(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart36です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150141592/

___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 現行4代目レガシィ ワゴンBP / セダンBL
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP / 2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.6 〜 2006.5]
 [D型:2006.5.24 〜 ]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:34:01 ID:J7i3I4C20
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:35:36 ID:J7i3I4C20
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:37:37 ID:J7i3I4C20
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:38:50 ID:J7i3I4C20
【公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
★スバル用品株式会社
 http://www.e-saa.co.jp/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★SYMS
 http://www.syms.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:40:11 ID:J7i3I4C20
【関連スレ】

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part73★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150392772/
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)専用スレッド2≪≡≡∬〓∋
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151231050/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 15台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147219979/
スバルレガシィ■NA専用■ Part7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149600927/

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148386697/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145203094/
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138022420/




【煽りたい方はこちらへ 】
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol11★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143305024/


71:2006/06/28(水) 22:41:44 ID:J7i3I4C20
ということで、涙目インプのりの俺がたてましたよ。

おまいら続きをどうぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:41:53 ID:nsmkVbtS0
>>1
おつかれ〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:51:08 ID:I0ggyiCg0
GJ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:52:25 ID:+La7vUrC0
>>1
ご苦労さま
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:54:12 ID:r2sgGjma0
もつかれ〜。

新スレ記念に明日は洗車するぜ。明後日から一週間ぐらい雨らしいがw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:59:37 ID:2PsuHMZy0
>>1

本日、D型2.0GT納車されました。

なんか重いし、レスポンスもアレだけど、まったりツーリングするには
ヨサゲな感じの車ですね。

早く慣らしを終えて、猿人回してみたいw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:15:03 ID:hEw+0YnsO
>>1


>>12
おめ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:20:17 ID:TsnjfmXv0
>>1
おつです。

ところで、スバルのサイトで過去のCMってもう見れなくなっちゃったのかな?
だれか保存してる人いる?うpきぼんぬです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:56:19 ID:XTQTxh8f0
純正オーディオとマッキンってやっぱり明らかな違いがありますか?
価格差だけの意味はありますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:59:10 ID:r2sgGjma0
>>15
マッキンが凄いと言うよりは純正がひどいので、マッキン入れたほうが無難。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:00:37 ID:7E3kDSYFO
ある。と言えば買っちゃいますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:05:52 ID:Lh8ENWKR0
>>15
明らかな違いはあります(私はそう思いました)
価格差と言われると大変難しい質問になります。

人それぞれ金額に対して感覚が違う上、オーディオへの
意識、知識も違いますからね。

展示車などで聞き比べて、自分で判断する事です。
少しだけオーディオにこだわりたいなら、OKかも知れません。
でもあなたがどの位、音質などに知見があり、どんなジャンル
の音楽を聴いてるのかもわかりませんので。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:26:58 ID:19nRxVwz0
社外品のナビを付けるつもりなら、マッキンは付けない方が無難。
ナビは付けずに少しでも音を良くしたいと思ったらマッキンを付けた方が無難。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:17:47 ID:GYoOOw+g0
純正は音が酷すぎ・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:24:59 ID:wrIoOxS40
またか。スピーカー変えろよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:19:28 ID:dtPtElJQ0
マッキンと社外ナビは相性がわるいんですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:54:18 ID:qUj2rGv30
PBにBHのパワステ・ポンプ移植した方いますか?
そもそもアシストは油圧ですか?電動ですか?
前スレでちんこネタでやられてしまったので今度はマジレスで
お願いします。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:22:07 ID:1uSTBpyi0
>>20
D型で標準のオーディオが良くなったって本で見たが
オーナーの方どうですか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:32:18 ID:u/wsSI7y0
>>21
次の特別仕様車が出るまではまたこんな感じでしょw

>>24
実はワシも気になってるが「見た目」が良くなっただけかも?
音が良くなったと誰も言わないからネ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:03:44 ID:90uF2gvc0
>>24
C型までの音知らないから差は分からないけど
いいとはお世辞でも言えないレベル
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:38:58 ID:DaNfPGPp0
>>24
基本的に標準装備のオーディオの場合、スピーカーが激しいコストダウンの対象に
なってしまってるため、ロクなもんじゃないのが普通。
社外メーカーのトレードインタイプの最安値(二個セットで\10,000前後)なやつを
つけて、やっとまともな品質になるんじゃないかな。

「聞ければいい」以上の品質を求めるなら、原則、要スピーカー交換、と考えるべきだと思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:42:09 ID:r7HqUam10
>>27
トレードインタイプの\10,000前後のものなんてあるんだ?
たとえば、どこから出てるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:01:56 ID:rn7y3bYJ0
スレタイの一番最初のマーク何?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:31:12 ID:1uSTBpyi0
24です。皆さんのご意見では期待できないですね。
あのようにパネルに組み込まれればヘッドユニット交換も
金が掛かるし、スピーカーも交換ってことになれば、マッキン
オーダーするほうがいいってことになるんですね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:45:33 ID:UrM292FNO
車のオデオにハンパな金かけるなら他に使うが吉。
車オデオの音なんて知れてる。無駄。
ニセマッキントッシュはプレミアムではないでしょ。
んなん知ってる人はだれもホメナイ。
金の無駄。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:58:16 ID:DaNfPGPp0
>>28
どこのメーカーも出してるよ。自分で各社のウェブサイト漁ってくれ。

>>30
>スピーカーも交換ってことになれば、マッキン
>オーダーするほうがいいってことになるんですね。
そう?スピーカー交換だけなら前後あわせて高くても\30,000-ぐらいですむでしょ。
俺なんか交換を自分でやっちゃうんで、純粋にスピーカー代だけ。
24がどんな品質を求めてるのか判らないけど、標準ヘッドユニット+>>27スピーカー
って、バランスいい組合せだと思うよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:08:04 ID:20kl/wjW0
純正マッキン、BE/Hは日本コロムビア製?

BPは何製?

ディーラーマソいわく現行D型の純正ケンウッド社製はBE/Hのマッキン並

らしい。



34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:31:51 ID:K+XpcYQu0
マッキンより市販のオーディオがよくね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:41:06 ID:o5Bw60MYO
インパネの一体感は純正が一番。またアフターは盗難に遭いやすい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:17:42 ID:C3groxBoO
レガシィ乗ってる奴ってキモイやつばかりなのはどうして?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:24:00 ID:FxMoEGH+0
何でだと思う?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:25:19 ID:o5Bw60MYO
そうだね。ま、>>36よりはマシだけどな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:26:09 ID:xOvNyEoq0
>>35
あと、やけに割高なパネル買うのもな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:30:10 ID:C3groxBoO
やっぱ車がダサいから乗る人もダサいって事でいいかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:32:36 ID:krxrRPs00
>>40
ちゃんと自己分析できてますね^^
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:35:00 ID:C3groxBoO
俺のBMWは最高に美しいが君たちのレガシィはキモイよね?いや、マジで
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:40:38 ID:NYQ0HsRe0
俺はレガシイのデザインの方が好きだな。
BMWはあのグリルがどうしてもブタに見えてしまう・・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:42:56 ID:o5Bw60MYO
はいはい、嵐はスルーで。今度のヤシは煽りのレベル低いな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:46:24 ID:C3groxBoO
煽りっつーか、BMWにしてからレガシィなんか見下してるわけだが
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:54:20 ID:o5Bw60MYO
良かったね(・∀・)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:00:09 ID:mf3BMZ2bO
>>45
BMWスレにいけばいいのではないでしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:03:23 ID:+qEMPmUb0
A型に乗ってるんだけど.D型を見てきて
いつからレガシィのグローブボックスのふたが
あんなペラペラになったの?
とても300万の車とは思えないよ。
目に見えない所が良くなってるならいいけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:10:42 ID:C3groxBoO
そんな事よりエンジンの音が子供向けなのがヤバいと思われるな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:17:50 ID:+VL1mfVF0
ID:C3groxBoO

BMスレで相手されず、国産スレに粘着して優越感に浸る情けないBM海苔
最近のBM海苔はこんなのが増えたなww それかBM妄想の国産中古海苔かもねww
ちょwwwwwwwwwダッセェェwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:27:18 ID:CbbZOa1N0
乗る香具師がお察しじゃ乗られるBMが可愛そうだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:31:28 ID:C3groxBoO
俺はGT-RやシルビアRも乗って運転自体はかなり上手いが何か?
BMWのボディはレガシィの貧弱なのとは次元が違うが何か?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:33:34 ID:NwdE2qNvO
友達いないからって、こっち来るなよ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:34:42 ID:o5Bw60MYO
はいはい、もう相手にしない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:44:58 ID:Unxao3+a0
ID:o5Bw60MYO
・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:47:03 ID:CVlT/BU40
>>33
コロムビア?
クラリオンかと思っていたけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:53:54 ID:DaNfPGPp0
>>33
>現行D型の純正ケンウッド社製
これって、ヘッドユニットだけの話だよね?
BE/Hのマッキンを聞いたことがないけど、ちょっと大げさな表現じゃないかな。
もしかして、BE/Hのマッキンって相当にダサイの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:55:52 ID:xOvNyEoq0
マッキン付けなかった奴にとって、これはお買い得なのかな?

ttp://www.alpine.co.jp/carfit/common/swf/fit_sik_pss.html
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:11:09 ID:KeIUg9Un0
それだけBMヲタからも意識されてるってことか
マークXやアコードやアテンザならスルーだろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:15:43 ID:6N6SKGx30
レガのマッキンてクラリオン製だよね?
>もしかして、BE/Hのマッキンって相当にダサイの?
結構いいと思うよ、デザインもクラシックな感じで。
そういえばMDモデルよりカセットモデルの方が音がいいという話があったな。

それより現行のマッキンもアナログボリュームなの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:16:44 ID:mf3BMZ2bO
>>52
BMWスレにいけばいいのではないでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:17:27 ID:CVlT/BU40
ヒント:脳内BMWオーナー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:19:16 ID:Lh8ENWKR0
デザインがクラッシクというか、マッキンのデザインを
キッチリ踏襲してるのはBH/BEと思う
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:20:21 ID:UYhHtsb50
>>23
↑さぁ、レス入れよう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:21:30 ID:79nbIN3y0
BL-A型2.0GTです。
フォグのHID化を検討しており、グラブレガシィ20号も参考にしましたが
装着例はBHでした。
BP/BLフォグ部分をHID化している方がいましたら
メーカーや、BHと同じく加工が必要なのか、熱で溶ける事はあるのか等々
参考にしたいのでインプレお願い致します。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:51:33 ID:xipCvHvw0
(´・ω・`)

は解禁でおk?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:04:00 ID:zuyVboxGO
BMWw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:10:40 ID:TAnLiuJ/0
>>60
先代マッキンのボリュームはアナログからデジタルに換装できるんじゃない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:26:03 ID:ca/8Skpa0
>>65
熱で溶ける事はなさそうだが、雨水対策は必要らちい。
下記3勝
ttp://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?kw=HID+%83t%83H%83O&PatCtgyID=39&CarID=299
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:33:36 ID:7utFzdfV0
ID:C3groxBoO

もちろん6とか7シリーズ所有してるんだよね?
エンジンが6発ってことないよね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:34:40 ID:6N6SKGx30
>>68
それは知らないけど、アナログの方が「音へのこだわり」って感じでイメージ良いな。
それに無段階だから音量の調節もしやすいし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:45:19 ID:Lh8ENWKR0
アナログからデジタルに換装する意味がわからん。
余計な回路が何故必要なのか??
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:17:08 ID:5Qpz5+Rj0
前スレでドアモールを付けたとか付けてないとかっていう話無かった?
オレもドアモール付ければよかったとか思ってたのだが、あれって標準装備か?
納車された方、情報 plz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:18:44 ID:aKRnl0Ho0
>>64
もうSATネタはいいよ。
そんなにBHの乗り味が懐かしければ、中古でも買えってこと。
BPにはBPの良さがあんだから、いつまでも無いものネダりしてもね・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:20:00 ID:Vsa1yf0b0
どうせ内部回路では、e-volで処理してるので、
アナログロータリーは無意味w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:52:36 ID:DLr9LNqx0
>>74
SAT気にする人多いみたいね。
切ったハンドルを"自分で"戻すクセをつけるのはいい事だと思うけどなあ。

>>75
そうなのか。じゃあアナログボリュームも単なる演出ってことかよヽ(`Д´)ノ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:41:25 ID:+KsygiZu0
SATの件ですが、数日前に他車から乗り換えた
俺から言わせれば、「普通に戻る」感じだぞ。

老婆心ながら、これ以上ハンドルの戻りを強くするのが
希望の人は、一度自分の運転を見直した方が良いと思われ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:46:46 ID:/fTn5fitO
ぐるぐる戻るのも重ステなら有り難いが、パワステが当たり前の今はそんなに必要ない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:49:55 ID:8pcN6+Bn0
>>76
アナログボリュームは確かにシステム的に中でデジタルになっているので
意味ないと思う人もいると思うが、上下スイッチ等を操作することに比べれば
操作性の点で圧倒的に良いのではなかろうか。オーディオ直付けの音量
上下スイッチとか、怖くて運転中は触れないし、一気に音を上下させたい時も
ダイヤルの方がラクだと思うけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:58:45 ID:/169X+SG0
アクセル、ブレーキ、クラッチみんな開放すれば戻るでしょ。
ステアリングにもそれを求めてるだけ。
D型はかっこいいか悪いか?とか、車の本質でないオーディオの話より
意義ある話題と思われ。
一番触る所→ステアリング
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 08:07:58 ID:+KsygiZu0
>>79
ロータリボリュームとアナログボリュームは必ずしも一緒じゃないよ
(いまはデジタル向けのロータリボリュームが主流)


>>80
そんな無茶なw
これ以上書くと荒れそうなので、自重しますが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 08:20:28 ID:HB3KlPwH0
内部はアナログだよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:26:51 ID:zXgSqJfS0
>>80の頭の中身がアナログと言うことでお開きにしたいと思いますが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:36:35 ID:onDOlIr50
>>58
それ良いよ、綺麗に簡単に収まるし
リアも替えたいところです
85名無しさん:2006/06/30(金) 10:03:04 ID:YdeY4AR90
ここ見てたらスピーカ交換したくなっちゃったよ。
D型で前後ドアとも17インチですか?

あと予算2〜3万 工賃別でおすすめってあります??

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:20:06 ID:bYWSaNsd0
>>85
鉄チンホイールでも17インチだと2〜3万の予算では難しいと思います。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:47:10 ID:diKiPtgJO
45
価格がおよそ2倍するBMとレガを比較すること自体ナンセンスじゃまいか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:07:11 ID:UHi1VFQgO
自分はレガ乗りではないけど、レガもコストをかければBMなみになると思う。
でもそうなったら・・・(´;ω;`)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:09:58 ID:wLqbUZ+z0
>>81
オーディオの話も∞ループだと思うけど

糞スレってことでいいですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/30(金) 12:04:51 ID:hFg1msYz0
>>88
あの・・
レガ様にはBMWなんぞよかよっぽどコストかかってる部分もイパーイあるんでつが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:15:00 ID:QBdA8LBNO
しかも318とかはレガGTよりうんと安いよね!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:38:48 ID:/oDJDdit0
>>33
ってことはD型標準のスピカ変えて、スパウハ追加すると
かなり良くなるということ?
9385:2006/06/30(金) 12:48:09 ID:ZPxntypj0
>86
!  では17センチではないっすか?
むしろァルミや鉄はNGで。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:56:52 ID:nj9IXFZ/0
>>85
17インチって鬼のような大きさのスピーカーだな
ワンオフで超薄型のスピーカーを作成してもらって、無理やり取り付けることは可能なのかな?

無難に17センチのスピーカーにしとけ

ちなみに俺のおすすめは、SonicDesignのTBE-1877B
ttp://www.sonic-design.co.jp/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:52:03 ID:gancirMz0
来週金曜日B4GT納車です。
現在発売されてる、社外品の前期用車高調って
付けれるのかなぁ…?
今からwktkです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:55:08 ID:xZqKwaRJ0
BL-C型乗りです。
スピーカーを交換してビックリ、純正の
スピーカーは最大入力35wです。35W
入れる事は100%無い。通常6W程度ですが
作りが安すぎ。多分コレ以上安く作るのは不可能な
レベルの製品。一ヶ300円程度でしょう。
 カーオーディオショップの中には悪徳店も
多いようですので、話しをよく聞いて店を選ぶか
量販店で国産スピーカーを付けた方がいいでしょう。

純正ですと80歳のお年寄りの歌声にしか聞こえません。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:06:30 ID:dLOEwOz40
>>85
>予算2〜3万 工賃別
これ、前後合わせてってこと?
それなら、メーカー毎に微妙に音質が違うけど、その違い程度の差しかない。
フィッティングも含めて、量販店に聞いた方が早い。

ノーマルよりは全然ましだけど、特におすすめはない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:14:35 ID:lBjNwQsv0
E46後期型の318乗りですが。
個人的なレガの感想は「直線はやい」だけで終わってしまいました。
俺のようにまたーりと走ってたまに峠を気持ちよく走るって人だと
BMの方がエンジンの音が良く、マニュアルモードのつながりがBM
の方が気持ちよいですね。

318が400万で買える(今は320だけどね)ならレガプラス100万で
BMが買えるならその方が圧倒的に満足度は高いと思われ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:15:04 ID:hw3GiRTy0
フットランプつけようと思うんだけどどおかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:38:07 ID:/GL5cRZ10
318iは400万じゃ買えんだろ?
車が車体本体価格だけで買えると思ってる坊やか?
101100:2006/06/30(金) 18:42:01 ID:/GL5cRZ10
すまん今は320iだったね
まあどっちにしろ車体本体価格が400万なんだから支払いは400万じゃ到底すまないよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:51:24 ID:lBjNwQsv0
>>100
俺は400ちょいで買いましたけど、何か?
値引きって言葉しらないアホォですか?

レガ+100万ちょいならBMの方が普通に考えて良いと思うがどうだ?
やっぱり280psが欲しいのか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:53:57 ID:PVYNrWPK0
車選びの基準なんて人それぞれ。

まあ、好きなら勝手に乗ればいいじゃない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:56:47 ID:9gGDDBd20
>>102
言い回しがアホくさい。
BM乗りの品質を下げるな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:57:55 ID:sImG8vSC0
BMねえ・・・なんかトラブルあったりする?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:59:05 ID:qrsez/k40
>>98
318でBM乗ってるって恥ずかしくないの?
BMのM以外の3やベンツのCは特に。
レガと比べるならせめてM3やM5乗ってなきゃ
話にならないでしょ?
1回だけM3乗らせて貰ったけど
BHのシムス仕様と比べても
レガがかすんでしまった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:00:41 ID:lBjNwQsv0
>>105
もう3年以上のって4万キロだけど。
SFWでの交換はエアコン関係だけであとは一切ノントラブルですね
もちろん無料交換

この車にしてから色々な人と車の話ができる様になった
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:01:48 ID:lBjNwQsv0
>>106
価格帯からいってM3とレガを比較する人は居ないよ。

レガと比較は318、320、C180あたり
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:03:08 ID:sImG8vSC0
>>107
それ何馬力だっけ?内装ミシミシいったりする?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:06:05 ID:lBjNwQsv0
>>109
150くらいだと思う。後期のバルブトロニック搭載の2リッターのやつだよ。
軽やかに回っていくエンジンは体感はパワー感あると思うぞ。

変な内装の異音はまったく無いですね。非常に静かな室内ですね。
直6モデルの320、323とかだと上まで回すとエンジン音がデカイけど
318は静か
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:07:30 ID:PVYNrWPK0
まあ、BM乗って嬉しい気持ちはわからんでもないがw

すまんが、どこかへ逝ってくれんか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:08:28 ID:sImG8vSC0
>>110
へえ〜いいねえ。E90にはもう乗ってみたの?同じような感じか?
113100:2006/06/30(金) 19:12:35 ID:/GL5cRZ10
>>102
おいおいBMW320iって出たばっかでそんな値引のか(w、投売りじゃん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:16:20 ID:DjEr6gk10
あぼ〜ん(透明)すればいいじゃん、すっきりするよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:21:20 ID:KaoZ92GRO
NAレガ乗りとしてはBMWがほしぃ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:25:23 ID:T117DQCD0
BMと比べるとかしょっちゅう出てくるレトリックだけど、こんなことしたり顔で語る人って
世界の成り立ちが分かってるの? FJの人にすりゃマーケティング上、否定するのは
惜しい話だけど、現実問題、軽も作ってる(作らざるを得ない)ジャパンマインド全開
メーカーと、ラインアウト時のプレスライン修正に5〜6人がかりのコスト掛けられる
メーカーと・・・          同列に扱う人って掛け値なしの馬鹿、と断言できます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:27:07 ID:/fTn5fitO
318や320なんてBM乗りの中じゃ蔑まれてるからといって、わざわざこのスレに来て
レガシィを蔑んだりして恥ずかしくないのでしょうか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:02:33 ID:xZqKwaRJ0
BL乗りですが
ATシフトノブをMOMOに取り替えたいのです。
純正の外し方を教えてください
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:13:02 ID:QipA75Sm0
冬遊びに行く機会の多いオレにとってAWDが基本。BMはその段階でボツ。
特に一泊して雪が積もった時の脱出の苦労はもうウンザリ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:23:19 ID:34CuxSoz0
BMって「運転してるぜ感」が強いんでしょ

乗ってみたいなぁ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:23:36 ID:IztDMQS50
初歩の質問なんですけど
D型はボンネットはアルミじゃないの?
カタログのどこにも記載されてないけど...
122名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/30(金) 20:25:23 ID:/GL5cRZ10
ていうかレガシィのライバルってFRのBMWじゃなくて
アウディのクワトロじゃないの?2.0Lのターボモデルもあるし
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:35:15 ID:QipA75Sm0
>>122
・・・んだな。確かにAudiはちょっと考えた。
BMは候補に全くならず。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:47:16 ID:KaoZ92GRO
予算200でレガ買った俺はアウディよりBMがいい、318や320でいいがなんであんなに高いの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:50:17 ID:/eh1vJsa0
レガシィのライバルはポルシェだす。
12685:2006/06/30(金) 20:50:40 ID:5rLVXMxY0
TBE-1877Bは4万すか・・・ちょっと高いですなぁ

4すぴで3万です(w いや、純正よりましならOKなんで。
俺は音音痴だけど、なんか違うな と感じたから。

カロのTS-E1796ってのにしようかな・・・
実売2セット4個で3万ぐらいだし
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:51:30 ID:JIZMDZlk0
>>124
そりゃ日本人の多くが「欧米」というものに
強いコンプレックスを持ってるからだわな。
それにつけ込まれてるわけだ。
ま、車はアメ車は人気ないけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/30(金) 20:52:47 ID:/GL5cRZ10
>>124
旧型(E46)だったら中古で安いよ
最新型はさすがに高いけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:54:14 ID:XnXyAyaI0
C型GTなんですけどステアリングが遠くてポジションが
合わないです。
純正ステアリングでシフトスイッチやエアバッグを生かして
20mmくらいオフセットするにはどうすればいいですか?

