【TE→】レビン・トレノpart10【→AE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トイチ使い ◆In.AE101..
今や既に絶版車。でも、まだまだ走れるぞ!
目指せお月様!!

レビトレ乗ってなくても好きならカモン!
レビトレ以外にもFX・セダン・など希少車乗りの方も大歓迎!!

そしてなんとなくsage推奨。
2トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/22(火) 03:45:55 ID:QDcZ3pi80
☆過去スレ☆
 【レビン】カローラレビンとスプリンタートレノ part9【トレノ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103813679/
 【AE】カローラレビンとスプリンタートレノ part8【TE】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096472697/
 【LEVIn】カローラレビンとスプリンタートレノ part7【TRUENO】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089206470/
 【稲妻】カローラレビンとスプリンタートレノ part6【雷鳴】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080498689/
 【TE27から】レビン&トレノ Part5【AE111まで】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072108290/
 【COROLLA】レビン&トレノ Part4【SPRINTER】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064665156/
 【カローラ】レビン&トレノ Part.3【スプリンター】
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056907868/
 【Levin】CレビンとSトレノ PART2【Trueno】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047868460/
 【稲妻の花冠】C・レビンとS・トレノ【雷鳴の走者】 (Part1)
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030114904/
☆AE86乗りのかたはコチラ☆
 【レビン】AE86乗ってますが何か?デフOH9回目【トレノ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/
3トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/22(火) 03:47:27 ID:QDcZ3pi80
TRD(準ワークス)
COROLLA LEVIN SPRINTER TRUENO Special Edition Bible
 http://www.poweraxel.com/trd/news/news2002/trd281.html
パーツリスト
 AE86  http://www.trdparts.jp/list_ae86.html
 AE92  http://www.trdparts.jp/list_ae92.html
 AE101 http://www.trdparts.jp/list_ae101.html
 AE111 http://www.trdparts.jp/list_ae111.html

すぺしゃるさんくす…前スレ993氏
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 05:50:35 ID:QI9/FH8Q0
まだ乗ってるの・・・・・?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 06:48:56 ID:0CdgF4uo0
トイチさん乙です!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:49:41 ID:1JOcfvr70
スレ建て乙

最近は軽トラに浮気中…RR楽しいよ、楽しいよRR
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:31:03 ID:7A4EOWbU0
>トイチ使い
乙〜
漏れは二台目のトイチ買いますた

前スレ>>985
ST20*セリカ&カレンは意外な程リアも広いぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:10:42 ID:siTFcTC3O
トイチのセンスが好きだから、今も現役バリバリで載ってるぜ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:42:15 ID:LXwBBmap0
スレ建て乙。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:48:09 ID:KzNDTA3E0
>1
摺れた手乙です
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:53:40 ID:zAW9Uw950
>>1
スレ建て乙です

&初パピコっす、当方新社会人で三月からH6式AE101レビソSJに乗ってます。
だめぽグレードだけどインチキツインカムは扱いやすいです(´_`)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:25:38 ID:S0/CQr5+O
>>1
スレタイにカローラが抜けてる。最悪だ。また、所詮カローラ…の煽りがくるのに
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:29:33 ID:2ljn2y/Y0
スプリンターも忘れないでください
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:44:55 ID:5y9uK2I/0
スプリンターは知名度が低い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:49:16 ID:siTFcTC3O
知らない椰子カキコ禁止煽りも禁止!
所有者のみ入出カキコOK。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:51:33 ID:siTFcTC3O
以外載りやすい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:52:10 ID:exU27dMcO
刷れた手乙です。
今週末にピンゾロのBZ-R脳社です。わぁい♪
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:21:52 ID:baL8BV+hO
エアロ何つけてる?俺はC-ONE。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:26:51 ID:LXwBBmap0
ところでBZ-Vってどんくらい売れたのかな?
チョット気になっただけですが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:31:55 ID:S0/CQr5+O
BZ-Vって商用車みたいな内装?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:40:53 ID:ppFBBp8J0
>>18
TRD
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:49:12 ID:1JOcfvr70
>>15
元所有者はだめでつか?
23トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/22(火) 13:51:42 ID:QDcZ3pi80
>>4
ごめんなさい。まだ全然飽きてません。

>>5氏、>>6氏、>>7氏、>>9氏、>>10氏、>>11氏、>>17
マリガd。

>>12
ごめんなさい。長くて入らんって。。。

>>18
ボメ。
24トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/22(火) 13:52:19 ID:QDcZ3pi80
>>22
>>1嫁(・∀・)!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:54:54 ID:7A4EOWbU0
>>12
そんなんスルーすれば桶。
カローラのコンポーネンツで出来てるのは事実なんだし。

>>17
ヲメ。とりあえずミッションとエンジン寄越せw

>>20
そもそもBZ-V自体初期型にしかないから
味気ないと言えば味気ないあの内装だけど、
別にBZ-Gと変わらなく感じたよ。
2611:2005/03/22(火) 14:50:05 ID:gMPiCcXY0
>>18
BOMEX
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:48:31 ID:LXwBBmap0
>25
分かってるかもしれないけど後期にも一応ある。
BZ-R V仕様ってやつね。
2820:2005/03/22(火) 18:13:32 ID:5y9uK2I/0
>>25
パワーウィンドウや、オーディオ、エアコンはついているの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:17:14 ID:siTFcTC3O
普通についてるだろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:35:36 ID:exU27dMcO
ついてなかったら何年前の車だよ。。。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:55:33 ID:S0/CQr5+O
走りに必要ない装備だからね。現に商用車はついていないのが大多数
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:07:15 ID:cjSoAwU+0
パワステが付いてるだけありがたいと思え
って軟弱GT-V糊あたりから突っ込まれそうな悪寒

あっちはパワステ外して一人前っぽいですが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:30:32 ID:WnqrGWiv0
しっかし、燃費が良くてイイよね。
俺のBZ-R、遠乗りでリッター16`いくよ。
ロングドライブマンセー
34トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/22(火) 21:06:06 ID:QDcZ3pi80
BZ-Vって快適装備ないんじゃないの…?
見た事ないから判らんが、イメージ的には超スパルタンな気が。

>>32
FFとFRのパワステ有無を比べる事に無理がある悪寒。
カブレラくらい腕太くないと回せない予感が…(んな事はないだろうけど。)
35AE101GT-Z黒:2005/03/22(火) 22:07:25 ID:r4f9oB2D0
去年買った12万キロ超えのH4式101を、先週車検通しました。
今年から自動車税1割増だが、悪いとこも無い(細かいのはある)ので
乗りつづけることにしたんですが、シートが狭い(デブと言わないで)。
どなたか同じ悩みでシートをフルバケ以外で変えた方いらっしゃりましたら、
参考に教えてください。
36トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/22(火) 22:12:53 ID:QDcZ3pi80
>>35
GT-Zかぁ。希少車(σ・∀・)σゲッツ!イイヌァー。

以下本題。
純正ホールド性に不満→レカロSRV取付→やっぱりホールド性に不満→BIRD ZETAでピターリ。

レカロは総じてデカイよ。(超自動後退とかで試し座り?してもやっぱり大きい。)
どんくらいの体格か。ってのが大きいと思うけど、どっか身近な場所で試着(??)してみるのがいいと思う。
SRVでも十分じゃないかなぁ。ホールド性を考えなければ。の話だけど。

トイチの内装の配色に近いし、お買い得なのでSRVのルマソ色が案外オススメかも。
…一時期、大量に色んなトコで投売りされてたけど、まだ売ってるのかな。。。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:51:59 ID:oWlbTvD60
SR系は時期によってサイズ&ホールド感がだいぶ違いませんか?
漏れはSR初代?とおぼしきシビックRの流用品ですが、
店にあるSR3に比べて格段にホールドが甘い気がします。
使い勝手はいいですが。

現行品はなんか静電気がすごそうw
38トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/23(水) 00:31:15 ID:4TITOpBw0
以下チラシの裏。
ホンダレカロ(とでも言うのかな?)は、同じSRでも小さめなような希ガス。(座った感想)
あと、アンコが少なめでゴツゴツしてた…。(DC2での体感)

現行アコードのやつは快適だったけど、やっぱ小さめなような気がした。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:59:02 ID:Igf6o6JJ0
>>38
私のは逆に肩のホールドが甘いです。
SR3のほうがかっちりしてた気がします。
中古で買ってるんでそこらへんもあるとは思いますが。

しかしセミバケいれたら、その後ろはさすがに座れないなぁ。
狭い上に圧迫感がw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:10:48 ID:y1QyVTHGO
AE92大好き。92乗りに質問。パワステなくても余裕ですか!?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:40:42 ID:1DTrlZ3V0
私はSRII→BRIDE BRIX→ERGO→SRIII→ERGOIIで買い続けてます
レカロよりブリッドの方がホールド感が高くて良いと思うのですが、あまりブリッド同志が居りませぬ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:03:32 ID:zQmRcP8a0
エアロの事で質問
ボメックスのエアロ最近値上がったけど
前よりも質が上がったんでしょうか?
値上がってから買った人教えてください。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:33:12 ID:/eDYy2Yy0
最近AE111LEVINがおもしろそうだと思ってる。
FZのAE110のほうが排気量の関係で安くなるんだけどFZとXZだったら
どっちとったらいいとおもう?

漏れXZとろうとおもうんだけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:43:20 ID:TwCgDorc0
目的次第だろうけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:48:42 ID:1DTrlZ3V0
>>42
ボメックスかい?
アソコは「ワールド価格」とかふざけたことをヌかして値上げしただけ。
品質は変わってないが値段が上がったようです。
別のスレで散々叩かれてましたね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:52:49 ID:n1bzlTQp0
>>44
普通に街だけ。だったら燃費のいいほうともおもうんだけどFZのマニュアル
ってすくないんだよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:00:33 ID:CdnkkG4x0
前スレで話題にあがってたパワクラの5W-40いれたら、
1200km走行でオイルゲージのMINまで減った orz
5Wじゃやわらかすぎたのだろうか。
走行78000kmの101前期なのでつが、そろそろオーバーホールの時期かしら。
まあ結構まわして走ってたのも原因でしょうが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:06:11 ID:CfR8kRQH0
101前期にシェルのSL 5W-40入れてたら、大体3000km過ぎてもまだMIN届かなかったぞ。
いくらなんでも1200kmは早すぎだと思うのでチェック汁。
ちなみに走行90000、タイベルもOHもなんもしてない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:45:03 ID:CdnkkG4x0
レスサンクス。
漏れもそれまで入れてたカストロールRS10W-50のときは
3000kmの交換時までそんなに減ってなかったんだが。
走り方もそんな変わってないし、オイルとの相性の問題か、
急激にエンジンがやばくなったのかどちらかかと。
とりあえず前のオイル銘柄に戻して様子見ます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:57:23 ID:r5ArslD20
>>47
いくらなんでも減りすぎじゃない?(;´Д`)

BZ-Rもうちょいで111111kmだOHしてあげたいが金が・・・orz
エンジンオイルが減ることもないしまだ平気なのかな・・・
51AE101GT-Z黒:2005/03/23(水) 19:40:53 ID:yHQ6JxkF0
>37,38,39,41の皆様。
早速のレスありがとうございます。
土日にでもスーバーABで試座りしてきます。
(たぶんヤフオクで)購入、装着しましたらまた報告いたします。
ありがとうございました。

>47
漏れはトヨタ純正鉱物油5W-30のとき同じように減りました。
整備工場で相談して、100%化学合成の5W-30で減らなくなりました。
セコいオイルですいません。
走行は12万キロのGT-Zで1日一回は6,000まで回してます。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:32:47 ID:0I4x67sR0
>>43
XZにしとけ。
俺、FZ→XZ→BZ-Rと正統進化(?)してきて、一応全グレード乗ってるが、
FZだと高速とか上り坂とかが少しきつく感じることがあった。
逆にBZ系だと街乗りがややしにくいと思うし、XZは万能タイプだと思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:38:58 ID:bUwmukDI0
BZ−RのATより、FZのMTが面白いのは間違いない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:05:12 ID:L5ZvmCAy0
>>7
185なセリカは狭かったけどねー

オーバーホールの資金が溜まったので明日、車屋に相談しに行ってきます。
C56ミッションの純正クロス仕様(C160のギアを使う)とオーバーサイズピストン以外は
普通のオーバーホールで、作業手伝うのを前提で40万らしく。
燃費を考えて5速だけは他車種のギア使ってハイギアードにするんだけど、これ、その辺の
オートバックスとかでシャシダイ測定ができないかもっ♪
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:16:01 ID:Fo7RwNd20
>>54
ウホッ、いい仕様
56元AE101GT-Z黒乗り:2005/03/24(木) 13:27:49 ID:3KEUEhDo0
>>35
うちのはH3式。
同じく12万kmを越えたところで後輩に譲ったんですよ。
そうか、今年から自動車税は1割増しか…。後輩、維持してくれるのかなぁ。

俺はフルバケがいいと思うけど。結構俺も太ってるけどSP-Gになんとか入ったよ。

57トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/24(木) 14:43:03 ID:04WYC3WU0
いや、漏れもかなりデヴだがZETAで丁度いいぞ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:46:18 ID:nKGxTvI40
俺も最近でぶってきた…
フルノーマルATの101だが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:04:07 ID:tAXB6ytM0
知りあいから乗り換え検切れで101レビンGTAPEX後期もらった。
俺で3人目ぐらいなんだけど、1年で2回も事故orz
左フロント当て逃げされ、リアは信号で突っ込まれ・・・

フロントを自費で直したら右側にもなんかやった跡・・・
リアの修理だしたら、かなり大きな事故してたのか修理跡があるって。
ノーマルリアスポをマスキングで塗装してたらしくて、
TOM'Sつけたらクリア層で前の跡がくっきりorz

