丸目インプレッサを語れSS12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
GD丸目インプレッサのスレです
車令が5〜7年になりますが、元気にしていますか?

【公式ホームページ 】
★SUBARU Official Web Site.         http://www.subaru.co.jp/
★SUBARU-IMPREZA.             http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
★SUBARU TECNICA INTERNATIONAL http://www.subaru-sti.co.jp/
★Subaru World Rally Team           http://www.swrt.com/index.html
★SUBARU中古車情報SUGDAS       http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
★スバル用品株式会社              http://www.e-saa.co.jp/
★純正アクセサリー情報.            http://www.subaru.jp/accessory/previous/impreza/2000_2002/acc/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:31:16 ID:VtgOPP2J0
【過去スレ】
丸目インプレッサを語れ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068004099/
【4灯】丸目インプレッサを語れSS2【2灯】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095167722/
丸目インプレッサを語れSS3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116806054/
丸目インプレッサを語れSS4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138105769/
丸目インプレッサを語れSS5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140556233/
丸目インプレッサを語れSS6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160201502/
丸目インプレッサを語れSS7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161305875/
丸目インプレッサを語れSS8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167770579/
丸目インプレッサを語れSS9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181306524/
丸目インプレッサを語れSS10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199192118/
丸目インプレッサを語れSS11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214497058/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:31:48 ID:VtgOPP2J0
【関連スレ】
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れ SS67【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223471179/l50
【GC/GD】NAインプレッサを語る33台目【GF/GG/GH】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228391587/l50
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.46☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226063551/l50
【SUBARU】第三世代型 GH/GEインプレッサ #033
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227340905/l50
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:37:46 ID:jlB4zbQy0
4WD
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:43:21 ID:rk1qK0LHO
5WD
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:19:23 ID:jlB4zbQy0
6MT
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:53:57 ID:06+jwAGM0
RX7
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:21:59 ID:rk1qK0LHO
GC8
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:39:43 ID:7ZKRJ30r0
CP9A
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:40:34 ID:7ZKRJ30r0
ランエボ]
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:27:43 ID:yz/uoU9JO
RE-11
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 07:09:39 ID:7nogjymIO
U12-SSS Limited ATTESA
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:10:26 ID:7ZKRJ30r0
13B Rotary
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:34:11 ID:7ZKRJ30r0
始動時の音はそうゆうもんなんですね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:02:36 ID:7nogjymIO
>>14

( д) ゚ ゚
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:18:01 ID:+b4K5M630
>>14
前スレ最後らへん見てないとイミフだぞ、それ。

999 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/12/28(日) 12:04:07 ID:7ZKRJ30r0
今どこのオイル入ってるか不明だけど
エンジン始動時、結構音するんですよね
暖まってくると静かになるんだけど
週末しか乗らないからその性かも知れないけど

1000 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/12/28(日) 12:09:19 ID:+b4K5M630
1000!

柔らかめのいいオイル入れると若干静かになるけど、元々そういうもんだと思うよ。
オレは5W-50のオイルだけどやっぱり始動時はうるさい。
毎日通勤で乗ってるんだけどね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 04:37:16 ID:iz45x7xl0
どんな車でも始動時というかエンジン冷えてる時は音大きいべ
ただしタペット音を混同してスルーしてるのはマズイ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:12:52 ID:GQIloOZNO
CA18
1914:2008/12/29(月) 08:46:54 ID:V51cCEzj0
すまんです

よく分からないですけど
インプって基本タペット音
大きめじゃないっすかね?

赤信号で隣りに止まってた
新型ノンターボインプも結構タペット音してた
感じがするんですけど
(個人的感想)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:25:17 ID:Ed3fT3pd0
直4乗ってたときはタペット音が判ったが
水平対向に乗ってからはタペット音が気になったことないなぁ・・・
年食って冷間時はゆっくりと回すのが慣習化したせいかも知れないケド。

注意して聞いてみようっと。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:43:38 ID:/uKneRKg0
k-21
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:57:53 ID:V51cCEzj0
22B
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:58:32 ID:V51cCEzj0
ニュース23
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:59:17 ID:V51cCEzj0
24 in 丸目(ドキドキキャンプ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:16:29 ID:8u0+9nB40
ボンネットに洗車の染みができてしまった
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:08:10 ID:ADGhz5wX0
>>25
ぬれタオルを、そのシミに当ててしばらく放置してから再度洗ってみては?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:38:27 ID:CUFvtTL70
ありがとうやってみます>>26
28SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/31(水) 07:23:08 ID:A3GUKyo6O
昨日の早朝、有明の国際展示場駅前歩いてたらNBRが何回も駅前道路を往復してたよ・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:56:19 ID:9eyGC7Lt0
昨日はコミケ?
痛車?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:24:13 ID:u/HSkPQUO
この冬休みを利用して丸目WRカーの有志を観たい
実家にはWRC2004のDVDしかなかったよORZ

地道にブックオフとかで探すしかないかな?
31SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/31(水) 14:11:40 ID:A3GUKyo6O
>>29
そうそう
丸目の痛車は滅多にいないから、ちょっと感動
昨日参加した方、スバルワークスの青ジャケット着てた奴を見かけたら自分です
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:20:59 ID:bQth247R0
>>31
>丸目の痛車は滅多にいないから、ちょっと感動
あまり気にしてなかったけど、言われてみればそうなのかな?

やはり羽が小さかったり見栄えがせんからだろうかね。
(わざわざプロドライブ引っ張ってきたりエアロ変えてまでやる奴も少ないだろうし)

自分じゃやらないけど、痛車でもセンス良く仕上げたきれいな車だと見てて気持ちいいな。
(なんかお祭り専用というか…晴れ晴れしさみたいな感じが)

普段乗りもしてて小汚いようなのはゲンナリするけど。
33SR20DE ◆xCEtOpZutc :2008/12/31(水) 21:42:30 ID:A3GUKyo6O
>>32
そうね
俺のNBRもロゴだけちょろっと貼ってる
先日なのはA's見てロゴから逸脱しかける自分を抑えるのに必死
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:14:02 ID:qcVq2jAf0
明日はFグリルにしめ縄着けて走るぜ  たぶん俺1台だろうな
グリルが網でつけるのにちょうど良かった
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:18:54 ID:dLeL1K/y0
自分も30日午後から行きましたよ
NBRとSR20さんは発見できなかったけど
リラックマのでかいのは発見できました

確かに丸目は少ないかも
C型以降はヨウツベとかで
結構見たような希ガス(痛車

そういえば
インプの痛車のラジコンあるっしょ
36SR20DE ◆xCEtOpZutc :2009/01/01(木) 06:38:54 ID:zbDp28hOO
あけましておめでとうございます。今年も安全運転無事故に努めます。
>>35
涙目のラジコンにマクロスFのランカをメインにした痛車ステッカーが付属してるのが出たね。ラジコン自体は玩具レベル。
ちなみにシェリルはエボ9あたり。
37松屋 【末吉】 めし大盛り 【1023円】 :2009/01/01(木) 09:54:42 ID:jl3SpGMI0
おめでとう
今年も丸目のるぞ
38 【大凶】 【1888円】 :2009/01/01(木) 11:12:46 ID:tVDlOsJR0
あけおめ!
39 【ぴょん吉】 【1879円】 :2009/01/01(木) 11:13:20 ID:tVDlOsJR0
なんでやねん!
40 【大吉】 【1583円】 :2009/01/01(木) 11:15:41 ID:zdZgOGNp0
いきなり大凶ワロタw
41松屋 【中吉】 めし大盛り 【537円】 :2009/01/01(木) 15:51:22 ID:jasyRv600
大吉じゃん
42 【末吉】 【1470円】 :2009/01/01(木) 16:34:07 ID:MY9fpdwRO
こうだっけ?
43華丸・大吉:2009/01/01(木) 17:46:03 ID:dLeL1K/y0
42
その通り
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:25:59 ID:zdZgOGNp0
>>41
笑ったのは>>39-40のセルフ突っ込みの事だよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:28:00 ID:LPYnJqH/0
赤城山をGDBB+スタッドレスで上り、赤城神社で初詣、下って帰りました。

全線雪道凍結路はこんなもんかと走りましたが、下りは上れない車が途中でUターンしてました。
中には圧雪の途中で穴にはまっている車も・・・・

スタッドレス、もう5年経過しているのにとりあえず止まるのもすごいけど、やっぱりMTで
適切エンブレ+AWDはいいよ!
46SR20DE ◆xCEtOpZutc :2009/01/03(土) 02:23:46 ID:BE01AdLnO
グラスターゾルSUGEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!
昨日初めて使った!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:14:47 ID:ioSV9Wch0
半年間、東京にいっている期間
妹にインプ持っていかれた orz
愛知までいくのめんどくさい
in 福岡県人
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:22:43 ID:qf8pWZft0
>>47
名古屋→第2名神→栗東→山陽道→福岡でいいじゃん。
2日ぐらいかければなんとか。

それか、東名阪→名阪国道→西名阪→阪神高速とか。名阪国道は運輸板とか車板とかで
参照すると、その地域では有名なんです。福岡じゃ走れないところ色々あるから、
めんどくさいだろうけど、何かの旅行のつもりでのれば飽きないよ。
ガソリン安いうちにするのが吉かと。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:26:53 ID:fmze494h0
車検出してきた。15万くらいで済みそう、ラッキーage。
下回り防錆塗装、ブレーキフルード交換、ドラシャのシール交換、
パッド持込交換・・・その他etc

by GDBA(43000km)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:36:42 ID:fmze494h0
そういえば、クラッチもまだすべりはしないけど、だいぶミートポイントが
上になってきた。

街乗り+たまに峠のカーライフだけど、おすすめのクラッチってある?
あと工賃も教えて。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:51:53 ID:+VQt8Smy0
春日部にあるパーツ店でいいものないものだろうか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:23:12 ID:oCZsxi9K0
駐車場でこすってもーたorz
すぐに気ずいたから
ワックスで擦れば消えそうだけど
かなり精神的に凹むね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:25:01 ID:ST/91j9L0
>52
ジムカーナやってパイロンキックすれば
バンパーの本来の意図を思い出せて気にならなくなります。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 04:55:13 ID:rOIMbiU60
いやいや初心忘れるべからずという言葉があってだな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:05:32 ID:pPISkJoL0
>>50
うっかり強化クラッチ入れると面倒だから気をつけろ
5652:2009/01/09(金) 20:12:12 ID:ndho3oWp0
後方の側面だから
バンパーとボディの境目
もって行かれたよ
青いボディにポールの白い塗装が…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:42:39 ID:c+PjC9LaO
>>56
つSTiステッカー(白・サイズ大)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 06:15:25 ID:kSHw37jz0
5ヶ月ROMってた俺が念願の丸目を契約してきたぞぅ。

SUNARU認定中古で77万GDABのAT
俺は8年中5年間MTのってて飽きたので今回AT
インプのATは少ないから探すのに苦労した。NB-R探したけどDラー車は皆無w
NB-Rどころか欲しい色の黒GDAすらなかったので、オールペンでブラックメタリックする予定。
マフラー変えて、タイヤ新品にして・・・結局合計150万くらいになりそう。

オールペンしたら売るとき大変ですよって言ってきたアホがいたけど、8年落ち2オーナー
の時点で二束三文だろ。乗り潰しますよ。

いろいろ弄るので納車は三月くらいです。
GDABのATでオールペンしちゃう変人ですがこれからよろすく。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:54:14 ID:SQBofnDZ0
>>58
オメ!
て言うか、おつ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:29:33 ID:UYLga8ce0
ひょっとして前スレでNB-Rの中古探してた人?
おめでとう。

>オールペンしたら売るとき大変ですよって言ってきたアホがいたけど、8年落ち2オーナー
まぁ一般論として分かるけど、今から丸目買うのに売るときの事なんか考えてどーするってのはあるわな。
納車が楽しみだね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:00:25 ID:GpCgMlFXO
→58 仲間入りおめでとう!5ヶ月大変でしたね
オートマ探しは大変だよね!自分もNB AT乗りです。前オーナーがゼロスポーツの純正羽とほぼ同じ形状のカーボン羽がついていて なかなか目立っていいですよ
車体がブラックなら目立たないかも…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:31:20 ID:kSHw37jz0
ありがとうございます。納車される春が待ち遠しい。
>>60
エスパーかなんかですか?前スレでNB-Rで探してました。

よくよく考えると150万あれば鷹目GDAや涙目STIも射程圏内だった。
でも丸目のB型以上に欲しい車なんて無いし満足してる。

旧ボクサーサウンドで丸目、大好きな要素が詰まってる。
当時大学一年生で買えなくてやっと今買える。マジ感無量。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:57:41 ID:q36aLFRg0
>>62
前スレでATのGDA探してた方ですね、覚えていますよ。
珍しいATを探しているのでしたよね。

色々いじるのも楽しいですけど、2オーナーの車ですから、基本メンテから初めて見ては?
とりあえずラジエターがパンクしてないとか、ATフルード交換とかどうですか?
せっかくATで楽しむのなら、ATフルードのクーラー付けるとか。純正はあったかな?

あと、GDAはかちっとしたボディなので、足がよく動くのが分かります。
色々補強とかする前に、まずは基本がどんな感じか知ると、結構感動しますよ。

オールペンするなら、泥よけの何かを付けてからの方がよいですよ。
フェンダーが下側に向かって絞り込んであるので、泥よけが何もないとタイヤから飛んでくる
石がドア下に結構当たります。あとボンネットは飛び石で結構ボロボロになるので、もし
下地から何かできるのなら、塗装屋さんと相談しながら進めてみては。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:53:17 ID:gVYET00i0
フロントとフロントサイド
結構砂利で塗装持っていかれてるよね
洗車後に見つけたところ
ソフト99のタッチペンで白いところ
塗ってるけど見栄え良くないです
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:28:55 ID:xZcu+q3J0
>>63
うかれてて基本的なメンテナンスのことををすっかり忘れてたわ orz
探すのに長時間かかったおかげで少し予算に余裕も出来ましたし、ラジエター、ATフルード
に関して予算を回そうと決めた。

箇所によっては塗装にダメージが多くなるとのことなので何らかの対策を考えてみたいと思う。
納車町の期間がなんだかんだで一番楽しいわ。(新車ではないですけど
今はこの時間を楽しみます
66SR20DE ◆xCEtOpZutc :2009/01/12(月) 14:56:32 ID:+CQeA0BIO
>>58
おめでとうございます^^
オールペン羨ましい・・・
自分のはミッドナイトブラックなんですが夜に青く見えるのが好みじゃないんで、ピカピカのブラックに憧れますね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:27:47 ID:59dZrO6Z0
黒でメタリックは洗車が大変だぞぉ〜
特にこの季節は凍えるんだぜぇ〜

まぁそれも楽しいんだけどね。
オレは白だから洗車は楽だけど、ピカピカにした時の満足感はやっぱ黒とか濃い色が一番だし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:51:16 ID:ihoY2ZsQ0
新車で買った前期型丸目初期ロットが今年で確か8年目突入
何度か手放そうと思ったけど、年を追う毎に愛着が沸き手放せず。
現在、合間みて今まで見ぬフリしてきた極細部のワックス垢・水垢除去に着手
外せる部品は全て(前後バンパー・灯火ASSY・羽・ドア内張りetc)外して
磨き&ワックス掛け、勢い余って板金塗装。
近所のおじさんに「壊してるのか?」って言われた。否定は出来んかった。。
レンズカバーの曇りが少し気になり始めた今日この頃。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:52:00 ID:Ejokc3dN0
NBRとかダサw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:20:48 ID:VyUi4t+8O
レプリカにしようぜ〜

クルマ離れしていく子どもにおれたちがかっこいいインプを…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:00:30 ID:esYJjLRY0
若者はともかく、子供も車離れしてるの?

タカラから出てた涙目インプのトランスフォーマーみたいにロボに変形すれば
子供にウケるかもなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 07:17:38 ID:/YIHtUT0O
>>70
痛車的な意味では不動の人気なんだけどねー
なのは系とか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:39:10 ID:Id+W7z+4O
カテヂナでてこいこら
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:33:01 ID:yawEkWOa0
今週末また感謝デーだね。
オイル交換でもしようかしらw
全オイルが安いんだっけ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:45:59 ID:cUe4/OBWO
事故ってNB全損させ、事故が原因で会社から依願退職させられたが、やはり諦めきれない。
金貯めて、等級がチャラになったらまた丸目を買おうと思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:03:11 ID:JFEpyfqv0
>>75
業種にもよるけど、それってアリなの?不当解雇に近いものを感じる。
ガンバッて職探ししてくれ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:31:24 ID:jY1uXD3q0
>>75
前スレラス辺りでいた人だね。
体の方はもういいのかい?

取り敢えずここに書き込みできるぐらいだから気持ちは落ち着いたようだね。
なんにせよ、目標があるってのはいいもんだ。
あんまり気負わない程度にがんばれ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:21:52 ID:lRW4Xma8O
>>77
そうですね。前スレの最後の方に書き込んだのは自分です。
身体は軽傷だったので治りました。
依願退職なんで、年休を全て使った上で退職します。
>>76
こんなご時世でも選ばなければ仕事はありますが、インプレッサどころか車さえ所有できるか怪しい仕事ばかりですね。
ボーナスなんか無縁の食べるために生きる仕事になりそうです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:28:22 ID:QUZLg+n40
>>78
なんにしても軽症でよかったです。
健康であることは当たり前のようでいて実はものすごく恵まれていることだと思います。

介護職はどうですか?きつい仕事ですが将来性はあると思います。
待遇の改善や、給与の上昇は見込めるかと。ただし舛添大臣がいればの話ですが。

丸目GDAで一番好きなところはテールランプです。
BMWの5シリーズぽいところがw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:48:25 ID:qzdJKKvY0
すいませんが
任意保険料ていくらくらいですか?
対人無制限で車両保険なしの場合
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:56:25 ID:Be2m9CsmO
気が付いたら半年間オイル交換してないや。感謝デーってことらしいので行ってくる。ノシ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:57:14 ID:bQMacz0M0
3万〜20万位
年齢、等級、契約内容によるだろ 君は馬鹿かね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:06:36 ID:D6VT1Sgo0
>82
>81がとんだ災難に巻き込まれてる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 07:50:40 ID:qJKmraVJO
事故で依願なんて自衛官、警察官か?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:14:17 ID:hudET99I0
自動車関連会社と前スレで書いてたわけだが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:23:27 ID:Me8srvRl0
GGA乗りです。
高速を走ると80キロあたりからドアミラーの付け根あたりから風きり音が発生します。
どこかでスバル車はこの症状がよく発生すると見たのですがこの症状が発生している(いた)方いますか?
改善策はウエザーストリップの交換しかないのでしょうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:33:15 ID:6HYHhLsS0
>>86
おれのGGAAも新車時から音が鳴るが、気にしないようにしている。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:25:40 ID:MPMRQmTV0
>>86
オレのGDBAもなるな。
前乗ってたGCやGDBBではさほど気にならなかったので個体差はあると思う。

スバル車によく発生するのはその通り。
原因は、改善策から分かると思うけど窓枠がないので密着性が悪い為。
(A型だと、経年劣化もあるか?)

窓とウェザーストリップの掃除、専用ケミカルとかで改善する場合もあるけど、
根本的には交換しかないんじゃないかな?

オレも上の人同様、気にしない方向、だったがなんか調べたら替えたくなってきたな…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:31:37 ID:bS3lg6zv0
俺のGDBAは100km/hでも全然風切音なんか聞こえないぞ。
聞こえてくるは、吸気音、過給音、小石をはねる音、ボクサーサウンドのみ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:05:45 ID:Me8srvRl0
ドアミラー付け根の黒い三角プラスチック部品に接しているウェザーストリップ?が隙間があいてるんだよね。
一度ビニールテープで隙間塞いでみて、原因がそこだったら市販のシーラーとかで隙間を埋めてもOKかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:32:22 ID:wEbHEniWO
GDAAだが 購入1年程で風切り音が出た。窓の位置調整で完治しましたよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:21:11 ID:1V9fKnG+0
やっぱ丸目インプこそ日本車の最高傑作

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2010347
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:51:37 ID:+2FGSdFs0
Fantastic moments
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:25:12 ID:gC+iv4SZ0
>>92
丸目好きしか見てないコメントだらけw
95SR20DE ◆xCEtOpZutc :2009/01/20(火) 14:46:21 ID:AXayJsVJO
エアコン切ってるのに高速域で微妙に熱風が出るのは仕様?故障?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:06:13 ID:7o73XW9Q0
>>95
外気導入で自然吸気は仕様。速度が上がると風量が上がるwww
内気循環なら止まる。んじゃなかったっけ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:43:16 ID:9Hp9M92o0
NBRだからだよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:27:56 ID:0oCi8BvpO
マフラーをRM-01に変えようと思う
人生初のマフラー交換です
これって窓締め切ってる対向車でも『お、換えてるな!』って分かるもんでしょうか

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:54:46 ID:9Hp9M92o0
>>99
童貞捨てるようなもんだ
終わってみないとわからん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:11:27 ID:VxmovdaQ0
なにをいってんだ99はwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:55:15 ID:mcAvYH4o0
>>95
私のも出ます。
でも友人のエボの方が締め切った状態(内気循環+エアコンOFF)で
もっと風量出てたw 全車共通?
丸目も内気循環にしていてもエンジン温が入ってくるような気がする。


>>98
純正より音量が上り、音質が変わるので分かる人には分かると思います。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:03:51 ID:5oGhzN4U0
俺はレガリスRに変えようと思ってるんだけど。
GDAに乗ってます。

ボクサーサウンドが一番強調されるマフラーって何だろう。
音量は小さめのほうがいいんだが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:20:08 ID:VPfaCYSE0
投稿動画サイトなんかで「インプレッサ マフラー」とかで検索すると
結構出てきますよ。参考にしてみては?
104カテヂナ@みんカラ:2009/01/21(水) 20:53:19 ID:Gp3wAWokO
お前らのクソインプじゃマフラーなんかなんでも同じだ
死ねよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:55:17 ID:SW3S4L3XO
GDBAにRM‐01付けてるけど対向車での聞こえ方はワカらんね。
何しろ自分は運転席にいるから。
因みに運転席ではマフラー替えたのを実感できる。
世間一般から見たら大きい音の部類だと思ふ。
いわゆる爆音ではナイ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:33:41 ID:J6vDdlx90
>>102
GDAにレガリスR付けてる。
窓を開ければそれなりの音が聞こえるけど、閉めると物足りないね…
後部座席に人を乗せるなら、これ位の音量が限界かなとも思う。
作りそのものはしっかりしてるから、音量以外では不満は無いよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:14:30 ID:yJZwfvbJ0
カタログよくみろ
RM-01Aって、車検対応のと対応じゃないのがあるだろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:55:54 ID:srd6cT960
ミンカラでインプ・RM-01Aで見ると、思ったより静かというのが多いな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:01:16 ID:TcTdyEsu0
昔、ヴィヴィオ用RM-01A開発進行中の時、マフラー出口が左出しから右出しに変わるため
グループN規定で使えない旨を問い合わせしたら開発中止になったのも良い思い出
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:09:22 ID:pmAS307E0
マフラーでもいろいろあるのな。

バランス的にいってレガリスR化と思っている。町乗りではね。
ボクサーサウンドに特化したっていう商品は余り知らない。
GDB乗ってるけどGCとかのボクサーサウンドのほうが荒々しい感じで好きだったなぁ。

もしかして遮音材がたりないだけ?www
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:27:22 ID:jx/9reS30
マンコ・カパック
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:01:39 ID:nNyqv1Sl0
チタン製のマフラーならまた違うボクサーサウンドになる。
ステンレス製よりよりレーシーな感じ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:15:38 ID:3MRwfW+AO
>>110
近所にある古いレガシィの音がたまらんね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:16:11 ID:o77EGvs60
あんまり新ボクサーサウンドをいじめないでください
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:54:24 ID:0zbwJUiUO
わざわざ等長エキマニに交換した俺は…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:45:09 ID:9rI1E0M80
オレも等長に換えたな。
GCに10年以上乗ってたし、オヤジのレオーネの頃から聞き慣れてた音だから
なくなると寂しいが、純正エキマニ見ちゃうとね…ありゃああんまりだ。
GCから乗り換えた時にパワーとかエンジンの回り方にに不満があったのも大きいけど。

丸目はマフラーよりエキマニか触媒換えた方がパワーとかフィールは良くなるんじゃないかな。
計ってないから絶対的なパワーは分からないけど、エンジンがすごく軽く回るようになるよ。
(スバルサウンドが好きな人は非等長の社外品もあるし)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:02:50 ID:jx/9reS30
ボクサーサウンドのしないインプなんて、クリープの
入ってないコーヒーのようなもの。
俺はノーマルでいいや。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:49:17 ID:9rI1E0M80
丸目以降のがボクサーサウンドじゃないみたいな言い方だな。
あれこそが本来のボクサーサウンドで、非等長マニ由来のはスバルサウンドと呼ぶのが正しいのだが。

スバル自身が昔からBOXER SOUNDって冊子作ってたり、他はポルシェぐらいしかボクサーエンジンが
ないんで細かい突っ込みだけど。

まー個性、味の部分だし、オレだってホントはあの音がしないと寂しいんだよ。
STIだし、って事で結果としては性能の方を取っちゃったけどね。
(次に換える事でもあれば、社外の非等長マニでも買ってみるかな)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:11:54 ID:jx/9reS30
それだよ、非等長のスバルサウンド!
あのドロドロドロってのがタマランね〜。

音量も純正で十分。これ以上大きいと近所迷惑だし、DQNと思われるしな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:08:50 ID:33m+pt+WO
>>118 フェラーリ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:52:57 ID:61hEii5Q0
>>120
あれは180度V型じゃなかったっけ?
カタチは一緒でもサイクルが違うからボクサーエンジンじゃないって
雑誌の記事で見たような。
122SR20DE ◆xCEtOpZutc :2009/01/25(日) 18:17:12 ID:uuyxtdDrO
軸ピストン→壁←ピストン軸

ボクサー

壁←ピストン軸ピストン→壁

180度V
と思ってました・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:20:28 ID:YcgAN0dl0
>>122
いい加減ハンドルをEJ20にしたらどうかね?w
124SR20DE ◆xCEtOpZutc :2009/01/25(日) 18:21:57 ID:uuyxtdDrO
わかりました('A`)/~
http://kmg.car.coocan.jp/suiheitaikouenjin.php
(携帯用)
上のレス恥ずいorz
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:39:17 ID:snEN0HYx0
二輪だと結構作られてるのな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:24:10 ID:YVbFVk+L0
丸目にオススメのエアロないかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:48:40 ID:9bSH19380
俺にお似合いの服を薦めれって言ってるようなもんで人によって違うっしょ。

でも面白いと思ったのが、E型STI以降(たぶん)の純正エアロの
リアオーバーフェンダー(正式名称知らない)と、それに合うように作った
リアバンパーとの組み合わせ。
たとえばドゥーラック。つか俺の車がそうなんだけど・・・

ただしそれ付けるとホイールのツライチは不可能に近くなる。
しかもフロントもサイドもエアロ付けないとバランスが悪いけど。
最低地上高をなるべく同じくらいにしないとね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:42:42 ID:6xDMtVtF0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:03:18 ID:q/uEdpIX0
丸目NAインプワゴン1.5乗っています。
今さっき事故ってリアバンパーを割ってしまったのですが、
中古の場合GG2後期のものはつけられますか?
ヤフオクで写真を見る限り後期でもテールランプがへこんでないヤツは大丈夫かなと思ってるのですが。。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:08:20 ID:DsTSkI1I0
前期ってどこまでだ?
丸目AB、涙目CD、鷹目EFと前中後と理解してたんだが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:42:43 ID:7JvTGMDS0
丸目以降のバンパーは形状が若干違うんじゃないっけ?

付くことは付くと思う。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:45:57 ID:EsAC3IxHO
涙目以降な
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 02:29:39 ID:AXRuBXav0
残念ながらC型でビッグマイナーチェンジをしたと言わざるを得ない
だからC型から後期
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 02:56:52 ID:qVnO9Qmu0
ツインスクロールターボ、等長マニ、DCCD、デカ羽、etc…確かに変わったねぇ。
等長マニやデカ羽は人によっちゃイラネって装備だろうけど。

まぁ替わりに涙目はルックスが残念な事になっちゃってるが。(個人的に)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 04:16:21 ID:AXRuBXav0
後期型のカムでお手軽ハイカム仕様にしたいんだよなー
ポン付けなのかな
あと、DCCDの有無でどれくらい違うもんなんだろ

気になるのはそれくらいかな
136sage:2009/01/29(木) 22:42:53 ID:WDVKBu7wO
GGAのユーロですが、今週初めに(もちろん中古ですW)我が家にきました。
ここの仲間に入れてもらえますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:14:34 ID:Fi03hdym0
>>136
そんなにsageずともウェルカムですよ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:30:37 ID:oJqQmcW10
何で丸目って人気ないんですかねぇ。
ぼくはとてもいいと思うんですけど。
ミニとか、911とか丸目の車は好きなんですが、
やっぱアグレッシブな印象与えないからですかねぇ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:07:59 ID:h82dBe640
>>138

デビューしていきなり人気なかったよな。
そんな漏れも丸目デビュー当時カッコ悪いなと正直ショック受けた一人だったが
ある日乗ってたレガシィのエンジンがぶっ壊れ、持ち込んだスバルのお店にたまたま置いてあった丸目のstiを悩みながらも購入。
しかし買ってからは一度も後悔する事無く、むしろ買って良かったと思う今日この頃。
レガシィの前GC8にも乗ってて、アレも格好良かったが漏れはこの丸目がお気に入りだな。

2年前に2人目の子供が産まれ丸目は車検切らしたまましばらくお預けだったが
大事に保管してきた漏れの丸目が明後日、久しぶりに車検を通して改めて納車。
楽しみでたまらん。

皆、またよろしくな!