車体売ってD型買えってのは無しで・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:55:37 ID:sVnG6KG50
>>129
見栄を張らずにシートポジションを前に移せ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:55:51 ID:KaoZ92GRO
>>128
中古はディーラー車以外はディーラー整備しないらしいし、認定はレガの新車なみするし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:00:17 ID:hw3GiRTy0
>>121
アルミだよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:05:44 ID:dLOEwOz40
>>126
ちょっと前の知識なんだけど、カロはバランスの良い音質だと思うな。
今はどうなんだろう?多分、同様の方向でのチューンをしてるとは思うんだけど。
特にこだわりがないなら、無難な選択だとは思うよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:32:58 ID:HB3KlPwH0
カローラはしるよ。。NAなら峠でも直線でもレガとどっこいどっこい。燃費は倍。最高だね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:34:57 ID:KgWvvAcA0
BPスペB海苔です。
自分の場合、いままで冬場と中間期は純正オイル、夏場は社外のオイルを試したりするんですが、
夏場にお勧めのオイルは何かな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:37:12 ID:Agt90Y1j0
>>129
シートは起こし気味にして、肘が若干曲がるぐらいが正しい運転姿勢。

ハンドルが遠いっていってるひとの大半は、倒しすぎかシートを後ろに
スライドさせすぎの場合が多い
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:52:02 ID:sIeMefHv0
>>136
御意。レガシィは国産に珍しく車が正しいポジションを要求してくる車か
も知れないと思う今日この頃。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:22:47 ID:OfPwnxtQ0
知恵を拝借
先日、ボンネットとフロントガラスに烏の糞を撒き散らされてしまいました
水洗いの時間がなかったんで、フクピカでふき取ったのですが、その後ボンネットに細かい傷が残ってしまった
横着せずにちゃんと水洗いすればよかったんだけど、後の祭り
ワックスかけても傷は結構目立ちゃいます
細かい傷を隠す方法何かないっすかね?
塗装し直しってのは無しで
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:30:54 ID:dLOEwOz40
>>138
>ワックスかけても傷は結構目立ちゃいます
ワックスって普通の?
傷消しワックスみたいなのは試した?
昔、傷消しワックス使ったことあるけど、「角度によっては判るかな〜」ぐらいまで
隠すことは出来たよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:37:16 ID:5rLVXMxY0
つコンパウンド
削り粉だから注意な。
極細なら塗装の仕上げに使う物だからきれいになるよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:39:23 ID:Agt90Y1j0
最近だと、傷を埋めて目立たなくする研磨剤も有るよね。
ボディ色によっては効果あまりないですが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:44:36 ID:4WfIjuuz0
所得と所有車は極端な例を除き相関しない。
マイバッハやベントレーを低所得者が買う事はないが
ハイクラスの人たちがフィットやプレマシー等を所有する事は少なくない。
ましてやBMWやレガシィクラスじゃオーナーの所得水準を判断する事は不可能。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:47:42 ID:D7oEfTz80
ワックスは研磨剤が入っていないタイプの場合(大半そうか?)
傷は消えないですよね。
クリアをコンパウンドで研磨が正しいと思う。テクがないと、どんどん
艶ムラ拡がって。。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:51:27 ID:Agt90Y1j0
メタリック車にコンパウンドは不味いってw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:54:59 ID:D7oEfTz80
>>144
(|| ゚Д゚)ガーン!!
俺がソフト99のメタ車用超微粒子コンパウドで苦労したのはやっぱり。。。
最終的には上手くいったが、2日かかったのだorz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:06:09 ID:+JPXL3Xx0
BL乗りですが
ATシフトノブをMOMOに取り替えたいのです。
純正の外し方を教えてください
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:07:21 ID:iuDF3f090
>>121
B4のカタログには書いてあったよ。59ページだ。

ワゴンやアウトバックのカタログは持ってないので分からんが、
EQUIPMENTの「外装」の欄に書いてないか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:12:11 ID:rgBUEwXA0
>>146
MTのと一緒でねじ込みになってるから回せば取れるよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:13:56 ID:9199qEPe0
>>143
俺の言ってる傷消しワックスってのは、傷を埋めるタイプのことなんだけど。
結構、消えるもんだよ。
コンパウンドは最終手段だと思う。
150143:2006/07/01(土) 00:24:37 ID:bplHEh3H0
>>149
おお、説明ありがと。最近うといもんでスイマセンw
いいのが出てるんだね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:16:33 ID:5yocee1H0
129です

慎重182で体重69ですがやっぱりちょっとステアリング
遠く感じます。
シートを前に出すと一時間くらいの運転で左の太ももが痛くなります。
プレオは座るとポジション完璧なのになぁw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:15:50 ID:76yQubfF0
体曲がってるかも知れないから病院行って見てもらって鯉
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:28:58 ID:k5LBjsTd0
>>151
頭が当たらないなら、シートバックをもっと起こすか、レカロにすると吉
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:38:54 ID:KonfSeba0
>>151
くつろいで運転してきた人が正しいポジションを取ると、最初は窮屈だし、
体もあちこち痛くなるもんだが。。でもしばらくすると体が慣れるよ。
正しいポジションって、体が痛くならないとかくつろげるポジションじゃなく
て、操作性、衝突時の体の動き、安全装備の機能とかを総合的に勘案し
たポジションだから・・

と、某ドライブレッスンでシミズカズオ氏から強くご指導いただいたオレ様
がその趣旨をいってみる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:50:51 ID:9199qEPe0
傾ける方が無碍に良い、とか、軟らかければ無碍に良い、とか、
何も考えずに思い込んでる奴って多いからな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:29:01 ID:Tuy+kTp80
>>151
レガシィのシートは最悪。
ポジションも合わない。
これ、現行が発売されてからずっと言い続けられてるよ。
157154:2006/07/01(土) 10:36:18 ID:KonfSeba0
例えば、運転ポジションでは、膝・肘が軽く曲がるということになっているが、
これは、ハンドルやペダルを踏みやすいということもあるが、衝突時のエネ
ルギーを逃しやすくするという重要な目的もあるそうだ。
衝突時は危険を察知し体を突っ張る→腕・脚が直線状→衝突時のエネルギー
が直接、腕・脚の骨、関節へ→複雑骨折の確立大幅上昇→ひどい時は、股
関節や肩の関節がはずれて骨が皮を破って後ろにつきでる→命は残っても
手足不自由な結果に、、、、、

と強迫されますた、今は正しいポジションを守っていまつ。はい。
正確にはシートに座ってハンドル握って、ペダル踏みながら体を突っ張って
軽く曲がるという感じらしい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:55:47 ID:9199qEPe0
ロングドライブをしてみれば判るが、背もたれは立て気味の方が、結果疲労が少ない。
勘違いしてる奴は、試すことすらしないので、いつまでも気がつかない。
普段使ってる作業用の椅子で、背もたれが傾いてるものなんて少ないのに。
ソファーとかと勘違いしてるのかも知れないが、ソファーの場合は、
基本的に作業をしないのが前提。
運転作業をしながらソファー感覚を求める奴は、早く自分の思考停止に気づいた方が良い。
最悪、健康被害に繋がるぞ。
背もたれ立て気味で、腰はしっかりシートに当てる、ってのが基本。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:57:47 ID:iuDF3f090
>>151
オレと身長同じくらいだ。
体重はオレの方がかなり多いけどな orz
そしてオレも試乗したとき、妙に左足が痛くなった。
今のクルマはそんなことなかったのだが。

というわけで、これからディーラー行って納車されてくる。
ずっと空梅雨だったのに今日に限って豪雨w
あと、今日からレガシィ9DAYSとかいうキャンペーンが始まって、
契約するとプレゼントもらえたりしますか、そうですか。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:07:19 ID:7WC5gEXDO
だからさ、鰤2006のホイールっていくらよ。40万以下だったら買うぞ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:31:54 ID:c44483kB0
>>138
ブリスでいいじゃん
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:47:43 ID:Tuy+kTp80
単純に背もたれ立て気味にすればよいと言ってる奴は、
早く自分の思考停止に気づいた方が良い。
レガのシートの背もたれは、座ると中央が凹んでしまい、
上は出っ張っているので背骨がC字を描いてしまう最悪のシート。
ポジション云々の話ではない。他の車にも乗る人はレガのシートや
ポジションに違和感を感じてるはずだ。
最悪、健康被害に繋がるぞ。

ttp://www.recaro.jp/information/philosophy/human_engineering.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:09:38 ID:tXuig+hA0
まったくどの話題も無限ループだな。

BHのパワステポンプがBPに移植できないか話そうよ。

オーディオとドラポジの話は、100回ぐらい繰り返したでしょ。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:17:59 ID:3CyEGTu2O
>>162
出たよレカロ厨
ランバーサポート使って、奥までキチンと座ればいいんだよ
自分の座り方をまず考えろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:26:11 ID:2J6m6vYp0
オレもレガのシートは違和感感じる
ふと気づくと腰に力が入ってたりする
痛くて乗ってられないって事はないんだけど
なんかしっくりこない

まあホムセンで買った2000円の腰当てで解決したが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:02:41 ID:ANFp5Nn10
ランバーサポート使って奧まできちんと座っている。連続3時間運転しても疲れない。もちろん腰に来たりなんかしない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:34:29 ID:oRoZe7Uv0
確かにレガのシートは疲れはしないがちゃんとしたポジションが取れん。

シート背を立てて運転するほうだが、ハンドルが遠いので、シートを前に出す。
すると、ペダル操作がしにくく、太ももがあのでっかいハンドルに当たりそうになる。
また、シートもサイドのサポートが甘いのがまったくダメ。
(太目のオヤジ向けじゃね?)

結局、シート、小径(若干)ステア、ボススペーサ挟み込みで解決。

てな、身長180のMT海苔な俺がいますよ。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:56:22 ID:9199qEPe0
>>162
俺の言ってることは一般論だ。固有のシートの話はしてない。
まず、そういう部分を読み取れるようになれ。
お前に思考停止なんて言葉は似合わないぞ。
レガのシートも>>158の一般論は適合すると思うがな。

ただ、レカロのメディカルシートはお奨めの一品。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:09:16 ID:hUwaAV940

BE9から2.0Iに乗換えても現行の恩恵・満足度は高いですか?
特に不満は無いのですが、金無いくせに新しいもの欲しい症候群
の悪い癖が最近出てきまして・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:13:49 ID:grpys/MX0
>>167
俺も身長180のMT乗り。
体重は68だから太めってことはないと思ってる。

シート変えてハンドルいぢらず。
若干ハンドルが遠い気がしないでもないけど、
やっぱボス入れるとしっくりくるんですなぁ。

参考になりました。

純正の電動は部屋で使ってる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:14:32 ID:2J6m6vYp0
>>169
旧型B4RSKから2.0iに乗り換えた人の感想 ↓
http://tenere.cocolog-nifty.com/log/2006/05/bp20imt1_6dea.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:53:56 ID:7WC5gEXDO
>>138
99工房(だっけ?)の9800番の液体コンパウンドがお勧め。
黄色いフタの黒い本体のやつ。
専用スポンジで根気よく磨けば、表面の白い筋傷は大抵消えます。
塗装までいっちゃってるやつは当たり前だが、無理なり。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:02:53 ID:T9GJbZZ/O
まあ現行レガのシートは、腰当てが必須になるよね。
腰部分の沈みこみと、背中上部辺りの出っ張り方の意味が分からん。
エビみたいに背中を丸める形になってしまう。
稀に見る駄目シート。

ミラジーノのシートよりは辛うじてマシw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:03:01 ID:Bf+7wnW60
デッドニングやってる人に聞きたいんだけど
デッドニングすると外部からの騒音やロードノイズが
いくらか小さくなるものですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:14:38 ID:l506zqqI0
カローラ最強!!レガなんて目じゃない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:18:59 ID:Bf+7wnW60
追加
デッドニングはロードノイズをさえぎることが目的じゃないことは
分かっているけど、ロードノイズもいくらかさえぎられて
軽減されますか?というのが174の質問です
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:33:18 ID:1jqhy8AT0
最近デッドニングしました。
ついでに静音化にも手を出したので効果はわかりません。

おーでおの音が聞こえやすくなったので、前よりロードノイズは気にならないかも。
プラシーボ効果の可能性も否定できませんがね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:36:37 ID:1jqhy8AT0
連続スマソ

ちなみに後ろフェンダー内側、タイヤの上辺りにスポンジ入っててびっくりした。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:27:24 ID:9199qEPe0
>>178
例えばセダンなんかで、後席のシートを外して走行すると、結構派手にタイヤノイズがする。
ウヮンウヮンうるさいよ。ノーマルタイヤでもね。
後席シートが静音材の役割をしてるわけ。
だから、フェンダーと内装トリムの間に静音材が入ってても不思議じゃないよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:30:23 ID:35bX6q/L0
>>179
そういう詰め物のカタマリがクラウンなわけで・・・(蛇足)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:34:09 ID:9199qEPe0
>>180
そうだね。
ただ、レガシィの場合はワゴンが実質標準なんで、当然入ってるわな。
あと、トランクスルー可能なセダンとか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:42:06 ID:vomO2eWp0
高身長自慢ウザイ。









俺に5センチくれ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:45:59 ID:9199qEPe0
おちつけ!
身長の高い奴全員から5cmづつ貰ったら、月に手が届くようになっちまうぞ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:51:46 ID:ZJ0zqoMY0
マークX250Gとレガターボで迷ってマークXにしました。
どう考えてもマークXの方が良かったです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:58:10 ID:9199qEPe0
>>184
マークXも良いよね。
フロントが軽くて、ノーズがスイスイ入って行くし、ドコドコした感触のエンジンなのに
それなりにスムーズにフケるし。
俺はその比較でレガシィにした。逆の表現をすれば、マークXはどことなく落ち着かない
車だったしね。
フロントのトラクションはレガシィのがガッチリしてたし。



と、煽りにマジレス。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:59:58 ID:ZJ0zqoMY0
>>185
決めては内装の高級感ですな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:02:57 ID:9199qEPe0
>>186
あぁ、内装はそれなりに良かったね。
でも、見た目の鯨のようなフォルムには萎えたぞ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:13:20 ID:+35zMsZUO
おまえらがどんなに頑張ろうが俺のE46より格下なんだよw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:16:36 ID:9199qEPe0
弐家奥技「華麗弐須琉胡」
問題になってる投稿やそれに関係するレスに対してレスをしないこと。
かつて中国で空気を読めない人に対して「須琉、須琉」といって合図を送り、
空気を読ませる秘技をあみだし、村の平安を維持したという。
これを考案した、華・麗弐氏の名前がこの秘技の名称の由来になっていることは
言うまでもない。
民明書房刊「馬鹿は死ななくても治る!!」
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:48:39 ID:XgsbESmr0
E46と言われてもBMWのどの車か良くわからない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/01(土) 20:04:25 ID:W+URHfMm0
>>190
また318iの28歳だろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:08:20 ID:+35zMsZUO
ごちゃごちゃ言ってねーでおまえらもBM試乗してみろや!レガなんか乗れなくなるぞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:16:27 ID:5hNFndX50

携帯から書き込んでるやつに言われても説得力ないな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:19:29 ID:8X7L1gMG0

身長180cmでテレスコ無し車種購入ってどう考えても自業自得じゃないのか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:21:02 ID:+35zMsZUO
携帯携帯馬鹿じゃねーか?寝ながらテレビ見ながらなら携帯だろが!
パケットなんか定額が常識だろ。
レガがBMに勝てないからってわけ分からん話するなよ
196138:2006/07/01(土) 20:22:58 ID:AIFWOdbr0
皆さん、いろいろとサンクス
傷を埋める効果のあるワックスもあるのね
コンパウンドは最終手段でやってみます
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:31:33 ID:/5WOGNaN0
ネ申コピペを貼ろうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:46:54 ID:l506zqqI0
カローラ最強!!レガなんて目じゃない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:47:00 ID:LUL5XJKk0
>>186
内装をもとめてレガシを買うってのはあまりきかないよ
マークXと比較するくらいだから、あまり機械的なことには
興味ないんだろうけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:47:41 ID:uuxLANxgO
なにやら痛いネズミちゃんが一匹紛れ込んでいますな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:55:45 ID:51H/hyu+O
…なんか荒れてきたな
ほとぼりが収まるまで他のレガスレ行くか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:57:32 ID:9199qEPe0
華麗にスルーを明示しても反応してしまうところに、レガシィ乗りの悲哀を感じるな。
う〜ん、乗る車間違えたのかな?いやっ、車に罪はない。ってことは…。orz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:03:22 ID:/5WOGNaN0
D型レガGTが納車されて、早くも4日たちました。

重くてまったりが似合いそうな車だけあって、かなり快適。
SIドライブも、S#にすればレスポンスも悪くないですね。
#Iモードはスタート初速の感じが軽自動車なみなので、横道からの合流が怖い〜


しかし、前のってた車と比較すると、煽ってくる奴が多い気が('A`)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:03:35 ID:FsXC0mTb0
価格帯も路線も全然違う車なのにね。俺はBなんて全く眼中にないけどな。

そんなにBが気になるならB買えばいいじゃん。
数百万円ケチってストレス感じるくらいなら、ローンの年数が
少しくらい延びても好きな車乗った方が良いよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:05:38 ID:oMRyPUiRO
アンチの方々はアンチスレへドゾ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:10:23 ID:m5zyqnlz0
ウルトラ遅レスだが、鳥の糞のとりかたレクチャー。炎天下じゃない方がヨシ。

@ ベトベトになるまで水で湿らしたティッシュを糞の上にのせます。
A それをかわかないようにします。(時々水をたらすとか)
B 時々糞をみてやわらかくなったら注意深くふきとります。

これでOK。もちろん今みたいな梅雨時だとここまでしなくてもいいよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:12:08 ID:+35zMsZUO
おまえらに聞くがレガが俺のBMに勝ってるトコはあるのかい?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:13:47 ID:LlMI1ogl0
>>207
ないよ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:16:56 ID:+35zMsZUO
>>208
そうか。じゃあなぜレガを買うんだ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:17:05 ID:oprtb9H+0
AWDに決まってるじゃん。
211神様。:2006/07/01(土) 21:18:46 ID:j9d2kuSt0
>>207
素直に両方買えば良いジャン。

車は最低でも5台必要なんだよ。

5台未満であれば、どうしても機能的に不足して、
悔しい思いをすることになる。

これはベントレーとフェラーリだけの2台を持っていたとしても
同じことなんだよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:19:43 ID:+35zMsZUO
>>210
BMは雪国ドイツの車なんだが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:21:29 ID:oprtb9H+0
>>212
だから何なんだ?雪道で一旦止まってからの脱出は大変だぞ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:23:27 ID:+35zMsZUO
>>213
4輪独立制御とトラクションコントロールによって全く問題ないけどな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:23:48 ID:uuxLANxgO
低レベルな奴に釣られすぎ
216神様。:2006/07/01(土) 21:25:15 ID:j9d2kuSt0
>>212
機能的に不足してるんだろ?
あと4台買う事だよ。

ただねえ、組み合わせの妙で既に失敗しているかも知れないのだ。

次はアメ車のミニバンが良いだろう。

その次はオープン・・イタ車か英国車のどちらかになる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:25:42 ID:e2JNb7Wj0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:26:50 ID:oprtb9H+0
>>214
除雪がよくされていないFRでの脱出の大変さを経験した者でなければAWDの良さはわからんな。
いずれにしても冬よく遊びに行くヤシはよく知っていると思うが・・・。
トラクションコントロール、全く関係なし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:27:09 ID:+35zMsZUO
>>216
不足してませんが?一人で5台はアホだと思います
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:27:31 ID:/5WOGNaN0
ID:+35zMsZUO と釣られてる連中、そろそろウザい。
隔離すれへ逝け

★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol12★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151593829/
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:28:40 ID:oMRyPUiRO
>>214
北海道くればわかるよ。BMも普通に埋まるよ。って釣られてごめん
222神様。:2006/07/01(土) 21:28:42 ID:j9d2kuSt0
以前にも述べたとおりだが、

2台きりならばドイツセダンとアメ車RV。

3台になれば、リムジン、クロカンRV、オープンということになる。
この時点でもういいだろと勘違いするかも知れないが、バンは
やっぱり必要だ。

4台になれば、リムジン、クロカンRV、オープン、バンになるだろう。

5台になればようやくレーシングカーを持てるだろう。

リムジン、クロカンRV、オープン、バン、レーシングカーである。

まあ実際上はクロカンRVとオープン(兼レーシングカー)などとして
2〜3台で済ませるしか無いわけだが・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:32:55 ID:+35zMsZUO
俺は雪はむしろ電子制御をオフにしてスライドさせながらアクセルで曲げてるけどな
普通にスノボにも行くな、全く雪で不便は感じないし運転が楽しいがなFRは
224神様。:2006/07/01(土) 21:33:56 ID:j9d2kuSt0
スキー場でたまにドイツ車セダンをみかけるが、場違いやで。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:37:48 ID:oprtb9H+0
>>223
走っている時はFFでも十分なんだよ。
一泊した時や、本当に除雪されていない雪道を走っていて止まった場合のことだな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:43:09 ID:+35zMsZUO
>>225
ど田舎の山でも除雪は入るぞ。つーかAWDって雪山の下りでアンダーっぽくなるよね?
FRならアクセルでオーバーに変えられてむしろ安全
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:43:44 ID:HkpX/QztO
平坦な雪道でもFFはグラツクよ AWDはアクセルを少しでも踏んでいる限り有効だからね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:45:04 ID:j9d2kuSt0
そもそもスキー場でセダンは場違いやで。

クロカン4WDとミニバン4WD天国だろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:46:36 ID:23Et3l740
雪の話題で盛り上がっているところでちょっと質問です

BPGT乗ってるですけどこの車ってアイドリング中に
リヤドアの付近の車外からとんでもなく熱気が上がってくるような事ってありますか?
今日、墓参りに行った時に祖母ちゃんを後部座席に乗せたんだけど
下りたとたんに熱い様な事言ってたから
俺も確認してみたら異様な熱気でした

ガイシュツだったらごめんなさい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:47:59 ID:+35zMsZUO
AWDだろうがフラツキはあるだろ?大切なのは車がスライドしても前に進めるアクセルコントロールと
ステア操作だろ、これは駆動方式全く関係ないね、雪は経験とセンスだよ
231BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/07/01(土) 21:49:28 ID:5hNFndX50
>>229

普通に電動ファンによってエンジンルームから排気された風じゃなくて?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:53:27 ID:oprtb9H+0
>>229
何度も言うが雪に埋まって脱出する時が一番大変なんだって。
それにAWDだからって雪道でかっ飛ばすのは危険。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:53:50 ID:23Et3l740
>>231
あーBHサンだ!
今年の春までは結構BH/BE修理スレでお世話になってました。

>普通に電動ファンによってエンジンルームから排気された風じゃなくて?
運転席の辺りだと全然熱風こないんですよ
何故かリヤのドア付近のみです
リヤゲート側にまわると全く熱風来ないです
BH乗ってた時は気にならなかったし
BPのツインマフラーによる物かなと想像してますが・・

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:54:01 ID:LUL5XJKk0
おれが20年程前ドイツにいたころオーストリアやスイスへBMでスキー場によく行ったわな
チェーンで普通にいけたよ。
でも5〜6台(ベンツ,アウディ,ベンベなど)でいくと誰かしらは、帰りの日にスタックしたっけ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:56:03 ID:lANPTESC0
自分がレガ海苔だからいうわけじゃないが、
AWDが全ての駆動方式の中でベストなのは自明の理です。
特に悪路にての優位性は本当にいうまでも無いこと。
ただ、ドライビングプレジャーを論理に入れるとハナシがややこしくなる。
でも物理的な見地からではAWDはベストだよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:58:10 ID:51H/hyu+O
ここはスレタイが読めない池沼、目倉ばかりのインターネッツですね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:58:09 ID:+35zMsZUO
>>232
スタックってどんだけ運転が下手なんだって話だが・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:03:11 ID:oprtb9H+0
>>237
一泊して雪が積もれば自明の理。
除雪がよくされていない道でもおこりうるな。車のすれ違いとかでね。下手とかの問題じゃない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:05:44 ID:oMRyPUiRO
>>237
まぁあなたはBM乗っててドライビングテクニックも普通の方よりすごいのはわかった。
だからそれ相応のスレに行けばいいよ。ここはレガについて語るスレであってBM乗ってる人が自慢するスレじゃないから
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:07:54 ID:oprtb9H+0
そうだな。BMは雪道で絶対スタックしないと自慢してくれ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:41:42 ID:vkvj+IO6O
雪道だけじゃないよ
豪雨の高速でもBMは恐い
いつ尻が滑り出すかビクビクもんだよ

その点レガは悪天候でも安心してドライブできるから心強いね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:03:12 ID:auRJbpW00
足が硬いって意見あったけど
2.0GT試乗したら全然硬くなかったよ
俺の感覚がずれてるの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:09:45 ID:2J6m6vYp0
D型GT無印は2.0iより乗り心地良くなってるよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:12:23 ID:myQGVAzu0
きれいな舗装路走ってるだけじゃわからんのじゃない?
おれはGT試乗させてもらった道は工事で道が荒れてたから
乗り心地は酷かった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:26:13 ID:HiyWivVo0
天国の、ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがあります。
この地上にいる誰かに愛されていた自動車たちは、
廃車になると『虹の橋』へ行くのです。
そこには高速道路や渋滞している道路があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
レガシィと呼ばれていた子達は雪道も無邪気に走り回っています。
たっぷりの燃料とタイヤ、そして日の光に恵まれ、
彼らは暖かく快適に過ごしているのです。
病気だった子も年老いていた子も、みんな元気を取り戻し、
傷ついていたり不自由なからだになっていた子も、
元のからだを取り戻すのです。まるで過ぎた日の夢のように。
みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとっての特別な誰かさん、残してきてしまった誰かさんが
ここにいない寂しさを感じているのです。
自動車たちは、みんな一緒に走り回って遊んでいます。
でも、ある日その中の1台が突然急ブレーキを掛け、遠くを見つめます。
そのヘッドライトはきらきら輝き、エンジンは喜びに小刻みに震えはじめます。
突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走りはじめます。
速く、それは速く、飛ぶように。あなたを見つけたのです。
あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。
幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの両手は愛する自動車を優しく愛撫します。
そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
その心からは一日たりとも消えたことのなかったその瞳を。

 それからあなたたちは、一緒に「虹の橋」を渡っていくのです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:28:25 ID:wTuxHmA50
今日栃木でお行われたSI-DRIVE試乗会言ってきた。
周回路でははじめてバンクを体験した。
ハンドリングコースでは自車ではかわいそうでできなかったが限界挑戦できた。
ここで話題や論争になる、最近のあのことだけど今後の展開は?ってなあんなこ
とやこんなことに各開発者がこっちがびっくりするほど率直な回答をくれた。
講師の一人の某モータージャーナリスト氏も業界ネタ結構教えてくれたし。
以上今日の報告だ!
これ以上はカンベンナ、じゃ、おやすみなさい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:31:58 ID:OPx7HcQT0
>>246
あそこのバンク最上段は結構ビビるよな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:35:24 ID:rH8ZIZEbO
5000キロも走ればサスが馴染んで乗り心地よくなる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:55:24 ID:FAOY6StA0
今日納車されました。
足が固いって話だったけど、乗ってみたら昨日まで乗ってたクルマと
同じレベルだったので、別にあれくらいでいいや。
SATの件、確かにあまり戻らないけど、少しアクセル踏めば普通に戻るな。
あれくらいなら許容範囲内だ。
フライバイワイヤのレスポンスの件は確かにちょっと反応遅い気がするけど、
今のところ、あまり気にならない。

まだほんのちょっとしか乗ってないけど、今のところは満足だ。
しばらく乗ったら、気になるところが出てくるかもしれないな。
とりあえず、specBのグリル、近くで見たらちゃちくて苦笑。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:24:07 ID:Lbq1T4PN0
> 身長180cmでテレスコ無し車種購入ってどう考えても自業自得じゃないのか?

