☆涙目インプレッサNA・マターリ板 5☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行NAインプレッサのスレ。

前スレ
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 4☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086801933/

過去スレ
☆涙目インプレッサNA・マターリ板 3☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075090520/l50
☆涙目インプレッサワゴン・マターリ板 2☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056342648/l50

白ごまさん提供インプレッサスレ過去ログ置き場
http://ime.nu/impreza-2ch.hp.infoseek.co.jp/
21:04/10/26 22:35:32 ID:s0hVLubF
関連スレ
【GC/GF】NAインプレッサ総合板【GD/GG】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/

【S203】GDGGインプレッサを熱く語れSS28【RA】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096725276/

★☆GC/GFインプレッサFAQ-Ver.18☆★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094181678/

【4灯】丸目インプレッサを語れSS2【2灯】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095167722/

★★★次期インプレッサに要望スレ6★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094830722/
31:04/10/26 22:36:59 ID:s0hVLubF
公式ホームページ
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/

SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/

Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html

SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/index.htm
41:04/10/26 22:38:14 ID:s0hVLubF
あとの不足部分は各自で補完。ヨロ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:02:06 ID:/wquRnjf
>>1

今日の給油でやっと10km/lいった。
6GG3C黒:04/10/26 23:47:43 ID:pLMl0G+T
>>1乙です。

前スレ>>984
買って約2年経ちますがまだ艶はバッチリ残っております。
黒は塗装が弱い(メーカー問わず)ので、購入時にスターシールドをしております。
ワックス禁止ということでワックスは一度もかけたことありませんが、
GSの機械洗車後に知り合いの方に見せると「新車みたい」と言われる程度に光ります。

太陽の下でよく見ると洗車時のキズなど小さなキズが目立ちますが、気にしないことにしております。
洗車後に街灯の下で愛車を見ると黒にして良かったと思いますよ。

塗装については特に弱いとは思いませんが、飛び石などによりボンネットの塗装が
欠けている部分もありますけど、これは運転の仕方や場所によるものだと思いますので
それほど神経質になる必用はないと思いますよ。
7前スレ984:04/10/27 00:47:13 ID:+f5nDZ4K
みなさんありがとうこざいます!
確実に背中を押されました(^^ゞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:49:21 ID:K6XQjKce
>>7
妥協して乗るより、手間かかっても満足して乗りたいよね。
で、裏技(と言えるかな?)をひとつ。
前スレで不織布などで水洗いと書いたけど、
ほとんど全くキズ付けない方法に「手洗い」があります。

スプレーガンなどでよーくホコリや汚れをとばしたあと
ごくごく薄めた台所用中性洗剤で流すように
手のひら全体をつかって洗う。クロスやスポンジは使わない。
へたなカーシャンプーも×。
これはアルミ蒸着メッキした反射望遠鏡の主鏡を洗浄したりする方法です。
まあこれからの季節はキツイね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:19:08 ID:68g2mjOn
新しいうちは強力タイプのコート剤でできるだけワックス回数を減らし
数年後キズが目だってきたらキズ消しワックスでごまかす。
これがベストでは!?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:09:52 ID:td5xsR3M
100円ショップの洗車タオルで頑張ってます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:32:57 ID:YHEmLwhc
どーでもいいけど現行1.5って先代SRX(2.0)より重いんだな。

1.5 AWD MT=1260kg

SRX 4WD MT=1240kg
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 10:22:48 ID:XxOot71U
ティーダ・ラティオとで悩み中・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:33:21 ID:+9+5TJT7
やっぱりインプは80〜100km/hで巡航するのが一番燃費が良いことがわかった。
街乗りではそうはいかんがー。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:36:53 ID:FENzDgjN
>>11
信号待ちで珍しく隣にスイフトスポーツが並んだので
0発進勝負しようとして全開加速したら余裕で
離された。しかもスイスポが全力出してるようには
見えなかった…

漏れ 1.5 AWD MT=1260kg
誰かのスイスポ 930kg

1260-930=330kg

330kgの違いって何だよ!
人間5人分重いなんてあり得ん。
でもまったり車だからキニシナイ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:46:55 ID:hif2u3f8
>>6
ガススタの洗車機って自ら傷を付ける機械として有名なんですが…
しかも黒ですか。

漢ですな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:12:44 ID:GROcOK5w
今日 地元の山道を現行1.5セダンで飛ばし気味で走ってみたんだけど、なかなかいいねこれ
足は結構粘るし、路面の突き上げも巧く処理できてる感じ。
さすがに回転上げても加速感はこのクラス並みだけど、下りで道幅いっぱいまで使って走るとそれほど気にならないね
ボディの方もかっちりしてるし、安定感もある。
実家の母親にころがさせておくのがもったいない気がしたよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:24:09 ID:gltyhI/M
>14
>330kgの違いって何だよ!
>人間5人分重いなんてあり得ん。
苦手科目は算数ですか?5人じゃなくて4人だろ。ププ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:38:41 ID:SZ9SoUBo
>>14
過剰反応しないように
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:59:47 ID:p5+NNHPA
>>17
おまいがデヴなのはよくわかった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:12:42 ID:I12+kwOy
65kgが20歳前後の日本人男性の平均体重だとすると(ry
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:33:59 ID:OxlLptIl
>>17-20
ハゲシクワロタ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:43:03 ID:Zz/bhkKc
日本の車のカタログとか見ると、乗員一人あたりの重さって
55kgで計算されてねーか?
23GG3C黒:04/10/31 22:08:37 ID:eSgX3qk6
>>15
1年半くらいは気を使って、自分で手荒い洗車をやるか、決まったGS(友人のいる仕事が丁寧なところ)で、
手荒い洗車をお願いしていたんですが、仕事が忙しくなりだしてからは友人の所で
洗車できなくなったので、他の所で手荒い洗車をやってもらうようになりました。
しかしながら、、、洗車が下手だったのか磨きキズが増えて行くばかり・・・

ある程度磨きキズが付いてしまった現在では機械洗車でも気にならなくなってます。
そのうちにコンパウンドかけて、綺麗にしたあとはまた手洗いに戻そうかと考えておりますが、
機械洗車の安さと手軽さを知った手前戻れないかも・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:15:57 ID:6Fk2EFRC
まぁ、手荒い洗車ならなぁ・・・(=ω=






揚げ足取りスマソ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:29:41 ID:vIBEOOZz
わざとじゃないのか?
「手」そのもので丁寧に洗うんじゃくて、スポンジとかで
てきとーにごしごし洗っちゃうの。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:26:33 ID:ZWLkL2pu
みんなずいぶん洗車に命懸けてんのね。
漏れの場合、友人がGSに勤めてるので、
機械洗車1500円タダでやってもらってるんだよね。
だから、磨き傷がついてもあまり気にしないんだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:44:55 ID:1FuoPQay
中越地方に住む者です。
今回の地震で2日間家族5人インプの中で過ごした訳だが、車内は暖かくて
守られてるって安心感有ったな〜。さすがに狭いけど・・・
1ヶ月点検もぶっとんでしまったし、ボディもかなり汚れたヨ。
水道も復旧したし週末は感謝を込めて洗ってやるぞ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:55:08 ID:Y0BBNghQ
>>27
おお!大変だったね!俺も気持ちだけぐらいですが募金しますた。
こういうときはワゴンの方がセダンより少しは使いやすいかな。
うちは阪神大震災以来、登山用のコンパクトなテントと人数分のシュラフ、
ガソリンストーブなんかすぐ持ちだせるようにしてます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:06:53 ID:cUud2wv3
自作自演ウザイ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:29:36 ID:fAohfYwG
>>28
募金サンクス、家とか仕事無くした人達助かるm(__)m

ワゴンだとセダンより多少余計に積めるし、後席から手伸ばせば荷物取れるし
良いかも。
しばらく落ち着くまでは水と食料とコンロとか積みっぱなしにしときます。

1000K行ったんでオイル交換頼んだら、オイルだけなら出来るけどフィルタは
リフトアップしなきゃなんで、余震で車落ちるとヤバイからもう少し待ってくれ
って言われますた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:01:28 ID:GOgsj7SZ
774馬鹿氏ね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:14:18 ID:SH6Pzqgw
774馬力 ウゼェ
他のインプスレ荒らしは止めろ!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:01:45 ID:3nvAOq6Y
1年点検出そうと思うのですが、
3万あれば足りますか?
あと、ディーラーってクレジットカード使えるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:57:14 ID:jhLlYwaQ
うちの方だと↓こんなもん
ttp://www.tochigi-subaru.co.jp/topics/service/tenken/tenken.htm
スバルカードなら桶って聞いたことがあるような、ないような....
他の販社はわからぁん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 03:45:16 ID:sFIfpK63
>>33
感謝dayの時に予約すれば安くなるよ。
ちなみに9月に20Sやったけどオイルとフィルター交換して16000円くらい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 05:25:28 ID:fJqkU4id
>>27
>>30
質問なんだけど、今現在とても2ちゃんねるに書き込みできる状況とは思えないとおもうのだけど、
どのあたりに在住?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 05:36:51 ID:a7OvVa+m
神戸の震災当時でも(俺は神戸在住だった)パソコン通信やネットで
被災状況をやり取りしていたんだから、十分可能じゃない?

リフトアップできないってのは、なんだか実感がある。
今日のニュース画像で、インプのセダン(ハネ付きだったからWRX?)が自衛隊の
仮設テント村に泊まっていたなあ。
27もほかの被災者もガンバレ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 07:02:22 ID:xd+Gr05/
ディーラーだったらオイル交換のみでもリフトアップするぞ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:56:12 ID:iUBRsL2D
>>36
被害が甚大なのはメディアで報道されてる地区が多いよ。
俺の家は室内の壁の一部が崩れて2階の瓦が落ちたけど、住めない訳じゃない。
インプで寝たのは2晩、後は何とか家に戻れた。
幸いにライフラインの復旧も比較的早かったので、片付けも早く済んだ。
同時にネットも復旧出来たし。

>>27
あがとう、知り合い親戚もまだ避難してるから家に風呂に入りに来てもらったり
してます。
本震の時カーポートの雨水受ける所から、溜まってたのが一気に落ちたみたいで
ボンネット1面が泥水浴びた様になってた、3日にやっと洗えた。

>>38
平常の時ならそうなんだろうね、今の所は地べたでやってるって。
昨日朝もデカイ余震来て焦った・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:32:53 ID:QWS8AzM/
>>39
新潟のどの辺りに住んでいるんだ?
被害が大きかった川口市とか小千谷市の方か?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:08:47 ID:ce46OCpd
NAインプレッサスレ住人の特徴

やたらに自分の居住地域や家族構成を晒したがる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:52:54 ID:a7OvVa+m
41って香田さんちに嫌がらせ電話かけるような奴だな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:20:26 ID:c+v6kpI2
地震の次はイラクネタか?
相変わらず馬鹿丸出しだな、774馬力君w
44774ばカ:04/11/06 01:05:44 ID:nrahTCJG
よんだ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 05:56:57 ID:IIzqp77U
>>44
呼びましたが何か?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 14:09:55 ID:0zili2Oe
れあかん住人ウザイ消えろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:47:10 ID:u0l0gpB7

>>46
禿同

>れあかんスレ住人の方々
774馬力サンは丸目乗りの方ですから此方にはあまり書き込みはしていない筈です。
彼に言いたい事が有るなら下のスレに行って下さい。
お願いします。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/l50
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095167722/l50
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:06:19 ID:X8NTcXxE
れあかんスレ住人はこのスレはおろか、車板からも消えてくれ。
邪魔、迷惑、うざい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:16:56 ID:NAELKiLz
れあかんスレって何です?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:41:36 ID:0kVI3ddh
ttp://www.sss.ne.jp/saa/seihin/seihin_wh006.html
このホイールの値段っていくらなんでしょうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:03:29 ID:AaxyPXnM
インプレッサ欲しい。1.5Lが欲しい。けど重い。
次期モデルは軽くなると思う?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:05:33 ID:f2dm28K1
軽くなって欲しいよ。剛性はこのままでさ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:50:53 ID:jkc1NPJX
>50
そのホイール、フォレ買った時に付いてきて
フォレ亡き後も、まだガレージに転がってるw
スタッドレス付で10万くらいだったような・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:28:37 ID:07vB+leu
自作自演の次は話題逸らしか?
オタモト必死だなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:33:54 ID:xGaaP5R8
れあかんスレ住人はこのスレはおろか、車板からも消えてくれ。
邪魔、迷惑、うざい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:10:58 ID:77id8RvY
れあかんスレって何ですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:46:06 ID:yfJt+I0d
新車買って3ヶ月目。先日、ぶつけてしまい修理8万円・・・
凹みまくり。。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:47:58 ID:pYJN44Ml
>>57
ご愁傷様。
8万あればアルミホイール+スタッドレスが買えるな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:06:57 ID:9APqi0Z+
れあかんスレ住人はこのスレはおろか、車板からも消えてくれ。
邪魔、迷惑、うざい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:49:02 ID:nvla6SUJ
スタッドレスとホイールのセットを量販店で買ったのですが、
オフセット値が55ではありませんでした。
スペーサーを買い足せば何とかなるものでしょうか。
それとも買ったお店でオフセット値の合う物に交換してもらう方が良いでしょうか。
純正のエンケイは高くて買えないのです。
周りの人はオフセット重要!という人と(ディーラーさん含む)、
ハンドル切れれば大丈夫じゃない?という人がいて、混乱します。
タイヤサイズでさえちんぷんかんぷんだったもので、
オフセットの事まで考えていませんでした。
すみませんが教えていただけると助かります。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:44:45 ID:gBh4jItE
れあかんスレ住人はこのスレはおろか、車板からも消えてくれ。
邪魔、迷惑、うざい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:40:43 ID:OWoXO49s
>>60
社外品でオフセット55は少ないかも?インチにもよるが48〜53が多そうですね。

当方、涙目でなく、先代GF−8(ワゴン)乗りですが、195/60/15(ホイール6.5Jオフセット45)のスタッドレスタイヤで
スペーサー無しで全く干渉しなかったよ。

涙目のワゴンかセダン1.5Lなら同じ5ナンバーなので参考になるかも?

ところでタイヤサイズ・インチ・オフセット・ホイール幅(J)のわかる範囲で書き込んだ方が、
他の方もアドバイスできるんじゃないかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 06:04:49 ID:aRcSXGjb
れあかんスレ住人はこのスレはおろか、2ちゃんねる全てから消えてくれ。
邪魔、迷惑、うざい。
6460:04/11/10 10:26:49 ID:cWiazHfz
>>62さんありがとうございます。
涙目ワゴンなのですが、買ったタイヤは185/65R/15です。
オフセットは48でした。ホイール幅は分からないので主人に聞いてみます。
量販店の店員さんに車種を伝えて、このタイヤサイズでもOKと言われましたし、
実際にタイヤも念のためはめてみたので大丈夫かとは思うのですが、
ディーラーさんから足まわりのクレーム対象外ですよと言われてうなだれています。

私自身は免許もないのであまり詳しいことは分からないのですが、
アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:28:05 ID:L54a7QmE
れあかんスレ住人はこのスレはおろか、2ちゃんねる全てから消えてくれ。
邪魔、迷惑、うざい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:30:27 ID:DIaY9nqJ
れあかんスレ住人はこのスレはおろか、2ちゃんねる全てから消えてくれ。
邪魔、迷惑、うざい。
6762:04/11/10 14:07:30 ID:/2PSzkhH
>>64

おそらく、ホイール幅は6.5Jだと思われます。
販売店で薦めたのであれば、万が一、干渉したら量販店にクレームつけても良いと思います。
しかし、タイヤはめてみて大丈夫とのことですから、問題ないと思います。

下のURLのIMPREZA WAGON GG系をご覧ください(195/60/15タイヤ装着状態)
http://www.rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi2/matching.cgi?modelName=SS7&inchIndex=1

(1565 +43 195/60R15#5  1565 +43 195/60R15)

1565とは15インチ6.5Jの意味で、そのオフセットが43ですから(♯5はWRX系が該当)
>>60さんのは48なので、↑よか5mm中に入る(エンジン側に近づく)し、
タイヤも185と細いので大丈夫でしょう。
ちなみに純正のオフセットは55ですから>>60さんの物よか更に7mm中に入ります。

ディーラークレームに関しては、そのホイールが原因でなにか故障した場合のみの話です。
一応原則として純正ホイールでないと×ですが、社外ホイールが原因で足回りのクレーム
というのは殆どないと思います。例えば、「ホイールの精度が悪く走行中ガタガタした」
という場合クレームつけられないですよ。でも社外ホイールは私を含め沢山の方が装着してるので、
難しく考えなくても良いと思います。ディーラーで社外ホイール売ってるところもありますから…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:15:07 ID:WreDf5zF
私は純正をスタッドレスに回して
夏用にレオニスSEっていうホイールの6.5JJ+45を買ったけど
タイヤ屋にはちゃんとつきますって言われたよ
まだ実際につけてはいないけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:57:13 ID:JF4VeGik
れあかんスレ住人はこのスレはおろか、2ちゃんねる全てから消えてくれ。
君たちはこのスレの住人たちに嫌われているのがわからないのか?
周りの迷惑考えろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:40:47 ID:DJ8R7rKX
>>57
俺も買って1年経ってないけど、
もうそれほど気にならなくなっちゃった。
細かい傷ならあちこちについてる。細かくないのもあるけどw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:47:28 ID:y3QtNlqO
オタモトUZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:01:09 ID:9PZU0bdN
点検の時間つぶしに、乗ってみたぞ。
ポジションが感じいいよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:09:23 ID:7IcRfQ+l
★★★次期インプレッサに要望スレ7★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100275636/l50
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:12:32 ID:UrZvnl77
>>60-67
774馬力ウザイ マジで氏んでくれ
一人芝居をするならコッチでやれ
http://homepage3.nifty.com/NINE/
7562:04/11/13 13:44:01 ID:aySTZcw3
>>74
れあかんスレ住人ってなんですか?それと774馬力って何のこと?
なんか迷惑かけてるとか意味わからないんですけど?

当方単なる通りすがりのGF8乗りの者だけど…。
>>60さんが困っているから回答したんだけど…
何がいけないのか???
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:55:07 ID:zOQENQtl
オタモトUZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
7762:04/11/13 14:00:33 ID:aySTZcw3
オタモトてなんだすか?
7862:04/11/13 14:05:55 ID:aySTZcw3
訂正 オタモトてなんですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 15:39:20 ID:fbsDGx/V
>62 (゚ε゚)キニシナイ!!
まあ、ここは昔から周期的に荒らしがやって来るから
気にすんな。
ウチもそろそろスタッドレスをホイールごと
購入しようかと考えていたのでタイヤ話は参考になりますた。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:59:07 ID:/xo2sxaX
774馬力自作自演UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
もうインプスレには来るな
NINEに帰れ!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:00:18 ID:/xo2sxaX
漏れは普通にインプスレでインプレッサの話しをしたいだけだ。
774馬力はただスレを荒らしているだけ。
はっきり言って邪魔なだけである。
普通は荒らしスルーというが、774馬力だけはどうしようもない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:16:33 ID:lsb0g/4n
インプ買ってきた〜。

激安アクセラと悩んだけど、AWDに負けました。
8362:04/11/14 20:45:55 ID:/RyYoVWv
>>79
>まあ、ここは昔から周期的に荒らしがやって来るから気にすんな。
気を使ってくれてありがとう。

>ウチもそろそろスタッドレスをホイールごと
>購入しようかと考えていたのでタイヤ話は参考になりますた。
そうですか、それはなによりです。

>>80>>81
あのね、当方774馬力の人とは無関係なんですけど。
自作自演とか荒らしとか言われてすごく腹立ちますよ!
はっきり言って根拠も無いのに濡れ衣着せられてすごい迷惑してる。
以前このスレでなんかあったんですか?

しつこいようだが、当方GF8乗りで>>60さんは涙目ワゴン乗りですよ。
乗ってる方に悪いが、丸目は個人的に嫌いだし、一切関係ない。
それとも涙目のタイヤの話がいけなかったのか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:52:13 ID:yqfWWwBw
>>82
オメデd
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:22:38 ID:lsb0g/4n
>>84
蟻がd
納車は来年だから楽しみ。
でも、WRブルーマイカは普通すぎだったかな・・・。
15iだし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:05:42 ID:cv4CVxe/
>>62
黙れオタモト

>75 :62 :04/11/13 13:44:01 ID:aySTZcw3
>>74
>れあかんスレ住人ってなんですか?それと774馬力って何のこと?
>なんか迷惑かけてるとか意味わからないんですけど?

774馬力を知らない人間が何故>>83のような書き込みをするのだ?
全く学習機能がない大馬鹿野郎だなw

まあここで自作自演をしてる分には構わないが他のインプレッサスレを荒らすのだけは勘弁してくれな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:13:12 ID:M6rlMQ6E
いいかげん他でやってくれ。見苦しい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:33:24 ID:9gEXy+a8
>>85
納車って来年なの? 結構かかるもんだねぇ。
その色だったら在庫がありそうなものなんだけど。
非ターボ車でも、街で一番よく見る色はWRブルーマイカだし。

なにはともあれ購入おめ。納車されたら思いっきり楽しんで欲しいね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:39:57 ID:lsb0g/4n
>>88
無理言って来年にしてもらった。
MTだから在庫はないんだって。
それで納車は12月下旬になるって言われたけど、正月は実家帰るから乗れない。
だから、年式変わっちゃうのも考えて来年。

FFよりAWDのがFRっぽくていいね。楽しみだにゃ〜。
9062:04/11/15 01:42:41 ID:DEQ5Gc4n
>>86さん
なぜ、信用してくれないのですか?オタモトの意味も本当にわからないんだ…
>>83の書き込みについては、自分が書き込んだあとに、ウザイとか774馬力とかれあんかスレとか
オタモトとか書かれるから、自分が774馬力の人と思われているみたいなので書き込みました。
>>75の書き込みは、>>74が自分のこと774馬力と決め付けているでしょう。

>>87さん
当方、神に誓って774馬力でない!
自作自演とか絶対にやっていない。
ここまで書いても信用してもらえないのかな?
>>62のタイヤから書き込んだのは嘘ではない。
もちろん>>60さんとも別人です。
>>75以降の書き込みは結果的にスレ汚しなってしまったのは申し分けないと思ってる。
でも、冤罪者のような当方の気持ちもわかって欲しい…

荒らしと言われたらもう嫌なので、この後、まだ疑われているようだったら
もう二度と書き込みしないから……
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 05:21:32 ID:t/ePk8jo
私が今までに学習したこと:
このスレッドではからまれても平然とインプレッサの話を続けるのがよい。

774なんとかとかオタモトとかれあかんとか自作自演という単語はぜ〜んぶ無視が吉。
言われる側には過失はない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:25:03 ID:CSh4U6LL
>>62さん
災難でしたね。
>>60のオタモトのカキコにレスを付けてしまったことによって
自作自演を得意とするオタモトだと思われてしまった訳ですな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:26:11 ID:CSh4U6LL
ちなみに>>91はオタモト
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:52:01 ID:51BxG8z/
カリカリと擦ってしまった
バンパーだけど結構ショック

納車一年で初めてやっちまった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:43:55 ID:5aSfEJt+
インプレッサの光軸調整についてお聞きしたいのですが、
ロービーム(HID)の調整箇所が分からなくって悩んでいます
室内の調整ボリュームはすでに0にしてあるにもかかわらず
ライトが下を向いているため前方視界がよくありません
どなたかエロイ人教えて下さい。
ちなみに愛用車は、丸目インプレッサでつ
9660:04/11/15 18:04:51 ID:QY0L27+D
>>60です、タイヤの件とても助かりました。
量販店にも電話をして確認しました。
万が一なにかあった場合にはすぐにお電話くださいと言われました。
>>62さんの言う通り、皆が皆、純正品をつけているわけではないし、
ディーラーさんの言う事に振り回されないように、
もう少し車について勉強しなきゃいけないなと思いました。
>>62さん、ありがとうございました。

納車から一ヶ月を過ぎて、だんだん燃費も伸びてきました。
本格的な冬になる前にもう少し落ち着いてくれたらいいなぁと思います。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:10:46 ID:/nT1RD6E
他車のHID、やたらとまぶしいのが多い・・。
光軸をあまり上げすぎないで欲しいれす。
9862:04/11/15 18:35:27 ID:DEQ5Gc4n
>>92さん
信用してくれて本当にありがとう!(涙)

当方通りすがりで来たからこのスレがそんな状況と知らず、
>>60さんが自作自演の人とは思えなかったものだから…。
未だに>>91さんがオタモトというのもよくわからないが…?

