(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行レガシィBP/BLについてのスレPart24です。NAもターボもMTもATもマターリ汁。

【前スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137986029/

___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

 4代目レガシィワゴン BP系/セダンBL系
 [A型:2003.5 〜 2004.5 BP/2003.6 〜2004.5 BL]
 [B型:2004.6 〜 2005.5]
 [C型:2005.5.24〜 ]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:23:34 ID:hTmrl4wO0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:24:19 ID:hTmrl4wO0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:25:54 ID:hTmrl4wO0
公式サイト】

★富士重工 SUBARUオフィシャルWEBサイト
 http://www.subaru.co.jp/
★スバルカスタマイズワールド Legacyアクセサリーカタログ
 http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/
★Sti
 http://www.subaru-sti.co.jp/


【関連リンク】

★SYMS
 http://www.syms.jp/
★アクア
 http://www.aqua-fsp.com/
★ガナドール
 http://www.ganador.co.jp/
★ゼロスポーツ
 http://www.zerosports.co.jp/
★プローバ
 http://www.jprova.co.jp/
★プロドライブ
 http://www.prodrive-japan.com/
★湾岸
 http://www.wangan-spl.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:27:03 ID:hTmrl4wO0
【関連スレ】

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part70★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137660792/
アウトバック ランカスター グランドワゴン 13台目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133873765/
MSアテンザvsレガシーvsアコードユーロR
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137574798/
スバルレガシィ■NA専用■ Part3
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137586361/

煽りたい方はこちらへ
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol10★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136158974/

以上です。間違い等あれば訂正ヨロ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:33:35 ID:hTmrl4wO0
【過去スレその1】 と【公式サイト】 が
過去スレその1】 と公式サイト】になってた・・・スマン

関連スレの
アウトバック ランカスター グランドワゴン 13台目は現在14台目でした。
訂正してお詫びいたします。
アウトバック ランカスター グランドワゴン 14台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621517/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:21:29 ID:rCdOzw6N0
>>1-6
乙です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:23:28 ID:/N9Sgcu30
age
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:15:23 ID:SmHJ0YGY0
D型の情報はまだかなぁ・・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:22:42 ID:YdXFHrXQO
>>6ミステイクはそこだけじゃないぜ!
>>1がパート24になってるぜ!
んじゃ乙。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:02:49 ID:739TfaBZ0
信憑性のあるD型情報っていつでるんだろ
Cの時って正式発表のどれぐらい前にでましたっけ??
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:11:29 ID:rP3ChC3P0
なんかD型に勝手な期待ばっかりされて
スバルの中の人も大変だよな。

さっさと情報流して、脳内購入予定者たちの期待なんて
裏切っちまえばいいのに。。。

あとになればなるほど傷口はひろが(ry
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:52:41 ID:uNfJx8GJ0


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:56:28 ID:igpXozxDO
GTへの6MTはないだろうね。車両の軽量化かエンジンのパワーアップをしないと20キロの重量増には耐えられないだろうし、
オプションつけるとすぐに1.5トン越えて買うのに躊躇する人が続出の矛感。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:14:22 ID:YdXFHrXQO
1速増えるだけで20キロも重くなる物なの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:08:14 ID:dmPmaxIF0
>>15
六速はミッションの構造自体が五速と違うからね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:42:01 ID:u71VsRCW0
前スレ埋めてきました。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:54:24 ID:wtdm8HnZO
>>11スバルのHPみてみ
それ以上誰もしらないだろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:57:28 ID:QXBiKG2N0
>>17
個人的にはウケタw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:44:08 ID:e7mO8p1p0
ボディ本体に手が入ったりするからなぁ・・・スバルのMCは。
とはいえ、C型に変更する時にFサス取り付け部の板厚が厚くなってるから
D型ではそこまでの変更はしないんじゃないかと予想。

パーツ取り寄せればC型をD型にすることは出来ますよ、程度の変更思う。

BHの時ってD型でボディ本体に手入ったっけ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:11:21 ID:heK/pH2Y0
前スレ最後の方にもあったが、ブレーキの設定変更は欲しい。
無駄にディスクが大きいだけの17インチブレーキではなく、16インチホイール一杯まで追った対向ブレーキを設定して欲しい。。。
ヨタ車になるが最後のセリカGT4がまさにそれ。
メーカーOPでもいいからインプで使ってたのを使って。。。
現行車は17インチ以上専用車なのが何気に痛い。
ヨタ子会社予定みたいな物だからヨタクオリティになれば質感も向上されるんではないかとw
悪い方向にヨタクオリティが炸裂して”全車ATの設定となりましたwwww”はやめて欲しいw
2214:2006/02/16(木) 00:21:32 ID:Hnr1zj770
6MTは5MTより40`も重いんだってさ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:29:10 ID:suvt9uyG0
BCは内々の年次改良
DはMCでしょ?

まぁ正式発表があるまで既存ユーザは「ろくに変わらない」。
購入予定者は希望を述べるんだろーな


俺は6MT・トルクカーブ維持ピークアップの2.5T、6:4トランクスルーがでたらC型から買い換え。
でねーが(w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:44:31 ID:heK/pH2Y0
仮に、車自体はそれほど変わらなくても、販売方法は変えて欲しいな。
オプションのセット販売、コレアリエネw
一昔前のソフトの抱き合わせ販売かよwww
2520:2006/02/16(木) 01:31:45 ID:u28tNkP00
まぁ、もうC型契約してしまったからあまり変わらないで欲しいのが
本音だけどもw

頼むからBGみたいなMCは辞めて欲しい。あそこまで変わられると
既存ユーザーが泣きたくなるだろうw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 06:35:48 ID:qeASjYLQ0
>>21
無駄な装備を省きたい人のため、GT‐Uみたいなの
作って痛い目にあってるから、多分ないじゃない?

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:57:32 ID:Xg5HF5a20
大阪あみだ池筋を毎朝ショボイ爆音立てて走ってる黒B4のあんた
ええかげんウザイよ
少しは他人の迷惑考えろ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:26:42 ID:zMxjS4Qt0
>>27
こんなとこでウダウダ言ってんじゃねーよ、チキン君。
見掛けたら空き缶でも投げてやればいーじゃん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:54:18 ID:zmqsQIEmO
この前、俺自信の車がうるさいことに気付いたので空き缶を投げてみた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:23:04 ID:kD+3gzCt0
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:15:03 ID:4HQyHpF80
>>30
5MT+20kg → 6MTまたは4AT
5MT+30kg → 5AT

6MTの軽量化を・・・って搭載渋るくらいなら
4ATや5ATも軽量化しろってんだなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:35:50 ID:FdjJxGYc0
まあ6MT待ちの人はもうだいぶ長い間待たされてるわけだから、
スバルの軽量化技術に期待しようぜ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:10:08 ID:q3BMoCiV0 BE:31731124-
売れないのは変速機のせいではなく、
デザインだという結論に行き着いていると思う。
3428:2006/02/16(木) 13:16:37 ID:zMxjS4Qt0
>>33
BLのデザインはいいと思うけどなー。
フロントのオーバーハングがちと長すぎだが。
BPはテールランプ辺りのデザインが・・・
ワゴンは先代の方が好きでした、私的意見でゴメン。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:20:46 ID:TZh8zWnr0
てゆうか、ミニバンorコンパクトカーが主流の現在、
ワゴン&セダンが売れないのは時代のニーズに合ってないだけだろ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:26:10 ID:csCCGWSF0
俺もそう思う。
売れないのはデザインとかミッションとかじゃなく、
レガシィ自体の需要が減っているから。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:41:21 ID:r9a5/nEG0
>>33から唐突に「売れる・売れない」の話にすり替わっている件について・・
38B4 2.0GT:2006/02/16(木) 13:52:02 ID:NxVECjMQ0
社外のエアロ組めばかこよくなるよ。
デザイン悪いかなぁ?
リアとか高級感もあってかっこいいと思うけどなぁ。
自分の車の走ってる姿が見られないのが辛い。
ちなみにおいらのは黒だよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:10:48 ID:q3BMoCiV0 BE:178483695-
>>37
すまん。
マイナーチェンジを前に語られる「オレがレガシィを買わない理由論」が
ほぼ統一して“6MTじゃないから”みたいに受け取ってしまったから、
買わない=売れないと単純に考えてしまったから・・・
さ、さ、話を戻してください(><)ノ~~
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:28:23 ID:cklbyi0Q0
>31
水平対向スレでミッションの話題出てるな。
>30の記事と併せて見ると、軽量化技術についていろいろ考えさせられる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:50:53 ID:Maz6tgagO
エアコンってなぜ勝手にACがONになるんだろ…どうにかならんもんかに。
温度設定を25℃に下げたりするといつの間にか勝手にACが…(`ε´)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:01:24 ID:+hIXB73Z0
日本語でお願いします>∈<
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:27:15 ID:X3arxC1j0
>>41の言いたい事ワカルぞなもし。

ヒーターとして使用するため、高めの温度設定でA/Cスイッチをoffにしたにもかかわらず、
いつのまにかA/CがONになってるんだよな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:31:48 ID:fJMQKj5DO
>>35
最近のタイヤのカタログ見ても、対象車種にビッグセダン
ミニバン
コンパクト
スポーツクーペ
SUV

くらいしか無くて、ツアラーやワゴンって無いんだよな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:32:53 ID:YvByqBgn0
>>41>>43
えっ、そんなんだっけ?
この時期はずっとOFFで使ってるけど、勝手にONにはなってないよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:48:25 ID:sKDsH95E0
エアコン勝手にONになりまっせ。
デフロスター&足熱の時ね。いっつもマニュアルでOFFにしてる。
ほんとあれなんとかならんかな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 17:53:20 ID:UbdVgnwY0
>>41
>>46
伝統の仕様です。
4843:2006/02/16(木) 17:59:23 ID:X3arxC1j0
>45
なるんだな〜、これが。

俺のはB型のBP-GTなんだけど、
MODEは足元送風で28度〜30度位、AUTOボタンを使わず、
ファン強度調節ボタン?でスタート。
しばらく走行してると、いつの間にかA/Cが点灯してますw
気がつくとoffにするって感じ。

ちなみに温度設定を28度あたりから26度位に下げると、
ほぼA/Cが点灯するな。
4945:2006/02/16(木) 18:02:52 ID:YvByqBgn0
>>46>>48
マジ?
じゃ、俺が気が付いてないだけか…
いつも26℃位で温度調整してないからかも。帰ってやってみるYO。
50エアコンの中の人:2006/02/16(木) 18:50:35 ID:jZHPR1HV0
窓が全部曇って事故らんようにしてあげてるのに何の不足があるねん?
つうかそんなんも知らんと車運転すんなや。ハゲが!!
5143:2006/02/16(木) 19:00:05 ID:X3arxC1j0
>>50
だってしょうがねーだろ?リアップ効かねーんだもん…
やっぱ植毛かなぁ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:01:49 ID:8nqFDpm/0
エアコンの中の人が怒った!!!
窓全部曇っちゃう
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:03:36 ID:Jjm7p4cK0
窓全開で応戦だ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:16:12 ID:8nqFDpm/0
話をぶった切るが、内装の赤いランプ類がエロくて好きだ。
女性陣の評判も(・∀・)イイ!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:58:21 ID:W2LrYm7a0
フロントのオーバーハングが長い って書く人が居るが
レガシィのEGレイアウトを解って言ってる?

そりゃ短いのが良いけど・・・
どう考えても無理です。
本当にありが(ry


56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:19:14 ID:9c3QPVJG0
>>54
俺は一昔前のBMWみたいな、オレンジ一色の方がよかったな。

>>55
がんばって切り詰めたらあと5センチはいけるんじゃないかと思うんだが・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:21:11 ID:LTY8Q3lR0
衝突安全基準を満たす為の空間が必要だからこれ以上の切り詰めは不可と思われ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:32:22 ID:Rrcs/KO80
次はレガを買おうと心に決めている者です。

BPのスペBねらいですが、ATにするかMTにするか微妙な線で迷っています。
MTは乗ってて楽しいし、ATは渋滞で楽だし・・・・・一一長一短なので。
決め手が無いので、再販価格で決めてやろうかとも思っています。

BP スペックB ATとMT、どっちの方が高く売れます?3年3万キロくらいで売るとしたら。

中古車価格調べたんですがよくわかりませんでした。教えて!エロエロの人。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:46:10 ID:2VRipljF0
フロントオーバーハングとリアオーバーハングがほぼ均等の長さなのが美しいんじゃないか。
真横から見たときのシルエットがいいんだよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:51:01 ID:W2LrYm7a0
>>56
>57
あと、冷却効率&メンテ性の関係で無理

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:57:36 ID:bf67g7fg0
>>58
渋滞でATのが…って言ってる時点で素直にATにしておけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:22:55 ID:iKWjiv8VO
MTのりですが、レガシィワゴンでMT乗る人ってなにを求めてるのですか?
すごく中途半端だと思うのですよ。
インプワゴンならまだMTで軽快な運転できますが、レガシィじゃ鈍重すぎて無理だと思うのですよ。
私もレガシィMT乗りましたが結局わたしはレガシィワゴンATと趣味用に安い中古のFCかったくちです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:26:08 ID:Rrcs/KO80
>61

10年位前にはまった7-8時間の渋滞がトラウマになってる。
それ以来ATしか乗ってなかったんだけど、またMTに戻りたいという気持もあってさ。

だから、MTにするかATにするかビミョーなんですよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 21:27:44 ID:/vu/RK+s0
>>58
買取なら多分同じ値段

B4だったらMTは高い
さらに黒だと加点

下取りならMTは弱い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:29:59 ID:KN/jUKAe0
30万円当選通知
キタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!
でも本当はB型のGTアイボリーレザーを狙っていた俺・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:35:20 ID:1jbnG4LsO
>>65
ウラヤマシス
つーか、オマイの名前は特定した。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:04:31 ID:KN/jUKAe0
>66
なんで?
IDからリモートホストでも解るの?
6858:2006/02/16(木) 22:04:41 ID:Rrcs/KO80
>61-64
皆さん有難う御座います。
私の場合やっぱりATですかね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:07:44 ID:1jbnG4LsO
>>67
いやそんなに真面目に突っ込まれても・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:18:47 ID:2loFSjC10
>>58
都内通勤で2.0Rで通ってるけど、クラッチ軽いしMTでも苦にならないよ(片道2時間)
車の運転を楽しみたいならMTお勧めです
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:22:46 ID:l8QM6PxW0
>>40 水平対抗すれって探したけど見つからないのですが、どこにあるのですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:30:34 ID:JIKu38PO0
>>71
いちおうお約束だからツッコんでおくが、水平対抗じゃなくて水平対向な。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:33:59 ID:LundalVv0
>>21
>BHの時ってD型でボディ本体に手入ったっけ?

見えない補強はたくさんやったらしい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:35:47 ID:suvt9uyG0
おれは
当たったら対抗車種の発売待たずにかうぞ!!
と思って他のにはずれた・・・・orz
まぁあたるもんじゃないよな おめでとう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:08:59 ID:0ekskgo80
BHってBPよりはるかに重くて剛性弱いんだよね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:18:53 ID:WT+yGaJi0
>>62
その中途半端さを求めているのですよ。
もちろん、あなたのように二台所持できるのはうらやましいですが・・。
まぁ、人それぞれに事情はありますな。

個人的にはATだと居眠りしてしまう・・w
MTだと眠くはなっても意識レベルを維持できるのです
77  :2006/02/16(木) 23:25:04 ID:1Obui2zP0
オラも。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:35:10 ID:7uENVXY30
しかし、ATのほうが手と頭に余裕があるので、デートにはよい。
何かのときに女に運転してもらえるのもよい。

まあ、俺には関係ないけどね。と先に言っておく。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:36:11 ID:eCStKgRL0
俺はMTでも意識を失うぜ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:37:31 ID:Hnr1zj770
>>62
別にレガシィMTにスポーツカー的な軽快さを求めて乗るわけではありません。
シフトチェンジを自分のペースでマターリしながら走ったり、たとえば雪の下り坂での
エンジンブレーキが欲しいから。
インプ・フォレは狭い(後席)のも選ばない理由。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:59:04 ID:4UK9wSM20
プラグ交換、相変わらずメンドクセェ、4本で40分、何とかならんものか・・
たかがプラグを交換するのに、はずす部品多すぎ、スバルに乗ってるのを実感する瞬間
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:16:11 ID:ME8orh2R0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134910004/l50
>>71 Ctrl+Fで検索できるよ。これEXCELなんかでも使えるから。基本ね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:31:36 ID:h4RV2wuN0
質問なのですが、B4のGTって保険料率どのくらいですか?

インプSTI海苔なのですが、今年はとうとう車両と傷害が8になってしまい、
事故ってないのに毎年上がっていく保険料にさすがにめげてきました・・・

で、次回の車検あたりでもうちっとだけ維持費の安い車にしたいなと思ってきました。
インプの前はBE5に乗ってましたが、たしかそのときは6くらいでした。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:33:25 ID:P0RUKSlXO
30万外れたorz
決算期狙いでC型購入するつもりなんだが…
MCで灰皿撤去→燃費計移設→小物入れ部分2DIN化なんて事になったら泣けるw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:55:35 ID:3fcORQA20
>>83
スバル レガシィ BL5
車両クラス:6 対人クラス:4 対物クラス:5 傷害クラス:5 賠償クラス:B

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 04:32:53 ID:W0CA3k0y0
レガも以前よりはあがってるな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 05:45:33 ID:3vkFPLC/0
ワゴンでMTは止めときな
普通に見たら商用バンにしかみられないから
しかもキモヲタに見られるぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:20:11 ID:bZYtZCNAO
人の目を気にしてる時点でAT限定猿決定
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:24:52 ID:i/M6p0VS0
ATいいよAT
9083:2006/02/17(金) 10:13:56 ID:h4RV2wuN0
>>85
ありがとうです。
これ以上、上がらないといいんですがね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:14:28 ID:kXuWQjoVO
age
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:03:43 ID:0H4oVWTY0
>>50
亀レスだけど、色んな車種の個人HP見てても
オートエアコンの制御特性知らずに
「AUTOで暖房中に勝手にA/C入る糞エアコン」とか
喚き散らしてる厨は多いよ。

中の人も冷凍サイクルと排熱をうまく使って
曇り止めのための除湿暖房してやってるのに
アフォ呼ばわりされて大変だねw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:23:52 ID:akp1c4Cp0
現行の5ATをコストを掛けずに6ATにする特許が出てるな
近い将来6AT化されるだろう
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:33:08 ID:+89XEZpHO
>>87
BPのデザインで商用バンには見えんだろ。
白でわざわざバンパーとモールを無塗装にするなら別だけどね。
それに商用バンはMTっていつの時代だよw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:38:25 ID:+89XEZpHO
エアコン
排ガス臭いのが嫌なのでAUTOは使ってません
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:02:16 ID:4BSYutYP0
>>92
人間の意図しない制御すれば十分糞エアコンだろ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:08:17 ID:93XnWv3jO
人間の意図は全てパターン化できますかそうですか
それともクマー?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:22:57 ID:4BSYutYP0
100%でなくても、80%なり70%なら悪評は立たないだろ

赤点だから評判悪いんじゃないか・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:36:49 ID:7aRYzLqZ0
うむ。たしかにレガシィのオートエアコンは動作が馬鹿っぽくて、ときどき唖然とさせられる。
だから通常offにしてる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:44:25 ID:7aRYzLqZ0
ちなみに昔、乗ってたプレリュードのオートエアコンはなかなか良かった。
日産のも悪くなかった。
レガシィに乗ってから何度となく「ん?? なんだこれ??」思った。
ま、スバルってのは力を入れてる部分と入れてない部分に大きな差があるんだろうと思ってるが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:14:15 ID:FDXehNh10
エアコンが内製だと思ってる馬鹿がいるのか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:27:06 ID:cFwJ2X4K0
>>101
そんなこと言ったら内製部品なんてほとんどないぞ。
社外製だろうが何だろうがメーカーが発注して最終的にOKを出しだんだから、それがそのメーカーの品質と判断される。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:30:57 ID:T7l0on5NO
オートエアコンじゃなくて普通にエアコン使ってて勝手にA/CがONになるんだよ
28℃から25℃に下げれば分かる、AC切ってもいつの間にかON
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:37:40 ID:1CtaZQVt0
>>103
勝手にA/Cオンになったら困るのか?
最近は全自動前提でA/Cボタン自体ない車種も増えてるのに。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:58:13 ID:NH9C6pts0
冬の乾燥した日などはA/Cの必要を感じない。ただの暖房だけで十分。
A/C入っちゃうと燃費が悪くなるし、走りも重くなる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:59:43 ID:gBUJy+fH0 BE:118989656-
今も所有はしてるがステージアの寒冷地仕様のエアコン・暖房の効きは鬼のように凄かった。
BLに乗っているけど32度設定でも温まるまで結構長時間待たされる感じだね、コレ。
もし寒冷地仕様があったのならそれ買っとけばよかったなぁ・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:13:45 ID:+89XEZpHO
>>103そこはA/C入って当然じゃないの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:33:48 ID:GDoUFwPV0
ただいま〜、まだやってたのね、A/C談義。

>>104
困るとか困らないとかっつう問題じゃないんだよ。
必要のない事を勝手にせんでエエ!って事。
あくまでも温風が出りゃイイわけで、
曇ってきたら自分の判断でA/C入れますから、
ほっといて下さいって感じ。

>>107
なんで?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:45:41 ID:w6+tru4kO
俺的にはどうでもいいと思われ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:46:11 ID:ZbwBKnEm0
>108
余計なお世話機能・・・ってあるよね。
自分でやった方がよっぽど良いのに、下手な自動で頭来る奴。

エアコンはまだまだ”パワー食う・燃費悪くなる”という印象つよいね。
走りなんかドーデもいい車にのってれば、勝手にエアコン調整してもらって良いと思うが。

レガ海苔が頭に来るのはとても納得がいく。
思考がマニュアルな人多いし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:50:47 ID:aGZr6DCA0
>>110 極めてハゲ同。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:01:19 ID:4BSYutYP0
最後の2文に納得してしまった・・・

それですね、原因は・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:15:54 ID:hQ4461rI0
>>108
カーエアコンの仕組みを考えれば判ることだが、
排熱と冷気をミックスして指令温度の温風を作り出してるんだから、
自然風だけで指令温度25℃に下がらない状況
(=気温or排熱温度が高い)では
A/Cを自動的にONにして指令通りの温風を提供しようとしてるわけ。

指令温度25℃にしてるのに、たまたま気温が高めで、
A/Cオフにしてるが為に自然風だけでは排熱が下がりきらず、
30℃の温風が吹いてきたら客は怒るでしょ?
「何だこのエアコン指令通りの温度にならんじゃないか」と。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:27:44 ID:aGZr6DCA0
>>113 
好き好んで(あるいは必要じゃないから)マニュアルでA/C OFFにしてるのに
勝手にONになるからみんな怒ってんの。
あなたのカキコの内容だと誰も怒んないよ。

勝手にオートになるの最近多いよね。頼んでもないのに3回点滅するウィンカーとか。
115エアコンの中の人:2006/02/17(金) 21:05:02 ID:1QwTBruk0
まだ言うのか?オマエらは!
フルパワーで冷房しちゃうよ?
スイッチOFFしても無駄だからね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:09:13 ID:wlUShHxh0
オートレベライザーとか
117108:2006/02/17(金) 21:17:56 ID:GDoUFwPV0
>>113
ほ〜う、なるほど…勉強になりました。


やいやいやいやいっ!設定温度を下げると勝手にA/CがONになるって
騒いでる香具師らーっ!
>>113のレス100回読んで、カーエアコンの仕組みってものを理解しろや!

まったくもって怪しからんね、マニュアル思考で。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:47:28 ID:klxfdwZn0
>>113
>A/Cを自動的にONにして指令通りの温風を提供しようとしてるわけ。

道東だが、設定温度を25度にしてた時、外気がマイナス15度にも
かかわらず、A/Cコンプレッサが動いて冷風が出てきた時にはやっぱ
このエアコンのアホさは無敵だと笑った。「この外気温で?!」
外気温が低くても勝手にA/C動かしてるぞ。

ミクスチュアでの温度管理が基本的にかなりアバウトな車なんだと思う。
寒くなったり、暑くなったり手動で温度調節のダイヤルを動かす羽目に
なるのは仕様です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:51:53 ID:Pw3SKUd/0
>>106
少なくともレガシィのオートエアコンはその場面で32℃に設定するのは意味が無いぞ。
25℃くらいに設定するのが正解。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:52:37 ID:rZ6TsEFXO
乾燥した真冬の夜明け前
に走るとき、A/C OFFで
も外気吸入SW入れれば窓
曇らんが、外気遮断する
とすぐ曇り、A/C ONにす
るとある程度は曇り取れ
るが全面すっきりとはい
かない。外気遮断でもす
っきり曇り取るにはどう
すればよいですか?。ト
ンネルとかで排ガス吸い
たくない時とか畑の匂い
吸いたくない時とか困っ
てます。ちなみに、車は
新車のC型BP/GT。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:55:58 ID:xV0ddcCT0
>>113
その仕事がきっちり出来てたら、おかしいと思うユーザーはほとんど居ないだろね。
ちなみに室内が全然暖かくないのに突如、冷風が出てくるがあるから、おかしいわけで。
温度計の設置場所が悪いのかセンサーに何か問題があるのか空気のミックスのさせ方が悪いのか
理由か不明だがトンチンカンな動作することあるねえ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:03:25 ID:vgCKfzeC0
>>93
その特許は4ATを6ATにする特許 5ATは関係なし

オートヒーター(コンプレッサーOFF)で使うなら空調オフ状態からA/Cボタンを2回押せばできるはず
その後ほかのボタンを押したらどうなるかは????
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:53:52 ID:kaKMi0YR0
車種は違うけど、SFフォレスターのエアコン制御も同じくアホだ。
外気温マイナスなのに突如として冷風が吹いてきたりするしな。
ひょっとしたら吸入温度をセンシングして無いんじゃないかと思うよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:00:27 ID:GDoUFwPV0
>>120
呼吸を止める。

ってか、どこ縦?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:02:35 ID:GDoUFwPV0
test
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:25:15 ID:MAJkBGJT0
>>118
うちは札幌だがそこまでアホな動作は一回もないなー。
水温が冷えてる状態でマニュアル送風したってオチじゃないよな?

