コンパクトカー総合スレ Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コンパクトカー総合スレ Part36

コンパクトカーのありとあらゆる話題を扱うスレッドです

※1.車の悪口はその車に乗っている人を不快にさせることをご理解ください
※2.ここで購入検討する方もいるので、明らかに嘘の情報は流さないでください
※3.煽り、荒らし、アンチは基本的にスルー推奨
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
※5.嫌いな車種や言葉はNGワード登録がお勧めです
※6.最後に同クラスの車を乗る者同士、仲良くしましょう

前スレ
コンパクトカー総合スレ Part35
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162053216/

その他関連情報は
>>2-9 あたりに

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:48:04 ID:E9//9RVT0
ここで言うコンパクトカーの定義とは
【同一車種の全長が最大4.0m以下】
【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
のいずれかの条件を満たす車です
 スイスポは排気量が1500ccを超えるが全長が4.0m以下なので○
 モビリオは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
 よく出てくるアクセラは全長が4.0mを超え、かつ同一車種の排気量が最大1500cを超えるので×
 同じマツダでもロードスターは排気量が最大1500cを超えるが全長が4.0m以下なので○

とは言え、定義そのものの話は往々にして荒れるので注意しましょう。
また、このクラスギリギリ一杯の車と定義からはみ出た車種とで購入を迷ってる場合なども
多々あるのであまり定義に固執せず、生暖かく迎えましょう。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:48:44 ID:E9//9RVT0
過去スレ
Pert34 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159274684/
Part33 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155001833/
Part32 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149889235/
Part31 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145530656/
Part30 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143163011/
Part29 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140827506/
Part28 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138680829/
Part27 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136471725/
Part26 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134087897/
Part25 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132664635/
Part24 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131105369/
Part23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129804685/
Part22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128488173/
Part21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127214011/
Part20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123909245/
Part19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114691445/
Part18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108460602/
Part17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104483330/
Part16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100163983/
Part15 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091878074/
Part14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087085511/
Part13 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081119614/
Part12 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077903247/
Part11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069340951/
Part10 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063537611/
Part9 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058950037/
Part8 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053020314/
Part7 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049168858/
Part6 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046493714/
Part5 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042658949/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:49:45 ID:E9//9RVT0
全長は最も大きなグレードの数値です
車種     全長(mm) 変速器     排気量(g)
ジムニーシエラ   3550  4AT/5MT     1.3
ソリオ      3575  4AT.        1.3
パッソ      3595  4AT.        1.0/1.3
ブーン.      3630  4AT/5MT     1.0/1.3
マーチ.      3725  4AT/CVT/5MT 1.2/1.4/1.5
キューブ     3750  4AT/CVT     1.4/1.5
スイフト     3765  4AT/5MT.     1.3/1.5
ヴィッツ     3800  4AT/CVT/5MT 1.0/1.3/1.5
bB        3800  4AT        1.3/1.5
フィット      3850  CVT/5MT     1.3/1.5
コルト      3885  CVT.        1.3/1.5
MR-S      3895  6MT/6SMT    1.8
キューブキュービック. 3920  4AT/CVT     1.4/1.5
イスト.      3925  4AT        1.3/1.5
デミオ.      3930  4AT/5MT.     1.3/1.5
インサイト    3940  CVT/5MT     1.0
ラクティス.    3955  4AT/CVT     1.3/1.5
ベリーサ.    3975  4AT        1.5
パジェロイオ  3975  4AT/5MT     1.8/2.0
ポルテ      3990  4AT        1.3/1.5
ノート.      3990  4AT/CVT     1.5
ラッシュ.     3995  4AT/5MT.     1.5
ロードスター  3995  6AT/5MT/6MT  2.0
ラウム      4045  4AT        1.5
モビリオ     4070  CVT.        1.5
シエンタ     4100  4AT/CVT.     1.5
コルトプラス.  4185  CVT.        1.5
エアウェイブ  4350  CVT.        1.5
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:06:16 ID:Qmk6FgsZO
1さん乙です。と現在レガシィ海苔、買い替えにコンパクトカーを考えている漏れが書き込んでみる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:34:15 ID:VP197+8H0
>>1
スレ立て乙

しかし、次スレ立ってないのに埋める池沼は何考えてるんだ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:46:57 ID:+Pt2aG020
立てなくてもよかったのに
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 03:26:36 ID:/zeAT+0/0
MRSとロドスタは違うだろw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 03:30:56 ID:qAsAYwgn0
過去スレ30「一般人試乗感想」まとめ
前提条件:排気量1.3前後の廉価グレード、ミッションはATないしCVT
ルート:世田谷から東京インター経由で箱根の登りにターンパイク、芦ノ湖周辺から下りは箱根新道
走り方:一般的な走り(法定速度〜+10〜20程度)
         取 視 高 直 登 下  良                    悪
         回 認 走 安 坂 坂  所                    所
パッソ(ブーン) 4. 4. 3. 2. 2. 1 寄り回し良、後方視界良、車庫入  メータデザイン、内装に好みが別れる
マーチ(k12)..  5. 5. 3. 3. 2. 2 取り回し良、車庫入れ見切り良.   タコメータがない1→2変速ショック大
スイフト(1.3)   2. 2. 4. 4. 4. 5 走りが楽しい.              狭い、後席はさらに狭い、収納性低い
ヴィッツ(1.3).  4. 3. 4. 4. 3. 4 内装の質感、走りの軽快感     CVTのクリープ弱め、ハンドルが軽い
イスト(1.3)   2. 2. 4. 4. 4. 3 内装の雰囲気             後席狭い、収納性低い、閉塞感(ただし好み)
デミオ(1.3)..  3. 4. 4. 4. 3. 5 収納力、シート疲れない        ドアやシートが安っぽい
フィット(1.3).  3. 4. 4. 3. 4. 3 車庫入れ楽、後席折畳良、収納力. メーター配置、後席シート、跳ねが強い
コルト..      3. 3. 4. 4. 4. 3 内装の使い勝手良           ヒーター使うまでの時間、サス硬い
ノート(1.5)..   4. 3. 4. 3. 4. 3 全体的なバランス、2段トランク.   シート小さい、内装がシンプル
ティーダ(1.5)  3. 3. 4. 4. 4. 3. 内装の感触が良い 後部座席広い シート調整左側など慣れるまで違和感

コテハン名『一般人』さんが自分似合う条件で車を選ぶ時の感想
車に求める条件は個人個人で異なるからあくまで参考に
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 04:04:00 ID:X4XkI2u50
>>1

このスレの住人はコンパクト乗りが多いのか、それとも購入検討中な人が
多いのかな
横並びで比較するスレだから検討してる人が多いか?
俺はレガシィB4の前の型に乗ってて、次をコンパクトで探してるんだけども
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:12:47 ID:CFrI9rv80
>>2
定義が間違っている

このスレでのコンパクトカーの定義
・全幅 5ナンバー
・全長 4m以下
・排気量1.5L以下
3つの条件を全て満たす車
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:36:59 ID:/SV+OIz00
>>10
このスレはキチガイデミオタが圧倒的に多い
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:02:43 ID:j0fPwye30
>>4
この中で近々フルモデルチェンジがありそうなのはどれでしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:09:09 ID:mdLexGaz0
>>10

このスレには、>12みたいな池沼粘着アンチも少なくない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:25:26 ID:9X3bKlLsO
>>13
デミオとフィットは来年FMCだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:39:22 ID:Jh95PKHc0
MCATがありそうなのは、どれでしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:31:19 ID:5hs2Ugxk0
MCATって何?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:44:36 ID:dCD20niMO
>>11
更に『軽』は除くんだよな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:35:53 ID:M/9/bw720
4WDシステム
  滑ったときだけ後輪を駆動する。
   ビスカスカップリング式
   リアルタイム式
   電子制御式
  スタート時のみ後輪を駆動する。
   モーター駆動式(e.4WD)
ヴィッツ  ビスカスカップリング式
パッソ   ビスカスカップリング式
フィット  リアルタイム式
マーチ  モーター駆動式(e・4WD)
ノート   モーター駆動式(e・4WD)
デミオ   モーター駆動式(e・4WD)
スイフト  電子制御式
コルト   ビスカスカップリング式
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:03:33 ID:j0fPwye30
>>15
ありがとうございます。
フィット待ちします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:17:02 ID:v/PkM3Yd0
俺今レンタカー屋でバイトしてて>>4の内、ブーン、マーチ、キューブ、スイフト、ヴィッツ、bB、フィット、
コルト、イスト、デミオ、ノート、モビリオには乗ったなぁ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 13:19:15 ID:G0L0Bb3w0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:13:06 ID:Jh95PKHc0
m.c.A・T の間違いでした。ありがとうございました。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:25:03 ID:57yxG5YJ0
Bomb A Head!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:29:19 ID:2iv/PfT40
>>12
コルト厨も多いだろバカ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:30:07 ID:dCD20niMO
いちばん多いのはアンチトヨタ厨
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:04:25 ID:bNfhYJHv0
ブーンX4とコルトVRで激しく迷い中

人乗せたり荷物載せたりを考えるとコルトのほうがいいみたいだけど
ブーンの4WDってのも捨てがたいと思って・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:30:45 ID:GGng21M40
>>27
ていうかブーンX4を選んだら人乗せたり荷物乗せたりってのは絶望的に辛いヨカン
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:29:58 ID:+khg9Ut00
ブーンX4もベース車が背高系コンパクトなんで
スベース的には荷物たくさん載せられるんじゃない?
性能的にも983CC+ターボなので大丈夫そうだけど。
ただシートの出来がよくないので人を乗せて移動はつらいらしいけど。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:32:59 ID:5FqGRphy0
>>29
いや、量的な問題じゃなくて質的な問題が・・・
X4ってホットハッチ通り越して競技車だし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:59:18 ID:iSNm/ncc0
もうダメっぽいね。
あんなに大きな車とぶつかっちゃったんだもんね、しょうがないね。
私にはエアバッグが無いからあなたに大けがさせてしまうんじゃないかって
心配だったけど大丈夫みたい。良かったわ。
最後にあなたを守れたことが私の自慢だね。

あなたと最初に会ったのは雨が降っていた日の夕方だったね。
前のご主人様が新車を買ったので私は下取りに出されていたんだよね。
でも15年も前に作られたおばあさんだし人気が無い車だったから
誰にも見向きもされなかったんだよ。
取り柄と言えば車検が少し残っていたことくらいかな。
その車検が切れる頃には私の一生も終わるのね、なんて考えていたのよ。

そうしたら、あなたと店の人が私をジーっと見て、あなたは言ったわね。
「この車でいいです。」と言ったね。
値段が安かったし学生になったばかりのあなたにとっては入門としては
ちょうどいい車だと思ったんでしょうね。
でも本当に嬉しかったわ。妥協でもそんなことはどうでもいいの。

あれからあなたはとても私を大事に乗ってくれたね。
お金が無いから高いオイルも入れられないし、タイヤだって安いのしか買えなかった
けど、そんなことはどうでも良かったの。
車にとってご主人様と走っていることが一番嬉しいことなんだよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:00:35 ID:iSNm/ncc0
いろんな所に遊びにも行ったね。
私が行ったことの無い東京へも連れていってくれたよね。
お金が無くて高速道路には乗れなかったけど、あなたと二人で
冒険しているみたいでとても楽しかった。
私はおばあさんだから高速道路はあんまり得意じゃないしね。
途中のコンビニで何回も休んで、少し寝たりしながらやっと着いたよね。
初めて走る都会の道路はとっても怖かったけど、あなたと一緒だったから安心だったよ。

車検が切れれば私はもうおしまいかな、と思っていたけどあなたは
一生懸命アルバイトをしてもう一回車検を取ってくれたよね。
私、正直覚悟してたんだ。
だからあなたが貯めたお金を私のために使ってくれると知った時は本当に
嬉しかった。
この子のために一生懸命走って、守ってあげようって決めたんだ。


そろそろお別れみたいだね。
あなたは泣いているけど、私はちっとも悲しくないよ。
あなたを守れて死ねるんだもん。
今度は人気のあるかっこいい車を買いなさいね。
だってこの5年間、女の子を私に乗せたことなんてほとんど無いもんね。
あなたも立派な社会人なんだから、いつまでも私なんかに乗っていないほうが
良かったのかもしれないよ。

でも、時々でいいから思い出してね。
あなたのために一生懸命走っていた白い小型車がいたってことを。
じゃあね、さようなら。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:52:00 ID:Q4bM4cTL0
浮上

>>27
ブーンX4のシートは交換前提のノーマル品。
コルトversionRのは後席もサポート入った専用品。
吊るしで乗るならコルトの方が満足度高いと思う。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:21:59 ID:QtcGZxEm0
>>10
ベストカーネタで申し訳ないが・・・

デミオ07年5月FMC
フィット07年7月FMC予定も9月になる可能性もあり

プリウス派生HVハッチバック発売予定。

だそうだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:53:11 ID:jU2HpJ7a0
デミオはヴィッツと似たデザインに話題が集中しそうだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 02:49:47 ID:BPQc5jqp0
>>34
それさ、プリウス派生でハッチバックとミニバンがあるけど
ハッチバック=次期イスト
ミニバン=次期イプサム(ゾーン)or次期ウィッシュ
のような気がする
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 06:07:53 ID:XWKk+/kv0
>>31-32
ええ話しやなぁ。。。(T−T)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 11:05:49 ID:QtcGZxEm0
>>36
まあベストカーだから半分以上ネタかもしれないが
予想CGが前ウイッシュ後イストでなかなか面白かった。
3927:2006/12/13(水) 00:50:23 ID:glHTEM+V0
やっぱりコルトの方が普通はいいみたいですね
ありがとうございました
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:27:38 ID:q+7Ni/By0
フィットって2代目だからキープコンセプト→飽きられて売れない→3代目は思い切ったFMCでヒット

の予感!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:36:27 ID:M2tjgt9L0
>>40
ずいぶんとまた気のなが〜〜〜い話で。

FitってヨーロッパではJazzって名乗ってて
日本で言うとCITYの4代目で…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 03:18:37 ID:dZufoRMyO
>>41
でも日本ではJAZZはいすゞのミューのOEMだったから、話を良く知らないとチンプンカンプン…
(´・ω・`)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:36:42 ID:q+7Ni/By0
アクセラ、オーリスは

コンパクトカーっていうレベルの幅じゃねーぞ!

って感じだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:48:35 ID:QmyZWd4P0
>>43
3ナンバーでコンパクトはねーよな。
さすがに。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:53:01 ID:fbeb8wrb0
イストは来年6月までにFMC確定らしい。
来年上半期の予定表が来たそうだ。名前は次世代〜と書いてあるらしいが
イスト廃止が少し前にあるからやはり次期イストで間違いない模様。

詳細は不明だが、シルエット絵から想像するにやはり3ナンバー幅の模様。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:58:14 ID:n6Ca6cUa0
>>45
1720mmと1780mmどっちかな?どちらでもない可能性もあるけど
高さが1530mmくらいだったらかなりワイドな感じになるな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 15:17:06 ID:MJIcwAej0
おっきーのはいやーん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:00:29 ID:0VKsYHasO
ま、ココのスレから脱落は確定だな…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:47:09 ID:veY0Euq50
>>42
JAZZは50ccだろ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:08:20 ID:W8v929P70
現行車種でベンチシートのコンパクトカーまとめ

日産 キューブ
三菱 コルト
ホンダ モビリオスパイク
トヨタ bB

すくねえ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:51:19 ID:aCE58GDP0
世界のトヨタ・工場でストリップショー 
〜〜「触れあい」活動で女性にお触り〜〜〜
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=543
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2750676/detail

◇上半身をまさぐり、股間に手を入れる男たち
◇トヨタの会社行事PTは「女性」が付き物
◇参加者の処分も「現地マター」と繰り返すトヨタ本社
◇フィリピンで認められた正式組合を無視して227人を解雇
◇9月12日「統一行動日」に各国の日本大使館前でデモ
◇組合対策で取り組まれてきた懇親会「PT」
◇日本の「触れあい」活動が現地では「ストリッパーお触り」に
◇【公開】「トヨタ フィリピン工場」のストリップ(音声付)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:45:46 ID:d5VVZqKE0
>>50
ベンチシートってそんなにいいかな?
しかもスパイク以外は今時コラムシフトって・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:43:56 ID:AohXKAFO0
コラムシフトってなんか安っぽく見えるよな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 02:55:53 ID:Aq06GHNO0
>>50
軽入れると結構あるけどね>ベンチシート
まぁ軽の場合は元のシートが小さいから・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 04:58:00 ID:AohXKAFO0
コラムのよさはスペースを広く取れることだな。ベンチシートとの相性はいいと思う
でもベンチシートって大体が長距離に向かない気がする
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:33:10 ID:GpR9WsnP0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:31:40 ID:je46kWmHO
キューブはシートだけは良かったな。
超大型の肘掛けを出せば腰の座りもよかったし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:17:35 ID:oHxlgVuK0
>>55
コラムじゃなくてインパネシフトでいいんじゃない?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:20:04 ID:3EWhrGqX0
リッターカーでNA MTって壊滅?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:49:33 ID:eAAXWfaA0
>>59
今有るリッターカーって、ブーン(パッソ)、ヴィッツ、ベルタ
全部ダイハツの3気筒、4ATかCVT

壊滅だね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:21:59 ID:j1gzf8DO0
さらっと見たが外車でも1000CCはないな・・・ 
マティスが800 MTであるけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:27:35 ID:hr1i4xHP0
マティスって、かの国の車だよなー、品質が最低だろ。
800ccてのも中途半端だし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:41:31 ID:gCXs2wNa0
マティスの衝突安全性能は80年代の軽自動車並み。
まあ、この世に思い残すことが無い人にはいいんじゃないか。ボディデザインは
確かにカッコいいしさ。ジウジアーロだし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:38:37 ID:NF6sz8Zg0
自車が潰れて相手を救う博愛精神に溢れたクルマかも知れんな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:44:23 ID:J4Q+vZYs0
107、C1、アイゴはリッターカーで無かったけ?
輸入されるかどうかは???だが、愛知の業者で
アイゴ輸入してたとこ無かったっけ?
MTあったはずだけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:50:28 ID:hr1i4xHP0
>>65
すげー高いんですけど・・・
ってか、右ハンあんの?
http://www.riesen.co.jp/ar-web/new-car/tpca/index.htm
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:28:05 ID:SVrpUbV20
アイゴいいなー

うっ! ちょwww高すぎwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:35:11 ID:J4Q+vZYs0
>>66
うん、高いね。
107なんて206よりも高くついちゃうだろうね。
右ハンはまだ無いと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:37:31 ID:m6o2DEKD0
>>66
そこのスペックのページの
>燃料:ガソリン
に焼酎吹いた
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:42:44 ID:iI2Z5zBY0
<;ヽ`∀´> アイゴー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:30:32 ID:P0cQzy7H0
もう100万円出して欧州シビックハッチが欲しいな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 06:59:53 ID:vzXnLaq50
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 07:11:13 ID:16J/IczN0
>>72
イギリス仕様か?
どっちにしろ高いんだろうなー。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:53:57 ID:QfC70K8j0
>>71
確かにカッコいいけど、あれってもうコンパクトじゃないよなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:47:25 ID:950ynTYh0
ポロなんかいいんじゃないか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:08:54 ID:GiM82Gww0
>>72はにほんごよめないのかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:31:31 ID:BjvrAC5S0
トヨタブレイド
http://blogs.yahoo.co.jp/ra_r130/1036415.html

オーリスよりカッコいいけど、サイズがなぁ・・

ヴィッツがMCでこのクラウン似のヘッドランプにしてくれたらいいけどw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:32:09 ID:3Ou0xtT00
>>77
イイなこれ
シビックもいいけどブレイドもいいじゃん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 06:33:23 ID:Gl9h38nO0
フロント周りのエグ味が、お好きな方にはアピールするかもね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:30:24 ID:LEOrJbdj0
ヨタというよりニサーン顔?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:53:05 ID:lJcKy0jj0
フロントグリルの両サイドラインが下へ伸びてバンパーを貫くのは、ホットハッチの文法
なんだろうけど、ボンネットからつながってるあたりがケレン味ってやつですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:48:02 ID:BjvrAC5S0
しょせん着せ替えだからな。
逆L字ランプは日産が得意だな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:00:46 ID:omcWlaC50
フロントはまぁ、まずまずだがリアが野暮ったい。
リアランプの横線は何のためにあるんだ・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:27:57 ID:HCPc6H6d0
>>83
兄弟車だから、むしろフロントが頑張ってると思う。

>リアランプの横線
鳥が誤って追突しないようにするためだろう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:47:24 ID:QCUwi9YHO
【韓国車】最低評価〜米小型車安全性テスト[12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166601633/l50
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:38:53 ID:JU+1nMUp0
>>82
得意って、あんなん落ち目の日産だけじゃないだろw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 07:52:53 ID:yDyPJShxO
日産て落ち目なんだぁー。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:43:20 ID:1/Gb230d0
誰がどう見てもそうですが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:48:44 ID:H51EbbFK0
金出して買いたい車がない一時期のマツダ以下だ。
中古相場は不人気と自社登録で値崩れ。
日産地獄はもう現実となっている。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 16:27:34 ID:yDyPJShxO
今のマツダ車は金貰っても乗りたくないけどな、俺は。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:08:32 ID:H51EbbFK0
http://toyota.jp/blade/index.html

高いのは許せるが、前と後ろでデザインが破綻してる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:59:38 ID:h0NQSK260
後ろに走り出しそうなだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:44:46 ID:RMtEk87d0
>>91
どこが作ったのか知らんが今どきこんなカクカクしたコマ送り動画ってどうよ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/21(木) 21:49:33 ID:+hCNj3si0
マツダはバブルの頃がよかったな
今のは外見だけスポーティだけど中身は貧乏臭いファミリカーばっかだからね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:56:07 ID:YmjN55rT0
3DビューワにActiveXPlayer入れろって何考えてるんだ・・・

てか、ここコンパクトスレだったよな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:45:16 ID:H51EbbFK0
横幅が。。。
こうやって目を慣らさせておいて、イスト以降も幅広コンパクトを出していく気だな。
Will VSがかわいく見えるぜ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:58:30 ID:yDyPJShxO
横幅が広くて短い車よりも横幅が狭くて長い車のほうがストレス少なく広々感を味わえ便利な事にメーカーが気付いてないんだよね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:59:47 ID:H51EbbFK0
禿同。
ホイールベースが長いほうがいい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:18:54 ID:cmljKE+E0
スイフトよりもフィットだな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:30:38 ID:H51EbbFK0
WBSでマツダの社長が
軽自動車開発はしないのか?と問われて
安売り競争に巻き込まれる気はないと答えてた。

引き金を引くのはいつもアンタのところだろと笑った。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:51:15 ID:XboYvmVF0
>>100
オマエはオレかw
マツダもギャグがウマイなw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:52:54 ID:L7pVpO3X0
フォードが許さんだろ 世界市場で軽は共用できないもん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:37:33 ID:pgSaMGP+O
ワゴンR、コペンは実際向こうでも売ってる。エンジン変えて。
軽でもコンセプトとデザインが良ければ売れる。
iとかR1も輸出したら多分売れるだろーな。

キャロル、再開発してくれねえかな。
エンジンスズキ製でいいから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:58:24 ID:kKyyC9IU0
昔の、キャンバストップの丸っこいキャロルだったら乗りたかった
つか、一回代車で乗った気もする
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:23:22 ID:vHrk30jv0
キャロルロータリーキボン
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 06:00:54 ID:cyLtpnE40
命がいくつあってもたりないじゃないか。>ロータリーキャロル
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:35:52 ID:e4AQ8/ov0
その昔、マツダに「シャンテ」という軽自動車があって
開発段階ではそれに360cc1ローターのロータリーエンジンが載せられることになっていた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:58:58 ID:LubXfmrUO
シャンテにRE雨宮がロータリーエンジン載せて走ってたと思うのだが
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:33:18 ID:TQ1Xm1ha0
できるだけ静かで耐久性が高いコンパクトカーが欲しいと思ってるのですが、
やっぱりトヨタ車が無難でしょうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:14:23 ID:Uxzoct7a0
>109
トヨタのコンパクトで静かなのってあるか?
111109 :2006/12/23(土) 22:26:02 ID:TQ1Xm1ha0
>>110
いや、イメージです。。。実際は知りません。
街中の少々の試乗比較じゃよく分かりませんでした。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:52:37 ID:mi/0dST60
VOLVO SUBARU

ttp://www.youtube.com/watch?v=XyLgYskj-oc&mode=related&search=

ボルボに圧勝するレガシィ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:47:18 ID:9e1OoJc40
>>112
どこの誤爆?
どっちもでかすぎ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:20:03 ID:/Kiv6amo0
>>110
イスト
ベリーサと大体同等
雨天時はイストの方が静かと何かの雑誌で見た
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 08:51:26 ID:rMVSwUfx0
>>109
静かだと断言できるものはないんだけど、乗り比べた「俺の」印象。
印象に残っているイメージなので他の人がどう思おうが知らん。

エンジン音が良く通ってくるもの
パッソ、ブーン、ヴィッツの1L、マーチ、キューブ

アイドリングが静かだと感じたもの
ティーダ、ノート、ベリーサ、コルト

ロードノイズが他に比べて小さいと思ったもの
イスト、ベリーサ、ラウム

トヨタ車はロードノイズは他に比べて小さい感じだが、エンジン音がうるさい。
それ以外はエンジン音の遮音はしてあるのにロードノイズが・・というものが多い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:51:40 ID:JKj+l8X3O
>>109
サイズ的にコンパクトと言えるか微妙だけど、いちばん静かなのはプログレ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:20:57 ID:OeiVhX180
おいおい、釣りか?
プログレのエンジンは2.5と3リッターだぞ。全長も4.5mもあるんだ。どうしたって
コンパクトカーじゃない。ちなみに、シャシーのベースはクラウンだ。
だいたい、曲がりなりにも「高級車」として売ろうとしてんだぞ。ベースグレードが
380万円の車が遮音性に金かけてないワケないだろ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:32:50 ID:OwdWvdP+0

