アウトバック ランカスター グランドワゴン 31台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
★SUBARU OUTBACKオフィシャルWEBサイト
ttp://www.subaru.jp/legacy/outback/

【LEGACY公式サイト】
ttp://www.subaru.jp/legacy/

アウトバック ランカスター グランドワゴン 30台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296729334
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 17:34:41.38 ID:m/riBl0e0
スバルは水平対向やめてトヨタからエンジン供給してもらえ。
もっといい車になるはず。
3こんな人もユーザーです ↓:2011/06/26(日) 17:57:26.97 ID:K1TwR5HaO
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:19:00.66 ID:RtBkTivT0
>>2
トヨタからエンジンの供給を受けたら
ミッションも供給されなければならない。
これらを搭載するノウハウが無いので
ボディ設計もトヨタ。
トヨタのボディ設計に合わせたサス設計も当然トヨタ。
トヨタチックなNVHに合わせた内装設計もトヨタ。
トヨタ的ボディとサスの動質に合わせたABSならびにESC(VDC)もトヨタ。

凄くイイクルマになるために
スバルは車作りをやめましたとさ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 18:51:33.37 ID:dOMB4Zda0
トヨタに頼んだら、道路を走る舟になりました。
舟が好きな人には売れるでしょうね
6第774試作課:2011/06/26(日) 21:22:38.33 ID:8Gt6N2yq0
アイシンの6ATは良いんだけどね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:54:53.32 ID:nuC2p7y7O
今日納車。カメリアレッドの車体が眩しい。ダッシュボードの陳腐さは否めないが、ちょうど運転しやすい車高、基本的な走行性能の高さ、何より街であまり見掛けないことに満足。おまけとして、アウトバックの模型をもらいそれもうれしかった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 23:27:46.72 ID:fx5KQJY3O
私もカメリア待ち中!来月中旬に納車予定ですけども、生産の関係で待ちが長いのは仕方無いけどね…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 00:55:23.95 ID:vTxR8Ui90
おれのSパケは7末だとさ
早く乗りたいなあ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 09:10:33.50 ID:MEqazD8jO
>>9
ちなみにいつ発注でした?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:42:40.29 ID:eybw7L5a0
40を過ぎ爺になったのでBRアウトバックにしたわ。
両方のエンジンを試乗したが、36が好みだったのでそれに決めた。
俺的には、36のエンジンは大満足だったな。  内装はマッキンで
何とか納得しただけ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:43:34.38 ID:SGgzuO610
乗り出したらダッシュの質感気にならないけどね。

H6のJATCO古5ATの方が気になる。
フル加速してアクセル抜くと前後に揺さぶられる感じは何だろう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:36:35.77 ID:mEha5H0f0
教えて下さい。BH9Bランカスター乗りです。ヘッドライトを点灯しても、光軸調整スイッチのバックライトがついておらず真っ暗なんですが、仕様・玉切れどっちでしょうか?ちなみに、隣のカーゴファンとフォグランプのスイッチはバックライトついてます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:50:55.93 ID:vdLGP6yr0
>>12
ねえねえ、
なんでわざわざ「JATCOの」と書き込んだの?
品質や性能を見分ける要素があるの?
わからないので教えて。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:57:10.50 ID:MM2a4SdY0
2.0ターボから2.5NA乗り換えた人いない?
BPターボに乗ってるが、ボチボチ買い替えを検討中。
アウトバック2.5かフォレ2.0ターボ。
2.5は一般道、首都高での試乗だったが、EJ25とCVTのマッチングが好印象。
ただ、勿論めったにしないが、12○km/hからの+α追越加速はどうなのかと?
試乗ではさすがにそこまでできなかった..2.5のキャラを考えれば、
得意ではないのはわかるが、実際乗っている人の生の声が聞きたい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:02:41.37 ID:pMlnwQ140
>>12
シフトアップとロックアップの振動では?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:30:18.01 ID:eybw7L5a0
>フル加速してアクセル抜くと前後に揺さぶられる感じは何だろう

そんなの感じたこと無いけどナー。  36R
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:18:41.21 ID:JeTPqS080
一瞬でしょ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:06:09.05 ID:luz02Lvz0
新しいアウトバックのCMカッコいいな
あの曲が欲しいんだがタイトル分からん
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:40:31.90 ID:yB0ojYALO
今日、Dから連絡で10日にメーカーから出荷予定の連絡が…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 07:20:52.83 ID:nRPQP4LQO
「アイサイト搭載車は、ガラコ等のガラスコーティング剤を使用してはいけない。」とディーラーに釘をさされた。みんなはガラスのメンテナンスはどうしてる?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 09:07:12.00 ID:sfmR/P4p0
汚れたら拭く、でいいんじゃねえの?
ガラコとかそんな効果ないし
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:36:39.28 ID:Yw+65ZUQ0
>>21
みんなの動向を尋ねるのなら、
まずは自分はどうするつもりなのか話すのが順序だろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:53:47.81 ID:ezYxIlOd0
前スレ995です
現在バッテリーを検討中、候補の中から1か2で考えてます

1. ACDelco 80D23L
http://keityann8.sakura.ne.jp/shosai.php?id=144084
2. BOSCH PSB-75D23L
http://www.bunbunfree.com/car/24919/5675.html
3. Panasonic caos N-95D23L/C4
http://item.rakuten.co.jp/geki-car/3100614/
4. BOSCH ハイテックシルバー HTSS-95D23L
http://hakurainet.com/renew/index.php?main_page=product_info&products_id=10015
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:24:24.20 ID:IwY+mrVG0
>>23
おまえには聞いてないから
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:39:04.02 ID:Yw+65ZUQ0
>>25
教えて君にはそれなりの態度ってものがある。
「私はこうするつもりですけど、皆さんどうしてますか?」と尋ねなさい。
子供は大人の言うことを聞くものですよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 12:49:24.25 ID:TvthBLr00
>>21
過去スレで散々出た話題ですね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:24:08.82 ID:IwY+mrVG0
>>26
気が済んだか、ぼうや?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:38:34.09 ID:xpbMcNQf0
>>15
BP D型ターボから2.5ESアウトバックに乗り換え組だけど
追い越し加速は、120〜からの追い越しでも一応過不足は感じないと思うよ
ただ加速が力強いかというとNAだから限界はあるね。
NAとCVTの組み合わせだからスムーズにどこまでもスルスルと加速していく感覚。
首都高試乗したみたいだから合流時の加速力は体感したと思うけど
160km/hぐらいまでは似たような加速感だよ。

>>24
個人的にはカオスお勧め、ここ数年周りの人がかなり使ってるけど安定してる
ボッシュはうちの嫁車と知り合いが2年で上げてしまったから
昔ほど質が良くないイメージがある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:39:11.15 ID:nF888wEe0
過去スレって、普通過去ログ倉庫に入ってて見られないだろ。
現行オーナーが増えてからマジで腐っちまったな、アウトバックスレ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:49:47.81 ID:xpbMcNQf0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 14:51:50.99 ID:xpbMcNQf0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:04:18.26 ID:Yw+65ZUQ0
>>28
おやまあ、
捨て台詞の連投は感心できませんねぇ。
若いうちから正面切って議論することを避けているようでは
将来立派な大人にはなれませんよ。
君は質問者本人では無いようだけど、
君もアイサイトの件について知りたいのかな?
そういう時はどういう態度を取るべきか、
さっきから散々言い聞かせているのにまだ分からないの?
困ったちゃんですねぇ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:34:30.28 ID:IwY+mrVG0
過去スレ貼る奴って、ほとんど無意味だよな。
ローカルで持ってる奴しか開けないことが解らないんだろうか。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 15:39:40.47 ID:xpbMcNQf0
だからどうしろと?w
ログ持ってないならログ保管してるサイト自分で探すか
●持てば良いじゃない・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 16:02:32.58 ID:sfmR/P4p0
喧嘩するなよ
仲良くやろうよ

話題変えるためにRSTハイパーインテーククリーナーBOXを大阪で付けてくれるところ教えれ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:05:11.99 ID:Yw+65ZUQ0
>>34
自分の出来不出来が他人にあてはまると、
しかも低いレベルの可否判断で通用すると・・・
本当に手のかかる困ったちゃんだなぁ。

で、
結局アイサイトの件はわかったのかな?
文句ばっかり言ってると
何が当初の目的だったのか分からなくなっちゃうでしょ。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:11:23.38 ID:6mt7g+Aj0
カメラが視界を遮るのと、ミラーが制限されるのが気になって、結局アイサイトは付けてない
カメラの取付位置はもっと工夫すべき
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:13:51.64 ID:GGxarmYv0
ES、撥水材(フロン系)を塗っているが、問題無し、むしろ塗って無い方が停止しやすかった
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:15:16.70 ID:Yw+65ZUQ0
>>38
位置というより小型化かな。
ADAの頃よりはずいぶん小さくなったよね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:22:06.06 ID:Yw+65ZUQ0
>>39
スーパーレインエックスの金色をもう10何年も愛用している。
頻繁に塗るので「効き目が落ちた状態」で運用することは少ない。
で、
常識的な雨量でワイパーONは問題なし。
同じく高速ノーワイパーも問題なし。
逆に小雨で水滴がびっしりとついた状態では機能停止(警告灯)することが
たまーにあった。
ゲリラ豪雨の高速道路でノーワイパー走行すると機能停止(警告灯)した。

※問題なしというのは機能停止(警告灯)しないという意味ね。
 仕様通りに衝突回避出来るかどうかは当然未確認。

結局、
人間の目で前が見えない状態だとアイサイトもダメみたい。
雪の日もそんな感じだった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 17:26:13.75 ID:Yw+65ZUQ0
メーカーでは撥水材やダッシュボードのアクセサリ、
カメラ脇のドライブレコーダーなどの取り付けを不可にしているけど、
水滴や雪の認識照合のずれや仕様にない写り込みを避けたいんだろうね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:15:02.15 ID:IwY+mrVG0
ちゃんと教えてくれる優しい良い人もいれば、
ID:Yw+65ZUQ0みたいなカスもいるよね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 18:26:21.13 ID:Yw+65ZUQ0
>>43
優しいだのカスだの、
なんの話がしたいの?

教えて欲しいときは「教えてください」
教えてもらったら「ありがとう」

さあ、
今日一日の成果を見せて。
困ったちゃんを卒業しようよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:00:44.92 ID:IpjUI54YO
>>13
俺のBHEランカは薄暗く緑っぽく光っているぞ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:09:37.23 ID:12Y8717g0
来月7日納車楽しみ♪(o・ω・)ノ))
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:28:35.13 ID:BUepmhLl0
>>29
インプレッションありがとう。
同じような乗換えの意見だからすごく参考になったよ。
ハイペース走行も問題なさそうだね。
首都高のような合流区間が短い場所だとNAの方が瞬発力があってスムーズに感じた。
ターボだとどうしても一瞬のラグがあるから、それを嫌うなら3000回転くらいを
キープして走る必要があるしね。まぁ、スバル車はそれも楽しみのひとつだけどね笑
それにしても、現行のCVTはオートマテックな変速機としては、かなり完成度の高い
ミッションだね。気に入った。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 20:56:27.37 ID:RMIlmEjl0
>ターボだとどうしても一瞬のラグがあるから、それを嫌うなら3000回転くらいを
 キープして走る必要があるしね。

同感。結構面倒だしね。だからNAが好きだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:26:44.72 ID:nRPQP4LQO
21だが親切に教えてくれた人ありがとう。
しかし、なにげなく質問すれば、無茶苦茶な言われ方するんだな。
当方、知識無いので尋ねただけで、自分の意見を言ってからとか、過去ログ全部見ろとか…。
俺が常識ないのかな?書き込むのにすごい気をつかうなぁ。
質問する時の要件
@過去ログを全て見て、
A自分の意見をまとめたうえで
B…。
もうええわ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 21:28:59.37 ID:O7aELCHJ0
>>45
サンクス。玉切れのようですね。今度バラしてみます
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:05:44.22 ID:Ru4X0ydg0
SIクルーズでもただのクルコンでもつけている人いたら教えて下さい。
クルコン走行より、自分でアクセルワークの方が燃費良いの?

当方BP9D乗り。純正クルコンを後付けして、高速道路主体で往復500Kmくらい走ったら
燃費計で11.0kmだった。

付ける前は同じ行程を何往復もしていたが12km切ることがなかった。
ちなみにスピードはクルコンメーター読み110km(GPS実測100〜101km)、
クルコン付ける前、だいたいメータ読み120km前後。

ECOモードです。まあクルコン使うとECOモードランプ消えるけど。
正直、クルコンの方が燃費良くなると思ってたけど違ってビックリした。運転は格段にラクになったけど。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:13:45.17 ID:e0WYxQfO0
BPEDだけどクルコン使うと燃費良くない気がする
ちゃんと測ったことはないけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:15:47.18 ID:TvthBLr00
>>49
>@過去ログを全て見て、

全て見る必要はない。
ちょっと調べれば、すぐに、たくさん、引っかかる内容。

質問するなら、そこから発展した内容が欲しい。

そうしないと発展性がない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 22:26:14.78 ID:6mt7g+Aj0
ネット初心者かよ
匿名掲示板にはいろんなことを言う人がいるんだぜ 勉強になったろ

ちなみにGoogleというサイトで「EyeSight ガラコ」と入力するだけでいろいろ出てくるよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:47:47.37 ID:psEsThGu0
テス
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 23:52:58.86 ID:psEsThGu0
>21
アイサイト乗りだけど、シランフッ素でベースコートして、シリコンを併用。
すごく撥水してるけど、誤作動等は無し。
中途半端な撥水は誤作動の元。
処理からブレードまで徹底的にやれよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:11:45.36 ID:xmz48cJV0
同一スレで何回も話題になってる事とか余りにも簡単な事訊くと
「過去スレ読め」「ggr」って言われるのは
車板では至って至って至って至って普通だと思う
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 01:08:11.02 ID:pHRYd4p00
ID:Yw+65ZUQ0 のレスぶりは異様としか言いようがないけどね
いつもスレに粘着してすべての話題拾ってる暇人ばっかじゃないんだしさ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:27:39.99 ID:u7TEMfnJO
>>56
ありがとう。参考にさせてもらう。
アイサイトはデリケートなんだな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:06:39.57 ID:GIlu+nFX0
どっちも邪魔だから消えていいよ 

Sパケ 納期が3ヶ月強とか何の冗談だよ・・・ こっちが田舎なせいもあるんだけど 早く納車してくれよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:30:20.55 ID:ZhJa5n+VO
>>60
田舎と納期は関係ないだろ。
震災の影響が意外とあるんじゃないかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:34:47.49 ID:GIlu+nFX0
>>61
カーテンエアバックとルーフをつけたのが間違いだった 車検に間に合わん・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 10:57:01.64 ID:ZhJa5n+VO
>>62
どっちも間違いじゃないよ。交渉して代車出してもらって。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:15:26.03 ID:ueUONqEo0
>>
62
ルーフってサンルーフのこと?
カーテンエアバックはSパケ標準装備だよね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:21:59.12 ID:npo+0r3F0
カーテンエアバッグが標準装備なのにカーテンエアバックなんか頼むからだろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:26:26.57 ID:l/B/Qfss0
昨日見た夢の話って本人はテンション上がってるけど
聞いてる側はひたすら退屈
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:31:59.74 ID:GIlu+nFX0
ごめん 言葉足らずだった アイサイトSパケだとカーテン標準 サンルーフオプションでしょ
アイサイト無しならカーテンのみでもう少し納期が早くなったかも知れないって言いたかった
68 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:43:40.00 ID:eSHTUyOzP
おれSパケ六月中旬契約で7月中旬にディーラーに届くから納車は下旬と言われた
サンルーフ付けてないけど、サンルーフだけでそんなに納期変わるものなのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:50:40.39 ID:GIlu+nFX0
>>68
そうなのか・・・ なんでこんなに差が ちなみに地域はどこ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 11:55:55.93 ID:l/B/Qfss0
>>68
サンルーフは受注生産の優先度が低く
前のBPEは2ヶ月待ちだった。

結局、年に数回しか開けないし、
その割には開けたときの汚れが気になるので掃除箇所が増えるし、
そうしないとたまに上体を出したとき(停止時)に服が汚れるし、
夏は開けると猛烈な熱気が吹き込むし、
シェードしてても天井の過熱が凄いし、
天井位置が下がるので狭く感じるし、
BRFでは眼中外だった。

でも、
BRFは洗車の時に屋根前部中央付近に手が届かないから、
中から体を出して拭き取るのに便利そう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 12:13:45.10 ID:zjnC9MPOO
今月10日頃に、サンルーフ付きを頼んだけど、7月10日過ぎに納車予定だったけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 13:24:06.25 ID:WCZiiesX0
色によって違うとか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 18:15:52.77 ID:14YSiTTL0
>BRFは洗車の時に屋根前部中央付近
シートに立つと、凹んじゃいませんかね?。
結構大変そうですが。。。できるのかな?。
それ以外のデメリットが有りそうな予感なんだが。。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:03:10.33 ID:F1rZX9FIO
>>49
なんも気にするこたないよ。所詮顔も名前も名乗らない匿名掲示板。
煽り雑言、すべてがコミュニケーションですよ。
ひっくるめて諭しんでいきましょ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 20:45:57.03 ID:14YSiTTL0
無茶苦茶な言うのは、他車オーナーだよ。
日頃のウップンを晴らしに乱入してくるだけ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 22:21:42.76 ID:u7TEMfnJO
>>74
ありがと
そうする
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 23:45:05.05 ID:r0xHoW6i0
現行A型とB型、B型とC型の違いがわかる方教えてください
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:33:15.88 ID:SxhS33wtO
グクった情報で満足出来ないのならば、
クラブレガシィのバックナンバーを買うといいよ。
詳しく解説されています。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:38:30.74 ID:S1NeMw+q0
>>77
違いって何?
色のバリエーション?
灯火類の違い?
エクステリア意匠の違い?
インテリアの色、質感?
ナビの仕様?
アイサイトの仕様?
シート材質の違い?
空調や室内灯火の違い?
サスペンションの仕様?
ベアリングやブッシュの変更?
ブレーキの変更?
タイヤの銘柄?
ホイールデザイン?
ボディ補剛の変更点?
エンジンマネージメントの違い?
補機類の変更?
シフトスケジュールの変更?
ロックアップ制御の変更?
ABSやAWD制御の変更?
ユーザー選択自由度の違い?
認証、登録に関わる変更や税制の違い?

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:41:09.21 ID:S1NeMw+q0
スバル車の過去の事例や、
部品番号の変更、統合、
もっと敷居を下げると、
カタログや雑誌で一般的に目にする情報程度でも、
これらの違いがわかるんだよ。

で、
「違いって何ですか」と聞かれても、
どれをどう答えてあげればあなたにとって満足な情報となるのでしょうか?

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 08:47:32.16 ID:S1NeMw+q0
知らないってことはいいんだよ。
俺だって知らないことはいっぱいある。

ただ、
問い合わせした相手に対しての配慮が無いとか、
自分が目的とする答えが期待できないような質問の仕方とか、
これは情弱云々以前のハナシだ。

せっかくの車種別スレなんだから、
目的にたどり着けるような質問をしたほうが、
お節介で世話焼きなスレ参加者が価値のある情報をくれるかも知れないというのに、
機会損失だとは思わないかい?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 11:23:23.86 ID:CJirOJo+0
なんか変なやつが居着いちゃったな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 11:27:21.20 ID:0CkTTJxs0
ってか 何でこのスレ殺伐としてんの? 同じ車が好きで見てんじゃないの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:30:25.39 ID:cH9IJOjR0
>>81 ←こいつって、ガラスの質問に難癖つけてたヤツかな
荒らしたいのか? ただの基地外か?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:57:57.43 ID:UBsAMPVo0
比較をしたいのならば、
ネットでは、断片情報の集まりなので、
クラブレガシィのバックナンバーを
買った方が情報の正確さや多さ等の点で満足できると思う。

ちょっと高いけど、勉強代と思えばとっても安い。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 15:56:06.04 ID:r/WMCSON0
A→B +アイサイト +クルコン 3.6+Rレール・ラスター塗装ホイール
B→C +アイサイト改良 +Sパケ追加 +足回り改良 +サイドミラー変更 +ウッドパネル変更 +シルバー色変更

アウトバックはこんくらいかな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 18:14:46.73 ID:6xFR/D3a0
Aはアイサイトの変わりに、レーダークルーズってのがOPで有った。
自動追従式。 ただし+20万円なので希少。 
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 18:43:51.52 ID:hA6gfSlN0
>>84
いや、>>81より>>79の方がひどいだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 19:08:10.37 ID:6xFR/D3a0
A型のレーダークルーズ付きの見分け方。
ステアリングセンターの右側に、アイサイトと同様のスイッチ類有り。
センター左側はオーディオ系スイッチ類なので間違いなきように。
レーダークルーズは40キロから114キロまで自動追従機能あり。
車間距離は3種の中から選択。 完全停止しても数秒間は復帰機能あり。

B型からはアイサイトに変更。 
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 20:37:42.73 ID:UBsAMPVo0
>>86
ググればすぐわかるようなことを聞いているのかなぁ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:52:22.41 ID:cDkTFk470
3.6海苔ですが、
なんとなく走っているつもりで、アウディについて行ったら、
リミッターが作動する速度になってしまいました。

助手席と会話をしながら安定して走っていたので、
そんな速度になっているとは思ってもいなかったのでびっくりしました。

もちろんそのあとは、リミッターがないアウディに置いて行かれたので、速度を落としました。

アウディとの価格差を考えたら、十分に満足できる車ですね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:59:05.38 ID:v1iFkC8y0
>>91
SVX3.3は、可変吸気全開でターボの様な加速だったが、3.6は、シームレスなんかね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 23:23:34.71 ID:v1iFkC8y0
>>91
あれ?加速感をお訊ねしてるんですけど、教えてもらえませんかね?
SVXは、120km/hからの上の加速が段違いなんだけど、エンジン回転で言えば3,500rpmから
上に成る時なんだけどね。夢の中の話なんだけどさ。6,700rpm位までが気持ち良かったね。
燃料カットが働くまでね、夢の中の話なんだけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 00:00:22.72 ID:LkN9KierO
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 06:23:39.29 ID:8/naDDMS0
>>91
無意識のうちに180以上出してたってことかよ
それ本当の話ならおまえ鈍感すぎだろ。脳の病気かもってレベル
運転は控えるように。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:35:00.93 ID:GeNDzESZ0
>>93
下からトルクフルで途中の谷がなく、
上のタコリミッターまで、パワーを増しながら綺麗にグイグイまわります。

だから、一生懸命エンジンを回している感がなく、
水平6気筒の低振動・低騒音と相まって、エンジン的に速度感がないです。

車体の安定性、静粛性の点からもさらに速度感がありません。

ちなみに、速度リミッターが作動するまでは、
必死になっていたわけではないのに、アウディに引き離されることはありませんでした。
もちろん車間は十分に空けていましたよ。

その後、このままでは危ないので、
レーダー探知機の速度警告機能をオンにしました。
設定速度になると、警告音が鳴る機能です。
安全運転で行きます。


>>95
一度、3.6を所有してみると、理解できると思いますよ。
お勧めします。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 08:50:06.11 ID:YiegHXk40
>>96
ふ〜ん、そうなんだ。SVXも安定性は抜群だけど、隣と普通に会話しながらっていう訳にはいかんわな。
よっぽど空いている高速でもリミッター付近の速度域なら、あっという間に他車に追い付いてしまうからな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 10:06:52.48 ID:6GLS4c/Y0
3.6のエンジンがどんなに良くても、ブサイク現行の時点で誰もいらんだろ
大して売れてないグレードを、ここで3.6 3.6連呼してる奴は何なんだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 10:27:10.59 ID:YiegHXk40
あのね、車を見ためだけで選んじゃうお子ちゃまには、到底理解出来んかも知れんわな。
水平対向6発の秀逸さは、乗った者にしか分からんのだよ。
人間も同じなんだよ。外見だけで選んでると俺の嫁みたいに…
おっと後に誰か…じゃあな。
100 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 10:29:50.42 ID:rBuaUJy3P
前スレから、いきなり3.6信者が暴れだしたよねえ
たしかにいいエンジンだけどさ
買ったはいいけど価格差以上の魅力が感じられなかった残念な人が、それを認めたくなくて無意味な布教活動でもやってるのかな
でも文体が二、三日前の質問するな論を展開してた変な奴と似てるし、ただの荒らしかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 10:32:08.07 ID:E3Dnw3pr0
>>100
誰と戦っているんだよ。
荒らしレーダー出力全開か?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 10:34:34.27 ID:RJtxh7IQ0
スバルのホームページが、スマートフォンに対応したですね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:47:10.64 ID:QRmblRSs0
水平対向6発.確かに俺も大満足だ。
値段もそこそこだし、乗った感触がとてもよろしい感じだ。
りミッターきくまでスムーズに無理なく回るのも同感。
ただ、メーターが少し甘いかもしれないね。
4気筒は代車として借りて乗ってみたけど、やっぱ、かなり違う、と
俺は感じたが、人それぞれだよね。
>価格差以上の魅力が感じられなかった残念な人
そんなに高い車でもないし高級車でもないんだから
そんなに価格差があったのかも覚えてないよ。
迷ってる人がいたら両方試乗することを薦めるよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 14:31:28.67 ID:Q4139Xt3O
http://c.2ch.net/test/-/watch/1309261937/i

↑このアウトバック乗り、こちらで引き取ってくれません?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 16:22:19.36 ID:YiegHXk40
>>104
矢田よ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:32:37.38 ID:2ekZPoVBi
東名下りの厚木から先の3車線あるとこなんかだと、かなりスピード出しても速さを感じないものね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 20:00:52.29 ID:YiegHXk40
>>106
どこまで出したんだ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:09:09.81 ID:QRmblRSs0
俺の場合は高速で140からは緊張するわ。コーヒーのみながら運転は
無理っぽい。 かといって足回り固めちゃうと、街乗りでゴツゴツ感が
出そうだし。。。 ノーマルにとどめておいてある。 
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:15:41.87 ID:MUxTxe/+0
道によるわな
おれがよく通る淡路島なんか、北海道より速度感じない道のりが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:06:27.22 ID:QvIUa3/bO
BPEのF型乗りがいたら教えてほしい
今日いつもとは違うデラでアイサイト付いてたら社外のショックに交換するとアイサイトにエラーが出る可能性があるって言われたんですが実際にエラー出た人いますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:29:23.67 ID:IFpr3wTm0
>110
BPHのF型だが・・・
換えたけど、車高が変わらないものにしたからエラー無し。
ビルのBTSなら車高落ちないからいいんじゃない?
デラは、かなり神経質だけど、実際は、乗車人数によって車高は変わるしね。
俺も、リアオーバーハングに、常時100kgの仕事の道具が載ってる。
でもレンズカバーの交換だけで、日立の人が半日掛けて調整していたのも事実だしなぁ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:06:27.89 ID:d9uxKxQQ0
やばそうだね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:14:12.52 ID:2FFVTNLl0
あああああフレッシュレモンかわいいわああまんこなめなめしたいおおおお
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 12:35:06.57 ID:2FFVTNLl0
すみません まちがえましたf^^:
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 13:15:59.05 ID:5UB85OW0O
こまちさんに…スレがある実況板に出入りしてる人だなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 16:34:08.31 ID:4KB8MBVzO
2.5は170km/hが限界だったわ
closedコースでね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 22:42:30.04 ID:7OHBSF620
>>116
直線何キロのコース?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:11:46.75 ID:d9uxKxQQ0
36はりミッターまでイッキですよ。
でも覆面怖いです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 23:21:29.33 ID:ECHJ6RYuO
ダッシュボードの時計とかの前の無駄に広いスペースは何に使えばいいのやら。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:35:09.64 ID:yGbM8v/B0
フィギュア並べたり
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 09:10:04.48 ID:g1R7BJgl0
>>119
スピーカーの上に物を置いたらダメだと思う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:31:50.87 ID:ZHpUJXMdO
>>111
レスありがとうございます
車高変わらなければ(BTSとかなら)いいと思ってたんですがやはりそうなのかな・・・

