【オート店】レビン・トレノpart12【カローラ店】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トレノとレビン
みんなで語りましょう

とはいえ、レビン・トレノ以外の人でも TE AE乗りの皆さんいらっしゃーい

前スレの勢いで多分sage推奨。

【TOYOTA】レビン・トレノpart11【カローラ・スプリンター】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116525835/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:38:08 ID:ivl92pVS0
☆過去スレ☆
 【TOYOTA】レビン・トレノpart11【カローラ・スプリンター】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116525835/l50
 【TE→】レビン・トレノpart10【→AE】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111430686/l50
 【レビン】カローラレビンとスプリンタートレノ part9【トレノ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103813679/
 【AE】カローラレビンとスプリンタートレノ part8【TE】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096472697/
 【LEVIn】カローラレビンとスプリンタートレノ part7【TRUENO】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089206470/
 【稲妻】カローラレビンとスプリンタートレノ part6【雷鳴】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080498689/
 【TE27から】レビン&トレノ Part5【AE111まで】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072108290/
 【COROLLA】レビン&トレノ Part4【SPRINTER】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064665156/
 【カローラ】レビン&トレノ Part.3【スプリンター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056907868/
 【Levin】CレビンとSトレノ PART2【Trueno】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047868460/
 【稲妻の花冠】C・レビンとS・トレノ【雷鳴の走者】 (Part1)
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030114904/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:39:28 ID:ivl92pVS0
☆AE86乗りのかたはコチラ☆
 【レビン】AE86乗ってますが何か?板金10回目【トレノ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/l50

関連スレ?
 AE86vsAE111真剣勝負
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110635714/

 ★次期レビントレノをFRで販売して欲しい{第四弾}
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112098274/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 05:37:42 ID:Uee+FqwFO
>>1



OCN規制でPCから見ることすらできねー。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 06:25:27 ID:ivl92pVS0
おぁ…
今、他スレを見ますとOCNが永久アク禁かとも騒がれてますね
酷い話です…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:55:32 ID:zP28trt80 BE:130830577-#
1さん乙です。
俺もocnだから大変。
>>4
串さしてみては?
7レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/07/18(月) 08:22:47 ID:dY3wBdxe0
>>1 乙!!!

漏れはぷららだけど巻き添え食らっちゃった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:59:27 ID:2YaT9aXSO
>>1きのと
俺も巻き添えでアク禁だぜよ\(`Д´)ノウワァァァン

助けてくれ_| ̄|〇
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:48:16 ID:vgjQd+Ye0
>986
どうダメなんでしょうか?
良ければ教えてください。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:04:46 ID:ivl92pVS0
>>9
別人だが。
ABS付と無しの車では本来取り付ける箇所のスペースが違う
ABS付の車は配管がメチャ多い。
だから無し用のを付けようにも干渉して付けられない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:11:14 ID:jUgiRPnRO
>>9
986じゃないですが…
だめだす
ABS付/無ではマスターの形状が違うのでどーやっても付きません

つーかOCNだめなん?
開通工事終わってこれから設置なんだが…
我が家にスーパーファミコン以来の文明到来なんだが浮かれてる場合ではないのか?
しろーとにもわかるやうに教えて下さいな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:35:24 ID:dSXHGGCM0 BE:24030533-#
>>11
規制解除されましたよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:50:58 ID:h4mDxvayO
スタンドで『だいぶ水抜き剤を入れていませんね。タンク内が水浸しだと思います。』と言われました。水抜きって必要なんですか?ちなみにハイオクです
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:08:28 ID:ivl92pVS0
それを入れるならフューエルワンとかを入れた方がイイ
アレは水抜き材+PEAがデポジットを溶かしてくれる
評判は結構イイ添加剤だよ。

スタンドの水抜き材と添加剤とかは1番ボロ儲けになるヤツだし。
入れるならコーナンの198円の水抜き材でも十分
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:10:22 ID:2YaT9aXSO
その店員は神ですか?
召喚したいと思ったのは俺だけ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:27:52 ID:6OaOZnrl0
便乗ですが、ABS付の101、111につくマスターシリンダーストッパーは
どこからか発売されていませんか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:53:14 ID:7mIzTbHp0
AE111って、ハイオクいれないとダメなの?!
レギュラーではエンジンをいためてしまうのか・・・?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:58:31 ID:jUgiRPnRO
>>12
ありがたう!
なんやわからんが大丈夫とゆーことだしょ?
>>16
あったらあちきも欲しいけど、多分無いよ…

ついでに無いものねだりで情報下さい
101のヘッドライトをワンオフ製作してくれるとこ…
せっかくHID付けたのにまっしろけ
レンズカットの無いクリアーなおめめにしたいんだす
車検は問わず、予算は10〜15万くらい

車買い替えろ!ってつっこみはやめてねw
まぢでさがしてます
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:52:00 ID:vyyqO9NB0
>>101のヘッドライトをワンオフ製作してくれるとこ…
それは俺も思った!!
最近の車にあこが(ry
あと、ユーロテールのワンオフも欲しい!!
テールのウィンカーをクリアにしてくれるとこなら心当たりあるが・・・
2019:2005/07/18(月) 19:53:12 ID:vyyqO9NB0
うはwww
> >101のじゃなくて>101の、にすればよかったなw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:28:27 ID:c+jJZTWR0
昨日松山道で良いペースのシメジ付AE111後期?セダンに遭遇。
おかげで早く帰れた、ここの住民さんならありがとうw

>>17
4AG搭載車なら素直に廃屋入れておけ。
4AF搭載ならレギュラーで無問題。
4AG搭載車にレギュラー入れる事についての問題は
まだ残ってる前スレに散々書いてあるからそっち読め。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:25:53 ID:fDhlxn4D0
4AFEから4AGEにエンジンを載せかえると合計いくらくらいかかるの?
やったひとはいないの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:52:24 ID:sqSYVJS40
>>22
知 っ て る が お 前 の 表 記 が 気 に 入 ら な い


まぁ、買い換えた方が懸命ですな。友人知人の4A-Gレビトレ乗りが事故ってE/Gだけ余ってる、と言うのでなければ。
249:2005/07/18(月) 22:34:09 ID:vgjQd+Ye0
>10、11
どうもありがとうございます。 参ったなぁ・・・

>16
どうやらクスコの101用を削ったりして111に付ける他なさそうですねぇ・・・
あれは結構流用してる人いるみたいですから。。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:52:47 ID:RwYzc8H+0
ガス代ケチるんだったら4AーFEにしとけ、4A-GEは4000以上回さない限り4A-FEと変わらん
GE系は基本的に低速捨てて如何に高回転させて仕事率げてやろうかって思想だから
街乗りしかやらん人には無用の長物 燃費気にするんだったら前期FZにATが大正解
税金も安いし、ランプ類は後期に交換すれば誤魔化せる 下手にXZのMT買うよりは大分ましだorz
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:03:07 ID:Rd1rixVz0
FZのMTって希少だけど、結構楽しそうじゃない?

非力なエンジンを引っ張るって
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:09:20 ID:ivl92pVS0
ガス入れてきた
貧乏ランプが付いてたせいで45Lも入りやがった
お陰で6000円越えorz
痛々しい…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:23:17 ID:RwYzc8H+0
ガス代高いよな 2年前のハイオクと一緒。。。
今更2年前の話しても仕方ないか  orz
29トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/07/18(月) 23:46:21 ID:PrULU5+b0
んー…。高いけど、まぁ仕方ないかなー。燃料入れないと走れんし…。

一昨日、観光地に行ったら145円 /l …。( Д ) ゚ ゚
田舎だとそんなモンなのかなー…?観光地価格ってだけな気がしなくもないけど。


…ミッション逝きかけなのにロングドライブによくぞ耐えてくれたなぁ…我が愛機…。
30トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/07/18(月) 23:47:27 ID:PrULU5+b0
あ、忘れてた。


>>1乙!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:51:59 ID:VqJbSLvZ0
AE101後期レビン乗ってます。購入から9ヶ月たったんですが
今日いきなり信号待ちで止まってる時にクラッチ切ってるのにもかかわらず
エンストしてしまいました。
原因がわからないのですがどなたかわかりませんか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:36:07 ID:OnkQwYzq0
>>31
「AE101 持病」
でググるといいよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:33:36 ID:GH/rV6rL0
AE111の持病はバックギアに入れる時の「ガリッ」?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:22:36 ID:IyLdvryh0
バックギアかなりはいりずらくて困ってるよ

あと>>1おつ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:33:56 ID:Inn+i5ST0
>>25
街乗りでも5Aより4Aの方が下も太くてだいぶ楽だよ、
年に税金3-4000円の違いであのエンジン差なら漏れはXZ勧めるなぁ。
価値観は人それぞれだけど。

自分の車と親の車で全部乗った事あるけど
4AG>高回転の気持ちよさ、但し廃屋で燃費も悪い
4AF>乗用域の力強さとそれに伴う常用燃費の良さ
5AF>税制面の経済性に必要充分な性能
って感じ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:58:09 ID:3MbRDJ0RO
ディーラーに修理に行ったら
営業が、そろそろ買い替えを考えられては…と新車営業ロックオン
とりあえず試乗したが
ランクス(X)、内装と走った感じが好きになれず…
レビンのように低い視点に慣れてると
高い視点だとカーブが怖い
もっとスピード落として進入せよ。ということかorz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:28:35 ID:ANfu24bb0
今101でサイドターンの練習してるんですけど
タイヤが結構新しいのでリアがなかなか180度まで滑りにくいです。
フロント15インチ7J リア14インチ6Jの方がやりやすいですかね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:54:28 ID:DQqAwSuw0
>>36
いや、ランクスもランクスで屑車だろ
漏れなんてMR-S良いですよぉーっと何度も勧められてる
てか、最近の車 タイヤの外球がでかすぎ。インチアップに金が掛かりすぎる

>>37
パッド純正?この車はサイドが効かない(兼用だから)ので結構難しい
特に夏はタイヤが粘るからターンしにくい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:23:08 ID:/ORmwZUI0
外球(プ
他の車屑とか言う前にちったぁ推敲しろw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:01:56 ID:GL+kQv2I0
>>39
だっせーことしてしまった。
ま、これからはきをつけるんで、
れいせいにはなしあおうぜ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:26:56 ID:aR7wBNQU0
おまいらのつけているマフラー晒してくれないか



つ[純正]
4237:2005/07/19(火) 19:27:49 ID:HuGiGUtY0
>>38
どうもです。パッドは純正なんで社外品の物探してみます!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:48:41 ID:NH52Pain0
AE111BZ-G 給排気やってAVC入れた程度
純正→HKS斜め→TRDハイレスポ→オク入手の怪しい砲弾→TRDハイに戻る

怪しい砲弾は一時期調子に乗って付けてたけど良いとこ無し 同乗者の評判が悪い
HKSのは回さないでサイレンサ付ければそれなりに静か 取り外して遊べて好きだった
TRDハイは抜けはさほどでもない 街乗りに使えるが焼けてきてから音が大きくなった

出来ればTRDハイとレガリス系を比較したいなと思いつつ
純正は重いから、そういう意味でも交換は悪くないかと
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:47:28 ID:1D4ocVWx0
>>40
わかりやすいな
ろこつな表現はお断りだってことか。
たしかにな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 20:59:35 ID:V8HJCm+k0
なんか4A-G燃費悪いとか言われてるけどあのエンジンだとつい回したくなるから悪く感じるだけ。
三千五百回転以下に保てばレギュラーで15km/L超える。
AE111BZ−Gだとそんな感じ。多分4A−Fとたいして変わらんやろ。
普通のカローラもそんなもんだから。そこまで4A−Gが気になるなら
素直に4A−Gにするのがいい。馬力はケタ違いです。
AE111なら信号ダッシュでセルシオに勝てる

for迷ってるヒト
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:23:29 ID:P8IqOPs40
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:52:58 ID:S7ncbFZVO
この前知り合いから走行会に誘われて参加承諾してきたんですけど、なんかタイヤがあっという間に無くなるから
積めるだけ積んでこいとか言われたんですけど、本当にたった一日走っただけでそんなに減るもんなんですか?
中古タイヤでも買っといたほうがいいですかね?

ちなみに当方サーキット童貞の111糊、走行会はミニサーキット一日貸切です。
48>>45:2005/07/19(火) 22:00:39 ID:gxAWfQU70
スプリンタークーペの最終型乗ってる。去年車探しに行こうとしたらディーラーで見た瞬間に
即決した。カッコイイ、マジで。そして楽しい。1ヶ月以上CPC施工しててい、マジで。ちょっと
感動。しかも結構回してるのにガソリン食わないから生活もも簡単で良い。4A-geは非力と言わ
れてるけど個人的にはまだスポーツだと思う。3S-GTEと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってデーラーでも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただタイプRが並ぶとちょっと怖いね。同じ排気量なのに高速で煽られるし。
加速性能にかんしては多分大排気量も小排気量も変わらないでしょ。信号ダッシュ以外で勝負したことないから
知らないけど重量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもテンロクのスポーティーカーな
んてやらないでしょ。個人的には引きこもりでも十分に生きていける。
嘘かと思われるかも知れないけど信号ダッシュでマジでセルシオのおっさんを
抜いた。つまりは会社員ですら大学生の引きこもりには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:26:48 ID:P8IqOPs40
>>47
スポーツ走行は初めて?
一般道(峠とか)で珍走してたなら別だけど、スポーツ走行は人にも車にも
ものすごい負担がかかるよ。ホント想像以上。
タイヤ積めるだけ、ってのは大げさかもしれないけど、スペアタイヤと
他2本くらいは持っていったほうがいいかも。
一日も走ったら間違いなくフロントはボロボロになるから、走り終わったら
最低でもローテーションだけはしときな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:07:54 ID:DIck/IEA0
上で燃費の話が出たので、
こないだ19km/g超えたよ。
XZ前期MT
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:13:44 ID:b8u5XpD+0
>>47
初めての人ならそんなにタイヤに負担掛けられないから、
今履いてるタイヤがバリ山なら気にしなくて良し。
五分山以下ならスペア持って行くか、思い切って
ミドルクラスの新品スポーツタイヤに履き替えても良いかも。

ここでそんな事聞く人には中古タイヤはあまりお勧めしない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:26:49 ID:+dnIybd50
>>47
たくさん持ってかなくてもいいとおもう。
とりあえずサーキット初心者ならタイヤ使い切るのは不可能なわけだし、
ある程度山あるタイヤならそこそこ走ってる人でも使い切るのはまずない。
ただ、ブロック飛んだりタイヤかすついてがたがたになる可能性あるから、
それが心配ならスペアって事でフロント2本分はもっていっていいかも。

あとはパンクとかホイール割っちゃったとかありえるから、最低2本。
これは持って行って損はないんでないかな。

ドリフトぶっこくかSタイヤ履いてるとかでなきゃあまり心配はないと思うでふ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:38:20 ID:V/IRUDNa0
サーキット行くっていうと、なんか乱暴にぶんまわすってイメージがあるなw
5447:2005/07/20(水) 20:16:19 ID:jwqwhkNKO
今履いてるタイヤがこないだ買ったばっかなヤツなんで
新たにタイヤ買うかどうかは事後に様子見て決めることにします。
皆さんサンクスでした。
55レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/07/20(水) 20:22:50 ID:fdL6smKL0
メーター照明をIPFのスーパーLED X(青)にしてみました。
画質禿悪ですが。
http://levieso.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050720201805.jpg

写真はスモールONだけど、メーター自体はACCで光るように配線してます。
以前はスモーク貼ってたけど、日中反射して見難いので撤去。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:51:10 ID:2WF1sGYp0
>>55
思ったより綺麗だね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:08:58 ID:pPn5/q9+0
スモーク、裏から貼っても反射する?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:15:14 ID:hEN3Xvfi0
お、RSM同士
漏れの車、スピード信号がバグって時折0km/hになる
59トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/07/20(水) 22:07:51 ID:Tch9w60T0
まさかとは思うけど、一応聞いておく。

誰かC160余ってない?orz
ミッションもうだめぽ…。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:25:55 ID:ZyX2W3aOO
ワイパーが外れて、dでった
クラッチペダルのゴム部が取れた
ヾ(`Д´)ノ゙ウワァァン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:05:39 ID:rQy8tple0
>59
ジツは廃車にしようとしているAE111がありまつよ・・・。
廃車って自走可能な状態じゃないと駄目なんだっけ?
62トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/07/20(水) 23:09:48 ID:Tch9w60T0
>>61
どうだろ…?ローダー屋さんの車次第になるかも…。
ウィンチで荷台まで引き上げ可能ならダルマさんでも大丈夫なのかなぁ…?

とりあいず、詳細キボソヌ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:19:58 ID:rQy8tple0
>トイチ使い氏
とりあえず、ステアドにめるキボン。
自分で載せ換えですのん?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:12:12 ID:zVu4HkvW0
>>61-62
ウインチ付きの台車なら不動車でもいいだろうし、
ウインチ無くてもバッテリー生きててセルで動かせれば
とりあえず何とかなる。

漏れのAE101がエンジンブローしたときはそうやって積んだorz
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 07:29:34 ID:u1Q5LsMS0
>>60
(´・ω・) カワイソス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:08:03 ID:hDxEsDld0
>64
ミッションないとセルは(ry
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:23:27 ID:jhuQtkwzO
AE111純正のでかいリヤウイングってなんか意味あんですか?なかったらとりたいです
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:58:19 ID:DZnFiFco0
>>67
高速乗らないんなら意味無いよ?リヤウィングってダウンフォース稼ぐだけのモノだから 街乗りじゃいらね
つーか後方視界の話でウィング自体は欲しいならXZのミニウィングなんてのもある
渋く羽無しってのがいいなら 羽外して穴埋めしてOK
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:37:25 ID:aI52gJ6NO
>>66
うち111後期のXZ乗っててミニウイングが付いてるんだけど、やっぱりBZ系の大きいウイングって後方視界結構悪い?
7069:2005/07/22(金) 03:40:51 ID:aI52gJ6NO
あ、アンカー間違えた…>>67氏へだった。スマソ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 04:22:50 ID:rO5ECx5CO
68氏じゃないけど
漏れは視界悪いとは思わないなぁ。
羽に角度ついてないからかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 04:47:23 ID:o6hQRAsU0
グランツーリスモウィングよりはマシ
サーキットでも邪魔だよGTウィンギュ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 05:50:00 ID:DWg4elPf0
最初は羽無しの後期BZ-Gだったけど後から純正大型つけたら確かに視界は悪くなったね。
でも最初以外は慣れたのかあんま気にならなくなったな。
むしろ後ろの車のライトがうまく重なってくれたりして眩しさ軽減に貢献。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:22:50 ID:IY59H8DB0
純正ウィングはダウンフォースじゃなくて整流が目的と思われ。
7569:2005/07/22(金) 12:32:03 ID:jhuQtkwzO
んでは 高速域なら清流効果があるという事で。
7667:2005/07/22(金) 12:35:41 ID:jhuQtkwzO
↑間違い
シックスナインじゃなくて67
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:25:57 ID:pIga7gyD0
整流効果ってどんなメリットが?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:34:20 ID:pIga7gyD0
スマン、ちょっと調べたら分かった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:38:10 ID:DWg4elPf0
>78
んじゃついでだ。 答えてみよう!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:03:05 ID:JMhVos120
>>74
整流で揚力を消すという意味では同じかと思われ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:54:27 ID:cqey6B7d0
>>79
空気の流れが良くなる→空気抵抗が減る

走行風を多く取り込める

で、よろしいか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:14:18 ID:78PXnLmNO
今朝、AE101が盗まれた。
かなり凹んでます
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:19:11 ID:JMhVos120
失礼ながら今時AE101って盗まれるのか!?
まったく気にしてなかったが漏れも少し気をつけよう。
とりあえずイ`
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:13:51 ID:D1VhAlPT0
ナビとか付いてたんじゃないの?
おれも101に乗ってるけど気をつけないと。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:12:41 ID:cqey6B7d0
>>82
詳しく
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:25:35 ID:7skutgO90
カーオーディオについてお尋ねします。

平成5年のTRUENO AE-101 GT-Zに乗っています。
今ついているカーオーディオはkcn-5010(おそらく松下製)というものです。
これは、ライブサラウンドシステムというものなのでしょうか。
壊れたので交換したいのですが、交換する機種を選ぶ際
注意すべき点はございますでしょうか。

なにとぞご教授おねがいします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:33:42 ID:IY59H8DB0
>>83
最下層リアルDQNとかなら何盗んでも不思議はない。

阪高の環状族とか。w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:11:07 ID:quZy821b0
>>45
まあ、揚げ足取りになるんだけど、馬力の桁が違うと凄いことになるよね
89AE101レビノ海苔:2005/07/22(金) 20:44:17 ID:cH4FneKG0
>>86
ライブサウンドシステムならトランクにサブウーファーついてるはず
あとは時計の上辺りにスピーカーが付いてる

社外のデッキが付いてたのなら変換コネクタもついたままのはず
多分そのまま新しいの使えると思いますよ。
ライブサウンドシステムは純正アンプが壊れやすいので注意
90AE101レビノ海苔:2005/07/22(金) 20:45:12 ID:cH4FneKG0
ageしまった;;スマソ_| ̄|○lll
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:19:41 ID:jhuQtkwzO
2CHのちからで盗まれた101探せないかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:26:52 ID:UjHd6wWG0
>>91
関わりたくないな…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:51:28 ID:gC5FVFMzO
MT・街乗通勤・AE101
平均13.5`/リットルでした。
ハイオクガソリン現在価格
137円/リットル(´д`)…まだまだ高くなりそうで鬱
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:18:03 ID:s3kegIjn0
>>93
廃屋高いですね!どこ住んでるんですか?
おれがいれてるとこ(ティバ)はシェルで126円だからおどろきました
95AE101トレ乗り:2005/07/23(土) 01:19:17 ID:eMNtpJY60
AE101が盗まれた82です。
スレ違いかとは思いますが、見かけた方ご一報お願いします。
e-mailは[email protected]です。

スプリンタートレノ GTAPEX 後期型 ナンバーは 札幌 500 ち 5714 車体の色は黒です。
エアロ・マフラー等の改造は一切していません。フルノーマルです。
タイヤはスタットレスタイヤを履かせたままになっています。

盗難場所は 北海道札幌市中央区南6条西12丁目 自宅アパートの横のアパート駐車場
時間は7/22 AM 1:00〜5:45 の間
たまたま、財布等を積みっぱなしでクレジットカード、キャッシュカードの使用履歴で7:51までの経路がわかっています。
一応、経路も書いておきます。

5:45 セブンイレブン北3条店 札幌市中央区北3条西2丁目
7:08 セイコーマート北38条店 札幌市東区北38条東15丁目2-16
7:31 出光のガソリンスタンド 場所が特定できません
7:51 セブンイレブン錦町店 千歳市錦町2-20
となっています。

初めてのマイカーで今月の1日に納車になったばかりで、中古のぼろ車なんですがこれから少しずつてを加えようと思っていました。
悔しい気持で一杯です。
些細なことでも構わないので、何か情報がありましたらご一報ください。
宜しくお願いします。最後に長文すいません。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:47:15 ID:L0lmB5Za0
藻前、警察に行ったか?
かなり強引に警察を動かしてNシステムを利用して…と言うことも出来る。

普通、車を盗まれるときは
1、高級車 中古の価値のある車
2、セキュリティーの薄い車 金目の物がある車
が狙われる。
窓ガラスが割られる車上荒らしは2番の被害。
とりあえず、カギが付いてたとか自分に落ち度はなかったのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 07:36:00 ID:KN/eEJTz0
>>95
クレカも使われてるとは!
財布乗せっぱなしッていうのが今回の原因かもね。
この時期、窓の閉め忘れをたまにやるから侵入されないように注意せんといかんな。

車動いたって事はキーついたままだったんかな。


帯広のほうで見たら警察にいっとくわ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:03:55 ID:hmH+qApd0
いくつか北海道関連スレに
書いてみた。

早く見つかることを願います(ー人ー)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:02:04 ID:SdOxemkb0
>95
>セブンイレブン錦町店 千歳市錦町2-20
家からかなり近いですね、市内なので見かけたら通報しますね

10099:2005/07/23(土) 13:02:18 ID:SdOxemkb0
買い物のついでにセブンイレブン錦町店に行ってきました、
店の人によると、ATMに監視カメラが付いてるので犯人の顔は映っているとの事です
話を聞いてきた時はまだ警察が来てなかったみたいです。警察の対応は遅いですね
このまま36号を通っていくなら苫小牧から海外に出る可能性もありますね....
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:08:49 ID:FYQXtbiu0
後期AE111の6速マニュアルが欲しいんだけど、なかなかないっすねぇ
全部地方の中古車屋ばっかだよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:37:35 ID:N+k37Hx70
>>101

つオークション代行
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:57:26 ID:N+k37Hx70
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11519527

このステアリング・・・ハチゴーじゃないのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:51:10 ID:AOjdHtK20
トランクのグレード名はGTになってるけど・・・E/Gの写真うpしてもらえばはっきりするでしょ
105AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/07/23(土) 18:11:04 ID:zXF93+HX0
>59
1年以上前から愛知県豊明のウpガレージに1つだけ9800円で転がってる
誰も見向きしないが、LSD入りらすぃ
10693:2005/07/23(土) 19:48:03 ID:gC5FVFMzO
>>94
鳥取です。同じくシェルのピューラー
しかし、安いですね〜
その価格はレギュラー価格ですよ(´д`)ウヤラマシイなぁ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:42:18 ID:/pue18yD0
現在AE111BZ-R納車待ちです
納車されたら手始めにホイール変えてダウンサス入れたいと考えているんですが、みなさんはどんなホイールいれてますか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:07:22 ID:AOjdHtK20
RAYSの白い六本スポークの奴。純正もそんなに悪くないとは思ってるんだけどね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:10:01 ID:VuLYAcGV0
WedsのTC-05
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:22:01 ID:wkKEp1d10
トムスのNew Action
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:24:19 ID:5KPB5Uk+0
>>107
納車が待ち遠しいですね。
自分もホイール交換&ダウンサス(Ti2000)入れてるだけです。
ホイールは、ファイナルスピード キャストのメタリックシルバー(15×6.5J+38)です。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:29:55 ID:fnbS2CNb0
>>107
ホイール TE37ブロンズ
足 KYB newSR+HKSダウソ

大事に乗るんだぞ
113112:2005/07/23(土) 23:33:17 ID:fnbS2CNb0
sage忘れてたスマソ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:39:42 ID:L0lmB5Za0
>>103
知識ねーなー
GTはGTAPEXとは違うんだよ
2ドアには安グレードで13インチタイヤ パワステ無し 内装安っぽい
GTと言うグレードがあったんだよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:41:08 ID:L0lmB5Za0
あとな、3Aの車はタコメーターがない。
この画像にはタコメーターがある
よってGE搭載車
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:46:04 ID:nUklAUey0
>>107
SSRのRS-8 ワタナベのエイトスポーク継承しつつも2ピースホイールでハッタリはピカ一
TE37よりは重いけど、純正に比べれば結構軽い 黒トレノに銀のコイツは結構良い感じかも知れない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:51:08 ID:nUklAUey0
>>114
今時そんなこと知ってる奴はただ単にカローラヲタなだけ 一般人は知らないだろうよ
知識が無いんじゃない あんたが詳しいだけだ。。。知識は他人を馬鹿にする為のもんじゃ無いだろ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:44:18 ID:jraenLet0
>>115
・・・ハチゴーにはタコないの?

