Hybrid Synergy Drive - プリウス★49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
※荒らし、他車の話しは完全スルーでお願い致します。他の車の良さを話したい方は、該当車種のスレでお願いします。
・toyota.jp プリウス
http://toyota.jp/prius/

前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★48
★48:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162352569/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:42:43 ID:yJQWUSpx0
※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:43:07 ID:yJQWUSpx0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:43:33 ID:yJQWUSpx0
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

EMVマルチディスプレイ概要(MC前)
富士通テン製。
7型ワイド感圧タッチパネル操作対応カラー液晶パネル
表示方式: TN液晶透過型
カラー表示: RGBカラーフィルター,加色混合
駆動方式: TFT,アクティブマトリクス駆動
表示画面サイズ:[mm] 縦87.5×横154.1
表示画素数:[ドット] 縦234×横400
画素サイズ:[mm] 縦0.374×横0.107
カラーフィルター配列: RGBストライプ配列
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:43:56 ID:yJQWUSpx0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:44:17 ID:yJQWUSpx0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:44:47 ID:yJQWUSpx0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:45:05 ID:yJQWUSpx0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:45:32 ID:yJQWUSpx0
経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:46:03 ID:yJQWUSpx0
滑空とは、
エンジンで走行せず、モーターでも走行しない状態のこと。よって燃費は良くなる。
足をアクセルから完全に離すと回生ブレーキがかかり、バッテリーに充電を開始するが
そこからほんの少しだけアクセルを踏むとエネルギーモニターの矢印が
すべて消えてしまう状態になる。(ただし踏む加減は微妙でありコツが必要)
このどの方向にも矢印がつながっていない状態で走っていることを滑空という。
エンジンもモーターも動いていない状態である。
スケートで滑るような状態であるが、それゆえ平地では徐々に速度は落ちる。
より厳密には
・わずかにモーターで走行している状態
・わずかに充電している状態
・本当に滑空している状態
ただしこれらの状態はエネルギーモニターでは判別することができない。
燃費表示は99.9km/lとなる。
滑空をうまく使うことがプリウスの燃費をあげることの第一歩である。


以上、テンプレ終了
11あげ:2006/12/26(火) 09:23:29 ID:Erbrozt90
あげ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:10:07 ID:HVcbik9k0
1乙
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:16:13 ID:Xpr7UVtmO
>1

明日納車だけど、雪だ・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:46:01 ID:OPIk955L0
ケチって高速使わず下道200km走ったよ。

燃費計で30〜40km/L連発してめちゃくちゃ燃費が良かった・・・(;・∀・)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:38:31 ID:dCmCEruv0
40はすげえな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:55:02 ID:j20zfzIX0
瞬間燃費の話だろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:58:05 ID:OPIk955L0
5分刻みの燃費計で30〜40連発したって事です。
ずっと高速乗ってたら20がいいとこですから。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:14:55 ID:U1bcgzv7O
来年1月の改良は新触媒による馬力の低下、サイドブレーキ戻し忘れブザーの追加の2つだけ?個人的にはフロントは可倒式のアームレストにしてほしい。モニターを廃止し後付けナビが付けられるようにしてほしい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:30:58 ID:zqPbw4f50
やっぱりBMWがさいこう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:38:44 ID:F1/ucHqe0
>>13
ムリしないで気をつけてね。

前から疑問なんだが、冬季、降雪地帯で納車の場合、
冬タイヤはどういう風に対応してるんだろうか?

1.予め降雪地帯冬季向けには寒冷地仕様に含まれ、工場ラインで冬タイヤ標準装着。
2.ディーラーには普通のタイヤで納車されるが、
ディーラーで冬タイヤ、ホイール、ホイール・アライメント調整込みで組み換え標準装着。
3.関東や中京、関西等とおんなじで冬タイヤ別に金払ってオプションで付けて貰う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:32:49 ID:U1bcgzv7O
>>19は?ドイツでは日本車の評価が高いよ。なぜ日本人はわざわざポンコツの外車を買うのか分からん。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:50:41 ID:9/aMc2Sf0
やっぱりBMWだね!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:36:40 ID:WapT4q3J0
>>21
だから>>19は偽者なんだよ(笑)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:25:49 ID:+buocSuK0
2chでBMWをほめると「前車は白いGTO?」と訊かれてしまう悲しさ…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 07:16:39 ID:xIqZD2360
新手の褒め殺しかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:38:42 ID:6xZ9tS7u0
初代はどこ逝ったんだ?
街でぜんぜん見かけないけど・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:58:57 ID:jyKdOpqD0
初代もいくらでも走ってるよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:49:24 ID:p3EP6aGF0
age荒らしに構うな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:04:22 ID:OWHJJFek0
やっぱりBMW
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:44:40 ID:jyKdOpqD0
>>20
当然3だろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:47:01 ID:ySXT2DPE0
皆さんはナビのバックライトは何色にしていますか?
個人的にグリーンが一番プリウスらしいと思いますが・・・。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:53:47 ID:qCkES+lSO
クリスタルホワイト
33本物902:2006/12/27(水) 18:09:40 ID:Yh/DF5sm0
バックライトは白に決まってるだろ
馬鹿だねアホだねプリ乗りは〜www
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:01:36 ID:kxhvhwSJ0
来年1月の一部改良では内装部品の接着剤見直しによる
VOCの低減を図るだろう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:04:50 ID:6vG3xout0
今やDIYで、バックライトを換えるのが流行ってる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:40:10 ID:JeiylkyC0
BMWだのDIYだのお前らアルファベット三文字が好きだなwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 18:40:10 ID:HIkd0E1NO
正直この車の買い時ってまだまだ先だよな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:35:17 ID:uZdNqIBR0
ヨタ車に買い時なんてあるのか?w
残飯整理か実験台しかないだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:08:48 ID:ah/naSRN0
来年には特別仕様車のリリースは予定しているの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:42:45 ID:3uxUOyO30
トヨタ店で契約したんだが、なんかトヨタ店の客層がクラウンとか高級車っぽいのが相手みたいな感じがしたのは気のせい?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:18:51 ID:cp8rl5VD0
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 02:48:59 ID:gp22188v0
>>40
 でも工場に入っているのはタクシーばっかだ罠。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:58:50 ID:dGOCbvJcO
今度の小改良で、排ガス規制対応のためエンジン出力が低下するとのことだが…
さらに非力になったら高速とか坂道が厳しそうだ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:19:27 ID:1P7Tq9A+0
プリはきつい坂道は苦しそうだけど、高速は軽やかにバビューンとかっ飛ぶ感じがするよ。

常時フラフラしてスピード感満点なのをそう感じてるだけだろうか・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:55:19 ID:hL2NHpWiO
一年足らずでエンジンルームんなか錆錆なんだけど、
他の方のもそんな感じなの?
俺のだけトヨタイマー付きなのかしら(`・ω・´)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:18:51 ID:Z3S2v9lA0
海岸沿い?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 19:52:57 ID:1z/gVUGM0
山ん中だけど(`・ω・´)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 22:38:07 ID:0plRGYbr0
 塩カル
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:17:06 ID:1z/gVUGM0
ナルホド!融雪剤の仕業なのですな!(`・ω・´)
雪国だとまめに下回り洗浄しないとやばいと聞きますが・・
近日点検にだすんでディーラーに相談してみます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:21:28 ID:FEav4cNI0
もう手遅れやろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:26:56 ID:BiQWOhrv0
 塩カルでもエンジンルームまでそんな簡単にさびるかなあ?足回りはサビサビだろうけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:19:22 ID:k/RHTT8E0
月刊誌CAR GRAPHICのプリウス長期テストが今月号で終了したな。
3年2ヶ月/73000km使って平均燃費は17.2km/l
まぁ都内だし、加速テストとかしてんだろうから
燃費はこんなもんだろうけど最終的な感想がワロタ
「ステアリングフィールやブレーキタッチなどの車の基本的な
部分がプアなため最後まで「単なる移動の道具」以上の感情を
持ち合わせられなかった。」
だってよwww車として終わってるなwww
あと記事の中でディーラーのこともボロクソ書いてるwww

同じ長期テストで同じく3年2ヶ月使ってる
レガシィツーリングワゴン3.0Rが84000kmも走ってるってコトは
そーいうことなんだな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:22:47 ID:gY2NVpZv0
>>52
外国の方ですか?
日本語にもう少し慣れてからの書き込みをお願いします。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 07:40:24 ID:s5/eFmMw0
サゲ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:18:05 ID:zp3oyEQa0
>>52
>「単なる移動の道具」以上の感情を
>持ち合わせられなかった。」
同意。こんなに愛着のない車だが同じく3年2ヶ月乗ってる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:21:00 ID:cBe3g8Cc0
「単なる移動の道具」以上の感情を持つのは
キモい車オタクだけだろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:43:27 ID:SymAzGm2O
ノーマルG買って100キロ走りましが平均燃費14位です。近場移動が多いからでしょうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:43:54 ID:Z0DYUl2ZO
単なる移動の道具としての感情を持てなかったのは自らの感受性の乏さを表明してるようなもの。車雑誌の編集者として如何なものか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:45:31 ID:Lsy8M1yN0
>>57
次の給油の時、燃費計リセットして挑戦してみてくれ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:45:33 ID:uwbs7EkE0
THS-IIIの息づかいを感じていれば、そんなことにはならなかったはずだ!!!



・・・・やはりテストドライバーとしては適正がないのではないか。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:09:18 ID:FbfOzaJMO
>>57
Gは止めとけ
もう遅いか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:11:17 ID:iX2gfBpU0
いえいえ、今度出る08予定のプリリンでは、
40/Lですぞ。

ソーラー搭載。未来のエコ車
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:58:11 ID:7s3VhsyK0
>>61
Gだとダメな理由を詳しくお願いします
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:20:34 ID:koK+NeqJ0
プリは単なる移動の道具としてもダメダメだ
まるで故障者の様な異音が色々な所から出るし
移動の道具としても危険
>>62
どうせまたイカサマ燃費だから意味無し
実燃費が良くなってる可能性はほんの少しだけはあるが
暖房入れてもっと燃費悪くなってるかもw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:32:00 ID:hSYK1phD0
CGの最終回の記事は、年末進行とはいえ、もう少し考えて記事を
書くべきだと思う。
プリウスに良い結論を出す/出さないと言うこととは別にして。


第一回でプリウスを導入した目的や評価軸を明らかにせず、

「単なる移動の道具以上の感情を持ち合わせられなかった。」

と結ぶのは、記事の結論として適切ではない。
プリウス導入の際に、「一般的なプリウスのメリットは一切無視して、
普通のクルマとしての楽しさや使い勝手を評価する」と宣言しているなら
ともかく、最終回の結論は、担当者個人の感想で終わっており、記事としての
一貫性にかける。

穿った見方をすれば、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的な感情に押し流されて
記事を書いているとさえ見られかねないということだ。

まあ、今のCGにジャーナリズムを求めても無駄だが、
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:53:10 ID:Eaakh9bF0
CGは外車マンセーなバカが書いている雑誌だからな。

自分たちの薄給のせいで外車が買えなくて(それは本人が甲斐性ないだけの話)、
外車をあがめるあまりマンセーになっちまったんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:27:02 ID:oFwY3F0N0
まあ自分の車が評価悪いと、腹も立つよな。
もうちょっと配慮しろといったところですかね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:10:14 ID:koK+NeqJ0
>>67
そうか?それは人間的に弱いのだろう
俺はプリウス買ってから1ヵ月後には粗ばかり書いてたけどね
当時はヨタ工作員だらけで叩かれて酷かった
いいものをイイ、悪いものを悪いと客観的に言えるのがマトモな人だろう
69 【1908円】 【凶】 :2007/01/01(月) 00:24:50 ID:QHyV3aHa0
今年のプリウスの運
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:49:30 ID:iinN6dUW0
>>69
プリウスの運じゃなくてヨタの運だったりして
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:51:57 ID:4CtiT8KF0
>>69が酒飲んでプリウスで人跳ねて危険運転致死罪で…
とか想像した俺
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:08:58 ID:88Ahp7zA0
>>69
それ、どうやってやるんだったっけ?
73 【881円】 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:10:49 ID:QHyV3aHa0
>>71
残念、おれ酒飲めないんだw
>>72
!dama !omikujiと名前欄に入れる
74 【1805円】 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:18:41 ID:88Ahp7zA0
今年の俺の運命がこれで決まる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:22:27 ID:sEasLCgq0

【エネルギー】ガソリン価格、来年1月は1.4〜1.5円値上げへ 値上げは4ヶ月ぶり[12/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167139184/
76 【1758円】 【豚】 :2007/01/01(月) 04:01:17 ID:+2lN5uS+0
おいらのプリウスまもなく納車一年目だ。
12000k也。
77 【1572円】 【ぴょん吉】 :2007/01/01(月) 07:01:26 ID:MAx3iwew0
あけおめ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 07:53:54 ID:Rla8n0KK0
CGはかなり偏向した雑誌だからね
トヨタが89年にセル塩発売したときも大型高級車は外国メーカーに任せるべきでありどうしても売りたければ北米専売とすべきとか当時の編集長の小林彰太郎が訳の分からん理屈こねてたもんな
小林彰太郎の文章は自動車業界のなかでは一番好きだけど
CGも最近はカーマガジンに抜かれてるんだろうか?
バブルっぽくて最近のネコって好きじゃないが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 08:21:18 ID:re6R6Di00
今日のプリウスはあけおめって言う?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:55:39 ID:wVwVMCfw0
言うよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:43:08 ID:iinN6dUW0
雑誌がどう言おうと糞は糞だし、いい物はいい
プリは糞だが街乗り限定車と考えればぎりぎり許容出来るかも
それでもAピラーの邪魔さが致命的にダメダメ

燃費を考えてもスマートのほうがはるかに良い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 15:22:26 ID:MbuA8EwXO
朝、日の出見に行くとき、あけおめ言いました
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:34:49 ID:yA2Elm0Z0
Aピラーが邪魔ってことは、視界が悪くて事故りやすいってことか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:16:08 ID:iinN6dUW0
>>83
そういう事
ま、こんなこと言うと頭の悪いゆとり脳が「気をつければ大丈夫」とか言い出すからウザイけどね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:48:28 ID:opDarhA/0
先代プリウス乗りだったが、あの出足の加速の悪さがイヤだったのと、
エアコンの送風OFFでエンジンストップの時、モーーーンって言う低周波の音がとてもイヤだった。
雪国だと、すぐに埋まるし走破性も悪くてすぐ売っちゃった。。
現行のプリは、この辺改善されてるのかな。。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:30:55 ID:ln/AmrCe0
プリウスって、普通の自動車より走ってるときに音がしないから駐車場とかでノロノロ走ってるときに、
車がすぐ後ろに居るのに前に居る人がきずいてくれないとか、音とかで危険な目には遭ったりしないの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:13:46 ID:vbACxHIO0
よくあるよ
とくに耳のわるいお年寄りが天敵
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:35:19 ID:NdYtF6J10
>>86
そのうちこっちが歩行者が気が付かないことに慣れる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:36:59 ID:vbACxHIO0
危ねえなオイ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:34:21 ID:HNGF8Muv0
エンジンスターターでエンジンかけるじゃん
んでドア開けるとエンジン止まるんだけど何これ
欠陥品?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:21:40 ID:opDarhA/0
それは、ドア開けたら止まるようになってるんでないの?
ブレーキ踏んだら止まるやつとか、PからRにした瞬間とまるやつとか、
スターターによって色々だよね〜
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:00:08 ID:yA2Elm0Z0
プリウスのデメリットをまとめると
(思ったより燃費が大したことないとかはなしにして)
・Aピラーが邪魔で視界が悪くて事故りやすい
・音が静か過ぎで歩行者が気づいてくれずに危ないときがある
他は何がある?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:16:18 ID:hp52/yXl0
おめーらアンチがWikiにデメリットを
わかりやすくまとめたんじゃねーか。
鳥頭だからもう忘れたか?www
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
つーか、Aピラーの傾斜は最近の車じゃほとんどプリウス並に傾斜してる。
シビハイも見にくい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:28:53 ID:noMKra9u0
>>92
・ワイパーガリウス

誰もが実感できるトヨタクオリティ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:30:08 ID:hKSlJsCp0
>>92
オーディオが変更し難い
タイヤが妙なサイズなので割高だったりする
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 00:34:59 ID:noMKra9u0
・国内モデルには魔法瓶がついていない(# ゚Д゚) ムッキー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 04:18:16 ID:HDsWwKWY0
>>85
現行の発進加速だけはすごいぞ。
信号グランプリは、ほとんど負けない。
でも乗り心地悪くなった。特に後席。
ファミリーカーとしては先代のが優秀。
飛ばすなら現行のが楽しい。
98!dama !omikuji:2007/01/02(火) 05:57:10 ID:kYqduw8F0
結果が良かったら正月明けにプリウス買う
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:45:54 ID:P3lc5BK70
>>98 初バカ発見w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:01:50 ID:IX0X8NFb0
>>92
ハイブリッドシステムにコストを取られたのでそれ以外の部分は信じられないほど安物
内装の異音からシャーシの異音まで幅広く安物
電動パワステも安物なのでフリクションが大きく長距離移動時の直線が辛い
常に蛇行状態

>>93
Aピラーの問題は今の国産小型車共通ではあるが
特にプリウスは酷い
角度位置などほとんど同じ様に見えても実際に乗ってみないと邪魔になるかならないかは判らない。
一見邪魔そうに見えても乗ってみると邪魔じゃない車もある。
断面形状やほんの少しの位置関係で雲泥の差が出来るのだと思うが
これもシャーシ設計における技術力の差だろう。
ヨタはダメダメ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:47:55 ID:ByfqgpSb0
またマイナーチェンジするんだって?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 14:59:22 ID:7wm71ykt0
プリウスはいい車だよ。乗ってSツリ乗って3年目になるが問題なし。自分の
好きな車に乗ればいいんだよ。
プリウスがだめ車とかいってる人がいるけど乗らなきゃいいんだよw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:07:14 ID:a5xFOA460
そりゃそーだ
ダメダメ言うヤツは最初からダメなんだからw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:30:35 ID:iiM++icqO
今日も開けお目言った。明日も言うのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:43:20 ID:IX0X8NFb0
>>102>>103
無理して擁護するなって
ダメ車擁護したって車音痴証明するだけだぞ
車がダメなのは買った人間の責任ではないが
ダメ車を無理して擁護するのはダメ人間の責任だwヨタ工作員とか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:52:46 ID:0Id+a+Z8O
オレのはアケオメ言わない。
それ以前に普通の日に日付も言わない。
何か設定あるんですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:12:49 ID:vh8UWylx0
単に嫌われてる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:06:15 ID:X/XZ6ttHO
>>106
ハート様音声だろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:11:32 ID:jDEduRIj0
プリウスが安っぽいのではなくて、トヨタ車全般に言えるんで無い?
現行クラウンだって、オーディオ周りとか内装剥がした事あるけど、しょぼくてびっくりしちまった。。

まあ、他メーカーも同じ様なもんだけどね。
平成初期の車の方がいい材質使っていたなあ・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:55:35 ID:0Id+a+Z8O
>>108
その設定はしてある。
自宅登録も帰宅もしたんだがやはりダメだった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:22:27 ID:i7Y39AK80
プリウスの欠点は他のトヨタ中堅車と比較して・・ぐらいにしてくれ
内装の異音ってそんなにしないだろ。
全体的に静かだからその辺が耳につくだけじゃないのか?
パワステは確かに安っぽいけどな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:27:46 ID:noMKra9u0
ハイブリッドのコンセプトはすばらしいんだから、
ワイパーガリウスだけはMCの時に改善して欲しかったな。
コストダウンとも説明がつかない、単純な設計不良だろ。

金型修正するのには大金がかかるんだろうな・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:58:48 ID:HDsWwKWY0
>>100
前回のMCで、ハンドリングとボディびびりは解決されたぞ
かなり正確にラインは出せるようになっていたので買っちまった。
やたらにピッチングするプアなリヤサスを何とかしたいが
構造見る限りショックとバネ変えて何とかなるとは思えん。
軽量化とコストダウンのために足回り手を抜くところがさすがトヨタ。
ドイツ系メーカーのハイブリッドとか早くでないかな?よさそう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:22:19 ID:TIPkXVJc0
>>113
>ドイツ系メーカーのハイブリッドとか早くでないかな?よさそう。

俺もそれ早く出ないかなと首長くして待ってる。
とりあえず我慢できなくて某ドイツ車買ったけど
プリウスでもうヨタは見限ったよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 00:40:56 ID:tqx9Lnl+0
見限ってもこのスレに来る不思議www
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 07:14:27 ID:xRb3wBjy0
プリウスのエンジンって直噴だっけ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 08:39:36 ID:TIPkXVJc0
>>115
黙ってたらヨタ工作員が大嘘つきまくってるからな
20型プリ出て1年位のプリスレお前知らないだろ?
今でこそ工作員の存在は明らかになったが当時は定かではなかったからそのパワーはそりゃ凄いものだった
良くもまあこんな明らかな嘘付いてまでマンセ〜出来るものだと感心するほどだったぞ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:01:38 ID:tqx9Lnl+0
なんだGプレか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:19:05 ID:TIPkXVJc0
>>118
それを知ってるって事は工作員である事を自ら明らかにしたも同然だなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:42:02 ID:H1dWIDXn0
Gプレってなんだ
それを知ってると工作員なのか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:45:41 ID:TIPkXVJc0
>>120
今言われてるプリのダメな所を当時全て言ってた神
だが当時の工作員パワーは半端じゃなく凄かったので埋もれてしまった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:43:27 ID:QC6IDa690
工作員じゃない香具師にまでかみついて工作員扱いするのが難点ではあるw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 10:55:22 ID:DL2DZ7ec0
>>113
>>114
ヨーロッパでは、ハイブリよりディーゼルだから難しいのでは?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:35:40 ID:gesdzwTq0
地上波デジタルやワンセグはいつでつか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:01:14 ID:geNX1YA30
>>121>>122

いやいや、只の気違いだろう。
まだ、張り付いてるんだな...
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 19:48:41 ID:uVyzB6GG0
プリウスがいい車なのは認めるが、気に入らない点を言ったら
ものすごい反撃を食らった某ページ・・Orz
127122:2007/01/03(水) 20:23:31 ID:QC6IDa690
>>125
121もそのキチガイかと思われ

キチガイは少しおだてると調子に乗って笑えるw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:39:47 ID:IwoBGy4p0
プリウスの安物作りは酷いもんだ
ボンネットの錆らしき物が塗装浮かせてるよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:48:07 ID:IwoBGy4p0
ttp://img.wazamono.jp/car/index.html
安物プリウス
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:02:05 ID:rwPgnc7P0
>>129
スリーポインテッドスター?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:11:40 ID:IwoBGy4p0
>>130
ヒトデだろ
しかもこれ成長してるしw
最初は丸い点状、それから足生えてきた
プリウスって何か取り憑いてるんじゃね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:08:19 ID:gkjEb/Jr0
シビックスレはマターリしてて羨ましいなぁw
ホント出る杭は打たれるwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 06:14:28 ID:Q7Kg/FvO0
 3日間連続であけおめっていわれた。

 さすがに今日は言わないよな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 06:16:42 ID:vrLFa5XJ0
言わない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 06:49:54 ID:kVM6eGIl0
今日から仕事始めなんであけおめ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:42:11 ID:Uex0vR6P0
今朝乗ったが言われなかったよー
昨日までは言ってたけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:31:22 ID:/bGuW2LK0
1./1しか言わないうちのプリは怠けてんのか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:28:04 ID:kcxbdFxU0
うちのプリ、起動時はカチカチッッカカカッ!しか言わないよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:19:43 ID:y1I9091V0
>>100
確かにプリウスのパワステは褒められたモノじゃないが、常に蛇行状態ってのは腕に余計な力入ってるせいじゃない?
余計に力入れる->ふらつく->修正->ストレスって状態に陥ってるような気かする。
プリウスは軽すぎるって位ステアリングが軽いんだからもう少し力抜いてやってくれ。
Wiiリモコンの事故に通じるモノを感じる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:45:34 ID:7JdmbwhY0
はげ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:49:21 ID:MRq4Ygk10
プリウスFMCありますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:55:27 ID:Uex0vR6P0
2008年ね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:18:04 ID:PiBeBbij0
>>139
違うな。プリの電動ボロステのフリクションの大きさ判ってないね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:19:26 ID:7JdmbwhY0
MC前も後も問題ない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:43:59 ID:oDosBHsd0
ハンドリングであれなんであれ、
比較できるのは自分の使ったことがある車だけ。
15年連れ添ったシビックから乗り換えた私は
非常に満足しておりますよ。