なんでそんなに必至なの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 16:51:26 ID:OeiVhX180
俺がプログレに乗ってるから。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:00:43 ID:OwdWvdP+0
>>
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:22:20 ID:geL7v7n/0
プログレは伯父が乗ってるがむちゃくちゃ良いな。
4,5年落ち中古でも元が高級車だけに劣化も分からずピカピカで、
しかも激不人気車だから130万円とかで売ってる。
マジで買おうかと思った。
が、話を聞くと燃費はハイオクで8km/Lとか、オイル交換が1万円だったり、車検も普通に15万円とか掛かるらしい。
で、諦めました。はい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:42:30 ID:ZUdKEs3c0
>>115

1・エンジン音が良く通ってくるもの =うるさい
パッソ、ブーン、ヴィッツの1L、マーチ、キューブ

2・アイドリングが静かだと感じたもの =停車中静か
ティーダ、ノート、ベリーサ、コルト

3・ロードノイズが他に比べて小さいと思ったもの =下(道路)からは静か
イスト、ベリーサ、ラウム

4・トヨタ車はロードノイズは他に比べて小さい感じだが、エンジン音がうるさい。=エンジンがうるさい
それ以外はエンジン音の遮音はしてあるのにロードノイズが・・というものが多い。

コンパクト
1はだめ 4のトヨタもエンジン音がだめ
2と3を満たすのはベリーサが残る

と言う事でコンパクトカーで静かなのは【ベリーサ】
同じマツダでもロードノイズが言われるデミオとえらい違いだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 17:46:13 ID:51A4zltn0
デミオは、アイドリングは静かだが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:26:28 ID:SLoG6m4b0
デミヲタw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:19:17 ID:Ne+QiABj0
コンパクトカーで静かなのはベリーサということでよろしいでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:20:38 ID:wBBlPZUo0
スイフトも静かですよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:43:36 ID:6q0KflOb0
静かさにこだわるならサイズ大きいけど、ワンクラス上のカローラやオーリスにしたほうがいい。
悔しいがその辺のコストのかけかたはコンパクトクラスとは大違い。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:10:19 ID:Ne+QiABj0
>127
ここは「コンパクトカー総合スレ」なのでコンパクトの中で静かな
車を答えてあげるのがいいと思うよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:03:48 ID:Ye+PzUCk0
ベリーサってデミオと比べてもほぼ同じ体格の癖に
20万以上違うからシートとか遮音性がいいのは当たり前だろう。
個人的にいらんところに鏡や照明作るならポケットとかの収納多く作ってくれよと思ったが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 02:58:15 ID:ripfpgOO0
>>109
素材の価格が高騰してるのでどこの会社もギリギリとことで採算つけてるからとくに現行コンパクトで耐久性は期待しないほうがいいと思う
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:31:16 ID:78fFoZpm0
ノートが改良でシートがかなり良くなってるが・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:43:08 ID:VCP1n7uiO
実際ベリーサを見に行って拍子抜けしたオレサマが来(ry
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:44:21 ID:Ned0NbLr0
やはりノートはシートを改善してきたか、俺は最近コンパクト−カーを購入
したんだけど、ノートはあのシートを見て購入候補から外れたからな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:51:46 ID:3cJ/8SCw0
シート変わったのか
ノートも一応見とくか
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:40:15 ID:mrDvQUFn0
ノート変わったんだ。
シート見てこようっと。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:59:33 ID:5nwwUYLn0
シーノ変わったのか
トート見てくるとしよう
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:21:14 ID:ja7OQnlVO
おもろないで
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:53:20 ID:k1nnejzW0
今週発売の各カー雑誌によるとイストは1725mmの幅で確定のようだ。
ライバルはSX4らしい。全長は忘れたが3900mm位だったと思う。

あとデカbBも出るらしいね。4000m*1695mm*1780mmだとか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:04:47 ID:anR6RPV60
全長4000b
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:15:49 ID:UZrHseig0
何列シートなんだよw それで2列なのか? リムジン超えるなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:17:53 ID:k1nnejzW0
スマン4000mmもしくは4mね
2列シートでとにかく荷室が広いらしい。バイクが乗せられるとか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:50:52 ID:UZrHseig0
モビリオスパイクつぶしだな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:07:15 ID:k1nnejzW0
そういや、次期インプレッサはワゴンではなく純粋なハッチになるそうだ。
誰だ、オーリスベースで水平対抗エンジンなんて言ってたのはw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:16:52 ID:Vdv/dC4M0
>>142
つぶすまでも無いだろ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:44:40 ID:VodaXA880
>>126 確かにスイフトは静かだ。 これでタイヤを変えたらもっと静かになるだろ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:47:23 ID:VbYF2C/H0
>>145
それでも雨降るとカナリ賑やか。昨日の豪雨では耳が痛くなったw
まぁどのコンパクトでも同じだったかもしれませんがね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:05:05 ID:8LJ2SqOF0
コンパクトクラスで一番いいシートなのかも
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift_sport_limited/interior/index.html
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:59:34 ID:yO3DKiPO0
シートのよさもスイフトの売りの1つでしょう。
同じくシートの評判の良かったキューブも検討したのですが、見た目の割りにはクッションが硬い感じがしたので下から覗き込んで見るとてみるとクッションの薄さに唖然・・・生地の手触りや色は良かったんだけどなぁ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:00:23 ID:Be6gN2s80
デミオもモデル末期で79万8千円とかにしないかな
うちは車検の方がFMCより早いんだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:03:12 ID:81a/CwOV0
値引き考えたら それに近いもの出ると思うよ。俺も1月くらいからデミオ商談してみるつもりだけど・・・

>>148
キューブのシート良いって聞くけど、なんでかな?俺現行キューブ乗ってるけどあのシートは街乗りだけだよ良いのは、あとフラットにしたときだけかな。
遠乗りにはやわらかすぎで腰が痛くなってくるし、ホールド性がないからコーナーとかで横にすべり安い。
まあ、そんな車ではないけどさ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:03:55 ID:Be6gN2s80
>>150
うちの地域は値引き渋いのよ。東海マツダを見習って欲しいよ。
30万円引きも無理らしい。なんとかしてよ群馬マツダさん。

キューブのシートは、ソファなんて言う位に一見座り心地はいいが
動く車内で座るには向かないらしく、コシやホールド性がなく
自動車のシートとしては最低らしい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:28:57 ID:pQS77uQz0
>>150
初めて友人のキューブに乗せてもらった時、かなり長距離走ったから印象が良くなかったのかも。

キューブ、MCでまた顔が変わってしまいましたね・・個人的には初期の四角穴グリルが一番好みだったなぁ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:04:30 ID:FqhX0JZ5O
あの顔は失敗だな

ノートのシートが変わったと聞くがすぐMCらしいから待つか
日産コンパクトはテールランプ小さいのばかり
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:09:58 ID:piEH8Vfg0
>>153
テールランプ小さいとコスト下がるからな
ダイハツのエッセの開発者インタビューで、法規内で出来る限り小さくして
コストを削減したという記事があった
ゴーンに要求されたんだな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 03:30:22 ID:TbwH5ikC0
>>151
グレードがわからないけど、30万以下ってのはないよ車社会の群馬なんだから
ちゃんと競合させてる?、少し高いけどモデルの新しいラクティスと同じくモデル末期だけど価格の安いインプレッサをだすとよろし
あとオートザム店もいってみるとか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:58:24 ID:Ny/njZApP
スイフトとフィットの衝突安全性能は別格
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_15_1.html
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:12:22 ID:mvAQysFm0
>>156
トヨタはまじめな車造りしてるな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:30:06 ID:g4SoFg5x0
ブレイド、カッコいいが俺には高価すぎるし、でかすぎる。
こういう場合、ISTかヴィッツILLがいいのかな?
NOTEやフィット、デミオなんかはどうも安っぽくて。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:58:43 ID:69mzkxeT0
そりゃ安いんだから安っぽくて当然だろ、ブレイドは自分で言ってるように高いんだし
それなりに見栄えしてこれもまた当然
それぞれ値段なり以外の何者でもないんだから、身の丈に合わないものをクルマに求めるなよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:02:44 ID:g4SoFg5x0
いや、雰囲気が味わえればいいんだよ。別に。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:06:26 ID:EeysqeJjO
典型的な日本人
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:56:46 ID:g4SoFg5x0
ヴィッツ、コルト、スイフト、一番広いのどれ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:08:14 ID:uPqdfLgG0
>>162
デミオ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:11:12 ID:g4SoFg5x0
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|    
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:13:10 ID:QlkXIhSq0
>>162
ノート
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:16:00 ID:g4SoFg5x0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:19:35 ID:msOYwiGA0
インプレッサ1.5は安いけど、同クラスのFMCしたライバルの
ティーダ、オーリス、ブレイドと比べると相応にチープなんだよな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:26:51 ID:7lbW7hpD0
インプもFMCでハッチバックになるんだっけ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:17:30 ID:woAFSWkB0
>>162乗った感じ
一人二人乗りならスイフト・ノート、人を乗せるならコルト、荷物を載せるならフィット・デミオ
論外なのがヴィッツ。コルト・ベリーサ・ティーダクラスの出来ならともかく・・
売れてるのはブランドネームだけのクルマと思った。
パッソはKカーにリッターエンジンを載せたって感じ。広さは大差なし。
排気量云々の話は別としての中身は、むかーしの軽なんかよりはずっといい。
けど今の軽はレベルも高いんで、リッター付けるならもうちょっと頑張って欲しい・・と思った。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:08:20 ID:2QKr+AqS0
>>169
>論外なのがヴィッツ。コルト・ベリーサ・ティーダクラスの出来ならともかく・・

アホか?
コルトはともかく、ベリーサ・ティーダはクラスが上だろ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:35:32 ID:nhJFZFlr0
コンパクトカーいろいろ迷ったんだけど、スズキのSX4にしようと思う。
ティーダやオーリス、コルトプラス、デミオその他と迷ったが、ワクワク感みたいなのが欲しかったので。
装備も充実してるし。

燃費はチト落ちるみたいだけど、、、、それ以外に何か×の部分ありますでしょうか?
3ナンバーは苦になりません。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:04:53 ID:19OaRykz0
15SR-Aってどうよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:14:28 ID:+dbCgxvu0
>>171
SX4スレで聞け

【欧州好調!】スズキ SX4 Part 6【国内は!?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164004299/l50
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:01:34 ID:yeoW4/ml0
キューブとフィットとどっちが広いの?
175 :2006/12/31(日) 22:34:29 ID:G4Mj+r6o0
 
ランディの新型が北京で御披露目‥

http://car.jp.msn.com/new/photo.aspx/root=au002/back=au007/article=3801/photo=2
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:44:28 ID:AZegmsRQ0
おいらのマシーンが最強

ttp://www.k5.dion.ne.jp/~piyonn_r/index.html
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:13:44 ID:F+rZn8SC0
あけおめ。

今年は5月にデミオFMC
6月にイストFMC
9月にフィットFMC

とコンパクトカーのFMCラッシュですね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 03:19:10 ID:OjP3B6PV0
イストは9月ぽいっすよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:08:09 ID:NR4hhUpo0
ノートやティーダの燃費が良くなったみたいだな。全く知らなかったぞ。
1.5で19.4km/lって相当頑張ったんじゃないか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:12:57 ID:588G6vfxP
1015モードチューンか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:03:04 ID:tN/uBEgU0
エンジンが良くなってシートも良くなった、ノートがこのクラスのベンチマークになりそうだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:11:17 ID:tK1LdXUt0
>>181
見た目が全てを台無しにしてる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:08:36 ID:93ePTuRC0
デミオスポルトって、他の1500コンパクトと比べてどう?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:12:38 ID:VX4alEdbO
ブレイドて何時発売?調子いいのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:39:53 ID:yksXH0aU0
>>183
マツダ(笑)って事で
正直言って売り上げが示してる通り、このクラスではヴィッツとフィットが圧倒的
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:49:48 ID:iWFCRre/0
スイフトってどうなんですか?
一応スイフトスレはあるけどあそこで聞いたらただただ褒めちぎられそうなんで、
総合スレで聞いたほうがいいかなと思って。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:14:53 ID:tK1LdXUt0
>>186
走る分にはいいんだろうけど、実用面からは狭すぎ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:46:17 ID:frM/WRyN0
フィットとキューブならキューブが欲しいけど、小さいし、回転半径小さい、
けどフィットMTなら重量税安く済むしなー。
キューブの法が100kg重たいからなー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 23:51:14 ID:F+rZn8SC0
>>181
ホイールベースも最長の2600mmだしね。

>>186
スイフトは悪くないんだけど、パッソやヴィッツ、マーチと競合するから
フィットやデミオ、ノートなどの大型でワゴンタイプに比べると使い勝手が
やや悪いと思う。

>>188
ノートも最小回転半径が4.7で税制適合。キューブよりはノートの方が
いいんじゃない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 01:04:04 ID:iMVK8rt90
>>186
乗車二人+荷物ならいいが乗車四人だと狭い。
そのぶんなんとなく走りがいい感じがする。評判聞くと実際そうみたい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 02:17:51 ID:NHPp9NNo0
>>185
売り上げが示すとおり、で済むならブーンとパッソも同じだけ売れるだろ、
同じ車なんだから。
マツダの販売力から言ったらデミオはそこそこ頑張ってるとは思うけどな
モチロン主たる原因は圧倒的な安さだとは思うが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 04:39:02 ID:UVsLeBEVO
穴ベリーサ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 05:36:39 ID:NO8QniGc0
>>191
釣りにマジレスしてどうするわけよ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 06:51:58 ID:CqVGKZLc0
ま、人の意見も参考になるが
試乗して直感的に一番気に入ったのが多分正解だと思う
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 07:20:49 ID:sZJT43o60
>>194
確かに。
ネットでの評やスタイルからスイフトかヴィッツと決めて試乗に行ったが、余りの
空間の圧迫感に断念。

デミオは全くノーマークでしたが、一番気に入りました。
確かにスタイルは古臭いかも知れないが、乗りやすさは一番でした。
ノート、コルトもよかったが、癖の強いフロントマスクが飽きそうな気がして断念しました。

リセールバリューの面で不安はあるが、あんまりそればかり気にするのも不健康な気がして・・・
SPORT買うぞ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 08:59:26 ID:WGr+5HeK0
>>191
>売り上げが示すとおり、で済むならブーンとパッソも同じだけ売れるだろ、
>同じ車なんだから。

同じだけ売れるわけねぇべwww
同じクルマがトヨタとダイハツで売っていて、
どちらを選ぶか?となった時、
ほとんどの人はトヨタを選ぶわな。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:03:24 ID:phH+W6vPO
>>174
室内長と荷室はフィットが広いが、後席足元と頭上空間はキューブが広い。
キューブはリアドアが垂直なので荷物は重ねれば結構積める。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 09:38:11 ID:3GxRT2Pu0
>>195
いかにもデミヲタらしい工作レスですねw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:17:13 ID:4qJlGfJfO
↑今年はステロタイプな書き込みやめろよw
200!dama!omikuji:2007/01/02(火) 10:20:15 ID:X8VvAmyeO
コルトプラスラリーアートってどうよ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 11:07:57 ID:ADHY/wTS0
>>151
オートザム系とかと競合させてみたら?
群馬県内でもマツダ系ディーラーが3系統位あったと思うから。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:37:02 ID:+JOkVItR0
>>155
>>201
群馬マツダのしょぼさを知らないな。
http://www.gunma-mazda.co.jp/
ここからチラシを見てくれ。
限定3台の在庫車のお年玉価格でさえ20-24万円程度の値引き。
何が年に一度の初夢価格だ。
東海マツダならこの価格に、ナビがついてるっちゅーの。

マツダ車をワンプライス販売なんてアホかと。(RX-8、ロドスタ除く)
大本営がこれだからオートザム、ユーノスも同じく渋い。

車天国の群馬だから安いというのは大間違い。車が売れるからかえって
値引きしない殿様商売なんだよ。お膝元のスバルも同じくワンプライスで
販売してる。地元なんだから買って当然という態度です。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:30:46 ID:a5xFOA460
>>202
これはひどいw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 04:03:46 ID:fyooEWyH0
>>9
凄く初歩的なことかも知れないんですが、「取り回し」「寄り回し」ってなんですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:20:06 ID:FuDC6Yon0
スバル パッソ
206155:2007/01/03(水) 15:36:15 ID:hTnB9NH/O
いや、俺、群馬だから
しっかり競合させてみ60万は無理だろうけどそれなりにいく
あと正月特価って安くないよ
207202:2007/01/03(水) 21:25:55 ID:wis2aByQ0
>>206
群馬なの?前橋とか高崎あたりなのかな。
うちはスバルお膝元だけど、ぜんぜん駄目だよ。
今日行ったけど、スタッドレスサービスとかそんなのだけで
値引きは15万円だって言ってた。

フィットもヴィッツもふーんって感じで。
うちの方は、スバル、マツダ、日産が値引き渋くてむしろ
トヨタやホンダの方が競合に乗ってくる。

もう行くだけ面倒だから、3月までに条件のいいところで買うよ。
マツダとは縁がないのだろう。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:19:44 ID:dxRvcDG80
いくら値引いたとか貧乏臭い自慢話ばかり。
おめーらは車自体の良し悪しはどうでも良くて、一円でも値引くことが
趣味なんだろうな。
そしてこんなたころで値引きを自慢しあって、一円でも他人が値引か
れてると、自分が損することはまだ我慢できるが、他人が得すること
は許せないという妬みや嫉みに身を焦がす小人(しょうじん)ぶりを
さらして何が楽しいんだ?

国産のスポット溶接を極限まで省いたへなへなボディの屑車をあーだ
こーだと話に花咲かせられる程度の見識しかできない低収入じゃ購入
は無理だろうから、がんばってエンスージアストの友人くらい作って、
値引き話とは無縁な真の趣味車の世界を教えてもらえよ。

しかし、おめーらは自分の収入で買える車しか興味ないという趣味の
ために必死に努力するという向上心すら持ち合わせてなさそうだから、
馬の耳念仏だろうがな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:26:11 ID:1o17z56w0
「馬の耳に念仏」は馬を軽蔑している諺じゃないぞ。
馬に念仏を唱えるボンクラを小馬鹿にしている諺なわけだ。
自分を卑下して楽しいのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:34:14 ID:dxRvcDG80
三省堂提供「大辞林 第二版」
馬の耳に念仏
馬に念仏を聞かせてもそのありがたみがわからぬように、いい聞かせても
その価値がわからないさま。犬に論語。兎に祭文。

まぁ、こんなところで偉そうな講釈たれてる自分を >>209 の解釈で客観視
している自分がいるのは確かだから、>>209 氏の言葉をありがたく受け止
めておくよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:19:02 ID:n2hZWMsj0
>>208
でそんな車のスレに来て 長文をたれてる君はなにに乗ってるんだい?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:39:36 ID:+nTrC9jm0
>>211
これが値引いて爆安で買ったデミオだとネタとしてオモロイのだがw
そしたら「マツダ車か!」とツッコめるな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:48:37 ID:dxRvcDG80
>>211
免許とって20年、メインはドイツのスポーツモデルを乗り継いでる。
でも、小さい実用車も好きなので、セカンドや嫁さんの車として
イタリアのコンパクトターボ車
日本のコンパクトミッドシップカー
フランスのラリーベース車
ドイツのサブコンパクト車
などもガレージに収めていた。

スポーツカーは乗るのに気合がいるので、最近は3ヶ月に1度しか
ガレージから引っ張り出さないので、ほとんどコンパクトカーを乗り
回してる。
嫁から「私の車なのに運転させてくれない。」と文句言われてるよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:55:05 ID:dxRvcDG80
>>212
値引きと下取り価格でしか車論じることができない君には理解でき
ないだろうが、最近のブランド価値を高めようとしているマツダの経
営戦略は好感を持っているよ。

ただし、デミオ日本仕様は欧州仕様とデザインを変えるなどマーケッ
トのメインユーザーである女性に迎合しすぎていて、ちょっと感心し
ないけどね。
というわけで興味が薄い車なのだが、プラットフォームを共有する
Ford Fiesta RS がなかなか痛快な車なので、素質はあるんだろうね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:56:18 ID:dxRvcDG80
>>214
訂正
×:Ford Fiesta RS
○:Ford Fiesta ST
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:58:19 ID:n2hZWMsj0
>>213
ドイツのスポーツモデル
イタリアのコンパクトターボ車
日本のコンパクトミッドシップカー
フランスのラリーベース車
ドイツのサブコンパクト車

なんで回りくどい言い方するんだよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:01:52 ID:dxRvcDG80
>>216
そこまで自分を公開する趣味も義務もないからさ。
どうせ「妄想乙」ですませるんでしょw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:07:23 ID:ZC+cX+tN0
時々頭のおかしいのが湧いてくるよな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:13:40 ID:dz8X8kOr0
>>218
まぁ、人間は自分の狭い世界観で理解できない者に対しては、狂人扱いして
精神的視野から抹殺するのが一番手軽で簡単ですな。

地動説を最初に唱えた某氏と自分を比肩するような大それた気持ちはないが、
馬に念仏を唱えるボンクラとしては最も類型的過ぎる反応なんで、もう少しひ
ねりを加えて欲しいところです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:50:53 ID:eVMArB0o0
NCP110はいつ発売?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:51:54 ID:7QKYna/40
>まぁ、人間は自分の狭い世界観で理解できない者に対しては、狂人扱いして
精神的視野から抹殺するのが一番手軽で簡単ですな。

>208
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 00:54:48 ID:rAyb+sTWO
>>213
泣けた
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:15:53 ID:gRfD13Ti0
>>216
脳内クンは回りくどい言い回しをするのが常道。
車種・グレードまで限定すると稀に現実オーナーが居たりして、
「あぁ、その車は○○が○○だったりして困るよねー。君はどうしてる?」とかレスが付いて
それが検索に引っ掛からないと逃走するしかないからね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:20:32 ID:KCZEyXr50
んがー!!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:26:44 ID:OiIBycLB0
まあ、脳内君の文章自体には車の知識も何もない駄文なんだけどなw
雑誌の受け売り程度の内容。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:26:47 ID:rAyb+sTWO
春からもう一台買わなきゃならないんで、どうしても今年の決算期に買っておきたい。
でもフィットもデミオもモデルチェンジ前。新しいのだとスイフトかヴィッツの二択。
フィットデミオあとマーチだってそれぞれ十二分にイケてるだけに悩む。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:59:55 ID:YEiERho5P
>>208
おまえみたいなエラソーな奴にもダメ出ししろよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:52:09 ID:aRasOZPn0
今コンパクトカーを買うとしたら一番お勧めなのってどれでしょうか?
個人的には、値段が安いのに収納性が高く座り心地の良いシートということで
2chでとても評判の良いデミオに傾きつつあるのですが、
ヴィッツ、フィット、コルトあたりも捨て難いかなぁ。
あとスイフトってどうなんでしょう?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 03:12:56 ID:K+1BZt8D0
>dxRvcDG80
アホくさ。マジレスとしてはこんな大衆車スレに何期待してんだか(w
ま、dxRvcDG80は単なるステータス厨かと。だから普通の人間には理解に苦しむ
独特の価値観で、他人を見下していたりする。脳内認定も仕方がないってところか。
何だかんだ言って、本心としては、最初の一行目に出てるこの辺り、

> いくら値引いたとか貧乏臭い自慢話ばかり。

コレの裏返しだろう。本当は自分自身が自慢話をしたいだけw
大方、別のもっと車格が上のスレで叩かれて、自分のアイデンテティを保つために、
こんなスレに来て、下衆でも叩いて自分の精神を保とうと考える、かわいそうな奴ってところかな。

一応フォローしておくと、ステータス厨だから、基本的に高い車のスレの方が上で
安い車のスレは下だと言う価値観持ってるって言う前提で言ってるだけね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 03:21:56 ID:9iCroL7C0
>>228
モデルの新しい古いにこだわらないなら デミオでいいんでない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 03:22:19 ID:dz8X8kOr0
よし、俺は君らの言うところのなんとか地獄にはまった負け組み脳内君
でいいよw

値落ち激しい屑車をディーラーの言い値で掴んでしまい、ローン残高を
見ながら他の下取りがいい車のユーザーへの嫉妬の炎で身を焦がして
噛み付いてる、馬に念仏を唱えるボンクラかつ狂人で精神的視野狭窄
な俺でもぐうの音がでないように、いっちょここらでオリジナリティ溢れる
名文で
「値引き自慢や下取り価格自慢は立派な車趣味のひとつである!」
と説明してもらいたいものだ。

この俺の妄想で渦巻く脳内をガツンと醒ますような名文を待ってるぜ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 03:46:37 ID:dz8X8kOr0
>>229
ステータス厨かなぁ?
まぁ、好きな車がいわゆるステータスつーかブランド力を持っている
のは否定しないけどね。

普段乗ってる輸入コンパクトカーは、ステータスや高級感から程遠い
チープな雰囲気 100% なんで、君が考えるステレオタイプなステータ
ス信奉者ではないと思うよ。
国産の「安いものを高級風に見せる」努力がそこかしこに見えるよりも、
「安いんだから仕方ないじゃん」って割り切り方が私の心の琴線に触
れるわけですよ。

私が好きな輸入コンパクトカー、特にラテンの奴は一般的に「信頼性
が低い」「高価格でバリュフォーマネーが低い」と思われてるから、世
間ではステータス低いと思うよ。
国産車の方が「信頼性が高い」「コストパフォーマンスが高い」ってい
うのが一般的に信仰されててステータス高いでしょ。

車を買い換えると、車に興味のない親戚友人から「なんでこんなの
買ったの?」「国産の方がいいよ。壊れないし。」と非難の大合唱だも
んねw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 04:03:02 ID:9FjPSgZm0
あぁ、単なる変態ですね。

スズキの普通車買うと、同じ満足感が得られますよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 04:41:23 ID:dz8X8kOr0
>>233
所有バイクの1台がスズキだったりします。
バイク板でスズキ=変態というのが定説となっていてるのですが、
スズキのバイクは乗るとまともで全然ふつーのバイクなんで、これ
を変態というのは片腹痛い、真の変態は Moto Gu...
話が逸れましたw

