【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フルチェン前のキューブについて語ろう。


前スレ 今更ながら旧型キューブを語るpart3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060076240/l50
前々スレ 今更ながら旧型キューブを語るpart2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046538036/l50
前々々スレ 今更ながら日産キューブを語る
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10294/1029406628.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 20:14 ID:2fF2ETXx
三菱自動車の古川洽次副会長は十三日、愛知県三河地方を地盤とする同社直営販社、愛知中央三菱自動車販売(愛知県岡崎市)を訪問し、休日返上で勤務にあたる各営業所の営業マンや整備工場スタッフらを激励した

 古川副会長はこの日午前、岡崎市の愛知中央三菱本社に到着。伏屋政宏同社社長と会談し、伏屋社長が「新車が売れない。
早く平常心に戻って仕事がしたい」と窮状を訴えると、同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」と不安の払しょくに懸命だった。
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
同副会長は「今月二十六日にも“安全宣言”を出す」
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3006.wmv
紙袋は二重にするように!
三菱“最後の挑戦”〜第2章〜
真夏の暗闇
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3156.wmv
9.2MB
>>1


燃費向上したいがプラグとプラグコード変えると効果出るかな・・・。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 11:10 ID:eRfNMAeC
>>3
ほとんどかわらん。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 17:19 ID:9MYb4G7a
>>3
巷に溢れるオカルト燃費向上グッズを試すくらいなら
「車に積みっぱなしの物を極力減らす(軽量化)」とか
「エアコンの設定温度を少し上げる」とか
「必要以上の加速をしない」とかの方がずっっっっと効果あると思われ。

イリジウムとかスプリットファイヤがオカルトかどうかは知らないけど。
俺はCUBEだと4本買わなくちゃならないから単気筒のバイクに入れてみたが、
正直効果は分からんかった。
窓ガラスを手で回して開け閉めするタイプってどのグレードか分かる人いますか?
>>6
F
86:04/08/22 01:28 ID:CcC/oO5M
>>6
ありがとです。
96:04/08/22 01:30 ID:CcC/oO5M
すいません。間違えました。
>>7でした orz
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 02:38 ID:xh6oacJU
キューブスポーツなんてあったっけ?
キューブにパワーウインドウのないグレードあったんだね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 04:11 ID:ichN7dQz
運転席側のワイパーブレードって純正だと55cmだけど
PIAAのHP&カタログだと60cmなのはなんでじゃ?

おかげで切る羽目になったぞ・・・。
そもそも60cmのブレードってあのガラスに綺麗に収まるの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 08:00 ID:pJPAWUQY
11グレ一ドFのことか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 10:51 ID:Z1psDnz7
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の
税金に対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
>>12
洩れもそれで引っかかった。
今はPIAA使わないようにしている。
これにインダッシュのカーナビ付けてる猛者はいますか?
コラムに干渉しちゃうんでしょ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:18 ID:6rmKj7f/
>>16
インダッシュモニターなら付けてるけど下段に付けたら
Dにレバーいてもうまい具合に通り抜けてる。
オーディオの操作犠牲だけどなー。(w
使ってるのはかなり昔のKENWOOD LCD-M5なり。
キューブのタペット調整って簡単?
ヘッドカバー自体空けた事がないんだけど
9万キロ近いんでそろそろしたほうがいいかな、と・・・
1916:04/08/27 00:11 ID:j0uXxRT8
>>17タン
おぉΣ(゚Д゚)
その手があったのか…

ありがとん(´ε` )
>>19
なんとなく気になったんで追加。
ヲレのはCVT-M6なんでレバー位置とかが4ATとは違ったりもするかもしれんので
どのミッションのに乗ってるかは知らないけど一応覚悟しといてくれ。
2116:04/08/27 22:59 ID:j0uXxRT8
わざわざありがとう(´ε` )
オイラのはCVTだから一緒かな?
自分で取り付けるのでいろいろやってみます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:32 ID:9RxJw+ti
80km/h・・・2000rpm
100km/h・・・2500rpm
120km/h・・・3000rpm
↑それで?何が言いたいのか不明・・・

ちなみに、前スレ埋め立て終わってないんで適当に埋めてくらさい。よろ
>>22
だから何?
ついでにいうと各回転数でプラス10いかね?
>>24
自分のは22と同じくらいだな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 02:40 ID:q0+vxtFz
ヲレは-10くらいかな・・・。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 11:08 ID:peydeaMI
CUBE My Room.
サス交換を自分でやります。
とても不安なのでアドバイス下さい。
不安なら止めとけ
>>28
専門家に頼め。
キューブのサスはスプリングコンプレッサーとインパクトレンチが無いと交換できん。
↑フロントサスに限って言えばね
>>30
スプリングコンプレッサーは必要だけどインパクトレンチはいらん。
鉄パイプで代用してレンチ回したし。
それよりも馬が無いと話にならん。

>>28
激しく言うが自分でやるのが好きじゃないならやらない方がいい。
とても面倒だぞ。
でも楽しかったぞ。(w
車高落とすとリアタイヤがずれる時もあるからラテラルロッドも買わないといけなくなるぞ。
3328:04/09/01 22:15 ID:XRHX7DMJ
>>30,31
ありがと。
いよいよ明日が決行日です。
http://www2.odn.ne.jp/bita/CUBE/kaizou/gaisou/downsus.html
ここを参考にして何とかやってみます。
ラテラルロッドは購入済みですが
工具はほとんどもってないので明日購入するつもり。
途中でアドバイス求めても誰もいないか…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:03 ID:1aS6CBkk
ソニックシルバーに乗ってて、擦って自力で修復した方いますか?
同色のタッチペン買ってきて塗ったら汚くなった・・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:57 ID:Zt2aoTeo
>>33
ガンバレ!

>>34
俺もソニックシルバーです。
やっぱり市販のタッチペンはメタリック系は色が合わないねぇ
俺の場合、傷は綺麗に埋めたけど色合いが明るすぎて余計目立ってしまった。
スプレー系の塗料もキューブのソニックシルバーよりなんとなく明るい。
ひょっとしたら他の車種の塗料も兼ねてるから変わってくるのかも・・・

日産のディラーで売ってるPITWORKのタッチペンはどうなんだろう
製造時期なんかも教えて買うものなので多少マシなのかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:33 ID:6yS121KF
多少なりとも色焼けするから仕方ない
3733:04/09/02 20:51 ID:gDBVaqoj
後ろの交換終了しました。ラテラルの調整がよくわからん…
前の交換中ですがサスのシャフトが外せない…真ん中のネジがピクリともしないorz
>>37
リアショックも換えてるんだね。
どうしても回らなければCRC556をたっぷり吹き付けて一日放置、その後
トルクのかけられる腕の長いレンチかインパクトレンチで回す、というのはどうか?


俺のキューブ、今日下にもぐったらオイルらしき液体が
フロントパイプからミッションの後ろまでビッショリ付いてた・・・
半年前にオイルパンのガスケット換えたばかりなのに、もうだめぽorz
3933:04/09/02 22:23 ID:gDBVaqoj
サンキュー。本日はリアだけで終了しました。
ライトが上を向いている状態なのでパッシングされまくり…orz
夜の運転ひかえます
>>37
ヲレはパイプレンチかカラスを使って上を固定しながらメガネかなんかで回した気が。

ライトの上向き?
キセノンをレベル0にしただけでパッシングされたなぁ。
信号待ちしてると、外からキィンキーンってな感じの金属音が
するのだが、これってどこか悪いのかな?
日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は殆どフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
 タッチペンですが
カーショップで売っているものではなくて
ディーラーや部品屋さんですとちゃんと同じ色が買えます
ボンネットを開けたら車台番号が書いてあるプレートありますよね
そこにカラーナンバーが書いてあります


それから、>>36さんが言うように
タッチペンやスプレーなどの塗料は新品ですが
ボディーは何年も直射日光の下酷使されてます
ボカシスプレーなども発売されてますし
いろいろとやってみてはいかがですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 06:16 ID:AhoEQJje
age
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:02 ID:HrccodG6
高速走行時にハンドルがブレるのでホイールバランスをとってもらったんだけど、
全然直らないんだよね。アライメント調整するべきでしょうか?
また、アライメント調整ってどれくらい料金がかかるんでしょう?
アライメント測定に一万円くらい、
調整だけなら費用がかかっても一輪2万ってとこかな。

事故で足回りをぶつけていたら費用がもっとかかるかもね。
47テAテ\テpテ\テ}テ\チヤテAテ\テpテ\テ}テ\:04/09/05 23:13 ID:Wcv0rb4V
>>45
キューブはトーだけ調節すればいいのでサイドスリップテスターでトー調節してもらえば2〜3000円
新井メント測定→トー調節だと2〜3マソかかるな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:03 ID:OGPgL2cg
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 05:24 ID:JJl6tRyr
オレのキュ一ブはスートムグレ一この色乗ている人いるかな
>>49
スクエア乗りとどっちが人口少ないかな?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40857435

これAZ10だと駄目だね
ひどく変になった…orz
買ったの?要らないのならクレ!
俺も値段下がらないかな〜と
半年以上前からこいつが再出品されるのを見てるんだが・・・

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 05:17 ID:VF5F7qD+
50両方とも少いと思うよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 14:55 ID:VF5F7qD+
age
5545:04/09/07 20:45 ID:Qm4WUYCN
46、47さんありがとうございます。
アライメント調整って結構¥かかるもんですねぇ。
トー調節って自動後退とか黄色帽とかでもできるんでしょうか?

>51
出品者がすごくないですか?
うっかり八兵衛…
あれはマイナス評価を目立たなくさせるため?

リアスポイラーが欲しい今日このごろ…
リアスポは取り付けるときにホールソーとドリルで穴あけにゃならんからなぁ・・・

ちなみに俺がヤフオクで物色中なのは
・αシリーズ専用エキマニ
・パワステのリザーバタンク(錆びて穴が開いた)
・ステージア前期、スカイライン用のワイパースイッチ。
・サイドシルのエアロ
だな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 04:37 ID:rRIHY7vA
age
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 04:56 ID:4Q16PiP1
>>57
ワイパースイッチってE50のも使えなかったっけか?
C-SIDEかどっかで付けてる香具師いたと思ったが。
ワイパースイッチは結構いろんな車種から流用できそうだよ。
スカイラインがOKならローレルとかでも出来るんでは?
ローレルのスイッチは根元にブーツが付いてて結構ステキなんだが・・・

そういえば同じような移植ネタで
フォグのスイッチがフラッシャースイッチレバーに付いてる車種から
スイッチを移植、ってのが有ったような。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:56 ID:WghQhXjD
燃費は街乗りでどれくらいですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:29 ID:H3lMl8hz
大体10.5km/gくらいじゃないかな。
気をつけて運転すればもっと伸びる。山ん中を遠出したときは17キロくらい走れた。
漏れは13キロくらい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 04:29 ID:J4Q5Kz40
ヲレは10〜12kmあたりかな。
CVT-M6なのに・・・。
ガソリン代値上がってきついのに・・・。

この間メーター半分(16L相当使用)で200km走行した時はかなり期待したんだけどな・・・。
その後40kmでまたメーター1段減った(24L相当使用)・・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:45 ID:tOizEelZ
ちょっとお聞きします
最近12年式のsリミテッド買ったんですが
普通CVTってクリープ現象無いですよね?
クリープ現象あるんですが
壊れてるんですかね?
教えてください
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 09:54 ID:tCLvDIMC
CVTにクリープがなかったのは昔の話。

キューブの中期以降に使われた日産のハイパーCVTはATと同じように
トルコンを使って動力を伝えているのでちゃんとクリープがある。
他のメーカーも電磁クラッチを半クラッチ状態にするなどして
クリープ現象(のようなもの)を使えるようにしている車種が多い(ホンダFitなど)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 10:18 ID:tOizEelZ
66 さん
ありがとうございました
ディーラー行く暇がなくて
壊れてるって心配してました
ありがとう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 12:55 ID:MnituUDH
age
>>67
SリミテッドはATです。CVTはなし。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:02 ID:HXfFR1BQ
んなハズは無いと思うんだけど

日産のバックナンバーページにも「グレードSと同じスペック」って
書いてあるからCVTも有るんじゃない?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 06:08 ID:fRSMrXsc
おれのsはハイパ―CVTだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 08:29 ID:LVjmVZ/s
普通のCVTじゃなくて、N-CVTと言ってあげてください。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:16 ID:b79A8zFs
見切りが悪い
7433:04/09/10 22:57:41 ID:fvaoJ43+
何とかフロントもサス交換出来ました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
まさかあれほど乗り心地が悪くなるとは…orz

アドバイスくれた方々ありがとん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 04:58:08 ID:TQF36Yp6
age
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 05:44:16 ID:Z84xp4I+
>>74
ヲレ的に交換後は安心して乗れるようになったから良し。
バネレートいくつの入れたんだ?
7733:04/09/11 07:23:03 ID:wA460OFw
>>76
RSRのTi2000です。
振動でアクセルを踏み込んでしまいます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:48:14 ID:ffUmz/a7
>>76
状況想像して思わずワラテシマタ……スマソ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:49:51 ID:ffUmz/a7
>>77だった……
……逝ってきます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:25:03 ID:Z84xp4I+
>>77
うーむ、RS-Rのに買い換えようと思ったが・・・。
バネレートがF 2.88 、R 2.64だからそんなに硬くは無い筈なんだけどな。
「ただ、車高を下げるだけではなく、乗り心地に対しても細心の注意を払いました。
ビギナーの方でも、その違いが分かる快適な乗り心地です。」
と書いてあるけどやっぱり当てにならないか。(w

そんなヲレはヤフオクの安物使い。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:19:45 ID:liVUk085
SAVASのウェイトダウン飲んでまっす。
味はそこそこだけど粉っぽいのがいかんせん。
カクテル用のシェイカー使っても微妙に残ってしまう。
なんかいい方法ありませんか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:29:00 ID:liVUk085
ごめん、間違った。

うちの子は5ZIGENのバネ入れていてフロントが4kくらいレートあったよーな。
結構堅いよー
8377:04/09/11 22:46:13 ID:wA460OFw
>>80
きれいに舗装のしてあるとこだといいんだけど
ちょっとでも荒れてるとガタズコすごいんよ…
まさか取付時にヘマをやらかした?

純正のあのフワフワ感がオイラにはあってたのかも…orz
84佐藤:04/09/12 04:56:17 ID:K6OPA4WU
10年式のZ10の黒のノ〜マルで今9万5000キロまで走ったんだけど何万キロまで走れますか?あとスピ〜ドが140キロしか出ないんですが170キロは無理ですかね?
85佐藤:04/09/12 04:58:33 ID:K6OPA4WU
10年式のZ10の黒のノ〜マルで今9万5000キロまで走ったんだけど何万キロまで走れますか?あとスピ〜ドが140キロしか出ないんですが170キロは無理ですかね?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 05:03:50 ID:u7JdbKNf
月を目指せ。機械が後どのくらい持つのかなんて神のみぞ知ることだよ。
でも同じメカが積まれてるK11マーチは10万キロ越えなんて楽勝らしい。

最高速度は俺も140キロが限界。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:51:06 ID:qSdPt9jK
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:01:39 ID:qSdPt9jK
ちなみに、おいらのZ10(10年2月登録、XのN-CVT)は、
現在、107000kmで現役。

ちなみに、CVTは納車時から何もしてないが、まだ壊れてない。
消耗品以外は、パワステベルトが壊れたのみ。

しかし、さすがにショックはもう駄目。
なので、今年で手放します。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:02:24 ID:qSdPt9jK
パワステベルトも消耗品のような気がorz
90佐藤:04/09/12 23:40:25 ID:K6OPA4WU
じゃあ後2年は乗れるな。2年間で7万キロ走ったし。それでも走り足りないけど。スピ〜ドは、やっぱり140キロが限界みたいだな。しかも燃費は悪い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:45:43 ID:d+xVN+uS
>>87
467,679km
・・・・・タクシー用のクラウンセダンでも40万キロが限界っぽいのに・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:11:27 ID:lnglHr1d
>>91
まー一番有力なのは、単なる入力ミスだがw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:09:52 ID:B5e931/0
みんなスゴイナ―尾の車なんか平成12年の前期のSだけどまだ2万5000キロだよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:18:07 ID:ag3b8fz/
ディーラーさんに聞いた話だが、Z11を二年間で10万キロ乗ったお客が居たそうな
その後オイル交換サボってエンジン焼きつき→乗せ換えに20万→ディラー丸儲けウマー(゚д゚)だったとか
トヨタのエンジンオイルの指定交換サイクルが長いのってコレを狙ってるのかも
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 06:32:21 ID:xyroIGkH
オイル交換1年1回じゃダメ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:34:01 ID:p2f7kopr
もし年に何万キロも走るのなら一年に一回じゃダメでしょ

一年に一万キロくらいしか乗らない人は一年に一回でもいいんじゃない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:22:04 ID:xyroIGkH
>>96ありがとう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:17:40 ID:lHse+zXG
日産純正ナビ(中身アゼスト)使ってる人いますか?
クラリオンガールの声でナビとか変な機能がついている割りに肝心のナビが使えない。
今度買う時は絶対パイオニアにします。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:12:46 ID:dLxqPuH+
>>94
カローラで4万キロくらいオイル変えてない人を知っているが、
普通に10万キロ届きそうな勢いだ。

あと車の個体差にもよると思われ。
10045:04/09/14 20:58:48 ID:B6cfvUf7
100ゲト
アライメント調整してきました。黄色帽で1万4千弱でした。
まっすぐに走るようになって、運転がとても楽になったよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:18:12 ID:KJ3HL7Ir
家キューブドライブ入れたまま
信号とか止まってると
キーンって虫が鳴いた様な
音が出るんですが
ヤバイですかね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:43:03 ID:cd5ug3JC
納車待ちです!
乗り心地的なものはどうですか?
やっぱり噂どうり燃費悪いのかな・・・?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:56:36 ID:CfdVreen
乗せる、犯す、キューブ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 03:35:35 ID:Qn1yOYZX
PIAAのワイパーカタログ、さり気無く変わってた。(w
前期、中期辺りは運転席側60cmだったけどこれはあってるのかな?
ヲレは後期海苔なんで55cmが正しいんだが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 05:28:54 ID:I6hgvB54
>>102乗り心地あまりよくないよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:58:50 ID:Th9y+Ewm
>>101
洩れもなるよ。
どこからなってるのかな??
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:50:54 ID:bqkUeg/1
シフトレバーに付いているボタンって何の意味があるんですか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:54:32 ID:rOYil/5b
>>107
釣れますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:23:26 ID:tuC1yb4k
釣りじゃなくて素なんですよねw
中古で買おうと思ってるんでなんなのかなって
110108:04/09/16 01:52:44 ID:gZ8n++Hb
あ、マジすか

あのスイッチはオーバードライブをON/OFFするスイッチでつ
111107:04/09/16 02:24:05 ID:tuC1yb4k
>>108
それは具体的にどんなときに必要ですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:39:13 ID:rOYil/5b
オーバードライブギアで走っているときにパワーが足らないと感じたとき
またはエンジンブレーキを強く効かせたいと思ったときにスイッチを切る。

キューブの場合はスイッチが引っ込んでいるときがON、飛び出ているときがOFF。
OFFにするとメーターパネルにオレンジ色のサインが点灯する。

ちなみに、オーバードライブって何のことか知ってますよね?
113107:04/09/16 02:56:26 ID:tuC1yb4k
ほんとかっこ悪いんですけど
車についてド素人なもんで・・・
オーバードライブについても説明してもらえるとありがたいです
114107:04/09/16 02:59:49 ID:tuC1yb4k
追記
街乗りにおいてONとOFFどっちが向いてますか?燃費やらの面で
質問ばっかり申し訳ないです
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 03:10:43 ID:V0ThaRXO
107
cvtの場合はスポーツモード
とノーマルモードの切替だよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 04:15:07 ID:Aws2Czei
>>107
聞いてばかりいないで自分で検索することを覚えな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 05:17:15 ID:rOYil/5b
まぁ、いいじゃないか。このスレちょっと過疎気味だし・・・

オーバードライブ(OD)というのは、簡単に言えばエンジンの
回転よりもトランスミッションの出口の軸が
多く回転するギアのことを指している(ATではそうとも言えないかも)
キューブ4速AT車の場合は4速(変速比約0.7)がこれに当たり
CVT車の場合は変速比が1.0よりも低い状態がオーバードライブだ
(変速比は変速機の「入り口の回転数」割る「出口の回転数」で表される)
オーバードライブスイッチをOFFにするとATでは3速以下のギアしか使われなくなる
CVTでは変速比が自動的に1.0以上になる

歯車のようなすべりの無い変速機では
変速比を1.0よりも下げると、エンジン側よりも車軸側の回転数は多くなるものの
逆にタイヤを回そうとする力は小さくなってしまう。
逆に変速比を1.0よりも大きくすると、車軸側の回転数は
エンジン側の回転数よりも少なくなるものの、
タイヤを回そうとする力は大きくなる。
(変速機の前後で回転数と回転力の積は一定だから)

だからオーバードライブよりも変速比が大きいほうがパワーがある。

エンジンブレーキは、シフトダウン(ODを切る動作等)によって
上がった回転を下げようとするエンジンの働きを利用したもの。
ちなみに、CVTとATでは構造上、エンジンブレーキのかかる仕組みが違う。

オレ、変なこと書いてるかも・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 05:28:28 ID:xaaRLaYG
ん〜・・・ もっと簡単に

ATの場合
1速がLレンジ
2速が2レンジ
3速がDレンジ(オーバードライブOFF)
4速がDレンジ(オーバードライブON)
って、カンジで
普段はDレンジのオーバードライブをONで走って
軽くエンジンブレーキをかけたいときにエンジンブレーキをOFFにする
というカンジじゃないでしょうか?
まぁ、気にしなければいじる必要はないですよね
「フットブレーキでいいじゃん」と触らない人もいますし

自分のキューブはM6だからスイッチついてません
ここにマニュアルへの切り替えがあればいいのになぁとも思います…
右側じゃ使いづらいっす…
119107:04/09/16 15:27:39 ID:2cNs3pM3
>>117,118
レスありがとうございます
それなりに自分で検索してみたりもしたんですけどね
はっきりしたこと書いてあるのを見つけられなかったんで
勉強になりました
じゃあ普通に街乗りのときはON状態にしておけば良いんですね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:05:20 ID:wUCrKqtQ
>>107
18歳になって免許取得してから質問しようね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:27:55 ID:Aws2Czei
>>118
ヲレもM6だけど使いにくいな。
どっかのHPにあった改造(チェンジレバー増設)でもしようかと悩んだ。
面倒だから止めたが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:59:23 ID:XkwZNezT
Z10前期のヘッドライトの光軸調整ネジはどこにあるのか教えてください
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:27:51 ID:zyl1koOb
光軸調整ネジなんて有る所にしか無いと思うが・・・

ソレすらも見つけられないようなら調整なんて
しないほうがいいと思う。慣れた人がやらんとドツボに嵌るよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:30:56 ID:zyl1koOb
パワーステアリングフルードのタンクがそろそろヤバそう。
錆びているのは気付いたけど最近の点検で配管との
溶接の継ぎ目にシャーシブラックが塗られて帰ってきたんだ。

小耳に挟んだ限りでは後期キューブのタンクは
プラスチック製らしいんだけど、ホント?
交換するなら錆びないプラスチック製のほうがいいんだよな・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:16:12 ID:cMIJn9e0
αにレギュラー入れて見た人います?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:51:34 ID:BrXlMsoO
>>125
俺は入れてるよ。
ハイオク高いんで乗り換えるつもりでやったが、特に異常は感じません。
燃費は、12から10強ぐらいになった。まぁあれから2年経つから
経年変化かもしれんがね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:27:40 ID:lM7TXKgP
ε=(ノ゚ー゚)ノタダイマ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:24:03 ID:NhmcPgWV
電装弄っててメーンヒューズ切った・・・もうだめぽ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:44:42 ID:ELAj4lec
Fブレーキを踏むと変な音が鳴るよ・・・。
暫く走ってると消えるけど。

パットが亡くなりかかってるだけかね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:52:19 ID:e7e7BJ70
>>129
クックックックックッって感じの音??
オレも鳴る、何回かブレーキ使うとしなくなる、、、
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:17:53 ID:iyCVvfsa
うーん、ローターが錆びたり水が付いていたりするとそんな音がするけど
それはディスクブレーキの宿命だから目をつむるしかないのでは?