ま、それはおいといて(スレ汚しになるので)涙目の話書き込みます。

当方も先日GF8の12ヶ月点検で、代車として涙目ワゴン1.5i-s?(モモステ付き)
でした。ドアの閉まる音、アンサーバック付きキーロック、内装等の進化は
ベーシックグレードでもなかなか!と思ったと共に我が車との年月を感じました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:47:15 ID:hZ9yRLke
>>96
燃費はどのくらいです?
当方1.5iのATAWDなのですが私の運転だと6km/Lしかいかないのですが、
妻の運転だと8km/Lは余裕で走ってしまいます・・・・・・・

ヤパーリ私の乗り方が拙いのかな?
10062:04/11/15 19:04:16 ID:DEQ5Gc4n
>>92
たびたびすみません。
>>96>>60さんからレスありました。
それを見るとオタモト(自作自演)とは思えない…

>>96>>60さん
オタモト(自作自演)疑ったことをまずお詫びします。
このスレの>>74-90位でいろいろありましたが、お役に立ててなによりです。

まだ、納車されて1ヶ月なら新車ホヤホヤですね。免許は無いそうですが、
>>60さんのご主人様、冬期間は地域にもよりますが、スリップ事故等に気をつけて下さい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:26:25 ID:nibnb+L8
>>99
何でそんなに燃費悪いのでつか?
どういう運転の仕方してるのでつか?
10296:04/11/15 20:05:08 ID:QY0L27+D
>>99
うちも1.5iのATAWDです。
平日に主人が通勤で使うだけなので、街乗りですが、
6〜7km/Lだったのが、8〜9km/Lになってきました。
先日往復6時間程の遠出をしましたが12.9km/Lで驚きました。
前の車は燃費が最悪だったので10km/L走ってくれたら満足です。
もう少し伸びてくれそうです。

>>100
タイヤの件、本当に参考になりましたし、安心できました。
この流れでレスをつけるとかえって迷惑にならないかと心配でしたが、
大丈夫だったみたいでホッとしました。
まだ雪は降りそうにありませんが、雪道には気をつけますね!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:01:16 ID:8aWu3saS
>774馬力
自作自演の無断な書き込みは止めろ ウザイ!!!!!!!!!!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:56:46 ID:EkQy1E85
15i 5MT AWD だけど12`/gくらいだな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:57:54 ID:9Q/KVmFa
さっきから774馬力、774馬力とうぜえなあ。
774馬力とかいう奴が何かやったのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:04:57 ID:2UVenKHY
>>105

黙れオタモト

>さっきから774馬力、774馬力とうぜえなあ。
さっきって774馬力の名前が出て来たのは1時間前だぞ
>774馬力とかいう奴が何かやったのか?
やれやれ自分の取った行動も忘れてしまったのですか?w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:14:26 ID:EkQy1E85
その774なんたらってのはどこの話なんだ?なんでNAのマターリ板まで
汚す必要があるのか意味不明。大体ターボとNAじゃ見てる人が違うって
ことくらい分かるだろ。わかんね〜か。馬鹿だもんな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:18:01 ID:2UVenKHY
やれやれ相変わらずのお馬鹿さんだな

>大体ターボとNAじゃ見てる人が違うって
>ことくらい分かるだろ。わかんね〜か。馬鹿だもんな
774馬力を知らない香具師がなぜNAとターボを分けたがるのだ?w

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:36:22 ID:dWkyABkY
>>106
構って君。
必死だな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:39:11 ID:EkQy1E85
>>108
普通に考えればNAとターボが分かれてることくらいわからないか?
つーかおまいはどこから来てるの?NA海苔でつか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:45:39 ID:OeEuIvaU
どっか他所でやれ他所で
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:47:46 ID:5wzxe0SY
ネカマの774馬力(れあ、オタモト)ID変えて書き込み本当にうっぜえなぁ!!!!!
よくもまぁあんな事しといて平然と来れるもんだな・・・
まぁお前の自作自演書き込みは日常茶飯事だがな・・・
お前のせいでインプスレが荒れたりみんなが疑われる・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:50:12 ID:OeEuIvaU
>>112
ウザイのはおまえだ。インプスレ荒らしてるのは自分じゃないのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:52:11 ID:/nT1RD6E
ちっともマターリしてないな。

丸目野郎は勝手に光軸をいらって上側に調整したみたいだし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:55:25 ID:5wzxe0SY
>>113
(´∀` )オマエモナー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:10:36 ID:ngFvrwu3
レゾ外しって効果ある?
マフラー変えたからやってみようと思うんだけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:15:11 ID:SzpIuaNo
>>99
私は20sのMTですが、街乗りで9から10km/l、
高速などがメインになると12km/l前後までいきます。
乗り始めの頃より1割ほど良くなりました。
正直な所、最近のガソリン高でハイオク指定の私にとっては
実につらく、運転の仕方を変えようとしている所です。
目に見える違いが出てきて非常にうれしいですね。

>>95
インプのライトはちょっと暗いと思うよ。多分に主観が混じってるので
何とも言えないんだけど。逆に考えると、そのおかげでスピードを抑えて
走ることも出来るとも言えるんだけどねw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:59:31 ID:xE0M2UFE
>>99
1.5FFATですが、街乗りで9〜11km/l
高速などの巡航メインになると16km/lですね
確かに距離走ると燃費がよくなる傾向がある。
どうやっても15km/lの壁が超えられなかったが、3万キロ直前にして壁を破ってくれた。

しかし、6km/lだとSVXの街乗りより悪いですよ…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 05:49:15 ID:GHMh6uWm
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1099398567/

オタモトスレ住人はここに戻ってくれ。
スレが荒れる。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 08:45:44 ID:52g6XdGS
<<103<<106<<108<<109<<112
774馬力ウザイとか、自作自演、れあかん〜とかオタモトとか書きこの人達、
そればっかり書きこしないで車の事、書きこしようよ!
それから、根拠も無しにオタモトとか言うのもやめようよ。

★結果的にはあなた方もスレ荒し&汚しと変わらない

             〜このスレをよく見る涙目NA海苔より〜
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:02:14 ID:52g6XdGS
>>120の書きこ

間違い <<103<<106<<108<<109<<112
 ↓
こちらに訂正 >>103>>106>>108>>109>>112
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:09:08 ID:sM9MzBtp
>>99
走って止まってが多いとどうしても燃費は悪くなってしまいます
出だしを抑えるだけでも結構変わりますよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:57:17 ID:52g6XdGS
>>99>>122
私の友人も発進時にアクセル結構踏みがちで、同乗してると嫌になる事ある。
そして、前車に近づくまで加速して車間を余りあけない運転で、燃費が悪いとか言っている。
長距離でしたが私の運転と友人の運転で、燃費1〜2km変ったことありました。 
アクセルの加減でも燃費がだいぶ変わりますね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:45:15 ID:07wVSP8R
同じスピードで走っててもアクセル入れたり離したりして
スピード調節してるとそれだけで燃費悪くなるしね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:13:34 ID:tMfeYyXO
>>99>>117
人間の目は明るい部分があると
そっちに焦点を合わせるので暗いところが見えなくなる
つまり、ライトが明るいタイプになると、
ますますライトの照射されない部分は見えなくなるわけ。
もちろん対向車への配慮って設計のもあるだろうけど。

自分もいまのインプを買ってから知ったこと
むしろHIDの今のほうがハイビームに頼ることが増えたよ。

それと、燃費の良し悪しはやっぱりペダルワークでしょ?。
はじめから車間距離とっておけば余分なブレーキも踏まずに済むし。
あとスバルはブレーキで燃費悪くするから、
60キロくらいしか出さないような市街地なら3速ホールドで走ったほうが
細かい速度調整はエンブレ使えるので、かえって効率はあがる罠。
いちど試してみるよろし。



126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:14:46 ID:tMfeYyXO
なんだか書き方が偉そうだ。

逝ってきまつ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:40:17 ID:9IxTswmB
>>123-126
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086871894/883-888は全部同じ人
2つのスレに渡って書き方が似てると思いませんか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:55:32 ID:t9ZC93LY
こまめにギアを上げる人は、やっぱ燃費もいいんじゃない?

ちなみに俺の同僚は会社の車(カローラMT)運転するときは、2速で60キロまで引っ張ってやっと3速入れる。
3速のままず〜っと走ってて、気付いたら4速に入れる。
5速は多分、高速でしか使わないと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 16:31:53 ID:xM8Butsr
>125 
それじゃロックアップしないじゃん…もったいないよ
ATでもアクセル操作である程度ギアコントロールできるから、
それをやるかやらないかで燃費変わってくる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:29:21 ID:52g6XdGS
>>127
123ですが私はそちらに書きこしてません。
言われてみれば、似てるような似てないような感じですね!
>>125
もう少し低速で、信号機が多い市街地等で車が数珠繋ぎ走り、ブレーキで
頻繁に速度調整が必要な状態ならその方が有効かもしれませんね。
>>128
同僚の方のギアチェンジでしたら、逆に回転上がりすぎて燃費悪化しそうですね。
>>129
同意です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:37:43 ID:6DxphZyO
774馬力云々言っているヤシは全てスルー
という事でよろしいね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:50:47 ID:ObUoneSs
>>119
158 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 本日の投稿:04/11/16 05:54:52 ID:4XBpV43U
あのさ、もう涙目インプスレに出入りするのをやめてくれないか?
たびたび774馬力の話題になるから話が止まる。
そんなに774馬力に恨みがあるのか?

>>131
160 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 本日の投稿:04/11/16 20:36:16 ID:cXnMr4Pz
>>159
何が思い通りだ?
逆に君らが思い通りになるのだろ?

神無月玲亜マジでウザイ
上の書き込み時間を見れば貴方が一人でスレを荒らしているは一目瞭然
これ以上の荒し行為が続くようであればNI○EのS支部長に報告しますよ

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:57:42 ID:jAXJNlbC
>>128
俺も5速は高速だけって感じだな。よほど流れていてかつ
当分信号とかもなさそうって感じなら一般道でも5速に入れるけど。
大体50km/h位で4速に入れちゃう。だから、4速のカバーする範囲が広い。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:04:49 ID:p2rU1Z2/
3速半クラッチで交差点を曲がったりしますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:03:41 ID:/U2pphsw
しません。ただ3速で曲がれないと思って急に2速に落とそうと
してもなかなか入ってくれない(固い!?)感じがします。
ダブルクラッチするとスコッと入るんですが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:37:41 ID:kF62otIT
774馬力さんカムバックキボンヌ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:49:37 ID:rgJxCU3S
スバルのミッションは最悪ですよ。特にNAの安いグレードのヤツは。
NAはパワー無くて萎えるし。
買うならターボのAT、これスバルの常識。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:57:58 ID:3vviEmeK
粗悪な燃料投下
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:02:28 ID:X6zdHeTc
ボッボッ……ボソッ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:12:41 ID:rgJxCU3S
まあ無理しなさんなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:56:08 ID:Khs0PDyF
インプにユーロプレートって変かな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:33:12 ID:MI0cwU+I
>>141

カッコイイ  11%
カッコワルイ 37%
気づかない  52%
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:44:27 ID:Khs0PDyF
まぁ、そんなもんだよな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:06:20 ID:8y79j+S/
分からなかったからぐぐってみた
ユーロプレート・・・          カコワルイだろコレ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:16:46 ID:Q5VGWj5b
輸入車のナンバープレートを取らずに、
そのまま国内ナンバーを後付けしたのが、これの起源でしょ。

なんちゃって輸入車・・・なんだろうな。

まだハチマキの方がましな気がする。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 15:22:13 ID:Z9qMZ+z3
ユーロプレートをつけたFitをみてカコイイと思っちゃった俺が行けないんだな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:46:21 ID:lpr3bEf6
その通りだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:51:37 ID:xuoKSYof
インプの次のMCやFMCはいつ頃ですか?
スバルのモデルは息が長いようですけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:56:18 ID:0vU6Kkol
>>148
いつも通り年改が夏ぐらいにあるんじゃない?
雑誌には顔が変わるとかなんとか書かれてるけど、実際どうなんだろう?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:43:06 ID:o4RTLPrP
インプレッサは1.5の方が燃費悪いのか?
漏れのはGDAでMTだけど、空いてる一般道で遠乗りだと13km/lいくよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:25:28 ID:xuoKSYof
>>149
ご丁寧にどうもです。
現行モデルは2000年8月からですよね。
2001年に改良、2003年にMC、2004年に改良だと思うのですが。
来年夏に改良するとすると現行モデルでまだまだ引っ張るという
ことでしょうか?
前モデルは8年引っ張ったと聞いてるので。他メーカーだと4〜5
年でFMCとなりますよね。スバルは随分と間隔が長いですね。
ウイングロードみたいに売れてるのでFMCしないならまだしも
インプは正直台数が出てるようには見えないですが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:56:43 ID:EvxtUDzP
企業体力がないので
金型コストの元をとるまで作ります。

サンバーなんか元をたどれば何年作ってるんだろう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:11:58 ID:Fa/oF2rm
でも、そう考えるとMCでよく丸目をやめて現行涙目にしたね。
よっぽど評判悪かったのかな?ディーラー曰く賛否両論だったらしいけど。

まぁ、スバルに4,5年でFMCを期待するのは間違ってるよな。

>>150
走らせ方にもよるんじゃない?スピードだそうとするとどうしても回しちゃうし、
15の人はATが多いだろうし。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:03:15 ID:oMgWy6YG
>>150
過去スレ読むと、6〜16と幅広い報告だねぇ…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 18:16:48 ID:vpnJQuAm
インプ的には、サーブとの関係も気になる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:50:38 ID:j1qDf49u
受注生産でセダン15iの軽量バージョンが欲しいな、、、
FFのMTでいいからさ。
スペックCの軽量化技術を注ぎ込んで100kgの軽量化を計るのだ。
非力なEJ15でも快適に走るようになるだろう。
さらに、脱着式のリアシートで軽くしたり代わりに
専用チャイルドシートを装着できたり。
軽さにこだわる人にはエアコンレスや
R2の30リットル燃料タンクを流用した小型燃料タンク仕様も
選択できるようになれば買うぞ。

かえって高く付くか、、、
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:50:24 ID:j/Qv5khQ
玲亜さんってなんでこんなに叩かれてるの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:05:15 ID:o316FZ/3
>>157
オタモトスレの住人たちがここに降臨してきて叩いているだけ。
気にしない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:16:22 ID:PGINZuUs
そこまでして1.5Lに拘る理由が見当たらない。
2.0Lに統一でいいじゃないの。
NAインプのエンジンはレガシィ2.0iと共用の2.0L
レギュラーガソリン仕様SOHC乗せるのが正解だと思う。
車体重量と不釣合いな小排気量は実用燃費を
悪化させるだけで、ユーザにとって何のメリットも無い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:30:19 ID:ehrKiucR
うむ、購入の意思表示と交渉を開始したのが、7月。
後一月早ければなぁ・・・・20S何とかなったのかもしれん。

とりあえずグジャグジャ言ってても始まらないので、
手軽にできそうでできない軽量化、
ダイエットをしなきゃ。

そういや、Dラーの人も
「車格から考えると2LNAがちょうどいいんですが売れなかったし・・・」って苦笑いしてた。
やっぱり売れんとどうにもならんものなぁ。


161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:32:17 ID:UStCCoWw
2lNAのすべての失敗はプレミア指定だったことだと気づかないのかな・・・。
NAにはNAのよさがあるんだけどなぁ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:15:12 ID:aqwUgxwp
BCの頃は、2.0DOHCもレギュラーだったのになぁ…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:19:57 ID:QF4tJSaA
BH時代の155psエンジンでハイオク仕様ってのが理解に苦しむな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:27:46 ID:dPENZ9ZK
ハイオクなら190PSのレガ2.0Rのエンジンだよな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:31:02 ID:+LvnamFO
あれ実測130psくらいじゃないの?
乗せて貰ったけどめちゃ遅かった。高速道路だから?
レガなら当然GTか3Lだな。
166一輪二十五馬力:04/11/24 21:58:58 ID:MBjoG+ae
15i-S AWD 5MT注文しました
12月中旬納車です
STIのショートストロークギヤシフトレバーST350104S000は
15i-Sに取り付けできるでしょうか?
ターボ車とNAでミッション違うからダメかなぁ〜
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:37:26 ID:2KI9h4T8
>>166
人柱きぼん。
WRXから外したノーマルシフトでよかったらアゲるよん。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:51:57 ID:ft/YfjmL
>>161
そうか? 俺はその価格にあると思ってるけどな。
ちょっと予算を増やせばレガシィが買えてしまうと言う絶妙な設定が。
1.5ほどのコストパフォーマンスはなく、WRXのような特徴もない。
ハイオクとかよりもよっぽどこっちの方が大きいよ。


そんな俺は20s乗り・・・
169161:04/11/24 23:09:07 ID:UStCCoWw
>>166
ディーラーに聞いてみたら?
共用パーツ多いし合いそうだけどね。
ミッション違うたってギア比が違うだけじゃないの?

>>168
俺自身、新車の15iと中古の20Nで悩んで、ハイオクだから買うのやめたもん。
DOHCだからハイオクって考えもどうかと・・・。今時高級車じゃなくてもDOHCなんだし。

なんか読んでると今の15i-Sにも似たようなことが言えそう・・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:33:42 ID:gtb/59c4
DOHCだからハイオクってわけじゃないとおもうけど…
トルク出すために圧縮比上げた結果なんだろうがねぇ
中途半端なハイメカツインカムよりもシングルカムのほうがよっぽど素敵
別にOHVでもかまわんしな。OHVでも回るエンジンは回るし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:22:42 ID:BwAw1LVQ
納車日決定しました。
12月5日であります。
今日帰りがけにディーラーに行ったんですが、
HIDってめっちゃ明るいんですね。楽しみです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:32:37 ID:yf3FkGjv
>>171おめ。
俺はこの日曜日に納車です。すげー楽しみ。
貧乏なのにi-Sを選ばせてくれた嫁に感謝。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:46:49 ID:425MPy8e
納車の人オメ

それにしてもマイチェン前に15iS買った奴は
かわいそうだな。あんなに装備が良くなっちゃって・・・

漏れなんかHIDつけなかったから今ごろになって
(納車から半年経過)なんちゃってHIDバルブ付けてる
けど激しく見づらい。HIDみたいに光量無いのに無理矢理
白い光にするとダメなのな。次は黄色バルブにでもしてみるか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:00:00 ID:SkmMYj0p
雨中の走行では圧倒的にハロゲンが見やすいわけだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:13:14 ID:f9dCXMkP
1.5MTだが今日は機嫌が悪かったのでw
いつもより余計にアクセル踏んでみた
この車こんなに挙動軽かったかなと思った
こんな運転してるとオイルの寿命縮まりそうだw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:28:14 ID:4Jj7sSJM
HIDは欲しかったんですが、一方で>>174のような声や、光軸ずれると対向車に迷惑というような話も聞き、安くつくならいいやとあきらめてしまったよ。うらやますぃですね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:31:03 ID:OM3RhaQx
>>174
HIDにイエローバルブいいよ〜
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:54:38 ID:YphKwEjp
>>174
>>176

ハロゲンがHIDより圧倒的に見やすいなんて、有り得ない話では?
まして、雨の日の夜ならば、圧倒的にHIDのほうが視界はいいよ。
179176:04/11/26 14:16:14 ID:X38xciSC
光の質の問題だとか何とか。その程度であってハロゲンがいいとは言わないよ。むしろ光軸のズレや対向車への迷惑のほうが気になった。だけどこれも整備や使い方次第なので、HIDはやっぱいいものだと思うよ。インプは車高も低いしね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:22:08 ID:01ArARLZ
高い位置にあるHIDの軽と狭い道ですれ違うときはは頃してやろうかと思う
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:28:39 ID:vkuqWFGm
>>180
トラックだって最近は低い位置に付いてるんだから
もう少し考えてほしいよな

HID付けたくて15i-S買ったのに
いつのまにかどのグレードでも
付けられるようになってるorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 18:42:03 ID:t24NPPw+
>>173
俺は逆にマイチェン後の内装がどうにも好きになれなくて、新車を諦めて1年落ちの
i-Sをわざわざ探してきたヨ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:17:44 ID:1+1F72EP
俺はMC後の内装のほうが好きだがなー…。3本スポークのハンドルになったし。
この辺は個人の好みってやつだね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:17:04 ID:JTnpohwZ
雑誌読むとレガシィのヘッドライトに飛行機グリルになるみたいだね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:47:37 ID:zcUHc3SV
>>178
HIDは確かに光量は大きいかも知れないが、波長が短いせいで
晴れた夜はともかく雨の夜は路面からの反射光が雨粒と干渉して見にくい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:16:11 ID:euwpb5/g
>>184
俺も見たよ
あれはどうなんだ?
実機を見ないとわからないけど、
最初は批判が出て、そのうち容認されそう。

>>185
それはHIDの色が白だからでしょ。黄色なら光量差の分HIDが見やすい。
波長はHIDじゃなくて色だよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 05:29:02 ID:b5OI+5zf
灰皿が使いやすくなったね
タバコ吸わないから小物入れにしてるけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 06:59:39 ID:YOVUsrT0
外観と内装に統一性持たせようとしてるよね。
まぁ、コストダウンの為もあるだろうけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:04:52 ID:hDAe34+g
HIDなんて、贅沢装備だ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:07:25 ID:i5tUDMUk
>>186
黄色バルブに換えたいんだけど、ハロゲンと違ってバルブも結構するからなあ。
なかなか思い切りがつかん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:40:48 ID:TECU2wuE
こいつ最低の人間です
掲示板や日記にはいい人ぶってるけど
本性サイテー
インプレッサに乗っていい気でいるけど
まったく乗れてない(w
ttp://blog.livedoor.jp/asumi4411/
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:01:39 ID:A/YoNM19
スレタイ嫁
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:06:19 ID:L2GFPXDV
私怨ウザイ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:39:17 ID:51gRtWvV
徳大痔が涙目を評して「目のはれた子ブタ」とか書いてたな・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 20:38:24 ID:2skC3DSF
特大痔もあんまり当てにならんから。

ところで、i-Sのフロントバンパーの品番と、
STIのバンパーの品番がおんなじなので、フロントコーナースポイラーを
付けちまおうかと画策中ですが、(ディーラーで聞いたら片方塗装済み7K)
そのまま付けてても車検通りますかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 01:10:21 ID:z86DoUtj
確かオバフェンとか付けて幅が2cm位広くなっても車検は桶って聞いた事あるけど
インプだと2cmも全幅が変わったら3ナンバーになっちゃうよねぇ。
スポイラーを付けて幅が変わるかどうかが肝だと思うけど
厳密にそんなところまでチェックするんかなぁ?
つか、車幅変わるほどにデッパリあるんかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 04:17:43 ID:mOr/3JEA
特大痔ってスバル車をことごとくけなしてるよな。
水平対向はスバルの信仰だとかぬかしてやがるし。
ま、そうなんだが。
ウゼー。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:40:00 ID:oVkDrgap
>>197
特大痔の批評読んだことないんだけど、
ポルシェのことはなんて書いてるんだろう・・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:13:06 ID:KKWwwdy6
納車して2ヶ月たつけど忙しすぎていまだ700km弱。
激しくロングドライブに行きたい今日この頃。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 16:15:16 ID:4DjCDri7
>>198
新しい本にはポルシェはなかったなぁ。
ちなみに今回インプはこぶた(しかも目のはなれた)フォレスターはデザイン不在だとよ。
おもろいねこのおっさん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:23:43 ID:YJtZwhJS
人の意見で購入する車を迷うような奴は、カローラでも乗ってろってことだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:54:53 ID:JjAAm/Nx
>>199
俺は4ヶ月で8000q突破しますた。
平日は通勤、休日は遠出を繰り返しているからな・・・。

最近センターパネルから妙なきしみ音が発生してウザイ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:04:33 ID:JaZnsAoY
>202
車種は何?
漏れ(15i)は最近走ってると時計付近からきしみ音が・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:56:28 ID:JHDFBPba
クルマに全く詳しくないので教えてほしいんですが・・・。
純正ナビのメリットとはなんでしょうか?
また、みなさんのオススメは純正と、純正でないのと
どちらでしょうか?

クルマは、もちろんインプレッサです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:42:10 ID:6XK0FXaj
>>203
俺のはワゴン15i-S。
ダッシュ上に安物ナビを入れたので時計はないけど・・・

ってわけで>>204だけど、インプの場合、純正でも後付けでもオンダッシュにすると
時計がなくなるので、人によっては不便なんじゃないかな。

少なくとも俺は結構後悔してる・・。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:22:29 ID:QXYNXgiu
純正ナビの利点、ずばり値段が安い。
もっとも今年のナビ得キャンペーンで買ったんだけどね。
HDDナビが58掛け!136.500円
アゼストのMAX540HDだけどね〜

インダッシュでディスプレイの位置が低くて見にくけどね〜
ボンネットの見切り線が見えなくなるよりは良いけど。
ナビの使い勝手は良いですよ。

でも、純正でもそうでなくても好みで選んで良いと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:41:55 ID:wdG+h+dL
204さんが言ってる純正というのは、ディーラーで付ける汎用品のことでなくて、
ライン装着される専用品のこと言ってるんじゃないかな。

この手のナビは見栄えよく収まってくれることが最大の美点だと思う。
ただ割高感が強いんだなあー。
ディーラー販売のナビも、量販店と比べると価格が高い。
フォローをディーラーがしてくれることと、値引き交渉時のタネに持ち出せることは良い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:56:54 ID:AcurdXss
インプレッサマガジンNo.25に付いてたスバルのステッカーを張ろうと思うんですけど
どこに張れば良いと思いますか?
車は15iセダンWRブルーです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 04:14:44 ID:HQQn6enu
>>204
汎用品で無いので盗まれない
これに尽きる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:48:17 ID:eyRLpmGJ
実車見たけど、ドアの閉め音がなんともいい感じ(レガシィほどじゃないけど)
内装の質はあの価格なら、良いほうなんでは?とおもた
後席も思ったほど狭くなかった(今の車が狭すぎだからか)
社外オーディオが付くってのもいいね
ティーダと迷うな〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:18:33 ID:x8M4AWMq
さて。



納車 キタ―――――――(゜∀゜)―――――――――!!!!!
さっき受領書にサインしますた。

どうしよう、走行距離計とトリップメーターが同じ数値ですよ。
シートにビニールかぶさってますよ。
おまけに晴れた。
幸先いいなぁ。
何はともあれ、これでオーナーの仲間入りであります。
何卒よろしゅうおたの申します。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:36:27 ID:sW8Yp9aw
>>211
オメ〜羊

>>210
ティーダとはベクトルが違うと思うぞ。
人を乗せるならティーダを選べばいいし、運転を楽しみたいならインプだな。
悩んでるときが一番楽しいよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:30:08 ID:sNnyXZxS
>>211
ハァハァ言いながらそのビニールを破り捨てろ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:14:13 ID:dwAazPp+
>>211
おめー!
当方丸目NAだけどナカーマにしてね(爆)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:36:38 ID:cTACNRSQ
210death

>>212
そうなんですよね。
1500ccの車で探してたら、何故か、
この2台に絞られてきました。

あと、インプは時計が付いてるってのもイイね〜

実際に見たのは1.5iだったんですが、フロントシートが
やわらかかったです。1.5i-sのパケットシートは
どんな感じなんでしょう?カタログの見た目は
かたそうな感じがします。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:12:31 ID:UQuIrl+u
ウィングをつけようと思うんですが、お勧めのメーカーってありますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:26:07 ID:h8tQirH/
>>216
純正の小さいやつ。

それ以外は正直ヲタだから覚悟の上で付ける様に

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:26:44 ID:r+tgk5B7
>>204
インプの場合最初からモニターありきでデザインされたインパネではないので
今時の車ほど収まりがいいわけではない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:59:43 ID:dwAazPp+
>>216
ルーフ無しのウエスト
或いはウエスト&i用小ルーフ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:21:44 ID:yciDBXRc
>>211オメ
>>212
ベクトルは違うんだけどね、迷うこともあるのよ。
俺の場合、家族優先、快適さ優先ならティーダ
自分優先、走行性能優先ならインプ。
結局インプ購入。ティーダの納車が車検切れに間に合わない
つうのもあったけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:43:04 ID:QAUWOZz3
>>220
オメ
結果的には自分優先でいいでないか(爆)
#悪い意味でなくてね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 14:02:43 ID:QJpydkXW
>211
おめでd
漏れは先週納車、昨日1000km越えたんでオイル類交換したんだけど
エンジン、ミッション、デフ見事に鉄粉だらけでした。あと1000km慣らす
予定だけど、次もミッションとデフは確認した方がよさそうかな?
あと、このペースだと1ヶ月点検と6ヶ月(5000km)点検がほぼ重なっちゃい
そうなんだけど、1ヶ月点検早めたほうがいいかな?
223212:04/12/06 16:19:32 ID:O3kN4Nw+
>>220
鉄鋼不足で大変なことになってるらしいね。
でも、日産のBプラット全体に言えるけど、後列の乗り心地は酷い物があるから
インプでよかったんじゃない?インプの座席固いけど。
つうか、納車は17年式が欲しいがために1月納車の漏れとかぶりそう?
224211:04/12/06 21:11:51 ID:OYqHkiL9
昨日は久しぶりのMTに慣れる為、近場をぐるぐる回ってました。

およ?俺ってばこんなにへたくそだったかと苦笑する始末。
パワーがない分無理やり押し切るんじゃなくて、
エンジンのパワーバンドをうまく使って乗っていくみたいな感じで
乗り手の腕前が反映される車だと思いました。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:21:01 ID:08IJT0ha
漏れは初代レガシィもMTでのってたからそんなに感じなかったけど
他社から流れてきたら、やっぱりスバルMTはむつかしいのかな?

