【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アルテのり
まだまだ走るよ!
フルチェン前のキューブについて語ろう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:56:31 ID:yQa8hnql0
ににんがし
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:57:51 ID:DnKM/KSh0
サタ―ン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:17:17 ID:UmM8/P2FO
4さま
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:48:07 ID:zT8/hJiR0
>>1
乙です
マターリ行きまひょ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/25(木) 19:47:30 ID:NHWdo5WK0
こんばんわ^^

キューブS、Xを全塗装かけるといくらくらいかかりますか?
調べてみたかぎりでは、25万円くらいのようですが・・・。

色にもよるとおもうんですけど、大体の相場を教えていただきたいです!
お願いします!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:29:37 ID:YtDOIo+B0
LUCKY SEVEN
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:33:13 ID:SAYGmbdU0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:35:33 ID:YtDOIo+B0
CLOUD NUMBER NINE
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:36:28 ID:YtDOIo+B0
TEN FOUR
11GH-AZ10:2005/08/25(木) 21:37:35 ID:DV9bxT0p0
>>1
テンプレ位貼れよ、んったく使えねーな

前スレ【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part6】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114351731/
前々スレ 【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part5】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103554589/
前々々スレ 【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092913719/
前々々々スレ 今更ながら旧型キューブを語るpart3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060076240/
前々々々々スレ 今更ながら旧型キューブを語るpart2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046538036/
前々々々々々スレ 今更ながら日産キューブを語る
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10294/1029406628.html
12GH-AZ10:2005/08/25(木) 21:38:15 ID:DV9bxT0p0
webカタログバックナンバー
http://history.nissan.co.jp/02_compact.html

純正オプションカタログ(後期モデル用)
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CUBE/Z10/

過去ログ(ミラー)
今更ながら旧型キューブを語るpart2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/21/1046538036.html
今更ながら旧型キューブを語るpart3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/21/1060076240.html

アップローダー
2ちゃんねるの、バイク板と車板の<非公式>うpろーだ
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/

キューブオーナーがたくさん!
みんなのカーライフ
http://carlife.carview.co.jp/Car.asp?CarID=95
13AZ10ライダー糊:2005/08/25(木) 21:48:45 ID:z+KgOYgSO
スレ立て&天麩羅乙。

台風age。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:15:50 ID:MGdnxDa40
ライダー糊
洗車しただろ?
俺も台風が逝ったら洗車しよ
156:2005/08/25(木) 22:19:30 ID:NHWdo5WK0
>>8
ありがとうございます!

大体、10万〜15万ってところなのでしょうか。
しかしながら、オークションの会社は住んでいるところになかったです・・・。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:47:23 ID:V9893kVH0
スピーカーを取り付けようと思うんだが
フロントとリアのサイズは16cmでいいのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:00:19 ID:llenlDoQ0
>>1

>>16
17cmまでいけるらすい。
漏れは16cmつけてるよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:04:16 ID:UYeKRx080
ディーラー車検は、2〜3万円くらい割高なのでしょうか?
また、赤・青舞台で、違ったりするものなのでしょうか?

教えてください。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 02:32:32 ID:43hEsz7R0
まあデーラーは基本料みたいなのが高いからね
基本料だけでも1〜2万は高いよ。
あと大抵車検時に変えるLLC交換にしてもブレーキF交換にしても
やっぱ他より高いからね。んで合計高くなると言える。
まあキューブ売った日産に見てもらうのが一番安心なのは確かだけど
値段と気持ちの相談だな。
20AZ10ライダー糊:2005/08/26(金) 06:58:21 ID:Fu4OwcydO
>>14
火曜日に洗ったYO。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:35:13 ID:rJYIl9+R0
>>20雨男キタ一
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:09:24 ID:65ivE/4q0
会社の駐車場でZ10が5台並んでたよ。
1台はヲレのだけどな。(w
見た瞬間はなんかの嫌がらせかと思った。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:24:29 ID:/4K35Oxv0
Andy Roddick 23歳
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:05:10 ID:kq302LY80
どノーマルのキューブS・AZ10にエアロをつけようと思って調べてみたけど、
新品は塗装されてないものが多いよね。あれってどこで塗装してもらえるの??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:34:20 ID:o57xw9vG0
>>22
会社でoff会できるなw
つーか 会社って日産自動車の組み立て工場
だったりして。

>>24
買った所か板金塗装してるとこ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:21:34 ID:TSDEPEdL0
>>24
俺は自分で塗装しる
ヒント:ttp://www.bk1.co.jp/product/2473255
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:30:19 ID:o57xw9vG0
自分でやるならレンタルガレージ
ってな方法もあるな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:40:03 ID:XCfyC0k30
>>22 まじ受けた。嫌がらせってのが受けた。
確かにキューブだらけだな。色違いのキューブを見るとかっこいいと
思ってしまう。自分かと駐車場で間違えてしまう。
キューブ時代がいつまで続くんだろうか。古い車は以外とまだまだ走ってるからな。
不景気だからかもしれんが、軽自動車、キューブ、でかいワゴンが多いな。
1300前後のクラス、ビッツ系、

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:54:00 ID:qGQKALFS0 BE:24502234-##
>>28
ビービーやZ11の多さといい、箱系は売れるんだろうな。
ヘッドスペース作りやすいし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 06:50:49 ID:gC+J4gv30
多分おれのキューブが一番カッコいいはず
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:19:52 ID:ombUDc9X0
俺のを見てから言いなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:39:48 ID:Z/3lYvH/0
晒せ!!
3324:2005/08/27(土) 10:36:48 ID:UF3Qmdk/0
>>25-27dクス
自分でやるとかなりの確率で失敗する気が・・・
やっぱ板金屋あたってみますm(__)m
34AZ10ライダー糊:2005/08/27(土) 11:52:34 ID:olGC5s3sO
おまいら、
車洗おうと思うんだが…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:59:24 ID:uMaiuO650
>>34
だめだ
昨日、車洗ったばかりだ
明日もだめだ
ドライブ行く予定
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:03:09 ID:ombUDc9X0
普通、涼しいときに洗車するものだYO!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:15:46 ID:dg0puw2O0
まったくもー糊が言い出しただけで夕方の天気予報雨マークだよ…
38AZ10ライダー糊:2005/08/27(土) 14:59:42 ID:olGC5s3sO
暑い…。
夕方、涼しくなってからにしようかと思ったら、雨マーク。orz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:43:04 ID:uMaiuO650
なんか曇ってきた@多摩
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:00:20 ID:kV1il/x00
ta-az10cvtだとちょうど1000kgなんだけど、自動車税は378,000ですよね?(´A` )タカ、、
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:00:56 ID:kV1il/x00
まちごた、37,800円でしょうか、、
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 04:49:59 ID:3HBj0FT40
車ってアホな税金多いよな。

>>40
多分378,000円w
43AZ10ライダー糊:2005/08/28(日) 09:24:51 ID:0xUvhFDlO
ワロスw

さ〜て、涼しいから洗車でもするか…。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:47:31 ID:lR5aQ4yh0
おいっ糊、いい加減にしろ!、今夜も雨マークじゃないか…
昨夜なんて家のほう一時土砂降りだったぞ
45AZ10ライダー糊:2005/08/28(日) 12:42:37 ID:0xUvhFDlO
orz

さっきまで雨降らないって…('A`)
洗い終わったらコレかよ。

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:02:45 ID:twpXUo1C0
>>40
34,500円だったぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:15:50 ID:cWDaUrj80
>>45
四国で洗車しる(なるべくダムの近くで)
みな喜ぶぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:24:39 ID:C5+lmvHa0
01年6月の価格表を見ると
>>40のQだと
重量税は37800円 但しサンルーフやサウンドシステムとか
付いてない場合。
E-ATXだと56700円 4WDも同じ
自動車税は年間34500円 確か北海道とかは自動車税
少し安いんじゃなかったかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:28:17 ID:C5+lmvHa0
糊のライダーは問答無用で 56700円
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:24:02 ID:g58I2xVS0
今日は涼しかったのでエアフィルタ外してみた。
蛾、油まみれのススが堆積してたょ〜
掃除したしもう少し使うつもりw でも低回転時に極稀にエンジンガクツクんだょね(月1回くらいか)
)
プラグも既に用意したし、純正エアフィルタ買ったら同時に交換しようと思う。
交換後はバッテリー端子外してECUとかぃぅのをリセットする?とぃぃんですよねヽ(~〜~ )ノ ??
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:29:49 ID:gvZzwbAZ0
最近、エアコンをONにしててもOFFにしてても
出てくる空気が臭いんだけど、エアコンフィルター交換するだけで
この状態は改善されますかねぇ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:13:54 ID:Vo163x6Z0
多分されません。
ゑバポレーター洗浄&フィルター交換すれば当分は収まった。
洗浄はデーラーでもやってるかもしらんけど
JMSで3000(薬剤注入のみ)〜6000円(ゑバポ洗浄込み)位でやってます。
ちなみに旧キューブのエアコンフィルターはカーメイトからは無いので宜しく。
電装か東洋エレメントを買うしかない。3000〜5000円位。
ちなみに交換方法
ttp://www.denso.co.jp/CAF/exchange/nissan/cube_98/index.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:19:34 ID:Vo163x6Z0
>>40
俺のGH-AZ H-CVT−M6 980キロ、25200円
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
5440:2005/08/29(月) 00:51:08 ID:dFRepWqT0
ありがdやっぱり37800円かー
⊂二二(; ^ω^)二⊃ 軽乗り換え検討すかな、、、
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:22:03 ID:Vo163x6Z0
でも0.5〜1t迄ってのは1tギリはダメなんかな
56AZ10ライダー糊:2005/08/29(月) 01:35:49 ID:YvCkbBAdO
バイト終わったら雨降ってた…orz

やらせとしか思えないんだが…。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 05:37:57 ID:a6UQeJiQO
いつのまにか新スレが立ってる…。

>>1&店プレ乙です。


なんで前スレの最後の方はあんなテラワロスな展開になってんだww
5851:2005/08/29(月) 11:30:33 ID:gUaDusQs0
>52
どうもです。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 13:14:17 ID:Akgq5jaK0
あと5日・・・あと5日で納車だ!(;´д`)ハアハア
いま代車でカローラUに乗ってるんだけど、それより力はあるのかなあ?
坂道多いから結構気になる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:19:06 ID:wjbvp0ES0
>>59
楽しみにしてるところ悪いけど、パワーは我慢。
カローラ2より200kg近く重いうえに、馬力とトルクはほとんど同じ。
俺もだいぶ昔乗ってたけど、運転しやすいからまあ良いんじゃない?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 15:59:13 ID:ZtOKbryd0
カロ2 ナツカスィー
昔は1.6クラスでも1dなかったよなー
俺のQは4区だから1.11dある
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 16:16:37 ID:Vo163x6Z0
ただカローラよりは中が広いよ
天井が高い分窮屈じゃないしコラムで足余裕だしね
6359:2005/08/30(火) 04:36:08 ID:ftOYIFMY0
>>60う〜んやっぱ色んなとこで言われてるのはホントなんだねぇ〜(´・ω・`)
まぁパワーが欲しくて買ったんじゃないし、ガマンかな
>>61カローラUは軽い分加速がいい感じ!さすがに装備はなんもない・笑
>>62今までセリカだったから、荷物積めなくてかなり不便だった・・・キューブは
引越しのとき活躍してくれそう!

ちなみに納車1日早まった( ´∀`)ノシ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:22:41 ID:xLOhCYEz0
俺もエアコンの臭いが気になってきたんで、エアフィルター交換しようとしてたのだが、
>>52を見る限りでは、エボパも洗浄しないと改善されないのか・・・

エボパの外し方知ってる人がいたら教えてくれないか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:37:10 ID:MgQKgdPk0
エバポ外さなくても洗浄は、出来るんでない
俺はフィルター外して隙間から家庭用のエアコン洗浄液を
ぶっかけた。
どうしても外したい場合はガスを、抜かないと無理じゃないかな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:37:10 ID:NYsvYHjp0
エアフィルタとエアコンフィルタは別物だよ。
エアフィルタ=エンジンに取り込む空気のろ過
エアコンフィルタ=車内に取り入れる空気または車内を循環させる空気を濾過

ちなみにエアフィルタ掃除したら、発進加速時に2200rpmくらいだったのが、同じように加速しても1600〜1900rpmに下がったし
吸気音もキュィーンって気持ちぃぃ♪
蛾が何匹出てきたっけヵ・・・。数えてなかったがかなりの数w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:39:10 ID:NYsvYHjp0
>>65 興味あるので質問です。排水(洗浄液)はきちんと車外に流れ出てきましたか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:45:38 ID:MgQKgdPk0
ドレンホースからドボドボと出てきたよ。
俺のQは中古で買ったんだが、禁煙車だったみたいで
洗浄液は汚れてなかったよ。
俺はスモーカーだけど車の中はやはり禁煙にしてる。
臭わないし汚れなくていいよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:43:58 ID:0/zuGVXsO
キューブAZ10ですけどシフトノブを交換したいのですがのシフトノブは簡単に外れるのでしょうか?手で回しても回らないのですけど…分かる方教えて下さいm(__)m
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:04:50 ID:O8fSw6jV0
>>69
車検証を手元に置いといて、ディーラーに電話をしてみよう
大抵の事は教えてくれるし、その部分の展開図もFAXで送ってくれたりするよ。

新車で購入して我が家のキューブも7万k、今まで大きなトラブルも無いし
快調です。
これからも乗るつもりですが、皆さんは大きなトラブルとかありましたか?
7164:2005/08/31(水) 01:56:35 ID:czmtW4tc0
>>66
これは失礼。エアコンフィルターと書いたつもりが、エアフィルターになってました。
2つの違いについては把握してますw

>>65
フィルター外した隙間からですか。実は俺もそれを考えたんだが、
どうせならエボパ一式ごっそり取り出せないかと思って・・・
隙間からぶっかけを検討します。
72AZ10ライダー糊:2005/08/31(水) 07:09:44 ID:e5+mjkVQO
αエキマニから排気漏れが…orz
73元アルテα糊:2005/08/31(水) 09:45:06 ID:irznEy+M0
>>69
接着剤でガッチリくっついてるから外すのはかなり気合がいるよ。
確かネジ式にはなってなかった。そのまま差し込んで接着剤で
固定してあるだけだったと思う。
漏れはバイスプライヤで挟んで無理矢理回してバキッ!!って取った。
純正は再利用できないような状態になったyp!

ドライヤーで思いっきり熱して、冷めないうちに急いで回せば
比較的楽に取れるかもよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:49:25 ID:tgKiTif50
>>72また車洗っただろう
千葉の南部雨
75AZ10ライダー糊:2005/08/31(水) 15:10:26 ID:e5+mjkVQO
>>74
こちら降ってませんよ。

@千葉県北東部
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:23:04 ID:0/zuGVXsO
73
やはり接着剤固定なのですか…
ありがとうございますm(__)m
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:23:31 ID:OPQOKFFeO
9月からガソリンまた値上げだな。
さっき満タンにしてきた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:30:50 ID:AoAvXzC60
長野は135円/g超えるんじゃなかろうか・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:16:15 ID:BWswiDna0
広島はセルフで会員価格126円
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:30:53 ID:YCPVI1oI0
なんだよ、また糊が車洗ったせいか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:55:40 ID:15cG92hs0
俺の行ってるセルフ123円 会員ー3円引き@多摩
長野山梨あたりって平均的にガソリン高いような気がする。
去年ドライブに行った時思った。
ガソリン高くなってもスタンドってあまり儲かんないだよな確か
82AZ10ライダー糊:2005/09/01(木) 20:55:07 ID:lpR01Hp2O
>>80
洗ってないよ。
雨降ってるの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:52:08 ID:BWswiDna0
>>81
ニュースでやってたけど日本で一番平均価格が
安いのが群馬で、一番高いのが長崎らしいよ。
>>82
お前は高知県に逝って洗って来い
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:38:33 ID:15cG92hs0
>>83
なるほど 確かに群馬は安い店多いかも。
新田町にあるジョイ本のセルフあのでかさはなんだ
見た瞬間まじびびったw




ライダー糊は雨の神様
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:30:28 ID:XVYmcgbg0
AZ10納車完了。
坂登れねぇぇぇぇぇww

ところでコラムんとこに「S」ってのがあるんだけど、これは何??
押すとどうなるんだろう・・・
86AZ10ライダー糊:2005/09/02(金) 17:44:02 ID:b9HGvpikO
>>85
納車おめ。
CVT車ですね。

そのスイッチは、スポーツモードのスイッチです。

押せば坂登りますw

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:49:34 ID:Gm8SkoGS0
タイヤ交換記念パピコ。

Playzいいよ。静かになった。ただ、軟いからカーブ怖いけど・・・orz
88sage:2005/09/02(金) 18:54:21 ID:Id4hHygKO
スポーツモードってどういう時に使ってるの?僕は全く使ってないんだけど…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:57:04 ID:Id4hHygKO
ごめん、名前にsage書いちゃった
90TA-AZ10ライダー糊:2005/09/02(金) 18:57:06 ID:hyKksuoN0
前にエスペリアのダウンサスを入れたんですが少し悩みがあります。
前は4cmほど下がったのですが後ろがあまり下がっていません。(実は測り忘れたんですが)
どう見ても前かがみで後ろから見たらほぼノーマルって感じです。

ダウンサスを入れた方に聞きたいんですが、
前後とも同じくらいに車高が下がり見た目もイイ感じなったってメーカーありますか?
補足で乗り心地も教えてもらえると助かります。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:58:04 ID:pnEhZM8yO
この車の乗り心地はいかんだろ。
軽ワゴンと変わらんかったよ…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:05:49 ID:v+q43jS50
いくらなんでも軽よりはマシだよ。
ライフなんかフラフラしてるかんじがして
急カーブでひっくり返りそうだった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:14:27 ID:2gFRFJZq0
>>90
ホイールハウスに指が何本入るかでわかると思うが。
基本的に指が入るのは前後同じ本数だと思う。

ヲレのは前後共に堕ちていい感じだけどヤフオクの自作業者のだよ。(w
乗り心地は硬いのが好きなんでいいかな。
車体には悪いんだろうが。

見た目に拘るなら車高調入れたほうがいいよ。

>>92
後期ノーマルはそんな感じだった。


・・・とりあえずヲレはもっと乗りやすくしたいんで足回りを新調したい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:59:28 ID:7kAlDN1Q0
俺はRS-R入れてる
俺のも前下がりになってるよ。
乗り心地は、まぁ一人乗りならイイかなみたいな感じ。
気になるなら迷わず車庫調だね。
代車で乗ったz11は乗り心地良かったな
フニャ足だけどw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:18:59 ID:I/PAUl8K0
室内の乗り心地は軽よりいいと思うけど、坂は軽ターボのほうが気持ちよく走れると思う、、(俺のQはhcvt)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:23:01 ID:Muk07rn8O
おれはTA-AZにエスペリアかましてて、同じく前下がり気味。
おそらくQ部はもともと前下がり気味なんじゃないか?
ちなみに指は前3本、後ろ2本入る。


もっとぺたぺたにしたいから車高調を検討中。
97AZ10ライダー糊:2005/09/03(土) 01:20:51 ID:ALGHPRdEO
キューブのリヤの足回りの形(トーションビーム式だっけ?)は、
前屈みっぽくなるのが仕様らしい。(リアが落ちにくい?)
なんか良くわかんないけど。

98TA-AZ10ライダー糊:2005/09/03(土) 13:45:21 ID:v4Hck+cq0
みなさんありがとう

ダウンサスだとどうしても前下がりになっちゃうみたいですね。
やっぱ車高調にしないと難しいみたいですね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:52:11 ID:0xyY3hQ90
>>97
サス形式は関係ないよ
俺の4区Qも前下がりだ
ワゴンとかミヌバン系は、前下がりになるスプリング多い。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:16:48 ID:7wSZhCET0
中古で買ったがリヤが指2本、フロントがこぶし位だ。
ノーマルと比べるとリヤは4.5cmフロント3cmくらい下がってる。
AZ10はフロントの方を落とすのが確かに多いしフェンダーの隙間も
フロントの方が大きく見えるから今ひとつ見栄えは良くない。
ただ前のめりでもケツ下がりすぎにも見えないからいいけど。
安定性もいい。だけどフロントだけサス替えて更に落とすのは
バランス崩すよな。まあ12年式24万だから文句もいえんけどな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:21:12 ID:GUh7X8EV0
前下がりなのは、荷物を積んだときにバランスよくなるようになんじゃない?
そんな漏れのQは後ろにウーハー・アンプ、工具を積んでてデフォで後ろ下がりだよ。
後ろに人を乗せるとリアフェンダーがタイヤにかぶって、バンプしたらフェンダーと
タイヤが干渉しまくりだよorz
ローダウンでタイヤツライチにしてる人は干渉をどう回避してる?ツメ折りと
エアロの当たる部分は一応削ってるんだけど。。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 06:08:50 ID:PfujikyRO
リアはいい感じに落ちるんだけど、フロントがやっぱりね…ちょっとね。
ダウンサスだけでフェンダーとタイヤがかぶるくらいまで
落ちてくれればいいんだけどなぁ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:02:43 ID:5MumBYRX0
おぉPart7が立っている〜 マターリいい感じですな。
Z10 H10型納車後1ケ月半経ちました。ATの変速ショックが大きいとあちこちで
カキコされてますが皆様のお車はいかがなもんでしょうか?

1th→2thかなりガクンと来る、2th→3thこれも結構ショックがあるす。
4th→3th等のキックダウンでは何故かショックが殆どない。
で、アクセルを離したりして変速させてやれば比較的ショックが少ない
のでゴマカシゴマカシ乗ってまする。
友達や知人に同じ車乗っているのがおらんので比較が出来んのんです。
やっぱり買った所にゴルアですか?Dらー逝けですか?なんかアドバイスくらはい!

104AZ10ライダー糊:2005/09/04(日) 11:31:00 ID:WSrii2JoO
>>103

昨日ATF変えたら、かなり変速ショック無くなったよ。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:50:40 ID:wbm4wzbp0
H−CVTだから白根(゚听)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:58:37 ID:5MumBYRX0
>>104
お返事アリガdです。まずは私もATF交換して様子みてみます。
107AZ10ライダー糊:2005/09/04(日) 15:11:47 ID:WSrii2JoO
>>106
総走行距離50000`以上無交換なら、換えない方がいい鴨。>ATF


…都内の皆様すみません。昨日、洗車しますた。
こっちも今朝降られた…orz

108AZ10ライダー糊:2005/09/04(日) 15:16:34 ID:WSrii2JoO
なんか書き方おかしかった。
新車時から無交換で50000`以上走行
前回交換時から50000`以上走行

のどちらかなら、換えない方がいいですよ。


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:34:00 ID:9jLyiOML0
奥多摩行ってきました
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:35:45 ID:g0PjgVOn0
やっぱ洗ったのか…
西多摩はバケツをひっくり返したような降りだったぞ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:53:58 ID:tx1wKrgG0
日産のATは結構シフトショックが、でかいような気がする。
気になるならMTに載せ替えるとかw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:02:04 ID:MgSnrJ7J0
すげー 雷と雨だ@多摩
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:08:38 ID:VkEv3+uQ0
wmaデッキが結構安いんで買おうと思うんだけど、純正の青いライトを捨てるのが惜しいな、、、
半分だけでも残したい、。、、、
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 03:01:00 ID:cJvGgMz70
AZ−10のヘッドライトのバルブ交換したいんだけど、バルブが抜けないorz

強引に抜いていいのかなぁ?なんか針金っぽいのがあってロックされてる感じ。
誰か手順教えてたもれ(ノДT)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 03:47:50 ID:pohJ0ADT0
>>114
まぁこんな感じのようだが。
ttp://k11.hp.infoseek.co.jp/mente/headlight/march3.htm
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 06:45:38 ID:cJvGgMz70
>>115dクス!早速やってみるよ


雨がやんだら。(´_ゝ`)ドシャブリダヨ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:01:41 ID:yTIxYPG40
やっぱし燃費は通勤と、町乗りで七から八しかいかない。クーラーは軽くつける程度、
今日はつけてない。MP3プレーヤーとFMで飛ばして聞くぐらい。
出しても三千回転ぐらい。軽く踏んで走ってる。
低公害車だから燃費は数年前の車よりも
悪いと言われた。座り方が悪いのか、ハンドルの脇からメーターや速度が、見えない、
見えにくい。一ヶ月でなんとか二回給油で六百キロ弱走りました。
スモークは夜は見えにくいなと感じました。
高速道路はまだ怖くてためしてません。ハイウェイカードもなくなる前に使って見るかなと思ってる。
ETCって取り付けで、いくらぐらい金かかるの? 




118CVT糊:2005/09/05(月) 21:41:22 ID:WcshGhV80
この前廃屋入れて、今日給油して燃費計ったらリッター15`以上でたよ
先週は涼しかったからエアコンはあんまり使わなかった。
高速は一切のってないです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:42:36 ID:pCzP+q1Q0
地理状況と運転状況キボヌ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:46:37 ID:yVjxPmom0
教えてください!

中期型キューブの掃除をしていたのですが、運転席側の
エアコンの出るところの操作するレバー?が、なぜかはずれて奥に落下
してしまいました。なんとかエアコンの出るところから、割り箸とかで
引っ張ってくることはできるのですが、はめられません。。。

これは業者さんに持っていくしかないのでしょうか?
どなたか教えてください!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:56:49 ID:E+HGLb/p0
まじ燃費15ですか、いいですね。俺は、四年前のキューブです。AT
スペシャルエディション、だから速くはない。毎日坂道を登り、
家から出る時に何度も切り返し、狭い道を通る。それから坂道を登り、
信号は何度か止まる。抜け道を使い、15分から二十分、四キロ通勤、帰りは夜は
80キロ出せれば出す。燃費7から八、クーラーもほとんど使わない。
道間違えて、渋滞にはまるときもある。
中型のスクーターですり抜けしても燃費は20は超えた。八十キロは出す。
すり抜けをがんがんしてる。町乗りとかちょい乗りです。
町乗りだからオーバードライブオンにしたほうがいいんだろうか、
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:03:00 ID:HpMhhgNc0
>>118
どうにその秘訣を、伝授しちくれ
おながいだ

>>121
普通はオバドラonじゃなない
急な坂道登ったりとかエンブレ必要な時以外は。
普段はずーと3速で走ってるのかい?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:31:08 ID:L+6sMejp0
4キロ通勤じゃどの車でもそれなりのリッターにしかならんよ。
あと、スクーターと比べなさんな。
どうあがいたってスクーターの方が飛ばしても燃費がいいに決まってる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:48:13 ID:+HoV0D/E0
スクーターにはエアコンないしね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:33:12 ID:ufE2KGG90
後ろの荷物を減らすといいよ。
結構くだらん洗車用具とか結構重たいしね
126CVT糊118:2005/09/06(火) 21:33:13 ID:Z9sONBq90
道はつくばだからひたすらまっすぐな道で朝でも大抵のところは80キロ前後
出せるからこのこの結果が出たんだと思います。
だけど今までレギュラーしか入れてなくて今回ウィーゴ入れてみたら15オーバー。
今までで最高は14.3勿論レギュラー。

だけど昨日レギュラー給油したらガソリンの減りが半端なくて今までで
最低の燃費の予感です。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:07:09 ID:4PMeWJwM0
エバラギ恐るべし
ウィーゴは結構評判いいよね
たまには、俺もハイオク入れてみよ。
いつもは地域で一番安いj○m○で、入れるんだが
アイドリングがたまにバラついたりするんだよな。
128CVT糊118:2005/09/06(火) 22:14:25 ID:Z9sONBq90
>>127
だけど一般道で80キロ出してもすすぐに信号が赤になったりするから
逆に無駄になることもあるんですよね。
つくばは大体信号が赤になるとその先の信号も全て
同時に赤になるので黄色で信号を通過するとその後惰性走行
で後ろの車気にせず走れるからこれで稼げますね。

だけどエバラギだけあって赤でも突っ込んでくる車が多数あるので
危険ですけどw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:23:36 ID:+HoV0D/E0
県南は信号が少なくていいですね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:30:19 ID:Z9sONBq90
>>129
県南というよりもつくばは計画されたつくりだから信号がすくないんでしょ。
普通の街では渋滞が増えたりしたら新しい道路を造って
交差点が増えることによって信号が増えるとかそんなかんじでしょ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:02:20 ID:49FdZ+F3O
>>88
高回転使用になる
スポーツモードにすると明らかにエンジン音変わって燃費悪くなる
俺はほとんど使わないよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:36:30 ID:GgzA6Dae0
俺M6だけど、最初は嬉しげに使ってたが
今はほとんど使わない。
マフラー変えてるから、ちょっとスポーティ気分になりたい時使うくらいかな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:32:59 ID:TK4VwfDP0
>>132
α?
だったら参考に何を入れたか教えて欲しい。

砲弾ぶち込みてぇ。
でも大体どこもα不可なんだよな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:33:09 ID:h2QEoA8T0
>133
αでも普通のZ10と同じマフラー入るよ?排気系のレイアウト変わってないもん。
α純正捨ててNISMOスポ入れてる人も居るしな。

不可になってるのはメーカーが確認してないだけ。
135AZ10ライダー糊:2005/09/07(水) 10:05:25 ID:eyDP5A1NO
αエキマニ&ニスモスポーツマフラー入れてましたが何か?