イニシャルDではあったんだけど・・・。
ホラ、ハチゴーでS13と180SXを追い回す話・・・。
(アニメね)

しげののウソつきーーーー!!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:07:03 ID:PyT+1pi10
AE111BZ-Rの純正時バネレートっていくらか分かる人いますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:20:11 ID:/yYe2Om5O
そろそろ純正に飽きてきたんでダウンサス入れたいんだけど、正直ショック買う金が無い。
手っ取り早くサスだけ変えるのってアリかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:54:27 ID:6rxwrfuG0
>>117
いや、誠にあいすまん
ごくごく普通にハチロクスレと間違えたんだ。
許してくれ。

>>118
そう。無い。あんなアニメ信用するな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:14:11 ID:avUxxNAK0
AE85でタコメーターのないのは最低グレードのXLだけで、
他のグレードには付いていたと記憶していたのですが…。
12394:2005/07/24(日) 04:23:29 ID:V1kxsNXt0
>>106
鳥取は高いんですねぇ
シェルいれてるんならスターレクカード使ってますよね?あれはすごいと思います
最大10円引きだし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 04:40:55 ID:/ZobNktK0
>>121嘘はいかんよ、嘘は
イツキのは3ドアだったよな?だったら香具師の車はSR あれはタコが付いてる
2ドアならSEは付いててGLとライムが付いてない
他にも2ドアGTのスポーツエディションが合皮の3本スポークハンドルになってたよ。でもスポーツシートじゃないの。

ネタだが2ドアのライムとGLはライトがハロゲンライトじゃない(死
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 04:43:11 ID:/ZobNktK0
あと、>>122
レビンとトレノで名称が違うからXL=GL ライム=リセと読み替えてくれ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:26:13 ID:+10F3JvG0
次スレは今までみたいに86は隔離とスレタイに入れないとな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:29:59 ID:/ZobNktK0
ごめんよ
86スレに誘導すべきだったな。ウダウダ書き込んでる場合じゃなかった。

【レビン】AE86乗ってますが何か?板金10回目【トレノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/l50
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:27:47 ID:YXv0ps6O0
>>95は私怨かと思われ。
他人の自宅の住所を書きこんだ疑いで通報しますた。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:00:38 ID:7HyEJkt10
>>128
根拠なくそういう書き込みをすると、
例えば、「オマイが犯人じゃないのか?」とか言われちゃうよ…。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:22:28 ID:HUd4gc600
ククク・・・どいつもこいつも仕様がないな・・・んな野暮ったい話はどうでもええじゃないか
>>95も幾ら憤ってたとしても寂れたスレとはいえ簡単に個人情報開示するもんじゃないよ
101後期のスプリンターって結構タマは無いけど2chで周りに迷惑かける程のモノじゃないだろ?
車にカギ掛けなかったあんたも悪いんだ 悔しかったら同じ101GT海苔としてGT-Z買う位の気概を見せて欲しいモンだ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:26:01 ID:7HyEJkt10
個人情報云々は同意できるけど、
悔しかったらとかそういう問題か?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:32:20 ID:HUd4gc600
>>131
んだな >>95悪かった、俺は男としてあんたにこれをバネにもう1ランク上を行って欲しかっただけだ
他意は無い・・・
13393:2005/07/24(日) 20:24:59 ID:kKg0sNDpO
>>123
カードは使ってないです。カード増やすのに少し抵抗があって
今更ながら作っておけば良かった orz

ちなみに今日、島根の方に行ったら、ハイオク、138円/リットルでした。(;´д`)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:16:53 ID:8eSr0waVO
度々すまぬが…

うちの地方は170円/Lなんだってば

みんな幸せだしょ?



あっ ちなみに↑レギュラー価格ですから…orz
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:39:11 ID:JPhed2h00
よう 離島マン!
スマン
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:14:37 ID:mi9wZm9q0
愛媛にて廃屋131円、小遣い帳見たら先月は121円だったんだなぁorz

そんな中買っておいたプラグ替えたら異常に燃費が良くなった。
今まではメーター一目盛り減るまでで150`ほどだったんだが、
今回200`越えてやっと針と目盛りがツライチに。
前のプラグはどれほど劣化してたんだかw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:44:06 ID:eaavUOJx0
前スレにナビの事書いてた者です。
結局ダッシュボードの時計の上のあたりの平らで斜めな部分にステーつけて
とめました。
あの場所くらいしか使いやすい所みつからなかったorz
助手席はちょっと遠すぎるかなと。

以上報告までに。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:14:46 ID:N3ceMDl50
>>136
プラグか。
AE111のプラグはプラチナだから、10万キロだか変えなくても大丈夫らしいけど、
サーキットで思いっきり走ったらやっぱり劣化するもんなんだろうか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:05:50 ID:DPD1UiXP0
代えなくても普通に走れる、ってだけで代えなくても良い訳じゃないんだよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:36:30 ID:ISWhZfxX0
すみません、最近中古のAE101後期のSJを買ったのですが、
取扱書がなく、ハイオクかレギュラーかわかりません・・・。
SJでグレードが低いのですが、ハイオクなのでしょうか?
どなたかわかる方教えていただけないでしょうか??
141トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/07/25(月) 21:45:01 ID:RSse8HYI0
>>140
レギュラーで桶。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:01:02 ID:68xXZ5oR0
>>140
ガソリンのキャップに書いてないか?
俺のSJはレギュラーって書いてあるぞ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:35:53 ID:ZZX+DsRI0
うちのAE111BZRのガソリンキャップにはレギュラーって書いてあります。
だからスタンドのにいちゃんによく確認されます

>>133
今からでも遅くないですしガソリン代うかすために一工夫ってことでつくってみたらどうですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:37:42 ID:IeF+ebbl0
>>143
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
無鉛プレミアムって書いてなかったの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:56:41 ID:DPD1UiXP0
…キャップに貼ってるシールはスタンドで店員が勝手に貼る物だぞ。
純正のキャップにレギュラーだの廃屋だのは書いてないはず。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:02:22 ID:C2aeGFnQ0
ttp://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/COROLLA_LEVIN/1998/used.asp
分からんやつはこっから自分で調べれ。
てか4A-G以外は全部レギュラーでいいだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:05:14 ID:+aTF0kem0
うそこけ
新車から無念プレミアムって書いてあったぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:10:22 ID:ehOC2hhy0
H7のBZGにも貼ってあったぞ〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:05:22 ID:0hf2IkybO
うちのには
ダイエットペプシって書いてあるぞ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 07:32:13 ID:55vNY3LZ0
140です。
すみません、無知で・・・。
教えてくださった方々、どうもありがとうございますm(_ _)m
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:06:18 ID:JAmh6U1f0
>>147
キャップって言ったらこっちを思い浮かべない?
ttp://www.ex-port.jp/toyota/img/photo_table/parts/fule_cap.jpg
こっちは普通なんて呼ぶんだろう、フタ?
http://homepage3.nifty.com/always-premacy/fuellid/04.jpg
で、ヨタの国内車のキャップには刻印もシールもない希ガス…勘違いならスマソ
友達のセリカは確かフタに廃屋のシールが貼ってあったな。

まぁうちのH9式AE101にはどっちにも何も貼ってなかったわけだが サベツカヨorz
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:22:29 ID:oa+ER/qF0
キャップじゃなくてフタの裏。
ハイオク指定車でも客がレギュラーを注文する場合、スタンド店員がこっそりレギュラーステッカーを貼ることがある。
92後期以降の4A-G(Z)にはハイオク。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:33:25 ID:VnAbFlsr0
ダウンサス入れてる人に質問です
あなた方のサスのレートっていくらですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:53:40 ID:CLYcEI220
>>152
同じ4A-GZEでもAW11スーパーチャージャーはレギュラー対応らしいね。

なにその構造ふざけてるの?           ↓トヨタ
                        (@益@ )なんだと?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:00:36 ID:hug0kQCA0
>>153
F5.0k R4.0k
APEXのやつ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:30:02 ID:syqrC7lcO
盗難車は戻ってきた?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:34:44 ID:iaL5sEQyO
>>154
GZは圧縮比低いからね。
スーチャが加給しなければ町乗りエンジンみたいなもんだ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:55:48 ID:97/iYn2F0
>>157
おまい、IDがJALだな・・・。

不祥事は最近ないかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:06:16 ID:w1YJ5qcx0
&heart;
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:33:29 ID:izW788Ko0
>>158
いや ialだとおもう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:57:55 ID:5ooaK+080
プラグコードの上のカバーって外して走行してても良いんでしょうか?
プラグコードに熱たまりそうで・・・
5バルブ4AGを86に載せてる人って結構つけてないですよね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:07:09 ID:Z1nqrCI0O
↑俺は外して部屋に飾ってある
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:41:56 ID:N8N3CFauO
エンジンが最近ちょっとウルサくなった気がするのですが
(ディーラーによると経年劣化(平成六年式)によるもので、エンジンは問題無しとのこと)
添加剤は入れたことが無いのですが
なにか添加剤入れると多少なり違いますか?
なにか良い効果のある
お薦めの添加剤ってありますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:28:52 ID:aNiElGU80
>>161
普通は別に問題ない。
エアロボンネットとか付けていてそこに水がかかる場合は
付けておいた方が安心感うp。

>>163
添加剤好きで色々入れてみたけど、
特に体感出来る物はなかったなぁ。
マメにオイル換えてあげるのが一番な希ガス。
単に静かにしたいだけならボンネット裏に遮音断熱材貼るのお勧め。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:34:31 ID:ZfSWChgK0
プラグケーブルによってはカバー外さナイトくっ付かないのもある位だし
実際外して使ってるから大丈夫だと思われ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:23:02 ID:Siuxot1p0
黒ヘッドにTRDのコード付けてる。
今はカバーはずしているえけど、やる気になればつきそう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:36:40 ID:EVXy/a4t0
TRDやNGK、永井電子のは普通にちゃんと付くだろ。
舶来品(スプリットファイアとかノロジーとか)だともうだめぽ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:35:11 ID:JclalWcT0
>>138
10万キロなんて街乗り専門、4000rpm以上はビビリミッタ発動するようなヤツだけだ。
サーキット行くならその人の腕に拠るけど7〜9番入れるから、純正の6番なんて使えない。

そんなことよりみんなプラグコードも消耗品だと理解してるのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:45:59 ID:CbFaKd0P0
>>168
そりゃメーカーはそういう使い方を想定して10万指定なんだし、
建前上サーキットなんか持ち込んだ瞬間にメーカー保証は消えるわけだし。
そもそもサーキット持ち込むような香具師で
消耗品交換周期がメーカー指定交換時期の香具師なんかいる訳なかろ。
番手の話なんて誰もしてないし。何をずれた話を。
170163:2005/07/27(水) 23:58:15 ID:N8N3CFauO
>>164
ありがとう。
取り敢えず、日曜日にエンジンオイルを入れ替えてきます。

エンジンはまだ逝ってないとはいえ、
発進時の加速が落ちてきた気が(なんだか重く感じるし)

もう、走行15万`突破だから、ある程度は仕方ないのかな
もしかして、これがクラッチすべりってやつ?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:56:39 ID:oXSQa0+i0
>>168
番手あげるのは、それなりに手を加えた場合でしょ?
安いマフラーと純正交換のエアクリ程度であるならわざわざあげる必要は無いと思うが。
常時高回転維持できる腕があるなら別だろうけど。
消耗品だってのは同意。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:07:29 ID:rzRi9Wez0
TRDの6番買ったけど、7番かえばよかったな〜。
街乗りだけだけど〜。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:45:30 ID:50t5Qn6b0
多分低回転ばっかり使ってプラグ生焼けにすること請け合い。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:51:10 ID:QpqY0/C40
街乗りなら標準設定で充分。街中で常時6000回転以上をキープするなら別だが
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:13:30 ID:rzRi9Wez0
たまに飛ばすとき(自主規制)にまわるようになればいいかなと思ってね。
確かに街乗りでは、くすぶりそうだ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:25:19 ID:389MbodK0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:33:49 ID:gMcYJPEa0
>>170
クラッチがすべる時は、アクセル踏めど踏めど加速しないw
今まで一回も交換したことないならそうかもね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:16:32 ID:li10A3MS0
質問なんですが、101のテールガーニッシュの形ってレビトレ共通でしょうか?
トレノテール+レビンガーニッシュにしたいんですができますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:33:29 ID:B0A2/vhe0
共通だけど、前期と後期で大きさが違う。
180178:2005/07/29(金) 10:16:33 ID:a41yRy670
>>179
そうですか!一応後期のものを考えてるんですが後期どうしも共通ですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:44:02 ID:ArD0LY6H0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:30:20 ID:uDrhT2gW0
101GT-Zです。
2週間くらい前から車の上下運動に合わせて、フロントから「ギシ、ギシ」と音がするように
なり、どんどん音が大きくなってきたので、Dらー行ってきました。
「右フロントのハブベアリングがイカれて、グラグラしてます」と言われました。
音の原因らしいサスのアッパーマウント交換込みで7マソでした。
ロアアームブッシュ交換で直るかと思ってたのに...。
走行13万キロ超えたので、そろそろエンジンOHしようかと思ってたのだが...。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:39:33 ID:fN2SP9Ph0
最近、右フロント側からギャップ乗り換えると「ちりん、ちりん〜」と
風鈴の様な音がします。大変風流でいいのですが、何が原因なんでしょう?

追伸
最近、左ハブベアリングを交換したんですが、たったの1年半で交換となりました。
あまりにも寿命が短すぎる・・・これって補償とかないのかなぁ〜。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:03:08 ID:k/eTzC5f0
>>181
うほっ、いいパンダ・・・




乗 せ て も ら え な い か ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:18:59 ID:VeTQC8vM0
乗り方とか走行距離もかかわる所だから保障は付かないと思うけど、ちょっとそれはキッツイなぁ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:51:48 ID:/5Qp4csn0
最近、純正のハネ取ったんですが、
穴の処理はどうしてますか?
やっぱ叩いてパテ埋めですかね〜?
とりあえずガムテ張ってます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:52:36 ID:Z3xzaRwq0
黒か銀なら上からカッティングシートとかで塞いでも意外と目立たないよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:54:45 ID:1nuUFAeC0
186じゃないけど純正スポイラとる予定でワイン赤なんだが
やっぱ赤のテープじゃ目立つ??
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:59:51 ID:Z3xzaRwq0
赤は日焼けの具合によるし、色が違うと結構目立つよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:50:20 ID:1nuUFAeC0
マジかよ;;やっぱテープを3K4に塗るしかないか。
1回全塗装してるからそこまで焼けてないと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:52:32 ID:Z3xzaRwq0
そこまでやるならDIYパテ埋めに挑戦してもいい気ガス
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:32:57 ID:DVdlPZNR0
>>183
アライメントがくるってるんじゃない?
以前、ネガキャンにきつめのトーインでのってたらハブベアリング逝くの早かったyo。
193188:2005/07/31(日) 00:42:56 ID:JemLDmUz0
パテ埋めは可能だろうけど色がムリだとと思う。
板金屋で穴埋めしてもらったらいくらくらいかわかる人いない?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:02:25 ID:sAXKFaZc0
>>192
ぐふぅ・・・アライメントはかなり狂っている気がする。
それだったか・・・サンクス!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:34:40 ID:tQda7jHw0
>>193
場所にもよるけどウチの近所は塗装込みで一箇所5000円〜でしたよ
196AE101レビノ海苔:2005/07/31(日) 08:43:11 ID:yO8TXv+Q0
>>193
全塗装したときの明細見てみたら1箇所4k円だった
うちがやってもらったのはパテ埋めじゃなくて溶接穴埋めだった

塗装は別だから当てにならんかもしれんが・・・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:38:14 ID:LSDdMRMC0
前々スレで
>BZRの羽根をトランクごと交換
という話が出てましたが、
レビンAE111で前期−後期は完全互換ですか?
加工無しで付きそうだったら前期BZ‐GをBZ‐R羽根にしたいと思ってます。
198197:2005/07/31(日) 10:39:28 ID:LSDdMRMC0
↑トランクごと交換です。
199188:2005/07/31(日) 11:17:19 ID:JemLDmUz0
>>193
5千で穴埋めと塗装してくれるの?そんな安いんだw
数万だと思ってますたorz
車コンビニとかでそれくらい?
>>194
溶接穴埋めかぁ・・・そんな方法は俺の頭にはなかった。
ってがごめん、4k円っていくら?w
200AE101レビノ海苔:2005/07/31(日) 12:32:08 ID:yO8TXv+Q0
>>199
あ、4k円=4000円ね;;
全塗装だからヘタにパテ埋めするより溶接穴埋めのほうが水漏れしないって言われた
どのみち羽付けてるんで溶接箇所は見えないんだけどね

それはそうとエンジンルームの運転席前付近でエンブレ中コトコト異音がするように('A`)
これエンジンマウントかな?それとも足回りかな?同じ症状出た人いますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:59:52 ID:f3GeiBO10
>>200
俺もエンブレ中に異音が出て不安で3000rpm以上のエンブレを心理的に使えなくなった。
道路のラインの凸凹舗装を踏んだ時に出るようなインフォメーションがハンドルに来るけど、道路にはなんもなしって感じ。
もう10年車だからガタがきているって言われて詳しい説明は無しw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:38:25 ID:VoHo3SoHO
略はトレビンでいいの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:46:00 ID:O+QJCCPr0
カロリンタートレビン
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 03:19:14 ID:RDU26T6JO
トレリンターカロビン
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:56:03 ID:oVleZn+I0
スプリンターオヤビン
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:56:43 ID:oVleZn+I0
>>201
IDがGeiだ
フォオオオーーー!!!
207188:2005/08/01(月) 11:35:11 ID:rbeiUc1F0
>>200
kは千なのかw
たまに見かけるけど忌みわからんかったorz
ありがと!


>>205はつまらんかったけど>>206はうけた
208188:2005/08/01(月) 11:35:48 ID:rbeiUc1F0
>>200
kは千なのかw
たまに見かけるけど忌みわからんかったorz
ありがと!


>>205はつまらんかったけど>>206はうけた
209188:2005/08/01(月) 11:36:24 ID:rbeiUc1F0
2回も・・・もうしわけない_| ̄|○
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:12:05 ID:/5jKDTIN0
一時期流行ったY2KでK=1000と知ったよ
K=キロなんだね 1kg=1000gと同じもんだ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:14:24 ID:CXCCIFYf0
スプーラトレビン
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:37:58 ID:wfwyPCUn0
うちのレビン最近なんかブレーキの踏み応えがやけに硬いような気がします
マスターシリンダーストッパー取り外しても踏み応えが変わらないんですが
何かの故障でしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:24:53 ID:f+pSVA2Z0
S2k
これでS2000をあらわしているというから困る。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:29:14 ID:QMYAhWWW0
>>213
それいうなら SK2 だろw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:14:18 ID:NgeHwZEr0
>>214(´・ω・)カワイソス・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:30:47 ID:DhVwtX/g0
>>214
はいはい、ワロスワロス

だな。IDがおもしろい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:45:59 ID:/hxulGsH0
XZ MTの中古って稀少なのかなぁ
218きなこチロル:2005/08/02(火) 00:26:37 ID:Pcz3SZAIO
あぁアク禁になってます、ホスト名がなんかだめみたいです、で携帯からです、 質問します、101SJにのっています。純正のサイドステップをつけようとおもったのですがなにか加工は必要なのでしょうか?またどの程度の加工なのでしょう?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:09:03 ID:hqYvexez0
>>217
希少かもね。XZ、FZになってくるとATの方が多いから。
俺、XZのMT乗ってるが、探すのにかなり苦労した。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:37:02 ID:dS+C2wZVO
もいらのBZ-R ATより少ないでつか?(つД`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:37:56 ID:dS+C2wZVO
スマソ、ageちまった…逝ってきます(´・ω・`)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:12:32 ID:Qib8S8xI0
BZ-RのATは意外と多い希ガス。
一番多いのはFZのATなんだろうなぁ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:15:30 ID:U3Ye04L60
BZ-RのATで〜す
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:47:30 ID:Fv8iML/S0
Gooで「全国」でXZ・MTだけで調べたら
3件
しか見つからない。
沖縄にひとつ・埼玉に二つ

カーセンサーだとXZの絞込みができないからパス。

カッチャオだと2台
(Gooじゃでてこなかった種類だw)
http://search01.carstation.co.jp/search/search/resultList.php?referer=1&cate=2&trm=1&syasyu=1%3a2%3a1&str=%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%8e&ord=2*0*0*4*0*0*0*0*6&res=1&grd=1%3a2%3a1%3a335&atflg=0&pag=1
佐賀と山口だな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:48:52 ID:Fv8iML/S0
>>222
ちなみにFZのATは今度オレが買いたいクルマだw
AT限定だから・・・

BZ-GのATもいいんだけどねぇ・・・。
ハイオクが125円の土地の住人より。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:55:25 ID:Fv8iML/S0
ごめん、これ、トレノだからだ。
レビンで調べたらGooで10台

カッチャオだと11台。

XZリミテッドってのもあるからこれもくわえると・・・

うはwww意外と多スwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:57:16 ID:W/xY6scd0
スイマセン、BZ-GのAT乗りです。
95年式です。
まだ7万7千です。

誰かもらってください。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:17:46 ID:c+dY1SS+O
BZ-Rといえば純正のあんまり使用してないショックがヤフオクに出てる

純正ショック欲しいけどAE101…
やぱ、付かないよね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:45:29 ID:vhCiXQDd0
>>228
101と111のSSサスは共通だったような気がする
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:23:40 ID:DUT1Bm4H0
>>224
カーセンサーでも、検索結果で XZ をキーワード検索すれば出てくるよ
関東では2台ぐらいだったかな

Yahoo自動車には修復暦アリのXZが出てた希ガス
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:09:22 ID:/KGzL+dU0
>>228
いや、普通に付くし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:59:13 ID:c+dY1SS+O
なんと101に!(`・ω・´)と、すぐ見にいったけど終わってた(´・ω・`)
でも探す範囲がちょっと広がったよ。有難う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:47:30 ID:Aqx+RNmC0
ノーマルストラツト(wに限っては92もショック自体は使える
アッパーマウント?の向きだけ変えたら92/101/111全部共通のハズ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:06:40 ID:U9h7uIr8O
誰か最終111BZRに適合するマフラーとフロントパイプを
持て余してる人いない?穴や歪みが無くて日常使用に支障ないのならOKです
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:02:55 ID:LYXVumDW0
純正なら持て余してる奴がいるかも。しかも2本w
但し輸送を考えるとRSR辺りの安い奴を買っちゃう方が幸せだろうけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:10:59 ID:NpCr+Dl+0
AE111ってAE101の2本出しマフラー
使えないんだろうか?

AE111にツインマフラーってカッコよさそうな気がするんだが・・・?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:51:43 ID:Aqx+RNmC0
ステーとかを交換すれば可能だよ
交換してる人は結構いるから検索してみては?
実際重くなるだけだし漏れ的には意味がないと思うんだが…
238AE101レビノ海苔:2005/08/03(水) 16:36:31 ID:1gfffu9c0
修理屋に見てもらったらエンジンマウント壊れてた_| ̄|○
挙句の果てにブレーキローターも凸凹になってて研磨が必要だったよ
H4年式だからやっぱ寿命箇所多いなぁ・・・・・
みんなも日頃のメンテを怠らず大事に乗ろうぜ・・・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:47:34 ID:QeSclUNm0
>>237
>>236も「カッコよさそう」って書いてるだけだし、意味無しとか野暮な事言うなぃ。

>>236
共販や解体屋でAE101のマフラーステーを買ってきて、
フレームに穴開け+ボルト止めかステーをフレームに溶接するかすれば流用可能。
AE101乗りの友達でも居れば、見せて貰ったらすぐイメージが湧くと思うんだけどね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:41:48 ID:l0vran+M0
ピンゾロ海苔だが、エアコンのフィンが全部折れた!
あれっていくらするんだろうなぁ〜。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:04:03 ID:U9h7uIr8O
>>235さん もし安くで譲っていただけるなら
値段聞かせてもらえますか?メアド載せときます
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:44:36 ID:LYXVumDW0
譲るも何も取りに来るなら持ってって、と言いたい所だけど・・・
安いスポーシまふりゃーも一通り見てからにした方が良いよ。
後は前期と後期でBZ系は共通かどうか今更ながら自信なかったり。

ちなみに純正は分割無しの1本モノなので郵送するとめちゃ高くなりそう。
一応何回かAE111に積んだ経験があるので乗らない事は無いですが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:50:43 ID:QeSclUNm0
>>242
BZ系前期後期一緒だよ。
でも一本物の発送はホントに高いよね、
APEXiのN1買った時かなり後悔したorz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:55:31 ID:Aqx+RNmC0
>>239
スマン

マフラー左右出し化に必要なパーツ

左側のステー 17509-16040
右側のステー(後側)(年式によっては不要) 17508-15050
右側のステー(前側)(年式によっては不要) 17507-15040
右前側のステーにつけるマフラーリング(年式によっては不要) 17565-16230
右遮熱版(リアフロアヒートインシュレータNo1)
(年式によっては不要)
58031-12040
左遮熱板(メインマフラーヒートインシュレータ) 58045-12020
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:02:36 ID:U9h7uIr8O
>>242さん
当方 山口から鹿児島までなら直接取りに行けます。
安いスポーシマフリャーも一応本屋で確認してみます。ご近所でしたら連絡もらえると嬉しいです。。
というか皆さんスレ汚しスマソ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:19:29 ID:8KeeBIEK0
捨てアド晒してメールでやってくれよw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:28:23 ID:Lw/vSqpp0
http://www.shinko-chem.com/beck/adapter/adapter_levin.htm

こんなパーツがあるんだな。
感動した。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:37:26 ID:Uw5WoN7ZO
マフラー、良いのが見つかるといいですね
自分も、純正を安く探してたけど
良い出物はなかなか無いし、穴がデカくなり音が煩くなってきたので
来週、ディーラーにて新品純正マフラーに交換予定です
右(込25515円)と左(込23205円)とセンター(込28560円)と工賃とで約9万
これで、あと2年は乗らなきゃ損した気分だけど
また、来年の車検は迷うだろうな…
取り敢えず、他には何も起こりませんように(-人-)ナムナム
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:07:08 ID:U9h7uIr8O
234です。も一度アド晒しまんもす。
248さんも替えるんですね。111はセンター以降を替えたら六万と少しって見積もりでした。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:03:13 ID:Nw/KhOu60
スレ汚しすんません_| ̄|○ 捨てメアドじゃ無くて携帯のだったからメール送るの躊躇したのさ、
ドキュモだからPCからだと弾かれる事もあるし。因みに越後なんでガス代も5桁行くね。

RS★RのエキマグGT2は3万ちょっとで売ってるサイトがあったけど、今見たら廃番?だそうで。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:06:44 ID:ReSorOmrO
そしたら今回はパスします。すみませんm(__)m
燃料タンクと管の間にスペーサー作って入れたんで しばらく大丈夫だし。では
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:12:34 ID:qyVxSNu90
つか@の仕込み入れるにしても携帯のアドレス晒すのは止した方が良いと思われ。

長年レガリスを愛用してるんだが、あれのサブタイコって微妙にボディの逃げより大きくて
車の挙動によってはコツコツ干渉するのが気になるんだよなぁ。
気になるだけでパッキン入れるわけでもなく長年放置してるんだがw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:25:53 ID:iJ5PuNrd0
>>250
さてさて、先日RSRの駅マグGT2を安く組んで、越後な俺が来ましたよw。
今のところ、駅マグGT2で車検が通るか不安なので、
外した純正マフラーは、友達のアパートに保管中ですが、
友達の分と合わせて2本あるので、何なら譲ってもいいでつよ。
ただし、越後で使っていただけあって、かなり錆びが来ているので、
状態は良くないです。穴は開いてませんが。それでもよければ。

ちなみに、こうやって積めます。↓
ttp://st98s36.hp.infoseek.co.jp/a02.JPG
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:32:31 ID:iJ5PuNrd0
って、話は流れたのかw。
空気読めてなかった。。。o......rz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:51:30 ID:Yg22QHfC0
純正マフラーって積めるのか・・・。
家の近所だからって、小雨の中、かついで帰った俺は漢ですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:05:26 ID:9xXoQKhx0
>>255
よくやった。と褒めたいけど
やっぱりハタから見るとアフ。だよな・・・。

ごめん。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 06:44:26 ID:uXV5CncI0
リヤシートが加藤式だとスキーだって積める。。。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:27:00 ID:xtwAOq5s0
一本物のマフラーは大概のスキー板より長い罠
身長が190aとかあれば別だが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:26:53 ID:gu6id18m0
AE111乗りですけど、エアコンの風量調整が利かなくなったので
ディーラーにブロアレジスターの部品を注文しに行って来た。
けど何故か「車、調べてみますから」と言って2時間も待たされたよ。
で結局「ブロアレジスターの不良かも・・・」だって。しかも取り寄せに時間がかかるとのこと。
さんざん待たせておいてひどいよ、カローラ店さん!!
部品の取り寄せを頼みに行っただけなのに・・・orz

質問なんですが部品代4400円って言われたけどこんなに高い物なの?
てっきり1000円くらいだと思ってたのに・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:13:05 ID:SxcVSFJ20
他社だったけど値段はそれよか上だった。6000円はしたと思うよ。

共犯いったほうが速かったね。
意外と電装屋のほうが仕入れ速いかもよ。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:58:12 ID:4v5bdqFj0
>>259
カローラ店って車検で稼いでる様なもんだから 営業所に作業員5人居て、トラブルシュートに対応出来る人は1−2人
位だね しかも 中の人って、先ず「どうせ素人判断だろ」って思うし、責任もあるから自分で確認するまで迂闊に部品請求
出来ないのよ 下手すれば自腹だしwだから結果が分かってても確認は怠らない、トヨタ基本7項目にもあるんですよ。

結果は>>260と同じ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:00:44 ID:1/GTj5Ll0
>>259
あれって単なるトランジスタだから、
漏れは電材屋さんで代替品買ったよ。
300円しなかったはず。
ただ、あの缶入りのジャイアントトランジスタは、
今は入手が難しいので、代替品を探して、
自分ではんだ付けして配線できるスキルが必要。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:21:36 ID:gu6id18m0
>>260
値段はメーカーによってかなり差があるみたいですね。
家から共販まで行くと往復1時間位違ってくるのです。それでも半分で済んだなぁ・・・。
共販行けばよかったよ。

>>261
う〜ん、納得。こういう時はディーラーは不便ですね。

>>262
もう注文してしまったよ。
でも自分で直してみようかな?この時期、風量調整できないとかなりキツイです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:55:59 ID:lQ0Xo2fh0
AE110トレノ海苔です。
AE111BZ-Gのフロントスポイラーのフォグランプにあこがれ、
BZ-G純正のフロントスポイラーを手に入れようと思っているのですが
BZ-G純正フロントスポイラーってAE110にも装着可能でしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:10:07 ID:GGkcE1Do0
バンパー?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:27:55 ID:i+VXzRDT0
フォグが欲しいのとリップを付けるのが結びつかんなぁ。
リップもフォグも付くでしょ、フォグなしモデルだと代わりにカバーになってるだけじゃなかったっけ?