やっべ、この車いわくつきかもしれん。

>>18
Fバンパー>BOMEXのフォグつき
リアスポ>TOM'Sタイプ1
ホイル>tom's

シートを買い替え検討してるんだけど、偽レカロSPGとかどうなんかなあ。
ヤフオクで安くでまわってるんだけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:10:36 ID:OnluUsRL0
走行中に燃料の警告ランプが点くようになった…
ちなみに AE111後期 XZ MT H9年式 7.5万キロ
なにか悪い事でもしたのだろうか
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:14:25 ID:n4k4q9RcO
センサーが逝かれただけじゃないの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:17:50 ID:miDHwUMs0
>>59
もれ偽SPG買ったが、シート自体よりもセットのレールに問題があった。
左右のレールの高さが違い、スペーサー入れて穴を広げる加工をして
やっとシートがまっすぐついた。
シートのほうは、生地の質とかクッション性は本物に比べれば
だいぶ劣るが、個人的には不満はないかな。
レカロのパッドつけてるからぱっと見は本物ですw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:18:30 ID:oeIQQ6MF0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:56:09 ID:miDHwUMs0
4WDターボってことはWRC参戦?
65トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/24(木) 23:00:09 ID:04WYC3WU0
4WDターボって時点で明らかにレビンじゃない…
復活は未来永劫無理っぽいなぁ…


何よりも信用出来ないベストカーだし。(w
WILLの時もそうだったが…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:18:23 ID:VSwMuE9k0
FFとFRのスポーツは今売れないけど4WDターボだと売れるからかねぇ・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:48:30 ID:Z8WgtLhT0
4WDターボだと、レビンていうよりカローラGTfourて感じだね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:47:17 ID:oTQWfZcs0
ライトウェイト2WDがほしいのにね。
おれはFFしかのったことないからFRがいいっていうのはあんまり思わないけどさ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:54:57 ID:WZhOVHte0
むしろカローラWRCだったら大歓迎なんだがなぁ。<4WDターボ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:32:28 ID:k9mYepw/O
今日朝通勤中に111トレノ発見。
同じピンゾロ乗りとして嬉しいなぁと思い後ろにつくと、
SJリミテッドって書かれてたんだが、SJなんてグレードあったっけ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:51:48 ID:7CmZ6i/S0
普通に101かと。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:22:31 ID:6NuFy+/L0
お顔が111仕様の金かかった101?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:06:50 ID:2rgt4unY0
SJlimitedのステッカー貼った111だったりして…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:44:48 ID:MvtTvdWR0
101レビンに乗っているんだが、
111後期の赤ステッチのシフトブーツが欲しいわけよ

部品共販で買うときの品番知っている人いたら教えて下さい
75 ◆8sTTAE111o :2005/03/26(土) 21:57:12 ID:6emkQItx0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:21:31 ID:R9C03B1U0
>>74

58808-12170-C0で3000円くらいだった希ガス。間違ってたらゴメソ
品番調べないで買いに行ったけど、普通に買えたよ。
AE111最終型のBZ-R用のシフトブーツくださいと言ったらでてきた。

漏れも黒革+赤ステッチの組み合わせが好きなので、
シフトノブをSW20最終型のものにしました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:16:53 ID:z+2mgYkX0
今日、タイヤをノーマルに戻していたら、左ドライブシャフトブーツが破れてやんの・・・。
グリスがダダ漏れで凹むわぁ・・・。ディーラー行ったら、12000円だとさ・・・はぁ。
78前々々スレぐらいの41:2005/03/27(日) 09:46:11 ID:e7Xg45YF0
>>76
最近うちの近所の共犯では型式指定番号と類別区分番号を言わないと品番教えてくれなくなった。
こんなの年式問わず共通でしょ?ってものでも駄目。
杓子定規な新人さんなのか、それともいいかげんに注文したくせに合わないぞ金返せゴルァ!と執拗に絡んだヴァカがいたのか。
7974:2005/03/27(日) 10:38:42 ID:3eS/1Y1Z0
>>76
情報dクス
近くの共販では、車検証を見せろ×2と五月蝿いわけでして・・・
車検証と違うモノを買うときは

「品番いえばさっさと買える」と思ったわけでありまして・・。
というわけで明日にでも行ってきまふ
8059:2005/03/27(日) 12:03:40 ID:rtpjBGdW0
>>62
レスどうもです。
知り合いがSPG(平行物)使ってて、実物みたけど、
布はたるんでるし、本物?って出来でした。
それより劣るって想像つか無いっすw

しかし、レールにそんな罠があるとは・・・


都内で101レビン顔のカローラワゴンと遭遇しました。
アレって以外と面倒って聞くんですけどね>コアサポート違うから溶接とか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:36:07 ID:mPq2uMDzO
>>65
ハチロク乗りからすると、FFになった時点でレビンじゃない。だから4WDターボがレビンを名乗っても同じこと。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:31:02 ID:cjMbd8uN0
ドア周辺をぐるっと囲んでいるゴムの部品(モールって言うんですか?)、
あれって交換可能なのでしょうか?いくらくらいするものなのですか?
ドアではなく、本体がわについてるやつです。

だいぶぼろくなってきたので・・・替えられるなら替えたいなぁと。
2万とか言われたら躊躇しますが・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:43:50 ID:62YkGgP00
>81
釣りですか?w
車種名など一個人ではなくメーカーが決めることですが何か?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:00:31 ID:69yTIMj/O
>>81
下手な釣りだな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:10:01 ID:BhnBPlmTO
早速2匹釣れてますw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:46:11 ID:h5V9dI6R0
>>83
だったら、トヨタが4WDターボにレビンってつけても
同じことジャン。
87トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/27(日) 18:36:08 ID:zjkUDeKL0
レビン…軽くて小気味良くキビキビ走るトヨタの小排気量車。

という定義じゃダメなんだろうか。
ハチロク以前のレビトレも好きだけどなぁ。漏れは。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:56:57 ID:hWGvd1gm0
車種名なんだしなんでもいいけど。ラリーに出れるような車作りをして欲しい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:24:23 ID:wM8wPlCr0
>>81
俺は86だがそんな偏見持ってないけどな、FRだろうがFFだろうが。
しかしレビトレが無くなったのは寂しい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:17:06 ID:WjNVqagO0
アレ読んだけど、あれにレビンて名前つけるより、
セリカがカローラベースになってセリカGT-FOUR復活!のほうがまだ有りそう…。

しかし、正直ガセに一票。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:48:40 ID:Wxm7OmLcO
そのまんまカローラWRCでw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:17:33 ID:sn2kdOck0
俺は111トレノ前期BZ−Gですけど
みんなインチアップはしてるの?
 正直今のカナリ小回り利く状態も気に入ってる
けど、外見的にも、古くなったタイヤのためにも
ありかなと。 後、ベストマッチなタイヤがあげて
くれたら・・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:18:01 ID:h8LIiWb0O
ハッチバック欧州だけとか腹たつな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:26:24 ID:tnLLIUOh0
カローラWRCみたいのは
市販されたとしても、全く売れず絶版になったら人気がでるという
いつものパターンになりそうやね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:15:31 ID:abbwl3Iy0
真の釣り師はベストカー。
96トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/28(月) 00:26:27 ID:MX2I1hTB0
遅くなったが…

>>77
漏れのヤツもこの間ブーツ交換したさ。
場所さえあれば、自分で出来ない事もない作業だけど…
部品代は1500円弱だっけな…自分でやりたかったが、時間が取れずに断念。_| ̄|○
まぁ、お世辞にも新しいとは言えない車だから仕方ないさね。

>>92
92ゲットオメ。
タイヤは乗り方次第で選び方が変わる訳で…
ホイール含めれば、自分の好みですねぇ。
97トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/28(月) 00:28:14 ID:MX2I1hTB0
>>95
概ね正解。










そして激しく同意。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:13:39 ID:QIT3/h7b0
俺なんて86以外は好きだけどね。
9962:2005/03/28(月) 08:57:41 ID:yRkdXfS+0
>>80
さすがに布たるんだりはしてないよ。
俺が比べてるSPGは自動後退とかにある新品です。
素材はやすっぽいが、つくりはそこまで悪くないと思う。

>>77
漏れは101を中古で買ってから半年の間に、
右外側・右内側・左外側を交換してさらに左外側がまた漏れ出している orz
ディーラーの話によると、AE100系は先天的にドラシャブーツのシールが甘く、
漏れ出しやすいらしい。ほんと?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:12:43 ID:THpmD1kz0
SPGに限った話じゃないけど、サイドのサポート部分は当て布して
補強した方がいいね。ボロボロになる前に。

おいらは毎朝AW11とすれ違います。|´Д` )|ノィョゥ兄弟って感じ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:48:43 ID:ka9gLmsf0
AWは殆ど見なくなったな・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:26:22 ID:8m9U7Af+0
とりあえずベストカーの記事見てきたけど、妄想垂れ流しで凄いね。
見知らぬ形式番号が一つあるってだけでここまで妄想が発展するのかとちょっと寒気がした。

…だって他にソースが書いてないんだもん、信じようが無いじゃん…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:01:47 ID:x/i2HaUe0
ショックを替えずに、スタビブッシュを替えただけで、
乗り心地うpするのだろうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 17:26:30 ID:duXOhWgt0
>>103
今がどうで、どうしたいの?
105トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/28(月) 19:08:54 ID:MX2I1hTB0
どっちにせよスタビブシュだけじゃあんまし変わらん気がする…

ガッツリ圧入するトコなら結構変わると思うけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:36:08 ID:gYzQxGKcO
所詮はカローラだよ。所有者は理解してるのかな?『車は?』って聞かれたら、『レビン』って答えるのは虚偽だよ。『カローラレビン』爆
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:41:06 ID:rqQq9tWq0
AE92のショック・サスペンションを
他のAE系などに流用する
メリットはありますか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:28:19 ID:Q9NUkIf00
>>106
カローラランクスも爆なの?

ところで、101レビンなのですが、ライトに純正フォグが
ついてるので、目の内側が黄色くてダサいんですが、
ライト内のフォグの電球?を取っ払っちまえば、黄色味は無くなりますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:35:13 ID:j1RPK78LO
5年前まで27!今は86!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:48:28 ID:aQFV/4fz0
>>40
パワステ無くても案外平気。
乗用車レベルなら据切り(停止状態でハンドルを切ること)しない限り
何ら変わり無い。が、結構路面に影響されやすいので上級者向けとも
いえる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:18:46 ID:PssQis/10
>>108
電球じゃなくてカバーが黄色いんで、面倒くさいですよ。
112108:2005/03/28(月) 21:50:21 ID:Q9NUkIf00
>>111
レスサンクスです。
そのカバーは、ライト自体を外さないと、取れないものでしょうか?
教えてくんですみませんが、おしえてください<(_ _)>
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:36:29 ID:hHIk86fS0
 ついに祝10万`!!がまじかに・・・
来月そうそうタイベル交換しますが。
 AE111ですが、かなりの距離乗ってる人は
メンテにはどういう風に気を使ってますか。
 オイル交換の間隔を狭めるぐらいでいいのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:12:53 ID:JrTDLStl0
>>111
今更だが111GETオメ!!
115トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/28(月) 23:40:53 ID:MX2I1hTB0
>>112
ライトユニット降ろさないと無理ぽ。

金具で止まってるから、ラジペンあれば外せる事は外せる。
116108:2005/03/29(火) 00:00:51 ID:Q9NUkIf00
>>115
ありがとう。暇な時やってみるっす
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:46:58 ID:swPmaWWX0
>>113
特に何も気を使ってないなぁ・・・
たまーに異音がないかオーディオ切ってハシルだけ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:50:58 ID:wmpyFimN0
ブッシュ類をリフレッシュ&クラッチ交換、ショックはSSだし新品純正に。
ついでにフライホイールにLSD機械式にして・・
エンジンOHついでにTRDメタルにカムに・・

したいけど金がネエエエエエエエエエエエエエ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:38:24 ID:h4JKP4t+O
セカンドカーでAE100Gのってますが。といちとかのスーパーストラットのバネつきますか?だれか知らない?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:12:31 ID:au8cev6gO
取りあえず常時フォグ点灯させてるの昔のヨタ車市ね
121トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/29(火) 15:20:31 ID:ra5Uj2Lm0
>>118
そこでローンですよ。

>>119
やめた方がいいと思うけどなぁ…。普通にダウンサス買った方がいいと思われ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:49:38 ID:wmpyFimN0
>>121
ローンチコントロール導入を検討してみます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:06:56 ID:fqC6IOqE0
クレカ決済で車検を通したオレはある意味漢
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:13:57 ID:yOA8YVx/0
法定費用までクレカ決済で通してくれた近所のディーラーは神。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 17:22:16 ID:fqC6IOqE0
>>124
(・∀・)人(・∀・)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:03:10 ID:9s3kjm7A0
俺が働いてたスタンドも法定費用までクレカOKだったぞ。
ただし分割払いはOMCだかAMEXだかだけだった希ガス。

でもシェルだから販促してるカードはNICOS…アレ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:00:49 ID:kzHcggBX0
>>119
つくよ。ただし2箇所穴開けなきゃいけない。
それ以外はポン付けだね。<過去にやったヤツ

近いうちにSSの車をバラすから、ほしけりゃ譲るよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:16:37 ID:kzHcggBX0
>>99
AE系のドラシャってEP(ターボ)も同じだしなぁ。S/Cは2Lクラスのドラシャだけど。
つか、天下の大トヨタ様がAE専用にドラシャなんて作るわけないじゃん。
って自分で書いててアンチなんだかヨタ好きなのかわかんないねw
>>118
いらんこと機械式入れるとさらにメンテ代がかかるよ。カスビスとかヘリカルにしとき。
フラホもエンスト誘発するし、それ以前にバネ入りのクラッチなら意味ないし。
純正が最高とは言わないけど、自分に合わせたメンテをしてあげてね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:29:37 ID:l5lOmTjY0
そういやアームのブッシュなんかってブッシュ単体で売ってないんよね。TRDしか・・・
アームごと変えるとかなり高価に。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:48:35 ID:yYtC5vlO0
オイルパンからオイルが滲んできましたorz
デーラー曰くパン交換で5万円といってますが、交換以外手はないでしょうか?