なんであんなに脅されたんだろorz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:14:42.88 ID:z68Ukxs50
BPD型乗りです。
代車でBRのツーリングワゴン乗ったけど、運転してて面白味に欠ける気がした。
どこが?って言われると困るけど。
アウトバックはまた乗り味が違うのかも知れませんが。
ただ快適度はBRでした。シート楽ですね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 01:04:36.79 ID:KGy1pIo80
>122
基本、アイサイトは取り付け時に調整が必要だから、何もさわらないでくれということ。
何かあったときに、原因の切り分けすらできそうに無いから、改造一切不可って言うよ。
延長保障だったら特にうるさいんだってさ。
延長保障は、スバルが社外の保障会社に保障させてるから、ノーマルじゃないと保障が通らないんだとさ。

車高以外は、ほとんどさわってるけど、「保障で入庫させる時は、ノーマルで入れる」って事で、デラには納得させてるよ。

BTSなら問題無いよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 08:32:01.59 ID:ulscdwJs0
test
126BPEB:2011/07/04(月) 08:40:20.36 ID:ulscdwJs0
BPEのデザインでBR並に広くなって
エンジンは3.6H6とかが出たら需要ある?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 08:56:53.77 ID:DJ1dTcJ0O
>>126
ほとんど無い。
128 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 09:21:06.71 ID:uxQDbzzkP
3.6自体の需要がほとんどもうないよね
いいエンジンだけど、スバルが悪いわけじゃないけど、時代の趨勢
いっそ3.0をボアダウンして2.5で6発にした方が需要あったかも
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:18:37.31 ID:DJ1dTcJ0O
3.6が売れるには
・地球温暖化の解決のメドが立つ
・燃費が2.5と同等になる またはガソリン価格の暴落
・排気量あたりの自動車税制が変更される

といった世間情勢等の変化が必要と思います
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 10:19:51.15 ID:GUT5mCmM0
>>123 > 運転してて面白味に欠ける気がした
36は、それがあるんだよ。
一度36の試乗をしてみてよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:11:11.09 ID:oDy5pk2l0
BPの時は3.0に乗ってたし、
BRの3.6はそれよりもさらに優れているし、
2.5は始めから選択肢になかったな。
燃費も悪くないし車体重量もさほど増えてないし、
自分にとってはネガな部分は無いなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:27:26.66 ID:wn6w15K30
同じこと何度も書かなくて良いから。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 11:47:07.65 ID:oDy5pk2l0
>>132
何度も書いたかどうかはしらんけど
いいものはいいんだよ。
2.5がダメって事はないけど
3.6はもっといいと思うから奨めたい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:45:46.83 ID:GUT5mCmM0
俺も。36にして良かったと今も思うわ。
税金が少し高いのかな?。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 12:47:59.99 ID:7cMDMeTi0
3.6でCVTだといけるんじゃないか?(2.5の試乗ではいい感じだったので)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:03:06.84 ID:oDy5pk2l0
>>135
3.6は3.0に比べてパワーがあるから
5速でもシフトビジーにならなくていい感じだよ。
ただし、
ロックアップクラッチがしつこくいつまでも締結されるので、
極低速や停止寸前〜再加速のギクシャク感がBPに比べて悪いね。
もうすこしトルコンが受け持つ領域を拡げてほしいな。
燃費に与える影響より3.6らしい落ち着きが欲しい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:06:41.10 ID:DJ1dTcJ0O
あ、重要なの忘れていた。
・2.5より遥かに良いと、〈同乗の家族が〉認識する

3.6が悪いわけじゃない。だけど、時代にマッチしないと売れない。
プリウスが売れちゃうような世の中だからね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 14:03:20.56 ID:T+Sa6FaQ0
オイル缶二つ使うって?ふざけてんの?  嫁談
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 15:49:09.38 ID:hZ5vgxEP0
アイサイト付き買った人に聞きたいんだけど ディーラーOPのナビ 運転中視聴できる?
アイサイトがネックで出来ないって言われたんだけどそんな事ある?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:09:17.39 ID:BC+8eY8Z0
>>139
メーカーオプションナビもディーラーオプションでもいけるよ
当方ディーラーOP(π)で知り合いがメーカーOPで両方アイサイト車。
機能上に不具合は生じて無いし、そもそもアイサイトとは関係無いような・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:21:29.00 ID:hZ5vgxEP0
>>140
そうなんだ そしたら断る口実で言われただけかな そしたらもうちょっと担当にお願いしてみる
丁寧にありがとう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:40:35.12 ID:j99eNz170
>>138
最初メルセデスの古い直6車のオイル量かと思った。
オイルの銘柄気にしだしたり、カルト系の添加剤を試したくなる誘惑に駆られる、昔風情のエンジン。

似た車格でVWパサートの大幅に焼き直ししたのが出たけど、アメリカ向けだとボディも大きく同じ様なエンジン構成だったりするんだね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:49:17.30 ID:JHHDD6h50
>>141
視聴ってテレビとかDVDのこと? 
ナビ画面が見られないならナビつける意味ないよね

Dに購入時にアース落とし頼んだけど、うちではやりませんと言われた
取り付け自体はメーカー系のスバルロジスティクスってとこでやるので出来ないと
納車後自分で変えたけど、アイサイトは全く関係ない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:53:38.06 ID:BC+8eY8Z0
>>141
ああ、すまん
うちらのディーラーOPナビはディーラーに
取り付けるときにパーキング線を適当にアースしといてと伝えておいた。
知り合いのはヤフオクでキャンセルのカプラーを買って俺が取り付けてあげた
そこら辺はディーラーによって対応が違うかもしれない。
自分でやっても大して難しくは無いよ、内張剥がしがあれば
素人でも簡単にパネル外せるから。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:53:46.33 ID:hZ5vgxEP0
>>143
そそ ごめん 言葉足らずだった やっぱDの裁量なのかね 難しい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 16:55:52.04 ID:BC+8eY8Z0
>>143
そうするとうちのDは緩かったのかなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:10:12.21 ID:oDy5pk2l0
今のナビって車速パルスやらGPS情報やらも判断して、
アース処理だけではキャンセルできないんじゃないの?
ちがう?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:26:37.55 ID:BC+8eY8Z0
>>147
一部メーカーナビがそうだというのは聞いたことがあるね
でも少なくとも現行のメーカーナビ及びディーラーOPの
サイバーナビは問題なく出来てるよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:33:31.29 ID:JHHDD6h50
DOPナビならアース落としで大概OKでしょ
150 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:36:04.58 ID:uxQDbzzkP
できナビとかが出てるナビはアースでOK
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:52:32.37 ID:oDy5pk2l0
>>148
BREの純正ナビにデータシステムのキャンセラー付けてる。
これはテレビだけOK機能と全部OK機能のスイッチが付いて、
全部OK(ナビとオーディオ操作可)を選択すると
現在地の更新が止まってしまう。
まるで車速パルスやGPSを0km状態に認識させて、
車両が停止している状態を作り出しているみたい。

こんな面倒な事をしているのでアース落としでは済まない仕様なんだなぁ・・・と
勝手に思っていた。
まあ、パネルを何度も外したくないから試そうとは思わないけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:54:04.51 ID:oDy5pk2l0
ごめん、BRF

BPEとBRF時々間違う・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:21:27.20 ID:BC+8eY8Z0
>>151
俺のが知り合いのBMアイサイト純正に取り付けたのは
ただの走行中テレビおkのやつだね。
外付け地デジチューナーのアースラインを分配する
ただのアースカプラーなんだと思うけど、挿すだけの作業で
楽になるから、あえて買わせたw
2000円程度の物だったし。
ナビ系操作が大丈夫なやつはちょっと判らない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:30:37.06 ID:GUT5mCmM0
ナビ系操作が大丈夫なやつ
データシステムのやつだけど、ナビの車位置もとまっちゃう。
だから、テレビだけOKのモードで使ってるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:05:55.24 ID:7Kw+clJ10
ツール見てるが、アウトバックをサポートカーに使うチームがいない。
2009まではBP見かけたんだが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:23:32.79 ID:42/hKP6L0
運転中に映像視聴はやめとけよ・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 19:27:19.29 ID:GUT5mCmM0
アイサイトオンなら高速では少しはよそ見大丈夫だろ?。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 20:08:52.77 ID:KGy1pIo80
>141
バカだな・・・
いまどき、デラがそんなことしてくれる訳ないと思う。
情報だけもらって自分でしたら?
「こんなことすると、走行中にテレビが映っちゃうから、やってはダメだよってことは何?」って聞けばサービス担当は教えてくれる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 21:39:02.30 ID:SoDaMEWG0
まあ結論的にはBPH最高ってことで。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:26:52.69 ID:aBaZYdGY0
>>137
3.6はいいよと言っているレスに、
わざわざ、3.6はいいけど売れないとレスをつけるお前は何物?

3.6の良さを紹介しているだけだろ。

どんなことでも懸命に悪い点を見つけて、
意味のない知識自慢をしたがる後ろ向き人生な奴だな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:46:42.56 ID:DJ1dTcJ0O
>>160
137は126へのレスである129の追加なんだが、137は「3.6はいいよ」と言っていたのか。
そうとは気付かず、127で簡潔に需要の有無を答え、126、129で需要を得る条件を答えていた。すまんかった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 05:12:53.86 ID:VTQWr/eb0
法律上は運転中に操作しちゃいけないだけで見るのは大丈夫じゃなかったっけ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 07:59:49.11 ID:7dvPd28d0
ただの自主規制
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 08:05:56.87 ID:mNTwH7qL0
ジャパニーズポルシェ!
165 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 09:21:20.39 ID:sPz3E/swP
サバンナRX-7のことか!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 10:52:53.10 ID:c4l8fJ5G0
>>160
もう いいかげんウザイ。
OB3.6なんてレガシィシリーズの中ではかなり数が少ないのに、
不自然に「良い良い」自画自賛するレスが多すぎて、みんな鬱陶しいんだよ。
(ちょっと前は3.0が同じ状態だったけど、BPスレで袋叩きにあって大人しくなった)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 10:57:59.26 ID:5ICuU4oC0
>>166
そんなことないよ。
自分が気に入らないから他人も鬱陶しいと思ってるの?
中学生のホームルームじゃないのだから、
思い通りに話を進めたいなら他でやってよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:03:34.20 ID:Z55zgR1ZO
3.6を否定も養護もする気はない。
良いエンジンだ、それはそうだろう。
だが売れない。何故だと思う?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:16:51.96 ID:5ICuU4oC0
>>168
疑問形って試されているようで感じ悪いね。
上げ足取りが次に控えていそう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:31:25.22 ID:ifA29rCU0
いや、確かに毎日のように3.6持ち上げレスあってウザイよ
同じように思い通りにいかないからって切れるなよw

売れてないしリセール悪い、中古が安いのは全部事実だろw
それでも良いと思って購入したのだから、ドンと構えてろ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:56:48.81 ID:5ICuU4oC0
2.5がダメとか
3.6がクソとか
そういうレスがウザイというのなら分かるよ。
いいなと思った物をいいよとレスしてそれがウザイって・・・
2.5でも3.6でも別に毎日持ち上げレスあったっていいじゃん。
アウトバックスレなんだから。

3.6持ち上げレスがウザイなんて遠回しに言うのではなく、
3.6がキライウザイとハッキリ言えばいいのに。
それで場が荒れても結構楽しいから俺はいいけど。
イヤだという人がいればイヤだからやめろと言えば良いだけのこと。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:17:14.81 ID:ifA29rCU0
違う違う、少なくとも俺は3.6が嫌いなんじゃ無いよw
3.6をしつこく持ち上げレスしてる「奴」が嫌いだしウザイのよw

前スレもそうだが日記帳に書いてろレベルの称賛レスが多すぎなんだよ
だからって俺も別に荒れるのは問題ないと思うよ
ウザイものはウザイしwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:17:20.05 ID:pd97v1Jy0
3.6マンセーレスが嫌がられてる一番の理由は、いちいち2.5を貶しながら
3.6を持ち上げてるからだろ。
そもそも実用性重視の2.5とラグジュアリー指向の3.6では、ユーザーの求めてる物が
違うだろうに、欲しくもない6気筒の素晴らしさを毎日繰り返されても単に鬱陶しいだけ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 14:38:21.25 ID:5ICuU4oC0
なるほど。
でも3.6キライ、3.6マンセーウザイと言ったところで、
その書き込みは止まらないと思うし、
鬱陶しいとかウザイとか、
それを書き込む行為に何か意味あるとも思えないなぁ。

どうせなら3.6を上回るペースで2.5の良いところ書き込めばいいと思うけど。
3.6ユーザーでも2.5の良いところ知りたい人多いよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:39:30.30 ID:4MzCXAyB0
3.6はグレードが違うんだから、2.5より良くて当たり前のはず
性能差があるんだから、2.5ユーザ(俺もだが)もそこは割り切るしかないんじゃない?
コスパで十分満足できた俺としては、そう思うけどな

でも、ほぼ4気筒か6気筒かの選択でしかないところが哀しいところだよな
3.6は内装も差別化して、もっと2.5から引き離せばいいのに

しかしいくら余裕があるからと言っても、違法行為自慢はいただけないな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:42:58.98 ID:ifA29rCU0
うーん、そうじゃないんだよな
自分が購入した良い物を良いと言うことに、ある程度まで悪気が無いことは判るよ。
だけど、例えば会社の同僚なり、経営者なら取引先でもいいが
相対する相手が居て高級腕時計を買ったとしよう、ブランドはご想像にお任せするが
その時計の良さを買ってから毎日のように繰り返ししてくる奴が居たとする。
最初の数日なり数週間は良いだろうよ、購入したばかりで自慢もしたいだろう
時計の良さを周りに理解して貰うために連日アピールもするだろう。

だけどな、それが長期に渡ると始めは理解していた相対する人間も
いい加減にウザイと感じてくるんだよ、同じ趣味を共有していてもだ、理解出来るか?

このスレは歴代のアウトバック、ランカス、グランドワゴン総合スレであって
現行3.6専用スレじゃないからさ。
しかも繰り返しになるがブログ書くか勝手にツィートでもしてろよってレベルの話だろ?
そんな日記帳を何度もスレ住人が見たいと思うか?

だからなんだと言われればそこまでだし、レスを止めろと言ったところで
どうみても止めないタイプだろうから、まぁ今後もウザイものはウザイとレスだけだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:46:13.93 ID:ifA29rCU0
アンカ付け忘れた
>>174へのレスね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:07:17.39 ID:Z55zgR1ZO
>>169
168だけど、それは被害妄想だよ。
自分が思うに、3.6のエンジンは、スバルのアウトバ
ックという車が持つ性格にうまく合っていないんじゃ
ないかな。
車自体にマッチしているいないの問題じゃなくて、商
品の訴求ポイントとしてね。もしこれがレクサスブラ
ンドの車だったなら、(残念ながら)もっと評価され
る(売れる)と思う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:41:03.10 ID:q8Fjoz3Z0
代車でBRレガシィターボを借りた。BPのターボと比較すると
断然良かったよ。足もシートも初期加速もね。
36Rの悪いところは乗り心地とロードノイズが侵入してくること。
タイヤじゃないよ。遮音わるい。
あと、トルクはモリモリだが高回転でカーンとワクワクする盛り上がりに欠ける。
ハイカムでも入れたらよかったのにね。
だが価格なりといえばそれまでだ。
25は乗ったこと無いから知らない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:09:57.68 ID:paYeY/G70
電動パーキングブレーキの故障を経験した人、いますか〜?!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:07:56.02 ID:SQYE+BnN0
室内でドアロック操作してても、運転席だけは問答無用にレバー牽けばドア開くのかと思ったら開かなくてちょっと驚いた。
これってスバルの安全思想?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:59:31.73 ID:VwlWIGTT0
>>181
何をいまさら
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:10:30.48 ID:5dyE9Omi0
車中泊中外気を入れたくて窓を少し開ける→一応ドアロック→空が白み始めたので散歩しようかと考える→
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:13:54.92 ID:5XVY2WdO0
>>181
それは二代目(BG)までのお話。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:27:47.83 ID:QzdiUwB30
今の走らないけど、昔のトヨタ車も運転席だけはロック関係なく内側から開く仕様だったな。

うちに昔そんなトヨタ有ったけど、普段運転することの多い人間が運転席以外に座ったとき、
つい運転席と同じつもりになって、車速感応ロックでロックされてるのに、解除しないで
ドアノブ引いて、あれ?開かない?って一瞬焦るのは我が家の基本だった。自分も含めてw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 06:49:05.33 ID:Ozq/x/POO
そう言えば、なんでスバルは車速感応式のドアロックにしないんだろう?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 07:03:03.92 ID:w9J67Aee0
そんなじゃまくせーものはいらない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 08:43:56.85 ID:IYNZAlhw0
>186
それが、スバルの安全思想。
ドアロックは、衝突安全性に影響しないってことじゃないかな?
「ロックしたければ手動でどうぞ」なんだと思う。
子どもに関しては、「後に乗せろよ、チャイルドロックは装備してある」だと思う。
俺は、走行中にドアロックしない派だな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 11:00:05.20 ID:MW1MMmxI0
ドアロックについては、事故の時、防犯、で意見は分かれるわな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 11:08:24.02 ID:CSuYHw+jO
ドアがロックされていると、
・子供のいたずら防止
・交差点等での暴漢侵入防止
といった安全上のメリットがある一方、
・事故時の救出作業の障害
といったデメリットもあるね。どっちが良いかは何ともいえないけれど、勝手にロックされるのは俺は嫌。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 12:13:37.66 ID:72Y8H1E40
>>186
BC型には付いてたよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:37:23.11 ID:TILQXeqm0
他社と同じように、バブル後にコストダウンのために、
事故の時に救出しづらいというもっともらしい理由をつけて、
車速感応式のドアロックを省いただけかな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:44:03.54 ID:/N+dMe7K0
最初から付いてる方がいいが
後付けのキットでも安いから気にしない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:39:08.87 ID:a1TAbaeO0
なんかコマンドで設定できなかったっけ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 16:32:14.38 ID:veZRXaEH0
走行3万キロで
フロントスタビリティー(左右)切れ
フロントロアアームブッシュヒビ
部品・工賃等で相当かかるんだけれど普通ですか。
車検がとおりません。
ディーラーは、3年間しか保障しないから、後はご勝手にどうぞって対応。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:04:21.47 ID:ooJS0cWr0
3.6Rですが、マニュアルモード、Sで1速でレブリミット近くまで引っ張り
2速に入れると、勝手にすぐ3速に入ってしまう。レッドゾーンまでは
入れてません。これって仕様なのかな。S#なら勝手にシフトアップしない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 17:47:39.96 ID:CSuYHw+jO
>>196
仕様らしい。
昔、マニュアルモードでレッドゾーン突っ切ったまま走り続けエンジンを壊したた毛唐のクソボケがゴネた結果、勝手にシフトアップする機能が漏れなく付くようになったらしい。スバルに限らずね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:14:45.72 ID:kVewta1w0
金曜日契約してくるよ 下取り+値引き+頭金で120万引きの260でハンコ押してきます
楽しみだ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:49:08.50 ID:MXQlfwP10
おめでとう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 00:38:04.74 ID:w3LLwTJ40
>>198
裏山。下取りいくら?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 01:21:48.98 ID:50+PuszX0
>195
フロントスタビリティー(左右)切れが、何のことかわからん。
ブッシュ?、リンク?
フロントロアアームブッシュ(トランスバースリンクブッシュ)のヒビは持病。
相当かかるって、いくらなの?
車検が通らない状況ってのも、相当酷いと思うんだけどな。
ブッシュのヒビ程度なら、車検は通るはず。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 01:52:16.27 ID:jrHw2G3K0
>>200
198だけど 下取り上乗せ15で80 値引きはOPと本体20で頭が20の合計120だよ
Dの担当が知り合いなのと何気に話した店長さんと意気投合したのと地震で中古車需要が
上がってるのが幸いしたみたい 7年前に買ったアウトバックがこんなに下取りしてくれるとは
思わなくて嬉しかったよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:23:58.13 ID:DxC9jKdh0
Legacy is Japanese Porsche.
I like it!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 07:50:10.15 ID:IlebEswaO
>>203
ポルシェは実用車とちょっと違うくね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 08:55:33.25 ID:tHLckC9XO
>195
だから延長保証つけろとあれほど…

206 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 09:01:47.22 ID:zISFUIeuP
延長保証は値引きの+αとして絶対ついてこない?
おれのディーラーだけなのかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:00:08.13 ID:VI5uQuvOO
先週アイサイトSパケ判子押してきた
値引きが車体20、OP20、下取り10くらいで344でした。もう少し頑張れたかな。納車は盆明け
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:46:28.45 ID:gRmWyhzy0
>>207
いいね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 11:10:22.47 ID:V59aO2zQ0
>>207
ホイールのデザイン最高だな。俺も欲しい。
OPは、何?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:01:18.53 ID:VI5uQuvOO
OPはナビにETC、ベースキットくらいしか付けてません。


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:12:04.77 ID:V59aO2zQ0
>>210
裏山だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:15:20.53 ID:V59aO2zQ0
>>210
アイサイト無し?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:03:27.80 ID:AeTh5MMD0
前スレでもすげえ値引きの報告あったな
アウトバックはどんどん値引きして売れってなってるんだろうか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:27:16.22 ID:IlebEswaO
>>212
アイサイトSパケって最初に書いてあった希ガス
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 14:32:06.31 ID:VI5uQuvOO
>>212
アイサイトはもちろん付けました。あとOPはガラスコーティングもお願いしましたね。三万円分のクオカードが貰え、納車時ガソリン満タンにして!って言ったらOKでした
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 16:24:57.43 ID:V59aO2zQ0
>>214
スマン!耄碌した!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 17:17:42.53 ID:V59aO2zQ0
>>215
モウロク爺じゃが、今度のSパケは、メーカーが相当力を注いだ気がする。
試乗もしたが、街乗りならI モードでも十分なポテンシャルを持っているし、
操安性と乗り心地もベリーグッドだったよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:19:53.59 ID:VI5uQuvOO
バックモニター付け忘れたけどネットで安く買って持ってけばディーラーで無料でつけてくれませんかね?
通常だとお高い工賃とられますよね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:21:30.98 ID:o/a3Zy100
普通は契約のときに言うもんだけど
だめもとで言ってみれば
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:22:53.02 ID:bMG25M9V0
>>218
バックモニター取付は契約時に交渉しておかないと厳しいかもね
配線引き回しが大変だから。
ダメもとでお願いしてみれば?せめて工賃値切るとか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:24:19.13 ID:2KF5p1IEi
>>202
7年落ちで65万ってすごいな〜、と思ったら、中古価格は120万くらいが相場なんですね。走行は5万キロくらいかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:25:39.30 ID:IOFSXDruO
アンサーバックサイレンを欧米車みたいにしたいんですが
できますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 01:35:00.73 ID:TUKSYnDS0
走行5万こえると、中古査定いきなり下がるもんなあ
中古販売では大して差つけないくせに
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 10:31:12.62 ID:HR1lmFZJ0
>>222
lock音。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:00:40.35 ID:rAQ97siK0
Sパケ リミテッドのサマータイヤって何履いてるか知りたいんだがサイトには出ていない。
オーナーの方、または知ってる方、ヨロシクです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 19:22:49.89 ID:ciw4JLLX0
今日契約してきました! >>202の条件でいけました! 納車が1ヶ月待ちなので待ち遠しいです
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:23:22.72 ID:Q2RPrtT6O
俺は納車まで2ヶ月近くかかるって…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:48:30.20 ID:bkonrSvj0
>>225
デューラーH/P
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:11:22.67 ID:cWDQZGdn0
オールシーズンだな。
オンロードに交換しても、大差無い、ということは覚えておいた方がいいよ。
乗り心地、ロードノイズ、など良くなるものと期待するのも当然だが
出費の割りに得るものは無い。  俺もハマッタわい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:35:44.90 ID:fuskmK7X0
>229
H/Pはオンロードサマータイヤ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 10:52:05.36 ID:sZPO52pf0
わざわざSUVタイヤを選ばなくてもいいのにね。
デューラーとレグノ、
クルマの立ち姿とか佇まいも違うし。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:20:32.63 ID:sZPO52pf0
2リッターエンジンをバルクヘッド直前に搭載し、
ミッションをエンジン前方に置いて、
それに合わせてタイヤを前進してホイールベースを延ばし、
車体のオーバーハングを減らし、
簡素なFFパッケージを作ってください。

四駆にするために、
リアのデフ位置に左右別にモーターを搭載し、
前後駆動力配分、ヨーコントロール、ESC制御をモーター制御のみで単純に行い、
後席のセンタートンネルを排し、
全席センタートンネルと後席下にバッテリーを搭載し、
ガソリンタンクを40Lに抑え、
四駆らしいハイブリッドを作ってください。
シンプルで前後重量配分に優れた良いクルマになると思います。

もういい加減、
スバルは90年代と同じ作業を延々続けることをやめて、
新しい考え方を我々に披露してください。
もう飽きました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:31:51.61 ID:sZPO52pf0
ごめんなさい、要望スレに書き込むべきでした。
スレ汚し失礼しました。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:56:50.15 ID:RAClheIH0
>2リッターエンジンをバルクヘッド直前に搭載し、
>ミッションをエンジン前方に置いて、
>それに合わせてタイヤを前進してホイールベースを延ばし、
>車体のオーバーハングを減らし、
>簡素なFFパッケージを作ってください。

こんなパッケージングにしたら、全くトラクションがかからずFFとして成立しません。
AWD化するにしても、ドライブシャフトをエンジン下部か上部を通す必要がありますが、
わざわざ2階建てレイアウトにするのですか?
結局、重心が上がるので全く意味がありませんね。
妄想もほどほどに。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:07:20.20 ID:sZPO52pf0
>>234
そうですか。
パッケージング的には後傾横置きFFと同様だと思ってます。

プロペラシャフトの事でしょうか?
それ、無いです。
リアはモーター駆動です。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:10:32.02 ID:sZPO52pf0
書き込んでからで申し訳ないですが、
他の方から非難されそうなのでなにかご意見があれば要望スレのほうに
お願いします。