常に最適な温度調整をしてくれる、なんて事は言わんけど
そんなクルマには幸いにも乗った事はないので不満は無いw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:45:43 ID:ezsVWD5lO
安全対策ヒント結露
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 05:13:43 ID:nhB1gMys0 BE:285574098-
>>119
>その場面  とは、暖気中の話だろうけど。
その暖気中とか生ぬるい暖房設定中の話ではなく、
仕事で倉庫に行かされた時とかに、
車に戻ってきて室内を一気にチンチンに暑くしたい時の話です・・・
田舎なもんで。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 06:39:04 ID:ELJTqxM60
>>65
もぅ、オマイとは口きかない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:53:49 ID:vL/rQoP10
もしかしてA/C = クーラー で冷気出ると思ってる人がいる?
なんか読んでるとそんな気が・・・

ちなみに折れBHだが、ちょっと走ってコンビニ寄って、その後再始動すると、
外0℃で冷風バンバンです・゚・(つД`)・゚・

我慢してると1,2分後に中の人が「あっ!Σ( ゚Д゚)」と気づくのかだんだん暖かいのが出てくる。

このバカすぎる制御はBPでも受け継がれてるのでつねorz
車内のサーミスタ位置を見直したんじゃないのか!?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:35:20 ID:Jnqi+K+QO
これから納車(・∀・)ニヤニヤ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:57:48 ID:LWLdLSg70
おめ!晴れててヨカッタね!(一部地域を除く)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:26:13 ID:IRXIboxd0
こないだインプワゴンの1.5iに試乗したんだけどえらくショボかった。
でもエアコンだけは良かったね。
コストダウン丸出しのダイヤル式オートエアコンで
フルオートも選べるし、A/Cも自力でボタンを押すタイプ。
なんせ吹き出し口を自分で選択して温度だけオートにできるのが良い。

>>131
やぁおめでと!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:06:49 ID:odOEXkIHO
たかがエアコンでえらい騒ぎですね、おまいら。

ここはターボさえあればそれ以外何もいらないヤシの集まりじゃん。
文句あったら他のクルマにしようぜ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:01:12 ID:VRCxkEHa0
>>134
おすすめの車は?ぜひ伺いたい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:08:58 ID:rt5Gmxg90
まともなエアコン積んでる車ってなら、たいていの車は勧められる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:32:40 ID:Jnqi+K+QO
今日人生初のMT車である、レガシィGT納車ですた。
段差有りの駐車場にいれるのに難儀しました。低速トルクない、の意味を初めて理解しました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:41:10 ID:ymcU3u5b0
>>137
おめ〜

このスレの相違として
次のマイチェンではエアコンは全車マニュアル、ということで・・・

いや、俺はそれでお願いしたいが・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:33:32 ID:KxhuYIJd0
車が来て一週間
なんか違うなと思ったら先代と違ってシングルターボなのね
感触が・・・
こだわって買わなかったけど説明は先にしてよDさん
電話で言われても・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:42:48 ID:S2VC22gEO
あはははは
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:04:15 ID:L2x3aP8B0
            /|
大漁の予感…. /  |
         /   |
  ∧_∧. /     |
 ( ・∀・/       |
 │つ/|        |
 | | |         |
 (__)_)       |
──────┐   |
            │   |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             │
             │    (゚∀゚ ) )))     (0H0 ) )))
             │
     .((( ( 0M0)   │       (0w0 ) )))
             │
             ↓             (゚∀゚ ) )))
              し
                    (<V>) )))
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:50:59 ID:D35382MX0
なかなか釣れないですね。
スーパー大回転でも観ながら気長に待ちますか?
143134:2006/02/19(日) 00:23:06 ID:QSkGGdYwO
>>135

俺はエアコンなんて、馬鹿だろうがそんなもんだと思ってるから別に気にしてないよ。

不満があるヤシはなにか(他のエアコンが優れてるクルマ)と比較して、レガのエアコンは馬鹿だなっていってるんでしょ??

だから文句いうなら他のエアコンの優れてるクルマに乗ろうよ?ってこと。

俺はエアコンなんかでクルマをきめないからおすすめなんてないよ。

でも文句があるのに我慢してるって変だよ、クルマはスバルだけじゃないんだからさ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:26:59 ID:YXT7kzsV0
                    _, ,_
  (  ・ω・)        〃〃(・Д・ ∩ < 眠っちゃヤダヤダ!        
  _| ⊃/(___       ⊂   (   
/ └-(____/         ヽ∩ つ  ジタバタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___      〃〃∩  _, ,_
/<_/____/       ⊂⌒( つД´) < 遊んでくれなきゃヤダー
                     `ヽ_ ノ ⊂


  zzz                 ∩            
  <⌒/ヽ-、__        ⊂⌒(  _, ,_) 
/<_/____/         `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:19:53 ID:gDW5yYUI0
2.0R糊だけど、乗った人がほとんど
「いつのまにか速度がでてる」
っていわれます。

誉められているのかけなされているのか
146購入検討中の者:2006/02/19(日) 03:27:47 ID:FNAF7pT90
>>143
無茶苦茶言ってますねw

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 07:35:53 ID:rhjGAvhx0
>>129
遅レスでスマンが、65だけど何か気に障るような事言った?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:30:18 ID:c9V0RPs/0
単に30万をやっかんでるだけだろ。気にするな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:40:55 ID:xWjkS3M8O
地域によって違うかもしれないけど、ディーラー行って30万応募したけど外れたって言えば値引き又はオプション3万円分位サービスしてくれるよ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:43:36 ID:UNmctlXH0
誰か「車のアンケート」書いた人いる?

富士重の封筒に入った車の利用に関するアンケートが届いてた。
宛先はリサーチ会社のようで、各自動車メーカーからの統計をとってるのかも
しれないけど。

最後の年収とかの個人情報部分だけ書かなかった。
つか、見たら「整理番号」なるものが付いてたので個人情報部分だけ書くのやめた。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:07:52 ID:+1eGytVR0
>>149
桁がひとつ違うぞゴルァって言ってやれ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:04:49 ID:y6qBbiiQ0
>>150
2年くらい前だけど書いた事あるよ
アンケートには点検の時は洗車くらいするのあたり前ですよww
ってなってて自分のDのサービスのなさにびっくりした・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:20:56 ID:l/tH33030

インチアップについて質問です、
GTなどの17インチを18インチにするばあい
スペックBのサイズにすると外周がずいぶん大きくなって
メーターの誤差が出るとおもうのですが、何か
対策はありませんか?よろしくおねがいします。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:32:31 ID:48emTDXc0
215/40R 18にする。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:39:02 ID:l/tH33030

www.geocities.co.jp/MotorCity/1329/javascript/gaikei.htm

こちらで計算したんですがなかなか上手くいかないものですね
やっぱ純正サイズが無難なのでしょうか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:12:08 ID:jfLFva4O0
多少のメーターの誤差なら、どんな車だってあることだし、
あまり神経質にならなくていいんじゃないかね。

ちなみに、ここ使いやすいよ。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:16:38 ID:2VDKwi7q0
来週末に初の新車BL5 2.0GT納車でウキウキの俺なんですけど
先輩方どうか相談に乗って下さい。

カロッツェリアZH77MD(2DINタイプのタッチパネル式HDDナビ)を前の車から移植を
しようかと思ってるんですが、レガシィオーディオ&ナビカタログの表紙の
ビルトインモニターようにエアコン吹き出し口がある箇所にぶっこめますか?

インダッシュ式じゃないので下の方に付けたら見にくいだろうし・・・。
もしそれが可能ならば、オーディオは外し空いた2DINスペースに
3連メーターとETCなどを組み込みたいのですがどうでしょうか?
宜しくお願いします。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:25:58 ID:HUFXUekY0
>>157
インターネット DE ナビ男くん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:28:40 ID:XHSOwSrV0
>>157
上の小物入れスペースは1.5DIN。
残念ながらそのタイプのカーナビは下の2DINにぶちこむしかない。
激しく視認性が落ちるので1DIN+1DINタイプも検討した方がいいと思う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:29:08 ID:viBnzgQV0
>>157 前スレよりコピペ

977 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/02/14(火) 20:37:42 ID:lTChhhvA0
>976
そこの空間は1.5DIN。
何人もの勇者がそこに2DINを突っ込もうとして消えていった…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:39:44 ID:Cubb9x750
>>157
2DINは無理みたいですよ。前スレ976−978参照ですね。

近所に試乗車がないので質問させてください。
2.0R B-sportと2.0 GT-Limitedでは乗り心地ぜんぜん違いますか?

用途はほぼ街乗り(通勤と買い物)、月に1,2回のドライブです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:47:43 ID:2VDKwi7q0
>>158-161
このスレはやさしい先輩方が多いですね。即レスありがとうございます。
やっぱ無理なんですね。新しいナビ購入を検討することにします。

初スバルなんでまた何かありましたら教えて下さい。
とりあえずROMります。ありがとうございました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:55:48 ID:UNmctlXH0
「小物入れスペースは1.5DIN」 てのは燃費計より上の大きさですか?

移設キットあるし、燃費計を外しても入らないのですかね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:02:57 ID:15hA5sEP0
奥行きないからダメ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:40:02 ID:wJBY3AKb0
↑なるほどナットク!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:57:22 ID:YXT7kzsV0
イクリの1DIN一体型HDDナビで解決じゃないの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:27:47 ID:29vpc++IO
エンドリケリエンドリケリ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:21:55 ID:viBnzgQV0
>>161
2.0R と 2.0 GT-Limited(GT-IIも) は足回りとブレーキが共通だったと思う。
DOHC・4AT・ACT-4 とか ターボ・5AT・VTD-AWD にこだわりがなくて
街乗り中心なら、2.0i B-sport もいいかと・・・
とりあえず、どのグレードでもいいから試乗して、Dラーでその他のグレードの話も聞いてみ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:39:36 ID:2VDKwi7q0
>>161
自分はスペB買うつもりでいたけど試乗車乗り比べたらGTになりました。
Dラーに乗りくらべしたいと言えば試乗車用意してくれますよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:02:21 ID:YSb1cctYO
やっぱMTええわぁ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:42:37 ID:h0e9HMmT0
>>152
日本語が理解できないのは私だけでしょうか???
何が言いたいのかわからないです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:56:21 ID:1mfe9cHd0
>>169
自分はスペB買うつもりなんですけど
GTにした決め手は何ですか?
ちなみにスペBは試乗しました
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:03:07 ID:Cubb9x750
>>168
>>169
レスありがとうございます。2.0iは試乗できるみたいなんで、次の休みにでも行ってみます。

新車購入は初体験なんですけど、オプション付けて安いのにするか
オプション我慢+少し無理して1つ上のグレード買うか等、色々悩んでしまいます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:03:19 ID:29vpc++IO
スペB-C型乗りだが、乗り心地はかなり辛いものがあるぞ。
正直、C型でマイルドになってこれかよ!ってオモタ。
俺はバンパー・ホイールのデザインと、18インチの迫力が捨てきれずスペBにしたが、
同乗者のことや快適性、維持費を考えれば、GTだと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:27:20 ID:g9+T23Hc0
すぺBってGTのホイルはけるのかな?
スタッドレスだけGTサイズにインチダウン
176169:2006/02/19(日) 23:58:38 ID:2VDKwi7q0
>>172
たしかにスペBのバンパー・純正18インチアルミもカッコイイし正直迷いました。
ですが、乗り心地とか考えるとGTなんですよね。
将来的にアルミも履き替える予定だし、GTの17インチアルミはスタットレス用にする予定です。
営業マンの話だとスペBは専用セッティングだから、いじらずのるなら断然スペB。
いじるならGTが断然良いと言われたのが大きいですね。
スペB専用バンパーはやっぱり欲しいと今でも思うので、某オクで綺麗なの出たら買う予定です。
レインホースから交換らしいので高く付きそうですがw

あと215/45R18のタイヤは高い!これにつきます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:06:46 ID:wM3+6QS80
>>161
え〜と、参考までに。

@アルパインの17年11月付けのmobile media solutionsのカタログの30ページの下のほうに、
  ビルトインのキットを使った取り付け例が記載されている。
  ビルトインモニター+1DINナビ本体+CDレシーバー。
A小物入れのところに、



178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:54:35 ID:FYNivitV0
>>177
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:01:50 ID:utPy9Bzj0
>>177
そのモニター部はアルパのモニタ専用なんじゃなかったっけ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:11:39 ID:gpihrUKz0
>>177
コレのこと?
ttp://www.alpine.co.jp/carfit/legacy/fit_sik_legacy.html

多少の加工をすれば、他社製でも7インチ程度のモニターなら
収まるのかな?
カロのAVIC-HRV02にしようかと思ってるんだけど・・・
181177:2006/02/20(月) 01:37:08 ID:sgGWa8Lq0
>>179
うん。それっぽい。

>>180
うん。@は、それのこと。
HRV02が付けれるのかは、わかんない。でも、付けれたら良いな。
では、Aの続き。


A小物入れのところに、フェイスパネル&ブラケットセット(スバル謹製)を取り付けて、
  1DINのインダッシュナビを付ける。インフォメーションディスプレーは灰皿部分へ。
  これは、いろんなメーカーのナビがつけれるみたい。スバルのオーディオ&ナビカタログには、
  ケンウッドやカロのインダッシュ1DINナビが記載されている。
  但し、オーディオ部が純正の場合はナビの音声はFMトランスミッターを通しての出力となる。
                                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この、Aの方法で、上の部分にカロのAVX-P7を取り付けて、下の部分にAVパネルセット(スバル謹製)を
使って、カロのAVIC-990と、DEH-P099を取り付ける、ってことを考えているんだけど。
....いくらかかるのかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:44:38 ID:Ctoxv2970
>>180
AVIC-HRV02なら自分も付けたよ。
ちなみに、ぼったくりのブラケット?を用意して、業者に取り付けを頼んだところ
本体は普通に小物入れのところに付いたんだけどモニターが
ダッシュボードの上のデ〜ンを乗っかっていて目障りだったので
改造したよ。
具体的に言うと、本体の上に2、3cmの空間があるので
ブラケットを加工し、さらにアルミ板などを使って、
その隙間にアルミ板を固定し、その上にモニターを設置した。

と言葉で言うとシンプルだけど結構、面倒な加工だったけどね。
ちなみにカーショップに行くとモニター移設用の金具などを
売っているので、そういうものを利用するのも良いかも。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:33:53 ID:VxvQReY30 BE:23798423-
>>182
業者に頼んでそんな仕上がりじゃ悲しすぎるな・・・
加工乙
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:09:14 ID:AeIXCf//0
D型は顔が少し変わるらしいね
ライトの辺りとか
185BP5A スペBのり:2006/02/20(月) 19:56:25 ID:tkEphuTRO
誰か教えてください。
ここ最近エンジンから蝉の泣き声みたいな甲高い音が断続的に出てるんですが何かの異常なんでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:01:25 ID:KIHcddU80
>>185
異常でしょうね。

今までなってなかったんなら。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:21:57 ID:SuQXbJlL0
音がエンジンの回転数に相関するならエンジン。最悪タービン欠損。
音が車速に相関するなら、フロントタイヤやシャフト周りに異物。

ホントに蝉並みの音量なら、相当ヤバイんじゃないか?
エアインテークに落ち葉が、はさまっている可能性も。蝉のような音がするかは分からんが。
がんばれ。
188BP5A スペBのり:2006/02/20(月) 20:42:29 ID:tkEphuTRO
当方札幌なので落ち葉はなかったです。
エンジン回転数に比例してるみたいなのでどこかのベアリングのような気もするんですがちょっと特定できないで困っています。
しかもさっきまで鳴っていたのに今は鳴らなくなってしまいました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:16:40 ID:rgyaYrdN0
ここで聞くよりディーラー持ってけ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:17:49 ID:3tcR16mi0
>>185=>>188
デラにTELして、その文章をそのまま伝える事は出来ないの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:18:21 ID:3tcR16mi0
かぶった。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:20:32 ID:SuQXbJlL0
ボンネットを開けてアイドリングし、誰かにアクセルを踏んでもらい、
発生源がエンジン本体か、あるいは補機類かを特定。ディーラーへ。
でも、鳴らなくなったとなると、逆に面倒だな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:29:33 ID:Fy2ARpwk0
先代モデルでタービン焼きついたとき同じ音がした。
信じられないくらい鉄粉がパイプに溜まっとったらしい。
オイル交換をサボったりヘンな添加剤を入れたわけでもなく
原因不明とのことでなんと!エンジン丸ごと交換となった。
後で聞くと、何としてでもそのエンジンを手に入れろと
上の方から言われたらしい。
おかげでSTIの手組みのリビルドエンジンが手に入った。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:32:34 ID:KIHcddU80
早く焼きつけ
おいらのエンジン
195BP5A スペBのり:2006/02/20(月) 21:58:52 ID:tkEphuTRO
とりあえずデラに持って行ったんですがサービスの人がみんな帰ってわかりませんでした。
たまたまいた営業の人に音を聞いてもらったらあきらかに異常な音がしてるけどわからないと言われてしまいました。
 明日は休みなので最悪の事にならないように祈りながらまたあさってに行こうと思います。
みなさんありがとうございました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:26:52 ID:0XsBCd7z0
>>193
人柱乙。
てかそのリビルドエンジンって調子いいの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:10:59 ID:+0Ri/Laf0
そらあんた、EJ20のリビルド品はSTIの手組みって昔からの噂だからな。
それなりにバランス取ってあるだろうし。
さすがに吸気ポート研磨とかはやってないだろうけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:15:25 ID:Fy2ARpwk0
>>196
わざとやったわけではないので人柱とは心外です。
職場近くで壊れたのでその管轄?のディーラーで見て貰った。
買ったところで交換するからと言ってるのにどうしても、ウチでお願いと言ったのでそうした。
何かあったのだろうか?
2年半ぐらいでエンジン交換、今は弟が乗ってるが7年近くで走行距離は98000`位で絶好調。
ヘッドカバー?からの滲みすらない。
流石、STIか?今はディーラーの仕入れでもSTI手組みリビルドエンジンではないらしい。
運が良かったと考える。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:23:40 ID:mOhwHdIR0
GT-Limited最強
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:20:01 ID:sgBv2IpQ0
次期型のグレード構成

1.GT (スポーツグレード)
 直噴ハイブリッドターボ
 6AT/6MT
Spec-Bはもちろん廃止

2.タイプR (ベースグレード)
 直噴DOHC
5AT/5MT

3.タイプDi (エコノミーグレード)
 コモンレール式ディーゼルターボ
 5AT/5MT

 
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:33:34 ID:2J0lVcUO0
>>200
   〃〃∩   _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ヤダヤダ 3リッターモ 6ATジャナキャ ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:42:00 ID:TD8c6fUR0
>>200
   〃〃∩   _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ヤダヤダ ハイブリッドモ ナキャ ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 03:11:09 ID:HK6OjLWB0
>>200

『3.』がいいな。2.5Lで170馬力くらいで。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 04:16:54 ID:9HwJvvKXO
157
2DINであれば、エアコンのモニターのオーディオ部分を外して、しかもAVパネルキット(約3万)を買ってそちらに入れるしかないと思いますよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 06:29:22 ID:ujxa8G6t0
>>200
『3.』がいいな。6気筒だといいな。
「2.5Lで170馬力」同意
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:00:10 ID:JGHpgUGyO
3はエコノミーグレードじゃなくてかなり上級じゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:47:16 ID:AcPaMaj0O
ディーゼルは一部の欧州マンセの評論家が騒いでるだけで、
そんなによくないよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:52:28 ID:IpQpokKD0
先週のMy First BIGの「美味しんぼ」でマジでキモイ文章をみた.

雁屋がレガシィべた褒めしてる.

あんなに紙幅割いて絶賛するのは異常.
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:56:34 ID:IpQpokKD0
コモンレール式ディーゼルのメリット:強大なトルク

出来れば電気式にしてほしい.低回転でガンガン加給をかけられる.
これ,北海道のメーカーがやってたけど,国内では貨物車専用だった.
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:42:37 ID:cuh1daQvO
教えて下さい。
MTのギアシフトASSYてどうですか?
だれかつけてる方おられたら、つけて良かったですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:56:23 ID:mbUE1yBQO
>>210
しばらくはけっこう渋いというか固いフィーリングになる…時が経てば軽くなってきます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:06:11 ID:cuh1daQvO
211
ありがとう。
つけようか迷ってます。
噂では、固い、重いと聞いたので、つけて良かったですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:14:09 ID:hUpE43kk0
       ▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
     ▃◢           ▀◥◣
 ▂▄▆██▅             ◥◣ ▂▁
  █████▍             ▐█▀
  █████              ▄██
  █████◤▀▀◥▅  ▂▃▃▃▃▂ ███
  ████▀▀◥■◤█ ▐◥◤▇■◤▂ ▐█◤▋   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ████▆    ▇▀ ▐ ▂    ▐ ▉▐   | 久々にユニラング
   ████▆▄▅█▅▂▅▂█▃   ▐◢◤▌   | βακαにはコピペできない
   █████▀ ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▎▐  < のが昔の俺なんだよな新参は
    ████ ▀■◤◥■▀   ▍▐▀    | 専ブラで簡単にコピペしてくるから困る
    ████▊ ◥▆▅▅▆◤    ▊ ▐      \________
    ▃◥████▎      ▊ █ ▐▂
▄▅█▉  ◥███▄    ▄█▅█■▀█▅▄
███▊   ◥███▅▄▅▆█◤▀▀   ███▆▄▂
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:31:06 ID:mbUE1yBQO
>>211
慣れちゃえばどっちでもいい気がする。交換するとちょっとだけスポーティな気がするだけだし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:34:22 ID:cuh1daQvO
ギアシフトASSY
つけるべきか、つけないべきか?
おすすめは?
真剣に悩んでます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:39:46 ID:OfF9lVMN0
>>215
迷ってるぐらいなら止めときな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:49:54 ID:1qn4gB2N0
>>215
自分はつけましたが、ギアシフトレバーassyに何をお望みで?
判定基準が解らんのに、2択を迫られてもなぁ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:54:11 ID:6vBvaPizO
お聞きしたいのですが、現行レガシィにサンルーフ付けたら天上の位置下がります?
釣竿頭の上に通して当たらないのでしょうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:45:09 ID:cuh1daQvO
ギアシフトASSY
言葉足らずですみません
自分としてはぜひ
つけたいのですが、噂では、固い、重いと聞いたので、迷ってます。
ストロークが短くなるのは憧れますが、重くなりギアをいれにくくなるのを恐れてます。
そこで、つけられた方の意見を教えて下さい。
220217:2006/02/21(火) 18:33:02 ID:1qn4gB2N0
>>219
取り付けて半年程ですが、つけた当初は、当然固さがでます。
しかし、グリスやメカ駆動部のなじみなので固さは徐々に解消されます。
重さについては、最初重いと思いましたがこちらは人間がなれました。

入れにくくなるという部分については、自分は感じませんよ。
ノーマルよりもかなりカッチリと入るので、フィーリングの好みがあるか
もしれませんがね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:45:54 ID:mTkYNgxHO
点検の案内のハガキとか来ないのって俺だけなのかな・・・?
あと、そろそろ6ヶ月点検なんだけど、納車からキッチリ6ヶ月経ってからじゃないと
点検してくれないの?
何日前から受け付けてくれんだろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:51:53 ID:gZM6VIe80
>>218
もちろん、いくらか天井は低くなるよ
普通に乗ってる分には不都合ないけど
竿が通るかどうかは知らない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:54:02 ID:pzuNXw+VO
BL5BのDOPのDVDナビを走行中いじれるようにしたいのですが、
どっかに詳しく説明あるサイトないですか?
ちなみにオーディオ交換なんかは自分でできますが、そのぐらいの技量でも大丈夫でしょうか?
224sage:2006/02/21(火) 19:00:41 ID:fEkmZZTS0
突然の質問で申し訳ありません。
スペBのA型(BL)海苔です。
純正マッキンが音飛びするのでクレームで
ヘッドユニットのみ交換して貰いましたが
最近またごくごくたまにですが音飛びします。
CD以外はノートラブルで音飛びも
新品、無傷のCDでも飛びます。
これって初期不良とかアタリが悪かったとかじゃなくて
構造的な欠陥なんでしょうか?
同じ症状が出た方いますか?
また純正マッキンから社外品に交換された方がいらっしゃれば
オーディオ交換にあたってパネル以外に必要な部品や費用について
教えていただけませんでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:01:22 ID:WYQCWD0x0
クイックシフトってエンジンの回転落ちや上昇がするどかったり、
多段ギアであったりする以外は必要無いと思うけどね。運転のリズムが合わない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:02:28 ID:fEkmZZTS0
↑やっちまった(恥)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:20:39 ID:MDquUXaw0
>>224
サス硬すぎ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:00:44 ID:fEkmZZTS0
>>227さん
あ、説明不足でした。
車両停止状態でも飛びます。
飛ぶだけではなく3〜4秒音が途切れることもあります。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:20:52 ID:xSPJYbJ80
>>224
ケーブル引きなおし。
何故なら運転席下の専用外部アンプからスピーカーに行っとるから。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:23:14 ID:LBReZi9H0
       ▂◢◤▀▀▀▀▀▀◥◣▂
     ▃◢           ▀◥◣
 ▂▄▆██▅             ◥◣ ▂▁
  █████▍             ▐█▀
  █████              ▄██
  █████◤▀▀◥▅  ▂▃▃▃▃▂ ███
  ████▀▀◥■◤█ ▐◥◤▇■◤▂ ▐█◤▋   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ████▆    ▇▀ ▐ ▂    ▐ ▉▐   | 久々にユニラング
   ████▆▄▅█▅▂▅▂█▃   ▐◢◤▌   | βακαにはコピペできない
   █████▀ ▀▀▀▀ ▀█▆▄▆▎▐  < のが昔の俺なんだよな新参は
    ████ ▀■◤◥■▀   ▍▐▀    | 専ブラで簡単にコピペしてくるから困る
    ████▊ ◥▆▅▅▆◤    ▊ ▐      \________
    ▃◥████▎      ▊ █ ▐▂
▄▅█▉  ◥███▄    ▄█▅█■▀█▅▄
███▊   ◥███▅▄▅▆█◤▀▀   ███▆▄▂
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:27:20 ID:QKMjTPxi0
>>228
松琴じゃなくて参考になるかわからんけど、
レンズの汚れとか、レンズが死にかける(焼ける)とそうなるらしい。