不満といえば。
エンジン切ったらパッと点く室内灯、消えるの早すぎ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:29:39 ID:cPnlKVoa0
 プリウスは高級車じゃないけれどまあなんか普通の車の序列とは別のところにある感じなので大
抵のところに乗っていくのに別に気にならないけれど昨日人を迎えに某ちょっと高級ホテルの車寄
せに行ったら車寄せで拾ってすぐに出て行くつもりだったのに入れ違いになってちょっと待つことに
なった。

 ベルボーイに誘導されて車止めたらなんか商工会議所かなんかが新年でなんかやっていたらしく
大量の運転手つきのセンチュリーに囲まれてしまった。

 ちょっと恥ずかしかった…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:36:58 ID:E3qm5PSi0
>>143
素直な質問なんだが
ステアリングのフリクションって何のことだ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:22:26 ID:F8oXGG6v0
>>147
静摩擦抵抗が高い感じだよ
トロトロ走行や直進の少ない街糊では全く気にならないが
比較的速度が高い郊外道の直線で顕著に判る

車というものは直進させるためには常に微妙なステア操作をしてる
普通は無意識にやってる事だが、それは普通のマトモな車の場合
プリはステア初期動作に妙な抵抗があり周方向で1mmの修正しようとしても動かず
さらに力を加える必要がある。そうすると1mmではなく5mm動いてしまう
行き過ぎで戻そうとするがその時もこちらの要求以上に動く。

小学校の理科で勉強したと思うが机の上に物を置きそれに繋いだ弱いゴムを引っ張っていくと
徐々に動くのではなくある点以上の力でいきなり箱が動き出す。
まさにそんな感じ。

プリの電動ボロステが静摩擦抵抗のせいなのか、ボロステの設計やセッティングに問題があるのかは不明
とにかくコストダウンの賜物だろう。
プリと同じ基本原理の電動パワステ車(欧州小型車)では全くそんな不自然な感じは無い。
ましてや油圧式パワステ車でこんな変なフィーリングの車など今まで存在しない。

とにかくプリは街糊以外で使えるような車ではないが、今まで考えられないほどのボロ車に乗ってたとすれば満足するのかもね。
それにしてもこの金額出せばはるかにマトモな車は多数ある訳だから、わざわざプリ買うのはよほどの変わり者だろう。
149147:2007/01/05(金) 14:57:38 ID:E3qm5PSi0
>>148
解説ありがとう
要はステアリングが重くてアシストのレスポンスが悪いんだね
味付けが悪いような気がする

昔乗ってたR31スカイラインのステアリングがこんな感じだったよ
重いけどダイレクトな感じで好きだった(確かに腕力が必要だったが)

好みの問題だけど、やはり昔乗ってた初代V8クラウンのステアリングの遊びに比べたら
100倍マトモだと思う、あの頃のトヨタはみなヘナヘナハンドリングだったので戻らないで欲しい

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:28:25 ID:++Cnmz8W0
プリのハンドリングは大きく旋回するときの回しと戻しはなかなかに優秀だけど、

   直    進

がホントに苦手だよな。
ちなみにティーダは正反対の傾向でした。直進は抜群だけどハンドルの戻しがすっごい不自然。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:52:41 ID:E3qm5PSi0
最近1BOXが多いから俺的には全然直進OKなんだが
やはり俺が世間からズレテルようだな

ああ、どっかで握った感触だと思ったら
昔ゲーセンに有ったセガラリーのステアリングにかかる
キックバックがこんな感じだったなぁ 懐かしい


仕事始めは気合が入らん、スレ汚し失礼した。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:05:49 ID:XG0bNJsN0
ボロステ以上にボロイのが>>148の脳味噌。
もはやヤバイ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:18:57 ID:fx9qi4hP0
せめて名前欄にGプレと入れてくれればあぼーんできて助かるんだが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:06:05 ID:M/7zmV8k0
ハンドリングもその車の個性だから楽しむのもさげすむのも好きにすればよい

とシトロエンCXに乗っていた俺が言ってみる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:26:20 ID:Op31f8kE0
MC前のモデルの問題点を今更って感じだな。
電動パワステのハンドリングは確かにひどかったが
MCでボディ剛性も含めて解決されてて、現行は全く別物になったぞ。
150オバの直進安定性もワインディングも全く問題なくなってる。
だから買ったのだが、まあ値段相応とは思わん。
特に軽量コストダウンサスはひどいまま。
ハンドリングはダイレクトにきまっても
ピッチングが抑えきれないから
すげー安っぽいドライビングフィール。
ビル足が設定されるのを祈ってるが、
構造見る限り、ダンパー変えたところでよくなりそうもない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:14:51 ID:MtTL6uQA0
プリと同時にS2K海苔。
ここで皆が文句言うハンドリングのことがよくわからない。
もちろん完全に走りに振ったスポーツタイプのハンドリングと比較しちゃ意味ないが、
別にプリで普通に高速飛ばせるぞ?いったい皆は何を求めてるんだ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:37:01 ID:sLt23MHd0
>>156
ヲンダの糞車と比べたらどんなヘボでも名車だわよ(プ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:38:14 ID:Op31f8kE0
148とか乗ってもいないくせに脳内徳大寺気分なんだろなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:15:18 ID:kczIFYuc0
プリウスくらい買えない貧乏人が嫉妬のあまりこき下ろしてるんだね。あわれだね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:44:46 ID:ZGmI8xid0
しかしプリウスに慣れると、他の車がうるさく感じるよね。
特にマフラー替えた車。
別に不快とかそういうのではないけど、車検対応でもこんなに音すんのか?って感じで。
まぁ昔乗せてもらった競技用マフラー付けたハチロクのガスくさいのよりは余程快適だけどw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:56:37 ID:kczIFYuc0
プリウス乗るやつはもうちんぽギンギンは通り過ぎてかれちまったやつがおおいと思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:12:12 ID:p2wTy3lqO
>>160
乗ってる分にはクラウンのほうが全然静か。
外の人間にはプリの方が静かなんだろうけど。
プリは軽くするためにかなり遮音性を犠牲にしてるんじゃないかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:30:08 ID:Kdh02g+P0
 走っているときはあんまり気にならないけれどとまったときにエンジンがかかると結構うるさく感じるな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:30:51 ID:3cU6X9Zv0
>>156
「ハンドリング」といってる奴がいるがそもそもヨタにハンドリングなど求めてはいない
プリにはそれ以前の問題があるのだよ。
「ハンドリング」「ボディ剛性向上」と言ってる奴は
それ以前の問題から目を逸らそうとしてるだけ。

昔KGBがよくやってたディスインフォメーション工作と同じ手だな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:36:40 ID:rVhNjkl70
プリのロードノイズはエンジン静かな分うるさく感じるよね

アフターのマフラー付けてる人は他人の迷惑も考えてくれ
大通沿いの俺は駐車車両にエンジン止めろと怒鳴るの疲れた

プリスレで言う事では無いか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 09:45:20 ID:kczIFYuc0
>>164
君には人間としての価値がないね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:06:55 ID:p2wTy3lqO
ロードノイズって、タイヤ替えれば多少は抑えられるもんなの?
気合い入れてデッドニングまでやるつもりはないんだけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:57:02 ID:JlVprXFA0
>>167
パターンノイズだからタイヤ変えれば音も変わるよ。
音の大小、質と走行性能、燃費をいろいろ検討して。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:03:28 ID:gdEFDxga0
セルシオのが断然静かだよねー
プリウスが静かとか言ってる奴はセルシオ乗ったことないんだろうなー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:24:41 ID:wCD7aA+a0
タイヤメーカーの高級車用のプレミアムタイヤを履いたらホント静かだった。
スポーツタイヤは相当うるさい。
まあ、性能と値段を考えれば、各メーカーから出てるベーシックタイヤでも良いんで無いかな?

プリウスは、エンジンかからなければ相当静かだけど、エンジン掛かってればただの4発の車と同等の音はするね。
回転数がそんなに上がらんからカローラほどはうるさくないけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:31:07 ID:4qN3yLdU0
1/9ってどこが変わるんだろう?
雑誌とか情報無いから気になるけど小変更だろね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:36:03 ID:SWaspg2s0
トヨタ車ってやっぱマイナー後買うべきだな・・・

つーか、わざとそうやってんだろーけど、トヨタは・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:38:21 ID:3cU6X9Zv0
>>166
久しぶりだな。工作員得意の個人攻撃
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:41:31 ID:Hz3EqFcG0
>>162
いや、プリって外に結構音出してるよ。特に夏場のエアコン。
なに吠えてるの?って感じ。

高速道路で船をこぐような揺れ方するんですけど、これってダウンサス入れたら解決するのかな。
多人数乗ってるといい感じの走りになるんだけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:53:49 ID:g9pqCK350
足回りはサスとショックのバランスが大事だと思う。
トヨタ車は足回りの柔らかい車が多いからね。
ボディ剛性もプリあたりだと弱そうだから、硬い足回りにどれだけ耐えられるかなw

その前に、10型だと社外ショックも無さそうだしw


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:04:38 ID:kczIFYuc0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:03:18 ID:HjBEzca10
>>172
つーかそう言う訳じゃなくて。
改良が加わるからマイナー後はさらに良くなる事もわからないのか?おまえ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:40:09 ID:XdBOq73P0
値段安くならないかなあ。
だぶついてるんでしょ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:17:26 ID:9OsJKu/s0
>>177
カローラワゴン見てみぃ
先代マイナーでテールがLEDに、
フルチェンでまたバルブ式だ!!きっとマイナーでまたLEDだ
このあざとさがわからんのか?おまえ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:44:44 ID:M/7zmV8k0
>>169
210万のハッチバック車と540万〜のセダンが同じ遮音性だったら
セルシオユーザーが怒ると思うぞ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:59:51 ID:YUkNsnsG0
セルシオとは言わず
クラウンあたりでも相当静かなんだけど、マーク2クラスだとタイヤノイズは
相当入ってくる。

このあたりが、トヨタの戦略なのか・・

静粛性で言えば、4発は不利だよねえ、4発エンジンは安っぽい音がする。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:15:44 ID:3cU6X9Zv0
>>179
>>177みたいに騙される奴が多いからヨタは莫大な利益を出せる
>マイナー後はさらに良くなる

これも典型的なミスリードだな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:16:01 ID:y1ycYP910
特別仕様車はいつ出るだろう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:39:06 ID:y1ycYP910
団塊の世代層には人気あるだろう。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:56:54 ID:Op31f8kE0
四気筒横置きにしたらガサツなのはしょうがない。
縦置きにするとかなり違う、Cの四気筒はいいね、
400万以上出す価値があるかどうかは別にして。

プリは現行MC後、やっとそこそこの車になれた程度。
外からの遮音性はクラウンどころかマークX以下。
ただ停止中と発進はエンジンノイズがなくて無振動だから
いわゆる高級車とは全く違う静けさがあるのは確か。

セルシオとクラウンあたりと比較するならGSハイブリッドだろ。
プリが価格相応とは言う気は全くないが、
最近30万以上値引きしてるみたいだし
シビックハイブリッド買うくらいならプリのが全然良いよ
ってくらいで、ハンドリングだの重要視するなら
欧州車のがいいし、乗り心地だの
静粛性を求めるならもっと高い車買え。

まあ売りはそこそこの燃費だな。エアコンとめてエコランすれば
生涯燃費でも25-30km/Lいくらしいが、そこまでやるのはアホ。
エアコン全開で燃費全く気にしないで飛ばしても18-20はいくし、
渋滞つかまりまくってもコツ覚えれば18はまずきらない。
普通の2L車のパワーで2倍の実用燃費が得られるが
車両価格差を燃費で取り戻せるとは思わん。
操作もドライブフィールも全然違うから
まあ新しい物好き向けってだけ。
ハンドリング語れる車だなんて誰も思ってないだろ。
ただMC後は全然ひどくはないのは確か。タイヤDBEUROあたりに
変えるとツーリングは相当ましになる。燃費のために
空気圧とか上げてる奴は論外ね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:20:29 ID:8pKCfILd0
日本語でおk
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:20:58 ID:SvJgwapU0
>>175
当時はあったぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:21:10 ID:wjgpNtRK0
>>185
3行に要約しろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:04:26 ID:XdBOq73P0
マイナーチェンジの情報をどなたかお持ちでありませんか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:23:28 ID:wjgpNtRK0
>>189
去年したよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:29:17 ID:wZASmKpI0
>>189
マイナーチェンジなんかもうしないよ。
常識で考えたらわかるでしょ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:34:02 ID:JkYJfADw0
マイナーありますよ
Gツリのフロントガラス上部にぼかしが入るよ
それとHDナビが40Gになります
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:35:48 ID:wjgpNtRK0
>>192
それって、マイナーじゃなくて小変更じゃ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:41:42 ID:MOpRlZKz0
>>193
minor changeを日本語訳すると小変更になりそうだけど
どう違うの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:42:58 ID:wfQ21kAt0
マイナーチェンジの意味すらわからんバカが沸いてるね
>>192が代表例
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:34:13 ID:5lu/cX4Q0
プリのボロステについて語れや
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:36:58 ID:4V6ZWerZ0
>>196
断る
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:47:33 ID:DQZzJWLI0
この車は、バッテリーで、ガソリンエンジンの何cc分くらいかせいでるんですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:02:10 ID:mf9Ia6Vc0
2deciliterくらいです
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:12:45 ID:Isr1d8TV0
トヨタに確認したが2月のマイナーチェンジは有り得ないそうだ。
もし2月にやるなら1月頭には必ずディーラーにも情報が回るがそれもないので、
ひどいデタラメ情報だとさ。
誰だよ。2月にマイナーチェンジするとか言ってたやつ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 07:56:43 ID:06oieYbL0
2008年の新型デビューは間違いないだろうからそれまでの間にマイナーチェンジはしないんじゃね
もしあっても特別仕様の追加ぐらいじゃないかな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:44:19 ID:5lu/cX4Q0
>>197
他スレでプリマンセー分科会が煩くてよ
コッチに誘導してやったが、来ないようだな。
マンセーしたけりゃココで思う存分やればいい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:58:17 ID:RjyrhzKz0
ところでこの2〜3日GPSの感度悪い希ガスる

北チョンがミサイル発射汁のと関係有るのかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:59:49 ID:POBBa44f0
>>175 ID:g9pqCK350
>足回りはサスとショックのバランスが大事だと思う。

ハイハイ、お馬鹿さんね。
サス(サスペンションシステム)とショック(ショックアブソーバ)が何だって?

サス、ショックを
バネ、バネ常数、荷重、サスペンションストローク、ダンパー、ダンパー減衰力、
対地キャンパー
此の辺の単語を使って説明してください。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:24:32 ID:UAfrscXt0
>>203
汁の使い方、間違ってるぞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:13:00 ID:+FlB2UU50
>>204
まぁ、そこまで突っ込まなくても
プリマンセーは所詮その程度なんだから。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:18:30 ID:7dggVU+n0
プリウス糊でないのでお聞きします。
プリウスのナビアンテナって何処についているの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:20:59 ID:UtuMQE8K0
サイレンサーの中
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:37:39 ID:E/s15tJ70
2008年の次世代新型プリウスって、やっぱり車体のモデルチェンジ
するよね?
どんな形になるんだろ・・・。デザインによっては本気で買うかもしれん。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 20:42:53 ID:4JA2GplJ0
プリウスは、足がどうとか語るクルマで無いと思うが・・

足回りに詳しそうな204氏はどう思うのかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:25:53 ID:+FlB2UU50
プリウスの問題は足回りがどうこうじゃなくて
全てのコストダウンの結果だから。満遍なくダメダメ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:30:03 ID:Isr1d8TV0
このスレはマイナーチェンジを当たり前のように言ったり、
何の車と比べての結論かはっきりしないプリウス評がはやったり、
随分いい加減な情報が飛び交っていたが、
2008年の次世代新型プリウスに関しては本当なの?
今月GグレードJBl9スピーカーのを買ったんだが、あと1年余り待てばよかったかなぁ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:57:02 ID:4V6ZWerZ0
>>204
バネの事をショックというのはチューニングショップなんかでは良くある事なんだけどね
無知はどっちなんやら…
しょうもない事に噛みついてる暇があるなら、まず性格をなおす努力をしなさい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:05:39 ID:OufN+6qo0
>>210
足がどうとか・・・・・
タダ笑いますね。
クルマはトータルで考えるものでしょ。
それに、あえて訊きたいが、クルマの足という意味が判らん。
どういう意味なのか定義してくれ。
まさかサスペンションシステムを単体で語れとでもいうのか?

プリウスは決してスポーツ走行を楽しむクルマではないが、
100km/hで高速巡航しても、なんら問題ない走行性能であると思うよ。
この速度域であれば、アクセルワークによる前輪荷重変化により、アンダーも簡単に消せるし、
素直な姿勢変化とは言わないが、慣れれば十分な荷重変化をアクセルだけで引き出せる。
後席に重い人や荷物を満載にした場合でも、車輌重量を認識した運転をすれば、
運動性能に疑問をもつほどでもないね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:09:17 ID:OufN+6qo0
>>213
バネをショックというチューニングショップなんてあるんだね。
初耳だよ。でも、そーとーにいーかげんなショップだと思うぞ。
バネをショックなんあて言っていたら、それこそバカ丸出しだよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:12:02 ID:2f6eXMD3O
来月スノボで雪山に行こうかと思ってる関東人なんですが、プリはかなり雪道弱いらしいですね

やはりスタッドレスにゴムチェーンでも危険ですか?

ちなみにうちのは寒冷地使用です
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:14:25 ID:OufN+6qo0
クルマのサスペンションに使用されるバネだけでもこれだけあるのに……
コイルばね:細長い金属線を螺旋(らせん)状に巻いたもの。
板ばね:板状の金属類を用いたもの。1枚の板でできた単板ばねと、複数枚を用いた重ね板ばねがある。
トーションバー:棒を捻る際の弾性を利用するばね。

バネ=ショックなんて池沼は>>213だけだと思うぞ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:16:55 ID:4V6ZWerZ0
>>215
失礼!間違えた。
バネの事をショック → 誤
バネの事をサス   → 正

性格を治せ
これから先苦労すっぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:17:58 ID:OufN+6qo0
>>213
>バネの事をショックというのはチューニングショップなんかでは良くある事なんだけどね

どこのチューニングショップで、そう呼んでいるのか教えてよ。
絶対にソコだけには行かないようにするからさ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:19:33 ID:OufN+6qo0
>>218
性格のおはなしは、全然関係ないだろう。
君!スレ違いだよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:20:49 ID:OufN+6qo0
バネ=サス
またまた大笑いです。
ソレ、どこのショップなの??
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:25:12 ID:4V6ZWerZ0
>>221
イコールではないよ
サスと言う言葉でバネを表す場合もあるって事だ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:26:11 ID:OufN+6qo0
バネイロイロな種類があるし、ましてサスペンションを構成する、一部の部品にしか過ぎない。
それを知ったかぶって〜。
また、見ず知らずの他人の性格批判までするのか?
ID:4V6ZWerZ0は、何様のおつもりですかね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:26:34 ID:4V6ZWerZ0
>>220
いや、余りにも細かい事を鬼の首を取ったかのごとく騒いでたからさ
ついつい言いたくもなった訳よ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:27:48 ID:4V6ZWerZ0
>>223
あんたこそ何様のさ
揚げ足とって騒いでるだけの人に言われたくはないよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:29:43 ID:OufN+6qo0
>サスと言う言葉でバネを表す場合もあるって事だ

そんな間違ったことをヘーキで言えるのは、
2ちゃんでも君くらいのものだろう。
で、サスと言う言葉で表されるバネとは、いったいどんなバネのことなのかな。
非常に興味深いよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:30:44 ID:4V6ZWerZ0
>>221
「ダウンサス」でぐぐってみ
アホほど引っかかるから
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:30:46 ID:yrf+C6Qz0
>>214
>>100km/hで高速巡航しても、

コンパクトでも100km/hなら楽勝なんですが。。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:31:35 ID:4V6ZWerZ0
>>226
「ダウンサス」でぐぐってみ
アホほど引っかかるから
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:33:27 ID:OufN+6qo0
車メ板のスレで、
サスペンションシステムの話題において、
サスをバネと表すなんて、
全然細かい間違いでもない。
ましてや揚げ足でもなんでもないだろ。

プリウススレだからとタカをくくって、君がしったかぶっているんじゃないか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:36:03 ID:4V6ZWerZ0
>>230
それって言い訳でしょ
じゃあ、「ダウンサス」って言葉で検索すると標準よりも車高が下がるバネがヒットしまくる理由を教えてよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:41:26 ID:OY7z7vEC0
>>231 理由は簡単。
君みたいなバカが多いって事だよw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:44:01 ID:OufN+6qo0
>>231
コイルスプリングを採用しているサスペンションのクルマにおいては、
そのコイルスプリング(以下バネ)の長さを短くしただけで、
車高が下がり、ローダウンさせることがお手軽にできるから、
ノーマルよりもただ単に短いバネを、ダウンサスキットとして販売している業者が多いからだろ。
ローダウンさせたいだけなら、バネ切って短くするのが、古の暴走族の間で流行ったよな。
で、そのダウンサスというバネの商品名を差して、バネと言い張るのかい?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:48:46 ID:4V6ZWerZ0
>>232
言い訳が苦しすぎやせんかね?
多くの人がバネの事をサスだと認識している証拠だと何故認めない?

>>233
その商品名のせいでサスをバネだと認識している人もいる事くらいわからんか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:56:00 ID:OufN+6qo0
>>234
商品名ひとつで、認識変わっちゃうのは君が無知だからだろうな。
ダウンサスという商品名(ナンチャッテチューニングパーツのね)の商品ソレがバネだったというだけで、
サスペンションをバネだと勘違いしていたと告白しているようなものだろう。
他人の性格をとやかく言ったり、無知を告白したり、君って面白いよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:58:16 ID:OufN+6qo0
>>234
>多くの人がバネの事をサスだと認識している証拠だと何故認めない?

そんなコトを認めたら、君と同じ池沼君の仲間入りしちゃうでしょ。
オレ、まだ普通でいたいからヤダネ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:01:29 ID:OY7z7vEC0
>>234
>多くの人がバネの事をサスだと認識している証拠だと何故認めない?

つまり君同様、勘違いしてるアホが多い何よりの証拠ですよ
間違いであるという事実は何も変わらないよ。

「勘違いして覚えて使ってました」って素直に言えばいいじゃない?
君もわかってるんだろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:02:34 ID:OufN+6qo0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
サスペンションについて、さらっと書いてあるから読んでみれば?
どこにもバネのことだなどとは書いてないと思うよ。
さっきも書いたけど、バネはサスを構成する1つの部品にすぎません。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:07:56 ID:4V6ZWerZ0
>>235
俺の知識云々の話をしているんじゃ無いんだよ!
バネの事をサスと認識している人が普通にいるって事を言いたい訳なんだよ
>>175のレスに対し>>204みたいに「ハイハイ、お馬鹿さんね。」とか、
「サス(サスペンションシステム)とショック(ショックアブソーバ)が何だって?」と言ったレスを返すのは
どうなのよって話をしているんですけどね。
バネはバネであってサスではない事くらい重々承知の上で俺は言ってるの。
話の流れからそれ位理解しろって話。
そんな細かい事に対してつまらん茶々を入れるなって事なんだよ。
性格治せと書いたのも、この辺が気になったから。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:09:18 ID:4V6ZWerZ0
>>238
大きなお世話だよ
的はずれ過ぎて突っ込む気にもなんね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:13:19 ID:OufN+6qo0
>>239
>バネの事をサスと認識している人が普通にいるって事を言いたい訳なんだよ

君、それなら最初からそう言いなさい。

で、何でしょうか?
私の>>175に対するレスに何かいいたいことがあるようだけど、
君は>>175さんですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:14:26 ID:OY7z7vEC0
>>235
>バネの事をサスと認識している人が普通にいるって事を言いたい訳なんだよ

だからそれを「間違い」だと指摘して何が悪いの?
間違ってたら訂正してやるのが優しさだろ?