もうここには返答しません。
たびたび失礼しました。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 13:08:52.73 ID:cWDQZGdn0
どうもご苦労様でした。 高重心の車を買って下さい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 02:29:38.19 ID:ltc0E6Kl0
日曜にEyeSight Sパケ契約してきた。
OPはベースキット+αの基本的なモノだけで、値引合計24万也。
バックオーダー150台くらいあるって言われた。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 06:51:21.75 ID:G78o7KOiO
当方は、Sパケにはカメリアレッドがなく、シートもアイボリーがない時点で却下した。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 07:17:11.65 ID:cuseTXQC0
先代でアイボリー皮の劣化に辟易したおれには、Sパケの黒ハーフレザーはむしろ理想的だった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 07:54:17.22 ID:IaprhHjwO
私も、Sパケにカメリアが無いのでノーマルのサンルーフ付きに…
私の乗り方ではビル足も要らなかった!
ちなみに、今週末に納車です
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 11:01:48.64 ID:lt4YaNfe0
納車後インプレよろしく
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:50:19.99 ID:DqrXCddf0
そろそろSパケ納車された人いるかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 01:25:27.07 ID:QB3ho8fTO
アウトバックは帝王の乗り物
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 07:46:26.89 ID:Yz1BD+w8O
>>244
帝王様には、他社のリムジンをお勧めします。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 12:25:18.30 ID:8UtKW8fLO
>>244
ジャック ニクラウス?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 13:38:17.87 ID:z+tN/CUW0
6月に契約した3.6Rの納車が、来週末ぐらいになったと知らせてきた。
で、なんでもキャンペン期間中だったとのことで、200Lのガソリン代相当分ということで、車屋がQUOカード31000円分を持ってきた。
全部で6枚で、スバルの車がプリントされているが、惜しいことにアウトバックは無かった。
なかなか良い感じのQUOカードなので使うのが勿体なくなってきた。



248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 14:48:01.34 ID:j6AyM3QC0
>>243
納期が一気に繰り上がって今月中が見えてきた 16日にメーカー出発って事は今月中にいけるかね
249238:2011/07/12(火) 19:22:40.52 ID:pwtMzEuo0
今日Dから連絡あり、俺のクルマは8月には生産開始されないそうだ。
この夏は、BPアウトバックと最後の思い出作るよ…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 01:11:37.50 ID:ic/YsskzO
アウトバックは成功者の証
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 04:21:38.22 ID:DSav0Rj70
>先代でアイボリー皮の劣化に辟易

先代2.5iを買うときにVDC(+VTD-AWD)とサイドエアバックをOP装着したら
「納期が大幅に伸びますよ。」と言われた。
「マッキンや皮シートを好んで装着されるお客様は多いけど、VDCはごく少数
サイドエアバックに至ってはほとんど皆無に近い。」とのこと。
スバリストとやらの方々は私とは全く異なる価値観を持つ人たちなのだと認識した。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 06:57:47.96 ID:Rf7O5BTE0
>>251
俺も同じOPだ。
VTD欲しかったんだがセットでVDCとサイドが付いてきた。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:57:56.14 ID:ZBz11Sjp0
俺のも一緒だな。満足。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:20:04.85 ID:qbJWwVuNO
>>251
だが、スバルに限ったことではない。嫁のホンダ車、VSA(=VDC)とサイドカーテン付けたらすごい値段になった。
10年以上前の俺のBHEにも普通にVDCが付いているのに!当時はカーテン無かったけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 04:38:23.81 ID:yrntL/sS0
>>251
国産および、国産に乗り慣れている人は基本的に安全装備に目が行かないからねえ。
オプションで付けると結構な金額になるから後回しにしがち。
運転席エアバッグでさえ、外車及び海外仕様では当たり前の時代でもオプションだったりと、
国内の普及はかなり遅かった。

勿論、海外ではそんなじゃ売れないので、標準装備になっている。
ここら辺が国産のずるいところ。日本人の安全意識の薄さにつけ込んでいる。
コンパクトカーあたりだと、オプションで安全装備固めると、
価格的に欧州コンパクト(勿論安全装備標準)も視野に入っちゃったりするし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 09:21:34.98 ID:+atG+q9l0
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:59:18.78 ID:bL6qCgrt0
安全意識が薄い≒それだけ危険が少ない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:33:00.26 ID:CNJWAQUlO
Dから連絡で、メーカーからDに車が来たと連絡が有ったので、我慢出来ずに見に行った…カメリアは良い感じでした!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 01:21:45.62 ID:15brPPFLO
カメリアダイヤモンド
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 01:45:05.19 ID:MB1EF38G0
赤もいいけどやっぱ白がいいな

アウトバック持ってないけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 02:56:28.96 ID:kJAb+74C0
BRの白は、BHのみたいにピュアホワイトなの?
BPは真っ白ではなく、くすんだ(?)白しか無かったのが残念
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 03:26:54.40 ID:15brPPFLO
アウトバックはシャンパンゴールドと決まっておる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 08:00:26.16 ID:1RUjzpYx0
TWもいろんな色があればいいのに。
264 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:08:24.94 ID:fdYUM3pkP
先代後期以降のシャンパンゴールドはダメだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:25:15.13 ID:Ztfn/Wx90
おまえの主観とかどうでもいいから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:26:10.27 ID:ELaPfQlHP
>>262
先代A型シャンパンゴールドだけど、良い色だけど落ち着きすぎてるな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:44:06.92 ID:2AcippOE0
最近、白のB4を度々目撃するんだが、いい感じだな。ややピンクの入ったパールマイカがまぶし過ぎる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:58:12.30 ID:tanJhOZa0
>>264
後期以降のはシャンパンじゃなくてサンライトゴールド。
同じゴールドでも似て非なる色。
白、黒、銀と違ってシャンパンゴールドは外車にも無い色だからいいな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 00:57:05.29 ID:4vJzYGCtO
ハザード炊いてロックしたとき
ロックされたかどうか分からなくない?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 07:06:55.37 ID:FzlUYJ6D0
>>269
アンサーバックがハザード点滅だけのクルマはわかりにくいかも。
ドアノブ引っ張るしかないね。

現行はブザーも鳴るからわかる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:08:08.02 ID:VtIYmypW0
>>269
つ ドアミラーオートシステム
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 22:56:40.28 ID:DPDjIaF4O
今日、昼過ぎにやっと納車でした
カメリア、サンルーフ付きです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:07:40.29 ID:F/N5AoQ70
>>272
うらやま カメリア実際見るとすごくいい色だよね 自分のSパケ 今日メーカー出荷って
言ってたからいつになるやら。。。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 23:10:01.15 ID:6/y2SFNzO
今のアウトバックは黒が一番似合うと思う。

つか、アウトバックに興味が無かったけど、黒のアウトバック見て一目惚れした。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:51:03.65 ID:ZzeC1e5yO
ジャパニーズカイエン
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 07:46:03.62 ID:gdxEICC1O
俺は白が一番と思う。下回りの黒がアクセントになっている。
昨日白で内装ベージュ革のがいて、かっこよかった。内装ベージュはメンテ考えると躊躇するがね。

Sパケは下も白で微妙
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:05:35.41 ID:Ueh/sLoF0
白で内装ベージュ革
実物見ると、なかなかいーね。
カタログでは大したことないが。。。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 19:21:35.42 ID:n6N3B/hD0
ハンカチ王子もアウトバックらしいね。
ちょっと前なら宣伝になったけど今は・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 20:43:23.40 ID:hpe/EJax0
>>278
その当時(って数カ月前だけど)は話題になってたような
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:32:26.08 ID:G5mcSJ8cO
土曜にカメリアが来て近所チョロチョロ乗っただけだったが昨日、山と少し高速へ行ってみました。
流すのならIでですね、ただ、街中では発進が少しもたつくね、Sならぜんぜん問題なしですね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:37:38.08 ID:Pj5RYOthO
アウトバック最強伝説
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:47:35.78 ID:BVwV63uB0
6気筒アウトバックとツーリングワゴンのGTで迷ってます
どっちも好みです

A4クアトロをチギるにはどっちが、最適ですか?




知人が乗ってるもんで。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:56:45.30 ID:pZJQrodn0
>282
万一、チギれなかった時に、手を入れてリベンジできる可能性が高いのがGT。
開き直るしかないのが6気筒。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 23:03:20.48 ID:ckZGW/Gq0
>>282
もちろんGTが最適。
そういう目的でH6乗らないでくれるかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:23:56.24 ID:GMfYuJClO
>>282
WRXにしてください。
OBもTWもそういう用途の車ではありません。
286 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:39:19.30 ID:ge8Aoo8fP
TWGTなら、そういう用途の車なんじゃなかろうか、法定速度内で
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:06:56.97 ID:GMfYuJClO
>>286
あくまで長距離移動のための車じゃないでしょうか。
GTという名前からして。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:34:04.78 ID:FnVNWof+0
スバル車は高速で飛ばしてるバカは意外と少ないね。
BMやアウディは高速に乗ると必ず見るけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:26:09.83 ID:0HxhE/Wr0
煽られ率順は、1位アウディ、2位レクサス、3位BMW、4位ベンツ
強引割り込まれ率順は、1位レクサス、2位ベンツ、3位BMW、4位アウディ
ソースは、俺の経験
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:40:43.26 ID:FnVNWof+0
レクサスじゃないけど、アリストはかなり多いな。
あとアルファード。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 13:42:31.70 ID:DDx7PjPr0
>>289
単体だが両方ともプリウスを追加しといてくれ。

あいつらエコエコ言いながら走り方がエコじゃ無いんだよ。
電動ゴーカートか何かと勘違いしてやがる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 15:35:25.75 ID:qSdbnW1j0
6気筒アウトバックは、長距離を疲れないで永く走れる車。
ターボは、瞬間カッ飛ぶ車。  
ぶち切るならターボだろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 15:37:58.23 ID:6RSmgJzj0
>>291
躊躇なくアクセル踏んでるプリは営業車だろーね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 16:19:22.50 ID:nw2mG4jM0
BPに乗り始めたのだが、スバルのDはオイル交換が安くなるサービスディのようなのはないの?
近所のDはひじょうに行きづらい雰囲気なのでw ネットで調べてオイル交換しようと思うのだけど
メルマガの登録すると、わかるのかなぁ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:34:46.75 ID:TbM/gFG/0
営業と仲良くなると定期的にサービスチケット送ってくるよ。
それで毎回感謝デー価格でやってもらってる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:15:53.93 ID:tyve7ZCiO
オイル交換は、ボトルキープ出来る某マツダのデラを利用している。
ATFとデフオイルはスバルのデラだけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 13:47:24.64 ID:eqNz08zT0
Sパケ週末納車!

かもしれない
来週月曜かもしれない

月曜日から出張なので週末納車になって欲しいなあ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 15:27:45.54 ID:jHs/2+1R0
>>297
おめめ 俺は来週だ Sパケ iサイト付きだけどナビの納期がかなり遅れるから憂鬱だ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:23:40.26 ID:xrNVG88B0
変な質問でゴメンチャイ。
Sパケ納車とか言ってるけど、スバルのサイト見ると
アウトバックにはLパケしかないみたいなんだけど・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:35:24.71 ID:d8vFzgEV0
>>299
アウトバックSパッケージリミテッドというのが専用ページであるよ。
確かアウトバックのページのトップにも小さく入り口があったはず。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 18:46:12.34 ID:5Tg0IFmP0
BRFアイサイト乗ってるが、自動ブレーキの効き始めに、右前の方でキジが鳴くような音がしだした。
微速の時キコキコ言う。
アクチュエーターみたいのが悪さしてるのか。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:07:20.62 ID:cynXXeSvO
>>292

バランスのいい6気筒にも憧れたけど
GTを検討してみます。
先日 STIに試乗し好印象でしたが
アラフォには若すぎるイメージでした

次回はGTのSを試乗してみます。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:44:07.70 ID:qHpPISWai
>>301
新車の頃は、「コッ」って感じの音が聞こえてた気がします。
最近は聞こえないのか慣れたのか、余り気にならなくなりました。

ちょうど一年。15000キロほど走行してます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 19:58:46.98 ID:xrNVG88B0
>>300
ありました。 dクス。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 20:22:16.64 ID:O5uIJ7N5O
>>302
会社の40過ぎがWRX-STI乗っているよ。
自分で自分にじじむさいイメージ作っているんでない?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 01:56:28.39 ID:Twjmc5C40
>>297
>>298
いつ契約した?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 08:40:54.14 ID:myYTe8VV0
>>306
俺は7日の午後にしたよ でたまたま1期に引っかかってくれて月末納車になった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:43:24.78 ID:OffhjYS70
05赤鰤を下取りに出してSパケ契約します。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:22:14.90 ID:lthA4mOl0
赤鰤の下取りいくらだった?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 22:28:02.46 ID:utJ1vPuq0
>>309
113man
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 10:32:28.12 ID:jmJtdFlS0
>>310
赤鰤ってまだそんなに勝ちがあるのかw 1000台くらいしかないんだっけ?
312310:2011/07/23(土) 12:40:18.55 ID:tzQwdXex0
震災による中古車価格up(&中古在庫減少)が効いてると思う。

05鰤はセダンのみなので台数は少なめだけど
鰤ゆえの価値はそんなに無いかと。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 13:06:49.46 ID:q4W/Tz3P0
安いのは赤のせいもあるんじゃないの
色あせが早いからちょっと古くなるとすぐみすぼらしくなる
ピカピカだとかっこいいんだけどね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 18:41:08.22 ID:Rz8Qq0uu0
本日、3.6Rが納車。
行きつけのGSで満タンにしてきたが、アイサイトは初めてだし、ナビもπの新型サイバーナビになので、そのままドライブするのも
不安があったので、使用法を把握しようとマニュアル片手についでにナビの設定をしていたら、いつの間にか夕方になってしまったw。
明日は、慣らし運転を兼ねて遠出しようかと思っている。
ついでにお祓いもしてくる。

10万キロ走った、前の車(CBA-BPE L.LBean)が引き取られていく時には、思わず心の中で手を合わせてしまった。
今までご苦労さん、何度かヒヤッとしたことはあったけど、事故にも合わず、大雪や悪天候の時でも安心して走れた。
お前は良い車だったよと。

今になって、一抹の寂しさを感じている。
車両感覚も、ハンドル操作やアクセル感覚、ブレーキのきき具合まで体の一部になっていたから、喪失感が強いね。
愛車という言葉の意味が今日ほど実感できたことはなかった。
今度の車をGSまで運転した時に感じたちょっとした不安感は、その為だったのかと、今頃気付いた。

今度の車も、体の一部になるまで頑張って乗るぞ!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:02:23.13 ID:9snUWDdC0
>>314
俺も買ったときはそう思ったんだ。
でも・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 21:03:06.74 ID:PB/d/1C8O
>>315
気付いたら15万キロ越えていた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:30:21.98 ID:TXlUPuZd0
アウトバックというとエンジンやアイサイトばかりに目が行きがちだが
その理想的なボデーバランスによる抜群のスットピングパワーと
ブレーキングスタビリティーにも注目していただきたいと私は思う者です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 16:55:33.08 ID:YErn1+q7O
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 17:55:10.00 ID:6+XSs42DO
今日ディーラーに見積りだしてもらいに行きました。下取りの査定しますと言って消えたまま小一時間放置プレイ。
カウンターには他の営業マンが多数談笑中。
車は洗車もせずそのまま。見積り貰わずに帰ってきました。
他社ディーラーの爪の垢でも飲んでください。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 18:24:06.04 ID:V23MnDnx0
すまんがワロタwしかしそれは酷いディーラーだなぁ
そんなディーラーばかりでは無いから
近場に他のディーラーがあれば行ってみるといいよ。
あと査定に時間がかかる場合があるのは、FAX流した
系列の買取か中古車店からの返答待ちだから。
査定で洗車サービスはあまり無いような気がするけどね。

まぁでも初めてのスバルだとすれば
印象最悪で二度と行きたくないと思うのは当然かな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 18:32:03.17 ID:Iq+yMHYzI
08'XTからSパケに乗り換えです。
6月契約で納車は9月と言われてましたが、どうやら今週出荷されるみたい。
今夏はXTと最後の思い出作りにロングドライブ計画してましたが、
盆前納車は決定かなぁ。
契約直後は何とも思わなかったのに、いざ具体的に納車が近づくと…
今更XTとのお別れが寂しいっす。
ターボに慣れた体。NAで我慢できるかなぁ。
せっかくの新車なのにウキウキとワクワクがない。
この複雑な気持ちはなんだろう。
納車が遅れてほしいと思ったのは生まれて初めて(笑)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:04:55.79 ID:7umnTLSt0
>>321
おめ。
でももったいねぇ・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 20:21:43.81 ID:xRyknM7/I
>>322
ありがと。
やっぱりそう思う?だよね。
今更ちょっぴり後悔。
因みにこれでアウトバック3台目の俺は基地外確定。
次にターボでたらまた戻るかも(笑)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:46:48.77 ID:eUle4JIl0
6気筒にしなかったのか?
ターボ卒業後は6気筒しかないだろうに。。。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:43:14.12 ID:xRyknM7/I
>>324
御意。
車歴がBPEB→BPHFなのね。
で、当然3.6も試乗したんだけど、
回した時の官能的な感じが3.0の時より薄くて。
逆に3.0で不満だった下のトルクは解消されてたけど。
あと、頭の重さと脚の柔らかさがXTからだとキツかった。
で、車検通すつもりだったんだけど、
Sパケが出て、見た目と脚の硬さで決めた感じです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:45:53.19 ID:xRyknM7/I
3.6でもターボの加速感には敵わないし、
2.5NAもSOHCも、CVTも始めてだから試してみようかと。
改めてXTが自分にはベストだったって結論になりそうだけど(笑)
自分でもなんでアウトバックばかり乗ってるのかは不明。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 22:52:16.14 ID:xRyknM7/I
XT乗りで気に入ってる人は、次の車無くて困ってると思う。
あ。アウトバックに拘ってるからないだけか(笑)
ま、ツーリングワゴンにすればいいだけの話なんだけど、
それはねぇ。アウトバックバカなんだからしょうがない汗
328319:2011/07/24(日) 22:57:05.49 ID:xGr7LQd20
>>320
査定している間にも新車見積もりお願いしてるんだから
その話はできるよね・・・
洗車はいいとしても、嫁がアウトバックに乗り気だったのが
スバルなんかもうやだと言い出してしまったよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 01:37:16.38 ID:YD87zj+F0
こっちのDは数年前までは実に殺伐とした対応だったが、ある日突然変わった。
担当がずいぶんちゃんとした若者に替わり、殺伐としていた爺どもの元気が無くなった。
直前にオレが「某都会のDと比べて云々」てな意見をメーカーにしたのは確かだが、
まさかオレの意見で急に変わったわけではなかろうとは思うのだが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 06:26:11.32 ID:/SltqKZ30
俺んとこのDは、代車がほとんどないんじゃないかな。
オイル交換や、点検で2時間位かかる時、ボーと待つのイヤなんで
近くのショッピングセンターへ行くんだが、
いつも担当の車貸してくれる・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 16:52:43.66 ID:Z/J3tVAg0
はやく納車されないかなーーーーー 待ち遠しいなあ DOPのナビつけた人どんくらい待った?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 18:36:37.68 ID:ZYa4PItmO
納車されて1ヶ月目の感想
<気に入ってる点>
@高速、山道での走行安定性能はさすが。
A思ってたより車内は静寂Bスタイルは賛否あるが、当方はストライク。
Cシートのバランスがよい。
<不満な点>
@左前が見にくい。
A走行中シートベルト外せばキンコンうるさい。
B収納スペースが少ない。
C以外と伸びない燃費(高速、街中半々くらいで9くらい)
Dタイヤに石詰まりすぎ。
Eリアハッチ半ドアで走行してたが、特に警告音なし。
Fクラクションの音質
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:08:02.84 ID:1ETuYRuHO
インプ買ったばっかりだけど、Sパケリミテッド格好良いな。

CMのクリスタルブラックが似合うね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:27:17.96 ID:Hbh2brQ20
>>332
クラクションはそういう評価を良く見ますね。
私は契約時にセールスマンにオプション品取り付けを勧められました。
2.5リッターはともかく、3.6リッターは最初からいい奴が付いててもいいのにと
思います。

ベルトしないで走行と言うと、駐車場内でちょっと移動とかそういう用途だと
思いますけど、それくらいでは鳴りませんよね?通常走行中は外したら警告されるのは普通かと思います。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:29:33.82 ID:d15MdseL0
クラクションなんかFIAMでもBOSCHでも好きなのに交換すればいいだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:33:09.31 ID:ZYa4PItmO
>>334
自宅が近づいてくれば、シートベルトを外すのが習慣になってるので…。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:49:09.64 ID:Pvbh6m+S0
>>336
そんな習慣無いだろ。おかしいだろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:51:35.01 ID:4QphMR4k0
Aは今の車はどれも鳴る
Cはじきに1〜2伸びる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 21:57:12.49 ID:2D4xlqZ20
>>336
なるほど。うちの親父と同じですね(笑)
まあ、慣れるしかないですね…。

半ドアのまま走行で警告ってのは、スライドドアならありそうだけど、
普通のドアやハッチでもあるもんなんすかね。

レガシィはメーターの一番いいとこにどのドアが半ドアか表示されるから
今まで見落としたことは無かったですわ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 06:06:30.64 ID:hScdECzlO
>>339
前乗ってた車(トヨタのアルデオ)が音で知らせてくれたので、普通かと思ってた。まあ、しょうがないか。
>>338
燃費は乗ってたら伸びるのか。楽しみだ。

341フィット乗り:2011/07/26(火) 10:50:51.30 ID:U8JoiW/P0
アウトバックに乗ってる時点で勝者なんだよ
頼むからあんまりスレあげないでね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:26:23.38 ID:77y0rPxq0
といいつつ何故あげる?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:49:44.98 ID:6uwAZBeN0
バカだからだろ
氏ぬんだろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 16:36:21.62 ID:QLxVRDnR0
中古でアウトバック買う予定なんですが(3.6の白)
限定モデルのカラーバンパーに換えるのは不可能ですかね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 18:39:24.37 ID:GXjndTl40
部品取り寄せれば可能だろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:05:28.90 ID:IZzwijBg0
不細工な外観やミニバン的室内、ステァフィールとCVTも嫌だけど
2.5にするとVTD-AWDが装着不可で横並び他社と似たり寄ったりの
電制カップリンクしか選択できない点が大減点。
BP2.5がVTD-AWD装着車なので試乗して乗り比べたら違いが一目瞭然だった。
近年のFF車は良く出来ているので4発で電制カップリンクの4WDなら
横置きFFベースのSUVの方がいいかも、が色々試乗しての率直な印象。
よってアウトバックを選ぶとしたら3.6の一択なので大いに迷っている。
アイサイトを装着したらドライブレコーダーを装着できないことも超大減点。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:41:06.50 ID:b9E+ftjCO
>>346
スバルにこだわる必要なし

一目瞭然な試乗コースが羨ましい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:05:52.60 ID:B15RaKL/0
厳冬だった昨冬でのACT-4+VDCは、他社製AWDとは別次元の走破性だったですけどね。
(SHフォレスターとBR9アウトバック)
VTD-AWD+VDCの走破性が高いのは言わずもがなですが、ACT-4を卑下しすぎじゃないかな。

そういう自分も3.6R発注しましたが。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 20:14:30.29 ID:4a5EY+8r0
>346
アイサイトだけどドラレコつけたよ。
DOPと同じモデルを運転席側右上の隅につけた。
取り付けベースに角度をつけるゲタを貼れば正面を向くよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:08:40.65 ID:HT/5sJPx0
VTDに幻想抱きすぎ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 09:49:40.63 ID:/TuiL6y10
アイサイトが本当に止まるか試してみたいが、チキンな俺は止まる寸前に反射的にブレーキを踏んでしまうw。
それがドライバーとしては、正常な反応なんだろうけど・・・・。
この間、交差点で眼の前を強引に右折して言った対向車に反応して、ブレーキがかかったのには、ちょっと感動した。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 19:17:41.86 ID:0MHR92A/0
新型Sパケって賛否両論って書かれてるけど
Sパケ買った方乗り心地はどうですか?