SONYのデッキなんだが、最初はカルイ音飛びから始まり、
最終的にはCDを挿入してもイジェクトされるようになった。
それはまさにSONY TIMER発動を思わせる、購入一年後の事だったw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:35:24 ID:fKK/Ed/20
>224
CDRでなら一回音飛びあった。でも選曲し直したら飛ばなくなった
曲の途中から再生だったんで、レーザー強度がCDR設定になってなかったっぽい
製品版(普通のCD)で飛んだ事は無いなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:28:10 ID:+utlBnJG0
過走行気味で新車で買って既に5万キロですがハンドリングがふらつくようになりました・・
ふらつくというかハンドルを切って少し遅れて車が挙動する・・と言った感じです
原因はパワステオイルとかでしょうか?それともタイヤの空気圧でしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:39:01 ID:EihIgM0x0
>>233
とりあえず今すぐガソリンスタンドで空気圧見てもらえ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:54:56 ID:+utlBnJG0
>>234
ありがとう!そうします
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:38:38 ID:GTpBUihW0
>>224
内部の結露ってのもあるかもしれない。
ウチのも同じような事があって何度かディーラーに持って
行ったんだけど、ディーラーに着く頃には再現しなくなって
いて、そう云う場合は往々にして結露の可能性有りなのだとか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:38:46 ID:R9Xh2hZz0
>>224
レーザーとかってさ、温度依存性がかなりあるんだよね。
だから安定するまでマターリまちなよ。

特に今見たいな寒い季節はね。

あと、ピュアオーディオは意外と出力の弱いレーザーを使ってる。
これはノイズを最小限に抑えるため。
だからすぐに読み取り不良を起こしやすい。
昔のデッキでCD-R非対応な機器が多かったのもそのため。

音質はともかくとして、
マッキンのピュアオーディオ気分だけでも味わいなよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:00:14 ID:Kc5eQfU/0
スペBにするかGTにするか?うーん迷うなぁ・・・
マイナー後を狙ってるんで、今から悩んでもしょうが無いんだけど。。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:21:39 ID:xAsuUJhiO
さすが高い金かけてマッキン入れただけあってお客さんわかってるねー
あの味がわからずに不具合訴える馬鹿が後を絶たなくてねー

ってアフォかーーーッ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:49:01 ID:1hZSW9SsO
昔のエンジンに暖気が必要なように、アナログな部分が多い、オーディオにも暖気が必要なのよ。
エンジンかけてみてしばらくしたら治ることが多いならまさにそういうことでしょ。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:50:52 ID:grwpOuyn0
ですよ。暖機は必要。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:57:10 ID:iQnQ/oJiO
いつの時代だよw
単なる設計か製造のどっちかに問題があるだけでしょ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:59:16 ID:e9/GiLBw0
6亀頭のMT欲しいです
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:07:54 ID:1hZSW9SsO
>>242
アナログを知らない人には何いっても(ry

新しいものが優れているとは限りませんし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:32:07 ID:nvEFrjwX0
漏れも基本的に機械は全て暖気するようにしてる。カーステはしないけど。
っていうか暖気の仕方がわからんw
でも細かいとこだとエアコンのコンプレッサーとかブロワーの暖気運転はしますよ。
具体的には夏でも冬でもコンプレッサーは水温が完全に暖まるまでは
動かさないし、ブロワーも最小で回すよ。
冬なんかでエンジンかけてすぐにデフロスター全開にする人いるけど、
あんなのは最悪だと思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:11:46 ID:I4dTugS20
>245
何が最悪で、どういう最悪な事態が起きるの?>エンジンかけてデフロスター全開にすると。

マジで知りたい。

+++++++++
ところでおれ、会社の車、新車の時から慣らし無し、暖気無し・・で全開。
10万キロ全く問題なかった。
10万キロでリースアップしたけどさ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:20:15 ID:nvEFrjwX0
>>246 結果的に問題無いんならいいんでない?
問題あったとしても暖気運転の有無が理由なんていう因果関係なんか立証できん。
でも機械に暖気運転は付き物と思うよ。気持ちの問題かもしれんが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:24:04 ID:04WGKnQ50
特に最近の車のエンジンって、10万キロくらい屁でもないって、なんかの雑誌に書いてあった。
確かに、事故以外でエンジンが壊れたから買い替えって人は、かなり少ないと思う。
よって、メンテさえしてればあんまり(゚ε゚)キニシナイ!! で良いかと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:35:29 ID:I9FkGM4H0
>>244
取説に「マッキン仕様はシステムの暖気(エージング)が
必要です」とかの似たような注意書きがありますか?

今時、車載用のハイエンド真空管使用機でも(ry

>いつの時代だよw
>単なる設計か製造のどっちかに問題があるだけでしょ
↑で合っていると思います。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:59:19 ID:NtkFwgNJ0
うちは、ぼったくりパネルにJVCのヘッド付けているが今年
は、寒いんで、温度低すぎる警告マークが何回ついたことか。
さすがにスキー場に行ったときは音dだよ。
ここみて繊細なオーディオだったら音とび十分ありえると
おもおたお(マッキンが含まれるかは別として)。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:11:32 ID:6PSzBel90
すみません、リアフォグ無し車に
あとからリアフォグつけるのはたいへんですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:54:05 ID:en4NCr9T0 BE:59494853-
B4_GT_C型、今日気づいたんだけど、
運転席のシートベルトの付け根にワイヤーがかましてあるのまさか俺だけ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:58:44 ID:VyOVxebM0
リアフォグが欲しけりゃ俺のを上げるよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:13:34 ID:LpcGA/EwO
マッキン付けようと思ってるんだけど、マッキンってMDLP聞けないんだっけ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:41:18 ID:aLUtE7Fx0
>>254
マッキンはMDLP非対応でつ。
標準オーディオは桶。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/23(木) 00:07:45 ID:pEs/+sCn0
BLオプションでSTIじゃなく純正フロントバンパースカートに
STIのトランクスポイラーだと空力のバランス悪いですかね?
私的には見た目いちばんよさげなんですが・・・・
こういう組み合わせの人いますか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:02:34 ID:R6Q14yfc0
>>256
リミッターカットしてサーキットでも走るの?そうでなければ、空力なんか気にするな。
高速程度の速度域なら大差無い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:10:26 ID:yDL452j60
>>253
ありがとう。
でもパーツは手に入りそうなんです。
まだ、納車前でリアフォグ無し車を見てないので判らないのですが、
配線とかウインカーレバーのスイッチとかが
有り車と同じでポン付け可能だったらパーツをもらおうかと思ったのです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:41:55 ID:sUfdcL1z0
でもその前に、なんでリアフォグだけ欲しいのか分からん。
後ろへの攻撃用か?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:59:37 ID:N3B4xyKBO
ランプ自体はポン付け可能だったとして、スイッチは?
レバーごと交換すか?
別体でスイッチ付けるのは美観を損なうので俺は嫌だ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:56:02 ID:L2cM/VPM0
リアフォグ無し車にリアフォグつけるんだったら
車内コンピューターの再セットアップが必要。
みんカラで4灯化してる連中がリアフォグ殺すのにコンピューターリセッティングを
Dでやってもらってた希ガス
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:05:59 ID:0PQdQON50
>>229 >>231 >>232 >>236 >>237 他 さん

ありがとうございました。参考にさせて貰いますー。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:12:32 ID:U5giClxy0
>>257
空力は80km/h超えたあたりから確実に燃費に効くよ。

先代までは90、100、110…と巡航速度を上げるごとに
露骨に燃費が落ちていったけど、現行は
(軽量化や駆動抵抗低減との相乗効果だろうけど)
落ち方がかなり緩やかになった。

だからこそ、機能を気にするなら
エアロは変な組み合わせにしない方がいい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:37:43 ID:jg4ZCNP30
現行の高速燃費は5AT&可変バルタイのおかげだと思うよ。
あと先代より確か100キロくらい軽いし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:26:13 ID:jAAkVwwS0
>>264
ターボ車は20kgしか軽くない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:21:40 ID:L2cM/VPM0
結局100kgの軽量化って先代のなにと現行のなにを比較した結果なの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:33:22 ID:jg4ZCNP30
>>265 なんだ。100キロ軽いと、ずっと思ってた。
ttp://www.carview.co.jp/close_up/legacy/index.asp

↑「平均して約100kgもの車両重量ダイエット」
「車両重量」ってことは…「車両『総』重量」とは違うんだろう。
スバルのサイトで諸元表を見ると、車両重量と車両総重量で250キロ以上違う。

あと
2.0R、2.0iのアイボリーレザーセレクション装着車は+10kg。
LEGACYマッキントッシュ・サウンドシステム装着車は+10kg。
サンルーフ装着車は+30kg。
SRSサイドエアバッグ+カーテンエアバッグ装着車は+10kg。
VDC装着車は+10kg。

だそうな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:33:26 ID:L2cM/VPM0
6MT待ちの人にちょっと興味深い記事があったのでコピペ

ttp://response.jp/issue/2003/0526/article51169_1.html
「すでに『インプレッサ』では6速MTを採用した「WRX STi」がございますし、
レガシィ用の6MTも実は試作レベルまで達しています。
それではなぜ採用しなかったのか、という話になりますが、
これの理由は簡単です。軽量化という面で遅れをとったからです」
と山本副参事は説明する。

レガシィ用6MTはトランスミッションとしての信頼性を重視して
開発がスタートしたため、軽量化という面が後回しにされていたらしい。
山本副参事によれば「現状のものであれば搭載できた」というが、
新型レガシィは先代比で100kgマイナスという驚異的な軽量化を実現しているため、
6MTに執着することでその足を引っ張るようなことはしたくなかったというのだ。

「他社で許される妥協がスバルでは許されない」ということは
この部分でも発揮されていた。妥協が許されないから、
ゲトラグ社製6MTなどの社外品を採用することは全く考えていないようだ。

「モデル末期まで5MTを継続するということはなく、
どこかのタイミングで6MTが入ると思います。
さらに開発を進め、遅れている軽量化を実現させます。
このままで終わらせるつもりはありませんよ」


……3.0R spec.Bが結局インプの6MTの「流用」で終わっている事を考えると
どう考えてもあれを「レガシィ用6MT」と呼べないよな。
となるとD型で6MTターボ投入も信憑性が出てくるが…。

さっさとゲトラグ製積んじゃえばいいのnうわやめろなにをすえうあqwせdrftgyふじこ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:46:48 ID:OlNTBekC0
D型で6MTターボ?あるわけねーだろ。できるんならC型でやってるって。
270944:2006/02/24(金) 01:20:28 ID:eNuPjjJnO
ザパ顔大歓迎!
現行インプみたいな顔がいいな。
トライベッカはやり過ぎだけど…。

現行レガは、見様によってはプレミアム感があってイイんだけど、
上品過ぎて、押し出し感が足りない。
も少し迫力が欲しい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:29:10 ID:0NHEqLqoO
>>268 既出杉
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:32:42 ID:X6g36ucH0
>>268
つ【3.0R Spec.B】

どこにもターボで、とは書いてないし。。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:46:16 ID:5zJAyFDr0
>>272
3.0RスペBのはインプ用のミッションでしょ?
新開発してたはずのレガシィ用のはどこいっちゃったの、って事だ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:22:00 ID:32kTMW7t0
その記事はインプのミッションを軽量化して載せるつもりだったが、軽量化が遅れていて出せなかったということでしょ。
開発の人がわざわざ「すでに『インプレッサ』では6速MTを採用した「WRX STi」がございますし」と言って暗にインプレッサ用のものを使うことを言ってるんだから。

それと、この記事6行目の「レガシィ用6MTはトランスミッションとしての信頼性を重視して」
というのはレスポンスの記者がインプレッサ用と間違えて打ったんじゃないか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:24:14 ID:32kTMW7t0
改行しないでしまった。ごめん。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:41:58 ID:5CPXMtRg0
折り返し前の時点で存在感がなくなりつつある現行型で、次期型まで
少しでも競争力を保つためには後期型で6MT投入は必須だよ。
2.0Rも5AT投入されるみたいだし。
あとは特別仕様車、連続投入でしのげ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:43:18 ID:bKCesF4PO
30Rの6MTが出たときこれはインプのと同じじゃありません、ストロークを長めにして、ギア比も変更した専用品ですって
開発者が言ってた気がする。ということはこれが>>268に出てきたレガシィ用の6MTと思われ。
だいたい新型MTをそんなにたくさん開発できる体力はない(ry
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 09:01:32 ID:GfBrwGuA0
>>261
アクセス規制で見れなかったので遅くなりました。
ランプが単体で手に入りそうだったので、質問させていただきましたが
ポン付けは無理そうですね。ありがとうございました。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:04:21 ID:3OS2LdUa0
>>277
じゃあ軽量化はどうなったんだ??
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:11:44 ID:b+x8Thf10
>モデル末期まで5MTを継続するということはなく、・・・

スバル自らこう言ってるわけだから、単に6MTの追加車種(3.0RspecB)を出すだけではなく、
今の5MT搭載車も6MTに切り替えていくということは確実!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:05:33 ID:8cV/I5Hk0
それでもNAグレードは蚊帳の外だろうからどっちでもいいです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:42:11 ID:6pCVin6j0
ドライブトレーンは共通なんだから、基本的には同じものでしょ。
ギア非やシフトストロークなんて部品の交換で済む話だし。

レガシィ用に新開発って言っても、最初に搭載するのがレガシィってだけで
レガシィ専用っていう訳でもなかろう。
283282は:2006/02/24(金) 12:42:42 ID:6pCVin6j0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 13:01:07 ID:7msMSgOB0
carviewのB4掲示板で2.0Rに5ATが載るって言ってる人が居るな・・・。
本当か?
競合するアコード、アテンザなどがほぼ5ATになったからテコ入れのつもりかな。
確実に重くなるけど、そのへんどうすんだろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:25:31 ID:DBrA4/tvO
廉価版に5ATなんて無意味
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:49:16 ID:yPW4aCBD0
>>285
またそう荒れること言う・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:53:50 ID:EiRrElnL0
VW GOLFなんか
世界の安物車なのに6AT
日本の安物車レガシーNAは4AT
セコスギる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:17:31 ID:Jf3LrztgO
AT猿には3ATすらもったいない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:19:37 ID:32kTMW7t0
制御の下手なスバルのことだから、トルクの薄い2.0Rに搭載すれば変速がビジーになって、
かえって糞ATだということで評判を悪くする恐れがある。

それに今レガシィは廉価グレードの販売比率が増高まっていて利益が減っているから、
ますます廉価グレードの販売が増えて、上級グレードが売れなくなるようなことはしないだろうと予測。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:22:52 ID:EiRrElnL0
とりあえず安物でも
数売って台数稼がないと
世間から見向きもされない車になるよ
インプみたいに
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:30:20 ID:32kTMW7t0
スバルは一昨年の秋から数を求めない方向に転換した。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:49:26 ID:OT5rvOK7O
数売れなくていいっつーことは良いクルマを造る気が無いってことだな。
良いクルマ造ってればお客さんは選んでくれるだろさ。
そもそも売れてない会社の言う台詞じゃぁない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:01:03 ID:32kTMW7t0
まあそう捉えておけばいいんじゃないか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:22:02 ID:JKfXlXV60
値引きは大幅に拡大傾向だがなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:27:43 ID:47g9eYXpO
トヨタ車は数だけだなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:41:16 ID:5zJAyFDr0
良い車=売れる車じゃないのは火を見るより明らか。
ヒョーロンカ共が好きな車はことごとく潰れてゆくじゃないか。
逆にヤツらが「?」と言うような車が売れるんだから。
車は足、エンジンとタイヤが付いてて走って止まって曲がって、
雨風しのげれば何でも良い、っていうヤツらが大多数なんだよな。

BG辺りでの世の中での「良い車」の概念がもはや時代遅れなんだろう。
かといってここで大幅に方向転換なんかされたらそれこそ見向きもされなくなる。

今のままでいいんじゃねーの、結局。
数は出なくてもニーズはあんだから。
カルディナやステージア、アテ・アコの四駆買うんだったらレガシィ買うだろ。
297 :2006/02/24(金) 18:06:19 ID:Ne+kBPLz0
ステージアのMTなら抱かれてもいいです・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:09:16 ID:sA7smtmu0
価格の割りに見栄えが良い
世間一般的にはこんな車が良い車
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:30:06 ID:lTEHkLwb0
20年以上前、日産と技術供与してもらってから別物になったように
トヨタにそうして貰えばいい。基本的にレオーネ時代から変わってない旧い
基本設計のデフを何とかして欲しい。そうすれば独自性の高いAWDがより生きてくると思う。
あと、ジャトコと手を切ってアイシン製のATにして欲しい。あと、6速、6速って煩いんじゃ!
クワイフのドグミッションでもつけとけ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:31:57 ID:8cV/I5Hk0
R1に7速CVTがついている件について
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:34:10 ID:Ls/BUMlO0
>>298

チョンの発想だな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:35:09 ID:OT5rvOK7O
評論家なんて金貰って車褒めてんだからあいつらが褒める車=良い車とは思ってない。
さっきも引き合いに出されてたゴルフみたいに皆が認める良い車目指して頑張ってほしいよ。
レガが買えちゃう金額出しても欲しいコンパクトカーって凄いと思う。
良いクルマだからこそでしょ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:38:11 ID:bKCesF4PO
ゴルフは退屈なクルマだと思う(GTI除く)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:43:08 ID:8cV/I5Hk0
外車は「外車である」っていう価値が高いからじゃないの
ゴルフのスタイリングは魅力的だけど、実用性その他は他の車と大して変わらん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:44:54 ID:OT5rvOK7O
>>300
CVTの売りの無段階変速を無意味にぶった切ってるだけだしw
つーか折角だから俺のケッタクルマシーンのように18速ぐらいにしたら?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:45:33 ID:a8e9OyPt0
3.0でたときに、GTにも6MTの採用は考えている
しかし、優先度から考えて今はそのときではない

っていってたよ。
今度でるかどうかは知らないけどね。ソースもないし。


既存ユーザはいつものように否定死と居てください。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:30:14 ID:lKoAMsbU0
>>304
外車ってのは
「国産より高価だから高級という間違った認識」
「台数が少なく目立ち易い」
「性能が良いという幻想」
これらにメリットを見出せる奴等が乗るものだ。
本当にその車が好きで乗ってる奴はほんの一握りだろう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:55:25 ID:6j47Nd2v0
>>304 >>307
概ね同意だな。デミオやマーチで充分なのにあえてVWポロを買うとか、
人とは違うものが欲しいからあえてイプシロンにするとかね。
それはそれでいいと一応は思うんだけどね。
一時漏れもそうだったけど、漏れにとっては何か違うなと後で気が付いた。
ドラポジなんかも日本車は決めやすいし、メンテ代も安い。
今でもガイシャは壊れやすいが、ガイシャ好きはよくポイントになるパーツを
早めに換えれば壊れないとかいうけど、早めにパーツを換えないといけない
ガイシャはやっぱりダメだと思うね。
スレ違いゴメソ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:11:51 ID:5zJAyFDr0
誰かが言ったようにゴルフは「外車だから」という理由で売れてるの、少なくとも日本ではね。
一番身近な外車がVWであり、ゴルフなんだよ。
(ポロもルポもジェッタもパサートもそういう層にとっては「ゴルフ」になるんだろうな)
思想としちゃレガシィも似てなくもないが(車としての基本はしっかりしてる)
そうなるとやっぱ「外車」に流れちゃうんだろうな、そういう層は。
ドイツ車を目指してドイツ車のような車にしたいと思って作り続けてきたのに、
ユーザーは「だったらホンモノのドイツ車買いますよ」なんて皮肉な話…。

まぁ、ブランド志向・舶来品至上主義のある日本人は仕方がないんだろうな。
このクラス、良いモノを作る以上にブランド力を持たないとダメなんだろう。
逆にコンパクトカーみたいなのはユニクロみたいなもん。
こっちもある意味ブランドか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:23:30 ID:8cV/I5Hk0
レガシィとVWで迷うような人は実際にはほとんどいないと思うけどな。
外車狙いの人ははなから外車しか見てないし、
B4とBMWで迷う人がいるくらいじゃないの。
レガシィはやはり、日本車であることを条件にする人が選ぶ車だと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:57:19 ID:8fZqiH3x0
レガシィとVWで迷ったよ
最初はコンパクトカー買うつもりで色々と試乗、スイスポがかなり良かった
んで、外車のスポーツコンパクトにも興味が出てきた
VWポロGTIもいいかなぁなんて、
でも、国産のライバル車より50〜100万高い
この値段を出すなら2Lクラスも買えてしまう
結局、レガシィワゴン2.0R(MT)買っちった
当初全額200万で済ますつもりが300万に…ま、後悔はして無いけど
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:59:59 ID:qiB2aLIS0
>>308
>今でもガイシャは壊れやすいが

この部分、本国では問題無い部分が気候や使用条件の違う日本で使うと
ダメージを受けやすくなるって事を解っていないと、壊れやすい⇒技術が無い
と勘違いしやすいから注意してね。

・・・って俺、誰に言っているんだろう?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:05:31 ID:6j47Nd2v0
>>312 
ガイシャが壊れるやすいことの言い訳にはならないし、
それに日本車は欧米でも壊れないよ。ってだから、スレ違いなんだよな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:06:09 ID:71GcwPIi0
俺か?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:16:41 ID:8cV/I5Hk0
うむ、燃料メーターとか、ありえない場所が壊れる。気候とは関係ないな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:34:35 ID:5f3e9JwS0
いや俺だ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:40:23 ID:ZBxGjNnLO
いやいや俺だ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:09:03 ID:qiB2aLIS0
>>313
>それに日本車は欧米でも壊れないよ。
いや日本は寒暖の差が激しいし渋滞も酷いから、日本で大丈夫なら欧米諸国では大丈夫なんだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:15:08 ID:jeyVOH+M0
>>318
壊れないんだろ?なにが「いや、」なんだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:19:01 ID:6j47Nd2v0
>>318 なんかさっきからガイシャをかばうカキコしてるねw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:33:24 ID:Phwltduu0
VWは本国じゃ売れてないけどな。
中身同じで割安感満載のシュコダやセアトに流れる罠。

結局レガシィって「4WD欲しいまたは必須」って人には物凄くお買い得なんだよなぁ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:02:28 ID:qiB2aLIS0
>>319
313が日本車は欧米では壊れないから技術力があるみたいな書き方してるからさ。
技術力云々なんじゃなくて、単に日本の基準で作ると欧米でも通用するって言いたいのさ。

>>320
今日はそういう気分なのさ。

まあ、スレ違いだからもう止めるさ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:19:50 ID:wQLsr8RM0
ブリッツェンとGTスペBで悩んでます。
どっちがいいですかね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:24:35 ID:Hf22tlEu0
つケイマン
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:41:18 ID:Glk5tgbQ0
>>323
中身は一緒だし、デザインで好きなほう買っとけば。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:52:50 ID:sA7smtmu0
ドア周りに隙間テープ貼ったらめちゃ静かになったw
対向車の侵入音や隣に止まったトラックの音が半減したよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:29:58 ID:Ml5zjbUd0
>>324
タックスヘイブン?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:50:48 ID:7iFxk6mD0
>>324
それは911より素性が良さそうなのに911よりショボイリアサスを
意図的に取り付けられた素敵な車ですね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:53:20 ID:AKY6r4qh0
911もケイマンも俺には買えないから関係ない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:55:03 ID:vTJSdKu30
俺はGTは運転しやすくあるべきだと思うから、個人的なこだわりのMTさえついてたら
運転の楽なレガシィのほうが良いや。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:09:55 ID:8paApJum0
ゴルフR32に激しく惹かれる・・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:40:09 ID:Ol+yAatX0
>>331
おれも引かれたが、S402を信じて待つことにした。
ところで、R32今年のデリバリー分は売り切ったという
うわさもあるが、どうなんだろう?ま、1割上乗せすれば
A3の3.2が買える訳だが、スレ違いすまそ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:58:01 ID:c6yYfpxp0
レガシィ買おうかなって思ってるんだけど、現行買うなら
1.決算期の今
2.D型発表後の在庫処分
のどっちが安いかな?

でももうすぐだからD型まで、待つのがいいのかななんてことも思ってるけど。。。

D型でると、今のC型より値引き厳しくなるもの?

