アウトバック ランカスター グランドワゴン 19台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:42:58 ID:gJ+I05st0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:48:51 ID:y2NoKk500
乙〜
シャンパン金に代わる色が気になるな・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:58:02 ID:wmqT8hYEO
>>1
乙 & 初体験おめ
記念にE型逝っちゃいましょうw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 04:09:31 ID:gJ+I05st0
お早いお越しで
ティーダみたいな色だったりして

面白いな、スバルは。アウトバックで一番売れている色にテコ入れするなんて
実は在庫一掃作戦か?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 04:15:51 ID:gJ+I05st0
生まれて初めての2get、1000getもしちゃいました。
こんな時間だからできたな。
前スレ埋めちゃったけど大丈夫だよね… 
倉庫にすぐはいかないよな、ちょっと心配

>>4
自分はD型シャンパンゴールド1月に買ったばかりっス!
今日3000`越えました。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:39:48 ID:rDXpS6OF0
>>5
D型シャンパンは売れてねーだろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:02:59 ID:Y+T6TAnX0
皆さんモハヨウ 前スレ989デス 

Gブク対応ナビのオーディオはドライブがDVD(ナビ兼用)かな?
皆さん今日はデラで確認してください。

ワタシはCR-VとCX-7の試乗に行ってきます・・・(多分買わないけど)ノシ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:16:45 ID:i/wd0n4Q0
年改で タイヤがジオランダーからレグノに変わりました

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:26:42 ID:h0ZSgXO30
ウソース
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:55:23 ID:ZIZT3A+K0
年改で 車高が5cmダウンしました
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:58:47 ID:J+5CamFx0
OUTBACKで食ってきた。旨からず!店員の接客態度よし!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:35:14 ID:RYHmRAK/0
E型L-STYLE成約記念age
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:00:41 ID:1/5dJ1vOO
>>13
おめ
色やOPは?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 07:59:44 ID:J9x4Xm580
>>13

オメ!

当方もLを商談中、OP、値引きはどうでしたか?
しかしデラの営業はヤル気ないな〜、
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:34:21 ID:TCSY/ugH0
>>15
隣県のデラ行ってみ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:16:52 ID:U9FGE5iM0
アウトバック(型問わず)はシャンパンゴールドが4割ぐらい出てるって
ディラーで聞いたけど
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 19:46:14 ID:y9TE+usC0
まあ、あの汚れのめだたなさは最強。w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:07:01 ID:j9FfI2SbO
アウトバックでは 一番品のある色だわな。シャンパン。
一番まとも。
一番まし。
ウンコ色は売れない。
20一部改良:2007/05/15(火) 17:01:17 ID:bxJzJLmr0
富士重工、スバルレガシィシリーズを一部改良
スバルレガシィシリーズを一部改良

あわせて特別仕様車ツーリングワゴン/B4「2.0i B−SPORT(ビースポーツ)」、
「2.0i Brighton(ブライトン)」、アウトバック「2.5i S−style(エススタイル)」、
「2.5i L−style(エルスタイル)」を発売

 富士重工業は、スバルレガシィに一部改良を施すとともに、
特別仕様車4車種、ツーリングワゴンとB4に「2.0i B−SPORT」、
「2.0i Brighton」、アウトバックに「2.5i S−style」、
「2.5i L−style」を設定し、本日より全国のスバル特約店を通じ発売する。

 今回の一部改良は、新ボディ色の設定、快適性や機能性を向上させる
仕様装備の充実、ラインナップ強化などにより、シリーズ全体の
商品力強化を図った。新ボディ色に、「スティールシルバー・メタリック」、
「トパーズゴールド・メタリック」を展開するとともに、
“SUBARU G−BOOK ALPHA”対応の専用オーディオ一体型
HDDナビゲーションシステム、キーレスアクセス&プッシュスタート(*)を
幅広いグレードに設定した。
21一部改良:2007/05/15(火) 17:03:17 ID:bxJzJLmr0
【特別仕様車4 車種の主な内容】
<ツーリングワゴン/B4「2.0i B-SPORT」、アウトバック「2.5i S-style」>

オーディオリモートコントロールスイッチ付きMOMO製本革巻
ステアリングホイールやパドルシフト付きスポーツシフトなど、
運転席まわりの機能性、操作性を高めるスポーティな装備を充実させた。
〜特別装備〜
・スポーツシフト[4 速・パドルシフト付]
・MOMO製本革巻ステアリングホイール
・オーディオリモートコントロールスイッチ付ステアリングホイール
・ステアリングテレスコピック機能
・運転席8 ウェイパワーシート
・アルミホイール[17 インチ、ハイラスター塗装]
(アウトバック「2.5i S-style」)
・アルミホイール[専用16 インチ]
(ツーリングワゴン/B4「2.0i B-SPORT」)
・専用エンブレム(ツーリングワゴン/B4「2.0i B-SPORT」)
・HIDロービームランプ
・濃色ガラス
・クリアビューパック
22一部改良:2007/05/15(火) 17:05:24 ID:bxJzJLmr0
<ツーリングワゴン/B4「2.0i Brighton」( A T車のみ) 、アウトバック「2.5i L-style」>

運転席&助手席8 ウェイパワーシート、左右独立温度調整機能付
フルオートエアコンなどの快適装備のほか、明るく開放感のあるアイボリーに
統一したインテリア、MOMO製ウッド&本革巻ステアリン
グホイールやウッド調パネルなどの上質装備も充実させた。
〜特別装備〜
・運転席&助手席8 ウェイパワーシート
・左右独立温度調整機能付フルオートエアコン
・リヤベンチレーション(アウトバック「2.5i L-style」)
・アイボリーインテリア(アウトバック「2.5i L-style」は
メーカー装着オプションの本革シート仕様のみ)
・MOMO製ウッド&本革巻ステアリングホイール
・ウッド調加飾付ATセレクトレバー&パネル
(アウトバック「2.5i L-style」はメーカー装着オプションの
本革シート仕様のみ)
・スポーツシフト[4 速・パドルシフト付]
(パドルシフト付はアウトバック「2.5i L-style」のみ)
・オーディオリモートコントロールスイッチ付ステアリングホイール
・ステアリングテレスコピック機能
・アルミホイール[17 インチ、ハイラスター塗装]
(アウトバック「2.5i L-style」)
・HIDロービームランプ
・濃色ガラス
・クリアビューパック
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:28:56 ID:0LXL3nou0
うわわ、たしかにウンコ色だわ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:43:20 ID:XJl176fR0
これは酷い、ションベン色からウンコ色へ、加齢臭が更にアップ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:02:00 ID:OgNBpx870
これ何の色だろう。
ファンタアップルの色か?

ちなみにオレはゴールデンアップル存在した派。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:13:10 ID:bxJzJLmr0
黄金水から、うんこかよ
スバルには、スカトロファンが多いのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:39:37 ID:3IdwSNIW0
これはひどい・・・
団塊シフトか
あのCMも最悪だったな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:45:19 ID:3IdwSNIW0
そういえば不評のグリルは梃入れしなかったんだな
とりあえず米国仕様にならなくてよかった
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:32:27 ID:WwNKK5zA0
L.L.BEAN消滅?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:03:17 ID:iYzOBJJ+0
おををを、、スケベ椅子色復活だぁ〜!!!

よほど社内に好きな奴いるんだな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:45:38 ID:o6oEnHAF0
もういらねぇ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:55:28 ID:raB0qbFR0
LL廃止で、今後はスカトロバージョン戦略か。
トヨタに余計な入れ知恵されたのかな?
このウンコ色なら、トヨタにありそうだし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:11:59 ID:oPX5n44P0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   BHの時の失敗がまるで生かされていない・・・。
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   またスケベ椅子呼ばわりですよ。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:25:17 ID:82GXCiqs0
お前らのウンコってこんな綺麗な色なんだ・・・
羨ましいなぁ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:32:35 ID:3IdwSNIW0
このゴールドは時々オデッセイでみるな

http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CW0000877808
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CE0000943803

これはやっちゃったんじゃないの、スバルさん。
3613:2007/05/15(火) 23:04:34 ID:Nlo2YAUm0
>>13
>>14

ありがとうです。
サンルーフ、レザー、マッキンの贅沢OPで40強引きです。
神奈川ですが。。

プッシュスタートは微妙〜
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:10:19 ID:WwNKK5zA0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:27:28 ID:n+Fny2uw0
ていうかスバルの色彩感覚っておかしい。
まず、基本的な赤、青っていうカラーを用意もしてない時点で終わってるよ。
アウトドアを謳うなら赤はあるべきだろ。
霧の中で一番目立つ色なんだから。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:32:27 ID:iYzOBJJ+0
だよな。
俺もアウトバック以外の車は部屋に飾ってるぜ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:02:33 ID:XX839IoA0
うんこ色ww

こりゃ売れないぞ。LLビーンも無くなったんだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 01:33:27 ID:6IpyUlY2O
顔ってDと同じなのこれ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:28:06 ID:t2QzHcCN0
アーバングレーとシャンパン無くすなんてもう自虐としか思えんな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:42:14 ID:9/LEYwTA0
DではS-StyleLimited限定色だった
ダイヤモンドグレー・メタリックが選べるようになったのはいいかもな
かなり渋い

でもシャンパンはレガシィにはないアウトバックらしい色だったのになぁ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:37:57 ID:7ZGmhh5P0
すげー綺麗!
って、見ただけで一目ぼれするような艶やかな色が無いのは何で?
渋い色も好きなんだけど、どれも渋い色。
アウトバックユーザー以外に訴求する色があってもいいんじゃまいか....

シャンパンを無くす神経が.....
スバルって売り上げ伸ばさなきゃ駄目なんじゃないの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 11:07:31 ID:4UwSVuu00
つまり買うかどうか迷っている人間に次まで待てとゆー
一部作り手からの優しいメッセージなんだな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:02:23 ID:GY6XYyV70
L-styleのメーターが・・・orz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:43:47 ID:v9RDpdKj0
モデルチェンジ後には、魅力的なカラーを出して欲しいね。
二代目レガシーのグリーンマイカなどはレガシーのイメージカラーで
あったし、アウトバックのシャンパンもそうだったと思う。
(それをなくすのは凄い勇気ですよ) 
できれば凝ったシルバーとかブロンズとかそういうのを
やってほしいもんです。
  
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:40:43 ID:c5gZx95C0
で、うんこ色を実際に見たヤツいるんか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:43:44 ID:TYg+fudE0
インプのデザインも見事としかいいようがないです
次はVWあたりにしたいと思います
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:57:06 ID:vL2pfzhU0
さっきCM見たが、あれは非道い。
あの色、あの顔のどアップ、そして音はラルク。
スバルの迷走ここに極まれり。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:35:45 ID:GfpVP3SQ0
ヨタと一緒になってよくなっことは一つも無いだろ。このまま悪くなり続け
ヨタに買収。前の竹中ちゅうおっさんはヨタの回しもんかい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:13:06 ID:zP4iz9JZ0
新インプはなんか見慣れてしまって違和感を感じなくなってきちゃった
グリルと後ろなんとかすればなんとかかな

CM見たけどひどいね。前のもひどかったけど。
タレントはいらないよ。イメージCMみたくすればいいのに
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 03:06:37 ID:T+d4kv660
そお?俺はあのシャンパン?もうちょっと薄くか濃くなったらええの〜とか
思ってたし、売れすぎて見杉で飽きてたから、まあチトじじムサい感じは
するけど新色、いいと思うけどな。ニューポートブルーもサテンWもいいし、
ま、ゆっくり悩むからいいさ〜でもやっぱり古い色がいいと思えば
型落ち買えばいいんだし。ねー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 03:09:55 ID:oQPw5Fic0
あれだ、アサヒビール吾妻橋ビルのあれの色
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 08:26:24 ID:a3zCjdPs0
>>54
それ 通称「う〇こビル」じゃんw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:13:57 ID:xTznWaJg0
>>52
そっか?
カズは良いと思ったが。
前のイメージCMより確実に印象に残る。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:21:26 ID:mHdPCVVh0
昔とあんま曲調変わらないから忘れがちだけどよく考えりゃラルクも結構いい年なんだよなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:33:30 ID:MW7Uvmdx0
CMは厨臭いなぁ
こういうダサイのに共感するようなユーザーを取り込みたいって事か。
まぁ売らなきゃダメだしね・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:56:59 ID:zP4iz9JZ0
しかもこれだけウ○コ言われている色を
アウトバックのCMカラーに持ってくるなんて…。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:26:29 ID:ccFtMs3l0
まぁスバルが野暮ったいのは今に始まった話じゃない。
元の姿に戻ったというかここんとこたまたまあたってただけと考えれば
気が楽になるよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:14:32 ID:UBE9IqLS0
先代の3キーズレガシィだっけ、あの時もうんこ色がイメージカラーじゃなかったっけ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:34:20 ID:S1loJZ3AO
とりあえず、カズの目が怖いっす
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:27:49 ID:T+d4kv660
>>61、色弱か?記憶障害か?
あれは濃いオレンジだったと思うが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:58:34 ID:whP7TWsI0
いわゆるスケベ椅子
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:59:53 ID:kKTL+NSs0
確かに、お子さまカラーが無いのは辛いよな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:49:49 ID:ihR9CNZE0
いい色だと評価していた色
・シャンパンゴールド
・アトランティックブルー
・アーバングレー

そしてどれもいなくなった・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:51:19 ID:oQPw5Fic0
おめーが買わないからだよ
6866:2007/05/17(木) 21:29:09 ID:ihR9CNZE0
>>67
A型シャンパンゴールドだよん。
で、おめーは?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:31:13 ID:oQPw5Fic0
>>68
黒だよん
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:36:39 ID:oP7l+yBU0
>>63
D型のカッパーオレンジじゃなくて?
A型のはまさにスケベ椅子。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:49:12 ID:iA0h53qN0
VWみたいな塗装にしてほしい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:15:18 ID:T+d4kv660
>>66同意。特にアトランティックブルーは趣味のいい色だった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:38:02 ID:0wubRgiA0
いい色、といいつつ自分は乗らない色
>アトランティックブルー

いい人だよね〜と言われつつ、女っ気の無いお前らと一緒w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:02:36 ID:Fad40hUqO
さぁそろそろ73の色を発表して貰いましょう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:45:54 ID:HBaj1xFK0
>>73
あんたの女っ気の無さには完敗です...

>いい色、といいつつ自分は乗らない色
車の色っていうのは買うときに迷うわけ。
迷った挙句、自分の好きな色を選ぶ。
で、迷った色の車は道路ですれ違ったときに
あの色にすればよかったとか、あの色やめてよかったとか
いろいろ思うことに醍醐味があるんじゃないの?
同じ車をあの色もほしい、この色の奴もほしい、ゆえに二台買っちゃった!
なんて奴はいねぇ。
....言いたいことは、客が色の選択に迷うくらいの贅沢をスバルに提供してもらいたいな、と

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:36:47 ID:Jd1BghOi0
神色で盛り上がっている所にすいません
ランカスターのブレーキパッドを探しております
一般道主眼の純正よりもちょっといい感じの
定番物なんかありましたらご伝授下さいませ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 04:03:39 ID:Ax0SJuZ50
>>76
街乗り主体で純正よりちょっと安心感が欲しいというなら、
プロジェクトミューのTYPE NSとかBooM WAGON、エンドレスのY-sportとかSEIのストリートスペック
あたりが定番じゃないかな?
スポーツパッド入門者向けで、許容温度が400〜500℃のパッド。

これ以上のパッドを入れちゃうと、ブレーキダストや泣きに悩まされる可能性が高いと思う。
そういうパッドは泣きとかダストに関しては割り切って性能を追求する人向け。
サーキットとか峠をガンガン走る人以外にとってはデメリットが多くてお勧め出来ない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:16:54 ID:5lGAIX1x0
ブレーキローターが錆でぼろぼろ
面積半分くらいしかパッドと当たって仕事していない
(´・ω・`)ショボン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:59:42 ID:JLaW3eWB0
カズをもってくるとはやるねー代理店
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:05:10 ID:8X3WJIJl0
しかしマイチェンでこれだけ盛り上がらんのも淋しい....
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:06:45 ID:BpMy14d+0
>>77
ありがとうございます
どノーマルなので挙がった物のどれかにします

>>78
ディーラーにて要研磨一万円との提示
ググったら+アルファで同等新品が買えるようなので、
パッドと一緒に持ち込もうかなと思案中です
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 18:20:55 ID:rVsMQ8NS0
ウンコ色、ヒドス…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:23:39 ID:/0lxAtyi0
純正のジオランダーって結構いいよね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 19:38:45 ID:yLMtiFRvO
そう?
夏には物足りなく、冬には使えないじゃん
地域や行動範囲にも因るんだろうけど
タイヤが全てじゃないけど、OBを買おうと思った時のネックの一つが(自称)オールシーズンタイヤです
最大の理由はCまでの美しさが失われたことだけど orz
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:20:32 ID:0QNoidKb0

じゃ買わなかったんだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:54:47 ID:uW7hSZaS0
>>83
どこが良いんだよ!
減り早いし、なによりうるさい。
って、俺A型だからタイヤもマイナーしてるかもねw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:18:55 ID:/0lxAtyi0
ジオランダー
結構、硬くてコーナーでしっかりしてると思うけど
いい路面だと音も煩くないよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:22:54 ID:3FdDCgB+0
年改前から商談中で、現在L-Styleを商談中の者ですが、
今日デラでスケベ椅子色のS-Style見てきました

それが意外とギラギラして無くて落ち着いた色ではありました。

加齢臭はあるけどね・・カタログよりかなりイメージが違ってた

実際見た人の感想を求む

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:02:06 ID:6T9X+K+F0
>>88
見た。BHのアレは酷かったが、これならマシかも。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:57:46 ID:eR3aH4Ki0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 07:05:39 ID:MagrNm4N0
>>87
アウトバックに乗る前に乗っていた車の状態にもよるんじゃないか?
うちはBEでミシュランのPS2だったから、BPでジオは特に五月蝿いとは感じなかったな。
グリップも剛性も物足りないが、車の性格と用途考えたら十分と思っていたのでとりあえず使い潰しましたよ♪
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:06:15 ID:s32N+DtE0
2.5lエンジンはいいよね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:09:00 ID:OvFxvuUP0
今日ディーラー行ったけど、
地方だからかまだ現物がないみたいだった。
残念。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:29:30 ID:s32N+DtE0
止まる間際でカックンブレーキになるんですけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:04:35 ID:uGM1bp+40
整備しる。
BP¥アウトバックのブレーキフィール、結構マシだわね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:09:35 ID:zXiop/ET0
>>94
スバル車でカックンブレーキってのは・・・
よほどペダルワークが荒いか、故障かどちらかだと思われ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:39:55 ID:GOJGhF6B0
E型L-STYLE成約記念カキコ

年改をはさんで2ヶ月間、疲れました

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:26:36 ID:iHGbSPTRO
>>97
おめ
話題の色は?w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:47:10 ID:VrrzdKXy0
>>87
君には、なるべく早くコンフォート系のタイヤに履き替えることをおすすめする。
満足してるところなんだがw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:03:35 ID:8JD4XR6u0
まあでも勿体無いから3万`乗ってからでいいんじゃないの? 
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:30:13 ID:CwbiEf4R0
俺もそれでイイと思う。
替えるにしてもそれなりのタイヤにすべし。
純正ジオはそこそこいいセンいってるから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:40:32 ID:p488Z85U0
俺も叩かれる程酷いタイヤではないと思うけどね。
むしろオンロードでそこそこで、旅行先や遊び先で川原やダートでも心配なく走れるのは
車の性格を考えるとありがたいですし。
使い切った時に自分の使い道を考えて楽しみながらタイヤを換えれば良いんじゃないか?と。

そろそろうちもジオ終わりだから、何買うかね・・・♪
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:06:15 ID:t67dMc0eO
うちは速攻ジオからdBに履き替えたよ
試乗からタイヤが自分の好みに合わなかったので新車から履き替え決めてた
外したジオは半額で買い取って貰ったからそんなに金かからなかったよ
漏れはダートは走らないしサンデードライバーだからね
タイヤ減るの待ってたら5年はかかるから
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:35:57 ID:rep6kiUs0
THE-Oから何に乗り換えようか
おすすめってP-ZEROとかですかね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:04:53 ID:LAWJosPP0
小生のドライブパターンではジオランダーで十分です
ころがり抵抗がなくスーッと走る感じがします

ホイール変えたせいかもしれんけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:25:08 ID:16GSIRb20
age
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:41:17 ID:+grAw5oi0
俺はPP2がいい!
108101:2007/05/23(水) 00:00:05 ID:2mvgow+X0
俺もPP2にしたばっか!
A型にPP2、意外に合います。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:54:19 ID:33Zcdq1f0
レグノがいいべ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:31:10 ID:Pz5omP260
水平対向ディーゼルエンジン搭載希望
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:34:39 ID:dfSLzD+Q0
>>110
台酸性
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:13:40 ID:jR4FULvc0
で、その配管流用してやっとこさガソリンが直噴化か? 遅過ぎだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:01:31 ID:kcacW43Y0
さっき新横浜手前で品川ナンバーのアウトバックセダン(左ハンドル)を見た。

個人的には存在意義がよく分からんがなんかカッコよかった。。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:41:11 ID:Q9R9A4XH0
E型とかD型ってなに?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:03:36 ID:pf8SL4l2O
>>114
スバルはFMC以外に毎年改良(とは限らないが)を行うのが常
A型から始まりB→Cの順で進む
改良の大きさはその時により大きかったり小さかったりする
先日のMMCで登場したのがE型でその前がD
因って今、普通に新車で買うとEとなる
なお、デザインが素晴らしいとされるのはC型まで

詳しくはBPBL本スレへ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179058307/1


つか、まずは自分でも調べた方が良いよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:34:04 ID:jR4FULvc0
C型爺さん乙
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:39:38 ID:Wes3kyeA0
アウトバックの2.5を買おうと思ってます。
E型が登場して、D型の1,000km未満の中古車が大量に出回ってます(北海道)
ディーラーの試乗車なんですかね?
E型の新車にするか、D型の試乗車上がり?にするか迷うなぁ〜
ちなみに、ナビ付き2.5Sスタイル、走行400〜700kmで257.3万円で何台もディーラー系中古車として売られてます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:53:37 ID:5sPBpFhB0
新車とたいした変わらん値段だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:32:49 ID:5PMz37nW0
そういう事情だったのか・・(札幌在住)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 06:07:29 ID:UkGNp+870
>>118
中古なら諸費用がかなり安くすむから(+15万ほど)
ナビ付きでコミコミ275万弱なら安いんじゃない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 08:03:53 ID:7aD8cEYL0
>>117
ライバルハケーン
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:43:48 ID:hYXEo5X/0
>>117
シャンパンGを買うのならD型の試乗車落ちしかないな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:28:03 ID:vAE1w9MB0
>>117
D型を猛烈値引きで買えたから、その価格は高く感じるよ
試乗車落ちとは言え、中古でその値段出すなら新車をお勧め

たいして値段変わらないよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:50:17 ID:NbfM4Ts30
同意。
D型型落ち新車にしんしゃい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 05:30:24 ID:t6b7c+1RO
( ゚д゚)ポカーン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:45:33 ID:PdmkXvqDO
プッシュスタータ-着いたんはウレシイけどこんな所からトヨタ色を感じる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:53:20 ID:5cZHr35Q0
プッシュスタートは、まんまトヨタだよ

ドアミラーもトヨタと似てるよな
C型までのミラーの方が良かったよなー
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:59:35 ID:wuKd0t710
モーターショーなんか行くと分かるが、電装系とか部品メーカーが一式提案するのも多いので
スタートスイッチとか、回路からボタンまでトヨタ系メーカーから一式買ってきたんでは?

ADAなかも電気屋の提案商品に思えるが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 11:43:22 ID:Vr/VOwsc0
ADAに途中で追加されたミリ波レーダーはそうかもしれんが、
ステレオ画像認識のADAはスバルが実用化した

SI-Cruiseで画像認識無しのレーダーコントロールになったが、
ADA開発時のノウハウは生かされていると思う
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:13:50 ID:TEA/Q+yy0
D型3.0納車一ヶ月程なんだが、

オーバーフェンダーの上側って両面テープ止めなのね。
今日、浮いてて隙間からテープが見えた瞬間、

「ちょ、おまwww」

だった・・・orz

15年近くもスバル車乗ってるから
あらかたのスバルクオリティーには慣れてたつもりだったが
これには悲しくなった・・・

スレにこのこと書いてあるのみたことないけど
同じ人っていないかな。
それとも俺のスバルクオリティ慣れ度がまだ低い?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:19:43 ID:m5IqB5AF0
>>130
トヨタ乗ってろ!
といいたいとこだが('A`)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:32:32 ID:TEA/Q+yy0
>>131
そうだよねーそう言われるとは思ったが・・・

まあ、次は今のスイフトみたいな車にいくからさ。
・・・え、トヨタじゃないってwww

GC8→BE5→BPときて
工業製品としては確かによくなってきたと思うけど、
物のよさとしては後退してるのを感じる・・・
まあ、これはスバルに限らず、
欧州メーカーまで含めてもそうなのだけど。

仕事で購買してたので
あからさまにコストダウンしてるのが
最近の全ての工業製品で目に付くのがつらい。
なんだかんだでバブルの頃の物は
オーバークオリティでいいもの多い。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:40:45 ID:TEA/Q+yy0
>>131
THX!頭冷やせた。

担当の営業の人(いい人です)に
文句とはいわないけど、なんとかしてって電話するとこだった。

電話してもなんともならんよな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 19:09:47 ID:m5IqB5AF0
>>133
131です。
レガシー乗ってメーカーに消費者の声をしっかりと届けましょう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:30:40 ID:PGlS0BQ+0
>>130
それは言った方が良くないか?
お願いする感じでさ。
うちのは納車2年半で全く浮いてないからねえ。

>>132
そう思う物は多いよねえ。
オーディオなんかも本当にそう感じるからなあ。
アンプとかスピーカーはバブル期の方が良い物多いよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 13:02:28 ID:vN8wGytp0
プッシュスタートを選択すると、ディーラーオプションのリモコンエンジン
スターターは101,850円だって。高すぎるよ〜。
137117:2007/05/28(月) 14:49:17 ID:7xEIjSQ00
>>117です。
アドヴァイスくれた皆さん、ありがとうでした。
D型の中古車と、E型の新車の価格差について、考えるものがあったので、
ディーラーに行って検討してみようかと思い、昨日行ってきましたよ。
しかし、うちの近所(北海道某所)のディーラーには、アウトバックの展示車が無かったorz
ショールームをウロウロしていたけど、フロントと修理工しかいなく、アイコンタクトしたけど、
話かけてもくれないので、アタマきて帰ってきました。
もう、レガシィは検討車種から無くなりました。
それでは、さようなら。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:36:08 ID:7avTNyZ10
助手席側のモールがドアパンチで10箇所くらいえぐれてるんだが、この車のモールやわくね?
もうあきらめてるけど、こんなん初めてだわ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 16:34:57 ID:vN8wGytp0
>>138 同感です。
私もなるべく立体駐車場を利用しますが、それ以外は出入口から離れた
場所に止めるようにしています。でも子どもが多い所はダメですね。
ちなみに、ディーラーでは修理より塗装済みのモールに交換したほうが
良いとのことで、1カ所(ドア1枚)1万円未満で済みましたよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 17:22:50 ID:Zt8m9a/D0
モールもかな。
プラ系の外装だらけだよ。
軽さや、歩行者への安全確保等
あるのだろうけど、
リアゲートもプラ素材だらけで
見たみんなでびびった。
(ぶつけて壊した人いたから)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:50:46 ID:JNsM2y5c0
>>138
というか、(見た目に)傷つきやすいモールなんて、ドアモールの役目果たしていない・・・・
適当に丈夫で、相手も傷つけない程度軟らかくて、自身が傷ついても目立たないってのを目指してくれ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:50:04 ID:+v0MQgO+0
モールなんて気にするなよ。所詮モールなんだから
ドアがへこむのとは違うんだから

いっそのこと無塗装にして欲しいな
貧乏臭くなるけど、アウトバックならOK?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:21:03 ID:gsN5vFYn0
先日初めてスバルに行き3.0のDグレー(白レザー+マッキン+ナビ)
一目ぼれで購入希望だったんですが・・・、
昨日から同じ駐車場の向かいのMC前ブルーグレーのとなりにMC後ガンメタが
とまってる(しかも両方とも白レザー+マッキン+ナビ)!?
並べてみるとMC後が圧倒的に見た目の質感UPは実感できたが、
15台の駐車場にOB3台はさすがに・・・と悩んでます。
子供生まれたのもあって、予約購入したばっかりだけどアウディTTは出番減るかなと
思うほど気に入ったデザインだったのに・・・。
+150でパサートV6でもいいと迷い始めてしまった。
うちにマンションの駐車場、レザー好きがほとんどで隣の新CR-V
もそうだし、逆隣のレクサスGSも、裏側のアウディオールロードも。
しかしレガシィ、レザーの色どころかレザー自体も選べんとは?
B4なんかあのファブリックで売れるの?
まあ、デザインもB4だけはMC前のほうがカッコよかったと思うし。


