【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Z10系のキューブについて語ろう
前スレ
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part9】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144430284/
●過去スレ
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134267759/
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part7】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124960029/
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114351731/
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103554589/
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092913719/
今更ながら旧型キューブを語るpart3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060076240/
今更ながら旧型キューブを語るpart2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046538036/
今更ながら日産キューブを語る
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10294/1029406628.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:38:40 ID:mjzkcMo30
●関連サイト
webカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/02_compact.html
純正オプションカタログ(後期モデル用)
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CUBE/Z10/
過去ログ(ミラー)
今更ながら旧型キューブを語るpart2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/21/1046538036.html
今更ながら旧型キューブを語るpart3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/21/1060076240.html
アップローダー
2ちゃんねるの、バイク板と車板の<非公式>うpろーだ
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/
キューブオーナーがたくさん!
みんなのカーライフ
http://carlife.carview.co.jp/Car.asp?CarID=95
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:39:34 ID:mjzkcMo30
前スレが985でDAT落ちしたので、改めて立てました。

では、マターリとドゾー!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:31:26 ID:94d7gulb0
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
>>1乙!

今日はエアコン周り改良第二弾、「コンデンサシュラウドってかっこよくね?」
を実行するのだ!
前回は「低圧パイプを断熱しよう」だったのさ!

参照モトは車板のエアコンスレにあった
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9708.html#9708012
なのだ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 09:14:54 ID:RP/21D3EO
>>1乙&復活オメ(゚∀゚)
 
>>4の良さそうだね。うちの旧部にもやってみる!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:00:26 ID:PJOJorFD0
役に立ちそうな
いろいろいじってる人のサイト
http://f33.aaa.livedoor.jp/~voltzsy/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:17:48 ID:QDGOSgUt0
>>6
hくらい抜いとけ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:43:45 ID:U7GtmUl80
>>6
だが、なかなか参考になりそうだ。(リア周り補強DIYとか
ワイパースイッチは今、部品待ち状態、みんカラでもその改良はあったので

只今、コンデンサ&ラジエターの蟲掃除中・・・ノコギリクワガタのアゴが刺さってたんだが・・・
コアの潰れが気になってメシの後直してから作業だな・・・

さて、コンデンサシュラウド、自分は前回余った耐熱アルミテープをテープどうし表裏から貼り合わせアルミ板にして囲むつもりだ!
モロチンちょっとズラしてコアに接着する糊部残せばパーフェクツ!(゚∀゚)

参考サイトを見ると旧部は結構しっかりした設計に入るらしいが・・・
うぅむ、効果が無いようなら次はフォグ線利用で強制ファン化だな!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:44:21 ID:U7GtmUl80
って、今見てきたらエンジン掛けたらファン回るじゃんかYO!
なぜこれで冷えない・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:10:09 ID:cNAWpREOO
フォグがつけれない…
キューブはグリルに横長タイプを装着するしかないんですかね…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:44:44 ID:U7GtmUl80
>>10
純正があの位置に付いていると言う事は、わかりますね?
お金が無いならやる気と根気と計画性とともかく色々でDIY!
丁度、>>6氏がイイトコ紹介してるジャマイカ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:49:17 ID:um9IbraJ0
>>6

画像掲示板のガルウイング?のキューブ凄いねw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:49:58 ID:QDGOSgUt0
>>10
買う時はサイズに気をつけないといかんな。
ヲレはピッタリサイズでナンバーの横に収まったがな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:00:35 ID:zUKubaRZO
親からこの車もらったんだが今のっててもダサくないか?
1510:2006/08/20(日) 21:27:31 ID:cNAWpREOO
>11さん>13さん
レスありがとうございます。がんがってみます。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:49:33 ID:eAByAbTR0
>>14
いまだにいっぱい走ってるから大丈夫
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:50:27 ID:4DixJeWo0
>>1
オッツ

エアコンがんがん冷え冷えの
漏れ様がドライブから帰ってきますたよ
ガソリンもがんがん減ってしまいました Orz
エアコン入れるとホント燃費わりーよな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:32:51 ID:zUKubaRZO
>>16
そうですか。ありがとうございます。
基本的にキューブという車は改造とかにはむいてるんですかね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 06:45:17 ID:qmHDcCHbO
キューブ保守
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:57:30 ID:+f+WWdzY0
>>18
エンジン関係は全く向いてない。
外装や車内とかならまあセンス次第。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:35:30 ID:sYlssh6b0
いかにDQN臭出さずにいじるかという高度なチャレンジができる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:30:36 ID:50OdbXMJO
む〜、ヤフーで後期に合うエアロ探してんだけど見つからないよなぁ↓↓前期ばっかりやんけ(..)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:01:02 ID:L/nr3r1x0
エアロ?
それ憑けるとどうなるんだ?

前に後期3点セット出てたけどな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:25:47 ID:QbtFTljkO
メーターが夜暗い…
球を変えようとバラしたら照明の球が小さい奴で変えようにも選択肢がない…
LED化とかは無理なんかなぁ…
何かいい案ないですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:09:33 ID:Bx9fXecv0
暗くねーよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:47:31 ID:tuvC8ngC0
>>24
LEDにしたいのでしたらLEDのスレみるといいかもです。
>>23
エアロ付けると気持ちカコイイと思えます、人によるけどね。
あとおんなじQでもちょっと変えてみるってカンジかな。
>>22
純正のスポーツQのエアロは?アレ、あんまりみないですが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:48:34 ID:5BnpinUPO
>>22
純正バンパーを入手して、下部を切って付けるとフロントリップぽくなる
というのをどっかのサイトで見たことある。
 
DQNぽくないし安いし手軽だし、以前からやろうと思ってんだがまだやってなす。
 
おれはサイドだけライダー用をつけてる。フロントとリアはノーマル
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:19:35 ID:oYncl6NwO
今日、納車した。こみこみで30万……あこがれのエスティマまでのつなぎになればいいな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:19:56 ID:50OdbXMJO
>26

純正スポーツかぁ.....ファイアースポーツのエアロじゃないよね??

>27

まぢ??

難しそうやね(笑)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:18:47 ID:DxtOIpH60
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:32:58 ID:1savpeTNO
俺のキューブ13万キロ走ってんだけど平気かな…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:33:07 ID:wezak26wO
(゚д゚)ォレ4満期路
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:12:18 ID:XoNdYIfQO
もうすぐキューブからエスティマに乗り換えだ。長かった…
けどキューブ小回りきくしいい車だった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 02:48:01 ID:bpoozhay0
キューブってなんか憎めない
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:04:57 ID:veHVwkfr0
なんでage進行なんだよw

最近 AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ 見ないけど
キューブ糊止めたか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:23:55 ID:PgHvPCTjO
>>35おれもそれ気になってた
忙しいのかな
37AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/08/24(木) 08:46:36 ID:QDJuMH8WO
きましたよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:39:04 ID:0LhllshWO
やっぱキューブで13万キロは誰もいない?あと三年はのりたいわけだが……もつか……
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:28:10 ID:SCbhVrMo0
>>38
何年で13万逝ったんだかわからんから答えられんw
メンテをちゃんとやってればもつとは思うが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:13:36 ID:lxP+33Un0
>>37
よっ
元気かい
最近は名無しになったのか?

>>38
前スレには20万超えの人が居たぞ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:29:33 ID:0LhllshWO
>>39
いや、仕事で毎日50キロは走るからさ。
メンテはほとんどやってない。だから壊れるか心配なんだよな…
新型キューブって150万くらいだっけ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:33:33 ID:SCbhVrMo0
>>41
もっと仕事のパートナーを愛してやってくれ・・・。
オイル交換は3000kmに1回、法定点検は必ずやるくらいは・・・。

仕事で使うんならそっち向けの軽とかの方が良さそうだが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:14:05 ID:0LhllshWO
>>42
オイル交換とタイヤぐらい交換してるよ。
俺は世界で一番キューブが好きだからキューブ以外の車にはのりたくないんだ。
二年後ぐらいに新しいキューブでないかな?
44AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/08/24(木) 20:05:25 ID:QDJuMH8WO
>>40
最近はすっかりROM専に…w


45AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/08/24(木) 20:11:00 ID:QDJuMH8WO
連スマソ。

αエキマニと、αカムシャフト移植しますた。
最近気になるのが、GA15DEのスロットル&インジェクター移植。
ポン付け可能みたいなんだけど、誰かやってる人います?

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:35:39 ID:O3G8uDuW0
>>43
中古で旧型のQ買えば?
安いので5万未満とかあるよ。
それでまた数年乗れるじゃない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:37:58 ID:Fbdff1Yi0
>>45
やるな糊、それでこそ真のz10糊だなw
つーか最初からα乗れつーーーの

基本的にαのエンジンってGA15のパーツ
使ってるんだよな
付きそうな感じもするけど
その手の質問ってK11スレの方が
レス返ってきそう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:44:38 ID:SCbhVrMo0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59982439
ホントに出来るみたいだ。

これ買うならGA15DEのエンジン買った方が安そうだがw
49AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/08/25(金) 01:15:54 ID:nQZT4fzKO
>>47
ライダー買う前に、アルテU―αがあったんだけど、先に買われて…orz
まぁ、最初に探してたライダー出て来たし。満足でし。

とりあえずマーチスレ逝って来るよ。サンクスノシ


50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:20:51 ID:/2SulgWC0
>>49
そこまでいじりたいのなら
ターボでも組んだら
NAはいくらいじっても金ばかり掛かって
期待するほど速くならないと思うそ
次の車の購入資金のために貯金しとけ
で、速い車を買え
51beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2006/08/26(土) 02:43:43 ID:VsOvGxx+0
マーチスレから来ますた。

>AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ

GA15スロ&インジェですが、あせって買わないように。
億では、流用の定番で意外な高値になることもあるし
サニーやパルサーでもエアフロ周りは鬼門なんで
解体・リビルドでも足元見られて
高値吹っかけられることもあるみたい。

オレの場合は、CGのエアフロ死亡で
ついでにやっちゃったんだけど
工賃込みで3万5千円くらいだった。
それでも主治医は、リビルドに吹っかけられたって言ってた。
相場はこんな感じっす。
まったりといいものを探してくださいな。

交換後の感想は、極低速以外の全域でトルクアップしたと感じました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:34:40 ID:RRN155RqO
AZ10に乗って1年経つけど、よくカーブでひっくり返りそうになって怖いんだけど……
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:58:45 ID:k0FfaB1O0
スピードの出しすぎに注意しましょう。
54AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/08/26(土) 11:44:32 ID:rfaOM2HBO
>>51
わざわざ出張ありがとうございますm(_ _)m

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:51:57 ID:5LHVMgcr0
>>51
beefたん乙


糊良かったなレス付いたじゃん
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:30:41 ID:qV09J/kG0
仕事やバイト以外の副収入が欲しいと思ったことはありませんか?
お小遣いサイトを利用したネット収入なら、誰でも毎月10万円以上の副収入を稼ぐ事が可能です★
やり方次第では管理人のように30万円前後の月収も夢ではありません。
あなたも最高のお小遣い稼ぎであるネット収入でガッポリ稼いじゃいましょう!
初めての方は、「ネット収入ガイド」からお読み下さい☆
http://money-kineko.com/index.htm
57AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/08/26(土) 21:03:58 ID:rfaOM2HBO
>>55
うい。
ちょっとしばらくは多忙&金欠なんで、
じっくり億見ながら品定めですかね。

>>56
学校とバイトで忙しいので結構です。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:31:21 ID:QjI5wOky0
車高も重心もムダに高いこの車 (だがそれがいい)。
カーブでひっくり返ったやつも実際いるのでFA?

だが、運転技術が向上すれば、
カーブも怖くなくなるかもしれないし、
シビアだからこそ練習になるのかもしれないし、
>>52の運転が下手だと言っているわけでもないのでよろしく。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:19:02 ID:6rQR+CBM0
足を弄ればひっくり返りそうなイメージは消えると思うけどナ。
足のヤワさがそんな感じにさせるのヨ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:46:33 ID:73UmvtiUO
キューブの初期型の前のバンパー下の方って色は黒?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:36:18 ID:RxNXa8qoO
>>60バンパーの開口部のこと?アルテ以外のグレードはどの年式でも黒だったはず
 
たしか初期型にアルテはなかったような…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:23:47 ID:FltDh/QoO
αにレギュラーガソリンを入れるとやっぱり不具合があるんでしょうか。

中古車を探してて、まさかキューブがハイオクとは思わなかったので。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:54:17 ID:73UmvtiUO
>>61
うちの飛び出してきた人跳ねたときに前のバンパーかえたんだけど後期型か前期型か違いがあったら知りたかった。
ないなら別にいいんだけど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:02:59 ID:15tB2Hny0
2回目の車検を前に10万超えたので、買い換えることにしました!
1回目の車検直後に、ディーラー見積もりで修理費80万の追突事故したのに
よくここまで頑張ってくれたよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:46:24 ID:Mesr+ed10
>>62
廃屋入れたくないなら
普通の旧にすれば
多分αにはノックセンサー付いてると
思うからレギュラー入れても大丈夫だと
思うが・・・
αオナのレスキボーーン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:30:32 ID:Kf/YtC5z0
>>63
>うちの飛び出してきた人跳ねた
kwsk
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:39:01 ID:SiPART0p0
うちの(5軒隣の人が所有しているキューブは)飛び出してきた人(を)跳ね(てしまったが、
即死ではなかったようなので、バックで戻って殺してしまっ)た


かなりの部分が省略されていたようだ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:20:01 ID:6rQR+CBM0
>>63
違いはかなりあるよ。
まず形状から違う。
見極めるんならヘッドライトの下と一番下の部分。
前期はライトとバンパーの間が開いてるけど後期は開いてない。
一番下は前期が丸みをおびてるが後期はカクカク。
オクでも見てみなと。

>>65
過去に居た気がするが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:25:05 ID:B1KGBfrAO
>>67
吹いた
>>65
住宅街はしってたらばばぁがとびだしてきて跳ねた。もう、人はいっぱいでてくるし、ひそひそ俺をみてなんかいってるからひいてやろうと思った。
そのあと、ばばぁには慰謝料求められるし。走って飛び出してきたあのばばぁむかつくわ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:46:31 ID:Wnd2qo1yO
今度旧キューブライダー買おうとおもうんだが、コンパクトで燃費そこそこよさそうだしカッコイイし↑↑コラムシフトとか憧まぢれる☆今はラルゴ乗ってます。早く変えたい..
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:02:40 ID:B1KGBfrAO
>>70
ヤメトメ。なんかなぁって感じになるから
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:07:50 ID:B1KGBfrAO
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:44:48 ID:a93Z9obk0
>>72
>>68
前期。
74キューブエアロオーナー:2006/08/28(月) 19:13:39 ID:z8kvxniBO
>72

普通に前期
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:44:16 ID:njFgpI1b0
Z10ですが、信号で止まる時とか急に減速する時、O/Dボタン押して
エンブレ掛けたりしてますか?
毎回やってると車によくないんですかね?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:03:08 ID:jYtNYBT6O
>>75うちのはCVTだからブレーキが間に合いそうにないときLにする。
ほんと極たまぁーにだけどね。
 
あなたのレスで鞭打ち厨を思い出しますたw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:14:57 ID:LluwbruL0
>>76
ウチのはM6-CVTだからエンブレかけたいときはマニュアルに切り替えてシフトダウンする。
ほんと極たまぁ〜にぃだけどね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:20:48 ID:TlHNwIfn0
>>76
ナツカシィ
ムチ打ちにムチ打ちながら
Qに乗ってるのかなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:29:14 ID:iTyxTu9H0
旧型のキューブって「新車情報」っていう番組にでた記憶ある?

