【VW】ゴルフ7 その31 【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【VW】ゴルフ7 その30 【GOLF】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393169503/

webメディア各社のゴルフ7試乗記など
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIコンフォートライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/28758
フォルクスワーゲン・ゴルフTSIハイライン(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29024
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29336
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)/ポロ ブルーGT(FF/7AT)【短評】
http://www.webcg.net/articles/-/29370
VWが300psの新型「ゴルフR」を発表【フランクフルトショー2013】
http://www.webcg.net/articles/-/29116
2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/award/2013/20131127.html
VW ゴルフ、グッドデザイン・ベスト100に選出
http://response.jp/article/2013/10/05/207930.html
Golf 7 R: The lucky one(動画)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=T8TV3icsETo
インダッシュナビ(Discover Pro)
http://www.volkswagen.co.jp/ja/purchase_support/navi1/discover_pro.html

その他のVW車、海外仕様などは↓へ
NetCarShow.com ≫ Volkswagen
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

>>990 を踏んだら次スレを立てること
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:58:58.14 ID:tuM+Z8cw0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:11:41.38 ID:muyMSsbw0
カギコレクタ−スレはコチラですか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:38:04.30 ID:a1Z1Yfm/0
DSGは熟れてきましたか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:33:35.87 ID:0G7LiGpC0
わざわざ格下のゴルフすれにわざわざ来て自慢したいとか
バカ丸出しの下劣オヤジだわな
普通は足車のスレなんかこないよな
まあ俺もセカンドにR乗ってるんですけどね
ちなみにもう一台は0-100が3秒切りますけどね(うわ、恥ずかし)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:45:00.33 ID:S+UAjpWz0
>>5
0-100が3秒切る車、俺はブガッティヴェイロンスーパースポーツヴィテッセと
ランボルギーニアヴェンタドール持ってるけど、君のはなに?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:59:59.26 ID:S+UAjpWz0
ブガッティヴェイロン、たしか日本に6台あるはずなんだけど、北野武、俺、
他はどんな奴なんだろう?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:03:03.44 ID:geyNXYFo0
Rを買えなかった言い訳大会はこちらですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:06:53.91 ID:geyNXYFo0
985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:51:32.87 ID:pjAFP0Vb0
>>983
メインが0-100km/h 4.1秒のクルマだから、おれにはGTIもRも大差無いんだよ
たかがRごときを必死に自慢するバカがウザいから写真をアップしただけなんだよ


「直線」限定の話で言い訳大会をするんですね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:12:09.37 ID:lTTkYd2A0
みなさんゼロヨンかなにかやってらっしゃる方なんですかね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:24:22.64 ID:rBn6kfMn0
気温が20度超えてからが、DSGのダメダメ効果バツグン
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:35:21.46 ID:yB4X/zco0
やってないけど、0-100km/h 7秒、0-400m 16秒ぐらいは欲しいね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:57:51.41 ID:S+UAjpWz0
>>12
それってハードル低すぎない?かったるいよやっぱ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:21:11.95 ID:hRqIEwHb0
>>5
本物の馬鹿だな
所有してる車のスレなら来て当然だろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:53:21.68 ID:+oQ1ZYPw0
時速100キロまでが速いとどんな時に役立つの?

高速の合流とかくらい?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:19:26.12 ID:oYMzkhHW0
高速の合流も0-100ってことはないからなぁ…
国産コンパクトや軽でも合流は出来るんだから、あくまでカタログ上の自己満足ポイントじゃね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:20:22.28 ID:KEP7aXD10
車なんてある程度以上は趣味なんだからケチつけなさんなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:24:02.94 ID:XXBVMz+a0
高くて速いクルマに乗ってる俺って、と〜ってもグレイトぉwイエィwwww
ってことじゃね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 11:27:20.32 ID:d6WYu4Cei
セカンドとか嫁車を強調って・・・気持ち悪っ!
俺の車は「何秒きる」とかw
だからなんだよwどうせ親が金持ちの能無しだろ?
頭わいてるオッサン気持ちわりーよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 11:35:11.69 ID:oYMzkhHW0
いざという時の運動性能は高いにこしたことはないが、0-100自慢されてもなぁw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:44:58.48 ID:S+UAjpWz0
一種の麻薬みたいなもんだね。あのGは癖になるんだよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 13:19:45.24 ID:J4IyG81r0
そういうやつは大抵知能が低い。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:27:18.43 ID:DaZj9htQ0
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:46:07.24 ID:zWpyW5Bs0
コンフォートラインの出足の加速気持ちいいな
僕のゴルフ5GTIより体感的に速いと思われる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:48:50.27 ID:/gQNqlsH0
GTIじゃなくてGLIなんだろ?どうせ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:52:02.35 ID:9DwgiHx/0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:10:01.56 ID:geyNXYFo0
RとGTIをコーナリングで比べたら話しにならないぐらいの差が出る。
おれにはGTIもRも大差無いんだよ(キリッ、なんて恥ずかしくてよく言えるな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:50:51.16 ID:0G7LiGpC0
つか、鍵upされてもな
実車見せてくれないと
鍵コレクターって実際いるし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:00:17.28 ID:SO/VlWpz0
>>28
貴方は何故ここに?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:54:29.38 ID:iOFdsQfs0
いい時代になったなぁ
ゴルフ7のトレンドラインが230万で買えるんだからな

国産コンパクトと大して変わらん価格で
高速の安定感、静粛性、剛性感、燃費、デザインのよさ、衝突回避自動ブレーキ、全部手にはいるんだからな
車に大してこだわりがない人ならこれで十分すぎるだろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:01:32.43 ID:S+UAjpWz0
>>22
知能指数なら絶対ここの中でトップだね。200まで測定できる検査では200、
150まで測定の方では150以上だから。
ちなみに、灘中→灘高→東大医学部卒。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:30:11.71 ID:7mYuBSJi0
>>1
申し訳ありませんでした
わざとではありませんでした
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:06:23.40 ID:QU0szi0z0
なんでゴルフのスレなのにこう収入やら資産やら学歴やら自慢したがるレスばっかりなのかね
ほんとうんざりだわ。車の話しろよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:13:59.70 ID:2l2TX/Xh0
エリート風に思われたい人が一定数買ってるのは事実だからなあ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:19:19.62 ID:i+DOKa9D0
口だけ東大卒ニキ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:25:41.14 ID:9ScyrQVl0
前スレでGTIのチェックのシートダサって話あったが俺も大体同意なんだが
フランスなんかで設定のあるアルカンターラ、革、ファブリックのチェックのシートは格好いいな。

http://www.autoexpress.co.uk/volkswagen/golf/63630/volkswagen-golf-gti-pictures/page/11/0

今海上にある俺のGTIもこれに仕様変更されてりゃいいのに。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:26:08.28 ID:J4IyG81r0
>>31
糖質で知能低くなるから。マメな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:01:13.20 ID:Xn2nqdSf0
>>27
はいはい、だからメインと比べたらRもGTIも大差ないね、という話なんだよ、きみ日本語の理解力が低いねえ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:02:18.44 ID:Xn2nqdSf0
>>5
あははは、必死すぎだぞ!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:05:43.38 ID:xnKKh0ou0
エリート風に思われたいなら、
せめてBMWかAUDIを買ってからにしろw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:10:41.99 ID:hRqIEwHb0
底辺車スレなのに俺はRだから金持ちとか勘違いしてる馬鹿がいるからいけない
ゴルフがメインな人は全員貧乏なんだから
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:10:46.83 ID:Xn2nqdSf0
>>9
はあ?
ニュルブルクリンクのラップタイムは7分37秒だよ
で、Rは?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:11:36.00 ID:Gd7v4wTU0
軽自動車スレのターボvsNAみたいな書き込みばっかだなw
カスタムは嫁車でオレのはその3台分はするわアホ。
って、タントスレから引用。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:11:48.68 ID:Xn2nqdSf0
>>41
まさに、その通り!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:12:58.83 ID:Xn2nqdSf0
>>43
あ、まさにおれのメインはRの3倍の価格だ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:49:16.22 ID:9JAwgOAE0
>>41
>>ゴルフがメインな人
そういうと「セカンド」とか「嫁車」とか言い出すわけですね
わかりやすい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:03:24.35 ID:eES2X41I0
ゴルフなんて、そこまで、頑張って買う車でもないのにね
国産メーカーが上質なCセグハッチの開発を放棄していなかったら、国産を買っていたと思う
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:06:22.21 ID:Do2MeUUN0
ゴルフはいい車だが

価格を考えると国産のマークXクラスを買っちゃうんだよな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:40:54.33 ID:g32xeGVlI
>>15
速いクルマだと頭を使う必要がないから楽
遅いクルマだと間に合わないかもしれないとか色々考えねばならないだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:43:32.34 ID:g32xeGVlI
>>36
それよりMTが欲しいわ
なんだかんだ言ってもMTの方が安心できる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:47:37.07 ID:ApTo3V6u0
ゴルフはTLからRまで、どれもいい車。
グレード、車種を比較して優越感に浸ってる馬鹿は、他人からGTOコピペの奴並みの知能に見られていると思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:52:42.46 ID:WzHFPJI80
まあポルシェすれじゃ相手にされないからこっち来てる糞バカなんだろうね
よく居たじゃん
高校生なのに中学生とつるんでるチョット足りない奴って
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:11:54.55 ID:K3tyZyLe0
>>48
でもマークXなんて乗りたいと思うか?
って話だよな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:14:26.33 ID:Ukwy0gw50
>>51
車の金額でしかアイデンティティを保てないんだよ
察してやれ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:44:49.24 ID:Ue5Ax1rg0
いやー一般的にはゴルフで充分以上でしょ
ゴルフ欲しいけど手が出ない人たくさんいるよ
自分で選んだ車に満足できない人って、どんなグレードでもかわいそう
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 03:18:56.89 ID:3ZxCTW8Si
>>31
なんだただの田舎モンじゃん。
いくら金持ってて頭良くてもなぁ。
田舎モンって時点で終わってんじゃんw
その汚ない訛りで都会を汚さないでね。
中学から灘に行ったってゆう言い訳もいらないからwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:37:45.14 ID:wx8dsFGP0
くだらない話はもういいよ。
あと1ヶ月でヴァリアントがきますが、既に7オーナーの方、DSGの不具合はありませんか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 07:51:59.07 ID:AwGLOlCd0
>>38
だから、メインとGTIを比べたら差は大きいと思うが、
GTIとRを比べたらもっと差が大きいと言ってるわけだよ。
理解力がないね。

メイン、GTIはFF、Rは可変タイプの4WD。
前者とはもう別の車。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:11:22.59 ID:qxX9UlvH0
うちのHL納車後1ヶ月経過、距離はやっと400qだけど問題ないよ
最初ステアリングアシストにちょっと驚いたのと、思いの外大きい車だってことかな
居住性は快適だし、ディスカバープロも使いやすい
この間の大雪もスタッドレスで問題なく走るし、電子デバイスの恩恵は大きい感じだね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:13:00.85 ID:SbvJ06ZF0
DSGの不具合ってどういう症状出ますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 09:31:42.46 ID:oHbQQp5C0
>>58
前スレもう一回見てこいよ
メインて何かわかってる?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 11:09:16.05 ID:nboYnM6y0
>>59
ディスカバープロが使い勝手が悪すぎない?目的地設定するだけでも何回も画面にタッチ必要があるし、登録名称も少ない。
「全て削除にタッチする」とか意味が分からない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 11:21:53.43 ID:cRPzD4mS0
HLだけど出だしのモタツキ、ギクシャク感は何時までもなれない。GTIはどう?。
やっぱギクシャクする?。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:06:06.24 ID:qxX9UlvH0
>>62
自分はX-GTからの乗り換えだからかな、進歩してると感じたよ
ナビ機能は正直まだ使ってないw
ハンズフリーはセットも楽で便利だし、iPod繋いで今のところ快適
ただバッテリーが高額だって聞いてるからその辺が先々心配かな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:14:13.07 ID:ApTo3V6u0
>>63
GTI試乗ではそういうかったるさではなく、若干ゴリゴリ感があったかな。
スピード乗れば気持ちいいし、そういう車だからそれほど気にしなかったけど。
そのあたりが、あえて1.2を選ぶ人がいる所以なんだろうね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:51:21.39 ID:dHYQWy2f0
>>63
3L・直噴ツインターボ・ATのBMW車から乗り換えましたけれど、
出だしは今のGolf7 HLの方が、よっぽどスムーズな感じです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:02:42.05 ID:9rU/e1ao0
パワーがない車ほどスムーズだよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:09:01.76 ID:JZjbPbgk0
CLだけど、DSGについては
6に比べるとホントにスムーズ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:11:34.97 ID:FOne2Iaq0
6と7のDSGは同じだったような
改良したのなら大きくアナウンスするだろうし
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:12:47.92 ID:pB+z82BL0
いま1500キロ走ったところ。
DSGは快調そのもの。
つか車に不具合は全くない。

きのう高速をひとしきり走ったけど、
ACCとステアリングアシストはほんと便利w
この二つ使えばほとんど自動運転だよね。

他車と比較してこの車を買わなかった奴って、マジ損してるとおもうw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:35:37.83 ID:AwGLOlCd0
R>>>>>>越えられない壁>>>>>>>GTI>>>その他

ぐらいの差はあるかと。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:04:37.67 ID:K6/6Uqf80
DSGは数千キロくらいじゃ問題は出ないんだけどなあ・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:19:05.28 ID:dHYQWy2f0
>>71
ある種の判断基準においては、そうしたランク付けも確かにあるでしょうね。
けれど私なんかは今回のクルマ選びにおいて、車内の静粛性等と言った「優しさ」が最優先。
なので同じGolfでも、RやGTIの評価は低く、HL(+DCC)を選択することと相成りました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:44:03.79 ID:OFmdwyK/0
>>63
HL乗りだが出足のひと踏みで加速が付いてかないんだよな
これがターボラグなのか知らんが試乗では感じなかっただけに残念
松任谷じゃないけど始めのひと転がりや低速域はCLのほうがいいぽ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:24:10.84 ID:qC5YDCAV0
シティエマージョンシーブレーキで助かった人っているのかな
かなり接近しても作動しないのでいまいち心配です
どうですか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:30:25.95 ID:CDtQSo9q0
DCC無しHLってゴツゴツ硬いし出足遅いしで、いい事何も無いんだな。
TLで十分そうだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:31:37.36 ID:cRPzD4mS0
>>74
一瞬セカンドかサードで発進したような感覚になる。その後はすごくいい加速感
なだけに残念。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 18:49:22.48 ID:yNrtZQAm0
HLだが街乗りのときはSモードにすると走りやすいぞ
Dモードではクリープでてすぐに2速になっちゃってリニアな加速にならんから
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:06:51.52 ID:GSyfCvtB0
Rはフォグランプ非装備なところがショボイ。GTIのLEDフォグはめちゃくちゃ明るいし、縦目3連でバンパーの両端についてるからワイドに見えてかっこいい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:10:27.59 ID:QgiRWBBY0
>>75
俺は当然カマ掘った事無いが先日、シティエマージョンシーブレーキで助けられた、と思う。
渋滞中(久保田と同じ状況?)前が進んだので、進んだ直後余所見した瞬間アラームが鳴った。
鳴った瞬間にブレーキ踏んで、それで停まったのか自動で停まったのかわからなかったが直前だった。

機能がなければ確実にイってたよ。大型平ボデーだったからぶつかってたらどうなってただろうか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:13:30.23 ID:qC5YDCAV0
>>70
ステアリングアシストではなくてレーンキープアシストのことでしょ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:27:43.36 ID:nboYnM6y0
>>76
HLとの装備の差に価値が見出せないならTLでも十分だと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:34:14.20 ID:SbvJ06ZF0
バイキセノンとナビとレーンキープつけたCLで十分満足。欲を言えばタイヤが15インチだったらもう言うことない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 19:42:01.14 ID:zl2Gm/z/0
R乗りは情弱
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:14:11.16 ID:bwbmia6l0
>>83
15インチのCLとか、言っちゃ悪いがそういうショボイ仕様に平気で乗れる人の気が知れない…
そんなので満足できるなんてある意味コスパが良くて羨ましくもあるけど。

なんだろ、例えるならすごく評判のいいちょっと高級なリストランテに入ったのに、コースもワインもオーダーせず、マルゲリータ1枚と水だけでおしまい、的なもったいない感じが漂う。
確かに雰囲気と店のレベルの片鱗を味わえるかもしれないけど…
さらに言うとその1枚のピザを食べている間、1万のフルコースを食べている隣の人が横目で見ている訳で…
そういうの気にならんのかなぁ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:31:24.86 ID:wJtobCgY0
そもそも車は金食い虫。実用車に徹するならゴルフの必要性はない。
走りは中途半端、積載性もX、プレミアム性もX、コンパクトかというとそれも違う。
故障時のリスクは高い。
カーオブザイヤーの実力は認めるけど、買う必然性が見つからない…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:32:11.24 ID:qxX9UlvH0
>>81
あ、そうそうレーンキープアシストだった
80kmの一般道走っててステアリングが「ククッ」と動いたんで、え?と思った。

クルマに求めるものが人それぞれだからね。
加速重視ならコレ、マッタリと癒やされる感じだとコレとかそんな感じでしょ。
レストランでピザと水だけってのはちょっと違うね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:35:40.57 ID:nboYnM6y0
>>86
あなたの車は何?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:37:08.22 ID:dHYQWy2f0
>>85
ひょっとして、クルマの価値基準が誰でも同じなんだと勘違いされていませんか。
旨い和食を食べたい人に、たとえ三つ星を獲得した店であってもイタ飯を薦めるのは間違いであるのと同じですよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:51:29.80 ID:/B2QkKEo0
>>77
エコモードだけかもしれないけど、発進の1速は一瞬ですぐに2速に入る
しかもその2速が半クラで速度と回転が合うまで加速が悪い
>>78の言うようにSモードだと違うのかも
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:52:45.77 ID:7KkqmVOT0
ヘッドライトやポジションが電球なんて無理だからHL しか無理。
アウディまで行くと嫌味なんだけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 20:54:59.28 ID:SbvJ06ZF0
まったく89さんのおっしゃる通り
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:01:17.41 ID:pQDvM/BZ0
HL乗りだが、もし各グレードの見た目が一緒なら一番下のグレード買ってた。
金の無い自分には一番安いのが分相応。

ちなみに宝くじの話しなんだが、
確率の低いロト7よりロト6の方が現実的だよね。
これまでの結果見てると当選金もさほど変わらないし。
なんだかロト6買う方がお得な気分かと
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:04:51.63 ID:cRPzD4mS0
スンゴク高い竹竿で釣りする人、安いグラスロッドで釣る人。釣果は竿にそれほど
左右されない。釣り味はまったく異なるし、でもそんなの気にしない人もいる。
魚が釣れることなんかに興味をもたない釣り人さえ多い。人の趣味なんて他人が
とやかくいう事がおかしい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:06:58.54 ID:CDtQSo9q0
急加速なんてする場面無いし安全運転するなら1.2ターボで十分だな。
Rとか完全な趣味車を押し付けるアホはいらない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:10:53.56 ID:SbvJ06ZF0
グレードは違えど同じゴルフ乗り、みんな仲良く。とはなかなかいかないみたいですね〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:11:39.78 ID:1VbS/7mH0
なにこの比喩祭り
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:16:41.29 ID:ApTo3V6u0
俺もCLが15インチなら尚いいかも、って思った。

>85
なんか見てる方が恥ずかしくなる面白い人がいる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:41:10.99 ID:3Tjphuu60
85は
バカ
スルーすべし
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:59:41.10 ID:J3mH9j1uO
>>85は金持ちから見ても大衆から見ても恥ずかしいな。ましてや例えが痛い。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 21:59:51.57 ID:WzHFPJI80
人の趣味に他人がとやかく言う事がおかしい・・・

とか言う奴に限って
R自慢には反応する低民なんだよな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:01:46.82 ID:nboYnM6y0
自分はベストニューエンジンの栄冠を手にしたハイラインのエンジンがグレード選択の決め手だった。
エコモードで走ってたらフリーホイールと2シリンダーモードが頻繁に活用されるのに、殆ど違和感を感じさせない出来栄えは感動ものです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:03:50.93 ID:5ig65N360
読み込み失敗(?)時に表示される、DiscoverProデフォルトのアートワークはカスタマイズできないんですかね?
男性J-POP系でよく表示されるアートワークが非常にゲイっぽくて残念でなりません。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:17:26.70 ID:i6drgEpG0
>>103
男性J-Popなんて聴くゲイだからだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:48:38.62 ID:r2AG9QLS0
>>102
俺もACT非常には興味が有るんだけど、なんでVariantには搭載されて無いのかが疑問なんだな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:49:19.86 ID:0vpHmpfn0
ゴルフに品質を求めて乗る人もいるんだね
蓼食う虫も好き好きってやつか

一般人からみたら信じられんが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 22:59:35.15 ID:ZOTv9WBQ0
なんか7乗ってるのおばちゃんしか見ない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:03:12.62 ID:r2AG9QLS0
>>107
> なんか7乗ってるのおばちゃんしか見ない

おばちゃんでは無い7乗りに聞きたいのだけど、
Discover Proのジェスチャーとかボイスコントローラーとかって
実用的?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:04:47.95 ID:fcR0+UMv0
>>58
あんた、まじなバカなんだなあ!
あのね、ポルシェにはFFなんか無いんだよ!
0-100が4.1秒、Rの3倍の価格と言えば普通は何なのかは大体わかるだろう?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:11:50.65 ID:r2AG9QLS0
>>109
はて?誰がポルシェがFFと言ったのだろうと、読み返してしまった。

ポルシェにもGTI、Rにも縁は無いけど、
どっちが日本語の理解力が高いのか?だけは判った。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:12:11.24 ID:DB+beXj30
横浜だけど、7乗りとすれ違ったことない。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:12:37.26 ID:fcR0+UMv0
>>71
まさに
井の中の蛙、大海を知らず
だなあ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:14:32.05 ID:fcR0+UMv0
>>110
はあ?
下手な日本語を書くバカがいけないんだよ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:16:27.79 ID:fcR0+UMv0
>>110

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2014/03/13(木) 07:51:59.07 ID:AwGLOlCd0
>>38
だから、メインとGTIを比べたら差は大きいと思うが、
GTIとRを比べたらもっと差が大きいと言ってるわけだよ。
理解力がないね。

メイン、GTIはFF、Rは可変タイプの4WD。
前者とはもう別の車。


三者を並べて、前者って何なんだ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:20:53.26 ID:wx8dsFGP0
また変な流れ、一部のバカのせい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 23:44:09.52 ID:nboYnM6y0
>>114
文脈的に考えたらFFの2車種って事でしょ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 00:48:42.71 ID:KZN81kUH0
つまんねーなこのスレ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 02:24:35.43 ID:apIW+u7V0
自分も7R乗りですが
こんな阿呆な奴がたまにいるので困ります。
迷惑なので一生消えて貰うか、スバルにでも行って欲しいです。

自分はゴルフ3台目ですが、
7でもそれぞれのグレードに良さがあって、各自の予算、使うシチュエーションに合わせて選べば、どれでも当たりだと思います。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 03:51:25.80 ID:RXP6mLPG0
>>111
ディーラーの前で待機だ!
とかいう俺もあまりすれ違ったことはない…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 04:37:45.03 ID:P+OgUc690
>>108
ボイスは特にダメ
ナビも中途半端だよな…日本産のソフト入れて欲しかった
名称検索もないわ、電話番号で案内したら10kmも離れた場所に到着した
GoogleMAPの方が正確
ルートの案内音声は普通なんだけどDSRC?の渋滞知らせる音声は急に中国人っぽい変な喋り方になるw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 07:29:32.73 ID:bYsNyP/l0
>Rはフォグランプ非装備なところがショボイ。
>GTIのLEDフォグはめちゃくちゃ明るいし、
>縦目3連でバンパーの両端についてるからワイドに見えてかっこいい。

GTIはDQN受けのいいデザイン。
Rを買う(買える)ような人たちには、GTIのデザインが下品に見えるからこそ
VWもデザイナーもRをそういうデザインにしているってこと。
自分の感性が貧乏たらしいことに気づいた方がいいと思われ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 07:35:46.68 ID:DOnsne6K0
よそでやれ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 09:21:35.08 ID:yXO9HBlb0
>>111
青葉区なら見かける。
月極駐車場にも置いてある。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 12:13:59.47 ID:9b1kP6Ua0
VWがパナソニックと提携して
純正ナビがパナに変わるという情報で喜んでた時は今いずこ。
しかも主要メーカーで唯一CARPLAYに対応しないという先見の明のなさ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 13:18:02.88 ID:BlFlXatB0
>>121
オマエが最も下品だな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:07:50.84 ID:Oc4/64nn0
今日S3が停まってたからじっくり見たけど、無茶苦茶いいやん!
びっくりするほど良かったw