友人の六連星の車はシーリング剤を投入して収まったとか言ってたのですが、効果ありますかね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:54:18 ID:Mdosv95K0
オイルパン下ろして、歪みとか無ければ、
ガスケット塗り直して付け直せばいいんじゃないかなぁ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:31:28 ID:0Vyqav4X0
どっちにしても、シーリング剤なんて絶対入れたくないなー。
オイル滲みが収まるぐらいなら他の細いオイル通路も...コワ
133レビソ初心者:2005/03/30(水) 00:32:55 ID:9o2V71IpO
質問なんですが、アイドリングが最近高い気がするんです
いつもは500rpmくらいなんですが最近は1000rpmちょい上くらいなんですよね…ググったりなんだりしたんですけど全く分かりません。どなたかご教授願います。
ちなみに車は平成八年式FZ前期、距離は94500km弱
オイル上がりしてます…
134トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/30(水) 02:01:58 ID:OhSoZjy80
むしろ、500じゃ低すぎる。

つか1000とかが普通だと思うぞ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:12:28 ID:YlfOlQHq0
ノーマルでアイドリング700rpmくらいかな?
エンジン周りいじっているともっと高くないと安定しないだろうけど。

あとエアコンONだとノーマルでも1000rpmくらいになることもある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 03:19:49 ID:BaP7feVP0
500rpmでは低すぎですね。680rpmから900rpmの辺りでアイドリングしてたら問題ないです。
私の場合、エアコン添加剤を入れたのでACONでも上記の間で問題なくアイドリングしてくれます。

アイドリングのワイヤー調整って無かったかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:00:04 ID:l0spVmLI0
FZの時は600弱くらいでしたよ。暖気終わっても1000くらいなら、
ちょっと高すぎなので気になりますね・・
138レビソ初心者:2005/03/30(水) 09:11:16 ID:9o2V71IpO
みなさんレスサンクスです。
やはり137氏の言うとおりFZで暖気した状態で1000rpmは異常なのかと…
先週まではボンネットの裏に書いてある標準回転数だったのに…
週末のドライブでブン回したのが原因ですかね??
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:16:31 ID:F41Sb0Ek0
>138
ISCVが固着して閉じないとか。
140トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/03/30(水) 13:39:25 ID:OhSoZjy80
うーん…アイドルアップしちゃうだけなら、そんなに問題はないと思うけどなぁ…。
温かくなると、空気密度下がるから回転上がる可能性もあるけど…ちょっと上がりすぎ…なのかぁ。

気になるなら直した方がいいかもだけど、そこまで気にする問題でもないような…。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:54:30 ID:/dQQR2Nt0
>>128
しかし走る香具師なら機械式の機器は何物にも代え難いだろう、
というか殆ど無意味な上に製品の存在しないカスビス勧めてどうするw
軽量フラホでエンストこくなんてのもよっぽど下手くそでなけりゃ
ふと気が抜けたとき位くらいのものだろに。

ドラシャはむしろAE系用のをスタタボに流用したんでないの?
ヨタの飯の種はP系よりE系がかなりの比重を占めてるんだし。

>>118
でも漏れも一行目と二行目以降のメニューが禿しくちぐはぐだと思うw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:39:16 ID:VB8wv1XuO
わかる人がいたら教えて欲しい。
AE111黒ヘッドのエンジンOH用ガスケットセットって
定価はいくらなんだろう?

夕方に部販逝こうと思うんだが持っていく現金の
参考にしたいので大体でもわかる人がいたらおながいします。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:43:58 ID:l0spVmLI0
86海苔の人たちの方が詳しそうかと・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:09:01 ID:DEAL6UIF0
>>142
電話で共販に聞けば教えてくれるよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:29:11 ID:TnKwtnX90
>142
部販て発注時にはお金払わないんでなかったかな
部品来てから払うのでは。在庫なんてないだろーし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:48:46 ID:YlfOlQHq0
街の修理工場とか以外の個人客は先払いが原則。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:17:32 ID:DEAL6UIF0
>>145
今日たまたま共販行ったけど、年度末なので前金でお願いしますって言われたよ。
148128:2005/03/30(水) 20:25:35 ID:mbb+Deqv0
>>141
あー、ちとマイナーになるのかな?(乗ってる人には申し訳ないが)
101のGT-Zには標準でカスビスが乗ってるんですよ。E型ミッションだけどw

俺、走り屋じゃないけどカーツのデフ入れてる〜
エンジンもイジってる最中。クランクの歪み修正やバランス取り、ポート研磨とか
とりあえずやってるけど全部純正。
NOSを入れるかも知れないので111コンロッドは使わず101S/C使ったり・・・でも全部純正!w
純正パーツてんこもりで筑波、8秒に入れたいのですよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:16:53 ID:SMlyXUAa0
カスビスって、つまり、ビスカス式のあっても意味ねーという蔑称?

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:34:49 ID:Solwrh9t0
>>149
ご名答w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:26:55 ID:kRPIFIbG0
111BZ系なら純正ヘリカル入ってるのも多いですしね。
TRDヘリカルに変えるなら、いっそのこと機械式1.5WAYという人も多いのでは
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:01:42 ID:bmFKIpXI0
>>148
筑波8秒とか言っている段階で走り屋だろw
峠屋じゃないという意味で言いたいのかな?

>>151
FFで機械式なら1wayがお勧め〜。
メンテも考えるとサーキット走らない人は
ヘリカルが賢明だと思うけどなぁ。
踏んでも意外と良く効くし通常メンテでOKだし。
153元AE101GT-Z乗り:2005/03/31(木) 13:55:53 ID:SMlyXUAa0
CUSCO の 1way がいいよ。
機械式の癖に、オイルだけ気をつければ、ほぼメンテフリーだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:09:46 ID:AspGGCwV0
TRDのヘリカル欲しいな。
AE111は後期から(C160)TRDのLSDが標準装備らしいですね。
155148:2005/03/31(木) 23:46:37 ID:Solwrh9t0
>>152
今のタイムが遅すぎてとてもじゃないけど「走り屋」なんて言えませんよw
外装もサイドステップもないぐらいの超純正仕様。
せめて10秒切らないとエアロなんて入れれない。なんちゃって仕様と思われそうで・・・
156元AE101GT-Z乗り:皇紀2665/04/01(金) 00:17:40 ID:sURkwyaw0
申し訳ないが…筑波でタイム狙うなら、エアロなんていらねー。
軽くした方がよっぽどいい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:17:42 ID:tjSx7YEz0
>>151
BZでLSD入りはSS車のみだ罠。
158148:皇紀2665/04/01(金) 08:06:04 ID:mTwL8lRK0
ブレーキングでケツが暴れるんで羽根入れたいんですよ。
でもそれっぽい羽根つけてて遅いとなんかかっこ悪いでしょ?
同じ理由でSタイヤもまだ手をだしてないw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:24:05 ID:YIbigr9M0
純正のでもリヤスポあると後ろがかなり安定していいですよ。
というか無いと軽いから接地感無さ杉
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:09:52 ID:AopgaNEl0
軽いというかあんな小さくても「スポイラー」としては
それなりに仕事してくれてるのかもね。

>>158
漏れも言い訳出来なくなると思うとSタイヤが投入出来ないw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:25:49 ID:ciu+/kJk0
>>158
リアの暴れは、とりあえずアライメント見直してから
スポイラーとかで対策したほうが良いかもよ。

基本的にブレーキパッド→アライメント→ブレーキ(プロポーション)バランス→
サスバネレート→車体重量バランス→その後に空力って感じだし。
...あ、見た目優先したいならその限りじゃないけどさ。

アライメントは意外と見落としがちな要素だが、ブレーキパッド前後で
変えてたりすると、結構差が出る。足回り弄ってたら、尚更ね。
162元AE101GT-Z乗り:皇紀2665/04/01(金) 23:02:32 ID:sURkwyaw0
気にせず S タイヤ履いとけ。
タイムは数秒変わるぞ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:14:42 ID:mTwL8lRK0
>>162
足回りがラジアル用なんスけど・・・

ちなみにご助言くれてる諸兄らは何秒ぐらいなんでしょう?
・・・つか、AEではどのくらいのタイムが目標になるんかな?
164161:2005/04/02(土) 07:33:58 ID:zfXSzUtl0
>>163
そもそも筑波のコース自体、今ググったぐらい。全然知らん。
TSタカタなら1分前後だった...すまん、遅いわ(w

筑波まで行ったら、片道800kmぐらいあるな。
165元AE101GT-Z乗り:2005/04/02(土) 09:18:25 ID:TttWB8+B0
ラジアルで本コースなら 1分12秒
Sタイヤなら 1分9秒95
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:15:01 ID:bBpq7T/o0
>>165
それは目標タイム? ・・・にしてはSタイヤ時がすげぇ微妙なんですけどw
10秒切れってことなのかな?
167元AE101GT-Z乗り:2005/04/03(日) 22:34:28 ID:DjYPHn9+0
168トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/04/03(日) 22:42:52 ID:PU+ATSaj0
どれくらい走ればそのタイムになれるのだろうか…

…ノーマルじゃないよね…??
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:42:41 ID:rNVRxlj70
101後期トレノGT-APEXまもなく13万km突破。B'zの裸足の女神の流れる右京レビンのCMには中学時代憧れました。そのうちトレノの方が好きになり、フルノーマルをgetして、自分好みに仕上げちゃいました。
思いきって今と変わりませんが、ブラックメタリックにオールペンしようかなと思う今日この頃です。
170すかい:2005/04/04(月) 00:25:07 ID:NvxeA8mb0
昨日レビンのXZ納車しました♪
レビンは燃費良いしスポーツカーっぽいから良いですね♪
今マフラーかおうと思っているんですけど、4A-GE対応のばっかり
で4A-FE対応のはありません(;´Д`)
普通に付けられるのは知ってるけど車検てどうなんですかねぇ??

あとやっぱレビンて2速に入りにくいですよねw
デフとミッションのオイル独立させたい・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:43:27 ID:+k+hd28G0
オメガのなんちゅーのか忘れたが、ピンク色の結構高いミッションオイルを入れたら結構スコスコ入るようになったよ

あと、GEのまふりゃーはFEにも付けられます。
ただノーマルマフラーで充分だと思うけどなぁ…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 05:16:43 ID:NqzJQI6j0
AE111後期ってCM無かったよね?
173すかい:2005/04/04(月) 09:16:43 ID:/jEV42uN0
オメガですか・・・探してみますっ
もしFFに入れたオイルがやわらかい場合
デフはどんな作用するんでしょうか?
チェンジ楽にしたい(ノ_-;)きついのはセカンドだけだけど・・・
シンクロが破損してるなんてことないですよね?(;´Д`)

レビンのCM自体みたことないですw
まだ18だから多分生まれてなかった・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:07:14 ID:lh/Pyim40
>>170
漏れは4A-FE用?のTRDつけてるけど車検で何も言われたことないなぁ・・・
175元AE101GT-Z乗り:2005/04/04(月) 13:15:07 ID:AiJFX3bS0
>>168
ボディ補強はフロントのタワーバーとロアアームバー。
社外車高調、直バネ、ピロアッパー、CUSCO 1way LSD、軽量ホイール、
Sタイヤ(RE540S ハード)、ECUノーマル、エンジンはファインチューン
(ほとんど純正+AE111パーツ)、吸気は毒茸、排気はレガリスRとEXですよ。
あとはオイルクーラーと社外IC、あとは軽量化か…

外見はエアロは純正で、ほとんどノーマルだったっす。

今どうなってるのかなぁ。


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:20:30 ID:LoXLlNw/0
>>173
中古車のセカンドだけ不調って時は、シンクロが逝っている可能性は高め。
とか脅してみる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:56:30 ID:NHkNxF630
心配ならトヨタの販売店にいって見て貰えばいいわけで。
178AE101GT-Z黒:2005/04/04(月) 20:26:27 ID:EN3+AiMD0
>>35,>>51です。
遅くなってすいません。
今日やっと超自動後退でSRIIIに座ってきたんですが、まだ肩がちょっとキツ
かった(正確に言うと肩甲骨の下あたり)ので、見送ってきました。
他にもLXなどのレカロ座って来たんですがどれもダメでした。
デブですいません。
(高校の頃から胸囲が120cmあります。腹は85cmです。)
ホールド悪いでしょうがオヤジシート探します。
みなさんありがとうございました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:15:57 ID:GwHayFxKO
先月ピンゾロxzを手に入れた者です。
ローとバックにギヤが入りずらいのですが、どこか壊れてるのでしょうか?
H9年車、3万5千キロ走行、記録簿有りです。
クラッチをベタっと完全に踏んでもローにはゴリゴリッって感じで、入ってないときもよくあります。
停車してクラッチを切り直すとスッと入ります。
シンクロとかやばいんでしょうか?
気にしないようにすると全く通常の走行には支障のないレベルですが
180AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/04/04(月) 21:36:53 ID:WoQsglfQ0
>179
漏れのは新車で納車直後からそんな感じです。
111はクラッチの切れが悪い持病があるって何かに書いてあったから、そんなもんかなと思いつつ
ローはきっちり回転合わせてダブルクラッチで入れてます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:08:00 ID:+k+hd28G0
>>178
結構どのシートもセミバケットとか称する物は肩がキツイですよ
私は不幸にして身長180 座高100pというイケ過ぎの短足ですが、もう既に肩の出っ張りが脇の下に来てます
ここまで逝くと逆に高ホールドです

