DAIHATSU ◇◆ ダイハツ ムーヴ Part11 ◆◇ MOVE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーヴスレ住人
ダイハツの軽乗用車
ムーヴ・
ムーヴ カスタム・
ムーヴ ラテについて語るスレです。
新型・旧型を問わずマターリと語り合いましょう。

前スレ
DAIHATSU ◇◆ ダイハツ ムーヴ Part10 ◆◇ MOVE
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105331199/l50

過去スレ・関連スレ等は>>2-以降
 
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:21:01 ID:E1DYC51p0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:22:28 ID:E1DYC51p0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:29:59 ID:07nORJMM0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:43:51 ID:xtD2mQCT0

●ダイハツの「白」。いい色だよね
    トヨタの白は、白すぎてねえ。ダイハツの「白」は、光る感じがして
(・∀・)イイ!!

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:48:05 ID:ffZRbfGY0
>>5
そのカキコ前のスレでも見たような気が・・・テンプレコピペなのかな(l|l・ω・)

おいらはブライトシルバーメタリック。カタログ写真で見るよりも
青みがかった銀色で、個人的にかなり気に入りました。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:35:35 ID:48ckUYpx0
ムーヴかわいいよムーヴ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 06:22:10 ID:aZ/laHHk0
RSかわいいよRS
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:05:32 ID:zJ7hzday0
静かな室内!
NAムーヴ5MT高速ガンガン!故障もなし!最高さ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:07:37 ID:zJ7hzday0
>>5 >>6
いいカラー揃いじゃなダイハツ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:16:39 ID:cD05dIxc0
600系なんですがハンドルの高さは変えられないんですかね??
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:25:41 ID:vUfs6n3S0
>>11
ハンドルをはずし、ステアシャフトの前2本にワッシャかナットを挟むことで
下げることが可能
ネジ自体取り替えれば2cmくらいいけるが、あんまり下げるとウインカーや
メーター上部が見えなくなるので注意

参考事例
ttp://home.att.ne.jp/star/xld4h/move/steering2.htm
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 11:46:04 ID:EQGn1X4VO
さっき間違えて前スレにレスしてしまいました…
L900S(NA)に155/65-14のタイヤサイズは装着できますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:31:12 ID:zJ7hzday0
995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/31(木) 10:54:53 ID:zJ7hzday0
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=347


996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/31(木) 10:56:57 ID:zJ7hzday0
http://kurumart.jp/saiten/daihatsu.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 15:22:56 ID:cD05dIxc0
>>12
ありがとうございます。大変そうなので諦めます。
あともひとつ、エアコンの口(風向きとか変えるとこ)だけをパネルから外したいんですけど、なんか壊しちゃいそうで。。コツとかありませんか??
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:57:30 ID:TgU85qCV0
1000ゲットさせてくれてどうもありがとうございます。
ではでは
17赤ムーブ:皇紀2665/04/01(金) 00:16:03 ID:V6G1Al8C0
青ムーブってなんでないんだろ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:25:26 ID:7KcAvrSj0
そういやカスタムは青だけじゃなく赤もないっすね。
なんか理由があるんだろうか。
他ではあまり見ない紫は2種類もあるのに。


色にやたら長い名前つけるのやめて欲しいと思ったり。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:46:32 ID:5AUH2HAU0
前は、赤あったみたいなのに何で無くなったのかな?

ところで、皇紀2665ってなんだ?
四月一日だからか?
20950:皇紀2665/04/01(金) 03:00:38 ID:IwHretoyO
>>963 >>964

そうですね。試乗行けって話しですよね。
お話を参考に試乗行ってきます!ありがとうございましたm(_ _)m
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:00:46 ID:FOs3e6BD0
>>13

外径の誤差が結構大きいから車検通らない可能性大。
付けられない事は無いと思うけどね(3Cm弱外径が大きくなる)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:23:15 ID:0eaamfLuO
>>21
レスありがとうございます。
ヤフオクでムーブ純正のアルミ買ったら、そのサイズのタイヤが付いてました。
今日、装着したら車高が高くなってしまった・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:56:40 ID:HJGoO5I20
>>20
他人を乗せる機会がちょくちょくあるようなら、複数の車種で試乗するときに、
運転席だけじゃなく後部座席も座ってみたほうがいいよ。後ろが意外に狭かったりする車種あるし。
うちはライフ試乗したとき、後部座席に圧迫感があったので候補から外した。
ライフはガスタンクのせいで後部座席が高い位置にあるから天井が近くて厳しい。。。

あと急加速や坂道発進とか、ディーラに試していいか聞いて試すとか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:38:47 ID:+ucJdJIJO
ホンダ車なんて手出さないのが無難だよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:06:49 ID:VC1kA16vO
ホンダは2輪なら一番なんだけどね。
自分は
は2輪=ホンダ、普通車=ニッサン、軽4=ダイハツ派。
スレ違いスマソ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:13:25 ID:29CZ8ZvG0
>>24
言えてる。エンジンだけは、元気!他は・・・・車じゃない。
レース用
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:13:33 ID:llCpBLUt0
この前知人のムーブ(2001年製)ターボ付で高速道を100で走行中に突然速度が落ちていき
アクセルを一杯踏んでも40まで落ちてしまい路肩を3キロ走ってインターまで何とか到着
そこから5キロほど走行してディーラーに着いたら、ターボチャージャー死亡との事で交換しました。
13万程かかりました(泣)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:04:12 ID:npmofhcn0
>>27
ウチのムーウ゛もタービン焼けた。
日頃の整備もしてたんだけど
660のエンジンに重い車体は負荷が大きいんだろ。
元気良く走るからついつい飛ばしてしまうけどね

乗り方によって違うけど車重のある軽ターボ車は
1回目か2回目の車検で乗り換えたほうが無難かもね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:23:01 ID:RaU+31af0
>>27
タボ車はOILが命綱だから早めの交換を(-人-)ナムナム
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:45:07 ID:dcc6xQ440
ターボ車のタービンの件については
ぜひダ○ハツセールスさんに意見を伺いたいですね。
彼ならそういう話について何か知っているかも?
31& ◆R7PNoCmXUc :2005/04/02(土) 15:12:35 ID:d9pTudRZ0
ディーラーにオイル交換に関するトラブルを伺ったところ、新車購入時から1回もオイル交換をしなかったため
エンジン本体載せ替えって人が年に2〜3人いるらしい。(1年交換しないとこうなる可能性大だそうです。)
やはりオイル交換はマメにね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:24:51 ID:PvnsQHQn0
タービン2回交換した反省から今じゃ3千km程度で交換してます。
あ、タービン焼き付きはアルトワークスとミラXXで...

オイルだけの交換なら3気筒Turboは2Lで済むからお手軽かと・・・
エレメント外さなきゃ、オイルが残るみたいだな  4気筒は知らぬw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:36:38 ID:yXe7iNtI0
>>24
インパネシフトは目新しくてあれに心惹かれた(笑)
あと液晶の表示画面。オイル交換時期とか燃費・瞬間燃費などの情報が
出せるのはいいなぁと。
この2点が魅力的だったので、最後までムーブとライフで悩みました。

決め手はドアミラーターンランプだったり(爆)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:37:03 ID:Oqu8RDeTO
ムーブは上からオイル抜けますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:42:41 ID:wFPo6Mmy0
イイ事聞いた。
そーいや友人の奥さんのムーブもタービン交換してたし。
なるほど・・・大排気量ターボのようにはいかないな。
軽のターボはオイル交換はマジメに・・・っと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:52:22 ID:yXe7iNtI0
そもそも軽は普通車より回転数が高いから、オイル交換の重要性も大きいしね。
ダイハツのワンダフルパスポート36はそれを踏まえた上での
いいサービスだと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:07:36 ID:6WzAPwlr0
友人の知り合いにダイハツの販売してるんで
今度そこでムーヴカスタム(パールホワイト)を購入しようかと思っているんですが
いくらくらい価格下げてもらえるんでしょうか?
できれば新古車の方がいいんですが。
38赤ムーブ:2005/04/03(日) 00:03:42 ID:QTDhg2yh0
>>37
2chで5万円引いてくれるって聞いたんで、5万円値引きして下さいと
友人の知り合いに言いそうだな〜。。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:10:27 ID:wJW9LmE90
>>38
え!!たかが5万しか値引きしてもらえないの??
40赤ムーブ:2005/04/03(日) 00:15:36 ID:xN4DAwcy0
>>32
>>35
参考までにタービン交換した時点の前オイル交換からの走行距離を
教えてくだせい。

ここに来ているタボ乗りの人、何kmぐらいでオイル交換?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:18:19 ID:oGa4vVeV0
友人の知り合い、、、そんなものは他人だ(爆)

ダイハツは社員割引とかないらしいから、過剰な期待はしないほうがいいと思う。
おいらも親戚にダイハツ社員がいるが、割引できないから俺に言われても意味ないよと
言われた・゚・(ノД`)・゚・
42思考中:2005/04/03(日) 01:08:13 ID:tvcw5SIR0
私も現在ムーブカスタムを買おうかと思ってますが、
ターボにするか、否か・・・・・。あまりスピードとかに興味無いんですが、高速とか使うとなると、やはりターボなんですかね。あとムーブは将来下取り出す時に高くで売れると販売員に聞きましたが、はたしてそうなんか・・・な?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:37:44 ID:oGa4vVeV0
なんかターボとN/Aどっち、って頻繁に出てくるなぁ(笑)
前スレ950あたりでもそういう話題が出てたような。結論としてはパワーがあるなしの
判断は個人差があるからまず試乗、だと思います。

それを踏まえておいら(ムブカスタムX乗り)の個人的意見。
マターリ走るならN/Aでも充分。高速でも平坦なところなら4000回転ちょい回せば100km/h出ます。
街乗りの60km/h巡航なら2500-3000回転ぐらい。
長距離運転に対しての疲れというなら、旧規格の軽に比べれば内部がはるかに広くなっていて
閉塞感を感じない&エンジンの静穏性も良くなっており、多少高回転させても耳障りということもなく、
問題はないと思います。