俺のは面取りしていない社外パッドに換えてるからいつも音がしてるけど・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 03:58:26 ID:wI+964Lt
>>130
そんな感じ。
調子が良いとキョハハハハハとか変な音を奏でてくれたよ。

>>131
購入時からとかならいいんだけど修理に出した後からなんだよね。
しかもこれより古い車の時には1回も聞かなかった。
ディーラーがなんかやりやがったか?
音の鳴る条件はその日最初に乗る時に限定されてるのもなんか嫌だ。
最近ブレーキの効きも甘くなってきた感じもするから換えようかな。
・・・車検もあるわ、足も変えたいわ、タイヤも替えたいわと金がかかるけど・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 05:57:26 ID:i2pb5WiE
ぬるぽ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:56:45 ID:MMZ0/WY9
>ディーラーがなんかやりやがったか
どんな修理をしてもらったのか分からないからなんとも・・・
一度、ローターとパッドを研磨して綺麗にしてもらったらどうかな
(2マソくらいかかると思うけど、やるなら法定点検と同時なのがお得)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:39:49 ID:Fbuc/Wf2
>>133
がっ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:27:07 ID:kXHjsCll
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:57:32 ID:AE3JsBbB
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:51:46 ID:6dWpC6bc
>>137
サンキュウ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:13:38 ID:GjUpXnMa
>>137
河原でエンジン壊した、あの頃が懐かしい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 05:02:35 ID:8ehCDyY9
>>134
オイルパンとミッションのシール交換だっけかな?
どう考えてもブレーキ関係無いんだけどな・・・。

>>139
その後調子はどうだい?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:34:03 ID:UV+H9Ivq
>>140
ミッションのシールってことはクランクシャフトシールかな・・・
俺のも交換時期が近そうだけど、あれって工賃結構かかりそうでガクブル

ちなみにオイルパンガスケットとヘッドカバーガスケットは8万5千キロで死亡ですた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:19:29 ID:+4/4ql9t
暫くレンタカーを利用してて久々にキューブ乗ったら酔った・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:16:23 ID:FnmZ7zXQ
質問すみません、
z10乗りですがルームランプが車の真ん中ら辺にしかついてなくて
不便なのでルームミラーの上のあいてるスペースにつけようと思ってるんです
けど、ドア連動配線ってプラス極ですか?マイナス極ですか?
わかる人いましたら教えてください。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:16:25 ID:8ehCDyY9
>>141
ヲレは2万kmで逝きましたよ。(´Д⊂
保障で直せたんでよかったけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:43:20 ID:Xng+xex7
>>139
大事に乗ってるか?

>>143
質問の意味が解らんが
マイナス極はありえないだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:43:52 ID:up8kBd8u
>>143
電装いじるのならテスターの一つでも買って
使い方を覚えてからにしてください。怖いです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:52:25 ID:2GOaI5Uy
後部座席って、軽トラ以下の乗り心地ですね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:07:32 ID:vhX9JlDA
>>147
前席も同じだが
149139:04/09/23 01:27:30 ID:sDrTmffe
>>140
絶好調ですね。
>>145
車が汚いとせっかくのデートも台無しなので、大事にしてますよ。
あの一件以降変わりましたよ、色々と。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 07:20:09 ID:vbhxt3YQ
>>143
オレは増設しました
マップランプとルームランプが一緒になった社外品です
すごく便利です!

ただ、ルームランプの配線を見て理解できなければやめたほうがいいです
それから、当たり前ですがバッテリーの端子を抜いて作業してください
ショートするとヒューズがとぶ前にタイムコントロールユニットが逝きます
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 07:38:13 ID:SYWcShRM
>>143
ルームミラーの所のライトって、純正で最初から
付いてない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:23:49 ID:TGVChL6n
>>151
Xで標準と思ったら、標準ではマップランプではなくてルーフコンソールだった。

マップランプは全車オプションみたいだ。
俺はSだけど、マップランプつけた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:24:48 ID:hrxu2waa
本当だ
オプションカタログに10,000円って書いてある
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:13:17 ID:qkayyrJf
一万円か。意外と高いんだな
でも俺は明るい電球に換えてるから暗くは感じない。むしろラゲッジに一照明欲しいと思うんだが・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:41:41 ID:Rw6AawP/
>>124
俺も丁度気になって調べてみたけど、確かにプラスチック製ですた
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:58:18 ID:L8j9ORVM
後部座席自分で乗ってみると、足元ゆったりなのはいいけど怖いな。
やたら薄っぺらく感じる。側面衝突されたら軽く突き抜けそうだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:54:57 ID:xwi4B3Cy
Z10前期のシフトノブのつけ根下方にある赤いボタンってなんですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:10:46 ID:Rw6AawP/
>>157
シフトロック解除ボタン
159143:04/09/24 09:36:07 ID:RQn/fgal
ルームランプつけたんですが...
ドアが開いてるときしかつかないです...
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:34:18 ID:HQhQnoD1
”ドア連動”電源に繋いだんだろ?自分でもそう書いてるじゃないか。
分からないのなら止めとけ。車燃やすぞ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:25:17 ID:xwi4B3Cy
>>158
ありがとう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:35:06 ID:QDlQvzjf
>159-160
ワロタw
163143:04/09/25 02:58:38 ID:zjtVT1gj
もっと車に詳しくなってからまた挑戦しようとおもいます!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:23:19 ID:g+pJDaT9
>>159
バス以外は走行中ルームランプ点けるのはいけないんじゃなかったっけ?
どっかでそうやって聞いたんだが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:11:12 ID:/O0ZXqlC
>>164
「マップランプ」なら路肩とかに停めて地図見るための物だし、
ドア開けないと点かないようじゃ意味無いって言いたいんじゃないのかな?
166143:04/09/25 18:56:11 ID:zjtVT1gj
>>165
さんのいうとおりですが...
自分が無知すぎだとおもいしらされたので
これからがんばって知識をひろげていこうとおもってます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:20:32 ID:CvM+u2yv
>>166
誰だって最初はそう。地道にがんばって。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:10:23 ID:9eQbUeLb
分からない事があれば、このスレで聞けばいいよ
キューブ乗りは親切な人ばかりだし、答えてくれるよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:09:25 ID:YWP16hYV
結構当てにならないことも多いけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:19:10 ID:Te5//iSo
>>163
てか、わざわざ、そんな自分でも分からん改造するんだったら、
自動後退いって、シガーソケットにはめ込む電気買えば??
見ていてくだらん。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:28:00 ID:M/KQG3du
>>166
社外オーディオに変えてるならそっから配線引けば?
常時電気通ってる所あるだろうし。
もしくはルームランプのヒューズから奪うか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:11:30 ID:zmrTAqQx
>>170
終わった問題にいつまでも粘着してるお前のほうがくだらん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:07:35 ID:yvDxgMNP
>>170
>見ていてくだらん。

いらんな。これはw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:36:52 ID:RVgE/UVO
>>170
君みたいに最初から全てが理解できるなら苦労はしない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:24:03 ID:cZwYwxAN
前スレでAZ10でエンブレが効き過ぎとかエンジン音がうっさいとか言ってた人へ、
ディーラーに持っていけば僕は簡単に治してもらえました。
なんでも前に乗ってた人がバッテリーがあがったことがあって
その警告信号みたいなのがそのまま残ってたのかも・・・とのこと。
信号をカットしてもらったら走りが快適になったよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:54:47 ID:1yvmrEYI
>>175
どんくらい費用かかった?
洩れのもうるさいんだよね。
2500回転しないとシフトアップしてくれない
当方、後期のアルテ2
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:02:09 ID:ZddtguqS
>>176
買って一ヶ月の無料点検だから無料でした・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:36:17 ID:R6wimtvF
みんな、車になんかアートしている?
こんな画像が出てきたのだが
ttp://seiuci.hp.infoseek.co.jp/capture/cube/cube2003_09/front.jpg
ttp://seiuci.hp.infoseek.co.jp/capture/cube/cube2003_08/fuel.jpg
ttp://seiuci.hp.infoseek.co.jp/capture/cube/cube2003_09/rear.jpg
漏れも同じ型の車のっているが、流石に
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:39:28 ID:R6wimtvF
フルレンジ電子制御4速オートマチック〔E-ATx〕と、
ハイパーCVT(無段変速機)を判別する方法ってなにかあります?

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:41:30 ID:R6wimtvF
179に補足。
見た目で判断する方法でね。
そりゃあ、エンジン回せば分かる話だけど。
見た目でさ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:56:56 ID:kP+AvFoh
Z10の中古いじって乗り回してる餓鬼どもウザイ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:01:10 ID:B2DbEdnv
>>178
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6728/cube/f1.jpg
のアドレスステッカー消失。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6728/cube/r5.jpg
の車板ステッカー、エンブレム下シール消失。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6728/cube/e.jpg
にタワーバー装着。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6728/cube/s2.jpg

って感じに程度でいいんならアートしてますが・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:04:21 ID:2/AUb+QV
>>178-180
マルチヨクナイ
まぁ、そんな君にはコレを見て笑ってもらおうか
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=16781&UserCarPhotoID=32999
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:10:12 ID:6hnyyeh3
あれ、別にマルチじゃないね。すんまそん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:50:04 ID:B2DbEdnv
>>183
さすがはC-SIDE。
色んな意味で伝説物だな。(w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:55:40 ID:3/gQCI9n
>>183
スゴーイ! この車GT−Rっていうんだぁ。聞いたことあるよ〜
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:01:32 ID:uYfaOZMP
>>186
Rのエンジン積んでるかもしれないだろ
ひょっとすると
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:14:45 ID:7GtjZJoV
後ろから見たときの、前期と後期の見分け方って
反射板が横か縦か、って見てたけど、
ハイマウントストップランプの有無で判別出来るね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:40:13 ID:B2DbEdnv
>>188
それもあるな。
鍵穴に開ける閉めるのシールの有無でもいいだろうけど。

にしてもハイマウント標準から強制リアスポ付きオプションにしないでくれよ日産さん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:22:51 ID:VCELm4+A
マフラーの格好も微妙に違うと思うな
中期以降のマフラーはタイコがバンパーより下に大きくはみ出してる

>ハイマウント標準から強制リアスポ
そりゃあ辛いな。そういえば、後期はワイパーも機能が簡略化されてるんではなかったっけ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 04:58:59 ID:VgoyN5o/
今ある2DINのオーディオとオンダッシュのナビを取り付けようと
思うのですが、ナビ本体とオーディオを繋ぐケーブルが隠せるかなどが
不安でまだ購入に至っていません。自分で取り付けした経験者のかたいますか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 05:50:19 ID:ey3hv6wB
>>179メ一タ一内ポジシヨンランプで見るしかないあシフトノブのスイチだろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 08:38:43 ID:ezlmQF6p
はじめまして。できるだけ安くて長く乗れるキューブを探しています。

平成10年式 グレードX
走行7万km  色:シルバー
修復暦有:フロントバンパ・右フロントドア・リヤドアを取替
車検残:約2年
外装:良
不具合なし

こんな車を見つけました。
乗り出し価格30万円は”買い”でしょうか?

もし、こんな車を買ったとして、
近い将来、不具合が起きるとしたらどんなことが考えられるでしょうか?
車種特有の弱点というか、壊れやすい部分があるのかと思いまして…。
致命的に壊れるまで乗り潰す気でいるので
走行に以上が無いのであれば修復暦はさほど気にしていません。

車のことは詳しくないので先輩方のアドバイスをお願いします。
また、良い中古物件を見分けるポイントがあれば教えてもらえますか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:38:28 ID:fqremyAc
キューブ特有の持病は聞いた事無いな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:24:02 ID:MY3hvVpR
>キューブ特有の持病
Z10キューブは不具合の少ない部類に入ると思うよ。
俺も10年式で走行距離7万6千キロ走ったけど、消耗品の交換以外で
重大な故障は一度もしたことが無い。
これはもともとが5年間販売実績があるマーチがベース車だからかもしれない。
国交省の不具合データベースでもZ10の不具合報告件数は結構少ないみたいだ。

ただ、やっぱり車は走行距離を重ねれば傷むものなので
エンジン周りからのオイルのにじみとか、車体の下を覗いたときに
錆びやオイル漏れの跡が無いかどうかだけは見たほうが良い。
整備記録を読んでオイル等が定期的に交換されているかもチェックポイントに入ると思う。

ちなみにこれくらいの走行距離になるとオイルパンやヘッドカバーのガスケットを
交換した人が結構いるみたい。交換しても2万円はかからないけどね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:43:19 ID:AHUHmvz8
>>193
個人的にその車は「買い」ではない。
理由は気にしてないようだけど修復暦有だから。
修復暦が有りになると結構ハデな事故起こしてると思われるから嫌。
いつかは車特有じゃなくその事故が原因で異常が出るとは思うが。
多分右前足が逝った様な感じがするよ、それ。

値段だけ見ないでちゃんと車を舐めるように見ましたほうがいいよ。
結構いいアラ見つかるから。
ついでに整備手帳の有無。
あったら点検とかしっかりやってるかを見る。
この車ならおばちゃま1オーナーがいい感じかな。
あと店選び。
出来ればディーラー系中古屋の方が安心。

長く乗りたいならちゃんと銭出した方がいいよ。
安物買いの銭失いって諺もあるしね。
197193:04/09/29 21:40:31 ID:ezlmQF6p
>>194-196
早速のアドバイスありがとうございます。
Z10キューブは元々欠陥が少ない車種なんですね。安心しました。
後々故障や不具合が起きて無駄な出費にならないよう
修復歴がある車・履歴が判らない車は買わないことにします。
やっぱり素人では判断が難しいですからね。

アドバイスありがとうございました。
購入したらまたご報告します。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:49:28 ID:MjIszlix
1スレ目読んだら、リアガラスハッチが
雨水漏れするって書いてあった
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:30:03 ID:A7uwCktR
車種的に持病はないけど、日産的な持病としては

1)エアコンコンプレッサが壊れやすい(日立製コンプレッサ)
2)同クラスの他メーカー車にくらべ燃費があまり良くない
3)ATのショックがでかい(1速→2速の時)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:26:31 ID:pErElPnd
200age
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:23:31 ID:mK9ximF5
変速ショックが大きいのは持病っていうか仕様だな。
かといって別に不都合は感じてないし、変速ショックが出ない
回転数というものが分かってくれば上手く扱えるようになる。

コンプレッサーが壊れたという話もあまり聞かない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:14:38 ID:pFE9+dVH
>2)同クラスの他メーカー車にくらべ燃費があまり良くない
確かに日産は燃費を売りにした機構は造らないね

三菱→GDI直噴
トヨタ→ハイブリッド
ホンダ→エコカー

てゆうかそれ持病ちがう
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:37:27 ID:C85TqTmq
ムラーノの社外秘販促マニュアル見たけど確かにそこだけ売りが弱かったな。
・他社並みの燃費を実現。
って。
他の項目はかなり強気だった。(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:13:07 ID:7I2ADn5H
ノーマルキューブにライダーの
サイドステップって付くのかな?
やっぱり加工が必要になる?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:03:49 ID:MwzusmZ6
リャンメンテープで貼り付けるだけだろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:19:52 ID:JHi+AP01
>>204
ポン付け。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:54:52 ID:MXVTuZ7y
Z10の前期に乗っているのですが、運転中に段差などで揺れるとフロント右ドア付近からカラカラという音がします。
針金のようなものが金属と当たるような音です。
原因として考えられそうなことは何かありますか?
もちろんドアポケットには何も入れていませんし、内張りをはがして見ても特に音源になりそうなものは特定できません。
教えて!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:57:14 ID:bszwgikg
>>207
俺も同じ症状で悩んでます。
内装かな?と思ってたけど、内張はがしても見つからなかったのか・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 04:18:32 ID:M1s1dKk7
俺もある。どこかの部品の劣化かと思って諦めモード。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:00:01 ID:j0LCQ7bu
俺のは運転席の下から加速時に「カキン!」、減速時に「カキン!」っていう音がする。
スポット溶接でも剥がれたんだろうか。OTL
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:16:54 ID:wzo5YsMu
ブーツ破れ→ドラシャがご臨終。の可能性あり。数万円準備しておけ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:14:21 ID:8sY+Dcvk

当方後期型。

間抜けなトラックにリヤゲートとバンパー潰されたんだけど、
直してもらうついでに前期型のリヤゲートを取り寄せてもらい
ハイマウント付きにした。安全装備を端折るなよなと
箪笥にゴーンに言いたい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:18:14 ID:Pat6SdKQ
エンジン添加剤入れるとどうなる?
やっぱキューブに入れても効果ないよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:22:01 ID:QrSoh/n8
燃費向上期待して何度か入れたことあるがまったくない。
むしろ結果的に無駄な金がかかっただけ・・・・俺がバカだった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:23:36 ID:fVhVlxJf
>>212
ということは、後期の中古車でハイマウト付きは
修理暦有の可能性があるのか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:51:54 ID:8sY+Dcvk
>215
わざわざ交換する奇特な人もいないだろうから
修復暦アリの可能性が高いね。
でもゲートとバンパーだけで良かったよ。左右フェンダー凹まされたら
最悪だったもの・・・。でも保険会社にまかせっきりで菓子折りの一つも
持ってこない。晒してやろうか会社名を。(笑)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:28:20 ID:M4/8a3zh
>>216

ttp://www.geocities.jp/hirokyubu/index2.html

となると
この子のは修復暦アリの可能性があるのか・・・。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:08:20 ID:8sY+Dcvk
>217
うを!、同じ車体色!
まだ車戻ってきてないけどこんなイメージなのか。
あちらのは本人施工じゃないみたいだから
どちらの可能性もありそうです。

まあ、事故だったとしても「しっかり」直っていれば
どっちでも良いですよね。
良いサイトなのでブックマークしときましょう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:35:15 ID:JP0rOOfe
>>218
そういえば、後期はガラスハッチが運転席から開けられるよね
前期は鍵刺して開けるけど、そこんとこどうなの?

…と思って日産のWEBカタログ見たら中期はハイマウント+ガラスハッチオープナー付きか
おまけにリヤ間けつ式ワイパーも
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:35:45 ID:ZbxLQFZI
>>207 >>208
アンテナの可能性あり
221マラホqメニハwミ& ◆LdnTEFJ.PY :04/10/04 01:49:29 ID:Bel95ANU
初めに、神は天と地を創造された。
地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、
神の霊が水の面を動いていた。
神は言われた。「光あれ。」
こうして、光があった。
神は光を見て、良しとされた。
神は光と闇を分け、光を昼と呼び、闇を夜と呼ばれた。
夕べがあり、朝があった。第一の日である。

創世記1:1-5

人類が車に光るナンバーを付けるのは神の意志なのです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:13:25 ID:AiHMrgdV
>>220
dクス   仰るとおりでした。 あんたすごいよ。 
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:13:26 ID:BBzVMjsL
>>222
アンテナがどうなってたの?
詳細きぼん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 04:35:42 ID:DoPBA6Ax
アンテナがゆれて音が聞こえてたってことじゃないか?たぶん
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 05:30:03 ID:Dfchm0hE
>>223
アンテナを1/3ぐらい伸ばしてた。
そしたら格納されてた残りの2/3が振動のたびに内部で音を出していた。
結局ドアからではなくAピラーの内側から音がなっていたということ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:28:39 ID:QqgSpCR1
最近ブレーキ踏みつつ前かがみになると、そんなに急ブレーキじゃないのに
シートベルトが固定されて引き出されないことが多くなった。
これじゃ見通しの悪い交差点で左右確認がしにくいったらない・・・

なぜこうなるのか分かる人 or 同じ現象で悩んでる人います?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 13:19:16 ID:0Lv2fio5
>>226
悩んではいる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:23:09 ID:A5sZkIQ7
>>227
おれも思ってた。まだ見通しの悪い交差点に入ったことないけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:24:32 ID:QqgSpCR1
やっぱ居るんだ・・・

あのシートベルトはプリテンショナー付だから怖くていじれんのよねorz
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:01:23 ID:tnCDGxjs
そう言われてみると、あのベルト固定される現象って
プリテンショナーの仕業なのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:27:16 ID:XTTs79R4
前期のX(中古車)に乗っているものです。
アイドリング中にエンジンルームから
”シャンシャンシャンシャン”(金属っぽい音です)と
音が聞こえてきます。
タイミングベルトの代わりについているという
チェーンの音でしょうか。
耳障りだとか、なんだか悲鳴をあげているようだというような
音ではないのですが普通の状態を知らないため
少々不安に感じます。
こういうものなのでしょうか。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:58:55 ID:UdxLJ7Xa
>>230
プリテンショナーは関係ない悪寒

>>231
俺も前期に乗ってます。確かに音が大きい。
ジャカジャカ・・・・って
しかも最近になってタペットを叩いているためと思われる「カカカ・・・」って音も和音になって一層鬱

音源はチェーンだと思うけど、ひょっとしたらウォーターポンプかも
Z10はZ11とかに使われてるような静音チェーンじゃなくて
自転車とかバイクとかに使われてるごく普通のチェーンが使われてるらすぃ。
いくら10年前に設計されたエンジンだからって、あれでいいんだろうか。
今のところ異常は感じないけど、車検のときに徹底的に調べてもらおうかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:34:00 ID:caF6JzdE
Z10のオーテックライダーに乗っているのですが、マフラー(リアピース)選びに困っています。
Z10用で「ライダー不可」、「ライダー未確認」の物はやはり装着不可なのでしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:40:26 ID:UdxLJ7Xa
ライダーはノーマルのキューブの外装にお化粧を施しただけだから
付かないことはないと思うなぁ

関係有りそうなのはリアバンパーのマフラーが入る部分の形状と地上高だけど、
多分これも普通のキューブと一緒のはず。ライダーでもそうじゃなくてもマフラーの
型番一緒だし、バンパーの形状もほとんど変ってない。確かローダウンもしてないしね。

何で「不可」って書いてあるのかはちょっと理解に苦しむ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:13:37 ID:gdTA4rnT
不可だから不可なんでしょ
メーカーに聞けばいいじゃん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:29:26 ID:Cf8JaYXR
H13年式キューブ乗ってます。
つい先日の事なんですが、助手席のパワーウインドウが効かなくなりました。
運転席側からやってもダメでがっくしきてます。

ドアぶつけられて、とかなら納得できるんだけどな〜。
車検も近いし、どれぐらいお金掛かるかしんぱいです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:06:58 ID:M5PFfdFC
>234
確かに見た目的には付きそうな気もするんですけどね・・・。

>235
もちろん気になるメーカーには問い合わせていますよ。
メーカー側はあくまでも「不可」なのですが、上でも書いてある通り
マフラー付近がノーマルとの違いがほとんどわからないので、
ひょっとしたら付けている人がいるのでは?と思い書き込みしました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:25:53 ID:HL89R9fC
>236
俺もなりました。しかも運転席。パワーウインドウ効かなくなった。
モーターがいかれたんだといわれた。
新車で保障期間内だったから、モーター交換無料でした。
俺のときと原因が同じなら、」とりあえず、エンジンかけた状態で
パワーウインドウのレバー引きながら、強めにドア閉めて衝撃与えると動くかもよ?
俺は修理に持っていったら、応急処置?で動くようになったけど、
モーター取り寄せまでの間、動かなくなったら上記のようにしてっていわれた。
応急処置にしかならないかもしれないけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:32:37 ID:F2sXHtU2
>236
車検前ならまだ保証期間内だから無償で修理してもらえるよ
俺は運転席側だったが開かなくなったときはマジ焦った
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:03:09 ID:R6ReHFYA
ちょっとお聞きしたい事があります
初期型乗ってるんですがエンジンのヘッドカバーから出てるホースあたりから
何か液体が漏れているようなんですが何が漏れているかわかりますか?