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:28:43 ID:pgXtuXcfO
で?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:33:12 ID:jax3qLVT0
>>143
個人的にはあまり他がどうこうってのは気にしないので、欲しい物を買えば良いのでは?と思うのですけどね。
他人が乗っているから買わないって感情は判らなくも無いですが、それで自分の行動が制限されるのは嫌ですし。

>TT
良いですね〜!
我が家もMINIからTTに代替えしたいので羨ましいですね(笑

>レザー
選べないのは2.5S−Styleだけじゃないですかね?
うちはたまたまその時の特別仕様車であった黒レザーですが、あまりレザー自体の質感は・・・。
レザーの方が服が傷み難いので、購入にあたって選択肢から外せませんがw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:58:41 ID:KrVSGLrd0
>>143
「人と違う車」 とか言いながら、バカの一つ覚えの 「レザー張り」? アタマ茹だってるだろ。
このクソ暑い日本でこれから乗るのに透湿性ゼロのレザーww

鞍雲古でも乗ってろ。
147143:2007/05/28(月) 22:07:06 ID:gsN5vFYn0
>>145
そうなんですよね、いろんな意味でバランスいいから実用車としては
やっぱり候補としてしばらく悩みます。
今は01yのアウディA4アバントなんですが10月車検なのでもう一度
乗ってみて決めようかなとは思ってます。
試乗の時3.0は唯一突き上げが気になったんですけど、5月のMCでよくなったんかもしれないし。
>レザー
はOBじゃなくてワゴン&B4のことです。
今回はワゴンも候補だったので。
国産のあの値段帯でレザーがないグレードが多いのは?です。
内装品質の補てんにはなるかなと思うんですが。
>MINI
うちの嫁もMINI(購入2年)のクーパーSです。
私が結婚の記念にと強引に買わせたんですが、2ドア2台が新しいのも失敗です。
1年ほど前まではチャイルドシートなんてまったく考えなかったので。
ちなみにTTは3.2ですがB4とはまた違ったよさがありますよ。
個人的にデザインはかなり重視なんですがOBはホントにいいです。
最近思うんですがスバルのエンブレムは国産ではダントツで
カッコいいんじゃないかと。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:25:19 ID:jax3qLVT0
>>147
色んな意味でバランスが良い車かと思いますOB。 
・乗りやすさ、行動の範囲、そこそこの質感、他人受け、価格、趣味性等
他の国産ではあまり競合する車も無いですしね。
輸入車と較べると本当に安いです。

>突き上げ
うちB型の3.0Rなんですけど、結構突き上げありますね。
その代わりこの車高でこれだけ走る車はそうないかと。
個人的にはそれ程問題にならないですね。

>レザー
選べないのは2.0Rと2.0@だから問題無い気も。
色が選べないのは本当にどうにかして欲しいですね。
出来れば・ブラック・アイボリー・ブラウンの3色は欲しい。

>MINI
うちチェックメイトのS衝動買いしまして、まだ1年なんですよね。
TTの3.2か、嫁無視してエキシージ欲しいのですけど・・・もうちょっと乗ってからにしようかと思います。

>デザイン
個人的にはこれ以外だとオールロードしかないのですよね。
しかし値段は倍以上。
そんなに車に払えないのと、払いたくない気持ちもありますね(笑
149143:2007/05/28(月) 22:50:20 ID:gsN5vFYn0
>>146
今のA4はファブリック黒ですが、車に乗った瞬間すごい暑いんですよ。
保熱してる気がするし、白内装のほうが暑くならないと思うのは素人考えですかね?
OBとめる予定の駐車場は外しかなくて。
でも確かにホールド感のいいシートで厚めのレザーは夏は暑いかもしれません。
サーフィン行くんですが汚れはともかく、周りに聞いても砂取り除くのはレザーのほうが
いいみたいだし。
>レザー
ワゴン&B4はアイボリーレザーがあんまり選べないってことなんですね。
ディーラーの説明を勘違いしてました。
カタログみて納得です。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:05:50 ID:NreCPFRtO
SIドライブって本当に必要な代物なのかねぇ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:21:48 ID:vNN3s3Xa0
俺はSがデフォ、エンジンあたたまったらすぐにS#
S#にするとあきらかに音がかわってパワーでるからね。

Iだと結局パワーなくてアクセル踏む量が増えるだけ。
そんで5ATはひたすら早くシフトアップするからさらに悪循環。

んでS#だとパワーあるおかげで早めのシフトアップで
いいのに何故かエンジンは
無駄に高く回ってなかなかシフトアップしてくれない罠w

ちなみにずっとマニュアルのってた自分には、
Iだと2速分、S#でも1速分、ギアがいつも高く感じる。
(ついでにいえばDレンジのときに何速かの表示欲しかった)

凄く空いてて、流せる道の状況以外は
ほとんどマニュアルモード。
Dレンジで運転者の癖、学習機能ないんだよね。

つーことで俺にはSIドライブは無くても可。
(いつもフルパワーが基本だけど)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 23:26:16 ID:vNN3s3Xa0
後、瞬間燃費系とかわけわからん、
動いてるの鬱陶しくてかなわない、
いらない装備ナンバー1。
153146:2007/05/29(火) 00:01:19 ID:MCiCLt1S0
>>149
マジレスで返してくれると、恐れ入っちゃうな。って事でこっちもマジレス。

生来暑がりなので、数限りなく車内快適グッズを試してきたが、これからの猛暑にまともに効果が出るのは
ただ一種類。 通販やパチモン屋で売っている 【エアシート】 もしくはそれ系の名前の一連の商品群だけ。
メーカーは多数あるし、値段幅は大きいが5K位。

要は膝の間のファンで尻の下から背中まで空気を送り込む奴。これを薄目の布カバーの下にセットする。
炎天下で蒸し風呂の車でも、エンジンを掛けてエアコンが作動しだした途端に背筋を冷風が吹き抜ける。
純正シートでこの機能を持たせているのは、BMとベンツ位。日本車はユーザーがバカの一つ覚えで
レザー、レザーだから一車種も無い筈。
でもいっぺん試してみれば、僅か一万円足らずの投資でかくも真夏が快適になるのか、と驚くと思う。
ちなみにこの機能、真冬でもエンジン暖気と共に足下の暖風で背中まで暖めてくれる。年中無休で快適。

って事で、どうせ見栄えの良くないエアシート乗せて、その上に(高級感”0”の)布カバーを被せるから、
シート地なんて布でも革でも同じ、ってのが結論。

 
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 00:31:00 ID:bVN3wqN80
>>153
国産だとフーガの450GTが確かその機能あったね。
→エアコンの冷気がシートまで来るもの。

それにしてもそこまでレザー熱いか?
基本的にサンシェード掛けているから、直射日光ので暑さはそれ程無いし
室内の熱気だってそれなりにエアコンで冷やせはすぐに収まる。

余程のピザか、暑がりにしか思えないのですけどw

とりあえず自分のエゴを一方的に人に押し付けんなよwww
155143:2007/05/29(火) 00:46:35 ID:8fm0Hwej0
>>153
ありがとうございます。
とりあえず見た目重視だし9〜10月購入予定なので、アウトバック用として
エアシートの購入は悩みますが(というか今のA4にぴったりかも)かなりの良グッズ
ですね。まったく知らなかった・・・。
普段使いとしても外す手間はなさそうだし、値段も気に入らなくても
あきらめつきそうだし・・・十分参考になりました。
まあ、実際は近所の海行って、砂&濡れたサーフパンツのまま
着替えないでバスタオル2枚くらい敷いてそのまま帰るだろうから
見た目重視って言っても最初だけだと思いますけど。
ちなみに車体色なんですが、
Dグレー以外では話題になってるゴールドかブルーも嫌いじゃない
〈ゴールドの実車は見てないけど)です。
今度のOBは何色が人気になるんでしょうかねぇ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 05:09:54 ID:lY6RNtJDO
>>143>>145
交換日記は他でお願いします
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:15:37 ID:w/gN93JW0
あと1年で新型じゃないか、慌てるこたーない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:18:24 ID:Wb8yHkxK0
FMCは21年5月だよ
アウトバックはそれより2ヶ月遅れ
なんで、新型まで2年以上ある・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:40:18 ID:1SAfrzil0
もう新しいというだけで
FMCにも魅力は感じないな。

俺だとBE/BHとBP/BLの新車が今でも選べるなら
前車だし。

レガシィ好きもある程度固定ユーザーになってるし、
トヨタでいうカローラ状態な気がする。

必要なとき、買えるときが買い時。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 11:41:52 ID:DNHdlWKL0
モデルチェンジ前の最終バージョンとかいいぞ
枯れた感がまたイイ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 13:07:51 ID:w/gN93JW0
>>158
あそうなんだF型までいくかー、売れてないのに。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:08:01 ID:Xv0oPre00
特別仕様車乱発で、何とか乗り切るつもりなんでしょう。。。
ってゆーか、E型発表と同時に特別仕様車出るのってどうよ?w
163146:2007/05/29(火) 22:35:49 ID:MCiCLt1S0
>>154
そうそうこれこれ、フーガとは勉強になった。で、ありがとう。

炎天下乗車は一番判り易い例。コイツの真価は長時間ドライブ。
尻やら背中がびしょ濡れにならない。運転しているとどうしても緊張で発汗が多くなるからね。
えっ、ピザ? いやいや、単なるメタボだww

>>143
濡れパンなら、タマが縮み上がるくらい効くと思う。
台風の時、パンツまでずぶ濡れで車にたどり着いてエンジン掛けたら、子犬みたいに震えあがった。
乾き優先なら是非お奨め。 Have a good car life!

 
164sage:2007/05/29(火) 23:35:42 ID:xcsGlTIc0
エアコン付きシート
3年前のシーマについてたけど
あれって使わなかったなぁ

最弱でも一気に冷えてすぐに切らないと、腹痛が・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 06:59:52 ID:Wj+RB4sA0
アウトバックは車中泊まりできますか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:04:47 ID:UiUp50uf0
>>165
フォレスタースレでやっとけ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:02:21 ID:9PdTaIzr0
D型海苔です。C型ヘッドライトって移植できますかね。外形は違うけど、どうも中身は同じな気がするんですが。

あの真っ白なメリハリのないライトが我慢できなくて・・・2007夏
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:50:46 ID:d+XwKQqa0
>>165さん 
バックシートを倒せばカーゴスペースは十分に広い手足を伸ばして眠れるよ。
それに仮眠だとフロントシートがソフトフラットシートになるよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:42:59 ID:4osXKIsv0
>>167
>
どうも中身は同じな気がするんですが。

つHIGHビーム

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 06:53:09 ID:FcvF8BlB0
>>168

マジレス乙
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:00:08 ID:05Cvs6Q2O
>>165貧乏くさい話は他でやってくれ。
ワンボックスカーの方がイイだろ。
気にせず寝れる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:20:58 ID:SmcW8hi50
>>171
使い方限定するお前の方が余程貧乏くさい訳だが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:52:53 ID:Dd/YcTdR0
セダンの2〜3年落ちの中古を買ってアウトバックセダン化しようと思うんですが、
灯火類USDM化と車高を上げるサスふくめて
どれくらい費用かかりますかね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:19:41 ID:JYtJMCTHO
>>173
まずは宝泉寺にお参り行って恋
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:37:02 ID:IUDhkWYIO
>>171 最近のワンボックスはシートが立派になり凸凹してオイラはやだ。
アウトバックは、TWと同じくA型初期以外はシートは酷くないですか?
で、D型からシート変更しました?A〜C型かD型か迷ってまして…アイボリーも…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:39:33 ID:05Cvs6Q2O
車中泊するなんてのは貧乏くさいだろが。
でなきゃ物好きだろ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:31:25 ID:wnY1nC700
>>176
あんな、山ん中でキャンプ、大雨、で車中泊したこともあるな。
道具として使えば、様々な使い方有る訳よ。
とりあえず、お前はレガシィの方がいいと思うぞ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:29:57 ID:a+R7PU050
20才の時に徳島一人旅で車内泊4日したオレが来ましたよ(・ω・)ノシ

まぁ、結論から言うと厳しい・・・
Fシート倒してフラットにした所で、凸凹で安眠は不可かな。
あのシートのフラットはあくまでも休憩用
サンルーフ付だったから、木陰でサンルーフ少し開けてマッタリ・・・
そんなシチュエーションで使うモンだと学習しました。
ただ、身長にもよるけど、カーゴスペースをRシート倒してフラットに
したスペースで、寝袋とかで寝るのは結構イケル

変態とでも貧乏とでも罵ってくださいな
とてつもない山奥で釣りの為にやりまスタ(・ω・)
今考えると民宿なり何なりあった気はするんですが
全く知らない土地での当てのない旅だったんで・・・

まぁ・・・アウトバックではなくGT−VDCだったという
スレ違い極まりないオチなんですけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:14:14 ID:kFvrvbmK0
>>178
じゃあ書くな(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:32:02 ID:hUJUOBHW0
>>179
馬鹿?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:39:45 ID:PYB6iFQH0
>>178
20のときにGT−VDCで釣りか
うらやましい限りだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:01:17 ID:I575QMbJ0
今度ブレーキパッドを自分で交換しよと思うんですけど
パッドに塗るグリスってのは必須なものなんでしょうか?
183178:2007/06/01(金) 18:07:30 ID:iHxXpcw+0
まぁ・・・スレ違いと解って書いたわけですが・・・

GT−VDCのシートはGTにも関わらずシート形状がアウトバックと同じ
なんですよ。だからフラットになるので・・・社内設計は同じなんで
寝れるかどうかの参考になるかと。
当時はランカスターって名前で、あまりパッとしたイメージが無かったのと
若さ故に速い車に憧れて・・・GT−VDCを選んでしまったのです。
当時はハイオクも安かったし。
新車購入で鬼ローンを泣きながら払っていたものの、今現在までこの車を
買って後悔した事が一度もない。鬼の燃費に泣きそうにはなるけど・・・

現在14万km
無茶な乗り方(スピード狂ではないけど)してたと思う。
無知故に雪道で死にそうになった時にVDCに助けられた事が何度かあった。
台風で水没した道もこの車は走ってくれた。
そのお陰で友人の結婚式にも間に合った。
思い出したらよくここまで故障せずに走ってくれたと思う。

次はのんびり走れるアウトバック買います。
と、またスレの流れと全く関係ない個人事でスミマセン・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:53:32 ID:aQAKTGLO0
>>182
塗らないとブレーキが鳴く確率が高いよ。
ちゃんとブレーキ用の耐熱温度の高めの物を塗った方が良いよ。

前に、そこら辺に転がってたモリブデングリスを塗ったら、しばらくは鳴かなくて調子よかったけど
峠道で調子に乗ったらキャリパーから煙がモクモク出て、グリスが焼けてしまったみたいで、
それ以来ブレーキが鳴きまくるようになってしまったことがある。

もう一度キャリパー開けてちゃんとしたグリスを塗り直したら鳴かなくなったけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:57:46 ID:OVh5Qcw30
毎度ユーザー車検なのでどれだけブレーキパッドが減ってるかわからない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:14:37 ID:pFUWaXLAO
>>175ですが、いかがなものでしょう。
アイボリー内装にしたいのですが純正シートが悪くて白いレカロを買う予算はないので…
因みに現行初期ジムニー 二代目エスティマ 13シルビア NAロドスタは30分でギブアップでした。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:05:20 ID:ivA/G7Ir0
>186
座り方が悪い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:28:22 ID:TwactSnV0
>>186
革内装だと随分違うようだけどね。
うち黒皮だけど、殆ど疲れない。
BEはレカロのST−JC入れていたけど、今回必要無いので実家で眠ってる。
嫁さんも同意見。
座り方とポジションが悪いか、体型が規格外なんじゃない?

当方身長180&体重80です。
腹筋・背筋周りを重点的に筋トレしてあげても、かなり疲れ方は違うと思いますよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:25:54 ID:c1I8I8LB0
>>155
レジャーパッケージおすすめしますよー
掃除もらくだし、濡れたままの乗車もOKで
非常に重宝してます。
まあ、シートの材質は2の次になりますけどね。
190182:2007/06/02(土) 09:15:51 ID:c2cP21OL0
>>184
トンクス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:35:27 ID:OooZTpa40
>>185
ユーザー車検ならなおのこと自分で把握しないとまずくないか?
車検で要求するかどうかは関係なく。

>>187
しかしアウトバックのシートは座り方に注文が多い感じはする。
極端なへんな座り方しなければ問題ない車も多いことを考えると、やっぱり問題有りかと。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:54:00 ID:E49MGkC+0
>>191
最初は違和感ありまくりだったけど
3年半乗っていたら慣れたよ
193186:2007/06/02(土) 12:47:16 ID:6ZkyQJAnO
レス下さった方、参考になります。
現在エスティマにレカロのSL?LS?を着けてて3時間くらい乗り続けても
平気なんで姿勢は寝かせ気味はないと思いますが…
二三時間試乗させてもらえれば判るのですが。出来ますかね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 12:51:32 ID:35i+lntY0
>>193
させてもらえるかは、そのDの方針と営業さんとの話し合いじゃないか?
うちの方はもう付き合いも長いので、一人で乗ってきてって状態だけど。

>シート
レカロがあるのならそれを移設すれば良い話じゃないのか?w
ポジションは悪い方ではないと思いますけどね〜。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:04:53 ID:ksyAYVpZ0
>>194
付き合いが長いというのはいいなぁ。
長いつきあいしたいし、店自体とは付き合い長いけど、
うちはB型買って以来3年弱で営業さん3人目だよorz
196186:2007/06/02(土) 15:10:27 ID:6ZkyQJAnO
>>194さんアイボリー内装に黒のレカロは無理っすw中古レカロを張替も無理っすw

営業に相談してみますね。ありがとうございました(^^ゞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:31:04 ID:xxEk1m3M0
クロススピードエックス6 か エンケイチューニング SC03 にしようか思案中

いま履いてるのはスバル用のBBS 

・・・・ このままでいいか・・・う〜む。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 12:45:15 ID:yAhouj2vO
先代ランカスター、ランカスター6の燃費、年間維持費はどれくらいですか?

ジムニーは長距離、高速がきついので、ランカスターに買いかえたいのですが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:42:00 ID:EvZn2lKy0
年間維持費って、年間走行距離・保険の条件によるだろうから、
誰も答えられないでしょう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:05:09 ID:yAhouj2vO
燃料代、駐車場代、保険料を除いた、修理・メンテ代のコトです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:11:35 ID:ndBOhdOi0
オイル交換以外のメンテって何が必要なのだろう
ちなみに俺は売るまで修理工場のお世話になったことはなかったな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 18:53:47 ID:7LDSKwGp0
>>201

モレは車検のたびに光軸がずれてて治している。
203名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2007/06/03(日) 21:57:00 ID:YZhaDb5h0
L-styleを購入しようと思い、ディーラーに行ってきました。

でもサンルーフとサイドエアバックの組み合わせがなくて、
テンションが下がりました。

3.0なら組合せあるけど、燃費等を考えると2.5を選択したいんですよね。

オプションの組合せで悩んだ方いらっしゃいますか??
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:18:06 ID:amByvw+z0
アメリカでは販売している2.5リッター・ターボの出来が
すごくいいらしいw なんで日本では売らないのかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:25:44 ID:wxcl7NLV0
>>200
修理・メンテも走行距離次第でしょ?

半年に1回オイル替えるんなら、3Lでも安いところで1回\2000で、年間\4000

以上
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:45:50 ID:ndBOhdOi0
>>202
よく思うんだが、そういうのって根本治療できないの?
ステーとかモーターとかを換えるとかさ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:50:21 ID:DI8cXNpU0
2.5ターボいいよね
フォレのSTIでしか日本にこないの残念
それかむしろ2・5NAと3.0Rターボで完全に別物にしちゃえばいいのに
NAで排気量大して変わらんの2ライン出す意味ないし現実販売撲滅状態なんだから
客層考慮して早くて背の高いのもってこいや!って客増やしたほうがマシだろ・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:57:47 ID:bvMhcWgJ0
3.0LターボじゃなくてNA3.5〜4.0Lだよ。
アウトバックに欲しいの。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:20:55 ID:VR3zKSSK0
フォレの2.5ターボ凄いよね
かなり気持ちいい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 05:51:40 ID:1s0jX33oO
>>200
中古だし、個体差があるでしょ
やや割高かも知れないがディーラー系の中古屋で買われることをオススメします
なお、新車なら最長7年まで延長保証が付けられるよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:33:10 ID:y/g6pF/a0
いい天気だ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:41:32 ID:bLb+LHtc0
WEB見積で2.5L-styleのオプションをサンルーフ以外全部盛り合わせにすると諸費用込みで
400万強になりました。 実際ここからどれくらい値引きされるんでしょうか?



しかし、アウトバックに400万出すなら、同じ親爺センスで無理してクラウンエステーとかも有りかもしれない…ort
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:54:52 ID:PGCj8s630
2.5に400万はアホです、3.0Rにしましょう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 20:40:31 ID:qoWGkdo00
>>212
クラウンエステートにOPテンコ盛りにすると幾らになるんだろう・・・?w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:19:54 ID:e7n9Kamw0
>>204
ヒント 排ガス規制
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:24:37 ID:x28fpmIi0
俺は値引きなしコミコミで480万こえました・・・orz
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:48:54 ID:iWTsvzrj0
>>208
トライベッカの3.6Lとか?
あれってどのくらいのパワーがあるんだろうね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:55:25 ID:00lbR6BJ0
アイボリー内装に黒マット敷いて運転席助手席に黒レカロをいれたいです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:55:42 ID:E4au3ErD0
3.6Lエンジンもいいけど、トライベッカ自体を日本にも導入してもらいたいもんだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:06:50 ID:JpbQsN2S0
ブラウンレザー仕様出してくんないかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:15:45 ID:CG6EITAK0
>>220
渋めのグレーでもいいな
222名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2007/06/05(火) 12:46:30 ID:mxERqIut0
オプションの組合せとかレザーの色とかエンジンの設定とか
確かにそうだよなぁ。

特にオプションの組合せに縛りがあるのが、疑問。
ボディーは共通なんだから、3.0と2.5でオプション
組合せも共通で出来るんじゃないの?

それに受注生産なんだから、オプションの組合せによる
在庫の発生とか気にしなくていいと思うんだけど。

スバルでここチェックしてくれてるのかなぁ。

ここの意見を反映した次期マイナーチェンジや
フルモデルチェンジが出たらいいのに。。。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:27:56 ID:L6sHGgxe0
2ちゃんに漬かり過ぎると平衡感覚を失うので注意しましょう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:48:20 ID:TBZzW1Bx0
>>219
アメリカ向けだからしょうがないけど、もう少し小さく、軽くならないと
買う気にならないな〜。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:48:21 ID:7WjDXpSjO
>>222
残念だが、セットオプションの呪縛は前世紀からの伝統だ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:08:47 ID:Od5MKIDX0
>>225
セットオプションって、たしか1.5d縛りも関係有った様な。

ナビ+サンルーフが無いのは、そのせい。
どうしてもその組合わせがしたい時は特注して重量税を余計に払うか、
サンルーフに後付ナビとするしかないはず。
227名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2007/06/05(火) 22:32:16 ID:mxERqIut0
>>222
>>225

そうだったのかぁ〜。

スバルお客様センターに電話で相談したときは、製造ラインが
異なるので対応できないと言われました。

余計に払ってでも自分の好みどおりのオプション組みたいと
思うんだけどなぁ。。。

スバルでアウトバックに携わっている人が、酌んでくれることを
ちょっと期待したい!


228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:06:21 ID:E4au3ErD0
>>224
それはそうなんだけど、日産とかも元々日本では出すつもりのなかった
ムラーノを日本でも売ったりしてるし、なにより実用性はともかく
今のスバルでは唯一の3列シート車なんだし、出すべきだと思うのよ。
オプションにしたってサンルーフを選んだらVDCがつけられなかったという
苦い思い出があるし、5ATの展開にしてもコストがかかるからという理由で中途半端だし。
買う側としちゃ、納期が多少かかってもいいからオプションは好きに選ばせて欲しいし
5ATだって多少値上がりしたって全然かまわない。
その辺がトップの理解力と決断力のなさを感じてしまうんだよね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:28:31 ID:L52NEjiS0
>>228
どー考えても、採算合わないのよ。
一般人知らないから宣伝効果にもならないしね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:21:23 ID:oe1+ZnW80
>>228
>その辺がトップの理解力と決断力のなさを感じてしまうんだよね。

正しい経営判断だと思うが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:35:14 ID:/18gKMH30
>>230
同意。
今更っていうか、今の状態でトライベッカの国内導入なんて自殺行為。
間違いなく売れなくて不良在庫の山になるだろうに。

それよりもトライベッカベースのミニバンの話はどうなったのだろうか?
それとインプベースで、もう少し小さいヴィッツみたいな車も作らないのかな?スバルは。

売れ筋の車を作らないでどうするのか?と。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:48:38 ID:Mg5VOxUk0
トヨタ様とかぶるから作れません><
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:05:38 ID:Vj7R7z9m0
>>232
名前を変えてトヨタブランドで売り出し馬鹿売れします(w
カローラの4WDだけ中身はインプになるとか。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:45:13 ID:6EJp6ISq0
>>228
日産での売れない1車種の影響と、
スバルでの売れない1車種の影響とは
だいぶ違うだろう・・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:52:11 ID:gmd6PANo0
>>228
お前さんの、経営・市場に対する理解力のなさをとても感じます…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 21:33:52 ID:TjoYAIdr0
>>228の人気にしっ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:50:53 ID:9/NO3AgZO
>>228
どんまい
自分の意見を持つことは大事だよ
238名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2007/06/06(水) 23:36:13 ID:ViGR+5zf0
富士重工社長
森郁夫氏曰く

 富士重工業が目指すのは、「存在感と魅力ある企業」。その実現のために、
 私たちは原点に戻って「すべてはお客様の満足のために」を企業活動の基本
 におきます。
 
 すべてをお客様の視点で発想し、お客様の基準で判断することによって当社
 ならではの「価値」を創造し、商品はもとより、価格、品質やサービスを含
 めたお客様との接点すべてにおいて、心から評価いただける企業となること
 を目指しています。

とのこと。(富士重工HPより)

 たのんまっせ!森社長☆


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:08:26 ID:nk+/JopKO
昔本田の川端?社長が言ってた。「我々の会社は小さい会社なので(どこが?)失敗しようが、
成功しようが前に進むしかないんです。そうしないと光りは見えません」
経営の事はわからんが、やる気は感じた。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:21:46 ID:KFyRswe20
新型インプに換えようかな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:20:54 ID:8pBYZHI30
>>240
どうせ特別仕様乱発するからそれまで待て
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:41:55 ID:IO+ZGq3HO
スレ的には、グラベルEXを待とうぜ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:03:33 ID:dTi7QGQL0
川崎の東扇島で車高アップしたオフロード仕様のインプ(アメリカ仕様)を見たけど
あれを日本でも出さないのかね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 17:28:26 ID:FPtmmOa60
>>238
どこの会社でも掲げてるような内容だなw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:07:54 ID:cufZ4Cen0
>>243
フォレスタ浮かせて欲しいよ、アウトバックより人気がでると思う
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:30:16 ID:yvwLAFqd0
>>240
どうせ大掛かりな整形するからそれまで待て
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:40:14 ID:05kRvQZa0
「お客様の満足」って広すぎるんだよね。
それを目指すのは当然のことだが、最大公約数を目指すとトヨタちっくになる。
「何」を求めるお客様の満足を目指すかが、企業の存在感なり魅力なりになる
のにそれ以前の話をしている森社長はあほかと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 01:03:19 ID:pM/eqQCm0
>>247
近年の流行といえば流行なんだが、顧客価値についてよく調べてみなさいよw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 08:02:37 ID:osPB+FV50
>>216
これマジですか?