下取りに関しては、ムーブだけに限らず、軽全体が中古市場の需要が多いので、下取り金額の
効果率は普通車よりも緩やかです、

んで最後に、前スレでも貼った参考スレ。
軽自動車のターボありなしを真剣に悩むpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109170220/l50
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:40:05 ID:oGa4vVeV0
修正・・・
×効果率
○降下率
45:2005/04/03(日) 03:32:09 ID:eQImGZRdO
40 3000〜5000キロ位でオイル交換してる 平成7年式 アルトワークス RS-Z 現在13万2千キロ ちなみに三気筒ターボね(^O^)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 05:00:03 ID:4U0fRhsW0
>>40
L902S(平成11年式タボ)乗りです。
オイルは3000`〜4000`ぐらいで交換してます。
昨日8万キロ越えました。まだまだ異常なし!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 06:13:20 ID:ckbadBIZ0
マイナーチェンジ前のカスタムRリミテッド(三気筒ターボ)
整備手帳にオイル交換2500km,フィルタ交換5000kmとなっているので一応これに合わせて交換している。
(シビアコンデション=走行距離2万km/年以上の場合なので‥)
具体的には1000km,2500km,5000km,7500km,1万km‥てな感じで交換。
ディーラでオイル交換だけなら1000円でやってもらっているので(今のところは)助かっている。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 06:19:09 ID:0zMaAbL10
L152S
3000Kmで交換してます。友人にプロの整備士がいますが、彼曰く
「ターボで高回転を頻繁に使うのなら1000Kmごとに換える方がいい、長く大事に乗りたければ」
だそうです。普通に使ってる場合3000Kmでいいと思いますけどね。あとはオイルのグレードかな?
ピンからキリまでありますからね。3L6000円くらいの化学合成油クラスであれば問題ないのでは?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 06:26:26 ID:0zMaAbL10
>>47
オート○ックスであればオイル会員になるだけで交換工賃無料ですよ。ディーラーに
工賃1000円払ってさらにオイル代払うより、1000円分グレードの高いオイルを
選択するのも1つの手ですよ。特にターボ車は安いオイルだとトラブルが怖い分管理が
大切ですからね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 06:59:04 ID:ckbadBIZ0
>>49
いえいえ,オイル代込みで1000円です(^_^;)
フィルタ交換でも1500円なので助かっています。
(なにせ2ヶ月に1回は交換ですから)
いつまで割引でやってもらえるか判りませんが,安いオイルを短い頻度で換えたほうがクルマにはいいようですね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:38:19 ID:8uxDKVlA0
うむ。
近所のダイハツも、オイル交換工賃込みで1000円、エレメント交換の場合は1500円だった。
純正オイルの量り売りなら、そのくらいでできそうだ。
銘柄、粘度、APIなどが知りたい場合は、ディーラーへ直接質問した方が確実だが。

ちなみに自分は、エレメント交換時はディーラー、それ以外は量り売りやってる量販店でしている。
52思考中:2005/04/03(日) 15:44:26 ID:QND4rpu80
板違いかもしれないけど、ムーブの魅力って何なのかな。
私は知り合いがダイハツだったからそのまま見積もりだしてもらったけど、
見てみて意外と高いですね。いろいろ装備が多いからかな?
カスタムターボとか、同じ値段出すなら1.5の排気量もつほかのクルマでも
良いような気もしましたね。
ムーブ・ファンの方、ぜひ魅力を教えてもらえないでしょうか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:09:06 ID:75ZQ1ND40
俺も正直コンパクトと迷ったけど、
俺の場合コンパクトでほしいと思う形をした車がMINIだけだったんだが、
通勤用車としての選択だった為、外車のメンテ等を考えると、
どーしてもMINIは不向きだったから次に軽でほしい車のMOVEにしました。

車ってその人にあった用途とセンスできめる物だと思うから、
自分で結論だすのがいいと思うよ。
俺の結論はコンパクトでマトモな車が無いでした。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:13:20 ID:nDYl9RXU0
>>52
素直に1300以上の車にしろ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:23:19 ID:8EX3bsmr0
>>52
魅力なんて教えてもらうもんじゃなく自分で感じ取るもんだと思いますよ。
他の車でいいと思うなら素直にそうすればいいでしょう。

質問しておいて回答してくれてる人には一言も無しで次の質問ですか?
43に失礼なのでは。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:27:21 ID:8uxDKVlA0
>>52
ムーブの魅力は、小ささに対する広さかな。
広さだけで考えれば、モビリオとかの方が絶対的に広いけど、維持費もかかる。
軽であれば大きくても小さくても、燃費を除く維持費はそう変わらない。
さらに、ムーブなら3種類の顔の中から選べるってのもひとつの魅力かな。

あとはセンスかな。
自分には理解できないが、もう一台買える位の金を掛けて改造している人もいる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:53:13 ID:0zMaAbL10
>>50
マジっすか!私が購入したディーラーはそんなサービス一言も言ってませんでした。
購入から1ヶ月点検と半年点検は無料ですとだけ・・・やはり店によってサービスが
異なるのでしょうね。極端ですが1000円で毎月交換しても高いオイルを数ヶ月で
交換するよりエンジンにはいいかもしれませんね。

ところで私はマイチェン前のRSですが、マイチェン前のフロントの巨大なエンブレム、
新車購入翌日に取っちゃいましたけど、皆さんは付けてますか?なんかバランスが変と
いうか取るとフロントが大きく見えるから良いと言うか・・・どうでしょうか?
5846:2005/04/03(日) 17:11:03 ID:4U0fRhsW0
>>52
魅力は個人差がでると思います。
俺からしたら1300ccとか全然魅力的じゃないわけだし。
一人or二人で乗ることが95%以上を占める自分にとっては軽で十分です。
長距離運転も年に数回だし。あとは維持費が安い。
で、あとはデザイン。で、ムーウ゛。

>>55さんの言う通り。

>>57
ダイハツのエンブレムは個人的にお気に入りなのでつけたままです。
洗車の度に磨いてます^^
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:25:58 ID:zBIqtAUc0
>>52
やはり、デザインとかと居住空間。
それとやはり、走りイイよ!!音も静か
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=22227
http://kurumart.jp/saiten/daihatsu.html
60ダ○ハツセールス:2005/04/03(日) 21:59:47 ID:iAqZevCC0
>>50
>いえいえ,オイル代込みで1000円です(^_^;)
>フィルタ交換でも1500円なので助かっています。

純正のオイルフィルターって、950円なんですよね(税別)。
これって、
@オイル交換は1000円、フィルター交換は1500円加算で合計2500円
Aオイル交換は1000円、フィルター交換は500円加算で合計1500円

のうちどちらの意味ですかね?@ならうちの店とほぼ同じ(ただし税別)、Aならフィルターって
純正品ですか?社外品ですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:23:35 ID:ckbadBIZ0
>>57
オイルの交換頻度ですが,ターボでシビアコンディションだと2500km毎というのは短くてビックリしました。
(欧州車などでは2万km毎なんてものあるようですね)
ただ,皆さんの意見を色々聞いてみると,高いオイルを長く使うより安いオイルを頻繁に換えたほうがいいという結論になりました。
(もちろん高いオイルを頻繁に換えるのが一番でしょうが(^_^;))
そういう意味で1000円オイルは助かっています。
そうそう,ディーラでワンダフルパスポートに入っているのが理由かもしれません。

エンブレムは付けたままです。
外すのも流行っているようですが,取らないほうがバランスがよい気がします。

>>52
維持費&下取りまで考慮すると小型車クラスよりやはり軽自動車が安いと思います。
自分の場合,高速(100km程度の近距離)が多いせいか燃費もターボの割りに16kmと満足しています。
また,軽の場合高速料金も2割引なので助かっています(首都高は軽割引が無いので嫌いです(-_-;))

軽の中ではムーヴ,ワゴンR,ライフの御三家で比較しました。
結局,デザインと装備(あと燃費(^_^;))でMC前のカスタムRリミテッドに決定しました。

最低3年は乗るのですから,納得のゆくクルマを選べばいいと思いますよ。
逆に,魅力を感じず純粋に「足」としてのクルマをお求めなら,小型自動車の中古を買えばそれはそれで合理的だと思いますよ‥
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:50:53 ID:ckbadBIZ0
連続カキコすいません。
書き込み中で見逃しましたm(_ _)m

>>60
(2)オイル交換+エレメント交換で合計1500円です。(フィルタは恐らく純正品だとは思っていますが確認してはいません)
オイル交換自体3000円が「定価」だったと記憶しています。つまり本来は
(2)オイル交換3000円+エレメント交換950円(1500円?)=3950円→値引き→1500円
といったカラクリになっていると思います。
(そういう意味で47では「今のところは」と書きましたが判りづらくて申し訳ありませんm(_ _)m)

つまり,現在はまだ割引期間中という扱いだと理解しています。(昨年12月に納車したのばかりなので‥)
一応,遠慮してオイル交換する際は,事前に電話して暇そうな時間(日曜の朝9時過ぎとか)に行くように心がけてはいますが‥

『ディーラさんとしても半年点検前に調子が悪くなられても困ると考えているのかなぁ〜』と遠慮なく甘えております(^_^;)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:24:42 ID:6x3rVXOfO
H16年式RS今日納車した者なんですが、
このクルマってライトのレンズ(Hi側)が
曇るのは仕様なんでしょうか‥‥?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:35:14 ID:ZbMS/Am+0
>>63
リフレクター裏のゴムパッキンをチェックしてみー
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:09:22 ID:G5JYvuTW0
>>63
仕様、ってか曇るのはしょうがない

恐らく曇るのはライト消した後とかだと思うけど
ライト消灯後はランプ内部の温度が下がります(まあ当然ですな)
で、内部の水蒸気というか湿気が冷えて水滴となってレンズに付着
温度変化による現象なのでどうしようもなさそう

HIDはこの症状が顕著に出るみたいね
66思考中:2005/04/04(月) 01:22:12 ID:ia+hOLVk0
質問に対する答えありがとうございました。
とりあえず、色々試乗して、板の答えを参考に考えます。
あと、前レスへの返答に対するお礼を言わなかった事、申し訳ありませんでした。
67赤ムーブ:2005/04/04(月) 01:30:22 ID:uLDLrtZx0
ムーブの良さは4つ目。
6863:2005/04/04(月) 15:05:15 ID:u8aps8oG0
>>64-65
>リフレクター裏のゴムパッキン
とりあえず確認してみます。
>恐らく曇るのは
納車日が雨だったんでそのせいかもですね・・・・・。
とりあえず夜間不具合を感じなかったんでヨシとしときます。
回答ありがdですノシ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:33:42 ID:5F77Z2fX0
今日真紅のムーブを見た。以前はあったのかなぁ。
それともどこかで塗装してもらうんだろうか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:05:32 ID:we1mim1t0
初期型ムーウ゛にはワインレッドみたいなのがあったけど
いくら高い金を出してどんな落ち着いた色に塗っても
下取りは二足三文。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:15:34 ID:5F77Z2fX0
ありゃ、そうなんですか。
まぁおいらももう赤い車乗るような年ではないんですけどね(笑)
珍しかったからあんなのもあるんだなぁとカキコしてみました。

若い間に1回ぐらいは真っ赤とか紫とか乗ってみたかったなぁと(爆)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:32:57 ID:FLcWO9iA0
はじめは赤いのありましたよ。
いつの間にか廃止・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:40:42 ID:XMTzq5/bO
ツレのムーヴの燃費が6Km/L などと言ってたのですが、ありえるんですか?
ちなみにスピード狂ですがどノーマルです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:34:36 ID:rNtQQeMI0
>>73
ありえるかありえないかで言えばありえる
良くするのは限界があるけど悪くするならいくらでもって感じ
ずっとアイドリングか吹かしてれば0kmだってありえるんだから
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 04:56:34 ID:2PNpThjK0
俺は暖房アイドリングを繰り返してたら6.9km/Lだったよ
でも前回は14.1km/Lだった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:20:05 ID:swaq1os70
昨日試乗してきますた。
カジュアルLとカスタムR。
大人男3人乗ってかなりきつい上り坂試してみたけど
Rはアクセル全部踏み込まなくても余裕で上ったのに対して
Lはベタ踏みでやっと上れるくらい・・・
話には聞いてたけどここまで違うとは思わなかったぜ。