車両はあまり乗らないのでまだ3万位しか走ってません
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:06:36 ID:zpnGbb4W
>>240
デジカメで撮ってうpしれ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:41:31 ID:R6ReHFYA
>>241
とってきましたがどこにうpすればいいですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:37:24 ID:zpnGbb4W
車板 アップローダー
どこだっけ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:54:41 ID:R6ReHFYA
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:19:58 ID:LQz8eaVj
auのW21SAか
200万画素にしては写り悪いな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:24:22 ID:xidhS52l
>>224
某所から拾ってきたCG13エンジンの写真と見比べてみると
写真のと同じ配管はエキマニの下から出てカムカバーの所に行ってるんで
カムシャフトの周りにエンジンオイルを送る配管だと思われ。

漏れてるのも多分エンジンオイルだね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:46:25 ID:q4e4NB8Y
なんか駆動輪から抵抗を感じる・・・。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:56:18 ID:/tZT9s4L
雨で飛ばされそう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:36:12 ID:f4F6x7mY
>>245
夜間だったからだと思います
昼間だとそこそこ綺麗ですよ

>>246
OIL漏れですか・・・
ディーラーに持っていくしかないですかね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 16:53:22 ID:UxSgqMkw
Z10の後部座席は2点式シートベルトだよな?
いや、今度チャイルドシート買うもんで。
誰か教えて。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:16:48 ID:lM2fC7DV
>>249
漏れてる量とか、漏れが現在進行形なのかにもよるな
パーツクリーナーで綺麗にして様子見て、今現在漏れていない様なら
特に処置はしなくてもいいかもしれない。
親切なディーラーなら綺麗にして様子を見る、という選択肢も
提案してくれるはず。

>>250
Yes
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:04:47 ID:S0iJmM/S
あれって3点式ってだと思うが
http://history.nissan.co.jp/02_compact.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:06:45 ID:S0iJmM/S
あ、5人乗りは後席中央が2点式だ
スマソ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:37:05 ID:MFipjyFZ
>>252
ありがとう。
主要装備一覧にはには3点式ってありますね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:21:58 ID:lM2fC7DV
あれ、三点式なんだ
知らなんだ・・・スマソ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:39:18 ID:8o8cj2tU
あくまで後期はね。>3点式
いまそのリアシート用ベルト使ってタイヤ支えてるヲレ・・・。orz
家の中に入るスペース無くって車の中で放置しまくり。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:06:10 ID:w3BVMDbP
安全装備の所に
後席チャイルドシート固定機構付シートベルト
って書いてあるけど、何これ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:55:33 ID:7/VDFWi8
要するに、チャイルドシートが緩まないようにベルトをロックする機構。
こいつはベルトを全部引っ張り出すと作動。
作動するとシートベルトは巻き取りだけが出来、引き出しは出来ないようになる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:17:47 ID:w3BVMDbP
>>258
ありがと。
そんな隠し機能が・・・
260250:04/10/11 16:26:34 ID:lTIFc1UQ
みんなありがとう。
今日取説で確認しました。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:36:35 ID:YSoJ89Q9
age
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:06:53 ID:cKzJ6sU5
サイドミラーを開閉する時、左右対称に動作しないんですが、
どこを直したらいいでしょうか??
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:28:41 ID:9cmchAOy
気にするな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 09:59:25 ID:xIP2oyZp
>>262
モーター
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:13:24 ID:xRR2cfE2
>>262
ヲレのもここ最近運転席側が開閉遅いな。
変な音も聞こえるからモーター逝きかけかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:07:55 ID:y3ZKk+nR
旧型キューブってどの年代のがいいの???
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:53:50 ID:GDTMqPOI
前期型(〜99年まで生産)はエンジンの排気量が小さい、CVTの出来も悪い
でも初期型は車重が一トン未満なので自動車重量税が他の年式/グレードと比べて安い場合も

99年にはMCで後期型に積まれる予定だったエンジンを慌てて初期型に載せた
通称、中期型なんてのも一年間販売されたけど存在感薄し

2000年式(後期型)以降はエンジンが約70cc大きくなって、内装も細かい部分が改善された。
リアシートがスライド式でリモコンドアロック装備

やっぱりこれから買うのならアルテ(01年5月に発売)か後期型のライダーかな
(ライダーの内装と外観は多少評価が分かれるところだが)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:13:39 ID:ftXjVJ0V
中期型でメーター変更、ガラスハッチオープナー追加
後期型が5人乗り、ライト・バンパー変更

シフトノブでオーディオ見づらいのが変更されたのは、後期からかな?
あれは前期型乗っていて激しくムカツク
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:39:27 ID:CJxJ8A3/
>>268
禿同!
時計がないので、オーディオの時計を見るのだが
シフトノブがちょうどかぶる orz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:15:21 ID:MpAhenqX
>>269
まったく同じ事をいっつも考えてますわ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:21:41 ID:t2OlxcHn
後期でもオーディオを上段に憑ければ見難くなれます。('A`)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:43:33 ID:bwbWmslb
アルテってハイオクなんでしょ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:18:17 ID:mgtIccyX
違う。α(アルファ)がハイオク
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z10/0105/SPEC/engine.html
274272:04/10/16 12:01:10 ID:cvSuXakn
>>273
サンクス、全タイプにαってあるんだ。。

前のSがアルテと同クラスと思ってたけど、別みたいね。
Fと同クラスになるんかな。
275233:04/10/16 16:55:27 ID:SvNat3If
以前、Z10ライダーのマフラーについて質問した者です。
メーカーで「ライダー未確認」の物を買った結果、問題なくつきました。
マフラーはギアーズのメガサウンド2です。
レスくれた方ありがとうございました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:14:31 ID:ZUQXPdAh
Z10にはピラーバーとかリアのタワーバーはないんでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:18:10 ID:YDzkRH7l
ピラーバーってロールバーの事?
セーフティ21あたりに頼んで見るってのも手だが。
そんなモンまで必要な車じゃないだろ。

リアタワーバーは無いと思う。
マーチとシャシーは一緒だからそっちのが憑く気がするが保障したくない。(w
つっても過去に見たのはオクで1度だけ・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:04:28 ID:VkOU44EJ
279beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :04/10/18 22:38:34 ID:wq2X/nTK
>>277
k11海苔ですが、遊びにきますた。
ピラーバーですが、k11の場合は
リアのシートベルトホルダー(?)に共締めします。
効果はバッチリ、ハッチのガタピシ音が激減しますた。
Z11用のはあるみたいなんですが、Z10は。。。。
ターンバックル調整式なんで、長ささえ合えば
簡単に流用できそうですし、自作もできそうです。
ただし、一部トリム加工が必要になりそうですが。。。。
オレのk11もマーチ専門ショップのピラーバーを買ったのですが
シートベルトホルダーのトリム加工が必要でした。
取説にも書いてなかったんだけどね。。。。

自作の参考に
ttp://m-comets.hp.infoseek.co.jp/marchpirar.html
280277:04/10/19 03:34:08 ID:t9AKGgGG
ああ、そうか・・・。
ピラーってフロントピラー以外にもあったんだよな・・・。
なんか欝だ・・・。

こんな香具師が日産車体で働いてるんで気をつけてください。('A`)

>>278-279
参考になりまつ。
今現在ウーファー突っ込んでるんで付けられんが。('A`)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:25:30 ID:G4aAAdv0
age
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:02:37 ID:BqkTsxzD
追加リモコンってもう手に入らないのかなぁ・・・
ピンクが欲しいのだが・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:53:47 ID:cIv2xcGq
まだ楽に手に入るでしょ。部販かディーラーで頼んでみ
結構高いような気がしたが・・・

ヤフオクで4000円で落としてた奴も居たそうな
284276:04/10/20 00:35:50 ID:P0YeXoAl
みなさん、どうもです。やっぱ自作か流用しかないようですね。
どうも後部からのギシギシ音が気になってたもんで。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:20:34 ID:sCb0Irf+
>>283
4000円かぁ、へぇ。って思ったけど、よく考えてみたらヤフオクで落としたリモコンが
自分の車に使える確率って宝くじレベルだな・・。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:17:34 ID:l666TqCI
一応俺は現キューブでそのまま車型の旧キューブリモコンを使ってます
多分ロック+アンロックだけならインテリジェントキー以外の日産車の
現行モデルなら使えるんじゃないのかなぁ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:02:34 ID:rkn7jMUd

つまり他人のキューブの前で、自分のリモコンで開錠できるって事?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:46:37 ID:buMOonWq
>>285
>宝くじレベル
そうじゃないよ。
新しいリモコンのIDを新たにドアロックユニットに登録すればいいのさ。
ドアロックユニットはあらかじめリモコンのIDを何個分か登録できるように出来てる。
登録作業はマニュアルが有れば出来るけど、悪用防止ってことでディーラーでしかやってくれんかも。

>>287
んなわきゃー無い
リモコンのIDをリモコンドアロックの親機に登録しなければ開けられません
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:15:10 ID:8SBYkp+j
おい、みんなsageるなageろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:52:50 ID:AbgFrF4y
あのリモコンって電池で動いてるんだよね?
ここ最近ずっと動かないのは電池切れ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:01:48 ID:uqZUucAJ
前期型のリモコンなら
CR1616のボタン電池だ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:16:26 ID:Bz8GaDEZ
俺のキューブは中古で買ったんだがプレミアの中期型かw
12年式Xの白CVT-M6だけどブレーキがまだレッドで
クリアレンズじゃない。しかも4人のリ仕様。
俺のキューブは重量税が1〜1.5dの2年で3万7800円なんだが
何でだろ。フルエアロだからかな?
1d以下の25200円かと思ってたのに。
来年の2月に車検が来るんだが1〜1.5dだと高いな
車検のチラシにはキューブは1d以下の区分って書かれてるのになあ

みんな車検とか受領税いくら位?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:18:07 ID:Bz8GaDEZ
あー重量税ね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:20:35 ID:YMzxzUkL
1トン以下といってもZ10は990`とか微妙なラインだった気がするから
オプション1個多いだけでも1トン扱いになることがあるんじゃない?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:44:28 ID:Bz8GaDEZ
あーまじっすかー
タイヤも最初っから前後195/45R16なんですよ
しかもローダウンで社外マフラーだし。そのマフラーがうるさいし。
車検買ったとこ以外でとおんのかな〜。
安い車検屋で通そうと思ったのに。
あー中古のくせにかねかかる車だ。
ちなみにAZ−10でして走行7万3千キロです
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:37:23 ID:uqZUucAJ
車両重量で見るのか?
車両総重量なのか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:46:10 ID:uqZUucAJ
>>292
ひょっとして4WDか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:31:29 ID:Bz8GaDEZ
車板の質問スレでキューブのリの人に聞いてきたんですが
前期型のみ1トン未満なのでOKなんですが
ライダーや4WD、中期型以降のSやXは
ノーマルで最初っから1dをちょい越えるから
1〜1.5dクラスになってるらしいです。
全部に限ってじゃ無いかもという事ですが、
結局改造パーツは申請しない限り含まれないのらしいので、
元々オーバーみたいっす
全くコンパクトなのは形だけだよ。他は中型セダンと同じかよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:01:07 ID:uqZUucAJ
>>298
前期のライダーだが車検証に990kgって書いてあるよ
300あき:04/10/22 05:08:53 ID:AWyFPyNw
初めまして♪
今月初めて車を買う者なんですが旧型キューブ買うことに決めました。
ある車屋で赤のH11年式、走行2万q弱、車検あと1ヵ月…59万円
どう思いますか?どんなことでもいいので意見お願いします☆
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 06:11:09 ID:37XMY9mO
(・∀・)カエレ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:35:55 ID:XkBwyxk+
あきタソ、過疎スレへの新たな住人歓迎

11年式、車検一月で59万って結構奮発したのね
5年で走行距離が二万しかないってのは、単純に見れば状態が良さそうだけど
あまり車に興味が無い人が乗ってた可能性がある。
車って乗っても傷むけど、乗らなくてちゃんとメンテナンスしてなくても傷むものなのだ。

ちゃんとメンテナンスされたアタリ車であることを願ってます
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:46:31 ID:ZlM5HjKb
>>300
グレードや程度にもよるだろうが、59万は高い希ガス。
304あき:04/10/22 11:31:37 ID:AWyFPyNw
302さんアリガトです♪
さすがに鋭いですね−私にはそこまで考えてませんでした(^o^;なんせ全くの初心者なもので…(^^ゞ
あとは当りはずれに任せるしかないでしょうか?車屋サンに聞いたら教えてくれるのかなぁ? そして高いかなぁ?初めてだしもう少しグレード落としてもいいですかねぇ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:05:20 ID:MY72lMX4
ネカマやるなら、もう少し上手くやれ
出直して来い
306あき:04/10/22 12:14:37 ID:AWyFPyNw
ねかまじゃないです。普通に♀です!ここでネカマになる意味はないと思うのですが…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:44:47 ID:0V+8n0XO
>>306
まだ、契約してないなら、是非再考しよう。
既出だが、11年式で車検残り1ヶ月、(詳細不明につきメーター戻しがないものとして)
走行2万キロ、(文脈から推測、車両価格のみと判断)と59万なら高い可能性濃厚。
ハズレでも、車屋は絶対にハズレですとは言わない。ハズレを掴むと、すぐに修理費で
10万程度飛んでいく場合もあり自分の首を絞める。キューブのように、中古車の
タマ数の多い車は、同額でオプション諸々付いての、お買得車をゲットできる可能性あり。
ってかいうか、俺は探しまくってゲットした。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:16:41 ID:Bz8GaDEZ
昨日もちょっと書いたけど
CVT−M6で12年式Xの白
あの純正のオプションの開閉式DVDカーナビとフルエアロ
フォグランプ、社外アルミ、ウーファー社外マフラー車高調ローダウン
前後タイヤ16インチアップ車検残り2ヶ月
これで走行6万キロで車体75万円だったよ。
2年半で前の人は6万キロ乗ったみたい。すげー
高いんだか安いんだかよく分からんかった。
グーで見つけて、車見にいってその日に買ってしまった。
故障の気配は買って2年だけど全く無い。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:17:09 ID:ZlM5HjKb
>>306
ハズレを掴まないためにも(というか掴んでも安く直すために)5年10万`補償の期限内
である車を探すことをお勧めする。11年式なら製造月によっては、まだギリギリ期限内である可能性もあるが・・・。
あと、前期タイプはデビューまで時間がなかったから駆動系はヒドイ。どうせなら後期を探してみては?

まぁかく言う私も前期海苔だがねw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:36:12 ID:DQ+f9nYt
>>308
弄った車は絶対にお買い得ではない。
キューブには当てはまらないと思うけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:30:57 ID:7UNbJaeF
12年式の前期型で走行5000kmのキューブ
68万円で買いました。買ってから10000km走ったけど
そろそろイカれてきたりするんかなぁ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:55:42 ID:l5+Xqknp
全然走ってないんだねぇ
あんまり走ってないのも怖いね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:00:02 ID:cRHS5Y2t
>前期タイプはデビューまで時間がなかったから駆動系はヒドイ
具体的に何のこと?
俺も前期乗りだから知りたいです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:13:15 ID:Ocj/+4aA
13年に新車で買ったアルテが事故で2年後にあぼーんしますた
保険金が一応100万出たので、それで今はZ11に乗ってる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:55:17 ID:TA907oic
駆動系なんも故障にかかわるようなことはないだろ。
前期のほうが若干排気量少ないぶん加速に影響があるくらいで。

というかあきタンはたぶん可愛いからもっと可愛いの買え。
マーチと違って奇抜な色のキューブは何か街中で浮いてる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:41:42 ID:hBM70a2q
>>300
コンパクトで使いやすい車だけど、
実質5人乗車は無理があること、乗り心地悪い事、エンジンうるさい事は、
あらかじめ覚悟しておいた方がいいと思う。

グレード落とすのは良いけど、
万が一の事故を考えるとキューブよりグレード落とすのはオススメしない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:54:44 ID:OtE0fc7y
>デビューまで時間がなかった
そんなこと無いだろ。マーチの駆動系そのまま使ってるんだから
それが引き継がれてると考えるのが自然。
ただし内装に若干「?」がつく箇所が有るのは確かに急ごしらえだからかも・・・

日産もZ10がここまで売れるとは多分考えてなかったんだろうな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:00:12 ID:lhWCuY5Y
発売前に散々叩かれた訳だし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:22:10 ID:VtHp6qIq
結構レス付いたけど、あきはここ見てるのかなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:35:20 ID:YBZWTb7k
総額かい?、車体価格かい?それによって違う。
321320:04/10/23 23:53:32 ID:YBZWTb7k
誤爆スマソ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:08:50 ID:P/Fnqpji
ヘッドライトをHIDにしてる人います?
どうも眩しくなりすぎるようで・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:45:08 ID:bTyKiSAo
ヘッドライト普通で十分
フォグランプも付いてるから盲万対
324322:04/10/24 04:29:40 ID:P/Fnqpji
明るさ自体は大したものは付けていないんですが、ヘッドライトの構造なのか
それとも車高が関わっているのか・・・友人曰く「かなり眩しい」と感じられるようなのです。
たしかにZ10でHID化してる他人の車を、運転しながら見てると
一際眩しいと感じることが多い気もする。。これってノーマルに戻す以外、改善策ないのでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 07:36:23 ID:Q0LNQzlM
>>324
レベライザーをどこに合わせてるか知らんが
0に合わせてたら対向車にHIビーム攻撃喰らったな。(w

取りあえず3にでもしといてみたら?

と、書いた所で思ったが社外品?
ヲレは純正オプションだけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:52:08 ID:njihrHQU
>>324
他人に迷惑掛けない様に
とりあえず光軸下げとけ
327亜紀:04/10/25 02:41:38 ID:7BFTdWth
あきです。レス遅れてゴメンナサイ(´・ω・`)今日思い切って旧型キュ-ブ契約しちゃいました☆11年式1300S GH-AZ10 赤 車検2年 1.4万q 車両代58万円全込70万円 CD・キ-レス付でした。
皆さんの目から見てこの車の善し悪しどぅ思いますか(・・)?20代前半♀今月免許取立ての若葉マークです(^.^)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 03:02:17 ID:52Om8ZlG
>>327
おお、年式も値段も色もほぼ我が愛車と同じだ。
燃費はいいし小回りが効くし、初心者にも扱いやすいとても良い車ですよ。


ただ旧型の宿命として、町中で新型に並ばれると肩身が狭い……。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 04:25:45 ID:ZAzbDNAW
>>327
車検付きってのが安く済んでよかったと思う。
俺は車検無しだったから諸経費10万は上乗せだったからね。
Sはミラー電動格納じゃ無いから
セルフ機械洗車で面倒なぐらいでしょ。
その年式はクリープ無しだっけか?そんぐらいかな。
後は任意保険に必ず入ろうな。
>>328
俺は新型と旧型は同じ名前でも
別物と考えてるから気にならんぞ。
ちょっとあのデザインには付いていけない人も多いし。
新型は日本の風景にはちょっと似合ってない気がする。
個人的には好きなんだけどね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:33:27 ID:3WMYFOQ+
スーパーの駐車場で切り返す時、新型が羨ましくなります・・・
普段軽トラ乗っているせいか、柄の割には小回りしないのが不満>Z10
331えっ恥丘撫:04/10/25 21:03:18 ID:94LA1+w3

せっ者、最近、ハイビスカス茶ばかり飲んで、トイレがやたらと近いですから。ションべ〜ン!

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=32935

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:20:43 ID:BQR1XX+q
このゆっ○キューブって香具師あたまおかしいんとちゃうか?
http://carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=18942
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:40:14 ID:C41w9ipw
なんで?冬眠だから?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:18:54 ID:rFp/hWf/
秋刀魚うまそうだな
335亜紀:04/10/26 02:38:51 ID:fUSZF1H3
新型キューブも中乗らせてもらったけど何となく私にはしっくりこなかった(*_*)旧型でも亜紀は満足♪
明日駐車場の契約行ってきます!うちから目の前の駐車場の一番手前の端っこが偶然空いてたんだけどホントぃぃ場所でよかった☆★旧型ってクリープのきき悪いの??
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:53:33 ID:9rQmEnWV
クリープの効き悪い×
クリープが無い○

平成12年以降は有ると思うが
337亜紀:04/10/26 03:30:50 ID:fUSZF1H3
クリープがないとはどういう感じでしょうか(..)?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:41:31 ID:oz8kp1R7
クリープはAT車特有のもので、踏んでいたブレーキを離すことで
アクセルを踏まなくても車がとろーっと動くこと。
クリープ無いのは初期のCVTだったっけ?
無いと普通のATで慣れている人は発進の時にめんどくさいらしい。

でもいまの所、ミッションに違和感を感じてないなら
たぶん4ATなんじゃないの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 07:37:12 ID:QkiuuKH5
>>332
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=19275&UserCarNoteID=12321

ちょっと変わった人なのかなとかおもって見てたけど
このページのここ読んだらなんだか気持ち悪くなったよ。

>「ガラコdeクリーナー」は私がソフト99に提案して出来た商品です。
>これはロングドライブの虫除去に最適ですし通常ガラスメンテが経済的にできます。

ひとりの客の提案で商品できちゃうんだ?
ソフト99すげぇよ。
あ。
脳内社員なのかも。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:54:32 ID:RdbHG5+m
>>339
漏れはこのページを読んで欝になった。
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=19275&UserCarNoteID=10585

341亜紀:04/10/26 14:10:07 ID:fUSZF1H3
え?!私普通のAT車がよかったんですけど大丈夫でしょぉか??
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:15:04 ID:mrZcxsGu
前期型に後期型のリアバンパーは付くのでしょうか?
リアバンパーをぶつけてしまい、後期型のなら知人から安く手に入りそうなのですが・・・
どなたか教えてください。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:19:55 ID:/2frNpsA
ATとCVTを区別せずにレスを書く奴が
居るからなんだか話がややこしくなるわけで→>>329

>大丈夫でしょぉか??
ATには特に問題ない。
CVTでも人によってちょっと「?」が付くってだけでべつにダメってわけじゃない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:53:49 ID:5CT+g5am
>>340
そのページ見てたら前期の方がドリンクホルダー便利だなと思った。
後期に憑かないかしら・・・。

>>341
(;´Д`)ハァハァ

>>342
後期に前期用ギャルソンフルエアロ憑けた香具師も居るから逝けるんじゃないか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:28:10 ID:42yHz57i
Z10のドリンクホルダーってドア閉めると缶の中のもの
がぶちまけるとかで使いものにならないんでしょ確か。
346亜紀:04/10/26 20:31:36 ID:7UUW8+Ju
町で見かける車って白、黒、シルバーが多く
シンプルで無難だと思いますが、私はあえて赤にしてみました。
中古屋に「あまり人気がない」と言われてしまったのですが、
ちょっと目立ちたかったので、赤にしました♪

赤ってどうですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:47:28 ID:DUZM3bsV
>>345
ドアトリムのドリンクホルダーはそうらすぃ

>>346
赤色はどんな車種/メーカーでも不人気色の一つなんだな〜
理由はいろいろ有るけど、主に好みの問題。
色あせが目立ちやすいという欠点も有る。というか少なくとも以前はあった。

黒は傷や汚れが目立ちやすく、白は汚れが目立ちやすい。
その点シルバーは汚れとか傷が目立たない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:28:24 ID:9rQmEnWV
俺白だけど雨が降っただけですごい汚れ目立つ。
洗車は欠かせない色だ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:19:36 ID:sRhjNy45
色がどうこうじゃなくて目立ちたいんならDQNカーにしろ。
漏れは、
エアロ:ギャルソンジェレイドGT改
アルミ:ギャルソンディープレーシング、17インチ
マフラー:ギャルソンディアブロサウンドオーバル2本出し
ウイング:ジェレイド改
その他:オーバーフェンダー、カーボンボンネット、アンダーネオン、室内ネオン9本、ラクカラーチャ、ベロフHID6000K
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:57:01 ID:5jsXTUNs
>>349
逝ってらっしゃい
351亜紀:04/10/27 01:05:53 ID:RHZy6RlB
まだ買ったばっかで改造は考えてましぇん☆
どうせ擦るし赤好きだし勢いで買ってしもぅた(^^ゞ
みなさん改造してますか?どこをどんな風ですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:21:53 ID:PVPl/Vp7
CVT−M6で12年式Xの白
純正のオプションの開閉式DVDカーナビとフルエアロ
フォグランプ、社外アルミ、ウーファー、社外マフラー車高調ローダウン
前後タイヤ16インチ、アゼストCDMDコンポ

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:06:54 ID:IgQjiaQ8
亜紀
ウザイ
sageろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:18:26 ID:RHZy6RlB
353>
おまえがsagaれ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:32:55 ID:7y54Iv9i
亜紀=354=ID:RHZy6RlB

ミスったな。ID一緒だぞ。本性表したわけだ。
アゲ進行でひたすら教えて君、レスついてもサンクスもなしなら
ウザイと言われても仕方ない。もう名無しで「化けて」質問しても
誰もレスつけてくれなくなったわけだ。質問内容でそれとなくバレルぞ。
分かったらさっさとケツまくって、失せな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:37:49 ID:5b5Z0mz6
ネカマが調子に乗るから…
もう少し上手くやれって言ったのに
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:48:31 ID:PVPl/Vp7
2ちゃんでは最初っから本性出したって、
よっぽどDQNじゃない限りレスは付くのにな。
女男オカマネカマホモレズキモヲタDQN珍でも
返答に差はない
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:02:39 ID:ues7v0uE
久々に香ばしいのが出てきたな…
cubeスレではあんまいなかったのにね
こういうDQNは…orz
359亜紀:04/10/27 03:25:44 ID:RHZy6RlB
まじめにキューブの事語りたかったのにsageろって書かれてショックでした(ノ_・、)だってその人だって理由も書かないでひどくないですか?名前入れなかったけど確かに私です。もっとみんなと仲良くしたかったな…
下がります (.. ) でもキューブの話聞きたいしレスしないけど見に来ます(´・ω・`)
360亜紀:04/10/27 03:28:13 ID:RHZy6RlB
あっあと、いろ×A教えてくれて参考になりました♪ありがとうございました(^-^)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:32:14 ID:5b5Z0mz6
やばいワロタ

sagaらなくていいから
sageろw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 03:59:34 ID:N9QHH2t4
>>359-360
あなたが本当に何も知らないで書き込んだのならここを見てsageを覚えましょう
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i131

>>361
俺もワロタ キューブスレなんかで笑うことになるとはなw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 05:42:13 ID:PVPl/Vp7
キューブのシルバーは爺臭くて
いつも見かけたら笑ってますよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:40:04 ID:5jsXTUNs
前期ってキーレスはオプションで付けれたっけ?
あと、後期はキーレス標準装備だった?

年式によるリモコンの色とかの違いも出来れば誰か教えてくらさいノシ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:09:15 ID:0fETpggU
>>363
年寄り向けに還暦過ぎの父親に勧めましたがなにか?>銀キューブ
今は相続して中年間近の自分が乗ってます。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:02:40 ID:5btTZjPw
キーレスってさ、ロック解除すると
全部のドア開錠するよね?