3.0Rと3.0siで悩んでます。 どちらがお勧めですか?
2.5の方が良く売れているらしいのですが、何故ですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:10:12 ID:tvkARezrO
俺の意見
3.0RにOPでクルコン付けると値段が大して変わらない。
isは自分の多めの車間距離に設定出来ない。前車が居なくなるとナカナカの加速をするらしい
俺的に慣れの問題だが。
2.5iが売れるのは十分な低速トルクと好燃費とレギュラーな事だと思います。
H6は加速もレスポンスもエンジンノイズも良いけど、2.5iと価格差の価値観。
自分はL-Styleに3.0Rのメーターが欲しいね

>>250長文ウザス
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:10:56 ID:XeRjEsv40
>>249
そりゃ安いし実用上では2.5でまったく問題ないからね。
燃料がレギュラーってのもある。
3.0Rか3.0RSiのどちらかはあなたがクルーズコントロールを使うかどうかでしょう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:17:04 ID:j/M6FdKU0
Siはブレーキがフロント17インチ
リアもベンチレーテッドになる
インチダウンは不可かな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:49:06 ID:KxoCvPGs0
>>249
ほんとだよ。
そこから下取り50、値引き50くらいは引いてもらったけど。

もう買っちゃったから手遅れなのだけど、
ぶっちゃけ2.5iでも良かったのじゃないかと思う
俺ガイル・・・orz
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:08:37 ID:SKakvBxn0
>>253

EZ30Rのフィールを楽しめばいいじゃん。
前向きに行こうぜ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:26:21 ID:TjUVxlNc0
カズの嫁はMPVのCMに出てるんだな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:21:39 ID:AdLEtlNi0
siドライブてあんまり意味ないですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 06:06:17 ID:S8F5xX0qO
アウトバックが欲しくて石がゴロゴロの河原や凄い轍の林道や新雪の上をザクザク通るのを
妄想し、カタログ見るとTWと大して変わらないカタログに萎えるのは私だけ?
余裕ある最低地上高の割に走りは普通のセダンやワゴン並てのが全然アピール出来てなくね?

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:56:33 ID:HTJnt7O60
今年初めての冬を経験しましたが、あきらかに前の車(B4先代)と比べて雪道でのアドバンテージは感じました
たとえば路肩の除雪や轍、圧雪を越えるときなんかに特に
でも所詮乗用車ベースですからねえ、日常を超えた使用はまず無理でしょう
カタログでそんなアピールしちゃうと虚偽広告になってしまう気が…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:24:24 ID:KzC12LbP0
地上高は200ミリあるし
AWDの能力も高いけど
前後のオーバーハングが長いから制約されちゃうのよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:26:20 ID:dOtaw1T30
歩道の縁石も雪道もかなりのオフロードも平気。
実はものすごいポテンシャルです。
スバルらしいですよ。
逆に言えば大半の人はTWで十分。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:24:08 ID:lVeIub290
アウトバックのベストマッチのタイヤは何がいいですか?
そろそろ交換時期がきた
過去スレにあったが、見付けきらないので 経験者アドバイスください
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:13:58 ID:9LL8p+ciO
>>261
何を求めるかによるでしょ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:56:28 ID:/afCJ9hr0
ライバル車種のSX−4はどうよ?

排気量2000CCくらい欲しいボディーに見えるけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:04:33 ID:uHvxsNzz0
3.0と2.5どちらが買い?
3.0のSIドライブってどうなんでしょうか??
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:12:50 ID:X82+JU4q0
ちょっと上くらい読めや
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:46:04 ID:mHHc0+Rd0
ボディー下のプラスチックをカラードにして欲しいね
艶消し黒だと土埃が目地に詰まるんだよね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:49:14 ID:EIUgGBoV0
>>261
殆ど舗装路しか走らないのか、たまにはダート等を走りたいのかにもよると思う。
使用状況を書いてもらえると、アドバイスを受け易いのではないのでしょうか。

>>263
SX−4と被るのはフォレスターじゃないかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:23:50 ID:msDxR7o00
>>263
2Lモデルありますけど?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:50:29 ID:xeCYT/G/0
シャンパンゴールドないのかよ。
FMCで復活するのを祈りつつ待つよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:51:09 ID:cMSNRrWO0
2.5i-B型海苔です。今日、スロットルアース施工してみました。

特に体感できませんでした。

おわり!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 09:40:43 ID:7kXYkZCa0
アーシングの一種かな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:54:57 ID:a9xuyrdX0
潔いw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:20:26 ID:szjZhI+G0
2.5i L-STYLE成約かきこ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:10:36 ID:rHaLR7xbO
>>273
おめ
何色?
ネ申色?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:59:14 ID:WGNar0zF0
>>273

オメ、 私も5月20日(レガシィデイ)にL成約しました。

オプシディアンブラック、クルコン、マッキン、ストラーダF、ETC、デュアルコンソール、オートドアミラーです。
詳細を出来る範囲で教えて!、ちなみに6月末に納車です。

世界遺産の一泊招待がのパンプレットが今日来ました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:04:04 ID:R3zpPAWE0
俺も同じ日に契約した。
D型の在庫車だけどw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:57:38 ID:lJ/DHFm40
E型2.5iにVDCのオプション設定が、無かった様な?
またまた、手抜きですか? 
D型2.5iVDC付海苔ですが、やっぱ雪道には必須ですよね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:31:19 ID:l2ui7Vzk0
>>277
じゃあ、Lスタイルにすれば良いじゃない。
そうすればVDCのOP設定があるから問題無いでしょう。
売れないから通常の2.5とSはOP設定が落とされたんじゃない?
それにそれは手抜きって言わないだろうに。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:32:07 ID:szjZhI+G0
>>274
ダイヤモンドグレー。
汚れの目立たないシルバーと迷ったけどカッコよさでこちらにした。
ネ申は無理ww

>>275
HID、濃色ガラス、クリアビューパック、ストラーダF、ETC、サイドエアバッグ、
VDC、クルーズコントロール、キーレスアクセス&プッシュスタート。
ストラーダFとETC以外は、サイドエアバッグ欲しいなって考えてたら
自動的にこの組み合わせのオプションのタイプに行き着いた。
ストラーダFが+10万で取り付け可能キャンペーンだったからちょっとお得だった。
納車は7月半ばくらいかな〜。

>>277
L-STYLEならありますよ。
ただしサイドエアバッグとクルコンももれなくついて来るけどw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:26:35 ID:EwYzg7Rn0
>>279
値引きはどの位いきました?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:29:37 ID:4lnoBfid0
保守 age
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:14:59 ID:zdeHixexO
かきage
3日間試乗キャンペーン応募しました。
地方ならアウトバックの3.0Rよりも2.5iの方が試乗車が有るからいいよ。とか
TWの3.0Rならいっぱいあるとか当選し易いとか、、、
文才がないとダメとか(ぉ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:36:12 ID:mdgm5EVC0
今日見てきました。
最初今回のゴールドいいかなと思ったけど、
帰り道にシャンパンゴールド見てへこんだ。
個人的にはエクステリアも微妙なのに、
なんで、シャンパン消したんだろう。
俺、どうするべき?
次のフルチェンまで待つべきかな。
あぁ、いろんな意味で判断を誤った。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:02:26 ID:Va61j5cz0
3.0R の D型 なら シャンパン残ってない?

次のフルチェンは遠いぜよ

俺だったら意識を変えて
ダイヤモンドグレー・メタリックにする

というか2.5Dに乗ってるが
いまさらこの色に惹かれている
カタログとかサイトでみると最高にかっこいい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:46:36 ID:KnYAGcBF0
2.5i D型 ダイヤモンドグレー海苔がやってきますた。
グリルをメッシュにしてまつ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:04:25 ID:pnpsqfTj0
2.5i D型 アーバングレーメタリック海苔もやってきますた。
グリルをメッシュにしてまつ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:05:28 ID:pnpsqfTj0
↑ S style ですた・・・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:06:10 ID:ZgubI3zF0
11年式のランカ2.5Lのり。今年の冬、雪国の山間部新雪20cmくらいの坂道を
走った。汗)電動4wdじゃ、あぶなっ!
色はソリッドグレー系のツートン。細かい傷作ってきたし、ペイントタッチ
も市販じゃ色合わないし飽きてきたが、OOハットで色調合してもらい、
傷を治すことにした。ポリマーを来年の車検までにかけるつもりや。
9万キロ走行なんで、次の車検にはダイナモベルト交換や。
デモ車で故障知らずのADA付を320万で買ったので、下手に買い換えられん。
買い換えるとしたら、ゴールドのカーナビ付レザー仕様のアウトバックた゜ね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:10:17 ID:Dontav6MO
US仕様グリルの大げさな感じが好きなんだけど
E型に導入されなかったなぁ
290270:2007/06/15(金) 21:06:00 ID:NJYuwgDa0
今日は7/1発売予定の【REGNO GR-9000】を予約しに
近所のタイヤショップへ行きました。しかし、215/55-17
は入荷のメドが立っていないのこと。7月になったら、また
問合せてほしいとの店長の言葉でした。

おわり!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:25:23 ID:fj7ae6pQ0
おいらもそろそろタイヤ履き替えようかな
でもさアウトバックのジオってなぜあんなにうるさいんだろうね
友人のハリアーもジオ履いてるが(あっちは18インチ55)全然静かだもんな
結局クルマの防音処理が甘いってことかね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:44:27 ID:VG86VDd20
同じ年式だと、2.5iと3.0Rの中古価格が逆転することあるのね・・・
3.0Rの中古はやっぱりお買い得か・・・

ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=240200505779
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=240200508560
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:47:57 ID:xoTdSr3j0
>>288
俺も同じ感じです。
H12式ランカ☆フラッグカラーを1.7万キロ中古で購入。
スノーボーダーなので冬は東京から北海道まで毎年旅してました。
年間1万キロくらいですが、うち5千キロを雪道で走り、現在9万近く。
VDCなしだからだろうけど、おかげで雪道でドリできるようになりました。
レガはまじで雪道での動力性能高いでし。
塩カリ対策としてシャーシブラックや洗浄をよくしてましたが、
今年車検でみてもらったところ、かなり油系の漏れがあり、
各種ベルトやプラグ、タイヤなど個人的に交換したい部分を含めて見積もってもらったら、
あっという間に100マソ近くにナッテシマタ。。。
込み200万くらいで買ったものですが、長い間旅して乗ってたので、
とにかく愛着が強く、今アウトバwithVDCへの乗り換えで悩んでまし。
同じ2.5Lでも、乗り味とかエンジン音は☆のほうが好きでス。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:57:18 ID:ZgubI3zF0
ランカのほうがもともと、ていねいにつくってあるようなーーー。
安い一日車検ですが、去年の車検ではブレーキバッドなど代えて込みこみ20万。
故障はほとんどありませぬ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:11:29 ID:xoTdSr3j0
ですねー、自分もまだ故障はないです。
すぐにどうこうということではなく、多分まだまだ走ると思いますが、
今後もずっと乗り続けるならということで、
詳しくチェックしてもらったら、そうなった感じです。
ぶっちゃけ、何よりガス代がつらいスw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:30:48 ID:mZa2r8tP0
>>292
2年でマイナス100マンぐらいかな

3.0いいなぁ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:38:26 ID:mZa2r8tP0
>>295
ランカ☆とアウトバック2.5で結構燃費違ってくるのですか?
ハイオクなのかな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:41:49 ID:MrdxIKPC0
☆はハイオクです。
アウはレギュラーなので、燃費もガソリン単価も別物だし、
現行アウのほうが同じフラット4でも馬力が上なので、トータル的には優れてると思う。
ただ、2.5L☆の場合、同じハイオク使用でも、3リッターフラット6と比べて、
パワーはない分、二気筒分エンジンが軽いので、
ノーズの取り回しがよく非常にバランスがいいのですねん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:19:42 ID:vDH6p369O
携帯の話は止めてくれ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:14:26 ID:fQg/1LrY0
>295 給油はとにかく安いスタンドで入れます。(緑の看板のチェーン店)
あと、前方の信号が赤の場合は、アクセルを踏まないで40km/時で進む。
ハイオクはアクセル踏まずとも止まらないで進むんで。そういうエコ運転に
心がけていまする。
パワーモードは、山道を登る時か、三人以上乗車のときにしか入れませんね。
街乗り8km/時。遠出9^10km/時でございます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:25:23 ID:fQg/1LrY0
追加。
うちも9万kなんで車検のとき、ベルト類交換しました。
車検時はいつも、冷却水は交換しています。ほっておくとラジエーターが
さび始めて取れなくなるので。
バッテリーは補水無用のVシリーズ。緑のインジケータでチェックするだけ。
タイヤは先回「ミニバン用」のヨコハマ製徳用にしますたが、道のごつごつ
を拾いすぎ。来年には石橋の柔らかいタイヤに買い替え。
14万kくらいまでは乗れそうでござんす。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:18:20 ID:6amzFfsQ0
現行B型130,000超。そろそろ車検。
今のところ目立った故障無し。
オイル・オイルエレメント・タイヤ・ワイパーブレード・ブレーキパッド
以外は交換無し。

この車検で
・オルタネータ
・タイミング/ファン/パワステベルト
・燃料フィルタ
・バッテリー
・エアフィルタ
・ドライブシャフトブーツ
・ウォーターポンプ
を変える予定。他に何かありますかね?
ATFとプラグをどうしようか考え中。。。
2年後の車検で200,000kmオーバー確実だしな。そこで終わりと考えると
あまり交換に金かけてもしょうがないし。。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:46:21 ID:gSBcHp6+0
>>302
B型で130000kmですか?
仕事か何かで使ってるんですか?
しかし、130000kmでATFの交換をしなかったというのはちょっと気になりますね。
ディーラー指定は40000kmくらいだったし、そこはちょっと考えた方が良いかも。
ATFの状態と、プラグの状態を一度見て貰うべき。
自分はB型出たてで買って、先月衝動的にD型に買い直しました。
2ヶ月で走行5000km。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:55:13 ID:vDH6p369O
>>303
買い替えの理由kwsk!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:24:08 ID:CLrwP2ci0
>302 プラグは、車検時にテスタ当ててくれて判断してくれる
バッテリーは、自分で買い換えたほうがいいぜ
エアフィルタは、プラグと同様
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:02:35 ID:OKr75km10
>>302
ブレーキフルードの交換歴はないの?
ディーラーに車検出せば、初回でも交換してると思うけど。
307303:2007/06/16(土) 23:13:30 ID:gSBcHp6+0
>>304
B型の時は、オプションでサンルーフ選んだけど、スキーによく行く
自分の使い方では、VDCが欲しくなってね。
さりとて、割と走行距離多めだから、3.0Rはきつかった。
で、E型でL.L.Beanが無くなると聞いて、半ば衝動的にD型の
L.L.BeanでVDC付きの2.5を買ったというわけ。
あ、納車は先々月、4月ね。
自分は2週間で1000km走って、慣らし完了ということで
オイル、デフオイル、ATFを一通り交換した。
来週くらいに5000km点検で、エンジンオイルを交換する予定。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:40:40 ID:4o4/Eex50
>>302

B型とD型の走りの違いを、ひとつよろしく。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:02:13 ID:XgbCHbiq0
>>302
今調子悪くないなら、
> ・オルタネータ
> ・ウォーターポンプ
> ・バッテリー
は交換の必要ないでしょう。
不具合が出てからで遅くない。
他は交換で良いと思うけど。

それより、
> ATFとプラグをどうしようか考え中。。。
が先かと。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:45:21 ID:KhldfJsy0
アウトバックが欲しくて買ったのではない。
シャンパンゴールド(C型迄)のアウトバックが欲しくて買ったのである。
似たような色の他車も最近見かけるが、この色がアウトバックほど
似合った車はなかった。
プライバシーガラスと隠しピラーによる黒とシャンパンのマッチが絶妙で
シャンパン色のパネル部分の面積がこれ以上大きいと逆にうざくなる。
だからミニバンやSUV、セダンなどではシャンパン色はむしろ息苦しく見える。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:55:39 ID:S6UnarWs0
長年乗ってたD21テラノの乗換えを探していていましてこちら(ランカスター/アウトバック)にたどりつきました

もっぱらスキー用がメインなのです、凍結した坂道でも安定したエンブレが効くことと
5速MTは絶対で、イザという時はけん引したり、急坂を歩くような速度で下ったりもするので副変速機も必要
さらにサイフに優しいレギュラーガソリンでワゴンタイプの使い勝手がいい車が自分のターゲットです

こんな車はクロカンだけだろうと思いずーっと乗ってきましたが、さすがにもう寿命になりました(H3年式)
しかしランカスターにはモデルにより5速MT+副変速機とクロカンみたいのがあると聞きました
何年型のどのモデルがこの組み合わせができるのか教えていただけませんでしょうか?

アウトバック3000は最高でしたがどうも5MTは無いようなので、程度のいい中古を探すつもりです

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:15:29 ID:B3IE7ayY0
ランカに5速MT+副変速はありますけど、レギュラーはありません。
ただ、5速MTは年式に関係なくラインナップされてたはずなので、
玉数は少ないけど探せばまだあると思います。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:21:09 ID:B3IE7ayY0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:39:21 ID:0N4Wzt/P0
G-BOOK対応ナビ&専用オーディオとマッキンオーディオ&純正HDDナビとでは
どちらが良いでしょうか?

特にG-BOOK使ってる方の感想(専用オーディオの音質)など聞いてみたいです。

よろしくお願いします。
315311寺野:2007/06/17(日) 11:41:10 ID:S6UnarWs0
早速のレスありがとうございました

>>312 燃料仕様はレギュ入れれば自動で圧縮率が変わると思うのでそんなに大きなマイナスにならないと思います 
     ランカ(スター)にあるということで、やはり現行アウトバックや旧型グランドにはないわけですね・・・
     
>>313 お!まさにこれですね・・・・ ってサブギアは一体どこにあるのでしょうか?!サイドギアーの向こう側に
     影にっている黒いようなのが見えるのですがそれでしょうか?? 
     内装も落ち着いていて安っぽさもないしこれは長く乗れますね! スバルはDualレンジと呼ぶのですね 

ところで、いわゆるGTレガシーは回りで誰かしら乗っているのでまぁ知っているのですが
ランカスターの2500エンジンは実際乗られた感じや評判的にはどうなんでしょうかね? 
2000GTのあの排気干渉のヴォォォはどうも好きになれないのですが、、、ノイズは同じよなものですか?

今が日産VG30E(V6-3000CC-NA)を5MTでなるべく丁寧にスムーズに回して乗るようにして、16年ノントラブルです
馬力だパワーだというより、スムーズでフラットな出力で長年ノントラブルで乗り続けられるのが良いのですが・・・
316312:2007/06/17(日) 13:14:49 ID:B3IE7ayY0
自分ランカ☆2.5ですが、GT系とはまったく音違いますよ。
GT系のいわゆるドロドロ音はなく、落ち着いたいい音奏でます。
特に低〜中速の伸びていくヒュ〜という綺麗な音が好きです。
足回りがマイルドで、まったく別物だと考えていいと思います。
東京から北海道まで雪道を☆で走り続けましたが、ATでも十分でした。
一度、凍結の上に夜中中雪が降り積もったトラックのない坂道を早朝走り、
表層雪崩が起きて、車ごと滑落したことがありますけど、
制動長かったけど、ABSが適切に働いてくれて止まってくれました。
(あのときは死ぬかと思ったw)
ただ、MTは実物すら見たことないので、さっぱりわかりません。
あと、レギュラー入れたことないのでわかりませんけど、
レギュラーだとやっぱり早くエンジンやられるそうです。
詳しいことは実物試乗して、ディーラーなりで聞いたほうがいいと思います。
317302:2007/06/18(月) 10:33:59 ID:wrztQxXp0
遅レスです。皆さんありがとうございます。
バッテリー・ウォーターポンプは後回しにします。
プラグ、ATF・ブレーキFはチェックしてもらいます。
あとの、ベルト類、燃料/エアフィルタ、シャフトブーツは
交換してもらいます。エアフィルタは自分で交換してもいいかな。。
オルタは以前、急に動かなくなって、おニューのバッテリーを
パーにしちゃったので、交換しておきます。

参考になりました。ありがとうございます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:22:49 ID:ukmxUZS90
不満な点をば。
@ADAのソフトが更新できないこと。
Aフロントのメッキはげ。
Bエアフィルター自分で替えにくい構造。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:07:14 ID:wOqitUfj0
意外とランカ海苔の人居るんだね。
ウチのランカは2.5(11年式)のラクダです。
エンジンもトルクフルだし、荷室も広くて最高!
不満は燃費とシート。あと、マイナートラブルが多いってことくらいかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:13:50 ID:wrztQxXp0
>>318
>Bエアフィルター自分で替えにくい構造。
マジですか。ディーラーかな。。。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:42:19 ID:49+Bw24H0
>>319
当時は、まだハイオクも安くて、燃費とか考えずに済んだのになぁ・・・。
話ずれるけど、ここの書き込みってみなさん丁寧でいいですよね。
ランカスターとかアウトバック乗る人の層がよく伺える感じです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:47:13 ID:cI4ocTHb0
>>321
グランドワゴンのりも居ますよ。
323318:2007/06/18(月) 22:37:08 ID:jtIfmKnv0
Cぱ゛っクセンサー。コーナーセンサーではないので、バンパーの端が
当たることがある。
ハイオクは、JOモーのスタンドでいつも入れていて、とにかく安く済ませている。
324311寺野:2007/06/18(月) 22:40:06 ID:qsEZ24ft0
VGテラノからランカスターに乗り換えで決定はしたものの、なかなかタマが無くて参っています・・・・
中古車ネットで検索しても全国で2-3台のレベルと希少車のようで

どなたか5MTのランカスター乗りの方はいらっしゃいますか?
325311寺野:2007/06/18(月) 22:47:30 ID:qsEZ24ft0
>>316
音の件、参考になりました。2500エンジンはまた別物のようですね 
6気筒NAからの乗り換えなので、やはり静かにスムーズに伸びていく感触が好きでして
5MTは希少車のようですが、Dualレンジ付はさらに稀のようでタマが少ないです・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:50:06 ID:b30Pmb4bO
>>324
知り合いのスキー野郎が乗ってたなぁ〜
でも、正直少ない気がする
当時、何かの雑誌(二玄社系だったような)で
これ(ランカスターのことね)はATで乗るべきみたいな、書き方もされてた覚えもあるし…
誰か覚えてない?
つか、持ってる椰子いるだろw

フォレスターじゃやっぱりダメ?>>324
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:38:44 ID:xFTzVgW90
9月車検、只今45000q走行の2.5B型乗りです。
E型にしようか、車検を受けて新型にするか迷っています。
熟成された車とBH・BPのA・B型は今までハズレだったんで。

特別仕様車の追加とLL廃止、プッシュスタートくらいであとはD型
と同じなら新型待ちですが、カタログに載っていない変更があるか
情報をお持ちの方、ご教授願います。(例えばサスの硬軟とか)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:45:49 ID:fYrfFwdP0
BからEに乗り換えても何の面白みもないよ、同じクルマだもん
むしろ見た目が悪くなって後悔するだけ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 14:50:32 ID:xFTzVgW90
そうですか。じゃ車検受けます。
330319:2007/06/19(火) 17:12:54 ID:NdwML94O0
ランカスターはやはりマイチェン後を買えばよかったんだろうなぁ。
誰かランカのマイチェン前後の比較した人いる?

アウトバックは数出すぎ(汗)
関越走行してると5台のレガシィ中3台はアウトバックだもんなぁ。

次はALQかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:43:39 ID:oXwxFFjB0
>>330
ランカはC型までは柔らかいのに乗り心地悪いという妙な足だったが、
D型で主にダンパーが大きく変わり、腰があって乗り心地もまあまあに変わった。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:51:17 ID:fYrfFwdP0
>>330
いやいや、アウトバックの方が全然少ないでしょ、TWなんてそこら中走ってるよ
ALQはカッコ良いけど少し大きすぎるな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:59:50 ID:x5bVMw4s0
アウトバックってレア車じゃないかな

はりあーとかに比べて

近所のおばさんに外車?って聞かれたよ
334330:2007/06/19(火) 21:28:40 ID:NdwML94O0
>>331
なるほど。たしかに足は柔らかいかもしれませんね。(当方B型?)
しかしそこまで気になるレベルではないようにも思う。
ただ、うちの嫁がやたらと車酔いするようになった。

>>332
時期にもよるのかもしれん。
漏れが大量に見たのは2月とかなので、スキー・スノボやる人が選びがちなのか。
TWはBHに多いんじゃまいかと。

>>333
レアってことはないでしょ。(笑)
デーラーマンが「アウトバクのが売れてる」って聞いたって過去レスになかったっけか。
ハリアーと比べるとたしかに少ないかもしれんがレガの1グレードと比較するのもなぁ。
1グレードという言い方が適正かどうかは分からんが。っていうか漏れ釣られた?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:48:13 ID:Ztd1sE7C0
>>327
次のフルモデルチェンジって、2010年くらいだったかな。
難しいよね。
熟成された今のモデルか、完全に新しいモデルか。
B→Eは確かに見た目悪くなってると思うけど、
次のモデルがカッコいいという保証もないしね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:36:12 ID:0AAqwUNi0
都内だとTWよりアウトバックの方が圧倒的に多いよ。
俺は別の車乗ってるんだが、
C型までの顔は本当にいいよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:43:52 ID:Egj0ZK2O0
そろそろ「どっちが多い」なんて不毛な会話やめね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:26:42 ID:olntLHam0
今回のインプレッサといい、スバルは今までのユーザーを切り捨て、
新たな客層を開拓しようとしているような気がする。
「存在として美しいか否か」のCMには、マジしびれたのにな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:04:14 ID:dkBuIv2d0
女子供堅気の連中にゃアウトバックか否かなんて区別つきません
俺のノーマルランカ、ギシギシアンアンが顕著になってきた
340318:2007/06/20(水) 17:49:38 ID:ffPf9Bwq0
地方都市ざいじゅうだが、ハイオク135円。安いだろ?
みな、ボディの細かいキズどうしてますか?おいらは今日黄ハットで調合させ、
ランカ2トーン用のタッチペン作りました。きれいに塗れました。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:13:04 ID:aunMsczk0
レギュラーがその値段だわ
342318:2007/06/20(水) 21:34:14 ID:cMr6hXxl0
でしょ?
JA系スタンドなんかも高い。
探せば、10円は安く買えるところが見つかる1 
343318:2007/06/20(水) 21:39:33 ID:cMr6hXxl0
ま、やっぱ年に2回ワックス塗ってボディ輝かせたい
バッテリー寿命のところで無理しないで買い換える
タイヤもそうだが、せめてぶりジストンの上位に買い換え、乗り心地を保証
車検時、ダイナモベルトも一緒に交換
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:27:44 ID:ZfY9xUcw0
地方在住。安いところで、ハイオク144円。ポイントカードを脳内価格に
入れれば141円。高いなぁ。。。
345318:2007/06/21(木) 06:18:30 ID:xLbLQ0vb0
7月からあがるそうです↑
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:55:52 ID:2b26cmhN0
ガソリン高いねー
必要あって気にせず3.0Rにしたものの、
2ndの軽の方が運転楽しいし(←これ重要w)
レギュラーなので
OBは長距離&荷物があったり、家族乗せたり
するとき以外運転してない・・・

自分相応の車じゃないと乗らなくなるな〜
(OBは俺には高級すぎますたorz)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:57:38 ID:43zYpvF/0
>>346
うちもR2と3.0Rだけどそんなもんだよ
スーパーとか行くなら軽の方が楽(駐車場で軽用スペースだけ空いてることもあるし)

4人乗ったり高速使うときだけアウトバックだ。
それでいいんじゃないか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:08:27 ID:z6uWgkxx0
>>346
とりまわし、駐車が楽ってのは間違いなく軽のメリットだからね
車種によっては運転も楽しいってのはわかるわかる。
うちの場合は通勤路が渋滞路と路地と郊外バイパスとが混在しているので、
どの車がいいのかとても悩ましい・・・・
349318:2007/06/21(木) 14:00:56 ID:/v6j1/bM0
不一途とランカの二台しかない。
前者はワイフ用。
街中では不一途で十分。
専用タッチペン、さすが!同色はいい!もっとはやくたのむんだったなぁ。
350346:2007/06/21(木) 17:08:35 ID:UHJfEHbN0
レガシィ、並みの車相手なら十分運転楽しいのだけど、
2nd、俺も ビートという変態車www

この車の運転の楽しさは半端ないでつ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:34:06 ID:dQ/lEP5o0
そりゃビートみたいなクルマと比べる方が間違ってる、意味不明な奴
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:20:04 ID:7FjQ6+Vo0
オレはカミさんが車欲しいって言うんで本田やらダイハツの軽に乗ってみたんだが
60km/hくらいでもうバラバラになるんじゃないかってくらいの轟音・振動でさ、
恐ろしくなったんだけど、みんな軽でも結構高速で飛ばすよねーウンコ太いんだろーな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:33:41 ID:HA+BwaRY0
うちは2ndにCubeあるけど面白くもなんともない。
こんなことなら2ndはコペンにしとけば良かった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:52:54 ID:XI/DoSqV0
セカンドカーある人多いね
このあたりがレガシィのなかでもアウトバックっぽい

