【VW】ゴルフ7 その36 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【VW】ゴルフ7 その35 【GOLF】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1402700370/
webメディア各社のゴルフ7試乗記など
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/28758
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29024
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29336
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)/ポロ ブルーGT(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29370
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29982
フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/30183
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/30335
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/30690
2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/award/2013/20131127.html
VW ゴルフ、グッドデザイン・ベスト100に選出
http://response.jp/article/2013/10/05/207930.html
Golf 7 R: The lucky one(動画)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=T8TV3icsETo
インダッシュナビ(Discover Pro)
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro.html
その他のVW車、海外仕様などは↓へ
NetCarShow.com ≫ Volkswagen
http://www.netcarshow.com/volkswagen/
>>990 を踏んだら次スレを立てること
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 05:50:49.01 ID:H4D9O2EhI
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 06:38:42.57 ID:57/BoAxL0
フォルクスワーゲン、新型「パサート」を発表
独フォルクスワーゲンは2014年7月3日、8代目となる新型「パサート」の概要を発表した。

----------- 中略 -------------

装備の強化も図っており、歩行者検知機能付きプリクラッシュブレーキの「シティーエマージェンシーブレーキング」や、「パークアシスト」、
アダプティブステアリング機構である「プログレッシブステアリング」などを装備。
居眠り運転などドライバーの異常を検知し、最悪の場合には自動ブレーキを作動させる「エマージェンシーアシスト」をはじめ、今回が初採用となる先進技術も多数取り入れているという。

http://www.webcg.net/articles/-/30994


フォルクスワーゲンも歩行者保護付を出してきました。
歩行者保護機能を持たないプリクラッシュは一気に旧世代扱いにされます。
年次改良でゴルフに採用されますかね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 06:46:29.38 ID:OknmZ1Ou0
ビートルはマイナーの時、値段据え置きでマルチリンになったからゴルフもあり得るね。
実際のところ差別化してるだけでトーションもマルチもたいしてコスト違わないんでしょ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:13:49.80 ID:hNmYtDI2O
じゃ、マイナーまで待った方が良さげ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:25:30.89 ID:uuzLIiwAI
5年待った方がいいよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:30:25.46 ID:j7hzbJwo0
ゴルフって、一年点検とか、車検とかは、高いのですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:37:38.99 ID:07oS8JWwI
ナビ更新した方いますか?
仕様がどう変わりましたか
地図情報のみの更新だとガッカリだね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:37:39.57 ID:Y9rgQIbG0
これは良いニュース。
来年4月までに新型のブレーキがゴルフにつけば乗り換えに間に合うんだが。
本当はゴルフが欲しかったけど安全性でボルボのV40にするつもりだったんだよね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:53:51.34 ID:VQdEzUwA0
>>5
部品代が高め
5年過ぎると部品交換多くなって
2年毎に15〜20万弱かな
10年前のgtiでD車検
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 09:54:22.55 ID:VQdEzUwA0
>>7
の間違いでした
すみません
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:05:30.13 ID:omXZC6D70
1乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:07:22.21 ID:j7hzbJwo0
>>11
サンキュー
許容範囲だな。問題は、ミッションか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 10:18:38.22 ID:57/BoAxL0
>>5-6
多分マイナーじゃなく年次改良でやってくると思いますよ。
EURONCAPなどの自動ブレーキテストでダメ出しされたら死活問題ですから。
ヨーロッパのメーカーは必死です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 11:31:21.73 ID:ol7JnmBQ0
>>13
マイナーチェンジで乾式DSGが多段ATになったら最高なんだが
まだ無理か
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 12:53:57.63 ID:WPGUU/MF0
ゴルフ最近売れてないらしいね。

ディーラー行ってきた。
今日明日はキャンペーンやってるはずなのに、ぜんぜん客がいなかったわ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:07:55.15 ID:/8TFTx5N0
トヨタが撤退したら安心して乗れんわ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:17:00.66 ID:ecvRpprS0
伊藤忠出身の社長がなあ。
商社の奴って利益を得るためには必死なんだけど
商品への愛とか誠意とかを感じないんだよね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:20:06.46 ID:ReHC+J6c0
>>16
>>17みたいな日本人多そう
今までトヨタが売ってたから売れた
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:34:47.90 ID:0wJkIzqH0
>>15
俺は、それを待つつもりで来年の車検を通すつもり。
ダメそうだったらVWとは、お別れの予定。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 13:39:49.81 ID:/lFsoz9J0
>>18
利益を得るのに必死って、外資系なら当たり前だと思うけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:09:40.95 ID:9YVsNa4FI
DiscoverProのアップデート、Macで書き込みしたSDでは失敗するね。HPにwindowsと書いてあったが、やはりだめだったわ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:28:41.78 ID:5HNdkTca0
氷室京介がヴァリアントのCMとか・・
広報担当者とユーザーの温度差ありすぎ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:34:24.32 ID:Rl8zG12a0
>>22
Macで出来たよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 14:50:40.70 ID:YnX9/cyR0
売れないのは
客を罵ってる(ののしってる)のが見え見えだから、なんだって。
ヴァリアントスレに書いてあった。

サザンファンみたいな奴らは、自分が罵られているのには気づかないんだろうね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:24:00.85 ID:8HAZAq5t0
Macでできん。
何が悪いのか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:36:40.63 ID:trsyDye90
罵る?なんで?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:40:21.12 ID:6QIhEspH0
>>26
SDカードのフォーマットはWin用になってる?
Mac用不可視ファイルの削除はしてる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:42:40.29 ID:pJoGTDOlI
FAT32でフォーマットしないとだめやな。
てか、バージョンアップ後の報告が無いようだけど、地図の更新だけか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 15:57:01.98 ID:7UUTY23E0
ゴルフ7はマルチでもトーションでもいいからサスのセッティング精度をちゃんとして欲しいな。
1回試乗車のHLに微妙な振動があって首都高走ったら気持ち悪かったぞ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:01:27.19 ID:wHgFaCcF0
昔ルノーで苦労したからトヨタはやめないでもらいたい
最初に買ったゴルフは旧JAXのファーレン戸田だったがすぐになくなってしまい以降トヨタ系で世話になってるんで
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 16:12:37.37 ID:PA0RwrRF0
トヨタからするとVWは敵だからな、いままでが異常。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:13:10.26 ID:2O3M20EW0
VWの総世界販売台数がGMすら凌駕してTOYOTAに肉薄してきたからな。
豊田章雄ぼっちゃん、焦ったんだろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:26:39.83 ID:cqjPinGv0
前スレのDiscoverPro更新で2回目うまくいかず
SDHCカードをクラス10に買い換えたらエラーは出なくて最後にソフトの入ったメディアを入れろと表示
今度は分割DLし説明どおり001ファイルを展開(ダブルクリック)しSDに落とす(ファイルが1つ少なくなった)
これをSDスロットに入れると更新完了が出て再起動(今)
起動後ナビを動かすと使用可能なバージョンのSDを入れろとメッセージ
仕方ないのでもうソフト更新をもう一度やりなおして、だめなら寺に持ってくつもり
 
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:41:30.31 ID:JZ8HlMAT0
出来ない報告別にいらんわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:46:43.09 ID:pJoGTDOlI
結局出来た奴誰もいねーのかよww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 17:51:59.07 ID:AHJqz4CV0
デラに聞いたら点検時に更新しますよとの事だ
SD使わないから早いみたいだし
みんカラ民の4時間コースはありえないw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:18:04.29 ID:eftILBsB0
>>29
> FAT32でフォーマットしないとだめやな。
> てか、バージョンアップ後の報告が無いようだけど、地図の更新だけか?

前スレ 997 だが 3 時間経って見に行ったら file が読めないとかメッセージが出て、途中で止まってた。
1時間位経った所で見に行った時は地図のヴァージョンは全て新しくなってて、新滝川街道も確認したんだが、、、

しょうがないからドスパラ八王子まで SDHC カードを買いに行ったんだが、何故か更新されていた地図も消えてて
有効なナビマップの入ったメディアを挿入してください、とか出てナビは使えず。
他に、BulueTooth も自動認識せず、手動で認識はしたけど音楽ファイルも電話も使えず。

up date が途中でコケた時にシステムがコケルって、、、up dater の基本設計がおかしいと思われる。

up date file 13.5G に対して 32G のSDHC カードを用意しろと言っているんだから、SDHCカードに back up 取るとか、
外部に back up 取らんでもブロック分けして、部分 up date するとか方法は有るだろうに、、、
up date コケたらシステムがコケルってPC屋の目から見たら、fail protect を考慮しない全く素人の作った up dater と思える。

PC関連に自身の無い方は Dealer に持ち込んで無償 up date を要求する方が良い。

さっきはPC上で 圧縮ファイル展開して、展開された13.5Gのファイルを micro SD 上にコピーしたけど、今度は買ってきた
class10 の 32G SDHCカード上に展開し終わったから、これを差して再挑戦、まあ今日中には終わる事を期待。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:27:26.87 ID:g8enQQWY0
>>16>>25

JAIAが発表した統計だと相変わらず売れてるらしいけどな
特にヴァリアントが牽引したと書いてあるがJAIAと日経新聞がウソでも書いてるのかね

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040TD_U4A600C1000000/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:28:48.99 ID:smOMo3wv0
>>37
ウチのDはSDカード使うって言ってたぞ。
一般ユーザーと方法は変わらんって。

時間は30分くらいだとは言ってたが。
なんでそんなに時間に差があるかは解らんが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:33:42.59 ID:ohUa3xMn0
Up date(笑)
Sanks(笑)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:49:44.53 ID:Xq/wuVasI
>>41
典型的なおっさんの書き方だな。
変なとこにスペース入れたり。
50代以上と思われ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:58:17.88 ID:pJoGTDOlI
アップデート自分でやらん方が良さそうだね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 18:58:37.42 ID:g8enQQWY0
他人をおとしめたり傷つけたり不快な思いをさせてスカッといい気分になる輩達か
本題とは関係ないところでミスを大げさに言い、揚げ足を取る
イヤな奴らだ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:14:08.05 ID:2rtzHEcB0
>>42
思われってのも最近見ないな
昔はどのスレ見ても思われ思われでイライラしたのを思い出したわ
未だに使ってるのは40代以上と思われ候
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:30:53.76 ID:rGO4Rt7OI
>>45
残念!30代前半
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 19:49:20.75 ID:zFp4MK8D0
先日50代が「・・・だお」を使っているのを見て驚いた。
48855:2014/07/05(土) 20:04:09.41 ID:Ra1EGW1r0
驚くことはないお。50代でも普通につかうお。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:11:10.81 ID:JZ8HlMAT0
>>44
こんなところで傷つくなよw
50359,383:2014/07/05(土) 20:19:33.01 ID:r97jCP3h0
2015モデルのディスカバープロ変更点を簡単に言うと、
ソフトウェアのアップデート。
交差点詳細図や観光地情報などが追加される。
メディアインコネクタ廃止でUSBポートになる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:20:20.28 ID:ReHC+J6c0
>>47
バカ言え80代だって使うわ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:33:03.72 ID:zFp4MK8D0
ちなみに「だお」にはどういう意味があるの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 20:59:24.28 ID:cqjPinGv0
>>34
やっとできたよ
class10のSDHC32GBつかう
分割DLで001ファイルをダブルクリックした状態でSDに展開
再度、初めから更新やり直したら
ナビが正常に動いいてバージョン変わっている
機能データ等は未確認
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:01:09.73 ID:iZpVjxRo0
DiscoverProのうPデート、自分でやろうかと思ったが、Dで点検時にやってもらうか
4時間もかけてられんな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:01:17.33 ID:cqjPinGv0
あと、ソフト更新はイングニッションONでエンジン切った状態(エアコン送風、ラジオ音等止める)で4時間ぐらい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 21:16:52.31 ID:smOMo3wv0
>>53
時間はどれくらいかかりましたか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:03:54.63 ID:eftILBsB0
>>38
4時間半イグニッション入れっぱなしで放置して見に行ったら、ようやく終わっていたわ。

詳細見てないけど、地図表示が前は完全な二次元地図だったのが遠近法表示に変わったな、
ナビ通りに走る分には良いのだけど、住宅街の抜け道見つけながら走るには2次元表示の方が
見やすいから個人的には好きでは無いのだけど、、、

あと、前には無かったと思うけど、表示が昼間と夜間表示の選択ができるようになった。
まあ何の事は無い、夜間表示にすると地図が黒っぽく表示されるだけ、遠近表示に変えたのに
合わせて、建物も擬似立体表示になったから、それを夜らしく見せる積もりなんだろうけど
表示そのものが実物には程遠いから、う〜ん俺には要らん機能だな。

昼間失敗した時、up date 途中でナビの地図表示して新滝山街道を確認した時は、地図自体は
完全平面表示だったのだが、、、今回の擬似立体表示は中途半端で返って醜くなったと感じる。

ナビ表示のメニューには交差点の3D表示なんて選択もあった、まあ、詳細は実際に走って使い
込まんと判らんが、向こう半年もやっぱりナビは iPhone の googlemaps に頼りそうな予感がする。

半年後の up date には2次元平面表示の普通の地図が表示できるようにして欲しいわ、所詮立体
表示をいくら頑張った所で、street view には敵わんのだから、、、
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:14:05.94 ID:AHJqz4CV0
昼間と夜間表示はデフォであるだろ
昼-夜-自動 を選択できる
もしかしておまえさん夜でも昼固定だったのか?w
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:18:30.16 ID:AHJqz4CV0
でさ
もっと言うと
交差点の3D表示選択もデフォだぞ

もう少し設定使ってやれよ…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 23:50:03.18 ID:m8jGnZqb0
>>4
マジ!?
マジでマルチリンクになるのかな??
おかけんが狂喜だね。 もちろん俺も!
新型ポロの時も1.4のもっさりエンジンのすぐ後に
TSI化して初期購入組を処刑したし
最近はビートルやオンダッシュナビの件もあるから、やってくるかもな
マルチリンクとレーンチェンジアシスト、歩行者検知ブレーキが装備されたら
とりあえず俺がゴルフに求めるものは全て入ってる。。
この仕様だったら納車した翌日に1.6TDIが発表されても許せる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:12:53.36 ID:/TIfTIiu0
>>58
> 昼間と夜間表示はデフォであるだろ
> 昼-夜-自動 を選択できる もしかしておまえさん夜でも昼固定だったのか?w

>>59
> でさ
> もっと言うと
> 交差点の3D表示選択もデフォだぞ

そうか、それは元々付いていたのか、正直買った当初は弄って見たが、
最初の一週間だけ、その後は自分の気に入った設定で固定だった、
というより、ナビは iPhone 中心だったから、、、

> もう少し設定使ってやれよ…
なんかますます黄色い帽子で売ってる安っぽいナビに近づいてる感じがする、、、
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:13:27.62 ID:+Sc01Dlz0
CLのマルチリンク待望なら、素直に現行HLが正解。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:43:11.01 ID:Ld8cPSlk0
7に同じことしたら壊れそうだよね
https://www.youtube.com/watch?v=twyw8UdsWnY&feature=youtu.be
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 00:58:02.49 ID:lDj/ZWd20
>>63
うちのアホな担当が同じことしてたけど全然平気だったよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:30:33.90 ID:JfRoDCX50
>>1
「買ってもしダメなら 100万〜200万ぐらい損しても別にいいよ、売ってやるよ」
という金銭にある程度余裕がある人向き。


■ VW GOLF6 DSGトラブル 20110721 Published on May 25, 2013 charlie4683
  (YOUTUBE 動画) http://www.youtube.com/watch?v=au4Grq-Yd7M

> 高速道路運転中 ゴルフ6のDSGの2、4、6ギアとバックギアが使用不能になったときの状態の動画で-す。
> 1、3、5、7足は異常回転をしないように回転数が上がらない様にコンピュータ制御さ-れています。
> 影響で100kmまで速度を上げるのに時間がかかります(高速の合流で追突される可能-性があるくらいの遅さ)

> ちなみにこのトラブルが発生した時、フォルクスワーゲンの正規ディーラーに持ち込みましたが、エンジンオンオフすれば直るといわれて、
> 修理など対応してもらえませんでした

> 一番困ったのはバックギアに入れてもからふかしなってしまいバックできなくなってしまう点でしたねw炎天下の中、手で車を押して
> コンビニの駐車場から出しました

> 翌日全く同じ現象が発生し、エンジンオンオフを繰り返しても復帰しなかったのでフォルクスワーゲンエマージェンシーに電話してレッカー移動
> レンタカー手配をしてもらい、前日持ち込んだ正規ディーラーで無償修理となりました。VWエマージェンシーはとても迅速な対応をしてもらいました。
> 最初からVWエマージェンシーに電話しとけばよかった

> 健人 田口
> はじめまして、ゴルフ6ハイラインのオーナーです。私も昨年のお盆に仲間と旅行中に高速道路で同じ現象が起きました。その時もシフトインジケーターが
> 点滅しており、エンジンON/OFFを繰り返しても二進も三進もいかない状況でした。
> 幸いVWエマージェンシーが迅速な対応をしてくれたおかげでレンタカーで旅行はできましたが、さすがにいきなりの故障には痺れました。VWエマージェンシー
> やディーラーの対応には満足いくものの、リコールの届け出が随分遅いような気がします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:36:59.93 ID:qfDdhc1Z0
今一番熱いのがCセグメントだな
やはりゴルフがいるお陰だろう
そしてゴルフの牙城が崩れた
車そのものの出来はDセグよりこっちの方が上だよな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 02:39:32.02 ID:J5bmcTeq0
>>57
なんでこんな人がパッチリリース直後に多くの時間を費やしてアプデするんだろうかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 03:59:53.73 ID:sJR0K6q3O
7はヒンジ細くしちゃってるからドアもげちゃうよね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:03:11.10 ID:8C9YIJ0h0
テールゲートのヒンジは国産と変わらんと思った
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 08:25:15.18 ID:YH2/TlGg0
DiscoverProのアップデートは昨日の朝から初めて3時間ちょっとで、特にトラブル無く完了したよ。
PCで展開済みのファイルをマイクロSD32GBにコピー、SDアダプタ介してセットして、ACC-ONの
状態で放置した。
トラブル無くとはいったが、完了後にVCDSでスキャンしてみたら、アップデート開始のタイミングで
軽いfaultが二件ほど記録されてた。問題なさそうなので放置した。

地図データが更新されているのは確認したが、それ以外の変更点は良く判らん...
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 10:01:08.15 ID:oMwixF2U0
>>67
機械に疎い中高年が積極的に取り組もうとする姿勢を小バカにしてはいけない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:16:54.48 ID:J5bmcTeq0
ろくに使用してなく元々ある機能の存在も知らないままにアプデするのはいいが
アプデ後のインプレとかやめて下さいw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:36:09.35 ID:1EHvQtUu0
マルチリンクの件、信じていいんだな!?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 11:43:24.63 ID:LQMpyypb0
前スレの40周年情報だよね?
さっき点検でDに聞いたけど日本向けのモデルは噂も情報もないってさ
割りと情報が早いDなんで信憑性高いと思う

とりあえず関東圏の奴らは今夜のクルマでいこう!がRなんで見ようぞ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:06:58.15 ID:uz9NTEd70
250万払ってトーションはもう止めて
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:21:14.26 ID:hEkGxV7q0
>>74
埼玉は見れないんだけど、関東圏じゃないってか?
はい、すいません。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 12:45:51.76 ID:TMqltPUQ0
>>75
メガネさんの悪口はやめるんだw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:43:07.94 ID:lQnrXvN90
>>41
>Sanks(笑)
これってスペルが分かってないってこと?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:00:46.90 ID:l9EhQ0hH0
>>78
×up date
○update

という間違えを指摘して、わざと自分も間違えて見せてるんでしょ
ユーモアのつもりか嫌味なのかは分からんけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:05:48.07 ID:l9EhQ0hH0
と思ったら違った、失礼

>>57は前スレでコンビニのSanksって書いてたんでしたw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:17:59.22 ID:t9PPeZ3M0
売れてないらしいんだけど
値引きはあるのかなあ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 14:50:04.30 ID:PIGF/JK+0
売れてないから、値引きできないんじゃないの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:00:02.81 ID:1EHvQtUu0
値引きできないから売れないのかなぁ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:09:56.76 ID:4bXkrjTIO
欲しければ値引き少なくても買うのが普通
ゴルフの価値をご近所一周で分かるはずがない
知らないんだよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:32:41.75 ID:71Wq2JfC0
もう一通りゴルフ欲しかったおっさんや老人に行き渡ったんじゃないの?
オーナーズボイス見ても40〜60代だらけだし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 15:35:15.22 ID:PIGF/JK+0
じゃあゴルフの魅力を具体的に書いて。

と言われると、これが中々なぁw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:40:12.72 ID:5D0vAxbK0
ゴルフ7の良さって何?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 16:45:21.29 ID:GZ5mn4Oj0
冷静に考えると故障リスク、維持費、リセールに難がある大衆車ってニッチ向けだからな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 17:08:17.82 ID:eU6ikmCK0
>>87
かっこいいところ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:05:22.69 ID:Iz3qYIUK0
普通に考えたら売れてる車の方が値引きがない
というか、国産でも納車まで半年以上待たないといけないような人気車は値引きがない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:09:48.76 ID:t9PPeZ3M0
まあ外車に値引きなんか求めるなよ。これ普通の考えらしいけどね。中古でも良いかなと。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:09:52.58 ID:mf79GNlP0
>>85
でも昨今若者のクルマ離れって言われてるからあと取り込めそうなの30代ってとこかな
自分の周りの20代もクルマ持ってないの多いしなぁ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:25:44.32 ID:2zqad+ES0
おかけんがよく一緒にやってるjamixって信用できる?
利用したことある人いる?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:31:59.35 ID:nxVkHlax0
若者は外車に憧れすら無いからな、BMWくらいか。

http://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2014/01/20140109_01.html
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:44:17.43 ID:Xv4ZRiY80
>>94
「ドライブ中に何を利用して音楽を聞いているか」で、カセットテープがまだ居るのに驚いたw
20代前半ならカセットテープなんて知らないだろ。
きっとふざけて回答したんだろうなw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:54:05.83 ID:FVMY4/Oi0
>>95
若い人の間でカセットテープがちょっとしたブームに
なってるの知らないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:54:24.37 ID:+FgPbkbJ0
ゴルフ7のアダプティブクルーズコントロールの使いかっては良いですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 18:59:38.61 ID:qfDdhc1Z0
まああれだな、結局どの世代も車選びの際に女を意識するよな
今車離れと言われているが車が嫌いになったわけではない
女があれこれ言わないのだ
車で威張ったり見栄張る必要が全くない
むしろ無理すると余計に将来を心配される
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:19:10.30 ID:/TIfTIiu0
>>97
> ゴルフ7のアダプティブクルーズコントロールの使いかっては良いですか?