今は純正マニだがな…orz

センターパイプは、ライダーαもライダーも変わらないんでしょ?

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:42:02 ID:bK1JIM890
オーバードライブは何も表示は出してません。茨城よりも人口は田舎ですよ。
市だけ人口は多いです。燃費はまたきちんと測るつもりです。
前に乗ってた車は燃費3から5ぐらいです。2000クラスで町乗り。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:46:29 ID:BnVdBVgO0
>>136
もうちょっと日本語何とかならんか?
なに言いたいのかさっぱりわからん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:53:06 ID:rLdarRTu0
>>136-137
ワロタ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:15:38 ID:Z5KYpn/i0
>>137
多分上の方のリッター8とか言ってる人じゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:57:54 ID:GHd31+t90
>>137の翻訳
オーバードライブはONにしていません。茨城よりも人口が少ない、田舎の県に住んでいます。
市がつく場所は人口は多いですが、町・村は過疎で人口が少ないです。燃費については、あらためて
きちんと計測するつもりです。
キューブに乗り換える前に乗っていた車は2000ccクラスであり、主に町乗りで燃費は3km/l〜5km/lでした。



ちなみに、>>137をExcite翻訳で日→英→日にしてみた結果。

どんなオーバードライブも表示を出しません。 茨城から国まで人口があります。
都市だけに関して多くの人口があります。 また、私は燃費をきちんと測定するつもりです。
それが先で乗る車は燃費から3?およそ5で来ています。 それは2000のクラスによる町の乗りです。
141AZ10ライダー糊:2005/09/08(木) 22:10:38 ID:SdSJ1Il9O
ワロタw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:18:02 ID:hJW2J7RL0
ええ、オーバドライブってボタンを押すと、オフって表示が出るよね。
普段はその表示を出して乗るんですか?
すいません。前に乗ってた車と逆の表示なので、よく分かりません。
リッター八といってる人ですよ。過去ログで、初めて乗った日に事故った人です。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:52:44 ID:PhZq/FmV0
この車ってエアフィルタに虫、ホコリ、髪の毛とか溜まり易いね。
今まで3車種見てきたけど5km以内で蛾だらけ、真っ黒ドロドロな砂?チリ?で
分厚くコーティングされたのはキュブだけだ。
それゆえ金網付けて二重に防御しているのだなと思った。
一度も交換,清掃してない人は交換してみると、
新しかったときの「キュィーー(ン)」て吸気音も復活するし、
発進時の回転数も下がって燃費も回復するよ。
144AZ10ライダー糊:2005/09/09(金) 23:31:54 ID:HNKo0TjuO
16インチ 7J +34 PCD100 4H

タイヤ
195/45R16

サイズ的に収まると思いまつか?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:22:15 ID:J9p2+dZm0
微妙なとこついてくるなー
リアはラテラルで修正、最悪爪折りでまず大丈夫かと
ただしフルバンプ時に左前当たるかな
フロントはどうだろ?
最悪ピロアッパー付けてキャンバー(ってピロ売ってるかシラネ)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:38:13 ID:zBrPHpEA0
多分俺のキューブが一番かっこいいはず
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:50:19 ID:J9p2+dZm0
>>144
前に履いてたアルミのデータが出てきたよ
7JJ-15 +35に195/50R15だった
ラテで調整でリア左タイヤがフルバンプ時に左前に当たった以外問題なし
当たった部分をサイドステップ少々削ってフェンダーちょびっと叩いた
フロントは問題なかったよ

今日の午後〜明日に洗車するなよ、出かけるから>糊
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:58:50 ID:eTDpA4Q/0
15インチにしとけ
それと洗車すんなよ
149AZ10ライダー糊:2005/09/10(土) 06:09:28 ID:GrCG4FWHO
>>145
>>147
>>148
ありがとう。もう少し検討してみます。

あと、大変申し訳ないんですけど、昨日洗いました。
こっち(千葉県北東部)は、にわか雨程度でしたが…orz
絶対取り憑かれてるよ。漏れ…

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 06:36:13 ID:YoAuiFKKO
ワロタ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:37:13 ID:WxyNfbJK0
便乗で申し訳ないが、フロントツライチのデータって誰かもってない?
現在15インチで195/50 6.5J +35と標準的なの履いてて、リアに20mmのスペーサー
入れてだいたいツライチなんだけど、フロントに入れるスペーサーが10mmか15mmか
で悩んでる。誰かアドバイスお願い!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:21:27 ID:3Pzuxl7o0
>>151
他人から何ミリって言われて違ったら嫌でしょ?
自分のキューブで定規あてて、フェンダー横から見てはかるのが一番確実。
153TA-AZ10ライダー糊:2005/09/10(土) 13:42:22 ID:PRFlJEAi0
>>144
ちと遅レスだけど

俺のもほぼ同じサイズで入れてます
16*7J +35 で 195/45R16 です
前はほぼギリギリ、後ろはラテラルロッドで調節して余裕でOK
大丈夫だと思いますよ


私事ですが、今日FORZAのエアクリに交換したんですが
純正のエアクリよりもだいぶ横の長さが短くてゴミとか入っちゃうんじゃないかな?
と心配です
FORZAのエアクリに変えた人いますか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:59:05 ID:3uH72gj4O
軽の1ボックスタ―ボから14年式のアルテUに乗り換え決定!あと3〜4日で納車ですが 燃費や走りに不安と希望でいっぱいです。
155AZ10ライダー糊:2005/09/10(土) 18:32:31 ID:GrCG4FWHO
>>153
レスサンクス。
やっぱラテラルロッドが必要なのか。
まぁ、そのうちダウンサス組むつもりだったから、早めに揃えておこう。
156AZ10ライダー糊:2005/09/10(土) 18:35:11 ID:GrCG4FWHO
>>153
連スマソ。

フルバンプで当たりますか?
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:02 ID:VRowonGS0
>>153
FORZAって作りあまり良くないよね。
フィルターの周りゴムだし。
昔は使ってたけど今は純正つーかピットワーク品


>>154
ようこそ 旧部スレへ
走りはQの方がいいような気がするけど
使い勝手は、軽boxの方が上だろうね。
車中白もできるし。

7joff確か35 195−50ー15
5人乗せるとたまにスルw
158TA-AZ10ライダー糊:2005/09/10(土) 20:45:28 ID:PRFlJEAi0
>>156
フルバンプまでなったことないんで、てかなってても気づかないだけかも・・・
でもインチアップして1ヶ月経ってもわからないってことは大丈夫なのかも
はっきり答えられなくてごめん
ちなみに5人乗せて走ったことはあまりありません

>>157
あんま良くないんですか・・・
純正と大きさが違うのは気にしなくてもいいんですか?
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:38 ID:n7wJ1afv0
ちょっと困っているので相談に乗って下さい。
私はAZ10に乗っているんですが、左側のフォグランプのフィニッシャーが盗まれてしまいました。
どこかで安く手に入れられるところはないでしょうか?
ディーラーで部品だけで1万円すると言われたので金銭的に厳しいんです。
ご協力お願いします。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:54 ID:YoAuiFKKO
>>159
そんなあなたにヤフーオークション
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:29 ID:1XM1IXKo0
>>159
あんなダサいの付けんな
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:07:19 ID:O5kZNlwZ0
アルテUの廃車を機に、X−Trailに乗り換えることにしました。

アルテU > 今まで、ありがとう
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:23:24 ID:rCwu6Zv5O
つかぬことをお聞きしますが、もしかして糊さんは洗車されましたか?ちょっと雲行きが怪しくなってきたので…(´・ω・`)
164AZ10ライダー糊:2005/09/11(日) 13:07:11 ID:Zj2YQDXgO
>>163
金曜日に。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:34 ID:rCwu6Zv5O
>>164 糊さん
レスdクス(^^ゞ そうですかぁ、雨降らしの神通力はどのくらい有効なのですか?こっちはついに降ってきました…(´・ω・`) @関東北部
166AZ10ライダー糊:2005/09/11(日) 15:52:01 ID:Zj2YQDXgO
降って来た@千葉県北東部
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:55:39 ID:UL0yQfDa0
俺のQは最近リアからミシミシ音がする。
かわいそうだ。
何とかリアのボディー補強をする方法はないだろうか?
168159:2005/09/11(日) 17:21:28 ID:KOR9hz/20
>>161
ヤフーオークションは見てみましたがありませんでした。
>>162
フィニッシャーないともっとださいのでつけるしかありません。
知っている方よろしくお願いします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 03:21:03 ID:K/LxLq7O0
助手席のパワーウインド死んだよ・・・。
カプラー抜けただけだと思ってたのに・・・。
SONYタイマーみたいに保証が終わると同時期に逝きやがって・・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 06:48:37 ID:KVjtM8OjO
>>167
おれのQもミシミシ音がするよ…
何か対策ないかな…

 
>>168
ヤフオクに出てくるまで待つか、
解体屋や中古屋を回ってみるしかないんじゃない?
171元アルテα糊:2005/09/12(月) 09:51:41 ID:4rUqeFPG0
遅レスだが、漏れのAZ10は7J-16 +35で195/45-16を3年ほど履かせてた。
ラテラルロッドは入れなくてもぜんぜん平気だったよ。
ローダウンしない限りはノーマルで平気かと思われ。つーかみんなローダウンを基本前提で話してたりして・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:10:10 ID:R7RrMGnZ0
ノーマル車高でラテラルロッド交換が必要でしたら欠陥車ですよw

アルミより車高下げる方が基本かな俺。
下げた状態でないとオフセット決められないし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:42:11 ID:4rUqeFPG0
>>172
ああ、やっぱし・・・ 無知でスマソ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:23:28 ID:R7RrMGnZ0
いえいえ、ローダウンが基本だと思ってる俺の方が逝っちゃってるんですよw
175TA-AZ10ライダー糊:2005/09/12(月) 18:07:19 ID:DbfrIUG/O
>>171
>>172
前にインチアップすると後輪がずれると書きましたが俺はローダウンしてからタイヤ変えたんで、それでずれちゃってただけみたいですね、すいません
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:15:35 ID:K/LxLq7O0
>>175
インチアップしなくても車高落としたら普通にずれましたよ。
177AZ10ライダー糊:2005/09/12(月) 21:16:27 ID:51x+WIUtO
今、部屋にニスモの赤いダウンサスが転がってるんで、そのうちラテラルも買う予定でしたが…。
インチアップの段階なら、まだ必要なさそうですね。

みなさんありがとうございます。

って優香、ニスモのショックとセットのバネなのに、純正ショックに合うかシラネ。orz

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:26:15 ID:EUdz5RSV0
ズレない4区乗りの漏れは、勝ち組w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:01:06 ID:R7RrMGnZ0
整理して書くと
Z10、2駆のリアサスは車高が下がるとリア足回りが全体的に左前にずれます。
これはリアサスの構造上どうにもなりません。
ですから車高を下げたら、ずれた分戻してあげましょう。

リアをマジツライチにしちゃうとフルバンプした時に左リアフェンダーがどうなるか解りません。
不安な人は余裕を持ちましょう(もしくはフルバンプしないようにする)
180TA-AZ10ライダー糊:2005/09/12(月) 22:34:25 ID:DbfrIUG/O
>>176
くどいようですが詳しく書くと
ローダウンして後輪ずれたのでラテラルロッドで調整

14から16にインチアップ

そしたらまた後輪ずれたのでラテラルロッド調整

という具合だったのです
181納車記念:2005/09/13(火) 11:07:50 ID:O4gQu1fQO
ワ―イ(^O^)/今日は納車です! とりあえずデッキとスピーカーを載せかえてみる! アルミも入れたいです!期待と不安がいっぱいです。
182ちらし:2005/09/13(火) 16:27:05 ID:4wkiWcHm0
お金もいっぱい減りますなそりゃ
俺は中古で買ったときから付いてた物が多いから最初が高かった。

付いてた物
12年GH−AZ10 キューブX 白 CVT−M6 6万キロ 75万(車体のみ)
デーラーOPDVDナビ(ポップアップ式) 車高調 純正Vシリエアロ、HKSマフラー フォグランプ
ウーハー DNA195/45R16タイヤ ユーロラインアルミ ケンウッドCDカセット

自腹で付けた物
LEVOCコラムカバー サイドブレーキカバー アゼストCDMD ホット稲妻もどき1700円
後部座席ヘッドレスト ニスモマフラー GPSレーダー RAZZOアルミペダル

うーむ最初が高かったけどやっぱ
ナビは純正ポップアップのナビがいいね。付けてるの気付かれないし。
内容は市販のDVDナビに比べてかなりショボイけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:53:02 ID:na7RD7E3O
アルテて何が違うの?
あと俺契約したキューブワンオーナの改造なし
なんだがMDついてるんだけど LP聞けるのかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:14:40 ID:CUTSlJU/0
>>183
お前が知らないのに俺らに聞くな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:08:34 ID:z7TvkxgK0
>>181
納車

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:17:19 ID:DQXUq2B90
つうか、メーターとか見えにくいけど俺だけかな。
走りながら、速度計が見えにくい、ハンドルの隙間から見なくてはいけない。
シート下げたりしたほうがいいんですかね?
シートの位置のせいてか、肩がいたくなる。シート下げたほうがいいんですかね?

走行中は、左手はどこに置けばいいんだ。キューブになれたせいで、
手を上に持っていってしまうよ。
普段は、手を隣のシートのところに置いてるけど、変ですかね?
走行中のコンポいじりも事故りそうです。



187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:30:50 ID:Ibc2lcEtO
確かにメーター見にくいかも。
アームレスト欲しいなぁ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:00:57 ID:EEEyjVFB0
>>186ハンドルの位置を調整する気はないのか??
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:56:45 ID:P0fJgasl0
メーター見えにくいか?
ハンドル上に上げればいいじゃん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:39:38 ID:Oo5Dl6f30
>>186
つうか、どこを縦読み?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:30:38 ID:sdaQ6kDH0
それと交差点で右を見るとBピラーが邪魔じゃないか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:13:32 ID:qWxK0/uV0
>>191
おまいは、Bピラーが見えるくらいにシートを、下げてるのか?
Qってそこまでシート下がったかな。

俺は、Aピラーの方が邪魔だ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:49:40 ID:AuZWmopg0
俺は後部ヘッドレストの方が邪魔だ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 04:01:40 ID:NVuoawVFO
後部座席のヘッドレストてオプション?
中古でQ買ったけど、ついてなす…
(´・ω・`)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:44:41 ID:AuZWmopg0
オプションだよ。
付いてなかったのでヤフオクで2つを1000円で買った。
前席と同じ物でおk。後ろに乗る人に好評ではあった。
しかし無い期間が長かったためちょっと邪魔
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:20:45 ID:U2TNQgYt0
AZ10は標準でついてたぞ >ヘドレスト
ちなみに限定で出てたバージョンSのヘドレストは可倒式だから使わないときは倒しておけば若干だけど後方視界がよくなった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:02:02 ID:tDumGjQ70
人をあまり乗せないなら後席シートを倒しておけば邪魔にならない。

さて、ナビ買ったぞ。デカゴリラだけどちと取り付けに苦労しそうだ。
198AZ10ライダー糊:2005/09/15(木) 21:08:28 ID:a2AReYttO
間欠調整ダイヤル付のワイパースイッチを手に入れますた。

果たして付くかどうか…。

取付チャレンジしたエロイ人、助言求む。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:30:37 ID:t3AHJFsP0
>>194
確か前期はX以外のグレードは、OPのはず。
後期はフツーに、付いてると思う。

>>197
デカゴリラってモニター8型HDDのやつ?
あれ激しく気になる
インプレきぼん

>>198
とりあえず付けてみろ
話はそれからだ!




確か後期には付かないんじゃ?
ちょっと自信なし
200AZ10ライダー糊:2005/09/15(木) 23:00:34 ID:a2AReYttO
>>199
連休中に頑張ります。

200ゲット。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:07:07 ID:Y9tB2uioO
>>200 糊さん
ガンガレ(=゚ω゚)ノ





ただし洗車しないでねヽ(*`Д´)ノ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:46:59 ID:f0xER4B70
さて、デカゴリラつけたぞ。
まずセンターコンソールに取り付けるには台座が必要。
でかすぎて収まらないから発泡スチロールをかまして対応。
出来るだけガラスの方に寄せたかったがこれもでかさのため断念。
視線移動の距離が大きいので慣れるまで大変かもなぁ。

ナビについては初めて使うからインプレも何も・・・
ただ、どうも10mほどの誤差が出るのが気になる。
あとは気になるとこなし。
何か聞きたいことあったら聞いて。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:44:07 ID:RRzNlD2D0
やっぱナビはポップアップ式の純正に限る
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:58:08 ID:bUlwwTaj0
>>198
へたれが前期でビタが後期でつけている。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:07:45 ID:mUTNq8cb0
>>200
ガンガレ
でも洗車は(ry

>>202
10m位の誤差は、仕方ないよ。
どんなナビにも誤差はアル。
昔に比べれば、かなり正確になったんじゃないかな
今のナビは。
パナのナビ使ってるけどあまりに、おばかなので
正直買い換えたい。
でゼンリンの地図を使ってる三洋のナビが、気になる。
でも三洋ってオプションが高いんだよな〜
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:21:12 ID:pIjWsLHeO
キューブ買いたいけど現行より旧型がすきなんですが旧型は今相場どのくらい?ちなみに今の車は祖母からもらったぼろミラ( -_-)予算は94万です!今月中には買いたいっすね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:29:23 ID:mUTNq8cb0
>>206
その予算は、車体だけ?それともすべてコミ?
それだけあればZ11の方がいいような気がするけど
Z10だと好きな年式、好きなグレードが選べると思います。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:18:59 ID:iZzSohCk0
>>206
漏れのQを94万で買ってくれw
209AZ10ライダー糊:2005/09/16(金) 17:45:35 ID:JIQUqt3EO
>>204
どういう意味?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:05:02 ID:SZP+HOP/0
糊は、アノHP知らないと思われw
211AZ10ライダー糊:2005/09/16(金) 20:19:54 ID:JIQUqt3EO
とりあえず、明日やってみます。

ちなみに外してきた車は、W10アベニールです。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:31:55 ID:aL6J7Z6P0
>>202
10mは もはや誤差とは言わんよ(車からはみ出ます)
213202:2005/09/16(金) 22:16:16 ID:f0xER4B70
やっぱり10m程度はあきらめるべきか。

あー、あとFM-VICSぜんぜん受信しないや。
なんかゴリラはFM-VICSに弱いらしい。
VICS受信したからといってそれを元に渋滞回避してくれるわけじゃないけど。

しかし、配線がゴチャゴチャしてしょうがない。
ナビ自体はもちろんオーディオにサブウーハー付けてるから配線だらけ。
青色LEDを付けて足元照らしたりしてたけど取っ払うことに。

とりあえず、バッテリー買い替えんといつか上がりそうだ・・・orz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:29:09 ID:N19EEiYT0
>>211
『BITAキューブ』とか『へたれキューブ』でググるとわかる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:44:14 ID:M3tz8g1N0
>>213
付属のアンテナじゃ入り悪いと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:43:22 ID:WdtzOL120
アンテナと言えば、キュブ付属のラジオアンテナって短過ぎてラジオの入り悪いですよね。
簡単に長いやつに交換できます?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:49:20 ID:u0Nis87k0
ふぉぉ〜っ
よかった・・・やっと見れた。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
なんかバーボンハウスとかいうとこに連れていかれて全然見れなかった。
なんなんだ一体

IEじゃ見れなかったけど、Lunascapeで見れたから良しとしよう!

ところでキューブS(AZ10)にアームレストないんだけど、ぴったり
フィットする運転席の左側に置けるやつ(コンソールボックスだっけ?)てあるのかな?

もし付けてる人いたらメーカーとか商品名教えてプリーズ
218217:2005/09/17(土) 02:51:18 ID:u0Nis87k0
上げちゃった・・・ゴメソ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:17:25 ID:V51GU9Db0
>>217
つ純正オプション

軽用がぴったりフィットだと思うんだが。
諸元表見てシート間のサイズを測って生贄よろ。
ヲレも欲しいが怖くて手が出せない。
生贄は勘弁。(w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:21:59 ID:v7fwPJnJ0
>>217
Driver Standでアームレストボックスって名前のを買ったよ。
商品の写真にはキューブのシートに取り付けていたから即購入。
221AZ10ライダー糊:2005/09/17(土) 19:10:53 ID:vsuebY3xO
ワイパーのスイッチ付きませんでした。

配線のカプラーが違ったとです。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:17:11 ID:RefCoBvn0
>>221
キューブに使えるワイパーの型番って決まってなかったか?

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:30:24 ID:/A8tNj8Z0
確か34ステージア前期型の、やつじゃなかったかな。
w10アベニール用を、付けようなんてチャレンジャーだな
もし付いたら神だったのにw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:40:22 ID:V51GU9Db0
>>220
うはwwwヲレも今速攻でそれに決めたwww
君の書き込みが背中を押したさ。
で、取り付けたさ。

ヲレのは写真がマーチのだったが普通に入らないwww
2cmの差って物を見せ付けられた気分だ。
ベルト位置&シート位置を動かす事を捨てないと無理だ。

・・・氏のう・・・。

>>221
W11なら逝けたかもな。
基本はE50かWC34ぢゃなかったっけか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:04:25 ID:rrXGM0wKO
>>206
その予算なら最終型ライダーがいんじゃね?
226AZ10ライダー糊:2005/09/17(土) 21:37:40 ID:vsuebY3xO
出直してきます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:23:08 ID:mF/UkdHS0
>>221
C24セレナでリアワイパ付きのなら漏れの後期に付いてるよ。
間欠も問題なく作動しているが、リアワイパの動きがおかしかったような。。
うろ覚えだが、ON-OFFの位置が逆転したような気がする。漏れはあまりリアワイパ
使わないから気にしてないけどね。ま、ご参考までに。
228AZ10ライダー糊:2005/09/18(日) 10:23:23 ID:5liTOo1DO
ONとOFFが逆って…w

悔しいから洗車してやりますた。

229217:2005/09/18(日) 11:03:10 ID:BZ8kybhw0
>>219-220ありがとー
ちょっと探してみる!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:15:25 ID:kuOHrs+Y0
>>228
うわ、なんてことしやがる。連休中、バイク乗ろうと思ってるのに。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:30:47 ID:7RQud2gV0
オイル交換してみたけど、この車ってフィルタがもぐらないと交換できないね。
廃油が腕に掛かって焦ったよ。
オイル量はFull付近まで来ると、注油中にチョロチョロと音がなり始めるね。
Full付近まで入れちゃうとオイルが抵抗になりそう。
普段は3L缶使ってFullとLowの真ん中くらい入れてるんだけどふけがいいよ。
アイドリング中いつも聞きなれない音がするし、Fullまで入れちゃうと燃費が若干悪化するのかなぁ〜。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:01:09 ID:4QmuEHkM0
>>228
おいっ何やってんだよ。
今夜お月見出来なかったら恨んでやるからな。

今から奥多摩ドライブ〜
五日市側から登ってく白いQが俺な。
数十台いるかもしれないけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:24:00 ID:L4H1x1kK0
バンバ―コスタ―
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:03:48 ID:kKj3LVUGO
すみません…馬力とトルクに車重を教えて下さい。m(_ _)m
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:10:54 ID:n28fSJ370
車重は年式やグレードによって違うけど
980〜1200位じゃないの
馬力は82〜100位
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 03:44:50 ID:DpjF3DoQO
そうなんですか…有難うございます。車重の有るbbには走りで負けたく無いと思いまして。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 03:53:47 ID:lcThoU5Z0
いや、走りの車じゃないからキューブもbBも
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:07:49 ID:aC8O31pIO
おいおい、べーべーの話はやめてくれ。
また4灯フォグがくるぞ。

Q部の話しようぜ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:28:58 ID:zf4r5qXn0
>>231
確かにフィルター交換は、マンドクセーなz10場合
リフトで上げないと出来ない。

>>232
俺もよく奥多摩いくぞ
どこかでニアミスしてたりして

>>238
4灯フォグ 懐かしワロスw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:51:26 ID:DpjF3DoQO
軽の1BOXターボから乗り換えて1週間 平均燃費は9`で満足です。乗り心地も非常に良く 走りも十分です。
前の軽は突き上げがヒドくつらかったので…14年式のアルテUで走行15000キロ 検査2年付で込み71万円で購入です。
とにかく 軽とは比較にならない 乗り心地と走りで感動中です!

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:02:41 ID:wsDnxe4K0
俺は納車して半月経った!
12年式S AZ10 
燃費は平均13km超。エアコンとかスポーツモード使ってるのに意外と伸びたw
ガソリン添加剤入れたんだけど、もしかして効いてるのかも・・・
242AZ10ライダー糊:2005/09/19(月) 19:27:02 ID:5xOqteRhO
漏れは納車して半年。
12年式 TA-AZ10 ライダー

平均燃費は10km/hくらい?

かわいい香具師でつ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:31:10 ID:qZ4/KH6v0
キューブって5人乗りと4人乗りがあるんですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:59:37 ID:ySPlu/Lh0
キューブかわいいよキューブ
>240 軽ターボよりも走りっていいの?この車
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:12:20 ID:V0WpMcsgO
軽のターボより余裕を感じます。排気量と言うべきか トルクフルと言うべきか上質な走りと乗り心地です。
室内も広く静粛性も良く 高年式で低走行車の中古車でも軽の中古車より安いのも魅力です。燃費や機関の耐久性を長い目で見ると軽と維持費も変わらない?と思います。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:02:19 ID:jnbhU/ow0
>>243
GF−Z10とGH−AZ10が4人乗りでTA−AZ10が5人乗り。
TA−AZ10は後ろのシートが動くようになってるらしい。
でも大きさは同じ。
247TA-AZ10ライダー糊:2005/09/20(火) 19:09:18 ID:LfnzlHHEO
>>246
俺はTA-AZ10に乗ってますが、リアシート動きますよ
前期は動かないんですね、初耳だぁ

>>242
AZ10ライダー糊さんはTA-AZ10だったんですね、俺名前変えようかな…
旧武ライダー・黒、とか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:57:51 ID:X7x3rsoR0
こないだセルフでガソリン入れて初めて自分のキューブがハイオク車だということを知りました。
いままでレギュラー入れてたんですが、変えたほうがいいのでしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:24:37 ID:R10REf1G0
まあね。ハイオク指定っちゅーことなら
セル塩にレギュラー入れてる様なもんだからな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:43:23 ID:X7x3rsoR0
>>249
次からハイオク入れようかな・・・
友達に聞いたら、「スポーツカーでもないし、何も変わらない」
とのことだったので・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:45:36 ID:bo0scWSG0
中古でキューブアルテを買ったんですが、このページにのってるのと同じ
http://www.nissan.co.jp/CUBE/Z10/0105/ALTE/
純正オーディオの時計の合わせ方がわかりません。
どなたか教えてくださいませんか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:11:43 ID:Npksp0wc0
旧型キューブのグレードって上から



アルテ

で合ってますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:49:40 ID:cqCaGheW0
>>250
>「スポーツカーでもないし、何も変わらない」
ずいぶんバカにした発言だなw
アルファシリーズだろ?
あれはエンジンのセッティングが基本グレードのと
違うからハイオク入れたほうが良いぞ。
(CGA3DEエンジンを高圧縮&ハイカム化して出力を上げたのがアルファシリーズ。)

>>252
年式とかが絡んでもっとややこしい話になると思われ。
アルテは最初1300-Sがベースの特別仕様車だったからSとXの間くらいでは?
254アルテU:2005/09/21(水) 02:52:10 ID:u1iBIK8pO
うわ!一般保証が1週間残ってる♪
255AZ10ライダー糊@雨男:2005/09/21(水) 08:49:50 ID:FvCnsngyO
>>247
これで改名OK?w

昨日、Vビレットを初めて見ますた。
家帰って調べたら、Vシリーズだけ純正オプションでHKSか藤壷パイプがあるのね。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:31:47 ID:617AvxYp0
今日車検から帰ってきますた。
たケーよな車検あと2年がんばって乗るか。
以上 チラシの裏

>>255
雨男w
トリップ付けたほういいじゃない?
257AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/21(水) 11:34:46 ID:FvCnsngyO
いいの見つけたage。
258..:2005/09/21(水) 20:14:03 ID:qWFR57X60
本日、四十キロぐらいで、信号を渡れず、急ブレーキーをかけると体がむちうちぎみになりました。
シートの位置が悪いんですかね? がたがたするし、体勢もつらい。
 ブレーキー踏んだり、急発信するとがたがたして、体が痛くて、むちうち
ぎみになりました。
高速や長距離、がんがん踏み込み、ブレーキーを踏む人はどんな姿勢が
いいんですかね?
左はどこにおけばいいんですか?