R買った人はちゃんとS3と比較したのかな?
フロントブレーキのディスク径からして全然違ってた。
Rには走りの要素も含めて購入したと思うけど、内外装も含めあれじゃS3に完敗じゃんw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:29:32.32 ID:zaLH5JR10
車の乗り心地というのは人それぞれ観点も基準もさまざまなので、
数値化するのは難しいと思うのですが、
雑誌やネット上では乗り心地が優れているというゴルフ7の評価、
実際のところ、どうなのか具体的に教えてください。
まだ車を買い換える予定がないので、試乗させてもらうのをためらってます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 17:32:55.45 ID:ZFSuZ1zO0
>>127
やはり先入観や事前情報をできる限りなくして試乗するのが一番
購入予定がなくても試乗してみれば?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:40:11.60 ID:5RfaV7N70
フォルクスワーゲン、価格改定
http://www.autocar.jp/newsjp/2014/03/14/70155/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:54:24.35 ID:gPVI4lxx0
>>126
おまえ「つばくろうR」だろ?(笑)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:26:26.58 ID:JA1434VB0
そもそもフォグを使う必要に迫られる場面がどれほどあるというのか、と考えれば>>79はDQNぽいことはわかるけど、
だからといって、GTIを「DQN受けがいいデザイン」てのは、ちょっと言い過ぎかなー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:28:01.81 ID:HudHf+vw0
>>126
おかえりなさい。つくばろうRさん。
みんカラにも戻ってきたようで何よりです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:38:40.88 ID:uwxC0dtei
>>129
本当に消費増税以上に値上がりしたのな。
4月以降の在庫車狙いが値引き取れそうで楽しみ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:27:40.86 ID:MPEmAPcQ0
値上げして装備格上げかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:34:40.52 ID:RSaaDhat0
>>129
値上げ理由に消費税って書いてるけど、
これは税別価格だよね。
136135:2014/03/14(金) 21:39:17.22 ID:RSaaDhat0
失礼、税込みだった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:10:28.13 ID:eTgl7o6S0
消費税前であろうとわざわざ待とうと、結局ほとんど違いなさそうだね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:24:31.82 ID:n11tOAfZ0
>>132
マジじゃん
S3SBに降臨されておりました
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:31:39.36 ID:V96crOw90
だからS3は本当に車がいいんだって
しかもRよりカッコいいんだよ
実車見てみw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:41:59.63 ID:MaWP5TgQ0
美少女×車のアニメを作れば大ヒット間違いないのに、なんで作らないの?
http://lole34.doorblog.jp/archives/36957700.html
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:49:42.58 ID:aEAzxmTT0
>>139
買えばいいじゃん。
650万出してさ。
142矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ :2014/03/14(金) 23:01:52.70 ID:V14A+cme0
|^◇^)<ゴルフ7のワゴンいいな
      欲しい車の一つにする
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:41:05.93 ID:9b1kP6Ua0
>>134
この時期はない。
秋のイヤーモデル切り替えまではないだろうな。
もしかしたら40周年記念特別仕様車とかあるかもしれんが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:55:59.54 ID:MPEmAPcQ0
>>143
無いのか・・・
でもありがとう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:06:48.12 ID:ftv7O4va0
Wolfiとかナビとかもろもろも値上げするみたいだな。
3月納車、4月納車で見積もりとったら4月の方の値引きをより頑張ってくれたが
支払いは10万高かった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:12:37.33 ID:ftv7O4va0
>>137
旧価格も税込じゃない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:13:03.12 ID:hCnnBLJ70
最新のディスカバープロはライトニングケーブルでiPhone5をつなげるそうですが、youtubeとかの動画を8インチモニタで見れますか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:49:25.15 ID:YDTQZkz10
明日、トレンドラインの納車だ。楽しみすぎる。底辺だろうといいじゃないの
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:50:46.34 ID:gvsY+6PK0
>>146

増税後により頑張ってくれるであろう値引きがあっても、って事。
でも>145見ると、マイナーチェンジでもしない限り、駆け込みは正解なのかもね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:01:19.10 ID:gvsY+6PK0
>>148

おめ!暇があったら、スレがいい流れになるようなインプレッションよろしく。
リアがマルチの滑らかさも魅力だけど、1.2の軽快さと優しいエンジンの特性は、買い物などの日常使いにおいては
HLやGTIより優位にあると試乗して思った。
それがあるから自分は未だに、HLか1.2で迷いまくりだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:20:04.45 ID:TlVxLQbi0
まあまあ、カレラ4とGTIを買えるような人が
頻繁にこんな所に普通はこないよ、仕事忙しいだろうし
来るのは土地成金か二代目バカ息子かあぶく銭でたまたま勝った奴だろうね
だから品性が伴わない、まあそれでも世の中金持ってる奴の勝ちだけどな
ただ自己顕示欲の強い奴は必ず足をすくわれる、つか引っ張られる
だからゴルフなんだけどな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 01:36:31.57 ID:YDTQZkz10
>>150
あり。このスレを4ヶ月くらいずっと傍観してたけど、グレードの言い争いばかりだね。俺はTLだけど自分で満足いく車選べて心底幸せだ。リコールやだけど…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 02:32:44.71 ID:qft3BKHSi
1.2の軽快さは良いと思う、が、都心部の市街地だと
生かせない。モッサリで問題無いんだよな。軽快に走っても
すぐ前車に追いつくから。
地方であまり遠出しないなら1.2で十分満足できるはず。
高速をちょこちょこ使ってそこそこ長距離走るなら1.2はしんどいな。
あとやっぱり1.2に無いあのLEDポジションはカッコいい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 03:10:53.52 ID:4P7cb6qa0
>>152
>グレードの言い争いばかりだね。

1〜2人の荒らしと、煽り耐性が低くスルースキルのかけてる人やまだ状況をつかみきれてない新参が
戯れてるだけかと
読み飛ばせばいいだけ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 06:56:43.71 ID:gFMWasrb0
燃費で1.2を選んだが
1.4の方が燃費が良いんじゃないかな?
特に高速、登坂時
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 06:59:49.87 ID:QOvWwp4v0
>>155
逆に言えば高速乗る機会や住んでるところが平野部で坂が少ないのなら1.2のほうが優れるよね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:22:28.70 ID:T4CjlKxn0
>>155
VWは総じて排気量が小さいほうが燃費は上だよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:52:12.42 ID:MMsz8+1I0
街乗りは1.2・1.4とも同じ。
ノンストップであれば1.4のほうが10%良い。

ドイツ燃費測定データより。

ま車を語るなら欧州のデータ見なけりゃ話にならんな。
と書くと見た事も無い試した事も無いバカがゴチャゴチャ言ってくるのは常だがw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:55:27.38 ID:Dlr/HqAg0
見れないと思う。iphoneに保存したmp4動画も音声しか再生できない。
取説みるとSDカードからはファイル型式よるが再生できるらしい。
iphoneから直接ディスカバープロで動画再生できる人いたら俺にも教えて欲しい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:56:26.12 ID:Dlr/HqAg0

>>147
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:44:04.03 ID:WPCVkXgh0
最近のモデルを納車された人に聞きたいのですが
ディスカバープロを付けるともれなくバックカメラ付くんですよね?
それとiphone5と5S用のライトニングケーブルも付いてますか?
ネット調べでは一部時期で付かない固体ありと情報があったので
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:49:31.94 ID:EvwpcQJ80
>>161
2月納車GTIだけど、Lightning(5,5s)と30ピン(4s以前)両方ついてた。

詳しい人教えて。
音楽再生中にナビしてなくてもカーブが連続しますとかの案内音声が割り込んでくるのどうやったら止められる?設定一通りみみたけど、音声offにするとナビの案内音声も全部消える。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:51:02.25 ID:EvwpcQJ80
バックカメラはついてなかった。パークディスタンスコントロールだけ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:56:39.46 ID:WPCVkXgh0
>>162-163
ありがとうございます。
なんか今年の1月にカタログが更新されてバックカメラ付きの記載があるみたいです
じゃあそれ以降の契約モデルには付くのかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:25:09.34 ID:+FQ8pfRC0
2月下旬納車のHLだけど、バックカメラ付いてるね。
画像も結構視認性が良くて快適です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:32:43.14 ID:CtnIRam00
>>156-157
d
155です。

しかし燃費を気にするおかげで
安全運転になった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:33:48.50 ID:wYofIO4g0
>>164
バックカメラはHLには付きますが、GTIには付きません、とディーラーが言っていたよ
上位車種なのに付けないとは意味不明だよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:38:42.56 ID:MhOmE6kS0
ゴルフ6HLに乗ってたとき代車で6TLをしばらく借りたが
TLは周囲の流れに乗ろうとするとけっこうアクセル踏むので
燃費はHLもTLも変わらなかった

7は直接比較したことないからわからないが同様な傾向はあると思う
>>157みたいな人ってどんな知識や体験で「総じて」なんて書いてんだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:51:46.32 ID:CtnIRam00
ゴルフ3の時は
自分は1.8Lに乗っていたんだが
カタログでは2Lの方が燃費が良かった。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:00:53.34 ID:EU25jFbZ0
>>167
PDCの方が高級装備だって〜の
後付で純正RVC付ければ最強仕様になってよかろう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:23:22.53 ID:wYofIO4g0
>>170
おれにはPDCは不要だね、直接見られるバックカメラのほうが役立つね、後からバックカメラを付けたよ
まあ高級車なら両方とも標準装備なんだが、ゴルフではそこまでは無理かな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:52:39.09 ID:QD216T8Q0
>1.2のほうが優れるよね

そんなの求めるものによって異なるだろ
どっちが優れるとか、くだらないんだわ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:59:30.64 ID:PFg5ArCE0
PDCを高級装備だと思ってる人間は少ないと思う。
コストに見合ってない。
どちらかと問われればカメラを付ける人が多いと思われ。。
確かに両方あれば最強だが、どちらかがデフォならカメラの方が
人気だろうな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:12:15.24 ID:gvsY+6PK0
自分の決めた車種やグレードに、自身のない人が多い気がする。
各グレードがそれぞれの優位性を持つゴルフ7だから、なおさら。

いいかげんそろそろ決めようと、今日はまたまたHLと1.2の試乗。
ほとんどが地方都市の市街地と国道バイパスの自分には1.2のエンジン特性かな。
でもDCC付サスも捨てがたい。
楽しい悩みは尽きないよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:22:04.98 ID:ZoCMITwg0
車ぐらい、スパっと決めろよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:26:30.55 ID:iDe1QoIu0
悩むとこを楽しんでるんだよね。わかるよわかる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:55:35.70 ID:YDTQZkz10
悩んでる間が一番楽しいんだよね。すげーわかる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:52:46.81 ID:wpcf4qHL0
>>174
俺も同んなじ感じで1.2にしようかなと思ってる。
DCC付サスについて考えた事なかったけど、
悩むのは設定が変えられて便利(楽しい)だから?
それとも素の乗り心地が良いから?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:53:23.92 ID:WGfpEN3m0
台湾まで来た!
あと2日で豊橋!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:03:01.22 ID:wBabfuzD0
こちらのは豊橋に着いたー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:45:19.96 ID:Dlr/HqAg0
フロント側のPDCは以外にありがたい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:34:58.58 ID:dwHNRDZJ0
>>178
DCCの有無で乗り心地結構違うよ。
そもそもDCCは単なる固さ切り替えスイッチじゃないからな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:40:23.52 ID:QD216T8Q0
半ドアを気づかずに、キーでロックしたら、カギ掛かるんだな。
そしてその間、室内灯は付きっ放し。

この仕様には驚いた。みんなも気を付けてね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:00:33.42 ID:JlEcOMoe0
納車された時から洗車傷がたくさんあるんだけど、これは仕様ですか?
ボディカラーは白です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:20:03.77 ID:/yIpJC+d0
なんで納車時にクレームつけないの?馬鹿なの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 16:32:47.27 ID:xVJ3+GI70
展示車を良く見るとどの車にもついてたし、細かい事でクレームをつけてクレーマーと思われるのも嫌だったので。
それとコーティング屋さんのHPにも輸入車は小傷が多いとあったので、そんなものなのかなとも思ってました。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:13:59.66 ID:/yIpJC+d0
馬鹿は仕様だとそう思っとけばいいよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:55:43.00 ID:jVpNSDEE0
日本も中国人みたいな奴が増えてきたな。。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:43:42.95 ID:dAm7mWZf0
>>184>>>186
都爆老先生を見習えよ。
最低50万は値引きもんだろう、それ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:54:07.92 ID:bFq3t9nO0
>>167
ガキ?
目的が違っても値段が高けりゃ上位と考えるなんて
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:33:33.96 ID:TlVxLQbi0
>>各グレードがそれぞれの優位性を持つゴルフ7だから、

すげー言い訳
上のグレードが良いに決まってるだろ、バカなの?
単に金の問題だろが、貧乏人め
燃費だって金の問題だろ、ガソリン代気にしながら車乗るとかどんな拷問だよ
そこで環境云々言うなよ、だったら車乗るなバーカって事だし
低グレードのいい訳はすげーよ、ほんと
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:35:53.57 ID:ZoCMITwg0
必死w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:39:16.96 ID:TlVxLQbi0
>>190
大は小を兼ねるだよ、糞バカ君
糞短小のインポ君はいい訳ばかり
世の中オーバースッペックならそれにこした事はねーんだよ、金さえ有ればな
実際超金持ちはセカンドにR買う訳だからな
つか近所の資産家の奥さん(58歳)は真っ赤な7GTI乗ってるわ
意外と速いんで驚くわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:52:41.93 ID:k76I85790
>>193
「杓子は耳掻きにならず」ってこともあるぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:04:26.58 ID:TlVxLQbi0
>>194
そんな事も有るだろうけど
同じ車種の間で言うなら高い方がいい車だろ
用途が違うなら違う車買い足せばいいだけだし

と貧乏人を刺激してみたりしなかったり、
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:07:26.87 ID:s811DaA80
Rはマニアにはいいけど乗りにくいからふつうのセカンドカーにはイマイチ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:10:45.88 ID:G+/cumTb0
Rは乗りにくいの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:19:06.96 ID:k76I85790
HLはTLやCLを兼ねるだろうけどGTIやRはHLを兼ねないだろうな
ところでRはGTIを兼ねるだろうか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:28:25.41 ID:XtMupIM10
>>162
私も色々設定をいじってみましたが、無理なようですね。
せっかく気持ちよく音楽聞いてるのに、強制的にナビ音声が割り込むのはとても不快です。
バージョンアップに期待しましょう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:34:06.32 ID:G+/cumTb0
国産ナビなら当たり前の機能だけど、やっぱ外国だと考え方違うのかね。
俺も納車されたら色々試そう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:46:59.49 ID:B6DXPol20
昼間に環八の渋滞を抜けてきたわ。
やっぱりDSGはダラダラ渋滞は不向きだと実感したわ。
普段は横浜住みなんで気にもしないが都心に
住む人には不向きかもと思ったよ。クリープがね。
ちなみにCLでそう感じたのでHLは余計かも?
HLは試乗でしか乗ってないんだけどね。
あと燃費計見てて面白いなと思ったんだけどさ、
時速100kmよりも110kmのほうが数値がいいことがあるんだよね。
エンジンの美味しいところなのかね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:56:53.07 ID:E9CukBPr0
>>201
アクセルをちょんと踏んで足を離せば綺麗にクリープしてくれない?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:01:33.81 ID:6VTPl5IoI
>>199
あの割り込んでくる音声にはちょっと邪魔くさいですよね。
我慢できず、ナビ音声をOFFにしました。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:15:16.47 ID:iEZmvCSi0
>>201
DSGはレーストラックでうまれた技術だからな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:16:31.28 ID:B6DXPol20
>>202
慣れてないのもあるんだろうね、クリープしてくれるんだけど
その先の減速のしかたとかが違和感あったりしてね。
そのまま惰性で進んでくれればいいのに抵抗を感じながら減速して
あるところから擬似クリープ?みたいなんが来るんだが
もう停車寸前ってところで来たり。
なんか解りにくい表現ですまん。
違和感
タイミ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:18:59.76 ID:B6DXPol20
>>205
下二行タイプミス消し忘れw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:24:09.92 ID:ftv7O4va0
>>205
バイオかw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:36:27.11 ID:ftv7O4va0
つばくろう名前変えて復活してんのな。
文見てすぐ分かったわ。
今度は日本仕様S3のホイールが気に食わないらしいw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:40:55.56 ID:ZoCMITwg0
>>195
家族使いで街乗りメインなら、静粛性が高くて乗り心地良い方が良いと言う人も多いだろ。
その場合はGTIやRよりはHLが正解だろ。
GTIは煩いし、乗り心地もハードだから、好きじゃないと辛そう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:46:36.93 ID:ZoCMITwg0
>>280
俺もすぐ分かったw

いちいち、細かいよな。性格なんだろうね。
ホイールなんてどうでもいいじゃん。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:52:22.06 ID:1RsKnRDx0
危機一髪!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:54:01.55 ID:gvsY+6PK0
>>178

自分のHLのDCC付への期待は、あくまでコンフォートモードでのリアの突き上げ感の少なさ。
ただそれだけだよ。
でも、自分の走行の大部分を占める市街地法定速度内での穏やかな運転では、リアの吸収のよさが背中をくすぐられているような
モヤモヤを感じるので迷ってる。訳あって違反切符は何が何でもマズイ自分は、良さを生かせる速度は出せないから。
今日の試乗、そういった範囲での走りではTLの方がスッキリした走行感で、自分には心地よく感じた。
でもそうは言っても、荒れた路面でのHLは・・・、いかんいかん、結局、本日決められなかった。

諸事情から4月いっぱいまで納車したくないので、もうちょっと悩むよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:55:11.76 ID:E9CukBPr0
>>205
なんとなく分かるけど、エコモードでも駄目?停車直前までフリーホイールで惰性走行してくれると思うけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:58:48.95 ID:ZoCMITwg0
>>212
君は無理してでもCT200h買うべきだと思うね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:11:17.19 ID:gvsY+6PK0
>>214

そんなにいいの?
HVの時点で眼中になかったんだけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:12:52.66 ID:O+JPcJLq0
>>201
勾配と風向き
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:38:12.22 ID:mdhTDXhs0
んじゃHLとR以外は糞って事で
底辺は息するなよ、臭いから
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:38:23.44 ID:HLTUgB6d0
>>213
CLにはドライブモード選択はついてないのよ。
ACCのモード選択はあるんだけどね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 23:53:34.50 ID:kMrSoxlG0
今契約しても登録が4月以降だと新価格?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:03:07.39 ID:oKSSyq/w0
>>215
そんなにいいというより>>212読んだ限りでは
もの凄くHV良さを生かせるHV向きなカーライフな気がする。
食わず嫌いは捨てて
スタイルが大丈夫なら一度試乗してみる価値はあると思う
ゴルフスレで勧めるのもアレだけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:04:02.03 ID:oKSSyq/w0
>>219
もちろん
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:04:15.54 ID:PFXqXs9z0
理想はディーゼルハイブリッド
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:21:07.31 ID:olMYtsTG0
>>218
CLって書いてたね。ごめん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 00:52:05.81 ID:ElZWnm2C0
>>220
なるほど。HV車、よそ見してる間に相当良くなってるみたいだね。
今回のゴルフ検討は、ディーラーとのお付き合いがそもそものきっかけ。
トヨタ系なら一応義理だてできるかな?
出来が良かったらまた悩みが増えるかも、とほほ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 01:51:53.11 ID:wwbayRQR0
>>224
うるせーよ、氏ねバーか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:10:50.34 ID:Dbx4kQwr0
>>213
フリーホイールってブレーキ踏むと解除されてエンブレ効きはじめない?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:16:29.40 ID:dS+inrAc0
>>219
おいおいテキトーなこと言うなよ
新価格は契約時点での発生だよ
昨日商談に行って、今の時点の見積もり書では新価格では無いですと言われたばかり
厳密にいうと269万に3%増しは発生する
新価格よりう2万ぐらい安いw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:17:27.90 ID:dS+inrAc0
↑アンカミス
>>221
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:13:59.18 ID:NfrpjhHL0
ハイブリッド最強は、発電機モードがあるP1だろ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 08:42:55.83 ID:etkzMiaH0
へー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 09:59:04.25 ID:wwbayRQR0
かっこいいね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:35:40.68 ID:w8nmZmYN0
マルチになるけど、こちらの方がレス期待できそうなので再質問。

エンブレムカメラ+Discover Proでリバースの時は後ろの風景と、PDCの、四隅からビーム出してるような絵と、両方同時にディスプレイに映るのですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:48:22.15 ID:EWhd0iM40
>>181
駐車場を出るとき左折するだけでピーピーうるさい
いらないね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:57:56.75 ID:W2/44cK20
>>232
うちはエンブレムカメラじゃなくて安いカメラだけど、こうなるんだと思う。
こういう風にして、と担当に言ってみるつもり
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/539626/blog/32497811/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:06:13.41 ID:w8nmZmYN0
そそ!こんな感じ!
純正でこうできればいいのですが(エンブレムカメラ)、社外品でないとダメなのでしょうか?
先日寺に聞いたら「(PDCの)絵は出ません、音だけです」と言われたんですが、"そこまで(VW)おバカ?"と、にわかに信じられない気分だったもので…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:20:02.34 ID:F+nI5eKW0
>>235
代車のポロはカメラ&センサーだった。
だから、どちらかなのはDiscover Proの仕様みたいだね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:20:45.59 ID:EWhd0iM40
>>235
えっ、234は純正のエンブレムカメラだよ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:28:44.56 ID:w8nmZmYN0
>234 >236 >237

これって社外品を純正エンブレムカメラのように組み込んで、しかも希望のような画面となるってことですか?肝心の純正MOP?DOPではどうなんでしょう…?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:35:31.33 ID:ypnbqwGO0
>>236

Discover Proの設定変更で如何様にでもなりそうだが、、、
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:45:08.03 ID:W2/44cK20
234です、ごめん説明が悪かったけどうちのヴァリアントHLはまだ未納。
標準のPDCにオプションの安い方のカメラを付けた。
おれも同じ疑問があったのでネットで調べたらアユミ電機の記事が見つかったということ。
両方表示できるんだと思うから、担当にこの記事見せれば。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:47:39.55 ID:wwbayRQR0
純正だろうが社外だろうがカメラの信号は未だにNTSTのコンポジット信号だ(アナログ時代の3本ケーブルの黄色)
まあ欧州はPALだからNTST料対応で切り替えてるだけだろうが
基本は行ってきた信号をナビユニット側で合成してるだけだから
カメラなんて何でもつながる
端子が特殊な場合も有るが基本はホット、コールドの二芯だからどうとでもなる
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:51:05.35 ID:xSUIUBmc0
NTST w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:02:44.70 ID:EWhd0iM40
>>238
純正カメラでも社外品カメラでも、どちらも表示されるよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:17:18.60 ID:w8nmZmYN0
>>243
ありがとうございます!
その一言が欲しかったんです!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:37:37.25 ID:JYadQa390
>>215
HVはバカの買うもの
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:04:34.22 ID:W2/44cK20
>>159
ディスカバープロでiPhone5動画見れる人いない?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:22:17.33 ID:LTC4I5n70
>>222
元が取れるの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 15:36:53.80 ID:TDtvB6XQ0
卑しい人間は直ぐに>>247みたいな思考になる

ディーゼルエンジンで発電してモーター動かすのが一番効率がいいんだよねぇ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:44:23.09 ID:O9K+eXiJ0
>>248
ベンツがだしてたな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:59:53.48 ID:W2/44cK20
通常保証の3年経過後の延長保証(DSG故障含む)って、ウォルフィ入らないとダメですよね、うちの担当がウォルフィはレッカーサービスだけだから入らなくてもいいと言うんだけど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:15:46.97 ID:N3ApCSEj0
即座に担当替えるレベル
取り敢えずウォルフィのパンフ読みなさい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:34:34.09 ID:W2/44cK20
だよね、やっぱウォルフィ入らないと怖いな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:58:20.46 ID:dS+inrAc0
ゴルフ7て右ミラー屈曲してます?
試乗では気づかなかったが社外で低屈曲品売ってるんだね
しかしゴルフ5の右ミラーは酷かった
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:25:06.73 ID:RBmt5tBT0
ケータハム•セブン160は軽自動車規格のオープンカーでも365万、これに比べればゴルフGTIはお買い得だよねえ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:47:11.64 ID:Ng7JRmta0
>>253
こんな商品↓が有るくらいですから、気にする方もおられるのでしょうね。
http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/pickup/gd13977
けれど私自身は、左ハンドルのBMWからGolf7に乗り換えたのですけれど、気にはなりません。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 19:52:10.27 ID:b0PkPDWY0
>>253
右ミラーの破線より外側は屈折させてるね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:22:50.95 ID:lpCBa7ce0
TL納車したった!静粛性もあって乗り心地もいい。手に入ったらグレードの差なんてどうでもよくなるね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 20:37:58.17 ID:dS+inrAc0
>>255
>>256
ありがとうございます
屈曲は6で落ち着いたのに復活したようですね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:11:56.42 ID:1ecy0Q8I0
>>257
ディーラーの人?
納車おつかれさん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:23:30.31 ID:2eINz7FF0
>>233
そんなんでアンカすんな。
おめーがいらなくったって、おれはありがてーんだよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:31:04.79 ID:oGvARVlm0
>>245
バカかどうかはわからない
例えると家中の蛍光灯をLEDに替えるようなもんだろう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:33:03.30 ID:RBmt5tBT0
>>260
よほど運転がヘタくそな人以外は不要だな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:34:29.36 ID:ElZWnm2C0
>>257
インパネの色、カタログより全然いいでしょ。
写真だとなんであんな色に写るのかね?