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:27:17 ID:lCtGidBl0
丸目はGCからのイメージの変化が激しかったから当時叩かれたよね
でも今冷静に丸目をみると、ヘッドライトからフェンダーにかけてのマッシブな作りがすごくいい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:34:44 ID:lo8Bok8U0
GC8って軽量コンパクトハイパワーなイメージが大きかったからね。
3ナンバーのランエボvs5ナンバーのインプって感じで比較されてた事もあって
突然の大型化に(゚д゚)エッ?だったね。
142Mr.ブシドー:2009/02/01(日) 23:48:03 ID:Ytdt6PZJ0
ところで俺の自転車格好いいだろ??
http://upjo.com/up2/data/DCF_0097.jpg
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:53:23 ID:HDt2TPjN0
当時車が2シーターだったことも有り、双子の子供が生まれ車の買い替えを余儀なくされた。
嫁の絶対条件として新車で最悪4ドア以上(以上とはワゴンやミニバン等生活車よりと言うこと)だった。
その時期が、2000年6月だったこともあり、インプレッサ(GC-8)が良かったが丸めに置き換わってて、レガシーかアコードとか悩んでた。
ランエボも考えたが、結局粘りに粘って10月末までねばりSTIを買った。
俺は、買うときに丸目はかっこ悪いなぁ・・・と思ってたが、嫁は「かっこいいじゃない、私はこのデザイン好きよ。」
といってた。今では、買ったことを後悔してないし愛嬌ある丸目も好きになった。
これからもこの車に乗り続けようと思ってる。
子供と家のGDBは同い年だ。

>>139 おかえり、君には親近感がわくよwwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:25:37 ID:UcaVFIgJ0
.
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:41:36 ID:EyAvOhyHO
その嫁くれよwww

俺は丸目でたときからデザインは凄くいいと思ってたよ。
当時NAの丸目、今はターボの丸目。
丸目のデザインはヨロパでは人気。
ちなみに今のレガシィのデザインも好き。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:04:11 ID:0M45+hbc0
俺も丸目発売当時からデザイン気に入ってた。
まだ免許持ってない癖にデラにカタログ貰いに行ったよw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:13:26 ID:TYDbSM7T0
長文失礼します。GDB-A型です。最近、ブーストが上がるとキュルキュル(ヒュルヒュル)と
音がする様になりました。1.2を超えた辺りから鳴り始めます。
オーバーシュート時で1.5もやや超えますが、とりあえずあまりブーストをかけない様にはしています。
マフラーから白煙やタービン廻りからのオイル漏れといった「いかにも」な症状は出ていません。
走行距離は80,000km、給排気はリヤピースのみ交換のstiマフラーと純正交換型クリーナー程度です。
オイルは伸びても5,000km(半年)以内に交換しています。
タービン寿命の前兆でしょうか…?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:27:11 ID:EPmdoJa5O
脚の事で皆さんに聞きたい事が…

GDBで乗り心地を良くしようと思ったらどんな脚がお薦めですか?

今はテインのモノフレックスを使用中で前は純正ストラットとプローバスプリングの組み合わせでした。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:23:47 ID:j+9clK940
>148
エナペタル ビンテージライン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 07:26:32 ID:zAA1+5cqO
はやく窓全開でも寒い思いせずにスバルサウンドを楽しめる季節になれ〜


低速で走っている程ドコドコ音を楽しめるのがいいよな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:38:19 ID:798n0VVY0
>>148
トラストのtype−s
32段階調整が前後簡単に出来てステージ合わせて調節出来る。
リアもリアシートからツマミが出てていちいちシート取り外さなくても済む。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:39:19 ID:LW48xvr7O
質問です。
GGA(AT)のスポーツシフトなのですが、Dで走行し信号などの停止寸前(メーターが0近く)にシフト+ーのー付近でカタと、音がするのですが、何が悪いんでしょ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:56:39 ID:XBvE2IP90
開けてみりゃいいじゃん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:22:00 ID:LW48xvr7O
開けてみれば良いのか?
開けて判るならいいのだけど、ちなみに何処開ければ良い?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:33:16 ID:XBvE2IP90
音するとこ

冷たいようだが自分で見て判断してよ、って感じなのでございますが・・・
ATじゃないから分からんよ。無理ならディーラー行ったほうがいい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:15:17 ID:LW48xvr7O
>>155
ありがとう

初めてのスバル車で分からない事ばかりだったもんで……
Dラなり、修理工場なり、もすこし原因追求してみます。
また、ヨロスク
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:49:55 ID:b2ijeOEB0
>>156
シフトの後ろにあるドリンクホルダーの中に何か転がるようなものが、入ってるんじゃない?
停止時にそいつか動いて音出してたりしない?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 07:31:42 ID:efXbKahGO
>>157
ドリンクホルダーには何も入ってないんですよ

その後ろにあるコンソールボックスにもなにも入れてません。
近いうちに修理工場かDラーに行ってみます
159148:2009/02/05(木) 09:37:10 ID:0+oI6xW0O
>>149
>>151

ありがとうございます。

色々と調べているうちにKYBのNEWSRが気になってメーカーに問い合わせたら…

柔らかい乗り味なのでGDBのフィーリングを殺しかねないのでお薦め出来ませんと言われましたorz


車高調はスプリングの選択に悩むのでエナペタルかelsprtのオーダーメイドを考えてみます。

4月に子供が生まれるので…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:55:55 ID:HlPUpk1e0
電球が外れてんじゃないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:42:03 ID:8kZ00/Ur0
知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、GDBのホイールって純正だと7.5Jなのに
なんで社外だと8.0Jからになるんだろうか。
キャリパーが大きいからってのは分かるんだけど、なぜ純正だと7.5Jでイケてるのかちょっと不思議で…

いまホイール物色してるんだけど、オクとかでいいデザインの見つけても調べてみると
ブレンボ不可ってのが多くてガックシだわ。
(結局好みのデザインで選ぶとプロドライブとかTE37ぐらいになっちゃう…高いよ〜)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:10:00 ID:uDtFuzeb0
キャリパーの大きさとホイール幅は関係ないだろ。全くではないけど。
普通はETが指標になるんじゃないか?あとはリムとスポークの逃げ形状だな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:48:37 ID:qoc1sWA/O
尾灯を交換したいですがリアトランク内バリはどうやってはがす?の
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 05:15:35 ID:ggVoGgIm0
スバルの中古車サイトでGDAのATがほとんど消滅w
先手打っといてよかった!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:51:32 ID:b0RtGufv0
>>163
マイナスドライバーでピンの隙間に差し込んでテコ使って抜き取る。
以外と簡単ですよ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:14:13 ID:bbzifzxcO
>>165
ありがとございます
仰るとおり意外と簡単でした、夜が待ち遠しいです
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:29:17 ID:qCFCTrflO
雪降ってくるとヘッドライトに雪積もって暗くなる・・・
なんか対策してるひといる?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:38:37 ID:W490hi1P0
>>167
HIDだとヘッドランプ周囲が暖まりにくいからLOWだけだと雪がたまりやすい。
あきらめて車を降りて雪をどける。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:27:58 ID:0g1i6Zx70
俺は「溶けろ!」って念じてるよ。
でも全く溶けないけどね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:07:55 ID:TUyVTHOv0
雪が滑り落ちない角度なんだろうねたぶん。前進してたらなお更。
風圧で飛んでいかない。こっちもビビってて速度出せないし。
計算し尽くされた角度w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:17:39 ID:qheBAgNV0
雪道渋滞で半クラばっかしてたら、
とうとうクラッチが滑り始めますた。
来月車検だし、財布が寒いよママン。


>>167
ガラコ塗れば、とりあえずへばり付くことは少なくなる
が、積もるような大雪じゃ意味ナス。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:13:32 ID:sdwQcb+X0
すごい初心者な質問で申し訳ない。

ブレーキパッドを純正から社外に変えると、
前後のブレーキの効きのバランスって変わる?

北海道でGGAに乗って初めての冬なのだけど、
滑る雪道を走っていて、軽くブレーキを踏むと
前後のブレーキのバランスが前に寄りすぎなのか、
極端な話、フロントのブレーキだけで止まろうとしていて、
リアの挙動がいまいち落ち着かない感じがして嫌なんだよね。
ブレーキの効きの立ち上がりのタイミングがフロントの方が早いっては理解できるんだけど、
いまいちしっくりこない。

そろそろブレーキパッドを交換時期だから社外のパッドを探しているんだけど、
フロント寄りな感じが強くなると困るんだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:05:44 ID:2HMiA1EI0
元々の性質が強くなったり逆に弱くなる事はあるかもしれないけど、
バランスは変わらないんじゃないか?(オレはなった事ないよ)

セット品で前後の効き具合を調整してるような製品があればなるかもしれんけど、
オレは聞いた事ないな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:32:35 ID:gzBsZ0Rw0
リアのブレーキがおかしいんじゃね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 05:43:31 ID:WO+YuS6b0
>>172
B型になってからEBDが付いているからその辺が調子悪いとか?
A型でも前後の効きを変えてるレギュレーターみたいなの(名前忘れた)が付いてるけど。
リアが落ち着かないとかなら左右バランスが崩れてるかもよ?
デラで点検してもらったら?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:06:47 ID:am51pLg60
>>172
Dラで点検する事をお勧めします。それから社外に変えた方が良いかも
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:20:33 ID:McxUz+bC0
リアに効き目重視なパッドを入れたらいいんじゃね?
左右バランスは、キャリパー・ピストン清掃とローターの反りをチェックだな。
178172:2009/02/09(月) 22:22:27 ID:sdwQcb+X0
ん〜。車がおかしいのかな。
あからさまにお尻を振るとかじゃなくて、
路面がつるつるの氷で軽く凸凹した道とかで
ほんとに軽くブレーキを踏むと、ちょっとだけお尻が流れているような気がするんだよね。
アライメントとかも気になっているけど、
もう少し強くブレーキを踏むと普通になるから、
単純にリアの摩擦力が立ち上がらない微妙なところなんだと思ってた。

だから、奥で効いてくるっていうの?コントロール重視だと少し感覚が変わるかな?と。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:59:32 ID:WO+YuS6b0
>>178
それ、単に方効きしてるんじゃない?
キャリパーのオーバーホールしてないなら試してみてはどうです?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:22:20 ID:McxUz+bC0
氷とかならちょっとした摩擦抵抗の差が姿勢に現れるから、
超厳密に言えば修正は無理。
路面状態や左右のタイヤの減り具合、
車内の重量配分を前後左右そろえるなんて不可能。

現実的には、タイヤ交換とアライメント調整、キャリパーのOHだな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 02:33:10 ID:m0MtySOf0
>148
せっかくMONO FLEXが付いてるんだったら
バネだけ柔らかいの替えるってのはどう?

同じMONO FKEXが付いてるんだけど
乗り心地を良く(柔らかく)したくてTEINに問い合わせたら
「スプリングレートを変更する際は、ショックアブソーバーの減衰力を考慮すると
基本セットスプリングレートの±2k内が推奨とさせていただいております」
って回答をもらえたから、フロント:5k、リア:4kのスプリングに替えようかと思ってる
フロント:5kのスプリングはリアの標準のスプリングをそのままフロントに付け替えれば
いけるって事も教えてもらったので、試す価値ありかなって思ってるとこ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:13:06 ID:cWt5AyiI0
>>178
以外とハブが壊れていたというオチかも。
摩耗していたりするとブレーキ効かなくなるよ?
Dラで見て貰った方が良いかも・・・
183148:2009/02/11(水) 00:47:19 ID:SCX7lEnUO
>>181
俺もテインに電話して同じ事を教えてもらいましたw

ただレートを下げると1G時の縮みが多くなるのでストローク不足が気になってしまって…
MONOFLEXのアブソーバ自体は好きなんですけどね。

純正形状のオーダーメイドだと耐久性の高さやオーバーホール料金の安さが魅力的なので心が揺らいでます。

MONOFLEXだったらオクに出せばそこそこの値段で売れそうだし…
184178:2009/02/11(水) 23:20:36 ID:ZZlgghAc0
みんなありがとう。
念のため週末にでもディーラー行ってくる。

それにしても、初めて社外のブレーキって選択に悩むね・・。
なかなか決まらないや。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:21:28 ID:f+d2dhvR0
ようつべで丸目WRC見たら
ルーフベンチレータとラリモを衝動注文してもうた・・・

なんて単純なおれ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:23:48 ID:gsWfalwnO
ワイドボディじゃなけりゃルーフベンチはただのちょんまげでダサい。
ごめんね。でも本音なんだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:32:33 ID:dwelVkNg0
エアコン付いてる車でルーフベンチなんて意味がry
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:58:25 ID:RuixYKid0
ダミーだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:27:35 ID:3Vkp1I080
ダミアンです
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:10:08 ID:1suStC3Z0
666
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:09:45 ID:4xNw9L8o0
ルーフベンチの着いてないインプなんて
クリープを入れないコーヒーのようなもの
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:28:47 ID:cGSx7A/uO
クリープの入ってないコーヒーが圧倒的に多いけどな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:34:26 ID:3Vkp1I080
空けたまま80km/h以上出すと、吹っ飛ぶって本当??
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:49:34 ID:o25exECV0
試した事はないなぁ、ホントに吹っ飛ぶと困るし。
ただ、80q/h以上では閉めろと書いてある。(プロドライブスタイル)

80とかあっちゅまに出るんであんまり使いでなかったな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:37:42 ID:oFLfyRr60
>>193
風が凄いけど100km/h超えても吹っ飛びはしなかったよ。
プロドライブスタイル、STIルーフベンチレーターカバーあり
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 07:50:39 ID:9cpPlwOdO
ルーフベンチレーター160`出した時開けぱなしだったけど平気でしたよ。
その変わり風が凄かった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:29:07 ID:u6GGN/Ca0
今日洗車してみたけど
ボンネットに細かい砂利みたいのが
塗装にめり込んでた
遠目には気づかないけど
注意してみるとかなりの数あったとさ

以上
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:04:46 ID:WQyHZN9q0
GDBの6MTってリビルト品でいくらぐらいするの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:33:46 ID:JUMV23Vq0
今すぐデラに電話したほうが早いんジャマイカ
つか知らんスマソ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:27:41 ID:EKoNZKH3O
丸目購入検討してまつ
NB乗りの方、教えてください。やはり実はSTiが欲しかったでつか?(´・ω・`)
あと5MTで高速走って「あともう一速欲しい…」なんて思った事ありまつか?(´・ω・`)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:28:23 ID:A13pGFJm0
そりゃぁ金があるなら、STI欲しかったさ。
でも、スタッドレスが必要なもんで、GDAが身の丈に合ってると思ったし、今でも思ってる。
STIの6速に関しては、高速巡行用ってわけじゃないだろうから、軽い分5MTでいいと思うよ?

結局何を言いたいのかというと、GDBでもGDAでも好きなの買えって事だ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:43:46 ID:Zm/F+vwl0
だが敢えて言わせてもらう!5MTと6MTの出来は雲泥の差がある。
友人のGDA借りたことあるけど、「何このフニャチン?????」って
思った。申し訳ないから言わなかったけどね。
エンジンもスパルタンだし、ブレーキもブレンボだし、その他いろいろ。

中古の数十万のエクストラでも、十分元は取れる。
GDAをGDB並みにするには相当金かかるぞ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:19:50 ID:rUKB7GD10
>>200
GDAの良いところ
1:GDBより安いしATの設定がある。
2:ホイール16インチにインチダウン出来るのでスタッドレス必須の方は魅力。
3:多少足がGDB比較で柔らかいので、普段乗りがきつくない

GDBのよいところ
1:エンジンがパワフル
2:6MTはクロスでカチカチ入る。
3:ブレーキでかくてよく効く。

結局は好きな方を選ぶわけですけどGDBとGDAに書いたところは、逆に相手のネガな
部分でもあります。
GDBは任意保険車両等級がMAXの9だし、燃費8〜9km/Lとか維持費がかかるけど、
買って後悔はありませんよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:34:45 ID:v3EflV8f0
>>200
初期型買ったけど
STIが欲しかったねー 差額のほぼ50万が出なかった
実際はサーキットなど行かないから、性能はNBで十分すぎる
でも今でもSTIにしとけば と思うこともある
街中を走るのみの使用でも精神的・所有する満足感があるんじゃね
あと、GDAの5速とSTIの6速ギア比はほぼ同じくらいらしいから(雑誌の記事より)
STIの6速でも高速走って「あともう一速欲しい…」と思うのかは
STI海苔の人頼む

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:51:35 ID:S2b9L9gB0
GDB乗りだけど6速でも高速走って「あともう一速欲しい…」と思う。
ローギアード過ぎだよ。燃費用の7速欲しいもん。
ぶっちゃけGDBのミッションはクロスミッションで、6速レッド付近まで回せる仕様です。
けど、それが妥協がない感じで好きです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:09:16 ID:XYXFMx870
GDB乗ってても、もう一速あるといいかもなぁ・・。と思うことはあるから、
気に入ったほう買えばいいんじゃない?
とはいえ、俺はこれで気に入っている。
シフトフィールはコキコキカチカチしてていい感じ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:17:57 ID:rhDlL6tk0
去年買ったうちのGDBはリッター5キロだよ・・・・・。

保険料も10万だし、維持費はかかるけど
買ってよかったと思う。

丸目最高だよ。
208200:2009/02/17(火) 23:23:40 ID:p8O8V3950
200でつ
皆様の貴重な意見、非常に参考になりました。
クロスミッションだから6MTが高速クルージングって訳ではないのですね。ナルホド・・・
スタットレスの件も非常に参考になりました。

GDBリッター5キロって・・・(´・ω・`)
うーん、悩む。。。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:30:22 ID:E/yHwQXZO
NBA型4ATです。 もう1速欲しい....。スタッドレスはインチダウンして 195/65ー15 15インチは安いねぇ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:10:20 ID:nndL6TQW0
>>208
私のGDB、リッター9キロですよ。
田舎で渋滞ないからですね。都会だとリッター8から7ぐらいかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:29:51 ID:bO5VVpxl0
京都在住だけど、GDBの燃費はリッター7前後かな。
俺は低めのギアで走るクセがあるから、
省燃費を心がければ、もう少し良くなるかも。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:52:50 ID:qucXrEpA0
>>208
通勤で短距離10キロ以内ぐらいだと7、長距離だと9〜10、踏むと5以下位だね。
ちなみに田舎住まい。

オレはSTIしか知らないけど、乗り味は大分異なるようだから可能であれば
両車試乗してみた方がいいよ。
(一番速いのがいいとか、色々イジりたいならSTIしかないけど)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 16:12:52 ID:xpNrAC740
俺はGDAが自分に相応だと思って購入し実際に十分満足してる。

ただ>>202の行ってるとおりシフトフィールだけがちょっと不満なんだよね、
クイックシフトは付けたものの5速に入れた時が特にフニャチンで…。orz

シフトフィールを味わうためだけに乗り換えるのも何だかなぁだし、
良い方法があったら誰か教えてくれ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:50:45 ID:5+LPR8tV0
GDBのりの方に質問です。
エンジン、ミッション、デフのオイル交換でいくらかかりますか?
純正で工賃込みの場合です
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:05:30 ID:jpWf3dtJ0
>>200
ぶっちゃけ無い
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:29:11 ID:vByz3MME0
>>214
ちょっと前のデータだが
エンジンオイル(オイルフィルター込み):\3800
MTオイル/デフオイル(リヤはLSD用):\7623

ただしエンジンオイルは感謝デー価格。車はもちろんGDBA。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:14:53 ID:TIYyzFvNO
GDAなのにスタッドレスをインチアップして
メリットを台無しにしてる僕は大バカですね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:51:10 ID:XjWbICul0
2001年式GDAにのってますが、標準のオーディオにAUX端子を追加したいです。
今のレガとかにはディーラーオプションでAUX端子付けられるみたいですが、2001年式のインプに
付けることは可能でしょうか。
PSPのナビの音声を出力したい+iPodの音を出したいのです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:11:53 ID:/zMawMHf0
>218
カーステの切替モードに「AUX」があるなら
外部入力端子があるのでケーブルを買ってくれば実現可能。


ではありますが、
iPodとPSPの音が一緒に出るわけじゃないから、やめたほうがいいです。

ケーブルを買おうとカー用品屋さんに行けば
それなりの性能で安価なカーステが売っているので、大抵はそれに買い換える。
工賃込み、AUXケーブル付けて2万くらいから。


そもそもPSPはグレアコーティングと車載の相性が最悪です。
ソニーが出すGPSは、昔から顧客の夢を煽るネタでしかない。
サポート打ち切りも数知れず。
Navi'nYou4.0から色々車載してみたオレが言うんだから考え直せ。
(C1MZX + SiRF STAR III は車載カメラも使えたので面白かったが
 ハードが熱と振動でガタガタ)

PNDかナビ付レー探を薦める。
最近のなら、ワンセグ+メモリカードでオーディオ化も実現可能。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:20:51 ID:XjWbICul0
>>219
貴重なご意見どうもっす。
たしかに純正のオーディオシステムはチープなので、コレを機に変えてしまうという
のは一石二鳥でいいですね。
ナビ関連も意見を真摯に受け止めてよく考え直してみたいと思います。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:36:22 ID:pyv2UTsrO
エボ6の走行6万キロとGDAの走行2万キロどっちが良いかなぁ

悩む。悩む。悩む…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:12:00 ID:Ga+fvFRk0
>>221
純粋に速さだけならエボ。
維持費諸々考えるならGDA。

GDBは選択肢にないの?
エボと比べるならこれでしょ。でもGDBならエボの方が速そうですけどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:05:55 ID:pyv2UTsrO
>>222
インプレッサ乗っている方々はなんか皆様親切。
エボ乗りの方々は少し怖い感じがします。

スレ見ててそんな気がします
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:51:45 ID:Ga+fvFRk0
>>223
そうかな?そんなことは気にしたことがないですけどね。
いがみあっても仕方ないですし。
乗りたい車に乗るのがすべてであって、乗り手が怖いか否かは隅に置いておいた方が
よいですよ。

ちなみにGDAは下記な感じです。
1:足がよく動く
ボディが頑丈なので、シッカリした足がよく動く様が感じられますよ。ただし後ろの足は
あんまり感じられないかな・・・・乗っている所から遠いせいかもしれませんけどね。

2:ステアリングから車全体のシッカリ感が感じられる
動くところがシッカリ作ってある感じがします。遊びがないような感じです。

3:内装は・・・・気にしない。
レンタカーで他社の車に乗ると、ちょっと工夫してくれてもいいのにな・・・と思うことも。
必要なモノはちゃんとあります。最初から飽きているので飽きが来ないのかも。

また雪国だと上レスにもあるように、スタッドレス必須なので、16インチがはけるGDAは
魅力ですよ。GDBは17以下には落とせません。

GDAもGDBもこの3つは共通しています。当然自分の主観ですから、異論はあるのでしょうが。
試乗できるのならよいのですがね。じっくり検討してよい買い物をしてください。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:12:20 ID:3+zZiSh+0
GDAAのリアコンビネションランプの点灯パターンについてですが
ブレーキを踏んだとき、尾灯をつけたときに点灯する赤い部分が全面点灯しますか?

内側しか点灯しないので如何なものかと思っています。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:34:25 ID:CZ7/uTFy0
3:内装は・・・・気にしない。
レンタカーで他社の車に乗ると、ちょっと工夫してくれてもいいのにな・・・と思うことも。
必要なモノはちゃんとあります。最初から飽きているので飽きが来ないのかも。

わかるなぁ。でもシンプルで好きだよ俺は。
昔のVWポロとかの内装は全部プラスチックだったけど不思議と安っぽさは気にならなかった。
それに通じるものがあるね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 05:10:18 ID:FnR2YjRI0
エアコンが軽みたいなダイヤル式。そこだけ引っかかるw
アルテッツァのように変更された後期型はいいなぁ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 06:54:20 ID:rtNa4V0UO
>>225 欧州車に多い点灯パターン。 濃霧などではブレーキ時に、照度ではなく 点灯面積が変化したほうが 後続車から判別しやすいから。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 11:27:30 ID:TIsLqGEk0
>>227
あれはあそこに3連メーター仕込める為の物では?
意図的にダイヤル式かと・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:20:06 ID:FnR2YjRI0
初耳でございます
へ〜そうだったんだ・・・

でもそういう話を聞いてもデザインには納得できない俺がいるw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:38:37 ID:61jWdHzg0
いや、俺も初めて聞いたぞ
232225:2009/02/24(火) 19:42:07 ID:d37vYPgN0
>>228
ありがとうございます。 点検出した車屋に故障として指摘されたので、気になってました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:29:53 ID:zyaFZwFn0
>>229
GCの頃は3連メーターって1DINに入っていたけど、GDは関係ないんじゃないの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:19:10 ID:VH23frSg0
>>233
オプションでデフィー製3連がダッシュボードの所に付くけどナビとか付ける人が
いるからエアコンダイヤルの所にアナログ仕込む人もいるみたい。
それで丁度ダイヤルが60φに設定されていると思う。

余談だがEVCとか灰皿に仕込めるのも意図的な物と考えている。違うかw
235234:2009/02/25(水) 14:11:11 ID:UVa6HxKO0
すまぬ。訂正。
センターだけ52φだった<(_ _)>
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:31:10 ID:Fu9/kW4y0
Aピラーでさえ再考の余地アリと思ってるのに
そんなとこに実際に付けてる人いるんかねぇ?

走ってるときに焦点合わせやすいのはやっぱ
ダッシュボードなんだよな〜
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:15:40 ID:KZFSOxP50
俺ダッシュボードDラオプションナビでエアコン取っ払いの
エアコンダイヤルの所3連メーターで灰皿EVCだわw
後REVスピはダッシュボード右側に付いてる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:22:50 ID:jZhS+rif0
競技は出ないので全然わからないけど、そうやってエアコンのダイヤル撤去する人が
いるんだね、びっくりした。

こっちはどうやってオーディオの音をよくしようか考えているぐらいなのに。
いろんな楽しみ方があるんだね。
239236:2009/02/26(木) 04:22:02 ID:XIsJY7IX0
速攻やってる人が登場して驚きますたw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:14:45 ID:nEod8xRAO
>>238
素人意見だが、カロのボックススピーカーとフロントスピーカーのツィーターセットのやつお勧め
インナーバッフルも付けて
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:30:27 ID:XbQYo0Bz0
俺灰皿の所はブリッツのターボタイマー入れてる
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:30:11 ID:F34ogMhF0
>>240
カロのミッドとツイーターが分かれている奴と、バッフルにデッドニングまで自分でしてみたのだけれど、
もっと色々やってみたくなってね、デッドニングをもう少し詰めてみたいと思います。

効果がちゃんと分かると、自分でやってて楽しくなるよね。
それが玄人の人から見て稚拙だったとしてもね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:59:56 ID:XIsJY7IX0
いやいや、デッキが同じでもスピーカーが違えばぜんぜん違うし
やりだすと面白いと思う
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:36:04 ID:xWp52PTlO
左バンクのタペットカバーとサーモスタットのガスケットから液漏れ発生
修理代二万二千円なりorz
入院させたら代車にMTのヴィヴィオがきた
俺のインプ早く帰ってきて
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:44:39 ID:nO7zA3cs0
俺はエアコン取っ払いのセンターの吹き出し口にはデジタルの油温・油圧・水温・排気温で
右の吹き出し口に60パイのアナログブースト計仕込んでる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:41:57 ID:gHsHSzgP0
丸目も古臭くなってしもたな
やっぱ新型のランチャ風のハッチバックいいよ
試乗車乗ったら剛性感と速さに驚いた
なんといっても後席倒してフラットにして寝れる
んでいて速い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:00:06 ID:YTv87XF90
そりゃ何年も蓄積されたデータと技術を投入してんだから・・・
そこに対抗していくのが面白いわけですよ

例えば300万で買った車をノーマルで乗ってるより、200万で買った車に100万投入!
のほうが楽しいかなと。個人的に。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:14:52 ID:oR3E7CYZO
ドリンクホルダーの横のカード入れのところは簡単には分解できますか?
そこにブーコンのコントローラー入れようかと考えているんですが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:18:57 ID:YTv87XF90
めっさ簡単
それくらい出来ないとお話にならないから自分で見てヒント無しでやってみそ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:08:02 ID:oR3E7CYZO
>>249
ありがとうございます。
大体の予想はついてるので挑戦してみます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:12:02 ID:1DPreyKr0
ドアリモコンの感度って3mくらいですか?
場所によっては1mくらいでも反応ない時あります。
電池交換したばかりなのに・・・・・

改善方法知ってる方教えてください(´・ω・`)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:44:34 ID:Uizbp/Im0
>>251
バッテリー自体が無くなってきているのでは?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:06:00 ID:c6Cv7pJa0
キーの先は車に向くようにキーを持って、
頭の上に両腕でハート形を作る。
そうするとリモコン電波の飛距離が格段に伸びる!!
腕の形がアンテナの役目をするらしい。


/\/\
\(^o^)/  こんなかんじ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 05:18:40 ID:Gbsh3WfK0
海外での防犯対策でわざと弱めに作ってるって話をどこかで聞いた記憶が。
ドアの近くで開けてすぐ乗り込むように行動させる為。
離れた場所でロック解除したら気付いた頃には強盗が・・・なんてことがあるらしい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:21:41 ID:DEU31o6l0
>>251
こんなのはどう?
ttp://portal.nifty.com/2007/07/04/b/
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:56:28 ID:TZd6giUHO
丸目格好わるいよ…歴代インプの中で最悪のデザインだな…
何故あそこまで不細工顔にしたのか?開発者の意図が知りたい…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:35:57 ID:J0UkJM9WO
で?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:58:15 ID:JkjvRdk10
>>256
じゃあこのスレに来るなよ
というより鏡見てみろ・・・神の意図が知りたくなっただろ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:33:20 ID:TZd6giUHO
いや…ただ丸目に乗ってる連中は新型になって飛び付いた奴がほとんどじゃないかと…
中古でわざわざ丸目選ぶ奴の気がしれん…
インプの輝かしい歴史の中で唯一の汚点じゃないかと…
気にさわったらすまん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:04:00 ID:ygUz06Qr0
携帯で暴言吐きまくってそのまま消えるというパターンだな。
丸目かわいいよ丸目。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:48:11 ID:udm9sNNh0
最近中古でわざわざ丸目選んだよ。
GC8からの乗り換えだけど、丸目のどこが不細工顔なのか解らん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:58:05 ID:rPiWRv7h0
まぁパッと見のカッコ良さはないかもね。(歴代エボみたいな分かり易さとか、流麗なカッコ良さはない)
なので>>259みたいな意見を持つ人が居ても不思議ではない。

といっても、歴代並べて見てもそういう感想しか出ないヒトにデザインを語る資格はないケドね。

好き嫌いと善し悪しの区別が付かないヒトと議論してもイミないし
あんま突っ込んだ話になると他の世代インプの悪口になりかねないから深くは語らないけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:06:21 ID:2zZpc4zFO
スルー力を鍛えようぜ。

っていうか、今更腹も立たんだろ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:42:58 ID:z6BIZAzk0
確かに。
まぁデザイン好みは人それぞれだからな。
俺は大好きだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:49:59 ID:6xI2NOFv0
写真と現物はまた印象違うんだよな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:16:37 ID:c6Cv7pJa0
丸目かわいいよ丸目。
人がなんと言おうと俺は大好きだ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:30:14 ID:jpI+Ubuz0
丸目は不思議なんだけどね、飽きないんだよ。

他の車は飽きるデザインなんだけど、丸目は飽きないんだよ。
デザインが特に優れているとは思わない。スバルがやりたいようにやったらこうなりました、って
感じなんでしょ。日本人の好きそうなデザインからは逸脱した形だけれど、全然飽きないんだよ。
性能には飽きるけどね。慣れたら仕方ないから。

これを最悪だという奴は、引きこもりで実車を見てない奴じゃない?
WRCの丸目は歴代最高だよ。どうみても普通っぽくないじゃん。
そのルーツはなんだか同一とは・・・って感じだけれど、飽きないってだけでいいよ。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:47:29 ID:KT6xuEt90
NB-R糊で新型には興味ないが、S202の良玉があれば乗り換えてもいいと思ってる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:30:40 ID:QaVRKJvQO
涙目よりもボンネットが低く見えるよね〜
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:37:47 ID:O4YYISYq0
丸目がよっつくらいあったら、なおよかった。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:08:41 ID:MwEaoQsJ0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   NB-R糊で新型には興味ない!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:09:10 ID:duirgt0yO
>>270
丸目が4つで、インテグラを思い出す…あれも不憫な運命を辿ったよな…
顔が不評で2年後にタイプR登場とともにあっさりと角目に変更…
みにくいあひるの子が白鳥へと進化を遂げた…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:20:41 ID:yGrU6fcJO
>>268
S202って全然でてこないよね。201はちょくちょくみるけど・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:35:31 ID:UIB2OWeP0
てすと
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:39:31 ID:UIB2OWeP0
あ、書き込めた・・・。規制食らってた物で・・・。

GDAF型AT用レッドルミネメーターを手に入れ、
ディーラーからメーター周りの回路図を貰ったが・・・
色々と面倒なようだ。F型用のハーネスの価格も聞いたけど諭吉が必要とかね・・・。

今度暇があったらハーネスと格闘してみようと思う。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:23:25 ID:MwEaoQsJ0
ふーん、あっそ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 05:12:08 ID:+l9AZMqi0
>>276
いやいやお前の存在のほうがよっぽど興味ない
話に加わりたくないならROM専してれば?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:24:34 ID:eUAnp7kY0
つぶらな瞳に豊満なボディ..
最高だよ、きみは!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:49:16 ID:kEkF6p830
>>273
あまり見ないんだよねぇ〜。
これはS202オーナーが気に入ってて手放さない…んだと思いたいw

>>271
そんなに誉めるなよ、ほっぺたが紅くなる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:59:54 ID:OaDspr1NO
保険料について聞きたいんだけど
BN-RとSTIの車両等級(?)って同じなの?
皆さんはちなみに月額いくら?
自分は事故ばっかり起こしてたから7等級…
丸目WRX無理かな。。。orz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:21:46 ID:NnVq51sM0
>>280
STIは車両等級はMAXの9だよ。
NB−Rは知らないけど、GDAだから幾分安いんじゃないの?