とりあえず、肩が出ていないタイプのシートを探してみてはいかがでしょうか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:09:50 ID:cbsTAufA0
はじめまして。
レビン101のリアバンパーを交換したいのですが車の知識が無く、
リアバンパーの交換方法を書いてあるサイトが見当たりません・・・
どなたかそういったサイト、もしくは交換方法をわかる方いたら
教えてもらえないでしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:40:46 ID:XJ9WccqRO
>>179
俺も同じ症状がある
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:13:21 ID:cQov6fyp0
>>178
というかちょっと座っただけだと若干狭く感じる位の方が、
後々馴染んできたときにはしっくり来ると思うけどなぁ。

>>182
特に難しい事はないから時間がたっぷりあるときにとりあえずやってみろ。
変な所にネジがあったりするからそれに気をつけて丁寧に順番に外していけば外れる、
付けるときはつくようにしかつかないから何も難しい事はないよ。がんがれ。
185AE101GT-Z黒:2005/04/06(水) 19:35:20 ID:/ZnPSOAB0
>>181さん
情報ありがとうございます。
とりあえず解体屋回ってAE100カローラのシートでも付けてみようと思います。
正直今のシートでは1時間走るのもつらいです。
ホールド性はとりあえず目をつぶろうと思います。
186きなこチロル:2005/04/06(水) 23:18:59 ID:D7k8Xynn0
 私的大ニュースなんですが
今週の土曜日にレビン(SJ)を納車になりました!!
初めての車です!! それだけです・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:37:04 ID:Nj8yb0750
>>186
大事にしてください
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:31:40 ID:79lCG/4i0
>>186
おめでとう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:00:24 ID:djacirZu0
111前期に乗ってるんですが後期のウインカーを
解体屋で¥3000で買ったんですが安いんですかね〜?
んで付いてた車両も前期で加工済みだったんで
すぐ付くと思ってたんですが
ライトも変えるか ライト側も加工しないとだめみたいですね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:15:42 ID:QABLMz5N0
 今日、ディーラーに預けたら、代車なんでもいいって言ったら
試乗車のファンカーゴだった。
楽だよね。最近のコンパクト。普通に走ってれば
速いし。
前も前スレで書いたんだが、現カローラだった。
 買い替えしろって事なんだろね。
 じゃあ俺が現セリカが新車で買えるまで一年ぐらい
セリカの販売を続けてくれOTL
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:06:45 ID:f1TwTHgt0
>>189
111のテールライトならポン付けです。
レビンでもトレノでも加工不要。

ちなみに安いよ(笑
俺は15kくらいで買った。
192191:2005/04/07(木) 23:43:15 ID:f1TwTHgt0
ごめん、よく見てなかった。
前のウインカーのこと?

前ってウインカーだけの交換って可能だっけ???
とか思ったり。
ヘッドライトは確かにいじらないとつかないよね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:01:57 ID:T65ueA5n0
前期乗りだが、後期のパーツなんて流用
しないで素直に後期最終が欲しい。
 だってH7なんでヤレてきて・・でも最終
BZ-Rの中古車体価格上がってない?
 BZ-Gでもいいから後期欲しいな。
もうちょっと貯めないと。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:42:22 ID:4bPYN6gT0
連れは、トヨタスプリンタートレーノ(AE86)ターボに乗ってるよ!
4スロどーのこーのとゆー前に・・・やっぱ、ターボは早いよね!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:48:31 ID:gAXQJ7fW0
>>193
10年位でやれてとか言うなよ、
AE101乗りやまして92乗りなんかどうするんだw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:59:26 ID:++xjeMpjO
62年式・LSD付・ワタナベホイール・白黒・GT−APEXのハチロクレビンが、山口の田舎の中古屋で68万でした。
これって安い方なんでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:21:16 ID:O55IiKiI0
86は専用スレへ、中古は中古板の方がいいんじゃマイカ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:52:47 ID:PJrbGHll0
趣味で乗るなら111の最終版のレビンに乗りたいなあ。
結婚したから無理なんですけど・・・。
ほんまかっこいいと思いますわ〜。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:55:18 ID:mknnVEmL0
>>191
そうです でウインカーだけ無理やり
付けたらカッコ悪かったー
やはりライトも一緒に変えんとダメですね
15k位ですか〜がんばって探します
200:2005/04/08(金) 21:20:09 ID:I5IskA0e0
200
201193:2005/04/08(金) 21:22:50 ID:qAp4Gh0w0
>>195いや、なにより俺の車はカーポで買ったんだよ。
知識がなかったから、地雷踏んだんだよ。おまけにさ
買った当時8万`逝ってるし。買った後、ちゃんと修理屋
見せたらオイル類結構交換必要って言われてしたし。
 最近タイベル交換逝ったら、その他にも修理箇所あり
5万もかかったし。マジでこれから買う人はディーラー
とかで買ったほうがいいよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:11:20 ID:emj2naxm0
>>198
レ  ビ  ン  に  乗  ら  な  い  人  生  な  ん  て  …
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:21:08 ID:J32DGgvd0
ウインカーといえば、クリアウインカーにしたいんですが、
どっかのHPに自作した人が居て、すごくかっこいいんだよね。
でも難しそうで、他の人のhpに行ったら、透過性のホワイトスプレーでも
クリアウインカーっぽくなるって書いてあったんですが、
スプレーで塗ったら、変にならないっすかね?
そのhpに写真が載ってたけど、イマイチ写りが良くなくて、
躊躇してます・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:45:07 ID:jm/muUbv0
>>199
前のライトだけ(ウインカー部分以外)ならもっと安い。
10k程度で買えるのかな?最近オク見てないのでわからん。

ただ、H4じゃなくなるので、それが対応できればの話だが・・・

15kとかするのはテールのほうね。
知ってるとは思うが、相場は後期トレノ>後期レビン。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:25:07 ID:tHc2K2mB0
俺はレビンのテールの方が好きだな
トレノの方が相場高いのは、レビンの数が多い為だろう
そもそもテールを変更する意味がわからん
2個イチ車みたいでダサい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:30:42 ID:KrfVTRMIO
AE111前期BZ-Gにのってます。TRDのローハイトスプリングに変えようと思うのですがアブソーバーは減衰力固定式で大丈夫でしょうか?サーキットにはいかずスポーツランを楽しむ程度なんですが。変えた人がいたら乗り心地とかショックのかたさとか感想を教えてくださいm(__)m
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:53:11 ID:QwgzSSPj0
やっと夏タイヤにはきかえたよ。グラムライツにインチあーっぷ(^-^)/
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:56:40 ID:zl6kBzE20
MT換装してえええええええええ
ATつまらないわぁああああああ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:36:29 ID:dxAofhhu0
ターボタイマーつけたいんですがAE111用のハーネスってあるんですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:48:18 ID:Q+1cLFOX0
加工すれば…
ただ、アイドル中はキーレスエントリー使えないことがあるよ。
211レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/04/10(日) 02:16:03 ID:w37nVJcA0
>>209
ありますよー。詳しくは店頭等の適合表で

キーレス、純正のはどうだかわからないけど、
社外のはACCを検知する線をつながなければOKでした
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:42:35 ID:ZsVAF3Ss0
ターボタイマーなんか使う必要あるの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:19:19 ID:3eHY4uB+0
>212
アフターアイドリングかと。 サーキット行く方なんでしょうな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:26:45 ID:meaaiW98O
ちょいと前にAE111レビンに憧れたんですが、免許取って、絶対レビン!って思ってたのに親には勝てず軽購入、そして友達は20万でBZ-G前期(ATだけど)購入orz
友達の車見るたびに思う、マジカッコイイ!って。
次こそはとは思うんだけど、今の車も楽しいし、改造して金ないしターボに魅了されちゃって…
友達に昨日エンジンルーム見せてもらってびっくり!なんと四スロ!んでエンジンにTWIN CAM20って書いてあったんですがBZ-G前期って5バルブなんですか?
てっきり最終型BZ-Rだけ5バルブだと思ってたので。
んで友達はMT車(レビンではない)買うらしい。
載せ替えすりゃそんなかからない(?はず)なのにもったいないと思いました、走行八万越えてるけど。
チラシ裏みたいになってしまってスマソ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:55:48 ID:Nf/NJH+x0
>>214
101なら激安だぞ
101買えば?
21692 ◆lSO6ZSEE7E :2005/04/10(日) 20:16:09 ID:EnLKN24y0
>>215 禿同。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:21:56 ID:z9VJX2CkO
今もAE92も現役なんたが、悪いか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:37:01 ID:HjO2Ke0j0
>204
オクでの後期ライト、俺もヲチしてたけど高いぞ。
後期トレノヘッドライト&ウィンカー(ステー折れ中古)で、25kだってさ。

季節柄、AE111前期買った輩が早速カスタム!と舞い上がって
落としているようにしか見えんわ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:53:28 ID:63tpQBY90
>>210,210様
ありがとうございます。
いろいろ試してみます。
22092 ◆lSO6ZSEE7E :2005/04/10(日) 22:01:55 ID:EnLKN24y0
>>217 悪くないでつ、おいらも92海苔だし(86もあるけど)
   まだまだ現役だと思うけど、タマが86より少ないでし。
221トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/04/10(日) 22:46:47 ID:P3BhAwU70
お手ごろライトウェイトの中では最後の部類になるのかな…92…。
いい車だと思うんだけどなぁ。


直せばまだ走れるっぺ。
流通してる個体はどうなんだろ?状態いいのかな?(年式は考慮したとして。)
22292 ◆lSO6ZSEE7E :2005/04/11(月) 09:39:16 ID:vUSXTvH50
見つかれば、バリもん多し!    
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:59:06 ID:mc81gSBJ0
>>221
現役の頃はライトウエイト認定が貰えなかったAE101も
最近周りがデブになってきたのでライトウエイトの仲間入り。
って92を最後と言っちゃうとAE1**の立場が!
今だと92も101も値段変わらないしねorz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:58:57 ID:pRBHrcq80
ライトウェイトつながりでなんだけど、今度のロードスター何か後期トレノに似てる希ガス・・・
デザインの纏まりはAE-111の方がシャープですけど・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:39:07 ID:bUoMzOAO0
17万km走行のBZ-Gの純正カーナビがとうとう壊れました。
丸9年も働いてくれたので満足です。
今、注文しているHDDカーナビは
どの位進歩しているか楽しみ。
BZ-Gは後3年位はお世話になる予定です。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:00:20 ID:FTtiujHT0
>>186
もめれと〜
大事に乗れよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:11:15 ID:d9RLcOc10
漏れもはじめての車がトイチアペだしなぁ
最初はエアコン洗浄にインパネのメーター周りのバルブ交換
そしてバイトで稼いだ金注ぎ込んでやられてたショックをorz

買った辞典でショックやられてたんだよね
車検はごまかして通ったらしいが・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:30:50 ID:ksdzIFng0
スレ違い承知でお願いです。
皆様 ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。(CNN世論調査)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
 と書いてあるところです。極悪の中国人の組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
 なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
 できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることを願います。
※コピペ推奨
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:51:44 ID:7eIGcNfM0
はじめまして。
111後期レビンBZG海苔の若造です。

マフラーを変えたいのですが、
・程よい音量(純正よりは大きく、爆音とまではいかない)
・かちあげタイプじゃない
・低速トルクがあまり落ち込まない
という条件でオススメのマフラーはありますか??
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:05:58 ID:d9RLcOc10
やっぱ壷のレガリスじゃないかな?
ゲッタだと爆音になりそう

まぁ純正より静かな社外はあるわけないけどね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:35:08 ID:qqoDHJwR0
TRDとかどうかな。アイドリングは低音だけど、回すといい音するよ〜。
個人的にはもっと静かなやつが欲しいが・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:58:55 ID:FTtiujHT0
TRDをテクノクラフトで付けてもらえばまあ安心だな
多摩地区にお住まいでないとちと遠いが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:18:52 ID:nleZ2Ce3O
金無しフリーターピンゾロ前期xzリミテッド納車して1か月。
とりあえずアルミ履かせてインチアップしました。
金はないけど少しずつやっていけたら…
皆様なら次は何をしますか?
皆様のレビトレいじり履歴、思い出を教えてください。
参考にしたいです。
走り、見た目、目的は問いません
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:39:44 ID:uj/Iq3JWO
↑自分で考えながら仕立てるのが一番ですよ!金が無ければ軽でものれ!本当に、金が無い椰子が乗る車でもないか‥‥
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:09:51 ID:nleZ2Ce3O
まあそう言わずに
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 04:16:51 ID:DDf5PwG40
>>233
何をしたいのか、目的意識をもつのが一番と思われ。
インチアップ一つにしても、それが無いと駄目だと思う。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 04:59:43 ID:8UMKHS3T0
私の101は
1 外見はフルノーマル絶対変えない(フィルム等も厳禁
2 内装とメカ関係は最新型車なみの利便性(オーディオやキーレスなど
3 足回りは見た目より乗り心地重視で(細めのタイヤに交換
を念頭に置いていぢった
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:08:53 ID:SAEF1p4kO
私は見た目重視でまず、ホイールはき替えてダウンサス入れてエアロ組んでマフラー替えました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:49:11 ID:6c7380al0
>>236
前期だったらやっぱ後期のヘッドライトとテールAssy×でしょう、人によっては前期のテールってのは渋くて良いらしいけど
ヘッドライトは交換した方がAe-111特有のシャープさがでて良い感じ
あと、前期だったらTRDのカーボンインパネセットが使えるからヤフオクで探すと良いかもしれないね
これと、カーボンメーター変えれば内装のショボさが大分違ってくる

