★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part82★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   ___________________
   |
   |★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part82★
   |
   |【お約束】
   |
   |●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |●他メーカー叩きは無し。
   |
   |●親切、丁寧、紳士的なレスを。
   |
   |●大人の対応を忘れずに。
   |
   |●トラブル相談は、症状を詳しく書いて下さい。
   |
   | みたいな感じでマタ〜リ行きましょう!
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

前スレ
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part81★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163585880/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:09:42 ID:EFdkDygu0
・初代レガシィ ワゴンBF / セダンBC
 [A型:1989.2 〜 1990.4]
 [B型:1990.5 〜 1991.5]
 [C型:1991.6 〜 1992.5]
 [D型:1992.6 〜 1993.9]

・2代目レガシィ ワゴンBG / セダンBD
 [A型:1993.10〜 1996.5]
 [B型:1996.6 〜 1997.7]
 [C型:1997.8 〜 1998.5]

・3代目レガシィ ワゴンBH / セダンBE
 [A型:1998.6 〜 1999.5 BH/1998.12〜1999.4 BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型:2001.5 〜 2003.4]

・4代目レガシィ ワゴンBP / セダンBL
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.6 〜 2006.5]
 [D型:2006.5.24〜 ]
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:10:46 ID:EFdkDygu0
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
★スバル用品株式会社
 http://www.e-saa.co.jp/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:14:00 ID:EFdkDygu0
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160285545/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168315998/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170778337/
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part49
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173619435/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 18台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171451236/
スバルレガシィ■NA専用■ Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172679936/
レガシィ セダン(B4) スレッド3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169183241/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:20:35 ID:EFdkDygu0
【隔離病棟】

【国内】レクサスIS vs レガシィB4【決戦】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168689555/
日独決戦!レガシィ VS BMW3尻&AUDI4尻
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167392147/
●レガシィB4はBMWの劣化コピー VOL.156●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173454332/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:56:20 ID:S4rzxX010
>>1-5
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 02:19:49 ID:JB+zVJgf0
このスレの住人に質問。
みんカラ始めたのがきっかけでレガシィに乗り換えた人、もしくはレガシィに乗ってからみんカラ始めた人っている?

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 11:23:36 ID:5RErdAM+O
>>1

ただ、Stiは直して欲しかった
あと、変態スレってリンクしないのがデフォなのかな?

>>7
後者はいるだろうけど、前者は殆どいないんじゃない?
因みに俺はレガシィ購入がきっかけでROMるようになりました
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:13:48 ID:LxKDYrEq0
騒ぐから、試乗してガックリこいたGTAT.
買わなくてよかったー。小僧の車だった。
爺は、フラット6だな。結構良い車だった。
色々な車に乗ったことない小僧には理解できないと思うぞ。
107:2007/03/17(土) 00:49:16 ID:tXtUJy8x0
>>8
元々別の車に乗ってて、みんカラ始めた後に買い換えた人も少なくないのかなと思って…。
確かにレガ購入したのを機に登録する人も多いね。
レガコミュも山ほどあるし、Myページの壁紙にもあるくらいだよねw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 09:55:10 ID:AHH4fK8U0
たまたまだろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 13:59:05 ID:VWQJZs1LO
>>9
25歳のBP5D GTMT小僧だが解るぞ。フラット6のスムーズさは憧れだ
俺の場合ATの選択を考えなかったんでGTにしたが(スペBは人乗せるのも考えた時、脚が固くて除外)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:39:02 ID:X7o+aJ0R0
>>9
ギア選択しないで、ただ単にアクセルONOFFしてるとしか思えない。
何のためにパドルシフトが付いてると思ってるのか考えてないね。

排気量が違う恩恵に頼ってるだけじゃん。
下手糞の言う事は理解できないよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:53:49 ID:KAnw7vzDO
一長一短
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:23:22 ID:C5hUYLP+O
DOPのHDDナビってタッチパネル式ですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:24:52 ID:C5hUYLP+O
すんません。
ビルトインタイプのMOPの方です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 22:31:48 ID:sCmUR/Bv0
>>1
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 17:16:04 ID:c3oghnYR0
>>16

Yes
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:35:54 ID:6yaxSpdb0
捕手
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:45:15 ID:hdEPh0pM0
昨日アウトバック走ってるの初めて見ました。
写真で見るより、数段カッコ良かったです!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 11:09:48 ID:aYaEsozG0
そっか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:27:06 ID:busKPP/LO
土日祝になったら良くみるよなー。
平日だったらかなりレアなきがするW
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:03:35 ID:hR5QNi3l0
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 01:44:24 ID:0VqUUEaz0
>>22
アウトバックに限らずレガシィは休日になるとワラワラ走ってるよね。
かなり偏った層に売れてるのが良くわかる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:34:45 ID:gBgvrH530
過去レスにあったら申し訳ないんだけど、教えてください.
BH5 A型に乗っているんですが、純正のマッキンへの外部入力方法は、
結局のところ無理なんでしょうか?
26BH5AGT-BMT ◆ueBH5E8T0U :2007/03/26(月) 09:08:35 ID:1xtmL8Bj0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 10:38:39 ID:9w/68QuA0
>>25
確かにFAQクラスのネタなんだよなw
テンプレとかまとめページがないから、そのつど書くしかないんだけど。

Ce-NET接続外部AUX入力ユニット
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/audio_visual/accessories/other_accessories/EA-1155A/jp-ja-product-pf_1143439245144.html
これは安めだけど入力の度にスイッチで切り替える必要があったはず。

サウンドシャキットの外部入力を利用
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/
http://www.soundscience.co.jp/subaru/
シャキットは高いけど、音質が結構変わるからDSPで弄った音が嫌いでなければオススメ。
取付には専用ハーネスの方が楽だけど、車両配線にギボシ加工する覚悟が有ればハーネス不要。
iPodを繋げる時は車両の12Vから直接電源を取るとオルタネータノイズが入るから
バッテリ駆動で使うか、一度AC100Vに変換して再度DC12Vに変換しなおすか
↓のノイズフィルタを使うか。これは試してないから効果はわからん。
http://www.soundscience.co.jp/subaru/05trouble_shooting/index.html
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 11:08:39 ID:9w/68QuA0
追記。
>>25よ、マルチポストは嫌われるからやめとけ。
2925:2007/03/26(月) 11:38:50 ID:gBgvrH530
>>28すいませんでした.あんまり困っていたものですから...
以後気をつけます.いろいろと情報ありがとうございました
3025:2007/03/26(月) 11:43:34 ID:gBgvrH530
>>27情報ありがとうございます.
ご指摘のEA-1155AはA型でも使用できるのかが心配だったんです.
うわさではC型以降しか駄目という情報を何かのページで見ました.
高い金を出して結局駄目だと悲しいので、どなたかA型とEA-1155Aで実際に大丈夫だった
という情報はありますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 04:11:44 ID:qvpmcf100
>>22
あるあるw
平日は見かけても2.0iとかが多いね。GTとか3.0Rはほとんど見かけない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:48:12 ID:yMIHW4bY0
だんだんと現行以外は見かける回数が減ってきたな…
それにしても相変わらずワゴン多いなぁ。B4なんてたまにしか見ない
という俺は型落ちB4乗りだが…
乗り換えたいけど貧乏人の俺から見ると、価格が少しづつ高級車の域にorz
これ以上上がらないでくれよ。欲を言えば新型がでた時にRSKくらいの値段に戻して欲しい…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:27:41 ID:eahnq5pS0
そうかなぁ?
1代目、2代目はともかく、
BL/BPよりBE/BHを圧倒的な差で多く見ると思うんだけど...。(@東京)
気のせいか?

実際、販売(登録)台数ってどうなんだろう??
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:17:40 ID:NL/WRJXP0
オレ(B4 3.0R乗り)が街中でレガを見かける頻度@東京23区内(主に北西部)

BH、BP、BL、BEの順

BHの内訳(ターボ:NA=7:3)
BPの内訳(GT:3.0R:2.0R:2.0i=5:1:2:2)
BLの内訳(GT:3.0R:2.0R:2.0i=6:1:2:1)
BEの内訳(ターボ:NA=9:1)

結論→エアインテークの無いBEを見た時は幸運
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 12:06:52 ID:ffo7EFx4O
保守
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:55:35 ID:qCTB18BK0
つうか、レガ本スレは人気(ひとけ)が無くなったな。
残念だが、次スレは必要なさそうだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:56:46 ID:3fniLZJIO
んなこたーない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 23:02:29 ID:lnvg/Zq60
人生最後の車の候補に入れてもいいとオモタ
ジジイが乗っても違和感ないし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 07:50:56 ID:Cy3KytjB0
808 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2007/03/30(金) 23:57:47 ID: 3UQnx2t40
BMW335iに乗った。素晴らしかった。だが700万は高くて買えない。
だからスバルさん、3リッターエンジンのB4ににターボをつけて
400万で売って下さい。

809 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2007/03/30(金) 23:59:53 ID: RW9iZzFL0
Are you fishing,now?

810 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2007/03/31(土) 00:10:21 ID: jImwwYGF0
>>809
Do you play fishing now?
と質問したかったのかな?
もう一回中学校に行って英語の勉強をしておいで。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:59:31 ID:U5cgHSl80
>>39
オイオイ・・・・・・play fishingって魚じゃねぇんだからよ

クウキヨメナイネェ。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:11:09 ID:AWW+1K1j0
確かに>39ではおかしいな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:05:30 ID:Hc3lj5YaO
パワーウィンドウがオートで閉まらなくなりました。途中で止まってしまうんてす。何が原因かわかる人いませんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 13:34:47 ID:WkmG9y0k0
現行スレで回答済み、マルチいくない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:20:51 ID:zmFNY4bn0
レガシーの2ドアセダンが出たら買いたいと思うよ
エンジンはNAのみで、安っぽいイメージの2000ターボは無しで
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:25:24 ID:pi8wpIgw0
SVXでも乗っとけ。w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:26:15 ID:zmFNY4bn0
レガシーで欲しいって言ってんだろうがボケ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:26:50 ID:zmFNY4bn0
なんだこのキチガイpi8wpIgw0野郎は
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:38:57 ID:owZkGenO0
吉害は
>>44>>46>>47の方だと思うが?

>>44は問題ない書き方だが>>45に対しての反応が異常だ。

>>45の書き方も良くない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:50:48 ID:uXsONIJFO
>>48
通報しました
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 22:52:20 ID:uXsONIJFO
俺もレガに2ドアがあったらって思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 03:30:32 ID:uz7NeI5F0
B4乗りはそういう人多そう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 06:18:58 ID:8xTvecbYO
本当に愛しているなら レガシー なんて言い方はしないと思う
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 07:55:42 ID:9cEVd3+cO
2ドアセダンなんて他の車種でも駆逐されちゃったし出しても売れないだろうねぇ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 10:09:20 ID:wXartleJO
じゃあいっその事スライドドアつきTW出しちゃえ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:49:21 ID:D4Ecs9CqO
エンジンが3L〜4.5Lのデカレガシィ作って。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:50:34 ID:XRaOMUQ+0
BOXER-10かよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:10:10 ID:ox8DGuJ1O
ボクサー12気筒3500tキボンヌ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:48:56 ID:SBYwX0+C0
短いエンジンを生かして、フロントミッドシップのFRを作ってみたらどうだろう?
フロントデフやドライブシャフトが要らない分ミッションごと重心を後ろに持っていく。
しかもデフの関係でミッションから上げ気味にセッティングをしないといけなかった分、下に下げれる。

レガシィじゃなくなっちゃうけど・・・

スバルも少しは考えただろうな。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:50:46 ID:8xTvecbYO
>>57
コローニ キター
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 09:17:51 ID:KeGdXPgn0
12祈祷だと5リッタークラスにしないと車向けのエンジンにはならないキガス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:52:23 ID:PAvq82Ma0
age
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 02:08:23 ID:UBi5jr2E0
ここで頭の悪そうな発言をする

『フラット8が最高!!!!』
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:56:50 ID:ETCrJty/0
>>62
・・・
8とはまた中途半端な数字だなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 15:01:49 ID:G9CJjmgj0
おまいら、トライベッカが顔面整形と3.6リッター化ですよ
http://response.jp/issue/2007/0403/article93261_1.html

このエンジンを乗せたレガが出たら400万位になるのかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:30:49 ID:nBCyK9jD0
あげ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:39:46 ID:XN6Y2i4K0
今週末からレガシィ乗りになります!
みなさんどうぞよろしく!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:12:47 ID:wtAHgYu50
>>66

納車おめ

何買ったの??
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 22:27:53 ID:LFi/kV2H0
MITSUBISHI GALANT VR-4RS(E38A)からBLEに乗り換えました。よろー。
現代のクルマだのうw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 01:37:14 ID:L6qE9sA7O
確かに新しいトライベッカは現代っぽいw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 07:51:41 ID:rTx0VuFGO
現代と言うと釣りっぽくなっちゃうね。
ともかくおめ>>98
7168:2007/04/06(金) 08:44:01 ID:9CRZxZ9P0
>>70
サンクスー
15年ぶりの新しいクルマだー

>>69
ああ、すまそw
書いてから気がついた
7266:2007/04/06(金) 10:47:58 ID:gTZT9sNA0
>>67
現行の2.0GT-Bです。
クルーズと迷ったけどスペBにしました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:18:54 ID:VSsaWuo30
>>72
現行は、一般的にGT-Bとは言いませんよ
念のために書いておきますw

>>69
なんでヒュンダイなんだ?トヨタのハリアーじゃん
って言おうとしたら、げんだいっていう意味だったか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:39:07 ID:s6UEngBf0
レガシーは4駆が基準
前後を同時に駆動するには
エンジンも2個必要となる
よって3Lモデルは6気筒x2で
V型180°-12気筒で間違いない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:27:30 ID:TsyximSx0
>>74

それどこの電車?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:47:09 ID:s6UEngBf0
どこどこ五月蝿い
ちんちん電車
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:02:11 ID:TsyximSx0
76氏の発言を分析してみよう。

「どこどこ五月蝿い」

コレは怒っているらしい。しかし、次の行では

「ちんちん電車」

と答えを示してくれている。

つまり、これらから導き出せる答えはツンデレとなるだろう。
だが、これではあまりにも説明不足だ。
故に、行間に適切なセリフをいれてみよう。

76「どこどこ五月蝿い!!」
76(・・・ッ、強く言いすぎちゃったかなぁ・・・)
76(ぁ・・・落ち込んでる・・・。どうしよぅ・・・。このまま仲が悪くなちゃったら・・・・。)
76(・・・・・やっぱりこのままはイヤ!教えてあげる。答えはち・・・・・・)
76「ちんちん電車」

GJ!!!

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:13:09 ID:4ghhehhw0
>>74
メカドックのツインエンジンなピアッツァを思い出した
7966:2007/04/06(金) 17:27:10 ID:gTZT9sNA0
>>73
ごめんなさいね。まだ慣れてないもので(汗)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:33:09 ID:oaxenyw30
690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/06(金) 16:41:46 ID:uyJwPfjn0
堂々と身体障害者の駐車スペースに停めるウマシカ

おまけに記念撮影とは

http://minkara.carview.co.jp/userid/198025/blog/4514819/

そんなあなたは「すばるくおりてぃ」
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 17:37:07 ID:s6UEngBf0
>>80
そのような行為は
レクサスでやるからカッコイイの

スバルの軽でやったらションベンかけられるぞ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 10:47:55 ID:K1k/0rlzO
今日久々に洗車したら、ボンネット(グリル周り)に
多数の飛び石による塗装の剥げがあったよ。
ある程度割り切ってるからしょうがないけど、
いくらなんでも塗装弱くないかい?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:07:15 ID:pebd0NPh0
何年経ってもこの手の不満が出る。
ほんとヒデェな!
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=298&pgcs=1000&th=2405512&act=th
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:14:57 ID:SvswhnIo0
>>83
ディーラー全体の問題じゃないよな
人対人の問題なのに

マクロに考えすぎだと思う
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:43:46 ID:pebd0NPh0
だから言ってんのは
この手の人間をスバルは平気で雇ってるってことが問題なんだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 11:47:36 ID:JsMVD0Xn0
俺の買ってるスバルディーラーでは無縁の話だ。

ま、多少点検で待たされる時はあるが・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:18:07 ID:DqkFJ+gh0
まあレガヲタは決まって、「あなたの担当がハズレでしたね私の所は良いセールスです。お前の運の無さは親を怨め.」だからな。
トヨタを買う時は運など考えなくても済むが、スバルを買う時は運不運を考えなきゃならんのか?
おっそろしくて買えねーや!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:37:54 ID:JsMVD0Xn0
>>87
別に俺には関係ないからな。
そういう努力をするのは俺じゃなくてメーカーや販売店だし。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:00:47 ID:QDq3W8eF0
スルー推奨
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:58:44 ID:56VRmJ7t0
[防    衛]
空自、F−2戦闘機にデータリンク機能付与を計画  技本、20年度より研究試作/将来航空戦に寄与
無人機発進母機用機上装置、富士重工と契約
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 16:08:50 ID:8sJYS8Zz0
わけ分からんこと言われてるやつって過去に変なクレームつけたり
執拗に値引きしたんじゃね?
ブラックリストに入ってるんだよ。普通の店員ならそんな対応しない。
あるいは誇張してるかどっちか。
中古で買ったやつ新車Dに持ち込んでも普通に対応してくれる。
まず自分を見直してみれば?と思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:21:35 ID:S866hKCh0
http://minkara.carview.co.jp/userid/120322/blog/4314205/
これってブラックリスト入り?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:42:21 ID:pebd0NPh0
>>92
またスバルのセールスかよ。
トヨタじゃ考えらんねーな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:15:15 ID:fiUIKyic0
>>92
みんからやって、つるんでる時点でOUT
あいつら
2chより太刀が割りイぞ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:32:54 ID:8sJYS8Zz0
こいつらブラックだよ。タチ悪すぎ。
だからオフ会とかミンカラで馴れ合ってるやつらってキモいやつ多いんだよ。
(みんながみんなじゃないですが)

ボルボのユーザーでハンドルがおかしくなって、えらいサイトまで作ってる
キチガイいたな。欠陥車だったのかもしれんし怖い思いして可哀想なのは分かるけど
分別ある大人のすることではない。
エスカレートしすぎ。だから俺はサービス業はやりたくない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:07:02 ID:8sJYS8Zz0
>>95のボルボのサイトな。
http://www.volvocars-japan.com/
ボルボカーズジャパンドットコム
ボルボ 欠陥車でググったら一番上に出てきたw

http://www.volvocars.co.jp/
これがボルボオフィシャル

キチガイの作ったサイトはドメインやデザインまでパクって
さすがにここまでくると悪意を感じる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:17:36 ID:cSXKz+vQ0
一般人でもそういうことを発信できるのがネットの良い所なんだがな
ヤフーBBとかでもあった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:38:26 ID:OM+e2qfQ0
残念ながら、私の地域のあるディーラーは対応が悪いので有名。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:39:40 ID:RAmrqCz50
>>98
普通はそうだろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:52:33 ID:MmN7yY4D0
>>97
良い所であると同時に厄介で恐ろしい所でもある。
勝手な思いこみだけで執拗にネガキャンされる場合はたまらんわな。
あ、スバルディーラーの件とは無関係な一般論なのでお間違いなく。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:33:12 ID:SJLcAlr40
オイ!
今日昼武生の旧8走ってたオマエ!w
思わずミラー越しに爆笑しちまったぞ!!wwwww
それを覚ってか間隔空けたなwww
地元のスバヲタ見るとイタ杉るわwwww
他にもう一台555の紺のインプとかなWwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 13:52:25 ID:SkpIrqB50
               ,..:::´;: -― 、`:::..、 
            ,' '"´ ..    :゙.,:::::;:::゙; 
               i     ,. ‐'"' :.. ':   ;:!、 
             !,.....、 .:;'ニ・'  ::. 、i′ i   目には目を、ミサイルにはミサイルを 
             ', ィァ| ..     ::.  i ' ,!    
             !  !、 -〉       ::r'i    威嚇射撃ではなく全弾命中でございます。 
               ', -‐'.、-‐ァ :   ::;! ! 
           , ‐ 、,.:'、:_::゙::::}´  : / .|、 
       /ヽヽ-'.; ' ,.'‐<    /   / ヽ 
      /_ヽ. ヽ レ' ,′ `「 ´  /   ,'::::`、-.... ,,_ 
     レ⌒ヽ' -'′/    ,.| ,〉:-;〈    ,':::::::::::゙:、:::::::::: ̄::7:、 
    ,イ;ィ'ヾ´ :i′ :/..-‐'";':::|/:.:.:.:.r 、  /:i:::::::::::/:::::::::::::::;:'::::::゙, 
    i' ´ ! |:.:.:! .:/::::::::::::;ゝ:::|'|:.:.:/  〉:::::!::::::;:::\::::::::::::;:'::::::::::::', 
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:41:25 ID:h6dEvv/j0
明日からは
Uターンさせるから大丈夫
東京都民
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 08:06:25 ID:cT+5jHzTO
4年後か…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:40:09 ID:00JYlIlE0
>92 その営業の言ってる内容が、納得はできないにしろ意味はわかるレベルなのが羨ましいなあ。

おれの担当の営業なんて、まともに言ってる意味がわからないことがあるぞ。
むかつくとか納得できないとかではなくて、ほんとうに額面どおり意味がわからないことがしばしば。
5分間に10回くらい訊き返したりする必要あり。
だいじょうぶか? >大阪スバル
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:14:22 ID:JCpDSWuq0
>>105
スバルはそうだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:28:10 ID:7zosb182O
いちねんくらいまえに
とある部品を注文し取付してもらって支払のときに工賃(\1200)はいらないと言ってきました
ありがとうを言って見送られつつ走り出したら、なんじゃこりゃー!!!ずれてけつかるやんけ
工賃いらないからケチつけんなってことと理解して市販品(広角の青)を自分で取付ました
そしてそこにはあまり行かなくなりました
すなおに失敗したと言えばいいのにね
ただ一人のことでイメージって変わるね
ちゃんとしてよースバルはん(^^ゞ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:40:49 ID:osHiAXix0
>>107
小学校入学おめでとう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:44:10 ID:cT+5jHzTO
>>107
日本語でおk
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:10:58 ID:+mz+X+zZ0
>>107
少し前に流行った縦読みだか斜め読み?かと思って12秒ほど
悩んだじゃないか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:20:11 ID:WSUXZWDV0
お客様感謝DAYって工賃も割引になるのですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:48:32 ID:1FvXMGTs0
工賃は割引きにならなかった気がします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 14:38:17 ID:pFbCBlkf0
ほす
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:29:53 ID:z856rGwXO
100系ツアvから先代RSKに乗換えようと思っていますが、
乗り心地は仕方ないとして、加速が落ちるのではないかと心配です。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:36:51 ID:VxRKcMCF0
東京スバルは明日(13日)、あさって(14日)がお客様感謝デイですね。
HPみてたら、エンジン燃焼室クリーニングが定価9,275円が特別価格で7,200円とのこと。
これって値段だけの効果あるんでしょうかね。
経験された方がいらしたらインプレをお聞かせ下さい。
ちなみに、私の車はBP5A の走行41,000kmです。
116115:2007/04/13(金) 19:38:31 ID:VxRKcMCF0
明日は14日でした。訂正してお詫びいたします。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:38:32 ID:0nqhHPvGO
貴方、カニさん?
118陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/04/13(金) 23:26:04 ID:YKlMT77+0
>>114
100の1jz-gteはシングルだから加速はいい方じゃないからそんなに変わらんよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:57:12 ID:6soJD2YE0
先代以前に乗っていて、現行レガシィを買わなかった人に質問。

お金以外の理由で現行を買わない理由ってなんでしょ?
120元◇318MT将軍 ◆QHGP9SfXZs :2007/04/14(土) 19:00:05 ID:y6DC2s4cO
BMW買えなかった皆さん(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:56:59 ID:J+sHu+gg0
>119

新しくなるほど動きに過激さが無くなってきている気がする。

だけです・・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:26:13 ID:6Zs+eicB0
>>119
金の理由しかないかな。子供できたし、家も買ったし。BH5Bもまだまだ元気だし。
次のFMCでは買うかもしれないけど、その時点での他社の車、ライフスタイルを考慮して再検討して決めるつもり。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 23:30:57 ID:NTPwz2cn0
>>122
全く同じ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 00:33:19 ID:g2Bt4BqJ0
FMCごとに車買い替えてたら大変だもんね・・・。

俺はBPだけど次のFMCではとても買い換えられん。
気にいってるし大事に20万キロくらい乗る気w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:22:23 ID:VIwfG1sW0
>>119
>>122とほぼ同様
自分はBH5Dだから買い替えなくてはならないほどやれてないし。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:25:39 ID:wArPfRBl0
インプネタだけどレガ糊なのでこっちへ書いてみる。

今仕事でハノイにいるのだが、2ヶ月ほどいて初めてスバル車を見た。

先代のインプレッサワゴン。リアにGLって書いてあったけど、そんなんあったっけ?たぶんNA。

ごめん、タダそれだけ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 01:42:06 ID:+dgpG7Ra0
>119 
BHからBPへの乗り換えって、「らしさ」が薄まるみたいで抵抗がありそうだね。

自分はBPが最初だけど、BH、BGから乗りたかったな。
いい車には違いないが、ドコドコにあこがれ続けてきたオレにはちょっぴり寂しいBPライフではあります。
128陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/04/16(月) 23:27:46 ID:hY9x4YBR0
>>127
>ドコドコにあこがれ続けてきたオレ

バカだろ!
氏ねよ!
車のこと分かってねぇってカンジだな
ボクサーサウンドとか逝ってんじゃねぇぞ
クソガキが!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 23:43:47 ID:99+yyJai0
陰嚢によるボクサーサウンドの定義を聞いてみようかw



はてさてどんなお話が聞けるやらw
130陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/04/17(火) 00:04:11 ID:hY9x4YBR0
排気干渉を知らない藻前に説明してもムダだ
レガシーワゴンターボATにマフラー交換してんだろ?
(・∀・)ニヤニヤ

前の型の淫婦stiはいい音するねぇ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:07:39 ID:oA3zdCNP0
プッ排気干渉だとよw

じゃあ脈動パルスはどう説明する?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:12:46 ID:oA3zdCNP0
只今陰嚢が必死でググってます


暫らくお待ちください。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 01:29:28 ID:jaje9Jog0
陰嚢まだかよ。けっ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:11:42 ID:gdCKm/sS0
まぁまぁ、皆さん落ち着いて。

直6の音を聴いてみましょうよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:28:01 ID:maGKt0i9O
BMW以外瀕死じゃん。直6。
BMWだってあと何年つくれるかわからんよ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 14:49:09 ID:gdCKm/sS0
>>135

むぅ、あとは電気自動車のモーター音しかないね。


・・・・・・・・あんまり聴こえねぇぇぇぇ!!!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:05:31 ID:cs/++dk+0
まぁまぁ、皆さん落ち着いて。

セミの音を聴いてみましょうよ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 17:26:03 ID:gdCKm/sS0
クマゼミ以外瀕死じゃん。セミ。
クマゼミだってあと何年つくられるかわからんよ?
139陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/04/17(火) 23:50:28 ID:cWXz5nOu0
>>131
プッ脈動パルスだとよw

じゃあ排気干渉はどう説明する?


