コンパクトカー総合スレッドPart40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺俺俺 ◆o8gKYE6H8A
コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドで
ここで言うコンパクトカーの定義とは
【同一車種の全長が最大4.0m以下】
【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
のいずれかの条件を満たす車です
 スイスポは排気量が1500ccを超えるが全長が4.0m以下なので○
 モビリオは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
 アクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×
 同じマツダでもロードスターは排気量が最大1500cを超えるが全長が4.0m以下なので○,etc

【※重要】定義そのものの話は往々にして荒れるので注意しましょう
また、このクラスギリギリ一杯の車と定義からはみ出た車種とで購入を迷ってる場合なども
多々あるのであまり定義に固執せず、生暖かく迎えましょう

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

前スレ
コンパクトカー総合スレ Part38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176948373/

その他関連情報は
>>2-10 あたりに
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:31:05 ID:G0GdIege0
【過去スレその1】
Part39 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176948373/
Pert38 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173758861/l50
Pert37 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170463749/
Pert36 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165679228/
Pert34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159274684/
Part33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155001833/
Part32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149889235/
Part31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145530656/
Part30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143163011/
Part29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140827506/
Part28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138680829/
Part27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136471725/
Part26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134087897/
Part25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132664635/
Part24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131105369/
Part23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129804685/
Part22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128488173/
Part21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127214011/
Part20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123909245/
Part19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114691445/
Part18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108460602/
Part17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104483330/
Part16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100163983/
Part15 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091878074/
Part14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087085511/
Part13 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081119614/
Part12 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077903247/
Part11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069340951/
Part10 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063537611/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:31:54 ID:G0GdIege0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:38:05 ID:G0GdIege0
             全長 全幅 全高 車両重量 排気量 馬力 トルク パワーウェイトレシオ
             mm  mm  mm      .  g   .  kgm
■ハッチバック
ルノー・モデュス.   3792×1700×1590 1225kg  1.6 113ps 15.1 10.8
.    ルーテシア  3990×1720×1485 1180kg  1.6 112ps 15.4 10.5
シトロエン C3  ..  3850×1670×1540 1080kg . 1.4  90ps 13.6 12
    C3プルリエル 3935×1710×1560 1210kg . 1.6 110ps 15.3 11
ランチア・イプシロン. 3780×1720×1530.. 1140kg  1.4 . 95ps 12  12
日産  ノート  ..  3990×1690×1535 1100kg . 1.5 109ps 15.1 10.1
マツダ デミオ  .   3925×1680×1530 1070kg . 1.3  91ps 12.6 11.7
     ベリーサ  . 3975×1695×1530 1100kg  1.5 113ps 14.3  9.73
ホンダ フィット   . 3850×1675×1525 1020kg . 1.3  86ps 12.1 11.8
トヨタ パッソ    .  3600×1665×1550  930kg . 1.3  92ps 12.5 10.1
    イスト    .. 3925×1695×1535 1110kg  1.5 105ps 14.1 10.6
MCC スマート    2695×1559×1542   .    1.0  84ps
■ホットハッチ
ルノールーテシアRS 3991×1768×1484 1240kg  2.0 197ps 21.9  6.29
BMWミニクーパー S 3715×1685×1430 1210kg  1.6 175ps 24.5  6.9  ターボ
VM ポロ GTI     3915×1655×1455 1180kg  1.8 150ps 22.4  7.86 ターボ
プジョー 207GT    4030×1720×1470 1270kg  1.6 150ps 24.5  8.46 ターボ
フォード フィエスタST.3920×1680×1445 1130kg  2.0 155ps 19.4 7.29
シトロエンC2 VTS  3670×1660×1460 1100kg  1.6 125ps 14.6  8.8
コルトRALLIART R  3925×1695×1535 . 1110kg  1.5 154ps 21.4  7.2 ターボ
スイフト スポーツ .. 3765×1690×1510 1060kg  1.6 125ps 15 . 8.48
トヨタ ヴィッツRS .  3800×1695×1520 1030kg  1.5 110ps 14.4  9.36
ダイハツ ブーンX4 3630×1665×1535 . 980kg  1.0 133ps 13.5  7.36 ターボ
日産 マーチ12SR  3735×1670×1505 . 960kg . 1.3 110ps 13.7  8.7
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:39:17 ID:G0GdIege0
             全長 全幅 全高 車両重量 排気量 馬力 トルク パワーウェイトレシオ タワーパーキング
             mm  mm  mm      .  g   .  kgm           制限
■2シータースポーツ
マツダ・ロードスター 3995×1720×1255 1140kg  2.0 170ps 19.3  6.70
フィアットバルケッタ 3895×1655×1275 1110kg  1.8 130ps 16.1  8.53
MR-S    .     3895×1695×1235 1010kg  1.8 140ps 17.4  7.21
スマートロードスター 3430×1290×1205  830kg  0.7  82ps 11.2 10.1 ターボ
     クーペ                  850kg             10.4 ターボ
■トールワゴン
プジョー1007     3730×1710×1630 1270kg . 1.6 108ps 15  11.8        ▲
ルノー・カングー   4035×1675×1810 1200kg . 1.6  95ps 15.1 12.6      .  ▲
トヨタ ポルテ     3990×1690×1720 1090kg  1.3 . 87ps 12.3 12.5        ▲
  .  bB   .    3785×1690×1635 1050kg  1.5 109ps 14.4  9.63     ..  ▲
    ラクティス .  3955×1695×1640 1140kg  1.5 105ps 14.1 10.9        ▲
日産  キューブ  .. 3730×1670×1650 1150kg  1.4  97ps 13.9 11.9        ▲
キューブキュービック 3900×1670×1650 1270kg  1.5  109ps 15.1 11.7        ▲
ワゴンR ソリオ    3545×1620×1665  970kg  1.3  88ps 12  11.0        ▲
ダイハツ クー     3800×1690×1635 1060kg  1.3  92ps 12.5 11.5        ▲
■SUV・クロスオーバー
VMクロスポロ     3920×1670×1535 1180kg  1.6  105ps 15.5 11.2
トヨタ ラッシュ(ビーゴ)3995×1695×1705 1190kg  1.5  109ps 14.4 10.9        ▲
三菱 パジェロイオ  3975×1680×1700 1320kg  1.8  116ps 16.3 11.4        ▲
ジムニーシエラ    3550×1600×1705 1070kg  1.3   88ps 12  12.2        ▲
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:40:01 ID:G0GdIege0
全長は最も大きなグレードの数値です
車種     全長(mm) 変速器     排気量(g)
ジムニーシエラ   3550  4AT/5MT     1.3
ソリオ      3575  4AT.        1.3
パッソ      3595  4AT.        1.0/1.3
ブーン.      3630  4AT/5MT     1.0/1.3
マーチ.      3725  4AT/CVT/5MT 1.2/1.4/1.5
キューブ     3750  4AT/CVT     1.4/1.5
スイフト     3765  4AT/5MT.     1.3/1.5
ヴィッツ     3800  4AT/CVT/5MT 1.0/1.3/1.5
bB        3800  4AT        1.3/1.5
フィット      3850  CVT/5MT     1.3/1.5
コルト      3885  CVT.        1.3/1.5
MR-S      3895  6MT/6SMT    1.8
キューブキュービック. 3920  4AT/CVT     1.4/1.5
イスト.      3925  4AT        1.3/1.5
デミオ.      3930  4AT/5MT.     1.3/1.5
インサイト    3940  CVT/5MT     1.0
ラクティス.    3955  4AT/CVT     1.3/1.5
ベリーサ.    3975  4AT        1.5
パジェロイオ  3975  4AT/5MT     1.8/2.0
ポルテ      3990  4AT        1.3/1.5
ノート.      3990  4AT/CVT     1.5
ラッシュ.     3995  4AT/5MT.     1.5
ロードスター  3995  6AT/5MT/6MT  2.0
ラウム      4045  4AT        1.5
モビリオ     4070  CVT.        1.5
シエンタ     4100  4AT/CVT.     1.5
コルトプラス.  4185  CVT.        1.5
エアウェイブ  4350  CVT.        1.5
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:40:45 ID:G0GdIege0
過去スレ30「一般人試乗感想」まとめ
前提条件:排気量1.3前後の廉価グレード、ミッションはATないしCVT
ルート:世田谷から東京インター経由で箱根の登りにターンパイク、芦ノ湖周辺から下りは箱根新道
走り方:一般的な走り(法定速度〜+10〜20程度)
         取 視 高 直 登 下  良                    悪
         回 認 走 安 坂 坂  所                    所
パッソ(ブーン) 4. 4. 3. 2. 2. 1 寄り回し良、後方視界良、車庫入  メータデザイン、内装に好みが別れる
マーチ(k12)..  5. 5. 3. 3. 2. 2 取り回し良、車庫入れ見切り良.   タコメータがない1→2変速ショック大
スイフト(1.3)   2. 2. 4. 4. 4. 5 走りが楽しい.              狭い、後席はさらに狭い、収納性低い
ヴィッツ(1.3).  4. 3. 4. 4. 3. 4 内装の質感、走りの軽快感     CVTのクリープ弱め、ハンドルが軽い
イスト(1.3)   2. 2. 4. 4. 4. 3 内装の雰囲気             後席狭い、収納性低い、閉塞感(ただし好み)
デミオ(1.3)..  3. 4. 4. 4. 3. 5 収納力、シート疲れない        ドアやシートが安っぽい
フィット(1.3).  3. 4. 4. 3. 4. 3 車庫入れ楽、後席折畳良、収納力. メーター配置、後席シート、跳ねが強い
コルト..      3. 3. 4. 4. 4. 3 内装の使い勝手良           ヒーター使うまでの時間、サス硬い
ノート(1.5)..   4. 3. 4. 3. 4. 3 全体的なバランス、2段トランク.   シート小さい、内装がシンプル
ティーダ(1.5)  3. 3. 4. 4. 4. 3. 内装の感触が良い 後部座席広い シート調整左側など慣れるまで違和感

コテハン名『一般人』さんが自分似合う条件で車を選ぶ時の感想
車に求める条件は個人個人で異なるからあくまで参考に
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:42:08 ID:G0GdIege0
4WDシステム
  滑ったときだけ後輪を駆動する。
   ビスカスカップリング式
   リアルタイム式
   電子制御式
  スタート時のみ後輪を駆動する。
   モーター駆動式(e.4WD)
ヴィッツ  ビスカスカップリング式
パッソ   ビスカスカップリング式
フィット  リアルタイム式
マーチ  モーター駆動式(e・4WD)
ノート   モーター駆動式(e・4WD)
デミオ   モーター駆動式(e・4WD)
スイフト  電子制御式
コルト   ビスカスカップリング式
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:45:03 ID:G0GdIege0
てんぷれおわり

ハッチバックにプジョー207とフィアット新500、トールワゴンにフィアットパンダ入れてもいいかもね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:05:48 ID:gBMXJhOA0
テンプレ乙

しかしVMやっぱそのままなんだなw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:17:23 ID:lqWGpqHy0
フォルクスマーゲンw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 15:28:48 ID:y/aYFbQk0
ドイツ語なんだからフォルクスメルゲンじゃないか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 15:46:03 ID:uydBDBo50
マーゲンとは「胃」のこと
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:23:46 ID:n1EY+B350
スイフトのスペックがMC前のままだ・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:02:07 ID:olwRJ8VC0

スイフト     3755(3765※スポーツ)  4AT/5MT/CVT.     1.2/1.3/1.5
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 08:34:53 ID:UokpqRgq0
家族3人でコンパクト。
後席は子供だろう。
他人の子供の追突事故での安全性なんてな。
後席はエマージェンシー用。
子供にはたっぷりと生命保険だけはかけていそうだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:48:44 ID:mfbXRBwy0
みたいな考えが増えて衝突安全性を強めて
どんどん重量増になっていくんだろうなー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 11:13:07 ID:gZ6MzFVhO
それが嫌なら2シーターのればいい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:01:47 ID:zv7ct9/2O
ノッケから府陰気悪いなあ...
自分はコルト検討してるんですが、誰か背中押して〜
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:10:59 ID:FVBWWcLn0
三菱アレルギーの漏れには_
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:13:44 ID:4JtHzPXd0
三菱の不祥事の事忘れてる奴多いな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:31:43 ID:aT++UTVb0
トヨタがどんどん不祥事起こしてるからねえ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:01:33 ID:azAwBM/U0
>>19
基本をキモイくらい守って作られてる車・・というべきかな。
値段分相応に非常に良く出来た車ですね・・・売れてないけど。
別段これがスゲェ!なんて能力は無いけれど、
ハンドルも少し固めの足もFFのお手本みたいな感じでセッティングされてる。
載っているCVTは凄くなめらかに動いて、1300ccでも十二分なパワーを出してくれます。
エンジンは強く加速なんかの2000↑を超えると五月蝿いけど、
アイドリングと2000↓はエンジンかかってるのかとふと思うほど静か。
コルト乗るなら予算を少し出してプラスの方がいいですね。
さらに使い勝手がいいのと、後方重量が増えた分走りが落ち着いているから。
また標準で付いてくるタイヤは燃費はいいですが、
グリップや静粛・安定性に欠けるので好みのタイヤに変えることをお勧めします。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:02:22 ID:zv7ct9/2O
ありがとうございました。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:08:58 ID:7HuSDcls0
さすがのトヨタも、不祥事を銭で覆いきれなくなったのか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:46:46 ID:wmc4AhGS0
>>23
背中押すというよりも笑いを取る文章だな。
>ハンドルも少し固めの足もFFのお手本みたいな感じでセッティングされてる。

FFのお手本みたいなセッテイングって…、固めのサスペンションはFFの手本なの?
ハンドルって何?ステアリングのことかな。それともステアフィールのこと?
もしくはステアリングから伝わるインフォメーションのこと言っているのか?
で、FFのお手本てどんなクルマですか?

>後方重量が増えた分走りが落ち着いているから。
荷室に荷物置くと後方の重量が重くなるけど、重いと走りが変わるの?
走りが落ち着くって意味は何かな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:59:18 ID:ftD7WCPk0
>>26
友達いなさそうだな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:14:31 ID:azAwBM/U0
>>26
軽トラってので遊んだことはあるかい?
クルマの運転の練習や駆動方式や重量と重心による違いについても理解できる素敵なオモチャさ!
ただし危ないんで運転するなら自分の庭でだぜ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:19:04 ID:Rm9+H1rS0
コルトは内装の質感が高いのがまず良い。
ステアフィールにかんして言うと、ヴィッツやフィットより重めでしっとりしてる。
路面状況に関わらずハンドリングはリニア。ステアフィールが変わらないのもいい。
ただ、ロックtoロックがちょっとスローかな、と思う。
エンジンは>>23のいうとおり回すとそれなりにウルサイが、
それ程回さなくてもCVTとのマッチングがいいのか、遅く感じることもない。

>>26
あとね、後ろにそれなりの重量物を置くと走りは当然変わるよ。
後輪へのトラクションが増えるからな。
具体的にいうと雨の日とかに高速の出口とかのコーナーで急減速した場合、
後ろに重量物があった方が滑り出し難くなる。
ただ、滑り出した場合、ケツが重いと立て直しも困難になる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:25:03 ID:mp5WhYlC0
次期フィットはコルト似だそうだぞ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:27:48 ID:4JtHzPXd0
スズキの欧州向けハイトワゴンの新型って何て名前だっけ?
顔はセルボに似てるやつ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:34:08 ID:mp5WhYlC0
スプラッシュ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:34:43 ID:4JtHzPXd0
トン
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:37:53 ID:4JtHzPXd0
スプラッシュ
http://www.hobidas.com/common/aimg/000065888.jpg
セルボ
http://www.carview.co.jp/Merismus/Gallery/c26481a.jpg

ちょっとだけカッコイイかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:38:44 ID:bcNDopb00
(*´д`*)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:54:07 ID:zv7ct9/2O
>>29
サンクス。
確かにインテリアは落ち着いていていいですね。あと肉厚そうに見えるシートもいい。
デミオなんかも気になるけど、単に目新しいから良く見えるだけかもしれないし。
コルト検討します。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:06:50 ID:Rm9+H1rS0
>>36
ターボ系のコルトは知らんので、あくまで標準車の話ということで。
オレは初代デミオ→コルト→スイフトと乗り継いでるけど、
乗り心地はコルトが一番良かった。ソフトな乗り心地のおかげで
同乗者の評判も良かったしね。ただ飛ばす気になれない車だったので運転してて眠くなった。
運転してて楽しいのは、もう間違いなくスイフト。ただ同乗者の評判は・・・だねw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:22:14 ID:wmc4AhGS0
>>29
>後輪へのトラクションが増えるからな。
4WDの話なのか?
トラクションの意味まちがえてない?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:27:33 ID:YyxO/kid0
>>37
ホントに眠くなるよなコルト、シートの具合がまたいいんだww
>>36
コルトは、フロントが全く見えないから、慣れないとこするよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:31:02 ID:Rm9+H1rS0
>>38
それじゃ、グリップ力か何か、適当な単語に置き換えてくれればいい。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:25:25 ID:PntH+ndJO
コルトがどんなもんかは知らないけど、トランクとかラゲッジある方が安定するに決まってるじゃないか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:36:30 ID:AA15ccv+0
コルトはオリックスレンタカーで安いキャンペーンやるから出張先でよく乗るんだけど
確かに良くできているし不満は三角窓と前方視界位で少ないんだけど個性に乏しいというか
積極的に選びたい理由がないんだよな。ちょっと乗るなら燃費もいいし、乗り心地もいい。
だが自分で買うとなると消去法で候補から外れる。
しかも三菱という不安や乗換え時に値段がつかない心配も。

乗ってる人ゴメンね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:36:39 ID:w/fMLz0w0
シトロエンのC2ってこのスレ的にはどんなもん?
メチャ程度の良い中古が安く手に入りそうなんだけど、
いかんせん、フランス車ってことで悩んでる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:17:38 ID:VavJ2mab0
ハズレでないことを前提に語るならC2は悪くない
中古でも試乗くらいはしておきたい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:33:41 ID:UUz5r5Hr0
なんだかんだ言ってもコルトは大三菱が付いてるから w
開発費も半端じゃ無い位つぎ込んでるらしい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:51:54 ID:2z8A1WXJO
マーチのオープンカーが来月から輸入販売されるが、
コルトのオープンカーの販売ってどうなったの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 02:14:58 ID:fOaHRIufO
コルト(ラリーアート)は、小スケールで形作ってたときの、
試作段階あたりの形ならよかったんだけどなw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:00:31 ID:VJ++cHVH0
>>47
CZ2の話はするなぁ!!!
寂しいだろ!(涙)

VR海苔より
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 11:53:37 ID:vf5LdToh0
>>43
過去で一度論議されたが
そのときはハンドル位置がオフセットされていて最低だとの評価だった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:24:49 ID:EX2Rg2MR0
コルトを まじめ なくるまとは思わないな

これを言うと、最近の車は殆どかもしれないけど
Aピラー寝すぎ、ドライバーからフロントガラスまでが遠すぎて
右前方の死角多くて嫌だな

デザインとか室内長を稼ぎたいとかで
実用車として基本的な事を疎かにしないで欲しい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:47:17 ID:GoTFW4F/0
確かにコルトの窓の遠さとピラーの邪魔さ加減は試乗で少し気になった
慣れるっちゃ慣れるもんでもあるし、シビックよりはマシかも知れんが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:58:09 ID:w/fMLz0w0
>>44>>49
どうも。今度一日借りて試乗できそうなので気になるところがあれば止めときますw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:50:09 ID:FTMi8rTO0
C2中古で買うか?本気?マジ?
欲しいなら新車で買うクルマだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:22:39 ID:PntH+ndJO
乗って嫌いじゃなかったら買っちまえばいいじゃないの。
程度が良くて安いC2の中古って探して見つかるもんでもないし、運命なんじゃないか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:35:02 ID:5jUlPWD30
>>46
日本での販売は、
「ミニバン帝国で3ドア・・ましてやオープンなぞ気の触れた代物扱いされ売れない」
とされ型はあるけど作られず売られず。
ガンガッテ逆輸入するしかない。
>>47
海外にはショートの3ドアにノーマルの5ドアにオープンとあり、1.1L〜1.5ターボまである。
無論全てにおいてCVTとMTが選択できる!(日本はノーマルコルトの1.5かターボのみ)
ボディや足回りもVRで使っているものを使っている。
・・・3ドアとオープンはやたら滅多ら凝って作ってある。
正直作ってくれてたのなら普通に俺的新車購入リストで良い位置食い込んでくるのだが・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:42:49 ID:Wos9uxTs0
ID:Rm9+H1rS0 はコルト信者か工作員・・・??
>>29>>40はマジありえん。
軽NAやミニバン乗ってるおばちゃんだ、ってのなら分かるけどそれにしては車選びが・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:47:39 ID:PntH+ndJO
前スレの終わりから、車持ってなさそうな人が住み着いてる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:07:36 ID:I/X5VP8y0
C2中古?
おフランスの小型車は中古オススメしません。
故障とかのメジャーな話ではなく、
足回りが弱いから。新車なら美味しい味を堪能できるけど、その期間寿命は短い。
あとに残るは、弱い足回りだけ。
まあ、交換すればいいんだけど、ブッシュ類まで含めての交換費用を考えると、新車がいいと思うよ。
トヨタの人間が言ってたけど、あの足すごくいいんだけど、ウチ(トヨタ)では採用できない。
なんせ社内基準で耐久性クリアできへんからってさ。
美味しいトコ最初のオーナーにしゃぶりつくされた抜け殻をありがたがって乗るのは不憫で仕方ない。
自分なら、美味しいトコ味わって、高値でとってくれるうちに売り飛ばすクルマだよ。
中古で買ってくれる人がいるから、売れるのだけど、
自分はさんざんヤリ捨てられた30女と結婚する趣味ないんで遠慮しとくわ。
まあ、世の中いろんな趣味の人もいるからね、中古なら薦めはしないけど、
新車なら面白いクルマだと思うよ。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:06:09 ID:ZUMNx6YU0
あー自動車評論家はインポーターが接待付きで用意したクルマに乗って雑誌に提灯記事書くからね。
信用したらいかんよ。
ましてや、それは新車乗った感想文なんだからね。
中古車となると全然違う感想になるから面白いけどね、
でもそういう中古車的クルマ(実はコレが本当のクルマの実態)の評論書くのはCGの長期テストくらいだけどな。
それも超オブラートに包んで。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:23:29 ID:g2DNj6kV0
コルトのまじめのCMのあと2度目のリコール隠しが発覚して
それ以来三菱は信用できない会社と認定した
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:49:13 ID:VavJ2mab0
>>59
CGの長期テストったって、レガシィのオイル漏れでエンジン交換してたくらいだからなあ
さすがにこの過剰接待には担当者も苦笑してたけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:03:19 ID:ZUMNx6YU0
>>61
メーカー広報必死杉。でもそれが、オ・シ・ゴ・ト
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:28:07 ID:udKKJF870
やっぱC2VTSの頑強なボディに乗った後だとヴィッツとか運転していて
死ぬんじゃないかと思ってしまう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:02:15 ID:afjy7dLO0
死んじゃってください
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:19:27 ID:Pw0XSoHRO
シビックってEKまでならコンパクトカー?リッター15kmくらい走るし、馬力は(EL90ps,VTi130ps)でそこそこ楽しめる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:26:32 ID:7+3Q4yUg0
てか、まさか「シビックがコンパクトカーでない時代」が来ようとは夢にも思わなかったw
ホンダは何か大事なものを忘れてるのではないか。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:48:51 ID:yV4EB2/W0
まあ、VWゴルフも今じゃ立派なミドルサイズハッチバックだからなあ。

時代が移り変わるにつれ色々変わってくるもんだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:47:41 ID:QKZAnVYEO
ホンダは今でもいいコンパクト作ってるしね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:19:12 ID:zkcJQkebO
新型スパイクまだ出ないの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:19:45 ID:SRrF/YrP0
コンパクトシビック新車ででたらフィットよりそっちの方がいいな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:31:04 ID:yr6Ocwwq0
ラクティスはどうでしょう?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:31:03 ID:4OEhZANV0
デミオをマツダ地獄覚悟で買ったが、走りはいいし、荷物は載るし安かったしで
マツダ天国だと思っていたが、次期デミオがオサレハッチになり荷物が載らない
値引きはないで買い換える車が無くなりマツダ地獄になってしまった。