「シート寝かすな」連呼の次はこれかいw
もっと狭くてテレスコのないビートは、ポジション問題なかったぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:26:01 ID:w3eao4WNO
しばらくすると異音がし始めるお(・ω・)
俺も信じたくなかったお。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:57:35 ID:FTSnxoIa0
>>251
デラにクレーム入れりゃいいじゃん
俺の場合納車時とその後の2回異音発生したけど
両方とも直してくれたよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:34:02 ID:8AXDRWs30
カローラ最強!!レガなんて目じゃない

BMは雪国じゃないよ。バイエルンは超南国だからな。ドイツを十把一絡げにすんな。
254黒RSK:2006/07/02(日) 03:57:43 ID:/tPzvVc30
中古BEを7年、9万km乗り、ついに買い換えとなりそうです。
愚妻の許可がようやく降りまして、BL購入に向け本格的に始動いたします。

本日試乗に行きます。寝れなくなってきたwktk

こちらでお世話になった際はよろしくですw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:34:37 ID:M3yyUPa70
>>250
話題をループさせてるのは、ここで文句を行ってる奴だろ。
日本人の体格格差は身長で言えば145cm〜195cm以上の差がある。実に50cm以上。
腕の長さや足の長さまで考慮すると、もはや支離滅裂状態だ。
この現状で乗車姿勢が狂ってる奴のことまで考慮する必要なんてメーカーにはないと思うぞ。
どうしても合わない規格外な奴は、どうぞ自由にシートなりハンドルなり変えればいいだろ。自分の問題だ。
言っておくが、乗車姿勢に問題を抱えてる奴は、シート変えても変わらんよ。
やっぱり、シートメーカーもそんな奴のことまでフォローする必要は無いからな。
自分の奇異をメーカーの性にしても、何も前進しないよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:55:31 ID:FTSnxoIa0
BP/BLの内装に合う3連フード探してるんですがオススメは有りますか?

個人的には↓のがよさそうなんですけどどこのメーカーか判らないです
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=287795
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 06:45:42 ID:XXmxT8P20
>>256
ttp://www.rakuten.co.jp/shayujin/591081/611291/
なんとなくコレが似てるような気がする。
256が出してるオーナーが付けてるモノとは値段が違うから違うモノかもしれない。

>>254
自分の奥さんを「愚妻」とは何事だ。
BL購入はオメデトウだけど、二度と奥さんを悪く言ってほしくはない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:08:48 ID:/BCskDgA0
>>257
対応車種がREGACYとレガシーになっているのはネタかw

おまいが良いヤツなのは判ったが、>>254愚妻、の使い方は正しいと思うぞ。
謙譲語だからな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:14:14 ID:XXmxT8P20
>>258
ソレは気になったけど見てみぬフリを。
愚妻が謙譲語だったのは初めて知った。
>>254
知ったかで発言して申し訳ない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:47:53 ID:k8rpuXm70
さて、これから納車
今からD逝ってくる
wktk
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:01:24 ID:wmDwMwen0
HPでビルシュタイン云々を売りにしてないのは意味があるのかな・・。
ただのおっさん車になるのは嫌だなぁ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:51:40 ID:4ezyWBX60
>>261
ビルっつーても、KYB製だからじゃない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:29:02 ID:T03eLRn40
レガ乗りは、愚妻が謙譲語って事すら知らない低能ばかりか。
こりゃ煽られて当然だ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:34:19 ID:rugaVp9y0
普通、そんなのしらねーよ 禿げが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:36:13 ID:rH8ZIZEbO
愚妻なんてもともと男尊女卑から生まれた言葉だからな。
謙遜語に分類されるとはいえ今日日は使わない方がいい言葉ではあるな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:45:18 ID:AaNxWuBQ0
>>265
>愚妻なんてもともと男尊女卑から生まれた言葉だからな。
愚息、愚兄もか?

愚○ってのは粗○(粗茶、粗品、等)と同じで粗は物に使うもの、愚は人に使うもの
っていう違いしかない。
基本的に「へりくだった」表現であって、バカにした表現ではない。
正しく解釈して、正しく使えば良い。

スレの流れをみれば判るように、受け手がアホだと、
>今日日は使わない方がいい言葉
になってしまう、ってだけだろ。本末転倒だな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:47:55 ID:EuSoqbjV0
とても勉強になるスレです。
妻はいません。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:48:38 ID:RlqiGbfm0
それを死語という。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:01:43 ID:AaNxWuBQ0
>>268
これ以上はスレ違いなんで、やめるけど、愚○のこといってるの?
敬語、謙譲語はれっきとして使われてる、生きてる言葉だぞ。
自分が使わない環境だからって、死語扱いすると、お里が知れちゃうぞ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:02:54 ID:EU9fWV9L0
そういえば愚妻って近年聞かないな

ネガティブな言葉は運を落とすから使わない方がいいよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:03:56 ID:RlqiGbfm0
年寄りだけが使う言葉だね。
ま、そう言う言葉は大事にした方がいいよ。

俺は使わないけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:22:14 ID:AaNxWuBQ0
やめるっていったけど、一応、責任感じるんで、もう一回だけ。ごめんよ、住人諸兄。

>運を落とすから使わない方がいいよ
これね。こういう部分本当に気を使うんだ。
相手によりけりで、使わなきゃいけない場合もある。
使っちゃいけないときもある、っていうジレンマに悩む時があってさ。
説明だけして書き逃げじゃ、無責任かなと。
くれぐれも使うときは気をつけてくれ。
あと、愚妻って言葉を非難しておきながら、粗品を貰うと喜ぶのは滑稽なんだと理解してくれ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:25:45 ID:XP74HKPr0
日本語は変わりつつあるなぁ。
進化か、退化か。
まるでD型レガシィみたい(とスレの流れを元に戻そうとしてみる)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:32:06 ID:Y2w7jpxr0
レガシィのイメージ


軋み音、ビビリ音、錆び の発生確率はきわめて高い
塗装は最悪
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:34:48 ID:PbTzkJEN0
どなたかレガシィ9DAYSキャンペーンの詳細を教えてくれまいか?
カタログギフトをくれるってのは聞いたです。
ただビルトインナビの特別価格が気になる…。

6月末に契約しちゃったから後の祭りなんだけどね…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:41:21 ID:4ezyWBX60
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:57:33 ID:UGfiLq770
おまえら!!!!!

くだらん話題はもういいから、BPにBHのパワステポンプ移植した
神はいないのかってーの!!!!

自首神いないとアニソン歌うぞ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:58:11 ID:XP74HKPr0
いないだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:02:29 ID:AaNxWuBQ0
>>277
あんた、ちょっと前にも同じこといってなかったか?
移植すると何かメリットでもあるの?
なければやる奴いないだろ。どうしてもというなら、自分が人柱になれ。

俺ももう、三十代後半。唄うんなら「コンバトラーV」にしてくれ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:04:40 ID:LVuCTu5+0
>>275
intelligent LEGACYってことは
iとRはギフトなし?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:06:02 ID:RlqiGbfm0
>>277
ttp://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_barbell_plateop.html

このプレートをハンドルみたいに10時10分の位置を持ってくりくり回す
練習をすればいいのではないか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:19:19 ID:PbTzkJEN0
>>276
せっかくリンクまで貼ってくれたのはありがたいですが、そのページの下の方、
「ナビを特別価格で」ってのが気になるデスよ。
解ったところで悔しい思いをするだけなので知らない方がよいかもですが。

>>280
対象はB4・ツーリングワゴン・アウトバックとのことなので、グレードは
関係ないのでは? iとRは無しって詐欺でしょー?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:37:22 ID:UGfiLq770
>>281
♪あんまりソワソワしないでぇ〜私が一番・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:39:01 ID:FTSnxoIa0
>>257
ありがとう
これっぽいですね
値段は改定されたのかも
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:43:19 ID:AaNxWuBQ0
>>283
「コンバトラーV」は唄ってくれないのか?
っていうか、何でそんなことしたいの?
教えてくれ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:58:38 ID:rBzY4BA80
正確には「コン・バトラーV」ね。
あれの超合金が欲しかった。パーツ五つがガターイしてロボットになんねん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:11:52 ID:AaNxWuBQ0
>>286
そうだっけ、細かい名称の区切りは忘れてた。
俺、一体型の超合金持ってた。近所に、頭から足までの五体の超合金持ってる
奴がいて、とてつもなく羨ましかったな〜。全部合体するんだぜ。
早く超電磁を実用化して、超電磁AWDをレガに積んで欲しい。

で、UGfiLq770は目的教えてくれないの?
うる星やつら、は俺も好きなんだけどね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:40:03 ID:31Foyzk+0
>>276
あれ発売延期になってたよ。地デジ対応との事。
(ビルトインだけかもしれないが。)
ストラーダの960相当品で約37→27と結構な値引き額でした。
わても先月契約したのですが、登録するまでならなんとかなる
と言われたが、いつ発売するか不明のためお約束できない
と言われてしまった。
289黒RSK:2006/07/02(日) 15:50:59 ID:/tPzvVc30
試乗行って帰ってきた。
ターボ系を狙ってたけど、3.0Rが気に入った。エンジンが気持ちいいね。
前車がBEのターボだったから、キャラの違いに魅力を感じた。
5ATしか試乗車がなかったので、今のところ何とも言えんが今度Dの人が
6MT納車するらしいので、試乗させてくれるらしい。MT派なのでそれに乗って
判断しようかと思う。嫁(not愚妻w)も一応免許を取ったので、ATも視野
には入れてる。
3.0の場合、SIドライブは特にいらんと思った。SとS#の差は劇的では無いのと、
俺の場合、Iモードはかったるくて多分使わん。

久しぶりにやる気のある営業マンの顔が見れたのが一番面白かったw

最後に色が辛いな。無彩色以外を考えてるので、青2系統しかない。。。
またなんかあったら質問させてね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:52:52 ID:Tvu+iYUR0
>>289
スバルは人の車に試乗させるのか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:54:26 ID:+D86G7sEO
ブイブイブイ ビクトリー!
コ〜ンバイ〜ン ワンツースリー
フォーファイブ 出撃だ〜!
大地を揺るがすちょー電磁ロボー!
正義の味方だ コーンバトラーブイッ!(ブイッ ブィッブィブィッ)
ちょー電磁ヨーヨー
ちょー電磁竜巻〜
ちょー電磁スピン!


個人的にはチヅルのシャワーシーンに萌え〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:56:49 ID:/tPzvVc30
>>290
書き方が悪かった。Dの人が買う車。客のではない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:07:26 ID:AaNxWuBQ0
>>291
あんた、UGfiLq770?
いや、歌は冗談でさ、パワステポンプの移植の目的を知りたかったの。
判りずらくて悪かったね。

>個人的にはチヅルのシャワーシーンに萌え〜
ごめん、そっちの趣味はないんだわ。
うる星やつらも多彩なキャラ設定とストーリー展開が好きだったの。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:13:11 ID:UGfiLq770
>>287
なんだか凄い事になってきたが・・・

目的は、BHのような低速でのパワーアシストがBPにも
ほしいってこと。たぶん、他の人が言ってる次のようなカキコと同じ。
・BHに比べ低速SATが低下してる。
・BHに比べハンドルの戻りが悪い。
・BHに比べハンドルとられる。

BHは軽すぎで、BPで良くなったって人も多いので、好みの問題だけど。
好みって点でオーディオと同じ。人によって希望のセッティングが
違うでしょ。

漏れは、ハンドル開放してアクセルONで一目散に直進するのが好き。

BPで交差点でこれやるとグルグル回っちゃう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:13:46 ID:PbTzkJEN0
>>288
詳細感謝です。ストラーダ960相当で、27万ってすごいですね。
地デジ対応は羨ましいけど、今回は諦めよう…
また5〜6年後、次期レガのD型まで我慢することにします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:26:32 ID:AaNxWuBQ0
>>294
頼むよ、もっと早く書いてくれりゃ(ry

なるほど、でも、それってポンプ容量は関係ないと思うよ。
油圧のセッテイングの問題だろうから。
ポンプ容量が関係するのは、限界まで早く回したときに、どこまでパワステ
がついてくるか、だと思うんだけど。
俺は違和感ないから、そういう点は無頓着。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:33:13 ID:UGfiLq770
>>296

AaNxWuBQ0様へ

レスありがとうございます。
ポンプ容量では改善しないという貴重な情報ありがとうございます。
油圧のセッティングは、どの辺のパーツが決めているのでしょうか。
電子制御が介入しているのでしょうか。

調べる方法かヒントだけでも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:34:04 ID:KAQ2+/MI0
夜ライトをつけると足元も光っているんだけど、説明書読んでも消し方が書いていないのです。
なぜ足がライトアップされるのでしょうか。
というか、消し方を教えてくださいorz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:47:51 ID:AaNxWuBQ0
>>297
そんな、かしこまって聞かなくても。
はっきりとどことは知らないんだけど、知ってる人がいたらフォローよろ。

パワステの油圧を制御してる部分だと思うよ。電子制御が介入してるか
知らないけどね。
仮に電子制御が介入してる場合、ロム書き換えで対応できる場合もあるかも
知れないけど、メーカーで対応してない場合は、無理強いは出来ないよ。
相談してみる価値はあるだろうけど。

おそらく、改善って言っても、パワステの効果を弱めるしか無いような
気がする。

それよりも、早めにステアリングを開放するとか、アクセルの踏み加減を
調節するとかして、自分をパワステ特性に合わせる方が現実的だと個人的
には考えるかな。自分もそうしてるし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:49:44 ID:FTSnxoIa0
SATは油圧とかあんまり関係ないんじゃまいか?
キャスターやキングピン角度のほうが重要かと・・・
手っ取り早いのはトーイン気味に調整すれば多少よくなるかもね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:56:21 ID:hpmciaHq0
>>298
ポジション消すと消えるよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:59:44 ID:sQU5YR+A0
誰かレガシィに他車種エンジンを
換装したやついない?いきつけの
先日たまたまメンテをお願いした
チューニングショップの話しでは
やり方によってGTRかスープラ
の直6のツインターボエンジンが
換装できるって事だったのだが…

マルチですんません
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:06:50 ID:AaNxWuBQ0
>>300
そうなの?
パワステの部分って、あんまり知らないんだよね。
この件でアライメントに手を出すのは違うと思うよ。
トー変えても、ステアリングの戻りには関係ないような。
確かにトー変更で直進性は変わるけど、付いてるトー角が、サスを沈めよう
とするから直進性が出るわけで。
下手をすると益々戻りが悪くなるような。

明らかに変わるのはジオメトリ面。
キャスター角を変更すれば、戻りは強くなる。
ただ、キャスター角変更って、大変すぎると思うな。おそらく無理。
戻りが悪いのも、ここら辺が影響してるのかもね。
機敏なステア特性を持たせるために、キャスター立てたんじゃないか?

やっぱ、自分を合わせる方が現実的だと。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:14:55 ID:UGfiLq770
>>299
長年の粘着でやっとまともなレスをいただきました。

>>300
SATとアシストは直接関係ないみたいですが、ホンダ車では、
走りのジオメトリーと、ハンドルの戻りを両立するために、積極的に
電子制御で油圧をコントロールしてるみたいです。
スバは走り優先なのだと思います。

先月号?のクラブレガシーにキャスター角を上げるキットが紹介
されていますが、装着してる方いますか?
クラブレガシー本文ではSATに関して言及がないので、あまり
効果がないのかと思い、よく調べていないのですが・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:27:01 ID:AaNxWuBQ0
>>304
>キャスター角を上げる
これって、キャスター角を寝かすの?立てるの?
戻りが強くなるのは、寝かした場合だよ。
そのキットは走り屋さん向け?
だとしたら、立ててるんじゃないか?
立てると益々戻りは悪くなるよ。(戻る力が弱くなる)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:55:50 ID:Dhj9SBn70
メタルキャタライザー入れました。
大変乗りやすくなったよ。

あと、マフラーはサイレントハイパワーだけど
何故か排気音が小さくなった気もします。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:21:32 ID:MeGLc0Ck0
D型を慣らしもかねてドライブに行ってきました。

>>289
2.0GTなので3.0Rとは違うかもしれませんが、確かにIモードはかったるい罠。
出足が悪いので、そのうち使わなくなるかも('A`)

ちなみに、SとS#は、山道だとかなりフィーリングが違いましたよ。

てか、感覚的にはS#で、やっとワイヤー接続のアクセルと同じぐらいで、
そこそこの反応なので、燃費を気にしなければこちらがお勧め
(元ンダ海苔なので、スバルだとSが普通の感覚なのかもしれませんが)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:45:56 ID:UGfiLq770
>>305
ううっ。
基本的な事が分ってなかったかも。

今、出先で手元にクラブレガシィが無いので帰ったらチェックします。

BPの回頭性は、もう少しマッタリしててもいい、と思っているので
寝かせるキットだといいのですが・・

BPでクイックに方向が変わるようになったのはエンジン軽量化も寄与して
るかもしれませんね。(BHにくらべて)

時間とお金があれば、めちゃくちゃ寝かせるセッティング試したい!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:10:13 ID:kIN10AQZ0
B型のシートにガマンできずレカロに交換してきました。
取り付けたのはLX-VSproなので、色的には違和感がありません。
レールはレカロ純正で前側が一番低い位置、後側が一番高い位置に取り付けてありますが
ほぼ純正と同じ高さになります。
背もたれの形状が適切で、今まで背中の浮いていた部分が密着してホールドしています。
座面は滑らなくなり、太腿のサポートはしっかりしているのですが、やや後傾ぎみなのと
柔らかくなったのが違和感を感じます。
D型のシートはかなり改良されたのを確認ずみなので、これなら替えなかったです。
あと、ドア側へのオフセットは気にならず、むしろアクセルが踏みやすくなった感じです。
今のところすごく満足ってわけじゃないけど、とりあえず様子を見るつもりです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:17:33 ID:AaNxWuBQ0
>>308
わざわざ出してるキットでマッタリ方向ってのは無いような気がするけど。

>BPでクイックに方向が変わるようになった
BHを知らないから俺は判らないんだけど、そう感じてるんだよね?
だとしたら、エンジンの重量もあるだろうけど、ジオメトリ変更もあると
思うよ。そのクイックさと引き替えに、ステアリングの戻りが遅くなった
考えると、納得できないかな。

実は「タイヤを細くする」って手があるんだけど、お奨め出来ない。
単に細くすると、接地面積が減って、メーカーが期待してる量を確保
出来ないからね。正確に言うと、接地面を縦長にする、ってことなん
だけど、面積確保のためには細くしながら、外径を大きくする必要が
ある。外径拡大はリスクがあるし。やった割に効果が低い場合もある
んで。(spec.Bまでの外径なら何とかなるだろうけど、あれ以上細い
18インチのタイヤってあるのかな?)

>めちゃくちゃ寝かせるセッティング試したい!
せいぜい2〜4度ぐらいだと思うよ。それが大きな違いを生むんだけどね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:18:56 ID:oP3t5BSE0
>BPの回頭性は、もう少しマッタリしててもいい

ニュートラル付近でハンドルが軽いよね、そのせいでそう思うんじゃないかな
これはSATにも関係してくると思うけど、、、
自分は戻りは気にならないけど、切り始めが軽すぎるのが気になる
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:23:40 ID:oP3t5BSE0
>>309
D型のシートは座面のサポート(太もも部)が悪い、横Gでシートから足が滑り出てしまう
走行1000`にしてレカロ入れちゃったよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:27:57 ID:MeGLc0Ck0
>>312
いいなぁ、レカロに置換できて・・・
俺のD型、サイドエアバッグ付きなので、リプレース対象外('A`)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:42:16 ID:oP3t5BSE0
>>313
この車乗ってる限りお世話になるんだから、自分的には奮発したよ。
サイドエアバック殺すなら置き換えられるんじゃないの?
でも、せっかく付けて買ったのが無くなっちゃうんじゃ意味無いか。
315309:2006/07/02(日) 20:43:59 ID:kIN10AQZ0
>>312
どのシートにしましたか? D型でもダメですか・・・
自分も312さんと同じ理由プラス背もたれの形状の悪さが決定的で交換しました。
スポーツ系のシートのほうが座面の硬さ、形状に関してはよかったかなぁ。
ただSR系は太腿がタイトすぎで苦しくてあきらめました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:57:44 ID:VZhBesz30
BE5Dに5年乗って車検切れるから、昨日B4 Bスペはんこ押してきた。
んで、代車が現行フォレスターのNAなんだけど、これが街中で乗りやすいのなんの。
見晴らしいいわ、エンジン軽く吹けあがるわでちょっと感動した。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:58:31 ID:oP3t5BSE0
>>315
中古のスポーツJだよ、今のJJ相当なのかな。
程度の良いのがオクに出てたから即決で決めたんだけど
ちょっと高く買ったかなと後から思ったw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:05:43 ID:3D25ZjiG0
215/45-17の標準タイヤを205/50-17とかに換えてる人いませんか?
少し乗り心地をソフトにしたいのとロードノイズを軽減させたいんだけど、
タイヤの種類やサイズを換えて良い効果があった人いたら情報よろしく。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:06:16 ID:T+FOb/Jz0
だからキャスター6°のクルマにSAT求めるなってあれほどい(ry
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:45:00 ID:u76cpo4i0
>>319
あったよ。
クラブレガシィ6月号(Vol.27)の32ページ。
フラットレーシングのトランスバースアンチキット。(2万7000円)
ロアアームのリア側を10mm下げてキャスター角を増やすらしい。
記事には、フロントグリップが増した、とか、切り込みの初期レスポンスが
向上した、とか参考になりそうも無い都合のよさそうなコメントばかり。

実際、装着するとどれほど変わるのかね?
メーカーに電話して聞いてもいいことしか言わないだろうし、
いきなり試すしかないのかな・・

どなたかエライ人、キャスターが何度になるのか計算してもらへんか?
記事には「元々のキャスターが少なすぎる」みたいな事も書いてある。

ついでに、D型ではキャスター角かわったのかな??
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:52:53 ID:+ODzR3cG0
 
 シート替えないで愚妻を代えろよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:55:28 ID:AaNxWuBQ0
>>320
何度とかは判らないけど、キャスター角を増やすってことは、寝かすってこと?
>「元々のキャスターが少なすぎる」
のを解消するパーツってことはそうだよね?