初代レガシィは乗ったことのない奴に運転させると、確実にエンストしてた…
(^^;)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:40:22 ID:4Ku/Gs/4
MTの良さって何?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:11:09 ID:7QMUfwmz
>>226良くも悪くも自分の意思で操作できる。
良さととるかどうかは人それぞれ。

ホンダMTから乗り換えて1週間とちょい。インプMTで意識せず滑らかな操作ができるようになりました。癖がまったく違うからどうかと思ったけど、慣れてしまえば癖なんてあって無きものだからなあ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:00:22 ID:EaOICFPT
1.2dで100馬&トルクスカスカ (+д+)マズー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:30:29 ID:6iIkxRCP
中速トルクはスカスカじゃないよ
問題は2000以下と高回転の頭打ち
だからMTで乗るといい感じ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:50:00 ID:yX/7s26V
そだね。4000回転付近でのアクセルのツキはいい。
下が悪いから余計そう感じるだけかもしれんが。

ていうかこの車、ATで乗ったほうが楽でいいよ。
もっとトルクに粘りがあれば別だが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:18:43 ID:VUIOn6EU
低回転が使い物にならないから登り坂での発進、加速は厳しいね。
実家の前にめちゃめちゃ急な坂(自転車押して登るのもしんどい、
距離は20m程度)があって、幅もほぼ車一台分しかないから通常は
10km程度のノロノロで登って行くんだけど、NAインプでそれやったら
ローでも1500rpm割るからとても登れない。しかもT字路左折から
だから勢いもあまり付けられない。結局やかましくふかしながら
登ってるけど、ここに限っては軽にも劣るorz
232211:04/12/07 19:48:42 ID:ysFh24ZT
>225
いやいや、8年ぶりのMT自家用車なんで、アレがナニなだけです。
ぶっちゃけエンストしまくり。
つまりは単純に私がへたくそなだけでして。
以前の仕事は配達だったんで、運転時間的にはATよりMTが長いはずだったんですが、
トラックと乗用車は全然違うと痛感しました。
何とか慣れて、早く手足にしたいものです。


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:26:55 ID:TdM2pwpq
シフトワークがうまくなったら、2速と4速は不要だよ。
1速→3速→5速で十分走れるよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:30:39 ID:bLne5h/3
現行ジムニーから乗換えたがもうトルクもりもりで海苔やす杉ですが何か?

つまりは以前に乗ってた車が何かによるんだな。
極端に言うとスープラからNAインプだと辛い…とか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:37:25 ID:bLne5h/3
現行ジムニーから乗換えたがもうトルクもりもりで海苔やす杉ですが何か?

つまりは以前に乗ってた車が何かによるんだな。
極端に言うとスープラからNAインプだと辛い…とか
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:22:11 ID:vEmO7s6T
シフトの繊細さは、
HONDA>SUBARU>NISSAN>TOYOTA
の様な気がする。
TOYOTAオーナーがHONDA車のMTにいきなり乗ると、エンストしやすいような・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:59:54 ID:XyYvNHRQ
ホンダは1速がハイギアードだからな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:37:40 ID:oTR7le66
そろそろ雪山シーズンですが、インプでスキー場へ行く方はおりますか?
私の場合はマグネット式スキーキャリアを利用しているのですが、
2セットしか積めませんしボード+スキーという積み方が出来ないのでとても不便です。

そこで、まともなキャリアを買おうと思っているんですがバイザーのおかげで
社外品のキャリアは見つかりません。諦めて純正を買おうかとも思っておりますが
既に装着されている方はおりますか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:00:27 ID:ONqg+546
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:23:03 ID:o+w2EHao
インプでスキーかぁ。いいなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:42:44 ID:PgmaVxOF
762 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/12/09 16:39:34 ID:gJg7D+ep
このスレの住人的には「それを言っちゃあ」ではあるが
PSPではリッジレーサーやメタルギアアシッドでPS2ゲーを携帯機でやるという遊び方、
NDSではワリオやきみ死ねで軽く息抜きをするというやり方でファイナルアンサー。
PSPでもじぴったん買うつもりだったがワリオやきみ死ねがすでにあって
PSPでも二本それなりのボリュームがあるゲームを買うんだからあんまやらんと思うんでしばらくパス。
ゲームってのは必要にかられて買うのがいいんであって、とりあえず買っておこうってのは間違いだ。積みゲーにしてしまう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:20:57 ID:XVRoL/JU
>>240
真冬の石北峠の下りでフィギュアスケートしたことはある。
243238:04/12/11 00:48:25 ID:n1SZ56Ah
>>239
有り難う御座います。
ルーフレールの話題に釘付けになってしまいました。
ルーフレール装着という選択肢もあるんですね。(ハードルは高いですが・・・)
費用としては全てお店任せにしてしまうと10万コースになりそうですが、
自分でやれば5万円程度でなんとかなりそうです。

>>241
インプでスキーはなかなか良いですよ
雪のない高速からスキー場前の積雪のある急坂まで安心して走れます。
しかし15cmを越えるような深雪を走るときにはパワー不足を感じました。
また、調子に乗って走っていると私のように壁に刺さりますので注意が必要ですw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:29:32 ID:D3g5mD+/
こんにちは。インプレッサの購入を考えているものですが、
少々オーナーの方にお聞きしたい事がありましたので書き込ませていただきます。
当方車歴は10年程になりますが、お恥ずかしい事にあまり車に詳しくないので…
ちなみに車は三菱ミニカ→トヨタRAV4J(3ドア2000cc)と乗り継いでいます。

・グレード1.5i-S装備の後輪ディスクブレーキは普通のブレーキとどう違うのか
・グレード1.5i-S装備のアルミ製フロントフードは重量軽減になっているのか
(カタログスペックでは通常のものと車重の差がない)
・グレード1.5i-Sオプションのビルトインナビは後付け可能か
・ある程度積雪のある地方では、MTとATどちらがどのように有用なのか
・どの程度の高速走行(巡行)が可能か(1xxkm/h↑で)

よろしくお願いします。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:43:20 ID:+lk6Wnhf
>>244
>・グレード1.5i-S装備の後輪ディスクブレーキは普通のブレーキとどう違うのか
あれは4輪ブレーキ!?いや、詳しくないのでわかりませんが。(答えになってね〜)

>・グレード1.5i-S装備のアルミ製フロントフードは重量軽減になっているのか
確実に鉄製よりは軽くなっていますが、シートやホイールといったところで帳消し
になっていると思われます。

>・グレード1.5i-Sオプションのビルトインナビは後付け可能か
すんませんわかりません

>・ある程度積雪のある地方では、MTとATどちらがどのように有用なのか
私も積雪のある地域に住んでいて5MT/AWDです。MTとATどちらが
良いと聞かれると・・・・やっぱMTかな?ここはもっと詳しいの答えを参考
にしてください(役に立ってね〜)

>・どの程度の高速走行(巡行)が可能か(1xxkm/h↑で)
150キロで普通に流せます。180キロは時間を掛ければ出ますが厳しいです。
上りだと出ないかも。100キロ走行時は5速で2000回転ちょっとかな。


で、本日175/R70 14の純正タイヤから195/R60 15のスタッドレスに変えました。
もう、ロードノイズ減り過ぎ。びっくりしますた
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:21:09 ID:so6UaAVO
1.5糊では無いので一般的な話。

後輪ディスク。
その構造からドラムに比べてディスクの方が放熱性が高い。
ブレーキは回転運動を熱エネルギーに換える事で止まるらしいので
ディスクの方がストッピング・パワーは高い。
逆に停止時の静止力はドラムの方が有利。
なので重くはなるが、4輪ディスクといっても後輪はどちらも持った
ドラムinディスクといった形式もある。インプはどうだったかな?
よりストッピングパワーを求めるならSTiのように
後輪もベンチレーテッドディスクにして放熱性を高める場合もあるが
基本的にブレーキング時は前荷重となるので前ブレーキほど負荷は高くない
ので全輪がVディスクというのはそう無い。

アルミボンネットは確かに軽くなるが具体的なデータは見たことない。

メーカーオプションは後付け不可。ディーラーOPは桶。

MTとATでは4WDのシステムが違う。
MTは50:50で不変。走りの基本を無視すれば普通に滑る。
ただ滑った後の挙動は予想しやすい。
1.5のATはアクティブトルクスプリットかな?
シチュエーションによって前後のトルク比が変わるから
滑りだす限界は高いと考えられるけど滑りだしたら挙動変化が激しいかも。
同ATは知らないがニサーンのALLモード4WDはそんな感じだった。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:45:48 ID:B+mSkcZa
>MTは50:50で不変

てことは直結4駆ということでしか?www
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:14:45 ID:rR07ngWv
>>247
ありゃ、ソコは笑われるとこでしか?
センターはタダのデフだから回転差は吸収しても
トルクの制御はできないハズだけどで間違ってるかな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:44:26 ID:emErICEy
AWDは若干後輪にトルク厚くしてないか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:05:02 ID:1qV18t37
メカの仕組みとか理屈とかは分からんけど、スバルのACT4は価値あると思います。
自分の車は15年近くこれ一筋、雪道でも高速でも安定感抜群。
初期の頃は故障とかが心配だったけど、今のところ故障で困った経験なし。

ただ、私はスバリストというわけではなく、運転の技術レベルも低次元なので、
スバルが特別に優秀だと思ったことはないです。

実のところ涙目はデザインが気に入らなかったので、他社の生活四駆にしようかと思っていました。
結局、私的に信頼感のあるスバルを選びましたけどね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:16:06 ID:SqTUmaxw
ブレーキは構造的にはドラムの方がよく効くよ
ディスクは放熱性が高いからフェードしにくいというメリットがあるけど
個人的には別にどっちでもいいと思う
リアがアツアツになるような走り方はしないから
最近はリアもディスクが流行みたいだけど
パッドの性能がよくなってディスクのメリットが大きくなってきたんだろうね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:48:41 ID:w9F6dSab
>>251

15iセダンに乗ってますが、ブレーキ効かないのは
リアがドラムだからと思っていましたがそういう問題では
ないのですか?
他の普通車に乗ったことないので良く分りません。
ただ言えることは、90kmから完全停止するには
かなり時間かかります。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:06:41 ID:2JUKcxMF
>>252
ふつうの道を走ってる分にはドラムだから効かないということはないかと
どっちかってとセッティングの違いのような気がする
スバルのブレーキはガツンと利く感じじゃないし
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:07:51 ID:SqTUmaxw
>>252
構造的な利点と実際に効くかどうかは別
同じ程度のブレーキならドラムの方が効くというだけ
車やバイクの場合車重とフロントブレーキの影響が大きいでしょ
リア強く効かせても意味ないし
確かにブレーキはインプの弱点と言われてきたと思う

ABS効くくらいガツンと踏めてる?
多くの場合ブレーキが利かないのは踏む力が足りないことが多い
パニックブレーキでそれならやっぱ効きが悪いんだろうけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:27:05 ID:a5uKfogl
たしか安全性能試験でのインプ1.5ブレーキ性能はめちゃくちゃ悪かった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:49:35 ID:GUek/z87
純正のタイヤのせいじゃないかと、最近おもいはじめました。
ABSが本当にすぐ稼動する感じです。
だれか、おすすめのタイヤがあったら教えてください。
燃費が良くなりそうなもので、ウエットに強いものがいいのですが。
スポーツ走行はしません。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:35:59 ID:f/BSyK5C
>燃費が良くなりそうなもので、ウエットに強いもの

難しい注文だな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:09:32 ID:w9F6dSab
>>253
そんなに大差ないってことですか。

>>254
ABSは殆ど作動したことないんですよ。
何故かというと、ブレーキベタ踏みして
一旦ブレーキ離して3速シフトダウンして
出来ればその後2速に落としてます。
なので、でこぼこした道以外ではまずABSが
作動したことはありません。

一般道での急ブレーキは、後ろに車がいないことが
前提で前にイヌとか転んだ自転車乗ってる人が
いた場合に3度ほど経験してます。
幸い、出来るだけスピード落としてたので全てよける
ことが出来てますが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:48:15 ID:MSpCWkXl
注文から1ヶ月半で
納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

ジムニーの2ndカーとしての所持というわけで
エンジンスタートォ〜
...( ~□~)ゝファオーン...
遠吠えでつか?!という感じのエンジンの抜けとかなんとか
乗り心地まですごいことになっているんですが...

軽や2.7リットルのディーゼルなど偏ったものしか乗ってこなかったのもありますが
一言で言うと狼の子供は子犬ではなく狼ですた...
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:23:48 ID:KASdA7wW
セダンWRXとWRXのstiって見た目は変わりませんよね??
値段はあれほど違うのに・・・。どっちを買おうか・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:27:10 ID:+CdszzU8
>>260
STiは3ナンになるぞなもし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:34:29 ID:KASdA7wW
3ナンってなんでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:55:43 ID:LosG6va9
>262
3ナン 例)品川330 わ12-34 
所謂3ナンバー
排気量2000cc以上か全幅1700mm以上
インプWRXセダン(STIも)は全幅が該当。
ちなみにうちの前の道はごっつう狭いので3ナンは不可w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:01:56 ID:KASdA7wW
3ナンバーになったらどうなるんですか??
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:07:20 ID:824qEOAV
ナンバーはともかく、リアスポイラー付けたら、分かる人にはわかる程度の違いだな。
その上セダンWRXだって250馬力だよ?
と、まあ普通に考えればそうですが。

STiと普通のWRXをマジで両方検討してるなら、STiにしときなさいって。
STi横目でみるたび、ため息出ちゃうから。

外観そんなに変わらないし、馬力はだってちょっと違うだけだし・・・・
みたいな妥協した理由で選ぶと、きっと後悔する。

WRXの方が乗り心地いいし、カリカリにいじってない分メンテ楽だし、とか
積極的な理由で選ばないと。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:07:59 ID:824qEOAV
>>264
税金が上がる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:14:59 ID:N376owB3
>>266
昔の話だろ?
排気量が2Lを越えた場合に排気量分の税金が高くなるだけだろ?
幅で超えた場合は税金は変わらないよ
インプの場合はワゴンWRXの5ナンバーとセダンWRXの3ナンバーでは税金が一緒
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:28:59 ID:824qEOAV
>>267
すみません。ご指導ありがとうございます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:30:15 ID:+CdszzU8
つうか、セダンだとWRXも3ナンなのか。

エアーダクト付いてるインプを見つけて、おぉ!と思って近寄って観るとWRXだとがっかりするだろ?
その辺のことも考えるとよろし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:15:37 ID:5Z7TAkz9
もう無印WRXはNAでいいと思う
で、街乗りに特化させて思い切り軽量化させよう
Stiは鳥かごでも何でも組んでくれ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 02:17:08 ID:vtxq3l37
>>266に教育的指導。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 10:06:31 ID:ag9qaNxP
インタークーラーを前出しした上でボンネットを15Sのアルミフードに変更する。
ワゴンならリアハッチのシールも15に変更する。ワゴンはナンバーも5ナンバーだ
からもう見分けが付かなくなるはず。何ちゃってWRXを気取りつつ、本当にワゴンSTI。
これ最強。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:18:26 ID:01k9WOm1
>>272
わかってないな。
最強はフロントインタークーラーの
見た目カサブランカ中身GC8と決まっているのですよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:13:19 ID:FjroYM5J
最近の車はアーシングしてもあまり効果が期待できない(ノーマルの状態で既に最適化されている)らしいけど、
15年式の15iS(ワゴン)ではどうなのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:20:32 ID:2FrZWPq1
>>272
エンジンがオーバーハングにあるのでこれ以上荷重フロント増やせません<インタークーラー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:50:41 ID:UWa4HhJT
>>274
思うんだが。
バッテリーからの線を太くしたって意味無いぞ。
だって走行中はオルタから電気貰ってるんだから。
オルタ配線弄ったら効果的って言う方が、宗教としてはまだまし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:17:32 ID:MFBnk4r5
>>276
プレオにはそれなりに効果あったよ。
インプレッサは…ヘッドが2つもあるのがめんどでやってない。

オルタからバッテリーへ回生する道のりを増やす、電気のバイパスをつくると
考えればそれなりに効果があるかも知れないよ。パワー云々はともかくライトと
オーディオパネルはかなり元気になってる。

しかし高いメーカー製を使ったらコストパフォーマンス的に負け組。
一本線買ってきて自分で加工するのが一番効率はいいよ。
278244:04/12/14 17:26:07 ID:A6mKAElR
私の質問に回答して下さった方々、どうもありがとうございました。
レスが遅くなって申し訳ありません。
本日所用で休みを取ったので、ついでにスバルの店に実車を見に行きました。
試乗できたのは1.5i/2WD/ATでした。確かに言われているように発進時や右左折時などは
もたつき感がありますね。しかし車重がある分?走行中はかなり安定していますし、
速度が乗ると軽快に走らせられそうでした。
1.5i-S/AWD/4ATで見積ってもらった所、、15万+オプション7万引き、スタッドレスタイヤのセットを
9万丁度という設定でどうかとの事。他の選択肢として考えているトヨタのカローラ・フィールダーの
見積と比べながら週末までには結論を出そうかと思っています。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:48:39 ID:UJWPOeQj
>>278
車重があるから安定してるんじゃなくて、剛性をあげてるから車重があるんですけどね〜。
AWDに乗ると乗り味がまた違うから試乗することをおすすめします。
後ろがより振られなくなって、いいと思いますよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:37:51 ID:pj+Ti3+V
いやインプのシャシーは初代レガシィからの使いまわしだから
無駄に重くなってしまってるんだよ。
新型レガシィと先代レガシィの違いをみりゃ明らかだろ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:40:10 ID:UJWPOeQj
>>280
そこで時期MCの軽量化ですよ orz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:41:35 ID:oNztd1a0
GCとGDじゃ別もんだろうに…

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:49:24 ID:DDGTDpSE
ジャッキをかける所の前から後ろにかけて塗ってある、あの黒いものはサビ止め
みたいなものなんでしょうか?
半年たった今では、湿った海苔みたいになって剥がれてきています。
成分としては何なんでしょうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:36:09 ID:vw+ypgaj
>>278 自分も年明けに購入を考えてます。1.5i-Gパッケージですけど。
貴殿のお話はとても参考になりそうです。いろいろと教えてください。
あとスバルの場合、近隣地区にある販売店同士で競合とかできるの
ですか?自分もカローラフィールダーと一応の競合させようと思って
いますが、やはりインプが欲しいので。詳しい人、教えて下さい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:29:34 ID:r2z9J92x
漏れもフィールダーで迷ったが
リアが思い切り商用バンっぽいんだよね
あれはまさにミニバンだからちょっと違うよ
インプと競合するのはウイングロード、Sワゴン(アクセラも)くらいか
ヨタならランクス、Opa等がキャラが近いか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:32:55 ID:ffXGEMaB
来年6月(?)のMCで、
「R2バリの3分割グリルに、ちょっとツリ目なヘッドライト」
になっちゃうのかな?

、、、3月の値引き拡大の時が買い時かなぁ
287278:04/12/16 01:50:32 ID:KoE4dHFl
>>284
少々時間がなかったもので、私は販売店同士で競合させる所までは出来ていませんが、
以前20Nを購入した知人は競合させたそうです。
ただ、それぞれが(例えば)東京スバルと神奈川スバルの販売店だったかどうか、と
言うような事までは分からないですね。値引きはあったらしいですが…

スバル店に行った同じ日にカローラ店も見に行っていました。
1500/4WD/ATのHID仕様車とGエディションを見積ってもらったのですが、
どちらも本体は(奇しくも1.5i-Sと同じ)15万引きでした。
店員によるとトヨタでは(カローラでは?)同車種なら本体の値引きは変わらないそうです。
フィールダー(以下F)ですが、ハッチバック開口部はインプレッサ(以下I)よりやや大きく(幅。高さはほぼ同じ)、
後席を倒した空間はIのサスペンション部の分Fの方がかなり広いですね。
ただ、Fは前席を倒して後部と繋げる事が出来ないのが驚きでしたが…(Iは可能、1.5i-Sは不可)
インテリアに関しては、Fは収納部が多く機能的ではありますが、やや安っぽく単調で面白みに欠ける印象。
私にはIの方が高級感を受けました。またスマートでスポーティな雰囲気も好印象。
ちなみに価格はF(HID仕様車)の方が10〜20万程安くなっています。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:57:27 ID:KoE4dHFl
>>285
ウイングロード、アクセラには4WDモデルがないのではないでしょうか?
ファミリアSワゴンも既に生産されていないと聞きました。
Sワゴンの2000ccはかなり好みだったのですが…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:13:04 ID:NH3RfRbU
フィールダーライバル車として考えてる人多いみたいね・・・

俺の場合、マニュアルが欲しくていろいろ妥協してインプだなぁ。
ATならファンカーゴかフィールダー買ってたな。間違いなく。

つーか、ファンカーゴがよかった・・・
マニュアル設定無いんだもん・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:43:41 ID:MDoXEhnA
俺はランクス、アクセラだったな。
インプならフィールダーよりランクスのほうだと思うけどな。

まぁ、ランクスは荷台が小さいからな。インプもだけど・・・。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:35:07 ID:8IWXIsMp
俺も290とおなじくランクスと競合させた。
ちなみに俺が買ったのは1.5IGリミテッドAWDのMT。

ランクスは2WDで見積もりとって160万くらいだったので、
ランクスの方がDOHCだし馬力あるから迷ってるってぼやいたら、
インプも18万引きまでいけた。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:51:12 ID:XLdW1L9X
>>278 詳しいレポートありがとうございます。フィールダーも15万引
ですか。雑誌とかではインプもフィールダーも20万引は堅いような
こと書いてありましたが実際は違うのですね。でもインプはオプション
からも引いてるように書いてありましたね。契約したらまた詳しいこと
教えてください。オプションやディーラーのこと等。お願い致します。
ランクスとの競合ですが、自分も少し考えましたがやはりハッチバック
が嫌ですね。ななか皆さんのお話聞いてるとインプしか眼中になく
なったきました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:21:42 ID:qjrM9q2p
WRXとWRXのstiとWRXのstiのスペックCで迷いまくっております、
どれを買うべきですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:04:19 ID:aGGaCI0Y
S203にしとけ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:29:48 ID:qjrM9q2p
レス有難う御座います。しかし、限定物には興味がないんで・・・。s203は遠慮します
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:35:10 ID:h2uBdXo4
>>293
スペックCの16インチ使用。
てっちんホイールでしびれるカッコよさ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:52:29 ID:sbWBMTMq
あの鉄ホイールはカスタム前提で申し訳で付いてるって事?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:50:01 ID:74LCL9CO
内の親もインプレッサ買ったよ!15iのGパッケージでオプションはHID。値引きは17万ぐらいかな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 07:21:28 ID:c5LMsd+h
>>293
周りの見る目が変わらない程度に速いセダンが欲しいって場合はWRX。

長く付き合える街乗りの頂点の性能が欲しいならSTi。

サーキット走行も結構やるし、車は所詮消耗品って気合入ってるならSpecC。

速さは拘らない、走るのが楽しきゃいいって人はNA。


そもそも運転自体に楽しさを求めないなら、インプレッサ買うのに向いてない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 10:07:33 ID:YBfNdX0n
ありがとうございます
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:03:40 ID:V5/SumJ6
S203の専用シートって1脚55マソもするらしいね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:41:48 ID:Zfgz1vT3
ほぅ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:29:57 ID:H0dwo6oO
ポゥ!!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:58:57 ID:aac4L1b6
15i-sと15i Gパケで悩み続けてます・・・・。

みなさん、決め手はなんでしたか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:47:32 ID:/FSa1wGD
ガラスアンテナ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:01:45 ID:3KkfZko3
ロッドアンテナ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:26:50 ID:gd9BYvEk
値段
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:37:24 ID:bi/PvmUb
GG2なんですが、タイヤハウスがすかすかなのでダウンサスなんか入れたいなと思っております。
入れてみた方いらっしゃいますか?いらっしゃたら感想等お聞きしたいのですが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:37:36 ID:ybjlRrOv
白シートは汚れが目立つ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:11:05 ID:Q04JdZQT
>>308
バネだけじゃなく。
タイヤを15インチに変えて、車高落とせばそれなりになるんじゃないかな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:31:48 ID:Q0nCkTKs
15i-S乗ってます 決め手はメーターです、すごく見やすいよ
アルミフロントフードのせいか15i-Sはフロントが上がり気味で他グレードより
すかすかのような、、、。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:14:35 ID:Vnl/ia0w
2週間で何とか1000キロ突破、
日曜に初回のオイル交換と、一ヶ月点検でした。
気になる燃費は満タン計測でおよそ12.3km/Lと
まぁこんなものかな。っつー感じです。

センターの缶ホルダーが激しく使い難かったので、
丸型噴出し口用の缶ホルダーを付けました。
なかなかいい感じ。
注文していたステッカーも届いたし、今度の日曜に貼ります。
313308:04/12/21 08:25:34 ID:UpF0wkVY
>>310
Gパッケージなのでホイールは純正15インチアルミが入ってるんですが60は見た目がしょぼいですね。
・車高落としのみ
・車高落とし+ホイールを16×7Jか17×7Jに変更
のどちらかにしようかと思っています。
ただタイヤサイズが純正195/60R15なので、外周がほぼ同じサイズだと
205/50R16か205/45R17というちょっと変なサイズになってしまうような...
215/45R17だと外周2%くらい大きくなるし、と思ってまずは車高落としだけしたらどうかなと思いまして。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:21:42 ID:mm+kzlVd
>>313
205/50/16、変なサイズじゃないよ。
GC8のSTiはそのサイズ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:18:21 ID:cbhL1sjt
>>308
逆に車高を上げて、グラベルEX風にしたほうがカッコイイかも。

無理に、1500に17インチタイヤは・・・・・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:44:04 ID:OCnsJi96
重くなってやばいよ。