つーか、排気干渉なんて知らんか、レガワゴン乗ってるようじゃな
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:08:42 ID:quOyWYtv0
オーバーラップと点火順序を踏まえると、点火順序「1・3・4・2」の場合、
1番燃焼時、4番吸気と2番排気のオーバーラップが重なる。
と云う事は、2番の排気が4番に干渉します。判りやすく例えると2番の排気が4番の排気ポート
から逆流してしまいます。
実際には逆流すると云うよりは、4番の吸い込む力が減る感じ。
なので、4番と2番のエキゾーストは直接は結ばない事が多い。
同様に1-3、3-4、4-2、2-1も干渉するので、それを結ぶのは避けられます。
完全に排気が干渉しない配管は1-4 3-2を結ぶ配管だけになる。
吸入と燃焼行程のシリンダーを繋いだ物だけで、吸入と圧縮を結んだ場合、排気行程になったとき
相手は吸入になってしまうので×です。
そうした配管で等長の場合のみ、等長等爆になり、等長にするタメに複雑な配管になるので
タコアシとも呼ばれる。
なお、エキゾーストの長さを調整してあげれば直接結んでも、2番排気の力が4番の吸入を
手助けするように調整する事も可能。
エキゾーストで4-1の直接集合とか、4-2-1の段階集合とかがあるのはその為。(気筒の番号ではなく、4本のパイプをどうまとめたか)

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:10:22 ID:quOyWYtv0
4-1等長の場合は長さを調整して、排気の力で吸入を手助けしています。
ちなみにコノ流れが脈動利用ってモノで、脈動が上手く利用できる回転域では吸入にも
良い結果をもたらしますが、逆に駄目な回転域も在ります。

脈動利用しない場合では吸気・排気が多少詰まったりしますが、今度はそれが排気チャンバー
となるので、低回転でのトルク確保になる事も在ります

4-2-1に集合する場合などは、吸入と排気がどの回転でも干渉しないように作られます。
なので低回転でも、高回転でも脈動を利用する事は在りませんが、全域でスムーズなわけ。
代わりに集合のパイプが複雑に絡み合うようなレイアウトになるので、4-1に比べると、
パイプは長くなります。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:12:25 ID:quOyWYtv0
こんな感じで「等長等爆」とは、各エキゾーストを同じ長さ「等長」にして、各気筒に干渉しない
排気「等爆」になります。
なお、スバルの場合点火順序が「1・3・2・4」なので、1番燃焼時に、4番が排気になり、
2番が吸入になってしまいます。
こんな場合、2番は燃焼行程の1番とを等長で繋いで3番は4番と繋げば
「等長等爆」になる訳なんだが、あいにく1・3と2・4は逆バンク。

繋いで等長にするとなると、すごーく長いパイプが必要になる。
長いパイプは重くなりますし、なんと云ってもターボを採用している車種の場合、
長いパイプでは排熱が失われるのでタービンを回す力が減ってしまいます。
ターボには極力短いパイプで繋げる事がキモ。


143陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/04/18(水) 00:12:51 ID:0bj1H1hL0
やっぱ等長のstiはいいねぇ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:13:59 ID:quOyWYtv0
なので、レガシィみたいに片バンクづつにターボを付けたレイアウトの場合
「1・3」「2・4」の片バンクづつで等長にしてしまった方が、両方のターボを同時に回すのに
都合が良くなります。
で・す・が。
レガシィは低回転時はタービンは一個です、これが排気の仇に……。
高回転時の排気効率を求め、カナリ短い等長にしたは良いものの、
低回転時には、長さが各気筒でカナリバラバラになってしまいました。

等爆では無いうえに、通常の4気筒よりずっと集合パイプが短い為、
オーバーラップ時に右バンクでは1番の吸気に3番の排気が逆流しようと干渉し、左バンクでは
2番の吸気に4番の排気が干渉します。更に等長でないために、右バンクと左バンクの集合部で
また干渉。
本来スムーズにプライマリタービンに流れなければいけない左バンクの排気は、右バンク方面へ逆流。
右バンクの排気は逆流した左バンクと干渉。これが例のボコボコ音源。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:15:08 ID:quOyWYtv0
陰嚢
こんな感じでいい?気に入らなければ自分で解説してくれ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:19:20 ID:quOyWYtv0
トルクの出方とかも若干変わってくると思うんだけど、陰嚢はどう考える?
147陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/04/18(水) 00:19:51 ID:0bj1H1hL0
>>145
随分詳しいな
水平対向についてそこまでは知らんかった
勉強になった
ありがとうございます
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:28:19 ID:thD0N87e0
レガシィをほどよく愛してるおれにはよくわからん。
もう少し勉強するか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:33:35 ID:quOyWYtv0
>>147
そんなに謙遜しなくて良いよ。俺もレガワゴンのATに乗っているからこの位しか知らないんだ。
もうちょっと俺らレガオタより詳しいんだろ。一つ教えてくれ。
先代までのツインターボの不等長配管だとシングルの立ち上がりは良くなるけど、ツインに
なると例のボコボコ音が酷くなるよね?これ無くしたいんだけどどうすればいいかな?
やっぱり常時ツインにするしか無いかな。等長等爆を狙うなら、シーケンシャルは使えない。
シーケンシャルを使うには、等長等爆は諦めバイパスパイプを使い、パイプジョイントの集合工夫で干渉を少なくする。

さてどうすべきか。いい案を教えてくれ。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 05:49:59 ID:moRipNOv0
正直常時ツインのほうがいい
元某ツインターボ乗りの俺の意見だがw
正直トルクの段差が増えてるだけで意味無いと思うんだがどう?
機械のことはわっぱりわからんが乗った感想なら言えるよん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:29:29 ID:vsKq4OEU0
どうでも良いことばかり議論してる俺たち最高〜!
世間にはキモがられてると思う。
152陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/04/18(水) 22:36:31 ID:DcIZBa110
>>149
シーケンスを常時稼動にすると能力悪化は定説だ
ビッグシングルにすれば?
つーか、レガシーワゴンターボでパワー云々を語るのが間違ってる

ま、漏れはシーケンスは2jzと13bについてしか知らんのだが
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:44:29 ID:W5aPd/Vj0
レガシィがイヤになるときってどんな時かね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:51:25 ID:j5YwsBsv0
金がなくて18インチタイヤが買えない時
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:54:39 ID:IqO8gC9q0
えらい勢いで燃料計の針が下がって行くとき
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:57:35 ID:7rBBhz6u0
給油したら50L超えてもまだまだ入る時
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:16:48 ID:9rEZbQzH0
>>149
ウザイ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:46:20 ID:AnHAK9c90
陰嚢がかゆくてたまらん時
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 10:34:23 ID:sVEhhRTdO
リヤガラスの異音だけがorz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:19:16 ID:Pn8lCg8w0
オーディオを消すと車がギシギシ鳴ってる時
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 12:44:43 ID:3WPqtukP0
>>160

よく確認してみろ。
セクロスしてるぞ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:45:36 ID:N4F0VBhv0
>>153

260psのはずなのにゼンゼン速くないという事を知った時。

ヌバヲタが2chで嫌われてるという事を知った時。

オーナーがキモヲタばっかという事を知った時。

(いや煽りじゃなくてマジで。)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:09:58 ID:yNhchKxd0
>>162

>>260psのはずなのにゼンゼン速くないという事を知った時。

俺、GC8sti4乗りだけど現行レガシィGT5AT試乗させてもらったら速くて感動したんだけどレガシィ遅いかな?
ベタ踏みしてタイヤ音、エンジン音が静かな割りに気付いたら80Km出ててビックリしたんだけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:28:29 ID:4Kx7gvNX0
80kmでびっくりですか。そうですか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:36:31 ID:cPsF83yLO
いつのまにか80キロだったからビックリなんだろw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:45:47 ID:ybQwhsnG0
インプだとエンジン音と風景で速いのは分かるけどレガシィだと静かでいわゆる高級車の速さだった。

でも、インプとかランエボ以外でレガシィよりも速さを感じさせる車ってある?
例えばシビックRだとノンターボだし、スカイラインGTとかマークXよりも体感速度は速いんじゃないの?
釣りとかじゃなくそう思ってたますたが・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:46:31 ID:dmZ+X3mA0
>>163
速度感がなくて、感覚よりも実際に速度が出てるのは確かだけど、
実際は220〜230PS位しか出ていない感じ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:08:11 ID:BTKzAely0
馬力を感じられるって結構すごい感性だと思うんだが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:29:43 ID:ieTdVf6G0
加速が凄くて頭ではヤバイって思ってるのに
アクセルから右足が離せない自分がいる。

こういう車って少ないんじゃない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 23:52:17 ID:4Kx7gvNX0
早く慣れろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 00:06:26 ID:sfE8JwglO
>>167
Z32ツインターボ→80スープラ→BCNR33→BL5
過去に所有した車全てチューンを進める度にシャシダイ測定してますが、確かにレガシィの公称280馬力は?ですね。
吸排気系総取り替え+社外ECUでようやく280馬力+αでしたから、ノーマルだと230〜240あたりだろうなぁ…
他の3台は吸排気系だけでも330馬力以上をマークしました。
排気量のハンデを考慮すれば致し方ないのかもしれませんね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:00:39 ID:hqCdJjh30
>>166
> インプとかランエボ以外でレガシィよりも速さを感じさせる車ってある?
一応言っておくとGT-R。

当たり前、って言ってしまえばそれまでなんだけど、
レガシィが速い、って思う人はレガシィより速いクルマを運転したことない人。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 01:18:17 ID:RqOD15fhO
>>163
とりあえず半角英数に統一してくれ
174163,166:2007/04/21(土) 01:37:27 ID:a/o+hV6H0
>>172
一応とはいえGT-Rは別枠だなあ。
それこそ、インプとかと比べるカテゴリーというか。
インプの速さとレガシィとかマークXの速さとは違うしなあ。

まあ、インプでも慣れるとびびらなくなるのと一緒でレガシィだと尚更遅く感じちゃうんだろうなあ。
実際レガシィが遅いとなると同カテゴリーでいえばレクサスとか3000ターボ系じゃないと駄目なんじゃないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 04:57:14 ID:aywjIwL7O
SIドライブの#始めて使った時びっくりしたのは俺だけ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 06:53:23 ID:RqOD15fhO
愛モードの方が燃費悪くてびっくりしたのはオレだけ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 07:56:17 ID:R66UzI0A0
>171
とりあえずノーマルではかっておく事をお勧めする。

最近の車はポン付けでパワーアップする事が多いが、チューナーから見れば( ´,_ゝ`)プッってのがたまに有るらしいから。
何台もチューンしてるから間違った事はしてないと思うけど。

マフラーにしても、交換したらマフラーのメーカとかを教えて頂ければマッチングを取って出荷しますと言われた。
知り合いのはマフラーとECUで300オーバー出ていたと聞いたことが有ります。。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:35:38 ID:VCllhWP20
>>172
GT-Rは確かに速いね。
BCNR33厚揚げ(410PS程)とBP5GT(ATでフルノーマル)両方持ってるんだけど、体感としてはこんな感じ。

・BP5 低回転からフラットにパワーが出ているので体感上の加速はあまり感じない。
   メーターみるとそれなりに早いんだ〜って感じ。

・GT-R 4000回転前後からパワーが炸裂する性格の為、体感上の”速さ”はもの凄く感じる。
    加速感の割にメーターみるとそこまで速度出てないなって感じがすることもある。

体感的にはエンジン特性による物が大きいんだろうね。
でもやっぱりパワーの差は歴然で、いつもの直線で全開にすると到達速度は全然違う。
純正メーターが右方向に水平になる位の速度域になると、レガシィは加速が鈍り始めるけどGT-Rは
そこから本領発揮って感じだし。

でもそのフラットなエンジン特性のお陰で楽にそこそこの速さで走れるのがレガシィの魅力だと思ってる。
長距離走行の時は必ずレガシィを選ぶし。長距離ランナーとスプリントランナーの違いって所かな。

かといって、攻めた走りに向いてない訳じゃないよ。
フラットにパワーが出てるから、コーナーとかでパワーバンドを外したりしてもエンジンは付いてくるし、
フラットに加速するから結構速く走れる。
GT-Rはパワーバンド外すと悲惨以外の何物でもないから。街中で低回転でまったり走っている時、
前にいる普通のNA車がスッと加速した時にそれに付いていけなくて割り込まれちゃったりすることがある位。

車としてはフラットにパワーが出てる方が出来が良いとも言えるんだよね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 12:28:35 ID:puTvcA/C0
過去レスにあったらすいません。
C型の3.0Rを中古で購入したのですが純正でマッキンがついてました。
ナビが無かったので付けようとしたら付かないといわれました。
付ける方法とかってありますかね?インダッシュのHDDが付けたいのですが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 19:55:38 ID:fhliwlXmO
携帯からスマン

>>179
つ【外部入力アダプター】
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:01:35 ID:Hs5uYZqS0
先代レガシィって、前世紀の設計なんだよな。
さすがに今見ると古さが出てきてるよね。

先々代〜先代と現行の間に結構溝がある気がする。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:55:31 ID:xXZtVOW20
突然すみません。
このスレで質問っていいのでしょうか?
新車ツーリングワゴンで2.0i B-SPORT Limitedで付属品プレートベースとマット
だけつけて車庫証明無しで253万って普通ですか?
それとももっと普通は値切れますか??
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:02:16 ID:ZGnRZKdZ0
>>235
異常だよ。
200万切らないと話にならない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:54:56 ID:jiNDc5V60
次のフルモデルチェンジっていつくらいかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:33:22 ID:ws4YF41f0
購入する時に3年間安心パック(約3万?)に入ったんだけど、
これって3年間の定期点検は無料なんじゃないの?
一年点検でも8000円の追い金がかかるって話は本当だろうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:35:31 ID:p33w9XNd0
>>185
無料です
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:36:38 ID:xBeW2h2gO
>>185
取られなかったよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:45:18 ID:ws4YF41f0
>>186-187
素早いレスサンクス。安心した。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:52:40 ID:xBeW2h2gO
>>188
点検に伴う追加整備、部品、消耗品、油脂類、引き取り、納車、代車、
シビアコンディション項目等は別料金となります。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:41:15 ID:1ezUNY1gO
>>185
マルチするのは奴には追い金でもいいよ

>>182もしつこいぞ
さっさと、値引きスレに池
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:55:56 ID:syvXbKyh0
>>235
俺もそれはおかしいと思う。
明らかに異常だよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 14:11:30 ID:JQqmGgTq0
未来の>>235さんの責任は重いw
193#:2007/04/22(日) 16:35:19 ID:yZXi4C/v0
大手他社は今年度後半から「バブルトロニック 」モドキ仕掛けを導入した新型エンジンを
投入するらしいがスバルは何もないの?
今年はモターショウの年なのに?・・・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:57:58 ID:DVQvo0/V0
>>184
今年だよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:20:43 ID:MZCGc4/n0
>>184
早くて来年だが、フォレスターの方が先にFMCされるだろうからおそらく再来年。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 19:41:25 ID:NXH2MJG40
法定点検行ってきた。
代車を返す時に、ガソリン満タン返しをハッと思い出した。
で、金払う時に『請求してください。』って整備の人に言ったら
『いや、いいですよ。』とさらっと流された。
前は、ガソリン満タン返しって言ってたのに…。
何かあったのか?トヨタの影響か?

ちなみに○潟スバル。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 21:12:19 ID:DVQvo0/V0
現行ツーリングワゴンに乗ってる人に質問です。
今、2代目(BGのC型)に乗ってます。
乗り換えを検討してるんですが、リアの広さはどうですか?
2代目はかなりリアが狭くて、チャイルドシートが付けにくい。
シートをかなり前に移動させないと付けられないんです。
(1ヶ月前に赤子が生まれまして)
ご意見いただけたら幸いです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 02:46:50 ID:F2W1rea4O
>>197
BPBLのスレの方が住人多いから、そちらで聞いた方がいいかも
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 06:17:49 ID:hnUercDY0
>>197
BP-Dのりです。
コンビのチャイルドシート(ターンするデカイ奴)を付けていますが特に問題はありません。
ただし、シートは最後列まで下げていないので197さんが大柄でシートを最後列まで下げて使われるようなら
実際にディーラーに持ち込んだ方がいいかもしれませんね。
役立たずレスで失礼しました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 08:21:17 ID:Z600/JGgO
アップリカも問題なく付きましたよ
左側に付けて助手席は少し前にしたらどう?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 09:21:51 ID:ALSjdQRN0
ていうかチャイルドシートを継続して使うんだろうからデラで確認させてもらえよ
体格もシートも違うんだから人に聞いたって参考にならないだろうよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:08:51 ID:JCItU1S60
どうしてレガシィ乗ってる人って一人でメガネの人が多いの??
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 12:55:20 ID:F68gWHJ80
助手席の彼女もメガネ娘ですが何か?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:42:05 ID:Z600/JGgO
メガネ
は 愛
205#:2007/04/23(月) 20:54:43 ID:DWFXHj520
愛は「愛のダ*キン」
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:29:07 ID:JbWhuRsF0
こんばんは 質問です
三代目ワゴンBHの所謂後期型を中古で買おうかと思ってるんですが
スレッドの>>2を見たところABCDと4つ型があってどれが後期なのか分かりません。
そこでレガシィのウィキペディアも調べたのですがいまいち分かりませんでした。
前後分けだから、AB=前 CD=後なんかな?

あと、それぞれのマイナーバージョンについて熱い思い入れがある人は
書いていただければ魅力点も欠点も含めて参考にします^^
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:45:54 ID:fRZd6mxT0
最新がD型。欠点は中古が高い
初期がA型。中古が安い
客を実験台にして毎年改良してゆくスバル。
人柱は最高。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:49:08 ID:JbWhuRsF0
ちょっと情報少なそうなので補足
BHのTSで2LエンジンのMT車買う予定です。
みなさん車がホントに好きそうなので
この程度のスペックは興味ないかもしれませんが
何か言うことあればおねがいしますです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 04:21:46 ID:3D79pm7l0
言う事は何もありません。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 07:16:05 ID:ogxA1Y5WO
MTだったらいいんじゃね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 08:55:18 ID:c/9jyzlYO
>>206
こっちで聞いた方がよいかも?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176403303/
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:36:53 ID:JbWhuRsF0
>>211
いえ、大丈夫です^^
回答が得られないってのは
「後期型の方がいいにきまってるだろw」
って事ですよね。多分w
なので知り合いの車屋にBHのタイプDお願いしておきました。
ということでそう遠くない将来レガシィ乗りですわ。
同じレガシィ乗りとしてよろしくです^^
他に回答いただいた>>207>>209>>210さんもありがとうございました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:12:49 ID:cso0K5Hp0
なーんかJbWhuRsF0のカキコミ見て無性にムカつくのはモレだけだろうか...。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:43:47 ID:f74guACy0
同じく
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:58:46 ID:3XrNmRhe0
まぁ同じレガ糊として、仲良くやっていきましょうよ。

俺なら“仮に”「誘導してもらったんだから自分に不要と思っても礼くらい硫黄や」って
思ってもそれを口に出すことはしないね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 06:52:43 ID:G2Q6qnNn0
>「後期型の方がいいにきまってるだろw」

あの訳のわからない質問で↑の答えが出せたら大した奴だよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 15:48:48 ID:sFUrsPZ40
>>216
ちゃんと文章読めよ。。。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:42:48 ID:G2Q6qnNn0
細切れに書いてるし。
しかも携帯使ってるから毎度IDが違うのでわかりにくいんだよ。

あとで見直して3つセットだとわかったよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 20:33:28 ID:OsTZkkufO
ほどよく溺愛
220233:2007/04/28(土) 13:05:38 ID:eCwFlGdY0
おちるがな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:13:30 ID:moaXfIcY0
TRDIは3ノズルのペガサス(後方ノズルをひとつにまとめた仕様)を搭載した
STOVL戦闘機を計画したことがあるモサよ。

イギリス人が実用化を諦めた3ノズル・ペガサスの話を持ち込んだのは、
もちろん富士重工モサ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:51:28 ID:XYasGMnb0
ひさしぶりにいっぱい走ってきたお。
渋滞にもいっぱいはまったお。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 00:03:07 ID:Vg8CPJPM0
漏れが持ってるBG5のエアロ見たらどこのメーカのエアロかわかりますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:37:58 ID:giKynLTPO
>>223 ワカンナーイ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:48:34 ID:L92pPkVy0
落ちちゃうよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:46:40 ID:KYjmjQdf0
タイヤ交換してもRE050にする人が多いんだろうか?
街乗りばっかりだから、もっと安そうなやつにしようか考え中。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 20:55:59 ID:VgO1JnBJ0
S銅鑼とかでいいんじゃね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 21:09:30 ID:RXT73EIy0
T1RかES501辺りどうよ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:03:40 ID:EPSpz0Nm0
俺、ピレリでいいや。
ハンコックよりマシでしょ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:07:57 ID:GSq129MzO
Sドラいいよ 安い グリップなかなか 乗り心地050Aより格段に上
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:38:16 ID:nKfUuN57O
BEの時G3で大失敗したから、今のBLは次も絶対050Aにする。
タイヤのグレードを下手に落とすとロクな事が無い
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:40:03 ID:EpDQOcgi0
S銅鑼は純正よりしなやかな幹事がした。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:50:58 ID:GSq129MzO
G3は通称ニセポテンザじゃん
グリップなら050A
乗り心地ならレグノ
両方8割くらいのSドラ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:18:36 ID:DwS2c4DK0
Sドラ結構良いよ。

前のM7シリーズの後継だもん、そこそこ流れてもコントロール出来るしBS系のタイヤみたいに変な減り方しないし。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:36:46 ID:CGV+py27O
050って01Rより高いんだね orz
050Aはもっと高いよねぇ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:45:57 ID:NLzmXjex0
隠れグレードのポテンザRE750を知らんのか?G3よりはよくて01Rより安いぞ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:41:25 ID:U2I01h2A0
               ,-、            ,.-、
              ./:::::\          /:::::ヽ
             /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::|
             /,.-‐''"´          \:::::::::::|
           /                ヽ、::::::|
          /  ○                ヽ::|
           l       (_人__ノ         ○   l  
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* .|  ´´    |   /            |.・*:.。. .。.:*・゜゚・*
           l        ヽ_/         ´´  l
          ` 、                    /
            `ー 、__              /
                `'''ー‐‐──‐┬‐‐'''""
                 /      |
                 /        |
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 01:06:48 ID:tHtCkLbI0
>>234
M7の後継ってのは嫌だなぁ。と言うか、逆に買う気が失せた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:05:12 ID:6yizbt+EO
インプ用RE070でも付けちゃえよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:42:42 ID:Mnxbiwzg0
俺ネオバ入れた。一度このクラスのタイヤを履いてみたかったんで。
値段もセカンドグレード+αの値段で安かったし。

感想としては、純正ビル足だとタイヤが勝ちすぎててバランスが悪いかも。
でも暖まってくるとよく食うから、峠でのコーナリングスピードはかなり上がった。
純正050は冷えてる時と暖まってる時のグリップ差がそんなになかったけど、こいつは明らかな差がある。

寿命は相当短そうな予感。峠行くとすぐに溶けてガンガン減ってくし。
でも、050みたいに外減りしないで、全面が綺麗に減っている印象はある。
街乗りとか高速道路オンリーならそれなりに持ちそうだけど、その使い方じゃネオバ履く意味無いか。
乗り心地も、ハンドルの取られにくさも050より悪いしね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:03:27 ID:F28Iub+cO
プレイズってだれもいないのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 08:55:19 ID:B8fAnMhS0
昨日大阪からの帰り名阪国道でオレと同じ02黒ブリBHが後ろに付いたのだが
前に行かせたときオレもあんなふうに走っているのかと認識できて良かった

その後ペースの速そうなR32が迫ってきたから先に行かせ
そいつのオラオラ走行の後ろについてラクしようと思って後ろについた直後
いきなりマフラーから黒煙(ブローバイか?)攻撃を受けた
4、5秒くらい完全に視界を遮られ身の危険を感じたよ
あれって何?真似しないから教えて



243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 11:39:08 ID:dNVNRgMD0
>>241
タイヤ関連スレ見てたら、鰤信者以外履く理由が見あたらない感じだった。
イメージ先行で特に優れた点がある訳じゃなく
コストパフォーマンスが悪い、って事らしい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 12:47:33 ID:mEcVU1icO
ジオランダーは?