試乗したいけど近くにはなさそうなので
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 22:04:16.27 ID:CD9CMTMO0
>アウトバックを選ぶとしたら3.6の一択
普通はそうなるんだが税金が。。。。。。。。。。。。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 23:47:13.36 ID:Co/S+zD/0
3.6を買う人があの程度の税金の差を気にするとな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 01:19:53.53 ID:3YySdyDBi
燃費とかその他諸々の維持費がなぁー
3.6欲しいけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 04:26:57.93 ID:J79yBA2y0
先代の3.0という選択肢もあるかと。。。
できるだけ前期のほうは、街で見かけても
いまだに見とれてしまう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:16:32.85 ID:2PTWtDNP0
BRF、なんだか手放したくなってきた。
いいクルマなんだけど、
なんというかこう・・・しっくりこないというか、
手の内に入ってこないというか
こういうメンタルだからなおさらテンションが下がるのかな。
洗車してワックスでもしてみようか。
358 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:19:06.03 ID:GRPsD1fXP
気に入らないものは仕方ないんじゃない?
財布が許すなら別の車にさっさと替えた方が自分にも車にも親切だと思うよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:41:33.33 ID:2PTWtDNP0
雨の高速を500km走るにのには最高のクルマなんだけどね。
いわばハイエンドで全部入りなんだけど
そういうことでは満たされない何かが引っかかる。
先代まではこういうこと無かったのに。
好きなクルマなんだけどなぁ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:20:09.28 ID:cUfBFpUq0
>>352
乗り心地は乗用車感覚。

>>357
そういうときはタイヤを替えると良い
ってピストン西沢が言ってたよ。
日本経済のためには乗り換えを勧める。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:23:59.95 ID:gpNeo3vy0
>>359
そんなこと言われると乗り換えをためらってしまうBPE乗り
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 10:34:24.05 ID:K2Qz+RZb0
クルマは服と同じだから、あのデザインで良いと思う人にとっては
良いクルマだと思うよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:01:39.69 ID:2PTWtDNP0
>>360
タイヤはGR9000。
フォレスターに興味が出てきた。

>>361
俺もBPEから乗り換えた。
エンジンもパワーも足も静粛性もスタイルも機能もBPより気に入っているけど、
運転席に座って見渡して操作した感じが今まで経験してきたスバルと違う。
いままではエンジンもパワーも足も静粛性もスタイルも機能もどこか垢抜けなくても、
運転席に座って見渡して操作した感じで全部許せたのにな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 11:38:02.94 ID:cUfBFpUq0
>>363
フォレスターに興味でたなら
フォードKUGAの試乗をお勧めする。

BLBPまでのレガシィに極めて近い味。
365352:2011/07/28(木) 12:19:16.50 ID:fQT/uEfi0
>360
レスありがとう。
Sパケ気になってたので助かります。

後は本陣に突撃して勝ち取るよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 12:40:13.45 ID:TK9uKduh0
>>359

何となく気持ちがわかります。

いろいろと素直で楽な車だから、
逆に、
乗りこなし感というか、征服感というか、
ねじ伏せ感というかが、ないからかも。

私もタイヤを替えてみようかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:52:00.23 ID:muXawV6r0
>>363
俺フォレ9年乗ってるので、そろそろと思ってここ見に来たんだけど・・・

やっぱフォレがいいですか。
よし、調子は良いし、20万kmまで乗ってやろうと決意を新たにしました。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 01:57:32.06 ID:2WoHwIGbO
新型のフォレって5ナンバーだっけ?
高さあれくらいが一番乗り降りしやすいぬ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 08:04:34.35 ID:HAfbJRJV0
>>368
3ナンバーです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 10:32:19.72 ID:1rzw3a8T0
いま5ナンバーというと
コンパクトカーになる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:01:28.09 ID:oKsssN2K0
本日アウトバック Sパケ納車されました 一番気になったのはSIドライブのIモードのかったるさが気になりました
SとかS♯はかなり満足です デフォが記憶されればよかったのに・・・

後はボディが大きくなったのが直ぐに実感できます カタログでは数cmなんですがゆったり感がかなりあり
嫁も満足してました あと前のアウトバックではカーブを曲がる時腰高感があって曲がりにくかったんですが
カーブの安定感は実感できるくらい見違えてました

アイサイトは長距離移動してないのでまだ試してません
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:12:28.04 ID:KiJkrZm70
>>371
裏山だな。おめでとう!
373 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:26:44.30 ID:Piq9EJwmP
>>371
いいなあ、おめでとう!
おれ明後日の日曜にされちゃった
せめて明日納車なら日曜日に乗り倒せたのに
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 15:50:07.02 ID:1rzw3a8T0
>>371
おめ。
アイサイトは近所を走るときも使うと楽だよ。
赤信号さえ見落とさなければ良いんだから。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:44:26.91 ID:NwJmVl/m0
>>374
ん?
赤信号見落とすと、どうなる?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 23:36:09.87 ID:51+Huw/1O
>>375
ぶつかってしぬ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:06:58.21 ID:7CbkTzK80
>>371
裏山。ところで、カーゴファンってまだついてます?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:13:08.53 ID:+hraQDxR0
なくなったんじゃなかったっけ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:44:25.57 ID:nInLOezpO
そろそろ納車予定だがディーラーから連絡こね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 12:21:37.89 ID:tcXYRZn30
>>377
BRではオプション設定すらなし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 14:38:50.03 ID:gagcEnJb0
BPの2.0iE型のってます
SパケとBP2.0ドノーマルの足回りと静粛性はSパケのほうが上回ってますか?
あと加速力も気になる、同等程度ならXT待ちかな・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 23:44:50.58 ID:kWc5YZx60
Sパケ今日納車だった
都合で一日早めたのに丁寧に対応してくれた担当さんありがとう
次もあんたから買うよ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:04:45.07 ID:KaxD6VXd0
ディーラーの営業マンなんて5年もするといなくなってるけどなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 00:19:41.33 ID:LHRrvBio0
>>383
そうか、自分のセールスマンさんは長持ちしてる方なのね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 11:13:14.31 ID:sQKsTdug0
うちの営業さんももう五年以上いるけどなあ
彼から買ったのは二台目だ
三台目の時もいてくれるといいなあ

昨日納車のSパケ、やっとちょっとだけ乗れた

試乗の時は内装がチープな気がしたが、自分のものになるとそんなことはなかったぜ
ただセンターの小物入れのふた、おめーはだめだ
プッシュオープンに変換するパーツ出たら一万でも買う
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 14:23:27.38 ID:FiKwecJK0
>>374
カックンブレーキになるから俺は使わない。
後ろから見ていると丸わかり。

例えて言うと「おばちゃんブレーキ」





387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 20:51:30.67 ID:rdBLYzcZ0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 21:41:52.40 ID:dG9bgSutI
>>386
C型から改良されて良くなったから試乗してみそ。
A〜Bもソフトウェアアップデートとかできるように
すればいいのに!と思うほど違いがわかるよ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 22:52:46.43 ID:aaepVeD30
Sパケ欲しい!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 23:53:31.59 ID:yqAORll90
来週に2.5 i ES 黒 納車予定!
試乗は、Sパケだったけど、18インチ、ビル足とかいらないと思ってノーマルにした! が、よく見たら6万しか違わなかったんだね…。ちょっと後悔だ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 00:20:54.77 ID:s4H6VNKg0
ビル足で16インチだったら乗り心地最高だったろうに、と思うのは素人なんかな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 04:54:16.48 ID:uWza0sLC0
>>388
C型しか試乗してないけどそんなに違うの?

B型買おうと思ってるのに…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 09:12:30.64 ID:23TIBZXy0
>388
アイサイトのことだよな?

B→Cでどう変わったのか、詳しく教えて欲しい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 10:18:43.17 ID:ZZLZ7jZ40
>>386
言われてみるとそうかもしれない。

>>390
ノーマル:減税75%、Sパケ:減税50%、これで納得しなさい。

>>393
今回のは、追従中に車間が開いたときの加速反応が早い。
街中でも使えるようになった。
以前のは、ワンテンポ遅れる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 10:29:56.43 ID:ZZLZ7jZ40
>>387
ディーラー試乗は、これをやらされたよ。
何の罰ゲームかと思ったが慣れると便利。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 11:17:36.91 ID:UyiXTVmg0
この週末はSパケ納車報告で花盛りときたいしてたが、たいしていないな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 11:53:41.72 ID:42az8JU70
>>392
>>393
乗り比べれば分かるレベル。
加速と減速が格段になめらかになった。
極端に言えば、B型は弱中強の3段式。
C型は無段制御になったって感じかな?
B=カックンブレーキ
C=なめらかブレーキ
まだまだ完璧ではないけれど、人間が操作してる感じに
一歩近づきました!的な。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:50:54.78 ID:lxfYcRLq0
>>394
B型の3.6だけど、全然遅れないよ。

B型の2.5は遅れるのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:56:00.50 ID:UMBsGPdA0
>>397 にある様な改良の為に、カメラとソフトウエアの改良で
より遠くの先行車を認識できる様にしたと、クラブレガシィに
書いてありましたね。

B型は先行車が赤信号で止まってるところに近づく場合、認識が
遅くて40km/hでも結構ギリギリ止まる感じだけど、この辺が
どれくらい良くなってるかは気になるところです。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:31:20.70 ID:qwV+dFy80
アイサイトで走っているときの加減速と
自分で運転しているときの加減速、
タイミングも加速度もあきらかに違うと感じる。
この違和感が「年寄り加速」と「おばちゃんブレーキ」になるよね。

401 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:35:55.14 ID:67ouVFykP
>>400
それはお前が下手なんじゃねえの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:36:54.59 ID:qwV+dFy80
>>399
ドライバーは前の前を走っている車の挙動や
周囲の状況を総合的に且つ無意識のうちに先読み判断して加減速するけど、
アイサイトは先行車との距離、距離の変化率で判断するから
ワンテンポ遅いんだと思う。

赤信号などの例でドライバーは、
「赤信号だから前の車は減速するだろうから、
オイラもあらかじめアクセルから足を離して減速し、
ブレーキをちょん掛けして車間距離を維持し、
カックンブレーキにならないようにして後続車も含めて
スムーズに赤信号に対応した停止に持って行こう」という事をいちいち考え込むことなく
ルーチンとして操作してるけど、
アイサイトはこれが出来ない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:53:35.52 ID:qwV+dFy80
>>397
それは興味あるわ。
機会があれば試乗してみる。

ソフトのアップデートは今すぐでは期待薄だろうね。
「新型は性能アップしました」という売りがなくなっちゃうもんね。
1年遅れでUPなら期待できるかな。
ハードウェアとセットでの性能アップなら無理だろうけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 16:08:25.99 ID:7mjwtJw30
>>399
かなりスムーズよ 2.5 Sパケ乗りだけど Ver2.0からはマジで別もん 前のVerは他の人が言ってる通り
おばちゃんブレーキだけどVer2は滑らか 自分の主観だと丁寧にブレーキかける感じ 
まあ恐ろしいから自分で踏む事が多数あるけどね 高速だとアクセルワーク無くなり過ぎてマジで眠くなる 
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:43:50.45 ID:42az8JU70
>>399
それが、調べた限りではハードに変更ないみたい。
どうもアイサイトで制御できる出力の調整
(つまりアクセルの開度、ブレーキの圧力又は減速G)
だけみたいなんですよね。
この手の装置は国交省やらの認可が大きく影響してるらしいんですが、
それを徐々に拡大してるってことみたい。
だからソフト変更で可能な内容でも、認可はモデル毎の認可なので
ソフトウエアアップデートはできないと。
(B型とC型は別モデル認可なので、C型で認可されたものはB型に流用できない)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:46:32.24 ID:42az8JU70
>>402
まさにそのとおりだと思う。
C型で良くなったと言ってもあくまでB型比に過ぎない。
過信は禁物だしね。でも使い方によっては楽だし、
アイサイトのおかげで防げる事故もあるってことですね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:48:27.38 ID:42az8JU70
>>403
買い換えたいほどは進化してないけど、
アイサイト経験者(所有者)なら絶対違いが判る!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:52:05.10 ID:42az8JU70
>>404
納車待ちの身としては、
悪天候や逆光(西日?)でアイサイト使用不可になる
割合というかシチュエーションが知りたいっす。
あれだけ楽だと常用したいけど、結構な頻度で使用不可になると
それはそれでガッカリだなぁと。
あと、やっぱりフロントウィンドー撥水加工はダメだよね?
(これが一番不安だし、撥水加工したいよ〜)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:01:23.96 ID:7mjwtJw30
>>408
納車されてからまだ一週間も経ってないから 逆光とか悪天候とかまだ経験してないんだ 
フロントの撥水はダメって言うのは良く聞くから自分はしてないよ まあ個人的に思うのは、撥水コートが古くなって
油膜状態にならない様にきちんと維持できるならエラー出なさそうなんだけどね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:45:17.28 ID:42az8JU70
>>409
今更ながら納車おめでとうございます。
撥水無しはキビシイので、納車されたら人柱になってみますw
逆光、悪天候に遭遇したらレポしてもらえると嬉しいっす!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:58:11.82 ID:23TIBZXy0
BPHFアイサイト乗りだから参考になるかは知らないけど、
フロントウインドウの撥水加工してるけど、全く影響無いよ。
中途半端な撥水ならダメかも・・・・
逆に、加工しないと、いずれウロコがついて曇ったようになるとエラーが出る原因になると思う。
撥水加工するなら本格的に。
ガラコ塗り塗り程度で済ませようとするなら、しない方がいいと思う。
西日の作動停止は、モロ直射(バイザー必須ぐらい)の時だけだよ。
ただし、ウインドウの内外が汚れていたり、カメラのレンズカバーが曇る(タバコのヤニ)と
かなりの頻度で警告音とともに停止するよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:58:26.87 ID:42az8JU70
>>411
おぉ。貴重な体験談ありがとうございます。
実際に撥水加工している方のレポは心強いです。
思い切って撥水加工しちゃおうと思います!
西日はそうですよね。ドライブレコーダーとかでも
西日がキツイと映らないですし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:15:25.48 ID:yCBeFX9a0
ウルトラグラスコーティングした人いる?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:16:29.87 ID:R8dfczR9O
>>346
舗装路なら(楽しむなら)VTD-AWD、雪道なら(安定なら)ACT-4な気がしないでもない。VTD乗ったこと無いんであくまで想像ですが…どちらも良いAWDかと思います。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:24:57.31 ID:XEIXScJs0
C型になって進化したのはアイサイトだけだってことですか?(Sパケ除く)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:37:38.80 ID:sJNX2iI30
>>415
足回りが一番重要な点じゃないか
ttp://car-research.jp/subaru/legacy-2.html
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 22:46:21.84 ID:CjtqKAWG0
来たばっかりのSパケしか乗ったことないから、足回りの進化ってあるのかどうかよく分からん
ただ普通に乗り心地はいい
こないだまでお世話になってたBPとは雲泥の差、まるで高級車と錯覚する乗り心地
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 06:27:31.69 ID:Jn4kuA8/0
もうイヂリ楽しむ車じゃなくなったんだなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 07:24:40.95 ID:P3TlwhfO0
BPのアウトバックですが
STIのリアサスペンションリンクセットとフレキシブルタワーバーをつけたら
コーナリングなどの走りはかなり良くなりますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 07:46:05.12 ID:j9ThTJGH0
>419
その前にリアサスを何とかすべき。
リンクとバーではわからないと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:49:54.62 ID:P3TlwhfO0
>420
STiのパーツリストをみるとBPアウトバックのサス関係はこれしかなかった。
リアサスなんていじりようがないから普通のユーザーには手におえないってことですね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:34:54.03 ID:zbuXifJy0
>>419 コーナリングは良くなりますが、乗り心地は犠牲になります。
舗装の微細な補修後でゴツゴツ感じる度合いが増えます。
これをどの程度妥協できるかが個人差があります。
インチアップやローダウンも同じです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:00:19.26 ID:aenmzld+0
>>419
社外のビル足の方がいいかと。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:08:16.99 ID:j9ThTJGH0
>421
ビルシュタインのBTSキット導入がお手軽で効果的。
オクだと安いしね。
バー類やリンク類よりいいと思う。
と、全部入れてる俺が言ってみる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 05:55:58.89 ID:dcKezvCY0
419
ビル入れると20万円くらいはかかりそう。
新型に乗り換えた方が手っ取り早そうですね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 08:58:34.11 ID:oD2B4Mni0
ウルトラグラスコーティングかけてる方いましたら洗車の仕方など色々教えてください
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:05:37.81 ID:U2qQxYH90
水洗いだけする
水噴射だけの洗車機を通す
細かいところを水噴射のやつで落とす
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:16:26.23 ID:RSooy7Ye0
ビルシュタインが万能というわけではありません。
必ず、メリットにはデメリットも付き物です。
コスト以外に、乗り心地の悪化は若干出ます。
簡単に言うと、乗り心地の良い速度領域が上に変化するだけです。
そこを勘違いしないようにしないと後で後悔します。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:27:45.87 ID:UjqDvF+g0
>428
>乗り心地の良い速度領域が上に変化するだけです。
アウトバック用BTSキットを入れたことないだろ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:57:16.43 ID:lX4L3Uo40
>>428
BPのビル足のデメリットはレベライザーが効かなくなるだけだぞ。
あとコストか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 16:50:22.88 ID:RSooy7Ye0
社外ビル足をBPアウトバックで入れてました。
ハッキリ言って投資は損した感じでした。
インチアップで喜んでる人にはわからないでしょうね。
インチアップだけでも乗り心地は大いにマイナスですわ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 18:26:58.62 ID:UjqDvF+g0
>431
>損した感じでした。
みんな、それがどんなだったかを知りたいんだよ。
失敗を愚痴るんなら、チラシの裏にでも・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:44:35.05 ID:fy0DScnB0
>>431

kwsk
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:59:27.72 ID:/KMPNJ590
粘着きめぇw フィーリングの感想なんて個々人で違うだろうがよ。
大金出してビルに換えて、意地でも失敗とは思いたくないのは解るけどよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 23:26:26.43 ID:kH6nLeS70
ちなみにうちの嫁は、Lパケのアウトバックの乗り心地は最悪、Sパケがよい。TWのSパケはより乗り心地が良い。
と言っている。人それぞれだね。
ヨタ足が好きな人はインチアップもビル足もやめておくべきだろうね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 01:50:29.97 ID:iRE267zjO
アウトバックってなんでホイルベース短いの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:03:15.82 ID:AnaSO7rO0
BTSキットをBPEに装着してました。
バネレートが上がることによるロール感が減ります。
ダンパーの減衰力はさぼと高いものとは感じなく、
コーナーリング中のひょこひょこ感はそれなりに残ります。
減衰力を上げすぎることによるサスペンションの「不動感」を避けたのでしょう。
サスストロークの大きいアウトバックに合った特性だと感じました。

なによりも、
ストロークが規制されていたリアのレベラーがありませんので、
リアサスの動きが良くなり突き上げ感が大幅に改善されます。
BTSを装着した事による最大の恩恵はこれかと。

タイヤハウスの隙間が大きいので、黄色と青が目立ちます。
「こういうもの」を選ぶ人にとっては「こういうこと」も嬉しいでしょうね。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 16:17:49.64 ID:AnaSO7rO0
>>436
ミッション、ドライブシャフト、タイヤの位置関係に制約
(ドライブシャフトの角度がきつくなりすぎる)があるため、
今よりタイヤを前方に置くことが困難なのです。

ホイルベースが短く、フロントオーバーハングが長いという
スタイリング的にも現状から大きく変わらない一因にもなってます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 20:44:12.27 ID:oau/zqRs0
>>438
436はB4やワゴンより何故5mm短いか、という質問だと思われ。
その部分に438は答えていない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:06:53.87 ID:BbYwFTxBO
> 今よりタイヤを前方に置くことが困難なのです。ツーリングワゴンとB4と同じプラットホームなのに、前後2.5ミリずつ縮めたホイルベース。
タイヤの外径の違いからそうせざる負えなかったのか?
来年、BM9の車検だから、アウトバックSパケを購入するか悩んでいるのだが…
B4より乗り心地悪いのかなぁ?、安定性はどうなんだろ?
ホイルベースの件、指摘されるまで気が着かなかったよ。
まとまりの悪い文ですんません
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 21:26:08.24 ID:Dsy8EKng0
Sパケはすばらしい出来
アウトバックばかり乗り継いできたが、満足度今までで一番だ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:00:07.06 ID:rC9huylK0
内装が糞なのでパス
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:09:38.66 ID:ajMZdvqK0
それは否定できないな
覚悟してたほど悪くなかったとは思うが、BPより質感落ちたのは間違いない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:15:37.33 ID:BbYwFTxBO
来年の年改に期待
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:39:28.56 ID:AnaSO7rO0
>>439
えっ、そういうことだったの?

レガシィ系とアウトバック系のキャラクターに合わせて、
キャスター、トレールを変えた結果かな。
レガシィ系はアウトバックよりキャスターを寝かせて、
操舵時の外輪にネガティブキャンバー付けるという事だとすると、
クルマのキャラクター的にはあり得ると思う。
ソースが無いので想像ですけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 01:58:02.68 ID:rXEvdnjk0
>>439
てか、おめー知らねーくせに随分と偉そうだなぁ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 13:21:01.52 ID:1amxIMwi0
>>445
車高が高いからとかじゃね。
ミッションあたりを中心に円運動させるとリアがちょっと前に出るとか。
リアデフの位置も下げなきゃ変わらんかw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 18:15:01.82 ID:NVPB97oS0
走り両立させた最低地上高はいまあが限界かなあ
あと90mmあればなあ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:09:31.91 ID:+raTNYOM0
>>446
てか、おめーも随分と偉そうだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:18:54.14 ID:MEd29F6I0
6/23契約の3.6R カメリアが本日ディーラーに来ました。
ただ、オプション装着等の関係で、納車されるのは来週後半になりそう。

ディーラー周辺を走ってみた感じでは、とてもスムースな足に関心。
早く自宅周辺をこのOUTBACKで走りたい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 19:47:11.50 ID:MI5kz47N0
>>450オメ

納車までワクテカしてください♪

漏れは天下りのための税金をできる限り払いたくないので3.6は乗れないのよ

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:41:30.11 ID:LOSRcQMp0
個人的には全天候OKかつ完璧でないと魅力を感じないので
ドライブレコーダー>∞>アイサイト、な私。
アイサイト非装着なレガシィ(アウトバック)の選択肢ってあり?(将来の下取りで)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 20:52:34.00 ID:yYFvtgek0
>>452
すまん、全く意味が分からん
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:48:25.05 ID:LOSRcQMp0
現行アウトバック購入でアイサイト非装着車の2.5Lを選択した場合
下取り価格は暴落しますか? 
アイサイト非装着であれば、わざわざ旧アウトバックから買い替える
価値はほとんどないですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 22:01:27.88 ID:I4kKUULF0
「下取りを高くする事を目的にクルマを選ぶ」のか「欲しい車を選ぶ」のか。
リセールバリューという要素にどこまで支配されるのか。
アウトバックは全天候OKじゃないし完璧にはほど遠いし。
そもそも本当にアウトバックが欲しいと思うのか。
そこらへんの整理が必要かな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:19:13.80 ID:0IYlrwZo0
アイサイトなしでいいなら、買い替える必要ないと思うけど。
今の車の状況知らないけど。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 05:34:01.41 ID:P+iyaPvnO
アイサイト付きのフォレスターってありますか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 07:03:15.06 ID:e0UnnzKw0
>>457
現行型はアイサイト搭載を想定してないから、付くなら次期型からでしょうね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 09:47:40.96 ID:i966en2L0
452は釣りなんじゃないかと思う
ドラレコだって360°撮ってないと死角があるから
完璧じゃないのは、少し考えればわかること。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 13:50:17.22 ID:+Af4fLps0
アイサイトのカメラ出力を使ったドラレコって、
オプションで出そうで出ないよね。
なんかむつかしいことがあるんだろうか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:23:49.78 ID:uov+BoIH0
>>460
アイサイトの試乗車はどちらかのカメラ映像を引っ張り出して
ナビにビデオ入力して見られる様にしてあるくらいなので、外付けはやろうと思えばできるかも知れませんね。
アイサイト自身がやるのは、処理の負荷の関係もあるかもですが。


でも、モノクロですけどいいんですかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 18:09:57.07 ID:dxqytUUE0
>>461
違うと思うぞ
ネットの情報では、MOPナビの場合のみ自己診断機能として、アイサイトがちゃんと認識しているのか調べる
モードを試乗車で使っているだけだそうだ
○○押しながらエンジンスタートのようにコマンド式との情報もあるし、
専用カプラを診断ようカプラに差しこむとの情報もある

MOPナビだとプリクラッシュで自動的にHDDに映像を記録すると説明書に書いてあるから
試乗車が特別にナビに配線しているわけではない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 00:47:10.78 ID:X85sYNLO0
>>462

>MOPナビだとプリクラッシュで自動的にHDDに映像を記録すると説明書に書いてあるから
>試乗車が特別にナビに配線しているわけではない

あれ?そうなんですか。アイサイトVER2が出たときの開発者インタビューで
ドライブレコーダーの機能を付けて欲しいと要望があるが、処理能力を
食われるから安全を優先して付けてないと答えてたので、付いてない
ものだとばかり。

オーディオレスで買ったから取説は見れませんが、そんな機能が
あるならなぜMOP品ナビののうたい文句にしてないんだ…。

ちなみに私が試乗した時は、ボタン押しながらエンジンかけて、ナビを
ビデオ入力に切り替えたら映像が出たので、単にビデオ入力に
引っ張ってあるんだと思ったんです。

プリクラッシュでいつ何時でも記録するとすると、専用入力端子が
必要だし、他に録画の機能なんてないだろうからレガシィのMOPは
この為だけにエンコーダ積んでるのか…とすると金かかった装備
ですね。

つまり>>460の希望は叶えられてるというわけ…か?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 08:06:39.74 ID:fVE1w326O
記録されるのは静止画なんじゃね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 14:34:51.18 ID:n2piNAnQ0
ドラレコの件は、裁判沙汰になったときにややこしいからだろ
役所からも止められたのかも試練
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 14:46:31.27 ID:szzNcWU30
勝手につけてるやつはいいけど、メーカー謹製となるとなると、機能的には楽勝でも法的にメーカーの製造責任とか問われそうでめんどくさそうだもんなあ
役所がとめるってより、社内の法務から止められたのかもね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 17:27:47.95 ID:duCz43qqi
>>466
>>465
ありそうな話だけど、そうだとすると機能自体載せないでしょ。
宣伝はしないものの、搭載しといて、取説にも書いて公表してる
ようじゃ意味ないですね。

何が本当なんだろう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 20:42:22.67 ID:n2piNAnQ0
機能自体はメーカー保護のため
プリウスでも制御の保存で裁判勝てた
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:27:43.72 ID:duCz43qqi
>>468
とするとますます、MOPのナビの、しかもHDDに記録ってないわ。
アイサイト単体の機能じゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:14:12.37 ID:EvvWucG50
Ver.1アイサイトだけど、本体で記録してるって言われたよ。
でも、裁判所命令が無ければデータ出さないんだってさ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:38:41.58 ID:lmH/jp9l0
あれ?
ってことは通常は封印している=レコーダーとしての証拠性を保ってるということになるのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 08:30:37.37 ID:8Tk98Mj60
>>471
証拠性については裁判所が判断してはじめて「証拠」ですよ。


保っているのはレコーダーとしての「機能」です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 11:10:20.97 ID:Tfr36pV00
>>470
アイサイト使って走行してて事故を起こした場合に、アイサイトが原因なのか
運転操作の誤りなのかで揉めた時用に、そう言う仕様にしているのかもね。
運転者のためではなく、PL法でメーカーが訴えられた時用に。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 22:26:22.69 ID:GxaaaDJiO
お薦めのガタピシ対策ありますか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 08:33:34.78 ID:nyBOU1SV0
できるだけ平らな道を走る、これに勝るガタピシ対策なし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 11:18:24.73 ID:+XHfODKq0
ガタピシは、内装とったり付けたりの頻度が上がるほど、増える。
あまりいじらないことが一番大事
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 11:28:55.23 ID:GWh+3zJa0
自分でやるのが間違い
配線の取り回しなんかディーラーに頼んでも一万するかどうかなんだから、ケチらず頼め
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 12:02:12.93 ID:DpfqDSy/0
ガタピシって、どこが鳴ってるのかも書かずにどうアドバイスしろと?と
思って様子見てたけど、皆結構アドバイスしてるな…俺がわかってないだけで、だいたい場所は決まってるのか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 12:44:48.02 ID:X4g+uioI0
>>478
Bピラーあたりからガタピシ鳴ってます
その直前にアクセルの横のカバー外しました。

http://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/391961/p4.jpg
画像は実際とは無関係
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:22:20.59 ID:x2bqVWI90
サイドシルカバーは外しました?
その下にカーペットを引っ張る”コ”形のクリップみたいなやつが
外れたとか、何か落としたとか、コネクターが当たってるとか
そもそもクリップが噛んでないとか、何れにしろ外した部分を再チェック
ドアロックコードでもいじったの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:38:19.60 ID:ANWQ8vGf0
>>463
>>ちなみに私が試乗した時は、ボタン押しながらエンジンかけて、ナビを
>>ビデオ入力に切り替えたら映像が出たので

どのボタンでしょうか?教えてください ためしてみます
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:43:10.57 ID:ANWQ8vGf0
どこかで担当者の話を見たけど
ドライブレコーダー機能搭載の要望は聞いてるらしいが
ある程度の改造(Gを検知して数秒前から録画とか、SDでの出力等)が必要だが
2万円を切るようなレコーダーが出回っている現状では
開発しても採算が取れないから搭載しないそうだ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 22:58:33.31 ID:keja9Ploi
>>482
その2万円のやつすら付けるなと言ってるのにね…。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 23:21:41.59 ID:calaJoqu0
アイサイト単体で¥10万のオプションなのにドラレコ追加で¥2万以上はない
あくまで先に話されていた理由
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 10:14:36.18 ID:oya8s0NW0
3.6Rを購入時、サイバーナビにドラレコの機能があると言うので、ナビをサイバーにした。
アイサイトのカメラの関係で、サイバーのカメラは、運転席の頭上辺りに来てしまったが、
スカウターモードも、今のところ何の不都合もない。
ただアイサイトと、サイバーの双方がピッピと鳴るのと結構うるさいので、サイバーのスカウター
の警告音はミュートにしている。



486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:23:06.05 ID:Zmfkec790
>>485
興味深い話です。
サイバーナビはディーラー取り付けですか?とするとスバルが
ドラレコ(に類する物)のフロントガラスへの取り付けを容認したという事になりますね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 12:41:01.38 ID:gZToRlRr0
>486
容認っていうか、取り付け不可の範囲があるだけだよ。(デラで聞けば教えてくれる)
後は、真ん中取り付けが基本のドラレコを、端に付けるのにどう角度調整するかだけの問題。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:37:55.09 ID:Zmfkec790
>>487
そう、その取り付け不可の範囲ってのが知りたいんです。
購入時の説明ではガラスの撥水コートやフロンドカラスに取り付ける
アクセサリ類の取り付けは一切NGという説明だったので。
取り付け不可の範囲というのがあり、そこ以外OKという事なら
ドラレコ付けたいのに付けられない、何か手はないものかと考えてた
私にはは朗報です。

C型になっても、純正のドラレコはアイサイト車不可のままだったので、
その辺解決してないんだと思ってました。

盆明けにディーラーで聞いてみます。ありがとうございました。
489 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 15:01:58.93 ID:WkkxqVV1P
バックミラーの裏にドラレコ付けてるけど、普通にアイサイト動作してるよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 15:06:09.63 ID:Zmfkec790
>>489
自己責任で取り付けてる人、撥水コートしてる人が居るのは知ってます。
また、多くの場合に特に問題なく動作するんだろうなとも、感覚的にですが
思います。

万が一の誤動作の際に、自己責任でやってた事のせいでディーラーや
スバルともめたくないので、ディーラーの認めた状態で取り付けたいんですよね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 15:18:32.81 ID:wvWrfzkg0
>>490
(誤)
ディーラーやスバルともめたくない
(正)
ディーラーやスバルに責任を取らせたい

ってことでしょ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 15:30:20.92 ID:Zmfkec790
>>491
そうです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:05:48.12 ID:Mshp4sYN0
>>492
それは無理、教えてもらえんだろう。
ちゃんと看板を上げている業者ならともかく、スキルも確認できない素人には、メーカーは教えんだろう。

それに、自己責任の意味判ってる?