だったら、ビンゴじゃないの、それ。
一度でも変われば感触は変わると思うよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:59:33 ID:SQKcZkGh0
>>318
乗り心地はソフトになりません。
コンフォートタイヤにすればロードノイズは軽減します。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:02:18 ID:rH8ZIZEbO
おまいらTVK
325309:2006/07/02(日) 22:21:49 ID:kIN10AQZ0
>>317
JJならスポーツ系でもタイトすぎず、街乗りも良さそうですね。
多分座面はこれがベストのような気がします。
値段高かったから、LX-VSで妥協しました。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:30:33 ID:QvAtFUY7O
ここは特大痔がいっぱいいるスレだな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:31:41 ID:UPImRSsZ0
ダニ沢ならたくさんいます^^
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:32:07 ID:MeGLc0Ck0
むしろ、>>324に敬意を表して三木さん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/02(日) 22:39:32 ID:lrfMa3Pg0
今日の新車のツボはレガシィでした
SIドライブにかなり突っ込んでたな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:39:59 ID:NN6qr88g0
http://wiki.livedoor.jp/maimichnan/d/FrontPage

たまにあがってくるこの人、まじで「コワイい」人なの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:12:06 ID:19dtiVtL0
せめてGTスペックBにSIドライブのレスオプションぐらい用意しろっつーの!ばか!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:31:37 ID:u76cpo4i0
キャスター角1度づつ変えてインプレしてほしかった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:33:41 ID:AaNxWuBQ0
>>332
そのパーツ、調整できるの?
334260:2006/07/03(月) 00:22:52 ID:Uli0R3Xk0
調子に乗ってAM10時から飯も食わずに今まで慣らしドライブ逝ってきましたよ
本日の走行距離630q・消費燃料58g・モードはほとんど「S」
話題のSATとシートなんですが、SATはハンドル切った後中立に戻る直前にちょっと弱くなるかな?ってな感じで
私にとっては気にするほどのモノではなかった。
シートは最後6時間ほど連続運転した(約300キロ)けど特にどこか痛くなるわけでもないので気に入りました。
2.0GT・シートは標準装備、身長180p体重80sです。

さて、風呂入って寝よ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:36:01 ID:7qToDGpG0
>>334
630Kmってすごいね。オレは150Km程走ってきた。
何故だか分からないけど、腰はそんなでも無いけど、肩がすごく凝った。
ちょっと前にも書いてあったけど、背中の上の部分が出っ張ってるのと、
肩の部分が少し狭いのが原因か。
電動シート微調整していろいろ試したけどダメだった。
前のクルマは何時間乗ってもそんなこと無かったんだけどな。

まぁ、オレはカラダが歪んでるしな。
体格なんて十人十色だし、オレがたまたま合わないだけかも。
使ってればシートもカラダに合わせて凹んでなじむかもしれないし、
オレが慣れてくるかもしれない。
それに期待したい。

オレもSAT関連は特に不満なし。
ただ、オーディオは...(非マッキン)
スピーカは早いうちに換装するかもしれない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:32:05 ID:Sza0BA+cO
SATってなんですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:14:42 ID:k9VeV6v60
>>336
今のレガシィに不足している物
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:29:28 ID:0yJJUwxf0
>>336
スーパーアグリ・琢磨
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 08:25:30 ID:mbUQQOVEO
セックス アナル タピオカ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:14:09 ID:XUVQ00VP0
シートについて説教たれる輩がまた沸いてこないか心配だ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:15:21 ID:aybiQ2/w0
>>336
シコシコ アヘアヘ チンチン
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:47:42 ID:o6ykf0Aa0
>>333
TVKのオリジナルパーツでって意味でしょ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:49:30 ID:RKeLP4+zO
>>336
TVKでクルツボの再放送がある曜日
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:36:23 ID:ksHONy220
D型に乗ったまたは、納車された方に質問です。
GTB MTを試乗した際SIドライブのS#モードで、アクセルをちょっと踏んだだけでスロットルが一気に開く感じがして
違和感あったのですが、どうでしたか。
普段インプなので丁寧にアクセル操作をしているつもりだったのですが。

スロットルレスポンスが良くなっているのはありがたいのですが、
例えばアクセルストローク1/3程度でスロットル全開になるようなセッテイングだとしたら、
結局オンオフスイッチに近くなってしまうような気がしたので聞いてみました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:45:07 ID:HZCUiwyy0
>344
メリハリつけるためにはそれくらいがちょうど
良かったんジャマイカ?
まだ納車はされておらんが、Bスペ(MT)試乗した時は
そうオモタヨ。
GTのATも試乗させてもらったけど、ATの方が顕著ダタネ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:17:42 ID:ksHONy220
>345
レスありがとうございます。

ATならば気になりにくいのかと思っていましたが、より顕著とは以外でした。
モードによって、同じアクセル踏み込み位置に対するエンジン回転数設定が違うとしたら
車速調整において危険だと思って心配で聞いてみました。
(試乗時、走りながらモードチェンジしても車速変化は無かったので心配しすぎですよね)

I、S、S#すべてある回転数に達する時のアクセル踏み込み量は同じで、そこまでのレスポンスや
トルクをモードごとに変えていると信じます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:21:16 ID:yxgM0Nqm0
レガよりカロのほうがコストパフォーマンスが良い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:37:15 ID:pCQ3xJkS0
GT 6MTのり@3週目でつ
S#は敏感だよ。。。

多分SからS#にするだけでアクセルONと同効果が。。。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:53:31 ID:gtAAxgyF0
>>346
ATはシフトスケジュールも変えてるんだから、より顕著なのは当り前かと。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:20:23 ID:ksHONy220
>348
>多分SからS#にするだけでアクセルONと同効果が

まじですか!
自分、雑誌でアクセルとパワーフィールのグラフを見たんですが今一つイメージがつかめません。
試乗の時にしっかり試せばよかったのですが・・・

こんな部分ばかりにこだわるのは変かもしれませんが、
これによって、発進時や速度キープ時のアクセル操作に注意する必要が出ると思うので、
皆様からのさらなる情報を希望します。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:24:38 ID:ksHONy220
>349
なるほど。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:57:58 ID:VnkB5p1L0
D型GTの慣らし運転中に気になったことです。
エレクトロルミネンセントメーターの速度計の赤いリングが、最下部(エコゲージの下)付近がかすれていました。
一方、タコメーターはきれいな全円。カタログp35もそうなっているけれど、これが仕様なのでしょうか?
他のD型のみなさんも同様ですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:32:16 ID:SLknH6qG0
死ドラネタつまんねー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:32:37 ID:WER3z8/UO
>325
みんなそう
問題ない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:41:52 ID:gtAAxgyF0
やっぱ、レカロって良いのかね?特にメディカルシート。
GolfGTIのシートがすごく良いんだよね。
シートだけ交換して欲しいぐらい。
レカロにすれば、あれ以上のクオリティ、確保できるんかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:39:29 ID:nPQJzYkCO
>>352
オレも昨日気付いた。
タコの方はきちんと円になってるんだよな。
へんなの。でも仕様だろうな。
ところでクラッチスタートって
ヒューズ抜くとかでキャンセルできる?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:37:45 ID:NOecKgL80
すれ違いで申し訳ないんだが、以前何度もココにはられた被害妄想女の件のスレってあるのかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:46:18 ID:hYuyiWu60
サエラに載ってたTALEXの偏光サングラスを買ってみた。
いいわ〜、3時間以上連続ではじめてサングラスをかけることできた。
いや、これまで使ってたR○○○○○は忘れることにしよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:56:50 ID:9sUxyuDN0
>>357
スレは立った記憶が無いな。

>>358
誤爆?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:13:46 ID:9wPLrFQa0
>>358
TALEXのレンズは良いと聞くが
バックミラー越しに見るリヤガラスは滲まない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:20:33 ID:+ye9yVdt0
>>288
 地デジ対応HDDナビの発売日の情報が入りましたら、
教えていただきたくお願いいたします。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:35:00 ID:DoVbUvgZ0
>>361
ディーラーにお願いしろよw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/03(月) 22:56:26 ID:j6KLbzg50
20GT成約。納車待ち。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:01:45 ID:pAMVbZleO
これ以上レガ増やすな頼む。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/03(月) 23:11:22 ID:j6KLbzg50
>>364
前車ツブしたから増えてない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:30:57 ID:rwvCVoex0
>>360
358ではないが、漏れは全く気にならない。他の偏光レンズは知らないけど。
TALEX使い始めて1年になるが、本当に良い!おすすめ。
その良さを味わってしまった今ではドライブに欠かせない存在。
しかし以前に使ってた"サングラス"(同じくR製)はいったい何だったのか…。


快適なドライブっていう意味ではこだわって損がないアイテムだと思うのだが、
その辺サエラで取り上げるあたりがさすがだな…と思った。

‥スレ違いスマソ



367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:41:44 ID:vVQNu4l00
>>366
TALEX ググってみたら、凄く欲しくなったw
スレ違いだけど、dクス
368348:2006/07/04(火) 00:10:38 ID:bHvDx9HG0
>350
アクセル1/3固定で試してみた。
ブーストかかるくらい回ってるとS→S#だけで回転一気にあがるわ。
2〜3000回転だと何も変わらんかった。
369350:2006/07/04(火) 00:44:40 ID:8k+yYw4K0
>368
ブーストがかかっているということは、アクセルの要求する回転数までまだ上がってなくて、
S#にするとトルク(ブースト?)を増してその回転数までの到達時間を短縮する。
ただしモードを変えてもアクセル開度が同じなら回転数が変わるわけではないということですかね。
そういうセッティングなら歓迎です。

一部の小排気量車のような、パワー感を出すために踏み始めに一気にスロットルを開ける設定は嫌で
アクセルストロークと回転数はちゃんと比例していて欲しいですので。

実験していただき、ありがとうございました。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:45:17 ID:KFq5xMaC0
TALEXは偏光グラスではそんなに評価は高くない気がしたが…
サングラスは違うのだろうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:17:48 ID:zPgCVmC00
>>369
試乗車で試したんだけど S#でアクセル定位置固定の状態にして
Iにモードを切り替えると「がつん」と急激に変化するよ
横にのってた営業マンもびっくりしてたw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:24:33 ID:9Q/uG3Vr0
レガよりカローラがいい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:32:56 ID:sfV0lkSq0
カローラよりベルタがいい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:39:28 ID:dhd3GAsq0
レガシーとカローラを比べちゃうような人はカローラにしといた方が良いだろうな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:45:05 ID:8k+yYw4K0
>371
げげっ、驚愕の報告が。
D型と言えど新機構に関しては煮詰めが甘いと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:47:48 ID:/dycrHwV0
「被害者の会」の害基地がいよいよ壊れ始めましたよw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:48:11 ID:RRMwvqsp0
>>371
逆はやったけど、それでも変わるのか。今度また試乗したときやってみよw
俺specBの6速M/T乗ったけど都内では試乗車は(ワゴンでは)3台しかないらしい。俺はたまたま当たったけど、いいなぁ。
でも、インプSTIの6速M/Tと比較すると剛性感っていうか、がっしりした感じがちょっと足りない気がする。
ミッションは同じTY85なんだが。気のせいか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:05:41 ID:ym0sRg5E0
シフトレバーが長い分、レガでは軽く入るがダイレクト感は少ないのでしょうかね。
同じ6MTでも各ギアの減速比もクラッチの重さも違うので、差はありそうですね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:35:57 ID:Jw/wOkCs0
はい、アンケートでつ。

この中に俺たちのステージアはレガシィより上だぜと思ってる
どうしようもない基地外は何人いますか?

精神病院予約しといてあげるよ。



http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144891606/643
レガ糊が出張書込みに来てましたよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:58:26 ID:URNF+3f+0
>>376
専用スレ立ててくれよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:10:40 ID:a4VL6mth0
>>368
それは、シフトダウンしただけだろ。
回転が上がった後、加速し始めたのか?
多少の速度変化はあるかも知れないが、自動的にアクセルが踏まれるのとは
違うと思うぞ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:18:55 ID:quId9P/GO
つうか、アクセル踏んだまま切り替えるのは何故?切り替える瞬間くらいアクセル抜けばいいのでは
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:36:36 ID:qjmTGL020
>>379
見てきた・・・なるほどこんなことばかりしてるとアンチが増えるわけだorz。
他のクルマを貶めるのはよくねえな。そもそも、ステージアとレガを比較する
ヤツがいるとも思えないが・・・。あちらさんが言うように「車格」とやらは違う
わけだしな。
外国じゃ知らないが、日本においてはレガシィはクラスレスな感じがして、
そこがよろしい。見栄も張らなきゃ卑屈にもならないからね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:54:05 ID:LbuezAlAO
金あるならISにしとけ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:42:12 ID:bAmLS2wp0
>382
制御マップの確認のためにあえてやっているのではないか?
システムが分かればあとはそれに合うように運転すればよいし。

アクセルなんていう運転にダイレクトに影響する部分を何も知らないままに
運転するのは不安だと思うが。
それがバイ ワイヤー式ならなおさら重要なこと。
少なくとも俺は内装やらオーディオより先にそこが気になるんで解明して欲しい。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:48:20 ID:bHvDx9HG0
>381
MTの話。
>382
そういう趣旨の実験。

話の元から見ようぜ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:47:58 ID:+8zxOpDx0
>>356
簡単に出来るよ。
オプション装着と一緒にやってもらったから、やり方知らんが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:02:07 ID:vHWCx92u0
ジオラのステアリングに変えた人いますか?
どうですかね。只今検討中なので。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:04:35 ID:vHWCx92u0
↑間違い。ジアラです。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:22:23 ID:wIBtmJL20
>>386
俺的には、S→S#の操作をしても、アクセルを動かさない限り変わらない。
みたいな、抑制をして欲しかったな。
スイッチ操作後、アクセル操作をした時点で、モード変更みたいな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:31:12 ID:VIQu+DYx0
D型契約したのはいいのだが、どうしても
前期型の方がカッコ良く見える(T_T)
て事で顔(ウィンカー部分含む)を移植して
みたいんだが、無理かなぁ…?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:43:10 ID:Jm1slaDdO
ディーラーに聞いてみたらわかるんじゃないかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:06:00 ID:sXRtm0S80
みんカラでBLにバイナルグラフィックしている香具師いたが、
あれって、自分でデザインしてカッティングシートから作るの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:13:57 ID:wIBtmJL20
>>391
結構、大がかりだと思うよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:38:20 ID:sINhJrJL0
俺もライトは絶対前期型が良いと思ってた。
物見たら気が変わった。

俺はね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:41:13 ID:quId9P/GO
フェンダー交換だな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:47:15 ID:zUBrNQJt0
>>391
折角D型契約したなら、素直に受け入れて納車までwktkしたほうがいい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:04:42 ID:kMngFMQ60
D型を見慣れた今となってはA〜C型見ると古臭く感じるな

スバル車では珍しいパターンだ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:43:55 ID:0DOk6wH80
           レガC型  レガD型 インプ
変速比(第1速)  3.636   3.636   3.636
変速比(第2速)  2.375   2.235   2.375
変速比(第3速)  1.761   1.521   1.761
変速比(第4速)  1.346   1.137   1.346
変速比(第5速)  0.971   0.971   1.062
変速比(第6速)  0.756   0.756   0.842
変速比(後退).   3.545   3.545   3.545
減速比.       3.900   3.900   3.900
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:14:28 ID:TWvRqMR10
BPのD型2.0GT AT海苔です。

窓を開けて走っていたら、何となく金属がこすれる様ないやな音が・・・
停止すると音が消えるので、おそらく駆動系の音だと思われます。
(もしかしてAWDの動作音?猿人暖まってるので2次ポンプではなさそう)

皆さんのレガって、変な駆動音は鳴りませんか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:17:06 ID:rnDdBMlg0
カローラに負ける
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:19:33 ID:x1YVlCVSO
わけがない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:27:52 ID:vf/gEu8m0
>>399
D型は各ギアを燃費用にふったのですね。ショボーン。
逆にC型のは加速重視プラス高速クルージング用、このほうが好みです。
さらに18インチの大径タイヤですし、D型の加速性能が心配です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/04(火) 21:32:18 ID:T3O+MLbR0
>>400
さっさとDに持って行ったら?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:57:35 ID:wIBtmJL20
>>400
そういうのは後回しにしない方が良いと思うよ。

出来れば、レポートよろ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:00:58 ID:TWvRqMR10
>>404-405
レスd
AWDは初めてなので、そっち系の動作音かなと思いこんでおりました。
週末にでもDへ相談してみます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:09:11 ID:K22CE4lc0
ブレーキパッドとローターの擦れる音じゃないか?
特に1週間乗らなかったらローターは軽く錆びるから
余計に音が出やすいね。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:15:44 ID:BoczwMBQ0
>>395
俺も最初D型のweb報道写真みたときは、なんてこってり顔なんだよ…orz
とがっかりしたけど、現物を見たら惚れこんでしまった。

…で来週末2.0GT納車。wktk。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/04(火) 22:16:35 ID:T3O+MLbR0
>>407
擦過音はブレーキ踏まなければ出ないでしょ。
もし出たらそれ自体が欠陥だ。
錆の厚みはタカが知れてる。何年も動かさなければ別だけど。
仮にそれだとしてもブレーキ踏めば数回転で錆は落ちる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:19:15 ID:wIBtmJL20
>>407
シャーシャーいってればそうかもね。
特にレガシィはブレーキ大きいし。
ただ、TWvRqMR10に判別能力が無いのであれば、ここで決めないで、然るべき手段
ではっきりさせた方が良いと思う。

>>409
対抗ピストンでなければ、踏まなくても音の出る可能性はある。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:27:31 ID:S6520wMWO
>>408

34: 2006/07/03 18:43:06 2LsbmE+uO [age]
D型になってテールランプが小型化したんですねぇ。
知らなかった。
しかし、ステラとドアミラーが共用というのはいただけないス。
んでage

B4スレから引用
…マジ話かDに聞いてみた。
「コストダウンの為にステラと共用のパーツを使ったんですよねぇ。」
(゜o゜)ヾ(--;オイオイ...
オレ的にかなり菜へ。
外見の一部が軽と共用だなんて…。
中身はA〜C型に比べたらかなり違うんだろうけどねぇ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/04(火) 22:44:04 ID:T3O+MLbR0
>>411
共用パーツ、もっとあったりして。
以前、フェンダーの方向指示灯カバーがみんな同じだったし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:50:08 ID:WDIJdt2e0
ステラがレガシィと共用パーツを使ったなのか、レガシィがステラと共用パーツを使ったのか、でイメージちがう気がする。


どっちにしても、共用なんだけどさ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:00:10 ID:wIBtmJL20
>>410
自己レス、間違えた。
対抗ピストン→対向ピストン
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:04:24 ID:qwNQrOT+0
>対抗ピストン

すげー効率悪そう
エネルギーを相殺し合ってるとかwww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:58:07 ID:za85CPLo0
>>387
サンクス。
ディーラの人に聞いてみるよ。

>>408
オレも自分で所有したらフロントやサイドのシルエットは好きになった。
でも、リアコンビネーションランプはC型までの方がかっこよかったと思う。
リアの換装はさすがに難しいだろうな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:15:19 ID:jRrgyX800
>>415
単に両方から挟み込むように押してるってだけで、効率は変わらないよ。
制動力も同じ。

違うのは、安定性とか、ロスの有無、重量、値段。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:23:13 ID:jRrgyX800
>>417
自己レス。
あ、突っ込みだったのね。「対抗」の。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:39:49 ID:8DFwqcFn0
グノーシス型対消(ry
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:21:55 ID:7hf+tkVb0
コスモスヲタは帰れ!




いやいてもいいよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:17:23 ID:W1iyAolc0
カローラはいいね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:07:38 ID:6ufTsX8e0
メーカー装着のビルトインHDDナビってどんなもんでしょ?
ぴたっと収まってるナビの方がなんとなく好きなので。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:43:08 ID:sZAH8zNR0
>>422
600MhzCPUで高速、三連メータや燃費計、メンテナンス情報なんかの付帯機能に
価値を見いだせるならよろしいかと。MOPだけあってデザインの一体感は抜群。
マッキンと組み合わせるなら、高音質モードでのHDD音楽録音も魅力かもしれない。
ただし、TVチューナ、バックカメラを付けようと思うとそれぞれ7〜8万程度の追加
投資が必要なのが痛いところ。

ビルトインナビはDOPでもPanasonicのDVDタイプが選べるけど、モニタ周辺の
スイッチ類は違和感があってMOPのものと較べ一体感という意味では一歩及ばない。
ただしTVチューナは内蔵されているしバックカメラも3万数千円程度のものから選べる。
(運転中にTVやDVDが見れるようにするのも簡…ゴニョゴニョ らしい)
DVDを見ながらナビを使うときは地図情報をSDカードにダウンロードしておくんだって。
あと、TVチューナはフィルムアンテナをフロントガラスに貼らなきゃいけない。
(MOPのビルトインナビはリアガラスに埋め込まれたアンテナを利用する)

過去なんどか話題になっているけど、どちらも地デジは未対応。

レガシィデイのナビキャンペーンは、Webで見る限りDOPが対象みたいですね。
上で話題になってた新型ナビへの転換にむけた在庫一掃セールかも…と疑っている。


424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:01:22 ID:W1iyAolc0
カローラにはかなうまい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:12:43 ID:HNdsIi/SO
>>406
持ってっても、
「再現しません」「原因が特定できません」
で終わりだよ(^^)
代車もないよ(^O^)/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:35:10 ID:6ufTsX8e0
>>423
ご丁寧なレスありがとう。MOP DOPとも地デジ未対応ですか。
まああまり自分はテレビには拘ってないけど、これからの事を考えると
時代遅れになっちゃうのかな。後から地デジのチューナーだけ付けられないかな。
出来ればHDDでと思ってたのでDVDのDOPの方はスルーかな。
後付で他のメーカーの奴でもなるべくきれいに収まっててHDDで地デジ対応が
あれば考えたいけど、価格が跳ね上がりそう。
カタログ見る限りではMOPの奴はかなり気に入ったのだが迷うな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:08:39 ID:X4wmM9zL0
>>426
おれもまよった挙句MOPのナビにしたよ。ビルトインがよかったので。
機能的には三連メーターもメンテナンス情報もかっこよさげだが、最初しか見ない。
普段は燃費計にしてる。
BL5Cなのでデッキがmp3非対応なので音楽はナビので聴いてるけどね。
まぁレガはオーディオとナビ別で特殊だから組み合わせが難しいよね。
ぼったくりパネルは買いたくないし。
ちなみにTVはつけませんでした。地デジでもないのに7万て。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:27:37 ID:jnx7DaNG0
>>425
原因がブレーキの引きずりだったらな。
安易に決めつけるな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:29:35 ID:DprGJEa00
最近は慣らし運転って不要なんですか?
マニュアル見ても、特に触れてなかったもので。。。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:40:22 ID:NNljzF8hO
お前さんの車だ。
やりたかったらやるがいいさ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:44:41 ID:2V1k6h/K0
>>429
最近、部品個々の精度が上がってるから、やらんでも大丈夫と聞いたが、
いくらサイズを正確に作ったって言っても限界があるだろ
俺はやったほうがいいと思う
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:45:01 ID:6ufTsX8e0
>>427
おっ MOPのナビ付けてるんですか。いいなあ。
 
>機能的には三連メーターもメンテナンス情報もかっこよさげだが、最初しか見ない。
やっぱり。なんとなくそんな気がしてきたw
けど機能的に何の不足も無ければいいかもと思えるし、あとテレビか。
433423:2006/07/05(水) 22:06:41 ID:sZAH8zNR0
>>432
ちなみにわたくしもMOPビルトインナビ+マッキンで現在納車待ちです。
自分は地デジチューナは今回諦めました。DVDが見られたら良いので。

ちなみに、MOPのHDDナビはDOPのナビと較べてDVD-RWが再生できる
というアドバンテージがあります。(DOPのナビはDVD-Rのみ対応)
自分はこれで決めました。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:17:37 ID:T7obRM9P0
>>429
書いてあるじゃん

1000`4000rpm迄
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:27:11 ID:W1iyAolc0
カローラ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:29:55 ID:DprGJEa00
>>430-431
うむ〜、やはり儀式みたいな感じなので、週末にでも交換してみますね
#2.0GT納車1週間目ですが、そろそろ1000km。
#回せないのでストレス溜まる