アクセラは値段が安いがラゲッジスペースが狭い、位置が高いで駄目だし
いまさらベリーサもあれだし、デミオ派生車もまだわからんし
プレマシーにでもしようかな・・・

トヨタとかだと車種が多いけど、こういうときに困るんだよね。
もう一度発表後にボーナスセールを期待して交渉してみるが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:01:24 ID:StKVsvW+0
>>72
トヨタだと乗りたい車があるとでも?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:10:55 ID:4OEhZANV0
乗りたいかどうかは別として
同じクラスの兄弟車が多いから選択肢があるんだよ。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:29:34 ID:uSifyAyl0
コルトはいいクルマだね。
ぜひ次のMCではEKみたいなデザインにしてほしいな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:44:28 ID:u9dYc5y80
>>69
スパイクって現モデルで終了じゃなかったの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:35:15 ID:eruBKCv/O
箱形の道具っぽいコンパクト出してほしいナーウ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:53:27 ID:fI6ESb+/O
道具車最近下火だね。
景気良くなったから?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:11:51 ID:c7QLPsWM0
コルトラリーアートはどうみてもゴンタ君にしか見えない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:04:39 ID:GU+Lqdu/0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:26:14 ID:M40Tu5EV0
>>80
Capable of reaching 62mph in just 7.2 seconds and a top-speed of 132mph
ってことは、
0-100km/h 7.2sec 最高速 212km か?
動力性能的にはBMWミニのクーパーSに近いな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:54:54 ID:fI6ESb+/O
しかし日本ではあのざま。
三菱はいい車作れるのになあ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:34:11 ID:zSaGjWjDO
近い将来、三菱のコンパクトカーが出る予定はないの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:57:57 ID:b9uJvdQ90
コンパクトじゃないけどi MiEVがかなーりいいらしい
出るのはまだ先だけどね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:19:49 ID:zSaGjWjDO
コルト後継はまだ先か...orz=3
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:56:30 ID:6GO3gFPL0
三菱社員かなり暇なんですね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:56:49 ID:KgslJ15r0
でかいiが出るはずだろう
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:59:48 ID:Us9dACHv0
三菱アイをベースにタンデム2シーターのスポーツカー作ってくれたら300万でも買わない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 03:48:53 ID:nLS+DTB90
>>72
来年あたり出るという噂のデミオ派生車(または、ベリーサ後継)を待ってみる
ってのはどうよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 06:39:43 ID:gLcg9S2u0
>>69>>71>>77
毎日引越しでもしてるのw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:28:42 ID:TRtCNoPP0
三菱iのデカいのって、i-wideとかって名前になるんだろうか。ヨーカドー系列みたいだなw
しかし、以前に知人のに乗ったところではMR・RRの悪いところ〜少し速いスピードだと
前輪の設置感が薄くなって風の影響を受ける〜があったと思う。積雪地だと、冬にμの
低い路面状態の高速を走るときなど、ちょっと怖そう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:30:55 ID:KalfqTxH0
アイ・ワイド(迦葉)が出るのなら、デリカD5みたいな直線基調のデザインの方がいいと思うけどなあ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:53:57 ID:Us9dACHv0
つーか、今のアイにでかいエンジン積んでちょっとだけオバフェンつけて終わりな気がする。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:59:44 ID:KalfqTxH0
トッポBJワイドみたいなもんか・・・orz=3
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 12:03:01 ID:yw1bBaK/O
ちょっと前のスズキじゃないか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:44:31 ID:CgJ4tTN30
保守
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:35:00 ID:UBqKMOru0
>>72
そんなあなたにコルト+
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:43:35 ID:dgnPqJI20
ランチャイプシロンMomoデザイン
http://www.netcarshow.com/lancia/2007-ypsilon_sport_momodesign/
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:13:22 ID:943Jfx7C0
>>89
まあ実際今回の新デミオはライバルをヴィッツクラスにしているし
デミオ発売1年後位に現行デミオっぽいステーションワゴンタイプの
派生車を出すんだろうな。1年後にするのはフィットとの同時期登場を
避けるためと、カタログ燃費を伸ばすための時間稼ぎだろう。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:19:47 ID:dgnPqJI20
なぜカタログ燃費が伸びるんだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:45:33 ID:yJ5FlEkGO
>92
デリカはeK似だからな。
>100
エンジンの熟成だろ。
トヨタ、日産なんかも派生車はエンジンに手を加えて
カタログ燃費伸ばしてるじゃん。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:10:00 ID:gu2xTo5lO
スイフトしかないだろ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:06:04 ID:QKk0d80Z0
燃費の新基準ができるんだろ?
かえって減りそうだが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:52:51 ID:gu2xTo5lO
スイフトしかないだろ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:38:06 ID:PLRk/OCUO
スイフトはなしだろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:55:07 ID:EqESsQha0
スイフトはしかたないだろ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:11:16 ID:nN8vVczFO
三菱の新型コンパクト、出して!お願い致します。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:15:57 ID:wxTnyLaK0
スイフトはかたなしだろ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:03:18 ID:/O38YSct0
やっぱ

デミオ>ノート>ベリーサ>コルト>フィット>他

かな

バランス重視
費用対効果の話ね
車に興味がないならこの順で選ぶといいよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:04:42 ID:kZZdcVec0
否定はしないが信じられないな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:07:09 ID:K/vXxkAb0
車に興味がないならフィット買うのがいいよ。
112ツダヲタいた杉:2007/06/20(水) 23:08:21 ID:ffPf9Bwq0
デミオ買うと大型液晶TVとかクーラーとか冷蔵庫がもれなくついてくるからな
そういうチラシばら撒いているだろ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:37:05 ID:KYXWqY0+0
>>112
そういうのっていつもの値引き分に含まれてるんであって
そこからいつもの大幅値引きはしないんでしょ?
エステ券付きの時に買うのが一番の損だね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:41:48 ID:rEtbi1y40
「実燃費」のいい自動車を選びましょう

e燃費アワード2006-2007
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:12:41 ID:9lSqXqhi0
>>109
アホか
運転好きならスイフトだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:47:22 ID:5tQ8/dK00
車板に来てて、
車に興味ないならって
どういう基準?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:27:39 ID:T41US1M80
運転しやすい、燃費がいい、積載力がある、安い
トヨタ日産ホンダ
車に興味ない人が選ぶのはこんなとこか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:34:05 ID:tD+++8qP0
>>114
全部門でもプリウスがNO.1だな。
燃費を最重要視するなら、ダントツでプリウスだな。
なんで燃費重視してるのにコンパクチなんか買うの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:39:13 ID:BZrRVgpu0
プリウスは車両価格が不当に高いうえに電池交換代で燃費の良さなんて帳消しに
なるからじゃないでしょうか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:39:57 ID:tD+++8qP0
>>119
それ貧乏自慢?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:53:11 ID:xQLp2Ecg0
>>119
>電池交換代で燃費の良さなんて帳消し

え!なにが帳消しになるの?
燃費が良くてCO2少なくていいじゃない。なにが帳消しなんだろ。

まさかランニングコストの経済比較か?
バッテリー代金とガソリン代比較しているのかね。
そんなバカはあまりいないよ。
バッテリーはメーカーの5年保証付だしな。
燃費重視でプリウス選ぶ人は、エコロジーを考えてんだよ。
ローインパクトね。地球に優しいこと、自分になにができるだろうって、
燃費のいいクルマを選ぶのさ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:59:32 ID:jkc9h/r80
バッテリーって消耗品だから保証の適用外なんじゃねえの
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:03:10 ID:lQSd5szeO
プリウススレに一度はいってみ>>121
ネタキャラぽいなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:19:04 ID:MuXbqvve0
>>122
知らないのか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:29:33 ID:jkc9h/r80
知らんよ
プリウスなんてタクシーで1回乗ったことしかないし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:00:36 ID:WkKZNcq00
>>125
今、プリウスの保証書みたら、6頁ハイブリッド機構と17ページのメインバッテリー(駆動用電池)は
特別保証、特別保証部品として載ってたよ。
5年間及び100、000kmの保証だってさ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:06:20 ID:xDvnvgdc0
燃費重視でコンパクチとか笑わせるよなww
燃費重視ならプリウスを買えよ。

金がないのでハイブリッド車は手が出せませんが、
できるだけコストの安いのを選びました。
といいなさいね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:09:38 ID:p0C6B2D70
プリウスもCO2排出量がイカサマデータだったことがイギリスでバレて
大変だからねえw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:22:05 ID:ojCXYlhR0
プリウス買えないコンパクチ海苔がやっかんでもイタイだけ。
CO2の排出量がどうしたって?
クルマ運転中のCO2の排出量は、燃費に関係するのだが、どうイカサマなのか指摘してみろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:13:26 ID:IwuxJTQq0
コンパクチの燃費自慢ほどイタイモノはない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:59:37 ID:vOa4RTZl0
車歴トータルコストで安い車がいい。
環境にローインパクトとかどうでもいい。
財布にローインパクトな車がいい。

あぁ貧乏さ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:03:14 ID:IwuxJTQq0
>>131
転売損益まで勘案すると、コンパクチはけっしてトータルコストに優れたクルマじゃないよ。
通常新車で購入して何年乗るの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:09:01 ID:bZaKJ8Fv0
スイフトなんか買うより中古のシビックSiR買った方が幸せになれるよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:39:31 ID:OJCKZOxxO
プリウスは車両価格がバカ高だからなあ〜
カローラ1500ccとトータルコスト比較すると年間3万km以上走行して7年以上乗らないと元が取れなかったと思う。
更に燃費の良いフィット1300ccと比較すると採算とれず…
てか普通車オヤジセダンとか乗りたくないんだよな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:46:07 ID:vOa4RTZl0
>>132
となると、リセールバリューに優れた車が一番安い、って事になるけど、
そうなると、どんな車が一番トータルで安いんだろうなぁ。

スレチになっちゃうけど、セレナとかオデッセイとかノア&ヴォクシーとかエスティマが一番かなぁ。

私自身は結構ハイペースで距離伸びて、年間1万5千`ペースで、7年くらい乗ります。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:02:00 ID:ab2HWzpFO
「コンパクチ」って言い方、どっかで流行ってるの?
普通にコンパクトでいいじゃない。字数一緒だし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:14:45 ID:jkc9h/r80
>>126
まじで
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:16:15 ID:OJCKZOxxO
>>136
「コンパクト VS 軽」
のスレで黄軽族が一生懸命流行らせようとしている造語。
使ってるのはそのスレの住人。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:18:45 ID:6OC+IcWfO
>>136
コンパクチ。
シブ知とか思い出した。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:18:51 ID:LgPp+JneO
スイフトしかないな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:21:37 ID:jkc9h/r80
その人、「こんぱくち」って打って、いちいちF7キー押してるんだろうなあ…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:25:11 ID:ab2HWzpFO
>>138
ありがとう。つまり2ちゃん語?
これ使う人は安い大衆車をまとめて安物だ安物だと罵倒してて、正気の沙汰と思えない。。。
とか思ったんだけど、そういうネタなのね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:48:11 ID:QVaEeuH10
>>135
先代のbBは確かすごい残価率だったと思う。

150万円の車が3年乗って100万円以上とか。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:21:32 ID:VS3Kp8SN0
>>139
インパク知だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:46:12 ID:x2Js6CcF0
コン白痴
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:31:11 ID:vxSwY1nj0
>>144
インパク知とかシブ知とか、なつかしいw
バカパクとかもあったよね。たまーに、ただのバカとかw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:00:42 ID:H3QzMeie0
>>121
つ 電池生産に使うCO2
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:08:57 ID:R19bZxLr0
>>147
わかったようなこと書いているけど、
電池生産で排出されるCO2は1台あたりどのくらいなの?
普通乗用車を1台生産する場合とプリウス1台生産する場合のCO2の排出量の差も教えてね。
そのくらいは調べてあって、その結果の投稿なんだろうね。根拠を示してね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:19:26 ID:d09az3x50
208ポンドだろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:44:01 ID:2hPtY6S30
>148
電池の生産廃棄にどの程度環境負荷がかかるんだよ

プリウスでもリッター10数キロの報告が価格comに挙がったりしてるが
こういうの見てるとよっぽど限られた運転環境じゃないと元もエコにも
ならないんじゃないか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:41:02 ID:OmWe9waR0
普通に運転していれば、20km/ℓ前後なんだけどね。
急な登り坂をアクセル全開で走ると4km/ℓ以下にも落ちるよ。
瞬間燃費や過去30分間の5分間刻みの平均燃費の常にモニターで確認できるから
電気モーターだけで走ったり、アクセル閉じたり、駆動輪に何も抵抗が生じない状態(滑空という)を作り出すと、
モニターの燃費は99.9km/ℓを示す(燃料を一切使っていない状態)
プリウスで15km/ℓしか走らないなんて人がいれば、運転自体が相当に特殊か、道路環境がものすごく悪いのだと思うね。
限られた運転環境なのは、10数キロしか走らない人のほうだと思うよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:44:14 ID:OmWe9waR0
>>150
>電池の生産廃棄にどの程度環境負荷がかかるんだよ

クルマそのものの生産廃棄は棚上げか?
ちなみにトヨタ自動車のリサイクル率は非常に高いらしいぞ。
まあ、リサイクルした材料が余ってしまっているモノもあるらしいけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:48:59 ID:xke0i9pFO
プリウスがほしけりゃプリウス買うよ。
でも、あれは老人向けだ。いらん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:23:23 ID:Ex76VjX7O
車両価格120万円のフィット1300ccが普通に走ってればリッター18kmは走るからなあ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:36:29 ID:Upyck0GV0
それはいくらなんでも嘘w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:51:33 ID:Uu3nXIub0
フィアットNew500が180万ぐらいだという情報がちらほらと出てるが真意のほどは?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:47:06 ID:qu9iDlcS0
>>156
多分イタリア本国でも180万じゃ買えないと思われ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:54:34 ID:BqiaaYoIO
>>156
多分、240万位する。それでクラリスを乗せろ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:59:36 ID:aToeqcW10
>>150
馬鹿だな

プリウスのエコごとき、購入者の自己満足と個人の経済性なんだよ
本当に環境考えたら、車なんか乗れるか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:58:03 ID:0Oi+I37r0
コンパクトカーで燃費自慢しても、プリウスがある限り、
ご自慢の燃費も霞むわな。
プリウスが安くて、コンパクトしか乗れない経済力の誰にでも買えるクルマなら良かったのにね。
意外と高いから買えないヒトも多くて、ヤッカミも生まれたりして…。
燃費自慢はプリウスがある限り墓穴掘ることになるから控えたらどうでしょう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:18:37 ID:4wEJMzHz0
燃費は経済的な優位性なのですから、それはもちろん車両価格を中心とする
イニシャルコストとの兼ね合いで語られるべきなのでは?
分かりやすく言えば、「この価格でこの低燃費が手に入る」という論法は
意味がある、ということです。
「燃費を伸ばすためなら金は惜しまない」なんて人はいないでしょう?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:23:08 ID:oXi85/Wj0
まあ実際は軽に流れるんだけどな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:48:39 ID:Ex76VjX7O
プリウスは車幅が1725mmある普通車なのにわざわさコンパクトスレに持ち込んで喧嘩売ってる奴って何なの?
>>163
軽まで落とせない人が多いから登録車ではコンパクトがダントツに売れているわけだが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:57:52 ID:7az2GLN60
コンパクトカーの評価でキビキビ走るというのがよくありますがどの感じのことを言うのですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:02:16 ID:ncrcSZjW0
コンパクトカーのサイズでハイブリッドの猿人乗せるのって
技術的に無理なんでしょうかね。
他社が追えないからノンビリやってるな〜
なんて素人は邪推してしまいます
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:17:38 ID:hDLwEM5C0
>>165
エンジンを載せるのはたやすいだろうがバッテリーの置き場所がないな
コンパクトの全長で収めるとなるとベンツAクラスみたいに二階建てフロアにするとかしないと
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:20:20 ID:g9A9h1j10
無理じゃないけど、今のところ電池の載せるスペースをかなり食うことと、電池の重量が
元々軽さで燃費に有利なコンパクトの良さをスポイルするんで、商品としては成立しにくい
スペースも重量も、結局は将来の電池の効率化次第だね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:26:49 ID:noiSfje70
>>164
パワーウエィトレシオ

>>167
燃費良くてもインサイトみたいなのは売れないからねえ

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 06:33:31 ID:NrvVtUEiO
>>164
加速。ブレーキ。ハンドリング。サス。タイヤ。剛性。ドライバーの腕。
これらがバランスよくまとまってること。でないの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:56:49 ID:4eT/M+VI0
>>164
ヨー、ロール、ピッチングというクルマの挙動に慣性モーメントの大きさを意識しないで軽快に走る。という表現。
では、具体的にどういうことかと云うと、
ヨー、ロール、ピッチング方向の軸線上のモーメントが小さいことが求められます。
モーメントはその質量と、軸からの距離によって決まりますから、軽量でマスの集中化したクルマであることが条件ですね。
キビキビ感をハンドリングに出そうとして、ステアリングギアレシオ(ロックtoロック)を小さくしているだけのスポーティコンパクトも多いですが、
そのほとんどが無残に失敗していますね。マスの集中化と3つの挙動のストローク制限がもっとも簡単で効率のいいキビキビ感を出す方法なのですが
(極端な例でいえばカートがそう)
一般的に使われる乗用車において現在の衝突安全性を考慮したりするとソレを表現するのは至難の業であるでしょう。
昔のコンパクトカーでホットハッチなどと呼ばれていたクルマは可能でしたが、今は衝突安全性において要求されるレベルが違うので実質ムリですね。
ミドシップにでもしない限りその手のクルマはつくりづらいし、実際需要もないので大手メーカーは手を出しません。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:06:48 ID:cpPbETec0
昔の軽量ホットハッチに使われていた表現ね。
陳腐化するくらいの定番の表現だけど、いまのスポーティコンパクトを過去(80〜90年代)にもっていたら、
当時の自動車評論家たちは、こぞって、ミドルクラスの重厚感だの、走行性能は高いが軽快感がないだのと
コキオロスかもしれないなあ。
実際1t超えるようなクルマでキビキビ感なんてナンセンスだろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:19:08 ID:hKEoN7ln0
スズキツインなんて軽にハイブリッド載せて100万円だったぜw いかにトヨタが
ボッタクリかってことだな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 10:22:21 ID:NrvVtUEiO
ハチロクとかそのへん?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:46:20 ID:VTY+B06X0
三菱ならやりかねん
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:55:55 ID:NrvVtUEiO
最近の車は重くても車高あってもちゃんと走ると思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:43:46 ID:8HxYGcQS0
次のフィットはハイブリがあるんじゃなかったっけ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:01:52 ID:i1UMTh1u0
>ステアリングギアレシオ(ロックtoロック)を小さくしているだけのスポーティコンパクト

デミオのことですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:24:21 ID:1AEBZ+cX0
デミオってスポーティなんですか??
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:17:13 ID:04eVbW0pO
>>178
脳内ではねw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:01:14 ID:qt4ye7n10
>>173
ハチロクはもともともっさい動きのクルマだよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:02:18 ID:IvDgJgI20
>>175昔からちゃんと走るよ。バストラック。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:53:45 ID:04eVbW0pO
>>181
バスのエンジンの排気量知ってる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:49:40 ID:wz2qXsJaO
ああ。ボーナス待ってマイクラ買えば良かった。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:02:43 ID:ac3zSKkK0
来年の今頃でも多分在庫あるよ>マイクラ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:01:13 ID:AtIn8jYLO
マイクラってロードスターのRHTとほぼ同額なんだよな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:34:07 ID:wz2qXsJaO
>>184
3月に新車買っちまいました。
某リセール超悪いコンパクトワゴンを乗り潰す気で。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:10:26 ID:zueTvEGR0
>某リセール超悪いコンパクトワゴン

デミオのことですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:44:09 ID:+BNFLlfd0
そもそもリセール気にしてたらコンパクトカーなんて大半がクソじゃん
今自分が納得出来る選択ならそれで最適だろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:50:09 ID:0jPzH3afO
クルマは売っても買っても損をする。何だかんだ言って安く買って乗り潰すのが賢い選択。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:56:31 ID:fiyz1TPQ0
>>189
どーせ売っても買っても損をするなら、
好きなの乗ればいいんじゃないか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:03:01 ID:wz2qXsJaO
多分マイクラ買ったら使えねー使えねー言い出すんだけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:27:40 ID:ac3zSKkK0
今から207CC見に行くけど何か質問ある?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:37:37 ID:utk5oUW40
>>192
ついでにマルボロUライトとスタバで本日のコーシー買ってきて。
金やるから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:44:30 ID:bYW5XDKlO
コンパクト部門ではベリーサのひとり勝ちケテーイ
(^0^)/
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:45:57 ID:IHGYW4Mg0
>>192
オレやきそばパンといつものパック牛乳な!
金は貸しといて。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:47:35 ID:QRVnQScB0
>>192
右ハンドルでペダル位置が直ってるか見てくれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:29:00 ID:PMggVsSE0
>>196
おお、オレも気になるっ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:15:08 ID:bYW5XDKlO
ベリーサの判定勝ち
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:20:17 ID:0jPzH3afO
雑誌によれば、パリサロンに出展されてたダイハツのクロスオーバーが来年早々にも発表らしいけど...
完成度高く見えたがなあ。
ダイハツの小型車はブーンやクーみたいにトヨタの下請けみたいなのばかりだから、ダイハツらしいコンパクト出してほしいな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:24:33 ID:bYW5XDKlO
ダイハツ→ポンコツ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:26:03 ID:L0Isxej3O
スイフトが一番よか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:43:59 ID:bYW5XDKlO
スイフト≧ベリーサ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イスト>マーチ

番外ディーダ→ダサい


その他は論外
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:16:26 ID:nrzRcn8N0
軽に乗るのが恥ずかしい若者むけのコンパクト→スイフトw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:40:11 ID:BV/580Es0
ベリーサは爺婆車www
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 18:42:18 ID:deIt74hB0
コンパクトカー?どれも50歩100歩でしょw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:11:41 ID:bYW5XDKlO
スイフトはよくできてる
ベリーサも

あとは糞
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:12:17 ID:g/qusMT10
>>206
フィットのほうがよくできてる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/24(日) 19:14:52 ID:SNzFOjMZ0
ベリーサなんてCM流したわりには全く売れなかった、ミニのパクリ糞車だからな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:24:25 ID:m1unAySP0
何か嫌なことでもあったのか?ID:bYW5XDKlOよ。
2chでも良いから、誰かに聞いてほしい気持ちは分かるが、
現実でも悩みを打ち明けられる友達を作れよ、な。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:30:47 ID:u0eEpxIh0
ベリーサってたしか、不人気車ばっか連発してるマツダの中でも
ダントツで不人気の車だよねw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:47:49 ID:ac3zSKkK0
>>196
>>197
オフセットは残ってる。206よりはマシ、ルーテシアよりは悪いという程度。

>>195
悪い買ったけど腹減ってたから半分食っちゃった。残り半分いる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:54:09 ID:T0NRlmxx0
>>210
アテンザと同じくらい、ロードスターやRX-8の2〜3倍売れてるよ。
デミオの1/5位だけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:06:23 ID:bYW5XDKlO
悩みなんかねーけど
問題提議だね。
フィット忘れてた。(笑)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:00:23 ID:wz2qXsJaO
問題提議ってどういう意味の言葉ですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:06:24 ID:/+7FxHuC0
脳内ランキングを連呼してるだけで、具体的に何の良し悪しも
書いてないのに、問題提起と言われても、ハァ?