君みたいに「バカは放っておけ!」っていう人格は良くないんじゃん?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:15:28 ID:4JA2GplJ0
なんか、荒れてますな。。
鉄のぐるぐる巻きの奴=サスでないのか・・・
真ん中の筒=ショック だと認識してた。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:15:52 ID:OufN+6qo0
>213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/07(日) 21:57:02 ID:4V6ZWerZ0
>>204
>バネの事をショックというのはチューニングショップなんかでは良くある事なんだけどね
>無知はどっちなんやら…

無知は君でしたね。>ID:4V6ZWerZ0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:16:57 ID:4V6ZWerZ0
>>241
言わないまでも理解出来ると思った俺がバカだったよ
性格云々の文面から察して頂きたかった
>>175は俺じゃねーよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:18:25 ID:4V6ZWerZ0
>>244
は?
なんでそうなるの?
ダウンサス云々の話をまた蒸し返す気か?
メンドクサイ人だね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:19:26 ID:+FlB2UU50
俺は前から変だと思っていたが
サスとはバネダンパーアームなど各種部品集合体であるサスペンションの略だろ?
それがなぜサス=バネになるのか?
バネはバネ、ダンパーはダンパー(又はショック)
バネをサスというバカどもに合わせる必要も無い。

それに合わせろという奴は愚衆政治がお似合い
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:20:17 ID:4V6ZWerZ0
>>242
間違ったのを指摘するのと、バカ呼ばわりするのとの差が分からんようだね
しばらく黙っときなさい
目障りだから
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:21:21 ID:OufN+6qo0
老婆心ながら、他人のレスにケチつけるなら、
>無知はどっちなんやら…
なんて、自分の無知を棚上げして、バカッポイケチのつけ方しないほうが身のためだよ。
まあ、いつもそうしているのかも知れないがね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:21:27 ID:4V6ZWerZ0
>>247
キミが頑固なだけじゃん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:22:50 ID:OufN+6qo0
>>248
目障りは君のほうだけど、面白いから消えなくてヨロシ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:23:31 ID:4V6ZWerZ0
>>249
他人をバカ扱いしているあんたには言う資格ないんじゃないかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:25:26 ID:OufN+6qo0
>>246>>250
自分の間違った認識を人様に押し付けるのはやめてくれないか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:26:30 ID:4V6ZWerZ0
>>253
俺の間違った認識って何よ?
具体的に述べよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:29:20 ID:OufN+6qo0
>>252
>>175に対してバカ扱いした覚えはないね。
『はいはいお馬鹿さんね』とは書いたがな。

だが、ここで絡む君の言動は、>>175とは比較にならない程のバカだと思うし、
真性バカという扱いをしてやろうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:30:52 ID:OufN+6qo0
>>254
ソレが理解できない程なのかい。
でも白痴のフリはもういいよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:31:03 ID:4V6ZWerZ0
>>255
また屁理屈ですか…
いい加減聞き飽きたんだけどさ
何とかなんね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:31:43 ID:4V6ZWerZ0
>>256
言えないんでしょ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:31:59 ID:OY7z7vEC0
>>248
はぁ?君は間違い勘違いしている人に間違いを指摘したか?

むしろそれに乗っかって「間違いだ」と指摘している人を変質者扱いしてんだぞ?

間違いは間違いだろ?

謝ったらどうですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:32:23 ID:OufN+6qo0
>>257
よしよし、理性的にいこう。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:34:10 ID:OY7z7vEC0
「サス=バネは間違い」と知っていながら

なぜ指摘せずに意地でも「サス=バネは間違いじゃない」といい続けるのか?

ID:4V6ZWerZ0は人格破壊しているとしか思えない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:35:11 ID:4V6ZWerZ0
>>259
だから、指摘すんのとバカ扱いすんのを一緒にするなと何度言わせる気だよ
そろそろ理解してくれ
頼みますわ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:37:15 ID:4V6ZWerZ0
>>261
イコールではないとも書いたんだけどな…
日本語読めてるのかな?
理解力が乏しいのかな?
ボケて突っ込んで欲しいのかな?
どれよ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:37:35 ID:OufN+6qo0
はいはい、お詫び及び訂正。
>>175さん、バカ扱いしてしまってごめんなさい。
サスペンションに関するあなたの認識は間違っていますよと指摘いたします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:39:58 ID:4V6ZWerZ0
>>264
やりゃ出来んじゃん
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:40:18 ID:QDhC6te90
携帯をブルートゥースに変えたが、G-BOOKにアクセスできなくて
ディーラーに聞いてもよく分からないみたいで・・・。困りました。
てゆかG-BOOKでCDのタイトル・曲名を落したいんですよ。
だれかアドバイスお願いします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:41:59 ID:OufN+6qo0
ところで、
>バネの事をサスと認識している人が普通にいるって事を言いたい訳なんだよ

ほんとうにそんな人が普通にいるの?
ドコドコ??
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:44:37 ID:4V6ZWerZ0
>>267

>>243
少し前のレスだけど、見てなかった?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:45:15 ID:OufN+6qo0
>>265
君は無知な自分を棚上げして、
>無知はどっちなんやら…
なんて言っているようだけど、
ご自身についてはお詫びも訂正もしないのだね。
エイ!ご立派どすな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:46:56 ID:OY7z7vEC0
>>175はモノを知らない可愛そうな人

しかし「ID:4V6ZWerZ0」が「バカ」だってのは訂正の必要はないねw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:48:44 ID:4V6ZWerZ0
>>269
他人をバカにしてたんだから少々の事を言われても仕方ないとかって思わないんだ?
ふ〜ん。
そう言う人もいるんだね。
じゃあ、誤ったげる。
ごめんちゃい(は〜と)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:49:08 ID:yCVljBal0


無知=バカ


つまり>>175>>268 ID:4V6ZWerZ0 も同じ「 バカ 」であることにはかわりないよ


273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:49:38 ID:OufN+6qo0
>>268
>243のカキコねえ。
>鉄のぐるぐる巻きの奴=サスでないのか・・・
コイルという単語はいまどきの小学生でも知っていますよ。
それに、コイルバネは鉄ではなくて鋼(ハガネ)だし。
鉄と鋼の区別もつかなければ、
コイルを鉄をぐるぐる巻きにした奴と表現するヒトが普通の人だとはとても思えませんね。


274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:50:15 ID:OY7z7vEC0
>>271
おー!バカでもやりゃ出来んじゃんw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:51:27 ID:4V6ZWerZ0
>>270
さっきのレスには触れないんだねw
なんで?
これもボケ?
俺って、どうしても突っ込まないと駄目かな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:51:53 ID:GCXmvQbO0
バカで池沼なのはID:4V6ZWerZ0だけだという事実
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:52:38 ID:4V6ZWerZ0
>>274
お前には一笑出来ないんだろうなw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:54:43 ID:OY7z7vEC0
>>275
さっきのレスって
>>261
>イコールではないとも書いたんだけどな…
>日本語読めてるのかな?
>理解力が乏しいのかな?
>ボケて突っ込んで欲しいのかな?
>どれよ?
↑これ?

イコールではないと知っているのに
イコールだと思ってる人を放っておくのは君がオカシイでしょ?

だから君はバカだって言われるんですよw
279 ◆b9Vs9qHPAo :2007/01/07(日) 23:55:09 ID:OufN+6qo0
そろそろ日付が変わるのか。IDも変わっちゃうんだよなあ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:56:45 ID:4V6ZWerZ0
>>273
またまた屁理屈を言う!
鋼も鉄の合金じゃんか鋼鉄とも言うし
また逆に、人より車に詳しい人も普通と言わんだろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:57:01 ID:OufN+6qo0
ID変わったら、主張が急に変化したり、
全くの他人になりすますヤシがタマーニいますよね。ニヤニヤ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:57:15 ID:nrwqnMP00
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0
ID:4V6ZWerZ0


バカ、池沼、部落民。もうすぐIDが変わるから別人のフリできるねw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:58:25 ID:4V6ZWerZ0
>>278
>イコールだと思ってる人を放っておくのは君がオカシイでしょ?

なんで?
どうして一々指摘する必要があるのかが分からん
具体的に述べよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:58:51 ID:OY7z7vEC0
>>277
できるよん。
ごめんちゃい(は〜と)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:59:04 ID:4V6ZWerZ0
>>282
荒らすな
言いたい事があれば言葉で書け
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:00:33 ID:OY7z7vEC0
>>283
おやぁ?指摘してやるのとバカにするのは別だと言ってたろ?
指摘してやるのも悪いのか?

そういう「無視しろ!」って人間は人格を疑うなぁ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:01:02 ID:OufN+6qo0
>>280
屁理屈ではないだろよ。
鉄と鋼は全くの別物。
鉄に炭素を混ぜなければ鋼にはならないし、
ニッケルを混ぜた鉄をなんていうのか知ってるよね。
そう、ステンレスだよ。
まったくどんな教養してるんだ??
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:01:04 ID:Wxh403tH0
>>284
え?
この期に及んで鸚鵡返し?
マジでか〜!!
寒すぎるんですけど何とかなりません?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:01:48 ID:JUQLZRbB0
>>285
「サスはバネじゃない」と間違いを指摘している人に噛み付いている[荒らし]はオマエだろwwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:03:14 ID:02r/UTZI0
>>288
鸚鵡返しの意味知ってる?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:03:17 ID:Wxh403tH0
>>286
指摘してやる分には何も言ってないんだけどな。
もう一度確認しとくけど、日本語読めてる?
漢字飛ばして読んでない?
大丈夫?
無視しろとも一言も言ってないしよ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:05:27 ID:OufN+6qo0
コイルくらいウチの近所の子供6歳でも知っているんだけど。
グルグル巻きかあ、幼児表現だよなあ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:06:18 ID:OY7z7vEC0
>>291
>どうして一々指摘する必要があるのかが分からん
これは君の発言ですよ?

「指摘する必要はない=無視しろ」って事ですよ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:06:27 ID:Wxh403tH0
>>287
それを屁理屈と言わずして何というのよ?
世の中に出回っている鉄の殆どに炭素は入ってんだよ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:06:46 ID:OufN+6qo0
なんでオレだけIDに変化ないんだろうか?
もしかして、オレって昨日に存在する人間なんかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:08:06 ID:Wxh403tH0
>>293
おいおいおいおい
日本語の意味合いを無理矢理曲げてますやん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:08:34 ID:Y39KTU+h0
もうそろそろ「荒らし ID:4V6ZWerZ0=ID:Wxh403tH0」は消えて欲しいです
間違いは間違いだし・・・何が気に入らないのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:08:58 ID:+D+QeuE80
>>294
間違いを指摘!と呼んでみる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:09:53 ID:+D+QeuE80
おお、IDがやっと変わった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:10:00 ID:02r/UTZI0
>>297 どこらへんがですか?
「指摘する必要ない」って事は「放っておけ」って事じゃないのかい?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:10:21 ID:Wxh403tH0
>>292
何をどう表現しようが自由だからいいんでね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:12:59 ID:+D+QeuE80
そろそろ飽きたな。
303300:2007/01/08(月) 00:14:13 ID:02r/UTZI0
あ、アンカー違ってました

>>296 どこらへんがですか?
「指摘する必要ない」って事は「放っておけ」って事じゃないのかい?

ま、荒らしの相手しても時間の無駄だから寝ようっと。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:15:25 ID:Wxh403tH0
金属に詳しくない人は磁石にくっつきゃ全部鉄と思ってる人もいるんじゃね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:16:10 ID:Wxh403tH0
>>303
黙ってろと言ったときに消えて欲しかったです
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:17:00 ID:hHJNlOO30
皆さん!
カワイソウな荒らし ID:4V6ZWerZ0=ID:Wxh403tH0 には「一々指摘してあげる必要」は無いですよ
ご本人の希望通りに「無視」してやりましょうよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:17:22 ID:+D+QeuE80
金属に詳しくなくても、テツとハガネの違いはウスウスは知っていると思うよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:18:11 ID:02r/UTZI0
>>305
何の事ですか?
真性のおバカさんなの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:21:17 ID:zuk/We7R0
>>305 こいつってこのスレに時々現れる池沼数人の1人だろ?
過去スレ読めば文体ですぐわかるが調べるほどお人良しじゃない俺。

ま、スルー汁!ってコト
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:22:55 ID:Wxh403tH0
>>308
寝とけ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:23:02 ID:+iQGfBsR0
やけに伸びてると思ったらなんだこの流れ
マイナーチェンジの情報出たのと思ったじゃねーか《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:23:37 ID:Wxh403tH0
>>309
知ったかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:25:17 ID:+D+QeuE80
ID:Wxh403tH0はここでいくつか利口になった。経験値を上げたね。
@サス=バネにあらず。
Aショック=バネにあらず。
Bサス=ショックにあらず。

Bあたりは、また噛付いてきそうだけど。どう?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:25:38 ID:n13W8O9/0
なんでネットのプリウス関連には>>310みたいな池沼が現れるんだろぅ?
プリヲタマニアといい、カービューといいココといい・・・同一人物だったらウケチャウw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:27:03 ID:sH1a7Rdv0
サスでこんなにレスが伸びるとは・・・・
 
サスがに予想つかんレス・・・なんちゃって・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:27:21 ID:Wxh403tH0
>>313
お前も日本語理解出来ないタイプか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:27:24 ID:afUeRjnb0
>>313
あと一つ
CID:Wxh403tH0の意見は支離滅裂
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:29:09 ID:Wxh403tH0
>>317
支離滅裂の意味をしってて書いてる?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:30:12 ID:afUeRjnb0
結局 ID:Wxh403tH0は何は言いたいのですか?

サス=バネじゃないし。それは ID:Wxh403tH0もわかってんだから何も問題ないと思うけど?

もしかして>>175の愛人かなんかなの?
ほんと何の工作員なのか意味不明
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:33:00 ID:afUeRjnb0
>>318
バネ=サスだと思ってる人が多いから間違いじゃない(この時点でオカシイ、多数決かよ?)

指摘ならいいけどバカっていうのは良くない

「一々指摘する必要はない」
指摘ならいいのに「指摘するな」とはこれいかに?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:33:27 ID:Wxh403tH0
>>319
もうどうでもいいよ
説明するのマンドクセ
知りたきゃレスを読み返してくれ
もう疲れたわ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:34:57 ID:uQTdaHQe0
>>320
ID:Wxh403tH0の国では何でもかんでも多数決で決めるんだろ、ほっておけってば
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:35:35 ID:+D+QeuE80
>>315
座布団一枚どうぞ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:36:37 ID:CbDgu9RG0
情報交換は一切せず煽りと上げ足取りだけで埋まるプリウススレw

まー車自体は悪くないからねー
最近フィット並にあちこちで見かけるようになってしまったけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:37:02 ID:Wxh403tH0
>>320
面倒くせー野郎だな
間違いじゃないとは一言も言っとらんわ
それに指摘するなとも一言も言っとらん
俺は指摘しないと言ったまで
ちなみに、無視ではない
そっとしておくと言う事
後はもう一度読み返せ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:38:11 ID:YHyuGPzS0
シビックハイブリットとどちらが買い?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:38:56 ID:+D+QeuE80
>>325
オレのこともそっとしておいて欲しかった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:41:35 ID:LcWUcZ+H0
>>325
一番他人をバカにして指摘しまくったのはオマエじゃんかw
サル山にカエレよww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:43:26 ID:LcWUcZ+H0
>>326
プリウススレなので「プリウス」と答えるのが常人ですね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:45:14 ID:YHyuGPzS0
>>329
ありがとう。シビックスレでもハイブリットの話題がなくってね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:45:52 ID:Wxh403tH0
>>328
売られた喧嘩を買ったまで
お前こそ豚小屋で寝とけ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:46:13 ID:gZOXN8sR0
>>325
あんたこそ



もう一度読み返せ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:47:19 ID:LcWUcZ+H0
>>331
最初にケンカ売ったのはオマエだ






もう一度読み返せ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:47:29 ID:Wxh403tH0
>>332
断らせて頂く
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:47:46 ID:CrQTo5Wh0
普通に満足できるクルマだが…

わざわざ嫌いなクルマのスレで書き散らしてる人は
ヒマ人というか愉快犯みたいなもんだから、
真面目に相手するのも馬鹿馬鹿しい話。

さて、初めての冬。
雪道ガンガン走ってるが、今のところ特に目立った問題なし。
速度上げられないので、燃費もまぁそこそこ。
延々続くアイドリングはご愛嬌w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:49:59 ID:LcWUcZ+H0
>>330
いえいえ。正直タップリと乗り比べたコトないからわからないんですよ
シビハイはちょっと乗った感じだとシッカリしている感じはありましたよ
まぁこれはハイブリッドとは関係ないですが
プリウスはHBのせいかけっこう距離走ってくるとギシギシいいますよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:51:04 ID:1beUEYtv0
>>334 じゃ寝ろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:51:24 ID:RNQJmKMT0
今日雪道で横転してますた。
FFだめだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:53:45 ID:LcWUcZ+H0
>>335
去年スキーに行った時バックしようと思ったら段差で動かなくなった時はちょっとあせったよ
アクセル踏んでも「ミーン」って音しか鳴らないんだもん
一旦前に出て勢いつけて段差こえた
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:54:27 ID:+iQGfBsR0
>>338
そういうこと書くとまた荒れるお・・・
FFダメぽ→4WDマンセー→4WDのほうが事故多い→FFの方が事故多い→ループ
もうこれ秋田から
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:55:14 ID:Wxh403tH0
>>337
指図すな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:55:54 ID:LcWUcZ+H0
ちなみに>>339は冬季特有の問題じゃないです、失礼。
タワーパーキングで前進入れの後退出しなんかの時も似たような症状で一瞬あせる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:56:35 ID:rCeulwgA0
>>341 君もね(はーと)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:58:54 ID:c0sNPZ8a0
>>342
バックの時はエンジンでの駆動力はゼロって事?
プリウス乗ってないけど購入考えてので教えて下さい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:03:22 ID:RNQJmKMT0
>>342 それってマズイんじゃない?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:07:43 ID:i7n3iUF50
342さんじゃないですが
>>344 そうです

>>345
ディーラーで聞いてもモーター保護のためにそうなるので仕方ないって言われたよ
小さい段差なら問題ないけど、大きい段差でバックだと勢いつけないと越えられない場合ありますよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:19:53 ID:+D+QeuE80
無知はどっちやらとか、性格をなおす努力をしろだとか
一番最初に噛付いたのは、コイツ!
>213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/07(日) 21:57:02 ID:4V6ZWerZ0
>>204
>バネの事をショックというのはチューニングショップなんかでは良くある事なんだけどね
>無知はどっちなんやら…
>しょうもない事に噛みついてる暇があるなら、まず性格をなおす努力をしなさい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:31:46 ID:4KAJe9bFO
>>266よ、タイミング悪い時に質問したな。
なんか荒れてるし。
気にせずレスする。

ダイアルアップ全待機すればいい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:41:24 ID:s35GT/oa0
>>344
バックだけじゃなくて、発進も最初モーターだけだよ。
20km/h越えたところからエンジン回りはじめる。
バッテリー空になったら、停止してようがバックしてようが
アイドリングはじめるけどね。
システム全体がモーター中心に動いてるのがプリウス。
モーターがガソリンエンジンの補助的に動くのがシビハイ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:13:03 ID:nBO+DrPA0
再びカキコ。
携帯をブルートゥースに変えたのですが、G-BOOKにアクセスできなくて
ディーラーに聞いてもよく分からないみたいで・・・。困りました。
てゆかG-BOOKでCDのタイトル・曲名を落したいんですよ。
だれかアドバイスお願いします。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:47:27 ID:6tItyNCh0
>>350
お客さま相談室に聞きなさい
親切に教えてくれますよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:15:33 ID:jpeo0KVc0
プリウス海苔ってキモい!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:24:00 ID:QwCaAHcJ0
>>352もキモ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:17:19 ID:sy8b4HZS0
今日ノーマルタイヤで地方の友人の家に行ったんだが、ウインカーだして左折
したときにブレーキ踏んだら、カクッって音がしてそのまままっしぐらに縁石
とガードレールに突進していったよ。ガリガリってなってフロントバンパーと
右サイドのアルミの部分のパーツを損傷しますた。
あーーー残念。スタッドレス履くべきです。先日知り合いからスタッドレスにしといたら
と言われたのだがあのときけちるんじゃなかった。
今回請求は20万くらいきそうなきがする。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:27:01 ID:ZEXZeG1aO
>>350
おまえは2つ上のスレも読まないのか
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:14:04 ID:vMPzZn3b0
GBOOK αって月いくらなの?(契約料)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:44:39 ID:nBO+DrPA0
>>348,355
ありがとうございました。接続できました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:34:21 ID:sy8b4HZS0
>>356 月々2800円だよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:52:55 ID:s35GT/oa0
たけぇ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:25:09 ID:1ZaeSvCV0
世界で一番静かな自動車(一般市場に出ている)はプリウスでいいのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:39:50 ID:vT9nTtCZO
現行ではなく一個前のプリウスを中古でかいたいんだけど、燃費とか維持費とかどうですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:43:44 ID:TfI4wv7W0
>>360
なんで世界で一番とつけるの?
静かなクルマで十分だしょ。
だが、イメージと現実は往々にして乖離しているものだ。
走行に関する騒音は透過音として車内で聞き取れたり取れなかったり…
まあ、実は結構うるさいクルマだと思っている所有者は少なくないはずだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:46:27 ID:LYXrKe+B0
燃費、いいんじゃない?維持費、安いんじゃない?