>>434
マジですか?
3.0系は初回5000kmというのは気づいたのですが、1000km/4000rpmは
気づきませんでした・・・

マニュアル読み直して見ます
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:32:37 ID:tK6qqh3F0
お前ら


そんなに車でテレビ見たいか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:37:48 ID:8LtBIqj30
録画したプロモをかけっぱなしなんで
DVD-RWが見れればテレビはいいけどね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:38:43 ID:yp6IFIj10
>>437
ま、年に何回かはね。w
MOPのナビ用TVチューナーには外部入力端子があるから、そこに地デジチューナーを
つなぐことはできるらしい。しばらく待ってたらMOPナビ用の地デジチューナー出るんでない?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:41:06 ID:oCNi92SA0
>>432
もし9月まで待てるのならだまされたと思って待ってみたら。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:44:10 ID:E1gRfmqF0
ENKEI STIの18インチホイルって一本何キロか知らないっすか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:04:39 ID:K+zrzEq90
>>436
確かに書いてあるよ。
慣らしってのはクルマの慣らしもあるが、自分自身の慣らしの意味もあるかと。
オレも心のリミッタをかけて慣らし運転中。
早く回したい。

オレも聞きたいんだが、やっぱ最初のオイル交換って1000Kmで、だよな?
443260:2006/07/06(木) 00:10:32 ID:yijqHnGR0
>>442

1ヶ月or1000`
私はフィルターも交換するつもり
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:19:57 ID:6/dQSSra0
慣らししても悪い事は無いに等しいので、やっておけば良いと思う。
1回目オイル1000km交換もやっておけばいい。
もし、調子が悪いと感じたときに、「慣らしをやらなかったせいかな?」と後悔
しない為にも。

そんな俺はBL-SpeB納車日に即全開、初回オイル交換は3000km、その直後サーキットw
でも現在6万Km走行で機関絶好調だよ。
毎日乗ってるのが一番、良いのかも知れない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:37:38 ID:WzFhS5hY0
慣らし期間中にECOモードで走った俺はバカと言うことですね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:48:00 ID:1wYZ/O/o0
SIドライブ試乗会で、エンジン開発担当者に、慣らしの件質問したら、
やった方が車にとってはいいのでぜひ行ってくださいとのこと。
精度が高くなったとはいえ、多数の工業製品の結集で、様々なところ
が動作・回転・摩擦するのだからって趣旨だったかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:24:21 ID:yq9WWUwn0
>>445
俺もだ....
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:28:23 ID:FXwRhBsd0
>>446
当たり前のことやね。
それでもナラシは必要無い、もしくはやりたくねってんねら、
やらなきゃいいだけのハナシだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:49:04 ID:tJ3uONgf0
どんなに精度高くても、部品には公差があるからな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:11:59 ID:iLa+P1ss0
が、どのように慣らしをやるべきなのか、どのようにやるのが
もっとも効果的なのか、はたして、どれほど効果があるのか、
具体的なことは誰にも分からない、と。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:21:25 ID:uhFWyvAN0
マフラー換えてるBLは割と良く見るんだけどエキゾーストフィニッシャー付けてるの
は今まで一度も見かけたことがない。あれを良さそうだと思うのは自分が40近い
オッサンだからですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:33:58 ID:oMhG08c50
>>451
折れも四十路近いオッサンだが、あんなもんはいいとは思わん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:26:24 ID:FXwRhBsd0
同上。イチビリすぎです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:22:48 ID:apFOSgqm0
>>451
D型契約と同時に注文しまつたよ。だってアクセントがないと
バックフォグ付けなかったから、バンパーの黒いやつがすげぇ
目立つんだもん(´・ω・`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:18:34 ID:SvvIQPOU0
>>399,>>403
遅レスだけど、
C型は回転数同調型の割り振り、
D型はよくある一般的な割り振り(ギア間が段々狭くなる)
だと思うよ。(6速は巡行のためのギアなので除く)
どっちも特徴を活かせば良い感じ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:12:01 ID:BdikZKt0O
聞きたいんですがいいですか? 中古で3万キロで買ったBL5AスペBなんですが、クラッチが滑り始めました。自分が乗ったのは3千キロです。 クラッチ操作が下手なんですかね‥?それとも前の人の影響? ついでにオススメのディスクとかあれば教えてください。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/06(木) 21:17:47 ID:x2ImRj5U0
>>456
クラッチが滑るのは当たり前。


と、 煽っちゃダメ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:29:01 ID:BdikZKt0O
すみません〜。ここの人みたいに詳しくないもんで‥。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:42:32 ID:qtZfGVCB0
カローラ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:47:07 ID:dqcwbwno0
カローラ海苔との車談義。
「あなたは車、何を乗ってるんですか?」
「カローラですよ」
「・・・・・・」
「カローラでオレは十分なんですよ」
「確かにそうだね。」
その後そいつと車の話はしなくなった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:01:14 ID:4/+dY18r0
>>456
買っとき、どれくらい残ってたか分らんと
ワカラン
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:38:24 ID:R1opVT3a0
>>456
ディーラーの人が納車のとき、
「下手で2万5千キロで交換になった人も居るんで気をつけてくださいねー」
と言ってたんで、よほど前乗ってた人が下手か、
全くクラッチの減りに頓着しないタイプの人ならあり得る。

ただ、スペB糊でそんな乗り方する人が居るのか謎だけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:54:28 ID:VuTYahlz0
おれの会社のシンガポール支社現地人がタイ産のカローラ(新車)買った。
「トヨタコロラ」と言っていた。色はブラック。1.8L VVTエンジンらしい。
シンガポールでは、自動車取得税が高いため、カローラでも300万円以上
する高級車です。車談義しましたよ。後付HIDは違法だとか。。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:19:18 ID:0jIRtG1TO
なんかカローラ厨を装ったウザいのが居着いてるみたいだが、
実際カローラはよくできてるよ。
すべてがそれなりで、無難で、面白みはないけど、
普通に使うには必要十分。
少なくとも俺のBPスペBより快適性では上w

ちなみに、超カワイイ俺の彼女はRUNX乗り☆




…ああ、スレ違いで悪かったよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:41:21 ID:31KjdxTk0
儂の彼女はフィールダー乗ってる
自分で運転したい車ではない
ただレガに乗っている時と比較すると後続車に煽られにくいという利点もある
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:43:00 ID:U9/vkMzz0
>>464
折れの彼女は超アムロ、を思い出した。平和な時代だった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:46:04 ID:31KjdxTk0
アムロでガンダムを連想するかスーパーモンキーズを連想するかで大体歳が分かる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:53:42 ID:IHhbWiha0
>>456
>クラッチ操作が下手なんですかね‥?それとも前の人の影響?

前オーナーの居住地がわからないと何とも言えない。
普段乗っているエリアが 都市部であればあるほど(ストップ&ゴーが多いほど)、
走行距離に大してクラッチは減る傾向が強い。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:08:32 ID:+zOLuKSh0
>>456
前のオーナーがECU変えてたんじゃないかな?
で売るときにノーマルに戻したと。
ブースト上げて使ってりゃノーマルクラッチなんかあっという間に逝っちゃう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:27:21 ID:fFRtQMQvO
で、交換となると対応している社外品はあるの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:22:10 ID:ZZogA0vP0
BL5C 2.0R  バンパアこすられて代車カローラ  灰皿最強でした
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:14:33 ID:mJlQIcmg0
これだからR乗りは・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:24:38 ID:iLDA4Gta0
>>467
マスカット♪
474名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 09:50:30 ID:CbmuI33s0
ぺいんとしーらんと ってどうよ。
ずぼらなモレは水洗いだけってのは魅力。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:18:08 ID:/rX22n7c0
っつっても、水洗いだけってボディを傷めそうだから、
漏れはコーティング用洗剤で洗ってます。
Dラーも大丈夫だって言ってたし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:29:21 ID:VSRNZMSl0
ドライバー って本でSI-DRIVEの実験してたね
インテリジェントモード燃費がたいして良くなるわけでもないし
その割りに走行性能ガタ落ちでw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:01:18 ID:D5fATjeC0
そもそも
全てにおいて詰めの甘いスバルが
SI-DRIVEなんて無理な事くらい
分かってる事かと。
実際問題、あんまり売れてないし・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:10:48 ID:BppBjXuM0
3年目でシートが擦れて破けてきたけどそんなもん?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:40:18 ID:0xKLnf6K0
>>478
買い替えのサイン
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:50:23 ID:nlHIU3ZT0
コーティングはブリスが一番だよ^^
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:02:10 ID:wWcfZuF10
>>454
バンパーの黒いヤツって何?もしかしてアウトバックにそんなもん付けた?

ところで、バンパーってバックフォグつけるかどうかに関係したっけ?

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:21:46 ID:EJpwPfS90
>>481
横レスだが、B4のリアバンパーの両サイドにあるダクトみたいなのじゃないかと<黒いヤツ
ここにバックフォグが入るので、つけてないとかっこ悪いという意味かな。

エキゾーストフィニッシャーとの関連性はよくわからん。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:39:09 ID:FeKjzrIAO
SI-DRIVEのIモードは奥さん用または渋滞中で運転が雑になった場合しか使わないだろ、ちゃんと操作出来る人はS#がいい。

Sは今まで通り微妙に制御かけてるから、アクセルレスポンスが気になる人は使わない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:08:41 ID:W7TxC9KC0
>>483
通勤約10分の漏れって(;´Д`)
S#のボタンをポチッとなする日は来るのだろうか…?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:16:48 ID:jFBAd1yd0
>>484
約10分の通勤にしか車使わないってか?それなら軽でも買えばよかったのに。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:46:12 ID:F/spsnxh0
>>485
約10分の通勤に「しか」使わない、とは書かれてないようだが
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:25:41 ID:bw2iL7IqO
456です。 回答ありがとうございます。 車検ついでに直してもらう事にしました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:57:52 ID:HVrAyLtl0
SI-DRIVEは数年後も搭載しているだろうか?
コストかかるし必要性がイマイチ。いっそなくして値段下げた方が
売れる気がする。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:11:40 ID:2bQt1kh+0
SI-DRIVEなんかに貴重な開発費を使わずに、
あの妥協されたリアサスを刷新してくれ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:51:18 ID:nbKkDA6d0
>489
逆だろ。開発費かけずに売り文句が欲しかっただけ。


491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:03:27 ID:/sjHTbaQ0
ガスイーターでエミッションも苦しいから、こんなに電子デバイスだらけになっちゃうんでしょ。
水平対向捨ててトヨタのエンジン載せるなんてのは自ら存在価値を消すだけなんで、お金借りて
20年は通用する新ボクサーのゼロ設計しませんか>FJ殿

6気筒は延命可能かもしれんが、4気筒はもうダメでしょ。EJなんて元は80年代のエンジンじゃん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 22:15:32 ID:CbmuI33s0
まじ、富士重どうなるの?
関係者、リーク、キボンヌ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:21:33 ID:QeeFSnXo0
言われてみれば80年末期か>EJ20

よく頑張ってるじゃないか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:24:08 ID:DV7RvL5c0
ふぉふぉふぉ。
そう言えばレオーネの時代から
スバルの睡眠退屈エンジンはかったるいと
悪評が立っていた(ふぉ
俺の友人もさんざん愚痴をこぼしながら乗ってたよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:24:17 ID:+qNA4w8y0
それだけ基本性能がいいってこと




ってことでいいですか?
496(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 22:25:32 ID:DV7RvL5c0
ふぉふぉふぉ。
それだけスバヲタの妄想が激しいってこと(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:40:19 ID:lKxutKOl0
2リッターで、6気筒作って、ターボ乗せたら面白いんじゃないか。
図面縮小するだけでおKだし、超コンパクト。
ってな訳には行かないか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:41:00 ID:oxbAeOwy0
三菱のランエボのエンジンも、元をたどるとかなり古いエンジンだったと思う。
重要なのは基本設計年より現時点で出ている性能でしょ。
499(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 22:42:11 ID:DV7RvL5c0
>>497
ふぉふぉふぉ。
そんなこと20年も前に他メーカーがやってるよ(ふぉ
スバルにそんな技術も資本も意欲もないのさ(ふぉ
まだ気づかないのかい?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:42:43 ID:WQDCu0nM0
>ふぉふぉふぉ。
アホでつか。
501(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 22:44:14 ID:DV7RvL5c0
>>498
ふぉふぉふぉ。
レガやインプはエンジンの基本性能は低いが、
ターボで絞り出して馬力を稼いでいるのは周知の事実(ふぉ
その証拠に絶えずブーストをかけていないとまともに走らない(ふぉ
ターボが効かない回転域では非常に非力(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:46:30 ID:oWVr/4xc0
確かに
503名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 22:54:42 ID:CbmuI33s0
ところでエアロスバルのエンジンはどこが作っているの?
航空機エンジンって自動車エンジンよりも安定性能が求められるけど...
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:00:00 ID:oWVr/4xc0
アリソンがベースの自社製
航空機エンジンの場合、トルクが連続して発揮されることが求められる。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 23:00:57 ID:CbmuI33s0
>>504
だよね。
そのコンセプトは生きてないの?
506(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 23:02:32 ID:DV7RvL5c0
>>504
ふぉふぉふぉ。
「確かに」は辞めたのか?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:03:33 ID:oWVr/4xc0
馬ー鹿
アリソンな訳ねーだろ。自分で調べろレガヲタw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:04:25 ID:oWVr/4xc0
確かに
509名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 23:08:24 ID:CbmuI33s0
ふーん
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:10:06 ID:lKxutKOl0
つうことは、トルクが連続発揮されるエンジンだとしたら・・・
だからAWDなのか?
511(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 23:11:40 ID:DV7RvL5c0
>>510
ふぉふぉふぉ。
全く分かってないね(ふぉ
問題外!(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:13:23 ID:Wa74NyUa0
ここに来る奴らって新陳代謝激しいんだし、昔キャラなんてウザイだけ

たしかエヘエヘってのもいたなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:13:24 ID:oWVr/4xc0
確かに
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:13:43 ID:t8/G1wC6O
いっそ、アニソンの方が…
515(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 23:15:45 ID:DV7RvL5c0
>>512
ふぉふぉふぉ。
まあ、気にすんな(ふぉ
どうせレガヲタには(ふぉ
レガシィが嫌いな奴なら誰でもウザイんだろうから(ふぉ
俺はいつでも気が向いたら来るよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:28:15 ID:JK4DaW+X0
そもそもレガシィ嫌いな香具師が此処に書き込む時点で間違ってるわけで。
>>515とか、現実世界でも空気読めない奴とか陰で言われてそうだよな。
517(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 23:31:14 ID:DV7RvL5c0
ふぉふぉふぉ。
そもそもレガヲタが存在する時点で間違ってるんだよ(ふぉ
時代の空気を読めないメーカーのクルマのヲタ君(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 23:37:52 ID:CbmuI33s0
ライカか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:43:51 ID:ozHtdZ8b0
どうせ>>379のリンク先から出張して荒らしてるんだろ。
弱い犬ほど良くほえるってな。
専ブラあぼーん済み。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:46:49 ID:xKSGMpa20
明日、ScLaBo郡山に行く人いますか〜?
KITさんがデモカーとKITスロットルいっぱいもって
くるそうです。
スロットル変えるいいチャンスですね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:47:43 ID:OPOpnfYF0
おーバルタンだ。久しぶりに見たな。
まだ荒らしやってたんだ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:49:55 ID:gZoQ6gkz0
「VoYoVmWz.. 」NGワード推奨
523名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 23:50:28 ID:CbmuI33s0
バルタンはウルトラマンが退治するんだっけ。
524(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 23:53:52 ID:DV7RvL5c0
>>521
ふぉふぉふぉ。
そう言う君は相変わらずスバヲタの人?(ふぉ

>>523
ふぉふぉふぉ。
よかったね。スバルは元々クルマ業界では
退治する必要がないほど弱小だね(ふぉ

ふぉふぉふぉ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:56:07 ID:3eevZb5j0
なにこのスレ。あぼーんだらけでぜんぜん意味不明なんだが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 23:57:28 ID:CbmuI33s0
もういいや。疲れたから寝る。
明日D行ってハンコ押してこなきゃいけないし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:58:07 ID:ozHtdZ8b0
>>523
八つ裂き光輪で真っ二つ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:58:22 ID:qbw1d8WR0
スピードリミッター解除したいのですが、どこのメーカーが良いですかね?
GReddy Speed Limiter Cut Controller Type-A か HKSのが比較的安いんですが。
BGBHでは永井のULTRAシリーズのを使ってましたが、BPは車速を取り辛いと聞いたのですが。
2○○キロ以上で走行中のヲタの方々、ご教授お願いしまふ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:04:52 ID:xKSGMpa20
やっぱHKSのSLDじゃないでしょーか。
クラレガにも出てたし。
お金があればアクセスポートもアリかと・・・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:15:40 ID:sMOW6m4vO
バルタンはBHBEしか知らない。彼の書き込みは古すぎてカビが生えている。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:42:05 ID:qcCuCDYW0
>>528
こんなのもあるよ
自動後退とかのイベントに来てると、特価でその場で書き換えやってたりするよね
http://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=402
532528:2006/07/08(土) 00:44:43 ID:bLxfXp/L0
>>529
早速のレスどもです。
3万位でしたよね?<SLD
将来的にECUとか手を出すのなら我慢汁!的な意見が多数あるみたいですが、そこんとこどーなんでそ。
GReddyのが使えれば価格的にも最高なんだが。
SLD以外のレポあったらどなたかよろしこですm(_ _)m
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:16:14 ID:wjG/zy7t0
D型のワゴンとセダンって、座面の高さ違うの?
何となくワゴンの方が低いような気がするのだが。
あと、セダンよりワゴンの方が足が固い?
今セダン乗ってるんだけど、アイポイント高いし、足は柔らかいし...
ワゴンの方が低くて固かったら、ワゴンにすれば良かったかもしれない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:34:55 ID:/5sA4S6b0
やっぱレガよりカローラ最高だね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:37:09 ID:QURQdN8K0
>>534
当たり前の事言うな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:07:32 ID:/5sA4S6b0
ごめん。>悲しいレガ乗り
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:58:37 ID:yWpBUUi50
EL15
ここでも何度も既出だが、インプのMCで1.5Rに載るロングストローク
エンジン。スバルの次世代はこれじゃないか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:49:42 ID:OdeDdefZ0
エンジンって大体古い

トヨタのG型M型は20年以上使っている

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:56:06 ID:BFbuPh5S0
なぁ、俺のC型なんだけど
いまいちエアコンから冷えた空気出てこないようなんだが
見てもらった方がいい?
全然冷えない訳ではないけど、なんつーかほかの車に比べて
冷え方が足りないような気がするんだよね。

動作状況はオートオフの18°で外気取り込み。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:18:07 ID:QwWJuRxSO
そんな設定だと風が当たったとこが凍傷になるんじゃないかってくらい冷たい風が出るよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:30:24 ID:vNp0nigu0
>>539
それ絶対おかしい。540の言う通り。オレも大体23.5℃くらいで十分涼しいゾ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:27:59 ID:kkiN7BRWO
誰かBP-BLで排気系いじってる人います?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:28:34 ID:blW4s0BM0
>>542
レガはノーマルが良いよ。
BHの時はエキマニからリヤまでシムスだったけど
価格に見合うだけの効果は無かったし
BP-BLに関してはシムスでもセンターから後ろしか
出てないし何かしろ不具合が出るからとしか思えない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:42:48 ID:kkiN7BRWO
回答ありがとうございます。 やっぱりそうですか〜 快適装備に投資することにします。今BL車検で代車マーチなんで帰ってくるのが待ち遠しいっす。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:47:38 ID:W8qanDlz0
NOSタンクとか積めば、10万くらいで100ps近くあがるよ。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:52:14 ID:blW4s0BM0
結局レガは
馬力上げれば駆動系が
足固めると
ボディーがもたない。
だからノーマルで
乗るのをお勧めします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:54:09 ID:24A6STTh0
>>545
補充しなきゃいけない手間を考えるとなぁ…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:02:24 ID:yAidA/0K0
>>539
AC表示ついてますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:31:15 ID:BSk7/oZ60
クラブレガシィ 8月号 Vol.28にフロントの純正ビルシュタインのストロークは23mmしかなく、
-25mmのローダウンをしたら普通の停止状態でバンプタッチするって書いてあったけど本当なんですか?

BTSキットの装着を考えているのですが、BTSキットではどう対策しているのでしょうか?
方法としてはシリンダを短くするかバンプラバーを短くするかのどちらかですよね。
コストのことを考えるとバンプラバーを短くするほうですが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:32:37 ID:BSk7/oZ60
教えてください、エロイ人。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:37:29 ID:24A6STTh0
車高調にしてしまえば?
DQN扱いされる&ビルもったいないけど。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:24:41 ID:IVr1MRl40
ガンシップのエンジンは1000年もつ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:38:48 ID:NUr/F7920
BL GT specB 契約してきました。

MT・サンルーフコンボで納車が激遅な悪寒w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:24:16 ID:9yUfK0xoO
ヨタから展示車のマークペケ3gを280マソで提示された。
レガ20GTを考えてたが、ここに来て大いに迷う。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:43:47 ID:8QPQXoLz0
>>554
迷ってるぐらいならヲタにしとけ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:46:21 ID:E/XapQAy0
マークXとレガで悩むような人は、マークXにしとくのが吉だろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:54:03 ID:2W7dwDU20
レガシィ 軋み音 の検索結果のうち
www.carview.co.jp からの約 58 件中 1 - 10 件目

カローラ 軋み音 の検索結果のうち
www.carview.co.jp からの約 44 件中 1 - 10 件目
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:05:00 ID:2W7dwDU20
軋み音、ビビリ音、錆び の発生確率はきわめて高い
塗装は最悪

つうか、マフラーは最初っから錆びているw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:18:45 ID:FV9Vdg6W0
>>557
カローラは軋んでも気にしない人が乗ってる可能性は?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:21:43 ID:MVRG/AD/0
>>554
マークXにしときなね、さいなら
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:25:50 ID:FV9Vdg6W0
>>554
展示車は避けるべきでしょう?

ガキがドアバコバコ開けたり閉めたり
インパネのスイッチ類グチャグチャ押したり
ハンドルゴキゴキ回そうと試みたり

いろいろやられてると思うよw
562(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 21:34:44 ID:xCSsHcOY0
ふぉふぉふぉ。
軋み音が気になるヤツはスバル車に乗るなよ(ふぉ
ったく分かっとらんのぉ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
563:2006/07/08(土) 21:48:39 ID:yWpBUUi50
ふぉふぉ・・うるさいけどバルタン星人って勝ったことないんだよね。
ってことはやはり正真正銘のアフォ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:49:41 ID:FV9Vdg6W0
現行を知らないバルタン君は参加資格無しなので
無視するべきです。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:55:10 ID:T2eAQuwa0
>>561
試乗車・代車落ちよりはましかとw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:55:49 ID:+QZxtbkd0
この車なら圧倒的にマークXの方が上ですね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:04:30 ID:OW6Xwdx00
業者乙
売れるといいねw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:08:42 ID:FV9Vdg6W0
マークXにワゴンはない。
残念。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:09:58 ID:+QZxtbkd0
ワゴンはダサイ。
残念。

FRスポーツセダンこそ最高の車
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:10:26 ID:Yz3jFFAk0
ツアラーVがあれば迷うかも知れんけど今は何も惹かれないな>マークX
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:12:03 ID:+QZxtbkd0
>>570
ターボに上質感など無いよ。

お前はレガターボでいいんじゃないかな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:14:03 ID:FV9Vdg6W0
FRスポーツセダン?
マークXが?

笑わせてくれるね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:15:44 ID:FV9Vdg6W0
ま、+QZxtbkd0はこのスレに不要なので
以降は透明あぼーんしますww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:19:43 ID:LzL5z0mSO
BM3シリ乗りの俺が来ましたよ、レガシィは糞車で間違いありません
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:22:01 ID:+QZxtbkd0
>>572
マークxはスポーツセダンですけど???
576(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 22:26:57 ID:xCSsHcOY0
>>572
ふぉふぉふぉ。
よせよせ、盲目スバヲタにまともな理屈は通じない(ふぉ
くわばらくわばら(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:27:04 ID:h2bKG6P7O
D型納車済みの方に質問。
エアコンの吹出し口からはやっぱり外気が進入してきますか?
578(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 22:27:31 ID:xCSsHcOY0
おっと間違えた!