まあどうせ、まともな文章書けもしない奴なだけだと思うがw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:16:37 ID:fiyz1TPQ0
少なくとも、ageてまで書く話じゃないな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:23:37 ID:XC31jgb2O
>>210
安いが全てのマツダでベリーサのような中途半端な高額車は売りにくいんだろうな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:35:07 ID:wz2qXsJaO
高級コンパクトっつーならまずマツダスピードデミヲのつもりで作って、
内装本気で作ってガンダムじゃないきれいなボディー載っけて、最低でも350万以上で売ってくれ。
カブリオレも設定しないと。話はそれからだ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:40:48 ID:2EA/zUtz0
デザインがどうとか値段とかの前に知られてないのがそもそもの原因では。
CMも少ないし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:00:15 ID:bYW5XDKlO
みんなここでノウナイの話してるんだろ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:04:41 ID:QhsDVEl00
>>206
>スイフトはよくできてる

あの狭い後席をなんとかしたら認めちゃる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:05:08 ID:o6BDv4kY0
よく乗り潰すっていうけど、どのくらい乗るつもり?
10年10万キロじゃ、今の車壊れないでしょ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:17:15 ID:s7HX0/Pg0
>>222
整備しだい
大事に乗れば50万キロでも走るが、雑に扱えば10キロ行かずにアウトってことも
224223:2007/06/24(日) 22:18:31 ID:s7HX0/Pg0
ああ、AT(特にCVT)とかだと、寿命短いかもしれんがな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:37:31 ID:bXL38Tea0
今のタクシーはATばっかららしいな、だいだいミッションがもたなくなってくるころに次に換えると聞いたことがある
だいたい40万〜50万kmと聞いたが・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:04:50 ID:l5bd7FeU0
>>219
知っていても知らなくても値引きとか安いがイメージのマツダ車に
高額な金額を出す変体はそういないということだろう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:15:03 ID:ac3zSKkK0
>>225
個人の一部を除いてそんなに走ったタクシーは廃車か外国送りじゃね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:20:32 ID:p6o/WoLA0
>>223
確かに50万キロ行くかもしれないが
そのキチンとした整備を続けるコストが馬鹿にならない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 04:49:59 ID:v4O1v5g90
>>224
>MT時代はクラッチの交換が日常メンテのひとつだったけど、
>ATでは基本的にノーメンテでOK。50万kmは壊れない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:32:15 ID:KW/CStON0
クラッチの交換て…
ディスク交換だろそれ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:38:37 ID:tIBO5L4wO
同じ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 07:51:10 ID:K9mtN///0
図書館で調べものしてて昭和40年代前半の新聞を見てたら
当時の松田の広告は「ルーチェ5万円値下げ!」とか「ファミリア3万円値下げ!」ばっかりだったよ。
一ヶ月に6日くらいは掲載されてた。
値下げで相対的な商品力を保つ手法はかなり以前から使ってたみたいだね。
もちろん販社の方針なんだろうけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:15:23 ID:kr4qjq4l0
40年代で5万円値下げって今で言う20万円下げみたいなもんか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:57:32 ID:V79ml1Rk0
>>231
クラッチディスクなんてただの消耗品じゃん。
クラッチ交換と意味全然違うよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:04:20 ID:6bqJ64FX0
>>217
現状ベリーサはそれでいいんだと思うよ。
別に他社高級車顧客層を取り込もうというんじゃなく、
実際デミオを検討してみて内装が…といって躊躇する顧客の
何割かの受け皿になれば、十分に役割を果たす。

次期車種はもう少し欲張った思想になるんじゃないかとは思うけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:13:15 ID:TsEdbDZbO
>>235
安売りのマツダに高級感を求める人はごく少数だろうけどw
実際、マツダでなけりゃベリーサ買ってたかも試練
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:40:54 ID:6bqJ64FX0
>>236
少数だから、この売り上げ台数なんでしょ。煽りじゃなくてねw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:48:14 ID:9mc9z1Ih0
ベリーサってなんかトヨタっぽい見た目なんだよなあ

内装はいかにもマツダだけどw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:09:15 ID:EP0kIRnn0
ベリーサはイストの完全なパクリだからね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:00:20 ID:iI1w8mng0
>>232
ファミリアはまだしもルーチェでそれを
やられたらオーナーは辛いものが有るな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:07:31 ID:Ex9IRnnRO
ベリーサとノート

メーカー知らされてなかったとしたらどっちを買いますか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:18:47 ID:lCWgTshr0
>>241
ベリーサ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:29:52 ID:MXoLT0JQO
ベリーサは見た目がダサすぎる。
いい車だとしても、あれだと乗れない。。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:31:26 ID:lCWgTshr0
あっそ

おいらは見た目でノートよりもベリーサ選ぶよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:41:27 ID:MXoLT0JQO
じゃあ乗り回して下さい。俺はノートも欲しくない。
ノートだと同じ色のノート3連発とかあるからね。売れてたら売れてたでいやだな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:49:02 ID:Ex9IRnnRO
ベリーサの見た目ダサいという人はホンダとか、ランエボとか好きそう…
好みだから否定しません。

ノートはフロントのライトがベリーサ級に凝ったものだとかなり良い線なんだけど…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:56:05 ID:iI1w8mng0
>>246
一般人にはそれ程凝ったモノとは
思われて無いのが悲しい所

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:48:07 ID:N4BgbvoKO
>>239
スイフトの方がイストのパクリっぽいカタチしてるだろw
大きさの割に小回り利かない(1500cc)のも似てる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 03:54:19 ID:N4BgbvoKO
俺はフロントガラスが立ったデザインが好みだからベリーサはかなりツボにハマったよ。
マツダでなけりゃ絶対買ってたと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 06:06:10 ID:76wsVzXiO
ベリーサあらし!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:08:11 ID:sl5uAbah0
Newデミオが良さげだ。インパネは反吐が出るデザインだけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:57:03 ID:s+Eebbr50
今年はフィットのモデルチェンジとヴィッツのマイナーチェンジか・・・。
どっちが売れるのやら。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:05:26 ID:whd9Kgo10
一時的にフィットが売れて、最終的にはビッツじゃね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:04:28 ID:sABh7pvL0
ホンダはモデルチェンジでコケるのジンクスは今回どうなるか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:21:32 ID:N4BgbvoKO
ヴィッツは酷似デザインの新型デミオにかなり喰われそうな(笑)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:36:14 ID:whd9Kgo10
ヴィッツと新デミオが似てる?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:15:53 ID:t38fi8A90
新デミオは207に似てると思う
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:36:42 ID:Sx9buzVvO
スイフトが゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:54:28 ID:cfZI1GjuO
>>254
雑誌中
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:07:16 ID:9fk9i7fgO
ベリーサいいヨ
\(^0^)/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:15:37 ID:N4BgbvoKO
マツダじゃなけりゃな・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:16:18 ID:vKphiAjN0
>>255
似たような車で同じような値段なら
普通はトヨタを選ぶわな。
安くしないとマツダは売れないだろ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:19:05 ID:ikVAhB9A0
ヴィッツとデミオではデザインのレベルが違う。もちろん次期デミオの方が上。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:16:36 ID:Zv8z15BV0
>>263
( ´,_ゝ`)プッ とりあえず笑っとくわ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:37:02 ID:76wsVzXiO
ヴィッツ、独創的なデザインは認める。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:57:36 ID:wKptd8Ok0
コンパクトカーの4WDってどうなの?
このクラスだと負荷がきついんじゃないかと思うんですけど?

マイナーチェンジしたスイフトの1.2Lは、エンジンとCVTで20Kg軽量化したことが功を奏して、ハンドリングがめちゃくちゃ良くなったって聞きましたけど。
4WDだと100Kg近く重くなるわけでしょ?
4WDの装置自体抵抗が生じるみたいだし
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:14:58 ID:whd9Kgo10
別にGTRみたいに走行性能を突き詰めるための4WDじゃなくて生活4駆だから
東北北海道とかの積雪地帯に住んでないのなら無用の長物かと
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:15:00 ID:YRA8Jcyw0
>聞きましたけど
試乗してみれば?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:31:58 ID:fuNVQZyo0
>ヴィッツは酷似デザインの新型デミオにかなり喰われそうな(笑)

2年以上も前のモデルに激似ってことは、出た瞬間から少々古臭いってことだな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:33:05 ID:fuNVQZyo0
そんなもの、大して売れねーよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:04:27 ID:JKg43t6P0
何だよ新型デミヨ 
ヴィッツとプジョー足して2で割ったようなデザインはw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:25:50 ID:IFiefTeo0
>>266
何で4WDの話でスイフトの1.2Lが出てくるのか全く分からん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:43:38 ID:Xb23HUe50
ソリオ安過ぎ
あの価格から見ると他社の1.3Lの高いこと
値段なりとは思うが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 03:58:32 ID:O3FVWY4H0
さっそくアンチデミオが沸いてるなw そんなにこわいのかな?ヨタオタとンダオタは
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:00:22 ID:Yqi4FqB40
NEWデミオをこわがるのはスズキの営業くらいのもんだろw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:39:42 ID:Qh4Aq7/R0
>>272
「四駆は重い」って話をしているからだね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 07:35:50 ID:HHGPhyAE0
新しいデミオには液晶テレビとかエステの次は何つけてくるんだか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:01:17 ID:Vwbe7KhQ0
そろそろ海外旅行、しかも一家4人ご招待とか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:23:00 ID:TY7pXkr30
>>267
すいません
必要かどうか聞いたんじゃなくて、どうなのか聞いたんですけど?

コンパクトカーが100Kg近く重くなっちゃうわけでしょ?
力がなくなりそうだし
燃費も悪くなりそうだし
運転しにくくなりそうだし
どうなんですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:17:09 ID:+n+FUA8H0
>>248
スイフトは全然違うだろ
イストはどう見てもシビックのパクリだろう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:21:32 ID:7GNQMdbPO
マーチかわいいよマーチ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:00:35 ID:OrhoVf6S0
4WDでもせいぜい50〜60kgだろう
100kはないっしょ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:15:32 ID:vVNM07OL0
偉そうな質問者ワロタ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:38:35 ID:LVWJag9bO
>>273
それは言えてる。
そういう俺はシボレーMWと次期フィット、次期デミオで迷ってるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 12:56:06 ID:TY7pXkr30
>>282

たとえばスイフトは70Kgだったよ

で、どうなの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:12:22 ID:Vwbe7KhQ0
>>285
知ってるが
お前の態度が
気に食わない

    友蔵
     心の俳句
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:14:49 ID:TY7pXkr30
何だよ、勿体つけて
結局、わからねえのかよ
わかってれば、とっくに答えてるだろうしね

へっ、それでもプロかよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:43:29 ID:hATNhSTn0
ヨー、ロール、ピッチングというクルマの挙動に慣性モーメントの大きさを意識しないで軽快に走る。という表現。
では、具体的にどういうことかと云うと、
ヨー、ロール、ピッチング方向の軸線上のモーメントが小さいことが求められます。
モーメントはその質量と、軸からの距離によって決まりますから、軽量でマスの集中化したクルマであることが条件ですね。
キビキビ感をハンドリングに出そうとして、ステアリングギアレシオ(ロックtoロック)を小さくしているだけのスポーティコンパクトも多いですが、
そのほとんどが無残に失敗していますね。マスの集中化と3つの挙動のストローク制限がもっとも簡単で効率のいいキビキビ感を出す方法なのですが
(極端な例でいえばカートがそう)
一般的に使われる乗用車において現在の衝突安全性を考慮したりするとソレを表現するのは至難の業であるでしょう。
昔のコンパクトカーでホットハッチなどと呼ばれていたクルマは騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、
乳製品、卵黄カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 15:38:51 ID:7FvRfjMrO
>288
ちょっと待てww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:07:21 ID:kG+qXorz0
結局おすすめホットハッチは?
スイスポ コルトR インプハッチ シビック ゴルフ プジョ−206・・・
迷ってる今日この頃。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:30:52 ID:cs9HJGwu0
予算で選べ

〜200万:スイスポ
〜250万:コルトVR
〜300万:MSアクセラ、インプS-GT、プジョー207GT、MINIクーパー
〜350万:ゴルフGT TSI、MINIクーパーS
〜400万:ゴルフGTi、プジョー207GTi、インプSTI(予想)
〜500万:ゴルフR32
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:46:07 ID:cs9HJGwu0
〜450万:メガーヌ・ルノー・スポールも追加しておくか

こうして並べるとなんだかんだでゴルフは外国車としては割安感あるな、よく見かけるワケだ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:50:45 ID:Vwbe7KhQ0
メガーヌそんなに高かったっけ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 17:59:26 ID:fEhdogVv0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 20:56:38 ID:kyYoMRCh0
ポロGTI忘れられてるなw
〜300万:のラインになるだろうかあれは

フィエスタSTはもう売ってないからなぁ・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:17:26 ID:C1XuQOFwO
シボレーMWマジカッコいいな。
何で不人気なんでしょ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:02:36 ID:bddVkJYW0
なにそれ?
ワゴンアールジャンて言われちゃうからじゃない。

クルーズの方がよさげ・・・思うだけ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:08:40 ID:dPnEM6dK0
クルーズはKeiじゃんって言われる byクルーズ乗り。しかも1.3Lなのに狭いw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:16:41 ID:bddVkJYW0
結局、軽と思われてしまうチョト前の鱸。

スイフトで飛躍したな〜
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:19:38 ID:EHZyJ2dK0
クルーズって旧スイフトだよね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:04:28 ID:bddVkJYW0
>>290

ホットハッチなら専用スレのがいいぞ。

★★ホットハッチ19〜エンジン回るよどこまでも〜★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180971480/

インプハッチ シビック ゴルフ ←今やコンパクトじゃないし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 03:35:04 ID:F8mHhivWO
>>297
共にナンバープレート見なけりゃ「軽じゃん!」って言われるのがオチだからなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:26:13 ID:dFHfYJXA0
つ〜か
オマエ詐欺師だよな?

自作自演で、多くの人がカキコしてるように見せかけて、広告主をだますわけだから
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:29:48 ID:dFHfYJXA0
知人に、職業聞かれたときになんて答えるの?

IT関係?
モータージャーナリスト?

まさか2chのさくらで、ペテン師とかいえないもんね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:35:14 ID:dFHfYJXA0
カキコするのに、少しは自分で試乗とかしてるの?
怠慢コイてるんじゃね?

で、試乗はそこらへんのディーラー行って、ちょこっと街のりですか?
ぷぷっ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:36:42 ID:dFHfYJXA0
で、先生
コンパクトカーの4WDってどうなの?

ぷぷっ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:24:59 ID:99yBI9bW0
悪路走破性は直結四駆のクルーズが最強
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 09:39:40 ID:F8mHhivWO
>>307
ジムニーシエラじゃないか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:51:46 ID:dFHfYJXA0
へっ
自作自演再開か

2chのさくらの典型的な反応だな。

で、詐欺ってのは立派な犯罪だよな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:59:26 ID:dFHfYJXA0
こういう、ペテン師みたいなことしてて後ろめたさとかないの?

もう、正常な感覚はマヒしちゃってるの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:01:22 ID:dFHfYJXA0
もう一回聞くけどさ

友達とかに仕事聞かれたらなんて答えるの?

あっ、もう嘘つくのは慣れてるわけね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:04:50 ID:Z3R2BfTY0
平日の午前中にヒマな人ですねw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:09:30 ID:dFHfYJXA0
オマエは毎日だろう?
まあ、仕事だけど・・・ ぷぷっ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:13:58 ID:dFHfYJXA0
>>312
カキコみてるんだったら、>>311の質問にぜひ答えてください
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:14:38 ID:2hWhsKuY0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:18:25 ID:Z3R2BfTY0
>>313
? 誰もおまえの事だなんて言ってませんが? あれ? 気にしてるの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:21:36 ID:dFHfYJXA0
で、さ
オマエが金で雇われてさくらをしてるってことは

善意の第三者の削除人?ってのも嘘だよね

オマエがいるのにそんなやつに任せることないし
オマエがしてるんでしょ、この板の削除人
もちろんIDぐらいかえるの自由だろうし
オマエが自演するためのシステムなんだろ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:22:58 ID:dFHfYJXA0
>>316
気にしてなんかいねえよ。

自分のこと棚にあげて、よく言うと思ってさ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:25:29 ID:dFHfYJXA0
そんなヤツが評論家気取り?

おまけにたいした知識もないくせにね。

笑わせてくれるぜ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:27:14 ID:dFHfYJXA0
評論家気取りの詐欺師?ペテン師?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:30:18 ID:dFHfYJXA0
先生

インプレッサのインプレはまだですか?

早く、ディーラへ行って街乗りの試乗して来てくださいよ

ぷぷっ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:31:40 ID:dFHfYJXA0
腹が立って、何もかけないの?

削除すればいいじゃん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:34:01 ID:dFHfYJXA0
おまけに屁たれかよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 11:36:11 ID:2hWhsKuY0
透明あぼーんの数が凄いな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:01:32 ID:F8mHhivWO
てか>>323、ID変えるくらいの工夫はしろよ(笑)
オマイの糞レスが連なってるじゃないか(笑)(笑)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:08:46 ID:BwKuNFh0O
ID:dFHfYJXA0
のチラシの裏スレはここで良いですかあ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:19:29 ID:lsdo2IwJ0
何かかなり痛い荒らしが巣食ってるなwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:21:53 ID:IO5/zezf0
ID:dFHfYJXA0はインプ糊っぽいな

あと屁たれは自分だぞ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 18:28:19 ID:nFavjk9j0
俺の心の宝箱には
トヨタ2000GT、117クーペ、レビュー、マーチ、ベリーサ、アプローズ、デュエット、ワゴンR
が入っている
外車箱の中は秘密
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:04:32 ID:F8mHhivWO
一昔前の5ナンバーサイズのシビックやゴルフの時代がいちばん良かったな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:51:58 ID:ePvWSFmV0
キチガイID
ID:wKptd8Ok0
ID:TY7pXkr30
ID:dFHfYJXA0

初登場時の>>266からしてバカ丸出しの文章だな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:53:56 ID:UflAmHki0
ホンダに勤めてる知り合いが、次のフィットは「昔のシビックみたいなデザイン」って言ってたから、
ちょっと期待してるんだけど、画像どっかに出てる?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:07:47 ID:2hWhsKuY0
>>332
あれほど「ヒットした車種のFCはコンサバで行かないとコケる」と言われ続けてるのにまたやるか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:36:56 ID:4fQAedmG0
トヨタ2000GT・・・見たことある。
117クーペ・・・とある雪国で普通に走ってる青い角目のやつがいる。
レビュー・・・なぜか香港でいっぱい見かけた。
マーチ・・・K11が好き。妹が乗ってた。
ベリーサ・・・・・・・・・MTがあればよかったのにー。
アプローズ・・・燃えちゃったんだよね、発売後すぐに。
デュエット・・・まじこれ買おうかと思ってた、トヨタだよってかみさんだまそうかと。

ワゴンR・・・こいつの登場は衝撃的だったな〜
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:48:32 ID:aYLWLisW0
>>332
一瞬期待しそうになったけど、
昔のシビックがどのシビックかによるなぁ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:04:41 ID:br41kiC50
http://www.youtube.com/watch?v=BDDrkyDYjJs
これなら三菱でもかう。

>>332
雑誌みる限りエクステリアは婦女子向き。
新型デミオにはかなわない感じですよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:01:29 ID:h3wVgQsj0
新デミオの予告CMやってますね。
モデルっぽい男が「コンパクトカーなんて自分に関係ないと思っていた人たちへ・・・クスッ」て言ってたw
やっぱり男性に売りたいんだろうな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:05:25 ID:xGzKrlw6O
シビックのベストは、やはりEGだろう。
でなきゃ意味ないよなぁ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:17:40 ID:3KlrId5c0
>>337
玉木宏ぐらい知っときなされ
のだめの千秋先輩だお
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 22:18:04 ID:wDZzj2Aw0
>>329
最初の2台とそれ以降とでガクっと断絶するのはなぜ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:18:21 ID:ZMAwlXfm0
EGてどのシビック

オラが好きなのは初代とワンダー。
あとなぜかスーパーにあったカントリー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:32:56 ID:3hTQcc/RO
新型イスト買って毎日チラシの裏したいんだが
オマエラ的には夏と秋のどっちに相手してくれる?
あとは時期の選定だけなんよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/29(金) 23:55:49 ID:ARmnlx8C0
ゴルフの初代は1トン切っていたしな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:18:34 ID:TB6aEnmk0
今週末位には展示されてるのかなあ?
廣島ビッツ w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:21:09 ID:6UXZFUOE0
初代ゴルフの頃は小型車が1トン切るのは当たり前だったし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 00:23:39 ID:b1rqvBOv0
ていうか今のゴルフはイプサムみたいだ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 04:37:49 ID:7+lnXNDD0
516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:54:39 ID:CzGH7oA10
都会の知的派 デミオ
とりあえず無難派 ヴィッツ フィット
田舎の田吾作 スイフト
田吾作の彼女 マーチ
変わり者 コルト
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:48:51 ID:iE7Ny2np0
「知性派」じゃなくて「知的派」?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:21:07 ID:v2CeHbFe0
>>341
EG系はスポーツだな。
ぺしゃんこで丸っこくなったヤツ。

>>342
新型イストってコンパクトじゃなくね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:58:42 ID:BR+LMsV20
この間、知り合いの彼女のキューブの後ろに乗せてもらったけど、前席のアームレストに取っ手があったからてっきりカップホルダーだと思って押したら中からいろんな物が出てきてものすごいヒンシュクをかってしまった・・・
最近の車ってあんなとこにも収納が付いてるのね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:02:45 ID:aaaud8Mo0
顰蹙をかういろんな物>kwsk
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:35:07 ID:auCsXC4z0
新型デミオを初めて見たとき
「ああ、これが噂の中国のパクリ車か」と思った。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:45:20 ID:BPqpUvQ80
スイフトや新デミオのようなリアの処理は好き
ハイマウントストップランプが室内に付いてる車種は
リアスポがないと商用車みたい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 14:11:06 ID:BxHkcWCb0
ゴムだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:25:04 ID:GJ1QHx7z0
>>348
デミオ乗りのオツムの程度がよくわかるよなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:35:57 ID:y8aY196v0
>>348
いや、痴性派だろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:46:43 ID:Ee5S+h7u0
>>356
半日以上経ってそれか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:59:38 ID:69nXGn+90
数の力 フィット
デラの力 ヴィッツ
見るようでそれほど見ない マーチ
見ないようで意外と見る コルト
爺婆も意外と多い bB
旧型見る機会が増えた BMミニクーパー
現行になって見る機会が増えた スイフト
次の抱き合わせ商品が気になる デミオ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:32:22 ID:6t9pJV7l0
マーチ08年春にFMCだってさ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:59:00 ID:d9lOFtcS0
ヘッドライトの形状やインパネまで変更したのに1年でフルチェンするのか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:18:25 ID:H+rNiGaf0
デミオ見てきたお
名前とデザインが合ってない気がするなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:31:17 ID:d9lOFtcS0
公表済みの写真じゃ気づかないポイントはあった?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:33:53 ID:qm4iqpxN0
うーんスイフトの良さが際だってしまうな・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:28:14 ID:88B6T+Cv0
>>363
後席が狭いって時点でそれはないな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:30:49 ID:bS+d7NJY0
新型デミオ、いいクルマだと思うけど、
価格表見たら、ライバルとされるスイフトよりかなり割高な気がした。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:38:43 ID:6t9pJV7l0
信号待ちでオートザム店見たら赤い新デミオがもう置いてあった。
赤は特にヴィッツに似てるね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:58:31 ID:QeRQcCD80
エクステリアデザインはデミオいいとおもう。マツダはベリーサとかデザイン性はいいよ。
でも完全足代わりの車だよ。燃費とかはフィットには及ばないけどいいらしいし。
走行性能とか走る楽しさもろめるなら国産でスイスポとかコルトVR、
秋に発売予定のヴィッツターボとか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:03:06 ID:Tb0pHWpD0
>>364
スイフトは本当に後席が狭いよな。
大人4人が乗るのなんか想像したくもない。
よく「後席は子供を乗せるには充分」なんて書かれてて、まぁ確かに子供だと普通に乗るぶんには問題無い。
が、ウチの子は5歳なんだが「この車は狭すぎるから嫌だ」と。
そりゃ子供だって「普通に乗れる」よりも「ゆったりと乗れる」方がいいに決まってる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:15:29 ID:eg0HrSLY0
スイフトが優れてるか否かは別として
あのスズキが世のコンパクトカーのベンチマークとして扱って貰える車作ったってのは純粋に凄いと思うオレ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:16:29 ID:/FpFafxP0
デミオも新型で後席スイフトよりはましな車に生まれ変わったから
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:24:47 ID:P1usOSSP0
>>369
スイフトがベンチマークになってるか??
昔はベンチマークになってたマーチも最近では外れてきて
殆んどの雑誌やネット記事ではヴィッツとフィットがベンチマークのような気が・・・
マーチ、ノート、デミオ、スイフトは競合車種その他の扱いだと感じるけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:29:44 ID:G71zmSIL0
よく後席の狭さがっていうけどそういう車じゃないキガス
ドライバーの気持ちよさ重視っていうか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:58:45 ID:4AKKbhq/O
アリーナ行ってスイフトについて聞くと
収納、小回り、後席の居住性は他社コンパクトに劣ります。
ってはっきり言うくらいだからね。

走りとデザインに惚れた者が買う車だと思うんだ。後は価格。
ここは営業の人も自信満々に言ってた。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:01:36 ID:lF71vFT80
価格は無視したとして、ベリーサ以上のエクステリアのあるコンパクトカーって他にありますか?