安全で楽しいカーライフを!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:35:22.27 ID:WiXMfSpo0
やっぱりナビは使えず、ただのDVDプレーヤーと化したか。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:36:32.95 ID:/VnsgcRv0
HLの他の1台はカメラとソナー両方付いてるけど、
カメラは最初バカにしてたけどホント便利。
ソナーはいらないな、サイドはミラーで確認できるし前は見えるから必要ない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 21:42:08.92 ID:olMYtsTG0
予算が250万までなら、アクセラの20Stouringを買った方が幸せになれそうな気がする。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:02:42.11 ID:wwbayRQR0
せやな
貧乏グレード買うなら国産でええわ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:04:37.47 ID:RBmt5tBT0
>>265
だね
バックカメラは役立つがソナーは不要
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:23:59.57 ID:ElZWnm2C0
ゴルフで金持ちグレード(笑)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:37:54.29 ID:Flf2pkqQ0
コンパクトカーにセンサーは不要だよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:43:45.69 ID:wwbayRQR0
>>269
はいはい、貧乏車種のゴルフでさらに低グレードって悲惨じゃね
TLとか、うんこに付いてる銀蝿の中にいる寄生虫だね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:45:10.29 ID:lpCBa7ce0
>>263
カタログより全然いい。エクステリアも満足。底辺だろうがなんだろうが、自分で選んだ愛車だから大切にするよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:53:44.24 ID:4NBgpmLf0
>>271
無駄に差別的で頭悪そうだな。
馬鹿なの?


俺はGTIたが、ライフスタイルでCLもありなのは良く分かるけどな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:08:54.55 ID:q50CUlY1O
ここはバカが大杉
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:22:37.65 ID:7PVkht+e0
ドイツ車スレはどこもこんなもんだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:28:54.21 ID:ElZWnm2C0
>>273
実生活でうだつがあがらないので、車にすがらなければならないほど追い詰められているのでしょう。
ちゃかしとか冗談ではなく病気と思われるので、本当に気の毒だよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:59:08.20 ID:Ub8MktMS0
そもそも歪んだ心の掃き溜めだしな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:02:09.22 ID:Egid4jLP0
アクセラは良い車なんだがDがボロ過ぎてアフターが心配。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:13:20.58 ID:0VQ1DNHO0
s2000からハイラインに乗り換えたけど、すごく楽チン
面白くはないが…あとボタン大杉でとまどうw
ナビいらないっていったら一年待ちといわれたからつけたけど、これ商品ってレベルじゃねえと思った

オーディオ交換した人いたら参考までに教えてください
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 00:28:44.97 ID:skcGboXt0
グレード間で喧嘩とかアホ過ぎだろ。
仲良くしろよ・・・むしろ日本ならTLのパワーが調度良いと感じる人も多い。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 01:27:41.93 ID:4usMqRzj0
>>280
本来ならばプリウス買うような車音痴と
無理して外車買った自称車の詳しい人がなかよくできるわけ無いだろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 02:58:33.60 ID:WTcdfFeh0
>>276
うだつが上がらねーから底辺グレード乗ってるんだろ
GTI程度だって大して高くもねーし維持費も安いもんだ
それすら捻出出来ない出来損ないの木偶の坊


>>280
バカ丸出し、日本なら、とか一括りにしてんじゃねーよ
田舎と都会、暑い所寒い所、全く違うじゃねーか
大体パワー云々の前に装備が違い杉だろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 03:00:12.20 ID:WTcdfFeh0
ツーか底辺しか買えない奴の嫉妬が凄いな

この手の糞低脳がエンブレムだけGTIとか付けるんだよね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 03:30:25.55 ID:pGC2aZy40
延長保証何も言わなくてもサービスで付けてくれたけど、
15万以上って考えると確かに得した気分になるな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 06:17:29.48 ID:y5YQ1LIC0
>>283
夜中3時に必死の連投
無職で独身なんでしょうね
同情します
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 07:33:13.52 ID:ragUg7lAi
>>283
つーか、底辺底辺と言うなら、その底辺の買う車と同じ格好の車を、足車であろうと平気で乗れるお前らの気が知れんわ。
お前らが底辺という奴らでも、300万予算あっても、メーカーチューンされて300万円になったワゴンRみたいな軽自動車を足車なんかで買ったりしねーぞ?
買うのはよほどの好きものだけだ。
ゴルフはゴルフ、それ以上でもそれ以下でもない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:11:27.20 ID:cKgjcOgx0
そうそうゴルフはゴルフでいいじゃないの。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 08:12:24.35 ID:uqOEK9110
Rだけは別格。これだけは覚えておけ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:19:21.33 ID:0jFxvS4Q0
>>288
ゴルフRは、静粛性を期待できないと言う点で、確かに「別格」だと思います。
このため今回私が現行ゴルフの中から購入するモデルを選ぶ際に、比較検討の対象にはなりえませんでした。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 09:56:12.90 ID:XFQPCmS0O
ところで、ゴルフもとうとう吊り下げペダルになってしまったけど、吊り下げ式の利点は何なの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:07:25.04 ID:XFqnH+RI0
他車種との部品の共用
乗りてのメリットは特にないのでは?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:08:29.37 ID:XFqnH+RI0
あとはABCペダルのユニット化による生産性の向上とか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 11:34:26.57 ID:7z4LbXeJ0
フィットハイブリッドのDCT
http://youtu.be/kyqjZC7cXG4
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:57:08.69 ID:Rn+mKpLZ0
>>293
>フィットハイブリッドのDCT
ゴーゴーガーガーうるせーな、
おまけにスレ違い。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:27:42.61 ID:cTfeVyyz0
>>261
それは違うと思う
LEDと電球はもともと違うもの
HVはでかい電池積んでモーター積んでエンジン積んでそれでエコってバカ
しかもでかい電池のためにすでに十分二酸化炭素を排出して作っている
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:30:48.17 ID:cTfeVyyz0
>>257
おめでとうございます!
自分の車が一番かわいいね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 13:56:24.02 ID:gaOCrEuD0
ハイブリットはトヨタが考えた金儲けのシステム。
メリットは原油の消費量が少し減ることだけ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:21:42.22 ID:skcGboXt0
メリットは低速走行の快適さだろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:23:17.19 ID:XFqnH+RI0
確かに発進の滑らかさはゴルフDSGの比ではないな
しかし、俺はゴルフでよかったと思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:29:02.07 ID:XFQPCmS0O
>>292
やはり生産性のためだけなのかな?
じゃ何でわざわざ5、6はオルガン式にしたんだろう?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 14:48:46.92 ID:y5YQ1LIC0
でかい電池積んでモーター積んでエンジン積んで
無駄に思うよね

けどポルシェもフェラーリもトップモデルはハイブリッドという
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:02:39.88 ID:gbSM83ccO
欧州市場でフランス勢のプジョー308、ルノーメガーヌに押されてるんで大幅なチェンジするんだって?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:36:00.90 ID:NHD+nLgs0
>>300
プラットフォームをMQB化したことによる弊害のひとつ。
ペダルをユニット化させることで車種ごとの
取付位置の対応を容易かつ安価にさせる為だと聞いている。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 15:42:21.30 ID:o0rVcwTuO
コストダウンの固まりであるのを誤魔化す為に
評論家に金ばらまいて提灯記事を書かせ、
それに騙された無知な知識底辺層がおまえら。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:23:57.06 ID:9MWc5rAG0
コンフォートラインのポジション球LED化した人います?
調べてみたが日本で流通してない型で海外で買う以外に方法ないかな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:32:15.17 ID:VkAruvv+0
>>262
おめーが決めるな、何様w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:00:22.23 ID:uqOEK9110
4WDのRと、それ以外のFFとでは、もはや違う車。
GTIのデザインはVIPカーに見えるし直線番長。
HLやCLはファミリーカー過ぎ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:25:59.51 ID:YyAp6YIa0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:26:39.53 ID:Rvzfs+5D0
どれもファミリーカーだろ
ドアも4枚だし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:33:15.05 ID:x8Ckr7zE0
>>308
カニ沢w
いらんわw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:48:39.30 ID:hnPU9cUP0
>>303
マツダのスカイアクティブシャーシはオルガン式に統一してるよね
それじゃダメなの?
今度の次期デミオでさえオルガンペダルらしいし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:03:55.74 ID:9sLZXoew0
>>307
またおまえか!
ゴルフRはファミリーカーの中では速いほうの車というだけなんだよ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:06:06.90 ID:sPkCiz2d0
オルガンに統一と言う選択肢も検討はされたんだろうけどね
これからもDSGを押して行くつもりならオルガン残してもよかったのかも
MTをスポーティにと言う観点からは吊り下げもアリだと思うけどね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:03:22.14 ID:m6MLuLD10
>1〜
> (※ゴルフ6 アメリカ仕様) http://archive.2ch-ranking.net/auto/1340382480.html

> 237 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2012/07/01(日) 08:51:04.28 ID:WHK55M8K0
> GTIより上のゴルフ最強のRだが、そのRがMTでも後半のサーキット風の場所では
> リポーターがその遅さに怒って少し怒鳴ってるんで、試乗等十分検討して。

> ■ Volkswagen Golf R vs Mitsubishi Lancer Evolution MR - Head 2 Head Episode 5
>   外部リンクttp://www.youtube.com/watch?v=y4uDzeDP1eo&feature=g-vrec
>   (↓は要約・・・・誰か詳しく、訳してください)

> 公道でのテスト
> ランエボ:風の音や道路の音がうるさい上に、エンジン音は安っぽいフードプロセッサのよう。
> ゴルフ:静かで、シートもステアリングも高級感満点。これでランエボより8000ドルも安い。最高。

> サーキットでのテスト
> ランエボ:コーナリングのどの時点からでもスキッドできて、ものすごいコンピュータ制御もされてる。
> 内装は鼻くそだが、コーナリングに関しては世界一。
> 電子レンジ作ってるような会社がこんな凄いものを作ってるとは。最高。
> ゴルフ:米国モデルではスタビリティコントロールが解除できず、スキッドとかできない。何じゃこりゃ。

> 総評
> 公道ではゴルフが断然良かったが、あんな子ども扱いされるのは我慢できない。
> ランエボは公道ではクソだったけど、サーキットではスーパーカー。
> ランエボの勝ち。

ゴルフ7のRはどうか知らないが、ゴルフは以前から安いゴルフでいいんじゃない?と思う。(今だと1.4リッター版)
どうせ5〜7年ぐらいで捨てるんだから、カネに少し余裕がないと高いの買ってももったいない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:06:52.79 ID:x8Ckr7zE0
>>311
アクセラHVだけはプリウスと共通で吊り下げだよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:20:34.72 ID:99I9xwX00
>>311
ダメなの?って何に対していってるんだよ
マツダとか恥ずかしくて乗ってられんわ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:30:30.76 ID:vu+hQM/e0
おまいが何乗ろうと誰も気にしてないよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:37:20.83 ID:fl+QY/7y0
そうそう。
誰がマツダに乗ろうが誰も気にしちゃいない。
つまりはまわりの目など気にする必要もないってこと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:39:26.53 ID:fl+QY/7y0
さっきのフィットの動画見て気付いたんだけど、
シフトダウンの時ブリピングしてないよね?
なんか半クラでお茶濁して繋いでる気がする。

ゴルフ最高w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:43:22.84 ID:t4IEpK4P0
>>319
ブリピングwww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:49:03.40 ID:WTcdfFeh0
GTI買えない言い訳大会はここですか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:00:33.53 ID:rymjTaGf0
>>305
みんカラでもやってろ、ボケ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:05:10.95 ID:fLaPkWAo0
>>305
ヤフオクのLEDルーム灯セットに、キャンセラー付のポジション球追加可能と書いてあった様な…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:17:44.71 ID:RNCvpAnE0
暴走車信号無視
fast-uploader.com/file/6950624119883/

自転車に追突
fast-uploader.com/file/6950624166934/

雨の交差点で自爆
fast-uploader.com/file/6950624195094/

ロシアのダッシュカム事情
fast-uploader.com/file/6950623965828/

歩行者に激しい衝突
fast-uploader.com/file/6950623950610/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:17:49.45 ID:CvDJ2Lzz0
俺はTLかCLが買いだと思うわ。250万そこそこでこの乗り味他には無いでしょ。
GTIだとセグメントは違うけど320iとかが視野に入ってくるし、お買い得感が薄れる。
FIT HV検討してたけどTLにしたよ。嫁さんは横幅がでかいと怒っていたが・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:58:52.37 ID:6guhVQ6b0
自分の金銭感覚でお買い得感を語られてもなあ。
俺はGTIもRもお買い得だと思う
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:13:49.57 ID:y6tK3XYd0
お前は誰の金銭感覚で話せば納得するんだ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 01:16:22.36 ID:6guhVQ6b0
お買い得感なんて人それぞれだから語っても意味ないってことだよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 05:51:40.18 ID:zj9ut6Ok0
>>325
そりゃあフィットHVを検討する予算ならばTLになるよ
おれにはGTIは十分お買い得だったがね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:27:10.83 ID:zYnN0qL70
TLにゴルフR用のヘッドライトユニットに交換すれば最強じゃないw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:30:21.58 ID:ziZkKajJ0
GTIのLEDランプは少し派手だけど欲しいわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:09:34.04 ID:6RYwV4uZ0
>>314
Rですらその状態というなら、GTIのなんちゃってスポーツ具合は半端ないよ。
快適性を望む声もあるようだし、単なるDQN好みのVIPカーだろ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:17:40.83 ID:2tU6ZWGr0
1.2が好き
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:36:08.38 ID:LdmhFMNb0
>>332
GTI以下は快適を目指した車で、このクラスの中ではベストじゃないかなぁ
日本の車で敵うものないだろ
Rは走りを目指した車、比較するならランエボとかWRXあたりの必死カーが対象
Rは必死さで完敗してるけどな

まあRとR以外は求めるものが違うから、比較してもあまり意味ないわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:45:55.01 ID:Pd/fWUVZ0
中古R乗りのDQN率は異常
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:48:09.58 ID:YBvI1gjC0
GTIには乗ったことがないんだが、後席は快適?
燃費は立派だと思うが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:28:24.96 ID:c74OXixL0
>>336
  TL,HL,GTIの試乗をしたが、GTIの後席は、HLよりいいと感じた。
 TLも滑らかな乗り心地でいいと思ったが、シートのホールド性がいまいちなんで、長距離になると?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:01:22.80 ID:o+RoN/r/0
>>334
そーなんだよ。
エボやインプには到底及ばないのがなあ。
もっと必死でもいいんだぜVW。

吊るしのレガシィよりは速いと思うんだがなあ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:43:36.39 ID:Axc95fL70
R買うくらいならA45AMGのほうがいいね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:46:52.39 ID:syCKdYfd0
ACC、スピード調整が10`ピッチだけど、5`ピッチにならんのかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:48:27.37 ID:Mf4oK/n+0
R買うくらいなら他に選択肢が有るように思うがねぇ
どうしてゴルフにこだわるか理由が知りたい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:54:14.74 ID:B/PQ2Epxi
>>340
1kmずつ増加はできますよ。
1kmずつ減らせないけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:05:10.28 ID:73BEkBYqi
>>341
他のゴルフユーザを馬鹿にするためだろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:06:27.18 ID:hmdfs6W30
俺『普段履きに気楽なモカシン買おうかな』

基地外R乗り『靴と言えばベルルッティーだろうが!買えない理由を普段履きなどと言い訳するな!この貧乏人が!金持ちは普段からこういう物を履いてるんだよ!』

俺『そんなの必要としていないんだけれど…』
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:16:34.30 ID:2nG7mSu30
>>343
くっだらねえ。本気でそう思ってるなら馬鹿だよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:17:35.21 ID:73BEkBYqi
本気でそう思ってるとしか思えないR乗りしかここに来てないだろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:20:49.05 ID:1aYZBWBRO
フジテレビ
大麻で逮捕されたんはGTI乗り?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:40:10.65 ID:eou/dyeK0
GTIに見えたな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:46:13.25 ID:syCKdYfd0
>>342
たとえば65`に設定したい時に+キーで60`にしてから1`ボタンで5キロまで
あげるのが面倒だなと
っていうのは取締りって大体15`オーバーでしょ?www
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:46:28.30 ID:r+Ty/XwL0
>>342
resで1km/hずつあげれて、setで1km/hずつ下げれたと思うよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:49:50.67 ID:1aYZBWBRO
>>348
ごめん、7GTIじゃなくて6GTIみたい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:53:43.39 ID:r+Ty/XwL0
>>349
65km/hまで加速してからsetボタン押したら?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:54:45.52 ID:Gfc2V8e+0
つかRなんてたった500万だろ
乗り出しで600以下ネーし
そんな金額のBMやMBなんて最下層グレードしか買えねーじゃん
速いの欲しいと1000万超えだろ
なんでゴルフのトップグレードとBMの下層グレードが対象になるのか意味解らん
インプエボは恥ずかしくて乗れないし
下手糞チョン相手ならならゴルフで余裕
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:05:24.54 ID:yi+sUGn80
>>349

> っていうのは取締りって大体15`オーバーでしょ?www

とは限らん、15km over 反則金9000円の規定が有るんだからな、
ま、経験上値切って11km over ってのも有るぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:38:40.74 ID:syCKdYfd0
なるほど。じゃやっぱ10`ピッチで正解か
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:39:18.04 ID:syCKdYfd0
でもな。V40は5`ピッチらしいぞ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:47:21.06 ID:o+RoN/r/0
さてさて件のR納車されましたよ。

>>339
直線番長はポイーで。

家まで運転しただけだが、排気音が室内にこもってもうひとつだなあ。
回せばマシかな?

去年Gti注文した直後にRが近々発売すると聞いて無理言ってRに変えてもらった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:53:14.32 ID:o+RoN/r/0
>>341
特にゴルフに拘りがあるわけでは無いなあ。
最初は荷物も人も積めて実用的でそこそこ走るって事でGtiにしたけど、パワーあるなら四駆の方がいいしフルオプションと考えたらお買い得だなと。

ちなみに以前はRS4とニアセヴン乗ってた。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:53:42.42 ID:L4rJea0Z0
カタログのTL・CLインパネ写真は実物と違い過ぎではないでしょうか?
ヘアライン風加工で、埃も傷も目立たずにかなり良い仕立てです。
HL売るためなのか、意図的に安っぽく表現されているように思えてなりません。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:55:34.39 ID:pDlPOaxH0
>>341
だな。
しかも日本仕様のゴルフRって欧州よりも高いくせにデチューンしてあるしw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 20:59:29.76 ID:zv9wIFTYO
>>341
セレブなおばさまが一番高いゴルフを買ったらRになってしまう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:03:19.43 ID:6guhVQ6b0
>>361
セレブなおばさまは1000万以下の車には乗りませんw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:10:44.63 ID:mozUv02R0
>>341
それはゴルフだから。
世間は「ただのゴルフ」と認識してくれる、かもしれないから。
そこがRを選ぶ理由の一つ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:13:04.52 ID:753AL5NI0
ところでRのヘッドライトに交換して
ポジション4灯にしたいんだがまだどこも出してないよね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:18:45.01 ID:6guhVQ6b0
なんちゃってRって一番ダサいぞw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:26:33.15 ID:753AL5NI0
本国でもポジションLED4灯はRだけ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:51:36.86 ID:B/PQ2Epxi
>>350
なんと下げれるとは。
後で試してみます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:56:22.83 ID:URAEUhkv0
>>364
ポジ4灯化だけならn⚪︎wingでやってたよね
俺はウインカーのLEDが欲しい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:06:14.44 ID:4N12RC+c0
>>359
ヘアライン仕上げ風はCLだけだよね。
TLはあの写真に雰囲気近くないかなー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:42:08.20 ID:URAEUhkv0
TLとCLのインパネ違うの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:43:22.21 ID:Gfc2V8e+0
>>357
ハンドリングはGTIの方が良い訳だが
車音痴には勿体ないですね
大して走らないならプリウスでも乗ってろよ

まあ俺も尺買いましたけどね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 22:44:32.64 ID:4N12RC+c0
>>370
うん。違う。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:04:39.45 ID:CArsWPLj0
違うのか。そういえばTL試乗した時にヘアラインではなかったような
しかしTLでも質感がかなり良くてHLのピアノブラックより良く見えたなあ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:14:17.22 ID:o+RoN/r/0
>>371
スマンがセヴン系乗ってたら箱車のハンドリングはどれも大して変わらん。
それにハンドリングが良ければサーキットで速い訳ではなかろ?

371はサーキット持って行く予定は無い?
俺はあるんだけど、早くて夏くらいになるから、もしサーキットで試すような機会があれば是非インプレして欲しい。
これ本当に曲がるのかなあ。
もしかしてGtiの方が曲がる?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:25:31.20 ID:y6tK3XYd0
ピアノブラックええよ。流行りだろうし。
でも実物見ると、TL、CLの方が質感あるな。
年数経った時に、より強く感じそう。、
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:48:08.18 ID:d4WczkKR0
ホコリ拭いたらすぐキズつきそう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:48:08.80 ID:0cp5YCfs0
>>357
>家まで運転しただけだが、排気音が室内にこもってもうひとつだなあ。


それがゴルフR
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:49:27.93 ID:0cp5YCfs0
>>374
>これ本当に曲がるのかなあ。

クルマを曲げたくてゴルフRを買ったの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:55:04.67 ID:YfnRSi6V0
曲がりたいってことだろ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:58:54.41 ID:0cp5YCfs0
同じくらいの値段で他にもっと曲がるのがあるんじゃねーの?
それこそ>>341氏が言ったように

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 18:48:27.37 ID:Mf4oK/n+0
R買うくらいなら他に選択肢が有るように思うがねぇ
どうしてゴルフにこだわるか理由が知りたい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:11:52.98 ID:oI8+jPcR0
大層な謳い文句があるわけだし、GTiより曲がるといいなってだけでサーキットで曲げる為に買ったわけじゃないよ、
それそこ500万あれば程度の良いケータの中古買えるしインプエボ等より速いしね。

俺がR買った理由は>>358
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:52:28.47 ID:yvR1tFCIO
リミッターカットしてないヘボやらインポを直線でぶっちぎる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:12:13.74 ID:uFlm7e4n0
ゴルフ購入を検討してますが、ディーラーの人曰く「GTIの足は硬すぎて、日本車で言うとバリバリのスポーツカー並なので、日常の足には向かない」と言われました。実際にTLやHLと比べてどうなんでしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:30:05.72 ID:CH6Cu5pk0
いや、単純に高級感だけで言えばピアノブラックの方だと思う。
後は好みの問題。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:46:18.79 ID:JWZkZ0al0
>>268
>バックカメラは役立つがソナーは不要

俺は逆にカメラはいらんがソナーは合った方が良いなぁ。
駐車場が狭いってのもあるけど、その他狭い道でのスレ違いも
音だけでも限界までよれるから便利。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 01:46:59.64 ID:WuiQ9RME0
>>383
今時そんなドイツ車ないよ
不安ならDCC付ければ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 05:12:27.71 ID:6ItZQcTE0
>>383
GTIだが、とてもそんなに固くはないよ、試乗をお勧めする
不安ならDCC付ければよい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 06:39:27.90 ID:30l2CrSh0
カメラ付のクルマ
7が初めてなんだが
カメラ見てると
上手に停められない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 06:51:23.00 ID:6ItZQcTE0
>>388
バックカメラは、後ろに低い障害物が無いか、子供がいないかなどの確認用、駐車時はやはり目視とミラーがメインだよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 06:56:39.60 ID:xsiilP1r0
当たり前体操♪
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:17:34.25 ID:uFlm7e4n0
383です
皆さん、ありがとうございました。そうでもなさそうですね、試乗してみます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 07:49:36.04 ID:Uzsr9uak0
>>391
しっかり試乗した方が良いよ。
今乗ってる日本車によっては固く感じるよ。
DCC付のHLでも固いなと思いながら乗ってます。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:12:03.19 ID:jp3v+HJB0
Rを買えない言い訳大会はこちらですか?

>排気音が室内にこもる
TLもしくはHLの方が静かで乗り心地もいいですけど?