街中の渋滞・高速で特に疲れた時、には便利だよ、使い勝手も指一本で済むから悪くはない
アクセルペダル分でも良いけど、、、

但し、前車が運転下手な時は使わん方が良い、まあ前車に追突する事は無いと思うけど、
あと、燃費を気にする時も使わん方が良い。

敢えて難を言うと、停止してから前車が発進した時の反応がチョット遅れるくらいかな、
特にアイドルストップが掛った時。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:22:22.49 ID:8u2KSDif0
外車に憧れる女が減ったから、男も選ぶ理由がなくなってしまった。
BMWやポルシェ以外の外車は今後厳しいだろうね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:30:41.31 ID:vz7ZwrRnI
>>100
極論すぎw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:32:49.40 ID:3eSgtoffI
>>99
街中では使わない方がいいと思う。
前車についていって交差点で曲がる時とか、
補足から外れると加速して怖い思いするし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 19:40:12.71 ID:/TIfTIiu0
>>102
最高速度設定が高すぎると確かに怖い思いをする、
街中では 50km 以上にしなければそれ程問題では無い。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 20:19:42.24 ID:qfDdhc1Z0
外車に憧れる40代〜かなりいると思うが
選ぶ理由ないなら素直に日本車をば
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:26:14.96 ID:1spw59Nw0
外車といってもVWあたりは日本車買うのとたいして変わらん
試乗して気に入ったのを買うだけ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 21:41:17.23 ID:JDROM6y7I
>>103
ド田舎の国道とかなら問題ないな。
都心ではほぼ使えない。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:20:40.65 ID:HIgS0S670
>>14
Dに2015年モデルの仕様変更の内部資料を見せてもらったが、HLにスマートキーが装着になること以外は特に書いてなかった。5万程度高くなるみたいだが。
歩行者保護機能のプリクラッシュって本当に年次改良で付いてくるのかね。
価格据え置きで付いてきたらウレシイんだけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:22:07.27 ID:Et/NTWH+0
R、イイネ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:43:04.22 ID:LQMpyypb0
2人ともこもり音を指摘してたな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:43:29.99 ID:Ld8cPSlk0
>>107
そもそも本国のゴルフに歩行者保護機能プリクラッシュ付いてるの?
まだのはずだから今回の年次改良では付かないだろうな。
新型パサートがVW車初の歩行者保護機能付きモデルで
日本導入が恐らく来年1月とかだから
ゴルフ7は早くて2016年モデルかもな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:21:30.30 ID:xWUlfkLX0
>>109
良い歳して半ズボンのおじさんと最近ますますろれつが回らないおじさん?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:41:44.30 ID:mWwAl9bs0
岡崎さんたちじゃね〜の?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 23:55:43.67 ID:J5bmcTeq0
iTuneのファイルをSDカードから読ませるとアートワークが表示されないのがあるの
MP3TAG使うことで完全に解決出来てテンション上がってるわ。
300枚位のアルバムカバーフロー気持ちええwwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 01:06:05.37 ID:gFwsrm/w0
ゴルフ7に女の子乗せてドライブしたぜ
外車と聞いて驚いてたぜ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 02:04:15.93 ID:gr5s3X0E0
そりゃー普通の女の子なら外車といったら
ビーエムかベンツかビートルぐらいしか知らないからだろう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 06:32:25.42 ID:RiFvJn770
2015年モデル
HL プッシュスタート付で5万円アップ
TL シートアンダートレイ廃止で価格据え置き
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 06:38:33.95 ID:3yB1qEjKI
プッシュスタートなんかに5万かよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 07:23:47.97 ID:fRAUK7Q40
>>116
CLマルチリンクで価格据え置き
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 08:01:17.31 ID:MK0q6DyNI
結局、DiscoverProのアップデートで変わるのは地図が2014年5月版になるだけ?
仕様変更のファームとか入ってないのか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 09:04:00.61 ID:4y2u3RK/0
プッシュスタートってボタンだけじゃなくドアノブのセンサーとかイグニッション周りのセンサーとか意外と部品点数多いぞ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:17:18.81 ID:6+1X/UQH0
▼ 「スルー検定」 実施中▲
根拠のないネガティブ発言は【スルー】して下さい。

スレ荒れ要因の
「不満、否定、罵詈雑言」等の煽りや、
「自らの発言へのレス」にもご注意下さい。

<< レスしたら貴方の「負け」です >>

「他車(他社)を褒める/引用するレス」 に注意
「他車(他社)へのネガティブ発言」もスレ荒れ要因です。

<< レスしたら貴方も「同類」です >>
▼ 「スルー検定」 実施中▲ 
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:20:53.50 ID:6+1X/UQH0
■<このスレのお約束>■
 ★オーナー同士の意見・討論は全然OK。
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・無駄なコピペ」はお断り。
 ☆スルー能力(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★各グレード・排気量・駆動形式・装備の違いによる煽り合いは厳禁です。
 ☆装備も排気量も個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:55:34.53 ID:T7Rjm6900
>>116
プッシュスタート後出しやめれ!!!
プッシュスタート無しを貫くんじゃなかったのか?!
馬鹿にし過ぎ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:58:55.79 ID:FfRHm7510
ライトは、
ハロゲン標準、数万払ってキセノンオプションは、そのままか?
もはやLED標準、オプション レーザー の時代なのに・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:03:17.95 ID:9nN8Ct870
>>124
後出しの後出し
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:15:29.99 ID:CV/Kg1XX0
HL価格据え置きでトレーリングアーム、だったりして。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:45:44.78 ID:/XIyBxCe0
>>123
オレの7ヴァリの取扱説明書(2013年11月版)には、既にプッシュスタートの説明が記載
されてる。 ご存知のとおり、Golfの取扱説明書は世界共通で、日本仕様に該当しない
項目には『日本仕様該当せず』と注書きしてあるが、プッシュスタートの項に注はない。

事後導入はとっくの昔からの確信犯なのは周知の事実。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:46:17.74 ID:HyYViRqA0
後出し導入はいいんだけどさ販売戦略として
ただその後出しする装備が、このクラスのクルマなら最初っから付けとけよレベルだからなんか腑に落ちないよなぁ

要は、こう言っちゃ表現悪いが、消費者としてバカにされてるというか、舐められてるんじゃないかと思っちゃうよね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:50:24.17 ID:hP0CVzfL0
7発売時にプッシュスタートがついていなかったのは日本だけだとか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 12:59:48.75 ID:NW4ZYQ+j0
日本だと輸入車のようにエンジン始動時はイグニッションを回す方がドライバーをやる気にさせてくれるから、
国産メーカーが標準化が進めていたキーレススタートに対しては、
それがなんとも味気ないとの旨の国産アンチレビューが普通にまかり通ってそれが支持されてましたし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:06:58.79 ID:hP0CVzfL0
日本以外みたいにオプションで好きな方を選べるようにすればいいだけなのに
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:08:38.79 ID:jLSbemud0
プッシュ後付できそうだね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:13:23.32 ID:4oMQ402J0
このクラス、って日本だけ不当に高いけど本来フィットとかと同レベルだぞ、何を期待してるんだ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 13:26:05.57 ID:PILb/ALp0
2015年モデルっていつくらいから販売されるの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:11:15.96 ID:zU4Z9meH0
フィット買える金もってドイツに行ってもゴルフは買えないけどね
ホンダで言ったらヴェゼルHV買えるくらいの金はないと
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 14:31:00.28 ID:XIeocbRu0
>>132
自己責任でどうぞ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:20:25.68 ID:6+1X/UQHI
ドラレコ付けようと思ってます
事故対策です、付けてる方何がいいか
教えてください
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 15:55:09.58 ID:QJ0+u/aK0
>>137
SmartReco HD+ 2ch
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 16:22:40.94 ID:6+1X/UQH0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:10:16.17 ID:ejdq74SB0
>>139
使ってるけど、夜に弱い…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 17:37:56.68 ID:S/AWBs0J0
>>137

Garmin GDR32 モデル落ちで安くなってる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:08:06.86 ID:50FmhPcO0
>>124
正直ガソリン車でヘッドライトをLEDにする意味は全くない
典型的なカタログ厨のバカ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 19:32:19.38 ID:rey95tkt0
>>142
暗いの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:00:30.10 ID:c1cau1M+0
>>142
じゃディーゼルならLEDもアリなのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:22:55.12 ID:fODACnz30
         ハロゲン → バイキセノン → LED → レーザー
ゴルフ      標準     オプション
他車                           標準
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:40:16.98 ID:CCC2TWzM0
>>142
意味なくない
カッコいいじゃん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 20:41:13.01 ID:z/tCXApr0
>>133
ゴルフ7は日本はドイツ本国より安いくらい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:05:01.84 ID:RiFvJn770
ゴルフ買うやって日本一nばか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:09:12.54 ID:WVR/JbXY0
>>137
papago safe110 6000円で十分な性能です。
DSRCレシーバー?の横に着けたけど、小さくて邪魔にならないよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:40:19.98 ID:Xd/33J3ui
ゴルフって、よーく仕様を確認してみるとだな、日本車と比べて特別高いわけでも無い。
よくよく見ると、日本車じゃワザとディーラーオプションにしてボッタくるような装備が最初からあれこれついてんの。
日本車に足りないものを次々足していったら、あら不思議、ゴルフの価格に近づいちゃう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 21:44:29.17 ID:hjSTKM0y0
LEDはともかくハロゲンが標準ってスゴイなw
確かにゴルフにはバイキセより、黄色っぽいクラッシックなハロゲンが似合うようなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:12:26.52 ID:NW4ZYQ+j0
>>150
同クラスの国産だとディーラーオプションで、ゴルフだと標準の装備って何が有るの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:13:27.97 ID:23P3ZHMg0
おかけんの病気が完治しますように
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:39:28.00 ID:CCC2TWzM0
>>153
フォグにHIDって超迷惑
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 22:55:56.29 ID:u43wRXVd0
ほんとフォグのHIDはやめて欲しい。こういう奴ってだいたいヘッドライトつけないでフォグだけ点灯しているよな。

おかけんも中華HID屋の広報かよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:35:17.89 ID:eHEID5110
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:44:20.56 ID:l+Y3QNZz0
AudiJはS1のMT(RHD)を入れるらしいですが、
RのMT(RHD)導入予定はありますか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 23:56:09.96 ID:J7pMl9mf0
後付けHIDほど迷惑な物はない
おかけんともあろう御方が、こんな非常識な行為を喜々として行っていたとはショック
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 00:42:07.26 ID:QnozbuOu0
↑と、同じ事をブログに書いたけど、迷惑行為だということが分かってもらえるかどうか
ダメなら、おかけん氏もハイエースや軽にHID付けて対向車の目を平気で傷つけてるその辺の田舎改造マニアと同じだったってことですが
どうでしょうか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:11:25.29 ID:6+7mrwG70
後付けHIDだけは法律で規制して欲しい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 01:34:32.26 ID:0nWPZYCR0
ディーゼル待ちの人、居ますか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 02:49:22.22 ID:bc0LnG8g0
>>157
S1は構造上MTしか載らないのでDCTのモデルは今のところ存在しない
よってRのMTが入るかはそのこととは関係ないと思われ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 05:42:10.68 ID:avz4RHpG0
よくわからんね。貧乏は国産でも乗ってろよと煽るくせに、5万円UPでヒーヒー言ってさw

俺は国産バカにしないし、値上げもゴメンだけどな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 06:12:59.35 ID:6usg9iM90
>>149
GoSafe 110良さそうですね
イエローハットに行って見てきます
こんくらいの物を探していました
問題は配線だな、どうつなぐか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:41:54.33 ID:9yaiDShy0
>>163
どれがヒーヒー言ってるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:55:37.12 ID:mSXMIX4X0
>>159
俺も最新記事にコメントしといたよ。

まあ相手にされないと思うけどね。
おかけん もうダメぽ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 09:01:26.88 ID:tVVL16m8I
個人の宣伝するな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 12:39:21.64 ID:m3lCAorj0
そもそもハロゲン車の空間だらけの目にHIDてダサいよね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 13:55:26.77 ID:xPQxC8DO0
>>167
LEDもデザインに自由度がでるのかメリットなのにハロゲンの枠に収めるってイケテないよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:24:07.46 ID:3nzAcPa70
discover proって一回ルートの検索したあとは
再検索とか、有料道路回避設定に変更とかできないの?
感覚的に使い方わからん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 18:25:51.43 ID:6usg9iM90
>>149
イエローハットにて購入し来ました
同梱のケーブルを使わないで
USB+ミニusbケーブルを使用しても正常に稼働しますかね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:15:29.39 ID:/gzjoMB0i
ディスプロ、バージョンアップでどのくらい進化したのか、誰か教えろ下さい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 20:52:31.21 ID:bQtsjihV0
>>171
モバイルバッテリーからmini USBで給電して正常に動作しましたよ。私は付属ケーブルを使いましたが。mini USB端子に近くて邪魔なレギュレーターはドラレコ上面とフロントガラスで挟んで固定してます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:09:01.91 ID:UYMOd7WL0
discover proなしは納期長いの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:10:14.73 ID:cVS11lcA0
>>172
特に検索機能とか変わってないし
地図データ更新とソフトはバグ対策ぐらいじゃないの
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:04:00.01 ID:cQPKZRI20
>>158
光軸合わせてれば純正と変わらんよ。
おかけん氏の返し、大人やなぁ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:30:39.65 ID:QnozbuOu0
>>176
オートレベライザーが付いてるキットだと分かったのでそう返信した
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:01:54.37 ID:QnozbuOu0
↑フォグの改造のところに思うところを書いておいた
まぁ、また正当化するんだろうな
不快でしたらごめんなさい、とか言ってまたやるようならおかけんも暴走族と同じだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:42:16.72 ID:CLUt63rO0
薄気味悪い粘着だなぁ…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 06:45:37.37 ID:W+P3imbMI
フォグランプは農務時に使用するもの
(山道ではよく発生します)
濃霧なので10m位しか視界がない場合いくら明るくしても無駄です
意味がない逆に反射してマイナス。
暗いから明るくしましたは違うよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 07:09:43.10 ID:h2f9UXXXi
>>174
長い。
受注生産でござる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 07:48:32.13 ID:FbZJbaWr0
>>173
情報ありがとうございます。
やってみます
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 09:02:52.05 ID:/tj5LmEs0
おかけん例の記事削除したw
さすがにあれだけ指摘されたらな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 09:52:50.20 ID:BbASLdMEi
まぁ、濃霧の中対向車に自分の存在を知らせるためには明るい方がわかるんだけどな

それにしても、台風の土砂降りで視界が悪すぎる…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 10:39:53.34 ID:+4VyIKAI0
フォグはレンズカットが広域を照らすんで調整範囲を一番下にしてもたいして変わらんよ。
HIDなんて入れたら眩しい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 10:41:50.20 ID:hgDVqGq80
鳥目かな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 10:59:16.77 ID:NMkdpPyF0
CD聞くときの変なサムネイルも改良されてないのかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 13:12:05.40 ID:je0jzub+0
ブラジルじゃあゴルフ売れなくなるなあ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 14:12:52.11 ID:cFqwxJ/V0
>>188

伯剌西爾人は韓国人とは違うだろ、
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140709/asi14070908150003-n1.htm
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 15:19:41.28 ID:hUcjzVsR0
コンビ乗ってる人も多いだろうに
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 17:28:35.66 ID:9XqOfU7t0
>>188
これはどうしようもない。
7対1じゃな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 18:32:29.45 ID:/tj5LmEs0
むしろブラジルサポは戦犯さがしに入るから
独車はそこまで深刻じゃないと見た
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 20:19:53.17 ID:hGBwMxht0
まあドイツが悪いわけじゃないしな。あんな負け方するとは誰も思わなかっただろうな。
ドイツも4点位の時点で自主規制すれば良かったかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:36:25.13 ID:QQxdSPcl0
ディーゼル狙ってる人いますか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:44:40.18 ID:ccIav4ok0
ハイブリットディーゼル狙ってるけどディーゼルの長所とモーター走行の長所が丸かぶりで期待薄…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:02:57.62 ID:K510LxzL0
>>194
ここにいますよ
でも今は充分ガソリンが売れてるので、発売はモデルの魅力が落ちて来る二、三年後だとおもふ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:06:54.30 ID:QQxdSPcl0
>>195
本国でもまだ発売されてませんよね。
ディーゼルはユーロ6対応すれば
日本導入できそうです。
ディーゼル1.6はリッター30キロ以上走ります。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:08:18.56 ID:QQxdSPcl0
>>196
来年車検なので、年明けには入れて欲しいなぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:24:48.90 ID:K510LxzL0
僕は今年の10月なので、もう一回車検通すことにした
ディーゼル出なくても熟成したガソリンをかえばいいや
強がりですけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:45:26.24 ID:fBxbgXvo0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 08:49:57.69 ID:VSYbFuN50
>>200
ふつーのクラウンだったから、むしろ乗ってみたいわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 13:09:11.37 ID:/kL0WeB50
俺は教習車アクセラだったよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 14:51:30.77 ID:qdhRpT++0
日曜日納車だったんだけど、昨日信号発進する時、突然ジャダーが発生
これってたまになるの?トラックにクラクションならされて焦っちゃったよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 15:55:23.60 ID:0Jwx2swq0
>>200
HL相当だったら郷愁にならないよな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 21:37:16.40 ID:sB9XPquQ0
>>203
クラッチに過大な力がかかると半クラッチになるんじゃないの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:01:45.24 ID:KzktQrKY0
203は中古セブン
デアエアステか?
リコールで改修されてんじゃねぇの?
新車でジャダーじゃ
ハズレ車を引かされたってことで...
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:15:55.67 ID:cZlEVk760
それか慣らし終えた頃に何事もなかったようになるのでは?
うちのも納車後2回くらいブレーキ話した直後ブルブルっときたが
今は全くでなくなった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:53:38.76 ID:/xF7VaOA0
>>200
俺んとこは何だったかなぁー
もう20年以上前の話だから忘れたわw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 22:54:46.68 ID:71UL8Jk10
ディーゼルはどうなったんだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 23:37:55.40 ID:+UHJmWP60
ディーゼル、気になるよね。
海外試乗記でもディーゼル褒めてるから。
実燃費でリッター30走るらしいよ。1400キロ無給油で走れるね。
欲しぃー!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 23:38:25.59 ID:G1kuiyoI0
質問させて下さい。

ドライブレコーダーをamazonで買って
ディーラーに持って行ったら工賃払えば
内張り剥がして綺麗に取り付けなどはして頂けるものなのでしょうか。

宜しくお願いします。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 00:17:28.84 ID:vrImZSv/0
なんでDに直接聞かないの?
それとも他でやってたって聞いたからやれってクレーマー?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:35:32.89 ID:yVo1tz650
>>211
ディーラーというより、用品屋でしょ。
面倒と思うかもしれないけど、調べて自分でやってみたら?
ピラー外しもピンの構造調べてやってみれば、意外とすんなりだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 01:40:24.52 ID:XJJMk6zw0
代車の7にドラレコがキレイに付いていたので自分の車にもやって貰えるか聞いたら、
寺扱いの特定商品のみ取り付けをする、って事だったのであきらめた。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 07:11:34.82 ID:RTM0vkndI
>>214
持ち込みでも特殊なもの以外は
普通やってくれるよ
もちろん有料だよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 07:13:34.89 ID:RTM0vkndI
やってくんないのは
お宅との関係が悪いんとちゃう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 08:08:03.42 ID:aNF/tpvX0
フェースブックの大将がパガーニを発注
やっぱりゴルフやフィットだけじゃ満足できっこないわな
http://www.gtspirit.com/2014/07/10/facebook-mogul-mark-zuckerberg-rumoured-to-have-ordered-a-pagani-huayra/
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 08:54:54.59 ID:FG5uH61AI
>>211
寺でやってくれます
電源ボックス直付けでね
工賃儲かるから喜んでやるよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 11:14:38.09 ID:1ouLxFz6i
DSGは5000キロ程度で、こなれるよ
あとは運次第
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 18:03:50.49 ID:I7qOUST+0
ディスカバープロ、アップデートしたけど何が変わったかわからん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 18:55:35.00 ID:BVE78qTC0
>>220
どんくらい時間かかりましたか
中断しても継続できるらしいけど
問題なかったですか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 20:40:30.48 ID:Ondreu9f0
ほんと何変わったのか分からんな。
去年の秋に新しく出来たVWのディーラーすら追加されてないし。

単なるバグfixならそれはそれでいいんだけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 20:52:36.92 ID:TMipe+J/0
e、GTD、GTE
GTEは来日して欲しい。
7は無理でも8で
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:34:17.55 ID:WO4KUF+V0
TDIでいい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 22:54:12.51 ID:ksdA+PU40
持ち込みのオーディオ取り付けてもらった時に4万以上取られた記憶がある
寺は工賃が異常に高い
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 23:03:02.83 ID:na0niW3U0
同じ車の整備なのになぜ高いんだろうね
ベンツじゃあるまいし
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 00:16:30.59 ID:33Qhx6NA0
ベンツも原付も糞も関係ない
寺オプでも持ち込みでも車検でも寺に頼むと高い
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 02:33:28.55 ID:AinT/KCu0
>>200
おいらの6ちゃんじゃないですか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 06:05:02.15 ID:7MQSi3Pe0
>>221
分割ファイルダウンロードで4時間
小型ラップトップなんで熱暴走したりして解凍にはかなり手間取ったけど
順調に行けば2時間くらいかな
インストールは3時間半くらい。途中でOFFするの怖かったのでロングドライブ
したよw。休憩中もキーを抜かなければしばらくは動いているし
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:02:36.69 ID:nSlLGu840
オーディオ持ち込みってなんでそんなことすんの?
ディーラーでもほとんどのメーカー扱いあるから
ディーラーで買って取り付けてもらえばいいだけだろ
こだわりがあるならオーディオ専門店でインストールしたほうがいいし
そもそも購入店以外での取付は製品初期不良時に困るから
まともに思慮のできる人はしないはず
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:20:20.68 ID:Y0VW5SVY0
>>230
元々は>>211 からのドラレコ取り付けの話なんだけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:35:14.12 ID:K2oOyipp0
>>229
情報ありがとうございます。
参考になりました
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 08:54:51.05 ID:O4Q4vsI3I
原価三割だからね
寺はしっかり利益を取る
購入時のコーティングなんて超ぼったくり
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 11:40:39.14 ID:0v3sAmcO0
●装備の後出し