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:10:05.24 ID:Z56ZNYZI0
メーカー側でフロントガラス面とダッシュボード上部に認めているのは
保安標識類、DOPのTV、ETC、ナビのアンテナ類(指定範囲内)だけだと思うよ
それ以外のものは何を付けてもNGじゃないの
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:19:32.60 ID:Zmfkec790
>>493
ディーラーで聞いて、そういう回答だったら、引き続き方策を
模索し続けるまでです。
例えば、範囲は教えるが素人が付けたものには責任取れないという
回答だったら、とくにその事についてゴネるつもりもありません。

>>487 で聞けば教えてくれるとの事だったので、聞こうと思ったまでです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:26:42.16 ID:Zmfkec790
>>494
>メーカー側でフロントガラス面とダッシュボード上部に認めているのは
>保安標識類、DOPのTV、ETC、ナビのアンテナ類(指定範囲内)だけだと思うよ

オーディオレスだけどビーコンは純正取り付けしないとアイサイトに
不都合があると思って付けてもらったら、右端に寄せて取り付けられてました。
このアンテナはここなら付けて問題ない、みたいな試験をメーカーが
実施してるのかと思ってたんですよね。

それが、取り付け不可の範囲があって、それ以外は問題なし、
その範囲はディーラーで教えてもらえるという書き込みが
あったので食いついた次第です。

いずれにせよ、休み明けにディーラーで正式に確認して来ます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 16:54:53.98 ID:wvWrfzkg0
この辺なら通常問題なく作動しますよってレベルの話なら教えてくれる
だろうけど、何かあったら責任取ってよってことならメーカー公式見解通り
取り付け不可の答えしかありえないでしょ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:40:13.67 ID:Zmfkec790
>>497
その、公式見解とやらが私が知っているものと違う様なので、
確認するという事です。

フロントガラス周り以外の、どう考えてもアイサイトとの因果関係が
無い箇所にオーナーが自分で何か付けてたとして、万一のアイサイト誤動作時に
それのせいにされたりしないですよね。

これまで、フロントガラス周りのアクセサリ取り付けは全てNGと
思ってたけど、この範囲以外はアイサイトへの影響なしというエリアが
あるのなら、そこに付けられたアクセサリの影響でアイサイトが誤動作したと
言い切れませんよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 17:47:56.23 ID:aw5il9II0
>>498
誤動作したとは言い切れない...が、
誤動作があった場合に原因でないとも言い切れない。
わかる?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 18:27:28.04 ID:Zmfkec790
>>499
そりゃ、100%確実って事でもない限り言い切れませんよ。

何か、実際そうなっちゃった時の話にどんどんなって行ってますが、
取り付けて問題ないと言われたところに付けてるものであれば、
こちらが因果関係が無い事を証明する理由はないでしょう。

アイサイトが誤動作したのなら、原因調査はメーカーが行うわけで、
原因をユーザーの取り付けたアクセサリのせいにしたければ、
それを立証するのはメーカー側のやることです。

アイサイトに限らず、きちんと扱い方を守って運転されていた
車が何らかのトラブルを起こした場合、メーカーは責任持って調べますよね。
その時に、アイサイトに限ってはユーザーが自身に過失が無いことを
立証出来ない限り、メーカーに原因があると認めない、なんてことはないはずです。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 18:56:20.25 ID:JGXbPHB10
うん、キモイ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 20:09:20.65 ID:cNKmrnp70
粘着質
503487:2011/08/11(木) 20:43:08.29 ID:gZToRlRr0
>500
487です。
一体型ドラレコをミラー裏につけてて、アイサイトも正常に動作してましたが、
アイサイトのレンズカバーの曇りが原因で、エラーが頻発しました。
デラに修理を依頼しましたが、まず、ドラレコを取り外して再現性が無ければ修理できないと言われました。
その時に、オプション同型の分離型ドラレコを取り付けるために取り付け不可の範囲を確認しました。
デラでは即答できませんでしたが、本社に確認して後日教えてくれましたよ。
アイサイトのエラーも保障修理となりました。

ドラレコは、上下の角度調整はできるけど、左右の調整ができないので
ガラスのカーブに合わせてゲタをつけないといけないのだけが面倒でした。

蛇足ですが、撥水もしてますよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 21:51:10.10 ID:0nJ/l3RI0
500に対応するデラが可哀想に思えてきた。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 00:32:12.48 ID:FbqKnXk40
>>503
詳細な状況ありがとうございます。メーカーから得られた情報を
元に、端に取り付けた後はトラブルは無しという事ですね。

それにしても、メーカーから正式に聞いた制限を守ってなければ
保証してもらえない、正しく守ってて起きたトラブルは保証の
対象というだけの単純な話だと思うのですが、なぜキモいとか
ディーラーかわいそうという話になるのか…。
何か余計に吹っかける話にでもなってるんですかね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:18:39.45 ID:TeFhrWWa0
俺がディーラーやメーカーの担当だったら、>>505みたいな奴には
「フロントガラスには絶対に他のモノつけちゃダメ」って言うよな。
親切に「いけるかもしれない」って教えて、なにかあったら揚げ足取られて
大変なことになるもんな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 01:52:17.45 ID:u4CNlcDp0
>>505
自分が揚げ足取って無茶な要求をしてることがわからんかな。頭冷やせよ。
508487:2011/08/12(金) 07:43:58.34 ID:g1H6nYmh0
>505
少し違いますよ。
アイサイトのエラーと、ドラレコの取り付け位置は結果的に関係無かった。
原因の切り分けのために、ドラレコの機種変更、位置変更をして、アイサイト自身の不具合であることを確定させたんですよ。
もちろん、修理後はエラーは出ません。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 08:13:42.62 ID:FbqKnXk40
>>508
あ、そうでしたか。すみません、>>505の投稿後に、その部分のこと
(カメラ移動後も異常はあったのかどうか)を聞き忘れてるなと
気づきました。

アイサイト単体と不具合とわかったので、クレーム修理扱いになった
というわけですね。

>>506-507
何が揚げ足取りなのかわかりませんが、>>508が紹介してくれている
例のような対応が、ディーラーに迷惑かけてるという事ですか?
私は、この場合はアイサイトがエラーで止まるという症状だったから
まだいいとして、万が一カメラが何か映り込みを検知して何もない
のにプリクラッシュブレーキが作動して怖い思いをした、なんて場合は
ここでいう「自己責任」とやらでカメラ付けたり撥水コートしてる人でも
殆どがディーラーに文句言いに行くと思ってます。
私の中ではこういうのが「自己責任の意味わかってる?」という行為です。

あるいはこの認識が間違いで、「自己責任」で付けた人は何かあっても
文句を言いに行ったり、クレーム修理を要求したりはしないんですかね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 09:30:27.46 ID:Nm8gp/Xh0
クレーマそのものの発想だな。
アイサイトが実用化できない、どこぞのメーカーのネガティブキャンペーンに思えてきた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:25:43.41 ID:h4ld8HnO0
>カメラ付けたり撥水コートしてる人でも
>殆どがディーラーに文句言いに行くと思ってます。

誰も文句を言いに行かない思うけど。

>>509のように文句を言いに行く人ってほかにいる?



>あるいはこの認識が間違いで、「自己責任」で付けた人は何かあっても
>文句を言いに行ったり、クレーム修理を要求したりはしないんですかね?

この部分に返答すると、独特な世界の極端な回答が返ってきそうだな。


これからは、
少しでも不安を感じる行動は行わないこと。
少しでも不安に感じるものは買わないこと。
が、あなたが被害者(社)を増やさないために大事なことでしょう。

出来れば、無人島にでも行って、社会とかかわらない方があなた自身が幸せになれるでしょう。

まさかクレームを言っているときが、あなたの至福の幸せ状態じゃないよね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 13:20:17.31 ID:ZeBtswe+0
>>509
言いたいこと、考えていることはよく分かりました。
あとは、メーカーやディーラーからあなたの問い合わせに対する回答が得られるか次第で
次の段階に進むだろうかと思います。
現状では反対意見も含めて「たられば」で議論している状況ですもんね。
続きを期待してます。

ちなみに私はエクリプスのカメラ別体型ドラレコをルームミラー裏に取り付けています。
アイサイトカメラの視野からは「私の判断」では死角であろうかと思われる場所です。
何か問題が起きた場合はクレームするつもりはありませんが、
ディーラーに「報告」はするつもりですよ。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 13:26:42.47 ID:FbqKnXk40
>>511

> >>509のように文句を言いに行く人ってほかにいる?

私は、もし自分がメーカーやディーラーでそれはNGと言われたことを
勝手にやってその部分がトラブっても、それを保証で直せとか言いませんよ。
何で私も文句を言いに行く側になつてるんですかね?

「自己責任」でやってる人が誰も文句を言いにいかないのなら、
それは私の認識違いからくる言い過ぎでした。すみません。

後半に書かれてる事について、最終的に何を言いたいのかよくわからない
のですが、保証の範囲をハッキリさせたりするのは良くない事で、
その辺はグレーゾーンがあるという事を理解しろということですかね?
その辺をハッキリさせたがる人は、えてしていざという時はそのラインを
超えて不当な要求をしがちで、私もその一員と言う事ですかね。

例え話ばかりだと、そこから言いたい事をこちらが想像するしかなく、
考え方が違ってる場合はいつまでも食い違うので、具体的にどう言うところが
ダメでどうするのが正しいのか書いていただけませんかね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 14:26:33.11 ID:TTIesIjF0
この話題はおわりました。
別の所でやってください。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 14:45:57.78 ID:TeFhrWWa0
正直なところ、>>513とは顧客としても友人としても関わりたくない部類の人だな。

こういう人が増えると、取説の「あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ」の
ページが増えて、「安全補助装置だから、このせいで事故っても責任とらないよ」
ってデカデカと書かれるんだろうな。
そしてメーカーも訴訟を恐れて、アイサイトのような画期的技術を市販することに
尻込みせざるを得ないと。

盆明けディーラーで、大声で騒いだりしないでね。
感謝デーやってるディーラーも多いみたいだから、迷惑だよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 14:52:05.64 ID:Ls4o3uze0
もう安価使い過ぎてて読みにくい
この話題は終わりで
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 15:03:00.78 ID:ZeBtswe+0
>>511
>>515
個人攻撃されたならともかく、
ネット上で意見が対立しただけでクレーマー的キャラクターを設定し、
それを揶揄するような問いかけをする行為は慎むべきかと思います。
論点は「アイサイトの禁忌事項とその実態」であって、
FbqKnXk40氏のキャラ設定では無いですよね。

FbqKnXk40氏がメーカーあるいはディーラーから紳士的に回答を得て、
それを元に結論を導くことが本来の流れではないでしょうか。
私もアウトバックユーザーとして興味がありますので、
話の続きは聞きたいところです。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 15:16:12.10 ID:Odptm8WP0
どうすんだよ
自演まではじめちゃったぞ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 15:38:09.62 ID:FbqKnXk40
517は私ではありませんが、残念ながらここでそれを証明する
ことは出来ませんね。スレ違いという指摘もありましたので何がダメなのという話はもうやめにします。

アイサイト搭載車を買ってからほぼ一年、ドラレコを問題なく付けられる
方法を模索しながら、ディーラーで受けた説明通り何も付けず、撥水コート
もしないでいました。
C型になっても純正のドラレコはアイサイト以外にしかつかけられない
ままだったので残念に思ってたところ>>485の書き込みがあったので興味を持ったまでです。

私のやろうとしたことはちょうど>>517が書いてくれてるようなことですが、
どうやってもクレーム付けに行く話としか受け止められない様です
ので、確認した結果だけは載せるかも知れませんが、今の議論に
ついてはコメントを差し控えようと思います。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:46:37.39 ID:f4ei64xQ0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 08:04:19.55 ID:26b7ENOji
BPC型ですが、走るとゴリゴリッと異音がします。
エンジン回転には関係なくて、
音が大きくなったり小さくなったりします。

ディーラーに相談しても、ボディのガタと診断されて
調整してもらうも良化しませんでした。

何か考えられる要因を教えてもらえませんか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 10:08:20.60 ID:ZaXMyxBL0
>>521
ディーラーメカに同乗してもらって、
あなたが「この音です」と具体的に指摘しましたか。
症状を具体的に把握させるには必ず必要ですので。

>>
走るとゴリゴリッと異音がします。
エンジン回転には関係なくて、
音が大きくなったり小さくなったりします。
>>

ハブのような気がします。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 01:10:13.76 ID:BOu1RW5y0
>>519
答えをもらってもここに書かなくていいから。
>>485の書き込みでお前がわいたみたいに、新たに
クレーマー増える元になるだけだ。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 02:49:16.80 ID:Ea46EXYR0
シャンパンゴールドってシルバー系に入るんでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 08:58:21.66 ID:IFi4BpOJ0
>>523
あくまでも自己責任なんだから、もうこの話は終わりにしない?
アイサイトが誤作動しないんなら、自由でいいんでないかな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:29:41.22 ID:EU4xXS4x0
>>524
ゴールド系でしょう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 13:35:54.52 ID:NkwGM1Rp0
>>こ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 01:58:11.34 ID:v2pBCT0b0
ドラレコの話は結論決まってるだろ
取り扱い説明書に従えば取り付け不可、絶対に無理

どうしても付けたいのなら
メーカーの注意を無視してアイサイトに影響が出てもいいから取り付けるか
法を無視して下部4/5のフロントガラスや上部1/5のサイドに付けるか
カメラのあるルームランプにステーを付けたり、ルーフのクッションを破って
ルーフの鉄板にカメラより後ろの位置に取り付けるか、
ダッシュボード上に無理やり取り付けるかしかねーよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 07:23:16.73 ID:VLGzYA8e0
シャンパンゴールドは廃色されたからいまや貴重品だな。
外車でもシャンパンゴールドはないのでBPアウトバックが唯一の存在。
黄金虫みたいな色もまれに見るけどほとんどが白黒銀だ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:42:29.82 ID:Dzzzk2XA0
ラジエター抜けた orz
531487:2011/08/16(火) 10:51:14.67 ID:iSjLZpPX0
>528
お前、知恵も工夫もスキルも無いやつだな。
上で、デラ、メーカーOKの取り付け方を書いてやってるのに、読んでも理解できないんだな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 11:05:45.54 ID:j/Go5wQB0
リアワイパー取り付け部の黒い樹脂製パーツが反ってはずれそうになってる。
先週洗車した時は気づかなかったんだけど、猛暑による熱のせいかな?
こんなのってクレームで取り換えてくれるもんかね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 12:55:10.80 ID:J4+psscd0
>>528
一年点検のシールはがしてそこにカメラ付けるのが無難だな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:26:43.90 ID:wvvXxuRpP
このスレ的にセダン型のレガシィアウトバックってどうなの?
535 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 13:36:14.89 ID:iTrA4AgmP
ラリーにでも出るのか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 16:04:55.20 ID:Gj/wR1Dv0
運転席側のサイドシルをちょっと持ち上げて
途中まで剥がしてから元に戻したら
運転席ドアからきしむような異音がし出した。
走ってるときにドアを開けると音がしません
サイドシルを全部外してから付け直した方がいいでしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 16:09:13.90 ID:eBFxqE1Q0
>>534
この前読んだ小説の主人公(女性)がアウトバックセダンに乗っていた。
萌え。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:55:16.61 ID:BvA7lc1BP
>>537
kwsk願いたい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:18:48.09 ID:LJQMMi080
3.6を買って長く乗ろうかと思ったけど、高くて買えそうにないので、つなぎにSパケ買おうかな
3色しかないのが引っかかるが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 09:57:14.45 ID:T5GfdNna0
>>539
S乗りの自分に言わせるとカメリア欲しかった けど雨が降って濡れた黒はマジでエロい 
その後洗車地獄が待ってるんですけどね 洗車好きで黒を維持できるならお勧め
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:17:43.13 ID:t1vvmv+r0
スキー場で見た青がやたらシブかった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:34:10.91 ID:ey93ahx60
スキー場だからね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 11:18:52.49 ID:t1vvmv+r0
ブルーいいと思うけど、あまり見ないね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 11:28:31.46 ID:1Afdyrt/0
BPアウトバックにはなぜ肘置きがないのでしょうか?
運転辛いです
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 12:23:16.31 ID:ivDaoPGU0
俺は、邪魔なので、ひじ掛けが嫌いだけどな。

今のBRFにはついてしまっている。。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 14:03:07.41 ID:H/k6NpAT0
>>544
おれは通販で買ってつけた
二万ぐらいだったと思う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 15:44:49.07 ID:GG1cjcCB0
>>544
デュアルコンソールを2個つけろ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:29:06.02 ID:vsACHh+T0
スタッドレス、どこの履いてる?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 18:36:59.90 ID:jDwlua2f0
>>548
ブリジストン。ただしブリザックの新しいヤツはサイズが無かったので
何か普通のヤツ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 19:10:25.67 ID:vsACHh+T0
>>549
サイズないですよね。
DM-1?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:38:07.31 ID:KWYu0xXZ0
DM-1つかってます。
なかなか、いいよ。
前に使っていた他車でのレボ1よりいい感じ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:48:01.44 ID:WL0xrQmL0
>>550
549です。
はい、DM-V1ですね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 20:58:11.01 ID:vsACHh+T0
>>551,552
あ、DM-V1でした。
ヨコハマのアイスガードと迷ってるんですが、ブリザックでいくら位でしたか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:33:27.85 ID:KWYu0xXZ0
買ったのは昨年で、
オープン価格で今年値上がりしているから、参考にならないよ。
555487:2011/08/20(土) 21:41:34.72 ID:Hrq3vj5j0
>548
3年落ちの中古の鰤レボ2、8分山。
大阪だから、基本的に不要なんだけどね。
非常用、断れない出張用。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:14:59.47 ID:ktTQKywiO
運転席側の窓を閉めると
ギシギシ異音がして、少し開けると鳴らないって
症状の人っていますか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:50:05.52 ID:WL0xrQmL0
>>553
4輪、工賃込みで91,800円でしたが、昨年末の話なのであまり
参考にならないと思われます。

探すのが遅く、カー用品店に電話しまくってサイズがあったところに
飛びついた感じでした。イエローハットです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:05:55.24 ID:GG1cjcCB0
>>553
IGの方が良かったなぁ。revo2は横に滑りまくる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 23:53:17.00 ID:dgooNBs+0
Sパケの標準タイヤを交換するとしたら何がお勧めですか。できればソフトな乗り心地にしたいです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 00:21:25.83 ID:0+oT/AgP0
>>554,557
タイヤ値上がりしてるんでしたね。忘れてた…。
早めに探すようにします。ありがとう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:11:15.34 ID:Al0u14xw0
8月21日はフジテレビ抗議デモ!お台場での韓流ごり押し反対デモがさらに大規模に★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313844781/l50
562487:2011/08/21(日) 07:26:14.56 ID:bDTndVBw0
>559
5000qほど走れば、ショックがなじんで乗り味が変わると思うから、
それから考えた方がいいよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 08:52:32.40 ID:4K7PuV7Y0
>>559
562の通りで馴染むと「しなやか」になる。
それ以上に「ソフト」にしたいなら
インチダウン・扁平率変更。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:39:11.13 ID:YpBAsGfM0
>>560
スタッドレスは、どちらかといえば限定生産的なので、
販売店は価格に対して強気に出られる。

特に、アウトバックのような量販サイズの以外の物はその傾向が強い。

安く買うには、早く交渉して、早く予約することが大事です。
販売店は、不良在庫にならずに確実に売れることになるから、
その分頑張っていただけます。

東京であれば、10月上旬ぐらいから交渉すれば、比較的安く買えると思います。
関東の寒冷地ならば、9月中旬ぐらいからかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 09:45:22.24 ID:0Qgvi7nu0
>>564
アドバイスありがとうございます!
雪国なので製造年月日古いのを掴まされることは少ないと思いますが、早め早めに動きます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:14:27.49 ID:9oeF81Nj0
>>559
REGNO GR-XTこれで決まり
決してGR9000とかにしてはいけない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 13:04:12.60 ID:7DvqKHUm0
走行性能落とさず乗り心地求めるならインチダウンが正解だよね
Sパケはブレーキ17インチだから一つしか落とせないけど、実感できる程度には変わるんじゃないかな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 14:49:28.60 ID:U+8XAWft0
Sパケ試乗して来たけど、微妙だな
ロードノイズが酷いのはタイヤのせい?
バンパー同色が気に入ったけど、CVTのニュルリ感や4気筒のバタバタ感がどうもなぁ…
3.6は高いし悩むわ

いずれにしても内装は安っぽいね
シート地も
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 17:21:44.76 ID:58bgWeQ90
>>567
いや、サイズそのままでタイヤのグレード上げるのが一番。
乗り心地だけでいいならインチダウンで良いけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 18:49:40.22 ID:eln8/SfH0
アウトバックに乗ってて良かったってことや
アウトバックに乗ってなかったら、あのカーブで
死んでいたかもってことなんかありませんか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:01:51.26 ID:SysjEUoeI
ゲリラ豪雨で冠水。
周りは浸水したり動けなくなってる中、
奇跡的に助かった。
一緒にいたインプはラジエターファンが止まって
オーバーヒート。僅かな車高差が効いた。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 21:23:15.16 ID:I3ucxnNV0
599です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。

見た目のSパケと嫁から好評の2.5アイサイトで迷ってます。
何か良い解決方法がありましたらお願いします。

Sパケで乗り心地とタイヤノイズを防げるようであればと模索してました。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:19:06.37 ID:Yyj19dYp0
Sパケアイサイト買えばいいんじゃ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 22:25:55.69 ID:vvD4N4Wq0
とりあえず599に期待。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:20:16.04 ID:+876nFoD0
期待age
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:26:19.97 ID:ZHKue8S+0
>>572
ロードノイズは諦めろ、タイヤ替えたぐらいでは変わらん。
軽量化しすぎてボディがペラペラになっちゃってるからどうしようもないよ。

値段の割りに騒がしい車だ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 23:49:50.83 ID:xJocqJXN0
>>568
>CVTのニュルリ感や4気筒のバタバタ感がどうもなぁ…

それならば、3.6にした方が幸せになれるよ。
余裕感が最高です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 00:15:58.49 ID:M6iFxV5W0
>>577
でもざっと70万は高いぜ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 01:30:44.21 ID:UhzHyvZD0
スマホでレガシィ「アウトバック」のロック解除ができちゃった!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313932087/
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 18:44:41.76 ID:QjOigpEp0
3.6でも別段静粛性はあがってないんだよね?
つくづぐグレードの差が排気量だけのメーカーだなw
素グレードのりの自分はありがたいがw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:03:48.08 ID:mfqaEOBX0
STIの17インチ鍛造ホイール使ってる人いる?
ノーマルと何か違いが出るか気になる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:22:28.16 ID:RW936MQr0
>>580
そもそもグレードに差は無い。
排気量が選べるだけ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 21:23:00.18 ID:31vn/kqo0
>>572
とても静かなクルマですよ。
先代BPE(3.0)の225-55-17より、
BRF(3.6)の235-50-18のほうが静かです。
排気音も音質が全く異なり「静かに感じる」音色です。
BPEの「クオーぉぉーん」という音も良かったですけど、
BRFの「シュゥゥゥーーん」という音色の方が
クルマのキャラクターに合っていると思いました。
BPEはアクセルオフの時にシフトゲート付近からかすかにギア音が聞こえましたが、
BRFはそういうことは全く無いです。
以上、私の経験です。

3.6をお奨めします。



584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 22:44:34.44 ID:s8NlCqUw0
3.6、走行中の再加速時の一瞬にノッキング音聞こえませんか?