三本氏がどんな不躾な制裁を加えただろうか非常に気になるw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:39:56 ID:lifp3FXy0
質問です。
ウチの嫁の12年式キューブのルームランプがドアオープン時に
点灯しなくなりました。
で、ためしにスイッチをONにすると普通に点灯します。
ドアオープン時にだけ不点灯みたいです。
何方か心当たりのあるかた居ませんでしょうか?宜しくお願いします。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:49:18 ID:htrMkam60
ドアスイッチの故障。
それもわかんないんならディーラー逝け。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:13:01 ID:8wOpfmftO
ドアスイッチが4個同時に故障したんだ。                 ふーん( ̄^ ̄)
83AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/08/29(火) 23:41:27 ID:OR19YLOZO
>>80
どこ開けてもつかないのかい?

ライトのスイッチの接触不良じゃ…?
漏れのはそうだった。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:03:20 ID:mEAYdlej0
>>80の書き込みには、いずれかのドア1ヶ所のみ不点灯なのか
4ヶ所全て不点灯なのか明記されてないのに、どうして>>82
全て不点等だと予め知ってるのか。
8580:2006/08/30(水) 02:08:01 ID:U2yby0UF0
>>81
ディーラーに電話で聞いたら、『配線から、全てやり直す』と言われ
そこまでしないでもと思いまして・・・
>>82>>83>>84
運転席と助手席だけで確認しました。後ろも確認してみます。
>>83
スイッチの接触不良ですか。確認してみます。それと、ヒューズボックスの
場所は、運転席の下と、エンジンルームだけでしょうか?
他の場所にも有るなら教えて欲しいです。

レスをくれた皆様、ありがとう御座いました。

86AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/08/30(水) 08:51:43 ID:P0wtrMlkO
>>85
ヒューズボックスは、エンジンルームと運転席の足元だけです。

ってかONで点灯するならヒューズじゃないべさ…。

8780:2006/08/30(水) 09:48:12 ID:U2yby0UF0
>>86
早速のレスありがとう御座います。スイッチの不具合は無さそうでした。
マイナス側のリレーが怪しそうです。
ドアスイッチのヒューズが無いか見てみたくて・・・

先ずはリレーを交換してみます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:04:29 ID:PixPDI1Q0
初期型で燃料メーター半分まで走ったけど260kmくらい
300は無理だ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:41:49 ID:WOwoljmMO
俺の最高記録は中期て480キロ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:40:49 ID:PRv2SZTW0
何処から弄ればいいですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:52:01 ID:DhtYa+Sy0
>>79
三木ってあの毒舌の白髪頭の親父?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:33:49 ID:zdsXeJykO
保守
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:07:01 ID:kyw0hHyRO
おれのは前期で満タンから320q走ったあたりで燃料ランプ?点灯‥
エアコンは極力使わないようにしてもリッター10q行くか行かないかぐらい
燃費上げるにはどこをいじっていこう‥
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:57:22 ID:yWIjY2Ip0
吹かさない(回しても2500くらいまで)
赤信号が見えたらすかさずアクセル離す

あとは?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:52:15 ID:SFj048oT0
燃費の良い車に乗り換える
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:01:27 ID:fMLC/9VD0
遠出で田舎道だと17km出るんだけど近場(市内、山)オンリーだと10〜8だ、、、
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:08:57 ID:9h99wjuz0
登坂はほんと弱いよね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:13:40 ID:3D38vPhL0
>>96
FF?
俺の四区だからそこまで出ない Orz
町乗りだと10位走るが
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:06:31 ID:fMLC/9VD0
FFです。坂ばかりの町に住んでるからほんと死ねる、、、
普通の1300ならガンガン登るんだよね?軽ターボの方が楽々登った感じだった。。。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:10:50 ID:FU8jDryC0
乗らないw

ってのはおいといて、燃費は改善しないだろうね。
>>94 の言うような、省燃費運転でも目立って改善しないし。

漏れの場合はタイヤ195なのとオーディオ関係で60kg近く車重
増えてるからかな。普段の街乗りで9km/l位。常時エアコンonで
乗るのは大都市の市内。渋滞30分とかが、ざらにある。

親父のNOAHと、燃費あまり変わらなかったは衝撃の事実だった。
本気で乗り換えを考えさせられる位に感動した。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:31:46 ID:6cNB+pla0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:21:23 ID:zF7YNU2AO
>>101久々に三田けど、いつ見てもすごいなwwwww
どんな人が乗ってんだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:34:13 ID:XfArBzC70
これはひどい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:42:24 ID:KQEET3FQ0
>>62  αにレギュラーガソリンを入れる・・・

最近は燃料高いからねー
漏れは最近レギュラーに変更しました。ノッキングの嵐です。
特に出だしの1700rpm付近で多発!
当然ノッキングは変な燃焼状態なのでエンジンに良くはないでしょう。
触媒とかやられそう・・・

チキンな漏れはノッキングが起こると、アクセルを緩めてしまうので、
結果的に燃費はUPしました。
街乗り通勤快速使用で5回平均13km/g(エアコン常時使用)です。
廃屋で11km代だったので、燃料節約に役立ってます。

但し、旅行等で高速長く乗る場合、廃屋の方が燃費が良くなるので、ケチらずに
廃屋入れましょう。

ノックセンサーあっても、関係なくノッキングするので、前回から
ハーフ&ハーフにしてます。とりあえずはノッキングも治まってます。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:57:18 ID:ZVKzE+Ud0
本田さんの場合
これが指摘される前
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/2004/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/latest/gallery_2.asp

日産さんの場合
指摘前
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/2002/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/latest/gallery_2.asp

後続車にとっても危険な低すぎるテール
購入検討してる人は追突される危険性を承知の上でどうぞ

この車のデザインの元
http://web.mit.edu/jpnet/ji/gifs/200x200/2442.gif
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:16:47 ID:iw1+mhzR0
はじめまして。
我が家のh12年車は、78000キロでオルタネーターがだめになりました。
リビルトが工賃込みで、約40000円でした。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:05:03 ID:ZPTQ8qex0
俺のはもう8万6千だけど、なんともないぜ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:29:57 ID:OKTBrKZ6O
>>105ここは旧型のスレですよぉおおー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 05:16:30 ID:piuvJHmk0
>>106
俺は55000`であぼーん
同じく12年車
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:50:16 ID:vIw8/PsXO
日産は本当にオルタネーター弱いね(泣)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:32:14 ID:CHz3v3Gu0
Z11のテールランプ見えないってどんだけ車間詰めてんだよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:39:58 ID:fhRh281MO
つうかイマドキ初期の
キューブ乗ってる奴は貧乏人。卑屈な奴多しww
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:25:36 ID:tZ5cWEF00
携帯でプチプチと釣りご苦労さん。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:26:02 ID:eIe8h8jbO
キューブ最高だお。
使えないM6たんはぁはぁ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:43:21 ID:jxwE7C/c0
燃費がよければいうことないお
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:43:53 ID:dn1I2zyj0
>>105
すれ違いだけどあえてレスする。
ランプが下にあってもブレーキランプが上にあるから俺は気にならない。
モビリオはダサくなったからなんでだろうと思ったらいつのまにか位置が変わってたんだね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:59:15 ID:tHHFCEio0
>>114
M6は結構使えると思うけどなぁ。

逝くぜスピードの向こう側w
M6モードでレッドまで回せば勝手に変速するしなw
118106:2006/09/04(月) 22:46:27 ID:YPDsnxFA0
最低でも10万キロ乗る予定です。
それまで大きなトラブルがなければ、15万キロまで乗ろうと思っています。
もうすぐ冬が来るから、来月はバッテリー交換。再来月はプラグコードをNGKの物に変えようと思っています。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:30:25 ID:+eeyKRdYO
俺は25万`を目標!前の軽ターボも25万`まで乗ったので。しかしオルタ10万`以下で逝くとは…軽でも15万`位もったのに。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:47:16 ID:RDOfM4900
新キューブスレです。よろしくね。

□キューブ&キュービック□1011■前期&後期■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157201643/l50

1 :ぶーちゃん :2006/09/02(土) 21:54:03 ID:0NKgbjwcO
みんなでキューブトークしましょう。
荒らしは完全スルーでお願いしますm(__)m
sage進行よろしく(=´ー`)ノです。

4 :ぶーちゃん :2006/09/03(日) 08:05:59 ID:X6m3cWPP0
初代 二代目 合同 スレなので 邪魔しないで下さい

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:23:24 ID:8kZdJ7fH0
今日も煽られた…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:35:01 ID:YHtqAEBp0
純正エアロ組んで車高落としてインチアップして
マフラー社外に変えてるけどDQNと思われてんのか煽られんなぁ。
うちのかーちゃんのライフに乗ってた時は結構煽られた。
道路のど真ん中で停止されたり(降りてはこない)
ぴったりくっ付けられたり、当分同じ方向に付いてこられたり。
結構怖かったよ。マジで
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:40:48 ID:RI4JVZsfO
俺も今日…具路理亜に煽られたorz
なぜキューブZ10は煽られるのか…やはり最初の加速が遅いのか…

ってかポジションランプの取り換え方がわからん
orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:19:00 ID:62iARAXN0
>>123
ちょっとがんばればできるはずですよ?
クリッとひねってはずすだけー
・・・狭いぞ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:11:29 ID:ZSSEO65vO
(;´Д`)ハァハァ…できるかなぁ…たしかに見たが狭かった
(´_ゝ`)
明日やるかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:07:18 ID:AWksg0F+0
む、今日やるのですか、ガンバレ!

もしも、LEDに変えるとやらで
ドコぞの放熱板付の長いLED玉にするんだとしたら・・・
超ガンバレ・・・
127AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/06(水) 01:12:32 ID:jTxV4nzeO
>>123
前・中期ならヘッドライトの脇にあるから結構簡単。

後期ならライトユニットの一番下です。2本線ね。
後期HIDならバッテリー&ウォッシャータンクの口外しでドゾー。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:11:13 ID:/01NoqVF0
キューブに興味有るマーチ乗りです
どれぐらいアフターパーツの互換性有るんでつか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:04:00 ID:kSfnKlNY0
>>123
煽られたらそこそこの速度で走ってからアクセル離して
スポーツモードのスイッチオン
丁度良い具合にエンブレが効くからヘタレならビビるから便利よ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:29:15 ID:AWksg0F+0
>>128
確認したわけじゃないケド
フレーム補強関係やサスあたりは結構共用できるらしいですねぇ。
有名ドコロではQアルファエキマニですかね?

・・・コレはアフターじゃなくて純正流用か。
内外装はダメなんだろうなぁ・・・。

っで、ポジションたまは交換できたんだろうか(´-ω-`)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:53:57 ID:ZSSEO65vO
無事ポジションランプの交換できましたぁ
(´_ゝ`)ありがとうございました
v(`∀´v)
132ぶーちゃん:2006/09/07(木) 00:42:31 ID:0hfrfrYbO
なんか 俺がたてたスレの荒らしが 邪魔しにきたみたいですね
どうもすみません (/_;)/~~飛び火で御迷惑おかけしました

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:29:26 ID:DeU2qZCVO
>>126
すみません、放熱板付の長いLED球って
気になったんですが、なんの事ですか?
もしかして、後期キューブのポジションランプの部分の
長いケースにピッタリフィットする感じのランプですか?
意味わかんなかったらすみません…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:25:25 ID:STUCvxBw0
>>133
そういうのじゃないですよー
ものすごく単純にアルミの放熱板がついて前後にながいLEDがあるんスよー
明るめなんスけどなんにも外さないで交換するのはしんどいブツなんス
メカーとかはカンベンス

ふーむ、ルームランプLEDみたいに板にしたのでもいいのかもなぁ・・・
やらないけどw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:54:54 ID:87xSQXap0
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1155796146/
過払い金返還その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1156726273/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:42:24 ID:Wdhxn0Cu0
リアワイパー取っ払って
マスコット付けようと思って探してみたら
6mmと8mmがある!!
キューブってどっち!?ちなみに前期!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:08:42 ID:OAJDHY2E0
>>136
リアワイパーに付けるマスコットってなんだよw
つーか2ちゃんに書き子してる暇あったら
自分で測った方が早くね?
小学生の頃測り方くらい習ったでしょ

しかしこんなクレクレ君が車を運転してるなんて
世も末だなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:23:11 ID:azDCbNou0
マーチBOXかキューブにするか迷っています
それぞれの長所、短所が有れば教えてください
最大乗車3人で近場乗り、たまには元気に走りたい
って感じで


マーチスレではキューブのほうがいいんじゃね?
って事でしたが
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:30:02 ID:jp71U0jR0
前期のライダー(H10式)に乗ってたんだけど、貰い事故で全損→廃車。
それで、新たにまたライダー(H11式)を買ったんだが
何だか前乗ってたのと細々とした所が何か違うんだよね。
前期と中期って何年頃が境?
んで、前期と中期って具体的に何が違うの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:55:36 ID:Q+C2kHd60

>>139
外装は同じだが、エンジンの排気量もミッションも何もかも違う。

前期CG13DE
71.0×80.5=1274cc 最高出力79PS/6000rpm 最高トルク10.8kgm/4000rpm

中期CGA3DE
72 x82.8=1348cc 最高出力85PS/6000rpm 最高トルク12.2kgm/4000rpm



前期 N-CVT

中期 ハイパーCVT
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:13:53 ID:NXwTybIt0
>>138
 てかマーチBOXなんて超レアな車、手に入るの?
 まあ、MAX3人ならどっちでも良いんじゃねーかな。
 ちなみに先日、漏れは近くの病院に行ったときに、立体駐車場を断られた。
 で、遠くの駐車場に停めさせられた。

 これが。155cm以下なら恐らく問題なく行けたんだろうな〜と思い
 マーチなら「可」といったところか。

 自分以外の2人が「老人」なら、恐らく病院にいくこともあるだろうから
 マーチの方が有利かも。
 しかしながら、その様な用途なら「Kカー(155cm以下)」で十分か・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:32:53 ID:TRzgkDE00
>>138
マーチのほうは車体が軽いから、キューブより元気に走るんじゃまいか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:31:22 ID:QbyR2daz0
エンジン始動時にデカイ音でキュルキュル鳴り出しやがったorz

なんだこりゃ・・・どっかのベルトがおかしいのか??
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:49:48 ID:Rr6qs9qZO
ねぇねぇ
オルタネイッちゃったら
どんな症状でるのん??
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 04:31:11 ID:dBrEN2Kd0
愛車が駄々こねます。

ってか、もうちっとどうにか成らんか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:09:45 ID:2es6rihg0
>>138
やっぱBOXでしょ
と、俺もBOX欲しかったが
旧にしてしまった
走りは、どちらも変わらんかも
BOXは車重あるし
レア車だよなBOXは

>>143
キュルキュル星人の仕業です
147AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/09(土) 11:41:41 ID:+bpDclyEO
>>143
ベルトの張りは?
あとはベルトの山見てヒビ入ってたら交換時期。
漏れは夏前に走行5万`で交換した。


最近気付いたんだけど、前期・後期でO2センサのカプラーの色が違うのね。
まぁどうでもいい話だ。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:18:28 ID:E0Nve93V0
ヘッドライトのリレーのある場所をご存知の人はいませんか?
教えてください。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:38:19 ID:3fjdEQt20
洗車ageだぁー


糊様へ
洗車してないよね
150AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/10(日) 11:07:26 ID:WDGGA/gqO
>>149
しようかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:47:59 ID:t+JcVjH10
コチラは洗車に向かない雨模様ですがみなさまは如何?