デミオ見に行ってベリーサも見たら質感が全然違うのでびっくり。他に作りのいいコンパクトカーあったら教えてください。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:24:04 ID:WdujAZxU0
ベリーサ以下のエクステリアってデミオぐらいしかないんじゃ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:41:23 ID:yR77WxCR0
>>374
> 価格は無視したとして、ベリーサ以上のエクステリアのあるコンパクトカーって他にありますか?
エクステリアなんてモロ個人の主観じゃん
人によってはサンヨン・ロディウスだってベリーサ以上だと感じる奴もいるかもしれないし

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:44:16 ID:BZY/pa7v0
インテリアの間違いに一票
ベンツのAクラスのインテリアはベリーサ以上かも みたことないけどw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:50:05 ID:bM44i4Um0
新型MINIのほうが質感高いんじゃ?

まぁ実車は俺も見たことないんだがw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:50:44 ID:yR77WxCR0
>>377
>>378
お前らw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:04:47 ID:NDcfe6aF0
外国のサイトで既に報道されてる
新デミオはエクステリアも新型MINIに負けないって言ってる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:07:02 ID:NDcfe6aF0
つかロードスターと共通部品が多いので見た目が豪華だ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:05:19 ID:8NY1VSE40
これはどうだい?
なかなかまとまっていてよさそうなんだが

http://carsensornewmodel.seesaa.net/article/46216300.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:15:48 ID:yR77WxCR0
>>382
何かと思ったらC30か
なんでまたカーセンサーのサイトURL貼ったんだよw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 04:04:01 ID:pjwfVPifO
NEWデミオのTVCM、左ハンドル何ですけど?
385375:2007/07/02(月) 10:24:34 ID:lF71vFT80
>>376-384様!

ごめんなさい!!
エクステリアじゃなくてインテリアでした〜
<(_ _)>

>>377さん、ご指摘お見事でした。

今メインでベンツEに乗ってるので、確かにAも候補にありました。
でも日本車の方が芸が細いというか、たとえばベリーサーのサイドミラーで足下照らすランプとか、リアのトノカバーの収納法や、後ろ席の倒し方とか、シートの作りとか見ると良くできてるな〜って関心しちゃいました。

以上、インテンリアというか、熟考して作られた質、みたいな意味でベリーサ以上のコンパクトカーはあるのでしょうか?という質問でもう一度ご意見いただければ幸いです。

<あ、エクステリアに付いて言えばベリーサはそんなに良いとおもってません。もっと良いのが他にあると思ってます。>
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:54:40 ID:/yloO5/aO
デミオは国内とアジアではコケルよ。
雑誌とミンカラでは盛り上がるだろうけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 11:39:09 ID:pVZoQv3p0
>>385
ベンツEの分割可倒式リアシートは秀逸ですよね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:35:37 ID:nAidMQLeO
初代デミオのように肩の型の力を抜いたクルマが案外売れるんだよな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:32:16 ID:NDcfe6aF0
インテリアだったら国産でいいのはなかなか無いね
漏れ的には軽のソニカやR2やセルボの方がよっぽど魅力的
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:54:13 ID:Rc30XJVA0
>>388
初代ってマイケル・ジョーダン(だっけ?)がCMに出てたやつ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 18:00:42 ID:dufkouVX0
チームメイトのピッペン
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:35:56 ID:jVNeTegn0
ポロとベリーサで迷うな・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:47:43 ID:yR77WxCR0
>>390
ピッペンに謝れ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:13:35 ID:u2ZO2kkb0
もうスイフトみたいに旧型ライン残して
旧デミオを79.8万円で売れば売れるんじゃないかな。

新旧併せて月1万台売れるんじゃない?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:34:26 ID:L5fNHx4j0
旧型(2代目)は1500カジュアルのみ残して『デミオ』で販売
新型(3代目)は13C・13F(廉価バージョン)以外を『MAZDA2』の名前で販売
『デミオ』と『MAZDA2』を別車種として扱う
こうしとけばよかったのに
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:06:43 ID:/G9zF/cr0
>>394
>>395
プジョーが実際にそれやってるな
206と207を併売してる
ヨーロッパじゃルノークリオも新旧同時発売してるから、
もしかしたら日本でも近い将来そういうやり方が普及するかも知れん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:22:04 ID:AaJrqTGjO
否定するわけじゃないが、ダイハツの樹脂成形品はどうかと思うな。質的にも
直接的じゃないが、bBのメーター上あたりをさすっちゃイヤよ。状態だしw
まぁ安いコンパクトや軽あたりに品質やお金かかってる感求めるのがそもそも間違いだけど
フィットもインパネのヒケとか内側のドアとか結構すごいよね。
しかしフィットやその他もそうだが、そういうのを求める車じゃないから別にいいんだけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 02:39:13 ID:q2r2/S+fO
>>396
それで新型が売れず旧型の方が売行き良かったら関係者は嫌になってくるだろうね(笑)
マツダの場合ベリーサの販売が増える予感
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:08:17 ID:atd3wdzo0
2代目デミオをユーティリティで選んだ人は次何選ぶんだろうね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:05:48 ID:kg0Kie/m0
コンパクトハッチならゴルフ、ポロあたりが無難。
プジョー206なんかすぐ壊れる。
国産車ならベリーサいいかも。新型デミオもエクステリアいい感じ。
使い勝手とかコルトはかなりおすすめ。
アクセラとかEP3とか走りも実用もそこそこ備えた車だよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:09:33 ID:u2ZO2kkb0
>>399
来年以降にワゴンタイプのデミオ派生車が出るだろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:23:49 ID:JnZdzg3jO
デミオのCMはすぐに伊藤美咲とかの若い女優のみに変わると思う。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:19:32 ID:q2r2/S+fO
新デミオ、大きさ的に男性に敬遠され、デザインは女性に敬遠される。
ケツ上がりの側面デザインはアメリカ人には好まれるが、直線を好む日本人には嫌われる。
ハッキリ言って日本での販売は難しい車だと思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:21:33 ID:1ILDGRR70
207が巨大化してしまったので、市場はあると思う。まあヴィッツなんて紛い物
でも売れてしまう時代だから、車そのものの出来なんて購入層は見ちゃいない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:44:44 ID:f1CnpZfYO
ヴィッツはしっかり主婦の方向いて作ってあるじゃないか。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:12:08 ID:NPQFRqNt0
ああ、松居一代のように
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:16:59 ID:EctcbPvgO
デミオは二代目フェスティバの失敗と同じ展開の予感がする。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:36:12 ID:BkBAALNF0
二代目フェスティバやファミリアNEOって、
「デザイン優先しながら肝心のデザインが悪い」という悲惨な(ありがちな話だが)
クルマだから売れなかっただけだろw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:35:32 ID:/ZM2YIwj0
デミオが売れた理由を考えてみるとヴィッツ風にしてきたのは
冒険であることはたしかだと思う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:38:22 ID:jYng1inG0
>>408
>>407の言いたいのは正にソコなんだろう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:05:31 ID:lH9Ap6Jo0
がらりとコンセプトが変わると新規顧客も増えるが既存客が離れる恐れも
俺はそのうち派生車でカバーする気だろうと思ってるけど
今の時代では軽量化や燃費向上より荷室広い、シートアレンジ豊富なほうが
売れるんじゃないかなと思ってる
スイフトやパッソ、ヴィッツをライバルに想定しているみたいだけど
フィットがFMCするとクラス全部を喰ってしまうだろうからメーカーが想定して無くても
デミオと新フィットで迷う人が多く出てきて結局値引き勝負になってしまうんじゃないかな。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:15:30 ID:f1CnpZfYO
コンパクトトールワゴンは急速に人気落ちたけどね。
開拓者のデミオもあっさりサヨナラ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:17:47 ID:RFfOnvsiO
マツダ、初代みたいなほのぼのしたクルマはもう出せないのかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:36:08 ID:AMjpA4E30
初代せますぎかつシート小さすぎだったなあ
俺が185センチ70キロあるからか・・・
日本人標準体型なら楽勝なのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:00:41 ID:10dcMScE0
みなさんの車の実燃費はどのくらいですか
《e燃費アワード2006-2007》
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:18:01 ID:9oGfNhIPO
運べるデミオ
   ↓
広々+低燃費のフィット
   ↓
ハンドリングのスイフト

スイフトは他二台に比べると流行ったって程じゃないな。
スポーティーコンパクト路線を完成させた車が次の覇者。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:19:42 ID:IqZKrlx40
結局デミオはいくらなの?

トータルで100万切るなら買う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:31:59 ID:f2ZNYEgx0
モデル末期の現行形なら100万以下も可能
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 02:52:07 ID:94dj00l40
明日、新型デミオ発売だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:53:33 ID:+U3mxQeq0
>>415
19.7km/ℓだ。
コンパクトカーって燃費良いっていっても、
所詮はハイブリッド車には敵わないんだね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:30:28 ID:vGPiybHF0
コンパクトカーとハイブリッド車の車両価格の違いを、燃費の差で埋めるには
一体何年かかるかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:18:03 ID:noQlUJSE0
車輌価格の差など埋める必要なんてないからいいのよ。
低燃費はCO2削減の為だから。地球に優しくね。
あと、どうでもいい事なんだけど財布にもやさしい♪
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:46:10 ID:EIB2SIxR0
つまり自転車を買えと
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:51:00 ID:zAMA6oaC0
リッター20もいかないのに地球に優しいといわれてもナー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:57:28 ID:vGPiybHF0
ハイブリッドカーは燃費のCO2は削減できるが、
ハイブリッドのシステムを作る際、維持する際に必要なCO2まで計算して
トータルで考えると…?w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:06:35 ID:noQlUJSE0
>>425
アンチハイブリッドのヒト(買えない貧乏人が多いみたい)がよく言うセリフだけど。
それでは1台あたりでは具体的にどのくらいの量のCO2を排出しているのかと訊くと、
マトモな答えが返ってきたためしがないんだよね。
>>425あなた詳しそうだからお尋ねするけど、
プリウスについて、普通のガソリン車と比較して、
生産時にどのくらいのCO2の排出量の違いがあるのか説明してもらえますか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:38:50 ID:5Z4cePu30
そん事言い出したら、ちょっと昔のコンパクトカーを大事に乗り続けた方が良くないか?
軽くて燃費良いぞ。新車作る事自体が環境負荷かかるしね。

車は必要だけど、見栄を張らずに本当に地球に優しくすんならな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:02:55 ID:ylm4KxBj0
プリウスを25〜30年乗り続けるとCO2削減になるそうだよ。電池が初期の90%以上の
能力を保ったままであれば。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:04:48 ID:noQlUJSE0
>>427
今度の排出ガス規制(世界で一番厳しい)をクリアできるのなら、
それもいいね。地球環境の為に古いクルマに乗ってます。
もちろん、エンジンは最新の触媒技術で排ガス規制もクリアしてます。ってね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:08:47 ID:noQlUJSE0
>>428
???
普通のガソリン車から乗り換えて走らせるだけで排出ガスのCO2削減になりますよ。
何も何十年も乗らなくても十分CO2削減できてますけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:15:48 ID:ylm4KxBj0
>>430
粘土こねて電池作ってるわけじゃないんですよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:27:49 ID:noQlUJSE0
>>431
プリウスについて、普通のガソリン車と比較して、
生産時にどのくらいのCO2の排出量の違いがあるのか説明してもらえますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:29:52 ID:noQlUJSE0
わかりやすく1台あたりでお願いしますね。
プリウス生産1台当たりのCO2排出ガス量と
1500ccガソリンエンジンコンパクトカー生産1台当たりのCO2排出ガス量とね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:15:07 ID:JvJBrcDT0
デミオの新旧比較してるサイトって無いの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:31:49 ID:ono2EIjg0
ところでさぁ、

プリ薄ってコンパクトカーなの?
違うように思うんだけど・・・なんでこのスレに居るの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:35:17 ID:9oGfNhIPO
なんでここプリウスで荒れるんだ?意味分からん。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:07:00 ID:JAQ5x3pg0
プリウス厨の乱入
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:38:12 ID:UHKZinUfO
>>435
現行は3ナンバーの普通車ですよw
小型車のカローラクラスの燃費が向上して比較したら採算が取れないので、わざと3ナンバー化して普通車と比較するようになったという話もあるけどねwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 16:06:22 ID:noQlUJSE0
車体の大きな3ナンバー車より燃費悪いのがコンパクトカーといいたいのかな?>衝突安全性で1700mm以上の車体幅が世界標準になりつつあることを知らないヒト
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:31:06 ID:xF6C958e0
>432-433
生産時のCO2排出量の問題に関して無知だったのを>430で露呈させたくせに
知らないことを逆手に、説明求めるなんて、逆ギレもいいとこだな。

430でバカなこと言ったことをみんなに謝った上で、
生産時のCO2排出量を自分で調べて報告しろよ、それが筋だろw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:34:03 ID:Lpo/1XP50
>>440
筋違いもいいところだ。バカだなお前。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:43:04 ID:UHKZinUfO
>>439
小型車の通行を基準に作った道路幅を改善せず無闇に幅広車を増やされても迷惑なんだよな!
このままだと近い将来日本中が軽自動車で溢れかえる悪寒…
(´・ω・`)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 18:27:28 ID:1nF9LRVGO
スレ進んでると思ったらこんな糞内容か。
平日の昼間くらい真面目に働けよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:21:28 ID:978IPym/0
CO2削減の為ならディーゼルに乗ればいいだけ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:28:32 ID:+mgTOYUd0
>>436
>>114-155
teikiteki ni kuru baka no moyou
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:30:24 ID:vBF5otS40
>>438
車幅拡大の理由は諸説あるけれど北米市場を重視したのが本音ではないかと

>>439
欧米メーカーは衝突安全を言い訳にしてるけど
実際はユーザーのアップグレード要求を満たすためというのが真相
例えばプジョーは306→307→308と2世代で車幅10センチ以上拡大しているが
ベースグレードの107でも側面衝突基準は十分パスできる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:33:58 ID:JvJBrcDT0
>>444
ねーよw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:39:17 ID:uvDlN7IA0
乗用ディーゼルもあることはあるが
普通車になっちゃうし
このスレで語ることじゃないな


件のエゴカーみたいに
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:11:35 ID:fof96JVb0
最近の車はでかくなりすぎ。日本で売れないからしょうがないんだろうけど・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:38:15 ID:UHKZinUfO
冗談抜きで最近街中を走る軽自動車の割合が増えてるよ…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:03:56 ID:R4yrFZph0
>>433
何かのページで、電池やモータの分、
車両製造時のエネルギー消費&CO2排出量は増えるけど、
ライフサイクル考えれば、トータルでCO2削減できるってのは見たな。

充電いらない分、電気自動車よりは有利だろうな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:38:35 ID:sZS+F5gy0
>>432-433
これくらいは自分で探してはどうか。
ttp://toyota.jp/prius/ecology/
これによれば、プリウス製造時のCO2排出量は、ガソリン車比で約160%。だいたい
5.5万q走行した時点で総排出量が逆転する。

ただし、これはトヨタのデータなのでそのまま鵜呑みには出来ない。
通産省のライフサイクルアセスメント(LCA)実施報告書に基づけば、部品製造時の
CO2排出量はもっと大きくなる。製造時排出量はガソリン車のほぼ2倍というのが
妥当な数字であろう。さらに実燃費で計算すれば、ガソリン車よりも総排出量が
少なくなる分岐点は、約7万q走行時付近となる。

あとは、プリウスがそれだけ平均して走るのか、ということではないか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:02:37 ID:1q/AfCtn0
ガソリン車比で160%って、プリウスと同じぐらいの大きさの
3ナンバー2000ccぐらいのの車との比較なんじゃね?
5年でバッテリー交換らしいし、それの製造/廃棄の分のCO2もある。
1300ccコンパクトカーを10年乗る方がエコっぽいな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:37:37 ID:8tMQAln20
>>452
7万キロだと、都心とかの低距離走行車は2回バッテリーを変えることになるかもしれないな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:46:03 ID:6Q7aEL4WO
高いガソリンで発電し、その電力を蓄える重いバッテリーを担いで移動する、って発想自体エコじゃないよw
エタノール燃料車や燃料電池車が普及したら現在のハイブリッド車なんてガラクタシステムになってしまうだろうからw
せいぜいハリウッドスターのエコアピールにしか使えないね。(笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 01:02:57 ID:8tMQAln20
ハリウッドスターも普段は運転手つきのリムジンに乗って移動してるからな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:02:03 ID:/n6jqn550
通産省の報告書を採用し、5万キロ程度でバッテリー交換必須とし、対象をコンパクトカーにすると
10万〜15万キロぐらいでハイブリッドカーのCO2排出が対象コンパクトを上回る、と。

高価なバッテリー交換はえらく金がかかるので、価格的にはコンパクト以下になる事はありえない、と。

わかって買うならいいんじゃね?
最低でも10万キロ以上乗らないと非エコカーだから、ちゃんと乗れよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:33:58 ID:6Q7aEL4WO
全長4m程度の5ナンバーハッチバックで200万円程度で販売してくれたら購入検討しても良いよ、ハイブリッド車。
俺は年間3〜4万km走るから。
でもセダンは要らん。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:46:18 ID:V2myAW8H0
CO2うんぬん言うなら、排ガス規制のゆるかった時代の古い車に税金かけて
どんどん新車に替えさせたほうが国も車メーカーも儲かっていいんじゃないか?

新車でプリウスが10000台/月売れるより効果あるだろ

もちろん環境面でも言うことなし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:50:26 ID:/n6jqn550
>>459
そんな事言うと、

「排ガス規制のゆるかった時代の古い車に税金かけて、環境のため(笑)、
ハイブリッドカーにのみ補助金出す」

なんて話になりかねんぞw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:54:23 ID:PW5PsclP0
環境のため、ガソリン車に重税
その金で水素インフラ整備
水素ロータリー本格化
デミオハイドロジェンロータリーが、優遇税制で乗れる
うまー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:59:37 ID:/n6jqn550
>>461
トヨタが水素エンジンを実用化させるまで、ありえねーw
トヨタが水素ロータリーを権利ごと買い取ったら、即座に実現すると思うがwww

開発が順調であればあるほど、インフラ整備は絶望的になるんじゃないかね。
妨害されてさ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 03:09:00 ID:PW5PsclP0
軽にロータリーを載せられなかった無念を、水素で晴らすのだ・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:09:00 ID:91f95HiK0
>>462
水素を作るのにどんだけエネルギーが必要なんだよ

メーカーは、ハイブリッドの次は水素で、またバカをだまして儲けるのね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:11:53 ID:91f95HiK0
環境環境ってさ
CO2だけじゃねえだろ

バッテリーの廃棄はタイだかフィリピンだかに押し付けて
現地で、えらい環境破壊を引き起こしてるだろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:42:45 ID:8tMQAln20
ゴルゴ13に水素カーが出てたけど、銃弾一発で即火だるまになってたな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:45:14 ID:6Q7aEL4WO
普通のガソリン車も映画のクラッシュシーンの様に衝突即爆発炎上はしないけどなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:57:29 ID:/FelEZCK0
燃費重視論勃発

プリウスにしたらどう?

価格が高くて割に合わない

価格じゃなくて燃費のはなしでしょ

とにかくエコじゃないだろ

なんだ買えないヤシの僻みか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:27:41 ID:mYPnvbTb0
実際プリウスの実燃費は悪いよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 16:35:50 ID:z/i3S29r0
>>469
そうだね20km/リットル前後っていうよね。
オレのスーパーカブ号は40km/ℓ切ったことはナイ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 17:57:24 ID:8tMQAln20
カブってリッター100が基準だろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:28:19 ID:4W4EIsl30
優れたパフォーマンスのコンパクトファミリーカー無くなる
モデル末期の駆け込み購入で順位急騰

http://response.jp/issue/2007/0705/article96541_1.html
乗用車販売ランキング6月…デミオ が急上昇、カローラ はトップ維持
2007年7月5日

日本自動車販売協会連合会が発表した6月の乗用車新車販売台数ランキングによると、トヨタの『カローラ』が9カ月連続でトップとなった。

2位もトヨタで、『ヴィッツ』、3位がホンダの『フィット』とトップ3は今年3月から4カ月連続で不動の順位。4位は日産『セレナ』、5位がトヨタ『パッソ』。

6位がホンダ『ストリーム』、7位はトヨタ『エスティマ』、8位が日産『ティーダ』。9位にはモデル末期のマツダの『デミオ』が急上昇し、10位が日産『マーチ』だった。
《編集部》
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:47:35 ID:Zu8nwWVg0
モデル末期の大量在庫を安売りバッタ売りするのがマツダの十八番だからな。
35万引きとかアフォだよなあ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:20:25 ID:6Q7aEL4WO
>>473
それだけ値引きしても損はしない、超低コストな車なんだよな!
マツダ車って!(笑)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:47:46 ID:V2myAW8H0
発売前から値引きスレが立つデミオって・・・

!!!新型デミオ 値引き情報!!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183328974/l50

すっかり値引き車扱いされてる。
液晶テレビセットやエステ券セットは伊達じゃなかったな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:13:57 ID:WuWgtqWa0
>>475
何だ、お前も乞食かよw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:50:13 ID:8tMQAln20
デミオが気になるやつは例外なく値引きスレを見るだろw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:06:05 ID:h+OPsp4N0
でも一番低コストな車は・・・・・・・パッソだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:13:31 ID:6Tf4SaHG0
あっそ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:22:12 ID:gdHyG0mu0
>>478
まぁOEMだからな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:57:04 ID:VJfcH74U0
一番低コストだとか低価格だとかが問題なのではなく、
デミオの車両本体価格からいったい幾ら引くのかというのが焦点。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 00:57:15 ID:7aKnlBgG0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:28:11 ID:tDK8rqcZ0
>>473
オレ 52万匹だった マツダの値引きってよくわからん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:38:35 ID:7aKnlBgG0
オプションによる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 02:52:50 ID:D95S4XMf0
2重価格にならんのだろうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:38:54 ID:VJfcH74U0
業績が悲惨すぎて二重価格でも公取委が目をつぶってるとか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:12:24 ID:CnvDGz9R0
それはないだろ。マツダは調子いいぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:41:15 ID:dY8ChIuW0
>>485
一応販売会社とメーカーで分かれているので販社が安く売ろうと問題ないだろう。
そもそもレクサス以外は車の商習慣である「値引き」を行っているわけだし。

車なんてまず値引きゼロ=希望小売価格のまま売るなんてないからな。

発売直後から30万円引きとかならあるし(1-2月発売の高額車で激戦区のミニバンなど)
さすがに30%引きはないけどね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:56:48 ID:mAwXsC5X0
とりあえず、レンタカーで乗ったコンパクトハッチバック
マーチ、ヴィッツ、フィット、スイフト、デミオ、コルト

この中で一番出来が良いと思ったのはスイフト
車体のしっかり感が一番よかった。
足回りも変にヒョコヒョコせず、ギャップを踏んでもすぐに収まる。
逆に一番悪かったのがマーチ。
車体に剛性感が無さすぎ。
設計が古いのが悪いのかな?。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 07:21:03 ID:1BG3Dt1d0
参考になりました。
スイフトはやはり評価高いんだねえ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:46:11 ID:FLRe3vQo0
レンタカーは走行距離が非常に長いのもあるからなあ。
一概にイコールコンディションで比較したと判断したらいかんのでは?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:18:43 ID:hEPgrSc00
最近のレンタカーはカーナビは常識だしETC付もある
乗る頻度があまりないばあいはマイカーよりいいかも
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:24:00 ID:IXa7xDuU0
乗る頻度が少なくてコンパクトカーを所有してる人がいたら不思議
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:45:56 ID:hEPgrSc00
スイフトはいいねこの前九州行ったとき
大人3人でレンタカー借りたけど上り坂
とかカーブが結構楽だった
スポーツだともっといいんだろうな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:06:17 ID:YQO4Vc9v0
>493
そうか?
本当は、レガシーやスカイラインあたりを乗り継ぎたかったが、
乗る頻度が少なくなったから、コンパクトでいいやって香具師も相当いそうだが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:53:04 ID:FLRe3vQo0
>>489
そのスイフトは新車で、その他は何万キロも走ったクルマじゃなかったの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:51:30 ID:+KqVXf3A0
>>494
カーブが楽ってのはどういう意味なのかと…小1時間
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:34:10 ID:T110C7mWO
カーブが苦痛なコンパクトカーがあると?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:09:11 ID:KKWnq4KeO
bBやキューブだとカーブは結構苦痛だよ。
重心が高くてロールが凄いから。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:30:14 ID:HJGSocj+0
苦痛ってのがどういうのかわからないけど、たのしくはないな>>キューブ
限界も低いからすぐタイヤ鳴るし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:58:25 ID:gXzATm0n0
スイフトは後ろに座るのは絶対イヤだけどね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:15:14 ID:2MQ5uBwf0
スイフトは運転席に座りたい車だからね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:19:45 ID:B6SzD+pJ0
スイフトは2人乗りが基本だしの。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:43:54 ID:mAwXsC5X0
カーブというより、右左折だけで十分不快な車はある
マーチとヴィッツは酷い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:12:31 ID:LrFY7KCP0
パッソの事も時々で(ry
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:35:25 ID:Y8lanp8G0
ブーンの立場はどうなる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:37:53 ID:JAUL6g0lO
デミオのあとはイストが出ればしばらく打ち止めか
新型を交えて評価のしなおしだね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:59:48 ID:SBAQ+Xoz0
椅子ともフィットもまだじゃね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:27:53 ID:i1FGLNeG0
イストは今月じゃなかったか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:09:03 ID:5HQfSZ9F0
パッソ・ブーンはあまり良い車だとは思えないのだが。
代車でブーン1.0を運転したんだが、
カーブが曲がり切れずに対向車線にはみ出したときはマジでビビった?夜中で車いなくて助かった。