グラベル向きのタイヤってあります?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 13:02:25 ID:mEcVU1icO

ダート向けで
246226:2007/05/05(土) 15:46:53 ID:Hqurh07f0
レスくれた方々、ありがとう。
050と比べるとだいぶ安いし、Sドラあたりが妥当なのかなとは思ってましたが、やっぱりこれを
推す声が多そうですね。
近いうちに近所の店に行って、ここで挙げてもらったあたりのタイヤの話を聞いてみます。
あとは財布の中身が・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:34:58 ID:8WkwFEUG0
>>242
マフラーからブローバイだとよ

バカ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 18:12:45 ID:FAEG/Ijh0
バッカ!れーす、
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:38:32 ID:F28Iub+cO
ダート用タイヤは燃費悪くなるょ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:51:56 ID:AFpgzYrA0
グラベル向きのタイヤって、ラリータイヤのグラベル用で良いんじゃ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:07:04 ID:mEcVU1icO
↑どこのメーカーですか?
レガシィにいいサイズあります?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:40:47 ID:StGBvBhZ0
15インチでよかったら各メーカーから出てます。

16インチは少数。
サイズにないタイヤでラリーに出る場合、スタッドレスとかスノータイヤで代用してるから、どうしてもノーマルタイヤじゃダメな場合はそういう使い方も有ります。

あと、ノーマルタイヤに比べて乗り心地がかなり腰砕けな感じになります。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:53:19 ID:Ri6WJ0t9O
17インチはないですかね?
16インチのホイールってつかないんじゃないでしょうか?
レガシィ初心者なモノでスミマセン…
この間、乗換えて初めて砂利道走ったら妙に楽しかったもので…
初めてVDC作動しました。
思いっきりケツが流れましたが…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:02:32 ID:REy+FBAOO
グレードとか書かんことには…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:10:30 ID:Ri6WJ0t9O
>>254
スミマセン…
BL5DのGTです。
外径ひとまわりアップ(スペックBと同じ?)ぐらいで収まればと…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 07:53:44 ID:4nMxawpOO
アウトバックならまだしも。
広ーーい駐車場の砂利でパワースライド程度に収めておいたほぉが…?
いや、どーしてもダートラタイヤつけたいなら止めないけどね。
257252:2007/05/06(日) 10:10:36 ID:StGBvBhZ0
書き忘れたけど、グラベルだのダートだのを走ったら跳ねた石で車の塗装がバリバリと傷が付いて錆びてくるよ。
それと車の底の塗装も削ってしまいますよ。
ダート用タイヤなんて砂利や土を掻いて走ってなんぼですから。
舗装路じゃグリップ低いし、普通に走ってもダートを走っても減るのも早いし。

>17インチはないですかね?
>16インチのホイールってつかないんじゃないでしょうか?

前述している様に、サイズが無い場合スノーかスタッドレスで代用してください。

>256
の言うとおりノーマルタイヤ使って駐車場の砂利でパワースライド程度で楽しんだ方が良いです。

きつい書きかたですがダート用タイヤなんて遊びで付けるにはいろんな面で覚悟が要ります。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 10:37:37 ID:6sDvti7O0
18インチは何がいいですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:17:18 ID:vF6wKzqK0
見た目
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:02:51 ID:Q7q+I3J+O
18インチの
メリット→見た目
デメリット→多数
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:15:28 ID:73R7JZC30
まぁ見た目一番だわな
俺も6MTとセットじゃなかったら18なんか選ばなかった。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 20:32:01 ID:PpQHKnp90
>>258
見た目、競技でどうしても勝ちたい時(ジムカ)
デカイキャリパ入れた時

でも2世代前の17タイヤより最新の18タイヤのが乗り心地いいこともある(同銘柄)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:45:14 ID:5PgczVnb0
>>261
同じく。見た目だね。

俺は EZ30 と MT の組合せがこれしかなかったから。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:01:49 ID:REy+FBAOO
>>262
後半、なんか矛盾してないか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:32:23 ID:ciRWTa3C0
>>260
が書いたデメリット多数って具体的にどんな事?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:42:36 ID:pmkefgv50
A型スペB。タイヤ替えるなら何がお勧め?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 16:55:42 ID:VQ2OggqtO
まず17インチと比べて重い これが燃費や乗り心地、ブレーキ制動に悪さする
あと、PCD100に18インチはコーナーリングなどで明らかにハブ剛性が足りない 普通に運転してれば問題ないが、100だと17インチが限界だろ…
あと謎のタイヤサイズ 225/40R18くらいならわかるが… 45タイヤならタイヤ剛性も17インチとそう違わないし
などだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:33:35 ID:ciRWTa3C0
ふ〜ん。
じゃあやっぱ18インチは見た目で満足してるのが一番いいって事ね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:38:16 ID:8q9dvire0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:00:09 ID:lakAgCmF0
ttp://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
m9(´・ω・`)90度回転するとあら不思議!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:03:35 ID:rWGHYw310
↑グロ注意
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:13:08 ID:CIUza6FR0
>18インチは見た目で満足
千葉ラギですか?
 ついでにシャコタンとデッパと竹やリマフラーもヨロシク
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 22:26:20 ID:ztl1UOrW0
>>267
オデッセイ・アテンザ・MPVあたりは215/45R18じゃなかったっけ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:51:52 ID:Nky105uc0
>>267
正直、せっかく3ナンバー化したんだから225とか235あたりを標準にして欲しかった。
その気になれば245も入りますよ位のフェンダーで。
215じゃ車重に対して細すぎる感じが否めない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:05:33 ID:n42MM0pXO
重い足回りイラネ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:34:36 ID:8YYuBX6OO
225/45R17だといいんじゃね?18インチより軽いし、トレッドは215より広いし、 ポン付けできるし
スバルが最初からそう設定すればいいのに
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:41:27 ID:KuMxkS0A0
>>276
そんなことするよりハンドル切れ角増やしたいんじゃまいか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:45:09 ID:epAntseI0
17と18でそこまで足回り変わるものなの?
確かに18の方が重くなるとは思うけど、
営業マンはそこまで気にするもんでも無いって言ってたんだが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:39:41 ID:MEh6OOrZ0
>>2781回やってみろよ。金払ってゴツゴツ感ゲットだぜ。
 カッコイイ?かどうかはしらん。
 竹ヤリマフラーと同じだワナ。
 だけど、店はおだててくれるよ、飯のタネだからな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 20:15:22 ID:cFrmBonE0
正直言うと、ほとんどの人はバネ下重量が変わっても気が付かない。

バネ下重量と言うより扁平率やタイヤが変わった感じで違いを感じるからそう思っているだけではないかと。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:18:24 ID:XVysRQzdO
>>276
俺の車のタイヤまさにそのサイズ。純正は3ヶ月で売った。
282陰嚢:2007/05/08(火) 23:57:54 ID:XfW5SiYb0
>>278
今の17より軽い18選べばいいだろが
そんなことも和姦ねぇんなら氏ね!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:55:46 ID:wEHS+8u20
>278
重さというより扁平率が上がって乗り心地が悪くなる方が気になると思うよ。

それとちょっとした段差でタイヤやホイール痛める可能性も有るから17の方が良いと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:54:22 ID:1BBPrB/p0
俺試乗で街中をほんの少ししか乗ってないけど、
GTとスペB乗って違いが殆んどわかんなかった・・
こんな俺って最初からスペB乗ってもいいよねww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:12:23 ID:HsNsPV5OO
スペBは235/45R17にしてくれれば良かったのに・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:37:23 ID:+uSRTvSq0
太いタイヤカッコイイ
ホリデーオートしか読みません
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:45:12 ID:C6f34iKd0
>>286
ヤングオートも嫁
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:40:37 ID:iiNpusro0
>>282
もっと軽い17インチ買えば良かろうに
そんなこともわからねぇのかよww
289陰嚢:2007/05/09(水) 22:48:28 ID:wqSVNiPX0
>>288
>278の文脈が理解できないのか、カワイソス

>>283
扁平率上がれば、乗り心地は良くなると感じるのが正常人だが
つーか、インチうpして扁平率上げたら(ry
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:54:18 ID:iiNpusro0
>>289
わざわざ高い金出すなら、ちったぁマシなモノを買っとけってこった。
こんな当然のアドバイスが理解出来ないオヴァカちゃんでちゅか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:05:57 ID:/vqFdRFD0
ぶっちゃけ18インチにこだわっているのは17インチの連中だろ。

18履いていたら別に気にもナラネ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:09:24 ID:+uSRTvSq0
ゼンゼンこだわってねーヨ。18履いてるのみると、哀れ、というか馬鹿にみえる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:12:03 ID:h2MFWHxt0
291がいいこと言った!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:31:50 ID:wEHS+8u20
>290

荒らしてるだけだ、相手にするな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:38:46 ID:GN5fgu6u0
俺は貧乏人だから17で十分だ
296陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/05/09(水) 23:39:50 ID:wqSVNiPX0
>>294
扁平率の意味知らないなら、そんな言葉使うんじゃねぇぞwww

>>290
>わざわざ高い金出すなら、ちったぁマシなモノを買っとけってこった。

ハァ?
見苦しいぞ
まずは日本語の勉強を・・・・あ、在日の方でしたかプゲラ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:11:32 ID:odRJnrWy0
さあ〜、低脳なキンタマブクロは放っといて、ホイールの話題をどうぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:20:41 ID:odRJnrWy0
そういえばどれかのレガスレでタイヤに窒素ガスを入れても空気の80%が窒素だか
ら関係無いとかあったけど、スバルの感謝デイのはがきにはロードノイズの低減
と燃費向上とあった。窒素100%の方がタイヤが少し軽くなるのは分かるが、ロー
ドノイズが何で減るんだろ?酸素より窒素の方が音を伝えにくいのかね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 06:54:01 ID:qb1YVCNy0
以前の書き込みを見てもタマブクロは嵐だからスルーって事で。
だいたいこんなコテハン使った時点でバカ嵐決定だから
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 07:42:27 ID:uyv21QnyO
カニとかカッパの頃からの古株だろ
筋太郎だけ残ってるんだね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:06:57 ID:93Sf5EXU0
エヘエヘ なんてのもいたな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:22:06 ID:Y1dFbUSw0
窒素充填の最大のメリットってタイヤ内の水分が減る事じゃないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 14:21:49 ID:cIc6NdOe0
あとエアが抜けにくいこと?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:58:51 ID:rsxfcNp/0
17、18どっち履いてたっていいじゃん!
同じレガ乗り同士非難しあうなら、
18履いてる俺は、17履いてる奴ら見たら
貧乏人と思いながら優越感に浸って見下す事にするわ

17履いてると軽い?
狭い日本そんなに急いで何処行くの?フッww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:36:39 ID:UBzUb/H/O
狭い日本、それだけ急げば早く着く
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:55:54 ID:VY+mX+Ls0
レガ乗り同士
貧乏同士じゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:57:18 ID:VY+mX+Ls0
だけど、18見ると、低脳に思える。
お調子もん、って感じかな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 17:58:28 ID:VY+mX+Ls0
いっそのこと、電車みたく、タイヤ無しがカッコエエかも。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:00:24 ID:MUQNS5rn0
「低脳」なんて日本語はありませんよ、のうたりん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:41:20 ID:qb1YVCNy0
タマブクロはレガに乗ってないみたいだよ。
だから嵐だと・・・

話はチョット戻して、漏れも窒素の利点は水分ではないかと思う。

分子の大きさからしてほとんど同じながらも窒素の方が小さいはずだから窒素の方が漏れやすいハズだけど、元々空気中の80%位を占めているから問題にならないだろうし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 19:50:50 ID:Xn5w7uF10
低能ハケーン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:00:30 ID:rw1ne/NvO
俺車勝ってすぐ18にした40の、4517よりのりごこち悪、うるさいです、で、17のアルミ鍛造にした。今度はバネ下重量バランスが悪くばたついております。ちなみに金持ちデモナシ、極貧デモナシ、レガシィ大好き。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:00:27 ID:Ft3YCcdj0
18インチどうのこうのは、先代のオーナーなのかな?
現行乗りだったら、スペックB買えば済む話だもんね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:24:51 ID:VY+mX+Ls0
中古アサリ海苔じゃね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 22:26:35 ID:VY+mX+Ls0
>>312キミは正直だ。脳が壊れていない。
タイヤ選びと空気圧でかいけつするぞ。
316陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/05/10(木) 23:06:17 ID:F4FY/umK0
>>310
そんなみっともねぇ車乗る訳ねぇだろ!
生き恥を晒す趣味はない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:37:18 ID:Ko5fX79k0
LCFいくぜぃぃぃっ!!

プロドライブのホイールいくらになるんだろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 01:03:28 ID:vxdQH3au0
窒素調べてみたけど、タイヤ一本500円ってぼったくりなんだね。しかも効果は気分的なものだけらしいね。や〜めた。

キンタマブクロはレガに乗りたいけど買えないんだね。可哀想にwww
もうくるなよこのすれ。哀れだからwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:09:36 ID:gwt5Zg7R0
KLC主催「レガシィカスタマイズフェスティバル in KYOUTO」イベントが開催されます。

開催日 :2007.5.20(日)10〜16時 (雨天決行)

場所   :京都嵐山・高雄パークウェイ駐車場

事務局 :KLC(Kansai Legacy Owner's Club)

http://www.geocities.jp/legacy_customize_festival/index.html


エントリー台数100台超えてるwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 07:21:03 ID:eCm7jrZ9O
近くのスバルでは今度の感謝デイにタイヤ購入で窒素サービスだって
タダなら入れてもいいよな〜
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 10:59:49 ID:/zrdthCqO
京都をKYOUTOって書くの初めて見たw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:03:14 ID:63qKPC3v0
変換し忘れたとか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:21:38 ID:DlCFiZi00
>>302
高圧エアも凝結した水分が抜けるから効果は同じ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:41:35 ID:HPlsGwNX0
>>323
コンプレッサ使ったこと無いでしょ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:44:56 ID:GrWsBi93O
でもサイズがハンパじゃね?215/45/18ってwww
デザインも微妙だし。せめて225/45/18にしてくれ。
現行のサイズはなかなか店においてない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:09:11 ID:QyvVSnXhO
>>312 好感度うp
327陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/05/12(土) 00:12:02 ID:gj3bIyeW0
>>318
レガシーほしーの
ATのターボにマフラー換えてドコドコいわせたい
あーマジほしーの

でも、みっともないから乗れないよ
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:19:17 ID:5+be5hW00
何処何処って何処の話?
先代?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 09:57:29 ID:pkrfte7a0
>>327
図星さされたからって、そんなムキになるなよ
当ってなきゃスルーしとけばいい話だし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:08:37 ID:Ca/DhEaw0
ボクはミラ乗りです。
331陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/05/12(土) 14:12:05 ID:cVCh6OoG0
>>329
だから、素直にほしーのって逝ってるじゃん
日本語理解デキナイノカ?

ところで、「図星ささる」ってどーいう意味?
タイプミスや2ちゃん的ってカンジでもないし
やっぱ日本語理解デキンヨウダナ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:37:20 ID:IsmeNkCQ0
>>331
おまえさんの方が日本語を理解できてないようだが…半島出身者か?

×:図星ささる
○:図星を指される
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:39:00 ID:nDpTnr1t0
少なくともロリーターなんてガソリンとオイルをバラマク様な車には乗りたくない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:11:52 ID:/ST0UFKPO
もう淫なんとかさんはほっときません?うざい!友達から借りたや、試乗で乗ったくらいではレガシィの性能は把握出来ないハズ!そしてここはレガシィを否定する場所では無いはず!
335陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/05/12(土) 22:13:17 ID:D/8lMjB40
>>332
ハァ?
日本語理解以前に嫁ないようだな
困った在日さんね

>329に・・・・嫁ないから逝ってもムダだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:15:45 ID:8jA3By0j0
ウザイから半島産まれのキンタマブクロをNGネームに登録
専用ブラウザって便利だわ〜
337陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/05/12(土) 22:37:48 ID:D/8lMjB40
>>336
わざわざコテ使ってる理由考えろよ
やっぱレガ海苔はバカだねぇ

ちなみに漏れはjane
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:46:45 ID:iy7AAoP00
荒らしか。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:38:21 ID:6qgDrwPQO
今日の昼国道気持ちよく走ってたら、5台のレガシィとすれ違ったよ!
それも全車前モデルのワゴンターボ。
自分の車線方向、前にも2台いた。圧倒的白が多かったけど。
帰り道にすれ違った3台は現行白レガシィだった。
レガシィ乗り意外に多いよね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:03:30 ID:wmqT8hYEO
>>339
ヒント:マーフィー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:34:41 ID:qEUiO6M+O
たぶんオデッセイは10台すれ違っているんだろうね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:46:49 ID:vVwc4isBO
ハリアー、アルファード、エスティマは各20台
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:17:27 ID:NNW0/h1f0
昨日はSLCのオフ会があったからその参加者かも
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:12:09 ID:d/q4i3kj0
フィットは30台。ワゴンRは50台。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:20:23 ID:csTEwrJJ0
おなじ車がループしてたんじゃないか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:52:22 ID:1/5dJ1vOO
ストーカーでFA
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:57:22 ID:hPVDxDxxO
確かにエスティマ、ハリアー、オデッセイ、ベンツとすれ違う頻度多いよね。
地域性にもよるかなぁ…
オフ会だったら納得いくかも。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:44:49 ID:+jRZ5kr50
つーか今でも月6000台以上売れてるんでしょ?
トップの1/3くらいだから、そりゃ良く見る罠。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:36:21 ID:iBiIFrk40
なんだよ、明日マイチェンだってのに全然盛り上がってないのね・・・w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 21:59:17 ID:UmM6wXiY0
そうなの?インプの情報見たくて雑誌買ってたけど気付かなかった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:39:42 ID:Th1L1Xf2O
質問させてください!20iのリアバンパーって交換するとしたらいくらくらいかかるのでしょうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:41:38 ID:jbqGwBc80
>>339
週末ターボ。平日NA。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:29:38 ID:hPVDxDxxO
何回か見知らぬ相手(レガシィ)にパッシングされたけど 何だと思う?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 02:19:47 ID:gFtS9A8B0
>>353

>>353がハイビームだったんじゃない?

ねずみ取りやってたんじゃない?

対向車が間違ってライトあげちゃったんじゃない?

対向車がちょうどギャップを超えたんじゃない?

勘違いじゃない?

錯覚じゃない?

自意識過剰じゃない?

夢みてたんじゃない?

こんなんでどれかあってんじゃない?