>>575
ふぉふぉふぉ。
よせよせ、盲目スバヲタにまともな理屈は通じない(ふぉ
くわばらくわばら(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:28:38 ID:FV9Vdg6W0
バルタンは現行とは何の係わりもないので不要です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:28:58 ID:lDMd6gQsO
くわばらくわばら
スルーしないと
生きていけないW
581(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 22:29:53 ID:xCSsHcOY0
>>577
ふぉふぉふぉ。
レガシィのエアコンの臭さはどうしようもないよ(ふぉ
レガの欠陥の一つに過ぎない(ふぉ

非力なエンジン
オイル漏れが激しいエンジン
段付きターボ(先代までのツイン)
臭いクラッチ
非力ブレーキ
ギシギシいうシート
臭いエアコン
やたらと音がする
重い車体
キーレスエントリの反応極鈍
後部ドアの窓、3分の2しか開かない
ランエボに完敗
etcetcetc

ふぉふぉふぉ。
582(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 22:30:52 ID:xCSsHcOY0
ふぉふぉふぉ。
>>579
現行以外はやっぱり糞だったと認めるんだね?(ふぉ
今までの盲目マンせーを後悔していることを認めるんだね?
ふぉふぉふぉ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:31:03 ID:FV9Vdg6W0
>>576
同意頂けたようでw
584(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 22:31:23 ID:xCSsHcOY0
ふぉふぉふぉ。
ま、どうせスバルの作る車だ(ふぉ
現行もたいしたことない(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:31:37 ID:SPBawk9R0
現在H7年前後のBG7(ブライトン)乗りです。

いつまで動いてくれるのか不安で、車雑誌をながめたり
Dラーで試乗をしたりしています。

先日ISに試乗して次は3.0R,2.0R,2.0iと思っています。
アウトバック(3.0)とツーリングワゴン(3.0R)どちらとも気になるのですが
走行性能で大きな違いはあるものでしょうか?
(ちなみにワゴンでないといろいろ不便なのでISは
ほとんど冷やかしで乗りました。)

同じDラーでクラスの違う車を試乗させてもらうのは
OKなんですかね?

どなたか教えてください。
長文すまそ<m(__)m>
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:31:37 ID:+QZxtbkd0

>>キーレスエントリの反応極鈍
>>後部ドアの窓、3分の2しか開かない

 これは事実ですか?

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:31:45 ID:HF1RTuMJ0
マークXってヒュンダイだっけ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:31:50 ID:FV9Vdg6W0
>>584
同意頂けたようでw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:36:27 ID:h2bKG6P7O
ふぉふぉ言ってるのは何者なんですか?
いろんなスレにぶら下がってないですか?
…まぁ頑張って下さい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:37:19 ID:FV9Vdg6W0
>>589
何何も前に荒らしてた化石みたいなコテですよw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:37:34 ID:+QZxtbkd0
結論として

マークx>>超えられない壁>>レガシィでFAですね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:40:03 ID:AdyRli39O
後部の窓が3分の2しか開かないのはどこも一緒だろWどのメーカーにも当てはまることに噛み付くんだねW
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:44:21 ID:FV9Vdg6W0
サッシュレスなレガシィは縦方向に1/4位開かない。
窓枠がある車は後ろ側三角窓だから横方向1/4位が開かない。

後ろのドアは構造的に全開には出来ないよねw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:44:28 ID:LzL5z0mSO
BM3シリに勝てないレガシィ、これからも永遠に
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:45:45 ID:CiqGLhlG0
>>592
イイ車>全開出来る
下駄車>3/2しか開かない

マジレスで
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:47:16 ID:E/XapQAy0
3/2開くなら全開と変わらないだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:48:36 ID:CiqGLhlG0
>>596
素でまちがえたw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:48:38 ID:FV9Vdg6W0
>>595
つか、全開に出来るセダンを教えてくれw
その車、後ろのタイヤは何処に配置されているんだ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:50:40 ID:CiqGLhlG0
>>598
同クラスだったらアルテとか出来たはずだよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:52:19 ID:FV9Vdg6W0
>>599
全開じゃないし。
窓枠後ろ側に開かない部分がある。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:55:27 ID:QURQdN8K0
見事に煽られるレガオタww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:56:09 ID:LzL5z0mSO
BMは全開だよボケ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:59:05 ID:CiqGLhlG0
三角窓が開かないから、全開じゃないって。。
すごい反論だなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:00:21 ID:9gUuCQ8o0
全開するとなにかいいことあるの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:00:50 ID:E/XapQAy0
3/2なお前に言われてもな
606(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:01:25 ID:xCSsHcOY0
ふぉふぉふぉ。
全開しないレガがお馬鹿と言うこと(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:01:45 ID:LzL5z0mSO
>>604
涼しいだろ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:03:43 ID:14BnelFkO
やっぱりBMにしとくべきだった…orz
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:05:22 ID:LzL5z0mSO
おぅBM3シリ最高よ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:08:08 ID:9gUuCQ8o0
後席の窓を開けるシーンって今までほとんど無かったから
あまり重要視しないけろ
611(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:09:21 ID:xCSsHcOY0
>>610
ふぉふぉふぉ。
あんまりクルマに感心なさそうだね(ふぉ
これからは自分の車をもっと見つめようね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:10:11 ID:9gUuCQ8o0
見つめてるけど
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:12:13 ID:/UxCukK2O
外車オタこんなとこで何してんの??出てってよ。ここはレガシィのスレだよ
614(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:14:18 ID:xCSsHcOY0
ふぉふぉふぉ。
いいじゃないか(ふぉ
レガヲタもヨタスレでもないのにヨタの陰口やねたみばかり言ってるじゃないか(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:16:00 ID:QxlObIt60
大昔は三角窓開くと涼しかった
エアコンの性能がぐずだったから

今はどうでも・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:16:37 ID:9gUuCQ8o0
BM信仰って根強いんでつね。日本は。
ドイツではしょうもない大衆車なのに。
617(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:17:10 ID:xCSsHcOY0
>>615
ふぉふぉふぉ。
だから全開しなくてもいいのかい?(ふぉ
それは論理のすり替えだろ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
618(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:18:01 ID:xCSsHcOY0
>>616
ふぉふぉふぉ。
始まったよ(ふぉ
スバヲタによる見境のない他車たたき(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:20:36 ID:9gUuCQ8o0
「ふぉ」って何?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:21:34 ID:SPBawk9R0
荒らしにながされてしまった(+_+)
621(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:21:41 ID:xCSsHcOY0
>>619
ふぉふぉふぉ。
まあ気にすんな(ふぉ
挨拶みたいなもんだ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:22:02 ID:SKyPaNEe0
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
   
    (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. と遊びたければこちらへ
    http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151593829/l50
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:22:16 ID:LzL5z0mSO
BMと比較しなければレガも良い車だがBMに乗ったらレガは糞となる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:23:56 ID:9gUuCQ8o0
へぇ。じゃモレも使お。
ふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ
ふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ
ふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ
ふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉ

こんなもんでいい?
625神様:2006/07/08(土) 23:25:28 ID:1Dn9Ozus0
さすがレガシイですな、

これが霊糞酢であれば、BMとは比較すらもされないが、
レガシイともなれがBMにライバル視されるわけだ。
626(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:25:28 ID:xCSsHcOY0
>>622
ふぉふぉふぉ。
お疲れさん(ふぉ
無駄だよ、そんなの(ふぉ
レガシィをけなす者 = 荒らし なんだろ?(ふぉ
レガシィはこの世で一番すばらしいクルマなんだろ?(ふぉ
そしてなぜか、レガシィ嫌い = ヨタヲタ なんだろ?(ふぉ
そんなまともな考え方のできないスバヲタには無理だよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
627(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:26:16 ID:xCSsHcOY0
>>625
ふぉふぉふぉ。
やっぱり妄想が得意ですなぁ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
628神様:2006/07/08(土) 23:27:52 ID:1Dn9Ozus0
もちろん、結論は

レガシイ>>>>BMWだがね。

BMW7シリーズ、M5,M6>>>レガシイ
629(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:28:55 ID:xCSsHcOY0
ふぉふぉふぉ。
早速食いついてきたね(ふぉ
そんなことまともに考えるのはスバヲタだけです(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
ふぉふぉふぉ。
ふぉふぉふぉ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:29:33 ID:gz3Lk0km0
なんだかあぼーんが多くてよく分からないスレになった。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:29:41 ID:9gUuCQ8o0
えっと。「ふぉふぉ」遊びも面白くなくなったのでマジネタで。
D型燃費どう?
632神様:2006/07/08(土) 23:30:56 ID:1Dn9Ozus0
レガシイのライバルはポルシェ911ターボ。

レガシイも4リッターまでF6を拡大してターボつけりゃ
世界レベルで無敵なんだけども。
633(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:31:47 ID:xCSsHcOY0
>>631
ふぉふぉふぉ。
オイル漏れの激しいレガシィはガソリンの消費も激しいですよ(ふぉ
ガソリンの消費量に見合うだけの走りをしてくれればいいんだが(ふぉ
なかなかこのクルマはそうではないんですなぁ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
634(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:32:27 ID:xCSsHcOY0
>>632
ふぉふぉふぉ。
あんた、本当にある意味で神尾様だわな(ふぉ
ずっとそうやってなさい(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
635神様:2006/07/08(土) 23:32:54 ID:1Dn9Ozus0
違いました。

レガシイはF4のままで1気筒をビッグブロック化!

すなわちF4の4リッターターボとすれば良いのだ。

アメ車じゃ良くあることだし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:33:15 ID:9gUuCQ8o0
で。燃費どう?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:34:18 ID:5E0PbyGF0
懐かしいw

180 :”削除”屋さんへ :03/01/23 22:29 HOST:p1003-ipadfx01kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>176-178はカッパと呼ぶ特定個人を常に叩いている張本人です。スレ番号が語るように、
今まで延々と叩きスレをあげてきました。今回自分がやり返されたため慌てて削除依頼を
出したようです。これで相手のスレが削除されればまたいつものように「煽ラー」を名乗って
一日中張り付いて煽り行為を繰り返すでしょう。
その際には削除依頼を出しますので、今後も車メ板の平和のため同様の措置をぜひ
迅速にお願いします。
638(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:34:23 ID:xCSsHcOY0
>>636
ふぉふぉふぉ。
町乗りで6〜7程度じゃないか?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:35:41 ID:F4J1YXpS0
>>553
俺、GTspec.B再来週納車。

MTは作りおきが無いらしいく、1ヶ月半かかった。
早めに買ったのに、町にはもうD型がチラホラ。ちょっとガッカリ。
640神様:2006/07/08(土) 23:35:42 ID:1Dn9Ozus0
1500CCのコンパクトじゃあるまいし、町乗りで5km/lだろ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:36:02 ID:wihyW1YS0
今日、Dラーの試乗車(BP5D 2.0GT)で
平均7.0Km/Lと表示されてますた。
皆、けっこう回していると思われるが
予想外の燃費。
今乗っているBHよりいい。ガクゼン。。。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:36:11 ID:9gUuCQ8o0
で。燃費どう?
643(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:36:41 ID:xCSsHcOY0
>>622
ふぉふぉふぉ。
ほらね、言っただろ?(ふぉ
たくさん食いついてきてるよ(ふぉ
みんなかまって欲しそうなんだけど(ふぉ
俺も気まぐれだし適当にスルーして、適当にチャチャ入れるよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:38:24 ID:9gUuCQ8o0
>>641
このインジケータの精度ってどうよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:43:14 ID:AKmDPxJA0
>>644
> このインジケータの精度ってどうよ

D spec.B乗り
先日初めて満タンにして実燃費計算したけどほとんど変わりがなかったよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:46:15 ID:9gUuCQ8o0
>>645
で、絶対値はどう?
公称13はどんな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:51:15 ID:sMOW6m4vO
バルタンが必死すぎる件。
648(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:52:25 ID:xCSsHcOY0
ふぉふぉふぉ。
すぐにスバヲタがかまって欲しそうに食いついてくる件(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/08(土) 23:57:02 ID:9gUuCQ8o0
もう「ふお」はいいから
650神様:2006/07/08(土) 23:57:44 ID:1Dn9Ozus0
>>646

10・15モード燃費は÷2が基本ですから、

13÷2=6.5・・7kmとおっしゃるのだからドンピシャリじゃありませんか。
651(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/08(土) 23:57:51 ID:xCSsHcOY0
ふぉふぉふぉ。
また気が向いたら来るよ(ふぉ
おやすみ(ふぉ
ふぉ〜〜〜〜〜〜〜〜
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:57:56 ID:QxlObIt60
>>617
ガキのころを思い出して書き込んだので 深い意味はない
だけど今時、三角窓が開く車って知らないよ

まさか、BMWは三角窓オープン???
653645:2006/07/09(日) 00:04:20 ID:mDSlyiSF0
>>646
> で、絶対値はどう?
> 公称13はどんな?

13は無理だと思います。今回はモニタで9.3、実計算で9.2。

まだ慣らし中で2500前後しか回してません。S固定です。
先月末に来て通勤(片道6km弱、30分弱)にも使ってます。
距離は400kmほど遠出したあと通勤で100kmで500km。
遠出後は12km辺りだったんですが、通勤でどんどん下がって上の数値。
654神様:2006/07/09(日) 00:10:59 ID:Nh1ZBfO60
>>653
無理して嘘をつかなくても良い。

7.5を車重で割れば、たいていの街海苔の燃費が出るのだ。
655神様:2006/07/09(日) 00:13:17 ID:Nh1ZBfO60
日本車の燃費はほとんどが街海苔で5〜7km/lであり

しかも7kmというのは1600CCで1150kg程度の車の話。

だからたいていは5〜6km/lということになる。

ごく一部の大型車などに4km/lだの3km/lだのが存在するに過ぎない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:16:34 ID:ONYTXmshO
俺のBP5CGT MTは悪くてもリッター8キロ、遠乗りは12は走りますが、なにか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:49:21 ID:MpPKzYjd0
↑必死w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:57:59 ID:E/bhRAQO0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  みんな〜
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ テポドンいくぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:07:30 ID:R8ptLeKE0
俺のBLEBだと街乗り7〜8km/L、高速11〜13km/Lくらいだよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 03:09:55 ID:geGY4CzPO
普通にリッター10qいくでしょ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 04:32:54 ID:MS/T5GuE0
>>659
BLEってもっと燃費いいと思ってたよ・・
BL5C GT.Bで街乗り 7〜9で高速 12〜14だたーよ

よく言われる水平対向ryって程は燃費悪くないね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 05:51:11 ID:przBlQrp0
SI−DRIVEマンセー情報がほとんど無い点について
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 06:15:43 ID:jRf2mdsg0
>>662
SI-DRIVE搭載車が売れないって、営業さんが嘆いていた。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 07:33:15 ID:KbemWex80
結局売れているのは、元々売れ筋で装備面では放置プレイの2〜2.5LNA勢か・・・・
(2.5Lのエンジンはよくなってるみたいだけど)。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 08:53:30 ID:z9XNjOv20
>>655
いつの時代の話だよw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:04:13 ID:b07gMIpNO
ダウンサス入れたいんだが、何処のがいいだろ?
BP5Cなんだけど。
STIかなやっぱり。
東海地方在住のため、近くのガッツとか、プレジャーのとかも考えてるのだけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:05:15 ID:v0XM+0EH0
さて、そろそろ準備して2.0GT商談最終日いってきま〜
OP値引き込みで現状32万引き
さていくらまで行くかなw
ちなみにOPはベースキットだけ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:21:02 ID:bBwa+85m0
確かに燃費は
普通ーに7〜8は行くね。
ただその分レスポンスを
悪くして燃料消費を抑えてるって所。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:21:57 ID:ZmY+eXfl0
>>667
たくさん値引きさせたいのは分かるがどうせ2〜3万くらいの差だ気持ちよく契約しな


さんざん粘って渋って買ったら3日目に変なの踏んでタイヤ1本ダメにして3万オーバーの出費
2週間で不注意でサイド擦って修理(保険使用)の報いを受けたオレからのアドバイスだ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:22:19 ID:NNL3y+dy0
出さないの B4 6気筒3.0gターボ + ビルシュタイン +ブレンボン
マジで即買う
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:29:35 ID:1/tb1CPwO
出た!お子様ランチ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:32:34 ID:PymHKcq30
B4は専用スレ逝け
B4があるからベンベーとかマークツー乗りにコケにされるし変質者も粘着する
次スレからはスレタイは
(‰)LEGACY【現行レガシィツーリングワゴン】Part37
に汁
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:34:00 ID:HhpMOqUA0
>>661
都内だけど先代のBE B4 RSK ATでも平均7.5km/lはいってたな〜
今はBP ワゴン 2.0R ATで平均10km/l以上、8km/lくらいになることもあるけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:59:16 ID:Mw4/kGaI0
>>672
そんなに荒らしが嫌なら、お前がBPスレ建ててそっち逝けば?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:05:22 ID:q4UXPihl0
ワゴンだってボルボやステージアと比較されるから同じだよ。
変質者の粘着は相手にしなければいいのにホイホイ食いつくからいけないんだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:17:43 ID:ONYTXmshO
カロゴンもなーw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:20:07 ID:3oPbkpMP0
GT新車納入、コーナリングの良さに驚いています。簡単に振り切れます。
さて、手をつけるのは何からがおススメ?
候補はプラズマダイレクトあたりか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:21:16 ID:KNb8s9s40
納車間もないBP5Cです。
今朝、車乗ってエンジンかけてワイパーONしたら、
助手席側だけ動いて運転席側が動かず。
ワイパー同士が干渉してガリガリガガガ・・となった。
あわてて、OFFしてアームの付け根見たらグラグラ。

根元のキャップはずしたらナットが緩んでました。
テーパのギザギザも緩んだ状態で使っていたのでツルツル。

スバに持ち込んだら、まし締めで応急処置。後日交換になりました。

なんと助手席側のナットもユルユルだったとのこと。
ラインでの締め忘れだと思います。

BHのワイパー構造とBPは大きく変わったので、良くあること。
ワゴン界のF1なので許す。

一応、C型末期に購入された方は、自分で点検することをオススメします。
根元のプラスチックキャップは手で外せます。では。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:30:31 ID:oMgMui/C0
>>678
スバルも期間工使ってるんやろかね?
俺のBP5C決算処分車も信じられない不具合あったしw


しかし某メーカー車を買った知人は
バンパーが落ちたとかいきなりリコールとかもっと酷い目に逢ってるからいいか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:31:52 ID:oMgMui/C0
>>677
おススメ つ『自制心』
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:38:54 ID:uA4u/nM90
>>667
俺も今日決めちゃおうかな〜。
値引き30万ってすごいね!
俺は、契約して20万かな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/09(日) 10:42:13 ID:tJineUkh0
>>667
まじですか、
BPGT交渉でレガは一律15匹
18諭吉で限界と言われた、(OPサービス含まず)
これって地域格差、痴呆は損だな

最後はどれだけ引けましたか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:46:10 ID:HYT+Nrvl0
ガソリンまだ値上がりするからな。

SI-DRIVE搭載車が売れないのは、こういう情勢下では当たり前だと思う。
下位グレードに集中して売上が伸びない、っていうんだったら
セダン/ツーリングワゴンに2.5i追加してみるとか、
2.0iを徹底的に最上級装備にした2.0i spec.Bを出してみるとかw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:52:20 ID:oMgMui/C0
「GT specインテリジェントモード固定」を出せばいいんだよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:20:47 ID:+PtxWCz3O
>>683 先代では2.5はさっぱりだったけど、現行は追加されたら成功しそうだよね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:30:17 ID:przBlQrp0
>>683
>ガソリンまだ値上がりするからな。

そのためのインテリジェントモード(省エネモード)とちゃうの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:33:42 ID:Mw4/kGaI0
商品云々よりも、まずは基本接客が出来ていない販社を何とかすべきだと思う。

>>685
それに2Lと出力が大差ない2.5Lじゃ、日本人はスペック重視だから
わざわざ税金が高いグレードは買わないと思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:54:53 ID:HYT+Nrvl0
>>686
ハイオクのリッター単価こんだけ上がるとね。
レギュラーで十二分に走るんだったらレギュラーガソリン車
選びたくなるもん。普通の消費者心理としては。
689名無し三等兵:2006/07/09(日) 12:10:43 ID:DdSRUy+30
えっ、またガソリン上がるの・・嘘でしょ・・orz



って月に30万ずつ貯金できる独身の俺にはたいしたダメージではないな
むしろすいた公道で邪魔な車が減ってレガシィと
人車一体となって走る喜びをひしひしと感じるだけだな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:53:35 ID:ZmY+eXfl0
ここまで上がるとどうせレギュラーでも高いじゃんって気持ちになって
レギュラー車を羨ましくなくなる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:11:43 ID:0+sPiVeB0
俺はもうdiesel待ちだ・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:03:52 ID:pyNrqpxj0
これだけガソリンが上がるとセカンドやバイク考えてみたらどうかな
駐車場に余裕がある人だけだろうが
漏れはアドレス125乗ってるけどマジ下道では最強だよ
取り回し楽チン、100`出て、燃費が40逝く
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:47:00 ID:CoJ3Sfmz0
>>692
いいなあ。こっちでは半年しか乗れねえべさ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:33:47 ID:9jZpAijoO
うちは駅前だし、会社まで電車利用でドアtoドアで30分。
ガソリンが200円になっても休日のドライブ程度じゃ痛くもないなあ。
名古屋とか車社会の田舎だと、日常生活で車が必需品だから大変だよね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:39:36 ID:T6EhGnXw0
>>692
確かに免許さえ許せば原二種は最強だな、外車で安いのも出回ってきたし。
ただしスクーター=50cc=遅いって考えのヤツラが多いから
煽られやすいのが欠点かな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:57:24 ID:BmAh9+pW0
2.0GT(BPのD型 TW/AT)が納車されて2週間弱で2千`突破したので、
記念カキコ。

>>662
SI-Driveのインテリジェントモードは、まったりすぎてあまり使えん。
なんと言っても、スタート時にかなり踏み込まないと、軽自動車に
すら負けるからなw

S#は燃費と引き替えになるけど、何とか納得できる猿人レスポンスに
なります。

パドルシフトはこけおどしかと思ったけど、少しエンジンブレーキを効かせたい
時に、一時的にシフトダウンできるので、慣れるとかなり便利。
(A〜C型のステリモスイッチでも同じ事が出来るのでしょうが・・・)

次期モデルでは、あんなデカイダイアルいらないから、ステアリングに
ついているS#スイッチを、SとS#のトグルにして欲しい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:51:05 ID:ONYTXmshO
久しぶりに横横通って三浦半島ドライブ
やっぱMTはいいなぁ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:33:32 ID:ZIkUSKyzO
今日初めて街中でD型とすれ違った。
展示車見たときには気付かなかったけど
目がBMWっつーより、先代オデに似てる様な?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:47:31 ID:gtWU3RIv0
アーバングレーってちょっと緑入ってる
700667:2006/07/09(日) 21:20:28 ID:v0XM+0EH0
>>681>>682
2.0GT商談成立でつ
とりあえず、プラスαで契約
口止めされちゃったので詳しくはごめんなさい
諸経費かなりカットと、その他サービスでサインです
破格とは言われたけどどうなんでしょ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:39:48 ID:kBkVvRHy0
契約おめ!
私も先ほどGT買いました
価格は667さんと多分同レベル
先月までの強気の営業マンが弱弱しくなってました
ノルマきつくて値引き緩んでるかも
702元BE5D RSK:2006/07/09(日) 22:18:36 ID:oRkLE4JX0
>>666 の質問に便乗なんだけど、STiのダウンサスセットって乗り心地はどうなんでしょう?

今後リリースされるであろうD型のtuned by STiかBlitzenを検討中なんだけど、家族を乗せるにはSTiは避けた方がいいかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:45:06 ID:VUS+me/l0
>>701
そうかもしれない
漏れもGTspecBで同レベルで判子押してきた。
まぁ下取りキャンペーン終わる前に片づけないと、その分負担になるからかのぉw
(査定0車だからなぁ 8年落ちで)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:47:14 ID:UazvJdPh0
今日なにげにハンドル叩いたらその音にビックリ、特に下の方・・・
最近の車ってこんなもん何かね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:20:23 ID:jJ02Q6UE0
>>677
プラズマダイレクト???