私の車選びの最重要要素のひとつはデザインなのですが、最近の
スズキデザインは心の琴線に触れるものがあります。
スィフトやエスクードはこのデザインならちょっと買おうかなという衝
動が発生しましたが、私は MT 原理主義者なんで両車とも MT 設
定が貧弱というのが踏みとどまらせました。

スィフトスポーツは、Audi コンプレックス丸出しなデザインになって
しまったので更に意欲を失い今に至ります。
(Audi は好きな車ですけど。)

ここではスィフトは後席が狭いということで不評のようですが、あの
デザインなら後席狭いのは個人的には許せるなぁと思いますねぇ。
そもそもこのクラスは限られた資源で作られる車なんで、どこか
割り切らないといかんと思います。
アレもこれも何でも欲しいという日本のユーザーのわがままに答え
る幕の内弁当主義で作られた車は、私には焦点がぼけてて器用
貧乏なだけじゃないかなぁと思うところです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 04:55:04 ID:tZk32YI8O
まぁコンパクトカーなどの善くも悪くも大衆車なものにたいして、
「なんだこの品質は!こんなもん売ってんのか!」
みたいなこという阿呆はいるからねぇ
ちょっとそこの呆け人さん、ちょいと値段みて言って?
そんなに(その人がこだわる何かに対した)品質を求めるなら、値段相応のもの買ってよ
みたいなこと言いたくなる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 05:30:31 ID:K+1BZt8D0
>232
なるほどね。単なるステータス厨じゃあないみたいだな。それならそれで、その変態的な
趣味や価値観を一般人に押し付けるなよ。誰にでも判るようなステレオタイプを嫌いつつ、
変なコダワリを持つ自分ってのを周りの人間に認めてもらいたいだけじゃん。
結局、自慢話したい気持ちが満々みたいだしな。誰に聞かれてもいないのに、
うっすいとっかかりから始めた自分語りが嬉々としてて、イタイタしい。

他のスレあたれば、いくらでもマニアックな話題について来てくれる奴もいるだろうに、
よりによって大衆車スレで値引き話してるようなレスに噛み付くところがバカ。
同じ土俵で言い合いしようと思えばこのスレだってタイミングを見計らえばできるはずなのに、
空気も読めずに筋違いな奴に絡むのは、そもそも正論じゃあ誰にも相手にされないような
文章しか書けないんだろうな・・・と想像がつく。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 11:03:35 ID:HalO+t520
同感

こんな長文のレスを長々続けているだけで十分

『人に認められてもらいたい』

と言う屈折した心情の持ち主だと思うけどね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:01:45 ID:2QVmHcyS0
正しい日本語は

「人に認めてもらいたい」

だと思うのだが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:36:05 ID:Gw7Cl7AA0
「私(自分)を認めてもらいたい」のほうがスッキリするがどっちでもいいよ
長文読むのめんどくせ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:49:07 ID:ZeeLTWDA0
俺は所得も平凡だし、都内在住で交通の便も良いので
無理に車を必要としていません。
自宅にもコンパクト1台停めるのがやっとのスペース。
駐車場を毎月2万で借りてまで大きいの買うなら
足代わりのコンパクトで良いと思っています。
自分は、MTで運転を楽しみたい・かっこいい車で自慢したい・
スピード出したいとか車に対する思い入れは無くて、
単なる移動道具として捉えているので
なぜ厨がそこまで車種で他人を叩いてるのかわかりません。
なんか肝心の針が見づらいようなダイヤを埋め込んだ
金ピカの時計をこれみよがしに付けてる奴が
普通の時計付けてる奴を叩いてるのと同じレベルの話に思えます。
車→移動を便利にしたい 時計→時間を知りたい
俺はこの程度の感覚しかないから、不思議で仕方ない。
趣味で高級なものを集めたいのは良いけれどなぜ他者を叩くのか。
でもおそらく、本当の金持ちはそんなもので自慢しないので
やっとの思いでヒーヒーしながら購入したような奴が
優越感に浸りたくて安いほうを叩いてるのかもしれませんね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:58:05 ID:lSayjUBz0
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:48:58 ID:YEiERho5P
>>228
2chでの評判は、メーカーファンの絶賛と、他社ファンのこきおろしで成り立っています。
マツダファンは当然絶賛し、マツダは人気が無いから、他社ファンの危機感も希薄なので、こきおろしも少ない。
したがって2chではマツダの評判が実際以上に高くなるのでマツダ車の魅力を過大評価することになる。

逆にトヨタは他社ファンが最大の敵だと思っているので、こきおろしが多く、そのため実際以上にトヨタの評判が悪くなる2chの意見を信じてしまうと、トヨタ車の実力を過小評価することになる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 13:55:28 ID:Wk++DM6W0
このスレにミニは該当するのか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 16:00:53 ID:WUfBBt300
>>243
サイズ的には該当すると思うんだが
お値段がな、マークXの安いグレードに手が届くぐらいするし。
車の出来に関しては、嫁のが1台家にあるんだが
まぁコンパクト作った事の無いメーカーだけあって褒められた物じゃないよ
うるさいし高いくせに安っぽいし。スイッチ類なんてわざと使いにくくしてあるとしか思えない。
特にCVTのの出来は最悪。試乗ではATだったので買ってはじめて気がついた。
なんか加速がウニウニウニョウニョとでも言うか、一定じゃない。
敏感な人ならまっすぐで酔えるかもしれない。
あのエクステリア「のみ」に300万出せるならアリじゃないだろうか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 18:27:14 ID:PBpjAraTO
個人的にはあのエクステリアが論外なんだが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:14:22 ID:1i95zLOI0
>>213
>スポーツカーは乗るのに気合がいるので、最近は3ヶ月に1度しか
>ガレージから引っ張り出さないので

3ヶ月じゃバッテリー上がってるだろ。
あっごめん 脳内か。
3ヶ月に1度しか乗らないなら、レンタカーでいいじゃん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:49:46 ID:VPoWUyLl0
>>246
雨が降るとぬかるむ月極青空駐車場しかしらない君には想像もつかない
ことなのでしょうけど、普通ガレージにはコンセントくらいは設置されてい
て、それを利用してトリクル充電器なるものを車につないでおけばバッテ
リー上がりは防げますよ。

トリクル充電器と言われてもぴんと来ないようと思われるので、私が使っ
てる製品を教えてあげますね。
http://www.okada-corp.com/products/motorcycle/tecmate/tecmate_1.html

また、ガレージには車やバイクが何台もあるので、最悪でもジャンピング
スタートもできます。
値切りに値切って買った国産安物屑車を1台維持するのがやっとな君に
は、自分の手持ちの車同士でジャンピングするなんて想定外だろうけど、
まぁ世の中にはそういった環境の人もいるということを、良くおぼえておい
てくださいねw

あとレンタカー云々ですが、私は一応自動車を「趣味」と公言してますの
で車を「利用」したいだけなのではありません。
公共交通機関が壊滅して車が無くては生活できない地方の人ならとも
かく、私は都区内に住んでいるので必要不必要で論じられれば車は
全く不要となります。
ですが、車を趣味としているからこそ車を所有しているわけです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:21:07 ID:5CF+/R2KO
>>247
はいはい。
金持ちは良いね。
羨ましいよ。


…これで気が済んだか?
出ていけ!!

皆がそんな環境にあるわけじゃないのは解ってるんだろ?
仲間内で楽しんでくれ。
まぁ、そんだけ嫌味なヤツだから、友達も居ないんだろうな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:22:55 ID:sNXbJ3+PO
コンパクトカーの中でフルフラットシートあるのはデミオだけですか?
週末は道の駅で寝たりなんだりしながら小旅行したいんです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:32:29 ID:RCfpn+9UP
キューブもなかったっけ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:53:47 ID:21HSLHF5O
PCヲタと一般人との会話そのままだな。PCが車に変わっただけで。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:37:09 ID:F4FeeUQk0
>>かく、私は都区内に住んでいるので必要不必要で論じられれば車は
>>全く不要となります。

郊外ってわけでもなさそうだね、車数台収納できるガレージ付なんてすげぇ大金持ちじゃね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:57:44 ID:9BfTmzkPO
走らせてもらえない車は、可哀想
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:07:50 ID:Q6o7fp1e0
キーボード叩いてる暇があれば、愛車乗ってくればいいじゃん。
所有していることに喜びを感じるタイプですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:39:23 ID:McXOm8ez0
お前ら優しすぎだろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 13:03:16 ID:unaXq2gE0
自分語りは青キモイ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:23:58 ID:A3LBVnNnO
最近は「今のクルマはAピラー寝すぎ」と批判する人いないね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:26:14 ID:JOHlE0b50
Aピラー寝すぎ

コルト
Fit
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:31:41 ID:fLYVm831O
Aピラー太過ぎ、と批判してる人は多いけどね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:22:11 ID:ONSxMYEd0
かわいそうなひとのはなしあいてをするかわいそうなじんるい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:29:46 ID:YHlAhmj60
>>259
安全性も重要だからね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:10:32 ID:BcWiND+s0
ここのスレでは、全く名前の出ないベルタ。
地味すぎて、誰も相手にしないみたい。
でもね、以外に悪くないんですよ。
室内はデミオやフィットよりずっと広いし、
燃費もいい方の部類に入る。
セダンだから売れなくて、けっこう値引きしてくれます。
ヴィッツより安かったし、かなり満足です。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:15:06 ID:BF4BAlGX0
割高だしかっこ悪い。視界狭いし>ベルタ

試乗した感想です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:15:38 ID:VegaRYmV0
>>262
コンパクトカーの範疇に入らないからなんじゃないか?
話題に出ないのは。けっこうデカいぜ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:23:22 ID:BcWiND+s0
>>263
デザインは好みの問題だから、何も言いません。
視界が悪いのは、オーリスなど最近は珍しくないですね。
値段については先ほど書いた通り、値引きしてくれるので
問題にはならないでしょう。むしろ安いくらい。
>>264  >>2に書いてましたが、ここでのコンパクトの定義は
>【同一車種の全長が最大4.0m以下】
>【同一車種の排気量が最大1500cc以下】
>のいずれかの条件を満たす車です  
ベルタは1000ccと1300ccです。
確かにトランクの分だけ大きいですけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:32:01 ID:c8Kev5JF0
まあ、セダンは冬と時代だしね。
それにコンパクトカーというとハッチバックが多いから
俺もベルタの顔は結構好きだよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:41:59 ID:GLQNpFep0
>>265
コルトプラスなんてイモムシもここじゃおkだからベルタもイイんじゃね?
つーか、ベルタって普通にイイと思うが
ツラとか結構好きだけど
1.5あるとイイのにな
あったらカローラとかぶるか・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:43:03 ID:tiNIO9Y+0
コンパクトカーの新車を予算100万未満で購入することは可能ですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:58:42 ID:JSEB3c/I0
>>268
デミオなら交渉次第でナビもつくだろ
他は多分無理
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:38:56 ID:c8Kev5JF0
スイフト最下位グレードMTならタイミング次第でいけそうじゃね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:46:21 ID:c8Kev5JF0
排気量1.4リットルのエンジンで2.3リットル車以上とされる170馬力を出す。
第1弾は小型乗用車「ゴルフ」となる予定だ。
価格はハイブリッド車より低く、現行の小型車に近い価格とする方針だ。
ガソリンエンジンの能力を最大限引き出す技術で、新たな環境対応車として日本での定着を狙う。

ゴルフで小型乗用車と言われる世の中なんて・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:54:34 ID:m7/Kfelt0
>>271
ゴルフが5ナンバーに戻るのか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:41:21 ID:GLQNpFep0
>>271
VWのことだ
それで「実はハイオク」じゃ話にならんな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 05:27:20 ID:cvoIh2TOO
>>268
ヒュンダイのTBやGM(大宇)のマティス等キムチ車なら楽勝
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 07:58:39 ID:r2FeZnlm0
ベルタって乗ったことないが、「室内はデミオやフィットよりずっと広い」というからには
ヴィッツのケツにトランク付けただけじゃないんだ。トヨタは芸が細かいね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:03:14 ID:ON/v8SJc0
ベルタのカスタマイズモデルってないの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:54:49 ID:m7/Kfelt0
>>273
1.4Lで170hpならハイオクでもいいんじゃない?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:06:34 ID:YBUX+JH/0
>>202 名古屋市民だが東海マツダの値引きは血の値引きだぞ。 日本一だと思う。 でもおいらはスイフト乗りw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:14:02 ID:U03y5Id70
>>275
ベルタは一応プラッツの後継って言われてるけど、
初代ヴィッツにトランクを付けて失敗したのを
ちゃんと反省しているようだ。完全にヴィッツと別物。
>>276
XSパッケージっていうのがある。
ベーシックグレードにスポイラーとか付けたやつ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:41:29 ID:/vPwXq+G0
>>278
デミオなんて安さ以外とりえないからなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:02:21 ID:hI4rX62M0
現行は広さもけっこう売りなんだがな
ベリーサ売るためにFMCで小さくしてしまうらしいけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:30:18 ID:88XtYBlZO
新車は諸費用がばかにならんぞ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:15:50 ID:cvoIh2TOO
>>281
ベリーサは廃止って聞いてるけど。
値引けない車を松Dラーには売れない…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:24:20 ID:nwOnXF4rO
デミオは広さと走りのバランスとれた無難な車だからいいのに。
小さくしたらフィットからは離れるけどヴィッツとスイフトの陰に隠れるような。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:35:04 ID:ON/v8SJc0
コルトプラスとデミオスポルトで迷ってます。
どちらがお薦めですか?

ちなみにうちの事情は・・・
・使い道は、普段片道20キロくらい通勤
・年に2度ほど帰省(和歌山〜金沢)
・夫婦と小3子供一人
・社外オーディオつけて静かにクルーズしたい

あたりです・・・
他に何かお薦めがありましたら併せてお願いします。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:25:05 ID:s9WnW2VhP
どっちも華が無い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:28:14 ID:ON/v8SJc0
あらら・・・
じゃ他になにか・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:33:38 ID:TNKrblhg0
>・社外オーディオつけて静かにクルーズしたい

デミオは120km位まではエンジン音も静か。その代わり路面からのロードノイズがかなり目立つ。
後席はヘッドレストが固定だけど身長160cm位までなら大きすぎるくらい。それより高くても不便は感じない。
他の条件は十分満たす。

デミオ静音化の方法
http://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/%c0%c5%bd%cd%c0%ad
http://wiki.livedoor.jp/demio86xbc/d/%b2%d9%bc%bc%a4%ce%c0%c5%b2%bb%b2%bd

コルトスレを見てみましたがやはりロードノイズやミラーやバイザーなどからの風切り音が気になるようです。
コルトスレでも遮音を薦めるレスがあります。

静かな方が良いならデミオをベースに静音化を図ったベリーサもお勧め。
289285:2007/01/06(土) 21:40:56 ID:ON/v8SJc0

ありがとう!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:43:29 ID:DElgCNYZ0
>>288
ツダ営業マン乙!
291コルトプラス乗り:2007/01/06(土) 22:00:51 ID:P+CMU9NX0
おっと、マツダの営業さんが来たみたいなのでうちも営業(嘘)

確かにコルトプラスもエンジン音はむちゃくちゃ静かなんですけど
デミオと同様、荒れた路面ではロードノイズが気になるときあるんですよね。
ただ、コンパクトクラスではデミオもコルトも水準以上のレベルではと思いますよ。
綺麗な舗装の道路ではエンジン音が聞こえなくなるくらいです。
コルトプラスはリアのサスペンションが若干硬めなので、その点、試乗の際
注意してみるといいと思います。こりゃだめだと判断する人もいるので。

コルトはまったりしたくるまなので長距離クルーズに特に向いています。
ハンドリングを語る車ではないと思うのでまったりしたかったらどうぞ。
あと、カーゴルームの広さはこのクラス一番ですので重視するならどぞ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:15:56 ID:f+sd/uO90
>>285
意外にもスイフトが6スピーカーで遮音性も高かったりする。
ただ後部座席はお子さんが中学生くらいにまでなるとロングドライブにはきついかも…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:39:40 ID:y+W1N/5S0
そういえば、うちの妹のスイフトは静かだったな。
15インチはいててロードノイズが少ないのはイイ。
ハンドルも太くて、デミオほどクイックではないけど
扱いやすい意図した通りの曲がり方してくれた。
少し重いかなと感じたけどホイールベースが短いからか
背の高さで振られる感じもなかったし、運転には
いい車だったよ。
ただ、積載量や小回りの利かなさが困った。
壊れない欧州小型車ってこんな感じかな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:48:12 ID:ca1trv0AO
なんかマイナーだけど、ベリーサにしようかな…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:39:28 ID:nwOnXF4rO
>>294
つティーダ


コンパクトカーじゃないけど、目的(ファミリーユース)にも予算(コルトプラス・ベリーサくらい)にも合うかと。
悪いところのない車。らしい。値段考えりゃすごいこと。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:46:12 ID:m7/Kfelt0
>>295
ティーダは外見が下品。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:01:58 ID:nwOnXF4rO
つうかレスする相手間違えた事に今。。。

まるでベリーサけなしたみたいになったすまぬ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:36:02 ID:yGxbyBil0
>コルトはまったりしたくるまなので長距離クルーズに特に向いています。
>ハンドリングを語る車ではないと思うのでまったりしたかったらどうぞ。

デミオは(ベリーサも)逆にクイックなハンドリングを売りにする車です。
これはキビキビとした走りをうたい文句とするマツダ車の特徴です。
山坂道のようにカーブの連続が多いような場合にはこちらの方が適しています。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 04:52:36 ID:pIIoOScmP
ブレイドが一番、オーリスが二番、ヴィッツが三番目に良い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 05:01:12 ID:b49expb80
いやコルトとデミオで迷ってるって事はマイナー車好きなんでしょ。
まともな神経の持ち主ならトヨタ、日産、ホンダ以外選ばないはずだし。

って事でコルトプラスに一票。
>>298
電動パワステになった今のデミオにはハンドリングのアドバンテージはない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 05:04:21 ID:YIJZCyqN0
それでもデミオのハンドリングはコンパクトではトップクラスだよ
ヴィッツなんて乗ってられない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 06:05:54 ID:IkszQedq0
>>247
>>246
>雨が降るとぬかるむ月極青空駐車場しかしらない君には想像もつかない
>ことなのでしょうけど、

残念 オレ持ち家なんで雨が降るとぬかるむなんて知らなかったよ。
さすが月極青空駐車のひとは違いますね。
経験者かく語りきですね。

>値切りに値切って買った国産安物屑車を1台維持するのがやっとな君に


それ君じゃないのか知ったか厨丸出し。
こうゆう奴は偉そうにいうわりに画像うぷしろって言われたら
難癖つけてにげるんだよねぇw


>あとレンタカー云々ですが、私は一応自動車を「趣味」と公言してますの
>で車を「利用」したいだけなのではありません。

趣味なのにスポーツカーは乗るのに気合がいるので、
最近は3ヶ月に1度しかのらず
コンパクトカーを乗り回してるですかw

でそのコンパクトカーのインプレよろ。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 06:39:58 ID:8GxUAuJu0
とっくに終わったどうでもいいネタを引っ張るなよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:53:35 ID:ktde7E+8O
遮音性ならノートがクラウン並だったと思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:05:24 ID:VWxSNMx80
残念ながら、ノートのボディは錆びやすいです。
車内が比較的うるさくないから、気が付かないかもしれませんが、
日産の高級車以外は、ボディが薄くて質が良くない。
ソースは私の周りにいる、ノートーユーザーの意見です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:08:54 ID:mTeKEjqr0
それでもマツダやスズキよりは、遥かに錆びにくいというのも事実。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:11:49 ID:zFmri4E90
>>304
クラウンオーナーが聞いたら苦笑しそうだなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:24:44 ID:VWxSNMx80
>>306 日産の一番大きな問題は、
そんなボロを、高額な値段で売りつけるところ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:26:20 ID:g7isFM4QO
錆びやすさは塗装の出来・不出来であってボディーの厚さとは関係ない気が…
確か昔の鈴木・松田は小型のプレス機しか無くて肉厚の厚い鋼板が加工出来なかったんだよな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:29:52 ID:fKDfh6RO0
それでスズキやマツダは安いのか・・・
日産よりは良心的だなw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:34:03 ID:VWxSNMx80
知り合いの鈑金屋も、昔のスズキと三菱は錆びやすかったと言ってた。
でもさすがに最近は、そんなことはなくなったらしい。
ボディが薄いと、その鈑金屋が言うには
錆びた部分がめくれ上がってくるそうだ。
日産のコストダウンが、ここにも現われてるんだね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:15:06 ID:pIIoOScmP
ヴィッツの重厚なハンドリングと乗り心地を体験すると、
他の軽々しいコンパクトカーは選択肢から外れるよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:49:20 ID:fk7ihEr70
はいはい
次どうぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:09:03 ID:OGvwp0KO0
>>299
トヨタの売りたい順なんかどうでもいい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:00:22 ID:KFIJLkKN0
ちょっと前のヨタ車ハンドリングって、初期のノーズの入りはかなり良いが、さらに切り込んいった時、
あまり応答しなくて外に飛び出しそうになるイメージだったんだけど(あと中高速カーブも不安定)
最近のヨタ車は深舵が利くように変わりましたか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:02:25 ID:vexOQyzRO
ヴィッツのうるささとメーターの見にくさは予想外だった

なぜあれがバカウレなのか理解に苦しむ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:09:31 ID:fk7ihEr70
はいはい
次どうぞ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:15:49 ID:MfJCI5D6O
トヨタはセンターメーターやめろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:05:40 ID:d5C/+JJl0
>>315
それいつのトヨタ車だよw

>>316
1.0はウルセーが、1.3や1.5はまぁ静かだった
ベリーサやイストに比べるとうるさいが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:12:33 ID:g7isFM4QO
>>312
ヴィッツは内装の安っぽさとセンターメーターで真っ先に候補から外れたよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:37:55 ID:6S4g6yaE0
>>315
アンダー出している君の腕が悪いだけ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:05:45 ID:E1UoNB+80
>>315
先代のヴィッツはそんな感じだったな
現行はそれほど悪くないよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:14:34 ID:EjB32ZNVO
そういうのって、乗ってりゃ自分の方で合わせられるようになると思うんだけどね。
その車でサーキット行きたい場合は別だよ。でも、70過ぎた婆さんだって
15年落ちのパワステもない軽1BOX配達車を乗り回せるんだし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:22:06 ID:wwzHQggP0
プリウスって排気量1.5リットルしかないし、コンパクトカーでいいよね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:23:14 ID:HiBBrkCI0
プリウスは全長が4.0mを超えるが排気量が1500cc以下なので○
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:45:29 ID:76B/xlrQ0
プリウスのセンターメーターはとてもみやすいヨ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:48:23 ID:0/2b3jQg0
>>315
>(あと中高速カーブも不安定)
オマイの言う中高速カーブって、いったい何km/hくらいの速度域の話なの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:53:48 ID:OGvwp0KO0
>>326
プリウスはセンターメーターとは言っても運転席側にかなり寄ってるからね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:56:03 ID:E7C/T97VO
プリウスは3ナンバーだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:00:06 ID:sn6bBh/10
センターメーター=左ハンドルと部品共用=コストダウン
貧乏臭さが漂うのがなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:00:31 ID:OGvwp0KO0
>>329
>>2
> とは言え、定義そのものの話は往々にして荒れるので注意しましょう。
> また、このクラスギリギリ一杯の車と定義からはみ出た車種とで購入を迷ってる場合なども
> 多々あるのであまり定義に固執せず、生暖かく迎えましょう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:01:53 ID:OGvwp0KO0
>>330
プリウスはそう見えないように頑張ってる方だと思うよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:05:13 ID:fk7ihEr70
プリウス=セダン≠コンパクト
次どうぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:35:51 ID:vexOQyzRO
アカン
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:41:22 ID:B0TAJVl+0
3ボックスじゃなくてもセダンって言うのか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:02:40 ID:TMBGVRA+0
>>330
コストダウンと貧乏臭さは別の話だろ。
三流メーカーの安いクルマを
さらに有り得ないような値引きで買って
乗ってる方が貧乏臭いと思うが。。。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:11:07 ID:ujO59clv0
>>333
プリウスはセダンじゃないだろ。
2BOXのHB車だよ。
それと、セダンだとコンパクトじゃないのはどんな理由によるの?
例えばティーダは×なんかいな?
おめえの言い分はアホ草いなww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:15:12 ID:V8fwIzdN0
初代デミオのベースはマツダ レビューと言う名のセダンだったんだが

http://catalogue.carview.co.jp/MAZDA/REVIEW/1990/overview.asp
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:24:18 ID:Tzz55fzd0
>>337
トヨタの分類はセダンのままだよ
初代をそのまま引き継いでるだけだから現行は2BOXだけど

ただ、1.5Lとは言え、3ナンバー全長4,445mmをコンパクトと呼べるかは疑問だが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:33:59 ID:F2YnM0ER0
>>337
プリウスはハッチバックとはいえ、
5ドアセダンとも取れるからなぁ。
何にしてもティーダはセダンじゃないと思うが。

>>338
レビューは間違いなくコンパクトカーだったな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:51:04 ID:MeU/2wVi0
プリウスをコンパクトととるとなんか安っぽく感じるけどな
値段は高いけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:19:41 ID:+D+QeuE80
>>341
実際に乗ると、十分に安っぽいよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:48:27 ID:9qMNV3rSP
「I need TOYOTA」と米国人の4人に1人が回答
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20070107AFPAFP010417
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:53:50 ID:ToOuW5290
気づいたら、親父が値引ほぼ無しでオーリス買ってた
さくっとネッツに行ってさくっと大人買いしたらしい

どうせお袋しか乗らないんだから、なんでロードスター(せめてレガシィNA)にしなかったんだよ
と言ってやりたかったが止めた

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:20:03 ID:9qMNV3rSP
ロードスターやレガシイよりオーリスを選ぶなんて、
センスのいい親父さんじゃないか!
エンスーだね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:40:55 ID:GlHLvExF0
お袋しかのらないのに ロードスターやレガシィかうのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 04:15:58 ID:jY/xfLsSO
ヴィッツ試乗したら遊園地のゴーカートのような乗り心地だった…