たまに運転席側しか開かない時あるけど、
壊れてるのかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:02:46 ID:xMBurlLa
>>364
俺、後期だけどF以外は標準だったと思うよ<キーレス

リモコンの色は、濃いブルーにボタン部がエンジ。
俺は、オプションでリモコン付けたけど、こっちはクリアブルーにボタン部クリア。
オプションの追加リモコンは、すべてクリアー(ブルー、グリーン、ピンク)だった気がする。
368367:04/10/28 00:03:51 ID:xMBurlLa
オプションで付けたのは、追加リモコンね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:22:39 ID:2CWSlGaZ
>>366
私も以前は運転席のドアだけが開錠されることが多かったので悩んでいましたが、
リモコンの電池取り替えて使ってるうちに調子よくなってきましたよ!
今ではもう完全に全てのドアが開錠してます( ̄ー ̄)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 04:34:40 ID:wp8Wiwns
俺キューブの車の形の青いキーレス
デカイのがたまに傷だけどよそに無い形のキーレスだから
まあよしとする
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 06:54:53 ID:DlqbEkU4
電動格納式ミラーって意外と強いんだな。。
狭い駐車場だから誰かが体当たりしたのか、朝みたら曲がってはいけない方向に
90度曲がっていて焦ったけどスイッチ一つで直って「たくましいな」って思った。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:06:28 ID:lUsggzwB
>>371
ワロタ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:33:45 ID:I96yJ5SV
>>371
邪魔だ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!
って意味だったりしてな。
普通ぶつかったら直して逝かないか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:52:14 ID:+5VYUSzc
変速ショックが大きくなってきたのですが、どこが悪いのでしょうか?
一ヶ月前にはオイル交換したはずなので、ATFでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:17:23 ID:HbmRmiRe
>>374 ATF(CVTF) 鴨
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:33:00 ID:I96yJ5SV
>>375
CVTはショック無いに近いだろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:21:44 ID:HbmRmiRe
>>376
H−CVTは変速プログラミングの間抜けさから、ブレーキ踏んで
停止する直前(時速10キロ前後だが)にショックがくることがある。

CVTF交換でほんの少し緩和される(気分的なものが大きいが)
378374:04/10/28 22:53:59 ID:XZUnyxve
いや、漏れのCVTじゃなくeー4ATです。
後期アルテ海苔です。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:11:25 ID:2CWSlGaZ
>>378
ATF交換ではほとんど解消されません。気休め程度・・・
気になるならディーラーにもって行きましょう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:58:49 ID:HbmRmiRe
>>378
藻前のがATだろうがCVTだろうが関係なし。
「変速ショックが大きくなってきた〜」だけで原因を特定するヤシはおらんのだ。
トラブルかもしれんし、単なるオイルの経年劣化のせいなのかもしれん。
だから藻前がオイルを気にしてるなら、とりあえずオイルを疑っとけということだ。

ATF交換で解消できることもあるし、アボーン直前の時もある。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:38:22 ID:Cqzx5czW
>>369
リモコンドアロックの不調、お陰で原因解ったよ
寒さのせいで動きが渋くなってたみたい

何回かガシャガシャやってたら調子出てきたw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:41:11 ID:5xVXmALx
>>378
  日産4ATの特性だって!マーチクラスのATは特にひどいね。
 ATF交換ってより1速のギア比を変更したいね。
 試しに3000rpm位で変速が起こるように、アクセル調整してみ。
 
 2000rpmくらいではNGよ。
 ほんのちょっと回転数が低いだけでガックン!それがニシサンよ!

>>377
 確かに変速ショックはないけど、減速ショックかなりくるね。
 止まる直前にロックアップ解除するなってーの。あぶねーだろって一言。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:10:48 ID:n/7eS/Bp
「日産車評論の世界に『MARCHびいきのCUBEくさし』っていう言葉があるのヨ。
つまりMARCH褒めときゃ間違いないってナ。ついでにCUBEケナしてりゃ読者にウケるって」
「ダメなんですか?CUBEって」
「イイんじゃないの でもアレはちがうから。ホラ 草野仁の筋肉評価してもしょーがナイだろ」
「ああ なんとなく」
「わかるだろ」
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 04:40:52 ID:kOL7ZHoD
>>382
一気に速度落とさなければあんまり気にならないんだけど。

それよりもマニュアルモード時シフトダウン中に前輪が浮くと
シフト操作不能になるのは勘弁してくれ。
減速しきれん。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:24:03 ID:dMTUsd5c
燃費悪いよ。゜(゚´Д`゚)゜。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:13:17 ID:E61j3JVj
来年2月車検だ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:13:52 ID:UNNWCrDB
>>384
前輪の接地感が無くなるだけだろ・・・
RRですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:25:49 ID:kaZzx8Vg
キューブってベタ踏みでどれくらいでますか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:38:26 ID:kOL7ZHoD
>>387
正確には跳ねるだ。
ごめんよ。

>>388
160kmまでなら逝ってくれると信じてる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:42:00 ID:7+R8hJMT
>>388
スピードリミッターのカットされていない
軽になら勝てると信じてる。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:37:53 ID:hEgPWrsw
>>388
140超えると挙動が怪しくなるのでその辺までしか出したこと無いけど、ほぼ頭打ちじゃない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:59:43 ID:Axwj4YcQ
>>388
172kmでステージアをブチ抜いてやりましたよ。
その後ガス欠で停車
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:12:18 ID:Sfs8iKfZ
バイクでは「ぬやわ」以上出したことあるけど、キューブはスピード出す車じゃないからなぁ。
せいぜい、「ぬうわ」くらい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 03:35:03 ID:k5Qel0Ya
下り坂でよく2速に落としてエンブレ効かすんだけど、ショックでかすぎじゃない?
30〜40kmでつなごうが50〜60kmでつなごうが、追突されたようなショックが・・・orz
バカみたいにエンジンぶん回したつけがきたかな・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:42:08 ID:OkXDkVGP
>>394
4速に入ってるときにいきなり2速に落としてないか?
一度オーバードライブ切って3速に落としてから2速に入れるとショック小さいよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:09:30 ID:Xz/W7mWb
>>383
くくく、こんな所にもくるのかヨ

>>388
前期Z10モデルで150前後で頭打ち・・・
湾岸で試したから間違いないヨ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:12:31 ID:Mqgslhz+
>>388
多分マーチに負けるぐらい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:46:09 ID:XZR5sLju
>>396
そんぐらいだよな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:28:45 ID:9r0PG1nl
>>390
リミッターカットしてない軽に100km到達時間で負けました・・・。
スターレットのソレイユにも負けたな・・・。

スピードを求める車じゃない・・・。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:15:39 ID:MrnLqRHn
>>396
基準を上げろ
4012年前までキューブ乗り:04/10/30 22:44:52 ID:ueO/li7T
12年式 X CVT−M6 
インパルのコンピューター フジツボワゴリス アーシング装着で
関越トンネル内で180`以上出ました。メーター振りきっていました。多分190`くらいかな?
パワーアップしたけど、この車にパワーを求めるのは間違いだと思い
今はエクストレイルGTに乗っています。フルノーマル(インチUPのみ)ですが十分速いです。
速くしたいならインパルコンピュータがお勧めです。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:57:30 ID:6OyoW+2Y
>>401

だって高いじゃん。
定価で税込134,400円とか書いてあるし。
もっとお手軽なのない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:56:37 ID:MrnLqRHn
キューブにコンフォート、スピードを求める香具師はアホ
404401:04/10/31 00:05:18 ID:3nfOAuv4
確かにインパルコンピューターは高いです。取りつけ費込みで12万くらいしましたからね〜 しかも強制的にハイオク仕様になるし。
お手軽なのはフジツボのワゴリスです。テールも100πで追力があるし
音は純正並に静かで確実にパワーUPしますよ。4〜5万あれば装着できます。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:25:14 ID:EXJbaXh9
関越トンネルで180キロ??
あんた、上越新幹線の新清水トンネル(関越トンネルの横)
でさえ、150キロの制限かかりますよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 06:00:40 ID:coZ6z1ht
CVT−M6だけど160キロは越えたよ。
4-5速でかなり引っ張らないと出ないけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:55:46 ID:q3MZw6NN
まあノーマルに乗ってる身では体感できないわけだ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:00:27 ID:i93XjUp9
俺この車買いたかったんだけどなー… いろんな理由で断念したよ…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:09:05 ID:etNx+HeI
>>408
そうか、残念だね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:04:10 ID:WAee+v7j
ティーダのエンジン載らないの
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:21:22 ID:WAee+v7j
新型スレと間違えた
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:12:53 ID:MndqjAa5
マーチにRB26DETT載るんだし
不可能じゃないよ
413beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :04/10/31 22:01:54 ID:L/dlJ5Pb
>>402
中後期は難しいかも?
CG13ならROMチューンできるけど
CGAは不可らしいし。。。

オレのマーチは某億で有名なK◯ROMにしてます。
マフラーエアクリ交換のレブ7000、ハイオクって内容です。
まぁ所詮ツルシですからパワーアップっていうより
レスポンスアップって感じっすね。
でもエアクリやαマニより体感度は高かったのは事実です。
トルクの出方がフラットって感じで
回転が谷も無く、素直に上がっていきます。
オレの場合、ECU交換での最大のメリットは
レブが7000になったことですね。
バルブ周りがノーマルなんで、このへんが妥当かな。

費用対効果ではメタルガスケットで圧縮アップが最強でわ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:19:07 ID:UZfEdURr
たしか純正でS-tuneとかいうROM?点火系?チューン(部品交換無し)が
あったような気がするんだけど、やった人いないの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:37:01 ID:r6HyvHgU
アーシングって実際同なの?キューブにきくのきかないの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:01:03 ID:u5uj12s1
>S-tuneとかいうROM
S−tuneはニスモの商標でしょ?

ROMだけじゃなくサスとかエアクリとかいろいろ出てるよ。
でもZ10用は少なかった希ガス
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:15:07 ID:3MR7yxf2
>>415
Z10前期、走行5万kmでやってみたけど、なかなかの効果が得られた。
いろんな効果が謳われてるけど、体感できたのはトルクうpとエンジンの静音性ぐらいかな。
もともとライトとスピーカーは交換してあったのでその辺の効果は・・・?
トルクうpするからもちろん燃費もよくなりますよ。

まぁアースの場所、ケーブルの質にもよるだろうが・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:46:18 ID:Cu5EDSFS
倒れそう
新型はいいが型落ちキューブは糞ダサイ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:06:06 ID:cvUUsivO
若い女にウケそうな車だよね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:43:41 ID:xkOBGtxi
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71150079
↑これって新品で一万円ちょっとで買えなかったっけ?
こんな高い金額で落札する奴はアフォだな・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:13:26 ID:L4Szco7e
付いてるからどうでもいいや
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:21:07 ID:PVUCTw14
>>420
コンソールボックスってノーマルで付いてないの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:25:04 ID:L4Szco7e
友達のキューブには付いてないから、オプション扱いだと思う。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:20:27 ID:4HnBdf7B
>>422
さぁ。ノーマルで付いてるグレードもひょっとしたら有るのかも知れんけど
俺のSには付いてない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:21:53 ID:f5yESmpc
あんなもんがオプションかよw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:33:30 ID:IH2QcdUj
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CUBE/Z10/G1VW0.html

これでしょ?
ウチのアルテ2にはつけられないのよね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:29:04 ID:kOVIi2JY
  ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 02:14:48 ID:p8KPK2EM
RS-Rのアウトレットコーナーでタワーバーが7kちょいで出てる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:27:48 ID:4tz59WGW
9km/ℓ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:53:54 ID:b2PBCf/v
今日はイジリウムプラグとNGKのプラグコードに変更するぜぇぇぇぇ。
佐川が何時来るかしら・・・。

>>429
燃費?
ヲレはαで10km/lだな・・・。orz
431ゆっ恥丘部:04/11/06 08:27:05 ID:WvIiP10E
11月から3月までは冬眠します。
432429:04/11/06 09:58:19 ID:6Yroa6C0
>>430
中期Sモデルです・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:18:42 ID:Vp4AOlJR
>>430
 昨年、デンソーイリジウムに変更しましたが、1年後の今、
 確認したら、GND側がかなりとけていました。
 ギャップが1.8以上になって、燃費悪化。
 注意されたし。
 ちなみに漏れもプラグコードを強力化したせいかもしれんが。

 今年はスプリットファイヤPt に変更。
 なかなか良いレスポンスです。

 ちなみに昨年度燃費は平均12(エアコン未使用)
 今年の夏場は10
 現在プラグ交換してからは12.5

 ※ちなみにアルテ2α(最終モデル)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:33:15 ID:MZ216C2q
なんでウチのキューブは燃費悪いのだろうか・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:00:21 ID:EANRp/1v
うひょイジリウムじゃなくってイリジウムだ。orz

>>443
ヲレが入手したのもデンソーのだ。orz
ちと高くてもNGKにしとけば良かった。
半年点検時には気を付けて見るよ。
佐川来たのが外真っ暗になってからだったからまだ変えてないけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:48:56 ID:WmV4jDRb
>イジリウム
あ、、新しいw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:20:31 ID:7Z9Di4xF
>イジリウム
深夜番組に出てきそうだ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:43:17 ID:DTnJ427a
なんかエッチな臭いがしたから見にきたぜ!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:52:46 ID:zLj+26ip
イジリー岡・・・(ry
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:24:39 ID:IFWdY0Ty
マイナーチェンジ前のモデルさぁ
フロントバンパーの一部が黒いじゃん。
あれ、かっこ悪いと思わん?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:05:17 ID:+fksVddm
R33GT-Rのマネです
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:27:33 ID:Fa2+joTs
たしか前期モデルはGTRと同じハンドルだよね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:25:51 ID:nO/oODbk
>>440
正しくはグレードF,S,XのMC後も同じバンパー
バンパーが一色で塗装されてるのはアルテ、アルテUだす
(アルテUの時代にはF,S,Xはカタログから消えてたけどね)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:07:20 ID:jdeUCci+
平成12年7月車の1.3S(GH-AZ10)を契約しました。
嬉しくてカーセンサーの車のカタログ見てキューブ君のスペック眺めてたらなんと!
この型って・・・・ええっ!4人乗りなの?5人じゃないのぉ?(しばし絶句)

4人乗りが嫌で「軽」買うのやめて1.3の普通車にしたのに〜TT
もう契約して手付け金払って納車までに借りた代車乗り回している今頃気付くわたして馬鹿?

でもMC前と後では室内長なんて全く同じなのになんで5人乗りになってるんだろう・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:28:26 ID:d8/1668y
買う前に過去ログ読めば良かったのにな

ベルト付けるだけで5人乗りに出来るなら
最初からやれよ日産、と思うのは俺だけか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:47:52 ID:cYpS798F
つーかキューブで5人は無理
車がうごかん4人が限界
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 04:04:22 ID:PQ2SJ7Ls
5人でもデブばかりじゃなければいけるけど
後ろ乗ってる人たちは苦しそうだ。俺は運転席だから知らん。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 04:50:25 ID:sxWcNVzi
>>447
鬼だ。(w
と言いたいがヲレもそう思ったことはあるよ。orz

さてぷらぐとタイヤ交換終わったことだし効果を体験してみるか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 05:38:07 ID:C4LB2cEr
5人だと、かなりつらいけどね
男3人だった日にゃ・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 07:01:48 ID:tvzakJO0
まあ後ろも子供3人とかなら問題ないけどね。
どっちみちこのクラスの5人乗り仕様って「5人乗れないと困る時が
あるかも」程度でしかないからね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:30:20 ID:cYpS798F
キュービックの7人乗りみたいなもんだな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:02:02 ID:PQTj5QyW
最近、右左折しただけで
車からキシキシ音が鳴るんだけど、、、
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:06:20 ID:cYpS798F
サスペンションがへたってるんじゃないの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:56:02 ID:lkMXbNKy
やっぱサスかぁ。
でも、交換したら高いからなぁ。
とりあえず、放置しときます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:03:11 ID:sxWcNVzi
プラグとプラグコードを換えたがいまいち効果を体感せず・・・。orz
タイヤははっきりとわかったが。

>>454
工賃1台分で3万くらいだっけ?
自力でやれば工賃無料な上に達成感をゲトー出来るぞ。(w

ヲレのもキシキシ音してるがな。
アンド謎のガタツキ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:09:49 ID:rJXtJ55M
>>443
そうなんだ初めて知った。
ということはアルテ海苔は結構いるんだ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:25:16 ID:IbQezcuu
>>453
サスなのか〜。漏れのもギシギシ鳴るから、ボディーかと思ってた。
ハッチバックだし、ボディー剛性なさそうだしね。

>>455
何で工賃あんなに高いのかね〜 かといってアラインメントが狂うのが怖くて自分では
作業に踏み切れないし orz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:31:28 ID:KKJfPxQD
前期Z10なんですが、最近、「きゅーん?」みたいな共鳴音のようなのがします
足回りを打ったりしていないので??なんですが・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:33:41 ID:cYpS798F
それも足回りだと思うよ
俺のも朝一にキューンって必ずなるよ
俺のは車高調でローダウンしてるんだけど
それがへたってから鳴る様になったんで
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:33:24 ID:c/NJbQTN
現行キューブより旧型の方が外観デザイン良く思ってるの俺だけ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:47:40 ID:jdeUCci+
>>460
デザインの好みは完全に個人の趣味・主観

問いかけるだけ無駄
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:56:04 ID:KKJfPxQD
現行のキューブのウィンカー位置は、道交法上ありなのか?
見づらいというか、内側過ぎて、ついている意味がない気がする
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:32:18 ID:R0hliXmW
パワーウインドーを開閉すると窓から「キーン」っていうんです。
黒板を爪で引っかいたようなあの音…。
どうすれば直ります??
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:18:49 ID:uib8w04U
>>463
パワーウィンド故障の予兆かも・・・
俺モーター逝っちゃって交換したから
まだ2年半位しかのってないのに(´Д⊂グスン
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:57:39 ID:lMFKB8dv
ブレーキ踏むと「ぬ〜」って音がするんですが大丈夫ですかね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:19:12 ID:tXY/OjFH
Z10の初期型の4人乗りを5人乗りに登録変更する事って出来ないの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 11:16:53 ID:lcJQJAfu
>466
シートベルトの数が一番のネックだが
座席周りを後期から移植するとかすれば物理的な問題は難なくクリアーしそう。

登録変更といっても改造車として車検を新たに通す必要があるので
それに対応した正規の書類をそろえるのが一番難しい。
仮にうまくシートベルトが付いたとしてもそれが規定の強度、性能を
維持しているか証明する書類が絶対必要。
前例も少ないだろうし、素人がやるのはかなり「ホネ」だな・・・

まぁ、俺は初期型にそのまま5人乗せたこと有るけどね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 11:23:40 ID:WyF8SQMi
5人乗り仕様は後ろの席が前後に動くんだよね
4人乗りは張り付いて動かないけど
交換できんのかな。するきないけど。
軽ナンバーじゃない限り5人までは乗ってても
捕まる事は無いでしょ。後ろはシートベルトも滅多にしないし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:06:11 ID:00FPtXRv
>463
俺のなんて窓を開けてる時
「ニャーーー」って鳴るよ。
車内に猫でもいるのか?と思ったよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:36:50 ID:TU4ftbXd
旧型キューブ本当に大好き。
うるさい、コンパクトなわりに燃費良くないとか色々あるけど
天井が高いから背が高い私も高く見られないし
ラフに乗れるし収納もたくさんあるし乗りやすい。

ただ・・一つだけ我慢できないのは
座席の下に物が落ちやすいのと
その下に変な切り込みがあって
落とした物がそこに入って下にいって取れなくなっちゃう。。
口紅とか硬貨とか散々落としたよ。あの切り込みがスゴイ嫌。。
前の車(ホンダ車)はあんな切り込みなかったけどあれって日産車みんなあるの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:56:22 ID:kW2BuSU0
>>470
確かに、ちょっとブレーキかけただけでモノが落ちるね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:16:08 ID:CH+jq6XP
>>468
車検証に定員4人って書いてあるから警官に気づかれたらアウト。
大型車でも4人乗りや6人乗りなんてのもあるからチェックされる可能性は有るわな。

>うるさい
俺はあのうるささが好きだな。いかにも「車を運転してる」って感じが。
新型も運転したこと有るけど、Z11は運転して楽しい車じゃない。俺の主観だが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:21:20 ID:UB7DfwPP
>>472
まあ警官に車検証を見られる様な事しなきゃいいわけだけど
フツーに走ってる分には5人乗ってるだけで止められる事なんてないし
ただ5人乗車中に事故とか起こしたらもっと問題だね。

もっとも大人2人+子供3人とかなら初期型の定員でも問題ないけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:12:33 ID:WyF8SQMi
たしかに助手席の前の棚は物が良く落ちる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:30:50 ID:O3lhlfpL
>>470
マーチベースにかさ上げして床が2重になっていたからだったような?(でも穴の理由は?)
んであそこにスピーカーがついていたモデルがあったような・・・なんでも床下の空間が良いエアボリュームになるそう。
うちのもあの穴に色々と落ちている悪寒。シート外して一回探って見るかな。
現在後席の足下に災害グッズを備蓄中・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:56:18 ID:WyF8SQMi
後席の足元には
パンク修理剤
ノータッチUV
フクピカのスプレー
マフラーのインナーサイレンサー

この位かな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:17:20 ID:k8re3zw6
後席足元
あの秘密スペースいいよな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:05:29 ID:A9ekWz2W
そこにビーサンいれといたのに消えた・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:52:02 ID:qXM5ICf0
アルテCVTのスポーツモード使うと速くなる?
いまいち違いが分からない 説明書にはスポーティな走りしたい時使うと書いてるけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:15:48 ID:+eg7YXsZ
>>479
 MTモードは、右折待ちの時はやめたほうがよい。

 1速→2速にするときに、2500rmp位円陣を廻さないと
 変速できず、しかも1速って思ったほどスピード上がらず、
 右折時は怖い思いをすること間違いなし。

 6MTモードは、「ひっぱれる」ことが最大の利点です。
 試しにオートモード(6MT不使用)で、アクセルを踏み込んでみてください。

 モサー っと加速します。アクセルの踏み込み量と、スピード上昇が
 リニアに反応しません。
 6MTモードであれば、2速以上ではアクセルを踏み込み量とともに
 スピードが付いてきます。
 これは例えば高速の合流前の加速で、3速5000rpmくらいで
 一気に100km/hまで加速するのに有効です。(ただし音はうるさいですが)

 また、エンブレも6MTにあわせて効くので、コーナー入り口や、
 山道の下りでは、適切な減速ができます。
 また、本物MTで行う、シフトダウン時の回転数あわせの空ぶかしも、
 CVTでは不要です。(勝手にやってくれる)

 これらが6MTの「スポーティな走り」のようです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:51:53 ID:ZMl502OB
スポーティーな走りってのは、河原を走ってエンジンをオシャカにすることだよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:53:38 ID:W9N2j6LZ
>>480
M6-CVTに乗ってるけど、MT使うのって山道のくだりでエンブレ効かすのに使ってる。
一般道じゃ、まず使わない。(気が向いたとき、たまに)

車買って点検入れに行ったときに、ディーラーの営業から「マニュアルって使ってますか?」って聞かれた
ことがあるよ。

MTとはいっても、減速してくと勝手にギヤも落ちていくから、MTだったことを忘れて発進すると1速のまま
引っ張ってしまったりすることもあったな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:02:28 ID:imKBY1lb
M6は高速道路か自動車専用道路位だね
追い越しとか進入とかで役に立つね。
確かに信号待ちで1⇒2速の地点ががいきなりカーブだと
ボタンが押しにくいね。右側の変速ボタンが使いずらいし。
ただ炎ブレはかなり効くね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:04:09 ID:K5zSVja4
>>475
私はたぶんあそこの穴に銀行印落とした。。
助手席の前の棚より、シートに置いたものやパンツやバッグから物が落ちて
そうするとそれらのものが全部座席の下に落ちていって
最悪あそこの穴に入ってしまう。。
この前、穴の中に入ったものを取り出そうと手を入れて探ったら
手首の上を引っ掻いて軽いケガしちゃったよ。。
だから自分でやらない方がいいよー。
私は今度、車検後の一年点検に出すのでその時に穴の中見てもらいます。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:25:08 ID:dI3YncAE
座席の下にそんな穴あるのか?
一度見てみるか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 04:36:24 ID:h/yVKAVh
>>480
M6は2000±300rpmで変速するのが仕様らしいよ。

>>475
十字の切れ込みがあった気がするけどそれの事かな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 06:12:00 ID:xadvXEmr
>>481
かまってほしいのか?w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:03:33 ID:hJkkoXF4
>>485
あるよ。両座席の内側の方。
床に切り込み入っててそこに穴があるよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:05:31 ID:hJkkoXF4
>>486
それそれ。結構そこに物落ちやすいよ。
何かが座席下に落ちて行方不明になったら
その穴に落ちた可能性多いかもよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 11:33:41 ID:03TOyWag
>>489
>478のビーサンもその穴にい落ちたのか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:49:35 ID:CUaTwCvP
俺、バルブ交換してたら
エンジンルームの中に
結婚指輪が落としちゃったよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 16:04:21 ID:DwIqutsK
ついこないだ肉まん買ったときのおつりの50円玉を座席下に落としました。
はぁぁ・・・

そういえば車検も最近したけど高かったよ。
あとフロントガラスに貼るシールが小さくなったね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 16:18:15 ID:5l1QDUsw
高い肉まんだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 16:43:07 ID:bPtLc0mi
つまり旧型キューブを中古で買ったら床下を漁ってみろと?
色々とお宝が出てくる可能性があるわけだね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:02:58 ID:5BaP9sUe
や……やめとけ
死んだネズミとかmおfg;hz……
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:14:05 ID:h/yVKAVh
>>490
ワラタ

>>492
いくら逝った?