少なくとも前期は、純正リップがレビンとトレノで別だった希ガス。
(カタログ上だけなんで実は付くのかもしれないが)
267名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/06(土) 10:28:40 ID:oGcqng2K0
ちょっと質問。
101に111のサイドバイザーって付きますかね?
前期101なんでバイザーよれよれ。交換したいんですけど。
あ、ちなみにレビンでつ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:22:09 ID:PGWOz2690
ミッション載せ替えAT→MTって、いくらくらいかかりますかね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:10:17 ID:xSzrsaiDO
GT-APEX純正の本革ステアリング(オプションのmomo社製ではないタイプ)っていくらなんだろうか?
2万じゃ買えないよね。。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:27:07 ID:PiWkCGJa0
>>268
MT車買った方が安い。
>>269
解体屋に行ったら安くで買えそうじゃね?おっちゃんと仲良くなると◎
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:07:11 ID:i+VXzRDT0
地方だけど101は解体屋数件回ればいつも1台はあるから結構安いハズ>ステア
仲良くなっておくと「自分で外すなら負けたる」とかあるしね。

AT→MTは同型事故車タダで貰ったとかでない限りメリット無いかと。
サイドバイザーは固定方法が同じなら(多分同じだと思うけど)付くには付くでしょ。
長さ、カーブ具合が同じとは限らないからミラーに当たるかもしれないけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:24:59 ID:0u5Gi1t50
AE111に4A-GZEのっけた人のページをご存知ないでしょうか?
どこかで見かけたような機がするのですが・・・?

ターボなら見るのですがスーチャーは一度だけしか見たことが無いです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:00:46 ID:4lD8FbDp0
AE111のマニュアル車、なかなかないねぇ・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:21:02 ID:4VCCRtnJ0
BZ-Rなら結構見かけるけど・・・?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:03:38 ID:zXKJEUsb0
TRDのフロントスポイラー買って付けようと思ってるんですが、どこで頼めばいいんでしょうか?
あと、Fスポだけつけてサイドはノーマルのままってかっこ悪いですか?
276AE101レビノ海苔:2005/08/07(日) 16:58:49 ID:AgelGnDz0
>>275
安く買うなら量販店(オートバ●クスとか)もしくは通販かな
トヨタディーラーだと値引きしてくれない場合が多いかな
AE101でも111でもフロントだけ変えてもかっこいいよー
ワイド感が強調されますな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:30:32 ID:RxSovbWK0
>>275
俺はFバンパー→Rバンパー→サイド&ウィングだったよ。
やっぱ初めは一番わかりやすいフロントでしょw
278275:2005/08/07(日) 19:20:01 ID:zXKJEUsb0
>>276-277
ありがとうございます
オートバックスとかだと取寄せですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:53:18 ID:VAH80yrqO
ばっくすって安いか?
えあろもおーでぃおも9掛か良くて85掛くらいやないの?
専門店いけば7掛とかで買えるよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:38:01 ID:Ki5GeQ5RO
どうやらエンジンが逝った模様

(´TДT`)悲しすぎる
281AE101レビノ海苔:2005/08/07(日) 20:40:03 ID:AgelGnDz0
>>275
ほぼ取り寄せになると思う。(1週間程度)
>>279
まぁ量販店の例を挙げただけなので;;
他の量販店も回って安いとこ探すのが吉ですな
確実なのはやっぱり板金塗装もやっているショップとか専門店のほうがいいかもねぇ
ショップとかに行きにくい人にとっては量販店で頼むのが一番確実かと。

自分のエアロは通販で仕入れて板金屋で持ち込み塗装だったよ
282275:2005/08/07(日) 21:43:35 ID:zXKJEUsb0
なるほど、お二人ともどうもありがとうございます
自分はAE110なんですけど今月中にFスポ入れたいと思います。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:02:27 ID:4VCCRtnJ0
>>280
OHで済みそう?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:43:07 ID:4LyC8onF0
おまいらが始めてしたチューニングってナニ?

オレは・・・ホイールかなぁ。
285280:2005/08/07(日) 23:50:08 ID:Ki5GeQ5RO
>>283
分からないです(つД`)

エンジン付近から異様な雑音がして
ブレーキ踏んでアイドリング状態にしたら、
ズガタガタというような危険な音がしたので、慌てて停止させてディーラー逝き
今、修理見積もって貰ってるけど
原因はタイミングベルトを張らせている部品が固着してベルトがダルダルに緩んだ為ラスィ
エンジンが逝ってるかもしれないし
ギリギリセーフなのかもしれないけど
いずれにせよ、現状音が凄くてわかりかねるとの事

この車は本当に物凄く気にいってたので、ツライ(´TДT`)
ディーラー的には新車買わせる気マソマソ
でも、壊れた今の車に愛着が有りすぎて
見合う車が無いス…orz

1年間点検(シビア点検)したばっかなのにサ…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:20:52 ID:Vvp08FSV0
ベルテンかなぁ…
逝った可能性も高い。すぐにエンジン止めてたら助かる可能性もあるし判断次第だな。

漏れなんてディーラーに500万持っていって「これ(漏れのピンゾロ)と同じのをくれ」と言ってやったよ。
買い換えの手紙とかカタログまで送ってきやがったからな。
それ以来態度がいいが…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:52:46 ID:/KUzwsLO0
>>280
そこまで気に入ってるなら、最悪エンジン乗せ変えてもええんでない?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:43:29 ID:SiB15HpM0
純正OPのマルチアームレストボックスって持ってる人いる?

これ、相当マイナーっぽいんだが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:51:43 ID:9usqVmBc0
>>282見てふと思ったんだけど、AE110って無条件でAE111用の外装品着けられるのかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:49:47 ID:mWqa5bw50
外装は付く・・・と思う。AE110乗りの友人がフルエアロ入れてたんで。
前期だとバンパーも共通だし(OPでフォグ付けるかだけ)、リヤスポはリヤワイパーとセットOPで全車に設定だし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:18:22 ID:W/RThpBg0
>>283
現状音が凄くてってことは今でもエンジンかかるの?んならそれなりにまだマシかもよ。
普通はタイベルって何かあると表面と裏面がズルむけるように剥離してエンジン止まるから。
おまいらが嫌いな16Vの4A-Gはそれでもバルブは助かるけど、20Vはバルブ打つんじゃないかなー。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:38:37 ID:o6ycqySq0
ナギサでAE111用のガッチリサポート出てたけど、純正ではあの位置に何かサポート部品が付いて無いんでしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:54:44 ID:o6ycqySq0
あと、Bピラー補強と称してシートベルトの上下のみを繋ぐのはどうなんでしょう。しっかりしたものなら
効果あるんでしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 05:26:57 ID:9topLlXgO
二点支持物?余り意味なさ気…だね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 07:45:25 ID:K+L8JFxi0
>>285
シビア点検した際に、なんで発見できなかったと言いがかれ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:17:55 ID:yjyuYkfz0
>>280
走行距離は?
5年の保障は…もう終わってるよな。
ディーラーの点検保障規定を読みなおせ。

最悪の場合「修理費用によっては弁護士を入れるぞ」と
通知しておいた方がいいかも知れんな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:15:34 ID:RWdT/8bm0
初めてのスポーツカーにこの車(レビン)はどうですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:45:34 ID:IsHOd0Xl0
俺は初めての車がレビン。
初めはカロッツェリアのスピーカーセットにつられたけど
今は満足しちゃってる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:47:22 ID:Hf0t6okr0
素人な質問ですんまへん。

101(AT)乗りですが、助手席の右側?シフトレバー・サイドブレーキの左側にボタン2つありますよね。
あれって何なんですか??
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:52:22 ID:5T7OWYy10
>>299
パワーモードとマニュアルモードのスイッチだったはず。

今度説明書読んでみます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:54:33 ID:61FJDFuxo
>>297
激しくおすすめ。

変な癖がないし壊れにくいし安いし、ポテンシャルはそこそこあるんで上手くなっても乗ってられる。
ショップのノウハウの蓄積やパーツも豊富で改造できる範囲も広く侮れない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:15:51 ID:tu6cSFM10
最近、はじめての車として、AE111のXZかいますた。
もうすぐ来るけどペーパーなんで事故らないように練習するぞー(´・ω・`)
303280:2005/08/09(火) 23:38:10 ID:2F98yDSrO
皆さん、ご心配下さり有難う御座いました。
修理見積結果、エンジンセーフ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
タイミングベルト交換で済むとの事でした。

ですが、やはり走行16万`。
来年は車検、マフラー交換は必至な上、
ちょっと滑り気味なクラッチ+αを交換しないといけない
たった3ヶ月前に変えたばっかりのフロントガラス+αだけにかなり悩んだ結果
(営業の新車プッシュに折れ)
今日で卒業することになりました。
本当に、長い間大きな問題も無く走ってくれた車で
乗っててホントに楽しかった。
今まで本当に有難うよ…AE101トレノGT-APEX。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:42:34 ID:2F98yDSrO
あぁ…やはりハヤマッタカナ…(´・ω・`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:50:16 ID:T1qbEsYm0
タイミングベルトなんて自分で替えたら安いよ。うちのは団地の駐車場でやった。
306299 初心者:2005/08/10(水) 00:24:51 ID:e+1JZJY30
>>300
そうなんです。
パワ^モードとマニュアルモードだと思うんですけど、これ押したらどうなるんですか??
イマイチ違いがわからないんです。
やっぱりパワー出るんですかね??

あとAE111はスーパーチャージャーついてるんですか??
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:42:31 ID:OaT1KAAR0
>>306
>やっぱりパワー出るんですかね??
いいえ。
シフトタイミングが変わるだけでつ。

>あとAE111はスーパーチャージャーついてるんですか??
いいえ。
AE101にはスーチャー付あるけどね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:11:14 ID:e10rGm4+0
>306
そんくらい調べれ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 03:03:48 ID:l4U8SHx0O
>>297
どの型に乗るのかわらかんけどいいんじゃない?
おいらはAE111トレノ6MTを新車で購入。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:00:07 ID:JWwsVjUo0
>>297
街乗りメインで雰囲気チューンを味わいたいならXZ
激安で競技考えるならAE101
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:01:25 ID:JWwsVjUo0
>>303
解体屋送り確定だな。
南無〜
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:41:32 ID:ZwIdeqRZ0
>>310
用途がどうでももうAE101は辛い時期だろ、最終型でも10年近いご老体だ。
底値に近づいてるAE111の初期物の方がお買い得じゃないか?

>>297
どれの事か判らないけど基本的に良い車だよ。
ただAE101の古い物になると街乗りに必須のエアコンに寿命が来てるので
あんまりお勧めしない。完全に壊れるともう一台買える位金掛かるし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 14:58:36 ID:mkFlJ9vu0
俺のレビン、今月15回目の誕生日だ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:59:44 ID:jYxe+9u90
俺の101、エアコンきかねえよ。暑いよ。
でも直すともう一台買えそう。
・・・我慢するか。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:26:25 ID:D0BecCAJ0
うちの101前期だけど特に問題ないなー。
酷使してて少々ボディゆがんでるが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:34:38 ID:TsAWrTxX0
そこで、101乗りの俺は「AE111 6MT 事故暦なし」という条件で
中古車を探してみた。価格を平均すると110マソぐらい・・・・ビンボウ ガクセイニハ テガデネーヨ

あとAE111後期にも、普通の後期と最終後期ってのがあるらしいって
聞いたんですが、ナニが違うんでしょうか?教えてください
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:49:42 ID:LoWc1bkh0
E-AE111とGF-AE111の違いかな?
あとステアリングとシフトブーツのステッチが
最終後期では赤
後期では黒
だったような
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:12:23 ID:XaYwbz9z0
先日、TEINの車高調を装着しました。
3cm下げたのですが、まだちょっと浮いて見えるので
もう少し下げようと思っています。
皆さんは、どのくらい車高を下げていますか?
また下げすぎると乗りにくくなったりするのでしょうか?
15インチ装着の前期111乗りです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:21:09 ID:9zP+Kg910
下げていません。
冬に困ってしまう。

from北海道
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:28:50 ID:KJjlzjsb0
>303
新車買うのか?
AE101からの乗り換えならどれも内装ショボイ予感・・・

漏れもランクスとか見に行ったけどピンとこなかったからやめたし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:45:48 ID:n64CRRaH0
>>318
フルタップ?なら最大まで下げても問題ないが…
漏れはラリー用車高調を加工して付けてノーマル車高
そうせなマフラー擦るし…

あまり下げすぎるとタイヤがインナーに当たるし車検も通らないし走れない道も出てくるし面倒よ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:59:02 ID:Bwkxboz00
323303:2005/08/11(木) 01:35:08 ID:t2HZO20AO
>>320
新車はランクスにしました。

主観ですが、やはり内装はAE101のが、
デザイン、質感の全てにおいて断然良いです。
当時、デザイン的には、あまり人気はなかったようですが、
10年以上経った今でも、現行車と遜色ないデザインだと思います。(あくまで主観)
見慣れたらランクスもそれ程、悪くは無いですが、
やはりコストダウンによる質感低下は目に見えますや。

最近はヘッドライトとか部品安いですもん
AE101は片目約3万位のハズ
発売10年以上経ったら、部品を50%割引にしても良いんじゃないかと…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:04:21 ID:G6d3CtMK0
トムスのこんなグリルあったっけ?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12967555
初めて見た。

トムスといえば細い板で6個くらいに分けられてるのしか思い浮かばない。
そう、あのよく1本くらい割れてるやつです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:34:45 ID:a4sdFue6O
今日発売のオプ2に101がでっかく載ってますよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:50:07 ID:G6d3CtMK0
オプ2って何ぞや
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:58:40 ID:W0UDwGSy0
>>316
就職するまで素直にAE101のっとけw

最終型は>>317の言う通りだと思う。
排ガス規制対応ついでにECU制御が変わってすこーしだけパワフルとか言う噂。

>>326
広告専門誌オプション2だと思われ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:22:59 ID:w0Z2Cm2kO
>>327
最終型は175PSになってるって聞いた事あるけど…釣りかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:48:40 ID:y6a3V3e10
>>316
そんな隠し型があったとは・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:02:02 ID:W0UDwGSy0
>>328
少なくともカタログ値に変更はなかったよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:51:36 ID:G6d3CtMK0
>>327
広告専門誌?
まぁ本屋行ってみるわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 15:39:25 ID:BAXs3BH50
小学生御用達だろ オプ2
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:34:53 ID:W0UDwGSy0
>>331
走り屋向け雑誌って奴だけど、広告の分量が他誌に比べて明らかに多いんで
そうやって揶揄される事が多い雑誌なんよ。漏れも通販広告目当てにたまに買う。

>>332
あの手の雑誌読む消防は嫌だな≡´д`)
厨光生位にしてやってくれんか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:59:53 ID:G6d3CtMK0
なんか本屋まんどいからやめました。
てかこれくれwwwwwwwww
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/2003_01/030115/18.html
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 20:10:15 ID:+AS3DDgx0
一瞬エンジンパクられたMR2かとオモタヨ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:38:19 ID:sUZS7C9o0
101のSJってマフラー出口は片方だよね。92用マフラーのポン付けは無理かな〜。

>>335
オモタヨ オモタヨ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:13:44 ID:aaXIFQax0
>>335
俺も思った・・・
でも荷物積むにはちょっと高いかな・・・

見れば見るほどMR2に見えるよorz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:13:39 ID:7B7V8YyJO
>>325
84、85ページな。
どんなシチュエーションでもなんてうそうそ。
アイドリングできないからなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:24:05 ID:dInnAUYJ0
自分のレビンみるたびに
「なかなかかっこいいじゃないか」
と思ってしまう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:01:59 ID:dtXraG8x0
俺なんて『俺のレビンが一番かっこいい』って思ってしまう。
ごめんなさい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:39:23 ID:9B9idLNU0
>>339>>340
それでいいんじゃないの。
所詮、車なんて自己満足の世界だもん。
でも最強は俺のレビンですから。
342黒の試走車 だれか映画にしてくれ:2005/08/12(金) 22:48:14 ID:QA9Rl7Y50
名前:黒の試走車 マイペットデラック祖 :2005/08/12(金) 22:30:59 ID:OjvL8KXy0
タイガー自動車の新車を列車に衝突させ、(なんと新車発売日シリアルNO1)
車の欠陥を認めなければ裁判を起こそうとした人。
じつはマイペット自動車の企画部、馬渡の陸軍時代の部下で
タイガー自動車の重役の浮気写真をとりこれで散々脅して
新車のデザインを盗みだしたりNO1の新車を手に入れていた。

エンストを装い列車に新車ぶつけ銀座をパレードする。
そのでマイペットの営業がタイガーの車は事故を起こす欠陥と
言いふらす。タイガーの新車はデザインを盗まれた上にキャンセルが
相次ぎ会社の危機に。

しかしタイガー自動車は社内スパイとマイペットの馬渡の陰謀を
暴き、ようやく新車の売れ行きは伸び会社の危機を脱する。
マイペットは恐ろしい会社だ元陸軍など軍人がたくさんいる。
いつ他メーカーをつぶしにかかるかわからない。
本田、マツダ、日産は警戒が必要です。 今日はなぜか尾行がいつもの3倍だ。

トヨタにクレームつけて尾行されたひといますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:47:41 ID:EiNqX5Jd0
言っとくけど俺のレビン遅いけど素敵です。
お、おそい・・・えwえw
ガタイよくて弱い香具師と同じ仕様
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:33:47 ID:/OpOx6Yd0
111乗りです。前期初年度なのでもう10年物ですね・・・

クーラーきかねーって思い、ディーラーに見せたらガスが少ないといわれ、
量販店で入れてもらいました。
しかしやっぱり変です。
ちょっと走ってると、15分くらいで冷えなくなっちまいます。

量販店では、「クーラー小さいから仕方が無いんじゃないですか?」って言われたけど、
こんなもんなんですか?
今まで実家にあった車や友人の車はそんなことないんですが・・・

ちなみにガス漏れはしてないようです。1ヶ月たっても減ってませんでした。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 03:35:09 ID:mF3Vzs190
センサー異常かガスが足りてないか入れ過ぎか
ディーラー持っていった方が良い
バックスやスタンドでやるなんてもってのほかよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 06:49:31 ID:km/iuj7l0
>>344
量販店の一般整備での「仕方がない」は仕方がなくない事が多いので信用しない事。
ディーラーだって完璧じゃないのにましてや香具師等に何が判断できるかと。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:30:12 ID:Xxs6QZIj0
6月に全部コミコミで見積もりだしたら40万だったんだが、それを11月の頭に買う
かもしれない。いくらくらい安くできるかな?

・自動車税が6月と11月で違う
・納車は自分でする。
・車庫証明は自分でとる

これで・・2万値引きってトコかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:35:41 ID:EiNqX5Jd0
>これで・・2万値引きってトコかな?

5%OFFって言ったほうがカッコイイぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:55:43 ID:7X/sGgya0
・11月までに売れてしまうかもしれない
・新車を買うのとは違い、中古屋は諸費用カットをしてくれないことが多い
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:16:26 ID:LCJi1lJVO
込40万といえば、車体は25万〜30万かな
流石に30万以下からは値引きは出ないか…(仕入次第だけど)
ディーラー系中古屋なら、
ちょっとした傷位ならリペアしてくれることもあるので
言ってみるのも吉かと
少なくともエンジンオイル・エレメント交換位はしてもらえるハズ
トヨタ系なら九月の中間決算を狙うと案外良いかも
他の中古屋はわからんが

ちょっとでも安く購入して、長く乗って下さい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:25:35 ID:BnAYJNZ60
トヨタが2リッター直4のFRクーペを企画してるとかでレビン復活だとさ














ベストカーの情報だけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:45:19 ID:EiNqX5Jd0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:57:40 ID:km/iuj7l0
それは既にレビンじゃない希ガス
控えめに見てもセリカだろ、なんかの雑誌ネタ?

FFで良いから低めの車高と1500cc前後の良く回るエンジン、
それにMTと低廉な価格設定で楽しめる車にして欲しいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:58:39 ID:km/iuj7l0
お、ベストカーって書いてあったな、スマソ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:46:57 ID:KUDY3Wg+0
>>350
ゴメン、ディーラーから購入予定。
ネッツトヨタからね。

車体価格は35万なんだよな。
でも見積もりだしてもらったらそんなに安くなって・・・?
ちなみにこのページね。
http://www.netz-kagoshima.jp/used/used.htm
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:08:45 ID:Msjn00N+0
またベストカーの妄想記事か。しょうがねーなー。
何であの手のヲタ向け雑誌はスポーツばっかりかね。
スクープ!ホンダが10人乗りミニバンを極秘開発!
とかやらないの?
全然読んでないから、そんなのもあるかもしれないけどさ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:54:19 ID:/OpOx6Yd0
>>346
ディーラーは対応すら断られましたが、何か?
ガスが少なそう>漏れてるかもしれない>修理20万って言いましたよ?

ディーラーは漏れてる可能性がある時点で完全修理以外は対応不可って言われました。
ガス入れすら駄目だそうです。

345氏のセンサー不良は、ありえそうですね・・・
どこにあるんだろ、センサーorz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:00:29 ID:7X/sGgya0
現在はフロンの大気放出厳禁なので、漏れている可能性ある場合、
まともな工場なら修理してくれない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:01:08 ID:frHgB85x0
修理してくれない、じゃなくてガスだけ補充はしてくれない、だ。
何かいてるんだ、オレ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:55:25 ID:vz2/TVF20
>>357
ディーラーの対応の理由は>>358氏の言うとおり何で何も問題はないんだが、
20とはずいぶん高いな。うちのAE101、電磁クラッチからコンプレッサーから
室内配管からエボパレーターから一式完全修理でも見積額は14だった。
最悪の場合を想定した概算見積もりだったんだろうか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:56:42 ID:UvBD/lRc0
>>356
ミニバンとかもちゃんと乗り比べとか、新しいの出る度に特集組んでるけど、
噂とか、妄想スクープとかは確かにスポーツ系ばっかだな。
次期NSXなんて、生産中止が発表される直前まで「ここまで解った次期NSX」
とかあったし。まあ、そういったコンパクトFRが本当に出るなら大歓迎なんだが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:48:30 ID:wf98dpAL0
今MR-Sに乗っているんだけど、エンジン回らねぇorz
前に乗っていた101の方が、そういう意味じゃ良かったな。一応9000までは回ったし。

ローンが終わる頃までにレビトレ復活してないかなぁ。2ZZ使えばすぐにでも出来そうな気がするんだけどなぁ。
そういえばずっと前に、セリカがFRになるって話を噂で聞いたけど、どうなったんだろう?続報聞かないし、無しかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:00:08 ID:bCcuuQMP0
ああいうD1グランプリとかを真似して一般道で馬鹿なドリフトする奴が多いからスポーツFRは開発陣が喜ばないと聞いた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 03:45:00 ID:pFQC+2x10
5ナンバーサイズ
車重1.1t
1600ノンターボ
クーペ
MT

FFでもFRでもいいから、これだけは踏襲してほしいなあ。
100歩譲って、車重1.5tの1800-2000ccまでか。
でも、そうなるともうセリカの域だよな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 06:47:55 ID:vz2/TVF20
そもそもセリカがカローラ系のスープアップ=レビトレとの統合をふまえて
2000ccから1800ccにダウンサイジングしたんだしね。
しかし今のランクスの車重を見ると、AE1**の頃の車重を再現するのは…
実は同じエンジンだとセリカと殆ど同じ重さだし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:26:36 ID:0VhRopTv0
>>360
最悪の場合だそうです。
最低5とか言ってた気もするけど・・・
でも20じゃ購入金額越えちゃうのでだめぽorz
配管が壊れてない前提だとどのくらいなんだろ。

困ったことに秋口になっちゃうとクーラーなんて使わないから、
この時期しか必要じゃないことだ・・・(購入が昨年10月)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:47:27 ID:8B3ZIltT0
>>363
FRは馬鹿度が目立つからな〜テールスライドとか。
おれはWRCのマネしてるからFFのほうがすこぶるありがたい。スターレットをもうチョイ大きくするか、
FXを作って欲しいね。天井低い目で。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:26:34 ID:D4MoQUfSO
1500ccで十分だよ。
いいエンジンないかなあ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:56:30 ID:IhhMQIWg0
>>368
1NZ-FEあたりが軽そうでいいんで内科医。
背の低くてMT積んだヴィッツファミリーをキボンニュ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:30:13 ID:etqLoImA0
>>355
うーん、目玉車だから、これ以上は無理かもね。
多分、込40万の時点で多少値引いてあるよ
見積も期限があるから注意・・まぁ大概は大丈夫か
トヨタディーラーならU-Carロングラン保証を付けれるから安心だな
(ロングラン保証αで3年保証・走行距離無制限 H9FZなら保険料は24,150円)
中古車も、常に同じ営業所に展示されるのではなくて、
親会社が同系列の営業所を転々とすることがあるので
(人の目に触れる範囲が広がるから、売れるのも早い)
本当に欲しかったら、早いほうがいいよ
ま、今この年式のレビンを購入する人はそれ程いないとは思うけど

色の好みもあるけど、これもいいんじゃない?(要値切・保証は?)
ま、実車見ないと判らんが
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=B0508131000B081008584

中古車買うときは、情報と足。そして必ず実車を見ること。
結構探すと出物に出逢えることも   ガンガレ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:18:47 ID:P6DmAL450
>>366
5マソはコンプレッサーだけとか配管の穴あきだけとか、
なんか単品で破損してた場合の事だと思われ。

>>367-369
vitz系だと軽いけど後足繋がってるからいやぁぁぁぁぁ!!!
リアトー触れないのいやぁぁぁぁぁ!!!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:39:48 ID:lwut7r1G0
>>366
ディーラーが修理するわけじゃないので結局いいかげんな見積り額しか言えない。
というか、おまいまさかディーラーがエアコン修理するなんて思ってないよな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:44:25 ID:0VhRopTv0
>>372
まさか・・・ディーラーで直るような代物ではないと思ってます。
下請け丸投げでしょうけど・・・

その下請けに直接行けばいいのかな?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:30:46 ID:D4MoQUfSO
>371
まあ落ち着け。
やっぱスイスポが妥当かなあ。
(。-_-。)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:46:49 ID:SWCbkMYv0
>>368
プラッツ1・5買え。
ヴィッツRSと同じエンジンだから、そこそこ楽しめるぞ。
ただし、ブレーキは前後ドラムだけどな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:00:56 ID:Psp5u1kG0
おれの111ボロトレノなんとかしないと足がぼろぼろ。
 ショック、プッシュ、アライメントの
コースだな。高そうだなあ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 04:16:03 ID:2KmLOZEf0
>>373
オレ、101トレノ乗ってるんだけど、こないだエアコン修理した時は165k円したよ。
コンプレッサーとか配管とかほとんど換えてそんくらいらしい。
その時は金があったからやったけどよくよく考えると高いよな。。。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 05:22:07 ID:VIgMTiOL0
>>375
フロントはディスクだった希ガス
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:39:27 ID:NM3Da/1jO
現在お薦めのコンパクトFRはコンフォートとクルーです。
走りを楽しみたい人はどうぞ。
走りを楽しみたいのですから、外見を気にしてはいけません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:35:54 ID:k7ZJMVF00
>>379
スレ違い