改造するならもう一台って感じか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:10:32 ID:jq+YNZiU0
嫁カーのイスト。3.0Rより出足よくて、街乗りは快適。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:12:46 ID:qAdOAhm80
>>352
どんな軽に乗ったんだよwwwwアリエネエwwww
うちもセカンドカーに先代ムーヴカスタムがあるけど、そこそこマトモにキッチリ出せる速度域では走る。
→足は結構柔らかくてフワフワだが、慣れれば問題ない。

60`で・・・・って、どんなオンボロ中古車に試乗したんですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:19:37 ID:S16dj+9DO
セカンドにスイスポほすぃ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:43:06 ID:3QL4JxRf0
>>356
ヌバル360
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:18:09 ID:7FjQ6+Vo0
>>356
いいなぁウンコ太くて・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:35:25 ID:5m0r1lBE0
だから妥協してレギュラーの2.5Lが人気なんだろうなー。
スバルはNAをレギュラーガソリン化すると言ってるから
次のモデルチェンジでは3.0Lのレギュラーバージョンも出て来るだろう。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:46:42 ID:3dVA9PwGO
京都で大坂まで行こうと思ったら3時間はかかる辺境に住んでいるんだが、3.0アウトバックとシグナスとコペンがあるが山はコペンが速い。で楽しい。
アウトバックは国産で1番扱いやすく乗りやすい車だと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 06:09:36 ID:WWi7ys4E0
ウンコ太いってどういう隠語?
教えてエロい人。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:36:59 ID:wBSHrqjI0
>>360
3.0LのSOHCバージョンが出たりして(w
364346:2007/06/22(金) 09:27:03 ID:JM470CUE0
ハイオクでいいから
2Lターボ積んでほしい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:28:39 ID:JM470CUE0
名前欄残ってた・・・orz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:32:09 ID:WNip3WQc0
アウトバックにGTはいらんだろ
ふつうにレガシィ買えよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:25:54 ID:iL7Pckho0
軽海苔ウザ、そんなに楽しけりゃ軽だけ乗ってろ、その方がエコだぞ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:50:06 ID:3od08akqO
>>366
GTに乗っているがOBにターボがあればそれに乗っていたと思う
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:13:45 ID:ToFtAmJhO
現行はわからないけど、北米使用にはターボあったな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:37:03 ID:6E/sgFoB0
OBにはライトプレッシャーターボを
2lで200PSくらいのものを。

っていうかVWのTSIのような革新的なエンジンを載せてほしいね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 15:12:35 ID:8P8BkAiq0
TSIとDSGはいいな。
パサートではなく
ゴルフワゴンやトゥーランに4モーションがあったら・・・

インプが肥大化してるし
ラインナップ的に戻れないのだろうけど
レガシィ(含むOB)も初心に帰ってほしい。

もちろん好きだしいい車なのだけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:07:02 ID:WNip3WQc0
都会派アウトバッカーにはターボでもいいかもしれんな。

豪雪地帯アウトバッカーとしてはそんなもんいらん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:23:29 ID:wBSHrqjI0
つーか腰高い車にターボって理由がわからん。
高出力を楽しむならTWやB4みたいなのがいいんでないか?
逆から見ても>>372って問題もあるし、
アウトバックターボって、車高も高出力も飾りになってしまいそうな予感。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:41:19 ID:4/prpE1s0
そういや、パジェロエボなんておバカな車もあったね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:46:22 ID:WNip3WQc0
>>373
>アウトバックターボって、車高も高出力も飾りになってしまいそうな予感。

おしゃれ感覚でSUVに乗る裕福さんたちには飾りこそが大事なんだろう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:16:35 ID:WWi7ys4E0
カイエンとか、そこらへんの車を意識しているような希ガス
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:23:04 ID:wBSHrqjI0
>>375
アメリカのSUV大モテもそれだもんな。
車高は見ればわかるが、ターボはそれ自体は見てわからないから、
エアインテークだけつければいいんじゃないかと思ってしまう(w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:56:43 ID:Clc7rKbE0
ターボより多気筒・大排気量の方が
裕福な人には飾りになると思うのだが、

コンパクト・小排気量ターボは
日本では税金で有利なのは(ry

ターボ対NAの話、スレチスマソwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:04:01 ID:FEcRvGw80
足回り、交換して、乗り心地、良くなっちゃった人いますか??。
社外品のサスペンションなどで。。。
380318:2007/06/22(金) 22:50:26 ID:/JubgL6I0
横レス
ウォッシャー口が緩んできた。左右に動く。
運転席ドアの日差しよけ、ゴムパッキンが外れかかる。アロンアルファ付けた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:27:49 ID:IlUsdcnA0
>>363
200〜220馬力程度で、現行より20万くらい安くなれば買うよ!w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:32:29 ID:GcRiWIzU0
>>318
そろそろウザイ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:43:21 ID:ICDMhM4v0
中低速トルク出るなら3.0Rターボでもいいけどね。
(BMW 335iみたいな感じを目指してもらって)
乗り心地と走行性能のバランスを考えると、アウトバックは
良くできると思いますよ。適度にシートが高いのがいい。
ただシートの出来や色の好み(塗装の質感を含む)で、
今はBMWに乗り換えてる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:46:51 ID:jB8uncmb0
今、ナビキャンペーンでやってるストラーダFって、
ひとつ前のモデルですよね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:43:10 ID:1n8H5kp/0
>>327
まだ見てるか判らないけど、俺はB型からD型に乗り換えた。
まぁ、デザインは確かに若干おしい面もあったけど、足回りやハンドリングが
確実に良くなってる。
2.5L同士なら、エンジンもパワーアップしてる分、高速の余裕は良くなった。
下取りある内に乗り換えるなら良いのではないかな。
室内も、今までが標準なら、アルカンターラ辺りに変わると、雰囲気変わって
良いと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:29:10 ID:plCOJnOJ0
>>385
327です。タイヤが片減りして1本ダメ(今はいいが車検時に通らない)に
なったことが乗換えを考えた動機です。アライメントが狂っていました。
営業マンが、足回りの調整後納車の際に一緒にE型の見積書を持ってきてて
値引きと下取り条件が良かったし、タイヤ4本と車検費用を考えて乗換え
するか思案していたところでした。
今の車で概ね満足ですが、唯一不満なAT(電スロ)の制御が改善されて
いるのかが一番気になるところです。試乗すればいいのでしょうが、営業
マンに押し切られそうで・・・。
参考にさせていただきます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 04:16:45 ID:6/fjcAVe0
>>386
別のディーラー行って、初めてスバル車を見に来たみたいな顔をして、
試乗してみたらどーじゃろ?
388チラシ:2007/06/24(日) 07:59:41 ID:jkBqkk/yO
近所にあるランカの白紺のツートンあれがアウトバック欲くなるきっかけなのに今ないのね…LL瓶も無いし。
スマートっぽさはいらないからオフっぽさが欲しいね。でもアイボリ内装は要らない。
目標は3.0Rメーター クルコン LL瓶のツートン 普通の内装…
目標から夢になりました。悲しい(゚ーÅ)ホロリ
389チラシ:2007/06/24(日) 08:04:01 ID:jkBqkk/yO
追加します。
目標は2.5iの3.0Rメーター クルコン LL瓶のツートン 普通の内装 プッシュスタート
ツバルさん見てる?こんな人間も居ますでぇ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:14:30 ID:hVW0mH2f0
ワゴンとアウトバックの尻を後ろから見る機会があったのだが
フロント以上に尻のイメージ全然違うんだね
ワゴンは割りと丸くて垂れてる漢字だけど
アウトの方が背が高く2トン+各部の拡張のせいで下がガッチリ、上はスッキリして見える
デザインだけなら本当にいい車だと思うわこれ

たまたま出来上がったのにランカの取ってつけ状態から凄い進化だわ
時期型はどーせBMのワゴン○パクリだろうから程度のいいA−C型今が一番旬だと思われる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:12:15 ID:6/fjcAVe0
自分はサーファーで、冬は山も行くので、VDC欲しかったんだが、
オマケ(?)で付いてくる、プッシュのせいでSスタに格下げした。
一人で波乗りするときは、スペアキーでロックすれば、スペアなので濡れても平気だったし、
車の中にキーを隠しておいておけば、ドアのナンバーロックがあったから便利だった。
まさか、プッシュスタートキーを濡らすわけにはいかんし、車の中に置いておくわけにもいかん。
置いとくだけでエンジンかかるからなwww
防水するなんて手もあるかもだが面倒だし保証もない。
とにかく電気的なシステムは、便利な反面、水に弱いから結局諦めた。
たったそれだけのことで、高いVDC付きを諦めたユーザーもいるんでつよ、スバルさん。
VDC買う気満々だったのに、もったいなくありまんか?
ツバルさん見てる?こんな人間も居ますでぇ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:25:10 ID:45/Ho9tY0
プッシュスタートって基本的に要らない装備の第一候補
んな物昔のようにキー回せば事足りるよね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:52:09 ID:EEBILLp00
>391,392
禿同。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:58:48 ID:Qwvr2cHe0
>>386
具体的な不満点があるなら、とにかく試乗してみるが吉。
おれは、電制スロットは特に不満感じなかったけど、その辺気になってるなら
とにかく試乗してみるべし。

>>388
俺は、L.L.Beanのアルカンターラ内装が気に入ったので、それにした。
メーターとテレスコはS-Styleの方が良かったのだが。。
39525イ:2007/06/24(日) 18:12:52 ID:Qn8XixGL0
プッシュスタート仕様だとエンジンかけないでラジオを聴くのはどうするのかな?
キーならACCにしておけばいいんだけど・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:33:18 ID:kZHzCe140
予算の都合で他のオプションも一切なしならともかく
テレビやオーディオ皮シートに金かけて、ESPやサイドエアバックを
つけないのは欧州ドイツ車的価値観とも正反対のもので
安全性への考慮ゼロであることを、そのオーナーのクルマが体現。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:46:12 ID:302JKiIZ0
サイドエアバックくらい最初からつけてほしいよな。
あと、オプションが変な風に抱き合わせ商法なのは勘弁。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:53:41 ID:Q3ipKmKd0
ランカのオートエアコン、賢くないぞ。マニュアルのほうがええ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:17:20 ID:yCf8uz860
>>391
プッシュスタートキーを車内に入れてインロックって出来ないんかな?

俺はBP-B型乗りなんだけど、海入るときのドアノブ暗証は最高の機能だよね。
ちなみにスペアーキーでロックしなくても、
ドアを開けたまま運転席の集中ドアロックボタンでロックして、
ドアノブを引いたままドアを閉めればロックがかかるってのは蛇足?
これをやれば海に入るときにスペアーキーすら要らないんだが…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:22:30 ID:fAbfvdgP0
>>395
乗ったことないのにレスするのもアレだけど、
ブレーキ踏まずにプッシュすればACCらしい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:34:25 ID:QDWIjwlc0
>>399
それできても結局スペアキーはどっかに持つなあ。
暗証だけで閉めちゃうのはやっぱり怖いアナログなオイラ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:04:05 ID:yCf8uz860
>401
ちなみに暗証コードや盗難警報装置はバッテリー端子をはずして
またバッテリーを繋いでも設定はリセットされないから、
暗証コードさえ忘れなきゃ心配ないけどね。
まぁバッテリーがあがったらシリンダーでしか開錠できないから
スペアキー持って海入った方が安心か。

昔、リーシュのポケットにスペアーキーを入れて海入ってたんだけど
スペアーキーが折れた事があるw
それからキーはゴム紐で首にぶら下げるようにしてたんだけど、
BHで初めて暗証ロック解除の恩恵を味わって以来スペアは不要に。
403名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2007/06/25(月) 00:04:49 ID:ZEbXDIl20
先日、スバルお客様センターにオプションの組合せを2.5Lスタイル
でも3.0と同様に組合せの幅を広げてほしいとメールしました。

そしたら、こんな返事が届きました。

「メーカーオプションの設定に付きまして、弊社では、発注頂きまして
 から納車までの期間短縮、および生産の効率化等の理由から、最適な
 組合せと弊社が考えますものを設定し販売させて頂いております。

 しかしながらアウトバックに対するご提案に関しまして心より
 お礼申し上げるとともに大切なお客様からのお声として、今後の商品
 作りの参考とさせていただくために関連部署へ展開させていただきます。」

みんなでスバルにメールして市場要望が多いことを伝えたら、次期マイナーチェンジ
から本腰をいれてオプション選択の組合せを広げてくれますかねぇ。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:29:13 ID:pcIwO1ou0
>>402
お、サーファーでつか?
ガチャガチャドアロック便利だよね、あれをもっと宣伝すれば、
サーファーの売り上げ、1割は確実に上がると思うんだけどw
カタログのプッシュキーの欄には、
「盗難やキー閉じ込めを防ぐため、降車時は必ずアクセスキーとともに携帯してください」
と書いてあるから、インロックは無理じゃないかな。
VDC選択のときに、本当はクルコンもいらないとは思ったんだけど、VDCとクルコンはセットで、
同じ動力系のひとつのアセンブリとして作ってるんじゃまいか。
小さいメーカーだから仕方ないとは思うけど、だとしても、本当にプッシュは邪魔。
波乗り専用パッケージ作ってほしい、あのウェットスーツ地のカーゴマットはすごくいいんだし。
スバルはいいもの作るのに、どうも売り方が下手なんだよな。
そもそも、SUV的要素もあるからアウトバックなのに、走破性を高めたとしても、
人間がレジャーするときに支障をきたすようじゃ、SUVの思想に矛盾するような。
安全にどこかへ行きたいからVDC欲しいのに、
車から出たら、今度はキーの心配しないといけないってどうなのよw
人によっては、盗難防止って観点から必要だと思う人もいるだろうから、
確かに、もうちょっとオプション設定に自由度欲しいところ。

つか、自分もリーシュポケットに入れてたけど、スペアキー折れるてw
どんだけ、禿Cんでつかw
自分インチキなので、偶然前乗りしてもイジめないでくださいw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:02:12 ID:bRKX37JS0
おー、オレもお客様センターにメールするぜ。
海じゃなくて川だけどな。
406名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2007/06/25(月) 12:49:58 ID:o+06fuL00
スバルの問い合わせ先

http://www.subaru.jp/faq/

ここからお客様センターへ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 15:14:51 ID:KJOaoTsa0
>>403
数年前、富士重工の株主アンケートにオプションの事書いてやったが
全く変わる気配なし
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:00:08 ID:3QuUAt0u0
OBA型乗りだが、次の車って何にしました?
VWにいってパサバリみたが結構良いね。
値段も総額で100万(購入当時と)ほどしか変わらないし(V6・4Mで)

気になってsubaruのHP見たけど、今の方になって装備って結構変わっているんだね。
シートのメモリがついたのは良いね。またOBにしようかなって思いだした。

OB買い換えた人いますか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 17:20:15 ID:hOHn3xtYO
鍵をイチイチ出さなくても良い。ポケットインでおけ。
嫁用に新型ムーヴを買ったんだが、キーフリーを味わうとキーレスも煩わしい。
サーファーの方 本体は電池を抜いて車内へ、で 本体から鍵だけ抜いてネックレスへ。てのは
410名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2007/06/25(月) 17:56:48 ID:o+06fuL00
>>407 まじっすか〜↓

株主の意見も尊重しないとは。。。

職場でスバルのオプションの話をしたら、「無理だよ」「仕方ない」
「諦めたら」と言われました。

でも、内心は自由に選びたいって思っている人、少なからずいると
思うんですよね。

自由に選べることで、運転する楽しみや安心感が増して、スバルの魅力が
グッと上がると思うんですよね。

変わってほしいなぁ。スバルさん☆
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:14:01 ID:tfUMhgAl0
>>404
俺はB型GT乗りだから本来スレチなんだけど、
サーファーが居たからレスしたって事で勘弁ねw

暗証ロックはサーファーにとっちゃ便利機能だけど、
今は海でもワゴンタイプよりミニバンの方が多いでしょう。
暗証ロックをアピールしても1割うpはキツいんじゃない?

一応10月に車検なんでD型OB・3ORを試乗・商談したけど
ハンドル廻りが違うだけで新鮮味が無いから止めたんだ。
ダウンシフトブリッピングと最低地上高は魅力的なんだけどね。
今回は車検通してフォレスターの様子見って感じなんだけど、
現在デリカD5に食指が動き始めてますw

ちなみにスペアキーが折れるほどリーシュにテンションがかかるってのは、
俺がテケで板を流すことが多いって事なんですよw
まぁ確かに激しいパーリングはしてますがw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:23:27 ID:5qaPxJoe0
日本語でおk
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:10:12 ID:DclN0r1q0
何故だろう。ピザのコピペと同じニオイがした。。。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:27:16 ID:hhDHy46z0
>>410
オプション選択が自由になった代わりに、価格が高くなっても困るしなぁ。。。

でも、新型インプのむごいオプション選択状況を見たら、変わらないんじゃないw
415名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2007/06/26(火) 01:14:17 ID:vtkN65kC0
納期2ヶ月もかけといて、納車までの期間短縮ってどうよ。
自分の好きなオプション通りになるなら、時間かかっても
僕は気にしないけど。

でも、選択の自由で価格が急に400万円台とかになっちゃったらやだなぁ。。。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 05:43:02 ID:kVVQMZQl0
ランカ2,5Lへいせい11年式。
燃費は遠出中心だと10km/l。135円で10km走る計算でちゅ。
今日明日、群馬の温泉旅行四人乗車で行きまちゅ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:14:05 ID:piV8sH6a0
>>415
2.5Lでも選びようによっては、トータル400マソするもんなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:14:18 ID:SVWvOpD8O
>>410
全ての株主の意見を取り入れていたら経営は成り立たないだろ
OPの選択肢を広げて欲しいってのには、賛成だがな

>>416
天気良さそうで良かったでちゅね
どこから行かれるのかは知らないが、群馬はガソリン安い(トコが多い)から、
時間あったらガソリンをお土産にドゾ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:38:33 ID:GQQFiLSx0
>サーファーの方 本体は電池を抜いて車内へ、で 本体から鍵だけ抜いてネックレスへ。てのは
だめだめ。やってみてから意見してくれ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:03:25 ID:+ybBMnY30
>>419
なんでダメなんですか???
ただいまアウトバック購入検討中
平成9年式BG9乗っとります。
スキーなんかの時は、今まで通りキーは車内に置いときたいので・・・
電池抜いとけば良いのかなぁって、思っていた矢先でした。。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:53:38 ID:4KQ6eb/r0
>>420
バッテリー切れても、プッシュボタンにキー近づければ、エンジンかかるからかな?
それか、一部であろうとも、結局、キーを携帯しないといけないからかな?
今まではキーを携行する必要がないから便利だったのに、
結果的に、鍵は持っていなかいといけないわけだからね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:30:04 ID:+ybBMnY30
電池抜いておいたら、ドアロック解除出来ないですよね・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:00:42 ID:4KQ6eb/r0
メカニカルキーを持っていかなければ、できないんじゃないかな。
プッシュに暗証ドアロック機能はないからね。
便利なはずが、いろいろ不便なプッシュキーw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:10:48 ID:+ybBMnY30
>>423
>プッシュに暗証ドアロック機能はないからね

えっ、そうなんですか???
ドアノブから、リクエストスイッチでの暗証番号入力に変更って聞きましたが・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 14:19:45 ID:4KQ6eb/r0
あ、そうなんだ。
んじゃ、俺が知らなかっただけです。
すいません。
結局、車内に置いとくことってできるのかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 19:38:12 ID:NPTA0sT9O
四駆必須でSW好き。
で、大したこだわりもなくずっとトヨタとVW乗り継いできたけど次はレガシィ、それもランカスター欲しい。
でも絶版だから中古しかないよね。
Sか6欲しいな。
レガシィあるのに長いものにまかれ続けてた自分がバカみたいorz
やっぱり2.5Lと3Lじゃかなり乗り味違いますかね?
427寺野海苔:2007/06/27(水) 20:33:30 ID:5STYkkJD0
>>426
寺野D>乱狂>ビックホーン>ウィザード>寺野V6とスキー車を乗り継いできまして
このたびランカスター2.5 5MTに乗り換え計画中です(タマが無くて探し中)
あ、わたし初めて買ったのがセリカXX2.8で、スープラ、80マークU、90マークツアラーV、ベロッサ
とトヨタの6祈祷もこちらはツーリング車として長年乗り続けてきています 

そんな私はグランドワゴン2.5 ランカスター3.0 アウトバック2.5 3.0と試乗しましたが
ランカスターの車格ですとやはり3.0は欲しいところですねー ベストは2.5+5MTですかね 

水平対抗6祈祷はV6の延長で直列6祈祷よりは幾分劣るだろう、、と思ってましたが
エンジンだけを見ますとトヨタの名機1Gシリーズ並みにきれいにスムースに回りビックリ
ただし重いフロントが鈍重にさえ感じるのが欠点でしょうかね・・・

私も長くクロカン海苔ですが、国産クロカンのサス形式はF/Wウィッシュボーン R/リジットで
通常はFRベースに、ラダーフレーム構造ででやたら前後バランスが偏ったタイプのが多いと思います
それに乗りなれたせいか、ランカスターはやたら回頭性が悪く、ハンドリングもあいまいで、なかなか
揺れが収まらない、なんとなくランクル80の足を短くして縦方向の遊びを小さくしたような感じがしました

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:03:59 ID:hy9S5lL70
>>426
ぼくもすたーうぉーずすきですエヘ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:30:18 ID:I4yN7t1/0
>427
>このたびランカスター2.5 5MTに乗り換え計画中です

そんな物好きがここにも居りますよ。
2.5リッターの車をMTで走りたい、という欲で買いました。

A型を中古で購入して約1年半。タイヤを元々付いていたジオランダーから
レグノに変えた位で、全く弄ってませんが・・・

燃費は平均10.5キロ位、最高は高速で13.2キロでした。
夜の一般道を70〜80キロで淡々と走ると、結構伸びそうです。

故障とは言えないけど、左右ロービーム球切れ、左ポジションランプ球切れ、
メーターパネル内副変速機(Hi&Low)作動ランプ断線、オートエアコン故障
などで修理しました。

あと、ウラ技的に、副変速機をLowにして発進すると、ローギヤードとなり、
加速が鋭くなる(気がする)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:17:27 ID:2yBZtaKw0
あぁ、みんなのランカレスを読むと、買い替えに踏み切れなくなるw
ランカスターいいよなぁw
やっぱ、大好きだなぁ。。。
あー、どーしよ、やっぱ乗りつぶすべきかなぁ。
今、手放すと、もう二度と乗れないだろうなぁ。。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 07:31:11 ID:EwSZAd180
いままでは車検毎に買い換えてきたけど、ランカ6(D型)は乗り潰すことにした初めての車だよ。
6年経ってるけど相変わらず静かだし丁寧に作ってあるのかなぁ、たぶん。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:05:13 ID:2yBZtaKw0
裕福なら、二台なんて発想もできるんだけどねw
みなさん、いくつくらいなんだろ。
自分、30代始まったばかりで、車暦二台目にしてランカスターにハマッた。
次買うなら、人生初めての新車。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:21:07 ID:Z14XTMF+0
いくら裕福でもランカスター+アウトバックってのは無駄過ぎだろ。

7人兄弟とかならともかく・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:15:12 ID:2yBZtaKw0
そそ、だから、新車を買うべきか、乗り続けるかで悩んでるわけで。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 16:21:59 ID:dXGpsiKa0
暑苦しい顔なんてよく評論家に書かれていたりして、歴代モデルの中では一番評判の悪かった前モデルだけど、俺は好きだったなあ
四角さの残ったフォルムとか、段つきの屋根とか、ランカスターのキャラクターには特に合っていた気がする
どうしてもハイオクが会社で認められないのと、新車であることが前提だったのでアウトバックにしたけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:37:49 ID:sEjvENGzO
わりと頻繁に年改したり熟成の域とまでいわれる一本刀のエンジン作り続けてるのになんで各部の耐久性や信頼性が低いの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:47:19 ID:iHZ5BLjh0
スバルに聞けよ
ところで、耐久性や信頼性が低いって、本当?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:22:48 ID:+60v2u4l0
>>437
主観的なもんだからなあ
人それぞれの感じ方だろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 13:35:11 ID:2fUgJxabO
この度、諸事情によりB型アウトバック2.5を手放す事になりました。
不満点は4ATと乗り心地。ただ、市街地で9km前後いく燃費と、走行性能、
使い勝手は気に入っていました。
乗り換えの決定打は、3年3万キロ超で150万もあった下取りかな。

次は、VWの新しいトゥーランです。4駆じゃないし豪華でもないけど、安定性は
ドライなら互角、加速に至っては大幅に上です。
スバル→VWのパターンって、結構多いそうですよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:25:55 ID:GBeTSKWO0
4駆じゃない時点で却下
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:42:30 ID:7BPjyjew0
>>439
なんか壊れそうなもの満載車だな、無事を祈る。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:07:43 ID:6Sm8g0Hz0
なぜか日本人って未だに舶来好きだよな。
外国じゃ日本車いいって分ってても、それ以上に自国の車に誇りを持ってる奴多いのに。
まあ、信頼性の低さと部品の高さを十分楽しんで、って所だね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:29:29 ID:jWidngAP0
トゥーラン買うならMPVだな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 15:39:15 ID:iImmCw0O0
>>442
舶来が好きってのは外国盲信してる人以外にも、
見慣れないデザイン、見慣れない価値観に引かれるってのはあるかも。
よきも悪きも国産車はできるだけ多くの普通の日本人に好かれるように作るわけで、
普通でない物を求めたり、普通でない人が求める物(wは、舶来になることもあるかもしれん。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:29:09 ID:j8fnPabN0
ツーラン一回見に行ったが、ドアを開けて内装を見てやめた

いくら走りが良かったとしても萎える。

1.4に加速で負ける2.5って、、、、orz

中古見積もり俺のOB3年3万キロで同じ150マン ただ、、、3.0R、、、、OTL
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:51:29 ID:y1CWQ5FH0
>>437
そんな事は無いですけど。
無茶と言うか、意味不明なチューニング屋が自分で壊しておいて車のせいにするパターンがスバルには多いとか?