第1弾(発売1年後) スマートキー

第2弾(発売2年後) キセノンライト標準、LEDオプション

第3弾(発売3年後) LEDライト標準  

第4弾(発売4年後) ディーゼル

ディーゼルなんぞ、後出しの後出しの後出し、の後出し!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:12:46.18 ID:C7w3Psgz0
>>234
さあどうかな
キセノンなんて永久に標準化しないかもよww
オプにしとけば本体価格は低く表示できるし、しかし今時ほぼ必須の装備だから間違いなくプラス10万売り上げUP
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:59:09.23 ID:HOuEjVbR0
>>235
ドイツ本社は日本でもプレミアム路線じゃなくて
普通の価格で売って台数稼ぎたいんでしょ?
本当は
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 13:00:22.04 ID:9HdT+fgQ0
キセノンいらね
ライトなんて何でもいい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:14:40.34 ID:2DQptCgl0
教えてください
今買ったら、どのクラスでもナビはビルトインなんですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:37:36.47 ID:pkG7XygU0
LEDヘッドライトは確実に来るだろうね
8月POLOのビッグマイナーでいち早く搭載されるみたいだし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:39:33.17 ID:Hhb1haEfI
>>238
おいおいHPの装備表くらい見ろよ
それでも分からなかったら質問してね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:43:48.00 ID:rVLgUDmY0
>>238
そうだよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:51:49.39 ID:66uiK4wQ0
2015年モデルの情報まだ来ないな

おまいら誰か知ってるか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 18:14:10.40 ID:Hhb1haEf0
>>238
そだよ
しかも国産車の一世代前の奴
UVガラス採用も最近
244359,383:2014/07/12(土) 18:59:10.05 ID:r8o4J1oZ0
>>242
わかってるのは
ハイラインにはスマートキーと140→150ps
DiscoverProの小変更(専用端子がUSB端子になる)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 20:16:23.56 ID:JMehgHQQ0
DSGではなく多段ATになるのは何年ごろですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 20:19:21.92 ID:JGuxYZw70
嫁のポロがIRカットなくこの季節
太陽光がジリジリと熱いんだけど
ゴルフ7もそうなの?
国産のセダンでは感じたことない感触。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:01:21.38 ID:vpw3JL+H0
>>236
日本の方が既に安い
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:02:20.91 ID:Y0VW5SVY0
>>246
9Nポロ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:07:03.16 ID:2JT4bbKn0
>>246
IRカットのガラスなんてまだ国産車しか無いよ
ジリジリ熱の対処法はフロントガラスにもフィルムを貼るしかない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:08:02.21 ID:JGuxYZw70
>>248
現行
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:09:08.40 ID:JGuxYZw70
>>249
12年前乗ってたプリメーラでもそんな
不快感は感じなかったんだよなあ〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:09:12.62 ID:72fLtd6h0
>>246
嫁のポロリ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:09:45.49 ID:JGuxYZw70
>>252
ポロリするほどの胸はなしw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:17:40.00 ID:vB6m6VlP0
てことは嫁のペロリ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:17:56.73 ID:U0Op+Rb80
DiscoverPro、オービス情報もお知らせしてくれる
結構使えるよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:26:43.93 ID:1cZmF49bi
>>252-254
ワロタwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:24:25.43 ID:jiheJU4lI
Dからサマーキャンペーンで10項目の点検が4000円ちょいで承りますて、DMが来たんだが
やっといた方がいいかな?
ちなみに納車半年のHLで走行距離6000キロ位。これやらないと12ヶ月点検まで何もないわけで。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:55:32.62 ID:FQnnGw6Y0
チャイルドシートをリアに2つ設置して、大人がその間に入るのは難しいですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:03:19.83 ID:Mqdq0Atq0
>>234
デイライトと、ブラインドスポットモニタリングも確実でしょう
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:46:37.86 ID:Ofzllr5P0
>>258
入る事はエスパー伊東なら可能だろうけど
その間に座るのはメルSクラスでも無理じゃね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 01:48:28.16 ID:Ofzllr5P0
>>258
あぁ安い簡便なチャイルドシートなら可能かも
ウチのゴッツイ高級品なんで…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 07:01:02.24 ID:q6+WK1in0
ヴァリアントマジで売れてないんだな
GTI買って半年の俺に2台目として如何ですか?と
本気ですすめてきたぞw
その電卓にはいきなり-35万となっててワラタよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 07:14:01.61 ID:AFYHbs230
ヴェゼルやレヴォーグなどの新型車は特別として
欲しい人は消費税アップ前の駆け込み需要で買ってしまって
今は車自体が売れてないって営業マンがぼやいてたよ。

俺は先月GTIの購入決めたけど、その時も凄い値引きだったよ。
当然それぞれの営業所で月間ノルマを課せられてるんだろうから、必死だよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 08:45:52.68 ID:kJ2rR2LW0
>>259
ブラインドスポットモニター欲しいですね
年次改良で装着して欲しいです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 08:50:48.60 ID:IVT/cBXi0
>>257
点検&オイル交換は何かおかしくないかぎり1年に1回でいい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 09:56:36.83 ID:JGlb9iIsI
DiscoverProの更新に三時間以上かかるとは
更新中ってナビとして使えますか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 09:59:21.75 ID:JGlb9iIsI
>>257
俺んとこは6ヶ月点検無償ですよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:01:56.69 ID:B68viZ9p0
私は今までドイツ車とか輸入車ばかり乗ってて
次は日本車だと決めたんだけど、いきなし前のディーラーから
アクセラにするのならもっと安くしますので!と言われた(逆にマツダさんは引いてくれないw)
30万円以上の値引きでびっくりしたけど、正直コリゴリなのでもう
輸入車は無いかな〜
でも今まで乗ってきた輸入車の中ではゴルフが最も安定してて私の生活を乱すようなことはあまり無かったです!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:04:59.40 ID:JQN57Yyu0
>>263 凄い値引きってどの程度?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:05:11.76 ID:zca3MWu70
同じ値段でマツダとかありえないだろ、めをさませ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 10:35:25.24 ID:AFYHbs230
>>268
見積もり取ると、断る理由が無くなるくらい値引きが半端無いよねw

>>269
フルモデルチェンジ直前になると、現行車は投げ売り価格になるでしょ?
まぁ、そんな感じ。
ローン金利も安いのを使ってくれたし、もう持ってけ泥棒状態w

でももう夏ボーも近いし、売り上げもある程度回復してくるだろうから
そうしたらもうこの値段は出せないって言ってた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:26:57.04 ID:1Uc0mtxJ0
うちのは車検が年末なので見積もりは出してこなかったけど、やたらセールス氏がしつこいのはそんな理由なのか。

トレンドラインとハイライン乗り比べてみたら、全然乗り味違うのね。
エンジンの違いもあるけど、リアサスが影響大きくて、トレンドラインは一昔のフランス車っぽいリアの軽快感があるね。
ハイラインはちゃんとリアがどっしりしてる感じ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:47:36.37 ID:AnUrhInT0
ゴルフ7って売れたのは、最初だけだったの?
出た頃はゴルフ絶賛の記事ばかりだったものなー。
それが落ち着いたら注目されなくなったのか・・・。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:51:20.57 ID:+8dHp54P0
>>268
またまた三流ブランドマツダの田舎信者 ID:B68viZ9p0 = きのうのID:oyh3/rWX0 が、
劣等感まる出しで暴れてるのか

ID:B68viZ9p0
http://hissi.org/read.php/auto/20140713/QjY4dmlaOXAw.html
きのうのID:oyh3/rWX0
http://hissi.org/read.php/auto/20140712/b3loMy9yV1gw.html
   
    
ホント三流ブランドマツダの田舎信者は痛いのが多いな、劣等感まる出しで

          

    
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 11:58:06.20 ID:zca3MWu70
>>273
行きすぎた不自然な大絶賛は逆効果だよね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 12:10:01.39 ID:AnUrhInT0
>>275
この前、立ち読みした福野礼一郎の本なんて、1.2が神扱いされてたもんな。。。
絶賛も度が過ぎると、期待を持ち過ぎてしまい、
試乗したら逆に 「えっ、こんなものなの?」 と思ってしまう人もいるかもね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 12:11:13.56 ID:+8dHp54P0
>>268
またまた三流ブランドマツダの田舎信者 ID:B68viZ9p0 = きのうのID:oyh3/rWX0 が、
劣等感まる出しで暴れてるのか

ID:B68viZ9p0
http://hissi.org/read.php/auto/20140713/QjY4dmlaOXAw.html
きのうのID:oyh3/rWX0
http://hissi.org/read.php/auto/20140712/b3loMy9yV1gw.html
   
    
ホント三流ブランドマツダの田舎信者は痛いのが多いな、劣等感まる出しで

          

    
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 12:39:35.48 ID:Ej4rcvO00
GTIのIって何?
普通にインジェクション?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 12:49:55.17 ID:JQN57Yyu0
>>271
とゆーことは6GTIってことね?
確かに投げ売り感ハンパないのはわかる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 13:50:02.72 ID:lXcFjwW50
そう。インジェクション。今時インジェクションをわざわざうたう必要もないけれど
初代からの伝統か・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:04:16.50 ID:AFYHbs230
>>279
7GTIだよ。
末期モデル並の様な値引き額で売ってくれたって事。
ここまで説明しないとわからんかw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:26:48.69 ID:zMkhh3Pr0
>>266
ナビもメディアもラジオも電話も何でも使えるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:36:58.55 ID:B68viZ9p0
220万くらいで買えるなら凄くお得かもね〜!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:38:07.68 ID:JQN57Yyu0
>>279
マジか、、俺も買ったけど、そんな値引きはなかったな。持ってけドロボー値引きがすげー気になるw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:11:12.14 ID:jC4UtlxRI
≫273
実際、凄くよい車に仕上がってるのは間違いないと思うけど、当初から賛否両論出てた、特にエクステリアのデザインが、影響大きいと思う。
俺の周囲の多数は、落ち着き過ぎで
オヤジ臭い!みたいな意見良くでる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:36:24.95 ID:w4cOMu5F0
6まではトルネードレッドのゴルフに乗ってる若い女性もよく見かけたりしたが
7はほとんど見ないな
オヤジ臭いというか男臭いデザインだから女性ウケは悪いかも
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:37:21.74 ID:eGC4Gtn30
ゴルフ7が売れなくなったとか言ってる嘘つきは、どこから来たの?何が目的なの?
相変わらず売れてるし、ずーーーっと輸入車のトップなんだけど?
って、このスレの上の方に書いてあるのに?

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040TD_U4A600C1000000/
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:50:30.65 ID:Sj9I17Ym0
>>281
俺は4月にGTI契約して
車両17万、付属品8万の値引きしかなかった
羨ましい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 18:13:27.74 ID:vefKSbOP0
>>288
俺もそんなもんです
キャンペーン30万はでかいね
>>271
大げさなこといって楽しんでるんじゃない
どこの地区か言ってみ嘘じゃなきゃね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 18:58:28.17 ID:jJEtOR1D0
釣り針デカ杉でも大漁、大漁のゴルフスレかな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:10:21.41 ID:Z60iMq340
前商談して、15万値引きで結局買わなかったが電話かかったきてもっと引きますけど
どうですかとか言われたw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:52:08.19 ID:0L40/9WR0
お手伝いさん用のゴルフ6を7に買い替えた。息子も乗ることあるからRにした。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 19:52:13.52 ID:AFYHbs230
>>289
その営業所とはGOLF5の時からの付き合いで
長い付き合いだから安くしてくれたってのもあるし
これからも仲良くしたいから止めておくよ。

まぁ、言える事は、相手が色んな提案出してきても
そこの支店長を引っ張り出すまで商談でごねる事。
貧乏臭いと言われるだろうけど、そんな薄っぺらい見栄やプライドで
相手の言い値で買うのは向こうにとっては都合の良いお客さんだよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 20:22:51.68 ID:eGIN/PKq0
値引きの為に何度も寺に通うとかバカ臭いだろ
俺は車買うとき初回で決めてるがそこそこ値引きはしてくれるわな
30万も引いてくれれば問題無し
粘る奴って時給換算するとトンでもなく安給料なのかと思ってしまうわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:06:33.48 ID:lXcFjwW50
良いじゃないですか。買い方は人それぞれで。やりたいように個々でやればよい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:11:36.78 ID:w4cOMu5F0
ほんと人それぞれだからいいと思う
新車が出るたびに各メーカーに行って試乗だけしてる乞食もいるんだし
それでもディーラーにとってはお客様だし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:05:30.17 ID:WJQL8mG90
GTI、3月登録(増税前)でDCC、ディスカバープロ込みの車両からほぼ一割引きだったわ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 23:59:42.68 ID:Ej4rcvO00
>>294
おまえバカだなぁ
本当に考えが浅すぎるわ
まず第一に、休日にやることを時給に換算する必要がどこにあるんだ?
俺は車の購入が趣味なんだよ
それをわざわざ時給に換算されて損得勘定されてもなぁ

そして第二に、値切り魔が値切るのを単にカネが惜しくて出費を抑えるためと思い込んでるとこが実にバカだ
他の人はどうだか知らないが、こと俺自身に関していえば、値切りはひとつのゲームなんだよ
値切って出した値引き額はゲームのスコアに過ぎない
もちろん純粋にゲームを楽しんでるだけとは言わないよ
そりゃ出費が浮くのも楽しいさ
しかしそれも含めて、ゲームとして駆け引きを楽しんでる要素の方が大きいということだ

まぁこいつは「貧乏」とは一言も言ってないけど
ネットじゃ大抵こうやって貧乏臭いとか言い出す奴が一番貧乏臭いんだよね
値切ったら貧乏とかいう発想
これはもうハッキリ貧乏人ならではだよね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 00:12:52.91 ID:2XZH28ab0
>>298
値引きはゲームっていう感覚はよく分かるわー。自分もそう。
金額なんかより、他の購入者や営業マンとの勝負に負けたくない感覚。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 00:23:49.36 ID:4S/HgDGc0
なんか言い訳醜いね
休日に趣味で金の駆け引きなんてしたくねーわな
値切ったら貧乏とは言わねーよ、俺も値切るし
ただカツカツに値切る奴って醜すぎ、しかもそれを自慢
趣味なら勝手に一人でほくそ笑んでろよ

それに車の購入がゲームねー なんか俺には解らん感覚だわ
経費で買う奴は普通に平日呼営業さんが会社まで来てくれるしな
なんも言わなくてもそこそこ値引きは有るんでその日に契約だわ
すまんなーおれ貧乏人だからゲーム感覚とか無理だわ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 00:35:14.34 ID:lHL2KKxk0
>>297
DCC+Dproの1割って事は、約片手位か。けっこうな割引やね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 00:36:35.94 ID:lHL2KKxk0
ってかGTI板どこ行った?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 01:39:16.86 ID:/bIpv7+d0
>>300
自分で自分を貧乏人だなんて卑屈すぎる
一生懸命働いて見返してやれよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 02:37:19.12 ID:aM1DaiXi0
なんで自動車スレで貧乏とか言ってるの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 05:36:44.37 ID:rnHLGYJn0
>>302
キモすぎて住人たちも自我に耐えられず自然消滅
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 07:53:41.62 ID:2XZH28ab0
>>300
交渉初回で契約することはないわ〜。
決算なんかで、次回だと値引かなくなる場合は別だけど。
とりあえず帰ってもう一回冷静に考えたり、さらに値引いてくれるのを待つな。

普通は交渉2,3回目で契約するのが一番多いんじゃない?
交渉にそれ以上の回数をかけてカツカツに値引きさせても、
その時間と労力を他に使った方が特なんじゃない?と思うことは俺もあるね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 07:56:08.63 ID:2XZH28ab0
>>306
訂正
×特なんじゃない?
○得なんじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 09:34:57.06 ID:3ZdjXHfb0
何回も行って値切る人なんているんだ。その場でしか交渉したことない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 10:41:04.65 ID:VD9lM4UB0
貧乏は別に恥ずかしくない。
バカにする必要もない。
世間では軽乗ってるやつが大多数なんだからな。
そいつらはそれを恥ずかしいと思っていない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 10:54:42.61 ID:VD9lM4UB0
ゴルフは売れてないから年末見積取ったら50万引きもありえる。
(消費税上がる前に)慌てて買った奴はいつもバカを見る。
テレビの地デジ変換のときもそう。
ポイントなくなってからテレビの価格は大暴落してた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 11:02:10.56 ID:VD9lM4UB0
自動車メーカーの購買は部品メーカーに何度も交渉して値引させるのに
308みたいに世間知らずのバカもいるんだな。
俺は車の営業ではなくベアリングメーカーの営業職だが値引の交渉
なんてされるのが当たり前だと思ってる。
世の中には値引交渉が仕事の奴もたくさんいるんだよ。
(製造業の購買、建設業の資材、流通の仕入等)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 12:18:19.02 ID:6t2aDXCr0
VWはW杯優勝セールやらないのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 12:27:12.86 ID:i3LPonAY0
近所の金持ちの多くはは軽や古いカローラとかに乗ってるよ
毎年税金を軽の5〜10台分払ってるような家ばかりだ
車好きの若い兄ちゃんや親父はベンツとかクラウンとか持ってるが少数派
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 12:49:16.47 ID:Ir4Mof9F0
狭い世界に生きてるんだな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 15:34:24.57 ID:rzpEuZfk0
>>313
田舎の土地持ち的な金持ちはそうなのだろうな(笑)
都心の金持ちは普通にベントレーやジャグア、ポルシェに乗っているよ。
金持ちは金持ちなりに金使って、それなりの車に乗ってないとみっともないよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 17:45:51.05 ID:OTWZ2fcv0
>>312

ドイツ代表のオフィシャルサポンサーでは無いようだからセールも無いよね
むしろ弱小日本代表スポンサーがアウディなので万一優勝してしまってたら
それはもうすごいセールになったかとw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 18:34:56.30 ID:O1Mw83GQ0
金持ちでも二種類ある
社会的地位が高い金持ちと
ただ先祖の土地があっただけの人

前者は周囲への影響もあるから命を粗末にできないので軽とかありえない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 18:41:33.99 ID:g0N31xdv0
ずいぶんと狭い定義だなwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 18:50:09.34 ID:i3LPonAY0
>>317
うちの近所の話、社会的地位の高い人も低い人も、安い車に乗ってるよ
毎日クラウンで送迎があった人が、サラリーマン止めたら自分でブルーバード運転してるよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 18:50:43.55 ID:2uREsHYxI
フォルクスワーゲンのデュオ店が、無くなると電話が来た。
ショックだ、まだ買っていつでも経っていないのにサポートどうなってしまうんだろう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:03:48.66 ID:6t2aDXCr0
>>319
http://www.j-sd.net/subaru-outback-3/
6兆円も資産あると違うよねえ
自宅は当時320万円で購入w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:30:04.78 ID:7B6ipfoS0
>>320
セルフサポートのマニュアルと工具が送られ来るんじゃないかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:43:43.53 ID:2uREsHYxI
320
の書き込み間違ってた
"買ってから1年も経ってない"
だった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 19:47:57.01 ID:2uREsHYxI
<<322
君の所、大丈夫なの?
デュオじゃないの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 20:39:26.71 ID:EjJCZ7Ho0
>>320
VGJはトヨタ系販売店の資本100%のフォルクスワーゲン店とは取引しないことに
したらしい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:28:52.94 ID:m2kRFK31i
それは何故?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:35:41.88 ID:dpFcyS6F0
うちの地元のD(元DUO)は店舗大規模改装やってるなぁ
中身は思いっきりトヨタだけど

大規模改装してるってことは当然存続だよな
どういうこっちゃ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:52:18.99 ID:Z61tYb5Q0
トヨタ直営のディーラーだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 21:52:51.08 ID:R9jNU13W0
改装後に看板付け替えんじゃね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 22:28:28.27 ID:lHL2KKxk0
港北ニュータウンは大丈夫かいな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 01:27:59.71 ID:Wm9qNFzY0
俺んところはトヨタ系だが去年新店舗にしたばかりだぞ
VW公式デザインの建物に成ったし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 01:39:09.53 ID:Wm9qNFzY0
貧乏人の良い訳で、金持ちほど質素な車に乗ってるとか言うけど
言ってる奴が金持ちじゃねーんだから説得力ねーわ
つか他の先進国は階級社会観が結構残ってるから
金持ちは金持ちなりの応仁が外見やライフスタイルをしないと社会に受け入れられないよ
車も同応じ
若い奴がブランド物買いあさったり、逆に金持ちなのにケチな物しか持ってない奴が居る特殊な国は日本だけだわな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 05:23:30.37 ID:pamwISgq0
>>332
http://www.j-sd.net/subaru-outback-3/
6兆円も資産あると違うよねえ
自宅は当時320万円で購入w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 07:37:23.82 ID:lBoXiQYGI
>>311
お前もまだガキで根回しもできないんだな
担当には値引き前の価格と値引き後の価格を
渡し、さらに最終値引き価格を用意しておくのよ
担当にはちゃんとお届け物しなきゃね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 11:51:03.87 ID:EH/LuwKe0
>>332
なんでも自分の都合のいいように一般化すんなよなー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 14:47:44.63 ID:iy9p5A5q0
>>333
当時の大卒初任給が1万ちょいでレートも360円なのを考えたら
昔から金持ちだったってことだな
ドンみたいなやつってことか
怒らせると抹殺されそう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 17:57:46.82 ID:ryUDXXtM0
アクセル割と踏み込むようにするとDSGて引っ張る制御に持っていくんだな
10日間くらい続けてたら学習したのか踏み込まなくて1速や2速で引っ張ってる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:57:22.67 ID:6BKoPLP20
いつも飛ばしてるボロクソワーゲン、今日はバイパスで珍しく譲ってくれたと思った。
ずっと後方50メートルをキープして煽りもせずついてきてるなと思ったら
ネズミ取りに引っかかった。
同罪のくせに避けていこうしたから2車線塞いで降りてって逃げんなよ!て注意しに行ったら
「捕まったのはあなたでしょバカじゃない。バカならバカらしく罰金払えよ」って言われた。
しばらくして警察が「あなたや!早くこっちに停めなさい」と怒鳴ってきた。
はらわたにえくり返って「逮捕されてもいいから一発車蹴らせろ!」と訴えたら
羽交い締めされて罰金刑場に連れて行かれました。
ワーゲンは逃走。ナンバー覚えてるのですが被害届今からでも出せますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 19:07:29.27 ID:nC0RGJml0
久々に面白いコピペみたな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 20:03:46.27 ID:Wm9qNFzY0
>>333
そんな例外事例出してシタリ顔されてもなー
バカじゃネーの
一般的に金持ちはそれなりの車に乗ってるだろ
まあ周りが貧乏人すぎて知らんのかね