つか最近のつるりとしたセダンよりコンフォートみたいな四角い奴の方が好き
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:59:42 ID:LFJB7GSt0
>>380
俺漏れも。速そうに見えないヤツが実は速いってシチュが好き。
(今所有してる車にゃ当てはまらんけど)

てか、メーカーがFRを作りたがらないのは雪国で売上が伸びにくいから。
と勝手にオモてる豪雪地帯のレビン糊がここに一人。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:08:08 ID:Ua4lEvXl0
んじゃFRと4WD売ったらイージャン
と言ってみるテスト
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:29:48 ID:PxJpuTQf0
いっそのこと、国産のRRをもっと増やしてしまえw
と言ってみた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:25:36 ID:k7ZJMVF00
>>381
ねぇ、やっぱ羊の皮被ってた方が良いよってレビトレスレで言う事じゃないなw

>>382-383
4WDまではいらないけどFFなら充分と考える人は多いけど、
4WDまではいらないけどFRなら充分と考える人は殆どいないからね。

一部にはFFまではいらないけどMR(RR)なら充分、って変態もいるけどw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:12:02 ID:Xb8++7LG0
ゲームの話になるんだが街道バトル3に92のGT-Zが出ていてビックリしたね
92なんて滅多に出てこないし・・・
86,92,111とレビン、トレノがでてて、何か嬉しくなったね 101無いのは惜しかったがね。。。
シークレットに期待
>>381
豪雪地帯にも関わらず111の次はMR2と心に決めた漏れは無謀キャプテンですか そうですか・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:26:35 ID:VIgMTiOL0
FRよりはMRの方が発進はましだよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:31:02 ID:FOBvD4lD0
コンフォートがFRらしいんだけど
雪国のタクシーって車種はなんなの?
やっぱり手軽な4ドア4WDでインプ・ランサーとか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:40:59 ID:VIgMTiOL0
実家の辺りでは普通にコンフォートやマーク2、クルーが走ってたよ。
運ちゃんはやっぱFRは嫌だって言ってたけど。
389381:2005/08/15(月) 21:01:35 ID:Mz8TJN0l0
>>385
 お 前 は 俺 か 。
この前、友達にビート貸してもらって以来もう
ミドシプに心が揺れ動かされっぱなしなんですが。
(流石にビートはちょっと小さすぎるけど)
MRって発進だけ見ればFFよりも冬道に強いハズなのよね。
操舵輪の加重はFFのほうが強いけど。

>>387
家の地元ではクルーとコンフォートがほとんど、でも
冬道で立ち往生してるタクシーは見たことが無い。
単に運ちゃんにドラテクが凄いだけなのかな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:11:50 ID:Ua4lEvXl0
ぢつは4WDにチューンされてるんだよ

まぁ、雪国だと絶対にスタッドレス履いたりするから普通に運転する分には一切問題ないと思われるが。
以前ニュースの映像でアルファードのリアタイヤにだけチェーン掛けてる映像が流れてた バローだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:23:01 ID:+B+N2CMh0
普通に運転してて問題ないならFRが毛嫌いされたりせんわいw
凍結路だと駆動方式関わらず問題ないなんて言葉は出ないぞ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:09:57 ID:Ua4lEvXl0
単にアクセルワークがラフなだけでしょ、滑る ケツが出るとFRで言われるのは
大体東北人、調子乗って凍結路なんか走らないし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:44:20 ID:ENCTgZRf0
ここの住民はスタイルどんなんが好き?
俺は(外観)AE111後期+TRDエアロなんだけど。
 しかもBZ-RよりBZ-Gの方が良い。
 (インテリア)AE101前期GT-Zだな。
 

 
394391:2005/08/16(火) 00:35:30 ID:QWITZ/A60
>>391
30年以上道産子やってるわけだが…
FR嫌いは北海道でも全く変わらないんだが…
凍結路走らなかったら家から出られないんだが…
つか>>382の発言で雪国の人間じゃないのは良くわかってるから
妄想でそれ以上騒ぐのは止してくれ。

>>393
AE111後期トレノ+TRDか、AE101前期トレノ+TOM'sがいいな。
AE101トレノのトムスのデモカーみたいなのがあったっしょ、
当時あれに一目惚れした懐かしい思い出。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:36:46 ID:QWITZ/A60
↑は>>391じゃなく>>392宛ね、自己レスしてどうする。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:49:59 ID:Chqi0Izc0
92NAレビン、エアロと内装を剥ぐ、Sタイヤでクリアランス指一本

…みたいな硬派スタイルが安くてカコイイのではないかと思う。
冷静に考えたらエアロで低く見せるだけの方が車体擦らなくていいんだろうけど、
そこは敢えてバカを貫く。w

変態志向なら5A-FHEの91なんかも面白そう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:58:47 ID:Css1mHf80
Sタイヤを平常はいてるやつはヴァカ。ハイグリップラジアルニしとけ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:56:44 ID:QWITZ/A60
>>396
最近はAE101が底値なせいか、AE101でそういうのも増えてきた気がする。
つかさっき連れ迎えに行くときに遭遇したw
AE101前期レビンに7点式にTE37で爆音一歩手前位のマフラーにベタ車高。
タイヤはよく見えなかったけどショルダーの形からハイグリップラジアル系じゃないかな。
ちなみに毎朝通勤ルートで同系統のAE92とAW11にも遭遇する。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 05:00:13 ID:9FB8tL6p0
そんなん会社に乗っていったら殺されるな。。。

廃車寸前の様な101なんか1万とか5万とかで買える時代だもんなぁ。
程度が良くても30万くらいかな。
が、86が100万くらいで取り引きされてるのを見るのは耐えられん。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:52:38 ID:Pe7SxKxG0
そういう話をしてる矢先わるいんですが・・・
フルノーマルの101の後期に乗っていて、ホイールをP1レーシングにしようと思うんですけど、15インチだとすると8Jと7Jどちらが干渉もなくはけるんでしょうか?
またオフセットが+45まで設定されているようですが、どの辺のを買えば良いんでしょうか?
初心者ですがお願いします。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:16:03 ID:j0jlPSeU0
7Jの+30か+35位で丁度良い、そこに185/60-15か195/55-15あたりで。
8Jだといろんな意味でギリギリなんでお勧めしない。
街乗りメインなら6.5Jでも良い位なんだけどなぁ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:45:33 ID:9FB8tL6p0
ノーマルストラットなら195/50R15ジャマイカ?
7J+30ならフェンダーかインナーに当たるタイヤもあるので注意
8Jじゃヒッパリタイヤになるのでオススメしない

そういやバディークラブって復活したの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:26:07 ID:RtJBGC4G0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:36:05 ID:j0jlPSeU0
>>402
別に195/50-15でも問題ないけど、
185/60-14からのインチアップだから一般的には195/55-15でない?
NSもSSもエンジンやギア比は変わらないわけだし。

8Jだと16や17でドレスアップする時限定って感じだよね。
うちの倉庫に7.5J+35の17インチがあるけど、
205/40と組み合わせるとボディ無加工でギリギリって感じ。
この組み合わせでも外側はもちろん内側にも余裕がないから、
8Jなら爪折り必須な希ガス。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:25:05 ID:9FB8tL6p0
185/60R14
→195/55R15 外周誤差3.08%増加
→195/50R15 外周誤差0.28%増加

あと、AE101 SSサスの純正タイヤ195/55R15 NSサスの純正タイヤ185/60R14
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:44:27 ID:j0jlPSeU0
外周誤差はメーカー毎、銘柄毎の差と合わせて考えると
そのレベルだと本当に誤差だと思うんだが。
195/55の方がサイズ・ラインナップ的に入手しやすいし。

NSもSSもエンジンもミッションも同じなんだから、
インチアップする時にSSと同じサイズ履いても問題なかろ?
>>404で言いたかった訳よ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:31:01 ID:Pe7SxKxG0
>>401-406
先生方ご解答ありがとうございます。大事なところをいうのをわすれてました。
グレードはGT-APEXで4A-GE、ミッションはATです。多分SSサスだと思います。

無難に7Jで行ってみようと思います。+35がインナーなどにあたらないでいいのでしょうか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:08:14 ID:iiHfViKH0
>407
15吋の7J+35は定番サイズだから問題とオモ


で、誰かわかる人が居たら教えてくださいな。

AE101でエアコンのクラッチが焼き付いて逝ってしまった、
同時にコンプレッサーも逝ったっぽ。このまま動かすと
ベルトが回るけどコンプレッサーが動かなくてでもクラッチ繋がりっぱなしで
擦れたベルトが発熱してえらい事になるんだが、ベルト切っても大丈夫だろうか。
自分の知る限りエアコンのベルトはエアコン以外噛んでなかったと思うんだけど、
なんか不具合出るだろうか。わかる人が居たら教えて欲しいおながいします。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:08:52 ID:iiHfViKH0
問題、じゃない問題ない、だ、スマソ…
410トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/08/16(火) 19:30:00 ID:62Hf2npw0
走れないコトはないんじゃないかなぁ。別になくても困らない部品だし。<えあこん
切るのもなんとなくスマートじゃないから、どうせならベルト外した方がいいかも。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:54:48 ID:wXwPOH+L0
いっそ外してレース用にしてしまえw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:23:34 ID:YVAnKUVD0
>>408
>>411の言う通り外して、ついでにカーボンボンネット付けてリヤシート取っ払えば結構軽くなるかもな
そこに更に6MTくっつけてやれば結構面白い車になるかもなw
コンデンサって結構重いし、ファン自体も駆動ロスになってるからエアコン外し効果は覿面だと思う
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:01:15 ID:Pe7SxKxG0
>>408
そのサイズで行ってみようと思います。ありがとうございました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:39:51 ID:iiHfViKH0
>>409-412
いや、他の物は噛んでないと記憶してるし見た感じ噛んでなさそうなんだけど
ぶった切った後にもし何かあったら嫌だなと思って。
ベルトはたぶんもう使い物にならない(何度か煙上げてる)から
ばらして外す手間かけるより荒っぽくぶった切る方向でw

っておまいら人の車だと思って好き勝手言っていやがりますねorz

>>413
装着したら写真よろw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:49:46 ID:BlbzHnTq0
なんでレビンには日産とニスモとメルセデスアルトのステッカー貼らなきゃいけないの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:35:33 ID:r+xyNvj+0
ナニワトモアレかよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:23:44 ID:P9M+MLMkO
AE111xz前期でMT走行3万5千キロの良玉を知人から譲ってもらったー!
前オーナーは主婦でエンジンルームも綺麗。

BZ-Rに乗ったことがないのでわかりませんが、ちょっと回してあげるとそこそこな加速をしてくれるので
街乗り専門には充分な感じ。
そこでこのスレの方に質問なのですが、xzで遊んでる方(峠行ったりサーキット行ったり)いますか?
ブレーキやら足回りとかいじったらこの車でも遊べそうだな〜と感じたもので。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:48:19 ID:FXeobE+y0
>>414
ボンネット開けて一番手前に見えるプーリーはパワステのベーンポンプだから
ベルト切ったらパワステ氏ぬよ。

>417
ヲメ
リアブレーキがドラムなんでアフターパーツが殆どないのが痛いけど、
他はBZの部品使えるし、結構遊べると思うよ。
友達に1人そういうのが居る。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:24:58 ID:rCI1vUal0
>>418
おめでd。4A-FEでも回し癖付けると結構楽しいYO

前オーナーが主婦で低走行だっつーけど、チョイ乗りが多いかもしれないので
その辺りはよく見たほうが良さげ。後はXZだとデフォでエアバックが付いてるのでチェケラ。
TRD辺りでマフラーがあった希ガス(BZ系用のが付く?タイコステー辺りが違うと思うけど)。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:25:46 ID:rCI1vUal0
うは、レス番ミスった_ト ̄| 、., ⌒Y ○
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:11:27 ID:/y2sPoFK0
>>418
後ろドラムだしジムカーナやれば?サイドガンガン引いてクルクル回って。
422417:2005/08/17(水) 20:55:35 ID:P9M+MLMkO
皆ありがとう〜。
燃費向上のためちょっくら遠乗りドライブしてきます
ついでにage
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:59:41 ID:ir+NnMTU0
最近、長距離走ると腰痛が…ということで、
レカロ入れようか考え中なんですが、自分で交換する際に何か注意点ってありますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:53:59 ID:Rt2b/cNl0
>>423
レカロって言ってもナニ入れるのかにもよるけど・・・

漏れはSR入れようとして、純正の古めのレール中古で買ってきたら、
純正より高くなっちゃってシートが天井につかえたorz
結局ローポジレール買ってきて事なきを得ましたが・・・

作業自体はポン付け。すぐ終わります。

腰痛にはあんまり差が無い気がする今日この頃。
むしろ座面が長くなってちょっと暑い。皆さんはいかがでしょうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:06:16 ID:IjL4xLG40
>>396
車高は指2本かぶる位だと最高だね!
92後期の白がいいな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 04:24:53 ID:NjKmzuWP0
腰痛対策用のシートはそれこそ腰が痛くならないが、セミバケなんか腰痛対策になりもしないと思い始めた30代
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:00:02 ID:2pY3/8xm0
SR3風セミバケ入れた時はレカロSR3のレール買ったけど。
乗ってる時はいいけど乗り降りする時に腰が痛い20代後半。
428名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/18(木) 08:25:04 ID:FVF8hIWLO
111XZ後期を買って半年、純正シートでも自分の体には少しでかすぎて、運転してても何だか落ち着かない('A`)
そんなこんなでSR3のトライアルでもいいから付けてみたいと思う漏れ20代前半。
429408:2005/08/18(木) 09:27:25 ID:yVf9Btaz0
フルバケでも長距離なら腰には優しいと感じる20代後半

>>418の書き込みにびびりながらベルトぶった切った。
静かになったし吹け上がりも良くなった。でもハンドルは本当に重くなったw 
フルバケじゃないと運転出来ないなこりゃ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:27:46 ID:Osh34lNd0
>418
AE111系レビンは全グレードで後はディスクブレーキだが、、、、その友達はいったい。。。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:10:29 ID:NjKmzuWP0
いやいや、君が間違ってるから
XZとFZはリアがリーディングトレーリングだから
全車種フロントVディスクと間違ってない?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:17:12 ID:xHHM8Uei0
>>430
>>431
手元の前期トレノカタログで確認してみた。>>431の言うと通り、4A-GEモデル以外はRはLTだね。
一応確認しておくけど、AE111と言った場合は4A-GE搭載のBZ系+4A-FEモ搭載のXZのハズ
(AE110になるのは5A-FE搭載のFZのみ)

そういや前期ってリヤスポはOPなのに皆付いてるなぁ、私が中古車屋で見たり周りで見たりした限りでは。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:29:38 ID:yVf9Btaz0
リアスポレスのAE11*ってBZ-GorRしか見た事ない希ガス
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:25:41 ID:TcEzWCeu0
AE111トレノ後期なんだが、これどうやってフォグ交換すりゃいいんだ…。
まさかバンパー外さないといかんのかな?

ちなみに純正シート結構良いと思うんだが。
本気で走るときだけフルバケつけるけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:55:53 ID:lVnQBr+h0
H9年3月登録のAE111は前期型ですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:56:10 ID:eL1rBhFw0
BZ−Gのリヤスポレス AT仕様の白レビン見るたびカローラクーペという事実に気づかされるなw
更にGPSのアンテナ 下手糞棒があるともうオヤジ車 見てられないな・・・
437AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/08/18(木) 20:16:15 ID:fWjt/SdL0
>436
GPSでログを取り、下手糞棒に見せかけた携帯増幅アンテナ付きでリアルタイムに実況するログ取り魔だったら?<いるんだよなそんな香具師
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:32:55 ID:eL1rBhFw0
>>437
え・・・んなの居るの?知らなかったorz
それならリヤスポレスで後期トレノに前期レビンテールとかも実際居そうだな・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:42:33 ID:mI0GJC5jO
前期XZならノンエアロ、テールは後期に変えてローダウン、
リアスポだけBZのでかいのに変える。

というチューンが俺は理想。シャープで軽そうで好き。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:46:18 ID:eL1rBhFw0
そういやヤフオクに前期レビンの4A-GTEの後期ランプ、テール仕様なんてのがあった
>>439
まぁ賢い選択だな 塗装はオールペンで解決出来るし C16ミッションは六速つってもギヤ比は五速と変わらん
六速は燃費のオーバードライブ用みたいな感じだからね 五速で十分GOAなんざ事故らなきゃ良いって感じ
後期で強制になったSSサスは実際バネ下質量上げてトルクステア無くして 限界一寸上がる余り役にたってないし
街乗りで満足出来るなら十分じゃない?でも俺は提唱したい!あえて極限まで来いとw
燃費無視して数少ないテンロクスポーツの5バルブ 4スロライトウェイトスポーツの味知っても良いと思う
4スロって結構純正で採用例少ないのな、アルテッツアでさえ燃調の関係で自己責任パーツだしZ33で純正あるみたいだが・・・
5バルブの利点は燃焼室形状を維持しつつ、ビックバルブの吸気量を維持しつつ 小径バルブの慣性質量の軽さ維持出来る点に
あるんですよ 要は高圧縮が期待できるとコストかかるが、VVT無しのハイカム組んだ場合VTECよりカムとバルブの慣性質量
でも有利だし吸気量も有利エアコン外せば確実に1t以下になるし 軽量H/Wでレスポンスアップ VTEC、VVTなんざ街乗りと
高回転Egの妥協の産物、ハイカムは確かに街乗りじゃ不利だが、そこを捨てればNA高回転メカチューンEgの究極の姿が見える・・・
妄想実現すればだがね んでAE86シャシに積めばドリドリ出来るとw・・・金かかってるなぁw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:58:04 ID:gJ9TUA6WO
4A-G(*´д`*)ハァハァまで読めた。
442439:2005/08/18(木) 23:45:46 ID:mI0GJC5jO
>>440
すまん。
>賢い選択だな
から後の長文とのつながりがわからんw
俺アフォだからもっと優しく
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:53:56 ID:xHHM8Uei0
>>440
割り切った仕様にすれば更に楽しい

こうですか、わかりません!
444440:2005/08/19(金) 07:13:51 ID:PAAwDWtr0
>>441-443
酔った勢いで俺の4A-geに対する熱い思いを書いたようだwすまぬ
>>439は廉価にスポコン目指してる方向なんだなorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 08:32:42 ID:6effeB2cO
>>444
スポコンかな?
地味だが潔く渋いと思ってた
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:37:40 ID:VrLQSsUKO
エアコンの風強くしたらバッタの死骸が送風口からでてきた…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:11:33 ID:5gCFQxHm0
ナビ付けようとしてカーペットめくったら
トンボの干物が出てきた事ならある。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:23:49 ID:8lmwpRAy0
エアクリ交換したら虫の死骸が結構詰まってたことがある
エアクリフィルターマンセー
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:16:18 ID:t3meuF72O
冬場にエンジンかけたら何者かの絶叫がボンネットあたりから聞こえたので開けてみたら…
ぬこタンが逝ってまつた(涙

温かかったんだね…ごめんよぬこタン(大粒泪
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:03:23 ID:8lmwpRAy0
良くあるネタだね
しかし、このタイプのエンジンだと何処でみじん切りになる?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:59:53 ID:5gCFQxHm0
タイベルはカバーされてるけど、ファンベルトに頭乗せてたら…
つか小さめのぬこならファンベルトの所に入れそう。
452AE111トレノ前期:2005/08/19(金) 21:43:27 ID:mVzsua3P0
乗り換えたいがAE111後期、高すぎじゃないか。
 前期の面を弄ってゴアに換えただけなのに。
前期とスゴイ変わる訳でも無いのにね。
 また前期乗った方が得かなあ?
 それとも前代インテグラSIRにも浮気
しようかと思うこの頃。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:43:22 ID:t3meuF72O
小さめのぬこ≫ファンベルトでつ…。

みじん切りでなくて挟まって圧死、もしくは首かどこかを骨折してた模様でした。

よくある話かもしれませんがネタでは無いで素。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:14:21 ID:hmbqbWGd0
ヌコタンカワイソ・・・

エンジンかけたら、「ニャーー!!!」という絶叫。
とともに、ボンネットの隙間から真っ赤な液体が・・・

車に詳しい知り合いを呼んで、エンジンルームを空ける。
すると、友人は言った・・・

  「デ ィ ー ラ ー に い こ う」
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:46:51 ID:US0PG+Fn0
たいへんもうしわけございません。
TEST
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 05:27:59 ID:aGguplQq0
猫の話はやめろ。知らない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:12:57 ID:BTpGZEHQO
ショックいれかえたのにまたフロントから音がするorz
たまにアクセルまで音と同時に振動が伝わってくるし
またディーラー逝きだな

スイフトスポーツマダァ-????
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:08:31 ID:SyHXUvbJO
漏れのAE101、もう引退かなと考えてたがボメのバンパーからトムスに変えたらジェントルメンな顔つきになったのでもう少し乗る事にした。

ついでにバイク用のミラーで自作したら後ろが見えなくなった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:32:57 ID:pnPnaWac0
やっぱボメよりトムスだよな!
ボメはなんとなく下品
D・SPEEDはだいぶ下品
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:57:39 ID:Qe7/qnuqO
好みの問題だとは思うけど…
でもやっぱトムスだよね
値段同じだったら買うって人多いんでない?
あちきの理想の最終形はトムスのフルエアロにリアスポ無だす
って、それじゃフルじゃなくなるか…orz
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:21:39 ID:gaKMzQ6x0
ボメックスって倒産したん?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:13:29 ID:8+8FigDuO
AE111のマイチェンっていつでしたっけ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 18:09:12 ID:SyHXUvbJO
おぉ!トムス好きな人ってやっぱり多いんですね?純正然とした趣がいいのかな?

嬉しくて携帯で写真なんかも撮ってみました!サイドとリアも欲しいなぁ…http://o.pic.to/w1m1
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:04:17 ID:PwSSQhnz0
>>461
ボメは代表者病気で会社整理だっけ、詳しい方詳細キボン

>>462
後期に切り替わったのならH9年4月のハズ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:47:13 ID:8+8FigDuO
>464
サンクスです
ってことは初度登録年月がH9年3月だと前期って事ですね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:05:54 ID:PwSSQhnz0
前期と後期を見分けるなら登録年度でなくてもいいような。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:45:09 ID:d+omcCfE0
たしか前スレでAE111にフルバケつけたら純正より座面上がったというレスがあったような記憶があるんですが。
AE111にフルバケおよびセミバケ装着されている方、付けていてどんな感じですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:23:16 ID:SaBjvLqW0
一概には言えない
マジでシートレールに依るよ。
セミバケには出来ないがフルバケにはシート落としでローポジにしてるレールがあるからそれはメチャ低くなる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:47:58 ID:LNfztLc90
>>452
ヘッド&テールライトの高級感とでかい羽根に6MT、
予算にある程度余裕があれば高年式と言うこともあり
やっぱ多くの人は後期選ぶと思われ。
で、後期の新車も特別売れた訳じゃないから
球数の割に人気があって高止まり。
前期がその割を食って全体に安くなったから
後期がよけい高く見える、って事かと。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:51:28 ID:8YaOGsd8O
452
ミッションが5MTから6MTに
エンジンも確か、S/Cから可変バルタイのNAにかわってると思ったから結構違うはず。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:30:11 ID:LNfztLc90
>>470
それはAE111とAE101が混じってる希ガス
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:00:48 ID:+gVVHX3m0
>>470
452の前に>>つけてくれ・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:46:27 ID:qrYtUVN1O
前期AE111に後期のテールって付けられますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:53:56 ID:LeS3InWZ0
>>460
残念ながら俺の101にはトムス3点+GTウィングがついてます_| ̄|○
ウィング外したら理想か・・・外そうかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:07:07 ID:mGnJsfE20
後期テールはやってる人多そうな希ガス
探せば実際にやった人のサイト見つかるハズ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:12:27 ID:LeS3InWZ0
>>473
参考にならんかもしれんけど俺のレビン101前期は
トレノ101後期のテールついてるよ
でもフィニッシャーの鍵穴が浮く
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:42:05 ID:tYYH8L5c0
BOMEX復活すんのかな!?
ttp://www.supercarsfactory.com/bomex/
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:32:09 ID:duE5LvlxO
>>467
座面が上がるのはフルバケじゃなくセミバケでしょう。
もれも101にSR3+レカロ純正レールであがった。
今はフルバケで下がりまくりだけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:05:15 ID:HuQHHGvX0
どこぞのエチゼンヤの日記によると型まで債権者?に持ってかれたらしい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:28:40 ID:V/iPmv240
>>478
いや、実際にAE111にフルバケで座面が上がる場合があるよ。
具体例だと、ジータ2にブリッドの旧型レールは座面が高いね。
SP-Gだと、純正との高さの比較はしてないけど、自分的には違和感無い高さだったな。

あと、レカロのシートレールにSR-3だと、旧型レールとの組み合わせでは、一応高さ調整できるけど、一番下でも結構座面が高いね。
新型レールとの組み合わせだと、高さ調整できないけど純正より低いね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:50:32 ID:tGCN1BC70
近所のスーパーにフルノーマルの86レビンで買い物に来るオバチャンがいる。

2〜3度チラっと見ただけなんで、もしかしたらハチゴーかもしれんが、
どっちにしろ物持ち良すぎ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:26:47 ID:DfEW+yA/O
>>480
そうですたか。
ならSR3手放さなければよかったかも。

>>479
なら債権者?がその型を有効に使って販売キボン!
リアアンダーだけ無い半端エアロを脱したい(´Д`;)
483478:2005/08/22(月) 01:33:58 ID:DfEW+yA/O
ごめんなさい478です。
しかもあげてしまったorz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:14:55 ID:tEaJBnrh0
ふと思ったのですが、シートベルト警告灯ってフルバケとかセミバケを入れても昨日は生きるんでしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:39:45 ID:pj0WvX2x0
純正のバックルを使えば無問題。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:43:15 ID:pj0WvX2x0
連投スマソ

>>477
このページは前々から存在してて、
倒産したときからまったく更新されずに放置されてるよ。
残念ながら復活の兆しではありません。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 08:57:23 ID:dFGwiPgl0
>>480
ジータIIに旧型レールは今漏れが付けてる、座面は純正並。
SP-GNに純正レールは知人が付けてたけど程よく下がってた。

ジータIIに今のブリットフルバケ用レールって使えるのかね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:28:07 ID:PnacMbxoO
>>481
うちの仕事先の近くにもおじいちゃんが乗る赤のフルノーマル86レビソあるぞ。しかもGTVwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:22:16 ID:HuQHHGvX0
>>486
各車種のページが消えてるのが物語ってますな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:52:55 ID:dFGwiPgl0
HTSダンパー生産終了ってか。
現行品で減衰力調整式ノーマル形状ショックってもうバズスペックだけ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:05:04 ID:g3UFtxfU0
AE111BZ系の純正ミッションオイルの指定をご存知の方が居たら教えて頂きたく。
純正ヘリカル付きだとさらに硬さが違うんでしょうか・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:09:33 ID:HuQHHGvX0
>>490
カードリッジ式なら他にあるのでそっちに行くしかないです。
493レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/08/22(月) 16:32:10 ID:I9Q//SuN0
>>491
ヘリカルLSDの有無にかかわらず75w-90だったはず。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:42:47 ID:g3UFtxfU0
>>493
dクス。実は確認する前に80W-90入れちゃったけどw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:47:51 ID:86ogzcuP0
>>494
インプレインプレ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:50:39 ID:GvG8K0Q80
>>495
IDID。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:02:41 ID:Kxkf3YLG0
>>495
オイル自体はトタルのFF・LSD車用、80W-90を2Lほど。
1L缶1本だけを持ってレジに行き、店員のねーちゃんに「足りるんですか」と言われますた(ノ_・。)シラベテナカッタ
今までのが出荷時の純正で5万km近く無交換だった&ディーラー内で1年以上寝ていただけあって
鈍い私でもゴリゴリ感がなくなった事と5→4が入りやすくなった事を実感できますた。
(シフトノブをかなり軽いのにしてるんで入りにくいっぽ)


さて、今から黄帽でE/gオイルかえてくるですよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:34:42 ID:i9I2s6KU0
おれもミッションオイル変えてぇ
でもおかま掘られて代車のカローラセダンしかない…。早く帰って来い!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:12:25 ID:t1hQUBC1O
エンジンかけたらチェックランプ点いた…
どこどこいってしかも生ガス臭い

コード、プラグに異常なし

エアフロあたりかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:06:17 ID:eWSEdWwd0
ディーラーにGO
まだ間に合うぞ
しかも明日は水曜で休みだ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:09:10 ID:eWSEdWwd0
休みなのは漏れの地域だけか?と思ったので撤回しておこう

ドコドコ言うのはインジェクター系統もチェックしないといけない。
点火系統がおかしいの。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:33:07 ID:Zd0+At8S0
うちの近所は火曜休業だ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 18:47:42 ID:SHdWTc1I0
うちは月曜だな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:00:11 ID:rjQ6ubfsO
じゃぁうちは金曜だ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:33:53 ID:BnWx9uM3O
じゃあはなんか違う希ガス
携帯からだとどの板も重いなぁ…
506名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/24(水) 07:16:08 ID:zQtiqd1RO
>>505
「じゃあ」は釣りのような悪寒…

うちんとこの店も水曜休み。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:19:32 ID:G0ulHW160
レビーソ氏の付けてるホイールカコイイ!!