>GTIの方がハンドリングは上
Rの方が上だし、GTIとの比較なら116iの圧勝。
ハンドリングを語る資格もない。

>Rはインプやエボより遅い
GTIの遅さを知って言っているのですか?
GTIならSTIではないインプレッサにも完敗。
見た目だけやる気を出して、内容を伴わないGTIは
VIPカーと呼ばれてもしかたがない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:29:22.40 ID:HXMD3whl0
痛々しいやつが粘着してるな。w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:49:16.63 ID:TPFCMgiR0
>>374
セブンとか好きなんだ
ありゃ走りのエッセンスだけ詰め込んだようなもんで、ほとんどバイクだわな
それじゃRでも物足りないだろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:09:42.58 ID:yscccwtZO
まあどのグレード選ぶかは人それぞれだからね。自分なんかはゴルフみたいなのは素のグレードに魅力を感じるけど、刺激等は皆無だから退屈に感じる人もいるだろうしね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:43:28.41 ID:mR/xkEtF0
どなたか納車予定の船便検索の仕方教えて下さい。
いざ納車待ちになってみると愛車がどこ渡航してるか知りたい気持ちよく分かった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 09:56:08.70 ID:K51sHjXX0
GTIに何度か試乗して考えたあげく、Rを購入しました。S3と最後まで迷ったけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:15:34.10 ID:IZoQ722O0
341です
R乗りの皆さん貴重な意見有難うございます。
普段乗り(実用性)も考慮しながら速さも求めたい、しかもフルオプションも加味すれば
コスパ敵にも優位 (真摯な意見だと思う)

しかし、残念な考えの人も中には・・・
このスレには高額輸入車乗りも居ればセカンドカーに選択した者もいるだろう
コンフォート派、スホーツ派、好みは人それぞれ、なのに買わない奴を貧乏人と決め付け信じてやまない意見も!
これは了見が狭いと言うか見てて痛々しいぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:22:48.34 ID:d0ggm8Vy0
>>397

船名はディーラーの担当に聞くのがいい。
船名わかったら marine traffic というサイトで検索すればOK。

電波外でなければほぼリアルタイムで位置分かります。

ちなみにVW/AUDI系の次回入港船はPASSEROという船。
もうすぐマラッカ海峡にさしかかり、29日に豊橋入港予定です。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:24:49.91 ID:mR/xkEtF0
>>400
賢人さま詳しくありがとうございます!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:43:37.35 ID:arPOgCda0
>>400
> >>397

> ちなみにVW/AUDI系の次回入港船はPASSEROという船。
> もうすぐマラッカ海峡にさしかかり、29日に豊橋入港予定です。

今、インドの南端を航海中だな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:25:14.95 ID:OFYnR1SS0
>>402
Marine Trafficの使い方を理解しておられないのでしょうけど、
3日前の古い情報を流して混乱を招かぬよう、注意されたし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:46:09.95 ID:aQP+jLkY0
E-diff付きはRのみだから、GTIとの差異はでかいだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:53:51.93 ID:MeAgxNFv0
>>374
GTIにハイパフォーマンスパックが出てればそっち買ったけど
実際Rが有利なのはトラクションとエンジン耐久だけだし
GTIでもRと同じパワーは出せるし100kg以上軽いのは大きい
ただ現状でRにしかLSD設定がないからな、R買ったよ
まあサーキット持ち込む位なら機械式のLSDいれても良いんだろうけど
つーかサーキットなんて弄るの前提なんだから幾らでも曲がるように出来ると思うが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:56:05.51 ID:MeAgxNFv0
Rを買えない亡者が僕を責め立てます
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:03:56.33 ID:aQP+jLkY0
>>405
P-Pack付きGTIが変えない日本で、予算的に何とかいけるならR買って正解だな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:35:11.40 ID:kSMP4GBr0
でもな・・やはりベンツかBM買いたかったわ
交差点でもなんか馬鹿にされてるような気がするわ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:36:25.58 ID:arPOgCda0
>>403

失礼、今はスマトラ島の北端に居たわ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:49:18.07 ID:593YwkJc0
>>406
ポルシェBMW買えない言い訳番長が良くいうよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:08:53.29 ID:y8EFWKJv0
>>405
要するに、ゴルフRの設計思想は20年前のインプGC8やランエボ1−3を今風の内装に変えたもの
馬力も大きさもエンジンもまったく同じだ
分類としてはVW印のクラッシックカーだな

インプエボはそこから20年かけて曲がらない四駆を曲げるための足回りや電子制御を磨いたのだぞ
内装は20年前だけどなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:54:15.06 ID:IZoQ722O0
>>410
俺もそう思うよ、流れからしたら当然そのような話になるよな
とどのつまり、ランボ、フェラーリクラスまで・・・
ゴルフスレでグレードの言い争いが有るとは正直驚いてるよ!
このクラス(悪い意味じゃないぞ)で見栄を張りたい奴が居るとは哀れなもんだな
いい車なのにアホの所為でゴルフ乗りの品位まで疑われかねない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:24:14.26 ID:1oaZ3Kij0
>>404
サーキットに持ち込んでガチ勝負するならね。新車のゴルフでそんなことをする人が果たして何人いるんだか。。
eデフとか99.9%の人にとっては無意味だと思うがね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:27:46.35 ID:O4Y2dp7r0
だよねぇ…
国内走るだけならほとんどの車はオーバースペックなんだから、デカイ車や速い車なんて自己満足で良いのに、なんで周りを見下す奴が湧いてくるんだか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:36:34.23 ID:4Quh6Rvwi
GTIぐらいまでなら、山道をパワーに余裕を持って元気良く走るのに良い車。
Rまで行くと、サーキット持ち込んでナンボの車。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:06:39.86 ID:oI8+jPcR0
いやーサーキットでは速いとは思えんね。
5月にサーキット行くから、どれくらい走れるか試してみるが。

>>395
セヴンはいいぞー。
車好きなら一度乗って見て欲しい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:27:21.50 ID:yvR1tFCIO
セヴンは安全性がヤバい。
軽よりは安全だけどゴルフと比べると安全性にかなりの差があるよね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:55:14.15 ID:jp3v+HJB0
>>415
そういえば、GT-Rを買えない言い訳大会でも同じことを言ってる人がいたな。
どう言い訳したところで、中間グレードの言い訳大会になるだけ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:01:50.93 ID:oI8+jPcR0
>>417
まーパッシブセーフティはバイクに毛が生えた程度だわな。
一応横も上もロールケージあるよ。
ただ乗ってみるとそんな事どうでもよくなるくらい楽しいぞw

ところでMODE切替ボタンが押しにくい。
移設できないかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:07:19.08 ID:HXMD3whl0
金があれば一番高いの買って当然って、マジに言ってるの?w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:07:46.35 ID:MeAgxNFv0
MBすれだって偽AMGが何たらとか
エンブレムだけAMGは糞とか
そんな話ばっかりじゃね
何処のレベルでもグレード間カーストは存在する
近親嫌悪だけに太刀が悪い
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:10:01.79 ID:MeAgxNFv0
>>420
普通に一番高いの買うんじゃね
よほど特殊な仕様じゃない限り
なんか昔ルノーのハッチバックの後席に無理矢理V6積んでMRにしてた車とかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:11:07.24 ID:1oaZ3Kij0
>>419
同感。Dに入れてるとシフトレバーで見えない。
アイドリンストップOFFスイッチも。
右側の空いてるところに移設したいなあ。
maniacsあたりが作ってくれないかなと密かに期待してる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:14:54.06 ID:oI8+jPcR0
>>423
全く同じ事考えながらmaniacsのサイト眺めてたわw

>>422
クリオV6乗ってる知合い2人居るが真っ直ぐ走らんとよw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:44:18.27 ID:yDe4Oepq0
500万だったらis300hが欲しいな。
俺には似合わないだろうけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:46:19.30 ID:5xEDW6Je0
>>393
>実際超金持ちはセカンドにR買う訳だからな
>つか近所の資産家の奥さん(58歳)は真っ赤な7GTI乗ってるわ

矛盾に気づいてる?おバカさん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:49:25.14 ID:IZoQ722O0
>>422
いやいや、そんなことは無い。家族向けにコンフォート系を
選ぶ奴だっていくらでもいる。
そもそも、この辺りから誤解が生じてたんだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:00:39.84 ID:VYAkSp4o0
500万だすならISか3シリ買ったほうがいいな。
ファミリーならクラウンHV
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:05:20.27 ID:SMAQwPzP0
R買うような奴がトヨタ車なんか買うわけないだろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:16:46.05 ID:7fS9+deL0
ゴルフ5GT-TSI→HS250h→ゴルフ7CL納車待ちの者です。
今年中に車を買い換える予定にしてたから
去年から30台以上試乗してきた。
ゴルフはGTI1回、HL2回、CL2回試乗した。
それで今回はCLが自分にぴったりはまった。
最後まで悩んだのはレクサスIS300hだった。
ゴルフの中ではGTIとHLはヘボな私には
オーバースペックだと感じた。
それにCLに比べがさつでうるさかった。
IS300hと最後の最後まで迷った。
決めては乗り味が好みかどうかだった。
私にとっては車の格やグレードは関係ない。
ましてや乗ってる車で他人からどう見られてるなんか
どうでもいいこと
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:21:02.33 ID:ENuxmZEc0
>>430
そんなお方がわざわざこんなところで長文ご苦労様w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:28:53.86 ID:y6ePkotU0
>>430
どうでもいいことと考えていることなのに
ここでわざわざ言い訳大会ですか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:33:47.60 ID:uj7E/kTZ0
デチューンされたRねぇ
本国仕様なら買いたいけどね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:35:11.31 ID:jtwesyRA0
30台以上乗ってゴルフかよ。決め手は自分好みだからとかって日記でやれって。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:42:28.78 ID:ZAZQFb7B0
>>430
正解
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:42:48.03 ID:VmQPAlzf0
>422
よ、貧乏人、いい事教えてやるよ。
金があるのが当たり前すぎて、自分を金持ちとすら自覚していない本物がいる。
商売柄ちょくちょく接するが、衣食住、みすぼらしさがない程度に無駄がなく、家や車はわりと普通だぞ。
インプレッサ、POLOハイライン、プリウス、アテンザ、いわゆる普通の車。
「なぜ?」の答えは、生き金は容赦なく使うが、無駄な金は使わないクセがある。
昔でいう中間所得層、つまり勘違いの方が、妙に車種やグレードにこだわる傾向があるのは確かだな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:45:34.64 ID:MeAgxNFv0
出チューンされても0-100が変わらない不思議
実は全く同じ仕様らしいよ
暑さ対策しましたって言い訳大会らしい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:48:58.06 ID:MeAgxNFv0
>>436
つーかさ、その金持ちはお前じゃないんだろ
他人の自慢話って超低脳レベルじゃね

よく居るわ、自分には全く才能も財力も人望も無いから
やたら凄い友達や兄弟の自慢する奴
別にテメーが凄い訳でもねーのに、合われ過ぎ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:52:28.34 ID:1oaZ3Kij0
虎の威を借る狐やね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:53:20.05 ID:VmQPAlzf0
>>430
自分の感性を軸にできるだけ、長いものには巻かれろ的でHL選んだ多数よりは幸せだろう。
いやいや、HLいいけどな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:57:01.47 ID:oI8+jPcR0
間違ってもトヨタ車なんて選ばないな。
つか日本車は母親に買ったESSEくらいだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:57:45.06 ID:VmQPAlzf0
>>438

俺?お前ごときにどう思われたも気にならんけど。

ただ、お前が間違いなく哀れで惨めな人生であるのは間違いなさそうだな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:01:26.10 ID:To8t94cC0
吸盤でカーナビ固定してたら、ダッシュボードのクッション素材が変形した
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:06:48.20 ID:VmQPAlzf0
>>438
さぁ、言い訳どうぞ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:29:04.03 ID:6rpsRJ5E0
肥溜め臭がやばい
便所の落書きのほうがマシだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:31:28.48 ID:/E/W6vkH0
>>413
お前みたいな情弱クズは寝てろ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:34:43.89 ID:MeAgxNFv0
>>444
なんでR買った俺が言い訳するんだよ(微笑ましい)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:40:02.49 ID:t/u7BKB/0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:40:18.55 ID:VmQPAlzf0
>447
>微笑ましい

本音 (せっかく一番高いの買ったのに、ゴルフだけど・・・・、プルプル)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:40:48.08 ID:t/u7BKB/0
ああ、なんか変なリンクつけちゃったw
ごめんね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:48:15.94 ID:u9f8LxF40
>>436
車に大して関心が無いだけジャン
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:49:12.76 ID:u9f8LxF40
>>430
機能、実用性はどうでもいいのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:53:14.09 ID:30l2CrSh0
CL海苔だが
HLの方が実燃費良いだろ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:14:42.15 ID:vq7ZE9EU0
>>436
> 昔でいう中間所得層、つまり勘違いの方が、妙に車種やグレードにこだわる傾向があるのは確かだな。

俺は典型的な中間所得層の勘違いなのかも知れんが、HL買った、まだ来んけど、、、

>>453
> HLの方が実燃費良いだろ?

それ期待しとるわ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:33:35.25 ID:HHeH/WWL0
>>454
HLもメチャいいよ。
一部の、下位グレードを馬鹿にしないと自己顕示欲を満たせないアホより
価値ある買い物したと思う。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:37:37.15 ID:RPkMZgxh0
ていうか、高い車乗ってるのをアピールしたくて、R含むゴルフ乗るやつなんてほとんどいないだろ。
他人は、よほど車に詳しくない限りRがそんな高い車とは思わないだろうし。
ハイパフォーマンスカーに乗りたいけど、色々としがらみあって、そうとは見えないようにとか、
もういい加減車に飽きたふりをしたい人が乗るんじゃないの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:45:28.17 ID:3PtokUVV0
ぱっと見とても500万オーバーの車とは思わないわな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:45:45.61 ID:HHeH/WWL0
>>456
現実はそうだろ。
でも、そういうアピールをしたいのに思い通りにいかない鬱積した思いを抱えてるヤツが
ひたすらスレを荒らしている。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:54:32.11 ID:P4vUekqv0
ゴルフRやS3は目立たないのがいいんだよね。
エンブレム取っちゃえば普通のゴルフやA3に見えるしね。
羊の皮を被った狼好き向けw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:08:04.05 ID:bubcfvQE0
GTIは、とても350万オーバーの車には見えないな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:49:10.55 ID:0eLrRrEhI
逆にランエボやインプレッサがわざわざデカい羽根を付けるのはそういうわけか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:52:17.78 ID:xqfBgL780
お仕事励んで下さいなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 05:17:09.13 ID:6yhbWSpK0
たかだかRやS3くらいで自慢とは、なんかかわいそうだなあ
M3、M5、M6、RS6、RS7、C63AMG、E63AMGなど、大人4人が乗れる本当の羊の皮をかぶった狼、世の中にはいくらでも上があるのにねえ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:47:48.21 ID:I0ejVAcJ0
>>436
お前が金なかったら意味ねーだろ
信号待ちでお前の横に並びたい
下向いて顔真っ赤になるんだろーなw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:24:20.38 ID:F5K0lRhz0
たかだかGTIくらいで自慢とは、なんかかわいそうだなあ
M3、M5、M6、RS6、RS7、C63AMG、E63AMGなど、大人4人が乗れる本当の羊の皮をかぶった狼、世の中にはいくらでも上があるのにねえ




本当はBMW、アウディ、メルセデスが買いたいわけか…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:27:08.72 ID:pkWCGiCt0
車に関心が無いだけ、何が隣でも気にならない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:53:59.71 ID:RQMfIq5y0
家族乗せれて、荷物も乗って、立駐入って、都会で乗る、速いコンパクト車。となるとトータルで見てゴルフじゃねーの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:03:53.94 ID:NyAOxJKJO
どうでもいいけどゴルフの良さを語ろうぜw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:41:46.18 ID:E+jW+ae20
R買って自慢してる馬鹿がいるだろ
よほど不幸な人生なんだろね
間違いなく独身
彼女どころか友人さえいない
唯一の楽しみがココ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:55:40.15 ID:E+DxCP2O0
週末ドライブ
時々遠くへ旅行
毎日の通勤
ママの買い物
子どもが汚す
時々ぶつける

ゴルフは20年位乗り継いでいるが
こういうファミリーカーでもあると思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:55:40.84 ID:SW3R56UtO
エントリーグレードがハイグレードと思わせる不思議なスレやね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 09:14:09.65 ID:ulZ2sUvl0
>>464
図星で脊髄反射。
正体は隠せないっていった所だな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 10:03:42.67 ID:NfJJtToD0
どうして皆喧嘩してるんですか?
人の悪口を言うのはいけない事だと教頭先生が言ってました。
僕のお父さんは180キロ出る凄い車に乗ってて競走しても負けた事が一度もないのに
自慢なんてしたことがないです。オデッセイに乗ってるお父さんが大好きです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 10:16:26.23 ID:Jz/Vv7X/0
そのお父さんをもう一度教習所に連れて行ってあげてねw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 10:25:51.16 ID:NfJJtToD0
ありがとうございます。
僕のお父さんは運転がうまいので、みんなに教えてあげたいと思います。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:47:35.39 ID:pkWCGiCt0
オデッセイはゴルフに負けるよ 180キロ以上出るので
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:27:23.44 ID:Jz/Vv7X/0
どこで走るんだよ…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:19:05.19 ID:NfJJtToD0
今日は引越ししてたのでご返事遅れました。
お父さんは180キロ以上出る車は無いと言ってます。
僕のお父さんは大工で優しい人なんで嘘はつかないと思います。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:25:16.64 ID:e57ofc2p0
>>470

子供が未就学児だったら汚すのはしょうが無いとしても、ぶつけちゃあ駄目だろ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:27:27.29 ID:SismS5xw0
よくわからんけどおもしろいね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:02:48.69 ID:Klw4O7Mq0
国産ハッチがホント魅力なさ過ぎて、VW一拓。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:09:33.44 ID:37VW2qJw0
なんで一択?

ゴルフGTI / R
S3
M135i
A45

いっぱいあるよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 14:29:53.33 ID:Klw4O7Mq0
>>482
BM1とMCAは、見た目と操作性は確かに上だろうけど、後部座席、荷室が全くもって実用的じゃない。
A3は兄弟車という意味ではゴルフと同等もしくはそれ以上と評価できる。
がしかし、何でもかんでも全て有料オプション設定という販売戦略上、価格設定も含めトータルで見てゴルフが一番実用性が高いと判断する。
国産はそれ以前。燃費や荷室というメリットはあるけど、車という機械そのものの性質を問うベクトルが欧州と日本じゃ真逆を向いてる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:23:18.23 ID:HNjaOv5B0
>>470
お前、おれんちの車どこから見てるんだw(笑)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:07:05.58 ID:F5K0lRhz0
>>483
価格で選んでいるにもかかわらず
一択というのはおかしい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:24:00.07 ID:E+DxCP2O0
>>484
住んでる所・・・

横浜だろ?

何でもわかるぜ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:14:19.27 ID:wMVbcSa70
>>408
そりゃあっちは高級車、こっちは大衆車
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:21:34.05 ID:JmXrMWoF0
ベンツやBMWに乗ってる奴はゴルフなんか見てないから大丈夫w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:22:20.78 ID:wMVbcSa70
>>410
でもそれよりマセラッティ、ベントレー
上には上がいる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:36:35.67 ID:wMVbcSa70
>>470
ゴルフはそんなファミリーカーだけど
「コバート・アフェア」(Covert Affairs)というスパイアクションで
主人公の車が赤のゴルフ4
こないだBMWとカーチェイスやって逃げられて「このボロ車!」と言ってた
ゴミ箱にぶつかって停まったはずなのに
家に帰ったときにはなぜかピカピカだった
ゴルフってすごい!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:01:24.29 ID:pirAUtWY0
>>488
俺は見ている。
いつの時代も
モデルがかわろうとも
それはゴルフ2GTIからスタートした愉しき車遍歴だから…
それ以来歴代ゴルフに触れる機会もないが…
今日も俺はみているよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:34:37.13 ID:zY4Vu3840
軽にのってる俺からみれば、あんたらみんなブルジョワだよ(´-ω-`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:24:42.96 ID:bBCbvS5gi
ベンツ=DQN

残念ながら凡人はこう見てるぞ。
俺は貰えると言われてもイラン。
すぐ売っていいなら一瞬貰うw

実際運転見ててもクソの比率半端無いし、
高齢のババァ率高過ぎwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 22:49:16.61 ID:I0ejVAcJ0
>>482
M135と一瞬迷ったけどRにしたわ
まず、M135より面がいいことと、走りに関してもRの方がいいからな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:19:14.83 ID:SB8BAmOw0
>>493
そこまで言うと負け惜しみというか惨めさがハンパないからやめれw
 
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:20:17.43 ID:6yhbWSpK0
>>482
速さならA45AMGが一番
リアシートのスペースも重要ならS3かRだね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:27:01.82 ID:pkWCGiCt0
>>478
お父さんが知らないだけだよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:27:02.92 ID:DSU3G70i0
うんうん、買えもしない底辺が
BMやらMBやら引き合い出してるけど
お前らが持ってる訳じゃねーじゃん
本当に貧乏人の男の嫉妬は醜いね
大体ゴルフすれで最高峰のR自慢の何がいけないのか不思議だわ
他車すれで自慢してる訳じゃねーんだし
嫉妬で頭が可笑しくなったのかな、さすが底辺
俺の車の半額で買えるようなしょぼい人生なんだろうね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:30:02.21 ID:zrzHiS410
>>498
はいはい、お帰りはあちらからどうぞ →
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:32:28.86 ID:DSU3G70i0
ショボい底辺グレードを無理矢理持ち上げて
自分を慰めてるオナニー野郎ばかり
R乗りに反論していいのはそれ以上の車乗ってる奴だけ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:39:15.81 ID:SismS5xw0
また始まった
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:56:18.32 ID:cQXyeAZ60
Rしか買えない貧乏人の言い訳大会はこちらですか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 00:44:17.86 ID:/tmPWvx+0
なに乗っててもいいだろーが。チンカスヤローども。
ほんと、妄想、虚勢のオンパレード
女にももてなそうだわ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 01:17:30.50 ID:w02PHxl/0
ずっとRとGTI乗りの攻撃が続いてるようだけど
実はRかGTI乗りじゃなくて単に嵐目的の欧州車乗りが装ってるだけだと思う
実際他の欧州スレ覗くとゴルフスレが荒れてる事を必ず報告してるw
やはりまだまだカーオブ受賞の嫉妬は続いてるんだね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 01:18:11.36 ID:2IC9pNPH0
出て2年以上経つのに他車を寄せ付けない走行性能、ハンドリングの1シリが
ベストバイだな。いまや値引きでCLより安いし、中古ならなおさら。
リセールや故障率考えて国産視野に入れるならアクセラとレクサスCTは試乗する価値はあるな、
DSGが好みじゃないなら尚更。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 01:36:38.67 ID:5qP+4Vlq0
1シリとか鼻で笑われる中古話なんてヨソでやれ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 02:51:40.33 ID:AfEPdKyf0
>>505
>いまや値引きでCLより安い
そんな安いの
だったら1シリもいいかも
ただ顔は前のが良かったな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 03:03:49.26 ID:CuJZyR+d0
あれ?ここの人達は、糞千葉の戦術だって知らないの?
仲間割れを狙ってんだよ。
無視しなって。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 03:22:25.89 ID:2IC9pNPH0
116iは純正ナビ・スマートキー標準で定価308万、値引きも1割は行けるからね。
実質安いよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 06:11:59.31 ID:KIaYmZer0
>>495

君、ベンツ乗ってるか、田舎者でしょ?

ベンツ=金持ち、良い車

完全に田舎者の発想w

煽りとか嫉妬じゃなくて本当に恥ずかしくて乗れないわ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 06:34:15.25 ID:3qreFJPqO
Rでも何でも自慢するのは構わないが、他車を貶すのはみっともないからやめれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 06:59:39.76 ID:IvucEJCI0
そこまでゴルフに熱くなれる人て・・ディーラーの営業さん?
 