元同じXZ乗りとしての意見は、E/Gに金かけずに足回り、内装に金かけたほうが良いと進言
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:48:46 ID:/vW6NNzP0
前期FZ→BZRに乗り換えたおいらの意見ですが・・
ヘッドライトの換装って車検の関係で云々って聞いた事があるんだけど、
そこらへんどうなんでしたっけ?(2灯→4灯)
どうせ替えるならトレノ用の方が引き締まって見えていいかも。
純正サイドステップ(BZRじゃない方)付けると引き締まっていいですよ。
余裕があるならBZRの羽根をトランクごと交換。
プラグを7番くらいにすると吹け上がりが軽く感じられます。
241229:2005/04/12(火) 10:41:19 ID:YAdUsbcl0
>>230,231
dクス!
たぶんレガリスになりそう。
TRDもいいけど、やっぱ予算が…

それと、エアクリは純正交換の方がいいって聞くけど、どうなんでしょう?
教えてクンですみません。。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:08:52 ID:rHrxKQS00
>>233
前期ならちょっと予算作って脚逝ったら?
もう寿命過ぎてるだろう。
安い所ならブレーキパッド。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:40:30 ID:FvlL+Pr10
俺のae101は車高下げて(気持ち程度
見た目はGTAPEXとか書かれてるとこは全部消してある(最初からだったが
社外アルミナビTV(最初から
何気に100均一で買った傾向ドアガード(タイプRとか書かれてます
マフラーはN1(最初からだった

ショックやられてます(最初から>直した
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:54:24 ID:EExTrD1a0
IDがTRD記念パピコ
一度自爆事故で後期XZ AT仕様 SW2を失ったけど
今度も111買う予定、夢は後期トレノのサンルーフ付き
でもなかなか無いんだよなorz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:53:10 ID:XIXjAuFF0
前期BZ-Gに後期ヘッドライトを換装させたいと思い
ヤフオクで落として手に入れたのですが自分で
取り付けられそうにありません。
持ち込みでやってくれるところはあるのでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:52:20 ID:gpCsfgxC0
>>233俺も同じ111前期だけど、外見を劇的に弄り
たいなら、TRDのフルエアロ。これ付いてるだけで
かなりフロントの印象変わるよ。他の会社より上品で
スポーティーだし。
 後は俺はショック直して、ブレーキパット換えて
アライメント直し、レガリスにしたぐらいです。まあ
コンパクトクーペなんだし、外見ほどほどが俺は
好きだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:09:16 ID:65wh3XB30
共販に注文していたAE111後期の赤ステッチシフトブーツが
ついにキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

これで俺のAE101も・・・・カコ(・∀・)イイ
チラシの裏でスマン
248233:2005/04/13(水) 01:16:54 ID:EnAxBMF9O
皆さんありがとうございます。
読んでると早くいじりたくなってハァハァしてしまう…
これから長く乗っていくと思うので大切にします。

>>242
記録簿有りで走行3万だったんですが足逝ってますかね?
詳しい知り合いが運転したら「全然しっかりしてるなぁ」って言ってたんですが
249トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/04/13(水) 01:27:22 ID:50RrC+kZ0
>>245
街工場でもDでも持ち込みで引き受けてくれるよ。
余計にお金取るとこもあると思うけど、受け入れは問題ナッシング。

>>248

漏れのレビソは…

外装…DQNボメフルエアロ+(゚д゚)シメジ
内装…フルバケ+4点 助手席セミバケ
足 …軽めにショック、バネ、スタビ、ロアアームバー、スタビ、ブレーキパッド
排気…APEXのN1EVO 昔は爆音DQNマフラ+触媒抜き
灯火…方向指示器以外は蒼系で統一

と、まぁ、超DQNな痛々しい仕様だけど、結構気に入ってるな。
やりすぎると、後で結構後悔したりするよ。
あんまし注ぎ込むと手放すのが惜しくなったりするし。(w

足に関してだけど、それなら多分ヘタってはないけど、すぽーちーな気分になりたいなら入れても良いかと。
まぁ、普通に乗る分には全く必要ないと言えばないけど…。
250233:2005/04/13(水) 03:01:11 ID:EnAxBMF9O
>>249

そうですね、少し資金を作って足周りからやってこうかと思います。
フルエアロにも憧れるけど、かなり先のなりそうなので
しばらくノーマルの外観を楽しみたいと思います。

ところでレビンのイメージってありますよね?
抽象的な話なんですが、世間からはどんなイメージもたれてるんでしょう?
車に疎い女の子なんかには「レビンって走り屋とかの速い奴でしょ?」
って何度か言われました。
あと、「レビン似合いますね」とか「レビン乗ってるっぽいですね」とか
言われたらなんか嬉しくないですか?
2人に言われました
まぁお世辞でしょうけど
251245:2005/04/13(水) 04:23:37 ID:XYCYwsvC0
>>249
ありがとうございます。
今度、ディーラーに行ってみます。
ついでにウインカーも後期型にしてみようと思います。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:26:02 ID:4skAuBhM0
>250
レビン「似合ってるね」はまだいいとして、「乗ってるっぽいですね」は“DQNっぽいですね〜”の裏返し。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:01:52 ID:QsHFRaAvO
紙一重だなぁ…

H11BZ-R6MT相場調べるか…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:12:22 ID:MfinT8bE0
漏れなんか
グリルのレビンエンブレム見られただけで
「この車ハチロクでしょ?豆腐店の車漫画の?」
って言われた
他のやつにもいわれた
「レビンやっと買ったよ」っていったら
「ハチロク?」っていわれた
漏れは「・・・・」となったよ(⊃Д;)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:13:48 ID:MfinT8bE0
漏れのトイチに栄光あれ!
以上
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:00:25 ID:1So1sGG00
>>254
わかる。レビンというと8割が「ハチロク?」という。
結構悲しい。

111だゴラァ!っていうと、
「だったらカコイイからいいね」とか言われるが、
だったら、ってなんだよ・・・って気分です。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:37:08 ID:MfinT8bE0
レビトレ=ハチロクの印象ついちゃったのがあれだよなぁ
ハチロク自体否定するつもりじゃないけどね
車としては良い車だと思うが

なので結局は車何?っていわれたら
「カローラの2ドアだよ」って言ってます
返答はやはり
「カローラ?ださいなww」
(⊃Д;)

もう車の車種は答えないようにしてる
どうせ2Dクーペって言っても
「今はミニバンだろ」といわれそうだしね・・・

大変な世の中になっちゃったね(⊃Д;)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:52:16 ID:Xljk8YKl0
>>257
泣くほどのことじゃないだろ・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:31:58 ID:hNTMjv7n0
みなさんのオススメのFRPボンネットってどこのですか?
260AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/04/13(水) 23:22:01 ID:QPot+fjS0
返答はやはり
「カローラ?ださいなww」
(⊃Д;)(⊃Д;)(⊃Д;)


「…6速マニュアルなんだけどね」
「ふーん、今時マニュアルなんて貧(ry
(⊃Д;)(⊃Д;)(⊃Д;)(⊃Д;)(⊃Д;)


判る人にだけ判ってもらえればいいのでつ
261トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/04/13(水) 23:36:28 ID:50RrC+kZ0
漏れもメンドイからカローラって言い張ってるな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:55:56 ID:JeBaUxcl0
まぁレビトレも有名になったから良いじゃん。
知名度があるだけでも嬉しいよ。
仁Dがなければ、今ごろレビン?なにそれ状態だろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:57:40 ID:JeBaUxcl0
俺はカローラレビンって言ってるな
カローラだけだと、分かってもらえないし、
レビンだけだとスカシテルっぽいし。
カローラレビンって言って、どんなの?って聞いてくれることを
きたいしてる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:25:39 ID:avnK0oeS0
>>260
俺はむしろ、MTって言うとすごいねって言われるけどなぁ。

俺の111、内装しょぼいからがんがってネオン入れたりしてチョイDQN仕様に改造中。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:57:03 ID:Wv3j5GDC0
231 名前:APEX PILOT :2005/04/13(水) 19:10:12 ID:Nysl6O4z0
エボやGT−Rに勝てる可能性を秘めているのはAE86。
たしかに厳しいが、理論と条件が重なり、かなりの凄腕ドライバー
が乗れば可能性があるというのはイニDで証明済み。

まぁ、実際には食いつくので精一杯だろうけど・・汗
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:21:48 ID:avnK0oeS0
>イニDで証明済み。

何も証明になってませんがなにか?w

マジレスすれば、AE111の方が可能性的にはまだ大きいだろうね。
どっちにしろエボは無理だが(^^;)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:24:11 ID:17B2wFNWO
そのマズソウナ餌に食いつく奴いるの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:03:14 ID:A3xz08xz0
なんだ空想科学漫画の話かw
漫画としては好きだけどな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 07:26:36 ID:Z3KJ734a0
>>262
言えてるね、過去の消えていったカローラ、スプリンターの子供達

カローラ FX(ハッチバック) レビン セレス ツーリングワゴン バン
スプリンター トレノ マリノ カリブ バン シエロ

俺分かるのは80以降だけど、4代でこんなにあったとは・・・
つーかシエロに至っては5ドアセダンで25年間一度も見たこと無い
そんな中でまだ知名度のあるレビン、トレノ素直に喜びたい
270269:2005/04/14(木) 07:30:32 ID:Z3KJ734a0
25は言い過ぎだw 15ですってorz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 07:38:23 ID:Uxmeu8c/0
そういえば今週のカーセンサーはピンゾロ特集やってたよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:28:29 ID:g/3zW1K80
シエロくらい3年に1回くらいは見るぜ!

でもカリーナSFのほうがはるかに多い罠
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:34:23 ID:3HXIm+eX0
カリーナSFなんて一度も見たことないぞ。コロナSFなら年に1回ぐらいは見るが。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:49:03 ID:xyyGpkzp0
シエロ、近所のおばちゃんが乗ってるな…大事にされてるようで、いつ見てもピカピカだ。
散々不人気舎と言われたFXとあれが、ラン/アレの先祖になったんだよな。

そして若者たちの憧れだったレビトレはry
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:05:43 ID:dMWFNGgN0
シエロ コロナ、カリーナSFの正常進化型はプリウスへ
st-202セリカの進化型はzztセリカへ
レビン、トレノの進化型・・・もう出ないのかな
vitzRSのクーペ出たってサイノスとしか見れないしora
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:11:26 ID:HYFK41jq0
Will VS・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:57:38 ID:G8JZKZPR0
>>275
シエロの正常進化はFXと併せてラン・アレじゃないん?
個人的にZZTセリカってセリカと言うよりレビトレに見える、
フィールダーとエンジン共通だし。

>>276
ハッチ系の突然変異モデルが何か?
101クーペの突然変異セレスマリノみたいな微妙な存在だな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:52:44 ID:vhc5/GUv0
俺の周りのフルノーマル時のAE111後期への反応。
 かっこいいってみんないってくれたけど、1.6しかないのに驚き
小さいって感想だった。ちなみに周りに走り好きは居ない中での感想。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:01:43 ID:wyfCNl7u0
シエロはもれが小学校の頃親父の車でした。
その頃同居の祖父の車が92トレノでした。
その後祖父は101トレノに乗り換え、親父は110系カリブにのりかえ、
今は祖父は車に乗らなくなり親父はジータに乗ってます。
もれは車を持てるようになり101トレノのってまつ。
今考えると、ネッツになる前かなり不人気だったころから
トヨタオートマンセーな偏屈な一家でした。
シエロの名前聞くと懐かしくなってしまうわ(⊃Д;)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:20:55 ID:g/3zW1K80
コロナだった…orz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:28:57 ID:G8JZKZPR0
>>278
AE101以降のレビトレ系って知らない人に見せると
良く1800-2000ccクラスかって聞かれるよね。
なんでだろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:25:30 ID:JN4Tf2Cw0
>>281
内装がでかい 101の内装は他のシリーズと比べると段違いだしね
まぁ、現行カローラに比べたら見劣りするかもしれないが・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:02:13 ID:gaX4EJEQ0
そりゃ今のカローラセダンは中身だけなら
他の高級セダンと似てるようなものだしな・・・・・
284AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/04/14(木) 18:44:27 ID:n+IlvAU30
>>282
ふいんき(ryだね
トヨタお得意だった、実際よりでかい感じに見えるデザイン
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:44:40 ID:WoNsMUof0
以前トイチもらったって書いた者だけど、内装豪華なの?
レビンはこれしか乗って無いし、同車格の車乗って無いからわかんないんだけどね。
兄弟がST202のエクシヴのってるけど、同じような感じだとは思うが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:14:37 ID:jtV9s6X10
nzeカローラってビスタベースらしいですから実質車格が一個上がったらしいんだね
値段はほぼ据え置きで・・・ ここまでせんかったらカローラ死んでたわね
新型ですらフィットに33年ナンバーワン取られたからね

>>285
凄いと思わんの?コロナとカローラ 車格が一つ違うですよ、内装にかけるコストも違う・・・
それでいて差が無いように感じられる、素晴らしいじゃないの
だからこそ、贅沢になった人の心からしたらae-111はプアーに見えた
普通に見ればスポーツカーにしては標準的なレベルなんだけどね
287きなこチロル:2005/04/14(木) 22:30:04 ID:oSULPwhu0
今トイチにのってんだけど、>>285みたいに内装が豪華ってよく聞くんだけども
実際ほかの同クラスと比べるとどの辺が豪華なの?