ロッカーカバーからのオイル滲みは多いけどね。
それ以外は特に無いね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:20:44 ID:L6g02/4f0
値引き交渉が苦手な俺orz
448437:2007/06/29(金) 18:18:29 ID:sEjvENGzO
>>446
> ロッカーカバーからのオイル滲みは多いけどね。
どれくらい走ると生じるの?
ネガは対策済みであろう最終型を新車で買ってちょこちょこ入退院繰り返してエアコンやATに至っては2度ずつ交換になってるorz
怖くてツーリング出来ないよ
従って距離も全然伸びてない
とある箇所に不具合生じてDに見せると返答は「異常なし」
で、Dを後にして帰り道には自走不能でローダーに載せられてまた入院とかorz
おかげで現行レガシィの上級グレード各車を代車で乗り倒した
当たり外れにも程があるよ…
グランドワゴンはトラブル皆無だったのに
流れ的にアウトバックかと思ったけど正直アウディあたりに気持ちがいってしまうかもorz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:28:35 ID:U+Zs+Hu00
それはお気の毒

前モデルの最終型ということは5年の間にエアコン、ATを2度ずつ交換か
俺ならもうスバルは買わないし、それ以前にとっくにその車手放してるだろうな
450446:2007/06/29(金) 18:42:32 ID:y1CWQ5FH0
>>448
一応スバル車暦はBH(GT−B・A型)2年4万キロ〜BE(RSK・B型)5年10万キロ〜BP(アウトバック3.0R)2年2.5万キロですが
走行不能トラブルは無し。無茶な改造は無く、改造は3車共足回りとオーディオのみ。
BEの方で6万キロ走行車検時にロッカーカバーからオイル滲み。8万キロで車高を下げすぎからか右フロントブーツカバー破損の2回。
BHとBPは今の所故障はありませんね。

どの程度の事でID:sEjvENGzOさんがクレームを入れておられるのか自分には判らないのでコメントはしませんが、走行不能は参りますね。
他の会社の車に乗ってみるのも良いのではないですか?
うちも他にMINIがありますけど楽しいですよ〜スバルとはまた違った魅力があってw
物凄いマイナートラブルが多いのであれですけど、ま、いいかwと思える車ですねwww
451448:2007/06/29(金) 19:29:59 ID:sEjvENGzO
私も改造はしないよ
ただタイヤにはこだわるほうかな
クレームは常識の範囲で差し支えがある場合だけ
とは言っても細かいのあげたら数え切れないな
フォグは水が入って曇るから3回交換したし、ハンドルの表皮がはがれてくるし、ATセレクタがPの位置から動かなくなったり…本当にDの方々にも同情されちゃうくらいだからw
当初はプレオとか安いインプとかが代車だったのに先週2度目のAT交換になって3週間近く入院した時は希望の代車聞かれたくらいw
ちなみに車はADAです
「不具合も受注に盛り込んだの?」ってチクリとしたら担当さんは平謝りだったよ
いやらしいことはしたくないけど今ならアウトバックはかなりの好条件で買えそうだよ
私個人は歴代ではランカスターが一番好き
だからこそきっちり完治して欲しいんだけどね
うちのセカンドカーはコペンです
というよりほとんどメインになってるw
452451:2007/06/29(金) 19:32:29 ID:sEjvENGzO
6のADAね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:46:37 ID:jWidngAP0
ホントにお気の毒ですね

アウトバック買いなおしだったらDの人も安心したりして
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:17:43 ID:tJDCdr3R0
わざわざ高い金払ってワーゲン、アウディの安い分、買う必要も無いな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:24:34 ID:B1/locLD0
2.5のADAランカ。
長野と群馬の志賀高原、白根山参り。往復で9km/l。急坂多いしね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:26:19 ID:B1/locLD0
故障か?ウォッシャーノズル台座が左右に動く。エンジン始動時、エンジン音
大きいし異常。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:21:18 ID:KpXQOv290
トヨタよりなんぼか故障多いかな、程度で全然おkなA型乗り。もう8万`
初めてのスバルだけど、ボディしっかりしてるし、次も買うと思っちょる。
ただし、セールスは糞。糞糞。
458451:2007/06/29(金) 22:28:41 ID:sEjvENGzO
>>453
私の車がスバル車の品質だとは思いたくないよね
私が買ったのはランカスターであって顰蹙ではないから
ただスバル本社の担当者が見に来たりして正直引くに引けないっていう部分もあるかな
今後のトラブル次第だけど車検の時には乗り換え検討するよ
アウトバックの意匠は好みじゃないし欲しい車がランカスター以外にないのも事実
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:21:32 ID:L6g02/4f0
次のモデルが出たら、ランカスターも本当にlegacy(遺産)になるんだろうなぁ。
なんでアウトバックにしたんだろ。
ランカスターってイギリスの地方名だから、何か問題あるのかな。
時期モデルでランカスター復活、なんてことはないよな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:43:33 ID:jy5Nz+/Z0
ランカスターか。
こんなイメージで名が付けられたと夢想するが。

イギリス貴族は地方に膨大な領地と財産を持っていた。
「地方に住み、中央の政治に目を光らせている。
遠くから眺めているので、渦中にいる政治家には見えないことがよくわかる。
そして、いざ鎌倉というときは、中央へ出て行って、政治家の姿勢を正す」

それがイギリス人が言う「カントリー・ジェントルマン」という存在であり、
そんな人たちが日常の足と使っていたのがレガシィ・ランカスターだった・・・とかね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:55:36 ID:QFbVPWNu0
壊れ易いのはハズレ引いた人だね。乙カレ。
過去ほとんどのメーカー乗った経験から
スバル、信頼性でヨタに劣るとは思えんが。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 03:19:59 ID:xKN3f0HLO
プレスドアにしたらいいのに。
なんでサッシュレスなの?
デメリットのほうが多いと思うけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:45:48 ID:ZYqnEj+w0
新型はプレスだよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:57:16 ID:M6/qiVbT0
スバルのこだわりじゃなかった? 止めたのか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:41:13 ID:gqhKf0Mw0
インプレッサはもう違う。

サッシュレスはサッシュレスなりの便利さや格好良さがあるが
ウェザーストリップとの当たりが狂ってくるのはマイナスだったからね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:59:08 ID:2yUcmzns0
ウェザーストラップだとずっと思ってたよorz

ストリップ:42,000件
ストラップ:1,010件

小さいくせにピーピー自己主張だけ立派なストリップイラネ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:25:59 ID:ODFyEUC60
窓ガラスおろしたままでドア閉めたときの、頼りない感じがいやー
いーやーー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:52:57 ID:lr8LqPfk0
>>467
俺はそのときなんかオープンカーっぽくて好きだ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:33:41 ID:xKN3f0HLO
>>465
> サッシュレスはサッシュレスなりの便利さ
って何?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:44:41 ID:YO23CkmG0
なんか、突然レスが幼稚化したな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 15:33:33 ID:ANfWc68p0
うちの車庫は物つめ杉で幅が狭いからサッシュレスは窓下げれば
スムーズに乗り降りできて便利。
運転席ドアの窓は鍵抜いて30秒間操作が可能なのと
鍵のボタン長押しで開閉出切るのはよく考えられていると思う。
ただバイザーの意味ないし次期FMCからはプレスでいい。

スバルが拘ってきた理由……枠がない分、低重心…?w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:45:07 ID:jTmhdypp0
サッシュレス止めるのは

「コストダウン」

これしかないでしょ。
車として目指す安全度、強度をだすなら
プレスの方が簡単だから。

ちなみにここで同じコストをかけて逆に強度を上げるという
発想は今の企業には出てこないのは言うまでもない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:29:39 ID:K9lW+mVJO
伝統的にインプレッサにしてもレガシィにしてもサッシュレスなのはオリジナリティじゃなかったっけ
現行インプレッサがサッシュレスやめたのは開口部を広げたかったからとか
いずれレガシィもサッシュレスは捨てると思うよ
プレスドアのが車内も広くつくれるし安全性の向上にも寄与するはず
サッシュレスって20年前の発想
古くさくみえる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:54:35 ID:ppPtCM7h0
うちの営業さんは、枠がないぶんセンターピラーを太くできて
強度を上げてるって説明してました。
インプレッサは車幅が増えたことと、材質で強度を上げてるって
言ってましたね。
スバルがサッシュレスにこだわっていたのは安全性らしいです。
たしかにレガシィのセンターピラーは太いですよね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:29:19 ID:K9lW+mVJO
>>474
サッシュレスだからそのぶんピラーで強度や剛性出さなきゃいけないってこと
レガシィに限らずサッシュレスドア車はプレスドア車よりピラーは丈夫に作ってある
安全性にこだわるなら太いピラーにプレスドア採用するはずだろ
開口部が広くて多いワゴンにはどう考えてもサッシュレスは不向き
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:12:45 ID:HAtWNz9J0
まあいろんな人がいるけど、
そんなサッシュレスなスバルが16年以上乗ってきていて
大好きな俺。

デザインがイイ!とかいうと叩かれそうだが、
ずっと乗ってきて特に俺には不具合なかったけどなあ。
車中泊スレとかには網とかつけづらいってたまにあるけどw

たまにプレスの車に乗ると、
降りるとき枠に頭や身体をぶつける罠(どんくさくてスマソ)

次期レガはプレスみたいだし、
だんだん魅力が減ってきてる・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:29:40 ID:Zqc2iFMX0
俺はオヤジカーのイメージがあるランカスターだが、
実は、若い子にはけっこう好評。
四駆のあの滑るような走りがかなり好評で、
加えて、マッキン装備が女の子を酔わせるらしい。
ただ、ひとつ欠点なのは、乗せるまでが大変ということだw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:44:37 ID:wDMMLRwB0
アウトバック、アイボリーは結構好評
形はなんか高そうに見えるらしい、これはまぁ唯一の利点だしな
ただし皮の匂いが山葵みたいと・・・

そしてシートは小さい女以外に不評w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:25:09 ID:Tai/B5oqO
マッキントッシュサウンドシステムって音良いの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:45:33 ID:olQg8YjT0
ブラックのアウトバック(?ツーリングワゴンかも?)見たけどいいねえ。
日本車で欧州車に勝るとも劣らない数少ないデザインだと思うよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:08:52 ID:kSZOza690
>ブラックのアウトバック見たけどいいねえ。

A〜C型までのはね。
D以降の黒はとっても下品
一見マ●ェスタかと思ったよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:23:35 ID:wDMMLRwB0
荒れるからD型以降非難するのは同意しかねるが
確かにA−Cまでの黒の塊感は異質でカッコいい
またゴールドは滑らかなゴールドが黒のアンダーで引き締まって見えてよい
D型以降はメッシュグリル黒かグレーが一番まとまってるね
主にライト処理、その他の光物使いにセンスがあればなぁ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:37:47 ID:Zqc2iFMX0
俺的にはA〜Cは、シャンパン。
逆にD以降がブラック似合うと思ってる。
ただ、俺は現行E型の散々バカにされてるうんこ色が、ぶっちぎりで好きだったりする。
理由:あのうんこ色をゴージャスだと感じる俺は、間違いなくド変態。
俺の中で、ナンセンス=レアという図式だからな。
二年後のフルモデルチェンジで、新型がダサかったら、
鬼のような値引きして、最終E型トパーズゴールドを買う。
いずれにしろ、OBは欧州車が横に並んでも、
なんら気後れする必要のない、堂々としたスタイリングだと思う。
フルモデルチェンジして、グレードダウンすることがないことを切に願う。

>>479
標準とはまったく別物よ。
まぁ、オプションで20万もするものが普通であったらたまらんしw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:57:44 ID:y7sgQfmE0
俺もD型〜黒と金は悪くないと思ってるw
そんな俺はB型白乗りだが。
正直LL黒にしておけば良かったと少々後悔。

>>479
オーディオオタの俺からすると、好きにすると良いって感じかな。
どっち選んでも音は純正にしては良くもなく悪くもなく。
ただヘッドユニットとスピーカーを他の普及機の換えて金掛けるのなら、マッキンにした方がパネル周りが綺麗なので良いかも。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:58:58 ID:y7sgQfmE0
>他の普及機の換えて金掛ける
他の普及機の物に換えて金掛ける

失礼。orz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:04:47 ID:NKCLoCby0
>>479
音大きくしないなら、なかなかいい。
大音量を前提としない、そこそこいいアンプ・スピーカーの組み合わせ。
ばんばん鳴らすとろくに制振していないためべこべこになる。
制振してよくなるかどうかはわからんけど、そういうことするなら
純正である必要はなさそうだな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:52:10 ID:dlM45S6f0
オーディオ一般人の俺からすると、段違いなんだけど。
音もめちゃめちゃ大きくしてるが、よくないのか・・・orz
>>484>>486は音響は自分でカスタマイズしてるん?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:02:12 ID:dlM45S6f0
ついでに聞いてみたいんだけど(他の人にも)、
ドライブ中に聞く曲ってどんなの聴いてますか?
お勧めとかあります?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:04:07 ID:XAqCurVhO
MSC(笑)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:20:10 ID:R67kflHk0
>484
B型白いいじゃない。洗車すればツヤテカだしブルーっぽいパールが日中キレイだお。
黒とのツートン加減もイイ。
ただ、バンパーとボディの色が100%合わないのはナイショだよなwwwww

おれもB型白乗りだけど、もう間もなくオサラバしてMPVの予定。
ミニバン作ってくれないスバルのバカヤロー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:30:28 ID:aL24AoO90
ミニバン、今年中にでなかったけ。
ソースはフェネックだからあれですが・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:19:55 ID:0O3pcj7M0
>>487
人によって大きい音ってのがどれくらいか違うし、
いい音の基準もちがうから、あなたがいいと思ってるならいいんじゃない?
自分は>>486ですが、ベコベコと感じるのは、低音が多いCD鳴らしてボリュームを25以上にしたときです。

>>488
今朝聞いていたのはNori-Pのベスト(w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:48:15 ID:G24MYamYO
年数でバンパーの色を合わせられないなら、LL瓶外装フカーツを。
まあ、売れないから外されたのだろうがね。
なんか最近BPよりBHの電スロ無しのフラット6に乗りたくなってきた。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:05:38 ID:rEUrk/pT0
G-BOOK&専用オーディオとマッキントッシュ&HDDストラーダならどっちが良い?
悩んでます。 アドバイスください。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:16:21 ID:FYsioUxg0
>>490
おいらもC型白パール、今までのクルマも全て白系だったが前期OBの白パールが
一番気に入ってます、洗車後はホントキレイで気分がいいよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:49:17 ID:mQfz1TNu0
>>494
俺なら後者。

走行中もナビの機能をフルに使(ry
497484:2007/07/02(月) 12:10:51 ID:yAl7Wz4L0
>>487
思慮が足りない書き方してスマンかったorz
誰もが音に関しては独自の基準のような物を持っているはずで、それは聞いた本人にしか良し悪しは判らないとも言えるんですよね。
>一般的な評価は置いておいても。
だからもし純正かOPマッキンか迷っているのであれば、いつも聞くジャンルのCDを持ってDで聞き比べさせてもらうと良いかと。
大概マッキン付きの車はあると思いますし、Dも嫌な顔はしない筈。

>カスタマイズ
うちは今はもう頼んでます。
ただその後の調整とか細かい事は自分でチクチクと。

>>488
気分や天気や昼か夜かでも違いますしねwww
でも大概何となく掛けているのは
LISA・LOEB ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/lisaloeb/index.html
THE CORRS ttp://www.wmg.jp/corrs/
等のポップスが多いです。

>>490
最初金にアイボリーで行こうと思っていたのだけど、良く見るとうちの近辺でその組み合わせ多いんですよw
それで急遽注文寸前で、白+黒レザーに。
すっかり微妙な2dボディですww

いい加減未だにミニバンがないスバルに拍手。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:01:57 ID:Pof5kzlu0
エアコンボタン故障につき浮上!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:47:22 ID:dlM45S6f0
>>49
25ってダイヤルを25回回すってことですよね?
今度やってみます。

>>497
>思慮が足りない書き方してスマンかったorz
いえ、全然、そんなふうに思ってません。

他にもCDとか教えてくれてありがとです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:49:48 ID:dlM45S6f0

>>49>>492ですorz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:09:48 ID:782P6GCW0
>>499
いや、ボリューム表示が25になるまで回す、ってことでよろしく。
マッキンのデッキは(と言うかデッキは普通)前の音量を覚えているから出発点は0じゃないぞ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:30:01 ID:zlvV8lfL0
マッキンって今でも中身はクラリオンだよな。
ガラスパネルとかデザインがお好きなら結構だが、
まさか、高級オーディオだと思ってないだろーなー??。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:36:04 ID:782P6GCW0
>>502
プレミアムよりいいみたいだから高級じゃね?(w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:13:50 ID:DmxeCtW70
まさかというか、高級オーディオだと思っているが?
んな、クラリオンが造ってよーが、女の子が喜べば、それでいいんだよw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:51:06 ID:NOuLo/b4O
ランカスターで喜ぶ女ってw
っつうか女喜ばせるのにランカスターってw
さすがスバルユーザー
吊しでブランドパーツついてるもんな
突っ込みどころには事欠かないよwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:11:49 ID:LjNdXkmxO
その昔マッキンのメーター付きアンプを25万で買いましたが?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:28:02 ID:DmxeCtW70
>>505
そそ、そのインチキ臭さがスバルのいいところw
で、おまいは何に乗ってるんだい?
さぞかし、すごいクルマに本当の高級オーディオ積んでるんだろうなぁ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:41:10 ID:q8P0ALRP0
>>504 >>505
そもそも、マッキンも含めスバルって女の子が喜ぶ要素あまりないと思うが・・・・
俺の彼女はマッキンのデザインで全然喜ばなかったぞ。喜んでるのは俺だけだ(´・ω・`)

>>506
本物か?いいな〜。

>>503
マッキンを謳うクラリオンもスゴイが、プレミアムを謳う純正もスゴイよなあ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:50:51 ID:DmxeCtW70
うむ、全然喜ばんな、オヤジのクルマと蔑まれるばかりだ。
喜んでるのは(ry
つか、クラリオンがマッキンを買収して親会社になったことで、
設計をマッキンが担当、クラリオンが製造するようになったんだな。
まぁ、当たり前といえば、当たり前の流れだ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:56:29 ID:GHUhv889O
正直三、四万ならマッキンのパネルつけたい。
BY非装備車
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:57:08 ID:q8P0ALRP0
>>509
うんまあ当たり前と言えば当たり前だけど、
レガシィの以外で知られているマッキンってかなり高級だからねえ。
クラリオンが作るマッキンってのは当たり前ではあるけど、
レガシィのマッキンオプションについては、やっぱりマッキンとは
別物的イメージはある。

満足していればなんでもいいんだけどね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:14:54 ID:3s8qhoE80
虚栄心は人に褒められないと満足させられないからレガのマッキンでは意味がない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:26:07 ID:dHMCYSuZ0
>>511
俺は知らなかったから、ちょっとへこんでるよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:31:29 ID:LYDKHQ3n0
マッキンは気分の問題だな、ブランドよりカーステ用にどれだけチューンしてあるかが問題

一番効果的なのはスピーカーだが、所詮ドア内張に取り付けるタイプは音質に限界がある
特にレガは強度不足で低音がビビりまくり、ここを補強しましょう
良い音聞きたければセダンでトランクがエンクロージャーになってるタイプがベスト
ワゴン系で音質上げたいならスーパーウーファーとパワーアンプ荷室に積むといいよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:39:32 ID:HeNbbBhA0
レガの
マッキン=クラリオン
なんて昔からいわれててあたりまえのことだけど、

そもそもレガにマッキンがのらなかったら
マッキンってなに?って人がここでも普通じゃないの?

俺、昔(まだ、レガにマッキンなかったころ)
カーオーディオマニアの友達に秋葉に連れられていった
ときにしったのだけど、
最初マッキンってきいたときアップルのMacかとオモタw

純正装備と考えれば十分だと思う〜
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:06:57 ID:NOuLo/b4O
>>507
じゃあぶっちゃけてやるw
現行はスタイルが好かんのと等長になったことで味が薄まった気がしたので今は530ツーリングのM
オーディオは純正
車のAVいじったとこでたかが知れてるし
ただカラーは珍しいかも
だいたい今どき車で見栄張ろうとも思わないし女の顔色やご機嫌は伺わねえよw
俺はそんなに車に詳しくはないが、そもそも車についてやたら能書きやうんちくたれる女は引く
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:47:33 ID:DmxeCtW70
ほぉ、530か(しかもM)、やっぱりレガの対抗馬ってBMWになるのかね。
いや、BMのほうが当然上なわけだが、コストパフォーマンスって意味で。
俺も盗聴賭博になって、あの音が聞けなくなったのは確かに残念だな。
まぁ、MOMOステ含め、マッキンだの、そういうギミックが、
変態の俺には魅力的だったりするわけで。
表向きブランド名で、中身は実はメイド・イン・パプアニューギニアとかよくある話だしなw
なので、シールさえマッキントッシュなら、俺には十分高級オーディオなんだな。
尚、俺は今時車で見え張るし、女の顔色やご機嫌伺いまくってるw
ただ、マッキンは最近、クラリオンからD&Mに親が移ったから、
今後何かしら影響があるかもしれんね。
ttp://www.dm-holdings.com/default_JPN.asp
にしても、クルマ自体の軋みとマッキンの歪みで、いい加減やばいぞ、俺の変態ランカw
そろそろ、ネオン管をつけようかと思ってる。
似合うかなぁ。

話変わるけど、スバルのミニバンってマジでるの?
マッキンの製造元なんかより、そっちのほうがずっと興味あるんだが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:07:39 ID:dnSZfcmz0
ランカの一部本木皮ハンドルは意外や女の子の評判が良かった
当時はあのクラスで標準装備は少なかったからか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:11:08 ID:dHMCYSuZ0
そんなもの、お前に関心持ってるか、車に関心持ってるか、そうでなきゃ話題に困った女の子だからだろ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:15:58 ID:6iWcWwu50
>>516

・・・あえてつっこまないのが大人だろう。勉強がんばれケイタイチュ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:34:00 ID:NOuLo/b4O
じゃああえてつっこんでやる
昼間からPCの前にいられるのか
羨ましいこったなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:03:05 ID:6iWcWwu50
家にしかPC無いのか・・・。
523sage:2007/07/03(火) 16:19:45 ID:IQOBaG0n0
>>522
ちょっと苦しい反論だなW
まあこのご時世なら携帯=厨房とも限らないし。
俺は家じゃパソで出先なら携帯だけど。
どっちにしろ双方おつむは厨房以下だW
おまえらのような奴らがスバル車オーナーに汚名着せてるんだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:32:51 ID:QXPo5wf+0
以上自宅PCからニートがお送りしました
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:38:38 ID:NzMHJrSS0
なんというか・・・オーディオはブランドじゃなくて出てくる音が全てだと思うのだが。
特にホームと違ってカーは取り付けによっても大分変わる。
ある程度普及機で頑張って、高級機の持つ独特の音の世界が欲しい時に手を出すものだと。
名前に惚れるのは全然判らなくはないが、ただ載せただけでは銭失い以外の何物でもなく。

で、マッキンマッキンと言うが、マッキンは確かに独特の音をまだ持ってる。良く言えばアナログな音。
悪く言えばだるい音。大雑把な傾向としてはナカミチ系かと。
正直HUをカロやアルパインにしてスッキリさせないと、オールジャンルには聞けない。
だからこそレガシィの物はやや高音よりの軽めな音かと。
これが良い音と思っている方には、本家を聞いたらガッカリするかもしれませんね。
間違いなくかったるくて聞けないと思います。

それとそろそろID:NOuLo/b4O止めにしない?
女が車で〜の件は同意だし、それでなびく女もどうかと思うがw
ID:DmxeCtW70に付き合って一緒に荒らすなwww
くだらな過ぎるわwwwwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:03:14 ID:ZtNBKvIO0
みんな餅つけ、

もう誰のどこに突っ込みいれたらいいのかも
さっぱりわからないぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:08:47 ID:26hNJZlkO
お前らが乗せる女って、そんなに上等なわけ?スバル車ごときに乗ってる女って時点で、全員終わってんだろW
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:12:25 ID:q8P0ALRP0
アウトバック・ランカ海苔って最近は平均年齢低いのか?
マターリ乗って欲しい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:37:22 ID:3s8qhoE80
善い齢の取り方をしてないんだろ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:57:09 ID:w88o1SIy0
マッキンはわざとマッタリサウンドにしてるんだよ。
クラリオン時代からね。でも、マッキンを高級オーディオだって
思ってる人、まだいるんだなー。オドロイタ。
昔米国で名門だったマッキンはもうないのに。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:02:38 ID:w88o1SIy0
車載用は国産でないと無理。小さい上に揺られて振動いっぱい。
これ、日本製でないと故障の嵐だよ。
クルマ用電装品だってこわれまくりのボッシュとか使わないだろ?
品質悪いんだから。ホースだってリレーだって同じだよ。
そういうのいっぱい付いたクルマ、買う? 
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:10:10 ID:snvGFg3V0
主観で音が良ければそれでいいんじゃね?
俺は見た目とシステムを変える気が起きないってだけでも大満足。

ところでカーゴルームのウーファーって意味あるのか?
確かに耳近づけれ鳴ってるが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:55:26 ID:ouxXZht20
>>532
いいぐあいに鳴ってるんでない?
ウーハーでマッサージチェアにしたい人には不満だろうけど、
普通に音楽聞くにはあれくらいの方がいい。
ドアSpと違って異音は少ないし、悪くないと俺は思うけどな。

運転席床下にでもつけてくれれば神!だったが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:12:54 ID:a7/0ALWYO
25万のメーター付きを買った俺が来ましたよ!俺レベルだと、ボリュームを上げなくても
良い音とボリュームを上げた時の荒さがでない以外は味付けなど解らなかったw

ウッドハンドルとクルコンのためにLスタ買うのは馬鹿でしょうか?
とりあえずパワーシートしかも運転席助手席両方とかイラネそうすればシートの下にウーハーをw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:38:53 ID:oE0M5qmI0
車のオーディオなんか無駄に金使っても仕方ないと思うが・・・・

自宅にTADの業務スピーカー入れている私はそう思います
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:47:59 ID:MNOR4xK00
俺は一人暮らしで、一応鉄筋だけど薄壁だから、
逆に部屋のオーディオなんかそれこそ金の無駄使い。
よって、車のオーディオに金を使う。
単にカーオーディオが趣味って人もいるだろうし、それぞれでしょ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:55:22 ID:oE0M5qmI0
そもそも12Vのバッテリー、ガラス1枚での遮音、元からセンターズレしている立体感、吸音能力が期待できない車内構造
そんな空間での音響にいくら金をかけても無意味だと気づきませんか? 
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:03:30 ID:MNOR4xK00
いやさ、そこまで薀蓄いわれたら、無意味なものになってしまうんだけど、
それじゃ、俺はどこで音楽聞いたらいいの?
という現実的な問題を解消できなければ、無意味だとは思わないよ。
音楽聞く場所ないんだから、カーオーディオを少しでもよくしたいと思うのは無意味かね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:26:09 ID:MNOR4xK00
>>534
よくわからないんだが、Sスタだと助手席の下に
ウーハー入れることができるってこと?
別にバカってことはないんでない。
抱き合わせで、例のプッシュやらVDCやらがついてくるけどw
でも、個人的にはクルコンの性能には興味がある。
もし、買ったらレポよろしく。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 03:33:55 ID:gNXVbSvl0
16年式の3.0Rを中古で買う予定なのですが、注意するところはありますか?
それからキセノンライトは標準装備なのでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 04:30:23 ID:a7/0ALWYO
>>359よく解らんでスマン
パワーシートが要らないのです。よく考えるとシート下にウーハーboxは容量が無理そう
私はiにウッドハンドルとクルコンが付けばそれで良い。
542541:2007/07/04(水) 07:08:57 ID:a7/0ALWYO
>359じゃなくて>>539な、、、半分…ほぼ寝てた。
漠然とアウトバック欲しいと思ってるから、レポはいつになるやら。。。
TWもパワーシート無しグレード作れば軽くなるし、1.5トン縛りが楽になるんじゃね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:36:22 ID:w2yhhYdNO
高級かどうかは別にして、マッキンのあの男好きだけどね。
あのマターリサウンドが、マターリな曲とかには、かなりマッ
チしてるわけで。
聞いている楽曲とかにも、依存するんじゃないかな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:39:48 ID:w2yhhYdNO
男→音、、、電車内携帯から、死んでくるわorz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:28:26 ID:9XD9lHAo0
>>537
カーオーディオの世界ではマッキンオプションくらいでは金かけてる内には入らないでしょう。
純正ってことで高めなだけで。
音場がどうこうなんてのよりボーカルが聞きやすいの優先でセンタースピーカーだし、
むやみに大出力アンプは奢らないし、

しかし、カーオーディオに興味を持つ人って、いい音楽を聴きたいというより、
車内で通勤中などに音楽を聴きたい、もしくは家では車より騒音が激しく(ガキとか嫁がドラマ
見てるとか)で聴けない、集合住宅で大きな音で聴けないとかの事情を持つ人も多い気がする。
もしくは家では他にやることがいろいろあるから車内で、とかね。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:59:12 ID:JnJMIcsa0
>>543-544
うほっ!w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:12:59 ID:HKZH0q6d0
kinositaモニターのカー用買えよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:55:46 ID:QlkOSCebO
スバルDにてオイル交換作業待ち中。
程度の良さげな(っていうか間違いなくいい)中古が入庫して商品になるのを待ってるのを眺めてたら欲しくなったw
まだ1万km台の受注生産のやつだぜ?
前オーナーは「何かイメージ違ったから」ってTW買いなおしたんだって。
欲しいなぁ。
セカンドカーにコペン探してたけどやめて…。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:29:37 ID:+J2Onjw00
それは凄い受注生産ですね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:23:43 ID:gxhMqrUD0
俺のアウトバック
球のシングルアンプにフルレンジのスピーカー付けてる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:45:54 ID:cM6RlHXY0
>>540
ディーラー系の中古店で買えば無問題。手荒く乗られる車じゃないし。
あえて注意といえば、とにかく安く買えるグレードなので、できるだけオプション
てんこ盛りのやつを選ぶこと。

キセノン(HID)は標準装備です。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:01:39 ID:5LX7U3yz0
アウトバックのタイヤがハの字だから片減りするので
タイヤローテーションを点検時にやるとよいと過去スレで見た気がします。
6ヶ月点検のときだったか1年点検のときだったか忘れてしまいました