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:30:09.63 ID:VomhC9DE0
うんにゃ
ただの荒らし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:43:45.87 ID:9iSjJ1mU0
1シリーズは顔さえマイチェンして3シリーズみたいになったら買いたい。

あの顔のダサさはどうしても無理なんだ。

お前らだって顔だけで萎えちゃう女いるだろ?
そんな感じなんだよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:47:42.47 ID:FGoGAy9y0
いや単なるアスペだろ
発言がマトモじゃないし幼稚すぎ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:48:16.65 ID:MouCgcks0
     梅     竹   松
BMW   116i   120i  M135i
BENZ   A180  A250  A45
AUDI   A3    S3   RS3(噂)
VW    HL    GTI   R
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 08:52:32.66 ID:p4BTuTUI0
>>516
これには間違いがあるね
RとS3が同格だ
これから出るRS3、A45AMGにはRはとても敵わないよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:05:15.66 ID:DpHEvHhj0
>>514
値引きしないと売れないぞあれw
ただの罰ゲーム
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:36:15.04 ID:2IC9pNPH0
それでもベンツやBMWの顔は誰でも知ってるし高級車なのは誰でもわかる。
Cセグだろうと一目置かれる、素人にはBMWすげーと思われるし、車好きにも
デザイン微妙だけどそれでも走りに満足して買った、といえる。
ゴルフなんて一般人には日産コンパクトカーのパクリにしか見えない。
ブランドに大金を出すのもばからしいが、値段が近いなら間違いなくあったほうがいい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:38:44.95 ID:2IC9pNPH0
CLAも売れているし、レクサスもどぎついスピンドルになったISから売れている。
300万以上出すならわかりやすい高級感はあったほうがいいぞ。
いくら良くてもシチズンの時計なんて欲しくないだろ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:55:42.74 ID:FGoGAy9y0
己の価値観に自信がない、もしくはブランドに幻想持ってるレベルの人はいいだろうね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:56:49.34 ID:nnf8nGo5i
ここで、R自慢してるやつはね、BMWを買うと逆にBMW乗りの中では底辺扱いされると思ってるからBMWの底辺モデルは資産的に買えても精神的に買えないのよね。

なんて言ったら、こんなもん足車だとかかんとか強がり言うわけですが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 09:59:53.95 ID:/tmPWvx+0
だからいいよそんなこと ↑
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:24:02.80 ID:pt3fMjLC0
>>516
A180もスポルトなら梅だが、無印はCLレベルだよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 10:41:46.93 ID:H9YPGGRb0
そもそも、上級グレード乗ってるからって下級グレード乗りを屑扱いできる心情が理解できない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:08:32.32 ID:HbMzWgTo0
新車乗りが中古乗りを馬鹿にする心情は理解できるけどね
ベンツSクラスを500万以下で買って偉そうにしてる知り合いがいるし
BMは4台乗り換えたなーと自慢げに話すやつもいたな4台とも中古なのにw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:44:30.15 ID:7JrwV8vX0
世間一般の人は、ゴルフは知ってても、GTIで微妙、Rはほとんど認知されてないと思うな
116i、A180、Rと並べて、一番高いのは?って聞いたら、116iかA180を指すと思うよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:46:51.93 ID:Fo5sMeKx0
>>522
いや、そんなことはないよ
M135も検討したけど全てにおいてRが良い
F20スレでも、M135はMモドキと言われているw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:47:35.63 ID:uOg+4daB0
で、貴方は何に乗ってらっしゃるのですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 11:49:08.58 ID:Fo5sMeKx0
>>528
Rの納車待ちです
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:15:35.62 ID:0GWYTnWy0
楽しみですね!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:51:18.56 ID:Lb+g0cJg0
自慢したいという発想がそもそもおこちゃまの発想。
単なるバカにとしか思えん。
他人に誇っ自己満足に浸るのはただのオナニーにすぎない。
車に興味のない人に自慢したら「あ、そうなんだ、それで?」で済まされる話。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 15:37:19.01 ID:ViwEnWDW0
二流メーカーのB級品で必死になるなよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:04:32.32 ID:ZKDXByDa0
車種スレで自慢すんのは良いだろw
2ちゃんの車種スレで車興味無い人には〜なんて仮定はオカシイ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:26:05.42 ID:x4INYtS80
まあそうだな
俺のBMWはたったの800万だから自慢するほどじゃないが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 16:56:17.88 ID:EC8sokLx0
自慢は良いんだよ、なんで他車をけなすのかって話
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:20:24.63 ID:ZKDXByDa0
少なくともガキって年齢の奴は居ないと思うんだけどね。
みんな分別つく年頃だろうに。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:37:29.65 ID:0GWYTnWy0
>>535
可哀想
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:30:24.72 ID:HjRMVREC0
平均寿命の半分以下ぐらいをガキと思う人間は大勢いる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:09:52.03 ID:PG9XyVkL0
>>1

★ 【AV界の筑紫哲也】 不死鳥! 村西とおる!その4
  http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1278328536/l50
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 19:17:52.78 ID:ZKDXByDa0
40でもまだガキ呼ばわりかよw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:18:08.02 ID:vxLRhXoE0
まあドイツ車乗るんならついでにドイツ語くらい覚えたいもんだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 20:39:12.38 ID:sKZyNiJf0
ドイツ語のマニュアル位は読めますぜ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:01:04.71 ID:PG9XyVkL0
★【大疑惑】 これまでの主な"革命"・"戦争"は、全て ユダヤ≒カザール系を中心とする、"ヤラセ革命"、"ヤラセ戦争"だったのか?

   ・・・・・・"フランス革命" "第一次世界大戦" "ロシア革命" "第二次世界大戦" "朝鮮戦争" "ベトナム戦争"
       "第三次世界大戦"(これは今のところ、「キューバ危機」等で計画失敗)

        (実例) "ロシア革命 "= ★【ユダヤ革命】= ごく少数のユダヤ≒カザール人たちによる ロシア乗っ取り大作戦
                        (15:33〜) https://www.youtube.com/watch?v=Rl7oyG4ebwk・・・・外務省・元ウクライナ大使 × 上智大学 名誉教授  

★第二次世界大戦中の、各国 "表の首脳"(トップ)の "正体"  (※それら "表の首脳"を 裏で操る、"本当の首脳" あり)
  (9:30〜) http://www.youtube.com/watch?v=TppfyYi6r4k (講演会)

★ イギリス (正体・ユダヤ支配国家) ― チャーチル首相 = (正体)ユダヤ人 ・・・・・ 母親=ユダヤ人、祖父=ユダヤ人=「ニューヨークタイムズ」のオーナー
                                                             
★ アメリカ (正体・ユダヤ支配国家) ― フランクリン・ルーズベルト大統領 = (正体)ユダヤ人 ・・・・・オランダ系移民のユダヤ人 (ユダヤの名家)
                           (セオドア・ルーズベルト大統領も、同じ一族)

★ ソビエト (正体・ユダヤ支配国家) ― スターリン ・・・・・ グルジア生まれの、(正体)ユダヤ人。 三度結婚し、三人の妻は、いずれもユダヤ人。

★ ドイツ (正体・ユダヤ支配国家) ― ヒトラー総統・・・・オーストリア生まれで、(正体)祖父がユダヤ人(ヨーロッパの支配者一族 = ロスチャイルド男爵)説と、
                                    (正体)イギリス国王 = 「ジョージ5世」の息子説 あり(↓に続く)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 21:12:56.18 ID:ChKG5rMR0
お、おう…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:02:24.35 ID:uJAm0f9A0
春休みかー
いいなあ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:12:27.30 ID:mpxwu1SY0
>>250
ウォルフィで直せそうな故障は販売店でスルーされそう。
DSGのような不具合はリコールの対象になる。
延長保証は当てにならない。入るだけ無駄。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:21:52.45 ID:ayr9zf/l0
ゴルフ7CL納車待ちです。
HLもGTIも試乗しました。
試乗の時に気にならなかったのですが
本日最終の書類やら確認事項でディーラーに行って
その時に展示車乗り込んだりしてたら
なんかおかしいと思いはじめた。
なんかハンドルの角度が寝すぎてませんか?
試乗の時は気にならなかったので問題ないかと思ってますが
妙に気になってしまって
ハンドルを合わせてみたら
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:32:04.25 ID:ip3oesZe0
>>547
> >>250
> ウォルフィで直せそうな故障は販売店でスルーされそう。
> DSGのような不具合はリコールの対象になる。
> 延長保証は当てにならない。入るだけ無駄。

スルーはされんだろうに、故障は故障、Webの説明では、

延長保証プログラムWolfiサポート:
「安心プログラム」が終了する4年目以降も、カーライフをロングサポートするプログラム。
お車の万が一の故障を無料で修理する一般保証とエマージェンシーアシスタンスを延長します。

延長サービスプラス:
「プロフェッショナルケア」が終了した4〜5年目のプログラム。
4年目の法定点検、10項目の安心チェックを行う「プロフェッショナルチェック10」、
各種パーツの補充・交換などが受けられます。

と宣伝しとるんだから、

ウォルフィでは故障は無償修理、故障に伴う牽引、宿泊、自宅までの交通費等を保証。
延長サービスは定期点検とオイル等の補充交換が無償。

普通に考えれば全部の車に適用される、消耗品の補充・交換の方が費用がかかりそうだが
ウォルフィの方が高いのはそれだけ故障が多いという事だろうとは思うけど、、、
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:37:22.89 ID:ip3oesZe0
>>547
> >>250
> DSGのような不具合はリコールの対象になる。

リコール前に故障したら目の弾飛び出すような費用請求されるけどな、、、
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:45:43.00 ID:PxyIADcm0
交換70万になって二度とVW車は買わないって切れてた奴いたなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:48:57.64 ID:ip3oesZe0
>>551
> 交換70万になって二度とVW車は買わないって切れてた奴いたなぁ

だからワーゲン買うなら、初回の車検前に売り払うか、延長保証付けて
二度目の車検前に売り払うのが賢明、そういう意味ではまだまだ高い車だな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:55:27.61 ID:NIQ/tEHK0
底辺乗りの嫉妬の炎が僕の心を焦がします
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 03:49:06.02 ID:T1yv9G1K0
他車を貶すなって訴えてるおそらく2ちゃんを知らない
高齢者さん、それを気にするなら来る場所間違ってるわ。
アンタが吠えてどうにかなるような話じゃないw
アンタがスルーすりゃいいだけの話。
いい加減気づけよ爺さんwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 06:35:38.31 ID:i1bO34KPO
おまえもなぁー兄ちゃん。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 07:16:13.16 ID:7XSvsTd40
完全に買い時逃した…
年末のセール、増税前のかけこみ、今月の決算いずれも
ここまできたら次のフェアや特別仕様車かな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:18:18.34 ID:0ksbvhHSO
今は駆け込みでそこそこ売れてるんだろ
欧州じゃ不振らしいから、そのうちバーゲンに頼らないと売れなくなるよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:37:33.11 ID:fAX0PZGH0
>>557
もう駆け込みも期限切れだからな、
4月以降は増税のあおりで各販売会社ともに
値下げ競争始まるだろうな、その時が買い時かも、
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:39:22.57 ID:2xvU+6Ww0
50万引きスタートになったらオレの出番
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:40:32.05 ID:pgnLsTWB0
特別仕様車でないかな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:20:52.37 ID:HyJ/eMz00
取得税が下がるから、4月からは実質1%高くなるだけだよね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:47:22.73 ID:R79DODf00
>>561
TL、CL、HLならエコカー減税100%で取得税も重量税もゼロだから
増税分3%まるごと値上げだよ
つか、円安もあって4/1からそれ以上の値上げになる>>129
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:15:18.59 ID:fTYPva2pi
>>562
値下げもそれ以上かもなw
まぁ、本体では無理だろうが、オプション引きまくりじゃない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:28:44.68 ID:DlSiaZ3z0
>>527
そこも魅力だと思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:31:31.94 ID:DlSiaZ3z0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:46:25.53 ID:KkoiiAyX0
TLでキセノンとインダッシュナビ装備のTLPEが出たら検討する
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:13:41.58 ID:Vz3fuOYM0
お前ら保障関係も結構な値上がりだぜ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:26:30.48 ID:r2l+xO1k0
>>554
そういう2ch像も古い気がするっていうか専門板だけにのこるイメージって気がするなあ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:27:12.14 ID:r2l+xO1k0
>>556
夏ごろになれば売り上げ落ち込みに青くなってまた大型値引き来るよきっと
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:39:28.57 ID:RC2Lgu+y0
値引きが拡大して低俗なユーザーが増えるのだけは勘弁願いたい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:53:31.33 ID:sntCqJhl0
>>570
心配不要
いまは別荘やベンツも大半は地方公務員が買いまくっている。
低俗も何も中国共産党みたいな状態が日本に現出してるよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:59:22.02 ID:Y6kHGi0B0
地方公務員というのは元々財産があって学校も地元国立大か地方旧帝大ぐらいに抑えている
何もないので仕方なくMARCHとか出て東京近辺へ出稼ぎに行ったヤツと違うよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:04:05.61 ID:KkoiiAyX0
>地方公務員というのは元々財産があって学校も地元国立大か地方旧帝大ぐらいに抑えている

何言ってるか分かる人解説して
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:06:21.33 ID:Y6kHGi0B0
東京近辺の出稼ぎヤロウは何か勘違いしていると言う話
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:09:14.86 ID:Y6kHGi0B0
低俗なユーザー=地方公務員が的外れ
元々、給料は並でも財産=財テクで金持っている(今どき投資環境は田舎も同じ)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:18:15.25 ID:pgnLsTWB0
>>575
誰も地方公務員の話なんかしてなくね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:47:42.90 ID:Y6kHGi0B0
>>571
読んでみろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:52:58.61 ID:pgnLsTWB0
>>577
すまん見逃してた
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:37:26.59 ID:sntCqJhl0
>>572
おまえが税金泥棒の地方公務員であることだけは分かったわ
 
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 14:38:04.14 ID:RC2Lgu+y0
みんカラでゴルフ7の飛び石の報告をよく見るけど、車高が低い車は飛び石を受けやすいのかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:09:55.48 ID:LW2NIUaR0
>>580
単純に前車との距離を詰めすぎなんじゃない?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:19:29.95 ID:OEF6hhFP0
>>550
そうなったら修理は専門店。
http://www.ushibuse.jp/category/1684301.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:52:49.73 ID:Y6kHGi0B0
>>579
その代わり、誰かのために固定資産税、相続税、事業税とか今まで何百何千万と払ってるよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:25:57.88 ID:0ksbvhHSO
>>583
おいおい国民が汗水垂らして詐取された税金だぜ
頭大丈夫か
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:27:21.51 ID:r2l+xO1k0
>>582
基盤を温度が100℃超える油に浸けてるのか
VWの技術者は何を考えているのか・・・
ドイツじゃ油温が100℃越えない環境なのか??
それにしてもフェイルセイフの概念がないのか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:26:41.17 ID:rpP4tuLD0
>>579
お前、この板でも暴れてるのかw
その台詞方々で言ってるよなw おっさんw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 19:39:19.81 ID:bKRAvj4o0
基盤って書いてる素人は黙っててくれ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:19:45.58 ID:h53I1Uku0
7の後ろ走ったらやっぱかっこいいね
6に比べてシャープになった
後ろのVWのマークも車体に合わせてシャープになってる
あのマークみたら7が欲しくなったよ
6に比べて贅肉を削ぎ落としてあか抜けてる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:50:42.71 ID:RC2Lgu+y0
>>581
人生初の飛び石の被害って書いてたから、ゴルフ7は飛び石での被害を受けやすいのかなと。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:15:08.21 ID:XRqSzYoA0
DSGの不具合に関する不安を払拭させるようなデータなりニュースなり、ないのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:15:58.12 ID:RC2Lgu+y0
ブレーキペダルの左横のサイレンサーみたいなのがめくれていてるんだけど、これは仕様ですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:30:46.15 ID:ZHuseQoz0
純正ナビ糞使い物にならんな
前がサイバーナビだったのでがっかり感が凄いわ
これなら6みたく社外品付けられるようにしてくれ
今はナビオ君かナビオ君のOEMの自動後退しか選択肢ねーけどな
ていうか、ナビレスで売ってほしいわ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:27:47.37 ID:OlWqXNFK0
ほんと純正ナビ糞だなw
まあSDXC2枚も挿せるしオーディオとしては良しとする。

ナビはiPhoneに任せるよ…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:40:37.29 ID:JJwedRE10
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:08:11.82 ID:exUnks7c0
ええい、スマートキーはまだか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:33:59.86 ID:od26iyOz0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:34:26.04 ID:e2cIkQyt0
>>593
> ほんと純正ナビ糞だなw
> まあSDXC2枚も挿せるしオーディオとしては良しとする。
>
> ナビはiPhoneに任せるよ…

iPhone と言うよりは Google だろ、確かに Google Mapsの方が地図更新もずっと早いし、
iPhone の画面をそのまま表示してくれる方がずっと親切、、、iPhoneは外部表示できんけど。

Google が各自動車メーカーにアプローチしているようだが、Apple が外部表示できるように
してくれるんでも良いわ、Google や Apple と自動車メーカーの折り合いがつかんようなら、
3rd party制の iPad stand をダッシュボードに付け方が smart だな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:55:28.80 ID:5/1muKkM0
ダッシュボードに3日間iphoneを取り付けてたんだが、
吸盤の跡が今もって取れない
どうも吸盤ゴムの粘着が、表面の何かを剥がしてしまったみたい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:09:48.51 ID:exUnks7c0
googleは個人情報を抜き取ることでmapなどのサービスを行っているから個人的には使用したくないな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:22:11.76 ID:KovueUS+0
ゴルフ7乗り キザシ乗り レヴォーグ推し

みな同じ匂いがする。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:33:18.02 ID:e2cIkQyt0
>>599
> googleは個人情報を抜き取ることでmapなどのサービスを行っているから個人的には使用したくないな

抜くと言っても某 Galaxy よりはマシだし、抜かれて困る程の個人情報も無いからもっぱら Google Maps を使ってるわ、
iPhone 付属のアップルマップは使わんけどな、あれは糞だわ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:38:18.47 ID:pyR6yrgU0
appleだって何も抜かないわけじゃなし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:51:07.40 ID:exUnks7c0
普通のナビなら個人情報抜かれない
でも個人情報でナビが無料で使えると解釈することもできるな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 02:16:28.90 ID:bCefCOZh0
>>585
R35GTRなんかも基板はオイルの中に浸かってるよ
わりと普通な設計
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 06:32:41.61 ID:NR/7LJJq0
golf HL
toyota prius G's
subaru xv HV

このみっつのうちの一つに今日決めて契約するつもり…。
クルマ選びでこれだけ悩むのは久しぶり。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 07:51:15.06 ID:eJ3E3Q9h0
>>593
いやいや、ナビも糞だがアーディオ部分が一番の糞なんだが
音質とか解らない人かな
車なんで極端な高音質は意味ないけど
純正はお婆ちゃんが持ってるCDラジカセ以下だろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 07:53:34.76 ID:4kh6U12q0
>>605
その三者なら迷わずHLだなあ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:08:07.12 ID:KovueUS+0
ヤッパXVだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:37:12.02 ID:od26iyOz0
>>605
XVHVはたしかに良くできてる、雪降るなら特にね

ただ、アイサイトver.3が次の年改で搭載されるから
今買うと残念度が半端ないなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:37:48.66 ID:lpJOAtQ70
悪いことは言わん
その3つで悩んでいるんならプリウスにしたほうがいい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:52:48.20 ID:464N8bNV0
3社代表によるステマ乙
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:55:06.42 ID:Kc5V3ATP0
わかりやすくゴルフの良いところ教えてやれって
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:57:01.01 ID:zYNUEfzY0
街でCL見たけどキセノン内の意匠が太陽光で反射してデイライトに見えるな
あれはあれでかっこいい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 08:59:52.59 ID:b9YOWGkW0
>>606
>純正はお婆ちゃんが持ってるCDラジカセ以下だろ

すごくイメージ出来るけどwそんなにひどいのか…orz
納車前に完全に諦めておくからどんな感じかより具体的に教えて

しかしDynaudio羨ましいな。これからも選べないにしろ特別仕様とかで出たらショックだわ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:19:12.83 ID:ODfWOZx80
>>605
G'sはプリウスの割には良くできてるよ
それだけノーマルがちょっと…なんだけど
ただあの高周波ノイズを乗る度に聞かされるのは堪らんなぁ

質感やシートの造り、車としての基本性能はHLが圧勝だけど
後席を使う頻度が高いならHL
とにかく燃費ならプリウス
4WDが必要ならXV
こんな感じかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:34:04.83 ID:o/Q1rLaa0
>>614
カー用品店のオーディオコーナーの悪い見本みたいな音がしてる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:37:03.27 ID:/b+b6h7HO
いい車ってのはドアを開け乗っ瞬間に何かが違うはずだ
それが分からなければ、迷わずプリウスにしておけ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:01:31.77 ID:O7QMXg6F0
妻は普段アウディに乗ってますが、そろそろ買い替えようと思っているようで、
S3とRで悩んでいるようです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:04:40.33 ID:eJ3E3Q9h0
迷わずRS3買わせろよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:18:59.70 ID:fdJ1qJXq0
ここはゴルフ板だからあれだけど、ゴルフ圧勝と言い切る奴も気持ち悪いなぁ…。閉めた瞬間何かが違うはずだってのも、ゴルフで言い切るかよ…って感じだし。

アウディにも別の意味で厳しいんだよねw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:19:36.10 ID:b9YOWGkW0
>>615
後席はプリウスの圧縮だろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:25:44.25 ID:VEW/q1ji0
ゴルフとプリウス比べるって・・・。

XVならまだ分かるが・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:32:39.41 ID:BIRJVuzi0
>>618
どうせ買えないでしょ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:37:37.12 ID:pyR6yrgU0
>>604
そうなのか
油脂類の外のほうが温度が上がるからだろうか?それとも振動の問題かなあ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:07:02.95 ID:e2cIkQyt0
>>624
> >>604
> そうなのか
> 油脂類の外のほうが温度が上がるからだろうか?それとも振動の問題かなあ?

電気屋だけど、回りがオイルか空気かの違いだけ、両方とも導電性は無いが
空気の熱伝導率はとても低いから熱設計はオイル中の方が楽。

あとオイル中には微小な金属粉が混じる可能性はあるが、これは空気中のホコリでも
同じだから各部品の絶縁性は同じ程度に考慮が必要で両者の優劣はあまり無い。
振動に関しては金属部にネジ止めだからこれも両者同じ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:37:02.67 ID:/b+b6h7HO
>>618
寺も変わるし面倒だろ?
S3にさせておけ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:46:40.39 ID:o/Q1rLaa0
RとS3で迷うような嫁より、ビートルとポロで悩む様な嫁さんが欲しいな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:50:30.79 ID:VEW/q1ji0
人の嫁なら,どんなのでもOK..
一晩俺に貸せ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 11:56:46.62 ID:QydT1/kN0
プラグインハイブリッドはよ日本で発売されんかな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:39:36.59 ID:q+Sunvt90
>>605
HVはつまらんよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:38:46.92 ID:MquPfdSF0
新車でHLと中古でGTIで悩んでます

やっぱり中古恥ずかしいですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:56:25.89 ID:vrSQdVsW0
>>631
なにが恥ずかしいんだ?
別になにも恥ずかしくないじゃん。
高年式で安かったらお買い得だと思うけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 15:51:18.69 ID:4Sw+YNqq0
むしろゴルフHLの新車なんて損
不人気なんで中古が得
けど逆にGTIの中古ってそこそこ高値だからそれも損と思う
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:33:04.21 ID:n7X004fTI
湿式とはいえ、中古はリスキーだな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:36:20.17 ID:D/h8mVdk0
彼は早速、アウディのカタログ不備にまで文句言ってるな。
買わなきゃよかったのに。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:41:30.15 ID:BIRJVuzi0
つばくろうR?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:41:48.38 ID:ODfWOZx80
>>635
見たいけど探すの(´・д・`)メンドクセw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:46:52.59 ID:4kh6U12q0
>>618
もし本当ならS3をお勧めするね
内装などの質はS3のほうが上だから
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:11:35.11 ID:o/Q1rLaa0
後席の左右の窓ガラスを半分くらい下げて走ったら、鼓膜に響くような感じでバタバターってすごい空気の振動が伝わってきたんだけど、これはゴルフ7特有の現象なの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:15:00.47 ID:5/1muKkM0
>>609
VWは技術を後出ししてくるから、そのへんは同じじゃない?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:16:34.20 ID:NFxYEDdY0
>>639
そういう車結構あると思うけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:26:10.74 ID:o/Q1rLaa0
>>641
ググってみたら、ちらほらあるみたいだけどVWに多い感じがするね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:41:58.56 ID:5/1muKkM0
>>642
どんな車でもある共振じゃなくて?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:42:30.63 ID:NR/7LJJq0
>>605です。
今日一日で三つとも試乗してきました。
結果、golf HLに決定。
乗り心地、静粛性、内装の質感、どれをとってもgolfがピッタリでした。
おまけに希望のグレード、色、オプション付きのクルマが3月登録可能との事でビックリ。
golfは3のVR6、4の1.6Eと乗っていて、久しぶりにVWに戻ります。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:00:06.80 ID:sSNNmDYS0
【調査/車】実用燃費が最も良いクルマ、「22.4km/L」のトヨタ『アクア』が2冠--『e燃費アワード』|
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1319.html
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:00:42.15 ID:eJ3E3Q9h0
>>639
今まで国産輸入車どれもその現象有ったけど
珍しい事じゃないだろ
つーか、走行中窓なんて開けねーだろ
エアコンで年中快適だしホコリや花粉が入るからな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:01:44.09 ID:ODfWOZx80
>>644
おめ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:08:48.89 ID:zYNUEfzY0
>>644
よい選択だと思います
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:35:40.25 ID:Uh10ISAj0
>>644
おめ、仲間がふえてうれしい。
たぶんうちのヴァリと同じ船だね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:37:05.46 ID:NR/7LJJq0
>>647
ありがとうございます。

>>648
いいタイミングでいいクルマに出会えて感謝です。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:15:27.68 ID:o/Q1rLaa0
>>646
どの車でもあっただの、普通は開けないだの言ってる事が支離滅裂だけど、珍しい現象じゃない事はよく分かった。ありがとう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:18:01.25 ID:iWvjD6dy0
>>649
ありがとうございます。
バリアント納車楽しみですね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:57:41.48 ID:Roi7X5MR0
iPhoneをMEDIA-INケーブル接続して音楽を聴いている方、曲ごとの音量レベルのバラつき気になりませんか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:04:53.01 ID:NR/7LJJq0
>>649
ありがとうございます。
バリアントのご納車楽しみですね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:10:45.53 ID:EYp3oSeD0
>>653
オーディオファイルの問題かと思います、録音時の設定等。
iPhoneで設定→ミュージック→音量の自動調整でボリュームが一定になります。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:13:17.14 ID:drVlyJrT0
フロントオーバーハングはひどいね。
ノーマル車高なのに、ちょっと段差のあるコインパーキングでバンパー底を擦ったよ。
あと軽用の駐車スペースにバックで駐車したら後ろのバンパーぶつけたし。
この車にしてからやたらぶつけたり擦ったりする。ほんと困ったもんだ。
657653:2014/03/23(日) 21:37:00.67 ID:Roi7X5MR0
>>655
それは設定済みです。なので、DiscoverProでの再生時のみ発生する問題です。
ちなみに、スキップボタンを押してから実際に曲が切り替わる、ほんの0.5秒ほどの間だけ理想の音量レベルで再生されます。なぜか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 21:43:35.56 ID:q+Sunvt90
>>617
>乗っ瞬間
いいね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:00:11.71 ID:ukb7sHyS0
R乗りの嫁?
DQN確定じゃんw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:05:17.94 ID:UnEI2Ttz0
>>618
ヴェイロンに乗ってるくらい金あるんならアウディ一択じゃないの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:07:02.08 ID:EJERP8ku0
頭悪そうだな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:12:55.23 ID:4kh6U12q0
>>660
なんだあ、妄想Pちゃんかあ!