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 03:16:58 ID:tjzuis3xO
俺も今日、住宅地の狭い道を通っていた時に50Mくらい離れた所に停まっていた
ちょっと高そうなセダンにいきなりパッシングされた
ガクブルしながら横を通り抜けると、おばさんが申し訳そうな感じでハンドルを握っていたw

ただ、353の場合は相手もレガシィなんだよね
気になるね
お互いSVXとかならありそうな話だけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 06:53:07 ID:sPU6hvQsO
SL500が前に出てきて、信号大幅にフライングしたりするから、
おいらすごく間開けてたの。
したら先で急停止。したらバックランプ点灯!ものすごい勢いで近づいて来る!
パッシング・クラクション・ブレーキガッチリ踏み
で何とかなったが。
危険運転する奴等…警察にチクれるらしいな。期待するような処理はしてくれないと思うがな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:38:26 ID:j9LHYcPk0
今日は良いマイナーチェンジ日和ですね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:20:45 ID:Jro1Dtk/0
今日は良い型落ち日和ですね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:45:52 ID:gXMS5pd20
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:22:38 ID:CHAdWpbi0
今週末(5/20)京都いくとすごい台数のレガとすれ違うよwwwwwwwwwww
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 09:28:04 ID:7Y8jhZqj0
[防    衛]
無人機研究システム(その3)を富士重工と契約  技本、飛行試験機/母機適合性試験機など製造

グローバルホーク買わずに国産か。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:47:30 ID:jE2dTP//O
スバル好きだー! 大好きだー!
あー富士重工で働きたい!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:23:57 ID:+lWO2pcDO
LEGACY × KAZU
んー?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:07:53 ID:HgBrfuZY0
LEGACY×KAZU=盛者必衰
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:00:26 ID:55oHPhOQ0
↑ うまい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:06:07 ID:lLC3YMNnO
立候補蹴ったし格好いいよキング
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:10:17 ID:jsrdtH+W0
フルモデルチェンジは当分ないんですかね。
現在BHに乗ってるんですが、そろそろ買い替えを
検討してます。でも、現行モデルには今一魅力を
感じないんですよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:40:27 ID:Gdg2eVJ40
トヨタの設計の人が言ってました
スバルは下のグレード用 上のグレード用と
シャシーやボデイを細かく作れないから
結果としてグレード問わず、しっかり
できているって!ちなみにその人
会社に内緒でB4乗ってます
トヨタはその辺車の階級社会だからね
下は下 上は上
スバルはプレミアムメーカーになるべきだ
アウデイA4と比べたって性能劣らないでしょ
シートとかは別としてね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 14:59:32 ID:LhRW5Po90
A4の性能なんてカスだろ、見た目で買うならいいんじゃね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:51:12 ID:8G66JvcN0
>>324
どんな安物のコンプレッサー使ってるんだか?w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:11:48 ID:1mqHrrdI0
>>370
どんな高価なコンプレッサでも一緒
ライン出力時に冷却したうえでエアドライヤで水分を除去してやらないと水が混入するよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:04:33 ID:3ZIp09ALO
ターボ乗ってるなら、ど下手な運転で、交通の流れを乱すのだけはやめれ。
追い越すかどうか考える車なのだから
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:14:34 ID:1mqHrrdI0
>>372
??
ターボ乗ってようと、NA乗ってようと交通の流れを乱すのはダメだろ?
それに
>追い越すかどうか考える車
って意味不明
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:45:12 ID:3e2/DhsZ0
マジ踏む加速するyeah!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 04:06:11 ID:ejVNd4JyO
>>368
昴工作員、乙。
ヨタをなにげに虐げ、自車のクオリティーの良さを訴えるとは!
ほめてつかわす象!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 06:52:13 ID:3qlPRsBAO
どっちもどっちだろw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:39:56 ID:XvKUhGUV0
レガシィ良く見るって聞くけど、
なら何でスバルは小規模会社なの?
売れてるのに全然他メーカーに追いつかないよね。
ただ単にそれ以上に他車が売れてるって事なのかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:54:08 ID:b+ikjx1h0
>>377
車種が少ないから
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:17:16 ID:pNOJURctO
>>375
虐げって大袈裟だなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:28:45 ID:CtPFlGhh0
なんでこのスレすたれたの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 12:53:33 ID:nXsC/Cnw0
車の魅力が薄れてほどよくも愛せなくなってきたから
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 16:55:07 ID:05xeDBIE0
>>371
まともなコンプレッサーならドレーンがついてるだろ。
特に業務用の使うボンベ用のなら当然。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:20:57 ID:Fy/ynwNa0
>>382
タンクの下部のドレン抜きのことか?
しょっちゅう抜くわけじゃないからね。一日動かしたら電源切ってドレンバルブをあけて水を抜く
それでも何リットルも溜まってるわけじゃないけどライン出力としてのエアには水が混じるよ。
当然エアの出口はタンク上部だけどね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:52:20 ID:aBIpiV+Z0
なんかワケがわかんない人が混じってるぞw

水分ゼロパーセントにはならんが、圧縮して凝結した分だけ空気から水が抜ける。
まともな業務用ならドライヤーもついとる。
そもそもレースに出るワケでもないのに、エアーの中の水分がどうこう言うのは意味が無い。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:02:04 ID:98IyZVQuO
ボボレガシィ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:07:39 ID:DqvdFmD3O
レガシィかっこいいよ〜
買おかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:51:28 ID:TZtMVmnO0
>384

つまりは市販車で一般道を走る場合、窒素を使う必要はないと言う事ですね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:08:09 ID:Fy/ynwNa0
>>384
流れ読んでから書いてね
それに圧縮して凝結した分だけ空気中の水蒸気は減るよ確かに
でも凝結した水も何故か一緒にライン出力としてのエアに混じるんだよ
で、エアドライヤを付けて、その水を除去した先でエアを使うの
上の方にもちゃんとエアドライヤの記述はあるよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:45:13 ID:aVRcsqQC0
ボーボー五月蝿いから 「ぼぼレガシィ!」
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:12:38 ID:yPwq3E8Y0
まぁドライヤを使うのは基本なんで、
>>370
が馬鹿。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:02:33 ID:wqSfyWDS0
タイヤ屋さんがいっぱいいるんだなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:04:48 ID:zaKkcgY30
タダなら入れてもいい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:52:23 ID:pmIHQxmS0
高校時代旅行で九州行ったんだ
行く前友達に九州では「さよなら、ありがとう」を「ボボ」って言うんだよって教えてあげました。

その友達は旅先で世話になった人たちに、帰り際「ボボ!ボボ!」とでっかい声で叫んでいましたww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:18:06 ID:mx1Vtae50
アウディなどに比べて性能は劣らないのかも知れないが、
シートなどが劣るのは全く無視できない部分だったり。。

つうかBGレガシィから比べてもシートなんか
骨格が安っぽくなった気がするし。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:48:52 ID:MERhYO5d0
>>393
どこから仕入れたの?
そのデマ情報
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:02:19 ID:3Y5jEzQhO
ボボレガシィ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:34:30 ID:PblHF2J20
次のレガシィは、もうちょっとサイズを拡大して車格をUPして欲しい。

全幅は1780くらい。全長はいまと同じで。
だいたいクラウンと同じくらいがいいかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:48:05 ID:RAgPnLIM0
>>397
そこまで幅が拡大するか知らんが、今よりでかくなるのは確か。
そして何十万か高くなる。
インプがサイズ拡大して、一部のレガオーナーを飲み込む。

ちなみに新型インプと新型レガのプラットフォームは共通らしい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:06:03 ID:Nfva2YGG0
エエエ(AA略)

いまより高くなると、上位グレードで400万くらいになるな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 00:55:53 ID:v5SLinVd0
今日レガ150台集まるよ

事故ないといいね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 03:42:31 ID:a6hJ08T4O
集まって何するの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 05:35:35 ID:v5SLinVd0
K2のスポーツステアリングもらってくるのw

あたれ〜


あとはイベント価格に期待

http://www.geocities.jp/legacy_customize_festival/index.html
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:20:41 ID:u7XuXEHm0
ボボレガスィ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:19:25 ID:riWYLGiMO
>>403
なんかレスに悩むくらいなら書き込むのはどうかと思うぞ

考えたすえにボボって
頭大丈夫かい?

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:48:31 ID:vR02R08K0
>>403
シーマ、セルシオあたりをいかに無理せずに乗ってるっぽく見せる
のが見栄っ張りの腕の見せ所でしょう。
例えば、現行のシーマは初期型、多走行車なら新車コンパクトカーと同等の値段で購入
できるものもある。片落ちのセルシオを安価で買って後期型の顔面移植キット
をとりつけ高年式に見せかける。そしてヤンキー系の改造は一切しない。
もちろん、高級車に乗って、安アパート暮らしなんかは、もろ車に金をつぎ込みすぎて
生活がいっぱいいっぱいなのがばればれなんで、住居や服などバランスよく見せるのも
腕の見せ所w
俺の所得+妻の所得でも、セルシオクラスを上記の条件で購入することはできるんだけど、
バランスが崩れてしまうから、もう少し低グレードで維持費安めが欲しい訳。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:57:20 ID:W4Cu0cwlO
3ナンバーのレガシィ買えないから(維持費、税金が高い)
5ナンバーの2.0インプなら欲しいって結構居るよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 07:27:29 ID:NsFvXAetO
税金は排気量で決まるので5ナンバー3ナンバーは関係なし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 10:25:13 ID:+LWOZY/nO
>>406
税制の話は407の通りだし、
そもそも5ナンバーサイズの2Lインプレッサってとっくに無くなってなかたっけ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:07:58 ID:jW1zhONw0
>>408
ワゴンなら、5ナンバーだろ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 15:21:34 ID:Lh9RLepLO
今インプレッサ買えば新型のギリギリ前だから1割くらい安くなるかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:37:31 ID:MIwLT/KbO
今のレガシィの荷物スペースに3列目シートギリギリできない?

セドリックワゴンみたいに小さい床下におさめられるシートでもいいから作ってほしい…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 14:55:01 ID:v8gyKQYc0
Wishみたいな3列目もどうかと思うが
座椅子でものせればいいのではとおもわなくもないが
問題はどうやってその場所に乗り込むかだと思うよ
スペースがあっても道がない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:13:57 ID:AWtKrI8N0
>>412
2列目をシート2つにして真ん中を通路にすればなんとかならねぇか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:56:25 ID:0E7QmUeGO
物理的には不可能ではないと思うけど、スバルはあんな殺人シートなんて作らないんじゃない?
株主になんと言われようが、それだけは貫いてくれ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:09:27 ID:v8gyKQYc0
HなところのOで始まる奴の3列目とか目も当てられんからね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 16:11:43 ID:m0wFgk+P0
NのところのCCもな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:24:47 ID:HULzgJHn0
TのWは最初に試乗したときに、「3列目はこえぇ」と思ったよ
そんでもTのSには負けるかもしれん。TのSって後ろにスペースほとんどないよね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:26:35 ID:XKf778bJO
>>411
つ【こたつ用の座椅子】
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:46:56 ID:npm1IZZV0
3列目のシートベルトアンカーは
強度を確保するのが難しくね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:07:47 ID:9IzAtyx1O
ダンプに追突されたらあぼーんだよね
あの位置に人を乗せるのはどうも好かん。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:17:57 ID:IWhSdslD0
>>419
そんなものは、さすがに何とでもなるだろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:52:03 ID:LvZR9Kg3O
3列目シートもいいけど床にレールしいて、イスを後ろにスライドさせれる機能つけてほしい。
現行のエスティマみたいに2列目は足延ばせていい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:00:05 ID:fK+yKr8SO
つーか次期レガは全幅1800超えで1850位を希望!
そうすれば6発をロンクストローク化してねじ込めるだろ。
前輪の舵角も取れて小回りもウマー。

で、デザイン的にはBH系の厚顔で。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:41:42 ID:9IzAtyx1O
>>422
ルネッサみたいなの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:54:57 ID:4XU7Kw6n0
ルネッサなつかし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 15:49:11 ID:ESILsmjB0
幅は良いけど全長と全高は今を超えないでくれ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:04:50 ID:tuv9wy5s0
1800mm以上とか3列目シートが欲しい人ってトライベッカじゃダメなの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:53:10 ID:zv7ThPch0
>>412
サンダーバード3号風に、床下からせり上がって...

>>423
BHって、悪役覆面レスラーみたいで不細工なんでつが?

そもそも現行法だと、事故った時の対歩行者への衝撃やら、側面衝突への
安全性やらで、以前のように薄いボンネットやスマートな車体の車って
作れないって話だが、どうなの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:32:06 ID:4fo25AEW0
>>428
ボンネット下のクリアランスがある程度必要だから、以前のようなギチギチにした薄いデザインは作りにくいでしょ
そういう意味では水平対向エンジンは、他の形式に比べれば薄く出来る可能性はあるかもね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:36:21 ID:bc6daof00
いっそ横向き座席左右に2つ付けて9人乗りにしたらどうだ?w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:07:36 ID:/tcqtr3O0
書き込まずに心の中に留めておくべき事もあるよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:37:28 ID:Xo6NlFfzO
まーねー。
でもこのサイトって心の叫びを文字化するとこだからいいじゃん!笑))

やべ、勝手にまとめちった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:11:08 ID:qWXPWr2/0
>>423
 現行型出た時る前には「5ナンバーサイズ死守!」「3ナンバー化したら車庫に入らんので買わん!」
とか幅サイズ拡大には否定的な意見が圧倒的だったんだが・・・。

 次期型が1800越えたら俺も車庫入れが大変なんで、買えない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:18:37 ID:fK+yKr8SO
>>427
背が高いだけのナンチャッテSUVはイラネ。
リアガラスに後頭部が当たりそうな3列シートはイラネ。


>>433
そういう環境の人はコンパクトカーで無問題。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 22:20:03 ID:p9fiCXe90
1750mmぐらいまでなら気にならんが、
1800mm超えると、もてあましそう。
自宅はいいんだけど、スーパーの駐車場とか。。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:52:37 ID:eAf6ik1GO
先代では切り返さないと曲がれなかったところを余裕で曲がれると
3ナンバーになって良かったなぁとしみじみと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:25:38 ID:HHdoOdrp0
>>436
>3ナンバーになって良かったなぁとしみじみと思う。

半径とは無関係だろ
バカ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:37:28 ID:8eJwu75/O
いや、トレッドが広がれば関係有るぞう。
小回りはきくと思う。多分。
あとはタイヤが轍にスッポリ嵌まる様になると思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 03:44:54 ID:pf8SL4l2O
>>437
3ナンバー化により、切れ角大きくなって最小回転半径も小さくなったんじゃないの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:12:28 ID:eAf6ik1GO
>>439
その通り。最小回転半径30センチの差はデカイ。
轍にハンドルが取られやすいかとそんな事はない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:41:07 ID:SRPkkJvIO
ルネッサとは何奴w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:31:07 ID:O0xHnum00
これ以上ワイドボディーになると女性には乗り難いみたいだよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 11:41:39 ID:8EpmN0xD0
これ以下でm(ry
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:33:21 ID:aXJQbBjfO
>>437に突っ込みたくなったが既に突っ込まれてた。いやぁー、すげー人ですね。バカはオメーだって!今頃、涙目になってるんとちゃうか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 13:49:42 ID:VDwTRU5aO
>>444
まあまあ、そんなにキツい言い方してやるなよ。

5ナンバー支持者の大半は437レベルだって判っただけでも
収穫だろ?

ワイド化によってもたらされるメリットの前には無力過ぎる
よな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:00:46 ID:i2b5cbA70
まぁ5ナンバーの利点は小回りだけだと思ってる人間には3ナンバー化による小回り性の向上は信じられない(信じたくない)だろう
でも、せまい駐車スペースに入れた後の出入りで苦労しているから3ナンバーは嫌だ(もしくは困る)って人間も中にはいると思うよ
あとは、「でかい=嫌」だっていう理論とは関係なく嫌がる人もいる
田舎だと3ナンバー=893ってイメージを持ってる人も少数だがまだいるし
まぁ小回り効く=内輪差大が不安って人間もいるけどね(俺の事だ)乗っちゃえば平気かもしれんけどな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:06:55 ID:1inhlnbwO
3ナンバーがヤクザって、お前どんだけ山奥に住んでんだよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:13:40 ID:eAf6ik1GO
3ナンバーの自動車税が高いと今でも思っている浦島太郎君もいるしな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:18:52 ID:i2b5cbA70
>>447
愛知県の片田舎(一応政令指定都市)在住
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:22:07 ID:eAf6ik1GO
まあ国内で月5000台しか売れないのに世界市場を無視して5ナンバーに拘ってたら
完全に駄目だな
しかも3ナンバー化のメリットは国内でも十分発揮してるし
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:29:10 ID:wNSY9gV/0
3ナンバー化したと言っても、増えた幅は切れ角に当てられちゃったのが残念。
インプとかフォレ用のオフセットのホイール&ぶっといタイヤが履ければ良いのにと思った。

この車重で215タイヤは厳しい。サイズアップしても225位が限界だし。
どうせなら235とか245位まで入るフェンダーにして欲しかった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:42:52 ID:NyFdgfQ30
>>451
次期レガは245らしいぜ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:47:06 ID:SIbFIFzV0
時期レガシィってもっと高級車によりそうでいやだな
現行を今年中に買うぜ

って12月まではあるよね今の
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:00:59 ID:NyFdgfQ30
>>453
来年もあるから安心して頭金貯めよう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:03:46 ID:SIbFIFzV0
>>454
来年もあるなら安心だ
これから200万溜めて頭金にして
2.0GT Si クルーズ 買うんだ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:20:16 ID:1ebO4sbsO
そんなにタイヤ太くしてどうするの?
最近の車はそう思う。高くて交換できねーじゃねーか。
ルックスだけの車が増えて嫌です。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:21:42 ID:yeXNZGDp0
>>455
死亡フラグ立ってるぞw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:22:05 ID:oHHB+zc2O
>>455
死亡フラグ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:32:09 ID:KtQVdBdp0
クルーズで死ぬってことか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:37:11 ID:AeYaGFtdO
>>455大きなお世話かもしれんが、よく自分の年収と貯蓄のバランスを考えて購入しよう
俺はE型素のGTにオプチョンつけて見積り取ったら400万越えた
さすがに顔が青ざめたよ

金利や保険、維持費の関係もあるからもっと貯金した方がいいかも
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:37:53 ID:yeXNZGDp0
いや、なんか↓思い出したんでな

死亡フラグのガイドライン 10フラグ目
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1175161208/l50
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:39:45 ID:eAf6ik1GO
来年の話をすると鬼が笑うって言いますからなぁ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:59:55 ID:hIRZkL6F0
笑うのはローン会社だけだったりして
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:47:38 ID:VDwTRU5aO
>>451
そこで全幅1850超ですよ。

こんだけ有れば、ワイドタイヤ+舵角ウプ+ロングストローク化
でも余裕で大丈夫。

海外でも台数伸ばそうと思ったらこうするしか無いだろ?


現行も含め、レガって全長に対してナロー過ぎるんだよなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:25:34 ID:eAf6ik1GO
>>464
クラウンにでも乗ってろやw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:19:56 ID:GOensV0+0
そこでレオーネの復活ですよ。現行インプレッサNA、ターボをそのままにレオーネとして売るんです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:48:29 ID:WoAszPaC0
こないだ銀レオーネ見たんだが、
結構オサレだったぞ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 03:44:37 ID:hwWU8tM+0
>451
A型乗ってるけど、商談のときに「拡幅した分、剛性の確保のためのゴチャゴチャした補強が必要ない
太いフレームが使えて、結果的に剛性アップだけでなく軽量化にも繋がった」みたいな話を聞いたよ。
決して切れ角だけってことはないんでなかろうか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 06:06:34 ID:y9qHwM3RO
>>468
( ゚д゚)朝からマヂレスでつか
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:02:23 ID:57SpJIDM0
さてと200万円頭金男ですが
親ローンで後は補填だからいろんな意味で死亡だw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:02:10 ID:TqYo63aL0
車は即金払いを基本にしている俺がきますたよ
さすがに鰤2001買ったときは嫁の目が怖かったがw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:43:26 ID:wf8qcYsp0
headlessフルローンが基本。
キャッシュフローが悪くなるから。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:15:33 ID:lqZ8IBYc0
そもそもキャッシュフロー悪いし(´・ω・`)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:21:15 ID:DnDADzbaO
なんだか最近レガシィ乗り女が増えてないか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:38:06 ID:Xx8U3qMf0
旦那か息子のレガシィでも乗ってんだろうよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:52:59 ID:G1IopH110
>>472
余計な事だが
そういう場合は、フリーキャッシュフローと言わないと意味がつながらないよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:56:16 ID:CAGdD5Ed0
でどこいったら買えるんだ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 14:50:32 ID:a7/IB25zO
月賦で買おうぜ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:17:26 ID:5Yp4Qahm0
一流の野球選手になって一括で買おうぜ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:40:02 ID:lY6RNtJDO
まずは特待生になろうぜ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:28:37 ID:6mVYvxNS0
hosyu
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 14:27:21 ID:YoE7W92yO
今回のMCでなにが変わってどうよくなったの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:09:30 ID:aNfoEk0iO
>>482
少しは自分で調べたら?
BP/BLスレ言って来い
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:39:13 ID:260k2Kq00
いい車なんだよ。でもさ、今時 馬力無し、先進テク無し じゃあ 魅力 無し だよ。スバル全部が。
走る、止まる、コーナーでの足回りの硬さと安定性。それはほんといい。
トヨタの上級車種と比較しても上だ。
だけどなー、ハイブリとか、電気とか、そーいうのが今の空気。
そしてガソリン代は上がる。次はハイブリ買う。
静岡市の人間だけどさ、うちの市は、スバル、レガシー糊がワンサカいるんだよ。
異常だよ、毎日の通勤でレガシーと必ずすれ違う。
あまりにも売れすぎて、目立たない。でも良い車だ。
残念だ、スバルはいつまでAWD、AWDって言っているんだろうか。
あーこの足回りは飽きない。でもハイブリとかと比較すると、どーしようもない原始時代の車だよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:03:34 ID:dsrotjrZO
スバルが水素燃料車開発してるの知らないのか?

ま、好きなクルマに乗ったら良いじゃん。その内ガソリン車なんて無くなるだろうしさ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:09:35 ID:260k2Kq00
>>485
どこのメーカーも開発は色々とやっているだろ。問題はいつ発売されるか?だよ。
5年待つのか、10年待つのか。来年出るんだったら考慮するかも。
貧乏、金持ち ってこういうとこに差が出るよね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:53:28 ID:ThPAxQC70

馬力無しって280馬力あったら十分だと思いますが?
そんだけの馬力どうやって使い切るんだ?


と釣られてみる。
488陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/05/30(水) 23:54:31 ID:/0+o2Hqb0
>>487
カタログ値を信じるバカ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:56:46 ID:rmyiPCOk0
301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/30(水) 23:31:35 ID:MxSq6W1kO
>>298先代レガシィB4RSKのほうがめちゃめちゃ遅いよ8が早いよ
304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/30(水) 23:48:29 ID:MxSq6W1kO
>>302レガシィは、280だが実際には200位 8は250だが180位 8が軽いし8が速いよ

速いと思ってたけど以外に遅いスポーツカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178459175/
490RS乗り:2007/05/31(木) 00:10:24 ID:tD6RAKwuO
この前、一般道で流れにそって走ってたら。
レガシィのターボ付きが、ヘンに車間つめてきて危なかったです(T_T)

黄信号で停まろうとして(約50キロ走行)早めにランプ点灯させるためにチョン踏みしてから、停車させたのにブレーキ遅くて突っ込んできたので停止線オーバー覚悟でブレーキ緩めて車間あけました…

2リッター・ターボが1.6エンジン車相手に、そういう運転って…

純粋にレガシィを愛して乗ってる方たちは、そういう運転しないで下さいね
(-.-;) 素直に印象わるいです
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:41:45 ID:UhALXAp70
コピペ乙
492RS乗り:2007/05/31(木) 02:24:13 ID:tD6RAKwuO
実話(--)
みんなじゃないのはわかってます。 オレの車は別車種だよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 02:40:43 ID:lrp6mbPf0
>487
まぁ、実際200馬力も有れば一般道では十分だよな。
と自分でレスいれてみたり。(w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:26:55 ID:ePsltFHZ0
一般道では140馬力あれば充分と2.0iを擁護してみたりする。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 08:56:15 ID:ioIkfyM00
は?
一般道だったら軽でも十分じゃんwww
逆に軽のほうがメリット高くない(汗)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 09:33:15 ID:aUsjrU4Y0
一般道なら軽やVitzで十分。
2.0iだと馬力の割りに車体が重いせいか4ATのせいか、スタートダッシュができん。
エンジンふかしたくないからノロノロ始動すると、その間に隣レーンの軽がはるか前方へ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:35:59 ID:HHIzCq5p0
BHのD型に乗っているものですが、サウンドシャキットを使ってHUのみを交換した場合、マッキンのアンプとスピーカーの性能はかなり落ちてしまうのでしょうか?
なんとかmp3聴けるHUと交換したいのですがいい方法はございますでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:56:43 ID:W9nsS4ls0
意味わからん。シャキットとヘッド交換は無関係だが。
シャキット使うならiPodでも繋げば解決なんじゃねーの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:51:41 ID:LTK0KKjDO
バンパーこすったBHを修理に出したら代車が現行レガシィだった…。
今って新車貸し出すんだな。びっくりしたよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:16:41 ID:Ea4zkXTA0
Dにもよるが代車というなの社員の車なんてのもある
登録上は色々あるらしいがないときは何でもでてくると思うよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:25:48 ID:JYtJMCTHO
全部出払っていて試乗車しかなかったか、
代車の軽はあったが、あえてBPを貸したか…
後者の場合は、かなり499に期待していると思われるw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:28:30 ID:jWgDSPUU0
499はそれを買うべきってことだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:30:17 ID:emc/pP2E0
うちのDラーだけど
普通にレンタカー(「わ」ナンバー)の
BPかりたよ。(2.0i)
俺、新車くるまで2台、延べ3週間くらい借りたから。
2台目は走行距離9kmの車だった。
新しすぎて気にして逆に乗りづらかった・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:39:19 ID:jtOJMHfa0
車検・修理等で3回ディーラーに出したけど、
代車は常に最新型ターボ、オプションてんこ盛り。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:34:33 ID:QlRt4I6q0
>>492 イキロ

おれはRSK乗りだが 峠の田舎道で同型のノンターボに煽られたお。
40制限のトコは40で、50制限のトコは50で走ってただけなのに。
しまいに キレて追い越していったお。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:44:38 ID:sr7z/qwH0
制限プラス10`が検挙されないし煽られない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:09:51 ID:T93picDw0
>>506
馬鹿はプラス10`位じゃ煽ってくるぞ。

今日の帰り道、印手尺を必死に追いかけてるBHに抜かれた。
馬鹿は勝手にやらせておけばいいんだが、
2車線の道で信号待ちの度に俺のBH、しかも色まで同じなのに隣に並んだりするから、
俺まで馬鹿に見られてるんじゃないかと思ってチョー恥ずかしかった。
後ろから眺めてたら、他の車煽りまくった挙句、縫うように車線変更。

下品なエア炉付けてたけど、同類に見られてたんだろうな・・・orz。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:19:47 ID:gHRrvflrO
つるんで走ってた可能性もあるな。
509507:2007/05/31(木) 21:44:58 ID:T93picDw0
最初、印手尺が俺の後ろ走ってたけど、
俺が前の車に追いついて減速した後、2台まとめて左から抜いてった。
すこし間隔を置いて、そのBHが左から抜いてったので単独馬鹿かと思ってた。
で、印手尺抜いて満足したのかは分からんが次の信号で右折してた。

擁護するわけじゃないが、印手は飛ばしてたがそれなりに車間距離とってたんだよね。
そいつが後ろにつくまでは・・・・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:49:45 ID:g0+EnD9Q0
つまんねーからもういいよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:52:32 ID:LyG37cIN0
面白い話をひとつ。

人間はいろんな評価基準を持つが、
「自分の中に無い物を他人や事柄に見出すことができない」らしい。

他人に優しさを見出す人間は深層では優しい人間であり、
他人に知的さを見出す人間は、それなりに知的。

逆も然り
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:00:19 ID:di/Ly9nW0
>>511
良いものは良い 悪いものは悪い それがわからん奴はただの白痴
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:58:45 ID:Pvj79QFi0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:53:40 ID:AV3Eo3cQ0
落ちすぎ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:03:21 ID:EgW0xeZK0
レガシィはプレミアムワゴン化はしないんでしょうか。
何かGT系ばっかり注目されている気がして。
3.0Rはもっとヨーロッパのライバルみたいな雰囲気が漂ってほしい気が。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:24:28 ID:1s0jX33oO
>>515
ステレス化は進んでいるけどな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:46:45 ID:Le92HATa0
>>515
全グレードにイモビ標準すらしてないのに、プレミアム化なんぞw
3.0Rはデザインが単なるおっさん車。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:15:23 ID:9+6NDy+JO
イモビ=プレミアなんだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:24:31 ID:N3xxMsKW0
日本語勉強してからでおk
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:03:09 ID:L9fQQbCP0
>>515
プレミアムの本質的な意味がわからない富士重工の人たちには作ることができません。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:20:19 ID:9+6NDy+JO
いい車が安く買える、がレガの存在意義
プレミアム路線追い求めてオッサン化しても誰もついてこないと思うよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 12:15:52 ID:yUUSapjv0
>>521
プレミアム≠オッサン
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:05:29 ID:9+6NDy+JO
ヨーロッパのプレミアムと呼ばれる車種は若者が乗るには躊躇われるオッサン車だよね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:08:12 ID:ygQG7uLl0
若者がのってもいい感じの車だと思うよまあD,E型は微妙だけどエアロパーツもあるんだしいいんじゃね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:52:25 ID:TBZzW1Bx0
>>518
必要条件って学校で習ってないの?盗難防止装置も装備されてないプレミアムカーって何?
レガシィって、ランクルみたいに盗難される心配がない車?
(クラクションなるだけの防止装置は付いてるけど)

スイフトでさえ、全グレードにイモビついてるんだよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:31:12 ID:+1O1u/lY0
>>524
日本語を学校で習ってないの?