最悪
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 05:04:56 ID:euQa4h9P0
>>344
奥さんしか乗せない人は皆、
ロードスターかレガシィNA買わないといかんのか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 05:38:28 ID:OwVDWAkk0
>>348
その頭の悪そうなツッコミはどうにかしてくれ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 05:47:37 ID:GlHLvExF0
>>344
その二車が出てくる意味がわからんが 走りがよくて荷物のるとなるとデミオでは?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:24:54 ID:RFMYoxmFO
一般人にとっては人生守りに入ったらトヨタ車なんだろうな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:34:26 ID:bvefzLKR0
女性ドライバーにオーリスはどうかと・・・。
試乗したときに、あの大きなボディーに
あの視界の悪さはとても狭いと思って、買うのをやめた。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:51:23 ID:y5dZPbQ50
デザインはビッツと共通で女性向じゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:24:01 ID:q5Stor660
>>353
メーカーが言うには、現行ヴィッツは男性受けを狙ったものだそうだ。
先代のデザインは女性受けしすぎたらしい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:19:08 ID:TIkTuB+q0
カローラでもそうだったんだが、最近のトヨタはコンパクトでも
視界が劇悪だ。ダイハツ製のブーン、クーあたりならまだ視界も
いいんではないだろうか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:37:31 ID:n+mdiKJC0
>>355
ホントだね。
別にトヨタが嫌いなわけじゃないが、
最近のカローラ、ヴィッツやオーリスなどに腰掛けてみただけで購入意欲が萎えた。
運転しにくそうだし、圧迫感もひどい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 12:55:24 ID:3DdyoizT0
>>356
ヘタクソは買わないほうがいいよw

まぁトヨタに限らずデザイン上、視界が犠牲になってるクルマは多いな。
フィットやコルトの前方視界の悪さもよく耳にするし。
ただ、視界は良いが野暮ったいデザインっつうのも・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:09:57 ID:TAlx1wsS0
>>356
オーリスは普通に乗るとボンネットが全く見えなかった。
ダッシュボードがバルクヘッド辺りで盛り上がってるので、
ボンネットラインもイメージしにくい。

正直、試乗する気になれんかった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:34:17 ID:TIkTuB+q0
前方よりもむしろ後方視界が気になる。
最近の車って、バックミラーの半分しか
リアガラスが映らない奴が多くないか?
それをカバーするためにサイドミラーでかくして
さらに車幅を広げる悪循環。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 13:42:45 ID:Q6RDpBy40
>>355
久方ぶりに、クーの名前がでて感動したクー乗りの俺。
クーの視界はなんというか独特です。外と距離があるというか、
部屋の窓から少し離れて外を眺める感じというか。。。後方視界はあまりよくないかも?
これが個室感というやつなのかな。個人的にはとっても気に入ってます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:04:27 ID:MJ+WaVbaO
トヨタ製のコンパクト各車両は、確かにサイドのウエストラインが高く、ハイデッキなトランクのおかげで視界が良くないね。
俺は、初代から使われているVITZ系の革巻き以外のハンドルの鮫肌みたいな「ザラザラ」した感触が馴染めないんだよなぁ。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 14:48:38 ID:RFMYoxmFO
>>358
最近はボンネット先端が見えない車種が多いよ。
俺は以前ランクス購入検討してて、1m位あるノーズがまったく見えなくて、下手糞棒装着も検討したが結局諦めた経験がある。
後方視界もあまり良くなかったね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:24:57 ID:vimpaVjR0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:22:55 ID:Dw7l6cHR0
そういや、キューブ乗ってる友人があの太いCピラーのせいで右後方を目視し辛いって言ってた。
モビリオスパイクも見辛そう。
自分は現行スイフト乗ってるけどピラーから外へのボリュームが大きいから乗り始めのころは危うくぶつけそうになることが何度かあった。
それ以前に、最近どの車種もプライバシーガラスを標準装備にしているグレードが多すぎ。あれが無いだけでだいぶましになりそうなんだけどなぁ・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:33:24 ID:1H8jSdJyO
レクサスLSもフロントガラスが狭いし
トランク上がって後ろ見にくいよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:41:24 ID:RFMYoxmFO
キューブはボンネット先端が完全に見えるしドアミラーで後輪タイヤの位置を把握出来るから運転は楽。
但し垂直極太Aピラーに人ひとり完全に隠れるから交差点右折で時々ヒヤッとする事が有る。
リアハッチのプライバシーガラスは夜間後続車のライトの眩しさを低減させるから慣れれば自分には有り難い。
後続車は前方が把握出来ず迷惑するけど…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:38:14 ID:8bnb/M7j0
シャレードは乗りやすかったなあ。
再販を希望。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:57:36 ID:zcu+Qfq60
コンパクトカーはとにかく荷室の広さやら席の広さやら、デザインを優先させるけど
街をちょろちょろ走ることが多いんだから視界の良さを第一にすべきだと思うんだけどな。
カタログスペックにならない、数字化されない項目を削りすぎだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:32:07 ID:eN3bkYL40
荷室の広さ  ○
席の広さ  ○
デザイン  ?(好き好き)
街をちょろちょろ走ることが多い=ハンドリング  ○
視界の良さ  ○

回答 デミオ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:42:43 ID:rnIYB4lk0
輸入車はどうなの?ポロとか206とか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:38:05 ID:5XyusW3E0
デミオのリアのデザインは優秀だと思う。フロントはちと古臭いが
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:47:35 ID:1hc+q7cR0
※4.特に特定の車マンセーを装った嵐には注意
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:10:44 ID:NXhle/liO
>>370
乗ったことはないけど、206は視界悪そう。
Aピラーの角度とか、リアウィンドウの形とか。
ポロは四角いから、見切り良さげ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:06:58 ID:Cu0twyB90
デミオ・・・燃費 ×
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:09:37 ID:gsuCzQNsO
漏れは現代と松田の車だけは絶対買いたくない。
乗りたくない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:09:58 ID:hQGhcQfNO
デミオは確かに視界がよさそうだが
前で走ってるときの夜のリアウインカーが非常に見にくい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:12:10 ID:BTiPO0/q0
>>374=>>375=>>376 でOK?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:17:01 ID:cB+pY0z20
>>370
ランチアεがいい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:24:13 ID:CorIC5A40
助手席に乗った感想ですが、206はダッシュボードが低くてフロントガラスの上下が長いから視界はよかったですよ。
ただシートサイズが小さくポジションも低めなので長距離には向いて無さそうです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:33:48 ID:CorIC5A40
追加:後席にも乗りましたが、身長174の自分には地獄でした・・それでも人数分のヘッドレストと3点シートベルトがちゃんと装備されているのには感心しました
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 06:47:24 ID:J52+g0m00
701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/10(水) 00:57:10 ID:COudi67e0
デミオはコンパクトカースレでも4人が快適に乗れる、荷物の積載性がそこそこある、シートがしっかりしていて疲れない、足回りがしっかりしていてふらつかない(=疲れない)など
ハンドル操作に車の挙動がスムーズに追従するなど車の基本性能が評価のもっとも高い車です。
(一般的な使い方をする条件で。他の条件の例、2人乗れれば良いから走りに振った車ならスズキスイフト、とにかく荷物が積みたいならホンダスパイク、高齢者に優しい車ならトヨタラウム)
デミオは重量が他の車よりあるために若干燃費が悪い事を除けば特に欠点がありません。
エンジン音が100ないし120km程度まで静かなため、路面からロードノイズが目立つほどです。
車としての基本性能が良くて静かな車が欲しいならデミオをべースにしたベリーサがお勧めです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 07:20:25 ID:FQLb1th60
いつも不思議なのだが、なんでデミオが高バランスの車という評価をされるのか。
ABCの3段階評価として、デミオが明らかにAなのはスペースユーティリティだけ
でしょう?あとはせいぜいハンドリングがB+、エンジンパワーがB-、乗り心地がB、
燃費と耐久性は明らかにC。まあリセールバリューは無視するとして。
4駆だって日産から買ったモーターの奴しかないんだし、どこが高いバランス
なんだって思いますけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 07:48:46 ID:/iUbgWZ80
>>382
Dラーでいいやつに試乗させてもらった感想が多いんじゃない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 09:42:26 ID:plh1c6dB0
デミオはね、ちゃんとコンパクトカー然としたスタイルとハンドリングでありながら
MTBがタテ載み(前輪外さず)できるユーティリティも持ち合わせたニッチさが良いね。
スパイクやラクティス等のハイトワゴンはちょっとな、という人も多いだろうし、
他になかなか無いタイプのコンパクトカーだからね。
実は直接的なライバルが少ないのが、マツダブランドであってもソコソコ売れる要因
じゃないかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:07:50 ID:tDRyB3XjO
その割にはどうしてデミオってあまり売れないのだろうね?
大幅値引きで辛うじて売り繋いでる感じ。
モデル末期というのは最大のライバルの一つであるフィットもそうなので言い訳にならない。
しかも新型ではフィットとの対決を諦め、センターメーターが唯一の欠点であるヴィッツをターゲットに変更(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:18:22 ID:/iUbgWZ80
たまにはスイフトも思い出してあげてください('・ω・`)
アイツだけタイヤの扁平率が60で、スタッドレスタイヤのチラシにも
「デミオ、ヴィッツ、フィット、イスト等」とか仲間はずれにされてて泣いたorz
デミオのリアとか結構好きだけど、フロントが微妙でやめたんだよね。

それにしても、スズキは変態が買うとはよく言ったもんだ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 10:22:35 ID:3hk1Nu8o0
販売力考えたら売れてると思うが? 台数だけでみるなよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:05:15 ID:uCX+7GfF0
>>384
とりあえず、パッソとブーンがなぜ同じくらいに売れないのか考えてみることをお勧めする。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:38:59 ID:WdHF3vsJO
後悔したくないから
値段しか魅力のない松田車は買いません。

似たような冷たい視線浴びるならコルト買った方がマシ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:52:26 ID:6XUFyBKoO
コンパクトをブランドで買うなんて アホっぽい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:07:32 ID:EVCMu49f0
誰も買ってないと思うが?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:35:35 ID:480MH4On0
日本人はブランドと他人の意見、他人からの視線に弱いからな。
だから他と比べなくってもトヨタと書いてあれば何の疑いもなく買ってしまう人が多い。
糞バックでもエル○スって書いてあるだけで100万出すのと似たようなもんだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:41:26 ID:SMSDH3ew0
>>392
エルペス?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 15:03:50 ID:4ir/UFNV0
ロッケンローラー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:08:55 ID:EVCMu49f0
>>392
お前、考え方が20年遅れてるw
エルメスのバッグなんて持ったことどころか触ったこともないんだろ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:23:00 ID:wgkqNdlG0
>>386
現行ヴィッツも15インチは60扁平ですよ。いずれにしろタイヤの
選択肢は少ないですけどね・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:30:25 ID:wgkqNdlG0
パッソ、ブーンが売れないのは軽自動車に対するアドバンテージが少ないからでは?
とくに装備や内装の質感なんかはムーヴやタントの方がいいしね。

それにしても新型ミラはヴィッツそっくりだな・・・w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:42:34 ID:kL32FarC0
>>397
ヒント:傘下
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:55:57 ID:jfy/qqPk0
>>388
ワゴンRとAZ-ワゴンが同じように売れないのはなんで?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:58:51 ID:7vFcXX9p0
マツダだから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:01:27 ID:7DeNKOd90
>日本人はブランドと他人の意見、他人からの視線に弱いからな。
その基準から逸脱した黄色い旧スイスポに乗ってるオレから一言
そういう体裁に縛られた基準で車選ぶと後で 「 こんなはずじゃなかったのに orz 」 ってなるよ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:47:00 ID:3b1uuh6v0
>日本人はブランドと他人の意見、他人からの視線に弱いからな。

日本人の大多数は未だにそうだと思うが。
だが車ではそういう意見持ってる奴はあんまいないと思う。車に興味ない奴は
トヨタでいいじゃん、っみたいには思ってるだろうけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:31:45 ID:SF/GBkj10
クルマみて、メーカーが見えてくるものもある。
プリウスいいよw
乗っているだけでなぜか賢そうにみてくれる。
中身は付き合ってみないとわからんでしょ。
まあ、世界中で評価されているクルマだからね。
京都議定書の議長国に住んでいると胸張れるクルマだし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:05:12 ID:pfcuL3iE0
プリウスは別に欲しくないが、ブレイドとか乗るなら
値段的にはプリウスの方がいいと思った。

ホンダはフィットハイブリットはやめて別に200万円以下の
ハイブリット出してくるだろうから期待してみる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:36:31 ID:niYae/Fn0
>397
あのー、パッソ&ブーンが他の車と比べて売れてるかどうかじゃなくて、
パッソの販売台数とブーンの販売台数が似たようなもんじゃないのはなぜか?
って話だと思うんだがw

そもそも >388のレス先が間違ってるって話でもあるのだが・・・。

>399
AZ-ワゴンは、少なくとも自分の近所のマツダではどこも売る気が全然なさそうだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 03:12:51 ID:RDZtzFZkO
>>395
簡潔すぎてわかりにくいのでkwsk

仮にエルメスに100万円の価値があるとして、同じ材料、縫製、手間をかけたバッグに
HERMESではなくUNIQLOと書いてあったら、はたして同じように売れるだろうか?
つまりブランド名を買っているようだと俺はいいたかったわけ。
そのUNIQLOでも素材のよさを見出だして買うのがマツダや三菱ユーザーではないかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 06:59:28 ID:xwiQrPNE0
>>糞バックでもエル○スって書いてあるだけで100万出すのと似たようなもんだ。

>>(エルメスと)同じ材料、縫製、手間をかけたバッグにHERMESではなくUNIQLOと
>>書いてあったら(そして価格が同じだったら)、はたして同じように売れるだろうか?

言ってることが違うw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:32:02 ID:Uzep7MO/0
>つまりブランド名を買っているようだと俺はいいたかったわけ。

そうだよ。ブランドはそのブランドを築き上げた歴史がある。
ハンパなものを作り続けても、だれも見向きもしないよね。
最高の品質の最高のモノを追い求めた姿勢とその歴史がブランドを
つくったんだよ。現代のブランド信仰はあながち間違いではないね。
いいもの多いし。でも高いけど…

>そのUNIQLOでも素材のよさを見出だして買うのがマツダや三菱ユーザーではないかな
その素材は、フォードやクライスラーなんだけどね。素材の良さがみいだせるの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:38:04 ID:tESIge6g0
トヨタにブランドはないだろ・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:01:16 ID:lNmMkcG+O
>>408
三菱なんて素材は他社と同じなのに
『欠陥車・殺人車製造会社』
のレッテルを貼られて売れなくなってしまったんだよな。
>>409
つ【レクサス】ブランド
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:13:30 ID:KsmIjnxB0
バブルの頃に車なんて箱にタイヤ4つ付いてりゃ何でも売れると言って大失敗したマツダ。
俺には今のトヨタがその轍を踏むように思えてならない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:15:57 ID:XmZgZwzJ0
反省して平均点以上の車を作る会社と
平均点を目標に車を作る会社と
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:23:30 ID:Hbt+8cfB0
300万円以下のトヨタ車はどれも平均点に達してないと思うが
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:38:23 ID:tESIge6g0
>410
レクサスが408の言うようなひたむきさで車を作った結果得ることのできるブランド力を持っているとは思えん。

ブランドを作ろうとしただけで、いい車を作ろうとした結果のブランドじゃないだろ

トヨタはすごいよ、車ではなく企業がね
生産能力はずばぬけて高いし、売り方もうまい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:04:05 ID:FbnvyuIc0
おーい、ここはコンパクトカースレだぞと一応いっておく。

ただ、ブランドの話しは面白いな。
典型的な日本人(マスコミの情報を鵜呑み、隣人の目が気になる等)ならば
パッソとコルト用意してどっち買う?って聞いたら間違いなくパッソ選ぶだろうな。
コルトに乗っている俺が言うんだから間違いない。
416410:2007/01/11(木) 12:06:51 ID:lNmMkcG+O
>>414
レクサスはそのトヨタが名ばかりのブランドに仕上げようとしている気がするね。
海外ではトヨタの高級車ブランドがレクサスだからそこそこ成功してるようだが…。
トヨタはベンツやBMW等高級外車購買層をターゲットちしているようだが、『L』ブランドに外車のようなステータス性は無いし、質はベースのトヨタ車も高品質だから敢えて割高なLを選ぶ必要性が無い…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:17:19 ID:lNmMkcG+O
>>415
ほぼ同一車種である
bBとCOO
ラッシュとビーゴ
の販売台数を見ても明らかです。
販売店数・販売能力の差もあるがブランド力も…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:39:35 ID:XXg0MzcZ0
>>416
見た目だけで品質を語るな
ホントの品質ってのは見えない所にこそあるもんなんだよ
今のトヨタの品質は正直語るに値しない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:52:49 ID:nr/WSdL9P
ランキング30位に一車種しか入っていないメーカーオタは、そのクルマの応援に力が入る。
マツダオタの希望の星デミオ
スズキオタの期待を一身に背負うスイフト
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:02:02 ID:tESIge6g0
>417
言いたいことは分かるが、そのブランド力は408のいうブランド力ではない

・大きな企業だから安心だろうというブランド力
・いいものを作る信用のある会社であるというブランド力

これがスレでごっちゃになっとる
まぁ、ここはコンパクトカーのスレだからこのへんで・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:36:54 ID:eiRYbBT30
ま、ここはコンパクトスレだから
ブランド力っていっても高級車のソレとは違うので、おいといて。
一番恥ずべきなのは、きちんと丸1日試乗なりレンタカー使うなりして
まともな比較もしないで、メーカーの名前だけで優劣を決めてしまう事じゃないのか。
中にはカタログやら雑誌の文言を鵜呑みにしてるとしか思えない人もいる。
コスト制限がやたらと多いコンパクトクラスだからこそ、
車のどこにコストを注ぐかがメーカーによってはっきりと違う。
メーカーのブランド力なんてコンパクトカーでは意味の無い事だ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:47:26 ID:lNmMkcG+O
コンパクトカーは人生で最初のマイカーにする人も多いからたとえ試乗しても優劣は判らず、親・兄弟・親友・先輩のアドバイスを受ける時彼等の持つ各メーカーのイメージを刷り込まれてしまう可能性が高い。
…って俺自身、車に詳しいいとこの話を聞いてあるメーカーを候補から外してしまったので他人のことは言えないが…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:59:43 ID:nr/WSdL9P
ルノーの傘下じゃブランド力が弱いね
GMの傘下じゃブランド力が弱いね
フォードの傘下じゃブランド力が弱いね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:31:35 ID:AGze0e4Z0
「ベンツと提携してた」ってのはどうだw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:50:33 ID:KsmIjnxB0
最近はコンパクトカーでも固めの足回りが流行ってるがこいつは手抜きだと思う。
折角天井が高くなってきたのに低床でサスペンションストロークを十分に取れないからゴツゴツしてしまう。
2CVや4みたいな乗り心地の良い車がなくなったのは残念だ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:04:14 ID:IzGto5Sd0
>>425
サスペンションストロークをたっぷりとると、乗り心地ってよくなるの?
なんでですか。
(ゴツゴツ感なんてストロークよりもバネの乗数や荷重で決まりそうな希ガス)
ちなみにドゥウシィボのサスペンションストロークてどのくらいあるの?
低床の最近のクルマと比較してどのくらい長いか教えてほしいものです。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:52:11 ID:P0XHNfqO0
>>421
自分もそう思う。
中にはショールームで車内の小物入れやシートアレンジの確認だけして買っちゃうような人もいるしね。

このクラスに重要なのはブランド力じゃなくて車種によるイメージだと思うな。
その中でもヴィッツ、デミオはいくらなんでも営業用で売りすぎ。会社名の書かれた使い込またやつ見ちゃうと購入意欲が削がれちゃいます
プロボックスみたいに営業車向けのコンパクトカーがあってもいいと思う。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:05:18 ID:KsmIjnxB0
>>427
スターレットバン
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:37:02 ID:pc0gDVWUO
しかし、逆に言えば、デミオやヴィッツは、使いやすいっていう、宣伝には…ならんな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:39:29 ID:PQhr419d0
>>423
世の殆どの人はブランドの裏側までチェックしてないと思う。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:28:39 ID:RKDhVHXj0
三流ブランドの車に乗ってる奴も大変だなw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:40:38 ID:hPiPOLli0
そうだね、コンパクトにブランドは無意味。
使用状況や金額など、事情は人それぞれだし、
結局は自分で考えるしかないんだよね。
他人の意見に左右されて、失敗するのは勘弁だ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:20:15 ID:CinN7dL/O
まぁ雑誌の検証を鵜呑みにするなら、
ディーラーに行って、該当する車種の説明を受け質問した結果、
営業のくせにダイハツと共同開発やらOEM(または同等な車種)やらわからない、
仮に解ったとしても、差異がどこにあるのか結構答えられなかったしね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:30:09 ID:y2zKAURn0
>>そうだね、コンパクトにブランドは無意味。
考え方は人それぞれだけど文化レベルが低いですね
別にレベルが高くても良いわけでも無いが
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:47:04 ID:hPiPOLli0
>考え方は人それぞれだけど文化レベルが低いですね
何を偉そうに。
お前の言うことには、文化レベルの高さも
品性のかけらも感じないよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:16:46 ID:2wn4fYTR0
急ブレーキかけてもアライメントが狂わないコンパクトかーを教えてください
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:28:29 ID:owKrgAWgO
大衆車だし、ブランドイメージなんかどうでもいいよ。
むしろコンパクトカーに限ってはスズキが一番イメージいいんだが。
ベンツがコンパクト作っても全然人気ないじゃないか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:28:33 ID:Xmsbdrhf0
>>433
殿様商売だから、競合車種とか気にしないんだろう。

某車は、エンジンルームのプレートに「ダイハツ」と書いてあり、
知らずにトヨタだからと買った人はショックだろうなと思った。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:46:34 ID:pfcuL3iE0
ホンダがフィットより下に1.0のコンパクトを出すとかって話があったが
あれはどうなったんだろう。
パッソ&ブーンよりマシだろうし、軽ければ楽しそうなんだが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:47:17 ID:WjG7WYCf0
ダイハツ製OEMだとまだマシだけどな。
トヨタの場合は生産委託じゃなくて、普通に子会社が開発・製造した車に
トヨタマークをペタッと貼り付けて「これトヨタ車です。ハイ」と売ってる。
ラクティス、カローラスパシオ、MR-Sその他に乗ってる人はご愁傷様。
「やっぱり車はトヨタだろ!マツダとか買う人の気が知れん」と高言していた貴方!
その貴方が乗ってる車はマツダとは比較にならないほど小規模な田舎中小企業が開発した車です。

もう一度書くけど、カローラをトヨタ本体が開発・設計して、それを外部に生産委託しているなどと言う話とは全然違います。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:58:23 ID:lzuQII770
売り上げ
ワゴンR>>>>>AZ-ワゴン

ってことは

ブランド
スズキ>>>>>マツダ

だよね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:01:44 ID:zR+mUhi20
ブランドに拘るヤツは自分自身がバーゲン品だから
少しでも己の価値を高めようとブランドに執着する

使用状況や便利性でコンパクトを選ぶ人もいれば
家の周りや行き先が狭い道なのに大型買う人もいる

乗りやすさや使用頻度で選べばいいんじゃね?

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:21:09 ID:j/6b6pSY0
>>441
ワロタ
マツダが作っている商用ワンボックスは
バネットバン>>ボンゴバン>>>>デリカバン

てことは

日産>>マツダ>>>三菱


当たってるような・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:27:13 ID:JiDHUUiV0
日産 あ、安部礼司
SUZUKI 福山
マツダ MUSICJAM

俺の中では
日産>福山>>>>>>>>>>>マツダ
になるぜ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:37:56 ID:pAc9rLtjO
へえ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:43:46 ID:iLBJFmo30
>>441
まぁマツダは軽売る気ほとんど無いからな。
俺の人生ので一回もAZワゴンのCM見たことも無い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:45:28 ID:RZXq/7jN0 BE:101791049-2BP(451)
ワゴンRはDQN御用達か初めての車だろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:51:01 ID:RV0gpQCIO
>>439
FMCでノート並みの全長3990mmに拡大した大フィットを出してから、ハイブリッドのベースにもなるヴィッツ並みの小フィットを出すって話?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:12:04 ID:+ReFHrna0
ファットとフィットの棲み分けになります

・・前にも出たなこのネタ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 02:17:48 ID:ssA8RfWeP
ヴィッツに乾杯!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:21:48 ID:WrVlwDOt0
>>448
ライフベースの小フィットを出すって話。
スケジュール的には2007年度上半期の予定なので、そのうち発表されんじゃね?
欧州じゃアイゴ対抗になんのかね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:56:16 ID:3ThqaQxw0
モコ>>MRワゴン



日産>>スズキ>>>>>マツダ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:58:31 ID:93hFgfvW0
>>446
広島でラピュタのCMを見た記憶がある。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 10:26:46 ID:ssA8RfWeP
シャンパンシャワーを浴びるヴィッツ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:47:07 ID:kB3uUl7VO
あべれいじ、好きな奴なんかいたんだな…
あれは作家のオナニーとしか思えん。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:15:44 ID:0BykClCz0
http://www.chevrolet.com/aveo/colors/
なかなかいいと思うのだが。。。。
スズキとも別れたし、日本で買うことは出来ないものか・・・orz〜3 スィ〜
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:46:07 ID:dYI8GhXI0
まっかなテレビをひろった〜
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:03:35 ID:3PF/urEH0
>>456
K国の車みたい...
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:11:29 ID:B3bU3Btu0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:05:29 ID:HOczCDld0
>>459
この前、初めて走ってるのをみたけどドイツ車っぽくて意外とかっこよかったなぁ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:47:11 ID:k6IIllxn0
最近くるまに疎いんだけど今なら何がベストかな?