くれぐれも後期型を買うようにね。NHW11の方。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:51:11 ID:SZXJpNsO0
>>362は乖離って言葉を使いたかっただけらしいよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:51:35 ID:l0FJ71fC0
>>360
プリウスなんて全然静かじゃないよ。停止発進だけ無音だけど、
踏めばエンジン音うるさいし、外からの遮音もよくない。
レクサスのGSハイブリッドか、LS460あたりじゃないの?
一番静かなのって。だからいい車だとは全然思わないけど。
プリウスは静けさ上位ランキングにも入らない安物。

>>361
やめたほいいよ、燃費はリッター15くらい
維持費はトラブルなければ普通の車とかわらないけど
バッテリーは交換してあるやつじゃないと絶対弱ってる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 01:43:32 ID:T6kHs7W60
プリウス売れてるよね。アンチも湧くね。
いい車の宿命だ。
僕はそんなプリウスが好きです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 03:21:18 ID:jmBhZKbiO
どうはしったら15なんだ
雪国の漏れでさえ20越えてるのに
まあアンチだと分かってるが反応した
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 03:43:39 ID:EfqV0Gmc0
今まで二万キロぐらい走ったけど最低がリッター18キロぐらいだな
夏場はリッター24〜5 冬場はリッター21前後に落ち着いてる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 03:51:21 ID:l0FJ71fC0
えっと365ですが、現行プリウス糊ですよ。
先代で15、現行で18です、燃費、東京23区内ですが。
先代プリはトラブル多かったので中古はおすすめできません。

静音期待して乗る車じゃないのは
乗ってる人ならわかってるはず。
どうもドアからの進入音が多いようなので
近いうちデッドニングしてみまつ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 04:21:41 ID:lMi6Kp5E0
>>360
セルシオとか乗ると印象変わると思うお
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 04:39:34 ID:FwewY48q0
>>360が求める「静か」とは何か?
乗った中の人にはセルシオとかクラウンとかの方が断然静かだよ、
エンジンかかっているか判らないくらい。セルシオとか車外と
遮断されすぎてなれるまで窓の外の風景に現実感がなかったくらい。

外に出す音ではプリウスは静か、暖気のエンジン音でもそんなに
気にならない。静穏タイヤ+EVモードで忍者になれる(エアコン
オーディオはOFF)。MC前だが遮音性は最悪、外で立ち話している人の
話が楽勝で聞き取れる、幌車と大差ない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 08:44:15 ID:Cq0uxs3u0
>>367
東北田舎者乙
そりゃ信号も無くてトロトロ走ってりゃ行くだろうよ
オマエはプリヲタにでも往ってろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:10:42 ID:2N3JcqqKO
GツリとドSじゃ燃費かなり違うし。
あと、給油ごとに燃費計リセットしてるかどうかも考慮に入れてるか。
春夏秋場の好燃費をリセットしないで冬場の燃費語ってもねぇ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:26:04 ID:A5KnLyTyO
給油ごとにリセットしないようにできるの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:14:37 ID:j60BrNlaO
373がプリウスを所有してないことが判明しました
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:19:04 ID:VWrwY/D80
>>373
GツリもSもカタログ燃費ほどの差なんかでない。
普通に乗ったら現行プリの燃費は18−20がいいとこ。
生涯燃費で25以上いくにはエアコン止めて迷惑エコランするしかない。
まあ俺の普通は少々荒っぽい運転を含むが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:39:02 ID:2N3JcqqKO
モニタのリセットボタン押さないだけ。
モニタも距離は0になるけど
燃費計算は前の走行距離をひきついでる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 12:55:10 ID:JD5UWp1+0
プリウスは座席を倒さなくても
ゴルフバックをトランクに乗せられますでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:01:47 ID:tNVBPvAXO
>378
トランクに張ってあるシールみると二つはいるみたいだよ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:17:29 ID:JD5UWp1+0
>>379
ありがとうございます
それではトノカバーをはずせば3つまでは入りそうですね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:26:35 ID:LYXrKe+B0
>>377
そうそう、どんなにエコラン頑張ってもなんでうちのプリウスはリッター20なんだろう?
と悩んでたらリセットして全て解決w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:49:48 ID:HLjxvTmO0
>>361
30万円台で狙える、初代プリウス大検証
ttp://www.carsensor.net/E_special/060824/01.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:17:36 ID:E1O0eo9G0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:31:20 ID:G4cgTeGv0
HDDナビじゃない人は東芝のギガビートマジオススメ
洋服の青山で安く買えるうちに買っとけ

EMVにエロ動画映して喜んでたらなぜか涙が溢れてきたけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:08:51 ID:5wTgUWtF0
2007年1月9日
ttp://response.jp/issue/2007/0109/article89959_1.html
トヨタ自動車は、『プリウス』を一部改良し、2月1日から発売すると発表した。

今回の改良では、エンジン直下の触媒の性能を向上したほか、
車両床下に触媒を追加し、エンジン制御コンピューターの改良を実施することで、排出ガス浄化性能を一層向上させている。

これにより、国土交通省が昨年11月に告示した2008年10月以降の新型車、2010年9月以降の継続生産車・輸入車に適用される
新しい排出ガス試験モード「JC08モード」の冷間時の新測定モードに対応した、
国土交通省の低排出ガス車認定制度で2005年基準排出ガス75%低減レベルの認定をいち早く取得した。

さらに、同時に告示された高度な車載式故障診断装置「OBD」の義務付けにも、
従来のOBDに、触媒などの排出ガス発散防止装置の性能劣化を自動的に検出して運転者に知らせる機能を追加することで、環境性能に配慮した。

合わせて、パーキングブレーキの戻し忘れ警告ブザーも追加設定した。

ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についてもベース車と同様の改良を施す。

価格は据え置き。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:24:08 ID:LXrICULg0
チョン工作員の拉致活動に最適な車はプリウスっていうことで桶
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:25:32 ID:cFCflWFA0
>>386
目立つだろ馬鹿
ありふれた営業車みたいなのが理想なんだよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:31:15 ID:LXrICULg0
ヒント 【無音】
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:38:26 ID:cFCflWFA0
無音だろうが何だろうが目立っちゃ意味がない事に気付けよ低能
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:58:32 ID:Cq0uxs3u0
いまどきプリウスなんか目立たないよ
前から見たら特に他のヨタ安物車と見分けが付かん
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:59:20 ID:o42vha6G0
>>385
これは1月に契約でも、2月に発売される改良型を注文することは無問題?
今、23万円の値引き額を提示されているんですが、同額値引きして貰えるかなぁ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:03:46 ID:cFCflWFA0
>>390
町中では目立たなくなりつつあるが、拉致現場の多くは度田舎なんだよね
いかなる場所にもとけ込めるような車じゃないと拉致には向かない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:13:15 ID:LYXrKe+B0
特に2月以降の型にこだわる必要ないんじゃない?

馬力落ちるって話あったじゃん。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:25:45 ID:o42vha6G0
触媒がどうのこうのにこだわりはないんですが、この時期に一部改良するって事は
他の不具合なんかにも手を加えてる可能性もあるのかなぁ?っと考えたもんで。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:14:59 ID:xWrkfZCs0
ワイパーは修正してくる可能性あるとオモ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:06:16 ID:cJSnOKgHP
プリウスはブラシレスモーターなのでブラシ摩耗による接触不良の恐れがない

プリウスに使われている回転角センサ レゾルバ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20061217/125541/
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:36:18 ID:LYXrKe+B0
レゾルバだ、タケダ♪
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:36:36 ID:S+M7fUNMO
相変わらず韓国は飛ばしてるな

日本のメーカーのハイブリッドカー(電気モーターとガソリンエンジンを一緒に使用する車)は、値段の割りに燃費がそれほど向上していないとの評価から、急速に人気が下がっている。

【米韓】デトロイトモーターショー:現代自のコンセプトカー好評[01/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168314301/
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:05:41 ID:Lh7i420e0
燃料はキムチ(’A`)ヴェオア
最高のecoカーキタコレ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:04:01 ID:VmdrHdIW0
ほら、やっぱりマイナーチェンジしたじゃないか。
トヨタのwebsite

http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jan/nt07_002.html

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:12:34 ID:LYXrKe+B0
>>395
2月に君は真のトヨタクオリティを体感できるであろうw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:28:23 ID:S4TyohMG0
>>400

一部改良とはマイナーチェンジのことではない
それはこのスレで以前に書かれてただろ?

マイナーチェンジの時は「マイナーチェンジ」と記入される
今回のは「一部改良」なんだよ

和製英語と本来の意味をゴチャゴチャにするな
もっと日本の常識を学べ。ばーか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:33:13 ID:JB7OjxZr0
>>402 あんまり苛めるな
>>400はシナ人なんだよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:17:23 ID:fVqSpXtF0
初めて乗ったけどどこが静かなのか全くわからん
乗り心地は結構悪かった
静かってのは通行人にとって静かってことか?
意味ないやん
ほんとに残念ながら買わないことにした
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:22:18 ID:l1Ho+++b0
このスレでは「静かな車」って意見は工作員の情報操作だって常識ですよ
プリウスは環境に優しい車であって運転手や同乗者に優しい車じゃないです
406122:2007/01/09(火) 22:30:32 ID:8Nv5EAbg0
>>387-388
北のキチガイ死ねよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:41:15 ID:g3nUFfye0
皆さんのお勧めグレード教えてください。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:42:07 ID:fVqSpXtF0
>>405
そうなのか・・・
このスレは読んでなかったから知らなかった
知り合いが皆プリウスはほんとに静かだというので試乗させてもらったが・・・
環境に優しい車ということでこれにしたかったがどうしても我慢できんかった
身を削ってまで環境に配慮するのも間違っているだろうし
はぁ、、ほんと残念・・期待がおっきかっただけに・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:58:48 ID:qSEnKciC0
>>407
S
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:06:39 ID:uXKOEMbc0
>>407
G
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:08:50 ID:cFCflWFA0
>>407
G釣り
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:10:27 ID:tNVBPvAXO
最初っから静かな車って、うたってないよな。環境に配慮した車だって。
足周りの異常な硬さには大変満足している。
路面の感覚を掴みやすいからな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:16:18 ID:cFCflWFA0
>>412
このスレで足回りなんか褒めたら、アンチが大喜びするぞ。
あいつらは、価値観は人それぞれだという事を理解していないからね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:23:30 ID:Cq0uxs3u0
>>405
>プリウスは環境に優しい車であって

ハイブリの特殊装備の事(製造から廃棄(リサイクル)に至る)を考えるとそれすら怪しいのは定説
>>413
ではご期待通りに。
>>412←典型的な音痴
軽い入力時はごつごつ感を演出しているが
いざ大入力が入ると全く踏ん張りが無くいきなり情けないフニャチン状態
それに気付かないお前はマヌケ。

ヨタ得意のコストダウンの成果
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:28:14 ID:cFCflWFA0
>>414
はいはい
もう分かったから
自分の価値観を他人に押しつけないでね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:39:51 ID:tNVBPvAXO
ん〜冷やかしたつもりなんだが褒めたように取られたか…
>414
疲れてるみたいだからつまらんことしてないで早めに寝たほうが体にいいよ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:45:30 ID:d7WVUA5i0
>>407
妥協すると損をするのは定説
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:06:34 ID:l1Ho+++b0
もはやモデル末期に近づいてきた現行は
ローン組んで無理して買う車じゃないねぇ

現在ハイブリッドカーは進化しつづけるジャンルなので
来年には発売or発表されるであろう新型を買うのが一番よい。

ハイブリッドシステム&バッテリーは格段に進化している
発売当初はマイナートラブルはあるかもしれないけどそんなこと気にしてる奴はハイブリッドに乗るにはやめた方が良い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:15:50 ID:IaE5i6Es0
興す一代目、傾ける二代目、立て直す三代目・・・でいえば

次のプリウスは最高のものとなるだろう。トヨタの利益が。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:52:12 ID:lVdlgBn40
>>418
モデルチェンジって来年10月とかでしょ。。実質2年はあるんだけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:52:45 ID:u3HjOd130
新型だと今年度の補助金申請に間に合わない可能性もあるよ
おそらく来年度は補助金の廃止または大幅削減もありそうだ
まあ今なら1ヶ月待ちくらいだから新型で契約しても3月末までの納車は可能
来年のモデルチェンジまで待てるならおそらく全てが改良されてる新型の方が良いとは思うけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:25:11 ID:in/HCbll0
>>420
車検は3年だよ?しかもローン組んで買う奴は大体36回(3年)でしょ?
つまり無理して買った車のローンも終わらないうちに「型落ちは逝ってよし!」って言われるんだよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:29:07 ID:J9U9IiUDP
現行モデル買っても世界最先端の技術が詰まってるから、ノープロブレムさ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:48:14 ID:in/HCbll0
THSの最先端ならLS600hLであってプリウスはすでに・・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:29:25 ID:e682MgVyO
電磁波で脳に腫瘍ができる。
ていうのは都市伝説?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:32:44 ID:IaE5i6Es0
プリウスの電磁波はボルボ車以下だよ。

ボルボ 電磁波 で検索してみ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:33:31 ID:J9U9IiUDP
プリウスの電磁波は電磁波対策により基準以下に抑えている。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:38:31 ID:J9U9IiUDP
そんなに電磁波が怖いなら脳のすくそばで数キロ先の基地局にも届く強力な電磁波を飛ばす携帯電話を使って無いんだろ?
他人がそばで携帯電話を使用してても危険だよ。

そんな俺はウィルコムユーザー。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:09:21 ID:yDTts0x70
うむ、PHSのほうが出力小さいか、
最近プリウスよりその辺のACアダプタのほうが怖いな

そんな俺はアマチュア無線移動局
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:23:30 ID:vEZMI5Sy0
そんな俺は昼飯が暖まるまで電子レンジをのぞいている
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:26:25 ID:SiAYDWMk0
そんな俺はさっきまでX線分析顕微鏡のぞいてた
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 20:54:09 ID:urnEsY8v0
プリウス売れてるよね。モデル末期で月5000台だってさ。
そりゃアンチも湧くよね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:52:04 ID:M+ynqBFU0
へえープリウス売れてるんだ。
ガソリン高騰していたから、そのせいもあるんでしょうね。
私も欲しいけど、豪雪地帯なので冬道走られん。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:15:08 ID:IaE5i6Es0
唯一のライバルがシビックハイブリッドだもんなぁ。

リッター40km叩きだすくらいの有力なライバルが現れるまでは勢いが続くでしょう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:25:29 ID:AEaZg42i0
どうせ買うなら3年後のマイナーチェンジモデルが (・∀・)イイ!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:30:20 ID:VOWPR2y5O
そうやって新車買わずに一生中古車乗ってればいいと思うよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:01:45 ID:YC5kMbwe0
>ガソリン高騰していたから、そのせいもあるんでしょうね

現状は、ほとんどソレだ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:46:10 ID:x0DjbhxOO
プリウスの存在を脅かすのは、
次期プリウスってことか。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:07:20 ID:nr/WSdL9P
プリウスの敵はプリウスだけ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:10:08 ID:h13/i5VH0
プリウスの敵はここに出没するアラシの連中だけ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:28:26 ID:cVTHUqm30
プリウスの敵はカローラとビッツ

で、電磁波の影響だが車に乗ると1分や10分じゃ無いからな
ま実際プリウスに乗って1時間程度なら特に問題は無いが
5・6時間ほど乗ると他の車では今まで感じた事の無い妙な疲労感と不快感が続く。
普通の車であれば疲労しても翌日には完全に回復してるがプリウスの場合2・3日続く

この妙な疲労感が電磁波のせいだとは断言できないが、
他の要素(マンマシンインターフェースの出来の悪さ)故の事であるとは考えにくい
なぜなら他の出来の悪い車でもこのような種類の疲労感は無いのだから。

嘘だと思うなら数時間ぶっ続け(途中休憩は当然可)で運転してみ
明らかに異常な疲労感あるぞ。

電磁波の影響はまだ解明されておらず未知であるので強さだけでは判断できないしな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:30:02 ID:h13/i5VH0
>441
それはハンドルのふらつきと乗り心地の悪さからくるものでは?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:47:09 ID:2UYd6znS0
基地害Gプレの発している電波の方が危険だな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:53:29 ID:6JOxIef2O
素晴らしいオチだ! 拍手
445ヨーダ:2007/01/11(木) 12:26:11 ID:PPLFsi+sO
無いよ そんな疲労
単にひ弱なだけじゃない?ビタミン取りなよ

寧ろ 俺は疲れないけど エンジンの振動が少ない分

確かにAMラジオが聞けないのが難点だけどさ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:54:19 ID:cVTHUqm30
>>445
どんな車でもそうであるならオマエの言う事は正しい
だが、漫画ばかり見てないで少しは理解力を持て。
プリウス限定の話なのだぞ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:49:34 ID:x0DjbhxOO
AM聞けなかった?
448ヨーダ:2007/01/11(木) 14:05:28 ID:PPLFsi+sO
モーターが回ると 回生でも雑音が酷くて聞けないっすよ
エネルギーモニター見ながら運転してれば一目瞭然ですよ

FMはAMより 影響受けないので気にならないけど

うっ なんで俺が漫画好きなの知ってるのさ?(笑)
んっ? 普通にプリウスの話ししてましたが? 文章おかしかったすか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:49:22 ID:1KsnIzmN0
必ずとはいえないけど、長時間運転するとやたらと頭痛がするときがある。
オレの場合一時間くらい寝ればなおるけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:53:33 ID:gdc+1OWR0
高速道路を長時間運転するけど疲労はひじに集中するなw

そうそう、電磁波はプリウスはまったく心配ない。普通の車より少ない。

※でもね、モーターあるんだから可聴域外の高周波と低周波はあると思うんだ。
 よくネズミを撃退する装置あるでしょ?
 あれと同じ原理で、人によって疲れが出るとかそういう可能性ないかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:13:01 ID:0lA3DlLx0
まるであの基地害はネズミやゴキブリと同類って
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:05:36 ID:fCF2GyZG0
>>448
ディーラーに言った方がいいんじゃね
アンテナやラジオを換えたら直るらしいよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:24:10 ID:Y+5maw3X0
 AM普通に聞けるよ。

 というかかなり感度いいよ。

 というかおれのもう一台の車の感度が異様に悪いだけだけど…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:05:33 ID:3DsLjePq0
>>441
折れのプリもうすぐ納車なんだけど
カローラやヴィッツと同等だと思われるのは嫌だなあ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:50:18 ID:tyhGnXWM0
>嘘だと思うなら数時間ぶっ続け(途中休憩は当然可)で運転してみ
>明らかに異常な疲労感あるぞ。

俺、プリウスで4時間ぐらい運転すること度々あるけど、
別にそんなに疲れないよ。
もっと安い車を中古で乗ってたときは、
ボロいだけあって疲労感あったけど、
プリウスは安いボロ車と比べればかなり快適だ。
たぶん君個人の体質に合わないのだと思う。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:02:46 ID:BFBKCtB50
あっしはノーマル時に9時間ぐらいの運転で少々疲れが出てましたが
TRDスポルティーボにかえてから15時間運転してても楽になりましたよ
みんな同じプリウスだと思ったら大間違い
タイヤが違うだけでも全然変わるし量産車だから個体差もあるはず
ドラポジが体格に合っているかって事も重要だろうね


457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:10:15 ID:gdc+1OWR0
>>456
あのサス、すげー興味あるなぁ。

良かったら工賃とか詳しい乗り心地とか教えて下さい。他にも何かいじってます?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:11:25 ID:1KsnIzmN0
じゅじゅじゅじゅじゅうご時間スか!?
すげくないそれ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:23:55 ID:PkXBiRMH0
昔、初期型プリウスで21時間連続運転した事あるw
途中休憩は、コンビニで弁当買って、車の中でご飯食べるくらいw

人間は数回ご飯食べたが、プリは一度も給油しなかったw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:31:53 ID:rAFtlYVH0
15時間乗ったままだとオムツは必要だよな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:33:17 ID:CVEMy2kF0
今日、車検上がりました
金額は12マソ 何にもせずにこれぐらいかかりました

高くないような、高いような…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:18:43 ID:rncvkwI50
15時間乗ったままだとオツムは大丈夫?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:54:20 ID:cVTHUqm30
>>458
嘘に決まってるだろ
あの出来の悪いヨタシートでありえない

>>462
たぶん最初から逝かれてるから大丈夫なんじゃね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:19:41 ID:zXvjz8Oq0
基地害はシビックにでも乗ってればいいんじゃね?
だれもとめはしないし、むしろありがたいよ。
もっとも、燃費は旧プリ以下だけどなw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:35:40 ID:9xjRGsKm0
プリウス乗り→「この車、ハイブリッドなんですよね?すごいな〜」
と周りから聞かれる。

シビハイ乗り→「この車、ハイブリッドなんですよ。モーター付いてるんです」
と聞かれてもいないのに自分から説明w

この差は大きいよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:42:29 ID:3j8FmzDX0
しかしプリウスがこれだけ町中に増えると
シビハイの希少性が羨ましい・・・
シビックスレも基地害が居なくてマターリしてるし・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:46:40 ID:nV5Z5JzF0
リッター20より良くなった事ないんだけど・・・
聞いたら「お客様の運転が・・・」って言われた。

それっておかしくね?ウソ付じゃね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:50:39 ID:ssA8RfWeP
プリウスはセダン?ハッチバック?クーペ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:51:00 ID:33MJvv4A0
>>467
燃費計計測器が故障 1%
おまえの運転が悪い 99%
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:21:39 ID:ssA8RfWeP
プリウスは世界中の人が知ってるハイテクマシン
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:47:27 ID:iF4obSxG0
>>468
見ての通り、小型ハッチバックだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:01:57 ID:7xUw3G2n0
たいしたMCもしていないのに、対比169.8ってのは異常だよな
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:23:17 ID:/4eUn0Fa0
934 の方法で、
ジャケットに登録されるかどうかの簡易テスト結果
1600*1024 140,829byte  X
1600*1024 57,698byte X
640* 409 59,095byte X
1600*1024 48,643byte O
1600*1024 203,011byte  X
640* 409 12,754byte O
1600*1024 48,739byte  O

CDジャケット写真でも楽しもう![ジャケット写真を取り込んで曲に設定しよう!]gigabeat S30/S60V|東芝:gigabeat
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/manual/s-series/s/c10.htm
音楽CDのジャケットをスキャンするなどして、写真として登録したい画像を用意します。
その画像を画像加工ソフトなどを使って50KB以下のJPEGファイルにします。
そして、ファイル名を「Folder.jpg」に変更し、登録したいアルバムの音楽データがあるフォルダに入れましょう。
この時、Windows Media Player 10を起動しておかないでください。

ついでに確認。
C:\Documents and Settings\”ユーザーネーム”\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player\Transcoded Files Cache
に、ゴミがあったら削除。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:40:18 ID:kfpAShJ30
>>461
12万か…
俺のももうすぐ車検だな〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 08:54:24 ID:toGNbWtG0
カローラ店でプリウス買いたいw
ヨタ店なんぞ、スタッフが糞で買いたく無い!
ホントだよw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:06:54 ID:MoNc0xiM0
>>475
頼めば買える

>>473
青山ギガビ最高だよな
ワンセグとかエロ動画をEMVに映せるし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 11:56:50 ID:n0tlKI+90
>>475
どうせ車自体糞なんだからどこで買ってもいいだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:01:12 ID:ssA8RfWeP
ここは世界最先端ハイテクマシンのスレ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:20:34 ID:JPp8fbiD0
シビックとプリウス比べるのは間違ってるだろ。
旧プリは渋滞や低速時の燃費がいい車で高速走行には向かない車。
(ハンドル系の問題?も含めて)
新プリは乗ったことが無いから分からないが高速走行ではシビックには
勝てないとよく書かれている。
シビックは低速時、渋滞では燃費が思ったより良くならずイマイチだが
高速走行時は旧プリとは比較にならないくらいいい走りをする。
インサイトは見た目のインパクトが激しくてハイブリットとは気づきにくき、
メーカーの発表した燃費はかなりいいがまわりに乗っている人が独りもいないので不明。
豪雪地帯では絶対に買わない車。
各車で利点欠点はあるがどれも燃費はいい車だろ、自分の生活スタイルに合わせていけばいいだけ。

一日2時間強、約100kmの運転で平均燃費が20を下回ることはめったにない。
>>467はもっとゆったり走ってみてはどうだろうか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:24:28 ID:ebRzBxa50
>>479
> 新プリは乗ったことが無いから分からないが
じゃあレスしなくていいよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:28:27 ID:iF4obSxG0
>>479
新プリって20型のことか?
モデル末期の車を「新」って・・・・・www
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:18:01 ID:jHRQdMU40
それとかオートエアコン入れ放しじゃないの?
あれで確実に燃費落ちるからな。
暖房もいかんぞ。
プリウス乗るなら、夏は窓あけ、冬はカイロだ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:35:06 ID:HUsuQ8wIO
そんなに高速乗る事ないだろ。
仕事で私用車頻繁に使うなら交通費出るし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:45:15 ID:ebRzBxa50
ガソリン代節約したいから燃費気にしてるんじゃなくて、
ゲーム感覚でハイスコア出したいだけ。

少なくともオレは、だけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:13:28 ID:S2fG03fM0
>>479
>一日2時間強、約100kmの運転で平均燃費が20を下回ることはめったにない。

あのね、一日2時間でも東京23区内通勤なら30kmしか走れないぞ。
平均時速50km近く出せるド田舎と比較してどーすんの?