ほしいと思ったけどRacingRevolutionってうってないorz
508レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/08/24(水) 12:44:56 ID:V5yhqehv0
Σ(゚Д゚)

あれは4本12,000円の中古品を自分でアルミ門柱用のスプレー(ブロンズメタリック)
で塗ったものです。元々は単なるシルバー。
おそらくマイナー&古いので結構探すの大変かも。
見つかればたぶん格安で手に入るかと。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:54:22 ID:YIEsBnjw0
>>508

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:53:13 ID:zME68B9V0
15インチならRP01も4本で3万しないもんな。 安くなったもんだよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:03:29 ID:zGmOTbaC0
>>509
中古ホイールならそんな物でない?
漏れTOM'sのC3R(例の黒い人も付けてる奴)だけど
これに3分山タイヤ憑きで4本7500円だったよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 14:39:12 ID:Q/xpZKLE0
それじゃうちは毎日休みだ!!!


倒産?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:59:48 ID:+asEIXZg0
サンデー毎日。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:45:33 ID:vzQ4Qv7E0
AE92ってどんな感じ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:53:24 ID:TtMX9oqcO
BZ-Rを買ったとしてEK9に見合った速さにするためにはどのくらいかかりそうですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:04:45 ID:/VjgBscC0
111BZ-G ノーマルストラット 車高ノーマルに、
7J +35 195/60R15って無加工で付きますでしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:12:27 ID:+MMwUTWL0
>>515
車高調給排気LSDだけやって後は車に慣れながらいじっていけばいいんじゃね?
そもそも何処でEK9と勝負したいんだか知らんが。後は日本語おかしいぞ。

>>514
http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial_s&hl=ja&q=AE92&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
こんな感じ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:12:32 ID:vzQ4Qv7E0
>>515
EK9のノーマルに乗り換えるのがいちばん安上がりで速い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:16:07 ID:vzQ4Qv7E0
>>517
情報THX。
なかなか使いやすそうなツールでつね。
これでもうケガしなくなるな。
520AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/08/24(水) 23:49:25 ID:/Y9WRKSX0
>>515
昔(まだ新車売ってた頃)、どこだったか忘れたけど
レビンTYPE-Rなんてフルチューンセットがあったな
100マソは憂に超えてた気がする
ボデーカラーまで微妙なクリーム…イラネ
ちなみにそれをやったからEK9とかDC2に(見た目以外で)勝てたという話は聞いたことない
521515:2005/08/25(木) 00:49:06 ID:oyGJcn7qO
ホンダはあまり好きじゃないのでAE111を買ってそこそこ速く走らせたかったので聞いてみました 2〜30万くらいあればチューンできるかな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:29:32 ID:Uqb80bOs0
>521
え?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:31:00 ID:Qc4z5Qcw0
>>521
どこをどう走るかによるけど、足とデフだけでその金額オーバーしそうだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:56:30 ID:5sdQSRfL0
車高調10万〜15万 LSD10万ちょっと
ホイ予算オーバー

あとエキマニ10万 マフラー6万 コンピューター10万
ミッションいじってウン十万 エンジンいじってウン十万

それくらいしないとEK9には勝てない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:20:16 ID:/KocqwyL0
>>521
そこそこ速く走るだけならBZ-R買って足とタイヤの交換くらいでいいかと。
んでEK9は相手にしないw

本気でいじくりまわすなら軽くて安い前期N/Sをベースにどうぞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:13:52 ID:GmjJQCq90
EK9じゃなくてEG6を相手にしたh(ry
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:33:29 ID:1Mj1PUrj0
515の人気に嫉妬(´・ω・`)

EK9>AE111≧EG6>AE101 でおk?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:09:42 ID:8FII5bjV0
>>514
軽くて、特に後期エンジンが歴代4AGの中でも逸品だと言われている。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:35:32 ID:FUMr190M0
AE111最終型の「広報仕様車」はEK9の広報仕様車より
「C156のギア比がばっちりな筑波でのみ」速いという伝説がw

>>527
EK4だっけ、typeRじゃない1600ccDOHCVTECの奴。
あれをAE111の上に≧で入れてくれれば漏れ的には完璧。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:52:26 ID:oyGJcn7qO
AE111買った理由ってなんですか?やはり一番はかっこよさでしょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:02:42 ID:B6lcoicB0
維持費が安くてそこそこ走る、前期だと値段も安い。
別に後10年乗ろうとかそういう車じゃないけど、必要にして十分。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 16:17:16 ID:oyGJcn7qO
後期ってちょっと高いですよね 60〜120万くらいかな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:48:07 ID:EVTLtim40
>>530
結果論だけど、後期は外観だけ間違いなく5年先行った車だった
カローラクラスに6MT採用、ユーロテールって今でこそマツダばんばん採用
してるが当時はあまり見かけないモンだったし トレノに至っては今でも見劣り
しないグリルレスデザインだったしな
同じテンロククラスに比べてハッタリだけは間違いなく一番だったな
XZのATが売れ筋って事は、間違いなくデザインが評価されていたって事だ
そこが今でも高値維持している理由じゃないかな 関係ないが 後期 緑見た奴居る?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:09:36 ID:Nwy4F9bV0
>>533
たしかにあまりクルマを知らない人に自分の後期111レビンの年式言ったら
「え?そんなに古いのか?」
と驚かれたな・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:32:06 ID:9V8OK1c30
>>534
ベスモでEG6に勝ってたなAE111w
536名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/25(木) 20:32:30 ID:TFz0j4KUO
>>533
>後期 緑

親戚の家にあるよ、XZのMTで。おばちゃんのアシグルマとして最前線で頑張ってる(´∀`)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:34:00 ID:O8SBGuI8O
AE111って前期と後期で外観以外にどんな差がありますか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:38:51 ID:oyGJcn7qO
買うときはできるだけトヨタのディーラーにしたほうがいいんですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:09:46 ID:1EuLUIKB0
ウザす
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:05:21 ID:PuxeSrhS0
>>536
後期緑乗ってる人居るモンだね・・・感動した
赤とか青は希に見るけど緑は近所の花屋で前期トレノを1度見たきりだった

まぁ111レビトレのタマ自体少ないし仕方ないか・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:14:54 ID:Nwy4F9bV0
前期のシルバーはかなり多いような気がするw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:44:03 ID:Uqb80bOs0
後期、少ないけど白だけは多いね。
543名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/25(木) 22:48:37 ID:TFz0j4KUO
>>540
536だけど、考えてみたらうち後期の純正赤って見た事無いや。うちの後期レビンは純正白だし…
純正赤ってどんな感じ?
544516:2005/08/26(金) 01:00:25 ID:TuH4iqMt0
スルーされまくりですが、どうか、どうか、お答え頂けると・・・助かります。
orz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:06:34 ID:XhNVjabC0
>>516
ぼーっと思い出したが、6.5Jくらいがよかったと思う。
7jのホイールてどんなの履かせるつもりですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:07:38 ID:XhNVjabC0
AE101の緑(淡い緑だった)なら見たことあるけどね。

パンダのAE111を中古で見つけて唖然としたorz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:18:20 ID:52ohmBVh0
7J off+35ならギリ行ける
195/60なら多少引っ張り気味かな…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:45:58 ID:9HjtFU3I0
>543
家の近所に赤のBZ-Rいるけどそこそこ良い感じですよ。 あまり見ない色ですがね。

>516
7Jがギリギリの範囲だったと思う。 545氏も言っているがフロントは6.5が丁度良いから7はオススメしないですが・・・

>546
gooかカーセンサーでしょ?w
俺も引いたわ。
549548:2005/08/26(金) 03:46:47 ID:9HjtFU3I0
って547氏が言ってましたね。。。 失礼いたしました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:48:38 ID:1G26NTcC0
>>54
ベランダ越しだが
ttp://www.imgup.org/file/iup75967.jpg
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:49:31 ID:1G26NTcC0
しまった>>543だったorz
552543:2005/08/26(金) 07:59:30 ID:a2DRAQ7vO
>>550
わざわざdクスです。

案外と明るめの赤だね、純正。かと言って、仰々しい赤でもないし。
結構好きかも…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 11:08:44 ID:mINOosm/0
今朝家族つれて救急病院に行ったんだが、
駐車場でAE111後期の赤を二台も見た。

>>547
7J+35ならギリつか良い感じだぞ、干渉もないし、
195幅なら気持ち引っ張りだがメーカー補償範囲内だし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:37:06 ID:wglLKZt90
純正が6.5J?
もしそうならたしか俺の101が7J+35くらいだった希ガス
タイヤは205/45/16 
215か225にしなきゃ結構引っ張っちゃうよ。
あと、爪は折ってね。


まぁ101の話しだが・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:40:35 ID:scMrDkKz0
AE111SS純正は6.5Jで195/55R15だったような。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:08:01 ID:0dMuSyG70
14インチは5.5、15インチは6.0だよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:08:15 ID:XmBaxnaZ0
>>555
後期のBZ-Rは6Jで195/55R15だったよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:10:22 ID:1Qtor8JU0
新型ロードスター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000069-kyodo-bus_all

この角度から見るとピンゾロトレノに似てない?
559516:2005/08/26(金) 21:22:48 ID:TuH4iqMt0
ホイールのことを聞いた者です。
皆さん、たくさんレス、ありがとうございました。

やはり、6.5Jでオフ+35くらいがベストですよね。
ただ、タイヤが60R15というのが気になってたんです。

実はオクでコレ落札しようと思ったんですが・・・。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23956295

横着しないで中古屋巡りして、ぴったりサイズを探してみます。
ありがとうございました。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:34:42 ID:52ohmBVh0
高いなぁ…
エンケイとかの方が軽くて良いよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:43:25 ID:8DnaHIkr0
>>558
ってか マンマじゃんw流石マツダ、トヨタの5年遅れのデザインでキタね
開発者にファンが居たんだろうね、此処までパクってくれるとは 有り難い
グリルレスに丸眼フォグ・・・これでFR、2シーター
俺のハートを鷲づかみwピンゾロトレノ死んだらコレ買いそうだw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:55:15 ID:QGUJbCyfO

何ですか?このヴァカは…
もう宿題はすんだの?
はやくしないと2学期が始まっちゃうよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:25:14 ID:V+z16Eqa0
>>559
これに汁

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21190383

サイズ  15×7JJ・・・JJ^^
100円JJ?
564516:2005/08/27(土) 02:12:28 ID:Z07H4Uct0
>>563
すでにそれもウォッチリストに入ってます。
なんかスポークが骨っぽいですよね、そのホイール。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:35:15 ID:TPFk3RoE0
>>563
いや、リム形状から見てJJだと思うんだが?違うか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:37:10 ID:TPFk3RoE0
ちなみに、このタイプのスポークとリムはダストがつくと拭きにくい
いっそ超伝導浮遊でスポークの無いホイールが欲しいよ。

ブリッツのタイプ01使いだが悲惨だぞ…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:38:57 ID:V+z16Eqa0
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:54:48 ID:gRFHwIxk0
宮本も買おうとしてたんだ。でも断念か。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050828-0026.html
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 13:39:18 ID:atqmu4Xc0
>>568
ワロスw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:31:07 ID:UqURxV2H0

トレビンなら聞いたことある。
でもトレノ・レビソでおkかw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:48:35 ID:A5oBS/RJO
レビノ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:57:52 ID:A5oBS/RJO
ageてみたが無反応か

TRDってXZ用のパーツたくさん出してるんだなー
573名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/28(日) 22:10:40 ID:7qOVolGwO
そんなに反応してほしかったの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:43:00 ID:XiafxhfNO
久しぶりにトランクを開けた。
池が出来ていた
('A`)台風で池に突っ込んだ時か…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:12:14 ID:Fo9Kkdlx0
RP01、タマも豊富で型落ちでエンケイのスポーツホイールにしては中古がお手頃価格、
かつ割と軽いし掃除もしやすいしデザインもシンプルで飽きが来にくいしお勧め。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:30:36 ID:PSxv/pQ4O
タイヤとフェンダーの隙間は指2本分が理想なんですが
ダウンサスだけで本当にそこまで下がる?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:44:10 ID:6EkZ5xcm0
ばね次第では?

冬に備えてスタッドレス探し始めてみたものの、15インチ高いっすよ_| ̄|○
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:16:13 ID:Fo9Kkdlx0
>>576
下がるけどストローク足りなくなって荒れた所走る時の乗り心地に問題が。
kg/mmのDR21SS(プロシードSSの旧型)とノーマルショックで組んだら
その後何度かポリさんに止められたw
跳ねてるからカットサスを組んでる様に見えるらしい。
車高は最初指二本、二年位でへたって指一本ギリギリ位になった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:54:22 ID:B8+7WCkX0
>>576
APEXのダウンサス+純正ショックでそれくらいです
(111のSS、サス自体は101向け)
乗り心地は当然ながら悪いですよ
マンホールの段差ですら辛い
580578:2005/08/29(月) 13:02:08 ID:Fo9Kkdlx0
あ、漏れはAE101のMSね。
ショックはAE111BZ-G純正の新品同様、バネも新品。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 16:17:37 ID:PSxv/pQ4O
皆さん回答どうもです。
ヤフオクとかで新品が2万しないんすね…
ただ雪国なので少し思案中
でもタイヤの上に拳が入るのは我慢できない
インチアップしたから余計にキモい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 16:43:44 ID:Fo9Kkdlx0
>>581
DIYを身につけて11月末位と4月末位に組み替えればOKw
冬はどうせ適当なホイールにスタッドレスだろ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:43:15 ID:mIJfGypR0
トムズのフルエアロつけてるんだけど車検普通に通るかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:00:40 ID:nTwF+15E0
>>583
俺の知らないメーカーです。
585名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/29(月) 18:22:08 ID:Q3IaSDfzO
つ【ノーマルに戻す】
586581:2005/08/29(月) 19:13:12 ID:PSxv/pQ4O
>>582
まさに冬はその通り。
北海道なんで見た目とか冬はもう言ってられないから…
なので完全に雪のない季節専用です。
DIYはどこで身に着けろとw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:24:44 ID:P+s9M3hK0
流れぶったぎって申し訳ないが、今度長距離ドライブ行くんでエンジンオイル選んでまつ。
今まで指定粘度を守って10W-40の化学合成を入れてたんだけど5W-40とかにしても平気かな?
ちと奮発してElfのやついれてみよっかなーと。
皆さんエンジンオイルってなに入れてます?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:46:22 ID:6EkZ5xcm0
ガルフのVTEC用を入れてまつ。5Wにしたからって特に不都合は感じでないけど、その辺りはオイルに拠るような。
589名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/08/29(月) 20:37:50 ID:Q3IaSDfzO
学生さんのバイト代ではトヨタ純正10W-30が関の山です(´・ω・`)


ガス代高いよorz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:48:42 ID:WiVcRgMl0
>>589
つ[シェブロン]
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:51:24 ID:J5Ii+qq60
無職のくせに
0w-40いれようとしています('A`)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:01:22 ID:fY0iuHvp0
>>589
高くないかい?
他に安いのはあるよ。
593589:2005/08/29(月) 21:08:23 ID:Q3IaSDfzO
正直オイル関係はあんまり詳しくないのですよ(´・ω・`)
今度黄帽行って探してみるかな…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:21:52 ID:9nSSCG/L0
ダッカムス
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:07:03 ID:6EkZ5xcm0
>>589
黄帽辺りだとヨタ純正よりカストロールの10W-40の方が安い。後は黄帽ブランドのオイルとかね。
ホームセンターで自分で買って変えるならヨタ純正もかなり安いが・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:27:47 ID:K8f1TYap0
今日初めて純正赤(と思われる)のAE111レビンみた。
ちょっと感動したね。
いい色だと思う。
597589:2005/08/29(月) 22:55:49 ID:Q3IaSDfzO
>>595
dクス
色々探してみまつ(`・ω・´)
598590:2005/08/29(月) 23:29:09 ID:WiVcRgMl0
>>589
もしかして店に交換させてるの?

実はドレンボルトに手が届くんだな。低めの受け皿を用意すれば楽。
道路上で替えたこともあるし。
92ならできる。111でも多分出来る。
もしローダウンしてて手が届かなかったら地面をスコップで掘っちゃえ。w
フィルタは2〜3万kmは余裕だから放置。

かく言う漏れも学生。ヤフオクで落としたシェブロン10W-40を使ってました。

【4リットル】低価格エンジンオイル【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123952167/
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:45:24 ID:ortlkscM0
>>598
ジャッキ使えば111も余裕よ。
まぁ楽になるので使ってるだけですが・・・
4Lのオイルパック使って箱のふち立てれば周囲にも跳ねない。

どうもドライブ途中に郊外のホムセンよって、(都内在住なんで)
安いオイルが無いか見る癖がついちまった。
貧乏症だなぁ(笑

今は4Lで3kだったカストロールのRS(10W-50)使ってる。
今度からは2kで仕入れたXF-08(10W-40)の予定。
純正なら、郊外なら1.5k程度で買えないかな?店にもよるけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:52:42 ID:oaDhYu9J0
モータルばっかり入れてるよ…300Vだっけな?
この前パワクラの10-40入れてみたがオイルパンから滲みが…

モチュに戻すべきか…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:28:59 ID:ooVLja1l0
もーたる???
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:09:46 ID:5qBChmv4O
モルタル4A-G
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:28:14 ID:IF8YxwoI0
学生だけどモービルのRP(7000円くらい)ばっか使ってます。
チューニングだと思えば安いもんですよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:10:15 ID:0FYHV8R40
>>600
モチュは高い 死ねる
パワクラはフルシンセでは安い部類だね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 07:03:36 ID:9uIrktmR0
>>603
残念だがキミはボられている。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:27:25 ID:bBaoJ/M10
トヨタディーラー オイルキープ カストロ
が最強とか言ってみる
20リッター 20Kダゼー
607590:2005/08/30(火) 09:35:12 ID:zpA57CSA0
学生なのでシェブロンのSUPREME(1ダース2500円くらい)ばっか使ってました。
92に使うと思えば高いもんですよ。( ゜Д゜)y─┛~~
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:45:01 ID:11K6Kk6M0
つかオイルばっかりはサーキットでも行くんでなけりゃ純正で充分だろ、とマジレス
近所のディーラーでは\2,100でキャッスル+交換工賃+新品ドレンボルト+コーヒーw
色々やってきたけど結局ここで落ち着いた

>>586
DIYなぁ、知り合いに出来る人がいるなら一度見て貰えばすぐ覚えると思うけど、
友人がいなけりゃオーナーズクラブなんかに参加してノウハウを吸収するのが一番手早いw
AEはわかりやすい構造だから、ちゃんと下調べしてから取り組めば初めてでも出来るとも思うよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:50:41 ID:FCck5ZGs0
後はオイルの値段と交換サイクルのバランスやね。
安いオイルをちょくちょく交換するか、高いので長く乗るか・・・

自分で交換するなら安い上抜き器を探すのも良いかもしれんですよ。
ホームセンターで数千円で並ぶ時があるし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:14:52 ID:Xy0yYztq0
>>608
ディーラの社員価格だと1000円なのだがね・・・1500円でキャッスル ボトル会員になるとこれに近い値段になる
交換するのはドレーンのボルトでなくG/Kのみ交換の筈、作業者は大抵新入りだから4−6月にオイル交換するときは
締め付けと給油口、オイル零れは点検した方がいい 4A-GEのマフラーに垂れてるとマジ臭いからさ・・・
俺AE-111でキャッスルからカストロールに買えたが、明らかに回転軽くなったぞ4a-GEのような高回転型にはいいね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:00:36 ID:11K6Kk6M0
>>610
社員価格が通常価格より安いのは当然だろ、
親父に頼めば社員価格でも出来るが実家帰る旅費で赤字になるw
馴染みのディーラーなんで作業精度はある程度確保されてるはず、
漏れがポカミスにうるさいのはよく知ってるから。

ボトルキープのスカトロールはサーキットで上が30のキャッスルじゃ
流石に怖かったんで一時期使い倒したけどもういいや、
交換したから軽くなったのか銘柄違いで軽くなったのかなんて
漏れレベルじゃ判らないというのはよくわかったしw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 11:08:46 ID:rMzu6QDmO
ポカミスつうか
結構チェックしてますが、何か?
という雰囲気づくりは重要だと思うようになった


こっそりタッチペイントで誤魔化そうと思うなよなー
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:13:16 ID:bBaoJ/M10
>611
610はボトル会員だったらもっと安いのではといってるキガス。
工賃タダだしキャッスル20lが\10000で
3リッターつかったとして
一回1500ダヌ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:46:10 ID:JAhCgOSnO
>>608
おっしゃるとおりで。
AEは作業入門にもってこいだとか、やってみればできるので
量販店の工賃はバカバカしいなどよく見聞きするんで
何かマニュアルや手本あればやれそうじゃないか…とは思うのですが…
オーナーズクラブは玄人だらけそうで(´・ω・`)コワス
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:08:38 ID:11K6Kk6M0
>>613
ボトルキープは全国展開しているわけではないのだよ・・・。
>>611でスカトロ使い倒したと書いてあるのはスカトロのボトルキープin大阪だけど
転勤した先ではボトルキープは実施されていなかったんだ。
で、今は一回\2,100のキャッスルと。説明不足スマソ。

>>614
まぁプロの工賃は基本的に保証料込みだから何とも言えないけど、
脚位は漏れは自分でやるよ。
>コワス
そういう意味では走り屋っぽいのじゃなくてドレスアップっぽいクラブの方がお勧め、
特別なノウハウはいらない車種だからレビトレ系に拘る必要もないし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:18:48 ID:zxRfaSDb0
以前101が盗まれた>>82です。
車が出てきました。

一応走るんですが・・・・・
助手席がわのフロントフェンダー、フロントバンパーがこすり傷があり
助手席のドアガラスが割られていました。
あと、両サイドのドアミラーが壊されていました。
車内は、オーディオが取られ、センターパネルがなくなっていて
センターコンソールがコタコタになっていました。

まぁ、何とか走れるようにはしたんですが・・・・

札幌在住で101トレノの後期を廃車にする人っていませんかねぇ?
パーツが欲しいです・・・・

出来れば、車一台ごと欲しいんですが格安で譲ってくれる人いませんか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:32:49 ID:FCck5ZGs0
必要なパーツを書き出して解体屋回ったほうが早いかも、ヤフオクも使うとか。
とりあえず発見乙。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:15:16 ID:zxRfaSDb0
解体屋・・・・
結構、行ったんですよ〜

前期の101レビンは取り合えず見つけて最低限、直しおて乗れるようにはしたんですが・・・・

買って間もないんですが、今回盗難にあって結構、トレノに対して気持が萎えちゃったんですよ。
お金かけて気合入れて直して全塗&チューンして乗り続けるか、
車検まで乗ってSW20に乗り換えるか迷ってます。

どっちが良いですかね?
ご意見ください

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:32:06 ID:ZQUJTlyG0
>618
発見乙。

萎えたんなら私なら乗り換えですかねぇ・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:38:44 ID:zpA57CSA0
一回しか無いクルマ人生を、泥棒なんぞに左右されてたまるかっ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:58:51 ID:FCck5ZGs0
そろばん弾いて決めるしか・・・無理にとは言えんしねぇ。
車検とかまだあるなら、いっそ潰す覚悟で練習するのもアリかと。走行会専用車とかね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:04:13 ID:rMzu6QDmO
>>618
見つかったとはいえ大変だったね…
そうだね、中古部品もバカにならないし
買い換えた方が良いかもしれんよ
…ガンガレ(´・ω・`)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:05:18 ID:alttJHAM0
先週からラジエターの水漏れが止まらん・・・
明日ディーラーにいこうと思うんだが、交換になると
いくら位かかるかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:05:52 ID:yZxdx6RJ0
ageてしまってスマソ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:04:46 ID:ybSK2r0Z0
そういえば最近ロードスターフルチェンジしたけど、
車重、ほぼ1.1tになったな。

7年前のAE111のBZ-Rより重くなった・・
やはりこの重量だと2リッター必要なんかな・・

今後期AE111のBZ-Rだけど正直1.8リッターあればなと
純粋に思うことは多い。
主に高速とか走っているとだが。

トムスが昔7AG作った事があったがあれが市販されていたら
おもしろかったろうに。


626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:19:34 ID:5cS6ZmPcO
XZのリアスポをBZのデカ羽に変えるには
穴埋めと穴開けが必要らしいですが
自分でやっちゃった人いますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:46:18 ID:qzyGra0z0
>625
一応、トムスの黒ヘッドの1800cc化プランは今もある。
90万くらいだったかな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:59:27 ID:MhF6BX2J0
>>625
先輩がハチロクに5AG(HKSなんかの社外クランク組んで1800ccにしたやつ)積んでる。
間違いなく速いけど回す楽しみも明らかに減るよ、だってさ。
ロングストロークになるんだから当然といえば当然か。

でも10年以上前に設計されたAE101でも
1080kgの図体を1600ccで過不足なく引っ張るんだから普通は問題なかろ。
ロドスタのあれは以前から言われていたアメリカナイズの表れかと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:32:57 ID:TAqEiqbl0
>>618
帰ってきてよかったじゃないか! 車もきっと不本意だったとおもう。知らん
人間に盗まれてパーツ取られてぼろぼろにされて。きっと嫌だっただろう。
でも、お前の101は、元の持ち主の所に帰ってきたんだよ。

101だってもう、中古車市場じゃ値が付かないくらいに価格は落ちているし
下手をしたら101なんて、買い替えの際に下取りに出したらすぐに廃車に
される車だって多い。

そんな中、君は、数ある中古車の中で、その101を選んであげて、自分の
パートナーにした。101だって自分を選んでくれたことに感謝している
とおもう。 あんたが初めてその101を見つけて、中古車屋で乗り込んだ
時の気持ち、契約ハンコを押す時の気持ち、納車されるまでの期待感、納車されて
初めてエンジンを掛けた時の気持ち、エンジンをぶん回した時の感動・・・。
そして、盗まれた時の失望感・・・。
全部が全部、君と、君が選んだ101の思い出なんだよ。

オレは、一言だけ言いたい。「泥棒なんかにまけるな」
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:42:17 ID:8U66q2uX0
>>623
丸々交換だと純正は高くね?社外でも安いのあるから探すがよろし。

>>626
後期同士?ぐぐればでてきますYO!
つ[後期 リヤスポ]
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:46:15 ID:5cS6ZmPcO
>>630
いえ、前期ミニスポ→後期デカ羽に変える場合です。
ぐぐってみたり、後確かここの過去ログか何かで見たのですが
穴の場所が違うので加工が必要だと。
で、誰かのサイトではその工賃が馬鹿高いって書かれてて。自分でやれそうならやりたいなと。
前期ミニ→前期デカ羽ならポン付け可能なのか、はたまたトランクごと交換が安いのか…
多分XZの羽をBZの羽に変えてる人多いと思うんですがどの方法が一番安くあがるでしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:52:36 ID:5cS6ZmPcO
連投すみません。ちなみに自分は前のレスの方で
知人の主婦からXZを譲ってもらったものです。
今はまだ15インチアルミ以外ノーマルですが、今後の予定は、
テールランプ後期化
TRDのXZ用ハイレスポンスマフラー装着
リアスポBZ化(できたら後期がいいな)
ローダウン(予算の都合からダウンサスのみ)

っていう感じでいじって行きたいです。
何か突っ込みどころや注意点、アドバイスありましたらお願いします。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:02:49 ID:xSumP+KJ0
ハイレスポンスマフラーの予算+αの予算をショックに回した方が
いろんな意味で楽しめそうな希ガス…

ポン付けの可否は知らないけど、ボディ同色の羽根を頑張って探して
(ひと手間余計に掛かるけど、塗装代も考えたら焦って色違い購入するのは勿体ない)
自分で穴開けて古い穴はカッティングシートで塞ぐってのが個人的にはお勧め。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:08:10 ID:8U66q2uX0
前期純正OPT(多分全グレード共通、リヤワイパーとセットOPTだった奴)と
後期XZ、FZ系の小リヤスポは同じなんじゃなかったっけ・・・違かったらソマソ。

>>631
前期BZに後期BZ羽根をつける場合、トランクにリブ抜けしている所(穴をあけやすくなっている所)があって
そこに開ければ大丈夫だったような。既にうろ覚えですが。固定はネジ+外装用両面テープで。
>>633サンが言う様に、元の穴はカッティングシートか最悪ビニテで塞げばおk。
穴あけが怖い場合、前期リヤスポに噛ますスペーサーがあった筈(上の方で出てた希ガス)。高かったけど。

足回りはヤフオク・中古で良さそうなのを探すのもアリかと。マフラーはXZでもBZ系のが付かなかったっけ?
(どこかでBZ用TRDをXZに突っ込んでた人がいた、タイコステーだけはXZ用でないと無理)
635千葉の101乗り:2005/08/31(水) 15:00:26 ID:fSB6y54I0
平成5年式のレビンに乗ってます。
最近30キロ以上での走行中に段差を越えるとリアから「キュッキュ」と
音が出てきたのでタイヤを外してみるとスタビのリンクロッドの
ゴムブッシュのところからグリスが漏れてました・・・
ここで質問なんですがネットで新品のスタビリンクロッドを探してもなかなか見つかりません
検索方法が悪いのかもしれませんが入手方法を教えてもらえませんか?