レギュラーガソリンの質だろうか。
春先からちと気になる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 23:49:13.31 ID:31vn/kqo0
>>584
ノックセンサによるタイミングリタードを行っているので、
聞こえる事はないですよ。
規定サイクル内でどの程度のノックかを判定してリタード値を決めるのですが、
リタードが始まるその閾値(0〜5Vノックセンサ出力をフィルタを通してサイクル単位で演算した換算値。マップ制御)は
人間の聴感以下のノック音となりますので、
聞こえることは無いのです。
もし聞こえたら故障です。

再加速の一瞬ということは、アクセルを踏み直した「瞬間」でしょうか。
現行型はロックアップクラッチの断続が先代に比べてダイレクト(頻繁な)制御に思えます。
なのでこれが繋がった時の音ではないでしょうか。
「カンッ」とか「パンッ」という音です。
スイッチがIよりもSのほうがこの傾向が強いようです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:16:18.56 ID:ozu7bE2H0
>>580
少なくともエンジン音は静か。

ここからは想像だけど、
カタログ等には書いていないけど、吸音材などの量も違うのでは。
他車の時はそうだった。
587572:2011/08/23(火) 01:20:49.96 ID:ylsSn0BI0
>>583
日本語読める?
エンジン音なんてどうでもいいの。
ロードノイズがうるさいんだよ、ボケ。

気違いスバヲタにはロードノイズは聞こえないのかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 01:50:49.44 ID:roi/9tyI0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 03:34:46.72 ID:9R9cGSGK0
2.5って断機後もバタバタうるさい?
BPEの中古買おうかと思ってるんだけど…

新車は手がでねぇので皆がうらやましい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 03:35:06.39 ID:9R9cGSGK0
暖機でしたm(_ _)m
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 04:32:36.89 ID:mhgAL6cMO
車のリアウインドウに
変な紋章みたいなステッカー貼ってる
車どう思いますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 07:37:16.86 ID:QgwWtTqB0
>>591
ステッカー貼るヤツはかっこ悪いと思うが、それを「どう思いますか?」などど問うヤツの方がキラい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 08:48:07.26 ID:ipFC9U9w0
>>587
そうだな笑える
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 09:03:09.92 ID:CRRJ5Iq/0
>>591
変な紋章とアウトバックとの間に特有の関係があるか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 09:15:23.98 ID:Gtft4mJ90
>>587
価格に対する静粛性という点では、100点以上だと思うけど。
何を求めているの。

購入時に比較したVWと比べれば、レガは価格も安いのに、はるかに静かだ。
ちなみに、VWは適度なノイズで、うるさいとは思いません。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 09:17:11.88 ID:Gtft4mJ90
>>591
さみしんぼの方だと思う。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:12:26.68 ID:2W8knPrL0
3.6乗りですが、低速でアクセルを抜いたとき、シフトアップの
タイミング?とかち合うとコンと後ろから軽く当てられたときのような
ショックがあります。たまになんですけどね。加速時がスムーズなだけに
気になります。
後、フルオート時のエアコンの制御が今一です。
この時期、乗り始めは内気循環でしばらくしたら外気導入ですが、
いつまでも内気循環継続だったり、結構暑いのに外気導入でまったり
してたり・・・ホンダ、トヨタではオートにしてたらほぼ触ることなかったので
ちょっと残念。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 11:44:21.82 ID:VLQP4MQ50
>>597
ギアのバックラッシによる異音は考えにくいので、
ロックアップクラッチが開放されたときの動作音だと思います。
とにかく現行型はこの動作音が結構気になりますね。
常識的なスリップ制御あるいは段階制御はされていると思いますが、
停止寸前の「コクッ」というクラッチの解放直後にアクセルを踏み直すと、
またまた「カンッ」て感じでつながるのも気になります。
街乗り低速領域での加減速時に特徴的なので、
もう少し改善して欲しいものです。
BRターボの5ATでも同様に感じました。
CVTではロックアップの制御が多少異なるのか、
あまり感じませんでした。

燃費対策に神経を尖らせているのでしょうが、
先代のようにもう少しトルコンのスリップに任せてゆったりとさせても良いのではと思います。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 12:34:44.42 ID:rwr+0UfS0
Sパケ買った ソワソワする
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 12:40:58.30 ID:FVneZ3dW0
>>599
おめでとう!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 13:50:57.81 ID:2BCrvRw+0
アウトバックに乗ってるときだけ本当の自分になれる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 15:51:53.38 ID:wUlcu38l0
車の中で
カツラ取るの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 16:21:21.19 ID:4pEWE3Da0
でも臭いよ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 16:38:35.34 ID:BiR9L9eL0
やめれ、ファブリーズのCM
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 18:43:09.59 ID:SMVVd5Iy0
大型犬ラブラドールを飼うことになったのだが、これまでゴルフだったが小さいので買い替え候補にあげているが、この車この手の大型犬など運びやすいかな?使っている人アドバイスしてケロ
606572:2011/08/23(火) 20:45:28.08 ID:ylsSn0BI0
>>595
カローラフィールダーよりうるさいのに?
スバヲタは頭がおかしいね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 22:38:28.63 ID:CRRJ5Iq/0
>>602
女装するんだよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 02:43:22.91 ID:eItxyjtC0
>>606
なにしにきたんだ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 06:50:58.14 ID:worXHp3SO
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/200928/profile/?guid=on


この女装アウトバック乗り、こちらで引き取って貰えません?
平成15年式6.7万キロのアウトバック見に行こうかなと思ってます。
実車見る上で注意点とかありますか?

6.7万キロというのが少し考えてしまいますが、予算が限られてるので…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 07:33:38.73 ID:worXHp3SO
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 13:46:49.25 ID:4ApZjSqh0
>>610
エアコンの臭い。
ストップ&ゴーのキビキビ感。
乗ってるときに本当の自分になれるかどうか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 16:46:40.23 ID:oFfqCgJS0
汗臭いだろーな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:18:53.45 ID:ofpZ4c7v0
>>610
それ位からお金がかかりだす距離だから要注意だね
ブレーキ回り:ローターはレコード盤になってないか?パッドの残が4mmを切っていると要交換になる
タイヤ:製造週のチェック2年以内か?もちろん残溝も。交換ならちゃんとしたタイヤだと8万くらい見ておくこと
目先の値段に釣られるとメンテナンスにかかったお金でもっと程度がいいのが買えたということになりかねないから
3台くらいは候補を出して見比べないと危ない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:43:25.56 ID:0cy156yy0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:07:16.20 ID:H+BajRs90
>>612-615みんなありがとう!!
優しすぎる!!!!

国産車で魅力的なメーカーはスバル以外になく、その中でアウトバックが一番しっくりきたので。

かみさんと相談しながら検討してみます!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 22:47:37.62 ID:BxhNDemzP
>>616
買うならスバル車専門の中古車屋ではなく、スバル認定中古車を強くオススメ。
ディーラーの方が価格がちょい高めだけど、フォローが全然違うから。
予算が許すならホットダイヤル保証も。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 00:53:26.91 ID:dpoPSqnM0
カースポットで中古車買って正規の延長保証つけたけど、スバルディーラーで
12点、車検を受けないと保証が無効になるのが面倒くさすぎる。
近所にスバルディーラーの無い人は、かなりうっとうしい制約だから注意。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:22:06.76 ID:lDd7VmMA0
集中豪雨が南関東であったみたいだが、アウトバックのパホーマンスは、どだったかな?
ニュースでは、道路も20センチ以上の冠水だったようだけど…。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:30:03.58 ID:qD8PdgYb0
大丈夫。軽ですら普通に走ってたし。
車高下げた7年落ちクラウンのDQNが顔面蒼白で右往左往だったな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 10:18:58.02 ID:aLIp/ix80
>>619
余裕で走っていたら思ったよりも水深が深くて
WRCのウォータープラッシュばりの走りになっちゃって
のろのろ走った
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:11:53.92 ID:Z8xgjs/k0
>>619
水平対向だとエンジンの位置が低いから、浸水には弱そうな気がするんだけど、実際はどうだろうね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 22:20:37.29 ID:QiFTqrhr0
浸水にエンジンの位置は関係ないよ
吸排気とか電気系統の問題
624ランカのり:2011/08/28(日) 18:03:28.04 ID:ycz0ziRq0
図書館で借りた本に
ハイオク仕様車でもレギュラー混ぜて給油しても平気。
とあったので実行することにした
かえってアクセルが軽く感じた
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/28(日) 18:11:28.30 ID:kFEDvbAV0
平気って壊れないって意味での平気だぞ
ノッキング回避するために点火時期を遅らせるからパワーダウン→燃費は悪化
メリットはない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:54:10.38 ID:7XVCpiNB0
エンジンの要求オクタン次第じゃない?
ターボとかハイパワーNAの98オクタン要求のハイオク仕様車ならノッキングしまくりで
パワーダウン&燃費悪化は避けられないけど、95オクタンでいける車なら丁度良いかも。

95オクタン指定の欧州車乗りで、半分ずつブレンドしたほうがかえって調子良いなんて言う人もいるし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 10:31:01.04 ID:E+LTR2Lr0
>>626
ハイオク指定のターボ車でもノッキングしまくり、なんてことは起きないよ。
625の言うような制御(セーフモード)になる、よってパワーダウン、若干の燃費悪化。
キミは昭和に生きてるのか?


628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 17:42:53.46 ID:7XVCpiNB0
>>627
耳に聞こえないレベルのノッキングした時点でノックセンサーがそれを拾ってセーフモードになる訳だが?
同じハイオク仕様でも要求オクタンがハイオクのオクタン価ギリギリのターボや
ハイパワーNAならちょっとでもレギュラー混ぜたり、質の悪いハイオクですらノッキングが起きまくる。
よってパワーダウンは深刻になる。

ハイオク仕様でも、エンジン自体の要求オクタンがハイオクのオクタン価より低くて、余裕があれば
多少レギュラー混ぜても耳に聞こえないノッキングすら起こらない。
だから半分ずつ位ならセーフモードにも入らず問題ない車もあるって事。

EZ系は後者なんじゃないかって言いたいだけ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:12:01.64 ID:2bUu5bny0
想像だろ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 18:15:09.89 ID:Pzowinyz0
レギュラー仕様にはレギュラー
ハイオク仕様にはハイオク

これで話おわり。
631624:2011/08/29(月) 19:34:22.08 ID:4ZxZu8V30
その本によると
ハイオク半分になったところで、レギュラーを満タンに足す
いつもこの状態を維持
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:11:48.26 ID:u03jm8rk0
やかましいわ勝手にやれよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 21:20:03.58 ID:m8tCzobX0
>>631
じゃ、燃料50ℓ入れるとして、半分ハイオク25ℓだな。
で、セルフ給油だと、またカード入れて最初からやり直し
でいくら浮くと思う?250円だよw

後ろには、次の車がイライラしながら待ってるw
マンドクセー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 01:41:44.01 ID:dGCfpAx7O
250はデカいよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 05:24:07.97 ID:DjuLkN3y0
日本ハムの斎藤が、初めてマイカーで出勤した。父・寿孝さん(62)が勤めていたスバル社製の
「レガシィ・B4」に乗って札幌ドームに登場。
 これは代車で、黒の「レガシィ・アウトバック」(約300万円)の購入を決めている。
夏頃には納車予定で「それまではこの車で通いますよ」と話した。初めて札幌の街を運転した右腕は
「気持ちいいですね」と終始笑顔だった。次回登板の5月1日西武戦(札幌ドーム)に向けて、
この日はランニングやキャッチボールなどで調整。日本ハムの新人でデビューから3連勝となると、
62年尾崎行雄以来2人目だが「記録にはこだわりません。楽しくやれれば」と控えめだった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/04/27/kiji/K20110427000705610.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 10:22:50.24 ID:CIzdFO7K0
いつの記事だよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:58:29.90 ID:ORajzj0s0
斉藤には、スバルよりホンダあたりが似合ってるカモ。

多分あと2,3年もしないうちに消えるだろう。
プロではあのスピードじゃ通用せんと思うのは、俺だけか?
ダルがスバル乗るって言うんなら、解るけど・・・w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 21:43:31.86 ID:5S6l1IBp0
BP前期シルバーに似合うアルミ教えて。
639250はでかい:2011/08/30(火) 22:03:25.89 ID:Wfyuv4wx0
まあ、四人乗車で高速なら常時ハイオク100パーでいいけど
一人乗り通勤で市街地なら半分レギュラーで不自由は無いし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 22:08:54.49 ID:DHJv/N7n0
どんだけ貧乏なんだよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 13:51:25.74 ID:GjkpGuPE0
安売りのガソリンはノッキングの元
無印スタンドはやめとけ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 14:32:05.81 ID:RZ/R3tPR0
中身は同じような物だろ、気にしすぎ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 14:35:12.68 ID:U5X9OBHX0
>>639
オクタン価は、混ぜると低い方と同じになるよ。
平均されるわけではないよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 16:11:02.60 ID:d/b0cWIC0
あとは、燃料スレでやってくれよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308259265/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:28:12.09 ID:4V52KSVZ0
アウトバックは究極であり至高。
キングが乗るに相応しい、王者の御輿
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:29:44.32 ID:5b5lVHx60
このスレに来るなよw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:39:53.88 ID:HQCNy2K50
>>645
2.5じゃないよな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 09:52:01.11 ID:2tX//n3S0
御輿を王自ら運転か
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:24:44.77 ID:fchuxT7d0
KITサービスのサイレントマット、
あんなもんを付けにゃならんほど原価低減されてたのか。
うるさいはずだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:46:44.11 ID:In5Y8B0O0
>>649
>KITサービスのサイレントマット

ってなんですか? 教えてください。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:54:11.97 ID:PTJXedHL0
アウトバックもう一声だな
Sパケリミでかなりよくなった、外観はヘッドライトの形状をもう少し曲線でつないでくれれば100点
内装はごみレベル
652 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 19:55:48.21 ID:tMKs79j8P
Sパケ、シートのファブリック部分がアルカンターラだったら高級感増したろうに
アルカンターラ大好きスバルがなんでやらなかったんだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 23:55:59.66 ID:Ca7SYwD20
>>650
グーグルというものがあってだな、そこにKITサービスと入力する。
検索結果をクリックすれば、サイレントマットが表示されるよ。
レガシィ用のフェルト防音マットだ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 03:05:27.72 ID:cNsMQ+kK0
Sパケリミ、見た目はけっこう良いな。
今、BPのSスタイルリミテッド乗ってるから名前だけ似てるしw
しっかしヘッドライトのでかさと内装のしょぼさはいかんとも・・・。
>>652も書いてるがアルカンターラにして、ハンドルをBPの形に戻せば少しは・・・と思うのだが。
今年2回目の車検だけど、今のスバルに欲しい車がないなぁ・・・。Sパケリミ、買うまでには至らないし。
さてどうしよう。あと2年乗るか独車逝くか迷うな。というチラ裏。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 08:58:24.49 ID:6dRAulJc0
>>653
ありがとうございます。

なぜか、DOPと思い込んでいました。。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 10:29:37.34 ID:fdUJeSkk0
>>655
ごめん、書き方がぶっきらぼーだった。
ちなみに、KITサービスは、初代レガシィの10万キロ速度記録車を手がけたところだよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 11:27:24.84 ID:Y8Z31flA0
>>647
むしろ2.5ターボだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:02:41.74 ID:6dRAulJc0
>>649
その分、荷室の床板の材質や厚みで遮音しているような気がします。

遮音材をつければつけるだけ、静かになるとは思いますが。

ところで、そんなにこの車はうるさいですか?
静かな車だなぁと思っているのですが。
ちなみに私は、BRFオーナーです。

あ、大雨だと、天井の雨音は結構気になりますね。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:35:41.67 ID:PywhKF100
荒い路面だとロードノイズが酷い。
乗り出し300万〜の車としてはうるさすぎ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:37:55.86 ID:ZIs1veTd0
そうかねえ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:31:04.63 ID:0oPZbNx40
騒音云々をしつこく書き込む奴って、
「どうしてうるさいのか?」についての具体的な情報は示さないのな。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:54:51.48 ID:tOV0Pz3H0
↑日本語でおk
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:16:16.02 ID:vreJ2Q15O
アウトバックは帝王の車
帝王は騒音など気にしない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 02:01:32.15 ID:qxGUbQDJ0
>>654
同意。
クリーンディーゼル待ちな漏れ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:59:38.13 ID:uCEC7KYC0
>>659
>乗り出し300万〜の車としてはうるさすぎ。

購入検討中なのですが、参考にさせていただきたいので、
どのような車と比べて、うるさすぎるのか教えてください。

よろしくお願いします。
666665:2011/09/03(土) 10:59:27.52 ID:uCEC7KYC0
>>659

お手数ですが、具体的な車名等でお願いいたします。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:08:29.78 ID:sTgQezxK0
>659
俺も知りたいな。
Sパケ試乗してみたがそう思わなかった。

ただ俺が比べたのは今乗ってるフィットだけどね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:37:24.67 ID:E52JMoF+0
BPより静かならそれでいいかな・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 16:00:01.79 ID:kmXzgEV90
Sパケはタイヤのせいもあって、BPとは雲泥の差で静かで感動したよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:16:47.75 ID:E52JMoF+0
Sパケのたいあってうるさいやつなんじゃ・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:22:54.88 ID:Jdop9GQJ0
内装がもうちょっとマシになれば購入を検討するんだがなぁ。
ほんとにおしい車だ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:13:57.65 ID:bbujy0l80
BRF乗りだが、1週間ほど代車でSパケ(マッキン仕様)乗ってた俺が来ましたよ。

騒音に関しては、明らかにBRFが少なくて静かです。
エンジン音そのものも違うし、室内への音の入り方も違う。
Sパケに乗った後にBRFへ戻ると、その差にビックリした。
もっとも、両方ともBPよりは確実に静か。

タイヤは、サイドウォールの剛性の違いで騒音の質が異なりますが、
音量にほとんど違いは無かったと思う。
路面によってはGEOLANDARのパターンノイズが気になる位。
SパケのDUELERはサイドが堅くて別の五月蠅さを感じた。

ただ、思いの外GEOLANDARって良いタイヤなんだなと再確認。
DUELERはサイドウォールが堅すぎな気がする。まぁインチ数も違うけどね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 03:52:34.26 ID:MaWHbD4J0
これから買う人はナビはメーカーオプションとディーラーオプション(スペシャルプライス)
もしくは自分で社外品購入のどれにしますか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:26:35.89 ID:4WggaZ3c0
サイバー言った句JK
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 09:35:41.99 ID:xBAnzBMT0
>>671
内装の豪華さが大きな購入判断ポイントなのね。
ホントにおしい人だ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:14:34.29 ID:CpswLuPR0
>673
ディーラーでパナHDDはキャンペーンしていて、カロHDDは?
って聞いたら同じでいいよと言われてる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:22:20.10 ID:LsDANbt00
>>666
先日Sパケ乗りましたが、車内へのエンジン音の煩さと、ロードノイズが半端なくしたのでゲンナリしました
信号待ちにアイドリング時にハンドルに伝わる振動が安っぽかった
今乗ってるのはBHのランカスター6ですが、明らかに10年前の車の方が静かだったよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:33:01.05 ID:w1DogMs40
東京スバルだと楽ナビliteが7万円台だな。
安さで選ぶんならこれだろ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:44:43.56 ID:xBAnzBMT0
>>677
アンカー的には>>659さんでいいのかな。

ご回答ありがとうございます。

走りを優先して、ある程度の快適性を犠牲にしているSパケ(4発)と
10年前のベース価格がはるかに高く、さらにラグジュアリー性の高い6発車とを比べて、
現行の世の中の車のすべてに対したような比較をされるのは変だと思います。

現行の車との比較はないのですか?

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:56:51.92 ID:pIN6pVWX0
300万クラスの乗用車でアウトバックは最下位だよ。
一台一台比較する意味はありません。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:58:36.17 ID:xBAnzBMT0
>>680
お手数ですが、どのような点で最下位なのか、具体的にお願いします。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:44:29.62 ID:2mZnK2RNP
ひょっとしたら01年式で走行距離48kのタマを買うかも…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:21:56.01 ID:NzUbpKlp0
ナニソレ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:51:04.83 ID:pIN6pVWX0
>>681
オーナーが馬鹿っていう点でだよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:55:06.57 ID:s9PEq3750
もっとひねろよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:55:39.50 ID:pIN6pVWX0
スバヲタは耳が悪いのではなくて頭が悪いんだ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:22:14.87 ID:GKPxRyuW0
他にひがまれるほど売れてる車ならともかく、特に売れてるでもなく、特に評価されているわけでもない
そんな車のスレにわざわざ来て粘着するって、どういう精神作用なんだろ
アウトバックに嫁を寝取られてもしたんだろうか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:01:14.31 ID:1BI7VarB0
自分が気に入った車に乗ればいいだけだろ@BP9海苔
とりあえずBRは最終型を見てから、と考えている。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:49:53.04 ID:v/t30Snt0
アウトバックマジいいわぁ。
予算が限られてる中で、他に選択肢ないわ。ダントツアウトバック。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:56:38.78 ID:w1DogMs40
装備は同じ条件で右ハンドル、海外仕様と国内仕様のどちらかを買うとしたらどっちを買う?
俺はアメリカ仕様がほしかった。
せめてオプションで選べるぐらいのことはしてほしいよな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:06:45.07 ID:H/Z9k+pk0
>>679
私は677であって659ではありませんが、貴方の仰る通り6発だというのは分かりますですが、10年も時間が流れて世代でいえば2世代前の車の方が静かで出足が速いというのは、如何なもんでしょうか?
嫌ならこのスレに来るなという人もいるでしょうが、乗り換えるならアウトバックが言い通すっていますが、購入するまでの意欲が湧きません
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:08:42.32 ID:SI706Uc50
>>676 >>678
ディーラーナビが安いけどインパネが貧相にならないか心配。
でもまだ車自体の購入も決めてないんですけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 00:16:50.42 ID:oJxzmylN0
>>691
>出足が速いというのは

このあたりは、よく原因を調べてから書き込まれた方がよろしいかと思います。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:11:01.89 ID:RSYsJrplO
アウトバックのパトカーってありますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 07:00:39.84 ID:RpQNp+qFP
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038053.jpg
これは普通のレガか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:23:35.52 ID:RpQNp+qFP
連になるけど、画像検索したら道路管理イエローアウトバックパトがいるっぽいね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:42:50.03 ID:nIancIDN0
>>693
出足については、

  ・2.5と3.0では比較にならないでしょ。走るのに必要な排気量に加える余裕分が全然違う。

  ・標準のIモードで走れば出足はよくはない。(十分だけど)
   エンジンをかけるたびにIモードに戻る。SかS#に切り替えてごらん。

ぐらいかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 15:51:51.96 ID:Ys34hdIR0
>>666
俺 Sパケ乗りだけどそんなにノイズ気にならないんですけど? 音楽テレビ全くかけない人なら気になるかも
知れないけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:48:24.81 ID:ZzrPd5cq0
>>698
それは君の耳と頭が悪いんだよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:51:40.05 ID:E5fw41j50
うわつまんね(;^^)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 03:07:03.48 ID:UDDV53ZL0
アウトバックでうるさいとかいうやつなんだよ
10年落ちの軽に乗ってるおれにあやまれ


早くアウトバックほしいお…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 06:52:04.37 ID:gbVRenGZ0
クルマ好きな人がスルーしたい二大要素として
・トーションビーム
・CVT
がある。
よって現行では3.6の一択となろう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 08:15:20.94 ID:5T8hbKCd0
>>702
トーションビームって「トーションビームアクスル」のこと?
横力の少ない小型FF車のリアサスなら
スペース効率と製造コストに優れた形式なので
合理的な採用例だと思うけど違うの?

CVTは伝達効率が他のステップATに比べて劣るのが弱点だけど、
スバルのような変速比が大きくとれる仕様なら
速度コントロールのデバイスとして進化が期待できて、
エンジンのダウンスピード化と協調したシステムへの可能性があると思うけど違うの?

どちらも否定しないけど、
それでは「クルマ好き」の称号は得られないのか。
まあそんな称号、恥ずかしいからいらないけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:05:21.71 ID:4rKKtKXN0
>>702
出来れば、ストラットも避けたいです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:55:13.68 ID:mfVeWDZJ0
>703 スペース効率と製造コストに優れた形式

確かに。でも乗り心地とか、操縦性といった要素では他の方式に一歩譲りそうだ。
CVTはトルコンのようなスリップがないから伝達効率はいいと思うんだけどな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:11:27.79 ID:zHMOcNAX0
CVTがどうこう言うクルマ好きさんは当然MTに乗ってるんだよな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:33:56.45 ID:5T8hbKCd0
>>705
トーションビームは軽〜コンパクトカーまでならいい感じ。
小さな車体の室内を如何に広く、価格を安くするかが命題だから、
シンプルで出っ張りの少ない構造が都合がよいし、
小さな車輪はバネ下に与える影響も少ない。

トルコンは発進時と変速時のごくわずかの時間はスリップするけど、
それ以外はロックアップするから伝達効率はそこそこイイよ。
CVTは駆動中のすべてに於いてプーリーとベルトのスリップによる損失がある事が弱点。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:23:02.75 ID:iVApoUjO0
まあ足回りにこだわるならWウイッシュボーンにプッシュロッドだよな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:58:12.50 ID:NTEs9kT/0
リアは先代までのマルチリングがよかったな。
加減速時の姿勢変化が抑えられるし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 16:44:46.17 ID:mfVeWDZJ0
ウイッシュボーンがベストとはいえない。乗用車に採用した場合、ホイールストローク
が取りにくくなる。ウイッシュボーンがいいのはストローク時のアライメント
変化が少ないからだ。それ以外はあまりいいところがないように思う。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:06:43.74 ID:5T8hbKCd0
>>710
同意。
アームのスパンが長く取れない現代の車両設計では、
ストローク時にアームがいわゆる「バンザイ状態」になるもんね。
量産車は古典的な上下Aアームのスパンが長いレーシングカーとは全く異質。

アームが短く、リンクがチョー複雑で、
ダンパーがストローク(レバー比)が取れない位置に取り付けてあった先代は最悪。
複雑なリンク機構もブッシュやメタルの経年変化があるので
ねらい通りにアライメント変化を抑えているか怪しい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:15:58.20 ID:BMGeFUTl0
結局ウイッシュボーンだから良いサスペンション、みたいな思い込みがユーザーにあって
それをメーカーが宣伝材料にしている感はあるな。
ウイッシュボーンは乗用車にはダメとは言わないが、飛びぬけて良いとは言えないだろう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:48:47.74 ID:fT95phXE0
でも車軸式はダメなんですね。わかります。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 10:08:40.07 ID:4Tn9Q4ts0
どうしてダメなの?教えて!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:56:52.33 ID:yd+5OQ5k0
>>714
アウトバックとは別なので専門のスレを読んでくれ↓
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313079716/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:54:17.76 ID:pKkiubLn0
(;^^)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:54:22.62 ID:kc9sg1YD0
サスはストラットで上等だろ
他は複雑な割りに良くはならない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:05:21.40 ID:4mTjYClT0
>>717
リアストラットの弱点は、
まずはストローク後半でのキャンバー変化のまずさ。
次に、
4駆のようにドライブシャフトがある場合、
それを避けるためにダンパー取り付け角が斜めになるため動作時のフリクションが高いこと。
さらに、
ダンパー下部の取り付け位置がロアアームやハブ下方付近に出来ないため、
ダンパー上部が室内に大きく張り出してしまうこと。

これらを改善できればとても良くなる。
BCやGCのリアはアームのスパンが長く、
シンプルで合理的なトーコントロール機構も持っていたし
悪いところだらけではなかった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:30:43.59 ID:qevfC0vU0
もういみわからんキモイオタクな話はよそでやれ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:38:58.49 ID:b7GuMa8h0
変なキモオタが棲み着いちゃったなぁ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:27:54.41 ID:EL/5xZ6o0
お前らも十分キモイから
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:48:05.68 ID:I/A8Pwss0
自己紹介乙
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:14:03.07 ID:On8IaQdo0
誤:お前らも十分キモイから
正:俺らも十分キモイから

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:15:00.35 ID:QpQ+3lD70
平成16年6万キロ弱のアウトバックをgooで見つけた。カースポットの中古車。
欲しいんだけど、遠いんだ。

やっぱり実車見てから買った方がいいよね?
近場だと予算内で好きなグレードないのよ。
725経験者:2011/09/09(金) 10:18:44.75 ID:ZgDTDZfn0
>>724
カースポットのなら思い切って買っちゃても良いかと思われ
値段いくら?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:57:12.99 ID:wlf+dcjv0
近所のカースポットに持ってきて貰えばいいよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:11:37.71 ID:QpQ+3lD70
>>725
100万ちょっとかな。貧乏な俺ww

>>726
近場のカースポットで聞いたけど、無理だったorz

画像じゃ傷やらエアコンの臭いやら、わからんこと多いからきついよねぇ。
悩む。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:39:27.19 ID:6srM21ATi
青森のやつかな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:58:14.28 ID:QpQ+3lD70
埼玉の3.0 L.L.Bean。
ふむ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:02:15.52 ID:yogdrJ3Q0
俺400キロほど離れたカースポットのを近所のカースポットに持ってきてもらってそこで買ったよ
高年式で程度良さそうなのを高く買ったから不安はなかった
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:23:19.55 ID:ZP6UTfYE0
ディーラーの力関係によると思う
地方ごとに統括してる会社決まってるのでその傘下なら取り寄せ可能かも
俺がXT買うとき統括下からなら取り寄せられた
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:47:08.23 ID:WTHwRH9+0
まーカースポットなら大丈夫でしょ
俺は電話1本で買ったよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:16:58.40 ID:QpQ+3lD70
みんなありがとう。
地元のカースポットは、県内なら同じ会社だから移動できるって言ってた。県外は難しいと、、

>>732電話一本で買いたいとこだけど、gooで探して、これだ!ってタマ見に行ったら傷が酷くて萎えた。

もう少し家族会議だ。
みんなありがとう。

ところで、みんなはワゴンでなくてアウトバックにしたのはなんで?
うちは、河原とか行きたいからアウトバックがほしいんだけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:42:44.63 ID:VwdFuQdm0
>>733
車高が低い割には最低地上高があり、ビルのスロープなんかでフロント下部を擦らないかどうか気を遣わなくて楽だから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:25:32.90 ID:NANAidRc0
>>733
雪山組も多いから中古買うときは下回りもチェックしたほうがいいよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:55:44.79 ID:yluRbUm4i
埼玉のカースポのF型XT、
すごいそそられる

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 01:06:47.04 ID:SO0Frz290
>>733
>>736
GAZOOにBPE白が180万くらいであるね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:13:51.66 ID:aYgPdUck0
>>733
6発はアウトバックしかなかったから。たぶん少数派。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:13:23.24 ID:Z8b2jlDf0
>>733
ワゴンと比べるとお買い得感があったから。
2.5XTとGT-spec.Bがほとんど値段同じだったのさ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:16:17.45 ID:vkruj2sj0
3.0R平成17年式6.3万kmのカースポット中古車、買いですか?
走行距離で悩んでます。あと10万km走りますか?また故障とか、消耗品以外での不具合とか出てきますか?