Facebookの兄ちゃんだってGTI乗ってたが
今度1億超えるパガーニ買っただろが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 21:10:18.05 ID:EH/LuwKe0
>>340
また一般論かよ
情報量ゼロじゃんw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:03:25.06 ID:ScoVmR050
>>341
あのさ、一般論てのは世間では常識的な話になっているから「一般論」なわけよ。
俺も332・341に賛成。そうじゃなければ、高級車の存在意義ってなによ?
金持ちが安車乗っているのが美徳とか考えているわけ?笑止。そういうのただのドケチと言う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:24:37.18 ID:Ufi8Eau60
>>331
分かれ道は何だろね。トヨタ系は他の寺と比べ、スタッフが高年齢な気がする。人件費が見合わないのかな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:25:28.91 ID:EH/LuwKe0
>>342
情報量だけじゃなくて読解力もゼロかよ
救いようがないな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 22:41:18.44 ID:ScoVmR050
>>344
それで、君は何を言いたいわけ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:18:56.54 ID:Wm9qNFzY0
貧乏人が必死で買えない言い訳で、
本当の金持ちは高級車買わないとか、わけ解らん事言い出してる
妄想と現実の区別がつかない頭の病気だろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:22:44.19 ID:Wm9qNFzY0
バカな日本人って金儲けが悪い事のように思ってる奴が少なからず居る
基本年配の男に多い
自分がたいしたかい性も持てなかった言い訳、情けんねーな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:25:19.50 ID:Wm9qNFzY0
>>344
だからお前貧乏人のクズ人間のクソなんだろ
金持ちが言わなきゃ説得力ねーわ
収入に見合った家や服や車を買う事はごく自然な事
貧乏人の良い訳くやしーのー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 23:36:26.76 ID:ScoVmR050
>>347
同意。大体ゴルフ7スレで何言い出してるんだろうな(笑)
わけわからんよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:08:43.69 ID:wer1njdSi
>>347
金儲け自体は悪くはないが、
法に触れなければ、あるいは捕まらなければ何やってもいい、
てのがこのスレで暴れていないことを祈る。
脱法ハーブだとか、ブラック企業の社長や幹部などなど、ここに棲みついてないか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:42:41.25 ID:oJ7D1ZcHi
>>350
何言ってんだお前w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 07:48:23.70 ID:qFmNQJzW0
2000万以上の年収があればいいんじゃないか
もちろん継続しなきゃだめよ
楽そうなのは不労所得者が最強かな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:22:07.87 ID:qma5sjW00
>>347
なぜ「甲斐性」ではなく、敢えて「かい性」?至極見慣れない変換パターンだ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:52:10.82 ID:VTFLk5sC0
>>348
で?
おまえは何乗ってるの?
最低でも一千万クラスだろな
そこまでいうんだからさ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 09:38:41.87 ID:WNS8wITK0
たかがゴルフのスレで金持ちとかどうでもよくない?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:22:34.44 ID:xjzD+j/fi
目くそ鼻くそにしか見えん
金持ちは、貧乏人を鼻にかけないから、所詮貧乏人同士の罵り合い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:24:16.88 ID:XYQXx+vII
だから 一般的な車をよく知らない人は
VWは外車なので高い車だと思ってるよ
まあ次に外車の中のランクつけするのかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:36:01.13 ID:wer1njdSi
脱法ハーブ売ったり、
従業員を馬車馬や奴隷のように働かせて儲けた金で高級車乗って、
エラそうにほざいている輩はいないか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 11:35:19.63 ID:5JPgcPA70
>>347 348

金儲けに関しては正当な手段であれば同意だが。
人への批判で自己を保とうとする姿は、見ている方が恥ずかしいくらい。

>バカな日本人って金儲けが悪い事のように思ってる奴が少なからず居る
>基本年配の男に多い
>自分がたいしたかい性も持てなかった言い訳、情けんねーな

自分の中に深く根付いてしまっているものを、他人を批判することで振り払おうとする典型的事例。
大方、安っぽい自己啓発本に触発されて、他人に自己投影することで生まれ変わったかのような気持ちでいるのだろう。
まじで、カウンセリング対象のレベルだよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:33:56.28 ID:rRC3mqgv0
よそでやれ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:40:33.33 ID:I9/n9Inb0
金持ちとか貧乏とかでそんなに盛り上がるなよ…
ゴルフ乗ってる人、乗りたい人の邪魔
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:47:55.27 ID:jpYCMWHz0
ここには香ばしいやつが大勢いるなw

好きな車に乗ればええやん
ヒエラルキーとか意識しすぎw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:53:04.36 ID:+beXvLe50
少なくともそんなの気にする人は大衆車なんて名前のメーカーは選ばない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 14:53:21.58 ID:AZdNQ0g70
ゴルフスレって田舎の役場に勤めてそうな奴が多い雰囲気。理屈っぽくて気持ち悪い。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 15:43:09.40 ID:9xpcIvIP0
アメリカの億万長者の車は3万ドル程度。高価で派手な車を乗り回している
人は目立つが実際は少数派。
拝金主義ブラック企業経営者の皆様、この記事読めますか(笑)

http://www.thedailymail.net/news/article_6ceb8a62-981a-11e3-835e-0019bb2963f4.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 16:09:12.17 ID:8DNsmK3x0
お仲間もいると思うが、今日か明日辺りに待ちこがれたGTIが豊橋に上陸するんだよなあ。
月末の納車が楽しみ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 17:51:42.70 ID:udoDO1WT0
>>365
TOEICスコア990を3回だしたオレには読めるが何か?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:43:28.95 ID:MBvvj7Ry0
誇らしげにTOEICの点数を指標に使う程度の英語力
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:49:41.25 ID:KRfiSlCe0
サークル内で常にイニシアティブを握っていないと気が済まない奴っているよね。
面倒くさい奴って思われてることを本人は気づいていないんだが。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:02:21.16 ID:PQqKTL6O0
このご時世でゴルフ買う層って
中のちょい上の経済水準で中途半端にプライド高いせいか
金持ちだの貧乏だのの話題に敏感だな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:06:18.33 ID:RLih8/fV0
自分で言うのもなんだが、オレは中のちょい下の経済水準だな
確かに中途半端にプライド高いのは否定しないがw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:10:04.14 ID:mWepChFm0
普通に考えたらこんな中途半端なの買わないだろ。
車で見栄って時代でも無いが、それでもブランド価値は低い。デザインも限りなく地味。
実用性でも維持費は御三家並、国産より走行性能明らかに優れてるわけでもない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:12:37.92 ID:KRfiSlCe0
>>372
あんたの「普通」が皆の「普通」だと思ってる時点で
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:18:06.86 ID:mWepChFm0
評論家の大絶賛を見て一日レンタカーしたが、買う理由がなにひとつ見つからない車だった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:23:22.34 ID:KRfiSlCe0
>>374
買わないと決めたならもうゴルフスレに用はないよなw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:39:10.90 ID:9xpcIvIP0
>>367
TOEIC is not an internationally acknowledged exam, I am afraid.
I would not be surprised if you could read the article as
the Daily Mail is a news paper for working class people.

Incidentally, what do you do for living and what car have you got?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:40:43.46 ID:7OIxcQC/0
まあどんなに美味しいものでも好みじゃないって人もいるからな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:47:24.03 ID:qmcHa/jc0
>>374
どこのレンタカー業者?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:56:01.90 ID:mWepChFm0
>>378
オリックス。CL借りれたよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:57:23.57 ID:+74kLhhE0
実用車なのに壊れやすい、外装内装チープ、足回りハンドルペダルふにゃふにゃでドイツ車らしさ皆無、燃費もエコカーの割には悪い、1.2にいたってはトーションビーム(笑)、先代と比較してコストダウンのオンパレード

この価格で憧れのドイツ車が買える!って釣られる人間以外普通は買わないね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:01:24.15 ID:95oqSvgn0
いい車かといえばいい車だとは思うけど
退屈な車だよな

20年ぐらい前のカローラの位置付けというか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:01:50.39 ID:t8rfPk770
>>380
参考までに同じ価格帯でおすすめを教えてください
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:02:08.76 ID:7VnWKsop0
一般的な車をよく知らない人は
VWは高い車と思ってない。

外車≠高い じゃないからね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:38:38.73 ID:nlBOY67D0
>>383
車をよく知らない人はゴルフなんてランクスと一緒だから
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:39:17.93 ID:nlBOY67D0
>>381
同意
GTIかR以外は退屈
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 20:43:11.07 ID:E/iPlkCj0
そろそろTDIを出せばいいのに
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:11:38.37 ID:7Qhgb63B0
>>376
バカにするのにも程がある。陳腐な文章力だな。間違ってるし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:31:04.63 ID:kLcd4W8D0
急に皆さん7を下げ始めましたな〜。
どうしたの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:51:31.52 ID:t8rfPk770
車をローンで買う人って貧乏&浪費家だと思ってる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 21:53:05.56 ID:7Qhgb63B0
>>368
自分の英語コンプレックスを人を否定することで弱めようとするバカな奴。
ちなみに376の文章を訳し間違いを指摘できるか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:04:12.48 ID:HXEM3wIxi
>>390
それを英語で言ってやれよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:07:30.56 ID:9xpcIvIP0
>>387
Having said that, you seem to have been hesitating to reply in English
simply because you are not capable of writing from scratch.
Was I correct or wrong?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:13:14.64 ID:7Qhgb63B0
>>392
駄目だこりゃ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:20:01.75 ID:mWepChFm0
そもそもドイツ車のスレでなんでドイツ語じゃなくて英語?
意味不明過ぎて草
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:30:22.03 ID:5JPgcPA70
母国語が陳腐な為、英語力に絶大なステイタスを感じるのは朝鮮人の特徴だね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:31:54.81 ID:9275znLS0
いいかげんよそでやれよ…
どんだけゴルフ7の話題無いんだよw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:35:25.44 ID:4bibUmza0
同じ事をドイツ語で書いたら尊敬するw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:41:33.39 ID:1PZ681wn0
>>392
of course,you're wrong wwwwwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:42:22.55 ID:9xpcIvIP0
>>393
Eventually, you burst into tears in front of the PC desk.

Was I correct or wrong?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:45:34.75 ID:1PZ681wn0
英語で書いてあるだけで、ほんと内容はしょーもない。

で、間違ってるから。しつこいなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 22:59:04.11 ID:3ymiqc1u0
なんてこういう荒れ方するのかな?
いつものことだけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:20:55.34 ID:9xpcIvIP0
The Japanese VW owners are relatively well educated and decent people.
and therefore they are afraid of making a blunder.
In other words, they are less likely to move up the social ladder than
the Mercedes owners.
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:29:25.83 ID:m2p+rYqn0
ディーゼルはいつ出るとや?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:38:16.65 ID:0ju5E9PG0
英語出来るアピールw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:38:54.49 ID:2alo8edQ0
>>365
フェースブックが1億円オーバーのパガーニウアイラを買ったらしいけど
この1台くらいじゃ平均価格は上がったりはしないかw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:39:46.47 ID:2alo8edQ0
>>403
ヂーゼルはディーラーの負担が大きいから当分無理かと
ハイブリッドのほうが早いんじゃない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 23:40:04.50 ID:MBvvj7Ry0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:09:58.17 ID:Af+XR/v20
>>406

ディーゼルだと負担が大きくなるのですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:17:27.70 ID:fAwQ+uLq0
>>408
車検や点検に専用の設備が必要だし、なによりメカニック各自に資格がないと商売にならない
あと、ネットや雑誌で騒がれてるほどディーゼルの人気は高くない
そういう意味ではBMWが新規でディーゼルを導入したのはかなり思い切った決断
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:37:45.66 ID:jTwKvPuS0
>>409
だとしたら相当ハードル高くない?
専用設備、有資格メカニックを全Dに配置は必須だよね
あのVWJがそんな努力をするだろか、あのVWJが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 03:17:48.64 ID:H+PcoQM+I
トゥアレグのディーゼルなんて出したら今の10倍は売れると思うけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 09:53:42.23 ID:D+j3WQwz0
>>383
外車は高い訳じゃないというのを否定してるってことは
要するに外車は高いと言いたいわけか?
面倒くさい言い回しするな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:17:30.64 ID:UdIVmbbu0
いっぺん医者に診てもらえ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:28:52.22 ID:aPSy9psf0
実用車なのに壊れやすい、外装内装チープ、足回りハンドルペダルふにゃふにゃでドイツ車らしさ皆無、燃費もエコカーの割には悪い、1.2にいたってはトーションビーム(笑)、先代と比較してコストダウンのオンパレード

この価格で憧れのドイツ車が買える!って釣られる人間以外普通は買わないね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:41:34.11 ID:cmRUsTKC0
なっ、やっぱフォーカスだろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:50:08.71 ID:Ak8DSyJG0
HLだけど燃費いいよ12km平均走るよ
特にエコ走りしてないよ、満足してます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:53:18.09 ID:UdIVmbbu0
アイドルストップ、
フリーホイール走行、
気筒休止、

これだけやって低燃費って当たり前杉だろ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:56:03.52 ID:emFhG6xN0
>>410
BMWはミニも含めてのディーゼル導入だから
VWもやるとなったらアウディやポルシェを巻き込まないとペイしないだろうね
ていうかこんだけ不況マックスな時代でも売れまくってるんだから
何もわざわざリスク背負ってディーゼルを導入するまでもないんだろう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:04:24.77 ID:OPrwjrij0
>>416
カタログとの差酷すぎだろ、、
エアコン常に全開か?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:56:03.56 ID:1PzACob00
>>409
>>410

えっ?
そんなこと言ってたら

発売される予定の
電気や HVの説明 がつかないのでは?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 12:56:27.02 ID:2M+TfS2D0
エアコン無しでこんなもんだよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 13:31:52.88 ID:2N6fZk7K0
HLだけど燃費は走行条件ですごく違うな
今の時期、エアコン掛けて数キロの用足しだけなら10km/l少々
長く乗るほど良い傾向、渋滞無ければ14、田舎なら16、高速なら18ぐらいかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:21:49.85 ID:sbakeJd00
CL6000km走行、エアコン稼働。
平均時速50km前後の流れのいいバイパスで23km/L 高速21 市街地15 通勤渋滞12、大渋滞9 ってとこかな。
エコ運転をあまり意識せずにこの燃費、予想以上で大満足。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:24:42.66 ID:Ak8DSyJG0
マツダが今秋デミオ1.5Dを170万程度で発売らしい
バカ売れするだろう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:31:42.71 ID:o5CDgCmVi
日本へのTDIの導入がデミオのおかげで早まるかもな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:52:16.40 ID:vu1np1L/0
日本だとディーゼルは売れないだろ、アクアに叩き潰されて終わるだけ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 14:52:47.92 ID:CWUqWpBY0
フォーカス、カタログ値12で、実際もまんま。高速だと逆に伸びて18くらいかな。ゴルフいいけど、JC18なのに日本車と同じで落ちるよね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 15:07:27.95 ID:vu1np1L/0
なんか欧州車全般、日本でだけカタログがやたら高めにでるのは何か理由あるのかな?
アメリカの正式な燃費だと
320i 11.48km/l
IS250 10.2km/l

JC08だと320iが16.6、IS250が11.2
ちょっと日米で差がありすぎる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 17:06:56.54 ID:UdIVmbbu0
測定方式が違うのだから結果に差があってしかるべきだろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 18:27:50.69 ID:0k40iNt10
みんなディーゼルの虜みたいだけど
CX-5乗ったらガソリン版よりもエンジンうるさいのは結構感じたし
極低速は予想どおりスカスカだぞ
ゴルフはこのあたりよくなってればいいけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:45:45.40 ID:V3ioR5Qv0
ディーゼルなんて乗りたくねー
まだ、エコカーのがいいや。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 19:58:21.44 ID:Vm5ggUG80
>>430
極低速がスカスカって、時速何キロぐらいのことですか?
「予想どおり」とは、ディーゼルエンジンは「極低速」が苦手だということですか、
それとも別の要因による予想ですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:15:41.79 ID:OPrwjrij0
アメリカのHPみてて、ゴルフ180万からって安いなと思ってたら、しかも1.8ターボ。
バーゲンってレベルじゃねえぞw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 20:56:55.74 ID:GKyaMY0w0
>>433
エンジンの製造原価なんて1.2でも1.8でも同じなんだよ。その国の自動車
税体系と燃料価格によって作り分けているだけ。アメリカは自動車の価格
は安いが訴訟大国なので任意保険の値段が異常に高額で居住地域にも
よって違うがカムリクラスで月額300ドル位、ガソリン価格は安くても走行距離が日本
の比ではない。
車の値段はバーゲンでも米国で生活するのは全くバーゲンじゃない。
国民健康保険制度が無いので民間の医療保険の支払いが一家4人だと1,000ドル。

常に犯罪に巻き込まれる不安を抱えながらの日常生活。何のサービスを受ける
にしてもチップを要求されるし。

そんな国に住んで安い車を買いたいのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:00:45.39 ID:JsjXkBM60
>>434
一家4人で1000ドルって
企業負担分も入れば日本もそんなもんだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:06:48.10 ID:VvBFd91q0
>>434
1000ドル払うから健康保険なしにしてもらったほうがいいなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:08:58.48 ID:qS380uR+0
でも、オートカーの試乗レポート読んでみると
ディーゼルの評価高いですよね。
レビュアーはイギリス人評論家だし、ディーゼルゴルフは結構いいのでは?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:14:01.83 ID:2N6fZk7K0
1000ドルって月額か? だとしたら高いな
だいたい1000ってアバウトな数字だし
だけど保証内容や自己負担率によっても評価は違うし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:35:29.06 ID:HAjMueTY0
初回車検いくらぐらいかかるー?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 21:50:35.57 ID:l/JGzj/a0
HLで常時エアコンON & アイドリングストップ使わなくても町乗り13km/Lだから満足
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:14:28.00 ID:GKyaMY0w0
平均だと月額1000ドル位だよ。零細企業勤務や自営業者は全額自己負担
しなければならない。日本のような自賠責は無く無保険で走っている
車が大変多い。そんな車と事故に巻き込まれたら泣き寝入り。

相対的に見れば同じ収入ならアメリカより日本でVW乗って暮らす方が経済的
で快適なのです。人々は礼儀正しくコンビニで100円の商品買っても丁寧
にお辞儀され、高速道路のPAは清潔でまるでショッピングモール。一方
アメリカのPAは真逆で夜間のトイレは身の危険さえ感じる。

車を買う際にもDに行けば神待遇される、それが軽自動車であっても。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:23:37.72 ID:wPeyNOgH0
相変わらず底辺グレードはクズだのー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:51:46.76 ID:qB0CoLgN0
ディーゼルならアクセラが数枚上手だなあ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 22:56:01.00 ID:jTwKvPuS0
>>443
ゴルフのディーゼルどこで乗ったの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:10:24.45 ID:7KSw9l5P0
ヒント 妄想癖
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:41:53.68 ID:wPeyNOgH0
MTとディーゼルの買う買う詐欺に引っかかるメーカーはもう居ないよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:47:57.27 ID:+r4OdwMH0
マツダ工作員もお仕事だからな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:59:19.70 ID:st9+ZwjI0
今日GTI走ってるの後ろから見たけどやっぱりカッコいいな
テールと車高が低いだけなのに
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 00:00:44.86 ID:x3QX0iWe0
Golf 7 GTI vs. Golf 7 GTD - 0-220 km/h accelerati…:
ttp://youtu.be/k43_TabNs6Y
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 05:43:39.89 ID:/PRKp3YN0
日本でディーゼル売る機会は逸した感はある。
せめて6の時に入れるべきだった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 08:00:43.37 ID:1yoTARAa0
だからウサは保険、サービスフィー込みのリース契約の金額だって言ってるんのにな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:40:08.77 ID:ch147rAK0
ゴルフ7でDSGのジャダー出てない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 12:49:47.34 ID:e13/C69m0
今のところね
2年延長つけたけど3年で乗り換えるわ

そんなことよりようやくおかけんがいい仕事したな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 13:34:40.61 ID:GfKtN9Jl0
>>452
出さない制御がアダになってドッカンスタートになりやすい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 19:57:38.16 ID:xiwm7WEz0
ツーか何で湿式DSGに乗らないの
全くギクシャクもじゃだーも出ないよ、女の人ならトルコンと区別付かないと思うよ
乾式は乗ってみたら酷いね、こりゃ文句も出るわなと思うた
まあ湿式買うしか無いわな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 21:15:20.51 ID:qnAMhTzP0
そうすよね。賛成
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 22:31:13.48 ID:pXd6szdV0
>>455
それはいくらなんでも言いすぎw
湿式乗りだけど、極低速はギクシャクするよ。
トルコンじゃないから仕方ないよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:29:08.05 ID:+lYdOhSN0
5の湿式はギクシャク酷かったが、7の乾式にしたら文句なしの大変なめらかになったぞ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:33:14.70 ID:ZSN+DckB0
乾式のロスなくスパッスパッて切り替わる感じ好きだけどな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:07:54.25 ID:aOiquQeN0
Sモードでのシフトダウン、2速に入る時だけシフトショックあるんだよなぁ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:11:59.27 ID:9MjPCxz40
>>457
あー5乗りの人は話に入ってこないでね
7の湿式は超滑らかだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 00:47:47.73 ID:TzWxYAL50
HLとGTI同日に試乗したけどHLの乾式が劣ってるなんて全く思わなかったけどなあ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 01:50:36.19 ID:XlMIBNE70
ジャダーは3万km過ぎたあたりからぼちぼち出てくる
7はまだそこまで乗ってない人が殆どだろ