最近、通勤時に後期ライダーとすれ違うのだが、すごく違和感があるのですよ。
自分は(前期ライダー)フロントの半分くらいに目線があるんですが、彼はどうみても頭がつっかえてます。
後期Qはシート高さ調整あるよね?(欲しい機能だわ・・・)大きい人なだけかなぁ・・・
にしてもQにつっかえるって・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:59:44 ID:Qelagv4W0
漏れのキューブ(ノーマル)はライダーの人からダサいと思われてる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:02:54 ID:dSlzjGRQ0
む?それは偏見じゃないかなぁ?
私はすれちがうQしかみてないけどw
根がライダー(バイク糊)なのでつい手をあげたくなりますw
154AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/11(月) 09:23:48 ID:2FEeTrQhO
>>151
俺185aだけど、あと30a位は余裕あるぞwww

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:06:17 ID:YQ/VGCXhO
>>134
レスどうもありがとっス!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:24:06 ID:bhFUeGiw0
>>AZ10ライダーさん
185で30余裕がある・・・ということは、2M超えですのぅ・・・((((;゚Д゚)))
見やすさ重視でシートあげてさらに座布団なのかなぁ・・・
でも、首が傾いててめだってたんですよ・・・
逆にハンドルから頭がチョコンって出てるだけの人とかもいるし。

>>155
いえいえっス!(お役にはたてなかったかも^^;
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:33:41 ID:HcJ8kh+50
>>154
でかっw
お前のイメージは165くらいだった。
俺よりでかかったとはびっくり( ゚д゚ )
158AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/12(火) 02:19:17 ID:zygCC951O
>>157
身長の他にどんなイメージ沸かせてたのかが気になるwww



バンパーの下の、フレームに付いてるステーみたいな?部分が
割れちまった。擦り過ぎて…orz
ここ弱いよな。知り合いのQも割れてたし。
パテ盛って来ます。


159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:02:47 ID:EHT6f0+3O
>>158おれのQも割れてた…Orz
たぶん狸を櫟いたときに逝ってしまわれたぽい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:46:53 ID:Gjl1floV0
バックドア(って言うんでしたっけ?)を開けたときにルームランプつかないのと
キーレスボタンでハザード点滅しないのが不満なZ10前です・・

改造してる方居ます?
ルームランプは電池のやつでも我慢できるけど、キーレスは音だけだと聞こえない時があるorz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:46:46 ID:LJF7o8QW0
漏れは後期だから参考にならんかもしれんが。

バックドア・・・ドア側のロック部から配線を分岐させ、セレナのバックドアライトを
        流用してつけた。バックドアを開けた時やスイッチでライトが付いて
        便利。

キーレス ・・・純正で付いてたし、セキュでも配線し直したから解らんw
        強いて言うなら、ブザーの配線にダイオード&リレーをかましてから
        ハザードの配線に割り込むとかはどう?

どちらにせよ、ある程度は電気の知識が要るから自信が無ければ止めといたほうが
無難だ。そういや、ハザード点滅キットみたいなの売ってなかったっけ??
162AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/12(火) 18:22:13 ID:zygCC951O
ブザー機能が欲しい後期糊です。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:07:57 ID:07vCDe1m0
>>162
ハザードで我慢汁!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:11:29 ID:cMgeD7TK0
●○ ●●
 ↑最近みかけるようになったブレーキランプ切れだが
これ見るとムカツク、以後一切、車利用停止な。分かったな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:38:52 ID:bdMb0a9a0
キーレスの電池なくなってしまった…。
ディーラーに逝けばいいのかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:23:13 ID:woh3o72o0
>>165
自分で交換汁!
電池はボタン型で、CR1620だよ。

キーホルダーの方から隙間をあけていけば、外れるよ。
電池は、ロックボタンが付いていない側に入ってる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:30:32 ID:fuEOvhlt0
>>144
断食後に餓死するような感じです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:21:41 ID:KUnZ5orS0
>>165
スーパーやホムセンにはないけど
電機専門店にはある。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:35:05 ID:Ic1aUef4O
ダイソーにもあるよ。寿命は短そうだが問題無く使えてるよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 03:51:25 ID:lPupUvsi0
2週間ぶりくらいに走ってみたら、
停車するたびにタコメーターが上下して、ブレーキ踏んでいても
車が揺れるような感覚がしたんだけど、何か消耗部品の交換サインなのかな?
そのまま乗っていたら直ったんだけども、早めに処置したいんで。。
171AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/14(木) 09:01:30 ID:cCi3q+3JO
>>170
>タコメーターが上下して…
ウィンカーで上下することもある。
どの位の回転数の範囲で?

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:22:56 ID:D2506lxF0

>>170
書き込みだけじゃよくわからねーけど
ハンチングじゃねーの?

エアフロセンサーの汚れとか‥エアクリーナーちゃんと替えてる?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:19:35 ID:bhV19S0eO
質問なんですがよろしいでしょうか。

中古で買ったZ10前期乗ってます。
ブレーキランプが切れてしまい、このくらいは自分でやろうと
ハッチバック開けて見たらネジが2本見えたのでそのネジを外してみたのですが何も外せません

テールの電球交換ってどうやるんですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:10:38 ID:j3jNGnBl0
ありったけの力を込めて優しく引っこ抜く。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:59:59 ID:D2506lxF0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:34:38 ID:uB8GE2jV0
14万くらいの走行距離の人いませんか?
中古で買おうと思うのですがさすがにガタがきてるでしょうか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:21:57 ID:wqwAlIKb0
そりゃガタはきてるだろうけど
ちゃんと普段から整備されてりゃまだまだ余裕で乗れるよ。
きちんと整備すりゃ20万キロはどんな車でも可能でしょ。
178173:2006/09/14(木) 18:30:46 ID:zeaTyZ/w0
>>174
>>175

帰宅してPCからなのでID違いますが>>173です。
レスありがとうございます。
もう暗くてムリですが明日にでもやってみます

スタンド等で工賃払わずに済みそうです。
ありがとうございました。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:56:44 ID:DXnx5lUh0
しかしこの車低速トルクないよな
思いっきり踏んでも流れに乗れない・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:29:19 ID:bKdCESE1O
>>179
っスポーチィーモード
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:51:00 ID:lP0bNbPU0
初期4ATだからついてない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:40:39 ID:gqocYP4G0
>>180
実はそれはエンジン音が五月蝿くなるから早く感じるけど速度は変わらずですよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:33:43 ID:Ca9JOgrNO
>>179
そうか?確かに低速トルクは弱いが流れに乗れなかった事は俺はないな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:56:31 ID:lP0bNbPU0
>>183
うち栃木だからゼロ発進で置いてかれて縮まらない
新4号とか
185AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/16(土) 09:04:11 ID:F56i0SyvO
むしろ後続引き離す@千葉の田舎
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:58:23 ID:0BA7NNjC0
こんにちは
みなさん車検どーしてます?
昨日大手カーショップに行ったら、見積もりが10万円でした。
思ってたよりも高くびっくり、しかもオイル変えたばかりなのにまた
変えようとしてたみたいで、少し信用もできない気がして
乗っているのはZ10、H13、36000キロです。
交換しろ言われたのは、ブレーキオイル、ファンベルト、スパークプラグ
発炎筒です。初心者なのでよくわからないのですが、これってだとうですかね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:41:54 ID:QHGo/1Nc0
>>186
高い。
ユーザー車検にしろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:33:06 ID:2hqi0NP20
発炎筒はホムセンで5〜600円位で打ってるからそれを買え
車屋とかに頼むと1050円取られる。
プラグも自分で交換すれば2000円以内ですむ
業者に車検を頼むにしても安くしたけりゃ自分で出来るとこはじぶんでしろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:48:57 ID:4XQN8jBv0
>>186
交換内容としては妥当かもしれないが、そんな値段出すならもう少し出してDラーで
車検うけたほうが良いんでは?188氏の言うとおり自分で出来るトコはやってから
行けばそんなに変わらない値段になるかもしれんし。安心と保証はカーショップ
では絶対に無いぞ。所詮は下請けに出すんだからさ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:12:46 ID:O/pws9Fp0
ATフルード交換しようかなあ
191186:2006/09/16(土) 21:19:32 ID:0BA7NNjC0
貴重な意見ありがとうございます。
まずDラー行って見積もりだしてもらってから、
考えようと思います。
なんせ車いらった事ないんで自分でするのは不安なもんで
ちなみに見積もり所には発炎筒は567円、プラグは2940円でした
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:52:11 ID:TpdETuuA0
>>191
デーラーは誠実だけれども、値段もそれなりですよ
知識・経験がないならデーラー。自分の命を担保できるのであれば、ユーザー車検が良いでしょう。
何れにせよ、車は消耗品ですから、経験が豊かな信頼できる人に任せるのが安上がりです。
193AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/17(日) 09:19:36 ID:gTyY/wKYO
自分で車検やったけど、発煙燈換えるの忘れた。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:29:16 ID:TjTW/x7sO
>>167 わかりやすくお願い!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:04:20 ID:IE2XCILR0
>>194
車は走りながら充電してる。
オルタが逝ったら充電しなくなるから
飯が食えない→餓えてバッテリーがあがる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:03:18 ID:KNlsTQBz0
>>6にあったヒューズ磨きやってみたら全体的にフィールが軽くなった
トリップメーターがリセットされちゃうから注意だ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:38:03 ID:cuJHsKIGO
(゚Д゚)エアコンフィルターの交換場所はどこなんだ?orz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:01:00 ID:AkYJMSYUO
>>195 わかりやすい説明ありがdクス!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:56:09 ID:/FdoEypL0
>>197
助手席のボックスの奥
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:31:06 ID:B5RIXQkn0
>>194
充電しない→バッテリー上がる
→点火火花飛ばない→エンスト

ここまでくる前にまずメーターの警告灯が点くけどね。
速攻で車屋行くべし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:11:36 ID:cuJHsKIGO
(・∀・)>>199助手席のボックスはずすのか?orz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:37:28 ID:gdFJrAM80
そのとおり。
奥にフィルターがある
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:59:19 ID:KNlsTQBz0
どっかにエアコンフィルタ交換の画像があった気がする
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:01:05 ID:KNlsTQBz0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:13:39 ID:SKh/8xdn0
俺は携帯じゃ見れんだろうから
それ紹介しなかったんだがな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:32:38 ID:C58SML71O
(゚д゚)気を使わせてスマヌorz
ありがたぃがたしかし携帯から見れずorz
207AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/19(火) 01:33:50 ID:SG1DvrwqO
@グローブボックスのネジ6本を外す。

A上手くツメを外し、グローブボックスを取り外す。
この時にエアバッグのコネクタ(黄色いの)もグローブボックスから外す。

Bフィルターの下側のクリップを外せば、上下2枚のフィルターが取れます。

C元通りに戻す。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:47:56 ID:UEeYs9ptO
AZ10に16インチのタイヤとホイールを履かせようと思ってるんですけどバンパーとか加工しないと無理ですか?15インチなら普通に履けますか?
209C13:2006/09/19(火) 19:51:26 ID:C58SML71O
(゚д゚>>207サンクス

>>208織れは16inchはかせてるが17インチのが良かったかもorz
ちなみに加工はしてなぃょ
(´_ゝ`)y```
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:32:23 ID:UEeYs9ptO
>209
ありがとうございます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:57:08 ID:nMlxTgSzO
http://t3.i2ch.net/x/-RW1!mail=sage/i
ここから入れば携帯でもおK
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:03:12 ID:zezhtSJyO
>>200 普通に走ってるのに警告灯が出たら
危険サインってことね??
あざっしたぁ〜m(__)m
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 06:46:28 ID:CWQReSBG0
>>208
オフセットって知ってる?コレ次第では14インチでも加工はいるよ??
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:29:57 ID:pb6vUpyQO
>213
オフセットの意味とか全然わかりません。よかったら教えてくれませんか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:02:14 ID:MZ0cAbz80
聞いて返答待ってる暇があるんなら自分で調べた方が早いしちゃんと覚えるぞ。
携帯だからってのは理由にならんからな。
使い放題+フルブラウザくらいは標準装備しとけ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:51:17 ID:Yg/5PQJC0
前乗ってた車のチェーン175/65SR14用って使えますか?
217213:2006/09/21(木) 11:59:42 ID:xrO8nDl80
>>214
ttp://www.suzukisport.com/faq/tirewheel/q4.html
PCからも見るだろう事を期待して、貼っておく。
suzukiのHPなんだが、絵で説明してあるのでわかりやすいよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:43:25 ID:4ByEZLea0
>>216

今のタイヤサイズは?
冬タイヤだけ175/65SR14にするって手もありかな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:15:42 ID:HqC2q90D0
ナビ取り付けに役立つサイとありますか?
ソニーのカーフィッティングのページが終わっていたもので・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:16:24 ID:Le5g3m6Y0
タイヤチェーンぐれえ新しいの買っとけ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:15:20 ID:jWo0MGZx0
ソニーのサイトのpdfならあるけど
222エアロマン:2006/09/22(金) 23:19:25 ID:iVcx+JqGO
エアロリアバンパー付けようと思うんだけど前期用のリアバンパーを後期用のリア部分に取り付け出来る?。フロントバンパーは加工しないと取り付け不可能らしいけどリアバンパーはどうだろう?。誰がやったことある人教えてください。それか知ってる人お願い致します。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:11:37 ID:HB0dOhmI0
無理無理。
マフラーの出口の位置が違う
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:11:45 ID:rrT6UMPS0
>>222
どうやっても無理。前期のバンパに付け替えなさい。ちょっとの加工で付くから。
マフラーも前期用に換えないとダメだ。しかも純正は付かないぞ。