>レガシィって、ランクルみたいに盗難される心配がない車?
とあるけどランクルって盗難されまくりじゃない?
ttp://response.jp/issue/2005/0328/article69225_1.html

それとも最新のランキングではランクルは盗難されてないのか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:37:27 ID:ygQG7uLl0
日本語は我流だよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:49:48 ID:9+6NDy+JO
下位グレードはプレミアムよりバリューってことじゃね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:12:37 ID:rdsSP8ko0
グレード毎に対象層を分ければいい話では?
エントリーグレードが2.0@
2.0Rは…う〜ん、比較的若い人向けにかな?
2.0GTは走りを楽しみたい人向け
3.0Rはプレミアム路線で
こんな感じじゃダメかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:14:41 ID:hxtilMYw0
>>529
同一車種(名前だけだとしても)でエントリーモデルからプレミアムまでってのは無理があるきガス
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:17:35 ID:YaVWf/cdO
レガシィ→エントリー

レグゥワシィ→プレミアム
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:24:08 ID:Q0AP0Vd70
特大爺かよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:25:07 ID:NgttewRWO
収益性の高いターボを廃止して、NAのみの設定がいいよ。
ハイブリッドやディーゼルなんかをラインナップして、オートマチックを改良したら良いのに。
願わくば、国内で一番排気量のあるワゴン車を販売して欲しい。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:17:41 ID:R76DhWdi0
2.0iを5速ATにしてくれればそれでいい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:24:53 ID:Q6VEPibY0
>>526
レガシィって、「ランクルみたいに盗難される心配」がない車?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:28:29 ID:5kGxilda0
>>529
今でも各グレードはそういう位置づけだろうけど、
3.0Rは全くダメですなぁw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:48:13 ID:4rV/kUom0
とはいえ、3.0Rをプレミアムセダン・ワゴンということで
100万値段を上げて、車種を分けたりレクサス並みの装備を
奢ったところで、全く売れないお燗。

消費者はスバルにそれを求めてないからねー。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 00:11:52 ID:HQYhSvWL0
知り合いの女の子は「スバル?軽?」って言ってたよ。
スバルのブランドでプレミアムって言ってもねぇ。
スバルにそんな付加価値はいらん。

ヨーロッパのWRCヲタにはいいイメージがあるかもしれないけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 06:38:38 ID:PpITRl710
>収益性の高いターボを廃止して

儲かんねえじゃん
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 07:32:10 ID:qdyHH5uxO
パワー競争を脱却=開発の遅延にはならないだろうが、特記するべき物にはなってないと思う。
ターボに依存しているのは旧世代層だけか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 08:05:11 ID:DDlg60wfO
>>540
ターボはまた見なおされてきてるよ
VWのTSIみたいに1.4リッターながらオーバー2リッター並のパワーを発揮するんだから
すごいと思うよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:40:22 ID:T4OWFXtH0
>>541
今の時代はパワーどうこうだけじゃダメだろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:51:52 ID:6MD/uvKO0
コモンレール式ディーゼルエンジンのパワー不足を補う為に
ターボが復権しつつあるしな。
むしろ「ターボは過去の遺物」という認識自体が時代遅れ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:55:35 ID:yR2KtsH50
ターボもいいがスーパーにも目を向けてほしいところ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:17:48 ID:DDlg60wfO
排気量でかくするより小さいエンジンを効率よくつかえるターボは有益。
大排気量エンジンのアイドリング燃費も馬鹿にならんからな。
燃費削減が求められる時代だから各社また目を向け始めた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 12:20:51 ID:qLrcjiUk0
お聞きしたいのですが、現行型レガシィGTのリヤバンパーを一つ前の型のBP型GTに流用できますか?
よろしくお願いします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:25:31 ID:9/NO3AgZO
>>542
>>544

541を100回ペン読み込め
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 14:36:35 ID:700HnM/10
>>542
この板を見ておくべきだった・・・
ネットで無料見積もりできるのかと思って
気軽に送信したら担当の者が伺いますと電話があり
家で4時間ぐらい延々としゃべってた。
別に買う気がないのにいろいろPCで車を見せられ
ずうずうしくひとんちの電気まで使いやがって。
あげくにはっきり購入予定がないとわかると
査定額は一切不明のまま帰っていった。
うそ電話といい本当にうんざりした。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:10:40 ID:73g8hIJK0
送信するほうが悪い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:35:40 ID:DDlg60wfO
買う気がないならなぜもっと早く言わんのだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:20:40 ID:73g8hIJK0
どこのメーカーもすぐ来るよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:24:32 ID:yR2KtsH50
むしろウェルカムだけどな
ほとんど人と話す機会ないし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:04:03 ID:mImIdiq40
>>548
電話あった時点で「どのくらいかなって興味だけで、まだ買うつもりありません」とはっきり言うべきだったな
554狡猾で卑劣な鬼畜 ◆w7Q5ywREpw :2007/06/06(水) 17:18:38 ID:lg7hARiQ0
それにしてもさ、スバルって何のために
未だに2リッターのSOHCとか2.5リッターのSOHCのエンジンを作ってるのかな?
そういう資本を2リッターのターボと3リッターに注ぐべきだと思うけど
あんなに無駄なエンジンのラインはいらないよな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:43:44 ID:oe1+ZnW80
>>554
そのSOHCの2L/2.5Lが、今のレガシィの売り上げを支えているわけだが。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:27:38 ID:Xvu3WkQl0
>>554
ターボよりSOHCの方がた〜くさん売れてるんだけどな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:15:53 ID:LTKaurfy0
GTBスペにエアサスつけたらなんかもうね10台分ぐらいの楽しみありそうですよw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:55:49 ID:f3Ee0hI80
まあまあ俺らがトヨタ嫌いなのはわかったから
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:51:19 ID:dTi7QGQL0
いよいよダブルウィッシュボーン拡大採用か
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=bbbde52e-278e-45c9-9557-9171e72b3a0c
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:54:49 ID:LTKaurfy0
俺はあえて今のストラットを選びたい

レガ重量あがると税金がw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:49:29 ID:IO+ZGq3HO
ホットショットもダブルウィッシュボーンだったなぁ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:22:46 ID:tKPvciGlO
タミヤか!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:08:15 ID:nLVQaOZo0
どうせならフロントサスも何とかしてくれんものか
今のストラットだとタイヤの偏磨耗がね…
ま、水平対抗だとスペースの問題で厳しいのかも知れんが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:20:49 ID:w4UhLfEIO
出来の悪いマルチリンクやダブルウィッスボーンと熟成されたストラット、
どっちがいいんだろうね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:37:03 ID:onJPKhgp0
>>563
偏磨耗?俺BE5海苔だが4本きれいに減っていくぞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:44:27 ID:HmBQpcMS0
現行2.0R乗りだが、俺は初代のストラットのほうが良いと思う
今のアシの硬さは、ストローク不足が一因でもあるんじゃないかな?
高速で轍を跨ぐ時なんかにリヤがバタつく感じは
ストラットだったらキレイに吸収出来そう。てか初代はその点上品な乗り心地だった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:12:18 ID:QYiOlRDR0
フロントはストラットでいいだろ?
リアのマルチリンクは結局モノにならず失敗作だったってことだな
今度のダブルウィッシュボーンもスペース優先のために開発されたようだが、レガで
2代使っただけのマルチリンクを捨ててまで採用するんだから、乗り味については
それなりに期待に沿う出来になってると思いたい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:57:51 ID:NrOqzQh60
>>567
んだね。次世代のレガは、間違いなくリアWウィッシュボーンだな。
インプでどんどん成熟されていくと思うし。
あと、イラスト見る限り、ダンパーのストロークもしっかりありそうだし、
乗り味とかは期待できそうだな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 09:06:36 ID:f5QpOO3o0
>>566
そうか?
オレはBC5乗ってたんだが、ゴツゴツして、乗り心地悪かったぞ。
今乗ってる、BE5に比べたらの話だけどな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:00:14 ID:VXxagPUU0
BP・BLのタイヤ編摩耗は純正ポテンザRE050が原因だと思う。
050は外減りが酷かったけど、ネオバに履き替えた今は綺麗に減って行ってる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:17:24 ID:L16nuUW2O
つローテーション

タイヤが運転の評価をしてくれる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:20:13 ID:1f6Ly8wp0
>>571
俺もローテーションはするけど。偏減り対策じゃないぞ。
前後で磨耗量が違うから、揃えるためにやってるだけだぞ
減り方自体はキレイなもんだ。
BE5C RSK海苔
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:37:53 ID:/okNTbCwO
WRブルーを設定してください、新型インポ駄目です、体が拒絶してる、
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:00:23 ID:zOh2V/mW0
>570

BS系のタイヤはRE71(古っ)が出た頃から時々色々と使ってるけど
パターンに沿って波波に減る傾向にあるのがイマイチ・・

普通に転がしてる分にはそんな減り方しないけど、グリップの限界域を使うとなりやすい。

BSはコントロール性が好みなだけにこの減り方さえ何とかなればと・・・・

ヨコハマはそういう事は無いけど、単純に重量が重い気がする。

そんな自分は今、フロントは010 リアはSドラです。
フロントが減ったら今度はフロントにSドラ入れてテストする予定。

タイヤスレじゃないけど一応今はレガに入れてテストしてるって事で。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:20:29 ID:mv86PiD2O
>>574
フルタイム4WDに前後別銘柄のタイヤ装着しても大丈夫なのか?
以前から興味あるんだけど、実践するだけの度胸がないんだよなぁ…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:33:18 ID:+zSLamse0
>>575
たまに燃えるって話も聞くよな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:39:24 ID:8e5B2e7F0
>>575
昔フォレに前15インチ後16インチタイヤで2年間3万km走っても問題無かった。
タイヤももちろん別銘柄。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:41:58 ID:MZRBp06p0
ラジアルで限界使わないなら余裕でしょ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:59:34 ID:YVzYOygq0
>フルタイム4WDに前後別銘柄のタイヤ装着
メーカー保証も、クレームも投げ捨ててやってみるのは自由だが、
車両火災を起こして、通行の妨げになるのだけはやめてくれ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:11:56 ID:TrdE/bGK0
>>94-95
私は4度もハンドルがおかしくなって・・・。
↓実際アンダー強すぎてスピンとか?この挙動は恐ろしいよ。少なくとも安全ではないし、全ての能力低すぎ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:16:05 ID:W23GyDoR0
銀行名 新生 銀行
支店名 上野(ウエノ)支店
口座種別 普通口座
口座番号 0332367
口座名義 イマナカ コウタ
振込金額 45,000 円
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 06:33:31 ID:ucVEuc7R0
>575
保証外だけど、同じ銘柄でも前だけ減ったから前だけ交換、というのをやっても同様にセンターデフに回転差が出るし。基本的にサイズ合わせておいたら銘柄違うくらいなら大した問題じゃ無いと思います。
実際3万キロ色んな走り方をしてるけど問題ないし。

ただ、同じサイズでもスタッドレスと舗装用とかのタイヤなど明らかに違う性能やサイズのタイヤを入れるのは良くない。
競技をやってた時、友人がパートタイム四駆で2駆に戻らなくなったと相談され、見てみたら前後違うサイズのタイヤを入れてました。
しかもラリータイヤと舗装用の混在!バックしたら簡単に解除しましたが(w
ギアが噛み込んでたんですね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 07:16:48 ID:+azynxUW0
>前だけ交換
それが一番ヤバいんでない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 10:23:17 ID:E/eFPwF2O
2ドアクーペが出たら買ってやってもいいな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:07:32 ID:rmbx7xhD0
>>582
センターデフから火が出たのはその「前だけ交換」パターンだよね
普通にローテーションでいいじゃん

補修できないパンクやバーストしちゃったんだったら駄目だけど。
他の3輪を売るしかない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:16:50 ID:M6bMixW/0
>>584
2ドアクッペ欲しいよねぇ
レガシィなら大人のクーペになれる素質があると思う
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:39:24 ID:GtrGR8UGO
一輪ダメになったら全部交換しないといけない様なシビアな車はまずないのでは?
普通に走ってて前だけ減りまくっても回転差は出るし空気が減ってばらついても回転差が出るからサイズと合わせて極端な性能差に気をつけたら火がでるような事はないと思いますけど、その辺は自己責任なので奨めはしませんが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:21:22 ID:rmbx7xhD0
>>587
タイヤの抵抗も結構銘柄や減り具合でも違うんでないのかな。
タイヤがモデルチェンジしてしまったら他の3輪と同じ銘柄が
買えるとも限らないし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:10:43 ID:neJ4ylPS0
>>493
実際、高速も峠も含めて200馬力あれば充分だと思う。
スロットルペダルをフラットに踏み切るのなんて年に1度有るか無いか。

なんとなく勢いでGTを買ったが、次回はRでいいと思ってる。

でも、新型が出たらGT買っちゃうんだろうな〜。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:12:21 ID:rmbx7xhD0
>>589
ああ。加速がイマイチとか言って次もターボにするだろうね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:14:14 ID:KLrzFu5T0
車の本質を見抜けるユーザーは3.0Rを買います
目先のスペックに釣られるユーザーは2.0ターボを買います
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:14:39 ID:q1REl++P0
俺もGTだけどもったいない感はあるな。
性能引き出せるのは公道だと一瞬だし。サーキットいくほど好きでもないし。
実馬力で200くらいで確かに十分。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:21:58 ID:slFE/LwL0
重い荷物乗せて急な坂道上るから300ps以上欲しいぞ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:24:14 ID:qRhpQMAA0
でも加速するときのターボの気持ちよさがあるからな。
そのときの脳内麻薬のためにターボ買ってるようなもん。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:24:32 ID:1I0lHxtEO
ほーら、2.0RspecBが欲しくなって来た!ブライトンもあるぞ!
かゆいところに手が届くじゃねーか、スバル!やるな、スバル☆
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:36:49 ID:uSLW2aka0
>>593
その場合ターボによる加給より、排気量によるトルクアップの方が向いている気がする
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:48:37 ID:qRhpQMAA0
ほら、排気量上がればアイドル燃費が悪いでしょ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:55:59 ID:ewPtMgMJ0
>>591
> 車の本質を見抜けるユーザーは3.0Rを買います


BE RSK糊だけど、3.0なんてレガシーの枠を超えてるな・・
って思うわけ。



ってかいくらすんの?3.0」って。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:04:23 ID:C5mbW16BO
>>593
つ【まず自分を軽量化】
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:36:10 ID:MhPoXZIL0
阿武隈川で赤鰤ワゴン水没してた
テレビでやってた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:41:44 ID:Z72BAf9zO
冷却系統の見直しでボンネットダクトがなければ、検討の範疇かな。
602574:2007/06/09(土) 19:02:29 ID:ucVEuc7R0
>588
タイヤの抵抗、さすがに左右を別の銘柄にするのは緊急時に危ない
のでやりたくないけど前後に入れて普通に走ってる分にはほとんど
変わりませんよ。

1輪だけ替えるなら同じ銘柄でもとりあえず後ろに入れます。
てか入れた事がありました。

>タイヤがモデルチェンジしてしまったら他の3輪と同じ銘柄が
>買えるとも限らないし

ちなみに前に010が入ってるのは、2年ほど前フロントが減ってたと
ころに角に引っかけてバーストしたので同じ銘柄が無いのでフロント
2本だけ替えました、更に今度はリアが減ってきてSドラに入れ替え。

ちなみに最初に010と混在した時に使ってたのは倉庫から引っ張り
出したカチカチになりかけた新車装着のRE88です。(w

長距離は週一回ほどしか乗らないけど1日に250kmから300km、
田舎からなので、経路に峠や高速道路があるので色んなパターン
で3万キロほど走ってますが特に問題なしです。


もしかしたらAT車はセンターの駆動配分にクラッチ板を使っている
から(最近のはどうかな?)、火が出たとかはその辺が原因かもしれませんね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:27:54 ID:sz7YI/yp0
以前、ランエボも高速で燃えて運転手が死んだよ。
いくらネットで「平気だった」って見ても、少ない可能性とはいえ
そんなリスクを冒す気にはなれんな俺は。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 19:30:51 ID:CZUANulj0
自分や同乗者の命をタイヤが支えてる
タイヤ代ぐらいケチらず、4本交換しとけ

月に1度は空気圧をチェックして
年に1度はローテーションもしとけ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 20:41:08 ID:ucVEuc7R0
そうですね。
自分の車の構造をわからずにネット上の情報しか見ない人には危な
い情報でしたね。
自分の場合、ミッションをバラしてセンターデフやビスカスがどういう
風に作動して違うタイヤを入れた時にどれくらいの回転差が出るか
解っているから、大丈夫と判断してやっているだけです。

やってみるのがコワイ人、構造を理解していない人、したうえで危険
と感じた人は止めた方が賢明です。


以後書くのには気を付けます。



>以前、ランエボも高速で燃えて運転手が死んだよ。

レガシィで同理由で発火したという例、もしくは同公称値の別名殻
のタイヤを入れて発火したと言う例がありますか?

スミマセンおっしゃる事は十分に解ります。
反論の様に取れますが単に前例を聞きたいだけです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:11:02 ID:FdR77ggU0
前例はある。
それを知ってるから皆過敏に反応してるんだよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:11:59 ID:e0i3EhWI0
取説にもタイヤ交換の注意事項として書いてなかったかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:12:46 ID:eCll4r5R0
起こってからじゃ遅いんだよ。こういうことは。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:16:52 ID:63+VAGmp0
>ほら、排気量上がればアイドル燃費が悪いでしょ。
いや、アイドリング中は燃料カットなんだが
ゆとり世代はそれを知らんのか・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:20:41 ID:e0i3EhWI0
>>609
燃料カットしたら何の力でアイドリングを維持するんだよwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:28:37 ID:63+VAGmp0
>>610
排ガスでクランクを回す
これならターボよりも効率がいい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:29:05 ID:Q29bvW6K0
>>611
それが実現したら永久機関だな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:29:53 ID:e0i3EhWI0
燃料カットされたら排ガスも無いと思うんだけど違うんだ。
それってスバルのEZ30でも普通の技術?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:33:00 ID:63+VAGmp0
ID:e0i3EhWI0って何が楽しくて粘着してるの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:33:47 ID:e0i3EhWI0
>>614
粘着だなんてヒドス

単に知らないだけなんだけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:34:03 ID:msDxR7o00
>>610
エンジン切ってるって意味じゃない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:34:57 ID:CZUANulj0
>574,582,602,605
その手の情報提供したいなら、
自分のHPなりblogなりmixiでコミュ作ってやってくれ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:02:02 ID:ucVEuc7R0
>617

>570へのRESです、これ以上は書かないから心配しないでください。

何なら削除依頼出して良いですよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:04:03 ID:az+Y7o3y0
あれだろ、「北海道の県道」と同じだろ

つまりチョンカッパの捏造。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:07:25 ID:ucVEuc7R0
あ、違った
流れの上では
>575 へのRESでした(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:57:45 ID:6OZCx7fp0
>>605
ドライバーの状況は知らんが去年の暮れぐらいにレガのセンターデフから出火してクルマ全焼したよ。
スレにも写真が載った。
前だけタイヤ交換したんだっけ。

きみさ・・・
構造だけ見てタイヤ径の違いでどれだけの回転差が出てどれだけ熱量が発生するか分るの?
だったらホンダあたりの4WDの駆動系設計で頑張ってくれ給え。
オレはその車種は買わないようにするから。
自称エスパーの見立てたクルマなんか恐ろしくて乗れませんよw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:58:59 ID:6OZCx7fp0
>>614
どっから見てもあんたが間違ってる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:06:53 ID:e0i3EhWI0
マニュアルの37ページに書いてある。

■タイヤ交換の時には

4輪のうち1輪でも異なるタイヤを装着していると、車両の駆動系の損傷や最悪の場合、火
災につながるおそれがあり危険です。また、操縦性・ブレーキ性能を危険なものにし、事
故につながる可能性がありますので、下記事項をお守り下さい。
・4輪とも必ず、指定サイズ、同一サイズ、同一メーカー、同一銘柄および同一トレッドパ
ターン(溝模様)のタイヤを装着してください。
・著しく摩耗したタイヤは使用しないでください
・摩耗差の著しいタイヤを混ぜて使用しないでください
・タイヤの空気圧を指定空気圧に保ってください
・応急用スペアタイヤは、指定されたサイズを、指定した位置に装着してください。
 なお、冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着するときも同様です。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:25:43 ID:lJCuMLCZ0
何故にホンダ?

あんな車体の弱い車は買いたくないが?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:01:39 ID:UIUxfZed0
15SのFFの試乗希望をして回されてきた車両を見て、20Sじゃないのか?と思って実際に
訊いてしまったほど、外観は立派な感じ

テールランプのサイド側の部分に意外とRが付いていて立体感がよく出てるので、写真で
見た時のようなガンダムチックな感じはなく、後姿はグラマラスに見える

内装の質感はやはり大したことないね まぁ安っぽい部類
前席のシートとポジションはとてもいい感じ、後席は背もたれの角度、座面長、乗りこみ口の
クッションカットの大きさなどから、広さの割にはあまり快適な空間という感じではなかった

走ってみると乗り心地がよく、当たりが柔らかいのにボヨンボヨンした感じが無くとても快適
カーブでも腰砕け感はなく安心して曲がれる

あと、いつも試乗で感じる「借り物感」が無く、とても運転しやすいのに驚いた
試乗ではクルマに慣れるまでに終わってたりしていたのが、最初からまるで自分のクルマの
ようにリラックスして運転できたよ、>>840が同様のこと書いてるね

惜しむらくはやはりパワー不足、街乗りでも市街中心部でのストップ&ゴーの流れに乗るには、
かなり踏み込みが必要で、燃費にはかなり響く気がする

以上RSK乗りのチラ裏ですた長文スマソ

さらにチラ裏の裏
自分の営業担当者に声掛けたら、顔覚えて無かったようで他の人間に回されたよ
同乗した人間にその話をしたら、担当氏家までチョロQ持って飛んできたw
この辺がスバルディーラーくおりてぃ☆
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:08:44 ID:EGR6nsKQO
〉621の自称エスバーってすげぇ妄想だな(w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:24:59 ID:r9LfVtxi0
得意だからな

ありもしないことを捏造するのは。
チョンだから捏造が得意というわけだ



北海道の県道でレガシィが10台巻き込んで事故って迷惑だったとかw

・全国紙に載るような事故がまったく載っていない
・北海道は県ではないので県道などない


明らかに捏造w
で、必死コイて言い訳
628これがカッパの捏造だよw:2007/06/10(日) 01:27:40 ID:r9LfVtxi0
431 名前: 出来が悪い上に嘘つき、の一例 投稿日: 02/04/15 23:54 ID:fdmQ10wF
472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:15 ID:4qaNiscG
雪道でといえばレガシィワゴンの
無理な追い越しのドキュソが、今だに多いです。

こないだ、レガシィドキュソが雪道をビュんビュん追い越していって、
なにやら渋滞がはじまったと思ったら、ドキュソが10台くらいの玉突き事故起こしてました。
玉突きの中にはダンプとダンプに挟まれたタウンエースの人がダッシュボードに足を挟まれて、
脱出不可能となってました、とても痛々しく。

まったくレガシィドキュソにもこまったもんだよ。

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:20 ID:LvfgaKld
>>472 状況がネタっぽいし、
どうやってダッシュボードに挟まれているのかが見えたのかもアヤシイな。

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:26 ID:4qaNiscG
>>473
救急隊がその人を助けだそうとしてたんだよ。
レガシィドキュソは溝にはまってってドキュソはレガシィごと警察に見捨てられていたが。

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:35 ID:BJx+EXp5
いつ、どこであったものかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:28:25 ID:r9LfVtxi0
694 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 02/12/27 23:21 ID:zngn998y
479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:39 ID:4qaNiscG
1月前、某SKI場近くの剣道。

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:40 ID:BJx+EXp5
一月何日?
某スキー場じゃわからん。
県名は?