見積もり出してもらったんですけど、
Lターボで130万、Rで150万ですた。
やっぱ新車だとこんなもんですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:08:15 ID:hmqTIQN90
>>76
そうキツイ坂はつらいね。
でも、長くゆるい坂はなんともない。そこだけ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 12:06:10 ID:js20qfeF0
エアクリ変えたら燃費が1Lあたり2Km良くなりました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:26:38 ID:eDbvv3kY0
>>78
1行カキコにすまん
恐らく満タン法で燃費を計測しているのだと思うがもう少し詳細な情報を希望

自分の場合満タン毎の燃費は13km〜19kmの間でばらつきがある。
給油時の誤差を無くすために3回平均でプロットしても15〜17.5kmの範囲で推移している。
結局1万km走って16.2km程度(車種はカスタムRリミ)なのだが,高速道路使用が増えると燃費がよくなるのはよく判った。
しかし,オイル交換(2500km毎),空気圧(2kg→2.2kg),エアクリ交換(D-SPORT純正置換タイプ),ハイオク使用w等では燃費の変化は判らなかった‥
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:16:18 ID:tg9mpsaT0
MOVEは鈴木わごんあーるのタービンからみたら
かなりいい。鈴木はすぐ壊れる(^^;
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:42:26 ID:XUmb6eMx0
>>80
ダイハツのターボはやたら燃調濃いんですが
そう考えるとタービン保護のためなのかも
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:48:41 ID:Wj8RuH8K0
連れにターボ車乗ってるやつがいるんだが、ターボ効かせると燃費が落ちるから、つって
発進とか全然踏み込まないやつが。なんのためにターボ買ったんだと。
つかてめぇトロすぎて周りが迷惑しとるっちゅーとんじゃあ オリャ(ノ-o-)ノ
83 ◆MOVE150DU. :2005/04/05(火) 20:17:57 ID:93dP2iR6O
NAだけどマフラーのテールパイプだけ換えたら燃費上がったよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:34:30 ID:+i0QGqk/0
>77
高速道路ではそうも言ってられない
目視でわからないぐらいの上り坂でも気を抜くとあっと言う間に70km/h以下になって後続車に煽られまくり
NAの軽自動車ではこの速度域から上り坂で加速するのは困難
だから速度が落ち始めてからアクセルを吹かしても手遅れです
ついでに言うとダイハツの4ATは4速からなかなかキックダウンしない
燃費を良くするために一度ロックアップしたら手放さないようなセッティングにしているのかもしれないけど
キックダウンが必要な場面では手動でシフトダウンした方が早いです
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:47:09 ID:Wj8RuH8K0
>>84
毎日通勤路の坂道(4速70km/hで3500回転ぐらいキープ)だと
頻繁に上がったり下がったりしてるけどなぁ。
踏み込めば90km/hぐらいまでは普通に上がっていくし。
個人的には無理にターボにする必要なくてよかったと思ってます。
リッター16キロほど走ってくれてるし。。。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:41:04 ID:2QgiqhVq0
もうすぐ納車のカスタムXの4WD(L160S後期)ですが 貧乏故に純正タイヤを流用して
アルミを買おうと思っています。車高は後日、少し下げる予定です。
6J+38 もしくは 5.5J+40で155/65-14を少し引っ張って
履こうかと思いますが 収まり具合は如何なものでしょうか?
何J履いたら フェンダーから飛び出たとか ツライチで収まったとかの
些細な情報でよいので 教えて下さい。
8784:2005/04/05(火) 23:57:46 ID:+i0QGqk/0
ちなみに平均体重85kgの男二人乗りです
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:26:09 ID:uYTuQ4BD0
そんなウエイト乗せて性能テストは過酷だ・゚・(ノД`)・゚・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:45:00 ID:BKca4TUz0
>>86
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~masuken/
アルミホイールとフェンダー加工を参考にされては?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:34:31 ID:8XLhNHIS0
>>86
そのアルミなら間違いなく車検は通らんよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:16:14 ID:lXiqj9R20
>>84
そうですか。
5MTだと、なんら不都合ないんだけど。
高速坂道での失速ほとんどないですが。
4ATでそんなに失速しますか?有り難うございます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:17:44 ID:OYgizkqS0
この車って基本的には音だけうるさいだけのDQN車でしょ?

ちがう?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:39:19 ID:G+qjaUql0
また鱸厨がきたか。自分の車がそうだからって全部が一緒だと思うなや( ´,_ゝ`)プッ

「音だけうるさいだけ」って。まず日本語勉強してこい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:27:35 ID:Ca7z1F5OO
そりゃ軽だから普通車よりはうるさいよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 07:46:36 ID:J/ttz9pY0
前乗ってた180SXに比べりゃRSなんて無音に等しい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:50:17 ID:xnnHFD750
釣られてロックンロール
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:00:51 ID:t1F0dRH7O
トンでハイパートランス
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:22:29 ID:Hb3Xkxnc0
>>84 こないだ乗った車ロックアップしないOrz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:27:59 ID:TlOfLUQCO
ムーヴカスタムってオーバードライブのスイッチ付いてますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:35:11 ID:HOG9XESk0
ついてるよ。

ちなみに
L902S は 2→3→OD
L152S は 1→2→3→OD ね
10186:2005/04/07(木) 21:53:52 ID:bo0euHb80
>>89,>>90 レスどうもです。
故郷のタイヤ屋さんに聞いたところ F6J+45 R6J+38でぴったりフィットで
多い日も安心との事でしたが 車買う整備工場で 安アルミで値段を事前に決めて合ったので
「この中から選んで」とヨコハマの’05アルミホイールセレクションという紙を渡された次第です。
選択肢は狭く  >>86の様な組み合わせしか選べなかったのです。
>>89のサイトは良く見ています。
ttp://masaokun.cool.ne.jp/move/ こちらも見ましたが 
出たのか出なかったのか微妙なようで なによりです。
>>90 北海道ですので車検時にはスタッドレスを履かせると言うお茶目な技も出来ますので
無問題ですが、日常走行において無問題かと言うところが知りたかったのです。
お騒がせしました
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:04:01 ID:SqSKTRed0
先月買ったムブカスタム、通勤ぐらいしか使ってないのでなかなかガスが減らず、
本日402km走った時点でようやくメータ残り1/4になったので給油。
27リットル入ったから14.8km/lですた。
旧規格より車体が重くなってる分、燃費落ちるだろうとは思ってたけど、
予想したほど悪くなくて驚きです。(前は旧規格のミラで16-17km/lでした)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:32:30 ID:Jhq4N5Bf0
旧型の話でスンマセンが、8年型のL610S Z−4 NA 5MTに乗ってます。
デフオイルとミッションオイルの交換しようと思ってるんですが、
GL?とか粘度の指定ってあるんでしょか?
バックスに売ってるようなミッションオイルやデフオイルでもいいんでしょか?
あと、ミッション下部に同じ大きさのドレンボルトが2つ並んでて
一方に M/T OIL DRAIN、もう一方に T/F OIL CHECKって
刻印されてるんだけどM/Tの方がミッションオイルでT/Fの方がデフオイルということでいいんですか?
リアデフはともかく前の方はようわからんのです。(要するにトーシロ)
エンジンオイルはいつも自分でやるんですが、ミッションやデフのオイル交換を自分でやるのは
初めてなのでどなたか教えてください。おながいします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:56:58 ID:gmeO9xP30
 オイルは規格が合えば問題なし(カーショップに対応表があると思う)
あと、T/Fってのはたぶんトランスファの事ではないかと思うけど・・・

デフオイル交換は自分でもできるけど、そう頻繁に交換が必要というわけではないし
手間を考えれば工賃払って交換してもらったほうがベターな気がする。
交換方法は、検索すれば簡単に調べられるんでそちらを参照のこと(メーカー・車種が違っても方法は大体同じ)



105103:2005/04/08(金) 09:29:59 ID:Ufq2EC2Z0
>>104
早速のご返答ありがとうございます。

>>デフオイル交換は自分でもできるけど、そう頻繁に交換が必要というわけではないし
手間を考えれば工賃払って交換してもらったほうがベターな気がする。

そう言われるとそうですね。そっちの方が手っ取り早いかもしれないですね。
間違えなくて済むし…。
年式古いし一度いろんな所もしっかり手入れした方がいいので
その時についでにやってもらってもいいですね。
ありがとございました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:50:40 ID:v2umbnzS0
高速の登坂でエンジン止まった・・・
後ろに大型トラックがいたが流石にプロドライバー
サラッと避けて行ってくれたよ。
結局エンジンオシャカになってしまった。
12ヶ月点検終わったばかりと言うのに
こんな事があると次もダイハツとは考えられない・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:42:33 ID:/Imu4IhU0
>>84
5MTカジュアル海苔
だけど、4人載って高速は、余計に安定出来る感じ。
坂もガンガン走るよ!!

ATそんなにきついか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:47:54 ID:l5FoczpO0
ムーヴカスタムキティ仕様に乗っています。
エンジン下を覗き込んだら排気管?の網?みたいのがサビサビ・・・。
コレって大丈夫なんですか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:28:55 ID:gmeO9xP30
>106

 日常のメンテはちゃんとやってたよね?(車検等だけではなく)
保障期間が残ってれば、ちゃんと対処してくれるはずだが・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:44:05 ID:5yAPCmI10
ムーヴカスタムXの(2WD)と
ワゴンRのFT-Sリミテッド(2WD)
の2つで迷ってます‥皆さんはどっちがいいと思います??

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:32:29 ID:KAaTcFUP0
>>110
ムーヴ、と言いたいところだけど
ワゴンRのFT-Sってマイルドターボだよね。
難しいところだね。
車のデキは圧倒的にムーヴの方がよろしいと思うのだが、
同じくらいの価格でターボ付なら考えるよね・・・
やっぱターボがついてた方がいいもんね。
オレならカスタムRの中古にする(w

それと思ったのだが、
ムーヴスレで聞けばムーヴがいいといわれ、
ワゴンRスレで聞けばワゴンRがいいといわれるだろうから
あんまり意味ないかもしれんよ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:46:36 ID:u+hY6mTG0
>>110
まぁある程度中立からの意見を聞きたければこっちが適しているかも。

【車種】クルマ購入相談スレッド 25台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112641610/l50

ムーヴカスタムとワゴRを購入検討して、ムーブに落ち着いたおいらの意見では、
ワゴRはボディが薄いのか、ドアを閉めたときの音が安っぽかった。
んでエンジン音がややうるさい。リミテッドエディションだとオーディオレス指定ができない。
ムブカスタムだとL以外ならまだそれほど出回っていないドアミラーターンランプがある(爆)