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2014/03/23(日) 09:58:07.21 ID:O7QMXg6F0
覗いたらヴェイロンの話が出ていたのでレスします。
私は獣医師ですが、ヴェイロン持ってますよ。
審査は主に反社会的組織やブラック企業のオーナー
ではないかという点と、維持が継続可能かといった
点に重きを置いています。
私は、野村潤一郎先生ほどはオペ数は多くありませ
んが、その次ぐらいは行っていると思います。
設備も野村獣医科Vセンターほどではありませんが、
最新の機器を導入しています。
なので、収入は街の獣医師と比べ正直桁が違います。
こんな私でも購入出来ました。フランスへも行って
きましたよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:21:10.30 ID:k2i0BQ5T0
>>656
軽用の駐車スペースに駐車するのは如何な物か?
収まらないと思うが
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:30:23.15 ID:b9YOWGkW0
最近は納車組も多そうだけどHL以下のMFIは高精細タイプにこっそり変わってたりしないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:39:16.42 ID:IXL1uk0nO
>>663
マルチだから相手にしないのがよろし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:15:56.18 ID:Od+D6Fak0
>>664
今だに白黒みたいだし俺のもそうだけど、GTIに搭載のカラーは日本語が文字化けしたりする欠陥がある
白黒はちゃんと道路の名前も出るし曲名も大丈夫
高精細も考え物かもよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:38:41.49 ID:C9ZyDhGx0
>>666
GTIの文字化けは年明け位のから修正されてるみたい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 00:52:44.77 ID:Y55/jnSk0
ポータブルナビを付けている人に質問だけど、ダッシュボードのどの辺に付けています?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 07:41:16.42 ID:Oz+vjL13I
<<616
俺もそう感じてたけど
調整すると良くなったよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 10:27:07.30 ID:fM61AbJM0
昨日黒とすれ違ったけど
ゴルフって気づくまで時間がかかったな。
あれ、見慣れない車、トヨタの新しいのかな?と一瞬思った。
エクステリアは5、6のほうが好きだな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 11:11:36.27 ID:etPyB8qH0
>>667
そうなんだ!
シレっとアップデートはいつものことか…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:07:57.25 ID:5rJXBLdsO
>>670
5と6とではエクステリアはかなり違うと思うが
7はすれ違い様にポロに間違うことはあっても鏡ですぐ気付く
見慣れたトヨタ車?
見慣れないトヨタ車なんてあるか?
まぁきっと慎ましく走っていたんだろうよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:12:14.71 ID:19eXRzRk0
>>670
6はおデブだね(まるっこい)
7の方がすっきりしてる(シェイプアップした感じ)
とくに後のマークがかっこいい(マークまでシェイプアップ)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:14:37.00 ID:BIYYcHPx0
HL買った後に気付いたんだけど、
デラに中古6GTIで程度の良さそうなのが展示してあった。
こっちの方が安かったし、結構カッコも良くて速いからちょっと後悔。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 13:55:03.27 ID:y05eUeRB0
ハイライン試乗したんだけど、ガッカリだった。
アクセルがやや重く、踏み込むとターボラグでドッカンと加速する。
それ以外は特に気になったところはなかったけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 14:09:28.64 ID:5rJXBLdsO
トレンドには試乗しなかったのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 14:10:59.03 ID:Z7RwNfnt0
>>675
全く同じ感想
要は低速がかなりモッサリ制御
スポーツモードにはしたくない派なので
それだけの理由でCLにしようと思ってる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 14:15:31.52 ID:fM61AbJM0
>>675
A3に乗ったら一気に霧が晴れるでしょう。
ゴルフはA3と差別化するためにわざとセッティング
レベル落としてるのかと邪推してしまうような差。
でもあっちはコミコミ450万だけどw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 14:21:39.59 ID:48RiVU2C0
>>675
今乗ってるのは国産車でしょ?
それなら君のスロットルワークに問題があるだけだよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 15:29:13.65 ID:qNTQ8EOj0
その辺は慣れだな
動き出しの加速が重いのは、アクセルペダルの踏み方で解消できるよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:03:50.70 ID:3/KnJK5M0
連休中にお台場にドライブに行ったら、ゆりかもめの市場前駅から先の道が開通してて驚いた
なにせナビにはゆりかもめに沿って、90度カーブした一本道しか出てこないから
調べたら3/2に開通したようだけど、純正ナビっていつアップデートされんの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:52:08.68 ID:5rJXBLdsO
何を求めているかだ
ポルシェのようなドッカンターボが魅力ってのもいるだろし
アクセルワークが上手くなれば、女にもモテる様になるぞ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:09:54.62 ID:yFcgdzOw0
Rを買えなかった言い訳大会はこちらですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:16:15.54 ID:MZLORAor0
違います。お帰りください。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:10:57.93 ID:FN2lptZP0
「エリート倶楽部」NHK採用者数

●NHK新卒採用
12年 223名 早稲田43 慶應24 東大15 法政8 東北6 立教6 立命6 京大5 一橋5 北大4 上智4 筑波3 
11年 269名 早稲田49 慶應26 東大11 立命10 明治8 京大7 青学7 法政7 上智6 東外5 立教5 名大4
10年 301名 早稲田64 慶應32 東大21 明治10 立命10 東工9 北大6 東北6 法政6 京大5 東外5 上智5
09年 309名 早稲田48 慶應31 東大25 上智11 明治9 京大8 法政8 同大8 電通7 阪大6 東工6 一橋6
08年 150名 早稲田38 慶應18 東大16 京大9 一橋5 上智5 中央4 立教4 東外3 横国3 法政3 学習3 
06年 216名 早稲田38 慶應24 東大14 一橋11 法政7 京大6 上智6 九大4 明治4 中央4 同大4 北大3
05年 269名 早稲田47 慶應32 東大13 京大11 上智8 筑波6 一橋6 名大5 法政5 立命5 明治4 中央4
04年 272名 早稲田57 慶應33 東大22 上智9 同大8 中央7 立教7 法政7 東工5 京大4 名大4 学習4
03年 304名 早稲田53 慶應30 東大25 一橋12 東工8 上智8 同大7 立命6 京大5 名大5 中央5 青学4
02年 307名 早稲田55 慶應34 東大19 中央10 一橋9 上智9 立教8 立命8 阪大7 法政7 京大6 名大6
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:44:53.04 ID:rhvIGQGz0
Rが買えたからどうだというんだか。
低回転域は室内うるさいし、電気式パーキングは慣れないし、アイドリングストップは毎回切らないといけない。
Rくらいアイドリングストップ常時切れるできるようにしてくれよー。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:00:57.39 ID:7YmbcUC50
>>685
早稲田が多すぎるな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:53:12.02 ID:C9ZyDhGx0
>>682
なんねーよw
どんだけ妄想してんだよ、おっさんw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:59:21.38 ID:KAyy1WNv0
>>675
おれはGTIだが、タイムラグはほとんど感じないよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:02:11.61 ID:mIlwGF8k0
>>688
ポルシェパナメーラのPDK(DSG)もおんなじだよ
低速走行時のギクシャク感はあるし、加速時はゼロスタートからいき
なりアクセルを踏むと結構強い衝動があるし、減速時は「グーッ、グッ、
グッ、グググググ・・・」という感じでギアが一段一段切り替わっている
のが明確にわかるし。で、この車にはアイドリングストップ機構が備わっ
ているが前述の通り「グッグッグッ」と減速してきてアイドリングが停ま
るときに「ガックン」となるので、まるで運転が下手な人みたいだ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:04:51.49 ID:C9ZyDhGx0
>アクセルワークが上手くなれば、女にもモテる様になるぞ

ここなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:37:19.71 ID:rhvIGQGz0
Rだけど発進時は多少踏んでやらないともた〜っと発進するね。
でもそのままの踏み方だとターボ効いた途端加速するから緩めないといけない。
NAとはいえ2Lなんだからもう少しスーっと発進しないもんかな。

それとオートパーキング入れてると停止時はニュートラルになってるっぽい?
クリープの半クラ使いたくないから、ニュートラルになるならオートパーキング使おうかな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:41:09.31 ID:KAyy1WNv0
>>690
いや、最新の991のPDKはずっとスムーズだよ
以前997に乗っていたからその進歩がよくわかるね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:59:27.73 ID:rNtQgH1P0
>>693
で?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:04:57.99 ID:/cVaUMoS0
>>653
>>655
解決しました。
iPhone側の設定で「音量の自動調整」を、
むしろ “OFF” にすることで音量が一定となりました。
謎です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:11:53.40 ID:joYIZIfw0
ゴルフ乗り(買い)って、どの船便で運んでるだとか今頃どの辺だとかが気になるなんて怖すぎる
恋人として絶対に付き合いたくないな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:19:09.88 ID:pTPQ28Iw0
>>696
じゃあ結婚しよう
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:29:51.32 ID:MZLORAor0
舶来品だからね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:30:08.50 ID:mHVKzIXJ0
>>696
BM乗りもポルシェ乗りも調べてるよ。
国産しか乗った人にはわからないかもしれんね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:04:49.19 ID:FK7llUuW0
調べねーよw 勘違いしたオタクがそういうことしたがるけどさ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:40:41.37 ID:OJPWWfaa0
おまゆうw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:43:27.89 ID:JJBe/8Ye0
アクセルワークが下手な奴はCVTでも乗ってろよw
703675:2014/03/25(火) 00:50:57.70 ID:zmdASbTU0
>>676
しなかった。もし買うとすればハイラインだし。

>>679
シトロエンDS5は1.6ターボだが、すごくスムーズだった。「これ、ホントにターボ?」って聞いちゃったくらい。
まったくターボラグがなく、トルクが一定だった。
それに対し、ゴルフは全くダメ。踏み込みが足りないと遅すぎるし、踏み込むとドッカンターボ。

>>692
ターボと書いておきながらNAって。。       
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 01:03:13.19 ID:sTDhX0nd0
6月まで車来ないんだってさ
そんなに遅くなるもん?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 01:09:43.64 ID:NjLnadXV0
点検中CL試乗させてもらったけど、路面の凸凹の感じやすさ(不快というより好み?)以外
ひょっとしてCLの方が心地よくないかい?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:17:48.00 ID:eZ8IEeGMi
なんでもいいよ、てめぇの直感信じて買えよ。
ただ、その直感を他人に確認すんな。
〜?じゃねーよ、バカ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:30:32.46 ID:NjLnadXV0
待ってました!案の定登場の、脊髄反射の発狂バカ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 03:35:14.72 ID:x5vcXGnf0
>>703
ドヤ顔でDS5を出したんだろうけどさ
下手の意味が理解できないみたいだし説明するだけ無駄だろうなぁ
止めておくわ(´・ω・`)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 04:49:29.59 ID:/vfHSFay0
>>675
燃費を稼ぐ為かもっさりスタートの車は最近多い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 05:46:05.51 ID:VzgIreA00
>>704
在庫がなければそんなもん。
外車はそんなもんだよ、メーカー問わず。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 06:22:44.75 ID:skx2K+K30
>>703
ターボ効くまではNA2Lだろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 07:00:08.35 ID:E6wLLr030
ゴルフがどっかんターボって今までどんな車乗ってきたんだよ?
アホかよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 07:33:38.66 ID:nqNATo7MO
>>688
お前が女にモテねーのは分かったが、親の言うことはちゃんと聞けよ。
今日は薬飲んだのか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 07:45:22.46 ID:mGONvI4m0
マジで最近ひどいなこのスレ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 08:07:04.73 ID:p57dkNlG0
Rを買えない言い訳大会はこちらですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 08:55:26.43 ID:LkQ08uUZ0
荒れるなあ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 08:56:01.25 ID:LkQ08uUZ0
>>713
ポチポチ久しぶりに見たわ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 09:15:58.34 ID:pt698IsD0
>>711
タービンが回るまでは圧縮比が10もないような低圧縮NAなんだからしょうがない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 10:36:30.53 ID:IqHxuflL0
DCT車はコツを掴むまで若干時間がかかるかな(特に発進時)
慣れたら快適そのものでトルコンATとかCVTには戻れない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 10:51:29.90 ID:mOYxy0/r0
俺はエンストしそうな感じがたまらない。
そしてその後のスムーズさもたまらない。
ATには戻れるけど、もともとCVTはあり得ないわ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 10:52:53.18 ID:nqNATo7MO
>>714
悪い大人気なかったな
もう来ないよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:40:30.55 ID:R1cq6RWy0
たいして使いやすくもない気持ち悪くネジれたインパネ、
埃がつくピアノブラックパネル、
意味不明の楕円ステアリング、
DCCのセッティングが液晶画面、
メーター部マルチディスプレイのダサイ日本語フォント、
インテリアセンスおよびユーザーインターフェースは最悪じゃねえの?
なんでこんなことになったのかw
ゴルフ6のに戻してくれw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:00:49.66 ID:P8dl4Q8I0
>>720
CVTが変速機の理想型じゃないか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:27:21.23 ID:4drN0Iuh0
>>723
理想→変速機(ロス)無しで回転数変わっても同じトルク→電気モーター
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:37:18.14 ID:o3+22dBr0
DCTは不具合が多すぎてVWは多段ATへ切り替えていく予定
AT待ちだな

>>719
DCTにクリープがないのはわかるけど快適さって何?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:59:49.74 ID:MT7oZc3U0
トルコンATになればMTも復活するでしょう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:23:04.18 ID:wzwHHBrV0
現状、渋滞+高温多湿の環境下じゃトルコンが最強の発進システムだろう
トルク増幅効果と流体動力伝達で機械的に摩耗する部分を極小に押さえられる

DCTは駆動損失の少なさと、スパスパ決まる変速フィーリングの良さで最良クラス

発進はトルコン、その後はDCTが最強かもね
http://www.youtube.com/watch?v=wk76ES2T0oQ

遊星ギヤを使う一般的なATと比べてもシンプルで軽量なのも利点だな

ZFの巨大な8AT
http://www.youtube.com/watch?v=JXrHDjcQIIU
728675:2014/03/25(火) 13:44:08.26 ID:zmdASbTU0
>>708
少なくともお前よりはうまいわ。
面倒なアクセルワークをしなきゃいけない時点で劣ってるって言ってんだよ。理解できる?

>>712
DS5って書いてあるだろ。字読めないのか?バカかよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:01:09.82 ID:JJBe/8Ye0
>>728
AT限定か?君みたいのにはCVTの軽とかおすすめよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:04:20.98 ID:x5vcXGnf0
えぇ?あんな簡単なのを面倒なアクセルワークとか言っちゃうの?
それって下手(ry

まぁゴルフとDS5の違いも理解出来てないしシフトがどの時点で何速に入ってるかも分かってないんだろうしなぁ
今までどんな車に乗ってきたのかという質問にも試乗しただけのDS5を答える位だし完全にアスペだわ

関わりたくないからアンカー外しておこうっと(´・ω・`)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:13:59.41 ID:4twxuvce0
70になった祖母が年齢的にも小さい車にとこれに乗り換えてマジマジとみせてもらったんだけど
さすがは世界を代表する小型大衆車だけあって
コンパクトカー好きのカワイイ趣味に寄った普遍的なデザインだな
じじいになったらかわいこぶって乗りたいとおもた
そしてかわいいじじいと言われたい
732675:2014/03/25(火) 17:31:56.97 ID:zmdASbTU0
>>730
お前、バカ? 何も考えなくてただ踏むだけでスムーズに加速できる方が楽に決まってるだろ。
うまい下手の問題じゃないんだよ。やろうと思えばできるけど、面倒だからやりたくないって言ってんだよ。お前、アスペっぽいから理解できないのかなあ?

トルクのないMT車に乗ってたから、少なくともお前よりうまいと思うぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:50:53.89 ID:YhZZGzAf0
>>732
ゴルフだけが輸入車Cセグじゃないよ。V40は踏めばドッカンだけど踏まなくても結構パワーは出るし、
フォーカスはNAエンジンだから、踏んだ分だけ加速する&ターボラグとは無縁。価格もハイラインとの
比較なら差は少ないから、興味があるなら一度乗ってみた方が良いかと。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:00:55.29 ID:x5vcXGnf0
だからさぁ、何も考えないで出来るレベルのことを意識しないと出来ない、面倒くさいと言ってる時点で
もういいや(´・ω・`)

>トルクのないMT車に乗ってたから、少なくともお前よりうまいと思うぞ。

(キリッ
が抜けてますよ(´・ω・`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:04:00.21 ID:2lUlkFGP0
DCTのほうが15kg思いぜ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:44:23.83 ID:Rx37Fbur0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 19:22:28.83 ID:MQK2oOWx0
面倒なら運転しなければ良いのに。
話を聞いて推察すると、プリウスが一番良いと思う。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:25:03.36 ID:vjMd5qHI0
>>603
ハイラインは最初から強めに踏んだ方がドッカンになりにくいよね。
最初に軽めに踏むと自分のイメージよりスピードが乗らず、強めに踏み足すとドッカンとくる感じがよくある。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:47:37.65 ID:kUyzQvOu0
今度のRは音がドロドロ系だな
1500回転からゆっくり加速するとドロドロどろ〜って感じで
あとナビはやっぱりバカだね、最短で探すからスーゲー路地に誘導される
リルートは超速いけどな
トランクはマジ狭い、まあ良いけど
>>736みたく本当にバリアントRが出れば需要は有るかもな、俺は要らんけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:50:36.48 ID:F21L9PZ00
DS4になら前に乗ってたが、ブレーキの癖だけはゴルフの勝ちかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 20:58:50.35 ID:J+ce0eza0
これを選ぶ理由をおしえて。別にアンチとかいうわけじゃないが
他にもっといい車があると思う、国産で。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:00:09.18 ID:ZD3egIDNi
>>732
他人を侮蔑するような言い方をするのは、R乗りと相場が決まっておる。
また、無理に自らの適応性の無さを自慢しなくとも良いよ。
見苦しや。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:04:27.66 ID:vjMd5qHI0
>>741
300万前後でゴルフより上質で装備の良い車ってある?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:18:22.79 ID:ZD3egIDNi
未発売だがレボだな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:30:56.88 ID:vjMd5qHI0
>>744
レヴォーグの事?見に行ったけど、とてもゴルフより上質だなんて思えなかったよ。
ドアを開けようとドアハンドルを握った時に安っぽいドアハンドルで、ドアミラーのデザインも格好悪かった。
その後のドアを閉めた音も、ゴルフより質感が劣るものだったよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:35:36.17 ID:vjMd5qHI0
というより、現時点で分かる範囲でレヴォーグでゴルフより上質の項目ってある?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:41:43.93 ID:hrDEe2HS0
クルコンや自動ブレーキ関連はレヴォーグの圧勝だろうな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:45:29.26 ID:pNI1BHZY0
>>747
具体的にどうぞ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:47:37.11 ID:rTcs7K/h0
んで、GTDっていつ発売なのよ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:48:04.71 ID:vjMd5qHI0
>>747
確かにアイサイトの方が性能は上だね。
あとは1.6GT-S以上のパワーシートか。
でもね、S系のシルバーカーボン調パネルは泣けるくらいに質感が低いし、後席のエアコンの噴き出し口も無いし、起毛部位も少ないしルーフの溶接の繋ぎ目を隠すモールが安っぽすぎる。残念。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:52:06.51 ID:mKpENNss0
不満なのは今のカラーバリエーション

白黒以外どれもイマイチ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:52:25.71 ID:DzHqKIu40
なんかゴルフヲタ全開ッスね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:52:44.17 ID:mKpENNss0
誤爆った
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:57:15.19 ID:Rx37Fbur0
>>745
一応マジレスするとドアを閉めた時の音はシーリングとラッチを変えるだけで簡単に「上質」になる
国産でもホンダレジェンドがそういう仕様だったが全くと言っていいほど売れ行きに影響しなかった
つまり国産ユーザーはそんなところの質感は求めていない

ちなみにシーリングやラッチが「上質」仕様でなくても安全性には何一つ影響しない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:59:52.22 ID:vjMd5qHI0
>>748
アイサイト3は相対速度差50km/hまで停車できるし、人間とダミー人形との区別も出来る。
ACC時もカメラでブレーキランプを検知して、より滑らかに速度調節をするらしいよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:00:49.10 ID:ZD3egIDNi
クルコン及び自動ブレーキの装備なんざ、比較するのもおかしいくらいレヴォーグ圧勝。
具体的に話す必要さえないくらいに。
あと、内装は、GTじゃなくてGT-S見て来たか?同じ車種なのに別物ってくらい違うぞ。
レヴォーグが勝ってるとは言わんが、劣ってもいない。

確かに、ゴルフは質感が高く魅力的な車だが、クルマ自体のメカの信頼性や機能面においてはゴルフじゃ勝ち目ない。
米国のコンシューマレポートのVWの順位見れば一目瞭然。
でも、俺にとってゴルフ圧勝だと思うのは、メーター周りの質感、あの質素感が好きだわ。
最近の日本車は煌びやかすぎる。正直ウザい。
757 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/03/25(火) 22:06:20.56 ID:z7ebw/+j0
てす
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:07:59.49 ID:vjMd5qHI0
>>756
2.0GT-Sを見たけど、シルバーカーボン調パネルが安っぽいでしょ。ダッシュボードのソフトパッドも厚みが薄いし、シボもゴルフの方が上質。
ワイパーやウィンカーのレバーもゴルフの方が上質でお洒落。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:12:06.81 ID:JJBe/8Ye0
電動シート無し、回す鍵って時点で装備かたっちゃいけないとおもいます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:18:47.09 ID:Tx/UD/wg0
>>722
外装7内装6ならもっと良かった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:20:36.40 ID:vjMd5qHI0
>>759
確かにそこはゴルフの弱みだけど、鍵自体の質感が高いしジャックナイフみたいに鍵を出すのも好きだから我慢できる。
電動シートはファブリック好きには残念。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:26:02.73 ID:DzHqKIu40
痛々しいからそれくらいにしとけって

>>760
その気持ちはとてもよくわかる
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:42:11.98 ID:amXpEpqv0
>>759
GTIでレザーにすればパワーシートだし、プッシュスタートだね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 22:50:13.36 ID:Tx/UD/wg0
プッシュスタートってもひとつうれしさがわかんない
キー回したい
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:24:11.71 ID:DzHqKIu40
>>764
あー、それはオレと逆だな。もうプッシュに慣れたから新車で回すやつには戻りたくない。
スイッチも右か左か全メーカー統一してくれないのかね。たまに何もないパネルを押すことがある。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:26:18.00 ID:JJBe/8Ye0
カードキー財布に入れっぱのスマートキーに慣れたらなぁ・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:29:14.25 ID:xzlIBioB0
エンジンオフが長押しだと異常時に弱い。
キー最高。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:51:08.37 ID:Rx37Fbur0
>>764
フェラーリは未だにキー回し→プッシュスタートの2ステップだな
そういう楽しみがあるというのも分からないではない