ヲレは見積もり出したら89000円。
ブレーキパッドの交換も無かったしこんなもんかなと。
代わりにブレーキオイル液不足で1000円ってボられてる気もするけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:24:49 ID:dI3YncAE
有給取って自分で通せば?
通すだけなら誰でも出来るよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 17:57:39 ID:h/yVKAVh
>>497
そんな優良企業には勤めてないんでな。(w
コストダウンと言って人件費削るような会社だぞ。
あるのは従業員優遇で点検・整備が20%オフって感じだ。
ディーラーだと15%だけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:08:37 ID:dI3YncAE
有給すら取れないのか?
それって労働基準監督機関に通報した方がいいかと
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:47:51 ID:TNxkXArh
純正カーナビのXANAVIのDVDナビ付けてるんだけど
走りながらTV見る事できんのかな?
できんのとできるのがあるらしいからその装置を買うのを
ずっと迷ってるんだが。XF−D7000です
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:51:06 ID:4BcAD6il
フロントグリルの取り付け部をすべてノコギリで切り落としてやったぜ
どうやって付けたらいいんだ・・・orz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:53:31 ID:xadvXEmr
車検は先月通したけれど
近所のGSで¥68730でした
法定諸費用+¥14800かな?
安いほうなんすかね?
小さい車は安くていいね〜
前の車よりもかなり安くすみました♪

>>500
見れます
純正のポップアップディスプレイですけど
中古で買ったときから走行中も見れました
なんか、ハーネスがあるみたいです

一応、後期のアルテ2αです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:03:01 ID:sTmrodVy
64430円成
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:15:51 ID:dOu65iqH
>>494
私の車は500円玉くらいなら出てくるかも。
あそこの切り込みの穴に落ちた物ってディーラーに言えば取れるの?
道に落ちるとかないよね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:42:36 ID:i0VqL5Qo
日産に車検だすとさ、代車もキューブなのか??
新型だったら許すけど、同じ型のキューブはいや。
たまにはティーダにも乗りたい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:20:48 ID:sTmrodVy
代車乗リまわすほど車検に時間かからんだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 03:46:15 ID:z22PsQt1
ティーダ代車で乗った日には返すのが嫌になる気がする。たぶん
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 04:26:39 ID:+8sox3es
>>505
エルグランドを車検に出した奴が割り当てられた代車はADバンだったよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 10:48:14 ID:SexGZ/Y0
俺もZ10修理に出したときはADバソが代車だった・・・

一回親父のY32グロを車検に出したときに当時新型だったY33グロが代車で来た時が有ったよ。
その後親父はめでたくY33をお買い上げ・・・日産の策略だったのか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 14:41:44 ID:h/Iw1zPw
>>509
そうそう、旧車を車検や修理に出すと代車で新型を出してくる事は
『相手を見て新型を買えそうなカモなら』あるよ。

セールスは相手を見て代車を出してくるから、ボロボロの代車が来たら
それは相手のセールスから自分の価値をそう見てるって事だねw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:27:34 ID:bOTQhNme
「強制試乗キャンペーン」と名づけましたby日産
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:46:35 ID:bOTQhNme
ご、509のIDが・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:54:57 ID:4EJkeaQm
>>509
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 16:09:20 ID:MCDqIis/
パンツ脱いでいい?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 20:17:47 ID:mS9tHiSO
age
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:34:26 ID:9PuyA2h7
>>505
オレはマーチだった。
その他は昔のブルーバード
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 21:45:00 ID:j4ao2jPV
>505
一度だけスカイラインが来た事がある<代車
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:39:24 ID:dccYmKwO
ディーラーの代車ということでは
R32スカイラインの車検時は、サニー(当時最新)
キューブになって、事故の時の代車は旧マーチ、点検時は新型マーチ でした。

どの代車の時も、タコメータが無いのをいいことに、
フルスロットル(多分レッドゾーン)!!を体験しますた。

キューブの事故のときは、ディーラー代わってすぐの時で、
営業マン的には「廃車にして新車を・・・」って感じなんだろうけど、
修理しちゃったから、腹いせに「旧マーチ」だったのかもしれないなー

しかし旧マーチのラジオはすごかった・・・ AMのみ!!!
1DINでAM+スピーカというすごいやつ!
おかげで今ではAMしか聞かなくなったけど。
 

>>510
 たしかにディーラーによって査定されているようですね。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:39:46 ID:LY7DBPp8
文字が波打ってるように見える↓ (イケてるユニクラー = 自称オシャレなユニクロヲタ)
 
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。イケてるユニクラーより。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:01:54 ID:dXZuBw/Z
キューブに乗る前は、親父の形見のローレル乗ってて、最後の頃は
自分のローレルよりも代車のローレルのほうが年式が新しかったなぁ。

キューブは去年初車検だったけど、そんときは4人乗りキューブが
代車だった。CVTに慣れちゃうと4ATの変速ショックはちょっと・・・。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 23:48:18 ID:nNelqxJG
俺のとき(河ry)はこれ見よがしに4日に1度車が変わった
ブルーバード→ウイングロード→マーチ→リバティ→マーチ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:01:20 ID:F1C8NJlG
いろんな車に乗れて羨ましいなぁ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:08:14 ID:1AVL9YuL
>>518
俺は修理中の代車のZ10のエンジン回転がやけに重く感じたので
オイル交換してガソリン添加剤入れてやった。

少し軽くなった。
あとFタイヤの減りが多かったのでRタイヤとローテーションもして
やった。
それに洗車してワックスもかけてやったし・・・

2週間借りて分かれる時は名残惜しかったよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:05:16 ID:kafrWeFY
車検終了。
1日車検は便利やね。

後2年間お付き合い。
525あるて海苔:04/11/12 20:43:19 ID:eDTtT7qs
幾らだった?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:55:53 ID:kafrWeFY
>>525
>>496の通り総計約89000円なり。
正確には88410円。
>>502の方が安いんだよな。
・・・むぅ・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:20:12 ID:gelyEmap
後期は重量税が高いのもあるんだろ
俺のは980キロだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:19:32 ID:a+RELpy6
祝・グランツーリスモ4にZ10登場
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:36:06 ID:JsZjePwn
座席の下の床の穴の中を漁ったら
元カノの指輪が出てきました・・欝
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:38:14 ID:xVgLStZ1
>>528
そういえば2にも出てたな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:54:02 ID:1r4Qmr9Q
>>528
ワロタ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:48:51 ID:xIEmTnU3
例の座席下にある不思議な穴のことなんだけど・・見つかりましぇん・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:54:58 ID:itQXQz8g
>>532
前期型?後期型?
俺前期型だけどあるよ。
両座席の内側に切り込みが入っててあるよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:03:55 ID:1V5rY2Lo
あげ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:07:04 ID:M1bDnI41
信号待ちしてると時々モワーっていうのは何の音?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:23:19 ID:dWmasZHs
エアコンのコンプレッサーが入った音
試しにACをオフにしてみなさい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 10:40:07 ID:8GdBI85U
>>526
>>502は恐らく「法定点検費用+諸経費(自賠責、税金)」のみの価格と思われます。
あなたのはこれに「車検整備費用」が含まれていませんか?
538537:04/11/15 12:02:53 ID:8GdBI85U
>>502にはちゃんと
>法定諸費用+¥14800かな?
って書いてあるね^^;
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:49:44 ID:3IFwGNVT
アルテ1って他のグレードと何が違うの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:15:47 ID:MA3MLFea
>>533
前期です。
どこにあるんだろ。ホント気になる・・・

>>539
「アルテ」な。
内装とか外見の違い。キーレスが標準装備
http://www.nissan.co.jp/CUBE/Z10/0105/ALTE/index.html
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:11:16 ID:zy2SvALs
>>539
シートにシミになりやすい生地を採用
雨の日が恐怖
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:34:35 ID:3IFwGNVT
>>540 >>541
レスサンクス
中古で13年式位の買おうと思ってます 色々見てみます
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:10:49 ID:mfqD8yQy
ただいま12年式X CVT−M67万4千キロ
2月に車検。おそらくかねないし乗り潰すだろう
何万キロもつんだろう。
今のところエンジン系統にトラブルなし
スピーカーが一つ壊れただけ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:14:01 ID:1dh2FKU1
13年式のグレードは1.3s購入したけど、
グレードは1.3s
シートが黒と青のチェックです。
これは特別仕様車?それともオプション?こんな人います?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:58:46 ID:hGIFq2I5
「へたれのキューブいじり」の掲示板過去ログに
パワーウィンドーのモーター壊れ易いって書いてあるけど
経験者いる?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:08:43 ID:uxenb8Bl
>>539
漏れ、後部座席にミッキーのバスタオル引いてるよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:24:59 ID://zVYK1F
青色に光るオーディオが標準装備だな>アルテ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:22:53 ID:YoCDoVT0
平成12年前期の「S」買って日曜日に納車されたけどシートカバーしたい
専用品って高いのかな?汎用品でキューブに合うのって売ってるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:31:55 ID:T2eb69Gy
後期型ライダーに、バンパー純正仕様で付けられる
ビレッドグリルってないですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:52:30 ID:KwJjVUqQ
>544
俺のも青と黒のチェックだわ。
Limitedってステッカーが
リアゲートに張られてると思うけど、、、。
551550:04/11/16 12:53:53 ID:KwJjVUqQ
つまり、一応は
限定モデルなんじゃないのかなぁ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:37:38 ID:7PqFefsE
>>545  
動かなくなった
点検と一緒にただで直してもらったから別にいいけど
553中期乗り ◆R32pXMrpMk :04/11/16 16:01:54 ID:6tgIUzzY
最近すこぶる燃費が悪い・・・orz
554544:04/11/16 18:42:56 ID:h13qselX
>>550
なるほど、日産の純正ですね。
周りにだれもいなかったから、前オーナーの趣味かと思った。
結構評判がいいので気に入っています。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:08:09 ID:uYzXZ3jD
前のバンパーぶつけて傷つけてしまいました(ノ_・、)もし交換ということになればいくらくらいだと思いますか?板金屋で直してもらうのもぃぃのですが…(*_*)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:30:22 ID:+1IB7S8F
>>555
同士よ
俺はバンパーの角がベッコリ(バレーボールがはまる位)逝った
ディーラーで7万ぐらいじゃない?
俺は自分で直したけどさ
557エクス乗り:04/11/16 20:31:51 ID:JyUo+r4+
>>555
俺は2年前まで中期型のキューブに乗ってて1度だけバンパーをぶつけて
ディ−ラーに相談したら直すより新品交換のほうが安いと言われて新品に交換した。
色付きで32000円だったぞ!交換費用3000円でした。
ちなみにシルキースノーパールだと少し高いそうです。
後期型は知らない・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:00:53 ID:05rportH
今さっき漏れの前に、オーテックのキューブPREMIUMがいた。
モスグリーンぽい色(夜だったから正確にはわかりませんが)

おそらく前期ベースと考えられるが、何がちがうのかな?
乗ってる人、感想を。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:13:23 ID:a3MHKZDu
>>543

自分、10年式で只今10万2千Kmなり。
日頃のメンテ、サボること多かったのに、そこそこ快調に走ってます。
もしかしてこの車、そうとう頑丈かも。
最近どこまで乗れるか試してみようかなと思い始めてます。
9万5千のときの点検でファンベルトとか交換したけど、タイミングベルトは
交換不要だったので1万円ちょっとの出費で済みました。
燃費悪いけど、ここら辺のメンテ費はあんまり掛からないのが有り難いです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:14:12 ID:+1IB7S8F
>>557
交換費用ってそんなもんなの・・・
自分でやった意味無いorz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:14:51 ID:90wN8FSr
d
562エクス乗り:04/11/16 21:23:29 ID:JyUo+r4+
>>560
新品バンパーを脱着(取り外して取り付けるだけ)だからこんなもんでしょ。
時間にして1時間もかからないと思います。店舗でコーヒー飲んでる間に作業終了しました。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:41:55 ID:+1IB7S8F
タイヤハウス外して、バンパー下部のネジ外して、
サイドのどうやって締めたんだよみたいなボルトを無理やり外して
フロントグリルぶった切って、バンパー上部の変なネジ外すんだよ。
そいでボディの取り付け位置のアライメントを調整

これ×2を1時間で3000円は安いし速い
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:50:11 ID:tW5Fa6DV
一回バンパー脱着やったけど、
あれ3千円ならリーズナブルだ

>>563
>サイドのどうやって締めたんだよみたいなボルト
あそこ何かコツないか?絶対無理だ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:17:51 ID:zQx+Ws88
おれもこの車頑丈だなと思ってたところだ。
めったに異常が起きないしスーパーカブみたいなエンジンだなあと。
注文といえば排気量を1500ccにしといて欲しかった位だな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:28:10 ID:VTjzGPYk
>>548
私はヤフオクでいいのがあったので買って取り付けてます。
中古ではなく、業者の販売なので、「キューブ シートカバー」でまだ出品してると思います。
確か2種類ほどあって、16000円ぐらいのを買いました。
専用設計なのでサイズはピッタリです。その分取り付けは破れないように注意が必要ですが・・・
かなり満足できる仕上がりですよ♪

あっ!ちなみに私はその業者のまわし者ではないのであしからずw
567555:04/11/17 03:10:00 ID:lGjsUU5f
皆さんありがとうございます(^-^)バンパーの損傷は小傷&軽い歪みなのですが明日とりすえず板金屋見てもらうつもりですがディーラーにも問い合わせてみるべきですかねぇ?新しいのに変えたほうがイィのかなぁ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 05:40:03 ID:s3dLPkma
>>564
一年ぐらい前までは布製の専用シートカバーが格安で売ってるところがあったのに
書き込みみてからそこを覗きに行ったらもう売ってなかったよ
売ってる間に俺ももう一組買っておけば良かったなぁorz
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 11:17:13 ID:Ipiwpcgy
よくガソリンによって車と相性があると聞きますが、キューブに合うガソリンってありますか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:48:26 ID:HLjcdbfJ
H13年、色は黒のライダー乗りです。
12月に車検なんですが、正直ティーダ買おうか迷ってます。
下取りに出すとしたらいくらぐらいいくのかなぁと考えています。
走行距離は2万2千です。50万いけば良いほうかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:38:21 ID:9TiNcWg/
>>569
シェルピューラが一番いいかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:46:52 ID:4Y6OW+CQ
>>566
うちは小さい子供が二人いるので専用品のシートカバーなんて
もったいなくて、なんせすぐに汚すもん(笑

オートバックスなんかで売ってる汎用品ですね、前後セットで
4000円ぐらいです
最近はウエットスーツの素材で出来てる物が出てますが、あれは
ジュースこぼしても下にあんまり染み込まないので最近はそれに
変えました。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:37:57 ID:UMiHixfp
>>570
夢見すぎ
30万いけば御の字だと思う
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:53:25 ID:VdnSy4Eo
>>570
むしろ俺に売ってくれ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:09:37 ID:dYymw4FM
>>570
去年3年乗った走行距離が同じくらいのアルテを下取りに出したけど45万だった。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:27:05 ID:zQx+Ws88
このアップルのかんたん査定してみれば?
別に個人情報もメールも要らないし年式とかで
数十秒でかんたんな相場が分かるよ。
つーか表示以下が実際の買取額ってとこかな
http://www.applenet.co.jp/index.html
577576:04/11/17 20:31:35 ID:zQx+Ws88
うはw
おれ今12年式Xやったら28万9千円だった。
この前35万ぐらいだったのに・・・
軽のライフが45万だしw
578ゆっ恥丘撫:04/11/17 22:00:23 ID:yLNs+YPI
11月〜3月まで冬眠中です。  ご了承ください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:36:54 ID:nr5tKtbp
>>575
>>577
おいおい、まじかよ〜 そんなもん?
ちくそ〜乗りつぶすか………

>>578
本物ならずっと寝てていいからな……




……と釣られてみる俺!!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:14:34 ID:AFRegSVg
\253,000-だった
orz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 02:16:34 ID:fnbkTLvd
俺の場合擦り傷多いから\100,000くらいかな・・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 02:28:03 ID:lpbrBvDj
サロモンαなヲレは\291,000-なり。orz
これは乗り潰そう・・・。
ローンの残債は584,400円もあるのに・・・。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:56:30 ID:GZhCSe8b
人気車でも3年落ちで新車価格の5割いけば上等
これがFC後の旧型になればさらにその7割ぐらいだもん。
ましてキューブなんて希少車じゃないし(中古市場にゴロゴロある)
30万から良くて40万だろうね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:25:28 ID:A7k9jlDl
2000年式のスペシャルエディション CVT-M6に乗ってます。

先日、荷物を大量に積んだり、フル乗車の時に強めのブレーキをかけると車の前側から
ゴゴゴ・・・という音が出るようになりました。
(イメージとしてはABSが効いたときの異音に近い感じです)
ブレーキパッドが減ったのかと思い、ディーラーに整備に出しました。

今日、再度連絡があり、「ブレーキローターの研磨を行った所、音は消えました。保証で
やりましたので料金は不要です」とのこと。
ちとまて、保証で修理なので不要って・・・ローター研磨って結構大事じゃないの?

同様の経験をされた方、いらっしゃいますか?
もちろんブレーキパッドは純正品です(タイヤはインチアップしてますが)。

大量の荷物を載せて走ることが多いので、それが原因かなとは思っていますが・・・。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:57:04 ID:08i7mNx1
重要だから保証の対象になるんでしょ
今はどのメーカーもピリピリしてるし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:38:31 ID:RdeVUMzi
質問なんですが、純正ナビ(xanavi)にDVDプレーヤー付けれますか?待ち合わせした時とか暇な時間にDVD観たいんだけど…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:25:33 ID:EktTKAmI
>>584
心配している点が何なのか分からないでもないけど、考えすぎかと、、
部品代が掛からなかったから工賃をおまけしてくれた、と思えば良いのでは?

(ブレーキローターのゆがみは急ブレーキが原因になることが多い。
深い水溜りなどに入って急冷されるのも良くない。)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:00:10 ID:w0p1bEHz
>>596
無理。でもテレビ見れるからいいじゃん。
それにDVDなんかは家で見るもんで車じゃめったに見ないよ。
運転中にドライバー以外の人が見る位
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:00:44 ID:w0p1bEHz
586ね
590586:04/11/18 22:13:19 ID:RdeVUMzi
やっぱ無理ですか。取説に外部入力がどーのこーのってあったからいけるかと期待したんですが・・・ ありがとです。
591584:04/11/19 10:44:45 ID:HGwM482+
>>585
>>587

Resありがとうございます。

あまり気にしないで「タダで直してくれてラッキー」ぐらいに考えておくことにします。
今の営業さんとはわりといい関係なので、それを壊すのも面白くないし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 05:10:58 ID:z6q0cdm/
愛車の、全て純正キューブZ10を弄くりたくなってきました
とりあえずタイヤとホイールを取り替えたいんですが、
そこらへんの中古ショップに売ってる、今つけてる大きさと同じホイールってつけられますよね?
超初心者なんでさっぱりわかりません。。。
詳しい方どうか教えてください。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 05:17:43 ID:gK9yiNf9
>>592
同じ大きさって事は14インチのホイールって事だよね?
普通に憑くでしょう。

15インチへインチアップした方が見栄えが良くなるかもしれんが。
取りあえず店員に聞いてみるがよろし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 05:18:22 ID:gK9yiNf9
追記
オフセットとかも絡むから店員に詳しく聞いてくれ・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 07:24:50 ID:0SXTXz8y
>>592
リム幅、ホイール径、穴数、PCD、オフセット値
が合えば、そりゃあ付くでしょうなw

社外品のホイールのフィッティングは頭を使わないと分からない場合もある。
とりあえずすべての数値をメモって経験のある人に相談するのが良い。
物理的には付いてもハンドルを切ったときや、サスペンションが沈んだ時にタイヤハウスと干渉したり
タイヤがフェンダーからはみ出す(←この状態は車検不適合になる)可能性も有るので注意が必要。
ホイール選びは結構難しいのよ。

ちなみに、ローダウン等の改造をしていなくてホイール径が14インチであれば、
リム幅5.5インチ〜6.5インチでオフセットが+35〜+45mmくらいなら付く可能性が高い。
(もちろんその他の数値がマッチしている上で)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:18:20 ID:Mwc5XC6H
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:52:43 ID:rKlSynFC
>>596

湯っ地か…
あいつのネタにはどうもからめない。


そういう俺は未熟なのか?
598592:04/11/20 12:31:54 ID:T59gcC+J
>>593-595
即レスありがとうございます。過疎スレだと思ってたんですが結構人多いですね

タイヤホイールはとりあえず詳しい人に聞いたほうがいいようですね…
自分では全く用語とかわからないんでちょっと勉強してから替えようかと思いました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:09:50 ID:Ey7kywY1
例の床の穴、サイドブレーキの横に発見
俺も何か落としたんだろうか・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:24:58 ID:52wP2DLZ
>>597
いや、それが普通だと思うよ。油っ遅は普通の人じゃないんだから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:10:47 ID:Mwc5XC6H
ゆっ恥  って呼ばれてるよね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:49:20 ID:vLvjP7sX
195/45R16を前後にはかせてるよ
しかもローダウン
俺も同じサイズ
リアのタイヤハウス内に当たるんで、当たらない様に削った
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 08:35:14 ID:fvR+SFN8
なんか俺のタイヤの外回り、ヒビみたいなの入ってるんですけど…
これって普通に入るものなんですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:38:01 ID:5G2sEfSW
>>604
要注意
606604:04/11/21 13:58:54 ID:ZNAZyRUC
>>605
ググって見たけどこれちょっとやばいかもね〜
走行中パンクとかバーストとかなったら洒落になんないもんね。早めに交換しよ。

中古で買ったとき走行距離20200km。そのままなんもせずに現在の走行距離39000km
こんぐらいの走行距離だったらタイヤ交換しなくても大丈夫なのかと思ってたよ。
やっぱちょっとは車のこと勉強しないとダメだな…
607604:04/11/21 14:09:26 ID:ZNAZyRUC
あつかましくてすいません。
タイヤ購入参考のために聞いてみたいのですが
みなさんの履いてるタイヤ教えてくれませんか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:05:12 ID:13pIuAM9
>>606
新車で買って4年で走行キロ48000km。
タイヤの外周部にヒビが入った(溝は、まだ大丈夫)んで、
最近、はじめてタイヤを交換。

交換したタイヤは、横浜のDNAエコス。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:45:51 ID:XmaqHQFh
初心者なんですが、ウッドパネルを運転席と助手席の前に貼りたいのですが、オートバックスで三千円で売ってたんですけどあれって店の人に頼んで貼ってもらうのは無理なんですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:47:52 ID:4Jqx+8iv
やってくれると思うけど、工賃取られるよ
そもそもここで聞く前に店員に聞け
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:58:19 ID:xcMMQpiX
>>608
買ったときのタイヤってひび割れるよな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:23:31 ID:VTMsXaWr
中古で4WD欲しいんだけどこの車の4WDシステム教えて欲しいです
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:39:40 ID:JCdOSYz2
>>607
純正タイヤ→DNA GP→POTENZA GV
・・・乗る車が間違ってる気がする・・・。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:03:32 ID:xcMMQpiX
>>613
オレも純正タイヤ→DNA GP
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:04:31 ID:13pIuAM9
>>611
今までの車は山が減って交換だったから、ひびが入っての交換は
初めてだったよ。

店(ディーラー)では、他のキューブのタイヤも同じだったか、特に
話を聞かなかったから、何とも。
616611:04/11/21 22:02:22 ID:xcMMQpiX
>>615
オレも溝はあったけど、ひびで交換した。
ディーラーでは「大丈夫」と言っていたけどね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:59:01 ID:aZi5Gddv
>>613
POTENZA GV履いてどう?
CUBEに履かせてどれだけ恩恵が受けられるのだろうか?

DNA GP人気ですね。タダでさえガーガーうるさいから静粛性の高いタイヤをと
考えて居るんだけど何が良いだろうか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:59:35 ID:WCulbldq
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 06:53:50 ID:lnXv4CHG
タイヤのひび俺だけじゃなかったんだ
俺この前縁石に乗り上げてバーストしたばっかりだΣ(-_- ;))
620607 :04/11/22 14:04:15 ID:W/fZtfwQ
>>608>>613
レスさんきゅーです。参考にさせてもらいますね^^
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:21:46 ID:DEcxgSbU
12年式Sリミテッド4WD 走行16000km 車検2年新規
バンパー割れ修理 磨きエンジンリフレッシュその他もろもろで込み100マソ。
ディーラーで購入。
高い気がしてきた。。。orz
高い、よね。。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 14:46:41 ID:aScmEsqk
はっきり言って高っ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:23:21 ID:HzEHMYb5
>>621

はっきし言って  ボーラレー鴨!!
特にバンパー割れ……って何だよ!!…事故りか?