居住性、デザイン、使い勝って、ハンドリング、コンパクトさ
を総合的にみると


漏れ的にはルノー モデュスが最高

次点で1007

軽の中ではやっぱワゴンRがダントツだとオモタ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:41:33 ID:k7c5GO/80
デミオもワゴンぽい形だからエアロアクティブとかにしたらレガシィみたいな感じに見えなくもないね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:52:11 ID:k6IIllxn0
スイフトは惜しい一台だよね

あれは細かい部分をもうちょっと煮詰めれば、もっと良くなる可能性がある

年季の差だと言ってしまえばそれまでだが
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:57:45 ID:2um5sWqt0
>>458
つーか韓国製ですが何か
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:58:23 ID:6W2q41u70
コンパクトカーでフラットシートな車ってデミオ・コルトくらいか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:29:05 ID:V0dwGf4N0
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  脱税ウマー・偽装請負ウマー・社員過労死ウマー
    /\ヽ         /   |違法残業ウマー・リコール隠しウマー・産業スパイウマー
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \ 欠陥車売ってリコール揉み消して2兆円www笑いが止まりませんなwww


467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:14:21 ID:q1ndre7JO
>>465
キューブ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:00:00 ID:IbSbSxNc0
フラットってのは一般的に、前席、後席つないで平らになって
寝たり、足伸ばしたりできるって意味なのか?

それとも荷室と後席が平らになって、大きい荷物が乗るって意味なのか?

レガ海苔の自分には後者なんだが・・・

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 03:59:25 ID:q1ndre7JO
>>468
前者
ちなみに前席ベンチシートでないデミオはフルフラットとは呼べない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:37:21 ID:R6Wb/tUT0
コンパクトじゃ車内泊もカーセックスもままならないし、意味ないんじゃね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:53:28 ID:ceGKBGJVO
デミオ乗ってるが、広さ的には問題なくできそうだぞ。
まぁ、その気になれば、軽でも出来るがな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:02:31 ID:OytPB+Z40
フルフラットを売りにして、後席の座面が短くなったり
薄くなったりしたのでは本末転倒のような希ガス。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:14:03 ID:pXd/yyje0
落ち着かなくねぇ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:29:24 ID:pehx8cBv0
>>471
相手さえ都合してもらえればどんな車でもかまいません
お願いします
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:35:51 ID:XVcMdFnY0
何かネタふってデミオマンセーレスするっていう自演はもう秋田。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:49:05 ID:I+uc+pqf0
モデュス正規輸入しないかな
今の段階ではイプシロンと変わらんし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 12:54:57 ID:dYwbsa1G0
>>475
そうだね、そんなにデミオがいいのかと言いたくなる。
モデル末期と言うだけじゃなくて、
もう飽きられたから、あんなに値引きするんだろ。
フィットみたいな優れた、売れ筋の車は、
あそこまでは値引きしないよ。
これは売り方だけの問題じゃない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 14:15:50 ID:QwjwdBQUO
むしろ些細な雑談にキモアンチが過敏反応してる印象
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:23:31 ID:tYxguKw60
デミオマンセーうざい、って1行書いた後に、長文でそれに乗るレスをつけて
元の話題と関係ない、売り方だの安売りだのって叩く自演にも飽き飽きだが。

そんなにフィットを値引きなしで買って悔しいのかと。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:32:33 ID:dYwbsa1G0
>>479
フィットもデミオも買ってない。
別に悔しくともなんともない。
どうせ書くなら、もう少しましな事書け。
読んでてあくびが出るぞ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 16:49:00 ID:8NOwzaw/0
デミオマンセーを擁護するわけじゃないが
此処でデミオの事を語るのはタブーの如き反応だな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:00:21 ID:IbSbSxNc0
日産はマーチは廃止で、別のAセグメントカー作るらしいよ。
キューブはBセグメントプラットフォームで継続だとか。
もう少し大きくなるのかな?

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:20:39 ID:PT/tFxA80
>>477
>フィットみたいな優れた、売れ筋の車は、
売れるから値引き抑える、売れないから値引く。
当然の話なんだが、そこに「優れた」は関係ない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 18:16:45 ID:vjB9V+2r0
>>483
何かしらが優れてなければ商品は売れないよ。

車の性能以外にもメーカーの知名度や宣伝なんかも含むけどね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:44:37 ID:sJ8mw8C+0
>>484
ヴィッツは完全にメーカー知名度だろ?
フィットもその気がある。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:25:56 ID:3QrtXOBTO
なんせ、世界のHONDAだしな。
でも、ヴィッツやフィットが、車としてデミオより優れてる所って何?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:41:34 ID:5NZbXMif0
リセール
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:54:28 ID:3QrtXOBTO
そうね…。
確かに。
でも、「車」として優れてるのがリセールだけ?
それだけでデミオは叩かれるの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:56:41 ID:xR0lgZfO0
デミオが優れてる個所を探す方が大変
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:59:29 ID:Dva2aUD5O
デミオは殿堂入りしたのでレス不要です
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:04:24 ID:UUIK3Of4P
フィットの販売台数の半分以上は新古車市場行きです
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:22:58 ID:5NZbXMif0
デミオってマツダじゃん。アメフォード傘下クオリティ。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:26:36 ID:5NZbXMif0
安普請だけど、ダメオはもとい、デミオは貧乏人の味方だじょなあ
中古は激ヤスだじょのう
だじょ?
よく壊れるのかあああ
したらば廃車汁。
クソは中古市場には持ち込み厳禁だぞなもし。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:36:35 ID:MKwOWDydO
>>492
まだいるんですね。
外資系を嫌う方って。

よほど純血日本企業がお好きなようで。

大して日本という国愛国心を持たないクセに偉そうなこと抜かすな。

かつて「アメ」公がしてた敵国商品不買運動でも一人でやってろ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:43:01 ID:dIKAdZECO
非国民乙
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 01:47:09 ID:gHsfdD7m0
>480
自演厨がワザワザ名乗り出てレスとはご苦労なこったなw
悔しくないならスルーするだろ。いちいち否定するってのは、やっぱり心底悔しかったとか見えん。

>488
叩かれる理由は、車の出来不出来も、ブランドも関係ない。単に、その車に関してカキコする奴に対して、
気に入ったか気に入らないかそれだけ。カキコからは個人情報がワカランから、その車を叩いてるだけ。
議論の流れがあって、それにちゃんと論拠が伴っていて、客観的な弱点の話をするのは叩きじゃないし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:21:03 ID:3QrtXOBTO
>>489
後方視界
荷物の積載性
低価格
クラストップクラスのハンドリング
これだけの美点をもつコンパクトが他に?

>>496
話の流れ見ても、頭ごなし感が見てとれるから不満なんだよ。
確かにブランド力は弱いけど、最近のマツダは頑張ってるよ。
色々試乗してみたけど、スイフト以外のコンパクトには、嫉妬すらしない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 02:56:59 ID:XQxmEyhR0
>>497
当然欠点もある。

フロントシートの小ささ
後期電動パワステのアシスト
燃費の悪さ
遮音性の低さ
内装の質感

他のコンパクトはこれらがデミオより優れてるのも多い。
ブランド力ってのも一つの力なのに間違い無いしな。
全ての点でデミオが優れているならともかく、そうで無い以上最良では無い。

だから、他車を貶めることはするべきでは無いと思うが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 03:03:35 ID:3QrtXOBTO
>>498
確かに欠点もあるね。
人の価値観もそれぞれだしね。
独りで熱くなってたみたいだ。
ごめんなさい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 10:37:12 ID:3m6K3L340
小型タクシーのデミオは耐久性に難があるのでbBやキューブに代替されました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:21:15 ID:wPBBEoWI0
みんな、自分が好きな車や自分の車を褒めたくなっちゃうんだよね。
で、好きな車マンセーが行きすぎて他の車をけなしちゃったり
他の車をマンセーしてる奴に冷たくあたりたくなったりしちゃうんだよね。

でも、全てにおいて普遍的に最高の車なんて存在しないし
好みや用途によって、最適な車なんて変わるのが当然なんだよね。

たまたま同じコンパクトカーが好きな人間が集まってるこのスレなんだから
楽しく有意義な情報交換が出来るとイイよね。




スイフトマンセエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
そのケツが可愛いんじゃああああああああ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:28:06 ID:BexNE6af0
変態
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 11:51:48 ID:ExzWbU280
スイフト、横から見ると寸詰まりでなんともキュート。チョロQみたい。
普段あまり人を乗せないっていうならスイフトもありだな。
じゃ、お約束として叫んでおきますか。


コルトプラスマンセエエエエエエエエエエエエエエエ
そのケツが可愛いんじゃあああああああああああああ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 13:59:25 ID:UUIK3Of4P
イタリア06年12月新車販売
3位トヨタヤリス(日本名ヴィッツ)
5位トヨタアイゴ
http://www.carsensorlab.net/carnews/20070114/90216.html
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:50:55 ID:BLGXaq+z0
ンダオタが「世界中車音痴ばかりだ」と世を嘆くから教えないであげて
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:53:01 ID:9uvvbByz0
ンダはミニバンを極める宣言をしたその日からコンパクトカーの事は眼中に無いんだよ。
だからフィットもモデルチェンジせずに作りっぱなし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:57:23 ID:3QrtXOBTO
今年FMCあるじゃん。
つうか、最近のホンダ車は、セダン以外はすべてミニバンに見える。
フィットベースで、ジムカーナなんかに使える、背の低い車出してくれないかな?
強度確保してくれるなら、この際4ドアでも良いし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:59:57 ID:h4tkYbmu0
本田は車造りが荒いキガス
他社では何でも無いことが出来てない
エンジンだけのメーカーだ
やっぱ日本車ではマツダがヨーロッパ車風で良く出来てる
エンジンはあれだけど

ああモデュスの様な車、日本で作れないだろうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:09:22 ID:AZHbvDy1O
そんなにモデュスがいい車ならモデュスそのものを買えばいいだろうに。
なんで、わざわざ日本メーカーに劣化コピー車を求めるのよ。
つーか、既にノートという劣化車そのものがあるがな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 18:36:52 ID:h4tkYbmu0
乗ってから言えカス
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:02:25 ID:AZHbvDy1O
ん?ノートを買えと言ってるわけじゃないぞ。劣化車と書いてるくらいだからな。
そこにモデュスという良い車があるというのに、わざわざ日本メーカーに無い物ねだりなんかしてないでそれそのものを買え
ぱいいと勧めてるのだよ。

国内仕様と輸出仕様の溶接数を変えてまで涙ぐましいコストダウンする日本メーカーにあの味
を求めるのはやめて、本物を買った方が買わない人生より有意義だと思うぜ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:11:18 ID:h4tkYbmu0
スマソ 勘違いした

所詮日本人には車の味が分からないってことか…orz
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:23:43 ID:AZHbvDy1O
いやいや、こちらこそ誤解されるような書き方なんですまん。

輸入車を所有して乗ることによって車文化の違いや作り手の情熱を垣間見るのも車趣味の醍醐
味だから、是非飛び込んで欲しいわけですよw
寒中水泳も端から見てると寒そうだが、案外水の中は温かいもののように、フランス車のある
生活はいいものだよ(変な例えだ)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:25:29 ID:XQxmEyhR0
モデュスか…セニックのATがあまりにもだったんで
ミニバンタイプのルノー車に抵抗感がある。モデュスのATは大丈夫なんだろーか?

>>511
>国内仕様と輸出仕様の溶接数を変えてまで涙ぐましいコストダウン
その書き方だと日本の全メーカーがやってる用に読めるよ…某メーカーにしといてくれ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 20:31:42 ID:3QrtXOBTO
>>511
>>514
どこのメーカー?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:03:15 ID:PjlkqCwy0
>>512
>所詮日本人には車の味が分からないってことか…

>>504 を見てどう思う?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:18:18 ID:h4tkYbmu0
>>516
トヨタは平均的な庶民車って感じる

コストパフォーマンスの良さで選んでるんだと思う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:19:37 ID:pA2nWUzK0
フラ車ごときでガタガタ言われてもなぁ。

味の濃さじゃフラは一番薄味だろう、今は。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:41:43 ID:XQxmEyhR0
>>518
お前の言ってるフランス車はプジョーだろ?
あそこは日本車目指してるんじゃないかな。信頼性はまだまだだが。

関係無いがつい昨日白の205CTiを見た。やっぱ格好いい車だったなあ。
それこそ信頼性がイタ車並だからとても買えないが…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:43:28 ID:Cf8pxJLA0
好き好きは個人の自由だが、
>所詮日本人には車の味が分からないってことか…
は、かなりアレで厨な発言だな。
人として情けない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:44:16 ID:pA2nWUzK0
ルノーもね。
シロトエンもアクが強いのはデザインだけじゃん。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:51:43 ID:XQxmEyhR0
>>521
ルノーならメガーヌ乗ってみ。試乗ではさすがにわからんかもしれんが。
シートの良さ、エンジンの気持ちよさ、サスのしなやかさ、フランスの味は残ってる。
昔よりは薄くなってるだろーが、まだまだ十分美味しいと思う。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:22:00 ID:AZHbvDy1O
ガタガタ言っても良いフランス車より味の濃い車ってなんだろう?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:00:07 ID:3m6K3L340
プジョー505は良かったよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:06:07 ID:AAppRPSu0
SX4がめちゃめちゃ安いんだけど(装備等のコスパ高い)
ほんのちょっとサイズが大きいんだよな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:18:18 ID:h4tkYbmu0
>>522
メガーヌイイよなあ、デザインは最高の分類じゃね?

漏れはコンパクトしか乗らないからモデュスが好きだけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:18:37 ID:0Pppp6BC0
>>520
「他の日本人と違って味が分かる俺SUGEEEE!!!!!!」
ってことだな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:38:48 ID:I1wD+4Z70
日本人と違って味が分かる朝鮮人ってことでは?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:22:24 ID:pwCSxCSO0
お前ら顔真っ赤だぞ

同じ日本人として情けないorz
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:53:28 ID:i0NQoW4m0
和田アキ子も日本人代表みたいな顔してたが。

「おまえそんな安全性が大事なら戦車にでも乗っとけよ」みたいなつっこみ入れずに済む程度に適当にやっとくれ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:59:20 ID:JJfPPBmI0
戦車みたいなクルマを買えるのなら買ってみたいのはオレだけではないはずだ。
金庫みたいなメルセデスは買って乗っているがいいぞ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:20:08 ID:p1qGsm8h0
来年度社会人なんだけどコンパクトカー買うつもり
親からありがたいことに50万円も出立資金を持たせてくれるとのこと。
50万強でおすすめなのはありますか。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:26:50 ID:CvxLqLVR0
貯金しときなさいいって。
それで住民税を払うようになってから好きなの買えばいいのよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:39:43 ID:U7DBFMEH0
お前らの中には日本人と朝鮮人しかいないのかよ?www
なに、最近は欧米もいる?

まーなんだ、人種に意味なんかねーんだよ
人として恥ずかしいぞ

と28歳巨乳童顔の俺が言ってみる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:53:25 ID:uzOXX9PH0
ピザ乙
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:58:44 ID:U7DBFMEH0
>>535
ピザじゃねー
どっちかっつーとウシ

・・・ウシ言うな、ボケ(#゚Д゚)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:11:21 ID:3kk5VvhIO
日産は休部のブランドを上げる為に必死みたいだが
休部って金掛けるようなブランドなのか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:29:30 ID:Ym+Jx1Sf0
>>532
走行距離が3万キロ前後の無事故中古車。フィット、デミオ、コルト。

もしくは50万円を頭金にローンで新車。
その場合は日産の若者向けローンが安い。ノートがお勧め。

絶対にワンナップシステムなどの「新車半額」に手を出すべきではない。
あれは半額で「買える」のではなく「乗れる」だけです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 13:31:39 ID:p1qGsm8h0
>>538
ありがとう
検討してみます
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 14:46:07 ID:qPGpcm+UP
>>538
なんでB級車ばかりすすめるんだ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:07:26 ID:Sz5XE7Za0
カノジョの親父さんがヴェルサティスに乗ってる。しかも右ハンドル。英国仕様か?
しかしどうやって買ったのか謎。
エンジンは日産製だそうだが、運転するとメチャクチャいいね、これ。
これ運転させてもらうために結婚しようかと思ってるw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:30:59 ID:m14z/5jT0
ヴェルサティスのどこがコンパクトカーなんだ?

とにかくどこで買ったか聞いてこい。そしてルノースレでレポよろ。

結婚はもう少し考えろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:34:50 ID:qPGpcm+UP
06年12月ドイツ新車販売ランキング
コンパクト日本車抜粋
トヨタヤリス3212台
ホンダジャズ1846
日産マイクラ1777
三菱コルト1636
スズキスイフト983
スズキSX4 570
ダイハツシリオン537
マツダ2 529
ダイハツマテリア397
スバルジャスティ187
スズキイグニス59
ダイハツYRV19
トヨタヤリスヴァーソ1
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:32:48 ID:DkhQ79tFO
>>539
フィット走行3万km車はコミコミ60万円じゃ難しいかも。
オニキス等の新車半額システムは3年後に残り半分払って買い取る事も可能。車検代かかるけど。
でも60万円じゃデミオかスイフトの1.3かヴィッツ・マーチしか無理だな…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:05:33 ID:Ym+Jx1Sf0
>>540
それくらいしか選択肢がないだろ。

ちなみにA級車は何になるんだ?
ヴィッツか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:30:54 ID:eE/38ufz0
>>538
Y31やクラコンのタク上げを狙え。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:57:48 ID:cPDLbPJG0
急ブレーキかけてもアライメントが狂わないコンパクトカーはどれですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:02:26 ID:BDA8KA3x0
それ、アライメントが狂ってんじゃなくて、タイヤが偏磨耗したんじゃないの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:20:28 ID:Prf24O0CO
>>564
それ事故車と大差ないじゃん(笑)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:18:41 ID:eapOmMsc0
さて、どんな事故車が出て来ることやら(笑)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:20:24 ID:h1r3rVGf0
>>564
責任重大だぞ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:40:51 ID:TwLyTkYX0
DSG付きのコンパクトカーが出ないかなと思う今日この頃
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 11:43:05 ID:rSYipBIM0
>>564
期待してるよ!!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:54:31 ID:IhG/wN7A0
トヨタヤリスヴァーソ1 ←←
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:26:49 ID:06MrMeiy0
>>543
ヴィッツ(ヤリス)・フィット(ジャズ)・マーチ(マイクラ)の台数とスイフト・コルトの売り上げの差が意外。
つか日本のヴィッツ&フィットの売り上げも凄いが・・。
トヨ&ンダが販売力に力を入れてないのか、ただが単に単純なクルマの出来を見てるのか・・。
デミオ(マツダ2)が売れてないのはちょっと意外。まぁアクセラが頑張れば買えるからだろうけど。
ダイハツも海外だとそこそこは売れるコンパクト作ってんだなー・・とちょっと驚いた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 22:59:42 ID:0o1oledx0
>>555
トヨタは欧州に弱いというイメージがあったから、
個人的には、トヨタが売れてる方が意外だった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 23:39:12 ID:XNYOv3TXP
トヨタがドイツで強いのは意外だね

06年12月新車販売台数
トヨタ+レクサス14342台
日産6278
ホンダ5124
マツダ4808
スズキ2955
三菱2295
ダイハツ1630
スバル1496

http://www.kba.de/Stabsstelle/Presseservice/Pressemitteilungen/pressemitteilungen2006/Neuzulassungen/n_12_06.pdf
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:28:20 ID:Dj8vmw680
フランス車のような乗り心地、自然でバランスの良いハンドリング

長時間乗っても疲れない

こういったコンパクトカー出ないかな?

DSG付きならなおうれしい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:42:14 ID:C+xa1FGgO
DSGってどんな感じなんだ?
普通のATに+−がついてて精度がいい感じか?それともMR−Sに近い感じかな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:50:55 ID:QZtPwiQz0
DSGって後者じゃない?

MTに近いセミATとマニュアルシフト機能つきATでは違うでしょう。

でも半端な機能ならMT買った方がいいと思うけどな。
パドルシフトだとかなんだ言っても、一定の回転数で勝手に
シフトアップ、シフトダウンしてしまうから、すぐ飽きる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 11:52:06 ID:Dj8vmw680
切り変え時のラグが無い。
気持ちよくシフト出来る。
手動が0.5秒かかるところを0.3秒。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:41:22 ID:93ETCMeS0
>>561
だったらパドルシフトのATでいいじゃんって思うのは俺だけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:46:42 ID:bxYGD65c0
>>558
シトロエンC2
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:14:15 ID:C+xa1FGgO
DSGはどうか知らんがセミATでガチャガチャやるやつは使いにくかったな
ATはDにいれぱなっしが一番いいね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:01:07 ID:O4YnfSHQ0
>>562
乗ったら良さが分かる。
と言いたいが、お前の言ってるパドルシフトのATが
CVTだったりしたら良さなんかわからんだろーな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:33:38 ID:0Z0KfZBk0
>>564
もうね、ガッカリ
ほんと、ガッカリ
このガッカリ野郎
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 21:21:43 ID:hEnNw5uVO
>>557
トヨタのF1の本拠地ってドイツじゃなかったっけ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:27:53 ID:38hLlg7T0
DSGよりMTの方がいいよ。
MTは自分でクラッチ繋がられるからラグなし。

速さを極めたいならDSGだが、クラッチが無いMTなんてなんの面白味も無い。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:35:44 ID:k8htHMOR0
>>568
MTでラグ無いのならなんでDSGの方が良いんだよw

クラッチが無いことで左足を別の方法に使うことも出来る。
それで無くても左足分の集中力はマシンコントロールに回せるから
クラッチ無しでも十分に楽しめると思うが。

俺は早く日本車にDSG並のセミATが出来て欲しい。

今一番可能性が高いのは現時点でCVT採用してないマツダだと思ってたが、
CVT買ったんだってな。どうせ買うならDSG買って欲しかった…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:20:33 ID:QgXUgdLn0
DSGついたマツダスピードデミオが出ても売れないだろ。
マツダスピードは値引きもしないだろうし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 03:59:15 ID:k8htHMOR0
>>570

まあDSGはVW大事にしてそうだから実際に買うことは無理だろうしな。

俺はMTの変わりっつーのとともにATの発展系とも考えてるから、出すならMTとは別に全グレードで、と思うのだが。

ATの次世代型はどんなに燃費面で優れてても、耐久性に不安があるCVTでは無いと思うんだよな。
ディーゼルの状況を考えたら、もっとヨーロッパでセミATが標準にならんと日本メーカー動かんか。
トヨタが一時の日産・ホンダみたいに採算度外視の開発とかしてくれたら状況は違うだろうが、ありえんわな。

あと、蛇足になるががマツスピデミオ出るのかな?俺は多分出ないと思う。
せいぜいGTiとかSiRとかS16とかそんな感じのクラスのモノは出るだろうが、
コスト的に上とバッティングするからそれ以上のものは求められないだろーし、
まかりなりにもマツダのスポーツグレードを関するマツスピは気軽に付けて欲しくないな。

つか、今更だが最上級の名前がマツダスピードでは何となくありがたみ薄い。
そこらはTRD、STiみたいにMPSが良かったかもな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 04:00:59 ID:s0W/cg/x0
>>567
ラリーの頃からドイツ、WRCでインチキした時と同じ布陣。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 04:30:58 ID:q/RQH3fAO
ウチは嫁がAT限定だけど、俺はワインディング行ったらペース上がるタイプだから、DSGみたいなセミATの進化は大歓迎。
国産車も、スポーツシフト付き出すくらいなら、このくらいのヤツ出せよと。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 05:09:18 ID:xHiYd1uf0
好き勝手言ってるな。
フィット1.3LでMT120万円、AT127万円、DSG170万円のグレード設定になっても
みんなこぞってATを買うくせに。

「そんな高価にはならない!簡易DSG機構のMR-Sは差額が7万円しかない。アレで充分!」なのかな?
えぇ、一度MR-SのSMTに乗ってみてくだされ。
ひとことショボイ。
シフトUPがズタボロだ。
プロがドライブしても、短い筑波で一周で3秒もタイムが落ちるらしいわ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 05:16:31 ID:wKnevqRP0
そらDSG本気でほしけりゃ今VW買ってるわ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 05:45:21 ID:9paHotHaO
あれで充分なら誰もDSG欲しいとは言わんわな。
トヨタがもう少し大事に考えてたら状況は違うかもしれんかったが。
ただのテコ入れサプライズだから。

だが、ATと比べた場合はあれでも良い。トゥインゴまでいくと流石にアレだが…

何にしろシーケンシャルは将来性高いもんには違いない。
部品点数減らせればコストも下がるしな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 08:55:53 ID:/DIBqRTL0
>>573
オートマ限定って、2ペダルであれば運転可なの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:39:31 ID:ED/hEaBE0
>>571
マツスピデミオがでたらフィエスタSTの立場がなくなるから出ない気がする

ところでDSGみたいなの他社は出さんのかな?トヨタもMR−S終わるし、もし需要が高いならフェラーリとかだしそうなもんだけど「・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:43:36 ID:KDIjgO5iO
>>577
日本は2ペダルだったら限定免許で運転できる

次はセミATの車もいいかなと思ったが次もMTだな。あれを日常的に使ってる人いるのか?
最初だけだろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:48:20 ID:ED/hEaBE0
このクラスのスポーツシフトってさ、CVTは7速で多すぎてうざいし、ATだと4速で足らないな 5速くれ5速 まあ、それでもつかわないだろうけどw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:50:49 ID:iqrGEAKP0
DSG
開発特許はポルシェ
ピエヒ博士がVWで生産販売させて
アウディでは名称変更させて販売。
フェラーリがポルシェに頭下げるか?