俺はそうやって対処したorz
225エアロマン:2006/09/23(土) 09:20:22 ID:KWXUjM1pO
>223、>224

回答ありがとうございます。そうですかァ。やはり加工しないと不可能なんですね。スポイラーは自分的には嫌なのでバンパーならと思ったんですが。前期用は自分好みのエアロが沢山あったので。前期買えば良かったorz
226224:2006/09/23(土) 20:37:15 ID:rrT6UMPS0
ん?ひょっとして前期用のバンパタイプのエアロを後期に付けるって事か?
それなら、前期用のマフラーを少し加工(フランジの長穴程度)して交換して
バンパもナンバープレート下の取り付け部分を加工すれば付くぞ。ただし、
安物のエアロは精度がアレだから加工しても付かない可能性もある。
223氏の指摘通りマフラーの穴位置が結構違うから、前期用マフラーへの交換は必須だ。
てっきり、被せるスポイラータイプの事なんだと思ってたよ。スマン。

しかし、加工の難易度はむしろフロントバンパの方が高いと思うが。
ライト・フェンダーも前期用に換えるなら話は別だがw
227エアロマン:2006/09/24(日) 00:51:20 ID:iHZx6WJWO
>226

そうですかァ。回答ありがとうございます。ホント勉強になります。
228エアロマン:2006/09/24(日) 16:02:33 ID:iHZx6WJWO
皆さんはどんなエアロを付けてマスカ?参考までに聞きたいデス
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:57:38 ID:Ew33iNLz0
エアロなんてつけてないよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:23:55 ID:X8+Al1Vi0
エアロ・・・?
それ付けるとどうなるんだ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:46:06 ID:jR01+AUB0
「車のボデイを蹴り飛ばしてエアロバキバキにぶっ壊して終了!!!」
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:58:18 ID:Pn7MP/Qf0

俺の住んでる北海道では‥エアロによるラッセル効果が期待できる!
233AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/24(日) 22:22:36 ID:0xX7BrjtO
ライダー純正。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:38:24 ID:0ZbQFbFk0
中古で旧型キューブ買おうと思ってるんですが、キューブのCVTについて教えてください。

前期キューブのCVT車には6速マニュアルモード付とそうでないグレードがあると思うんですが、
マニュアルモードなしのCVT車は自分でギヤを選ぶことは一切できないのでしょうか?
(普通のATのときでいう、ちょっとエンジンブレーキほしいからO/D切るとか
雪道で滑りやすいから2速固定、急な下りで1速固定、とかいう小技を使う術があるのでしょうか)

あとは乗り心地とか燃費、メンテナンス面も気になります。

よろしければご回答ください。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:43:35 ID:shuadiK00
前期にはそんなグレードないよ。N-CVTか4ATの設定だけ。

中期と後期にはM6設定あるけどね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 05:06:36 ID:3NPeiFpK0
>>221
もしまだ見ていたらpdfをうpお願いします
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:57:35 ID:68+PppTj0
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 07:40:06 ID:qsODnTPZ0
>>237
本当にありがとうございます
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:31:32 ID:LvCH3NGC0
クレジット・サラ金・信販、貸金裁判・判例スレβ版
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/court/1156006283/l50
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう 20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1157673565/l50
過払い金返還その12社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1158931337/l50
任意整理のすすめ part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1157720716/l50
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:23:49 ID:aVWDuCYeO
今日は洗車日和だね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:53:58 ID:gL1lX66T0

>>240
確かに!
外は横なぐりの大雨だし、今なら高圧洗車ができると見た。
242AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/09/28(木) 09:25:27 ID:ZDnJscNIO
じゃ洗うか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:42:37 ID:dyAPMX0l0
ピーカンなんだけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:19:17 ID:doOwFKyv0
ぶひゃー
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:44:32 ID:8BKsobhd0

北海道は低気圧の真ん中なんだお〜
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:34:38 ID:5v9IoarC0
俺、5年前にオタク狩りにあってさ、
2人組のガキなんだけど、顔の形が変わるくらいボコボコにしてやった。
その時は脅しかけて傷害で逮捕まではいかなかったけど。
今でも見た目がヲタな俺だけど、また同じ目にあったら堪えきれないだろうなぁ。
見た目キモヲタでもケンカが弱いと思ったらイカンよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:36:57 ID:ib7vrhh90
    ___ ___  ___
    | 0点 | | 0点 | | 0点 |
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ
 .|   |  |   |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:37:13 ID:BSZtFuFj0
>>246
とりあえずピザでも食ってろ(ry
249エアロマン:2006/09/29(金) 10:03:16 ID:b2A3DJTmO
エアロを付けるとカッコ良くなりマス。まぁソレは僕が見てそう感じただけなので他の人はどう思うかは知りませんが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:53:51 ID:3BZOaIx7O
俺のビービーさいこーだぜぇ!あん?ここは日参サイトじゃねぇか!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:43:27 ID:K1sWSoHC0
キューブ(4WDじゃない)で豪雪地帯に行ってみようと思うのですが無謀でしょうか?
252エアロマン:2006/09/29(金) 16:29:25 ID:b2A3DJTmO
>251

無謀だと僕は思いマスヨ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:57:35 ID:gnLN+pwPO
得体の知れぬ生き物たちが湧き出したな。

今日で俺のQは8歳を迎えた。 元々は祖父が新車で購入した物だが、
歳のせいか殆ど乗らずにガレージ保管。
祖父が他界し、俺が免許を取って乗るようになってからある程度は距離が
伸びたが、まだ2万8千`。 今では趣味であちこちいじって中身が変わりつつあるけど、
恋人のように大切にしているつもりなので、どっちかが逝くまで共にするつもりだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:23:36 ID:SBeryd2Y0
同い歳Q!えぇハナシやぁ・・・大事にしてね!
ということはがんじょーなサスなのだな、うむ、サスは変える気にならない・・・
アフターで色々あるし、ちょいと下げたい気もするが・・・
今の乗り心地は変えたくないのぅ
ともあれ、Qより先に逝かないように・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:34:42 ID:sG5/3SMx0
次期キューブとされる車は今のところ形がbBに激似じゃね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:43:27 ID:G06CZHsG0
>>251
豪雪ってどのくらい?
秋山郷とかは無謀かもしれないけど志賀高原あたりならスタッドレスで問題ない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:50:13 ID:iXW6QoYj0
>>231
懐かしい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:12:00 ID:gz1tRcZO0
>>255
横浜の某法人販売で間違っていたよw
さすがに売らなかったが
259251:2006/09/30(土) 14:50:06 ID:8PuddidK0
>>256 レスありがと!

はい、白川郷に真冬に行って見ようと思ってるんです。
将来脱サラして移住しようと計画中なんで(ゆえに車にお金かけられないんです)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:44:46 ID:XZMp5cr2O
↑路頭に迷うためか?
それとも宝くじでも当たったのかい?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:57:40 ID:33Xuo0SE0
宝くじが当たったらキューブは買わないべw

最近旅に出ようと思ってチャリを押し込もうとしてるがタイヤ外さないと入らなそうだな。
車中泊も視野に入れてるから無謀だろうが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:09:11 ID:DBfCOdjb0
寝かせれば入り・・・そうに見えて入らなさそうだな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:13:46 ID:I9bGdF7O0
俺は26インチのママチャリまで積んだよ
チャリの前輪を90度に曲げて前・後部シートの間に入れて
後ろタイヤを上に持ち上げた状態でゴミバケツで位置キープ。

ちょっと無理やりなところはあるけど何回かやったw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:25:29 ID:p9B9Q69FO
俺もチャリの鍵なくした時に積んだっけな。
運転席のシートを前にしたから、かなり窮屈な運転になったな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:50:37 ID:SHf06HFb0
車検のときにぶち込んで帰ったぞ
出すのが苦労するし、車内も汚くなるのであまりやるべき行為じゃないな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:51:12 ID:ZcsiKpvn0
Z10のチョロQってなんかショボいな
Z11Qの出来がいいだけになんか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:54:14 ID:1Emv0JFYO
お邪魔します。
Z10後期対応のストラットタワーバーって、タナベしかないのでしょうか?
クスコとかRS☆Rの見てみたら、前期用とかになってて…後期でも装着可ですよね?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:58:26 ID:5Vn4ylW00
>>259
都会に住む人間は、
「真冬の白川郷は雪道運転が大変だ。」
なんて思ってるみたいだが、それは誤解だ。

生活道路やスキー場への山道なんかは、
24時間体制で除雪しまくるから、
2WDのスタッドレスで十分生きていける。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:22:29 ID:yuy7FDLG0
>>268
まぁ確かにそうなんだが、あまり過信して来て欲しくないのも事実。
事故ったり動けなくなって渋滞作るのは勘弁して欲しい。

あと、アイスバーンには気をつけろw
>>259の思ってる3倍ぐらいヤバい代物だぞw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:26:25 ID:qd+nMrA10
>>267
RS☆Rの憑けてるが一応憑いてるよ。
最近ボンネット開けてないんで何かあったかは覚えてないけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:20:28 ID:50IQ2UUS0
キューブ後期(TA−)なんですが、コンサルとのカプラーが
他の日産車と違うのですが・・。
前に使ってたコンサルとに挿すメーター使いたいけど、ささらない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:11:32 ID:qZSGP/CD0
他のニサーン車というよりも、後期はOBDUだからでそ。
もしテクトムのMDMだったら〜確か後期では使えないと思った。
テクトムのは前期と中期だけ!

ちなみに中期型はコンサルトのカプラはOBDUタイプ(台形)だけど
中身はOBDT(長方形)と同じだから注意してね。
変換カプラ売ってる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:51:29 ID:F7HkwkP70
レスどうもです。
では、トラストなんかからでてる新しい奴は
使えるんでしょうか?便利だから付けたいんですよね〜。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:53:23 ID:NJsQpTX80

R-VITのタイプ1が使えそうな気がするんだが‥適合表にはZ11〜で載っていない。
しかしZ10型キューブは同型でありながら途中でOBDが変わったので、混乱防止の
ために適合表に載せていないだけだと思う。
つーことで‥人柱キボンヌ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:16:04 ID:nW8UAlbmO
AZ10のドアミラーの外し方教えて下さい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:17:40 ID:0uDY65UG0
中期CVT乗りだけどこの車は2500から3000回転くらいで
走るのが一番燃費いいような気がする。
少なくとも加速は2500〜3000がいい。
それで速度が並レベルだけどねw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:36:15 ID:0V86xOyv0
初期4ATだけど2000以上回すとうるさい
ボンネットに防音材あるのにね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:47:45 ID:HEbH3eUo0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:36:18 ID:XVkWXOcjO
現在エスティマ海苔ですが、経済的な理由から今度このキューブ(おそらく前期)の購入を考えています。

そこで質問なんですが、実は自分身長183cmの体重80kgという標準より少し体が大きいんです。
だから同じぐらいの体格のユーザーの方がいらっしゃいましたら、是非窮屈ではないか教えてもらいたいのですが・・・

自分ぐらいの体格の友人なら結構いるんですが、キューブ海苔がいないんです。
展示してあるのに試乗した時はそこまで窮屈感はなかったんですが、やはり長時間の運転時などの場合を聞くには実際のユーザー様に聞いたほうが早いと思いまして。

よろしくお願いします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:01:27 ID:lP1Tf2YR0
今日は横風に煽られまくって怖かった
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:59:31 ID:lpyEJOVN0
>>279
 漏れは180cmの78kgで、後期アルテ2乗りですが、特別窮屈と感じたことはありません。
長距離(600km以上)でも全く窮屈さを感じません。
やはり、頭上空間が広いからでしょう。

まあ、リアシートは2人と割り切れば余裕です。
(あっ!前期は法的にリアシートは2人乗りだった)

ただ、長距離運転は非常に疲れるシートなので、たびたび長距離を
乗るなら、運転席だけでもシートを社外品(レカロ等)を検討したほうがよいかもしれません。

また、日産のATは変速ショックでかいです。トヨタのATと違いますので
「故障か!?」と思っても、それはデフォルトです。

参考になれば幸いです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:27:03 ID:GmN11NER0
>>279
フィットとかヴィッツよりは大分ゆとりあるよ。
運転席は小型のセダンと同じかそれよりちょっと狭いくらいだと思う。
後部は狭いけど。

>>281
QはATよりもCVT車の方が多いと思うんだけど
なぜわざわざAT買うの?
283281:2006/10/06(金) 22:00:09 ID:lpyEJOVN0
あっ漏れはCVTですよ。
ただ、日産歴長く(過去5台)、Y31グロリア以外の2g以下のATは
どれもショックがでかかった・・・
だからQにはCVTが必須条件でした。(脱ATショックしたかった)

でもトヨタのATはショック少ないからすごいね。さすがアイシン!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:14:06 ID:nSDh8kbT0
>>281
軸受けとか油換えたほうがいいぞ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:26:47 ID:4V57IQC70
>>283
お前は俺かw
俺も日産車の4AT2台乗ったが
シフトショックがいやでQはCVTにした

つーか日産もトヨタ並のAT作れよな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:31:12 ID:h5wx1WC3O
ガングロマッチョ
287AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/10/07(土) 18:06:12 ID:aOnkU4KFO
>>279
185a 85` です。
運転してて、狭さは感じません。
だだ後ろはね…。
この体でこれだけゆとりのある車って少ないと思う。

今まで乗ってきた車(S14→BCNR33→AZ10)よりは全然広いw

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:15:33 ID:2iCnPmXb0
>>287
>今まで乗ってきた車(S14→BCNR33→AZ10)よりは全然広いw
すでに乗りかえたのかw
289AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/10/07(土) 22:44:02 ID:aOnkU4KFO
ん?何かおかしいか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:50:05 ID:mNCvCYjk0
車はAZ10、走行距離97,000km
アイドリング状態でエンジンルームからガタガタ音がするようになった。
ラジエーターファンにガタが出来てしまい音がする様だ。
そんな香具師いない?
ラジエーターファンを交換するしか無い?orz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:53:46 ID:4AmADc7J0
>>290
アイドリング状態でってあるけどDまたはNレンジのどっち?
Dレンジで音が出て、Nレンジで消えるならボンネットのビビリ音か
エンジンマウントのヘタリじゃないの?
ボンネットのビビリ音ならラジエターコアサポートのところに丸いゴムが左右にあるから
回して調整する。
マウントなら要交換。