ただし、その他もろもろ込み…の中身によっては安い買い物鴨
パーツ……何つけてもらた?
カーナビ新品?ホイールもBBSの新品?ショックもオーリンズの新品?
マフラーもワゴリスあたりを新品、シートもブリンプの新品レカロ

これで100マソ………なら >>621よ!!〜よくやった!!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:48:51 ID:ZwWXd5u4
一年分の保険代(車両も)込みなんだろ
625621:04/11/22 15:49:52 ID:DEcxgSbU
>>623
バンパーはまあ縁石にぶつけたんだろう、みたいなの。修歴は無だが。
パーツなんて何にも。タイヤ・ワイパーくらい。
まあ田舎のディーラーだから元から相場は高めだが。
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 16:40:27 ID:HzEHMYb5

>>625
まぁな〜
漏れも田舎だけど、8年落ちの軽が60マソだからな。田舎はヤッテランネ

でも4駆だし、走距も少ないワンオナかな?
造りは手抜いてるけど素性のいい車だから
もとの程度よくて、しっかりメンテしときゃ〜長く乗れる。

とりあえずオイルや液体関係ぐらいは、車検の時、全部無料で交換してもらえよ。
基本はエンジンとLLCとブレーキな!

ガンガレ
627621:04/11/22 16:44:52 ID:DEcxgSbU
>>626
ありがとうよ。ガン( ゚д゚)ガル
628607:04/11/22 16:56:20 ID:RtGATlCA
>>621
俺なんか車の知識全くなんもない
(現在も知識はありませんけどね、、)1年8ヶ月前に

10年式Z10(初期のCVTなのでクリープ無し)走行20200km
車検5ヶ月くらい残ってたかな?事故歴無し、詳しいことは不明、、、

を諸々込み108万円で買ったよ、、、、
今考えると orz です。

ただキューブが欲しい!!ってだけで現物見て即決してしまいましたよ、えぇ馬鹿ですから。。。orz
もちろんパーツなんて一切つけてもらってません。
ごく普通の中古屋で買いましたから。
orz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:21:43 ID:HzEHMYb5

>>628
あまり購入金額のことは気にするな。
マターリと改造を楽しめ。

前期は
排気量落ちは痛いが、ファンドナ直系のCVTの方がダイレクト感は高いぞ。
ニサーンが余計なことしたハイーパはプログラミングが間抜け。
とにかく回転数だけを先にあげちゃうから、エジソンうなってる割には
スピードあがらん場合が多い。

ついでにタイヤのことだが……峠攻系でないなら、静かなの買っとけ。
これから防音しっかり〜なら何も言わんが……
キューブは隙隙の薄薄だぞ〜
エジソンからの音だけでなく、路面からの……けっこうきついぞ!
630607:04/11/22 18:05:55 ID:RtGATlCA
>>629
アドバイス&励ましありがとうございます。。
今のタイヤはガッタガッタの踏み切りわたる時すごいウルサイです
静粛性の強いタイヤを買えばこれもちょっとは改善されるのかな〜
ちょっと期待しつつタイヤかえてみたいと思います。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:02:59 ID:nsAm3iK7
最近キューブ買ったんだけどこの車半ドア警告灯付いて無いの?
買ってから気ずいた・・13年式アルテだけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:36:37 ID:kRjIfBfn
>>631
 半ドアの警告灯?んなもん無いがな。
 ルームランプが点灯してれば「半ドア」
 きっちりしまってれば消灯するから。
 (ただし、ルームランプスイッチを「DOOR」にしておかないとNG。)

 でも、多分半ドアだったら、走行中、ガタガタとうるさくて気が付くと思うけど・・・ネ 
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:18:42 ID:ZwWXd5u4
半ドア警告灯なんざ (゚听) イラネ
それよりキーoffでパワーウインドー使えないのがつらい

エンジン止める

窓開けっ放しに気付く

またキーONにして窓閉める
ヽ(´-`)ノ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:05:22 ID:mJ+4W1At
バッテリってさ、何Vの奴が標準だっけ??
なんか電極んとこが溶け出している…orz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:09:59 ID:n4HKCAlU
>>633
 ん?アルテ2だが、円陣停止後、運転席窓のみ開け閉め可能だぎゃー。
 しばらくの間だけで、その後は不可になる。
 (確かキーOFFでも可能だったと思う)

 んーーどういう設定になっているのかわからんが。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:18:17 ID:n4HKCAlU
>>634
 12Vです。(乗用車はどのメーカーも12Vです)

 電極が溶け出しているって何でわかったの?
 まあ、通常のバッテリーは希硫酸の中に鉛が入っているのだから
 ちっとは解けるよ。

 バッテリ液の量が正しいか確認されたし。
 あまりひどい様だったら、真冬に突入する前に、早めに交換したほうが良いよ。
 どうせキューブのバッテリーなんて4千円以下で買えるのだから。
637636:04/11/23 01:34:06 ID:n4HKCAlU
>>634
 ん?溶けてるって端子のことか?
 端子が白くなることはあっても、溶けるかなー?

 
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:18:19 ID:4e3Z7PtA
>>635
カタログで確認したが、中期から
キーオフ後作動、挟み込み防止機構付だそうだ

前期付いてねえよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 17:27:03 ID:0IPMHzy0
今日、給油したら41.7リッターも入ってあせった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
いつもなら430km走って38リッターくらいなのに、なぜか今回は400km以下・・・・
なんでこんなに燃費が悪化したんだろ? 乗っていて不調でもないし、普通に走っているのに・・・

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:12:38 ID:Cz3pFbwH
>>639
経年劣化
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:29:56 ID:QG2J1ahd
>>639
なんでそんなに走れるの?
俺のキューブは38gで320〜330くらいだよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:25:21 ID:ugjWgYTC
>>639
1割ぐらいは走行状態で生じる誤差。
気にしない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:47:47 ID:Cz3pFbwH
>>641
フィットのエンジンに換装してるとオモワレ

あの車で400`オーバーの世界に踏み込めるのは
Z10海苔としてはもはや神の領域
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:24:25 ID:n4HKCAlU
>>643
 満タン給油で400はいくっしょ。
 大体燃料計の1つのラインで100`だから4つで400`って感じに。

 もちろん相当渋滞にはまったとか、都心部をメインで走っていれば
 10`/L きると思うけど。
 あとエアコン常時使用とかしなければ、少なくとも冬場は行くはず。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:28:28 ID:iY3WafYk
最近までH11式のZ10 (CVT) に乗ってたけど、普通に毎回500`超えてましたね。
CVTなのと、郊外で片道20`の通勤に使ってたせいだとは思いますが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:37:35 ID:Cz3pFbwH
>>644
ハイオク満タンでアクセルワークに気を使って
タコメと睨めっこしながら常時2000以下をキープして400`行くかどうかですよ

まあそんな運転はめったにしないけどね
ほぼ毎日一人キャノンボールごっこしてるし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:38:09 ID:hRahnBQL
俺の初期型(4AT)は街乗りメインで3500回転まで回すけど400キロ軽く走りまっせ。
(大体380キロくらいで警告灯が点く)

プラグとかエンジンオイル、エアクリーナーエレメントは燃費に影響するから
短めのサイクルで変えたほうがいいよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:41:08 ID:Cz3pFbwH
>>647
俺はレブリミットまでブン回してますから
満タンで200`切ったことあったし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:20:18 ID:Dr63PQzu
ヲレは警告灯憑くまで300〜320kmってとこかな。
だいたい33リッター前後入る。
最近はメーター1メモリで80km走れば御の字って感じだな。
今は60〜70近辺を漂ってるけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:24:25 ID:vfKOTvX4
後期型アルテAT
450キロ過ぎてから警告つきます。
500キロまでは余裕に動きます。
郊外海苔なんで、リッター15キロくらいです。
2500回転以上は回しません
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:07:49 ID:adR6Aujw
高速なら450kmくらい走ったな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 03:46:07 ID:yuU641bN
この前遠出して
650km走って37リッターでした
13年型アルテUα
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:30:22 ID:NyhVfagz
なんだ藻マエら、そんなもんか?
漏れは 700`走ったぞ







2回も給油して………… _| ̄|○
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:08:25 ID:Sgc4HiQR
みんな自分で燃費計算してるの?
それともアルテUっていうグレードには燃費計がついてるんですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:32:54 ID:riV28nnE
>>654
燃費は満タン法で計ってるよ。
一回満タンにして、次に給油した量と走行距離から大体の燃費を計算する。
(この方法は給油方法によって誤差が出やすいのが欠点)

オプションだけどカーウィングスって言う日産の端末をつければ燃費計にもなったはず。
あと、インジェクター信号から瞬間燃費を概算する端末も売られてるね。両方ともバカ高いけど
656639:04/11/24 10:35:06 ID:FI7lm692
何か話題の提供になったようで・・・
結構参考になります。ペコリ(o_ _)o))

経験的に2000回転以下でマターリ走行できると、飛躍的に伸びる気がします。
深夜の2車線道路で無いとなかなか出来ませんが・・・
しかし満タンで500kmとは・・・( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:17:37 ID:RxqD8P1m
この車って・・
燃費悪いんですね・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:47:15 ID:wJ+GJI2P
>>657
確かに一昔前なら1.5Lや1.3Lクラスの大衆車って
リッター15kmは走るのが当たり前だったけどね。
俺がずっと前に乗ってたファミリア1500XG(57年型)なんて
バンバンにアクセル踏んでもリッター15km切る事って希
だったよ。
今は電子制御できめ細かい燃料制御がされてる筈で、タイヤ
だって進化しているし、昔よりメカ的には進化してる筈なのに
実用燃費でリッター15km超える車って小型車でも少ないんだよね。
なんでかねえ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:53:03 ID:rHCjshCt
>>658
車両重量が重くなった
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:40:27 ID:wJ+GJI2P
>>659
確かに昔はこのクラスの車重って800kg台で、今は同じ車格で1d超えるか
超えないかって位だけどでも、昔だって大人2〜3人乗せてもそんなに元の
燃費と変わらなかったよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:49:49 ID:SZlQ5omy
前期キューブと同じCG13DE(N-CVT)を搭載するK11は600`がデフォ
車重が100kg違うだけでこの差・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:58:55 ID:HBGjNbLC
余計な電装とか、装備が増えたからじゃないかな?
あとは、排ガス規制関係とか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:06:02 ID:ZHLAVrKU
ATだからじゃないのか?
マーチのMT載せたらリッター15kmは余裕だろ

5速MTのキューブとか造る奴いないかな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:28:28 ID:SZlQ5omy
>>663
マーチのMTでもリッター15`は限界値に近いよ
N-CVT最強説
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:36:25 ID:aU418Nlj
>>645の年式だとCG13DE&N-CVTなのかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:45:54 ID:SZlQ5omy
>>665
平成11年にMCしてるからワカンネ
燃費の良さから行くとCG13のN-CVTかと
667beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :04/11/24 23:00:39 ID:O5uS7eRR
>>663
マーチA#5MT海苔ですが、まったり通勤モードで14kmくらい。
7000のレブまで回しの下品直線番長通勤モードで12kmくらい。
仕事柄、朝が早いので、瞬間最大ぬふわkmとかで
ぶっ飛んでるせいか、意外と燃費はいいです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:00:33 ID:a029/aS9
車重UPの要因としては
@ユーティリティの充実:シートアレンジ等でシート自体が重くなった
A防振材の増加:走行中の車内が静かなように
B安全性能UP:エアバッグやドア内部のビーム等
CATミッション:楽なように
D内装の充実:ドアの内張り等の高機能化

ユーザーも贅沢になってきているので、やむを得ないところでしょう。
軽自動車だって最近は870 kg(ムーヴ 660 カスタム RS LTD)あるからねー
おいおい「それって軽かい?」って感じですね。


あと、エンジンの性能も、もう頭打ちかな?
出力(馬力・トルク)もそれほど増えないし、
燃費だって、10年前からほとんど変わらないし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:15:30 ID:3aQxp6jC
>>663
そしたらCVTモデルならリッター15kmいかなきゃおかしくない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:56:03 ID:nN6FpTd+
俺最終型のアルテU(CVT)乗りだけど、
一度だけ3人乗車で16.5km/L出たことあるよ。

免許取って間もなかった頃、初めて乗った高速道路・・。
東名高速道路の名古屋方面へ向かったとき。
怖くて80km/hしか出せず、数時間ずーっと80km/h@2000rpmで走ってた。

普段は11〜13km/Lくらいかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:59:02 ID:rVdYD4Nl
今度中古で旧型キューブを買うことになりました。
キーレスエントリーがないんで取り付けたいと考えてます。。
社外品を取り付けてる人っていますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:42:11 ID:Gf2pwP4g
黄色のキューブって日産のHPにも書いてないんだけど。なんで。
限定モノかな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:08:51 ID:9zTR8YnX
>>672
オーテックイエローなんたらじゃなかった?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:51:12 ID:nIIHyapg
10km/ℓが当たり前になってきた・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:04:53 ID:RRJNv8Rg
>>671
後付するぐらいなら、最初から付いている中古車を選択した方が賢いと思われ。
工賃込みで5万は取られますよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:40:39 ID:6kUfy7VP
>>672
イエローバージョンっていう特別仕様車だよ
ライダーと一緒でオーテックが作ってた
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:02:11 ID:OGRMw+hg
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:49:55 ID:7FS/MwUH
今日、イエロー見たどー!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:59:09 ID:a029/aS9
本日の燃費結果:13.5KM/L
一般道長距離メイン・エアコンたまにON

400kmオーバーくらいから警告が点いた
計440kmで給油
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:07:53 ID:mW8aw1zN
満タン給油で600はいく
1つのラインで150`だから4つで600`っ
渋滞にはまったりしらたら別だけどね。 
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:09:38 ID:pk8l/5y8
最悪の燃費なら誰にも負けない
180`でランプ転倒
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:34:06 ID:Gf2pwP4g
>>673
>>676
>>677
ありがとー
オーテックってのもよく知らなかったけどサイトがあった。
でも昔の商品はのってないっぽい。

677のサイトによると約3ヶ月の期間限定販売ってことか。
その頃は爆発的にキューブ売れてたんだろうから結構数はでたのかな。
中古でも数あるし。

カッコいいんだけど 前期型確定?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 01:40:55 ID:Ltg817wS
ウチのは燃費悪いんだな・・・orz
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 04:11:47 ID:QWpEPocN
リモコンキーを洗濯してしまって壊した。
数日後に外しておいたそのリモコンキーをなくした。
今こんな状況の僕ちゃんが再びリモコン鍵を使えるようになる方法はありますか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 08:01:32 ID:qL7Y3wch
リモコン買え!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:26:19 ID:AxsS81XH
>>684
日産のディーラーに行けば再作製してくれる。
ただ5〜6千円取られる。

俺はマスターキーごと落として無くしたけど
別の問題なく作ってくれたよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:27:11 ID:AxsS81XH
>>682
前期型は4人乗りだからな。
そこんとこ勘違いするなよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:38:07 ID:x/QgOAlT
例の穴見っけた!
確かに席の座面の下に切れ込みが有ったよ。何も入ってなかったけどね

>>684
ディーラーで新しいリモコンを買って再登録してもらうだけ。
リモコン代4000円、+工賃
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 16:48:49 ID:OuSgKs+e
>>684
同士よ。(w
先週だがヲレも殺った。
スペアがあったんで無問題だけど。
色落ち見てなんか鬱になった。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 17:02:50 ID:1W0KU4mJ
純正オプションの盗難警報装置の
警告のLEDってどこに付けるの?
購入しようか悩んでるんだけど、目立つ所に付いてないと威嚇の意味無いし
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:15:27 ID:WqDsbELv
>>690
純正はドア開けないと発報しないんだぞ。つまりガラス割られても反応なし。
スキルがあるならDIYで蛇でもつけろ
692684:04/11/27 00:37:39 ID:dX3KS1UI
>>685-686
さんくす!

>>688
(・∀・)ノ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:27:50 ID:3FcvaeKE
>>675
懇意にしていただいてる中古車屋さんに市場の10万ほど安くで売ってもらうんです。
一番安いと思える値段よりまだ5万安くて、さらに2万ほど値引きしてもらってます。
予算ぎりぎりの範囲なんでキーレス付きになると走行など多めの車体になりますし。
あんまり条件厳しいの言えなくて・・・すでに破格ですし。

ディーラーではそれぐらい取られるでしょうね。
出来たら安い社外品で賄いたいんですけどね。
ダメなら5万ためてディーラー行きます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:22:47 ID:kSFxpk78
キーレス付いて無いってグレードFか?
それとも前期モデルか?
予算3〜40万と見たが、もう少し金貯めて50万ぐらいで後期モデル買っとけ

安いキーレスならオートバックスとかで1万ちょっとで売ってるよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:33:03 ID:3FcvaeKE
多分前期モデルになると思います。11年式ですし。
タイプXだったかな。オーディオだけ付けてもらって55万です。走行は3.6万。
前は女の人が乗ってたらしくて中がキレイなんです。

後期タイプで50万ぐらいとなると走行6万とか超えてくるんでちょっと厳しい。
ググるとたくさん出てくるんでいろいろ検討してみます。
情報thxです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 03:02:03 ID:kSFxpk78
高くは無いが安くもない値段だな…
その条件入れてオンライン査定したら買取25万って出たぞ?

http://www.applenet.co.jp/index.html
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 06:53:20 ID:w7DHrWhJ
>>695
おねいたんのかほり・・・。(;´Д`)ハァハァ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:45:17 ID:fdundpz0
でもさ、旧キューブのキーレスって現行キューブのように、近づくだけで
開くタイプじゃないから、まあ無くてもいいじゃない。

漏れなら>>695のような判定基準(内装きれい&無タバコ、走行少な目、無事故)
とかで選んじゃうから、後でキーレスはつけると思う。(ほんとに必要なら)

社外品のキーレスって、どんどん高性能化してるから、それをチョイスしてもよいかもね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:22:22 ID:qGrN2P3t
スターター兼キーレスで工賃込みで2万ぐらいじゃなかった
自動後退とかで
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:16:12 ID:JvrYov2C
キューブにキーレス付ける場合、トヨタ車のようなマイナスコントロール式じゃないから
オプションのリレーが必要になってくるよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:19:37 ID:xcVPuuCu
車の場合、前オーナーが女だと・・・ry
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:07:33 ID:fdundpz0
男でも「下駄」代わりに使用しているやつは・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:30:14 ID:fdundpz0
今日、エアコンのフィルターを花粉フィルター(純正)に換えました。
最近エアコンの風が臭いなーと感じた方は、交換してみると「吉」

花粉フィルターは、通常のフィルターと違って「目が細かい+面積が広い」ので
風量は落ちると書いてあるけど、冬場は関係ないと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 03:19:51 ID:ucsqPq74
最近アルテを買ったのですが、恥ずかしいことにATかCVTかわかりません・・・orz
なんかわかる方法とかありませんかねー?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 04:07:29 ID:WkuBPyVa
>>704
キー回して最初に各種警告灯が点いて消えるでしょ?
それにCVTってランプがあればCVTだよ。
自分は前期だから中後期はしらないけど。


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 04:16:05 ID:ucsqPq74
>>705
サンクス!!
後で確認してみまつ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 04:34:57 ID:xnRcFUAT
>>704
 加速時に変速ショックがあればAT
 滑らかな加速ならCVT

 マーチも含めこのクラスのATの変速ショックは並ではない。
 ガツッて感じに!(特に低速時)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:33:07 ID:8aeZHyA6

>>707
CVT乗っててわからないんだけど
今時ATの変速ショックってそんなにあるもんなのか〜?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:42:51 ID:rdwbpyEj
>>708
スクーターに乗った事があるか?
あれは全く変速ショックがないだろ。
ATは僅かだがトン、トンと変速するショックを感じる。
CVTはそれが全くない。
アクセル踏み込んで加速させた時のフィーリングでだいたい分かるよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:08:58 ID:WkuBPyVa
>>709
人によってはCVTのギクシャク感とATの変速ショックの
区別が付きにくいかもよ?
キューブのギクシャク感はかなり改善されてるけど、
それでもアクセルワークが極端に急だとガンッて車体が
揺れることがあるし、ときどき台車で乗るマーチATの
変速ショックはかなり柔らかだし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:45:05 ID:V6n018WG
>>704
シフトノブの先端のボタンを押してメーターパネル内に O/D と表示されればAT
                          OFF
SPORTと表示されればCVTだよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:47:00 ID:V6n018WG
O/D
OFF
↑この表示でつ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:54:19 ID:SWdZIhXV
乗ってると酔うんですが・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 02:03:27 ID:HcYG09fz
車に聞けばいいのに?

CVTですか?ATなんですか?・・・って
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 04:01:05 ID:wRFiJJY8
お前のキューブは喋るのか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:08:35 ID:mpm5NPyA
そこでカーウィングスですよ
717714:04/11/29 09:40:43 ID:pDT7nNmI
>>715
ごめん、車−>車屋(ディーラー)です。
エンジンルームの隔壁に貼ってある車両プレート見れば一目瞭然

>お前のキューブは喋るのか
たまにだけ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:12:01 ID:0Qv3GlaK
俺のキューブは身をよじる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:03:16 ID:te8DTcQC
>>718
ねじれて前へねじれて前へ進んで逝くのか・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:21:00 ID:pO4mmr3/
俺のキューブは朝が弱いみたい。

バッテリ交換したいんだけど、12Vだったら何でもいいのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:35:10 ID:te8DTcQC
>>720
店逝けば適合表置いてあるよ。
何でもいい訳は無い。
ヲレは55B24Lを積んでると思ったが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:51:50 ID:zqjHlYGg
>>720
買うのは ○○B24Lというやつだ。

トレー見ると、もうちょっと余裕ありそうだが
サイズを聞くぐらいだから、冒険せずに規定の大きさのかっとけ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:01:08 ID:zqjHlYGg
>>720
ついでに言っとくが、
新品に替えた時は調子良く(ここが大切な!)なり、
その後1〜2週間程度でまた弱くなってきたら、一度オルタネーターを疑っとけ。


また、新品にかえたのにもかかわらず相変わらず弱いようなら、
プラグ摩耗やプラグコードのリークがないかなども一応点検な!

それでもまだ朝が弱いようなら、完全に低血圧だから医者に逝っとけ。
初診なら保険証はちゃんと持っていけよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:51:18 ID:aE6pQNXg
バッテリーの話みたくなってるようなので
Bは19・20と24しかないです

ちなみに車のバッテリーの電圧は12V
で、バッテリーの55B24Lって
55は容量=電流
Bは縦の長さと端子の大きさ
24は横の長さ(cm)
Lは端子の位置(Lは−端子が左でRは−端子が右)

くわしいことはこれを見てくださいね
http://www.yuasa-battery.co.jp/topics/qaa/qaa_03.html

まぁ、無難に○○B24Lをつけるのがいいと思います

つーか、オレのアルテUα
中古で買ったんだけど納車の時に「バッテリーは新品にしました!」
って、ついていたのは19でした…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 07:10:11 ID:C7kRvVa9
今から旧キューブ買う人は乗りつぶすきで買わないとね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 07:52:41 ID:Q2Z4LrKp
質問です。カスタムしてあるキューブが載っている雑誌ってありますか?よろしければ教えてください。教えて君ですみません。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:08:33 ID:YOpt0hOk
>>720
試しに24V繋いでみてくれないか・・・ヒューズは針金直結でw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 13:46:03 ID:WeJdTMan
>>726
カスタムというかドレスアップ本でよければ前スレでも紹介されていた
HYPER REV ニッサンキューブ(ニューズ出版 2000年5月21日発行
定価:1900円+税)があるよ。
ただしそこで紹介されてる全てのエアロと大半の機能パーツがMC前の
初期型用(98年2月〜99年11月)なので、726さんが後期型に乗ってるなら
参考程度にしかならないかも。
729726:04/11/30 15:14:21 ID:Q2Z4LrKp
728さんどうもご親切にありがとうございます。実はキューブはこれからディーラーで捜してもらうんですよ。それで今後の参考に少し見てみたいなって思っておりまして。それにしても1900円は高いですねw 月刊誌みたいなのはないんでしょうか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:46:06 ID:mQuZfbOP

>>727
おまいは、そこから何を知りたいのだ?と小一時間問いつめたい!w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:20:43 ID:YOpt0hOk
>>730
色々と元気良くなるんじゃないかと・・・
ラジコンだって電池2倍繋ぐと凄く速くなるじゃん。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:17:09 ID:TIm36n4j
>>731
 ははは こやつめ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:21:36 ID:SvFnDSi5
>>731
それだ!!!






だけど…
キューブ燃えたりしないかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:56:40 ID:s8DLY2Ls
燃えるわなw

電圧が二倍になれば流れる電流も二倍、すなわち消費される電力は4倍になるわけで
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:14:21 ID:jTOQx/+Y
24V化でプラグの火花が2倍に強くなって馬力UP!、燃費向上!
もうアーシングなんて古い、これからは高電圧チューンの時代だよ!!