フェラーリのF1マチックはプロ級のクラッチ操作とスピードを実現したものだけど、
DSGはもう人間業のスピードではナイとか誰かが言っていたような。
DSGもF1マチックもトルコン使ってないし、
トルコンATとは機構からして全くの別物だよ。機構的にはMTにより近いだろ。は
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:51:06 ID:36/XtAj+0
つか、CVT区切る意味あんのかな。
シフトショックのないのが持ち味だろ。
ホンダのしか知らないが、勝手に回転数に合わせて
シフトアップ、シフトダウンするから面白みはほとんどない。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 15:06:01 ID:EVGIeu6hP
ドイツで支持されてるゥ゛ィッッを所有すると大吉
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:12:37 ID:vsIRIV0YO
>>582
俺はコルトとソニカとR2も乗ったが必要性感じないな。あれは完全にギミックだろ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:01:09 ID:zjcmDxdq0
俺はディーラー勤務の車のプロだが買うなら

ティーダ>ベリーサ>コルト>デミオ>スイフト>ノート>他

って感じだな

トヨタとホンダは糞wwwwwwwwwwwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:04:22 ID:iQ8FEvMD0
マーチベースの日産が糞だろw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:05:29 ID:gppjftFA0
>>585
頭の悪そうなレス乙!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:05:48 ID:G5UBkIBcO
>>585
マツダ販売員乙!
ご愁傷様でつ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:06:36 ID:zjcmDxdq0
はぁ?
お前バカか
日産乗ったことないだろ

どうせ雑誌とか見てそう思ったにわかだろ

氏ね

キューブも結構評判いい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:08:02 ID:zjcmDxdq0
バカか

俺はスバルだ

素人はここに来るな

何も知らんくせに
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:25:10 ID:HPOWz4xm0
ソニカってどうなん?
国産のどのコンパクトカーよりもいいって聞くけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:38:18 ID:EVGIeu6hP
>>585
悲惨オタは悲惨
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:45:22 ID:3cSO0c3A0
>>591
ソニカのどこらへんがいいって聞いたの?

たとえば積載量や燃費ならフィットの方が上でしょ。
走りの楽しさならスイフト、値段の安さならデミオ。

いろんな項目でソニカよりいいコンパクトカーたくさんあるじゃん。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:02:27 ID:UiSUm+NF0
ここにいる奴らは低所得で貧乏だからしょうがなくてこのクラスの国産安物屑
車に乗ってます、ってのばかりだね。

「フランス車や DSG を搭載した VW/Audi 車が欲しいけど、現状俺の収入じゃ
高価なので買えません。」ってのはいいとして、そこで自分を高めて収入増や
して本物に乗ってやろうって気概を持った奴は皆無で、「国産メーカーさん、ア
レと良く似た俺でも買えるような劣化コピーの偽物かつ安物作ってください。」
と無い物ねだりの情けない要望ばかり。

メーカーの長年の研究や創造性に対して、その価値を認めてそれなりの対価
を払う気がない乞食野郎しかいないのかね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:08:49 ID:ttLcsFSu0
>>594
軽四輪乗り乙!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:52:19 ID:G5UBkIBcO
>>589
キューブは極太垂直Aピラーに人がすっぽり隠れる危険な車だ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:05:58 ID:uqwvQlEd0
>>594
漏れはDSGには少し興味アルが、
コンパクトカーで積んでる車ないような。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:37:33 ID:BhppLmKY0
中古でパブリカ売ってる店が無いぜコンチクショウ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:11:15 ID:K4aXGy/F0
ねーよw
と思ったが、以前ヤフオクで出てたな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:12:34 ID:FrU4yBny0
>>600ならパブリカSTが安く手に入る
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:35:04 ID:1R725pPm0
DSGてダイレクトが幸いして渋滞のような極低速ではギクシャクするだよな?
電磁クラッチをON、OFFの繰り返しになるからな
車側で勝手にクラッチ制御するから2ペダルはどうしても無理がでる
渋滞のないところ(サーキットや郊外)だったら関係ないけどね

ATはトルコン、MTは半クラッチでギクシャクをごまかせるんだよな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:48:07 ID:ExQDGJ7cP
【自動車】アイシン精機、愛知に手動変速機の新工場・国内2番目の生産拠点…総投資額は100億円弱 [07/01/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169158520/
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:03:05 ID:/34PIGAH0
ATでもアクセルオンオフである程度シフトアップコントロールできるよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:19:19 ID:sxNtLUu+O
フォーフォーかわいいよ
スレはないけど・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:58:40 ID:ExQDGJ7cP
カローラアクシオに5MTあるよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:59:20 ID:2lSP5HiA0
istの1.5LとFITの1.5を迷ってるんですが、どちらがお勧めですか?

いろいろ聞いてると、istの方が静粛性はありそうな感じで、快適そう
ですし、FITの方が力はありそう。

好みと言ってしまえばそれまでですけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:02:15 ID:TWg3tQ1T0
どっちも今年FMCするから、もう少し待てば?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:25:37 ID:XCTYZYKi0
シビックってコンパクト?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 06:36:51 ID:59N0dl5k0
>>608
昔は
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:11:06 ID:sD0OQave0
フィットも3代目あたりでコンパクトじゃなくなるだろ。
ホンダだし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:15:53 ID:6H0JfWs10
シボレーMWって、クルーズみたいに中身はスズキなんでしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:55:50 ID:yGCmzBsM0
>>611
ワゴンRソリオだったはず。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:23:54 ID:CQFYARMY0
ソニカ試乗したけど、こりゃ凄いわ
フランス車並の上質な乗り心地で、国産コンパクトカーは形無しだね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:35:49 ID:BMcZcWgk0
そして事故に合って、もう少し出して安全性の高いコンパクトカーにしておけば
良かったとベッドの上で後悔してください。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:46:06 ID:r/xYoqGp0
>>601
君はそんなことに半クラ使うの?
トルクのあるエンジン載せたMT車には乗らないほうがいいよ。
クルマ壊すから。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 15:51:38 ID:cT7H9Lp4O
>>614
軽なら即死率高いから後悔は少ないかと。
617デミスポ海苔:2007/01/21(日) 16:05:31 ID:+GTgiMLnO
軽はお手軽だから、お前はソニカに乗れば良いじゃん。
俺は、シートとサイドブレーキ&セレクトレバーの位置が気にくわなかった。
軽いから、高速フワフワしそうだし。
軽と比べれば、コンパクトは確かに割高かもしれないが、安全性やなんやかんやで、目に見えない価値があるだよ。
解ったかい?
ソニカ厨。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:29:09 ID:hzDgJo8n0
♪なつお〜んな〜♪
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:03:57 ID:CQFYARMY0
危険回避率はソニカがダントツでいいみたいだね

やっぱこのスレは運転下手糞な馬鹿で知障な奴しか居ないみたいだwwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:11:18 ID:BMcZcWgk0
その危険回避率の数字を出してみなwww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:15:48 ID:CQFYARMY0
馬鹿は勝手に糞重くて駄目駄目なコンパクトカー乗ってろよwwww


622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:02:04 ID:+GTgiMLnO
解った解った。
何でも良いから、他のスレに行けよ。
ウザイよソニカ厨。

でも、そんなに良い車なら、なんでもっと売れないんだろうね。
軽はスズキかダイハツって感じだが、その中でも見ない車種だ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:07:11 ID:CQFYARMY0
今の日本のコンパクトカーは乗ってるんじゃなく乗せられてる感じで
運転する気がまったく起きない
おまいらそんなに安全なの乗りたいなら戦車にでも乗ってろよ!!脳無し知障がwwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:12:05 ID:+GTgiMLnO
「安全」って言うと、すぐに「戦車」出す辺りが、イタイよ。
「知障」くん。






君、面白いな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:29:41 ID:ZjZnh4F20
>>624
マジレスすると、、、
アセスの結果からはコンパクトの方が安全なのは想像通りだけど、任意保険料は軽の方が安い(3割引きほど)
実際の死傷率もコンパクトの方が高いみたいだし、、、スピードを出せない軽の方が「安全」かもw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:33:09 ID:CQFYARMY0
コンパクト海苔はこいつみたいな頭悪そうなのしか居ねーのかよ

漏れがソニカ買ったら藻まいらを蔑んだ目で見てやるよwwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:35:24 ID:CQFYARMY0
http://sonica-drive.jp/
これでも観とけ
ワクワクすんぞ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:40:21 ID:CQFYARMY0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 18:42:14 ID:hJ8ps8cP0
やっぱ軽ってターボついてんだな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:12:04 ID:yGCmzBsM0
>>626
ソニカは、そのコンセプトと性能は買うんだけど、
デザインが破綻してる気がするわ。

あれでセルボの形してれば・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 19:13:30 ID:+GTgiMLnO
なんだ。
まだ買ってもいないのか。
話にならんな。
もう良いや。
好きなだけ吠えてくれ。
俺は楽しければそれでいい。

別に、軽が嫌いな訳じゃない。
ただ、今の軽より、旧規格の方が軽くて速いし、安っぽいし、安全性バイク並だし、割きりがあって好きだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:39:49 ID:cT7H9Lp4O
俺はナンバープレートが黄色いだけでまっぴら御免だ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:53:19 ID:+GTgiMLnO
そういう事言うなや。
黄色ナンバーでも、割り切って乗れば楽しい車もある。
ワークスとか、アバとか、カプチとか、AZ-1とか…。
あれ?旧規格のばっかりだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:02:21 ID:CQFYARMY0
ソニカで乗用車並になったのに何言ってんだこいつwwwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:14:03 ID:+GTgiMLnO
どの普通車と比べて、どこが勝ってるのか、具体的に。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:01:42 ID:bDVCr53c0
いや、もういいじゃん。無視しろよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:20:27 ID:mCpomqHm0
GA2の1500CCのMT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。4000回転以上VTECがきく、マジで。ちょっと
感動。しかも1500ccなのに軽いから燃費も良い。1500ccのVTECは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。1600ccと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ車検が近くなるとちょっと怖いね。エンジン載せかえないといけないし。
速度にかんしては多分1600ccも1500ccも変わらないでしょ。1600cc積んだの乗ったことないから
知らないけど排気量が100cc多いか少ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1500ccな
んて買わないでしょ。個人的には1500ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で4速で180キロ位でマジでアルテッァを
抜いた。つまりはアルテッツァですらGA2の1500ccには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:31:17 ID:bDVCr53c0
センスがねえ。改悪にもほどがある。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:57:22 ID:wwcdk4550
スイフト1500XSとノートの15Mで迷い中。
実を採ればノート
実を捨てるダンディズムのスイフトで激しく迷う。
ノートが正解だが、ノート=負けって感じ
くううどうしよ。。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:00:34 ID:CQFYARMY0
ソニカ乗ってみれ、目から鱗
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:08:33 ID:QP8q9Qpc0
>>639
3人以上で乗る事が多い人と荷物が多い人はスイフト勧めないよ。
俺は一人がほとんど、多くても二人乗りだからスイフト楽しいけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:11:22 ID:UYFuEew2P
スズキは耐久性無さすぎで2マンキロも走ったらあきらかなパワーダウンと故障の嵐
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:18:36 ID:c/tcrXXa0
>>642
エスクード乗ってたけどそんなことなかったよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:22:06 ID:5nX29eyl0
>>642
明らかに意図的な煽り。んなわけない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:26:56 ID:93Azd9Mz0
>>641
嫁と子供(幼児)を後席に乗せる感じ
二人とも酔いやすく、硬い乗り味の方が良いみたいだったが、
スイフトのりのヒトが言うんじゃノートかなぁ。やっぱし。
つぶしがききそうだもんな。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:30:38 ID:5nX29eyl0
>>645
MC後ノートは乗ってないが、シート大丈夫だった?
MC前はシートがダメだったし、乗り味もあまり良いとは言えなかった。
本気で購入考えてるなら試乗車1,2時間試乗させてくれって頼んでみな。
ディーラーによってはMC前を試乗車にしてる所もあるので注意。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:34:57 ID:93Azd9Mz0
>>646
30分少々の試乗だったからねえ。。。
あんまり良くわからなかったな。
一応頼んでみるよthanks

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:48:17 ID:vmkH8wje0
すみません、ヴィッツ1.3F、フィット1.3A、スイフト1.3XGで一番
値引きが期待でき、安く買えるのってどれになりますかね?
649デミスポ海苔:2007/01/22(月) 00:52:38 ID:tBF/BFYwO
硬い乗り心地と室内の広さなら、デミオは?
マツダに抵抗なければ、安いし荷物も乗る。
一度試乗すると、目からウロコ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:59:43 ID:c/tcrXXa0
ノートよりもマーチのほうがいいよ。
エンジン新型になったし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:04:52 ID:fH8USOjD0
>>648
モデルチェンジが一番近いのはフィット。
だからといって安く買えるかどうかは知らないけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:06:33 ID:fH8USOjD0
>>650
マーチは見た目と狭さがネックだよね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:07:27 ID:5nX29eyl0
マーチ買うならどう考えてもスイフト買うわなー
654641:2007/01/22(月) 01:10:45 ID:QP8q9Qpc0
>>645
嫁御が小柄な人なら無問題かも。Tu-kaスイフトも試乗してみるのオヌヌメ。
親父(170cm70kg)は狭いと文句を言ったので>>641のような発言になった。
足はしっかり踏ん張るから、車酔い云々を言うなら確かにスイフト良いのかもね。

>>646
どっかのスレで、ノートのシートはMCでちょい改良されたっぽいこと
読んだ希ガス


以下無関係。
ガキの頃は親父の運転するカローラIIに家族5人で乗って出かけたりしてたもんだが
最近は「子どもが文句を言うからミニバンに」みたいなことを言う人が多くて
ちょっとビックリしてる。
俺は家族でお出かけできるだけで嬉しかったもんだがなぁ。
ボロ車が時々止まったりしてたのも、今となってはいい笑い話だ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:17:38 ID:c8FDMGlx0
ノートのシートはMCでかなり良くなった気がする。
今はベリーサに次いでいいんじゃないだろうか。
(一部スポーツモデル除いて)

Dに行って際のオイル交換ついでに試乗しただけだが。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:35:02 ID:qev3qPYsO
>>650
スイフトが狭いと言ってるのにマーチ勧めるのもどうかと。
キューブならそこそこ荷物載るけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:47:15 ID:Shhgqf6uO
>>654
カローラUに5人か
うちの場合は親父がコンパクトカーのMT好きだったからK11マーチに4人だった。その前はK10に4人だったからな…
親父の影響で俺もコンパクトカーのMT車乗りになってしまった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:09:39 ID:UYFuEew2P
VWゴルフの乗り味を知りつくしているドイツ人が、日本のコンパクトカーで一番ゴルフの乗り味に近いのはヴィッツだと判断した。

ドイツ人の要求を一番満たす日本のコンパクトカーはヴィッツ
http://www.kba.de/Stabsstelle/Presseservice/Pressemitteilungen/pressemitteilungen2006/SegmenteModelle/segmente_12_2006.pdf
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:20:35 ID:5nX29eyl0
ただ、日本のヴィッツとユーロ圏のヴィッツは別もんだけどなー
ホンダ・日産がアメリカ向きだとか良く言われるが、日本の消費者一番嘗めてるのがトヨタ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:29:57 ID:461kZiwj0
>>639
用途としてはスイフトのストレッチ、SX4もイイのでは。
15Eでも装備は充分、そしてスイフト15XSとも価格的にさほど差が無い。
同じ1500ccではスイフトよりやや俊敏さは失われるものの、満を持しての
WRCベース車だけあって、よりポテンシャルは引き上げられているし。
図体は若干デカくなるが、実用性は当然ノート以上の充分な余裕が得られる。
あとデザイン的にも、抜群に均整とれてて本当に素敵だと思うんだが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:38:13 ID:P6xqrPJdO
ノートとスイフトで悩んでるんだって
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:38:26 ID:ZAVD70QR0
>>659
なにが別物なのかよくわかるurlplz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:44:48 ID:UYFuEew2P
06年12月ドイツ新車販売台数

トヨタ ヴィッツ 3212
―――――――――――
ホンダ フィット 1846
日産 マーチ 1777
三菱 コルト 1636
―――――――――――
スズキ スイフト 983
スズキ SX4 570
ダイハツ ブーン 537
マツダ デミオ 529
ダイハツ クー 397
スバル ジャスティ(イグニス改OEM) 187
―――――――――――
スズキ イグニス 59
ダイハツ YRV 19
―――――――――――
トヨタ ファンカーゴ 1

http://www.kba.de/Stabsstelle/Presseservice/Pressemitteilungen/pressemitteilungen2006/SegmenteModelle/segmente_12_2006.pdf
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:54:47 ID:UYFuEew2P
ドイツでは、
フィット、マーチ、コルトの
2倍売れてるヴィッツ。
つまりヴィッツはフィット、マーチ、コルトの2倍の価値があるということです

ドイツでは、
スイフトの3倍売れてるヴィッツ。
つまりヴィッツはスイフトの3倍の価値があるということです。

ドイツでは、デミオ、SX4の6倍売れてるヴィッツ。
つまりヴィッツはデミオ、SX4の2倍の価値があるということです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 02:57:37 ID:UYFuEew2P
デミオ、SX4の項を訂正

2倍の価値を
6倍の価値に訂正
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:05:38 ID:5nX29eyl0
>>662
わざわざそんなサイト探すつもりも無いからチラ裏で。

知り合いのラリースト兼整備士から聞いた話。
向こうに行ったときヤリス乗ったらしいが、
シートの質が日本のような台所のスポンジみたいなもんじゃなく、
1000Km単位の長距離乗っても平気なくらいしっかりしたもんらしい。
ハンドリングもポロ的な感覚で、日本トヨタ独特の緩さも感じないと。

あと、向こうではすぐリコールになることでも日本では隠蔽されているとか言ってた。

わざわざ無駄なウソをつくような人間では無いし、
ヤリスでは無いがわざわざ逆輸入トヨタ車取り寄せて乗ってるからある程度信憑性はあるかと。

そこらの違いををマーケッティングの差で片付けるのは自由。
ただ、向こうで売れてるヴィッツはそれ。俺からしたら日本人嘗めてる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:19:31 ID:ezZvX7lz0
トヨタの場合、日本の消費者に合わせ過ぎてるだけだな
多くの欧州車の場合、合わせ無さ過ぎだけど。
せめて実用車のエンジンは日本のレギュラーに合わせてくれ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:37:36 ID:YxGGDOfQ0
納豆でダイエットで騙される日本人ワロス!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 05:02:00 ID:ZAVD70QR0
有名な話ならさくっと写真でこうこうだと説明してるurlでももってくるだろうと思ったのに
また友達の話か
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 06:03:03 ID:Rm6zz9/q0
チラ裏などとわざわざ断り入れてるが
結局、欧州でヴィッツが売れてるのが
気に入らないだけだろw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:26:38 ID:PD1boDQzO
上で書いてるのは半ば常識的な話だな。

心配しなくてもいいぞヴィッツ乗り。
ホンダもスポット減らしてるし、日産もシート別もんだから。
日本市場舐めてるのは日本のビッグ3。

自国民大切にしろよと言いたいが、車音痴文化だから仕方ないわな…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:42:11 ID:ZAVD70QR0
誰も彼もいう話なら証拠の1つ2つあってしかるべきなのにみんな伝聞なんだよね。
都市伝説?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:00:50 ID:PD1boDQzO
一時はカー雑誌でも騒ぎ立ててたもんだがな。
雑誌不況でスポンサーべったりの提灯記事ばっか書いてる昨今はそこらの情報は出てこんわな。

そういえば旧ヴィッツではフィット対策だったか、
ユーロ向けサスを付けたユーロエディションとかなんとかが出てたな。
サス以外は日本用だったがね。

現行ヴィッツも来年辺り出るんじゃねえの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:23:01 ID:NzCuskcZO
ここにいる国産安物屑車に乗ってる「車の善し悪しは値段と値引き額」と思ってる、車に対し
ての感性が皆無か摩滅してる輩に、欧州仕様がどう違うかなんて説いても無意味。
あーだこーだ説明しても納得したとしても「結局そうすると値段上がるんでしょ?なら買わな
い(買えない)。」だし、そもそも車体剛性やサスペンションやシート性能にコストを払う価
値を見出だせるメンタリティがあるならあんな車を買わないだろうし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 09:32:19 ID:upNuToUb0
仕様がちがうなんてどこのメーカーでもやってるもんだろ
マツダも安全装備がちがうし、スズキだってサスが違ったりしてたはず
ミツビシとスバルはおれはしらんけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:51:04 ID:D+hZ6ked0
まあトヨタは300万円あたりを境に品質が全然違うけどな
677元初代RS乗り:2007/01/22(月) 11:18:38 ID:tBF/BFYwO
>>673
ヴィッツのユーロスポーツエディションって、ネット専売モデルで、1.3に専用色(黒)に、ユーロッパ仕様のサス入れたヤツじゃ?
アレはRSが追加になった時に廃止したはず。
RS発売時だから、フィット発売前に無くなってる。
現行にもRSが設定されてるから、多分次は無いでしょ。
でも、ヨーロッパ仕様はスポット数が違うなら、ヨーロッパ仕様も乗ってみたいね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:30:28 ID:c8FDMGlx0
確か、欧州では未舗装道路が多かったり、年間走行距離が多かったり
一度に乗る航続時間も長いからサスは固めでしっかりしたのじゃないと
駄目だから仕様が違うんだろう。
日本で乗るなら日本仕様でも十分かも知れないと思うが。

それより変な電動パワステはやめて欲しい。
燃費競争の犠牲か、軽すぎたり、戻りの挙動が不自然なのが多すぎる。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:50:17 ID:UYFuEew2P
>>673
初代ヴィッツユーロエディション=現行ヴィッツRS
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 13:21:29 ID:Wjv5d9Kz0
現行ヴィッツRSはクソすぎ、客舐めすぎ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 14:45:42 ID:UYFuEew2P
ウ゛ィッツRSのリングテールランプはかっこいい
682元初代RS乗り:2007/01/22(月) 15:21:43 ID:tBF/BFYwO
初代RSの方が、硬派な感じだね。
2代目は、ちょっとおとなしすぎ。
でも、1.8や加給器着ければボディーに負けない、良いホットハッチになりそう。
これならスイスポにも負けない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:19:56 ID:L6njpQi+0
ヴィッツRSはエアロ付グレードって思っていいでしょ。
いじるベースにしようにもシフトタッチの悪さとかはどうしようもないだろうし
TRD仕様はちょっと気になったんだが試乗車無いもんな・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:45:13 ID:EE/tQ1YG0
現行ヴィッツの足は、先代のフニャ足とは別物ですぜ旦那。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:16:56 ID:tBF/BFYwO
確かに、現行ヴィッツは悪くないけど、RSとの差別化が曖昧な気がする。
あの図体で1.5だと、エンジンが負けてるよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:44:42 ID:mA1QKFFw0
俺はディーラー勤務の車のプロだが買うなら

ティーダ>ベリーサ>コルト>デミオ>スイフト>ノート>他
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:47:25 ID:RBXK9uce0
>>686
どのメーカーDなのかで印象が変わるなー
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:48:49 ID:r/vqjwKd0
>>686内装だけのランクって感じだな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:13:48 ID:SKdYYRQE0
>>686
評論家も、お勧めの車と自分の買う車とは違うしな。

結局、求めるモノは人それぞれ
気に入った好きな車買えってことで。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:23:29 ID:vmkH8wje0
スイフトの駄目なところって燃費以外どこがある?