これでむちうちになるのが二度目で、体が痛いです。
感知したと思ったらまたこのありさまです。キューブは体にあわないのかね。
前の車は強く、ブレーキーふんでも痛みは出ない。バイクもだけど、
キューブの場合はしっくりこない。座席を下げるべきか、後ろに首と
背中と体をびたりつくべきですかね? 姿勢が悪くて、いたくなるか
疑問です。

右折で、後ろから車がきて、抜かれると、音がして、風圧で怖いんですよ。
なんでだろう。バイクなら怖いのは分かるけど、
小型車ってこんなもんなんですかね?
車高も高いからそれなりの運転するべきなんですかね。

シートはちょつと下げて、首、肩、背中は、一切よりかからないで乗ってます。
ブレーキー踏むと、首、肩、背中が、びていこつといたくなります。
次の日に痛みが出ます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:25:21 ID:ckrQeJik0
>>258
(´・ω・`)o○(どこを縦読み??)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:50:49 ID:haMzzTa/0
教習所行って、自分が運転する車の最適な姿勢を教えてもらった方が良いと思われ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:06:48 ID:4izjTly0O
マフラー装着予定ですがお金がないので自分でやろうと思います。素人で出来るものでしょうか?ガスケットの流用とかもわかりません。経験者の方いたらアドバイスお願いします。因みにキューブは平成10年。マフラーはSR製(貰い物)中間からの付け替え予定です
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:09:09 ID:6ktPf8xi0
>>258
日本語学ぶまで来るな。
急ブレーキかけるだけでむちうちになるような貧弱は死んで来い。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:16:26 ID:9Yv3y+LS0
>>261
素人でもマフラー交換はできますよ。
ガスケットはそんなに高いものじゃないので、新しいのを買いましょう。
場合によってはブッシュも買ってもいいかもね。
まぁ基本的に排ガス漏れさえなければOKです。

リフトで上げるのなら関係ないですが、
ジャッキで上げるなら、ウマをかませるのをお忘れなく。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:17:29 ID:9bc4U11MO
まぁまぁ(;^ω^)
でも急ブレーキでムチ打ちは無いな
車高高いから安定性はあまり良くないが騒ぐほどでは無いよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:32:49 ID:EHPk/7ji0
>>258
>>260
文章の出来は別としてこれは煽りとかではなく実際自分もこの車に関しては
最適と思われる姿勢というのが未だにわかりません。
自分は座布団を敷いて底部を平らにし、ハンドルも成るべく上に上げて丁度
キャブオーバー車を運転するような姿勢で運転してます。
背中、腰、お尻と力が分散せず、お尻だけで体を支えている感じなので長距
離走ると確かに腰から下辺りが痛くはなります。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:52:27 ID:4izjTly0O
>>263
ありがとう御座います。因みにジャッキで上げる予定です。ブッシュとウマをかませるとはなんですか?ド素人ですいません。
また中間から交換とリアピースのみ交換とは音量音質に違いあるのでしょうか?
キューブにマフラーは賛否両論で私も迷いましたがこの車が好きなので潰れるまで乗ろうと思います。
267AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/22(木) 00:03:01 ID:L8afb8mpO
この前、180SXのマフラー交換した漏れからアドバイス…になるかな?

>>261
ガスケットは、一度外した物は使わないようにしましょう。排気漏れの原因になります。
市販の物か、メーカーに問い合わせで、新品が購入できます。
また、もしものために、パーツショップかホームセンターに行けば、チューブタイプの液状ガスケットが売ってます。排気漏れ等の補修に結構便利です。

FFキューブの場合、右後輪を外すと簡単にマフラー交換作業ができます。
この時外したタイヤは、ジャッキアップした車の下に入れておきましょう。
最悪の事態を免れることができます。センターパイプから交換なら、意味ないかな。
5-56は必需品です。ボルトはナメないように、ゆっくり外しましょう。
それでは、ケガなどしないよう、気をつけて作業をしてくらはい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:40:31 ID:a5NLrVXw0
>>266
ブッシュとは、車体からマフラーをぶら下げる部分に使われる
楕円型をしたゴムのことです。
ゴムがへたれていてマフラーがブラブラする時や、
純正ブッシュにマフラーが入らない時は買いかえを。

ウマはジャッキアップしたときに、車体が落ちてこないように
車体を支えておくものです。
知らないようなので、おそらく持っていないと思われますので、
ライダー糊サンの言うようにタイヤで代用してもいいでしょう。

また、音量は中間パイプから交換した方が大きくなるでしょう。
音質はマフラーによりけりです。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:47:32 ID:0KNHQIDC0
つかデーラーでリアピース交換で3150円だったぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:47:53 ID:PmWTTFCgO
>>267
ありがとう御座います。とても分かりやすく実戦向きな回答助かります。右後輪を外すと…ってアドバイスが嬉しかったです。他のスレでは叩かれそうな質問だっただけに嬉しいです。
レスを頂いてから出来る気がしてきました。三連休は車をいじる楽しみを味わいたいと思います。
271..:2005/09/22(木) 00:59:28 ID:RR/SE6o/0
80キロのブレーキーが一回、今回は四十キロから60キロでです。
以前の2300の車でぶつかったときもむちうちだけどそれよりも今回のほうがいたいな。
以前の2000の車で事故った時よりもさらに痛い。車はめちゃ壊れたけど、体は無事。
座高が90超えるせいかどの姿勢がいいか分からん。パジェロみたいでなんか運転に戸惑います。
貧弱だな。全部痛すぎ。明日起きたらもつとやばいだろう。


272..:2005/09/22(木) 01:00:19 ID:RR/SE6o/0
みなさんレスありがとうです。↑の人です。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:01:59 ID:8e4atUbs0
>>271
質問。

・何歳?
・国籍は?
・仕事は?
・パソコン苦手なの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:22:01 ID:PmWTTFCgO
>>268
ありがとう御座います。やはりタイヤで代用しようと思います。ブッシュの交換が必要とは勉強になりました。パイプの口径は関係あるのでしょうか?一応メイン50φらしいです。

>>269
ディーラーは高いというイメージがありました。オート○ックスは「16800〜20000位ですね〜」って感じ悪く言われたので却下しました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:54:02 ID:Q0FkBlwH0
>>274
>>268を信じると死ぬぞ。
タイヤじゃウマの代わりは出来ない。
ジャッキで上げたままタイヤを車の下に入れるんだ。
そうすればジャッキが倒れてもタイヤの高さの分の空間は確保できる。
平らな所で作業しろよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:35:37 ID:4iQsRdgo0

>>275に最禿同。

>>268
ウマをタイヤで代用ってあんた…
しかも糊は代用しろとは一言も書いてないし
277AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/22(木) 11:41:46 ID:L8afb8mpO
うはwww
もう少しで殺人犯wwwうえwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:49:58 ID:RKL60DCb0
>>274
アストロでウマとジャッキ買って来いよ
もしくはレンタルガレージを、利用する。
上記の導入コストが見合わない場合は、素直に
デーラーに頼む。
ちなみに車に付いてるパンダジャッキでの作業はオススメ
しない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:54:58 ID:RKL60DCb0
そだ 糊に付けてもらえばいいじゃん
これで完璧













雨ふるかもしれないけどw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:26:54 ID:PmWTTFCgO
>>275
>>276
ありがとう御座います。私死ぬ所だったのですかね?
>>278
普通にジャッキで上げる気でいました。ありがとう御座います。ディーラー検討してみます。あまり高くなければいいのですが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:19:07 ID:0Hgpc9790
Z10のライダーに乗ってます。
クリアテールつけたいんだけど難しいですかね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:16:22 ID:wXGmgOENO
>>280
一万あればおつりがくると思うよ。
なんならリアピースは自分で交換して、
センターパイプだけDラーに任せるとか。
ちなみにうちの近くの整備工では、
センターから交換で8000円くらいだったキガス。


>>281
ライダーてテールランプの形とか違うっけ?
おそらく社外品をつけたいんでしょ?
Z10用ならポン付け出来ると思うけど。
283282:2005/09/22(木) 15:27:04 ID:wXGmgOENO
>>280
あと、自動後退とかはパーツ持ち込みだと工賃ぼったくられるよ。
だいたい二倍くらい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:03:03 ID:ByzPSUxK0
結構安いですね。
オークションとかで水漏れがするとか書いてあるのがあるんですけどそれは
大丈夫ですかね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:24:57 ID:4iQsRdgo0
>>281
作業としてはへたれが写真入りでやってる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:36:32 ID:RKL60DCb0
まふりゃー交換する人もテール交換する人も
とりあえずここ見たら

ttp://f33.aaa.livedoor.jp/~voltzsy/

作業は自己責任で
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:58:37 ID:0KNHQIDC0
いろんな道具買い集めるより
でーらーでやってもらった方が得だってば。
素人ばっかりの黄色帽子も持ち込み交換1万500円だったしな
もちろん断ってプロのデーラーに1万払ってもいいつもりで頼んだら
3150円だからな。しかも排気漏れとかもちゃんと整備してくれたらしい。
カーショップだったら取り付けて、漏れようが、どうしようがはい終わりって漢字だろうからな。
288AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/22(木) 20:18:10 ID:L8afb8mpO
>>281
ネジ外して、カプラー外して、組み付けるだけです。

結構簡単ですよ。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:34:56 ID:CfAn/+bS0
Z10のソニックシルバーなんですけど、ホルツやソフト99の塗料だと色の差目立ちますか??
気になって色塗りできずに1年経った・・・。
ドアの一部(中心付近)に塗る予定なんですけど・・・。
日産純正塗料ってタッチアップしかないんですよね? スプレー缶もあるのでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:42:49 ID:RKL60DCb0
tesuto
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:09:21 ID:8e4atUbs0
今日バッテリー交換しようと思って、バッテリー調べたら、
パナソニックの46B24Rが載ってた。

これって純正品で寒冷地仕様なのだろうか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:22:31 ID:0KNHQIDC0
CGA3DEエンジン型は46B24Lが純正品だろ
前期型はもうちっと小さかった気がするけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:53:05 ID:c9xfdKGl0
前期と後期のエンジンのそれぞれのトルクのスペックが違うんですけど、
加速にだいぶ差がありますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:08:06 ID:KRyjENopO
後期しか乗ったことかいからワカンネ
両方乗った奴とか居るのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:03:25 ID:0Hmw/0s60
車検のときの代車で前期乗ったけど、加速については何とも言えね。(気にしてなかった)
ただ、後期のM6-CVT乗ってるから、代車のATの変速ショックにちと驚き。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:28:24 ID:cSRto0yM0
GH-AZ10に乗っているんですがライトをHIDに変えようと思っているのですが、
どこのメーカーがいいとおもいますか?
それとフォグもHIDに変えたいんですが、GH-AZ10に付けることはできるんでしょうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:48:43 ID:UwS4QJAn0
今日、ガソリン入れたら42.96g

まだ全然余裕だとおもってた。あやうくエンストだった・・
298AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/24(土) 09:12:00 ID:l2fuHB/CO
>>297

(((((;゚д゚)))))

ほんとガソリンタンク小さ過ぎるよな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:40:32 ID:qelZt0wc0
いや燃費が悪すぎる
300AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/24(土) 16:30:43 ID:l2fuHB/CO
300ゲットage。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:43:53 ID:jIW72G/AO
雨振られsage(´・ω・`)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:15:56 ID:30MB1Mnt0
パチンコ勝ったので
カーアップ注文した。

俺キューブの燃費現在10キロ/g
体感できる効き目があるかどうか・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:33:03 ID:qelZt0wc0
>>302
暇だからぐぐってみたら
これまた怪しそうな商品だな。
とりあえずレポよろ
最近付けていい〜なと思ったパーツは
ボッシの+4かな
燃費は変わらないけどw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:45:07 ID:rMusypvD0
燃費改善商品を付けた事で無意識に低燃費走行しちゃって一時的に燃費良くなる悪寒w
305302:2005/09/24(土) 19:56:12 ID:30MB1Mnt0
見るからに怪しい製品で、売ってるサイトも怪しさ爆発で
まあ普通は買わないんだが

ワールドビジネスサテライトのトレンドたまごに紹介されてたのはリアルに見たので
それなりに期待はしているよ。
まだ注文しただけだからレポは再来週ぐらい。

ちなみに、普段通勤で同じ道を同じように走って3日間隔で給油してるんで
そこそこ信憑性のあるデータがでるかと思います。
306AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/24(土) 21:27:35 ID:l2fuHB/CO
>>301
今回は洗車してないよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:10:55 ID:ks8Cjr9f0
急ブレーキーの事故の物です。
体ががたがたしますね。シートの位置とか下げても腰のちょいしか当たりません。
かといって背中と頭までびしっとつけると走りにくいです。
運転してがたがたします。急ブレーキーをかけると怖いですね。また
二度目のむちうちになるかと思うと怖いです。未だに痛みが七月下旬から直りません。
燃費は、7.1ぐらいでした。めちゃ悪いなと実感。町乗りだけです。
クーラつけて、シガレットに配線を取り付けて、FMトランスで、MP3プレーヤーを聞いてるけどね。
これが原因で燃費が悪い原因かね。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:17:04 ID:8bfXuGmzO
既出だとは思いますが…
リアガラスハッチの水漏れを自分で直したいのですが、教えて頂けないでしょうか?無理ならDラーに頼もうと思ってます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:28:37 ID:jIW72G/AO
>>306 糊さん

そうなのか、残念(;´д⊂)

台風は糊さんのせいじゃないみたいだね(´・ω・`)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:00:25 ID:owi0BPoI0
>>306
OHとか気合入れて整備とかしてないよね?
311AZ10ライダー糊:2005/09/25(日) 00:04:25 ID:6b2b5ithO
大人しく赤点の課題を…(つд`)

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:06:11 ID:UC0RyJ6WO
13年式位ののライダーを買おうかと検討中ですが!キューブのイイとこ、ダメポなとこ情報下さい。ライダーはかっこいい!
31313年式アルテ海苔:2005/09/25(日) 01:09:58 ID:8sk5+jPVO
>>312
俺の主観で言うと
良い所 外観 丈夫で壊れにくい
悪い所 燃費 パワーウインドの開け閉めが遅い
走りは一人か二人乗る分には充分
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:44:31 ID:cx0h4KqPO
↑レスサンクス!グレードによる1番大きな差はなんですか?Xってやつが1番上級?13年式あたりコミコミ60マソ位だと程度は中くらいかな…?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:07:44 ID:U305c2yM0
>>308 うちのは中古2年落ち2万走行くらいで買った後、
2ヶ月くらい雨漏りしてたけどゴムが馴染んできたみたいで今は全然漏らないよ。
全然乗らずに展示されてるとゴムの馴染みが悪くなるのかもね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:35:08 ID:1CdXuSL30
俺の12年式
8万キロ達成しますた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:00:50 ID:xdBkAKSH0
>>312
良いところは皆が言うだろうから、あえて欠点を書いてみる。
小さくて便利な車が欲しいと言うなら丁度いいかもね。
最近のコンパクトカーは結構膨らんでるのが多いし。

・パワーが無い
坂や高速道路に弱い。一般道でも4人乗ったらかなり辛い。
長距離移動が多い人は避けたほうが良い。

・乗り心地
慣れれば気にならないけど、結構「ガツン!」と突き上げられる。
ナビ設置用スペースにいろいろ置いておくと、ショックで跳ねるのが気になる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:51:13 ID:zcANcqbd0
>>317
ですね。結構ガツソと来る。でもこのクラスだとしゃーないと思ってます。

所で先日、郊外のバイパスみたいな所を60〜80km/hぐらいで流してて思ったの
ですが、舗装のうねりが続く様な所では右左に車体がフラフラしてなかなか落ち
着かなかったです。解決にはダンパー交換でしょうか? 上下にフラフラならダンパーってのもありだと
思うのですが.. 足回りに詳しい人宜しくお願いします。

それとこの件とは別に、タワーバー付けてる方、効果ありますか?
前に乗っていた車はハッキリとわかるぐらい効果がありまして。密かに期待して
たりします。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:02:07 ID:Bd+VorunO
>糊さん
洗車しなかったおかげで台風がそれて逝ったね!糊さんありがとう(・∀・)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:30:42 ID:fyZaifR40
なんか助手席の足元が水浸しだ orz
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:23:08 ID:3KEgQF2D0
てか、ムチウチ房の日本語のレベルはいつになったら上がるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/25(日) 14:02:24 ID:wsrvAvg00
アイラインのお勧めおしえて。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:23:27 ID:tog98HR60
ムラウチとムチウチの違いについて
誰か教えて下さい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:02:21 ID:MSS94CRMO
軽くハンドルが右にもっていかれるんだが原因はなんだと思います?タイヤの空気圧?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:44:58 ID:MSS94CRMO
間違った、左でした
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:51:44 ID:WsemInD+0
>>325
道って平らじゃなくって軽く山になってて水はけを良くしてる筈なんだよね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:22:30 ID:MSS94CRMO
道の問題だけではない気が…ハンドルから手をはなすと左に少しもってかれるんですけど。結構気になります。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:38:34 ID:cx0h4KqPO
前、後期は何年式から分かれるんですか?大きなちがいは?ライダーの購入を考えていますがヤッパ後期の方がいいですか? アドバイス下さい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:52:23 ID:a5aYlrQR0
>>328
後期は2000年9月からだったかな。5人乗り&リアバンパーの反射板が縦になった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:16:44 ID:1CdXuSL30
後期はハイマウントランプ削除されてる。
中期型が一番良いとこ取り。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:34:06 ID:FZ0b6Xyl0
>>320
禿銅!
なんであんなにベタベタしてるんだろね?
害は無いから、とりあえず放置。(きっと大丈夫)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:46:24 ID:cx0h4KqPO
>>329>>330サンクス!4人から5人乗りに変わるとサイズも多少変わったんですか?4人じゃ軽でもいいなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:17:57 ID:5Nubh27S0
>>318
いや、ガツンと来るのはキューブだけだよ OTL
旧型ヴィッツとかマーチは、フワっとした後ユラユラして収まる。
フィットはガツンとは来ないけど、コツコツという突き上げが絶えない。
どれが一番好みかは人の好みだけどね。 俺はフィットが一番良かった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:09:23 ID:K5jULLKPO
>>332
サイズは変わってないよ。

外装とかエアロ付けたいなら前期・中期のがいいよ。
後期は社外パーツ(特に外装)が本当少ない…と思う。



おれの後期Qはハイマウント着いてるが…
なぜだ?オプションなのか?
335AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/26(月) 01:12:51 ID:V2Kr1PLbO
>>334
オプションです。
漏れのは付いてない。

さて、台風逝ったし洗…ry

336AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/26(月) 01:14:09 ID:V2Kr1PLbO
>>334
オプションです。
漏れのは付いてない。

さて、台風逝ったし洗…ry

337AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/26(月) 01:14:47 ID:V2Kr1PLbO
ごめんなさい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 05:34:58 ID:dbpGSVlY0
>>335
リアウィング埋め込み以外にハイマウントって存在するの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:47:03 ID:JVEDCIcwO
>>334 サンクス! 4人と5人乗りどっちの方が多く流通してるかな?コミコミ70マソで買えるかしら?程度重視!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:42:48 ID:UwfUoqxPO
>>337
安心しますた>糊
341AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/26(月) 11:33:57 ID:V2Kr1PLbO
前期Q…ハイマウントはリアゲート上部。

後期Q…ハイマウントはウイング一体。

基本的にはこうなのかな?
何回か後期Qにリアゲートのハイマウント&前期ウイング付けてるの見たことあるけど。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:16:22 ID:19jCejMQ0
12年 GH-AZ10 2WD 4AT 糊なんだけど
エンジンが温まってからでないと
最高ギアに入ってくれないのはオレだけ?
エンジンかけてすぐは 60km/h 2500r/m(おそらく3速)
       しばらくして 60km/h 2000r/m(おそらく4速)
だいぶ走ったら 60km/h 1500r/m(これは5速?)

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:09:10 ID:U22ygUlkO
>>342
4ATなのに5速?幻の5速か。
344旧武ライダー・黒:2005/09/26(月) 19:49:21 ID:MpjpRNga0
>>342
俺のはCVTなんですけど似たよな現象はあります
13年 TA-AZ10 2WDで
エンジンかけたては回転ばっか上がって少しうるさいぐらいでスピードも出ない
けど、少し温まってくると3〜400回転落ちて音が少し低く太くなって最初よかスピードも出るようになります
CVTなのにシフトアップなのか?と前から疑問には思ってました

便乗になってしまうんですがCVT糊でこうなる人他にもいます?
345AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/26(月) 20:23:46 ID:V2Kr1PLbO
>>344
TA-AZ10ライダー糊ハケーン。

漏れのは4AT。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:53:07 ID:fDFIjsW/0
ぱらぱら程度だけど雨降った
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:03:19 ID:f1iEGOTD0
俺もCVT-M6乗りだが、同じように
水温上がるまでギア比が変わらんつーか
変速比つーかCVTの場合なんて表現すればいいのかな?
とにかく暖まらないとスピードがでない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:21:32 ID:NpDBHddVO
後期のCVTだが俺の場合暖気しないでDに入れると
ノッキングすることが有る 暖気してからだと大丈夫なんだが
349342:2005/09/26(月) 22:22:48 ID:19jCejMQ0
やっぱりエンジン温まらないと、そういう現象はおこるんですね。
自分だけじゃないと知り安心しました、どうもです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:37:33 ID:JVEDCIcwO
中古購入希望者なんですがグレードがイパーイあってなにがいいのかわかりません。ライダーがいいのですが…FFとCVTの違いを教えて下さい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:41:29 ID:JVEDCIcwO
↑ごめんなさい。FFとCVTは比べるものじゃないですね…FFでCVTてやつがあるし…じゃあCVTて何?
352TA-AZ10ライダー糊 改め 旧武ライダー・黒:2005/09/26(月) 22:57:17 ID:MpjpRNga0
>>351
CVTってのは無段変速機って呼ばれているもので、例えるならスクーターと同じようなものと考えればいいと思います。ちなみに余談ですがATは字のごとくオートマティック(A)トランスミッション(T)というもので自動に変速してくれるものです。
FFは駆動方法なのでトランスミッションとはまったく別物になってしまいますね。

>>345
AZ10ライダー糊ハケーンw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:03:26 ID:NpDBHddVO
Z10の歴史(過去スレにも張ってあった物)
http://www.a31cefiro.com/z10_history.html
354TA-AZ10ライダー糊 改め 旧武ライダー・黒:2005/09/26(月) 23:12:19 ID:MpjpRNga0
>>351
なんかよくわからない説明でしたねw

自分の知っている知識までで説明します。
CVTっていうのはトランスミッションって呼ばれているもので、マニュアルとかオートマは知ってますよね?簡単に言うとその類です。CVTはギヤの変速が無いオートマと考えれば簡単かと思います。↑でも書きましたがバイクのスクーターのような感じです。
FFとは車の駆動方法のことです。FFとはフロントエンジン・フロントドライブの略で前にエンジンがあって前輪のタイヤだけが動いて車を動かすという意味です。
あと旧武には4WDもあります。これは4輪駆動で前後輪4つのタイヤで車を動かすという意味です。

ちょっと失礼な感じの説明に感じてしまったら申し訳ありません。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:19:28 ID:Crte2yyu0
H−CVTはマジで静かだし変速ショックも無いしお勧め。
cvt−M6ならMTの真似事も出来るしね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:50:21 ID:JVEDCIcwO
旧武ライダーさん>>355さん スペシャルサンクス!昔の日産車でよくあった変速ショックもCVTなら心配ないですね!Oilは普通のATFでオケ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:21:47 ID:NySjDfmz0
いやCVTなら純正CVTF以外入れるな
4ATなら市販のATFでいいけどな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:39:51 ID:Y1QHPT330
>>342>>343
ロックアップクラッチが作動するとトルクコンバータが滑らなくなるので
体感的にギア比が変わった(5速に入った)ように感じるね。

Z10だと60キロをちょっと超えたところで作動するらしい。
ミッションの油温が低いと作動しない事もある。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:20:34 ID:vIyizXUR0
俺のやつも一緒だw
エンジンかけて10キロくらい走るとようやく幻の5速に入ります。
360AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/27(火) 01:25:12 ID:M7NUlIe2O
>>346
まだ洗ってないよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:50:25 ID:0n6fej6vO
前期ライダーのサイドステップ入手しますた!

後期TA-AZに付けようと思ったけど、
リア側の付け方が分からない…orz

フロント側はポン付け出来そうなんだけど。
Dラーに行ったらなんとかしてくれるかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:52:40 ID:Y/AzltxT0
今日はリアのタイヤハウスの上に防音加工を施してみた。

といっても、アルミテープに釣り用の板オモリを張りつけて、それを適当に貼り付けるだけだけど。
あとは、吸音を期待して車用のフロアマットをスペアタイヤの周りに適当に置いてみた。

結構効果が合ったよ。

ちょうどいい感じに雨が降ってきてね。
よく話題となる雨音もだいぶ軽減されたよ。
窓が開いてるのかと勘違いするほどの音ではなくなった。ちょっとしたことでだいぶ変わるね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:57:41 ID:8+ADCffZO
僕の車にもやってください
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:38:57 ID:pYcicAYq0
たまにリアに乗るとタイヤハウスからの音うるさいな〜て感じる。
普段は運転席だから気が付かなかった。
70、80km越えるあたりからタイヤハウスから空気が吹き上がってくるような音するよね。
やっぱり後部シート外さないと作業できないのかな? どうやって外すんだろう・・・。
隙間に手突っ込んでみたらボルトか何かが見つかるのだろうか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:37:55 ID:ahu5lsFM0
>>356
特に中後期のハイパーCVTは、純正以外の入れるとひじょーにまずい。
わコー図のハイパエスでさえやめといた方がよろし。
366AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/28(水) 10:27:27 ID:FaX3pugsO
リアのタイヤハウスの前(ジャッキポイントあたり)に、穴というか隙間?があるんだよね。
真夏に手ェ入れたら、車内の冷気が漏れてたよ。
アンダーネオンの配線通すのに、いい鴨。

えっ?もしかして漏れのQだけ?



昨日洗車したら、明け方小雨。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:38:22 ID:FSSLA1viO
やっぱりしてしまったのか!>糊
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:12:27 ID:KCmUGNcD0
新型の方のスレにキューブ遅いって書いてありましたが遅いんですか?
他の同じクラスの車と比べるとどうなのか教えてください。
よろしくおねがいします。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:33:54 ID:NRaWFIvAO
>>368
どこまでの走り求めてるか解らんが現行ならレンタカー有るから
借りてみたら?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:24:44 ID:aNTmcFCd0
新型も旧型も速さを求めて買う時点で間違い。
つか車体見てどっちも速いように見える?
その程度ってこった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:05:28 ID:ac1Jmvd50
>>364
あれは荷物固定用のフックのネジ、内張りと同じプラスチックのピンで止まってるだけ。
だから、後部座席はずさなくても簡単に外れる。

座席はずした方が作業は楽だし、座席したまでデットニングできるからいいんだけどね。

今日通勤で乗ってみたら前席足元からのノイズが気になりだした。
やばい、静音化のスパイラルにはまっていってるw
372368:2005/09/28(水) 20:07:10 ID:jSvKvx150
とくに速さを求めているわけではないです。

普通に買物行ったり街を走るくらいでもストレスを感じる様なら
買うのをやめようかなと思いまして。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:18:02 ID:ac1Jmvd50
>>372
旧型なら中古車屋で試乗できるし一回乗って来い。
それでストレス感じたら買うのやめたら?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:33:03 ID:aNTmcFCd0
買い物と街を走る位なら全く問題ない。
前の車が2000ccとか以上だったら間違いなくストレスだろうけど。
まあ乗車人数が多いときとか急な登りとか位じゃないの?実質のストレスって言ったら
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:43:39 ID:Zw/F9eQ0O
購入予定者ですが4人乗りと5人乗りだと何がちがうんですか?後部座席?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:46:33 ID:OZ6lk33W0
>>375
後部座席の真ん中の人用シートベルトの有無。

外見はいくつか違うけどね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:01:18 ID:MdmsTJP50
>>368
社用車でキューブに乗る事があるが、同クラスではダントツで一番遅い。
1000ccの旧型ビッツの方がストレスは感じない。

でも、坂が多く起伏が激しい地方で乗ることを除けば、
街を走るくらいは全くストレス無いよ。トランクもビッツより広いし。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:51:03 ID:Zw/F9eQ0O
>>375 え?シートベルトの有り無しだけ?なんだ…5人乗り探してたけど それだけならどっちでもいいね。程度いいライダー( ゚Д゚)ホスィ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:13:36 ID:ac1Jmvd50
>>378
いや、4人乗れるか5人乗れるかの大きな違いがあるぞ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:20:38 ID:Zw/F9eQ0O
>>379 サイズもシートの形も変わらないなら いざって時には5人乗れちゃうじゃんwワザワザ5人乗り探さなくて済んだよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:48:13 ID:OZ6lk33W0
正直、>>380が定員オーバーで事故ったり捕まっても知ったことじゃない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:57:07 ID:ac1Jmvd50
>>381
いいんじゃない?