燃費がいい=運転がうまい、とか勘違いしてるやつも結構いるんだよね。
実態は満腹給油とか、空気圧あげたりとか
エンジンオイル少な目にとか、数字あげるために遠回りしたり
渋滞のありそうな時はプリウス使わないとか
とか結構情けない。

エアコン使わないことを平然と人にすすめるとか
同じプリウス糊として恥ずかしいな。数値のために
快適性犠牲にしてますって言ってるようなもんだぞ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:29:20 ID:ebRzBxa50
>>485
> 渋滞のありそうな時はプリウス使わないとか
それはない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:42:14 ID:n0tlKI+90
プリウスは運転が下手で周りの迷惑になるほどとにかくトロトロ走れば燃費が良い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:42:45 ID:n3EKG3zo0
>>487
基地外乙

まあ、キチガイの言うような「とにかくトロトロ」ってことは無いな
50〜60km/hで後方の車を気にしない走行が一番言い燃費だろう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:07:27 ID:n0tlKI+90
>>488
基地害乙!
>50〜60km/hで後方の車を気にしない走行

それがとにかくトロトロじゃ無くてなんなのかと小一時間
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:16:41 ID:zXvjz8Oq0
現状のインサイトは完全な燃費オタ車。
既に廃盤で現状乗っているのは燃費運転しかしない人。
2シーターで実用性なんかありゃしないし。
シビックはそれと比べれば良いかも知れないが
耐久性、信頼性においてプリウスと同じ土俵にはまだ立っていない。
あと、あの車はエンジンの補助にモータを使っているだけだからね。
燃費の割合の大部分はエンジンの性能に左右される。
って事はエンジンの老朽化と共に燃費の下がりも大きいはずだし、
冬場の燃費も厳しいのではないかな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:53:38 ID:Io7NQSXn0
475 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 11:54:53 ID:???0 ?S★

2ちゃんねるは閉鎖します。当分復活しないでしょう。
でも、bbstableは更新し続けるので利用してね。

なにも言わないと閉鎖の理由についていろんな憶測が飛ぶでしょうから、
まあ少しくらいは書いてみるか。
まず、公権力とか大手のどこかの圧力なんていう話は残念ながら全くないっす。
人間を滅ぼすのは人間ってな感じで、ちゃねらー同士で潰し合いとかしちゃってくだらないね。

まあ、直接の原因は掲示板の苦情なのですが、ネットの中にはいろんな
対立とかがあるみたいで、そういうのってとってもくだらないなあと思ってね。
みんなと仲良くしたいのになあ、くだらないっすよ。
そんなかんじ。

復活はするかもですが、しないかもです。2ちゃんの名前使って
掲示板やりたいひとはメールでもください。
板一覧のとこからリンクはりますよん。

あ。最後に。これまで、いろいろお世話になってみなさまありがとうございました。
ひとりひとりあげるときりがないのでやめときますけど。


http://bbs.shingetsu.info/thread.cgi/%EF%BC%92%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E9%96%89%E9%8E%96%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%9B%B8#ra6394337
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 04:43:28 ID:twO5X1ga0
あーあ、ここでプリについてあーだこーだだべってられるのもあと僅かかー。
マンセーとか否定派とかあらしとか、全部ひっくるめて楽しかったよ。
おまえらのレス見てなかったら今オレはプリ乗ってなかった、マジで。
ありがとな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 06:43:53 ID:jrQKchbiO
初代プリウスの平均燃費おしえて下さい!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:48:44 ID:rWPc5b5y0
>>492
某プレの八つ当たり先が現実に向かわないかと心配だよ。
今までは何か現実で気に入らない事があると2chでプリウススレを荒らして済ませていたが、これからはどうなることやら。
あいつとんでもない所に矛先向けそうだからなぁ。
スターウォーズEP2で母親が殺された後のアナキンの、「みんなオビ=ワンが悪い!」を思い出す。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:44:02 ID:k0PvruIJ0
>>489
50〜60km出ていればトロトロってほどじゃないのでゎ?
流れに乗っていなければ迷惑だというのはわかるが。

話は飛ぶけど、
2ch.netってひろゆきの名義じゃないから
差し押さえはできないような記事をどこかで見たけど実際はどうなんだろうね

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:46:03 ID:JL0DMitd0
>>494
それならとっくにヒュンダイ車がボコられた事件が
多発しててもおかしくないな。
497某プレ:2007/01/13(土) 12:25:02 ID:c4PQJCp90
>>494
呼んだか?
というか現実のプリの糞っプリを正確に言っただけでなぜそうなるのか理解できんが

オマエにとっては分科会の捏造マンセーだけが心の拠り所か?w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:58:09 ID:EA415S8o0
まあ批判があれば、進化もあるだろう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:01:43 ID:c4PQJCp90
>>498
でも、いい車作る気概より儲け優先のヨタはネガ潰しも小出し
そのうちFMCしてまた粗悪車出してネガ潰しも小出し
いつまで経ってもマトモな車にならない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:12:26 ID:JL0DMitd0
>>498
こんな便所の落書きを参考にすると思うか?www
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:23:36 ID:9SDCk4IL0
ワイパーガリウスも高度な計算の内なのかw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:02:46 ID:6d/uc7+30
リッター100kmぐらい走れるようにならねーかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:14:45 ID:Op23HCTl0
つい先ほどプリウスG-T.S契約してきました。
思った以上に値引き・サービスしてくれて正直ビックリした。
やっぱシビックHiとトヨペットとの競合が功を奏したのかなぁ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:15:37 ID:c4PQJCp90
ヨタならカタログデータだけでやりかねないな
実燃費20%とか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:38:15 ID:Hz42hxDY0
>>503
モデル末期なんだから当然じゃん
もうすぐ「型落ちは逝ってよし!」って言われるレトロカーになるよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:44:59 ID:c4PQJCp90
でもどうせ新型出ても手抜きコストダウンでロクな車じゃないから旧型でもオケ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:50:30 ID:LURrO8oy0
新型が出た時には普段の100倍くらいアンチと工作員の死闘激闘があるだろうな・・・

その時まで2chがあればいいが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:57:54 ID:c4PQJCp90
>>507
最初1年ほどは格闘にもならんぞ
なぜならユーザー自体が少なく分科会の捏造マンセーが優勢になる。
20型プリが出たときTRCの出来の悪さを指摘したが
捏造係員は左右独立コントロールだから出来が悪いわけが無いなどと大嘘言い張ってたしな
それも複数IDで。

2chの弱点は数の多いほうに付きたがる大衆が多いということだ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:12:06 ID:GTU1MaSd0
基地害には放置という言葉の意味が分かりません。
かまうと暴れるのでそっとしてあげましょう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:19:23 ID:xw2YRz4c0
>>508
お前、やたら昔話に詳しいな
一体いつからココに張り付いてんだ?お前のはMC前モデルだろ?
MC後モデルと同等に語ってんじゃねーよ
他に楽しみねーのか?
哀れな奴だな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:46:29 ID:xdfKkkCf0
これからの2chで( ゚Д゚)ナニカを訴えるには複数IDで同時自作自演をこなせないといけませんw

プロバイダは最低5つは必要でしょう

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:00:08 ID:KHYAgE4z0
>>497
必死だね、さては図星だなw
くれぐれもバラバラ殺人とか動物虐待に走らないように。
つーかお前絶対猫殺した経験あるだろ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:15:17 ID:Op23HCTl0
それにしても、トヨタとトヨペットで同じ車種なのに値引き価格差が随分あるけど何でかねぇ
それと下取りトヨタ車だったんだけど、ホンダが一番高かったのも疑問だねぃ
イメージ的には同メーカーの方が高く取ってくれると思ってたけど、そうとも限らないんだねぇ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:21:46 ID:Hz42hxDY0
>>513
モデル末期のレトロカー買ってそんなに嬉しいのか?
誰も相手にしてないの気が付けよ、ばーか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:29:50 ID:Op23HCTl0
買えもしない貧乏人に言われてもなぁ( ´,_ゝ`)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:33:15 ID:L8CpJNaY0
プリウスごとき低価格の車買って(しかも値引き自慢w)。。。金持ちだと思ってんのかなぁ( ´,_ゝ`)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:36:15 ID:azkjcok60
おまえらスタッドレス何使ってる?
今日ディーラーにスタッドレス購入しようと行ってみたらレボ2がホイール込みで10万だってよ
オートバックスとからならもっと安いのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:37:48 ID:Hz42hxDY0
東京在住、雪降ったら乗らないしウインタースポーツはやらないからスタッドレスタイヤは買わない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:40:02 ID:Op23HCTl0
( ´,_ゝ`)その低価格車すら(ry
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:42:11 ID:Ux14mXbh0
その低価格車を意地汚く値引きして無理して買ったくせに( ´,_ゝ`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:42:53 ID:Op23HCTl0
東京在住自慢したいだけなんじゃねぇーのw
てか、>>518車持ってないんでしょ?















                                                さぁーどんな切り返しが来るか楽しみだわぁ(n‘∀‘)η>>518くん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:44:48 ID:Hz42hxDY0
東京在住が自慢になるの?





(n‘∀‘)η>>521くん
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:46:03 ID:Op23HCTl0
てか実は買ってもいないだけどねぇ
買った話し書いただけで結構釣れるねぇwwwwwwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:46:58 ID:Op23HCTl0
それにしてもヒマだねぇ
もっとマシなネタ投下しておぉ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:47:02 ID:uZaVn78S0
モデル末期のプリウスを必死に値引きして無理してローン組んで買った ID:Op23HCTl0
荒らしにしか相手にされない       哀れ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:48:07 ID:Hz42hxDY0
バカ(ID:Op23HCTl0)が釣れたお。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:48:13 ID:Op23HCTl0
>>525
レスおそwwwwwwwwww
二つ↑のレスぐらい嫁よぉ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:49:00 ID:Op23HCTl0
>>526
随分悔しいみたいだねキミwwwwwwwwwwwwwwwwww( ´,_ゝ`)プッ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:49:41 ID:c4PQJCp90
>>510
>>512
ハイハイ。プリの事を言ってるのに相変わらず個人攻撃に終始するヨタ厨w
オマエラ全く進歩が無いな。
ま、新型出たら早速粗探ししていかにも買って乗ってる風に叩いてやるから覚悟しとけw
オマエラマジで首になるぞ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:50:21 ID:Op23HCTl0
今日はつまらねぇヤツしか居なさそうだなぁ
他行ってみるか・・・・・・・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:54:15 ID:Hz42hxDY0
新型のデザインはすでに決まってんだろうなぁ
今年のモーターショウでプロトタイプ公開は決定したみたいだし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:58:09 ID:Op23HCTl0
おっ!
買えもしないD:Hz42hxDY0がなんか言いたげだぞぉw
>新型のデザインはすでに決まってんだろうなぁ
だって( ´,_ゝ`)ハイハイ

もっと面白いレスしなよ貧(ryくんwwwwwwwwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:58:59 ID:Hz42hxDY0
今日はつまらねぇヤツしか居なさそうだなぁ
他行ってみるか・・・・・・・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:59:46 ID:Op23HCTl0
I を抜いた理由分からずにD:Hz42hxDY0突っ込み入れるに10000プリウス!!!!!!!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:00:09 ID:Hz42hxDY0
バカ(ID:Op23HCTl0)が釣れたお。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:00:44 ID:Op23HCTl0
>>533
おう、行け行けw
コピペしかできない低脳にプリウスは似合わんぞぉwwwwwwwwwwwwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:01:16 ID:Hz42hxDY0
バカ(ID:Op23HCTl0)が釣れたお。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:01:50 ID:Op23HCTl0
てか、こいつマジつまんねぇヤツだなぁ
もう( ゚Д゚)アキタ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:02:22 ID:Hz42hxDY0
バカ(ID:Op23HCTl0)が入れ食い状態だお。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:02:49 ID:Op23HCTl0
うん?
もしかして厨房かぁ
ねぇ、何して遊ぼうか?ボクちゃんwwwwwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:03:07 ID:Hz42hxDY0
どんどんバカ(ID:Op23HCTl0)が釣れるお。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:03:50 ID:cRUNzrQg0
>>529
>ま、新型出たら早速粗探ししていかにも買って乗ってる風に叩いてやるから覚悟しとけw

やっぱりなw
どこのメーカーさんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:04:01 ID:Hz42hxDY0
バカ(ID:Op23HCTl0)が入れ食い状態。。もう( ゚Д゚)アキタ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:10:39 ID:Op23HCTl0
おう、悪りぃ悪りぃ
他のスレで遊んでたもんでレス遅れちまったかぁw

>>543
もっと会話しようぜぇオニーチャン(*・∀・*)
もう免許とれる歳になったの?
その前に日本語理解でき真ちゅかぁ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:10:54 ID:wVVgGaDyO
今日のはつまんねえな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:11:17 ID:Op23HCTl0
そうだな。。。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:11:38 ID:Hz42hxDY0
もう( ゚Д゚)アキタ。。。それなのにまだバカ(ID:Op23HCTl0)が釣れるお。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:13:28 ID:Op23HCTl0
はぁ〜あ
( ゚Д゚ )ヒマァ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:13:52 ID:Hz42hxDY0
キャッチ→リリース→キャッチ



もう( ゚Д゚)アキタ バカ(ID:Op23HCTl0)は死ぬまで治らないお。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:15:35 ID:Op23HCTl0
>>549
その顔文字よっぽど気に入ったみたいだねぇw
どんどん使って良いよwwwwwwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:17:25 ID:Hz42hxDY0
>>550
wがよっぽど気に入ったみたいだねぇw
どんどん使って良いよwwwwwwww
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:17:54 ID:Op23HCTl0
ありゃ、気に障ったかなぁwwwwwwwww
いたぁごめんごめんちょ>>551くん
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:18:08 ID:Hz42hxDY0
まだまだバカ(ID:Op23HCTl0)が釣れるお。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:18:26 ID:Op23HCTl0
つかもっとレス早くできない?
遅すぎてヒマなんだけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:19:36 ID:Op23HCTl0
おっ!
止めたの?
使って良いんだよぉ
俺専用の顔文字じゃないんだからさぁwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:19:40 ID:a9E4//xM0
つい先ほどプリウスG-T.S契約してきました。
思った以上に値引き・サービスしてくれて正直ビックリした。
やっぱシビックHiとトヨペットとの競合が功を奏したのかなぁ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:20:28 ID:Op23HCTl0
>>556
モデル末期なんだから当然じゃん
もうすぐ「型落ちは逝ってよし!」って言われるレトロカーになるよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:20:35 ID:Hz42hxDY0
いつまでバカ(ID:Op23HCTl0)が釣れるんだろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:21:16 ID:Op23HCTl0
>>558
ヒマだから
ボクちゃんが構ってくれる間は居ようかなぁwwwwwwwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:21:25 ID:igLYLnzt0
つい先ほどプリウスG-T.S契約してきました。
思った以上に値引き・サービスしてくれて正直ビックリした。
やっぱシビックHiとトヨペットとの競合が功を奏したのかなぁ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:21:52 ID:Hz42hxDY0
>>560
モデル末期なんだから当然じゃん
もうすぐ「型落ちは逝ってよし!」って言われるレトロカーになるよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:22:17 ID:Op23HCTl0
ゲラゲラ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:22:55 ID:Hz42hxDY0
バカ(ID:Op23HCTl0)が未だに入れ食い状態
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:23:48 ID:QiqqYFam0
つい先ほどプリウスG-T.S契約してきました。
思った以上に値引き・サービスしてくれて正直ビックリした。
やっぱシビックHiとトヨペットとの競合が功を奏したのかなぁ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:25:48 ID:Op23HCTl0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:26:19 ID:Op23HCTl0
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:26:28 ID:Hz42hxDY0
つかもっとレス早くできない?
バカ(ID:Op23HCTl0)釣りは退屈
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:27:30 ID:Op23HCTl0
556の前にそのレスは言ったら最高だったのになぁwwwwwwwwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:27:52 ID:I2bxdbpL0
ズレまくりのAA張って喜んでる真性が発生中か
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:28:26 ID:Op23HCTl0
発生中みたいだねぇwwwwwwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:28:44 ID:Hz42hxDY0
いつまで釣れるのかなぁ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:29:29 ID:Op23HCTl0
あっそうだ!
遊んでばっかりいないでプリウスの話ししようぜぇ<ALL
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:30:00 ID:Op23HCTl0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:31:30 ID:Op23HCTl0
( ゚Д゚ )ヒマァ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:32:04 ID:Z2DUQqDL0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:33:05 ID:XWGm9Ulz0
つい先ほどプリウスG-T.S契約してきました。
思った以上に値引き・サービスしてくれて正直ビックリした。
やっぱシビックHiとトヨペットとの競合が功を奏したのかなぁ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:33:19 ID:xdfKkkCf0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:34:47 ID:Op23HCTl0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:36:55 ID:kgriCtBO0
ID:Op23HCTl0は「hybrid」が「hibrid」だと思ってる正真正銘のアホ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:37:25 ID:Op23HCTl0
そう言えば「納豆で血液サラサラ」は嘘らしいねぇ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:38:34 ID:XVXW4qLA0
そう言えば「味噌でメタボリック解消」は嘘らしいねぇ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:39:45 ID:twO5X1ga0
>>581
マジで!!!!!!11!!11111!1111111111111!!!!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:39:47 ID:Op23HCTl0
>>579
あはははははは
お前アフォやなぁwwwwwww
ごめん俺じゃ救えそうにないわぁwwwwwwwwww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:45:40 ID:Op23HCTl0
つかもう寝る
騒がしたな住人共
         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*´∀`)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧
         ( ´∀`)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            ∧_∧
            ( ´∀` ) 〜♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:51:37 ID:XVXW4qLA0






























===================================================================
Hybrid Synergy Drive - プリウス★49
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:53:55 ID:b9Zr+5ey0
なんだこの抜群のノビは。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:06:34 ID:5ofDpA5i0
キチガイが暴れてたみたいね
あーやだやだ
関わりたくないわー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:26:19 ID:c8LtqWpy0
今期最低温度記録記念
陸別町に行ってみたいお
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1168701907.jpg
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:37:39 ID:X5bWt/jT0
>>588
冷蔵庫の中の方が暖かいんだね…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:04:35 ID:UNPligJe0
>>588
寒そう((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
オレの所の方が全然暖かいのにオレの方が燃費悪いって_| ̄|○
ちなみに現時点で16.9km/l
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:31:14 ID:nR4ZsTik0
ヨタの本質
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  脱税ウマー・偽装請負ウマー・社員過労死ウマー
    /\ヽ         /   |違法残業ウマー・リコール隠しウマー・産業スパイウマー
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \ 欠陥車売ってリコール揉み消して2兆円www笑いが止まりませんなwww
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:53:05 ID:gbON1/2c0
>>590
どんだけ運転下手なんだよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 09:24:54 ID:5qeievP30
>>588>>590>>592
そのあたりは一回乗って50や100km当たり前の所だからな〜
信号なんて無いし街乗り燃費なんて存在しない
普通に使って一般的な郊外長距離って事になるんだが、やはり寒くなると燃費悪くなるよな。

そのあたりで俺の仏Bセグなら20km/Lは行くぜ
ドイツDセグで16は固い
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:17:20 ID:6hpH3hDBO
お前、法隆寺か?○害は入院しなくていいのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:08:10 ID:VAtgyyUm0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:39:21 ID:WWQfwdYt0
ひろゆきがZAKZAKと組んだ壮大な釣りに2ちゃんねらー阿鼻
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:21:17 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:24:35 ID:4r05+aox0
ひろゆきがZAKZAKと組んだ壮大な釣りに2ちゃんねらー阿鼻
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:29:16 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:30:25 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:30:56 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:31:13 ID:4r05+aox0
ひろゆきがZAKZAKと組んだ壮大な釣りに2ちゃんねらー阿鼻
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:31:52 ID:4r05+aox0
ひろゆきがZAKZAKと組んだ壮大な釣りに2ちゃんねらー阿鼻
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:34:30 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:34:45 ID:fhUvjOrj0
つい先ほどプリウスG-T.S契約してきました。
思った以上に値引き・サービスしてくれて正直ビックリした。
やっぱシビックHiとトヨペットとの競合が功を奏したのかなぁ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:35:11 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:35:51 ID:4r05+aox0
>>605 は「hybrid」が「hibrid」だと思ってる正真正銘のアホ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:36:48 ID:bvJwD3WC0
ひろゆきがZAKZAKと組んだ壮大な釣りに2ちゃんねらー阿鼻
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:42:48 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:44:40 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:45:44 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:52:36 ID:kh3zYhsO0
ひろゆきがZAKZAKと組んだ壮大な釣りに2ちゃんねらー阿鼻
ttp://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:53:27 ID:mxXN6olK0
つい先ほどプリウスG-T.S契約してきました。
思った以上に値引き・サービスしてくれて正直ビックリした。
やっぱシビックHiとトヨペットとの競合が功を奏したのかなぁ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:53:59 ID:gIgX0p9A0
>>613 は「hybrid」が「hibrid」だと思ってる正真正銘のアホ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:10:32 ID:71gyfS5j0
2ちゃんはなくなるそうなので、プリオタマニアへ引っ越そうぜ。みんな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:11:14 ID:71gyfS5j0
GT−Sの「S」にはつっこまないのか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:12:07 ID:71gyfS5j0
「復帰措置に関する建議書」。本土復帰前年の71年11月、当時の住民側の自治機構で
ある琉球政府は、沖縄の望ましい未来像を描いた建議書をまとめた。
 450年に及ぶ琉球王国は、明治政府によってつぶされ、日本に組み込まれた。戦後の
沖縄は米国の統治下に置かれた。そんな歴史を踏まえ、自治の確立を強く求めた。もう一つ、
願ったのは「基地のない平和な島」である。
 だが、琉球政府の屋良朝苗主席が建議書を携えて上京した日、基地を固定化する沖縄返還
協定が、国会で自民党によって強行採決された。

 建議書は政府の施策に反映されなかった。とはいえ、その思いは沖縄で脈々と息づくこと
になる。その表れの一つが、最近の「沖縄自治州基本法試案」だ。
 学者や自治体職員、市民らでつくる沖縄自治研究会が、3年半に延べ約5千人の参加で
議論を重ねた。自治州は、いま論議されている道州制の権限を越え、独立にもっと近づこう
というものだ。
(中略)
 自治州では、課税や財政支出に大幅な自由を獲得する。そのうえで、地域にそぐわない
公共工事をやめ、身の丈にあった行政や社会をつくっていく。
 試案は「米軍基地の完全撤去」をめざすものでもある。
 課税権を持つ沖縄自治州は、米軍にも企業と同じ原則を適用するうえ、環境税や迷惑税
などの導入も考える。このため、高額の課税が見込まれ、米軍や日本政府に重荷となり、
米軍は撤退する。そうしたシナリオが描かれている。
(中略)
 沖縄には、琉球王国の鮮烈な記憶が残っている。米軍の支配下で少しずつ自治権を広げて
いった闘いの自信もある。
 そうした独特の歴史を背景に、沖縄の声が日米両政府にどうしても届かないとなれば、
自治州への動きはいっそう高まっていくだろう。

■ソース(朝日新聞)(中略部分はソースで)
http://www.asahi.com/paper/editorial20070114.html#syasetu2
■前スレ(1の立った日時 01/14(日) 09:50)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168735836/
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:14:06 ID:pMT9h0r20
>>616
Gのツーリングセレクションって意味だろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 20:34:57 ID:71gyfS5j0
そっかあ。GTとかは見るけど TSっていう表記は見慣れないからなああ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:11:00 ID:x9oQCvLw0
須藤さんのご両親のHP 「わが子、正和よ」 より転載


日産自動車上三川工場に相談

したが、そこに待っていたものは、被害者(正和)と、電話で呼び出したBに対して会社が行っ
た社内調査が書類にまとめられ、Bの証言をうのみにした「調査報告書」が用意されていた。

そこには、『須藤が嘘を言っていると思われる。』と記されてあった。
須藤さんのご両親のHP 「わが子、正和よ」 より転載
控訴審
被告たちからのさらなる被害が及ばないよう(同僚は)会社の上司の 
   計らいで、寮の部屋を引っ越したことなどをまとめている。

つまり日産は須藤さんに危険が及んでいたことを知っていたことになる。
しかし、Bの証言をうのみにした「調査報告書」が用意されていた。
報告書は『須藤が嘘を言っていると思われる。』という内容で提出された。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168770098/忘れちゃ▼日産栃木工場リンチ殺人14▲いけない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:43:52 ID:VQkAAM6p0
>>618-619
ってことはオレのグレードはST-SPになるのか…。
もうこんな中途半端なグレードに乗ってる人いないだろ…。
燃費も悪いし_| ̄|○
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:14:07 ID:AI+31+fp0
ノーマルGにお勧めのタイヤは?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:19:48 ID:2+e7p3380
最近の増産体制のおかげで、納期待ちはだいぶ解消
されたのかな?