そろそろ時期なので雪タイヤ履かせた
14インチの純正アルミが11キロで
15インチの純正アルミ+スタッドレスで15キロ。
一本辺り4キロも違う。それはもう加速が・・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:57:04 ID:Cq6T7noS
>>316
ああ。ウチもだよ。燃費もモリモリ悪くなってきたし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:37:58 ID:38OQZ3S8
中古を買おうと思っているのですが長距離ドライブでの快適性というか疲労感は20Sと15のどちらがオススメですか?
バネは20Sの方が硬めで走る人向けでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:21:03 ID:mx1ICDGP
GG3丸目4WDで標準15インチ+ダウンサス入れてるよ。
もともと車高高いのか、コンビニの縁石にはぶつからず。
マフラーも変えているから心配だったけど大丈夫みたい。
乗り心地は悪くなった。16インチはやめておこうと思いました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:37:38 ID:M3PnvKYU
>>319
マフラーは何入れてるの?
NA用って少ないな・・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:25:44 ID:aeJuLXIg
>>320
マフラー・サスともにコラゾン。

マフラーはコラゾン(3種類?)とシムスしか選択肢ないです。
その点サスはヤフオクで検索すると多く引っかかります。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 06:10:09 ID:Kx/6eaUm
GG3のってます。
ルーフアンテナって、倒しちゃえばそのまま洗車機入れてもオッケーでしょうか?
近所のセルフ洗車機には、車載TVとかのアンテナ固定用にガムテープが置いてあるんだけど、
剥がした跡が残るのがいやーなんで。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:03:16 ID:M3PnvKYU
>>321
NAでも、湾岸のマフラーを入れたいorz
まぁ、あんなぶっといの入れたら低速トルクが余計に落ちまくるけど・・・。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:12:29 ID:NyJK4hdU
>315
グラベルEXってなに?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:01:45 ID:hZGWziuz
>322
購入前に俺もNA総合板で聞いたけどルーフアンテナはネジみたいに
左にクルクル回せば取り外せます。ちなみにワゴンのリアガラスは
角度が付いているのでルーフスポイラーが付いていると設定に
関らずほとんど洗ってくれませんし、乾燥風も殆ど当たらないです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:01:38 ID:n9ryhM5z
>>324
私も分からなかったんでググってみました。
ttp://home7.highway.ne.jp/ks777/LEONE/l_vs.html#s6
ttp://www.ju-janaito.com/hp/stock_detail.jsp?cd=10&pk=1096106719131&shop_pk=1000166

インプレッサのランカスターみたいなもんですかね?
フロントのガードとリアのタイヤはいらないけど、最低地上高200mmはいいなあ。

車高を上げるってのは、やろうと思えばできるんですかね?
バネを換えればいいんですか?
下げてるのはよく見かけるんですが。
327322:04/12/22 22:16:26 ID:tPaGkZ25
>>325
サンクスです。アンテナ取れることは知りませんでした。
とても参考になりましたよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:47:34 ID:xR3BdSUK
どなたかGD2へトキコのHTSダンパー付けてる方いらっしゃいますか?
あくまでGDB,GDA用なので車幅が違うのでつかないんでしょうか?
329みりんうどん:04/12/23 09:28:50 ID:cCEKZoOM
1,5のノンターボってパーツ少ないよな。
職場のみんなには負けたかないとです
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:14:52 ID:hSqrDHTo
クルマはシンプルが一番
331みりんうどん:04/12/23 12:43:26 ID:cCEKZoOM
職場のみんなの車が凄すぎて自分は乗っていけません。
純正一番とか言ってますが社外品大好きです
みんなを妬んでます
332さぬきうどん:04/12/23 12:55:25 ID:mMkE/Q+C
みりんうどんさんに同意。
1,5とにかくパーツ少なすぎ!
アフターパーツメーカーに聞くと需要が無いからと言っていたが、
作らないから需要が発生しないんじゃないか!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:03:55 ID:6cjQkgW+
俺は何も付けないのが一番好きだ。
社外パーツつけたり、いろいろいじり倒すと車としての価値が下がりそうでいや。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:45:49 ID:/Po7/sfy
15NAしか買えないような貧乏人は社外パーツなんてつけねぇだろ?


ってことなんだろうな(´・ω・`)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:58:12 ID:s1I+WnTp
GD2乗りだけど、ブレーキ四輪ディスク+社外パッドに車高調が
欲しいな。それ以外は不要。
とりあえず、これあれば130KMからブレーキングで安心出来るよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:29:39 ID:g5duPKlv
なんか自演くさい流れだな
337さぬきうどん:04/12/23 15:24:45 ID:mMkE/Q+C
ポン付けのスーパーチャージャー欲しいな
338みりんうどん:04/12/23 17:28:10 ID:bLHJj1T9
元々スポーツ系乗ってたんですが落ち着こうとNAインプ買い、転勤すると
凄いターボばかり、さすがに車好きな俺には俺以上の車に乗ってる奴らが
許せない。恥ずかしくて車通勤ができない。

「そんな思うなら車乗り換えれば?」言われるけどプライドとして
「車はこれで」言いっすよ言ってるが嫉妬心メラメラだ
ターボ乗りの前ではそう言ってるがついつい車好きの性が生じ車知らない奴らには
「これお勧めですよ」言ってSTIと勧めちゃう。
339さぬきうどん:04/12/23 17:43:50 ID:mMkE/Q+C
みりんうどんさんへ
どの程度の性能アップさせたい?
程度によれば相談に乗ります。
例えば0−100が現状何秒だけど何秒にしたいとかって具体的に教えて下さい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:29:01 ID:0Dlky19a
インプレッサは雪道楽しいな。
341みりんうどん:04/12/23 18:56:38 ID:ZKeNFjlS
とりあえず見た目だけWRXバンパーにしてみました
とりあえず満足な気持ちですが周りみると負けたくない!って気持ちですが
予算が厳しいですよね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:28:32 ID:KDjs+ng9
予算か・・・
とりあえず、独身海賊な身分なんで、
RAもなんとか買えたんだけども、
1:通勤でも使うんで、性能がもったいない。
2:腕前がへたくそ
3:家の前の道が狭くて1700mmオーバーはちと辛い。
4:ここんとこのガソリン高
5:煽られるのウザー
6:何しろNA党

以上の理由により1.5i-Sと相成りました。
それでも一箇所登りの坂道発進の信号があって、そこだけはトルクのある
ターボがいいなぁとも思うわけですよ。
と言う訳で、お手軽なトルクアップの方法って無いですかね?
343さぬきうどん:04/12/23 20:49:03 ID:mMkE/Q+C
e-WATERに神業。合わせ技で超フラットトルク。
アイドリングから使えるようになった。
1500rpmからと4000rpmからの加速タイムが同じになった。
パンチも欲しいならエアインテークに磁石巻き付け。
これで乗りやすく、踏めばどこからでもノケゾル加速。
急坂でもガンガン加速できる。
急発進後10mはWRXの前を走れる。
高速域が欲しいならマフラーとエアクリこれは純正交換タイプ。
毒キノコは駄目、低回転が無くなっちゃう
344揚げ玉かたゆでうどん:04/12/23 20:59:30 ID:F0QeBO4V
>>341
とりあえず野田線沿線がおすすめ!。
「おすすめ!おすすめ!」って全部失敗(T_T)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:01:29 ID:a5GOXCfR
実際NAで手軽にトルクアップって難しい話だなあ。
エンジンに手を入れれば簡単だが・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:52:39 ID:q0q43m+A
15i-S納車キタ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
待ちに待った納車が今日でした。
ハァハァいいながらシートのビニールを剥がしましたですw

今日は午前中から、一日中走り回ってました。
坂に差し掛かると、やっぱパワーねー!なんていいながらも、
手に入れたうれしさ、運転の楽しさにニヤニヤニヤニヤしているそんな今日一日。
ああ、末永く楽しく乗りまつ・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:56:42 ID:/Po7/sfy
>>346
オメ
でも、こんな時期に納車したのか・・・。
348GG3C黒:04/12/23 22:46:15 ID:wjVL6p5N
>>347
わしの納車は12月27日でしたが何か?
あと4日遅ければ年式が変わったのに・・・(鬱

予定では11月末だったんですけどね・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:59:35 ID:iw1SSbF9
15i-Sって価格差あるのにノーマルと同じエンジンなのがネック
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:01:48 ID:AiH0/MUi
>>346
おめー
走り納め、走り初めで十二分に慣らしてください

>>348
当然、ディーラーから何かフォローありましたよね?
351みりんうどん:04/12/23 23:37:53 ID:ZKeNFjlS
やっぱ社外に変えれるお勧めないんですね。
漏れの得意技「これお勧めですよ」が使えない(;;)
352さぬきうどん:04/12/24 08:32:39 ID:R5Ovz6JI
何を変えたいの?
353さぬきうどん:04/12/24 19:39:39 ID:UNGWNKOe
NOS(ナイトロ・オキサイド・システム)を組めばいい。
あっという間に200Kmオーバー
354GG3C黒:04/12/25 14:50:02 ID:uebB1MVb
>>350
フォローなんて全く無しです。
契約当初は11月末納車、それが黒のMT車は在庫が無いと言うことで12月20日に
納車と連絡が来たのが納車予定日を過ぎた12月10日頃。。
で20日を過ぎても連絡がないので聞いてみるとベースキットが入ってきて
いないので27日というわけです。

今回もちょこっとした整備でディーラーにパーツを頼んでおり、遅くとも火曜日まで
には納期の連絡をしてくれる約束をしておりxましたが4日過ぎた今でも連絡が無し・・・
定期点検以外の場合にはいつもこんな調子です。

正規ディーラーとは思えない腐った営業所ですが、田舎なので今のクルマの間は諦めております。
次回もスバル車を購入する時には店舗を変える予定です。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:22:31 ID:54TGH5b7
スバルの車でも大事に乗れば15〜20万キロまでいけますでしょうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:59:10 ID:BHejQdBS
軽自動車だとサンバーをはじめ赤帽車で実績はかなりあるね。

だけれども普通乗用車となるとどうかなぁ。日産トヨタに比べられると
ちょっと辛いモノを感じるなぁ。そりゃ定期的にオーバーホールすれば
どんな車でも乗れるだろうけれど、まずは無理と考えた方がよいかも。
とかくコストパフォーマンス的にはそこまで長く乗るのは無謀かと。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:07:10 ID:QDE1rZSz
>>355
スバルは5万キロもしくは3年で買い換えるのが常識だろ。
フェラーリ同様賞味期限内は無敵の性能を持つが劣化も早い。
買い換えすら出来ない乗り潰そうなんて貧乏人はビッツやフィットでも買ってろ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:56:01 ID:/anpTGRA
そんな訳あるか。
550CC時代のREXだって10万ちゃんと走ったぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:58:22 ID:QDE1rZSz
走らないとは言ってねえだろヴォケ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:08:19 ID:54TGH5b7
>>356 >>357
スバル車は短命なんですか…
最低10年は安定した性能を維持できるつもりでいたのですが。

>>だけれども普通乗用車となるとどうかなぁ。
一般的に排気量の大きいエンジンの方が長持ちすると思っていたのですが
スバルは他社とどこか違うところがあるのでしょうか?
361みりんうどん:04/12/25 23:22:01 ID:NwJyAc/G
職場のみんなに嫉妬してしまい今年新車買ったターボ乗りに
「まだ車乗ってるの?」言ってしまった・・・・先輩なのに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:37:10 ID:/anpTGRA
>>360
そんなことないって。
初代レガシィワゴンなんか、まだ結構走ってるだろう。
あれって全部10年以上前の車なんだよ。
無論メンテはしてるだろうが、そりゃどこの車だって同じだ。
トヨタだと同時期ぐらいのマークUが名車だね。
これもいまだに見かける。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:23:22 ID:9HAEzq6G
走行距離って当てにならないよな
きれいな高速ばかりと荒れた下道ばかりじゃ全然違う
手を入れてるとはいえ86なんかいまだに走ってるから
エンジンさえ好調ならボディは何とかなると思ってるんだが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:48:33 ID:doSYD1to
エンジンならオーバーフォールで対応できるけれどボデーは移植とか
無理っぽい。そう考えるとやっぱりエンジンよりボデー重視?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 06:10:04 ID:4xl+bR0a
ちゃんとエンジンやミッションオイルなどの基本メンテしっかりしてりゃ10年乗れるって。
ただ、10万`以上走ったころから次の車を考えた方がいいかもね。
でも、三菱あたりよりはよっぽど安心。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 06:13:54 ID:4xl+bR0a
>>364
全然関係ないことであれだが、「ボディー」のことを「ボデー」を呼ぶのは
この業界の独特の慣例かなんかですか?
よくトラックの車体なんかに「○○ボデー」とかいうシールが貼ってあるのを不思議に思っていました。
(「ボディー」っていうのは見たこと無い。)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 06:41:10 ID:55lhYbQ8
それで思い出したけど、フェアレディも最初はフェアレデーだったらしい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:00:24 ID:SFmDzDxk
平成元年型レガシィツーリングワゴンVZを今年9月まで乗ってました。
確かに、10年前後で壊れる所は壊れます。
しかし、全てマイナーな所ばかりですから修理費用も大した事は有りませんでした。
大切に乗っていませんでしたから、普通の方ならもっと修理は少ないのでは。
新車の時から、暖機運転まったくしない。エンジンかけてすぐフル加速。頻繁なグラベル全力走行。
オイル交換度々忘れる。1万5000無交換だった事も有った。
それにも耐えて、ボディ、エンジン、ミッション、サスなど主要な所は健在でした。
ボディの錆もまったく発生しませんでした。
エンジンも7000回転まで一気に吹け、新車時と比べパワーのタレも無し。
買い替え要因になったのは、車速オートドアロックの度重なる誤動作です。
インプには、車速オートドアロックも無いからもっといけるでしょうね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:48:31 ID:fXG5/WlB
>>366
工学系の用語だと単語の語尾は音引きをトルという決まりというか慣習が固定化
されているのと同様に、昔は正規の用法では拗音は限られていたからじゃない?
ヴァイオリンもバイオリンと書かないとダメだったし、フィルムもフイルム
だしね。

だから三原順子も「ボデー、ボデー」と発音してた。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:11:46 ID:XjouR+Jj
レガシー

サンヴァー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:20:38 ID:XDaSCIfL
>>366
相当古い話なるけど、大阪では「ボテ」と発音してたよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:35:14 ID:mptnOpQc
スポーツワゴン15iだけど、1年で20000km走っちゃったよ。
今のところサスのヘタりやボディ剛性の低下も感じられず、
エンジンに至っては新車時より調子いい印象。
でも、ちょっと飽きたかな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:41:52 ID:b9WYjo4J
>>372
|ω・)つ[MT-15i]
374366:04/12/26 10:56:21 ID:4xl+bR0a
>>369 >>371
タメになるお話サンクス
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:03:17 ID:ECOUMmuP
今日ディーラーで試乗してきました。(15iGパッケージAT)
初めて運転する車だけどそんなに違和感なく普通に走れたと思う。
自分が今乗ってる車と比べて静かで振動が少ないのかスピードが出ていても
気づかない感じでメーターを見て思ったより速度が出ていることに気づく。
加速は確かにもっさりだが追い越しや坂道以外はまぁ普通に走れる感じだったかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:21:11 ID:jvyECI5I
追い越しや坂道で普通に走れない車なんてストレス溜まるだろう?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:28:46 ID:H/oqh9f2
スピードを感じないのがいいのか悪いのか。
いいんだけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:30:49 ID:doSYD1to
>>374
トヨタは最近までボデーとカタログに乗せてタヨ。
若者向けに洒落て最近はボディと表現しているけど
業界ではボデーのままかと。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:32:36 ID:doSYD1to
デュアルレンジ搭載車種の最終型の年式ってわかりますか?
(フォレスター以外ですと)先代のHXエアサスがラストなんでしょうか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:06:45 ID:A72lh5Nz
マツダと日産で期間工員やってたけど、マツダはボデーで
日産はボディと言っていた。R34の文句も「ボディは力だ」
だったし。。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:35:09 ID:rsTcWC1b
>>379
少なくとも現行のGD/GGには無いね。初代はわかんない。
382_:04/12/27 21:46:15 ID:2HzdRIzv
>>375 商談の内容を差し支えなければ教えてください。自分も1.5iを
来年買うつもりなので。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:54:33 ID:VpjTMfn9
誰か1.5iMTでSTIのショートストロークシフト取り付けた人いませんか?
インプレお願いします。
384375:04/12/27 23:07:52 ID:9FI8+7Aq
>>382
カタログをもらってついでに試乗して自分はまだ買う気半分くらいだったのっだけど
見積もりどうですかといわれたのでとりあえず15i-Sと相手のお薦めするオプションで
見積もりしてもらいました。
家に帰ってじっくり考えて見ると15i-Sの装備は豪華だけど必ずしも欲しい訳ではない
物ばかりで強いていえばリヤのディスクブレーキくらいかな。
それよりも15iにして差額でGパッケージとか好きなオプションや社外品を付けた方がよさそうな気がする。

詳しく聞くのを忘れたのだけど車両本体はワンプライス価格で決まっていて
それ以上の値引きはオプションからということなのですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:19:41 ID:44YhpnMa
んなこたないよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:25:38 ID:7VJFoaeB
>>381
ありがとう。やっぱりHXエアサスしか選択肢は
無いみたいですね。微妙に悩むところですね…。
価格的にはあんまりレガシーのと変わらないしなあ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:21:46 ID:vU9394BH
以前244と278で書き込みをした者ですが、その後15i-S/AWD/ATで契約しました。
工場に数台ベースがあるようで、1月の早々にも納車の予定です。
助言頂いた方々、どうも有難うございました。

>>382
私は商談と言う程の事はしませんでしたので、オプションを付けたり外したりして結局値引き
20万台前半で判子を押しましたが、そこそこ詳しい知人によると20万台後半ぐらいまでなら
いけるかも、との事です。
SかGかの選択は…装備と値段を考えるとGの方がかなりお得だとは思いますが、私は
・Sのメーターが見やすくかっこよかった
・Gの(標準の)シートがややソフトで好みではなかった
(20Nを所有していて腰を痛めている知人は、シートが柔らかすぎると言っていましたし)
・フロントフードとディスクブレーキは簡単には後付けできない(かも)
等の理由でSを選択しました。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:58:26 ID:wzdyTLpi
スバルの中の人、来年は終戦60周年記念車出してくれ!
中島飛行機の中の人も(ry
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:37:24 ID:FWOT4oJd
>>386
んと、SG系フォレスターの場合デュアルレンジとは言っても
パートタイム4WDとは違うしLowに切替て使う事ってあるのかなぁ?
GC/GF系の構造は知らんので違っていたら申し訳ないけど
この車でデュアルレンジを選択する意味あるのかなぁ?てのが
正直なところなんだけど↓で聞いて見たらどうでしょ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103897326/l50

名前から想像するにグラベルEXなんかはデュアルレンジっぽいけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:10:09 ID:/1Bd1OA4
そこでリトナ4WDMTですよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:37:40 ID:FWOT4oJd
う〜む、このへんか。
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA100.cgi?STID=CS110810&TRCD=TR003&AW=SBx16x1188x5
ますますGCスレネタだな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:45:28 ID:7VJFoaeB
>>389
ありがとうございます。
グラベルエックスはちょっとターボ効き過ぎている気がするので
私程度ではちょっと乗りこなせなさそうな予感が…。

丸目でデュアルレンジがあったら嬉しいなぁと思うのですが
もう多分インプレッサには搭載されないんでしょうね、きっと。
旧型ので探してみようとおもいます。色々とありがとう御座います。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:20:27 ID:1AMk1N2N
>>392
GD/GGが出た頃にはフォレスターがもう有ったから
住み分けがハッキリ出来ちゃったんだろうね。
ガンガッて良いタマ見つけてください。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:40:04 ID:wT1kqNJJ
>>388
キ-43とかボディに書いて欲しいね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:24:13 ID:OtHEcAel
>>383
漏れのはWRXだけど5MT用だから物としては一緒かと思われ。
程よいストロークでシフトの入りは良好です。
カッチリとしたタッチで気持ちいいですよ。
漏れとしては満足してます。

396_:04/12/29 22:20:43 ID:DK3Qlanr
>>384 >>387 どうもありがとうございます。自分もSかGかで検討しましたが
Sは値段の割りには欲しい装備が特になかったのでGを主体に考えてます。
Gにフロントスポイラーやウェストスポイラーはつけようと思ってますが。
値引きも20万前後との話ですが、スバルってオプションからも値引いて
くれるのでしょうか?皆さんはどれくらいオプションとか付けるのですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:20:06 ID:Ys6kffkT
さて、どうどう2005年か、、、

3月に買うぞー、、、多分
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:08:56 ID:RmRy1jqo
Fパケ。安いなぁ。
これでインプブルー選べれば特攻したのに……
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:44:16 ID:M3v4ExbD
Fパケのセダンって結構いいね。
しかし、アクセサリーとか見てると1.5はワゴンしか売る気無いの?って気が。
外装いまいち地味だよね。んー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:32:26 ID:Z7lqi0ft
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / FMCしたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:25:46 ID:1icuhQMP
zennnippon
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:52:31 ID:lz1hEHhF
15i-Limitedなんですが、リアスポイラーが無いのが不満になってきました。
あとから取り付けを行った方おりますか?
いくらくらい費用がかかるのでしょうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:22:50 ID:eLPRS2b1
>>402
おそらくリアスポイラーではなくウエストスポイラーの事だと思うのですが、
アクセサリーカタログでは工賃込みで51450円となってますね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:04:24 ID:ThciHk9N
>>403
iリミはリアスポレスだよん
405402:05/01/05 11:21:06 ID:/N9i4J00
>>403
>>404さんの通り15i-Limitedはリアスポイラーが付いていないんです。
ウェストスポイラーやフロントスポイラーはアクセサリカタログに載って
おりますがリアスポは無いんですよね。
社外品も探してみようかなぁ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:59:44 ID:EhkXCFjj
>>402
保守部品で引っ張ってこれるんじゃないかな。
ディーラーで確認してみては?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:17:02 ID:KFhFfp34
>>402
うちはインプのI'sだが、新車購入時に同じようなことを考えてて
ディーラーに聞いてみたら見積もってもらえたよ。ただ、先代の
C'sとは違って穴あけ必須みたいなのでお勧めできないといわれた。
(予期しない錆が発生するかもしれない等云々)
んで、やめた。5万くらいだったと思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:59:55 ID:kMxVwXU/
すいませんが、インプワゴン1.5AWD 
ATの場合実燃費ってどれくらいになりますか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:17:32 ID:JDJmInQ2
>>408
まあ、私の場合ですと買った当初は10km/ℓでした。
でも今は、7km/ℓぐらいかな?もう、36000km走ってますが・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:29:00 ID:Y62AtIdP
>>408
俺の場合は丸目I'sスポルトAWDAT走行距離25000km、
高速と一般道の比率が7:3くらいで10km/l前後。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:07:44 ID:2eEmT6Ae
>>392
その昔、レオーネ4WDのクーペモデルでOHCのターボモデル
(といっても百数十馬力前後)のときにはデュアルレンジ+デフロック
の組み合わせがあったような記憶があります。

当時のカタログには
通常時はHiレンジでの走行、素早い加速が必要なときはLoレンジで…
更にHiとLoを使いこなしたよりスポーティな走り…
みたいなことが書いてありました。

また最低地上高がレオーネバンやスイングバックなどの210mm?と比べ
レオーネクーペは185mm?くらいだったような気がします。

デュアルレンジの位置付けとしては、
レオーネバンやスイングバックのデュアルレンジは、よりオフロード性能を高める為、
レオーネクーペのデュアルレンジはスポーツ走行での非力なエンジン性能を
補うため為ではないかと推測します。

では、インプレッサのデュアルレンジの位置付けは…?
1.インプレッサには強力なターボ付きのスポーツモデルが存在する。
2.最低地上高の200mmのフォレスターやアウトバックが存在する。
という理由で現在のスバルには存在価値が無いのだと思われます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:57:49 ID:kMxVwXU/
>>409・410
ありがとう。
コンパクトと違って車重あるから10キロ以上はむりなんかな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:23:00 ID:Ctp+xhuH
>>408
>インプワゴン1.5AWD・ATの場合実燃費
購入3ヶ月でまだ8回しか給油してませんが、平均で7k強です。
全く長距離出掛けなかった時は4.5まで落ちました・・orz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:36:18 ID:lNitmWI5
ちなみに1.5 MT AWDではリッター11〜12キロくらいです。
(街:郊外5:5くらい)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:36:39 ID:fLqMn0Ug
1.5 AWDはやっぱMTで乗る車な感じだな。
ATだったらFFにしといたほうがよさげ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:08:23 ID:ICcEp6C8
非力なエンジンで重いボディを引きずるように走るから燃費悪くて当然だな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:31:03 ID:eSpY7+/P
ではパワフルなターボ車はどうなのかな。
実は結構実燃費良かったりして。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:10:42 ID:Cqzg38d1
車種が違うのであまり比較にはならないけど、知り合いがGC8に乗ってて
8km/l程度と言ってた。で、去年末に俺が買ったGG3(AWD MT)は13km弱
といった所。この辺からWRXは10km前後じゃないかと勝手に思ってる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:25:36 ID:Gn195V1h
>>417
My GDBC
5.5km/L 〜 10km/L 
街中通勤  〜 長距離ツーリング(高速メイン)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:11:30 ID:eW+5RyZ/
>>418
tadashi haioku dayo!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:56:50 ID:3Yhk/7Do
20Sは現行車種じゃないからディーラーオプションはもう買えないと考えていいのでしょうか?
422402:05/01/07 22:59:56 ID:6PEjM8pz
>>407
ありがとう御座います。とても参考になりました。
穴を開けないと付かないのですか・・・
ハードルは高そうですね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 14:17:53 ID:0P1r9Eud
>>421
保守部品扱いで買えるよ
丸目フォグ最近ディーラーで付けてもらった
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:21:12 ID:FNWLWLtk
>>408
現行1.5i AT AWDで街中で10〜11km/L、高速使って12km/Lちょいですかね。
そろそろ、走行1万キロですが10km/L以下にはめったにならないですね。
425421:05/01/08 19:09:32 ID:ZRfNogvY
>>423
そうですか、安心しました。
42615iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/01/10 00:02:46 ID:FJTnBF0S
明日(もう今日か)にでもカー用品店に行って磁石を買おうと思うのですが、
インプレッサの燃料パイプって何処ですか?ボンネット開けても解らなかったorz
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:07:23 ID:luZdAR9z
1.5iのF-パッケージでFWDのATですが、カタログ値では燃費は
15km/Lとのことですが、実際は街中乗りでどのくらいでしょう
か。アクセラは16.8km/L、ティーダは18.2km/L(=CVT)となって
ますので、ちょっと気になってます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:11:16 ID:OlZLOai0
10
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:03:56 ID:HmnhURRW
>>426
むかって右上に銀色でパイプが二本にょきっとでてる筒状の物があると思うが
それが燃料フィルターだよ
43015iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/01/10 20:57:21 ID:ksjwqsrn
>>429
レスありがとうございます。早速確認してきました。
431238:05/01/10 21:46:56 ID:0CBrnZkc
先日はルーフキャリアの件でお世話になりました。
装着の目処が付きましたのでつぎはルーフボックスの装着を目論んでおります。

カタログレベルで探したところ、スキー板も入るサイズでインプに乗りそうなのは
少なかったのですが既にルーフボックスを乗せている方いらっしゃいますか?
↓のどちらかの購入を考えておりますがリアスポにあたりそうな気がして心配です。


TERZO LOW LYDER COMPACT
http://www.piaa.co.jp/piaa/02_product/carrier/aerobox/ab_compact.html

INNO ストリームボックスBR764
http://www.carmate.co.jp/inno/system/roofbox/streambox/index.html


とりあえず巻き尺でサイズを測って棒をあててみますが・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:40:23 ID:2L6BYB/B
3月納車で考えているのですがやはりMTは納期がかかると考えて早めがいいのでしょうか?