481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:42 ID:4qaNiscG
北海道。
>>480
そういう気味はレガシィごと警察に見捨てられていたレガシィドキュソ?

482 名前:  投稿日:02/02/20 21:43 ID:R40SDgPw
>>472ドキュソが10台くらいの玉突き事故起こしてました。
ってことは、ダンプ2台とタウンエースもドキュソなのか?

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:46 ID:adIpcdDD
北海道は県道じゃねーだろ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:29:06 ID:r9LfVtxi0
484 名前:またウソだ 投稿日:02/02/20 21:47 ID:BJx+EXp5
10台以上は大事故だが、レガシィが起因したなんていう事故はどこにも載ってないね。

北海道 玉突き事故 県道 1月
北海道 玉突き事故 県道 12月
北海道 玉突き事故 県道 11月

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:49 ID:4qaNiscG
>>482
スマソ。文章誤り。
ドキュソをトリガーに10台くらいの玉突き事故起こしてました。

でした。

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:49 ID:adIpcdDD
結局ネタだったのね。

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:51 ID:BJx+EXp5
産経のバックナンバーにもないねえ

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 21:54 ID:BJx+EXp5
そんな大事故、地方紙だけってことは絶対にないねぇ。
地方紙バックナンバーも探してるけどさ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:29:53 ID:r9LfVtxi0
494 名前:473 投稿日:02/02/20 22:07 ID:LvfgaKld
ありゃ、荒れてるね。素直に謝ればいいのに>>4qaNiscG

>>484 10台も絡む玉突き事故なんて交通量の多い高速道路でしか起こらないかと思ったら、
ドードーでも起きるんだね。

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 22:12 ID:BJx+EXp5
ほんとにビックリだよ(w

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 22:18 ID:4qaNiscG
ああ、スマソ。
本当は7〜8年前の R49号いわき〜郡山間でした。
玉突き事故はほんと。
初代レガシィドキュソがトリガーでした。

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 22:22 ID:BJx+EXp5
何、その「本当は」って(w

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 22:22 ID:XDhjb8Py
>>496
もういいです。仮にその話が本当だとしても君は信用できません。

499 名前:言い訳スタート 投稿日:02/02/20 22:23 ID:BJx+EXp5
>こないだ、レガシィドキュソが雪道をビュんビュん追い越していって
>1月前、某SKI場近くの剣道。

こないだ(1月前)の話で
北海道の剣道なんでしょ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:31:16 ID:r9LfVtxi0
500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/02/20 22:26 ID:4qaNiscG
あまり古い話だと、
レガシィドキュソの歴史の長さをアラワにすると思いまして。


501 名前:言い訳スタート 投稿日:02/02/20 22:28 ID:BJx+EXp5
これもないね(w

1993 玉突き事故 いわき 郡山 49
1993 玉突き事故 49
1994 同
1995 同
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:33:27 ID:XUXhw9YF0

アヌスの香り
ちょっと汗ばんだアヌスに人差し指、
前後左右に擦りつける。
すかさず鼻穴左右に擦る。ここ肝要。
酸っぱいようなきな臭い香りが鼻腔を刺激する。
余韻を楽しむ為には、2、3回繰り返すが良い。
注意事項
アヌスが湿っぽいからといって強引に擦ると
糞の臭いがし、アヌス独特の酸っぱいような
ツンとしたきな臭い香りはなし。
あぁ、甘露、甘露。
風雅。風雅。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:07:29 ID:EcBN2jde0
おまえらばかだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:36:19 ID:7AER4fZAO
呼んだ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 13:30:06 ID:ZBVcs/GVO
次期レガシィにはFFが必要だ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/10(日) 13:44:55 ID:bBKixmg60
>>636
つアリオンのOEM生産
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:42:02 ID:fQOZ1I5g0
ねぇねぇ、北海道って何道なの?
もしかして道道なの?道道なの?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:45:28 ID:Kywkd7oC0
>>638
yes
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:21:48 ID:rHaLR7xbO
>>638
問題です
神奈川は県警
大阪は府警

では、北海道は?
東京は?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:49:24 ID:ZT/88pCC0
廃止道道はい、道道



スマン吊ってくる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 18:52:13 ID:ZT/88pCC0
北海道の道路標識見てると面白いよね。
道道1000号線を越えてるやつは下3桁表示なのね。
1155→155 みたいに。

あともう線路も駅も無くなったのに「○○停車場××線」って
名前が残っていたり。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:19:17 ID:LdHuQdkA0
>>640
神奈川「県」は県警
大阪「府」は府警
東京「都」は警視庁だから・・・アレ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:42:16 ID:Sm23Tiou0
>>624
つまり、どーでもいいメーカーに行ってくれってこった。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:53:40 ID:rX2kYYKX0
納得!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 08:16:36 ID:j7usjYBrO
スーパーハンドリングAWDがあるじゃないか。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:53:00 ID:2x8eohZnO
SH-AWDあってもまともな車体がない…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:44:17 ID:pEeRxBkUO
どこまで車に操作を任せるんだ?
映画 i robot みたいな時代じゃないんだから。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:01:29 ID:rX2kYYKX0
とりあえずナビゲーションシステムだけでもナイト2000を目指して貰えれば十分かと思う
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 14:28:53 ID:0ilv7r4gO
大丈夫、その頃には人間を原子レベルに分解して電気信号として送れるようになる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:14:49 ID:Csre50kP0
そして蝿男が生まれる・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:02:04 ID:Mcuoezkp0
質問です。
ツーリングワゴンの方なんだが、レグナムやアコードワゴン、ウイングロードやオペルやボルボ等
大きさ形が似てる車がある中、なぜレガシィにしたのか。それが聞きたい。
1.金が足りなかった。
2.似たような形でも、若干違う。
3.社外パーツが多い。
4.ターボだから。
5.その他
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:08:52 ID:X6g8pAmg0
6.レガシィが欲しかったから
654652:2007/06/13(水) 20:21:46 ID:Mcuoezkp0
追加です。
「似たような大きさ形で迷った」の理由なら、なんの車と迷ったんですか?
それも教えてください。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:26:42 ID:gQkhpVzG0
>652
釣られてやろう
BF : 4sensor4ch式ABS付4WDだから
BG : VTD-4WDになったから
BP : VTDより雪上での性能が落ちるAWDには乗りたくなかった

まとめると
7.Active Safety 重視で
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:27:40 ID:SuSlG8qnO
うるせ〜ばか
教えたくね〜よバカ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:38:30 ID:lbwTGysHO
レガシィちゅきだから〜
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:46:28 ID:aqLEiX7S0
たくさん同じ車が走ってて目立たないから
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:55:10 ID:l2YBJi0hO
工作員だから
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:50:02 ID:aZLvEdmdO
世界記録保持車だから。世界最速10万キロ達成とかね
まー、んなこと言ってるが乗ればわかる。

ステージアが生産終了だと。ライバルが減り始めたョ♪

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:55:27 ID:/XnstyfjO
>>652

馬鹿に教えてもねー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:56:39 ID:6YoMk1du0
ワゴンのGTを買うつもりなんだがこの前スバルディーラーに行った
帰りに何気に寄ったプジョーのディーラーで307を見た嫁(予定)が
目を輝かせ出した。

今まで「車なんか何でもいいから好きなの買えば」と言ってたのに、
「わぁ可愛い、私これがいい」だって。意外なライバル車登場。負けるな俺。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:17:10 ID:TBcrJPpT0
ああ、奥さん(予定)が“可愛いクルマ”に目が行っちゃったら
もうダメだよ普通。(笑)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:02:04 ID:iBZz5tuEO
>>662
そこでR1ですよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:31:39 ID:340Hpno7O
故障話を捏造すればいいんじゃね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:46:38 ID:6YoMk1du0
>>663
もうダメとか勘弁してくださいよ…。
確かに女の「可愛い」って結構強いモチベーションだもんね…。
プジョー営業担当の人がイケメンだったのもあるかもw

>>664
け、軽はちょっと。

>>665
それはありだな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 13:15:08 ID:iBZz5tuEO
>>666
さっきR1って言っておいてアレだがw

正攻法だが、安全性を説くんだ!
家族になるかも知れないんだから無理な話じゃないかと思うが…
じゃあiでって言われても知らんがなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:30:47 ID:OYKsErVM0
安全性ってプジョーとレガシィって大きな差があるの?
レガはガソリンホースの劣化で引火しますとか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:56:43 ID:340Hpno7O
>>662はレガが欲しいんだから、友達の知り合いの仏車が高速で壊れて大変な目に
あったとか事実はともかく適当に話を作って説得するんだ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:59:54 ID:Zvdm0JAW0
レガは近所のブタ野郎が乗りだして、ウルサくしてから嫌いになった。
671662:2007/06/14(木) 18:33:57 ID:nivVmGqr0
>>669
話の捏造がばれると即完敗の恐れがあるから怖いな。
知り合いって誰とか突っ込まれるとしんどい。付き合い長いから。

後ちょうどスバルディーラーに行った日にF1みたいなリアスポイラー?
リアウィング?付けてボボボボボボボボいわして駐車場に入ってきた
レガシィワゴン見て眉をひそめてたのも影響してるような気がする。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:45:48 ID:2amO1VdzO
>>662
いままでに輸入車は乗ってたことある?
あちこち壊れて維持が大変だぞ。しかも、現代の日本車では考えられないようなマイナートラブルも多い上、修理代も高め。
家庭不和の原因にならないためにも、輸入車はヤメテおけ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:54:11 ID:340Hpno7O
長野に住む妹夫婦のPOLOだが
正月に横浜の実家に来て長野まで帰る途中パワーウィンドーが脱落、
窓にビニールを貼って凍えながら帰った。マジな話。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:06:37 ID:a351XNtn0
レガシィより故障少ないですが
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:08:11 ID:hucDLm9d0
ある販社のおっちゃんに聞いた話
A4って良いなと言ったら、輸入車は所有期間の半分は入院を覚悟の上で買ってくれと言われた
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:10:06 ID:340Hpno7O
まあ別に>>662がプジョーでもいいなら買うがいいよ。故障率談義は荒れるしね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:14:03 ID:18VGFRWF0
どうせ車も嫁も一回乗れば中古車だろ。
どっちもさっさと下取りに出すが勝ち。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:50:24 ID:Ab93qhzO0
つまり、嫁を下取りに出してレガシィを買え、ということだな。
問題は、下取りに出すことで返って費用負担が増えることだが
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:43:25 ID:Vwgl3vO9O
レガシィ愛してる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:28:56 ID:sOGPpdLu0
679
おまえダッシュボードに
女の人形(フィギア?)乗せてるだろ
681662:2007/06/15(金) 00:33:37 ID:RobPZGVm0
>>672-678
みんなありがとう。

言っとくが俺は、乗ってる人には悪いが、30ヅラ下げてプジョーには
乗りたくない。レガシィに乗りたいんだ。ただ嫁(予定)がプジョーを気
に入ってる。
詳しく言うと費用負担が新居>俺、車>嫁(予定)となってるので、納得
いかないが車に関して主張されると何か弱い雰囲気になってるのよ。
そこふまえてアドバイス求む。外車ダメ説は使えるか。


30年落ちだと下取りも厳しいな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:15:22 ID:H8gOzQTG0
メインで乗る方はどっちなんだろう?

どうしても譲れないなら家の費用の一部をレガ購入にまわして2台体制でOK
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:46:31 ID:FIb0QtKq0
「子供ができたらチャイルドシート付けたりベビーカー乗せなきゃならないから荷
室の大きな車の方がいい」って言って毎晩頑張るってのはどう?

子供二人作って嫁の選んだハッチバックの外車を売り飛ばして、レガ購入しました
よ。ただ、子供の面倒みなけりゃなんなくて、車に思う存分乗ることができなく
なっちゃったけど。近所のスーパー行くだけでも楽しいですよ。ええ、楽しいです
とも。レガ買ってもう一年以上たつけどまだ5,000kmも乗ってない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:49:23 ID:NYPbWxwoO
>>683
BPと307って車内の広さはあまり変わらないんじゃないかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:36:42 ID:/L3amL6r0
チャイルドシートをつけやすいよ、と言ってみる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:46:58 ID:RrFZxwWgO
>>684
この際事実は関係なくて、嫁をどうやって説得させるかって話だから。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:47:05 ID:aIxz6y4y0
>>662
結婚しちゃうと大変ですね(汗)
俺は独身の内にある意味2.0GT-B買って良かった〜(笑)

嫁さん車に詳しくないなら外車は修理やメンテが
大変だとか言ってみたら?
エンジンオイル変えるにも、
わざわざ外国から取り寄せてるんだよ〜とかwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:59:06 ID:RrFZxwWgO
だがインターネッツで調べればウソはすぐバレテしまうかな〜
微妙な噂話的なところで攻めるしかないかな
もしくは拝み倒しw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 09:18:29 ID:lqSGpbxm0
「俺はお前と一緒くらいレガシィを愛してるんだ〜!!」
っと言ってみる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:10:18 ID:a1JU2OsO0
ウチの嫁は結婚前は外見だけでアルファ147がいいってずーっと言ってたんだけど、
結婚後はじめての車検(当時はインプNA)の時に代車でB4のRSKを借りて、
1泊2日でドライブに出かけて、途中で運転を交代したらそれ以後ハンドルを
手離さなくなった。

で、去年B4を買ったんだけど、俺は2.0Rでシルバーかホワイトでいいや
と思ってたのに(安いし(笑))、嫁が「ターボじゃなきゃイヤだ」「ブラックじゃなきゃイヤだ」
って強硬に主張するので結局2.0GTの黒になったとさ。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:25:09 ID:lwKajM6D0
皆見て見ぬフリしてるが、

> プジョー営業担当の人がイケメンだったのもあるかもw

この時点で既に>>662死亡確定w


>>681
> 30ヅラ下げてプジョーには乗りたくない。
これをプジョースレに貼ったらココ荒れるだろうな...


>>690の嫁には「"退く"派」と「"萌え"派」が分かれそうだな


チラ裏感想スマソ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:27:58 ID:UW9rzBKc0
家の嫁(仮)は新しいインプを見てこれは嫌
B4みてこれがいい黒がいい

なんかしらんが黒って流行ってるのか?
693622:2007/06/15(金) 12:02:56 ID:CG5NynGG0
みんな色々考えてくれてるなぁ。
レガシィ好きは意外といい人が多いな。ありがとう。嬉しいから全レス。
>>682
メインで乗るのは俺ですが・・・。家の費用の一部を、って風呂無しにせいと?
>>683
>>685
情けないが子供がすぐにできちゃうと嫁の稼ぎが無くなって車のローンがきつく
なる。根本から選択が変わってくるかも。(価格的に)
>>687
まだ結婚してないよ。今年の予定。でも決めたとたんになんか雰囲気が変わった。
なんか強気だ。
やっぱり外車ダメ説で押すのがいいのかな。
>>688
泣けるな…>拝み倒し
>>689
「クルマと並べるな」とエライ目に会いそうな気がするw
>>690
その嫁を俺のと交換してくれ。

>>691
その営業さんも押さえどころ分かってて彼女にばっか話しかけやんの。
曰く「カワイイ車でしょ」とか「若い女性に乗っていただきたいんですよ」とか。
嘘付けコノヤロウ。若かねぇよ。

やっぱり外車はあんまりいい話聞かないよくらいの感じで押すのがいいか。
買うのはちょっと先の予定なんでいい知らせができそうなら報告します。
プジョースレに涙目の男がいたら俺です。その時は一緒に泣いてください。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:17:32 ID:yTiibtPTO
>>693
まあ、アレだ、幸せになってくれ。

故障自慢できるくらいじゃなきゃ輸入車の維持は厳しいぞ。

女性は、結婚すると手の平をかえしたように強くなるからな。

クルマが原因で、嫁(予定)が元嫁にならんように。

そんなオレは元シトロエン乗り。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:25:44 ID:F0ElhdRK0
漏れはレガシィと仏車(ルノー眼鏡)の2台を10年以上乗り継いでるが
どちらにも独特の味があっていいもんだぞ
ルノーは3台、足掛け18年乗り継ぎで言われてるような故障もまったくないし
つーかどちらかと言えばレガ(BG→BG最終→BP乗り継ぎ)の方が
調子悪い箇所が多いw

なんかココのカキコ見てて無性に悲しくなってきたよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:27:21 ID:yI7ASxS/0
尿意
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:52:35 ID:xBXLmfi30
>>695
おまい個人は、ルノーであたり固体を引き続けているだけだろ
販売会社の社長と知り合いなんだが、輸入車は金持ちがセカンドカーにするなら止めないが
ファーストカーにイパーン人がするのはヤメレと言ってるぞ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:55:34 ID:RrFZxwWgO
差額の一部で好きなもの買っていいよってのはどうかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:57:48 ID:ZQeKNQOc0
いい加減外車の信頼性の話はやめとけ。
スバル車の信頼性がどーたら言ってる奴等と同レベルだぞ。

ちなみに俺のBH5Bは10万km超えたばかりだが、トラブルはオイル滲みくらい。
700695:2007/06/15(金) 13:05:26 ID:F0ElhdRK0
>>697
またそういう又聞き的なソースを示せない噂話的なことをw

昔はよくこの板の国産関係のスレもいろいろ覗いていたが
乗ってもないのにそのような妙な噂話を引き合いに出して
輸入車を貶めようとするのが気に食わなくて
レガシィ関係以外はあまり読まなくなったが
まさかレガシィのスレでこういう展開になるとはなー

はっきり言う
最近の輸入車はキチンとメンテをしてやれば信頼性はまったく問題ないよ
確かに個体で当たり外れはあるかもしれないが、それは国産も輸入も同じだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:10:59 ID:RrFZxwWgO
いやだから外車を貶すとかの話ではなく嫁を騙せるアイデアを出しあってるだけのことだから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:24:55 ID:ZQeKNQOc0
>>701
言いたい事は分かるが、結果的に外車批判になってるから止めとけ、って事だ。
どこかのスレで「レガシィと○○で迷ってます」とかあった時のレスに
「スバル車は故障だらけだから止めとけ」って流れはよく見るんだが、それどう思う?
>>662の人には外車批判抜きのレガ購入策を考えればいいでしょ。平和的にいこうや。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:02:48 ID:BZklnoZ10
>まだ結婚してないよ。今年の予定。でも決めたとたんになんか雰囲気が変わった。
>なんか強気だ。

その♀犬にははっきりとどっちが主人で飯を食わしてやるのか教え込む必要があるぞ。
ここで妥協したら一生なめられる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 14:58:56 ID:yI7ASxS/0
どうでもいい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:29:16 ID:RrFZxwWgO
まあ>>662が効果的な方法で説得すればいいと思うよ。
ここからは個人的な話だしこの板の他車乗りの住人に遠慮なんていらないからw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:31:31 ID:lqSGpbxm0
>>703
いや、
お嫁さんになる方も働いているみたいなので、
それは言っちゃぁいけないぞ〜。

けど、「ここで妥協したら一生なめられる」には、
激しく同意!!!

>>622 さん
応援してまっ
がんばって下さいね。。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:53:45 ID:TnhgSXsq0
>>695
15年前のルノーなんて…
どうしようもないのばかりだったような気がするのだが…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:30:26 ID:lmZpDZgQ0
レガの前に比較的故障が少ないって言われるゴルフに乗ってたけどよく壊れたよ。
窓落ちから走行不能まで色々と。保障内でも金とられることも多々あったし。

まあレガもレガも国産では不具合が多い部類ではあるがw
一家で一台なら故障は少ないほうがいいさね。
>>622氏の検討を祈る。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:52:04 ID:aIxz6y4y0
>>662
逆に嫁さん候補は全くレガシィには興味は無いの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:56:46 ID:2Oi4wqJL0
なんだかんだで
自分のほしい車かえるの最後じゃないか
嫁さん(仮)がいるんだったら
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:14:09 ID:gPA1Gy6W0
ウチは仕事頑張ってるからお願いお願い言いまくってレガシィ買ったよ
ただ嫁が車の事をレガちゃんと呼ぶのは自重してほしいwwwwどう転んでも2:50wwwwwwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 17:54:04 ID:rjyzKSbT0
>>711
ブサ嫁に用はない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:36:24 ID:NYPbWxwoO
>>708
それどんな都市伝説?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 19:45:46 ID:PGQ7lZIQ0
うちは父親がスバル社員なので家族みんなスバル車だった。
父はアウトバック、母はステラ、兄(1人暮らし)がTW、俺(1人暮らし)はB4。
田舎なので1人1台。みんな空気を読んで(父の顔を立てて)スバル車。

しかし、妹は車を買うときにスバル車は絶対嫌だと拒否。
理由は可愛い車が無いからだそうで(R2をボロクソに批判してた)
インプも色が地味・暗いのでダメなんだそうな。

結局、妹はパッソを買った。。。若い女に受けないスバル。
スバル社員が多い団地なのにパッソがあるので周囲の目が厳しいらしい(;´∀`)

このスレ見て思ったけど、結婚すると車選びに嫁の意見が入るとは。
やっぱみんなレガシィを買うときには嫁との駆け引きがあるんだなあ・・・と。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:32:09 ID:7EW7246T0
レガ買う前に検討した車ってある?
若しくはレガの別のタイプでも。
俺はアイシスだった。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:42:09 ID:4g4QCai30
>>714
買う時期は嫁と相談するが、車種の決定権は100%俺
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:03:36 ID:+LJUhWW70
>>716
うちも一緒。
ただし俺はインプでも良かったが嫁が後席が狭いとブーたれたためレガと相成りました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:54:08 ID:VG86VDd20
うちの嫁は「好きな車買えば〜?でも皮シートきぼんぬ。」という条件だけだったので、
アイボリーレザーつけて、購入OKとなりました。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:18:57 ID:cIowvzOtO
2.0iB型乗り。アテンザと比較した。
田舎のボコボコ道や段差のでの乗り心地は正直アテンザのがかなり良かったんだけど
高速も試乗して静粛性で決めました。
60マン値引きまで引き出して断るのもかなりツラかったなあ…
代車で乗ったD型の乗り味もビビった
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:13:23 ID:zOogGDY00
>>708
うちの嫁も結婚する前からゴルフ3に乗ってるけど、見た目で好みだったので
買ったがよく壊れるし修理も高いのでもう外車はこりごりと言ってるな。

窓が落ちるのはゴルフ3にありがちなトラブルらしいね。
最近じゃシートの下にある謎のスプリングが外れて修理どれくらいかかるか
聞いたらとんでもない金額だったのでそのままになってる。
体格いい人向けな何かだそうで普通の体格の日本人が乗る場合には
そのスプリングが無くても支障はないらしい。

近々買い換えでプジョー207なんてどう?
と提案してみたが結局国産のハッチバックになりましたよ。

まあ、マイナートラブルはレガシィにもあることなのだけど、外車が国産車に
比べて修理代高いのは事実だね。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:28:42 ID:hLHhyr2l0
>>715
ステージア2.5NAとアコードワゴン2.4とTW2.0R

アコードはDに売る気がなくて、ひたすらオデッセイを薦めてきたので速攻で却下
アテンザはユーロテールがどうしても気に入らなくて候補落ち
最後はステージアとレガシィで悩んで、2.0Rの値段で2.5Lが買えるならとステージアに
傾きかけていたけど、ダメもとで2.0GTの値引き交渉を頑張ってみたらいい値が出たので
レガシィに決まった。

試乗した感想ではステージアよりレガシィの足が気に入ってた。
もしステージアを買ってたら速攻で社外品の足を入れていたと思う。

・・・って、ステージアも絶版になった今となってはまったく参考にならないか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:18:21 ID:r3+YzaIdO
>>715
プリウス
インサイトみたいにMTがあれば買ってたかも
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:33:02 ID:nOLvfmif0
オレはWISHとエディックス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:47:58 ID:u7Akw7Lb0
ステージアって、レガシィに比べると、車重がムチャ重かった気がする
けど、現行で比較するとどうなの?ってか、馬力とかのカタログ性能には
目が向いても、車重とかはどうでもいいのか?