それにしても
21位→13位→22位→7位→5位→6位の
ランキング上昇は凄い
販売史上にない車だよね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:48:26 ID:YzFVY3eR0
>>621
街乗り専用車と考えれば燃費は悲観するほどでも無いけどな
暖房時の悪さは別としてw
ただその燃費向上分がこのシステムに掛かってるコストを考えると納得できないレベルであるかも

ま、奥田車なんだから諦めな。満足に車作れない所なんだからさ
車では無くバッテリー・モーター・制御回路に乗ってると思ってプリヲタみたいにマンセ〜して満足するしかない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 08:56:39 ID:m3pv2727O
納車は2ヶ月だと
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:07:27 ID:u46y32QV0
俺は正月休み挟んでも5週間ぐらいだったよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:40:05 ID:m3pv2727O
早いね
FMCが楽しみだ
628479:2007/01/15(月) 13:11:08 ID:U2TJ7lQJ0
ここはプリウスについて語る場所で「20型限定」とか「次にでるプリウス限定」
とかではないよな?
ここの人って皆10型20型両方乗った事がある人(運転したことがる人)で
尚且つ東京23区内のような都会?の人限定ではないと思うんだが。

一つの目安として出した数字にそこまで噛み付かれても困るんだが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:19:16 ID:FKgoDrHO0
>>628
同意
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:36:09 ID:TU7ID3XS0
>>628
残念ですがここはアンチトヨタの巣窟です。
まともな会話はできませんのでご了承ください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:46:24 ID:Sp/Ug7G1O
年間走行距離を加えれば
大体どういう条件かは分かるとおもう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:08:17 ID:+Mn8pRur0
>>622
ttp://www.yrc-pressroom.jp/html/2006121411tr001.html

これどうよ、サイズはプリウス狙い撃ちっぽいぞ。
夏まで待たないといけないがな_| ̄|○
633622:2007/01/15(月) 18:48:50 ID:AI+31+fp0
>>632
ほう。夏になったらこれ買おうかな。

プリウスのアクセサリー&カスタマイズ・カタログにも
モデリスタセレクションタイヤが3種類ほど載ってるよね。
これはダメな方かな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:11:12 ID:sDJ8Gyy9O
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:10:41 ID:Hb5cD2aq0
>>588
マイナス13度でもリッター20キロ行くのかよ
どっかで極寒の地だと燃費は極端に悪化するとかあったけど普通に嘘だったんだね
やっぱプリウスてすげーな
アンチがこんなすぐばれる嘘を言わなきゃならないほど凄い車なんだ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:15:29 ID:gNQQH+430
>>635
あの画面の平均燃費ってのはリセットしなきゃ生涯燃費と同じ事になるのは知ってるよね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:16:23 ID:YzFVY3eR0
>>635
プリウスほど酷い手抜きの無い欧州Bセグクラスでもそのあたりでは普通に20走りますが何か?
ちなみに20型プリウスで積雪寒冷地政令指定都市市街地で2月の燃費は12〜14ですが何か?
それでも仏Bセグは12走りますが何か?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:30:52 ID:bWfNQ1xw0
> 何か?
 ↑
キモイ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:58:26 ID:Sp/Ug7G1O
欧米か!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:12:48 ID:7dIlZlbs0
>>635
スレageて召還魔法唱えるなヴォケ!

>>636
給油終わったら自動リセットするけど?w

>>637
だったら証拠をうpしてみろや
2ちゃんでソース無しってアホじゃね?
つーか、朝8時からこのスレの監視とは
相変わらずツマンネー人生送ってるなおいwww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:21:37 ID:M/XacCAKO
プリウスを車高下げて、大きいメッキホイールにカスタムしたら、ださいですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:24:31 ID:AxEfl+pP0
>>640
ずいぶんと必死じゃないか
そろそろクビか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:27:17 ID:7dIlZlbs0
そらきた、またソース要求したら逃げるのかよ。
ホント相手にしてらんねぇや。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:32:29 ID:PEQPUZww0
アンチが8割くらい占めてるからな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:59:29 ID:EvsXBXPj0
>>640
20型マイナー前は給油すると(給油口を開閉すると?)リセットするが
マイナー後は自動リセットしない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:00:20 ID:/g8tx5MB0
>>641
 ダサいって言うかただの馬鹿だろ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:07:35 ID:CriuX6Fy0
>>641
実はひそかに検討している
205・45・17程度ではインパクトないかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:20:17 ID:lUaV7rio0
>645
ということは588の写真はMC前なのでリセット後の燃費ですね。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:38:06 ID:AxEfl+pP0
>>643
バカどもはすぐソースと言う
そんな物に証明力あると思うのが頭の悪い証拠。
オマエTVばかり見てるだろw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 09:12:56 ID:mqekX4Rm0
>>645
マイナー後なんだけど
給油後はリセットされているぞと・・・。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:08:17 ID:DyVGiVZ/O
リセットというのは見た目のことじゃない。
例えば45Lで1000k走ったとしよう。
給油して更に10k走ったとして
リセットありだと10k走行時の燃費が表示される。
リセット無しだと1010k走行時の燃費が表示される。
EMV上は走行距離10kと表示されるが中身は違うのだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:09:59 ID:uy2Rdhdz0
>>651
> 例えば45Lで1000k走ったとしよう。

なにこの偉そうなやつ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:34:48 ID:lrrh6gdKO
Gを買ったばかりなんですがバッテリーが緑状態でたまに青になる位です。もう消耗しているのでしょうか?あと近場の移動が 多いからかもしれませんが燃費が12位です。丁寧に乗っているのですが何ででしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:44:02 ID:H0BWH+wl0
>>653
5km程度のチョイ乗りばっかならそんなもんじゃないの
新車なのか中古なのか先代のものなのか書いてないんで分からん
655650:2007/01/16(火) 11:03:46 ID:mqekX4Rm0
って事は
自分でリセットした事無い俺は生涯燃費見てるのか
16.8K/Lしか走ってないけど、こんなもんか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:49:16 ID:LYI3uqTQ0
10L以上給油すると燃費も自動リセットされる。
(実際は14Lくらい入れないとリセットされない。)
ただし、一回の給油量が少ないとリセットされない。
651は毎回10Lずつ給油しているのであろうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:22:12 ID:/g8tx5MB0
         MC前         MC後
走行距離   リセットされる    リセットされる
燃   費   リセットされる    リセットされない

 燃費がリセットされているかどうかなんてすぐわかるでしょ。
 リセットされていたらガソリンスタンド出て走っているうちにころころと変わる。されてなきゃ変わらない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:31:01 ID:AxEfl+pP0
>>653
俺は20型の事しか判らんが
寒冷地に住んでるだろ?
で、チョイ海苔が多くエンジン完全冷却状態からのスタートが多いと暖房のためエンジン回りっ放しになるから
充電量も増え緑が多くなる。しかし暖房にエネルギー食われるので燃費はそんなもん
俺の街乗り最低記録は真冬に11だぞ。同じ走行条件で夏なら18近く行くが。
プリウスの燃費に期待は禁物。特にプリに不利な低温のとき他車のほうがいい事も珍しくは無い。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:37:49 ID:kItHRQVh0
>>588
マイナス13度の極寒の地でも普通にリッター20キロ行くプリうすってやっぱ驚異的だわ
つかグラフ見れば普通にリッター20超えてるからリセット後の燃費だってわかるだろ
アンチの無理やりな屁理屈が逆にプリウスの車としての完成度を証明してるのは皮肉だな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:43:28 ID:AxEfl+pP0
>>659
オマエアフォだな
他の車なら気温低くても燃費の落ち込みは誤差の範囲

チョイ乗り限定で考えればプリで40%落ち込む時でも他車なら数%程度
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:45:07 ID:LYI3uqTQ0
>657
それじゃMC後はリセットしなければ生涯燃費がわかるんですね。
当方MC前なので給油の都度記録をとって手計算しています。
現在の生涯燃費23-24km/lくらい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:44:24 ID:kItHRQVh0
>>660
他の車なら気温低くても燃費の落ち込みは誤差の範囲

チョイ乗り限定で考えればプリで40%落ち込む時でも他車なら数%程度

ソースは?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:25:55 ID:XUquCvS+0
寒いほうが、空気中の酸素密度が高まるから、シリンダー内の燃焼状態は、
暑い時期よりもいいはずなのに、なんで燃費が落ちるのか不思議ですよね。
それはたぶん、1年中エアコンをONにしていない人だからではないでしょうか。
エバポレーター内のカビ防止には常時エアコンONがいいと聞いたことがあるので、
春夏秋冬1年中エアコンつけているけど、冬の方が燃費悪いなんて感じたコトないよ。
神奈川在中だけど若干真夏の方が燃費が悪い気がする。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:36:08 ID:zbBHqo1W0
寒い地域の人はラジエータ液にヒーター投入して温めとけば燃費改善するよ。
冷えたままでは水温を上げるためだけに無駄にエンジンを動かしてしまうわけだから。

海外で家からコードひっぱってヒーター入れてる人がいた。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:44:37 ID:lrrh6gdKO
>>653です。
新車で買いました。(20型)というのでしょうか?通勤が片道2キロしか無いし遠出しないからなんでしょうね。バッテリーは
緑>青>赤でFA?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:45:30 ID:zbBHqo1W0
プリウスで燃費伸ばすには

・一度の走行で10km以上走る
・半ハイブリッド状態を確認したらシステム再起動orEVモード併用
・空気圧を高めにする(安定性損なうが)
・滑空を理解する(意識が分散してしまい危ないが)
・バッテリーをできるだけ温存する(後の車に迷惑かけるが)
・エンジンオイルをゲージ底辺まで減らす(焼き付きに注意)

気分の問題で
・アンテナを倒すor元から外す
・ウォッシャー液がなんと3〜4Lくらい入ってるんで200cc残して抜く

かなぁ?別にさほど難しくないよ(自己責任でねw)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:46:27 ID:zbBHqo1W0
>>665
満タンに近くなると紫になる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:18:54 ID:AxEfl+pP0
>>662
オマエプリ以外乗ってないのかよw
何でもかんでもソースってバカっぽいぞ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:36:40 ID:XiXL+SiZ0
なんかさあ、
半ハイブリッド とか 滑空 とか ワイパーガリウス とかって言葉がすごく気持ち悪いのは俺だけ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:43:18 ID:wsVZUf1C0
センスないよね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:05:42 ID:OHZaLC86O
>>669
じゃあなんて呼ぼうか。
君が考えてくれ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:48:48 ID:001+azFoO
ミラーサイクルエンジン搭載のプリウスが、
一般車より燃費が悪くなるわけがない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:16:31 ID:nAoL8BLh0
>>668
エロゲと2ch荒らししかしていないお前よりはマシ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:21:33 ID:oAWJ7YPk0
ニュースの中にバイオエタノール燃料を入れたプリウス
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/16/k20070116000138.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 22:29:18 ID:AxEfl+pP0
>>672←物事の構成要素の一つしか見れないバカ、かつその一つで全てが決まると思ってるアフォ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:48:30 ID:t2kHqym0O
テスツ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:42:50 ID:EQwaDnlJ0
>>665
片道2キロじゃ燃費伸びないよ。特に冬場は暖気長めで
終わるまでアイドリングストップしないしね。
暖かくなればもうちょいましになると思うけど、
1日通勤往復4キロで遠出もしないなら、
まあ15がいいとこじゃないかな。
水温の上がるまでの
最初の2キロくらいは一番燃費悪いのがプリウス。
EVモード多用しても無駄だろうな。
暖気のためにすぐ解除されてエンジン回りだす。
普通バッテリー残量なんて気にする必要はないよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:38:27 ID:tuDdP2LhO
片道2キロで車通勤するのはどうかと。自転車か原付にすれば。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:46:42 ID:SkwADm5o0
新潟在住ですがこの時期でもリッター20前後ですよ
会社まで片道20キロです
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:49:01 ID:AR4Y12kBO
新潟でも新潟市と長岡市とでは違う
今年は雪が少ないが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:49:22 ID:f0gN72ry0
札幌、燃費15(主に通勤、往復20k)
今年は雪が少ないから、渋滞しないので燃費良し。
去年の今時期は、12〜13位だったなぁ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 08:52:23 ID:+fhmDmlt0
>>681
これからドカ雪来なきゃいいけど
冬の渋滞はプリウスの鬼門だからね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:50:22 ID:QsyJx4AI0
>>681
札幌の渋滞?なら都内のに比べると子供みたいなもんだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:32:26 ID:B9CwrrGq0
用賀〜谷町間まったく動かないで3時間かかったのワロタ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:12:38 ID:0g8Xo8KP0
たった十数キロを3時間なんてのはたまーにあるよね。
だいたい都内の渋滞を日常的に経験していたら、
札幌の渋滞なんてへでもないね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 14:48:48 ID:X95XlBX/O
だからどうしたって
プリウスと何の関係もない無駄レスはいらね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:03:12 ID:+fhmDmlt0
>>683
オマエ札幌の大雪降った後の渋滞を知らんなw
>>686
その結果暖房にメチャクチャエネルギー食われるプリの燃費は悲惨の一言
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 15:15:17 ID:B9CwrrGq0
渋滞で動かないときにEVモード使うのって意味無いのかな。
停止してるときに電池が空になって充電するためにエンジン動いてるみたいだし・・・。

>>687
今年は雪が少ないみたいだから良かったね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 17:10:35 ID:6LvLh44Y0
>>688
もちろんありだよ。不要な時にエンジンかかったら速攻でEVボタン押す。ダメな時はエラー音鳴るけどね

もっと押しやすい所に付いてたらよいのに。移設した人いますか〜
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:23:28 ID:YFM5EbrZ0
俺は、車はそれなりに理由があってエンジンかけてるんだろうと思って放置だな。
バッテリーの状態とかは人間より車のほうがわかってるだろうし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:01:21 ID:EQwaDnlJ0
満充電モードとかEVモード多用すると
バッテリー弱りやすいらしいよ。
MC後、EVモードボタンの場所が押しにくい
とこに移ったのはそのためらしい。
夜中家の近所に走る時くらいしかEVモードは使わないな。
渋滞でEVモード多用したってどうせそのあと、充電のための
しわ寄せがくるだけだと思うけどね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 19:16:36 ID:6LvLh44Y0
EVモードは諸刃の剣ですかそうですか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:13:42 ID:KpTtT5Po0
>>687
小指ある?
静注はどんな感じ?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:11:02 ID:3nJ5v3d50
プリウスって後ろの窓がすごい小さいが見にくくはないの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 04:28:28 ID:8MP0DfYA0
ううん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 07:49:16 ID:SFJfO7YwO
なれるよ
今じゃ気にしない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:24:34 ID:SFJfO7YwO
バックはカメラがあるから問題なし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:28:25 ID:9h+F2xSO0
そのカメラもなぜかプリウスの物はすぐに汚れて見えなくなる
特に積雪寒冷地で道路が汚れている時は30分走ると何も見えなくなる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:55:12 ID:tOHhralPO
お前だけ。
ツーリングなら羽でかいから影響は少ない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:07:35 ID:sUiB2+y80
積雪寒冷地じゃないけど1年間全く掃除しなくても綺麗に写るよ
寒冷地ってそんなにカメラのレンズが汚れるもんかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:11:46 ID:MBbTMjxX0
そういえばパーキングアシストは未だに使った事が無い。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:17:19 ID:jY7WBYgA0
>700
融雪剤で真っ白に!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:27:11 ID:WYsLUDi30
>>701
あの機能いらないからその分他にコストをまわしてほしい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:41:00 ID:zamc9aG90
>>703
あの機能の製造コストはスイッチ一個分だって話
開発コストはかかってるけど
今はカローラとかにも使いまわしてるからなあ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:41:36 ID:MBbTMjxX0
他の車に付いててプリウスにないのは前車追従式のレーダークルーズコントール、
使うかどうかはともかくレーンキーピングかなぁ。

次期プリウスには付けてほしいな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:37:19 ID:2b0pPpdm0
まだまだ甘いな。寒いときは
シガレットに100Vの変圧器を接続して、
小型電気ファンヒーターをつけている漏れはネ申?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:40:13 ID:kDXmCgsr0
灯油のFF式ストーブを付けなさい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:48:25 ID:DrGbXhBg0
オプションのACアウトレットつけたら?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:57:38 ID:DrGbXhBg0
>>704
ホンダの軽にもついてるぐらいだから、一定の需要(セールスポイントとしての価値)
があると思われているんじゃないの?
プリウスのためだけに開発されたわけでは無いなら、開発費割合はさがるよね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:02:58 ID:2b0pPpdm0
オプションのACは100Wまでしか
使えないのでは?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:03:54 ID:MBbTMjxX0
>>706
素直に暖房入れた方が効率が良いよな希ガスw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:03:54 ID:2b0pPpdm0
>>707 電気以外は中毒するぞ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:07:41 ID:oguvsZeW0
スーパーの駐車場とかで音もなく横を過ぎ抜けられると
ぎょっ!とするから 窓開けて口でブンブ〜ンとか叫びながら運転して!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:42:51 ID:kDXmCgsr0
>712
だからFF式
キャンプカー用とからなら、小さいのがあるし、燃焼部は車外、フロアーに穴あけして、温風出口を設けるだけ。
ただ、接続ミスすれば、松下のFF式ストーブや、どっかのガス湯沸し器の様に死人がでる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:55:54 ID:ll1na4gO0
>>713 エンジン音の口真似を練習しないとな。
   クラクションなら、うまいんだけど...
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:35:32 ID:sUiB2+y80
ヒーターに関しては冷房専用エアコンを冷暖兼用エアコンに変えたらどうだろうか?
冷凍サイクルを逆転させるだけだから大して費用はかからんと思う
寒冷地では効率悪いけど
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:51:33 ID:tOHhralPO
カーエアコンでいいじゃん。
エンジンスターター付ければ冬も快適。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:29:59 ID:MBbTMjxX0
>>716
電気だけで暖房しようとするとバッテリーがあっという間に空になるから
すぐにエンジンかけて充電しないといけなくなる。それじゃ意味無し。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:31:01 ID:ETJpPWfsO
乗り始めの10分位だけ暖房入れて暖まってきたらオフ。昼間はそれで十分では。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:36:55 ID:MBbTMjxX0
で、10分乗ったら目的地に着いちまう奴が燃費極悪と騒ぎまわるわけだな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:45:47 ID:Z0lj/0Si0
>>441
俺の友達が虚弱体質であんまり長く携帯電話とか使えないらしい。
もしかして君も虚弱体質なの?
俺も長時間運転後は頭がふらふらするとはうすうす思っていたんだけど、
他に似たような人はいないかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:19:17 ID:DFQdnnMMO
どんだけ前のレスだよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:55:12 ID:9h+F2xSO0
>>721
そもそもプリで何時間も乗る奴居ないと思うけどね
今まで3時間なら問題ないが6時間乗った時は死ぬかと思うほど酷かった
他の車なら6時間くらいなんとも無いけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:03:32 ID:56fPjG6fO
暖房あんまり効かないのね
止まると冷たい風が出てきて余計に寒い OTL
故障かと思ったよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:07:22 ID:V7s/q0rM0
みんな七厘くらい持ってるだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:10:58 ID:mX/PHfN/0
>>725
それだ!!
冷気が入り込まないように隙間も埋めとけば、かなりぽっかぽかだね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:11:14 ID:Aj3SuXRY0
>>723
ドラポジが体格により合う合わないもあると思うよ。
プリウスはセダンぽいからって、背もたれ寝かしてもハンドルは手前に調節できないし
カッコ悪いが天井高いから背もたれは垂直に全開立てて
腕上げっぱなしも疲れるからハンドルは下に目一杯下げる(ハンドル越しにメーター見る必要が無いから)
お尻は置くまで深く腰掛け
座面にはお尻だけに体重掛かると疲れるから、お尻と太ももに広く体重を分散させる座り方が一番疲れにくいよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:14:31 ID:42CRmMEP0
冬の渋滞てどんな車でも燃費悪くなると思うんだが
ストップアンドゴーを繰り返すのは普通のエンジン車の方が燃費悪化が激しい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:16:59 ID:CF/Kr2VX0
1.冬場は暖房、夏はエアコンを使わない。
2.こまめに消灯する。
3.急のつくことはしない。
4.満タンにしない。

これであなたも燃費の達人。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:21:45 ID:P/9bJfp+0
>>729
暖房もエアコンだと思う
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:55:55 ID:ytxOmEYN0
効率追求のぷりうすがそんな非効率なことすっか!?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:19:12 ID:7ArT4KK60
>>723
プリで何時間も乗るやついないって、
車で小旅行したり、長距離ドライブしたりするだろ。
あんまり運転しないやつが燃費をウリにしている車なんかあまり買わんし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:23:05 ID:3su+pzzm0
キチガイはスルーしましょう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:32:28 ID:RQayihda0
すいません、ここまででキチガイはどれですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:44:22 ID:29tOPu1B0
プリウスには敵が多い。

 1.技術格差を羨む某国
 2.ハイブリッド技術をもたない某メーカー
 3.実験車両で必死に対抗する某メーカー
 4.ガソリン高騰で鬱憤を晴らしたいDQN車乗り
 5.欧州マンセーなディーゼル崇拝主義者
 6.懐古主義の石頭似非エンスージアスト
 7.売り上げが下がるガソリンスタンド従業員
 8.トヨタ車ならなんでも叩くトヨタアンチ
 9.単に買えない者の妬み
10.やっかいな技術が増えるのが嫌な中小整備工場社員

もはや匿名掲示板でプリウスを語ることは不可能
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:29:27 ID:fq/hgB8I0
売れてるからいいのさ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:40:05 ID:VWkJYbnX0
>>735
ID:AxEfl+pP0
ID:9h+F2xSO0
とか

さかのぼるときりがない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:52:01 ID:lCuHJGOi0
ヨタ厨は「キチガイ」と言うのが好きですねw

昨日コンビニ駐車場で黒プリに乗った奴がパン食ってたんだけど
小太りで見た目がいかにもヲタ。
あんなのが必死になって人をキチガイ呼ばわりしてると思うと笑えるw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:46:33 ID:1CUGF4lY0
>>738
基地害って言わないで総合失調症患者と言えば角が立たなくて良いのにね(笑)

現実を見据えろよ(笑)

Gプレ(笑)

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:09:27 ID:Fl/EM+JS0
プリウスって雪道に弱いんですか?
あまり雪国では乗ってる人いないんですよね。
今は雪国で先代カローラに乗ってるので2駆ってのは問題ないと思うんですが
プリウスは車体が重いから滑りやすいとかあるんでしょうか?
そろそろ車買い替えたいのですが
プリウスの燃費に引かれるなー。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:21:14 ID:9mxn7/kQ0
夏場は、窓を開けると空気抵抗がかなり増大するらしく
閉め切ってACをオートでかけている方が燃費がいいよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:19:16 ID:PD6B3hBb0
リヤウインドーを割ればいいよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 14:56:23 ID:JCh/XyDG0
>>704
ハンドルが動くだけでもスイッチ一個とは思えない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:10:34 ID:p2iF8KzE0
>>743
他のシステム等は製造時に内蔵済みってことでしょ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:20:32 ID:EVGIeu6hP
プリウスのタクシーが多くなってきた。
プリウスのエンジンをLPG用に改造したハイブリッドをつくったら、人気出るかも
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:47:36 ID:T8fH3lgO0
人待ちで延々アイドリングを続けているプリウスのドライバーさん。
君は何をしたいのだね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:04:20 ID:hAcCipqQ0
>>739
分科会乙!
>>740
正直、雪国なら他の車のほうが良い
足周りの問題もあるし、フェンダー内側に付く雪が落ちにくく非常にまずい状態になる
燃費の良さを生かせるのは暖房入れない夏だけだしメリット小
燃費で選ぶにしても他にいくらでも選択肢はある。
例えばスマートとか。
>>746
暖房
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:18:54 ID:tYdPhyx60
 20型プリウスのタクシーは中型扱いだもんなあ。初代は小型だったからありだと思うけどねぇ。

 まあクラウンコンフォートだって足元は広いけどシートひどいもんだけどなぁ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:31:12 ID:8bsYMJkW0
>>743
パーキングアシスト機能付きの車は電動パワステのモーターが違うらしい。

据え切りが多いせいじゃないかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:31:29 ID:P+m+Z7FM0
あげ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:39:24 ID:d1CtuqAP0
>>749
ソースあるの?
パワステモータだけじゃ据え切りできないから
アシスト使う前の位置決めをしっかり人間がしないといけない、てのが定説なんだが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:27:26 ID:+8Hdkp1u0
>>738
某欧州車でシート倒して殺人モノのDVD見ながらシャブ打って「うぉぉ!」とか叫んでるお前の方が遥かにキモイ。
おまけに小指無いし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:46:04 ID:O0zxCYHL0
>>747
やっぱり雪国には向いてないのか・・orz
雪道走行性能とかはどうです?
雪の上では他の車に比べて安定しないとか、滑りやすいとかも
あるんでしょうか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:10:45 ID:hAcCipqQ0
>>753
発進時のTRCの出来が糞
ブレーキ制御してないのでデフの作動制限が働かず全く意味無し。
近頃の車のTRCはブレーキ制御も当たり前なのでプリの出来の悪さが際立つ。
坂道発進時、他FFでは難なく行ける所でもプリで発進できない事も多々あり。
ただしある程度速度が乗ってる時は無造作にアクセル全開にしてもそこそこコントロールするので楽と言えば楽
だが他の車より良いわけではない。
VSCは無いより有った方が良いかな?と言えるレベル
所詮はヨタのコストダウン物。

