コンパクトカー総合スレ Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:01:41 ID:IaKOiMH+0
>>933
最近多い凶悪そうなツリ目より、こんな穏やかな感じがいいけどなあ、俺は。
国内でもぜひ売って欲しい。
コンパクトでちょっと変わったのを買おうと思ったらSX4くらいしかないから。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 12:11:42 ID:PZkv1g420
軽とコンパクトのクロスオーバー?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:50:43 ID:Quxv79i3O
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:12:24 ID:TYxG8+6wO
>>938
ダイハツ的にはそれはブーンじゃね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 15:04:51 ID:b55PtjzZ0
おい、みんな!
そろそろ営業所に帰って日報書こうぜ!
今日は新人の歓迎会だ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:49:24 ID:gEwQ6rouO
スイフトとノート、どっちがお勧めですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:02:26 ID:ixW1r3qu0
>>942
おまいさんが車に何を求めてるのかがさっぱりわからんが
堅実なのはノート
アホなのはスイフト
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:02:46 ID:O95Tbu+F0
俺ならスイフト買う 人に勧めるならノート
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:03:10 ID:TF8poOMc0
とりあえず、試乗して来い
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:20:06 ID:EhVofbxK0
スイフトの方が運転して楽しいぞ
俺ならスイフト買う
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:24:05 ID:21hE2r2M0
>>942
ウチもスイフトとノートで迷ったクチです。
乗る前からスタイルでスイフトを買おうと思ってたが、
思った程値引きが渋く、また想定していた荷室の狭さが、
想定外(縦方向)の狭さだったため、断念。
無難ツマラナイなんていわれがちなノートですが、
今やすっかり我が家のアイドルです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:37:30 ID:s2QhNmQeO
俺はスイフトとフィットとランクスで迷ってた…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:39:41 ID:s8sd9Ejk0
俺はデミオ、スイフト、ラクティス、ティーダ、オーリスで迷った
総合力と価格でデミオ買ったけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:41:52 ID:EhVofbxK0
今なら次期デミオだろうな
あれはカッコ良すぎ
走りも期待できるだろうし
951943:2007/04/17(火) 01:50:37 ID:zoDZukuw0
実はウチにはノートとスイフトの両方がある事は此処だけの秘密だ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 06:52:24 ID:L4pL91S00
スイフトとノートで迷って、結局ティーダ買いましたwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:32:53 ID:xT9fKTDZ0
ティーダか… ハンドリングは素直で良いけど、ブレーキとCVTはいただけないな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:07:48 ID:k+s/3G2YO
スイフトとノートで迷ってノート買ったけど満足。
955948フィット乗り:2007/04/17(火) 15:22:03 ID:s2QhNmQeO
俺は前車キューブで足踏みPブレーキが嫌になって3年で買い換えたのでノート・ティーダ・ウイングロード・モビリオスパイクは初めから除外した。
次買うとしたらスイフト・ポロ・プロボックスというとんでもない組み合わせから選ぶ事になりそう(笑)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 15:55:39 ID:Gcm1SEPk0
シトロエンC2とかはどうダイ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:33:21 ID:9NbXnOjq0
>>955
俺は足踏みブレーキ自体は嫌いじゃなんんだけど、最近増えてきたリリースも足踏み式なのがとにかく嫌いだな。

あれって走行中に間違えて踏んだ時、さらに踏み込まないと解除できないのは安全上好ましくないと思うけどな。
昔からある手で解除するやつの方が安全で楽だと思うんだけど、なんで退化しちゃったんだろうね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:48:19 ID:nXeJCLT1O
>957
足踏み式はブレーキ踏んでないとPブレーキかからないようになってるから
走行中に間違って踏むってのはないんじゃね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:58:11 ID:pn+UekIi0
>>957
CGスレでも似たような話題になったが、

・二度踏み式=踏み間違う→もう一度踏んで解除
・手動式=踏み間違う→ハンドルを持ちながらシートベルトをロックしないようゆっくりと前かがみになる
 →前方を見ながら手さぐりで解除レバーを探してつかむ→解除する

実は二度踏み式のほうが安全という罠。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:59:12 ID:b2I/t160O
間違えるというか、走行中にどうやって踏むの?
ものすごく無理がない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:05:11 ID:pn+UekIi0
>>960
その通り。仮定としてどだい無理がある。

だから二度踏み式を批判するのは説得力不足な分けだ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:21:35 ID:d2pPHrlE0
ノートで初めて足踏み式ブレーキを経験したんだが、納車されたその日に慣れた
慣れるとこっちのほうが楽かな、なんて思う。左足乗せるスペースが狭くなるのはちょっと・・・だけど
しかし坂道発進のときちょっと戸惑いそうだな。まだ経験してないんでなんとも言えんけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 19:34:26 ID:9NbXnOjq0
>>958
初めて知りました。
メーカーもその辺のことはちゃんと考えてるんですね、納得。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 20:08:01 ID:zoDZukuw0
>>962
坂道発進は同意
手パーキングなら解除ボタン押しっぱなしにすればワンモーションだが
足パーキングの場合それが出来ない(2度踏む必要がある)

まぁ、左足ブレーキで解決出来なくもないが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:06:50 ID:lNHaizkI0
>>964
サイドブレーキを発進のためだけに使う場合か?
坂道発進する時って、停まってる時には
既にサイドブレーキ効かせてないか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:23:32 ID:Azj2Grnf0
というか、トルコンCVTの車で坂道発進にサイドの補助いるか?
左足ブレーキ+ちょっとアクセルオン→クリープ強化で
大概の坂道発進はこなせると思うが、どうか。