自分の運転があれせいももあるかもしれないけど、自分の車の感覚で比べたら、
ブレーキも効きにくし、前述したようなカーブを曲がるときには、よっぽどスピード落とさないと怖かった。
ここの評価はどうなの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:24:44 ID:60vW6wYS0
パッソ・ブーン買うなら、来年登場と言われてるスプラッシュの方が
いいかな。。。
http://www.worldcarfans.com/news.cfm/newsID/2070705.003/pageview/photo/photo/Mini3/page/1/country/jcf/suzuki/suzuki-splash-more-details-released
http://www.worldcarfans.com/news.cfm/newsID/2070705.003/pageview/photo/photo/Mini4/page/1/country/jcf/suzuki/suzuki-splash-more-details-released

パッソは明るい室内や視界の広さは素晴らしかったが、乗り味が軽っぽかった・・・orz=3
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:30:19 ID:1M95ZV+t0
パッソ、ブーン、スプラッシュ程度だと軽に対するアドバンテージがほとんど無い。
ナンバープレートが白いだけ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:40:24 ID:ecD3pD3O0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:20:26 ID:60vW6wYS0
>>512
横幅の広さとエンジンの余裕。
この2つだけでもかなり俺としてはアドバンテージだけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:17:49 ID:i1FGLNeG0
>>512
合法的に5人乗れることとか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:23:11 ID:AWnPhpEI0
>>512
どちらも軽自動車メーカーが作ってるオモチャだからな。
マーチ、ヴィッツ、フィットと軽じゃ雲泥の差だけどね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:41:41 ID:60vW6wYS0
>>516
アンタ、旧い人だね。
うちのおじいちゃんもそんなこと言ってた。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:46:38 ID:KKVoQU8U0
いまの軽は出来いいよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 09:53:27 ID:GiF9r0m+0
>>518
その分高いし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:18:43 ID:7IZqOH5s0
>>510
こういう馬鹿がいるから本当に困る…。
スピード落として曲がれよ…。
公道でスピード出して調子乗ってるんじゃねえよ…。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:22:16 ID:PBtGUBXL0
コンパクトと軽?
メクソハナクソって知ってる?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:32:28 ID:60vW6wYS0
やっぱりシリクソ=大型ミニバンが一番いいのか・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:54:53 ID:43849DUu0
大型ミニバンって名称が矛盾してていいな。
アメリカの連中はいかにデカいもんが好きか、ってことか。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:06:23 ID:dMrZkmzm0
『安物買いの銭失い』
昔の人はいいこと言ったよね。
今でも十分通用する諺だね。クルマにも十分当て嵌まるし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 11:18:04 ID:24REMOMN0
>>517
漏れもスズキの小型車買ったと言ったら
あんなの車じゃないと言われた。

まぁスズキ=バイクメーカーだろ?ということだったらしいが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:11:03 ID:KmAb65Qr0
>>511
写真じゃMTだけど、日本で売るのは1.2のCVTだけなんだろうなぁ
タコメーターがいかにも後付けっぽいし
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:15:34 ID:60vW6wYS0
>>526
タコメーターは不要だね。
インテリアはホントいいと思う・・・
528510:2007/07/08(日) 13:11:54 ID:5HQfSZ9F0
>>520
もちろんスピード落として曲がりますよ。
私はよく家族や友人から、あんたの運転だと安心、安全運転だね、
と言われるので、少なくともそんなに無謀な運転はしていないと思います。

言葉足らずで誤解を招いてしまったようなので訂正しておきます。
いつも緊張感を持って安全運転を心がけていますが、人間なのでまったく完璧には運転できません。
ちょっとブレーキのタイミングが遅れてしまったときに、
ブーンは斜線をはみ出してしまったからです。実際に乗って不安を感じたので書き込んだのです。

たまたまそのとき対向車が来ていたとか、
万が一の場合に車の性能によって生きるか死ぬかってことは現実には起こりえると思いますので。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:12:27 ID:60vW6wYS0
ステップWGN、VOXY、初代デミオ、EK、サクシード
見たいな箱型デザインって日本人が大好きだからハズシが少ない気がする。

ただ、海外では箱型デザインは、商用ヴァンと思われてしまうので、日本専用車
でないと難しい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:29:40 ID:i1FGLNeG0
>>523
アメリカじゃ日本のミニバンサイズなんて本当に「ミニ」だからな
レンタカーでミニじゃないバンを貸してくれというと12人乗りV8ダッジラムとか出てくる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:46:17 ID:AWnPhpEI0
>>517
年長者のいうことは素直に聞くもんだぜボクちゃん
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:04:47 ID:Y2cgImZtO
新型デミオ見に行ったついでに
旧型の1.5スポルト展示車の見積もりだして貰ったが、
ナビつきの込み込みで110万だった。

ファーストカーじゃなくセカンドカーだから、
別に旧型デミオでもいいかなって思ったりもする。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:29:33 ID:pFEUQAtp0
>>532
セカンドカーなら型落ち旧でも、小さい新でもおkじゃね?

新は俺には小さすぎる
2代目デミオ海苔だが次はデミオは買わない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:30:20 ID:2hHCt0Fo0
俺も今日デミオ見てきたけど、やっぱり中はイマイチだね。シート後席、荷室ともに
不満が残る。というか広いのがいい人は兄弟車待っててねということかな。

もちろんカッコいいし、ダウンサイズもありなんだろうけど自営業者の俺には
ワゴンタイプの方が使い勝手がいいんだよね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:13:50 ID:qCiynWqE0
長距離走行に適してるコンパクトカーって何がいいですか?
普段は一人or彼女と二人乗るだけです
高速を使って旅行にたくさん行きたいので探してるのですが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:19:18 ID:60vW6wYS0
>>535
シートと乗り心地のよさからスイフトに一票。
最大2人なら十分と思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:20:38 ID:i1FGLNeG0
>>535
ポロとか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:51:47 ID:OLH8Zkla0
レカロがついて2000回転で90キロ巡航できる車。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:33:18 ID:85ndds/60
>>538
つコルトバージョンRレカロエディション

…とでも言ってもらいたかったのか?w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:39:32 ID:ol9mzCJL0
>>535
ゴルフ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:43:29 ID:60vW6wYS0
先代ヴィッツ、フィット以降、魅力的な国産コンパクトが増えてきた今、
耐久性、維持管理費など考えても、敢えて輸入車買う意味が薄れてきたと思う・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:00:25 ID:ol9mzCJL0
魅力的な国産コンパクトねぇ
長距離走行に適した、高速巡航に適した
そんなコンパクトカーなんぞあるのか?
どれそれ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:05:01 ID:plWLnVD80
確かに、90年代は、高速安定性も居住性・衝突安全性も、
ヴィータ・ポロに、圧倒的なアドバンテージがあったなあ。
円高だったから、そこそこの価格で購入できたしね。。。

ただ、信頼性が低かったので、長距離高速巡航して、
オーバーヒートしたけれど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:07:20 ID:2hHCt0Fo0
サス入れなおして、レカロシート入れればいいのでは。
そこまでする人はいないだろうけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:12:46 ID:OLH8Zkla0
諦めて2L買ってください。コンパクトとは車格が違いますから。
1.5の代金にあと50万足せば国産なら問題なく買えます。
2Lならぬおわ巡航できます。1.5だと静かになったとはいえ回転が上がりますし
走行性能もそれなりなので左斜線が関の山です。
また車の耐久性も違いますのでやはりプロに聞くのが一番かと。
ちなみにコンパクトで峠で遊んですっかり車を駄目にした私は整備の
あんちゃんにRX-8乗ってくださいと言われました。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:34:07 ID:QfnHXAQkO
>>545
1500超〜2000の辺りって消費の狭間っていうかモデルが古く目立った車が無いように思えるけどどんなのがお勧めですか?
 
>>535
キューブはベンチシートだがシートの質が良く長時間座ってても疲れない。
フルフラットにもなるし彼女と二人だったらオススメ
1500CVT車が良い。
キュービックも良い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:38:03 ID:D7aY3wwl0
>>535
オレもスイフトに一票
安いしシートも良いし、高速の巡航も楽
3人以上乗る時があるなら、旧デミオとかにした方が良いと思うケド。

新デミオは試乗したけど、なんか前の方が良かったよーな
燃費も良いし、新しいし、選択肢に入れても良いと思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:57:53 ID:wWZTXZGk0
>>535
スイフトはない
強い雨の日に騒音が酷いことになる

ベリーサでも買っとけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:14:37 ID:MO3V4YYOO
コルトプラスだが、長距離乗ってもなんともない。
つうか何でもいいんじゃねーの?1tくらいしかないんだから、1500ccで足りないわけがない。
ほんとに高速中心で考えるならロングホイールベース・ワイドトレッドで重さも1.5tくらいは欲しいけど、
そういうのがよけりゃこのスレこないだろうし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:57:35 ID:PpRZopQW0
中古で1300ぐらいのを買おうかなと思うけど、何がいい?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:58:54 ID:AWnPhpEI0
>>550
1300の中古はお勧めしない。
トヨタ日産ホンダのどこかで新車を買え
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:07:09 ID:PpRZopQW0
>>551
えっ、そうなの?なんで?あんまり乗らないし、中古の安いのでいいんだけど・・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:15:50 ID:pFEUQAtp0
>>550
旧デミオの新車
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:16:29 ID:i1FGLNeG0
>>550
あまりコンパクトではないが新インプレッサの15S
値引きなしでも140万円台から買える
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:22:43 ID:kfnAi36R0
>>550
バンデンプラスプリンセス
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:28:43 ID:WYEFgJOA0
Mercedes BenzのB クラス 
BMWの1 series
Peugeot の 206/207  
この3つにしぼったんだが、近郊街乗りメインだとどれがいい?
ヤナセの営業が MercedesのBは Eクラスと変わらないシートスペースがあるので、
と言ってたけどBMWの1は狭いですか?
居住性第一に 燃費と新車保障(ロードサービスとかも含めて)とかを含めて、どんな感じでしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:31:48 ID:PpRZopQW0
>>553 旧デミオの中古見たけど、3年落ちで70万ぐらいだった。いいかも。
>>554 値段が・・・、あまり乗らないから、安いのでいいし・・・。
>>555 聞いたこと無いなぁ・・・外車?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:37:39 ID:i1FGLNeG0
>>557
そんなに値段を気にするのならもうマーチとか型落ちデミオの売れ残りとかしかないよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:40:32 ID:GiF9r0m+0
>>557
二世代前のカローラがいいよ。
安いだろうし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:42:28 ID:09VudNow0
>>557
安いのが良いのは分かるけど、同じ年式、グレードの車種で
明らかに他より安い中古車は絶対に止めたほうが良いよ。

俺なら>553の意見を聞く。買った後の安心感が違う。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:00:00 ID:RiY+isfK0
>>555
バンプラって程度いいので300万くらいしなかったか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:17:20 ID:Ft0PJVsA0
キューブのシートで長距離Okって人は何乗っても大丈夫じゃない?
それともMCで劇的に変わったの?
オレ現行初期型キューブ乗ってたけど50kmも乗ったら疲れる
短距離にはシートが柔らかくて楽なんだけど長時間座ってるとやわらかさがあだになる

今はDYデミオに乗ってるけどこれはそこそこのホールド性と硬さで200kmくらいでも疲れない
ちなみにおれは腰痛もち
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:41:21 ID:9nhI0ORI0
キューブのシートは「ソファ」をうたうだけあって腰掛けるにはいいが
クルマのシートとしては失格。

とMagXで叩かれてた
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:42:19 ID:cjhPqJkR0
トヨタ日産系の足・シートは、柔らかくてパっと見は良いけど、
長時間乗れないシートだよ。。。フニャ足は運転してても怖いし
それじゃあ、といってアホみたいに固めたのが現行ヴィッツだけどねw

フィットもMCで突き上げがマシになったらしいけど、どんなもんなんだろ。
コルトは知らん。
デミオは足もしなやかでシートは固めで、長距離には一番マシじゃないかな。
寝転がって足投げ出すようなドラポジとるような奴には向かないけど。

>>535
このスレ的にはやっぱりスイフトになると思う。後席考えなくて良いなら、ね。

>>546
アクセラなんかどーよ。足回りやシャシー性能は素晴らしい。
問題はマツダということ。
565546:2007/07/09(月) 04:54:41 ID:yUHq7wbGO
>>557
走行距離にもよるが3年落ちデミオの70万は高い。
安い1300前後ならマーチか旧ヴィッツが良いと思う。
デミオ・カローラは1300は厳しい。1500を薦める。
年式よりも走行距離が多ければ安くなるが、10万km位までは特に問題無く走る。
事故車は避ける様に! 
>>562
俺もキューブの中期モデル(平成15年)乗ってたけど、シートをいちばん立て肘掛を出して軽くもたれかかる感じで座ると300km走っても疲れない。
キューブはシートの生地によって柔らかさが変わるようで、俺のはモカでザックリした生地で硬めだった。
ちなみに今はフィットの1300W後期(平成18年)乗ってるが、300km走るとやや腰が痛くなる。
足回りは問題なく突上げはない。あくまでシートの問題。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 06:53:53 ID:RMBB5JQt0
ここで聞いてもそれぞれが好きな車を俺理論で勧めるだけだから当てにならないよ
車種名 試乗とかでググっていろいろ見た方が参考になる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:09:07 ID:I/BvB5SRO
コンパクトカーで高速使って旅行するんだったら先代のデミオがいいんじゃなかったの?
広いし、走るし、積めるんでしょ?俺は持ってないから知らんけど、ちょっと前まではあんなに評判良かったのに。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:28:01 ID:h245lVWz0
荷物積めなくなったが、乗り心地とシート自体は新型デミオの方が確実に良くなってる。
後席は不満が残るが・・。前席はフルフラット止めたおかげでシートが大きくなった。
ついでにサポートの部分の膨らみが肩の手前部分で終わってるので肩周りの圧迫感がなくなって良い感じ。
2人での長距離での疲れは減ってるんじゃないかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:49:24 ID:NMZ4RRJi0
割り切りすぎた後席と荷室が日本の特有の市場に受けるのかは?だが
普通によくまとめたコンパクト車だ新デミオ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:06:50 ID:5ocmBUDY0
新型デミオの最大の欠点は志無く引き継いだ車名か
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:23:26 ID:kZS2WsTu0
今度のデミオは生活臭のないデザインとカラーバリエーションがいいよ〜
あと光触媒の消臭天井はポイント高い〜
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:29:52 ID:yUHq7wbGO
でも所詮マツダ車だからなぁ〜(笑)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:32:52 ID:eU2FcRZI0
中味ダイハツ製軽自動車のヴィッツなんかよりはマシだろうけどねえw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:50:37 ID:XDDzAZMN0
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:32:48 ID:zuJlOpUcO
後席も乗る長距離なら、
ノートとかいい気がするな。
リアシートと乗り心地はノートが一番いい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:04:30 ID:/SzdEVyR0
>>555
コルトプラスとかゴルフプラスみたいな名前だな、それ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:12:16 ID:GYZHsu7w0
で、コンパクトカーの4WDってどうなの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:24:00 ID:I/BvB5SRO
おれんとこあんまり雪降らないからよくわかんないけど、本格四駆じゃなくても十分な場面ならFFでも十分だと思う。
悪路はあるんだけど特に不自由しないし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:24:31 ID:sJHsFDeHO
銅じゃないよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:42:07 ID:Xgi7uW6Z0
パッソと1000ccヴィッツはゴミ=軽自動車レベル
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:03:19 ID:rdXsiYEXO
>>556
町乗りメインなら国産車が一番だろ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:11:50 ID:Qi+cJSJD0
>>580 まじ? 1300は?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:15:37 ID:/SzdEVyR0
580は軽自動車がゴミだとおもってるわけだが、あれは自動車という乗りものだよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:56:20 ID:RiY+isfK0
まぁコンパクトカーで軽自動車レベル=ゴミ
という論旨なら分からんでもないか。

それなら軽買った方が維持費安くていいわけだし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:56:44 ID:cjhPqJkR0
自転車も車両だしな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:23:47 ID:2qztzlam0
俺都民なんだが川崎に行ったときそこいらじゅうでチャリ2人乗りしてたのが驚きだった
東京だと速攻止められてあれこれ職質されるのに
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:41:04 ID:yUHq7wbGO
神奈川県警がヌルイと言いたいのか?(笑)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:01:50 ID:YNJ3X86g0
>577
スイフト四駆のりだが四駆は直進安定性が高く巡航は楽
2駆より重くなるので加速は鈍るが田舎の歪んだアスファルトでも
2駆よりは安定して走れる
ただ2駆のように軽快にハンドルを捌いても俊敏に反応してくれない
スイフトでは速く走れる四駆対応装置がついていないので
コーナー突っ込むときはアクセル開度とギアを落としてやる必要がある
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:28:24 ID:XAEUhAM00
すみません、初心者なんですが、コンパクトカーでレグノGR−9000とか履くのは
問題ありますか?タイヤはいいものを履いた方がいいかなと思うんですが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:48:02 ID:EN/i3VPb0
別にサイズ合ってれば問題無いジャマイカ?

ただ、CPに見合ってるかは知らんが…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:07:23 ID:veacwtD+O
ソフトなサスにハイグリップタイヤ→腰砕け。
軽い車に高級車用コンフォートタイヤ→跳ねて意味なし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:26:50 ID:EQd5ibuM0
スバル ステラカスタム に特別仕様…スポーティな装備
http://www.carview.co.jp/news/0/42411/

スバル ステラ に特別仕様…HIDを装備
http://www.carview.co.jp/news/0/42410/

(07/09)富士重工、軽自動車「スバル ステラ」と「ステラカスタム」の特別仕様車を発売
特別仕様車 スバル ステラ「LX HID selection」、および ステラカスタム「RS S−EDITION」を発売
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=164578
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 03:18:36 ID:rqGnImhU0
>>589
車にとって一番重要なのはCPにあったタイヤ選びだぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 06:56:09 ID:ueoPYVGO0
ポテンザならともかく、レグノならコンパクトに付けても何の問題もない。
ただし、大雨とかの状況でない限り走行性能的なメリットは薄い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 08:51:50 ID:WQzwjLWd0
ウチのイストはレグノ履いてるよ。8000だけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 08:53:54 ID:9JBgu6Uu0
コンパクトに最初に付いてくる安タイヤより明らかに転がり音は低減するだろうし
静かに乗りたいなら散財の効果はあると思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:00:13 ID:yuRIK/GT0
>>593
えらそうに語ってるけど、詳しく教えて。
マズはCPについてね教えて下さい♪
それとCPとはどのよう項目から決まってくるのでしょうか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:02:39 ID:tmDT6Tes0
CP = Car Price

安車には安タイヤで十分ってことだ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:18:52 ID:swxR13EUO
↑CULUCULU PAR?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:51:56 ID:yuRIK/GT0
>>593わかりやすく説明して!
@コーナリング・フォース(C.F.)
タイヤの接地部の横方向の剛性と摩擦力によって生じる力で、車両の進行方向に対し直角に発生します。
スリップ・アングル(S.A.=横すべり角)
タイヤが、コーナリング時に車両(ホイール)の進行方向に対して持つ横すべりの角度です。スリップアングルの発生と増加に応じてコーナリングフォースは増えますが、最大は約10度です。
Aセルフ・アライニング・トルク
(S.A.T.=復元トルク)
コーナリング時のタイヤの接地面は、摩擦力によってよじれた形になります。そのため図のようにコーナリングフォースの働く位置は、接地面中心より後方にずれます。このずれを復元しようとしてタイヤ接地面に働く力を言います。
Bコーナリングパワー(C.P.)
スリップ・アングル(単位:deg)の増加と共に増すコーナリング・フォース(単位:kg)の割合(kg/deg)をコーナリング・パワーと言います。コーナリング・パワーが大きいほどハンドルの切れは鋭くなります。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:53:04 ID:yuRIK/GT0
>>593
>CPにあったタイヤ選びだぞ
この部分を説明してくれ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:20:58 ID:Qnf4+ouV0
クリッピング・ポイント だろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:38:18 ID:n4Y/HPDw0
お前ら頭いいな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:04:34 ID:7zWW6yEF0
>>588

はあ?