レクサスLFAがパクった時はちょっとズッコケたけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 00:10:07.00 ID:TK3XbNjh0
その種のクルマならわかるがゴルフだし
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 01:07:37.43 ID:W7p6r7O+0
2シリンダーモード時にアクセル軽く踏むとバチバチバチバチって車底から音するんだけどなんなんだろう?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 01:15:36.06 ID:bn88GNL90
海外みたいにスマートキーをオプションで選べるようにしたらいいだけ
GTI以外でオプションがないのは日本だけ
なめられすぎ
772675:2014/03/26(水) 01:35:57.02 ID:JxP8ToI10
>>734
お前が言ってるのは、「慣れればMTだって何も考えなくて運転できるから面倒くさくない」とか、っていうのと同じだな。ナンセンス。

ドアンダーの車に対して 『全然まがらねー』っていう意見に対し 
「それはお前が下手だからだ、俺は何も考えなくても運転できる」って言ってるのと同じ。ズレてる。

アクセルが一定なら加速力も一定、というのがいい車なのに、お前にはそれが分からないんだな。
アクセルワークで調整すればいいだろ、という問題ではない。

>>737
お前、車オンチだな。ステアリングを回したら回した分だけ、アクセルを踏んだら踏んだ分だけ加速するのがいい車なのに、
お前には分からないようだ。お前こそプリウスがお似合いだ。

>>733
そうそう。こういう意見を待ってたんだよ。

俺が何故ゴルフに試乗したかというと、評論家がみんな褒めてたから。悪いところは何もない、とか世界のお手本だとか。
それほど褒めるならさぞかしいい車なんだろうな、と思ったら、全然よくなかった。山道を走れば良さが分かったかもしれないが、東京近郊の街乗りだけだったし。
他の車にもこれから試乗してみる。

      
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 01:57:05.53 ID:+NUUXhjg0
>>772
おかえりください。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 06:09:35.57 ID:uFQq1XOg0
ゴルフ絶賛してる奴がゴルフしか乗ってないのは良くわかるw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 07:13:56.95 ID:69rDSan20
まあ同クラスの中では絶賛されるだろうな
上を言ったら切りが無い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:13:46.06 ID:vj5ja9Xh0
GTI乗りは、TLやCLの横に並ぶと優越感を感じて、
勝手に相手がGTIに嫉妬していると思い込む人が多いようだ。
そういう考えだから、Rの横に並ぶと劣等感を感じて自我が崩壊する。
Rは快適性が劣る、乗り心地が悪い等と、すっぱいブドウの理論を言ってしまう。

R乗りはそんな人は少ない。常のより上位の車があることも理解しているから。
GTI乗りは貧乏人が背伸びして買うことが多く、下ばかり見て過ごしている。

自称車好きが、プライドを保てるギリギリの車が、ゴルフGTI。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:21:05.44 ID:TK3XbNjh0
>>774
>>775みたいなのだろ。いいじゃん一途で。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:48:23.87 ID:N28bT33I0
地方の出版社が書いたゴルフ7のレビュー。他の車も含めて総評が結構面白い。要約すると

これから新型ゴルフに試乗するクルマ好きの誰もが、そのあまりの出来の良さに言葉を失うだろう。
「これは敵わない」と言えば、誰もが同意するはずだ。
ただ、唯一、救いがあるとすれば、良いクルマでも、それを必ず欲しくなるわけではないということ。
理詰めで考えれば、今買うべきクルマはゴルフしかない。ただ人間、理詰めで生きているばかりではない。
弱点がほとんど見当たらないゴルフの完璧さこそが、不満といえば不満なのである。

「やっぱり日本車はダメだね、ゴルフはすごいよ」と言いながら、サザンをカーステレオで流し、岸沿いをドライブし、
青春を回顧する桑田世代のオッサン。そんなオッサンにはなりたくないと思ってしまう私は、ただひねくれているだけなのだろうか。
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/golf7_vw_imp_20130802/
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:56:56.44 ID:KI3ptCvl0
>>778
ゴルフの総評で、良く見る文章だね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:59:32.18 ID:7NQ00XlU0
>>778
そうか?ゴルフ7いろんなところダメだけどな。
ゴルフ6よりフロントのバランスが悪いのと
ステアリングの部品を変えたのが大きいと思う。
トーションなんか論外。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 09:13:37.26 ID:W413Qwn20
>>776
いつもここに来るキチガイはRを買ったようだが
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 09:19:22.55 ID:uYIk6AsE0
今も昔も老人と女性が乗るイメージの車だな
おっさんがドヤ顔こいて乗ってるの見ると
フッと笑ってしまう
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 09:55:08.45 ID:KI3ptCvl0
>>782
世の中、コンパクトカーの流れになっているし、
サイズ的にも今と昔じゃ違う。昔のサイズは今のポロだし、
デザイン的にも6までは老人と女性だけど、7以降はそうとも言えない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 12:38:37.54 ID:E6oHm+HB0
>>775
キチガイメディアの地球代表トップギアですら
「一般人に勧めるのならまずVWゴルフ」というくらいだしね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 16:47:37.10 ID:+wrarbOK0
>>783
いやいや・・・それはない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:06:28.96 ID:BhE1r4yG0
ゴルフVIIのHLモデルに、コーディングにてDRL機能を有効化することに関して疑問が有ります。
港北ICの近くの某有名ショップMでは、VIIだとウィンカー点滅に連動してDRLを減光させることはできないと言われました。
けれど町田にある某有名ショップAのWebサイトを見ると、VIIでもウィンカー点滅連動でのDRL減光は可能な模様。
真実はどちら?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 18:18:22.44 ID:hFsBUl3y0
>>774
むしろ色々乗ってるからこそゴルフの凄さが分かるんだけどね
それ故に完璧すぎてつまらないとしか言えなくなる

>>786
つ電話
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:22:46.40 ID:JxP8ToI10
評論家って、どうして778みたいに大げさなのかね?
褒めてステマしないと仕事もらえないのか。 ゴルフはフツーの車だろ。絶賛するほどでもない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:38:26.30 ID:69rDSan20
>>776
えー、じゃあ何でRのテール付けたりGTIのホイール付けたり
Rのハンドルに変えたりする底辺乗りが多いの?
みんからなんてソンなクズばっかりじゃん
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:43:12.52 ID:69rDSan20
>>776
ごっめーん
おれ底辺グレードをウルトラくるくるバカにしてるけどR買っちゃったー
つーかどのクラスの車のスレに行ってもグレード間格差の話題は有るし
金持ち自慢も買えない言い訳も有る訳だが
他人を批判する前にテメーのかい性の無さを百万年呪えよバーカ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:51:19.57 ID:L9ENJ+ga0
レッテルってしってる?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:51:45.60 ID:mCi/Zsjy0
確かにHL以下で車高落としてたりエアロ(笑)付けてたりするのは痛いな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:53:10.47 ID:+NUUXhjg0
>>789
この69野郎
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 19:54:55.47 ID:69rDSan20
あとバーカに教えといてあげるよ

金持ち喧嘩せず、とか金持ちは人格者だとか
それ貧乏人の幻想な
金持ちは喧嘩するよー、性格悪いよー
だから金持ってるんだよ、それが解ってないから底辺なんだな
他者との比較でしか自分を評価する事は出来ないのが心理な訳だから
他人を見下したり嫉妬したりはごく当たり前の感情
まあなるたけ嫉妬する側にわ廻りたくねーわな、
努力もしないバーカに限って平等を訴えたり金の価値を軽視する本当の馬鹿
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:00:01.94 ID:t1oGiKjYi
>>794
そういう金持ちを、小金持ちもしくは成金と言う。
金の差で他人を馬鹿にするのは、そこでしか優位に立てないと心の底で思ってるからだよ。心に余裕がない証拠。
本当の金持ちと、単なる成金小金持ちは、全く違うってことだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:35:09.30 ID:69rDSan20
>>795
つーかお前は金持ちでもねーのに何言ってるの?
そうい偉そうな事は真の金持ちになってから言えよバーカ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:38:16.97 ID:69rDSan20
>>759
コイツの妄想の金持ちはすげーな
バカだから金の怖さも力も知らない糞なんだな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:46:07.29 ID:UKA6Hkrd0
>>776
おれは街乗り用のセカンドカーがGTIだから、別になにも気にしていないなあ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 20:49:46.14 ID:t1oGiKjYi
>>796
真の金持ちは、なろうとしてなれるもんじゃねーよw
中には成功して小金持ちになる奴もいるが、それは真の金持ちじゃない。
孫正義も、金はたくさん持ってるが所詮小金持ちの部類。
働かなくても生まれつき金持ってて不労所得だけで生きてるような奴らを、真の金持ちと言うのよ。
働いてる時点で、真の金持ちじゃないw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:00:29.07 ID:2Q/7Oywh0
>>794
金持ちもだいたいは普通ですよ
普通の服着て、普通のもの食べている
中には普通に働いている人もいる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:01:01.57 ID:l2iz+/0/O
金持ちとかどーでもいーから
中華向けにデブでラグジュアリーになったゴルフの話しよーぜ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:16:27.46 ID:LCEmWcLO0
糞GTI乗りが俺のRテールのTL見てびびってて糞ワロタwwwwww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:25:31.68 ID:TEFiOXd10
>>802
ドングリの背比べかよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:27:10.02 ID:Vf3KAln60
あ〜あ。  w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:43:13.39 ID:JPvsbDmq0
いやー。馬鹿ばっかりだな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:10:47.96 ID:69rDSan20
>>799
だから社会の底辺が金持ち語っても滑稽なだけだって
バカなの
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:13:17.79 ID:ypuzNP140
このスレ貧乏くさ杉ます
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:17:41.00 ID:JftwdViP0
高速巡航性能がよくても日本の道路じゃ使い物にならない。
渋滞するんだから、高速道路で最速の車はスルスルと他の車をすり抜けていける軽自動車だったりするw
ゴルフはアウトバーン専用の特殊な車ですよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:19:35.15 ID:TK3XbNjh0
>>807
軽自動車スレと内容がほぼ同じなんでね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:29:44.70 ID:hFsBUl3y0
>>808
軽自動車ってすり抜け出来るんだ?
知らなかった(´・ω・`)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:30:54.29 ID:WOImX5c90
どうしたの、このスレ。
ソリ男があらしてんの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:50:14.24 ID:2gUHuWXt0
http://autos.jdpower.com/ratings/2014-Vehicle-Dependability-Study-Press-Release.htm

せめて平均は超えてくれないと話にならないよなぁ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:02:55.97 ID:2Q/7Oywh0
なんか、ガキの脳内屁理屈ばっかで、バカバカしいな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:06:11.20 ID:2Q/7Oywh0
>>812
どうやって調べたか知らないが、ブランド名でバイアスがかかっている
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:08:56.92 ID:uFQq1XOg0
Lexusぱねぇな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 23:32:48.29 ID:AVKfx0SY0
次週カーグラフィックTV
ベストハッチはどれか、ゴルフ、A3、そしてアクセラ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 00:22:21.48 ID:kYVCjOeZ0
>>786
ウインカー時減光、P時消灯は要らないと思うよ
俺はただ単にレ印で入り切りするだけ
その店が出来ないっていうのを、何とかやってくれっていうのもお互い面倒だろうし

ちなにみ九州だけど、デイライト機能活かしてるゴルフは当然見てないけど、車種問わなくてもほとんど居ないね
見るのはレ臭すぐらいかな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 01:09:45.56 ID:/Y1aC9gd0
>>802
ショボい片側マフラーも見えるから誰もビビらないわな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 03:05:13.62 ID:7vuBqxm60
>>786
町田に依頼すりゃいいじゃんか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:37:50.66 ID:/Y1aC9gd0
そりゃ各店の技術力だろうな
何もコーディングに限った事でもないよ

まあ技術的に出来ない場合と、後々トラブルが予見出来るから出来ないって言う場合と有るけどね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 07:50:47.51 ID:On31+ZX90
7GTIを買ったんだが、近所のやつが後からRを買ったようで、
すれ違うたびに悲しくなる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:09:57.98 ID:Kaq7bTZG0
>>821
A. 背伸びしてRを買いたいと思ったが、なけなしの金を掻き集めてやっとの思いでTSIを買った。
B. ポルシェでも買おうと思えばいつでも買えるが、車の使い方を考えてTSIを買った。

A. なら悲しくなるかも知れんわな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:13:49.73 ID:QWPG0iSy0
昔の軽で時代が止まってるおっさんが言ってるんだろうけど。

まず、最近の軽は200万ぐらいする。
ディーラーで働いてる友人が言ってたんだが
軽は一括で買う人が多くて普通車はローン組む人が大半らしい。

最近のモデルは見た目も拘っててLEDヘッドライトとか使ってるし、鏡面ピラーとかも付ければ高級感でる。
内装に関してはオートバックスで買ったウッドパネル貼れば質感あがる。
「VWみたいな内装でかっこいい」って妹が言ってたし。
走りに関しても車重が軽いのとターボのおかげでその辺の普通車より加速いい。
この前100キロぐらいで走ってたゴルフRを仕方なく左車線から抜いたった。

金持ちで軽に乗ってる人多いってのもポイント。
今の時代、車に金かけるのは田舎ッペだけ。
おっさんにはわからんだろうけど、最近の若い女は
お金持ちってこういうところをケチったりして貯めてるのよね、私知ってる
って普通に思ってるらしいな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:21:54.53 ID:7w5A6PBl0
>>823

> 金持ちで軽に乗ってる人多いってのもポイント。

顧客で資産が下は億〜上は百億以上の人何人も見てるけど
軽乗ってる人なんか一人もおらんな。
金持ちで軽乗ってるって、スズキの社長とCMに出てる渡辺謙以外聞いたことない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:27:31.06 ID:wNz9s2l80
金持ちでも
「軽にも乗ってる」人はいるけど
「軽だけ乗ってる」人は見たことも聞いたこともない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:27:58.90 ID:te8MSzBl0
少ないソースで全体像を語るねえ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:35:52.50 ID:7w5A6PBl0
いろいろ思い出してみたが
金持ちで車好きでセカンドカーに86買った人はいたけど
軽はセカンドカーでもいなかったわ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:51:01.82 ID:azmmtFYn0
>>820
頭悪いやつだな
可能か不可能かって話だろ
技術力しだいなら可能ってのが答え
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:11:32.74 ID:Kaq7bTZG0
>>827
うちの近所の金持ちはみんなファーストカーが軽トラ、セカンドは国産の
クラウンクラスが多いよ、でその隣に並んでいるのがBMやVW。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:15:17.10 ID:/9tqC+U10
皆さんの書き込みから、「VIIでもウィンカー点滅連動でのDRL減光は可能」が正しいようですね。
そうなると港北ICの近くの某有名店Mは、大変残念なことに、技術力が他店よりも劣っているのでしょう。
今後、クルマのカスタマイズを依頼する際には、その点を留意するようにしたいと思います。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:39:13.22 ID:Wv39ygTL0
なんで大衆車のスレで金持ち談義やってんだ?w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:54:00.70 ID:otGECWl90
>>831
今の日本じゃ300万の車買える層ってプチ金持ちレベルだから
ゴルフはある程度ステイタス性がある人間が乗る見栄の張れる車になった。
だから金持ちになって気になって
より背伸びをしようと金持ち談義してるんだよ、わかってやれよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 13:49:14.67 ID:wY9joSBu0
>>832
300万は普通でしょ、400万以上ならプチ金持ちか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 13:53:49.91 ID:7w5A6PBl0
400万でプチ金持ちはねえなw
プチって資産1億ぐらいじゃないの。
金持ちっていうのは競走馬10頭以上維持できるぐらいの人。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 13:59:09.42 ID:vfotKeCL0
平日昼間にゴルフごときのスレに来てるようなのは
車なんてとても買えない所有出来ない負け組のクズに決まってんだろが
アホらしい

自分の心に嘘はつけんだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 14:05:23.08 ID:7w5A6PBl0
>>835
わざわざ自爆テロせんでもw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 14:06:36.41 ID:te8MSzBl0
何という反射鏡w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 14:25:39.18 ID:vfotKeCL0
自分自身のこととおまえらのことを言ってる
真実だろ
自分の心に嘘はつけるか?つけんだろ
惨めでしかない

俺はゴルフ所有出来る奴が羨ましくて憎くて
ゴルフ所有者なんかを見下してバカに出来る金持ちのフリして
このスレにいる本当にゴルフを所有している羨ましい奴らを
叩いてバカにして憂さ晴らししてる
おまえらもそんなとこだろ
平日真昼間にゴルフごときのスレをわざわざ荒らすなんて
俺たち負け組以外に誰がいんだよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 14:28:42.28 ID:7w5A6PBl0
あとはまかせたw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 14:37:13.61 ID:wY9joSBu0
>>838
いろんな人がいるようだが、
ウチの場合、納車は1週間後、消費税分は余分に値引きしてくれることになった
さっき、前の車の買い取りの話してきたよ、今日の仕事はこれで終わりだ、それでここ見ている
言っとくが、31日までは決算の準備で土日も忙しいよ
それからは暇、新車が来た後、嫁とハワイへ1週間旅行に行くつもりだよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:20:51.33 ID:On31+ZX90
7GTI乗りだが、Rとすれ違うたびに悲しくなるのは本当。
何でもうちょっと待ってRかS3を買わなかったのか…。

せめて方向性を変えてA3のクワトロにしておけばと激しく後悔。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:25:17.25 ID:tenxt7iN0
売っちまえよ
7GTI買える人間が少しくらいの損金みみっちく気にしないだろ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:29:23.66 ID:CYymfteC0
>>821
偉そうに田舎語りしてるが、お前は軽自動車乗りか
無駄金払う余裕あるならゴルフの中古でも買えよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:37:20.32 ID:bWZKAYtY0
それより教えろ下さい。

GOLF7 の DSG は、 GOLF6のそれより、信頼性高まってるの?
実は一緒?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 15:47:00.87 ID:G0xxBway0
>>844
7の発売時に改良したというアナウンスも聞いたことないし同じものだろう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 16:14:32.47 ID:qwH9Npwm0
【自動車】実用燃費No.1のクルマは?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395738021/

CLが14.5km/リットルで全体の10位、輸入車で唯一のトップ10入り
そして、トップ10中最もカタログ燃費に近い実用燃費だったそうです
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 18:30:27.79 ID:bWZKAYtY0
>>845
それは残念、故障した時の事考えたら恐ろしくて買えんわ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 18:41:43.23 ID:VKe2piT80
1.0TSIの登場時にトルクコンバータートランスミッション導入かな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 19:03:37.97 ID:/Y1aC9gd0
湿式は全く問題ないわな
乾式の底辺買った奴涙目だね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 19:17:26.14 ID:zvQKJXFWi
どれが湿式でどれが乾式かなんて知らんわ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 19:26:30.35 ID:eauxeK92O
いや、それはさすがにわかれよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 19:33:46.06 ID:zvQKJXFWi
お前らみたいにゴルフオーナーでゴルフ大好きでもなきゃ、普通は知らんよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 19:53:35.78 ID:3q32/GHr0
世の普通とは興味のある車を調べもしないことなのか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:03:26.92 ID:zvQKJXFWi
その車に興味があってDSGが何であるかぐらい調べて知ってても、それが湿式か乾式か、どちらにどんなメリットデメリットがあるか、知ってる方がずっと少ないだろうよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:12:31.47 ID:d+sr4czI0
俺の実家のかーちゃん買ったけど、DSGもぜんぜん知らないし、2Chで車の事にも時間は割かないよ。
ただの車。

東芝のオーブン付レンジに夢中。

都内でもおじさん、おばさんしか見ないね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:23:37.48 ID:324tZfh90
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:36:37.66 ID:Gcde/SBe0
ゴルフ7ってジジババ専用車だよな。
ジジババが乗ってるのしか見たことない。
デザインも地味で無難だし、華やかさ、インパクトに
欠けるからつまらん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:39:38.35 ID:/Y1aC9gd0
まあ餓鬼じゃ買えないからな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:52:32.43 ID:OEZRCes90
GTIとか勘違いじじいか糞ガキしか乗ってないだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:58:38.58 ID:Gcde/SBe0
>>858
ローン組んだら買えるだろうがゴルフなんて買わずに
アルベル買ってる。
若いやつにここまで人気がなくて逆にジジババに人気の
ある車も珍しい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:02:39.04 ID:Gcde/SBe0
10年後は老健に済んでるようなジジイ専用車に
なり果ててるから恥ずかしくて今更乗れないわ。
もう勘違いの極致だよ。
まだポロやUP乗ってるほうが潔いわ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:07:05.12 ID:CN4Bk6qX0
今の若者は舶来信仰が無いからな。
逆に買ったオヤジ諸君は、ゴルフが性能デザインまんまでトヨタ車だったら買うか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:08:50.28 ID:Yq97Hlcu0
アルヴェル買う層って、大半が中卒で高級車にコンプレックス持った頭おかしい層だろ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:14:12.31 ID:e8ILw6F30
>>862
買う
断言できるよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:15:23.20 ID:e8ILw6F30
>>862
そういう車が国産にないからゴルフを買うの
国産であれば喜んで国産を買う
最初は国産買うつもりでいろいろ試乗したりしたんだよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:26:36.50 ID:ulF0T2XF0
ゴルフは日本のことを全く考えずに作られているからなあ
日本での販売台数を考えたら当然なんだが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:29:06.44 ID:OEZRCes90
所詮大衆車ですからね
一部の勘違い野郎が騒いでるだけで
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:33:11.04 ID:Sk2fgmz30
>>849
だね
GTIやRの湿式はVW自社製品
HL以下の乾式は、リコール出しまくりのフィットと同じ他社の製品だよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:45:33.69 ID:3q32/GHr0
は?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:48:04.30 ID:HBIVwTqf0
ん?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 22:56:14.15 ID:+kxavgeg0
春休みっすなぁ〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:04:43.68 ID:Kaq7bTZG0
>>865
同じだな、国産に有れば勿論国産を買うけど、最後まで比較したのはスバルだけど
レボーグは納期が大分先、現行車種では燃費が今一だったからワーゲンにした、

ホンダのヴェゼルも試乗したけど出足がなんかかったるい感じがした。
まあ、国産で最後まで迷ったのは結局スバルだけだったけど、、、
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:05:36.86 ID:u4TzWs2a0
ゴルフも燃費良いんですか?
長距離燃費テストの結果発表
フィット満タンでガス欠まで走るのは無理だった。http://youtu.be/waO2r6XtaLY
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 23:20:44.57 ID:/Y1aC9gd0
そもそも若い奴は車買えない
都心じゃ免許すら持ってない
田舎者はみんな軽
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:26:14.22 ID:8D9HEuRv0
>>868
VWは自社でトランスミッション造ってません
湿式DSGはアメリカのボルグワーナー製だよ