定員オーバーで反則切符切られるか、事故ってオーバー分の保険が降りなくて
「乗れるように作った日産が悪い」って怒鳴りこむかのどっちかじゃない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:11:46 ID:2Z1b62ZgO
定員オ-バ-くらいごまかせるわいw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:26:33 ID:bGpcBvvL0
>>380
5人も乗せたら坂登れないぞ。やめとけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:27:44 ID:ASGY9snx0
つか軽で5人乗ってるわけじゃなし違反を切られる訳が無い。
車検証見られる様な大事がなけりゃな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 05:21:46 ID:GIU7/zsI0
定員オーバーは誤魔化せないよ。
それより5人乗ったら、後ろ3人は寿司詰め状態になる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:55:54 ID:b402kBO60
一度だけやむを得ず5人乗っけて走ったことあるけど、ブレーキ利かなくてヤバかったw

でもK11マーチでさえ5人乗りなのに初期型が4人乗りなのは激しく納得いかね。
388旧武ライダー・黒:2005/09/29(木) 16:35:52 ID:qm2MIkAe0
今日は久しぶりに旧武洗った、やっぱ綺麗だとかっこいいわ
いくら遅くても、ギャル車旧武がいっぱい走ってても、やっぱり俺は旧武が好きだ
VIP旧武を目指して頑張るべ

と、ハズいが思ったw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:02:13 ID:ASGY9snx0
>>386
警察はみんなキューブ乗りですか?
前期後期の違いまでよく知ってるんですね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:21:55 ID:/r04e0rS0
>>389
事故処理の際、
免許証、自賠責保険証明と共に、
車検証の提示も求められるよ。

K察さんが、仕事熱心な人だった場合は、
車検証の乗車定員もチェックするから気をつけてね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:35:58 ID:2Z1b62ZgO
は〜い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:08:34 ID:aMjrGxgs0
>>366 さんきゅ♪
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:17:27 ID:hTI19mHcO
ヤフオクでカット済みのフィルムを購入したいが リヤハッチガラスが貼りにくそうで迷います…自分で貼られた方アドバイス等お願いします。。。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:19:15 ID:c/ItS6Xi0
>>393
自分で張った経験がないのなら、安物フィルム買ってきて一度自分で張ってみ。
多分絶望するからw

カット済みは精巧に作られてるから張る方もきっちり張らないと失敗するよ。多分。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:58:11 ID:S9jJXv1L0
>>393
リアハッチガラスは丸みがあるから
素人がやってもうまくいかないよ。
きれいに張りたいなら業者にカット済みフィルムを
持ち込んで張ってもらうのが一番だと思うよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:00:49 ID:etrRAnvyO
394 そ そうなんだ〜やはり業者に頼むべきかぁ…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:51:19 ID:etrRAnvyO
395 業者に頼む方向で検討します(>_<)高くつきそうだ〜
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 05:46:59 ID:5QOKi4Eh0
>>393
自動後退のカット済みのを憑けたよ。
とりあえず2人でやるといい。
縦に走ってるハーネス隠し?見たいの奴が邪魔で結構めんどくさい。

・・・ヲレは2セット使った・・・。orz
1セット4kでその時業者は12k・・・。
399元アルテα糊:2005/09/30(金) 10:04:25 ID:8tMbaKUQ0
わざわざ高いカット済みを買わなくても、型紙買ってきて自分でカットした方がベターかと思われ。
型紙があれば失敗しても被害が少ないし、日差しがほしい冬場でも躊躇なくはがせるし。
フロントに濃いーヤツを貼りたがるドキュな香具師でも、オマーリさんに見つかってはがされても
またすぐに元に戻せるよw

フィルムのカットはOLFAのロータリーカッターが使いやすい。貼った後動かしやすいから
石鹸水は少しだけ濃い目(3%)に作っとくといい。やるなら密閉された屋内でね。
頬に感じる程度でも風がある屋外でやると素人さんはかなり高い確率で失敗するよ。
400AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/09/30(金) 18:57:22 ID:LDCbR8rNO
純正プライバシーガラスの俺様が400GET!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:18:19 ID:5QOKi4Eh0
>>400
プライバシーにしとけば良かったよ。(w
オプションで20kだったしね。

貼る事に意義があるって感じで破棄したが後悔したよ。
次に新車買う時はプライバシー+パーキングサポートは憑ける。

もう新車なんて買わないだろうな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:33:46 ID:etrRAnvyO
399 なるほど!説得力有りですねェ♪
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:38:07 ID:cDnonIr30
プライバシー黒すぎて
右折時の巻き込み確認や歩行者の確認なんてしちゃいないんだが

そんなものだよね?(´・ω・`)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:20:25 ID:xrqbAxT+0
プライバシーガラスって、色薄すぎだろ。
漏れは付けて買ったが、あまりにも丸見えなんでさらにスモーク貼ったぞ。
その金で最初からスモーク貼れば良かったと思ったよ。
405AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/01(土) 17:33:18 ID:+ie4LJghO
プライバシーガラスでも、中にぶら下がってるプーさんとスティッチが丸見えでつw

日除けみたいなもん?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:42:58 ID:Rj8KfPpGO
確かにプライバシーガラスは色が薄過ぎと思います。防犯の為にも何とかしなければ…最近は人の前でガラス割る車上荒らしが多発しております!
車中にバックらしき物を置いてたら終わりです。ガラス代も高くつきそうです…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:03:08 ID:x0dg8lJ50
すんません。車にあまり詳しくないけれども助けてください(・∀・;)
3年前中古で買った旧型キューブに乗ってるものです。

いきなりABSランプが点灯してあせってGSにとめたのですが
バッテリーもあがっちゃってました。
バッテリー付け替えたらABSランプが消え、GSの方々も大丈夫ということでしばらく走ってると
またABSが点灯('A`)
GSの人に電話したらどうやらダイナモがやられてるかもしれないということ・・・('A`)
一応点検に出しましたが、おそらく交換になると思います。

それで質問というのは中古のダイナモっていくら位かかるんでしょうか(´・Д・`)

車にうとい奴がいきなりニュー速+から飛んできたのですが、車板だとなにやらどこに
書き込めばいいのかわからなかったのでこっちに書かせていただきました。

誘導だけでもいいのでお願いします(´・Д・`)

プライバシーガラス確かに色薄いですねw
でも真っ黒より愛着がもてたりw
しかし後部だけプライバシーガラスって('A`)

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:15:54 ID:K3ZiejD10
キューブじゃないけど、その前に乗ってたローレルでダイナモが壊れたときは
ディーラーで中古品にて修理したけど、そんときは工賃込みで5〜6万くらいだったような。
(何で中古?って聞いたら、新品だと部品代が高いのと、中古でも十分ってことだった)

ま、参考程度ってことで。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 04:23:57 ID:8PddHbhu0
>>407
ヤフオクだと17kくらいか。
工賃は別として。
ググったら6.5k?
まぁガンガレ

プライバシーが後部だけってのはリアハッチのみって意味か?
それともリアの3面の事?
どっちにしてもフロントは道交法の都合で無理だぞ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:46:35 ID:LYmQdf8V0
>>407
ABS警告灯が点灯したときに充電警告灯も一緒に点かなかった?
>>408
中古でも工賃込みだと5〜6万取られるんだ・・
昔の車だったらブラシ交換とかしてもっと安かったんだけどね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:50:37 ID:rKNHasC60
>>407
別のキューブから中古でもってくるよりも、
壊れたダイナモを修理した方がいい。
まぁ新品買えれば一番いいんだがな。

修理は工賃込みで20〜30Kってとこだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:33:56 ID:x0dg8lJ50
返事thxです。
なんとか修理しても生活してけるんで安心しました(´・Д・`)

>>410
最初はブレーキ踏んだらABS、んで充電、挙句の果てにエアバックがつきました('A`)
交差点で止まっちゃったんですが近くの人が助けてくれたので道路わきで台車
待ちできたのでよかったです(・∀・;)

キューブに慣れてて地味に狭いなぁとか思ってたけど
台車のミラに乗って考え改めなおしました

キューブちゃんおこったのかな('A`)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:20:59 ID:UpWJsHveO
女のZ10海苔は可愛いのが多い
414AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/02(日) 16:26:16 ID:3sRJBHytO
洗車age。

リアハッチから水漏れしてんだけど仕様?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:39:32 ID:CIUvQnA2O
旧キューブライダーと ダイハツ YRV 中古購入で迷ってます アドバイスお願いします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:51:20 ID:euHni/TJ0
>>413
DQN豚ばっかじゃない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:17:52 ID:f2YNjtOA0
>>412
オルタネならリピルト品が、安いし安心して使える。

>>414
あれほど洗車は(ry
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:53:36 ID:XHn4DSuZ0
>>412
俺も9月始めにダイナモが壊れたよ。
夜に走っていてヘッドライトが暗くなって、いろんな警告灯がいっせいに点いて焦ったな。
最後には夜なのに無灯火で走っていて、ターンシグナルも点滅しなかった。
ちょうど車検の時期で一緒にリビルト品に交換してもらったよ。
初期型九分ライダーで6万キロも走ってないのに壊れるとは・・・。
419リビルト:2005/10/03(月) 02:12:43 ID:QYgqvg0QO
えっ!6万も走って無いのにオルタネーター逝きましたか…失礼ですが Q部は中古で購入されたのですか?
自分の前回の軽1BOXでも約15万`持ちましたよ。今の車のオルタは普通にそれ位持つらしいです。次は近いうちにコンプレッサーが逝くと思います。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:23:58 ID:ILOf/f5G0
12式旧武が8万キロ超えました。
特に不具合も無いので安心しています。
421418:2005/10/03(月) 18:44:24 ID:ih0wKmfX0
>>419さん
九分はH10年に新車で購入しました。
サービスの人は使い方しだいと言っていましたが、
俺は通勤と買い物に行く程度の使い方をしてます。
ダイナモを交換する少し前に
俺の九分と同じくらいの年式のマーチがダイナモを交換したそうです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:13:36 ID:QYgqvg0QO
421さん 新車購入からオルタが逝くまでの間にベルト交換されましたか?自分は前の車を車検に出した時に
ベルト交換しましたが微妙な張り具合でプーリーのベアリングが逝き走行中に全ベルトが外れました。車検3ヶ月後位でした… 自分のQ部のオルタがどこまで持つか不安です…

423418:2005/10/03(月) 19:33:39 ID:ih0wKmfX0
>>422さん
5年目の車検時にファンベルト、パワステベルトを交換しています。
直接関係があるのか俺には分かりませんが、
ベルトを交換してから2年でダイナモがダメになりました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:38:20 ID:QYgqvg0QO
うーん ベルト交換後2年もたっていれば関係ないでしょうね…

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:58:23 ID:QufV4bUzO
あーキーレスエントリーが効かない…
時々効くくらいでほとんど刺して開けてる。
いくらくらいすんだろなー
自分で電池交換出きんのかなー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:47:37 ID:IzFxhEFqO
マイナスドライバーでこじ開ければ簡単さ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:27:13 ID:QufV4bUzO
そんな事して大丈夫かな?本当に大丈夫かな。よしやるぞマジで…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:01:57 ID:2ejhvCZw0
>>427
ただはめてあるだけだから壊れないよ。
電池は電気屋で数百円で売ってるし。
あー俺のは車型のキーレスだけどね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:58:53 ID:QufV4bUzO
俺のも車型のヤツです
パカって開けたら丸い電池が出てきて電機屋で買ってきてハメました。
今までゴムが破れるくらい強く押す&回すでキーレスしてましたが
軽く押すだけでQは返事してくれるようになりました。
ああもう今までみたいな恥ずかしいポーズをしないでキーレスエントリー出来るかと思うと泣けてきます
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:00:21 ID:QX6gBRsb0
>>429
ポーズについて、kwsk!
431にゅる:2005/10/04(火) 23:26:02 ID:uhG7tvqfO
はじめまして。Z10キューブとK11マーチのマフラーって同じですか?よろしかったら教えて下さい☆
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:30:39 ID:BFC73KkM0
漏れのQは電池変えても反応ワロスorz
窓より上でないと反応しない
車体側のアンテナってどこにあるんだろ?
H10な初期型
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:41:02 ID:IoWnncxS0
>>431
無理だと思うが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:22:38 ID:4reQTO5z0
プライバシガラスは、夜は暗くて見えない。後ろはスモークです。
確かに薄い。プライバシーもないね。他のガラスにかえることもできないだろうし、
暗くすると見えなくなるからな。
ライトをもっと法律上で、正しいレベルで明るくしたいんですが、ライトは
いくらするんですかね? 工賃も込みで、

視力が悪いので、コンタクトの度数を上げても暗いんですよ。
ライトの強化を考えないといけないと感じました。
向こうからは見えない、こっちから見えるガラスがあるといいですね。
ライトを明るくしてて、上向きにしてると思われて、喧嘩もやだし、
山道の時は上目にしてますけどね。未だに燃費が七キロです。


435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:37:30 ID:z5mWYo/PO
>>431
どっかのサイトでK11のオーナーがZ10用のマフラー付けてたような…
でもリアバンパーに干渉して、バンパーカットしてたよ。

マーチスレで聞いたほうがいいかもね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:12:52 ID:GYPotlZt0
基本は一緒なんだけどね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:12:07 ID:bq06+4Nb0
Z10 10年式(cube-X)乗りですがパワステフルードはスペシャルじゃない方のKLF20-00001でOKですか?
ttp://www.nissan-sp.co.jp/oil/
E−TS??チンプソカソプソヽ(~〜~ )ノ ??
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:40:22 ID:vJTvuYNP0
パワステフルードはどこの入れても構わん。
CVTFだけは純正に限るけどな
439CGAZ10古車です:2005/10/05(水) 23:45:35 ID:w/7ihn/C0
どうも初めまして、12年式CGAZ10:4ATに乗ってます。
走行距離は148500km(仕事で乗ってる為)新車から乗ってるんですが燃費が非常に
悪くて通常で8km/Lエアコン使用時で6km/L(都内走行)ついに決断して
最近チョコッといじりました。といっても吸気系とアーシング
とサブコンです。後はノーマル!費用は大体4万円ぐらいでしたけど(^_^;
あまりお金を掛けたくなくて、、、内容はエアークリーナをブリッツ製の純正交換タイプにして
エアーインテークをボックのみ残して外して自製50パイのエアーインテークなる物を造って+ファンネルを
付けました。プラグは電装イリジュム、コードはスプリットファイヤー製(ホットワイヤーでもいい
と思います)サブコンは高価な物でなくオートバックスで15000円で売ってるのもです。
いやービックリ(@_@)変わるもんですですねェ!レスポンスもすこぶる良いし、
今まで有ったトルクの谷も無くなり排気量が2〜300t増えた感じです(^_^)
燃費はエアコン使用時でも12km/L、しかも高速なんぞに乗ったら16km/Lだったですヨ。
吸気音は普通に乗ってる分には気にならないです。アクセルを踏んで
回転が上がる時少々『クフォーン』てする位です。快適!快適!です。
後最近オイルタネータとドライブシャフトが寿命になりまして交換しました(;_;)
440CGAZ10古車です:2005/10/05(水) 23:53:54 ID:w/7ihn/C0
続き、そのサブコンなんですけど安い割には結構良かったです。HI/Loの切り替え
が有って低速はトルクフルで3千回転から急に伸びるのでまるで可変バルブが
付いてるみたいでした。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:09:16 ID:LcEwW+J0O
サブコンとは何ですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:37:05 ID:vma3mtgG0
>>431
まぁ、簡単な切ったり張ったりが出来るのであれば付けれるだろうね。
キューブは2回目のマイチェン(中期から後期へ)で排気系のレイアウトが微妙に変わってる。
前期(初期・中期)のキューブとマーチは互換性が有るみたいだけど、後期のは不明。

それに加えてキューブの方がバンパーが出っ張ってるので
マーチに付けるとテールパイプがバンパーからはみ出してしまい、切らないと車検に通らない。


>サブコン
サブ・コンピュータの略か?良く知らないけど‥
エンジンのECUはスロットル開度とかカム角センサーとか、
いろんな情報を処理してエンジンで燃やす燃料や点火時期なんかを決めてる。

サブコンはこの情報を補正することでエンジンの特性を
有る程度ユーザーの好みの特性に変えることが出来るのだよ。
軽いドーピングみたいなもんだなw

フルコンってのも有るけど、こっちはリミッター解除とか、
もっと危険なセッティングも可能になる。
443AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/06(木) 21:00:03 ID:ug/heIYEO
ごはんとおかずみたいなもんだ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:47:07 ID:2oU/8GuEO
さっきコンビニの駐車場で、初期キューブを中途半端にいじったガキがいて、ガンつけてきたからそのガキの所にむかっていったら慌てて車に乗って逃げて行ったwwwww
逃げるぐらいならガンつけてくんな
カスがwwww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:11:53 ID:QDXOPtK/O
>>444
いちいちこのスレにレスするんじゃなくてさ、
日記ならチラシの裏に書いてくれないかな。
どーでもいいんだけどさ、きみ444踏んでるしさ。

それと、中学生はもう寝る時間だよ。
おやすみ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:26:43 ID:RnqswF+ZO
>>445
はいはいワロスワロス
つうかキューブに乗ってるって、どうゆう神経してんだか
ダセェ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:02:46 ID:mIAUFjhA0
>>444&>>446
体臭がキツい人
448素直になれ!:2005/10/07(金) 11:53:25 ID:nV49R/+jO
コンビニで眼つけされる位の底レベルのぼ―や… 本当はキュ―ブが気になって仕方ないのだろ!?お小遣い貯めて買いなさ―い!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:37:33 ID:FytJrAoM0
>>446
わざわざこのスレにその程度の話でくんなハゲ。
もっとレベルの高い話題を持って来いバカ
携帯の料金は払えてんのか(゜,_ゝ゜)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:58:41 ID:DFpkh4VVO
ネットや中古車情報誌で旧型キューブを探しています。
質問なんですが平成何年式から5人乗りになったんですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:05:03 ID:FytJrAoM0
12年9月
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:23:24 ID:Xa+rPdrH0
↑いや、違うぞ。
11年9月式からだ。
型式で言うとGH-A(N)Z10とTA-A(N)Z10が5人乗り。(Nが付いてるのは4駆)
GF−Z10だけが4人乗り。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:37:26 ID:RnqswF+ZO
キューブ買いたいわけねーだろ
かなり笑える
つうかキューブに乗って、いきがってるやつってやっぱ中途半端なのな
車と同じで
初期キューブはマジでかっこわるい
っていうかださい
あー仕方ないか、キューブぐらいしか買えないんだもんねー
かわいそうに
同情します
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:26:54 ID:QDXOPtK/O
ほーほぅ。
初期のQということは前期型がかっこわるいてことかな?

ところで君は何に乗っているんだ?
まさか4灯(ry
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:10:17 ID:nV49R/+jO
>>453 前期型とかこだわっている所でキューブの事が気なって仕方ない証拠やね! キューブが欲しくて夜も眠れない日々を過ごしているのでしょう…

アーメン!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:11:22 ID:JgROqyDV0
痛いヤツがいるのは気のせいですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:27:36 ID:RnqswF+ZO
キューブなんかに乗ってる訳ねぇだろ
勘違いしてるみたいだけど車の型ぐらいわかりますよ?
ただ初期はとくにかっこわるいと言ってるんです
意味も理解できない低能どもだな
まあ高卒で低所得のあなた達だからしかたないか
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:29:41 ID:RnqswF+ZO
>>455
おまえは改行もできないのか?
ていうか改行の意味わかります?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:59:58 ID:nV49R/+jO
>>458
どーでもい〜いですよ♪
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:33:36 ID:2jk6gNe30
電車男が注目されてから下手な煽りが増えだしたなぁ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:49:18 ID:fs1fDROaO
>>459
初板で改行の仕方教えてもらったのか?
WWWWWWWW
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 05:21:39 ID:EzzBbhTlO
つか>>461もう来るなよ。
文句があるなら車板の
今日あったムカツク車スレ
にでもレスしてろ脱糞野郎。
肥溜にカエレ!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 05:26:28 ID:EzzBbhTlO
IDに4灯フォグが出ちまった…〇rz

…逝ってくる。
464旧武ライダー・黒:2005/10/08(土) 06:40:34 ID:KV5JPlM40
この前、水戸で白かシルバー(あんま覚えてない)の旧武ですげえオシャレなシートカバーしてるのを見たよ
後部座席に黒の生地に白の大き目の英字で色々書かれてるやつなんだけど誰か知ってます?
シートカバーについて色々調べてみたけど文字柄のやつって見当たらなくて・・・

もしかして自作なのかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:47:00 ID:fs1fDROaO
>>462
俺に対するレスがなくならないかぎりずっときますよー
しつこいですから覚悟してなさい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:02:02 ID:A6d8Kxzn0
こないだ改造銃で撃たれた車ってキューブだったよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:48:48 ID:UYsPKUH/O
変人はスルーしましょう!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:09:44 ID:4X6TUf0n0
>>464
E YAZAWA


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:00:12 ID:P/PGbMKd0
>>72
俺も似たようなことあったよ。。
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:35:42 ID:+FENyo0h0
6月に買って待ち乗りオンリーで8km/Lとかだったので(´・ω・`) ショボスだったんだけど、
今日給油(遠乗りメイン)すると約12km/Lでご満悦。ちなみにTA-AZ10 HCVTです
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:07:07 ID:I5bflqaq0
5人乗りってTAからですよね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:28:15 ID:sl8HukPCO
既出を承知で質問します。
最近のナビによく付いてるフィルムアンテナをフロントガラスに貼ってるのですが、ガラス両サイドのピラーカバーは、どうやって外すか教えて頂けないでしょうか?アンテナコードに導電性布テープを貼りたいので…無理なら気合で外しますorz
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:13:02 ID:4X6TUf0n0
>>472
気合でも外せるよ
ヘタするとピンが折れるかもしれないけどw
出来れば内張り剥しとか買ってきて、最初は上から外して
後はゆっくり手で引っ張れば外れる。
確か三箇所止まってるはず。
俺もアンテナの線やらETCの線とか通してる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:51:21 ID:PVdYHv9k0
だれか、ボルトオンターボつけた人、いる?
さかのぼんなくて・・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:16:57 ID:fUcRdGPR0
駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄糞■■駄駄駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄駄駄糞■■糞糞糞糞■■糞駄駄駄
駄駄駄■■■駄駄糞糞駄駄駄糞■■■■■■■■■糞駄駄
駄糞糞■■糞駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞糞糞■■■駄駄駄
糞■■■■糞糞■■糞駄駄糞■■■駄駄駄糞■■糞駄駄駄
糞■■■■糞糞■糞駄駄糞■■糞■糞駄糞■■■駄駄駄駄
駄糞■■■■■■糞駄糞■■糞糞■■糞■■■糞駄駄駄駄
駄駄糞■■■■糞糞駄糞■糞駄駄糞■■■■糞駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞糞■糞駄糞駄駄駄駄糞■■■駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■駄駄■■糞駄駄駄駄駄糞■■糞糞駄駄駄駄駄
糞糞糞■■■糞■■■■糞駄駄糞糞■■■■■糞駄駄駄駄
■■■■■■■■糞■■糞糞■■■■糞■■■■■■糞糞
■■糞糞糞■■駄駄糞糞■■■■糞糞駄駄糞■■■■■糞
糞糞糞駄駄■■駄糞糞糞■■■糞糞■糞糞糞糞■■■■糞
駄■■■糞■■糞■■糞■■糞駄糞■■■■糞糞糞糞糞駄
駄■■■糞■■糞■■糞糞糞駄駄糞■■■■■■糞駄駄駄
駄■■■糞■■駄糞■■駄駄駄駄駄糞糞■■■■糞駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄駄糞駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■駄駄■■糞駄糞■■■■■糞糞駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■糞駄糞糞駄駄糞■■■■■■■■糞糞駄駄
糞■■糞駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞糞■■■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞糞駄駄駄
476AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/09(日) 07:40:59 ID:zEZVhVXfO
>>474
家にHKSのキットだけならありますが…。


マンドクセ…('A`)

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:09:13 ID:tbqGd5QvO
アクセル踏んでる?踏まないと車は走らないですよー!坂道登らない車て…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:12:33 ID:2P49rAyTO
>>473
即レスありがとうございます。早速、気合入れて外してみますw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:14:03 ID:DRhO2FYF0
チラシの裏
今日も雨だ


みんな気がついてると思うけど
480はじめまして:2005/10/09(日) 18:36:36 ID:Bf6EWsKTO
型式
GF-Z10
のキューブを今度買いたいのですが、純正の五本スポークのアルミが装着されているみたいなんです。
このホイールのサイズを知りたいのですが、ご存じの方いませんか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:37:48 ID:vSSBNLjM0
14×5.5j オフセット40です
482AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/09(日) 20:54:08 ID:zEZVhVXfO
>>479
昨日な。
悪かったよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:06:02 ID:Bf6EWsKTO
>481さん
ありがとうございます。
いよいよ来週中にはキューブデビューです。
484Qちゃん:2005/10/09(日) 23:22:47 ID:tbqGd5QvO
後部座席足元の秘密の収納庫にハァハァしてます。皆さんは何を収納してますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:28:44 ID:06nDiqcaO
後部座席足元に収納なんかあんの!?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:45:07 ID:F79Lqaor0
>>484
そこにエロ本入れてる。
そこなら嫁にばれないよ。
487Qちゃん:2005/10/10(月) 00:24:26 ID:srxCxttQO
485 カーペットめくったら有りますよ♪486 自分は何を隠すか悩みつつ楽しんでおります!なんか 走る忍者屋敷でワクワク♪
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:53:44 ID:zQx3cFGfO
K11マーチからの乗り換えで納車が待ち遠しいです。収納が多いのはいいですね〜。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:17:34 ID:F5j3n/xG0
>>483
休部デビュ オメ!
自分は7月に貴方と同じGF-Z10を購入しました者ですー。
嫌いな人からは糞扱いですが、自分はこの形に惚れ込んで買いやした〜
ドゾヨロシュウ〜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:00:19 ID:IrDQ9q0R0
前期キューブに乗ってます。
クラクションを変えたいのですが簡単にできるのでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:45:23 ID:zQx3cFGfO
>489 自分も「何で今更旧型?」と言われながらも、購入しました。そんな言葉などにめげるきはありません。共に灸分ライフを満喫しましょー!
492AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/10(月) 20:24:20 ID:x0EYi02qO
>>490
物による。
アルファーくらいなら、すぐ出来るけど、
アリーナとかだと、配線を室内に取り込むからマンドクセ。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:04:13 ID:eQaO0OjV0
キューブを買おうかと思っているんですが
後部座席を倒してスノーボードなどを載せるのは可能ですか?

載せたとしてもキツキツですかね…。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:17:38 ID:0MNIf28I0
>>493
後ろを倒してボードを斜めにしたらギリ入った。156cmの板ね。
助手席を倒せば楽に入るが・・・
まぁキャリアが無難。
495493:2005/10/10(月) 22:38:11 ID:eQaO0OjV0
>>494
斜めにしてギリですか。自分のは149cmだから大丈夫かな・・・。
車内の天井につけるキャリアは使えますか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:34:54 ID:MDXaWPK40
>>493
後部座席を倒さず、後部座席に突き刺すように載せるといいかも。
たての空間を有効に使えるのから、他の荷物ものせやすいよ。
2人までなら特にストレス感じない(坂道は多少がんばる)。
でも、3,4人で乗って行くつもりなら、キャリアか別の車を考えたほうが吉。

天井キャリアはわかんない。レポ期待sage。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:01:52 ID:+zOmjy6C0
人数多いなら割り勘でレンタカー借りるべし、と思うんだが‥
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:28:27 ID:SORTec9a0
ナビを買おうと思ってます。
オプションのポップアップナビのパネルに7インチのディスプレイはめ込むことはできますか?
幅が20センチ程度なのですが。
持っている人いましたら教えてください。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:59:20 ID:sWs2NZrJ0
トランクルームの内張り(上段)を外したいんですが、
リアのシートベルトが邪魔で外せません。
シートベルトを引っ掛けてるハンガーみたいなのって
どうやって外すんですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:11:17 ID:8dQPNWWQO
ワックス塗ってる?
おまいら何つかってる?
501AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/11(火) 09:11:34 ID:Pz3pcVy5O
500GET。

>>100
>>200
>>300
>>400

502AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/11(火) 09:12:55 ID:Pz3pcVy5O
>>100は関係なかった…orz

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:27:36 ID:YGb1ykzr0
燃費ワロス
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:25:39 ID:8dQPNWWQO
500も関係ないみたいだぞW
漏れとってるしワロス
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:40:54 ID:cz0j1VLr0
悲惨な糊のいるスレはここですか?