・・・って宣伝したらマジでやつ奴いるかも
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:19:21 ID:yB/htvPq
まあ実際は24Vのバッテリーなんか売って無い
12Vの物を2コ直列に繋いで使ってるだけだし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 11:31:34 ID:weKMxcfW
>>735
確かにいる鴨な。

といいつつちゃんとした製品で似たようなものあるけどな。
B&M社のニューボルトって知ってる?
あれってコンデンサかなんかで20Vぐらいまで電圧あげて馬力うPするんだろ?
接続もコイルに12Vを供給している配線をカットして、はさむだけだから
国内でもけっこう使っている人いるみたいよ。

ただ電圧の関係でノーマルプラグ以外は使えないらしいが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:13:15 ID:Wlo6c2VW
バックドア(リヤゲートか?)の日産エンブレムついてるところあるでしょ?
ガラスハッチのすぐ下だね。
あそこにCUBEってエンブレムついてる車みたことない?結構横長。日産マーク3個分くらいの。
なんかの限定?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:32:10 ID:7Wpszorh
Z11のエンブレム貼ってるだけかと
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:07:22 ID:ohGc1bsp
NISMO G-ATTACK S-TUNEサスキットが関連企業割引で57330円で買えるんだけど
やっぱこれって安いのかな?
30%オフらしいんだけど。

個人的にはRS-Rにしたいんだけどオクにショックが出てこないんだよね・・・。
741738:04/12/02 03:31:09 ID:IjtYTMmZ
>>739
ちがった。左下についてるエンブレムだった。それが真ん中についてた。
かっこ悪くはなかったが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:20:37 ID:OfRgiQhc

今新キューブスレでは、MCにおびえる香具師続出の予感。
その点、旧型の同士たちよ。
おいらたちはMCにもFMCにもおびえることはないのだ。


フゥハハハ………フゥ……モウダメポ
743カレストのメカです。:04/12/02 21:54:24 ID:3NBzk7tn
自分もキューブに乗っています。
Sチューンが5万は安いと思いますよ。ただ自分で取り付けできれば。
工賃で2万5千円以上取られたら高い買い物かも。
うちの会社は10万以上のタイヤ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:09:32 ID:SBnO6pFN
age
745740:04/12/03 03:07:29 ID:WSJF5jFE
>>743
買ってカレストまで持って逝くからつけてくれ。(w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:46:36 ID:n1CGcqGh
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6728/himatubusi.png
遊んでみようと思ったがマンドクサくなったんで止め・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:47:13 ID:n1CGcqGh
激しく誤爆。
鬱打吊労
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:24:27 ID:G0pmP+dy
>>746-747
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:07:27 ID:ud9Zg2gf
ライダーのヤツ以外の社外じゃないフロントグリルって、ないですかね?
前に一回見たことあるんだが。
メーカーオプションっていうの?
画像きぼん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:43:42 ID:2OwvQaPA
>>749
もっと沢山あると思うのだが、前期ので3種類知ってる。
メッキか塗装かで分けると5種類になるかな。
後期のは知らない。
画像も持ってるがうpしたことない。
お子ちゃまなので、アプロダの使い方がわからないのだ。
スマソ
751749:04/12/04 22:06:31 ID:n7TdD3Ux
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 01:46:41 ID:jbDRAEBT
>>749
純正オプション
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CUBE/Z10/

これ次スレからテンプレに加えてくれ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:25:47 ID:fZcza47t
あげ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:55:31 ID:24PSSafI
>>752のパーツリストの中に751のグリル見当たらないよ?
前期と後期でオプショナルパーツが違うとか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:11:27 ID:Ag7TyMAv

>>754
 正解!
756754:04/12/05 17:18:14 ID:/Tvl22aP
>>755
じゃあ751のは後期用のパーツてこと??
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:44:52 ID:th6LK/K2

>>756
 おしい!
>>751は前期  >>752が後期
758754:04/12/05 17:48:17 ID:/Tvl22aP
_| ̄|○
>>755
>>757
勉強になりました
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:54:13 ID:th6LK/K2

 (#^.^#) YWC!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:22:06 ID:jsX5pMBH
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:15:48 ID:kQms33U+
燃費14km/l逝く人ってオイル何使ってる?
ヲレはMagnatec Protection、GTX7 FE、
純正などを使ったけどどれも同じ燃費だ。
たとえ踏まなくても。orz
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:20:03 ID:7kAKbH9v
次スレテンプレに追加キボン
webカタログバックナンバー
ttp://history.nissan.co.jp/02_compact.html
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 01:50:53 ID:PTycWV6W
>>761
 漏れ13kmだけど良いかい?
 車種:アルテ2α
 オイル:純正 + クレMOTOR−REV(1本)
 プラグ:SPLIT FIRE
 その他:アーシング、コンデンサ、トルマリン、ラムエアー導入 他

 オイルでそんなに変わるかな?強いて言えば硬度くらいか。5W−30位で
 いいんじゃない?
 昔「非ニュートン」を謳ったオイルを使用してたが、値段の割り(1500円/L)に効果が
 ないため、現在は基本は純正で、添加剤を追加している。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:30:43 ID:GbO+bOn7
>>761
街乗り14〜15Kmくらい走ります。
車は前期Z10で、基本的に2000回転以上回しません。
オイルはVantageのフォーミュラ1です。5千`ごとに替えてます。
地元のオートバックスの量り売りで、cubeに入れることのできる
一番高いオイルを入ててます。
100%科学合成オイルなのでエンジン添加剤は使ってません。
↑店員さんに添加剤入れる必要ないって言われました。

あと一万`に一回フラッシングしてますよ。
これも店員に言わせれば必要ないみたいですので
ただの自己満ですね^^;

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 04:26:36 ID:gzKAAuha
>>763-764
センキュー。

仕様的には>>763の方が近いから添加剤も視野に入れてみるよ。
フォーミュラ1も気になるけどオートバックス専用じゃちと買えん。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 07:42:19 ID:LiC6s4Vc
>>746
ワロス
どこへの誤爆かきになる

>>764
フラッシングはあまりよろしくないって聞くけど・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:21:01 ID:UDNeGgMQ
漏れはカストロールマグナテックFE 5W.30 っていうやつ使ってる。
添加剤は使わず。
これで14キロ走りますよ。
毎日片道35キロ通勤で走ってます。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:27:52 ID:LuUTqtZS
>>764
>あと一万`に一回フラッシングしてますよ。
やりすぎ。
オイルシールへの影響やオイルそのもののシール(油膜)まで落とすので
やりすぎはかえってエンジン痛める。
2万kmに1回程度にしときなさい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:23:16 ID:PzllRQxA
前期タイプに装着するプラグコードでいいのはありませんか?
いろいろ探してるのですが、どれも決め手に欠けるモノが多く迷ってます・・・
これだ!!ってやつをご存知の方、教えて下さい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:15:03 ID:P4RlJLTe
>>769
 前期と後期って違かったっけ?

ノロジー ホットワイヤー でOKでは?

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:17:36 ID:sVet7Yaz
ジャッキ指す位置どこにあるん??
前と横は分かったけど、後ろってどこにあるの??
牽引ロープつるすとこでいいのかな??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:28:28 ID:l2N86to6
最近アルテIIを購入しました。
小さめですがフロントバンパーに割れ&凹みがあります。
ボディのキズとかじゃなくても
カーコンビニ倶楽部とかで直せるんでしょうか?
利用したことのある方いますか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:58:59 ID:w00WYsH1
>>771
ホーシング
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:25:13 ID:q68qVAwS
age
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:33:46 ID:fFVUEKKq
>>772
トヨタに行け
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:19:59 ID:gD/jysHz
>>771
そこにだけは間違ってもジャッキを掛けるな。
ジャッキアップポイントじゃないから簡単に穴が開くぞ

車体の後部下を覗き込むと、燃料タンクのあたりに
子供の腕くらいの太さの丈夫そうな黒い水平なバーがあるでしょ?
そこの真ん中あたりに掛けるのよ。


>>772
結論だけ言うと「直せる」
後は財布や店員と相談してお決め
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:35:32 ID:hpsd7oPF
sageちゃったのでage
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:22:33 ID:fFVUEKKq
>>776
牽引フックにジャッキかけても間違いでは無いよ。
そんなんで穴が空いたら、そんな柔な牽引フックは役に立たんは。

てか、こんなのは常識の範疇。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:18:15 ID:w00WYsH1
男は度胸!
何でもためしてみるのさ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:18:46 ID:g29AvYsJ
>>778
甘い。最近のコンパクトカーの尻についてるフックはそんなに頑丈じゃない。
説明書にも「このフックを牽引に使うな」と書いてあるっしょ?
簡単にもげるよ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:48:13 ID:l2N86to6
>>775
>>776
ありがとうございます、見積もりに行ってみます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:14:30 ID:mefFMsVJ
>>770
ノロジー ホットワイヤー ってキューブ用のありましたっけ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:09:57 ID:OtDPEzPv
>>778
じゃあ何に使うのかと小一時(ry
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:11:10 ID:OtDPEzPv
>>780だった
_| ̄|○
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:45:51 ID:T+0ZXpuZ
NGKのプラグコードで十分だよ
ホットワイヤー高すぎ
786500:04/12/07 22:49:48 ID:qRPTEBea
>>780
何事にも例外はあるが、少なくとも旧型キューブは(現行も)牽引フックをジャッキポイントに使って問題ない。
787786:04/12/07 22:50:54 ID:qRPTEBea
500はミス、>>500さんとは関係ない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:53:25 ID:g29AvYsJ
>>783
だから説明書を見ろっつーの
積載車で運ぶときに荷崩れを防ぐため個縛するためのフック。

格好付けてあのフックで車を牽引してやってフックが急に壊れ、
ロープが跳ねて牽引されてる車や周りの人間に当たったりする事故が結構ある。

最近は、もし牽引してやらなきゃならん状況を見ても、
うかつに手を出すよりプロに任せるのが吉、というのが定説。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:06:10 ID:T+0ZXpuZ
素人の牽引は避けるべきと教習所で教わった希ガス
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:22:55 ID:OtDPEzPv
な、なんだってー(AA略
そうだったのか_| ̄|○
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:53:13 ID:eWGwy2f7
>>788
キューブの話じゃないんじゃないのか?それ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:03:37 ID:gSVbBPZK
>>791
何が言いたいのか分からん。

少なくとも固定用フックで牽引しちゃあいかんというのは
キューブに限らずとも常識だと思うが?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:42:17 ID:eWGwy2f7
>>792
てか、キューブの尻尾のあれは固定用フックなんですか?って話なんですけど。
794793:04/12/08 01:44:43 ID:eWGwy2f7
こっちは牽引フックの話をしているのですが?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:04:58 ID:zkoL3N++
中学の時友人がエロビデオの話で「フック、フック」って言うから何かと思ったら「ファック」の事だった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:30:03 ID:gSVbBPZK
>>793
だ・か・ら、説明書に書いてあるって。
分からないようだから引用してやろう。

いいか?初期型の説明書の場合だが146ページの右下な
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「リヤ側のフックについて」
リヤ側のフックは車両輸送時の固定用です。牽引には
絶対に使わないでください。
この車で他車を牽引することは出来ません。
牽引用として使うと車両を傷つける恐れがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

わかった?
そもそもZ10キューブには自分で他の車を牽引するためのフックなんて付いてないのさ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:37:58 ID:zkoL3N++
Z11キューブだが、Z11のマニュアルにも牽引には使えませんと書いてあるが
つーか、Z10とZ11と乗り継いだけど、マニュアルの中身は殆ど同じで使い回しか?と思わせる程w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:51:45 ID:J/GpYuQz
>>795
( ・_ゝ・)ツマンネ
799分かんない:04/12/08 09:03:34 ID:Ev7smd1O
>>797
自分が牽引される為のフックはないの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:24:23 ID:qvkSunYV
>>799
「される」ためのフックはフロントに二箇所有るよ。フレームに溶接されたり
ボルトでとめられてたりして結構頑丈に出来てる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:38:38 ID:I/MhjbJ3
すみませんが後期海苔の方教えて下さい。
友人の13年式で、セル回す時「キュイン」という独特の音がするのですが、これはデフォでしょうか?
うちの妹の11年式は至って普通のセルの音なので気になりまして。
ちなみにミッションはハイパーCVTです。
よろしくお願いします。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:53:10 ID:Ev7smd1O
>>800
ならばキューブの場合、フロントに限りジャッキかけても良いんじゃない?
(うちは妹が旧型キューブ乗ってるんだけど、前後の違いまでは見なかったよ)
>フレームに溶接されたりボルトでとめられてたりして結構頑丈に出来てる
で、当方の「一般的には牽引フックにジャッキをかけても可」ってのはその事を
言ってるんだけど。そして「例外もあるよ」って>>786でも断った筈です。

理解出来た?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:22:40 ID:SwU9YOCP
前は前でフロアジャッキ(車載のパンタじゃない)用の
掛ける場所がある

だから牽引フックはジャッキかける所じゃない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:28:53 ID:Ev7smd1O
>>803
フツーそうだけど、脱輪時などには脱出する為にあそこにジャッキかけても良いよ。
そんだけの話しだ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:32:24 ID:Ev7smd1O
要はジャッキをかけられる場所(指定のジャッキポイント、シャーシのクロスメンバ、牽引ポイント)などを
知っておけば、いざって時に役に立つって事だ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:38:59 ID:dFhaQeiC
>>804

お前は、牽引フックにジャッキ掛けてヘコました俺をバカにしているのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:08:36 ID:Ev7smd1O
>>804
やり方が悪い。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:49:50 ID:gSVbBPZK
>>802
今までの流れを要約すると、別に牽引フックを使うなとは一言も書いてない。
リアのフックだけはジャッキを当てるなよ。それにあれは牽引用じゃなくて
固定用のフックだ、と言ってるだけ。よく読め
お前の要点を押さえてない文章と低い理解力が話をややこしくしてるんだ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 17:09:37 ID:UzqsXEis
まあまあ。おまいらおちけつ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:00:46 ID:h2RMqpj+
画像UPですむ話じゃないのか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:07:08 ID:ipga/pjX
シャーシの左右横のジャッキポイントはジャッキかけると
曲がりますが何か?
結論いってくれんと、タイヤ交換できませんよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:15:01 ID:5XtJ4hfT
今日キューブが納車されました
12年Sリミテッド ソニックシルバーです
女の子です
だれか名前をつけてください
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:20:21 ID:jORGUHm0
よし。そのキューブ、今日から

や・きゅうぶ・ぶしつ

という名前だ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:34:34 ID:1jYMoJ60
キューブに性別があったとは知らなかった。
俺のキューブは男の子かな、女の子かな・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:38:11 ID:jORGUHm0
どうしてくれるんだ!
俺のオヤジギャグ!!(恥
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:42:16 ID:6ETAGSWx
おかまほられましたが 何か?
817812:04/12/08 23:18:07 ID:5XtJ4hfT
>>813
ふざけてるんですか!!
そんな名前がありますか!!
おこるよ!!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:19:01 ID:dfOzvZrh

襤褸、捨てれ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:33:31 ID:TyslPgr0
>>811
確実なのはオートバックスかイエローハットかリフトのあるガソリンスタンドに頼む。
これ絶対確実最強。

こんな事で2chに質問して答え待ってる様な奴は自分で作業しようなんて夢にも考えるな。

以上、反論は許しません。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:32:46 ID:peqJHn82
>>819
おk
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 04:19:57 ID:/80bLLOQ
>>812
色がソニックシルバーって事だから

バスターソニック
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:34:57 ID:tLn5SNyb
>>808
話しの発端がこいつだからな。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/07 00:17:36 ID:sVet7Yaz
ジャッキ指す位置どこにあるん??
前と横は分かったけど、後ろってどこにあるの??
牽引ロープつるすとこでいいのかな??

まあ、取説も読まない、ジャッキポイントがどこかも知らないし自分で
調べもしない輩は、自分でちょっかい出さずにカー用品店にでも頼みなさい
ってこったな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 17:30:25 ID:0aE1Hamn
>>819
ぶっちゃけ店でやってもらうと、ボルトを思いっきりギチギチに締められるから
確実かもしれないが最強ではない。パンクした時に苦労するよ。

ドリルみたいので締めないでよ・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:04:54 ID:tLn5SNyb
>>823
>ドリルみたいので締めないでよ・・・
今どき、どの店でもトルクレンチ使って締めてるよ。
てか、もしそんな店があるならそこでやるな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:28:10 ID:v7M4duzo
>>824
>>823はインパクトレンチの事だろ。

トルクレンチ使うのはいいが何度もカチカチやっても意味無いぞ。>某黄色帽子
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:37:00 ID:dYX5i1Na
このスレも何とか天寿を全うしそうでつね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:21:11 ID:0aE1Hamn
>>824
そうなんだタイヤ館氏ね
去年の初雪にして大雪の日に交換した俺が馬鹿でしたよ
828812:04/12/09 21:41:36 ID:SB9ULGvO
まだ名前が決まりません
現在の候補
や・きゅうぶ・しつ
バスターソニック

・・・orz
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:51:24 ID:XiTnBfEN
>>828
どーだってかまねーべ!普通車に名前付ける香具師なんていねえべ。バカ。タコ。
830812:04/12/09 21:52:30 ID:SB9ULGvO
>>829
うるせー馬鹿
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:17:13 ID:rLfudnBu
ぬるぽ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:25:11 ID:MTfsZRrH
>>825
じゃなくて、例えばイエローハットなんかは客立ち会いの元、トルクレンチで最終チェックやってるよって事。
それから「インパクトレンチ」だってトルク設定は出来る(まあ、知ってるだろうけど)

あとさあ、別にカー用品店擁護するわけじゃないけど・・
>>823
>ぶっちゃけ店でやってもらうと、ボルトを思いっきりギチギチに締められるから
「ボルト」じゃなくて「ナット」な。
日本中でキューブのタイヤをボルトで止めようなんて人間はあんただけだよ。
せめてボルトとナットの区別が付く様になってから偉そうな文句いいなさいよ。

で、量販店が心配なら日産のディーラーに持っていきなさい。
あなたはその方がいい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:34:56 ID:0aE1Hamn
>>832
へーへーわかりましたよ
話が通じればいいと思うけど
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:11:42 ID:OwPGgqip
スレ荒れてるなぁ。
キューブスレ始まって以来の反響振りだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:30:52 ID:a0xDx8J0

他車に煽られ蔑まれてるんだから

同型の仲間同士ぐらい 仲良く。




信号待ちに仲良く旧キューブ並んだ さあどうする?
 1⇒バトる
 2⇒笑顔ヽ(´∀`≡´∀`)ノ
 3⇒(゜σ・・゜)ホジホジ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:45:54 ID:hK3WbkJ7
4⇒ゲッ、男のくせに
キューブかよ!
と思ふ(泣)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:55:36 ID:Kwiw5EkU
>>827
いまどきインパクトレンチも持ってないタイヤ屋の方が危ないと思われますが?

それからにナットの固着は締め付けトルクだけが原因にあらず、錆びも大きな原因です。
そして雪道を良く走るなら融雪剤が原因で固着する事も多いのです。何故なら融雪剤は
乾燥してくると塩分の結晶になるから、それで錆びが発生するのです。

て事で、あなたの発言の数々はかなりの部分が無知から来る誤解の様に思うのですが?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:58:51 ID:a0xDx8J0
>>837
信号待ちに仲良く旧キューブ並んだ さあどうする?
 1⇒バトる
 2⇒笑顔ヽ(´∀`≡´∀`)ノ
 3⇒(゜σ・・゜)ホジホジ
 4⇒ゲッ、男のくせにキューブかよ!

ほら 答えろ。 そしてもちつけ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:02:56 ID:eYlygwHz
ID:0aE1Hamnみたいなのにクレームつけられる店って可哀想だな。
たぶん何言っても話通じなさそうで・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:52:15 ID:I2mtWrVq
>>799
> >>797
> 自分が牽引される為のフックはないの?

ある。
実際それで牽引してもらったこともある。
事故ってこの車(アルテ)とお別れするときだったけどなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:54:58 ID:I2mtWrVq
>>806
> >>804
> お前は、牽引フックにジャッキ掛けてヘコました俺をバカにしているのか?

つーか、ジャッキを掛ける場所じゃないだろうに・・・w
外れて潰れて死んでも文句言えんぞw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:57:39 ID:I2mtWrVq
ソニックシルバーか。その色はダークシルバーか?
漏れのはシャーベットシルバーだったけど、
板金のオッサンに見せたら1年しか乗ってないのに「色褪せてますねぇ」って言ってた
実際黄色っぽいような薄水色っぽいような中途半端な色だったな
アレなら普通のシルバーで良かった感じが

つーか、Z10って殆ど白しか見かけないな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:32:29 ID:urZjKuF5

今までに3人(50代)の人から「この車は軽でしょ?」と言われた。
確かに見た目は軽と大差ないし…鬱!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:05:07 ID:fWzISxty
何で皆そんなに自分の車を悲観的に見るのか俺には理解できないな。
鬱とか言ってるけどイヤなら乗るなよ。

自分の車の良いところは自分だけが分かってやってる。それで良いじゃないの。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:58:46 ID:HNoZehLt
>>843
高速の料金所で
「普通車ですね?」
とたまに聞かれる
トラックの真後ろにつけて、ナンバーで確認出来なかった場合は
5割の確率でだ

…そんなに軽と区別つかないのか (´・ω・`)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:04:51 ID:egAXFWZR
5ナンバー車の中でも車幅狭いし・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:18:02 ID:zr8ykowD
>>843
まあ最近の軽のミニバンタイプはやたらでかくなったからね。
ただフロントとリヤにある「白いナンバープレート」が黄色く見える色盲なんてほっときなさい。
今度言われたら「あんた色盲?眼下いったら?」って言えばよいよ。

ちなみにうちの近所や友人にはそんな色盲は一人もおらん。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:11:19 ID:fWzISxty
車の大きさでその良し悪しを判断するなんてバカげてるよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:29:23 ID:nrF1WKNO
>>832
オレはディーラーでガチガチにしめられた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:26:48 ID:Sfmtz1p/
>>847
昔の軽はナンバー白かったんだよ
だから年寄りは区別つかない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:56:15 ID:eYlygwHz
>>849
そう思い込んでるだけ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 07:25:19 ID:OuhkiHPx
>>851
ヲレとしてもガチガチに締められたと思ったがあれが規定トルクなんかね?

クロスレンチで締めるとホイールに傷が付いたのに
傷をつけずに締めるテクは感動物だったが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 07:32:21 ID:ovw+4aXl
>>850
うちの年寄りも近所の年寄りも黄色いナンバーが軽自動車ぐらいちゃんと知っておるが?
ひょっとしてオマエやオマエの周りの年寄りって痴呆してない?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 07:34:07 ID:wMEKDJ3N
まぁ、普段車なんか興味ないやつにはそう見えても不思議ではないな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:57:05 ID:nqFBVpIz
>>853
お前の周りには車オタクしかいないのか
キモイな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:54:54 ID:IBQIPIJQ
ホイールとタイヤ換えたいんですけど(15か16インチ)皆さんのお薦めとかありましたら教えて頂けないでしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:47:30 ID:nDLiZD2O
Z10に16インチ履かせるのは相当難しいと思われ。
はいてる人もごく少数ながら居るけど、フェンダーの内側を加工しなけりゃならんので
専門のショップの助けを借りないと無理っぽ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:42:29 ID:CG2s7sCN
旧型のキューブ以前会社で乗ってたがマジで最低だった。
・やたらカックンと効くブレーキ
・足回りの硬いくせに妙なふわふわ感
・コラムATをDのとこにすると1Dinの液晶が
 ちょうどドライバーズシートから見えなくなる鬱

日産はホントにこれ売る気で作ったのか?
スポーツ感の勘違いが激しすぎないか?
と。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 00:06:16 ID:RfIsA+ue
16インチ履いてる
リアのフェンダー内を削ってる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:13:47 ID:vVvM5kxl
>>858
>・やたらカックンと効くブレーキ
止まる気しなくて怖いよ。(w
>・足回りの硬いくせに妙なふわふわ感
ふわふわしたのは確かだが硬いと思ったことは無いぞ。
>・コラムATをDのとこにすると1Dinの液晶が(ry
ヲレも最近まで悩んでたがハンドルを上にしたら解消した。
>スポーツ感の勘違いが激しすぎないか?
CVT-M6?この車ってスポーツ感求めてたっけ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:15:20 ID:SnVAbm+Q
旧型CUBEキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まだ保険入ってないから乗り回せないけどひとつ問題が。
ラゲッジアンダーボックスがガタガタいってる。
なにか詰めるしか対処法ないかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:29:06 ID:Jgv5KM6T
>>858
>・やたらカックンと効くブレーキ
⇒シエンタよりはまし

>・足回りの硬いくせに妙なふわふわ感
 ⇒突き上げ感は鋭く、といってコーナリングではふわふわだね

>・コラムATをDのとこにすると1Dinの液晶が
>ちょうどドライバーズシートから見えなくなる鬱
 ⇒1DINオーディオなら上下逆転すればOKでは?