湿式は、それより耐久性があるので5〜6万kmは持つだろうな
延長保証の5年位は大丈夫なんじゃないか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 07:01:18.09 ID:S6l5f+NW0
町乗りで変速ばかりだと寿命も短いみたいね
高速道や山坂で遠出してやりましょう
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 08:27:44.17 ID:SSCp6/2J0
アウディA4からの乗り換え検討ですが、アクセラ(アテンザ)と迷ってます。
ゴルフはGTI以外はこれといって興味湧かなかった。もうこのクラスは日本車でももっと良くなってますね。。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:15:45.83 ID:W07PUvpWI
坂道が多い街に住んでいるので、ジャダー出まくりだよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:33:20.82 ID:+c2vdBt+0
フォルクスワーゲンは全車種を湿式かトルコンに改めるべきか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:55:04.03 ID:4GIBW9Gt0
>>467
ひくに引けないのはで
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 09:59:30.72 ID:3/Jv5sPm0
>>465
実は、俺もアクセラ行こうか悩んでいる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:06:32.90 ID:fyiEdcEf0
とにかく先ずは座席に座ってみれば良いと思う。
それでよければ試乗。
それでも迷うのならアクセラで良いと思う。
自分は座席が悪いと座って1分でしびれてくるのでアクセラはダメだった。
以前乗ってたアクセラはもっと座席良かったんだが、23Sだったからかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:15:45.09 ID:POjRvllQ0
自分もアクセラいいと思う。
あの作りであの値段は、相当魅力はある。
ただ、おでこのすぐ前にまで迫って来る天井の低さにどうしても圧迫感を感じて、ゴルフにした。
平気な人ならいいんじゃない?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:33:54.31 ID:rYbG+vfZ0
>>471
ゴルフに比べると狭さ感じるよね
あの車体サイズにしてはやたら狭い
逆に言うとゴルフは広く感じる
まあでも慣れの問題かなぁ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 10:59:45.15 ID:x869ZChK0
マツダにアクセラとアテンザの中間があればいんだけどな。
アクセラがCセグでアテンザがほぼEセグに行ってしまったものだから、
いちばん手頃なゾーンがない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:37:54.52 ID:INR1/Bbu0
ゴルフのエクステリアが軽自動車に似ているのは車内空間を広くとる目的なのかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:40:06.02 ID:6wC0Teay0
VWは乾式DSGはあきらめて多段ATに切り替えていく
次のポロから
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 11:52:14.73 ID:UN7GciaY0
ディーゼル出してけろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:14:18.50 ID:h4SGZI1n0
峠道とかでパドルでエンブレ効かせて速度落とそうとしても
7段だからあんま効かないじゃん? といって2速一気に落とすと
回転数が上がりすぎてコワい。エンジンブレーキ目的では
パドルシフト使わないほうがいいのかな…。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:20:35.10 ID:Zl4HmFe70
>>472
それだけアクセラの方がボディに厚みがあるってことだろうね
ドアを比べてもゴルフはペラペラだけどアクセラは分厚い
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:53:28.94 ID:7jtSskkc0
>>478
アクセラのドアは分厚い
ゴルフは7になってペラペラになった
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 12:54:30.94 ID:TzWxYAL50
>>477
2段一気に落としたくらいで壊れないから安心して使ってください
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:20:38.17 ID:9MjPCxz40
マツダは国内で売れなくて相当困ってるみたいだねー
やれやれ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:28:34.47 ID:OF6oSw4K0
エンジンブレーキが欲しいときはSレンジに入れるのが良い
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:32:39.32 ID:Zl4HmFe70
>>479
軽量化の弊害かね?
一気に軽くしすぎても乗り味安っぽくなるしボディはペラペラになるし良いことばかりじゃないのかも
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 13:43:19.95 ID:lvyhTXEj0
>>465
オイラも半年前にA4クアトロからGTIに乗り換えたが、内装が陳腐なこと以外は概ね満足している。
マツダは後悔するから止めとけ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:02:55.65 ID:Za5KT3MJ0
オイラw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:22:40.22 ID:SSCp6/2J0
乗った感じマツダになりそうです
アテンザは大きすぎなのでアクセラでしょうか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:30:30.91 ID:7jtSskkc0
>>482
Sじゃ効かんぜ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:31:00.96 ID:7jtSskkc0
>>486
デミオのクリーンディーゼルは
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:40:48.24 ID:Wmzyziac0
なぜゴルフなのかがわからない。
こんな中途半端な外車を何故???
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:48:50.48 ID:HmfhKG+e0
>>489
よくできたコンパクトカーだよ
日本車でこういうのは残念だけど無いんだ
逆にEクラスとか買うならレクサスやクラウンでもいい気がする
ブランド信仰の人は日本車やVWじゃダメだろうけどね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:00:51.32 ID:aP5wo3Nt0
コンパクト・・・ってサイズではないわな。   
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 16:58:16.74 ID:WTi9UxlW0
>>483
お前のプレマシー(笑)よりはゴルフのが1000倍いいわw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:20:16.92 ID:EXhL7Olu0
ぼくがかんがえた理想的なゴルフ
マルチリンク
16インチDCC
プッシュスタート
多段AT
歩行者感知自動ブレーキ
ナビの画面もっと上に
アイドルストップ無し
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:31:03.81 ID:zjwD5DH90
>>493
おまおれ。
プラス、ディーゼル!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:46:06.26 ID:VJGDwULh0
>>493
イージスシステム搭載してんのか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:48:06.27 ID:rYbG+vfZ0
>>493
ゴルフ8に期待
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 17:59:10.65 ID:2N+y3e1a0
ナビって上に来ればくるほどダサいだけに凄く微妙
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:03:08.47 ID:5jpLDQme0
BMWが上手に配置しているね〜。あの位が丁度いい高さだよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:19:23.38 ID:UN7GciaY0
評価が高いゴルフをけなされてもね、、、、、、、、、、評価音痴のやつは、ただただ笑えるwwwwwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:28:28.13 ID:Cyexv3980
全幅は1750mm前後、全高をもう少し高く。
ワイド&ローはシロッコやGTIとかに留めてほしい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 18:57:27.10 ID:slEwsn2sI
>>500
あほくさ。幅がたった50mm細くなったくらいで普段の運転で何か変わるか?
よっぽどギチギチのガレージに停めてるんだなww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:08:34.38 ID:t7xvwP640
大事なのは車幅よりもミラー間の幅なのに。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:22:43.29 ID:F4NfSySU0
>>501
人間工学?的には1775mmを超えると運転しずらくなるという実験データがある
らしい。でも慣れというものもあるしな。うちで一番幅がある車は1900mm超え
てるけど慣れたしな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 19:59:34.94 ID:NFg28W4n0
>>500
それはTOURANです
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:40:17.15 ID:3ZNvTQhBi
>>503
車種は何ですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:47:45.24 ID:2N+y3e1a0
ギチギチだったら既に普段の運転で変わってるわけだが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:49:08.50 ID:7jtSskkc0
>>500
コンパクトカーでも180は欲しい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:49:49.13 ID:fz4cAWCc0
年間数万キロ走るトラックは車幅2.5m程度あるんだが
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 20:58:40.42 ID:7jtSskkc0
オレなんかアメ車乗るのが夢だからほんとはでかいの乗りたい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:00:53.24 ID:Cyexv3980
そうだな。トラックは車幅2.5mあるからゴルフも2mくらいあってもどうってことないな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:33:42.79 ID:2N+y3e1a0
2.5もあったら駐車場に困るわ
ド田舎限定になる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 21:46:27.98 ID:5jpLDQme0
駐車場が大体180限界らしいので、日本の場合には180を基準に考えているらしい。
BMWも日本仕様はそのサイズに収まるように調整しているらしいよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:51:33.24 ID:V3ULa5Sq0
5とか7とか幅広いぞ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:54:13.70 ID:WKdF4uvG0
3
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:57:32.14 ID:RHcW8OiN0
>>512
普通の駐車場だと180越えるときつく感じるね。
狭い駐車場だと5ナンバーが恋しくなる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:03:07.81 ID:5jpLDQme0
>>513
ああ、良い足りなかった、一番売れ線の3尻についてな。5や7はしょうがない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:48:37.70 ID:D9AifU400
糞貧乏人ばかりだな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 02:06:22.97 ID:S+PWuZoj0
日本は狭いからな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 09:57:50.62 ID:0pBGhfpK0
駐車したあと出入りがつらい
みんな幅広車ばかりだから
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 10:39:14.70 ID:HG/rR2eI0
止めても狭くて降りるの苦労する状況よくあるよね
小さい車の隣を探したりとか
あと立体駐車場で1800mm以上は辛い
521がっつ:2014/07/20(日) 10:52:00.23 ID:9uVyTWRT0
車幅にこだわりあり←都会派
車幅にこだわりなし←ど田舎派

でOK牧場?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:00:55.17 ID:0pBGhfpK0
ど田舎でも 駐車場の幅は案外せまいまま
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:46:53.78 ID:D9AifU400
下手糞は軽でも乗ってろよカス
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:51:41.65 ID:DUu778vv0
ちっさい車も楽しいよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 11:58:08.24 ID:29kGcCtF0
ゴルフってちょっと大きくなりすぎだよね
買い物用の大衆車だったはずなのに
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:00:45.54 ID:jDBaj0Jt0
MINICOOPERS(幅1690)からGTI(幅1790)に乗り換え。
乗り降り自体は2ドア→4ドアなので逆に容易くなってるけど
左右のクルマとのスペースはかなり狭くなってるから
左右のクルマに擦り傷とかあると不安になってくるな・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:46:18.94 ID:Pm8HK+4s0
確かに傷だらけの下手糞の隣には停めたくないな。だから広い駐車場であればわざと遠くに止めてる。、、が、
なぜか戻るとすぐ隣に停めてるやつがいる。。。。。このバカちんがぁ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:51:49.66 ID:6KXBwviw0
ドアパンチしても意にも介さない奴いるよな。
人種が違うとしかいいようがない。
529526:2014/07/20(日) 13:01:03.09 ID:kpDKQs8q0
>なぜか戻るとすぐ隣に停めてるやつがいる
あるなw
平日昼間のガラ空きのカー用品店駐車場で車を停めて、
戻ってくるとなぜかとなりに車が停まってたりする・・・
別に店内入り口に近い場所に停めてるとかいうわけでもないのに何故?

>525
代車で1週間ほど PoloBlueGT借りたことあるけど
poloに湿式dsgが載ってたらこっちを買ったなあと・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:08:28.13 ID:VmVGXpr9i
オートホールドスイッチのすぐ後ろの極小スペースに何入れればいいか教えてくれ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:15:35.40 ID:qfEF+C5hi
>>530
車のキー。
GTI以上はな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:45:16.70 ID:hAjQgKqm0
>>530
機械式駐車場のキー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:51:03.13 ID:PNJv88Nl0
>>530
俺はガレージのリモコンを入れてる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 14:41:30.22 ID:CwiwvrlY0
>>463
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1846811/blog/
この人の場合は使い方が荒っぽいとかクレーマーというわけではないのだろうか?

やはり3万キロくらいで寿命なのか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 15:22:54.88 ID:YYd4F/b90
キレイにしている車や新車の横なら、ドアをぶつけられたりしないだろうと
あえて隣に駐車するらしい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 16:00:59.13 ID:VH68fMrJ0
おれんちの近所のオートバックス駐車場にGTI止めると、高確率で隣にゴルフが
停まる。仲間意識か?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:42:10.32 ID:8FQr34ZM0
田舎だからでしょう
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:51:48.25 ID:z3eG3cC30
半年落ちくらいの7HLの認定中古車を遠方(つっても隣県)から買ったんだけど、
近所のディーラーに登録と整備を頼みに行ったら凄まじい塩対応だった

年式も新しいから、用品もこれから買っていったり、新車みたいにマメに整備していくつもりなのに
こういう収入は考えてないのかコイツらはって思ったよ。VWは新車売ってるだけで食っていけるらしいな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:53:50.36 ID:KVfnc+3a0
やはりヤナセから買うべき
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:53:51.24 ID:HAX751Bt0
>>517
下品だな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:57:02.58 ID:DUu778vv0
認定中古車でも他所で買った物は車検や、修理に際して代車も出さないぞBMW。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:02:11.97 ID:9qOEDR410
>>538

そんなもんだと思うぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:07:55.99 ID:LRDLvjzr0
7年落ちの5を去年中古車業者から買ったんだが、
今年車検で寺へ持ち込んだらフツーに対応してくれて
代車に7HLを出してくれたぞ。

おかげで買い換えって言葉が頭をよぎっちゃったけど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:15:08.86 ID:wQnnpszk0
ディーラーからすると中古は敵だからな、ちょっと考えればわかるだろうが
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:19:18.88 ID:Potj7lFl0
そんな客を大切にしないところは新車も売れないだろうな
少なくともその人は買わないだろうし
俺もそこには行きたくない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:22:04.02 ID:wQnnpszk0
中古乗りの癖に偉そうだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:33:13.98 ID:Gx0/Fdqc0
系列が違うディーラーに持ち込んだんじゃないのか?
買った店で紹介してもらったの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:33:51.42 ID:du6qkhEv0
代車は当然とか、他所で買った中古でも平等に対応しろとか・・・
傲慢で横柄な態度ってのは、本人は隠してるつもりでも滲み出てくるものだよね
これは本来の日本人の美徳とはかけ離れたものだな
そういう輩にはマニュアル通りに事務的に対応するのが鉄板
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:35:10.48 ID:EYYQhEsp0
新車販売ディーラーでも中古車扱ってるのがほとんどなのだから、中古を敵扱いはないと思うよ
ただ全く関係ないところで買った車なら邪険に扱われる場合もあるだけだな
邪険に扱うのは新規顧客獲得の機会を逃しているという認識がないからだと思う
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:39:21.08 ID:du6qkhEv0
新車ディーラーでも変な営業はいるのは事実
パジェロが売れまくってたときはカタログ貰うだけでも
「今注文しても早くて半年以上待ちますがそれでもカタログ欲しいですか」とか言ってたし
田園調布の環八沿い外車Dでは「この紙に住所氏名を書かない方にはカタログは出せません」とか
「試乗車はありません」と言ってる横で展示車で営業マンが昼弁当買って帰ってきてたしw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:41:49.12 ID:uPPqoUat0
ワイパー上げてガラス拭こうとしたらガリってしちゃったじゃないか
もっと早く教えてくれよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:43:06.96 ID:rH+qstVq0
俺も5の認定中古を買ったDで7に買い換えたけど
対応は新車の時のほうがいいわ
ノベルティや冊子もやたらくれたし
フェアやお車調子どうですか葉書の数も結構違うよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:48:49.53 ID:30xWd1OI0
テレビキャンセラーつけた
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 18:52:03.17 ID:6KXBwviw0
>>552
そりゃディーラーの利益率考えたらあたりまえ。
細かな不具合も許せない人間は新車買うべき。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:50:00.22 ID:tn+lV2bI0
輸入車Dはそんな扱いだよな。
新車で買ったが転勤族の俺は涙目だわ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 19:56:54.98 ID:ILRKoKDk0
GTI買うときにいろいろ見て回ったけど、ディーラーの対応のよさというか敷居の低さは
日本メーカー > VW > メルセデス > シトロエン >>> アウディだった…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:13:21.72 ID:yFcvysqZ0
>>556
うちの地域もそんな。
シトロエンは行ったことないからわからないが
アウディの高飛車な感じは異常だった。むしろメルセデスのが入りやすく
スタッフの対応も感じ良かった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:32:57.29 ID:IjoSCDnjI
>>557
アウディはほんと差別すごいよな。
俺に非があるのは百も承知なんだが、前車のA3のときにコーディングでフロントウィンカーを車幅灯で点灯させてたわけ。
で、一年点検で入庫したら、翌日電話があって点検出来ませんと。
なんとかならないか?と聞いたら記録簿には載せられないがそれでもいいならやってやってもいい的なことを言われた。
頭来たので、そんな言い方は無いだろ?と食い下がったら「違法改造をされてるのはそちらですよ!?」と逆ギレされたわ。
で、今は7GTI。車もDの対応も至極快適ですw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:35:19.70 ID:eXhHOYp30
6を新車で買ってすぐに転勤になって転勤先のディーラーにメンテナンスを
お願いしていたけど対応は悪くなかったよ。

今年7GTIをそのディーラーから買ったけど結局人と人だから最初の印象とか
付き合い方でその後の関係はどうにでもなるよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:39:20.91 ID:Potj7lFl0
こっちはアウディ気軽に行けたな
営業マン個人じゃなく店がそういう雰囲気だった
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:40:00.65 ID:0pBGhfpK0
違法改造なら仕方ない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:47:37.89 ID:HmB14uzu0
だな…
でも、ウインカーの車幅灯化って違法なんだっけ?
ウインカー作動中はポジション消灯とか条件はあったはすだが
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:54:52.23 ID:aj5iqSpI0
どこの経営かによって社員の質は大きく違うな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:58:32.43 ID:uYr+x+EM0
北海道ブブのお店は凄く親切に対応してくれる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:02:39.00 ID:aWmJ6pAZ0
Eクラス以上を買うと・・・
ヤナセはややこしい客も大勢いるので
百貨店なみに腰が低く高級ホテルなみに接客が丁寧
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:09:19.45 ID:9tBewsUV0
アウディは日本人が嫌いなのに売って下さってるんだからそのくらいの態度は我慢しないと。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:36:06.35 ID:JPScMOrm0
ちゃんとした担当者ならコーディングするなら入庫前に元に戻すようにアドバイスするよ。
本社側の記録に残ることが問題なので、この作法はおそらく全世界で共通だと思う。
バカバカしいとは俺も思うが。
568558:2014/07/20(日) 21:50:54.57 ID:IjoSCDnjI
>>567
認定中古で、しかも全く系列の違う他県の店で買ったからというのもあったと思うね。
実際、車検2回と1年点検を受けたけど、代車は毎回「ありません」ってきっぱり断られてたからな。A3中古ユーザーの扱いなんてそんなもんだろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:51:33.81 ID:VH68fMrJ0
>>559
同意。そうだよね。結局は人と人との関係だよな。
570556:2014/07/20(日) 22:00:26.46 ID:yu/H2PFE0
アウディは、最初行ったディーラーでの対応にちょっとあきれて、
別の店に行ったけどそこでも同じような対応だったから
あれがアウディの対応なんだと思ってる・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:16:24.91 ID:fjRedg4y0
>>558
違法だから当然の対応でしょ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:19:28.81 ID:IjoSCDnjI
>>571
でも、こちらは客なんだから言い方ってあるよね?分かんないのかな。
中学生?
573558:2014/07/20(日) 22:24:17.31 ID:IjoSCDnjI
大体、爆音マフラーつけたとか、ハミタイとかベタベタの車高短にしたとか、危険だったり他人に迷惑をかけたわけでも無い。そもそも、違法かどうかもグレーゾーンなところでそんなこと言われてみ?
カチンと来ない人の方が少ないと思うが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:24:27.93 ID:fjRedg4y0
>>572
そのレスの感じでわかりますが、きっと貴殿がウザい客だったのでしょうね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:25:08.58 ID:Potj7lFl0
>>572
双方のやり取りを聞かないと何とも言えないね。
「中学生?」とか書いてる時点でちょっと辛いな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:25:24.85 ID:IjoSCDnjI
>>574
いや、俺はあくまで紳士的に、おだやかに接したよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:25:34.91 ID:CrUwmt3D0
http://imgur.com/4tdUNwa.jpg
納車された日にこの雨だよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:26:41.51 ID:9tBewsUV0
中古乗りは客じゃないってことに気付けよ。
579558:2014/07/20(日) 22:28:21.21 ID:IjoSCDnjI
>>578
もちろん、代車貸してくれない時点で気づいてたよ。でも、他メーカーはそんな露骨にやらないでしょ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:29:21.92 ID:2Y7QSxE00
>>577
ACCはスタンバイになってるよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:31:22.52 ID:HJZ1C+GM0
>>536
ゴルフ乗り、キモイ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:32:27.16 ID:z3eG3cC30
中古だろうと車検だと基本料や作業工賃やらで10万ちかく実入りがあるんだから
代車ぐらい出せよって思うけどね

町のモータースだったら喜んで代車くらい出すだろ
やってること同じなのにメーカーの看板掲げているだけでそんなに偉いのかと。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:35:35.85 ID:2Y7QSxE00
50万円くらい修理費掛けるの?
584558:2014/07/20(日) 22:36:26.00 ID:IjoSCDnjI
>>582
そうなんだよね。だから高飛車っていわれちまう。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:36:55.00 ID:IjoSCDnjI
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:38:35.04 ID:IjoSCDnjI
すまん、誤爆。
ちなみに、Dから駅まで歩いて10分かかるのに送迎もないし、心底ひでぇと思ったね。
車検は25万近くは出した。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:41:24.21 ID:Potj7lFl0
歩けよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:42:52.16 ID:IjoSCDnjI
>>587
いちいち引っかかってくんな?
アウディ関係者か?w
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:46:16.59 ID:v2Wj4tgti
送迎はねーだろw
高級ソープじゃあるまいしw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:47:54.62 ID:IjoSCDnjI
>>589
VWはしてくれたけどね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:57:15.82 ID:2Y7QSxE00
>>588
「引っかかる」と「突っかかってくる」がごっちゃになったか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 22:57:46.46 ID:pf+SrfV+0
この間、新滝山街道走ったとき、行きも帰りも同じ場所で
「フロントアシスト センサーデーターなし」みたいな表示がでたんだけど、
なんでだろう?
雨とかは降ってなかった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:03:38.10 ID:vjoHdvagI
>>591
揚げ足とって楽しいか?w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:05:55.36 ID:NRapMZsm0
>>558
Audiは対応良かったな。適当な中古買ったけどディーラーで買ったかのような対応してくれたな
595558:2014/07/20(日) 23:08:37.53 ID:IjoSCDnjI
>>594
なるほどねー。店によって、差が大きいのかね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:12:56.03 ID:vjoHdvagI
>>592
これじゃね?近くで干渉するミリ波出てんだよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/223960/blog/33611524/
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 23:19:16.28 ID:2Y7QSxE00
>>593
「揚げ足取り」ならもう少し違う書き方をすると思うが?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:05:48.22 ID:HAX751Bt0
>>557
アウディは乗ってるやつも感じ悪い
しかも中国共産党御用達
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:08:23.76 ID:UyK3yY0V0
アウディに乗るならメルセデスかBMWにする
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:19:19.03 ID:05SeiL3X0
アウディは車自体BMメルセデスの格下なのに日本じゃ一番ボッタクリなのが笑える
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:46:00.04 ID:t3jm8iWc0
アウディってトヨタのレクサスみたいなもんだよな?
VWに厚化粧施したみたいなw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:47:38.70 ID:05SeiL3X0
最近じゃレクサスの方が全然出来がいい
A4とIS、A6とGS乗り比べて思った
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:47:46.24 ID:ELn3CpyJ0
日本でも40周年特別仕様車のエディションは発売されるんだろうか?
レザー&アルカンターラのシートに歩行者検知のエマージェンシーブレーキが付いて
価格が320万くらいなら即買う
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:02:31.49 ID:td/sXC1l0
ゴルフはマツダのアクセラと比べてどうですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:05:21.16 ID:qfI4Vw4/0
レクサスは一応シャシー以外別物に作り込んでるけど、アウディはVWの内外装替えただけだからな。
その分トヨタ車よりVWのが出来が良い、ゴルフ買うのが賢い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:11:17.07 ID:05SeiL3X0
>>604
正直乗り心地と安全装備ぐらいしか勝ってるところが思い浮かばない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:26:09.41 ID:SD4g8rlH0
>>606
20SとHLを比べると加速力、静粛性、高速安定性、シートもゴルフが勝ってると思うぞ
ディーゼルは試乗してないから分からん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:44:20.30 ID:05SeiL3X0
>>607
20Sはどうだろう、わからないが
ハイラインと価格がモロにバッティングするXDと比べたけどドライブフィールは数段アクセラが上だったな。足回りは大人と中学生みたいな出来
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 02:24:02.02 ID:SD4g8rlH0
>>608
http://youtu.be/9qpEYMIauhw
スピード出すと微妙みたいよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 04:07:33.31 ID:+vaF1xeq0
>>564
北海道ブブは、新車購入時の販売諸経費が高い。ほかのVWより8万高かった。納車費用に加えて、納車整備費用で27,000円って…その分、本体からの値引きはよい。
毎年の点検や車検の時にぼったくられるってことだわ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 06:35:18.52 ID:owl+Z+nX0
北海道ブブって本当にあってワラタ
いつしかのぷぷさんかと思ったわw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 08:54:33.20 ID:uhSNn4hZ0
ブブは地元では評判あまりよくないけどな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:10:26.64 ID:0jr4OytX0
アクセラ全グレードとゴルフはハイラインだけ乗り比べた。
ゴルフはハイラインだけで十分だと思った。
シートの出来はかなり日本車がドイツ車レベルを追っているがまだ超えていない、
が、アクセラでも妥協できるレベル。静粛性は同等か、アクセラ15Sが上。
ドライブフィールはアクセラが数段上。というかここまで良いものとは驚き。
内装は質感は同等で個人的にはデザインの良さを感じるアクセラ。
後部座席は、乗り心地はアクセラが良いが、アクセラは造りのツメが甘い。
通常の速度域での乗り心地はアクセラが明らかと言えるほど良い。
恐らく高速道路で130キロ以上とばす人にとってはゴルフだろうが。。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:35:52.47 ID:OcVR9WAsI
でも、マツダ車だよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:45:47.60 ID:uhSNn4hZ0
アクセラとすれ違うたびに
ナンバープレートの位置おかしいだろ?
と思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:50:22.65 ID:lOlKgEDY0
アクセラ、ゴルフとも試乗してないが、アクセラの方が静粛性が上なのか?
どんなインプレッションを見ても、ゴルフの静粛性は神みたいなこと言ってるけど。
だから、>>613 の感想はどうなんだろう?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:03:39.95 ID:0jr4OytX0
今までコンパクトカーとか軽自動車とかに乗っている人から見ればグリルがでかい&その中にナンバーがあることに
違和感があるのかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:06:18.26 ID:ELn3CpyJ0
>>614
お前はメーカーやブランドに惑わされてるだけ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:06:51.11 ID:L/RRfg6YO
アクセラは無駄に10〜15センチ長いのが惜しい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:09:15.96 ID:ytmZ+K360
フォルス(大衆)ワーゲン(車)
でブランド語るのもどうかと思うけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:10:52.89 ID:nZgC67Fq0
ゴルフは多段ATになるまで待ち
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:11:59.80 ID:KN2fCxEZ0
よしAudi R8
にしよう
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:13:51.30 ID:tCrSoSzE0
>>619
フロントオーバーハングが異様に長いね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:28:16.39 ID:fDdlJXoT0
世界的にはVWとマツダでどっちがイメージいいんだろね
ヨーロッパだとマツダってそんなに悪くないって聞いたことあるが
VWはどんなポジションなんだろ
米国ではVWってゴミ扱いらしいからマツダのが上?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:31:47.11 ID:cM5kk7Aa0
ドイツではアテンザとかはかなり評価が高い
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:33:40.04 ID:ytmZ+K360
日本でのVWより、ヨーロッパでのマツダの方が売れてる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:34:26.77 ID:kpnfxNRv0
何台対何台?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 10:35:23.21 ID:Nl8OefPf0
デミオがめちゃ気になるわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:02:49.42 ID:AeFaIox10
マツダなんて、どうでもいいわ
スレ違い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:19:55.44 ID:rc82Dx1W0
ゴルフとアクセラ
自分はゴルフにしたけどアクセラもかなり良かったよ。
ただXDは静粛性は低いな。加速時はかなりディーゼル音か耳に付く。
乗り心地もアクセラのが硬い。18インチのせいもあると思うけど。
自分は総じてゴルフの方が一枚上と感じた。普通に走る分には。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:41:45.50 ID:0jr4OytX0
さっきVWから電話がかかってきて30万円以上値引きする(オプション色々付けて)から
頼むからマツダさんよりうちに来てくれ、と。。
アクセラのXDについては確かに改善の余地あり、しかしあのトルクは捨てがたい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:44:13.05 ID:H+B3U2cb0
>>631
そういう売り方するVWディーラーあるんだ。輸入車ディーラーって電話であれこれ
言ってこないのがいいのにな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:52:35.01 ID:rc82Dx1W0
たしかにどの速度でもどのギアに入っててもアクセル踏めばぐあっと加速して行くのは、なかなか新鮮な感覚だったわ。うるさいけどw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:54:49.72 ID:AeFaIox10
>>631
君はアクセラ買うべき さようなら
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:56:37.62 ID:2roZYwXj0
沢山持ってるんだかな車
妄想だけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 11:56:47.94 ID:05SeiL3X0
運転楽しみたいならアクセラ
車なんて動けばいい、ドイツ車に乗ってみたいって人にはゴルフ
ゴルフの運転の退屈さはともかく、直進安定性の低さは残念だね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:02:08.41 ID:AeFaIox10
GTI買えよ、馬鹿か
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:13:06.03 ID:Vi+0MyaV0
アクセラXDのトルクは電車みたいで面白みなく気持ち悪かったわ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:15:05.82 ID:K0APM4KLi
今時は
>>624
みたいな奴がいるんだな。
VWとマツダの企業イメージなんて同じ土俵にらすら乗らんわ