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:13:48 ID:xSumP+KJ0
素直にディーラー逝け
部品共同販売(共販)でも可
それかhttp://www.kurumayasan.com/このへん
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:39:50 ID:p3JKrIWi0
AE111の最高グレードってBZ-G?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:47:55 ID:TpqmaxBw0
>>637
BZ-V
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:49:39 ID:TpqmaxBw0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:06:53 ID:xSumP+KJ0
>>637
前期ならBZ-G、後期ならBZ-R

>>638-639
Vって走り向けって売り込みなのにチルトがないのが致命的だよね

FZと打つべき所を、昔のFXを懐かしむ中古車屋の親父が
思わずミスタイプしてしまったという伝説が残ってます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:43:06 ID:8U66q2uX0
>>640
前期だとBZ-GのSSね(細かくてスマソ)。
BZ-Vでレカロパッケージ付けると腿の辺りの余裕がないですYO・・・
642637:2005/08/31(水) 21:22:22 ID:uYVVZ8xu0
皆さんthxです
図らずも最高グレード買ってた事が判明、大事にしよう
納車まであと一週間・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:25:48 ID:E/ssFaIGO
>>632 マフラーなんですけどアペックスのN1マフラーはどうですか?
自分は後期XZなんですけど無加工でつきましたよ。値段もそっちの方がやすいですし。残りのお金でテールランプも狙えるんでは・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:59:45 ID:oHElwD/e0
>>642
いくらだった?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:05:03 ID:beB6f2zR0
>>642
大事にしろよ、5バルブ4スロなんて素性が良いEgなんてそう無いからな
気が向いたらハイカム組んでみ、楽しい車になるから
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:25:27 ID:NzW+sAhJ0
その後足がヘタってて…
SS車の洗礼を受ける、と。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:46:14 ID:RbHYAq/xO
洗礼って何よ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:50:47 ID:7/eEgObz0
>>647
国語辞典持っていないのか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:20:24 ID:qzyGra0z0
AE111のLEDテールって出てないですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:00:07 ID:v5Z+yd21O
>>633-634 >>643
アドバイスありがとうございます。
マフラーでわざわざXZ用にしようと思った訳は、
BZ用だとひょっとしたら低速トルクなくなるんじゃないかなーと思いまして…
でも確かにBZ用なら中古もたくさんあるんですよね〜。
どうせドレスアップ目的だしいいか。

前期リヤスポに噛ませる(?)スペーサーとは一体どういうものでしょうか?
それと、埋めた穴はちゃんと隠れますかね?
質問ばかりでごめんなさい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:47:09 ID:cGLn+MEt0
街乗りで7km/L前後というのは燃費悪すぎと思うんですが、皆さんは燃費どうなんでしょうか?
乗り方は軽にも置いてかれるほど踏んでません

ちなみに101の4AGでATです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:58:50 ID:XAoGRDIC0
車両: 101 GT-APEX後期 5MT
地域: 神奈川〜東京
燃費: 春 ~12km/L / 夏 ~10km/L / 秋 ~12km/L / 冬 ~11km/L
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:16:38 ID:fuclsu6y0
>>647
SS車は足回りの限界が低い ハンドルが重い 部品代がNSより馬鹿高い
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:34:14 ID:33wVistlO
SSの足回りの限界が低いとは純正でのお話し?

スイフトスポーツ買おうとしたら嫁にとめられた
後二年半お世話になります(`・ω・´) シャキーン
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:57:07 ID:QUmEhMnF0
車両: 111 BZ-R後期 4AT
地域: 北陸
燃費: ちょい乗り(10km)ばかり 8〜9km 幹線道路多用 12km
MTがほしいorz
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 04:17:00 ID:g2jxtvvv0
111BZG後期 6MT
関東
街乗り10〜11` 高速&遠出13`〜
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:54:04 ID:0BDJMgJE0
>>654
純正では限界点が急なこと以外はSSの方が良いんだけど、
アフターパーツが壊滅状態なのでそれ以上は殆ど望めない。
そのことを言っているんじゃないかと。
でもあれでハンドル重いなんて言ってる香具師の言うことだからなぁ…

とりあえず継続ヲメw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:32:31 ID:jOdVFHA5O
>>650 マフラー変えてもそんなに低速落ちたって感じはなかったかも。というかしばらく乗ってると慣れると思います。
ウイングの方は穴が全部は隠れないような気がします。というかGTウイングはどうですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:39:49 ID:lJgZqiyz0
>>658
変えた時はあんまり変わらないかな、と感じるんだけど
何かの理由で純正に戻すとトルク感にびっくりするのがマフラーの不思議。
音がしなくなる上にわずかとはいえトルクアップするからだろうけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:42:44 ID:LIKWx0eg0
俺のBZ-G SSと実家の90系マーク2or現行プレミオを比べれば確かにハンドルは重い
限界はワカンネ、通学に使ってるだけでスポーツ走行なんて殆どしないし
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:00:34 ID:lJgZqiyz0
重いかどうかは基準をどこに置くかによるんで結論は出ない希ガス。
ある程度の年齢で古い車知っていて、その辺に基準がある人は重いとは思わないだろうし、
そういう人には異様に思える程の最近の車の軽さに基準を置いたら間違いなく重いし。
ちなみに同年代のスタタボに比べるとSSでも少し軽い位。
662651:2005/09/01(木) 11:03:10 ID:GODkNzb00
111のATでもそのくらいの燃費なら異常ではないんですね。。
貴重な情報ありがとうございました
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:21:38 ID:LIKWx0eg0
>>662
IDがGOD
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:27:36 ID:lJgZqiyz0
わ、神様降臨w
レビトレの復活を祈願しても良いですかw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:12:29 ID:IO9JlZcq0
>>662
低回転ほど燃費効率がいいってわけじゃないので2000-3000rpmの間で走行してるのが良い。
一度やってみればわかるけど6000rpm以上くらいの高回転維持VVT走行でも無い限りたいして燃費かわらん。
666XZ乗りたて:2005/09/01(木) 18:27:50 ID:v5Z+yd21O
>>658
アドバイスありがとうございます。
マフラーに関しては皆さんの言うようにTRDに拘らないことにします。
やはり穴は見えますか…
前期XZに前期BZ羽ならポン付け可能なのでしょうか…
GTウイングはちょっと抵抗あるので他を考えてみますね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:09:25 ID:CovHuWa60
>>666
XZとBZも前期なら同じハズ。
どっちもリヤワイパーとのセットOPTだけど、外す人はいても付けなかった人は
いないんじゃないかって位付いてるね、リヤスポ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:53:47 ID:UFL/3XbdO
ちょっとすいません、AE111BZ-R乗りです。
今度タイヤを205/45/R16にインチアップしたいと思っています。
そこでホイールのオフセット等は何がオススメでしょうか。
ツライチよりちょっと引っ込んでるくらいがいいですが、一応ツライチのサイズも教えていただければ幸いです。初心者なものでm(__)m
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:54:41 ID:ImClKiSy0
レビトレのリアシートは大人二人乗れますか?
遠出も含めて
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:03:06 ID:sMZDelf00
>>639
なぜ4Aなのに1.5・・・?
4A-Gも4A-FEも1.6なのに・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:36:03 ID:lJgZqiyz0
>>667
後期だと走り屋の間で羽根無しが流行ってた時期のせいもあって
BZ系に限り時々純正羽根無しを見掛けるよね。
逆に非BZのはほぼ100%羽根がついてる感じ。

>>669
普段乗りにはそれほどでもないけど長距離はちょっと辛い
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:39:36 ID:8Q1hcFeb0
オイル交換してきた
Mobil1の5w-40からFETの0w-40に
以前、鉱物油からMobil1に変えたときのような変化は感じなかった。
若干軽く吹け上がるようになった気がするが
こんなもんですか?
by初心者マーク

>>669
男なら大抵の人は頭が当たると思うよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:08:56 ID:oQdjkcWW0
>>669
…座高タカス
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:37:37 ID:TLFBUDVRO
>>669 他のはしらないがAE101は
普通に座ってて、頭は当たらないよ
クーペにしては、トランクとリアは割と広いほう
AE101のトランクはタイヤが三本入るからイイよね!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:39:47 ID:TLFBUDVRO
あ、でも
180センチ以上はワカラン
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:11:22 ID:suZ8Aoqn0
175ぐらいだと頭当たるかな〜。
俺は180だけど、頭を後ろに置いて寝るから気にしないけど。

あ、111ね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:24:32 ID:cPRP5abbO
AE111トランクに、ギター、ベース、キーボード、MTR、ドラムバッグ×2
を積んだけどまだ余裕ありました。
ホイールついてないタイヤは4個普通に積めました。
トランクスルーは未発動。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:08:04 ID:g1tKnABg0
ちょうどいいサイズで、漏れにとってはほんとバランスのいいクルマ。
大事にして、長持ちさせるぞー。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:07:35 ID:ek7a+EH60
AE111用のシートレールって、AE101に使えるのでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:11:41 ID:FdjbvsWU0
使えるよ。
681679:2005/09/02(金) 21:20:58 ID:ek7a+EH60
>>680
ありです!
682669:2005/09/03(土) 01:05:28 ID:U5BfiLWX0
>>671-676
ありがとうです
参考になりました。長距離じゃなければ4人乗るのも何とかなりそうですね
683悩み人:2005/09/03(土) 01:23:17 ID:O1Zw0bT60
レビンのアルミを換えたいのですが、7Jでサイズは合いますか?サスに感傷するかもしれないのです。
教えてください。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:06:40 ID:CUzD+Bsc0
うぜえ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 05:04:27 ID:0ith2pVJO
AE111 ツライチ
とかでなんで検索しないんだろ…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:15:50 ID:LFYZtnlw0
>>682
AE111BZ-Gだけど実質3人乗りよ。
一応5人まで乗るけど後ろ見るのが怖い。
俺は身長178cmだけどシート位置的に運転席の後ろのヤツは
足が入らなくなるくらい狭い。助手席側ならなんとかなる。
運転席側のシートの位置によるけど3人なら余裕。
一応頭に入れとき。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 07:34:33 ID:DTzZUADl0
5人乗ったら違反じゃねーの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:37:04 ID:v6uLXkng0
5人仕様に改造して登録してればおk
でもまぁ99、9%以上のレビンが4人以下までだな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:38:16 ID:4IR0Zldr0
俺、AE111の後ろに人を乗せることがあるけど、
運転席の後ろにも乗せる場合はシートをかなり前にしてる。
おばちゃんみたいなポジションになってしまう・・・。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:40:58 ID:oD5p3idP0
人生初のクルマ購入を考えてますが
大学生がBZ-Gを買うなんてふざけてますか?
維持費の捻出はできるのですが・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:58:32 ID:9tJhoLne0
>>690
別にええんでない?新車のビッツより安いだろうしw
ちゃんと任意保険には入ってね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:03:25 ID:LFYZtnlw0
>>690
俺も最初からAE111前期BZ-Gだから安心しろ!
若いうちに乗る車だと思ってる。
インテRとか欲しくても高いじゃん!
しかもトヨタだから頑丈ばい☆
カテキョーしとけば時給2000円以上入るから
維持も結構容易よ
でも走りすぎて学問が疎かにならんようにね☆
693690:2005/09/03(土) 15:21:21 ID:oD5p3idP0
>>961->>692
ありがとうございます。
最初は近所のトヨタディーラーにあるAE110のFZを購入したいと
考えていたのですが最近売れてしまいました。
そして新しく入ってきたのですが、それはAE111XZ。
どうせ1.6LならBZ-G・BZ-Rがいいよなと思ったのでお聞きした次第です。
BZ-G・BZ-Rがんばって探します。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:17:11 ID:LFYZtnlw0
>>693
ついでに言うと後期は高い(BZ−Rとか)その分格好がいいけどね。
下手すればシビックSiRとか買えるくらいの値段になる事もあるから注意
買える余裕あるならホンダB16,B18系かトヨタ4A−G、3S−G系どっちがいいか乗り比べるのもいいよ
前期BZ−Gは安いし格好は多少悪いし5MTだけど
軽いから0-100km/h加速とかは後期よりタイムいい
このクラスで刺激求めるとどうしてもホンダになるけど…
テンロクなら三菱、日産にもあるから探してみ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:54:37 ID:10cak33e0
>694
前期111格好いいっちゅーねん!!。軽いし使えない6速より使えるクロス5速のほうがええんじゃぁ〜
まぁレースやってないなら気に入ったのを買うのがいいよな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:17:11 ID:dAeMve/M0
ピンゾロ前期BZ-Gはレビンで決まりだよな。
後期よりカコイイよ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 18:57:50 ID:Q8/jqGTY0
レンズカットが個人的に駄目
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:51:17 ID:zQTdO/ku0
ヘッドライトの性能は後期がいい
漏れは前期ピンゾロだがヘッドは後期の4灯に替えてる。H7だしHIDも安いし。HiはHIRにしたら完璧

低回転域のトルクはFEの方がイイからXZも悪くないけどねぇ…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:01:15 ID:U5BfiLWX0
流れをぶった切って質問ですよ。

前にタイヤ関係のアンケートみたいなのはあったんですが
皆さんホイールは何を履いてます?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:24:26 ID:zQTdO/ku0
ブリッツの古い奴 
未だに同じホイールを付けてる奴を見たこと無い(多車種でも)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:36:16 ID:zhSmbqAx0
>>690
俺大学生だけど前期BZ-G乗ってるよ
702名無しさん:2005/09/03(土) 23:39:10 ID:AT1z2jQR0
俺も学生だけど、前期BZ-Gに乗ってます。前はAE101のGT-APEXに乗ってましたが、やっぱAE111の方がいいですね。ちなみに両方とも三十万以下で買いました。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:26:37 ID:eZ6L3Bii0
エンケイPR01
黒に青ラインの小僧仕様
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:43:26 ID:hSUZZlQz0
エンケイNT03
蜘蛛の巣みたいなやつね。
純正アルミよりちょっと軽い。
かっこいいよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:45:34 ID:yMN50tX90
wedsのTC-05の白(15インチ
軽い軽い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:21:02 ID:LZWPwnfRO
OZ.スーパーレジェーラ
ちょっとマニアックかもしれないけどかっこいい…。
純正よりけっこう軽かったよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:42:41 ID:SYr0UCUv0
ホイルの話題が出ているのでついでに質問。
AE111SSなんすけど、純正オフセットと幅をご存知の方いましたら教えて頂きたく。
(知人が+35、7Jのアルミを譲ってくれるという事になったので、今のタイヤで履けるか確認の為)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:50:04 ID:2gpQjioG0
そんなコトせずに今のタイヤサイズを教えてくれたら答えてあげる

195/55R15なら7J+35履ける ちょっと引っ張り気味になるけどな。
オフセットも問題なし フロントはツライチ気味だよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:37:11 ID:SYr0UCUv0
>>708
レスthxです、タイヤはSS純正なので195/55R15です。
さくっとはめ替えの手配をする事にしますノシ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:19:32 ID:oNIz0JZ4O
一度組んで馴染んだタイヤのはめ代えはやめたほうが....
711前期BZ-G:2005/09/04(日) 04:10:42 ID:M6Qqbyzl0
RAYS VOLKRACING C-ULTRA(16吋)
たぶん流行とは逆行してると思うけど好き。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 05:12:37 ID:2gpQjioG0
>>710
マジで!?
漏れなんて2〜3ヶ月に一回ホイール替えてるんだけど…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 06:59:45 ID:amCnYXBN0
AE111BZ-R
アドバンレーシングTC
RE01R 205/50R16
('A`)
>>712
漏れも言われた事あるぞ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:39:18 ID:K8OS7IlXO
リーガマスターエボ&トムスバルゾー
1570 +35

けっこー気にいってるんだが、まわりからは「あふぉ?」と言われる…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:04:13 ID:G1SYPuIi0
大学生だけど後期BZR乗ってまつ。
ローンで。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:25:40 ID:3dLkQ8mj0
>>715
裏山鹿・・・クォーン・・・
やっぱ維持費ヤバイ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:27:01 ID:F4e00JIe0
エンケイ CPS−U
スポークガンメタ リムポリッシュ
15−7j +35
TOMsのnewアクションとよく似たホイール、周りで履いてるのみたことない・・・・

結構軽くてお気に入り、うちの周りでは前期にはRP01
後期にはTRDのT3が多い希ガス。

サーキット用には旧P1(15−7J前+27 後+35)使ってまふ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:26:05 ID:sBh71aPY0
レビトレでローンはさすがに・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:03:11 ID:z39iJkMiO
学生さんなら仕方ないんじゃないかもね。学費自分で捻出してる人もいるし。
勉強しながらだし大変だと思う

業務連絡。111に適合するマフラー(何でも桶)求む。
送料に色をつけた程度しか出せませんが、余剰品ある方
いらっしゃいましたら上記アドレスに連絡くださいm(__)m
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:38:40 ID:D3aopCNI0
>>712
一度や二度ならともかく、
そう何度も繰り返すのはビード傷めやすいからあまり良くないそうだ。
あの辺のゴムの変形でホイールに密着してるんだし。

>>716
本体はともかく、なんかバイトでもしてれば
維持費がやばくなる様な車じゃない希ガス。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:39:15 ID:53KJJBB70
タケチプロジェクト CP-035
RE-01 195-55-15 7.0J
軽いぜ軽いぜ軽くて死ぬぜ。
あんまはいてる奴するないのよね・・・TE37はうじゃうじゃいるんだが

ノーマルの脚にRE-01は素人にはお勧めできない
サスが負けるよママン
722715:2005/09/05(月) 10:22:29 ID:HW4FxJuW0
>716
自慢じゃないけどバイトで月10マソは稼いでるんで、維持どころかチューニングもできますよー^^
維持するだけなら普通にバイトすれば余裕。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:59:44 ID:wkRcZnaRO
痛いよ…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:10:18 ID:hbDbU8Wp0
あー 言っちゃった・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:10:54 ID:hbe/jxUx0
BlackRacing(ワタナベっぽい8本スポーク) 6.5J OFF40 15inch
Tom's C3-R 7J OFF35 15inch

ちなみにAE101です。
燃費もいいし、なかなかよい車ですよー。かなり満足。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:21:52 ID:SZGz5uU40
みんなの、車見せてください!
これ、おいらのレビン!http://kjm.kir.jp/pc/?p=175.jpg

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:27:43 ID:D3aopCNI0
凄い色だな、つか職場名丸見えなのはまずい希ガス
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:46:24 ID:bzRZfleY0
マズイよな\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:59:17 ID:SZGz5uU40
うっかいしてますた。削除以来出してきました(;_;)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:03:26 ID:D3aopCNI0
ぴかぴかつやつやで車自体は良かったのになw
修正してまた上げてくれ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:31:33 ID:INbBnHXG0
スポコンと環状仕様の中間ぐらいだな。w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:36:38 ID:JK6Ta2+p0
今8年間連れ添ったAE111トレノBZ-Rに別れを告げてきた。

新車で購入して生涯走行が114731km
ガ○○○さんの方が引き取っていきました。

生活環境の変化の関係で手放す事に。
特に感情の変化なかったのに。

雨の中見送った後部屋で取引書みたらなんか涙がどわ〜ってキタ。
もし2台もてる環境だったら手放したく無かったが無理だった。

ものすごく楽しい車だった。M/C直後で買って最初超不安定で故障ばかりしてたけど。
嫌なディラーでなかなか対応されず、良いディラーに移ってかわいがってもらえて不具合直って。
自分でもいろいろいじったりもした。無茶もさせた。
うちの20代を一緒に駆け抜けてくれてありがとう。
ベストカーライフであったよ。

取引書類とか捨てないでずっともってようと思う。間違いなくこの車体番号の車だったのを忘れない為。
次のオーナーさんの元でまた元気に、よいカーライフを提供して走ってほしいと心から思う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:53:12 ID:D3aopCNI0
>>732

うちにも前のAE101の抹消書類とか全部残ってるよ。



…うちの場合、今でもAE101に乗ってるんだがw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:36:38 ID:3gCpOaXyO
たかが車なのに結構お別れは悲しい。
先日、新車に買い換えたけど
抹消の為、引き取られていった俺のAE101
まだディーラーに置いてあるんだよな…
どうもディーラーの整備の中の人が
同系車に乗ってるらしいので
どうせスクラップなら、使える部品取って活用して欲しいよ(つд`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:37:06 ID:rw0vlO0I0
>>732
先週末に納車だった俺にはピンと来ないな・・・なんて思いながら読んでたら不意に幼稚園児のころの事思い出したよ
そのころのファミリーカーがカムリだったんだが、親父が車買い換えるってんでカムリでラストドライブに出かけた
それまでは買い換えるって言っても「ふーん、そうなんだ」くらいにしか思ってなかったけど、
ドライブしてるうちにカムリで旅行行ったり買い物行ったりした思い出があふれてきてカムリが可哀想なような気分になってきた
車降りるころには無性に泣けてきて家に帰ってから長い間泣いてたのを覚えてる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:38:59 ID:rw0vlO0I0
ところでちょっと確認したいんだけど111前期のスペアタイヤってトランクの裏に収納されてるよね?
確認しに行きたいんだが台風のせいで外に出れないんで誰か教えて
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:40:54 ID:XqnOlySE0
昔サニーが廃車になるってなってサ、
スクラップ工場いくことになったんだよ。

なんかサニーもここで・・って思ったら泣いちまったヨ。
子供だったから。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:45:26 ID:rw0vlO0I0
ああそうだ、思い出した
ラストドライブの時親父に「この車はどうなるの?」って聞いたら「多分潰されて鉄クズになる」って言われたんだ
余計悲しくなったw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:52:01 ID:+rehjPKQ0
>>736
トランクの裏って表現が良く解らんけど、トランクのカーペットをめくればある(ハズ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:07:53 ID:ViEfaZaZ0
そしていっしょに妙なヘコミを見つけて実は修復暦ってオチなオレorz
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:08:16 ID:YZKLSe1x0
元年に買った AE92 GT-APEXレビンに乗ってます。
スタンドで洗車してもらったら、だいぶ塗装が傷んできてますねって
言われてしまいました。マフラーが2回目の崩壊をいつ起こすのかが
心配。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:42:59 ID:BUONN1aa0
最近車に興味を持ったまだ免許も取ってない餓鬼にくだらない質問させてください。
レビンやトレノにホンダのv-tecエンジン等は乗せ換えできないでしょうか?
変な質問してごめんなさい・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 02:10:45 ID:VuHAD2Wc0
出来るかもわからんが
間違いなく最初からVTEC車を買ったほうが安いだろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 03:29:47 ID:8qwZcBtV0
テンロク時代のVTECはエンジンの回転方向が逆でしょ。
最近のホンダエンジンは正回転になったらしいけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 06:06:22 ID:/9ciaozK0
NAの101乗ってるんですが今度デイパックワークスの
GT-ZのFRPボンネット付けようと思ってるんですが
エアダクト入り口に何かつけないとダメなように見えるんですが
どうなんでしょうか?GT-Z目の前で見たこと無いんで・・・
あとダクトからの水対策ってどんなことすればいいんでしょうか?
裏から完全に塞ぐのも熱効率悪そうなんで・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:01:56 ID:grCaWFwq0
618です。亀レスですいません。
>>629さん始めレスくれた方ありがとう御座います。

乗り換えるかどうか、まだ迷ってます・・・・・
まぁ、ちょっとずつ直していく方向で車検まで乗って行こうかと思ってます。
車が帰ってきて、2週間ほどたって毎日のように乗ってるんですが、
つくづくいいいい車だなぁと再認識してますw
車検までしばらくあるんで、ゆっくり考えながら乗りたいと思います。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:15:56 ID:BUONN1aa0
>>743
ありがとうございました。
そうですか・・・金の無い身分にとっては少しでも安い方がいいので・・・
>>744
ということはテンロク時代のv-tecエンジンを載せるなら構造ごと換える必要があるってことですか?
やはり無理なんでしょうか・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:04:28 ID:iCY1Wybx0
シビッククーペにVTEC乗せて外装をレビンにすればいい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:43:25 ID:qFWf9fSG0
VTEC載ってる86をなんかの雑誌で見たことあるが、
間違いなく100万以上かかるでしょ。
現実的にはムリムリ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:10:14 ID:kTQJIltc0
>>745
元々あんな所には穴はないんだし、熱効率も何も。
単純に裏から塞いでおけばいいと思うよ、
気になるなら発熱する様な走り方する時だけ外すのが一番だと思われ。
あそこにエアクリーナー配管引っ張ったら面白い鴨ねw

>>747
つかそんなイレギュラーな事はこんな所で聞いてないで、
出せる予算計算してから店に逝け、そこで見積もって貰え。
どこの店逝けば良いんだとか言うなよ、
それも調べられないなら無理だから諦めた方が良い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:30:57 ID:BUONN1aa0
みなさんありがとうございました。まさかレスが返ってくると思ってなかったんで感激しています。

シビックに乗ってv-tecエンジンの凄さを知ったのですが、調べているとボディがついてこないという情報が結構出てきたんです。
じゃあエンジンについてくるボディを与えてやればいいじゃないかと。それでライバル車のレビンが目に付いたんです。
合体させたら凄い車になるんじゃない?小学生級の考え方ですよね
でも金の話を抜きにしたら乗るということが分かったんでよかったです。出来る限りのことをやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:33:44 ID:kTQJIltc0
>>751
その考え方なら、
そんな無茶しなくても素直にEK9乗れば幸せになれると思われ。
753レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/09/06(火) 11:50:10 ID:hlQ7hfK60
剛性云々は3BOXのレビトレのほうがいいだろうから
4AGをちょっと(カムとか)いじればそれでいいような希ガス。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:37:53 ID:/yUHDeWI0
>>747
4A−Gにハイカムでいいじゃん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:57:41 ID:0SHt7YYI0
ハイカム入れるのっていくらくらいかかる?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:01:35 ID:CvbS4ULu0
>>751
つAE111+ハイカムorEK+ロール、スポット増し
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:23:58 ID:YzfGZ21F0
流れに逆らった質問で申し訳ありませんが
5速MT乗りの皆さんは60km程度で走っているときは何速に入れてますか?