巡航中や、歪んだアスファルトで、4駆なのか?
ディーラーに持っていって、みてもらったほうがいんじゃね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:14:28 ID:R7nr+FAh0
そろそろスペック表更新したいんで
新型のスペック教えて
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 12:37:57 ID:YY/WhzGx0
>>604
車音痴をいじめてやるなよw
「世界のスズキが作ったスイフトは、空も飛べるんだよ」っていうと信じるかな・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:02:20 ID:7zWW6yEF0
オッパンピー!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:35:00 ID:eESZZkHz0
>>564
まあ、これは車種による。
アベンシスやブレイドのシートの出来は良い。
コンパクトだとファンカーゴのシートも良かったな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:55:12 ID:ZEnRtm290
ラクティスも運転席は悪くないけど後席がふざけてるな 人形用?みたいな出来だ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:09:34 ID:ZEtBPtZJO
>>609
コンパクトの後席に期待する方が間違ってるだろ。
ラクティスの後席のサイズはアレだけど、
足元の広さ、リクライニング、アームレストはいいと思う
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:24:18 ID:Rs/08Wj00
ラクティスはホイールベース短いのに燃料タンクの前に座面落とせるようにしちゃったからねえ
見た目とは逆にファンカーゴ以上に貨物車らしい車
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:25:42 ID:YY/WhzGx0
>>608
ファンカーゴは、スープラのヒトがからんでて、しっかりとした足回りになっていたらしいね
アベンシスの中の人が
「たまには見えないところにコストをかけた車もいいんじゃないかと思って」
だしなぁ・・

見える部分ばかりを重要視して(内装の継ぎ目 フニャ系の足・シート)、見えない部分でコストカットってヨタお得意じゃん。
世界一を狙おうっていう車業界をリードするはずの企業が、オプションですらカーテンエアバッグを採用しないとは・・・
最近の日産はそれに勝る物があるが、そこで勝ってどーする・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:33:49 ID:Gi4UiS4nO
皆シビックに負けんなよ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:41:22 ID:n4Y/HPDw0
>>612
ヨタの肩持つわけじゃないけど、コンパクト系のサイド・カーテンエアバッグ装着率ってめっちゃ低いらしいよ
それこそ5%とか3%とかそんくらいらしい
コストカットの権化みたいなトヨタならそりゃカタログから落としたくもなるのも無理はない
まあ5,6年後には法制化されるからそれまでは我慢だな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:42:44 ID:rbKWbbHi0
>>613
欧州市場向けのHBを、はやく日本に持ってきてください。
ポンド高だけれど、価格据え置きでよろ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:56:56 ID:YY/WhzGx0
>>614
法制化されるのを、先導しなくてどーする。
設定しても儲からないからやらない、というのは確かに企業の姿勢としてはOKだろうが
海外じゃ法制化決定してるし、世界を主導しようとしているメーカーの姿勢としてはどうかと。
車を単なる移動手段にしようとしてるし、
車音痴量産→大事な装置ケチってコストカット→うまー
っていうトヨタの姿勢が気に入らない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:11:12 ID:n4Y/HPDw0
>>616
はげどうだが、その辺は所詮企業であって非営利団体じゃないから仕方ない
わずかなユーザーがどんなにアピールしたところで、大株主が一言
「不人気な装備をカットして利益率を上げろ」と言ったら逆らえないでしょ
それでなくても1台あたりの利益が数千円とも言われてる世界なんだから
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:14:19 ID:n4Y/HPDw0
補足すると、大事な装備をケチってコストや販売価格を下げるのは
なにもトヨタだけじゃなくて他のメーカーも、それこそベンツもVWもやってるよ
日本に来る仕様はエアバッグもESPもてんこ盛りだけど
現地仕様だと法定で決められた最低限の安全装備しかついてない
よく「外車は後席中央に3点式ベルトがうんぬん」って話を聞くけど
あれも法律で決められてるから付けてるだけであってメーカーの自主性の賜物じゃない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:16:39 ID:rbKWbbHi0
あれだけ、ツインエアバックや自動シートベルト装着装置の類が、
普及した北米では、多くの車種で未だにABSが、オプション装備の類。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:38:58 ID:swxR13EUO
カーテンエアバッグってフィットにHID付ける時、抱合せで付けさせられたよ。
他の抱合せは天井を低くするガラスルーフとか乗り心地を悪くする15インチアルミとか意味の無い物だったからw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:54:52 ID:53tYpwEH0
フィットにサンルーフ着くなんて初めて知ったよ。
思わず探しちまったよ。
http://www.honda.co.jp/Fit/equipment/option.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:54:30 ID:Q+A3JFiI0
>>617
>1台あたりの利益が数千円
これは無い。車一台の原価なんか定価の3割〜4割。
小型車ほど原価の割合が高くなるってのは確かだけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:19:57 ID:r0iR/Ww90
>>619
ボッシュに金が流れるだけだからな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 03:03:19 ID:K0j7Xrtf0
でもヴィッツはMCでサイドエアバックとか標準装備になるんだろ?たぶん価格上がるだろうけどw
>>616
あと、べつにトヨタが先導しなくてもいいんでない?トヨタがやらないから他社もやらないってのはどこも同罪だと思うけどなぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 04:15:09 ID:CyhxogZ4O
>>624
サイドエアバックはMOPで6万だから、
単純に考えると6万値上げだな。
なんらかの装備を削って(多分オーディオをOP化)、
値上げは4万くらいに抑えるだろうけど。

ちなみにパッソの特仕はサイドエアバック装着して
4万値上げになってるみたいだな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:12:34 ID:bGwXwpsa0
>>618
メルセデス日本法人が持ってくる装備テンコ盛りのクソ高いベンツが標準仕様だと思ってるのが多いからねぇ
本場で走ってる大半はタクシー仕様まがいのドンガラ車なのに
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:52:17 ID:wgGAguvZ0
という雑誌の受け売り
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:56:53 ID:Nu2VDRBG0
>>622
>車一台の原価なんか定価の3割〜4割。

詳しく教えて下さい。
原価ってのは製造原価のことですか?
それとも材料費、人件費、工場設備減価償却費、電量消費等燃料費、下請けからの部品購入費、部品運送費、
工場内部品移動費、一次運賃、販売営業費、広告宣伝費、これらを含む原価ですかね。
それと、開発費は含まれますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:58:41 ID:wCr2ksGk0
そんな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:47:01 ID:kNQZDVIRO
新聞でも読めば純利が載ってるんだから予想つくだろ
アホなこなんかなぁ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 13:58:37 ID:N03HQwyP0
おれもわかんね 各社原価教えてくれ>>630
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:21:28 ID:x6oxGpQF0
メーカーの社員やその親戚は3割引きで買えるってきいたことあるぞ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:44:43 ID:lwbIcCk90
普通、原価っていったら各部品を部品メーカーから買い上げて、
工場のラインで組み上げて、出来上がった車の値段だろ。
その車ために調達した部品全部の値段と組み上げるための人件費、エネルギー代だ。
工場を建てる時の投資分は「車を売る時の代金」に入っていて、
その車が多く売れれば投資分を回収して黒字になるし、
車がまったく売れなかったら投資回収できず赤字になる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:23:11 ID:toVSks9K0
>>633
ソノクルマの開発費は?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:18:53 ID:w8H8tBPw0
すみません横から質問です。

MC直前に車を買った場合こっそり展示品の車を回したりってありますか?

実は、最近車を購入しようと思って契約したんですが

納車は2週間位って言ってたのが突然1週間以上納車が延びると言われました。

理由の説明ももちろんありません。

で、まさか同じ系列の店から展示品を持ってくるのかな?

と疑ってるのですが。。。

そんなことは無いですよね???
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:41:54 ID:N0ANuTPC0
>>618
しかし他のメーカーとヨタの最大の違いは

現在発売中の文芸春秋・8月号は’トヨタ帝国大研究’。

白水徳彦(在米ウォール・ストリート・ジャーナル記者)のレポート

★対米特殊部隊の勝利・国家よりも凄い’ロビー活動’の全貌!

※ロビー活動とは、各種職業団体、業界団体、財界団体などの
  利害関係者集団による、政治家に対する働きかけ及び圧力行動。
  デモのように公に行われるものでなく、ホテルのロビーなどで
  秘密裡に行われることからこのように呼ばれる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:38:06 ID:rZiLVLDB0
>>635
理由を問いただすべき。

理由を言えないならキャンセルすると言えばいい。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:40:18 ID:K6cbbrXN0
次期 三菱コルトを語るスレ ★1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184152114/l50
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:34:50 ID:w8H8tBPw0
>>637
さっそく聞いてみます!!

もう、印鑑証明と手続きのための委任状とか渡してますが

そう言ってみます!

また、結果を報告しますね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:35:29 ID:w8H8tBPw0
>>637
アドバイスありがとう!!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:07:23 ID:RUzl+V8oO
>>639
納期が延びるってのは工場からの出荷・搬送の都合なので在庫車をまわされる事は無い。
今の時期だと台風・大雨の影響で搬送が遅れる事が考えられる。
どうしても初めの納期までに車が必要なら別だが、普通は迷惑料として1〜2万円程度のOPをサービスさせるようにしたほうが無難。
キャンセルしたら最低3週間位は新車納入が延びるうえ、系列各店に(クレイマーとして)情報が伝わるので少なくとも同一車種の再契約は困難になる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:26:35 ID:w8H8tBPw0
>>641
詳しくありがとうございます。

あまり、大雨は降ってない地域でしかも工場も近くにありそうな場所ですが・・・。
とりあえず理由を聞いてみます。
契約書に判を押してから約3週間たってますからね・・・。
なんか、車に詳しくないからって舐められてるような気がしてきました。

私もあまりゴネたりはしたくないので正当な理由があればいいんですが。。。

>普通は迷惑料として1〜2万円程度のOPをサービスさせるようにしたほうが無難。

こういった方法もあるんですね。
すみません。どう切り出せばいいでしょうか?

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:54:08 ID:mYDXozrqO
オレの場合は予定納期1週間遅れで代車出してくれたよ
車使う予定あるんならそっちの線で交渉してみてはどうだ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:34:01 ID:Vs+OBZQ30
>>635
展示品の車っていうから、
てっきり納期が短くなるのかと思ったら、逆か。

普通に理由聞くのが一番だよね。
むしろ、展示車が回ってくるんじゃぁ?と聞いた方がいいかも。
理由が出てこないってことはデラの問題である可能性高いから、
展示車てこたぁないですよ、実は・・・と説明してくるんじゃぁ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:36:10 ID:w8H8tBPw0
>>643
ありがとう
そういう手もありますね。
明日電話して理由を聞いた上で考えます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:37:09 ID:w8H8tBPw0
>>644
レスありがとう

>理由が出てこないってことはデラの問題である可能性高いから

デラってなんですか?
すみません無知で・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:02:02 ID:37Bpjy020
納期が突然延びて問いただしたら実は納車前の車をぶつけてしまい、
急遽パーツ手配して直すなんて話もあったな。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:21:07 ID:9tlcxwHg0
>>647
なんと、それだったら新車買う意味ないですね。
明日、というか今日ですがきっちり電話してみます。
元々納車は2週間位って言ってたから
どう考えてもおかしいですよね。
649635:2007/07/12(木) 00:33:39 ID:9tlcxwHg0
あ、すみません635です。
ID変わってますね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:49:12 ID:thF1gnZ2O
本当に展示車と事故修理車の二択だったら悩むなw
てかキャンセルだな、普通www
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:51:40 ID:9tlcxwHg0
>>650
今日、電話してきっちり確認しますね。
理由が無いのがおかしいですし。
電話の結果はまた報告しますね。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:36:11 ID:/FxPt4Rs0
>>651
デラ=ディーラー

この時期にMC前といってるからオレと同じ車だろうな
オレのとこは車が工場で完成した時期とかディーラーに到着してOPをつける時期とかディーラーが教えてくれたよ
653635:2007/07/12(木) 19:53:47 ID:uJpWJiK90
今日電話して確認しました。
ディーラーが言うには
当社に車両センターがあって。
そこに新車が入って付属品なんかを取り付けて店舗に配送されるんだけど、私が頼んだ車の作業内容がBクラスの作業になって
ここの車の枠をオーバーしちゃって。
配送センターでの作業が集中しちゃって遅れてるんですよ。
って言われました。
なので、決してなんかトラブルとかがあるわけでは無いと言われました。

本当なのか確認のしようが無いのが辛いですが
この電話、最初車両センターって言ってて最後では配送センターって言ってるんだけど。
車両センター=配送センターなのかな?

しかも、昨日1週間ぐらい遅れると電話で言ってきたときに理由を言わずに
今日、何でですか?と理由を聞いたら取ってつけたように言うというのは・・・

車の購入ってこんなんなんですかね?
不信感しかありませんが




654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:55:24 ID:uJpWJiK90
>>652

ありがとう
ディーラーの略だったんですね。
車は同じかもしれませんが内容が内容なので社名と車種は伏せてカキコしたいと思います。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:03:51 ID:BxsA4fWNO
>>653
よっぽどの不信症なんですね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:32:18 ID:H4SF4HNN0
>>653
特殊なディーラーオプションとか付けたン?

マツダの工場からは遅延無く車が出てきて、
そのディーラーの中の作業で遅れてるってことだね。
そらーいい辛かろうけど、ちゃんと教えて欲しいトコだな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:52:00 ID:6DVyDssz0
>>653
自分だったらそういう流れってありえないけど。
契約までに、営業さんと人間関係築けてないんじゃない?
仲良くなってたら、ちゃんと理由とかも教えてくれそうだけどね。
っていうか、契約のときに納車日とか確認しないままだったの??
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:12:24 ID:H4SF4HNN0
>>657
ん?
その納車が遅れる、ていう話じゃなかったか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:18:15 ID:AJYCVbvW0
>>653
なんというか、ついてないハズレディーラーだったみたいだね。

今のところに不信感あるなら、事情を話して別経営の同ディーラー
(例:日産ならブルーステージとレッドステージ)
で以後のメンテを頼んだらいいんじゃない?

もし苦情を言いたいのなら、メーカーのお客様相談室に言うといいんじゃない?

まぁ1週間程度だから、キャンセルするほどでもないと思うから
約束の納期を伸ばされた上に説明もなかったので不愉快な思いをしたと
営業と店長に言えば、今後のサービスは良くなるんじゃないかな。
そう言った上で対応が悪ければ、本社かメーカーに言うといいんじゃないかな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:33:52 ID:uJpWJiK90
>>655
安い買い物ならともかく値段が値段ですから。
普段買ってるような値段的に安い物でしたら全然気になりません。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:37:07 ID:uJpWJiK90
>>656
うーん、どうだろう。
特殊なオプションかどうかはわからないけど・・・
はい、確かに教えて欲しいところです。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:42:50 ID:uJpWJiK90
>>657
それが書類上は今度納車される日になってるんですよ。
2週間位とかで納車できますよっていうのは、
すべてディーラーが口で言ってただけなんです。
なので、契約上は問題無し。と突っ込まれればそれでお仕舞いなんですが。

営業さんと人間関係は築けて無いかもしれません。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:53:59 ID:uJpWJiK90
>>659

ありがとうございます。
何はともあれ来週納車ですので、実際に車を見て何も問題が無ければ
そのままお世話になります。
で、もし納車された車に不審な点があったらそのときはお客様相談室か本社かメーカーに
相談したいと思います。

何でここまで気にするかというと、
昔、知り合いが車を初めて買ったんですが新車なのに納車された車のメーターが45キロ程回ってたんですよ。
普通、新車ではそれは無いですよね?
初めての車の購入で知識も無かったから知らずに乗ってたらしいんですが。
どう見ても試乗車を掴まされたっぽいんですよね。
というような、エピソードを聞いたりしてるんでちょっと心配になりカキコさせて頂きました。

スレ汚しすみません
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:59:34 ID:uJpWJiK90
>>658

書類上は問題ないんですが
口で言ってた納車に遅れてる、というようなことでして。。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:02:18 ID:dfcL5zdW0
>>663
試乗車で45キロ止まりのほうがありえないし
なにより試乗車は一度登録されるから新車じゃなく中古車
そんなの車検証を見れば一目瞭然だよ
ディーラー不審になるのはかまわないけど、基本的な事実は押さえた上で批判しないと。

可能性としてはメーカーの抜き打ち検査で無作為に選ばれ
ある程度の実走行テストをやらされた上で送られてくるというケース
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:11:04 ID:6D0xCe8R0
コンパクトでディーゼルエンジンを搭載しているものを教えてください。
やはり中古のスターレットやゴルフになるんでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:12:24 ID:1riVHsoh0
>新車なのに納車された車のメーターが45キロ程回ってた
よくある・・・とまでは言わないけどあっても不思議ではない

それモータープール〜購入ディーラー〜購入者宅間が約40kmあっただけでしょ

>試乗車を掴まされたっぽい
の判断の理由が
>新車なのに納車された車のメーターが45キロ程回ってた
だったらちょっと酷いなあ

というかどんな不人気車なのか車種が気になる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:14:10 ID:uJpWJiK90
>>665

すみません。
その通りですね、気をつけます。
車検証を見るように知り合いに言ってみます。
たぶん、そういうこtも知らないので・・・自分もですが。

>可能性としてはメーカーの抜き打ち検査で無作為に選ばれ
>ある程度の実走行テストをやらされた上で送られてくるというケース

詳しそうなので聞いてもいいですか?
その知り合いですが車を車検でディーラーにだしたら
これまた、メーターが50キロぐらい回ってたんですが
そういうこともありますか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:16:48 ID:i+NBBEzh0
その知り合いの家とディーラーの距離は?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:17:25 ID:NQHr8cMH0
>>667
どこで不人気車ってわかったの?



DEMIOはいい車だよー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:21:04 ID:uJpWJiK90
>>667
無知ですみません。

新車でもそれぐらいメーターが回ってることがあるんですね。
知りませんでした。
少なくとも私の周りでは無かったので・・・

知り合いの話はちょっと前の話です。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:22:32 ID:uJpWJiK90
>>669

10キロ無いぐらいです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:22:50 ID:uf/QEDWt0
>>670
仮に試乗車を販売したとして納車時に45キロほどしかまわってなかったらそれはさすがに不人気車だろw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:23:11 ID:uJpWJiK90
>>670

今回私が買った車と違うメーカーです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:24:28 ID:XRfh83ww0
>>672
じゃあそのディーラーと最寄りの陸運局の距離は?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:24:32 ID:uJpWJiK90
>>673
ちょっと前の話なので不人気車かどうかわかりませんが
車検証を確認することを話して見ます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:32:24 ID:uJpWJiK90
>>675
隣の区に陸運局あるから
うーん、どうだろう10キロぐらいかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:34:56 ID:Zj0XQJKL0
じゃあ50キロ近くまわってもおかしくはないな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:40:56 ID:uJpWJiK90
>>678

すみません
詳しくないんですが新車ってすべて陸運局に行くんですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:54:39 ID:Zj0XQJKL0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:00:25 ID:2937aOQsO
何だこのスレ違いな流れは。。。
まあ、デミオの新型くらいしか話題がないけどな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:12:59 ID:xIsSDFui0
元デラ勤めだけど、新車でも45キロとか普通だよ。
もしかして、0キロで納車されると思ってる人とかいるのかなぁ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:22:04 ID:FAm/PXWb0
>>679
継続車検ならディーラーに車検まかせたら
よっぽどの事が無い限り運輸支局に持っていくだろ
ディーラーでわざわざ指定工場の設備まで備えるのはあっても稀だろうし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:50:41 ID:gBlErrxGO
んな話はもういいから、デミオとイストの話にしようか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:53:36 ID:+9uxbNIw0
次期イストはスレ違いな車になりそうだな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:57:03 ID:kuhEU8A00
なんつーか、妙に疑心暗鬼なヤツだな
メーターがまったく回らない方がおかしいと思うが
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:58:11 ID:Q2SWZsyP0
ディーラーからはキャリアカーで運ぶと思ってるんじゃねぇの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 02:51:50 ID:Q1mX/3XV0
世間知らずのババァだろ。
いるんだよ、自意識過剰で被害妄想ゆんゆんの奴が。
ったく面倒くせぇ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 03:28:21 ID:yOwOowAjO
でも納車前の新車を店に来た上得意の客が試乗で乗回すケースが少なからず存在するんだよな…
モラルのいい加減なディラだと…w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:15:15 ID:ekLATS690
そろそろ豪快にスレ違いになってることに気づけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:10:58 ID:ldIuQOJ00
>>689
マジかよ!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:32:51 ID:UAeVdo8G0
デミオ、ダウンサイジングとかいってるけど
全幅が5ナンバーいっぱいになってたりする
ヴィッツもそうだといわれればそうなんだけど・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:05:02 ID:cRLCEu5e0
>>689
それがバレた場合、どんなペナルティがあるか知ってる?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:19:42 ID:9+2UVFkY0
>>693
まるでどこのディーラーでも同じペナルティが決まってるような言い方だな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:54:32 ID:sreHeLau0
クルマのオプションには2つある。
メーカー工場ラインで装着したりレスなら外したりするものと
ライン以外で取り付けるものだ。
ライン以外というのは、メーカー系販社工場で取り付けるものや、
完全外注で取り付けるもの。
オプションカタログに載っているものすべてがメーカーで取り付けるモノではない。
カタログににもディーラーオプションとメーカーオプションと分かれているが、
実は、メーカーオプションになっていても、外注というケースは結構ある。
そのオプションが売れなくて、外注に出してしまうケースがそうだ。
まあ、外注と言っても、ちゃんとした工場で取り付けるので大丈夫。
面白いのはクルマ自体を外注に出すケースもあったりするんだよ。
例えば、日産なら32Zがそう。アレは当初は日産で生産していたが、
売れなくなってきたら外注先(日産車体)でつくっていたしな。
オプションなしのクルマなんてないのだから、納期が1、2週間ズレたくらいで目くじらたてなさんな。
オマイラ貧乏人の為に、一生懸命安い価格で売ってあげているんだからさ。
納期を絶対に守って欲しければ、優良顧客(売上利益に貢献する)になりなさい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:54:11 ID:ldIuQOJ00

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    | ぽめーらあんまり騒ぐなよ
   \    ` ⌒´    /
   /              \

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:09:35 ID:gbAUFgLZ0
納期にこだわるなら、注文書に一筆書いてもらわないと駄目だしな。
○月X日までに納車とか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:32:13 ID:3SLA8d/q0
新車のメーターが納車前にあまり回らないようにする裏技が10年位前の某社だとあったけどな。
最近はどうなんだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:09:15 ID:yOwOowAjO
>>698
液晶表示式になってから難しくなった様だよ。
文字板式の時は回らないように細工する事は可能だった。
試乗車にこの細工をして展示車として販売する悪質ディーラーも居たらしい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:00:48 ID:cRLCEu5e0
フェラーリあたりだと液晶でもオドメーター戻し放題らしいけどな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:29:51 ID:yfhlO5IN0
コンパクトカー合戦が始まった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:55:11 ID:0wtUeYPi0
ヴィッツ、マーチ、フィット、デミオでどれがおすすめ?
もちろん主観でいいから。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:15:13 ID:W+ethClS0
マーチ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:23:29 ID:p6PceJHT0
マーチ以外
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:56:30 ID:W5TixAnJO
俺もマーチ以外
今回のマイナーチェンジで更に悪くなった
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:59:06 ID:W5TixAnJO
視界はマーチがいちばんいいけどね。それ以外はすべて劣る
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 03:59:07 ID:e4EGQ4qh0
>>702
マーチ。ただし茶色いの限定。それ以外は、不許可。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:05:24 ID:FboGDvRdO
じゃあ俺は
茶色以外のマーチお勧め。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:18:50 ID:p6PceJHT0
シマシマーチ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:20:18 ID:8yh+avcH0
マーチの茶色はいいな でもかわいい女限定だ

>>702
おとこならデミオかフィット
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:24:11 ID:JN7fsQKg0
>>702
後部座席と積載性を気にしなければデミオ。実用性ならFMC後のフィット。
ヴィッツ、マーチ、現行フィットは見た目が気に入らん。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:30:35 ID:p6PceJHT0
待ち子さんが付いてくるならマーチ買う
風俗代浮くし
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:39:15 ID:W5TixAnJO
待子さんがやらせてくれるとは限らないだろ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:44:56 ID:8yh+avcH0
>>713
ヒント ダッチワイフ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 04:57:45 ID:p6PceJHT0
「待ち子」だよ
ハッテン場で自分から手を出せない男のことだろ

やらせてくれるだろ、でも意外と待ち子はプライド高いんだよな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 05:40:30 ID:8yh+avcH0
ホモかよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 05:56:41 ID:p6PceJHT0
ホモじゃない男もコンパクトカー乗んの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 06:51:31 ID:FboGDvRdO
>>702
リストには無いがスイフトがオススメ
ヴィッツ・新デミオは見た目が気に入らん!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:06:24 ID:Wn0Y9nXW0
ここで聞いてもそれぞれの好きな車を言うだけだよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:02:13 ID:FboGDvRdO
>>719
だね。
そしてそれぞれの嫌いな車を叩く(笑)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:09:14 ID:p6PceJHT0
主観でいいって言ってるからそれでもいいんじゃない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:06:00 ID:MxzMTYGy0
実用フィット先代デミオ
楽しむならスイフトかな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:38:10 ID:4OBQYFP20
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ"万力のイチ"って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:15:24 ID:Q7RiBqED0
デミオのCMに出ている緑の車を見るとカエルを思い出す。
しかし、玉木宏のCMはちょっといかがなものか。なんていうか…バカみたいじゃね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:32:07 ID:1A4PnscDO
外車が欲しいのですがどれが一番速くて丈夫ですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 14:33:28 ID:I/R7UDY10
>>725

ヒュンダイTB、欧州でも高評価
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:45:24 ID:W+ethClS0
>>726
デウ マティスの前ではゴミ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:46:32 ID:sPehKMUH0
>>702
スイフト
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:15:43 ID:1A4PnscDO
>>726
>>727
ミニクーパーSやプジョー106やポロがいいとおもうのですがどうですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:44:24 ID:emkzESUHO
フィットのFMCっていつ?今フィット、新型キューブ、ノートの3つで悩んでます…
ノートは出たばっかだから新車で買うしかないからなぁ。フィットなら中古たくさんあるし
キューブも中古でよく出回ってきてるから狙い目かなと。でもフィットがFMCするなら
今買っても損だよね、キューブかノートにしようかなと。
皆さんのこの3つの車に対するプラス、マイナス面はどんなトコでしょ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 17:49:25 ID:0L8ndLYL0
>>730
ノートなんて新古車ザクザクじゃん
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:07:03 ID:p6PceJHT0
ノートって...
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:08:46 ID:W+ethClS0
>>730
フィットのフルチェンまで2ヶ月くらいだから待てるなら待ってから決めたほうがいいよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:16:51 ID:emkzESUHO
ノートの新古車か、2ヵ月待ってフィットの今の型を型落ち車として買うかが得?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:19:53 ID:0L8ndLYL0
>>734
デミオ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:34:01 ID:fhJVmj820
スズキやマツダは買ったときはいいけど
1年以内に必ず公開するからやめとけ
クオリティ低すぎ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 18:35:46 ID:TSz4Zd9F0
と、ヨタ工作員が書いてますが
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:16:03 ID:xyg8HNKg0
>>734
その二択ならノートでしょ♪
フィットなんか、ごろごろ走ってるし、型落ちなんかわざわざ買う価値なし。
ってかフィットをノートの競合になんかするなよーー
車格が違うだろww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:23:24 ID:p6PceJHT0
コンパクトに車格も糞もねぇけどな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:32:29 ID:FboGDvRdO
>>730
ノートの中古はゴロゴロしてるがMC前のはシートが極悪なので注意。
キューブは飛し気味に走るならやめた方が無難。シートは良い。買うなら中期以降の1.5CVTを。
フィット中古は今はまだ割高だからFMCまで待った方が良いかも。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:38:20 ID:emkzESUHO
>>739
アドバイスありがとう。フィットとノートは同系列じゃないの?
平日は通勤に、休日は遊び行くのに遠出したりするのであまら小さい車も嫌で
燃費ならフィット、くつろぎ感ならノート、もしくはキューブかなと思いまして
ノートって人気ないのかな?あんまお買い得感がないのが引っ掛かります。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:45:21 ID:fhJVmj820
>>740
キューブのシートがいいとはなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:48:22 ID:MfTmxoF1O
おまえらのまわりには軽やコンパクトバカにする知人友人いないの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:50:47 ID:emkzESUHO
>>740
中古でノート買うなら、何年以降ならいいのでしょうか?
ノートの場合中古で探してもほとんど新古車だから、ある意味新車で買った方が得なのかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:59:19 ID:kvjZ4jYD0
フィットの発表は東京モーターショーかねえ?