まあスタイルとメーカーというのは置いておいて。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:26:21 ID:fH8USOjD0
>>690
狭い。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:48:18 ID:r/vqjwKd0
1.5にMTがない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:58:00 ID:kxRSpIX70
スズキの車はすぐ錆びる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:13:26 ID:/GU3aRj10
>>686
> ティーダ>ベリーサ

ここの理由詳しく
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:22:39 ID:Z5whLtkl0
>>690
リセールの安さ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:29:44 ID:q0/kBYF20
上質なコンパクトベスト

イプシロン>モデュス>C2>1007>ソニカ>>国産コンパクト
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:30:05 ID:6XLHhGJI0
>>686
毎度乙
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:33:39 ID:q0/kBYF20
乗ってみれば分かる
ソニカの乗り味はここ10年では出色の出来
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:34:45 ID:6vUPNUry0
またソニカ厨か。黄色ナンバースレに帰ってくれ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:06:34 ID:FYloHPRj0
Vitzがドイツでご好評だそうで。
全高のわりにリアシートのヘッドスペースがえらく窮屈に思えるんだけど
大柄なドイツ人には支障ないんだろうか。って、このクラスだともっぱら
パーソナルユースで4人乗車とかほとんどしないんですかね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 03:07:42 ID:d1NlWs5l0
現行ヴィッツは足回り欧州仕様と一緒だったはず、問題はまわすとやかましいエンジンだな
あとシートか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:41:18 ID:7bghj5VC0
>>698-699
むしろ、板に

軽自動車
http://hobby9.2ch.net/kcar/
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:42:15 ID:q0/kBYF20
>>697
>>699
>>702
9m(^Д^)m9プギャーーーッ!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:10:35 ID:7bghj5VC0
>>703
君は、小指で指差すんだな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:34:49 ID:HkD6sv1L0
新しいな
706 :2007/01/23(火) 13:06:51 ID:GvwF28tW0
 
ランディはセレナがベースだそうだ‥
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:09:15 ID:ihLGtGzx0
ベースってかそのままじゃん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:14:59 ID:XFRAaGCz0
ランディ・ジョンソンは?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:02:18 ID:u/FVS63w0
ランディのグリルの方が上品な感じがする。すっきりしていていいかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:26:41 ID:LyQ6Fz440
ランディ・ジャクソンはベースだったよな、、、って何の話だっけ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:03:50 ID:fa09zvJo0
ランディ・バースは、ファースト・ベース・マンな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:13:24 ID:rCHdeG/w0
ランディ・ローズは、オジーオズボーンバンドのファースト・ギタリストだから。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:50:19 ID:2n4VHHAj0
田口ランディは盗作がバレちゃった人です。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 03:35:33 ID:/u4SNnF/0
映画のエミリー・ローズ見てたらこんな時間になっちまったい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 09:01:27 ID:OuAKjkMkO
今ワゴンタイプで検討してるが、コルト・デミオ・ノートで迷ってる。
内装はコルト>ノート>=デミオだが、シートはデミオ>コルト>=ノートだった。
今ルノーなんでノートにしたいんだが、シート良くないのはなあ。MCで良くなったと聞いたんだが…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:08:27 ID:M6ravOsC0
>>715
選択方法のひとつとして、機能で選んだら?
ワゴンとして使うなら積載容量もデミオが最も優れているし、フロアフックが
用意されていたり、ラゲージの天井灯も付いていて、本格的に使えるよ。

コルトはワゴンかなぁ?あまり載せられないよ。
むしろ選択肢としてはコルトプラスでは?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:22:12 ID:k1JltLZiO
206SW
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:22:28 ID:Oy+f4XGgO
>>715
なぜ敢えてフィットを外しているのかが謎?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:25:45 ID:jJDb76IUO
なぜFitを入れなくちゃいけないのか謎
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:28:42 ID:fuf7paJvP
トヨタが女性を意識したbB特別仕様車を発売
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/news/car/news_newdetail.php3?no=12942&gen=car
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:30:54 ID:3lXhXQeS0
>>720
オジサンオバサンが喜ぶな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:31:33 ID:N9uJbFwH0
10万キロを大きな故障無しで走り切れるのはビッツくらいでしょうか?
フィットでも行けそうでしょうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:35:06 ID:jbahiYZcO
>>722
今のコンパクトカーならどれでもいける
定期的なメンテナンスさえしっかりすればね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:45:37 ID:6SDCp/Gz0
>>722
ヴィッツは炎上する危険があるからやめとけば
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:16:53 ID:EKZ1pV6Q0
ンダオタはFMCまでおとなしくしてればいいのに
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:21:05 ID:815HguT10
日産・ティーダ 15M 2WD(エクストロニックCVT)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2004/041031.html
燃費(番組測定値) 16.5km/L (10・15モード 18.2km/L)
騒音(番組測定値) 67dB

マツダ・ベリーサ(4速AT)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2004/040808.html
燃費(番組測定値) 12.5km/L
(10・15モード 16.8km/L)
騒音(番組測定値) 67dB

三菱 コルト1.5 スポーツXバージョン(CVT)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/brief02/12-23.html
燃費(番組測定値) 13.0qkm/L
騒音(番組測定値) 68〜69dB

マツダ・デミオ SPORT 1500DOHC(5速MT)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2005/050703.html
燃費 (番組測定値) 15.1km/L(10・15モード 18.2q/L)
騒音 (番組測定値) 72dB

スズキ スイフトスポーツ(5速MT)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2005/051225.html
燃費 (番組測定値) 11.6km/L(10.15モード 14.6q/L)
騒音 (番組測定値) 68dB

日産 ノート 15S Vパッケージ(エクストロニックCVT)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2005/050227.html
燃費(番組測定値) 14.1km/L
騒音(番組測定値) 67dB
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:28:37 ID:815HguT10
ランチア イプシロン 1.4 16V(5速MT)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2004/040322.html
燃費(番組測定値) 13.3km/L (メーカー発表値15.4km/L)
騒音(番組測定値) 69dB

シトロエン C2 1.6VTR(自動5速センソドライブ)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2004/040411.html
燃費(番組測定値) 14.5km/L
騒音(番組測定値) 70dB

プジョー 1007 1.6(自動5速2トロニック)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/060430.html
燃費 (番組測定値) 15.8km/L
騒音 (番組測定値) 71dB

ダイハツ・ソニカ RS Limited 2WD(CVT)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/060820.html
燃費 (番組測定値) 14.0km/L(10・15モード 23.0q/L)
騒音 (番組測定値) 69dB

三菱 i(アイ) M 4速AT
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/060402.html
燃費 (番組測定値) 13.2km/L(10.15モード 18.4q/L)
騒音 (番組測定値) 71dB
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:04:44 ID:hXFMkLd80
まとめ乙です
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:21:46 ID:5TbdRrU60
欧州車も国産車も燃費かわらんな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:51:49 ID:fuf7paJvP
ターボはタービンの平均寿命か12万キロなので注意。
軽のノンターボ(NA)で、パワフルなのは、ダイハツとホンダだけ。他は非力なので注意。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:57:45 ID:fuf7paJvP
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:00:42 ID:fuf7paJvP
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:02:46 ID:fuf7paJvP
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:04:36 ID:fuf7paJvP
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:06:41 ID:fuf7paJvP
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:09:15 ID:fuf7paJvP
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 14:26:14 ID:fuf7paJvP
新車ファイル クルマのつぼ
番組測定燃費

パッソ140
bB139
オーリス130
プリウス256
ラッシュ133
ラクティス152
ラウム162
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:04:33 ID:FNpUbMj20
デミオて燃費悪いて叩かれたのに15.5km/Lて良いんじゃないか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:05:27 ID:FNpUbMj20
15.1km/L
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:30:40 ID:NiA5g5D+0
>>738
よく見ろ。デミオだけMTだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:38:23 ID:eaB0Uojy0
パッソがもっと馬力あれば
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:18:55 ID:6J1zPfVA0
ていうかティーダ燃費良すぎ。次のセカンドカーはティーダにしようかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:52:21 ID:Pa3ljhrC0
>>740

> よく見ろ。デミオだけMTだ。

スイスポも5MTって書いてあるぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:06:50 ID:zBxe4qKU0
>>743
専用エンジンで1600を比較に出すのか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:00:55 ID:Pa3ljhrC0
一覧の中の見落としを指摘しただけなのだが。
間違いを素直に素直に認められない・訂正できないのは、
人間としてあれだな。

それとも「何らかの意図」をもって、わざと無視?

軽から1.6Lまでいろいろ上がってる中で、
「エンジンが…」なんて言ってもそれ程の意味無いだろ。

746 :2007/01/24(水) 21:05:24 ID:uNwQVRhb0
 
ランディはTV・CMしてるな,22日から発売されてるみたいだ‥
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:44:26 ID:Lbtd1X4r0
ティーダとベリーサ、どっち買えばいいのか分からんよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:48:29 ID:jWSbKMLn0
デザインで決めれば。
静か・内装がいいのは共通

ベリーサのほうが若干静か
ティーダのほうが若干走る・燃費が良いで
差は少ないんだから
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:00:22 ID:17HNTnD00
>>737
フィットは無いのか?フィットは?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:00:33 ID:zuh/1JhQO
ティーダはキツネ顔で
ベリーサはホンワカ顔だね(´д`)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:03:20 ID:7G94EN070
マーチ消滅で、次期スイフトと共通車発売か。

スイフトの形で名前だけマーチになるかも知れないけど
違和感があるな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:06:38 ID:Pa3ljhrC0
>>747
実車見て、試乗して、気に入った方を買えばいい。

支払条件とか、店・営業の対応って要素もあるけどね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:22:34 ID:MY4Zo49R0
>>749
自分で調べりゃいいのに。

燃費(番組測定値) 17.0km/L
騒音(番組測定値) 69dB

こんな感じみたいだな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:53:08 ID:TJJ9V62W0
>>751
まぁ、まんまは芸が無さ過ぎるから
せめて顔回りの外装パーツは変更ってのを期待するかな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:03:24 ID:BdOWmo+S0
それはありえんだろ。
提携会社ならプラットフォーム共有はあるかも知れんが、そこまでの関係性は無い。
もし仮にマーチがスイフトのOEMになるなら日産は本当に終わり。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:07:14 ID:JydDHfZd0
マツダはATがクソっていうのがよくわかる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:23:21 ID:K37Pd9Ys0
でも逆に考えると、スイスポ=マーチSRになるかも知れないから
返っていいんじゃないかね。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:28:20 ID:BdOWmo+S0
マーチSRは乗ったことないので一概に良いかどうかはわからんが…
スイスポに乗りたければスズキで買えば良いからなあ。

そこまで日産のプライドが腐ってないことを願う…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:39:57 ID:TJJ9V62W0
モコ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:37:57 ID:bpmhdxflO
もしマーチをOEM調達したらマーチベースのキューブとか作れなくなるから有り得ないよな。
キューブやめてルノーからカングー調達なら、それはそれで面白いけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:07:46 ID:K37Pd9Ys0
いや、キューブは継続らしいよ。
たぶん次期Bプラットフォームはキューブからシルフィあたりまででロング化
エルグランドFF化でFF-Lプラットフォームでエクストレイルからエルグランド
あたりまでまかなうべく拡大じゃないかな?

マーチスレではマーチは消滅かスズキOEMの噂。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:27:32 ID:uzObf2s00
キューブとマーチはそれほどサイズに差がないから プラットフォームの共用は可能でしょ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:58:36 ID:K37Pd9Ys0
逆に言えばサイズが近すぎて社内競合とか
キューブのサイズアップやスライドドア採用とか
そんな可能性もあるのでは。

ところでマーチC+Cが出るそうだけど
コンパクトカー定義に当てはまるからコンパクト
扱いでOKかな?4人乗れるみたいだし。

マーチC+Cが200万円位なら買いたいが、逆輸入
だから高いだろうなぁ・・・

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:12:57 ID:hn4D0jcv0
ttp://corism.221616.com/articles/0000055606/

ヨーロッパで売れてるから廃止はないでしょ。
あるとすればスズキと共同開発になるくらいか。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:39:52 ID:EsFhTUeH0
>726-737
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:08:05 ID:BnyABpUv0
マーチの屋根取ったボッタクリ車は、後ろ狭すぎて拷問
重たくなって非力
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:26:35 ID:JUphw4wz0
ノートに15SRみたいなのを出してくれれば日産も少しは見直すんだけどなぁ・・
他社の軽やハイウェイスターに頼ってるようじゃ無理だろうな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:28:49 ID:GbJh14gsO
ノートよりティーダでそういう車出して欲しい
出せば乗り換えるのに
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:47:10 ID:/5CEkWKG0
そんなあなたにデミオキャンパストップ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:52:23 ID:ozbnT6Il0
アクシスじゃだめなのか?

S-tune CONCEPTみたいのがいい?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 03:28:05 ID:pfFspRzNO
座席長が長いコンパクトが欲しい

ティーダより長く
荷物は殆ど載せないから
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:55:04 ID:BkhsPBZCO
せっかく総合スレなんで、各車試乗やレンタ程度じゃ分かり難いオーナーさんならではの不満点が聞きたい。

ちなみに俺はデミオ。

シートがフラットになる(おそらく)唯一のコンパクトだが、
フラットにしたときにリアシートの座面と背面部分に10cm以上の段差が出来る。
車中泊は予想以上に辛い。車中泊想定なら荷台がフラットになるワゴンの方が良いな。

シガーソケットの位置が悪く、長いものを差した場合ドリンクホルダーが一個使えない。

みたいな感じで。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:05:23 ID:3wcQ9aVmO
>>772
シートのフラット化は今やほとんどのコンパクトや乗用軽で可能。
でも段差や隙間がなく完全フラットに出来るのは、コンパクトではベンチシートを採用するキューブ系とbB系だけだと思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 13:10:57 ID:dGhwLaJq0
車中泊するなら荷室フラットにできるスパイクが一番。後方見切りの悪さも1番だが・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:20:54 ID:3iaybzSw0
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/355/06.cfm
ソニカのインパネカッコイイよね
変に丸く浮き出てないので安っぽくない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:04:26 ID:wC2ewiok0
>シートのフラット化は今やほとんどのコンパクトや乗用軽で可能。
以外と後席の背もたれが綺麗に180度近く倒れるのはない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:32:26 ID:LhMio7QnO
確かにお泊まりするには厳しいが、休憩なら十分使えるwww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:29:07 ID:I3jWC3mV0
カタログで見たんだけど、ソリオって後席たたんで助手席を前に倒せばけっこう長いスペースが出来そうじゃない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:30:33 ID:oqA/kMvw0
そんなに広いのが良いなら素直にミニバンいった方が幸せになれるヨカン
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:40:30 ID:GwF6LmQm0
>>772
モデル末期で需要が少ないと思いますが現行イストです。
さんざん叩かれている通り乗り心地がゴツゴツします。
けど、タイヤをコンフォート系のものに変えるとかなり良くなります。

プレイズなどに入れ替えると別の車のようになります。
欠点の小回り利かない、ゴツゴツはタイヤとホイール入れ替えで
なんとかなりますので中古で購入予定の方はご検討ください。

イストだけじゃないと思いますが、このクラスの標準装着タイヤは
コストダウンの影響を受けていますので、タイヤ交換はかなり有効です。
エンジンがどうだ、剛性がどうだと言っても結局道路に面しているのは
タイヤだけなのでケチらずに減ったら早めに交換しましょう。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:42:08 ID:GqGlwwA00
各メーカーは昔のK11マーチみたいにレスオプションを作って欲しい。
パワステレス、ABSレス、パワーウインドウレス希望。
とにかく800kgそこそこの車にABSはいらん。本当に邪魔だ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:23:32 ID:IkUm1a0F0
FFからパワステ取ったら地獄以外の何物でもないが。
旧ミニ乗ってたから断言できる。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:40:48 ID:BipT0p780
路面のμが異常に低くなる積雪地域ではコンパクトにもABS必須だけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:55:01 ID:+TwzGW710
そういえば、昔のコンパクトにはパワステなんて付いてなかったよな。
ファミリアとかクソ重かった記憶があるw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:28:14 ID:D16Gibjz0
ABSなんて要らんなんて言うヤツが運転誤って自爆するのは勝手だが
間違っても小学生の列に突っ込まないように頼む
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 04:15:52 ID:ZuLYxlOF0
proboxの感想きぼんぬ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 07:11:33 ID:BipT0p780
俺の乗ってたゴルフIIもノーパワステで、しかも小径ステアリングに換えてあったw
低速〜据え切りに近くなるともう重いのなんの。そのあとソアラに替えたときは、
ボディがデカくなったのに運転が劇的に楽になったんでビックリした。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:44:57 ID:Id4/44MH0
コンパクトで実燃費の一番いいの何か教えれ

フィットかビッツ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:04:56 ID:180Wdcs50
プリウス
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:09:19 ID:8Q6IpPcP0
プリウスの車両価格の高さと電池交換費用を考えると実燃費は2km/lぐらいでしょうか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:31:04 ID:IOgLmRDL0
現行初期キューブのりだったが車中泊はきついな、真っ直ぐ寝るには長さが足りない頭ひとつ分足りない後席背もたれはほとんど倒れないしな
斜めに寝るには反った感じになって寝にくいしもちろん寝れないことはないけど、あとアームレストはあまり負荷かけるとガタガタになるんで真ん中部分で寝るのはいただけねぇな。
デミオのほうが寝やすそうだ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:05:58 ID:D16Gibjz0
>>790みたいな誤解して信じ込んでる人もまだいるんだな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:20:46 ID:lU3TrYeY0
いや、釣りですから。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:42:39 ID:K88p+BVgO
>>791
腰をちょっと曲げて『くの字』状に寝れば楽勝だろうに。
背もたれの部分は硬いから長座布団を敷くと快眠出来るよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:53:02 ID:CIqyckXS0
>>781 は釣りだろ?常識的に考えて。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:02:01 ID:d4yj69QI0
http://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/263551/p1.jpg
クッションと併用すれば心地よく寝られそうなキガス
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:11:54 ID:unpvhRq90
ソニカ?か、これ。
後席背もたれ前に倒してフラットって盲点だった。
クッションもってれば背中痛くないんだろうか。
798元H22Aミニカ乗り:2007/01/27(土) 18:23:57 ID:f4mW2x+D0
>>782

おれ昔重ステのミニカのってたけど殆ど気にならなかったぞ

今の軽すぎであまり意図しない程度の力でも動くのはかえって気を使う
電動パワステのせいもあるのか路面の感触伝わりにくいし

ハンドルの遊びが殆ど無いほうが好みなんだが
今のはそこそこあるので路面の轍などハンドルでの補正しにくく
そのミニカのほうがハンドルでの微小コントロールはしやすかった

今の車は全般的に少し大味になってるんじゃね?

まあ、昔のに比べ車重くなって大きくなってタイヤも大きくなった
パワステ前提なのは仕方が無いけれど
重さを調節できるようにして欲しいな。今のは全般的に軽すぎじゃね?

個人的には
・見た目の意味でのデザインではなく実用の意味での工業デザインで
・運転している実感のする(疲れるという意味ではない)
・アクティブセーフティとして視界が良く、車両感覚のつかみやすい
こういうコンパクトも欲しい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:15:31 ID:R0mCBxUA0
ちなみに昔のパワステ無しFFと今のパワステ有りFFのヒューズ抜きを比較しちゃダメだぞ。
後者の場合、パワステ機構がステアの回転にブレーキをかけるから、とんでもねぇ重さになる(笑)

知人パワステ技術者曰く、大型なミニバンの場合、人力でステア操作が不可能な車種もあるらしい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 19:19:56 ID:IkUm1a0F0
ノンパワステのデロリアンに乗ってたおいらがきましたよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:15:36 ID:Ciy6vux/O
20年前のデリカのバンに乗ってたおいらもキマスタよ
俺が免許取った時点で10年落ちだったけども半端ない重ステだったなぁー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:29:43 ID:MN/qSgnk0
パッソにスタビライザーは言ってないみたいだけど、入っていないとどうなるの?
毎日職場が有る山の上まで砂利道を上っていかなければならないんだが。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:32:20 ID:1qONHlGH0
2007年1月現在。


日産 ティーダ
 1.5 15G 燃料消費率 19.4km/L
日産 ノート
 1.5 15S 燃料消費率 19.4km/L
トヨタ ラクティス
 1.5 G  燃料消費率 18.0km/L
トヨタ ヴィッツ
 1.5 X 燃料消費率 18.6km/L
ホンダ フィット
 1.5A 燃料消費率 20.5km/L
日産 マーチ
 1.5 15G 燃料消費率 19.8km/L
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:34:50 ID:1qONHlGH0
>>751
08年度後半から「マーチ」「キューブ」を相次いでフルモデルチェンジするほか、燃費性能を前面に打ち出して
2010年をめどに3リッターカー(1リットルで約33キロメートル走行)の新型車を投入する。
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070126-00000010-nkn-ind
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:43:24 ID:MN/qSgnk0
>>804
その燃費のよさが車体価格に響かなければいいんだがな。
プリウスみたいに。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:44:54 ID:1qONHlGH0
>>805
プリウスはハイブリッドだから仕方ないけど、
日産のはガソリン車が基本で目指すみたいだから価格差はそれほどでないかもって思ってる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:29:03 ID:WDwZEPOw0
とにかくヴィッツはださい
MCいつ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 02:59:08 ID:yilDOnlJO
車のフロントデザインを人の顔に見たてる事は多いが、ヴィッツは鼻の下を延ばしたエロジジイみたいだもんなあw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 09:04:40 ID:taCmdKPE0
>>808
つカピパラ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:58:09 ID:KZS0ztzS0
バッタの頭に見える。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:41:11 ID:YUUiALVt0
http://sonica-drive.jp/report/impression.htm
ここでソニカの動画が見れるよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:12:52 ID:yilDOnlJO
>>811
ここはいちおコンパクトのスレなんだが…
(´・ω・`)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:25:24 ID:dXYjQpN/0
>>812
最近沸いてる基地だから目を合わせちゃダメだよ。

>>804
マーチキューブ、MCされるんだね。どっちもデザインが特徴的だから
どう変わるか楽しみだな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:33:01 ID:5iB7aPcC0
今の日産のデザインに何ら期待できない自分がいるw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 12:14:00 ID:DM10kxsaO
最近の日産デザインはね…。
ヴィッツは、斜め45°からならカコヨク見えるけど、真ん前から見ると、ライトが離れてて変だ。
初代みたいに横形なら、良くなりそうだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:13:03 ID:7TabGZnN0
マーチは日産屈指の(つーか日本屈指の)デザインだから10年は造り続けてほしかったな。
現在の日産にアレ以上のデザインが出来るとは思えない。
…とか言いつつ俺もマーチ買わなくて申し訳なかったけど。
だからモデルチェンジしちゃうのか(w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:31:17 ID:Y0rwFdEo0
初代マーチは確かにカッコイイ
2代目は…(;´Д`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:35:00 ID:jwvbBa3P0
マッチのマーチはあなたの街にマッチする
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:45:46 ID:7AmLilTx0
>>817
二代目のデザインもよかったと思うけどなぁ。
少なくとも当時のスターレットやシティよりは垢抜けて見えたよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:48:47 ID:hYVdjiCjO
デザインが良くなければ10年も売り続ける事はできない
旧ミニもあのデザインだったからよかったんだろう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:55:59 ID:kZbIkp/00
デザイン最悪の初代デボネアは22年も売ってたけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:05:26 ID:DM10kxsaO
え!?
マーチは2代目が1番良くね?
誰が乗っても似合うから、あのての車の性格にマッチする。
3代目は丸すぎて…。
でも、初代もゴルフT・U辺りみたいに乗ればカコイイかもしれない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:16:04 ID:hqAOhpl20
>>817は、マッチのマーチを知らない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:43:17 ID:Y0rwFdEo0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81
スマソ 初代ってこれか
まったく記憶に無かったw

訂正2代目のマーチがベストだ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:04:43 ID:kZbIkp/00
初代マーチはジウジアーロのデザイン








をいじくったもの。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:13:36 ID:YfVqHRev0
いくじるなよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:14:53 ID:FVtzSuFw0
夕方のスポーツニュースでイチローと清原が一緒に練習してるのやってた
イチローはまだ神戸ではマーチ乗ってたんだね かなりいじってて足回りとかもシルビアからの移植したやつでイチローご自慢の一台
オリックス時代はあれで試合後夜中でも神戸から名古屋までカレーをよく食べに行ってた
アメリカ行ってあのマーチ手放したのかな〜?って思ってたから久々見れて良かった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:40:00 ID:hYVdjiCjO
>>827
まだK11所有してたのか
あのK11はインパル製で1000万円を越えてるらしい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:50:24 ID:05pE4OWB0
>>827
それは見たかった。
夜のスポーツニュースでもやってるかなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:56:40 ID:wOlXIdNf0
>>816
現行マーチは中身がダメなんだよな・・・
日産が体力なくなってた時に起死回生で出した車だからなぁ。
今なら燃費とか含めてかなり良い車が出来そうで期待してたりする。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:59:05 ID:wOlXIdNf0
>>827
数千万かけたというマーチかw
巷では有名だよな。アメリカではG35乗ってるとか。
もう新型に乗り換えたのかな。プライベートでも乗ってるっつうのでスカイラインのCMに出てるぐらいだし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:01:58 ID:05pE4OWB0
>>831
今はG35なんだ。
イチローのインフィニティ好きは筋金入りだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:36:39 ID:fElsJ9s+0
結局三代目マーチは六年の命か。十年保った初代と二代目のようなわけには
今の御時世いかんのかもね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:50:12 ID:wOlXIdNf0
昔と違って最近は燃費燃費って言ってるぐらいだから・・・
10年保つのは厳しいよな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:45:59 ID:yDdjPjFw0
まあ日産自体の不振もマーチの寿命を縮めたな。
昔はヴィッツもフィットもなかったのもあるかな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:46:35 ID:t/JvSv9W0
正直髭マーチは見るのも勘弁って感じなのでさっさとMCして欲しいぜ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:48:50 ID:029KHhv50
フィットかデミオかキューブかどれ買おうと悩むが結局どれでもいいと思った
1500ccで一番安い奴にする
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:53:04 ID:LVmutXtb0
イチローはあんな気に入ってたレクサスSCから乗り換えたのか
それとも買い足しか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:58:12 ID:UoFJoBWe0
マッチはマーチのCM出ながら愛車はフェラーリだったがなw
だいたい社長自体がポルシェ乗りだしw

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:46:13 ID:RX9LyMYqO
安いだけが取り柄の小さなコンパクトはより安い軽に喰われちゃうんだよな。
コンパクトでも広さを求める人はフィット・デミオ・ノートへいくし。
ヴィッツは燃費とトヨタブランドで、スイフトは走りで客を取ってるがマーチは…
日産の誤算は、マーチベースで男性客を想定してキューブを作ったら、むしろ女性客がこちらへ流れてしまった事。
先代ならともかく現行は男性にはハズいデザインだから誰も買わず…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:07:57 ID:wFJzBCCP0
>>838
イチローがレクサスって初めて聞いたわw
どこまで模造したいねんw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:08:41 ID:wFJzBCCP0
>>838
社長は何台も乗ってるから。お前みたいな貧乏人と一緒にするなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:10:31 ID:wFJzBCCP0
>>840
ヴィッツは燃費?
1月のMCで>>803になった。カタログ値で上にいったから実燃費でも同等クラスまでいってるかもな。
今買うならね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 09:54:37 ID:xkuajDbZ0
>>838
イチローがなんでヨタ車のるねん
今のG35のまえはインパル仕様のシーマかQ45じゃなかったっけ
まぁ見間違いじゃなくツリってことにしとくよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:15:11 ID:rL6mscwG0
>>837
1500にこだわるより1300でも気に入った車種のがいいと思う
1300と1500のパワーの差は正直微妙
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:20:25 ID:M5kCpifA0
ヴィッツねぇ・・個人的にデザインは好きなんだけど、初代同様あの不細工なリアハッチオープナー見たら買う気失せた。
あれだけはマイチェンで何とかしてほしいな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:35:59 ID:yDdjPjFw0
デミオの1300ccは実際は1348ccとかで1500ccとあまり差が無いはず。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:25:34 ID:Ppevsdjv0
デミオは重いから1300では走らんよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:32:56 ID:xkuajDbZ0
デミオのスポルトの1.5はいいらしいけどね と聞いてたが自分はヴィッツRSを買った
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:51:30 ID:RX9LyMYqO
>>837
デミオは1500でないと満足に走らない。
フィットは1300でじゅうぶん走る。
キューブは1400でも走るが1500エンジンのデキが良いからなあ…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:32:10 ID:T8xVKrPT0
現行のマーチやキューブ以上にスタイリッシュな新型が出るなんて到底期待出
来ず。
日産のデザイン力は今全速前進まっ逆さまに降下中。なんで??
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:37:04 ID:V/KUq7rw0
デザインではなかなかいいの無いねぇ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:36:12 ID:Keh405oa0
スイフトのデザインはまとまっていると思うが。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:54:41 ID:WRiUBtcY0
ティーダがいいよ

燃費と乗りコゴチ最高

値段以外はコンパクトで最高

なぜこれを買わないの?