などで、ムヴに軍配が上がりました。
113110:2005/04/08(金) 23:37:55 ID:W9rW5VhW0
>>111
>>112
ありがとうございました<(_ _)>ぺこり
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:36:00 ID:Vdcwkpsm0
オイルの話題が出てたけど、安いオイルを短いサイクルで交換が良いって
いうのは大間違いだよ。
安いオイルはエンジン内部の洗浄効果が殆んど期待できないし、粘度も
すぐ落ちちゃうから。
タービンの損傷の一番の原因はアフターアイドルが不足してスラッジ等
が付着してしまうことだから洗浄効果の高い、そして季節や気温に合った
粘度のオイルを適切なサイクルで交換するのが一番いいよ。
安いオイルは直ぐにサラサラになってエンジン内部やタービン内部に油膜を
作ってくれないから傷だらけになっちゃうしね。
どんなに短いサイクルでも値段の安さだけで選ぶのは危険ですよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:04:31 ID:DM60aWO70
っ【ワンダフルパスポート】
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:17:03 ID:lZC46jQW0
『ヨ゙ォ〜ッ!!ヨ゙ォ〜ッ!!』って…この車のCMってキモイよな。ガクト起用してる時点でサブ杉。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:09:55 ID:aFvOgYxE0
ムーヴカスタムキティ仕様ってABSってついてますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:12:45 ID:fV6BMFwz0
>>117
メーカーOPで付けてないと付いてません
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:49:28 ID:Wpbhm7TE0
>118
レスありがとうございます。
そうだったんですか〜。
自動車保険にABS有りで登録してしまった、ヤバイ・・・orz
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:32:05 ID:dYehPtk20
>>119
保険会社に連絡してABS無しに契約内容修正を頼めばいいだけでは。
そのまま放置してたら事故ったときにヤバイとは思うけど(笑)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:39:13 ID:ply8JP+w0
別にヤバクはない・・・保険担当者の責任問題。。。
って、オチになるから心配しなくてオケーだお
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:47:47 ID:uZthsl/+0
>>114
気になるのだが
そもそも粘度がすぐ落ちちゃうような安いオイルってのは
どのあたりのグレードや年代やメーカーから指すのか一切触れられていないのが不気味。

安かれ悪かれならホームセンターで売っている安い純正オイルでも悪いのか?
カストロールの輸入品は?レッドラインに比べればモービル1は安い。
季節や気温とあるが、メーカーの指定は年中5w-30か10w-30なのはなぜ?
何を基準に危険とまで言っているのかはっきりしないことにはちょっと・・・ま、言いたいことはわかるが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:37:37 ID:ULNXQpRZ0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:23:28 ID:3cQL7ESD0
>>123
いまだに信者がいるとは・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:28:27 ID:Lio4ee7W0
オイルフィルターってどこにある?
ちょっと下覗いたけど見当たらなかった。
やっぱりジャッキアップしないと交換は無理?
MC後のL150Sです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:03:06 ID:3cQL7ESD0
>>125
ナンバーの裏とかじゃないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:01:41 ID:JvdpZyqN0
>>125
みんなの心の中にあるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:17:21 ID:bAMJjpx80
>>127
すっかり黒ずんで目詰まり起こしてるみたいなのですが、交換はどうすればいいですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:40:22 ID:05NpQ7yg0
>>128
プロに任せる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:25:58 ID:azY7TkIO0
L900系ならナンバー外したらフィルタあるよね。
別件で外したとき唖然としたよ。
いやいや、こりゃ合理的かつ画期的じゃのう。
カップ型レンチが必須っぽいけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:31:56 ID:7v5gtttb0
>>114さんへ
>安いオイルを短いサイクルで交換が良いっていうのは大間違いだよ。
>>47,50,61,62です
名指しはしていないようですが,多分私の事だと思うので(^_^;)
え〜とっ(^_^;)
確かに
#ただ,皆さんの意見を色々聞いてみると,高いオイルを長く使うより安いオイルを頻繁に換えたほうがいいという結論になりました。
と言いましたが,この場合の「安いオイル」と言うのはディーラさんで(恐らく値引きで)入れていただいているオイルであって決して「ただの安物」のオイルではありません。
正直,私はオイルに関してドウコウ言えるほどクルマに関して詳しくないですが,その分整備手帳に書かれた事は忠実に守っていきたいと思っています。
そういう意味で,私にとって「整備手帳で決められた期間=私の場合2500km」で「ディーラさん」でオイル交換する以上の方法を思いつきません。
結果的にそれが安上がりな方法になってしまったと言うことで‥(^_^;)
(ただ,この状態でエンジンに不調が出たら文句を言う権利はあると思います)
ことば足らずで申し訳ありません
(>>49,>>60さんにもうまく伝わらなかったようで,言葉だけは‥難しいですm(_ _)m)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:40:44 ID:DQ3hSUiT0
まあオヴァちゃんとかヲッサンはGSで「一番安いの」で交換して
その後1年以上オイル交換など忘却の彼方なことが多いんでねぇ
オイルの値段の安い高い・走行距離、交換スパンの長短はあれど
しっかり自分でこの距離、期間で換えるっと意識して乗っているんであれば
上記の中年軍団のクルマより100倍長持ちすると思うに1000ガバス
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:32:55 ID:i8aEkBjV0
>>131
俺にはよく伝わってたよ^^
ディーラーのはイイなと思う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:03:27 ID:90+u9aEdO
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに変えようとしたら、
タイヤが外れなかった。
そして、サスの所からオイルが漏れていた。
ディーラーに持っていったら、キツい設計になっているから、
タイヤが外れにくいということで、少し削った。
サスは、オイルが漏れているとのこと。
150系ムーヴカスタム、買って一年半。車のことは良く分からないんですが、こんなことは、よくあることなのですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/11(月) 16:10:21 ID:PEAOSQBH0
ムーヴカスタムXのナビ付きを買いたいけど
16年式のナビ付きと17年付きのナビ付きって内装のデザインが若干違うの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:19:10 ID:Jr2FoO3W0
遅ればせながら燃費の話

平成16年9月製ムーヴカスタムRS
200mの坂(30度くらい)を含むルートを通勤のため毎日平均10Km走行
ガソリンはハイオクで、一人乗車にて運転(無理な加速等なく)という条件で出たデータが

27.21リットルで213Km=リッター7.828Km

やはりターボ付きのチョイノリパターンは最悪の条件のようです。。・゜゜・(≧c≦)・゜゜・。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:21:27 ID:Jr2FoO3W0
136

ちなみにセルフスタンドで出来るだけ満タンが同じくらいになるように入れました。
それで出したデータです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:50:29 ID:Jr2FoO3W0
136

もう少し詳しく書くと
通勤は片道2Km、途中信号無し。3分で着くので暖気もしていません。お昼を食べに
戻るため2往復+帰りに買い物をするため約10Kmです。(仕事の着替えとかノート
PCなどがあるため徒歩通勤では大変なのです。)
ハイオクだったのは、レギュラーでも平均リッター8Kmで最高でも9.2Kmだった
ため、試しに入れてみました。これも2回連続で入れてタンク内を出来るだけハイオク
のみにして試しました。
今後は夏にかけてエアコンも使いますので、更に燃費が悪くなると考えると凹みますね。
;´д`)ふぅ…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:06:05 ID:kYIG9WKr0
>>138
軽でその燃費はきっついですな。。。
600mおきぐらいに10円玉ばら撒いて走ってる状態(l|l・ω・)
140 ◆MOVE150DU. :2005/04/12(火) 00:09:42 ID:h75nbGa/O
燃費の話になるとNAで良かったと思います(・∀・)
ただ、エアコンなんかつけてられない(゚д゚)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:15:27 ID:/Ey7JLyr0
135の話とちとかぶりますが、
16年式のナビと17年式のナビの性能はやっぱ違います?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:15:02 ID:4bqhZmAQ0
他にもっと燃費が良くない方っていますか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:24:06 ID:WwyUwJWe0
>>138
その条件だとリッター1桁でもしかたがないような‥
4月からエネオスで「ハイオク25リットル入れると50ポイント還元」なんてキャンペーンをやっているので試しに入れてみた。
満タン1回では25リットルにならなかったので2回連続で入れてみた。
結果‥
低速トルクが増した「ような気がする」しエンジンの振動が小さくなった「気がする」
いずれもプラシーボレベルなので何とも言えないが、少なくとも10円/リットルの価値は無いと判断してレギュラーに戻した。
ちなみに、燃費も殆ど変わらなかった(というよりこの1回だけでは判断不能)

>>140
ターボ付きのカスタムRだけど15kmは走るよ〜
エアコンについては同意
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:13:53 ID:8821lhxN0
はじめまして。
新車でムーヴカスタムX(パールホワイト)のナビエディションを
購入したい者です。
中古車屋さんで新古車の16年式のムーヴカスタムXのナビエディション(フル装備)が
諸費用込みで130位って言われたのですが
新車を購入するのとどっちがお得でしょうか。
よろしくお願いします。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:27:42 ID:WJXqJiV50
新古車の方にきまっとる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:12:01 ID:krEMiyHb0
>>144
新車の方がよくない??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:39:02 ID:ldGdBqam0
現行ムーヴカスタムのフロントバンパーの外し方をお教えください。
参考URLがあれば幸いです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:45:26 ID:4bqhZmAQ0
>>144
デザインが変わっているので好きな方を選んだ方が良いのでは?マイチェンは賛否両論あるから。
価格については新古車だと少し安いけどやはり中古、新車は新車。これも賛否両論あるから。
結局欲しい方(惹かれた方)を買うのが正解では?
149144:2005/04/12(火) 23:00:38 ID:cgsK8lL40
意見ありがとうございます<(_ _)>
私的には新車がいいのですが、価格が‥。
新車だったら諸費用込みで150位はしますよね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:12:28 ID:y4urbhuQ0
カスタムのオーディオレスを注文しました。
手持ちのワイドではないソニーのCDプレイヤーを装着したいのですが
取り付けるのに必要な部品は何かありますか?
また 値段などわかる方が居られたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:20:42 ID:1GiLT22n0
>>144
ダイハツの中古車販売で新古車買えばアフターその他も新車と変わらないから、
車検残の短さと、価格差で納得いくか、検討されれば良いかと。
普通の中古屋さんなら、ディーラーで保証継承整備してもらうことを前提に上記
ダイハツで買うのよりさらに価格差があれば納得できるかなという感じ。

個人的には新車が10万値引きとしてダイハツで買うなら10万円以上の差、中古車
さんで買うなら15万円以上の差が無いと旨みが無いと感じます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:08:21 ID:Ufi1QlJR0
>>150
配線のコネクター
1500円ぐらいかな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:44:59 ID:leqlrcUN0
RSって車両価格だけで150万超えるのか・・・・。
高いなぁ〜・・・・貧乏人はワゴソ尺に行けってか?
RR-DIでも150万いかないよな?