今年の東京モーターショーは他に目玉ある?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:07:48 ID:TgM/lQlk0
うちの父親が喫煙者なんだけど、サンドラの俺の車に平日乗るときにタバコ吸うから
デミオとかコルトの消臭内装が気になっています。
効果はあるのでしょうか?

とりあえず今は車用ファブリーズ置いてます。

禁煙しろというのは無理なようです。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:37:08 ID:fYBkAHVw0
イマドキ喫煙者かよ。
オメーのオヤジを侮辱するわけじゃないが、
「低所得で、低教育のバカと貧乏人と有色人種しかタバコなんて吸わないだろうよ。」
って某タバコメーカーの大社長さんが言ってたぞ。
タバコの臭いが嫌なら自分のクルマを自分で買って、オヤジに乗るなと言えばいいだろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:42:04 ID:MfTmxoF1O
学歴も職業もまともだがタバコ吸うぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:47:07 ID:EwP1tOUV0
>>744
↓によると2005年12月にシートとか、かわったらしいよ。
  んで、2006年12月にはエンジンとCVTに改良を施して燃費を向上
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/NOTE/latest/overview.asp

でも、Fitの方がいいと思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:06:59 ID:emkzESUHO
>>749
なんでフィットのがいい?安いから?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:25:05 ID:EwP1tOUV0
>>750
かわいいから
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:35:20 ID:njDTjkoQ0
おまいらにマイクラC+Cの率直な意見を聞きたい。
250マソ出して買う価値アリ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:40:29 ID:W+ethClS0
ない
去年出ていれば210万くらいで収まっていたのが為替の影響で上がっただけ
あと60万出してプジョー207CC買うべし
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:40:46 ID:p6PceJHT0
日本にはロードスターがある
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:50:14 ID:lnUq1QSK0
デミオ今日試乗してきたけどなかなかいいわ
フィットのFMCが待ち遠しい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:54:30 ID:ZiIXnOtv0
>>753
X-TRAIL輸出便の帰りに積荷してるからあれでも価格は抑えられてるはずだけどね
マイクラC+Cがもっと数が出る車なら(準)デュアリス級に割引できるはず
757名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/15(日) 23:29:13 ID:z2PmGkdP0
>>752
やめとけ。そんなもの乗っても神にはなれんぞ。
メタルトップじゃないけど、サイノス(コンパチ)のほうが絶対に笑ry
758752:2007/07/15(日) 23:55:07 ID:njDTjkoQ0
皆さんレスdクスです!
>>753
だよなーだったらプジョー買うよなー
ミニのオープンとかはどーかな?
>>757
神にはならんでもイイが多少目立って、飽きなくて永く乗れる(最低10年)車が欲しい
人気車は数が出てくると街でも被って飽きてくるので・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:57:32 ID:JN7fsQKg0
>>746
タバコに勝てる消臭機能なんか無いと思うよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:19:49 ID:ksNKoLB80
>>758
ミニコンバーチブルも207CCも(きっと)オープンジャンルじゃメジャー
かぶるのが嫌なら(Tバーだけど)X-90探すくらいしかないんじゃないか?
ttp://www.auto-web.co.jp/newmodel/suzuki/all/95_X90/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:31:07 ID:9WWmoYLvO
マイクラ買うくらいならコペン買うよな?軽だけど100マソ安いし
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:31:20 ID:A5xlTBE+0
X-90なんてほとんど神の車じゃねえかw
763752:2007/07/16(月) 00:40:23 ID:t+V/XCOP0
>>760
dクスっす!
おおースゲーこれは神だw
でもマイクラも確かに高いし人気もイマイチ(スレ3、4回落ちた?)そーだけど
限定1500台?だし10年後に振り向かれる車には成らないだろーか?
まー人の目より自分自身がどー思うかが重要なんだろうが
そこそこデザインは気に入ってる。
後は将来レア車になれるかどーか・・・。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:05:24 ID:9WWmoYLvO
>>763先代マーチカブリオレの悲劇を忘れたか!?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:06:25 ID:HfWWsxUK0
オーリスもこのスレでいいんですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:10:10 ID://ZIJ2VQ0
>>765
全然ダメ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/16(月) 01:49:16 ID:f8f45HUd0
207CCに愛嬌と希少性で対抗するなら、
面倒臭そうだがC3プルリエルというテもあるわな。
プジョーと違って、これはちゃんと4人乗れるそうだし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:34:00 ID:XuJ5DeXU0
2007年JDのCSIドイツ調査結果が出たよん。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007GermanyCSI_J.pdf

ブランド別

1 ホンダ
2 トヨタ
3 スバル
4 BMW
5 マツダ

スモールカーTOP3

1 トヨタ ヤリス・ヴァーソ
2 ホンダ ジャズ
3 トヨタ ヤリス

ブランド別ではホンダがトヨタを抜いてトップに踊り出たのう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:37:59 ID:MCGz4a2e0
ヤリス・ヴァーソ きんもー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:13:48 ID:h7xnzhaa0
ヤリス・ヴァーソてどんなくるま?
とっくにカタログ落ちしてるファンカーゴ?
だとしたら、JDパワー恐るべし。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:55:30 ID:yUrIyn7C0
>>768
日産とスズキは日本の恥だなw

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:06:33 ID:h7xnzhaa0
ダイハツはサンプルが少なすぎって方が…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:42:42 ID:9xPwwd4J0
ドイツトヨタのラインナップ見たけど「カローラヴァーソ」しか無かったな
ていうことは本当にファンカーゴのことなのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/16(月) 12:55:50 ID:RFA3Lxhz0
>yaris verso
おまいら頭いいな。
なんでファンカーゴって判ったんだ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:56:28 ID:yUrIyn7C0
ファンカーゴだな。
2007の調査対象は2004の1月から2005の12月までに新車を購入した人、って書いてあるから。
ラクティスはまだ導入されてないのかね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:17:15 ID:lBxclP3A0
>>773
ファンカーゴね。

なんか、ヨーロッパの方で見ると、シャレてる感じだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:03:33 ID:UbGqWbCO0
商用車部門じゃないよね???

唯一トヨタで好きな車だけれども。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:39:26 ID:h7xnzhaa0
>>775
そっか、あっちじゃあんまり売れなかったって言われてたけど
評判は良かったのね。

MTなんだろーな、うらやましぃ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:51:55 ID:2+rKmrSg0
90万の中古フィットと80万の中古デミオ、どっちも17年式で1万5千km、どっちがいい?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:59:47 ID:A5xlTBE+0
80万円で旧デミオの新古車
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:18:50 ID:F4vRUOlK0
>>779
コミコミでその価格?

グレード・装備によると思うよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:25:18 ID:2+rKmrSg0
>>781 ぱっと見、1300で装備は同じぽ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:23:45 ID:3dFKUdMb0
19年式旧デミオ在庫車を探してナビつき99万円で買うのがいい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 22:26:40 ID:HfWWsxUK0
>>766
何でだよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:11:30 ID:YqP/EmSa0
>>784
大きいから

とりあえず>>1よめ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:40:19 ID:/Yh+duj/0
>>785
いや、お前が読めよw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 05:42:32 ID:fGhDqmOaO
>>779
あと10万円足して100万円でフィットの新古車。
てかこの手の廉価コンパクトの中古車を80万円も出して買うべきではない。
60〜70万円の中古車を買うかちょっと無理して新車にするのが良い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:00:05 ID:F+1+VQYQO
同一車種の全長が最大4.0m以下
同一車種の排気量が最大1500cc以下
のいずれかの条件を満たす


…かすりもしないような
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:59:44 ID:etQ9+64E0
4220mm
1500&1800cc
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:00:50 ID:fGhDqmOaO
全長4m以下の小型車
って事でいーじゃん!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:12:40 ID:TSzLdJ7z0
シエンタのオーナーさんは居ますか?

感想お願い。
792791:2007/07/17(火) 17:19:49 ID:TSzLdJ7z0
スライドドアが欲しいという単純な理由だけで、これを選ぼうと思ってる
私にアドバイスを!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:24:46 ID:wgJUpfJoO
ポルテとゆう選択肢もある
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:42:10 ID:hn4lWMbZ0
プジョー1007という選択肢もある
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:48:48 ID:fwyFmn1r0
つ カウンタック
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:44:51 ID:+WzJCnYq0
当方ポルテだが
ロールが鬼杉なんだよな
それ以外は概ねいいんじゃね?
最近のコンパクトには大体言えることだが右コーナーの視認性は悪いな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 19:37:43 ID:yCPR0n/p0
>>795
縦にスライドしてどーするよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:44:55 ID:YqP/EmSa0
>>792
買っていいよ、欲しい理由なんて人それぞれだ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:59:56 ID:+/zYeNEAO
ソリオ、シボレーMWのユーザーいませんか?
フィット、ヴィッツ、デミオ等と比較してどうか聞きたいです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:09:38 ID:QMgdVjpT0
メリットは広いことだけだと思うが。
スイフトやエスクード等最近スズキの普通車は良くなったが、ソリオとかは
軽のラインで流してただろ。工程が普通車よりも少ないらしい。
走り、質感、耐久性なんかは、フィット、ヴィッツ、デミオあたりと比べるまでもないんでは?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:41:48 ID:K4Y9TsCm0
>>799
もうすぐ、後継のスプラッシュがでるんでない?
802799:2007/07/17(火) 22:51:28 ID:+/zYeNEAO
>>800
やっぱりそうか...
軽+αの域をでない感じだね。

>>801
ググッてみましたが、流石にいい感じですね。
デミオは(自分としては)期待外れだったので、スプラッシュに期待したいです。
いつ出るのかな...
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:54:37 ID:EJVcfPm40
今日本に一番あるクルマは、ワゴンR?フィット?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:59:58 ID:XpfJStwt0
ワゴンR
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:14:00 ID:GeqUNdg/0
>>799
シボレーMWが気になるなら、オペルのアギーラとかどうだろう?
スプラッシュよりあっちの方が好きだな〜

スレ違いだけど、ワゴンRって日本に何台あるんだろうね
10万台位あるのかな?

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:23:50 ID:+WzJCnYq0
年5万ずつは増えてそうだからもっとあるんじゃないか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:01:59 ID:NVc576720
年20万台以上売れてる。
もちろん廃車されるのもある。

平均5年乗るとして100万台
平均10年乗るとして200万台
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:05:36 ID:FjPKjT0iO
新型イストはこのスレのようだな
誰も話題にしないのは何故なんだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:20:11 ID:l7XJhEkb0
次期イストの3ナンバーは妥協できるが、最小回転半径5.5mは許容できない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:34:41 ID:FJT2bEHKO
>>803
同一モデルではたぶんフィット
全モデル合計ではワゴンRとカローラのどっちが多いか微妙。
軽の方が耐用年数が短いからなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:43:27 ID:u/YOOoR30
>>808
まだ、出てないし このスレもともとトヨタ車の話題少ない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:26:55 ID:NVc576720

トヨタのコンパクト買うような人はわざわざこんな板に来ない

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:29:52 ID:yx0rhOUn0
デミオが小型化してきた。
マツダの経営者の頭は思ったより悪くない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:59:57 ID:RUYXuMa0O
>>809
一応、先代bBも5.5m

マイクラってロードスターのRHTと同等の値段だな。
マイクラとロードスターならどっちがおすすめ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:01:44 ID:0LKWcKuu0
2人までならロドスタ。
4人ならマイクラ。ただし後席はきっつい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:08:26 ID:6gs2treZ0
>>814
圧倒的にロードスター
マイクラで大人4人乗車はほとんど不可能

あと、マイクラの250万という価格設定は多分に為替による影響が強い
実質200〜220万ってところ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:19:09 ID:N8r/nKFZ0
>>814
CC(クーペカブリオレ)は、どこのメーカーの車種も、
ルーフを閉じた姿が、とてつもなくかっこ悪い。

駐車場でルーフを閉じた姿を見るたびに、
げんなりしそうだから、おいらは、ロドスタにするな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:25:14 ID:u/YOOoR30
>>814
オープンカーなんだから自分が好きなやつ買えばいいと思う
その二つなら FR&バランスの優れたロドスタだな

できればフェアレディZロードスターが欲しいけどww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:59:40 ID:WwzjYt3u0
■丸川氏、顔面蒼白!期日前投票できず 転入届を出し忘れ■
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200707/sha2007071701.html

参院選東京選挙区から立候補した自民党の新人丸川珠代氏(36)が16日、
期日前投票に訪れた東京・新宿区役所で、
住民票を公示前日の3カ月以上前に移していなかったことが分かり、投票できなかった。

丸川氏の事務所によると、民放アナウンサー時代に勤務した米ニューヨークから
2004年6月に帰国した際、転入届を出し忘れていた。
今年4月に届けを出し、本人は投票できると思い込んでいたという。
丸川氏は「わたしのミス。すみません」とコメントした。 【共同通信】

04年7月 参院選・・・棄権 05年7月 東京都議選・・・棄権
05年9月 衆院選・・・棄権 06年11月 新宿区長選・・・棄権
07年4月 東京都知事選・・・棄権 07年4月 新宿区議選・・・棄権

すべて棄権していたってことだよね…
んで突如として参院選出馬 なめてんの?

139 名前:団体役員(新潟県) 投稿日:2007/07/17(火) 05:17 ID:MpsSfAox0
>>114
違うだろ。
4月に転入届出したってことは参院選3ヶ月前に合わせて手続きしたってことだろ。
投票日は3ヶ月経っているが、現時点ではまだ3ヶ月経っていないため期日前投票ができなかったと思われる。
当初の予定では22日の筈だったからまさにピンポイントで届けを出したわけ。
つまり忘れていたのではなく故意に転入届を出していなかったということ。
出さない方がいい何らかの理由があったのだろう。
だから住民税脱税していた可能性は十分ある。

http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20070717-390626-1-L.jpg
マスコミを自ら呼んでおいて、自爆した丸川w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:19:22 ID:gTxX4Oul0
>>810
カローラって5年リースの営業車がメインでしょ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:52:33 ID:I2WW+fDd0
今のカローラは営業車を切り捨てて、その需要はベルタに振ってる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:36:46 ID:6gs2treZ0
カローラ購入者の平均年齢って70歳だっけ
よくよく考えてみると凄いなこれ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:39:51 ID:Kuy1RZ5a0
バンもプロボックスに
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:44:18 ID:sf+YCv8Q0
>>821
先代までが
平均年齢
セダンタイプが62歳〜63歳
ワゴンタイプは50歳
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:57:12 ID:BFI4fdbJ0
>>822
よく考えなくても凄いが、それ嘘だろw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:28:29 ID:mqw90OFT0
トヨタ車セダンは団塊世代中心だろうね
827531:2007/07/19(木) 02:23:01 ID:cg5KZIFO0
ホンダのキャパ欲しいですが、月間維持費はどれくらいになるでしょうか?
当方18歳学生です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 02:40:54 ID:Nqt3Lv1F0
君もボクちゃんじゃん?
一転して謙虚だな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:12:36 ID:HtXKGH/B0
>>827
排気量が1493cc、車両重量が1110sとして考えると、年間で、

自動車税が34,500円、重量税が12,600円、自賠責保険が16,560円、任意保険が
全年齢6等級として187,600円、ガソリン代が月平均500qを10.0q/lで走るとして
82,800円、キャパは中古しかないから車検が最長2年付いてるとして、次の車検の
費用を積み立てるとすると年に約100,000円。
これらの合計を月に慣らすと、約36,000円。
これに駐車場代、高速料金、壊れた時の修理代などが加算される。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:19:57 ID:dQ1TSe5t0
そのキャパに乗って行く先々での体験はPriceless
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:34:09 ID:ceh+lkk70
>829
重量税と保険が2年間の額になっているので、実際はもっと月の維持費は低い。
3万円くらいじゃないか?まあ都市部だと駐車場代がデカいだろうけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:51:50 ID:IMYPseOZ0
ハイブリッドのコンパクトカーがあれば
超低燃費で維持費も抑えられるのでは?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:06:51 ID:HKnBfg6i0
>>832
既にプリウスがそう。
排気量1500ccのコンパクト。
軽量化にも限界があるだろうから、バッテリーがもっと軽量コンパクトになるように技術革新でもないと、
プリウスより小さいクルマは難しいだろう。
2シーターと割り切って作ればいけるかもしれないが、コンパクトカーを選ぶ層は、
2シーターと割り切って使う金持ちは少数だ。
貧乏だから、汎用性を必要としているのだからこれは需要がないとメーカーは考える罠。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 13:59:56 ID:yvJJXj4t0
しばらく前にカローラが全車ハイブリになるって噂があったけどあっさりと覆されたな
やっぱりローコストで大量生産するにはまだまだ問題が多いのか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:05:52 ID:EibcE+2b0
へ? プリウスって1300ccだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:44:08 ID:cmDeX1/PO
カローラ全車なんて話はじめてきいたぞ
カローラハイブリッドがでるとはきいたことあるが
でもそれは次期プリウス後って話だったし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:29:07 ID:QS2YHV7Y0
1300ccはシビックハイブリットジャマイカ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:53:34 ID:6kIN/ZwhO
現行プリウスは3ナンバーなのでアウト!
初代プリウスも全長4m越えてたと思う。
生産終了したインサイトならコンパクト枠に入る。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:20:48 ID:sJaF4cCo0
>799
エンジンフィールは良い。静か。 中低速トルクは十分。
室内は広い。内装の質感はいまいち。
燃費は11,5Km/l程度。
ロードノイズ、風きり音はよく入ってくる。
ハンドリングもいまいち。
町乗りには最適。長距離には不向き。
コストパフォーマンスは最高。
フィット、ヴィッツ、デミオよりは、快適に乗れると思います。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:43:38 ID:pPDLWiES0
ガソリンとLPGのハイブリッドなら
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:11:14 ID:3JzZQcXm0
それ、既にありますからw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:25:05 ID:ghzpbh320
マーチ他E-4wdの車は、ハイブリッドのコンパクトカー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:31:51 ID:sPkOwbfo0
対ショック対閃光防御がついた車ある?

あと、フロントでイルミネーションが左右に動いて

おはようマイケルってしゃべる車!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:35:03 ID:16HE1BQu0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:47:25 ID:lVnSbHdP0
ここからクマのターン☆☆
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:03:54 ID:aH2MXrTp0
     //"""ヽ    
     || × 」-|
     6 ┏┓
      >  ~ノヘ
 _, ‐'´  \  / `ー、_         
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ     )::::::::::::)
{ 、  ノ、    |   ム,_ ノl     (::::::::::(
'い ヾ`ーー'´´'ー'ノ''  イ      ):::::::)
'i ` i! ミヾ(こノこノ______ (:::::(
   ハ ヾ)にノ(_______○;;;)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:06:25 ID:aH2MXrTp0
こいよベネット! ト \   死ぬほど    /厄 放
           リ \  疲れてる  /日     し
今           ッ \∧∧∧∧/ だ      て
日 羽のついたカヌー ク<   コ >わ  説     や
は              < 予 マ >    明      っ
休め!!   ロケットランチャー <    ン >    書  ポンコツ  た
──────────< 感 ド >──────────
第 軍放出品店  蒸  <    | >あ  口だけ達者な  手
三           気  <  !!! の>  れ       トーシロ 荷
次 この手に限る 抜 /∨∨∨∨\  は           物
世          き/ 筋肉モリモリ  \  嘘  教えて
界大戦 ターザン /  マッチョマンの変態 \  だ   頂戴!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:15:19 ID:6SBfueVl0
>>839
フィット、ヴィッツ、デミオよりは、快適に乗れると思います。

これって何気に凄いのでは・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:17:08 ID:PNhuX7Nb0
思ってるだけだから別に凄くない
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 02:15:02 ID:E7DO57T00
>>848
よく考えなくても凄いが、それ嘘だろw
・・・というデジャブ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 03:22:47 ID:0LGj9CY10
何を持って快適か、による罠。
ノイズは結構入ってくるわけだし。

シボレーMWだとシートが皮なのはステキだが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 03:38:04 ID:nneYeeSeO
所詮は軽ベースの貧民車だよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 05:12:49 ID:JjYK+kSm0
>>852
シボレーMW、今の時代結構賢いチョイスかもしれない。

それはそうと、デミオ、イマイチっぽいねえ。
ベストカープラスで国沢氏のレビューはかなり微妙だった。
俺も試乗で余りいい印象なかったし、スイフトを買うか
フィットを待つかに絞られてきたな。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 06:14:00 ID:gk6eFAyb0
外車選ぶこと自体あまり賢くないと思うが
それと、ベストカーのレビューってw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 07:29:23 ID:rChA/UDg0
…………外車?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 07:36:35 ID:by/zw/Sz0
>>854
外車って、シボレーMWのことか?

ベストカーに限らず、雑誌の新車情報は基本的に提灯記事だと思ってる。
それを踏まえて、>>853を読み直してみようか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:48:13 ID:0hzMqrP30
>>854
マジレスすると
シボレーMWってスズキワゴンRソリオのOEMモデルだよ?
同様にシボレークルーズは旧型スイフトのOEMモデル
どちらもスズキの軽自動車の拡大版で、エンジンはスズキの
M13A型、バッジと内装が違うだけで中身は一緒だから国産車と
思って安心して買っていい

・・・ところでソリオの後継車ってスプラッシュになるのかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:51:22 ID:JjYK+kSm0
シボレーMWって安いよな〜。
安全性や耐久性などは少し気になるが・・・
そこが問題なければ、他社コンパクトより相当安い。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:54:04 ID:nneYeeSeO
>>853
なら何故シボレーMWにしないの?w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:56:36 ID:JjYK+kSm0
>>858参照
861852・859:2007/07/21(土) 09:57:32 ID:nneYeeSeO
>>860
話が矛盾してるw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:03:57 ID:6PKJ9KRA0
維持費が普通車の軽自動車でしょ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:53:49 ID:v5g88jOs0
それはパッソやポルテだって同レベル
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:06:04 ID:sT3etMEY0

こいつアホだろw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 12:57:16 ID:slLYRc2a0
>>853
つまり国沢氏にベタ褒めされてたということ?w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:32:58 ID:WSxgrjpA0
今日、車が納車されたんだが、説明を聞いて支払いをして
営業さんが帰った後、車全体を見たら傘で引掻いたような傷が数本あった。。。
やっぱり、納車されたときに車全体を隅々まで見ないとダメですね。
_| ̄|○

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:37:56 ID:JjYK+kSm0
>>865
いやあ、新製品だし褒めなきゃいけないのに、歯切れが悪いって感じだったな〜。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:52:30 ID:slLYRc2a0
うへ。あの親方をもってしても褒め切れないレベルかよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:15:19 ID:JAJLZm4v0
格差社会の進行とともに底辺スズキヲタ増殖中www
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:49:02 ID:u9SR5FpO0
>>863
アホか、パッソやポルテはもっと低レベルだろうがw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:57:03 ID:ziJ8eJP10
ポルテって居住性はかなりいいのかと思ってたけど。
それとも走りが全然ダメってことかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:14:45 ID:SCw2HfkA0
ワゴンRワイドってそんなに品質よくなかったよ。
基本が軽だったからかな? 知り合いのもそうだったし
現行スイフトは基本からしてちがうからかなりいいらしいね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:20:42 ID:RVGJ22GC0
前モデルデミオの新古車とフィットの2年落ち、値段もデミオの方がやすいけど、どっちがお買い得?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:23:09 ID:MJLY6ltY0
BMWMINIクーパーが女受けもいいし、速いし、最強かな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:23:22 ID:HvLBqo860
>>873
マジレスするとマツダは止めとけ。
その2択ならフィットで問題無い。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:24:11 ID:JjYK+kSm0
ワゴンRワイドとワゴンRソリオとワゴンR+と単なるソリオってどこがどう違うの?