先輩方、宜しくお願いします。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:44:49.99 ID:sqZxXtdx0
>>740
カネかければ17万キロでも行くだろ。
いくらかかるか知らんが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:02:51.37 ID:O1r5XPjv0
BP9 2.5i E型 海苔です。

今年、札幌からの転勤で、仙台居住になりましたが、
札幌居たときより、市街地燃費が良くなりましたw

札幌の時は住んでる地域、信号でのgo&STOP多い場所ではあったけど、
仙台来て、通勤(通勤時は、早朝と深夜で仙台でも流れがいい時間帯)で使うようになって
良くなったんだろうか?

市街地燃費(燃費計表示)  札幌:7km/L前後、 仙台:8〜9km/L
ちなみに、週末の混んだ街中では、仙台であろうと、やっぱり7km/L前後で同じ。

先代BP9では、燃費なんてこんなものでよね?




743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:08:36.79 ID:Duv+VRrg0
sリミのってきたよ
エクステリアは過去レガシィでも上位
内装は相変わらず大味
乗り心地は結構いいと思う、bpよりはやや上かも ロードノイズは気になるレベル、オーディオかかってないからってのもあると思うけど
足回りはとてつもないねwビル足恐るべし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:12:55.39 ID:Pky2mx6M0
>>742
それ悪くないか。
C型2.5i乗ってたけど12-13km/lだったな。都内で。
高速使って燃費走行すると15近くまで行く。
燃費計表示で。実燃費はもうちょい落ちる。
今XTで8-9ってとこかな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:32:22.46 ID:ysckY6Mw0
>>740
なんだこの典型的なおしえて君は。
肝心の値段も書かないし、
無駄に遜っているし、



釣りか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:21:16.57 ID:7yUM5rkn0
>>744
それ良すぎないか
以前のBPもいま乗ってるBRも2.5だが、市街で7〜8、高速でやっと10〜12だ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 01:56:19.36 ID:Q/7cMYOz0
>>746
3.6と変わらないですね。
むしろ、3.6より悪い?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 02:42:06.09 ID:SqOoxR3C0
>>743
>ロードノイズは気になるレベル

それ言うと発狂する奴がいるから気をつけて。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 05:17:32.38 ID:prmKc1B00
BPアウトバックに6年乗っているけど次の買い替え車が見当たらなくて困った。
現行2.5をA型から毎年三度試乗したけどどうしてもピンときませんでした。(Sパケも試乗)
まあいまのところ不具合は一切ないので急がないけどいまの日本車で他にも
本気で欲しいと思える車がないし雑誌の予想記事を見ても今後出る車も魅力なさそう。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 09:24:04.74 ID:EJaaujr80
安心しろ、俺なんか欲しい車がなくて11年目だ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:19:04.96 ID:cFOZyr1E0
内装はマジで軽四レベル
シフトパネルも押したらペッコペッコへこむわドア内張りの合皮もひどい
プレミアムサウンドのセンターパネルもまじで最初コピー紙貼り付けてあるのかと思うドッキリテクスチャ
とにかく内装がお陀仏すぎる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 15:24:24.11 ID:M84iq6I+0
>>746
現行アウトバックって先代より、燃費向上してたんじゃないんですか?
走行条件が悪いんですかね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 16:34:43.36 ID:8RXZ8ZGE0
現行だけど、街乗り8〜9、高速12〜13だよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 16:36:12.97 ID:8RXZ8ZGE0
あ、2.5i ESね
755 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 17:18:29.21 ID:kUkvi2d7P
>>744はさすがに良すぎるとおれも思う
高速で15ってのは有り得ん
市街地で12〜13ってのはさらに有り得ん
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:00:54.72 ID:hWqx948e0
2.5XT 田舎道で10〜11 高速で13 市街地5〜7
ほぼ常時Sモード、アクセル開度にはそこそこ気使ってる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:04:44.39 ID:vAzqhfJB0
内装がもうちょっとマシなら購入を検討するんだがなぁ。
ほんとに残念な車だ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:36:23.14 ID:TUJeU4a+0
カッチカチのプラスティックだからなw
ドイツ車だと品良くメッキパーツとか使うのにマットのシルバー塗装w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 18:51:34.67 ID:38/vb9ge0
乗ってる方にはあまり気にならない事なんだけどね。掴みは良くないな。
アルミ調パネルもよーく見ると精巧には作ってる。
夜とか暗いところなら一応少しくすんでるシルバーは何となくよく見える。見せ方が下手くそなのだな。
いっそ、ガンメタ光輝調とか。
小傷が目立ちそうだけど。

黒い樹脂部分に艶感出したい時は、保護の観点でクレポリメイト塗るが、今はその気にもならない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 19:50:43.64 ID:u3O+ACMA0
内装は確かにこの価格にしては、う〜んだが
嫁と消去法で選んだらこれが残った。
そして今日契約してきた。後悔はしないはず。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:34:29.29 ID:RP3ne/i60
>>752
ワロタ
言葉遣い面白いな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 21:35:28.26 ID:RP3ne/i60
間違えた>>751
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 02:06:56.62 ID:A0BvGgGq0
いやほんとすごくいい車なんだよ
でっかいガタイなのにアクセル踏んだらスッーーーって発進するし
ハンドリングもまじですごい、別次元
とにかく内装が言い表せないくらいひどい
最近買った安物のiPadカバーくらいひどいのよところどころほつれてるわ、レザーはビニルみたいだし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 13:30:26.23 ID:3edQ2ljU0
内装、とりわけメーターとハンドルのちゃちさが気になって
常時目に触れる部分だけに、どうしても妥協できない。
あとマフラーが一本出しなところと、すぐ向かいの家が
レガシィを納車間近なことを偶然知り、かぶるのが嫌だから
フォレスター買うことにした。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 15:28:31.11 ID:e26dZ+JN0
3.6だし、アイサイトだし、マッキンだし、あれもこれもいろいろ付いているけど、
なんだかゴチャゴチャして癇に障るようになってきた。
最近ではダッシュボード上面の吹き出し口(フロントの窓下付近)が浮き上がってくるし、
リアゲートがカタカタ音鳴りするし、
なんだかシラケてきた。

なーんもついてないシンプルな車が魅力的に思える。
こんなことならフォレスターのXとサンバーを買えば良かった。
こういう後悔をするとは夢にも思わなかった1年前・・・

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 15:30:44.31 ID:4dQS5MXh0
はいはい、3.6すごいでちゅね〜
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 15:37:12.75 ID:e26dZ+JN0
>>766
エンジンのフィールは結構いいよ、3.6。
とにかく静か。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 16:55:47.31 ID:whZY4O6d0
スバルに高望みしすぎ。

ダッシュの歪みは直して貰い、メーターはバックライトにLEDでも仕込んでもらおう。
ステアリングはどっかで出してる純正パッドがそのまま使えるバックスキン調の奴にして、あとはtsパネルだな。
保険屋にサイドバック取るからと連絡して、レカロのシートでも入れれば更に良い車になりそうな気がする。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 20:42:45.36 ID:B7P7PG/J0
そうそう。中身がいいんだから何か目をつぶらなきゃね。
まぁ>>764の言ってる事はよーーく分かるんだけど…

BP後期のグローブボックス歪み病って皆あるのかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/12(月) 22:20:33.83 ID:ZV+11b5l0
>>765
>最近ではダッシュボード上面の吹き出し口(フロントの窓下付近)が浮き上がってくるし、

よう、俺!!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 00:49:09.70 ID:uMFm4nHP0
>>769
あれ、おれが中に重い物入れたせいだと思ってたがみんな歪むものだったのか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 07:28:13.24 ID:qbsZEyg10
歪むしそれの対策品が出てる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 09:39:01.90 ID:9IyQNnZy0
>>770
俺だけじゃないんだね。
そこは嵌め込み部品ではなくて、
ダッシュボードと一体成形された部位だから修正が困難だよね。
あーあ、どうしよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 11:11:16.69 ID:rmAUhBEC0
>>765
1年前にフォレとサンバー買ってたら
アウトバックにしとけばよかったと後悔してるかもね。
人間ってそんなもんだよ。

結婚したら独身がなつかしいし...
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 17:01:12.95 ID:Om9LHMZu0
ふむ。その通り。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 21:37:14.42 ID:9p2OhFjS0
>>775
君、いいからだしてるね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/13(火) 23:41:31.56 ID:YpHO/eoO0
何事だ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:04:47.32 ID:WgzZZoSJ0
どこからか・・・バラの花の香りが・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 00:05:44.63 ID:mTF5mDCU0
でも臭いよ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:05:12.55 ID:gj5W0W4zO
ところでさ
トヨタハリアー
日産デュアリス
とアウトバック
で迷ってるんだけど、
四駆性能が高いのはどれ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:24:34.86 ID:XegBF0n80
四駆性能って何?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:28:37.56 ID:53ZP50Fz0
四駆性能って何??
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:30:55.73 ID:gNDp1+He0
四駆性能がわからないけど
ここに書き込んでるんだから
アウトバック買いな!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 07:47:48.65 ID:b1wDA12g0
>>780
お前は俺か⁇

全く同じ悩みでウチは
ティグアンになりそうだよ〜
785ngn1-ppp494.osaka.sannet.ne.jp 487:2011/09/14(水) 07:52:38.98 ID:TTgT2McK0
>>780
オフロード性能のこと?
ハリアーは最低。
アウトバックじゃなくってフォレスターの方がいいんじゃないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:13:25.76 ID:g68D5g5x0
>>784
親父がティグアン乗ってるがやめとけw
まあ無難だがいいところが1つもない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:34:09.29 ID:gj5W0W4zO
説明不足すみません。

四駆って、振動とか揺れとかで乗り心地がよくないって
知り合いの整備士に怒られたんだけど、
四駆のわりに乗りやすいのってどんな車ですかね?

高速道路、峠道、林道、それぞれ同じくらいの比率で走ります。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 08:43:56.51 ID:cz0QObPI0
>>787
次元が違いすぎる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 09:01:12.03 ID:ArM1Lo3G0
>>787
>四駆って、振動とか揺れとかで乗り心地がよくない
いつの時代の話ですかって感じ。少なくともスバルのAWDに関しては当てはまらないな。
人の意見を聞くのも良いけど、まずは試乗して自分で判断するべき。

林道を走るのであれば、スバル以外は避けておいた方が無難。
むしろ、ボディがコンパクトなフォレスターを選択肢に入れて考えるべき。
少なくとも、ハリアーやデュアリスの四駆はグラベルには向かない。
ターマック重視なら、何でもお好きに。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:08:06.40 ID:drN+0lZy0
免許取ってからはじめて自分の車買うんだけど、
中古250万くらいのF型BPか、新車のSパケかで迷ってる。。。

新型は最初ダッセーと思ってたけど見慣れたらほしくなってきたw
ただ内装がちゃちすぎる気がするのだが(´・ω・`)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 10:15:49.84 ID:3brBzrQI0
ハリア・デュアリス論外は同意。

AWDで走りも気にするなら
フォードKUGAを試乗してみろ。
スバルに22年乗ってるが、これは目から鱗だった。

俺はアウトバックSパケ納車待ちだが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 15:14:35.14 ID:BFg/Uvar0
>787

25年前はそういう事がよく言われたな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 18:46:01.96 ID:N0J8Jv7/0
先代の前期BPアウトバックは新型に比べると車体性能では劣っていますが、
日本車離れした存在として美しいフォルムは若い女性や中年のおっさんまでも引きつけて
うっとりとした目で見つめられることが多いです。
出来ればおっさんはご遠慮願いたいが、そういう時はささやかな喜びを感じます。
794790:2011/09/14(水) 19:12:09.23 ID:drN+0lZy0
>>793
よしBPに決めた。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 19:35:33.43 ID:pzkRtj0Z0
F型まだそんなにするのか、2年前買ったときと変わらないじゃん
Sパケでいいじゃん、Sパケなら交換したいくらいだわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:10:08.19 ID:n05HbI5X0
>>789
アウトバックのVDC付が一番じゃないかな?
あれ、現行が2.5にも付いてんだっけ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 21:16:57.51 ID:Ec5wWjR50
>>780
SUBARU USAのHPに行って、
WHY SUBARUの項目にある動画見てごらんなせぇ。
SUBARUしか選択肢に残らなくなるよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:06:45.67 ID:rJevroaX0
>>794
XTか3.0Rのどっちなんだろう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/14(水) 23:27:10.90 ID:drN+0lZy0
>>798
2.5で考えています・・・。
XTなら内装が木目調?になっててオーディオ部もピアノブラックでカッコイイんですが、燃費考えると。


BP乗りの方にちょっと質問です。

http://ucar.subaru.jp/car_detail.php?id=39478

このBPのナビ部分を見て思ったのですが、純正以外付けられない仕様ですか?
もしくはスッポリはまるナビでないと付けられないとか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 00:22:21.18 ID:EsRYxY4e0
EJ25は燃費良くてトルクのあるいいエンジンだよ
後期は可変リフトも付いてるしね

付くけど、純正以外の場合は上下とも違うパネルが付く
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 04:19:34.24 ID:G+u9990P0
ハリアーとアウトバック横並んだらハリアーのほうがだいぶ大きい?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 04:23:35.86 ID:G+u9990P0
>>799
1DINはいるパネルうってるからそれにかえればいける
しかし市販ナビは相当むちゃしないと2DINはいらないよ
どうしても奥行き方向で2DINははいらないんだその中古車のはモニターたけをいれてるだけだから
でも気に入ったよその車、それと君のジュニアもな!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:01:52.55 ID:Vot2KxMlO
トヨタのアベンシスってスバラーからしてどうなの?
意見頼む(^人^)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:26:26.37 ID:QUCeEgd1P
>>789
むしろターマック重視でも悪路を難無く走る車、ってのならスバル車一択かと思う
北米スバルのスタンスが完全にそれだし

>>797
ローラー付きの坂上るのは幾らなんでもやり過ぎだろ…(良い意味で)

スバル車はトルク無いから非実用的(キリッって抜かしてたあのド阿呆元気にしてるかなぁ…
確かにゴツイ車に比べるとトルク細いかもしれないけど、重要なのはトルク配分だろうと
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 10:42:28.08 ID:ZwtyOtwi0
>>799
その位置には純正ナビくらいしかつかない。
仏陀切ってパテ盛ってとかするなら何とか。
それでも2DINは厳しいかな。
1DIN用のキットを買って折りたたみ式のモニタ入れるか
モニタ別体のナビを埋め込むかだな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 12:43:20.30 ID:3rckWf4j0
>>799
みんカラ見れば色々出てるよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 19:47:59.93 ID:W6p2X9UZ0
>>801
ハリアーのが背が高いから大きく見えるけど、
駐車に必要な面積は似たようなもんだろ。
808ngn1-ppp494.osaka.sannet.ne.jp :2011/09/15(木) 21:13:27.53 ID:QjV4pTbg0
>>799
基本的に、2DINは入らない。
でも、MOPのG-BOOKαだから悪くないと思うんだが・・・
セキュリティ設定なんかの車両設定がナビでできるよ。
デメリットは、タッチパネル対応の地デジチューナーが高いのと、
AV時のナビ画面割り込みができないのと、AV、ナビの分割表示ができないこと。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:20:28.96 ID:N3xQ2wyg0
フレキシブルタワーバーって言われてるほど有効なのかな

どノーマルのBP9だけどちょっとそそられる
810ngn1-ppp494.osaka.sannet.ne.jp :2011/09/15(木) 21:28:04.48 ID:QjV4pTbg0
>>809
つけてるけどわからないな・・・・
バーの両端に可動部があるならわかるけど、真ん中だもんな。
普通のタワーバーに交換してくれるならして欲しいなと思ってる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 21:47:28.88 ID:JKGsyE+R0
>>809
近日中にヤフオク出すからよろしくw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 23:09:01.92 ID:N+LFq9zb0
レガシィスレでは好評のフレキシブルタワーバーが、アウトバツクスレでは叩かれる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 06:26:55.55 ID:TslMMABa0
>>809
結構いいよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 09:41:31.95 ID:3daTST9o0
スバルUSAの動画見てきたけど実験車両はフォレばっかりじゃん
ライバルの多そうなこのクラスの中ではダントツなのかね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:33:46.10 ID:etG09Zfl0
フレキシブルタワーバーのフレキシブルの良さがわかるのって
フロント片側が段差に乗り上げるとか、そんな状況でしょ。
変なつっぱり感が無いって。
そこを気にしなきゃ、普通のタワーバーで十分。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 10:51:01.36 ID:Cck8XXAs0
>>780-783
一口にアウトバックの四駆といっても
プレミアムなVTD〜と汎用的なアクティブ〜と構造が違う二種類あるね。
高価なセンターデフを持つVTDは現行では3.6ℓしか選択できないが
BPアウトバックは2.5ℓでもVDC装着車はVTDへと自動昇格している。
中古でBP2.5を購入される方はVDC装着車が掘り出し物のお宝車ですよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:09:46.32 ID:0sEbK1A9O
猛暑の日って車きしまない? ギシギシとさ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:14:18.33 ID:ZUe6XLKS0
>>816
先日、それ買い取り出した。
2004年式7万キロちょっと。ビル足はいてるから探してみてw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 15:37:34.10 ID:XhRiVyD50
普通のタワーバーだと乗り心地は硬くなる。
その方向がお望みなら普通の良いよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 16:37:48.76 ID:Chifvb1f0
みんな車好きなんだなww
俺はよくわからねぇw
ただただアウトバックがかっけーんだ!!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:03:27.19 ID:zSPxBOAd0
>>818
なんの変哲もない2.5iより高く売れた?
スバル下取りよりも買取店の方が高く売れたんですか?

乗り換え車はいまのところ
http://www.youtube.com/watch?v=GUKEAsn30Uk XV
か、次期CR−Vが候補(←現行試乗印象でオンロードでの走りがよさそう)
XVは2.5gの非CVTがあれば決まりなんだけど期待できなそう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 17:15:49.82 ID:1YK9Vg6N0
>>820
きみとはきがあいそうだ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:39:19.77 ID:Chifvb1f0
>>822ひらがなだけはやめてください。
俺たち劣等生!みたいw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:49:28.62 ID:wZ2TXR370
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 01:16:57.97 ID:GECCb3KF0
http://www.youtube.com/watch?v=GUKEAsn30Uk

フランクフルトの展示車の動画、見てたら
XVがだんだん良く見えてきた。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 05:52:56.78 ID:hZox9J5R0
オレンジヘアーのおねいさん効果もあるけどVXが良く見えてきたね。
個人的にはSUVは直線基調なデザインの方が好き。
ム○ーノやデュ−○、C○-5みたいなコロコロした
デザインのSUVはあまり好きでない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 07:11:10.71 ID:MnQ3XWFhO
エアサスってつけられかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 15:05:06.15 ID:E51qgXgv0
>>826
こんなの伏字にするってそうとうなおっさんなんだろうなとおもってしまう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:30:44.17 ID:hZox9J5R0
2ちゃんねる、車メ板はサンヲタとヅダヲタが必死に監視統制してる。
まるで日本マスゴミの偏向すら彷彿させる常態なんだけどそれに無頓着な
>>828こそよほどのオッサン(40代以上の50代)だろ。
サンヲタ、ヅダヲタなんて昭和高度成長の亡霊だぞ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 19:42:02.54 ID:pjAlz9bR0
サンとかヅダって何?
831818:2011/09/18(日) 21:14:39.48 ID:L/9y22eJ0
>>821
ビル足、VDC、VTD、サイドエアバッグ、タイヤは1年使用のREGNO、社外
アルミ、スタッドレスつけたけど、なんのプラスもされない。
むしろ、純正のショックやアルミを要求されたくらい。

スバルもがんばってくれたけど、D営業の知り合いの買い取り店紹介してもらって、
そちらがさらにがんばってくれたってとこです。
あと、意外とオートバックスの買い取りは高かった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 22:46:37.15 ID:E51qgXgv0
>>829
普通そんなの気にしないよw
こんなとこすき放題書けばいいのにw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 03:04:17.43 ID:4kKID5ck0
おまえらアウトバック乗りがハリアースレで笑い者になってるぞw

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2011/09/18(日) 18:52:48.21 ID:ANAW7KY40
>>489
お前が300万以下で買える高級車うpしたらしてやるよw
ちなみに現行アウトバック
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 06:26:57.57 ID:VcU65STKP
>>830
サンは知らんけど、ヅダはジオン公国ツィマッド社製のEMS-04とEMS-10のことじゃないかと愚考
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 08:44:14.90 ID:RDzAF17W0
>>803
何とも思ってない(意識してない)ので
答えようが無い、そんなクルマだ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 09:49:21.37 ID:JwDGy4Y60
3.6Rのタイヤを値段、種類の関係から、
225/60/R17 → 215/70/R16に変更してはどうかなと検討していますが、
デメリットって何かあるでしょうか?

837ngn1-ppp494.osaka.sannet.ne.jp :2011/09/19(月) 10:24:36.00 ID:hDks14pO0
>>836
でっかい釣り針?

デメリット以前に、前輪のキャリパーが干渉して装着不能。
3.6Rは、17inローターだろ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 10:31:33.82 ID:JwDGy4Y60
>>837
そうなんですか、
インチダウンは不可ということですね。
ありがとうございます。

あと、雨滴検知オートワイパーの間欠からオートの切り替えなんですが、
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/291005/blog/20209922/
上記ネットにある手順で、オドメーターの点滅が早くなるところまでは
できたんですが、実際には間欠のままで変わりません。

オート→間欠と間欠→オートで手順に違いがあるんでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 15:51:33.36 ID:2wWmoxgG0
H18式9.5万kmのアウトバック買うぜ!
カースポで、リフレッシュチューニングだから安心!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:23:56.46 ID:p7GmprJH0
ゲノムマフラーのか?
まあ気に入ったんなら買え
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:26:59.66 ID:WnrkM6I60
>>831
VDC、VTD、サイドエアバッグ装着が無評価なんて納得できません。
買うときにセールスからこれらのオプションを選択するのは少数派で納期が延びる
買う人は皮シートやマッキンの方を好んで選択する人が多いと聞かされてスバルユーザーの
嗜好に大いに疑問を感じたのを記憶していますよ。

現行を試乗すると2.5はアクティブ〜+CVTなので物足りなく感じる。
だけどアクティブ〜はFFベース電制カップリンクに近い性格分雪道などでは
常時後輪トルクが多めなVTD〜より扱いやすいのかもしれない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 17:59:38.23 ID:2wWmoxgG0
>>840ばれたw
お店の人が地元のカースポットの店員さんより親切で好感もてた。
9万超えてるから迷ってたんだけどね。
ところでゲノムマフラーって何?いいの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:53:46.81 ID:p7GmprJH0
ちょいとうるさいけど乗ってて気にならなかったり
家族や近所の事情なんかが許すならいいんじゃね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 18:57:24.11 ID:yq+XvCQE0
ゲノムは距離いってるとうるさいから
音が気になるならオクで純正中古を買えばいいよ
TW用純正もおk
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 00:11:00.97 ID:uL2mi7NQ0
>>834
> EMS-04とEMS-10のことじゃないかと

細かい・・・
846OB:2011/09/20(火) 17:51:30.27 ID:2eV5UMS00
マッキントッシュとプレミアムサウンドシステムは
どの程度違うものでしょうか?
ipodをつないで、ロックやJPOPのようなジャンルの音楽を
快適に聴きたいのですが。
もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:04:45.47 ID:NcjNE5iz0
>>843-844
ふむ。サンクス。多少うるさいのか。
ところで、純正より性能アップすんのかい?見た目と音だけ?燃費は悪くなる?