でも高いだけあって、質感は良さそうだな、ムーヴ。
パープルのボディカラーが良さげだね。
154150:2005/04/13(水) 06:42:57 ID:2hRzzf1V0
>>152さん ありがとうございます。
両サイドに隙間ができるのではないかと思いますが
そこを埋めるものは必要になりますか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:14:41 ID:Wx6xTF/U0
黒い下敷きを切って隙間に貼るといいよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:42:37 ID:E4qwrzmg0
マジレス
www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=36

隙間は機器によってできたりできなかったり
飛び出しの方が気になったり
でも3日もすれば気にならなかったり
157136:2005/04/13(水) 17:49:46 ID:652+zi0q0
>>143
カスタムXは4気筒エンジンですか?私は4気筒ですので同じエンジンなら何故こんなに
燃費に差があるのかなって。走り方の癖ってあるとは思いますが、倍近い差ってのは大き
いような気がします。エンジンの当たりはずれってことでしょうか?それとも燃調が濃す
ぎ?(XとRSは出力特性が違うとか?)何にしてもせめて10Kmは走って欲しいもの
ですね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:32:13 ID:C9PPBFYH0
>>136
30°の坂って、58%弱の坂ってこと?
2mの斜面を上ると、垂直では1m上っているということになるよ。
200mの斜面では(略

そんな坂、ターボじゃなくても、軽じゃなくても燃費悪くなるね。


ちなみに、今のムーブの4気筒はRSの二駆のみ。
ってかPCからならそれくらい調べれ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:22:34 ID:+oQwTsI/0
>>158
飛ばしやじゃないけどRSは燃費悪いよ
ミラジーノのターボに乗ってるときは平均10kぐらいだったけど
MOVEにしたら8Kきるときもあるね
ちなみに住まいは川崎です
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:58:38 ID:sWYutcEd0
今度カスタムX買います!!
人気のボディって何色ですか?
知り合いがパープルに乗ってるのでパープルはパスで。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:00:23 ID:LOtI4AWMO
旧型に比べ断然新車がいい具合!
162143:2005/04/13(水) 20:20:16 ID:AVS69e3y0
>>157
・カスタムXは3気筒ノンターボ
・カスタムRは3気筒ターボ
・カスタムRS2WDは4気筒ターボ
・カスタムRS4WDは3気筒ターボ
燃費は3気筒NA(16km?)≒3気筒ターボ(15km)>>4気筒ターボ(10km?)の様
ちなみにATで田舎の場合。街乗りだと2割減、MTだと2割り増しか?
もちろん乗り方で全然変わる(いくらでも悪くなる)ので上の数値は燃費に気をつけて走った場合と考えてもらうとありがたい。

私の勝手なイメージだが‥
・4気筒ターボは燃費は悪いが、静かだし気持ちよく回るのでクルマ好きな若者好み
・3気筒ターボは燃費はよいし、トルクがあり走るのがラクチンなのでオジサン好み
・3気筒NAは何といっても安いので、走りにこだわらないクルマは足代わりと考える人好み
皆さんはどうお考えですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:32:17 ID:OKKMC1jZ0
>>160
パールホワイト、黒、ブライトシルバーが定番かな。一番カスタムらしい色と言われたら
個人的にはあの紫かなと思うけど。

黒は夏場を考えるとあまりお勧めできない。昔乗ってた車が黒だったけど、
青空駐車して戻ったら温度計が65度超えてたことが・・・汚れも目立つし。

おいらはブライトシルバー乗ってます。納車されて初めて実車の色見て惚れ直しました(爆)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:45:58 ID:XgbLP2/20
紫=コークソのようで
俺は白にしたよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:33:14 ID:OKKMC1jZ0
>>162
若い人はどっちかっつーとトルクの方を欲しがるんで、3気筒ターボ派では。燃費がよいというのも
一般的に比較して、収入の少ない若年層向けではないかと。
166& ◆DD1bLShx.U :2005/04/13(水) 22:21:04 ID:652+zi0q0
>>158
坂はそんな感じの急坂です。エンジンについては購入時ディーラーからカスタム系は
エンジン3気筒と4気筒のどちらも選べますよって言われたと記憶してたので。スマソ

トータルすると、踏めばきちんと加速する4気筒ターボのRSは、その分燃費が悪くても
仕方ないってことですね。あとは乗り方を工夫して出来るだけ負担をかけない走り方をす
るってことですね。
167136:2005/04/13(水) 22:22:26 ID:652+zi0q0
↑136って打ったんですが化けました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:28:31 ID:LOtI4AWMO
塗装はなんら関係ない室内温変わらない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:52:19 ID:OKKMC1jZ0
>>168
そんなわけがない。

ttp://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol05_04/p28.html
>(ただし、今回の実験は、同色の通常塗料と高反射塗料の比較ではなく、異なる色の
>通常塗料の比較である)。これまでの計測実験では、自動車の燃料消費量と車内外各部の
>温度を計測するとともに、外気温、湿度、日射量・赤外放射量および風向・風速を計測した。
>そして、同時に、外気条件と車内設定温度を入力することによって、カーエアコンの稼働量
>(空調負荷)を算出する「自動車熱負荷シミュレーションプログラム」を開発した。

>計測実験の結果によると、12月の晴天日に、窓を開けないで静置した場合、反射率が6.43%の
>「低反射率車」の車内温度は40℃近くに達するのに対し、73.69%の「高反射率車」(反射率差67.26%)の
>車内温度は、5℃低い35℃近くまでしか上昇しなかった。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:36:53 ID:1Zi4NFyq0
すいません。ムーヴって、立体駐車場に入れられるのでしょうか。
現行のカタログでは、高さ163センチとなってますが。
会社近くの駐車場で、せいぜい160までだね、と言われました(表記は155)。
微妙だと思うのですが、どうなんでしょうか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:47:50 ID:OKKMC1jZ0
160までしか入らない立体駐車場ってなんか特殊な形状してるんでしょうか。
大人が立って歩けない高さなんですが(l|l・ω・)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:01:14 ID:+Tp/LW2L0
>>171
リフトみたいになってるヤツのことを言ってるんじゃないの
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:11:11 ID:QG/9nbyN0
あ、あのタイプですか。そんな低いのあるんですねぇ。
コンパクトカー(デミオ1550ヴィッツ1540)ですらギリギリの駐車場って厳しいな。。。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:14:24 ID:QG/9nbyN0
ってぐぐってみたら結構高さ1550/1500制限の駐車場あるようですね。失礼しました。
175160:2005/04/14(木) 00:41:58 ID:cnGrxBzb0
>>163
>>164
ご意見ありがとうございます(^^)
CMではスチールグレーメタリックなのでそれが人気あるのかなと思ってました。
パールホワイトは飽きがこないかなと検討中なのですが
なんかいまいち‥って感じです(^^;)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:45:02 ID:QG/9nbyN0
>>160
実際にディーラで実物の色を確認したほうがいいよー。
紙に印刷した色と金属地の塗装だと印象が全然違うことあるからね。
177& ◆R7PNoCmXUc :2005/04/14(木) 07:09:35 ID:e8OX9fR60
ムーヴ、ワゴンR、EKワゴンのうち立体に入れるのはEKのみらしいですよ。
178 ◆MOVE150DU. :2005/04/14(木) 07:34:23 ID:h+Eru7ErO
ローダウンしても入れないのかな?
僕のは純正から3aダウンなんだけど…あんま変わんないか(´・ω・`)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:32:15 ID:Tcuk//MaO
MTに乗ってる方に聞きたいんですが、乗ってみてどうですか?
やっぱり無難にATにしとけばいいかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:02:37 ID:CTvjEZ0l0
めんどくさくないなら
音の静けさ、坂の登り、燃費からすべてクリア
MTでよかったと思ってます。クーラーつけっぱなしでも、坂を登れるのにはビックリ!!
大感動してます
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:21:01 ID:7m5cqmyPO
流れ豚切りでごめんなさい。
来年にフルモデルチェンジと前スレであったのですが、本当なのでしょうか?
来年末で現行タイプが出てから丸四年立つので…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:40:42 ID:ZmHg+mzc0
>>179
MC後MT自体がなくなっている可能性があるのでは‥

>>180
ちなみにグレードは何でしょう?
同じMTでもXとR、RSでは全然違うので‥
ついでに燃費も教えていただけるとありがたい

ちなみにオレは首都高の渋滞を走る機会があるのでMTはあきらめた_| ̄|○
(免許取立てで親父のMTで首都高渋滞にはまり、坂は多いし車間は詰められるしで泣きそうになった(つД`))
183>:2005/04/14(木) 21:51:48 ID:kQFVSBtV0
革風シートカバー黒以外もきぼん
184ダ○ハツセールス:2005/04/14(木) 22:01:55 ID:M4OcW0Ou0
>>181
現場には一切情報はありません。ただ、今までのモデルチェンジサイクルを考慮すると、

L600S系(H7年夏発売)
L900S系(H10年10月発売)
L150S系(H14年10月発売)

ということで、3〜4年のサイクルなんですよね。L900S系は規格拡大ということもあった訳ですが、
順当にいけば来年の後半は怪しいですね。もう少ししないと情報は漏れてこないと思います。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:00:15 ID:r4eIzaj80
今年のMCはテリオスキッドじゃないか、ってどっかで聞いたような気がするなぁ。
あの車まだ売る気あるのかなぁと。ディーラで話をしたけど、あんまり売る気なさそうだったし(笑)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:28:05 ID:7m5cqmyPO
>>184

わざわざご丁寧にありがとうございます

待ちきれないかもしれないですけど、
これだけ魅力的な現行方からどれだけ変わるのか気になるので
来年迄待ってみたいと思いますm(__)m
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:29:07 ID:xyV71GsO0
立体駐車場の件、どうもです。
会社近く、よく利用するとこが立体なもので。
都心の古い駐車場で(上にバーが付いてる)リフトみたくなってます。
ムーヴで大丈夫ならNAのMTを即買いなんですが、難しいです。
もし、入れようとしてダメだったとか、失敗談みたいのあれば教えてください。
ムーヴ、気に入ってるんですが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:31:52 ID:NZV9FNNR0
現行より先代のひょうたん目の後期カスタムがよかった
今のはHR−Vのパクり
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:36:27 ID:r4eIzaj80
立体駐車場ってスーパーとかのああいうのかと思った(笑)

実際、そのリフトの高さがどれぐらいかによるのでなんとも。
155きっかりにバーがあるようなら間違いなくぶつかるでしょうし、
多少余裕があったとしても、万が一引っかかったりして傷が入ったりすると
モメるから管理者が嫌がるでしょうからねぇ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:55:09 ID:rhKxPkqy0
新車の値引きって最高10万ですか?それ以上は無理ですか??
カスタムナビ欲しいです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:15:18 ID:VGhLejsf0
店次第、としかいいようがないってのがFAじゃなかったっけ。

同じダイハツディーラでも地域ごとに系列が別なので、その方針に従った
値引率しか適用できないから、ある人がいくら引いてもらった、という報告が
別の人に通用するかどうかは不明だったと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:17:44 ID:OMjSD3Iw0
モデル末期に買ったらいいんじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:20:54 ID:LFM7E+ED0
>>187
そこでMAXですよ
194190:2005/04/15(金) 00:22:18 ID:hR3CzYWI0
>>191
>>192
そうなんですか‥。
あとやっぱり来年末モデルチェンジですか??
新車買うの考え直してみます‥。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:28:26 ID:OMjSD3Iw0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:04:28 ID:LwEWjklN0
>>195
そっちかよ!!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:16:38 ID:lfx1sZHQ0
>>195-196
ワロタ

画像も低い立体駐車場みたいなところに入ってるし、ええ感じ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:56:14 ID:acW7datp0
>>182
ノーマルの5MT4駆だよ。
その高速渋滞坂ありの時ほど、MTでよかったなあ、と思ってるんだけど・・・
クラッチの足が疲れますか?