低μ路でのブレーキ性能は合格。出来の極めていいABSに並ぶ。(ただしVSC装着車)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:12:41 ID:LqH8u9sT0
>>753
747にだまされるな!雪国でも普通にプリウスは走っていますよ。
安定性・滑りやすさも他の車と変わらず。
唯一気をつけなければならないのは・・・モーターTRC
凍結路の坂道発進とスタックした時の脱出に難点あり。
まあ、普通に除雪されている道路を走る分には問題なし。
756755:2007/01/19(金) 19:14:08 ID:LqH8u9sT0
追記
754にだまされるな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:15:21 ID:d1CtuqAP0
>唯一気をつけなければならないのは・・・モーターTRC
>凍結路の坂道発進とスタックした時の脱出に難点あり。
雪国でも街中ならいいでしょうけど、スキー行ったときとかはそれでハマる場合がありますね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:16:31 ID:8eUSJqrg0

プリウスには敵が多い。

 1.技術格差を羨む某国
 2.ハイブリッド技術をもたない某メーカー
 3.実験車両で必死に対抗する某メーカー
 4.ガソリン高騰で鬱憤を晴らしたいDQN車乗り
 5.欧州マンセーなディーゼル崇拝主義者
 6.懐古主義の石頭似非エンスージアスト
 7.売り上げが下がるガソリンスタンド従業員
 8.トヨタ車ならなんでも叩くトヨタアンチ
 9.単に買えない者の妬み
10.やっかいな技術が増えるのが嫌な中小整備工場社員

もはや匿名掲示板でプリウスを語ることは不可能
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:25:21 ID:hAcCipqQ0
>>755
何が「騙されるな」だよ
安物車しか乗った事無いくせにw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:27:00 ID:RxZfbI4U0
モーターTRCはスタックしたら終わりです
モーター保護が主目的なので全く駆動力がなくなります
路面とタイヤの間に毛布挟んだりしても全く動きません。。。去年、某スキー場の駐車場で泣きそうになった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:38:27 ID:r0QbiDmB0
それって欠陥じゃないの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:40:59 ID:d/4aAjL80
モーターTRCってそんな落とし穴があるのか
気をつけないと('A`)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:54:42 ID:IPRtrqhkO
無理してプリでスキー行かなくても。他の人の車かレンタカー借りれば。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:00:31 ID:hAcCipqQ0
>>761
ヨタは駆動力を失う様なモーター保護回路にTRCと名を付け誤魔化して車売ってるって事
TRCだけじゃなくそれ以外にもこのヨタの哲学は生きてるから注意しないとな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:40:52 ID:/o2YxSA30
>>764

総合失調症乙
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:51:36 ID:ce3923gX0
スキー場へも普通に行ける。

心配ならチェーンを携行すれば?
もちろんスタッドレスは必須ですよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:11:55 ID:eJjR2S240
雪国でもリッター20キロを超える車ってプリウスぐらいだよな
まさに驚異的な燃費
アンチが湧くのもわかる気がする
自称低燃費のフィットなんか雪国だとリッター普通に一桁行くからw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:14:14 ID:r0QbiDmB0
スキー場へ行けるのはいいが
スタックして動けなくなるんじゃどうしようもないだろ('A`)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:19:37 ID:tGwHTGTi0
でもモーターTRCはマジで曲者だよ
普通の車なら簡単に抜け出せるような雪でも
プリウスだとまったく、にっちもさっちもいかなくなるからな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:23:42 ID:ShEVWq9Y0
TRCがきいてトルク抑える制御になってもアクセルワーク工夫すれば
雪見にでも大丈夫。
771770:2007/01/19(金) 21:26:08 ID:ShEVWq9Y0
訂正
×雪見にでも大丈夫。
○雪道でも大丈夫
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:27:09 ID:8bsYMJkW0
冬にリッター20逝く奴は、春秋は25以上逝くんだろう。

だから20前後に燃費落ちると効率が悪い最悪だと騒ぎ立てる。

普通の車に乗ってる奴と感覚が違うのよ。20切るってのは死活問題なんだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:31:45 ID:WH1BZEpT0
雪とあんまし関係ないけど
バックで段差乗り越えるときこわくない?
なんかアクセルに手応えなくて、仕方なく思い切ってえいって踏んでやっと動く感じ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:39:37 ID:8bsYMJkW0
バックはモーター駆動のみなんで、そういう感覚になると思う。

エンジン回して充電しながらバックできるんだから、無駄に器用な車ではある。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:39:38 ID:RxZfbI4U0
>>773
うん、それは雪道のスタックでも同じ状況なんだよね

低速でのみ働くモーターTRCのオフスイッチがあって、オフにするとエンジン駆動のみになる様にしてくれると助かる
まぁつまりは、EVスイッチの真逆の効果のスイッチがあればいいと思う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:43:27 ID:8bsYMJkW0
>>775
それいいね。スノーモードがあるAT車はたくさんあるんだから、次期プリウス辺りで付きそうだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:49:34 ID:hAcCipqQ0
>>765>>767
分科会乙!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:20:18 ID:7BAM6TNd0
プリウスのTRCは確かにイクナイ。
でもそれ以上にイクナイのはID:hAcCipqQ0の脳味噌。
そういう奴が2chのイメージを悪くしているんだろうな・・・つーかただの荒らしか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:23:06 ID:hAcCipqQ0
>>778
何が悪いんだよ?俺は最初にプリのダメップリを書いてるだけだが
それが気に入らないのか?どうよ分科会
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:30:00 ID:kFzzNRBx0
>>778
構ってちゃんなんだから放っとけよ
誰にも構って貰えなくなったら消えるから
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:33:04 ID:ce3923gX0
今夜はスレが伸びそうだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:33:57 ID:8bsYMJkW0
AAを大量に用意しとかないといけない?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:01:48 ID:JprwaeYgO
せっかくプリウスに乗っているのですからスキー、スノボなどの
DQNな事はやめて温泉などいかがでしょうか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:07:30 ID:WBvvTQQf0
>>779
何ムキになってるの?
大した事ない(おしりがくさい)ザコのくせに。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:24:41 ID:wQseraYN0
トヨタ店に車検出したけど、色々とぼられそうな感じ
付き合いのあるカローラ店に出せばよかった…明日の請求が怖い

で、代車で後期プリウス借りたけど、JBLじゃないのにスピーカーが俺のより良かった
悔しい! ビクッ ビクッ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:29:31 ID:ZCovvC2J0
>>783
温泉も雪があります(^^)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:42:48 ID:8bsYMJkW0
ヨタでの車検は「保証がつくし」のみに価値がある。

結構ナビとかカメラとか壊れやすいしね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:58:45 ID:LCuipeaUO
うちのプリウス、近所の知り合いの自動車整備工場にたのもうと思うんだけど・・・やめたほうがいいのかな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:08:38 ID:cOOyCLaz0
>>788
ttp://blogs.yahoo.co.jp/porche964_rs/40997556.html

こうゆう凄腕の所ならばおk。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:09:38 ID:7mZw1R0iO
お薦めのグレードって何かな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:15:29 ID:ExQDGJ7cP
プリウスのアンチは大手のくせに未だにハイブリッドを発売できない産廃オタだよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:17:34 ID:cOOyCLaz0
>>791
ニサーソはティーノハイブリッドという黒歴史がございます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:18:36 ID:WSTaCvR30
>>790
一番高いの買っとけ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:55:23 ID:aVfG9GgU0
>>790
どうせ買うならレザーパッケージがオススメ。
シートだけじゃなくて、センターコンソールと
4席のドアトリムも革になる。他のグレードだと
さわれるところがすぐケバだってくるんだよね。
Gツリにナビつけるならそんなに価格差はないよ、
カーテンシールドエアバッグついてくるしね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 06:27:53 ID:UTP1CdaK0
>>790
一番安いの買っとけ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:17:07 ID:7mZw1R0iO
790です。皆さんアドバイスありがとうございました。
出来れば300以内でと思うのでレザーは無理かなと。明日、試乗してきます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:55:08 ID:pQoZaLbvO
>>790販売シェアの7割が最廉価グレードのSスタンダードという事実。シンプルなのが一番。ナビはお好みに応じて選択。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:02:31 ID:9NAwCpRw0
Sスタンダードだとナビはつけれないし
後ろのワイパーないんで俺は選択肢に入らなかったな。
ちなみにSでナビつきにした。
これでも燃費は35.5(公称値)だし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:14:50 ID:p02ayzpU0
>これでも燃費は35.5(公称値)だし。

ハイハイ ヨタ燃費
これで冬は12w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:16:54 ID:lWBHAOiX0
>>799
欧州BセグでFD並の燃費を叩き出すお前の運転でも12とは凄いじゃないか。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:11:17 ID:M/nEPgwg0
毎日朝から晩までこのスレに張り付いている精神異常者が居ると聞いてやって来ました
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:14:31 ID:naxjTk5H0

【自動車】いすゞ:ディーゼルハイブリッド乗用車、トヨタと開発へ…日野との関係強化にも前向き [07/01/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169245230/

次の次のプリウスは50km/lくらいいくのかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:02:01 ID:gwl0GV7qO
プリウスはガソリンのみにして欲しいな。
で、完全に電気もしくは新しい資源を燃料とする車。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:10:40 ID:8iz/NZXt0
>>803
日本語でおk
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:28:35 ID:ExQDGJ7cP
【自動車】いすゞ:ディーゼルハイブリッド乗用車、トヨタと開発へ…日野との関係強化にも前向き [07/01/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169245230/

【企業】いすゞ「ディーゼルハイブリッド乗用車」をトヨタと共同開発 [01/20]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1169258380/

【トヨタ】 ディーゼルハイブリッドを開発の方針 【いすゞ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169254852/

【自動車】日野自動車、ハイブリッドトラックを海外で販売…排ガス規制強化で需要増・15年3倍増15万台に [07/01/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168812640/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:41:29 ID:vm/EmwCN0
急に静かになったな
やっぱ荒らしてたのはディーゼル厨だったか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:40:20 ID:nBLRX9Be0
>>806
でも昔のディーゼル厨に比べて更にクオリティが落ちてるね。
昔のもかなり低レベルだったが、最近のはもう見ていられないくらい最悪なレベル。
特に「ダメダメ」とか「フリクション」とか「分科会」とか「工作員」とかいうキーワードを多用して誤魔化してる奴。
何の説得力も無いただのスレ汚し。
荒らしってレベルにすら至っていない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:47:12 ID:rgtN1ji90
普通の車種スレだったらあのパーツ付けた、あの部品ダメだった、
こういうトラブルはコレで直る・・・とかの情報交換で成立するもんだと思うが、

プリウススレはそういう情報ほとんどやり取りされない。・゚・(ノд`)・゚・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:32:27 ID:HwAROSgi0
では実践的私見を1つ。
TRDスポルティーボの装着のみではフニャ足はほとんど改善されない。
トムスのボデー強化ブレース追加装着による剛性アップをお勧めする。
これでかなりシャキっとなる。それでもタイヤの選定が悩みどころ。
レグノではドタバタ感がある。もう少しやらかいタイヤの方がいいかも。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:42:50 ID:VkxvaloD0
純正サス+レグノGR8000だけど、空気圧少し低めにするとかなり乗り心地(・∀・)イイ!!よ。

・・・燃費はリッター20を切るようになる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:40:50 ID:zgm8l/Gu0
>>809禿同
しかし、車高を下げると取り付かれたかのようにホイールインチアップもセットでやっちゃう奴が多いが
ノーマルのタイヤサイズが一番バランスがよかったりする。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:46:51 ID:raGpWos40
かっこいいホイール履いたって
おいらはドラマー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:55:02 ID:VkxvaloD0
>>809
ttp://www.tomsracing.co.jp/arcive/2004_04_30.html

へ〜一応一通り揃ってるんだな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:59:22 ID:4toVL1+S0
>>810
やっぱりレグノって燃費悪いのね。
Playzもあんまり良くないみたいだし。
タイヤ自体の値段も考えて、俺ならその下のグレードで十分だな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:21:53 ID:YOwh+nA30
>>811
車高下げるのもインチアップも、田舎のDQNしかやらないから
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:24:29 ID:VkxvaloD0
>>814
モーター発進からエンジン始動するまでの間が短くなったような印象があるよ。

空気圧高めにしてもなんとなく車重が重たく感じる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:54:05 ID:hX7C1YnO0
映画「不都合な真実」では積極的にハイブリッド車を買えって。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:04:51 ID:mfGeqRme0
>>815
車高下げて車自体が(本人の脳内では)格好良くなっても
マンホール避けて走ってるのって格好悪いよね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:21:42 ID:jG9AsYvk0
スポーツカーやスポーティーカーならともかく
プリウスみたいな安価な実用車、軽自動車とかで
車高下げたりしてカッコイイと思ってるのが恥ずかしい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:23:13 ID:VkxvaloD0
だって高速を常識的な速度で走るだけでも不安定感があるからね・・・

それこそフィットの方が足回り硬めで高速巡航向きだったりするw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:31:33 ID:jG9AsYvk0
そもそもプリウスは高速巡航する車じゃないからw
街乗りに特化してるんだから高速巡航して不満が出るのは当然
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:33:51 ID:VkxvaloD0
×街乗りに特化した

◎コストダウンに徹した
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:37:18 ID:jG9AsYvk0
コストダウンに徹しない企業があるなら教えろ!と言いたい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:37:31 ID:YOwh+nA30
「高速を常識的な速度で走るだけでも不安定感がある」って…。

非常識で運転が下手糞な田舎DQNなんだろうな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:38:50 ID:kBAhq5P30
プリは街乗り専用車と割り切れば問題は無い(寒冷地除く)
だがそれにしては高すぎ。もっと安くていい選択肢もあるのが辛いところだな。
この中途半端さもユーザーの勘違い(無知)が続くうちは安泰
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:45:40 ID:jG9AsYvk0
>>824
較べる車にもよるけど直進安定性が現代のFFとしては悪いよ
横風などの外乱に弱いのも問題かと。これは空力優先の結果仕方ないんだろうけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:00:00 ID:VkxvaloD0
ほぼ同じ足回りのはずのプレミオよりも一段と悪いんだから、
全高が高いくて横風の影響受けやすいのと、パワステの座りの悪さが主因だと思う。

鈍い人にはわからんのかも知らんがw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:02:00 ID:jG9AsYvk0
ホイールベースが短いのにcd値だけ低くしたのが原因
ダウンフォースが少ないのだな、そこが難しいところだね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:07:52 ID:VkxvaloD0
>>828
いわゆるゼロリフトの反対の車なんだろうね。

フロントの接地感がなにか緩くて高速船のような操舵感なんだよなw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:19:38 ID:jG9AsYvk0
ホイールベース短い車で直進安定性を増加させるにはダウンフォース増やすしかない
しかしそうすると燃費が悪化する諸刃の剣
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:19:40 ID:OZkBOdtLO
車オタク、キモイよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:26:03 ID:3KRr/qyCP
タイヤは新車装着タイヤが一番燃費がいいはず。
トヨタとタイヤメーカーが燃費を追求するプリウスの為に専用開発したタイヤなんだから。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:31:23 ID:jG9AsYvk0
>>832
一番ではない。コストの問題で妥協が必要
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:06:51 ID:zgm8l/Gu0
>>832
>トヨタとタイヤメーカーが燃費を追求するプリウスの為に専用開発したタイヤなんだから。
妄想乙。
現行プリウスが発売される前から、istやbBにサイズも同じタイヤ採用されてるよ。
勘違いすんなよ。
>>833
禿同
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:21:03 ID:+VY/1RrQ0
>>829
一瞬ベクタースキャンのアレかと思ったわw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:36:26 ID:LaWn1TQf0
すいません、ちょっと聞きたいんですが、

コンパクトカーのスレで「プリウスはコンパクトカーだ」と、
かたくなに主張しているプリウス乗りの人がいるんですが、
ここのスレの方々はどう思われますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:36:41 ID:3Sdw0j8o0
>>825
やっぱり火雲邪神は最高ですよね!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:52:14 ID:kz54CgU20
>>836
初代プリウスはコンパクトといえると思うが二代目は違うんじゃないかな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:16:43 ID:UJk6z4BC0
>>836
「コンパクトカーは3ナンバーついてねーよ!」と、お伝え下さい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:19:52 ID:4UwtE+f50
>>836
プリウスのどこがコンパクトなのやら…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:20:05 ID:jG9AsYvk0
十分にコンパクトだと思うけどな、3ナンバーっていったって幅がちょい広いだけだもん
全長は短いし排気量も小さいしノートとかと変わらんよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:27:48 ID:UJk6z4BC0
>>841
幅が広かったらコンパクトじゃねーじゃん
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:30:39 ID:jG9AsYvk0
ミリ単位の幅なんぞカンケイ無いって話だ
マーチだろうとヴィッツだろうと、どうせドアミラーは5ナンバー枠はみ出てんだから
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:37:16 ID:zgm8l/Gu0
たしか
現行フォルクスワーゲン・ポロも3ナンバーのはず。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:41:28 ID:6a3nGgQz0
大きさはちょっと前のミドルクラス
車の出来はコンパクトカークラス
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:43:17 ID:jG9AsYvk0
コンパクトミニバンのウィッシュやストリームより小さいからね
あっちは幅がギリギリ5ナンバーだけど全長は長い
プリウスは幅がギリギリ3ナンバーだけど絶対的に小さい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:44:14 ID:UJk6z4BC0
>>843
じゃあ、プリウスと同じシャーシのプレミオもコンパクトカーだというのかね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:45:56 ID:jG9AsYvk0
プラットフォームの話にもってくの?
まぁプレミオ&アリオンは大きさで言えばカローラと同じコンパクトセダンだけどな
ミドルはマークXからだろ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:47:49 ID:jG9AsYvk0
軽→コンパクト→ミドル→ラージ→超ラージ
この分類ならプリウスはコンパクトに分類されるだろ?
ミドルと言うにはボディもエンジンも小さすぎる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:52:02 ID:UJk6z4BC0
>>849
一般的にコンパクトカーというのはこう言うのだろ

http://www.autobytel-japan.com/catalog/compact.html
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:54:27 ID:jG9AsYvk0
ノートやポロやC2なんかがコンパクトならプリウスもまさにコンパクトじゃないか?
コンパクトの中では大きいってだけで決してミドルクラスじゃないだろ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:00:55 ID:UJk6z4BC0
トヨタ店やトヨペット店で、「コンパクトカー欲しいんっすけど」って言ったとして、プリウスを勧められるか?
プリウスはミドルでしょ
トヨタも2500CCクラスの動力性能とかほざいてんだから
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:02:26 ID:xzktcqgs0
まああんなでかいのがミニバンだから。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:16:06 ID:L5PQUJI20
誰かさんが好きなセグメントで分ければいいやん。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:44:13 ID:ez2qVKMb0
みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。
例のコンパクトカーのスレでは
プリウスはコンパクトカーではないという意見が多いんですが、
私個人も同意見です。

スレのアドを載せておきますので、
見られた後でまた意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。
(レス382以降です。荒れてる所は飛ばしてください))
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167440916/
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:57:44 ID:ez2qVKMb0
↑のプリウス議論は
382〜408
493〜516
です。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:42:36 ID:opOWdkms0
>>852
1500ccがミドルじゃキリがないだろw
トヨタは2500ccクラスなんてドコで言ったの?
4気筒2000cc並みの発進加速、4気筒2400ccと同等の中間加速だとしか言ってない

トヨペットでミドルクラスが欲しいといってプリウス勧めてくる事は絶対にないと思う
普通はマークXから勧めるよ

つまりだコンンパクトの上級でミドルの下級って事だな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:43:51 ID:opOWdkms0
って言うか意地でもミドルだと思いこみたい>>852みたいな奴は何が目的なの?
無理して買った車が「コンパクト」といわれると悲しいからか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:20:46 ID:+EJFqFoN0
ハイブリッドで一番小さいし、コンパクトハイブリッドでいいじゃん。
実際、外形寸法は小さいと思う。コンパクトセダンといわれるプログレとほぼいっしょ。
メルセデスのCクラスとも同じ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:50:13 ID:14yjhGWV0
車庫が狭いんでもう少し小さいほうが嬉しいんだが次期モデルはむしろ大きくなるみたいだね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:13:18 ID:mOEosIjR0
どっちでもいいや。どう定義するか次第でしょ。
思ったより小回り利かないから、俺的にはコンパクトじゃないな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:30:40 ID:KfApWquBO
プリウスは車庫入れ相当楽だよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:05:13 ID:CAZi4cTk0
スキーに行って駐車場に停めておいて、
帰ろうとバックしようとしたら、ミーンとか
いう音だけしてバックしなかった。
手で押してなんとか脱出。

速攻でディーラーに行っても故障じゃないというし..
絶対おかしい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:16:26 ID:34yPwRaw0
最近アンチ工作員の活動が強化されてるような気がするけどなんでだろう?