R2がダメで、パッソがかわいいってのは、たぶんCMから受けるイメージ
の差って気がするなぁ。R2のCMってバタ臭いイメージがあった。パッソ
のCMは、『パッソ、プチ、プチ、プチトヨタ』ってフレーズが残ってる
けど、車の形は思い浮かばないなぁ。

スバルは、CM含めた営業戦略でだいぶ客を逃がしている気がするなぁ。

個人的には、USAアコードとか、トーラスのデザインが好きだが、いかん
せん、日本の道路ではデカすぎる。アテンザはコクピットが、カンブリア
期の生物の大爆発さながらに氾濫していた安っぽいラジカセのデザインを
思い起こさせてダメだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:20:30 ID:ysdkxWmR0
デザインやマーケとかの違いは大きいね
やっぱ富士「重工業」だからかね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:05:30 ID:lcP6J1HD0
4代目レガシィと3代目レガシィではかなり違いますかね?

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:10:20 ID:Cz3i9lii0
>>726
現行の長所
 燃費
 取り回し
 コーナーリング性能
現行の短所
 ワゴンとしての機能性(気になる人には)
 アクセルレスポンス(気になる人には)
 直進安定性
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:10:46 ID:qY32a8JXO
>726
3代目はスーパースポーツセダン
4代目はメタボリック症候群
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:14:53 ID:qY32a8JXO
>>727
嘘つくな
3ナンバーに肥大化してとりまわしが良くなる訳が無い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:19:40 ID:mPpMwT0pO

レガシィ買ってから文句言ってね
現行は最小半径が先代より小さくて、取り回しやすい
二代続けて乗った人はよくわかる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:27:02 ID:Cz3i9lii0
>>729
ハンドルの切れ角が大きく取れるから、最小回転半径が
BHに比べて30センチくらい小さくなったのと
バンパーの角が丸くなった事によって、取り回しの良さは
数倍よくなったよ。

乗り継いだ俺が言うんだから間違いない。


BHの頃はUターンで切り返さないと無理だったのが
現行だとクルッと回れてしまうのだよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:35:40 ID:gSBcHp6+0
>>729の様なのは、本当に脳内ってのが手に取るように判っておもしろいよな。
さすが、2ch。
俺もBHからBPに乗り換えで、取り回しの良さには助かってる。3ナンバーと言っても
幅も5cmも広がってないし。
ただ、やっぱ3ナンバーというだけで食わず嫌いの人も多いだろうから、その辺で
BHに比べ損をしているかもしれんな。スバルは。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:39:27 ID:Cz3i9lii0
>>732
スバルもその辺のアピールが足りないような気がするね。
インプも3ナンバー化したけどCMとかで取り回し面をアピール
する必要があると思うよ。

未だに3ナンバーで税金が上がるって思ってる人もいるみたいだし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:42:30 ID:O+9xvtVD0
CMで取り回しのよさをアピールするには限界がある。
実際に車に興味を持ってもらい試乗をうながすCMイメージにしたほうがいい。
CM作りはヨタを真似たらどうよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:44:28 ID:Cz3i9lii0
>>734
たしかに奥様でも取り回しOKっていうCMじゃ
ニサーンの2番煎じになってしまうか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:01:18 ID:vDH6p369O
>>732
脳内でもマトモなヤツは知ってるよ
BP出た時に雑誌レベルではそれなりに書かれていたし
さすがにCFでは謳ってなかったけどね
単に729が低レベルなだけじゃないか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:04:10 ID:Cz3i9lii0
728 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/06/16(土) 11:10:46 ID:qY32a8JXO
>726 
3代目はスーパースポーツセダン 
4代目はメタボリック症候群 
729 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/06/16(土) 11:14:53 ID:qY32a8JXO
>>727 
嘘つくな 
3ナンバーに肥大化してとりまわしが良くなる訳が無い 


結局BH乗りで食わず嫌いってことだね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:10:35 ID:lcP6J1HD0
アクセラ、レガシィ、アテンザならどれが買いかな?

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:13:22 ID:c/1244ay0
白痴の井戸端会議みたいだ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:16:39 ID:Cz3i9lii0
餌が撒かれました
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:29:58 ID:J/BBXCkj0
>>738
マツダの2台はもうすぐFMC。
レガは09年中。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:56:35 ID:MAqbY2y+0
時期レガでは3.6Rや3.0GTなんてものは出るんだろうか。
いや、妄想的願望なんで失礼。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:04:01 ID:OKr75km10
729みたいな人が、なんでこのスレにいるんだろう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:01:03 ID:2ASV99drO
>>733
3ナンバーは税金高いでしょ? 排気量も違うし
3万以内は2.0までと聞いたけど…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:16:02 ID:1z0HhJUa0
東京都の場合
「税率(年額)は」を見てくれ
車幅は関係ない排気量で変わる。
1.5超え2.0以下は¥39,500

ttp://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/car.html#j_1
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:22:33 ID:18OtRFJM0
>>733
どうやらこのスレにも居たようだな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:35:50 ID:2ASV99drO
>>745
あれ、4万近くしたっけ?前乗ってたインプとBHの税金が変わらなかったんで
安いなぁって思ったんだけど。
じゃあ、現行レガも2.0までなら同額なんだよね?でも、現行って2.0なんてあったかな?
普通に 知らなかった。
3ナンバーは税金高いってイメージなんだもんね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:47:55 ID:MAqbY2y+0
ID:2ASV99drOはホントにレガシィをほどよく愛する人達なのだろうか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:10:34 ID:nOLvfmif0
愛し方は人それぞれだから
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:13:50 ID:YxPtTGiF0
>>724
電通のCMって最悪じゃん。
アルファードとか、何あれキモイ
あと最近のタモリがでてるエーコエーコって・・・・・・。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:39:27 ID:kqQlxRqJO
俺、エーコエーコのCM好きなんだけど…。
あと、創価高橋の出てる、地デジの着いているナビは
〜、幸せだったと思〜う、って奴。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:46:28 ID:i+w7+tcG0
ファン!カー!ゴ!のCMがかなり好きだったことをこっそり打ち明けておくか。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:47:47 ID:No1y9xBR0
でもインパネ周りのデザインは
今度のコロナの方がB4よりすっきりしてる
最近のトヨタはかなりマトモダ
どうせお前らガンダム世代はホンダのSFチックな
方がお好みだろうが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:54:58 ID:i+w7+tcG0
現行シビックのインパネのセンスはオレにはわからん…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:33:32 ID:MAqbY2y+0
>>753
プレミオ、カムリっぽく見える。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:23:53 ID:1E8FUFTT0
ID:2ASV99drOはいい味タ出してる。GTOネタ出すより、いいね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:19:39 ID:hSxnhV9A0
BG5から3ナンバーレガシィに乗ってる人いたら教えて欲しい
やっぱり大きく感じる?うちの近所は狭い道多いから
凄く気になる次はインプかなぁ
758757:2007/06/17(日) 00:21:11 ID:hSxnhV9A0
×BG5から ○5ナンバーレガシィから
訂正スマソ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:26:56 ID:ZjTtMJww0
>>757
まったく感じないけど。むしろ小回り効く。

1.7メートルぎりぎりのところとか走ったこと無いからその5センチに
泣かされる場面に会ったことはない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:01:23 ID:EYnfumzC0
>>757
走行時片側1車線だと、若干大きく感じるかもしれんけど、
問題無し。
ハンドルは良く切れるほんとに。
昔の感覚だとハンドル切れすぎる位。
761757:2007/06/17(日) 01:12:10 ID:hSxnhV9A0
>>759 >>760
レスありがとう 3ナンバーってだけで敬遠してたんだけど大丈夫そうだね
レガシィにしようかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:38:46 ID:gaixiPf30
今は無理に5ナンバーを選ぼうとしても選択肢が無いからな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 06:38:52 ID:8XRCgsED0
うちの近所も狭い道多いけど、気持ち大きく感じる。ただ取回しはしやすい。
まーサイズはそれ程違わないけど乗り味は先代・先々代とかなり違うから試乗をお勧めする。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 07:16:16 ID:vl7Imf9S0
>>757
昨日BHからBPに乗り換えた。みんなの言う通り切れすぎる。
まあ、BHのGT-Bは小回り効かないんだが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 07:37:14 ID:6l0O/N9VO
>>764
買い換えおめ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:16:43 ID:8XRCgsED0
おめおめ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:29:44 ID:vusllbW60
>>757
先代から乗り換えだが大きく感じるよ
デザイン重視だから見切りも悪い

ただし不満点はそこだけ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:44:14 ID:tZkwKeRfO
おめー!
まだBHの大きさに慣れてないから買い換えは無理っぽい。
昨日3ナンバーの仕組みも聞いたしホッとしてるけど。
いいんだ、憧れのレガシィ乗れただけで嬉しいんだから。

>>748
もちろんです!
貰ってからずっと洗車も欠かさず大切にしてますから安心して下さい(^-^)

>>756
いい味てよく解らないけど、ありがとう。
769757:2007/06/17(日) 10:24:59 ID:hSxnhV9A0
>>764 >>767
レスありがとうです
見切り悪いとか先々台とは乗り味が違うみたいで前のレガシィとは
かなり違うみたいね また悩んできたが悩んでるのも楽しいw
今はBG5のGT-Bに乗ってるけど全然飛ばさないしガソリンも高いので
今度はNAにすると思います
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 11:38:53 ID:lGl2+0fP0
先代か先々代?乗ったんだけど、ハンドル重いね。
これは現行は改善されたのかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:51:45 ID:6l0O/N9VO
>>770
そう?バカみたいに軽いイメージがあるけど…
BH(先代)なんてそれだけで買う気失せたぉ
現行はだいぶマシになったっけど、もっと重くても良いと思う
772764:2007/06/17(日) 15:50:41 ID:vl7Imf9S0
そのバカみたいに軽いBHのA型からの乗り換えなんでBPはちと重く感じる。BHもD型からは重いらしいが、オレは軽いのが好きだったな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:30:19 ID:V8olj7VNO
軽いな
車自体も軽い動きにならないかな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:09:03 ID:K116jTS+0
>>771
高速のみならいいかもしれんが、これ以上重いと狭い道での切り返しが大変すぎる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:49:03 ID:u4AGbSJY0
最初先代ミニに乗ってた俺は
どの車に乗っても凄いハンドルかるいんですがw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:34:25 ID:0/+ok+wR0
ミニとか引き合いに出してきたらキリ無ぇよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:33:15 ID:kLq5LlJ30
先代ミニってパワステついてたっけ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:49:38 ID:PSiNwgAf0
パワステはオイルによってハンドリングの重さが変わります。
これ、当たり前!!!
現状で気に入らなかったら、交換したら???
それほど高くないから。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:22:08 ID:MdTgiYHhO
今日二車線でレガシィとちょうど隣になって2台してドロドロ鳴らしました。楽しかったです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:07:21 ID:O8a9pcBK0
>>778
オメガのパワステオイルは良いって聞いたことあるが、使ってる人いる?
ギアオイルはオメガ690 80W-90使っていて絶賛なんだが…。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:05:54 ID:tcBzC3klO
長年乗ったR32GT-RからBEのD型に乗換えました。同じツインターボでもまったく特性が違うんですね。乗り心地、ハンドリング、ブレーキ等大満足です。 でも加速はイマイチかな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:11:57 ID:5u5pW1l90
>長年乗ったR32GT-Rから

脳内キモイ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:14:20 ID:QABA8i980
>>781
まぁ、スバル馬力ですから。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:23:09 ID:ZfY9xUcw0
>でも加速はイマイチかな。

わざわざ言うところがアヤシス…w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 23:33:44 ID:om27eP5j0
そりゃ加速感は違うだろうよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 00:39:18 ID:flKhDJzI0
排気量から違うんだからさー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 03:21:36 ID:yFJI86UmO
>>786
そりゃそうだけど、それ以前の問題だろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:15:44 ID:QNhjIbQ20
今さあ次の車悩んでて、子供も大きくなってくるしスバル初の
ミニバン待ってるんだけどどうもオデッセイクラスとの競合車みたい
なんだよね それだったら4WDのステップワゴンあたりのほうが安いし
取り回しもいいしとか考えてるんだけど 今スバル乗ってて家族構成の
関係で次どうしようって悩んでるひと他にいない?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:51:36 ID:PzpPL/1V0
アウトバックとフォレスターって具体的には何が違うんですか?
同じSUVですよね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:10:51 ID:xkBRX52g0
>>781
R32GT-R乗ったことあるのか?
まあ改行無しだから釣りだろうが
乗り心地以外

GTRのハンドリングの良さは他では比べ物にならんだろ
ブレーキもGTRはブレンボだよ一応

GTR乗ってたとしてもサーキットとか言ってないだろたぶん

まあ機能暴走するS203だっけインプ見ていやダートラでもいってこいと思ったw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 10:08:58 ID:fT1Z4SVI0
>>789
なんだぁこの質問!!

アウトバックはレガシィベース
フォレスターはインプレッサベース

こんな答えでいいですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:20:04 ID:32VdV4iY0
>>790のカキコの方が脳内っぽいと思うのは俺だけかね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:25:58 ID:32VdV4iY0
>>788
確かに迷う。次買う時は子供が増えてるからミニバンにしてくれ、と
嫁に言われてるんだが、箱車は何としても避けたい。
となるとMPVかプレマシー辺りかと考えてるんだが、できればスバルで出してほしいところ。
オデッセイ・MPVクラスはやや厳しいのでストリーム・プレマシークラスも出してくれんかねぇ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:26:48 ID:xkBRX52g0
>>792
おまいやるなw
GTS-t乗りだったから憧れ脳内ですごい美化してるぜ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:42:44 ID:fT1Z4SVI0
>>793
スバルミニバン出るよ
おそらく2年後
ストリームクラスと思われ・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:48:19 ID:8wjxe7KCO
そのミニバンは水平対向エンジン
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:51:04 ID:bFWzuyy60
でも低床にしようとするとAWDが犠牲に
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:56:53 ID:PzpPL/1V0
>>791
いやいや。ベースが違うのは勿論わかりますよ(汗)
聞きたいのは何故わざわざ車種が少ないスバルから
SUVを2種も出す必要が有るのだろうと思ったもので・・

フォレスター有るのにアウトバック必要だったの?って思いまして。
中の構造が違うんだから走り自体も変わってくるはずだけど、
何処まで違いが有るのだろうという疑問が浮かんで来ちゃったもので。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 11:57:04 ID:uDu+66zU0
2リッターターボ250馬力程度でミニバン出してくれ。
頼むスバル。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:17:46 ID:BW+yjXGu0
>>798

ひとことで言えば、フォレスターの方がよりSUV色が強いんだよ。
アウトバックの方が一般車に近いキャラクターでしょ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:45:16 ID:fT1Z4SVI0
>>798
一つ間違えてる事があるよ。
アウトバックの方が先です。
レガシィベースのSUVとして、むかーし、むかーし、グランドワゴンが出来ました。
そして、名前を ランカスター → アウトバック と改名。
グランドワゴンはH7年
フォレスターはH9年にデビュー

一番の違いはハンドリングと乗りごごちだと思います。

ttp://www.drivingfuture.com/auto/subaru/u3eqp3000000708d.php

参考になるかは解りませんが、一度覗いて見て下さい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:37:20 ID:32VdV4iY0
810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/06/21(木) 13:17:07 ID:i9Adpsv40
http://www.njd.jp/main/20070621-001.html
富士重、次世代水平対向エンジンのシリンダー左右ヘッドを共通化


さて、吉と出るか凶と出るか…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:32:38 ID:bFWzuyy60
age
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:35:26 ID:PzpPL/1V0
>>800
確かに見た感じではその通りですね。
アウトバック最初の頃はレガシィとの区別付きませんでした(笑)
スバルに興味が出る前は、若干違和感は有るけどって感じで。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:38:16 ID:2Y4C5iP90
レガは27インチ自転車載るか?
大抵ハンドルが天井擦ってだめ。
自転車載せるなら軽のワンボックスの方が利便性高い。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:39:24 ID:PzpPL/1V0
>>801
それは失礼しました。
自分今年の4月からなもんでスバル乗り(好き)になったの(汗)
グランドワゴンにランカスター・・全く聞いたこと無いっす(爆)
フォレスターだけは友達が乗っていたんで知っていたのです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:43:53 ID:bFWzuyy60
>>805
自転車はステーションワゴンの上に載せたいんだがナゼだろう
ああツールの中継見すぎだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 14:43:56 ID:BbRi2zyQ0
>>802
安物エンジンにこだわるなら
トヨタサマから売ってもらえばイイジャン
今乗ってるガキはべつに水平対向に
こだわり無いでしょ
振動少なく燃費もよし
おまけに名前はレガシー
最高ジャン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:05:22 ID:HJeMu1Qk0
10年落ちでもほどよく妬まれる名車、それがレガシー


828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2007/06/21(木) 15:27:07 ID:j6rM9FgK0
http://www.rupan.net/uploader/download/1182406945.txt

ちょっとシオヤを舞台にした小説かいてみた。内容は大いに悪意に満ちている。
ワードにペーストして読んでみるとラスト近くでゲロ吐く。グロ嫌いな人ごめん。
あと、神戸ナンバーレガシーとBMW1尻乗ってる人ごめん。

自分もハルヒみたいなの書きたいけど才能がないことよくわかった。
諦めて卒業論文書くことにした。
(何やってるのやら)

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179930640/828n
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:48:03 ID:1/lWwZXuO
マフラー付けてボコボコサウンドを味わいたいのに嫁が大反対!
子供が酔うからだめらしいけどノーマルじゃ静かすぎてつまらないよ。
サイレンサー入れるとノーマルと同等の音量になる
マフラーってあるのかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:52:55 ID:esawVXS/O
マフラー変えてる友達に頼んで録音、CDに焼いて掛けながら走る
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:50:26 ID:G0xj0ajF0
助手席の嫁かガキに太鼓でも叩いてもらってろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:55:52 ID:HLq2OHGX0
>>790
32はブレンボじゃないぞ

氏ね!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:13:52 ID:LgPp+JneO
この度、レガシィから卒業します。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:24:32 ID:tO4CG1C30
>>814
また戻ってこいよ(^^)/~
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:02:15 ID:UiUrpuPc0
>>805
BG9Aだけど、いつもリヤシート倒して、車内にロードレーサー積んでますよ。
面倒なのは、前期型なんでリヤシート倒すのにいちいちヘッドレストと、
トノカバーを外さなきゃならんこと。ヘッドレストは裏側に付け替えて
枕にできるけど。

キャリアは、これ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/vergo.html
オプションでリヤシートの背もたれ部分に内蔵すればいいのにと思う。
少なくとも天井に付ける現行オプションの釣具収納よりは需要はあると
思うけどな。

念のため、リア側が倒れないようこれを併用。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/anglestand.html

前輪と、シートポストは外してます。スペース的には、車内に3台までギリ
ギリで入るんじゃないかと思う。1台だけなら、キャリアが分割できない
という問題があるけど、スペース的には片側のリアシートは使える。

ロードは案外コンパクトだけど、前後サスで、ストロークの長いダウン
ヒル用のバイクは積めないと思う。ただ、BH以降はリヤサスの構造が変わ
ってタイヤハウスはなくなったけど、実は床が上がっていて、荷室の有効
高さはBG以前より低くなってるから多少事情が違うかも。

屋根に積むのは格好いいかもしれんが、防犯上の問題と、高さ制限のある
場所に車が通れないのと、走行中に虫やらホコリやらで、バイクが結構
汚れるので、個人的には避けたい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:32:20 ID:f8SOCzGc0
本日2.0iの中古を契約しました
HIDを付けたいと思っていたのですが契約した車にHIDが付いてるか聞くのを忘れてしまいました
レガシィのHPのOPのカタログを見てもHIDについて書かれていないのですがOPで付けられないのでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:47:24 ID:4Onp1Hj70
HIDはメーカーOPで、新車購入時に注文した上でクルマを生産して貰わないと装着出来ない
中古で買った場合はクルマについていなければ基本的にはアウト
ただし社外製品で対応品があれば、そちらを購入・装着することは可能
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:20:00 ID:wdHCima/0
>>813
正確にはBNR32標準車ね。>非ブレンボ
VスペとVスペ2はブレンボ。

全車ブレンボ標準になったのはBCNR33から。
790こそGT-R乗ったこと無いだろw

俺、BCNR33VスペとBP5AGT同時所有だけど、ハンドリングに関しては確かにRの方がシャープ。
コーナーでの限界もRの方が格段に上。
でもハンドリングがシャープすぎて長距離や轍の多い道路では神経使って疲れる。

レガシィは適度にダルさのあるあるハンドリングで疲れない。
かといってトヨタ車のようなダルダルのステアフィールじゃないからかなり気に入ってるよ。
これぞグランドツアラーって感じ。長距離走るときは必ずレガシィで出かける。

Rはスプリントランナーだね。やる気満々で走りにでるときはRを乗ってる。

レガシィってこれ以上シャープにしすぎると疲れちゃうけど、これ以上だるすぎるとつまらない車になる
ギリギリの良い線を付いたセッティングだと思う。足回りの硬さも同様。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:29:11 ID:UeB/Vz2B0
>>794で自白してるんだからその位にしといてやれ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:29:21 ID:HLq2OHGX0
>俺、BCNR33VスペとBP5AGT同時所有だけど、

プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:29:59 ID:rOah4b3I0
そーでっかエセ将軍
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:47:19 ID:f8SOCzGc0
>>818
ありがとうございました
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 02:00:06 ID:KTz4VAZF0
>>788
今BE5Aに乗ってるんだけど、悩むところだね。
嫁とはそろそろ二人目か?みたいな雰囲気だし。

スバルミニバン出てる頃には、レガはMCしてる?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 06:43:35 ID:z85CMA08O
サンバーかえば?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:14:39 ID:M4aKeFiQ0
ミニバンをまともに作ったことないスバルにミニバン期待しても…って思うんだがみんな本気でミニバン期待してるの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:43:55 ID:LkwtppdrO
子供が三人以上ならわからんでもないが二人目もまだなのに
ミニバンに逝く理由が一人モンにはわかりません><
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:02:05 ID:aQYC5lMmO
子供をチャイルドシートに固定したら嫁とジッチャンバッチャンは乗れないからじゃね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 10:33:24 ID:oy/4lbid0
ミニバン市場ってブーム終わったのに
今から新車出す意図が理解できない

もしかして単なるアホなんだろうか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:15:34 ID:kieXKcosO
ゆーかレガシィでえーやん?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:56:01 ID:Z+lDhUxX0
ブームが収束したところで需要が消滅する訳でも無し
無視できない程度の需要が存在し続ける見通しなら作っておくべきだろ。
このスレ見ても分かるように、独身だったレガ乗りが所帯を持った後に乗る車を出せば
乗り換え顧客のある程度は確実にゲットできるだろうし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:14:47 ID:k1/LiWDQ0
スバルにそれだけの生産能力があるかって問題もあるわけだがなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:15:17 ID:ELjcKTv40
>>827
ミニバン買ってるのは、子供時代、ファミコン持ってないと仲間外れに
された世代なんだよ。個性重視といいながら、周囲と同じ行動を取る
ことで安心する。ゆとり教育の成果。