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:19:35 ID:nBpG3XCJ0
旧型キューブを買おうと思って友人なんかに相談していたんですが
キューブ買うなら大きさもそんなに変わらないんだし軽でいいんじゃないか?って言われました。

ワゴンRなんかの軽と比べて乗り心地や室内の広さはどうですか?
507AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/11(火) 18:09:27 ID:Pz3pcVy5O
∧‖∧
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:56:45 ID:iqcaMNNb0
>>506
最近のワゴンRならそんなにかわらん。むしろモゴモゴ・・

しかし、重要なのは506が本当に乗り心地や室内の広さに重点を置いて
見かけ上のコストパフォーマンスのみ求めているのか?ということ。

他の普通車ならともかく、軽自動車を選ぶのはいろいろ割り切りが必要ですよ。
若い人なら尚更。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:00:53 ID:3IRXTmnL0
>>506
うちの親が一つ前のモデルのワゴンRに乗ってるが、
広さはぜんぜん違うぞ。窮屈で厳しい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:22:35 ID:YGb1ykzr0
数値上はあんまりかわらんけど、不思議なことに乗ってみるとやっぱり狭いかな、と思う。特に横幅。
でも俺ならライフターボかうお(´A` )
まあ、中古屋行って実際にのるのがベストよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:27:21 ID:YGb1ykzr0
ついでに質問、キューブパワーないと言われるけども、軽/軽ターボと比べてどうなんですか?
今乗ってるのはH-CVT(87PS?)なんですが。
512sage:2005/10/11(火) 23:12:45 ID:hrHpYFCo0
>>511
ん〜選択肢が軽タボのレベルなのか。つーことは丸ビだな。

おまいのキューブを下取りに出しても値が付かないと思われ。
よって30マソの中古ボロ軽を買うより、同じ30マソでQにボルトオンターボをつける方がよろし。
ATじゃなくてCVTでもいける。ただし燃調はしっかりな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:14:59 ID:hrHpYFCo0

↑くそ、調子こいてアゲちまった……逝ってくるか(T_T)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:26:42 ID:MbFmOd740
燃費はいじればよくなるんですね。明るいライトはいくらするんですか?
悩みは、ブレーキー踏むたびにむちうちになります。三回目です。
未だに直りません。 信号が黄色になったので、八十キロからセカンドに入れて、
ブレーキー踏んで止まりました。そしたらまた首が痛くて、背中とか痛くて
病院にいってます。急ブレーキーかけすぎですかね?
黄色信号で加速して突っ込むべきですかね。もうちょい速い車なら
黄色で突っ込んで加速するんですけど、キューブの場合は、黄色が
見えたら突っ込んで交差点は無理だなと思ってやめてしまいます。

高速道路とか、市街地の最高速度とか何キロぐらい皆さん出してますか?
1300シーシの車はなれません。今まで二千ccクラス以上でがんがん走ってたので、
止まるときもセカンドに入れて、落として、止まってました。
セカンドは、何キロから使ってますか? さすがに一はブレーキーが利きすぎて
止まる寸前しか使ってません。
加速とブレーキーを踏むコツをつかむべきですかね?
 



515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:07:19 ID:GUmJBPqs0
まあ○ビかもしれんが普通車くらいなんてことないよ、独男だし、、、
ただあんまりパワーないんで軽ターボとかわらないなら軽ターボがいいかなと。
加速に関しては軽ターボのほうがいいだろうし。
それかどうせ普通車にするなら走る車にしようかと。
キューブも後数年は乗るけどね。値段がつかないのは覚悟してます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:08:20 ID:yKt8/q8u0
又、来たな
517516:2005/10/12(水) 00:17:20 ID:4EjAAr4w0
おっと >>514へのレスね

>>515
あえて言おう
加速だけなら軽ターボにはかないましぇん
多分最高速もかないましぇん

なぜなら俺は一般道でも峠でも高速でも軽ターボに抜かれてる。
でもQは飛ばす車でもないし
M6を使えばそこそこの、加速はするけどね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:41:16 ID:68l+rCbH0
軽ターボに加速や最高速はかなわなくても
乗り心地はキューブのがいいですよね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:19:43 ID:th9WKxfEO
1ヵ月前までダイハツのアトレーワゴンターボに乗ってましたが…比べると加速はQが明らかに上です。アトレーの最高速度は約125`位で軽は130位でリミッターが効きます。
Qでは最高約150位まで出しました。多分160`は可能と思います!軽の特殊な排気量の3気筒エンジンとQの1300の4気筒エンジンとでは走りも耐久性も違うと思いますよ。
広さは横に人を乗せた時 軽は圧迫感が有りQに乗り変えてその圧迫感が無くなりました。乗り心地も体の芯に直撃する突き上げも無いですねぇ。
アトレーワゴンの場合は突き上げがひどかったですよ!軽ターボの出だしの良さは一瞬だけの良さと思いますよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:29:42 ID:s2xJ8BdV0
インパルのECUに換えれば180`は出る。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:12:57 ID:wOVr9YSlO
この車って軽みたいな突き上げとかひどい?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:15:21 ID:98AT3Bf/0

>>521
むしろその逆!
523521:2005/10/12(水) 13:37:48 ID:wOVr9YSlO
>>522
逆って事は突き上げとか少ないって事だよね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:34:33 ID:fIR+8NmI0
>>523
キューブは結構突き上げあるよ。
段差なんかでかなりガツンとなる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:49:47 ID:pP36qMTlO
ガツンというか、
ぼよぉ〜んて感じじゃなかった?
ダウンサスに変えたらガツンになったけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:30:20 ID:98AT3Bf/0

>>525
禿同
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:04:24 ID:th9WKxfEO
sageてないレスは無視するべきかと…なんかアンチキューブか荒らし君みたいだから、、、、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:08:25 ID:xXK5srNbO
つーか軽ターボだとかワゴンRと比べてどう?とか質問されてもな
Qの事ならこのスレの住人は詳しいけどワゴンRとか詳しくないから
ワゴンRスレで聞けよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:48:00 ID:98AT3Bf/0

>>527
了解
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:24:05 ID:eP4LH6GL0
現行のWR-RRを運転したことあるけど、明らかにウチのTA(α)の方が速かった希ガス。
低速のトルクが段違いだった。高回転はドッコイドッコイかなー。
ブーストアップとか施したら高回転の加速は負けそうなヨカーン
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:25:03 ID:wd0wXVhv0
旧型キューブって街乗りだとリッターどのくらい走りますか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:35:12 ID:ezemzMdH0
>>530
αと軽ターボを勝負させるのは間違いだろw
軽は自主規制値で64馬力が限度、αは(ry
それに最近の軽ミニバンは重いしな…

>>531
漏れの初期型は最近リッター12キロ走る。
エンジンオイルを柔らかいのに変えたりしてるけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:43:25 ID:PRsYTc9G0
>>531
オレのは真夜中にずっと80km/hで走行してたら
15.7km/l というすごい燃費をたたき出したことがある。
夜中だから信号でほとんど止まってないし
極端に遅い車がいなかったからだと思う。
12年式 GH-AZ10 4AT 2WD エアコンOFF
534531:2005/10/14(金) 06:21:22 ID:nWOBEMi50
>>532
>>533
ありがとう。参考になりました。
コンパクトカーの中では一番デザインが好きなんで
燃費が悪くなければいいなって思いまして。

中古車店めぐりしてきます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:39:55 ID:GSzelC8q0
うちは40〜60kmで街中走行が多い。もしATだったら4速使えないから燃費がた落ちだろうな。
市街地走行が多いのでCVT選択してよかった。
ただ妹が運転すると1km/L以上燃費悪化するけどなw信号待ちの列に早く追いつきたいのか?アクセル踏んでるしなw
536AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/14(金) 08:51:47 ID:xjZ3MmpbO
そろそろオイル交換age。
Mobil 1 FPにしたら、燃費
良くなったから、また使うつもり。

おまいらオイル何使ってる?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:40:05 ID:pO/RE76TO
自動後退の計り売りで部分合成!ちなみに 何`で交換してまつかぁ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:42:22 ID:ptpJ1ztWO
だいたい3000で交換してたけど、いまは前回交換してから5000くらい走ってる…。
今月点検だからついでにオイルも交換してもらおっと。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:52:38 ID:74+TbM4P0
カストロの0Wにしたら燃費が1`くらい野比太
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:57:10 ID:rL3vDbv60
>>535
40〜60キロだったら普通は4速入るけど?

>オイル
日産の純正。粘度5W−30でSL級の奴が安かったから入れてる。
ちなみに0W−30位の柔らかいオイル入れてる奴居ますか?調子どう??
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:36:01 ID:n1EGM4Q80
>540
今まで運転したことある車がどれも加速or巡航だと60km以上でないと
4速にはいらなかったんで。もしくはそれ未満の速度でもアクセルを抜いた時とか。
オイルは5W-30と10W-30使ったことありますが、5Wはノイズ高音、10Wはノイズ低音て印象でした。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:36:45 ID:n1EGM4Q80
キューブのATは運転したことありません。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:44:16 ID:jO+ZpW+K0
軽自動車は、社用車で使ってるよ。確かに加速は遅いし、安定感はない。
ただ最高速度は出せた。ブレーキー踏んで、セカンド入れて、一に入れても
振動で首がゆれないな。 キューブは、俺の運転が悪いのか、朝はゆったり、帰りは遅いから
飛ばしてくる。帰りに振動が強くて、むちうちになる。次の日に首が痛い。
飛ばすのは、なれてきた。ブレーキーの踏み方と、頭とシートをつけて
いいか悩む。離したほうがいいかも悩む。
本日は、止まるときに、オーバードライブ入れて、落として、
セカンドを慎重に入れて、最後に二十キロまで落としてから、ローに入れた。
入れたら、ローってすごいね。首がかつって飛ぶし、振動が強い。
風呂入って、薬飲んで、部屋にきたら案の定、また痛いよ。
直りかけてきたのにさ。 背中と肩と首の付け根がやばいね。
普通でも振動で痛くなる。もともと首が悪いのもある。
軽自動車は、ミラー、家の車が2200だ。振動もない。
レンタルカーでビッツを借りたけど、振動とか違和感もなかった。
最高速度も広い直線で出したよ。120キロ近くで怖くて、
ブレーキーはゆったりと、ポンピングぎみで車間距離を開けた。
 
ローギアは二十キロでも使うべきでないよ。ローギアは効きすぎる。
セカンドの使い方もまだ分からん。 シートから首と十センチはなれてる。
背中の半分から上はシートにつかず、それから下はシートに背中がついてます。
頭をつけて、運転したけど、逆に振動ががたがたします。
 ブレーキーの位置をかえるために、シートを下げたりしてます。
低い姿勢では無理だなと。 座高が高いので、メーターとかはかがんで見てます。
ハンドルの真ん中からのぞきこんでます。

たかが、通勤の四キロしか走らない。帰りは夜遅いので、すいすいな
時に飛ばすから、いつもいつも、むちうちになり、病院にいくはめになる。
次の日痛い。痛くて、仕事もできなくなりそうな勢い。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:47:22 ID:O5mKANnx0
>>543
そろそろキューブ売れよ。ムチウチムチウチうるさいよ。
お前の首が貧弱なのが悪いんだろう?
545514:2005/10/15(土) 01:55:26 ID:jO+ZpW+K0
↑ 514です。自分にレスくれた人ありがとう。
コーナーリングで曲がれない。怖い倒れそうだ。コツを覚えるべですかね?
斜線をはみ出したよ。 飛ばしすぎでないのかと医者と親に言われたよ。
他の排気量のスポーツ系と、乗り換えも考えてるけど、金がない。
これ以上、ぶつかりもしない、遠乗りができない、仕事できない体に
なるなら乗り換えするよ。車庫がないから、駐車所を払う金と売っても保険とか金も足りんからな。悩む。それか、このまま車検がくるまで二年間乗りつぶすかね。
高速と外道での最高速度とか教えてください。セカンドを何キロで
使うのかねと思う。ローギアとか、とてもとても俺の場合は、かなり
ブレーキーで落としてからじゃないとできない。正直いって俺の走り方は、オーバードライブ、セカンド、ローで落としてます。
速度を出しすぎ、止まらないといけない場合ですよ。
普通の場合は、ブレーキーを数回踏んでます。コーナーも本音はがんがん
曲がっていきたいです。高速道路も遠出もこの車でコツをつかんでしたいです。
おとなしく乗るか、アドバイスを受けるか、それか買い替えかにしぼる
つもりです。お金がないので、このまま乗り続けますけどね。
飛ばすなら体の治療が完璧に治るまで、バイク通勤に戻すかなと悩んでます。
ビデオカメラにとって見るのもいいかなと思った。パソコンしてるとき見たく、楽な姿勢で運転できると楽ですね。
軽自動車にがんがん抜かれますよ。軽自動車って、前の車にぴたりとつくし、ブレーキー踏んだらむちうちになる覚悟なのかねと思いました。









546514:2005/10/15(土) 02:01:18 ID:jO+ZpW+K0
>>544 俺の首が貧弱なのかね。保険屋に聞いて見るかね。
現実、こういう奴もいるから。他の奴はどんな運転して、どんな使い方
してるか聞きたいよ。それをためして見る。首が治ってみてからやって見る。
でかい車でバックしてぶつけた痛みよりひどいよ。今まで車で
ぶつけられても無傷でしたから。どうしてもだめなら手段を考えてみるよ。


547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:10:44 ID:O5mKANnx0
>>546
お、初めて反応しやがった。

普通に乗っててムチウチになるような車を売りに出すと思うか?

セカンドも普通に乗ってりゃ使わん。ブレーキ使ってりゃとまるだろ。
減速の仕方が分からないならもう一度教習所行ってこい。
サンデードライバー用の教習でも受けてろ。


そもそもだな、なんでキューブ買ったんだ?
お前は買う前に試乗しなかったのか?
シートのフィッティングが悪いのぐらいすぐ分かるだろ。
試乗すれば振動があるかもわかるはずだ。

買 っ て か ら グ チ グ チ ゴ ネ る な。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 05:05:46 ID:gtAt5HNY0
>>546
実はMだろ?ムチウチになるように運転してじゃん、それにこれが扱えないならほかも扱えん

つ自転車
これにのれ、おまえに自動車は早すぎる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:50:59 ID:yb1mArEz0
「現実、こういう奴もいるから」って言ってもさ、全くといっていいほど
賛同得られてないのに何故自分の運転が異常に下手だと思えないんだろう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:07:53 ID:oW3UOycMO
>545
壮大な釣りな気がしなくもないけど…
そんなんじゃ電車も乗れない気もするしさあ。
もし話し、本当ならオレもチャリに
した方がいいと思う。

てゆーか、車は乗らないでください。
スピード出しすぎって言われる=下手なんだからセーブしときって言われる。てゆー事だと思う。
上手い人の運転にケチをつける人は
居ないよ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:52:48 ID:UT3gCQQ90
>>545
バイク通勤!?はぁ?
とりあえず自分で運転する乗り物はやめといたほうがいいんじゃねーか?
チャリもやめとけって。歩け歩け。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:26:22 ID:OzoSBNzm0
>>514
製造物責任法(PL法)とかいうので日産を訴えてみたらいかが?
コーナーが怖いとかは同意できるが、ムチウチとかはどうしようもないぞ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:13:09 ID:KgoRnisD0
>>545
ムチウチ房は放置で、、、。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:43:52 ID:5U1IjEUq0
何このリアル(ry
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:07:06 ID:RAr56ELp0
そこで俺様が555get
ムチウチくんって確か、yahooの掲示板
にもカキコしてなかった?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:24:08 ID:TOnumQuwO
GF-Z10乗りですが、フロントのスピーカーを変えようかと思いまして色々やってましたがドアの内張りが外せません…
どうやったら外れるのでしょうか?
後、エンジンのタイミングチェーンは八万Kmで切れる事とかありますか?
少し異音がするので、日産に持って行くともう切れるから新しく変えると言われました。
10万くらい掛かると言われました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:59:13 ID:PLl2cEsoO
>>556 とりあえずはsageを学習汁!チェーンベルトが8万`程度で切れる?ネタでっか(藁)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:02:33 ID:KgoRnisD0
>>556
基本的にタイミングチェーンは切れたりしないから
運転が荒っぽかったりしない限り(アクセル踏みまくり等)
日産の思惑だと思う。
タイミングベルトでさえ15万kmぐらいは持つ。
安全性を考えて10万kmが目安だが。
まぁ、普通に乗ってればチェーンなら30万kmはいけるらしいよ。
559旧武ライダー・黒:2005/10/15(土) 22:11:04 ID:MVVbk0W30
俺の友達で事故ってムチウチになったのをムチムチになったって言ったやつがいたなぁw

2日前だったかな・・・、久しぶりにスクエアを見たよ、色は黒でした
でも後ろからだったので左下にスクエア、って書いてあるのを見ただけなんだけど・・・
今までで1台しか見たこと無かったのですげえ嬉しかった

ここの人でスクエア糊っていますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:46:45 ID:TOnumQuwO
>557>558
ありがとうです。
ネタでもなんでもなく日産○リンスで言われました。
チェーンだから調整だけで大丈夫でしょ?と聞いたら、チェーンとギアとテンショナーを交換するからと言われました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:03:50 ID:oJyG36fC0
チェーン、一応切れることもあるよ。
オイルコンディションの悪い車に多い。

CGのチェーンは安いけど確か二段掛けだから修理代掛かるんだよな・・・
562AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/16(日) 01:14:34 ID:L5bBETRaO
SRのOHやったことあるけど、
チェーン交換でギア(ってスプロケット?)とテンショナって交換する意味あるのかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:34:06 ID:gnH741D6O
>562
スプロケもすり減っているだろうから要交換って言ってました。
内装も外れないし、もう参りました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:39:40 ID:gnH741D6O
内装のパワーウィンドウのスイッチがあるドアハンドルの部分が外れません…
裏からネジ留めしているのでしょうか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:50:00 ID:ZgrTktI10
>564こちらを参考にしてみてください
http://www.mobile.sony.co.jp/
カーフィッティングのページで
車種別に内張り外し方載ってます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:09:06 ID:Y9dzn9v70
>>564
むちゃ硬いです。。思いっきり真上に引っ張るしかナス。
自分はドライバーでこじって傷だらけになってしもうた。。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:11:27 ID:2c/C9pE/0
>>564
なんであんなに硬いんだろ...。
ボクも真上に引っ張りあげてみたけど、
まん中のつまみが外れてくれなくって、V字型に折れ曲がりそうだったよ。
でも、ちょっと長めの「内張りハガシ」をもぐりこませてみたら簡単に外せた。

うまく取り外しができたら、中央のツマミだけ捨てるといいよ。
次回に取り外す作業が格段に楽になる。
近くにネジ止めされるから、固定も問題無くしっかりするしね。
568罪の意識を感じながら…:2005/10/16(日) 11:27:54 ID:47e6UR6pO
自分はマイナスドライバーをねじ込ませドライバーの頭を下から上へ たたいて気合いで外しました(笑)両端2ヶ所に差し込み叩き上げるべし!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:05:00 ID:gnH741D6O
>565
>566
>567
>568
みなさん本当にありがとうございます。
多数の出血と擦り傷にもめげずに頑張ってみます。
しかし、本当に外れにくい…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:05:55 ID:gNz2tBLy0
水面下で密かにムチウチ君のファンが増殖中
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:12:01 ID:ocr27VKhO
569です。
今日やっと外れました。
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:13:21 ID:ocr27VKhO
sage忘れてました
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:32:58 ID:TFHPU9fO0
この間免許取れたんですけど50万くらいの旧型キューブを買おうと思います。

年式によっての違いは4人乗りと5人乗りってだけですか?
あとCVTとATのどっちが良いですかね?

ご意見お願いします。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:08:16 ID:TqdVCztI0
 >>573
 前期、中期は4人乗り。後期(型式 TA-で始まる)が5人乗り。
 ミッションはCVTの方が良いが、前期モデルはN・CVTで電磁クラッチを
 使用しているので、発進時ギクシャクしたり、クリープ現象が無いので少し
 乗りにくい。探すのであれば中期以降がお奨めです。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:32:35 ID:qn+oql4j0
余計なお世話だけど、免許取立てだったらコンパクトじゃなくて
もっと普通のサイズの車に乗って腕を磨いた方がいいような・・・

どうしてもキューブがいいって言うなら後期のH-CVT車が一番無難だろうな。
個人的にはアルテ2がオススメ。初期のアルテはシート生地が滑りやすいし汚れが目立つ。

サンルーフの有無で重量税が1ランク上がるからどうしてもサンルーフが欲しい
ワケじゃなかったら「このキューブはサンルーフ付でお得ですよ」と言う店員の
言葉に引っかからないように注意汁。
576AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/18(火) 09:36:22 ID:jDZu+Aw4O
>サンルーフの有無で重量税が1ランク上がる

へぇ〜。初めて知ったよ。

577AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/18(火) 09:38:07 ID:jDZu+Aw4O
>サンルーフの有無で重量税が1ランク上がる

へぇ〜。初めて知ったよ。

Q買う時、10万円高いサンルーフ付きと迷った。

578AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/18(火) 09:39:00 ID:jDZu+Aw4O
ごめんなさい。
579ジュニ坊 ◆kg43YfTHGQ :2005/10/18(火) 09:54:15 ID:2/0X8KE8O
あと4ATはCVTより20kg程重いはずなので、後期のSやアルテはCVTだと重量税を安く出来ます。
Z11海苔の横レスすまそ。
580575:2005/10/18(火) 10:25:38 ID:qn+oql4j0
いちお、ソースな。
ttp://history.nissan.co.jp/CUBE/Z10/0009/SPEC/spec_fr.html
ttp://www.bulldog.co.jp/syouhin/index.html
ttp://www.otafuku.co.jp/sauce/sauce70/

サンルーフのほかにはスーパーサウンドシステムなんかも重量増加要因になるみたいな。
買うときは車検証見せてもらって1000`超えてないか確認したほうがいいかも。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:30:19 ID:qn+oql4j0
>糊
ライダーはデフォで1000`超えてるからアウトw
582573:2005/10/18(火) 12:33:58 ID:A7tg8HMf0
後期のアルテ2のCVTが良いみたいですね。
ありがとうございます。

コンパクトだと運転技術はうまくならないんですか?
ちょうど良い大きさとデザインで選んだらキューブだったんです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:01:36 ID:qn+oql4j0
うまくならないことはないけど、最初はある程度車体の大きさに慣れて
取り回し感をつかんだほうがいいんじゃないのかなーとか。
全く余計なお世話だな。逝ってくる・・・orz
584582:2005/10/18(火) 17:21:59 ID:DKTpWi/u0
>>583
余計なお世話なんかじゃないですよ。
参考になりました。

自分的には車体の大きさは初めにコンパクトに乗って
大きい車に乗り換えてもすぐに慣れられるだろうって考えました。
585cvt海苔:2005/10/18(火) 19:20:53 ID:ZDOcl97S0
ずっと1t以上の税金だと思ってました。マンセー
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:02:26 ID:LgrDwImZO
俺のアルテは四駆だから普通に1t越えている・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:50:09 ID:Daa+qRJ30
前期XのCVT(サンルーフ付)で980kgだよ。後期は重いんだね。
クリープ無いほうが脚が疲れなくてぃぃゃ、自分の場合はね。
サンルーフは冬は日光浴、夏は熱気を逃がす為に1〜2cm隙間を開けて(日除けのフタも2〜3cm開ける)エアコンON。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:12:38 ID:ZDOcl97S0
中・後期のりで5人乗りなんだけど、シートベルトは4人分しかないのは正常?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:18:58 ID:puq2+JB40
>>588
普通に見ると、後部左右の二人分しかないように見えるけど、
後部座席真ん中は、シートの背もたれと座面の間に埋もれてるよ。

それでも無いようだったら、異常。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:46:44 ID:ZDOcl97S0
納車後4ヶ月たつけど気づきませんでした。明日チェックしますありがd
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:25:04 ID:KS063sU+0
高速で160km/h出してみた。こわくて泣きそうになった。浮いてるみたいな感覚でした
でも160出たことにはちょっと満足。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:16:01 ID:B2wXEfYM0
>>591
ノーマルだとそこらが限界だと予想してるんだけどまだ余裕あった?
ヲレは150kmがいまん所の最高。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:42:21 ID:XVsFcu3D0
>>592
3人乗車の状態で175km/h(これ以上はECUのリミッターが効く)出したことあるよ
もちろんノーマルで。ただし、スピード出し切るのにスゲー時間かかるし、ブレーキも
ちゃんと効くか解らないから、結構命がけだったよw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:09:05 ID:4yvPbwrY0
オレは平らな道路では最高時速は160km/hで
下りになってる道路では180km/h出たよ!
まぁ、命を捨てる覚悟が無いと出せるスピードじゃないよ。
回転数4000〜5000r/mいってたからエンジン音もひどかったよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:10:54 ID:nemcOllR0
下りで出した速度を示すことに何の意義も感じられないのは漏れだけなんだろうか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:36:03 ID:HbrImOBs0
>593
一人ならともかく
人乗っけてそんなスピード出す奴はアフォです。
漏れだったらそんな運転手が運転する車の助手席には座りません。
一人で勝手に朝刊デビューしてください。頼みます。
597旧武ライダー・黒:2005/10/19(水) 23:53:30 ID:pbOKbTd30
160km〜も出るんだ〜、120kmほどしか出したこと無い俺って・・・
前からすごい苦しいそうな音がするんで自分にリミッターかけてます
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:05:59 ID:6d8RG93L0
無理して最高速出すこともないと思うよ。
俺も、キューブでは高速で、ぬえわKm/h出したことあるけど
ぬあわkm/hも出れば充分だと思う。
買い物とかちょいノリがメインな車だし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:32:28 ID:BWgp8yFD0
>>584
これはあくまでも私の取り回しのみの感想なんですので・・
大きな車から休部に乗って思ったことは、前輪が大きく切れないので見かけより
小回りが効かない事です。

前の車 長さ4.7m 幅1.7m WB 2.7m 最小回転半径 5m
休 部 長さ3.8m 幅1.6m WB 2.4m 最小回転半径 5m
というように長さは1m近く違うのに最小回転半径は同じ5mです。

で実走ではどんなかんじかといいますと例えば狭い所に左折で入っていくなんて
場面では・・

前の車: 内輪差分を確保できるように出来るだけ右よりで進入、鼻先を真っ直ぐ
入れつつガバッとハンドルを一気にきって左折。
休 部:同じくできるだけ右寄りに進入し、ハンドルをすぐに切り出して前さへ
切れれば桶。

の様な感じです。勿論同じ道なら当然小さい分休部の方が楽には回れるし、通れ
るのですが、大きい→小さい車に乗り換えて乗りにくいと感じた最初の車だった
ので書いてみました。ま、「直ぐに慣れるよ」って意見もあるでしょうけど・・
600599:2005/10/20(木) 06:39:18 ID:BWgp8yFD0
599でもっともらしい事書いたけど、ホイールベースで考えたら30cmぐらいしか
変わらなかったです。全長は余り関係なかったですね。そういえばかなりオーバ
ーハングの大きい車でした。すみません。
601593:2005/10/20(木) 08:39:49 ID:xxRIkiBz0
>>596
なんだよ、日記か?
乗車してる奴全員同意の上でスピード出したんだよ。
だいたい、そういうレスは流れ的にも要らない。もう少し空気嫁。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:10:07 ID:EZmO6Faz0
>>596
オレもスピード出す派だから言うけど
スピード出すってことは、その分早く目的地に着けるから
メリットはあると思う。
市街地なのに40〜50km/hでたらたら走行してる奴を見ると
暇なんだなぁ、って思うし。
燃費を考えても、さすがに175km/hならガソリン減りそうだが
40〜50km/hより60〜80km/hの方がいいだろうし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:48:09 ID:YvwLKHGX0
同乗者と他人(他車)を巻き込む事故を起こした後も
お前らの口から今と同じセリフが言えるのか非常に興味がある。
てゆーか釣られた??orz
604AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/20(木) 14:59:30 ID:hSttkkJUO
洗車age
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:51:01 ID:mTW0gNd0O
トップラインライズのフルエアロ→エアロだけでもけっこーいける
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:57:11 ID:mTW0gNd0O
なんでクリアテールしかないの?ユーロだして。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:13:24 ID:+ia3nV/WO
小さいライトつけぱなしだった。エンジンかかりずらかったけどかかった
冬になるとかからなくなるかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:25:49 ID:ZEhOdgRp0
>>602
>>暇なんだなぁ、って思うし。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:08:07 ID:zull9iSC0
そいつはきっと入院中のベッドの上で、
遺族に散々責め寄られようが、
「タケシをかえせー」って叫ばれようが、
「関係ねーよ! 同意した奴が悪いんだ!」って言うんだろうよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:42:10 ID:WUyCaQT40
制御できる(と思える)速度に留めとけやってことで。
他人乗せて事故ると運転者は滅茶苦茶辛いからな。