でも、事故ばっかりおこしてきたなら、乗らない方が良いですよ。
もっと保険料が安くて安全な車で安全運転身につけてからにしてほしい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:25:14 ID:2jAQ+kFh0
>>280
http://sonpo.codiego.com/2008/12/post-54.html

インプレッサ GDA 6 6 2 7
インプレッサ GDB 6 6 6 9

俺もどっち買おうか悩み中
サーキットなんて半年に一回行くかいかないかだし
燃費とスタッドレス考えたらGDAかな
283280:2009/03/06(金) 00:40:34 ID:M+8gUzAQO
年2回事故ったら等級は最低まで下がってしまってサ
1つは左カーブの林道で対向車がショートカットしてきて
回避不能の正面衝突…
警察は「スピードも出てないようだし過失は無いかな」言ってたけど
センターラインの無い林道だから相手も悪くないって。。。
対向車が来てるのに避けない俺が悪いのかyo!
結果5:5でしたorz
もう1つは完全俺の過失です
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:00:15 ID:DwPrdzZ90
>>283
御安全に。

インプレッサは簡単にスピードの出る車ですけど、教えてもらうことも多い車です。
乗り手次第で天使にも悪魔にもなるのが車ですから、後は貴方次第です。

私は、以前自損事故で車を全損しました。
私はどれだけ車に乗せられて、何も理解せずに乗っていたか思い知らされました。
しばらく車に乗ることが怖くてたまりませんでした。

しかし、それで車に乗るのをやめてしまうのでは進歩がありませんから、車に乗ると言うことは
どういう事なのか教えてもらうつもりで今の車に乗っています。
仕事とは言え当時のセールスの方にはずいぶん力になって頂きました。あの方が居なければ
今こうやって丸目に乗っていることはありませんでした。

おかげさまで無事故でGDB10万キロ突破、オドメーターが振り切れるか法律で乗るなと規制されるまで
乗り続けたいです。

どうですか、貴方も仲間になりませんか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:44:43 ID:eYsCIAayO
インプ乗りってプライドが高いと言うか馬鹿というか…
つい最近たらたら走ってるインプ横からブチ抜いたらピッタリくっついてきやがった!
しかも、やたらと煽ってきやがる…
こっちは急いでるだけなのに…アホかと…
バックミラー覗くと眼鏡を掛けた、いかにもオタクっぽい奴が乗ってて余計に腹がたったわ…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:00:59 ID:M0Y1KkKq0
>>285
今まで合計何台の車をぶち抜いて一番多く煽ってきた車種は何ですか?
ちなみにあなたの車の車種は何ですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:39:43 ID:eYsCIAayO
他車を煽ることはせんよ!抜く時は横からスムーズに・・
ちなみに会社のプロボックス・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:42:56 ID:M+8gUzAQO
>285
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:46:35 ID:M+8gUzAQO
>>285
時間に余裕を持って行動しなさい。
流れを乱す車は周りにとって邪魔でしかないですよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:51:35 ID:M0Y1KkKq0
>>287
そうじゃなくて、たった一台のインプに煽られたからといってインプ好きが集まる掲示板で統計的な裏づけもなくインプ乗りを逆撫でする発言。
あなたの方がよっぽど煽ってるとしか・・・

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:56:25 ID:eYsCIAayO
>>289
仕事で時間に追われてるんでしょうがねえだろ!
会議が長引いたり決まった時間までに営業先いかなきゃならんのよ!
レッサ乗りは馬鹿が多い!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:32:48 ID:8zAb+p850
丸目モデルが復活しないかぎり、
丸目最新モデルのまま。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:59:13 ID:M+8gUzAQO
>>291の反応、笑える
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:45:26 ID:u2Jt9UU40
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   仕事で時間に追われてるんでしょうがねえだろ!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:53:58 ID:UjXK7bMc0
ETCつけようかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:49:56 ID:JZMnPXw80
俺も
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 03:56:28 ID:mthZMGUI0
ETCって何の略?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:17:39 ID:F37LOdTbP
>>297
1.ググれカス
2.エトセトラ
3.エレクトロニック?トール?コレクション?システム
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:52:18 ID:h5BtVM+Q0
丸目インプの赤いスポーツワゴンを狙っているんですが、
女ウケって点ではどうなんでしょうか?
「カワイイ!」って言われそうなんですが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:14:07 ID:YJSHzZ0K0
車で女ウケとか考えるだけムダ。
そういうのは車ヲタの妄想に過ぎないから気にしても仕方がないぞ。

軽とか改造車は流石にウケが悪いだろうけど、それ以外はどれも一長一短あるから
好きなの乗れ。

結局は乗ってるおまえがどうかって部分の方が大きいんだし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:12:04 ID:QIQJSASoO
>>299
走れる車好きの女=インプいいなぁ!STI?
普通の女=キモヲタがよく乗ってるヲタ車だよね…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:07:59 ID:MHBdE7ZD0
インプ=キモヲタと発想してる時点で普通の女じゃないがな
なに妄想で語ってんだか

つかスポーツカーに乗ってる時点でみんなこだわりがあるはず
俺的にはいつもZ乗りの挑発に困惑する
特定の車かもしれないがナンバーいちいち覚えてないし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:16:19 ID:Q96hlT+L0
>>301
昨日に引き続き懲りないね〜
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:43:51 ID:HUjWWR4dO
>>301
とりあえずお前は285のレスから読み直せ
そして出直して来い
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:44:53 ID:HUjWWR4dO
>>301
とりあえずお前は285のレスから読み直せ
そして出直して来い
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:15:43 ID:P1SdAIw20
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   インプ=キモヲタと発想してる時点で普通の女じゃないがな
    |      |r┬-|    |  なに妄想で語ってんだか
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:28:55 ID:h5BtVM+Q0
いや実際キモオタだし、さ・・・俺とか
モテたきゃミラジーノでも乗ってろww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:38:17 ID:dwI0n/G7O
ミラジーノ乗ってればモテるのかょw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:50:34 ID:v+mk3P58O
別にモテたくてインプ乗ってる訳じゃないしな
サーキットに興味があって家が雪国だからで選んだんだけどな俺は
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:52:44 ID:2T8osqnvO
>>297
エテ公の略
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:33:34 ID:mrqLT+Ec0
>>302
オレは昨日、涙目の挑発?を受けたよ。
まぁ好意かもしれんが、信号待ちで並んだ時にそれまでよりフカし気味にしながら
ゆっくり車並べて来た。(何故か涙目なのに不等長な排気音だった。 GDAか?)

まぁどちらにせよオレもうトシだし、町中だったのでリアクションは出来なかったケド。



若いってイイなぁ…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:14:43 ID:oJirgroVO
まぁ、俺は涙目STI海苔だけど、丸目っていいよな!
ヘッドライトが奇抜すぎていつまで経っても飽きないw
涙目は洗練されすぎて直ぐに飽きる。羨ましいよwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:51:48 ID:mrqLT+Ec0
>まぁ、俺は涙目STI海苔だけど、
それはニュー速とかで見る、「わたし女だけど」みたいなモンかw
涙目乗りもネタにされちゃいい迷惑だと思うぞ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:57:29 ID:y4V/i1bXO
同じ丸目乗りの人達へ
つ スルー力
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:58:02 ID:hEyOiIKO0
燃費ってどうなんでしょ
1.5MTを狙ってますが、ATとでそんなに違うんでしょうか?2Lだとどのくらい?
316275:2009/03/08(日) 16:37:54 ID:1/XztKQq0
とりあえずコネクタの配線をイジイジした結果、サイドブレーキの警告灯の表示が正常になった。
たったこれだけでも成果として出て良かった…。

残るはABS警告灯点きっぱなし現象の改善とギアポジションの表示だなぁ。
コネクタ形状が違う(配線が2本追加されている)のが厄介だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:19:10 ID:2PdMlF1JO
>315
NAの丸目は止めとけ。超ブサイク顔に力もない痩せ細った男は嫌いだろ?
超ブサイク顔にマッチョ野郎もどうかと思うがw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:26:32 ID:7dsiZ4ibO
丸目…先日、一旦停止無視の相手に殺られて全損…(´・ω・`)
まだ、一年経ってないよ…_| ̄|○
幸い、怪我はなかった。壁]`・ω・´)bアリガト☆丸目
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:46:32 ID:TyPzJg8h0
>>318
丸目を失ったのは痛いが、怪我無くなによりで。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:36:59 ID:A6yLBhs10
>>318
怪我がなくてなにより。

オレも去年、同じような目にあったよ。
やっぱり1年経ってなかったな…orz

まぁそん時にインプの頑丈さを思い知って次も丸目にしたけどね。
事故っても丸目は最高だ!(複雑な気分だが…)

まぁ気を落とさずがんばってくれ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:06:58 ID:DgfO5lLtO
なんか自分には、まったく非が無いような言い方…
飛ばし過ぎなんだよ。おめーら
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:25:10 ID:MlrXXS+0O

   自 業 自 得 

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:40:38 ID:Sb5Pq4Ii0
頭おかしいのが来てるな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:40:53 ID:TAqVo1Nq0
>>321-322
事故の理不尽さを知らないとは、おまえらは幸せ者だな。

まぁ知らない方がいいような事ではあるが、ならば他人の痛みを思いやれる
想像力ぐらいは身に着けようぜ。
後、他人を慈しむ心もな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:15:13 ID:/gpF6etN0
ワンポイント:
ID末尾が大文字Oは携帯からの書き込みです。
326318:2009/03/11(水) 06:48:14 ID:INuEklRLO
>>319
>>320
>>324
ありがとう。
本当に、こちらだけでなく相手にも怪我なくて良かったよ。
再び、丸目かレガシィか…迷いながら探す旅に出ます(´Д`)ノシ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:22:16 ID:psaa71WD0
>>326
又聞きなので眉唾かもしれないけれど、丸目をWRCarに仕立てるときに、この補強は
やりすぎとか言って取り外したりしていたそうです。
当時としては、こんなにかっちりとした感触のボディは他に知らなくて、後でこの話を
聞いたときは、やっぱりそうだったんだと思いました。

でも、当然最新型の方がボディは良いので、色々悩んでください。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:38:26 ID:4ASw4Eap0
>>256
規制明けで、遅レスですが

「丸目の狙いは、スポーティ、機能、個性。
台形グリルと丸目のコンビネーションは他にない。
それと、丸目につなげてフェンダーを膨らませて、それがずっとリヤまで流れていく。
そこで走りの躍動感を表現したい。
フェンダーの膨らみが運転席から見えるので、車両感覚がつかみやすいという機能性もあります。
世の中には丸目のクルマが他にもありますが、マルの強さをもっと引き出して、
世界一カッコいい精悍な丸目にしてやろう、と挑戦しました。

品質面も、生産技術や設計を巻き込んで詰めてきた。
パネルとの合わせが三次元になり確かに難しい。その高いハードルを超えて、質感もよくなったと思います。」

(インタビューアーの「一度見たら忘れない顔です。」の一言に対し)
「そこが狙いなんです。最初はドキッとするけれど、個性が長続きして埋没しない。
スバルはロングライフを大切にしているので。」
 
モーターファン別冊第265弾 「新型インプレッサのすべて」より、富士重工・デザイン部全体まとめ役、石井さんのコメントを
抜粋してみました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:16:20 ID:k5bx/8kE0
うむ、俺も丸目にしかない膨らみと複雑な合わせ目が大好きだw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:04:57 ID:16XKLowaO
クラッチが減ってきたけど金欠orz
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:46:00 ID:JLF/oR3p0
つ IYH
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:02:56 ID:CoNIR55XO
つDIY
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:23:45 ID:5qhBjxfpO
(´◎ω◎`)
丸目大好きだよ!いつまでも一緒にいたい…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:41:10 ID:n4xqO/Xl0
>>330
クラッチが減ったって感覚的に分かるものなのですか?
まだ減ったとはっきり分かるまで乗っていないので、教えてください。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:04:37 ID:R+Jco/a10
>>334
ひどくなると荷物や人がてんこ盛りで重くなったとき、加速するだけで滑る
そこまで放置してたらクラッチディスク以外にも悪影響が出る可能性大

だいたい高速で普通にシフトチェンジしても分かるけどね
分からんというなら急な上り坂の峠でアクセルベタ踏みのフル加速してみるといい
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:51:57 ID:n4xqO/Xl0
>>335
サイドブレーキ引いた状態で、アイドルでゆっくりクラッチを繋げてエンストするなら
大丈夫、って中古車雑誌で読んだことがあったんです。普通に乗っている状態で
分かるって事は、もう乗るのが危なそうです。

自分のGDBは全然大丈夫なんですけど、そんなに酷い状態になることがあるんですね、
気をつけます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:16:23 ID:R+Jco/a10
そっかーそれが一番安全な確認方法かもね
初期症状には気付きにくいっぽいけど・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:43:56 ID:AzwL+wOC0
丸目をガンメタにオールペイント中。
早くあがってこないかなぁ・・・。

ああ、丸目最高だよ、大好きだよ、ああああああああああ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:35:41 ID:KbOxYVs00
ガンメタの丸目か、どんな風になるのかちょっと想像つかんな。
(色の明るさによって結構印象違いそう)

丸目好きだけど、結構似合う色が限られる気がするね。
個人的好みだけど、顔に愛嬌あるんで黒系は合いにくいように思う。
(なので、本来あまり好みではない白に乗ってる…丸目には合ってると思う)
340330:2009/03/14(土) 23:47:21 ID:nhbwYjXGO
車屋に「だいぶ手前で繋がるようになってるからそろそろ交換したほうがいいですよ」って言われたので…

まだ滑ってないけど5月の連休は帰省するのに片道750キロ走るから心配で(´・ω・`)

もしかして車屋の口車に載せられたかな?

因みにDIYはストラット交換でお腹いっぱいです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:06:02 ID:uNK4LR6r0
>>340
それはそれでよいのでは?

ディーラーに車検の見積もり時に、クラッチ変えなくていいの?と聞きましたけど、
結局開けてみなければ分からないという返答でした。
そりゃそうだろうけど・・・・

10万キロ超えても悪くなる予兆まったくありません。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 04:05:33 ID:foc6eQ+bO
まぁ、目に見えないところは予防整備にしたほうがいいかな。
壊れたから直す、じゃなくて壊れる前に直す。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:28:04 ID:oF7LK/9qO
近所のGSでRギアの知ったかぶりされて、
何度も6速発進されたぜw
表でアクセル煽りまくってるからまさかと思ってダッシュしたw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:30:27 ID:b0xflmmX0
6速発進ちょっとウケた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:03:11 ID:sBpBBFNu0
>>340
じゃ新品のときはどこで繋がってたか知ってるのか、と。
車種によっても違うし、同じ車でも個体差がある。
外品使ってればそれこそ完全に別物だし。

でもそれは単に「ことばのあや」であって、だいぶズルズルだなという感覚があって
そう言ったのかもしれない。それは俺たちには分からない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:04:32 ID:Mu3i2Rgw0
オレ、たまにリバース入れようとして6速入れちゃう事あるよ。
手応えとピーピー言わないせいで気がつくけどね。

不要だって人もいるけど、あのブザーはオレには必須だな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:51:54 ID:BS8pWTlV0
旅館に泊った時、旅館前にいったん車駐車して荷物降ろしてたら旅館のおじさんが『お車のキーお預かりします。』と
言ったんで、『バックはレバー引いて〜』と説明してたが最後はそのおじさんから『すいません、車を移動させてください・・・』
といわれてキー返されたよ。

旅館とかホテルの人は色々な車預かってるだろうから知ってると思ったんだが意外と知らない人もいるんだな・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:14:22 ID:0RS+B8pm0
>>338
仕上がったら画像うp希望
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:49:08 ID:CVEzLtSA0
クラッチ切らずにキーを回して、
「エンジンが掛からないんですけど」って言ってくる人も多いよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:00:30 ID:0KzDN7Y5O


   \\ヾ__ ∧英∧_ヾ\ <ぎゃあぁぁぁぁぁ!
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧笊∧ |  ヾ <下り最速!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧米∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・)<ブレーキ壊れますたぁああー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\ 
     \\       |  ̄USD ̄ |
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:44:28 ID:LFqJ00sp0
スレ違いなのは判ってるが涙目インプにAPラリーみたいな
バンパーに付ける大径フォグってありますかね?
丸目のインプにAPフォグの画像はあるけど涙目は
ランプポッドの画像しか見かけない…orz
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:18:09 ID:/rqpiuS/O
GDスレ池
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:33:56 ID:jbne7k33O
なんか車汚いと思ったら黄砂か
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:29:57 ID:5uVRwAjNO
俺なんざ、洗車は半年ごとだぜ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:29:31 ID:3v7N9UV20
日曜に洗車したのに凹んだぜ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:40:02 ID:9pbhXcwxO
黄砂が着いてるといつもの洗い方だと砂がスポンジについてボディ傷つけそうじゃない?
水流で極力落とせればいいけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:29:57 ID:NpRdZPvj0
>>338のガンメタ全塗装って
ttp://www.youtube.com/watch?v=VitNjvZXiHU&feature=PlayList&p=E6297F4421830396&index=35
の最後のほうみたいになるんかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:58:23 ID:749XUme10
>>357
最後のガンメタインプのグリルカッコいいな
このパーツ欲しい!!!!!!!

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:27:04 ID:Gx7AMvHb0
>>354
2年毎で十分じゃね??
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:03:09 ID:f8tR9U6T0
>>358
おれもこれ好きで付けてる。
このグリルは LIBERAL だ。後サゲさほうが良くないか?
361318:2009/03/24(火) 01:50:55 ID:0hgQDpya0
丸目、契約してきた。
GDAから、GDB(リミテッド?)に変わったけど、やっぱり丸目良いよ・・・
今度こそ、末永く乗り続けるよう努めよう。

皆様、再び仲間入りです。また、よろしくです。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:37:08 ID:WYKKDmAH0
>>361
おめ!やっぱ丸目って良いよね。
今度こそ土に還るまで乗ってあげてください。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:23:33 ID:uCqbgaXd0
モデルチェンジ直後に買った人は今年車検で丸9年ですね
丸目の20Nが最も少ないみたい
20Kならブルーはよく見る
調子はいかがですか?
私はH12.9月納車のIs−スポルト5MTですが、去年時計消滅で放置
最近純正CD読み取り不能でデーラー談だとレンズ交換すれば15Kくらいかかるそうだ
診断して清掃でOKなら5Kらしいが、その可能性は低いだろう
ただし故障なく順調で助かってます
とことん乗って中古の5ナンバーワゴンのハッチバック直前のモデルを買うんだ
だってアルミホイールや冬タイヤ転用したいからね

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 06:26:01 ID:gmkqS9QB0
>>363
デッキならネット通販で1万そこそこで売ってますよ。
そっちの方が音がイイ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:47:59 ID:Pu6pbmcj0
>>364
サンクス
でも自分で付けれない
それに純正がいいです
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:09:52 ID:Ulv50XQE0
age
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 03:19:55 ID:jV613mey0
>>365
電気屋でエアダスター買ってきて
入り口辺りから吹いてみたら?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 04:02:08 ID:Ql9CDbZN0
>>361
おくればせながらおめでとう。
末永く乗り続けてください。

最近ラジエターのカシメが開きつつあり、漏れてきました。
仕方ないので社外のラジエターに変えたら、よく冷える冷える・・・

回転数上げたら温度が下がるなんて初めてだよw
ホントに大丈夫なのかね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 05:20:01 ID:QUaVm3Fj0
STiはやっぱいいなぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 05:27:46 ID:c84IUiWiO
>>368
よくある
下道で高速インター行くまで80℃で、加速車線で加速して73℃とか。
んでしばらく走ると80℃に落ち着く。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:26:27 ID:j6lak1qmO
乗り換え検討中…
みなさん保険料いくらくらいですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:48:16 ID:IhhYoToKO
GDB丸目を物色中。
今のオーナーさんで分かる方が居れば教えて頂ければ幸いです。m(__)m

自分の乗り方は町乗り9割でサーキットデビュー(楽しく走れる位で…)したいと思っています。
見つけた丸目は2台。

1.STI-B型
2.STI リミテッド

違いはECU、デフ、外装…までは調べたのですが乗って加速感、低速トルク等は違うのでしょうか?
また、リミテッドはデフが機械式の様ですが定期的なオイル交換以外で気をつける事ありますか?

今までは、GF8→GDA-Aと乗り継いで来ました。

試乗はしましたが、凄すぎて違いまでわからなかったです…orz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:38:59 ID:tCZ5/XZe0
>>371
16等級だったかな?自信ない
車両なしで3万円代
車両付けたら一気に12万円代www
オプション付けたら15万円代
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:05:00 ID:GDHaxKtr0
>>372
純正の機械式LSDなんて街乗りセッティングだからあんまり変わらない。
むしろトルク感応式のシュアトラックの方が扱いやすいと思う。
オイルを硬めにして、デフサポートを付ければ激変するよ。
そもそもデフやサス周りのブッシュが緩過ぎてトルクが逃げてる。
更にブッシュ類は交換時期に来ているから、強化品は必須。
リミテッドはECUのセッティングだけ変更されていたはず。

その2車なら金額にもよるが、俺ならB型買って、サーキット用に純正の弱い部分、交換時期の消耗品を変える。
特に、ブレーキパッドとホース
ラジエターのアッパー・ロアホース、サーモスタット
デフサポート強化
ブッシュ交換、エンジン・デフ・ミッションのマウント類交換
これでかなりシャキッとするはずだ。
消耗品の前にパワーアップなんか絶対にするなよ。
パワーはタイヤから路面に伝わって、初めてスピードになるんだ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:36:34 ID:IhhYoToKO
>>374
レスありがとうございますm(__)m
なるほど、勉強になります。
まず、手入れですね。
パワーアップ系の予定はありません。ノーマルでも十分…(笑)

ちなみに、価格ですが同年式で

・リミテッド 50000q走行で全込で130万くらい
・STI B型 45000q走行で150万くらい

と逆転?してまして…
店も違うのですがリミテッドは今まで車を買っていた店の下取り車なのが大きいです。どちらも整備記録もあるし…
でも、リミテッドにこだわる必要はないのてすね。手入れにこだわります。

どちらを購入しても手入れから始めます。
(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)とうございます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:49:24 ID:DJLMTDQ50
>>375
リミテッドって、トルクが38→39.2じゃなかったっけ?
SpecCと同じだった気が。

あと、あごをこすりやすいと思うよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:45:22 ID:wc2bmp8g0
>>376
specCのタービンをボールベアリングの奴から
ノーマルのプレーンベアリングにしたエンジンだな













違ったら(;´・ω・`)ゞごめんなさい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:54:24 ID:cJBabrAcO
>>376
レス、ありがとうございますm(__)m
ECUは確かにピークトルク上がってますね。
400回転高回転にもなってました。
けっこう、違うものですかね?
問題は、自分の身体センサーが感知できるだろうか…ハァ…orz

あごは、見た瞬間に削りそうだなと思ってました。
雪道も走らねばならない田舎者なので取り外しを考えないと…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:06:45 ID:8vGwdkDJ0
C型のドアミラーを格安で手に入れた。
完全に自己満足だけどね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:55:46 ID:uC34iIxiO
車検だー!
タイベル交換いくらくらいかなぁ(´・ω・`)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:20:24 ID:/et4+v0t0
どうせ金掛かるんだからついでにプーリー類やウォーターポンプもやっといたら?
ディーラーの場合タイベル交換の工賃に幾らの追い金になるか忘れたけど、
作業が重複してる部分はカットしてくれるはず。
というより、ついでにやっておいたほうが間違いなく得。何が高いってタイベルの脱着。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:56:39 ID:zLAbg0VO0
>>380さん
>>381さんのおっしゃる通り、ついでに出来る作業がいくつかあるので
結構なキロ数の乗っているのであればついでに出来る消耗品の交換を
やってしまった方が一石二鳥だと思いますよ^^
私の時は逆に他の作業するのについでにタイベル交換しました。
もちろん工賃(脱着料)は1つだけで済みました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:49:22 ID:wG72PMUsO
丸目インプのスポーツワゴンタイプが欲しいです(20kというのでしょうか?)。当方あまり知識ありませんで教えて頂きたいのですが、販売終了はいつ頃でしょうか?今中古で探しておりまして、なるべく新しいのが欲しいもので(^^ゞよろしくお願いいたします。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:01:42 ID:T3JWkBco0
2000年9月頃に丸目登場
その後確か2〜3年で涙目になったと思うけど
20Kならターボだ、20Nはノンターボで2000cc
他にI‘sとI‘s−sportの1500ccのモデルがあるぞ

おれはI‘s−sportの5MTに乗ってる
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:36:54 ID:wG72PMUsO
↑レスありがとうございます。涙目や鷹目もいいんですが、やはりできたら丸目がいいと思いまして、中古で探しておりますが、なかなか丸目で状態が良いものは見つからないですね。やはり今から購入するというのは難しいでしょうか。何か良い案があれば是非ご教示ください。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:39:59 ID:1tMn+bqP0
丸目インプ買おうと思ってるんですけど色がいまいち決まりません。
候補と感想は以下の通りです
青…スタンダードすぎる
黒…インプらしさがなくなる気がする
白…まぁ無難なところかな
銀…銀は嫌いだけど丸目インプの銀は飛び抜けてかっこいい

銀色でいいと思いますか????
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:45:43 ID:5TQ+RZOf0
橋などのハロゲン灯のオレンジの光に照らされて浮かび上がる
黒いボディを想像してごらん

ほーら黒インプが欲しくなってくるだろう?w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:56:46 ID:XLt/dI7B0
丸目といったらワインレッドじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=1pMq86ksoXA
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:23:57 ID:Cwk+bYxr0
A型にしかない、ロゼメタリックがおすすめ。
当時、シルバーかロゼで迷っていたのだが、
なぜあの時シルバーにしたのか、今でも悔やまれる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:15:42 ID:Z2qVtWmPO
決して煽るわけではないけど、
ボディカラーくらいは好みがないのかい?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:41:37 ID:1yp4ezKE0
スポーツワゴンならハードに乗られてなさそうだから走行少なめのを買えばいいんでないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:03:12 ID:2p1sTirni
Prodrive Styleなので、ボディーカラーは青と白の2色しか選択肢が無かった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:56:25 ID:Z2qVtWmPO
>>391
そういう選び方なら、白は避けるべきだね。
やっぱり青が良いんじゃない?盆栽が多そうだし。

ただ、たまにミニサで見掛けるけどね…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:47:35 ID:WV0TdgsI0
>>385
スバル直営の中古車屋あるから、そこであたったら?
状態は他よりいいだろうし、整備も信頼できるしね。
ただちょっと価格は高めかな。
上手くいったら、試乗車おちの走行少なめのがあるかもよ。
でも20K、20Nは少なめではあるね。
I‘sはちょっと多めかな。
 カーセンサーのサイトで健作したらいいよ。
スバル直営のも出てるし。
確かに丸目は銀がいいかもね。
実際中古車に出るのは銀が多い気がする。
そんな俺は白です。
ラリー撤退した今じゃ青はちょっとねぇ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:41:34 ID:1mGZiT050
鷹目インプに丸目外装交換した筋金入りの丸目好きはいないのか?
396SR20DE ◆xCEtOpZutc :2009/04/01(水) 13:33:23 ID:GeaNWE1vO
>>387
橋などのハロゲン灯のオレンジの光に照らされて浮かび上がる

× ブラックのボディを想像してごらん

○ ダークブルーのボディを想像してごらん

NBR、買ってから知りました( ;∀;)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:57:04 ID:naE3/Al00
えっと・・・たぶん>>386さんの話からしてGDAじゃなくてGDBを
探して居るんじゃないかな?