燃費は14前後。4駆の分、食うけど。坂も走るし。高速も飛ぶし、
ムーヴL 5MT4WDは、凄ぇー車だなと、思ってるよ。
ここの書き込み読めば読むほど
いい買い物したなあと思ってます^^

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:07:46 ID:67IGYDKX0
>>187
立体駐車場って結構使うから大切な要素だよね。
ムーブ、凄く気に入ってるんだけど、残念ながら買えなかった。
かと云ってミラやアヴィはチョット・・・という感じで、
結局ミラジーノにしますた。縦横比が安定してる見えるのもグー。
200182:2005/04/15(金) 16:13:38 ID:3eaI8Fv/0
>その高速渋滞坂ありの時ほど、MTでよかったなあ、と思ってるんだけど・・・
おみそれしましたm(_ _)m
私の左足は退化してしまっているのでMTには戻れそうにありません‥

思い出しただけでも上り坂のダラダラ渋滞では(下手なので^^)
停止時は「ブレーキ踏み」→「クラッチ踏み」→「ギアNへ」→「クラッチ離し」→「サイドブレーキ引き」→「ブレーキ離し」→やれやれ
発進時は「ブレーキ踏み」→「クラッチ踏み」→「ギアLOへ」→「アクセル小踏み」/「クラッチ離し」/「サイドブレーキ離し」

今これを書く為に思い出してイメージしただけで左足がつりそうになった(^_^;)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:17:19 ID:EFxlbxIZ0
仕事柄、ATもMTも左ハンドルも乗るけど、やっぱATが楽ですわ。
車好きな人はMTじゃないと操作感が充分に味わえない、ってのは理解できるんだけど、
おいらはMTでバックとかするともう頭が混乱しそうになるときが。。。

ところで、ムーブカスタムの内装の天井ってなんとかならんもんですかね。
せっかく室内の質感が上がってきてるのに、見上げるとザラザラした
安っぽい内張りでちょっと寂しい(/_;)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:42:26 ID:0Y8jinyS0
MTでもバックするときブザー鳴って欲しいですネ
ATにも乗ってると一瞬戸惑います

突然ですが新型カスタムのフロントってコレの延長とも言えるよネ
ttp://homepage1.nifty.com/movinmove/daihatsu%20corner/daihatsu%20galary/photo14/charade_detomaso01.jpg
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:23:43 ID:UbADk2Vt0
MTでバックブザーって
軽トラみたいでヤダなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 07:18:01 ID:0YHDNAOCO
皆様にご相談なんですけど、去年15インチにしてからタイヤの外減りが早くて困っているのですがこれってアライメントを調整してないからなのでしょうか?14インチにしてるときは内減りが凄かったんですけど…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:04:04 ID:JeLFTDw70
ホイール選びを間違えた一例だな。
次は14.5インチにしとけ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:15:26 ID:NIkmAe8I0
>>147です
お願いします
207 ◆MOVE150DU. :2005/04/16(土) 18:43:18 ID:8+RwUfTJO
質問です。自分のは現行のカスタムXなんですけどカスタムR、RSに標準装備のサイドストーンガードは後からでもつけることは可能でしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:09:06 ID:i5HnlT7A0
>>207
可能です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:30:52 ID:ggVSGD3EO
150前期カスタムR4WD海苔です。中間パイプをケースペックの爆音皇帝を加工し、リヤマフラーをタナベに変えました(・∀・)イイ!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:33:14 ID:Uu5U+LHo0
>>209
DQN!!







・・・って言われるぞ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:39:26 ID:SY5Ebn780
>>203
前に乗ってたレビン6MTはRに入れると音なったよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:25:41 ID:1MRxUQTP0
ATのバック音って室内で鳴るだけでしょ
だったら普通MTにはいらないでしょ 
213 ◆MOVE150DU. :2005/04/17(日) 02:38:45 ID:B+yQVERmO
>>208
レスありがとうございます!いくらくらいするものなんですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 07:23:20 ID:lkM+7hFD0
ガッツ石松
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:32:00 ID:kIpuyR/80
>>206
バンパーについてるピン全部外せばいいじゃん?
ムーヴ教習所の掲示板に ●バンパーのはずし方について●ってスレあるから
そこの人にマニュアル見せてもらえ。

>>213
税、取付料込みで53,760円 (本体49,350円+取付料4,410円)
216 ◆MOVE150DU. :2005/04/17(日) 19:20:07 ID:B+yQVERmO
>>215
結構高いですね…。オークションとかで落として持っていったら取り付け工賃だけで済みそうですけど…。

どなたかカスタムRかRSのブライトシルバーで社外のエアロつけてる方、純正のサイドストーンガードを安く譲って頂けないでしょうか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:44:31 ID:HB37gjYI0
>>216
持ち込みで取り付けしてもらうのって普通の工賃より高くつくもんだよ。
ディーラーで1回聞いてみたら?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 07:08:57 ID:Q7yBP9pW0
中古でマイチェン前のカスタムを購入したんですが、
現行フロントグリル(Dマークのやつ)ってマイチェン前の物に
ポン付けできるんですか?また価格はいくらくらいですか?
詳しいかた教えてください
219 ◆MOVE150DU. :2005/04/18(月) 08:44:20 ID:hVk6JOICO
>>217
よく考えたら別にディーラーで取り付けてもらわなくてもいいわけですよね。
今朝サイドステップの下を見たらストーンガード用の穴がありました。これだったら普通のカーショップで取り付けしてもらえそうです。
引き続きブライトシルバーのストーンガードよろしくお願いします(-人-)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:20:56 ID:dN6aCgAT0
ムーヴカスタムXリミテッド4WD(シルバー)
H16.9月登録 走行距離4,000q
フル装備(CDMD付き)
込々総額\1,200,000

嫁の街乗り用に購入しようと思うのだが・・・どうでしょう?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 18:00:52 ID:HB37gjYI0
>>219
別にディーラーだけが高くなる訳じゃないよ。
どこのショップでも大体のとこは持ち込みは工賃が高くなるもんだよ。
知り合いのとこでやってもらうとか、車に詳しい友人と一緒に自分で取り付けするのが
いいんじゃないかな?
ってゆーか、ここでサイドステップ譲ってもらおうとしてもそうそう見つかるもんじゃないと思う。
まぁ頑張って


222 ◆MOVE150DU. :2005/04/18(月) 18:15:33 ID:hVk6JOICO
>>221
そうですか。
ヤフオクで探したら色が黒と白しかなかったです…。黒の方は8000円であったんですけど自分で塗装したら汚くなるし、ショップでやってもらったら高くつきそうなんで手が出せません。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:06:05 ID:AjCaQhAd0
>>220
リミテッドってどんな装備なのか知らないんだけど、カスタムXの4WDなら
定価が新車で約139万、諸経費いれて150万ってとこですか。割引10万あったとしても
まだそれと20万差が出るわけですね。
前のオーナがその4000kmをどんな乗り方してたかにもよりますが、その走行距離と車検残りなら
悪くはないかなという気はします。

街乗りメインで4WDが必要かなぁ(2WDよりちょい燃費落ちたような)と思わなくもないですが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:29:22 ID:lXxFUu0r0
>街乗りメインで4WDが必要かなぁ(2WDよりちょい燃費落ちたような)と思わなくもないですが。

余計なお世話じゃ、香糞が
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:33:53 ID:AjCaQhAd0
何カリカリしてんだ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:06:04 ID:gV4tHExZ0
雪国以外では必要ないと思う>4WD
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:09:56 ID:bD7paJqZ0
場所が書いてないのに4WDが必要かどうかは余計な・・・
と今だ最低気温はマイナス、GWくらいまでは雪が降る事があるところの人は同意してみる
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:23:29 ID:AjCaQhAd0
>>227
場所が書いてないから、個人的には要らないんじゃないかと思って書いたんだが。。。
よほどの豪雪地域とかじゃない限り4WDが絶対的に必要とは思わないんで。
俺も冬場は結構降る地域(年1.2回ぐらい積雪で会社が休みになる)の住人だけど、
2WD+スタッドレスで特に不便を感じてないからね。

ところで、ここは相談に対して個人的な意見を書いたら叩かれないといかんスレなのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:23:44 ID:YBTe2Jjd0
ムーヴラテって女性向けですよね〜
漏れ男だけど気に言っちゃった。マーチとかもすきだし
男でこれ買うやついるのかな??漏れはやっぱりちょっとはずかしい。。。
今はek-sport乗ってるけど…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:27:10 ID:/XmjRP5F0
その程度のレスで叩かれたと気にするお前に2ちゃんねるは向かない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:33:33 ID:nvQxmMvvO
旧型ムーブより男なら新型だね!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:57:15 ID:2lZk2SvL0
>>231
日本語をしっかり!
俺は先代後期のカスタム萌え
でもなかなか合う社外ブレーキパッド売ってないんで萎え
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:43:24 ID:FmiyZgRD0
4WD。
街乗りは考えるだろうが、長距離はかなり乗り心地がいい。
いろいろな良さを考えよう。
234220:2005/04/19(火) 10:38:20 ID:8TbaO/O+0
>>223
私のせいで叩かれちゃったみたいで申し訳ない・・・

雪国+嫁が運転ってことで、4WD+ABSは必須なのです。

実車を見たんだけど、内外装共に中古とは思えないほど綺麗でした。
嫁も気に入ったみたいだし、購入しようと思います。
ありがとうございました!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:21:33 ID:J3gQNNjK0
教えていただきたいのですが...
当方女、ムーブラテを購入検討中。
運転暦3年、毎日、通勤、子供の送迎、スーパーに買い物等ぐらいの使用頻度です。
北海道の豪雪地帯に住んでいます。事故歴なし。
グレードを1番安いLにしようと思っているんですが、ABSがついていません。
ABSは雪道を走るのならあったほうがよいのでしょうか。今乗っている車にはついているのですが。
また、ドアミラーターンランプというのは、ウインカーを点灯させたときにもつくのでしょうか?
教えてちゃんで申し訳有りません。よろしくです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:39:16 ID:FNRnNBe+0
ABS>今の車にあるんだったら付いてたほうがいいと思うよ。
ドアミラーターンランプ=ドアミラーウインカーなのでは?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:52:02 ID:JBQ9JbFg0
電動格納ミラーが急に壊れました。。修理って高いですか?
もうすぐ5年になります。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:04:21 ID:d+FtsxI70
この車欲しい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:44:36 ID:v9qDoyu30
>>237

修理というより、交換になるんじゃないかな。
パーツカタログ見たらおおよそ2万3千円だったよ(L900系 工賃含まず)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:03:14 ID:honjjlN60
>>235
今乗られている車でABSが効くような経験がおありでしたら、保険としてあったほうがいいと思います>ABS
ABSを過剰に信頼するのも危険なんですけどね。使わなくてもちゃんと止まれる運転が
一番なのですが(^^; (うちも結構積もる地域ですがABS動作させたことないなぁ)