>40〜50km/hより60〜80km/hの方がいいだろうし。
制限速度うんぬんは置いといて、この辺なら十分制御できるから
このスレで文句言う奴はいないっしょ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:27:14 ID:01+cx9Ae0
制御じゃなく静寂性ではどうだろうか?
60〜70kmが一番快適なロードノイズになると思うのだが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:42:39 ID:atH/qvzo0
>>611
120キロくらいの速度で高速を走ると、
後部席では「ワワワワワワ」って感じで、
ロードノイズと風切り恩が共鳴して凄い音がする。

気づかない人は気にならないと思うけど、俺は気になった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:44:39 ID:w9ubk9dd0
まぁ普段から飛ばさないけど、他人を乗せると自分の中のリミッターがさらに5〜10km下がりますねぇ〜。
例え国道であっても民家の玄関と1〜2mしか間隔のない所もあったり・・・、
そんな場所なら通常よりも−10〜−20kmのリミッターが働いてしまうな〜。
 今日スーパーの駐車場にピカピカの前期or中期キューブが入ってくるの見て驚いた。
新車以上のカ・ガ・ヤ・キ♪ コンパウンドで磨けばああなるのか、それとも業者コーティングだろうか。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:25:40 ID:/3P/UIta0
ちょっと聞きたいんだけど、ワンダーキャット2って
本当に警察のレーダーを狂わせることができるの?
実際に効果を試すには、ネズミ捕りしてるパトカーの前を
猛スピードで駆け抜ければいいんだろうけど、、、。
スレ違いでスマソ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:36:09 ID:4AQJA79aO
娘がキューブ買いたいって言うんだか運転しやすさとかどうかな?
運転席からの視野とか。

娘は免許取立ての初心者です。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:59:29 ID:xlqTS5b/O
615〉初のマイカーがキューブZ10の漏れだけど極端に良いイメージはないそうだが自分はなんら不便は感じなかったです。若い女の子に人気なのはスズキのラパン、マツダのスピアーノ、トヨタbBってとこでしょうか。おせっかいだったらスマソ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:37:12 ID:kIr16/4t0
>>615
ずーっとコンパクトしか乗らないつもりならいいんじゃね??
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:23:22 ID:1W+8EirpO
>>615
最初バックがしずらいかも
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:13:22 ID:Vl9zlmvg0
バックはヘッドレストが結構邪魔して慣れるまで距離間が難しい。
エアロ組んでるから神経質ってのもあるけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:26:21 ID:STVMfDk60
私も最近車の免許取ったので車欲しくて車の雑誌見物色してたら
旧式のキューブ気に入りました。
そこで相談なのですが、私はかなりの方向音痴なのでカーナビ付いてる
キューブ探したのですが地元には見つかりませんでしたorz
後付するのは難しいですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:30:24 ID:STVMfDk60
すいません下げ忘れました、、
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:46:09 ID:6mqgf+aq0
>>616
ダイハツのムーブ・ラテもいれてほしい。

それと、Qの後方視界が最高にいいと思っているのは僕だけ?
他のコンパクトカーや軽自動車に、仕事で時々乗ることあるけど、
バックするときなんか なんじゃこりゃ〜 って叫びたいくらい後ろが見えんよ。

いろいろ試乗してから決めるのがいいみたいだね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:06:31 ID:1W+8EirpO
>>620
ナビは買った店が取り付けてくれるから心配いらないと思うけど・・
もちろん工賃は取られるけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:06:35 ID:Marro4+D0
みたいだねっていうか、当たり前の事なんだが
625620:2005/10/21(金) 21:25:24 ID:STVMfDk60
>>623
買った所でやってくれるんですね。安心しました。

それと今調べたのですが電源切ったら収納??されるナビというのは
キューブ純正のナビしか無いのでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:02:30 ID:xlqTS5b/O
ヤフオクでゴリラナビがやすくてオススメ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:02:41 ID:Vl9zlmvg0
当然。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:47:15 ID:UTdFvm4V0
>>615
運転席からの視野は普通かな。シートポジションによってはフロントピラーが多少邪魔になるかも。
車高が高いのでフィットみたいな2BOXに比べると、風に煽られやすいとかカーブでの減速に注意。

それと、車幅感覚に不慣れだと、運転席から左前のバンパーあたりが厳しいと思うので、ポール
つけるなりも必要かな。(車幅感覚がつかめるようになれば不要)

バックは、トランクが出ているセダンと違うのでそれほど難しくは無いと思う。

>>625
後付けだと、モニタが固定になるか、もしくはオーディオコンソールのナビからモニタが出てきて起き
上がるタイプになるから。

俺は、フロントセンターのトレイのところに収納モニタが欲しかったから、新車で買うとき高いのを承知で
純正ナビつけた。もちろん、電源OFFでモニタ収納する設定で使ってる。
(アンテナも車内なので、ぱっと見でナビがついてるようには見えない)
629615:2005/10/22(土) 12:29:29 ID:GGDHvtq00
レスありがとう。

バックが難しいのかな
意見は人それぞれだけど、とりあえずは問題無さそうですね。
大きい車には今後乗る予定は無いみたいなので。

コンパクトから大きい車って乗り換えるの難しいんですか?
私はコンパクトは乗った経験がないです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:44:48 ID:UTdFvm4V0
>>629
車幅感覚がつかめるまでだとおもう。<乗り換えの難しさ

小さい車では買い物先での駐車スペースや、すり抜け(右折待ちの脇を抜けるとか)で
楽に通れたところが、大きな車だと駐車できなかったり、すり抜けできなかったり。
大きな車→小さな車だと、そんなことはないから。

俺は、カローラ2→ローレル→キューブ(現在)と乗り換えてきた感想ね。
631629:2005/10/22(土) 13:43:32 ID:GGDHvtq00
>>630
参考になる意見ありがとう。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:41:32 ID:CtcBQR/Q0
Z10買う予定なのですが
αとそうでないのは何が違うのでしょうか?
車の知識無いもので>>11のテンプレのカタログバックナンバーで比べても
分かりませんでした。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:45:59 ID:UTdFvm4V0
>>632
αは簡単に言えば、ハイオク仕様で馬力Upしてる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:53:59 ID:WCE3A0Hg0
>>633
意味が分からんと思われw
せめて「改造して馬力を増やしたエンジンが載ってる」と言ってやろう。
ノーマルが85馬力でαが101馬力。排気量は同じで燃料はハイオク。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:57:45 ID:H3iF+q000
>>634
633ので充分にわかる。
わからんのはお前だけ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:28:02 ID:4vvobCA00
いちいちもめる話題でもないだろに
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:02:35 ID:aKD21OTC0
キューブアルテなんだけどステアリングチルトってどこを操作したらいいですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:36:56 ID:4e1leqbP0
キューブとディープインパクトどっちが速いですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:40:45 ID:R/bLSGs60
ディープインパクトに決まってんだろ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:15:36 ID:sJi042Lw0
>637 ハンドルを外して冷蔵庫のチルト室に入れます。
するとハンドルの下面辺りからレバーが生えてきます。
なお、手がレバーへ氷着かないようにお湯を掛けてから操作をして下さい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:40:23 ID:DhPkBr700
>>637
ステアリングコラムカバーの下を覗いてごらん・・・
きっと楽しいモノが見えるぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:32:07 ID:NhO0Pnd40
てゆーかぽまえら取扱説明書くらいちゃんと嫁よ・・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:38:47 ID:t2+NPFYP0
そういえばキューブの整備書や配線図はいつも見ているが
取説って一度も読んだことない。

な、何が書いてあるんだ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:02:18 ID:uUlbjZZBO
配線図や整備書に決して載せてはならない
Qについての赤裸々なことが取説には記されているのさ。
 
いわゆる「暴露本」てやつね。
一度読んでみなよ。
もっとQが好きになるよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:09:04 ID:YC4YMQf+0
新車解説書なんかもっとすごかったじゃん。
立ち読み出来ないようにテープで留めてあるし
袋とじ企画2カ所だよ。
今、手に入るのかなぁ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:27:31 ID:qlCAB+1XO
上の方でも聞いてる方がいますが
CVTを買うか普通のATを買うか迷っています。

燃費はCVTのが良いんですよね?
あとパワーも違うんですか?
乗り心地なんかも聞きたいです。よろしくお願いします。
647旧武ライダー・黒:2005/10/24(月) 17:33:44 ID:+9K7QqkaO
>>646
CVTのが燃費は良いって言われてます。
CVT糊から言わせてもらうと、CVTは変速が無いためまったり感があります。良く言えば変速時のショックが無いんですが…。
ATのがスピード感があるかなって俺は思います。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:17:12 ID:AlmQlN5U0
>>646
CVTを、お薦めします。
4ATのような不快な変速ショックもないのがいいです。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:05:36 ID:u8pD1hvI0
H−CVTがいいに決まってんだろ。
変速がないから気持ちよく加速できる。
CVT−M6を買えばMTもどきも選択できるし。
前期のN−CVTは糞だし、前期のキューブは色々機能が糞だから
中期以降のキューブを買え。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:03:28 ID:rXbK5QF60
すいません。旧キューブ買おうと思うのですが走行距離はどのくらい持ちますか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:15:59 ID:7dCu9ZKsO
この車の後部座席はどうやって倒したらいいのでしょうか?いまいちやり方が分からないので教えて下さい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:40:02 ID:d9+trJ0Z0
>>650
使い方やメンテ次第で変わるから何ともいえないが、
ちゃんと定期的に整備を行えば、大きなトラブル無く10万〜15万`はもつと思う。
ただ、距離数が延びればそれなりに費用は掛かるが・・・

>>651
キューブの背もたれはレバーでなく、ストラップになっています。
背もたれの付け根辺りにあるから、引っ張れば動きます。
取扱説明書に書いてあると思ったが、読んでないのかな?それとも無いの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:31:37 ID:Vk+05hNV0
なんで最近取説見れば一発で分かるようなことを聞いてくる厨ばっかりなの??
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:50:11 ID:eSdt2bep0

>>653
だってキューブ乗りそのものが厨ばっかなんだもん。


…チューバッカ……(`ε´)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:28:01 ID:7miGuL/T0
なんかキューブ用の社外マフラーってリアピースのみ交換の物しかないようなので
センターパイプから交換するK11マーチ用を流用したいんですが問題なくつきます
かね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:55:29 ID:+1vRXg6s0
オレは中古でキューブ買ったので取説が付属してなかったんです。
最近の家電みたいにPDFファイルであれば落として読みたいんですが
それもかなわなかったので今回お尋ねしました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:59:44 ID:b6Ue0pin0
>>655
純正部品番号で共通なので流用出来ると思います。
CG13DE センターパイプ 20300-2U325
CGA3DE センターパイプ 20300-AN225
上記が純正番号(2001.07現在)ですので参考にしてみて下さい。
*
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:19:32 ID:fdqEZ2LH0
後期のキューブに前期物のフロントグリル(ライダー用)って付けられます?
659657:2005/10/26(水) 04:20:16 ID:b6Ue0pin0
<追加補足>
社外は分かりませんがリアマフラーは純正はボルトオンは出来ません。
マーチとキューブではリアオーバーハングの長さととリアバンパーの
形状が違いますので、干渉する恐れがあります。
マフラーハンガーの変更やバンパー加工が必要になるかもしれません。
詳しい方、補足あったらお願いします。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:20:51 ID:uyoR8gCv0
>>656
自分も中古だったので鳥説は付いていないだろうと思い、前もって屋府億で買って
用意していたんです。そしたら綺麗なのがちゃんと付いてました。∴現在二冊持っ
ています。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:24:25 ID:CJ2CeKuv0
フロントバンパーの中央(名前分かりません)が黒いのと白いのがありますが
塗装の色が違うだけなのでしょうか?
見た目は個人的に黒いほうが好きなので、年式やクラスで違うのなら
どんな型だと黒いのか教えて頂けると助かります。

それと買うなら中期〜後期を買おうと思っているのですが
初期〜中期が4人乗りで、後期が5人乗り
後期は2000年9月からでよろしかったですか?
よろしければ中期の年式も教えてください。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:25:23 ID:WK5su3dvO
聞きたいんだけど、
みんなのキューブのキーには、「α」の文字って彫ってある?
 
最近気付いたんだけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:49:26 ID:CJ2CeKuv0
>>662
α(アルファ)は燃料がハイオク仕様のエンジンで馬力を上げている車です。
ノーマルが85馬力でαが101馬力。排気量は同じでだそうです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:24:26 ID:hTbHUt0E0
>>661
フロントバンパー中央部の黒い部分は無塗装です。白というのは見た事が
無いのでよく分かりません。ただ後期のアルテは中央部もボディ同色だった
ような気がしますので、それではないかと・・・定かではありませんが・・・。

中期は1999年11月〜2000年9月です。


665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:31:08 ID:SpWFoIRy0
>>661
それは
アルテのバンパー
普通のゲレードだと真ん中が黒い
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:34:46 ID:pvOZ9Mll0
>>661
たぶんアルテのことかと思われ。アルテはそこがボディと同色。
個人的にはボディと同色のアルテバンパーが好き。

>>662
ウチのαにはそんなのないよ。初期モノ(13年式)だからかな・・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:00:55 ID:ezAKryfA0
俺のαついてる
初期モノ(12年式)だからかな…
668666:2005/10/27(木) 14:31:10 ID:pvOZ9Mll0
スマン思いっきり書いてあった。
つーかリモコンキーの方を必死に探してた。
逝ってくる・・・

    ∧||∧
669AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/27(木) 16:34:14 ID:N9ZqoWDJO
漏れの鍵にもαって書いてある。

ってか、これはαシリーズとかじゃなくて、鍵のメーカーとかじゃないのか?



…って、釣られた?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:23:43 ID:hTbHUt0E0
>>669
日産ディーラー内では通称アルファーキーて呼ばれてた。
キューブ以外でもP11プリメーラにも採用されてます。
あと何車種かあったけど忘れた・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:12:08 ID:c+lgrxi7O
俺のアルテの鍵にもαって書いて有るぞw
αシリーズとは関係無いよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:27:12 ID:XmTPwdZ3O
思わず俺もチェックしてしまった…アルテUのキーにも書いてました。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:56:21 ID:C1iOo3di0
みんなはカーナビの設置場所どうしてる?
インダッシュだとコラムのシフト棒がDのとき画面中央にきて邪魔そうだし
2DIN一体だと取付位置下過ぎて視点移動が大変そう…

実用性を重視してオンダッシュにするか
見栄えを重視してインダッシュ・2DIN一体か悩むよ
何かオススメの設置方法とかある?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:05:25 ID:RGUjAtnN0
>>673
オーディオの操作を捨てて下段にインダッシュ。
コラムがDでもぶつからない。
画面にも被らない。

・・・2DINと一緒か。
今さら気がついた。
操作上問題無いけどね。
画面ばっか見ると事故るからあんまり見ないしどうでもいいや・・・。('A`)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:18:07 ID:iVT61Nq+0
で、αがハイオク仕様ってのはうそなの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:29:56 ID:hTbHUt0E0
>>675
それは本当です。
αシリーズはエアクリーナ拡大、吸排気系の変更、圧縮比アップ+ハイオク使用で
101馬力にしてます。(ノーマルは85馬力)
677673:2005/10/27(木) 20:24:05 ID:C1iOo3di0
>>674
やっぱコラムより下にもってくるほうが見た目スッキリしていいのかもなぁ

オンダッシュは盗難とかよく遭うって聞くからやめといたほうが無難か…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:28:14 ID:5wl7nwsm0
>>673
純正なのでモニタはポップアップです。
Pポジションだと、コラムシフトレバーが邪魔なので、Nで見るようにとのことですた。
ちなみにDVDナビ本体は助手席シート下。
679673:2005/10/27(木) 23:42:10 ID:CJ2CeKuv0
>>678
純正羨ましい…
形としてはあれが私もベストだと思います。

純正ナビ用にあるコンソールボックスと蓋の間に
インダッシュタイプ無理やり挟むとか出来ないかなぁ…
冗談ですけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:56:11 ID:WT4b4XMV0
101馬力いいよなぁ…
初期型は排気量少ない82馬力orz
現行の1.5L欲しい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:32:47 ID:AwELWKVw0
漏れもアルテ(シャーベットシルバー)乗ってたけど、フルカラードバンパーが当然だと思ってたから
塗ってないバンパーのキューブを見ると違和感を感じる。
形的には後期型のエラが張ったフロントバンパーと
大型の角張ったリアバンパーの方が好きやね。
エンジンや燃費も後期型の方が上がってるしな。

今はZ11を新車で買ってそっちに乗り換えたけど、
加速なら車重が軽いZ10の方が勝ってる感じがする。
まあ、今乗ってるのはe・4WDで車重が1140kgもあるから
無理もないか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:58:28 ID:aJrWTPJC0
どうでもいいけどiアプリのマークにそっくりだな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:11:01 ID:wsMfsFn20
後期の旧型キューブ買おうと思いますが
4ATって変則ショックは結構強いんですか?

CVTはあまり好きじゃないので。
684AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/28(金) 10:26:41 ID:PjTUwqNEO
>>683
乗っててショック大きいと感じたら、ATF換えてみれ。

漏れはそれで改善した。
あまりのスムーズさにビックリしたよ。

685683:2005/10/28(金) 10:52:51 ID:wsMfsFn20
>>684
ありがとうございます。
オイルって大事なんですね。初心者なもので・・・。

安心して4AT買うことにします。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:58:39 ID:n3TlPnlR0
>>683
中期以降の4ATは電子制御ATへ変更。
制御がきめ細かくなった関係で変速時のショックは軽減されてます。
普通に載ってる分にはほとんどショックは感じません。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:47:17 ID:Qu1qhdMT0
オレもATF変えたら変速ショックがほとんど無くなったよ。
まぁ、ATF変えてから2万km程度走った今は、、、。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:51:46 ID:3seO11r80
CVT好きじゃない奴っているのか?
ATがいやでMTならわかるけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:57:04 ID:tnJLbudt0
個人的にcvtとATの感覚の違いは、原付で言う2stと4stのような違いのようなキガス、、、
パワーとかはそんなにかわらないけど瞬発力が違うとことか。cvtもまわせば走るしね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:03:36 ID:w2azw1f0O
おれのQはCVTだけどスクーター乗ってるみたない感覚で嫌だなwww

マフラー換えたのに変速しないからひたすら
ぶぉ〜〜〜〜…〇rz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:34:37 ID:jQMJshxj0
雪降る地域でキューブ乗ってる人いる?
今関東にいるんだけど11月から北海道に住むことになった。
ついでに前から欲しかった旧式キューブ買おうと思ってるんだけど
2WDか4WDで悩んでます…
FFだからある程度除雪されてるところは問題無いと思うんだけど
雪道走ったこと無いからどんな感覚なのか想像も出来ません
4WDでよかったって場面ありますか?
それともFFで十分?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:58:04 ID:3seO11r80
>>690
俺のはM6が付いてるから盲万対
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:27:07 ID:eQWeWmnp0
どこに住むのかにもよるが
昔〜真冬の小樽で水族館横から上の展望台?にのぼる坂道の途中
前の車がタイヤのすべる音させながら、今にもつるりんで止まりそうなのよ……。
こんなところで止まられたら嫌だなと思ってたらとうとう坂の途中で止まって
しまいました。前がつかえたので当然こちらも一時停止。

前にいた車もそこからもう一回のぼろうとしてるんだけど、かえって滑って
後ろに下がってくる状態。ぶつかるかと思って本当にビビビビビったよ。
しょうがないからホーン鳴らしてやめさせて
こっちも停止からのスタートで最初きつかったけど、滑りながらも強引にのぼれたよ。

俺は4WDキューブね。
ちなみに前でつかえてた車はFFの皮カムリだったかな?
路面は除雪後のいい天気で〜もうピッカピカ。

ところでつるぴかの雪道とかはじめてなんでそ?
悪いこと言わないから最初は4にしといた方が吉。
694691:2005/10/28(金) 22:44:57 ID:7TiSsO7v0
>>693
住むところは札幌か旭川にする予定です。
もちろん雪道は未体験。坂道とか怖いなぁ

北海道で4WDのキューブ探してみたけど2WDより+10万くらい高いorz
貧乏だから節約したいけど命には代えられませんよね…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:31:54 ID:kmbQfC090
>>694
これからの季節は、雪国&北国では四区需要が
有るから高いかもよ。
俺は東京で買ったけど関東じゃ逆に安いかも。
でもQの4区はフルタイムじゃないんだよな〜


696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:38:07 ID:w9lwl99B0
>>691 今年の4月まで札幌で生活していた人間の意見として。
    FFと4WD では【まるで違う】
    素直に4WDに汁。
    
    きさん、アイスバーンの恐ろしさを知ることになるんか。ヒッヒッヒッ・・・(w
697691:2005/10/29(土) 00:38:14 ID:eXutyxG/0
>>695
早めに買わないと程度の良い四駆無くなっちゃいようですね
車の事詳しくないので分かりませんが
フルタイムじゃないっていうのはある程度速度出てくると
ほぼFF駆動になるというものでしたっけ?

>>696
アイスバーンで制御出来なくなるのは恐そうです…
ブラックアイスバーンというのはどういう状態の事なんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:47:55 ID:SnJ/zwmZ0
>>697
速度が上り、FFの状態になるのはZ11キューブのe-4WDの方です。
Z10キューブの方は通常FFでフロントが空転するとリアに駆動を伝える
スタンバイタイプです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:47:57 ID:VDIHa/V00
>>697
もはよう、休みの日だったので今起きた。

ブラックアイスバーソとは、雪のない状態のアスファルトだと見えて、ほんとはきれーぃに氷が
のっかってる状態のこと。もうつるぴか禿丸さ。
みんな雪道だと注意するんだけど、アスファルトだと気を抜くんだよね。
特に雪がなくてグソップする状態が長く続いてる時とか、突然グソップしなくなると
パニック。その時はもう遅くて何をしてもつーーーーっで感じ。神のみそ汁。

去年うちの親父が、黄金道路で対向車線をとおりこして反対側の側溝でとまった
のもブラックアイスバーソ。
対向車と対向車の隙間をとおりぬけたみたい。奇跡!
トンネルの出入り口とか、日陰のアスファルトは要注意だよ。

それよりも札幌か旭川……って、選べるなら札幌にしといた方が。
北海道、特に旭川地方の雪投げの大変さを知らないな〜。
ま、知らないからこそ2Wか4Wかで迷ってるんだよね。
ここいらは冬の地域性を考えて車を選ぶ人も多い。初心者のちみは迷わず4Wだ。
それと寒冷地仕様がいい。
道外で買ったならせめてバッテソーはでかいのにする。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:23:19 ID:DjOB13J30
上の方でCVTについて聞いてる方がいますが、自分も質問です。
CVTとATではCVTの方が燃費が良いみたいですね。
走り出しから加速する感じはどうなんですか?

初心者なのでよくわからないので、お願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:49:00 ID:iPGoApzS0
出足はそんなに良くないけど踏めばそれなりに走ると思うけどね。cvt。力強くはないと思う。
初車なんで参考にならんかもしれんけど。
FITとか日産の最近のエストロニックcvtとかはcvt「だから」力強い低速域、とかいうけど最近のはそうなのかな、、、?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:38:02 ID:ky4MaFUX0
>>701
エクストロニックCVTとの差は、エンジンの差が大きい。
HR15は結構低速トルクあるからね。漏れのZ10より、家のC11の方が低速の扱い楽だし。
新車で買ったときの価格が倍近いんだけどな・・・・・・・・orz
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:59:53 ID:F8RjLZFz0
静粛性はCVTの余裕勝ち
704697:2005/10/30(日) 01:18:08 ID:Bi4txRXN0
>>699
丁寧にアドバイスしてくれて感謝です。
ここはもう4WD買うしかないですね、決心が付きました。
車もだけど当方21で北海道に一人も知り合いいないのに
一人暮らし出来るかのほうがが不安だったりw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:18:10 ID:EVFF735b0
ヘッドライトのランプが切れたんだけど。

ガソリンスタンドで治してくれるんだっけ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:22:59 ID:9lAkCiSg0
>>705
店頭に部品があれば交換してくれると思う。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:06:03 ID:Cj4W/HbBO
前期と後期ってバンパーの形状はどれくらい違う?
前期用の純正の上から被せるタイプのバンパーエアロを
後期に付けたいんだが…。
たしかリアはマフラーの出口の位置が違うんだよね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:01:26 ID:kOQ2S7xA0
>>705
ヘッドライトぐらい自分でかえれよ。
バルブをなおしてくれるガソリンスタンドがあるなら見てみたい。
709AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/10/30(日) 15:40:26 ID:TLZgfQKaO
>>707
リアのマフラーの位置はもちろん、バンパー形状自体が違うと思った。
フロントも、バンパーグリルの形が違う。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:41:56 ID:ulAoqQccO
おまいらの燃費教えて下さい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:37:20 ID:2OTPXiMo0
>>710
10km/l
CVT-M6
1年経つ毎に1km/l堕ちてる。(w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:43:43 ID:ulAoqQccO
う〜ん…やはりそんなもんなんやね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:57:18 ID:Ke6/4CPh0
おいらのTA−AZ10は
この季節 13km/l〜14km/lをこえるくらい。
遠出したら 15km/lちょっとだった。

参考までに、エンジンオイルは 5,000kmで交換。
通販で買ったランナップなるものつけてる。(←効果はわからん)

そういや上のほうに、どこかの燃費グッズ試しているやついなかったか?レポ期待sage
(おいらのランナップは装着当時に燃費が激落ち、最近ようやく元に戻ってきた感じ。もしかすると良くなった気がするかもしれん。)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:18:13 ID:ulAoqQccO
K11マーチ 1000cc 5Fからの乗り換えで燃費の悪さにびっくりしてました。
ちなみにマーチはリッター18〜20
やはり排気量とATということでそれくらいの燃費なんすね
漏れの灸部もリッター10前後
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:23:42 ID:Cj4W/HbBO
>>709
れすサンクス。
そんなに違うのか…orz
 
後期のパーツの少なさを恨むしかないな…
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:29:43 ID:KetU+SqY0
>>697
>>704

大丈夫だよw GBY
717705:2005/10/31(月) 13:11:18 ID:n1XZdbso0
ヘッドライトの玉切れ。JOMOでやっってもらった。
玉が2つで3100円
工賃2つで1760円
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:54:48 ID:dHnoC2TZO
工賃高杉wwwww
自動後退でさえ1000円くらいなのに
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:37:44 ID:kyzt26I70
>>717
俺のはドンキホーテでミラリードの5200kのバルブ700円。
交換は自分でやったからバルブ交換の総額700円。
てか、前にバルブの交換方法を紹介してるホームページの
リンク貼ってあったはずだし、1760円も出さずに自分でやれよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:54:23 ID:0ZlheraZ0
相場より多少高くってもさ、
1760円くらいならガソリンスタンド屋に
儲けさせてやってもいいんでない?