>>386さん
自分はGDB-Aのピュアホワイトに乗ってます。
私の県内にはあまり白は走ってるのを見た事がありません。
ほとんどがWRブルーばっかりですね。
銀もあまり見ませんが落ち着いた感じに見えますよね。大人の丸目です。
黒は攻撃的にも見えるし、常に綺麗に磨いていれば見栄えが良いでしょうね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:55:17 ID:+XhsMs1pO
悪いことは言わないから、青だけは止めたほうが良い。

おれは青が好きで、青系色のセダンばかり乗ってきた。
で、「サーキットでも楽しめる格好良いセダン」を探していて、
丸目GDBの青を買った。
スバル車は初めてだったし、ラリーも全く知らなかったんだが…


…色々とウンザリすることが多かった。


まあ、今はマツダ純正色の紺メタにオールペンしたけどね…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:02:53 ID:wzKoBdIk0
内容を書いてくれないと考える材料にならないじぇ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:28:11 ID:UJtziF8O0
ウザいスバヲタに仲間扱いされたとか…?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:06:53 ID:1pS9M9bRO
>>394 レスありがとうございます。なかなか数がないから、余計に欲しくなります。なんとか丸目インプ乗りたいと思います。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:09:32 ID:FuiMK6G90
>>389
おー、同じ気持ちの人が居たw

銀の丸目GG2が10万キロ手前に来たので
思い切って3万キロのGG3ロゼメタリックに乗り換えましたよ。

先日は某オークションにて10万円そこそこで20Nがあったので
よっぽどセカンドかーとして買おうか迷ったし。


1500と2000ってかなりパワー違うものですかね。
知ってる人いたら教えていただけると嬉しいです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 04:42:03 ID:QdakO/690
俺はロゼじゃないけどGDABのシャイニーレッドマイカだったよ。
事故ったけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:30:42 ID:DbaM1uSBO
402さんと同じような話になってすみませんが1500の方だと馬力どれくらいになるかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:51:02 ID:Dcvfe7XT0
朝日新聞、本音と建前


  ∧_∧  
 (-@∀@)  格差をなくそう。
 ( 建前 )  「勝ち組、負け組」という意識を変えよう。
 | | |   差別のない共生社会をつくろう。
__(__)_)___________
 ( _)_)
 | | |  持ち家もない貧民のくせに。
 ( 本音 )   人生の敗北者が(真の勝利笑)
 ( -@A@)  失語症躁鬱ニートゴキブリ部落民はとっとと首つって氏ねよ。
  ∨ ̄∨
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:04:37 ID:A+UiLcYD0
5速車で11万キロのリアへこみの68万って高いよな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:02:39 ID:pI0UQndz0
>>406
車種、グレードによる

NAインプレッサなら高いですね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:59:20 ID:zYOO0NGk0
デカ羽の青
ターボです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:11:17 ID:DCSGPXy20
丸目のターボで5速っちゅー事は、NBかぁ…
車検やらの諸経費が別途かかるなら高い
乗り出しでその価格なら、許せん事も無い値段
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:17:13 ID:fCkvnQfu0
>>409>> 406
ありがとう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:19:38 ID:fCkvnQfu0
>>407ありがとう。
>>406は間違いだった。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:16:33 ID:cU0ovTCr0
保証なくてもいいなら業者に頼んで直でオークション
そこそこの修理代が実費になってもお釣りがくる
ただしニコニコ現金払いを求められる場合が多い
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:23:35 ID:cU0ovTCr0
そういう考えでいくならヤフオクもアリ
業者間価格よりも安い場合があるし
出品者が業者なら無理だけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:07:28 ID:uo+KJZne0
丸目スペックCほしいけど
乗ってる奴少ないけどやっぱ
ある程度の装備がほしいからかな?
防音もないって言うし。ただ、
玉少ないだけ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:05:06 ID:wzA11VFs0
>414
結構、性能的に後期より劣るので。
ま公道を走る分には十分高性能ですけど。

競技に持ち出すなら丸目スペCはやめたほうがいい。
競技に持ち出さないならスペCに拘る意味が無い。

ということで丸目のスペCが不人気なんです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:49:57 ID:W017k8ou0
丸目さんって18インチ8,5J+48ホイールで235/40タイヤだと入る?当たる?出る?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:00:37 ID:WKdEF3fTO
丸目スペCウルサイよ。でも車の動きは軽い分良いです。でも実用性を考えるとちょっとね…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:29:31 ID:DV0dhIjH0
>>415
>>417
回答ありがとです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:02:03 ID:mpAeD/IV0
GDABのATです。最近、後ろの下回り付近からニャーという
音がするようになりました。アクセルオンのときにこの音
が聞こえます。猫の背後霊に取り憑かれたのでしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:14:37 ID:DEKGDJtH0
除霊した方がいいよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:28:36 ID:Mhy9UywA0
>>419
俺が近所の猫ちゃんをおまえの車のトランクで飼っているだけだよ。
まぁ、気にするナ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:49:24 ID:YPyw7+Au0
>>419
デフオイルはちゃんと交換してた?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:42:10 ID:mpAeD/IV0
419です。デフオイルは交換してないです。
今度デラ行ったときに相談してみます。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:41:14 ID:zoSsaTtq0
あの、セクシーポーズしてから小学校で習うような学習用語を一つ発する
女の人の名前わかりますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:54:39 ID:Mhy9UywA0
>>424
リンダ・ロンシュタット
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:40:33 ID:M8eCiExR0
>>424
チャカ・カーン
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:13:09 ID:/pFVtfYc0
>>424
アブチャン
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:12:03 ID:IfdaiuhyO
日本人名だったと思います。

あぶちゃんではないです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:07:19 ID:5Xg8Hs6AO
誤爆じゃないのか
何でこのスレで聞いてるんだ?
マジレスすると優木まおみ
アナウンサーの方だったらちょっと憶えてない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 05:13:18 ID:Ygxcu7P+0
test
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 05:15:16 ID:40gwJQwA0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:34:47 ID:U3FBt31G0
test
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:09:36 ID:MQktjUpMO
22Bの赤キャリとNBRのって内容違うですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:12:20 ID:VZr8MX5G0
同じ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:21:39 ID:KGmuI4JLO
>>434
dです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:58:37 ID:M2Yt1AGA0
丸目に等長エキマニ入れるとこんな音になるんだな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6516125
等長エキマニと純正マフラーの組み合わせだと、ドコドコ音がなくなってノーマルより静かになったりするかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:07:50 ID:n/aq7Yzi0
前にフジツボの奴入れてたけど良かったよ。
静かになったかどうかは微妙だけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:09:34 ID:VRKjcwkOO
>>436
俺も気になる。
あの汚らしい排気音には心底ウンザリしてたんだけど、
吸排気系がノーマルなので、等長エキマニはあきらめていた。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:09:14 ID:Eo5TYEO0O
丸目ステーションワゴンでセレクトとスポルトの違いを教えてください。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:35:00 ID:uwH1peSB0
>439
ぱっと見だと、フロントバンパーとルーフエンドスポイラー。

セレクト:フォグ付(横長四角)、コンパクトルーフエンドスポイラー
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/area_shutoken/13/700050163920090402003.html

スポルト:フォグカバー(STI)、大型ルーフエンドスポイラー
ttp://cartown.jp/new_detail.php?pcode=393984&number=3&total=26&shop_id=12575&show=2&PAGESIZE=30&orderby=&fsw=3
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:11:34 ID:xQx1zj780
>>438
あれが好きで乗ってる人も多いんだからそんな言い方はやめろよ。 無神経過ぎるぞ。
総合スレならともかく、ここは非等長なのが当たり前の丸目スレなんだから。

ところで、なんで諦めてるの?
別に吸排気ノーマルでもエキマニは換えれるし問題もないのに。

そんなにイヤならさっさと換えちゃえよ。
ノーマルの特徴的な排気音がなくなる分、静かに「感じられる」よ。
(ボリュームは変わらないけど、耳に付かなくなる)

吹け上がりもスムーズになるし、ついでにチョッピリ軽量化も出来るw
ただし、数値的にはともかく、高回転でのパワーの盛り上がり感は幾分減少するケドね。
(下からスルスル回るようになるから、その分メリハリがなくなるための体感的なものだとは思う)

スバルサウンドにこだわりがなかったり、キミみたいに嫌ってる人なら真っ先に換える事をオススメするね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:41:08 ID:gtbPmWEfO
>>440 ありがとうございます。外装の違いなんですね。にしても丸目はやはりなかなか数がないですねぇ…。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:30:01 ID:E6FHo5A00
>>442
そうかな
こっちは結構状態良いのあるぞ
20Kの白が近所の中古車屋にあったが大きいフォグがまたかっこいいな
そんな俺はI‘sースポにオプションでフォグつけてるのだ
やはり雪国はスバルマンセーが多いから中古も多いのか?
スタッドレスタイヤのBSマンセーってのもいるがな

                       @北海道
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:11:11 ID:H/NqAxVZ0
札幌に旅行に行った時の話。
青の丸目STI、リアウィンドウには何故か「屯田兵」
窓全開で「木枯らしに抱かれて」を大音量でかけていた。

日本も広いねと感じた。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:22:18 ID:X4KxndO20
>>444
内地の人にとっては北海道は外国扱い?
パスポートはいらないよ〜
そんなおいらは九州は未訪
JRAの10競馬場で小倉だけ未訪
一度、熊本ソ○プで暴れてみたい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:28:27 ID:rtIlfB7W0
>>445
北海道は直接道路が繋がっていないから、なんか行きづらい。
フェリーに車乗せるとどうなるか知らないし、固定とかされるときに傷つけられたり
する物なのかと妄想するから。
九州はなんとなく明るい雰囲気がスキ。四国はとりあえずうどん食べとけ。超おすすめ。

で、北海道みたいに凍結路がバンバンありそうな地域だとGDBでは辛くありませんか?
5年前から雪国在住だけど、エンブレで減速して曲がろうとすると曲がらなくて死にそうに
なるから、ちゃんとブレーキ使わないとダメなのが身に染みてます。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:59:51 ID:E/n5+SOBO
NBRの車高を落としたいのですが、GDB用STiゲノムサスは取り付け可ですか?
また、NBRは標準でスポーツサス装備とありますが、乗り心地的にはこれより悪化してしまうんでしょうか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:51:18 ID:Gwcw6tHd0
>>446
レスサンクス
そりゃ\ブレだけじゃ辛いでしょ
でもスバルAWDは冬道はもっとも頼れるよ
おれはMTなのでシフトダウンも使うけど
でも経験的に\ブレでだめそうな路面は頭にインプットされてるし、
基本はフットでしっかり減速でしょ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:54:16 ID:uQTkqxf50
NB-Rはさっさと車高調にした方がいいぞ・・・。
足の硬さに対し、ボディの剛性が追いついてない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:46:07 ID:rtIlfB7W0
>>448
以前はタイヤに頼り切った感じの走り方をしていて、そんなにブレーキ使った荷重移動を
考えていなかったのです。
で、冬に何度も怖い思いをして、減速時に前タイヤにしっかり荷重をかけ曲がるように癖をつけて、
今は普通に走れるようになりました。
途中MRの車に乗っていたのもあって、荷重移動は大切だと痛感したものです。

やっぱりスバルAWDは北海道でも流行ってるのですか?
こちらは普通に見かけるだけですが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:35:17 ID:D3uWIQEy0
>>450
北海道は本州より多い気がするよ
以前はパジェロが流行った時期もあったが
例の件以降尻すぼみかな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:39:07 ID:vG8Vv1k50
雪国の冬を越えてタイヤ交換しました。
11万キロ越えなので、ちらほらと錆が・・・orz
ショックとナックル?の部分なんか錆がひどい。とりあえず錆落とししてクリアー吹いておいたけど。
もうショック交換したいな・・・

ということで、どなたか純正形状で倒立のショック、スプリングでお勧めないですか?
車高下げると冬に困るのですが、かといって純正は結構高そうなので。
よろしくお願いします。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:22:40 ID:JetN4jOTO
カヤバのnewSRでいいんでないかな、乗り心地がSTiらしくなくなるけどね。
値段も純正より安いし
バネはA〜D型から流用できるから奥で中古を探すとよいよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:40:49 ID:fuQbJkGt0
4月18日〜19日と25日〜26日はスバルお客様大感謝デイ2009だから
オイル系いつもより安いよ!
GDA・B系の人にはelfが結構お勧めだよ!
その他の物も安くなると思われ・・・一応情報までに・・・
それ以外の人でも10ポイント無料点検をやってもらえるのでお勧め!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:44:33 ID:9eJSqcAL0
在庫処分って店舗によってちがうのかね?

半額はかなり魅力的なんだが・・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:45:25 ID:bz9DQXgvO
以前、ノーマルSTIか、リミテッドSTIか悩んでたモノです。
結果、20マソ安かった14年式、50000キロ走行のリミテッドSTIを手に入れ晴れて丸目オーナーになりました。
(`・ω・`)ノヨロシクーです。
運転、楽しーなのですが不思議な現象に悩まされてまして…
知恵を借りられればといった次第です。
会社の駐車場に朝から晩まで止めておくとエンジンのかかりが悪いのです。
まるでバッテリが死にかけな感じのかかり方です。
ところが、自宅他の駐車場に一日、止めてからエンジンかけても問題ない。
駐車場は、極端に傾いていないし…かかりにくい理由が分からないです。
純正以外のパーツはクスコの車高調。
マフラーがパワーゲッター。
車の健康管理にトラストの多機能メータ。
こんな所です。
ディーラーに行くと症状出なくて困ってまする。
先輩方のお知恵貸してくださいm(__)m

長文、流れ無視ですいません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:24:55 ID:GviMcnXh0
>>456
おめ!5万キロか〜
俺は12年式で12万キロなんだけど、みんなはどんなもんなんだろ

出勤するときは渋滞してて回転を上げることもなく走ってるとか。
つまりカブリ気味になってないのかなと。帰りはスイスイ、完全燃焼。
ちなみにECUやエアクリは純正?
458452:2009/04/17(金) 20:27:22 ID:aBKgNPJg0
>>453
SRはそれなりの評判ですね。ありがとうございます。
車高調は調整するほどの腕もないので、純正形状がいいかなと。

>>456
スバルは他社と違って1サイクル?しないとエンジン掛からない仕様みたいです。
セルが勢いよく回っていても、「クィンカッカッカッカッブォン〜」って感じで掛かります。
他社だと「キュルブォン〜」って感じですよね。

バッテリーが古いのなら交換してもよいのでは?
レスついてますが、確かにかぶりやすい傾向はあって、回転抑えめに走ると白い排気に
なることもあります。よく回せば何もないですが。

>>457
2001年登録で11万キロです。
足回りは柔らかくなったなと感じますけど、別に何もないですね。
マフラー錆びてきたから、何か変えないとな・・・と消耗品を交換するだけで精一杯です。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:23:07 ID:i4cuu4zs0
>>456
エンジンかかりづらいのは、仕様みたいなもんじゃない?
自分のもそうだし、気にしない事にしてる。
本当にかかりづらい場合は、一呼吸おいて数秒後にもう一度って感じ。
オイルが漏れてるのか、朝一の始動でマフラーから白煙が出まくりなのも
最初はビビッたけど、これも気にしない事にしてる。
特にそれで今まで問題は無いね…

良くも悪くも、トヨタ車じゃないから、生暖かい目で見ていこうw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:37:38 ID:yopD4r4r0
>>459
白煙って水蒸気だろ・・・。飽和水蒸気とか勉強し直した方がいい。
オイルが混じった排気は全然違う。サーキットでタービンブロー
させる奴がたまにいるから、観察してみな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:49:33 ID:mIo/+c4pO
言われてみれば、時々えらくエンジンのかかりが悪い時があるな…
気にしたことも無かったけど。
462459:2009/04/17(金) 22:03:37 ID:i4cuu4zs0
>>460
明らかに臭いが違うんだけど、それでも水蒸気なの?
始動直後から5秒足らずで収まるんだけど…

冬は寒く雪が降る地方に住んでるから、さすがに水蒸気との見間違いは無いと思うんだけども
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:06:58 ID:BfzEfApx0
エンジンかかりにくいってのはないなぁ。
バッテリー変えてからは一発で始動する。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:43:34 ID:aBKgNPJg0
>>462
始動直後ならオートチョークが効いているだろうから、濃く燃料を吹いているので
くさいですね。かつプラグがかぶって失火っぽいと余計にくさいです。
とりあえず数秒で収まるのなら良いのでは。

排気系が冷えているときは水蒸気による白煙が目立ちますけど、しっかり暖まると
せいぜい見えても出口からチョロッと白煙があるかな?って感じに見えるぐらいですね。
なんとなく軽トラからチョロチョロ出ているのを想像しますが。

ダイレクトイグニッションがダメになると、アクセル踏めば踏むほど失火します。
エンジンがガクガクするので、焦って白煙気にしている場合じゃなくなります。
そういう変な感じが無ければ、そういうもんだと言うことで。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:52:06 ID:8ZhS/ZP70
長くなるけどちっと聞いて欲しい。去年からこの★リアウィングカッケーなぁ・・・と思ってて
雑誌とか見て調べてたけど丸目じゃ出てないのかと諦めてたんだけど
昨日、前から丸目が走って来たのでウットリと見てて
すれ違ってバックミラー覗いたら★っぽいのがついてた!

★→ttp://www.seospy.net/src/up11198.jpg

誰か詳細知らない?着けている人いたら感想もお願いしたいです。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:10:11 ID:GviMcnXh0
>>464
便乗お願い

ダイレクトイグニッションの故障って例えば程度が軽かったら普通に乗れたりする?
高回転域で息継ぎというかノッキングというか、サブコン付けてるから燃調が合ってないか
もしくはプラグがもう駄目なのかなと考えてたんですが・・・

ちなみに高回転で乗るとルームミラーでは見えない程度の黒煙。
バンパーを見て黒煙吐いたんだなと分かる程度なんだけど。

そしてただの季節のせいかもしれないけど静電気がよく来る
もしかして漏電。。。

どう思います?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:11:23 ID:o6tO3OUd0
>>456
購入おめー。
同じLIMITED乗りだけどそういった症状は出た事無いな。
一時かかりが悪くなった事はあったけどバッテリー交換以降問題なし。

気温とかはどうなのかな?
会社の駐車場は日も当たらず寒いけど家は日向で暖かいとか?

関係ないけどリアウィング純正形状のままなら下駄がトランクの接地面してる所変形して浮いてくるからね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:23:53 ID:3ClLBOah0
>>456さん
納車おめでとう^^

>>465さん
画像にもステッカーが貼ってありますがアクアのリアウイングです。
469468:2009/04/17(金) 23:45:18 ID:3ClLBOah0
>>465さん
AQUAを検索して探したけどなかなか無くてやっと探し当てたら閉店してたよorz

以下wikiからの転載

兵庫県多可郡多可町で、カープロショップ「AQUA」を経営していた。
2007年8月31日をもって閉店。
スバル車に特化し、レース用チューニング・カスタマイズやパーツの販売を行っていた。

もし欲しいなら中古品を探すしかないかも^^;
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:58:13 ID:aBKgNPJg0
>>466
あんまり詳しいわけではないのですが、自分の車の症状を・・・

最初は、何となく加速中にコツッって感じで加速に息切れがあって、気のせいぐらいに
考えていたのだけれども、次第にアクセル踏めば踏むほどガコガコと車が前後に
揺すられて、アイドリングが安定しなくなりました。
正圧になると完全にダメ。負圧を保ちながら何とか自走して帰ることができました。

ということで、程度が軽いときは普通に乗れますが、ブーストが掛かって点火しにくい
状況下になると顕著に表れる、そうです。
で、ディーラーさんで見てもらった時には、全部のプラグを確認して、プラグが黒くなって
ダメになっているところは1カ所だけだったのですが、これからも長く乗ると言うことで
4気筒分のプラグ+イグニッション交換と相成りました。

黒煙の話は悪いけど全然分かりません。エンジンがダメになる前にプロに見てもらうのが
よいかと。

>>もしかして漏電。。。
漏電していたら、そのうちバッテリー上がりますよ。地絡したときはヒューズが飛ぶだろうから、
わかると思うのですが。
静電気はシートに静電防止のスプレーをよくかけておけば直ったりしますよ。
また、車に触る前に、カギを持って、それを鍵穴に近づけてカギと鍵穴で放電させれば
不快な衝撃は来ません。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:03:47 ID:2QuLveRb0
>>468さん 情報THXです!
リアウィングがコレで4個になりそうです・・・って閉店ですか。orz
しばらく中古探しに行って来ます。

初めてこのスレ来たのだけど、何か不具合が多いみたいですね。
当方はS乗ってるのだけど、走行10万kオイル漏れ一回だけでした。
結構回してるのだけど当たり外れなのかな。
なんにせよ定期点検が必要ですね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:40:19 ID:aCzprEm1O
>>471
当たり外れというよりも、使い方次第じゃない?
元気に走っているヤツなら、
オイル漏れ、ラジエーターのパンク、前輪のハブ破損を経験してるヤツは多いんじゃね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:54:55 ID:HuT8G1wX0
>>472
元気に回す派。然るべき場所では8000まで回し切る。
で、前の二つは経験した。
オイル漏れはエンジンではなくデフだったけど。
オイルシール部品360円、工賃左右で10950円×2
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:00:58 ID:iQB1Z3YL0
車業界はなんでもかんでも工賃とれるからいいよなぁ・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:07:38 ID:2QuLveRb0
>>472
そうですね。以前B4で痛い目見てるから多少丁寧に使ってます。
参考にならないかも知れないけどインプレッサ以前にB4乗ってたので、壊れた時の経緯書いておきます。
2万キロ時 CPU交換ブーストアップ、足回りect
4万キロ時 5、6千回転位で、ブーストが抜けたりアイドリングが不安定に。サスペンション折れる
5万キロ時 ブレーキ時に稀にエンジンストップ。
その後オーバーヒート起こしてマフラーから時々白煙
6万キロで始動時マフラーから水噴射、ラジエーター破裂
廃車 回しすぎた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:22:59 ID:HuT8G1wX0
ラジエータ破裂でマフラーから水噴射???
シリンダーに冷却水入ったってこと?

100歩譲ってウォータージャケットからシリンダ間にクラック入って
そうなったとしても、ウォーターハンマとかでコンロッドもクランクも
凄いことになってそうだなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:30:15 ID:dQdv4OFo0
>>470
ありがとう!
プラグの焼け具合を足掛かりにして整備を進めていきます。

トランクはワケ有りでキーじゃないと開かないようになってるんだけど、
冬場は100%に近い確率でシリンダーとキーの間で静電気が飛んだ。
漏電を気にしたのはイグニッションから漏電することがあるらしいから。
バッテリーは元気です・・・今のところ・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:57:48 ID:ygXCfEenO
>>471
HP上じゃ閉店だけど、アクア自体は同じ場所でまた開店してるよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:14:58 ID:KUZ9TYrA0
先日NB-Rを契約してきました。
納車はGW前後。

初めての車にしてはパワーがありますが、大事に乗っていきたいと思います。
車の事は詳しくないので、色々質問すると思いますがよろしくお願いします!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:44:29 ID:xiK2xVvN0
おめでとう。

冷や水ぶっかけるみたいだけど、この手の高性能車は馴れてきた頃に事故る事が
多いから気をつけなよ。
車が凄いだけで自分はヘタレ、と時々言い聞かせないと無意識に慢心しちゃうから注意。

普通に乗ってる分には速くて安全な車なんだけどね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:00:47 ID:l9Xnpr7BO
丸目リミテッド乗りです。友人のE型のサスショックに入れ替えたいと思ってるのですが社外メーカー(テイン等)のカタログ見るとA〜Dは同品番ですがE〜Fは違う品番でした。取り付け不可なのかスバルに聞いても解らないとの回答でした。詳しい方教えて頂きたくよろしくお願いしますm(_ _)m
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:26:14 ID:ne0u+9n70
E型からフロントの足まわりが大幅に変更され、それに伴いサスペンションロア側取付部の寸法も変わったからそのままでは不可
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:52:39 ID:l9Xnpr7BO
なるほど!そうだったんですか。ありがとうございましたm(_ _)m
ではリアはポン付け可能なんでしょうか?度々すいません
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:50:49 ID:Z37v4oYn0
オレE型「丸目とは違うのだよ、丸目とは」
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:05:29 ID:l9Xnpr7BO
友人のE型を運転しましたが性能差は確かに体感出来ました。特に中低速域と感じましたね
ですが一昨年あえて丸目の最終後期型を買いました。インプ乗りとして今後もインプが速くなっていくのは嬉しいです
486456:2009/04/18(土) 20:12:43 ID:58FNdhEw0
皆様、ありがとうございますm(_ _)m

>>457さん
確かに出勤時、信号停車多いです。
今度、休日出勤でスイスイ行ける時と比較してみます。
ちなみに、ECU、エアクリは純正です。

>>458、463さん
確かに、スバル車の始動時の音、独特ですね。
お!スバル車って始動時の音だけで分かります。
バッテリーですか。
感謝デーだし、ディラーでチェックしてもらってきます。

>>459さん
好きな車ですし、生暖かい目で見てきますw

>>461さん
ヾ( ̄ー ̄)X(^∇^)ゞ ナカマ〜ですかw

>>467さん
LIMITED仲間よろしくです。
日当たりは、会社の方は朝から晩まで日当たり良好です。
家の方が陰ですが、昼間は日が当たります。
リアウイングそんなことに・・・ポン付けで取り替えできる控えめ目なの探してみよう・・・

>>468さん
ありがとうございます。丸目仲間よろしくお願いします。

以上、長文すいません。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:11:22 ID:keaUZs/w0
スパナ君もらってきた〜〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:39:12 ID:B6EF/lED0
スパナ君ってテインのマスコット並みのキモキャラだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:43:04 ID:MRya8LeO0
前スレでGDAのB型をオールペンしてしまおうと考えていた者なんだが、
やっと今日オールペンされて本当の納車になった。

丸目かわええええええええええええええええ!!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:34:46 ID:RgTUrp5W0
ガンメタにしたいって言ってた人?
納車おめでとう。

差し支えなければ、また写真でもアップして欲しい。
どんな感じなのか見てみたい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:11:11 ID:/wq1egagO
おめでとうです
いくらくらいでした?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:26:08 ID:av71qKMJ0
1500のI‘sなんですが夏タイヤに若干の外側の片減り(4本ともに)を指摘されました。
残溝4本とも4.5mmなんであと2〜3000km走ったら買い替え予定です。
それってあのボデーに14インチと足が貧弱なことが関係してます?
20Kや20Nは15か16インチがデフォですが、1500は170/70R/14なもんで。
70Rだから安定したグリップがないのでしょうか?
むしろ15にインチUPして195/60Rにするのがあのボデーならベターでしょうか?
荒井麺徒は高いので、やってもホイールバランスまでです。
それともサスの影響なんでしょうか?
メカ音痴ですみませんが、何卒ご教授くださいませ。
ちなみにH12年式の7万kmです。
タウンユースが大半です。
493489:2009/04/20(月) 12:14:00 ID:LzbtuG/Z0
>>490
よく覚えてるね。
結局ガンメタじゃなくて黒に近い紺色パールにした。

>>491
やっぱけっこうした。40万近く飛んだorz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:49:35 ID:3qh1up9eO
>>492
オメ!
Miniのオールペンの金額書いたモンだけど覚えてねーよなw
予想だと50ぐらい行くと思ってたから、40で済んで良かったね!
可能であれば写真うpして欲しいな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:50:22 ID:3qh1up9eO
アンカーミス >>493でorz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:47:37 ID:LzbtuG/Z0
ちょっくら写真とってくる。
あと、マフラー交換したいんだけど保障に影響ないかな?
SUBARUの中古で買って延長保障付けてるんだけど、STIゲノムならOKとかあるんだろうか。

やっとこのスレの住人になれておいしいですw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:10:49 ID:LzbtuG/Z0
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile13790.jpg

どう見ても黒です本当に(ry
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:47:53 ID:PqgGW+L40
いいな。俺もstiGDB乗りたいけど
なかなか探せない。
みんな近所でかったの?