ラジファン異音だとキュルキュルとかヒュルヒュルって音が多い。
ガタガタ音が出てない時にエアコンスイッチをON⇔OFFして
音が連動して出ているか確認してみて。
音が出てなければラジファンは問題無いと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:31:23 ID:By6WgETm0
俺のQは走行中にボンネットで
カタカタ星人(時々コンコン聖人)が暴れだす。

2〜3分走ればおとなしくなるのだが、
永久におとなしくしてくれまいか。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:15:02 ID:1AMRs2cKO
(;´Д`)ォレもマフラーの震動でギーギー鳴ってたorz
ディーラーに行ってエクストレイル用の音止めつけた
(´_ゝ`)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:21:46 ID:luuxgMu60
>>291
俺もいろいろと確認してみたんだが、間違い無くラジエーターファンが原因だ。
なにせ、ラジエーターファンの黒い枠を掴むと音が止むんだもん。
ファンが回転している時は良く分からないが、止まっている時確認したらファンにガタつきがある。
モーターの軸にガタがあるのかファン自体にガタがあるのか、又はネジが緩んでいるのか・・・
今度、ラジエーターファンを外して確認してみようかとも思う。
295HANABI:2006/10/09(月) 10:09:53 ID:CL0uFatsO
2000円の 市販のカーテンは キューブに合う?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:42:31 ID:nL2tI5Pe0
>>295
 幅はともかく高さに注意! 「M」くらいじゃないと高さが足りないかも
 メジャーで測ってから買ったほうがいいよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:38:37 ID:qRvQ5SA6O
ブレーキランプが交換出来ない。( ´・ω・`)
普通ビス外せば、カバーがポロッと外れる筈なんだよね。
それが、固くて固くて・・・

コツが有れば教えて欲しいでつ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:44:54 ID:lvpmgDru0
なんで車にカーテンつけるの
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:53:34 ID:o+EhNU1v0
運転席と助手席にはスモークできないからじゃないの
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:04:30 ID:b3x2nHWO0
左ライトの内側に水滴でくもりが・・・、ぶつけてないのにー
乾燥剤に糸でも付けて中に入れておけば取れるかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:00:17 ID:lvpmgDru0
>>299
運転のジャマじゃん
302AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/10/10(火) 01:44:28 ID:b+iHe/OUO
>>297
ヒント:クリップ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:46:07 ID:HexZyCYJ0
>>294
ファンには若干のガタはあるよ。
電動ファンのカプラーはずして試してみれば?
話だけ聞くとファンモーターのシュラウド自体がガタついてるのかも。
その距離数からだとラジエターを支えてるブッシュが
ぶっちぎれてる可能性もあると思うよ。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:24:21 ID:VdFopLjM0
あげさせていただこう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:31:57 ID:lmnTsQ+h0
>>297
左右にある縦長のランプの方なら、へたれさんとこで説明してたはず。
ハイマウントの方も同じで、ネジ外したあとに内張り剥がし等ではがす。
傷つけたりクリップ折ったりしないように注意ね。

ところで、昨日いきなりウインカーとハンドルが連動しなくなった…
ハンドル戻してもウインカーが戻らない。
誰かその辺の構造知ってるひといる?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:58:41 ID:X/5hEOAN0
うむ、前に入手したステージアスイッチでテストしてみた。
名前は分からないが、緑色のプラのがまわるのだけど
それにポッチがついてるのねー

ふんで、レバースイッチにもポッチがあるのねー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:00:54 ID:X/5hEOAN0
そのポッチが削れたんじゃないかなー?

ステージアのライトスイッチがなぜあまってるのはヒミツw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:35:49 ID:3JFX0G6A0
>>307
オクで中古パーツ屋が出品しているワイパー&ライトのスイッチassyを
落札。ワイパー側のみ使用、ライト側は未使用で余っただけだろ。
まぁ、WC34用でない方がry
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:16:26 ID:f7BGjEM90
【危険人物が乗っています】 【キューブ】

http://www.kendo-fan.net/mycar/others/fool_01.htm
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:30:40 ID:GUGcm07LO
自分でドアミラー付け替えたことある強者いる?どうやって内張りとか外すの?良ければ外す手順とか教えて下さい(>_<)色々試してみたんですけどどうしようも出来なくて…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:57:33 ID:mKrcDoFK0
聞かなきゃ出来ねぇんなら止めとけ。

在庫あるか知らんがキューブのムックでも読んどれ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:29:12 ID:Nmh4H/DYO
今日、一時停止したときにものすごい振動を感じたんですが
何かの故障でしょうか?
なんだか怖くなって発進したら振動はなくなりました。
異音はしませんでした。
もうすぐ10万kmです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:43:01 ID:4SIIlmSS0
>>310
内張りはずすならこのサイト見れ(定番)
 ttp://www.mobile.sony.co.jp/

内張りはずせば、あとはカスでも交換できる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:57:33 ID:fCMWnUmQ0
>>312
 アイドリングが低回転域までいってしまった時の振動でしょう。
 エアコン使用時はアイドリング回転数も高めなので気づかないのですが、
 使用しなくなるこの季節、気づきやすいですよ。
 
 その1回きりなら問題なし。たびたび起こる&エンストするなら問題だ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:07:58 ID:/2Q6Hl9U0
>>313
そこはもう終了してるから
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:26:27 ID:RSExe68W0
あげてもいいですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:48:18 ID:RSExe68W0
あがっていなかったスマソ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:00:50 ID:gkSr9LEB0
>>310
>>237がまだあるからDLっとけ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:31:52 ID:Uu1RTSeY0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:38:25 ID:xGKNEPagO
純正スケルトンオーディオのイルミが切れました。綺麗だから気に入ってたのにー。
バラして中の電球交換した人いる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:02:09 ID:44ECsrpEO
>>320
やっぱり切れやすいのかな 俺のも少し前に切れた
そのまま放置してるけど
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:11:16 ID:sBriL1CFO
俺今日車屋行ってきたんだけど、このキューブ(前期タイプって言うの?)って4人乗りなの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:30:24 ID:6Puz8kgi0
4人乗りと5人乗りがある
前期中期が4人 後期が5人

まあ5人乗っても軽じゃないし
捕まる事は事故でもしない限り無いと思う。
324290:2006/10/13(金) 22:37:52 ID:rBnIEyZO0
以前、ラジエーターファンがガタつくと書いた者だが
ディーラーで診てもらったら、やはりモーターがダメだった。
今日、部品が入るとの事だったので早速修理してもらった。
俺のキューブ復活!
でも、オーディオのイルミはもう半分位しか点かない orz
それは諦めているけどさ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:28:23 ID:AZhHSCjE0
>>323
でも実用的には4人で一杯だろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:28:20 ID:rhlLX01o0
1300しかないし5人乗るとつらい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:41:57 ID:A58dQIJc0
あげついでに。ドアバイザーを中古で取り付けました。両面テープはがすのが
大変でした。中古車で買って付いてなかったので今は満足です。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 05:29:07 ID:hvnTFNTfO
初めまして、中期に乗っているものですが、みなさんオーディオ関連って何をつけてらっしゃいますか?
スピーカーを変えようと思うんですが、どれにしようか悩んでいまして。
みなさんの意見が聞けたら幸いです
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:09:27 ID:3p7jgCHU0
>>324
復活オメ。せっかく原因を自分で特定してたんだから、部品だけ頼んで
自分で修理すれば工賃4000円前後?ぐらい浮いたのに〜
オーディオイルミぐらいどうってことないぜよ(^A^)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:38:27 ID:S0sQlyc20
工具持ってないとかえって金かかる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:44:44 ID:ouZkY5Xk0
>>328
マッキンのヘッドユニットにカロの3wayスピーカーでフロントのみ。
ウーハーはアリアンテ。アンプはオーディソンとキッカー。

まともに音楽聞きたいなら、デッドニングしてアウターバッフル化した方が
良い。イヤなら適当にトレードインの17cmでもどうぞ。
どうせやるなら、ある程度金かけないと後で後悔するぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:10:28 ID:oPKlypuhO
>>331
デッドニングとかって、素人でもできますか??
てかスピーカーをポンづけじゃ、やはりよくないですか?もしそうするなら、何がいいですかね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:57:16 ID:+kFpzt1X0
自分で調べるって事をしない馬鹿が増えたな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:59:42 ID:YCbwDM+T0
ttp://www.amon.co.jp/tatujin/soundlife_q1ded1.html
ぐぐりゃ数秒で終わる・・・で

ttp://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/tuneup/index.html
こんな簡単〜わからなきゃブックオフの車手入れの本を探せ

この手の改造は、交換することよりトラぶったときに対応が大変
聞いている時点でやめたほうがいい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:01:53 ID:t0NH0vzc0
あとソニーのサイトのオーディオ設置マニュアルのPDF
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi54086.zip.html
336331:2006/10/15(日) 16:11:43 ID:zTksISyD0
>>332
ポン付けだと、純正より少し高音が伸びる程度。低音は全然無理。

こだわりが無くて"少しでも良くなれば"って程度ならクラリオンがオススメかな。
Qはドアの奥行きがほとんど無いから、加工無しじゃ良いスピーカーは付かないよ。
あと、ツィーターが別なスピーカーに換えた方が、定位が上がってマシだと思う。

お店で対応表見て決めておくれ。多分工賃別で2万前後だろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:54:15 ID:MfJizY0j0
簡単が簡単ではない方々もいらっしゃるかと思われ。

は、置いといて。
Qは査定とか考えなくていいから、結構思い切って加工してもいいかも・・・
と、思った日のこと。(やりすぎはマズいけど)

運転席側のSPもアウターにしても(出しすぎなければ)いいトコ出せそうねぇ。

そんな私は加P910にRSのT1とM1・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:05:09 ID:6VyL0+3B0
走行ノイズで音が上がらぬキューブ。
ダッシュボード中央の無意味なヘコミ。
センタスピーカを置くがいい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:06:33 ID:MfJizY0j0
もちろんイヤッホォォォゥ!!36回払い!!
や、低所得層なんでうんうん。
なんというか、Qってば、このものたりなさというか隙というか・・・
そういうのがお気に入りだわ・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:09:37 ID:MfJizY0j0
>>338
確かにステキなスキマだ・・・ソノアイディアはいいかもしれない・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:09:57 ID:anQi6krd0
純正ポップアップ式ナビ付いてるから中央の凹みは活用してある
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:18:17 ID:MfJizY0j0
>>341
またレアなものもってますなぁ・・・CDナビでしたっけ?(DVDもあるのかな?
カッコよさそうだけど・・・<欲しかったらしい
使い心地はどうですか?ナビってば、近場ではあんまり効果なさそうですけど

とりあえず、あげときまーす
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:19:14 ID:MfJizY0j0
ageてNeeeeee!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:06:55 ID:anQi6krd0
>>342
DVDです。もちテレビも見れますよ。
ウィーンって出たり閉まったりします。
ナビの性能は…CDナビよりマシって程度ですかね。
さすがに最近のナビには到底及びません。地図やバージョンは更新してますが。
まあ車で遠出したりする人は便利ですよ。地図持って行かなくていいし。
ポップアップ式なんでナビ付いてると思われないんで、最近多い盗難の心配も無いし。
まあだれもこんな古いの盗まんだろうけどねw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:23:59 ID:oNvis05I0
>ウィーンって出たり閉まったりします。
それでけで価値があるかと!ぜひ地デジ対応にして長く活用なさってください!

後付け1DINナビだと、コラムが邪魔なのですよね・・・ブン曲げたけどね・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:57:17 ID:t0NH0vzc0
俺のもテレビがついてるな
リアの小さい窓にフィルムアンテナだから映り悪い・・
中古だから俺のせいではない
347エアロマン:2006/10/16(月) 03:26:20 ID:HOrBmdVfO
つ、ついに自分好みのエアロを見つけマシタ。取り寄せ付けてみた所、格好eeeeeE!!。コレからもキューブを愛し続けマス。所でキューブだけでチームみたいな事してみたいデスネ。集まりとか
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 06:42:38 ID:fb3i/6e20
>>347
C-SIDE
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:24:28 ID:R2uyatCp0
エアロマンさんも前スレから色々とあったけど
ようやくお気に入りがみつかりましたか。

おめでとー!

>>346
ナビスレとかみているとフィルムアンテナはフロントに付けた方が感度いいらしいですよ?
なんでも角度が重要だとか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:40:33 ID:yQqXEcJc0
デジタル放送化したらテレビはやっぱ見れなくなるの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:58:18 ID:R2uyatCp0
地上デジタルデムパでみれますよー
つまり、今、アナログデムパしか受信できないのはチューナー+アンテナ交換ね・・・
ウチはまだ4年後ギリギリに施行するよーな地域だから安心ね!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:03:13 ID:dPToUHQMO
Z10に取り付け出来ないスピーカーてどんなのがありますか?純正スピーカーの大きさは何pでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:35:30 ID:R2uyatCp0
前にもでてたわね・・・その質問。
純正は楕円形でサイズは?だけど私のH10年式はコーンがボロボロで交換したですよ。

見た目と記憶だけで純正のサイズは横16×縦13くらいでしたねぇ

で、無加工で取り付けできないSPという事ならば18cm↑はムリねー
サイズ的には17cmまでですねー
でもね、おんなじ17cmでもスピーカーの厚みやなんやらで取り付けられないってのもあるわねー

逆に小さいといいかというとそうでもないし・・・(バッフルはいるものねぇ・・・

加工するって言うなら何でもありよね!
で、>>352さんはどういう風にしたいの?きっとソレが重要
354sasabou:2006/10/16(月) 22:59:51 ID:dV/+ZDOE0
キューブのタイヤって195/55R15でも問題ないですかね?
355エアロマン:2006/10/17(火) 03:28:33 ID:QW9/QXpkO
>349
やっと決まりマシタ。周りからDQN呼ばわりされると思いマスガ、キューブ好きなオレだから出来る形みたいな物を作っていきたいデス。内装はほぼ木目塗装にしていく予定で昨日センターパネルを木目塗装シマシタ。
356エアロマン:2006/10/17(火) 03:33:39 ID:QW9/QXpkO
>352
純正スピーカーのサイズは忘れマシタガPセンチは加工しても付かないデス(経験上)俺のはOセンチを加工して付けてマス。フロントかリアのどっちかは加工しないでも付けれマス。

>348
今もあるんデスカ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 03:35:23 ID:gLGbP4cO0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 04:32:37 ID:ER6ZodNp0
>>354
ローダウンしているかどうか、ホイールは何Jか、とかにもよるけど、まぁ195/50R15にしとけ。
タイヤ+ホイールの直径が約3cm大きくなるからメーターもずれるし・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:15:14 ID:pPT34j/JO
>353
>356
ありがとうございます。16p以下のスピーカーを購入し取り換えてみます。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:45:14 ID:M1TUpHkqO
会社の駐車場に見なれない前期キューブ
俺のライダーも含めて社内で3台目
なんだ?人気なのか?!
361AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/10/17(火) 18:18:06 ID:zHquzAgUO
>>360
漏れの仲間内でも増えてる。
Z11含め10台弱ほど…w