自分で交換するのも楽しいけどね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:08:26 ID:4PrIxzja0
補修ペンを買おうとおもったのですが、ペン先の色と車体の色が微妙に違う気がして踏み切れませんでした。
KX2 K とプレートにはあって、色は薄青のシルバー(多分シャーベットシルバー)です。
ペンは「KX2」だったのですがこれでいいのでしょうか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:17:02 ID:4PrIxzja0
あーでも車体はTA-AZ10でH12.9〜の車体なんですよね。
シャーベットシルバーは2001年5月〜みたいなことも書いてあってよくわかりません、、、(´A` )
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:23:31 ID:Hkpw4nsl0
>>721
車の塗装は年月が経つにつれて変色していくから
完全に同じ色を探すのは至難。
でも、塗ってみたらあんまり違和感無いもんだよ。
724717:2005/10/31(月) 23:00:00 ID:n1XZdbso0
>>719

>>115にあったな。でも俺”バルブ”って言葉自体がわかってなかった人なんで
 まぁ最初は人に頼んで正解かと。
 次からはがんばるよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:59:21 ID:dN0u9y5TO
>724
ガンガレ!何事も経験
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 04:28:23 ID:fB2O7EuF0
>>724
おれも初めは友達にやってもらってた。
でも教えてもらうと意外と簡単なのも多いよ。

それはそうとタイヤの空気圧とかってたまにはチェックするべき?
中古で買って8000キロ走ってまだ一回も入れてないのだけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:07:12 ID:rKD1wlJa0
>>726
命を載せて走ってるって自覚あるか?
点検に出した事があるならチェックはされてるだろうが
乗る前にタイヤ見る位は出来るだろ。
728AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/01(火) 09:29:00 ID:VFGI1SDRO
>>726
月に一回は点検しましょう。>空気圧
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:01:01 ID:wbLoamRC0
タイヤの空気圧で思い出したんだが
窒素ガスってタイヤの空気としてどうなのかなぁ?
劇的に燃費とか変わるならやりたいけど
誰かしっている人、教えてたもー。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:13:02 ID:GRXti11K0
窒素は熱に強いかなんかで
普通の空気に比べて抜けにくいとかなんとか。
まあタダじゃないから燃費考えるほど節約したいなら入れんでよし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 05:08:31 ID:oG2gT4is0
726だけど点検してみるよ。
燃費うんぬんよりまず命だな。
サンクス
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:28:56 ID:eLaxFgG/0
つーか、アーシングやら窒素やらで効果を体感できたとか言う香具師はアホ。
あんな電線チョロチョロ引っ張るだけで効果があるならメーカーがすでにやってるだろうし、
普通に吸ってる空気の8割は窒素。
近頃の目新しい小細工チューニングはバカっぽいのが大杉。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:01:23 ID:Ss7BMAbH0
>>732
Z33だけどディーラーオプションでアーシングキット出てるよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:28:38 ID:eLaxFgG/0
>>733
ディーラーオプション = ディーラーの意図
ディーラーの意図 != メーカーの意図
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:57:49 ID:DuAeU/vo0
>>732
>あんな電線チョロチョロ引っ張るだけで効果があるならメーカーがすでにやってるだろうし
…キューブクラスにも純正でアースはついてるけど…マフラーアースまでついてるし…
ま、アースの増設のことまでは知らんが。

高品質と必要性=設計者の意図≠企業としてのメーカーの意図=企業価値を高める(利潤の追求)
というパターンが多いということ。

効果のあるとわかっているパーツを使っていい車を造っても、価格が高くなって売れ
ないならそれはメーカーの車造りとして失敗と言われ、デーィラーの責任もある。
メーカーも企業なのでどうしても 利益>性能・品質・必要性 です。
ユーザーの求めるクオリティと必要性の高さが、企業利益に結びつくものであればメーカーも
採用するということ。

クォリティの高さは自分たちの懐を広げますが
オーバークオリティは自分たちの首を絞めることになります。
保証期間内に頻繁に壊れてクレームつくのは困りますが、あまり長く乗られ過ぎて新製品
への買い換えにすすまないのはもっと困るのです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:12:42 ID:R8kcqSMe0
>あまり長く乗られ過ぎて新製品への買い換えにすすまないのはもっと困るのです。

キューブちゃんかわいいんだもん
ずうっと長生きしてほしぃ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:02:24 ID:53lO7HF30
>>713
んじゃ、カーアップレポだ。

購入してから大体3000km走った。
いつも同じセルフの店で小細工なしで入れてるからきっちり計れている。

購入前:10km/g
購入後:10Km/g 良くても11Km/gには届かない。 orz

車は前期(99年)の4AT。

・・・・・・・とくに報告するようなデータでも無いから闇に葬るつもりでした。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:09:15 ID:PZ6J07nZ0
前期でしかもATとは
だめだめですな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:38:35 ID:kTJbzteL0
だめだめ言うな
まじで遅いは燃費悪いは…
現行の1.5LエンジンとCVTを載せてみたい
ノートならヤフオクにあるけどCVTが×
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:32:52 ID:zjhlNQ6t0
中古のcubeを買ったんですけど、ハンドルのところにある
シフトレバーの先にあるボタンはなんでしょうか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:43:08 ID:H2nIDpGJ0
…スポーティーモード w
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:06:48 ID:Ci8BreVs0
ん・・・?O/D OFFスイッチじゃないのか?キューブのCVT車の
シフトレバーにはスイッチなんか無いぞ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:16:23 ID:uDtSTZy6O
CVTにはスポーチースイッチがついている。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:25:35 ID:Ci8BreVs0
ゴメン、中期以降のCVTには付いてたね。でも、どっちだろ?
年式も何も分からないから正確に答えられないし・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:51:03 ID:F+xqLbWA0
緊急射出ボタン
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:25:29 ID:RWXg94e30
ピタゴラスイッチ
747AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/04(金) 01:16:42 ID:YjmVpl8KO
ニトロ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:37:21 ID:ydjNOmdjO
押すとパネルにSPORTって出るから目で楽しめ
エンジン音も変わるよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:36:25 ID:XSD7qND20
初心者で済みませんが、オーディオの交換の仕方を教えてください。
銀色のパネルをはずせばオーディオも外れると思い、
灰皿の辺り、オーディオの下辺りの計4本のネジをはずしましたが、
パネルが外れません。
まだ他にもネジがあるのか、単に力が足りないだけなのか、
そもそも根本的に間違っているのかどれでしょうか?
よろしくお願いいたします。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:49:12 ID:31s8WV1F0
したから力を入れてゆっくりはずす。引っ掛かりを折らないようにね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:05:41 ID:XSD7qND20
サンクスです。それだとネジはもう全部外れたって事ですね。
右側だけ外れる気配がして左はびくともしなかったので力入れられなかったのですが、
慎重に試行錯誤してみます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:11:47 ID:4OgXjlFc0
中期のsリミテッドってキーレス標準じゃないのかYO!
中古で買ったときになかったからDラーで注文したら
「もともとキーレスなんてついてないグレードだからリモコン買っても意味なしwww
メガワロスwww」
って言われたんだけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:16:57 ID:q/gAbGJn0
中期のCVT−M6のXを買ってキーレス付いてた俺は勝ち組。
しかもポップアップ式純正DVDナビ付き。
つか、キーレス付けない奴って考えられない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:37:09 ID:abV5gagy0
age
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 06:31:09 ID:WNkAZ1Kk0
最近シグナルGP3連敗・・・。orz
こいつで速さを求めるのは無理なのか・・・。
FTO、新型セレナ、後1匹は忘れた。

アクセル踏み込んだ瞬間一瞬間が開いてから回転が上がるのは頂けない。
756AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/05(土) 06:43:19 ID:Gf/EItIhO
>>755
漏れのQは、HIJET、tanto、ALTOと3連勝。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:42:33 ID:Rrab/RD30
>>752
ちょっと待て!
グレードSタイプにプライバシーガラス・キーレス+αがついてるからリミテッドバージョンなのよ!
Sリミなら車の形したリモコン買え。機能は必ずついてる。

とSリミに乗ってる俺が言う。
それにしても…そのDも知識薄いなぁ
758749:2005/11/05(土) 09:41:44 ID:QHhAJIL+0
試行錯誤してみましたが、未だにはずれません。
パネルの右側はツメが出てくるくらいははずれましたが、
左側はびくともしません。
もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:54:22 ID:jgXx6lPUO
>>758
左側を右に押すようにしながら引っ張ってみれ。簡単には壊れないから、多少力を入れても大丈夫。
760749:2005/11/05(土) 10:01:44 ID:vyUmfnIl0
>>759
ご返信ありがとうございます。
はずすネジは銀色パネルの4本のみでいいってことでしょうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:58:11 ID:G25l1eM/0
>>760
ネジの取り外しはOK
エアコンの吹き出し部を下向きにして、その隙間を掴んで手前に引くと
外しやすい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:02:28 ID:G25l1eM/0
<追加補足>
ここでよく見てみな↓

ttp://www.mobile.sony.co.jp/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:21:34 ID:Aft6ZK43O
>>756
その辺には負けないだろw
タントって
764749:2005/11/05(土) 11:34:33 ID:cTFD2tVq0
>>G25l1eM/0
ありがとうございます。
外せましたが、一番上の金属フックのツメが割れました…orz

話が変わりますが、純正1DIN CD/MDオーディオがついているのですが、
それにAUX端子を追加することは可能でしょうか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:43:03 ID:WNkAZ1Kk0
>>763
3人乗車の軽と張り合ったが実質こっちが負けた。orz
意外と軽は本気でヤると速いぞ。

>>764
AUX端子を追加はいくらなんでも無理じゃないか・・・?
カタログ見たが純正1DIN CD/MDオーディオは存在して無いくさいんだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:15:19 ID:J3c0YKGg0
>>764
 パネルはずれ乙!
 漏れも片方割ってしまったけど、今となっては逆にはずしやすくて楽だ。

 純正の1DINのCD/MDにAUXを追加するなら
 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80431454
 のようなキットを使用することになるぞよ。

 漏れはあきらめてFMトランスミッタってやってるけどね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:20:15 ID:PJv224Rv0
キーレス用の電池がどこにも売ってないけど、すぐ見つかるもの、、、?
cr1620だっけか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:31:04 ID:UtTmWDDy0
>>767
CR1620でOK
電池は普通に売ってるよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:02:55 ID:PJv224Rv0
夜中にアリガd。いろいろ回ったけどなかったんで心配になってました。明日山田行ってみます
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 06:09:39 ID:fyr8eBVKO
質問です。アルミを購入を考え中なのですが ツライチにしたいと思います。何Jで、オフセットにPCD等の選択をよろしくアドバイスをお願いします。因みに15インチを考えております。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:14:04 ID:ONtyOvtx0
キューブ買おうかと思うんですが

11年式のCVTってどうですか?
この年式って4人のリですよね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:36:00 ID:t3SMgwff0
12年式以降にしないとダメだな
前期はキーレスからハッチオープナーからN−CVTから糞
形式が中期のGH−AZ10か後期のTA−AZ10のどちらかに汁。
特に前期のGF−Z10のCVTは糞。クリープ付いてないからな。
買うならやっぱ使い勝手が良くないとね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:37:50 ID:t3SMgwff0
後ろのハッチを開けるとき、鍵使わないと開かないんだよ前期は。
中期以降は運転席下とキーレスにオープン機能が付いてるからね
774771:2005/11/06(日) 16:07:47 ID:ONtyOvtx0
>>772>>773
わかりました。
12年式は中期ですよね?
12年式以上を探してみます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:47:04 ID:aq9OLKyx0
>>765,766
遅くなりましたがサンクスです。
ツメが割れたのもありますが、一度外すと嘘のように外れやすくなりますね。
最初は冷や冷やもんでしたが…。

純正オーディオのフィット感が好きで、社外品はあまり入れたくないので、
そうなるとリンク先の奴かトランスミッタになりますよね。
トランスミッタの物にもよりますが、雑音とか音質はどうでしょうか?
776AZ10ライダー糊:2005/11/07(月) 17:43:11 ID:CPcPKeh4O
雨上がり洗車age。

拭き上げ5分後、バードミサイル orz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:35:51 ID:tvB9QSyy0
ご愁傷様でつ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:44:06 ID:Z9WZ+SBW0
糞糞言うのはまぁあまり参考にしすぎるのもあれですわ・・・
軽い参考程度に受け取った方が(ry
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:47:16 ID:PXrLQczq0
またおまいか・・・
さっき雷雨が凄かったよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:27:14 ID:ONnlWkLb0
国道+一部高速を620km以上走ってもまだ燃料残量ランプつかないよ。
常に流れに乗って走り、登り坂では後続に早い車があれば登坂車線利用。急加速は無し。
H10年 N-CVT 走行5万程
OIL:SL 5W-30 (GF-3)+ 呉ENGオイルトリートメント
OILは初めて選んだ銘柄(ホムセン特価品)。添加剤も初めて入れてみた(半分)。
いつもと違うGSでガソリン入れた。でも同じ会社のスタンドだった。燃料も同じなのか?
更に依然と違うことと言えば1cm細いタイヤに替えたばかり(ECOS)。
まだ3十数Lしか消費してないと思われるが、距離計は既に620km以上を示している。(しっかり出発時にリセットした)
この記録は二度と越える事はないかもしれないw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:58:41 ID:vCeuKHrs0
キーレスのききが悪くなってきたんで電池買ったら間違えてCR1616を買ってしまった。
とりあえず返品交換してもらって1620に取り替えたらバシバシ良くきく。
燃料メーターが4分の1を切ったので入れに行ったら22Lしか入らないでやんの。
もうこれからはランプがついてからの給油でもいいと思った。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:01:25 ID:bBfFKQGs0
緊急の場合困るから常に半分は入れとくべきだと思うけど?
まあ俺もひと目盛まで入れん性質だけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:10:15 ID:y+kA8ptiO
きゅー部の燃料計てほんと適当だよねwwwww
784780:2005/11/09(水) 17:04:16 ID:jlp5+nAc0
結局悪く見積もっても15.9km/L達成してしまった。普段は街乗りばかりで10.5〜11.5km/Lくらいだけど、
意外とキュブのカタログ燃費ってかなり誠実な値だったんだね。
それと普段いかにエンジン掛かった状態で走行していない時間が多いか思い知らされた。(信号停止、渋滞等)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:18:21 ID:TtpczW7g0
>>784
カタログ燃費なんざあてにならんよ。
決められた道をを一定速度で巡航だしな。
そんな道があるなら見てみたい物だ。

んまぁ記録樹立おめでたう。


ジェームスで10w-40のオイルを入れてみたが
モービル1入れた時の方が感触は良かったな。
見た事も聞いた事も無いブランドだからって冒険しすぎたかな・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:20:19 ID:TtpczW7g0
あ、燃料計で思い出した。

エンジン始動直後とちっと走った後の針の位置が違うのは仕様?
ちょっと走ったら始動直後より針が上がるんだが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:32:47 ID:bBfFKQGs0
俺のは変わんないと思うけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:42:19 ID:T2wRk50/0
ガソリンは気温によって体積が変わるってTVで見た。

寒いと体積が減る
暑いと体積が増える

らしいよ。
朝ガソリン入れると得することになる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:16:52 ID:D0e/84YD0
俺のキーレス効きわりーと思ってたらCR1616が原因?
最初から1616だったような気がするけど1620入れてみよう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:39:23 ID:16qDddmf0
知り合いにフィット糊がいるんだけど
燃費が16km/l で、今回すげえ燃費悪いって言ってた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:21:44 ID:bBfFKQGs0
最初から1620だってば。
ほぼ電気屋しかおいてないよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:51:27 ID:A01Bhw920
767だが、ヤマダ電気にしかなかったよ。いろいろホムセンまわったがどこにもなかった。
ヤマダだとスロットマシンでポイントたまるので2回ほどいくとほぼタダでウマー
すれ違いですまんが、あのスロットの回数はどういう規則で増えるの・・・・?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:09:28 ID:7muASC0r0
ダッシュに時計付けたいが、どこにしようか悩む・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:51:40 ID:vCFgF6qW0
>>792
てめえは俺か(ノ∀`)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:40:46 ID:+BF4UePJ0
N−CVTの性能ってH−CVTと比べてどうなんですか?

あと前期の4ATと中期以降の4ATにも違いがあったら教えてください。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:45:29 ID:vCFgF6qW0
ATは乗ってないしHーCVTしか乗ってないので知らんけど
まず本の受け売りによると前期と中期&後期じゃ排気量がちょっとだけ違う
N−CVTにはクリープ(アクセル踏まなくてもちょっと進むし坂道で下がらない)が無い
H−CVTにはそれがある。後は乗り比べた人レポおながい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:46:55 ID:vCFgF6qW0
>>793
CDMDとかに時計付いてないの?
798AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/10(木) 17:35:26 ID:FvzvDbKKO
漏れのオーディオにも時計無いよ。確かウイングロード純正。

最初、シガーソケットに挿すやつ買ったけど、見づらいから
今はフロントガラスに吸盤で貼る透明の時計つけてる。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:15:34 ID:xFy4G7GH0
ヲレの純正CDには時計憑いてたよ。
時計が憑いてない奴はインストのどっかに時計が単体で居るからじゃなかったっけか?

ま、納車初日にオーディオ交換しましたが。(w
MP3が聞けるのが欲しかったんだよね。
今じゃ純正オプションであるけどさ・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:00:20 ID:Mg3hNklJ0
俺ニッサンサウンドシステム搭載
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:11:28 ID:K48IiY9S0
変えたいけど純正の青ランプオーディオが捨てがたい。
>799 どんなデッキに変えたの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:11:52 ID:uwn9p3jh0
現在カーナビ〔ゴリラHD551〕をz10キューブにつける予定なんだがどこの部分に
付けるのが正解?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:50:43 ID:qq46265E0
神棚
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:36:55 ID:KRn9quOr0
>>802
フロントガラス
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:53:57 ID:vuhTZI0A0
>>802
 アクセルペダルの上、またはブレーキペダル上も可

 ナビ見るときシフトレバーが邪魔になるから、いっそのことレバー自体に固定汁
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:14:04 ID:z6jDbkSy0
時計と言えば、
以前ブルーバードの時は調度いい場所に
青LEDのが付いてて、昼間でもしっかり見えた。

今Z10はCDカーステレオ(KENWOOD)の時計を見ているが、
位置も低く、発光も薄く見にくい。
小さくて正確でクッキリ見易い時計は無い物か?

探してみると、殆ど液晶でバックライト手押しボタンで面倒。
LED有るには有ったが、縦にサイコロが繋がったデザインで見にくそう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:58:08 ID:yEIUyQko0
KENWOODのとけい進みすぎ。
すぐずれる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:11:38 ID:eVl3Ulwu0
>>807
1ヶ月で3分は進むよね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:35:03 ID:sQwc0gaQ0
もう1台車が必要になって親が30万で買ってきた
まだ納車してないから実物見てないけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:19:05 ID:CC2exLap0
前期Sで4ATでキーレスも無しだったら最悪中の最悪だな
前期のキーレスもしょぼいしな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:56:10 ID:vEyK1LBd0
12ヶ月点検逝って来た。

開かない助手席の窓はアクチュエーター交換した方がいいよと。
部品代+工賃で30k。orz
ファンベルトが2本ひびが入ってるんで交換した方がいいよと。
値段忘れた・・・・。orz

窓の方はアクチュエーターひっぱたいたらとりあえず動くようになったらしいが
いつ閉まらなくなるかわからんから怖くて開けられんわな。
上の2箇所修理をやるなら何日入院コースかしら・・・。
4年でコレじゃ日産車は耐久性が低すぎる気がするよ・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:05:42 ID:2je6anQ/0
>>811
運が悪いのか、使い方か。

俺のキューブは今年の12月で5年経過(車検)になるけど
助手席の窓も、ファンベルトも問題ない。

去年の12月(4年経過)の点検でファンベルトに少し傷が
あると言われたけど、今年の6月の点検でも交換までに
及ばないと言われて今に至る。
今度の点検で交換が必要なら、交換するつもりだけど。

ちなみに点検・車検はディーラー。
813812:2005/11/14(月) 01:06:28 ID:2je6anQ/0
ちなみに、走行距離は6万Km弱ね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:34:20 ID:cduvP1t+0
ファンベルトって交換なんぼぐらい?
キュルキュル音がするのってファンベルトが原因だよね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:03:22 ID:vEyK1LBd0
>>812
運が悪いだけだと思うよ。
走行は33000km。
走行の基本は全開。
点検・車検はディーラーor日産クリエィティブサービス。
ディーラーは問題無いがクリエィティブサービスはちと怪しい。(ぉ

>>814
その音が鳴るならファンベルトだね。
点検・アクチュエーター交換・ベルト交換で6万円逝かない見積もりだったから
1万前後だと思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:39:23 ID:LgQC4Hjq0
ガイシュツかも知れないんだけど、旧型キューブのミニカーってありませんか?
ずっと探し続けているんだけど見つからないんです。井上陽水かっ。
817AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/14(月) 17:48:02 ID:EV8mLE6nO
>>816
チョロQならあります。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:10:21 ID:LgQC4Hjq0
>>817
実はそれは発見済みなんです。
ああいうデフォルメの無いモデルが欲しくて探してるんですけどね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:29:15 ID:KQHlZhcR0
チョロQは普通に売ってる?新型しかないお、、
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:56:32 ID:VEsMeFX30
>>814-5

点検+ファンベルトで20kぐらいだったと(カーコンビニクラブで)
4年目中期AT 走行4万km

点検のついでだからこの価格で、ファンベルトだけの作業だったらもっとするっていってた
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:58:55 ID:YG2k8o62O
そいや9月に12ヵ月点検だたけど、まだ行ってないや…。
予約しとこ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:02:51 ID:1TUFVtQk0
このスレに「キーにαの文字があるものはハイオク仕様車」
って書いてあって自分のキーにもこの文字あるから
気になって取説みたら、「使用燃料:無鉛レギュラーガソリン」
って書いてあって注意書きで「指定以外の燃料は入れないでください
エンジンに悪影響を与えます。」とかいてあったんだけど
騙された?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:16:46 ID:Ee3LbI8U0
>>822
670のレス読んで見なよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:27:22 ID:EvYnW40L0
AZ10キューブってリアのスタビがないんですかね?
ついてないなら、K11マーチの物はつきますかね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:36:57 ID:7UP96Fip0
入れても余り効果は無いと思うけどね、Z10(FF)にリアスタビ。

どうしてもと言うなら後ろ足周りをマーチのとすげ替えるか
ホーシングに取り付けるブラケットが別途必要になるらしい。
某ショップからパーツが出てたと思うけど現在欠品中だとか。

ちなみにANZ10(四駆)のリアスタビは
サスペンションのタイプが違うのでFFには使えない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:04:45 ID:ZuPB66mF0
中期〜後期のキューブでCVT車探しているのですが
カッチャオとかで中古探すと
「コラムAT」という買いてあるのがほとんどで
「コラムCVT」と書いてあるのは凄く少ない気がします
中には「コラムAT」とあってもCVT車かもしれませんが
中古車サイトや雑誌などでCVTとそうでないものを見分け方とかありますか?

最悪店に問い合わせるしかないのかなぁ…

それとLTDとは何でしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:20:25 ID:ZuPB66mF0
3行目間違いですorz
「コラムAT」と書いてあるのがほとんどで

でお願いします。失礼しました
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:25:33 ID:IA5cd1G20
Get-Uで探せば?
検索の時、細かい指定出来るし
ワイド保証付きなら日産の1年保証付くしいいと思う
長く乗るならワイド保証プレミアム(別料金)、最大3年で安心
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:57:54 ID:obHnMrKk0
ところで、フロントガラス下は
GPSアンテナ、VICSアンテナ、ETCと3個も付ける事になるわけだが、
ACの吹出口付近を避けると、あの辺水平なところは無い感じ、どこに付けてる?
エアバックとハンドルの前の四角いのはビスの化粧蓋らしい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:15:20 ID:ki/L//J60
免許を取ってはじめての車にキューブを買おうと思い探していたら
中古車ショップでH10のXが25万でありました。ですが走行距離が8万8千でした。
ワンオーナーなのでいいと思ったんですが走行距離がネックです・・・。
やっぱり9万キロ近くいってる車は後々お金がかかるんでしょうか?(故障等で)
4年ぐらいは乗りたいんですが、この車は辞めておいたほうがいいんでしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:59:06 ID:Epfgnr/70
>>826
店に型式教えてもらえば一発で分かるよ

どれがCVTの型式かは勝手に調べれ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:41:18 ID:EPVYjRFQ0
>>830H12以降の中期型か後期型のほうが良し
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:17:49 ID:nxd7oznvO
>>830
4年は微妙だな
前オーナーがどれ位メンテしてたかにもよるし
故障するかどうかは解らん 中古車は当たり外れが有る
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:41:38 ID:H7tMCd8m0
前期と中期以降の違いって何
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:52:11 ID:+5qOedpp0
皆さんZ10何キロ乗りました?
友達18万キロいってます
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:55:17 ID:L1cMMf+z0
>>834

PCで>>12のカタログバックナンバーと過去レス嫁
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:15:07 ID:9YsFOfR00
>>826
「コラムAT」はAT車です。CVT車ではありません。
CVT表示がないなら、たいていはAT車だと思います。
LTDは、限定モデル(Limited)のこと指すのでしょうね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:32:00 ID:L1cMMf+z0
でもCVTも含めてATにしてる気がするなぁ
ATってギアチェンジとクラッチ無しの車ってのが一般の見方だし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:14:22 ID:fqpMur1S0
わざわざCVTって書いてるのはごく少数。
>>828の言うのはもっともです。
俺のQはゲッチューじゃないけどDラー中古を買った。
中期Sリミの16000qが車検新規で100万。
そろそろ納車1年だが、当時このスレでボラれたなと哀れまれた。
でも後の保証とか考えると、Dラーの中古はちょっと安心感ある。
しっかりした中古屋ならいいけど、もう旧CUBEも年季入ってきてるから、
乗り捨てるつもりじゃないなら値段に飛びつくのはお奨めしないな。
乗り捨てるつもりならそれはそれでいい車。安いし、取り回しやすいし、
壊れたら捨てようというつもりならいちばん安いの探せばいいよね。
まあ、なんだ。
僕は CUBEが 好きだ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:39:33 ID:ZuPB66mF0
>>831
マジレスすると4ATとCVTは型式じゃ変わらんだろ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:55:32 ID:999CRAqrO
携帯から失礼します。
水温が殆ど上がらないんですが(水温計のCの表示の上辺りに掛かる位です。時速60Km/hで20〜30分走行)
どこか壊れてるんでしょうかね?ヒーターは効きますが、少し心配です。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:12:31 ID:CVAlHfyH0
>>841
サーモスタットが開き放しになっちゃったんじゃない?
843AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/16(水) 01:28:26 ID:bHWvSq7yO
水温計の可動部分の故障、水温センサの信号の異常とかも考えられますな。

ちょっとは勉強しましたよw

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:35:27 ID:999CRAqrO
>842さん
>843さん
ありがとうです。やはり胡椒みたいですね。
明日にでも日産行ってきます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:20:57 ID:MDy+z9v40
日産は水曜休みジャマイカ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:41:28 ID:Nu0l3z0I0
安部ロードも発表したし休み無しだと思うが。

点検出したらなんか燃費が悪い・・・。orz
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:11:30 ID:z4pX4Mmp0
雑誌でも店舗でもATって書いてて、店の親父もcvtじゃなくてATだろうって行ってたのに
納車したらH-CVTでした。(自分もcvt自体よくしらなかったけど)
知識ありそうなオサンだったけど知ったかぶりだったのかな。cvtはエンブレないとか言ってたし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:42:20 ID:FdkaSPQM0
まぁ、Automatic Transmissionって意味で言えばCVTもATみたいなもんなんだからあんま気にすんな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:50:09 ID:dAzuDlvAO
Z10のキューブライダーに装着してある純正のドアミラーをZ10のキューブに装着出来るか知ってる方いませんか?知っている人いたら教えて下さい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:19:05 ID:mlddiTGB0
>>849
ライダーはメッキ仕様でカバーが違うだけ。
ミラーの取り付け部の形状は一緒だからそのまま取り付け可能。
ただ、ちゃんと作動するかはまた別の問題。
年式、グレード、カラー、寒冷地有無等で片側だけで80種類もあるから
同年式のライダー仕様を使ったほうがイイと思うよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:11:25 ID:fm9JfNpFO
850
親切に答えてくれてどうもありがとうございます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:37:59 ID:m5URRRTc0
携帯の奴ってアンカー見えないからって
>>アンカーつけないよな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:38:11 ID:Om+edyaDO
携帯からすみません
後部座席にヘッドレストを付けたいのですが今付いているフックのやつはどうやって取り外すのですか?おもいっきり引っ張れば外れますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:33:28 ID:ji5qkd+p0
>>853
上に引っ張ればおk。
ただ、メチャクチャに固いからペンチで挟んでテコの原理を
使わないと外れない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:39:00 ID:IUEscfCy0
初期型X銀色99年式が今日納車され、10kmぐらい先ほど走ってきました。
ATです。 

遅い遅いって言われているけど、コツさえつかめば快適ですね。
それとハンドルが軽い。 前者の感覚でバックしようとしたら切りすぎて
隣りの車にぶつかりそうになった^^;

前者がセダンだったので、独特の開放感というか見晴らしがありますね。
あとは燃費10km/L走ってくれればいいのですが。。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:07:16 ID:Om+edyaDO
》854
レスありがとです。がんばってやってみます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 03:47:22 ID:tFNA3hzjO
>>852
携帯でも普通は付けるんだが 付けない奴も居るみたいだな
( ´ー`)・y━~~
858855:2005/11/19(土) 12:57:45 ID:9CxWDgnM0
リアスポイラー
着いていたがガソスタで洗車ってまずいだろうか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:15:29 ID:iz8cRV2Z0
旧式の洗車機はヤバいけどね。
漏れもスポイラー傷だらけにされたこと有るしw

最近の洗車機はリアスポ対応の奴が多いから確認してみ。
設定すると自動的にセンサーでリアワイパーとかリアスポみたいな
突起物が有りそうな所を避けてくれるの。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:22:29 ID:TG3xGnAD0
>>859すげーそんなのあるんだ
てか手で触るだけでぐらぐらゆれるからね
861855:2005/11/19(土) 19:46:14 ID:aFoXoSqL0
サンクス
なるほど、行き着けのところで聞いてみますね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:36:57 ID:9fDm84rvO
16にインチアップし 195を履かせようか悩んでいます。燃費は悪く成るのでしょうか・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:08:51 ID:U8MPjtMY0
燃費なんか気にするんならインチアップなんか考えんなよ。
大体改造する時点で必要の無いお金を消費してるわけだからさ。
車高調ローダウンにニスモマフラーに16インチににエアロ組んでるけど
俺は燃費なんか計算したことすらない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:55:37 ID:kSXMMkHx0
このエアろとグリルってどこのメーカーですか?