すまん。こういうのまったく興味ないからわからんのよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:27:01.90 ID:qkiShe0p0
マッキントッシュとプレミアムサウンドシステム
   前者は十年前のトヨタ高級車のコンポレベル
   後者は同じく、標準ステレオレベル

上記の音質だと思っておいてください。  
あとはマッキンの顔がプアなインテリアをカバーするだけ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:28:26.72 ID:i+ACfq4a0
ターボなら少しパワーアップしたりするけどNAは見た目と音が大きくなるだけ
燃費はほとんど変わらないよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:56:56.69 ID:qkiShe0p0
>ハリアースレで笑い者になってるぞw
山道でスイスイ曲がっちゃう、てか?
前ハリアーのりだったけど、コーナーで軽く曲がっても膨らみまくりなんだよ。
笑える
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:16:09.01 ID:NcjNE5iz0
>>849サンクス。燃費が悪くならないならよしだな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:00:21.38 ID:qLm2ftJZ0
>>838
同じ手順でオートに戻ります。
間欠のままと勘違いしているだけだと思います。
私もオートに戻らないと思い、ディーラで調べてもらったら、すでにオート設定に戻っていました。
853OB:2011/09/21(水) 07:26:36.68 ID:TW0xzB4+0
>>848
ありがとうございました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 21:27:50.81 ID:YmFN3u5J0
みんな停電ですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:42:28.54 ID:YvfZcGRH0
BRを台風直撃時、仕事で乗ってたけど、安心感高かった。

床下で風切り音がする程の、吹きさらしな橋上でもよく粘ってるなという感じだったし、突風でドンと持っていかれても怖さはなかった。

普段、鈍に感じる部分がこんな時はいい方向に作用してるみたいだ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 17:40:05.76 ID:pU9iniQ90
>>855

薄い鉄板
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 19:48:16.85 ID:EeZ8d87W0
薄肉のハイテンの方が高級部材な
858 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/23(金) 21:31:05.39 ID:H+GM6ZPS0
前BH5でVTDで、今BP9のトルクスプリット(アクティブ?)に乗ってるけど、
VTDは雪道の交差点とかで尻が振りやすいと感じただけで、それ以外は
断然VTDのほうが雪道に強く感じた。
同じくらいの積雪でもBHは車高落としてたにもかかわらず、アウトバックより
スタックしないでいけた。
(前後だけじゃなく左右の)デフの配分のしかたとかもあるかもしれないが。
俺的にはVTDだけで良いが、さらにVDCも付いていたら最強だと思う。
MTのデフはわからん。
859 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/23(金) 21:40:22.69 ID:H+GM6ZPS0
連投すまん。
ゲノムマフラーだが、思っているより絶対うるさいと思う。
まさに砲弾型の音って感じだ。
屋外の駐車だと、朝とかの始動直後はけっこううるさい。
始動直後はアイドリングが高いので余計。
まあ、うるさすぎたら純正ならGT用前期型がオヌヌメ。後期型は安っぽい。
ゲノムじゃないSTIマフラーも良いよ〜。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 22:41:27.25 ID:buE6Y/Wc0
ゲノムは純正以外では最も静かな部類だと思うけど俺的には許容範囲外
高速を100キロで流してるときの音が邪魔
そこが静かなマフラーって純正以外にある?
サイレンサー追加は無しで
861 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/24(土) 00:13:15.71 ID:2rC/gsoC0
>>860
個人的な主観でしかないが、ハイブリットメガフォンは全体的に純正と同等か
それ以上に静かだと感じる。
ただ、街乗りの時とかに3000回転くらいにちょっとこもり音がするね。
100キロ巡航のときは排気音は特に気にならない。気にしてないだけかも知れないけど。
ゲノムは決して静かな部類とは思っていない(>>860すまない)が、ハイブリットメガフォンは
はっきりと静か。ただBP5用だけど。テールのへこみも気にならないし、不具合はない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 09:34:39.79 ID:E83TfHxp0
>>860
ゲノムじゃないSTIのが静かだよ。
あとは湾岸SPLも静か。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 01:34:27.11 ID:+LGRcHx5O
レガシィハイブリッドきたか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 13:57:18.86 ID:uYhEyz9I0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 18:07:19.60 ID:SJSa4aUY0
14ねんやな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 00:13:19.20 ID:8Ss/h8LI0
ハイブリッドって、なんかいいことある?
非常時の電源代わりというのはわかるが・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 03:00:43.06 ID:KIxpCGEw0
いっぱい走る
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 10:49:16.90 ID:Ajr5OUxO0
基地外は相手にするなw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:42:05.60 ID:hBq2V5fGO
BPレガシィってドアのアクチュエーターがよく壊れるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:18:40.05 ID:y258nBsD0
>>869
うん。クセだってディーラーも言ってた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 12:21:37.96 ID:nKrcyKHe0
どんな癖だよ・・・
単なる設計強度ミスだろ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:39:26.40 ID:XFoRG3Ln0
autoback
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 19:37:09.76 ID:6XbTjyCg0
アウトバック3.6のオーナーの方に質問させてください。
ノーズヘビーで2.5より大パワーな6発を積んでいるのですが、
サスペンションやスタビライザーなどは2.5より強化されているのでしょうか?
先週末ディーラーでも質問したのですが、煙に巻くような回答で要領を得ませんでした。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:18:11.85 ID:9MmLWQRMO
してるんじゃない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:17:48.99 ID:ktJ8E5r50
セッティングは違うが強化とかしてるわけじゃないよ
2.5と何も変わらん、使ってる部品番号比べれば判ることだけど。
エンジンミッションが違うだけで、3.6だからと特別な事はしていない。
整備に聞いてみるといい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 13:12:57.11 ID:hFxh0GR40
Fブレーキが1サイズ大きい位じゃないかな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:45:21.26 ID:C1rpssoG0
また特別仕様車でるね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 03:52:19.42 ID:dKKgLxx+0
どこ情報だ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:37:28.58 ID:rPtNXGAhO
アウトバックってカーセックス可能?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:56:46.20 ID:NOzK2tBq0

不倫妻の軽でもできたぞ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 15:19:35.16 ID:LX5zzjGO0
>>877
ビームスですか、、
ルーフレールですか、、
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:32:05.75 ID:aq5ZZZf9I
>>881
Lパケベースのアルカンターラです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 19:53:26.93 ID:fKzTwaVT0
アルカンターラやっぱでるのか
Sパケ買わず待てばよかったかなあ
まあダッシュボードの質感はそのままだろうからアルカンターラで内装質感アップはあまり望めないだろうけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 21:23:01.69 ID:96CmBZF7I
アルカンターラは、シートの中央とドアパネ部。
ま、いつものやつね。
個人的にアルカンターラは好き。
夏涼しくて冬暖かく、蒸れないし滑らない。
ただ、Sパケ程のお買い得感があるか?と言われるとビミョー。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:21:43.71 ID:LX5zzjGO0
>>884
そう言って貰えると、先月Sパケ買った俺が救われる。
ありがとう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:27:40.51 ID:96CmBZF7I
>>885
おぉ!俺も先月Sパケ組。
よろしくね( ´ ▽ ` )ノ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:39:42.32 ID:ApRXaCjT0
自分もSパケ納車待ち!
このスレだけでもけっこういるなー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 22:39:58.99 ID:LX5zzjGO0
>>886
よろしくーー!
黒目、ビル足に18インチが決め手。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 23:54:05.20 ID:NOzK2tBq0
なんだよ
みんな新車かよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 00:13:05.02 ID:G9k/hUASO
新車しか乗りたくないね
車も女も
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 08:31:03.78 ID:X41eCgE20
Sパケ多いね。
俺も明日工場出荷の納車待ち。
みなさん、色何にした?嫁が黒がいいってことで選んだけど、
パールがいまさら気になる、、、、、
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 08:33:27.08 ID:G9k/hUASO
スキー場では青がいいらしい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 09:57:34.18 ID:l0ZibHIc0
Sパケに青はない

おれは悩んで悩んで白にした
洗車嫌いに黒を維持する決断は無理だった
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 10:01:56.97 ID:EeHphUVbI
>>888
俺も!あとフロントディスクが17なのも、
モノトーンボディも◎
VTD+ターボついたら完璧だったんだけど、
ターボはしばらくでないだろうと思って。

>>891
黒にしました!白真珠もカッコイイんですが、
黒目が逆に目立つかな?って。
最後まで悩みましたが、気に入ってます。
BPの頃の黒に比べて、クリアが厚いみたいで、
圧倒的に傷が付きにくくなったのもポイントでした。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 15:01:57.16 ID:7pgVCzDF0
BP-D 2.5i
マフラーの錆びが酷いためディーラーで見積もり取ったら、
部品代、工賃合わせて軽く10万オーバーorz
静かで純正より安いマフラーなんて無いかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:08:59.49 ID:Spdyyc5m0
最近の規制に対応してるマフラーならどれも大丈夫じゃね?
もしくはオークションで純正を安く買うか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:02:16.01 ID:F8bNnoWI0
http://www.youtube.com/watch?v=y5GJKgPYKqE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=-FMBsQjKKTE&feature=related

上の動画は前輪が空転している。下の動画の旧型は両輪が空転している。
上はアクティブトルクスプリットで下はVTDかな?
よくわかんないけど、アクティブ+CVTってなんか脆いイメージがあるよね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 19:22:33.08 ID:Db8ptBxZI
>>897
雪とか悪路もそうなんだけど、
普通に走ってる時のステアリングフィールと言うか
何か違うんだよなぁ。
VTDの方がFRっぽいと言うか、素直にハンドルが切れる
と言うか、とにかく気持ちよかったんだよなぁ。
雪道も山路もそう滅多に行かないし、
むしろ普段のハンドリングとか、気持ち良さが欲しい。
何が違うのかも、2.5にVTD付けてくれない理由もわからないけど、
自分的にはそんなイメージ。詳しい人助けて(笑)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:13:00.45 ID:F8bNnoWI0
VTDはアクセルを開けたときに後輪が押すFR的な感覚もあるよね。
アクティブ+CVTの現行2.5に試乗したらFFベースオンディマンドと
以前一度だけ乗っていたことのあるミニバンの運転感覚を思い出した。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:06:52.17 ID:t6qfvk/V0
ヴェル2.4L
からの
アウトバック2.5Lを考えてるんだが
ヴェルよりだいぶ走りよく感じるんだろうか?
実際アウトバックの走りってどうなのよ??
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 00:38:57.76 ID:ARW2Zr8y0
ちょ〜迷ってます。今、プリウスなんだけど、毎冬怖い思いしてるから…
北海道の冬道、峠越えとか心配せずに走れますか? 教えてエロい道産子の人
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:12:08.38 ID:cQsO0H/0O
>>901
フォレスターはコスパ良いよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:03:32.45 ID:UtQIONMh0
>>897
上の動画、故障の映像みたいだよ
投稿者がディーラーに「後輪が機能してないんだが」と言ったが
ディーラーが「警告灯は点灯してない、正常」って言ったから
このビデオを撮ってスバルに送った
その結果、修理代2100ドルは保障対象となり修理された
まだ、その後のテストは行って無い
って感じの内容
閲覧者のコメントも、「お前のそれ壊れてるぞ」ってのが大半

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:34:23.75 ID:rmXSNl4s0
http://www.youtube.com/watch?v=EvVtrFqDG4c
これは?

ところで動画で見ると現行はやっぱり底部がブラックの方がカッコいいね。
Sパケのモノトーンだとミニバン臭が強調されると思う。

アクティブ〜と他社の電制カップリンクとは構造的にどう違うのかがいまだ不明。
VTDはセンターデフを使用しているとわかるんだけどアクティブ〜はよくわかんない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:10:19.98 ID:lI/TKoQI0
>ミニバン臭  なるほど。
でも根本的にミニバンとは違うけどね。
低重心で普通にコーナーとか走った時の回頭性が全く違うわ。
俺も初めて乗って驚いたわ。 
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 13:32:33.78 ID:J0shHeMP0
>904

これも後輪に動力が伝わってない感じだな。左後輪が確認できていないから
断定的なことは言えんが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:39:49.93 ID:aMQcAjQ10
特別仕様でルーフレール付くってさ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:45:22.51 ID:wAPpFTeG0
>>907
ルーフレールだって? kwskたのむ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 01:04:13.24 ID:J0/gtXZk0
sパケ納車されました
かっこよすぎてヤバいよ

ただひとついいたいのが合皮のシートにジーパンの色付くんですけど
速攻でクッションかった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 07:37:01.44 ID:QGNEB2UR0
>>891
グレーです。色少なくて逆に迷った。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 17:58:08.20 ID:rcbrtGS40
>合皮のシートにジーパンの色付くんですけど
確かにつくわ。でも中古車はきれいになって売ってるから
取れると思うよ。   
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/04(火) 22:35:48.78 ID:tYXVqEWjO
街なかでロック音が小さくて聞こえないんですけど
音を大きくできますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 08:54:38.03 ID:D0F+DnbT0
生粋のスバル党でもなんでもないので
内装見た目落ち着いた感と車の性質がけっこうマッチしていて現行車種はかなり欲しい。
細かい部品の共有など提携したトヨタの影響が見られてるけど、アウトドア好き&走る車好きな&ドライブ好きな
35歳を超えはじめた中年からすると惚れ惚れしますわ。

ツーリングワゴンだとちょっと若いというかちょっとした悪路行くときに気になっちゃうしなー
その点アウトバックは落ち着き感があるし。
2.5Sパケなんて射程圏内ずっぽし…。


914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:21:45.42 ID:ICcH6+xd0
アウトバックは君を待っている
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 09:39:54.01 ID:z7djT2zl0
ハリアーよりも最低地上高は3cm高いしね。
  ボクサーシックスで元から振動を打ち消し合う。
  等長ドライブシャフトで左右前後の理想的四駆。
  水平対抗エンジンの低重心による慣性モーメント。

この3点が、運転すると理解できる。

ただ、ボーっと乗るだけなら何も感じないだろうが。。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 14:23:08.80 ID:e6p6pwex0
>>913
そなんだよね
アウトバックって登場当初からニッチ需要というか唯一無二というか、そういう存在感がいい
これしかないからこれを選んだ、代わりがあるなら言ってみろ、という感じの
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:50:18.38 ID:FdKq7cPJ0
恥ずかしながら、さっき初めてプリクラッシュブレーキシステムを働かせてしまった。
状況は、見通しのよい路地で、本線への合流待ちが2台停止中。
こちらはその2台の後につこうと減速していたところ、本線の車の流れが切れたので1台目が発進。
続いて2台目走りだしたんで、停止線で止まれば良いと思い、本線の車の流れに注意が行ったところで、
アラームと共に緊急停止。
前を見たら、合流したはずの2台目の車が停止線で止まっていた。
アイサイトが付いていなかったら、完全にオカマ掘ってました。

スバルさん、すごいシステムをありがとう。

2時間経ってもまだ動悸が止まらない・・・・・・。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:54:08.03 ID:Ltrz6MqN0
>913
色々言われてるが、俺も選んでる途中にSパケ見つけて
嫁の別候補押しのけ判子押したよ。

>916
>これしかないからこれを選んだ、代わりがあるなら言ってみろ、という感じの

俺もそう思った。俺的にはこれしかなかった。


>917
事故らなくてよかったな。
過信はいけないが、こんな時に役に立って助かるよね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:34:35.38 ID:GW7xUFoy0
>917
よくある状況だね
それで事故った横をすぐ通ったことが有る
俺は、渋滞んなかでよそ見でカマ掘ったが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:45:06.24 ID:yzkXl8P0O
新社会人でアウトバック新車って生意気かな。
来春から使います。

ツーリングワゴンほしくて金ためてたんだけどここに来て目移りする
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:03:36.80 ID:kuvqAMp80
金あるならいいんじゃね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:17:08.98 ID:8ZWJhqEF0
生意気に見える車じゃないよ。
目立たない車。
そこそこの価格なのに、それでもよろしいか?ってことにもなる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 01:07:50.52 ID:g1eea6ryO
良質なオヤジ臭い車?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 05:20:59.72 ID:Y+vcvVCA0
アウトバックはどちらかといえば通好みの車だろうね。本来のワゴンの姿だと思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 10:55:38.21 ID:cMde9VlV0
欧米では、アウトバックしか売ってないんだろ?
なら、アウトバックこそ世界基準車なんじゃね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:14:46.66 ID:V2wN6Yir0
欧米かっ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:47:01.71 ID:Hbs6IG8V0
>>920漢だな。いい車だぞ。

若い時は女にモテたくて目立ちたくて、輸入車ばっか乗ってたわ。実際モテたwww

懐かしい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:10:43.29 ID:FWLtIM9d0
今じゃキモい、とか言われるだろな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:39:27.24 ID:g1eea6ryO
>>927
お前が魅力的だったんだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:32:55.24 ID:bP1Wizr+i
>>928
30代だけど、20代に間違われる。
多分ダンディーにはなれん。

>>929何お前俺胸熱

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:34:27.42 ID:ni2iFqnb0
3.6納車…でかいな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:47:49.59 ID:FWLtIM9d0
フラット6かぁ。いいぞ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:48:18.00 ID:UHisFaLW0
>>931
感想をぜひお聞かせ下さい
やはり6発は違いますかね?
幾ら位かかりました?

アウトバックは素晴らしい車だけれど、もう速いとか足回りがどうとか言うのに最近疲れてきました。

今はルノー・カングーでゆったり走ろうかななんて考えてる始末

誰か私をスバリストに戻して下さい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:03:32.79 ID:TW7tZOFa0
連休だし、天気良さそうだし、どっか出かけようかな。

>>933
自分で気に入ったら買えばいいし、人の意見はどうでもよくね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:38:23.17 ID:SxHV/6uf0
現在BP商談中。買ってもないのにwktkが止まらない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:08:32.32 ID:qV8xrQZWO
BPアウトバックは究極であり至高の車
まさに帝王の御輿
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:15:03.07 ID:dNZqRxcV0
帝王にふさわしいのはリムジンじゃね?
随分貧乏な帝王だね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 08:26:07.70 ID:KCNIox8p0
マジレスww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:12:18.88 ID:038nyrVx0
このスレの様式美だから気にするな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:44:11.74 ID:ic+UAPRG0
京都にてアウトバックの個人タクシーハケン!!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 21:53:07.56 ID:I8V+HxU/0
>>940
ほんまに?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 01:40:40.63 ID:aQx/J2T70
アウトバック。新車で通勤でしか使ってなかったが、感想としては
初期の印象として足が頼りない。 パワステの感じが違和感がある。
慣れてないのと、前車との比較だが
この連休で山道走ったんだが、びっくりした
いい足だね 前車なんかより凄くいい 安定感が増した感じ
地元に戻って、通勤時の違和感などを思い出してみたが、無くなってる
自分が慣れたせいだろうが、街中では普通。峠では優秀
未だに前車との違和感があるのはブレーキの利き具合ぐらい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:04:59.29 ID:fNYy6JKa0
↑参考までに前車と現車のグレードを教えてくださいな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:41:48.37 ID:bcRLnPJo0
アウトバックで慣れると、普通の車って、コーナーで、ドアンダーに
感じないか?。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 11:53:19.51 ID:8aoAvAi30
前車はBPレガシ2.5NAです
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 14:37:42.10 ID:RMRtSSDc0
Sリミの足回りに腰抜かしそうなくらいびっくりしたのって私だけ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:12:06.22 ID:/laDQe7y0
何がそんなにええのん?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:39:04.30 ID:OFevzguAO
>>920 仲間!俺は4年前だけど。
200万頭金で3年ローンはしんどかった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:59:10.26 ID:je5K7cRU0
今からBPで200万ローンを組もうとしている俺がいるんだぞ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:09:48.25 ID:2A0ypWff0
おれは200万ローン6年で組んだぞ!
4年位で返す予定だけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:11:26.20 ID:C82jg3hm0
まーーたLL豆出すんかい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:49:03.87 ID:PLqrqqwM0
みんなすごいな。おれなんか150万くらいの中古買うのがやっとだわ。もちろんローンね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:00:44.73 ID:oFKj0H3v0
>>952
おまえは俺か・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:36:55.56 ID:YVO5ZzuM0
>>952-953お前ら俺か・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:57:41.19 ID:tLvhEMfb0
BPレガ買うために兄貴に体売りまくったおれって・・・190万・・・脱腸・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:59:12.25 ID:je5K7cRU0
いや、そういうのいいから
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:06:35.62 ID:YVO5ZzuM0
脱腸wwwwwww!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:30:04.53 ID:LiorR0k30
特大豆じゃなくてびーむす
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:39:45.17 ID:ya/1VjRJO
社会人一年目なんだけど、全額キャッシュで車買うと変な目でみられる?
親に金借りようと思っててさ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:49:20.89 ID:YavBkHC/0
そんなことをいちいち気にするのが変、精神病。
頭がおかしい奴は車乗らないでね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 23:55:41.08 ID:XkKNitzi0
俺も社会人1年生の時、親から金借りて車買った。
今にすれば安い車(P10プリメーラ1.8L)だったが。
一生懸命貯めて、2年後に返済した。
20年後、戻ってきた。

大事にしろよ、車も親も。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:21:12.47 ID:Q4sTfdpR0
>>961
ええ話や・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:23:08.50 ID:2Ih+qn/W0
パパママローンってもう死語なのか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 01:59:13.44 ID:iyMTUQgsO
アウトバックはええ車や
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:55:00.25 ID:CYv67olDO
>>960
悔しいのか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:16:02.90 ID:Xw5d5FIH0
俺は就職祝いで親に買ってもらった。
ディスカバリー シリーズII 後期モデルの最終限定車。

いい車だった。

でも自分の金じゃないと大事にしないよなw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 12:37:11.43 ID:EjQMmTfn0
3年ローンで180万
下取りが120万
頭金が100万
・・・400万もしたのか。イキオイって恐ろしいな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 13:02:52.90 ID:JOlyKUS20
俺は親に借金してインテグラ買ったけど、社会人成り立ての頃に買った車は
100万とか200万円の価値が良く解ってないから、あまり大切にしてなかった気がする。
(運転も下手だったし)
30代以降に買った車は、本当に大切にし始めたな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:30:48.17 ID:QFNlVQ8R0
まぁ、親からの借金なんて、デフォルト宣言すれば済むし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 10:47:51.22 ID:P9EStPvG0
先代B4ターボから現OB・Sパケに乗り換えたけど
通勤に使っても違和感ないのは意外だった。

デフォルトと言えばギリシャより日本の隣国があぶないらしいね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:53:03.83 ID:htlR614P0
BRのリプレイスタイヤで、ピレリのチントゥラートP7に該当サイズがあったので頼んでみた。
イタリアのエコタイヤ・・99のVレンジ。
楽しみです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:18:17.66 ID:ln0CvvqN0
>>971
俺はBPEで無印P7履いてるけど値段の割にはすごく良いよ。
価格で無印にしたが本当はチンP7にしたかった。
しかしBRアウトバックって特殊なサイズだから大変だね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 03:20:45.97 ID:NXl3GABs0
中央アジアかな?ロシア?

http://www.youtube.com/watch?v=f3cJTSpcGC4&feature=related
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:33:47.33 ID:oTjM+Sz90
>>972
おお、サンクス。
HPには載ってるが店の2011カタログに載ってない→TEL問い合わせ→在庫あり。

マイナーサイズ過ぎて涙。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 23:34:04.65 ID:jD8Fr41M0
Sパケリミテッド海苔のみなさん、スタッドレスどこのメーカーにしますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:59:26.55 ID:wyRATVVU0
大感謝デイ、今週もあるんだね
どんな感じですか?
無料点検もディズニーグッズもいらないけど、DOPが安く買えたりしますか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:39:52.31 ID:BYaHFIs00
とりえあずキーレスエントリーのキー交換しろと言ってくる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:24:41.73 ID:2siSDUKa0
>>975
純正ホイールにXI2 かな Dはインチダウンを薦めるけど 
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:45:47.00 ID:ITtF8W180
ホイールガリったんですけど
修復出来ますかね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:04:34.15 ID:U5H2apGj0
>>979
またすぐにガリるからほっとくのが吉
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:35:33.14 ID:B505AZEQ0
ランカスターの2・5MT
中古で安くでてますが
維持費高くつきますか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:36:18.29 ID:okj4T00d0
スバル車を中古で買うなんてアホの極み
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 12:49:30.33 ID:SxA60zkD0
コーナリングランプが装備されてないんですね
昔のは装備されてたと記憶してますがオプションでもできないのでしょうかね
コーナリングランプ(ライト)の復活を希望します
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:18:36.14 ID:ER5rI1bs0
>>983
BHからBRに乗り換えて、コーナリングランプが有りから無しになったけど、
個人的には、事前に心配してたほどの視界悪化はなかったです。
普通のブレーキランプくらいの明るさなので、HIDの照射範囲外だと
明暗差で見にくかったのかも
しれませんね。BHのやつ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:33:01.78 ID:jfR64EK00
>>983
コーナーリングランプがあると、
左折時の横断歩道の確認がしやすいですよね。

一度使うと、ついていない車は怖いので、私も復活を希望します。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:54:25.14 ID:7CHgRoZt0
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/027/1027677_m.jpg
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/027/1027679_m.jpg

ここにもカタログ入手した奴いるんだろ?さっさとスキャンしてアップしろよ
特に外板色と装備一欄をお願い致します
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:49:11.49 ID:JkahtHdH0
うわ、こんな真っ白の内装になるのか
カッコいいが汚れ気になりそうだな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:50:30.31 ID:m4P0sNiK0
EXエディションって名称なのね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:59:23.56 ID:JZqlLQUF0
スタッドレスのホイール選びに苦戦中…
PCD100、インセット+48って少なくないか。皆さんどうしてます(‥?)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:07:45.96 ID:egN9bGFU0
2.5i EyeSight S Package Limitedを注文してきた。
あまり値引きしてもらえなかったけど、フレキシブルタワーバーつけてもらった。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:22:50.51 ID:Ae/rmRgS0
>>986 のUSB出力が規格を超越した、各1A以上出力でなければ羨ましくもなんともない。
完全にスマフォシフトだが、電源供給バッチリでも、ナビのBTハンズフリーがちっとも安定しないのがミソ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:34:19.80 ID:JkahtHdH0
>>990
契約オメ
おれ三ヵ月乗って五千キロ、ビル足様がやんわりになってきた気がする今日この頃
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:47:07.69 ID:okj4T00d0
>>990
9月中に注文すればもっと安くなっただろうに。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:27:28.77 ID:Q2UFNNqG0
>>983
最近の車はアダプティブヘッドライトになりつつあるな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 03:15:18.96 ID:E2W1Y5W80
次スレ
アウトバック ランカスター グランドワゴン 32台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318788900/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:09:47.12 ID:7jeOVPDO0
>>990
おめ。
>>993
ひとそれぞれのタイミングだから10月でもいいじゃないか。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 13:53:31.07 ID:E+baRbjp0
EXエディションって2.5iの特別仕様車?
いつ出るの?何が目玉部分なの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:11:54.17 ID:HjE00A7y0
>PCD100、インセット+48って少なくないか。皆さんどうしてます(‥?)
フォレの中古
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:20:33.20 ID:+xufk93L0
ゴルフ用のが合う。値段たいしたことない。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:20:57.13 ID:+xufk93L0
ついでに1000ゲットー ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'