MTの1.5cはフロア手サイドだしなぁ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:32:31 ID:Azj2Grnf0
スマン、1.5cはコルトの話。

MTで足サイドってのは
他にもないとは思うけど
ついファビョった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:21:01 ID:pn+UekIi0
おちけつ

俺もATの坂道発進でサイド使った記憶ないな
雪の降らない地域に住んでるからかもしれないが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:03:36 ID:viFbWdm80
>>958
そりゃコテコテAT乗りの意見だな。
普段MTに乗ってる人は急制動の時は大抵ブレーキを踏みながらクラッチを切るでしょ。
俺も所有車がMTで会社でたまに普通のサイドブレーキAT車に乗るんだが
今までに2回、急ブレーキ時に無意識にクラッチを切ろうとして空振りしたことがあるよ。
まぁ足踏み式Pブレーキはクラッチの位置よりもかなり上にあるから、間違えないかもしれないけど
万が一間違うと怖いから出来るだけ乗らないようにしている。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:11:07 ID:Oxvi7BZAO
一般的には足踏みパーキングは危なくないと思うよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:19:14 ID:jSOozpj00
坂道発進にサイド引くか以前に、坂道で停止したらサイド引くから必然的にサイド引いて発進になるわけで
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:49:28 ID:RPSuk84H0
クラッチがあの位置にあるとAT乗ったときクラッチと間違えてブレーキ踏むから危ないよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:27:42 ID:lOWp18a80
俺も基本MTのってるから 間違えて足踏み踏みそうになったことがあるな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:24:48 ID:f7NgZvgZ0
つうかCVT車のクリープって弱いからサイドブレーキ使わないと急坂では
ずり落ちるよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:27:53 ID:RHx0gIgYP
ここのMT乗りって普段どれだけペダルから足を浮かせてクラッチやらブレーキやら踏んでんの?
めちゃめちゃ無駄の多い動作してるヘタクソじゃね?それ。

俺もペダル式のパーキングブレーキの車に乗ってみるまではありそうだと思っていたけど、
実際に乗ってみたらあんな位置にあったら運転中に間違って踏むなんてあり得ないことに気付いた。
パーキングブレーキをかけた状態でならクラッチと間違う可能性はあるかもしれないけど、
運転中=パーキングブレーキをかけていない=ペダルがかなり上にある状態で踏むなんてあり得ない。
どんだけ足を浮かして踏み替えしてるのよ、と思う。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:44:32 ID:lf4vUnGXO
クラッチに足を乗せたまま走る癖のあるMT乗りが代車の足踏みパーキングブレーキAT車のPブレーキを走行中無意識に踏んで急停車、後続車が次々に玉突き追突!
という事故が毎年発生してるよ…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:45:22 ID:TIlFgKLXO
左足でブレーキ踏んでれば下がらないよね。
アクセル踏みながらブレーキをジワっと離す。
解決。何も問題ない。
パーキングブレーキは。駐車した時使えば良い。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:46:20 ID:dW5QcoJt0
まさかとは思うがクラッチペダルに足乗せっぱなしで車運転してるのか・・・?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 12:50:56 ID:RHx0gIgYP
仮にクラッチペダルに足をのせっぱなしにするMT乗りがいたとしても、
なぜパーキングブレーキの上に足をのせっぱなしにする…フットレストがあるだろ…。

一般人=まともな運転操作が出来る人は、誤ってパーキングブレーキを踏むなどありえない。
まともな運転操作が出来ない人は運転すべきじゃない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 13:16:31 ID:p3N1hYvF0
>>975>>978
>>今までに2回、急ブレーキ時に無意識にクラッチを切ろうとして空振りしたことがあるよ。
>>まぁ足踏み式Pブレーキはクラッチの位置よりもかなり上にあるから、間違えないかもしれないけど
>>万が一間違うと怖いから出来るだけ乗らないようにしている
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:49:23 ID:Oxvi7BZAO
早くMRのコンパクト出してくれ三菱。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:18:25 ID:ZdMxCox+0
>クラッチに足を乗せたまま走る癖のあるMT乗りが
これは100歩譲っても、(程度は知れてるが…)

>代車の足踏みパーキングブレーキAT車のPブレー(以下略
日本語でおk… もとい、>>976が足踏み式パーキングブレーキの車に乗ったことが無いのは解った。
何かここまでグダグダな日本語は久し振りに見掛けるな…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:05:22 ID:sli8RiWV0
漏れも足踏み式は何か怖いなぁと思いつつROMってたんだが、
よく考えたらレンタカーでコルト乗ったことあったわ。

最初は足踏み式に当惑したけど、それを認識してれば問題なし。
MTコルト乗りがATコルトに乗ったら危険なのかも知れんけど。

2度踏み解除式は、踏み足しをし難いのが難点?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:08:06 ID:9yQVBSi20
そもそも車によってペダルの位置が結構違うし
安い車だとフットレスト付いてねー。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:20:53 ID:oC6rTbzR0
フィットのペダルは内側に寄りすぎ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
だいぶ上のほうで書かれてるがスピーカーの比較について・・・
今うちにはイスト、ノート、タントがあるんだが純正で一番いいと
思ったのはイストの6スピーカーだ。ノート、タントは4スピーカーだが
低音が全然でない。社外オーディオ入れてイコライザをセッティングしたが
イストのいい音には程遠かった。
んでノートにはカロスピーカーとサブウーファ、デッドニングを施して
やっとこさイストより少しだけ良くなった。

結論:金掛けずにいい音がするイストが一番良い。