教えてください。

ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=B095011453&SHOP=040140001B
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 05:14:24 ID:CkoEQqN8O
>>863
マフラーとか車高調とか言ってる時点でDQN(ププッ
燃費も計算した事無いDQN(ワロス

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 06:59:20 ID:LOzXwJWTO
インチアップした方が燃費よくなるだろ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:46:29 ID:3Ny3IdZX0
一概には言えないな
トレッドが広くなれば抵抗が増えるし、ホイール次第で重くもなるし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:37:46 ID:xGlZy/cv0
燃費なんか計算するような車かよ…
軽乗ったほうがいいんじゃねーのw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:14:01 ID:Su+/qx/e0
夏に8km/Lくらいだったんだけど、最近200km程(田舎道100k+信号あるとこ100kmくらい)
走ったら13〜14km/L程度行ってる模様。後者はエアコン無使用なんだけど、こんなに違いがあるもんかね・・?
ちなみに夏はゆっくりスタートにしてて、最近は勢いよくスタート→アクセル浮かして低回転維持に、
って感じで走ってます。H-CVTね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:51:33 ID:HiG1ETKk0
車高調ローダウンやインチアップするような車かよ…
Bbにでも乗ったほうがいいんじゃねーのw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:35:56 ID:eyeD1pV20
オーディオ換えたよ!純正の青い照明の気に入ってたんだけど、
mp3とMDが欲しくて。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/me/caraudio/top.cfm?PD=20492&KM=WX-S5510
いい感じ。照明が上品になった。
29800は安かったと思う。オク以外では。
たださ、回りに隙間できるんだね。日産はこうなるといわれたんだが。
埋めなくていいのかな?
SONYから出てるパネル付けなきゃいけないのカニ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:45:53 ID:g58NaljqO
旧型キューブの後期型って全グレードCVTなんですか?どのグレードだとCVTになるんでしょう? また普通のATとCVTの違いは?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:56:28 ID:ocsqIveU0
>>872
テンプレから全部読んでこいやこのクソハゲ!!
といいたいところだがこの過疎スレで怒ってもしゃあねえしな。
グレードごとのミッションは
ttp://history.nissan.co.jp/02_compact.html
で調べてや
ATとCVTの違いは…何回目よこの話。

やっぱおまえはこのスレとテンプレと読める過去スレ全部読んでさらにぐぐってから出直して来い。
ぼけ。あほ。めんどくさがり。横着もの。

・・・あ、携帯厨じゃねえか
orz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:47:05 ID:SRqOrR780
高速道路で160キロ近く出た。途中でブレーキーふんだし、
もっとどこまでも出せばのマックスまで出せたかもしれん。
トンネルでひたすら左斜線でべたぶみでいきました。途中は怖くて
ブレーキがけたし、二車線で車を追い越しが怖い。
速度は遅くはないよ。ただし、ブレーキーをかける感覚が、他の車と
違い、速くしないといけないし、強いブレーキーを踏んだりできないから
制動距離をかなりあけないといけない。そこがマイナスかな。ブレーキーと
セカンドと、ローもだけど。コーナーリングも怖い。
 なれていくしかないのかなと思いました。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:01:04 ID:40yuPv5D0
>>873
ワロス
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:39:51 ID:vWW0cDTY0
>>874
これは久々にムチウチ男が登場したのか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:14:06 ID:Dh/apOoL0
夏用に16インチを履かせたら加速がすこぶる悪くなったからアクセルを
グングン踏んでも無駄と思いソフトなアクセルワークにしてたんだが、
純正14インチにスタッドレスを履かせて冬に履くと目が覚めたような
気持ちよい加速ができるようになり、楽しくてアクセルをグングン踏み込んで
しまっていたため、結果として燃費の良し悪しでは違いが出なかった漏れが来ましたよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:36:56 ID:g58NaljqO
>>873 CVTの事教えてハゲの人 あんまり熱くなるとまた毛が抜けますよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:05:17 ID:Lng9XQ430
>>871
パネルって定価1500円でしょ
高いもんじゃないんだし買えば
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:22:14 ID:pJzpbKE8O
>>877
やっぱり 16インチは無理が有るのでしょうか…やっぱり15インチ位にしょうか迷うw
それかノーマル(笑)仕事でガンガン乗るので燃費と乗り心地は重要なので、、、しかーしアルミは入れたいし(>_<)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:12:13 ID:U4VvlsYk0
このエアろとグリルってどこのメーカーですか?

教えてください。

ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=B095011453&SHOP=040140001B


882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:27:01 ID:JJVHWASQ0
>>874出たームチウチ
しつこっ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:30:55 ID:1vsNYvsg0
>871 よかったら装着後の画像キボヌ 浮き浮き感がわかるとなおうれしいです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:31:41 ID:JN2ZdauC0
オレの
98年型X AT 満タン入れて 走行200kmジャストで
真ん中より一つ上のメモリぐらいだけど燃費いいのかなぁ。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:11:44 ID:0trCqyVU0
そう思い込んでいれば吉
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:58:39 ID:06yftanP0
>>884悪いかも
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 05:36:30 ID:TYRYq/Wl0
>>881
エアロ:ノーマル
グリル:シラネ
アイライン:シラネ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:09:13 ID:BAycESRn0
>>880
そんな香具師には”カッコイイ14インチアルミ”をお勧めする。
Qのボディサイズなら14インチでもさほど見劣りしないし。
何よりタイヤが安い。漏れは年間1万kmくらいしか走らん
から別によかったけど、仕事でガンガン使うならタイヤのコストは
考慮すべき。しかも195/45-16なんて、普通のカーショップじゃ
まず置いてねぇよ。

>>884
そりゃ燃費イインジャネーノ??
漏れのQで200km走ったら真ん中くらいまで来るぞorz
889AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/22(火) 18:39:51 ID:qGy5zEHbO
200`走ったら真ん中以下だよ…orz
そこまでいじってないし…。踏み過ぎかな。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:04:51 ID:KBYiCfE6O
>>889
おれのQも同じく…。
今は真ん中よりちょい上で約130キロ走行
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:45:59 ID:TajDHj4m0

4WDのCVTなんだけどさ、80`の巡航で平均1900回転ぐらい。
それで約200q走って約1メモリいかない分ぐらいの減りかな?

でもあのゲージのメモリって本当に等分なのかな〜?
最初の1メモリ分はなかなか減らないけど、次の1メモリ分からは減るのが
早い希ガス
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:17:41 ID:Vw/moqfE0
等分にはなってないよ。新型車解説書に載ってるけど
GH-ANZ10の場合、燃料計の表示と残量の関係は
E:5.6ℓ 1/4:14 1/2:24.5 3/4:34.7 F:40.3
で、残量が8リットルを切ると警告灯点灯ってな具合らしい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:10:44 ID:XhmSKHw7O
AZ10後期のリヤバンパーをAZ10前期に取り付けることって可能でしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:01:30 ID:/SGXygdl0
>>891
俺のは最初の1メモリが一番減りが早い。
1メモリ目で80キロくらいだけど、3メモリ目の時は300キロ越えてる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:25:17 ID:Vw/moqfE0
誰か教えて!
Z10のスモールライトって
スイッチとライトの間にリレーは入ってる?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 04:50:07 ID:iH8Tq1ZJ0
>>891
 ん?CVTの4WDなんてあるんだっけか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 05:08:36 ID:+XQ8vGE+0
>>892
F:40.3ℓ
3/4:34.7ℓ(消費5.6ℓ)
1/2:24.5ℓ(消費10.2ℓ)
1/4:14ℓ(消費10.5ℓ)
E:5.6ℓ(消費8.4ℓ)

醜いんで修正。
ヲレのQは1メモリ70km〜80kmの均等距離なんだけどな・・・。
300km〜320km走るとランプが点灯するちょっと前。
898884:2005/11/23(水) 09:57:00 ID:QDsBXyvH0
話が膨らんでいる。。

昨日で丁度半分 約250kmだった。 みんなの見ているとかなりいいみたいだ。

流れが速いor後続がいる 以外では2000以上回さないように心がけているのが
大きいのかな。 4速に入るまでが長いが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:16:55 ID:KSIxHi7a0
>>894
中期以降に設定あるよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:18:35 ID:KSIxHi7a0
ゴメン、アンカーミスった・・・orz
×894
○896
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:52:20 ID:cBRyHd/m0
俺の真ん中で200くらい
2000くらいしか回さないでエアコンオフだが…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:30:13 ID:FUG9LcrF0
俺のも最初の1目盛りで200kmぐらい走るよ
残りの3目盛りでは間違いなく200km走れないが
年々メーターの動きが適当になってる気がする7年目
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:34:39 ID:AhTxJkR00
この前ランプついても給油しないでほぼメモリがゼロのところ指してから
給油したら30リッターしか入んねーでやんの。
マジ狂ってる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:13:58 ID:rmctPOSr0
キューブのオイル粘度指定を誰か教えていただけませんか。
あとタイヤが175/60R14 79H指定になってるんですけど良く安売りしてる
175/65R14でも装着できるんでしょうか。
905871:2005/11/23(水) 19:20:13 ID:7aNuaiOL0
オーデオ装着写真うp
http://www.imgup.org/file/iup122663.jpg←昼
http://www.imgup.org/file/iup122665.jpg←夜

うーん。いい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:10:52 ID:hMAgfUNd0
メモリ0のところで残量10リットル近くあるのかな、案外あてになんないかもね。
で、今日はちょっとチャレンジしてみた。そしたら、
ランプがついてから130km
メモリ0のところから100km以上走ったよ。
まぁ高速道路なんだけどね。JAF呼ぶ覚悟でやってみたよ。
それでも、給油したら39リットルしか入らなかった...まだいけるのか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:45:19 ID:NhQbuSXlO
>>906
チャレンジャーだねwww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:49:12 ID:waiHsDFj0
>>906
高速でガス欠実験は、危険だからやめれ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:50:30 ID:cS5wuDfW0
>>904
おれはスタッドレスがそうだった。
65でも大丈夫だったけど。
910883:2005/11/23(水) 20:57:30 ID:QKHYdWOJ0
>881 サンクス 写真見て俺も欲しくなったよ、、、、
そんなに浮いてるとは感じないけどね。
俺のは純正でパネル一体型?な感じだけどそれでも写真のとそんなにかわらない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:02:02 ID:KSIxHi7a0
>>905
ルパンにワロタ・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:10:17 ID:FZW9MDsH0
>>904
10w-30
5w-30
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:38:09 ID:rmctPOSr0
ありがと!
早速明日にでもオイル交換してきます。
914884:2005/11/24(木) 06:58:23 ID:rtqPUoet0
mp3いいなぁ

オレの車中古なんだけど
最初から助手席下にFM飛ばしチェンジャーが着いていたが全然使っていない。。
交換がめんどくさいから。。
915884:2005/11/25(金) 01:17:52 ID:XKUoPhQ20
http://www.imgup.org/file/iup123639.jpg
ちょい上で249km
http://www.imgup.org/file/iup123642.jpg 
チェンジャーリモコン受信部が目立っているが、使ったことなし。。
音悪いらしいしね。。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 05:20:21 ID:byW+yya50
>>915
よく走るな。
FM飛ばしは10年前に使ってたがあんまり気になんなかったけどな。
耳が腐ってるだけだろうが。
今はMP3対応だからチェンジャーなんて使う気になれん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:36:21 ID:pTcpmtLB0
>>915
漏れのQと比べたらありえねえくらい好燃費だな・・・
ちなみに、そこから給油ランプ点灯まではどのくらい走るんだい??
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:27:07 ID:B23Sd8r7O
誰かZ10前期のワイパーアームの外し方教えて下さい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:37:33 ID:l05SYb290
高燃費って訳じゃないのでは?
メーターいい加減すぎ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:37:54 ID:+zVMeKpD0
>>915
俺のとメーターの位置が違う。
ガソリンは左で中央がスピード、タコで右が水温。
確か中期
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:41:36 ID:TERZfzN30
>918
丸いカバーを精密ドライバーとか鋭利なものでほじくって外し
現れたナットをひとつ緩めるだけ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:18:17 ID:8+2bgcBC0
俺のは、ワンメーター110キロってとこかな?
合計で450キロ走ります。
それで大体34リットルくらい入る
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:25:38 ID:S0Sdbshx0
旧型キューブってタイヤサイズがマイナーなんだね。

全然店に置いてないし、他のサイズと比べてカナーリ高い・・・

みなさんは何処で安くゲットしてまつか? 東北なんでそろそろ冬タイヤをと思っていたんだけど。
924884:2005/11/26(土) 11:27:35 ID:TqBWgpp40
給油してきた

334km 25.2L 燃費12^13ぐらいか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:01:17 ID:s9QFej5J0
>>923
前後ある程度のサイズは履ける。
俺のは買ったときにはいてたスタッドレス185だった。
安く上げたいならなんでもはいちゃえーーーー
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:27:51 ID:S0Sdbshx0
>>925
そういうもんなのかw 全然詳しくないからどのくらいの程度ならオケなのかわからんん・・・

つうか俺のID SOS になっとる。 まさにSOSなレスだけにツライ。

今週には買いいこかなスタッドレス

キューブって正直滑りやすい車だよね 車高たかいし
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:00:50 ID:+vAGjvrUO
どうもです。
最近良くみるホットイナヅマとやらはどうなんですか?
どうもです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:58:13 ID:kaXnyopb0
あれは1000〜2000円あれば出来るそうだ。
間違っても1万とか2万とかのは買うなよ
だから自作物を1400円で手に入れて付けた。
まあ付けてみてよーわからんけど、無いより有った方が良いと思って付けた。
別に期待してなかったし1000円程度なら大した額じゃないし。
929AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/27(日) 00:38:39 ID:jsyYl0uJO
漏れはアーシングとセットでオクで買ったよ。>イナズマ
確か3000円くらい。

今、ランナップとかマフラーアースとかが気になる。


最近洗車してないなぁ…。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 06:45:48 ID:6xqzV/K+O
>>929
やはりな…( ̄ー+ ̄)ニヤリ
どうりでいい天気が続いているとオモタヨ(・∀・)
でも今日は洗車するなよ、出掛けるからなo-_-)=○☆∈糊
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:26:34 ID:y0ZEQpP10
今日(昨日)契約してきました。Z10イエローバージョンです。
形も色も一目ぼれしたのですが、キーレスじゃないorz
ATかCVTかも確認してないし初心者が一人で決めるとだめですね。
まあ値段も手ごろだったし、おまけもつけてもらったしと無理矢理
納得させてます。
納車まで不安と期待でいっぱいです。
今後くだらない質問等をすると思いますがよろしくお願いします。
932AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/11/30(水) 08:14:48 ID:vgWAVPr3O
洗車したら昨晩微雨orz
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:40:28 ID:Wo22kmKm0
昨夜、路面がツルツルでケツ振りまくりで死ぬかと思った。
みんなも峠は気をつけて。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:42:47 ID:dhr4VWOHO
キューブって、なんつうか変に「短足」なんだよな。
雪が積もった道を走ってると、ナンバープレートのあるあたりに
雪がガツンガツンぶつかってしまう。
(他の車は大丈夫らしい)
この前、それでハンドル取られて路肩から崖に落っこちそうになって、
危うく死ぬとこだった。

北海道でのキューブは危険かも。
雪国向けの車じゃないね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:13:29 ID:YmxQa+F10
>>934
>……(他の車は大丈夫らしい)
ったく適当な持論を展開するやつに限ってこういうこと言うんだよな。
じゃ比較した「他の車」って何種類あってどんな車だよ。
ランクルとかいうオチじゃねーよな。

とにかく雪がガツンガツンぶつかるのは藻前の運転レベルが低いせい。
ハンドルとられて崖から落ちそうになるのも冬道の運転技術が低いせい。
だから他の車はガツンガツンぶつかってないし、崖から落ちそうにもなってない。
ぐだぐだ言う前にもっと腕とチソチソを磨けよ。





と釣られてやったぞな。感謝しろよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:28:46 ID:37bK3xdi0
昨日アルテのシルバー見たけど、アルテのフルカラーバンパーはやっぱりカッコいいな
しかも後期型のデザインもイカす。
実は俺も昔乗ってたんだけど、今他人が乗ってるのを見ると改めて
かっこいいと思うよ。
前期が頼りは後期型の方がデザインは個人的にはいいと思う。
大型リアバンパー、フロントの鋭いデザインが惚れ惚れする。
でも数的には前期型の方が売れてて多いんだよな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:19:27 ID:FGZhCOPs0
週末実家帰って乗るよ!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:37:39 ID:J0xepJX30
東北のキューブ糊ですが、正直言って滑りまくりだね
939934:2005/11/30(水) 21:36:27 ID:dhr4VWOHO
〉935
俺に怒ってどうする??
前面ナンバープレートに雪がガツンガツンぶつかるのは、
直線道路を走ってる時だ。
雪で出来た轍(わだち)の深さと積雪高さは同じなのに、
他の車(俺の前を走る車たち)は普通に走り、キューブの俺だけが
ガツンガツンだった。
直線走行に運転技術もクソもない。

雪国在住でキューブ購入を検討してる人がいたら、悪い事言わんから
考え直した方がいいと思うよ、マジで。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:40:51 ID:5pcpN4KU0
ボクが運転しても良く滑るよ。
でもさ、峠を攻めるタイプの車じゃないしー   別にいいもん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:46:57 ID:cj8xiLlC0
>>938
えーと‥釣られた方がいい?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:59:26 ID:0PPWY6BU0
北海道で4WDキューブだけど雪がバンパーにぶつかったことはない。
でもオイルパンにならある。
そのへんのFFよりはマシかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:02:54 ID:J0xepJX30
>>941
うん。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:38:32 ID:+8k3JYq6O
>>932
だからやめれっていったのに…(´・ω・`)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:19:20 ID:fpQVBoUA0
>>939
直線に技術はいらない・・・・か・・・・ふーん。。。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:33:00 ID:KctYRHZo0
ツルッツルのミラーバーンだったら真っ直ぐ走るのも難しい。
FRの車なんかはケツふりまくりでバッチ来ーい状態(HG)。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:34:43 ID:wIxYvdez0
>>946
あんましムキになるとみっともないよ。

別にさ、939の直線走行に技術が無くたって、ボクは困らない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:50:57 ID:dNTQUV+o0
ボーナスどうだった?
949AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/03(土) 08:43:44 ID:+joukLVEO
ミラーウインカーカバーお買いage。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:48:54 ID:oZ5Jbyiu0
>>950
インプレ&写真うpしれ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:52:32 ID:oZ5Jbyiu0
ごめん
ageちゃった
うあああぁぁぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:27:59 ID:L/5gkXNL0
>>948
2.5分だった。出るだけマシか。
嫁→何を買うのか不明
子→ミニカーセットを買うらしい。
俺→PSP
残り→マンツョン(姉刃のじゃなかったよ〜)のローソ返済と貯金

毒男はとっとと新型スカイライソ板あたりに移り住んでいくんだろうな〜。
ケコーンして家のローソまで抱えた俺は、一生この板の住人かもしれん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:39:36 ID:ViT9O6Lg0
>>952
板ぢゃなくスレだ。
一生住むつもりなら覚えておくように。
954AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/03(土) 18:10:12 ID:+joukLVEO
>>950
自己レス乙。
着けたらうpするよ。

955AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/03(土) 18:11:39 ID:+joukLVEO
>>950
自己レス乙。
着けたらうpするよ。

956AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/03(土) 18:12:21 ID:+joukLVEO
ごめんなさい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:09:19 ID:Cl4/12XC0
>>952
「出るだけマシ」てな言い方すんなっ! この..... orz
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:13:53 ID:8Vq9OWoc0
毒男でこのスレ住人の俺は負け組みですかそうですか orz =3 ブッ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:54:26 ID:2hOvaot30
初期型でエキマニ交換ってどれくらい効果あります?

燃費とかどうですかね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:39:49 ID:8Vq9OWoc0
買って半年で気づいたんだけど、CVTでのぼり坂、低速走行の条件だとスポーツモードのほうが
走り安さだけじゃなくて燃費もよくない?ノーマルで20km程度で走ろうとすると、
踏めば回転が2500くらいまですぐあがりっぱなしになるし回転下げると10km/hちょいになって中途半端。
スポーツモードだと1500回転強くらいで20km〜15km/hくらいで適度に走れるんだよね。調節もしやすいし。
暇な人は試して見てください。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:36:46 ID:ZF4Sn3i90
M6だからそんなもんない
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:39:10 ID:RqBesrA60
>>959
一つ言えることは燃費を期待して
エキマニを換える奴はいない、ってことだ。

燃費は特に悪くならなかったな。運転の仕方にもよるだろうけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:56:34 ID:g+WSa23s0
次スレの季節がやってまいりましたな・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:28:17 ID:JkuKy09NO
形がいい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:47:53 ID:7jfyBpOr0
今日リアスポつきキューブみたけどカコイイね。
イラネと思ってたけどちょっとほしくなった。でもそれ買うならTVとか買うけども、、、
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:23:49 ID:PN6Q0y480
俺のリアのワイパーの下にもなぞのスポついてる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:50:32 ID:m3k5uzG60
( ´_ゝ`)あれだろ、ウエストスポイラーって言う誰もつけないダサいオプションのだろww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:24:46 ID:FERymh3y0
あったねーそれ。確かにダサいw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:28:49 ID:/ZeB57L80
ウエストスポイラーだけならまだいいんだが
リアナンバーの周りに黒いのとかあらゆる追加オプション
憑けたんじゃねぇかってのを見たことあるなぁ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:42:42 ID:fmhWH+5j0
スキーやスノーボードのキャリアつけてる人いますか?
今週末にも買おうと思ってるのですが、ルーフレールとかもつけていますか?
旧型なもんでもう純正はないみたいなので量販店で探そうと思っています。
ちなみに私はH13のZ10です。
誰かアドバイスください。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:21:42 ID:pY39KGdd0
>>970
普通につけれるよ。汎用のベースキャリアにZ10専用のアタッチメントつけりゃモウマンタイ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:39:44 ID:FerLQs1n0
サンルーフ付きのやつ乗ってる人いる?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:08:31 ID:iojZvJUm0
971さんありがとうございます。
明日にでも買いに行きまーす
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:48:13 ID:8QcsX0GR0
ハッチがたまにかってに開く。
なんか走行中にガタガタ五月蝿いなーって思って
止まってから確認したら空いてることが数回。
振動に弱い?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:48:01 ID:sQuF2FZ+0
ちょww.たぶnコ割レて.ノレ.ト 思wヮれ..
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:35:33 ID:YeMyJBuy0
>>974
12年式の俺の車はまったくそんな事ない
おまいのが壊れてるだけかと
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:28:25 ID:XLXD1EBC0
ハッチは2段階でしまる。
軽く閉じると、閉まっているようでも引っかかっているだけだから
走行中に開きはしないがガタガタする。

すこし力を入れると金具がガチッとなって完全に固定された状態(=閉じた)
になる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:12:36 ID:3QR+r8fS0
初めての車でta-az10買ったんだけど、アクセルペダルがゆるい気がするんですが
これは日産ディーラーとかに相談したら調整してくれたりできるものなのでしょうか。
車検(普通の整備工場)の時に相談したけどちょっとできんね、と言われました。
もともとそういう車ってわけでもないですよね?
軽いとアクセル開度を一定にする時に足が疲れるんですよ。仕方ないので右の壁に靴の
ヘリを引っ掛ける感じで固定させてます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:09:02 ID:X3TQ0IQU0
>>978
メーカー関係なくワイヤー式は調整出来るハズだけど・・・
あと、ゆるいってどんな感じ?
漏れはそんな感じはしないし、足が疲れた事なんて無いケドね・・・。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:30:03 ID:3QR+r8fS0
工場の人も話し合いしてて、ワイヤーがどうのこうの、、、とは言ってました。
下手にやられると危ないんでわからないならいいYO、と言った次第です。
ゆるいってのは、、うーん形容しがたい、、、
普通アクセルだとブレーキペダルを若干強めに踏んだ時くらい?の抵抗がありますよね。
でもうちのアクセルはブレーキのペダルの遊びの部分くらいのやわさ。いやさすがにもうちょっと硬いかな?
普通は踵で足を支えて、そんなに足に神経つかわなくてもアクセル開度固定できますよね。
それが他の車よりもしにくい感じがする。まあたいしたことないといえばそうなんですが、、、
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:25:35 ID:X3TQ0IQU0
踏んだ感触が軽いという事かな?
日産車のアクセルって比較的軽いと思う。
ウチもう一台セフィーロがあるけど、アクセルの重さは同じ位だし・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:27:21 ID:BkwEsXp70
遊びは調整できるけど、ペダルの重さは
スロットルバルブのスプリングの硬さで決まっちゃうから調整出来ない。

ちょっと視点を変えてみてはどうだろう。
アクセルのふみ加減が上手く出来ない人は運転姿勢に問題が有ることが多い。
逆に言えば、そういう違和感ってのは姿勢を変えると改善する事も多い。
一度シートを前後に動かしてみよう。
(前に出しすぎてるんでは)
983AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/10(土) 15:55:36 ID:+/0S9XfRO
おまいら、車検行ってきましたよ。

無問題ですた。



帰りに洗車したことは内緒にしておこう。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:08:43 ID:3QR+r8fS0
あー日産の軽さ、っていうのもあるのかな。他の日産車にのったことないけど。
軽さ云々は姿勢とかじゃなくてペダルで間違いないです。やっぱりムリなのかな。
おとなしくディーラーに今度聞いてきます。レスありがとう。
>糊 俺も昨日車検だったよ 貧乏だから洗車はしてないが(´・ω・`)
985キューブ歴242日:2005/12/10(土) 16:20:00 ID:PivHcvRqO
ホイールキャップ落とした orz
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:57:13 ID:a5gVHcRR0
>>978
リターンスプリング変えれば?
うまく合うのを探すのが大変だと思うけど…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:09:12 ID:3QR+r8fS0
あー、これっぽいかも、、、まことにサンクス。
自力は無理そうな悪寒がするので一応ディーラか後退にこのパーツのこと聞いて見ます。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:54:58 ID:CIAct1EX0
αなんだけど、廃屋いれてんのに2000rpm付近の低速時(高負荷時)に
ノッキング発生してる・・・ orz

どうなってんだー!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:17:52 ID:rdoDMfbk0
>>988
αはネタみたいだよ。
だからレギュラー入れればノッキング起きなくなるでしょ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:29:30 ID:umaGaBD90
>>974-975
どうみても壊れてます。
ありがとうございました。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:55:13 ID:X3TQ0IQU0
>>988
点火時期が狂ってないかな?

>>989
逆だよ。ハイオク入れるとノッキングは起きにくくなる。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:20:00 ID:BkwEsXp70
>>987
部品単体としては売って無いぞ。
他の車種のスロットルから無理やり移植したら、って意味でしょ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:45:41 ID:M3nV6SFX0
そろそろ次スレの季節
994銀ライダー:2005/12/11(日) 11:24:25 ID:Go/E9MU+0
次スレたてました

【CUBE】◇◆旧型キューブを語るスレ◆◇【Part8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134267759/l50
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:56:00 ID:6T9BFaOD0
おまいら カウントダウンだ ゴルァ
996AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/11(日) 11:59:16 ID:mbkd9r+wO
つん
997AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/11(日) 11:59:51 ID:mbkd9r+wO
もん
998AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/11(日) 12:00:38 ID:mbkd9r+wO
すん
999AZ10ライダー糊 ◆Cube...enQ :2005/12/11(日) 12:02:09 ID:mbkd9r+wO
そろそろ…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:02:31 ID:6T9BFaOD0
おっ 糊が居るw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'