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:32:14 ID:NK7eTdey0
111後期海苔ですけど、後期と比べても111前期は特にプアだね。(好きな人ゴメソ)
EGシビックとかと同じレベルだわな。

最近のクルマって内装が随分オサレだよねー。
内装だけで見たら111は最近の軽にも負けてる希ガス。
それでも漏れは111好きだけどね。
289285:2005/04/14(木) 23:20:38 ID:WoNsMUof0
回りが言うほど・・・ってのが正直な感想だったり・・・

コロナEXIVも内装いい車なのかもわかんないです。
(JTCC風にいじられてるから、レカロSPGいれたりいろいろで、
余りノーマルの雰囲気わかんないってのもあるんですけど。)

トイチが豪華ってその時代じゃないと判らない感覚かもしれないっす。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:39:30 ID:yeeGS9Li0
111前期乗りとしては個人的には内装なんて気にならん。
 111自体が余計なものが付いて無い分、軽量化
に役立ったと思えばいい。後で弄るのもし易いし。
むしろ年代的にもセンスが古いと思うぐらいだな。
 まあ、俺は高い車もった事無いし、変に豪華とか
広くては落ち着かないのもあるが。
 まあ、どう考えても同年代の同じ車格の
ホンダやニーサンの車と比べてみればダイブ良いから。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:04:14 ID:JHakp5Z70
>>290
同意。実際、豪華である必要は感じない。
ドリンクホルダやエアコンにやや古さを感じるが・・・

正直「カローラなんてこんなもん」って感じでいれば、
はっきりいって普通よ。

また週末洗車したくなりそうだなぁ〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 04:04:33 ID:FcrI/1Jo0
俺もトイチのりなんだが
内装に特に不満はない
むしろその時代の車の割には豪華さを感じる
不満があるとしたらライターと灰皿
灰皿が小さすぎて困ります
結局別に灰皿用意しました
ライターから電源引っ張ってエアコン周りの暗さを電気つけて補強してますが
フタが邪魔でかっこ悪いんですよねぇ
だからといってフタとるわけにもいかんしorz
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:01:42 ID:y4OtXmBb0
カローラ系じゃないけど、MR-Sの内装は酷いと思った あれは走りに振ってるから仕方無いけど・・・
294レビーソ ◆4AGEupnNR. :2005/04/15(金) 09:26:36 ID:RxXdCLXS0
マニュアルエアコンでも吹き出し口や内気と外気の切り替えがボタン式なのがちょっと好き。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:54:55 ID:iopbpN0m0
101の頃は派生グレードでもインパネ等は専用パーツを使ってた希ガス
111前期は派生グレードとは部品がほぼ共通に。
101の何が良いかって椅子。内装の生地もいいですね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:01:51 ID:XjMYBVaC0
>>293
それほど走りふってない希ガスw
MRってことぐらいだろう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:26:45 ID:iXIm0Rm8O
AE111の不満点はドリンクホルダーが前に1つで、後に4つあること。
101は仕事で乗ってるカローラバンと内装が似てて、気分がカローラバンになること。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:43:30 ID:J5f/M9aF0
もちろんその前の一つは助手席に乗せてる香具師につかわせるよな?
漏れは後ろの使う…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:02:55 ID:fFmNrOLk0
>>285
ED/EXiVもクラス・値段の割に内装が豪華で有名な車だよ。

>>286
いや、形式がEである以上カローラが純粋にランクアップと解釈すべきじゃ?
ビスタって車はもう存在しないんだし。

>>296
ヨタん中では一番走りに真面目に作ってる車だと思われ。
W系の伝統に則ってマイナーの度にちゃんと熟成されてるし。
300:2005/04/15(金) 20:01:13 ID:SWJRTBL90
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:09:14 ID:SUxhiXNg0
AE101レビンとスプリンターマリノってよく見れば似てるな。
特に黒同志。俺の街ではマリノセレスやよく見るが101は
少ない。111も滅多に見ない・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:40:18 ID:XbH8E5sp0
路上でよく見る 主婦運転のマリノセレス
解体屋でよく見る 禿しくぶっ壊れたレビトレ

そんな私の前車は101SJ
廃車にしなけりゃよかった(チッ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:31:55 ID:j6zUcik0O
BZ-Rだけど、4000回転以上回すと凄い音がして不安になり回せない。8000回転維持で走るなんて怖くて無理。火を吹きそう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:35:23 ID:LmXCvgX3O
ピンゾロ内装が嫌だったので黒ムートンのシートカバーかけました。
後部座席も。
でドリホルやらネオンやらつけまくり。ナンバープレートにはカバーつけました。
俺DQNですか?

親父に「チャラチャラしやがって車の美しさを損なうんじゃねーよ」
と怒られた。
そんな親父は元TE27乗り。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:36:15 ID:9fSrPoqA0
漏れのトイチレビン二速でひっぱる走りにしてるんですが(6000rpmぐらいまで
たまに焼けたような匂いするんだよな
タイヤなんか山なくてもう買い替え寸前まできてるしな・・・・

いやエンジンが逝ってると思いたくない思いたくないだけだorz
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:21:45 ID:61UU3GoxO
>>303
VVTがモッタイナー
>>304
DQNおめでとうございます。
>>305
漏れのBZ-Rもタマーニ回すとニオイするから(・ε・)キニシナイ!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:31:14 ID:mtCSPoiQ0
>>305
漏れもだ
ちなみに、オイルが漏れてたわ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:36:17 ID:qK8z1UUO0
昨日測った燃費…12.7`/L
街海苔オンリーで、普通にぶん回したりしてたのに。
すごいね、このくるま。

ちなみに111後期BZGです。
309AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/04/16(土) 07:56:28 ID:H4Qznztp0
>>296
下手すりゃ雨がかかるって事忘れるな
屋根の無い車にセダン並とは言わないでもクーペ並の内装を期待しちゃだめ

>>305
クラッチ滑ってね?

>>308
昔はそれくらい簡単にいけたのに・・・
何がいけないんだろ?
1.安いオイル
2.嫁(タイヤ3本より軽い)
3.息子&チャイルドシート(タイヤ1本より軽い)
4.通勤使用
5.アルコールやめてガソリン入れてる事
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:02:05 ID:Nn9/1/fh0
>309
6.おまいがものすごい太った

という可能性は?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:11:24 ID:8Hfw9kyN0
>>309
>305じゃないけど参考になりますた。
クラッチ滑ってるのも原因として考えられるのか。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:25:05 ID:PyBe6lge0
てす
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:41:28 ID:1kYq9b/60
>>309
嫁軽!!30`程度かよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:43:01 ID:L93/VnqH0
一日一VVTやね。じゃないと、久々に高回転回したときに負担かかるぜよ。
上まで回すのが、怖いとかいっているやつは・・・(ry
高回転NAを味わうべし!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:55:39 ID:OeudJqf10
@VVT作動した時って分かる?表示とか出ればいいのに。

Aさすがに最初から最後までVVT作動してたら負担が大きいの?
なんだかんだ言っても回さないほうがエンジンへの負担は小さいんだよね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:54:46 ID:afWFhiPf0
>>309
タイヤ1本が激重なんじゃね?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:00:25 ID:afWFhiPf0
しかし、高回転って意味ねーよな
高速道路くらいしか使い道無いし
やはり、4A-FE最高だな!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:03:27 ID:uI37A6480
うんうんそうだねきっとね(・∀・)ニヤニヤ
319315:2005/04/16(土) 17:04:12 ID:OeudJqf10
俺FZ→BZ−Rの買い替えなんだけど、町乗りでは
4000回転以上回さないから、あんまりBZ−Rの
力を感じないのにね。っていうか、ほとんど変わらん。
3速で4000回転も回せば80km/hくらいになるし・・。

でも田舎のストレートで3速7000回転とか回すと、
全く違う車みたいになるよね。Gがすごくかかる。
320315:2005/04/16(土) 17:06:54 ID:OeudJqf10
AE86の4AGとAE111の4AFEでは拘る必要ないが
AE111の4AGEと4AFEでは月とすっぽん、金魚とメダカ、イソギンチャクとイトミミズや。
街乗りちょり乗り程度なら4AFEで良いが、スポーツ走行するなら4AGE。
極論言えば街乗りなら5AFEで十分、って言うか4AFEって何で存在するの?
性能やら値段、燃費、税金等を比較検討してみるとそう思うようになった
すごく中途半端な存在だよね。5Aと比較しても対して性能に差が無いのに税金は高い。
GTと比べても60〜80kgは体重重いし、比較してみると4AFEって一番損なチョイスじゃないか。
まぁトヨタが作るエンジンだから仕方ないか。


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:18:35 ID:d6BebNxB0
通りすがりです。

>>315

回し過ぎは熱が出すぎて良くないですが、回さな過ぎも不完全燃焼でスラッジが
溜まるので良くないです。
だいたい最大トルク発生回転数あたりが、燃焼効率が一番いい所なので、
そのあたりで「巡航する」のがエンジンには一番いいです。

じゃあホンダのF20やK20もそうなの?って聞かれると...、理論的にはそうなんですが...、
たぶん耐久性は度外視なんじゃないですかねぇ、ホンダさんは。
もちろんイジって高回転型エンジンにして回せば、どんなエンジンでも耐久性は落ちます。

とりあえず回す場合は良いオイルを、粘度が落ちたらすぐ交換。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:24:45 ID:a2K6svLz0
AE92からシビックRに乗り換えた
内装以外すべてにおいてRが上
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:45:49 ID:afWFhiPf0
>でも田舎のストレートで3速7000回転とか回すと、
>全く違う車みたいになるよね。

4AFEでも、そうなりますが何か?
まぁ大抵の車は、7000回転回せば、別物になるがな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:34:43 ID:j6zUcik0O
>>321
高回転に向いたオイルの粘度はどれくらい?

>>323
4AFEはそんなに回らないだろw
5AFEは軽量だからいいけど、4AFEは100Kgぐらい重いしなぁ…。
325ぴんぞろれびん。:2005/04/16(土) 20:33:30 ID:FV61Zb+m0
>>322
92が上だったらそれはそれで問題でしょ。

>>323
まあそうなんだけど、やっぱ4AGEのVVT作動後は格別だよ。
軽いターボ車?みたいなフィーリングになる。
ちょっと誇張しすぎかもしれないけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:33:33 ID:qCbGlt580
>>323
もまえおもしろいなw
釣りだと思うけど、もれ今まで101のSJからGTAPEXに乗り継いでるが、
4000回転ぐらいから、特に6000こえたあたりのパワー感の差は歴然ですよ。
FEは6000ちょいしかまわらないからあまり比較できないがw
327321:2005/04/16(土) 20:36:07 ID:d6BebNxB0
>>324

4A−GE、4A−GZEの場合、aaW−bb の表記オイルで、
bbを40か50にして良いと思います。
ただし燃費は落ちます。

aaは夏場は〜20でもいいでしょう。
冬季、寒冷地は〜10にした方が良いと思います。
100%化学合成でどうぞ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:38:16 ID:afWFhiPf0
>>326
10年前の車の、同じ車種内で優劣付けるなんてみっとも無いですね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:46:03 ID:qCbGlt580
おまえが先(ry
きみおもしろいから好きだよ(*´Д`)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:15:33 ID:pFey6V5l0
101乗りが多いな。今は中古でもタマ少なくなってる
だろう。いいか、AE111が最高なんだ。101なんか
どこがいいいの?ダサいデザイン、古い車体。重いし。
内装がいい?
90年代初頭のレベルからしたらだろ?
 俺は92→111とすっ飛ばして乗ってるぐらいですから。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:18:15 ID:afWFhiPf0
>>330
恥ずかしいレスは止めろ
111も既に古いんだよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:18:57 ID:afWFhiPf0
はっきり言わせて貰えば、今のレビトレで価値があるのは、
86だけなんだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:24:21 ID:auwNCTN20
   /三三三三三ヽ
   │          │
   |  /∬. ̄\ │
   │. | .⊂⊃. |  |
   │ .| ヽ_|::ノフ |  |
   │ \ _ / │ コレ飲んで落ち着け
   │          │
   | .GEORGIA..│
   │ ──── │
   │  M A X .  |
   │ COFFEE │
   │  ::::::::::::::::  │
   │ .コーヒー飲料.│
   │          │
    `==========='
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:28:04 ID:zIz+nzeh0
俺がいただきます(`・ω・´)つ日
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:28:15 ID:ERK4fiRz0
あのスーパーストラットサスって何のためにあるの?
 付いてるのと付いて無いの乗ったが素で意味がわからん。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:40:31 ID:c6yEnRXq0
AE111のレビンなんですけど前期のボンネットを
後期にそのまま付けれます?
337ぴんぞろれびん。:2005/04/16(土) 22:02:30 ID:FV61Zb+m0
>>335
ハンドルを重くするためwwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:49:19 ID:SAz3eF0u0
>>336
その理由は?
BZ-R海苔だけどぶっ壊して前期の部品とりから取るとか?