Z10ももう安く買えるからね。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:41:33 ID:ejEEO1g40
1.3クラスで手頃な値段なんだろうね。
FIT、ISTは高いから、玉でてるのはデミオ、スイフトくらいしかない。
(ソリオとかは玉数少ない)

3車種で比べたら、やっぱりZ10だろうね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:22:01 ID:PmVDs3ax0
今が売り時とも受け取れるw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:01:16 ID:vczVjOYxP
自分もデミオ、キャパと悩んでZ10にした。
定員が四人なこと以外は満足。
納車まで知らなかったんだよ・・・orz
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:01:52 ID:pKQoXxlJ0
〜競馬カードショーのお知らせ〜

【 まねき馬倶楽部 in 中山競馬場 】
■日時/平成18年10月28日(土)9時30分〜15時30分
■場所/中山競馬場 ウィナーズサークル横
 (*雨天の場合はセンタープラザ)
■整理券の配付/当日、中央門前にお集まりいただき
 9時5分〜9時15分の間にお渡しいたします。
■主催&問合せ/ ttp://www.project-ad.biz/
*時間など、予定が一部変更になる場合があります。

ヤフオクでディープインパクトのカードは凄い値がついたょ。。。
366エアロマン:2006/10/19(木) 15:23:47 ID:FKKVArXDO
洗車sage
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:43:13 ID:92lmVrc30
さてと、昨日中古でZ10納車された俺が来ましたよ。

N-CVTなんだけど、高速走ってるときとかでもDs入れて大丈夫なの?
さっき下りで50km/hくらいのときにDs入れたらすごい回転数上がって軽くビビッたんだけど。
鳥説には「低速から高速まで」みたいなこと書いてあったけどエンジンとか駆動系に負担かからない?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:09:30 ID:l4zRWKH20
あれほど前期(GF−Z10)は買うなと言ったのに
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:03:49 ID:OnS1/3BI0
age
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:23:50 ID:hC2rGSXO0
>>367
DsってLのこと?
それだったら40キロ以下くらいで入れるのがいいんじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:48:37 ID:3KT4s91w0
>>367
高速でもDSモードに入れても大丈夫だよ。
そりゃあ、Dモードと比べたら負担がかかるけど
気にし過ぎじゃない?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:31:24 ID:JSPcHZo9O
(゚Д゚)4マンキロでガタがきたorz
運転が雑なのかなぁ………買い換えたいorz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:48:03 ID:QemewYKDO
こっちみんな
374367:2006/10/21(土) 00:09:13 ID:He2I9nmD0
>>370-371
どもです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:35:39 ID:9MHPoBeO0
>>372
車検時部品交換してみようぜ。新車買うよりは安いかと
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:28:35 ID:UehuCm9eO
キューブを買いました。
12年で5万キロ、白でSタイプに純正エアロ、15インチアルミ、社外MDCDデッキ、社外マフラー。禁煙車でワンオーナー。内装外装とも綺麗。事故歴はなし。車検19年2月でコミコミ50万は高いですか?安いですか?
377AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/10/21(土) 02:33:08 ID:9zHALFuMO
集中ドアロックの配線切っちまった…orz

誰か配線図くれ…。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 03:38:09 ID:NMNEMJX70
>>376
まあそんなもんでしょう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:20:33 ID:UNuABJcp0

>>377
>集中ドアロックの配線切っちまった…orz
‥いったい何をしたらそんなことが‥

ところで配線図‥1と2の両方持ってるけどどうしたらいい?
つーても今は出先からの書き込みで火曜日まで戻れないから‥役に立てないな。
素直にDで見せてもらった方がいい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:45:14 ID:NU5zsLt50
>>376
グレードは違うが全く同じ年式で車検月も俺と同じかよ。
ならすぐ車検来るじゃん。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:39:25 ID:x8UtgF+40
誰かハンドルの外し方を教えてくれませんか?
お願いします。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:03:52 ID:b0iBRgGd0
今日走ってたら

←□ □  □ ■
 Z10 Z10 Z11 俺

とオフ会でもやってんのかっていう並びになった
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:43:18 ID:N7i6imHrO
>>380 一緒なんですか!車の調子はどうですか?車検通しますか?今車検通してもよかったんですが4ヵ月って微妙なとこでもったいないかなと思い待つことにしました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:51:31 ID:+sHSv8Ro0
>>383
車検通すよ。車体もまだ綺麗だし、不具合は全くないし。
8万6千走ってるけどエンジンもおかしい気もしないし。
最近ベルト鳴きが結構出たので今回の車検で交換する予定。
俺のはCVTの例だから4ATだとまた状態が違うかも知れんけど。
やっぱオイル類の交換とか日常のメンテが状態維持のカギだと思うよ。
3852C:2006/10/23(月) 11:48:16 ID:PjwpxlY7O
(・∀・)みんなぁ車検いくらぐらいでしたか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:39:22 ID:h1m/kxyM0
ジェームスでジャストオイルフラッシュしてきたage
効果は出るのだろうか。

それよりもCN-DV155FDとHDM-555EXBのどっちを買うか悩むw

>>385
問題無ければ10万で効くだろ。
俺も車検時期が近いが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:06:44 ID:iQURGhpNO
来年の5月で僕のライダーとはサヨナラします…短い間だったけどありがとう!このスレともおさらばだ!次のスレは…















どこがいい?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:20:46 ID:h1m/kxyM0
>>387
日産ノート。
またライダー買っとけw

オッティライダーでもいいぞw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:22:45 ID:Oj82JtR/0
>>387
‥スイスポ!!

ちなみに俺も既に降りているが、ここにはOBとして顔を出している。
現車はVWゴルフ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:28:27 ID:Cxhc4lyh0
>>387

一気にGTR行っとけ
http://www.nissanusa.com/gt-r/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:10:01 ID:CDYy4TMs0
>>385
調子こいて徹底的に部品交換させたので12万逝った
そのためハンドルやらAT切り替えなど新品よりよくなった


その代わり財布は最悪だったが
392初期型:2006/10/23(月) 22:40:01 ID:QrXgRv6c0
俺のキューブは初期型H10年式。
今走行11万キロ。
去年の車検は12万だったよ。
ちなみにディーラー。
交換部品はベルト類とプラグ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:06:21 ID:n41pSIKC0
>>386
 CN-DV155FD にしとけ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 06:35:08 ID:qIbZw0GSO
日産以外かな
批判してわけではありませんよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:14:55 ID:8JLQCfE/0
風でハンドル取られまくってこわかった
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:38:36 ID:NZ3E+PGC0
そこまでひどくないがちょい取られたな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:40:27 ID:h2okBti80
俺のはインチアップ、ローダウンしてるからあんまそんな感じはしないな。
カーチャソのライフはやっぱりふらふらするが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:02:57 ID:HC5ZhPVsO
ローダウンもインチアップもしてるけど、
台風のとき瀬戸大橋走ったら死ぬかと思ったwww
 
 
やっぱり箱型は風に弱いね。でもキューブが好き
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:43:12 ID:BdspgouJ0
>>398
いや、それキューブじゃなくても怖いと思うよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 04:53:18 ID:UlT1jEQWO
流れ無視の質問ごめん!
キューブって車高落としたらリアタイヤが右?にずれるみたいだけど
5センチ落としたらどのぐらいずれる?
5センチも落としたらラテラルロッド必須!?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 05:25:08 ID:yCeSir5P0
>>400
ヤフオクの安いサスで5cm落とした俺から言おう。

ずれたからなんかおかしいとは感じなかったが後ろから見て情けないから交換した。
10k程度だし交換した方がいいと思うよ。
オクでの取引見たらサス交換後1年半くらいロッド変えてなかったようだw

タワーバーの方が効果を感じてるけどねw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:45:39 ID:yCeSir5P0
ナビ取り付け完了age
取り付け後ウィンカーが点かなくなってたのにはガクブルだったが
バッテリー交換したら問題無く動いてるようだ。
交換前でもハザードとキーレスでは普通に点いたからさらに謎。
ヒューズも切れてないし。

なんにしても作業時間3時間か・・・。

>>393
結局オクで20k程度のDVDナビにしたw
前のが1996年版で今度が2000年度版だw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:09:32 ID:UCc7b44I0
>>402
ハザードスイッチを外したままでウインカー動かさなかった?
あれをカプラーにつなげとかないとウインカーは動作しないよ。
404400:2006/10/26(木) 04:39:18 ID:ef7PWhLGO
>>401
詳しいレスありがとう!
オクで探してみます
どーもでした〜(^O^)ノ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:21:31 ID:kh8KA9DSO
新型と 旧型って何?
キュービックが 新型って事?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:52:50 ID:NLqFPImAO
>>402
実は俺もナビを取り付けようと考えてるんだけど、
いまだ部屋の片隅でオブジェと化してます。
取り付け方、教えてくれないでしょうか…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:44:52 ID:64GQHOqb0
中古でキューブ買ったんですが冬タイヤが付いてませんでした。
冬タイヤで175/60R14のサイズなら適合していますが、
175/65R14を履かせることは出来ないでしょうか??
店に見に行ったら値段が結構違ったもんで…汗
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:40:31 ID:dwW/SUc00
>>407
タイヤ外径が約2センチ違うからやめた方がよくない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:44:11 ID:KVun65id0
>>407
俺は履かせていた。特に問題はなかった。
タイヤ屋でも履かせることは可能と言われた。
後は自分で判断しな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:10:11 ID:68W3wwnp0
外径気にするなら165/65-14にすれば
スタッドレスなら細くして面圧上げるのも有りだし
俺は純正ホイールにそうしてる
411407:2006/10/28(土) 02:38:37 ID:4f2yeT2m0
みなさんありがとうございます。

>>409
ハンドル全開に切ったとき車体にタイヤが当たることってなかったですか??
あと車検通りますかね??
質問責めですみません。
412エアロマン:2006/10/28(土) 05:44:04 ID:EAwYLvpYO
>>411

俺は16履かしてるから全開に切ったら車体に当たりマス
車検は余裕で通ると思いマスヨ?
心配なら車屋サンに持っていって聞いた方が壱番安心かと

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:11:32 ID:EV21RcKn0
>>406
取説あるんなら別に問題無く付けるだけなら出来るぞ。
配線の取回しとか悩むのが楽しいしw

付け方聞くならナビスレの方が適任だと思われ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:22:46 ID:AIZ1oaMG0
>>413
取説ないです^^;
純正ナビなのでこのスレの方がいいかと思って書き込んだんですが・・・
どなたか取説見せてくれませんか?
近くに住んでいる方がいましたら、直接見に行きたいぐらいです!!
@北陸
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:54:22 ID:fwVVQe0H0
デミオかこれで悩んでいます。どっちも燃費が悪いんでしょうか?
キューブのいいとこも教えてください
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:54:36 ID:hdm4u95X0
>>414
 DINのところの配線は通常、オーディオ用しか来て無いねー
 日産はそのカプラーに「車速センサ線」がないから、日産純正ナビ装着車の場合、
 ナビ専用カプラが来てると思うが。

おーい! 純正ナビを外したことのある人〜!ナビ専用配線は来てるんか〜?(w
 

>>415
 デミオって「新」「旧」?
 まあ、燃費なんて1.3ならどれも同じようなもんでしょう。構成するメカも
 大して変わらないし。 走る地域、運転の仕方の要因が大きい。
 あと、どのメーカーでも「当たり車」「はずれ車」があるからなんとも言えない。
 まあ、概して1.3クラスなら、10〜14km/g@一般道くらいだと思うけど。

 キューブのいいところ・・・スタイルだろうけど、個人の好みだと思う。 
 細かいところでは、リアガラスハッチが便利とか、前席ウォークスルー(?)とか
 リア席スライド&リクライニング&フラット可能。
 トランクアンダートレイがある等、収納は最近のワゴンのトレンドをほぼ搭載しているところ。
 ただ全高1.55オーバーだから立体駐車場には注意だ。
 
417409:2006/10/28(土) 14:53:26 ID:uwMTCtnP0
>>407
3シーズンぐらい履いてましたが、タイヤがあたることはなかったです。
その後スタッドレスタイヤ購入するときも65で平気だよと言われました。
車検は多分通るんじゃね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:03:25 ID:y4C6oqMV0
>>414
取説無いんかい!
ってか、純正品は取扱説明書と取り付け説明書は別。
部品は全部揃っている?
>416が書いている「車速センサ線」はオーディオの裏には無い。
茶色いカプラの3本くらい線が生えている奴が在る?それをどっかに繋ぐ。
キューブは何処にあるか忘れたw
今度で良いなら、調べておく。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 07:40:10 ID:N2H5EKdiO
このスレのどっかににうpされてるpdfに
ナビ(純正品じゃないけど)の取り付け方も載ってたよ〜
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:27:44 ID:xBzrtuYf0
>>418
取説も取り付け説明書もないんです。無茶言ってごめんなさい。
部品は全部そろっていると思います。
ナビ本体、モニター、テレビチューナー、アンテナです。
それぞれをどうつなげばいいかよく分からなくて・・・
二回ほど、ない知識をフル稼働させてつないだんですが動かなくて、
それ以来は部屋の片隅で眠ってる状態です。

>>419
>>335のことですね。見たときは、これはいけるかも!と思ったんですが、
やっぱりダメでした^^;
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:37:03 ID:XxVM65YI0
>>420
 んーーしかしナビと車体の関係って必要な線は数本しかないぞよ。
 BT+、GND、ACC、車速、バック、サイドブレーキ
 そのうち、DINに来てるのは前者3つ(GNDは金属フレームを利用)
 まあ、後者3つは市販のナビ買っても必要だから >>335 の情報も利用できる。
 ナビ側のカプラーのピン配がどうなってるかがわかれば・・・

 あと、部品全部揃ってるなら、ケーブルははまる所にしかはまらないから分かると思う。
 通常はテレビチューナーを中心に考えて、そこにナビ本体とモニター、TVアンテナを接続。
 あとはナビ本体にGPSアンテナ付けて終了。
 (しかし純正のチューナーってOpだから、ナビを中心に考える鴨)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:14:35 ID:cmU+8lt20
親のグロリア運転したんだけどキューブだと60`も出すと
けっこうスピード出してる感があるのに
グロリアで60じゃまったく速く感じねえ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:03:12 ID:XxVM65YI0
>>422
 運転ポジションがグロより高いから、本来は遅く感じるはずなんだが、
 やっぱり「(騒)音」だろうか。グロは2000rpm以内でことが済むが、
 キューブは「がんばってまっせ!」の音が大きい。

 でも以前Y31の3gに乗ってたけど、V6エンジンも3500rpm以上
 回すと、けっこうノイジーで「俺をそんなに回すなよ!」って音がしてたなー
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:27:55 ID:OIyiCe5GO
最近ワークスから前期Qに乗り換えたっス!いやぁ良い車やねぇ広いし乗り心地も想像以上(´ー`)出だしがちょっち...やけど、頑張って20万キロ位まで乗るです!!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:34:14 ID:PewURTxY0
>>420
あらら・・・
その部分から分からないのね。
純正ナビと言う事は、ポップアップタイプだよね。
>421が書いている通り、繋がる様にしか繋がらないはずなんだけど・・・。
動かなかったとは、すべて電源も入らなかったと言う事?
先ずは、モニターとテレビチューナーを繋げて電源は入る事を確認してみたら?