少なくとも、新型デミオは試乗した限り(ミラーサイクル)、俺のシボレークルーズより
エンジンはガサツな印象だった。
コストダウンも激しかったし、これならシボレーMWの方がいいや〜って思ったしだい。

しかし、シボレーMWとシボレークルーズが並んで同じ車庫に入ってるって言うのも変かなあ・・・w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:31:15 ID:RVGJ22GC0
>>875 なんで?マツダは、なんかあるの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:46:28 ID:0hzMqrP30
>>876
97年 ワゴンRワイドとして市場投入
99年 フルモデルチェンジ 車名をワゴンRプラスへ変更(2代目ワゴンRベース)
00年 マイナーチェンジ   車名をワゴンRソリオへ変更
05年 ワゴンRのフルモデルチェンジにより車名をソリオへ変更

現在に至る・・・だっけ?
879876 :2007/07/21(土) 15:48:58 ID:JjYK+kSm0
>>878
サンクス、詳しいなあ。
歴史から見るとかなり旧いクルマなんだね。

やっぱりスイフトにする方が無難かなあ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:58:31 ID:0hzMqrP30
>>879
クルーズをお持ち?
シボレークルーズとスイフトが並んでるのもすごいと思います
881879:2007/07/21(土) 16:04:56 ID:JjYK+kSm0
はい、クルーズユーザーです。

クルーズの静粛性とエンジンは気に入ってますが、
パッケージとよく跳ねる足回りがどうにも・・・
初代デミオと2台あるのですが(結婚のため5ナンバー2台)
デミオの買い替えのクルマを迷っているのですよー。

でかいクルマは全く不要なのですが、1泊旅行くらいは家族3人でしたいと思ってるので。。。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:20:55 ID:0hzMqrP30
>>881
そういうことだったら、SX4とかの方がいいんじゃないかな?
一回り大きいけど、大きい分後席は楽だよ?3ナンバーだけど
そんなにおっきくし、1.5だったら税金変わらないし、ベースはス
イフトだから悪くない車だと思う
X系だったらちょっとしたアウトドアにも使えるし汎用性も高い

クルーズ(旧型スイフト)と新型スイフトが並んでるのは画的には
面白いけど、夏服2枚あっても冬服の代わりにはならないでしょ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 16:23:00 ID:JjYK+kSm0
>>882
だねえ、そうなんだよね。
SX4はかなり好きなので考えてます。
しかし、シボレーMW(Vセレ)の圧倒的な安さについつい釣られてしまってw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:00:37 ID:Wm+h0QU30
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:11:52 ID:JjYK+kSm0
不必要なことに金を使わない賢い生活をしてるといって欲しいなw
しかし、カービューの評価もえらい高いな。
ますます背中を押された感じだ。
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=3264
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:24:03 ID:wdb4KxGw0
とかなんとか言いながら、2ch車種板に張り付く気色悪さww
ついでにカービュー評価もID変えながら絶賛するキチガイwww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:38:14 ID:JjYK+kSm0
>ついでにカービュー評価もID変えながら絶賛するキチガイwww

こんなこと妄想しているお前の方が世間では気持ち悪いと思われてるんだよ。
君のことを思って言ってくれる周りからのアドバイスは聞いたほうがいいよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:44:53 ID:/twbqhFd0
まんまワゴンRじゃん。ださい。。。
軽のことは良く知らんが、ワゴンRよりムーブの方がまだ古臭くないと思う。特にリア

お子さんはまだ小さいのかもしれないけど、後々のことを考えると
SX4 アクセラ(FMC間近だが) 新型インプレッサ ティーダ お勧めしないがオーリス 
あたりのCセグがいい気がする。
そーゆー考えならCセグハッチの帝王、ゴルフは高すぎると感じるんだろうし。。

静粛性にはやや難ありで古臭さを感じるが、足回り・ハンドリングは秀逸なアクセラ(1.5Lなら特にシャシー性能が勝ってる)
カリカリ系をやめて足回りも優等生に落ち着いたインプレッサ(4ATがネックだが)
日産にしては珍しく、コストパフォーマンスが高いティーダ
アクセラに後出しじゃんけんで勝ちに来た割には…なオーリス(インプは良いのに・・)

このあたりを旦那さんが使って、シボレークルーズは嫁さんが使えばいいんじゃないかな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:45:00 ID:wdb4KxGw0
>>887
午前5時からノンストップですか?ま、がんばってくださいw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:46:26 ID:JjYK+kSm0
はいはい、たまの休みですんでねw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:48:44 ID:JjYK+kSm0
>>888
う〜ん、ダサいっすか・・・
軽もそれなりのグレードになると馬鹿みたいに高価になっちゃうんでね・・・
余りいいクルマは俺には勿体無いんで、せいぜい1300CCまででいいと思ってます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:51:35 ID:AYkGz0+jO
MWもいい車だよ。静かだし広いし加速もいいし。しかもあの爆安価格だもんね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:57:46 ID:RpmRbXaG0
>ついでにカービュー評価もID変えながら絶賛するキチガイwww

これ↑オレw
ちなみにスズキでもないし、トヨタでもないけどさw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:05:16 ID:RVGJ22GC0
誰か、>>873に答えてください(><)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:10:12 ID:Ag9i+MT/0
>>894
デミオ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:12:03 ID:JjYK+kSm0
>>894
俺もデミオに一票。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:14:45 ID:uCIefY1w0
>>894
中古買うなら新しい方が良い。
新古車なら車検も約3年付いてるし、保証も長い。
2年落ちの中古だと一年後には車検の出費がある。

でも、どこの誰だかわからない無責任な意見を聞くより
自分の目で見て良い方買え。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:29:14 ID:RVGJ22GC0
>>895-897 デミオにします!ありがとう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:36:26 ID:by/zw/Sz0
>>898
オイオイ。

ちゃんと装備とか比較した?
比べるべきは価格と車体だけじゃないと思うよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:48:06 ID:RVGJ22GC0
>>899
装備は同じだよ。エアコン、パワステ、パワーウインドウ、CD、ABS、ABG。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:03:49 ID:OMsYlQu10
運転を楽しみたいんだったらデミオ一拓だ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:17:47 ID:/f1vb9z+O
>>900
絶対試乗してから決めた方がいいよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:19:43 ID:0hzMqrP30
自分だったらデミオかな?
気のせいかもしれないけどフィットは運転したら何か疲れる感じがする。
自分だけかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:31:12 ID:uZw0JmwI0
旧デミはいい車だった
新デミは捨てたものが多すぎる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:34:14 ID:uCIefY1w0
>>904
その分軽くなって、良いこともあるよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:43:44 ID:9XPQgwrh0
ソリオ1300モデルはよく走るし、いいよ。
1000はだめ。
ワゴンRとの共通部品は、両サイド部分と内装主体で少ない。
サスを除いて、走りはまったく別物。
4万kmほど走ったが、故障もなく快適。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:46:19 ID:kxyoutgI0
サスが共有だべ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:48:19 ID:cpnUqD/sO
旧デミオの在庫車処分で、
スポルト4ATがナビ、DOP、諸費用込で110万、
新型デミオの1500のスポーツモデルがナビなし、
旧デミと同等のDOP、諸費用込で190万

下駄がわりのセカンドカーとして使うには
旧デミオでも問題ないよな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:52:12 ID:3zfeLdBI0
>>906
欧州でオペルへOEM供給することから、
開発費がたくさん出たとは、聞いたな。
>>908
いいんじゃないかい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:05:03 ID:s68n+MDO0
今さら商用バンみたいな旧型を買わんでも・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:07:05 ID:9XPQgwrh0
ワゴンRソリオは2000年12月にワゴンRプラスがマイナーチェンジに伴い車名変更したもの。
その成り立ちは、1999年5月にフルモデルチェンジした軽自動車ナンバーワン人気を誇るワゴンRの拡大版。
1997年1月発売の旧型はワゴンRワイドと呼ばれ、
文字通りワゴンRのシャーシを流用していたが、フルモデルチェンジを機会にパーツの90%を専用化。
現行モデルになったときに名前も、ワゴンRワイドの欧米販売名であったワゴンRプラスに改めた。
初代モデルに比べると、室内空間が広くなっただけでなく、安全対策もしっかりなされており、2000年の欧州安全基準にも対応、
全車ABS&エアバッグ&ブレーキアシストが装備されている。
2005年8月にはマイナーチェンジが行われ、
2WD車の搭載エンジンを平成17年排出ガス基準75%低減レベルを達成すると同時に
平成22年燃費基準も達成してグリーン税制に適合させた。
デザインは標準系のフロントデザインを新しくしたほか、
インパネやドアトリム、シート表皮などカラーを変更して、インテリアのイメージを一新している。
このときには同時にシートリフターや1DINオーディオを採用し、
カードホルダーや12Vソケットを採用して使い勝手を高めている。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:09:43 ID:kyYHT7S9O
>>908
それ欲しい。前のデミオ最高じゃないか。
今のが悪いとかでなく。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:19:54 ID:G++SGhJ9O
アクセラは加速がクソ。
インプはデザイン、4ATでクソ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:37:26 ID:kxyoutgI0
>>911
シャシー、サスとも軽と共有だっつうの。
ホイールベースとリアサス形式みてみな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:52:12 ID:9XPQgwrh0
>911はカービューのコピペだよーん。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:55:58 ID:JjYK+kSm0
やっぱりな・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:02:20 ID:9XPQgwrh0
私もソリオ試乗前は、軽の兄貴分程度だろうと思ってたが、
乗ってみるとおおちがい。
基本性能はけっこう高いよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:15:46 ID:JjYK+kSm0
俺もシボレークルーズが予想以上によかった(流石にKeiと大違い)ので、
シボレーMWに凄く期待してるんですよ。
この価格でクルーズ程度の走行性能があったら御の字と思ってます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:15:46 ID:sUdIbEQr0
どんどんソリオの株が上がっているねー…。

気になってきた。ちょっと見に行ってみようかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:20:06 ID:9XPQgwrh0
スイフトもいいので、ついでに試乗してきてね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:23:45 ID:JjYK+kSm0
走りはやはりスイフトのほうが一枚上手というのは、火を見るより明らかだが、
やはり小家族であってもファミリーカーには少し厳しい。
使いやすそうだし。
しかもCP高すぎだからなあMWは。
スイフトもCP高いけどね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:29:17 ID:pvjUkWEnO
>>874
(`∀´)
カウパーは高い割にはコストパフォーマンスが悪い!!

ブサ男が乗ってもモテへんで〜w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:13:27 ID:0hzMqrP30
実用車としては、ソリオ悪くないからね〜
軽自動車の拡大版ってことで過小評価されてる感はある
先代スイフトだってkeiの拡大版だったけど、「黄色い弾丸」と呼ばれたしね〜
伊達にGMとスズキが協力して作っちゃいないって事じゃないかな?

ただ、フロントマスクはMWの方がカッコいいと思う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:14:08 ID:3zfeLdBI0
シボレーMW・ソリオは、もうすぐモデルチェンジだよね。
後継のスプラッシュは、スイフトベースだから、より
しっかりとした造りじゃないかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:43:57 ID:c5+dDyex0
スイフトベースだと後席は期待できないね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:53:45 ID:3zfeLdBI0
>>925
現地生産のオペル向けだが、リアシートは、こんな感じ。
日本国内仕様は、まったく別物かも知れないけれど、ご参考までに。
http://www.netcarshow.com/opel/2008-agila/800x600/wallpaper_10.htm
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:07:29 ID:00R0ImoE0
車よりもおなごに目が逝く
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:08:50 ID:KZYia18m0
>>926
ファブリックを黒一色か黒グレーみたいな地味な2トーンにして
真ん中のヘッドレストと3点式ベルトをなくせばだいたい鈴木仕様になるんじゃないか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:11:30 ID:dLdGb1PV0
>>926
なんかコルトとノートをパクった韓国車みたい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:16:15 ID:NIdBqJN30
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:16:52 ID:dLdGb1PV0
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:20:55 ID:NIdBqJN30
鈴木向けとオペル向けでは、リアハッチ形状まで違うんだよね。
http://www.netcarshow.com/suzuki/2008-splash/800x600/wallpaper_08.htm
http://www.netcarshow.com/opel/2008-agila/800x600/wallpaper_09.htm
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:23:24 ID:dLdGb1PV0
>>932
まだオペルバージョンの方がマシだが、なんというか手垢付きまくりのデザインじゃね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:49:01 ID:qKWga3VA0
>929
激しく尿意
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:00:25 ID:NIdBqJN30
オペル板の方が、上位車種のコルサと整合性がとれているような感じだね。
http://www.netcarshow.com/opel/2008-corsa_opc/800x600/wallpaper_03.htm
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:08:52 ID:NIdBqJN30
>>929>>933
確かに、面白くも何とも無いよね。
>>928
そうだね。日本では特に、安さで勝負だからな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:11:57 ID:dLdGb1PV0
オペルってもう日本には来ないのかね。
田舎臭いが素っ気無いヨーロッパっぽさが好きだったのに。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:13:42 ID:8vjgM5z2O
いやほんとソリオは隠れた名車だよ。シートもしっかりしてるし、燃費もそこそこ。そしてあの値段。代車だったけど、車としてこれ以上何が必要なんだろうって感じたよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:44:14 ID:vfDbq4GE0
>>920
スイフトはもう試乗したことあるので、今回はいいや。
(スポーツに乗ったね。あと、別でオプトラっていうセダン。)

とりあえずソリオと、あればMWかな。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:44:59 ID:KZYia18m0
>>937
GM傘下にあるうちは当分来ないだろうな
それでなくても欧州コンパクト系統はVWの一人勝ち状態が続いてるから
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:08:51 ID:NIdBqJN30
95・96年あたりは、ヴィータが圧勝だったのに。
色・仕様を選べば、6ヶ月待ちだった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 02:38:12 ID:HS3Kc95C0
コンパクトだとTIIDAくらいしかいいのが浮かばないな
俺はどっちかって言うとステーションワゴンなんかのが好きだが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:22:54 ID:51W+eP0w0
なぜか今日はソリオ/MW大絶賛ですねw
実は俺もデミオが期待はずれだったのでシボレーMWを検討してます。
MWって実用車なんだけど、ちょっとした洒落っ気もあるし。
次期FITなんかも気になるけど高価そうだしなあ・・・


ソリオ/MWはスピーカーのサイズが10cmというのがなあ・・・
まあ、たいした事じゃないけど。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 05:52:28 ID:LFgt3AY/O
欲しいならほめてないで買えばいいと思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:08:52 ID:scmvdiF40
シェビーねえ。。。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:44:51 ID:RCk0gU200
>>926
後席を撮る時は前席を一番前にスライドさせてるね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:13:32 ID:DHIWNaJz0
>>942
現状だと新型デミオなんかは?
正直ティーダとデミオで迷ってる
ティーダ安いんだよなぁ・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:25:18 ID:lIhiim3SO
シボレーMWのVスペシャル、フォグ、アルミ、タコ、ダブルラッセルのシート、アームレスト
...これ以上何が必要なのかなと思うな。
今日ディーラーに行ってみる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:08:36 ID:+YmHwUpI0
>>947
ティーダもいいなぁ
5日間400キロほどレンタカーで乗ってみた(1.5ラティオだった)けど、腰も痛くならなかった
し視界もまあまあ、低速からきちんと力が出てて、よくバランスの取れた落ち着いた車だっ
たな。今までMT車しか所有したことなかったけど、CVTも悪くないなって思った。
後席に人を乗せることを考えたら、デミオよりいいかも・・・
少しお尻がひょこつく感じがしたけど、別に怖い感じじゃなかったし、カリカリに走る人じゃ
ないなら気にならないと思う。悪くない車だと思います。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:11:24 ID:lgfsqwyf0
>>926
フロントシートはスイフトやSX4と同じっぽいから前席の居住性は問題なさそう。
リヤは思ってたより窓が小さく見えるね。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 11:52:10 ID:DP49JP/gO
>>947
SグレードはCVTじゃないぞ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:13:46 ID:l82v1rTo0
Mグレードじゃまいか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:14:17 ID:DHIWNaJz0
>>951
そんな罠があったとは・・・
プラスナビエディションはCVTじゃないのね・・・orz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:21:26 ID:l82v1rTo0
CVTでなけりゃ車で無いような雰囲気だが
ATなりの良さはないのかな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:28:16 ID:DHIWNaJz0
>>954
個人的にはATよりMT派なんだけどね
CVTのほうがエンジンブレーキも良くきいてATより好き
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:45:48 ID:/Pk8v6nnO
燃費最優先派じゃなければCVTよりATのほうが乗りやすいと思う。
エンブレもそこそこ利くし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:46:01 ID:l82v1rTo0
>>955
今後小排気量車は加速度的にCVT化が進むようだ
メーカもコスト面からその方が良いのだろう
CVTの方がATよりエンジンブレーキの効きが良い
というのは初耳
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:55:34 ID:DHIWNaJz0
え・・・?
もしかして勘違い・・・?
古いうちのセレナより
この前借りた新しいCVTのセレナのエンジンブレーキがよくきいたもんで
あとは、レンタカーで借りたティーダとか
単に新しいからだったのかな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 13:59:45 ID:4wW0Ysh40
CVTはどんどん進化してるからなあ。
最近のCVTは4、5年前のものとは既に別物のような気がする。
4、5年前のCVTなら4ATあたりでも優位性があった気もするが、
今だったら、5AT以上じゃないとATのメリットは感じない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:28:30 ID:LFgt3AY/O
コルトのDSモードってのは強いエンジンブレーキかかるよ。
すぐ回転あがるからガソリン食いそうで使わないけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:48:40 ID:VWhpYxIz0
DemioはなんでAT残したんだろう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:18:30 ID:vvdi6Vt10
AT 内製
CVT 外注
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:46:41 ID:lIhiim3SO
コンパクトカークラスで17センチのスピーカーを加工せず使えるクルマってどんなのがありますか?
Soundmonitorの17センチがかなりいいみたいなので...
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:26:31 ID:zMFqeD/K0
週末のほんの短い間だけ盛り上がる、
これほど判りやすい鈴厨もないなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:47:40 ID:v2ob/TXy0
>>957
ヴィッツのCVTもエンブレ良く効くよ。
明らかに4ATよりも良く効く。
ヴィッツの名前出すと叩かれるかもしれんけどw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:12:35 ID:51W+eP0w0
http://corism.221616.com/articles/0000050169/
スプラッシュもいいがこれ出してくれないかなあ。。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:55:31 ID:RgYD6zTK0
シボレーMWはよくできた車だと思います。スピーカが2つは
いただけない。HIDのヘッドライト。時間調節のワイパー
があればほぼ完璧では?革シートはちょっと・・・腐っても
軽の黄色いナンバーではないのでちょっと優越感もあります。
購入が一年前で、総額147万円くらいだったような。この
プライスはお買い得ではないでしょうか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:01:21 ID:51W+eP0w0
>>967
スピーカー2つはいいんだが、17cmを入れたかったなあ。
現行ワゴンRをベースに、ソリオを作って欲しかった。
現行ソリオはすこし丸みがあってイマイチ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:46:58 ID:RgYD6zTK0
ソリオとMWではちと違いますよ。MWは現行ワゴンRベース
かと思いますが・・・ソリオリミUが発売されたら必ずヒット
しますよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:54:44 ID:8J+FPt74O
(゚д゚)・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:56:25 ID:51W+eP0w0
(゚д゚)・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:56:35 ID:HW3x7Pq90
スズキ車ってデザインが糞
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:11:34 ID:LFgt3AY/O
ソリオよりワゴンR買った方が維持費も安いし高く売れるんじゃないの?
白ナンバーサイズはそんなにメリット大きいかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:14:02 ID:51W+eP0w0
トレッド幅と室内幅の広さは大きい、わずかの差であっても。
ただ、ソリオ/MWはベースが1世代前のワゴンRだからなあ...
ムーヴと比べちゃうと2世代くらい前?

まあ、ムーヴよりかなり安いけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:23:50 ID:VWhpYxIz0
ムーブとかミラとかワゴンRとか、軽の話されても分からん。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:45:28 ID:FZvK4RFJ0
>>966
リアドア垂直近くまで開かないのかな?
ダイハツのいいとこだと思ってるのに。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:48:18 ID:lr0VMfHd0
>>957
ローギヤードならエンブレ効き易く、ハイギヤードならエンブレ効き難い。
CVTはATよりギア比の幅が広いので、
巡航時にエンジンを低回転に抑えることもできるし、
エンブレ効き易くすることもできる。
ATだとどっちか犠牲になるかもね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:15:14 ID:2JWE10NY0
>>960
エンジンブレーキを効かせる為にローギアに入れて回転数上げる時は
別に燃料を投入させて回転上げてる訳では無いからガソリンは食わないよ。
アクセル踏んでない状態の訳だしね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:28:52 ID:knZUUyasO
>>978
DSって高回転+エンブレ強のスポーツモードなんだ。
加速よくていいんだけど常に2000〜3000回転回ってる感じ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:38:01 ID:/L7jAlpR0
>>963
現行ヴィッツにカロッツェリアの17cmスピーカー問題無く装着済み
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:30:52 ID:4eLgXENpO
>>574
その僅かな広さの差で税金や車検・保険料に2倍以上の差がでるのが辛い。
真横から見たらほとんど区別つかないしw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:41:41 ID:tW+yAZBK0
軽自動車はあの黄色いナンバープレートに耐えられるかどうかだな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:54:07 ID:eeya1iU30
>>982
狭い車幅と、たった660ccの排気量モナー。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:33:13 ID:gEVboCdy0
ビート新車発表のころ、すでに成人していた口(買えなかったけどな)だが、黄色ナンバーに黄色いボディはイカスと思った
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:36:01 ID:9YBEAvtP0
>>982
俺はあの金属が擦れるようなセルの音が嫌い。(ホンダ、スバルはまだマシだが)
あれを乗るたびに聞くのかと思うとゾッとする・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:58:33 ID:jSzSvNE5O
今更、コミコミ200マンでベリーサって物好きかな?
デミオ見に行ったら、ベリーサを発見。
同クラスではズバ抜けて良い内装に惚れ、決めました。
走行性能はコンパクトカーという時点であまり気にしてないので。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:10:07 ID:tW+yAZBK0
>>986
気に入ったのなら買えばいいじゃん。
988986:2007/07/23(月) 20:24:42 ID:jSzSvNE5O
>>987
はい、既に買っちゃいました。
諸事情でコンパクトカーにしか買い替えれなかったので、せめて内装の良いベリーサに。
ベリーサに日々乗ってみて、良い点を教えて。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:28:03 ID:/L7jAlpR0
ベリーサに乗ってる女の子はオシャレな感じがするね。
990986:2007/07/23(月) 20:59:04 ID:jSzSvNE5O
>>989
ちょいピザな男ですorz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:19:50 ID:AGWmqc7s0
>>986
個人的にはベリーサは良車だと思う
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:59:48 ID:CvVHorSpO
コンセプト通りに2000cc積んでくれてたら買ってたんだけどなあベリーサ。
でもあの真面目な造りはマツダならではとは思うよ。
今だからこそベリーサってのもありじゃない?
存在意義が増したというかさ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:18:37 ID:PrST+uXNO
ベリーサは俺のようなガサツな男には似合わないな〜
そんな私に似合うクルマ教えてほしいナーウ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:37:24 ID:knZUUyasO
>>993
ekワゴン
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:52:48 ID:35ZARyNm0
>>993
のーと
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:55:44 ID:6JzYYGRj0
>>986
燃費以外は自分も気に入っています。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:32:58 ID:GKch0huQ0
>>993
いすと
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:33:57 ID:PbCQeGlf0
ねーよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:38:07 ID:q/Mc7TvN0
>>993
リーザ・スパイダー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:38:13 ID:PbCQeGlf0
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽっぽ、ぽぽぽるてーーーーーーーー
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'