ドアミラーターンランプは>>236さんの書いているとおり、ドアミラーについているウインカーです。
デザイン的なものかと思っていたのですが、周りに聞いてみると、ヘッドライトから離れているので
夜間かなり被視認性がよいようです。併走している車からも、ウインカー位置が高いので
見やすい、と聞きました。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:39:23 ID:at5qqxMA0
>>106
ちょっと前だけど、詳細希望。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:42:44 ID:yOLl5yRjO
マジ質問です。
今日会社の人に
「軽4は社外ホイールでは車検通らない」
って聞いたんですが、ホントなんでしょうか?
ひょっとして釣られてるかな、俺('A`)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:48:43 ID:HEJzxB2l0
>>242
一昔前ならまだしも、はみ出してるとかじゃなければ大丈夫
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:55:05 ID:FNRnNBe+0
私は13インチ純正のカスタムキティに15インチの50扁平履かせてますよ。
RSだか?の標準サイズなので問題無しです。走りを表現するなら猫足です。
245242:2005/04/20(水) 04:57:16 ID:tNqO92rP0
>>243-244
やられた・・・・・・・・('A`)
でもおかげで心のモヤモヤが晴れました!
レスサンクスです!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:57:40 ID:xppxiifK0
>カスタムキティに15インチの50扁平・・・

DQNやん
247 ◆MOVE150DU. :2005/04/20(水) 11:35:43 ID:2/0nDw8BO
カスタムキティって何ですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:22:23 ID:V4OZY3iQ0
>>247
この前年くらいからなぜかキティが流行っていた
http://www.daihatsu.co.jp/wn/001004-1.htm

具体的には下の赤文字と2DINオーディオが付いてきたみたい
http://www.daihatsu.co.jp/wn/990427-1.htm
249235:2005/04/20(水) 14:56:31 ID:jayADtvp0
235です。
>>236さん >>240さん  丁寧にお答えくださってありがとうございます!
少々高くなりますが、ABS標準装備のXにすることにしました。ありがとうございます!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:08:35 ID:wNsIQT/Q0
14年式のグレードCLのムーヴを買った(まだ未納)のですが
車を買うのが初めてで舞い上がってしまい、細かい仕様を確認する余裕がなく、
具体的な仕様をネットで探してみたものの、
あまりに似た様な種類が多くてわかりません・・。
pgsv1110.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MOVE/index.html
というか、↑ここみると14年式でCLというグレードは存在しないような。
14年式のグレードCL(UA-L900S) で
車の後部上方にウィングみたいなやつがついてるやつだったんですが、
おなじの乗ってる方おられませんか?
キーレスかどうか知りたいだけなんですが・・
それとも同じ型の車でもキーレスはオプションで人によって
付いてたり付いてなかったりするもんなんでしょうか?
251250:2005/04/20(水) 17:10:04 ID:wNsIQT/Q0
sageミスりましたすいませんすいません
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:17:49 ID:6jjGgWHJ0
>>246
可愛いのよ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:02:52 ID:LrcWvPET0
漏れも13インチ純正だけど14インチはかせてる
ハンドル重くなった
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:28:08 ID:xppxiifK0
>>252
ごめん結婚して
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:33:19 ID:UNpfI44/0
>>252
ごめん不倫して
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:35:41 ID:YWWoQnjvO
>>254
残念、>>252はオレが(゚A゚)イタダイタ!!!!

>>252かわいいよ>>252

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:08:05 ID:1xl5DrN10
お気に入り間違えて喪板のスレ開いたのかと思った(l|l・ω・)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:29:27 ID:3BkG2CCG0
>>250
ん?ちゃんとあったけど
2001年10月のところ見てみ

たぶん発表の時期を勘違いしてるんだと思われ
259250:2005/04/20(水) 22:54:58 ID:wNsIQT/Q0
>>258
んえっと、見積もり書に14年式って書いてるんですが・・
14てことは2002年の発表分ですよね?
見積書が間違ってるってこと??
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:09:30 ID:3BkG2CCG0
>>259
ノンノン
要するに君のムーヴは発表は2001年だけど
登録されたのが2002年ってこと、、だと思うのですよ
261250:2005/04/20(水) 23:50:51 ID:wNsIQT/Q0
>>260
なるほど。。えっれえややこしいんすね・・。
とりあえずその年式で、もちょいしらべてみます。ありがとでした〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:21:03 ID:cINharDf0
>>261
たとえば、現行ムーヴは 2002年10月にフルモデルチェンジだったと思うけど、
これで解るとおり、2002年型といっても新型と旧型が有るわけです。そいうこと。


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:44:24 ID:0SqbTfOHO
>>252-255(253除く)
キモワロスwww
>>261
( ・∀・)d年式より車体形式で調べた方が確実。
264 ◆MOVE150DU. :2005/04/21(木) 08:13:09 ID:ODa1w3clO
>>248
なるほど、こんなのがあったんですね〜(^_^;)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:56:56 ID:0g8rQ6AL0
>>250
俺CL海苔だけど、
ウイングありなら、1998−2001
のモノだと思うけど
CLいい走りで気にいってる。キーレスは標準装備だと思うけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:14:43 ID:Cem4upot0
マイナーチェンジ前のカスタムRリミ(2WD)に乗ってそろそろ2万kmになっている。

整備手帳を見るとデファレンシャルオイルの交換頻度が2年(初回3年)又は3万kmとなっている。
以前ディーラーに聞いたらデファレンシャルオイル交換は4WDだけで2WDは関係ないと言われたが、
同時にオートマチックトランスミッションオイル(ATオイル)は2〜3万kmで交換した方がいいとも言われた。
(こちらは整備手帳だと10万kmで交換)

皆さんはどのぐらいでATオイル(後デファレンシャルオイル)を交換していますか?

ちなみに、エンジンオイルは整備手帳に従って2500kmで交換しています。
(2万km/年以上乗るとシビアコンディションなので‥)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:25:56 ID:CaGVcc9A0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:13:04 ID:c4R5q6BM0
>>266
>デファレンシャルオイル交換は4WDだけで2WDは関係ないと言われたが、
それはリアデフのことではなかろうか。
フロントデフのオイルはATFを共用だったかと。
デフオイルは指定時期より早めに交換したほうが、精神衛生上良い。
トランスファオイル(4WDの場合)も同様。

ATFも早め交換に越したことはないんだが、乗り潰すつもりなら無交換というのもアリ。

エンジンオイルは一番良いやつをとは言わないが、純正以上のものを入れとけ。
良いものなら多少交換時期を延ばすというのもアリ。
懐の都合で安物入れた場合は、できるだけ早めに交換がよい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:12:24 ID:kDt8OYkD0
理想的な使われ方をしているエンジンやAT、MT、4駆機構は少ない。
街中のクルマの90%がシビアコンディション(俺調べ)
信頼の置ける工場、自分でやるなら万全を期した上で定期的な油脂類の
交換を行ったほうがクルマの寿命を延ばす。
オイル交換ミスして壊すくらいなら無交換で、なんて言われるのは
ちょっと悔しいとは思わないのかね?
270266:2005/04/22(金) 17:54:02 ID:Nj6s1xrK0
>>266です。
 色々情報ありがとうございますm(_ _)m

>>267
 このスレ知りませんでした。
 一通り読んでみましたが‥長かった(^_^;)
 結局「交換するなら2〜3万kmでディーラーで交換。又は10万km(=整備手帳の距離)まで無交換」という結論になりました。
(GSや量販店でのATF交換はリスクが高いらしい‥)

>>268
>エンジンオイルは一番良いやつをとは言わないが、純正以上のものを入れとけ。
 自分はエンジンオイルの交換はディーラにお願いしています。
 確認していませんが多分純正オイルだと思いますし,規定の交換サイクルで入れているので大丈夫でしょう。

>>269
>信頼の置ける工場、自分でやるなら万全を期した上で定期的な油脂類の交換を行ったほうがクルマの寿命を延ばす。
 今のムーヴは気に入っているので出来るだけいたわって長く乗ってゆきたいと思っています。
 とはいえ,自分で整備する知識もないし行きつけの整備工場もないので,結局ディーラにお願いする事になると思います。

#読み返してみると,結局ディーラにおんぶだっこですね(^_^;)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:47:38 ID:jBeGZx7r0
 整備はディーラーで、というのはベターではあると思う。
オイル交換なんかも、最近では安くやってくれたりするところも多い。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:20:55 ID:o+S0ltJO0
あのさ、オプションでリアハッチが横でなく上に開くのがあるらしいのだが
使いやすいのかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:22:10 ID:O22X/Nn5O
H17年3月登録の新古車のムーヴラテのバナナシェイク契約してきました。
任意保険以外すべてついて116万でした。
一緒に行った父も気に入って契約したんですが、これって高いですかね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:51:36 ID:o+lm6AWs0
グレードは?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:43:42 ID:O22X/Nn5O
グレードとは?
すいません、初心者で初車で、よくわからないんですよ。
四駆で、アルミのホイールとマットと冬のワイパーとCDとMD両方聞けるのついてて、次の車検は平成20年で、リサイクル代込みでした。
あと、納車の時取りに行けば、ガソリン満タンで3500円返金されるということでした。
聞いてる事違ったらすいません
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:46:06 ID:O22X/Nn5O
あとターボ?はついてませんでした。
初心者すぎてわからない事だらけで、申し訳ないです
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:55:21 ID:dcxMtWIA0
  今のムーブ実用性抜群で4人でドライブしても快適なので長く付き合いた
いので整備面の知識を身につけて生きたいと思いつつこのスレ読んでいま
す。

 マイナーチェンジ前の現行モデルのLリミテッド(NA)に乗っています。デ
ィラーさんからオイル交換は初回1000キロを目安といわれつつ、購入から
半年で、3600キロ走ったところで交換しました。後は、3000キロごとか半年
のいづれかの早いほうで交換したほうがいいのでしょうか。
 ディラーさんのお値段を見てエンジンオイル交換は某カーショップの
オイル会員で交換しています。それ以外の整備やらオイル類の交換は、
ディラーさんとカーショップさんだと値段的・技術的な面は変わらないの
でしょうか。
 ちなみに雪国に住んでいて、スタッドレスタイヤは某カーショップさんに
預かってもらっています。自分で倉庫に預けるより安いけど、着脱料で
高くつきます。
 あと、燃費ですが、この間待乗り2割。バイパス走行8割でリッターあたり
15.75キロで走りました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:25:10 ID:EvQ7rh/x0
>>277
整備手帳に従ってメンテナンスすれば間違いないです。
エンジンオイル・オイルエレメントの交換も整備手帳どおりに、
特に心配であればシビアコンディションに準拠しておこなえば問題ないです。
今のオイルの性能はかなり向上していますので
3000kmのサイクルだとNAエンジンに関しては早すぎると思います。
ガソリンスタンドなどの口車に乗らないようにしましょう(w
エンジンオイルの銘柄は純正品がベストですが、
カーショップなどでそこそこのグレードのものを選べばこれまた問題ないでしょう。
ATFは純正品を使用を前提にしたいのでディーラでの交換をお勧めします。
そのほかプラグ・エアエレメントなどの消耗品に関しても整備手帳に沿いましょう。

整備料や技術についてですが、
ディーラーがどうとかカーショップがどうとかいう括りではなくて
その店ごとにいろいろと違いますので、
安くてサービスがいいところをご自分で探してみてはいかがでしょうか?
 