トノカバーは実用面でどうなんでしょうか?
例えば荷物を積む時に片手で簡単にめくれるのか
それとも両手を使わないとめくれないのかな。
面倒で結局しまい込んだままになったらもったいないですよね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:47:45 ID:VR3P3Oay
>>432
トノカバーないと、荷物丸見えなので、あったほうが精神衛生上よいかと。

引っ張って止め具から外すとバネでシュルシュルと引っ込むタイプなので、
開けるのも閉めるのも片手でやってます。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:48:21 ID:VR3P3Oay
やべ
sage
435GG3C黒:05/01/11 23:01:24 ID:EJ2vOkuU
>>432
色にもよるとおもいますが、MT車の場合は時間がかかることが多いようです。
私の場合は納車に1月半ほどかかりました。
早めに契約しておいて3月納車という約束にしてはどうでしょうか?

トノカバーは見た目も考えてあった方が良いと思います。
私のようにモノを乗せっぱなしにする方には必需品です。
>>433さんも書いておりますが、片手で簡単に出し入れ出来るので装着すれば
使わないと言うことはないと思いますよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:33:40 ID:RRnVjccq
387で書き込んだ者ですが、この日曜の午前中に納車でした!(15i-S/AT/AWD)。
日曜と月曜は時間があったので早速慣らしも兼ねて走ってきました。
それで気付いた事などを簡単に書いてみます。
・481km走ってガソリン40リットル。走行距離の9割は高速でアシはスタッドレス。
・高速でちょっとした坂に差しかかるととたんに80キロを割り込む。
(3000回転以下で走っている事も大きいか?)
・以前の車では60〜80キロで流れつつタイヤを軋ませなんとか曲がれた高速のカーブが、
100キロでもラクに曲がる。タイヤも鳴らない…
・出足はとにかく鈍い。平地でも60キロぐらいまでは亀の歩み。しかしそこから先は軽快。
・エンジン音、走行音は恐ろしく静か。信号待ちで止まるとエンジンも止まったか?と
勘違いしてしまう。
・雪道でも不安を感じさせないかなり安定した走行。
・内装は想像以上に質感があり機能的でデザインも良く素晴らしい。小物入れは少ないが。
・試乗した15iに比べるとブレーキの効きがスムーズでしっかりしている。
出足や坂での力のなさは噂どおりでしたが、それ以上に内装と総合的な走りは素晴らしいです。
慣らしを終えたら一度は全開で走りたいですね。いい買い物をしたと思います。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:43:57 ID:0WkTgzR6
>>436
おめ!
慣らしが終わったらもっと各部がスムーズになって
良い具合になるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:53:04 ID:vUAXKXLC
俺も明日納車だよ!

>>432
MTだけど、契約から1ヶ月で届いたよ。
本当は半月くらいだったけど、年式を気にして1ヶ月に伸ばしてもらいました。

ところで、初めての新車なんだけど、慣らしってどれくらい必要?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:06:25 ID:yzX9lhdV
1.5iSに乗ってます(12月納車)
昨日2千キロ突破しました、慣らしもそろそろ終わりかな?

こちらは通勤使用でリッターおよそ12.3〜12.4km/Lぐらいです。
霧が結構出る所なので、フォグを付けたんですが、寝ぼけた感じのツラが
引き締まっていい感じです。
STIで注文したステッカーとインプマガジン付録のステッカーを貼って
ご機嫌であります。
NAの記事をもっとのっけてほしいなぁ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:24:24 ID:Cv/cm4j1
>>436
( ゚Д゚)オメ!

詳細なレポで興味深いです。
去年7月納車ですが、慣らしの時点の感想はほぼ一緒ですね。
ブレーキはi-Sは4輪ディスクなんでフィールが違うのかなぁ。
効きはドラムでも充分だけど、しっかり感やスムーズさはディスクが上か。
出足や登坂力は慣らし終わって回転上げられればさほど問題ないかと。

当方、セダン15i-GパケAT2WDです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:06:49 ID:gtmoia2E
ワゴン15AWD-AT
雪道ノロノロ運転のため燃費が5km台まで落ちる。
ストレス解消に「 オ レ ハ ゾ ル ベ ル グ ダ !」と叫びながらカーブに突っ込んでいったり。
雪道走ると四駆のありがたさをしみじみ感じる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:56:00 ID:pSOpy0o1
このくらいATと相性悪い車も珍しいな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:22:30 ID:GjKTkYME
>>441
ヒルボネン吹いたw
444432:05/01/12 21:43:29 ID:eyCFdjlh
>>433 >>435 >>438
MTでも早ければ半月から一月半と開きがあるのですね。
早めに契約するようにしたいと思います。

トノカバーはの使い勝手は良さそうなようで安心しました。
最初は濃色ガラスなら中は見えないと思ったのだけど実物を見たら
結構透けて見えちゃいますよね。
もうちょっと濃いめにして欲しいです。
445438:05/01/12 21:58:43 ID:783l/5Lh
納車して、50kmくらいだけどドライブしてきたよ。
車は15iGパケ AWD MT。
普通車のMTは始めてだからエンストしまくり(汗
2000回転縛りで走ってるから全然加速は出来ない。
でも、2000ちょっと超えたあたりからスピードが上がりやすい感じがしたから
2000超えたあたりを使うと楽しいのかな。

前乗ってた車がC34メダリスト25だけど、結構剛性が落ちてたから、曲がるときはインプのほうが気持ちいい。
音も静かで、本当に止まってるときはエンジンが切れてるのかと思った。
走ってるときにボクサーサウンドはほとんどないのが残念だけど、エンジン掛けるときの独特の音はいいね。

ただ、ドリンクホルダーが激しく使いにくい。あれだけなんとかしたいな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:06:19 ID:pWNn5Jcz
キューンカチッ、キュキュドルル・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:49:43 ID:z7tmnQUv
>445
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=183641
このドリンクホルダー結構いいすよ。
ただ、350ペットのホールドに少々難がありますが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:03:47 ID:783l/5Lh
ペット入れるのはいいけど、位置が悪いのが本当に悔やまれるよ・・・。
>>447参考にします。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:17:23 ID:K+dxD7ll
インプのATはWRXも15iも同じギア比。
だから、かったるく感じる。
でも、おらのセダン15iATはEJ15に魔法の粉をちょちょっとかけたからトルクびしばし。
上り坂でもスタートダッシュも早いぞ。
発進加速からぬおわKmまではノーマルのMTより早いよ。
後は出してないから知らない。
燃費はどうでもいいから知らない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:10:13 ID:eKSQRNO0
9月の終わりにD型15i-S MT AWDを新古車で買った運転初心者です。
北陸に住んでいるので、初めての雪での運転に毎日ひやひやです。
雪で1500ccだとパワー不足かな、等と思っていたのですがその点は
ぜんぜんOKでした。

ところで質問なんですけど、エンジンの回転を上げ気味にして
クラッチを半クラ、その状態をちょっと維持して前方の雪山を
乗り越えたりするのですが、たまに焦げ臭いにおいがエアコン
から? するときがあります。これって、なんか焦げてるんで
しょうか・・・? クラッチが急激に磨り減るとそういう臭い
がするものなのでしょうか。
どなたかご存知の方がいれば教えてください。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:18:37 ID:LErZsmc/
クラッチディスクがちょっと焦げてるだけ。
雪道は抵抗がでかいので、出来る限りギヤを落として、
ハンクラをあんまり使わない方が良い。
但し、安全が優先なので、クラッチ守ろうとするあまりぶつけないように。

452GC1G海苔:05/01/13 19:43:44 ID:7YtwGlVD
焦げ臭いといえば、全然別の状況だけどうちの車でも発生したことあるね。
登坂でATの2レンジ固定高回転を維持してたらビニールの焼けるような匂いが…
失速しないためのレンジ固定でレブに当てまくったのも悪いんだろうけどね。
453_:05/01/13 22:23:50 ID:yv8Z0QZF
来月か3月に1.5Gパケ買うつもりですが、ディーラーオプションのナビを
付けようと思っています。カタログを見るとケンウッド・アゼスト・パナソニック
・カロッツェリアがありますが、インプってインダッシュ型の方がいいのか、
それとも一体型の方がいいのか迷っています。実際にナビをつけてる人
いたら教えてください。また、ディーラーで付けた方がいいのか、それとも
自動車用品店で付けた方がいいのかも教えてください。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:50:34 ID:YPIIL1b4
MT乗りです。シフトノブを交換したいのでうが、ノブからシフトブーツが外れません。
どなたかやり方をご存知ないでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:56:29 ID:NneZT+zH
シフトブーツ止めに引っかかってるから
ブーツの先端をつまんで、口を歪ませて
下にぐいぐい引っ張るといいよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:11:08 ID:Ms7Xe90X
このスレといいhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101143257/といい
なんでNAインプヲタは「スレッド」のことを「板」っていうの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:35:44 ID:jTD4ZGnS
>>456
なんでだろうね?

アクセルレスポンスって結構悪くない?
5速で2000回転以下だとアクセル全開でもレブが伸びない。
そんな走り方してる俺が悪いのか?
458454:05/01/14 01:06:52 ID:T2fbpi/k
>455
thx。ぐいっと引っ張るとポコっと取れました。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:43:16 ID:sgGMRjtM
俺もシフトノブ変えたいなぁ。
純正のゴムちんぽは飽きてきた。つーかこの車
ノブが遠くないですか?それとも俺の腕が短いのか・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 02:12:40 ID:jTD4ZGnS
>>459
遠い。
シート位置もハンドルよりシフト位置に合わせてる。
STI純正を付けたい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:45:15 ID:6vFXehkh
>>453
オレは純正の時計と交換してダッシュボード上にはめ込むヤツにしたよ。
ちょうどナビ割引キャンペーンの時だったからディーラーOPで。
ディーラーだと値引き材料になるから、専門店の取付け工賃コミの価格と
くらべてみれば?

ダッシュボード上に設置するとカラダの小さな女性やお年寄りだとタッチパネルに
触れるのが大変だけど、視線移動が少なくて済む利点がある。左前フェンダーの
見切りが悪くなるのを嫌う人もいる。
462_:05/01/14 23:06:57 ID:MGjUArps
>>461 ありがとうございます。カタログではインダッシュ型を貴殿が
取り付けた方法の写真でした。自分はどうも視界が悪くなるようで
避けたいのですよ。標準のステレオが付いてる場所にナビを付けると
見づらいですかね?
463GG2C:05/01/14 23:25:35 ID:EJ8K+9rX
ハザードボタンと干渉して
押しづらいです
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:05:02 ID:+zDQ/ynV
>>460
だよな!?丸ノブ付けたら1速入れる時に背中がシート
から離れるんだが・・・こうなったらトラック用のロングを
付けて(ry
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:09:30 ID:ESGm5LCc
>>453=462
漏れは一昨年買ったGG9なんで、ナビは>>461氏とほぼ同じやり方。
利点も欠点も激しく同意でつ。

オーディオのヘッドユニットも換装したが、標準位置と同じく、
2DINスペースの下段に1DINタイプを設置。
でないと、カップホルダーが干渉する…。

上記の理由と、視線移動の問題から、あそこにインダッシュナビを入れる気に
ならなかった。

…つか、今の型って微妙に違うのかorz
466_:05/01/15 00:28:42 ID:8NdRY6G+
>>463 >>465 確かにあの部分にインダッシュをつけると、せり上がった
時にハザードボタンとエアコン吹き出し口を塞ぐ形になりますね。
やはりインダッシュだとダッシュボード上がいいのかも知れませんね。
一体型のナビだと下過ぎて見づらい感じがします。やはり461さんや465さん
の方法がいいのかも。ディーラーに行って実際の装着車を見るのが
一番ですね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 06:18:13 ID:AyqQDE/W
>>449
GD2のAT納車待ちですが、その魔法の粉ってどんなものですか。
マイクロロンとか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:10:54 ID:XSK56lDU
>>467
魔法の粉と言っても、本当の粉じゃ有りません。
8種類のアイテムをまとめて魔法の粉と言っているだけ。
そもそも、ノーマルでも15はMTよりATの方が速いんじゃないかな。
発進加速でも伸びが違うし、ワインディングでもハイギアードの1速を多用できるし。
もっとも、Dレンジに入れっぱなしではつまらん。
積極的にギアチェンジとホールドを使いこなすべし。
ギアチェンジタイムラグが有るので、先を読んだギアチェンジが吉。
高いギア比を補う為のトルクアップを図れば、2LNAスポーツを鴨れる事も有る。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:21:31 ID:XSK56lDU
>>453
ナビを使いながら、山道それも夜間走るのならインダッシュ1体型。
ナビの光で邪魔されライトの届かないコーナーの奥が見えなくなる。
ナビを見る為には、視線移動が大きくなるが、声の道案内だけも問題ないよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:06:06 ID:WtGGRVHu
>>469
そう言う見方ってなんか新鮮。
調整できるとは言っても確かにチトまぶしいかもしれん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:57:06 ID:+zDQ/ynV
15iなんだけどいつも2速で5500rpmくらいまで引っ張ってます
(マフラー変えてあるので頭打ちゾーンが上にシフトした)
で、5000rpm以上回すとエンジンからもすごい音がするわけ
だけど、マターリ車の15iで頻繁に5000以上回しても大丈夫なものなの?
耐久性の面でちょっと心配。
普通に加速するだけでも微妙にノック音みたいなチリチリ音がして不安なん
だけど。
同じ現象かわかりませんが、
うちの15isは1500〜2000付近でノック音みたいなチリチリ音がします…。
山での加速でもおなじような音がしてるんですよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:14:48 ID:mVSffRD5
試しにハイオクを入れてみればわかる。
チリチリ言わなくなったら、ノッキングの可能性がある。
レギュラーでもスタンドによって若干違うみたいだから・・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:18:03 ID:/F7vJV3n
燃料添加剤とかどーよ?廃屋よりコスト高いけどね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:43:13 ID:BG3+mS4f
http://www.poweraccel.co.jp/
ニトロ系燃料添加剤PETORONUM Π
入れた人いる?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:52:33 ID:gv7liSV4
ドア開閉の警告ランプが消えなくなったorz
納車5日なのに・・・。
ドア明けるときに縁石にぶつけて微妙に塗装が剥げるし・・・鬱だ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:16:43 ID:eIk1AogO
>>476
塗装のことはあまり気にするな。その傷も含めて全てを愛してやれ。
と、前車レガシィの時に自分に言い聞かせてたよ・・・orz

そろそろフロントバンパースポイラーを発注しようかなぁ。
感謝デーはいつだろか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:15:51 ID:YtPoRzlF
雪でスリップしてバンパー擦った。
ま、本格的に事故らなかっただけで良しとするか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:50:50 ID:OrFxMXz7,
1500ccMTだけどハイオク入れてみたら違いがはっきりわかった。
ボクサーってのは違いが出やすいエンジンなのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:16:59 ID:TGk0XL7i,
僕さ〜
48115iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/01/17 21:02:38 ID:qmcFo7K30
>>477
オイラはフロントグリルを替えたいッス。
この前簡単に外すことができるのが解ったので単品で買って自分で取り付けて工賃ケチれないかな・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:44:33 ID:Su82DHof0
慣らしで徐々に回転あげてるけど、2500まで回すだけで楽しくなるな。
それ以上が楽しみ。燃費が気になるけど。

>>479
どう違ったの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:00:02 ID:wNHyrEWR0
2500以下でよく走れるな
後ろに行列作ってないか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:02:30 ID:Su82DHof0
>>483
5速80まで走れるから問題ないでしょ。
加速があれだけど・・・。
田舎だから車の台数も少ないから大丈夫。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:10:24 ID:wNHyrEWR0
>>484
この車まともにトルクが出るのは2500からだよ
回してみると分かるが燃費には影響ないし
運搬される時点ですでにそれ以上回されてると思うよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:14:45 ID:BtF+YDZh0
>>478

漏れは毎年雪でバンパー割ってるぞ。気にするな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:38:31 ID:vfpm0OFx0
インプレッサマターリワゴン
ワゴンよりマターリワゴン
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:47:38 ID:Su82DHof0
>>485
言われればそうだな
全く、加速しないどころか、アクセル全開でも2000以下だと反応しないエンジンorz
半クラだけで発進しようものならすぐにエンストしちゃうし・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:42:21 ID:SaAt02gk0
曽我さんの夫であるジェンキン寿司の愛車ってインプスポーツワゴンなんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 03:04:25 ID:iRt9vlwN0
========冂======================冂==================冂=======
   ノ ̄ ̄ ̄.ノ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
   ノ  ジ  ノ  ェ  .ノ  ン  | キ  ノ  ン  |  寿  |   .司. .|
  -─-─-' '-─-─'└─-─└-─--'└-──└-─--┘─-─--┘
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i) へい!らっしゃい!
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン    
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:52:37 ID:iFQxovcN0
>>489本当だとしたらジェンキン寿司もなかなか渋い趣味してますね。 
>>490そのAA見たら
    実写版ジェンキン寿司コラまた見たくなった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:41:30 ID:egqeVdvs0
>>485
半クラだけで発進出来ないのですか…
ということはちょっとした坂でもサイドブレーキ使って坂道発進なるのですね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:02:19 ID:kFMiWxFZ0
最近アクセル全開でも加速しないっていうような書込をよく見ますが、
アクセルを全開にすれば直ぐに加速するものではないでしょ?
加速(速度)にあわせてアクセルを開けるのが普通では無いでしょうか?

私の場合はキャブ車(バイク)の癖が付いているというのもありますが、
エンジンの様子を確認しながら必用に応じて徐々にアクセルを開けていきます。
アクセルのオン、オフだけでは面白くないというのもあります。

>>492
軽くアクセルを開ければサイドブレーキを使う必用はないですよ。
急な坂の場合は、クラッチプレートのことを考えてハンドブレーキを使ったり
することもありますが、殆ど使うことはないです。
丁寧にやれば半クラだけでの発進も可能ですよ(実用的ではないですが)

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:35:58 ID:gLW/lCXO0
>>489
それって奥方がヌバルから1年無料で借りてたヤツを買っただけなんじゃないのか?
良く知らんが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:36:07 ID:cowoHpFM0
FFとAWDだったら走らせてる感じ(安定性とか)はだいぶ違いますか?
20万ほど高くなるので…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:04:46 ID:VZz5p5G90
>>495
普通の道ではほとんど変わらないよ。
レガB4AWDからインプワゴンFFに乗り換えた漏れには駆動形式の違いはほとんど感じない。
ただ、雪道はほとんど走らないし、もう少し車の限界に近い領域なら違いがあるかも知れない。
降雪のほとんど無い地域ならFFの方が燃費も良く、価格も安いのでお勧めだと思う。
降雪のある地域なら安心料としてAWDを選ぶのが常道では?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:42:50 ID:0bA1d0rI0
試乗しに近所のディーラー行ったら、
納車前の黒いのが置いてあったので見せてもらいました。
よく見ると、青い点が含まれていて(表現が下手ですまん)
きれいな黒でした。

試乗の感想は、皆さんが言われてる通りな感じでした。

見積もりもらったんですが、付けるのは
マットとナンバーのプレートだけでいいじゃんって思いました。
ナビかオーディオが社外選べるのはやっぱいいね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:57:14 ID:of1cA7zp0
>>482
ハイオク入れると低速トルクが明らかにアップして
ノックしずらくなる。だからレギュラーより少ないアクセル
開度で走れる。

>>483

1速2速は4000まで回していますが何か?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:36:42 ID:RHRVvA9B0
>>497
俺もそう思ってたよ。
仕方なくトノカバーまで付いたベースキットにしたんだけど、
今となってはトノカバー最高です!!
荷物が隠れるからリアから覗き込んだ時にスッキリしていいよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:49:53 ID:suCSYaAZ0
15i-sのバックモニターのカメラってどこに付けるのかな?
良い場所ミツカラナイ・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:04:22 ID:Ft71Vq9m0
>>500
ハイマウントストップランプの下しかないのでは?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:29:30 ID:O5UnF7fl0
15i MTなんですが、最近1速発進した時に2500転付近で
ノッキングすることがあります。
しない時とする時があるんですが、右折とかノッキング
すると追突されそうで怖いです。
これって、ディーラーに見てもらった方がいいのでしょうか?
それとも、運転が下手だからでしょうか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:44:37 ID:QWdtmJ5K0
>>502
オフから半クラ状態からノックみたいになるのは
ジャダーと言ってかみ合わせが悪い状態です
クラッチ踏みなおしてゆっくりつなげば無問題

普通に走っててなるならそれはおかしいと思う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:11:49 ID:SKp90lIY0
マイチェンで顔が変わるみたいなので、その前に1.5isを買おうと思っています。
今乗ってるR32がかなりガタがきてるので…。
ところで、この車って値引きはふわ万円狙えますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:44:07 ID:HMCmT4xj0
>>504
そんなもんじゃないですか?
時期によってはもうちょいいける。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:20:15 ID:3qH1U7cV0
>>504
俺も同じく
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:19:58 ID:e4IeO+FTO
涙目1.5ワゴンAT海苔だけど、同じ涙目ならどのフロントバンパーもポン付けで合います?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:56:51 ID:6FcEkAjK0
セダン用のは無理。
でも、GGAなら頑張れば付きます。
ちなみに1.5セダンにもGGA用が頑張れば付きます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:49:52 ID:LQBdQRaS0
        /\
      / \
    /インプ \
  / 獅童 /\
  \     /  \
    \    /       \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 09:52:42 ID:hTlzntIH0
今年の年改で顔が変わるって本当なんですか?
3月に購入しようかと考えてたんですが・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:34:17 ID:gX5piXOy0
雑誌では、そう書いてあるものもあるね。
いわゆる、ビッグマイナーみたいな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:36:36 ID:hTlzntIH0
購入して数ヶ月後にかっこよくなってたらへこみそうだな・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:58:14 ID:VyrqPdv10
雑誌で見た限り、目がレガシィぽくて鼻がR2ぽい…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:04:54 ID:TglQe7L80
ブタさん萌え






な訳ねーだろ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:35:35 ID:Csr1xw5aO
新型が出ることによって俺の現行涙目のカッコ良さが増すわけだな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:45:55 ID:IKwhglBH0
豚でも慣れればかっこよく見える……かもしれん。
517510:05/01/26 19:02:22 ID:TglQe7L80
雑誌見てないんですけど、かっこよくなってないってことですかね。
じゃあやっぱり3月に購入しようかな!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:45:23 ID:ckZQGz0f0
>>517
カッコイイの定義は個人によってまちまちだから、とりあえず雑誌を立ち読んでからでも遅くは無いと思われ。
519510:05/01/26 21:56:21 ID:TglQe7L80
今日早速コンビニで雑誌探してみたんですが、そういった記事が
見つかりませんでした。また探してきます。
どんな顔だろう。ちょっと楽しみ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:58:16 ID:j/rC7BXm0
俺は涙目が出てから丸目のカッコ良さに気づいた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:07:44 ID:j/rC7BXm0
>>519
正式発表とは違うので何とも言えませんが参考までに。
ttp://response.jp/issue/2004/1126/article65896_1.images/76943.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:43:08 ID:X98lDmO70
>>521
確かにお鼻がR2ですな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:31:34 ID:i12GkY2c0
>>519
今月のホリデーオートにちょっとだけ出てなかったっけ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:03:02 ID:ZwvY7Eci0
涙目MT20S海苔なのですが、スポイラー等はまだディーラで付けてもらえるのでしょうか。
アクセサリカタログに20Sが見当たらなくて、って、20S絶版?(´・ω・`)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:05:42 ID:fQq/48UP0
>>524
絶版だよ。
2Lはターボモデルしかないorz
でも、まだ大丈夫なんじゃない?車体の違いはないだろうし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:01:31 ID:n4Si5wXw0
>>524
カタログ落ちしても暫くはパーツは取り扱ってるから安心していいんじゃない。
俺もBGレガシィ(Bタイプ)のオプションのバンパーをBHデビュー後でも買えたから。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:17:00 ID:rDGyLSMFO
GG9乗りだが、フロントにストラットタワーバーを
入れようと思って、ヤフオクを見てるんだけと
クスコのオーバルシャフトGGA用はGG9には不可と書いてある。
NAとターボじゃ互換性無いのかな?