教えて、エロい人たち。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:42:24 ID:dbEDjoEx0
>>333
D型出て・・って悩むなら待て!! D型発表後に絶対後悔するぞ。

値引きうんぬん言うなら・・ほしい時に買えばいい!!
そんな事を気にしてたら車買えんだろうが。

結論・・・
値引き重視でC型買っても絶対「後悔」しそうなタイプだから素直にD型買っとけ。
C型買うんじゃなかった〜と、3、4ヶ月後に文句言いそうだよ。
迷いある以上、そんなもん。

D型購入しても、Dベースのtuned by STIやJラリーに絡めた「特別仕様車」(限定)が
恒例に夏頃出るだろうから、それ見て直ぐに買うんじゃなかったと後悔しそうだな。

S402が末期登場なら、Dベースの「tuned by STI」は出るだろうな。
昨年完売しただけに2匹目の何とやら・・・
ラリー記念は何か考えるだろうけど、昨年が売れなかったから。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:44:03 ID:v4KknCin0
>>322
日本の道路環境=高温多湿・渋滞多・寒暖の差禿し

これが自動車にとって世界屈指の過酷な環境なのは事実だけど、
今の自動車は国際商品で、現地生産も盛ん。
日本はもちろん、酷寒のアリゾナから中東の灼熱地帯、
カリアォルニアのように紫外線が容赦なく塗装を攻撃する環境まで、
世界中どこにでも適合できるように作られている。

自国圏での需要に支えられている欧米車とは異なり、
日本車は最初から世界中に輸出することを前提に作られてきた
歴史がある。どこへ持って行っても大丈夫な車を作ろう、
という取り組みは日本車が世界で一番早かったし、
今でも間違いなく世界一。
そういう面での信頼性というのも立派な技術優位だと思うけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:17:16 ID:yRuOI2FB0
>335
デタラメ言いまくるなよ。
日本車の信頼性が高い・・と言うのは全く反論無いのだが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:24:04 ID:7iFxk6mD0
>>336
煽りじゃなしにどこがデタラメなのか具体的に指摘きぼん。
純粋に知りたいので。

日本車がアリゾナでテストしてたり、中東のモータープールで放置テストとか
やってるのは聞いたことあるし写真も見た覚えがあるんだが。

ただ最近は欧州車もそのクラスの信頼性テストはやってきてるね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:08:36 ID:9JvnziIT0
そうじゃなきゃトヨタが世界一になるわけないだろ
ちなみに新型カムリは米スバル工場で作ってますYO!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:20:27 ID:dgGpyWeO0
Release of D type is autumn
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:29:08 ID:c6yYfpxp0
>>338
正確には、米スバル工場でも今後作ろうとしてる。
もちろん米トヨタ工場でも作ってる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:43:33 ID:qgeAuvfXO
レガシー海苔は能書きが多いな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:47:29 ID:l7BJOCULO
値引き優先ならD型でる直前がお買い得だよ。
うまくいけば中古車並みの価格で新車ゲットできる。
頑張ってね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:02:13 ID:VR0XmnrL0
>>334
素直にD型出るまで待ってみれば?
D型がよければ決算月(9月)に買えばいいし、
C型でもよければ6月ぐらいに在庫車狙いで
買えばよいかと
#そのときに欲しいグレードの在庫があるかは
#知らない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:15:17 ID:2ZjFgwjO0
↑333にだよね。ww

>>333
334が書いてる通り「迷い」あるならD型まで待て。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:05:29 ID:J2ayOtxj0

レガシィB4 GTスペックBを買いました!
一年落ちの中古だけど・・・納車がたのしみ!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:46:36 ID:hdZ/aL+t0
みなさんに質問です。
コンソールボックス内のシガーはつかってますか??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:59:08 ID:jIu8AQm10
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:07:36 ID:+Wutx9aT0
348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/02/24(金) 15:29:57 ID:IZ45khRn0
今日このブログ発見したんだけど・・・
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarPhotoID=166670

正直眩暈を覚えますた。
同じアウトバック乗りとして嫌過ぎw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:25:54 ID:ZbBr7fGM0
退化しとるがなw
350B4 2.0GT:2006/02/26(日) 00:30:37 ID:QuTutXfr0
>>348
真性DQNですね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:21:24 ID:S3/AFWji0
現行レガシいらねーや
なんか軽いデザインがさ嫌
スバルのフラッグシップらしくない大衆車の匂いが嫌だ
本革も似合わないし
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:24:36 ID:QYrnWgqoO
納車一ヵ月で、車庫の門柱にこすってしまった。
で、ディーラーに修理の見積り貰ったらドア交換と言うことで
10万の見積りを貰いました。

治したいとは思うのですが、10万は簡単に出せなくて困ってます。
まだ先ですが、感謝デーの割引で修理とかして貰えますか?
してもらった人がいればと思って書き込みました
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:47:22 ID:mn9AI5v4O
感謝デーでも修理代割引とかはないんジャマイカ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 06:14:02 ID:DqzsyLa/0
残念ながら修理代は引いて貰えないと思う‥
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 07:04:02 ID:7RvZ8QrK0
こすっただけでドア交換なのか、ただの板金塗装では直らないとは・・・
もうすぐ納車なんだが恐ろしい・・・そういう車なのか。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:50:11 ID:BDO/6Hnq0
>>346
FMトランスミッターとか、携帯充電器とかを挿している。
フロントパネル側のシガーライターソケットからだと、配線が邪魔になるから。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:29:31 ID:UvhnRoK50
>>355
そういう意味じゃないだろ…。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/26(日) 09:55:28 ID:eUQRzWfq0
ぶつけたの過小評価する人多いよなw

こないだ、ちょっとぶつけただけって見に行ったら
ドアに拳大の穴が・・・

すぐ直るでしょだってorz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:27:12 ID:WFebS04t0
漏れも>>333と同じ症状だ〜

BHのD型最初期型で優越感に浸って乗っていたんだが
今年の6月の車検切れなんだが5月まで粘ってBPのD型買うか
3月に思い切ってC型買うか悩んでいる

BPのD型が変な顔にならなかったらD型まで待つんだけど・・・
6月にBHの車検が切れるからもの凄く微妙・・・
同じような境遇の人って結構いそう・・・
丁度、2回目の車検を受けるかどうかを決める次期だから・・・

BPのD型ってどうなるんですかね?
360359:2006/02/26(日) 10:28:21 ID:WFebS04t0
ごめん
良く読んでなかった
>>333はC型に拘ってるのね・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:36:32 ID:6/JUGc/T0
最近の車はドアパネルに高張力鋼板を使っているので、
板金加工できない、あるいは困難な場合が多いのよ。
んで、手間かけて板金するより丸ごと換えちゃえ!となるわけ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:44:06 ID:Q/6suhiy0
マッキンてMDLP聞けないんですね・・・だったら純正の方がいいかな。
マッキンでもナビ経由でならMDLP聞けますよね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:56:12 ID:6/JUGc/T0
>>362
どうやってナビからマッキンに流すかにもよるけど
基本的には問題なす。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:00:03 ID:z6E5bFQHO
>>359
それがわかればみんな買い控えするから、秘密なわけで。
365352:2006/02/26(日) 14:04:41 ID:QYrnWgqoO
言葉足らずですみません
補足します。

こすったんですけど、見てわかるぐらいの凹みがあります。

板金塗装であれば、修理代と言うことで、値引きは期待しないのですが、
ドアパネルを買って、取り付けてもらうと考えれば、
値引き対象になるんじゃないかな?って考えてます。
マフラー交換とかは、感謝デーでやってると思いますから。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:05:08 ID:0YI9/w420
あの商用バンみたいな後ろ姿と薄っぺらいボディをどうにかしてほしい
と A4アバント乗ってそう思った
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:14:05 ID:XbjpFjOH0
>>359
迷いあるなら待ちなよ。

サバ顔なっても、R2でもあるがOPで「メッシュグリル」選べたりする。
メッシュの好き嫌いあるが最悪回避できる。

迷う人って、たとえ納得してC型にしても、後々絶対後悔する・・・
顔は変えれても、中身はD型と同じ様に新しくできないよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:15:59 ID:Dtoulwsc0
>>365
>ドアパネルを買って、取り付けてもらうと考えれば
いや、だから、それが板金塗装なんだって。
ドアは塗装済みでポン付けだと思ってるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:16:53 ID:XbjpFjOH0
↑メッシュグリルは・・・サバ顔仕様になってもOP設定されるだろうとの推測なので、すまん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:20:15 ID:eQYjfBws0
A4と比べてはいけない
金あれば皆あっちに行ってる
B4ならS40に見えなくも無い
指くわえて我慢しなさい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:21:15 ID:XbjpFjOH0
>>369
安易にして誤爆した・・・368ごめんなさい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:25:37 ID:yD4OxdiK0
>>352
スバルカードで部品代・整備代金を払うなら5%OFF。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:26:05 ID:g6ZvOoGu0
GTにGT spec.Bのグリル&バンパー付けてる人いる?
215/45R18という変なサイズがどうも気になる。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:32:54 ID:EqMgFBsz0
>>352
一般的に三分の一以上が凹んだ場合は交換をすすめられます。
それ以下なら板金屋さんに一度、見て貰って見積もればどうでしょう?
HP見て来店すると2割引します。なんて所もあるのでディーラー以外も
回るのがいいでしょう。中古のドアでも気にならないならそれでも、ただし
色目が合わない場合もあるのでその場合は塗装して貰って。
兎に角、この会社の塗装は特種なものではないし、外註してるとこも多いし
一個所で決めない方が吉。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:32:07 ID:GKp/hxyq0
下取りに出して運転しやすい軽のプレオにでも乗り換えた方がいいよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:41:16 ID:OibcDyGL0
今日30万購入資金キャンペーン使ってGT契約して来ました。
長く乗るつもりなので先輩の皆さん方よろしくおながいします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:42:18 ID:Rb4d5usD0
30万はずれてグレードおとした人もいるのだ、シクシク orz


           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ  
          R: : : :. : pq: :i}  
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  >>376
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

378             :2006/02/26(日) 21:51:18 ID:X8YQlT9q0
>>377

グレード落としたの?
頭金140万円+2万円×60回=260万円(2.0R)
頭金140万円+3万円×60回=320万円(3.0R)

ボーナス払いなしでもこんなもんですよ
ボーナス払い入れれば60回以下
ローン嫌いならしょうがないですけど


379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:53:10 ID:bF/THpVT0
>>377
30万円外れたのに、予定より上のグレードを買った人もここにいますよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:56:26 ID:A8u4xB140
>>379
漢認定
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:02:07 ID:oTECWvlc0
俺漏れも
最初ローン通らなくて困った!(w
頭金を増額して切り抜けたけど、しばらく貧乏だ〜
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:37:25 ID:XHM8ih8Y0
前の車を長く乗ってる間にお金が貯まったので、BLEを一括で買ったよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:51:07 ID:Bl8u35KTO
C型のBPスペックB乗りなんですが、フォグをHIDにしたいのですがされてる方いませんか?明るさなどお聞きしたいのですが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:15:36 ID:mUgIgC+c0
GTにするか2.0Rにするか迷って2ヶ月・・・
未だに決心が付かないorz
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:47:22 ID:uRI54qHl0
>>352
俺納車の日にふじこ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 04:52:47 ID:lIE2xb3k0
>>384
 どういう悩み?金?

 悩むならGTに汁と思うが。リセールバリューもいいし。
387BL5C_2.0R_MT糊:2006/02/27(月) 06:28:22 ID:1UT8KX010
>>384
結局、自分に「合う」かどうかでしょうね
2.0Rは再加速時のラグが殆ど無いのもいいですよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:37:09 ID:fuxrnsYOO
GT-pecBを買おうとおもってるんですが、乗り出しでいくらでしたか?まぁオプション等で違いはあるでしょうが参考までに。   教えて君で申し訳ない
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:55:45 ID:IISAOgf20
>>388
オンライン見積もりやってみれば解るだろ、おおまかな金額なら。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:34:10 ID:WpGztSfpO
388
かなりオプションつけて400万くらいでしたよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:46:21 ID:fuxrnsYOO
ご指導ありがとうございますm(__)m
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:57:25 ID:YlSpjoMh0
>>384
俺もGTか2.0Rか3.0Rかで長いこと悩んだけど、結局どれが一番欲しいのか
と考えて3.0Rに決めた。

とは言うものの、みんなそれぞれいいから迷うよな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:09:24 ID:mUgIgC+c0
>>386
ターボ初体験だったので、あの加速に魅せられてしまって・・・
乗り心地もそんなに気にならなかったし、車内がすごく静かだったし
ただ、ほとんど街乗りにしか使わないので、ターボ付いていても宝の持ち腐れにならないかな?
なんて考えが毎日頭を巡っているわけです。

>>387
自分に合っているというか、NAで十分実用的だとは思っているんだけど
ターボ乗ってみたいと思うようになってしまってどちらか選べなくて・・・

>>392
3.0Rにした決め手は何でした?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:20:25 ID:0fk1xDy70
>>393
ターボにしとけば?
パワーが有って困ることは無いけどパワー無くて困ることは多々あるよ。
特に2.0Rはトルク不足だから登り坂で追い越しとか多人数乗車の時は
不満を感じると思うよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:21:26 ID:YlSpjoMh0
>>392
最大の理由は足回り。A型当時はGTと3.0Rは別物だったから。
オサーンの俺にはエアインテークとかどうかなってのもあったし、
もちろん6気筒のスムーズネスもあったけど。

ガス代とか考えたら、少し失敗したかなとも思うけど、それ以外
は満足してる。それより、マッキンを付けなかったのが痛恨の
ミスだった……orz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:22:15 ID:YlSpjoMh0
× >>392
○ >>393
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:24:22 ID:lAL5pjYy0
>>394
2.0Rのどのへんがトルク不足だって?
ターボと比べて低いのは当たり前だと思うが

>>395
スムーズネス
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:37:28 ID:vXY5IGyg0
>>393
迷った時は高いグレードを買った方が後悔少ないと思ふ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:39:58 ID:0Tv6hFp60
>>393
予算が許すなら、GTが良いと思いますよ。
2.0i、2.0R、2.0GT、3.0Rの中では2.0GTを選択する理由は、

2.0iでは、燃費は良く、AWDなどの基本的なつくりはあまり変わらないにしろ、足回りが貧弱すぎで
ブレーキも頼りなくカックンで、エンジンもスピードが出ないわけではないけど非力

3.0Rは、第一に燃費悪すぎで維持費(税金、オイル等)も高い。さらにGTより低速トルクが若干あり、
エンジンフィールのなめらかさがあるものの全体的に物足りない。

2.0Rは、2.0iよりも高回転域での伸びはあったもののパワー不足感はどうしてもあります。
ノーマルだと足回りももう少しカッチリ感が欲しいところ。燃費もGTとほぼ変わりません。

以上の理由で、GTを選択します。
ちなみにインプレは、試乗車、レンタカー、代車等で4車種トータル8,000kmほど走った感想です。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:40:25 ID:Tn5I+Zml0
B4で勉強になるページありますか?
購入考えてます。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:41:18 ID:xaBwxMLd0
質問です。スペBのフォグランプってバンパーはずさないと交換できないのですか??
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:41:56 ID:lAL5pjYy0
>>399
2.0iと2.0Rで足回りって違うんだ。初めて知った。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:49:56 ID:+tmNHeUO0
>>402
2.0Rも2.0iも足回りは一緒。
タイヤサイズが違うだけだな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:51:42 ID:7y1ZwHlH0
>>393 そんなアナタに、今なら
つ[ GT-Limited ]
D型が出ると無くなる・・・と思う
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:51:49 ID:Ca8gCVLc0
ヘタレ質問ですがすいません。

市販のオーディオって付けられるのですか?
WEBサイト見ている限りだと専用品みたいですけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:52:26 ID:0Tv6hFp60
>>402
自分で書いてみて思ったけど、カタログ上は変わらないのかな?
自分が乗った感覚だと2.0Rと2.0iは明らかに違いがあったもので。
今よくよく考えると、ノーマルでのタイヤ銘柄と径、扁平率も違うからその影響が多きいのかも。
さらに言うと、ブレーキ等も違うし、トータール的なバネ下の重量も違うからかも。
も一つ言えば、カタログにはない設定の違いはあって当然かも。
とにかく違いは明らかにある感じでしたよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:52:46 ID:lAL5pjYy0
>>405
着けられる。
というか、ディーラーオプションは全部車外品なんだから、他のものもつくでしょ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:55:33 ID:uXigdjnL0
>>406
いや、カタログ上じゃなくて実物も同じだよ。
同じタイヤを履くと全く同性能になる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:56:18 ID:Ca8gCVLc0
>>407即レス感謝です。
インパネと一体感がありすぎて専用品しか付けられないイメージがありました。
安心して明日GT買いにDラー行ってきます。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:59:38 ID:Y6flh3+b0
>>405
専用のAVパネル買えば付けられる
が、値段はボッタ栗だよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:00:25 ID:tr2J0d610
ははは、フラシーボ効果全開の奴がいるな。
まぁ基本的に4車も5車も並べてインプレを書く人はまず脳内と考えて間違いない。
412410:2006/02/27(月) 23:01:28 ID:Y6flh3+b0
かぶった、、スマソ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:03:06 ID:CXsOt4qN0
>>405
値引きを粘って、最後に
「AVパネルつけてくれたら買います」
がいいと思うな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:11:15 ID:0Tv6hFp60
>>411
だからぁ…タイヤの径が違うんだって。足回りは一緒でもノーマルでタイヤ違うから
乗り比べて違って当然だろ。フラシーボ以前の問題だな。まぁ、どうでも良い煽りに
反応するのもどうかと思うが、一応、国語力が未熟なようなので分かり易く書いておくね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:13:22 ID:39IyGR0i0
タイヤの違いとサスの違いも判別できないような人間は、偉そうな口を叩ける身分でもないと思うが・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:16:19 ID:GAgCUMN/0
>>415
身分とか言うことを取り上げる時点で、身分云々を語ることすらナンセンスだぜ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:20:05 ID:haUgUjxS0
つうか、端から見てるとおまえら品がないよ。
知識ひけらかす余裕あるなら、次期レガオーナーの迷える子羊を救おうという気持ちでレス書けよ。
418             :2006/02/27(月) 23:36:40 ID:kABnGWZ10
55と45じゃ
タイヤのショルダーの剛性が違うから感覚は違う
それでサス設定が貧弱というのならば
あんちゃんショップでボンネットがすぐに
浮かぶレベルの足をつけてください。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:41:28 ID:avK37D580
2.0iはタイヤしょぼいからね
タイヤ換えるとグンとよくなるよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:42:47 ID:eRQL9y8i0
確かに55R16と45R17は思ったより違いがあるな。
2.0iは家族カーでもギリギリ使えるんじゃないかと思えるほど乗り心地が良かった。
その点で2.0Rは普通のレガっぽい乗り心地の悪さと
その乗り心地の悪さを持つにも関わらず、家族カーのごとくキッチリと遅い。
正直、2.0Rは使えないかと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:43:37 ID:+kvaqE7U0
>>393
ターボパワーもいずれは慣れちゃうよ。
でも中速以上での太いトルクは街乗りでも重宝すると思うよ。

自分は大排気量マルチシリンダーが欲しくて3.0Rにした。
ターボに較べたら迫力無いけどスムーズに伸びる感じが好き。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:44:46 ID:lAL5pjYy0
中速って具体的には何キロぐらいのこと?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:46:28 ID:+kvaqE7U0
GTが速いんであって、2.0Rは遅くないと思う。
2.0iは良くも悪くも普通、かな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:50:26 ID:+kvaqE7U0
連カキごめん。

>>422
エンジン回転数で3000rpmくらい。
この辺からモリモリ力強くなる感じするでしょ?
425             :2006/02/27(月) 23:53:09 ID:kABnGWZ10
高速乗ってもあんまり150キロで
ぶっ飛ばしている香具師居ないしね・・・実際
当方東京在住。ぶっ飛ばす香具師が多いのは
東名だけかな・・・?関越なんてみんな大人しい
運転しているよな。大学時代友人が成田から
潮来までの最終ストレートで利根川の上で捕まったw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:57:07 ID:C9L7o0w40
>>408
ほんとにー?Rに16インチかましてもiにゃならんとおもうけど。
あのアタリのやらかさはタイヤだけじゃない感触。しらんけど。

だいたいヘッドだけで何10キロ単位でフロント重いのに同じ足回りってのもヘンじゃない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:00:28 ID:y+vcaqDV0
415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/02/27(月) 23:13:22 ID:39IyGR0i0
タイヤの違いとサスの違いも判別できないような人間は、偉そうな口を叩ける身分でもないと思うが・・・


コイツに真偽を伺うのが1番だと思うw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:08:16 ID:2PTvF0LH0
R乗りの悲しい妄想が始まってるなぁ・・
足回りはiと同じでGTに遠く及ばないトルク・・
だから素直にGT買っておけと言っただろうに
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:14:07 ID:XP/YEGae0
折れ、ディーラーに飛び込みでGTスペB買ったんだけど
その時担当営業が「どうしてもNAモデルに拘りがあるのなら止めませんが
レガでNAモデルってのは・・・お薦めはGT、余裕があればスペックB」って
言われた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:15:16 ID:MwDAH5UD0
まあターボが嫌いって人もいるからそういう人はRもいいんじゃない?
オレは今B4 RSKだけど次は3.0Rにしようと思ってるよ。
雪道や凍結の登りはNAのフラットなトルクの出方の方が走りやすい気がする。


431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:16:12 ID:d/jaQJdt0
だからターボと比べるもんじゃないんだって。

それに、カタログスペックでも2000ccで20.0ならかなり好成績だし、
3000回転から7000近くまでほぼ最大に近いトルクが出続けることを考えれば
すごいエンジンだと思うんだけど違うのか?
普通は山形になったり、ピークが2回あるかのように中だるみがあったりするじゃん。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:20:39 ID:lqR/jfgM0
昔の話しだけど
BGのTS-Rを買うときに試乗車がGT-Bと車高の高いヤツしか無かったんですよ。
セールスに「GT-B試乗させて」と頼んだんですよ。
「TS-Rとは全く別の車です。やめた方がいいです。後悔します。」
BGのTS-Rに3年乗ってからBHのGT-B E-TUNE2を買うつもりでセールスに試乗させてくれと言ったら
「やっとレガシィのオーナー様になれますね」と言って銀色のGT-B(MT)を用意された。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:21:32 ID:oWIahro60
MTなら2.0Rだね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:24:02 ID:aSlOSLs00
>>431
あくまでアクセル全開時のトルク曲線だしね〜

それより、トルクが付いてくるのが2.0iより500回転ほど上なのは
やはり実用域での扱いにくさを露呈しているのではないかい?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:25:37 ID:d/jaQJdt0
>>434
この流れで素人な質問返すけど、アクセル全開での3000回転と
アクセル半開きでの3000回転じゃぜんぜん特性ちがうもんなの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:25:45 ID:U1dss3U6O
>>429お前おいしい客なんだな。
DはGTがイメージリーダーだから一番レガらしさを味わうならGTって言ったんだと思うぞ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:27:05 ID:d/jaQJdt0
つうか金持ってそうだからとりあえず高いほう勧めてみようってかんじで言ってみたら
あれっあっさり買ってくれちゃったみたいな流れだと思う
438 :2006/02/28(火) 00:28:28 ID:4/Z46IO10
>>435
違うでしょ。全開全負荷状態が
あのグラフ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:31:22 ID:d/jaQJdt0
そりゃそうだよね、アクセル開度によっては空燃比も違うからトルクの出方も違いそう。
まあ半開状態じゃ5000も回らんから比べようも無いけど。

傾向としては、水平対向だと直列やV型に比べて、半開状態の全開との比はどんなかんじなのだろう?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:37:29 ID:dCVJHVtG0
スバルのDに限らないと思うが、なるべく高いグレードを薦めようとするよね・・・
親がBH買おうとしていた時、母親の買い物車なのでBrightonにしようと思っていたら、しきりに250Tを推してきた
それ以来、スバルDが好きになれない・・・車は好きなんだけど
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:39:51 ID:5Purf1/N0
そりゃ売り上げは大きい程良いんだから。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:41:15 ID:d/jaQJdt0
スズキなんかだと、最高グレードでも安いし、廉価グレードは本当に廉価っぽいから最初から選択肢がないよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:47:06 ID:aSlOSLs00
>>440
BHのBrightonって価格が一丁前に高くて、性能的には最廉価版と同じじゃん。
そりゃちょっと足して250Tを買う方がいいに決まってる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:59:36 ID:EjDy7eaU0
>>440
2.0i買おうと思っていたら、2.5iを契約した俺のことですか?




2.5iが゙欲しかったけど高いから諦めて2.0iにしようと思っていたけどね。
営業の人ががんばってくれちゃったから、買えちゃった、2.5i。
445393:2006/02/28(火) 01:03:09 ID:0RSM+5p00
皆さんレスありがとうございます。
>>398の言うように、迷ったときは高いグレードってのは友人にも言われました。
やっぱまだまだ悩みそうなんで、もう何回か試乗してみることにします。

GT-Limitedは足回りは2.0Rと一緒なんですよね。飛ばさなければそれでも十分って感じなのかな?
ステアリングスイッチが無くなるみたいだけど、これって良よく使います?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:04:39 ID:ZMog/KLo0
あれ?あれ?よくわかんなくなってきたが、
あの特性曲線ってスロットルの開度に関係なくて、
当該回転数で発生するトルクや馬力を
エンジン単体だったらベンチテスト、
車戴状態ならシャシダイナモで測定してグラフにした物じゃないの?
スロットル半開で5000も出ないだろうけれど
スロットル全開で3000を維持ってのもなんかおかしいし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:05:18 ID:EZt/mglV0
新車の2.0Rと中古のGTならどっちがお勧めですか?

GTに関しては俗に言う新古ですが、
やはり、新車を買ったw というのと いやいや中古だよww
ってのは買った後、尾を引きますかね、、、
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:07:44 ID:GEm+9TbC0
レガショイの一番高い奴の本革フルオプションの契約をしようとしたが
中古のサンバー勧められた
この営業はある意味優しい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:08:02 ID:bLRby4t40
>>446
んだんだ、おらもスロットルは関係ないと思うだす
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:16:19 ID:Sv87bl0U0
スロットル開度≠回転数
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:28:26 ID:/nIrV+as0
>>447
GTがC型なら走ってもいいと思う。
A型ならキック。B型なら悩むところ。

それから、欲しいOPによるな。
新古でも中古でもラインOPは付かないから。
ディーラーOPなら後買いできるし。

といいつつ一番大事なのは、何故NAとターボを比較するか
の一点。価格差あるからそこだと思うけど、旧レガのGT系から
乗り換えするなら、20Rは色々な場面で力不足感じるかもね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:57:25 ID:EZt/mglV0
>>451
C型です。
前は至って普通の1500ccです。

ターボのパワーには惹かれますが、
ターボにはまって抜け出せなくなる、スバル病(スバリストってやつですか?
個人的にはヲタっぽくて大嫌いです)になりそうだな、というのと
一度中古にはまると次も中古でいいやってなりそうな気がして嫌かなとは考えました。
一度中古で買った人は次も中古で購入するらしいみたいなことを聞きました。

新車のGTが一番良いのでしょうが、レガシィの車格を考えると走りのためだけに350万出す
道楽者にはなれそうもありません。
(内装の質を考えるとXやらハリアーと同レベルとは到底思えませんでした。)

このスレを見ると2.0Rを貶める方が多いので
ターボ無しの引け目と中古買いの引け目のどっちが
後々効いてくるのかなと考えてしまってます。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:18:29 ID:XKbvwskO0
>>452
あなたがレガシィの何が気に入って買おうとしてるのか
もう一度考え直してみたら?
ターボパワーが気に入ったのなら、中古だろうがなんだろうが
ターボ以外に選択肢はないし、
スタイルやハンドリングなど、パワー以外のところに惹かれたのなら
安価なNAを新車で購入してウマー!