ちなみに今6ヶ月点検間近の走行4500キロ
今のところスタッドレス買う予定はありません。

いつやるのがよいでしょうか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:11:13 ID:RPPBEtO30
ローテーションって1年点検や車検の時にやらないか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:31:18 ID:MNOR4xK00
アウトバックに限らず、AWD車は前輪のほうが仕事量多いから、
タイヤローテーションは必要なんだよね。
基本は一年に一回の定期点検時でいいと思うけど、タイヤ自体を何年使うかで考えてもいいと思う。
例えば、コンフォート系とかもともとの減りが早いタイヤなら、
二年でタイヤを潰すとして、半年ごと計3回交換。
三年使うタイヤなら、1年半か、9ヶ月x3回とか。
あと、一年で二万キロ走るとして、前期は1.6万キロ走るのに、後期は4千キロしか走らないとか、
季節で走る距離が違うことがわかっているなら、1万キロごととか。
(まぁ、そんなことは普通ないだろうけど)
ようするに、前後輪のタイヤがバランスよく減るようにしてあげればおk。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:58:43 ID:/OiVi+cYO
16年式の3.0ってことは予算200万ってとこかな??
今年400ちょいでD型買ったが三ヶ月で一万`目前。中古でよかったな。。。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:10:05 ID:VCwZojxo0
>>543-544
アッー!w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:19:08 ID:qo0Evc200
>>543
マッキンを宣伝しているウホッいい男なレガシィCMでもあるかと思ったよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:33:24 ID:G9i4uWq40
>>553-554
レスどうも
一万キロ目処で一年点検のときで良さそうですね
そうします
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 06:29:41 ID:5S2fLpvC0
走行距離8000キロ レグノ9000に交換したいが ジオが勿体無いな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:20:15 ID:PW95BIshO
やめとけ
高すぎよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 08:34:28 ID:vBao7Znt0
オールシーズンでこそアウトバックなのだ!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:16:59 ID:ABzp4Akq0
高すぎだし、オールシーズンのOBだけど、
静粛性といい確かにレグノの乗り心地はいい。
雪のふらない都市部、たまのロングドライブ目的なら、いいんじゃまいか。
ただし、もともと高いのに、とにかく減りが早くて、余計高い。
50代以上専用タイヤ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:06:20 ID:vT+EpMiE0
週末ロングドライブのみなら3.0+レグノの満足度は高い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:07:11 ID:H/p1UWQI0
ナビは、メーカーOPとデラOPとどっちがよろしいか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:12:20 ID:XyN2EEL60
D型以降の足なら、ジオでも充分いけてるぜ。
A、Bではミスマッチ気味だったけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:28:03 ID:sM1/I5kOO
ナビなんて買うな!地図を買え!!マップル使え!!!軟弱な現代人どもめ!!!!俺は寺オプ!!!!!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:09:18 ID:TE9vb1ET0
>>565
脚そんなに変わってないよ、基本的には固くて跳ねる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:23:41 ID:qTNnPa2PO
モデル末期に差し掛かってるし値引きはどれくらいしてくれるのかな?
3.0RSiなら50マソくらい行かないかな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:02:15 ID:5S2fLpvC0
ジオでしばらくいってみます
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:13:38 ID:5S2fLpvC0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:14:02 ID:yfHBToeB0
>>568
今年初め、2.5iリミテッドでも40くらいいったから、3.0Rなら50いくんじゃね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:25:56 ID:qTNnPa2PO
>>571
それって下取りも入れて?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:38:48 ID:K4txn2m40
>>571
雪国ではありえない値引き、ウラヤマシス
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:16:01 ID:ABzp4Akq0
今月車検なんだが、例によってヨタのラインナップカタログが名刺つきでポストに入ってた。
2年前もそうだったが、ここらへんの営業力(ストーカー力?w)はさすがだと思う。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:25:34 ID:aNwnUIhQ0
>>572
下取りには出してないので、車体のみです
オプションなしで、付属品だけにしたので、かなり安く買えました

ちなみに雪国じゃないよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:33:23 ID:WuWgtqWaO
それでもまだ高い。
使い回しの寄せ集めがw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:17:57 ID:yY7wF8WE0
うちのB型 3.0R (B3か?、あすいません流してください)
エンジンが暖まるまでアイドリングで微妙にふるふると震えるんですが
こんなもんですかねえ?常が6気筒で滑らかなもんだから余計に気になります。

1-2秒に1回、1気筒失火してるみたいな感じです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:22:04 ID:3wcYuJDh0
>>577
初年度登録いつで、走行距離どのくらい?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:53:21 ID:byDjv2HQ0
>>571
DOP値引き含まず、車両だけから40って凄いと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/06(金) 12:40:53 ID:kzjsR/tz0
本当にそこまで値引きしてくれるのか
40〜50万引くならまじめに検討するよ
そんな雰囲気なかったけどな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:04:25 ID:Bm42D+6O0
>>580
値引きはかなり地域と時期と車種とOPの総金額にもよると思う。
地域は東京を始めとする都心が大きく、北上するほど厳しくなる模様。
時期は3月と9月の年度末。
車種は主力車種のレガシィ。
OPはOPの方も値引きが入るはずなのでその金額にも。

後は営業マンの力とその話し合い。
値引きも重要だけど、その後の付き合いもあるだろうから程々に頑張ってくださいw
582270:2007/07/06(金) 14:28:52 ID:ZN8BUyiE0
昨日までの10日間、北海道へ行ってきました>>270です。
道内は合計2,300kmほど走りました。燃費はというと、満タン給油法で13.4km/リットルでした。
平地が多い十勝方面でしたらノンビリ走って(時速60km前後)で16km/リットルは走りましたね。

皆さんへ夏の行楽シーズンへの参考までに
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:48:20 ID:3wcYuJDh0
>その後の付き合い
これまであれこれサービスしてもらって(修理の際、工賃とかかなりカットしてもらった)、
今後も同じようにサービスしてもらうことを考えると、
トータルの値引きはかなりの額になるはずだから、自分はあんまりガツガツしなかったよ。
というか、出された額で素直におkした。
それでもOP込みで30以上はいったけど。
新車は個体の当たり外れあるから、ガツガツ値引いて嫌な印象与えて、
あとのメンテナンスを適当にやられて、結局、金かかるんじゃ、たまったもんじゃないからね。

ただ、今年の初めのだと、E型出る前の最終D型だからそこまで行ったんだと思う。
自分も見積もりでD型なら35以上出たし。
現行E型だと、さすがに40は厳しいんじゃないかな。
ガッツリ値引き狙うなら、次回FMCのときの最終E型。
それなら、40以上いくと思う。
値引きも重要だけど、その後の付き合いもあるだろうから(ry
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:35:45 ID:qP8rUFF90
値引き交渉
自分は2回までと決めている。
それくらいが、お互い嫌な気持ちをせずに売買出来ると思われ・・・
OPは、お客様感謝デーの割引率までは交渉するべし!
印鑑は常に机の上にさりげなく置いておく。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 18:36:42 ID:r7uVcZ/WO
原価(卸価格)ってどれくらいだろ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:06:35 ID:aBKgQ5xwO
コーラの原価が十円ていうから、一割だとして三十万くらいW
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:05:04 ID:yfTKo1Rc0
>>577
うちのB型3.0R(走行1万km)も、始動直後はたまにぶるっと震える時があります。
前のターボの時は、もっとぶるぶるしてたので、あんまり気にして
ないけど。。。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:17:33 ID:+H9TQCCFO
現在のDOPのパナソニックのHDDナビは今ストラーダのCMでやってる最新モデルなのでしょうか?
それとも一個前のモデル?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:59:01 ID:8N2m2hoO0
一個前のモデル。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 01:01:41 ID:8N2m2hoO0
ただ、ワンセグの受信能力が1.8倍に上がっただけで、
HDDナビの処理能力は、同じCPUだから大して変わってないよ。
あとはDVDがDVD−Rまで視聴できるようになったくらい。
まぁ、新しいにこしたことはないけどね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:14:27 ID:UbhkBXaV0
値引きはタイミングとか地域(販社)とかで変わるから、他の人のは参考程度にしかならないよ

安く買うなら、MC前だね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:37:22 ID:3LO6IvNA0
>>578
遅レススマソ、H16.5登録 走行約10000km
2.5年ほど展示車として走行3,000kmで眠ってた車。

フル・・・・・・・フルフル・・・・・・・・・・・フル・・・・・・・・って感じです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:57:55 ID:+H9TQCCFO
そのDOPのHDDナビを付けてる方に質問なのですが、ナビ本体をシート下に収納するようですが
ナビのHDDに音楽を録音することは可能なのでしょうか?
できたとしてもかなり手間がかかりそうですが…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:50:39 ID:8N2m2hoO0
可能(カタログに書いてまいか)
面倒(最初に一気にやったほうがいいよ)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:04:55 ID:BUbRlXrU0
2.5B型車検ついでに訳あってコンピューターの書き換えしてもらった
明らかに良くなった 
こんなに違うならディーラーから連絡してほしい
つうのはワガママか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:24:52 ID:9i8L4xOL0
>>593
俺はシート下が嫌でグローブボックス内に加工して入れて貰った。
SDカードは出し入れしにくいが、CDは楽
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:27:19 ID:W5Xwogu9O
オーディオにこだわっている方が居そうなので質問します。
純正マッキンにして飽きたら、ショップに出してデッドニングしてもらうと
音に変化ありますかね?一応D型以降の予定です。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:33:19 ID:H6wV0hrz0
>>592
そんなもん。
暖気中は燃焼不安定。
そのうち、まったく気にならなくなる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:38:08 ID:8N2m2hoO0
>>596
狭くなった?
それとも、そんなに不便感じない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:01:25 ID:4R8R9YLQ0
>>597
自分でやっても変化出るよ
マッキンだと純正でもデッドニングしてあるけど、全然ダメだから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:24:58 ID:a3Cabodb0
>>597
変化はある。
何をやっても大なり小なり変化はある。
それは良い方に行くのか、悪化するかは判らない。
それがオーディオの面白くも辛い所。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:29:49 ID:0tyMYAbx0
>>599
グローブボックスの右上の所に純正ナビが入る場所があって
そこに収まっている。
他の場所への影響は特にないから困ってないよ。
元々小物入れが少ないのには困っているけど…。
603597:2007/07/08(日) 17:50:13 ID:U4G/5g9/O
>>600-601
所詮は純正デッドニングといったところみたいですね。
今までフロントのみ鳴らしてたので定位だの音域だのバランスが変わる?
(崩れる?)のも楽しみにしておきます。サンクスでした。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:05:20 ID:XU385rFr0
>>598
ありがとう、安心しました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:38:53 ID:tAa7vgr40
>>603
デッドニングは大きな音でも音が崩れなくなるものだと思った方がいい。
小音量なら、バランスを詰めてある純正のままの方がましである可能性大。
もう少しでかく鳴らしたいなら純正は役立たずなので、その場合はデッドニングを勧めるが、
それがいい音かどうかはぁゃιぃ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:21:13 ID:l0G2e4Fe0
【テンプレート】
===========================================
アウトバックの私的評価 (B型  2.5i)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 10
■動力性能(高 速): 10
■ハンドリング: 10
■燃     費: 10
■ブ レ ー キ : 10
■居  住  性: 運転席 10 後席 10 
■積  載  性: 10
■装     備: 10
■静  粛  性: 10
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 10
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価: 10

■ひとこと
============================================
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:54:55 ID:w/rYmN+50
>>606
他所でお願いできませんか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:39:08 ID:ynwzDCQR0
>>606
その点数の訳を書いてもらえればスレ違いでもないかもしれん。
禿同されるか叩かれるかは知らん。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:24:20 ID:3P9aJyjS0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:16:16 ID:Dp5Mw1iFO
選挙だなあ・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:36:04 ID:pLY8EmQpO
今日、三重県道41号線ですれ違った。
当方MPV。凄い性能。恐れ入った。
本当はこっちが端に寄るべきだったが。
すれ違い不可能かと思ったよ。アザース。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:13:28 ID:KHJe3kfA0
俺も今月は選挙いくぞ。
まだ、どっちにしようか迷ってる。
多分、自民はないだろうが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:17:31 ID:yIkixs170
>>611
良く判らないので、ゆとりの俺にも判り易いように修正版プリーズ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:23:52 ID:pLY8EmQpO
滋賀県道かな?日野から土山まで一台通るのが
やっとに見えた道に入りこんじゃって、
アウトバックとすれ違いになった時、
道端の山肌の信じられない所まですっと何気なく
寄せて通してくれた。ジムニーや軽トラでも
無いのに凄い性能だな、と。
普通の車ならひっくり返ると思う。
高速で普通に走ってる所見てたからなんちゃって
の街乗り高級SUVの一味かと思ってたから、
凄いショック受けた。いやー、いいよあれ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:38:46 ID:KHJe3kfA0
スバル車って、いろんな意味で偏見が多いんだよな。
偏見というより宣伝が下手なんだろうけど。
ディーラーに行ってみる気が起きないのが普通の反応w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 07:56:51 ID:ds4rK1mW0
燃費悪いってのが定説になってるがそんなことないしな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:21:00 ID:GhutboUa0
>>614
さらりとこなす
そのアウトバックユーザー
カコイイな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:41:08 ID:ML6MhbFh0
>>614
山肌ってのは道の山側?谷側?
谷側なら転落はしないとしても底すりそうでガクブルだな。最低地上高高いと言っても乗用車だし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:51:53 ID:ESWVb+e40
>>617
いや、それほどでも・・・照れるぜ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:08:43 ID:F+I0Kvh3O
>>618
谷側。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:19:52 ID:XblWd94h0
2.5iを新車で購入。納車日から約10日、1300`走りました。
このままだと、一ヶ月点検までに2000`近くになりそうです。
新車は1000`ぐらい走ったらオイル交換したほうが良いとかいう話を
聞きますが、点検日早めてオイル交換したほうが良いのでしょうか。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:46:02 ID:lBrhAMed0
走らない人は期間、走る人は距離で点検するのが吉。
(法定点検のぞく)
目安は一月、1000km。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:12:47 ID:FSbZWxF70
モチュ−ル300Vをいれましょう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:29:41 ID:OjqcbCbM0
>>621
エレメントもよろしくね
625621:2007/07/11(水) 08:35:57 ID:gDL5k2Vd0
週末にディーラー行く事にしますわ。

この車、最初はトルクが薄いというか、走り出しがイマイチだったのですが、
1000`ぐらい走った辺りから、アクセル踏んでからの反応が良くなりました。
走りの面でも満足出来るようになってきますた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:19:32 ID:V2d2Mb5rO
俺の妄想
AWDだから駆動が重く、馴染んでないと燃費が悪く走りが重い
各部が馴染むとよさ気に走り好燃費
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:08:51 ID:4AD9CwX50
>>614
いや、普通の車の方が車高低いからひっくり返らないんだけどね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 16:44:34 ID:9xO0F8ZPO
燃費や走りは、どの車も慣らし終わればよくなるよ。慣らしのあとは、今度は逆にエンジンを回してあげると更によくなる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:14:34 ID:aoSIHqTA0
あと2カ月で車検のB型乗りだけど、A型→D型、B型→E型に変えた方、
エンジン・足廻りはどうですか?車検取るかE型にしようか検討中です。
気に入って乗っているんですが、値引・下取りの条件もいいし、間もなく
5万qなのでどうかなと。外見は皆がいうほど現行型は嫌いではありません。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:16:34 ID:aoSIHqTA0

2.5iです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:51:03 ID:g2OOxD3x0
>>629
気に入って乗ってるんならそのままでいいんじゃないの?
んな劇的な違いはないっしょ。

金が捨てるほどあるなら好きにすれば?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:07:46 ID:uzxlhJQh0
>629
下取りいくらって言ってる?
参考にしたいから教えてくれクンスマソ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:30:48 ID:gPQmuqddO
道具として車を乗り続ける必要が大きいなら
乗換えもいいと思うよ。
新車の安心感て大きいから。

差額がどれくらいかによるけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:39:49 ID:J35fq1Jl0
つか、論点ずれてね?
>>629は、エンジン・足回りはどうか?聞いているのであって、
買い換えるべきかどうかを聞いてるわけじゃないでしょ。
あくまで、参考として意見を聞いてみようと。
俺はランカ海苔なので、わかりませぬ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:41:48 ID:aoSIHqTA0
>>632 145万円です
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:55:45 ID:g2OOxD3x0
エンジン・足回りはどうか?

なんてそんな大雑把なこと答えられねーヽ(´ー`)ノ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 12:24:11 ID:uzxlhJQh0
>635
dd
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 13:54:17 ID:VxG3ya310
追金150万くらいは必要か。そこまで出して同じモデル乗る気にはならないなぁ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:09:44 ID:74sMKGXE0
夫「車、乗り換えてもいい?」
妻「う〜ん、今度はどんな車?」
夫「いや、同じ形なんだけど年式が新しいの」
妻「じゃあ、あんまりお金かからないんだ」
夫「うん、150万弱だよ」
妻「氏ね!今すぐ氏ね!」
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:29:59 ID:Mvhq9f0I0
夫「乗り換えてもいい?」
妻「・・・・・・・・」

その後妻が帰ってこないのですが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:20:23 ID:O9V3r50S0
>>640
妻を乗り換える
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:07:33 ID:+hodlKhHO
いいアドバイスだ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:45:28 ID:Wiix1oth0
てか640ってそう言う意味だけどw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:15:32 ID:JLZV56sS0
>>643
多分試乗してから言ったんだろうなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:40:05 ID:pP1HUWv40
さらに2年後は100万切るよね
新型になってたらもっと落ちるか
で、今回車検通すのに20万ぐらいか

一方、150万だして新車になる。
2年後の車の現在価値は??

買わないほうがいいなじゃないか?

自分はD乗りでABCには乗ったことがないので乗り味はしらね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:49:12 ID:pP1HUWv40
あー、でも
3年で5万キロ乗るひとだと
2年後8万近いのか

難しいね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:51:50 ID:eANA72CD0
>>629
よっぽど今のBPの外観が気に入ってるなら、買っても後悔しないよ。
同じ2.5iでもエンジンはホント別物。

ちなみに俺はA型からD型乗換え組。
648sage:2007/07/13(金) 07:58:22 ID:c+1aSflg0
自分はB型からE型に乗り換えました。
多分、下取り、値引き条件は同じだけど、
(同じく150万弱)
距離を乗っている割に145万の下取りなら
条件はかなりいいはず。
後は欲しいか欲しくないか。
全く同じ車でもないけど、新車の香りは少ない。
アウトバックを気にいってるなら、
ランニングコストも良い今のうちに新車に。
後、2年乗れば値段は付きにくい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:05:56 ID:HXSKzpaE0
ここ半日のレスでOBの購買層がよくわかった。
10年乗るつもりのオイラにゃ関係ない世界だにゃあ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:06:01 ID:64AKCtcf0
消費税取得税で25マソくらいか
651629:2007/07/13(金) 08:13:52 ID:4g59iHBa0
>>647 >>648
ありがとう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:06:12 ID:ISPcSDo70
早く水平対抗ハイブリッドディーゼルエンジン出ないかな。
リッター500キロくらい走ってくれないかな\(^O^)/
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:23:41 ID:jB93q5+W0
A型アウトから現行のB4すぺbに変えようかと検討した
試乗までしたが内装が気に入らんでやめた
形は結構新型好きなんだけど、アウトの微妙なフェイスバランスの妙は味わえないからなぁ
形状云々よりライトの鍍金のせいで締りがないのが残念現行
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:49:01 ID:N/+GSX730
内装はいつも見ることになるからナー。
外装は主に他人。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:08:53 ID:mnveG/h40
>>654
だから現行には乗りたくないの。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:52:05 ID:ISPcSDo70
ドリンクホルダーごときに、なんであんなに面積を取るのか理解に苦しむ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:37:21 ID:+/zfncnO0
ゴミ箱とか物入れとして使ってます
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:41:11 ID:+/zfncnO0
18年6月登録 走行8000キロ 純正ナビつきs-style で
下取りはいかほどでしょうか?

インプに変えようかなと・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:44:49 ID:64AKCtcf0
180マソ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:54:12 ID:TelIDWPwO
C型乗りやけど、合うバンパースカートとか、エアロ類は無いのかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:34:24 ID:ii0xfzjf0
>>660
バンパー換えれば?(笑)
それか、自分で作れや
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:45:56 ID:BZqThmUB0
つーかなんでOBでエアロがいるの?_?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:13:37 ID:tqxa6tE20
まぁ何つけても標準よりまとまらないだろうな
D型以降を買って純正のエアロ組めばいいんじゃね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:44:17 ID:i6h+F5eN0
以前、どこかでアウトバックをシャコタンにしたら、
ただのレガシィになってしまった、というレスを読んで吹いたことがあるが、
それを思い出してしまった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:29:37 ID:lPMP4FUI0
>>662 ダウンフォースと空気抵抗係数を下げたいんだよねー。
けっして、スタイルとかカッコとかじゃないですよ。
誤解しないで下さいネ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:51:44 ID:QgGygmyy0
ダウンフォースと空気抵抗係数を下げたいんだよねー。
ダウンフォースと空気抵抗係数を下げたいんだよねー。
ダウンフォースと空気抵抗係数を下げたいんだよねー。
ダウンフォースと空気抵抗係数を下げたいんだよねー。
ダウンフォースと空気抵抗係数を下げたいんだよねー。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:07:07 ID:RbCTE+Al0
>>657
四角い穴だったらどんなに便利だろうか、といつも思っている
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:23:06 ID:lPMP4FUI0
>>663 純正エアロは風洞実験やってないんじゃないかな。

 社外品は風洞実験とか超高速域での実装テストとかを何度も
 繰り返して、製品化してるんだよ。
 キミ。知らなかったの? でなきゃフツウ誰も買わないだろ??
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:28:06 ID:lPMP4FUI0
社外パーツというのはですね、メーカー純正ではあき足らず、数々のテストを繰り返し
、多数の試作品を作り、多くの生きたデータ−から生まれてくるモノなんですよ。
だから、雑誌で高く評価され高価な価格で売り出される。
神に許された者にしか付けられないパーツです。性能は折り紙付です。
 もちろん、純正品なんて足元にも及びません。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:38:12 ID:MnI1Gyhw0
>>669
ネタ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:40:09 ID:RbCTE+Al0
にしてもつまらんから、業者がらみのマジレスじゃないかと
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:43:36 ID:lPMP4FUI0
社外パーツというのはですね、製作者の執念の塊です。
この車を、このように走らせたかった、その思いがカタチになったのです。
現代科学の粋が集まっています。そしてメーカーの意地と威信がかかったパーツ
なのですよ。 そしてその性能が形となって魅力があふれ出る、そして人はひかれる。
  それが、社外パーツなのです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:47:59 ID:lPMP4FUI0
>>660
ということで、アウトバック用はほとんどありません。
レガシィ用はたくさん出てます
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:32:48 ID:+GitAfPA0
アウトバックで地上高下げるのは作った人に失礼な気がする。
それでもやりたい人を止めたり叩いたりはしないが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:31:58 ID:i6h+F5eN0
>そして人はひかれる。

人を殺したくはないな・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:07:05 ID:S0zqATcKO
レガシィのスペックBのルーフレールてシルバーですよね?
あれアウトバックに流用できるのでしょうか?可能であらば費用もお知りの方いたらお願いします。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:38:36 ID:UaCXzwhq0
そんな変態しかしないようなこと、Dで聞けよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:23:59 ID:6Yo1bNjWO
>>676
オプションのキャリアがTWと別々に設定されてるから形から違うんじゃない?
それかルーフは共通でルーフレール部の高さが違うのかも。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:19:50 ID:8nj/IdRiO
レスありがとうございます。
D型黒。真っ黒すぎて。。。アーバングレーにすりゃよかった。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:20:55 ID:6PZ9St0Y0
俺はグリルまでOPのメッシュ黒に交換して
真っ黒にして喜んでますよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:48:14 ID:lzM0XG+u0
>>680

おおっ! 同志ハケ〜ン、

俺はグリッドにしました。多少オサ〜ン臭さが無くなったと自賛してるが・・w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:17:42 ID:e136CPbm0
2トーンが目立たない色で選んだら黒になりました
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:28:10 ID:XMLJOFqh0
トパーズゴールドメタリック 結構良い
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:34:39 ID:fVDmDJrO0
>>665 ダウンフォースと空気抵抗係数を下げたいんだよねー。

ダウンフォースを下げるなら、羽だよね、揚力のでる奴。
空気抵抗は兎に角、目張り、だな。ボンネット、チリ、前後ドアの隙間、
グリルなんかまず最初に塞ぐべきだね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:07:25 ID:/+XtuX7d0
つか、ダウンフォースって力なんだから、上げるものじゃね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:51:24 ID:tHXx6fnI0
>>684
ダウンフォース下げたいって・・・飛びたいのかな>>665は。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:03:56 ID:DELIz8Gt0
CD値を下げるのなら、車体下部を全部カバーでもすればいいのに。
エアロが欲しいのなら、レガシィ用をフェンダー加工してつければいいのに。

あんまりにも風邪が強くて怖いので釣られてみましたw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:37:58 ID:cVvyUN4n0
つーかエアロ付けたいなら、なんでOBにするのか聞いてみたい。
GT買えよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:22:32 ID:xECUlI3/0
みんからに、シャコ調付けて45ミリダウンしたアウトバックがいた。
レガ買えばよかったんじゃね?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:24:54 ID:uIHjKT570
目立ちたいからにキマットル。
大体エアロの意味だってアロエの親戚くらいにしか思っとらん
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:57:40 ID:/+XtuX7d0
目立ちたいなら、アウトバックにガルウィングだな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:01:03 ID:1COQ0vo6O
BPのE型試乗したけど2.5iのゼロ発進て軽くアクセル踏むだけでカクンと発進するなぁ!
低速トルク有りそう。ロードクリアランスの余裕は何か心の余裕が増えそう!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:03:30 ID:hc1d+raqO
スマンsage忘れてた…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:04:56 ID:VvAvuWEq0
ドンマイ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 06:46:23 ID:7fqM3XcJO
>>687
夏風邪はこじらせるとやっかいだから、無理するなよ
お大事に
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:43:52 ID:6DSXEHmR0
北米仕様の2.5ターボの出来が、素晴らしい件について。
・・・低回転域から強力なトルク発生によって、ゆったり
まったり加速wいかにもアメリカふう、こんなんがホスイw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:22:23 ID:7BBqOWPb0
ターボもいいが2.5のMT復活しねぇかな・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:57:09 ID:Pvk7vaKR0
DOPナビってMOPナビと違っていくらか値引きはあるの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 01:18:33 ID:V5s0CO5LO
>>698
去年くらいからずっとキャンペーンやってるけど?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:59:23 ID:xQScUL6G0
ターボに試乗してガックリきたのでアウトバック買いました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:18:50 ID:b3WK206GO
オメ。
仕様は?その様子は3.0SIかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:45:16 ID:FIsicKYc0
どこにガックリきたの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:13:46 ID:9h9Ik5Bc0
MTはともかく、ターボだのエアロだのはOutbackのイメージに合わないんだよねえ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:46:40 ID:V6fQB6Ok0
副変速機ついたMTホスイ。6MTで。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:47:55 ID:V5s0CO5LO
>>703
そういう人は普通のレガシィに行けばいいのにね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:15:01 ID:9h9Ik5Bc0
「SUV」がステイタスだとでもおもってんだろうな。
金があるならカイエンにでもノレ。

みんカラとかでもこのスレでも、OBユーザは落ち着いた人が多くて好きだ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:37:13 ID:xQScUL6G0
>>701 30R,皮、ナビ、ビル脚、プラズマDT,です。
外観ドノーマルです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:27:32 ID:RPFGREz6O
>>707
排気量スゴっ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:43:16 ID:qaJ+cPu40
>>708
お前レガシーって書いた奴にレガシィだろっ!
とか突っ込むキモオタだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:59:28 ID:gTGIb6E90
「SUV」は万能下駄です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:37:03 ID:/8T2R0kn0
>>710
でも所詮下駄、登山靴ではないから川を渡らないでください。ってとこか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:16:40 ID:2PqXMcFbO
なんちゃってSUV
この車って最近流行りのクロスオーバーの先駆けだよね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:29:05 ID:l+M/UjxQ0
これを真似たんじゃないかな
http://www.rakuten.co.jp/sierra/1767794/695851/
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:20:09 ID:srJhBhM10
オールロードクアトロ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:54:05 ID:gTGIb6E90
俺、この下駄、結構お気に入りなんだよ。
パチンコ屋のPとか歓楽街の路注でも結構平気なんだよね。
理由は簡単、貧乏っぽいので妬みのイタズラは皆無。
これって結構便利だ。
ヘルス街、ソープ街路注も無敵だしね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:25:32 ID:KSudvAEM0
>>715
ここはADスレぢゃないですよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:25:30 ID:5te0MafS0
ねたまれはしないね、確かに
ソコソコする車なのにねぇ、3.0R+マッキン、レザーって
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:13:37 ID:PpqfShQP0
今、見た目じゃ2.5と3.0の区別つかないしなぁ。
まぁ、実は俺も十円パンチとか、それこそ盗難とか
変な妬みを、されるような車じゃないところがよかったりする。
それでいて、実はいい車だし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:26:04 ID:BBJp1jCJ0
>>718
そこだよねー。いろいろあっていいクルマだヽ(´ー`)ノ