>>726
納車直後(一年前)と今の写真です。
XZなので微妙です。
758757:2005/09/06(火) 18:34:27 ID:YzfGZ21F0
>>726
すみません載せ忘れました。見せる物でもないですが・・
http://sugachan.dip.jp/img/src/20050906181817.jpg

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:44:55 ID:CvbS4ULu0
>>758
しむらー、一番上のナンバー、ナンバー

4A-Gなんで参考にならんと思うけど、5速だと2000rpmを切るんで4速の事が多い
片側1車線の国道を巡航するなら5速入れるけど
760レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/09/06(火) 19:29:38 ID:mm2YVBgv0
>>757
勾配にもよるから、バキューム計見つつだけど
平坦路で加減速も少なくてすむような状況なら5速かな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:56:48 ID:0SHt7YYI0
>>758
グレード以外は俺のとそっくり
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:43:45 ID:X7pkNbNp0
まずは4AGを乗りこなしてからチューンに目を向けろよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:50:59 ID:Q0wQ5NIq0
どなたかAE101GT-Zのエアインテーク部分の取り付けパーツ売ってもらえませんか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:46:16 ID:4/qk13u+0
>>758
見せてくれて、ありがと!かっこいいすよ(*^^)v
111いいなあ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:25:36 ID:tdp5l/fR0
明日台風がいなくなったらテールを後期に変えてみよう
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:41:20 ID:gJPvZjvR0
起きたら思いっきり雨降ってるしORZ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:41:05 ID:qRxRs1Sh0
いつか忘れたけどヘッドライト特注してくれるとこ探してるやついなかった?
どうやってつけたか知らんけど写真だけ一応貼っとく
ttp://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/nushlevin.html
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:52:42 ID:xfzNzR120
DIYでの4or6灯化なんかだとここなんか手順わかりやすいかも
ttp://www4.zero.ad.jp/kita-h/page_BEAT/preBE_6HED_1.htm
769AE101レビノ海苔:2005/09/07(水) 12:56:01 ID:soJoU9vE0
>>757
60`だと3速・・・・
なんか低回転スカスカだから3速じゃないと進まんのよ('A`)

この前AE111BZ-Rに乗らせてもらいましたよ。
トイチと111の加速とトルクと吹け上がりの違いに愕然_| ̄|○lll
4A-Gと6速ミッションの相性もいいねぇ(2,3,4速付近)
でもBZ-Rのステアリングは重かった;;
111欲しくなるなぁ一回乗るとw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:06:58 ID:dva5sNmkO
>>767>>768
ありがとうございます
これいいかも…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:18:08 ID:uFt6oCa60
101のレビンだかトレノだか、
この前相模原あたりで、前のナンバーダッシュボードにおいて、
下品なマフラー音出しながら走ってるの見たな
なんであんなクソみたいな車で、ナンバー外さにゃあかんねんw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:23:52 ID:xfzNzR120
車種問わずナンバー外しちゃダメだ、ツッコミどころ間違ってる!

とずれたレスをしてみる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:59:53 ID:tioA9tJ/0
http://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=1&cate=2&stock=1:461012:233&img=
                 &
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0200051001P4000136015&areacd=19&pref_c=46&maker_cd=1010&car_cd=10101025&baitai=goo&car_cd_list=10101025&search_type=maker_search


      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"   ノ(       `ヽ. ビキ
  :r'7" ::.   ⌒     ノ(   ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;         ⌒ ,   ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` .ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にムカツイタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙┰-┰´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  :::i   ,==' '==、 i  ,il" .|'".   | ひとつのクルマの値段が雑誌によって違ってくるから困る
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ  , il   |     \______________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:34:34 ID:47GV+RaW0
>>758
どうでもいいけど、うp先が何か間違ってると思う。

因みに俺もXZ(後期)だけど、広い道で流れてるときは5速、
狭い道だったり、交通量が多いときは4速かな。
775767:2005/09/07(水) 17:46:47 ID:qRxRs1Sh0
このヘッドライト俺も欲しいけど素人じゃ_そうだもんね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:04:25 ID:4iXlfxjJ0
注形で作ればいいんだから結構楽じゃね?と思ったけど
形が形だから失敗しそうだな・・・

とおもったらHID用にカットのないレンズが欲しいんじゃなくて
ライト自体なのねOTL
777758:2005/09/07(水) 18:57:48 ID:Kpp2jb5OO
どうやらみなさん4〜5速という方が多いみたいですね、自分は60だと5速しか使わないのでこれからは使い分けてみようとおもいました。みなさんありがとうございました
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:43:46 ID:4iXlfxjJ0
ちょっと出かけてきたら、シフト周りからバキッて音が・・・
明日ヨタディーラー行って来る(´・ω・`)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:15:46 ID:dva5sNmkO
>>776
いやいや、おっしゃるとーり、カットのないレンズが欲しいのです…

んで、注形っていったいなあに?
教えて下さいませ

その他、情報求めてますのでよろしくお願いします
予算は10万
まぁ、どっかの舞台から飛び降りて、20万くらいまでってことで…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:23:39 ID:4iXlfxjJ0
>>779
違ってるor怪しい部分があったら指摘よろしく。

レンズカットがないレンズカバーが欲しいとなると、既存のレンズカバーのカットを消すか
カットのないレンズを新規に作るかになると思います。

んで注形っつーのは後者で、要はメス型を作って抜き抜きしちゃおうってのが基本的な考え。
この場合は解体屋で原型用のレンズを買って来て、内側のカット部を削るなり埋めるなりしてツルツルにしないと
型取りした時にレンズカットも当然コピーされちゃうんで注意ね。この辺りが結構面倒だと予想。
型はシリコーン(細かいけどシリコンじゃなくてシリコーンね)辺りが一般的かと。
型取り関係は結構やってる人多そうなんで、探してみるが吉。でもヘッドレンズだとデカイんで手間ですな、かなり。

で、前者のカット消しですが、サイドマーカーとかウィンカー程度のサイズの場合は削るのもアリかと。
レンズの材料によってはダメだろうけど、リュータか何かでカットを削り落としてひたすら磨けば結構クリアになるかも。
後は透明な樹脂(アクリル、エポ、ポリetc)を流し込んで、ツルツルにするってのを昔どこかで聞いた(気がする)。
光の屈折を考えるとあんまし綺麗にならない気がするけど、自分で試したわけじゃないから良くワカンネ。

・・・とまぁ手間がかかるのが殆ど。俺が金も知識も貧しいからかもしれないw
EGでやりたいって言ってた知り合いがいるけど、結局今はLEDフォグ(?)とかが並んで>>768のビートみたくなってる。
実際手を付け出したら報告夜露死苦。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:25:31 ID:4iXlfxjJ0
そしてシフトの方・・・知り合いに見てもらったら「剛性感がなくなったけど、スコスコ入るしいいんじゃね?」と言わますた。
ブーツ外したけど割れとかも無いんだよなぁ・・・グリスが固まってたんかなぁ・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:47:40 ID:FuTeZFbc0
一応Dに行くことをオススメする
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:36:00 ID:cUtGgueW0
718じゃないけど、明日シフトにグリスアップすることにしたw。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:52:37 ID:2TIYG7TQ0
先程コンビニで最近つけたばかりのBOMEXバンパーを割ってしまった・・・
10センチくらいの割れが2〜3箇所あります。
これってグラスファイバーパテとかでキレイに直せるものでしょか?
学生なのでDIYで何とかなればいいのですが・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:14:24 ID:rvdn9xfE0
111海苔で柿本のN1フルメガつけてる人いませんか?
もしいたら装着前後でのトルクの変化や音などについて教えて欲しいのですが・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:28:12 ID:5RAVbP2K0
>>784
あなたの器用さと根気によるんで文章だけじゃなんとも
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:33:04 ID:FGLzKMxw0
>>784
なんとかなるよ!自分でも直せたから!
でも、ファイバーパテだけじゃ、かえって難しいよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:19:30 ID:ZyhQVMI40
ボメのエアロは割れるために存在する
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:02:55 ID:zistkiYD0
最近、厨が多いね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:02:11 ID:Wn9m6Xf90
>>784
・・・
BOMEXエアロ買い替え。
そして今度からバックで挿れるように。
791レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/09/08(木) 09:45:23 ID:2yuxl8b20
FRPバンパー買ったらまず裏から発泡ウレタン。これ。


>>785
つけて5年くらいたって、もうメインタイコの中身(グラスウール)が無くなった状態なので、
つけた当時のことを思い出しつつ書いてみるw

アペックスN1からの交換だったんだけど、
下のトルクの低下は若干あるものの、言うほどスカスカではない感じ。
街乗りにも十分耐え得るレベルです。
トルク低下はむしろファンネルやエアクリの方が影響でかい希ガス。

上はま〜気持ちよく回ります。乾いた音とあいまってかなりイカス。
大体3000〜3500rpmを境に湿った感じの音から乾いた感じの音に変化します。
音量はアペックスのと比べるとかなり大きめ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:58:13 ID:03mYdJMT0
みんなさん お伺いします

純正のパッドでフェードして死にかけましたので交換を考えてます。
アクレのスーパーファイターという商品が前後セットで1万円なので購入予定にしようかなぁ…と思います。
この商品を使っておられる方居ますか?
車はAE111トレノです。

あと、フロントをそれにしてリアを友人が安くで売ってくれるプロμのHCを付けようとしたら無謀でしょうか?
イマイチブレーキバランスってのが分からなくて…
793レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/09/08(木) 12:08:54 ID:ggZNAlzX0
>>792
つけてる!フロントに。
効き自体はノーマル+αていど。
でも踏みはじめがマイルドで奥で効く感じだからコントロールしやすい。
街乗り〜ミニサーキットくらいなら全然OKと思います。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:09:38 ID:03mYdJMT0
レビーソ氏が付けてるので購入決定
所で、リアは何を付けておられます?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:18:20 ID:2njd7Wai0
>>793
漏れもついでに質問です
ダストの程度は純正比でどれくらいでしょうか?
796レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/09/08(木) 12:49:59 ID:ggZNAlzX0
>>794
リアはエンドレスSSYつけてます。
安かったのと、サイドがよく効くようにw

>>795
ダストはやたらに出ます。
あっという間にガンメタホイールの出来上がり。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:17:32 ID:9ujynig9O
みなさん参考になりました
買い換えるお金もないのでなんとか自分で直したいと思います
割れた部分が段差になってて難しそうだ…
>787
グラスパテの他に何を用意すればいいでしょうか?




798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:16:56 ID:S03G8UiT0
>>792
プロμのHCは使ったことが無いですが、
リアが効きすぎるブレーキってのは
あつかいづらい希ガス
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:56:03 ID:a35l24140
>>791
回答サンクスです。
ついでに質問なんですがグラスウール無くなってる状態でも車検通ります?
800レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/09/08(木) 20:14:53 ID:m++6ZgBq0
_!インナーサイレンサー入れてギリギリです。
801781:2005/09/08(木) 21:34:53 ID:42JyZsW10
ディーラーに持って行った俺が来ましたよ。

ガタが純正より大きい感じは確かにするけど、リンケージは正常だし様子見れ、と言われますた。
シフトノブを軽いの使ってるんで、余計気になるってのもあるんですが、動作に支障が無い部分
(感覚的な問題)だけにどうにも対応してもらえない様子。当然といえば当然か。

そんな訳で>>783氏じゃなくてもいいんで、シフト周りの間接類に差すグリスの種類を
ご存知の方、教えて頂きたく・・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:49:50 ID:FxyyxNpT0
>>797
割れちゃってるんだよね?手間はかかるけど、ソフト99や
ホルツからでてる、FRP補修キットみたいので、やったほうがいいと思います。
補修場所は、ひずみが出てるはずだから、結構広めに塗装をはいでから、
(裏表、両面)貼り付けてあげてね!
後は普通の補修パテでOK!がんがれ!
803799:2005/09/08(木) 22:59:16 ID:n5rNUqen0
>>800
マジですか
そういう意味ではやっぱ中古品は避けたほうがいいのかな・・・
グラスウールの有無ってどうやって確かめたらいいですか?
排気口から覗けば分かったりします?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:50:31 ID:hBHsTdbY0
つか新品買っても次の車検までにはどうせグラスウールは寿命だと思われ。
車検時にだけでもインナーいれたらいいやん、
遵法精神旺盛ならクローズド以外では入れっぱなしでOKっしょ。
入れてたって純正に比べればはるかに抜けるし賑やかだし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:12:14 ID:7fybciK/0
みんな・・すまない・・
今まで「買うならAE111」とばかり考えていたオレだったが
軽・頑丈・安いという利点に釣られてこのクルマを選択してしまった・・・
許してくれ・・・






パジェロミニ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:27:04 ID:mx3OfInh0
パジェロミニは維持費安く無いぞと。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:45:03 ID:CYenB1vKO
何故にAE111がパジェロミニ?
まるで共通点がないやん(´Д`;)


まぁ大事に乗んなされ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:26:34 ID:E6MuhxLE0
すみません、ちょいと質問です。

AE111BZ-Rフルノーマル

ここ最近、走行中に金属音がするようになりました。
カタカタ、ガタガタ、ではなく、チャンチャン、、という少し軽い音。
擦れてる、って感じの音ではありません。
窓を閉めるとほとんど聞こえず、あけると気分的にマフラーのあたりから。
停止時はアイドリングだろうが吹かそうがあまりなりません。
低速〜中速の時に結構気になる音が出ます。

ディーラーに一度見てもらったのですが、
「おそらくはマフラーのパイプの上にある遮熱板、
ネジで止めてる訳ではないから増し締めとかできない。」
どうしても気になるならマフラー交換、と結論を出されたので
しばらくほっといたんですが、やっぱりみっともない気がしてきた。
軽い坂のとこで車を止めて下から覗き込んでみたのですが、
タイコ周辺にはグラ付きなし。
パイプの上にある金属板、にぎりぎり手が届いたんですが、、グラついてない?

ディーラーの結論が間違ってるのか、
それとも遮熱板がとりあえず原因として溶接とかできるとこに頼めば治るのか。

同じような症状になった方いませんか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:35:39 ID:zBhHeu/60
マフラー止めてるベルトがゆるい。
マフラーと遮熱板とがぶつかりあってチャンチャン♪



と、ど素人がほざいてみました。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:36:31 ID:zBhHeu/60
文盲なオレでもうしわけない・・・orz
809は無視してくださって結構です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 05:55:40 ID:7LnFc6Rf0
111後期XZの配線って、
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=381&SEND=%81@%82n%82j%81@
これとはやっぱ違いますよね・・・?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:50:29 ID:IzLs9WBp0
BOMEXのエアロ欲しいけどもう買えないの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:17:46 ID:YZRYPX/d0
ブレーキオイルの量がマックスの所を超えているんですが
少し抜いた方が良いんでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:20:08 ID:mQDIe8d40
>>813
そりゃあ・・・ヌいてあげたほうがいんじゃない?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:31:41 ID:Joo5Svgi0
>>811
オーディオ周りは一緒何じゃまいかと思う。

>>812
オクとかで在庫を買えるんじゃね?
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:53 ID:MsjL2sy00
>>808
リフトか馬で潜ってみて、ガタがある所探してみ。
見つかったら何か詰め物して試走。
それが異音対策の常套手段だよ、ってか
素人がぱぱっとやれるのはこれしかない。
817808:2005/09/10(土) 18:55:45 ID:E6MuhxLE0
>809
マフラーハンガーもアヤシイかなー、とは思います。

>816
両方使える環境にはない(´・ω・`)
ちと知り合い当たって試してみます。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:02 ID:MsjL2sy00
>>817
店でオイル交換する時にお願いして見せて貰うのも一つの方法。
つか馬はそんなに高い物じゃないから
DIYする気があるならワンセット持っておくと何かと便利だよ。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:46 ID:F2Qth/jY0
111に乗ってるヤシらに聞きたい事があるんだが、
バディークラブのRacing SPECW MUFFLERつけてるヤシいるかな?

もしいたらフィーリングや音、地上高の感想をキボン
当方ミラクル炎玉から買換え検討中だお

皆の力を貸してけろ
820名無しさん@そうだ長野へ行こう:2005/09/11(日) 00:55:57 ID:mVuP4ce20
AE111のBZ-Gに乗っているものです。給排気をいじってあるのですがマフラーから出る排気ガスが火薬のような臭いがしたのですが、これは正常なんでしょうか?
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:07 ID:ht/MM8tQ0
そのにほひは多分燃調が悪い
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:23:57 ID:9qZk/0Vc0
>>819
AE111じゃないけど、音の参考にしてけろ。

ttp://ek9.web.infoseek.co.jp/sound.html
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:34:54 ID:c9r6pqXn0
>>808
ホイールも純正ですか?
それだったらホイールの中に石が入っている可能性もありますよ。
高速で走ると石も一緒に回転するので音がしなくなるのかも。。。
以前、経験したことがあるので。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:54 ID:sDWLiwFKO
AE101の後期型ATのレビン乗りなんですが、エンジンオイルの規定量は何リッターですか?
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:40 ID:88jKw3JA0
フィルター交換して3.6Lだったかな?
マニュアルに載っているはずだよ。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:47 ID:sDWLiwFKO
>825
Thank you!

中古で買ったからマニュアルがないんですよー
ボンネットの裏のシールにも記載されてなかったですし。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:54:42 ID:ht/MM8tQ0
AE111は3.2Lなんだよなぁ…
間違えて酷い目にあった
828819:2005/09/12(月) 00:16:37 ID:J8da6pLs0
>>822
d、だいぶ参考になりますた。
音にシビレますたよ、ありがd。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:15:51 ID:Te1jMoFF0
>>820
触媒ついてる?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:03:57 ID:nS3a7LM50
本日契約してきました!
気が早いかもしれないんですが
ここだけはチェックしたほうがいい、
もしくは換えておいたほうがいいなんてところはありますか?

AE111 LEVIN BZ-G(後期) H10年式 黒
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:25:27 ID:IHctFFSP0
>>830
まぁ基本だけど消耗品は全部交換だな。フルード、オイル類。
エンジンオイル、オイルエレメント、ミッションオイル、ブレーキフルード、クラッチフルード、パワステオイル、クーラントあたり。

あとエアコンON時のパワーロスが気になるならエアコン添加剤を投入。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:41:47 ID:PpDvh3uN0
バイビング類も注意しておかないとひび割れ亀裂が出てくる年だね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:51:14 ID:TBbo2qqX0
>>827
オイルパンの形状でも変わったのかな?
軽用の3L缶で余裕だね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:58:42 ID:pu13hXfn0
抜き方とフィルタ交換有無によるからなぁ・・・4Lだと余った分モッタイナイと思うんだけどね。

>>830
タイヤ、パッドの残量と前オーナーが手に入れたところのチェックも。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:49:32 ID:Te1jMoFF0
DIYの人なら三回分溜めて、三回に一度フラッシングできるという考え方もw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:08:07 ID:pu13hXfn0
ソレダ!
フラッシングに使うなら銘柄揃えなくてもいい・・・かな?
837808=817:2005/09/12(月) 23:52:56 ID:e/TbrWqY0
>>818
オイル交換時にみせてもらうのいいですね。
もうすぐなんでそれ企んどきます。
>>823
ホイールはエンケイのがついてます(名前不明)サイズは純正ぽい。
で、ホイールに石はなさそうです。
タイヤ交換したばかりでまだ音はしてるので〜。

ありがとうございました。

聞いてばかりで申し訳ないですが
>あとエアコンON時のパワーロスが気になるならエアコン添加剤を投入。
エアコンほぼ常時使ってるので気になりました。
ABやYHに売ってて自分で入れられそうなものなのでしょうか?
838830:2005/09/13(火) 00:17:33 ID:OWmU1xxJ0
>>831
了解です!ありがとうございます!!

>>832
自分でしょうか?ググってみたんですけどエロイ言葉が…
具体的には何を指している言葉なんでしょうか?

>>834
前のオーナーは女性ワンオーナーだったらしく
エンジン、脚まわりはもちろんのこと、ホイール、マフラーまでもがノーマルで
純正でないものはオーディオだけでした。
走行距離はたったの3万ちょいです。
フレームまで達するような事故の形跡もありませんでした。
ただ覗いてみたところ脚まわりはサビサビ…
天井には無数の雹(!?)に降られた跡と
フロントバンパーにも痛々しい傷が…(さすがにこれは交換を予定しています)
まぁ値段が値段なんでなんとも言えないんですが
とりあえず納車された後は一度入念にチェックしてみたいと思います。
ありがとうございました!!


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:36:31 ID:O1320uF90
>>837
添加剤は自分じゃ無理だろ・・・ABやYHに売ってるが。
前スレ参照。

>>838
ゴムの配管類のことじゃね?

エアコン調子悪いまま夏が終わってしまった・・・
つらい夏だった。
ガス補充したけど、冷えるときと冷えないときがあるし、
ちょっとたつと冷却が止まって温い風になるし・・・
しかもガス圧チェックしてもらっても、1ヶ月前と同じ値だし。

やっぱ直すと結構金かかるのかなぁ.。
来年まで貯金かなぁ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:37:17 ID:O1320uF90
>>839
大嘘。エアコン添加剤ねたは前々スレだ。スマソ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:37:32 ID:wTSqy7wAO
えろいな…
パイ【ピ】ングじゃまいか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:45:17 ID:HPnGXPAv0
俺 もしかしてバイビングって書いちゃった!?
エロ雑誌の編集傍らではやめておいた方が良いな…

ぱいぴんぐ パイプって事。
ラジエターホースとか劣化して壊れるとき有るから注意です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:32:53 ID:zEZAl7KK0
>>839
水温との因果関係を調べる
水温低い→キク
水温高い→(*´∀`*)アッタカーイ
中の仕切り?動いてねーんじゃねーの
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:41:09 ID:WaJp4eAu0
>838
購入おめ〜。
でも女性ワンオーナーって油脂類換えてなさそうだから全とっかえしる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:32:28 ID:HPnGXPAv0
女性ワンオーナーや禁煙車なんて大概嘘だし注意だぞ。

まぁ、車歴調べて売った店に全額返還させた俺が言うんだ 間違いない。
悪徳業者には掛からないのが1番。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:52:16 ID:vRIOBY5j0
>前のオーナーは女性ワンオーナーだったらしく

にほい嗅がさしてホスイィィィ!
847839:2005/09/13(火) 22:48:59 ID:O1320uF90
>>843
中の仕切りってどういうことでしょうか?

ちなみに、効くときと効かないときに水温も見てますが、
特に関係ないです。
エンジンかかって10分以内はまず効いたためしがないですが・・・

むしろしばらく走ってからのほうが、効く可能性が高いみたいです。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:52:37 ID:G+Ory/hA0
女性ワンオーナーのレビンハァハァ(;´Д`)
うちの八六は思いっきり男性名の自賠責証書が付いてたおorz
849AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/09/13(火) 23:07:11 ID:zC7y3tfy0
読めに女性ワンオーナーだったEPを見つけて与えたんだが(間違いなく禁煙車だが)
それらしいにほひなんてじぇんじぇんなかったぞ
なんか、油脂類のにほひが強かった
ちなみにドの付くノーマル、油脂類交換も怠りげっぽかった

…後部座席濡れ雑巾で拭いたら真っ黒。もしや禁エアコン車で幹線ばっか走ってた?
850830:2005/09/13(火) 23:37:19 ID:OWmU1xxJ0
>>842
乗りつぶすつもりなので
不安要素の洗い出しは徹底的にやるつもりです。
パイピングしっかりチェックしてみます!

>>844,>>849
確かに…車検のときにセールスマンに言われるがままに換えるだけ。
ってイメージがありますね…全部でいくらぐらいかかってしまうんでしょうか…

>>845,>>846,>>848,>>849
試乗したときにはそれらしい匂いは皆無でしたw
いちおデーラー(マシダの販売店です。まだ在庫でHPに載ってマスネ)
なんで大丈夫だとは思うんですけど…

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:00:39 ID:+7ufZAwe0
我輩の101も女性ワンオーナーだったけど





オバサンwwwwwwwwwwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:41:05 ID:emSFj9+70
俺の111も年齢不詳の女性ワンオーナーだった。
だが、オイル交換はしてなかったしホイールもてっちん。
そしてトヨタナビ付き。

女は良く分からん・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:52:32 ID:oAUeM29UO
オレのAE101、展示してあった時に中見せてもらったら
小物入れに、海辺でピースするニコニコ兄ちゃんの写真が出てきた
写真くらいは取っとけよ!前オーナー&デーラー
だが、男オーナーにしては禁煙車だし傷錆無いし非常に状態良かったよ

女でも男でも汚い車はトコトン汚いよな
当時、デーラーで探してもらたので一番イタかったのは
ダッシュボードに白ムートン、フロント・リアのフロアマットが台所&バスマットだったヤツだな
上記と全く同じ値段だったが、状態はエライ差だった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:10:26 ID:IK1gj0Bv0
俺のレビンじゃ無いけど、友達が買った1.6l ATのインテが群馬の女性ワンオーナーだった。
オイル交換はサボってたっぽいし、Nのまま山道下りまくってたのか、
3万kちょっとしか走ってないのに、ATがものすごい変速ショックで、
店に話しつけて1年保証でディーラーにミッションをオーバーホールしてもらった。

おまけにそこらの縁石にホイールをヒットさせたのか、
ステアリングが30度くらい右に切れたままだった。
つまりは何が言いたいかというと、女性ワンオーナー車は
俺の経験から言って、ハズレが多いようだと。
むしろ、ちょっといじってあるくらいの男性ワンオーナー車の方が
きっちりメンテされていて、状態が良いかもしれないという事。

あくまで、俺個人の意見ね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:47:29 ID:Woutdl9+0
私の111は、前オーナーは結構ご年配の方だった模様。
家族写真が1枚残ってたんですが、うお俺の親より年逝ってそう・・・
テープが残ってたけどこれ演歌のテープだ・・・
ついでになんかえらく香水臭かった・・・

で、先日グローブボックス外したら、オーナーの奥様の免許がorz

程度?オイル管理が最低でしたね。
あとはまぁ普通。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 05:03:24 ID:XI4i/loW0
奇跡のお話し

純正の(トヨタAUTOの)車検証入れに前オーナーの任意保険とかの証書一式が残ってた。
住所を見るとマンションの隣の人の住所。
凄いビックリしたね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:43:04 ID:oAUeM29UO
女性のワンオーナー多いね
ある意味、男性が乗ってたのは
ハゲシク乗るから出回らないのかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:56:06 ID:NCqVNCMM0
結構奥様方とか乗ってらっしゃいますよね
レビトレって

漏れのレビンは男性ワンオーナーで非喫煙者だが
ずっと雨ざらしで洗車もしてなかったらしく塗装がかなりマットに
あとナンバーボルトも錆びている(ナンバー変更していないので
ナンバー変えればよかったかな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:25:06 ID:C3HYvRfe0
>>857
単に「男性ワンオーナー」って広告は誰も打たないからではないかとw

>>858
9*系からはセールスマンも若い人や奥さんのゲタとして売り込んでたしね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:57:55 ID:+7ufZAwe0
>単に「男性ワンオーナー」って広告は誰も打たないからではないかとw

お前、頭いいな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:19:31 ID:XI4i/loW0
熊五郎みたいなおっさんが乗ってたとか想像するだけで…
ハァハァ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:28:23 ID:/4OxtEAX0
AE111レビトレって車高下げてないんだけど
ボンネットの位置かなり高いよね。
 シルビアとかと並ぶとボンネットだけこっちの
方が異様に高い。
先代インテグラのセダンに比べても
高い。まあデザイン的に視界がいいから良いんだけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:49:05 ID:XI4i/loW0
そんな空力に左右されるスピードで走る車じゃないし気にしない気にしない

ぢつは漏れもピンゾロトレノだが、運転してると一瞬ボンネットが閉まってないのか!?と焦ることがある。
普段は全然気にならないのに急に気になるときがある。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:49:42 ID:HF2qKv3d0
インテグラは前足がダブルウィッシュボーソだからじゃね?
13シルビアのストラットはストロークが足りないとか聞いたような。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:59:59 ID:XI4i/loW0
セレスマリノもボンネット高い。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:27:33 ID:mzN4fmSp0
ボンネットが高い、というより純正の車高設定が思い切り前上がりなだけな希ガス。
4AG搭載グレードならまだともかく、
FE系搭載車だとフロントタイヤとフェンダーの間に握り拳が縦に入りそうな勢いだし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:57:16 ID:y93crac3O
>>866

俺のxz拳一個半入るよorz
後輪は拳横にして一個くらい…
なんにしてもこの車種で前上がりはダサいよね…

今朝、TE27のレビンエンブレム付けた111をみた。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:10:56 ID:reArXMNq0
バーベキューするたびにレビンのトランクの広さに驚かされる。必要なものすべてはいるし
その分さらに後ろ下がりになるのだが・・・。

おーい、何で俺の周り誰も車もってないの?いつもレビンに4人乗りで荷物満載はつかれるよ〜!
とちょっとぼやいてみる
そんなFZ乗りの夏休み
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:18:15 ID:nEFILE020
カローラ直系だけに荷は積めるね、さすがに。

適度に回してきっちりメンテ走行多目>メンテサボり走行少な目だなと実感した今日この頃。
バックミラーの球状間接が割れて落ちてきたwww
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:31:19 ID:kKQzVDl50
おかしいよね。
バーベキューする友達なんていないのに。・゚・(ノд`)・゚・。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:26:02 ID:eC6qQeyK0
前々スレ見れなかったのでしばらく待ってみます(・ω・)

ここ数日ナビのご機嫌が悪かったので、
さくっと電源Offにしてみたら夜間見やすくなったような。
考えてみたら視線のすぐ横に明るいのあると少々は見づらくてアタリマエ
…しかしCDの音も良くなったような…プラシーボと片付けるには違和感。

燃費も変わるのかなー、とついでに数日落としたままにしてみます。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:50:06 ID:XELkULFI0
>>871
ちゃんとぐぐれよ。
ほい。

ttp://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1111/1111430686.html
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:42:29 ID:O/8UyBIh0
TRDのフロントエアロだけ今日結構擦ってしまったんだけど
 直すより換えたほうが早いと言われないかな?
  高いからDラーじゃないくてカーコンビニクラブとか
になりそうだけど。
 家計苦しいから給料日まで哀れな姿のままになりそう。
  ああゴメンピンゾロトレノタン!罪悪感。
  クスラップに一歩前進だOTL
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:50:16 ID:M5JgMhcE0
>>873
エアロの擦り傷ならサンドペーパで磨いて、(予算あったらパテ盛って)ホルツのタッチペンって結構楽なもんだぞ
DIYでやれるレベル ドアとかのえくぼとか深い傷直すみたいな慎重な作業でないし、ネットでやり方調べてみそ
割れるとどうにもならんがね。。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:17:44 ID:9Bnk+JWj0
>>873
アイフルがあるじゃないか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:08:31 ID:dvbAIV800
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:04:39 ID:t0IYOeJf0
4AGのエンジンで、よく101コンロッドとかって聞くけど111のと比べて何がいいの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:15:57 ID:vV2AgEbkO
コンロッドに関しては

AE101=頑丈
AE111=軽量で吹け上がりに軽快になる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:16:47 ID:vV2AgEbkO
AE111=軽量で吹け上がりが軽快

の間違いですスマソ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:20:03 ID:MD4DuMzM0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24295420
これに適合BZVノーマルサスって有るけどノーマルストラットも使えるって事?
881レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/09/17(土) 11:53:10 ID:66F9Qb2W0
BZ-VはSSしかないからそれをノーマルといってるのでは
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:07:10 ID:CIZ79mJH0
>>881に同意。
カタログだとBZ-Vは単一グレード扱いになってるので(レカロセットもあるけど)
特に表記がなかったから、BZ-V=NSだと勘違いしたんじゃまいか。

つまりSS用って事。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:32:04 ID:quKGHYeX0
AE111前期に乗ってるんですが、
この車ってダッシュボードのフロントガラスへの写り込み
ひどくないですかい?