でそ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:34:18 ID:jc2sFVPxO
新古のGTと新車のR
価格が同じ位なら迷わずGTをオススメしたい。
ブラス20万位でもオススメ。
価値観の違いは人それぞれですが、
この先続くかわからないターボ車に乗ってみるのもオツなもんです。

私も新車のRと迷って去年11月に17年3月登録のGT(B型)を諸費用込み235万で買いましたが
かなり満足しております。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:41:41 ID:EjDy7eaU0
>>454
なんだかエライ安くないか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 03:35:53 ID:VnaDwuznO
ターボにこだわりがなければ
Rで必要充分だと思うが・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 05:22:19 ID:W/alCDvV0
こんなところか。

必要十分かつ、しっかりした作りの車が欲しい。
加速や速さは普通で十分。
燃費や維持費を重視する。
2.0i

2.0iよりは動力性能が欲しい。
ターボは好きじゃない/爆発的な加速は要らない。
NAのフィーリングが好きである。
2.0R

動力性能を重視する。
ギューンと加速したい。
ターボの加速が好き/ターボに乗りたい。
GT

動力性能を重視する。
同時にNAのフィーリングを重視する。
ターボは好きじゃない。
動力性能のためには燃費や維持費はさほど気にならない。
3.0R
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:35:52 ID:X2uHWNVZ0
俺は試乗車落ちだったんだけど5月登録のBLGTのC型を諸費用コミ
で239万円で買ったよ〜サイドバイザーとかは付いてなかったけど満足してます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:47:36 ID:OD9Mfhsg0
マーク2ツアラーV(100系)からの乗り換え検討中なんだけど、
GTでも同等レベルのパワーを感じられるのかな?
排気量違うし、普通に考えればツアラーVの方がパワーありそうだけど。

カルディナGT-FOURに乗ったときは、やっぱり2000ccだなって思った。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:50:05 ID:ZuxdqoL4O
つ試乗車
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:55:03 ID:+hWQ/kPu0
3.0Rですか・・・
上級グレードのくせしてあの内装はw
俺なら、もう少し貯金してクラウンアスリート買うな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:04:25 ID:kv9bp/oL0
ホントは3.0Rが良いけど、2.0GT spec.Bの見た目に惹かれる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:05:00 ID:ZuxdqoL4O
上級グレードにそういうのを求めるならクラウンにしとけ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:39:08 ID:oWIahro60
内装なんてもっと安っぽくていいから
あと20万安くして欲しいなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:04:00 ID:nUVMhhvOO
>>459
カルディナでそう感じたのならレガシィも似たような物ですよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:12:23 ID:U1dss3U6O
現行型が出た時にヒョロンカどもが内装の質感が2クラスは上がったって書いてたから期待しまくってた。
インプからの乗り換えだからかな、実際レガの内装の良さには感動したよ。お風呂のフタには苦笑したけど…
ヨタ車はカローラクラスまでしか乗ってないからわからんが、Xとかクラウンと比べたらまぁオモチャなんだろうね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:13:35 ID:rH6lXVX00
>>464
あれ以上安っぽくなったら、ほんとに商用車になってしまう
あと20万高くなってもいいから車格に相応しい内装が欲しいな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:32:12 ID:FGfRAgl7O
イパーン人:新車がいちばん

スバヲタ:中古だろうが内装おもちゃだろうがターボ命
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:36:53 ID:oWIahro60
スバヲタって表面的なものより中身というか基本性能重視っていう人が多いと思ってたけど
意外と内装の良さとかも求めるんだね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:21:08 ID:i2hBtXIs0
キーまわして発進させるとカチャっていわね?俺の幻聴か?オートロック?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:32:34 ID:+Omw+A8lO
>>462
ヒント:バンパー交換
>>470
多分ABSのセットアップの音
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:48:59 ID:b/eqOnPR0
前のRSKいわなかったな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:49:34 ID:7Kne6OmL0
>>466
正直に言います
俺あの風呂のフタ結構好きです・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:43:49 ID:qCQ6Otco0
>>469
初代の頃なら気にしなかっただろうけど、どんどんメジャーになるにつれ
そういう部分も求めるようになっちゃったよね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:24:26 ID:WkBJyLgv0
マッキンて何でMDLP非対応なの?今時有り得なくないですか?
レガ乗るなら絶対マッキンだって思ってたのに一気に付ける気失せた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:28:06 ID:zu5tA8m60
>>473
風呂のフタって何?
2.0i購入予定の者です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:29:53 ID:qrc1pDuD0
>>476
折れも良く解らんが、センターコンソールのカップホルダーのとこが
シャッター状の蓋(?)になってる。
そこのことかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:42:47 ID:qbV4Wg0p0
現行レガがどうしても欲しい、しかし予算は100〜150で絶体絶命…
そんな中ついに探し当てたんで今日商談行って来ました。
2.0RのA型でディーラー営業車落ち(社外ナビ付)、走行距離7万超。
交渉の結果、137万ジャストで正式見積もり。
実質9万値引き+冬タイヤ(ホイール付き。雪国のため)+JAF初年度+諸経費込みです。
何とか100〜110に持っていきたかった親父はもっと値引きしてほしい具合でした。
即答を避けて明日に持ち越したんですが…とどめの作戦あれば教えて下さい。

ちなみに春から社会人で、将来の新車までのつなぎなんで2〜3年乗れりゃいいです。
店が怪しいってツッコミありそうですが、きちんと調べた結果特に問題はなかったです。
爺さん→親父とスバル乗りで、小さい頃からレガに憧れてたんでどうかお願いします。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:50:20 ID:aH663P7+O
当方2.0GT spec-B乗りです。
マフラー変えたいんですが、STIとSTIゲノムのマフラーの違いを教えてくれませんか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:54:53 ID:y1wOpxpR0
風呂の蓋はいいんだが、風呂桶の中のゴム製?のビラビラはもうちょっと
考えて欲しかった・・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:22:38 ID:d5/hTBKQ0
↑先代の桶から十分に考えたビラビラかと・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:26:15 ID:llfVukui0
>>475
マッキン欲しいやつがMDLPなんて圧縮音源聴くnうわやめろなにをする

>>479
STIゲノム:メーカー保証ありの準・純正パーツ
STI:メーカー保証なしの社外品
…なのにゲノムマフラーの下品なこと…STIの4本だしの方が好きだし、音量小さくねぇ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:26:56 ID:zu5tA8m60
>>477
ああ、なんとなく分かりました。サンクス。
と思ったら、風呂桶の中の・・・って?
実車が無いので確認できないです。
484477:2006/02/28(火) 13:37:34 ID:qrc1pDuD0
>>480
ビラビラ取っちゃえばいいじゃん。
折れは取っちゃったよ、携帯とか放り込むのに邪魔だったし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:05:03 ID:7Kne6OmL0
>>478
将来の新車のため2,3年乗るだけなら
もっと安いボロ車買った方がいいと思う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:32:57 ID:iTv8Ck8d0
>>478
A型の走行7万超の2.0Rなんて下取り換算いくらくらいだろ。
かなりぼられてないかい?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:38:29 ID:nUVMhhvOO
乗り出しでその値段ならぼられてるとまでは思わないけど
大事なのは走行距離よりも車の状態だからね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/28(火) 15:25:06 ID:xE3YXljc0
支払額150で現行レガシィはきついだろ。
A型で走行7万でその値段ではちょっと・・・
200あればターボで走行10000キロ行かないくらいのが買えるが。
これなら5年は確実にのれる。
>>485のいうようにぼろ車で貯金しておいたほうがいいのでは?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:37:12 ID:U1dss3U6O
>>483
風呂のフタってのはカップホルダーのフタのこと
風呂桶はカップホルダー
ビラビラはコーヒーの転倒防止(?)のための支持部品
ちなみに桶を外すとヘソクリコインスペースが出てくる。
んじゃ、良いレガシィライフを。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:28:14 ID:qbV4Wg0p0
478です。レスありがとうございます。
当初予算は200前後だったのですが、諸事情で下がってしまいました。ノンターボの条件付きで。
現行を諦め、ボロ車も視界に入れて悩んでいたところ偶然、というとこです。
2〜3年利用と書きましたがあくまでも最低ラインで、現行であれば長く乗りたいです。

現物は見たところ状態は良かったです。
さりげなくStiパーツも付いてて見た目は良好。
走りもほぼ問題なく、営業の方も質問についてほぼ即答で対応してました。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:37:25 ID:1u9Sx+u/0
>>490

買っちゃえ(笑)
満足できればそれに越したことはないし
駄目だったら授業料だよ。
車一つで命まで取られるわけで無し(M社は除くww)
迷ってるというかあなた以外は実車見てないんだから
直感で良いと思うなら勝負!勝負!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:16:40 ID:AFJ9ghD00
あぁ・・・一瞬マ○ダの事かと思っちゃったよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:35:04 ID:1u9Sx+u/0
>>492

マ○ダは命までは取らないでしょwww

すりーだいやは人殺ししたけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:10:49 ID:/nIrV+as0
>>452
ならば、新車のRにしておくほうが良いのでは?

俺は中古のBG乗ったが、新車のBPにしたから中古癖はついてないな。
スバオタはNA/Turbo関係なく発症するから関係ないと思うぞ。

なんにせよ、だ。
乗ってみなさい。その上で違いを考えなさい。
そうすると、多分GTのパワーは要らないと思うんじゃないかと。
その上でGTに惹かれるなら、君も立派に仲間入りだよw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:22:01 ID:N/070C7GO
5月ぐらいにレガシィがマイチェンするらしいですが、何か情報ないんでしょうか!?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:26:25 ID:bEeALPYE0
このスレを「D型」で検索する
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:28:27 ID:qbV4Wg0p0
>>491
わかりました、とりあえず明日また行ってきます。

ところで、レガシィに合うハイオクはどこがオススメでしょうか?
自分の地区はピューラないんで、やっぱヴィーゴかSゼアスですかね…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:29:21 ID:/nIrV+as0
>>478
この価格以下は調べても出てこないな。
福島県民か?そう断定して書くw

免許取立てor保険初契約なら20万で買えるおんぼろのカローラ辺りの
保険料率の低いモデルを1年乗ってから買い替え、がお奨めなんだがな。
どうせぶつけるし、最初の保険は20%割り増しだしな。

まあ、見栄も有るだろうから、色々と天秤にかけたいのだろう。

さて、それ以上値切っても時間がかかるだけで、あまり良いことはなさそう。
新車なら用品サービスとか狙えるが、中古ではそれもきついし。

どっちにせよ、車検が半年しかないんだから、やるなら車検時の費用を
値引きさせるか、7万越えなんだならタイミングベルト交換させるとか、だな。
それを複合化させて、車検のときにタイベル交換おまけ、とかも有りか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:42:48 ID:qbV4Wg0p0
>>498
なるほど、タイベル交換ですね。でも福島県民ではないです。
もう少し地元で探しまくってみます。
本当にありがとうございました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:44:33 ID:gkWDESWQO
自分のB4はモービルのハイオクが合いますよ。回転もスムーズです。吹け上がりも良いですし。
シェルだかってとこで入れたんですが、ちょっとうるさくなり、吹け上がりももたつきました…やっぱカードのポイント目当てでガソリン入れちゃダメか笑
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:46:12 ID:gkWDESWQO
ちょっと言葉間違えました スマソ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:47:11 ID:gOLRj3u00
>>489
> ヘソクリコインスペース

2年乗っているけど知らなかったw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:57:34 ID:qbV4Wg0p0
>>499
訂正
×地元で → ○地元でも
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:05:30 ID:GEYRCsMj0 BE:47595762-
つまらん事書きたくなったBL乗りなんだが、
やっと週末にマッキンへiPodを繋げるユニットを付けてもらった。
なんだかとっても嬉しいヽ(゚ヮ゚)ノ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:33:49 ID:U1dss3U6O
↑つまらん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:34:01 ID:L0Jdna9E0
>446
あの曲線は、スロットル全開のまま抵抗で回転数を調整して出た結果。
実車なら、常にアクセル全開でブレーキでスピードを調整してるようなもん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:11:03 ID:Xnna7Ero0
>>502
あれだよ、SMXのティッシュケース入れの後ろの窪みみたいなモンだよww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:15:28 ID:8XNuL/+p0
>>507
>SMXのティッシュケース入れの後ろの窪み
kwsk
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:29:07 ID:ZuxdqoL4O
コンドーム入れに決まってるだろうが
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:57:04 ID:9xFW8usk0
>>435
アクセル全開で3000回転かつ完全に車が静止している場合の発生トルクという
通常運転ではありえない状態の値がカタログ値。
それをちょっとずつ回転換えて測定して、グラフにしたのがカタログ曲線。
なので通常の全開加速でも、カタログ曲線のとおりにトルクが出るわけない。
(傾向は似てくるけど)

ターボで最大トルク発生回転が2400になってるけど、ATで絶対に出せるわけ
ないし。。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:15:36 ID:7ZvhcYPq0
>>427
結局、2.0Rと2.0iのサスの違いはどうなった?偉そうな身分の人教えてくれ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:55:38 ID:e4yxYom20
同じじゃないか?
スバルがそんな細かい芸当するとも思えん
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:14:24 ID:r/7KwyjMO
レガシイは全グレードそれぞれ足回り最適化されてるって雑誌でみたけど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:16:35 ID:0rJ9LCFTO
最近、販売がピタッと止まりましたねぇ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:30:18 ID:HEDcZ+lZ0
>>510
マニュアルモード使えよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:30:24 ID:zTA6ctxC0 BE:178483695-
きっと、パーツナンバーを調べられる人が答えを出してくれるよ。
ナンバーが違えば設定が違うだろうと予測出来るよね・・・
でもRとiの違いってそんなに重要かな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:58:30 ID:FoqPKtmH0
Rでもiでもショックは同じで、フロントのコイルスプリングが
MTのサンルーフ無しだけ違うみたい。(Cタイプ)
アッパーマウントなんかはGT系含めて同じモノでつ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:59:01 ID:gGosMRnz0
>>511
スバルなら、サスのセッティングが違ったらカタログで大げさに書き立てるとオモ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:32:19 ID:/O2V11DoO
純正のオーディオでポータブルAV聞きたい場合、FMトランスミッター使うしか方法ないんですかね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:43:50 ID:HEDcZ+lZ0
そうみたい。
外部入力端子もついてないって言ってたし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:48:18 ID:32de4uv+0
サウンドシャキットでもつければ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:51:57 ID:/O2V11DoO
サンクス 新車で買うのにオーディオ付け変えかなぁ。金ネーのに。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:21:58 ID:HEDcZ+lZ0
後から変えるとボッタクリ価格のAVパネルが必要だから絶対左記に変えておくのがオススメ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:47:48 ID:oX9//eCZ0
MDで聞けばいいじゃない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:08:15 ID:/O2V11DoO
絶対やだ。今時MDってありえねーよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:35:55 ID:vYTYNieE0
>>525
じゃ、Rに焼け。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:58:31 ID:zTA6ctxC0 BE:190382786-
一万ちょいでクラリオンの接続ユニット買えばマッキンにiPod繋げられるよ。
まだ車買ってないんでしょ?間に合うよ、マッキンにしちゃいなよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:00:05 ID:zTA6ctxC0 BE:35697233-
あ、ポータブル「AV」か・・・
失礼(;><)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:28:33 ID:pvbW5SxQO
EA-1155なら桶
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:02:34 ID:6XCdj4N40
明日カースポットに行ってきます!!
検索してたらイーグルアイのB型ATブラック。
そこでひとつ気になったんだがブーコン・サブコンがついてるのよ。
ATはMTと違ってタービンの許容範囲が狭いから前オーナーが何をしたのか・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:03:45 ID:RgL6fgxx0
正直、音なんか出ればいい。MP3はFMで飛ばしゃいいやん。
と、真剣に思います。人それぞれですけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:55:28 ID:DtDCMpjx0
FMトランスミッタって使ったこと無いんだけど
渋滞とか町乗りで周りの車に盗聴(?)されないの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:59:32 ID:KPwkaZfr0
される。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:36:30 ID:ucDV3wI30
今まで4つトランスミッター買ったけど、どれもいまいち
なぜかどの機種も音が小さくなる
雑音も結構出るよ
あんまし音質とか気にしないほうなんで良いけど…
カセットに差し込む有線のは良かったな、カセット自体付いてる車少ないけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:31:10 ID:pvbW5SxQO
>>532
特製オナテープでも聴いてるのかw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:19:43 ID:TlMIJWCe0
>>515
車運転したことないだろ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:01:48 ID:5yclrk6t0
つか最近FMトランスミッター使ってる人多すぎ。
街中だとノイズや混信が多くて困る。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:29:24 ID:r7ICgYU60
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:10:56 ID:CO60ouWX0 BE:95191946-

もしかして、このスレの誰かが山田感染か?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:49:37 ID:xy1N9twc0
>>538の赤はなんて色なの?
C型には無い色だよね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:14:37 ID:yYJtoX6X0
>>540
今すぐスバルのサイト見れ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:30:32 ID:CmfIB6PS0
>>540
C型で消えたガーネットレッド・パール

>>541
鰤では無いけど?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:01:15 ID:jFNfUYALO
中古で20GTスペB買おうと思うんですが、A型B型‥ありますが気にした方がよいですかね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:08:26 ID:E0orG5qXO
↑予算次第
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:11:11 ID:uBqPOP7Z0
↑サスやバネがノーマルなら、B型でいいんじゃない。
Aより乗り心地の固さと突き上げ感は改善されてるらしいから。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:24:03 ID:jFNfUYALO
予算は250までです
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:32:41 ID:2A6sLy3r0
>>546
もう少し上積みして今月中にディーラー特攻すれば、新車いけるんちゃうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:57:09 ID:jFNfUYALO
どの位上乗せすかね? 今日休みなんで行ってみようと思ってるんですが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:01:10 ID:0tzuSUGd0
2.0Rでオプションちょこちょこつけて、280万ぐらいだったからだいぶ足さないと…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:01:42 ID:0tzuSUGd0
あ、ごめん中古か。1年落ちでも結構値が下がってるからいけるかもね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:05:11 ID:jFNfUYALO
一年落ちで走行が2万キロとか沢山あるみたいなんですがどうなんですかね?
552540:2006/03/02(木) 14:27:28 ID:xy1N9twc0
>>542
さんくすこ
フォレにもあった色だよね
アウトバックにあったら選んでたかもかも
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:30:14 ID:8VJX1yEN0
200でローン組むのはありありでつか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:45:28 ID:CC2D+NHH0
>>551
レガシィで過走行車はべつに普通だと思いますが。
飾っておくようなクルマじゃないですし。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:07:23 ID:xpNsxWGu0
>>551
1年半で30000km台ですが何か

>>554
鰤は週末に走ってそうな希ガス。
それ以外はバリバリ仕事でも通勤でも走ってそう。w

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:55:57 ID:euKBiG270
>>555
鰤で3年24000kmですが何か?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:02:38 ID:E0orG5qXO
通勤に使ってて3年24000kmだったら毎日チョイ乗りだな
家から10分位の距離?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:19:23 ID:euKBiG270
そんな感じ
だからエライ燃費が悪いww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:25:42 ID:ed+ggV0P0
車にも悪そうですね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:31:30 ID:xF6YAZaa0
冬の渋滞さえなけりゃもうちょっと燃費良くなるのだがなぁ orz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:41:29 ID:CO60ouWX0 BE:79326454-
とうとう燃費計の表示で6.5q/ℓになっちまった(´;ω;`)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:22:20 ID:jFNfUYALO
今日B4のいい物件がオークションであって営業マンに家にまで来てもらったけど売れちゃったって
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:34:02 ID:tpH+d9R/0
ワゴンすぺB・MT・オプ、マッキンのみで、この時期の値引き
どの位でしょう?総額300なんて無理かな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:36:29 ID:+fjjNaUQO
無理
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:51:11 ID:M0DwhLDu0
鰤って2006年モデルで終わりかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:52:20 ID:5sGpKt390
>>563
そこまで下がるなら俺が即現金で買う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:38:21 ID:nb1Zrb800
>>551
6ヶ月 22000km なBsportsですが?

目標五年200000km!w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:39:15 ID:FRZSAAqv0
>>563
Macを諦めても総額300は無理なんじゃね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:40:54 ID:jFNfUYALO
俺も早くスペB欲しいです! 今オークションで探してもらってるんですがね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:42:35 ID:FRZSAAqv0
>>567
前車は6年20万キロだった。最初の一ヶ月は5000キロ。
レガシィはこれ位なんともないの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:44:07 ID:0tzuSUGd0
俺も三日目で1000km突破したよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:54:04 ID:0tzuSUGd0
今日は野呂山まで行ってきた。誰もいねーから心置きなくまわそうと思って
2速で踏み込んでみたけど、根が小心者だから4500越えたあたりで怖くなって
新車だったことも思い出したのでカンベンしてやった。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:55:27 ID:+fjjNaUQO
>>563
ノーマルGT、オプションなしなら
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:15:02 ID:NrZCJpim0
レガの純正オーディオの6連奏ってCDを6枚入れられるって事ですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:18:48 ID:UuYfGc1b0
はい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:29:20 ID:jXO+qYxc0
便乗質問ですが
純正オーディオ(まっきんじゃないやつ)ってぶっちゃけ音はどうですか?
現在乗っている旧型は7万円ぐらいのアルパインのヘッドユニットにフロントドアのスピーカーという
奴ですけど結構気に入っていたりするんですが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:41:50 ID:VnlT1SG40
低音はなんかいまいちだけど、
バランスは良いと思った。
(プレミアムなんとかのやつ)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:42:33 ID:UXbDjYAl0
音が悪いのはいいとしても、ラジオの入りが悪いのは何とかしてほしい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:53:06 ID:JDc7dXbx0
昨年9月に納車された純正のカーナビの地図データが古くて困るなぁ。どうやって更新するのら?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:55:37 ID:jXO+qYxc0
>>577
スピーカーさえ交換すれば使えますかね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:57:51 ID:hAUrSB4S0
ところでこのスレにMTじゃない人っていないよね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:00:43 ID:nb1Zrb800
>>570
走行距離が少ない低年式より、高年式の過走行車のほうがトラブルは
出にくいものなのではないでしょうか。

レガシィって、BG/BH 辺りで走ってる車の中での100,000km超え車の
比率ってかなり高いんじゃないかと思ってる。

同僚のカロバンは350,000km超えてたりするけどw

>>576
旧型と比較すると、室内の遮音が全く違うので大きな音を出さなくても
聞き取れる分だけ落ち着いてる。俺的には満足してる。

BG時代の純正は走っている最中だと音量上げないと聞こえなかったので
低音鳴るとスピーカーにちょいビビリ入ってたなあ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:25:02 ID:59UxiCK20
>>563
全く話にならないくらいに無理だろうね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:26:19 ID:59UxiCK20
>>563
GTのオプション無しでも諸費用あるから、値引き頑張ってもらっても微妙に厳しいと思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:26:53 ID:IlsoNTz5O
20Rとiで悩んでて、ほぼiに決めかけてたんだけど
今急にGTが欲しくなってきちゃった。
でもそんな金ねーよ
お金持ちになりたいな
ビンボーてやだなぁ

いや性能的にはiで十分なんだけどね、俺の場合。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:30:36 ID:bMW1amRv0
>>563
それなら中古しかなかろう
どうしても新車なら販売店のトップに枕営業ww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:30:43 ID:jXO+qYxc0
勇気が湧いてきました。
ワゴンGTのAT HDDナビ(と強制装着オプション)で
BH-D型走行56000q下取り+α値引き=100万円
総額280万ぐらいでいけるでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:32:21 ID:VnlT1SG40
>>576
俺はそのまま使い続けるけど、
決して音のクオリティーは良くはないです。
でも問題ないと思いますよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:39:42 ID:IlsoNTz5O
ノーマークだったんだけど、ラジオの入りわるいの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:41:22 ID:np4WCkhQ0
>>585
Rとi はサスも全く一緒という説もあるからi で十分だと思うよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:41:24 ID:tpH+d9R/0
<<563
図々しいレスすみません。
貞操まもるため中古探します。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:42:37 ID:7h6Pl9mN0

593BEのケツ:2006/03/02(木) 23:42:40 ID:Us0PBAlx0
BLなオマイらに、素直に聞く!

旧B4(BE)のリアスタイルがBLにOP設定されてたら(5マン高に)

どっち買う?