買わないやつは馬鹿

死んだほうがいい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:00:01 ID:M5kCpifA0
>>851
確かにデザインでは以前ほどの勢いは無いね。
次のマーチは男女問わず受け入れられるデザインであってほしいな。
でも今のウイングロード見てるとちょっと心配になってくる・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:00:45 ID:q5I327I/0
ティーダは上質感がいいけど高い
このクラスどちらかというと足としての
コストパフォーマンスを主に求められてるんじゃない
実用性ではノートのほうが有用だし
燃費ではフィット、ヴィッツもいい
メジャーにはなれないね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:09:03 ID:yDdjPjFw0
日産の場合はデザインが良くも悪くも特徴的だから飽きられる。

元のデザインは良くても製品版ではコストダウンで
テールランプが小さくなったり内装がショボくなったりする。

デビュー直後はオシャレ路線でも売れなくなると
結局MCで市場で受けるトヨタやホンダのような押し出しの強い
デザインにしてしまう。結果、元のデザインと整合性が取れず
チグハグな印象。

不評なウインググリルを無理やり付けるから、顔の印象が悪い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:26:18 ID:D1Jvkk4e0
ティーダはオヤジ臭いよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:27:02 ID:WfHOApPh0
>>858
オヤジ臭いというよりは下品。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:45:00 ID:/mJgVoeg0
なんだかんだでベリーサが一番かな、と。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:45:13 ID:rL6mscwG0
>>850
うちのデミオ1300だけど満足してるよ
MTだけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:56:03 ID:AapNAsfS0
ベリーサはこの間試乗しに行ったら変速ショックとエンジン音が気になった
周りに合わせてたら簡単に3000位まで回っちゃって結構響いた
評判いいのはその辺除けばなのかな。俺の乗り方がおかしいだけかもしれんけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:07:21 ID:SZqC3ufFO
ティーダにしろウイングロードにしろパーキングブレーキを足踏み式にしたのがムカつく!
ミニバンしゃないんだし。
フロアシフト車はウォークスルーにはならないんだし足踏み式にするメリットがわからない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:08:41 ID:cNnsOKLh0
>>841-842>>844
「一流を超えたイチ流」という番組で何回目だったか
イチローがゴールドのSC430に乗りながらインタビューされてたのを見たな。
次見たらインフィニティG35になってた。
ググッたらSC430は売ったともあるし、まだ持っているともある。

あれだけの有名人でしかも車好き。
複数台持っていてもなんら違和感はないだろう。

裏切られたという気持ちもあるだろうが、まぁそう落胆するな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/31(水) 00:09:46 ID:s68WQ6910
ミンバンだけじゃなく高級車は足踏みPが多いけど、ティーダとかウイングは
下駄車だしなぁ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:10:55 ID:hl3U7UxR0
やっぱなかなかデザインがいいのは見つからないね
C2ぐらいのデザイン日本車で出来ないかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:24:19 ID:cNnsOKLh0
フィアットのグランデプントなんてかなりイイんだが、実車見たら結構デカイのな。
2代目の細目のプントぐらいでちょうど良かったんだが。
カッコ良かったし。
デカ目になったらカッコ悪くなったがw

現行のポロも個人的にイマイチになったなぁ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:37:52 ID:PVnHE7uw0
>>862
乗り方って言うか感覚だろーな。
CVTに慣れたらATの動きが不自然に感じるだろーね。
俺は逆でCVTのスムーズな加速は凄い不自然に感じる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:39:36 ID:335XJAkK0
>>854
ティーダは新規市場を開拓したと言ってもいいからそれだけでも価値があったんじゃないかな。
そのおかげでブレイドなんて車も出たしね。
コンパクトカーでも広さとかシートの質感とかプレミアム感を求めている人はいるってことだね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:51:46 ID:S99kEWSR0
>>868
CVTをやたら細かく区切ってマニュアルモードにする意味が分からない俺ガイル
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 02:05:40 ID:2HGWUK220
ティーダはシートも悪くないし内装もなかなかなんだけど乗り味が軽すぎる
個人的にはデミオの乗り味のほうが好きだ、でもティーダ乗った後デミオのるとえらくおもっ苦しく感じるなハンドルもエンジンも
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:46:01 ID:OLGcVeSC0
>>867
グランデプントは写真で見るといいんだけどねえ…
私も実車見てがっかりした、プロポーション悪いね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 09:48:54 ID:SZqC3ufFO
>>869
その代わり代々のサニーで築いたユーザー層を失ったからなティーダ&ラティオ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:25:30 ID:n+iXS7nV0
>>868
CVTになれると3000回転なんて滅多に回さないからねえ。
じわじわ加速すればいつの間にか70km/hとかでてるし。

>>870
下り坂でポンと落としてあげるといい感じにエンブレがかかるよ。
聴きが弱いなと思ったらもう一段落とす。
通常使用では全く必要性を感じないけど。

誰かが書いてたけど、ラゲッジなんていらないから座面長、後席の足下を
思いっきり広げたモデルでないかなぁ。
それじゃ売れないのはわかってるんだけどね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:49:57 ID:VQRZsHrO0
CVT車って交通の障害だよね。とくにトヨタ車とホンダフィット
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 11:58:10 ID:73ld0hBB0
なんでだよw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:11:39 ID:yJutZrwf0
トヨタラクティスってレクサスやF1みたいなパドルシフトだけど、他にコンパクトカーでパドルシフト使ってるのはないのかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:16:36 ID:SZqC3ufFO
>>875
交通障害の種って言ったら運転ど下手DQNの乗る3ナンバーミニバンだよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 13:21:33 ID:XG3TFzOV0
>>877
フィットとシビックにそれぞれ搭載車がある。あとランエボ。
親父の乗ってるゴルフもパドルシフトだが、ポロやルポにもあるのかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 14:42:34 ID:hl3U7UxR0
パドルシフトってフェラーリのF1マチックが最初だろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:17:10 ID:aTjoEK8T0
スーファミのLRボタンが最初
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:21:02 ID:mtyOscWE0
その考えは無かったw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:33:05 ID:irltYeh20
>>877
コンパクトカーじゃないならいっぱいあるよな。
アウト乱打ーとかウイングロードとか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:41:58 ID:FmmLyGpP0
RX-8もパドルシフト付き。
排気量だけで言ったら立派なコンパクトカーだな、1308CC(654×2)しかない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 00:53:26 ID:7NFVWKCN0
コンパクトカーの定義ってなんなんだろうね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:23:31 ID:7fKdDGXiO
>>884
ロータリーの排気量を今更持って来られるとは…

>>885
俺的には全幅1695ミリ全長4000ミリまでの車なんだがな。
排気量、馬力なんざなんぼでも良い。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 02:34:52 ID:L3D/aaXM0
webCGブリーフテストの総合評価で満点!
超コンパクトカーの、ダイハツムーヴカスタムRS
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015011.html
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 02:50:12 ID:L3D/aaXM0
↑の各部評価
4点 インパネ+装備
満点 前席
満点 後席
満点 荷室
満点 エンジン+トランスミッション
満点 乗り心地+ハンドリング

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 05:49:53 ID:Ewy4AtbE0
>>887-888
板違い乙。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:23:40 ID:4wBRmoMv0
軽はイラネ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:35:49 ID:ucqqWLuZO
軽とコンパクトカーの違いも分からん奴が最近増えたな。『走る棺桶』には乗りたくない。頼むから軽ネタは軽板でやってくれ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:52:27 ID:8k1enmqu0
>>886
確かトヨタがロータリーのあまりの高出力に驚いていちゃもんつけたんだよねw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 10:47:11 ID:lb9WsTkr0
>>885
ちっちゃいこと。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 11:16:53 ID:w6HkskxT0
>>887
実はソニカの方がハンドリングはイイらしい。

最近のダイハツは頑張ってるね、各分野でそつが無いというか…。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:11:29 ID:w6HkskxT0
>>891
実は今の軽とコンパクトの衝突時の安全性はあんまり変わらない。
寧ろ日産車のよりいいぐらいだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:24:42 ID:jez6bOU3O
専用板を与えられて隔離されたハズの黄軽厨が此処に湧いているのはどうしてなんだい?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:27:09 ID:H3eXlxar0
>>895
ソースplz
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 16:30:28 ID:TNQHhWNw0
フィット買って一ヶ月でバンパーこすったよ…。まあ良い教訓になったwww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 17:45:04 ID:XssRejmw0
衝突安全評価 運転席 助手席
コンパクト
フィット 4 5
スイフト 5 4


ゼスト 6 6
ミラジーノ 5 6

http://www.nasva.go.jp/

つまり車によって全然違う
コンパクトであっても意味ねーよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:28:18 ID:LQwW/Jg+0
それは動かない物にぶつかった時の話。
車同士の衝突では車重の軽い方が受ける衝撃は大きい。
昔、理科か物理の実験でやらなかった?おもりを載せた台車と載せてない台車を正面からぶつけたら軽い方が逆方向に弾かれてたでしょ?
実際の事故でも衝突で弾かれた軽が電柱や壁に激突してるのは結構あるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:30:53 ID:iB8ADD560
クルマが完全弾性体ならね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:32:44 ID:XssRejmw0
>>900
そんなこと言ったら重い車ほど止まらなくなるので
危険回避や制動特性で差が開くぞ

つまり一長一短ってこった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:39:04 ID:XssRejmw0
軽くても丈夫な車を作れば中の人間はどうってことない。
車重1t程度しかないマクラーレンF1は例え300`で対面衝突しても中の人間は大丈夫なそうだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:41:17 ID:77pYowYvO
↑ウルトラバカ発見
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:43:34 ID:XssRejmw0
>>904
( ´,_ゝ`)プッ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:48:29 ID:77pYowYvO
真性だな、お前
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 18:53:32 ID:t/vNlzvR0
軽くて丈夫な人間が乗れば大丈夫。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:03:58 ID:XssRejmw0
コンパクト海苔は一生頭もコンパクトでいいなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:06:14 ID:77pYowYvO
↑自分の事書いてどうする?
後で恥ずかしくて、来れなくなるよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:12:28 ID:XssRejmw0
ぐぐれカスそしてお前の低能さを思い知れ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:22:18 ID:48M4eoiP0
>>899
わざわざ軽は最高評価のもの、コンパクトは低評価のものを持ち出して比較しなくても。
あと歩行者頭部保護評価も比較しような。

つか制動性能に関しては、単純に車重の関係かドライはそれほど差は無いけど、ウェットだと軽が若干伸びる傾向だな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 19:23:55 ID:GnXWThpB0
>>911
>>903を書いたような馬鹿にマジレス勿体無いよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:50:22 ID:77pYowYvO
面白いから、アゲとく
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 20:53:17 ID:77pYowYvO
だれか上の方の中学生に、中学の物理教えてやってくれ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:02:21 ID:N0zxntkU0
ID:77pYowYvO
キモイんだけど・・・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:18:29 ID:M/6xW7CX0
で、>>891が言うように
最近の軽が『走る棺桶』で、コンパクトカーが『走る棺桶』でないソースは?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:33:39 ID:UJF1hY+t0
弾かれるってどんだけ硬性
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 21:55:51 ID:ScLdAgRu0
>>車重1t程度しかないマクラーレンF1は例え300`で対面衝突しても中の人間は大丈夫なそうだ。

…………なんだ、まあ、がんばれ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:03:30 ID:77pYowYvO
風邪で体調不良なんだケド…中学生の勉強をしましょう。
1乗員の体は不死身では無くて、ある程度の加速度(衝突の場合は減速度)までしか耐えられ無い。
よって、マクラー…は、ありえない。(相手の質量が小さくて、弾きとばせれば…)
2乗員が生き残る為には、生存空間が無ければいけない。
よって、キャビン強度は必要。
3 1で話した様に、ある一定の減速度以下にしなくてはならない。
耳にする事が有ると思うがクラッシャブルゾーンって
奴で効率良く減速する。
3よって、一般的に質量の大きな車の方が安全
(当然例外もあると思うが、もしマクラー…に乗っていても、
大型ダンプと三百キロで衝突したらドザエモン)
中学生は、しったかして書いちゃダメだよ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:04:08 ID:XssRejmw0
馬鹿?
何にとは言ってないんだが…
100メートル長のスポンジに対面衝突かもしれないじゃんw
気づけよ馬鹿
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:05:44 ID:XssRejmw0
まあ大げさには書いたけど、実際マクラーレンF1は世界一の安全基準守っとる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:15:06 ID:77pYowYvO
羞恥心も欠如してるのか?早く寝なさい。俺も寝る。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:18:29 ID:S0EIpG6s0
スポンジなら平気って真性だな。
水面でも時速100kmで当たればコンクリにぶつかるのと変わらん。
静的荷重と衝撃荷重の違いも知らないのか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:24:48 ID:LQwW/Jg+0
とにかく、軽はあのドアに密着したような感覚がいやだ。
たとえ安全性が普通車並みだとしても精神的に不安を抱かせる乗り物を積極的に選ぼうとは思わん
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:25:47 ID:Q0blUXb10
>>924
>安全性が普通車並みだとしても

それ錯覚だから
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:01:42 ID:77pYowYvO
寝付け無いじゃないか。
少年よもう少し、己の無能さを披露してくれ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:12:09 ID:1GON79TE0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:31:04 ID:PiGjjq+a0
↑アホンダ工作員乙

フィットの数字を見てから書けww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:22:28 ID:2pscohDSO
軽の衝突安全性テストってまだ10km/h減の‘味噌っかす’モード使ってるんじゃなかったっけ?w
930亀レス:2007/02/02(金) 00:28:08 ID:2pscohDSO
>>916
『走る棺桶』
は軽の室内空間の狭さの比喩表現だろ。
人間は棺桶に入ってから死ぬわけじゃないしw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:33:16 ID:ApNhEpjg0
走る棺桶って型落ちキューブの事かと思ってたよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:37:20 ID:CdOHt4lj0
よくよく考えてみたら、棺おけが走るなんて素敵やん☆
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 01:29:06 ID:ErqoISpq0
まあ、軽の安全性が上がってる事には文句は無いよな。
とにかく、スレ違いの軽厨は無視したら良いと思うが。

>>930
走る棺桶は衝突安全性の低かった時代に付いた軽の通り名の訳で。
狭い空間をあえて棺桶と称する方が無理があるんじゃないか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:19:36 ID:T4135t7o0
走る風呂桶。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:47:17 ID:wuqHpP0n0
走る肥桶。
そりゃバキュームカーか。最近見なくなったが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:23:07 ID:Z7shWEK90
つかなんでこのスレにまで軽厨が来るんだろ。
議論や煽りをしたけりゃコンパクトVS軽スレに行けばいいのに。

ほら
( ;゚皿゚)ノシコンパクトVS 軽 o('ε'*o)vol.43
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169437392/l50
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:28:58 ID:RAQhuLIm0
それも全て国産コンパクトの出来が悪いせいだ

欧州車を見習え!!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 13:40:37 ID:igOvzUlE0
広さとシートアレンジ、細かい快適装備については概して
国産コンパクトがよく出来てるよね。
運転した時の楽しさに目を向けると、欧州車がワンポイントアップって感じ。

きっとミニバンが売れまくった結果なんだろうね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:05:27 ID:VTBImf9J0
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei_1.html
アルトラパン 3 4

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_15_1.html
ヴィッツ 6 6

これで軽は安全とかウケるwwwwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:11:40 ID:2pscohDSO
>>937
国産コンパクトは最低級の車両である黄軽と価格競争しなくちゃならないからな。
軽の優遇税制が廃止されれば国産コンパクトはもっとまともな車になると思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 14:25:47 ID:wuqHpP0n0
いいから巣に帰れ。出てくんな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:00:37 ID:2pscohDSO
>>941
あ゛ん゛?
てめぇ〜が出てけよ、外車厨!!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 16:09:48 ID:+dMNM1hb0
あはん?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 17:57:07 ID:3TTZNT+nO
ジムニーとかエブリイとかは悪路走破性や荷物積載性で
それぞれ全乗用車トップクラス。こいつら小さくて素敵だと思う。
その他はより小さいコンパクトカー。すごく小さいと思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:15:05 ID:2pscohDSO
だから軽は専用板でやれって・・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:00:18 ID:xymVPfRcO
外車のコンパクトが良いって言われてもなあ。
最近の海外コンパクトで特別出来が良いのが思いつかんのだが。
ポロとかC2とかなのか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:20:05 ID:j+13+Lnt0
ポロなんぞ走って楽しいとは思わんのだが

スイフトやデミオの方がいいんじゃねえ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/02(金) 21:20:56 ID:OUTNyNZ30
ポロはやめとけ、非力だしボロ杉
ちょと金だしてゴルフかった方が幸せになれる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:56:16 ID:wuqHpP0n0
いや、今のルポとゴルフの価格差は100万近い。「ちょっと」でアップグレードするのは
キツいと思う。
去年まで1.6という微妙な排気量のポロに乗ってたが、まあ面白味は無いね。その前に
乗ってたのが5ナンバー最後のゴルフで、あの乗り味を期待したんだが駄目だった。
国産と比べて明確にいいのは高速道路だが、どのみちポロで遠出はせんからな。
内装も、質感は悪くないにせよ、なにもかもが真っ黒々のデザインセンスを貧乏臭く
感じる人には向かない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:56:54 ID:wuqHpP0n0
あ、1行目はルポじゃなくてポロねw
なに間違ってんだか。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:51:34 ID:t/a9GYuk0
スイフト。。。
評論家連中はベタ褒めしてるけど、実際のところ良いのかね?
デザインが秀逸なのは認めるところだが、回径5.2mとはあるまじき
数値だし、燃費はデミオよりちょっとマシくらいにヒドイし、
ディーラーはクソだしな。。。
明日、商談にいってきまつ♪
952デミスポ海苔:2007/02/02(金) 22:58:55 ID:ndEVcLWaO
そういう書き込み見ると、ポロに対する対抗心が消えて気持ちいいなwww
でもポロGTI欲しい…。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:59:37 ID:xymVPfRcO
スイフトは良い。まず、シートはコンパクトの中ではかなり良いほう。
サスもしなやかに動くし、ハンドリングも素直。
リアの狭さが許容できる人間には良い選択だと思う。

俺はデミオ買ったが。燃費は言われてるほどは悪く無い。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:03:34 ID:gayQ5WOX0
車板のコンパクトカースレ落ちちゃったね。。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:15:24 ID:xymVPfRcO
>>949
高速も今の国産コンパクトとは明確な差があるとは思わん。
まあ180キロとか出したら話は違うかも知れんが。

ゴルフ3は俺も乗ってた。GLiのMTだが購入時こそ剛性の高さに驚いたもんだか、
それ以上のものは無かったなあ。直進安定性に振ってるからアンダーがかなり強かったし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:23:59 ID:wKAEIgIJ0
トヨタはフィットに対抗するコンパクトカーを
すぐ作ると思ったが、未だに出さずじまいなのはなぜ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:39:56 ID:VTBImf9J0
現行ヴィッツやist、ラクティスじゃダメ?
958sage:2007/02/02(金) 23:54:21 ID:lsVVrMSoO
明日は合コンだから無理だなぁ!!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:10:01 ID:jU82caJB0
トヨタはデミオに価格で対抗できるコンパクトカーを
すぐ作ると思ったが、未だに出さずじまいなのはなぜ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:13:37 ID:8VosR09nO
>958
ちょっwwww
誤爆orz
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:22:23 ID:M3XCXkp40
一部やたら褒める人が居る欧州コンパクトのほうがデミオやスイフトなんぞより遥かに燃費は悪い。
でも誰も文句言わんね。デミオけなす時は二言目には燃費燃費なのに。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:27:26 ID:KzlPmqSB0
デミオなんてトヨタにとってはアウトオブ眼中だろ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:30:03 ID:ELTTZAcJ0
ワゴンが欲しければ素直にワゴン買え、ってのがトヨタさまのご意向だろう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:44:49 ID:q8t+F9hq0
価格差があってもヴィッツはデミオの客をバクバク喰ってるからな。
改めて廉価車を出す必要もないのでは。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:48:51 ID:kbND9qp90
造りたくてもできないだろ。
トヨタがスイフトをつくったら、最低150万から取る。
それでも同じにはならないだろ。
しょうがないから、ナビとかモニターだとか収納がとか
木目とかめっきとか照明とかに逃げる。。

あ、あるような気がする。。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:24:06 ID:Y0dEL6Fn0
一応トヨタにも価格が売りのコンパクトはパッソがあるじゃない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:47:41 ID:UAeX+lnj0
>>956
なんでもかんでもイイトコ取りのコンパクトカーじゃ
フィットみたいにそればっかり売れちゃって兄弟車が売れなくなるだろ
色々車種があっていいジャマイカ

>>965
150万なら買う
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:53:50 ID:dKCixBMv0
>>967
だが兄弟車戦略で失敗こいた日産の例がある。
この辺りどう判断するかは難しいだろね。

して、スイフトが褒められる理由は安っぽさで他の追従を許さないスズキ車って
意見を逆手にとって、玩具っぽい楽しさって演出に転化したところにあると思う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:56:15 ID:sshxtpx+O
>>951
スイフトはプアなタイヤで妥協すれば回転半径4.9mになる。
リア席の狭さも1〜2名乗車に徹すれば我慢出来る。
しかし車体の大きさに比べて荷室が狭すぎ。ヴィッツ・イストと同程度。
そんな俺はフィットを買った。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 07:50:04 ID:q8t+F9hq0
いや俺はスイフト乗りだが、荷室は明らかにヴィッツの方が大きいw
スイフトはの荷室はデュエット/ストーリアとほぼ同じなのだ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:34:47 ID:CTU5h1s/0
次のスレは?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:49:31 ID:WDITfc3M0
>>956
トヨタはフィットなんてどうでもいいと思ってるよ。
理由はフィット対抗にしなくてもトヨタにはコンパクトカーがいっぱいあるから
ホンダみたいにフィットだけに頼らなくてもいい。
フィット以上にトヨタコンパクト軍団全体で見ると売れてるから。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:52:01 ID:WDITfc3M0
>>968
日産:マーチ+キューブ+ノート+ティーダ
ホンダ:フィットのみ
全体では台数出てるんだから失敗とは言えない。
ホンダが同じ戦略とって売れるかは怪しいものだ。
フィットもフルモデルチェンジしたらこけるでしょ。ステップワゴンみたいにね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:27:28 ID:ANQDVv840
>>965
スズキがスイフトを、あの値段で出せるのは何で?
スズキだけが安く造る術を持っているとでも?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:33:09 ID:ANQDVv840
>>972
フィットよりヴィッツの方が売れてたような・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:44:32 ID:ylKqIjlD0
>>974
ディーラーの人件費の差と聞いたことがある…
嘘のような気もするが、なんか納得してしまうw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:52:55 ID:Lh8iJMu40
ヴィッツRSを検討したけど、装備や車の出来を考えるとスイフトは割安・・というよりヴィッツが高すぎ。
とくにスピーカーは最上級グレード以外2つとかありえん。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:00:09 ID:2J4dQhW80


コンパクトカー総合スレ Part37
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170463749/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:40:33 ID:LC3gMocOO
おはよー!風邪の具合も治まってきたよ。昨日は、羞恥心の欠如した中学生は来なかったのかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:42:40 ID:8Li2yszi0
>>976
そりゃ嘘だろw
トヨタ自動車とトヨタ系ディーラーは
まったく別の会社。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:56:00 ID:yZb8HeUB0
>>980
別会社でも寺のマージン入れた価格設定になってるでしょ。

スズキ寺は修理工場の傍らやってるとこ多いから、
他に比べるとコストは安そう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:06:16 ID:8Li2yszi0
だから値引きが少ないって話なら解るが・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 11:26:43 ID:q8t+F9hq0
てことは卸値は同等だが小売値が違うって事か?
ちょっと考えがたい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:25:30 ID:Av2yD+qGO
トヨタは広告費や政治的な費用やら車の性能に関わらない部分のお金が掛かりすぎ。
加えてコストの為とはいえ1円だけで性能が変わるくらいの部品でも安い方を選択する。
買う人の為でなく会社の為の品物。だから他より高くなる。
これで疑問に思わないヒトが大多数だから、広告などに費用を使う戦略は企業としては間違ってはいないんだろう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:56:24 ID:ELTTZAcJ0
1円で性能かわる部品ってなんだっけ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:29:04 ID:7llGcmRw0
スポット溶接ぐらいしか思いつかない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:52:44 ID:Y0dEL6Fn0
>>972
フィットが売れたときパッソを出してヴィッツを大きくしたのは?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:11:30 ID:LJQclpTE0
>>973
キューブはまぁいいとして、ティーダまで含むのにモビリオ&モビリオスパイクは入れないのか?
全然話題に出てこないモビリオだが、実は結構売れてるんだよ。
最近はキューブくらい売れてる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:44:53 ID:sshxtpx+O
スズキはスイフトをベースに全長4.3〜4.5m程度の5ナンバースモールワゴンを作ればそこそこ売れるであろうに、なぜかSX4みたいなブクブクに肥大した車作っちゃうんだよな…
エスクード2代目不調の教訓をまったく生かせない駄目会社!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:37:37 ID:zcD/lWo3O
海外では売れまくりなんだからいいでしょ。
今更国内専用車作ってもペイ出来んわ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:04:23 ID:Lh8iJMu40
>>989
SX4はフィアットからの依頼で出てきた車。
車自体の出来はスイフト同様でいいと思うよ。


992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:08:52 ID:ucw3cWV50
ポルテ乗ってます。自動トビラのやつ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:43:07 ID:sshxtpx+O
>>991
一般ユーザーには車の出来よりも大きさが重要!
自動車メーカーが(軽のために)普通の車が売れないからとニューモデルを肥大化させればさせる程、軽が売れてしまうという悪循環…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:50:09 ID:KzlPmqSB0
>>992
あれはいい車だ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 19:03:45 ID:7llGcmRw0
塗るポルテ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:27:58 ID:Lh8iJMu40
>>993
心配しなくても今年スズキから「スプラッシュ」っていうスイフトベースのトールコンパクトが発売されますから。

気になるのはルーテシアや207の全幅が日本の5ナンバー枠を越えてしまったこと。次のヴィッツやスイフトもあのサイズに合わせてしまうんだろうか・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:02:11 ID:cnQ97E410
>>996
スプラッシュ、気になってるんだけど本当に今年出るの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:24:18 ID:3FnAcp5d0
>>995
ガッ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:26:51 ID:+krHW+Cc0
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:27:41 ID:FV4L0TRg0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'