県外で探そうかな?鹿児島少ないんだよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:27:04 ID:jrljdoIy0
>>497
ほんとに黒にしか見えないw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:48:26 ID:LzbtuG/Z0
>>499
そうなんだよね。黒い車と並んだときにしか違いが分からないという・・・。
ヘッドランプの黒やタイヤの黒と見比べるとほんのり紺色w

150kmほど乗り回しての感想をば。
ボディがミシリとも言わないのにはびびった。あとはじめてこういうハイパワー車乗るんだが
エンジンの暴力という奴を味わった。

交換すべきところもいくつか。
まずタイヤ。ミシュランのPP2にしようと思う。次にシート。レカロにする。純正はやっぱり腰が痛くなった。
あとステアリング。やっぱ中古なので気分的に嫌。NARDIあたりに変えようかな。
最後にマフラー。ボクサーサウンドが正直聞こえてこないので。

以上チラ裏スマッソ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:32:21 ID:/HxN8bz20
>>497
パッと見でミッドナイトブラックマイカかと思ったw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:52:23 ID:Le2o87MwO
>>500
今時ボディがミシミシいう車なんてあるの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:22:21 ID:8fdDP62f0
それくらい感動したってことだろ
オトナならツッコミ入れなさんな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:19:38 ID:n0lOYK7vO
GDB-Bに乗り始めて500キロ程。
ぼーっと、3〜40qの車速で運転しながら3速→2速にシフトダウン。
足がツルッと滑りクラッチが急に、つながりバシッンと音が…(´・ω・`)
急に、シフトがヌルヌル入る様になり、カッチリ感がなくなった気がする。
どこか、傷んだのかな。
デラ行きかなぁ…orz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:27:02 ID:5WIvQBsb0
>>504
書き込んでる暇あったらすぐ行け
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:37:40 ID:Le2o87MwO
>>504
3〜40キロでしよ?
大丈夫だと思うよ。

…ミニサで時々ヤっちまうしね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:48:33 ID:5WIvQBsb0
走行55000kmで同じような事してクラッチ丸替えした。
10万なんぼ飛んでった。

>>504のコンディションや普段の乗り方は分からんけどね。
508504:2009/04/21(火) 23:01:12 ID:n0lOYK7vO
>>505さん
やっぱり…
嗚呼、仕事の関係で土曜日までデラ行けない…lllorzlll
ヤッタ後って異音や異臭ありました?
教えて頂ければ幸いです。
ワタクシメの丸目も走行距離50000キロ。
前オーナーさんは、わかりませんが毎日、通勤使用で片道15キロ。
3〜4000回転位でトロトロ走ってます。
>>506さん
失敗した時って、けっこう激しい音がしますか?
自分、始めてで目が点でした(@_@)
いずれにしても、早めにデラ行ってきます。

ありがとうございますm(__)m
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:35:51 ID:kn3hZSsnO
あの〜
3000〜4000回転域で走ってトロトロとは、言わないような気が……
510504:2009/04/22(水) 00:07:59 ID:w1EhaxupO
>>509さん
失礼しました。
表現、気をつけますm(__)m
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:44:16 ID:c8mVmJvtO
まあ、ペダルが遠いのが原因だね。
シートを、もう1ノッチ前に出してみては?

あと、よく聞くし、上の方にも書き込みがあるけど、
純正シートは腰痛がするという人も、運転姿勢に問題がある人が多い。
色々と調節してみてからでも、買い換えは遅くないと思うよ。

この中にも、パイプ椅子並のシートの営業バンでも、腰痛知らずで頑張っている人はいるでしょ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 10:44:08 ID:ygeDa+vI0
>>497
その輝き羨ましい・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:06:27 ID:LdaWOvoT0
感謝デーだけどお前らなんか買った?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:31:35 ID:dUOblbln0
だってよwww
   ___
  /ノ 丶\
  o゚(●)(●)゚o
ミ| ⌒(_人_)⌒|ミ
`/))) |-r|  |/)))
| ∩ ||| /∩ |
| _ノ `ー′ \/ _ノ
| | i从人i  i从人i
丶  ―――、 ――-、
 \_(OOOOO COOOO)
バンバン!!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:35:47 ID:5R/LSu+i0
 ,.、 ,.、     ヽ'::':/
           ヽ'::':/      }:::{
            }:::{      l:::|
             l:::|     :yァ|:::l
           i:yァ|:::l     l:(.ノ:::l   
          l:(.ノ:::l  ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,   オラッ!六つんばいになれよ
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` 
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐"
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
      /::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ! 
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、 
.   〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、     l:!  
  _〃         l:!        ヽ、 
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:21:51 ID:lnsW9rHp0
うう
俺もGDA 買ったよおお。
まあNBだけどな。
さて社外マフラーとターボタイマー・ブースト計は付いてたけど
ホイールがドノーマルだしホイールハウスの隙間も気になるなあ。
ボーナスがでたら18インチとダウンサス入れようっと。

だけど今年の夏のボーナス出るかなあ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:21:16 ID:WyZLkDbQ0
>>513
そうなの?中古車組だけど催促して一時期DM来てたけどまた来なくなったから知らない
しかも部品注文してから連絡も無い

前から思ってることだしちょっと前にも書いた気がするけど、
やっぱ顧客管理が甘いんだよなぁ・・・

でもいざ店に行くと顔見知りだし人当たりもいい。雑談もする。
ワケわかめ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:10:51 ID:mYHR/Ygf0
>>517
スバルの接客に期待は一切しないほうがいい、サービスも然り。
技術者集団だと思えば何の不満も感じないぞw

2chで情報収集できるし、情報は自分で集めて行動するしかない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:08:36 ID:WwR6AkIiO
まあ技術者集団ですらないですけどね、スバルディーラー。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:16:24 ID:xo7uKGnE0
>>517
12ヶ月点検や車検をスバルDラでやらなかったりしてない?
そうするとDMは来ないかも・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:50:01 ID:q8KP3s060
ハガキだけはマメに来る。
担当者が変わってその人からは何も買ったことが無いうえに
車も売ったので2年近く店舗にも行ってない。
>>517の担当者はいい人なのかもしれないけど単にルーズなんじゃないかと。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:31:56 ID:OYRg0HGrO
ちょっと、時期外れの質問ですがお願いします。
当方、GDB-B乗りです。
皆さん、スタッドレスタイヤのサイズはどんなの?
225/45R17が標準ですが、215/45R17履いている方います?
購入店舗では、けっこういますよ。
と言われたけど、みんからで一例見つけただけ。
探し方が悪いのかなぁ…orz
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:42:53 ID:mYHR/Ygf0
GDBってスタッドレス履けたっけ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:02:11 ID:uc9xXVvx0
スタッドレスで引っ張り気味?マジっすか
同一かむしろ大きいほうがいい
そういうサイズがあるか知らないけど235とか
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:16:43 ID:ccNZezWt0
大阪で丸目のワゴン20KのATノーマルが39万で販売してるのネットで見つけました。
2年前に初めて初期型GC8ワゴンノーマル5速を中古車店で試乗させてもらって
背中を押される加速に感動しました。乗り心地は固く感じませんでした。
小さい子供がいるのであまり固いのは非難がでそうです、
20Kの乗り心地、またGC8の5速と比べて20KATの走りの方はどんな感じでしょうか。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:24:48 ID:ccNZezWt0
>>525
95年式WRXワゴンでした。
試乗を終えて帰り路、自分の90年式BMW320ATのエンジンが故障してるんじゃないかと
いう錯覚を感じました。凄いですねー2.0ボクサーターボはw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:14:29 ID:OnTRlEaLO
>>526
別にボクサーに限らず、ターボならブーストがかかればそんなモンだと思うけど。


NBはGCに比べれば、かなり乗り心地は改善されている。
あと、エンジンも低速トルク側にふっている分、街中で使いやすくなっている。
ATとのマッチングも良いんじゃないかな。

ただし、ターボ車はコンディションによって性能がガラリと変わるので注意が必要だし、
乗り心地の許容範囲も本人にしかわからない。


まあ、直線番長の気楽な旦那仕様が好みなら、
インプレッサよりも、ツアラーV系、VR-4系、
2リッターじゃなきゃというなら、カルディナ、フォレスター辺りのほうが良いのでは?
街中限定ならフォレスターのエンジンは本当に出来が良いからね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:10:11 ID:9DpKj8JQO
>>527
>ターボはコンディションによって性能がガラリと


kwsk
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:45:23 ID:VmPaRAsu0
>>492
今更だけどオレはGDAでインチアップして外径が増えたタイヤが外側の減りが早かった。
オフセットが変わっているのも関係していたかもしれないけど理由は分からない。
でも7万キロも走って(スタッドレス履いてる時期があっても4万以上は走ってるでしょ?)
未だにタイヤを交換していないのだとしたら、少々の偏摩耗を気にする必要はないんじゃない?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 05:09:48 ID:IS2V1HVk0
>>528
横レスだが、文字通りの意味じゃないかな?

ターボエンジンはターボが主役なので、ターボ周りに不調があると
本来の性能からイッキに落ちるなんて事もあるし。

たとえば昔のインプでよく聞く、「ブースト0.5病」とかね。
本来、0.8〜1.0ぐらいまでかかるブーストが0.5で頭打ちになる症例なんだけど、
これが発生すると単純に考えてもターボ化で得られる出力が半分になってしまうし。
(体感的にはそれ以上らしいけど)

まぁ普及してるモノだし、マメにオイル換えてればそうそう調子悪くなったりはしないけどね。
逆に、最低限それはやってないと性能を維持できないって事でもあるけど。
(ソコはNAよりシビアだし影響も大きい)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:19:15 ID:gZs/Oizl0
>>525です。
レスありがとうございました。
ボクサーエンジンは冷間時のゴンゴンというピストン打音が注意ですね。
以前レガシーを試乗したらかすかに聞こえました。暖まれば音は消えますが。
買い替えで試乗では注意したいと思います。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:05:04 ID:gH55/pwW0
埼玉県内でシーウエストのエアロパーツ購入と取り付けができるお店ってないでしょうか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:13:40 ID:e0PBgpQi0
今すぐそのシーウエストに聞いたほうが早いと思うけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:58:03 ID:tbGlO9Ve0
GDAのB型です。
以前ここでリヤから異音が出るという内容でカキコさせていただきました。
やっとのことでデラに行って診てもらいました。どうやらATのミッション?
から異音が出てるという結論。中古で買って2年ちょいでヤバそうな
トラブル発生。根本的に直すにはAT総取り替えと言われました。
ちなみに走行距離は8万ちょっと。この他にも多数トラブル抱えてます。
まっ、スバルだし、完全に壊れるまでこのままで乗ろうと思います。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:08:29 ID:Wc7maUqO0
>>534
ATのTがトランスミッションのことです。
大阪人はMTのことをミッションといいますが、指摘すると怒るので
やめておきましょう。

で、あなたの最後の一行を見てムカツク糞野郎とお見受けしましたので、
アドバイス等は控えさせて頂きます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:27:02 ID:e0PBgpQi0
悪意があるようには見えない。トラブルが多数あるならハズレ引いた感が・・・
でも正直な話、2年もあればトラブルを仕込むことは十分可能。
534のメンテ能力もどうだったのかと思わないこともない。
買ったときから調子悪かったのなら謝る。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:50:39 ID:tbGlO9Ve0
534です。買った時から異音出てました。ちょうど100km/hになる
と異音が発生してました。それが今回はもっと低速から異音が
発生するようになりました。メンテ能力なんて言われてもねぇ。
オイル交換とかもきちんと定期的にやってもらってたし、車の
使い方もごく普通です。まっ、ハズレだったんでしょうかね。
でもスバル車好きだし、また次もスバル車にしたいのですが、
今の丸目よりも魅力的な車が無くて困ってます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:03:38 ID:GCPgS3Dz0
なんといっても丸目がかわいすぎなんですね、わかります。。
他の車には全くといっていいほど興味ありませんが、対向から丸目
がきたときだけは話かけてしまいます。
「丸目かわいや丸目・・・。」

別にいいです・・・ぷしことでも何とでも言ってください。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:47:18 ID:T7Jc8wZx0
完全に壊れちゃったら下取り0円どころか
レッカー代とか大変だよ
スバル中古で3年保証付けてればただで治ったのにね、たぶん
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:32:01 ID:JGJBxxqT0
なんだか分からないのだけれども、ブレーキかけて停止した直後に後ろからゴトッって
小さい衝撃があるんです。
荷物が動いているのかな?と全部下ろしても発生するし、どうなるんだろうな・・・・と
放置中です。どなたか同じ症状にあった方いませんか?ディーラーじゃ分からないと、
気がつかないぐらいのようなんですけどね。

>>525
遅レスですけど、発表時に試乗しました。
足は普通の車に比べれば堅めですが、問題ないレベルだったと。それよりも
フロントの足がよく動くのが感じ取れますよ。
雨の日の高速試乗でしたけど、とても気持ちよく走れました。

ただ、やはりMT車と比べるとトルコンの滑りは気になるかも知れませんね。

>>537
あちこち壊れてるのですか?大変ですね・・・中古は前オーナーの使い方が荒いと
やっぱりイマイチなんですかね。
でも気に入っているのなら、シッカリ直した方が気持ちよく走れますよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:00:18 ID:xJuiVMP+O
>>530
「0.5病」なんてあるんですね。
丸目でもけっこう発生してるんですかね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:35:42 ID:FHD+pydI0
>541 ( ゚Д゚)y─~~
よくEJ20の持病みたいに書かれるが、何のことは無い、フェイルセーフ機能です。

レギュラーガソリンを入れるとブーストにリミッタがかかる。
一度発生すると記憶されるので、ECUリセットをする必要があります。
現行が記憶したままなのかは不明ですが。

因みにハイオクを入れたつもりでいても
悪質なガソリンスタンドだと低オクタン価だったりする場合もある。
どんなに安くても怪しいところでは給油しないのが吉。


初代ヴィッツターボはレギュラーを使ってたアホが出火させたので
リコールでハイオク専用と説明書記載が変更された。
※速攻カタログ落ちしましたが。

因みに現行ヴィッツターボもハイオク専用。
ttp://toyota.jp/customize/vitz/trdturbom/spec2.html
下の方に赤字で書いてある *2 参照。


スバルは「緊急時はレギュラーを使うこともできますが、エンジン性能は低下します」
と謳っているのでこういったフェイルセーフが装備されている。

あとブーストメーターの装着率が高いのと、メカ好きオーナーが多いので、
こういう話題が上がりやすい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 06:25:08 ID:EnSn/3oA0
>>542
普通だとブースト圧はどこまでかかる?俺は0.5までしかかかっているのを見たことが無い。
もしかして0.5病?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:16:56 ID:as7QxoTAO
>>540
俺もリアから「カコン」って音が出た事がある。
原因は、デフマウントのボルトの緩みだった。加速や減速で力が掛かったときに動くみたい。
デフマウントブッシュやら交換して増し締めしてもらったら直った。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:36:55 ID:ElAm+0fy0
8年間楽しませてもらった丸目と今日サヨナラしました。
もう二度と乗ることはないと思うけど、丸目は自分の青春でした。
こんなに運転していて楽しい車は無かった。今は涙しか出ない・・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:39:01 ID:EnSn/3oA0
なぜ手放した
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:30:13 ID:5iNm64660
その丸目はおれが引き取りました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:00:51 ID:DOJ0VvQR0
>>544
そこは音が出て分かりやすいからいいけど、
緩んでるところって結構あるかもしれないね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:14:57 ID:5Xz5RVyb0
>>545
結婚かな?
いつの日かまた帰ってきて下さいね^^
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:02:39 ID:ulzXlk/t0
>>543
丸目乗ってないので知らんが こんなのがあった
ttp://minkara.carview.co.jp/society/gda/bbs/933115/l15/
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:10:35 ID:Ml0h4tCa0
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:35:40 ID:OpG7yMcf0
>>544
レスありがとうございます。
なんとなく、その辺かなとは思っていましたが、緩むものなんですかね。
自分で増し締めしてみます。
553545:2009/04/27(月) 23:16:12 ID:ElAm+0fy0
>>546
>>547
事故ですね。このところ睡眠障害で、全然眠れなかったり、昼間突然眠気が来たり・・・。気がついたら街路樹と衝突。
自損で、相手がいなかったのが幸いでした。インプは頑丈なので、俺自身も無事。最後まで迷惑かけて痛い思いをさせてしまった。
知り合いが親身になってくれて、同じ丸目への乗り換えも検討したが、維持費が大変なので泣く泣く諦めた。

>>549
優しい言葉をありがとう。スバリストの皆さんは最高です。
結婚して、子供ができ、チャイルドシートを装着して丸目走らせてました(^^;)
今は子供も二人になったので、生活が大変です。余裕ができたら、またスバル乗りとして戻りたいと思います。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:47:11 ID:GgyFEJF20
丸目で1,5ってかかりすぎじゃないか?
オーバーシュート?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:06:45 ID:h6g72HGj0
>>550
GDAは0.9かぁ。
しかし丸目は何であんなに銀色が似合うんだろう・・・。俺のは銀色じゃないけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:09:48 ID:h6g72HGj0
>>553
事故かぁ・・・。無事で何より、最後まで丸目に助けてもらったんだな。合掌。
いい年なんだしGDAやGGAにしたら易くなるんじゃあるまいか。

車両保険なしで他は無制限で年20万くらい?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:31:22 ID:bRI394E30
>>551
>>554
ブースト計ってオーバーシュートは無視して安定してるピーク値を
示せるようになったらいいのにね。
大事なのはオーバーシュートの数値よりその後の数秒間だから。
まぁデフィなら記録させて再生すればいいけど・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:56:21 ID:sUwCR8Ts0
>>556
どうかな?結婚してからはそういうのは嫁さんに任せてるんで。ただ、高いのだけは間違いない。
身体の心配してくれてありがとね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:47:36 ID:niJjaqov0
中古を検討中なんだけどこのスポーツワゴンはサブロク1820×910の合板って積める?
完全にフラットじゃなくてもいいんだけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:31:07 ID:XUUomzmF0
>>551は俺の車の奴でDefiだけど、再生機能なんて買ったときに
嬉しくて使ったくらいだな・・・。高いギヤで低回転から踏むと
すぐに1.4位までブーストがかかるな。マフラーもノーマル。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:31:53 ID:qbtUu+Jv0
>559
ええと、スポーツワゴンを買ってスバルが好きになって
サブ車としてディアスを買っちゃえば積める。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:11:03 ID:KUk6ZfGk0
>>560
改めて聞くけど、オーバーシュート終わって固定で掛かるブーストは1.1〜1.2くらい?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:50:53 ID:bh0M7mqo0
俺の2.5かかるんだが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:09:01 ID:+2uyKYQL0
>>563
どうせ絶対圧ですた(テヘww)とか言うんだろ。
ゲージ圧でそれならスゴイな!ブースト計が機械式のでなければ
今度写真うpしてくれ。

昔のターボF1の頃って、確か5bar位かけてた気がするし、不可能では
ないよな。耐久性はダメと思うけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:42:41 ID:/81yQ4A60
自分のは3,8位です。
環状線で278キロでました。
その後焼きついて廃車。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:45:59 ID:BzKysoS30
>>565
廃車おじさん、廃車おじさん
泣きな〜さ〜い〜 笑い〜なさ〜い〜
いつまでも いつまでも 丸目に乗ろうよ〜
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:49:48 ID:YPlEgObn0
↑寒い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:38:32 ID:jk705fp20
>>565
世の中、暗黙の了解ってのがあってだね
環状線とか言うなちゅーの
運転するの分かってて酒出す気分だがね

で、ギア比的に可能だとは思ってなかったんだけど回転数いくつ?
パワー的にもタービン換えるくらいのことはしてるんかね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:56:15 ID:gxGz2xQp0
ギア比はノーマルより2割低いくらい。
タービンはプロドライブレース用タービン【輸入物】

よし次は湾岸で挑戦しよう。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:14:16 ID:ooWhPwcx0
丸目ってノーマルでリミッターカットすると最高速何キロまで出るの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:46:28 ID:ZTm7jsmbO
>>570
ドノーマルでも、四速でリミッターに当たるでしょ。
それから推察すると、220±10qってとこじゃない?
一応レッドは8000回転だけど、7000以上では伸びないしね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:01:59 ID:ynZWjTaN0
>>571
E型とはギヤ比とかファイナルって違うんだっけ?
ディーラーで貰った、清水さんがニュルで8分切ったビデオの速度表示で
確か250km/h程度は出てたような気がする。
記憶違いだったら許してチョンマゲ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:37:31 ID:ZTm7jsmbO
>>572
いや、多分そっちが正しいと思う。
俺のは推測だからね。
しかし、2リッターのセダンボディで250qは凄いね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:54:00 ID:Bw5h214Y0
>570
そもそも丸目って180Km/hスケールメーターなんで幾つでてるんか分かりにくいよな。
180で止まると持ってたメータが0とこまで回ったんで、230〜240ぐらいはノーマルでもでるはず。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:36:21 ID:cnHhXic00
話の途中悪いんだが丸目シルバーに新たにホイール履かせたいんだけど、
どんなんが似合うかな?
クソ質問スマソだがいまいちどんな色があうのかよくわからん。
今のところガンメタを検討中。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:50:59 ID:ynZWjTaN0
>>575

@>>497の写真
Aここの写真
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fsocietybbs%2fbbs_933209_98A7BF92B891BE4E3CEE1BDAA06B812C.jpg 

個人的にはやっぱりBBSがいいと思う。
俺はしろボディに金の純正BBSだけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:03:58 ID:76xQSkanO
色物と白は合わないと思うなあ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:47:38 ID:ynZWjTaN0
そうか?俺の車は↓と全く同じ組み合わせ。まぁ好みの問題だな。
ttp://www.ne.jp/asahi/mitu/car/impreza/gdb
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:49:37 ID:ynZWjTaN0
あれ?丸目ちゃんを貼ったはずなのに。
こっちだ。ttp://www.ne.jp/asahi/mitu/car/impreza/image/gdb_imp.jpg
580ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/05/02(土) 00:40:59 ID:eZGsUajv0
>>492
ホイールサイズやタイヤ幅は問題なし。
加速性能と燃費を求めるなら純正14インチ、
コーナーリング性能を求めるならインチUPで195/60R15
16インチは1500I’sには不要(ファッション性を求めるならどうぞって感じ)
外減りは、アライメント取らないと直りません。
581ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/05/02(土) 00:44:15 ID:eZGsUajv0
>>575
俺なら迷わずガンメタか黒(艶有り)選ぶ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:38:59 ID:xm4lUVuT0
>>575
無難にシルバーか、純正色のゴールドかな。
今、自分のはブロンズのホイールだけど、純正のゴールドと比べて渋すぎて華がないと感じる。
(マッチングというかまとまりはいいと思うんだけどね)

ゴールドとか白のホイールの方がその気になるというか、なんか気分が乗るって感じあるし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:04:32 ID:vKGiKIaq0
ミシュランPP2に履き替えた俺のGDA。
乗り心地が良くなった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:58:20 ID:21DewwYF0
俺は>>581のチンコに同意だな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:18:22 ID:hFkmGSkd0
おれは白のversus turismo spada 履いてる。銀に白も結構いけると思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:07:50 ID:QZ2PRxZe0
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206997747/
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:13:51 ID:E/OXSkRe0
以前乗ってた、GDDB−Limitedはカースポットで購入しましたが、
ブースト0.6病だったよ。
パンチがない加速だったので、ブースト計を付けたら、見事に0.6で針が止まりました。
速攻、カースポットで見てもらい、修理していただけました。
なんでも、前のオーナーが配管を戻すのを失敗していたようです。
でいうか、ディーラー系でも売る前のチェックって、いいかげんなんだなーと思いました。
まぁ、そこのカースポットの常連だったので、その後いろいろとサービスしてもらったけどね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:40:24 ID:BJP5tmsv0
GDBBなんだがボンネットインテークの塗装が一部剥がれてしまった。

みっともないので補修か交換を検討してるんだけど、C型GDB用のデッカイやつは
ポン付け可能?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:01:13 ID:lbTmVNHm0
まさかこの仕様で盗まれる事があるとは…
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/268337/blog/13118089/
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:59:33 ID:GzlEFq5K0
了解した
まさかこのままでは走らないと思うけど丸目を注視する
俺も東海だし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 03:02:50 ID:kRQQmCdp0
痛車とかハデなのって大抵は塗装じゃないしな。
(バイナルグラフィックスなんか文字通りビニールだし)
件の丸目も記載によるとステッカーみたいだね。

盗った連中からすれば、剥がす手間なんざ金払って買うのに比べりゃ屁みたいなモンなんだろうよ。
あんまり人の不幸を願ったりしたくないが、盗難とかする奴はマジで死ねばいいと思うわ。



オレは中国地方だけど、こういう仕様の丸目は見た事ないから注意してみるわ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:30:40 ID:IefvBzFr0
GDBは大人気だな
593575:2009/05/04(月) 22:33:15 ID:7tn/6b3N0
レスさんくす。
ちなみに個人的には白ボデには白ホイール、青ボデにはブロンズホイールが合う気
がするなあ。
で、自分の銀ボデには純正みたいなゴールドがあってる気がしてきたよ。

ところで最近キーレスの電池を交換してきたばっかなのに反応悪い・・・orz
もしかしてこれってもうどうにもならん?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:13:12 ID:WPvD0dKf0
>>593
キーレスの反応はバッテリーの性能(電圧)?によるよ
寺の人もバッテリーの電圧によって変わると言ってた
以前、俺も電池変えたのに全然反応しないじゃね-か!と思ってた。
そのまま数ヶ月後、車検でバッテリー変えたら、シャカシャカ反応するようになったよ
トヨタ車みたいに数メーター離れては反応しないけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 04:22:57 ID:s3SGnYlq0
言い訳かもしれない
本当の話かもしれない

海外での防犯対策でわざと弱めにしている、というお話。
トヨタとか飯屋のすぐ隣の駐車場に車が置いてあって、食ってる途中に
ボタン押したら反応するのな。びっくらこいた。
でも数年前の話で今はどうなのか知らない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 05:29:03 ID:yVk1CC130
昔、レガシィでキーレスで開錠しようとしたら近くにあった別のレガシィも開錠してしまったと
聞いたことがある。
597575:2009/05/05(火) 07:14:25 ID:Dd+DaHZA0
>>594>>595
前はヨタ車に乗ってた時期があるけど、3階部屋からでも余裕で反応
してたなあ。
今は反応悪くて、たまにどーしようもなくて鍵使ってあけてるわorz。
これけっこう苦痛なんだよな・・・。


バッテリーかあ・・・割と最近変えたばかりで悪くはないと思うけど
またチェックしてみるかな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:23:26 ID:s3SGnYlq0
ちなみにキーレスの電池は大丈夫?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:35:57 ID:Lj1LlxYN0
同時期の日産車が同じケースのキーレスなんだがこれも反応がよくない。
ボタンをシッカリと長めに押す、立ち止まって押すと離れ気味でも反応しやすい。

歩きながらでも腕の振りにあわせてキーと車の距離が変わらないタイミングで
ボタンを押すと効果が出たりするが端から見るとちょっと変。
ネットで見かけるアゴにキーを当て、大口をあけて車に向けて操作するのも
そこそこ効果があるけど端から見るとカナリ変

>>598
その電池を替えてもダメって所から始まってると思う…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:48:54 ID:pAnYFhCG0
>>599
"キーレス アゴ"でググってみた俺がいる。
またひとつトリビアを仕入れたよ thx
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:32:50 ID:oa++n+Qc0
おとなしく鍵穴に突っ込んであけろよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:43:34 ID:ZJhfzRiw0
セキュリティ入れて、そのリモコンで開け閉めしたらどうですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:57:08 ID:U8ykqNF40
GGA-A 8.5万Km でデフからオイル漏れを見つけてしまった!
これから維持費かさむのかなぁ・・・。
来春の車検に悩む。本当はもっと乗りたいんだけどなぁ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:28:18 ID:8ylTp9Hn0
>603
実際のところ、
新車に買い換えると100万あっても足りなかったりする。

維持費に100万もかからない事実。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:19:34 ID:UKztE34v0
>>603
乗り換えに直結するようなトラブルかそれ・・・
悪いことは言わんから新車にしとき、君の場合。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:18:02 ID:naul6zIo0
まぁ、8年9年も乗って来ると、なんでもかんでも新車に替える為の言い訳にしたくなる気持ちはよ〜く分かる。
おれも9月に9年目車検を控えたGGAA(9万km)乗りだ。

でも、運転している最中は、不思議と買い替えのことなんて一切考えないんだな。
だからGRBは欲しいけど、今年は車検を通すことにしたよ。
607603:2009/05/07(木) 23:33:46 ID:cfcBPsx70
きっと次の車検ではタイベル変えなきゃいけなくて、
そろそろキャリパーOHが必要そう。
クラッチもそろそろ滑ってもおかしくない時期だし・・。
そろそろお金貯めなきゃなぁと思ってた矢先にオイル漏れを見つけてしまってね。
次回の車検はどれくらいの金額になるかなぁ〜と考えたらちょっと憂鬱。。

おれもGRBが気になっているんだけど、
あと1回車検を通して、その次は乗り換えを考えていたから
あまりに維持費が増える気配なら先に乗り換えたほうが得かなぁとね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:16:03 ID:DUooIZVu0
俺丸目の前はBG5に乗ってたんだけど、好きで乗ってる人の比率が低い気がする。
BG乗りの情熱が異様に熱いだけなのかもしれないけど。

各所が傷んできた、古くなってきたといってもBGと比べたらゴム製パーツが硬化して
ヒビ入ってるわけでもなく、あちこち錆びてきてどうしようって状況でもなく、
総じてコンディションは全然マシなはず>BG比

なのにBG/BDのスレより乗り換えに迷う書き込みが多い。
もしかして単純にBG/BD乗りより裕福な人が多いだけ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:54:45 ID:LE0L2lQZO
100万円以上修理にかかるなら手放すだろうが、俺はあと10万キロは乗りたいね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:07:51 ID:6Dsa1GCD0
>>608
インプレッサの方が尖ったモデルだから、
性能維持に敏感な人が多いんじゃないかな。
レガシィは良い意味で緩いから、
性能以外にも長所を感じて長く乗る人が多いのかも。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:36:42 ID:pHf8SipTO
>>610
でも、ガンガン走って性能維持がし辛い筈のヤツが長く乗り続け、
性能を維持しやすい筈の盆栽ほど頻繁に乗換えをする傾向はあるね。


…まあ、ガンガン走っているヤツはあちらこちらに手を入れているので、手放し辛いって理由もあるけどさ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:16:44 ID:0OL27VQy0
>>608
俺は乗りつぶす気でいるぞ。車検も昨年いつものディーラーで通したばかり。
性能も文句無しだし、スタイルも気に入ってる。
GDBは俺的には丸目が一番格好良い。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:37:41 ID:re/c2sGmO
自分はオーナーではないが銀色でリヤ羽ナシの丸目インプがかっこイイ!渋いんだな!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:47:33 ID:pZH1GRY/0
丸目が大好きで、現状何も不満は無いけれど、
もしGRBが製造中止になれば、車検の残りとか気にせずにスパッと替えちゃうかもなぁ・・・