そんなインチキ商品ヤメトケよww
レガシィ乗りにはそーゆうインチキにひっかかりたがる奴が多すぎるのはなぜだろう??
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:25:39 ID:jJ02Q6UE0
>>702
STiはダウン量が小さいからあんまり硬くない。
家族乗せるから云々言う奴はダウンサスなんか入れるな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:26:36 ID:ONYTXmshO
自己満足、趣味趣向に口出しされてもねぇ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:08:02 ID:DZLLoBwI0
>>702
家族が乗ることを考えたら、デフォでダウンサスが入ってるSTiよりも、I鰤の方が無難っぽいね
709黒RSK:2006/07/10(月) 00:37:49 ID:PYTj2N1Z0
先週D型試乗に行った者です。←「愚妻」騒ぎの張本人(皆さんごめんね)

嫁さんの希望でMTはやはり無理との事で、3.0RかGT系のATで考えています。
今週も懲りずに試乗、少しばかり長く乗れました。
ターボもこの型は低速があって乗りやすいね。凄く迷う。。。
ただし、SPEC-Bはエクステリアが好みでないので、3.0RかGTですね。

ただ、帰りに半ば冷やかしでVWのGTIに試乗。見事に被爆してしまいましたw
DSGとあのエンジンはイイ。しかしハッチバックにあの値段は出せないっす。
でも今、寝ころびながら思い出すと、レガがどんどん霞んでゆく。。。
ナメてかかってたんですが、痛い目あいました。。。 あー乗らなきゃよかった!!!
多分帰りのBEとの落差が余計そうさせてるんだと思う。

独り言すまん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:40:46 ID:uffUQgZj0
>>707
何も知らないバカ客用の湾岸のスプリング入れて首都高のコーナーでノーマルの時と同じ速度で突っ込んでスピンしたバカは実在するし…
昔はスプリングをいじるにも店が客を良く見て品物を選定したが、今は客が望めばデタラメ商品でも何でもアリな店が多いから。

じぶんちのお庭やガレージから出てこないなら何やったってかまわないけどな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:16:18 ID:eMRIYqok0
>>709
GTIってゴルフ?ポロ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:19:49 ID:JI3WaRbI0
DSG積んでるのはゴルフだね

たしかにゴルフ良いよね・・・とくにレガがMCしてから安っぽく見えるので・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:32:06 ID:PYTj2N1Z0
>>711
ゴルフX

比較対象になるクラスじゃないし、あまり話すと荒れるので最後にするけど
正直惚れた。
特にDSGとフラットトルクはたまらん。。。雑誌とかネットでは誇張されてると
思ったが、笑える位良くできてる。

でもレガの落ち着いた感じが気に入ってるので多分契約すると思う。
3.0NAがやっぱり本命かな?エンジンがスムースで気に入った。
どーせゴルフは予算不足。忘れる事にするw
所詮ハッチ 所詮ハッチ (-_-)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:38:07 ID:5/U2G0wB0
被曝とか言うなよー。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:42:32 ID:mdaScJG+0
GOLF GTI いいっすよね。R32も良い。

でも、寮に3台ゴルフあるんだよな〜。
まあ、レガシィも新旧問わず5台停まってるけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:49:57 ID:PYTj2N1Z0
>>714
また俺、問題発言?
配慮に欠けておりました。すいません。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:54:47 ID:+RzD3tZd0
DSG?感動するのは最初だけだぜ

AWDこそ何物にも代え難い代物
スロットルは野暮ったいけど許して暮れw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:12:24 ID:KXcvihDb0
D型スペB激しくかっこいいんだよな。
めちゃくちゃ欲しい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:40:34 ID:TVA/TG/30
今日というか昨日の早朝か、環状でBMWのM6?を追っかけまわしてた
おそらくGT系のワゴンを見たけど、あーレガシー早いなーって思った。
しばらくしてピーポーピーポーってなったんだけど事故ったのかな?
ちょい心配。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:32:25 ID:16jRnhAX0
>>718
spec.B、3.0Rだけど来週中に納車されます。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 06:18:02 ID:jPOHoERi0
>>718
D型スペBのどこが「激しくかっこいい」のですか?
アルミは比べようもなく安っぽくなったし、
グリルは以前のオプションを標準にしただけ。
さて、どこが?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 06:55:01 ID:lNamT/IGO
VWのエンジンはザラザラ
ま、それが味なんだろうけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:57:14 ID:XprnliSO0
担当の営業が「なんてったってアイドル」を知らなかった…。
頼むから話の合う世代の人間に換えてくれ(´;ω;`)ぶわっ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:57:26 ID:W3rkAjrI0
>>721

>アルミは比べようもなく安っぽくなったし
アルミぐらい履き替えれば良い

>グリルは以前のオプションを標準にしただけ。
以前のオプションを標準にすると何か問題でも?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 08:13:08 ID:0zwxXQko0
ゴルフのR32いいよね。DSGが激しくソソル。
ただR32のAWDはスタンバイに近いんだよな。
audiのA3の3.2も同じAWDシステムなのかな。雪道の下り坂はFFと同じ挙動するのかな?
と思ったが、距離を走るオレはやはり国産ということで、ブランドイメージ以外不満ないし、
次もレガかなぁ〜、S早く出せ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:19:09 ID:pJmqyXJB0
>>709
ゴルフGTIとレガシィは正直競合するよね。後席の広さも同等だし。
子どもの乗せやすさは後席のドアの形状からゴルフだけど、ラゲッジルームの
広さと、故障の心配(知り合いの数人のVW乗りから聞いた話)からオレはゴルフは
やめてレガのGTを契約しました。ちなみに値引きは皆様と同じくらい。これも
決め手かな。
727レガシィー乗り:2006/07/10(月) 09:26:54 ID:mrvc0NTkO
質問ですがポリマー加工した上に固形ワックスを塗っても問題ゎなぃでしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:08:12 ID:nQDu2NuwO
土日で純正マッキンをデットニングしたんだけど、スピーカー外したらMAX40Wって書いてあった…orz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:23:06 ID:o25BOpfY0
>>585
遅レスだが
>同じDラーでクラスの違う車を試乗させてもらうのはOKなんですかね?
むしろ何がまずいんだ? 何百万も払うんだから試乗くらいさせてもらえ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:50:23 ID:lhp7+Okl0
レガシィでセックスの季節になりましたね。
731神様:2006/07/10(月) 12:53:03 ID:WxhXOYCx0
ゴルフとレガシイは全く競合しないだろ。

レガシイはメカ好きが乗るだろ。

ゴルフはドイツ車が好きで車にたいして興味が無い人が乗る。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:13:55 ID:OLnvtCOo0
フォレからレガに乗り換える予定の者ですが、
任意保険は知り合いに任せています。営業に、
「連絡は車来てからでいいですよ」って言われたんですが、
今まで車両保険はかけていませんでした。
なので今回かけようと思うのですが、早めに
連絡入れといたほうがいいのでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:33:54 ID:9jqW4VUr0
ゴルフVが出た時VWJはレガシィを競合として認めてたね。
734423:2006/07/10(月) 14:06:05 ID:Aj6Y47iv0
>>732
任意保険の車輌入れ換えしたいってその知り合いに連絡入れて、
車両保険も今回から付けるから見積もり汁。って言えばおk。
早いに越したことはない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:23:21 ID:SaiX+o8k0
この車、ステージアの方が高級感ありそう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:25:52 ID:PK2TdMl/0
確かに
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:25:59 ID:lNamT/IGO
ディーラーに車検証できたらその知り合いにFAXしてもらうように依頼汁
738737:2006/07/10(月) 14:27:45 ID:lNamT/IGO
>>732
アンカー忘れた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:03:15 ID:P4MrSOE40
>>734,>>737
ありがd。
早速連絡してみまつ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:41:44 ID:jqMoMaJ20
>>725
レス。サンクス。
試乗するときは、価格が高いのからか低いのからか
どっちからがベターですかね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:44:28 ID:ssR2yuUU0
>>727
問題ないよ、けど、ポリマーの上に塗るなら
ブリスの方が良いです
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:46:15 ID:lNamT/IGO
試乗車の準備もあるだろうから乗れる順でいいんじゃね?
間はあんまり開けないほうがいい
743sage:2006/07/10(月) 20:29:51 ID:A51j5jz30
>>539
BLのA型だけど、やっぱり冷房能力が低いのか
(とくに運転席の中央側)、エアコンのユニットを
B型に換えてもらいました。でも、冷え方が
あんまり変わってないです。外気温センサーも
換えてもらいましたけどね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:05:41 ID:gH9VcuVdO
レガシィのターボの足とステアの感覚はどんな感じですか?
試乗あとでしますけどレクサスみたいな対応は無いよね?
745携帯から:2006/07/10(月) 22:16:00 ID:pIDJiMyrO
先日GTの見積をして貰いに行ってきました。
パナの最新ナビを付けたら400万円になってしまったので
金が貯まったらあとで付けようと思ってるんだけど
プレミアムサウンドシステムで後付けのナビでFMトランスミッターじゃなくて直付けって出来ますか?
見ずらくてスマン
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:22:03 ID:0zwxXQko0
>>740
値段の高安よりも自分がより把握しやすい方から乗った方がいいと思う。
初めての試乗は舞い上がり、特徴をつかめない可能性が高い。
前型レガのりなら現行に乗るほうがいきなりゴルフにのるより特徴をつかみ
やすい。そしてその印象で比較した方がいい。
どっちも初めてなら高い方から入るとそれなりの先入観が備わりがちだから、
安い方からいった方がいいんじゃない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:39:15 ID:luS45XCRO
BM330乗りだけど、GT試乗したらレガの方が安心して飛ばせた。
S#で飛ばしたらパワー感もレガの方がいい。
帰り道、BMに無駄金払った気持ちになった…orz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:41:40 ID:N/qZaTN60
純正オーディオの音がヘボいとの
書込が多々見られますが、
生CDとmp3の音が聞き分けられない
自分の場合は問題無しと考えてよろしいでしょうか?
749(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/10(月) 22:42:59 ID:UzqIsKre0
ふぉふぉふぉ。
君の純正耳がヘボいのでは?
ふぉふぉふぉ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:49:47 ID:DZLLoBwI0
>>748
純正(プレミアムサウンドシステム)は、あきらかにショボイ音だよ。
とにかくスピーカーがダメダメです。
試乗車で、マッキンと聴き比べれば直ぐにわかる。
後付けで、自分好みのオーディオをインスコする楽しみを残すならそれでもいいけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:52:02 ID:w73t8Hs+0
私のレガシィに200万かけたオーディオで聞くと、明らかに違いが分かります。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:55:56 ID:70ZQmPnd0
>>748
聞き分けられないような、ヘボな環境で聞いた結果じゃあるまいな。
興味なさそうだから、純正でもいいかも知れんが、是非、スピーカー
交換をしてみてくれ。
考えが変わるかも知れんぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:05:59 ID:tDqbNSVP0
>>748
自分もそう思ってプレミアムサウンドにしたが
さすがの俺でも音がしょぼいと思った。
スピーカー変えようかなと思ってしまったよ。

まーガマンできる範囲だからいいけどね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:12:22 ID:7g8o8CbR0
>>728
×:デットニング
○:デッドニング
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:15:07 ID:7g8o8CbR0
>>748
オレもオーディオ機器によってはMP3とCDが聞き分けられんが
純正ショボオーディオは一発でイヤになったよ。

まぁ、自分の耳で確かめなさいよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:20:58 ID:XAw0plHL0
純正オーディオがしょぼいって何と比べてしょぼいの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:28:29 ID:S9Is1F7l0
>>756
比べる対象じゃないけど、仕事用のハイエース(通常は1個)に10cmのスピーカーを2個
付けたら今のレガシーより良くなった!
マッキンする予算が無いからスピーカーを交換する予定。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:28:31 ID:hMF4mbKl0
>>756
オレは乗り換える前に乗ってたBDと比べて
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:33:59 ID:rLAJthG30
>>756
純正以外の全て。

といいつつ、プレミアムサウンドのままALPINEのプレミアムサウンドシステム
(トレードインスピーカ)を入れれば何とかなると期待しているオレがいる。
#マッキン入れるとそれ以上弄れないってのがどうしても気になってねぇ。

ところで、純正オーディオにサブウーファーって付けられるもの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:42:23 ID:70ZQmPnd0
>>756
純正ヘッドユニット+社外スピーカー
社外ヘッドユニット+社外スピーカー

>>759
>(トレードインスピーカ)を入れれば何とかなると期待している
そこそこにはなるよ。

>純正オーディオにサブウーファーって付けられるもの?
やってやれないことはないけど、特に出力端子がない場合は、スピーカー線
から、引っ張らなきゃいけないので、そこら辺が悩ましい。
ここに書くと長くなるので、適切なスレで聞くか、自分で調べてみな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:53:54 ID:I7dPbMhR0
>>743
BLEのB型乗ってます。
BLのエアコンは他車と較べても強力な方だと思います。
なので、貴方の車のエアコンはどこかが決定的に
不調なのだと思いますよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:55:08 ID:lhp7+Okl0
オーディオもカローラの方がいいよ。
値段も安いし、もう最高。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:04:01 ID:8d3FDufR0
業者乙
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:04:34 ID:McgD1vB90
オーディオに関して、レガシィと比較したらカローラに対して失礼だろ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:24:17 ID:98LFZSGP0
BPのC型乗ってるけどエアコンのアフォさ加減に嫌気が差してきた
決定的に不調なのかなぁ
前車BHの方が強力だったし的確な制御してたと思う
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:28:46 ID:LV372F82O
>>765
BP売ってBHに買いなおせ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:46:29 ID:lmUQgFxZ0
誰か教えてください。
当方、BL乗りです。
スモールランプが片方切れたので自分で交換しようとしてるのですが、
電球が付いている灰色っぽいソケットが車体からはずれません。
どうやって外すんでしょう?
回す?それとも、そのまま引っ張る?

場所が場所なんで、手がうまく入らず苦しんでます。
良い方法を教えてください m(_ _)m
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:50:06 ID:i/TZ6ueg0
音なんて鳴ればいいといううちの両親でも
代車についていたプレミアムサウンドについて
音が悪いね、と感想をこぼしていた。

今まで、いろんな車を買ってきたし、いろんな車が代車で来たけど
両親がこんな事言ったのは初めて。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:54:55 ID:KnfxCSkw0
自分は普段はラジオ(AM)しか聞かないから純正のでも十分
音楽聞くにしてもMP3だしね
たいして音にこだわらないなら純正でも良いんで無い?
他と比べちゃうと確かにへぼいかも
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:56:40 ID:dhK3hpxu0
車の中なんだから適当でいいヲレにとっては、純正+社外スピーカがいちばんコスパよし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:58:47 ID:98LFZSGP0
>>766
やだよ
BP気に入ってるもん
燃費いいじゃん

>>767
ageカキコするとここでは怖いオッサン達にスルーされるよ

>良い方法を教えてください m(_ _)m
ディーラー行け
確かスペシャルツール使う場所だ

マッキン最高
あの価格で全く手間をかけずにあのレベルの音を出せるのならマッキン最高
D型マッキン装着車のインプレが全くないのは何故?



772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:12:41 ID:qQqc96qE0
マッキントッシュ +168000円か・・・
ワゴンなら1500kg超えちゃうし、貧乏人は我慢か。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:40:46 ID:H/VDP1C00
だからageるなぁ!

マッキン載せてたBEから純正載ってるBLに乗り換えたけど、
音は……以下ry
774黒RSK@BL商談中:2006/07/11(火) 03:54:41 ID:rjlUZ/Oq0
>>71
試乗車D型でマッキン付いてました。
メタリカとか聞いてる私のインプレは駄目ですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 04:20:10 ID:pW8WJSxZO
お願いします
771じゃないけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:15:40 ID:TaFDAIYcO
>>765
そうかねえ?
風量が6段階になっただけでも結構気に入ってる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:01:06 ID:SAOT9hqUO
BHのエアコンは最低風量でもウルサい欠点があったな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:23:41 ID:3y/ptgVLQ
>>777
でも制御はBPのがおバカさん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:36:09 ID:9nLKJOH20
オーディオがどうのと言ってる人ほどドンシャリ好きが多い罠。
そういう人のトーンコントロール見ると、低音と高音だけ+に思いっきりふっていたりする。

アニソン聞いてて純正の音がどうの言っているヤツは論外。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:43:15 ID:7Z+yWuWP0
>>774
俺もメタラーなので是非インプレお願いしまつw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:50:54 ID:fxnuDYGC0
>>779
おいおい、ちょっと待てよ。
アニソン差別かよプリリンパ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:52:38 ID:d15OmAVq0
純正プレミアムだけどしゃりしゃりしてるから重低音がほしい。。。
トーンで低くするのは籠もるだけだからちがふ

スピーカ変えよう。。。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:46:52 ID:LV372F82O
>>779
どっちの事言ってるのかわからんけど、とりあえず純正の音質は
ドンシャリ以前の問題。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:30:50 ID:B7ydjhFh0
S#モードって、固定出来るんですか?
それとも、イグニッションOFFにするとIに戻って
毎回S#を選択しなければならないのですか?
この前試乗した時、試すの忘れたorz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:44:30 ID:42yWfMCh0
デフォはSじゃなかったっけ?
まぁなんにせよ、エンジンかけた直後、暖まってない時は
S#に出来なかったはず。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:09:10 ID:0OPu7xuTO

  /‖___
 | ガチャ  |
 | ‖∧∧ |
 | ‖・∀・) |
 | O‖ ⊂) |
 | ‖ーu |
  \‖―――


  /‖___
 | ‖ !  |
 | ‖∧∧ |
 | ‖・д・)クサッ
 | O‖ ⊂) |
 | ‖ーu |
  \‖―――


   ____
  |    |
  |   バタン! ☆
  |   o|/
  |    |\
  |    | ★
    ̄ ̄ ̄ ̄
  このスレ 臭うよー!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:42:15 ID:Bav0thtV0
基本的にエンジン切る直前のモード
ただしS#で切ると、エンジンあったまってないとS#切り替え不可なんでS#に切り変える前のモードになってる
S#で切ってすぐかけたら戻ってるかどうかはやったこと無い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:57:09 ID:icQc7DiD0
とりあえず、純正のプレミアムサウンドシステムが付いてる人で、音質に疑問
を感じる人は、前ドアだけスピーカー換えてみなよ。
トレードインなら、値段は一組10,00円からあるからさ。
それでいいなら後ろも換えればいいし、もっと良いのにしたくなったら、付けた
スピーカーを後ろに回して、前に付けなおせば良いじゃん。
ここらへんが、リスクも含めてお奨めできるバランスかな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:21:22 ID:XvOwkpfx0
それにしてもインテリジェントモードの話が出てこないなぁ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:32:02 ID:icQc7DiD0
>>789
じゃ、一つ。ATの話。
C型以前やSの場合は60km/h以下だと5速に入り難いんだけど、インテリジェントモード
の場合、入るんだよね。
町中で条件が良いときは、これを意識して運転すると、省燃費運転の一助になるよ。

さぁ!叩いてくれ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:36:07 ID:z/dU3M0YO
>>788
1000円?フロントスピーカー交換するときツイ−タ−も変えたほうかいいですかねぇ?。
スピーカーだけで済めば良いのですがツイ−タ−がダッシュボードの上に出てくるのは少し嫌なので。
加工なしで純正の場所に取り付け出来るのないかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:50:13 ID:icQc7DiD0
>>791
>>値段は一組10,00円からあるからさ。
>1000円?
あぅ。orz
正確には10,000円ね。

確か、どこだか忘れたけどツィーター込のトレードイン出してたな。
過去ログにあると思う。
それなら内装の中に全部入ってすっきりするのでは?
ただ、ちょっと値段ははったと思うよ。

>>788は前提としてカーステ触ったことのない人が迷ってる場合を想定して
なるべくリスクのない案を提案しただけなのね。
スピーカー交換の効果を知らないんだから、判断できないと思ってね。

で、ツィーターだけど交換できるならした方が良いと思うよ。やっぱり
音の輪郭が違うから。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:52:17 ID:uovt6J+p0
>>791
何度もガイシュツだけどコレとかね

http://www.alpine.co.jp/carfit/common/swf/fit_sik_pss.html
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:27:26 ID:z/dU3M0YO
>>793
>>794
丁寧にありがとうございますm(_ _)m。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:34:08 ID:GLHyDt7J0
C型スペBのりです。

エアクリはプローバの純正交換タイプで
フロントパイプはHKSメタルキャタライザー、
マフラーはHKSサイレントハイパワーで
あとはノーマルな状態です。

プラグの番手は7番に上げたほうがいいですかね?

触媒交換してる人どうですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:38:58 ID:XvOwkpfx0
>>790
で、燃費は良くなるの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:50:17 ID:icQc7DiD0
>>796
少なくとも、瞬間燃費計の数値は上がってたよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:58:54 ID:/f/j8qLq0
>>795
漏れと似たような構成だなw

不完全燃焼は触媒に良くないらしいので、7番のプラグに変えたほうがいいよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:32:35 ID:GLHyDt7J0
>>798
w(゚o゚)w オオー!
やっぱそうですか。ありがとう。

1年点検ついでにイリジウムタフに交換してもらうとするか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:41:00 ID:H/VDP1C00
>>799
俺はNGKイリジウムMAXを選択した。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:42:20 ID:GLHyDt7J0
>>800
むむ、デンソーとNGK
迷っちゃいますな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:12:33 ID:5pzGtYPB0
>>797
瞬間燃費計だったらC型マニュアルモードで2速で全開後にアクセルオフしても50.0q/g表示するよw
瞬間燃費なんかよりAVEの方が重要じゃない?
俺の場合トリップBはずーっとリセットしてないけど
走行5000qチョイ(通勤路渋滞半分ぐらい8割、レジャー1割、高速1割)でトータル燃費9.8q/g
BP C型-GT-AT[ね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:13:55 ID:5pzGtYPB0
連投するけど
C型のECOモードは低速で挙動不審になるけど
D型のIモードはスムーズになるんかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:26:15 ID:icQc7DiD0
>>802
燃料カット時の表示と、>>790の話は関連しないよ。
自分に検証の全責任を押しつけられても困る。運転の仕方は人それぞれだし
燃費に対する価値観も人それぞれだからね。
あくまでも一つの事実、というだけ。一助としかいってないでしょ。
責任もてる結果をいうなら傾斜も風もない一本道を60km/h定速巡行をするなら
確実に燃費は向上するね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:39:14 ID:Gu89JGta0
>>767
反時計回りに捻れ。手が入らないってずいぶんデカイ手だなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/11(火) 22:41:35 ID:s5q29UU/0
>>805
掴んだとこ違ってたりして
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:43:44 ID:iHXRC9uZ0
>>803
挙動不審ではないけど、踏み込んでも加速しない感がただようよ>iモード
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:22:16 ID:5pzGtYPB0
>>804
叩いてくれって言うから期待に応えてやったのにその態度ですか

省燃費するならザ・ベストカー今週号に書いてあったみたいに
通勤:レギュラーでインテリジェント 休日:ハイオクでS#にしとけばいいんじゃないの?
残量警告灯が点くまでレギュラーでムダにガソリン消費しないとダメみたいだけどwwwwwwwww

>>807
そうですか。
ECOモードに比べると緻密な制御しているようですね。
その燃調マップとシフトコントロールってコピペ出来るようになりそうな予感です・・・(A〜C型用で)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:32:30 ID:HX9ZVYMm0
モードI、GTのりだが少し空いた道でミニバンにおいてかれる。

まぁMTだから3000も回せばいいんだが、Iの意味ねーーー
渋滞ではよさげ 瞬間燃費計が全然違う。嘘つかれてなければ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:33:07 ID:icQc7DiD0
>>808
だらさ、燃料カット時の表示を基準にしたり、レギュラー使うの前提にしたり
そういうの叩きっていう?
イレギュラーな状況を標準に据えるような飛躍をされると逆に突っ込みいれたくなる
だろ。釣りだと思って釣れてあげたつもりだったの。
気を悪くしないでくれ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:33:31 ID:HSCDIHRp0
>>756
まずは自分の耳で確かめな。
気にならないのならそれはある意味幸せ者だよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:35:48 ID:5pzGtYPB0
ここまでの意見を統合するとSIドライブレスオプション仕様が来年5月に出ると予想

しかし強制的にマッキン、サイドエアバッグ、VDC、サンルーフが付属してきそう
トヨタのマーケティングリサーチ能力は凄いはず
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:39:07 ID:bWjVMs5a0
>>810
sageを覚えたのは評価するけど所詮君はキモオタ君ですね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:43:19 ID:icQc7DiD0
>>813
意味わからん。orz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:45:25 ID:bWjVMs5a0
で、D型乗りの皆さんは慣らし運転は何モードでやってるの?
ちなみに俺はATだけどマニュアルモードでやってる。
3000越えないようにやってる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:55:45 ID:icQc7DiD0
申し訳ないけど、bWjVMs5a0さん、できれば>>813の意味を教えてくれない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:55:53 ID:bodnaVYX0
SIドライブいいと思うが・・
家族乗せてる場合や首都高、環7、環八や1国・16号の日中なんてIドライブで十分。

レガみたいなハイプレッシャーターボは、とりあえずSIドライブでも入れて
燃費向上させてやらないと、ガソリンの高値が続く→燃費モードで一般の人ターボ回避
→ターボモデル消滅 か 量がでなきゃ当然ターボモデルがやたら高くなる  てなこと
になるかもな。ただでさえ現行はNAの方が売れているんだから。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:58:31 ID:FaTRWo1c0
>>815
つい「カッ」っとなってキックダウンしてレッドゾーンまで回してしまうよりはマシと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/11(火) 23:58:33 ID:YNCJMflD0
iモードでもスバルの人曰く最高で200psでるって逝ったよ?BY新車情報
踏み込めば(回せば)速いんじゃないの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:00:18 ID:brCUKIvt0
>>816
横レススマンけど
その粘着ぶりが痛い奴と思われてるんだと思う。
821ID:icQc7DiD0:2006/07/12(水) 00:03:38 ID:icQc7DiD0
>>820
粘着って?どのレス?
あと、sageの部分もわかんない。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:05:18 ID:brCUKIvt0
本日の要注意ID:icQc7DiD0
はっきりいって君キモイっす。
823ID:icQc7DiD0:2006/07/12(水) 00:07:52 ID:6vfcqFqH0
う〜ん、わからんが、日を改めるよ。じゃね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:17:08 ID:v4FgZhrM0
今日高速で150位で走ってたんだけど、後ろから凄い勢いで走ってくる車がいて
抜かされたときに横を見たら、カローラでやんの。
俺のセダンGTのD型で、思いっきり追いかけてメーター読み180キロ以上でも、
コーナリングで奴の方が速くて全然追いつけなかったよ。

カローラマジすげえ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:29:26 ID:y3x90B9k0
そろそろBPとアニソンの関係をハッキリさせよう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:42:26 ID:kiTXSfJk0
あえて釣られるが、ホントにカローラに負けたんなら
それは自分自身の腕のせいだ。
あと、スピード違反はよくない。

純正オーディオはどんなソースで聞いてもAMラジオに聞こえる。
>>793 のスピーカに変えてみたいのですが、どなたか変えられた方
いらっしゃいますか?