>>832
ただでさえ生産能力がないのに、トヨタの真似して車種を増やしても、
戦力の分散で量産効果が出ず、いくら売れても利益が上がらない体質
になるかもね。

それこそ、トヨタの思う壺かも。自力で利益が出せない状態になれば、
スバルの工場やディーラーを子会社や派遣社員と同様に扱えるように
なるからね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:02:18 ID:FEcRvGw80
足回り、交換して、乗り心地、良くなっちゃった人いますか??。
社外品のサスペンションなどで。。。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:55:07 ID:oy/4lbid0
>>832
そーゆーこと。

>>831
そんな余裕ねーよw <富士重
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:24:34 ID:RjFd8BrtO
最近幼稚っぽい書き込みが多すぎるな。
免許持てる年なんだから書き方も大人になろうよ。
レガ乗りの品位が低く見られてしまうよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:36:26 ID:3od08akqO
>>834
この人に相談してみては?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178995316/879
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:37:18 ID:1910DrSEO
↑大人だったらパソコン位買おうぜ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:38:30 ID:LqcwnGiy0
>>833
ファミコン世代をゆとりとは・・・
40代未満はみんなゆとりかよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:06:10 ID:aQYC5lMmO
ゆとり教育がいつ始まったのか知らない人がゆとりゆとり言うのはいったいナゼ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:37:45 ID:u0B7MJNm0
>>840
ゆとりの意味を履き違えているからです
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:51:54 ID:/th9FsW00
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:01:18 ID:ivy/E4eK0
スバル好きだけどミニバン出てもスバルから買おうとは思わないや。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:03:20 ID:bJLJ/H680
>>839
中二病を相手にすんな
845833:2007/06/23(土) 05:09:00 ID:NXhzpo0j0
ゆとり教育世代の、ラガシー乗りが釣れた様子です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3

スバルは、ボディカラーが赤と白のツートンカラーのミニバンを出せば、
大ヒット間違いなしです。

初回限定のみの予約特典として、ボンネットに貼るハルヒか、なのはの
ステッカーを付ければ、オタクの支持もがっちりマンデー。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 09:38:00 ID:03jNlYMAO
赤いミニバンて新発見だね!
フェラリに先こされないうちにやるべきだな。あ。ワーゲンのトゥーランが先手か。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 11:59:08 ID:qcEb0LP70
今日、明日 SA高槻でオフやるよ〜
左奥の駐車場で!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:13:10 ID:qW02rBqX0
オフ(苦笑)
849833:2007/06/23(土) 13:13:49 ID:NXhzpo0j0
>>846
赤と白はファミコンの配色のことだよ。ゆとり世代の原体験だから、きっと
本人も理由がわからず飛びつくのではと思ってな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:14:41 ID:XK2INLim0
ごめん。あんまりおもしろくなかった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:07:06 ID:DlhRXW2HO
ゆとり以前の世代だって、三種の神器やらベンチャーズやらビートルズやら
ゴーゴークラブやらヒッピー族やら全学連とかにすぐ飛び付いただろうにw
そもそも教育にゆとりが言われるようになったのはゆとり以前の世代が暗記偏重で
落ちこぼれを大量生産した反省からじゃないのかwwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:13:56 ID:brKKitlV0
アンチのつまらんネタに釣られんなよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:44:29 ID:Au3WP8jr0
BL5(GT specB)のA型に乗っております。
乗り心地の固さも今までは気にならなかったのですが
最近腰を痛めてから段差通過時の突き上げが
辛くなりました。そこで現在の乗り心地を改善するべく
サスの交換を考えているのですが、色々調べても
確信に至る物がありません。強いて言うなら
アイバッハか・・・トーハツか・・・です。
お奨めの銘柄等有りましたら教えてください。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:50:47 ID:SQGLep2iO
>>853
つ【クルマごと買い替え】

冗談はさておき、
バネだけ替えるより車高調を考えてみては?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:52:14 ID:0T+ezDnRO
>>853
こないだのマルチ君と同じ人?違う人?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 20:43:24 ID:YhZQBAHi0
>>853
D型以降のサスに変えてみるとかどうでしょうかね?
GT用なら更にソフトになるし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:28:48 ID:OZJpwPDi0
今日中古の現行B4契約しました
注文書のメーカーOPの所にPGHと書かれているのですが何のことなのでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:45:01 ID:Nr0OZTfk0
>>857
カタログの後ろのほうにメーカー装着オプション組み合わせ方が載っている。
PGは濃色ガラスとクリアビューパックって事。
で、Hってのは…なんだ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:40:56 ID:OZJpwPDi0
>>858
なるほどOPコードの事だったのですね
Hは不明ですが大体解りました
どうもありがとうございました
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:43:15 ID:dsblKWMNO
たしか寒冷地仕様の意味だったきがする
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:44:08 ID:2JAVHUKA0
全車寒冷地仕様じゃなかったっけ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:47:05 ID:dsblKWMNO
ごく一部グレードに非寒冷地仕様があった気が…
間違ってるかもしれないけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:58:57 ID:XdalerhZ0
「H」に関連があるとすれば「HDDナビゲーションシステム」だが、
そうなのかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:05:56 ID:03jNlYMAO
HID
と、テキトーに言ってみる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:11:55 ID:jVF4QxYH0
予想としては「車体色」のコード
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 06:44:36 ID:U5j53uKxO
HONDA じゃね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:34:08 ID:j2CwakKrO
BGのGT-Bを買うのですが、この車の壊れやすいところなどありますか?
気を付けて見るとこあれば教えてくれまいか(´・ω・`)
漏れも一回は速い車に乗りたいんだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:51:49 ID:wLi02j4GO
>>858
俺のSIクルーズリミテッドもHがついてました。
ちなみにマッキン付MOPのナビなしで78H
冬には多少雪が降る土地です。

Hってなんだ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:48:16 ID:11oj/+FU0
>>867
壊れやすいところというか、それなりに古い車なんだから
ある程度故障とメンテは気を使わないといけないと思うぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:15:17 ID:oM1EEKTd0
>>867
タペットカバーのオイル漏れ、エンジンの異音(カタカタ音が大きくないか)、
ハブベアリング、ラジエーター・・・他、思いつかんが、エンジンルームを
開けて、オイル臭かったり、冷却液臭いのは、とりあえず何らかのトラブルを
抱えていると予想されるから却下。

無改造車ならいいけど、改造車ならセンターパイプに注意。触媒が付いている
から書類がないと車検に通らない。車検対応でも書類があるかどうか要確認。
(BG時代は規制が甘かったので書類がない製品が多い)

とりあえず、走行距離がかさんでいるヤツは、それなりだから後々のメンテも
考えていた方がいいと思うな。良い車に巡り会うことを願っているよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:23:38 ID:j2CwakKrO
まりがとう、後期GT-Bのサンルーフ付きで白のノーマルを探しています。
でもGTウイングは付けたいです。
よく見てみます。
走りはかなりイイみたいだし、4WDだし荷物つめるしかなりほしいです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:28:50 ID:6xwx6e7f0
BG買うなら「C型」にせよ!
「A」「B」型はやめたほうがいい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:33:35 ID:PPlwzaiP0
うーん、今からBGか…?
まぁカキコ見るに長く乗るつもり無いみたいだから、修理で金掛かるようなら廃車って感じなら
いいのかな
874陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/24(日) 12:34:36 ID:8KRUpNuC0
>でもGTウイングは付けたいです。

その理由は?
効果が無いのは当たり前の話として、カッコワルイ車が好きなのか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:54:13 ID:3tbeUZeD0
どうせならせめてBHにすればいいのに。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:00:07 ID:1NZBt18N0
>873 875

壊れるまで乗って諦めるならBG 当分乗るつもりならBHって感じでOK?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:15:53 ID:j2CwakKrO
車検切れたら廃車か下取りと考えてます。
C型とは?
前期と後期の2種類じゃあないのですか?
今1台目を付けているのは8年式GT-Bです。
フォグライトが大きくて、ヘッドライトがプロジェクターでエアバッグ付いてる型ですお
GTウイングはかっくイイです。
付けてる車みて惚れました。
でもドコドコうるさいマフラーは彼氏がきらいみたいなんでいらないかな
878陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/24(日) 13:19:34 ID:8KRUpNuC0
>>877
ホモにはお似合いの車でつね

やらないか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:21:23 ID:U5j53uKxO
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:22:48 ID:L0Isxej3O
さよならB4…7年間有難う。
スイフトに乗り換えます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:41:29 ID:5W7dnXD4O
>>878
ホ、ホモじゃないよ
(´・ω・` )
予測変換で彼氏にしてしまったんだよ、うそじゃないよ
ターボタイマーは付けたほうがいいかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:43:34 ID:3tbeUZeD0
>>877
いらん。
が、GTウィングもそうだが効果云々じゃなくてカコイイと思うなら何でも付けれ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:08:20 ID:5W7dnXD4O
このBG型もエンジン始動時にメーターがいったん最大まで回りますか?
初心者や運転下手ならATのが早いとききました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:12:46 ID:ZCsQQ4P20
今度のフルモデルチェンジの際には、折角トヨタの配下に参入したのだから
それを生かして、直列4気筒の2000ccとV型6気筒の直6エンジンを供給してもらって
スバルの4WDシャーシと組み合わせるのがいいと思う
実現すればハード的には世界一の技術になるであろうかと思われます
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:31:26 ID:AbVSjr0c0
直4はともかくV6はすでに搭載しているようなものでしょ
水平対抗エンジンは、挟角180°のV型エンジンと思っても間違いではないから
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:34:52 ID:3tbeUZeD0
>>884
スバルのシンメトリカルAWD(?)だとエンジン縦置きじゃないと厳しいから無理。
日産の4WDみたいになっちゃう。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:49:33 ID:8E97ANvi0
>V型6気筒の直6エンジン

釣りか?釣りなのか??
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:23:33 ID:9Qgh4sR20
>>805
前後輪はずして
横倒しにすれば問題なかろう
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:28:26 ID:9Qgh4sR20
>>827
俺の知りあい曰く…子供がドアの開け閉めで気を使わなくて、
駐車場などで隣のクルマにぶつけそうだからスライドドアにしたい…
だそうだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:49:23 ID:U5j53uKxO
>>889
教育や躾を放棄した親の典型だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:57:00 ID:9Qgh4sR20
最近のトレンドでしょw

なんでも危険そうなものは身の回りから無くす。
公園にジャングルジムは無いし、ブランコも…
木登りなんてもってのほか。

こんな環境で育った子供がオトナになった時に自分で危険の判断が付かないバカばかりになると思う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:47:24 ID:agqFDukJ0
>>889
そんなアナタに、ガルウイング。子供も大喜び。

でも一歩間違うと、子供のクビがガルウイングの下敷きになって...アポーン。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:01:50 ID:/cE+VSPS0
スライドドアのほうが危険が大きそうだけどな。
突然飛び出した子供に気が付かずバイクに衝突、とかさ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:17:29 ID:ZaolBhqC0
>>877
それB型。別にBGはB型でも問題ないかと。GT-Bなら全部後期型。
(前期:A型、後期:B型、C型、“アプライドモデル”でググってみれ)
大きな違いって、圧縮比が違うぐらいで、あとはそんなかわらん。
オートマなら260ps、マニュアルなら280psだ。

GTウィングは、飛び出していたら車検にも通らんし、高さも超えたらだめ。
ウイングの幅は、車両の全幅-330mm以内で。でも高さは出るだろうから、
車検のたびに外すのも面倒かと。w

まぁ、ガンガレ。
895BG海苔:2007/06/25(月) 04:19:47 ID:U2D4g7tPO
まりがとう、今日車買いに行ってきますた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:55:20 ID:FJyPuz8F0
>>854

調べてみました。車高調も昔と違って今時は乗り心地重視のタイプもあるんですね。
ありがとうございました。

>>855

私はこのスレには初めて書き込みするので人違いですね。

>>856

純正交換ですか、それもアリですね。検討してみます。
ありがとうございました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:12:44 ID:0vEXgBRGO
レガシィからの乗換えはなににするんだろ?
財務大臣(=家内)の絶対権力、子供のため、環境・維持費のためなどなどあるんだろーけど。
ミニバンとか買うヤツはいんのかな?たかが満席でまともに走らない、サス底つくーの。
外車は別だけどさ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:41:01 ID:BZBodMD10
>>896
車高調ならスーパーオーリンズとかどう?組むバネレートにもよるが、
しっかり感がかなりあるのに乗り心地は良い。
ただし値段もスーパーだがw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:39:29 ID:Ah/YCUag0
とりあえずトライベッカを国内にも投入して欲しい。
多分買わんけど。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:53:06 ID:cr7Qv5Mz0
>>899
買わんやつは、国内投入とか言うんじゃない
ただでさえキャパの小さいメーカーなのに売れもしないものに力を入れたら
また傾くぞ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:27:29 ID:nr+P90wm0
>>898

スーパーオーリンズ調べてみました!Xなんて良さそうですが
仰有る通り値段もスーパーですねw
これは流石に決済下りないかなぁ・・・でも気になりますね。
レスありがとうございました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:54:14 ID:Gk3ge3ul0
ほしゅ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:11:47 ID:57C+CwHvO
レガシィ海苔は秋葉系が多いのは何故ですか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:33:06 ID:57C+CwHvO
俺のFDでちぎってやりますよ!
905陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/26(火) 22:34:55 ID:iEvsGIqj0
>>904
オメェには無理だ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:42:52 ID:5gTE3OE10
>>901
HKSのHIPERMAX LS+も乗り心地いいと思うよ。
先日試乗させてもらったけどD型GTのノーマルと変わらないぐらい乗り心地よかった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:48:51 ID:NDgJTJlm0

| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |   ID:57C+CwHvO   ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                   ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|               ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:56:49 ID:57C+CwHvO
レガシィって、半端な位置付けなんですよね。大衆受けはいいかも知れないけど、自分から言わせてもらえば、カローラの延長線上の車なんですよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:59:40 ID:57C+CwHvO
どう考えても、FDより劣りますよ。
勝つのは乗車定員くらいでしょうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:08:36 ID:57C+CwHvO
まっ、トヨタの傘下になったことで、カローラフィルダーならぬ、カローラレガシーになりそうですな!
スバリストは過去の遺物になりますよ。
911陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/26(火) 23:31:36 ID:iEvsGIqj0
>>909
FD欲しいのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:12:33 ID:q5GW5dGz0
>>910
> まっ、トヨタの傘下になったことで、カローラフィルダーならぬ、カローラレガシーになりそうですな!

LS600h・B4 すでにAWD搭載済み。 ww
B4のBはbatteryの意味

冗談はさておきヨタ流のツマンネー車作りを持ち込むのは止めて欲しいな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:38:54 ID:XMTNFlhS0
トライベッカをトヨタにOEMだってさ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:19:16 ID:/2XnLGLw0
レガシィにもそろそろ2ドアやオープンを用意してもいい頃合だね
実際に売れるかどうかはともかく、イメージ戦略上は絶対にあった方がいい
レガシィ2ドアクーペ3.0なんかあったら、BMWM3と真っ向張り合えるのにね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 08:25:02 ID:mpJs9u1M0
>>914
そうそういい加減にブームの去ったライトバンは廃止して
4ドアセダン・2ドアセダン・2ドアワゴン・メタルトップカブリオレ
のラインナップでFFと4WD、エンジンは直4の2400ccとV6の3000ccに絞って
方向転換してみたら面白そうだよね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:14:16 ID:Rqum84Yr0
>>903
スペック厨が多いからでしょ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:21:00 ID:7B1ug53L0
>>914
そ ん な の 必 要 あ り ま せ ん !
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:33:51 ID:KPrZXXmu0
>>914
クーペなんて作っても、間違いなく売上げは壊滅的だろうが、本気でプレミアム製品として売るつもりなら
当然用意するべきなんだよな
それが出来ない、やらないからプレミアムなんて単なる方便だと見透かされてしまったワケで
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:41:50 ID:YmWCMp9B0
真のプレミアムとは、周囲が認める事によって自然に定着するものなのです。
自分からプレミアムと言っているのは真のプレミアムではありません。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:20:00 ID:laBiFr6d0
>>914
開発陣はやりたいらしいが開発費が無いそうだ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:04:45 ID:Qq9z7z+y0
>>919
レクサス批判キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

www
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:11:53 ID:g7yJ4ZRJ0
24で、悪党が乗ってるのが、いつもレクサス。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:03:58 ID:3ftA6aGf0
別にBMとかAudiと張り合う必要ないだろ。BMとかAudiがいいならそっち買え。
ミニバン欲しけりゃトヨタでも日産でも売ってるぞ。各社いろいろあるから選び
放題だろ。プレミアムもBMとかAudiまねたらプレミアムってわけでもないだろ。
スバルにはレガシィーを大事に育ててほしい。
924富ちゃん:2007/06/28(木) 02:26:39 ID:kCx98r6qO
おい陰嚢、FDスレ荒らしてんなよ!
富ちゃんが黙ってねーぜ!
こっちでもハイパーオチンチンタイムはじめるからな!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:20:55 ID:+2sBR7pA0
次期型は3列シートになるの知ってて
皆ふざけてるんだね
未練がましいぞ
独身組はインプレッサでいいじゃん
家族持ちは3列レガシー
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:28:06 ID:g7yJ4ZRJ0
>>925
レガシィのレイアウトで3列シートは構造上ありえんだろ。

3列目のシートは常に座禅を組むか、乙武専用か、全長5m超にでも
するとでも言うのか?

水平対向エンジンをフロントに縦置きしている以上、これ以上ボン
ネットは短くできんぞ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 20:41:16 ID:ph0+muo30
キャブオーバーとか。
928陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/28(木) 20:59:04 ID:0/ezcyqs0
>>924
どうぞ
929富ちゃん:2007/06/28(木) 22:09:43 ID:kCx98r6qO
ぽまえ、いい度胸だな。
住民の皆さん、ハイパーオチンチンタイム始めちゃってもいいかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:21:01 ID:ZgmcC4zj0
知らん、陰嚢なんて相手にしてないから関係ないところでやってくれ。
931陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/28(木) 22:22:58 ID:0/ezcyqs0
>>929
ごちゃごちゃ逝ってねぇでさっさとやれよカスが!
932富ちゃん:2007/06/28(木) 22:35:55 ID:kCx98r6qO
住民の皆さんに恨みはないことを断っておくぜ!
レガシィ海苔の豚ども、自分でプラグ交換できねぇなら、黙ってレガシィ降りな!
今宵もハイパーな発言をしてしまったぜ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:37:35 ID:AuojUwDK0
>>929
お前、玉袋に利用されてるぞ。奴の反応を見れば判るだろ。
玉袋はこのスレが荒れれば願ったりかなったりって事だ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:42:15 ID:d+n73wSm0
【ハイパーオチンチンタイム&富ちゃん審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

935陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/28(木) 22:47:51 ID:0/ezcyqs0
>このスレが荒れれば願ったりかなったりって事だ。

アフォ?
新参者か?
936富ちゃん:2007/06/28(木) 22:48:49 ID:kCx98r6qO
コレが釣り?
富ちゃんは釣られてるのか?
先代レガシィのシーケンシャルは要らねーよな。シルビアに置いて行かれるぜ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:54:11 ID:P7VSKERQ0
>>932
自分でプラグ交換できないので、レガシィ降ります。
3.0RスペBの6MT、まあまあ楽しかった。
ちなみに次の車は、ケイマンです。
938陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/28(木) 22:59:27 ID:0/ezcyqs0
>ちなみに次の車は、ケイマンです。

この前はR32から乗り換えたとか逝ってなかったか?
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
939富ちゃん:2007/06/28(木) 23:08:35 ID:kCx98r6qO
俺はケイマンよりコウマンのほうが好きだな。ってか、タマブクロ張り倒すぞ!
940陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/28(木) 23:11:23 ID:0/ezcyqs0
>>939
>コウマンのほうが好きだな。
絶対言い出す香具師出ると思ったが、藻前だったか

だからよ、何度も言わせんな
早くやれよ
だから友達できねぇんだよ!
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
941富ちゃん:2007/06/28(木) 23:31:28 ID:kCx98r6qO
本レス住民こっち連れて来て、マジ追い込みかけんぞ!
いってみんkwsk!
942陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/28(木) 23:39:17 ID:0/ezcyqs0
>>941
もしかしてビビッてんの?
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
943陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/28(木) 23:42:12 ID:0/ezcyqs0
落ちるわ

何を詳しくなんだかw

そんなんだから社会に適応できなくて引きこもってしまうのね
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
944富ちゃん:2007/06/29(金) 00:08:06 ID:3ZddTeGYO
このスレを荒らすのは本意じゃない。
住民の皆さんに面じて、勘弁してやる。
助かったなお前!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:41:11 ID:r7jIrHLk0
そんなことないよ
でも今日のインプレッザの新聞広告で低重心強調してる
エンジン位置10cm下げたって載ってるけど
クルマ全体がもっさりしてるから
クルマ自体の重心は低床のステップワゴンなみでしょ
シビックだと比べることすら無意味
エンジン単体での話は意味無し
946937:2007/06/29(金) 21:26:21 ID:7XEE40Js0
>>938
「この前はR32から乗り換えたとか」逝ってませんけど。
947陰嚢 ◆.mqKJlIZ7A :2007/06/29(金) 21:59:44 ID:NUjPhu6n0
>>944
逃げんじゃねぇよ
ホント口先だけのリアル童貞だな
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
948富ちゃん:2007/06/29(金) 23:38:46 ID:3ZddTeGYO
富ちゃんのスレにこい、追い込みのかけ方ちゅーやつを教えてやるよ!
ハイパーな追い込みになりそうだぜ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:56:30 ID:cAueuF2P0
>>948

もうなんでもいいから早くハイパーなんとか始めろよカス!

はじめねえなら玉金袋とお手てつないでとっとと消えろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 11:41:50 ID:wZsuCVwL0
今度のレガシィ、フルモデルチェンジは2009春。2.0ターボ廃止で3.0
ツインターボ設定(400ps)。今レガシィ買おうと思ってる奴は少し待った
方がいいぜ。
951富ちゃん:2007/06/30(土) 12:17:51 ID:j/y7Mg5UO
フカシこいてっと張り倒すぞ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:18:52 ID:scPr68fd0
フカサナクテモ、激速だよ、馬鹿
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:22:18 ID:25d/sqkM0
>>950
2JZでも載るんですかw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:08:20 ID:wZsuCVwL0
これが結構信憑性高い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:25:11 ID:zupqcd820
オレはトータルで見て現状のレガはBMWの330(E46世代)あたりと同等に見てるけど間違いないか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:32:04 ID:qnh7LgdD0
間違いだらけのクルマ選び
読んで出直せ
カローラ辺りと比較してみ
957富ちゃん:2007/06/30(土) 17:13:46 ID:j/y7Mg5UO
内装の質感、グレードの多さ、まさにスバルカローラ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:47:55 ID:v8W7uR1v0
>956
あれはメーカーからの付け届けがかなり影響してるからね〜
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 18:33:06 ID:Z62XZTK4O
ソース持ってこい
960富ちゃん:2007/06/30(土) 18:44:14 ID:j/y7Mg5UO
カローラ海苔が優越感に浸ってんじゃねーぞ。ポマエのグレードは何だ?
フィルダーか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:07:53 ID:UOXnNN7Z0
>>960

ハイパーなんとかまだ〜?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:33:20 ID:LoFED95f0
ディーゼルターボが気になる。欧州では出るみたいだが、日本ではどうなのかな・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:51:55 ID:ZPoJm5+wO
何で一つ(二つ?)前のレガシィ乗りは皆うるさくて格好悪いマフラーつけてるんですか?
それを見掛ける度に「だっせー、ヤンキー?」と思います。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 10:40:37 ID:eh7Z5LyW0
ディーゼルターボですか、なんか気になりますね。
でもあのスペースで圧縮比の確保と燃料ポンプのスペースはどうなるんでしょうね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:19:36 ID:EI8WiCQY0
今時ヤンキーってwwwwwwwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:37:15 ID:oto2Bikg0
BP依然のレガシィははっきり言って、駄作。金の無いヤンキーがしょうもなく
とりあえずのなんとか・・・がはは。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:19:37 ID:FQSnmz9I0
>>966
おまいていどのガキにいわれたくない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:21:47 ID:b6LGo/oO0
BP以前...にはBPも含まれるわけだが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 15:31:56 ID:vZjadtl40
つまり全部と言いたいわけか
970富ちゃん:2007/07/01(日) 16:01:58 ID:MaBzOJPJO
型遅れは鉄屑だろ。特にブルメタは目も当てられねーよ。
横に並んだら張り倒すぞ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
マフラー太くたってそれがオプション仕様ならノーマルなんでしょう?
って、そんな小さい事 気にして見てないよ。
先代、先々代 セダンやワゴンにだって魅力があるし、現行だってカッコイイじゃん。