いわゆるカーボンボンネットとか見てると、
特に前期後期って書いてないみたいだから、
問題ないと思うよ。
でも確証は無い。不安ならディーラーあたりで聞いて味噌。

漏れは冬は5W-40だが、3500kmで1L減った・・・
今度から10W-40か50入れるつもり。
カストロールの10W-50安売りしてるんだよな・・・でも替えたばっかりorz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:30:15 ID:kDzBZdhQ0
硬いオイルのほうが減らないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:22:31 ID:+oahRzbEO
スピードマスター


最高!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 09:57:33 ID:5/IsuZ+r0
>>82
ルーフサイドレールウェザーストリップの事か?
3〜4前に交換したから正確な値段は忘れたけど、
左右で一万円(一つ3000円前後?)あれば余裕で買える。
ちなみにAE92ね。

交換方法は、
引っ張ればすぐに取れるから簡単。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:01:08 ID:qOTkjwh60
>>340
値段も最高の部類だがな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:54:50 ID:oiflmCDf0
フィルター交換なしでオイル交換するとき、2.4g程度でゲージのFまでいく。
平地で下抜きなんだが、もう少し抜けてもいいような希ガス
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:55:24 ID:oiflmCDf0
ae111bzrです。
345トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/04/17(日) 18:18:15 ID:QsAdD6Jo0
ああ…なんか論争してたのはどこぞのスレの影響か…

>>343
でも、まぁ許容範囲じゃまいか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:10:51 ID:oiflmCDf0
そだね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:39:50 ID:U+u2pncP0
111前期ですが、エンジン音だけは他の車に誇れると思います。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:30:09 ID:16APCqMZ0
オイルフィルターみんなこだわり無い??
俺はTRDかモモコルセを使ってるが。(同じヤツね)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:13:11 ID:5N0LQDMD0
チラシ裏

保険継続の案内が来た・・・
ちょっとした接触事故だったけど、一回使っちゃったもんだから4万うp・・・orz
それだけで税金払えちゃうのが痛い・・・

対物を無制限→1000万にして、本人限定つければ少しは安くなるかな・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 04:12:52 ID:DO/bhJ7fO
カーボーイAE111前期トレノでラリー仕様
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:57:10 ID:UxI3Yt5/0
>>343
もうちょっと入ってもいい気がするけど、フィルタ交換して3Lとかのはず
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:07:52 ID:69sUPQqE0
>>343
ちゃんとオイル温めてるか?
フィルタ交換無しで3Lは入るぞ。

まぁ俺のは銀ヘッドだがな…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:43:35 ID:fQxx39zo0
>>349
対物は絶対に無制限にしろ
下手して電柱折って電車の変電所の電気止めたら数億の請求が来るぞ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:08:29 ID:SbnkhJAkO
対人対物無制限、これ絶対
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:35:30 ID:FtcXQ3jj0
AE111のオイルって、フィル交換なしで2.8g、交換ありで3.2gだった希ガス。
どっかのメーカーの表に書いてあったぜ〜。
俺はいつも入れすぎてしまう訳だが・・・。

ちなみにオイル粘度は、5w-40使ってます。5千円以下でいいやつないかな〜。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:50:52 ID:SLUcNZXF0
車検に出したらリサイクル料取られた。約1万円。
ヒビの入ったFガラスも交換でさらに10万円。。。

しばらくは何も買えん・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:28:24 ID:kPDy8K330
>>349
対人対物は下げてもリスクの割に保険料が下がらないからだめ、
1000万じゃそこらのトレーラーにぶつけただけで足が出るよ。
何とか安くしたかったら全労済などの共済系お勧め。
一発で4万upって事は25歳未満かな?がんがれ。

>>356
乙w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:56:12 ID:5N0LQDMD0
チラシ裏の書き込みなのに、レスくれた方ありがとうございます。
電車の変電所とかまで考えが回ってなかったです。
知らずに1000万にしてたらと思うとガクブルです。対物は無制限のままにします。

>>357
22歳です。レビン買って一年目無事故で、一等級上がって7等級になったのが、
今回ので4等級orz・・・まあ、少し運転に自信過剰になってたこともあったんで
高い授業料払って勉強になったと思うことにします。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:25:13 ID:jhRhOsOJ0
すいません何か上のほうで馬鹿にされてる111の4AFE糊なんですが、
ついさっき郊外のバイパスで追い越しするときにレッドゾーンに当ててしまったorz
ガクッと衝撃が来たのに気づいて慌ててシフトアップしたんですが大丈夫だろうか・・・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:37:44 ID:NfMAPyCd0
>>352
3分ぐらいアイドリングしてるけど足りないかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:38:10 ID:kPDy8K330
>>358
そうそう、細心の注意を払ってマターリ走るのが良いよ。
自信はサーキットまで取っておきましょう。

保険料下げる一番手っ取り早い方法は車両保険を外すこと、
でも一撃で車を失う諸刃の剣。あまりお勧めしない。
漏れのAE101は既に車両保険かからないがなw

>>359
常習的に当てまくったりしなかったら大した問題はない、
以降気をつければ桶。お大事に。

4AFEもいいよな、年に3000円位余計に払うだけで
5AFEとは二回りトルクが違う楽なエンジンに乗れるんだし。
三種類それぞれ良い所があるもんだ。
362トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/04/18(月) 21:29:10 ID:Qm0g52+40
漏れも車両は入ってないなぁ…。もし何かあったら、次は当面無理ぽ。。。

>>359
1回や2回で壊れたら、実用に耐えないレベルになってしまうと思われ。
激しく無問題。けど、ガツガツ当てたらだめぽ。

>>360
3分じゃオイルアツアツにはならないと思われ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:37:52 ID:fQxx39zo0
>>360
今のシーズン?
なら5〜10分のアイドルはいるよ
せめて水温系の針が1/4以上になってないとダメっぽい(長年の経験の話でスマンが)
とりあえず、111の4A-Gならフィルタ交換無しで2.8が指定値です
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:28:01 ID:JmJ39GiW0
>>341
82です。だいぶ前の話題ですがサンクスです。
今度ディーラー行ったときについでに取り寄せてもらうことにします。

てかリアの窓の周辺の塗装(クリアだけっぽいけど)がはがれてきた・・・
割っちゃってクリア塗りなおさないと見栄えもボディーも orz
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:03:26 ID:OyPIadExO
オレのトレノ

195馬力
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:13:36 ID:yRvcJpXtO
俺の息子
0.001馬サイズ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:33:14 ID:AJeF6jux0
今日から車検だ〜
うちのトイチトレノまだ4万4千`なんでまだまだのりますぜ


フロントレビンだけど・・・・・_| ̄|○lll
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 07:04:13 ID:kRbqyQBf0
レビンを馬鹿にするな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 11:18:30 ID:RSk+h9/b0
>>367
ちょっと顔貸せや
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:46:10 ID:XAflQ1E10
>>365
詳細希望
371367:2005/04/19(火) 15:52:17 ID:P4J3kS6T0
いや、馬鹿にはしてないw

もともとレビン海苔だったし、レビン顔も好きだし
いたずらされてトレノのフロント周りぐしゃぐしゃになったから
前のレビンのフロント周り移植したわけですよ

塗装もできるほどお金に余裕がないわけで_| ̄|○
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:31:11 ID:SNJUYjc20
てことはバンパーと車体の色が違うわけかorz
なむり
373AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/04/19(火) 18:45:16 ID:8DkOap2u0
しばし海外にいた(当然仕事だよ)

さて・・・
>316等々
タイヤ重さはホイール込みですた。
>310
大して増えてません。燃料普通に満タン→給油口スレスレ満タン程度

>321
で、4A-GEもそうなの?って話になると、最大トルク発生回転数がVVT作動より上なので、
とんでもなく燃料喰います。
噴射冷却してる?(藁)
純正マフラーだとマフラーが抜けるようになる所でトルクの小さな谷があるのですが、
経験上、そのぎりぎり下を維持がおいしいと思う。

>340
同意。推!
値段も…orz
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:59:01 ID:FEKOGQZD0
レビンを買ってもうすぐ一周年♪
今度の休みはピカピカに洗車して、前々からつけたかったあのパーツ、
このパーツを記念に買って取り付けちゃおう(`・ω・´)





(  ゚Д゚)⊃[自動車税]   (゚Д゚;≡;゚д゚)   [保険更新]⊂(・∀・)




金無くなっちゃった・・・_| ̄|○
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:37:41 ID:SNJUYjc20
漏れは現在ガソリン残り10リッター程度
所持金500円ですよ(;´Д`)
ここからどうやって維持していけばいいだろうな

給料日まで愛車レビントイチ乗り回せんorz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:21:37 ID:eq9Hb+mm0
デイパックワークスのボンネットつけてる人いますか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:15:06 ID:NfvJ5JWM0
>>362-363
俺の手抜きが原因だったとはorz
378AE111前期ですが、何か?:2005/04/19(火) 23:20:54 ID:TDPJfrFQ0
>>375自動車税の時期になると今の車から
すると充分コンパクトなのに1.6って
だけで税金が違うの意味ねえってなる。
 忙しく街乗りメインだから俺はほんとは
FZで充分だなあと思う時がある。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:28:21 ID:x3tao8+P0
角ばった字体の「SAFE」を見ると5AFEに見えるのは漏れだけですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:46:26 ID:SNJUYjc20
角ばると5=Sあんまかわらんな・・・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:08:28 ID:IdJR4Oaj0
| ̄ | ̄| | ̄ | ̄
 ̄| | ̄| | ̄ | ̄
 ̄         ̄
382名無しさん@そうだドライブ行こう:2005/04/20(水) 03:06:24 ID:18XQBblf0
 駐車場に停まっているレビンを見て
「あれかっこいいじゃん。いまの車、ガタ来てるんでしょ買えば?」
というそれ程クルマに詳しくない友達。あれ同じ車、後期の
TRDフルエアロですから。
 俺はそう111の前期外見ほぼノーマルです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:32:24 ID:wpemT/WAO
まあバンパー換えたら別の車に見えるしな。TRDとかBOMEXとか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:10:16 ID:3mwVuKgR0
トムスのも結構いいよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:59:02 ID:rU6hN8n10
俺は絶対バンパーだけは純正以外は・・・・つけません
車高も下げたくなかったが最初から下がってたorz

まぁたんに外見ノーマルで中身だけいじっていきたいだけなんだけどね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:28:59 ID:rstcHTE40
実際バンパーはやる気満々なのしかないから
変えた瞬間やんちゃに見えちゃうもんな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:08:56 ID:LPR+lPv50
111後期BZ-G糊です。
先日マフラー(純正)のステーがもげてしまいました(元々腐ってたところにコンビニの輪止めでトドメを刺してしまったみたいです)
んでマフラー本体のほうもだいぶキテるみたいなのでこの機会に社外モノに変えてみようかなと思ったのですが
もう輪止めにビクビクしたくないので最低地上高が純正よりも稼げるモノがもしあるのならそれにしてみたいのですが
何か良い品知っている方いらっしゃいませんでしょうか?(音は出来れば静かなほうがいいです)
ちなみに車高は下げてません。

TRDのやつなんかは音の評判も良いみたいですし写真見た限りではタイコも小さく見えて実際どうなんだろうかと思っているのですが・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:16:21 ID:6w0kRMZ20
VVTは何回転から作動?
389ぴんぞろれびん。:2005/04/20(水) 21:02:55 ID:P7w8oF980
>>387
純正より最低地上高たかいやつなんてないんじゃない??
かちあげタイプは擦りやすいから避けたほうがいいね。

音で静かなのは、HKSのサイレントマフラーおすすめ。
TRDはアイドリングは静かかな。回すといい音するらしい。
390名無しさん@そうだドライブ行こう:2005/04/20(水) 21:37:56 ID:aOiSa5jW0
>>386111のTRDエアロ付けてるがそんなにやる気漫々
にはみらえんぞ。まあリア側111前期そのままだし、
マフラーも普通だけど。まあ、他のメーカーが出してる
品よりベストマッチしてますよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:20:36 ID:dE6rFtmb0
ここでちょっと質問しますが、FZで税金安くするか、XZでテンロクを味わうか
どっちがいいとおもいますか?TRUENO狙いです
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:32:47 ID:GW/LZUY60
>>389
サイレントハイパワー付けてるレビソ見たことがあるが、結構五月蝿かったぞ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:54:24 ID:rU6hN8n10
>>391
生活がかかってるかどうかによるぞ
別に苦しい生活してるわけじゃなけりゃXZとはいわんでBZを
とまぁ冗談はこれぐらいにして
最初はFZのってあとからXZそしてBZと乗り継ぐのをお勧めします
漏れ最初はSだったけど次にSJそしてGTAPEXと乗ったがまじ飽きない車だった
次は111のFZ狙いたいと思ってるレビン乗り継ぎの俺ガイル
多分その後もXZのってBZ-Rなんかなんて考えてるけどどこまでいくか自分でも楽しみ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:08:29 ID:xOB0iFxW0
残念ながらFZはAE110なのですよ。だからAE111に乗ってるとと言いたいならXZか
BZに乗らないといけないorz

しかもBZはハイオク指定or2
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:13:43 ID:1IFrXQtN0
101は、内装がいいな。内装さえ良ければ、ガワなんて気にならんよ
ナビとオーディオが完璧に装着されたコクピットを見る度に満足。
追加メータ等は付けてない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:41:02 ID:fpXku/Y80
気のせいだと思うけど101からご老体なのに錆がでないような・・・・

いやいいことなんだけどね!
気になってて(;´Д`)
397名無しさん@そうだドライブ行こう:2005/04/21(木) 00:45:07 ID:IyItgIUy0
>>392普通に乗ってる限り純正で充分さ。
周りの不快指数が増えるだけ。どうしても
換えたい人はディーラーにお願いして純正は
付け直す。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:18:02 ID:GT2wgd4WO
>>387
うちのTRDは抜けてきたのか回すと爆音、アイドリングはまぁまぁかなぁ
音を気にするなら純正でいいと思うよ。
>>387
水温(何度かは(´・ω・`)しらんがな)とアクセル60%以上、
3800回転位からだと思ったがのぅ…詳細は忘れた。ググってね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:16:41 ID:FuWufMVD0
>>396
うちの101、錆は出ないが雨よけに苔が生えているのを発見orz

いや別にいいんだけどね!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:33:05 ID:omuUtUMw0
>>396
うちの101も錆とかでないなぁ。
青空駐車場のせいで花粉+砂コーティングはすごいが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:43:53 ID:dDM3+QyrO
>>391
エンジンはどれでも楽しめるが、ミッションはMTにしな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:54:40 ID:2owfWJ+EO
車屋にゾロメレビンをMTで程度良いので探すように頼み、一ヶ月かかってようやく見つかった。けどAT… Crz
さきほど親父にGOサイン出されました↓
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:11:47 ID:Ux+Fd/D40
111前期なら軽量化して重量税安くしちゃおう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:34:18 ID:IBgqgaWO0
>>387
クソやかましくても良いならトラストのDDが最低地上高は余裕がある
他は大体純正並かそれ以下
個人的にはフジツボか純正が無難だと思われ

>>397
そのころから鉄板の質が劇的に変わっているから錆びにくい
海水がまともにかかる所に10年置いたうちの車もボディは平気、
でもボディよりアルミホイールが悲惨なことになってきたぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 16:28:26 ID:beo/o3550
>>403
どこ換えれば1t切る?
406AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/04/21(木) 19:27:53 ID:/em09WMf0
>406
エンジン降ろせば一発!
え、それじゃ車じゃなくなるってか?