富士重工の決算といい、今期の見通しといい、4月の登録台数といい、なんか先行き不安だ。
「新レガシィで背水の陣」って感じがヒシヒシと伝わってくる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 02:16:32 ID:pr+kIIWc0
新レガもでかくなりすぎで評論家はほとんど否定的な意見
なんででかくするのかが理解不能
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:11:41 ID:TRll8jps0
だって今のレガって、現行インプより車幅狭いんでしょ?
でかくする事はあっても小さく狭くはしないでしょ…

とは言え、現行の1.5リッターモデルが、俺のNBより車幅広いってのが理解に苦しむけども。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:30:58 ID:94fpOKDM0
丸目GDAかわいいよ、はぁはぁ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:39:38 ID:IdCgJQl7O
NB-R疲れるよNB-R
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:00:07 ID:gnPt9QRvO
丸目たんカワかっこいいよ
o(*´д`*)oブンブン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:29:42 ID:UpJNe8NfO
丸目(WRX NB)購入を検討中ですが、
購入に際して「ここは見とけ」等の
注意点はありますか?
また、走行距離ですが何kmまでなら
購入後しばらく安泰ですか?
初めてのスバル車なので、
わからないことばかりで…。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:41:45 ID:YpWEHr820
スバル認定中古車買えばいい。

日本車だし壊れないよ。
622ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/05/11(月) 23:54:38 ID:5fNFB8Ho0
>>620
とりあえず確実に言える事は、
剥き出しタイプのエアクリ(コーンとか毒キノコ)
なんかに交換されてるような車両はパスした方が良いよ。
距離に関しては、
走行距離に応じてちゃんと整備されている車両なら問題ないと思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:13:13 ID:teFhetB40
>>620
要は、普通に中古車買う時注意すべき事さえ気にしてればそんな問題ないって事ですよ。
624620:2009/05/12(火) 00:44:05 ID:VmzdGKrfO
>>621,>>622,>>623
ありがとうございます。
基本的にフルノーマルのまま
乗り潰す気でいるので、
ディーラーに行って良質な丸目を
探してみたいと思います。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:04:19 ID:DXVyefo/0
俺も>>624には良質な丸目をゲットしてもらって、幸せになって
もらいたい。
最初期モデルがもう8年落ち位になるんで、ディーラー系店舗で
じっくり探してみた方がいいと思う。
あと、前車が何かわからないけど、予算に余裕があればStiにして
おいた方がよりハッピーになれるかも。

できれば俺の丸目Stiを\3654000で売ってあげたいところだけど、愛着も
あるし諦めてくれ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:09:09 ID:7eY2PY1mO
>>620
スポーツ走行に使われていない車を探すのが吉。
スバル車はスポーツ走行に使うと、やたらと壊れるので。

具体的には、
1 ステアリングが交換されていないこと。
2 フロントバンパーとフロントガラスを、目を皿のようにしてみること。
その際に、細かい飛び石が無数に有るようなら避けること。
また、フロントガラスの純正マークをしっかり確認すること。
(丸の中にカタカナのフ)

3 タイヤとキャリパーをしっかりチェックする。
(キャリパーの色褪せ、飛び石、タイヤのへり方)

と、簡単にチェック出来るのはこんな処かな。


それと、上にも出てるけどむきだしのエアクリがついているのは絶対に避けること。
ごく稀に、ノッキングを出しながら走っている車もあるし。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:48:36 ID:0HJxOxyu0
>>620
ヘッドカバーからのオイル漏れは見てください。
私のSTIは11万キロ越えですけど、まだ漏れていません。
社外のオイルとか、延々負荷をかける運転をしていないからなのか分かりませんが、
持病と言われる所が問題ないのです。ということは、無茶してたら漏れる、という
事なのかも知れませんね。

626さんが書いてる飛び石傷は、高速を多用していると付きます。
全然サーキット走行なんてしてないですし、また高速をとばしまくるなんてしてなくても
付いてしまいます。ある程度仕方ないのかもしれません。なんとなく塗装が弱い気が・・・
泥よけつけないとドア下が飛び石だらけになりますから、購入したらなにかつけた方が良いです。

社外品をつけていても、ノーマル戻しとかされると分からないですから、試乗して気に入ったら
買ってみては?
試乗で気に入らないところがあれば、それが一番正しい答えなのだと思いますよ。
また、MTかATかによって、タマがあるない変わるのでよく検討してください。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 03:06:36 ID:TtWJ2TXi0
丸目GDAはいいぞー。デザインがとてもシンプル。そっけないテールランプにつぶらな瞳。
日本車でここまで愛着わく車なんて無い。

17インチBBSとnardiステアリング黒、黒のレカロにSTIゲノムマフラー、ミシュランPP2装着した。
それでも新車買うよりはずっと安く上がるし、メーカー保障もつけたし文句なし。
高速道路での安定性やややピーキーだけどノーズ入りの良さとか好きだね。

丸目GDBは俺にはもてあましそうな気がして手が出せなかったが走りの楽しさではGDBだろうなぁ。
なんにせよ丸目ちゃんはかわいいです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 05:12:56 ID:56nKfTgY0
>>627
俺もほぼ高速専用車。外観はおっしゃる通り汚れる。
でも一般道ばっか走ってるGDBよりエンジンのコンディションが良い自信はある。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:08:05 ID:mZBjbTdG0
>>620
Dラ系の中古車を購入予定なら購入時に「ホットダイヤル保証ロング」に
入る事をお勧めします。
無茶な走りをしないみたいですが何かあった時に便利です。
金額も金額なので慎重に考えて見て下さい。
ttp://ucar.subaru.jp/top/others/HD/index.html
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:24:51 ID:ZSh/MApMO
自分は以前こちらのスレ参考に丸目買わせて頂きました。正直現行モデルと迷いましたが、現行モデルならここまで溺愛することはなかったかもしれないです。620さんもぜひ極上の丸目をゲットしてくださいm(__)m
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:08:45 ID:aJNZ67rO0
GD系のテールランプってデカイですよね・・・。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:33:09 ID:TtWJ2TXi0
GCのテールランプ好きだけど丸目のテールランプだけは許せる。
他は無理
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:35:43 ID:O7Ud3Efv0
>>620
>>630の言う通り、それに入っておけば壊れやすいラジエターの樹脂部分の
膨張とか保証で直せる。
通常リビルト品交換で3万〜4万ぐらいかかると思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:35:12 ID:DxjSBOic0
丸目GDA乗りだけど兄がBLレガシィ乗ってるんでちょっと運転させてもらった。

やはりツインスクロールのピックアップの良さはすごいね。
ブレーキの効きもダンチで、ガツッと止まってくれる。
ビル足のおかげでゴツゴツ感も無く、カーブもしなやかに曲がる。
速くて静かで乗り心地もいいんだけど…。

説明しにくいけど、レガシィはデジタルすぎてすぐに飽きる。
羨ましいと思う点は幾つもあるんだけど、インプにはインプの楽しさが多くあると思った。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:50:03 ID:yj8vC6fh0
>>635
,BLレガシィ代車で借りたことがあるけれど、快適で速いし、良くできた車だと思った。
でも、インプレッサとは違う方向の車だから、元々比較することが難しいなと。

レガシィは運転が上手くなったと錯覚するような感じ。
かなりの部分で乗せられているはずなのに、それを見せない錯覚みたいなのを起こさせる。

で、自分のGDBに戻ると・・・やっぱりヘタだったorz となる。
調子に乗ってはいけないと気を引き締めさせられる。

さて、タイヤ変えるかショックを変えるか、次のボーナスで何しよ・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:06:02 ID:QKte3qUcO
お世話になっております。エアコン設定のつまみをOFFにしている状態でも、中央の吹き出し口から生暖かい風がでるのですが、これは何でしょうか?細かい質問で申し訳ありませんがお願いいたしますm(__)m。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:08:37 ID:9ZipngyX0
外気にしてるでしょ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:08:45 ID:32HZEZR80
>>637
常に微風が出るのは仕様、諦めろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:49:28 ID:pGbz+ukLO
>>636
>調子に乗ってはいけないと気を引き締めさせられる。

俺もGDBAに乗り換えて大分経つが、乗り換えてからというもの自分の下手さ加減を思い知らされとばさなくなった
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:16:53 ID:yL4xXZjh0
>>637
前にも書かれていたと思うけど新車搭乗時より大分経っているので
そういう状態になってきている丸目が多いみたいです。
外気してもエンジン内の熱が入り込んできてしまいます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:59:25 ID:E1dGi7dCO
レスありがとうございます。やはりエンジンによる熱風でしたか。たしかに新しいものではないので仕方ないですよね〜。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:20:25 ID:r8xy5diT0
GDAをはじめての車として納車して約3週間
変な慣れからか、今までこすったりしなかったのに、1週間で3回くらい傷をつけてしまった。

まだ俺にはGDAは早かったか。GDAが可哀想だ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:52:51 ID:UZZtFlMA0
>>643
慣れると擦るよ。
これを乗り越えると擦らなくなる。
半年とか1年とか、期限を決めて、それを超えたら直したら?
せっかく直すなら部分塗装じゃなくて、パネルかバンパー1つ単位で綺麗に直そう。

ミラーの位置とか、ドラポジを見直して、隅々まで見渡せるようにすれば車両感覚も
掴みやすい。もう一度車両とご自身を見直してみてほしい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:39:41 ID:r8xy5diT0
>>664
慣れは恐ろしいですね。

今日3回目をちょっと酷くやってしまったので、
コンパウンドとタッチペンで誤魔化して、
慣れたら1つ単位で交換しようと思います。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:31:38 ID:HxQZsEOAO
ホイールマッチングを伺いたいのですが、GD2へ6J-14 OFF+38のホイールは装着可能でしょうか?

宜しくお願いいたします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:48:40 ID:aVNyciNP0
>>646
装着可能。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:12:09 ID:HxQZsEOAO
>>647
レスありがとうございます。

車体からのはみ出しは大丈夫ですよね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:52:36 ID:I+Pi1Mn60
はみ出しはありますん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:18:46 ID:fHISjmu40
それは私のおいなりさんだ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:59:50 ID:exKayzqYO
汚いおいなりさんだなあ…
良いから、さっさと四つん這いになれよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:54:43 ID:c4jFxmJc0
アーッ!


・・・フォオオオオォォ


653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:45:23 ID:lNdXYIQ3O
近々、車を買い換えるんだけど、
GDB(B)かBE(S401)のどちらかでかなり迷ってます。
用途としては通勤等の普段乗りと月1,2のジムカーナを考え
てて
今まで良く聞くレガシィとインプレッサの違いは
GDは軽い、回頭が良い、
BEは優れた直進安定性、乗り心地等普段の使い勝手が良い。
5ナンバーなのでコンパクト
こんな所です。
しかし、そこでどうしても気になって聞きたいのがスポーツ走
行時のBEとGDBの(ハンドリングなど)差って
チューニングや技術でどの程度埋まるものでしょうか?その如
何によってはある程度のメドを決めるつもりなので…

S401を狙うのはその差がBE5RSKより少ないんじゃな
いかなと思ったからです。LSD、ブレーキ、ミッションなど。
それと↑でBLとGDだったらやっぱりGDのが面白いという書き込みがあったので丸目スレに書き込みました。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:28:16 ID:sEZ2oxW70
ジムカーナなら軽い方がいいよ
655ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/05/21(木) 22:45:12 ID:r30SA7wW0
>>653
まず使い勝手だけど、ジムカーナやるなら、
強化ブッシュ類(エンジン、ミッション、デフ)は必要になるし、
最低限リヤに機械式LSDは必要になる。
それ入れちゃうと、乗り心地は悪化するんでBEもGDBも大差無くなっちゃう。
車体の大きさに関しては、幅は僅か35mmしか変わらないわけで、
むしろ長さのあるレガシィの方が不便な場合もあるよ。

月1〜2回のジムカーナなら、迷わずGDB買った方がいいよ。
月1〜2回も走ってればかなり技量も実につくだろうし、
1年もしたら競技会デビューとかも考えると思う。

BEじゃあまりにもランエボやGDBを相手にするにはハンデが大きすぎて、
相当な額次ぎ込んで車作って競技会出ても、
入門クラスでも表彰台の上に登るの凄い大変だよ。
それでもレガシィで頑張りたいっていう真性Mじゃない限りGDB買った方が良いよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:55:08 ID:exKayzqYO
>>653
本当に走る気があるなら、耐久性とタイヤサイズを考えて、ランエボにしておいた方が良いと思う。

上の方で書いている奴がいたけど、インプレッサ、特に丸目はスポーツ走行に使うと、やたらと壊れる。
まあ、どのメーカーの車でも、スポーツ走行をしていれば壊れやすいけど、
丸目は特に酷い。

…まあ、スバルもそこは分っているらしく、改良はしてきてある。
だから、どうしてもスバルが良いなら、ハブが変更されたモデル
(E型だっけか?)以降のを勧めるアルね。
あと、消耗品、パーツを考えると、風変わりな車は避けた方が良いと思うよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:58:36 ID:/GgKeyDo0
どっちを優先するかだろうね
乗せる人と荷物か、車そのものか
助手席に一人乗る程度なら良いけど、多人数で楽しく旅行やドライブなんて考えるのなら
そら広いほうがいい。BEも遅い車じゃないから速く走ろうと思えば走れるし。

しかし本気走り優先なら比べるまでもなくGDB。コーナーの安定性も別次元。
加速性は金さえあればどうにでもなるけど、コーナーの差はもうベースが決まっちゃってるから
弄ってなんとかするといったってBEがGDBに追いつける気がしない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:39:38 ID:j56xSwYw0
FR乗った事があるならGDBの方がいいよ!
インプはリアの動きがFRの動き(扱い)に近いよ
659ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/05/22(金) 10:01:41 ID:2CsbHZs30
>>656
でもランエボだと、ジムカーナやるにはベース車探すのが大変だよ。

GDBは標準車もスペックCも、タービンを除けば殆ど同じような車だし、
殆どが共通部品だけど、
ランエボの場合、GSRとRSじゃ駆動系からミッションまでかなり別の車になってる。
競技用ベースのRSか、RSに快適装備をプラスしたGTじゃないと、
スポーツ走行には不必要な電子制御が付いてきちゃう。
電子制御(AYC)外すのにかなり金掛かる。
AYC外さないとサイドターンなんかで車の挙動が非常に読みにくい。
でも中古車で売ってるの殆どがGSR。
RSやGTは良質な中古車探すのが困難。

なので、趣味で楽しみたい人は良質な中古車が手に入るGDBの方が良いと思う。
ランエボはGSRという落とし穴あり。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:23:25 ID:NBz2P3CwO
いやなんか色々とありがたいですわ。参考になりました。
自分的には固い脚とかはむしろ良いんですけど、室内の騒音が
気になるので
一応ボディが薄いスペC系ではなく普通のSTIにしようかと考え
てます。まだ分からないけど
ただ、楽しむ事を前提に走りをしようかと思うので突き詰めた
チューニングはしないかと
リアデフはいずれ変えると思いますけどね。
広さはとくに人を沢山乗せることはないから気にしないです。

>丸目は壊れやすい
中期以降は性能面で色々良いかと思いますが独創的な丸目4灯
ライトが好きなので壊れやすくともやっぱAB型
あとリーズナブルかつ乗ってる人が少ないしね。微妙に地味な
所も恥ずかしくなくてGOOD
今乗ってるBE(RS)でスバル車の良さに惚れて次もスバルにしま
す。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:31:39 ID:6NZRJJJW0
あれ?ノビチンコ氏って、こんなにまともなレスする人だったっけ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:02:13 ID:n4Gqx6b/0
丸目GDBはかっこいいよ。日本車の中でも一番かっこいいと俺は思う。
まぁ俺のはGDA-Bなんだけどね・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:06:33 ID:6NZRJJJW0
>>662
そんな卑下しなくてもいいだろ。
俺のはGDB-Aだけど、あの恥ずかしいデカ羽根もついてないし
まさに羊の皮を被った狼ってところがいいな。

まぁ、GDAだと、羊の皮を被った山羊って感じか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:40:34 ID:w8yR7gt+0
このスレの住人に後期型のセンターコンソールを流用した人はいる?
費用とか注意点があったら教えて欲しいのだが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:02:21 ID:G99T4rL/O
>>664
後期型(鷹目)ではなく中期型(涙目)ならあります。
ただ着けるだけならポン着けでいけます。そのかわり明るさが調整できません。明るさを調整したければ中期型のウインカーレバーが必要です。(要加工)

ちなみに後期型(鷹目)の260kmメーターはカプラーの違いから流用は難しいようです。
666665:2009/05/23(土) 13:12:05 ID:G99T4rL/O
何を勘違いしてんだよ俺orz
メーターじゃなくてセンターコンソールじゃん。

私じゃなくて、友人がやってましたよ。基本的にはそんなに難しくないようだけど、ドアミラーのスイッチの処理が分かれるみたい。ちなみに友人は灰皿があるところに埋め込んでたよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:35:27 ID:w8yR7gt+0
>>>666
インプレッサ センターコンソール ドアミラー スイッチ
でググったら一番上に詳細な方法が出てきました

ありがとう!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:56:15 ID:G3pimm8m0
リアのドリンクホルダーの流用に激しく萌えた!
物を探すときの選択肢が広がる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:31:45 ID:I4P/O9YN0
後期型の流用の注意点か、
強いて言えばハメ込み式だった所がネジ止めになる場所があるので
その受けが必要になる。
それと俺の場合はシガーライターのカプラの配線が変わっていた。

費用はサイドブレーキの交換も必要となるので上手く集められればいいけど
下手すれば5万↑かかる

ちなみに俺は2万かかった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:29:34 ID:li0fuP7S0
GDA-BのATだけどこのスポーツシフトってつまんえーな・・・。2と3速しか使わない。

でもインプだから許せちゃうw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 04:07:37 ID:NIJ4jmOG0
age
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 04:50:25 ID:vApCSSwzO
SG9C最高
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 06:15:15 ID:uMvqzGtX0
age
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:47:03 ID:Mze2IWPeO
先日、信号待ちで隣に鷹目が止まった…
そいつ、こっち見てニヤニヤしながらエンジンふかしてた!
案の定、信号が変わると猛然とダッシュ…
なんだか負けた気がして…その後、無性に腹がたって…
コンビニ入ろうとウインカーレバー上げたら力入れすぎてへし折ってしまった!
ごめんよ、丸目…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:04:23 ID:PZxClTPz0
>>674
ニコニコしながらバトルの合図、だったかもよ?

しかし向こうが良いに決まってんだから俺も拒否するけどw
そいつ、ランエボに同じこと出来るんだったら尊敬してやる

しかしまぁ、ご愁傷さま・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:03:00 ID:DgZErFG60
気の毒だけど、笑ってしまった

へし折るとかどんだけぇ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:54:00 ID:yFOZLJYI0
age
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:59:20 ID:nHJtnCyL0
わかいなぁwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 03:23:13 ID:64RdrMqB0
今時、信号待ちでエンジン吹かすやつなんて見たことないんだが
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:46:35 ID:8omyenaBO
>>674
そういう場合は逆にマターリ発進して相手を痛い存在にしてしまうことだな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:49:27 ID:yKxuAGYa0
それが大人の対応だなw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:21:47 ID:pcwF6mAC0
でも逆の立場で考えたら、そいつ的には「逃げたなw」と思ってそうな予感
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:14:31 ID:yKxuAGYa0
根拠のない優越に浸らせておけばいい

他の人は「うるさい車乗ってて、頭弱くて可哀想」と思ってるだろうし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:50:51 ID:uO3nPcrGO
そもそも、スバヲタなんぞに舐められる外見をしているのが問題だ。

俺なんざ、坊主頭に望まない肉体労働で装備した無闇に太い二の腕と、日焼けのお陰で、
そういう目にあったことがあんまり無い。

一度だけランエボに挑発らしきことをされたが、信号待ちで運転手と目が合った途端に、
そいつはブーコンを弄り出したり、何かをチェックするような仕草をし始めて、以降絡んでくることは無かった。

ま、喧嘩はからっきし弱いんで、トラブルに巻き込まれ無いようにするのが一番だけどね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:52:50 ID:D1eMg7H+0
>>674
やる気が無いならほっとけばいいよ。勝負もしてないのに負けた気分てwww
勝負したいなら基本的にはコースへいくのが順当な考えじゃない?
信号ダッシュなんてほとんど車の性能w

>>682
いちいち相手の考えを予測してそんなことやってたら公道はしれねーよw
どうせ、公道で煽ってきたり横にならんでそんな事する奴って免許取ったばっかり
か車買ったばっかりかの初心者君しかしねーだろw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:11:57 ID:F2HePuhK0
>>674
笑い返して写メ撮ると絶大なる効果があります。
勿論挑発には乗らないで^^
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:18:32 ID:NCSuZmJ00
しかし鷹目に限らず最近はGDインプを良く見掛ける様になったねぇ。
新型が出て旧型の値段が手頃になったからだと思うんだけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:02:15 ID:BtUqO/7O0
>>674
みんなが大人な意見言ってるんであえて逆を行ってみるが、そんなんで負けたと思うなら
負けないようになれ。

丸目だから仕方ねぇとか言い訳すんなよ?
腕を磨いたり車にチョイと金かければ涙目や鷹目なんざどうとでもなるわい。
ポルシェやGT-Rじゃねえんだ、同じインプなんだから。
サーキットでコンマ一秒を競うワケじゃないんだしそんなんで負けてんじゃねえ。



いやぁ、逆を行ってみたら我ながら厨臭くて大人げないなw
でも、この手の車に乗るからにはそういう気持ちも チ ョ ッ ピ リ は必要だと思うよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:04:29 ID:BtUqO/7O0
そうだ、大事な事を書き忘れるところだった。

負けないようになったら「余裕でスルー」だからね。
公道で暴走してもだれも褒めてくれないから。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 04:10:59 ID:blK2Mp1F0
もし、ノーマルで勝負して千切られても
「それでも丸目だからいいんだ」
って思えればいいんじゃねぇの?

ちょっとでも「いいなぁ〜」と思うんだったら買い換えればいい。
早いのが好きなら新型には勝てないからね。
遅くても、丸目を好きで乗ってるんだから劣等感を感じる必要は無いと思うぞ。

と、口を出してみるw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:22:20 ID:2+LJidTUO
仮に鷹目が圧倒的に性能が良くても俺は鷹目は買わないし要らない
俺の中ではインプは丸目なのです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:34:03 ID:/atewzLaO
自分は涙目・狸目と迷って丸目を買いました。性能だけなら新しい狸目だったと思います。ただ丸目は古い分レアな存在感とつぶらな目が好きで買いました〜。町で狸を見ようがタカを見ようが全く気にならないです。ただし自分のより綺麗に手入れされた丸目を見ると悔しいですが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:34:21 ID:pTu5V+Sh0
じゃ俺のと遭遇しても安心だね
つか昼間走ると恥ずかしい状況・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:44:06 ID:J2KKhp2KO
俺も洗車は半年ごとっス…
695ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/05/29(金) 19:33:21 ID:/GNT4/920
この前鷹目のスペCを運転したんだけど、
丸目に比べるとクラッチ軽いしステアリング軽いで、
楽で速い方向になってた。
確かにこの方向性は正しいかと思う。
スポーツ走行時の疲労も少ないと思う。
その分、走りにグッと集中出来ると思う。

でも、俺は重いステアリングと重いクラッチの丸目GDBが好きだね。
このスパルタンな感じが良い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:35:32 ID:Z9+GZCFL0
私の丸目ちゃンは5000ps超えてるから、信号ダッシュでも
めったに負けないあるよ。。。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:51:19 ID:x1RwLC2Z0
2年前まで丸目1.5乗ってたんだけどこのスレ読んでたら禿しく後悔して
きた・・・。なんでこの車手放したんだ・・・自分orz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:58:52 ID:pTu5V+Sh0
>>697
お兄さん!だいぶ安くなってきたあるよ!
699697:2009/05/29(金) 23:54:33 ID:x1RwLC2Z0
しかし07式BP2.0i走行3万6千MTの下取りってどんな感じなんだろ・・・。
今GDAが輝いてみえるお
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:41:48 ID:0UK12HTBO
NB-Rいまのところあと3年したら手放そうかと予定してたり

そのころに下取り50万とか絶対無理だよね・・・
知人とかで丸目欲しいやついないかなぁ(´・ω・`)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:53:44 ID:EMO4y21RO
>>700
同じNB-R乗りとして一言
死ぬ時は一緒だよ!(ハァト
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:28:43 ID:krV4rioE0
丸目ちゃん可愛いよハァハァ。
いまさらだけどGDAにSTIゲノムマフラーつけた。
純正のマフラーは保管。車検で付け直すとき用にw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:54:17 ID:58mV+UZS0
>>702さんが言ってるゲノムマフラーって
車検通ったような気がするんだけど…
どうだったっけ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:07:56 ID:6vOWy27r0
経年劣化で通らなくなる事もある。
新品を付けてから、1回目なら余裕だと思う。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:30:18 ID:+XmtZCHJ0
GCでだけど、トラストのマフラーで10年以上持ったし大丈夫だろ。
元々純正オプでマージンたっぷりなんだし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:54:50 ID:7UoEfHgV0
丸目のライトの下のぼでぃとの接合部分に隙間ができましたが異常ですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:09:33 ID:rKkAW3T40
どっかにぶつけてバンパー下がったとか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:47:55 ID:yC5ltAVw0
年々マフラーの規制がきつくなってるけど大丈夫なのかな。
純正しかダメって風になりそうな悪寒
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:04:25 ID:nypldboz0
最近ならなかったっけ?新車だけ
純正より静かでも社外はダメ〜って
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:03:50 ID:pY94XPp00
純正マフラーはどこが作ってるんだろ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:47:39 ID:w8C397V4O
三五じゃないの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:14:28 ID:jz90X6IF0
丸めならGDBもオロオロサウンドだからな、それなりに重いいれあるんだろう。
新車ってマフラー替えられないとか・・・色々楽しみ奪われていくね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 08:31:11 ID:OQawYLlM0
中古で買った時にはすでにゲノムマフラーが付いていたが
純正に入れ替えたいと思っている俺がいる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:26:39 ID:I1nkV2To0
>>707
>>706ですけどどこにもぶつけてないですよ。無事故です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:18:11 ID:jz90X6IF0
>>713
なんで?
ボクサーサウンド聞こえなくなるお。ゲノムマフラーも室内に居る限りうるさいとは思わないな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:31:10 ID:XE39PMMO0
ゲノムマフラーもある意味純正
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:26:15 ID:E2cFopZU0
>>710
純正マフラーもゲノムマフラーも確か藤壺社製だったはず

>>713
ヤフオクで¥1000〜とかよくありますよ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:41:53 ID:ebhhEF8PO
丸目インプの1.5に乗ってるんたけど、ヘッドライトが片側1灯式なんだけど、これをスポルト系についてるHIDの2灯式に変える時って本体とバラスト類があれば、カプラーから先はポン付けって可能なのかな?
今頃になって2灯式ライトが欲しくなってきて。交換した人いれば情報お願いします
719ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/06/02(火) 20:19:39 ID:I8EpGUwD0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:34:47 ID:Xr+5LqYA0
>>718
以前同じ丸目インプ乗ってたとき自分もやってみたが、ポン付けは無理。
で結局ディーラーにやってもらったら確か6マソくらいかかった記憶が・・・。
(ライトはヤフオクで手に入れた)4年くらい前だから記憶があやふやでスマン。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:03:14 ID:vIntfyx6O
>>720
レスサンクス。やはりポン付けは厳しいんだねorz
ラアンスポーツとかのキットも高いしなぁ。とりあえず、ライトそのままでアイラインでも付けてみます。
情報ありがとうございました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:35:26 ID:WitLFutI0
むしろ逆に考えるんだ、HIDじゃないからモレッティの4灯が使える、と
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:56:32 ID:QyYEuqr90
そろそろ欲しい社外パーツがあればお早めに・・・って時期になるんだろうねぇ。
ウイングどうしようかな・・・?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:54:32 ID:vuY33bU3i
スプリッターウイング付けようぜ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:41:12 ID:rB8p/Y/S0
>スプリッターウイング

もういい歳のオサンなのでここまではちょっと・・・
もう少し地味なので検討してみまつ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:35:08 ID:FBYyIz3c0
>>723
sti製のカーボンGTウィングがお勧めです!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:59:02 ID:Afcn5OWA0
少し落ち着いた感じでインテリっぽくいくならSTIのカーボンリアウィングに1票
走行はそもそも安定してるんだから街乗りメインでそんなに大袈裟なウィングは要らない
かといって造りがやわいわけでもない。そしてお高い・・・

機能面を考えるならむしろフロントのダウンフォースを考えるべき
ボンネットからエアーを抜くどころか取り込んでてエアーフローは大変なことになってんだから
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:59:55 ID:Afcn5OWA0
1時間くらい放置プレイでリロードしなかったらダブったwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:02:40 ID:z2+G/3MvO
>>725
オッサンで、世間体が気になるなら、純正か羽なしが良いっしょ。
世間的にみれば、走りもしないのに珍妙な羽を付けていれば、普通に薄気味悪いわさ。
普通の感性なら、奥さんも嫌がるしね。
(それを押し切れるんなら漢だけどな)


逆に、好きなんだからしょうがない、世間の目なんざ知らねーよ!
ってんなら、それはそれでカッケーけどな。

…それでも、スプレッドウィングや、GCの頃の二段羽な。
アレはねーわ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:29:41 ID:TwfgxTip0
>>723
30周年記念車のゲタ付きが地味だけどちょっと違うぜ感がそこはかとなくいい感じ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:14:05 ID:3XvRN53K0
みんなアドバイスありがとう。

>>726
sti製のカーボンGTウィング

実はこれ考えてますw

>>727
>ボンネットからエアーを抜くどころか取り込んでてエアーフローは大変なことになってんだから

またーりと流すだけの盆栽NB-Rですがこれは勉強になりました。

>>729
オッサンで、世間体が気になるなら、純正か羽なしが良いっしょ。
世間的にみれば、走りもしないのに珍妙な羽を付けていれば、普通に薄気味悪い

これはごもっとも(汗

>>730
30周年記念車のゲタ付き

これってNB-Rと同じタイプのヤツでしたっけ?