>>802
ところで、トリップBをリセットしてない=そのクルマの生涯平均燃費なの?
確か平均燃費計って過去30kmの平均だよね?
D型とC型だと違うのかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:47:49 ID:1A7gJysV0
既出かも試練が
つ ttp://www.asahi.com/national/update/0711/TKY200607110616.html

トヨタなんてこんなもん。
いっそ三菱なみに叩かれてくれ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:47:51 ID:WCgmD4xF0
>>826
アルパインのトレードイン@レガシィ専用は
みんカラで何人かやっていますよ。

みんカラで見る限りあんまり評価は高そうでないので
私は止めました。

評判が良いのはFOCALつうメーカーですね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:06:28 ID:iQn8f6dD0
>>826
平均燃費は、トリップメーターの距離(km)/その間の消費燃料(l) じゃないでっか?
過去30kmの平均云々、っていうのは、残り走行距離の表示のロジックだった希ガス。

正確に知っている人、フォローお願いします。
830767:2006/07/12(水) 01:10:10 ID:iQn8f6dD0
>>805
レスありがとう。
反時計回りに回して取るのは、スモールランプのソケットじゃなくて、
メインのヘットライトのカバーのことじゃないでっか?

そのカバーは余裕ではずせるとして、その後のスモールランプのソケットが外せん…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:18:24 ID:SVEFtg1U0
>>828
FOCALつうメーカーの関係者かい?w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:48:39 ID:lbM0j3QE0
>>828
っていうか、ここでスピーカー交換を迷ってる奴って、社外品なら何でもよくね?
いままで純正で満足してたんだろ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:12:24 ID:T3Ad0EDK0
GT買って燃費ばっかり気にするんだな。
トヨタのモーター付とかにしとけば良かったんじゃない。
笑ってしまうのは通勤はレギュラー、休日ハイオクだって。
富士重も可哀想だな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:17:31 ID:NFL8CGvWO
わが座右の書、ザ・ベストカーもなかなか面白いこと書くよなw
それやったところで意味ねー
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:20:06 ID:lbM0j3QE0
5pzGtYPB0はただのアホ。被害受けてる奴、カワイソス。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:21:33 ID:yCthMkPg0
アニソンアニソンってうるせーな。
おれはリッチーコッチェンのガソダムと娘が聞いてるネズミーしか車で聞かねーよ。

その2枚以外の残り4枚は全部U2。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:25:05 ID:ruRIXZFO0
>>826

> >>802
> ところで、トリップBをリセットしてない=そのクルマの生涯平均燃費なの?


↑そのとうり。でも10,000Kmでリセットされる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:26:27 ID:6/F5w/GN0
 BLE A型乗り。昨日運転してたらに「キシュ、キシュ」という異音が聞こえ始めました。内装の建てつけか?と思って
いたが、キャビン内じゃなくエンジンルームから聞こえてくる。
 これはブッシュでもおかしくなったか、ブレーキか?と思っていたら、それもどうも違う。エアコンのファンからだと気がつき、
「ああ、修理に持ってかなきゃ・・・。」と思いつつ目的地へ。

 助手席フロアに置いてあった荷物を取り上げると・・・濡れてた。フロアマットを触ると水を含んだスポンジのようになってた。
用を済ませてディーラーへ直行。メカニックがフロアマットを持ち上げると、カーペットの上にはメダカか小さなオタマジャクシなら
泳げそうな水溜りが出来てた・・・。orz
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 16:57:36 ID:e+b+zy530
外から水が入ったか
荷物の水か

それが問題だ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:21:08 ID:VXPJprJl0
>>839
問題点を挙げるならもう一つの水源も言わないと。
エバボレータに付く水滴が外に出ずに、室内にたまってないか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:21:22 ID:l3Os+4ha0
>>839
エアコンのドレンじゃね?
842839:2006/07/12(水) 18:01:54 ID:/LULLeui0
俺じゃねぇぇぇぇ
漏れのはまだ生後一カ月です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:29:09 ID:VXPJprJl0
>>842
いや、839の車ってことじゃなく、>>839を読んで、こんな原因もあるんじゃないか
と思っただけよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:27:04 ID:MJT2jcuW0
たぶんただの水だと思うけど
845黒RSK@BL商談中:2006/07/12(水) 21:38:23 ID:DfZb/E2u0
プロの目から見るに、おそらく水が溜まったんだろう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 22:05:49 ID:NltunMf20
量からして雨漏り?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:13:34 ID:ufyDFuNX0
>>830
だ・か・ら、、、キミがポジションランプの外し方を質問してたから答えてあげたんですよ。
カバーの事なんて言っとりません。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:37:50 ID:1VtVqRlZ0
>>767=830
そのメインのカバーを外した方が、スモールのソケットを
つまみ安い。
折れも手がデカい方だからw
スモールのソケットも反時計回りに回せば外れるはず。
それでもどうしようも無ければ、デラー持ってけ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:41:53 ID:TSZj5fbs0
>>815
私は結局ほとんどSモードでしたね。

猿人回さないように、あまり踏まないようにしてたら、2000`経過した現在は
まったり走りばかりするようになってしまいましたw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:06:06 ID:v4FgZhrM0
猿なのに人なの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:41:33 ID:j6ylp4SM0
>>829 さん、>>837 さん、レスありがとうございます。
>>826 です。

マニュアルはクルマに置きっぱなしなので読み直してはいないけど、
確かに30Km云々は走行可能距離の方だったかもしれないです。

>>802 さん、ごめんなさい。
オレもトリップBはリセットしないでトータル燃費をチェックしてみようかと思います。
でも 10000Km でリセットって少しさびしい。
過去 10000Km だったらよかったのに。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:56:20 ID:yt2KPBx/0
>>835
悔しいの?
853黒RSK@BL商談中:2006/07/13(木) 01:00:33 ID:CP+yHI350
>>775
>>780凄い遅レスでもの凄く馬鹿が応えます。スイマセン

メタリカのバッテリーのアコギからドラマチックに盛り上がっていくイントロは、BEマッキン>BL-D型マッキン
繊細な部分の粒が揃っていて、しっかり定位が決まってる(エエノカコンナ表現?)感じがある
リフに関して言えば所詮ヘビメタ、両者互角。ザクザクリフやジェームズの声はマッキンには逢わない。

ただ最近の音質の良いCDで高域ボーカルや、ストラト等のシングルコイルでクリーンなトーンを狙ったギタリスト
は非常に向いている→BEのマッキン。女性Vo.もの(notメタル)が聞きやすいと感じたのと共通してる。
反面、BL-D型ミッドレンジに割と厚みがある様に聞こえた。ハムバッカー系のインストナンバーはBLのマッキンが心地よかった。

オーディオ知らず、それもメタルwが少しインプレしてみました。ヽ(`Д´)ノ ナニカイテルカ,ワカンネーヨ!

あまり聞き込んでないし、メタルCD持ち込むのもハズイのでこれ位で許してくれ。

最後、デザインはBEが本家のデザインを踏襲してて、好きだった。何度アウトプットメーターMPM4000を削って付けようかと思ったか。。。
インパネ質感、トータルでは圧倒的に現行型ですけどね。。。 マッキンはブルーで演出してホスイ

ところで、3Lのエンジンは良かったな「スォーーン」「クォーーン」というか滑らか、上質だな。でもデイブ・ムスティンのダミ声で台無しにスルーー!

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:15:49 ID:glkj8WXW0
>>851
>でも 10000Km でリセットって少しさびしい。
>過去 10000Km だったらよかったのに。

リセットというか、トリップ系の桁数はいくつだか知ってますか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:42:48 ID:yt2KPBx/0
>>853
P90はどうよ?インプレしてくれ。
もろちんP90の意味ワカルヨナ?

アニオタなメンなよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:52:37 ID:KHlLjTPs0
>>855
P39なら知ってる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:02:14 ID:1fqbv//r0
>>838

つサービスキャンペーン

ttp://www.fhi.co.jp/recall/sc_data/03-07_10.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:12:26 ID:5LoEEwmTO
P38なら知ってるお
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:33:17 ID:TiDdOxEb0
ギャルサーじゃなくてワルサー?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:41:26 ID:4TrnUQTl0
>>768
老いた両親を大切に
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:59:07 ID:OQCeRDeW0
ザ・ベストカーか。
あんなもん真に受ける奴が未だにいるんだね。orz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:05:52 ID:kp9SiZPXO
ランエボマンセーな竹平の記事とか哀れで笑えるからベストカー好きだよ俺
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:23:28 ID:5LoEEwmTO
ザ・ベストカーのCGクオリティタカスwwwww
空間がよじれてるしwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:04:38 ID:93N1KZ9HO
スバル本当に有り得ない。 レガシィのクラッチが滑って、ディスク、カバーを交換することになったんだがベアリングが欠品で、1ヶ月直せないって言われた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:09:16 ID:CVobZvE70
>>864
輸入車だと思って諦めろw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:13:29 ID:LEcR7Iad0
代車用意してもらえ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:15:56 ID:M6sufT270
代車も足りないのがスバル
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:07:31 ID:93N1KZ9HO
レガシィ買って半年。
何も不安なんてなかった。むしろ期待以上の物を与えてくれたスバル。
でもさ…ベアリング欠品なんてフザケンナ!!!!!! レガシィ(スバル)買って半年初めて買った事を公開してます。
車は文句なしに素晴らしいんだがなぁ。。。。。。。。。。。。。。。
スバルさん。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:14:30 ID:5LoEEwmTO
半年でクラッチ交換なんて乗り方が悪かったのではないかと小一時間ry
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:25:30 ID:JutpvQnW0
>初めて買った事を公開してます。

公になって良かったですね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:43:23 ID:93N1KZ9HO
すみません中古です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:18:01 ID:pgAbqRlh0
ベアリングみたいな部品の供給状況なんて、どのメーカーも大差ないだろ。
要するに、93N1KZ9HOの運が悪かっただけだ。諦めろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:40:02 ID:93N1KZ9HO
はい。我慢します。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:08:54 ID:5LoEEwmTO
ちなみに走行距離はどのくらい?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:00:41 ID:4AoVUmkZ0
←───→ これくらい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:15:54 ID:93N1KZ9HO
3万キロで買いました。 自分が乗ったのは3千キロだけです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:25:08 ID:5LoEEwmTO
前のオーナーはMT初心者で途中で捨てたのかな。もうそれは走行距離だけではわからんだろうな
運が悪いとしかいいようが無いな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:38:47 ID:8FpULBWF0
わーい 新しいぴかぴかのレガシーがきたよ。記念カキコ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:39:31 ID:93N1KZ9HO
とは言っても1ヶ月かかるのは有り得ない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:57:24 ID:5LoEEwmTO
どっかから調達するように催促すれば?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:14:10 ID:pgAbqRlh0
>>879
お前一人のためにベアリング一個をつくることなんてない。
ああいうものは、予定をたてて、一定量をまとめて発注するもんだ。
気の毒だとは思うけど、こんなところでバッシングしても共感はされない。
腹くくれ。

状況から考えて、はずれを掴んでるのは確か。
そこまでひどけりゃ、試乗の段階で異常を察知できたんじゃないか?
そうじゃなくても、そもそも中古を買うってことは、そういうリスクを
踏まえてるってことだろ。
ちょっと高めの授業料だと思って、諦めな。

非難ばかりしててもしょうがないから、一応アドバイスするけど、
ルートを換えてみるって手もなきにしもあらず。
どこに修理依頼をしてるか知らないけど、町の修理工場ならディーラーに
してみるとか、その逆とか、チューニングもやってるところとか。
電話で問いあわせて、調達できるか聞いてみたら?
くれぐれも、工場選びは慎重に。お店選びで失敗してる可能性の高い人
だからね、念のため。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:33:09 ID:+EnoLTk0O
レリースベアリングが一ヶ月なんてありえないよ。
ほかのDに確認してみそ。だいたいのスバル車は同じベアリングつかってるのでは?
だいたい汎用品でしょ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:35:04 ID:pgAbqRlh0
>>882
つーかさ、カバーも交換なんだろ。
どんな車なんだよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/13(木) 21:36:01 ID:eqxImN1O0
スバル車は数がでてないからベアリングメーカーも優先順位が低いんだと思う
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:39:28 ID:5LoEEwmTO
30万キロの間違いでは
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:48:31 ID:g7z97Sou0
>>881
スバルはどうかしらねーけど
うちで作ってる物の場合は部品共犯から発注あると
その日の午後には共犯の集約施設?に送る筈だが。
それも「一ヶ」だけの場合が大変多い。
古い部品のオーダーが入ると図面引っ張り出してきて右往左往するがそれでも納期は守る。
お客一人のためにベアリングより複雑な部品を作る。


マッキンで聴くとGod knows...も良いな。
887767、830:2006/07/13(木) 21:54:01 ID:3LdUJMf80
>>805=847、848
レスありがとう。
次の休日に試してみるよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:00:41 ID:9aZBtpAm0
近所の車が盗難にあって鬱なんだけど
レガシィGTの盗難装置って役に立つのかな?
現行盗まれたって話聞いたことある?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:05:37 ID:pgAbqRlh0
>>886
通常、各メーカー、部品商みたいなのがあって、たとえリレー一個でも
発注すれば、その日か次の日には調達できることぐらいは知ってる。
だから、ルートかえれば、在庫があるかも知れないといってるの。

ってか、俺が懸念してるのは、93N1KZ9HOが正確に伝えてるのかなと。
状況から考えて、何かある個体だろ。
俺が思うに、エンジンいじってクラッチそのままで乱暴に扱ったケースの
ような気がする。
実際の修理では、交換以外にも、フライホイールも処理しなきゃいけないとか。

今はベアリングが調達できないから修理を開始できない。

修理を開始しても、二週間ぐらいかかる。合計一ヵ月。

みたいなね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:26:28 ID:g7z97Sou0
>>889
なるほど。承知した。
ただ、製造側としてのこちらの努力を知って欲しいと勘違いレスしてしまったようですまん。

>>888
「恋のミクル伝説」でぐぐれ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:29:24 ID:lXuSfTUE0
>>879
そもそも、中古をディーラー直系中古店以外で買うのが間違い。
素性がはっきりしないやつはいかん。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:51:25 ID:KYohbb800
3万3千`程度ででクラッチカバーまで交換するなら、前オーナーが筋金入りのドヘタか、
製造不具合か、はたまたホイルスピンするぐらいの急発進の連続やエンジンいじって標
準を超える入力(特にブーストアップ)を頻繁に行った可能性も高いとみるが。。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:58:41 ID:93N1KZ9HO
ノーマルで乗ってますよ。発進時とかに飛ばす事もありません。 メーカーに確認したらやはり欠品だそうです。
でも一番頭に来たのは中古車屋に、このまま代車に乗るか、ベアリング来るまで滑ったまま乗ってるか、って言われた。フライホイルまで壊れたらどうする気なんだろ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:02:43 ID:pgAbqRlh0
93N1KZ9HOがノーマルかどうか、じゃないんだよ。
中古車って何だか知ってる?

あと、ディーラー系の中古車屋じゃないんだね?
ディーラーに事情話して、お世話になったら?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:14:08 ID:93N1KZ9HO
別に買った所に文句言ってるわけじゃない。
ベアリングが欠品で一ヶ月来ないのが不思議って言ってるんだよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:14:19 ID:lMYbwm3w0
>>893
俺がBP買う時に下取りに出した車は
あんなことやこんなことした車だったけど
ノーマルパーツ全部持ってたから全部元に戻して下取り出したよ
セールスも黙認してた

所詮中古車なんてそんなもんだ

>>890
「888はいつになったらおとなになれるのかなー」
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:16:50 ID:lMYbwm3w0
ID:93N1KZ9HOもいつおとなになれるのかなー
空の彼方へぇ〜
sageビーム掛けてあげるわ〜
898(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/13(木) 23:18:20 ID:VUt38mMI0
ふぉふぉふぉ。
スバルスレでよく見られる(ふぉ
スバヲタ同士の叩き合い(ふぉ
実にほほえましい光景だ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:26:12 ID:5LoEEwmTO
まー、いわく付きでも安ければ・・・多少のトラブルは目を瞑るか、な?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:27:32 ID:lMYbwm3w0
俺はアニヲタだから関係ない話だな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:30:26 ID:pgAbqRlh0
>>895
はずれ掴まされて、そんなこといってる君には
白,NA,ATのGTOをお奨めするよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:31:52 ID:KYohbb800
>>898
ザリガニを装うってどんな由縁があるの?
ロブスターだったらごめん
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:32:50 ID:j6ylp4SM0
>>828
遅レスすまんす。

情報ありがとうございます。
アルパイン微妙かもしれないですね。
FOCALも調べてみようかと思います。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:41:22 ID:E7ahxxBs0
>>903
マジで言ってるのかどうか知らんけど
828みたいなウサン臭い書き込み鵜呑みにしちゃダメだよ。。
2ちゃんねるは賢く利用しないと。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:41:56 ID:lMYbwm3w0
後付でマッキン取り付けるという考えはアフォか?

>>902
ヒント:まっかちん
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:11:57 ID:UFAZ3mZ/0
>>905
いや、いいと思うよ。
HU・アンプ・スピーカー全部そろえたら70万くらい?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:52:49 ID:2K5Wra7e0
新型ノーマルのGTスゲー良いな
乗り心地とハンドリングはプジョー407やISより良かったぞ
スペBはまだ硬いかなとオモタが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:54:15 ID:uK1jiL3n0
シフト周りをブラックインテリアのに変えたいんだけど
シフトパネル、灰皿、ECOスイッチ、ATゲージでいくらくらいかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 04:10:39 ID:VVOlfd4u0
>>908
MT用なら1万ちょいで済むけどAT用は2万超えなかったっけか
デラで聞いてみそ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:26:16 ID:shGwpoYo0
この車寒冷地仕様ってあるの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:51:49 ID:stUxQO9tO
標準で寒冷地仕様です
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:57:01 ID:mt+MAg5/0
ジアラのテールランプはいつ出ますか。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:44:00 ID:uK1jiL3n0
>>909
ありがとです。
週末聞いてきますね。

2万+か・・・
結構しますね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:05:13 ID:VOnS2YSO0
>>907
レガシィの前半モデルはレベルが低すぎる。
新車発売4年目のD型にして、ようやくマトモな車に。
年改なんて最初のレベルが低いからやってるだけのまやかしだよ。

スバルと他社の完成度の比較

 スバル   他社
D型後期= 後期レベル
D型前期= 新車前期〜中期レベル
C型  = 新車の最初期レベル
B型  = 市販に向けて熟成中のレベル
A型  = 試作車レベル
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:53:25 ID:6tXXd/oG0
ボレーガシー(笑
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:51:04 ID:FCYqLKo30
>>914
こいつ、よっぽどレガシィ欲しいんだな。
買えないからって妬むな妬むな。
今乗ってるチャリ、大切にしろ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:05:40 ID:stUxQO9tO
>>914
コイツ前から同じコトばかり言ってて池沼みたい。
大した主張でもないし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:26:00 ID:gij6fzh1O
まぁ改良していってよくなるならいい事だろうけど、車によってはデザインが悪くなっていく会社もあるからそっち煽ってくれた方がいいと思う
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:51:45 ID:G/XjxKZC0
>>914
そ、そんな餌になんかに、つ、釣れないんだからっ!
>>914のバk(ry
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:52:29 ID:LZ0HSd000
ま、煽りってのはコンプレックスの裏返しw
アンチがいないってのは逆に存在感が希薄ということ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:34:34 ID:fTFdQH1jO
>914の大好きなカルディナは試作レベルのA型にさえ敵わないだろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:43:47 ID:Q+ajlFn90
今日納車wktkwktkwktkwktkwktkwktkwktk
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:21:21 ID:NiNfyXWK0
>>922
ウラヤマスィ 漏れなんか契約から一週間たったがまだ納車予定日がわからねぇぞw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:41:35 ID:p2F2WQqu0
>>923
オイラ6/24の契約で、ようやく来週納車になりそう。だからだいたい3週間強かな?
BP 2.0GT AT マッキン・純正HDDナビ装着車。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:56:42 ID:PhPEEYtNO
>>920

ってことはスバヲタのみんなはトヨタコンプレックスってことだね。
わかってたけどwwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:27:29 ID:lXhauOSm0
>400万くらいだとどう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが
400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?


>煽りでもなんでもなく貧乏〜庶民レベルだと思うよ。
ってか地方でもそうじゃないの? 周りが口に出さないだけで。
まー自分が気に入ってればそれでいいんじゃない?

>自分(20代後半)はドイツ生まれのセダンで諸費コミで700万オーバだったが
会社じゃ「金持ってるね」なんて言われたことないよ。せいぜい「買ったんだ」くらい。
最近オフも走れるクルマが欲しくなったんだけど気に入ったのがないんだよね。
リンカーンナビゲータくらいか。シャレでデリカでもいいかもな。(まだ売ってんの?)

だそうでつよ ↓ ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/100-
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:09:58 ID:vMa7X+ttO
>>925
今週の状況でヨタ自慢するアホがいるとは、傑作だなww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:17:45 ID:zKdj/XiL0
5pzGtYPB0=bWjVMs5a0=brCUKIvt0
ワロス
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:22:21 ID:qIe28I9/O
>>924
総額いくらだった?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:22:58 ID:mVU5v6+d0
>>895
買うなよ。不満なら売ってしまえ!
ここで、つべこべ言う前に売った方が良い。
スバル車は向いてない!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:25:17 ID:mVU5v6+d0
>>914
どっかのコピペお疲れ。
買わなきゃ良いじゃんよ。
別に、嫌いな車にそこまでこだわって粘着する理由が分からん。
というか、一般人に理解しがたい行動に出ること自体が、
社会性欠落の2ch粘着中の本質なんだが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:43:55 ID:PhPEEYtNO
>>927
トヨタコンプレックスを必死で否定するスバヲタがまた一人wwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>927
ある意味、神!!