>>637
HL以下ならマツダもありかもな。
ブランドを気にしない人なら
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:15:25.94 ID:fDdlJXoT0
GTIだとなおさら直安低い
路面がフラットだといいんだけど

まあホットハッチ全般そうだから仕方ないが
高速をよくつかうならもう少し大きい車だね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:18:19.60 ID:05SeiL3X0
>>639
ブランド気にするなら尚更ワーゲンはアウトでしょ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:18:54.49 ID:EjSwatbm0
マツダよりは遥かにマシだがな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:19:59.09 ID:AeFaIox10
GTIが直進安定性低いとかwww

じゃ、聞くけど7GTI高速で何km乗ったことあるの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:21:01.50 ID:AeFaIox10
アクセラは高速教習で乗れそうだなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:27:20.46 ID:ytmZ+K360
ブランド気にしててワーゲンなんて奴が居る方が信じ難い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:35:26.86 ID:SD4g8rlH0
>>613
他の項目は個人の好みだからいいとして、乗り心地と静粛性だけは絶対にゴルフの方が上だわ
そもそもアクセラはそんなに静かな車だとは思わなかった
特に加速時のエンジンからの音が大きい
体感でもそうだったしドライバー誌か何かのテストで数字的にも劣ってたはず
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:46:55.90 ID:05SeiL3X0
>>646
乗り心地に関しては個人の主観によるな
ふわふわした乗り味が好みならゴルフの方が気に入るだろう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:49:18.58 ID:saYsUPud0
>>639
中国人優遇、日本人をなめきってるVWの企業イメージってw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:51:42.93 ID:EjSwatbm0
>>645
ブランドは気にしない方だがマツダだけはちょっとw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:52:54.46 ID:05SeiL3X0
マツダのブランドイメージはワーゲンよりはいいんじゃない?特に車好きにはね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:56:20.83 ID:mPoMuKkZ0
DSGの延長保証を日本だけ適応しなかったこと、
自らリコールをせず、言われてやっと届け出たこと。

この会社の性根は腐っとる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:58:24.31 ID:SD4g8rlH0
>>647
ふわふわなんかしてない。
当たりの柔らかさも収束の早さもフラット感もゴルフの上。
DCC付きならさらに顕著な差。
アクセラはダンパーが日本仕様なんだと思う。減衰力が高いんじゃなくて動きが渋いんだ。
そこがアクセラの一番惜しいところ。ダンパーをまともなのに変えたらかなりハイレベルになると思うね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:04:36.53 ID:05SeiL3X0
>>652
ん、だからそれも君の主観だろ
俺にはゴルフは柔らかすぎて運転してて酔ってしまいそうになる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:07:24.61 ID:cM5kk7Aa0
アクセラはフロントがダブルウィッシュボーンのリアがマルチリンクだっけ?
アテンザだったかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:10:06.41 ID:SD4g8rlH0
>>653
そうだな。
お互い主観だったな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:21:15.62 ID:uhSNn4hZ0
>>653
たしかにゴルフ7はふわふわしてる。
運転しててなにか落ち着かない。
問題はサスなんだろうな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:24:23.20 ID:5NqvF47w0
>>654
前がストラット
後ろがマルチリンク
やな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:24:46.48 ID:cM5kk7Aa0
先代アテンザがフロントダブルウィッシュボーンだった
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:31:23.20 ID:rc82Dx1W0
アクセラは細かい凹凸も結構拾う。ただ突き上げはガンガンではなくてゴツゴツって感じでそんなに不快な感じはしない。ただおっさんには乗ってて疲れる気がするwスポーティな味付けといえばそうなんだろうけど。
TLはたしかにタイヤの太さも相まって柔らかく感じるな。でもHLなら結構がっしりしてて凹凸もうまくいなす感じがしたけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:54:01.37 ID:owl+Z+nX0
GTI乗りだが代車がCLだったが
同じわだち通過したらCLは少し横に揺すられ感があった
それがタイヤサイズなのかトーションのせいなのか知らんが
GTIは総じて硬いが縦にいなす感じが自分には合ってる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:28:10.40 ID:60Ff6K8q0
>>649
今の状況でそれ言ってるのはブランド馬鹿
しかもここは人民車ブランド
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:28:29.00 ID:v9W5rDNT0
ゴルフ7は日本仕様は足回り変えてあるのかね?この柔らかさだとアウトバーンなんてとても怖くて走れないと思うんだが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:30:41.21 ID:5lWx9TqH0
ゴルフはDSGトラブルが嫌
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 14:52:41.88 ID:s11dhZ5YI
マツダ工作員がうじゃうじゃ沸いて、ネガキャンに必死だな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:02:38.49 ID:iT8oEFPU0
もうマツダの話とかお腹いっぱい
根本的にスレ違いだよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:05:44.66 ID:uJ3675+80
TLもHLもGTIたっぷり試乗させてもらったが、大きめの凸凹や轍はDCCコンフォートモードはさすが。
でも、滑らかなんだけど数十分もするとなんというか、モヤモヤ感が蓄積。
GTIやHLより明らかに段差を拾うが、滑らかないい道だけはTLの方がスッキリして気持ちよかったような気がした。
トーションの割にはよく、マルチのアクセラが似た感じだったかな。
あくまで公道での試乗なので、流れに乗っての試乗だけど。
みんなのレスみてると、こんな感想自分だけかもしれないけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:18:58.36 ID:dtXBsSPII
すっきりとかモヤモヤとか、もはや訳わからんなw
だいたい、3台ともタイヤサイズ、銘柄違うだろうに。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:41:48.41 ID:eXgJbbp/0
まぁ普通に走るならアクセラガソリン、パワーと加速欲しいならアクセラXD、
パワー以外のあらゆる要素求めるならCTでわざわざこのクラスで輸入車を買う理由が無い気がする。
どっちもデザイン派手だから地味なのじゃなきゃ嫌だ、って人にはゴルフいいかもしれんが
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:51:57.16 ID:vPOOH+nf0
〉〉668

同価格帯に、いい国産がなかったからなんじゃない?探したのになくて、国産輸入の垣根を外してゴルフに来た人がいるでしょ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 15:53:28.25 ID:0jr4OytX0
俺は元々ベンツ工作員
前の車がそうだしな
その前はVW工作員だった
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:10:20.45 ID:LjrrAlAM0
それだけマツダは国内で苦戦してるんだろうな
実際思ったほど売れてねーし
欧州では頑張ってる方だけど数では圧倒的に負けてるしな
正直全てにおいてゴルフに追いついては居ないね
まあ価格だけか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:11:42.77 ID:s11dhZ5YI
>>671
確かに。ゴルフで値段以外に勝ってる点は見当たらないなあ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:11:58.18 ID:LjrrAlAM0
正直アクセラ買うくらいならインプ買うわ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:12:54.15 ID:3ThxIrNT0
>>669 鷲蛇
HL海苔だが、セブンのコスパ、良いヲ。でも、値上げ前の話ネ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:13:53.69 ID:cM5kk7Aa0
今のインプは北米向きで
安っぽいぞ
今のスバルより今のマツダのほうが明らかに完成度高い
スレちだが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:14:06.19 ID:AeFaIox10
アクセラXDって某雑誌のヒルクライムでレヴォーグ1.6と同等のタイムだったじゃんw
遅過ぎだから。 0-100KMも遅そうw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:17:20.64 ID:cM5kk7Aa0
アテンザ先代に乗せてもらったが
鉄下駄として有名なポテンザ050の磨り減ったタイヤをあそこまで遮音して段差や
ひび割れた路面でドタバタさせないで吸収させていく質感には驚いた
アクセラはわからないが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:21:55.01 ID:eXgJbbp/0
>>676
7.6秒
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:23:27.63 ID:Q0Io1DD90
>>672
ゴルフと違ってエンジン音をスピーカーで鳴らしたりしてないけどな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:25:53.39 ID:AeFaIox10
>>678
トップグレードがFIT並みとかw
FITよりはちょっとだけ速いかw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:27:39.82 ID:UyK3yY0V0
アクセラは高速走行しないと意味ないんじゃね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:29:01.12 ID:cM5kk7Aa0
先代アテンザワゴンだったけど
あの車はほとんどワゴンであることを感じさせない
ハッチバックやワゴン特有のリアからのドラミングやリアサスのシャカシャカした雑音も見事にシャットアウトしてた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:29:08.64 ID:HZuEFvTg0
>>672
外観デザイン、ハンドリング、足回り、燃費、全体的な剛性感は明確にアクセラが上じゃないか?
ボディも足回りもそうだがゴルフは酷く薄っぺらくて頼りないんだよなあ
ドアの厚みなんかみてもペラペラだもんな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:32:10.36 ID:0jr4OytX0
アクセラはGTだしそもそもタイムを競っても良い車では無いし
むしろデートカーとして選ぶのが賢いといえる
XDは長距離ドライブをまったり楽に乗れる
イメージ向上の為にまずはお子様を排除しないといけないというマツダの考えはある意味、正しい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:32:43.28 ID:AeFaIox10
じゃ、アクセラスレに行けよ。
アクセラスレでは、ヴェゼルとの戦いが何カ月も続いてるじゃんw
君のライバルはゴルフじゃなくて、FITベースのヴェゼルだよw さようなら
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:34:45.16 ID:uhSNn4hZ0
ID:AeFaIox10
みんな冷静に議論してるのに
君だけ子供。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:35:04.37 ID:eXgJbbp/0
べぜるはBセグだから。アクセラとゴルフのが競合する。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:36:09.35 ID:P4m3Zp6T0
ゴルフとアクセラで悩む人も多くいると思うけどね

マツダ 新型アクセラスポーツ vs フォルクスワーゲン ゴルフ どっちが買い!?徹底比較
http://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/whichone-1574054/

アクセラスポーツ・ゴルフ・インプレッサスポーツを徹底比較 −居住性や走行性も満足な5ドアハッチバック−
http://autoc-one.jp/hikaku/1636841/

【マツダ アクセラ 試乗】シリーズ中ベストバランスの2リットル、ゴルフと真正面から戦える
http://response.jp/article/2014/02/06/216580.html
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:36:55.10 ID:Q0Io1DD90
>>685
ヴェゼル君が暴れてるだけで相手にされてないだろw
つかお前だろ荒らしてんの
なんで興味ないのに知ってんだよw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:37:52.49 ID:HZuEFvTg0
日本向けに足回り変えてるならゴルフをドイツ車と有り難がって買ってる連中への酷い冒涜だなwww
ゴルフ7は往年のドイツ車らしいアイデンティティーの欠片もない白物家電車になっちまった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:43:44.01 ID:uhSNn4hZ0
>>690
ゴルフ7発売時の評論家マンセー記事と
ディーラーで試乗した印象がさっぱり一致しない
ことを考えると、広報車は特別仕様なのかもしれん。

BMW320iの市販車は試乗車と似ても似つかない
ダメ車だったと福野礼一郎氏が書いてたこともあったし。
微妙な調整あるかもしれん。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:46:20.69 ID:AeFaIox10
おまえら、根拠なくそんな事書いて大丈夫なのか?ww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:49:18.93 ID:0jr4OytX0
日本向けに足回り変えてるなら良い配慮だと思う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:55:11.10 ID:uhSNn4hZ0
AUDI A3の一番安い奴、1.4リッターのマルチリンク16インチ
は乗り心地最高。CGの2013年ベストに選ばれる理由がわかる。
ゴルフハイラインもCODなしの16インチで乗ってみたい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 16:57:18.19 ID:ob5Ayr1A0
>>690
以前、ドイツ仕様そのまま入れろとキミのようなユーザーや評論家が騒いだからそのまま持ってきた時期があった
しかし、実際にそのまま持ってきたら硬すぎるだの仕上げが粗いだのなんだの文句タラタラでVWは懲りたんだよ
だから二度と欧州仕様そのまま日本に入れるという愚は犯さない
わかった?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:00:22.23 ID:WMsKWqYD0
>>694
コーディングで車幅灯をいじれば完璧ですな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:01:07.08 ID:SD4g8rlH0
>>695
ソースあるの?
9Nポロの前期型がそうだったような気がするけど、それ以後は欧州と同じ足回りが入ってきてると思ったけど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:02:23.90 ID:HZuEFvTg0
>>695
つまり日本向けに足回りは柔らかくしてあると考えていいわけだ
そう考えると納得いく。直進安定性は平凡。150キロでフラついて頼りないゴルフなんてゴルフじゃないと言いたいね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:06:07.16 ID:ob5Ayr1A0
>>697
すぐにソースソースってアホか?
ゴルフ5が最初に入ってきたときにインタビューで
マスコミ「この仕様は少し足が硬すぎませんか?仕上げも少し粗いようですが?」
VW取締役「(書類をめくって)間違いない。以前、私に欧州仕様をそのまま入れてくれと言ったのは君だよ。」
というようなやりとりがあったのは有名な話
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:17:01.00 ID:2jEA+CAa0
>>688
ゴルフはスバル、マツダと比べるのが適切ってことだな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:17:45.36 ID:owl+Z+nX0
そのマツダだが
今Nスタ見てたらこの前の東京三鷹で起きたヒョウの被害車で
ボディボコボコなRX-8が修理屋に持ち込まれてたぞ
店主が普通にこれだけボコボコなのは珍しいって…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:18:05.21 ID:AeFaIox10
>>698
俺のGTIはまったくフラつかないんだが。

で、君は何に乗ってるの?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:43:08.67 ID:PcEwR0x50
今時150キロでふらつく車なんてあるの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 17:46:08.48 ID:0jr4OytX0
よしその調子で160キロでふら付かない動画をアップしたまえ
もちろん信じているとも
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:00:34.01 ID:AeFaIox10
で、君は何に乗ってるの?w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:03:16.51 ID:SD4g8rlH0
>>699
有名な話ならソースの一つや二つ出てきそうなものだけど。
ゴルフ5デビュー当時のネットの記事、CG誌とか見たけとそんな記述一切ないぞ
それにゴルフ5の足回りが固くて不評だったなんてことはない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:05:55.55 ID:ob5Ayr1A0
>>706
信じるも信じないもご自由に
いま自分の目に見えること、ソースがあることしか信じない、それもまたいいんじゃないの
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:18:37.29 ID:833o5RiU0
>>707
暇なお前につき合わせるなwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:42:35.66 ID:uJ3675+80
国内法定最高速度は100km/h。
犯罪速度での話も、ほどほどにね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:50:10.22 ID:ob5Ayr1A0
>>709
アウトバーンの国ドイツ車VWゴルフのスレで時速100km/h以下の走行安定性の話なんぞしてどうするんだよ
え?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:13:35.64 ID:uJ3675+80
真正馬鹿?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:25:17.88 ID:0jr4OytX0
その調子だ
ゴルフの走行性能を見せてやれ
全開で疾走する様を録画、アップアpップ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:28:45.38 ID:05SeiL3X0
そういえばYouTubeにGTI最高速テスト(笑)なんてものを投稿したバカがいたな
このスレに該当しそうなバカがいるかもな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:32:44.48 ID:mPoMuKkZ0
ぶれないGTIアップアップ!!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:50:22.67 ID:mPoMuKkZ0
おまえの自慢のGTIアップアップ!w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:51:25.28 ID:VCA30KoI0
GTIもマフラー日本出しなんだから
スピーカーとか安っぽいギミックにしないで
可変バルブにしたら良かったのにな

FIAT 500  ええ音しよるでっ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:59:45.58 ID:cZC36VXL0
HLでメーカー公称最高速度近く出しても全然ぶれない、びしっとラインに沿って走るよ
というか、この十年ぐらいのにのったVWで最高速近くでおかしくなる車はなかった
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:01:05.79 ID:mPoMuKkZ0
わかったからお前のGTIアっプアップ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:05:46.83 ID:R5F0qYVN0
>>709
誰もチンケな国内の話などしていない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:30:07.75 ID:WMsKWqYD0
日本仕様は足廻りの設定違うんじゃないの?って流れなんだけど…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:29:54.12 ID:EjSwatbm0
もう構うなよ。
ゴルフ選ぶ奴なんて最初からマツダ(笑)なんて眼中に無いっつの
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:32:06.35 ID:05SeiL3X0
>>721
国産海苔からはゴルフ(爆笑)って思われてるがな。特にスバルとマツダとレクサス
まあお互い様ってとこか
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:42:53.27 ID:CaqQMpCK0
俺はHLデアエステ乗りだが、実は俺はアクセラに一目置いている
俺のより高いから
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:45:38.31 ID:EjSwatbm0
>>722
お前もせっかくの連休24時間何やってんだよw
買えない車叩いてる暇あったらプレマシー(笑)の洗車でもしとけよw

http://hissi.org/read.php/auto/20140721/MDVTZWlMM1gw.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:58:24.26 ID:LjrrAlAM0
おいおいプレマシー乗りが蘊蓄たれてたのww
腹が痛くて子供生まれるわ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:01:52.52 ID:cZC36VXL0
プレマシーって3年乗るとガタガタゆるゆるになるアレですか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:02:49.19 ID:fujkeujG0
ゴルフとアクセラ悩んでいるけどな
アクセラにすれば安く上がるし悪くない選択
どちらもいい車でしょ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:05:35.48 ID:05SeiL3X0
>>725
http://imgur.com/CfugvC3.jpg
プレマシー?なんのことやら
脳内でしか車を持てない君らとは違うのよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:08:56.22 ID:s11dhZ5YI
必死過ぎて笑えるwww
そんなDMうpしたって何の証明にもならんよ。
車検証と鍵うpせいや
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:11:43.67 ID:05SeiL3X0
>>729
君は何様かね?どうせ脳内だろうに
言い出しっぺがupしてみたらどうだい?無理だろうけどなあ(笑)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:20:37.11 ID:hE2xvrvG0
>>729
まず見本を見せて
ID:05SeiL3X0をギャフンと言わせてやってくだしあw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:21:31.34 ID:s11dhZ5YI
>>730
弄ばれてるのわからんのか?w
俺はうpなんて幼稚なことはしない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:23:44.71 ID:05SeiL3X0
>>731
無理無理
ネットで国産叩いてるだけの脳内ドイツ車オーナー君には酷なことよ(笑)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:30:43.22 ID:EjSwatbm0
わざわざDMのうpて何それw
VW乗ってるとして車種は特定されたくないの?