ディーゼル関係のからみなのかなぁ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:45:00 ID:uXBZdVuOO
日本じゃディーゼル普及しないと思う。
FFでATでDはカッコ悪いとイメージ刷りこまれてるから。
それに日本車は壊れないからオイル変えない人多い。
結局黒煙モクモクで走る。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:43:43 ID:PTy58o3uO
【国際】 "打倒プリウス" 中国で、格安ハイブリッド車を作る米国人
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169444265/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:23:24 ID:L5PQUJI20
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:33:38 ID:34yPwRaw0
>>867
なんじゃそりゃw

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:59:18 ID:34yPwRaw0
冷静に観察すると、側面はそのまんまでフロントはカウンタック調、Cピラーはティアナ風味?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:06:17 ID:0wTuFzDr0
>>865
FFでオートマでエンジンディーゼル・・・どこかで聞いたような。
バリバリ伝説だったか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:34:21 ID:SogB6GqP0
レンタカー屋でコンパクトカークラスの価格で借りられるのがコンパクトカーだと思うの
特殊な割引は別にしてね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:03:17 ID:51YvFVBL0
>>871
トヨタレンカカーの料金表
ttp://rent.toyota.co.jp/rental/main09.asp
カローラ、フィールダーと同じ安物
プレミオ、アリオンより格下ですよ

つまり>>857が正解
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:27:34 ID:ZQOD+14sO
>>870
仁D
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 06:36:44 ID:3uTAxUCl0
>>871
>>872
ノアをぶつけられて代車にプリウス借りたんだけど格下げだったんだな
新車価格は同じなのに料金はノアの半値かよ
まあ一度ハイブリ乗ってみたかったから良いけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 07:50:51 ID:4An5vZZu0
ぬるぬる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:07:34 ID:LxJH+40U0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:24:19 ID:FKX56KnL0
>>876
水平に姿勢が安定してるね。ボルボ並だ。

Aピラー折れてない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:03:49 ID:Xf5Zl3U00
>>876
ツーリングなのにリアスポ短いな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:07:29 ID:l71jKQOC0
>>878
海外仕様なんじゃね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:15:03 ID:C5Vykb0/0
<マイプリの好きな点>
・燃費が良い
・燃費がリアルタイムに見れる
・地下パーキングで静か
・しゃべって操作できる
・ハンズフリーで電話が出来る
・バックの時モニタで見れる
・キーをポケットに入れるだけでOK
・高速道路で一定速度走行が出来る

<マイプリの嫌いな点>
・斜め前が見づらくカーブの時歩行者が見えなく危険
・高速道路での安定感が悪く横風の影響も大きく運転しづらい
・室内でくつろげない
・トランクが狭い
・整備されてない道路では極端に乗り心地が悪い
・雨が降っても綺麗にならない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:21:51 ID:+itlGKxCO
>>880
多分キミはハリアーハイブリッドにするといい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:37:56 ID:ZTsnP4F50
プリウスの室内だけど、ジュースの缶(又はペットボトル)を置く場所が、
運転席と助手席の間に1箇所あるだけじゃない?
運転手は左手でそこ置くけど、助手席の人は置き場がないよね?
2人で一個だけはきついけど、みんなどうしてる?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:41:24 ID:EQkFwDRH0
>>880
>・燃費が良い
この点以外はプリウスである必要は全く無いね
スマートエントリーは軽自動車まで標準装備されてる時代だし
燃費計はトヨタ車なら20年前くらいからEMV装着車は普通に見れる
それどころかプリウスのは、走行可能距離が出ない廉価版
バックモニターも昔っからある装備だ、しかもプリウスでは標準装備じゃない
オートドライブも30年以上前から存在する速度固定のみの前時代的な廉価版。
しゃべって操作やハンズフリーなんぞプリウスで採用されたのはトヨタ車でもかなり後発
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:43:00 ID:EQkFwDRH0
>>882
オマエはまずプリウスを買ってから書き込め
もしくはディーラーで見てからにしろ、、いやネットで公式サイトみるだけでもいいから
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:43:18 ID:FKX56KnL0
>>880
じたくにかえる〜で本当に認識してくれた時は嬉しかった。
あとデメリットとしてはBluetooth携帯しか買えなくなるw

>>882
缶は2個置けるよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:52:23 ID:uvIS1gl90
>>882
センターに2つ
左右ドアポケットに1つずつ置くことができる

884の書いている通り、プリウスを持っていれば当然知っていることだと思うが・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:54:34 ID:LxJH+40U0
俺はタバコ吸わないからいいけど友達にタバコ吸っていい?って聞かれてもいいけど吸殻入れないよとしか答えられない
ホントは吸って欲しくないからプリウスに感謝してる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:00:02 ID:FKX56KnL0
センターコンソールをもっと活用できないかと思うんだが、

ほんと適当に散らかしてるだけで全然あの容量を活かせてない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:52:30 ID:uDcVnk7a0
リア用カップホルダーもじゅうぶん前席から使えるし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:53:39 ID:uDcVnk7a0
禁煙車宣言くらいビシっとしましょうよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:37:10 ID:C5Vykb0/0
>>881
なるほど!
でも燃費が心配…

>>882
黒いフタを手前に引くとカップ入れが1つ出てきます。
さらに手前ではなく前方に押すともう1つカップ入れが出てきますよ (^-^)/

>>883
プリウス車の前は付いていなかったのです。
自分の車(マイプリ)としては嬉しい点でした…

>>887,890
そういえば、プリウスにしてから友達が車の中でタバコを吸わなくなりました。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:10:40 ID:rhW6zyKT0
リチウム電池に換装で46km/L!!
ttp://www.neostreet.co.jp/peter_lyon/p1/contents0606.htm
30型出ても20型に有償でリチウム電池換装できたらな〜
でも30型売れなくなるからやるわけないよなぁ・・・
にしてもこれでディーゼルハイブリッドになったら
街中はモーターだけで走行して
郊外や高速道路巡航はディーゼルエンジンのみで・・・
ってな仕様になったら60km/Lはいくんじゃね!?
うはwww夢ひろがりんぐwwww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:23:09 ID:mNIKhOvs0
>>892
プラス180万円かかるらしいし、10万キロ無交換で走れるかどうかもわからない・・・

ニッケル水素+充電制御は開発費は相当かかっただろうが、
耐久性は抜群だし、生産コストはそれほどでもないのが利点だと思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:46:14 ID:bYt5ZlpzO
アイオーデータのアダプタ買えば青葉機能が使えるので便利
詳しくはディーラーで聞け
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 03:50:33 ID:iDTCC5XQ0
バックカメラに関しては法律で義務付けるとか車両保険の割引を設定するとか推進策をとったらどうだろうか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 07:39:41 ID:WpZ40Y100
>>895
与党と保険屋にメールしとけ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:43:18 ID:vS9xyH6R0
 車両保険はまあ後ろぶつけにくくなるかもしれないけれど法律で義務付けなければいけないほど
事故防止に効果ないと思うけど。
 バックカメラにだけ頼ってバックしたら自転車とかきたらぶつかるぞ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:30:44 ID:UNGY6kyz0
>>897
カメラ頼りにバックするやつのせいで、プリウスに限らず、リアウインドウを割る事故が増えているらしい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:42:49 ID:Wblwr81t0
プリウスのバックカメラは汚れた道を30分走っただけで見れなくなる代物
積雪寒冷地では使い物にならない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:14:14 ID:y/zJ3zv5O
拭けばいいじゃん。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:14:20 ID:B3GyBbIC0
>>849
ボディは充分ミドルだし、ハイブリッドカーに排気量で
分類するのは意味がない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:21:00 ID:RErV/4Lf0
ハイブリッドの税金は優遇されて、ロータリーの税金は優遇されない。これが政治力の差か。

トヨタがロータリー実用してりゃ660ccのロータリーエンジン車が量産されただろうな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:42:07 ID:G115rLB10
ロータリーエンジンって燃費悪いんじゃなかったっけ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:58:54 ID:vS9xyH6R0
 わるいどころじゃないがな。まあ昔よりだいぶましになったらしいが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:37:53 ID:NuI+28FZ0
>>901
トヨタレンタカーの料金表
ttp://rent.toyota.co.jp/rental/main09.asp
カローラ、フィールダーと同じ安物
プレミオ、アリオンより格下ですよ

つまり>>857が正解

ボディは十分にコンパクトだよ
ミドルクラスの代表格マークXやスカイラインと較べてみろよ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:39:40 ID:NuI+28FZ0
>>902
ハイブリッドは排気量が小さいから優遇してるわけじゃないから
内容を考えようね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:56:55 ID:m4c4jtWn0
>>906
アホに何言っても無駄
学習出来ないんだから
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:59:07 ID:SanJ8w3W0
>>902-904
スレ違いですが…
昔ロータリーエンジンの車を友達が持っていました。
かなり急な坂道をシュルシュルシュルといいながら
軽々と上ったときは何これ?ってビックリした記憶があります。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:43:52 ID:Wblwr81t0
>>900
バックのたびにいちいち降りて拭くわけだな
頭良すぎw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:35:50 ID:y/zJ3zv5O
一日に何回、バックモニター使ってバックするんだって話。モニター使わずバック出来るようになってから文句いえ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:39:06 ID:Wblwr81t0
>>910
だからプリのバックカメラはただの無駄だと言ってるのが理解できない池沼か?
また、このようなカタログ宣伝文句だけが素晴らしいヨタの悪意に満ちた車作りでもある
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:41:47 ID:Z4KmQT9W0
>>910プッ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:43:57 ID:NuI+28FZ0
普通にバックモニターだけ見てバックしてる奴なんていないだろ?
壁にギリギリまで止める時なんかは便利だが、
輪止めがある駐車場ならプリウスみたいな小さい車にはそれほど・・・

本来の目的とは違うが、
走行中(もち前進中)にバックモニター見るとレース中のカメラ映像みたいで楽しい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:45:47 ID:+3KcPOf7O
後方視界が悪いからついてるわけで。
これに文句言う奴はエアバックもいらないと言う事になるね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:50:19 ID:NuI+28FZ0
>>914
後方視界が悪いから付けてるの?メーカーでそんな事言ってる?
トヨタ車はもちろん他メーカーでも昔っから普通にセダンにもつけてるから
プリウスのもオマケだと思うけど?

本当に必要なのはミニバン、トラック、バスだからな

そもそもカタログや雑誌で言う後方視界ってのは走行中の後方視界じゃないかい?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:55:04 ID:v5A5ZEK/O
うん、レーンチェンジする時とかは後方視界悪いけど、駐車場で車庫入れバックする時なんかはミニバンやハイデッキのセダン、クーペなんかより見やすいね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:16:06 ID:EulmRs5q0
やれやれ。
今度はバックモニターにいちゃもんですか。
しかも、まっぴるまからw

はやく仕事見つけろよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:21:25 ID:qVj+hUO/0
Wblwr81t0 は2度と現れない

ID変えて Z4KmQT9W0 になったから
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:54:20 ID:nSVTeV3s0
>>911
欧州Bセグって燃費どれくらい?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:13:10 ID:SanJ8w3W0
>>913
> 本来の目的とは違うが、
> 走行中(もち前進中)にバックモニター見るとレース中のカメラ映像みたいで楽しい。

前進中にバックモニター見るための方法ってどうすれば良いのですが、
以前メンテナンスモードが…というのを見たことがあるのですが、
やり方が良く分かりません…

ちなみに、2006/1月版のプリです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:03:05 ID:Wblwr81t0
>>918
まだID変わってないはずだが?w
そうやってプリのネガを言ってるのはたった一人の人間だとする印象操作やめようね
分科会様w
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:05:30 ID:m4c4jtWn0
ID変わってないくらいの事で得意満面の顔されてもな…
自演の手段くらいいくらでもあるわけだし
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:44:01 ID:WpZ40Y100
トヨタのやる事に全ていちゃもん付けるのが生き甲斐の寂しい人間が居るようですね


死ねばいいのに
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:47:28 ID:Wblwr81t0
>>923
イチャモン付けられないような崇高なる哲学を持って車作りをすればよい
今のヨタには全くそれが無いから叩かれる。

だが安物車作りを極める事により利益はうなぎ上り、株価もうなぎ上り
バカ大衆がヨタ車の真実に気が付いたときの反動がどうなる事やら・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:48:47 ID:WpZ40Y100
>>924
>イチャモン付けられないような崇高なる哲学を持った会社


世界中探しても見つかりません><
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:42:52 ID:rDskwF8O0
>>164
GプレはVW工作員であることが判明

1.4リッターで170馬力の新型ゴルフ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167841957/
92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 14:50:09 ID:3cU6X9Zv0
>>91
俺は実際にプリウス所有し、チョイ乗り試乗では絶対に判らないような上手い手抜き
ヨタのユーザーに対する裏切りと悪意に満ちた車作りを目の当たりにしてるからね
あの奥田発言以降のヨタの評判はイマイチだったが事実を経験しヨタには全く失望したよ。
実際プリウスが売れてるアメでも真実に気が付いたのかプリウス叩き始まってるし
欧州では最初から売れてないし、もっと真実を知ったほうがいい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:20:48 ID:bGwNi6cX0
自演ヴァカとGプレは違うぞ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:35:43 ID:8y0IK9Mj0
プリウスの批判なら仕方ないと思うが、トヨタ全体に対する批判はどこか別の板で
できんかな?読み飛ばすのがめんどくさいんだよ。

あと批判にしろ褒めるにしろ具体的に頼む、客観的だとなお良いが、まあここは
個人の意見を述べるところだから報道のようとはいかんよな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 08:58:59 ID:GFx/SguB0
>>925
「オマエが知ってる(乗った)車の中では」無いだよな
日本語は正確に頼むぞ。
俺にとってプリ(ヨタ車)は糞ミソの評価だが某欧州車には大満足だ
正直言ってケチの付けようも無い。ユーザーに対する真摯な思いと哲学がまるで違う。
もっと色々な車に乗ってみろ。ま、カネが無きゃ無理だけどなw

>>928
今まで俺は具体的に言ってるが
ヨタ工作員はすぐに個人攻撃になるからな〜
例えば電動ボロステの出来の悪さや車内・エンジンルームなどからの異音(コストダウンによる仕様)
暖房入れたときの極端な燃費の悪さなど等
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:54:10 ID:rorBz4Qw0
>>929
とりあえず氏んだほうがいいとおもう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:11:30 ID:GFx/SguB0
>>930←バカの一つ覚え
お次は「キチガイ」が出てくると思うw
ヨタ厨はとにかくワンパターン。車が粗悪すぎで太刀打ちできないからしょうがないわなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:17:46 ID:qB7TI9Zu0
もうアンチスレとマンセースレにスレ分裂したらどうよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:23:41 ID:t+sRl7FU0
>>929
>「オマエが知ってる(乗った)車の中では」無いだよな
>日本語は正確に頼むぞ。


ワラタ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:56:34 ID:SswqDJPP0
「スルー」という言葉を覚えましょう
935>>929:2007/01/25(木) 15:10:32 ID:Md4KAaby0
俺はずっとメルセデスを乗り継いできたが、去年プリウスにした
現行Cクラスと現行Eクラスで、発売2年以内に購入して車検までなにもなかった人を見たことがない。
モデル末期がベストの車種を販売している時点でおかしい。
作りこみのうまさはわかるが、スパコンやシミュレーション能力に疑問がある。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:23:07 ID:GFx/SguB0
>>935
ネタはやめろよ
街乗り専用車ならプリでもそこそこ満足出来るかもしれないが
そうであるならメルセデスを選んだのがそもそもの間違い。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:40:35 ID:KWjYBlqx0
スパコン
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:50:01 ID:/wEi96Z80
>>936
何語?
リージョンは何番?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:23:05 ID:qipRLL8I0
>>931

キチガイw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:23:20 ID:bQU4LL6L0
そういえば "ネ申のGTO”は最後にBMWに乗っていたなあ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:33:52 ID:J+lh2he00
あげ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:53:36 ID:/wEi96Z80
>>940
ネ申は尊敬に値するが、このスレに寄生する低レベルな荒らしは万死に値する。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:11:26 ID:w1XbwCvp0
>>942
相手してるオマエも同罪
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:32:08 ID:nTPV9rEO0
>>931
キチガイw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:49:00 ID:aUn70+yf0
>>942
さすがに尊敬はできないな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:29:20 ID:oQIBVFK80
おやおや今度は朝っぱらからですか。

低脳アンチはひょっとして○ヨタ関連の会社
クビになったのかなw

君みたいなごく一部の基地害のために
2chが閉鎖されるなんて話し出ているっていうのに。

もっと人生は有意義にすごしましょうねw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 04:20:14 ID:CQ7duHrJ0
あげ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 08:42:36 ID:vGfneDUdO
次スレが???
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:31:21 ID:363UJuai0
age
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:53:13 ID:9ADFA7PB0
>>946←これは酷い釣りですねw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:57:12 ID:aruCVZvNO
明日Gツリ納車だやったー(´∀`)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:59:12 ID:aUn70+yf0
昨日Sの納車だった。
MC前SからMC後Sへの乗り換え。
コンソールの時計が、MC前は電波時計だったのに、MC後は普通の時計になってた。
なぜ?嫁さんのシエンタはMC後に電波時計になっていたのに。
HDDナビは気に入った、社内のCDが片付いて助かる。
ハンドリングは気持ち硬くなったのはタイヤのせい?ヤレて無いせい?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:17:12 ID:anoZopwv0
>>952
MC前にSならMC後はGにすればよかったのに。
まぁ俺もSプレミアムだけど、休日に乗ってるIS乗っちゃうと不便でしょうがない
↑スマートエントリーの事ね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:52:35 ID:FFe+61Ue0
>>952
電波時計は感度が悪すぎて不評だったみたい
俺のプリも納車してから時刻補正がされた事無いし(2年半)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 05:43:34 ID:GjZaEJbf0
↑あんた日本人?半島人じゃないの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:38:11 ID:HwqkXsTm0
 Fバンパーぶつけちゃった…グリルの下の細いところベコッとへこましちゃって裏から押したら戻ったけど
変形しちゃって結構目立つ。

 Fバンパーっていくらかなぁ…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:52:03 ID:zw88XvPc0
バンパーのねだん
フロントバンパー:51,400円
ラジエターグリル(左):1,680円
ラジエターグリル(右):1,680円
ラジエターグリル(中央):(知らない)
工賃:4,900円

リアバンパー: 37,100円
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:15:21 ID:HwqkXsTm0
>>957
 とんくす

 …5万orz
 3万5千ぐらいならなおそうかと思ったけどちょっときついなあ…

 今朝ちゃんと見たら左ラジエターグリルなくなってた。今からデラに注文しに行って来ます。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:05:04 ID:ACaeDdzE0
>>953
社用車だからあんまり…

>>956
カーコンビニとかで補修の見積もりとってみたら?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:48:59 ID:qcv6efcT0
>>956
なんだっけ、ベントとかいうやつがいいんじゃね?
961935:2007/01/27(土) 21:46:42 ID:8UNiMAfa0
>936
車が一台とは限らないよ。ベンツとアウディというよくあるパターンだったが、
C230AVGをGツリにした。どこからでもトルクが湧いてくるスーパーちゃーじゃは悪くはないが、故障がちだとねぇ‥
プリウスにした理由は、実はモーターでのトルク増強があるから。高速の追い越し時によい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:52:20 ID:EqoO2sleO
久々にIPA使ったんですが案内の音声がでかいです。
こいつの設定はどこにあるんですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:42:29 ID:7KMKT82t0
>高速の追い越し時によい。

何寝ぼけたこと言ってるの?
プリの加速特性知らないだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 11:53:56 ID:qBNuv8kaO
モーターの特性上、回転数があがるほどトルクがなくなるのよ。
よって高速だとモーターのトルクは意味ないみたい。
しかし、道悪いと速度あげるとハンドルとられまくりで疲れるねやっぱ。
シビハイに目の敵のように煽られるし…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:00:02 ID:UbJRmq7c0
つかシビ肺なんて一度も見た事がない
ホントに売れてるのか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 14:14:20 ID:FMbTx3pC0
アンテナに注意
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:52:20 ID:6sxcZedc0
一秒の世界をみて、プリウスを買って地球を守ろうと決めました
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:56:48 ID:ZM7TlimT0
>>967
> 一秒の世界をみて、プリウスを買って地球を守ろうと決めました

私は「The day after tommorow」を観てプリウスに車換えました。
969:2007/01/29(月) 00:23:53 ID:ui9ACAZH0
>>968
迷わずインサイトっしょ
目指すはキッチュなインサイトっしょ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:52:18 ID:LjaeGkbz0
>>969
2シーターで足りるならね

新車じゃもう無いけど

ところでシビハイも2001年12月の段階ではトヨター松下合弁の会社から電池を調達していた
みたいだけど、現行モデルも変わらないのかな。
http://www.peve.jp/news.html
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 07:12:13 ID:xOGsVnQ80
2月に納車納車
早くこいこいニャオ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:06:44 ID:rFjn5iPk0
>>964
プリの+側メータ誤差が酷いからな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:33:55 ID:E/mjzZj40
メーター誤差は100km/hの時に実測97km/hだからそれほどひどくはないと思うが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:41:59 ID:GegIUy+h0
フカヒレアンテナをDで付けて貰ったが、
工賃4500円は高いのか安いのか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:16:27 ID:CozcqEvh0
直進性についての不満が多いみたいだけどパワステの設定を重くしたらどうだろうか?
ハードとソフトを切り替え式にするとか
電動パワステなら出来ないのかな?

それとシフトレバーとPボタンは違和感がある
通常のAT車みたいなPRNDではダメだったんだろうか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:35:50 ID:rM7VSLSt0
 Pボタンいいよ。信号待ちでR経由せずに入れられるもの。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:39:47 ID:K6lLmcpe0
前に乗っていたアコードワゴンは電動パワステを切り替えスイッチで3段階の重さに
切り替えられたが重い軽いと直進性は余り関係ないと感じた。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 11:59:12 ID:E/mjzZj40
売れ行きにはっきり影響があるような部分はコストかけても手直しするだろうが、
そうでなけりゃまったく手を打たないよ。ワイパーさえ直してこないw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:22:52 ID:KBlftVRe0
>>978
よくワイパーガリウスって言われるけど、どのことを言っているのかわからない。
気づかない人はそのままが幸せなのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:03:44 ID:fh6x1np80
ワイパーの根本付近がなんともなってないならスルーしとけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:41:31 ID:0C3NkMIY0
ウリ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:30:23 ID:xOGsVnQ80
ウリはニダーニダ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:15:01 ID:swL5040J0
はじめまして、ソアラ乗りです。
今度プリウスに乗り換えを考えているんですが
お勧めグレードってありますか?
使用目的は街乗り&通勤が主です。
高速もほとんど使いません。

カーオーディオで遊んでいるので購入後は社外に換えると思います。
オプションでナビを選ばなかった場合、あのスペースはどういう具合に
処理されるんでしょうか?

よろしくお願いします。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:15:55 ID:swL5040J0
書き忘れました。
モデルチェンジ予定などはありますか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:46:46 ID:aaLIavJC0
>>983
プリウスに限らず、最近の車は社外オーディオは付けがたい
純正ナビ+社外スピーカ+デッドニング程度の遊びなら可
グレードはカタログ観て自分でキメレ
フルチェンジは恐らく2〜3年後??分からん
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:57:55 ID:ERKoaR+N0
モデルチェンジは来年と予想されてる
あたらし物好きなら新型を待て
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:47:19 ID:WEZL1dcD0
あげ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:49:58 ID:z3qcF1hY0
>>961
わたしも随分ヤナセに貢いだ口ですから、お気持ちはよ〜く分かりますよ(w
イヤですよね。いつ壊れるか、いつ壊れるかとビクビクしながら乗ってるのは……。
おまけに壊れて異音しててもヤナセ持ち込むと異音が出ずにどこが壊れてるのか
分からなかったり、地方で壊れてフランチャイズの糞ディーラー持ち込んでも
平気で修理拒否されたり、修理代やパーツ代諸々ですぐにプリウスの頭金くらいは
簡単に出てしまうわけですよ!

Gツリ一年点検でもまったく異常なし。これまでトラブル一切なし。
実に快適快調!
日本車ではこれで当たり前ですものね。
これがもし外車だったら、
「無償修理終るけれど、これから壊れないかな?壊れるよなぁ……」と
なんとも切ない気持で乗ってる頃でしょうね。
もうあんな思いはたくさん!!
安全運転してれば、コーナリングも直進安定性もプリで充分です。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 05:00:53 ID:z3qcF1hY0
連投スマソ
いちばん肝心な制動力は「回生ブレーキ」の妙で、
始めは効き過ぎて困るくらいですよね。
あれは音といい、実にイイ(w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 09:01:47 ID:hiEg+Ucs0
直進安定性とコーナーリングと電動パワステの感触は多少不満だ
安全性や環境対策としてスピードを出したくなくなるようなセッティングにあえてしているのだろうか

回生ブレーキは通常のガソリン車と同等なのでもっと効かせてもいいと思う
一般車から乗り換えたときに違和感がないようになってるんじゃないかな?
エンブレを効かせるのが好きなので回生ブレーキの制御もドライバーがハイとローを選べるようにするとか出来ないんだろうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:51:40 ID:ShqwLsS/0
>>983
マジレスするとがっかりしないためにハイブリッドに乗りたいなら
GS450hがいいとおもうよ。
992979:2007/01/30(火) 13:23:23 ID:TRImm7sD0
なんともなってないです
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:03:49 ID:ali/fy9/0
>>992
当たりを引きましたね。
それとも夏になるとプラが変形してガリるかも。

Hybrid Synergy Drive - プリウス★50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170140241/
994983です。:2007/01/30(火) 19:00:36 ID:u4EMipuv0
レスとん!

>>985
プリウスでオーディオやってる人っていない(少ない)ですか・・?
ハイブリッドならではのノイズ対策なんかも、購入した際には参考に
させて頂きたかったのですが・・。 ソアラにも何ちゃらサウンドとかいう
オーディオ交換には邪魔なものが付いてますけど、ここら辺はなせばなるので。

>>986
おぉ! 再来年まで車検があるので様子みてみようかなぁ・・。
でも今のデザインが気に入ってプリウスに・・ って思った訳で・・。 悩みます。

>>991
イヤ、正直大きい車のハイブリッドの意味がワカランのですw
ていうか、がっかりしてる人多い・・・ のかな・・・ ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:50:56 ID:k5LDSLpi0
>>994
オーディオ関係は社外デッキを諦めた方が無難です
デザインが気に入ってるなら買った方がいいかも
>991の言うがっかり具合は ロードノイズ、パワー不足等だと思います
防音対策に自分でお金を掛けられるならやった方がいいかも
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:05:40 ID:lLe3Y0pz0
埋め立て
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:05:54 ID:e4wXWYcX0
>>990
つ B
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:54:07 ID:cfcaWggE0
初代プリウスだと、長距離ドライブにはいいけど、放浪癖のある私には車中泊は辛かったw
現行プリウスは、足伸ばして寝られますかw? 後ろの席倒して170cm位のスペース出来るかなあ。
乗ってる方、教えてもらえませんか〜?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:02:52 ID:gkF3R+Yw0
>>998
オススメ出来ないな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:03:24 ID:gkF3R+Yw0
ついでに1000GET!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'