あと、調べておくって書いた車速センサー信号は運転席右下にある。
室内ヒューズブロックの左にビニールテープで止めてある茶色いコネクター。
配線は3本じゃなくて、4本だった。そのうち、紫/赤の線が車速信号。
持っている部品に茶色いコネクターがあるなら、気にせずそれを繋げば良い。
ちなみに、その配線の中にサイドブレーキ信号もあるから、加工しないと
走行中はテレビ画面が映らなくなっちゃうけどね。

で、今気が付いたけど、そのコネクターの配線にはバッテリー電源、IGN電源もあるんだが
もしかすると、モニターの電源はこのコネクターから取っている?

長文失礼。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:47:06 ID:cmU+8lt20
>>423
足回りの安定感も全然違う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:53:57 ID:XxVM65YI0
>>425
 線の太さによるかも。 太ければ可能性大。
 車速センサの線って細かった記憶があるけど。

 てか考えてみたら、DINのところはオーディオ専用に使うから
 ナビ関係の電源はそこから取るしかないんだよなー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:35:00 ID:PewURTxY0
>>427
バッテリー電源の線を自分の車で確認したら、車速センサーの線より
随分太いね。IGN電源も太いわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:46:31 ID:ZZ7qqTgJ0
Z10のヘッドレストをヤフオクで買いましたが、
取り付け方がわかりません。
はじめに付いているフタみたいな物も外れないし、
前席を見ると挿す所に差込口みたいな物も付いてますが、
それもありません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:54:46 ID:Ft3+IOcr0
>>429
ロックがあるのでいじってみよう〜

>>426
某車いちゃもん屋がキューブをゴーカートと酷評していたな
救急車に比べたらよっぽど乗り心地いいぜ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:58:45 ID:cmU+8lt20
まああれはあれで面白いからいいんだけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:03:34 ID:Uxku0o5P0
>>430
ということはヘッドレストのみで挿す部分が無くてもできると言うことですね。
もう一度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 06:20:42 ID:ElCUN1xd0
挿すとこ普通にあるだろ
俺も後からオクで2つ後ろ用に買ったが
挿すだけだったが…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:11:10 ID:ceFY8N1rO
みなさんQにピッタリのナビって在りますか?インダッシュとかてコラムで見にくい気がするのですが... なにせ初ナビなのでアドバイスお願いしますm(__)m
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:51:41 ID:Ml4pKbXY0
純正。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:17:53 ID:ceFY8N1rO
いや純正以外で( ̄▽ ̄;)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:57:06 ID:Ml4pKbXY0
贅沢なw

選ぶなら車にピッタリでなく操作とかでピッタリなのを選ぶべきだな。
オーディオ操作を殺して下側に付けるとシフトも邪魔じゃなかったな。
今はオンダッシュに変えたけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:26:48 ID:ceFY8N1rO
>>437 なるほど!参考にするですアリガトm(__)m
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:18:26 ID:YNqH9cul0
>>434
 オンダッシュが良いと思う。
 漏れはパナのDVDインダッシュ+オンダッシュモニターのツイン仕様。
 つまりどちらでも地図とDVDを見れる仕様(パナのみ可か?)なんだが、インダッシュはよほど
 多人数載せてみんながオンダッシュモニターに夢中の時に、ナビ画面をインダッシュで見る程度。

 ちなみにDINの下側に装着していて、上にはオーディオが付いている状態。
 Dレンジのシフトレバーが邪魔して走行中は画面がよく見えない。
 DIN上側に付けるとエアコンの風が来ない&レバー操作で手がぶつかりそう。

 結論:オンダッシュにしてセンター凹にスタンド立ててモニターを設置したほうが
    良いと重割れ
    あと、 >>437 が言うようにナビは操作の好みが分かれるから、自動後退とうで
    よく触ったほうが良い。
    目的地設定が分かりにくいナビの場合買ってから苦労するし、リモコンがオプションの
    ナビも後で苦労するぞ。(タッチパネルは意外と使いずらい。特にスクロール)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:53:05 ID:ceFY8N1rO
>>439 >>434ですが貴重なご意見アリガトうです!!なるほどあの中央の微妙な凹を利用するのですね☆う〜んナビってのも結構奥が深い 暫くショップで検討してみるス(*⌒▽⌒*)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:58:58 ID:H7up6QJI0
>>433
>432のは前期ものと思われ。
たしか、前期は買い物袋を引っ掛ける事が出来る様なフックになっていたはず。

だが、前期ものの後席にどうやってヘッドレストを付けるかは、俺は知らない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:14:35 ID:g73QCxtQO
レカロSRVって着けてる人います?

肩の部分がピラーに当たりそうで…。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:23:54 ID:YNqH9cul0
>>442
 付けてますよー
 肩の部分は少し摺れる程度で、実使用上の問題はとくに無いです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:38:55 ID:g73QCxtQO
>>443
サンクスです。
近所のリサイクルショップで投売りしてたんで買ってきます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:51:42 ID:Ml4pKbXY0
>>439
タッチパネルも慣れればもの凄く使いやすいけどな・・・。
今まで2個買って両方ともKENWOODのタッチパネルw
リモコンは直感で操作出来ないのが嫌いらしいw
明後日にはもう2個KENWOODのナビ本体が来るけどさ。orz

>>444
いくら?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:32:37 ID:FnsfmTHm0
>>441
432です。
その通りでフックになっているんです。
動かすとグラグラはするのです。
手前側が引っかかっているようなのでそれがロックなのかなと思い、
ドライバーでやってみましたがうまく行きません。
明日明るくなってからまたやってみます。
前席には高さを調整するための部品がついてますが、
あれも無いとまずいのかなと嫌な汗もかいてます。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:12:54 ID:MctR2vcg0
何言ってんだか分からん
デジカメかなんかで撮ってうpれ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:15:31 ID:rA/CDe0y0
第一ドライバー必要ねえだろ。なんか壊しているようにも思うぜ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:21:19 ID:No5mHxY9O
>>445
19800円で買ってきました。

ま、買ったところでレールが無いと。
450エアロマン:2006/10/31(火) 15:03:27 ID:ABquiQ9pO
>441

後期もあるよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:11:18 ID:8vDKKikz0
>>449
投げ売りなら9割引位は欲しいなぁ。。
ちなみに漏れは近所の店で、そう言ってBRIDのフルバケを
7000円でゲットした。
確かレールは2000円くらい。

今から考えたら、ただの輩だorz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:02:09 ID:tC9yj9p5O
旧キューブで雪ドリできるかな?
453エアロマン:2006/10/31(火) 23:59:45 ID:ABquiQ9pO
ギャルソンのマフラー付けてる又は付けた人居ますか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:34:46 ID:ZPvwcH9X0
H10年式のキューブ乗ってますが燃費が悪いです
リッター9しか走りません。こんなもんですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:16:52 ID:OcWBtjCz0
それ悪すぎ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:19:32 ID:Ib+H+PbDO
>>454
13年式ですが、街乗りだとリッター9〜11です。
そんなもんです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:44:56 ID:Hm923xZDO
>>454
自分は初期型ですがプラグやらプラグコード換えて10〜12かな
良くなったと信じたい(^^;あと、明らかに安いガソリンは燃費悪い気がする…
気がするだけかな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:40:28 ID:WrNEGTd50
>>454
バンバンアクセル踏んだり急ブレーキとかやると燃費悪くなるぞ
実験でやったことあるが恐ろしいくらい減るのでびびった

後期だが同じく457同様10〜12くらいだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:54:10 ID:0HpwJ5BC0
俺のは12年式のCVTだが11〜12くらいだな。
でも、嫁さんが乗ると15いくんだよな orz
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:59:05 ID:PLPRlDFzO
13年式CVT4WDだが9Kだよ FFならもう少しいいんだろうな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:15:18 ID:oBqfzVsT0
10年式CVTで13〜14半ばまでいくよ。
加速でいつもより踏み込むようにしたら前より伸びた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:51:48 ID:sFHMafQjO
後期もあんまり変わらないんだね〜
少しは良いのかと思った(゚_゚)
この前満タンから給油なしで450`♪
単に長距離走っただけです本当にあ(ry
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:32:15 ID:zhTX6f2F0
>>459
 すごく足がセンシティブな奥方ですね。
 うちは逆で、漏れ13km/嫁10kmです。
 アクセルをON-OFFスイッチと間違えている・・・
 少しずつ踏んだり弱めたりする踏み方もあるのに・・・
 あと惰性を全然使わないからなー・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:00:31 ID:0sLf6/MZO
すいません、自分でウーハーをつなげようとしたのですが、もらいものなので取設がないもので…。

バッテリーに直接つなぐ線をcubeのどこにつないだらいいかわかりません。誰かアドバイスいただけませんか?
465エアロマン:2006/11/03(金) 12:46:47 ID:zj2MBFJ0O
>464

ん?ちょい質問が分かりにくいです。バッテリーの線を何処に通すかって事かな?俺はダッシュボートの奥の真下からバッテリーに繋いでるよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:48:41 ID:sDMvxrQy0
>>464
確かに分かりにくいな
kwsk!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 15:28:02 ID:LW9np+jS0
>>452
FFでドリフトやるとリア足回りがあっというまにいかれる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:08:09 ID:m4Y5ixCx0
ウーファーからバッ直の線なんか無いだろw
アンプからなら生えてるが。
それとも最近のはアンプ一体式なのか?

バッテリーの+につけろ。
そもそもそれ以外にも付ける線があるがそれはわかってるのだろうか・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:25:51 ID:lHXp5nKLO
テールランプのカバー(?)を取る方法教えてください!ネジ二本取ったけどはずせないのです
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:48:32 ID:XXbdl+L80
>>463
頭割るそうだね
471464:2006/11/03(金) 19:03:14 ID:0sLf6/MZO
みなさん、レスありがとうございます。
アンプ一体型のウーハーです。
アースとリモートの線を繋ぐ場所はわかるんて゛すが、ウーハーからでてるバッテリーにつなぐ線が、車のどこに繋ぐかわからないんです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:33:38 ID:ICIIvdBz0
>>471
エンジンルームのバッテリから直接、線を自分で車内に引き込むんだよ。
バッテリにつなぐ線って大電流が流れるから、デッキ裏の配線から分岐
するとヒューズ飛ぶよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:43:25 ID:u/0uC1i3O
>>469
上下にクリップ?あるから何か隙間に突っ込んでテコでカポッと。
割れるかもしれないから下側からね
>>471
+につなぐときは−外してからね。
丸型の端子使って+のボルトに締めればおっけー!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:46:45 ID:kgKKakuF0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156001886/473
下側は取れたのですが、上が取れなくて;
グイグイやってたらパキッと上の部分割れてしまったorzしかも取れなかったしー;
カポッと取れるんですか。またやってみようかな。何かコツあります?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:11:48 ID:u/0uC1i3O
>>474
カポッてゆーかバキッてゆーか(^^;
グイグイやる位置が上過ぎたのかも
クリップはテールの上半分の真ん中あたりかなぁ‥
自分はハッチガラス開けてテールの上下に手をあてて
内側から外に向かってバキッと。
分かりにくかったら明日バックランプ換える予定だし
写メでも載せようか?(^^;
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:49:26 ID:Tj/Y2ehd0
本田さんの場合
これが指摘される前
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/2004/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/HONDA/MOBILIO_SPIKE/latest/gallery_2.asp

日産さんの場合
指摘前
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/2002/gallery_2.asp
指摘後
http://catalogue.carview.co.jp/NISSAN/CUBE/latest/gallery_2.asp

後続車にとっても危険な低すぎるテール
購入検討してる人は追突される危険性を承知の上でどうぞ

この車のデザインの元
http://web.mit.edu/jpnet/ji/gifs/200x200/2442.gif

最近、追突事故も多し。次モデルではテール位置が上がる予定ではあります。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:52:14 ID:S5FVIbMH0
Z11のテールランプ見えないってどれだけ車間詰めて前車煽ってるDQNなの
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:25:46 ID:VohT8qFM0
>>476
その前にすれが違うがな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:19:33 ID:ftUCVxPf0
>>452
>FFでドリフトやるとリア足回りがあっというまにいかれる

そうなの?
営業車がで6年使ってるが雪になれば毎日ドリフト遊びしてるが壊れないよ。
至って普通に使えてるけど、実は悪くなってきてるんでしょうかね?

ところでターボキットってまだあるのでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:44:04 ID:fpXrokE40
ダッシュボードの真ん中んとこにテレビ付いてんだけど
あそこにナビ換装した人いない?
ポップアップは殺しちゃってもいいんだけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:02:12 ID:irJxIIpQ0
ナビ換装もなにも
俺のはTVのほかにDVDナビも一緒に付いてるから
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:34:12 ID:YCGz4KF/0
>>497
HKSのはまだあるはずだけど、Z10のみ、ハイオク仕様になるらしぃょ?

>>480
オンダッシュナビのモニターつけていますが、ポップアップよりはカコワルイ

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:55:03 ID:nOKjTp+j0
>>479
雪の上なら摩擦抵抗少ないからダメージも少ないんだろうが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:33:31 ID:qSxDAL4h0
>>481
 ポップアップの所って、結局のところ1DINと考えて良いのかな?
 であれば、何でもいけそうな気が駿河。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:25:12 ID:fv0dR38n0
>>474
私の場合ですが、タオルをソケットレンチのレバー部に包み(まぁ、頭に巻いてもはいらないけどね・・・)
下の方で差込み、そのまま上へ無理のないくらいまで上げていき
クイッとテコります、すると、アラ!?と外れます。
うむ、ポイントはテコだな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:28:00 ID:fv0dR38n0
で、テコるのは外側からやりましょう
ナイスな支点になってるので。
いや、内側からやるとは思わないけど一応ね・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:52:42 ID:kpcyK5sh0
488484:2006/11/05(日) 23:37:05 ID:qSxDAL4h0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b71302461

を見る限り、ポップアップユニットは1DINのような感じですね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:46:31 ID:I6LL5kg90
1DINでもモニターの動きは特殊系だと思うが。
RGB入力できるんなら使いまわしは効くが。
490488:2006/11/06(月) 00:13:48 ID:f25Wa1F/0
いや、このポップアップユニットは使わずに取り外す。

これ用のDIN取り付けブラケットが、実はセンターコンソールカバー取払ったら
見つかるのであれば、他社製1DINナビが意外とあっさり着いたりして・・・という期待
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:03:03 ID:QeuzkL+10
480だけどあそこに寸法的に最近の市販ナビのモニタ入るのかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:09:41 ID:M6yIs/AJ0
無理だね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:47:50 ID:Nz6GQ0c50
今のナビ付きのテレビのテレビ機能は
完全デジタル化したらやっぱ見れなくなるの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:26:20 ID:lbdWgWnOO
この車ってイスがフルフラットになりますか?
フルフラットじゃないにしても横になれるぐらい倒れますかね?