あ、TL買っちゃって悔し泣きしてるのかw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:38:26.10 ID:0jr4OytX0
現行プレマシーの足はひそかにかなり良い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:39:54.87 ID:05SeiL3X0
>>734
今のお前ほど負け犬の遠吠えって蔑みが相応しい人間はいないな(笑)
で、俺をギャフンと言わせる気は無い?ごめん無理か(笑)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:42:42.38 ID:05SeiL3X0
あ、人違いか。すまんな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:52:05.81 ID:j/RICS/A0
書き込み件数2位おめでとう
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:56:25.11 ID:D/xU+H7T0
>>737
で、なに乗ってるの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:01:37.74 ID:0Hf5CGyS0
テスト
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:02:52.89 ID:0Hf5CGyS0
>>739
ゴルフ7だが
ちなみにCL
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:03:40.97 ID:hBnfmUAq0
何を恐れてのテストなんだか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:26:04.60 ID:yZiGgXQk0
>>741
お前にとっては最低の買い物だったんだなゴルフ。
マツダ、レクサス買っておけば2chで丸一日書き込みしてせっかくの祝日を終わらすこともなかったのに。
随分色々試乗してるようだがCLは試乗しなかったのか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:30:23.19 ID:0Hf5CGyS0
>>743
最低?とんでもない
HLとCLを試乗して決めたがやや期待外れだっただけの話だ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:18:19.47 ID:P867S3pz0
ぷ、そんな底辺グレード買う時点でバーカなのが解らん低脳
GTIとR以外はゴルフにあらず
底辺グレード乗りが変なものうPとか恥ずかしすぎるわ
ちな俺はR乗りね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:23:17.48 ID:tncpCAEx0
>>745
そこまで言うならRうp
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 07:32:01.34 ID:2MUjdG0ni
ほっとけ。
低グレードがなければ、RやGTIは存在しないんだから。
GTIやRだけあっても、1000万以上になって買えやしない。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:22:57.58 ID:qJE5af8y0
>>747
同意。俺はGTI乗りだが、745みたいに変な選民思想はないね。ゴルフは本来
庶民の足としてのスタンスが本筋でGTIやRが特殊なのだよ。本筋を底辺とか
言う方が低脳だな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:45:13.05 ID:gqRICX0h0
どうせRなんて乗ってないんだろうけど。
もし本当でも、Rに金を使うならもっと違う良い車もあるだろうに。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 10:18:22.52 ID:7n0w1du7i
>>745
あなたは、ゴルフの成り立ちを知らない幸せなお方ですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:39:37.63 ID:UU6UJ5KK0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:09:20.50 ID:/AbRGuxVI
>>745
Rのアップ楽しみだなー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 14:05:06.67 ID:OtURYmQS0
>>751
よっしゃ待ってたぜ・・・
商談に行ってこよう
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:34:29.34 ID:23WJ380K0
アウディに失礼なことすると日本人皆殺しにされるぞ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:37:11.38 ID:XUXVCbgp0
ナビ無しでハロゲンのCLって受注?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:43:33.23 ID:JwHlxZk60
>>745はゴクリとつばを飲み込んだ。
額からは冷たい脂汗がぶわっと一気に噴出す。
小刻みに震える指がマウスを探し空を漂う。
>>745は葛藤していた。
めぼしい画像は検索すれば見つけられるのか?
いや、うpは見なかったことに遁走すれば十分ではないか?
長い葛藤の後>>730は決意した。
IDが変わるまで2ちゃんを開かなければいいだけじゃないか。
今日はゴルフスレのことは忘れてしまおう・・・
・・・もうこんな時間か。バイトに遅れちまう。
マウスに向かっていた手は止まりおもむろに向きを変える。
その先にはタントカスタムのキーが無造作に置かれている。
奇妙なキーホルダーがつけてあるが母親の車だけに仕方がない。
キーを掴んだその指にさっきまでの震えはもう見えなかった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:53:05.01 ID:aCrwu9M60
全然面白くない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:13:09.79 ID:y8veZtOT0
そうか?俺的にはまずまず面白いと思うよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:15:30.22 ID:aCrwu9M60
これコピペ?
でなければこんなもの必死に書いて悦に入ってる奴のほうがキモいわ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:37:59.62 ID:JwHlxZk60
へへっ照れるな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:11:31.12 ID:y8veZtOT0
>>759
そこまで必死に比定にかかるとは、さてはR野郎だな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:24:44.84 ID:aCrwu9M60
別に必死でもない。
Rも興味ない。
>>756がキモい、ってだけ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:31:00.05 ID:37ZeokrX0
「比定」とは
同質のものがない場合、他の類似のものとくらべて、そのものがどういうものであるかを推定すること。

ふむふむ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:58:53.41 ID:dqp+/Oo30
また略然さんが病院から抜け出してきたのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:37:01.01 ID:a1W9xw4I0
ずいぶん早くテコ入れ入ったな、HLよほど売れてなかったのか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:50:44.88 ID:wqYrTct10
>>756
昨日涙目敗走したID:s11dhZ5YIか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:26:40.60 ID:fy9nnjCx0
予想通り、小出しだな。
6と同様、何年後かの最終年が最良。
そこまで我慢するか、いま手が届くところで楽しむか。
見ものだね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:29:58.67 ID:PYBRonHp0
VW、ゴルフの仕様を一部見直し - ニュース【新車情報】 - carview! - 自動車
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20140722-10207902-carview/
HLって15万円も値上げしたのか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:31:20.13 ID:PYBRonHp0
ってことはHLはバイキセノンとDCC入れたら350万円なのか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:59:34.35 ID:rXylPyrj0
高すぎる。
ぼったくりVW。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:02:46.81 ID:wqYrTct10
>>768
改良して当然価格据え置きかと思えば値上げなのか?
どれだけ日本の消費者をバカにすれば気がすむのかね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:06:41.15 ID:yZiGgXQk0
確かにな。
これから40年記念限定車とか装備の追加プラス円安便乗、消費増税で、値引き渋ちん、値上げだろ。
初期型は戦略的にバーゲン価格だったし気に入ってるんならまあそれはそれでいいんじゃない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:12:28.45 ID:pUKfbyhc0
値上げは5万円でしょ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:12:47.87 ID:CiJJIFGn0
アメリカで1.8ターボ180万でも相手にされず、アクセラに完敗だから
ジャップ相手に損失埋めないとね!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:13:30.71 ID:VvCJHSdn0
どうせ仕様変更するなら140psから150psにエンジンの仕様変更もすればいいのに
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:22:12.68 ID:usjBFYYL0
やっとスマートキーついたね!
オプションに付けて
コンフォートライン買います!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:25:16.98 ID:VvCJHSdn0
連投スマン
TL乗り@札幌だけどD(VW平岸)から手紙が届いて10月で事業終了の案内が来た。
以後のメンテナンスは
1.vw札幌西
2.vw札幌南
3.vw苫小牧
4.vw札幌東
5.vw新札幌
6.2015年中に開業予定の新店舗
から選択してとのこと
どこが一番いいのか教えて札幌在住の方
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:25:18.67 ID:pZAEHi7N0
デミ夫の1.5Lディーゼルがアクセラに乗ったらいよいよゴルフも終わりだな
さあどうする?VWJ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:32:58.48 ID:yc758oVT0
>>768
おまえ、5パーのときと比較してないか?
5万アップだよ
ちなみに諸費用は5パーの頃より安い。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:33:31.28 ID:6uLKn3M10
増税分考えれば大して値上がりしてないじゃん。

>>774
セダンのあるアクセラと比較するのはどうかと。
実際ジェッタとゴルフを合計すればアクセラよりも売れてるし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:35:07.11 ID:MTPD88vb0
VWにとったら微々たる日本市場なんて、中国様のついでみたいなもんだろ?
そのうち右ハンドル仕様なんて廃止になるんじゃね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:39:43.28 ID:wqYrTct10
微々たる市場とはいえどアホから絞れるだけ絞りとってるから美味しいんだろ
BMWなんて日本で相当儲けてるみたいじゃない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:43:48.57 ID:pUKfbyhc0
>>782
悔しいのう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:45:55.80 ID:yZiGgXQk0
>>782
悔しいのう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:48:51.25 ID:wqYrTct10
図星だから即反応
かわいいなあ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:52:45.24 ID:PYBRonHp0
>>779
最初299万円だったでしょ
3%プラスしても308万円だけど?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:53:08.28 ID:pUKfbyhc0
>>785
その通りだね
アホはVW買えばいいんだよ
賢い人は国産車
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:53:13.67 ID:oFghsryH0
そんならレクサスだって一緒だろ 信者からガッポリ儲けている
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:54:46.55 ID:wqYrTct10
>>788
高級車をありがたがるのとチープなド大衆車をありがたがって割高で買うのはどちらが滑稽かな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:55:58.99 ID:xbsiWyV60
VWはレクサスより安い。ライバルはトヨタ車w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:57:57.83 ID:pUKfbyhc0
レクサスはトヨタ車
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:59:23.49 ID:CiJJIFGn0
レクサス引き合いにだすとか頭弱過ぎだろw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:00:20.19 ID:354GqKv30
>>776
CLにはオプションでもスマートキーの設定は無いぞ
よく確認しろ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:00:25.67 ID:xbsiWyV60
いやVW買う方が
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:02:58.16 ID:pUKfbyhc0
ゴルフ買えないからって暴れるなよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:07:12.62 ID:GeOMY6EC0
>>688
そんな奴滅多にいないってw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:10:55.20 ID:yc758oVT0
>>786
お前は今の価格表も見てないのか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:11:31.56 ID:m8CZJgFh0
>>781
英国も捨てますか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:13:50.64 ID:oFghsryH0
人口比では左側通行と右側通行の比率が34:66で、道路の総延長距離では27.5:72.5になる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:16:40.78 ID:P867S3pz0
R買えない言い訳大会はココですか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:18:56.91 ID:pUKfbyhc0
いや、ベンツ買えない言い訳大会です
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:19:41.46 ID:wqYrTct10
>>796
そりゃゴルフよりアクセラの方が安い上に良いから迷う余地ないよな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:21:00.83 ID:iUVTmBPC0
>>777
1.2.3はトヨタカローラ札幌が母体。
4は北海道ブブ、5はなんだっけ?
ちなみに2.4.5に行ったことあるが、4が1番店デカくてキレイでしたw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:22:57.02 ID:pUKfbyhc0
>>802
アクセラ買ったの?
おめ!
感想よろしく
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:33:30.77 ID:3O51aEvG0
自分とこトヨタ系DだがどうやらVWJから店舗のリニューアルを迫られてるみたいで
それに応えない所は閉店とか冷遇にされちゃうぽいぞ
実際リニューアル店舗が多いし閉店も多い
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:38:01.86 ID:GeOMY6EC0
ゴルフスレでアクセラ・・w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:41:01.49 ID:25n4x3f+0
アクセラ乗りたければ教習所へ行こうw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:21:44.80 ID:DIYsDfrz0
>>805
へーそういうことか
しかしリニューアルが条件?てどういう訳かね

てかそもそも何故にトヨタがVWを売ってるんだろう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:22:37.12 ID:eyYgQy2U0
アクセラ君また明日も来るかな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:29:55.70 ID:DI44Wotw0
まよっているんだが、VWの営業が35万円引きにすると言い出したから、
そうなるとアクセラの20STLよりも当然XDよりも安くなる
そうなるとゴルフのお買い得感が勝るような気もしてきた
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:33:10.08 ID:fVJcaHs/0
>>808
> >>805
> へーそういうことか
> しかしリニューアルが条件?てどういう訳かね

トヨタはVWとの販売契約破棄したからな、
リニューアルしたら投資回収せにゃあならんから販売契約無くっても
売らざるを得ないと見込んでるんだろうな。

> てかそもそも何故にトヨタがVWを売ってるんだろう

もともとは貿易摩擦解消の為だよ、そんなに貿易黒字が叩かれるんなら輸入して売ってやろうと、、、

TPP交渉でもアメの安全基準受け入れても構わんのに、それでもアメ車買うやつは少数だろな、
右ハンドル車は造らんだろうし、ボルトもインチのまんまだし、、、
まあ、若干ピックアップバンが売れるかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:33:51.87 ID:nBCHSxGH0
値引き お買い得w

VWて外車のトヨタだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:35:42.06 ID:eyYgQy2U0
まだアクセラ君は就寝前です
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:20:05.11 ID:VIw11RSe0
結局、ディーゼル規制してきた石原閣下のが正しかったってこと?

【国際】欧州汚すディーゼル車 NO2、濃度悪化 CO2、削減目指し「皮肉な結果」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406050398/
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:24:21.85 ID:i+YywJ110
>>777
1〜3のトヨタ資本系は敷居が低く入りやすい。
値引きも頑張る。もともとトヨタ車売ってたおっさんが
スライドして働いてるのでVWのディーラーらしい洗練された感はない。
平岸から乗り換えだとこの系列が雰囲気は似てる。

4は眉毛きっちり整えた兄ちゃんが出迎えてくれる。
BUBU母体のホスト体育会系。好き嫌い別れる。俺は苦手。

5が一番無難で感じが好い。

平岸はこれらに比べてさえない感はあったな。
816815:2014/07/23(水) 07:26:37.71 ID:i+YywJ110
5は光洋自動車という北見母体の独立系。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:04:42.13 ID:Ngka8GE80
北海道だと天井剥がれたりトリムがベタついたりしない?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 12:32:07.05 ID:zi1p/MAf0
ゴルフの中古2006年くらいのって
トヨタのそれくらいのと比べたら壊れたり手間かかったりする?

なんか薦められてるけど俺みたいな車とかよくわかんないって人は外車とか辞めといた方がいいよな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 12:49:36.65 ID:iUNgCRCW0
全然だよ、外車が壊れるなんて20年前の話。おすすめ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:16:15.54 ID:F3N6iEaai
>>819
おい!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:18:12.99 ID:fVJcaHs/0
>>818
壊れる壊れ無いは乗り方にもよるけど、国産車と比べて左程違いは無いよ、
但し、部品が海外からだったり、ディーラーの経費も高いからディーラーに頼むと割高なのも事実。
まあ、ワーゲンは町の修理工場でも結構扱ってるから、ゴルフに詳しい町の修理工場と懇意になると
中古の部品とかも捜してくれるから、左程割高と言う事も無くなる。

まあ住んでる近くにそういう店が有るかどうかがポイント、あと国内に多く入ってる車種かどうかも有るけどな。
あと金が有るなら、ディーラーで新車買って延長保証付けて保証切れたら乗り換えれば手間はかからん、
ディーラーでなら、修理や車検の時は代車出してくれるし、、、
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:24:48.24 ID:zi1p/MAf0
言うほど壊れんけど壊れたらめんどくさいって感じ?
ありがとう慎重に検討します
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:39:41.02 ID:Q41vqSMG0
壊れる頻度もその後の対応も日本メーカーよりいいとは言わないけどそれほど大差はない

一番残念なのは、新車購入後の平均使用年数が8年に達しようとしてるこのご時世、
延長保証が高いだけならまだしも上限5年というところ・・・
(まあなぜか2chのクルマ関連板に集う人には金持ちが多いからあまり関係ないかもしれんが)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:45:31.41 ID:ZIMiAs5e0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13131182408
番組の途中ですが、ここで渋滞道でのしょうもない鼻先争いに負けてなお、友達や知恵袋に泣きついた上に論破されて逃走後、非公開にして逃げたカローラフィールダー海苔の心の叫びをご覧ください。
7かどうかは知らないけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:57:50.22 ID:bglU1hvbI
20年間で国産3台乗ってきたが故障は窓落ち1回のみ。
そのうち1台は5年落ち中古を7年乗って故障なし。
点検は全てディーラーで半年毎にやった。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:03:55.67 ID:qfXJZxcR0
国産メーカーは壊れないようにという考え
輸入車メーカーは壊れたら直せばいいという考え
この辺が、購入後のサービス・点検体制
(VW公式は購入後1000キロや6ヶ月点検は無し。1年点検のみ。)
に表れてるな…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:07:17.61 ID:YNaIIWml0
ただでさえ壊れやすいのに保証は5年まで、それ以降は全額自腹で払えって完全に舐め腐ってるなフォルクスワーゲン
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:17:26.68 ID:fkMmUFWO0
>>818
そのゴルフはDSG?
DSGなら避けた方がいいかも
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:21:41.44 ID:eMIuPAD30
>>825
それに対してVWはどうなのか、という情報がほしいw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 15:38:45.20 ID:ZHcL4QkX0
GTIのMFI文字化け対策やっとこさ来たぞ〜〜〜!
「メータークラスターを対策品と交換する。」だって
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:21:28.88 ID:ungCg4qd0
>>825
その年代だとXだな。Xはゴルフ史上最も手間掛けてるから良いよ。
Xの湿式DSGで故障はほとんどないよ。
>>828
おまえXのDSG分かってないだろ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:21:24.41 ID:1Xkf/35W0
>>831
828 ではないが故障は多いよ。
昔、5の中古GTIが欲しくて、ここの5スレにずっと常駐してたり、
他も色々と見てたけど、故障は意外と多いと感じた。

>>818 はここで聞かずに、ゴルフ5スレとかで聞いた方が確かだよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:28:31.61 ID:TSky4X2g0
やっぱり今回の仕様変更では
歩行者対応エマージェンシーブレーキ間に合わなかったか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:55:23.11 ID:Nfg5BvO30
ホスト体育会系・・・なんと的確な表現w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:55:31.81 ID:ZIMiAs5e0
>>833
まぁ、いらんけどな。
836777:2014/07/23(水) 19:46:38.57 ID:65tI3s590
>>815
情報ありがとう

まずVW苫小牧は遠いので候補から消しました。

次にVW札幌東(北海道ブブ)
知り合いでゴルフ6のR認定中古車をVW札幌東で買った人がいて
>>610の書き込みのほかに
認定中古車も販売諸経費が高い。
納車費用のほか認定中古車整備費用なるものを取られた。
その分本体は安かった。
そういうのが受け入れられない人は北海道ブブはやめといたほうがいい
ホスト体育会系はまったくもってその通り言われたので
札幌東は候補から消しました。

あと自分でそこそこ調べて
札幌西・札幌南(トヨタカローラ札幌)
ここはVWのほかシトロエン、プジョーもやっていて手広くやっている感じ
815の書き込みの通り値引きも頑張る

VW新札幌(VW北見)
VW北見、VW旭川、VW新札幌、Audi北見、Audi旭川の5店舗経営で
値引きそこそこドイツ車に精通って感じ?

ということで
1.VW札幌西
2.VW札幌南
3.VW新札幌
の3店舗に絞り込みました
8月10日までに選んでくださいと言われているので正直悩む。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:07:38.21 ID:aALlT+BA0
>>832
そうか?俺は2→3→5→7とゴルフを乗り継いできたが、055GTIから最近
7GTIに乗り換えた。5は10万qオーバー乗ったが、DSGの故障は全く無かったよ。
まあ、機械だから当たり外れはあるだろうけれど、俺の周りのゴルフ乗りで5DCG故障
は聞いたこと無い。まあ君が言うようにXスレで詳細は聞いた方がいいだろうがね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:14:45.32 ID:aALlT+BA0
ちなみに歴代ゴルフで故障が多い順は3>2>5だったよ。
7はまだ判らんが。3は色々故障が多かったな〜。5は消耗部品以外、全く故障しなかった。
あくまで俺の個体に限ればの話だから、他ではまた違うだろうけれどな。あくまでも歴代ゴルフ
をある程度乗り継いできた感想としては5は良くできている。7の評価はこれから。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:54:51.30 ID:udpx7VK70
俺の知り合いの5乗り1名中1名がDSGぶっ壊れてたわ。

少ないサンプルでどうこう言っても無意味
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:12:13.17 ID:aALlT+BA0
>>839
そうだね。故障する・しない議論は結局周りの少ない状況をお互いに述べて終わり
っていうパターンに終始しているからな〜。
結局色々な例から自己判断するしかないのかね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:26:16.46 ID:3d607U2D0
7の発売から1年経つが、故障地獄って書き込みはまだないみたいだな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:33:48.59 ID:tCsgwaLm0
そりゃそうだ、五年の保証きれたあたりからタイマー作動
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:34:40.13 ID:Voa6wryc0
アクセラいいけど、マツダコネクトの品質で大変そう
ゴルフ7のナビは、最近どうなんなんだっけ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:36:00.07 ID:fVJcaHs/0
>>841
> 7の発売から1年経つが、故障地獄って書き込みはまだないみたいだな

4月納車で5000Km程乗ったが今の所走行には問題ないが、一点だけ
上り坂でAutoStopから発信する時に "停止中はアクセル踏まないでください" と言う
メッセージがMFI に出る、平坦だと出ないけど登りでクラッチ滑っているのかも知れんと
ちょっと気になっている。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:51:49.49 ID:3d607U2D0
てことは、ここで故障故障って騒いでるのは7じゃなくて昔の車の話
それも新車から5年以上経過した車両のことってか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:58:54.05 ID:izCKD/Ua0
みんカラ見てくればわかるけど故障はほんと多そうだぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:00:30.25 ID:tCsgwaLm0
あれは全部国産乗りの工作だよ、常識。
5以降はほんとに壊れない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:02:00.10 ID:3d607U2D0
みんカラ(苦笑)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:09:17.65 ID:HTmIglbv0
みんカラはなぁ、DQNの巣窟だろw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:12:00.31 ID:yVjdrMjzI
みんカラww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:16:39.05 ID:izCKD/Ua0
国産海苔の工作wwwマジモンのキチガイかよ。被害妄想にも程がある
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:17:42.60 ID:izCKD/Ua0
都合の悪いことは見えません、聞こえません、国産海苔の工作ですwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:21:25.12 ID:M3a2i03z0
おまえらも立派なDQN
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:23:10.92 ID:JVX3dGXi0
GTIのオイルがふいてエンジン爆発してVWJに殺されるっ言ってた基地外がいたな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:55:45.01 ID:4ytWG7HY0
あいつ未だにいろんな所に書き込みしたの消してないよな
納得したなら消しとけよ
これvwjが訴えないから済んでるだけで実際に訴えられたらバカはどうするんだろうね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 03:56:01.49 ID:QMMIegaK0
ゴルフ6スレが消えてるじゃん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 04:14:25.39 ID:K3wn+lt6I
しかし、トランク小さいよな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 04:15:37.19 ID:A5+Wopx10
トランク?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 04:39:06.39 ID:lMjtBjW00
>>830
7/25に予約。 パーキングブレーキ関係のアップデートもあるらしい。
作業は1時間程度。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:19:34.68 ID:QVV9zhYuI
>>859
2月納車でMFI文字化け無いGTIだけど、
そのパーキングブレーキのアップデート気になるな。一度走行中にパーキングブレーキエラーってのが出てオートホールド使えなくなったことがあるから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:35:26.78 ID:kyR6JKqli
ハイライン+5万でプッシュスタートか・・
B180セーフティーPKGと迷う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:59:12.76 ID:QX4oBDZQ0
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 09:09:25.12 ID:MHGSzJWR0
>>861
HLのプッシュスタートって標準になったんじゃ無いの?
値上がりした?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:45:38.09 ID:AjJhE2kS0
>>863
5万アップだったはず。
865815:2014/07/24(木) 12:33:40.60 ID:3dBqN4Jk0
>>836
札幌南は店の前の国道36号が流れ悪いから
アクセス面ではマイナスですよ。
家から近いなら別ですが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:56:43.57 ID:lMjtBjW00
>>860
今日VWJから封書が届きましたよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:38:22.22 ID:FbXz7Ixc0
>>836
VWのディーラーは全国どこでも
点検など新車保証サービスを受けれるはず。
8月10日までに選んでくれ、てのはよーわからん。
俺は購入時にサービスプラス入って、
今は地元に新しくできた異なる経営のディーラーで
点検受けてるがもちろん無料。
868836:2014/07/24(木) 16:39:55.96 ID:Y2AlYqIn0
>>865
平岸に住んでいるんで3店舗とも遠いんですけどね