エンブレムみないと車種わかんないようなリアル厨は名前すら知らないだろうしwww
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:31:02 ID:72ayaWidO
3.0Rって示したくてわざわざH6エンブレムを貼ってるのって痛いのかなぁ…
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 09:20:37 ID:udntBZtY0
チッチャイし痛くもカユクもねーんじゃね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:08:25 ID:ReZXcFRqO
>>720
普通の人には、平成6年?
くらいにしか思われないから勝手にしてくれ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:31:58 ID:gv/GPEjSO
平成6年ワラタ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:05:05 ID:udntBZtY0
平六ねー。オモシロイ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:39:37 ID:S+S5UjPe0
じゃ、漏れのレガは二台ともH6だ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:51:43 ID:RGIbGxPE0
平成6年製造のアルシオーネSVXを持ってる奴は神か!
(平成8年製造中止)


727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:53:14 ID:uG0tyKNe0
('A`)確かに2.5と3.0、見分けつきませんね。ホイールぐらい?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:12:27 ID:72ayaWidO
H6エンブレムを二枚買ってあえてリアには貼らずにフロントドアの下のあたりの両側に貼ろうとしてます。アフォですみません。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:21:50 ID:nkXVa3Td0
下品なグレード名エンブレムのないのはスバルの美点のひとつだと思っている
できれば排気管もすべて1本出しに統一してもらえるともっとうれしい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:44:26 ID:OotyDceW0
>>729
2本出しは、シンメトリカルの証。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:52:13 ID:WTFvQpmN0
>>730
運転席も真ん中にしてくれ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:00:25 ID:rRts6wUM0
助手席も運転席にすれ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:39:41 ID:1VZwQlv60
>>730
1本にまとめてその後2本出しだからなあ。意味無いわけではないがシンメトリカルの証ではなさそう。
もっとも1本真ん中出しにしたらカコワルイから2本出ししかないなあ。

>>731
ハンドルは足の間のスティック、アクセルはスティックの前倒し、ブレーキはスティック手前引き、
計器はT型配列。これでこそ中島飛行機の血を引くシンメトリカルの証。

自分で書いててあきれてしまった。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:22:16 ID:qu1O9veT0
つか、最終的にはフォーミュラマシンにならね?w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:33:33 ID:kObyuUK30
あと2年もこの調子か
超絶な特別仕様でも出んかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:39:50 ID:TmW93WRx0
オレのお気に入り下駄、3,0R.
1000k点検で高価なオイルに交換したが、今4000k。
もったいなくてまだ交換できないんだが、、、そろそろ交換かな?
ちなみにオイルはモチュ−ル。。。。
やっぱ貧乏人の使うモノじゃないかも。リッター3500円だった。
スバルってオイル物凄くいっぱいはいってるんだよねー。知らなかったよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:59:28 ID:qu1O9veT0
>>735
例えば、どんなん?w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:05:26 ID:nOdgs9fR0
>>737
フルエアロの2.5ターボ、レガシィアウトバックエアブレイク登場!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:09:59 ID:w10ii0Xh0
>>737
7速AT+3L水平対向コモンレールディーゼル ☆☆☆☆☆☆ 仕様
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:06:13 ID:qu1O9veT0
>>738>>739
おいwww
それ、既に特別仕様じゃなくて、FMCじゃねーかwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:02:24 ID:NmyCFmY70
雪国住まいからすれば気になる二本出し
マフラー腐食両方交換なら料金旧型の二倍相当?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:30:31 ID:K703eqOEO
この前の東京モーターショーで出てたEDGEなんちゃらってのを発売して欲しい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:12:30 ID:TmW93WRx0
オメ−、GT海苔のアンちゃんじゃねーんだからさ、
タイシテ売れる車種じゃないし、、出ないよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:44:34 ID:qu1O9veT0
あくまで願望なんだから・・・(ry
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:18:37 ID:C+E0OoaLO
>>739
つか、ディーゼルなら多段ATはいらんだろっ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:30:09 ID:rfjmc+1D0
>>736
おれはローカルな量販店のオイル交換メニュー、排気量3L:工賃込み\1980を
いつも利用している。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:42:01 ID:ZAxPyOdf0
Lスタイル見積したら総額400マソ(車両値引き20アリ)でした。
下取り無しであとでれくらいかな? 地域は、大阪です。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 02:11:44 ID:/aLQzywt0
400ってことは、ゴテゴテとOPつけてるよね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 02:32:40 ID:kSQcayxL0
ツーリングワゴンはキャラ的に微妙だけど
このモデルCVTにすりゃ良いのに・・・
750747:2007/07/21(土) 02:50:39 ID:WH6wShHt0
>>748
そうです。
サンルーフ以外全部です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 03:26:13 ID:Pj57x0T4O
>>750
どうせなら、R1も付けとよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 05:11:40 ID:AF1D9rwYO
2.5リッターでCVTは無理じゃないか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 05:51:30 ID:lpQfYI3SO
>>747
値引きもっと行けるんじゃないか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:37:06 ID:ZwzPPR2U0
>>747
別の車買えw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:52:00 ID:980bA9xU0
いまどき4ATのクルマに400万も出すなよ、アホだ
せめて3.0Rにしとけ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:44:14 ID:hTvN8b3l0
3.0Rだけど、最高の下駄だ。
カローラワゴンと勘違いしてくれるので客先でも受けが良いぞ。
以前AMGに乗ってた時は客先に乗って行けなかったんだが。。
こいつならOKだ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:34:59 ID:+nsBzjTR0
はいはい(W
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:36:31 ID:/aLQzywt0
何買おうが、好きなもの買えばいんじゃね。
購入者が満足することが一番だし、スバル的にも嬉しいだろうし。
ただ、それだけOPついてて車体だけで−20はちと高いかな。
東京だが、先月マッキンのみで見積もり出してもらったときは、
−20以上出た。(正確には忘れた、24くらいかな)
俺は結局車検通したけど、7月のボーナス期だし、もう少しがんばれると思う。
まぁ、大阪の事情もあるだろうが。

つか、地震の影響で工場停止したけど、OBもライン止まってんのかね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:39:54 ID:E7/W+gGp0
>>756
客先w。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:46:37 ID:Z1oDY4zp0
>>758
この手の国内自動車メーカー操業停止ニュースって、
スバルは見事にスルーされるな。
たいてい、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱「等」で終わる(^^;)
止まっているかどうか新聞、TVではわからない。ネット上の記事でやっとわかった。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070718/277761/?L=rss
どうやら軽自動車を製作している群馬製作所本工場だけみたいですね。
レガシィ作ってる矢島工場は今のところ動いているのかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:14:41 ID:/aLQzywt0
>>760
なるほど。

被災地の方いたら、ごめんなさいでつ。
762747:2007/07/21(土) 14:56:11 ID:+iFvJvjb0
>>758
ありがとうございます。

本当は、3.0SIにしたいところですが希望の組み合わせだと450マソなので
手が出ません。ローン組まずに手持ちの現金で何とかしたいので…(/ω\)
(OBに450ならムラーノ、ハリヤーなんかも再び候補にするかもです。)

もう少し頑張ってみます。


>つか、地震の影響で工場停止したけど、OBもライン止まってんのかね。
営業マンは影響ないと言ってました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:57:11 ID:T79m6GY60
ムラーノ、ハリヤー
デカクテ素敵だよ。
買い物なんかに使って駐車場でウロウロしてるのみると
迷惑+哀れ。 別の車で来いヨ、って思う。
ジャマで鈍いんだよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:47:59 ID:kSQcayxL0
ハリヤー乙
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:55:57 ID:uvTRD6CjO
日常的な用途ならコンパクトカーでいいだろ?
たまの休日だから家族で買い物行くときに、
大きい車で出かけるのさ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:03:22 ID:Z1oDY4zp0
>>763
最近のショッピングセンターはハリアーやアウトバックくらいなら無問題だな。
せまっくるしい下町に行くときは、コンパクトカーでお出かけ。
そうでないと、ちょっと泣く。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:10:29 ID:KPFqhDdb0
>>763
僻み乙w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:45:51 ID:53irWDgX0
>>752
三菱がアウトランダー2.4リッターでCVT
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:56:52 ID:k1aQ87Xc0
2.5i L−styleなんですけど、先日、高速道路を130`前後で走っていた所、
左隣の車線のトラックがウインカー無しで私の走行車線に入ってきました。
右隣の追い越し車線が空いてたので、慌てて車線変更したのですが、ハンドル取られて
一時制御不能になりました。

以前もレガシィ(2.0GT)に乗ってたのですが、若干急な車線変更程度で
ハンドル取られるなんて事はありませんでした。

私は車の事は良く分からないのですが、アウトバックに限らず、車って
そういう物なんでしょうか。
長文申し訳ないのですが、詳しい方いらっしゃいましたらレスお願いします><
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 05:17:56 ID:o5tS80tU0
そういうものではない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 06:58:40 ID:3McIQDyQ0
>>769

通報しますた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:42:31 ID:6U0jbKb00
>>769
制御不能の中身も路面状況(天候など)もわからんからなんともいえんね。
VDCはオプションのようだけどついてたのかな?

どんな車でも130km/hから急ハンドル切れば多少は不安定にはなるでしょう。
レガシィGTより不安定と言えるには同じ状況10回ずつくらい体験せんとワカランと思うよ。
車高高くてスタビとか柔らかい分は不安定かもしれんが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:50:03 ID:DNrmSRMT0
>>769
130kmで走るな。 おわり
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:03:28 ID:O0FpvD2k0
>>769
仮に完全に同じ状況だとしても、当然アウトバックのほうがハンドルとられると思う。
当たり前の話で、アウトバックのほうが最低地上高が高いし、
走りに特化したGT系のほうが足回りしっかりしているし。
重量物なんだから、車高が高いほうが不利なのは当然でつ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:38:31 ID:NPl3hQNm0
130kmでの走行中にもしそれが “少し”の挙動変化でふらつくのなら問題でしょ
そのスピードで走るのが悪いのはそれとして、これだけ路面の良い日本でそれだと、スピードは出しても良いけど路面の悪い海外では結構叩かれるんじゃない?

でも完全な急ハンドルであれば、腰高なステーションワゴンのOBなら当然起き得る事かと
776769:2007/07/22(日) 10:51:58 ID:k1aQ87Xc0
制御不能の中身についてですが、まっすぐ走ってくれず、右に左に車が流れて
ジグザグに走行するような状態でした。・・・こんな表現しか出来ずすみません。

天候は晴れで、路面状況は良好だったと思います。VDCはつけてません。
深夜、三車線の道路で、自分の走行車線の前方・後方を走る車が見えない、
という事もあってか何も考えずに走ってました。130`は出しすぎでした。
今回の件では非常に怖い思いをしましたので、スピード出すにしても、
せいぜい制限速度+10〜20`ぐらいで走るようにします。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:11:21 ID:O0FpvD2k0
自分はランカスター(VDCなし)で、深夜であれば、
湾岸を180キロ巡航とかで走ることある。
ハイグリップタイヤ履いてるってのもあるけど、一度も怖い思いはないでつ。
それだけふらつくってことは、かなり急にハンドル切ったんだと思われます。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:26:03 ID:9b+D+Wo+0
まぁ一種の直ドリ状態になったのではないかと。
右への急ハンドルはすればリヤは左に流れる。
それを修正しようと左にハンドルを切ればリヤは右に流れる。
レガシィではそうならなかったかもしれないが、既出の通り
重心位置の問題かもしれないし、足回りの問題かもしれない。
車以外にも路面の状況によって同じ速度でもこういった状態に
なりやすい場所もあるかもしれない。
急な車線変更で驚いてしまったかもしれないが、危険回避の基本は
まずはブレーキですよ。加速状態でハンドル切ってもフロントタイヤに
荷重が乗ってないから、いつものハンドル切角では曲がってくれないので
余計にハンドルを切りすぎてしまって車体姿勢が乱れたのかもしれない。
779769:2007/07/22(日) 11:54:02 ID:k1aQ87Xc0
私が陥ったのは、>>778さん記載の直ドリ状態がその通りだと思います。

車高高くてスタビとか柔らかい分、急ハンドル切れば当然起こりえる
事態である事が分かりました。
危険回避はまずブレーキですよね・・・。ブレーキ踏んでも追突する!
とか思って車線変更しましたが、ブレーキ踏んで、それでも尚危険な場合に
ハンドル切れば、多少急でもふらつかなかったのかもしれません。
レスくださった方、どうもありがとうございました。

まだ2000`も走ってないですが、気に入って乗っている車、
安全に楽しく乗っていきたいです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:19:29 ID:o5tS80tU0
アウトバックは危険なんだな
GTに乗り換えようかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:27:46 ID:O0FpvD2k0
高速巡航では当然GTのほうが安全。
不整地では最低地上高のあるOBのほうが安全。
飛ばしたいならGTに乗り換えるがよろし。
ものは考えよう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:37:22 ID:DNrmSRMT0
>>779
まあ本人さんももうよくわかってると思うけど、制限速度は守るものだということです。

突然割り込んできても同じスピードで走っているクルマならば追突する危険はないわけですよね。
なぜ急ハンドルで回避しなければいけなかったか。それは二台の速度が大きく違ったからではないですか?
そのクルマが80kmで走っていたらブレーキでは間に合わないかもしれません。
突然車線を変えたそのクルマももちろん悪いですが、、、
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:33:56 ID:2EEOcb8d0
アウトバック(レガシィ)じゃないと、>>769は事故ってる可能性かなり大。
いや死んでるかも。
伊達にスバルはWRCに参戦してハンドリング研究してる訳ではありません。
特にこのクラスはスタビリティを重視してるので、それでもなおかつ直線ドリフト
状態ですから、かなりヤバい操作でしたね。
まじ命びろいだと思います。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:34:21 ID:EGggNAgX0
>>783
いやそこまでレガシィを持ち上げるのもちょっとあれだと思うけど・・・
だがワゴンの中でのTW、SUV車の中でのアウトバックはだいぶいい方なんだろうな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:52:58 ID:pn3MEvng0
>>752
ティアナ3.5Lが地味にCVTだったりする。スカイラインGT-8は黒歴史?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:09:37 ID:O0FpvD2k0
CVTでも日産てことは、エストロニックでそ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:44:23 ID:3P/0qIFm0
C型マッキンに純正のAUX端子取り付けたいんだけど、取り付け場所ってどこになるのかな?
ってゆーか取り付け不可?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:43:06 ID:VMoSTlkt0
D型2.5i S-styleが本日納車され、200kmほど走ってきました。
ワゴンなのにしっかりとした走りをしてくれて概ね満足しています。

ところでipodユーザーの方はipod本体をどこに置いてますか?
センターコンソールが微妙なサイズで使い辛い…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:29:52 ID:xOWtLhrh0
>787
>純正のAUX端子
D型以降DopのAUX端子をつけたいなら、
マッキンHUをD型以降のものに変えてからだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:46:56 ID:3P/0qIFm0
>>789
マッキン取替えは無理だわ(^^;;;;
DopのAUX端子取り付け以外に、C型マッキンにi-pod接続する方法ってあるの?
FM飛ばしは全然ダメだった…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:52:37 ID:xOWtLhrh0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:02:45 ID:lvihZjVc0
>>791
ほぉ、こんなものがあるのか!でも高いね…

ttp://item.rakuten.co.jp/rca/addzest-ea-1155a/

調べてみたら、こんなん着けてる人もいるみたいなんだけど、これでもいいのかな?
機械に無知な俺なので、全然ワカラン…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:06:05 ID:UmJbq4fu0
便乗させてください。
DOPのナビ(ストラーダ)に外部入力のビデオ端子を
つけることは可能でしょうか?
配線や中身のことさっぱりわかりません。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:43:54 ID:ufTZJ+sO0
できるよ。
バックモニタは結局ビデオ入力だし。
外部入力BOXを買えばOK.
DOPならディーラに相談しろ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:54:25 ID:dh5oE9NJ0
>>792
C型マッキンからEA-1155Aが使えるという情報もあるみたいだが
自己責任でヨロ
>>793
HDDタイプでもDVDタイプでもバックカメラ入力の他に
AV入出力端子がそれぞれ1系統あるから、取説読め
796sage:2007/07/23(月) 21:13:44 ID:Gzh0vhHq0
>783
アウト乱打なら反対車線に・・・・ こわっ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:25:44 ID:lDrlyfLL0
>>796
アウトランダーは130km出ません(・∀・)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:49:15 ID:UmJbq4fu0
>>794>>795
ありがとうございました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:49:35 ID:+J5vZQIq0
>>783,769
路面状況や、その時に>>769がどの程度ハンドルを切ったのか何とも言えないけど、
130kmの速度でVDCなしの状況だと、とっちらからる可能性もあるだろうな。
急に前に割り込まれたわけだから、自分で思った以上にハンドルを急激に操作した
可能性もあるし。
純正タイヤだと、一応オールシーズンだから、グリップも本当のオンロードタイプに
比べたらやや劣るかもしれんから、その辺の影響も無いとはいえないだろうね。
ただ、自分はGWの時に中央道でかなりとばしたけど、不安定な感じは無かったから
この手の最低地上高を高めにした車の中では良い方だと思う。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:14:40 ID:62tXUPHr0
オレなんか、もう10ミリ〜20ミリ上げてるんだが。。。
ナンも問題なし。  
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:21:40 ID:Putzl9to0
B型2.5i
40,000km超えたのでタイヤをルマン703に変えました
ジオランダーの乗り心地はなんとか許容範囲だと思ってたけど、こんなに違うとは・・・・
出だしからしばらくはロードノイズ0かと思うぐらい静かだ
30kmぐらいから↑は結構音量上がるけど、音がマイルドな気がする
ドライ路ではちょっと飛ばすぐらいなら、充分なグリップ力があるし、コーナーでもよれたりしない
俺の好みには合うみたいだ
明日高速道路も試してみよう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:46:15 ID:DmAP0RIR0
ダンロップは先に逝く

マジ注意しろよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:07:17 ID:asws1O0U0
>>801
オレもB型2.5iだ。オレはVEURO VE302にしようと考えているのだが、ルマン LM703でも
そんなに違うものだったのか。追加レポをよろしく頼む。待っているよ。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:33:33 ID:89WF3Rk00
180キロ、メーター限界まで出してるが無問題。
GR9000
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:59:53 ID:Tbsasxni0
GR9000、かなりいいタイヤみたいね。ただ値段も高い・・・
街乗り重視のおれはB´StyleEXで充分です・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:29:50 ID:vtSldotj0
>>801
雨には気をつけろよ、強くはないぞ
回転方向指定ないからローテもできる
余談だが新製品キャンペーンで三万当たった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:34:48 ID:oaxRYdCM0
ちなみにdBも雨はヤバイから気をつけろ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:56:37 ID:gTAOlIWi0
「レインタイヤ」じゃないんだから(たとえだったとしても)雨の日は気をつけような。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:49:07 ID:lIu02d1u0
プレイズは少数派?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:26:26 ID:dswYh/gGO
おそらく・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:32:08 ID:QJ6fca5H0
GR9000もPLAYZの構造を採用したんだよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:41:51 ID:kZHSAJ9+0
プレイズはさあ、いいのかもしれんけど、
タイヤ側面が悲しいくらいださい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:07:16 ID:do3A38K80
流石にD−もこんな客は内心正直嫌だろうなぁ〜・・・
なんならいっそうの事「L刺すに」でも乗り換えれば?w
http://minkara.carview.co.jp/userid/133308/car/45171/note.aspx
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:58:43 ID:89WF3Rk00
>>805
高いだけじゃないぞ、減りも早い。
5キロでローテしたが、前輪が異常なほど減っていた。
2万キロもつのか?
ぶっちゃけ、こんなものに金出す奴はバカ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:17:13 ID:C8r0MNPQ0
今日突然2.5i S-Styleの購入を考え始めたんですが、対抗車って何があるんですかね?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:03:12 ID:0AnVZbHOO
アウディだろ。あとはレベル低いよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:09:41 ID:gTAOlIWi0
>>815
VWトゥアレグ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:17:11 ID:f1ijJxTl0
>>897
普通に乗ってる分には、dBでも何の不安もなかったけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:39:09 ID:C8r0MNPQ0
>>816-817
値引き交渉厳しそうですね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:01:45 ID:237bJlar0
ツーリングワゴンってカテゴリーなら、国産には敵いない。
ていうか、他撤退してしまって、現状国産ワゴンはレガだけ。
ワゴンならアウディとかVW、BMWあたりの欧州勢が対抗馬になるけど、
排気量帯や価格帯で考えるなら、ハリヤーとかムラーノあたりか。
ただ、乗ってみればわかるけど、コストパフォーマンスって意味じゃ、
とてもじゃないけど国産SUV系に敵はいないよ。
エクステリアとかは主観に依存するけど、正直、ドライブフィールは外車レベル。
300万って価格を考えると、よくあれだけのものを造ったと思う。
言い過ぎか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:15:37 ID:rZw8X0TOO
>>815
地域にもよるが、越境してスバル同士の競合とか…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:37:16 ID:ZrQ3ozQy0
>>820
言い過ぎじゃないと思うよ
ちょっと前に上司のカイエン(いっちゃん安いやつ)運転させてもらったけど、
パワー以外は絶対OBの方がいいと思った。
823801:2007/07/25(水) 00:38:09 ID:Dykp+6oRO
今日200kmほど走ったので、ルマンのインプレを
やはり20-30キロ以下ではかなりスムーズだった
それと、タイヤの剛性が高いって言うのかな?
しっかり、がっちりした感じが伝わってくるね
それなのに、どんなショックも柔らかく感じるのが不思議だ
高速道路も走ったけど、気持ちいいのはやっぱり少しノンビリ80-90キロぐらいで走るときだった
ロードノイズの音量的にはジオより少しだけ小さい程度だと思う
でも、音質がかなり違って、低めで耳につきにくい音でした
ただしクルーズコントロールの最高速度以上出すと、さらに音質が変わってジオより少し耳障りになるかな
直進安定性もレーンチェンジも悪くないと思う

前車はBHの250TBにdBの501を履いて乗ってたんだが、今回のルマンの方がかなりいいみたい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:23:38 ID:BhlKvIDhO
>>823
スポンジが効くんだな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:04:49 ID:93wE0jfI0
>>821
越境ってのは隣の県のスバル店と競わせるってことだよね
ちょっと遠すぎる
片道15分以内にある3軒でやっても心象悪くするだけで何の効果もないよね

>>820を参考に同一価格帯の国産SUVをぶつけてみることにする
ありがとう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:38:37 ID:ETZ+1cIs0
>825
無理にSUVで競合する必要もないんじゃない?
今ならアテンザがモデルチェンジ前で爆裂値引き開始寸前って言うし
レガシィシリーズで唯一の2.5Lエンジン積んでるアウトバックがいいって話なら
十分競合するよ。ちなみにヌバルのDの中の人的にはレガシィ全般にも言えるけど
オデッセイと競合するのが多いらしいよ。

それと、片道15分以内にある3軒が別経営なら十分競合するよ。
この度アウトバックからツダのMPVに乗り換えちゃったけど、
オートザム店とマツダ店とモロ競合したしw両方のお店行き来する度に
シーソーゲームの様に値引きしていったよw
ちなみに片道20分くらいのお店w

あぁアウトバックとも今週末までのお付き合い。短い付き合いだったけど8人乗れないのよね・・・orz
さらばースバールーよー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:07:04 ID:237bJlar0
>8人乗れない

そろそろスバルも、真剣にトライベッカの導入を検討すべきだな。
トライベッカは本格SUVになってしまうか。
ミニバンが出るとかって噂ないっけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:17:33 ID:ETZ+1cIs0
>827
Dの中の人いわく、トライベッカ導入は完全白紙らしい。
ミニバンもミニバンとは言わず多人数乗用車と言うらしいw
オデッセイやストリーム、ウイッシュっぽい感じでLクラスミニバンはやっぱり無理みたい。
これは1年以内に出るはずとは言ってたけどその1年ってのが曲者で、
事業年度で1年らしいから再来年の3月までには出るかも?って状況らしいw
あんまり期待できないよな・・・・orz

でも、ツダ買ってもいいお付き合いできるスバルの営業さんに当たってるんで、
将来イイ車でればまた戻るよースバルー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:03:33 ID:2bZVxjZU0
ミニバンはヨタのバッジ換えらしいし、まったく候補にならんっしょ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:33:44 ID:tpNSIEExO
>>825
競合させなくても、本気でOBがいいこと強調するのもいいと思うよ。俺はそうだった。
だいたいの値引き金額は、雑誌とかでわかるわけだし。本のは特殊な例だけと。
後、値引きは時期によることって多くないかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:40:56 ID:tpNSIEExO
誰(雑誌)よりも、
値引かせるような人こそ、>>813がいってるようなのが多いと思われ。みんながどう思うか知らんが・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:32:04 ID:NqiLYBIG0
>>814
5キロで前輪が異常な程減る車に平気で乗ってる奴もバカ

と揚足をとっておいて、5千`にしろ前輪だけが異常に減るのは明らかに
アライメントの狂い。タイヤのせいにするのはやっぱりバカ

って、考えてみたら自分のことをバカと言ってるみたいだから
やっぱりバカ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:00:23 ID:KPdr/bNN0
だから無視してたのに・・・
834ナンバーだけ違う:2007/07/25(水) 16:12:07 ID:IIH6TixX0
先日、とある役所のパーキングで
ランカの同色、フェンダーポール付、ADA付と出会った偶然。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:21:51 ID:huw4NCx00
ADAって、累計で何台くらい売れたんだろう?
836ナンバーだけ違う:2007/07/25(水) 16:49:43 ID:IIH6TixX0
八年間で、ほかのADAを見たのははじめて!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:24:24 ID:lwkuBS4m0
>>830

そうそう。
「自分はこれが気に入ったから是非これを買いたい。
○○円までなら出せるので、それで検討して欲しい。」
っていうのが一番イイんじゃない?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:30:31 ID:93wE0jfI0
>>826
皆同じ系列だから無理。てかスバルに系列ってあるの?県ごとには分かれてるみたいだけど。

>>830>>837
交渉とか面倒な性質だし、こちらから一方的に上限提示するってのはいいかも。
車検まで半年あるし、決算期契約狙いでちょい厳しめの条件提示してゆっくり返事を待つことにしようかな。

皆アドバイスありがと。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:06:45 ID:euo/4TuaO
>>832
>アライメントの狂い。
と思って、ローテ時にチェッカー入れてみたが、
まったく問題なしだったんだが?
俺が思う原因は、>>804で書いてあるように、
普段160キロ以上で巡航してるからだと思うんだが、
他に何か原因考えられるか?
マジで何かあるなら教えてほしい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:13:53 ID:lwkuBS4m0
>>839

わかってるんなら止めとき。
ほんとにそんなに飛ばしてんのなら、ほんとに止めとき。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:15:52 ID:2bZVxjZU0
それ以降、>>839のパソコンが起動することはなかった・・・・。菊。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:30:58 ID:euo/4TuaO
朝ギリギリまで寝てたいんだよな。        尚俺が中卒童貞の神聖バカであることは言うまでもない。          今日は早めに寝ることにするわ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:41:16 ID:237bJlar0
160も出せる勇気あるなら、童貞捨てられるはずだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:12:42 ID:z6/Jdxvi0
>>842
常習だったらマジ死ぬか他人殺すぞ?
スピード感覚麻痺してるみたいだから言っとくけど、捕まったら逮捕新聞沙汰。
すこしは自分と回りの事を考えろよ。
まさか無免、なんて言わないよな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:14:21 ID:Dykp+6oRO
>>838
それはあまり効果的じゃないと思うよ
今すぐに買ってくれないのがはっきりしている客には向こうも本気にはならないよ
営業さんも今日ハンコ押すとアピールされると弱いって言ってた
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:43:13 ID:SmdScWW20
一般道で180だしました。ごめなさい。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:10:45 ID:6wNdUlqx0
まぁ、でも深夜とか首都高で200キロ以上出してるバカもいるわけでw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:20:37 ID:tvxncoIN0
たかだか5キロ走って異常に減ってしまうGR9000ですか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:33:11 ID:u7MLJBRbO
>>848
その話はもう終わったよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:43:21 ID:6wNdUlqx0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:02:37 ID:4O9gP1RUO
同系列の別店舗の新人君と業販を戦わせても意味ナイ?
新人君に出来るだけ引かせて、業販より3万高いくらいなら新人君から買い担当になってもらう
嫌がる?業販から買うと案内もないし点検に行っても担当いなくて…
でも修理屋の社長が近所にいて、近所付き合いも…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:20:29 ID:Y6g+bZkq0
アウトバックにホイールスペーサー咬ましている人いますか?
走りとかどうでしょう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:24:05 ID:9+7NNnRdO
履くホイールのオフセットに依るだろがよ。言葉の足らない質問するなよ、ボケ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:27:55 ID:Z2uDjlmP0
ホイールスペーサー咬まして,
アライメント崩して、何するの??。
バカなこと考えないように。
レガシィGT海苔みたいなことすんなよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:55:49 ID:FTLLjAv00
定期的に沸くな。
ターボ厨、エアロ厨。このたびホイールスペーサー厨まで発生しました。