GT-Rやランエボもボルグワーナー製DCT
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 00:31:25.78 ID:uwtePwcq0
Rの足が思いのほかフニャチンで萎えたよ
もう少し固めてくれねーと、やっぱ対応車高調でたら入れ替えだね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 04:29:56.21 ID:e1WLehIL0
>>876
足がフニャチンwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 05:51:26.47 ID:QMV7o7Gj0
>>875
BMW、VW、アウディ、ホンダ、ポルシェと各車のDCTに乗ってきたが、最高なのはやはり世界で最初にDCTを開発したPDKだね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 06:00:07.14 ID:147VwSDl0
>>875
ちなみに乾式はどこ製なの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 08:43:21.75 ID:kTMIHKm00
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 10:11:47.16 ID:8D9HEuRv0
>>879
シェフラーグループLuK社製だよ
トヨタグループ富士重工製みたいなもん
http://response.jp/article/2008/09/02/113199.html
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 10:27:31.77 ID:e/AvpmQv0
>>833
普通じゃない
もう高度成長期じゃないんだよ。300万の車を買える層はすごいペースで減ってきている
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 11:04:02.64 ID:nn46rfVD0
実はコンパクトカーのほうが運転が楽ということで結構リッチな人もコンパクトカー乗ってるね。
取引先の60代の人、年収数千万あって、家は立派、ホームシアターに高級オーディオあるが、
マイカーはノートw
「これ、小回り効いて運転しやすいんやw」だそう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:27:17.60 ID:QQu5KYYB0
>>875
何時からランエボのSSTはゲトラグフォードからボルグワーナーに変わったの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 13:01:39.94 ID:TqOy3WEv0
アウディを買えない人の言い訳大会はこちらですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 14:10:05.07 ID:zzESBNL+0
おまいら、この車、ガソリン満タンで加速減速の時にどこからかドッ、ドッって音しないか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 14:17:27.49 ID:5RjKlJ5x0
A3乗り味で確実にゴルフに負けてるしイラネ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 14:26:10.50 ID:3P5sqk+qO
他車乗りだが
A3は売りの一つである外形デザインでゴルフに負けていると思う
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 15:28:20.88 ID:OxdanYPq0
自己満足で乗る車だろ
乗ってる人見て金持ちとも羨ましいとも感じないし
手間もかかって面倒臭いのに
わざわざ外国の大衆車を選んで乗る
物好きな偏屈だなとは感じる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 15:34:48.08 ID:nn46rfVD0
>>889
不満に思う車を選ばなきゃいかんのかw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:33:17.54 ID:uwtePwcq0
まあ反応するウンコが居るってことは
確実に底辺コンプが有るって事だよね
あと型落ちも論外、っていうと4月納車の俺も含まれちまうか
まあ輸入車の型落ちは無しだわマジで
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 19:48:50.88 ID:8D9HEuRv0
>>884
あー間違っちゃったごめんね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:01:02.34 ID:6VV8cLuC0
>>886
あるあるw
ディーラーで聞いたら、ガソリンタンクは樹脂で成型してるから、
チャプチャプ音対策の仕切り板を設けられない、だそうです。
なんでも、風船を膨らませるような感じで作るんだそうで。わかったようなわからんような...
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:26:50.68 ID:zzESBNL+0
>>893
あーーそうかぁーーなんとなくわかるが
俺はゴルフ6からの買い換えなんだが、ゴルフ6ではそんな音しなかったがなぁ
それだけ静かなんだろうなぁこの車。
その音がまたすごいというか、笑っちゃうって言うか
交差点で止まるたびに
「ドッ、ドッ、ズン、ズン、ドン、ドン」って感じでw
満タン直後だけだけどねww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 20:31:07.24 ID:ayZ3S/wF0
灯油のポリタンクを揺すると出る音かw
そういうところでケチるなよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:51:41.86 ID:4R8i2laZ0
>>862
やっぱり俺のハイライン最高だわ〜
エコモード時のハイテク省エネ制御と踏み込んだ時のトルク感のギャップがたまらんわ。
悪いことは言わないからコンフォートラインとかやめとけ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:49:39.81 ID:7+myXfnn0
そんな音したら、年改で、対策されるのでは?ニューモデルは仕方ないか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:28:17.38 ID:uwtePwcq0
GTI買えない言い訳大会はココですか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:36:51.88 ID:7+myXfnn0
最近、7をよく見かけるようになった。青色は格好いいね。
6Rの青もいいが、7の青も好きだわ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:18:36.22 ID:btwQEgVu0
>>899
出始めやディーラーで見たときはパシフィックブルー1択だったが
よく見かけるうちに何か軽いというか少し安く見えるようになり
逆に営業車みたいで絶対ないと思ってた白がエレガントに見えたり
黒がスポーティでカッコ良く感じたりするようになった。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:27:22.93 ID:/N6HUO4a0
最初タングステンがよく見えたが走ってるの見るとジジくさい。
ソリッドの白がいいな。てか最近のドイツ車はどれもソリッド白が一番合うと思う。
902114:2014/03/29(土) 00:30:15.32 ID:s5Hh17dg0
ドイツ人は営業車の色だといって
白を嫌がる奴が多いけどなw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:32:17.29 ID:/N6HUO4a0
ドイツ行ったら営業車の白ゴルフなんてゴロゴロいるんだろうなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 00:46:26.56 ID:vMjfd2LJ0
ドイツもこいつも白乗ってるから白だけは乗りたくないな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 01:55:09.14 ID:WphNaP840
>>900
全く同感。
実物見たら白が案外よかった。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 02:21:08.10 ID:1qzCxAXc0
パシフィックブルーはディーラーの屋内展示や雨天の日に見るとありかなとも思うが
晴れた日の屋外で見ると安っぽく見えてしまう…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 03:10:14.59 ID:9mNVmADd0
紺色無くなったんだなー
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 04:54:12.73 ID:WlyRqhL90
性能、機能は上がってるけど、価格帯がWの頃より50万上がってる。この4月から税抜き価格でまた値上げだよね。

Wの頃は20代後半、30代も多かった気がするけど、今は50から70のおじいさんおばあさんが凄い多い気がする。

久々のVWFestivalも施設料で1000円徴収とか。

ガソリンは160円〜。スマホにWifiに月1万以上。
若いひとは本当に車に興味ないね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 06:30:03.00 ID:mE7gk3in0
田舎の若者も車好き多いぞ。
ただ興味ある対象はミニバンやハイエース系が多いな。
おっさんの俺がVWや外車を語っても共感してくれる若者はいない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 06:50:01.19 ID:ULjGgkX80
最近の若者は輸入車に興味示さないね、会社の自称クルマ好きの新入社員は
ハリアーやプリウスに憧れているようだ。
若者の右翼化が進んでいると聞くが本当のようだ。嘆かわしい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 07:21:49.84 ID:0eik7wy10
新入社員がゴルフ欲しいとかいってたら引くわ
若いころから外車乗ってた奴なんてほとんどいねーだろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 07:38:10.11 ID:MdoTiuuQ0
>>908
どんどん値段上がってるよね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 07:39:11.63 ID:3SsN6WrSi
>>911
そら、新車を欲しがる様なら引くだろうけど、「5の中古車狙ってるんですが、どうでしょうか?」なんて聞かれると、あんたら熱心に語ってあげるんだろう?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 07:39:43.80 ID:1G+5Mbo30
33歳でMK7GTI買ったんだけど、ゴルフ買うには若すぎたかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 07:42:36.69 ID:ULjGgkX80
車好きというなら色眼鏡で見ずいろんなの見てほしいなぁと思った。
「日本の車は世界一評価されてるから、わざわざ輸入するなんて意味わからないです」
だと。別に本人には言わないけどね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:03:08.68 ID:0eik7wy10
そりゃ若者が新車の保証付ゴルフ買えるならすすめるけど
中古のゴルフとか、さすがに日本車すすめるわ・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:18:02.63 ID:ybOFUUTf0
>>914
ごく普通じゃないかな
おれは33歳の時はBMW525を買っていたよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:21:57.83 ID:vOEB1mcZ0
その頃はレガシィGT乗ってたな。値段はあまり変わらないから、外車でもいいんじゃない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:55:20.02 ID:1G+5Mbo30
>>917
33で5シリですか、高給取りですね。。僕は背伸びしてGTIがやっとでした。

>>918
会社の同僚、先輩も国産コンパクト、ハイブリッド、ミニバンばっかりで、外車に乗ってるのはほとんどいないです。20代の後輩たちに至っては免許すら持ってないのがちらほら。免許持ってても身分証明書代わりみたいな。

上の方にゴルフ乗りは高齢者ばかりみたいな書き込みがあって、気になったもので。でも僕の住んでる神奈川県内だと、7は割と30代40代の方が乗ってるように見えるんですが。。地方によって違うんですかね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:34:45.50 ID:kC/OrcQx0
若者にゴルフの良さを言葉でわかりやすく教えてやってよ。言葉で。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:35:49.12 ID:BH50jZQl0
週末の土日でまた景色は変わるんだろうけど、
平日のスーパーマーケット(井の頭線沿線)はおばさん(50〜70)
GTIはおじいさんが多い。
若い層の30.40のBMW.Benz.audiの下位グレードは増えた感じ。それでも全体的には普及価格帯輸入車=高齢者って感じ。
服屋の柳井さんはマセラッティーやSLS乗ってた、さすが凄いわ…。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:00:11.36 ID:zoCqJnPP0
車って今や駅から遠い坪単価の低い地域に住む人に必要な乗り物でしょう?というイメージがある
うちのマンション、車なんかいらないのと言われる方がこの野郎となる
まあ、そういったマンションでも高級車に乗ってるやつもいるがそれは趣味の問題だからな
高級車もアニメフィギュアの趣味と変わらない趣味でしかない
高齢者はそのことに気づいていないだろうけどね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:01:54.56 ID:btwQEgVu0
今まで40代後半から50代くらいの人ばかり見たが
昨日初めて若めの男が黒Z乗ってるの見た。
伊勢谷友介っぽい感じのビシッとした30代前半くらいの男だった。
今の時代にこの歳で新車のゴルフ買えるような経済力あって
ゴルフを選ぶような人って
その辺の他の若者とはやっぱ何かちょっと違うなと思った。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:33:34.16 ID:GkMKPI760
子供の頃に父親がゴルフをずっと乗り継いでてすごい恥ずかしくてダサくてかっこ悪くてとにかく嫌で嫌でたまんなかったわ

友達のお父さんはレガシーのアウトバックとかランクルとかベンツとかBMWとかエルグランドとかスカイラインとかなんか子供ながらにどしっと男らしくてかっこいいと思える車で羨ましかった

とにかく小さいゴルフが嫌だったし
女向けみたいなかわいいデザインも恥ずかしくたまんなかった
父親には言ったことなかったけど自分ちの車がゴルフってのが本当に嫌だった

子供の頃に友達お父さんのランクルに初めて乗せてもらったときは
ドキドキワクワクが止まらなくて友達のお父さんがすごくかっこ良くたくましく見えた
エルグランドに乗せてもらった時は狭くて辛いだけというイメージしかなかった車移動がこんなにも楽しくて広くて部屋みたいな車があるんだー!!って終始楽しかった

うちの子供は、とか嘘と勘違いはいい
子供は親の心情思って気をつかい嘘をつく
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:39:47.35 ID:/N6HUO4a0
>>924

>友達のお父さんはレガシーのアウトバックとか

長文乙だが随分最近の話題なんだなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:43:25.17 ID:DZ1+nxoLO
>>907
濃紺無くなったのか!?
1択だったのに残念
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:03:49.50 ID:6m228ZlV0
公式にはまだあるけど?>ナイトブルーメタ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:14:06.10 ID:p3oY4J5V0
自分も大学生の頃ゴルフUみて、
あんなかっこ悪い車なんで乗るのかね?
と思ってた。
当時のゴルフの塗装は酷かったな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:52:10.94 ID:T7wtKENS0
自分は20代前半でゴルフが欲しいと思っています。正直ローン組んでまあまあなんとか買えるレベルだと思います。
今の車がそろそろ買い替え時で、日本車も検討しましたがあまりしっくりきませんでした。
この若さで、輸入車はやめておいた方がいいんでしょうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:58:32.71 ID:t2DohAAk0
>>929
そんなもの、懐具合と欲しいと思う気持ちで勝手に決めろよ、年齢とかは全く関係ないだろ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 12:01:48.64 ID:qHoyVslt0
20代前半で独身なら86のMT買うかな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 12:04:32.41 ID:xW0T8S1k0
>>929
今まで車、所有しててゴルフ7への新車乗り換えなら問題なし。
また初めての車でも程度の良い中古ゴルフでも問題なし。
20代前半で初めての車ならなら新車ゴルフ7はもったいない気がする。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 12:08:10.16 ID:/N6HUO4a0
老若関係ないだろ。

そもそも日本車、日本製品の良さについての刷り込みは、プロパガンダによるものも少なからずあると思う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 12:27:59.07 ID:ULjGgkX80
>>929
5年は保証付けれるから5年後にまとまった金が出来る見込みがあるならいいんじゃない?
6の中古買うなら、BMW116iなんて走行性能もゴルフ7と遜色無く
認定中古車も本体170万代からあるみたいだからそっちのほうがいいかと
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 14:15:44.49 ID:T7wtKENS0
みなさんお返事ありがとうございます!
今車持ってるので多少下取り金はあります!
中古も考えたのですが、新車で5(年保証付けた方が精神的に楽かな?と思っています。
86という意見もありましたが、そこまで早く走りたいわけではないですし、ベンツやbmwといった意見もありましたが、ちょっとアクが強すぎるなーと思ってあまり候補にありませんでした!
ゴルフのシンプルさがとても好きです!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:00:10.85 ID:btwQEgVu0
>>935
そこまでの経済力あって20代前半なら
MINIとか乗ればいいのにと思ったけど
ゴルフのシンプルさが好きなら止めないw
まぁ何の変哲もない車だが
若いうちにゴルフみたいなあらゆる面をそこそこの基準で満たした
車の基本に忠実で真面目な車に触れてから
自分に合う方向性の車を探したり冒険したり
個性的な車にトライしてみるというのも
いいかもわからないな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:38:02.93 ID:xC7Qpphc0
別に誰が何を乗ろうがどうでもいいからよそでやってくれ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:53:12.57 ID:wIDPtbgVO
2ちゃんってそういうもんやろ、消えろカス↑
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:55:30.15 ID:JCjF6XZ10
2ちゃんねらー(笑)きんもーっ☆↑
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:00:08.35 ID:KQKHwmcH0
俺も86選ぶかな
か逆にマークU系とか
ちなみに俺の周りの20台前半はシルビア、307とかが居るよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:04:09.86 ID:Nk4iYTdW0
今29で7R買ったよ。
底辺高卒で就職して、初めて買った車はプジョー206SW S16だったな。

保証がしっかりついた新車の方が、維持にお金かからなくていいんじゃない?
新車なら大切に扱うだろうし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:41:11.82 ID:0I/yrRTw0
走りの楽しさなら絶対FRだよ。116iだって性能的にはたいしたことなくても
楽しいよ。miniもいいけどやっぱFRのほうが・・・。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:02:38.41 ID:JCjF6XZ10
FRの話は他でどうぞ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:06:20.67 ID:3SsN6WrSi
>>929
普通のサラリーマンなら、20代前半で300万近くする新車を買うのはやめといた方がいいと思う。
一般的には、上司や先輩に分不相応とレッテル貼られても仕方ない選択。
そんなもん知るか!この車に見合う分だけ仕事してやる!と言うぐらいの決意があれば、話は別だが。
他人に意見を求めてる位なら、その決意もなさそうだしね。
ま、30歳位で部下を持つぐらいの立場になってからの方が良いと思うよ。
それまでは、中古乗り継ぐとかで、色んな車の経験を積んだ方が、後々のカーライフが充実すると思うよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:09:15.96 ID:g9dcYpZw0
お前偉そうだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:10:55.87 ID:Nk4iYTdW0
国産の有象無象乗り継いだところで車の良し悪しなんざ分からんだろう。
きちんと作られた車を乗った方が余程良い経験になると思うね。

という事を同期に説いてゴルフ乗りを2人増やした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:22:05.81 ID:xC7Qpphc0
>>946
DSGはきちんと作られてないけどね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:25:39.47 ID:Nk4iYTdW0
>>947
A、ATしか乗ったこと無い奴の踏み方が悪いんだろ…。
乾式7速?知らない子ですね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:26:32.75 ID:3SsN6WrSi
誰も国産だけ乗り継げなんて言ってねーべよ。
国産も、外車も、いくつか乗り継げば、それぞれの良い所と悪いところが見えてくる。
そうすれば、一車種に乗り続けるより知識も経験も豊かになる。
そして、金が溜まってから本当にコレだ!という車を買えばいい。
早いうちにゴルフ乗ってしまったら、ゴルフの本当の価値に気付けないよ。

早いうちにゴルフに乗って、ゴルフのレベルが当たり前と思うより、他を知ってゴルフの素晴らしさを理解して乗ることが、後々のカーライフが豊かになる、と思うよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:34:34.25 ID:KQKHwmcH0
>>944
禿同
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:39:56.25 ID:Nk4iYTdW0
いくつか乗り継ぐのも安くないべ?
早い車は要らないって事だし、TLなら日本車と大した価格差無いじゃん。
まずきちんとした車を知ってる方が、今後も変な車選ぶ事無くなって良いんじゃないかなあと。

それで俺みたいにドイツ車心棒になるか、出来よすぎてツマランと言ってイタ車乗るようになるかは分からないがw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:48:17.32 ID:3SsN6WrSi
部下にゴルフ以外の車の相談されて、ゴルフに偏った答えしか出せない上司と、幾つか乗り継いでゴルフにたどり着いて、ちゃんと違いを語れる上司、どっちがお好みかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:48:53.12 ID:Nk4iYTdW0
心棒てなんや。ドイツ車信奉。
ドイツ車信奉してるけど、ルノーやマセラティ、BMWも乗った。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:50:18.29 ID:/Xeg7NNn0
田舎のVW乗りです。こういう点が気に入ってます
1.向こうのMサイズの体格なので室内の造りが合っている
2.ボディの経年劣化少なく古くてもハンドリング正確
3.田舎道を平均速度上げて早く快適に移動できる、こういうとき燃費いい
4.それなりに高品質な造りでデザインが子供くさくない
5.前後上下を絞ってあり車の基本的なプロポーションを保っている
車は道具なので、こういう点で優れた他メーカー(国産)あればどこでもいいんですが
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:51:59.28 ID:Nk4iYTdW0
>>952
929はゴルフを買いたいという相談に来てるんだぞ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:55:30.93 ID:WphNaP840
>>929
車なんてよっぽど特殊なものじゃない限り買ってしまえばどうにかなるよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:55:57.89 ID:8ibd8r1O0
会社のレベル次第だよ。

上場で独り者が300万の車なんてかわいいじゃん
上司にすれば「独り者は良いなぁ」だし
そもそも車通勤なんてしないからわからない。

ってかね、みんな自前の環境を前提に話して噛み合うわけないいよ。田舎の車必須の中小企業と都内の大手企業の
電車通勤とで噛み合うわけない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:56:13.44 ID:u2T64C1S0
近年中に
7速乾式DSG→9速トルクコンバーターマチック
6速湿式DSG→10速湿式DSG
に置き換わるの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:08:53.84 ID:nmAmUe+20
アイドリングストップからのスタートにコツがいるな。
ブレーキはなす→エンジンスタート→タコメーターで750回転から1000回転間で上昇→アクセル踏む
でスムーズにスタートできる。
ブレーキはなしてすぐアクセル踏むとドンとくる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:11:31.95 ID:Nk4iYTdW0
ドンとくるのはオートパーキングONになってない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:16:42.59 ID:nmAmUe+20
オートパーキングだとアクセル踏んでエンジンスタートだよな
その時も少しトンとショックがあるのがいやでオートパーキング解除している
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:24:50.74 ID:3SsN6WrSi
>>955
で?
質問されたから一つの考えを示しただけだが?
ここは、誰にどういう相談をされようが、ゴルフの新車を勧めなきゃならん場所なのか?

質問者がどう受け取るかが重要であって、お前さんたちの価値観であれこれ反論しても意味ないんだけど。
反論するぐらいなら、>>929 みたいにサラっと自分の考えを述べてやれば良いだろうに。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:26:00.73 ID:3SsN6WrSi
>>962
違った、>>956 みたいに、だ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:35:14.23 ID:d8BNmwjT0
DSGは保障期間で3年くらい乗る分にはいいんだけどな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:37:13.36 ID:/N6HUO4a0
>>944
今時先輩からプライベートで乗ってるたかだか300万程度の車をとやかく言われるような昭和臭の会社あるんだなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:41:10.31 ID:Nk4iYTdW0
ゴルフが好きで買いたいと言う929に、ゴルフ良い車だよって言ってるだけなのに、価値観とか反論とか訳わからん事言い出したな。
違いの分かる上司とかなんの話だよっていう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:42:25.73 ID:0eik7wy10
ロードスター乗らなかったのだけ公開してる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:44:11.92 ID:JCjF6XZ10
アホらし
ゴルフのスレなんだからゴルフの良さを説けばいい
他の車にも興味あるなら該当スレで聞いて自分で判断するだけだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 20:57:27.98 ID:T7wtKENS0
>>929です
みなさんご意見ありがとうございます!
中古車乗り継いで色々な良さを知りたいわけでもないですし…乗り継ぐお金より好きな新車をガッと買った方が自分の考え的には合ってると思いました!
消費税上がっちゃいますが、そろそろ本格的に決めようかな!
みなさんこれからも、もっとゴルフの良さを語って言ってください!
買った際にはまた報告させて頂きます!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:03:21.41 ID:Nk4iYTdW0
純正ナビだけはオススメできないよw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:07:43.48 ID:T7wtKENS0
>>970
そうなんですね、あれがうりみたいな感じだったんですけどね…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:14:31.42 ID:Nk4iYTdW0
オススメできないのはDiscoverProってやつね。
712SDCWなら普通のナビだよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:19:37.67 ID:YvyPnx/Q0
DiscoverProは、どこがどうお勧めできないのか、詳しく知りたい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:24:43.24 ID:BE2fQtb50
>>947
>>964
DSGバージンオイル
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:32:17.59 ID:Nk4iYTdW0
検索が住所、電話番号、マップコードしか選べない。
お店の名前、例えばフォルクスワーゲンどこどの店とかで検索出来ない。
俺は方向音痴なのでナビ必須なんだけど、携帯なりで住所や電話番号を調べる必要がある。
ナビとしては致命的だと思う。

CD録音機能と、SDXCが2枚入って動画も見れる8インチディスプレイに価値を見出せるなら良いんではなかろうか。
動画はまだ再生してないから分からないけど、H.264で映像音声合わせてビットレート2000kまで再生出来るとマニュアルには書いてある。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:35:02.28 ID:nmAmUe+20
DiscoverPro,お勧めだよ
地図がちょっと古いけど。5月に更新するらしいし
音声案内の女性の声に訛りがあるのは愛嬌w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:35:15.58 ID:YvyPnx/Q0
>>975
機能が使い物にならないわけではなくて、ソフト面で対策できそうですね。
検索事項を増やしてほしいと要望が多ければ、できそうですね。
欧州メーカーのナビと日本メーカーのナビとでは
そういうところで違いが出てるんでしょうね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:36:50.70 ID:nmAmUe+20
「施設検索」あるだろ。たいがいの施設は検索できるぞ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:38:57.55 ID:u35PsVK20
五竜府
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:45:27.00 ID:uz5b/yh30
民明
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:47:12.91 ID:Nk4iYTdW0
>>977
そう。ソフト更新を期待してる。
それと作ってるのはアイシンと聞いた。
パナソニックのストラーダも中身アイシンじゃなかったか?今は違うのかな?

>>978
本当だ!ありがとう!使った事無かったw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:49:25.88 ID:nmAmUe+20
施設検索は音声入力が便利だぜ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:56:05.02 ID:Y7luEiGOO
乗りたいなら地雷だらけの中古なんて買わないで新車に保証付けて買った方が絶対に良い。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:56:36.92 ID:1G+5Mbo30
それより、DiscoverProの中国語みたいなダサいフォント、もうちょっとどうにかならないですかね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:32:44.88 ID:NkrFhuznO
本体含め全てが中華製だからしょうがないだろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:45:02.48 ID:NkrFhuznO
7は全車中華製
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 23:14:31.41 ID:AxfwOJ6F0
>>976
俺には北関東訛りっぽく聞こえる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:47:27.21 ID:NPs6jRAa0
>>985-986
え、日本向けってマジで中華製なの??
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:55:46.66 ID:nYPUTTkg0
>>988
安心しろ。ドイツ製だ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 01:30:42.68 ID:fbNBXGUnO
ナビの音源は伊勢崎のスナックでホステスをしていた中国人だわ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 02:26:09.67 ID:TbJv2sne0
ナビ男でカロッツェリア載せてるけど、かなりいいよ。BluetoothでiPhoneとの連結もできるから、エンジン音で自動接続される。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 04:00:45.63 ID:mMEdFOgn0
ゴルフHLオプションてんこ盛りとA3最低限オプションでは
どちらが幸せになりますか
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 08:21:56.57 ID:tjh8Imax0
>>990
それ、的確だわw

>>991
それくらいDicoverProも出来るけど…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 09:41:43.19 ID:2E73RAHD0
6年乗った前々車、2年乗った前車でもナビの音声なんかずっと消してた位、ナビの機能は基本どうでもいい。
全ては見た目の為に純正ナビ付けたった。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 09:42:14.72 ID:+a6wLHm50
>>992
比較出来る心境ならゴルフですよ。
A3は指名買いする車ですから。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 09:56:27.68 ID:jE6cKEtG0
>>994
ナビ無しのほうが安くてよかったんと違うの
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:03:17.12 ID:9pqGAK8Q0
ナビは交換だな
音が悪すぎるし外部アンプ前提だと純正は話にならない
ま、付けるだけなら専門店行けば幾らでも付けられるからな
コンソールごと作り替える強者も結構居るし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:11:57.88 ID:bA7sN4Xc0
DiscoverPro交換て
外すと車両設定とか表示含む様々な事どーするんかいな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 10:51:07.29 ID:9pqGAK8Q0
別にもう一個モニター付けるか
ナビの外部入力に純正ナビの画面映せば良いだけだろ
設定なんて頻繁に弄らねーし
つーか無知な素人なら黙ってろよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:01:27.13 ID:I1ptyuet0
次スレよろ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'