仕事上、たまに車内で睡眠をとる時があるので知りたいです
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:28:22 ID:PWkPd97/0
後ろの席ならなる。前はやったことないや
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:11:24 ID:JCCFFY4a0
え?後ろの席ってフルフラットというか荷物積むために畳めるだけでしょ?
クッション面が表にならなきゃフルフラットの意味ないでしょ
497494:2006/11/06(月) 20:28:55 ID:lbdWgWnOO
なるへそ
皆さんありがとうございます。

では単刀直入に聞きます。
足をのばして横になれるぐらいのシートアレンジが可能でしょうか?
私の身長は172です。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:49:04 ID:Fjcbjbvg0
>>497
可能。
ただし快眠は不可能だと思う。
>>495 >>496の言う通り後ろ座席のクッション面が裏でいいならフラットになる。
と言っても完全なフラットではなくかなりデコボコしてるがな。
オススメは、
前の座席→シートを一番前にずらしてヘッドレスト外して、背もたれをめいいっぱい後ろに倒す。
後ろの座席→背もたれをめいいっぱい後ろに倒す。
これで前席のヘッドレストのあった部分と、後席の座面がつながるからイイ感じにはなる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:04:11 ID:a3C83ZKF0
>>497
好きな年式のカタログどうぞ
ttp://history.nissan.co.jp/02_compact.html
500494:2006/11/06(月) 22:49:53 ID:lbdWgWnOO
なるへそ。
皆さん詳しくありがとうございます。

近くの中古車屋に
H10
走行 38000km
車検1年残
ライダー 黒
事故 キズ 無
乗り出し価格 75万円

というのがあったんですが、相場として高いですか?安いですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:19:27 ID:h/1uzS6h0
高い〜〜〜!地元じゃ20万じゃ
さらに距離や年数新しい物でも40万以下だったかな

今ほしいんじゃ!というせっかちさんなら別だが
別の店探すほうがさらにいい品物にあたると思うよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:35:51 ID:PY2FKbmR0
高杉禿道さん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:13:34 ID:wfyP2Oh10
ライダーだからって不当に上乗せされてる悪寒
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:26:37 ID:oc1opa/o0
>>500
糞高杉
評判悪い初期型(10〜11年式)で現在その値段はありえない
ショボキーレス ショボCVT クリープなし ハッチはキーのみで開
エンジンは1285cc(12年〜は1348cc) バッテリーも小さい
505AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/11/07(火) 08:49:10 ID:UkUZ8sn/O
2年前に買ったオレの後期ライダーより高いな…。

どうしてもライダーが欲しいのかい?
今なら、その値段でライダーα買えそう。探すの大変だけど。
ずっと走行少ないのも可能かと。

506494:2006/11/07(火) 12:12:24 ID:u8pX4Kc9O
ふむふむ。
皆さん本当にありがとうございます。

では自分では乗り出し価格50万円ぐらいで後期のライダーが欲しいんですが、充分可能なのでしょうか?
走行は5万kmぐらいにおさえたいんでつが・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:30:59 ID:bwlQi/sHO
あげ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:36:46 ID:7DoIuTAd0
今日も風であおられまくって怖かった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:45:58 ID:Hk1E94+10
>>506
前レス嫁! 
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:57:51 ID:jAhVRY8/0
車検見積もり逝ってきた。

141kだってさ。orz
リサイクル料とベルト交換があるんでちと高くなった。

でも依頼したw
オイルとか売り込もうと結構必死だったなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:11:26 ID:G2j/2QOG0
うわっ高
512442:2006/11/08(水) 11:54:26 ID:2ylAWKbpO
すんません。
よく調べたらSRUでした。

…当たらないですよね?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:31:33 ID:I/EkqveC0
>>510
でもオイルは燃費効率がよくなるよ

こっちは工賃なし実費だけなのでそう高額じゃなかったが
一部の業者だとすげー高くなる業者あるようだ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:09:30 ID:alhsTYn00
Z10を乗り始めて4年、愛着はあるけど飽きてきたよ
ここいる人たち次に車買うなら何を買う予定なの?
最近の車はどれも静かで、内装も綺麗だし何見てもよく見える orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:14:14 ID:LM4GDQ1r0
どんな車でも結局ボロになるさ
それに飽きっぽい奴は何乗ってもすぐ飽きると思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:38:57 ID:KpDFj6R40
>>514
 VWへの乗り換えを考えてます。
 まあ漏れの場合、2年目で事故にあって修復してから、乱雑に扱うように
 なってしまい、そんな自分への嫌悪感もあったり、
 CVTの故障も懸念されたり、歳も歳なんで「安全重視」ってことで
 来年夏の車検を前に乗換えを考えている。
 
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 08:21:54 ID:GH8GiBQU0

>>516
そして買ってからキューブの堅牢さに驚く‥とVW乗り換え組の俺が来ましたよ。
ドイツ車は壊れにくいというイメージがあるんでそ?
ところがパーツの品質は日本車のはるか↓だわいな。

ま、買ってしまってから俺の言う意味がわかるんだな〜これが。
も少し頭冷やした方がいいと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:37:53 ID:1+QN0P3B0
454ですがみなさんレスありがとうございます。
燃費は相変わらず悪いです。満タンで300キロくらいしか走りませんね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:00:34 ID:D+JI0MbQ0
なんで日本にはマツダとかあるのにゴルフなんか買うの?って
ドイツ人に言われるらしい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:16:47 ID:apx4KpJ80
>>517
普通に乗ってて壊れない車は日本車だけだよね。
他国は日本車が入る前は
車はすぐ故障するからしょっちゅう修理するのが常識
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:34:20 ID:eRMFpqWn0
そういえば教習所のBMWも数台か壊れていたっけ
特定の車で教習生だから比べられないけど、細かい部品も
ぼろぼろになっていたようにも思う。

それに比べて使っていない半分やばいH車のほうがよっぽど丈夫にも見えたな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/09(木) 23:25:29 ID:e8FGeldG0
DUOのセールスやってた知人は、
「知り合いにはVW勧められませんよ〜」って笑ってたなぁ。
523516:2006/11/10(金) 00:40:50 ID:6u1zKfGP0
皆さんレスサンクス

故障については恐らく日本車のほうが堅牢だと思ってる。だから中古は買わない。

それより機械として値段の割りに装備が充実しているところ。
狙いはPOLOだけど、マニュアルモード付き6ATとか、安全面では
各種電子デバイス&6エアバック、疲れ難いシート、ハイテ&レーザー溶接強化ボディ・・・
日本車でここまでチャレンジしてくるコンパクトカーって無いからなー

そもそもZ10を買うにあたり、「アルテ2-α」を選んだのも、
CVT6MTモード、専用エキマニ などの機械装備に惹かれたから。

あーあ、面白くて安全でコンパクトな日本車が多少高くてもあればなー(嘆)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:27:17 ID:aF1fuRYz0
>>523
それプラスメーターが200オーバー、リミッター無し
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:03:02 ID:+9yClQOGO
二十歳で免許取って初めての車にしたいんだが、燃費どんなもんでしょう?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:54:42 ID:HhfWE1Rb0
>>525
>>457から嫁
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:17:10 ID:N/sI+Mxw0
>>513
モービル1最強と思ってるんでディーラーのは入れたくないや。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:48:14 ID:O2RK6pktO
前の純正オイルは、部分合成油で良かったのにねぇ。
なんで鉱物油にしたのかな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:47:09 ID:6p2SHlEAO
>>528
コスト削減
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 12:58:46 ID:CBcLrMKL0
触媒以降、センターパイプから交換タイプの社外マフラー有りますか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:41:48 ID:Gvz5Hewm0
>>530
RSR
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 18:28:08 ID:Mr0j8ZIQ0
AZ10対応のNISMOマフラーって発売されてますか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:55:37 ID:eXMlz2X70
番号が
GF−Z10    325
GH−AZ10が 525
TA−AZ10が 725

全部互換性がないから間違えないように
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:18:04 ID:bxn98/NO0
525>旧型キューブは初心者にはかなりおすすめだと思う。値段もリーズナブルだし
  小回りがきくからいいよ。ただ燃費が1300CCクラスの中では極めて悪い。
  ガス代がかかる気がするのでそのへんは燃費のいい同じクラスのものを購入して
  もいいと思う。ただ車自体の値段は高くつくが・・・。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:01:27 ID:YxDzoJwd0
先週三重県ですれ違ったキューブがスクエアだった。
実物見たのはじめてだったけど、あれ、かわいいな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:06:45 ID:vXurMJWh0
そうか?
俺は恥ずかしい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:53:10 ID:EL57XLOo0
キューブ糊じゃないとキューブと分からないな。
古いルノーあたりにでも間違われるんでは。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:58:33 ID:XxG9wiCdO
保守
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:22:29 ID:8yTcPZQe0
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:18:57 ID:W+AJqVfA0
ホイールカバーが吹っ飛びました
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:22:03 ID:l9xdz2oeO
初期型なんだけどエンジンかけ始め
ベルト系か何かからしゃんしゃん音がするんだけど
同じような人いる?
音はどこからかな?(^^;
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:55:30 ID:sYEZc0aJ0
サンタが住んでんじゃね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:02:41 ID:9OcZsLAr0
>>541
すごくやばそうな気分
544AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/11/17(金) 00:05:20 ID:m2r8CThEO
ウォーターポンプのベアリング。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:21:47 ID:zGZhaFjHO
(゚Д゚)おれもそんなような音するし
(´_ゝ`)
546541:2006/11/17(金) 00:55:24 ID:qilLGq/3O
サンタかなぁ‥(´Д`)
ウォーターポンプのベアリング?
ほっといても大丈夫?要交換??
547AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/11/17(金) 11:57:05 ID:m2r8CThEO
ウォーターポンプのベアリングが原因なら、放っとくとガタついてベルトあぼーん。

10マソkm近いなら、交換するが吉。
548AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2006/11/17(金) 11:59:30 ID:m2r8CThEO
>かけ始め

これがポイントか。
だだの冷間時のベルト鳴りかな。

549541:2006/11/17(金) 21:05:20 ID:qilLGq/3O
走行距離は7万q。
中古で買った車だから新車時から鳴っている音なのか
古さからくる音なのか気になった
冷間時のベルトの鳴りならまぁ大丈夫!なのかな?(^^;
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:47:37 ID:P9kIfnuc0
車検のときにでもついでにベルト交換しなよ。
俺の12年式もベルトがキュルキュル鳴いてうるさいんで
2月の車検に交換するつもり
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:45:41 ID:u7Xlu06z0
HU交換てなんですか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:35:03 ID:qwA3CHyF0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 16:51:12 ID:u7Xlu06z0
552さん ありがとうございました
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:43:54 ID:TstUuAS50
H14アルテ2αの基本下取金額見せてもらったら13マソだって・・・org

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:49:04 ID:jScWxZkg0
キューブがってゆーより
アルテ自体が人気無いんじゃないの
このご時世でハイオク仕様だし
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:37:42 ID:TstUuAS50
それを言うならアルテってよりαってことだろうけど
グレードには関係なかったよ・・・

ってより日産車全般ってことだろうね・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:24:57 ID:7QdPB4eC0
13万で買って60万で店頭って感じか
在庫リスクがあるからそんなもんと思うけど
なんだかなだよな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:28:57 ID:Fq9rmxa00
>>554
ちょっとwww
何県?
愛知県の赤舞台では32万なんだが。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:07:34 ID:g33vmkAW0
32?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:08:28 ID:JRPkGy9I0
>>559
うん。査定基本表では14年式アルテ2αが32万円。
ライダーαは43.5万円だった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:04:47 ID:AvGVj9Ry0
ま、そんなもんだろうね
いくら巷に出回りすぎてるキューブとはいえ
まだ4年落ちのアルテが下取りで13万って考えられない
よっぽどボロか、DQN改とかしてるんじゃないの
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:46:25 ID:oVux22bW0
age
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:04:51 ID:fKsgJl+V0
アルテは内装がキレイ
旧型キューブライダーが最高
新型ライダーはいまいち
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:42:28 ID:zN0XNVbL0
メタリックバージョンライダー乗りですが
ピラーカバーが遣れてきたので、赤舞台に注文・・・返事がきた
製造してません・・・うわぁぁん!
10年は部品ってあるものじゃないのかYO!
代わりになるもの探さなきゃな・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:59:37 ID:SOWss3OW0
寒くなってから2000回転位でも60キロくらいしか出なくなった。
@CVT中期

これってCVTオイルを変えれば改善される。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:00:20 ID:SOWss3OW0
これってCVTオイルを変えれば改善される?の
間違いでした
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:32:33 ID:SpkTtjuB0
オーテックに直に聞いてみたら
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:58:15 ID:3Z7yGbth0
>>564
他の舞台で聞いてみなよ
製造なんかもともとしてるわけないだろ
在庫があるかどうかを全国の日産の部品に聞いてもらわないと。
俺なんかパーツは違うけどわざわざ調べてくれて四国から取り寄せてもらったよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:15:10 ID:sYFDHNta0
>>564
それって、メーカー在庫がないだけじゃ無いの?
バックオーダーかけてもらったら?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:39:26 ID:8G+jUyn00
>>565
変わらん・・・・・・2ヶ月前交換した
そういえば燃費悪くなったように思ったがCVTが原因だったのね
タイヤの空気も見てみようっと
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:29:37 ID:YaJRsNy+0
>>570
やっぱり寒くなってから回転数があがった?
去年より酷くなってる気がする。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:21:21 ID:9SeiO7R40
>>568 >>569
ありがとう!もうちょっとがんばってみるです!
こまかいとこが錆び出たりしてきたけど、ちょこちょこ取ってますw
こないだは暖気でカリカリ言うなと思ったらナンバーのカバーが割れてましたorz
いやいやいや、それだけで良かったと言うべきか
もうすぐ14マソKmまだ乗りますw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:26:12 ID:/SlbDAu/0
>>571
俺の場合てこてこ運転なので暖房の可能性もある
夏もだがこの時期財布もキビシー!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
また親父のグロリアを今度は山道と高速で2時間半(しかも夜)
しんどいわ