晴れた日なんか、前が見づらい。。
いい対処法とかないかなぁ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:49:40 ID:+9QeJT6L0
レビトレのFZとかXZって結構な確率でウーマンが
乗ってるね。
 女の111乗りの知り合い欲しいw結婚したのが
多そうだけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:51:37 ID:HfSF5Zau0
このバネの詳細を、教えて欲しいです。どなたか宜しく!

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20537329
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:16:53 ID:DnnjQDcp0
>>884
外見上DQNワゴン尺でも乗っているのかなみたいなお姉ちゃんが
外装はドノーマルのXZにのっていたり(中はやっぱりそれっぽかったけど
社外アルミ履いたBZ-Rに40〜50代のおばさんが乗っていたり
自分がピンゾロ買ってからよく観察するようになってしまったorz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:29:36 ID:RxwVEjDc0
>>883
白いフワフワとかつけてないよなぁ?w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:30:44 ID:RxwVEjDc0
あと、誰かこいつに指摘してやれよwwwwwwwww
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20025965
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:36:19 ID:quKGHYeX0
>>887
つけてないですw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:47:31 ID:uZ3yKP6J0
>>883
白いフサフサした敷物を敷く
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:55:24 ID:RjCXfW950
>>883
習字の下敷きを置いてみてください。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:57:27 ID:quKGHYeX0
>>891
なるほど。それは良さそう。試してみます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:03:49 ID:F5ni6F0m0
アーマオールとかのつや出し・保護材でこまめに手入れすると
そのうちダッシュボードがてかてかになって映り込みが酷くなる罠、
素人に限らず全般的にお勧め出来ない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:34:19 ID:DRnDuu0p0
>>888
まぁオークションだからアリといえばアリなんだろうけど・・・

漏れの奴も曇りが出てきたから
今日新しいのに交換したんだよなぁ
出品すればよかったか?w
運転席側まだ綺麗なんだが
そのままディーラーのゴミ箱へぽいしちまったよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:42:15 ID:lFkuMWTbO
でも保護剤イイヨ、浸透すると色も少しずつ黒くなるし
だけど先日、Pブレーキんトコのゴムが
ヘニャーンとなってるのを無性に替えたくなって
新品に替えたら(ついでにその周り全取替)
プラですが!何か?的な色で、エライ差が orz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:25:44 ID:MD4DuMzM0
>>881>>882
なる。有り難うございました。

関係ないですが、今日サーキットで7000~8000rpmを使って走行中まふりゃーから白煙が…
これってオイルが上がってるって事ですかね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:56:28 ID:RxwVEjDc0
>>889
じゃあ黒いフワフワしてるの敷けば?
とりあえず見た目ツヤがなければヨロス

>>894
ん〜俺が言いたいこと伝わったかなぁ・・・
レビンって書いてあるけどトレノじゃんwwwwwwwwww
って言いたかったんだがもしかして説明不足かorz
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:06:09 ID:CIZ79mJH0
>>896
オイルの減りはどう?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:23:19 ID:z/zqMTfzO
>>883
うちのは101だが、やっぱりひどい
たぶん構造上の問題(?)
以前、ここで質問したら、みんなそんなに気にならないみたい…

おかげでうちのは多い日も安心の夜専用…orz

>>897
ばっちり伝わってたよ
しかもてーるに付けるみたいよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:31:47 ID:MD4DuMzM0
>>898
サーキット100km走行しました。
走行前にオイル交換して走行後も交換しました。
見た感じ汚れはなかったのと レベルゲージはFの辺りのままでした。

アテにならないと言うか…
今度、街乗りでどうなるか監視してみます。
901AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/09/17(土) 22:34:56 ID:xapVK2fP0
>>883
姿勢が寝過ぎなんじゃないかと思ったり…
漏れが起き過ぎなんだけどな。ワイシャツが既製品では困るくらい腕短いから。

とりあえず黒いふわふわor習字の下敷き(フェルト)
ガラスの内側をクリーナー使ってとてもきれいにする
くらいしかないかな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:55:55 ID:RxwVEjDc0
>>899
ちょwwwwwテールかwwwwwwwwww
レビンに気を取られててそっちに目が向かなかった;;
やっぱプロは目の付け所が違うな!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:29:11 ID:qTL/nJuGO
>>902
ちょーどヘッドライトと後期テール探してたから…
レンズカット無しのヘッドライトワンオフやってくれるとこもなさそーなので、みなさまのアドバイスどーりしこしこ削ろーと思ってます

しかし、E/Gチェックランプ点灯のどこどこE/G、ディーラーでも原因不明とは…
ライト削ってるばーいじゃないのかな…orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:54:18 ID:dQGNW6xB0
クリアテール・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:08:16 ID:Fc98fGcs0
>>903
そこのディーラーアテにならんねぇ。。。まぁ、作業する中堅さんがサジ投げちゃったんだろうね
俺昔働いてた時で長かったのはキャブ車でEgのかかりが悪いってので3日位やってたな
他の仕事やりながらだからどうしても長くなる、長くなると工賃も高くなる、そうなると投げるか下請けへ回す
方が得だって所もあるみたいだね よっぽど忙しかったんだろうが・・・修理だったら町工場の方が良い仕事するでよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:33:08 ID:yXfWQpwz0
多分、ヘッドとか外すと分かるだろうけど 自己診断ではわからんのでしょう
金を掛けたら原因も分かるが…ってやつでしょ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:53:21 ID:SjER+kDbO
前にオイルの量で書き込みをさせていただいた者です。
AE101後期型 AT 4A-GE搭載車なんですけど、5W-30のモービルの100%科学合成油を入れてみたんですけど・・・。柔らか過ぎましたか?
ちなみに乗りかたは、8割通勤2割峠ドライブです。
誰かアドバイスお願いしますー
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:09:11 ID:oynuxCa10
>>907
まったく問題無し
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:38:18 ID:qTL/nJuGO
>>905
そーなんです、さじ投げられました
入庫時は「自己診断かけて補器類交換でめでたしめでたし」と、こちらも店も考えてたんですが、診断履歴はまっしろけとのこと
「症状はきちんと(?)出てるんですけどねー」だって

あれれー???

結局解ったのは、イグニッションON時、警告灯全点灯するはずが、E/Gチェックランプのみ数秒から数十秒遅れて点灯、点灯前にE/G始動すると、どこどこE/Gの出来上がりってこと
「チェック点灯するまで気長に待って始動すれば大丈夫でしょう」
だって

えぇーっ???

入院して三週間、これでいくら請求くるんかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:22:53 ID:dx1cEhps0
>>909
良かったじゃん動くんだし・・・しかし症状出てるの分かってても、自己診断真っ白だともう無理ぽってのは酷いね
客が工賃として金払う以上、上の説明の前に「恐らく点火か燃料系のセンサーの作動が渋い様ですが チェックランプ・・・」
って具体的に説明すべきだと思うね、客は3週間預けて何かしら納得出来る結論を得たいワケですから
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:45:10 ID:SjER+kDbO
>907
アドバイスありがとうございましたm(__)m
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:56:26 ID:NJANFAUK0

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  安  じ   AE i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い   つ   101  ノ:::::::::::
:::::::::::/    に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::   あれはさ 奨学金や生活保護受給者が乗る車さ
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::    下は無いし上も経年劣化で廻らないけど、内装良い、壊れにくい
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-    貧乏学生のアイドル車さ  実は超お買い得かな。
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;



913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:16:20 ID:/N/u0n880
101良いよね、GT-APEXじゃなくてSJだったら間違いなくお買い得 維持費が物凄く安いこれがカローラクオリティーだろ
じっちゃんとか101乗ってるのよく見るし。。。良くも悪くもカローラクーペ これに限るだろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:08:59 ID:gEKG4ONh0
前を前期レビン・後ろをトレノ(不明)にはさまれた。
スターレットカラットでした。


なんか妙な気分だった。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:15:42 ID:1kj/G8fO0
すっげーw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:48:04 ID:cBqTPRTN0
SJは1tも1500ccも超えてるから、さほどお得でもない。
安く乗るならAE100のSだっ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:55:42 ID:fJkwgc7S0
>>912
生活保護受給者は、車の所有が認められていない
とマジレスしてみるテスト
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:36:42 ID:kVNHl3HS0
でも免許取ったばかりの香具師が居て
MT乗りたいって言ったらAE101薦めるな。
  安いから気兼ね無いし。
  いろいろ学べるし、EG6とかと
違い最低限、質感あるし。
 飽きたら好きなモノ乗ればいいし。
 俺もピンゾロだがいい状態のGT-Zでも
あればまた乗りたいな。
 
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:46:28 ID:DcT7y/3n0
101って車体安いし、整備性良いし部品代カローラクラスだから結構自分で弄って遊べるのな
トヨタ車の良いところだわマジで
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:04:03 ID:buGdm8NP0
AE111前期でいいんじゃない?
燃費いいし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:09:24 ID:xlHnjrjV0
うちの111前期は燃費リッター8キロくらいだぞ。
もうちょっと欲しい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:24:12 ID:PqcHJpZrO
それはおまいの乗り方が悪いんじゃないか?
それともAT?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:45:43 ID:Y0RSljWs0
ATなら信号待ちの時Nにする。(進む力を押さえつけたらいかんがな。)
F1の3ピット走法よろしく、毎回少量の給油を繰り返す(やっぱり軽い状態を続けよう。)
回転数は回しても3500くらいじゃないかな?あんまり回すと燃費悪化は当然。
こんなかんじ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:50:41 ID:w10tbwUq0
AE101のM/T乗りだが俺のもリッター8`くらいだよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:56:32 ID:Fne4+OfE0
燃費は使い方次第やね。都市部でゴーストップを繰り返せばMTでも7〜8km/Lになるし。
地方都市で信号が無い所だと、2500〜3000rpmを維持すりゃ13も狙える(4A-G・MTモデルで)。

後は、回転数が低い=燃費がいいって訳じゃないんでそこんとこ注意した方がイイかもしれん。
(黒ヘッド4A-Gだと3500rpm、銀ヘッドだと2800rpm辺りが燃料消費の谷っぽ)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:22:12 ID:dpiGS3okO
うちの101
H3 20V M/T 走行170.000km越
けっこー好き勝手やってても白煙噴きつつ12km/Lは走ったよ
給油の度にオイル1Lずつ足すのに疲れたのでO/H出したけど…

ちなみに都内だす
927921:2005/09/19(月) 18:08:20 ID:xlHnjrjV0
MTだす。
エアコンつけなきゃもうちょっといいんだけど。
この季節はねぇ。

12キロなんて出たことないなぁ。
3500回転を意識してエコランしてみまつ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:40:19 ID:eDFu0Lcm0
>>925
3500か…
3000だと思っていたよ。なんとくだけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:41:31 ID:Zc51eFdBO
エェェ 普通に13`位はいくよ
AE101/MT/15万`
田舎だから?
やってるのは
○ガソリンは3000円分しか入れない
○すぐ5速へシフトアプ
○マターリ走行(直線は70`あたり)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:43:51 ID:Zc51eFdBO
あと回転数は2000〜2500まででマターリ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:12:43 ID:xlHnjrjV0
俺は
1速4000までひっぱりーの
2速3000で3速へ。
以下3000でシフトうp。

高速道路ではない限り、5速へは入れない。

ちなみに都内。
環八っていう、普段すごい渋滞する道路を頻繁に利用してる。
環八では基本的に3速。

で、リッター8キロ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:43:17 ID:IUVuW9bv0
>>931
やっぱ、渋滞ばっかだとその位の燃費になっちまうよなぁ。

俺は、都内ほどの渋滞はないけど、流れがそこそこ悪いところを利用してる。
それで、リッター9〜10`。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:46:15 ID:Fne4+OfE0
ちなみに当方地方小都市住人、チョイ乗り、国道流し、峠が1:1:1で平均12km/Lってトコ。
首都圏で乗り回すと8km/L前後、高速メインだと15km/Lまで伸びましたとさ。
車自体は吸排気+インチキアーシングのみ。別に下り坂で中華走法とかしてませんw

>>928
2000〜4000rpmはそんなには変わらないっぽ。正確に回転数を維持すんのはツライし。
範囲内なら、回転数よりアクセル開度を意識した方がいいと思われ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:57:03 ID:ZlFSFfsU0
先程峠で横転 5回転ほどしました。
屋根が潰れてほとんどドアの辺りまで下がってしまいました。
偶然シートが折れて仰向け状態になり助かりましたが今も生きた心地がしません。

上の崖から落ちてきた方の車はペチャンコになって人もミンチになってた模様で…
ガクガクブルブル

また頑張ってピンゾロ買います。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:30:58 ID:w71AI1zk0
>>934
おうおう、乙かれ 俺の時は高速でスピンしてリアとフロントGOAフル活躍でブッつぶれて前期だったらコレは死んでるな
って感じだったんで良く分かるわw回った瞬間が2年経った今でも思い出せる位トラウマだw
あのレブ当てたハイテン状態から90度ターンしてオーディオ鳴ってるのに照明消える瞬間は何ともねぇ
明日から俺何しようって感じだわorz自走しようにもEgルームつぶれてて始動しないくせにハザードは光続けるし。。。
事故った瞬間って何年思い出しても鮮明に思い出せるから怖いよね、今でもスピンした数秒は走馬燈の様に思い出せる
F1レーサが事故った瞬間の数秒が数分に感じられるって言ったが正にそれ、今は当時の職場辞めて自衛隊w
でもあんたと一緒で又ピンゾロ欲しいと思うのな 独身のうちにMR2乗っておいてからだけどね 生きてて良かったね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:50:53 ID:9l5drnXNO
>934
ケガは大丈夫?

俺も前に峠で事故したよー。
軽四だったのだが、下りのS字でスピンしてリアから岩に刺さりました。その反動でフロントも…そして横転。

俺も今でも鮮明に思い出せまふ( ̄▽ ̄;)
もう夜の峠は恐ろしくてはしれません
934さん!またレビトレを買ってマッタリ走りましょうー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:58:22 ID:Zc51eFdBO
回ってる時って、ホント、スローモーションだよね…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:20:52 ID:K1RntiX5O
燃費重視だったら4AGは無用の長物じゃん
939934:2005/09/19(月) 21:21:39 ID:ZlFSFfsU0
警察から電話があって免許の点数は減点も無し 巻き添えだったので被害者の扱いになると連絡が来ました。

>>935
本当、衝撃吸収ボディって凄いです。もちろんボディ横もぐっちゃりでしたが私のスペースだけは残ってました。
天地逆になってメシャッって音がして屋根が潰れた瞬間はガクガクブルブルで、今も思い出されます。

>>936
奇跡的に服が破れたのとふくらはぎの擦過傷だけで済みました。
また後数ヶ月頑張って金を貯めて(車両保険入ってたので頭金の足しになります)ピンゾロ買います。
でも、しばらくは車の運転謹慎します。

>>937
あ〜 や〜ば〜い〜って感じで回転しました。笑い事じゃなく走馬燈が見ることが出来ましたよ。
死んだおじいちゃんの顔まで浮かんでくるし…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:58:49 ID:Zc51eFdBO
ゲゲ!巻き添えかよ(´Д`;)
いや車は残念だったが
良かったね…命、つか五体満足で助かって
自分の過ちならともかく
流石に他人の巻き添えは御免だよな

しかし、よく守ってくれたよ安全ボデー
また乗れるよう応援しる(`・ω・)ノシ
ガンガレ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:04:01 ID:ZcRnUWF00
おじいちゃんが守ってくれたんだろ。
つ/ ←線香
942934:2005/09/19(月) 22:50:03 ID:ZlFSFfsU0
>>940
良くあるつづら折れの崖の道で(感じはいろは坂的なものです)上で事故があって1台が崖から落ちてきたんです。
運悪く昇ってた私の横っ腹に激突。
その勢いで私も崖から転落して5回転ほど横転して森の中で止まったって感じです。
新聞社が直接来て名前を載せて良いかと言われたのですが拒否しておきましたが、もしかしたら明日の朝の新聞に載るかもです…

>>941
本当にそう思います。お彼岸なのでお墓参りに行かないとダメですね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:58:35 ID:dpiGS3okO
そんなもんが降ってくるとは…

ご無事でなによりです
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:50:13 ID:L+nbcJsD0
今は手放したAE111だけど同じくもらい事故してるんだけどGOAやっぱり効いたね。
S13シルビア(最初期)でも似たような場所つぶしてるが全然違う。

体ぴんぴんしてましたからね。体はって衝撃総裁して守ってくれたな〜っと。
S13はひどかった・・・ジャッキアップしてドアあけると閉まらなかったし(同時期のロードスターは閉まる)
まさに零戦だった。事故やって当時結構きつくむち打ちとかあったので

934さんのレビトレお疲れさまでした。最後まですばらしい仕事したな。
934さんも助かってよかったね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:26:17 ID:1yEZTPpW0
ae111BZ-G前期に乗っているんですが、
始動後5分くらいで、水温計の針が真ん中にまで来て、
後はピクリとも動きません。
エンジン停止状態で、2時間くらい放っておいてから始動させても、
針が指す位置は変わりません。
一晩放っておくと、針はまた最下部に戻っています。
 これで、正常なんでしょうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 04:15:53 ID:BU03be1mO
正常正常
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 05:51:12 ID:nQu85BTC0
>>934
ニュースになってもおかしくない事故だわ
無事で何よりでした

場合によっては避けようがないものもあるけど
みなさんも気をつけて運転していきましょう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:06:01 ID:OrPcYpkz0
>>945
きわめて正常
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:27:20 ID:mFoBmcvs0
>>945
普通すぎ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:41:04 ID:pEDkpZ880
実際あの水温系は全くアテにならんよな
俺もAE111BZ-Gだけど
都市部じゃ8km/l
郊外じゃ15km/l
ど田舎じゃ17km/l
くらい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:53:37 ID:c9PZ1pLn0
まぁピコピコ動いたら動揺する人も多いだろうからなぁ
最近の車みたいに赤と青のランプ付けるだけで良いのかも
水温計欲しい香具師は自分で好きなのつけろと
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:56:41 ID:ikWNCi8T0
レビトレに興味があってこっちのスレ見てる。

>>934
そりゃまた・・・恐ろしい体験したんだな。
GOAボディききまくりってのに目が留まった。
今EP82買おうと思っているんだがEP91グラVに考え直そうかと検討しはじめたよ。

こんなことを言うのもなんだが・・・
>>934の経験暴露のおかげでGOAボディマンセーが増えて死ぬ人が減ればいいな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:23:47 ID:mFoBmcvs0
で、さらに後期の市場価格があがる と
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:30:31 ID:c9PZ1pLn0
>>952
今更82狙いって事はおそらく走り屋だろうから、
82を継ぎ接ぎして作った91の初期GOAなんかアテにせず
身を守りたかったら素直に籠組むのが吉。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:38:11 ID:5IXVjTaE0
恥ずかしながら934です。
午前中仕事を休んで色々と検査をしてきました。結果はまだ出ませんがCTなどでは悪いところはないようです。

>>943
何が起こったのか分からなくて頭が真っ白になりました。何とか無事で何よりです。

>>944
S13といえば有名なドリフト車なのにそんなに歪むんですか…
私のトレノは天寿を全うしてくれたと思います。
あとシートが倒れてくれたので助かったのもあります。シートにも感謝しないといけません。

>>947
確かに避けようは無かったです。でも、もしあと1秒でも遅かったり早かったりしたら…ってのを考えてしまいます。

>>952
人生で二度と無いと思いたい事故でした。スターレットも良い車ですね。
今回は衝撃吸収ボディに助けられたと思っています。

とりあえず、中古車雑誌を購入し眺めてますと111後期は結構イイ値段がしますね。
もうちょっと頑張ってお金を貯めようと思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:00:12 ID:4RCOBGfl0
トイチのナンバー灯が切れたので交換しようと思うんですが
ナンバー灯のキャップはどうやって外すんでしょうか?
ツメで固定されてるみたいなんですが外れないです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:18:31 ID:mAnZ4Qub0
水温計のお話が出てきたので・・・
銀ヘッドのノーマル101なんですが、エンジンを掛け20分ほど置いても1/4程度しか針が上がらず、
走行中は針が逆に0付近に下がってしまいます。
勿論、針が下がると暖房が効かなくなります

これはサーモスタットの交換程度で済むものなのでしょうか?
958945:2005/09/21(水) 00:07:26 ID:FXc2jU5Z0
レスを下さった方々、ありがとうございました。
以前に乗っていた車は、結構水温計の針が上下していたので、
今のae111の安定さがかえって不安になっていました。
これで、安心出来ました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:48:01 ID:SnhnNcGYO
平成4年レビン101に
カーナビは何があいますか?
どうつけたらいいのか…。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:32:15 ID:NHGhWKoQ0
>>957
サーモが開きっぱなしになってるんじゃないかな?
多分、交換で大丈夫。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:34:32 ID:QDve2SvD0
>>957
サーモ開きっぱなしの症状な希ガス
サーモはそんなに高い物じゃないから替えてみ
未交換のAE101ならここらで一旦替えておいて損はないはず

>>959
DINスペースは低くて見づらいしダッシュは曲面描いてるし困るよね
漏れはメーターフードから吊り下げるような感じで時計の前に固定してる
ディスプレイは見やすいけど外からの見栄えには若干難あり
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:22:22 ID:SnhnNcGYO
>>961
カーナビ、分かりやすい説明、ありがとうございます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:45:31 ID:+WmD87oYO
俺なんかxzのMTなのにリッター11だ…

所でみなさん、一番イヤらしいエアロってどれだと思います?

やっぱボメ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:26:18 ID:qyTyGdNVO
ボメックスカコイイいいよね。
ところで101後期レビなんですが運転席と助手席の窓ガラスって自分ではずせますかね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:42:33 ID:STSVABCg0
>>964
運転席と助手席の窓ガラスってサイドウィンドウの事だよね?
知り合いから、サイドウィンドウ外してパワーウィンドウモーターを変えた奴がいるってのは
聞いたことあるから外せることは外せるんジャマイカ。

と言いつつ質問させてくだちぃ。
走行中エンジンルームの方からキュルキュルとかすかな音が聞こえてくるんですが
これってタイミングベルトが擦れてるんですか?
今度東京から九州へ長距離ドライブ行くので・・・交換した方がよい?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:56:21 ID:qyTyGdNVO
>>965
レスありがとう。
そうですサイドウィンドです。イマからやってみまつ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:11:28 ID:UfxaqPa/0
>>965
補機類のベルトジャマイカ?
なんかの液(オイル漏れとか冷却水溢れとか)がかかってるだけでも鳴るし、
重症か軽症かは実物見ないと分からない。

Dラー持ち込んで原因特定だけでもしてもらうといい鴨。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:35:15 ID:STSVABCg0
>>966
今からやるとなると・・ネットなり雑誌なりで手順見ておいたほうがいいんじゃないかい?
探してやる時間が無いのが申し訳ないが。。

>>967
補機類のベルトですか。今週末Dラー行って見てもらうようにします。
レスThx!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:27:20 ID:omM1xLve0
おい、オーディオ周りのパネルはずれねーぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:51:17 ID:UfxaqPa/0
>>969
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml

ここに各車種別のオーディオの取り付け・外し方があるよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:57:50 ID:flBIMsa80
>>970
恩に着ます
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:13:32 ID:C7i+8XTj0
中古にてレビンを購入しました。
H8年式 AE-110 FZ

フルノーマルのためエアロを組んで足回りをドレスアップしたいのですが、費用としてはどのくらいかかるのでしょうか?
また、マフラーも同時に購入したいと思っています。
今後の参考にしたいと思っていますので、どなたかご教授をお願い致しますm(__)m

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:28:55 ID:U+GA7vE60
>>968
クラッチの可能性もあるよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:39:05 ID:6OBDe9NX0
>>973
クラッチはシャリシャリじゃないのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:42:37 ID:44OmAB2g0
>>972
5A、4A−FE用の社外マフラーはあんまり見たこと無いので種類は少ないかもしれませんよ。
4A−GE用のはいっぱいあるけど、流用は無理っぽいです。
Fバンパー、サイドステップとダウンスプリングで10万で足りるかな?ってところでしょうか。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:43:15 ID:K4DQzR9nO
平成4年のレビンAE101にあう、おすすめのカーナビってありませんか?
カロッツェリアは、なんかオンダッシュだとモニターが大きいので、時計の前に納まらないですよね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:52:30 ID:I0+5aYbY0
>>976
漏れは111なんだけど、視線が下がるのが嫌なので、
1dinのスロットイン?タイプを使ってる。
具体例だと、KenwoodのGZ-700とかだな。

エアコン操作パネルが隠れるが、位置はいい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:21:50 ID:tfj9MnspO
>>974
クラッチのピボットがグリス切れしてくると、ベルトに
若干似た感じの音がするよ。放置していると、今にピボットが折れちゃう。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:58:24 ID:PakghAia0
Tom'sエアロの111前期乗りです
フロントグリルの開口部に金網をつけたいんですが、Tom'sが出してる純正?の網ってあるんでしょうか?
それともバックスかどこかに行って頼めばきっちりフィットするように加工して取り付けてくれるんでしょうか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:07:21 ID:tgWptPPv0
日曜大工ガンガレ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>972
エアロと足回りは物によって値段も全然違うし、
取り付け工賃も店によって千差万別(特にエアロ取り付け)。
なので欲しい物決めてから適当な店何軒かに見積取れ。

FZだとマフラー交換は非常に難儀なので
(FZだけはマフラーと触媒が一体なので、
触媒を切り取って新しいマフラーに溶接する作業が必要)
マフラー交換は諦めてマフラーカッター装着をお勧め。
最近はマフラーカッターも質感の高い良いのが沢山出てるし。

>>977
そのタイプはインダッシュと呼ぶと思われ。