NAインプで他に着けている方を見掛けた事はあるんだけど、これとは違うのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:01:43 ID:jqEQaaSL0
うわー次期?インプ・・・アルファロメオみたい('A`);;;;
529_:05/01/29 18:35:18 ID:cNUUqkcD0
これが次期インプだったら現行の方がダントツにいいと思う。来月には
買いに行きます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:53:16 ID:biiqmo2h0
>>528
ソースは?
>>521はゲーム用の特別デザインだぞ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:01:40 ID:GDG3fN3w0
俺が見たのはザ・ベストカーの300馬力特集ページだったがもう店において無いか…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:09:35 ID:G7hydN8R0
来月V−Limited買おうかと思うんだけど、STiの方がやっぱり買って
後悔しないかなぁと悩んでいます。どうしよう・・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:27:01 ID:tMKxYZQm0
インプワゴンの購入考えているんですが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
音楽関係を少し強化したいと考えてます。(5.1chサウンドシステムにひかれました)
車に関しては知らない事の方が多く普通に走ってくれれば満足です。(営業トークに惹かれました。
15I-Sで、1,973kで見積もり上げてきました。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:34:03 ID:D5cw4xBO0
>>532
そういう悩み方をする人は、お金に問題が無ければSTiを買った方がいい。
あなた自身V-LimitedをSTiの代用品だと思ってる証拠だから。
もちろんどう考えるかは、個人個人によって違うのだけれど、
ちゃんと比較してするなり試乗なりして、積極的にV-Limitedを選ばないと、
今後ずっとSTiを見るたび気になると思う。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:38:39 ID:rl48nY6L0
>>532
私も同じようなことを考えました。
スバルディーラーで詳細な見積もりをしたのはV-Limited。
しかし、STiを試乗して心がわり。予算に変更が効かない
ために、GDBDを中古で購入。先日納車されました。
やはり、中古とはいえ、STiを選んでおいて正解でした。
それにしても、私は以前R34 GTターボをライトチューン
(ブーストアップ程度)して乗っていましたが、乗り味は
全く違うのですね。今は毎日の通勤で使って楽しんで
いますよ。ちと、もったいない使い方かもしれませんが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 02:09:46 ID:73YZCeSi0
>>527
アクセサリーカタログに載ってるSTIGenomeのストラットタワーバーだったりして。
あれだと20Sも1.5インプも対応してるし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:06:30 ID:eAXsbb6i0
いろいろご意見ありがとうございます。やはり両方試乗しないとわかりませんよね。
近々試乗に言っていきます。心のどこかでSTiがいいけど、あれだけの車は
もてあますのではないか、と考えていました。結果報告させて頂きます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:38:30 ID:MexXdbAq0
値引きが渋いみたいね。
ワゴンの15iリミテッド買うために調べたが、諸々ひっくるめて160万か・・・
どうしようかな・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:24:23 ID:sEgDPEwO0
インプレッサスポーツワゴンの購入を考えています。
国内メーカーのスポーツワゴンで2000cc未満というのがなかなか無くて・・・。
デザイン的にもかなり気に入っています。
現在は家族共用のレガシーを乗っているのですが、皆さんに質問です。
車体の大きさ自体はレガシーよりは小さいですか?
レガシーと比較すると乗り心地はどうですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:38:17 ID:LXYQWPQe0
レガシィより小さいよ。
特にカーゴルームは極端に狭い。ワゴンとは思わない方が良い。
乗り心地は悪いよ。
その分、操縦性が良く。路面情報がリアルにわかる。
コーナリング速度はインプが上。コーナリングの安心感もインプが上。
15iはエンジンが小さいから、レガシィから乗り換えると悲しい位、遅いよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:54:22 ID:sEgDPEwO0
そうですかぁ・・・。
でも遅いことはスレの流れからは想像できましたからなんとも思いません。
ただそこまで狭いとは思いませんでしたねぇ。
私自身身長がデカいこともあるのでレガシーは調子よかったもので、
写真だけ見れば大きさはそこまで違わないかなって思ったんですが
見当違いみたいで・・・汗
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:56:33 ID:hGkVrtWh0
こんな所で聞いてないで試乗してこいよバカ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:00:33 ID:HGZO5Y1L0
>>541
見に行けばスペース関係はすぐわかるのでこれが一番早いかも。
運転席とかの広さに関してはそんなに気になる違いはないと思うけど。
ハッキリ言って荷室は狭いですよ。競合他車に比べても狭いほうかも。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:03:20 ID:YdcKZFF40
大きさはそこまで違わないと思うけど(慣れの問題)、
家族連れだったらレガシーのほうが後席広いですね。
インプワゴンの後席は硬い感じがする。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:11:43 ID:kwB3dY+f0
折れも親を乗せて走る時があるが、やはり後席は固いといわれた。
しょうがないのでドンキで低反発クッション載せてカバーしている。
操縦性に関しては抜群。今まで乗ったサニーやカローラと比べてだが。
それと加速はもっさり。ま、1500クラスだから仕方なし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:45:10 ID:sEgDPEwO0
皆さんご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:57:11 ID:DRjr4dCy0
今日は感謝デーということもあったんでフロントバンパースカート注文してきた。
これでちょっとは顔つきが引き締まるかな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:19:24 ID:Rkzf1BqS0
>>547
How much is that?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:18:08 ID:LXYQWPQe0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:21:49 ID:i2KLYDfV0
20Sのバンパスカートも>>549の形になるのかな?
WRXみたいなのは大型フォグとカバーに変えないと駄目?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:03:42 ID:xbFzYgzk0
1.5iに乗ってます。
どなたかプラグ交換された方いらっしゃいますか?
教えていただけるとありがたいです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:18:04 ID:LXYQWPQe0
>>551
左サイド、ウォッシャータンクを外し奥側の邪魔にならない所に置く。
この時、ウォッシャータンクに来ている配線のコネクターを忘れず外す事。
後は、ラチェットレンチにプラグソケットを付け小刻みに回して外す。
右サイド、エアクリボックスを外す。後は左サイドと同じ。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:58:58 ID:CGRa6KhS0
>>552
ご丁寧にありがとうございます。
ちなみにどこのメーカーのと交換しましたか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:36:40 ID:LXYQWPQe0
デンソーイリジウムパワーに替えたよ
少しだけエンジンが元気になった
後、手鏡を用意しといた方が良い
何かあった時にも直接目では見えないから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:03:32 ID:uvUly6400
なるほど、ありがとうございました。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 08:43:02 ID:dfch+00l0
555!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:57:30 ID:wO2ewRAu0
>>556

( ´,_ゝ`)プッ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:51:05 ID:irni9okn0
平和ですね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 07:34:49 ID:Zs+Z/uTL0
本日は納車1周年。しかし外は大雪。
記念写真も撮れやしない。

事故らんようにせな。@鳥取
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:00:55 ID:PR39Kuy00
今度STiを中古で買おうと思うんだけど、Verが6の車と4と5の車がありました。
Verの違いを知っていたら教えてもらえませんか。お願いします。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:26:59 ID:S8E+19Y20
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:11:55 ID:g2c+ibzz0
>>561
これならインタークーラー前置きでも十分に冷えてくれそうだなぁ。
ラジエーターと並べても何とかなりそうな開口部だね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:54:59 ID:Lg8N5X2K0
>>560 スレ違いだ。
こっち行け。http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103897326/l50

IMPREZA-NETのGC8系資料室あたり見てみるのもよいかも。
正しいかどうかは知らないが結構細かく違いがリストされてる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:58:59 ID:s9NTXgCs0
>>サーブ

なんか、国内でもこの顔の方が売れそうだな、とか思った。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:23:39 ID:YH9+Q3rO0
買ったはかりなのに、素で欲しいを思った俺は
今月一回目のお支払い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:36:46 ID:0wGkZVg70
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:54:12 ID:oVt0tgZg0
>>565
日本では買えないからご安心を
逆輸入すらしないらしい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:58:37 ID:NSNmIvQc0
おれも、サーブの顔のまま
日本で売ってくれたら、とおもう一人なんだが。。

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:22:18 ID:6FHT62PU0
でもサーブだからものすごく高くなりそうだ・・・orz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:11:57 ID:ryo2bB9H0
明日はディーラーへモニター試乗の予約を入れていたので1.5iF-packageを
借りに行きまつ。当方BE5D RS-Bに乗っていますが、比較して1.5Lの軽快な
コーナリングはとても良いものがあると思います。アルミボンネット標準で
もやはりフロントセクションの重さは今でも違和感があります>RS-B

デビュー当初の丸目と比較して足回りがしっかりしました、と担当セールス
が言っていたのでどのように変化しているか楽しみです。

http://www.geocities.jp/taka_ej20/index.html
へタレネカマですがどうぞ遊びに来て下さい
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:18:27 ID:ym9/UFrD0
こんにちは、570です

今日は朝からディーラーへ行き車を借りてきましたが、1.5i-Fpackageではなくて
1.5i-S(4AT)でした。レッドルミネセントメーターとリアディスク、フロントバケット
タイプシートにアルミ製フロントフードが他のグレードとの大きな差です。早速気づいた
点をつらつらと書いてみます。まず、全体的な質感はデビュー当初に比べるまでもなく、
良くなっていると思います。ドア開閉音はなかなか重厚な感じで好印象ですが、ドアノブ形状
やや扱いにくい(硬い)気がします。内装はプラスチックな感じは残りますが、メタル調でうまく
まとめているようです。シートもバケットタイプでホールド性も良くなっていますが、後方視認性
に関してはちょっとマイナスポイントです。エンジン性能に関しては、大きな変化はなく静粛性も良く
回転の上昇も軽快ですが、皆様が仰せの通り車重の重さが幸いしてアクセル開度に対しての車速の伸びは
控えめです。ATのロックアップ制御(領域)も扱いにくさを助長している気がします。行中はエンジンの
静粛性が良いので駆動系のごろごろしたノイズやタイヤのパターンノイズが気になります。ブレーキはリ
ディスクになっていますが、特に違いは分かりませんでした。しかし、ブレーキアシストが付いている割
にブレーキペダルが重くて、踏み始めの初期制動がいまいちのような気がしました。車のキャラクターか
らするとブレーキの味付けは間違っていないと思いますが、最近のオーバーサーボなブレーキに慣れてい
る人にとっては効かないと感じるかもしれません。最後にちょっとしたワインディングに持ち込み、登坂
性能テストをしましたが、やはり4ATとエンジンのマッチングは悪く、ギア比がなかなかあいません。4速
1500rpmでロックアップが作動したまま上り坂に突入しますが、アクセルを踏み込んでもロックアップが
外れずにそのまま上ってしまうのでどんどん車速が落ちてきてようやく3速に落ちる、といった具合いです。
燃費の事を考えれば仕方のない事なのですが、重い車重を動かさなければならないのでもう少しATの変速スケ
ジュールや制御を見直して欲しいです。

これを登校し終えたら、ロングドライブで再び検証してみたいと思います。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:53:36 ID:eO/VQNBl0
>>571
ATは常にスポーツモードじゃないと乗れたもんじゃないよ。
試乗車しか乗ってないけど、そう思ったくらいだから。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:02:22 ID:+Dtk0SMF0
うんにゃ!!トルクをちょいと足してフラットトルクにしてやれば4ATノーマルモードで十分面白いぞ
山道なんか、MTより素早くシフトチェンジできるし。
要は乗りこなせるか、使いこなせるかだ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:29:40 ID:CW25+Tx20
436で購入の報告をした者です。
現在総走行距離は3000キロ弱、走りはスムーズですが2000回転を越える辺りで
エンジンから?小さいチリチリ音が聞こえるのがやや気になります。
今週に入ってドカ雪となり、通常なら片道40分の所を70分程かけて通勤しているので
燃費は10キロ/リットル程度になっています。雪道でも安定して走行できるのはいいのですが
(とは言っても3速30〜40キロ/hが限界)、圧雪部と融雪部の段差がかなり多く、
車体やサスペンションに負荷がかかるのではないかとやや不安です。

>>571
細かい上に実際的なレポートですね、参考になります。

ブレーキに関してですが、私は試乗時は15i、購入車種は15i-Sなのですが
試乗した時はブレーキの挙動がクイックすぎて扱いづらく感じました。
15i-Sでは踏み方で効き具合が調節しやすいのでこちらの方がいいと思っています。
シートは、ノーマルのものだとややソフトな印象があります。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:35:12 ID:+Dtk0SMF0
発進加速は0〜400だとMTよりATが僅かながら速いらしい。
ギア比の関係で伸びが違う。
ただ、差は僅かなので、好みでMTorATを選べば良い。
どちらも使いこなせば面白い。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:10:16 ID:2Ip0zEBR0
なるほど
577GC1G海苔:05/02/03 22:29:03 ID:R0Cys3rH0
Dレンジ固定でATまかせにしてるとストレス溜まる車かもね。
失速してからの回復があまりに遅く、また急激すぎるし。
減速時にセレクトレバーを2にしておくとエンブレ効くし
気持ちスムーズに再加速できる。
あと1速へは40キロ以下でしかシフトダウンしないので、
40〜50キロ、2速で力不足な時は何もできなくなるね…
ウゥ〜ウゥ〜ってただ唸ってタコがぴくりとも上がらんw
578GC1G海苔:05/02/03 22:31:11 ID:R0Cys3rH0
と、涙目スレだたか。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:23:53 ID:+Dtk0SMF0
力不足を感じた時には、トルクアップした方が良い。
今は、簡単にトルクアップできる品がたくさん出てるし。
10%程度の勾配なら1000rpmからでもキューンとレブが上がるようになる。
>Dレンジ固定でATまかせにしてるとストレス溜まる車かもね。
同意と言うか、D固定はつまらん。
電子クラッチのつもりで積極的にシフトしていった方が15iは生き生きする。
仕事で長時間走る時や普段走りはD固定でのんびりだが。
使い分けの出来る所がATの利点か。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:30:05 ID:Uj/0sIdL0
MTだけどうなるだけで回転上がらない領域(3速以上で2000rpm以下)を極力外して運転するといいよ
ATとマッチング悪いのはアクセル戻すととたんに回転が落ちるATの特性ゆえ
高回転キープするには踏み続けるしかないから燃費は悪くなるね
アクセルを踏むととたんに回転数に反応する特性(パワーモード?)のが相性いいのは納得
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:42:37 ID:V7gvqhdN0
TA-GG9の20S糊なんだけど、小口径のフォグから大きいのに変えたい時は
バンパーそっくり交換になっちゃうのかな?
週末にでもディーラ行こうかと思ってるんですが、変えたって人がいたら参考に…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:13:18 ID:ghdmpAzc0
掲示板の皆様こんばんは、570です。
今日は海沿いの比較的空いている道を長距離走ってみましたが、やはり1.5Lはフロント
の軽さが気持ちいいです。軽さを生かして多少オーバースピードでコーナーに侵入しても
、何とかなる懐の深さが安心感につながります(^^;
1.5Lのナチュラルなステアフィールはどんな上位グレードでも敵わないと思っています。
しかし、そうなると標準装着のRE88が気になります。レガシィのOEMタイヤRE030はグリップ
感は希薄で、特にウエットのグリップは考えられない位ひどいものでフロントがすべる感覚を
覚えるのにとても良いタイヤでした(^^;
長期のインプレではありませんのでなんとも言えませんが、RE88はロードノイズも結構聞こえ
ますが、試乗中に感じていた駆動系のごろごろとしたノイズの原因はおそらくタイヤの発する
ノイズではなかったか?と思います。ものすごく低い周波数のごとごとと言うか、ごっごっと
言うか・・・・・。終始気になってました。
>>572
確かに、スポーツモードであれば自分の思った通りにいきますね!
うまく使い分ければATでもスポーティーに乗れるみたいです。
>>573
仰せのとおり、ATでも積極的にマニュアル操作して使いこなせばMTと遜色ない走り
が出来ますね!あいにく、車の方はディーラーに返却してしまいましたが、今度乗る
時はその辺に注意してみます。
>>574
私も気になっていましたがノッキングは精神衛生上よろしくありませんねー(^^;
最近はエンジンの性能も上がってきて圧縮も高くなっていますから・・・。レガシィ
でもずいぶんと悩まされました。
今は走行30000`超えて程よく落ち着きました。ノッキングはある程度走行を重ねて
くると落ち着きますので、あまり神経質にならずに様子を見られても良いかと思い
ます。気になるようでしたらハイオクを入れてみたり、燃料添加剤をお試しになって
も良いかもしれません。私は、アーシングやプラグ交換などもやりました。
ブレーキはとても良いですね!制動力の立ち上がりも自然だし、踏み加減でリニアに
反応するので自分の車のブレーキと交換したい位です☆
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:53:27 ID:524oKsoU0
>>582
>ものすごく低い周波数のごとごとと言うか、ごっごっと
言うか・・・・・。終始気になってました。

中速あたりから聞こえてくる飛行機みたいなキーンって音ではなくて?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:42:26 ID:524oKsoU0
エンブレの効きが悪いなと思ってるのは俺だけ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:19:53 ID:hGLdPGDY0
やっぱりFFよりAWDの方がエンブレ効くよね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:40:32 ID:524oKsoU0
>>585
俺の15iAWDなんだが・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:04:47 ID:hGLdPGDY0
>>586
重たいから効かないのかもしれない。旧ジムニーなんか4駆にするとすごい勢いでエンブレ効くよ。
軽いからかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:13:19 ID:D0GpgkCg0
4AT,GD2Eだけどエンブレ良く効くよ。
曲がりくねった山道の下りでもフットブレーキはチョンと踏むだけ。
エンブレが効かないのはエンジンの回転数が低すぎるんじゃないだろうか?
ギアを一つ落としてみたら。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:33:45 ID:524oKsoU0
友達がターセルのMT四駆を持ってて、運転も何回もしたことあるけど、それに比べると全然エンブレが効かない。
アクセル離しても減速が遅い。回転数は3000ぐらいだけど、まだ不満?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:45:01 ID:8ZwXO4xc0
MTとAT比べんなや
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:47:24 ID:524oKsoU0
>>590
俺はMTのエンブレの効きが悪いって言いたいんだけど・・・。
>>588はATの話だけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:01:01 ID:4UvLkgb10
>>591

15i FFセダン MTだけど、エンブレはちょうどいい位の効きだと思う。
問題は、ブレーキです。
マジ、止まりません。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:13:30 ID:524oKsoU0
>>592
今まで乗ったことあるMT(教習車のコンフォート、三菱の軽トラと箱バン、ターセル)と比べると効きが悪くて・・・
それともインプのそれが標準なのか?
ブレーキはマジで効かない・・・。前乗ってたのがローレルだけど、それより全然効かない。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:34:04 ID:N4eITGap0
俺はシビック→インプで乗り換えたが、
ブレーキの効きに満足。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:44:45 ID:h7XrQZo80
漏れはBGレガシィ→GD2E乗換え。どっちもATのヘタレ。
エンブレはGD2の方が車重も軽いせいか効きは悪くない。
ブレーキ自体も応答は良いけど。比較対象によるかもね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:48:15 ID:8ZwXO4xc0
会社のカローラとブレーキはたいして変わらん。
エンブレはMTとATなので比較不能。
つーかカロはサスがふにゃふにゃしすぎなので、やっぱインプが好き。
597592:05/02/06 00:09:13 ID:Q4xj6PZp0
>>593

ちなみに、通常の運転ではブレーキ利かなないと思ったことは
ありませんよ。
90km〜130km位のスピードから一気に止めたい時に、ブレーキ
効かないぞーって感じます。

道路のまん中に犬やイノシシがいたり、急に猫が飛び出してきたり
時には必死で車止めました。
実際には出来るだけ減速してかわしましたが。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:52:23 ID:rSKBj0fn0
たいていどんな車でも高速からのブレーキの効きは悪いよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:36:00 ID:qhWWn2Vi0
つかイノシシとは極端ですな。
前の車でサルを撥ねたから人の事は言えない田舎住まい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:41:55 ID:U0jozAwU0
15is乗りです。
納車後一年、ハイオクを入れてみました。結構違いますね。
登坂路やアクセル踏み込みで伸びる伸びる。エンジンも静かになった。
何台か乗り継いできましたが、ハイオク入れてここまで変わる車も珍しい
かもね。

むしろ本来はハイオク車なのかね〜。皆様もぜひお試しください。
燃費は追って報告します。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:34:23 ID:bA0+8mAJ0
マイチェンしたら15iも少しは高級感出そうですね。
買おうかどうかずっと迷ってましたが、ホリデーオートの写真だったら全力買いします!
楽しみ^^。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:58:54 ID:XVlcymJz0
以前プラグ交換で質問したものです。
本日無事交換できました、
少しトルクが増えたような変わらないような
感じでした
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:06:48 ID:ZgqqpXd80
>>601
ホリデーオートに出てるの?
見てこようっと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:14:26 ID:Nt7pKYC90
>>601
まじっすか?

今日、ディーラーにて初交渉してきたんですが、
納車前のi-sで、クリスタルグレーのが置いてあって、
かなり自分的によい色と思い、見入ってしまいました。
ナビもキャンペーンでお得そうだったし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:28:24 ID://5EUqTw0
さすがに>>600に釣られる奴もいなくなったか・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:36:08 ID:ZgqqpXd80
>>605
ハイオク入れて何も変わらなかったしorz
慣らし終わって3〜4千辺りが使えるようになってくると楽しい車だな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:53:15 ID:Iv59KQx+0
>>600
ハイオク効果なのかどうかは、わからないですが、
エンジンにアタリがついたのは間違いないと思います。

2万キロくらい走ったら、エンジンの調子が良くなってきたって
いうのは、インプに限らず、レガ海苔、フォレ海苔あたりからも、
よく報告が上がってますね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:47:49 ID:zki0S1+20
おいらのインプまだ8000km…飯食ったら頑張るべ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:57:10 ID:eBFdubR60
ホリデーオートにMC情報なかったぞ・・・。
俺が見たのは違うホリデーオートなのか?
61015iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/02/07 20:54:02 ID:zLYXdeVJ0
>>609
2月号、11ページの下に写真があるよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:08:09 ID:rwifO3CH0
小さい写真ですが、載ってましたね。

高級感???
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:45:50 ID:V69AZzYs0
>>610
d楠
明日もっかい見てみよう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:24:13 ID:vOsVehh/0
4月から社会人になるので、ローンを組んで1.5のセダンを購入しようと思ってるんですが、
ATでFFだとパワーの面からみて無謀だったりします?
購入後に自分でいじくろうにも素人なのでできないし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:30:10 ID:vOsVehh/0
ちなみに、用途ととしては走りまくりたいってわけじゃなく、
通勤、街乗りが主です。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:18:09 ID:b50ZqeTE0
マニュアルにしたらどう?
都市部はしらないけれど町乗りでMTも案外楽しいものだよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:00:22 ID:NLGJgEy+0
MTの方がいいかもね。ATよりも安いし燃費も良い。
しかもクラッチ操作が強制的に上手くなるw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:17:25 ID:vOsVehh/0
MTですかー。
2年半前に通ってた教習所以来MT車に乗ったことがなくていまいち不安なんですよ。
できたらATの方がいいんだけど、どうかなぁ。

しばらく忙しかったけど、だいぶ暇になったので試乗しに行ったりしていろいろ考えてみます。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:24:44 ID:b50ZqeTE0
まぁ会社の車は大抵MTだからね。
自家用車は楽をしたいんだったらオートマで良いかも。

営業車って若いのが運転するのがマナーだから率先して先輩と
運転変わるようにして、練習すれば別によいかと。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:46:42 ID:xeaTYFGU0
確かにATでイージードライブだとMTよりモッサリなんだろうな。
おいらはATの1.5セダンだけど積極的に2−3速を使えば街中
ならそんなにストレスは感じないかな。
ATでもシフト操作が楽しい、と感じられればだけど・・・。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:00:46 ID:qe8jPXP80
>>618
確かに法人車のMT比率は高いが・・・・。
それでも、昔に比べれば激減してるな。
昔は会社の車といえば、「ディーゼルエンジンのMT車」と決まっていたもんだが。

対外的なイメージを重視するところは、
プリウスを社用車として採用しているところも多いね。

スレ違いで、ゴメン。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:03:45 ID:SBAeLSe90
うちの社用車はトラックとバンを除いて前部ATだよ。
女性率が高いせいもあるけどね。
ていうか最近の若いやつはAT限定ばっか…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:11:36 ID:Bv32N0Ro0
ワゴンAT乗りだがエンブレは効くぞ。2速に落してだが。
623GG3C黒:05/02/08 21:23:33 ID:KXVpM6NY0
うちの会社もトラック、ボロバン、オンボロの軽自動車1台を除いて全てAT車だよ。
女性は少ない職場だけど、男でもAT免許のヤツもいるみたいで最近購入しているのは
AT車オンリーみたい。

そんな会社の車に乗ったあとに、自分のMT車に乗ると全然感覚がちがって面白いのですが、
走り以外の部分では全て負けている気がする。。

何よりも一番感じるのはシートの出来の違い・・・
会社の社用車の方がとっても楽で広いシートだと感じます。
会社の車はATの楽な車が良いですよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:34:10 ID:qe8jPXP80
結局、社用車をMTにすることのデメリットが
目立ちはじめたのかもしれない。

1.AT限定の社員が運転できない。
2.荒い運転、下手な運転をされると駆動系が一気に痛む。
3.リセールバリュー。

               などなど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:48:13 ID:b50ZqeTE0
法人でリセールバリューは殆ど期待していないと思うけど、
確かに燃費の面からも時代はATかもしれないなぁ。

かつては法人=コスト(燃費)管理=マニュアルミッションだった訳だけれども
今となってはMTの方が燃費悪い可能性もあるしね。マニュアルでの低燃費運転
の出来ない社員が多いところはATの方が良いのかもしれないなぁ。

と、言いつつウチの会社は全車MT。車ごとの燃費チェックも厳しい。運送業界でも
無いのに…。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:40:30 ID:CzNRt7mJ0
ATでもMTでも、きびきび走ってみたり燃費よく(低く)しようと
したり、意識して練習すればうんてんがうまくなるよ!
627600:05/02/09 00:05:20 ID:yWbFXHzu0
>>605
別に釣りじゃないのに・・・
ハイオク二回入れて出た燃費は・・・レギュラーと変わらんかった。
若干あがったが誤差レベル。せめてハイオクのコストアップ分だけでも
伸びてほしかったのにな〜
でも確かにトルクが太くなったような気がするんだが。気のせい?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:53:18 ID:SaISkBEn0
耐久性と経済性を突き詰めると、確かにディーゼル+MTだよな。

法人車も減ってるけど、個人のクルマは、ほんとに減ったよね。
新車が売ってないから、当たり前なんだけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 13:00:25 ID:+9DlYD0d0
>>613よ、
境遇がまったくもって漏れと一緒だな。
二年前に免許とってまったくといっていいほど運転してない。
春からは社会人なのでクルマホスィ

そこでMTですよ

ATに慣れちまうと事実上のAT限定になっちまいそうだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:53:05 ID:vXvhvasX0
今時の車はATとMTの燃費の差なんて
微々たるもんだ。クラッチ操作が荒くて
エンジン吹かしぎみのやつが乗ると
ATに負けるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:23:57 ID:JA9ZZHAZ0
リースだとMTとATの費用差なんて微々たるものになるだろうからね・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:51:43 ID:WQJ2UMXL0
で、結論から言ってインプレッサはATで乗るべし、ということで
ファイナルアンサーなの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:48:09 ID:oaOnyLhz0
>>632
好き好きってことだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:08:33 ID:B9qccT1O0
  ァ  ∧_∧ ァ ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:57:30 ID:+nTQgRRz0
>>632
好きな方を選べばよろし、ってことでしょ。
MTの面白さも理解できるし、ATの楽さも理解できる。
燃費とかランニングコストはもう大差無いし。