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:44:56 ID:M0DwhLDu0
もう春休みか
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:46:34 ID:+fjjNaUQO
イラネ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:49:16 ID:bMW1amRv0
>>593


デザインの前後バランスはどーなんだって話はおいといて。
確かに先代のケツは魅力的ww
現行型はやや腰高な感じはするけど
湾岸のエアロでかなり解消されたから
3日悩んで今のでいいやってなるに一票。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:59:37 ID:/4XbgDJX0
>>555 うちは2年半で31300km
>>576 ひでえよ。フロントスピーカーをケンウッドに替えて、やっと
  聴ける音になった。
>>585 GTにしなよ。
 追い越し車線で飛ばす→前をミニバンがふさぐ→後ろにつく→おれの
 後ろにDQNクラウンアスリートやセルシオがついてきて煽る
 →ミニバンが追い越し車線から左にウインカーを出す→アクセル底踏み
 →クラウンやセルシオは全然ついてこれない→ギャハハハハ

 この快感を知ったら2.0GT以外には乗れないよ
>>593 5万で特上ウナギを20回食べるほうがいい。BLの後ろ姿に不満なし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:04:16 ID:WJdFBq7L0
ベタ踏みでもクラウンやセルシオが全くついてこれない程には差は付かないなあ・・
ATだからか?
599597:2006/03/03(金) 00:09:23 ID:aCHr4w370
>>598 うちのGTはATですが、事前にSモードにします。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:12:37 ID:G6EA/kzx0
マッキンで圧縮音源聞く方法はありますか?
MDLPに対応してないのには理由があるのでしょうか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:15:25 ID:BnqEJ8p/0
セルシオもなんだかんだで4.3Lだからな。
高速域からの加速は得意中の得意だろう。
空気抵抗もアホみたいに小さいし。
「差など殆んど無い」と言ってもいいくらいじゃないかな。

ただし、レガじゃなくてもフィットでもいいんだな。
アクセルをベタ踏みすると殆んどの車に圧勝だ。
「俺が本気を出すと、どんな車にもまず負けない」←その通り。実際に負けない。
それは何故か?正確に言おうか。
「俺が本気を出すと、相手の99%からは相手にされない。よって圧倒的勝利に見える」ということなんですよ、はい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:16:52 ID:Tzy4yvdj0
>>585
iとRならコストパフォで考えるとiでも良いような・・
RとGTなら長距離使用の頻度が多いなら断然GT。
燃費もRよか良いです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:21:46 ID:Tzy4yvdj0
つかよー
おれもGT糊だけどよー
高速でレガシィやヨタのDQNサルーンやBM、ベンツの連中がアフォみたいに飛ばしてると
かえってドン引きでつよ。

それよか、ハイエースやプロボックス、カロバンなんかが狂ったようにとばしてる所を見ると
なんだか微笑ましかったりするが。w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:27:49 ID:oCjSjA1H0
隼には勝てないよ隼には。
100キロまでの加速3秒足らずで一瞬で260キロぐらいまで
簡単に出せちゃうんだから
605597:2006/03/03(金) 00:34:36 ID:aCHr4w370
>>604 おれも以前ブラックバードに乗っていたよ。
雨の日の首都高コーナーなんてリッターバイクよりレガシィが
有利だ。
それにうちのはテレビ観れるからね。車に乗っている時に限って
いい番組やっているんだよ。
レガシィターボがあれば、もう2輪に乗ることはないな俺は。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:00:17 ID:vwfDuk380
テレビ見ながら運転は危ないよ。
607589:2006/03/03(金) 01:02:11 ID:tS0KhwNvO
で、ラジオの入りわるいの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:27:23 ID:zV/EsRNE0
で、テレビのフィルムアンテナってどこの窓につけるの?カタログの写真見るとフロントガラスにはってあるようにみえるけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:29:07 ID:TtljyH1Q0
いいよすごく
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:32:17 ID:sMSAilCo0
>>607
そんなことはないと思うが。

SPは変えた方がいい。大して高いものじゃなくてもいいから。
あの純正SPはヘッドの持ってる力の10%も出せてないんじゃないかと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:49:48 ID:c6unW8WB0
どんな高級なプリントアンテナも、軽の針金アンテナには勝てないとおもいます。
ちょっと山奥な俺のBHよりアネキのラパpンのがよっぽどFM音いいよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:54:01 ID:mt+q2abEO
ワゴン、アテンザの23Sと比較して、2.0Rにした。
6MTは魅力だったが、実用にも使うことを考えれば変速が多いと、
かえって遅いし最終的には切り捨てた。

値段はアテンザより高かったが結構走るし四駆なのにまともな燃費だし
落ち着いたデザインだし満足してる。

ただ惜しいのは、オートライト&ワイパーが着いてないことか…
知人のアクセラ運転させてもらうとめちゃ便利w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:43:17 ID:1b2Kp7Ur0
MT選ぶお前が
ライト&ワイパーをマニュアルで出来ないので
きっとAT乗ると便利だよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:46:45 ID:ZanAM9k8O
ちょっと聞きたいんですが15年式のB4はA型ですか? 中古どうですか?スペBのMTです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:47:29 ID:5Wtzc0Rn0
>>613
 MTだからこそライトとワイパーはオートが楽ともいえるのでは?
 個人的には、オートライト&ワイパーはいまいち感度が思ったように
調整できないので好きではないけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:54:04 ID:co+s61590
現役カートorGTレーサーの乗るハイエース>素人の乗るレガシィ

でFA
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:09:39 ID:1b2Kp7Ur0
現役カートorGTレーサーの乗るハイエース<ペンキ屋の乗るレガシィ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:33:31 ID:NwEkfl+E0
俺はパワー的に余裕のある車に乗るようになって逆に飛ばさなくなった・・・
追い越し車線でがんばってる車見て、いつでも追いつけるからいいや、って思ってしまう

ただ、一度お腹を壊して追い越し車線のDQN塩を煽りまくったことがある・・・ごめんね・・・
その後、シートにファブリーズをしたのはここだけの秘密にしてください_| ̄|○
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:36:13 ID:AuXhRJw20
オートライトとオートワイパーか、、、確かにあったら便利だよね。
こういうアメニティ的(?)なところまでは予算まわらんのがレガだよね。
まぁ個人的には左右独立&リアエアコンがほすぃね。
漏れと嫁との体感温度が違うので困ってます。意外とこういう人多いのでは。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:01:51 ID:E2i0nwZVO
HIDなんでオートライトは不要。寿命縮むからな。
だいいち勝手に動くなんてお節介だよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:22:41 ID:SioK54qAO
オートライトってトンネルの多い高速道路とか山道走るときに
付いてると便利なんだよね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:24:33 ID:wAGS4IKxO
614
15年式のB4であればおそらくA型ですよ!A型のスペックBであればA、B、C型のなかで一番サスが硬いはずですよ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:54:53 ID:bWwEA/mV0
>>621
そうか? 点けっぱなしで良いと思うんだが。

俺は山道や高速走ってるときは大抵ライトオンで走ってる。
デイライト点けるくらいなら、よほどアクティブセーフティでは
ないかな、と。

雨や雪の高速や夕方薄暗い状況でスモールすら点けないヤシは
車に乗ってほしくないなあ・・・・

後、外車のバックフォグモナー。
624384:2006/03/03(金) 18:02:55 ID:XQd1eD+E0
以前2.0RかGTで迷ってた者です。

セールスの方ががんばってくれて、予算オーバーでも許容範囲なので
GT買うことにしましたにしました。

とりあえずオプションは我慢しなきゃだけど、少しずつイジっていきたいと思います。
レスしてくれた方々ありがとうございました。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:06:26 ID:uEW3ljIA0
まぁマッキンの原価なんて知ったら卒倒するよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:18:05 ID:E2i0nwZVO
そんなコト言ったらクルマの原価なんか知った日には憤死するぜ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:22:35 ID:Dmk6Y46i0 BE:118989656-
原価の倍もらっても自分じゃ作れないしな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:54:31 ID:SioK54qAO
>>623
まぁ、確かにそうかもね〜
日本もそのうち高速道路はライトオンが法令で義務付けられる鴨試練ね

BMで意味無くバックフォグ点けてるヤシは死ね
眩しい事山の如し
629607:2006/03/03(金) 19:57:03 ID:eeZRVmLI0
>>609、610、611
すごく判断に迷います。
明日試乗で試してみます。
レスありがとう
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:09:18 ID:sMSAilCo0
>>624
おめ。いい買い物したな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:14:40 ID:eAFUyAXm0
>>593
俺は前代までのリアが気になって踏み切れなかったが、BLのリアを見てGTを購入した。
俺としては、セダンにあのガーニッシュは嫌だ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:22:05 ID:0JMj1zBk0
労働者雇用の自由は企業側にある。

企業は直接雇用しなくなる。
口入屋から労働者を借用する。

労働者は生活の為わらにでもすがる思いになる。

口入屋(派遣会社)がそれを逆手に取り
一時的に労働者を雇用する。

企業に労働者を貸し付ける。
労働対価から金銭を搾取する。

日本と言う国はILO勧告を完全に無視している。
社会正義から考えてやってはいけないことを法律をもって
許可している。この国はもう終わりだ。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:37:58 ID:G6EA/kzx0
現行レガのライトってHIDですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:42:44 ID:ei3MfElY0
オートライトはともかく、オートワイパーは便利だよ。
中途半端に振ってきて、間欠ワイパーでもちょい動きすぎの感があるときとかにイライラしなくてすむ。
レインセンサーにピンポイントで水滴がすいたときに動いちゃうのが玉に瑕だけど。

あとマツダのオートライトは感度最高にしても付くのが遅いw
アクセラとカルディナで並走していたが、いつもカルディナのほうが割きに付くんだよなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:54:11 ID:uEW3ljIA0
カルディナ乙
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:27:42 ID:PjOieR560
>>604
最初の型でも500Km/h以上出るからね。
260キロくらい簡単に出だせるよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:48:41 ID:7BwJUG5X0
そんで結局D型の顔はどれくらい変わるの?バンパーの形状が違うとか・・・詳細希望!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:59:44 ID:Tslmnerw0
俺もNAからターボに乗り換えたら運転がおとなしくなったなw
ターボ乗っててNAみたいにアクセル全開バリバリ運転していたら免許が何枚・・・
いや・・・他人を事故に巻き込んで皆を不幸にさせてしまうと思うと
ついついエコ運転になりますな。
危険回避上のフル加速には役立っています。
ここで言う危険回避とは
「DQNのミニバンに煽られたとき速やかに置き去りにする能力」
「DQNの走り屋に煽られたときに速やかに追い越しさせてその後15分間ストーキングする能力」
「DQNオヤジセダンに煽られたときに(以下同文)
「一分一秒を争う営業ヴァンのペースカーを買って出る時」

冗談ですよw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:03:46 ID:PjOieR560
>>638
>「一分一秒を争う営業ヴァンのペースカーを買って出る時」

買って出るなよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:06:50 ID:wcRixnUw0
>>637
まだわからんよ、変わると言う奴、変わらんと言う奴。
みな、ディーラーから聞いた・・・とか言うの多いし。
雑誌レベルの噂話ししか出てない。

サバ顔にしたらインプの顔とソックリになる。  俺は変わらんと思う。

つか、年度末控えてMC情報なんて出るわけねーべ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:08:28 ID:4ElMtWSBO
>>637
マルチウザい
記事見つけるまで雑誌読み漁るとかすれば?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:14:58 ID:HpFvvlnU0
決算時期をひかえ、D型の情報出るわけない。

売り上げ伸ばす時期に、買い控えさせるような決定情報出したらバカだろ富士重。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:25:45 ID:Tslmnerw0
ある意味この時期に次期型情報を流して伝説にならないか?
○○○スバルの一年目君。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:31:04 ID:MG5mmH+tO
今レガシィが載ってるハイパーレブはNO.6までありますが、D型が出たらNO.7も出るのか気になります。
D型を買おうと思ってるのですが、NO.7がFMCまで出ないならNO.6を買っちゃって大丈夫ですかね?
本で2000円は高くて・・・orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:31:23 ID:ZCoRM6+C0
まあ開発の人間が思いっきり酔っぱらってポロリという言ってしまうことが
あるかもしれないが、やっぱり社外秘情報は無理でしょうね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:37:26 ID:POiKCn0C0
>>619
北米では今年モデルから左右独立エアコン装備されてるから(HPで確認出来る)
D型では確定だな。家も体感温度違うのでうらやましす
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:52:50 ID:ZanAM9k8O
オプションのマッキントッシュはいくらなんですか?知ってる方居たらお願いします。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:56:00 ID:E2i0nwZVO
157500
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:06:25 ID:ZanAM9k8O
結構いい値段するんですね。ありがとうございます。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:16:18 ID:jPK37peNO
Dラーの人間でもうD型見た人いるみたいだよ
ライトが変わってたらしいけど
あまり興味がなかったから詳しく聞かなかった

ちなみにDラーの人ってウチの親父の部下ね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:22:15 ID:oVwxwU1i0
>>644
D型もいえど大差ないよ。 つか、毎年発売じゃないよ・・・その雑誌。

俺もNO.6持ってるけど、NO.5はさらに2年前のフルモデルした時の発売だし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:34:49 ID:9cvmNFdg0
GTのターボがいくら速いったって、NA換算3.5L級なんだから、
ビッグなオヤジセダン相手に舐めてかかると返り討ちにあうよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:35:51 ID:wFQF5VOp0
B4GTを買ってから初めてあおられた・・・
しかし相手はDQNステップワゴン。
一気に消え去った。
気分はよかったがGT系だとやっぱあおられること多いのかなぁ?
1人で気分よく走りたいのでGT買ったのに。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:37:15 ID:kk3Fvq680
>>653
煽られたらリアフォグで反撃
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:02:31 ID:zBhOtjBY0
>>652
四駆のトラクションと大排気量車より圧倒的に軽い車重
MTならエボインプ以外に敵なし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:06:47 ID:ed/EggxG0
>>652
ん?
何を持って3.5L級と言うのか知らんがセル塩の4.3L程度なら相手にならんよ。
ましてや暗ウンの3Lなら10秒有ればミラーで目視出来なくなるくらい小さくしてあげられるw
ターボをNAに換算するのは不可能だが強いて言えば6L程度は有るんじゃねえか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:08:16 ID:kk3Fvq680
>>656
だからNSXはGT-Rに(ry なんですね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:27:35 ID:GRw+/IlE0
>>656
ジムカーナとか、レースではターボ係数ってのが有ってなあ。
グループ分けする際にターボ付きは、排気量x1.7 されるのよ。

だから、2000ccTC=3400ccNA になるのさ。
現実には、2001〜3500ccで括られるからちょっと不足。
尤もN1耐久だと、駆動方式でもクラス分かれるからなー。
659652:2006/03/04(土) 02:04:13 ID:9cvmNFdg0
>>656
俺なりの勝手理論だけど、NAで結構頑張ってるエンジンはリッターあたり
10kgm位のトルクが出てるのよ。
レガターボのエンジンは35kgmくらいのトルク出てるでしょ?
だから3.5L級としたわけ。
インプレッサは40kgm超のトルク出てるから4.0L級かなぁ?と。

セル塩・クラウンあたりならレガシィでも勝てるだろうけど、
ベンツのでかいのとかだと馬鹿馬鹿しいくらい大きなエンジン積んでたりするから、
やっぱり油断できない希ガス。
AMGだっけ?なんだかスゴイのあったでしょ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:13:58 ID:c+W39Kah0
レガシィ(GT)海苔ってホント、速さがご自慢なんだなw

文章からは、変な余裕と驕りしか伝わってこないんで・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:19:38 ID:zWMBmLhn0
質問です
皆さんの実際の燃費と燃費計に表示される燃費との差はどれぐらいありますか?

走行距離÷給油量で計算すると約9.5Km/Lの状態で
燃費計の表示が10.0〜10.5Km/Lぐらいになるのですが
これぐらいの誤差が普通なのでしょうか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:48:42 ID:jFOZUNpe0
「ミラーから消えた」って喜んでるのを見ると、
GTRをぶち抜いて喜んでた「神のGTO(NA、AT)」を思い出す。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:49:00 ID:ed/EggxG0
>>660
まあ、お前みたいな貧乏NA乗りには速さは一生味わえないもんだしなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:57:25 ID:Auv7DTbT0
661
そうですね。だいたい実燃費より1Kmぐらい多く表示されます。
漏れのB4 GTも実6.5Km/L位で表示7.5Km/L付近。それよか、B4って
直進安定性悪くないですか?アライメント狂いやすいのかしら?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:08:40 ID:33frY7pqO
轍なんかでハンドルにダイレクトにキックバックが伝わるけど

直進性は良いと思うよ

とても素直です

四駆の恩恵なんだろうな と思ってますばい
B4 GT MT海苔
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:22:47 ID:c+W39Kah0
>>663
300万程度の車で
何を偉そうにw

だから、速さ自慢しか出来ないっていってんだよw

貴様に抜かれたクラウンは
どう思っているのか、大人の視点で考えてみな
お子様には分からんかなw
667クラウンのり:2006/03/04(土) 04:20:23 ID:qvaiS5P30
やっぱりねクラウン遅いよ
全開なのに前に進まんから非常に恥ずかしい
これが大人の視点!?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:33:45 ID:Auv7DTbT0
現行レガシィのプラグ交換っていくらぐらい?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 04:40:39 ID:+9cp/dJ+0
クラウンはステアリングふらふらだし
足はフニャフニャだしで
乗りたくもないわ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 06:45:52 ID:XvqcSllk0
AMGを出してくるとは朝1から笑わせてくれるレガオタは
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:03:32 ID:B6iy5GpMO
>>669でも日本人が一番乗り心地が良いと感じるのがクラウンロイヤルなんだよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:05:26 ID:keWmqLUF0
>>671
日本人というより日本のオヤジ、だろ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:16:48 ID:vjEDFu0x0
単純な直線加速ならセルシオの方が速いんじゃない?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:19:17 ID:Nj645j5lO
クラウンは自分で運転するクルマじゃない。
運転は他の人に任せ、後席に乗るクルマだ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:28:21 ID:Nj645j5lO
それも、専属運転手つき役員車なんていう程ではなく、仲間四人とゴルフに出掛けるとき後席に乗る、というのが似合いのシチュエーション
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:46:16 ID:vVYYXwZP0
>>673
Km、日の丸、帝都とかのハイヤーの運ちゃんに聞いてごらん。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:08:36 ID:ouDD34DZ0
レガシーのGT系って実質200馬力チョイでしょ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:25:42 ID:ed/EggxG0
ヨタ馬力だと塩で150、ウンコで100くらいしか出てねーんじゃね?
なに言っても全開でGTに全く追いつけなかった悔し涙のウンコ乗りの
負け犬の遠吠えにしか聞こえねーよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:44:35 ID:Nj645j5lO
つーか、ヨタとのバトルはよそでやれ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:45:50 ID:e915b+O80
アスリート3.5に敗北した貧乏車GT
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:14:54 ID:GRw+/IlE0
>>661
C型2.0i糊だが、大体の場合、表示x0..95程度。

表示12.0km/l だと、走行距離/給油量 で11.4km/l って感じ。
A型のGT系は誤差多いとか聞いたことあるな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:44:39 ID:735/3hwB0
現行のトヨタ車ではGTに追いつける車はないんだが今度出るLS用の380ps出る4.6Lなんかはやばいな
これがISなんかに積まれたりハイブリッドで武装されたらインプを持ち出さないと勝てないかも
そろそろ2000のターボの優位性も限界だな
次期GT-RやNSXなんかだとインプでも勝てないし
次期インプとレガには2.5ターボや全開で回せるボクサー6の高回転仕様を出して欲しい

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:55:55 ID:WKqaoYbp0
速さは大事だが、それだけでしかレガシィに価値を考えられないレガシィ乗りにはちょっと幻滅。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:00:51 ID:64C+vnKw0
レガシーしか乗ったことないからレガシーの本当の魅力に気づいてないんだよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:07:26 ID:WIcrCiKYO
アンチ死ねよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:15:13 ID:H3TWI6vF0
マターリ快適、かつ速くて楽しいってのがレガの持ち味だと思う。
必死こいて飛ばすのはインプに任せて、余裕のあるハイパワーターボで
のんびりと高速巡航するのがレガシィ本来のキャラクターじゃね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:22:27 ID:ed/EggxG0
>>682
> 現行のトヨタ車ではGTに追いつける車はない

これに全く気付いていない馬鹿なヨタヲタ
スープラが消えた今GTに追いつけるヨタ車は存在しない
スープラでも車重やヨタ馬力のせいでGTにはほとんど差が付けられなかったけどな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:27:31 ID:fATzKhym0
・・・ハリアーハイブリッドに置いてかれそうな気が汁
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:30:10 ID:ed/EggxG0
あんなぶくぶく太った豚に置いて行かれることはどんなシチュエーションでもまず無いから安心しろヨタヲタ君w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:32:58 ID:vkA+PGkM0
俺の場合、大体の車ならそれなりに楽しく感じる得な性格なので、レガでもインプでも
どっちでも良かった。煽られる機会が少なそうだから、燃料タンクが大きいからって
理由だけでレガを選んだよ。この手の車でMT設定はありがたいね。

公道での速さ≒どっちが無茶できるかってのが俺の考えなんでどっちもいいや
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:50:50 ID:fATzKhym0
ID:勃起不全/卵×加速度0

・・・納車待ちのBPGTキャンセルしたくなってきた・゚・(ノД`)・゚・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:33:00 ID:B6iy5GpMO
>>691'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:50:24 ID:MyPXpvlQ0
雨や雪の高速道路を何事もないかのように走れてしまう絶大な安心感。
漏れはもうこれだけでレガシィ買ってよかったと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:07:06 ID:KpHFPw6e0
>>681
思うに、口まで入れるのでその分、誤差が出るんだと思う。

>>682
良いかもしれないね。
幅を1800にしてエンジンは3600ccで給排気でバルブリフト&タイミングコントロールで
ホンダみたいに高速巡行時の燃費を稼ぐ、、、いっそのことそのエンジンでGS450hみたいに
ハイブリッドにしてAWD、情け無いけど内外装はレクサスに委せて上州流の田舎デザイン(失礼ですが)
を止めてもっとボンネットさげてピラーを立てる。レクサス版レガシィという感じで売れると思う。
まあ、バカ売れは絶対せんでしょうけどね(w
でもバッティングするからトヨタがOK出さないよね。出たら5年ローンでも組んで絶対買うだろうな(w
695661です:2006/03/04(土) 13:24:01 ID:zWMBmLhn0
>>664
>>681
レス有り難う御座います。

他の方の燃費計も同じぐらいの誤差があると分かって安心しました。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:07:40 ID:ApvH695p0
ちょっと気になったんすけど直線でカイエンターボとGTどっちが速いんすかね?
さっき高速でたぶんGTが煽られてるのを目撃しました!!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:09:20 ID:E4yPCsFTO
レガシィって高速よし、ワインディングよし、でさらにスポーツカー然としてない、
タイヤを鳴らさない程度で操る楽しみとゆったりとした乗り心地を味わう車だと思ってたけど、
なんか直線番長ばっかりみたいな感じだね。
ごく初期のGTのイメージだったのだが…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:23:11 ID:bROh2fvQ0
どっちが速いとかホントに免許持ってる人間が聞いてるのかね…。
あんなクソ重いボディはグランドツーリングカー以外の何者でもないよ。
マジでサーキットとかやんないでくれよw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:49:08 ID:wwCHFtnjO
iを買おうと決めてさっきディーラー行ってきた。


GT契約してきちゃった・・・

お金どうしよう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:55:08 ID:hCktCoALO
>>699
あんた漢だ!!


その心意気GJ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:35:29 ID:Cr5fNxUTO
突然質問なんですがABC型の大きな違いってありますか?B4のスペB、MTです。よろしくお願いします。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:45:07 ID:YQazj6Y20
>>696
どう考えてもカイエンターボの方が速い。
GTは180km/hでリミッターかかる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:50:03 ID:GRw+/IlE0
>>696
アレは無理。つーか比較の対象外w

東名で後ろからかっとんで来てあっという間に
見えなくなったことが有ったよ。
ついていけませんでしたとさ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:54:03 ID:09RhSjSs0
高速じゃさすがにGT系でも負けるよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:10:24 ID:f4Ig04DD0
そうかなあ
漏れはGT乗りだけど、今まで高速ではどんな車にも負けたことがない。
足回りと排気系はいじってるが、他はノーマルだ。
メーター振り切る速度でコーナーに進入するテクニックがあるなら、レガはかなり速いよ。
要はテクニックがあるかないかということだと思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:12:41 ID:zCjYC0u70
うちのGTはリミッター切っているけれど、ポルシェ・ランエボ・インプレ
ッサSTi・BNRには素直に道を譲るよ。
リッターバイクは道を譲る前に横をすり抜けていく。

おれNAモデル買うならオデッセイアブソルートかアテンザにするよ。
@仕事や冠婚葬祭で使えるA4枚ドア(子供がいる)BAT(妻がMT乗れない。
自分も渋滞路をよく使うのでAT希望)C速い車が好きD燃費があまりに
悪いのは困る。
これら全部OKなのって、今レガシィターボくらいしかないんだよね。
マツスピアテンザにATが出ればいいんだが。
707706:2006/03/04(土) 17:16:32 ID:zCjYC0u70
>>705
うちのはタイヤがRE050のままなので、コーナーは今ひとつ不安だ。
RE01Rに履き替えればいいんだろうが、減りが早いらしいし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:28:28 ID:UyfnEpYj0
>>705
病院に行くことをお勧めします。

ファミリーカーとして3.0R Spec.B 6MT所有、趣味としてR32GT-R改に
乗っている者からのお願いです。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:30:29 ID:ed/EggxG0
GT-Rの中でも32なんてオンボロでブーストもまともに掛からない個体が多いんで
大抵の場合はGTの方が速いよ。
ご苦労さん。
710708:2006/03/04(土) 18:35:47 ID:UyfnEpYj0
年式古い改造車だが、整備不良車ではない。

まあ、がんばってください。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:43:03 ID:BUIyzdTm0
今のレガって7000まで回したとして240q/hぐらいか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:15:21 ID:YwrQjyGC0
なんでこういうウンコみたいな議論してるんだ?
よそでやれや。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:29:31 ID:npN4hGSq0
>>712
まったくだ。
どっちが速いとかどーとか、バカじゃねーの。
レーシングカーじゃあるまいし。
それに、とにかく速い車が欲しいなら他にいくらでも速い車あるし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:34:20 ID:9XmhLLrsO
今日PKG-177RLEインスコしますた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:35:59 ID:f4Ig04DD0
>>708
テクニック無いのに、2台あっても意味無いよ www
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:41:32 ID:NlZNm1M00
>>715
テクニックが無きゃ乗れない車ってわけでもないでしょ。
意味ないなんてことはない。

なんかさー、レガヲタってレガシィに何か夢みてるみたいだね。
レガシィ最速!
レガシィに乗ってる俺って最速!カコイイ!
ってことにしようと必死みたいだw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:55:14 ID:npN4hGSq0
>>716
715は明らかにバカだが、キミも相当なもんだよ。

>なんかさー、レガヲタってレガシィに何か夢みてるみたいだね。
>レガシィ最速!
>レガシィに乗ってる俺って最速!カコイイ!
>ってことにしようと必死

ということにしたくて仕方ないようだが、そういう決め付けも715同様
バカ丸出しだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:20:52 ID:mdDQqST50
ID:npN4hGSq0

>>713のレスには同意だが
>>717には同意できねーな。

まぁ>>705みたいに高速で負けたことが無いとか豪語しちゃう香具師は、
芯でいただけると、これ幸いです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:53:51 ID:7eZ85RbV0
勝ち負けとかさそーゆー車じゃないでしょ。
レガ最速野郎もアンチもここから出て行って他で罵倒しあってろよ。

テクニック云々だとか○○最速オレ様カコイイってヤツは、2chから外に出ないほうがいい。人目につかないように生きましょう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:59:13 ID:LJtuWvPY0
ライトバンの中では速い車だと思うよ>レガシィ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:19:43 ID:64C+vnKw0
春休みだから仕方ない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:25:12 ID:kk3Fvq680
なんだかんだいってZには勝てない件
結局4ドア、ワゴンではかなり走りが楽しい車なんだから、勝ったの負けたのいわんでもいいのに。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:26:58 ID:R5Tub6IM0
R32GT-Rとレガ3.0Rかぁ。
ニッサンとスバルのコンビネーションで選ぶにしても思いっきり外してるな。
R32GT-R:トップクラスでほぼ最遅
レガ3.0R:ファミリーカーとして乗り心地が悪すぎる

どうせなら現行スカイライン250GTプレミアムとインプSTiの方が遥かに満足度が高い組み合わせだと思うよ。
250GT:家族も大満足、まずまず高級感もあり
STi:日本最速級
どう考えてもこっちだろう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:55:42 ID:0+bU4fs20
アウトバック契約して『これでみんなの仲間入りだ』と、
意気揚々とこのスレに来ましたが、
皆さん、ちょっとギスギスしてますか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:01:35 ID:zoAiPbec0
俺も最近レガシィ買ったばかりだけど、レガ乗りってみんなこんな馬鹿ばっかりなの?
一緒にされるのは勘弁してほしいなぁ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:09:18 ID:nNpL1OPGO
大半はフツーの人達なんだけど、一部のイタイ奴がやたら目立ってるのさ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:16:37 ID:vVYYXwZP0
代車のインプレ
先日修理したときの代車がR2だった。
エンジンはNAなんでやはり軽だとパワーないね。首都
高100`超えると案の定うるさい。80までは気にならないが。
しかも100ぐらいになるとぴょこぴょこ安定しない。
でも最近の軽は、パワーを除くとすごい実用性高いね。
室内も高さが十分だった。
みなさん、代車のインプレきぼん。インプstiなんてあるのかね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:19:19 ID:y+HU90nN0
昨日納車されました。価値観が違うのはしょうがないですよね。

ターボは久しぶりの32歳です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060304221704.jpg
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:33:52 ID:4UWCt+4l0
>>728
オメ。
自分も今月中に納車予定。なんか親近感を感じる
ターボは久しぶりの33歳です
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:41:26 ID:/mll2dYV0
>>726

俺もそう思う。サーキットなりなんなりでならお好きにどうぞってハナシだけど
公道でメーター振り切る速度でコーナーって・・・ホントのハナシだったら
ただの馬鹿じゃん。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:48:04 ID:zoAiPbec0
>>726
世の中、声のでかい馬鹿の意見ほどよく通るから目立つんだよね

732728:2006/03/04(土) 22:54:29 ID:y+HU90nN0
>729
 オメ!同世代ですね。
 色悩みませんでした?