>>867
引継店舗に
名前、住所、電話番号、勤務先等の個人情報
車両情報、整備歴等
を引き継ぎそれが10月いっぱいまでかかるので
8月10日までに引継店舗を選んでということらしいです
Dに確認したころフェア・キャンペーン・粗品の案内もその店舗から来るとのこと。
週末に実際に3店舗行ってみてきます。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 16:54:32.20 ID:s5ldEq/S0
おい、R乗り、ブレーキのアルミペダルの6本のすじの長さは合計で
何センチだ?
あと、エンウレムを水性のマジックで赤く塗ってくれないか?
洗えば落ちるからどうってことないから、やってみてくれよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 16:57:40.88 ID:s5ldEq/S0
745脱糞www
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:43:02.75 ID:voOl03Sw0
俺のRにはエンウレム付いてねーから無理だわ
ブレーキペダルのスジ?面倒クセーな
大体長さっても台形のスジだから計る所によって違うわな
バカには付き合えないわな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:25:58.30 ID:g0+Ep8vJI
871が一枚上手な件ww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:27:55.39 ID:Ut02lioH0
発進時、キーキーいってた原因がこれか!パットが擦り付いてたんだな(._.)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:38:09.06 ID:ikaQWFWTi
ゴルフはパッドすれすれもしくは
微妙に触れてる設定だったよな
制動をいち早く行う為に
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 03:54:49.85 ID:CSFbKmlc0
>>874
おいおい、ディスクブレーキの仕組み知らないのか?
軽だって何だってみんなそうだよ、皆引きずってる

だからドラムの方が若干燃費に有利
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 09:17:44.79 ID:AVUv6CNg0
何ひとつ証拠出せない745は脳内確定。
哀れなクズ貧乏人の戯言と流してやるわ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 09:28:17.56 ID:AVUv6CNg0
おい745の脳内、最後のチャンスをやる。
Rのキーにセロテープでぐるぐる巻きにしたのを写真に撮って
アップローダーにアップしろ。
これならバカなおまえでもできるだろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 09:54:53.06 ID:Scxt4PR40
買って1年間は新車効果で気にならなかったけど、今になるとやっぱりナビ欲しい
市内メインだからほとんど使わないけど、欲しい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:17:11.01 ID:rduvSnJw0
ステアリングがっしり持ってるつってんのに
持て持てうるさいなあ
だから定期的に蛇行してる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:21:17.45 ID:IaKvW+2F0
ナビって使わない人はほとんど必要性感じないからな。
今になって欲しいと思うくらいなら、スマホで事足りるんじゃないの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:25:28.15 ID:Scxt4PR40
もちろん必要なときはスマホ使ってる
でも純正ナビついてないゴルフって、今売ってないんでしょ?
なんで半年が待てなかったんだろう、と
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:37:21.08 ID:IaKvW+2F0
>>881
ナビ無し車両の有無は、ディーラーのその時点での在庫でしょ。
VWのインダッシュ後付けが、たしか21万くらいであるよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:09:27.55 ID:dc7J/9rt0
ガソリン満タンにすると走行から停止した時に
ウォーターハンマーみたいなガソリンの跳ね返り音があるな
ぼわんぼわんとか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:38:54.44 ID:yIrngMdu0
いやこの前スマホのGoogleナビ使ったんだが恐れ入ったよ
音声案内のタイミング、リルートの速さ、ルートの的確さ
無料でこれならマジでナビいらんと思ったよ
渋滞情報も出るし
行き先設定もサッサッと指先で探して「ここへ行く」だけで完了で速い

スレタイ関係ないけど↑話題にでてたので
スマン
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:14:54.00 ID:kjaL86jBi
>>881
今でもナビなし普通に買えますよ。
純正ナビ評判悪いよ。解像度もひくいんじゃないかな?
ナビはスマホで十分だよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:30:20.43 ID:0BtfkCA70
>>884
ナビのアプリは何ですか
教えてください
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:36:00.16 ID:0BtfkCA70
Google Mapsじゃないですのね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:37:04.88 ID:0BtfkCA70
Google Mapsですか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 16:51:20.31 ID:iyrbocuC0
>>885
そうなんですか
と言ってたら、今日電動ブレーキの無償修理の案内が来た
これってリコール?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 16:55:28.20 ID:iyrbocuC0
電動パーキングブレーキだった
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:21:03.29 ID:lTaMt0Rk0
納車されて3ヶ月で初めてナビ使って遠出したが予想よりヒドいなw今日も家から近所まで敢えて使ってみたがなんでそんなに遠回りするんだよ…って感じになりますな。音声はまだ我慢するよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:21:24.00 ID:R7daxqt+0
>>886
> >>884
> ナビのアプリは何ですか
> 教えてください
>>887
> Google Mapsじゃないですのね
>>888
> Google Mapsですか

Googleナビの地図は当然 GoogleMpas だろうけど、純正の DrivePro の地図はGoogle じゃあないだろ。
DrivePro はアイシン製だそうだから多分地図はゼンリン辺りだと思う。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:39:15.05 ID:yIrngMdu0
>>886
GoogleMapsです
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 19:19:37.63 ID:/bwatAdzI
DiscoveryProがゼンリンなら地図データはGoogleMapsと一緒ですね。地図の見た目は地図データを描くソフトのほうの出来次第で変わりますよね。例えばyahoo地図も地図データはゼンリンだけどGoogleMapsとは見た目が全然違うし。

AudiはGoogleMapsになるんでしたっけ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:05:55.30 ID:PeeipaSt0
安倍総理「700万円の車を買えるほどの金持ちには税金から200万円あげます」表明
http://jyonreno.jp/blog-entry-1944.html
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:09:19.54 ID:IaKvW+2F0
朝鮮人みたいなレスは他所でやれ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:40:19.86 ID:YRpSop9M0
>>877
いや、別にお前になんて思われようが気にならんし、脳内だと思ってりゃ良いかと
しかしセロテープでぐるぐる巻きって何の意味が有るのかね
しかもRのカギって他のグレード違うっけ?
まあカギは革製のケース入れてるからテープで巻くとか汚い事したくねーわな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 20:50:40.42 ID:o1VIYOIO0
>>883
5、6の時から同じだね タプンタプンて
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:07:30.54 ID:HtOLBveh0
昨年登録のGTIだけど、今日サービスキャンペーンの案内が来ました。
やっとMFIが日本語表示に対応する。あきらめていただけに嬉しい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:12:07.87 ID:07R66ACY0
ピュアホワイトとオリックスホワイトなら、どっちがいいかな?
悩んでます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:17:04.27 ID:XGlrz31g0
オリックスが良いんじゃないですかね〜。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:18:33.84 ID:pFbwx1rVI
>>895
黄ばんだ白が好きじゃ無い人はピュアホワイトオススメ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:18:55.91 ID:rIyDmpzS0
色選びは悩ましいね。
新車卸したてよりも10年後の姿を考えて選ぶようにしたい。
長く乗りたいので。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:19:06.78 ID:pFbwx1rVI
安価間違いスマソ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:21:17.42 ID:a8suVmr40
リコールの手紙きた?みなさん
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:25:22.90 ID:zmo13nEK0
ピュアホワイトのが好きだな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:29:34.14 ID:24K+cfgDi
車なんざ3年で買い替え基本やで
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:30:47.45 ID:07R66ACY0
実は、まだオリックスホワイト見た事ないんです。
セールスが近々見れるように手配します、とは言ってくれているんですが…
セールス曰く、2台同時に見たとき区別がつかなかったと言っています。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:39:06.63 ID:rIyDmpzS0
じっくり比べてくれ

奥側:ピュアホワイト
手前:オリックスホワイト
http://livedoor.blogimg.jp/uint/imgs/a/6/a671bb1b.jpg
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:47:08.38 ID:pFbwx1rVI
>>909
黄ばんでるか否かだな。
オリックスの方がラメ入ってる分立体的に見えるんだろうけど、それに6万の価値があるかと言われれば微妙なところ。
パールはこすったときの修理費は段違いに高くなるしね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:47:51.03 ID:07R66ACY0
>>909
ありがとうございます。
この画像見た事ありました。
なるほど違いが分からないというのも分かるような^^;
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:52:55.84 ID:rduvSnJw0
白は汚れが目立つからな
オリックスの方が若干手間いらず
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:52:56.00 ID:Fk7eKd190
本人以外誰も気がつかない
浮いた金でオプションでもつけた方が良いよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:34:00.27 ID:rduvSnJw0
6万で何かオプション付けても
たいがい本人以外はどーでもいいことだから
それを塗装につかうのか、部品買うのか、飯でも食うのかは
それぞれだな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:43:25.53 ID:2SOU1502I
6万の使い道は人それぞれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:47:36.29 ID:a8suVmr40
車を買うときはホイホイオプション付けがちだが冷静に考えた方がいいな
でかい買い物の時は数万円なんて気にならなくなるんだよな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:51:29.33 ID:rIyDmpzS0
数万程度の違いで好きな色を諦めるなんてもったいない!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:29:53.14 ID:Yan7tPw00
色なんてのは本人の自己満なんだから、好きなのにしな。ただし、たかが6万安いからとかで
妥協するなよ。後着けオプションなんてそれこそ後で着ければいいが、色は変更きかないからな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:31:19.04 ID:okr7+2pM0
VWてDCTやめるの?w
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:39:52.75 ID:pCgbXYtR0
湿式DCTはそのまま改良を重ねて、乾式DSGは多段ATへ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:58:50.07 ID:+ju9nyb+0
欧州車と言えばソリッドだわな。

>>899
なんかMFIの背景のハニカム柄が無くなるらしいよ。
その代わりMFIの直線部分がカラー(黄色)になってる?
http://minkara.carview.co.jp/userid/595277/blog/33659742/
微妙だな。

いつかの年改で速度標識読み取りとか来るんだろうな。いらんけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 01:26:43.75 ID:p36BZNyO0
ゴルフ7似合う色ランキング
1タングステン
2白
3黒
4銀
5紺
6オリ白
7赤
8水色

異論は認めなくも無い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 01:28:21.50 ID:SzGzw+Ui0
>>922
タングステンはかっこよく見える日とダサく見える日の差が激しい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 01:34:02.39 ID:Ipo/5MiyI
ダークグリーンとワインがあったらいいな
白黒銀ばかりでつまらん
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:41:03.75 ID:2zdvRd2v0
タングステンは晴れの日にはめちゃくちゃかっこいい
雨や曇りだととたんに茶系が目立ってオジサン車に変貌してしまう
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:45:49.18 ID:gLrm3sSL0
タングステンは本当にいい色だと何度見ても思う。でもRには設定がないので
イメージカラーになってしまった。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:51:31.02 ID:jOuqBs4RI
GTIは白が一番かっこいい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 07:57:05.13 ID:8SJUsTwc0
>>921
襲えてくれてありがとう。
でも、いいんです。これまでiPhoneの電話帳をアルファベットで入力しなおしたり、
結構苦労してきたし、ナビ連動画面でもあの四角形は本当はなにが表示されてるんだろう
って気になって仕方がなかったんで。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 08:00:20.81 ID:sJ2pejHv0
昔のモデルからゴルフは赤が似合う
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 08:20:08.55 ID:rEZuA0Se0
>>923
>>925
分かるわ
タングステンは見るたびに印象が違う
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 08:24:28.00 ID:d5fNiqDJO
>>924
グリーン系俺も希望
Uカブリオのグリーンとか格好良かった
ホワイトは夜が抜群に映えるよねー、でも昼間見るとイマイチ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 08:27:02.51 ID:aTWS181J0
確かにグリーン系はいいかもしれないね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 10:55:39.22 ID:CSLlmWr00
>>927
白の中に赤いラインってカッコいいね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 11:24:20.16 ID:D26uKbwl0
GTIの赤ラインは嫌だ。
ここ数年、車以外でもよく使われてきたので食傷気味。
シルエットはいいのだから、ライン無し希望。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 11:44:38.65 ID:vRjDy3Fz0
>>921
欧州車がソリッド?
少なくともドイツ車はそんなことないぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 11:46:27.46 ID:o6UuUYXQI
>>934
> GTIの赤ラインは嫌だ。
> ここ数年、車以外でもよく使われてきたので食傷気味。
> シルエットはいいのだから、ライン無し希望。

Rを買えばいいと思います。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 13:23:15.40 ID:thwfiNGg0
>>924
えらい!
そのとおり
オレはソリッドのライトグリーンでもいい
メタリックはもううんざり
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 13:44:17.34 ID:vzqRsybj0
クリアー層のあるソリッドならいいけど、昔ながらのソリッドだとな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 14:02:42.37 ID:kim4HHii0
リコールの通知きたね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 14:11:39.37 ID:thwfiNGg0
>>938
ゴルフの赤見たら分かるよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 18:15:40.03 ID:BPIL+mCtI
>>939
俺の2月納車のGTIは対象番号から4万番くらい後で対象外だったわ。
去年納車の初期組だけぽいね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 20:23:50.41 ID:+ju9nyb+0
>>938
今時クリア層の無いソリッドなんてないよ。
軽とかは知らん。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 21:16:29.52 ID:g60MCUV/0
>>922
デザインが地味すぎるから逆に
パシフィックブルーとか赤くらい華やかな色にした方がいいと思う
じゃないと本当にただの地味車
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 21:53:24.80 ID:hunM+G+n0
>>942
え?
逆にクリア有りのほうが希少だろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 22:24:11.10 ID:CqixbE0Z0
クリアの有無はどっちでもええ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 22:39:38.88 ID:9YWFjxLD0
デザインが地味??地味ではないだろ
コンサバでは有るけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:35:58.72 ID:p3W0MQwN0
>>944
え?トップコートとしてクリア層重ねてるんだが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:40:08.44 ID:eJaTtsW30
>>947
友人のヴァリアントの赤をポリッシャーかけたらバフが赤かったんだが、クリアあるの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:43:41.52 ID:NcFA62gV0
今時のソリッドってクリアあるの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:47:06.93 ID:BDkBxCK10
え、クリアないの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 01:14:31.80 ID:oVX2Mixr0
何で質問で答えるの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 01:35:31.90 ID:dgz/Mud+0
ここの連中は知らないからディーラーに聞くか調べるかしてくれ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 04:36:39.09 ID:gtB2BCFPI
タングステンばかり注目だが素のリフレックスシルバーも忘れないでくれ
キズも汚れも目立たないうえ視認性は抜群
唯一の欠点は普通過ぎることだw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 08:46:18.09 ID:Hhso5nLu0
>>953
だがそれがいい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 09:07:15.59 ID:4ASByNqM0
前車がそれだったので飽きた
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 09:58:28.82 ID:WzSOlYt50
レンタルシルバー
ビジネスシルバー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:02:50.03 ID:hkzeGvJi0
>>953
今の5がその色だが、もう二年以上洗車してない
青空駐車で埃は適時流れるようだし
洗車してもあまり違いがわからない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:26:38.16 ID:uH2Cux1J0
>>953
前に乗ってたポロがフレックスシルバーだったが、ほこりも傷も目立たず良かったな
ゴルフ7に乗り換える時、色には悩んだんだが、久々に濃い色に乗ろうとナイトブルーメタにした
屋根がある駐車場なんだが、月一の洗車が欠かせなくなったw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:41:53.48 ID:WzSOlYt50
タングステンとリフレックスシルバー、汚れた状態ではどちらが良いか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 11:06:25.39 ID:QwggacE30
在庫車ということだけで選んだオリックスホワイトだが、とにかく汚れが目立つ
見た目は気に入ってるけどね、人を乗せる前には必ず洗車してる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 13:51:59.80 ID:5KEti5kT0
>>953
リフレックス、普通すぎて地味だけどいいよね。
買い替えるときに悩んだけど結局、前の車と同じリフレックスシルバー
にちゃった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 14:35:15.27 ID:Q8AY4K590
リフレックスシルバーは地味。
年寄り臭くて嫌いだ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 15:17:43.39 ID:n81x+p+L0
競馬薀蓄自慢、性悪女、腰掛ノイジー女

こいつらがいないと本当に清々しいねw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:48:22.10 ID:dpWTPyzP0
パシフィックブルーは画像ではポップで明るい青に見えたが
実際見たら思ったより深みがあって重厚な青だった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 22:03:51.23 ID:hkzeGvJi0
>>964
貴重な情報サンクスです。
うちの近くのディーラーには
なかなか展示されてないので参考になります。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 00:01:53.96 ID:DTwFmsP00
>>944
クリアないのって逆に知りたい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 00:04:17.27 ID:82Rk89Au0
>>949
ゴルフはあるけどな
ワイパー立てたまま動かしてゴリゴリッとやっちゃったから分かったw
厚いクリア層があるよ
赤だけど(トルネード)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 00:05:29.73 ID:82Rk89Au0
ゴルフUのシルバーもクリア層あるよもちろん
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 00:06:40.78 ID:82Rk89Au0
>>951
オマエ反語的表現を知らんかw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 00:14:28.04 ID:GICIHKjx0
>>957
Audiのソリッドはクリアなかったぞ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 00:27:56.95 ID:FouhqkKm0
みんなクリアクリアって白熱してるけど、クリアがあったら何なの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 00:56:27.48 ID:o7Jgjo1A0
>>971
Zになって塗装が弱いって言われてるから
クリアがあるかないかでナーバスになってる奴がいるんだろうな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 01:09:57.44 ID:FouhqkKm0
そっか
そんなに気になるならVWに聞けばいいのに
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 01:22:28.35 ID:0Nq2uD/g0
ゴルフ7になってからほんとチープになっちゃったよなあ。形振り構わずコストダウンして金儲け優先か
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 01:34:38.06 ID:FouhqkKm0
>>974
今日も活動ごくろうさん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 06:04:06.61 ID:GUB7GnOP0
ニュールでのHONDA NSX走行テストにvwバリが登場。1:10秒あたり
https://www.youtube.com/watch?v=FfB5eHO1nq4
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 07:54:43.78 ID:pwf0ie/o0
>>976
三日目に焼失して失笑
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 08:43:43.12 ID:BwQLHvKb0
>>976
パサートバリ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 08:50:59.30 ID:OKxXmkyV0
ソリッドでもクリア層があるのなら、
ワックスやシャンプーに濃色車用や淡色車用とかあるけど、
結局は別ける必要がないのかな・・・?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 09:12:14.66 ID:0Nq2uD/g0
>>975
ゴルフ7になってからほんとチープになっちゃったよなあ。形振り構わずコストダウンして金儲け優先か
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 09:32:18.85 ID:CNURO5Ac0
>>980
ごくろうさん。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 10:07:52.01 ID:h1T0SUVpi
ボンネット開けて、フェンダーの内側が塗装されてないのを見てコストダウンを実感した。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 10:51:18.44 ID:uUgUrfgO0
塗膜も薄く国産車っぽくなったしコストダウンは明らかだよな。
走行性能に影響なければ別に文句はないんだが、変な振動があって
6よりも乗り心地は低下した。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 11:32:39.84 ID:CNURO5Ac0
旧型の嫉妬が凄まじいね♪
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 11:40:09.22 ID:BwQLHvKb0
段差越えの後とか車が揺れる感じは6より明らかに多い。
年改で少しずつ改良されていつも通り末期で完成かな。
塗装自体はそんなに悪く無いと思うけど、塗装範囲は大幅に削減。
なんだかセコイ感じすらする
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:14:11.44 ID:0Nq2uD/g0
>>984
嫉妬だろうが事実なのは間違いないんだよなあ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:20:48.13 ID:DKzP0iof0
>>985
ボディ外板も薄くなってない?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:22:12.44 ID:0Nq2uD/g0
>>987
なんか、もう全てが薄っぺらい
ゴルフ7を一言で形容するなら「薄っぺらい」
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:23:27.05 ID:NevNf8zZ0
客の車に押し出され、はねられる 左足切断
http://www.news24.jp/articles/2014/07/27/07255983.html

 26日昼頃、埼玉・春日部市の車の販売店で男性販売員(29)が誘導していた
車に国道に押し出され、その直後、大型トラックにはねられる事故があった。男性販売員は左足を切断するなどした。

 事故があったのは、春日部市の輸入車販売店。警察によると、
26日昼頃、男性販売員が客の車の正面に立って車を誘導していた際、客が運転を誤り、
男性販売員を片側2車線の道路の中央まで押し出したという。
その直後にこの男性販売員を走行してきた大型トラックがはね、男性販売員は左足を切断するなどした。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:25:41.45 ID:NevNf8zZ0

おまえらのどいつかだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:28:21.57 ID:ZsS0VZTs0
>>989
29歳の兄ちゃんも悲惨だが
トラックの運転手もかわいそうに。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:54:32.86 ID:/7JxzFtfI
同じゴルフ乗り同士、仲良くしよう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 12:58:44.60 ID:A65o6xbU0
車体は大幅コストダウンして、浮いた金より遥かに少ない金額を評論家に
渡す方が圧倒的に儲かると気付いたからな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 13:05:28.17 ID:o7Jgjo1A0
ベースが同じはずのアウディA3では
薄いとかそういう声はほとんど聞かれないけどな。
ゴルフ7に比べスイッチ類が簡素とかインテリアのイルミが省かれてるとか
そういう声はちらほらあるが。
アウディとして一番ケチってはいけない部分だとは思うが。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 13:29:50.34 ID:uUgUrfgO0
>>994
A3乗ったことある?
インテリアはゴルフなんか相手にならないセンスの良さ。
A4よりも洗練されてる。デザイナーは天才。
インフォメーションディスプレイもカラーでゴルフよりカッコいいぞ。
ステアリングスイッチもゴルフより操作性良い。
素材も良くゴルフ7のピアノブラックの子供だましとは全然違う。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 14:10:55.65 ID:QiDWgRee0
A3も見えない所はチープだよ。
ドアポケットの内側なんてプラ丸出しだし…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 14:33:36.48 ID:yf2Gdv8ti
見えないところに金をかけるのって
無駄ではないのだろうか。
メーカーだけでなくユーザーからしても意味がないように思うが
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 15:02:03.85 ID:wujSt4fN0
見えない所にも金を掛けてあるのが高級車、見えない所はとことん手を抜いてあるのがゴルフ7
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 15:12:01.48 ID:QrXdwpNY0
やっぱり、マークXからは乗り換えるのは考えものか?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 15:34:54.83 ID:Fa0pl1lI0
>>999
クラス下げすぎだろw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'