俺なんか免許AT限定じゃないけど、もうATしか乗れないけどね(´・ω・`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:09:31 ID:+a68RRQd0
ATとMT、2台買えるなら、どういう組み合わせが理想かなあ?
もちろん、インプに限らずだけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:20:18 ID:ViAWlprJ0
B4とR1
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:36:29 ID:z0fDHrZj0
>>637
ここでインプを薦めないのがインプスレらしいなw
でも、同意。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:29:16 ID:eh9C2bGC0
俺はまったくの素人なんでよくわからんのだがインプって駄目駄目カーなのか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:50:40 ID:KvNTQCA+0
>>639
平均点はあまり良くないが
走るのはかなり楽しい
パワーでガンガン走るのは苦手
そんな感じ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:28:17 ID:wrhMIOgO0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:54:11 ID:7WwT6JH00
NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)

スバル乗りって・・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:02:37 ID:/VoCvGfa0
>>641-642
好きで乗ってる1.5インプオーナーを激しく的確に表現してるなぁw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:03:56 ID:sEcZMklx0
>>641-642
(・∀・)イイ!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:09:01 ID:/G9FiIjV0
>>641-642
ワロタ!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:14:59 ID:Rd8QDCLH0
うん、おもろい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 08:31:46 ID:p6z/9s6h0
>>641-642

こら朝からトマトジュース噴きそうになったぞw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:06:52 ID:PioO3K9Q0
我々は実に屈折してるなーw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:25:25 ID:TpIC+reX0
ほどよいバランスが15シリーズの美点なんじゃないかなぁ。
WRXほどオンロードにふっていないし、アウトバックとかグラベルとか
にくらべるとオフロードにもふっていない。

なんにでもそれなりの性能を見せてくれる車。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:58:53 ID:I7EZFc9M0
レガシーというトータルバランスが上なのが常に念頭にあるから
それと比べると狭いだの1.5は遅いだの愚痴ばかりになる
でも剛性高くて基本の出来の良さを知ってるから
けなされるのはちょっと違うなと思う
こんな感じか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:20:36 ID:1kpj00t90

「完全にエンジンパワーに勝るシャシーと足回りを持つクルマを操る楽しさ」

かな? 良い点も悪い点も両方表現するならば。
チョイ乗りでの出足なんかは、同クラスのクルマに劣る部分もあるかもしれないが、
トータルの走行性能で評価すれば、やはり完成度は高い。

もちろん、求める物が違う人が乗ったら、評価はグーンと下がるかもしれないけど、
それはクルマが悪いというより、ドライバーとクルマのミスマッチなんだと思う。

1級品のシャシーとハンドリングをどう評価するかだ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:29:28 ID:UGOgTSjA0
いや、単にNAインプレッサオーナーの特徴だと・・・w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:13:11 ID:SkndLZBD0
>>649
2LのNAモデルがあれば一番いい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:14:50 ID:1aXyuXV00
インプ15はスバルならではというかある意味他社では造らないであろうタイプの車だよな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:12:00 ID:PmVc7wlj0
セダンだとランサー1.5がライバルになって良いはずだけど、パッとしないのはなぜ?
エボだけ特別製なのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:19:32 ID:vGW1Y48Z0
>>651
>1級品のシャシーとハンドリングをどう評価するかだ。
僕ちゃんはインプレッサ以外の車運転した事あるのかな?w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:32:05 ID:7h4rG2J00
>>655
ランサーは最近まで1.5のワゴンが無かったからじゃ?
セダンのみで考えると、インプもパッとしないわな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:38:09 ID:LH5PGIpl0
1.5か2.0のNAで駆動方式がFRなら物凄くホシィ・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:07:33 ID:B67ngmG40
まっすぐ走らない只の糞車になる悪寒
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:25:15 ID:kGs6zC390
ランサーは横置き4気筒FFとどこにでもある仕様だしなぁ。
インプ1.5Lみたいに腐っても縦置き水平対抗という特徴がない。
ま、ほとんどの奴にとってはそんなことはどうでもいいことなんだが。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:10:51 ID:PmVc7wlj0
ランサーの1.5って走りは悪いのか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:37:51 ID:IQb9zBab0
今2000CCのセダンに乗っていて、
インプ1.5isかインテtypeSへの乗換えを考えています。
エンジン性能から見たらインテのほうが良いと思いますが、剛性はインプのほうが
良いがします。
インプのシフトフィールってどんな感じですか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:44:04 ID:/K/ti9pW0
乗り換え考えてるんなら、試乗しに行って自分で確かめろ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:53:13 ID:rFjyhWSa0
>>653
2LのNAか
レガシーTWの2LNAレギュラー仕様
フォレスターの2LNAレギュラー仕様

これ、のっけてくれないかね
スペースの問題かな?重量バランスの問題かな?
それならレガシー買えって話だが、このエンジン積むとMT選べないし
フォレスターだと、+100kgが無駄。見た目より狭くてインプ並みだし。

140馬力はうらやましいぞ
66520s乗り:05/02/13 00:41:40 ID:KpIkJGow0
>>664
ハイオクでいいよ。レガシィ2.0Rのやつ。あれがいい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:18:25 ID:xaDiOwYC0
>>665
ハイオクDOHCでもよければ素直にWRXにするよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:56:35 ID:fHMrwLWZ0
そんなこと言うなよorz   おいらも20s
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:13:22 ID:/3sJ6sQz0
おいらもGG9海苔ですが、負け組ですかそうですか orz
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 05:10:37 ID:pvQNYH2k0
>>662
どうなんだろう。シフトフィールは普通だと思う。
インテグラはスポーツグレードだからやっぱりインテグラの
方がフィールはスポーティーにしてあるんじゃないかなぁ。
67015iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/02/13 08:31:19 ID:GU+XFNke0
>>662
町乗り主体ならば悪い事は言わない。インテはやめとけ。
以前漏れがホンダ車に乗っていた頃、中古車ディーラーの人が
この車をここまで運転するのは大変だったと愚痴っていた。
インテに限らずこの手の車は渋滞に巻き込まれると買った事を後悔するくらい辛いぞ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:58:20 ID:rgVudEfY0
>>662
インテTypeSならATでも5速だし、Sマチックもある。
正直、インプNAよりは断然走り向きだが後方視界が最悪に悪い。
悪い悪いと叩かれてるR2も目じゃないくらい。
試乗する時に車庫入れやバックもやった?
それが辛いと感じるようなら大人しくインプにしといたほうがいい気がする。
MTで比べるならエンジンぶん回せる分、ATより差は埋まると思うが
NAで物足りなければWRXに汁。それか中古で20Sを見つけるか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:31:28 ID:Je8QZib90
>>666
ターボと同じ乗り味なのか? 2LのDOHC/NAのエンジンは。
ハイオクでDOHCなら同じなのかよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:33:04 ID:nlraCBxJ0
>>671
MTだとVTECゾーンを使えるようになるインテのほうが圧倒的に速い気が…

まぁ車に何を求めるかだけどね。2ドアと4ドアでは全然使い勝手違うし。
最終的には好みで決めたほうが後々後悔しにくいかと。
DC8とSRXとなったら迷うな…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:59:23 ID:u2B11bL90
>>672
乗り味が同じとか、そういうことではなく、ニーズの問題だろう。

20Sが非常にバランス的に優れたモデルだというのは、誰もが認めてる。
ただ、商売として考えると、車両価格とハイオク仕様が理由で、
客が、15isとWRXのどちらかに流れてしまい、結局カタログ落ちしてしまった。

そこで、今、インプに1番求められてるのは、
・15isとWRXの中間を埋めるグレードで、
・車両価格は、175万円〜185万円程度。
・ガソリンは、レギュラー仕様。

これなら、需要と存在価値がちゃんとあるグレードになるはずだ。
それを、具体的に表したのが、>>664さんのカキコだろう。
>>666さんの発言は、そういう意味合いが強いと思うよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:05:44 ID:u2B11bL90
もちろん理想をいえば、インプにも、レガのように
2L・NA・DOHCとSOHCの2本立てにしてくれれば、誰も文句ないんだけどね(w

スバルから、1800のエンジンがなくなったのも、選択肢が減ってしまった
理由の1つだよね。
その分コスト削減が進んで、現在ラインナップしてるグレードが、
お値打ちになっております、なんて説明されたら、反論できないけど(w
676_:05/02/13 20:14:53 ID:W7EiT/rr0
今日、1.5i-Gパッケージを契約しました。HIDとベースキット、その他あれこれ
とオプションをつけたら200万にいっちゃいました。スバルは値引きが渋い
ですね。いくつか営業所を周ったけど車両から約15万引きが基本みたい。
あとはオプションからなんだけど、数万円しか無理だったよ。ナビを結構
安くしてくれ、車庫証明なんかもサービスしてくれたんで契約したけど雑誌
の値引き情報はあまりあてにならないのかな。競合させても効果なかったし。
決算期もどうやら関係ないらしい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:23:15 ID:KxR/QATj0
S2000のエンジン積んだインテRがほしい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:14:49 ID:BBa98ItD0
正直な話、インプ1.5より走らない車なんてそうないよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:22:30 ID:duqG1y0G0
200も出すならも少し奮発してGDAを・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:01:16 ID:vvO4y9Jx0
>>678
同意!直線の遅さではトップクラスでしょう。
操縦性の快感がとりえですが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:04:27 ID:pvQNYH2k0
低加給小径ターボとかボルトオンできないのかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:08:48 ID:Tx8VpAoy0
GBやCZ用の純正アルミってあるのでしょうか?
調べたけど見つからないッス。。
カタログ入手すれば載ってますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:10:09 ID:Tx8VpAoy0
↑追記・・14インチです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:16:59 ID:5LDfNIm30
ペター 勝ったぞ!!
ローブは0点!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:06:23 ID:u4HEOwEQ0
鳴かぬなら、鳴かせてみようホトトギス

走らぬなら、走らせてみようインプ15i

この精神が重要じゃ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 10:59:33 ID:w7Qd2TXF0
その精神で平地は十人並みに走れる様になったが、登坂だけは
どうにもならん時があるなぁと思ったりもする。速度域によっては
どのギアも合わない時があったりするのがつらい。で、坂登り
きって下りになった途端急に元気になる15i萌え。


687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:45:50 ID:Fp+8pQ8L0
ボルトオンターボよりもデュアルレンジを標準装備にしてくれた方が
おもしろいかもしれない…とちょっとだけおもった…。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:41:11 ID:zQHBuFUt0
>>686
昔のシトロエンGSみたいだな・・・
非力なフロントドライブのフラット4というのはそっくり。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:25:42 ID:ECfHXUbF0
アクセル踏んでも走らない

なかなか名誉なことだと思うぞ。

orz
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:09:00 ID:QqS0dgXs0
インプワゴン1.5はエレガントでトレビアーンな走りな訳ですよw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:01:28 ID:3xdiLmuQ0
街乗りならこれで十分ですよ
最近のAT乗りはアクセルもブレーキもバカバカ踏んで急加速急停止しすぎ
加減速予測してのコントロールが下手すぎ
そんな俺は燃費リッター15キロ
唯一非力と感じるのは長い上りで失速してシフトダウンするときだけ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:11:14 ID:hMAhfrJi0
15km/L羨ましい。
うちんとこの通勤路は渋滞激しいから、どんながんばっても13km/Lですよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:14:18 ID:Ii0xY0Se0
ウチは雪道&渋滞&エアコンで7km/Lでつ。
ところでパワーモードを切っていた方が燃費が良くなるんでしょうか?
つーかパワー不足を感じるのでパワーモード入れっぱなしです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:50:42 ID:HqR8zye/0
15は燃費良さそうでいいなぁ
自分20sだけど ほぼ毎回7km/Lだよ
一回に乗る距離があまりに短いから、仕方ないけど…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:35:32 ID:jUrz68Pj0
マフラー変えて5000回転くらいまで瞬間的に回す運転してるけど12km/Lです
ワゴン15i MTで
69615iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/02/16 07:50:06 ID:LC6MpW9b0
>>695
パワーが上がるオススメのマフラーって何かあります?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:48:46 ID:U9GCf0X70
>691
>加減速予測してのコントロールが下手すぎ

俺まさにこれなのでMTに乗ってる。知り合いとかに「なんでMTなの?」
と聞かれた時に「AT難しいから」と答えると「は?」って顔されるわけだが。
燃費は13km/l強なんでそれなりに満足。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:57:57 ID:2t0qIMfb0
パワーモードの方が燃費がいいとか聞いたがマジか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:16:33 ID:J12k/Hwe0
>>698
パワーモードにしたときの違いがいまいちわからないけど
ある程度回した方が燃費がいい気がする
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:07:32 ID:Z1NcXQek0
>>694
20sのMTでなんとかリッター10kmはキープしてますぜ兄貴
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:32:05 ID:lj7SIyoU0
>>694
>>700
俺も20sのMTだが、11km/lはコンスタントに出てるよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:06:32 ID:iC1kpBot0
パワーモードでもパワー無し・・orz
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 04:08:01 ID:N7yduVx20
今、プレオ RS の MT に乗ってるんですが、
今度、インプレッサ ワゴン 15i-S の MT に乗り換えようかと思ってます。
果たして「速い!!」と感じるのか「遅い…」と感じるのか……。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 06:00:01 ID:N7yduVx20
試乗したいんですが、MT の試乗車ってほとんどないんですね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 06:53:00 ID:cl3W29Lu0
>>703
プレオRS FF i-CVT から、
インプレッサ ワゴン 15i-S AWD AT に乗り換えました。
たしかに出足はプレオRSより「遅い…」です。

今は慣れたので「楽しい!!」です。
高速等での安定感が違います。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 07:35:35 ID:N7yduVx20
>>705
レスありがとうございます。

普段、プレオでフル加速して遊んだりしているので、
「速い」か「遅い」かしか考えてませんでした。
出足は仕方ないとして、スピードが乗ってきたらどうでしょう?
プレオより力強いとか何とか、そういう感覚ってあるんですかねぇ?

そうか、「楽しい」という感覚があったかw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:55:21 ID:+d/a2X6N0
>>706
アクセル踏んでフル加速してもやきもきするくらいしか加速しない。
でも、スピードに乗ってくると楽しい車です。横に振られることもあんまりないし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 10:57:32 ID:wu9AwDLO0
>>706
速さを求めるならターボ付にしたほうが良い。
スペックでは語れない遅さがある車だから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:14:42 ID:ZSRbCrDg0
>703
車種違いますが昨年末にNAアルトから15i-S(共にMT)に乗り換え
ました。発進加速に関しては>705さんをはじめ過去レスでも散々
言われている通りです。また、街乗りを前提とすると1つのギアで
カバーできる速度範囲が狭いので、加減速が続くような渋滞はギア
チェンジが忙しくなるのも人によってはデメリットでしょうか。基本的
には全速度域において「力強い」加速は期待できません。
その代わり高速走行、旋回時の安定性は軽と比べ物になりません。
ちょっと無茶な速度で突っ込んでもハンドル切ったら切った分だけ
曲がる、速度計見ないで走っていたら80km/h越えていた、なんて
ことが普通に体感できます。
いい点も悪い点も乗った瞬間に体感できるのでとにかく試乗する
ことをお薦めします。ATでもその感覚は十分伝わると思います。
で、パワーに不満を感じたら>708さんの言う通りターボを検討する
のがいいかと思います。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:53:04 ID:JfBEiQREO
>>700 >>701
そんなに燃費いいのね…
うちの子、距離短いあげく、ATだからなぁ
最近ホイール変えて、さらに燃費が悪化orz
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:20:50 ID:N7yduVx20
>>707-709
レスありがとうございます。

プレオ RS と比較して、パワーウエイトレシオがあまり変わらないので、
(ギヤ比等の違いはありますが)似たようなものかと考えてました。
プレオと同じくらいのパワー・燃費で、お買い得な「青い」普通車w
ということで、15i-S を検討してるんです。

なぜかワゴン WRX MT の試乗車はあったんで乗ってみました。
確かに「すごい!!」と感じたんですが、パワーと引き換えに燃費も悪そうだし、
街中がメインな私には、この車を本領発揮させる場所がないなぁ……って
思いました。

普段 600 cc のバイクにも乗ってるんで、異様な速さはそっちで求めますw
そのうち 1500 cc の試乗車を用意してもらえれば、AT でも乗ってみようと思います。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:08:56 ID:pYbgvCB00
>>711 色々試乗して悔いの無い車を選びなされ。

>>710 燃費の話題はフォレスタースレにもあったので天災。俺も参考にしたにょ。

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:05/02/17 01:07:08 ID:bPikBuYk0
>953
同意。
アクセル踏み過ぎはスロットルバルブが開き過ぎてて逆に吸気の流速が
落ちてしまう。コンピュータ制御されてるとはいえ、燃料噴射も無駄に
多くなりがちだし。
現行型はスロットルも電子制御かな?恐らく燃費を上げる為にそうなった
と思われ。

んで、巡航時は一定速度で走るよりは一旦巡航速度+αまで速度を上げて、
極々減速するようなアクセル開度で走るのが良い様だ。
エンジンブレーキが掛らない程度にアクセルを開ける。
制限速度まで落ちたら再加速、って感じかなw
俺はチンタラ走るのは嫌いだし。
遅ければ燃費が良くなる訳ぢゃない。
これは前方の交通状況を読みながら走る、って事でもある。
無駄な加速をしない、ってのがキモだな。

アクセル踏み過ぎのチェック方法:
加速中にほんのちょいアクセルを緩めてみる。5mm戻す様な感じかな。
それでも加速してたら踏み過ぎてる。

あ、>867はもうちょい我慢しる。エンジンに当りが付いてくりゃ燃費も
良くなって来る筈だよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:08:41 ID:k8yKkNg20
>>696
NAインプ用のマフラー自体、メチャ少ない

シムスかコラゾンしかない。ちなみにNAだとパワーは微妙に上がるだろうが
低速トルクが失われて発進が遅いインプがさらに(略

と、実際にマフラー変えた馬鹿が言ってみる
71415iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/02/18 07:09:36 ID:wgWpY5Bv0
>>713
ありがd。GT4プレイしてたらパワーうpするチューンしてみたくなったもので。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:27:26 ID:YB94dvu30
NAでも湾岸マフラーつけてぇ〜!

>>713
メーカーとインプレキボンヌ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:39:50 ID:k8yKkNg20
>>715
ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/s304/frem/top.html
これだな。コラゾンTWIN
NAインプでマフラー交換してる人はこれが一番多い気がする。音はアイドリング時は純正と同じで、高回転になるといい音がする。
低速トルクが若干落ちて重いホイール履いた感覚になるけどそこは愛でカバー。実際俺も16インチアルミ履かせてマフラー交換してるわけ
だから亀度はかなりup。その代り高回転の伸びが良くなって6000rpmまで使える感じ(実際そんなに使わないけどな〜)
ま、こんなとこだ。俺のはMTだがATだと低回転を常用するからキツいかもな。その時は常にパワーモードでw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:17:19 ID:YB94dvu30
>>716
MTでマフラー交換をしようかどうか悩んでるから、参考になりますた。
やっぱり低速は遅くなるか。
高速合流で怖くない程度ならいいんだけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:55:23 ID:fei4jQTD0
ATにTWIN入れてる。
高速の合流は初めから50Kmは出てるから問題無い。
低回転トルクの落ちも気にするほどでは無いし、ATはすぐにキックダウンするので高回転一気伸びで追い越し加速でも楽勝。
インナーサイレンサーを入れないと室内に音がこもるのが辛い所。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:18:03 ID:PT5qvDz10
敢えて言おう
必死だな、と
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:27:33 ID:a7z9dYv50
コラゾンの試聴ページのを聞いたら、総合的に低音強すぎって感じたんだけど、
それと比べてシムスはどう?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:37:04 ID:ORpeGUZF0
みなさんはどんなタイヤを
履いてらっしゃるのでしょうか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:53:31 ID:1VV79KA80
せっかくなので、テンプレート↓を作ってみました。

◎インプレッサ:20S
◎タイヤ:BS RE88
◎サイズ:195/60/15
◎走行距離:2万キロ(←そのタイヤに替えてから走った距離ね)
◎購入価格:1本 00,000円 (もしくは、4本 00,000円)

 評 価(5点満点)
■グリップ:5  (←コーナリングの安定感など)
■静 粛 性:5  (←ロードノイズを拾う・拾わない)
■乗り心地:5  (←突き上げ感・ふわふわ感など)
■ラ イ フ:5  (←減りが、早いか遅いか)
■マッチング:5 (←もちろん、NAインプとの相性)
■コストパフォーマンス:5 

■総合評価:5

■ひとこと
 (こんな乗り方をされる人にオススメします、または、オススメしません、など)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:48:37 ID:hbIhyUxF0
レグノかDNAデジベル履いとけば、もう間違いない気がする・・・・
問題なのは高級品過ぎるって事だけ。
あとはどのくらい妥協できるか。

え?グリップ重視?
まさか新品でポテンザ履く奴がそうそういるとは思えないが・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:56:48 ID:tk+O+4BA0
今日ディーラー行ってきた。
1.5lセダンGパケでハンコ押してきますた。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:01:58 ID:NvDLSw/T0
>>724
おめ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:19:37 ID:vhxdzbWx0
>>724
( ゚Д゚)オメー

色は何にしたの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:49:49 ID:wDHykknF0
WRブルー
1.5でこの色はどうかとも思ったんだけどせっかくだからこれにしました。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:00:44 ID:/8RNSCNS0
WRブルーってインプだけになったのか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:40:25 ID:HlZBB6/k0
就職後、配属先が本社になったら1.5iスポーツワゴンGパケ購入しようと思います。
その時は仲間に入れておくれ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:23:40 ID:pRL/lQ3x0
15iがGT4に出たらアマルフィの上りとかキツいだろうなー
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:14:31 ID:jgFpUtHv0
俺の兄貴がインプレッサ WRX STiに乗ってるんですが
今年から東京に行くそうで車を置いていくみたいなんです
俺は免許を今月取ったばかりなんですが
いきなりインプに乗るのは無謀でしょうか?
助手席に座っててすごい爽快な走りだったし、売るのは勿体無いので・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:30:48 ID:7x+8CLrP0
お兄さんが居るうちに運転教えてもらったら?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:35:03 ID:p8F2GDNb0
信号待ちで発進時にカマほらないようにね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:39:57 ID:jgFpUtHv0
>>732
2人とも家にいる時間は少ないので、すれ違いばかりなんです
最近忙しそうだし・・・
でもやっぱり運転教えてもらわないと厳しいですか・・・困ったなぁ

>>733
(´Д`;)それが心配です
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:29:29 ID:dcUxh3Jf0
MTならやめてやれ
癖がつくし初心者なら壊しかねない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:31:45 ID:y4WS5tW/0
>734
前の車が発進してからワンテンポずらして発進するがよろし。
前の車のリアタイヤの接地が見えるくらいの車間で停車するとよろしかろ。
後は、いい車に乗ってるという驕りを持たない事。
煽られても慌てない事、峠で突っかかられたらパスさせて、挑発に乗らない。
慣れても自分の腕を過信しない、車の運転は臆病なぐらいがちょうどいいです。
事故して痛い目見るのは自分だしね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:37:54 ID:p3kXHa8v0
実際インプSTi海苔って車間多めにとってる気がする
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:39:00 ID:jgFpUtHv0
>>735
6速MTです
そうですよね・・・やっぱり初心者お断りですよね・・・

>>736
ありがとうございます
兄とよく相談して試乗させて貰おうと思います。
インプに初心者マーク・・・周りから見たら爆笑モノなんだろうなぁ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:48:40 ID:jgFpUtHv0
>>737
まずは誰もいない駐車場かどこかで少し試乗してみます・・・
いきなり公道だと不安なのでorz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:38:00 ID:sLUMTDGE0
>>738
遠慮なく乗れよう。
そんなに神格化する程の物じゃない。
ゆっくり乗れるなら、あれほど安全マージン高い車はあんまり無い。

実際は一年も経って慣れてきて、自制心が無くなる時が危険なんだよ。
そういう時、リッターカーあたりなら限界が低いから「痛い目を見る」ぐらいで済むけど、
STiみたいな車で限界を超えればそれじゃ済まないからね。
やたら動力性能が高い車にに初心者が乗っちゃいけないっていうのは、そういう意味だと思う。

擦りもぶつけもした事が無い人間が乗るのが危ない。
中古車でそういう経験積んでからの方が、安全っちゃー安全かなぁ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:40:08 ID:dcUxh3Jf0
爆笑はしないが非常に怖がられると思う<Stiに若葉
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:13:08 ID:xNCfCg160
>>740
勉強になります。
本当に事故の事考えると変な汗出てきました
調子に乗らないようにしないと・・・骨折くらいじゃ済まないですよね(´・ω・`;)
運転適正検査では神経質って言われてるし、覚悟しないと。

>>741
他の車の脅威にならないよう気張ります(´Д`;)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:40:26 ID:5fqTYPVJ0
Stiに若葉は妙に突っかかってくるやつがいそうな予感。
>>742にそんな気が無くてもね。

そこでスルーできる度量をあなたに望みます
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:34:29 ID:81pHZDtT0
まあ1度全損したら次はNAでいいと思うようになるよ。


生きてたらな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:02:34 ID:5fqTYPVJ0
>>744 生きててヨカタネ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:01:56 ID:s+0T9yWQ0
1.5LのNAインプなんざ、女子供の乗り物じゃい!
男ならWRXのターボでドーンと構えてみんかい!!