 自分はパールホワイトにしました。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:58:48 ID:/mll2dYV0
>>732

同じく33歳ターボデビューww

パールホワイト良いよねぇ。

俺は黒か白かで最後まで迷ったww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:37:27 ID:ApvH695p0
GTとオデッセイアブソリュートって実際どっちが燃費いいのかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:45:07 ID:HsjzOTCd0
>>732-733
俺もターボのホワイトパールw
先月18日納車。そして32歳。

ナカーマ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:49:01 ID:wwCHFtnjO
今日契約
アトランティックブルー

不人気色万歳
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:59:02 ID:uKn094ugO
この板でいろいろとお世話になった者ですが、今日無事レガシィワゴンGTスペックB(パールホワイト)を納車できました。安全運転を心がけたいと思います。そこでいきなり質問なんですが、パワーウインドウが閉まるのが遅いような気がするのですがどーですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:02:07 ID:kk3Fvq680
>>737
あー確かに遅い気がするw
前に乗ってたフィットに比べたら間違いなく遅い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:07:36 ID:lO/32Uw10
インプスレより甜菜

http://017.gamushara.net/bbs/4rin/html/img20060304143854.html

B4と360も見てみたい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:18:08 ID:VqcoGqua0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:18:10 ID:atjrT13p0
>>737 >>738

言われて初めて気がついたww

でも、ちゃんと動いてくれるからいいよ。
前車の「バイエルンのエンジン工場」はその名の通り
エンジンは最高だったけどPWの故障が4年で3回。
基本骨格は良いが電気系はよく故障してくれたよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:21:17 ID:mZ6Sd/A60
電気系統といえば鈴木亜久里
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:23:12 ID:lO/32Uw10
>>740
サンクス
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:23:52 ID:871xEu1B0
>>742
奴さんは”アンダー強いよ、曲がらない”でしょ

手前がアンダーだっつうの
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:26:36 ID:6bx0tIqs0
>>729

ターボ初の36歳です。
GT楽しいっす。
746739:2006/03/05(日) 00:29:46 ID:VqcoGqua0
>>743
URL貼っただけで、間違えて書込みしてしまいましたが
漏れ的には新虎のサブレーがお勧めでつ。
747746:2006/03/05(日) 00:30:58 ID:VqcoGqua0
名前間違えたyo・・・orz
漏れは740ジャマイカ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:06:10 ID:sHDhAu0RO
もう契約GTのMTしちゃったんだけど、もしかしてクラッチ重いですかね。ついでに試乗させてもらったSTIがちょっと重かったので不安なんだけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:17:03 ID:mZ6Sd/A60
>>748
GTが重いのか、レガシィが重いのか…街乗りメインのカローラやスイフトなんかと比べると
とんでもなく重いってことだけは確かだよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:21:46 ID:sHDhAu0RO
749
まじっすか
やべ、ミスったかも。
751BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/03/05(日) 01:22:48 ID:93+bIyfr0
>>748

激重のBHのA型に比べたらSTIなんて軽かったなあ。
3.0RスペBはもっと軽かった。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:49:46 ID:LXULAgPl0
車板のスレに粘着してるキチガイレガ海苔は、ここでも有名人ですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:56:14 ID:mDvaTwlwO
738
まえGD系のインプレッサに乗ってたのですが、明らかにパワーウインドウの動作がとろいですね(;゚д゚)下手したら軽とかよりも動作が遅いです。何かもうちょっと早くなったりする方法ありませんかね!?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:58:49 ID:CFGIT08kO
なんでそんなに早く窓を開閉したいの。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:10:55 ID:vlCacGtIO
大根切る為だな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:40:31 ID:M6gF8WIG0
スバルはPWは危険だからわざと遅く開閉させてるんだろ
ヨタみたいなクズメーカーは客の第一印象しか考えないから高速なんじゃねえ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:45:44 ID:mZ6Sd/A60
>>756
はいはい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:45:48 ID:UJUZR2MX0
ヨタのPWも遅いよ。アテンザのPWが何気に速い
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:14:11 ID:ccXEBx5mO
753
アーマオイルをウェザーストリップに塗ると少しは改善
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:16:53 ID:ccXEBx5mO
シリコン・グリースはなおよし
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 04:02:08 ID:5JzD3ZRx0
>>714
私もそのモデルに興味があります。
インプレお願い致します。
ヘッドユニットはJVC KD-SH919で、取付けはDIYで考えています。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:42:59 ID:WrQ/zwQc0
Dラーに行くときちゃんと名刺持っていったほうがいいですか?
763728:2006/03/05(日) 08:03:53 ID:OarCNTsh0
>735
>736
>737
>745
>748

オメ!三十代多いですね。
嫁は昨日マッキンの値段で絶句してました(笑)

今日は慣らしドライブ。紀伊半島へ行ってきます。熊野古道とか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:08:44 ID:b+CueqiZO
そうね。
できれば菓子折りの一つでもあったほうがGOOD

って何で名刺が必要なんだ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:19:36 ID:nVymH1Hz0
俺も32歳。
2.0iだけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:22:53 ID:i1Rsmuzl0
なんか納車報告多いな。世の中景気回復してんだなorz
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:24:29 ID:WrQ/zwQc0
>>764
Dラーの人から名刺もらう時に
こっちも渡すのが礼儀かと・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:59:19 ID:i1Rsmuzl0
個人の名刺もってるならそれ出してもいいけど、会社のは出すなよ。
会社の名前が入った名刺は会社の持ち物である。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:43:30 ID:m20YZtE/0
>>748
クラッチ軽いほうだと思うよ。
マツダのMTに比べたら紙のような軽さ。
父親がMT狂いで、ワゴンでMT探してたときに、アテンザとレガシィで競合した。
レガシィになった決め手がハンドルとクラッチの軽さ。
父親は50後半だが、アテンザのクラッチの重さで渋滞はまったら、膝が壊れるって言ってたぞ。
俺も試乗に付いていってアテンザのクラッチ踏んでみたけど、やたら重かった。
レガシィはコンパクトカー並みに軽い。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:37:21 ID:cZgBV+Tb0
>>769
紙のような軽さって思いだろ
週明けに約1tの紙の手配するの忘れる所だったw
サンクス

紙が重い漏れはGTのAT海苔
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:46:36 ID:EnTgDJZz0
>>748 クラッチは軽いよー。そこらへんは万人向け。
でもミートポイントはかなり手前でエンジントルク細いからつなぐ時はナーバス。
3.0RspecBの話だけどね。GTはどうだろ?レスになってないね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:51:59 ID:q8pGZMda0
>>763
ヘッドユニット、スピーカー、簡易デッドニング、パワーアンプ等あわせての値段だから。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:12:09 ID:n1S3/0JV0
>>705
それって白のNAGTO状態なのでは?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:38:52 ID:h+6qSi/90
ミートポイントって調整出来るますのん?
俺、足短いから椅子前にだしてて、しかもクラッチもストローク多いから足元キツくて。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:46:28 ID:aCw8MxMj0
>>734
アブソは4wd?
だったら間違いなくGTの方が余暇です。
odeからGTに乗り換た俺が言うんだ。
間 違 い な い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:51:45 ID:TQVbIJ0A0
俺はP10プリメーラからの代替でBL 2.0GTに乗り換えましたが
やっぱBLは(・∀・)イイ!!
加速に酔いしれてます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:13:12 ID:quEyY80AO
クラッチがコンパクトカー並ってそんなわけない。
仕事の軽トラ&バンや知人のデミオ、アクセラ、教習車のコンフォートなど
乗ったがレガシィが一番重いよ。あれを嫁さんに運転させられんと思った。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:20:14 ID:kZIlE6o30
>>752

サイカノ荒しのこと?

しばらくは大丈夫だと思うよ。あと30分くらいか?
今、サイカノのDVD最終話見る準備してるから。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:26:05 ID:eQuPoVpC0
>>776 うちもBL2.0GTですが、以前P10に5万キロ乗りました。
P10の代わりになりうる数少ない車のひとつだと思います。
(P11/P12は代わりにならない)
>>766 こういう車が売れるのはいいことだ。
>>775 オデッセイは重いからね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:42:58 ID:kZIlE6o30
DVD見終わった。

ちせはかわいい。BPもBGもかわいい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:21:01 ID:B/KDE8hgO
>>761
はっきり言って
「???」
な感じです。
まだスピーカーが「コナレテ」ないからもう少しするとよくなると信じています。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:17:35 ID:q73nTQsI0
ガラス系コーティングした。
ピカピカになって、乗り込む度に(・∀・)ニヤニヤしてしまう


+   + ワクワク!!テカテカ!!
  _   ∩+
 (0゚・∀・)彡  BP!BL!
 (0゚∪ ⊂彡 +
 +      +
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:14:07 ID:aCw8MxMj0
>>727
フォレスターのSTiでしたが何か。

インプレは、そうねぇ。
俺は要らんと思ったってとこぐらいか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:47:51 ID:pYaBGb3X0
2.0i買うつもりだったけど、GT乗ったらGTが欲しくなって、
ついに契約しちゃいました。。。
結構がんばってもらったので、営業マンに感謝。

やっとこのスレの住人です。
以後よろしく。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:16:24 ID:rP5xgjiw0
営業マンと寝たら安くしてもらえるかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:42:32 ID:/ytyMiZP0
オーダーストップはいつ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:56:09 ID:R1fOpn9D0
>>786
3月受注分の生産が済んだら、Dタイプへのライン切り替え
だろうから、4月の早々にはオーダーストップ日が判るんじゃ
ないかね?
あとはディーラーへ行って、不人気色にあまり出ないような
ラインOPの組合せで見積もり要求して、探りを入れるとか?(w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:30:11 ID:ZaZUH8A00
3.0Rを検討しているのだが、GTしか試乗できなかった。
出足は、3.0Rの方がいい?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:04:52 ID:+5iatXYj0
GTのが悪くないよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:07:54 ID:mZ6Sd/A60
3Lは本来の意味でのグランドツーリングを楽しむためのグレードだから
あるコースを速く走るためのものじゃないんだよな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:14:32 ID:+5iatXYj0
RがグランドツーリングでGTがレーシングだからね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:18:01 ID:ugSkx9/U0
だからDは秋だって
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:20:49 ID:Tn04x9Nj0
>>788
GTの方がよい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:49:41 ID:R1fOpn9D0
アウトバックスレにあったんだけど・・・

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138621517/241
241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/02/12(日) 23:43:14 ID:wFsRVwzu0
>>240
BL・BP系の発表が2003年5月23日(金)友引
Bタイプの発表が2004年5月17日(月)先勝
Cタイプの発表が2005年5月24(火)友引

Dタイプの発表は5月19日(金)先勝あたりか?(w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:28:41 ID:zFAkM9ra0
↑今期型はそもそもD型で終わりだろうか・・・・

A型B型で足回り迷走してるから、E型までありそうな予感も。

D型マンセーで待ってる輩、いいのか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:48:18 ID:SJ2d+kKp0
次のFMCはどうなるかねぇ
できたらエンジンをもう少し後ろに下げてオーバーハングを短めにお願いしたい・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:50:42 ID:mZ6Sd/A60
>>796
えーあの今時にしてはノーズが長めのところがスポーティでかっこいいのに。
マツダもそうだけどそのへんは狙ってるのか、短くしたくてもできないのか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:13:48 ID:5sBmvL2t0
>>795
C型買い叩くかD型待つか悩んでいたら抜け毛とEDになりました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:13:50 ID:qtJZs27NO
俺もオーバーハング短くして欲しいぜ
ロングノーズとは切り離して考えて
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:23:37 ID:RrE/K8mo0
スバルの水平対抗はエンジンがミッションの直線上にある為に
どうしてもフロントノーズが長くなって縞馬
でもそれがSymmetrical AWDたる由縁なんだよねぇ〜
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:52:42 ID:kivKZ0CA0
と言うか単純に前輪にドライブシャフト通しているから
下手にオーバーハングを切り詰められないだけだろ。これでFRだったら
もっといけるはず。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:11:42 ID:7yCyQuKO0
GTってエンジンオイルの上抜きできる?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:33:30 ID:PpFUTMHg0
あんま関係ないけど、駐車場で自分の車の隣に、
やたら鼻先の長いアルテッツァが居るなーと思ったら
先代B4だったな。

個人的には古典的なフェラーリみたいにフロンとオーバーハングの長いデザインが好きだが,
俺はすでに左前を微妙に擦ってまった orz

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:02:06 ID:1y3dewNc0
前に次期インプかなんかのスレでフロントデブ前置きでオーバーハングを
短縮できるという特許の話出てたな。
本来であれば今年出るミニバンでそれが見れそうだったんだが財務悪化でお流れ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:29:08 ID:x0P0zlAF0
プジョー407をじっくり見たあとに
レガシィを見るとオーバーハングは短く見えるよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:19:24 ID:sg3/RnmDO
>>804
フロントデブ前置き
に見えた。
BL海苔だが現行のオーバーハングは結構好み。
短くすると旧石器(って最近言わないな)からのスタイリングの流れからは確実に逸脱するな。まあ新鮮かも知れんが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 06:32:25 ID:rouvWKzx0
>>789
GTを試乗した限りでは、回転数をある程度上げないと、発進が鈍重に感じました。
エンジンのトルクカーブでは、3000ccの方が最初からトルクが出ているので、
吹かさなくても出足がいいのかなと思ったのですが。
あとエンジンの静かさ・振動は、どちらがいい?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 07:52:48 ID:b71OydJL0
まぁお前らみたいな素人が意見言っても無駄だと思うよ
ちゃんとプロは全部解って設計してんだから。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:21:35 ID:ICbP7wGMO
>>808
黙れ素人。
だが俺もそう思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:46:54 ID:xI4WoQQ3O
今GTっていくらくらい値引きしてもらえるもんなんですかね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:49:23 ID:dfqXEAw90
>>727
R2でそういう印象持つなら最近の普通の軽に乗ったら気絶するかも。

>>758
IDがR2 おめ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:06:50 ID:vTtr/fuV0
フロントデブ前置き ワロタ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:37:16 ID:vGRV18h2O
>>810
一割。プラスα
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:51:54 ID:xI4WoQQ3O
30万以上いくってことですよね、
うわ!Dにだまされた。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:17:51 ID:gsCFayah0
北海道スバルはワンプライスの一点張り。
9月の決算時期でも▲24万。
10月からはまたワンプライスに戻される。
雪が降って、長距離走る土地柄からレガはかなりの人気車種な訳だが
人の足元見てあんま値引きしない殿様商売な北海道スバル何かムカツク
一割引いてくれたら買うんだけどね・・というか一割で売ってクレ。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:21:40 ID:JWlQ71q30
Dが、
そんなゴミで誰が紹介するか!って感じの景品で、
友達を紹介しろ!紹介しろ!って煩い。

日ごろのスバルメカニックの態度の悪さに恨みがあるから、絶対に紹介なぞしない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:26:46 ID:23fv7k9z0
トヨタでレガシィ買えるようにすればいいじゃん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:48:56 ID:Qhz62DhY0
そんなことしたら
軽く2万台突破です
生産が追いつかず
お前みたいなオタには売ってくれんよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:53:34 ID:JWlQ71q30
>>818
よく解ってるね。その意味でも親戚友達の紹介なぞ絶対にしない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:06:35 ID:tKGezQ2FO
ブラックプレミアムサウンドシステムの表面パネルだけって買えないのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:44:31 ID:ltil/6LZ0
↑特別装備車のパーツ購入は修理品でも難しいらしいけど・・・

気軽に、買った時の担当に連絡取ってみれば?
点検とかマメに頼んでつながりもっていれば、多少の無理も聞いてくれるべ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:40:14 ID:M4SUQx8D0
ちょっと前に燃費計の話があったんだけど、
表示される燃費より実燃費(満タン法)のほうが良い香具師っている?
漏れがそうなんだけど、大体+0.2〜1.0km/lくらい実燃費の方がいいんだよなぁ…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:18:32 ID:pT0cgjpb0
俺も。満タン法と燃費計に+0.5Km差がある。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:39:32 ID:BQPImz1R0
A型スペBですが、3万キロ走った自分は燃費計の方が実際より9〜12%いい。
満タン方式に0.4キロ差以内に近づいたことすら一度もありません。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:46:36 ID:O4hOF5gO0
>>822-824
おまいらのうちで、完全ノーマルで乗ってるヤシはいるのか?

いじっているなら、いじっていると書いてくれないと・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:53:45 ID:tjynoNx+0
おちんちんなら毎日いじってます
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:05:50 ID:pb9b+CZJ0
おれのR(MT)も実燃費の方がちょっぴり良い
燃費計10km/lだと 実燃費10.2〜10.5km/lくらい
ドノーマルだす
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:12:29 ID:I8HNgANT0
GTの燃費ってどれくらいですか?
自分は町乗りメインで、田舎です。
9キロはいって欲しいと思ってるんでけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:46:35 ID:MfDlZLxt0
>>824
車種同じ、満タン法だとディスプレイ表示の9割、
ディスプレイ表示からだと満タン法は1割引、これで安定してます。
千葉(16号内側)だが、通常で7〜8.5ぐらい(非常用のミネラルウォ
ーター1ケース常にラッゲジに鎮座、他スキー靴、ファンスキーなど
載せっぱなし)、高速多用で10ぐらい。
最初は、前車某M社製ターボ車に比べて燃費の良さに驚きました。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:52:45 ID:tKGezQ2FO
>>821
いやさ、オレの担当って「車さえ売れればあとは知らん。」
って感じのムカつくやつでさ。
…んで行きつけショップにて聞いてみたんだが、黒プレミアムのパネルは単品ではないみたいだな。
HUごとドカッとくるらしい。
プレミアムサウンドシステムでの内装黒化は諦めるかなぁ。
無念ナリ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:11:46 ID:O4hOF5gO0
となると・・・

俺も実燃費は表示の90%〜95%だから(AT)

MTは実燃費>表示
ATは実燃費<表示

というような傾向って無いのかな?
サンプル少なくて判然としないけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:22:05 ID:zuPQeWU/0
>>807
3.0は出足でアクセルをわざとしぼっているので、発進がワンテンポ遅れる
ような感じがして、体感的にはGT>3.0

静かさ・振動の無さは3.0>>GT
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:58:08 ID:vpI8xuA30
B4RSKから買い換える場合、Rだとやっぱ力不足を感じますか?
どうせならアウトバックの方がいいかな?
それなら金無いから2.5にしようかと思うけどこれもまた力不足ですか?
無理してGTを買った場合、RSKより体感速いですかね?
質問ばかりですんません。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:03:55 ID:gElCG0Ez0
>>833
ディーラーで試乗してみようって発想はないの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:20:25 ID:n4VrfLzG0
ねぇよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:33:59 ID:L0nwgMvH0
>>834
明日買おうかと考えてるんで・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:49:38 ID:xI4WoQQ3O
あの、今度GT買うことになりまして
で、初めてのターボなんですけど
その・・洗車の時・・・あの穴はどうしたら?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:52:33 ID:gElCG0Ez0
>>836
安い買い物じゃないんだから
しっかり「これが欲しい」って決まるまで待ったら?
車選びなんて、他人の評価より自分の感覚が一番なワケだし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:58:22 ID:UKfTzsVP0
>>837
迷わずぶっかけましょう。そのくらいでどうにかなるようなら
雨の日高速走れません。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:13:41 ID:asl29LW0O
>>839
サンクス
おもいっきりいってみたいと思います。

まだしばらく先だけど
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:32:03 ID:nvBre3z8O
GT(AT)糊ですけど
燃費は市内のチョイ乗り
5・5〜6・3
郊外の国道メイン
6・4〜7・8
高速(約あさわkm/h)
8・8〜11・5

AC→ON ECO→ON
状態での結果です。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:37:36 ID:RNkLZgB/0
>>830
普通のグレーのほうだと、オーディオパネルが「86213AG060」という
部品番号で一応設定があるようなので、黒も補修設定の可能性が
あるかも・・・

それと、営業じゃなくサービスフロントや部品担当に聞いたほうが
確実と思われ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:38:24 ID:nvBre3z8O
禿しくガイシュツだと思いますが、
皆さんECOモードはONでしょうか?