エアコン降ろす、シートはカーボンフルバケに、リアシートはずして定員2名、タイヤは商用並に細いのとTE37かCK28を合わせる…

なんだかばかばかしくなってきた。消費税で自動車重量税節税分を払ってしまいそう
407AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/04/21(木) 19:38:22 ID:/em09WMf0
>406
だめじゃん>漏れ

よく見たらたった20kgばかしの軽量化か…でも実計測する事になるので、
余裕をみておかないとだめだな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:58:33 ID:TDFu0ELU0
>>388
VVTスイッチを押すんだ!
409387:2005/04/21(木) 21:48:27 ID:UkJC+CngO
皆さん情報サンクスです。とりあえずトラストddと壺レガRと純正の三つを候補にしてもうちょっと自分で情報集めてみる事にします。
410名無しさん@そうだドライブ行こう:2005/04/21(木) 22:04:43 ID:zXTSeWuH0
>>399雨よけのプラスチックなんて両方もげて外したぞw
 ミッションは直ぐ逝って交換したし、タイベルもすぐ
交換、エンジンルームは汚くてそく洗浄したし、ショック
もすぐ抜けて・・・・そう話題の○ーポで買ったんだよ。
 知識が無くてさ、まあ他の相場より安いのに釣られて。
 長い目で見えば、中古ディーラーか。日記帳スマソ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:25:44 ID:vYBq0EyfO
>>303
心配ありがとです
怪我は時間が立つにつれ全身に打ち身が!てな感じです
>>306
タイヤが回らずレッカーはできず、トラックで運搬でした
なおるかな?
車は欲しいがしばらく怖いんで自転車生活でつ

相手から謝罪の電話すらないのでストレスたまってきた
法律に詳しい人ヒント下さい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:04:08 ID:RIT9Rv0j0
どこへの誤爆だ…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:25:55 ID:209uagtM0
事故スレかねぇ。
うちのレビンは事故こそないが擦り傷だらけな罠。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:44:01 ID:vYBq0EyfO
うわっ!誤爆してしまった。
蟹糊だったが今は自転車糊
AE111カコイイと思ってブックマークしてあっての誤爆だよ
みなさん自分が交通ルール守っても相手から突っ込んできますよ
気をつけて下さい
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:09:14 ID:A5PsyGp90
んのとーりだ
漏れもカマ掘られて全損だった
今ならヨコバンに頼んでたな。

生きているのが何よりです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:37:22 ID:C7UZoN350
確かにFZだとカタログ値で990kgだから
無駄なパーツはずせば余裕で1dきるのは軽いのだろうか・・・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:05:01 ID:/cLZ/xU00
AE111前期BZGで4人乗車のまま1t切ってみたいもんだ。
418きなこチロル:2005/04/22(金) 21:41:24 ID:RsPW+mfu0
いまSJ(5年式)MTに乗ってて6万キロなんですけども
どうもエンジンの力が伝わらず
回転だけがあがるという症状があります。
たぶんクラッチが原因なんだとおもうんですが、
最低限度の交換をしてもらうのには全部コミで
いくらぐらいになるんでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブ行こう:2005/04/22(金) 21:46:21 ID:zH8C8+fZ0
111乗りですけど、代車や私用で他の実用車とか乗ると
違和感感じませんか?最近の特にトヨタ車って視認性
とか悪くないですか?現カローラでさえ広いのは
いいにしても視界悪いし、意外にでかいし、ロールは
でかいし。
 レビトレ地獄ってあるような希ガス。小回りと小さいサイズの
せいでホント普通に乗ってればゴミゴミした街の移動や駐車
もストレス感じないもんな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:56:18 ID:A5PsyGp90
>>418
典型的なクラッチ滑りだな
10万あればお釣りが来るよ
ただ、5万は越えるよ
421AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :2005/04/22(金) 22:46:02 ID:DIwXCUl70
>417
四人とも赤ん坊で…
てか、まともな大人4人裸って訳にもいかんので200kgは余裕で超える。空車800kgかぁ…

>419
そうですね、地獄です。妻子のいる今、全損修理不可となったら乗る車がなさそう。
前に乗ってた親からもらったST18*EXiVも相当逝ったポジションの車だったので、
普通にセルシオから軽四までほとんど何乗っても違和感ありあり
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:09:35 ID:C7UZoN350
さっきマジェスタ乗りの20前後のやつに煽られたorz
単に狭い駐車場で回り全部埋まってたんでぶつけるわけにも行かないので何度もきり直しながらでてたとこ
隣に止まってたマジェスタのオーナーが戻ってきたわけですが
見た感じどうも20前後の若造でした
ホーンならされまくって切れそうになったがそのまま逃げたけど

俺のトイチレビンなめんじゃねええええ

以上チラシの裏でしたorz
423名無しさん@そうだドライブ行こう:2005/04/22(金) 23:26:24 ID:rf8CvlfO0
>>422そしたら先に行かせて後ろから追い込んでも
よかったんじゃね。
 俺もホーン何度も鳴らされたら切れるな。
そういえば今日たまたま、あまりにも
トロトロ前、走ってる,窓開けて煙草吸い
片手運転の黒101レビン煽っちゃったなw
 こっちはAE111TRDフルエアロトレノっす。
 
424きなこチロル:2005/04/22(金) 23:31:52 ID:RsPW+mfu0
>>426サンクス!
10万かぁ痛い出費になりそうだなぁ・・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:37:50 ID:C7UZoN350
>>423
確かに先に逝かせてもよさそうだったんですが
すごい狭いんでしたよねぇ場所的に
そして前後左右どこ見ても車あってほぼ満員状態で避難場所がなかったんで・・・・・
先に逝かせたところでんなでかい車にのった若造の場合だ・・・・なんかぶつけそうだなって予感がしたんで
トラブルを避けるために隣のマジェスタより小回りはきくレビンで先に抜けた方がって思ったわけです
ついでに隣に泊めてあったマジャスタはすごい斜めにとまってたので余計でにくかったorz
よくんな若さでVIPカー乗れるなとも思った瞬間だった

>>426に期待
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:38:51 ID:/cLZ/xU00
がんばれ!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:09:06 ID:L6Din7mh0
XZはFZより100kg重い
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:33:57 ID:QeAOkg4x0
だがXZはFZより一回り・・・二回りくらいトルクが違うのでかなり楽
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:51:07 ID:L6Din7mh0
>>428
んなこたない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 04:10:30 ID:L6Din7mh0
FZ後期
車両重量 990kg
最高出力 100ps(73.55kw) / 5600rpm
最大トルク 14.0kg・m(137.29N・m) / 4400rpm
パワーウェイトレシオ 10kg/ps 燃料消費率
(10/15モード走行) 18.8km/L
最小回転半径 4.80m

XZ後期
車両重量 1030kg
最高出力 115ps(84.58kw) / 6000rpm
最大トルク 15.0kg・m(147.1N・m) / 4800rpm
パワーウェイトレシオ 9kg/ps 燃料消費率
(10/15モード走行) 15.4km/L
最小回転半径 4.80m

後期BZ−R V
車両重量 1080kg
最高出力 165ps(121.36kw) / 7800rpm
最大トルク 16.5kg・m(161.81N・m) / 5600rpm
パワーウェイトレシオ 7kg/ps 燃料消費率
(10/15モード走行) 12.6km/L
最小回転半径 5.30m
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 04:12:58 ID:L6Din7mh0
>>428
馬力とトルクはXZが上だけど、あくまでも回した時の
値であって、通常街乗りの2000〜3500回転では
ほとんど同じ特性。でXZが重量がかさむ分だけ燃費が悪い。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:14:20 ID:8Q+QS6xtO
111購入予定なのですがみなさんのホイール タイヤのサイズを教えてもらえませんでしょうか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:33:10 ID:QeAOkg4x0
>>431
そうか?俺FZ→XZ乗り換えだが、低速トルクはかなりあると思うぞ
数値上の話じゃなく体感として

つーか>>427で言ってること、>>430の自らのレスで否定してるがな
434名無しさん@そうだドライブ行こう:2005/04/23(土) 18:48:45 ID:7pBxTQWf0
>>425DQNは何も考えて無いんですよ。香具師にとって他人なんか
どうでも良くて早く出ることしか考えてないんですよ。
 マジェスタにしたって低年式や修理有なら意外な程安く
買えますよ。私には若いうちからオッサン臭い車買う神経
が分からないですが。
 スポコンDQNな86を除くレビトレ乗りは紳士的に運転を心がけて欲しい
ものです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:13:18 ID:bhyqvgv80
>>432
俺はBZ-Gのノーマルストラットだけど、
185/60R14→195/50R15にしたよ。
こんど14に戻そうかと思っているけどね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:53:09 ID:LsenZAW+0
>>432
車種とおぷちょんによるが 純正スチールだと185/60R14 アルミ月は195/55R14
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:55:22 ID:LsenZAW+0
しつれい
195/60R14でつ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:03:30 ID:8Q+QS6xtO
>>435>>436
ありがとうございます。系統は変わるのですが、爪折り無し、3センチダウン位だと16インチではオフセットどのくらいでしょうか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:15:06 ID:OZvV9No70
漏れは195/50R15履いてる
ショックがヘたってるからか乗り心地は別に悪くなった感じはしない
むしろショックのせいで気がつかないだけかもしれない
ジャンプするよ漏れのレビンorzそしてショックの漏れるようなプシュってのも限度を超えてやがるorz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:56:52 ID:RUIBJ2lp0
おれは205/46R16だよ
がたがたするよ。10万キロこえで足回りなにからなにまでへたってるorz
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:11:24 ID:8PABedPq0
101レビンGアペ乗りです
ディーラーから“ヘッドガスケットが逝ってるかも”との警告を受けてしまいました
その時は水温計に気を配るようにとしか言われなかったのですが
やはり換えようと思います。
という事で、ディーラーで交換する場合の費用や期間を教えて頂きたいのですが
5万円前後で、丸1日預ければ済む程度なんでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:27:33 ID:Y0I7NgB20
いやいや、明日にもディーラーで聞いたほうが正確だよ。。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:56:45 ID:y+15hIHl0
>>438
フロントは6.5J+30か+32が限界かな
リアはもうちょっといける
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:22:21 ID:XYzlA5df0
195/55r15(st115)  6.5J+35(ssr type-c)

ブレーキパッド悩み中。SEIのSSが第一候補。
サーキットにはいかないので、コレがいいかな、と思っている。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:42:11 ID:sklKkKdjO
XZ大嫌い
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:31:03 ID:agN1dR/i0
>>424
111なんだけど、6万だったよ。
10万コースには多分ならない。

ただしクラッチだけで済んだ場合。
フライホイールまでやったら10万コースかも。
447トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/04/24(日) 15:48:01 ID:n9B3onTA0
フライホイール交換ってあんまし実感湧かないな…
社外品にするなら判るけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:33:01 ID:agN1dR/i0
>>447
ご存知とは思うのですが、クラッチ滑り初めて放置すると、
フライホイールに傷がつき始めて、駄目になるそうです。

実際漏れもフライホイールに傷がつきはじめていたそうです。
もうちょっと放置だったらフラホ交換ですたよ、とDラーに言われましたorz

っていうかせっかくだから社外品入れちゃえば良かったorz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:37:43 ID:7v35N7Za0
111のフライホイールは十分軽量だよ。
思いつきで変えると乗りにくくなっちゃうぜ〜。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:43:41 ID:agN1dR/i0
>>449
それもあったので替えませんでした。
替えた友人に「無理するな」と言われたもんで(笑

ま、基本はノーマルですわ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:03:19 ID:ae3wVmJw0
そういやTRDの111用のフライホイールはサーキットは勿論、街海苔でも良いって良く聞くけど、どうなんですかね?
入れた人のレポをキボンヌ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:05:49 ID:FwK8RkR+0
101には、BBSが良く似合う。
453ぴんぞろれびん。:2005/04/24(日) 23:32:46 ID:ftFw1dxp0
>>452に一票。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:59:52 ID:+o5tj4E10
AE101には5つのメーターがあるけど、
水温計、燃料計、速度計、回転計あとひとつは何?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/25(月) 00:06:43 ID:9weV6hES0
111前期だと純正サイズでも全然いい気がするな。
 でも他にもそういう車たくさんあるけど隙間
在り過ぎなわけで・・・
 でも小回りのし易さをとるなら換えなくてもOK!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:23:02 ID:O5FSH09m0
>>454
(燃料+ATならインジケータ)(速度)(タコ)(水温+電圧)の順の4連メーターですよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:02:56 ID:zx3n+4Tr0
>454
バッテリー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:48:03 ID:6pS51IdFO
なぜAE
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:49:02 ID:6pS51IdFO
なぜAE111にはバッテリーついてないの?こないだ山中でバッテリー上がった時は死ぬかと思った。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:55:11 ID:krcfctgw0
ポカーン
461459:2005/04/25(月) 03:46:26 ID:6pS51IdFO
バッテリー計ね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
バッテリーヘタッテル位猿人かける時に気付けよ…