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:17:05 ID:3XvRN53K0
連投申し訳ない。

実は以前にもアドバイスを貰ったことがあるんだけど、
安全面から思うことがあって結局交換してませんでした。

それは社外ウイングだとハイマウントストップランプが無くなるという点です。

昔のクルマには無かった訳だから交換しても問題は無いんだろうけど、
特に走りに行く訳でもないから多少の安全を取ってノーマルのままにしてました。

でも最近丸目のパーツが少なくなってきてるのをScLaBoとかで目の当たりにすると、
今しばらく丸目に乗るんだから折角ならウイングの交換も…と思った次第です。

アドバイスありがとう>All、今しばらく悩みまつ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:46:12 ID:Afcn5OWA0
防衛といえば防衛にはなるだろうけど、巨大なストップランプに気付かないドライバーは
運転する資格はあるのかと。軽トラの後ろ走ってたらカマ掘りまくりでしょうな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:47:05 ID:UkeZh+fo0
>>733
仰る通りですねw
もう少し気楽に考えてみます。
735726:2009/06/04(木) 16:25:38 ID:uz0ulbji0
>>731
sti製のカーボンGTウィング実際付けてます。
見栄えが派手ではなく、控えめな感じでいて結構効いてる感は感じられると思います。
2段階だけですが向きを変更できます。(自作で継ぎ足しも可能だと思います)
工具はトルクスレンチがあれば簡単に出来ます。

そういえばスペCはstiカーボンGTウィングって標準装備じゃなかったっけ?
特別仕様車だけだっけ? 忘れちゃったけど^^;
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:29:29 ID:TwfgxTip0
>>735
GTウイングはS202ですな。
スペCは標準では羽無しだったはず?。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:45:52 ID:b/LuVGmC0
>723
私はSTIカーボンウィング(S202)の羽をボディカラーで塗装して使ってます。
目立たないし気に入ってます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:17:55 ID:By7hpKzZO
でもあの羽一番高いよね・・・
スプレッドより高かったような
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:32:20 ID:jHcbsqnC0
俺はGDAの中古かってそのしょぼい羽に嫌気が差したので、トランク交換して羽なしにした。
すっきりして良い。

丸目は羽無いほうが空力的なバランスはいいってどっかで見た記憶が
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:51:33 ID:TxwgI2OF0
ベストモータリングでは高速であのチビ羽でもありとなしでは安定性が全然違うと言ってたぞ
200年12月号より
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:38:33 ID:Kt+NGLKV0
普通に考えて、高速走行する場合に羽がないほうが安定するなんて思わないし
そういう概念は聞いたことがない
まして、GDBのスタイルが世間の常識が通じないような特殊な形状をしているわけじゃなし
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:12:56 ID:zNCSGofm0
羽の有無は運転者のスタイルで決めればいいやん

街乗りだけの人なら羽無くても困らないし、サーキット走るなら
コースに合わせた形状の羽つければいい

無茶な運転するつもりのないおっさんな俺は羽を撤去した
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:28:36 ID:9+s2Fi+e0
羽を撤去した方に質問です。
撤去後のビス穴はどのように処理していますか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:32:34 ID:e1501JSx0
>>735
貴重なご意見ありがとうございます、あの控えめな外観がいいですよね。

自分もグランツーリスモというゲームの中では
丸目に似たようなウイングを付けて楽しんでますw

>>737
塗装するという手もあるんですね、ボディとの一体感が出そうで良さげですね!

>>738
ScLaBoで¥134,400(消費税込)ですね…(汗

>>739->>741
走り屋系のスレを覗いてみると羽無しインプの方も何人かいらっしゃるようですが、
素人目にはやはり羽があった方が安定する様な気が…。
スピードにも因るんでしょうけど実際のところどうなんでしょうね?

>>742
完璧なまとめ、ありがとうございます。^^;
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:38:01 ID:Kt+NGLKV0
>>744
そもそも、ダウンフォースという効果だけをゲットしたいならSTIは除外される
やっぱD1で使ってるような物を屋根と同等以上の高さに設置するのが最強

GDBの場合、スポーツ系の割には背が高いよね
雨の日にリアウィンドウの水玉の流れを見れば分かるけど、かなり高速にならないと
水玉は綺麗に流れない。つまり、羽にもさほど風は当たっていないと予想>STIウィング

街乗り程度では羽が無いほうがいいとは思わないけど効果はほぼ無い
つまり結局ぶっちゃけ>>742に同意w

俺の場合は8割以上高速道路なんで・・・あとは見た目w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:35:47 ID:S+BUcnGgO
安定性を云々って話なら純正が一番だろ。

中央道にやたらと長いトンネルがあるだろ。
あそこで、人様には決して言えないスピードで最高速を試しているってヤツがいるんだが、
そいつによると、デカ羽に換えたらフロントの接地感が落ちてあからさまに安定感は減ったそうだ。

考えてみりゃ当たり前だよな。
スバルだって全体のバランスを考えて設計しているわけだし。
C型以降のフロントバンパーに、カナードっぽいフィンが左右に切ってあるのも、そこらへんが関係しているのかもしれないね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:06:02 ID:Ur8qZD3Q0
そうそうフロントが浮いてしまうらしいんだよね。

俺はGDA純正の状態見る限りではフロントのダウンフォース少なそうだなとおもって
後ろの羽とった。
高速道路160kmで走っても別にフロントが浮くような感じはしなかったな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:34:58 ID:zNCSGofm0
>>743
ボディ同色のカッティングシートを直径3cmの円形に切って貼ってる

2cmでも塞がるけど、何かの拍子で端っこがめくれて浸水しそうで怖いが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:51:58 ID:2QCSzlk60
>>745
レスありがとうございます。
自分も6割方高速道路ですが>>742さんのまとめでOKですよねw

>>746
>>747
なるほど、勉強になります。
走り屋系のスレで話題になる羽無しの人達はそこら辺を考えてるんでしょうね。

今までマフラー以外はどノーマルだったのであまり気にしてませんでしたが、
突き詰めていくとウイング1つ取っても難しいものですねぇ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:02:24 ID:UoEdcELy0
>>745
俺の車はSTIの純正チビ羽だけど、60km/hも出せばリアワイパーって全く
不要だぜ。羽の効果はどうかは、外したことないから分からない。

車の羽の断面って、飛行機の翼断面と逆で下向きに負圧を発生させるって
頭では分かるんだけど、本当に効果あるのかな〜??
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:07:56 ID:6vSrPHSWO
ちょと質問ですが、
A型とB型の性能面での違いについて分からないんでおしえて下
さい。。
自分で分かってるのがサスペンションが違うこと。Fグリル、
ライトユニット、エンブレムなどの見た目ではなく
エンジンやミッション入りにくいエアコンがききにくいとかそのあたりとかが知りたいです。

あとA型RAとB型スペCRAって見た目は運転席エアバックくらいしか分からないけど
カタログ見たら車重が前者はSTIに近いみたいですが、あんま
り軽量化されて無い別の車なんですかね?
アンダーコートアリ、トランクマットアリ、薄窓ガラスナシ、
専用タービンは無し、
んで、手動ミラー、集中ドアロック無し、手動格納窓ガラス。
でおk?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:27:32 ID:npGGKJPd0
確かA型の6速は強度重視で作ったから重くて、B型6速は強度に問題ない部分は
中空にするなどして多少は軽量化してるんだっけか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:57:31 ID:6dNeYTrw0
>>744
純正のウィングとボディの間に継ぎ足すパーツ無かったっけ?
そういうのはどう?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:54:32 ID:aW+3JyHI0
丸目の頃はコストダウンとか考えてないから
丈夫らしいね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:41:06 ID:pxbq4akM0
丸目GDA中古で買って早二ヶ月。計画していたモディファイは全て完了しやっと自分のものになったって
感じ。
結構金かかったなぁ。でも俺なんて序の口なんだろうな。

車両価格全て込み 100万
オールペン 40万
タイヤをPP2に交換 10万
シートをSR3トムキャットに交換 工賃レール含み 10万
ステアリング交換 2万
ナビ 4万
ETC工賃込み 2万
STIゲノムマフラー交換 7.5万

貯金だいぶ減った・・・。考えてみたら180万もつかってら。
あとは弄るところないから金使わないけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:45:00 ID:npGGKJPd0
>>755はガンメタ全塗装の予定だったやつかw
結局ミッドナイトブラックみたいな色にしたって人
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:57:03 ID:pxbq4akM0
あらら、覚えられていましたかw
サスペンションももうちょっといいヤツにして車高も下げたいが、口座のライフは0よ。

丸目は丈夫っていうのはいいね。末永く俺の相棒として活躍してくれることを祈る
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:25:50 ID:pxbq4akM0
一つ質問

サイドウィンカーとサイドの反射板をオレンジから白にしたいんだけども
変えてる人居たら、名に使ってるか教えてくれ。
オレンジじゃないと車検と織らないとか関係ないよね・・・。
黒にオレンジだとなんか合わないんだよ。
759ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/06/06(土) 19:35:18 ID:W7UTQ3100
ジムカーナのレース行くと、丸目のインプレッサはいつも俺だけ。
別に丸目が古いとかじゃないよ。GC8なんかも現役でバリバリ走ってる。

しかし、今までジムカーナの練習会やレース、合計で40回以上イベントに参加したけど、
丸目で走ってる人って俺以外に1人しか見たこと無い。しかも1回だけ。


丸目は希少でプレミアムなのです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:47:07 ID:G7RZc6k7O
>>758
中古で買った時に白付いてて(どこのかは解らん)、買って直ぐにゼロスポのカーボンカナードみたいのに変えたけど、両方とも車検に問題無かったよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:48:47 ID:G7RZc6k7O
あ、サイドウィンカーカバーも白だけど問題無い
762ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/06/06(土) 19:49:39 ID:W7UTQ3100
>>758
http://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_ex002.html

無難にコレにしたら?
ディーラーで買えるし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:55:08 ID:pxbq4akM0
>>761
>>762

マジサンクス。
ディーラーで買えるとは知らなかった。今度電話して聞いてみるよ。
丸目は故障が多くてスポーツ走行に向いてないってどっかで見た記憶が。
だから少ないんじゃね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:19:37 ID:IPQFrPoQ0
つまり人によって言うことが違うってこってすな
俺の認識では世間一般にランエボのほうが評価(人気)が高かったから
765ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/06/06(土) 21:37:13 ID:W7UTQ3100
みんなに伝えたい事がある。
俺の丸目GDBはドノーマルの車両を中古で購入。
(ラジエーターは前のオーナーが保障修理で交換済み)
この時の走行距離は4万5千キロ位。それから2年経った。
ジムカーナのイベントに参加する事40回以上。
イベントの無い週末は峠のドライブ。
丸坊主にしたハイグリップラジアルタイヤは3セット。
現在の走行距離は8万キロ。

丸目GDBは壊れ易いというイメージがあるみたいだけど、
俺のGDBは購入してから、特にトラブルは起きてない。
デフマウントとかかなりへタッてたけど、
走行距離や使用状況考えれば常識の範囲内で、
特にこの車は壊れやすいって事は無いと思う。

なんで壊れ易いっていうイメージが広まったか考えてみると、
エンジンに関しては、丸目から鷹目まで全てのGDBに共通なんだけど、
エアクリを社外品のコーン型、もしくは毒キノコ型に交換すると、
何もせずにそのまま使えば高負荷をかけた時にエンジンブローする事がある。
コンピューターをそれに合わせてセッティングすればこの危険を回避する事は出来る。
まだ丸目が新車で買えた頃はそういった知識をもった人が少なく、
ボルトオンで気軽に取り付けられるエアクリキットぶち込んでブローさせた人が多かったんだと思う。

駆動系に関しては、涙目E型以降ではハブの大きさが変わり、
ハブがガタガタになるというトラブルが発生しにくくなったけど、
コレに関しては、ラリーやダートトライアル、
Sタイヤ履いてサーキット走行とかしなければ、
D型までのGDBでもそんなに頻繁に起きるトラブルでは無いと思われる。
(ラジアルでも、熱心にサーキットに通うような人はE型以降を使った方が良いかもしれないけど)

なので、丸目だからといって壊れ易いって事も無いと思われる。
ただ、Sタイヤ履くのはお勧めしませんが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:16:08 ID:D+tJsQKTO
たしかに壊れやすいし、見ないな。

ALT、YZ東、本コースと走っているけど、GD自体が少ない上に丸目を見ることがほとんど無い。
一台だけかな、時々一緒になるのは。


一度だけ、ゼロスポの走行会に参加したけど、インプが多かったにも拘らず、
やはり丸目は俺を含めて二台だけだった。
おまけに、もう一台はその時々見掛けるリアだけにマッドフラップを付けた車だったし…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:30:03 ID:hG9Jpl0c0
インプだけで語れば、丸目が壊れやすいんじゃなくてそれ以降が壊れなくなったんじゃないかな。
丸目はGCの血を色濃く継いでるので、GCより壊れにくいけど劇的には変わらない。(MTは雲泥の差だがw)
実際、GCより壊れやすいなんてハナシは聞かないしね。

それ以降のはC型になる時に色々な箇所をかなり強化・改良してるから壊れにくくなっている
=相対的に丸目が壊れるってハナシになってるんじゃないかな。
(そのせいでC型以降のパーツとかあんまり流用効かないんだよね…)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:48:22 ID:O2l/gq5cO
オクでパーツ探すときも「GD」で検索するとたくさん出てくるのにみんな涙目以降

なんて仕打ちだ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:51:16 ID:D+tJsQKTO
>>767
おそらくは、その通りなんだと思う。
フロントのハブを二回、それにラジエーターを交換しているけど、
後のモデルでは改良されているわけだし。
それに、どのメーカーの車でも走っていれば壊れやすい場所があるしさ。


ただ、困ったのはお決まりのオイル漏れだね。
最初は四万キロで発生した。
新車保証で直したけど、六万キロで再発。
また直したものの、九万キロの今、再び漏れている。

もちろん、レブリミットをオーバーさせていないし、
エンジン、吸排気系はノーマルなんだけど…

まあ、外れを引いたと思うべきなんだろうね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:14:04 ID:ykjIFsdg0
>>769
11万キロ走行ですけど、オイル漏れ未だにないですよ。
純正オイルしか入れてないからかも。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:23:26 ID:pxbq4akM0
純正オイルが一番いいっていうしね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:26:29 ID:D+tJsQKTO
>>770
二回目に直したのは、スバル系では有名なショップだったけど
「サーキットを走っていて、全開時間が長い使い方の場合は、どうしても出る症状で根本的には手の打ちようがない」
と言われた。
本当かどうかは知らないけどね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:23:51 ID:E5N5W6rY0
>>772
みんながそうなるわけじゃないでしょ。ってことは何か原因があるはず。
ただしエンジン割るとか、作業や工賃の面で大変そうだけど。

ちゅーかブローバイでもなんでもそうだけど、こうなるのは仕方のないことだから諦めろなんて、
俺はそういうショップってどうかと・・・
普通は何回もトライして解決策を探ってくれるはず。
お金の都合とかでこっちから断る場合は別にして。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:51:37 ID:0qajTSnOO
高性能は耐久性を犠牲にするってのが機械だと思う

耐久性含めて高性能といわれちゃそれまでだけど、そりゃ出力を抑えて振動や衝撃も無いよう十分に余裕を持たせてある一般乗用車は耐久性があるよ

775772:2009/06/07(日) 01:14:17 ID:gX6JV1AYO
>>773
親身なレスありがとう。
まあ、行っていたショップは名前は知れていたけど商売第一という感じの所ではあった。
だけど、ショップの中ではかなりまともな部類だったと思うよ。

チューニングショップってさ、本当にアレな所ばかりだから。

まともな接客も出来ない上に、リビルト品を付けて新品の値段を取っている所が、
雑誌とかでは平気で優良ショップ扱いされている業種だからさ。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:49:35 ID:E5N5W6rY0
有名だから良いとは限らない、ちゅーか一度そのショップの輪の中に入ってみないと
分からないのが難しいところだね
売り込みの上手い職人さんばかりじゃないし、規模が大きい所ばかりじゃないし、
口コミといっても雑誌が地方に取材に行くとか限られてるし。
ド素人が言うのもなんだけどポン付けに毛が生えた程度のとこも多い。
あれもこれも全部キット物、みたいな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:17:58 ID:uQtutlfb0
>>771
オイルの中には、O-Ringを膨張させるものもあるし、逆に痩せさせるものがある。
シール攻撃性についてメーカーで試験されているのは純正ぐらいだろうから、純正指定
されているモノしか入れたくないのです。オイルの規格をクリアしていても、漏れる話が
あると言うことは、要するにそういうことなんですよ。

なので、11万キロ越えでも全然漏れる兆候もないです。

また、質の良いオイルだとブローバイが出にくいですよ。
4万キロぐらいまで純正の一番安いの入れてたときは、インタークーラーに入る手前の
配管にべったりオイルが付いていたけれど、今のは付かなくなりました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:29:11 ID:gd9N64B4O
GRスレは分離したが、GDスレはそろそろ合流しないかね?

最近はGDスレに丸目の質問してたりするからさ

此処の役目もそろそろ終わりじゃないかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:42:55 ID:4M6+V7OmO
ここの住人が、丸目のデザインを酷評されても発狂したりせず、
大人の対応が出来るなら合流でも良いんじゃない?


…まあ、そうなったら実際に走っている住人はますます居なくなるだろうけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 02:31:15 ID:gKCJ4oTw0
>>778
俺は丸目スレは今後も続いて欲しいと思う
そのうち書き込みも減ってくるだろうけど。
発売当初から酷評されただけに愛着がある
スレタイにGDを入れればいいと思うが、どうだろうか。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 03:03:23 ID:rF9MHFez0
メカ的な面でABとC以降って結構違うし、オレは分かれててもいいと思うけどね。
オーナーの気質もなんか違うし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 06:08:35 ID:RrxpKJLH0
丸目は丸目で生きていこうぜww
涙目やら鷹目やらのGDBは盗聴エキマニだしよ。

古い意味でのインプつったらGCと丸目よ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:04:28 ID:fHBj1anc0
>>753
亀レスすんません、NB-Rなんで元々そういうタイプのウイングなんですよ。
それもあって替えるかどうか悩んでますw

>>781
大好評だったGCとの余りの違いに袋叩きの丸目を好んで購入してる訳ですし、
オーナーの気質は他とは違うでしょうねw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:46:34 ID:f99igaNA0
>>782
最新車は昔ながらのボクサーサウンドが良いって要望が多くて
非等長に戻したって聞いたよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 17:11:33 ID:RrxpKJLH0
>>784
レガシィの2.5GTとか?新しいインプもそうなの?
最新は全部等長だと認識していたんだが。湾岸から非等長でてるくらいかと思ってたが
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:41:03 ID:4M6+V7OmO
釣りでしょ。

本当ならスバルの良識を疑うけど。
大金懸けて、わざわざオイルパンまで変更したのにさ、ありえないと思うよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:26:51 ID:2pXwOaDr0
>>785-786
少なくともA−LINEはそう
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:40:58 ID:0qTvwAcy0
北米の2.5そのまま持ってきたってことか。それなら確かにそうだ。
youtubeで確認したから。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:30:01 ID:GLzNiL0V0
age
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:03:33 ID:Yvo9xw020
GGA(20k)に乗ってて初見の人に『これってWRXって奴?』って聞かれたら『違うよ』って答えるのが正解?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:05:57 ID:p8MxXCyS0
WRXのワゴンタイプと答えるのが正解
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:44:21 ID:7v3M3hHbO
同窓会で、女の級友に「車、何に乗っているの?」と聞かれて、
「普通のファミリーカーだよ。」と答えたロールバーを組んでいるGDB糊です。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:11:08 ID:agv1XzpP0
その場合は
普通の4ドアセダンだよ 
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:17:36 ID:DvC1NZ4N0
もうすぐ7年半乗ったGDBBとお別れになる。
寂しいな〜あちこち手を入れて自分好みにした車を手放すのって・・・
最近体を壊して体重が激減したとき、この車は健康な人が乗る車だと痛感した。
特にシートが駄目で、骨ばった尻や背中が痛くてもう無理だった。
シート交換も考えたが、唯一まともだったAARはもう売ってないし、
高価なだけでフレームもクッションもダメなレカロじゃ意味ないので、泣く泣く手放すことにしたよ。
自分の手足のように動き、たくさん思い出の詰まったGDB、今までありがとう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:34:04 ID:0xA0vM/MO
母を乗せたら「妊婦乗せたら流産するよ」って言われた


「結婚の予定は無いから安心汁」と答えてやった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:08:20 ID:LDtBpWgU0
>>795
家は車調入れてる車で二人子供生まれ育ってるから大丈夫だ。
嫁いわく今更一般車に乗ってもフニャフニャして気分悪いとか言ってる。
子供に関しては全然どうもないって言ってる。後ろでDSとか普通にやってる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:10:39 ID:T9U4XXCk0
うちも足固めたGGAに乗せてて、二人無事に生まれてるから無問題。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:22:13 ID:8afq/SKR0
>「結婚の予定は無いから安心汁」

オフクロさん心の中で泣いてるぞ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:33:09 ID:uryQ0G8q0
>>795
母を左後ろに乗せたらボクサーサウンドのせいで腹痛を起こしたw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:54:34 ID:n69g2Dzj0
俺の丸目ちゃんは車のセュリティーのサイレンを鳴らすのが得意である
なんてお茶目な子
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:46:19 ID:lwvVqDjA0
明日、母親を送り迎えするってのに縁起悪いこというな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:31:21 ID:HwcA6gNO0
>>794
お疲れさまでした
でもこういうの試してみてからでも遅くなかったかも
http://www.kaji-web.co.jp/products_excs/ld.html
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:05:46 ID:ufatCW5H0
ほのぼのスレになっててワロタ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:17:59 ID:0REaCWXP0
>>802
ありがとう。
似た様な物も試したけど、クラッチ操作のたびに、
腿の裏あたりに違和感を感じてダメだったよ。
そして、この車の一番良い部分である、ダイレクト感。
腰を通して伝わる路面からのインフォメーションが感じられなくなるのも、
ちょっと・・・
ボクサーエンジンで乗り心地を考えるなら、レガシィの乗れば良いし。
今の俺より、この車を必要とする奴がいるなら、そのポテンシャルを生かして欲しい。
B型までは良かったよ。
電子制御とは無縁の古き良きスバル。
アクセル踏んだだけ、ハンドル切っただけ、ブレーキ踏んだだけ素直に反応した。
俺の運転のへぼさを教えてくれて、今の俺がいる。
厳しい母親のような車だったなGDBB・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 03:12:48 ID:cZbJyiK80
こういう熱いユーザーが居なくなるのは寂しいな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:05:23 ID:G15mAxBo0
確かに寂しくなるなぁ…。

>>804
お疲れさまでした。
いつか体が完全に良くなった頃、もし気が向いたら帰ってきてください。

>>795
( TωT)人(TωT )ナカーマ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:21:53 ID:fPvxdp1N0
なんだかんだ言っても丸目海苔は親孝行が多いなw
808ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/06/13(土) 19:43:16 ID:3xJKsXzo0
モータースポーツに金つぎ込み、
何時になっても結婚しそうにない親不幸者ですが何か?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:08:29 ID:lsOUPh0w0
大丈夫だよ、ノビチンコ氏も40才までにはいい女が見つかるぜ、多分。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:18:17 ID:BCzLi0ug0
>>804
松岡修造よぶぞw
レガロエルゴメドとかにすりゃよかったのに。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:15:52 ID:nDKqcjq8O
30までには結婚したいな
子供いらないなら40でもいいけど

あと5年しかないのに出会いすらないorz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 11:16:50 ID:6It1WO3t0
C-WESTのフルエアロとゼロスポーツのグリルをつけた

かわいいだけじゃなくていかつい雰囲気も出てとてもいい感じ!
これからもよろしくお願いします丸目さん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:44:50 ID:fkvdbiBkO
駐車場で丸目当てられたよ。
右隣の車が内輪差無視でハンドル切って前にでて、右のタイヤハウスから
「メキメキ」っとバンパー捲りやがった。ライトは飛び出るしグリルも割れた。
早く会いたいよ、俺の丸目。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:45:56 ID:AD/yP52V0
>>813
大変でしたね^^;
それで相手は逃げないで捕まえたのですか? 保険は?
815813:2009/06/17(水) 16:42:48 ID:PzYUW4eYO
今日車屋と相手の保険屋から連絡が来ました。
相手は、目の前でやられたので、直ぐに停めて話をして警察に連絡しました。
結果は10:0で全て相手持ちになりました。
被害は、昴技研フロントバンパー、C-WESTグリル、トラストオイルクーラー、左右インナーフェンダーとの事です。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:06:31 ID:Z2VGmqyZ0
接触や駐禁も含めて警察沙汰になったことはそうそうないが、
逃げられそうな気がする時でも後が怖くて逃げられない
その場ですぐ誠意を見せるのが一番だわな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:21:24 ID:59L8WXZf0
>>815
とりあえず良かったですね!^^
パーツは全取っ替えで新品仕様になるのでしょうかね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:33:47 ID:lkKo6nvt0
そりゃ新品でしょ
仲良しこよしの修理屋なら見積り高くしてさらなるチューン
ディーラーなら全部純正戻しでかな
どっちにしても事故もらっていい事はないね、どんまい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:08:28 ID:ywvTeiuQ0
オイルキャッチタンクをつけたらなぜか燃費が2Km位良くなった
なんで?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:17:18 ID:zObFJ8zd0
気のせいだとは思うけど・・・
ブローバイが余程ひどくて今までエアーにかなりの不純物が混じってたか
もしそうなら、よくなったというより本来の姿に戻っただけ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:16:36 ID:ynWrf7a60
>>815
遅レスだが、イジった車は保険屋任せにしない方がいいよ。
保険屋任せにすると、社外パーツは考慮されない事があるから。
(控えめに言っても。 オレの感想じゃ、ヤツラはまずブッチしようとする)

自分の行きつけの整備工場があるなら、そこで純正状態での修理、ではなく、
現状に戻す修理の見積もりを上げてもらったりした方がいい。

これ以上はスレ違いになるので止めておくけど、保険屋はこっちがなんもせんかったら
訴えられないギリギリのところまで値切る、ぐらいに思っといた方がいいよ。
(物損は裁判しても普通、費用割れするしな)

ヤツラは客の味方じゃない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:59:44 ID:04P8SaBFO
>>821
どもです。
車はいつも整備を頼んでる店に出しました。
相手の保険屋には請求のみ行くように為っているので元通りになります。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:42:03 ID:X20HKEGa0
>>821
そんな敵視せんでも
保険関係の仕事してる人間もいるだろうから仲良くね
ちなみに俺はまさに物損の査定をしてた
だから、そんなもんは保険会社や担当者によって違うわいと言いたい

提携してる整備工場を薦めてくることがあると思うが
カスタムした車の場合の対処法は>>822で正解
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:28:29 ID:2qCmli8x0
自爆しかしたことないからわかんないけど
相手の保険屋はこっちの車見にこないの?
ぼったくりし放題だな

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:54:18 ID:g7nNjglnO
>>824
支払い総額が三十万円を超えれば、アジャスターが見に来る。


わたし達ユーザー側から見れば保険会社の払い渋りばかりに目が行きがちだけど、
その一方で保険を悪用して現状復帰以上のことをやろうとする乞食が保険料を釣り上げているのも事実だよ。

社外部品を使っても、保険請求は定価で出来る、ってのが本来はおかしいんだけどね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:45:55 ID:0/VX7E2e0
>>823
過去にイヤな事があったからちょっと敏感になってるかも。
ただ、イジった車に乗ってる人はそのぐらいの心持ちで望んだ方がいいとは思う。
修理ならまだ例に出たような手もアリだろうけど、オレの場合は廃車だったからどうにもならんかった。

極端な話、5万の車に何十万かけてイジってようと、イジった当日に0:100の
貰い事故だろうと保険から支払われるのは5万だからね。

保険屋に悪意がなくても、フツーに処理されるとそれだけでこっちは大損させられるからなあ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:47:40 ID:FfSkCL8x0
age
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:49:45 ID:GYMAkEom0
あんまり車に詳しくないけど、形が気に入ったと言うだけで新車で購入したGGA。
あれから長い月日が経ったんだけど、未だにノーマル。
パーツとかも勿論無知な訳だけど、取り合えずタイヤとホイールを換えてみようと思ってます。
みんなは、どう言う基準で選んでるのか教えてください。
また、これ付けたらナイス的なのが有ればアドバイスして貰えませんか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:05:26 ID:stWlBYy20
>>828
千差万別じゃないかな
自称初心者でよくあるのが、他人がどう思うかを優先させすぎるところ

俺の基準はスポーツ走行向きなんだけど静かなタイヤかどうか
グリップ命!会話は不要!なタイヤは要らない

ホイールは軽さが優先かなぁ
でも軽ければ何でもいいというわけでもなく・・・もうそれこそ人それぞれ
カタログや実物見て自分がかっこいいと思うやつにいっとけばそれでおKでは?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:11:38 ID:acbSXz8AO
丸目を乗り出して二か月。

涙目以降のデカいリアスポに変えようと思ってたけど、ノーマルの小さい奴の方がかわいく見えてきた。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:19:48 ID:H6yn/RcG0
>>828
自分のホイール選び基準。
ノーマルよりも軽いこと、擦らない自信があるのなら良いけど修理が出来そうな塗装が
してあること、ヒトデ型よりもメッシュの方が強度がありそうなので形にこだわること、
人柱になるのはイヤなので装着例があること。

強度云々はサーキットに行かない限りは関係ないのかも。考えすぎかもしれません。
塗装については、今のホイールがブロンズのアルマイト仕上げなので、修理が難しいのが
難点だからです。結構後悔しています。

タイヤは純正同等かそれ以上のグレードで好きな奴を。
外国製は怖くて買えません。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:59:59 ID:gbAQ0VT60
丸目Stiでディーラー行ってきたけど、担当が今月GRBのスペC出るって
言ってたな。で、いつ乗り換えますか?って。
あと2年は乗りたいな〜、あ〜丸目かわいいよ、丸目。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:07:51 ID:FtC/2Xa20
ノーマルマフラーからRM−01に換えて1年経過しました。
音量が物足りなくなってきたので買い替えを検討していますが
パワーゲッターは相当大きいようですね。

なにかパワーゲッター未満RMー01以上の音量が出るマフラー
ご存知ないですか?
見た目だけでは5次元proracer Aspecが気に入っています
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:17:06 ID:Uc0JMXst0
>>833
マジレスでゲノム
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:16:14 ID:xRYlpO550
>>834
レスありがとうございます

RM-01に換えてからノーマルのセンターパイプを保管していないので
ゲノムは無理っす。。
パワーゲッター、TPOでサイレンサーでもいいけど、めんどくさかったり。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:48:51 ID:MpexLNYQ0
>>828
インプレッサ(丸目)専用雑誌などで検討されては如何ですか?
レブスピードでしたっけ?様々なホイールを装着した丸目写真が沢山載っています。
ただスポーツ系ホイールが多いのかな?
やっぱり最後は自分の好み(本能)を信じた方が良いですよ^^
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:32:49 ID:p0gYNdu+O
>>836
ハイパーレブの事か?
838ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/06/23(火) 19:45:13 ID:bd6fEsO50
>>833
音量が物足りないなら車内の消音材剥がして車内に入ってくる音増やせば?
軽量化になり運動性能も向上してしかも燃費も向上して地球に優しくエコ。
スペCだったら剥がす場所も無いけど。
839828:2009/06/23(火) 21:49:42 ID:fkzXEw/20
みなさんレスありがとうございました。
やっぱ自分の好み&知識の勉強ですよね。
そう言えば雑誌とかも全く買った事ないな・・・
今の雑誌でも丸目のワゴンとか載ってるのなら見てみたいです。
暇が出来たら書店で探してみます。
亀レスすみませんでした。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:18:14 ID:c2Tsi/8yO
>>838
アンタ、ごく稀にはまともなことを言うんだな。
いや、マジで見直したよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:01:14 ID:5CNwWIyx0
チンコちゃんは結構まともな発言が多いと思うよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:41:28 ID:BG1SNuJB0
おっさん化してるので、逆に消音材を増やしたいと思っている俺がいる
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:25:09 ID:u9j6gmhsO
近所に赤ちゃんがいるのでサイレント化したいです

まずマフラーをノーマルに
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:01:32 ID:usyS1VJeP
インド人を右に
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:06:39 ID:AzoZGTx70
WRX stiです
東名高速巡行中、110kmくらいで走っていると
後ろからベンツさんがけっこうなスピードで
迫ってきたので、迷惑かけないように加速して上げて左へよけましたが
インプの加速についてきました
高速域の加速でベンツさんと競った場合、実際インプとベンツどちらが速いのでしょうか?