私はECOモードのモッサリ感が、BPの軽快な動きをスポイルするので
今日からOFFにしますた。
実燃費も0.5km/l位しか違わないと聞いたもので…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:47:59 ID:JpaS/pMW0
>>841
あさわキロってなんだろうなー。

3x0キロとなると、ターボ全盛のCカー並ですか?
とか突っ込んでみるテスト。

>>843
私は常時ON。
OFFの方がアクセルオンでのシフトダウン時にストローク小さくても
よかったり、その後のシフトアップが遅めだったりして山登りでは
良いんだけど、燃費に傾倒してるw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:57:01 ID:VyLuQAJB0
俺的にはレガの一番悪い点は「標準で燃費計装備」なんだな。
マジで燃費が気になって仕方が無い。
給油から200kmを超えても燃費が悪い時などは
燃費計の数値を上げる為だけに夜間に遠距離ドライブとかしてしまうんですよ。いやホント。大袈裟じゃなくて。
買った時は「ま、やっぱ最初は気になるよね。半年もしたら見ることすら無くなるっしょ〜」と思ってたが
2年過ぎてもこんな状態。
Bメーターの方は納車から一回もリセットせずに、これを伸ばすことを第一に心がけてます。
前車が右左折などでブレーキを掛けると、自分のレガも最加速で燃費が悪化するので機嫌が悪くなる始末。
せっかくのレガの運転があまり楽しくないよ・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:07:24 ID:jHIMxH0v0
>>845
> Bメーターの方は納車から一回もリセットせずに

1万キロでリセットされるけどね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:12:22 ID:4GmFWi2A0
俺はレスポンス重視でECOモードOFF。
燃費計はチラチラ数字が変わるのがうっとおしくて、
ずっと残存航続距離表示で使ってる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:14:39 ID:y+lBIp310
俺は外気温表示だな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:25:16 ID:cAaTcKFp0
>>845

うわ〜、俺もそう
燃費計の数字良くする為にわざと遠回りしちゃったりして
たまに夜走りにも出ちゃう
燃費気にして無駄な走りしてちゃ本末転倒だわな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:29:31 ID:nvBre3z8O
844
テストありがdです。スイマセン、Cカーですね。SH900iっていう古い…orz
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:40:57 ID:JpaS/pMW0
>>850
なるほどっ!これは私が済まなかった。
よく見れば、携帯からのカキコじゃないですか。

確かに携帯からだと、あさわで意味は通りますな。
事後は気をつけるとします。ノシ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:22:46 ID:4vzaycR00
>>849
俺も〜!!
平日は通勤使用なんだけどさすがに燃費悪い
たまに所要15分の帰り道を40分位の遠周りしたり
で、燃費計の数字が上がるとちょっと嬉しい・・・アフォだな俺
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 04:00:34 ID:0f3OupIF0
>>851
携帯からのカキコかどうかって、どこでわかるの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 04:13:00 ID:wNmaEOkt0
>>853
IDの一番右
O
0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 04:27:36 ID:97pCZVqd0
>>845
> 前車が右左折などでブレーキを掛けると、自分のレガも最加速で燃費が悪化するので機嫌が悪くなる始末

あるあるw
俺は元々燃費なんて気にしない人間だったんだけど、レガになって燃費計の数字を上げる
ことに燃えるようになった。
いかに燃料カット時間を伸ばすかとか、どんな踏み方で加速すれば燃料を食わないかとか、
そんな事ばっかり考えて運転してるよ・・・

そんな走りをしてたら、乗せた友達に「なんかトラックみたいな運転だな」って言われたorz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 04:47:31 ID:5AMH4qi90
試乗したとき確認してなくて、セールスに何も突っ込まれなかったから、
ベースキットつけないでナンバープレートベースだけで注文しちゃったんだけど・・・
ラゲッジルームは鉄板剥き出しなんてこと無いよね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 06:56:43 ID:fA4j9bCc0
>>856
レガシィRS-RAでも注文したのか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:22:13 ID:ZAm96AtT0
月末にGTワゴン納車予定です。
初のターボ車なのですが、車の管理において
NAとはちょっと違う意識でいたほうがよいぞ。っていう事はありますか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:53:34 ID:jWchJyuR0
>>858
GTワゴンに乗っているけど管理面では何も気にしていない。
説明書に書いてあることを守っておけばいいと思う。
しいて言えばボンネットのダクトに居座る野良猫に注意。

運転面の注意では
つい「カッ!」っとなったときにNA感覚でアクセル踏み込むと捕まるか自爆する。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:01:42 ID:La1qTRwB0
皆そんなに燃費気にしてるんだ。
ガソリンなんか減ったら入れる、入れたら走る。ってなモンだと思ってた。
燃費なんか何かの拍子に(気が向いたときに)確認して「ああ、そんなもんなんだ」で終わりじゃないの?
俺が特殊なのか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:10:25 ID:jWchJyuR0
ターボ乗ってる俺は>>860に賛同。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:29:06 ID:7xQtRWSR0
前乗ってたFDに比べたらGTなんてハイブリッドみたいなもんですよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:41:15 ID:mDaH9/Co0
>>859
野良猫ってうちもだ・・・
最近雨の日に必ずボンネットの上にいる
土の足跡を残して・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:43:21 ID:Ndmz/xJdO
>>858
納車おめ。
オイル管理は気を遣ったほうがよろしいかと。
五千キロ〜一万キロをきっちり守り交換を怠らないこと。タービンが焼き付くよ。俺は五千で交換してる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:44:46 ID:ZRDUMW0L0
漏れ3.0RspecBだけど、燃費計で9.0q/Lちょっとだよ。
10.15モードが9.8q/Lだからむしろいい方かなとは思ってる。
前乗ってた車と比べると燃費が1.5倍かかってるから、
気になるといえば気になるがこれは想定内だからね。今更しょうがない。

それとECOモードって、巡航ではECOになってアクセル踏めば解除になるでしょ?
なら、常にONでいいんじゃね?特にEZ30は超低速以外はトルクあるから問題無い。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:14:51 ID:YNdWnmbd0
燃費計の数字良くするために遠回りっておかしいなw
まさに本末転倒。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:15:59 ID:tR31KsOB0
単に走りたくて、理由に燃費を使ってるだけ。
気持ちは分かる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:44:52 ID:7Rri5qdU0
現在ウイングロードです。
フルフラットにして布団敷いてセックス出来てます。
燃費は平均8〜9です。
今度現行レガシーの中古探そうと思ってるんですけど、
レガシーのフルフラットはどない感じなんでしょうかね?
パワーがあって今の車より燃費がいいのは○なんですが。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:55:01 ID:WAZS8tto0
>>864 うちの2.0GTは半年ごとに交換、2回に1回はフィルターも替え
てるっす。フィルター替えても4リットル缶で足りるのは経済的。
オイルはオートバックスで「カストロールの4000円クラスで一番
売れているもの」といつも頼む。名前は忘れました。
シグナテックだったかな。
>>844 うちも常時ON。マインズでロム交換によるリミッターカットを
したため、常時ONにしていないと燃費が極悪。
飛ばすときはアクセルを踏み込むだけで勝手に解除されるし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:17:24 ID:Lv32MWsjO
>>868
ラブホに行く金もなく、燃費を気にする貧乏人は、中古のS−MXを買えばいいと思うよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:34:51 ID:ah4qQdgj0
なんちゃって四駆のS-MX乗ってる奴に聞いたら燃費超悪いって言ってたよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:30:05 ID:7Rri5qdU0
SMXはスタイルが駄目です。
ラブホもいいんですが車内も最高です。
他にはオデッセイも検討してますよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:31:57 ID:4XFe2TXq0
bBでいいじゃん
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:48:43 ID:7Rri5qdU0
走りもちょっとは重視してますからbBは駄目です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:50:34 ID:qwOdo8RU0
わがままいうな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:09:44 ID:4XFe2TXq0
じゃあオデでいいじゃん
レガはフルフラットないから
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:13:10 ID:7Rri5qdU0
オデアブとGTだと燃費が同じぐらいなのでパワーがあるGTがいいと思うんですが
スタイルはレガのほうがいいです。
けどオデの広い空間も魅力的です
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:45:39 ID:Rfh7OXHvO
>>842
え?
パネルの部分だけの品番ってあるんだ。
HUごとしかないと思ってたよ。
そんじゃ恐らく黒パネルも設定あるな。
ちなみに鰤2006をプレミアムサウンドシステムにした場合はやっぱり色はシルバーなんかな?
ちょっとショップを脅して聞いてみるか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:42:08 ID:OGBFm+euO
じゃあ黒パネルのために鰤買う
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:18:35 ID:e4Rop4Xc0
>>877
車をラブホ代わりにする奴はストリームでも乗ってればいいと思うお( ^ω^)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:39:01 ID:sQClWJdl0
ういっすでもいいじゃん。カーセクならあっちのほうが都合がいいでしょ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:44:47 ID:jnY/iHwZ0
>>880
でも彼女と会ってヤるたんびに一万近く意味の無い金がとんでくのはイヤだよ。
親宅出ろって?ごめんなさい多分生活成り立ちません。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:48:30 ID:Ndmz/xJdO
つ公衆トイレ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:59:20 ID:gGKeFWwP0
つ大自然の真ん中で
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:59:49 ID:97pCZVqd0
>>877
つ MPVターボ
886217:2006/03/07(火) 21:04:45 ID:7Rri5qdU0
当方中古を検討してるので300万ちかい新車は無理です。
やはりGTにしようかと。
アイドル状態での燃費も心配ですが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:14:17 ID:bCg4rKMb0
マッキンでMDLP聞けないことに買ってから気づいた。
100枚近くあるMDが全部聞けません。
本当にありがとうございました。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:20:42 ID:JpaS/pMW0
>>869
あれ?GT系でフィルター込みで4L?

2.0i野郎なんで確認は出来ないが・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:35:25 ID:QxF45CMm0
LEDのテールランプでてないですかね??
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:46:38 ID:40oMSLjp0
>>888
そういや規定でいくと4L足りないんじゃなかったけ?
昔、自動後退で、4L缶と1L缶買っていたような希ガス。
そういうおらは、お客様感謝デーにelf レ・プレイアー
ド4L缶だ。ディーラーで少し足してくれてるのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:10:36 ID:97pCZVqd0
俺はGTのATだけど、フィルタ交換時に4L缶全部入れるとレベルゲージのLとHの中間位だったかな?
F一杯まで入れない方針の店なら4L缶1缶で済むのかも。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:15:41 ID:KaLQ2HAs0
金魚の水槽の水を換えるように半分ずつ換えて、エントロピーの法則で
長期的に入れ替える作戦に違いない!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:16:54 ID:4vzaycR00
>>888
>>890
GTでフィルター交換時でも4Lで問題なし
どうしても気になる人やメンテはすべてディーラー任せの人は
取説の規定通りの量入れれば良いんでないのかな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:55:50 ID:7XrVUkTT0

オイルは多少は少なくても問題は無い。
しかし、多めに入れると大問題。最悪壊れる。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:01:13 ID:Mtxt8wFyO
次回のお客様感謝ディっていつ頃ですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:27:02 ID:4JKY/QpR0
>>894
えっ?そうなの?知らなかった..
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:38:15 ID:N0A3I87h0
バイワイヤーコントローラー付けてる人いる?
効果はどう??
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:38:26 ID:msqcKRQS0
>>887
ゴメン、ワロタ
マッキン入れる人は高音質志向だからMDLPのように圧縮率高い媒体は
使わないだろうってことかねぇ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:24:02 ID:bqz3AHt40
>>896 大マジ。5L入る車に4Lしか入れないぜ!ってな話を車整備してる職人から聞いた。
     ガソリンでいうところのエンプティーランプが点滅してもガソリンが残っているのと同じで、
     オイルも余分に入れて万が一に備えているだけなのだそうだ。

     オイル入れすぎはシリンダーが下にきたときに干渉してしまい危険だそうよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:06:00 ID:YfiGMfyO0
入れすぎが危険なのは分かるが、
シリンダーが下に来るわけないだろ、レガシィの場合。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 02:42:58 ID:uje77M3g0
来るんだよ馬鹿
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 05:29:08 ID:Js45jI9z0
シリンダーは動かん罠w
オイルを叩く可能性があるのはクランクシャフトな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:03:51 ID:aoC5jEumO
マッキンでMDLP聴けるようにしたらマッキンの音が悪いとか文句言う人が出そう。
904858:2006/03/08(水) 08:41:24 ID:1vNnksPX0
レスくださった方々ありがとうございます。
あまり気負わなくてよさそうですね。

長く乗れるようにしっかり管理していこうと思います。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:20:09 ID:ywgDNGR3O
>>895
たしか5月だったような…
906太郎:2006/03/08(水) 10:23:46 ID:DtS177NHO
皆さんターボタイマー付けてます?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:37:00 ID:gKHabaoZO
ついてるけど、使ってない。実用性はないけど、つけたければどうぞってパーツだな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:42:42 ID:7bONYMWB0
本当に必要なら俺の会社がとっくの昔に作っている>ターボタイマー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:45:04 ID:7bONYMWB0
当然ターボタイマーが作動している時はドアロックが解除出来ない仕様で設計する
もちろんドアを開けたままターボタイマーを作動させようとしたら凄いことになる仕様で設計
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:54:58 ID:DEBpFcwQ0
凄いことワクテカ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:02:40 ID:P1pFR1nb0
漏れセリカXXのターボGに乗ってた時はタイマー付けてたよw
最近はどうか知らないけど、ターボエンジンは普通の街乗りでは全然問題無いが、
高速走行直後にエンジンを切るとタービンが焼き付くことがあるので
1分程のアイドリング後に切ると良い。というのが昔の定説だったけどね。
常に法定速度付近で走ってる人なら無くても問題無いんじゃないでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:19:20 ID:7bONYMWB0
今考えた
凄いこと=強制レッドゾーンで10分間アフターアイドリング
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:24:19 ID:GhWUNDdt0
>>899-902
流れにワロタ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:45:49 ID:6EHQsJ+rO
最近のノーマルなターボ車でアフターアイドリングしなかった事が原因で
エンジンアボーソした椰子なんて居るのかいな??
オイル管理さえきちんとしてれば全く必要ないよね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:46:20 ID:TqLlj7tJ0
必要なわけねーだろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:47:30 ID:AYuImEXH0
そんなんでエンジン壊れるなら、純正でついてるはずだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:36:58 ID:Cl9ZdEWS0
サーキット走行したり高速をふふわキロ以上で巡航でもしない限りは大丈夫でそ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:20:34 ID:c95VWEoD0
>>825
822だけど、至ってドノーマルですよ。
なーんもいじってない。走りに関しては文句ないもの。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:46:35 ID:cR0GfjLhO
21日 GTスペB納車予定です(^O^)MTで黒マッキンです。 中古ですが‥。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:56:51 ID:TqLlj7tJ0
スペBって中古でいくらくらいすんの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:01:38 ID:fwv6nVzC0
>>889
GIALLAからもうすぐ出る
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:18:22 ID:cR0GfjLhO
15年式3万キロで218万でした。黒MTは玉数が少ないみたいで多少高いらしいです。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:32:44 ID:AYuImEXH0
>>921
それどっからの情報?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:17:17 ID:GYvhH+h80
ディーラーで聞いてきたD型情報
・グリル変更(ザパ顔ではない)
・ヘッドライト形状変更(ツリ目になるらしい)
これ以外は、まだわからんとのこと
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:32:16 ID:MMidX1Sj0
>>922
自分も黒のMT欲しいのですがナビやマッキンはついてますか?
無いのならちょっと高いような気がします
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:40:04 ID:aoC5jEumO
>>919
で、マッキンと書いてある
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:49:37 ID:cR0GfjLhO
マッキン付きです。GT B 黒 MT マッキンを条件で探しました。その辺の中古車屋では探すのはなかなか難しいでしょう。俺は家族のお得意の店(ガリバーの親会社の東京マイカー販売)で探してもらいました。頼んで2日で見つかりました。
928896:2006/03/08(水) 21:52:34 ID:4JKY/QpR0
>>899

そうなんだ。ありがとう。
なんでも、『適量』ってのが大事なんだね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:54:41 ID:cR0GfjLhO
ナビは自分に必要あるかと言ったらなかったので条件には入れてなかったです、付いてたらラッキーくらいかな。そもそもB4スペBという車だけで必要十分ですょ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:08:10 ID:3Cs6MLxl0
今日クリームイエローのBP見た。
あんなのあったっけ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:11:49 ID:YnxKyV/N0
A型の末期頃に、何かの記念で出た特別仕様車じゃないかな。
何の記念だったっけかなー?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:15:48 ID:3Cs6MLxl0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:43:12 ID:fwv6nVzC0
>>923
オートサロンで出てたお
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:05:15 ID:v8HSoLDp0
>>833
力不足は感じますね。アウトバックは載ったこと無いのでわかりませんね。
RSKよりも体感でも断然BLのGTが速いです。

>>895
次回は例年だと5月の3週か4週の土日

>>927
良く話題に上がっているが、多少高くなってもディーラー直系の中古店で買った方が無難みたいですよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:13:18 ID:AYuImEXH0
>>933
マジかwww
値段しだいでは欲しいお
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:20:04 ID:6pE9J/Ci0
B4,GT系の事をそんじょそこらのスポーツカー顔負けの実力を誇る。
と雑誌などに書いてあるのだが、そんじょそこらのスポーツカーってとくにどんな車種のこと?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:25:41 ID:DEBpFcwQ0
たぶんRX-8
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:36:52 ID:yvG6b9ms0
インプ、エボ以外
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:45:23 ID:6SNxwB+5O
たぶんシルビアのターボ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:49:12 ID:SuUYQtxb0
スポーツカーか。

トヨタ:セリカ、MR-S
日産:フェアレディZ
ホンダ:S2000、インテグラR
マツダ:ロードスター、RX-8
三菱:ランエボ
スバル:インプSTi
スズキ:スイフトスポーツ、Keiワークス
ダイハツ:コペン

この12車種の中にレガGTを無理矢理入れると13車種中4〜5位の速さかな。(敢えてどれとは書かない)
確かに「そんじょそこらのスポーツカー顔負けの実力」はあるかもね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:55:01 ID:EB3Lmu560
インプsti、エボは場違いな気が。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:55:11 ID:rC7uqtUR0
面白いので便乗しちゃいます

ズバリ順位を決めるとこんな感じでしょうね

スバル:インプSTi
三菱:ランエボ
★スバル:レガシィGT
ホンダ:S2000
ホンダ:インテグラR
日産:フェアレディZ
マツダ:RX-8
マツダ:ロードスター
トヨタ:MR-S
トヨタ:セリカ
ダイハツ:コペン
スズキ:Keiワークス
スズキ:スイフトスポーツ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:57:21 ID:6SNxwB+5O
ま、現行のターボ乗ったら、世間のクルマの95%以上がのろすぎてクルマから降りたくなるよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:57:50 ID:JlXlOQnT0
レガシィって未使用の中古車多いな。
軽とかコンパクトカーならともかく、比較的高い車なのに珍しい。
こんな売り方してて大丈夫なのかスバルは。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:03:00 ID:EB3Lmu560
>>944
試乗落ち、特にGTはエンジン回されてるからトラブル怖くて
なかなか買い手が付かないしね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:05:34 ID:SuUYQtxb0
>>942
おーい、俺もスバルファンだが、1位と2位は誰が見ても逆だろう。
あと、3位と4位も怪しい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:19:57 ID:lGXpttZOO
このランキングの速さの基準って何?加速力?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:57:32 ID:PGKPE/jF0
ロードスターの上くらいじゃね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:19:39 ID:S9OJpP9t0
小物入れになってる部分に2DINサイズのナビをぶち込みたいんですけど
燃費計の部分も外せば可能ですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:32:12 ID:1G1fPoyw0
無理です。そしてガイシュツです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:54:38 ID:S9OJpP9t0
>>950
http://www.geocities.jp/flat4bl5/index.html

このサイトを見る限り普通に付けているんですけど本当に無理なんでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:41:28 ID:kHRV0ODR0
>>951
DOPのビルトインって書いてあるじゃねーかボケ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 03:52:10 ID:kBdz0+Bu0
三菱:ランエボ
スバル:インプSTi
ホンダ:S2000
日産:フェアレディZ
★スバル:レガシィGT
ホンダ:インテグラR
マツダ:RX-8
マツダ:ロードスター
トヨタ:MR-S
トヨタ:セリカ
ダイハツ:コペン
スズキ:Keiワークス
スズキ:スイフトスポーツ

正直、排気量やランクの違う車混ざりすぎ。
エボ、インプstiは話にならんぐらいダントツ速いし、Zも排気量の面で直線は速い。
逆にどうしてロドスタやMR-S、セリカ、インテRが混ざっているのか聞きたい。
むしろライバルはマツダスピードアテンザとかインプGDAだろうに。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 04:14:29 ID:P3pG+6mB0
現行B4のGT(AT)海苔ですが、最近、Dレンジにいれてブレーキを踏んで
いるとエンジンから「ボワンボワン」と音がします。タコメーターの回転数は
正常ですが、なんか気になります。誰か教えてくだされ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:35:57 ID:E9f2G5Pc0
>>952
それならなおさら問題無く付くってことじゃん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:51:39 ID:I4ddk8N7O
>>955
あれはモニターだけで奥行がないんだよね。本体は椅子の下。
まあ奥行が短かければ2DINも付くと思うけど
957217:2006/03/09(木) 08:58:06 ID:JyVatgwc0
>>953
つエボワゴン
958217:2006/03/09(木) 09:09:35 ID:JyVatgwc0
質問なんだが
B型とC型じゃ燃費に差があるんかな?
B型GTなんだけど6kmぐらいだよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:25:00 ID:TYwOGjDL0
レガシィってサーキット走らせたら2リットルNA並み。
インテRより遅い。
新型ロードスターよりも遅いんじゃない?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:48:58 ID:A5gX2wbz0
はえーし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:03:18 ID:VSgtXlmA0
さすがに直線は早いだろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:27:04 ID:W96NlFuN0
パワー・ウエイト・レシオではB4、ワゴンよりインテRの方が上。
単純に直線ではインテの方が速いと思われ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:28:49 ID:W96NlFuN0
書き忘れたが、もちろんスペBのMTね。
ATなら論外。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:03:29 ID:4LLi58HN0
>>962
出たwwスペック厨www
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:23:26 ID:f20RSkrVO
発進するさい、毎回ゴゴゴと何かの作動音らしきものが聞こえます。
故障ですかね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:25:53 ID:JTdkm/L+0
>>965
スバルクォリティ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:33:50 ID:eSU5NncT0
>>964
実際に並んで走ったわけじゃないから基準がないとわからんやろ。チンカス野郎が。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:49:13 ID:rXv2bbiN0
>>965禿既だがABSの動作確認
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:20:49 ID:aWkITdZo0
>>968
ちょっと待て、燃料ポンプの動作音だときいたぞ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:28:52 ID:5p54Txhx0
漏れのんはそんな音しない。
でも強くブレーキ踏み込んだら
キュッ、キュッていうんでキモイ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:58:26 ID:oe1XSmGd0
>>969
それはキーをONにした直後にかすかに聞こえるビューって音だろ
972965:2006/03/09(木) 19:40:29 ID:f20RSkrVO
ABS、VDCの確認作動音って
エンジンかけていっぱつめの発進時だけではないのでしょうか?発信毎に鳴るのですか?
かなりうざいのですが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:49:30 ID:DM19JI5K0
次スレたのむ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:03:59 ID:7r3TCz7G0
ABSで思い出したけど、たまにちょっと強めにブレーキかけたりすると、
ABSの動作に似たブツブツ感が足から伝わってくるような気がするんだけどなんでだろ?
ABSのようにガタガタいうほどではないのだが…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:19:32 ID:0JJ0iOmO0
ちょっと前のベストモータリング筑波ノーマル車レースで
インテRがインプWRX(stiじゃない)普通に勝ってたけど、
レース内容は順当って感じだったよ。GTよりは早いんじゃないかな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:25:16 ID:0JJ0iOmO0
車種はこんな感じだった

<筑波バトル>
インテグラTYPE R
シビックTYPE R
インプレッサWRX
RX-8 type S
ロードスターターボ
アルテッツァRS200Zエディション
MR-S Sエディション
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:34:53 ID:fnumD4ct0
>>976
それ見た、結構面白かった
インプの方が速いのかなって思ってたんだけど、そうでも無いんだね

スポーツカーの基準て、やっぱりスピードなのかねぇ?
操る楽しさとか、数字には出ない価値観もあると思うのだが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:41:52 ID:7r3TCz7G0
>>977
レースは車の性能だけじゃ決まらないから。
だからといってインプレッサのほうが速いとかそういうことを言うわけじゃないからね。

ロードスターも「ライトウェイトオープンスポーツ」とかいうジャンル(w らしいから
どのへんからどの辺までがスポーツなのかよくわからんね。
見た目がスポーティだったらなんでもいいのかな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:21:09 ID:rXv2bbiN0
>>976
順位はその順番?
筑波なら妥当だと思う。

ホンダの車はNSXまで含めて比較的狭いサーキットの方が得意だからね。
富士とか鈴鹿なら最高速の伸びるWRXは有利だろうけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:25:44 ID:7r3TCz7G0
ていうか筑波って完璧にブロックラインを取れば、かなり遅くても逃げ切れるじゃん。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:37:11 ID:dtlqxpoW0
多分タイムアタックなので、ブロックとかは関係ない希ガス。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:48:11 ID:7r3TCz7G0
え、それってレースじゃないじゃん。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:58:31 ID:vjCR5dae0
運転手の腕の差だったりしてw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:15:50 ID:XEUoipBW0
>>979
その順位ではない。

1位:インテグラtypeR
2位:インプ無印WRX(シビックをブロック)
3位:シビックtypeR
(大差)
4位:アルテッツァRS200Zエディション(RX-8をブロック)
5位:RX-8typeS
(大差)
6位:MR-S Sエディション(最初から最後までロードスターターボを猛烈にブロック)
7位:ロードスターターボ

だったよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:25:04 ID:VSRg1jnc0
>>974
ブレーキジャダーでしょ。
俺のもなるんだけど、レガシィってなりやすいのかな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:28:48 ID:ghZQ2OGq0
ローブ凄いね。スバルにコネーかな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:44:09 ID:dmEAvPt90
GTのATです。
壁に挟まれた狭い道を走っていると、シャカシャカ音がします。
フロントサスのビルシュタインに付いていた「フリル?」は取りました。
音半減。
リヤサスにも付いているの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:50:35 ID:vkxqtQmV0
取ったらあかんがな、、、
あれダストカバーやで?
なにすんねんな!アンタ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:06:07 ID:fnumD4ct0
次のスレまだぁ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:45:39 ID:g/BtjRkKO
先週レガシィワゴンGTスペックB(AT、VDC付き)が納車されたのですが、だいたい60キロくらいで走って燃費が平均で6キロくらいなんですがこんなもんでしょうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:47:23 ID:4rwvoUzr0
>>990
おまいのアクセルの開け方によっちゃそんなもん。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 02:08:08 ID:9RKp7sLl0
>>990 悪すぎじゃね? 当方現行型よりも重いBH5のGT-BのMTなんだけど飛ばし気味で走っても8.5kmくらいですよ。
    スタットレスだと9.5kmくらい走る。
    あ、ちなみにちょい田舎で生活してますが
993BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/03/10(金) 02:20:05 ID:bxM8brI/0
>>992

ほぼ同じだw 俺も田舎

>>990

レギュラー入れてるとか?
俺の職場で2000ccNAセフィーロ乗ってて「燃費悪いんですよね〜。5kmくらいしか走らないんです。」
とか言ってたのがいたので、速攻ハイオク入れたほうが良いですよとアドバイスした。
994('A`):2006/03/10(金) 03:11:51 ID:S9pqtpuw0
新スレ立てました、が、
スレ番間違えました...すみません。○| ̄|_

(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141926772/l50


>>995
フォローよろしく。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:21:02 ID:uvrQDjZ+O
記念995GET
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:15:53 ID:UkgYtOfpO
ハイオク車にレギュラー入れといて燃費悪いとかなら…いくらなんでも頭〇すぎじゃ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:57:07 ID:hqQeNa0fO
慣らしで環状線グルグル回ってきなよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:58:54 ID:hqQeNa0fO
チョイ乗りはやめる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:01:49 ID:hqQeNa0fO
暖気かけてる時もどんどんガソリン喰ってるし、燃費計の数字も減っていくよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:05:50 ID:hqQeNa0fO
そんな俺のBLGTの平均燃費は6.2orz
会社近いからチョイ乗りばっかりだ

そして余裕の1000ゲット!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'