>日産はホントにこれ売る気で作ったのか?
 ⇒全長3.75mとコンパクトで、荷物&人を運べるってことで97年当時
  他に無い発想で、かなり売れたのでは?
  もし今現在、この企画を通そうと思ったら「即NG」だろうけどね。
  
 「スポーツ感」とは何ぞや?「αシリーズ」のことか?
 廃屋仕様で101Ps、専用エキマニ付きというだけだよ。
 これは「スポーツ」とは言わんよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:02:50 ID:93ZjrNye
>専用エキマニ付きというだけだよ
ハイカムとGA15用のインジェクターも入ってるけどな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:16:11 ID:GrWcumrt
>>860
>・コラムATをDのとこにすると1Dinの液晶が(ry
>ヲレも最近まで悩んでたがハンドルを上にしたら解消した。

そんな方法があったのか!
シフトレバーをどうやって曲げようか考えてたよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:13:58 ID:7LTyvTF7
>日産はホントにこれ売る気で作ったのか?
枯れたプラットフォームのマーチって所からも「こんなの出したら
売れるんじゃないかなあ」的なノリの、あくまで現行ラインナップ
の隙間を埋めるもんとして出したんだろう。

で、実際はバカ売れしたわけだがね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:33:07 ID:3vzEiFfz
車の名前俺つけてるよ
cubeG4・・・俺のパソコンの名前だが・・・
ついでに白い林檎ステッカーまで貼ってある・・・
アルテ2で色はオパールラベンダー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:09:38 ID:8BdCj05A
今にして思えばやけに貧相な車だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:20:38 ID:vVvM5kxl
>>866
Intel InsideなR32を見た時以上のイタさだ・・・。
PCはネットワークの都合上つけるけど車につけたことはないなぁ。
869858:04/12/12 19:02:15 ID:7IB9n5BN
会社での社用車では下手にいじれぬ罠。
と言う訳で1Dinの上下入れ替えも考えたが使えぬし
ドラポジは譲れないので乗りづらくなるのを覚悟でハンドル上げる気にもなれず・・・
ブレーキパッドをじんわり系に変えるのもかなわず大分ストレスが溜まったもんだ

自分が言うのは「スポーツ感の勘違い」
・足回りが硬いとスポーティー
・ブレーキががっちり利くとスポーティー
・スポーティーは日産!
そんな考えが当時の日産にあったのでは?
と思えるような車があまりに多かったように思った。
社用車は他にも同世代のティーノやウィングロードがあったが
やっぱりカックンブレーキだったので相当気を使わないとブレーキが利きすぎて乗りづらかった。

後から入った社用車の後期型はやんわりしたブレーキになってた。
人物割れの予感がするのでこの位にしておこうw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:53:18 ID:Jgv5KM6T
>>868
 本駄のデルソルのリアに「VTEC inside!」(Intel風ロゴ)を
 貼ったやつを見たぞ。

 確かに車をPCに絡めるのは、いかがなものかと思ったよ

 
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:55:18 ID:75KEBEuK
旧型って最終モデルで4WDがあったよね
あれってどうなの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:09:52 ID:Fw5ygjAe
おれ4WD
よくわかんね。
873858:04/12/12 21:18:58 ID:7IB9n5BN
>>870
結構良く見る定番のカッティングじゃん。
むしろ釣り?
VTEC以外にもさ
REインサイドだのRBインサイドだの色々あるけどね・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:23:44 ID:vVvM5kxl
>>873
定番かどうかは知らんが量販店でも売ってるのを見かけた。
なんか悲しくなった。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:54:33 ID:/zFQ/qhw
旧型キューブに興味あるんですが乗り心地ってカタいんですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:03:02 ID:mPkAOPoB
>>875
後期乗ってるヲレは軟すぎと感じた。
あんなフワフワしてるのなんて乗ってらんね。
で、速攻バネを変えた。
877870:04/12/13 00:04:14 ID:0cG7SNKi
>>873
 そうだったのか・・・漏れは単純に知らなかったよ orz

>>875
 硬いというか「突き上げ」がすごいかな。
 例えば高速道路の継ぎ目とか、何らかの段差を乗り越えるような場合。

 でも、コーナーでは柔らかい。収束にも時間がかかる。

 簡単に言えば「酔いやすい車」ってことで...
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:15:05 ID:Pe8kUO0y
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:05:50 ID:TqYO9u8+
前期キューブ買ったばかり。
乗り心地は普通。
高速で道の継ぎ目でガタガタいってたけど 車は皆そんなもんかなとオモタ。

このスレみてうるさいエンジン音を覚悟していたんだけど
車内に居る限りではタクシー並に静かなんだが・・ 外にでたらそれなりに鳴ってるけど
べつに 普通。

ブレーキも特に・・普通

ATのショックなんて・・・どの辺りがショックなのかよく分からん。


結局好みの問題かな。
880鳥丸:04/12/14 04:48:57 ID:MkwdW0O3
↑同感↑
確かに普通(・o・)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:41:36 ID:b7XOpYvV
てか1.3Lの小型大衆車に何を求めるのかね君ら?
静粛性だ乗り心地だと、クラウンかマジェスタでも買える身分になってからほざけ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:32:59 ID:5BuXRHQi
>>879
>>880
今まで何台の車に乗ったのか・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:45:44 ID:JyVlJl8b
クンクン
ここのスレは30代後半の匂いがします
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:19:36 ID:MCwlkec+

>>883

……ビクッ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 16:23:44 ID:NV16yxbx
30代後半の見分け方を発見した

それは… タバコの煙を少しでも吸うと
鼻のあたまに血管が浮き出る
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:16:15 ID:IzeQWdH6
「えっ!?」「嘘だろ!>>885!?」
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:19:13 ID:IzeQWdH6
ところでみんな、あの助手席の変な棚は何に利用してる?
何をするにも中途半端で、結局何も入れてないんだよな。
有効な利用法キボン
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:16:28 ID:lOGXXr19
「嘘だよ、だが間抜けは見つかったようだな」
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:33:12 ID:l3KJg1M6
>>887
知人が目撃した例としては、
あの空間に真っ白の下地を塗って電球とかジオラマを仕込み
アクリル板で蓋をして喜んでいた奴が居たらしい。
ほぼ外基地だなw

テーブルを付けるのは事故った時に危険だから却下な。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:23:18 ID:zTCzQhGc
>>843
> 今までに3人(50代)の人から「この車は軽でしょ?」と言われた。
> 確かに見た目は軽と大差ないし…鬱!

ゴールデンウイークに実家に帰ったら、
家の前にこの車が無造作に置いてあって
「このキモい軽自動車は誰のだ?」って思って見てて、
しばらくしたら親が帰ってきて、「これはお前のだ」って言われた。
新車で親が買ったらしい


891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:18:41 ID:h5lZ1E8E
>>887
スコッティ入れてる
それとCD-R置いてるが、長崎に住んでるから
急な上り坂でボロボロと…
892858:04/12/14 21:42:14 ID:I0uAfT4a
>>887
やはりティッシュぐらいしか思いつかない・・・
>>879
>>880
いままで乗ってた車も似たようなDQN車ばっかりなのか?
かわいそうに・・・・

乗りごこちはふわふわガタガタしてて
最近のワゴンRとかの軽とかなり似てる。
でも突き上げがある分キューブのが酷い。
煽り見たいだがかなりマジレス
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:43:47 ID:jElpAB1D
硬いのか柔らかいのかワカラん車だな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:46:28 ID:IzeQWdH6
>>889
すがすがしいほどに無意味ですなw

>>891
そうそう、ちょっとの段差や坂で中身がこぼれる。
ほんと中途半端で困った奴さ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:48:02 ID:41VfqWCl
>>892
それはショックが抜けてるだけかと
煽りじゃなくてマジレス
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:55:58 ID:sUuEoEkX
>>887
 漏れの場合、ティッシュBOX(高さが半分のやつ)を縦に入れている。
 でもこのままでは落ちてしまうので、ホームセンターに売っている
 長さ調節可能な棒(名前不明)を渡している。
 とりあえず取り付けは安定している。

>>881
 「小さいから」とか「安いから」といって「静粛」とか「乗り心地」を
 追求しないなんて、時代と逆行してるのでは?
 消費者は安くて良いものに敏感だ

 それに、少なくともここで乗り心地について意見できる人は、
 クラウンとは言わなくてもグロリア系やその他Mサルーンを
 経験している人と思うぞよ。

 はなからKやコンパクトカーしかのった事の無いやつは、Z10を
 「普通」ということしかできない。
 
 
 
 
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:58:04 ID:cgHEM/m2
ホイールでお勧めありますか?ステンレス製みたいなやつがかっこいいけど金が高い
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:21:08 ID:41VfqWCl
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:59:13 ID:4iHXVrlI
いいじゃないか軽に見られても。
俺は開き直って店の駐車場とかでも軽のスペースに停めてるよ。
いつか誰かに指摘されたら「自分ではずっと軽だと思ってました」って言う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:07:12 ID:TqYO9u8+
消費者は安くてよいものに敏感。

車オタは過敏。

旧キューブの性能は時代相応に「普通」。 選ぶ理由はデザイン好みの問題だけ。


まぁ俺の車経験も浅いから乗り心地とかはいろいろあるんだろうが
カックンブレーキは固体差かへたくそなだけだろ・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:44:28 ID:mq9+u/H0
今度キューブの旧型買おうとしてるんですが、どのグレートがいいですか?
個人的には101psハイパーCVTM6が良く見えるんえですが・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:46:34 ID:pTB61ZX3
CGTVの松任谷が
先代にはガッカリさせられたと言ってたyo
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:54:09 ID:pTB61ZX3
CGTVの松任谷が
先代にはガッカリさせられたと言ってたyo
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:00:13 ID:IHInQUYp
CGTVの松任谷が
先代にはガッカリさせられたと言ってたyo
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:04:05 ID:bqD31wDP
>>879
同じキューブでもCVTに乗っているからか、代車で4ATのキューブに乗ったときに変速ショックが大きいな
と思ったよ。慣れれば、気にならなくなるんだろうね。

>>887
変な棚ワロタ。
俺は純正オプションのアルミ渡し棒つけてるから、小さいものじゃなければ物が落ちない。
で、そこにはMDが50枚くらい並べてたり積んである。縦置きで40枚くらい+手前とその上に10枚くらい。
急が付く運転をしないかぎりは、まず落ちない。

>>896
カローラ2→ローレル→キューブ(今)と乗ってきたけど、キューブを選ぶときにはローレルクラスの
静粛性は期待していなかったよ。
同じ金を払うなら、うるさいよりは静かな方が良いのには同意だけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:31:29 ID:sj2XcsHx
>>887
俺もテッシュおいてるYO
あそこ何を意図して作ったんだべな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:36:48 ID:Fvnf5z0J
とりあえずポケット造っとけ

「ほ〜ら、あちこちに物がたくさん置けますよ奥さん」
「あら素敵だわ」
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 03:20:56 ID:sj2XcsHx
>>907
ちげえねえ。
しかし俺はだまされなかった。
契約時の浮かれ気分の中、このへこみはなんだ?と訝しんでた。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:07:21 ID:DgaEKV5F
>>906
ティッシュ置き場だよアホ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:03:26 ID:I4I9VcJB
1台目なんで次何に乗っても乗り心地は満足しそうw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:00:13 ID:nCuYG/+l
なんでそんなにティッシュなんだ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:03:04 ID:OCnf9kW6

>>911
ティッシュと聞いてわからんのか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:03:29 ID:sj2XcsHx
>>912
( ・∀・)<エロいな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:53:03 ID:4XpAnecr
燃費リッター当り10kmです
13年式アルテαに乗っています
ハイオク仕様なのでガソリン代が痛いです
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:43:58 ID:x08k3hvK
アルテUαだけどレギュラー入れても燃費変わんないよ
ただ、高速だとつらい・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:18:42 ID:OCnf9kW6
スタッドレスにしたら燃費がた落ち。
タイヤだけでこれほど燃費に差がつくなんて思いもしなかった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:46:16 ID:r/DB+VK6
>>915
 レギュラー入れるとノッキングがすごい。とくにプラグを交換していると。
 ノックセンサーついてんのかね?この車。
 
 円陣にはよろしくないので、漏れは廃屋入れてる。
918858:04/12/15 23:52:03 ID:DSEAM4H1
走行1万チョイだったのでショック抜けは内科と。
有ったら有ったで問題ですがw

あとカックンブレーキはブレーキの初期制動の強さの話でつ。
別に酷く下手糞じゃないんで慣れれば踏力調整すれば平気でしたが
それでもやっぱ乗りづらかったね。

普段の足がじんわりと踏む力分だけ効く
じんわりブレーキ車なのでどうにも嫌だったなぁ。


919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:42:35 ID:gX3ViiUb
>>914
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
アクセル踏まなかろうが踏もうが変わんないね。
プラグも変えたが加速が良くなっただけだ。(w
トルマリンチューンや備長炭チューンにちょっかい出してみるか・・・。

更に足回りを変えたい。
金がいくらあっても足りないぜ!フゥハハハー
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:31:24 ID:AUuwKcr8

         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |
            / 
       はいオッケーで〜す!
            

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:06:25 ID:gCU1s7my
リコール……
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:24:25 ID:7O6S3+ov
 リコールしたのは、ティーダ、ティーダラティオ、マーチ、キューブ、フーガ、ティアナ、スカイライン、ムラーノ、ステージア、プレサージュの10車種で、2004年11月9日から11月29日までに生産されたもの

 同社によると、燃料ガス発散防止装置の欠陥で、同装置の溶着部がはがれ、使用を続けると、燃料蒸発ガスが漏れ、炭化水素の排出量が規制値を超える恐れがあるとしている。全車両で同部品を新品と交換する。

 また、これとは別に、日産は16日、2004年10月28日から11月16日に製作されたキューブ、ティーダ、ティーダラティオの3車種、計112台のリコールも行った。無断変速機に不具合があり、使用をつづけると変速機のスチールベルトが破損して走行不能になる恐れがある。

旧型はセーフ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:37:10 ID:++8yn3NY
ダサい車型のキーレスリモコンがついてくるのって、旧型のしかも前期型のみ?
今日キューブ乗ってるという子と話してたら、
「そんなの知らない」って言われたよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:42:19 ID:ArzKXOxn
>>922
 でも旧型でアウトならCVT交換=新品 ってことでウマー
 (今までの乱暴な扱いはチャラに−−−>ウマー)

 しかしながら走行中の故障は困るので、リコールは無いに越したことは無いですね。
 車って走る凶器だし・・・

 ところで旧型後期のハイパーCVTはスバル・プレオの改造版って割には
 持ちがいいなー。漏れはかなりブン回しているけど、特に問題は出ていない。
 これから出んのかなー
 後期CVTで問題出た人いる? 
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:56:41 ID:k9We9DJK
>>923
キーレスリモコンけっこう可愛いと思ってる俺が乗ってるキューブは
後期型。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:30:00 ID:RD7n+XD0
可愛いとは思わないが悪くもないと思ってる、旧型後期海苔な俺
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:56:03 ID:7O6S3+ov
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:21:04 ID:FZJC7Qsm
>>923
また最近キーレスが効かなくなってきたヲレも後期型。
前に点検出して半年もたってないのに・・・。
日産の電装はっ柔いのか?
エンジンスターターのオプションのキーレスに変えるかな・・・。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:33:45 ID:Fpcmn+ku
電池減ってるだけじゃん

あとこれも一度お試しを
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=7665
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:46:44 ID:Xbb7iZjI
>>929
ん?これは感度を調整してるんじゃなくて、実際には搬送波の発振周波数を変えてるみたいだな。
ちゅーことは受信機と送信機で周波数が合わなくてリモコンが使えないってこともあるわけか。。。

独り言だけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:06:21 ID:Fpcmn+ku
>>930
そうゆうのってラジコンのプロポみたいに
クリスタルで変えるんじゃないの?

よく知らないけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:14:40 ID:QbFMqULh
発振回路の発振周波数を変える上で手っ取り早いのは発信器の時定数を変えちゃうこと。

その時定数を決めてる素子がクリスタル(水晶振動子)だったり抵抗器だったりする。
微調整するにはクリスタルを差し替えるよりも、ステレオのボリュームと同じ要領で
抵抗値を大きくしたり小さくしたりするほうが簡単。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:27:34 ID:Hu47lrMj
2000回転までに抑えることを心がければ燃費はよくなるって
聞いたのですが本当ですか?自分は3000回転以上でぶん回す事が
多いので燃費は10km/l前後ですが・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:28:59 ID:FZJC7Qsm
>>929
キーレス2個使って2個とも同じ症状でたから電池じゃないかと。
で、らしいネジが見当たんなかったよ・・・。

>>933
今抑えて走ってるけどちょっとは効果ありそう。
普段なら3メモリ減ったら210kmだけど今は240km走れた。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:09:47 ID:Og+OhJrA
>>934
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/imgboard.cgi
No,207.208

前期型だけど、参考までに
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:46:24 ID:FZJC7Qsm
>>935
前期はいいねぇ。
キーと一体式ってのが特に。
後期はそこの209の写真の様に無いんだよね。
・・・写真汚くてすまねぇ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:20:13 ID:h46eBzBd
みんなのキューブのスペックと写真をウプしてくれ。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/imgboard.cgi
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:25:11 ID:amz8UWsS
そんなものココ↓にいくらでもあるじゃん
http://carlife.carview.co.jp/Car.asp?CarID=95
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:04:55 ID:eCG7QiGr
ところでこの車、バックがしずらくないですか? 
他のキューブ見てもなんか後ろのバンパー凹んでるやつ多いような気がする。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:44:25 ID:qDfdApLE
>>939
妹が旧型キューブに乗り換えたけど、同じ事を言ってた。
(その前はスプリンターのセダン)
リヤアンダーミラーを後付けしたいと言ってたよ。
純正であるけど高いよって言ったけど、凹まして修理する
のに比べたら安いかな。

それよりミラーよりバックセンサーの方が良さそうな気も
するけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:51:15 ID:AkjTr4lc
>>939
俺のはバックドアまでヘコんでるよ
('∀`) '`,、
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:35:00 ID:0PCOdxLz
前期、後期って具体的に境目はどこよ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:43:53 ID:0PCOdxLz
>>543
> ただいま12年式X CVT−M67万4千キロ

67万`もよく乗ったもんだな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 03:41:07 ID:36Lw43SD
>>943 ツマンネ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:42:06 ID:XyX/oyVX
>>943 ツマンネ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:42:54 ID:XyX/oyVX
うはwwwwwwwwwIDちょっとイイwwwwwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:32:22 ID:qzTcayou
グレードX
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:40:34 ID:36Lw43SD
大事な思い出を2つ位忘れたとです_ト ̄|
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:06:43 ID:V7hHk6oA
>>942
ココ見ると
http://www.a31cefiro.com/z10_history.html

2000年9月4日に後期モデル追加となってる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:21:32 ID:IbrpFkfD
前期後期の境目は外見が変わった時でいいんじゃないか?

エンスタ付けたからこれからの時期(゚д゚)ウマー
アンサーバック無いけど(゚ε゚)キニシナイ!!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:42:29 ID:Bz3t9smA
>>943
おめえキューブのりじゃねえな。
952そろそろ次スレなんでテンプレ:04/12/18 18:16:46 ID:V7hHk6oA
webカタログバックナンバー
ttp://history.nissan.co.jp/02_compact.html

純正オプションカタログ(後期モデル用)
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CUBE/Z10/
953そろそろ次スレなんでテンプレ:04/12/18 18:17:58 ID:V7hHk6oA
過去ログ(ミラー)
今更ながら旧型キューブを語るpart2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/21/1046538036.html

今更ながら旧型キューブを語るpart3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/21/1060076240.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:19:10 ID:V7hHk6oA
>>952
h抜けたので入れといてね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:06:06 ID:rV24YVgA
だれかキーレスリモコンください
CUBE型の
ください
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:53:30 ID:q5uR4TvR
やだ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:05:43 ID:L8DuzAQq
>>955
ウチの余ってるヤツやるよ
住所どこだ
958955:04/12/18 22:57:38 ID:rV24YVgA
北海道だYO
まじでくだちい
959957:04/12/19 02:12:02 ID:9P2cTyrh
んじゃメアド晒せ
960955:04/12/19 02:29:36 ID:yMQ8BXhG
くだちい
961957:04/12/19 02:47:27 ID:9P2cTyrh
クリスマスまで待ってな
お前ん家、北海道だから暖炉あるよな?
962955:04/12/19 02:58:35 ID:yMQ8BXhG
暖炉作ります
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 04:26:02 ID:VQxp2VSH
ワラタ
マジでアド晒すとは・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:28:58 ID:mJ/cJHPz
>>951
> >>943
> おめえキューブのりじゃねえな。

おめえは三輪車にでも乗ってろw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:05:11 ID:ODP0N06K
ウチの99年式は燃費悪いんですけど、ATだからですかね
皆さんはCVT乗りですか?
966ジュニ坊:04/12/19 10:15:30 ID:bTh4rqJb
>>965
モレ今新型キューブ(4AT)乗りだけど、9〜10km/L位ですね。
前乗ってた旧型(98年式)のCVTが12km/L位かな?
新型と旧型だから単純には比較出来ないけど・・・
多分ストップ&ゴーの多い使用条件だったら結構差が付くと思うよ。
モレも新型キューブ買うときCVTにしとけば良かったと後悔しています。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:56:51 ID:yMQ8BXhG
∩(゚∀゚∩)age
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:09:40 ID:PUm1fuXw
>>966
新型でも燃費悪いんですね
969ジュニ坊:04/12/20 00:35:51 ID:bTh4rqJb
>>968
4AT、CVT問わず新型の方が燃費悪くて正直言って若干「遅い」と思うよ。
特に市街地走行が多いと余計感じるのね。
旧形(Z10)より100kg近く重くなったしね。
重量税も高くなるしね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:05:16 ID:ZavNMmLY
今の衝突安全基準ではキューブクラスの小型車でも車重1トン切るのは難しいと思う
重量税は改正して欲しいね。
971ジュニ坊:04/12/20 13:11:20 ID:I4gDaI6+
>>970
>重量税は改正して欲しいね。

せめて税率の刻みを100kg毎にして欲しいね。
1000kgと1010kgで重量税が1.5倍になるのはおかしい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:03:22 ID:pkOcHuCY
>>971
そんな事逝ってたら排気量も問題だろ。
1000ccと1500ccで値段が一緒なんて。
むしろこっちも100cc刻みで。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:15:13 ID:4McPXr+U
むしろ1cc、1mg単位でよろ
974ジュニ坊:04/12/20 17:35:50 ID:I4gDaI6+
>>972>>973
おっしゃる通りやね。今の税率区分よりもっと細かくして欲しいのね。
徴税コスト上がるとか言われそうやけど…

自動車税は100cc当たりいくらという方式が良いのでは?

現在 軽自動車     7200円  (100cc当たり1090円)
   1300ccクラス   34500円   (100cc当たり2653円)
   4000ccクラス   66500円 (100cc当たり1662円)

コンパクトカーの自動車税って軽自動車は勿論、相対的に旧型セルシオやマジェスタより高いのね。
何か納得いかないのね。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:08:21 ID:pkOcHuCY
>>974
纏め買い割引みたいなものでしょ。(w
1000-1500クラスだけで見ても
1000:3450円
1300:2653円
1500:2300円
になるし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:07:31 ID:0Igy3Isu
そろそろ次スレ・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:15:51 ID:7boeisEt
この車の運転席って他の車と比べて前後のスライド短くない?
自分は174cmなんだけど膝があまるんだよね。。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:57:06 ID:K5ssJMLd
次スレ立てました。
【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103554589/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:12:53 ID:MQtxtapC
>>977
禿同
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:11:43 ID:MNK5x+S0
オーイ>>920
リア熱線プリントデフォッガーのスイッチ、切っとけよぉ!
それから、「香具師」は「やし」って読むんだぞ。「かぐし」じゃねえからな!!
981980:04/12/21 17:14:30 ID:MNK5x+S0
>>920
申し訳ないッ!!
ひょっとしたら、誤爆したかもしれん!



吊ってきまつ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:18:55 ID:mr/p0ZpO
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 08:58:29 ID:s9AG1XNm
983
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:27:21 ID:ZuCqYJSD

   ('A`) …
  (ヽ/)
  <●>
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:28:34 ID:ZuCqYJSD

     ●
  ('A`)ノ ハッ !!
  (ヽ )
  <●>
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:29:09 ID:ZuCqYJSD

  ●
  (('A`) ハッ !!
  (  /)
  <●>
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 09:30:11 ID:ZuCqYJSD

  ●   ●
  (('A`)ノ ハッ !!
  (  )
  <ω>
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:15:21 ID:ZuCqYJSD

 (   ) ジブンヲ
  (  )
  | |
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:16:31 ID:ZuCqYJSD
ヽ(`・ω・´)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:17:32 ID:ZuCqYJSD

 __[警]
  (  )(´・ω・`) ショボン
  (  )Vノ )
   | |  | | 
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:21:32 ID:ZuCqYJSD

       ∧_∧'⌒⌒'⌒ヽ   おふとんたんに
      (´∀` ))_,__)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:22:11 ID:ZuCqYJSD

       ∧_∧'⌒'⌒ヽ      くるまって
      (´∀` ))人_,) )))
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:22:57 ID:ZuCqYJSD

     ∧_∧'⌒⌒'⌒ヽ    みる
     (´∀`,,))_,__)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:23:31 ID:ZuCqYJSD

     ∧_∧'⌒'⌒ヽ    動きにくい
     ( ´∀`)),__)

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:24:12 ID:ZuCqYJSD

    ∧_∧'⌒'⌒ヽ     だがそれがいい
   (´∀` ))人_,) )))
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:39:23 ID:VWyrgwkl
カトゥーン
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:40:35 ID:VWyrgwkl
ノノ様
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:41:37 ID:VWyrgwkl
ダポンヌ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:42:38 ID:VWyrgwkl
伊集院サソ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:43:09 ID:VWyrgwkl
1000寸
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。