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:08:00 ID:AzoZGTx70
誰か教えてください
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:26:29 ID:fA2uDkAFO
>>845
おまえさんはインプと日産どっちが速いですか?と聞かれて答えられるのか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:55:54 ID:umyEge1s0
>>845
結構なスピードで迫ってきたベンツは、印譜の加速に着いてきたのではなく、
印譜がベンツの速度に追いついたので、過疎区に着いてきたように見えただけでは?

それならどんなベンツでも着いていきますよ。
あと、公道で下品な走り方はやめてね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:29:28 ID:AwR/dcEf0
高速でスカイラインと絡んだとき普通に付いてきたよ
両者リミッターでドローだけど
インプが速いっていっても100キロとか150位まででしょ、所詮2リッターだし
850845:2009/06/26(金) 20:18:57 ID:AzoZGTx70
>>848
なるほど
そう考えれば納得です
向こうは重いですしね

高速道路で120km以上で走るのは
覆面怖くて自分には無理
次、免停くらうと免取だし
高速ぶっ飛ばして走る車って
覆面怖くないのかね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:38:48 ID:j6gTJnw9O
ベンツといっても色々車種があるわけだが…

まあ、その状況なら白のNAのGTOでも付いて来ると思うよ。
なんか、ネ申の匂いがする書き込みだしね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:33:22 ID:N4Es2zx+O
>>851
いやスルメだろ?w
>>845の出だしからして(ry さんづけねーよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:28:20 ID:ksrwS/xx0
千葉県の東○有料・京○道路・首都高速湾○線には覆面GDA(シルバー)が
居るのをお忘れ無く。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:05:42 ID:otvX8xgT0
わざわざ伏字にする理由を述べよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:50:04 ID:WIKkk6Sn0
6速のままの加速なら商用バンでも付いてくるべ
常識の範囲を超えたあたりで相手が加速を止めるから結果的に差が開くだけ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:49:45 ID:OAc2leTC0
いい加減タイヤを替えないといけなくなってきた。
タイヤって原油が値上がりしつつある今に買うのが結局得なのかな?

しかし、タイヤとショックアブソーバー、どっちもヤバイので、一斉に変えたいけど
金がないorz
といって激安ブランドのタイヤなんて怖くて買えないし。

高性能は維持するのにお金かかるね・・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 05:39:48 ID:NmwQ48Si0
日本製でも安いタイヤあるぞ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:40:30 ID:JEPlTrDd0
>>856
タイヤだけはケチケチしないで日本製の有名メーカーのにする事をお勧めします。
国外メーカーのは横Gに弱い。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:58:38 ID:rFJ9W68M0
>>857
はい、日本製でも安いのがあるのは知っていますが、性能を維持するには
高性能タイヤ=高いですからね。

>>858
心は日本メーカーにするのは決まっているのですが、いつが買い時なのかと。
原油価格が去年上がって、ずいぶんタイヤも値上がりしたみたいだから、
それが下がるまで待った方がよいのかな・・・と。

店で聞けばよいですね、チラ裏ですみません。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:35:26 ID:DvvTzy8B0
dz101 8000円で買った
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 14:00:50 ID:KEUVhT82O
街〜山くらいならSドラでいいじゃん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 14:25:54 ID:EVGozoxA0
Sドラ、減らないしそこそこグリップするし、コストパフォーマンスは結構気に入っている。
本気で山を攻めたりしないから、その辺はわからん。

攻めるならケチらずに高いの買うだろうな。
高けりゃ良いって訳じゃないだろうけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:31:23 ID:W1lToHJC0
>>859
RE−01Rってどう?
RE−11出てから値下がりしてないのかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:33:10 ID:gGBm3l2W0
タイヤスレ行けば?
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0209]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243124250/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 7【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245069461/
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド27⇒◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245749550/
【11・08】ハイグリップタイヤ18本目【R1R・Z1・615】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245994802/
【Sタイヤ】レーシングタイヤ【スリック】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1187111022/
● プレミアムタイヤ 8本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243235772/
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:47:48 ID:SrIWLtmGO
RE01-Rは廃版ですよ
11よりグリップは遥かにいいのに
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:15:03 ID:aO9O+BnQ0
丸目インプにはブローオフバルブってつけないほうがいいんですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:21:35 ID:0KAI3Eda0
丸目にかぎらずインプにかぎらず付けないほうがよいよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:15:36 ID:vu0eb58KO
>>866
ターボ車には最初からついてますよ。NAにはブローオフバルブは付けられません。ナイトペイジャーのなんちゃってブローオフバルブならOKです。アクセルオフ時に猫の声でニャーニャー鳴かせる事も出来ます。
869863:2009/06/30(火) 10:25:46 ID:DKBgooKT0
>>865
そう思って在庫処分とかで安売りとかしているんじゃないかとw
だから狙い目かなっと思います。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:42:43 ID:rVWw36HTO
>>869
止めときな。
製造から日数が経って硬化したハイグリなんざ、ただのゴムクズだよ。
ファッションでハイグリを履きたいだけなら、別に止めないけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:41:13 ID:O1t2z9VR0
丸目GDAって純正ホイールサイズが205/50ですが
17にインチアップするとなると215/40でOKでしょうか

このサイズのホイールとタイヤが少ないような・・・オススメあれば教えてください
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:08:30 ID:uORVFYyL0
225/45/17だ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:06:13 ID:nmTGArub0
>>871
215/45/17でもよろしい
これだと選択肢が増えるでしょ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 14:18:24 ID:mLw+LNNPO
GDAのNB-Rなんですが、純正のホイールに225のタイヤ履かせても大丈夫ですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:58:15 ID:uORVFYyL0
正確なリム幅がわからんが、問題ないだろう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:37:03 ID:YNS0M/ho0
オフセットにもよるだろタコ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:42:04 ID:YNS0M/ho0
純真な>>874さんは、今日総額40万のBBSを購入したかもしれない。
「ううぇあqswでrftgyふじこ・・・フェンダーからはみ出てる。
でもお金もないし、仕方ないからこのまま乗ろう('A`)」

後日>>874さんが警察に検挙されたら、俺はおまえのケツ毛を全部抜くまで
許さないからな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:28:03 ID:X8tw8PIE0
なんですかこの人w

>>874
想像なんだけど871見ると純正サイズは205。まぁ仮に215でもいいや、これに225履かせたら
横風に弱くなったりコーナーのぐにゃり感が強くなると思うんだけど、なぜそうしたいの?
乗り心地優先?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:21:01 ID:bUiMjuV8O
ってかさ、悪いことは言わないから、GDBの純正ホイールを\12000で売ってやるから、そいつに組みな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:59:30 ID:gDIrMDG30
GDAに乗ってるけど皆スタッドレスタイヤは16インチとか小さめのホイールに装着してる?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:20:05 ID:NNno25tZ0
>>874
NB-R純正サイズは215/45R17
リム幅は7jj
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:24:43 ID:W+3GjoBj0
オイル交換時、オイル添加剤をすすめられたんだが
インプレッサの水平タイコウでも
どうたらこうたら、うんちく
言われた
実際の効果ってどうなんでしょう?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:10:48 ID:KoQV9ZYy0
>>882
オー○ウェーブ? 止めた方が良い。
一番良いのはDラのelfオイル。お客様感謝デーに交換すると安いよ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:54:04 ID:gDIrMDG30
感謝デーまだぁ?
885882:2009/07/04(土) 19:39:38 ID:W+3GjoBj0
>>883
やはりそうですか
ありがとうございます
ディーラー行ってきます
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:43:35 ID:oum98fCkO
>>880 GDAA 冬は195/65-15 今は205/55-16 外径を1サイズアップ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:16:32 ID:gDIrMDG30
>>886
195/65-15 かぁ。かなりしょぼい感じになるね。でも冬だけだしいいか。
サンクス!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:42:53 ID:e3P35bHi0
>>880
俺も>>886さんと同じく195/65-15履かせてる。
オススメよ!

>>880さんの乗ってるってA型?
NB-Rとかだったら15インチ気をつけてね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:46:32 ID:gDIrMDG30
>>888
自分のはGDABです。大丈夫かと思います。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:23:09 ID:lJy0VRAWO
オイルは純正の5W-30でも大丈夫ですか?GDB-Bです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:58:39 ID:sjO8nWFa0
大丈夫じゃなかったらどうなるの
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:43:30 ID:c26HpyXfO
>>890
常識的な使い方での街乗り、高速ならおk。
4000rpm以下なら無問題。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:14:42 ID:lJy0VRAWO
感謝デイは例年通りだと、8月半ばぐらいになりそうですか?純正のフォグを
付ける予定なんですが、定価35100円から20%引きになるんでしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:22:33 ID:iUqHy5ae0
>>893
どこでもそうなのかは知らないけど、8月は2回あったとおもうよ。
お盆前と後に各1回ずつ。
純正オプションの値引き率って20%も引いたかな・・・たしか、メーカーによって
値引率が違うので、確認してください。

これって、ディーラーからお便り来ないんですか?
中古で買ったのならディーラーに何かのついでに行ってみては?

で、タイヤについて答えて頂いた皆様、RE050Aにしました。
GDBに合うのかな・・・とは思ったものの、当日在庫+極端に減らないということで
履いてみました。

新しいタイヤはそれだけで乗り心地が良くなるのは普通なので、それ以外の所はどうなのかと。
ハンドルが軽くなったので、RE01みたいなネチっこいグリップはなさそうです。
その代わり、高速道路を走るには適していて、瞬間燃費計の値が10km/Lぐらいだったのが
12〜13km/L程度までよくなりました。転がり抵抗が少ないので、まっすぐ走っていても
それほどアクセル踏まなくてよかったのです。

絶対的グリップは感じないのですが、でも曲がっていくという、なんか変な感じがします。
これは悪くはないのですが、なんとなくハンドルの切り始めが微妙に鈍くなったような?
気のせいかもしれませんが。

ネガなのは、それなりに値段が高いということです。14万近くしました。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:11:04 ID:lJy0VRAWO
感謝デイの件ありがとうございます。とりあえずディーラーに行ってみます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:37:15 ID:hLwDOvYn0
お世話になってる中古車屋で丸目探してもらってます
GDA-WRX-NBを
今までGC8のバージョン4のSTIだったけどパワーダウンってどれくらいあるかな?

買ったら黄色にオールペンしちゃうよー!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:30:50 ID:iUqHy5ae0
>>896
http://www.subaru.jp/sugdas/oldcarcatalog/
ここで調べられます。

黄色の丸目だと、S202なんか黄色の設定があったから、これを探してみては?
丸目最強ですよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:43:51 ID:nQOdnJXm0
GDAです
スポーツ走行を考慮しないで、乗り心地重視という邪道な考えですが。
車高を落としたい。30-50mmくらい。

さらにコストパフォーマンスを優先した場合ただスプリングだけ換えれば
いいですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:30:20 ID:aItNSsXK0
いいです
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:25:28 ID:J9LoHaqz0
>>893
各店舗にもよると思います。
私の所では感謝デーに諸処の工賃が通常の半額とかもやっていた時がありましたよ。
※そのときオプションが値引きだったかは忘れましたが・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:06:05 ID:JuNkU9byO
GDA-BのNB-Rですが、ノーマル形状かつ倒立式となると、オーリンズのPCV
しかないんでしょうか?組み合わせのスプリングは、これまた定番のアイバッハ
でしょうか?純正のショックは定価で20万ぐらいします。これならオーリンズ
の方がいいですよね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:22:48 ID:nQOdnJXm0
スプリング交換ハァハァ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:39:06 ID:odsrDc8g0
>>896
自分、インプ乗りじゃないけどコレなんか良くない?
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004293637/index.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:53:57 ID:rgGwG1770
ダウンサススプリングでお勧めありますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 09:01:07 ID:7I/hs1Ee0
乗り心地優先?
ドライビング優先?
主観全開でいいの?
質問の仕方が適当すぐる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:05:51 ID:8VxlRSsWO
車重の軽いNBRにsti足周りをつけたから乗り心地最悪ってのはよく聞きます


でも一応stiの足周りなのだからコーナリング等のフットワークはGDBと同じですよね?
あるいは軽いぶん旋回性は勝るんですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:41:21 ID:rgGwG1770
>>905
乗り心地優先でおながいします。GDAです。
つか、純正部品にもダウンサスってなかったけ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:03:21 ID:7I/hs1Ee0
実際にやってる人の感想を待ってもらいたいけど、考え方としてはそりゃ軽ければ迂回性は勝る。

でも一般論として、車重に対して硬すぎる足にした場合、ハネる車になってしまう。
コーナーもあまり粘ってくれないかもしれない。
横Gのパワーがバネ通過してタイヤに行く比率が高くなるから。
そしてそれに耐える為、よりハイグリップなタイヤが必要になってくる。
足もガチガチ、タイヤもハイグリップとなると、今度はボディが負けるから固めたくなる。

以下、試行錯誤のエンドレス。
完成したら素晴らしいコーナリングマシンの出来上がり。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:06:35 ID:7I/hs1Ee0
>>907
ごめw
乗り心地優先は守備エリア外。。。
純正って知らないけど、バランス崩さない方向で考えたら手っ取り早いかもね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:20:46 ID:kA/3+/DS0
エナペタルに「何よりも乗り心地重視で」って注文つけて、純正足をビル足化してもらったらいいかと
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:50:45 ID:rgGwG1770
なるほど、それ相応の出費は覚悟しろってことですね。
ありがとうございました。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 15:11:45 ID:hhgUA8yL0
みんな大人だな・・・・おれなんかガキだからツッコミたくてしょうがない・・・・















迂回性って何だよ!!急がば回れってか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 15:27:52 ID:7I/hs1Ee0
今気付いた俺はどうすれば
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:41:43 ID:8VxlRSsWO
ほんとだw

俺も迂回は好きw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:28:50 ID:rgGwG1770
可哀想だろ、やめてあげろよ。

S402や35GTRについてるフロントバンパーの下にちょこんとついてる
黒いアンダースカート?みたいなのってインプ用にもある?
あったら付けたい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:38:58 ID:Zp0y7GO30
リップスポイラーの事?
STIからでてるよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:42:12 ID:rgGwG1770
リップスポイラーっていうのか。アリガタス。

感謝デーで付けてみよう。wktk
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:33:42 ID:mtFaJZDQ0
ダウンサスのことだけど
ディーラーで扱ってるやつで湾岸じゃないやつ知ってる?
ゼロスポかシムスかプローバだと思ったけど・・
それ知り合いGDAがつけてて結構いい感じだったよ
純正で付けても違和感ないくらい
でも純正以上の乗り心地を考えてるならわからない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:29:30 ID:z9aSk2ll0
GDAの窓下からボディ下まで何センチあるか、わかりますか?
納車前にバイナルを作ろうと思っているんですけど^^
納車wktkです
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:41:18 ID:sQG9RJBVO
近所にGDが停まってるならメジャーを持って深夜測るんだ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:49:36 ID:2GWEpTpq0
丸目のヘッドランプをWRCカーみたいな黒い奴(ラアンスポーツとか出してるようなもの)に
変えようと思うんだけどもっと安いヤツ無いものか?
HIDも安くなってきたし、もうちょっと安く出来そうなものだけども。。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:52:44 ID:ic9RENwh0
HIDの値段をボってるんじゃなくて、土台をカーボンで生成するのが大変だから高いんだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:06:49 ID:2GWEpTpq0
ああ、カーボン代か。
これカーボン製じゃないやつないのかなぁ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:00:35 ID:AFGZOPm30
雑誌で見たトミーカイラのフロントバンパーかっこよかったなぁ
まだ購入できるんかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:57:23 ID:vbp9i2NUO
>921
ヤフオクに安いやつ出回ってるよ。
イカリング仕様でも、純正より断然安いみたい。

故に、フィッティングは期待しないほうが吉かと。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:31:22 ID:ClDzbOsX0
>>925
情報有難うございます。探してみますね
これって車検とおるのかな・・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:17:57 ID:51qKko1C0
今、ヤフオクで検索したらラアンのヘッドライト出品あるな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:39:31 ID:ksNgWYLMO
リアスポレスのシルバーのNB-Rマジでカッコイイ。一見ただのオッサン車だが
純正の17インチアルミ、4ポットキャリパー…STIより稀少だけに買えって
渋い。外見は大人しいけど、筋肉もりもり運動神経バツグンのやつみたい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:00:30 ID:hYKSHA0z0
自分のはカッコ良く見えるもんだ。
俺のドノーマルのGGABマジでカッコイイとか言ってる様なもんだな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:37:00 ID:P/Vx30NF0
あす01年式GDAを見てくるお(・ω・)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:37:33 ID:BxPxL0IEO
>>928
丸目でシルバーだとマニアックに見える不思議
青→無難
白→無難
黒→無難
普通クルマは銀が一番無難なのに・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:57:21 ID:Ij8iBctP0
>>929
じぶんのGDBはノーマルなのだけれど、一度もかっこいいとは思ったことがない。
フロントオーバーハングの長さ、あれ少し斜め後ろから見ると、本当にどうにか
ならないのかと悩む。

まぁ、見た目は最初から諦めているかな・・・・だから飽きが来ないというのはある。
車なんて買い換え続けても飽きるもの。なら気に入ったモノを長く乗りたい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:04:35 ID:HUohAVbt0
丸目の見た目大好きだが
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:14:16 ID:6uQb+sap0
見た目の話に限定するなら、そもそもずんぐりモッコリなGDBは何やったってモッコリである。
スマートに見える努力をしても屋根の高さだけはどうしようもない。

つーか>>932
実質、エンジンの重心は低いんだし位置的にも問題はない。
オーバーハングも見た目だけで実際はラジエターが前のほうにある程度。
その辺がオーナーのみぞ知る萌えポイントである。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:14:46 ID:Ij8iBctP0
>>933,944
丸目はある角度から見ると良いのだけれど、外すと非常に変に見える。
まぁ、仕方ないのだろうけれどさ。

オーバーハングっていうと
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/sawd/03.html
なんか参考になるのだけれど、どれも結局一長一短あるのよね。言い出すとキリないし。
もうちょっと短く見えるデザインはなかったんだろうかと。

きっと他のFF車なんか見ても、それほど長く見えないのだけれど、スバルが長く見えるのは
衝突安全性考えての事なのかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:24:32 ID:MtZx27cx0
>>934
>そもそもずんぐりモッコリなGDBは何やったってモッコリである。
そこがいいんじゃないか。
スマートなのが欲しかったら最初からスポーツセダンなんて買わないって。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 07:54:42 ID:kxByqKsqO
まぁランエボよりはマシだと思うけど…。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:32:38 ID:qOo6ca/cO
丸目かっこいいじゃん。歴代インプの中でも一番かっこいいと思うよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:25:00 ID:G3RDlIqq0
丸目は丸目であるがだけにそれがいい!
丸目他と言われる由縁でもあるし、他にないデザインだ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:08:13 ID:v6ou7gHB0
前が丸目セリカだったから、フロントの長さが気にならない丸目好きな俺
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:16:10 ID:IXAB5PdnO
丸目が一番デザインいいだろうが

特にプロドライブスタイル
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:32:54 ID:H5MEASj30
俺的にはちょっと派手かなぁ
つまり人それぞれ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:16:37 ID:w3aquyr5O
丸目かFTOかで死ぬほど迷ったなぁ・・・
結局FTOは良いタマが無くて諦めたけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:38:50 ID:PI9Lknmj0
丸目GGAAが来月9年目の車検を迎えるにあたって、
試しにGRBの見積取ってみた。

下取り査定額 ¥3,000 って・・・・ある程度覚悟してたけど、さすがにこれは無いわ。
クラッチ、タイベル、プラグ、ミッションマウント 等、キッチリやって乗り潰すことにした。

皆の衆、今後ともよろしくw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 02:45:45 ID:pUa1G1Jr0
3000円・・・もうそういう年式なのか
心理上、値引きが少なくてもこっちが多ければ気持ちいいのに
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:24:21 ID:MvCWZQEL0
GGAAなんて新車の時から安いだろ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:17:44 ID:wcDh7OU7O
それをいっちゃあお仕舞いよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:41:32 ID:ayoObrbeO
現行のハッチバックが格好悪いから丸目インプがまだマシに見えてくるからデザインて不思議
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:07:26 ID:z47OUaB80
>>948
同感です。
現状にないデザイン。出た当初は多方面から叩かれまくったけど今になると
評価が高いんじゃないかな?
つまり、飽きないデザイン。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 16:46:48 ID:7SxlnWEz0
GGAはいい車だよ。GDAに乗り換えたけど丸目は最高です
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 16:55:18 ID:7SxlnWEz0
真夏になってきて燃費がやばい。
都内をクーラー賭けて走ったが燃費6km/hだった。
都内+真夏はまじやべぇな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:03:23 ID:K057XpQs0
>>950さん

次スレお願いします<(_ _)>
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:47:32 ID:ze7S7c8e0
なんで指名?w
しかも早すぐる

最近HIDが暗い
まだ買った当初からずーっと使ってる人いる?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 12:12:47 ID:GuUYNrGb0
経年劣化でヘッドライトのプラ部分が黄ばんできてるのがあるのかと

あとHIDの光がピンクっぽくなったら逝く寸前だから注意ね

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:05:04 ID:1L5DNxsy0
>>953
ずーっと使ってるよ。 暗くなった感じはしないけど、若干むらがある気がする。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:56:49 ID:6xQXd9JBO
すいません、ちょっと質問です。GDA-Bなんですが、クスコのロアアームバー
バージョン2装着しています。パワーブレースのセンターフロアーを同時に
付けることは可能でしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:52:06 ID:Wgzy2bDB0
GG9乗ってる人いるかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 05:55:21 ID:SXT/Ye3b0
いません
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:52:01 ID:8p7wgYg/0
>>950氏 次スレ頼む!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:31:26 ID:Kzm2pMVq0
この流れなら>>995くらいでよくね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:35:07 ID:pE45meja0
GG9最高ぉぉぉぉぉおお
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:47:34 ID:e/NlpQ1n0
HKSのオイルクーラー、時速230kmくらいだと油温があっという間に100℃越えるんだけどこんなもんかね?
そしてここまで上がるとクーリングで下がるのもちょっと遅い。
外気26℃。100℃越えない程度で安定する物はないかな。
ついでに何℃まで上がったところで安定するのか見ておけばよかった・・・
青天井で120℃とか越えたら凹むかも。

もっと心配なのがクーラーのないミッション。
この速度域を使うつもりならやっぱ必要?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 02:36:38 ID:qprc0pWq0
GG9最高ぉぉぉぉぉおお
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 02:57:50 ID:l4zBl0X70
ああそうだな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:33:49 ID:d1j6/mqQ0
わかる人いたら教えてください。
F、G型のGDB用のハンドル一式ってGDA-Bでもつきますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:30:07 ID:iX1MVdkV0
今更ながらGGB購入しました
まだ怖くて4000以上回せません
最後のワゴンStiを大事に乗っていこうと思いますです

皆様よろしくお願いします
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:59:54 ID:Yn0IDXle0
>>966
納車おめでとう。
希少車なのに、希少車だと分かる人は少ないです。
大事にしてやってください。
968ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2009/07/25(土) 22:31:50 ID:VAOUlFSY0
>>965
E型辺りだっけな?その頃に変更があり、
互換性は無くなってます。
取り付けは出来ません。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:48:02 ID:n8Kg5vDqO
>>962
ラジエターはノーマル?
水温が下がればそれに引っ張られて低くなると思うけど
後は導風板や廃熱の穴やダクトの配置によると思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:21:26 ID:D+UC7nE40
>>969
ノーマル・・・のはず。見た目はノーマル。でも水温はだいたい80℃くらいで安定してる。
>>962のときは82〜83℃くらいになったけど、それ以上は行かない感じ。

位置的には左タイヤ前。バンパーは開口してて風は直接当たる。
オイルクーラーの裏側もエアー抜きの開口がある。
ただ、HKSのクーラーって斜めに設置するようになってるよね。
既製品のBOXだから任意で角度変えるのは面倒臭そう。
あえて斜めにしてるのかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:50:14 ID:N/Avof4M0
>>970
実はサーモスタットが壊れているとか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:33:35 ID:D+UC7nE40
>>971
それはオイルクーラー用のサーモのこと?
買ったときに付いてた物は放置プレイだけどサーモあるの?>HKS
とりあえずIN側が熱く、OUT側が冷たくなってるのは確認済み。
でも確認したの最近じゃないから要チェックか・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:02:31 ID:0oghzyOA0
age
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:32:52 ID:XUOvEiogO
当方丸目GGB海苔なんですが、
タイプユーロ専用?のルーフスポイラーってポン付け可能ですか?

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:07:07 ID:+Ys3Z7lO0
GGAとGGBって希少なんですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:03:35 ID:R6u4JSsL0
GGBは希少。GGAはロゼメタリック以外はそれほど希少でもない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:01:27 ID:ZiHxND5rO
タービンが寿命を迎えました……


現在の最高出力:約200馬力






燃費と乗り心地が悪いだけにorz
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:13:18 ID:b2KC6x/S0
タービンに寿命?
普通に乗ってたら寿命なんて来ないと思うんだが
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:20:51 ID:5sY8rBmC0
俺の中のタービンの寿命って
タービンブレードあぼん→破片がエンジンに入ってエンジンあぼん
だと思ってたのだが
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:18:16 ID:Oh4+t8IK0
ブースト0.5病っておちじゃ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:54:59 ID:k7bIAtGi0
GGA最高ぉぉぉぉぉおお



982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:35:52 ID:08r9ksYqO
>>978
来る時は来るのさ……


>>979
ベアリングが……


>>980
それだったら幸せだったのに……
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:46:57 ID:q0shsLXm0
タービンが逝ったと思うなら、リビルド品に交換なりオーバーホールなりしたらいいじゃない
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:34:36 ID:33qzxBtd0
>>977
ICのパイプに亀裂が入ってるとかってオチかも?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:00:49 ID:08r9ksYqO
>>983
まあ交換予定ではいるんだけどね。
痛い出費だよ……


>>984
それも嫌だよww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:42:47 ID:OkCg2t+I0
>>982
ベアリングってことはスペC?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:43:50 ID:HXmpdZTy0
>>985
これを機に社外ターボに交換して新たな世界へ旅立つってのは?
(死ぬとかそういう意味じゃなく400馬力越えの世界的なイミで)

オレだったらターボ壊れたら迷う自信があるわ。
そんな事でもないと中々踏ん切りつかないだろうし。

そういう風に考えれば、これも不運ではなくひとつの転機として捕らえられる…かも。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:04:35 ID:CzsEfp/j0
他のタービンはお奨めしないな。
丸目って吸気系とかタービンとか結構シビアそうなんだよね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:07:35 ID:EWfDOBPz0
つかタービンがヘタるぐらいなら、エンジンもお疲れだろうに
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 04:18:12 ID:BFZkSTNy0
あげ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 09:15:25 ID:NzMzWukQO
>>986
ゴメン変な事言った。
スラストの事のつもりだった。
スペCじゃないよ。


>>987
実は迷ってる。
新たな世界も魅力だよね。


>>988
もし社外なら、信頼できそうなショップとかでないと、危険そうだよね。
近いところならマルシェあたりかな。


>>989
エンジンは二回死んだw
ギリギリ保証期間中だったから助かったけど。
今のは三代目。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:14:51 ID:sLClNGrGi
今後の参考迄に通算何キロだか教えてくれ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:15:49 ID:NzMzWukQO
>>992
12万2272キロ。
エンジンは確か7万キロあたりで交換した。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:09:22 ID:sLClNGrGi
>>993
サンクス
その距離数で3回も壊れてるってのはある意味凄いな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:08:24 ID:RlHOKRjX0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:57:02 ID:4pDPlzgp0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:32:05 ID:9qXcO6MeO
もう次スレは要らない
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:34:25 ID:9qXcO6MeO
ありがとう!丸目スレ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:35:32 ID:9qXcO6MeO
さようなら999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:37:24 ID:9qXcO6MeO
GD/GGスレで逢いましょう
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'