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:43:20 ID:u6dzQnse0
真夏に350kg満載して高速道路を毎日300〜500km走る赤帽のサンバーと
気温一桁の真冬に駅までの2kmを毎日往復する俺のムーヴエアロダウンカスタム
どっちがよりシビアコンディションでつか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:06:56 ID:K8aAhn0Y0
>>279
藻前のムーヴ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:28:07 ID:0FNsv9z20
先週、従兄弟から初代ムーヴを貰った(L600S NA)
ニコニコして乗ってたら突然エンジンルームから「バーン」と爆音・・・
警告灯が点いたので慌てて路肩に寄せてエンジンルームを見ると
Vベルトがぶっ飛んでる・・・

今日、ベルト交換しようと思ってダイナモ触ったら
ダイナモを止めている頑丈なステーは折れてる、
固定用のボルトも折れてる・・・(折れたネジ部分はエンジンについたまま)

エンジン降ろしてボルトのネジ部分取らないとダイナモが固定出来ない(ToT)
・・・素敵な週末になりそうです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:15:41 ID:ynWMMf2y0
質問

3気筒エンジン(RS)と4気筒エンジン(R)ではどう違うのですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:34:53 ID:u6dzQnse0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:35:43 ID:OR8yMnXW0
>>282
ドロンジョ一味とかが乗ってる多人数で漕ぐ自転車を思い浮かべて欲しい。

たくましい男3人で漕ぐのが3気筒
女4人で漕ぐのが4気筒
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:41:35 ID:URB6JVpH0
>>282
逆だろ。
RSが4気筒(JB)で、Rが3気筒(EF)。
違いは、出力・トルク特性、あと重量もか。

音・振動は4気筒のほうが快適だろう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:17:52 ID:a6r6csym0
両者を比べると、基本的に4気筒のほうが燃費悪い・トルク低い・高速で安定・静穏性高い
ってなところでしょうか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:16:28 ID:u6dzQnse0
>高速で安定

これは関係ない
まぁ4気筒の方が20kgぐらい重いから
僅かだが安定性には関与するかもしれんが

ムーヴの4気筒車はタイヤが15インチなので
むしろその方が走行性能に与える影響は大きそう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:10:10 ID:StlkHoNz0
RS乗りです。(だから4気筒)
加速は滑らかですが、坂道でのトルクが細いのと(1気筒あたりの排気量が少ない)
燃費が悪いのが弱点です。信号停止等からの発進を普通に踏んでリッター8Km、
踏まないようにがんばっても10Kmが限界ですね。

ところで本日燃料計読みでちょうどハーフタンク時、セルフで給油し、給油口ギリギリまで
入れたら20リットルちょい入りました。では満タンでは何リットル入るのでしょうか?
まさか40リットル以上入るとは思えませんが、メーター誤差はそれほど大きいのでしょうか?
説明書以上は入りそうですが・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:13:45 ID:a6r6csym0
>>287
高速で安定、ってのはエンジンのうなりがマシ、ってつもりで書いてました。
静穏性に含んだほうがよかったっすね。紛らわしいこと書いてスマン。

>>288
2WD車は36リッタ、4WD車は34リッタ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:15:21 ID:ICBdEoKr0
某オークションで新品スポルザフロントバンパーが
22500円で終わってた。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:33:14 ID:K8aAhn0Y0
軽くらいの排気量だと4亀頭が逆に足かせなのね。
1gくらいまでは3亀頭の方がトータルバランスよいのかもね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:40:55 ID:a6r6csym0
>>291
おまいさん、その変換はわざとだろう(▼ω▼)y-゜゜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:50:49 ID:K8aAhn0Y0
>>292
まあいわずもがな

さて、ムーヴのエアコンフィルターは現行は標準装備なのかな?
漏れのL900には穴だけ開いてたので社外フィルターを発注したよ。
しかしあの位置は取付けにくいのう・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:19:06 ID:57kpHxiK0
>>286
×トルク低い
○トルク細い

「低い」と書くと低回転域のトルクがあると言う意味になってしまう。
低速トルクがあるのは3気筒。
295もヴぇ:2005/04/24(日) 01:39:55 ID:GTgzD6LN0
おや、こんなスレがあったんですねぇ…
先々週、丁度MOVEを狩ってきた所なので、皆さんの書込みを楽しく拝見致しました。

因みに…拙者のMOVEは、平9のCLずら。
流石に10万Km超なので、燃費が10〜11gってのがツラい…(殆ど加給機付き並み)
まぁ、検2年付きでぶっ込み20万円だったから、文句も言えないが。

それにしても、MOVEは良いですな。
今まで30台以上は車を乗り継いできたけど、久々と言うか初めてと言うか…ようやく
満足できる車に出会えたっつー感じ。
CL如きのカスみたいなグレードでも、キーレスエントリーと灰皿内照明が付いてた
のには、正直感動したずら。
いつのまにやら軽も、ここまで装備が良くなってたんすねぇ…

只、電子制御キャブが切ない…っつーか、今時かよ!って感じだが。(^^;
(ガス欠時に、エア抜きしなくても大丈夫なのは助かるが…笑)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:05:54 ID:Lp/hOfoR0
>>272
うちは背の低い子供でも開閉できるという理由で横開きのムーヴを選んだわけだが
ちなみにオプションの上開きリヤゲートは横開き用のドアノブをプラ製のフタで塞いで上開き用のノブを追加している上
ダンパーも取ってつけたような位置なので見た目はかなりダサいとか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:27:28 ID:5YZx4csV0
>>295
おいらも仕事で色んな車種運転してるけど、ダイハツの軽は全体的にいい車が多いと思う。
車板でこういうこと書くと荒れるんだが、下手な普通車よりも乗り心地が(・∀・)イイ!!

>>297
おいらが買うときも横開きか跳ね上げが迷ったけど、ディーラーの兄ちゃんが言うには
「雨の日にいいかも、と言う人が多いが、実際に雨降ってる時に、荷室に荷物を出し入れする
状況がそんなにあるかどうか」
「跳ね上げ式の場合、開ける為には車の後ろに必ずバックドアの長さの空間が必要。横開きなら
必要最低限の空間があればよい」
と説明されて、横開きに。実際、購入してまだ1回もバックドア開けてないし、横開きで充分だなと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:28:34 ID:5YZx4csV0
レスアンカ間違えた。。。297は296で or2
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:50:56 ID:u/ouKUxzO
誰か現行ムーブの車高調出しているメーカーを知っている人いませんか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:41:38 ID:ynQT4TSA0
初めての車でムーヴ買いました
バッテリーあがりが心配なんですが
例えばエンジンかけずにラジオ聞くとどれぐらい大丈夫ですか?
エアコンはどれぐらい持ちますか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:42:06 ID:hzZvSkK70
知ってますけど何か用ですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:00:18 ID:Lp/hOfoR0
>300
なぜエンジン止めた状態でラジオとエアコンを使いたいのか知らんが
軽自動車じゃなくてもそんな使い方はムチャだぞ

ちなみに「エアコン使ってたらバッテリー上がっちったYO!」という報告のほとんどは
エンジン始動前からエアコンのスイッチをONにしていたのが原因
セルモーターとエアコンを同時に動かしたらそりゃバッテリーはツラいわな
あとキーをACCにした途端音楽がドンチキドンチキ鳴り出すような使い方も同じ
これらの電装品はエンジンが始動してからONにする、という習慣を身に付ければバッテリーなんて滅多に上がるもんじゃないよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:22:16 ID:ynQT4TSA0
>>302
ありがとうございます
とても無理な使い方をしてたようですね
子供の迎えなどでエンジンをかけたままにすると迷惑をかけてしまうんですよ
ちょっと離れた場所で待つようにしようと思います
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:23:47 ID:awBfb8PK0
 俺は昼休みなんかでエンジン掛けずにオーディオ使ったりすることは良くあるけど、
30分程度なら問題は無いみたい まぁ、あまりこういう使い方はお勧めはしないけどね。

あと、知ってるとは思うがエンジンかけない状態ではエアコンは送風しか使えないよ。
電動モーターは消費電力多そうな気がするから、こちらはエンジンかけた状態で動かすが吉。

万一の場合に備えてブースターケーブルを常備しておくのもいいね。
¥1.000前後で買えるし、トランクに置いても対して邪魔にはならん。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:38:14 ID:0EM50RF20
アクセル全開したときの加速感とエンジン音サイコー

ガクン ヴォーン------
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:39:08 ID:t4CXys5GO
現在のムーヴカスタムについて質問があるんですけど、スピーカーはフロント側とリア側の計4つ、ついていますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:32:14 ID:6RM4WPao0
12年式のムーブカスタムLセレクションにエアロダウンカスタムのヘッドレストを装着しようと思っているんですが
サイズは合いますかね・・・?
308277:2005/04/24(日) 14:39:08 ID:ensHtumK0
>>278さんへ
 整備面でのアドバイスありがとうございます。

>整備料や技術についてですが、
>ディーラーがどうとかカーショップがどうとかいう括りではなくて
>その店ごとにいろいろと違いますので、
>安くてサービスがいいところをご自分で探してみてはいかがでしょうか?

 安くてサービスがいい店をうまく使い分けたいと思います。そのために
は、自分自身が車のメンテナンスについて勉強を初歩からしていきたいと
思います。今後とも質問等でお世話になりますがよろしくお願いします。m(__)m 
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:11:45 ID:lYUC2AQ60
>>306
デフォルト状態だとフロントのみです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:15:37 ID:t4CXys5GO
>>309
そうですか…orz
どうも有り難うございます。
でもカスタムR購入しようと思います。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:24:53 ID:lYUC2AQ60
>>310
リヤもオプションでつければいいのでは。
おいらディーラオプションでつけたけど、工賃込みでも15000円ほどでしたよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:08:37 ID:t4CXys5GO
>>311
レス有り難うございます。 なかなか手頃な値段ですね。
ぜひつけたいと思います。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:50:26 ID:hzZvSkK70
俺のはドノーマルRSだが、
カスタムXに高速で負けてしまった。
NAは遅いと思っていたが、
リミッターの差なのか追いつくことは出来なかった。
上り坂でも追いつくどころか離された。
NAの見かたが変わった・・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:16:25 ID:WrBGl+yJ0
オレと同じでNAルックにしてるヤツなんじゃないか?
あきらかに無理があるだろ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:27:53 ID:hzZvSkK70
>>314
サイドステップ無し・シートヘッド形状が穴無し、
ほぼ99パーセントNAだと思う。
抜かれて悔しかったから絶対に追い抜こうと頑張ったが追いつかない。
こっちはリミッター効きまくりで、
この先の上り坂がチャンスと考えていたのだが、
それでも追いつかず見失ってしまった・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:36:12 ID:WrBGl+yJ0
>>315
NAフルチューンなんてのはいまどきいないから
後付けスーパーチャージャーでもぶちこんだヤツじゃないかな?
本人が降臨せんとわからんわな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:46:00 ID:awBfb8PK0
>>306

どうせなら、前後とも社外品かオプションのある程度グレードが上のやつにしたほうがいいよ。
フロントは標準装備の紙コーンのしょぼいスピーカーだしね。
デッキは純正でもスピーカーが違うだけで雲泥の差。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:55:09 ID:gypt2GZx0
>>303
ムーウ゛乗りじゃないが
電池式の小型ラジオ使ってるよ。
当然電池は充電池。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
キューブ契約してきた。ムーヴともお別れ。下取り25万だった。