ってかOB海苔ならホイスペなんてなんのことだかわかんない人もおおいんじゃないか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:07:14 ID:Z2uDjlmP0
ホイールを外側に出っ張らせるための円盤だろ。
カッコ良くすると本人は思ってるんだが、、、
せっかくのサス設計がダイナシニなる。
つまり、壊しちゃうってことだ。
馬鹿なヤツだ。
どうせ壊すならならGTに乗れよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:04:02 ID:rz6Lxi4z0
>>820
http://www.youtube.com/watch?v=cHY3Y5gXtS8
RS6 450ps 1200万 の怪物を余裕で千切るレガシィ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:45:34 ID:JISuRt8S0
>>857
アウトバーンなんかの直線じゃもちろん敵わないだろうけど、大したもんだね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:52:34 ID:jVieY1XH0
スペーサーは走りはともかく強度が落ちるから止めたほうがいいよ

どうしてもってならオフセットの浅いホイールに変えましょう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:22:11 ID:ukUBbHBh0
>>857
ボルボカワイソス・・・・場違いの広いから好きってコメントが哀しい。
こういう場じゃなければボルボにもいいところはあるのだろうけど・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:30:32 ID:5ERJDLm20
>>859 強度が落ちるとか、サスセッティングが狂うとか、
そんな事、ゼンゼン関係ないんじゃないの?
 当人は、チバラギ暴走族のマネしたいだけ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:03:48 ID:jVieY1XH0
まあでも、アウトバックのサスセッティングは個人的には?だな
余程雑誌や評論家にロールを指摘されたくなかったのか固過ぎるな
次もっとがんばって
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:24:47 ID:5ERJDLm20
固すぎる、 これはレべライザーが原因なのだそうだ。
盛大な荷物を積んで、りヤが下がらないため、とのことだが。。
不用な人もいるし。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:39:32 ID:Y08WPflaO
ONとOFFが設定できたらいいんだけどね。
それかリアだけエアサスにするとか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:24:12 ID:HQjC/jFn0
エアサスだけはやめて〜!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:39:58 ID:5QvaRORB0
そうかなー
段差越えとかでの衝撃の吸収具合とかは
硬いながらもストロークをうまくつかってると思うけどな。
ロールもないわけじゃないし、
自然な感じで無問題なのだが・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:59:24 ID:JISuRt8S0
A型に5万キロ乗ったら、他のフニャサスSUVだと酔っぱらうようになったよw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:58:44 ID:Kvis/Mz90
そうそう、車に非常に弱い(他の車だと酔う)
うちの家族&ワンコwも
OBは非常に乗り心地いいっていってくれて(ワンコはいわんがな)
もちろん酔わないよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:30:34 ID:5ERJDLm20
オレはショックだけエナペタルビルシュタインに交換した。
りヤの突き上げが減ってフロントは感覚的に少しシャッキリして良い感じになったよ。
普通に使うだけなんだが、より気に入ったよ。
車の安定感は車速で、今までと比較して、20から30kアップかな。
あとお尻の不快な突き上げは明らかに減ったんだがフワフワ感も減った。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:36:48 ID:uQfBMQUw0
D型ですけど、不正路だとギャップ拾いまくりです。体がいつも上下に動いてますw。
夜間走行だとライトの照らす範囲が振れるのでよくわかります。

車高が高くて便利なんですけど、TWか新型インプへ換えたいです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:39:19 ID:Jqif5lS10
ワロタのは、漢字のルビで、「馬力差20匹」てとこw
匹なのかよw
まぁ、匹だが。。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:40:18 ID:i72LdC/70
頭だろ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:47:32 ID:5ERJDLm20
>>870 60タイヤで解決よ。
 215の60の17インチ  はめたら快適
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:53:55 ID:A+2JKtYz0
今日さ、山坂道でセンターライン割ってきたランカスター居たのよ。
そんなさ、センターライン割るほど全長長くねぇだろが!幅も広くねぇし。
どうしておっさん連中はああも運転ヘタクソなのか。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:59:53 ID:jz2/8sj4O
>>874
そういうヤツに限って対向車が来てもスグには戻らず、
余裕かましている感じを出しながら、ゆーっくり戻るからムカつく
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:10:01 ID:LWxtiRne0
>どうしておっさん連中
安心しろ、やがてお前もそうなる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:21:27 ID:+YLhoGTS0
レガシー、アウトバック。
次期モデルでは、この際だから、
レカロシート、ブレンボ・ブレーキをおごって欲しいですね。
ビルシュタインサスもいいけど、車高調整可能なのがいいなあ。 
エンジンは、3.6Rになるんでしょうか、、、
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:34:43 ID:eYNJE86A0
スペック厨乙
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:52:46 ID:LWxtiRne0
またガソリン値上がりだぞ。
レギュラーの卸値が145円。
そんな時代に3.6Rて・・・2.5iはどーなるんだ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:45:51 ID:Co9zQ0rX0
次期年改でアウトバックは消滅します
不評の足回りの調整ができないからです
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:54 ID:5qPqT1Uv0
ハッチドアの上にあるひさしのところ、浮いちゃってて指で押すとぼこぼこと音がするようになってた
軽量化の弊害は計り知れない、とつくづく思う
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:04 ID:jkrLrWhjO
どれくらい走ると例のオイル漏れは生じてくるのかな?

余談だけど
後発ではあるけどレガシィの本質はこのモデルにあると思う。
ターボも悪くないだろうけどあんなに速い必要もない。
で、欲しくもない。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:44 ID:0MXxlvFg0
>>882
余談に同意。意外とTWが消えて、B4とOBが残るんじゃないか。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:12:27 ID:jh08uogb0
>>879
ガソリン値上げっても仮に最悪20円あがったとしても、月にならせばせいぜい
2000〜3000円程度の負担増だろ。
騒ぐほどのもんでもない。







でも心理的にはものすごく負担…orz
どして?
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:41:35 ID:eG573O5c0
レガシGTって速いよな
このパワー、どこで使うんだって感じだ

OBのまったりさは最高です
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:53 ID:9AI12a1g0
とばす必要も少なくなったなってことでOBにした
OBはこのまったりさと視点の高さがいい
しかし物足りなさがあるのも事実だ
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:34:40 ID:PtxlazAP0
最近納車されたんだが、雨の日の翌朝窓を開けたとたん水滴がぽたぽた車内に…orz
サッシュレスだとこんな弊害があるんだと初めて体験した。
サイドバイザーつけたらマシになるのかな…
上のレスで意味がないって言ってたけど、雪降った時くらいは役に立つかな?
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:22 ID:uVXDGlKw0
>>884
つ 絶対額

1回満タンして、1万弱かかるのは痛いよ・・・
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:34:02 ID:VJrRxTyL0
中古狙ってんだけど2.5テラタカス
3.0Rと値段差無いから3.0で探してるが今度はタマが少ない
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:24:47 ID:F5To4/QS0
やぱーり3のほうがいいのか??
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:34:46 ID:f647uSZ30
方や170馬力、方や220馬力。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:05 ID:F5To4/QS0
デュアリスのほうがよくないか?
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:01 ID:6xMrM8K70
>>892
新車情報(今タイトル違うっけ)でデュアリスやってたときに日産の担当者が

『どうしても、ユーザーさんが日産といえばいい4WDのイメージがあるようなので・・・』

とか言っててポカーンとしちゃった。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:02 ID:f647uSZ30
>>892
なら、デュアリス買えよwww
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:06 ID:nCQiQNZQ0
軽量ホイールにするとしっとりした足回りになるよ
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:32:58 ID:wB3vRdNOO
>>883
っ 北米市場
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:53:09 ID:7bkiNwUv0
>>895
『しっとり』って
どっちが?
デュアリスがか?
それともアウトバックがか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:25:10 ID:V+LHuM2Y0
3.0と2.5のどちらかを買うかは迷うのか?

コストパフォーマンス抜群なのは言うまでもなく2.5
3.0買うと燃費とか気にしちゃダメだぞ
俺は街乗りメインだが、むちゃくちゃ燃費悪いよ
あと、低速トルク重視なら間違いなく2.5

高速良く使うなら3.0でも後悔しないと思うよ

あと、中古だと3.0はかなり安くなって買いやすい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:36:51 ID:f+ZKXY+C0
>>898
君はどっちを選んだの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:19:57 ID:hpKdQCPWO
文面からだと
3.0だろ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:53:18 ID:RmckNkx8O
4AT、がさつな大ボア4千回転頭打ち実用エンジン車の
どこがコストパフォーマンスが高いのかと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:05:55 ID:QVKfmxiI0
>>901
いらない性能はコストパフォーマンスを下げるだけっす。
アウトバックなら優先度が低い性能でしょう。B4とかでこれだとちょっとorzかもしれんが。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:06:31 ID:VQhGLLNy0
まあまあ、2.5も3.0もアウトバックは失敗作だよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:11:30 ID:yMdZ3YkX0
>>901
自分で実用エンジンと言ってるくせに。
コストパフォーマンスの意味わかってないだろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 09:55:04 ID:L/5E96O/0
アウトバックにはたしかに、製品としてのいびつさが残っているのも事実
出自や成り立ち、商品企画上の妥協のせいだ、と理解しているが、
さりとて次の世代をレガシィと完全に違う車にするかどうかは疑問
また、そうなるとフォレスターと競合する車になっちゃう可能性もある
906ナンバーだけ違う:2007/07/30(月) 11:02:03 ID:VTKj1txr0
ランカ>>OB
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:13:01 ID:bgrqS18CO
2.5のエンジン、ホント実用としては良いよ。
1500〜2000回転でのトルクがあるので、80キロ以下で流してると燃費がすごく良い。
SOHCだが、並の2〜2.5直4DOHCと互角のパワー。

問題は、ATだよね。
最低5速、出来れば6速があれば高速でもかなり違うんだが。
4速でこのエンジンだと、すぐキックダウンして音がうるさいんだよ、高速だと。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:33:59 ID:QVKfmxiI0
>>907
>4速でこのエンジンだと、すぐキックダウンして音がうるさいんだよ、高速だと。
確かに。高速どころか郊外路でもちょっと上り坂だと吹き上がってorzってのはあるな。
2.5リッターになっても落ち着きのなさは2Lとあまり変わらないのは哀しい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:06:31 ID:yMdZ3YkX0
ランカスターからの乗り換えなんだが、海苔味はランカのほうが好きだったり。
ハイオク仕様でも、現行のエンジンフィールって、あんまり好きじゃないんだよな。
トータル的にはもちろん前進していることはわかるんだけど、コアな部分がorzになっているというか。
車重せいなのか足回りのせいかはわからんが、バタつく感覚もあるし。
ランカみたく、どっしり地に足がついたのがいいんだよなぁ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:14:26 ID:0rp+GB9U0
>>886 >OBは視点の高さがいい

  街中での頻繁な乗り降りが楽なんだよね。
  低いと、もぐり込むのに体力消耗。 爺かな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:08:29 ID:bgrqS18CO
>>909
乗り心地、とくにリアのバタつきは気になるね。
セルフレベライザーがついてるせいで、他のレガシィと違うのかも。
後期型は知らないんだけど、直ってないの?
ATと乗り心地、この二つがOB2.5の最大の欠点だと思う。
あと塗装の弱さとか。

ちなみに、ハイオク仕様って、3.0なの?
3Lエンジンのフィールは良いと思うけどな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:19:10 ID:WeBHYNxx0
>>910
んにゃ5cm差はでかいよ。

腰痛持ちだけど代車のレガシィと過ごした数日間はきつかった。
913ナンバーだけ違う:2007/07/30(月) 16:21:23 ID:GrKl5SOe0
ランカのシートが地味系。英国風のつもりかな。
パワーウインドでリアを下げる音が嫌。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:51:47 ID:0rp+GB9U0
ランカって大昔のモデル??。
シラネ−
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:45:45 ID:Jn/dRVSS0
>>910
フォレスターからアウトバックに乗り換えたときに、だいぶ低いなこの車と思った。
今ではなれたが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:44:37 ID:CBDHMYf70
レガシィ2.0Rとアウトバック2.5iが価格的に競合してて迷ってるんだけど
2.0Rのほうが無難?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:56:16 ID:QW15tJF+0
>>916
自分で決めろ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:02:18 ID:QVKfmxiI0
>>916
同じベースでも性格は違う。
どういう場所でどのように、何を楽しみに乗りたいのか

さあ語れ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:17:45 ID:0rp+GB9U0
2.0Rのほうが,貧しい感じ、とみられるわな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:42:01 ID:plxj7SIF0
好きなの勝手に選べば良いじゃん

ゆったりした感じならアウトバック2.5i
で、少しスポーティぶりたいなら2.0Rだな

まぁ、2.0R買うとあー、この人はGT買えなかったんだとか
いらんこと思われちゃうだろうけど(笑)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:03:44 ID:O2Hk8M2Y0
今の2.0RならスペBしかないから、この人は3.0RスペB乗りの変態だとか
思われちゃうかも。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:14:44 ID:GMBNCCd00
TWだとどうしてもボンネットのエアインテークの有無みるからな。

ええ、そんな俺はターボ(ry
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:16:28 ID:CBDHMYf70
2.5iに特筆するようなとこはないけど、2.0Rは悪いこと言わないからやめとけってことなのかな
それと、ゆったりってのは室内空間のこと?すわり心地のこと?

スバルもレガシィも初めてだからよくわからん
よろしく
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:23:59 ID:RhWnZNEg0
>>923
いじりたいならレガシィ、のんびり乗りたいんならOB。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:29:59 ID:VQhGLLNy0
>>923
つか試乗しなきゃ何もわからんよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:30:14 ID:QVKfmxiI0
>>923
車格に比べてやっぱしょぼすぎる。
しょぼくてもいいなら2.0iで、
実用運転で乗りたければ、脚周りや車高が問題なければアウトバック2.5i。
元気に乗り回したければGTとか3.0なんだろうな。
レガシィに2.0Rは中途半端な気がする。
せめてインプならいいんだけど(1.5だけど結構気持ちいい)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:31:15 ID:QVKfmxiI0
>>925
ですね。>>926は俺の感想ですので、まずは試乗させてもらったら?
せっかくよく試乗させてくれるメーカー/ディーラーなんですから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:11:48 ID:Z7B+B6K30
2.5iは今度試乗する予定なんだけど、2.0Rはタマがなくて近くの店はどこもおいてないんだよね
50キロも離れた町の住人に快く試乗させてくれるのかな
とりあえず電話かけて聞いて見るよ
皆ありがとう
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:45:15 ID:oEzuvRel0
もうすぐ2.5Sスタイル納車です。

東北なのでスタッドレスタイヤ買わなければいけないので、
ホイールをイエローハットなどに行って見てるのですが、中々気に入るのが
ありません。皆さんどんなの付けてますか?

それから、前期に付いていた純正ホイールが気に入ってるのですが中古で探さないと無理でしょうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 02:00:14 ID:x5YzeCW20
>>929
走っても雪が詰まりにくいホイールが良いかも。
昔、通販の為、致し方なくスタッドレスにSSRのタイプC履いてたら、大雪で雪が詰まって凄い事にw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 03:09:28 ID:+Zr2ZnMxO
>>923
その2車間で悩む人はあまりいないみたいだよ
ってことは、結構違うってことでは?

まぁ、試乗もなしで相談されても答えようがないのが正直な所(´・ω・`)
試乗車はディーラーに本気なのが伝われば、持って来てくれることもあると思うよ
同じ販社の場合ね
時間があるなら、ディーラーと良好な関係を築き、試乗車の2.5iに乗って
50km離れた所まで2.0Rを試乗しに行くのが一番良いと思うが、難しいかな?


個人的には、2.0RはMTでガンガン回して乗るもんで、
OB(特に2.5i)はまったり乗るのが良いように思ってます
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 06:35:15 ID:1Yd4nYyR0
もうすぐOB納車されるお
楽しみだお
早く彼女と夜のドライブ行ってみたいお
初めてのバル車だお
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:38:47 ID:c005wnOK0
2.5iのLスタにアイボリーレザーだと完全に予算オーバー・・・・

LL豆が無い今、アイボリーレザーだけは絶対にはずしたくないのだが・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:28:23 ID:7sEpFnQR0
初めてスバル車買いました。アウトバック3リッターです。コーナーでの安心感が今までの車と
比較して、みょうにあります。なかなかの出来です。
過去、トヨタハリアー、ホンダレジレント、W124AMG,どれもワインディングは苦手でした。
ちなみに、私は走り屋クンではありません。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:33:59 ID:7sEpFnQR0
弱点はオイルの量。モチュ−ル300V、9リッター近く入るじゃねーか。
エレメント、オイル交換が25000円超えちまうぞ。 
これくらいかな。燃費は今までの車よりも若干よろしいので〇。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 09:40:48 ID:Ce9amL8+0
キーワード忘れてないか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:02:32 ID:tLlErffK0
>>935
>弱点はオイルの量。モチュ−ル300V、9リッター近く入るじゃねーか。

おいおい・・・・・入れすぎてないか?フィルター替えても5.7Lじゃなかったっけ?
水平対向って遅れてオイルレベル上がってくることがあるよ。

エンジンオイルのつもりがATFに注いでたって落ちはないよな?
それはないか・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:03:46 ID:tLlErffK0
>>932
あまり車ヲタ的自慢連発しすぎて彼女にきらわれんようにな。
黙ってたら自然にほめてくれるよ。

たぶん・・・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 13:13:19 ID:DslWJ1X90
>>935
自分で入れてんじゃないだろな?
入れようと思えば10lでも入ると思うけど"入れ過ぎる"と漏れるどころか壊れるぞ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:01:05 ID:7sEpFnQR0
そうか入れ過ぎかな。ゲージの上のほうだが。
みんなはゲージの中央か?
それならそれで安く済むわ。3000k交換で添加剤と一緒に入れるんだが
ちょっと痛い。 ところでオイルを自分で入れるヤツっているのか?
オレはスタンドで入れる。洗車ワックスもスタンドでおまかせ。
9419.2万キロ走行:2007/07/31(火) 15:45:12 ID:irzRUuwc0
子バックさんで、リッター100円。4000から5000キロごとに交換してる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:09:13 ID:tLlErffK0
>>940
ゲージ上側でも、仕様+3リッターなんて入るのかな?
2Lボトルの4本半はいるってことですか?

>オレはスタンドで入れる。
なんかとんでもないことされてる or ボラれている悪寒。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:14:06 ID:1Yd4nYyR0
>>938
クルマ気に入ってくれたら、プロポーズしようと思ってるお
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:22:58 ID:sfx6jxSv0
スバル車って6ヶ月、5千km毎で交換かよ、しかもオイルがぶ飲み
買ってから気付いた、とほほorz


トヨタは1年、1万km毎でおk、しかも7年間故障知らずだったyo・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:27:41 ID:5I8PwIwg0
説明書には1万キロで交換、と書いてあるがな
何処までいけるかチキンレースやってみたが、走行15,000kmでさすがに怖くなって交換した
やっぱり5〜7000kmで交換するのが精神衛生上いいな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:29:31 ID:hnmFq0To0
オイルも漏れてくるよ。スバル。
いまだに。

ワコーのFuel1とか入れたらすぐオイル交換しないと大変な事になる。
100%化学合成のオイルも危ない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:33:35 ID:sfx6jxSv0
>>945
> 説明書には1万キロで交換、と書いてあるがな

そうなの、だったら凄く助かる
オイル交換金も掛かるが休日に交換して貰うのが面倒なので

デラの人やスバルのサイトに5千km毎って書いてあったから信じてた
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:54:04 ID:DslWJ1X90
大抵の車は1万って書いてあると思ふ。
スタンドや自動後退Sでは3000で薦められる。

実際は5000がいいかな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:03:03 ID:tLlErffK0
>>947
シビアコンディションってのもあるから注意ね。
取説読みましょう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:32:35 ID:j1V1gairO
1万キロ交換で十分
日本人だけだよ律儀にオイル換えてるの
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:20:36 ID:7sEpFnQR0
>>950 俺も昔そう思って実行したんだが、、、それから3年後、
エンジンから白煙が。。。。診てもらったら昔のタタリだった。
家族のワゴンRだったけどなー。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:52:10 ID:+Zr2ZnMxO
>>940
スタンドで下限までって言って入れてます

>>950
替えない人は全く替えないがな

次スレよろw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:06:18 ID:wuWgJJL30
>>951
suzuki車はオイル交換しなくても強いってイメージがあったけどなあ。
国産に珍しい1.5万km交換車もあった気がする。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:26:58 ID:1Yd4nYyR0
ヨタが1万キロでいいのは、オイル交換サイクルを長くして、
早くエンジンを壊して、新車を買わせるという戦略だお
9559.2万キロ走行:2007/07/31(火) 20:31:32 ID:Kuft4dZH0
ぼるぼエステートの香具士に、まったくオイルを代えないのがいた。
車検時交換させられるという。もちのように粘っこいそうだ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:58:40 ID:EHCsd7t90
1マソq交換、時として1.5マソqでオイル交換して
19マソq走行し、今に至るも至って元気なエンジン
ですが、何か? しかもトヨタ・オイルキープ会員で
むちゃ安ですがw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:17:49 ID:kaT4W3r60
香具師
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:13:52 ID:7sEpFnQR0
>>953 とんでもない。走行距離3万数千でだよ。年数は経過してたが。。。
信号待ちで後の車の人から、声かけられたこと数回。あのー白い煙が出てますよー。
エンジンOHするなら車交換となった。  
 アウトバックは5年以上乗るつもりなので、オイル交換は3000kでやるつもりだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:28:46 ID:wuWgJJL30
>>958
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2078829.html
5000km交換でも白煙吹いたみたい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:33:07 ID:Ce9amL8+0
早きゃいいってもんじゃないぞオイル交換は。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:17:58 ID:/6NLRJEq0
今時自然吸気ガソリン車で3000とか5000kmで交換って言ってるのは車関係者以外居ないっつーの。
エンジンを早く壊すために1万`交換って言ってる?
頭大丈夫かよw
そんな下らんことに会社の命運掛けるかっつーの。十分なマージンとって1万`だ。
久々に覗いたら糞ガキのスクツになってて驚いた。

3000`で交換しても、なんら不具合が生じないからディーラーでもスタンドでもカーショップでも
そりゃ勧めるだろ。
意味分るか?もう少し賢くなれよ。
962961:2007/07/31(火) 23:20:08 ID:/6NLRJEq0
車関係者って言うのは、販売関係者の事な。
突っ込まれる前に言っとくw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:34:31 ID:Z7B+B6K30
悪文
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:37:01 ID:q9ca2Ycg0
>>961 オーッ,オリコーさんだねー。頭イージャン。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:17:24 ID:zHFtVBDL0
3.0R SI-Cruise納車しました。
特にトラブルもなく静か、乗り心地等満足しています。

ひとつ気になっていることがあります。
30k-45k等の比較的低速で町中を前の車について走行中
ゆるい坂にかかると、なにげに前の車との車間距離が
開いてきます。少なめのアクセルONでは高めのギヤでの
低速状態なのか、見ているとエンジン回転数が反応せず
アクセルぐい押しで調整するといった状態です。
S#モードですと当然そんな感じにはなりませんが
I、Sモードは感覚的に同じトロさ加減です。
前の車はランカスターですけど
I <= S < ランカスター <S#  I,SはトロくてS#は過敏で
ちょうどイイところがない状態です。
慣らしがすむころには改善されるか期待したいところです。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:40:35 ID:71aLDNCb0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:42:25 ID:71aLDNCb0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:25:00 ID:OdiX6+KP0
アウトバック ランカスター グランドワゴン 20台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185916956/

立てたよー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:56:58 ID:0jDw+F0f0
>>961
これだけ激しく釣られるバカを久しぶりに見たな
大人ならサクっとスルー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:37:08 ID:q9ca2Ycg0
餌に飢えてたんだろなー。カワイソ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:59:59 ID:XrebUo5+0
>>965
常時Sで、必要に応じてシフトダウンすればいいじゃん
俺はいつもそうしてるよ

ってか、そんなしょーもない悩み書くなよ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:13:06 ID:B2d42Xie0
E型ってもう納車されてるの?
いまだに黄金色みたことないよ

新インプもみないけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:07:05 ID:DsIzyQ5Y0
                               /ニYニヽ
         / ̄ ̄ ヽ,               /( ゚ )( ゚ )ヽ
        /        ;             ////⌒`´⌒//// うめろや!ボケナス共!
        {0}  /¨`ヽ {0}.',           . | ,-)___(-、|
        l///ヽ._.ノ//// ',          | l   |-┬-|  l |
       リ   `ー'′    ',         /     `ー'´   /
      ,'          ⌒\     /⌒          ',
      |           、   )    |              |
      ',    、-^──ー´  /    / ヽ、           /
   、-^─ ',    '-───ーヘ  /  /ノ          /
    '-──\            \  / /          ノ
       _ノ            )' /           ∠_
   /` ̄     \    /|    |  |    f\     ノ     ̄`丶
  (    _、 --─ー>、___//|    |  |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
   ',  丶    `ノノノノ   |  |  |  |            /  /         .
    ',   j     ```   .|  |  | |          ,'  /
    ',   |      さわ   ヽ  \/  ノ           |   ,'
     ',  |        さわ   .\   '; /             |  /
     > ヽ             _ノ\  ';            ,ノ 〈
    / __.ノ            (  〈 >  )           ヽ.__ \
   (__/              ヽ._<_./              \__)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:31:20 ID:DsIzyQ5Y0
>>972
あんなうんこ色買わんよフツー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:16:53 ID:uYxjOoXR0
前のモデルのレガシィの最終モデルのイメージカラーが、黄金色だったが
走っている実車はほとんど見たことがない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:02:36 ID:6iMM4FhV0

スケベ椅子の色 

好きなスタッフがごり押ししたのか。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:18:00 ID:H7n0yelb0
そういや、うんこ色まだ試乗車以外は見てないな

売れてないのかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:41:47 ID:g6x/JoMM0
第3位:簡単に貼れて剥がれない!超強力テープ!
 「VHBテープ」超強力な両面テープで、わずかな接着面にもかかわらず、200キロでも外れない! 強さの秘密は、ゴムのように柔らかく、粘着部分が伸
びることでその部分がクッションとなり、力を吸収。接着部分に直接力が加わらないので剥がれないのだ!

レガシィはこれを使ってるんだよね。ベストハウス123に出てきた。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:12:44 ID:ua4JqyjX0
うんこ色買ったよ。
もうすぐ納車。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:04:05 ID:N8HbzW7w0
元祖うんこ色はランカスター。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:08:15 ID:hmXaIZ+B0
だよなぁ、あのうんこ色がいいんじゃないか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:20:33 ID:fyls78570
黄金の色? 豊臣秀吉カラーだよ。 日本人には最高
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:39:05 ID:I0rRsLCZ0
    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:37:46 ID:tZMcQPTY0
>>983
これ、どの辺が面白いの
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:50:54 ID:F1kwyp2y0
ウンコだけど実物は渋くていい色だよ

昔のウンコはスケベ椅子色だったけど
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:09:38 ID:ScDOUaN00
このスレは最初と最後が見事にウンコの話題だな
終わりよければすべてよし!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:00:40 ID:hmXaIZ+B0
前期の下品なションベン色よりは、今のウンコ色ほうがまだいい。
黒が一番という結論だけどな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:51:24 ID:zReCyzqr0
シャンパン万歳。
あの色はほんとにいい。

・・・という俺はツートングレー。微妙
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:35:32 ID:uR3lP8400
>>988
シャンパン3.0だが、今になってツートングレー良ーなーと思う。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:49:19 ID:VBlFa2iO0
全然話題に出ないけど、ニューポートブルーサイコー
青黒ツートンバンザイヽ(´ー`)ノ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:38:41 ID:zyx8onHK0
RX-8より燃費悪いの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:14:00 ID:k4VKjFcMO
誰も聞いてないけど新インプのシルバーてか、銀色欲しい。
レガシィの灰色シルバーはやだお
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:15:29 ID:mlbOvY420
>>975
BH(BE)の最終型のカッパーオレンジとA,B型のマスタードマイカではマスタードの方が
黄金色っぽいと思っていたけど、一般的にはカッパーオレンジが黄金色という解釈?

俺的にはカッパーオレンジ=10円玉色のレガシィ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:44:33 ID:V9g4V4R/0
なんでジェニファー?だったな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:25:57 ID:V9g4V4R/0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:31:07 ID:V9g4V4R/0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:32:09 ID:V9g4V4R/0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:33:07 ID:V9g4V4R/0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:34:37 ID:V9g4V4R/0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:35:47 ID:V9g4V4R/0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'