・・・なんて逝ってますが、俺は15i海苔。。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:44:46 ID:9B3Ma0Ov0
ところでココってNA専門スレじゃなかったの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:50:24 ID:j5uH3Vll0
>>747
スレ違い&NAを勧めるべきところを微妙にターボも勧める
それがインプレッサNAスレクオリティ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:39:49 ID:zJL+j0kS0
軽量化ってどんなことしたらいいん?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:44:38 ID:76XYH4aX0
快適装備を外しなさい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:00:14 ID:IxWDBFiY0
運転者が痩せる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:01:06 ID:BG1892uK0
まずはエアコンからだな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:30:55 ID:zzclRLAa0
>751
激しく胴囲。
てか、俺も痩せなきゃ。
着たい服があるのに入らなくてさぁ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:39:03 ID:MXQbjm6B0
>>753
貴様は俺か!
75515iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/02/21 21:09:33 ID:lmdWz++p0
>>749
スペアタイヤ降ろしてホルツのパンク修理剤を積んでおく。これで約10kgのダイエット。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:38:31 ID:dKTnPBfC0
サブフレーム外し 10kgの軽量ができるらしい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:44:05 ID:mP/kFBuk0
現行ワゴン海苔ですが
バックとかしてる時に、後ろの方から「タプン」とか「ちゃっぷん」みたいな
音が聞こえるんだ・・?!
これって燃料タンクの中のガスの音?今まで乗った車は1回もそんな音しなかった
んだけど??
それと段差ある所とか走ると、トノカバーからも音します?「バタバタ」みたいな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:22:36 ID:NL7vTQt+0
>後ろの方から「タプン」とか「ちゃっぷん」みたいな 音が
聞こえるよね〜w
普通に燃料がちゃぷちゃぷ音出してるんだと思うけど
初めて聞いたときは「うそぉぉん?!」ってカンジだった

トノカバーの音は、あんまり気にしたこと無い
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:02:31 ID:MzgR9n100
車乗り換えるのが1番の軽量化
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:48:10 ID:HYg0fWsF0
エンジン下ろせは60kgくらい軽くなるぞ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:43:10 ID:ZlhNKpnG0
とりあえずホイールは13インチ鍛造アルミな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:03:06 ID:UgC19Suq0
エンジンとスペア含めたホイール全て外せば約100kgも軽量化。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:13:02 ID:2Pe02W6R0
15iGパケですが、軽量化のため、リミテッド純正の14インチアルミに
インチダウンしました。実際何キロ軽くなったか判らないが、出足も燃費も○。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:41:00 ID:QFGLLP1aO
インチダウンかぁ
自分は17インチだけど、
今お洒落さんしたい年ごろなので、
軽量化のために14はちと厳しい
燃費がよくなるのは魅力的だね
自分的には、インプには16インチがベストだと思う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:09:56 ID:eDMdaTB/O
20Sは14インチを履けない罠
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:06:44 ID:3saOmigS0
15インチの軽量ホイールがちょうどいい。数少ないけどね。
でも一番の軽量化は運転者の減量・車内に荷物を置かないことだね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:58:25 ID:wg3F6ROl0
いま契約するといつごろ納車なんだろう。
セールスの人は目処が立ったら連絡するって言ってたけど。
待ち遠しい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:29:26 ID:gQ127XZv0
本日15iGパケFFWRブルー納車しました。
決めたのは2月1日だったので、丁度3週間でした。
前の車が廃車寸前のポンコツだったので、よく言われてる発進のトロさなんかも気にならなかったり(・∀・)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:52:41 ID:ra8gC/QD0
>>768
おめっと!

いいな。俺もはやくほすぃ( ´∀`)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:52:37 ID:Cug+pTA/0
>768
オメ!!心の底からオメ!!
大事にしてやってください。

うちは去年の11月末の契約で、納車は2週間でした。(1.5@-S WRブルー)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:57:01 ID:SrudHo2N0
ぼくは先週土曜に15iGパケソリッドレッド納車されました.
契約からちょうど4週間の納車でした.
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:35:50 ID:gms/TgM00
漏れは一ヶ月以上放置プレイ。正直待ち遠しかった
インプ1.5 AWD MT WRブルー
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:49:55 ID:mlbhaKil0
安心シル
20sのMTベースキットのみで2ヶ月待った俺がキマシタヨorz
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:26:22 ID:RK20cuQU0
契約、納車されたみんな( ゚Д゚)オメ!

俺は去年の年改の時に契約したら2ヶ月待たされたよ。
見込み生産とかまだ無かったからみたいだけど。
OPはオーディオ交換とスピーカ追加だけだったのに   Orz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:11:42 ID:A+2WiqZZ0
ウチも今週末納車ディス!!










板金修理から戻ってくるだけだけどねorz
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:31:29 ID:LWSFLmUL0
なんで15i-Limitedにはピュアホワイトがないの・・orz

白がほしいのに(-_-)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:39:38 ID:9cJRTR6w0
俺は年改の時に売れ残ってた奴を安く買ったから納車が早かった。
1年ちょい乗って、いい塩梅に身体になじんでくるのが嬉しいね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:01:16 ID:I82+z+aS0
>>41
家計を圧迫するからNAに仕方なく乗っているんだ、って言いたいんですかね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:20:53 ID:dXZMADqI0
「速いから」という理由でSTiを売る奴はいるが、
「遅いから」という理由で15iを売る奴はいない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:11:24 ID:x42Xg6Zi0
そうか?w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 03:18:55 ID:QZ0NIOIs0
ハッキリ言って、貧乏だから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 05:00:31 ID:Cy7N0tcj0
涙目ワゴン十分迫力ありますよ、結構立派です。
デザイン繊細ではないですがカローラより好きです。
でもセダンのリアはなんでああ投げやりなんだ。
一番長時間他人の目に触れる部分って実はリアなのね。
トヨタはその辺、分かってそう。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:40:28 ID:4+HxM7+Y0
しかしランサーの評価とくらべるとインプレッサは評価高い気がするな。
ランサーだってエボリューションモデルの素体だからボデー剛性、足回り
ハンドリングともにすぐれていてしかるべき筈なのに。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:13:53 ID:9V85SZ+c0
インプ1.5の高い評価なんて提灯記事以外見たことないけど?

そういや雑誌でインプ1.5とランサー1.5がサーキットでガチンコ対決してたけど、
ランサーの圧勝だったよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:23:36 ID:VkAV45Dt0
ランサーとインプ、どっちがいいクルマかは全然わからないけど、
この2台で迷う人はほとんどいないだろう。
ランエボのイメージから、NAランサー買う人もいないだろうし。

NAランサーは、三菱しか乗らないお年寄りか、もしくは営業車の
イメージしかないな。クルマ好きの若者が乗ってるイメージは皆無だ。

10年ほど前なら、テンロククラス最強の1台だったんだけどね。
レビンGT-Z、シビックSIR、ミラージュ・サイボーグ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:51:30 ID:1ZEj27L00
>>783
>>785
二人共インプオーナーの勝手な思い込み
友達がセディアワゴンに乗ってるけど良い車だよ
排気量の差は仕方ないけど足はしかりしてるしCVTも気持ち良い

あえて苦言を言わせて貰う
普通にランサーを買う人はエボなんて考えていない
それに比べNAインプオーナーはSTiのイメージを持ち過ぎ



787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:20:38 ID:tdnboAEH0
俺の15iは、雨さえ降れば、STiだってちぎれるんだ!
嘘かと思われるかも知れないけど赤城山でマジでSTiを抜いた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:51:48 ID:SoBReZzS0
787
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:54:28 ID:OR6frbHP0
インプレッサ売って、R2S買ったよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:58:50 ID:ehmKfWzO0
賢いな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:54:49 ID:4+HxM7+Y0
>>786
リベロの時代は俺も愛してた。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:42:19 ID:f4DBEwzO0
エボとセディアは外観違いすぎるから
インプは近いからなんとなく期待してしまうんだよね
基本部分同じだから無駄に高剛性で重くて遅い
直線はとミニバンと変わらない遅さだけどコーナリングだけは全然違うのよ
同じように走ってコーナーでふらついてそれ以後警戒してる車結構いるよ
俺が以前その立場だったからよくわかるんだけどねw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:48:12 ID:aYrCOwre0
漏れにとってのランサーのイメージは、
「 桂 文 珍 と 横 山 ノ ッ ク がプラカード持って走り回る」
イメージしかないわけだが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:52:52 ID:bcmauWUt0
インプ1.5は峠の下りが異様に速い
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:41:48 ID:bbsd7uw40
うちには、インプstiとランエボとプレオと15i-sがあります。
乗り比べした感想ですが、ランエボは乗りごごちいいです。
インプは、15i-sでも乗りごごち悪い。(w
兄貴に薦められて買った15i-sだけど、初めて乗った時は
プレオより悪い乗りごごちでびくーりしたよ。
スバルの車には個性があるんだよね、100点満点取れる
車ではないけど、運転していて楽しいというか。

あっ、たぶん毎日長距離の通勤でスバル車使ってる人
いたら、生粋の(w
趣味で使う分には最高ですよ。


796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:59:41 ID:CGvYVqqS0
>>787
おまいか、側溝にタイヤ落として曲がる香具師は。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:18:09 ID:q3cesXPV0
インプSTi  ⇒ガンダム(マグネットコーティング済み)
インプWRX ⇒ガンダム
インプ1.5 ⇒ジム
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:51:27 ID:KmRZspZl0
>>797
年幾つよ。調べまくったぞ。初代ガンダムかそれ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:56:55 ID:aYrCOwre0
レガシィ     ⇒ガンキャノン
フォレスター  ⇒ガンタンク

あたりか?今のガンダムは全然わからん。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:22:14 ID:gSWbEk4h0
どっちかっーと

レガシィ     ⇒Zガンダム
フォレスター  ⇒ガンダムMk2

じゃねーかなーと思う俺はアッガイが好き
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:37:49 ID:QnBx1ydX0
>>793
なんやったっけそれ?
大大大!って言うやつ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:48:36 ID:aYrCOwre0
「小の4は日本旅行のマッハで行くハワイ6日間の旅をプレゼント!」
「ハワイ行くなら日本旅行!」
「小の5は大阪心斎橋三つの星の三星堂よりたてづめダイヤモンドリングをプレゼント!」
「ダイヤ買うなら三星堂!」
「大の17は日本旅行の赤い風船で行く沖縄2泊3日の旅をドドンとプレゼント!」
「沖縄行くなら日本旅行!」
「大の16は毛皮専門店ミネットのファッショナブルハーフコートをプレゼント!」
「毛皮買うならミネット!」


「テレホンダイス!コールは3回までです」プルルル・・・「もしもし、関西テレビですが・・・」
「ノンストップゲーム!」
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:39:27 ID:heLAbdO/0
巧みなレーンチェンジでSTiをちぎりました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:10:37 ID:cMQI2WCu0
ランサーは完全おじさん仕様で、MTがビジネスモデル以外に無い事や
ベージュインテリアの設定からして、エボのイメージを持てない。
ギャランがあぼーん寸前だから、中級セダンのポジションを担うこと
など、メーカーの事情に振り回されている。
ラリーアート仕様があっても、STIに対するWRXというポジション
でもなさそうだし。

インプはレガシィが上級ポジションを担っているから、変にイメージが
ブレることがないんかな。
80515iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/02/26 20:52:44 ID:hjgURhpb0
今日オイル交換してきました。100%合成油。
少しは性能アップするといいな・・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:40:03 ID:wVpAq/1J0
ランサーセダン、4年前教習車で乗ってたけど(MT)、いい車ダタヨ。
よく走るしよく曲がるし軽くてよく止まるしストレスない車ですた。

それでもクソ重くて走らないNAインプがスキスキ。
それがNAインプ海苔クォリティ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:49:00 ID:5hxiUH3y0
教習で乗ったごときで何がわかるのかと・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:53:45 ID:Qy5eIvm90
俺もそう思った
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:05:51 ID:qWQp0hr40
>>804
だからそれがインプオーナーのオナニー発言なんだよ
>>795みたいな考えを持てないのかね〜?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:07:12 ID:UF3j4lCi0
1ヶ月ほど前、
フカキョンが15iワゴンを何かの賞でプレゼントされてた
「乗るために免許取らないと〜」的なことをぬかしていたが

絶対乗らないであろう。
売り飛ばされてしまうか
良くてアシの足車。

それがNAインプクオリティ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:10:12 ID:Jybuogok0
>>809
自分の乗ってる車なんだから変に卑屈になる必要はない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:34:36 ID:b+/19pll0
ていうか、正直この車運転してるとストレス溜まるよねぇ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:41:22 ID:actn4qAq0
>>812 親が乗ってるけど,これはこれでありかなぁって思う
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 03:58:23 ID:Af4W/K+I0
>>810
改造して本人が乗るかも知れないよ。
幻のDJ1Rの原付運転してる位なんだから。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:03:11 ID:l+d0HF/80
>>810 >>814
フカキョンはSTiに乗ってるという書き込みを2ちゃんで見た記憶があるのだが・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:55:46 ID:vWhStGbh0
>>815
国仲涼子はSTi乗ってるぞ。。
817814:05/02/27 15:15:45 ID:Af4W/K+I0
>>815
俺の知る限り、某映画の為に原付免許を取っただけで、
自動車免許は持ってないと思うぞ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:02:14 ID:FyHgUO7/0
笠木忍はWRXのMT乗ってるらしい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:34:19 ID:zu/oDbBT0
>>818
そこでおもむろに笠木忍を取り出すオマイガ大好きっ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:40:45 ID:svMJSTwu0
NAの1.5i-sにWRXの大型フォグは取り付け可能ですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:12:12 ID:WeI2PCzP0
>>820
可能なはず。
E型のカバー付でも、はずせば取り付け穴が開いている。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:25:00 ID:UF3j4lCi0
笠木忍は大型二輪も持ってるしなかなかのやり手だお
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:41:36 ID:aIr9yP0H0
ハァハァ WRXのバケットシートになりたいYO!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:36:55 ID:JKrRUXpF0
スポイラーとか後付けしようと金額出したら16マソ近く逝って
どうしようか夕方から悩んでたら気持ち悪くなってきた…orz
どうすればいいんだ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:31:48 ID:kNfLIcR60
>>824
それって、スバル純正のスポイラー?
いっそのこと社外のカーボンGTウイング付けたらどうでしょう?

そもそもウイング取り付けって技術要るし、塗装に関しても現車に
色あわせって簡単そうで難しいから、値段だけで判断しないで
信用出来るところにまかせることが重要。
自分の車と同じ色にウイングを色合わせしてくれて新品のウイング
付けるというのなら高いとは思わないよ。
16万でも、自分の不満なく取り付けてもらえるというのなら高くない。
不安なら止めておけ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:18:08 ID:HmmsaEel0
夫がWRXで、妻が15iというところはよくあるかもしれないが、
うちは逆で、俺が15iで、嫁がWRXです。俺は前車がダイハツのミラ、
走りとは全く無縁だったが、嫁は俺と知り合って結婚する前は、
走り屋をやってて、車が彼氏という人生だったそうです。
嫁はR31、カプチーノ、Z32と乗り継いで、今はGCのSTi.5海苔。
それに対抗して俺は15iに乗り換えたわけです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:00:59 ID:60PC5FjI0
>>826
続きをよろしく。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:42:37 ID:QMKWp7aW0
>それに対抗して俺は15iに乗り換えたわけです。


対抗になってないような。。。。。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:35:48 ID:kcsvHWUW0
いや、ちゃんとアンチテーゼになってるぞ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:13:15 ID:3+VPcvTo0
車のスワップはしないんですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:44:13 ID:Vs+qmHO70
国仲涼子のSTIのシートになりたい。
なれるなら芯でもいい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:24:36 ID:DG2koscK0
インプレッサ WRC2005 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



と思ったら顔は変わらないのね(´・ω・`)
ttp://www.subaru-msm.com/news/050228.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:48:16 ID:9uJAPgGd0
スタイリングは置いておくとして、
メキシコが楽しみだ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:39:59 ID:WOdBbe/50
15年式の15i買いました。納車まだですが内装がショボな気がします。
なんか安くてイメージ変わるようなのないですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:27:33 ID:1lxDs52x0
運転席以外全部の座席と、
内装を全て引っぺがせば、
レーシーなイメージに。
軽量化もできて、なんと言っても金かからん。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:11:50 ID:t+jXbsXK0
>>834
白のハンドルカバーに4連ドリンクホルダー、
サンバイザーにブラックライト、豹柄シートカバー、ルームミラーに花束、
ダッシュボードにUFOキャッチャーで捕ったぬいぐるみ、光る灰皿等、
数え切れない程のカスタマイズの手法があるが、素人にはお勧めできない。

んで、やっぱり無難に社外ステア入れといてください。エアバッグ無くなるけど、
あからさまに雰囲気変わる。しかも運転中は嫌でも視界に入るし
手のひらからも感触が伝わってきてしまうのでイメージ変わる感は抜群ですヨ。
15iに合うエアバッグ対応ボスキットが6千円位で売ってる。
+ステアリングの価格で貴方の物に!、しかも自分で交換すれば工賃無料!!
まずはエアバッグ特約の解除の連絡を保険屋にしてください
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:38:34 ID:sJxg7K2Z0
白ハンドルってなんかイメージ悪い鴨…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:45:20 ID:WOdBbe/50
>>835
そこまでやるときは運転席も取ります

>>836
保険料があがるのはきついです、正直。
ステア変更は採用したいところなのですが、よくわかりません。
初めてのくるまですもので。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:53:23 ID:7Nd2yMKp0
近くの中古車屋に豹柄のLIFEがもう二年ぐらい置いてある。
「乗る人のセンスが疑われる。」がぴったりだとオモタ。
とはいえ、イメチェンとしては、
シガーライターソケットに挿す、オゾン消臭器なんてのは如何か?
エアバッグ特約を外すのはどうにも経済的にアレなので、社外ステアに
換えられないヘタレな俺。
ヤフオクでDifiのインマニ計がセンターユニット込みで26Kぐらいであるから、
それも考えに入れてみたら?
俺はレッツォの皮巻シフトノブ(400g)を入れてます。(1.5i-S MT)

白ハンはどうにもDQN車か10t乗りなイメージがちょとアレだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:35:01 ID:QM99wel00
白ハンドルは
イスタンブールの詐欺師タクシードライバー
を思い出す

インプ1.5NA MT は ドノーマルが一番だと思う

 
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:41:48 ID:WWheurRj0
>>839
インマニが何たるかを今知った。いいかもしれん。
オゾンはいいね。なんか車タバコくさかったし。
>>840
それが、自分ATなんすよ。MT中古近くになかったんすよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:38:15 ID:zfkMYktN0
シートカバーを白いフワフワに・・・・・w
いやいや、本革調シートカバーを張ってみたらどうかな。
メーカー純正であるんじゃない?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:19:38 ID:1nySO9gO0
ハンドル交換するのなら出来れば暖かいのがいいナァ。
この時期、寒いんだよね。手が凍りそうになる。電熱線の
入ったハンドルとか遙か昔の日産車にオプションで有ったような気がするナァ。
なんで廃れたのかね、便利そうなモンにおもえるんだが…。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:21:49 ID:KSlf7GaA0
ワゴンより 「遅い」 スポーツワゴン
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:51:43 ID:fyW9BfwL0
なんてったってスポーツワゴンの「スポーツ」とは競歩のことだからな

でも競歩も奥が深いぞ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:08:37 ID:br0uhmgv0
俺、走っても一流の競歩選手より遅いし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:31:43 ID:jtBQtoCo0
インプの純正15インチアルミホイールの重量ってどのくらい?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:28:40 ID:2aArGt9/0
つうか100m走とか、普通に人間のほうが速そうだし。w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:44:55 ID:9+JasY+20
むちゃいうなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:59:15 ID:O98npaV60
みんな自分の車に自信を持とうや。
インプWRCと同じ部品がどこかに使われてるってだけで満足。
他の車じゃ絶対無理だろ?な、な?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:11:40 ID:IbLgLqv30
>>847
実測で、7.00Kgだった。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:22:14 ID:B2FpUVk/0
等加速度運動の物体がゼロヨン20秒とすると、100m地点で10秒ってことになる。
平均時速72km/h、ゼロヨンゴール地点でのスピード142km/h、100m地点通過時のスピード72km/h

ちなみにインプ1.5のゼロヨンタイムが21秒とか22秒とかその辺だから、
人間が破った10秒の壁はインプ1.5では破れない。
おまけに0加速は極端にもたつくから100m走は完全に不利だなぁ・・w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:03:54 ID:f89ZQ7Bn0
つまり、目的地100b手前で降りてダッシュしろってこと。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:27:52 ID:goIrAFxe0
やべぇ・・この車遅すぎ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:18:36 ID:bPP93B+30
とんだスポーツワゴンだな、こりゃ(失笑)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:49:33 ID:eVH+tLct0
ドライバーに下車してスポーツを促す正統派異端系
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:00:10 ID:Ah/WumdBO
親父が最近1.5Gパケのスポーツワゴン買った!
俺も親父も、走りにはこだわらないから、かなり良い車だと思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:18:47 ID:OnMD84Go0
>857

「走りにはこだわらないから、かなり良い車」では「どうでもいい車」みたいじゃないか!(笑)
「あまり興味ないけどいい人だよね」みたいな(泣)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:33:26 ID:BC/JSc9l0
でも実際走りにこだわる人にはまったく受け入れられない車だけどね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:44:25 ID:RN1B8IHK0
>>851
サンクス
ホイール変えようかどうか検討中
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:13:35 ID:1zG+/J9h0
今日、中学生(多分ね)に
「インプレッサ最高っす!握手してください!!」
って言われたので、首をかしげながら握手したよ。
「スバルの水平対抗エンジンとAWD技術はラリーで培わ(ry」
と、解説までしてもらった。
「ごめんね、僕のインプは1500のNAなんだよ。」
なんか言ったら、怒りそうだったから、
「おうよ!オレのインプは400psだぜ!!」
と見え張りました。すんません。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:31:21 ID:wW78DDwc0
>>861
ネタでも寒すぎる!
でも、こんな奴が免許取れて初めての車が1.5iだろうなw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:10:03 ID:OkknDZKY0
こんなに自分のクルマに自虐的なスレが他にあったら教えてほしい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:39:37 ID:y8h2LNkF0
>>859
走りってのはパワーだけじゃないだろう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:09:05 ID:+0ZT6tlF0
>>864
じゃぁ軽さかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:22:48 ID:RN1B8IHK0
最近特にネガティブな人間が多いよな。
正直言ってウザイ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:58:07 ID:5u+MYPTw0
印譜を買おうとしてるんで
このスレ読んでおくか。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:48:59 ID:D3/5YGKm0
1.5isをバンパー交換でディーラーに出したんだが、
二週間はかかり過ぎじゃないか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:11:49 ID:RsYeBs4C0
パーツの入荷が見えてないのかも?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:50:22 ID:HWcBFFi40
>>855
ノンノン。
速く走らせるには乗り手の技量を求める車。


ものは言いようだぜ(^◇^)ベイベー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:45:18 ID:qi0hevC00
ストレートを速く走らせる技量は、どんなのが有るかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:46:24 ID:HWcBFFi40
スリップストリーム
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:46:51 ID:pf0M1/XX0
よく曲がる、いい車なのになあ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:03:45 ID:JPKdmkas0
雪道での安定性ではクラス随一だと思う。
会社の旧型カローラ乗ってるとつくづくそう感じる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:16:24 ID:jpMqTkcY0
>>861
俺は「写真撮らせて下さい!」ってことがあったなー。
STiでもないのに何なんだこいつら・・・って思った。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:50:11 ID:/v7pZcPi0
結構長い距離を知らないインテRが俺の後ろを走ってて、
俺はコンビの駐車場に車を止めました。
インテRも同じように駐車場に入ってきて、インプレッサって
良い車ですよね速いんでしょ?話かけてきました。
俺が遅いですけどねと言ったら不思議そうな顔してました。


一方通行違反で警察官に免許を提示した時も、このインプレッサ
速いでしょ?と聞かれたので、さびしい声でこれは遅いインプレッサ
なんですよと答えました。


877876:05/03/05 18:55:00 ID:/v7pZcPi0
>>876
コンビ・・・ コンビニの駐車場ということです。

それと、レンタルビデオ屋の駐車場で小さな女の子が
俺の車をみてうちの車と一緒だーってパパに大きな声で
はなしかけてました。
パパさんは無言で開けた車は、丸目STIセダンでした。
たしかに、車名も色も一緒ですね。

たぶん、お互いきまずい。
878876:05/03/05 18:57:00 ID:/v7pZcPi0
一番最近の出来事。
2車線ある道で、後ろに現行のインプレッサSTIが
いつの間にかにいました。
レアな15セダンを見たかったのでしょうか?(W
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:29:43 ID:pf0M1/XX0
>速いでしょ?と聞かれたので、さびしい声でこれは遅いインプレッサ
>なんですよと答えました。

後ろ向き過ぎだなー
セダンなら普通の1.5Lの車だろ。
普通のインプレッサ=1.5L
やたら速いインプレッサ=WRX
やばい程速いインプレッサ=STi

STiじゃないWRXでも同クラスでアレに匹敵する速さの車ってないんじゃない?
馬力だけなら250馬力車あるけどさ、シルビアあたりじゃ勝負にならんだろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:04:06 ID:qi0hevC00
>後ろ向き過ぎだなー
>セダンなら普通の1.5Lの車だろ。

訂正
1.5Lセダンの中で最も直線が遅い車
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:08:56 ID:jpMqTkcY0
今日、15iの車検で、代車の初代ヴィッツに乗ったが、
帰り道に、同車種15iにちぎられたぞ。ハイペースに流れる2ケタ国道で。
いつも遅いと思っていたけど、初めて15iが速く感じた瞬間だった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:38:50 ID:t8lN+0JK0
このスレの住人、ネタのつもりなのか煽りなのか知らないけど後ろ向き過ぎるんだよ。
パワー不足なのはたしかだけど、普通にいい車なのにさ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:51:49 ID:xIIz2amq0
>>879
>STiじゃないWRXでも同クラスでアレに匹敵する速さの車ってないんじゃない?
AT同士だったらランエボGT-Aの方が速いかも?
クラスが上だが、カルディナGTあたりは肉薄するのかな?

ごめん、ここはNAのスレでしたね。失礼!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:53:27 ID:yz25c7o60
良い車だからこそ、パワー不足を嘆いている。
サスもボディもフニャフニャなら何も言わん。
150馬力とは言わん、せめて120馬力有ったらと思ってしまう。
少なくともカローラ1.5Lなみの115馬力だったら、他の1.5L車と同程度になったのに。
と言っても、インプ以外の車に乗るのは嫌。
複雑な愛情なんだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:00:31 ID:VHyzs1nK0
パワーもそうだが200kg軽かったら言う事無しなんだがな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:40:51 ID:gRyiDoxk0
>>881
今日、国道16号でコンパクト(車種ワスレタ)ちぎったのだがもまえさんか?

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:02:53 ID:9Te+uq0A0
>>882
正直煽ってるのはオーナーじゃないと思うけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:46:31 ID:FkLJ4x1s0
マジでおもろいな。ここ

前の車は1.8H-S・・?だった。MT、重量1160kg、115ps

速くは・・・なかった。でもWRXと同じ外装、バケットシートで
宮ヶ瀬ダム辺りでスピーンしたりしていた。

シルビア待て〜とかしてた。懐かしい。エアコン切って頑張ってたな。

で、街中の直角カーブを雨の日に曲がりきれず自爆廃車。
バケットのお陰か全くの無傷。ありがとう〜印譜。で今は34スカイライン
次はWRXワゴン希望。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:01:35 ID:hjxWza6e0
>>887
STiコンプレックスのオーナーが多過ぎなのは事実だろ?
走りを語るにも気持ち良さや楽しさを語るなら判るけど、速さ云々を言うのがおかしいんだよ。
カローラクラスの普通車だって事をちゃんと理解しなくちゃだな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:12:26 ID:t2W/7+i30
正直、この車わざわざ選ぶ人間は
コンプレックスすらハアハアする対象にしてると思う。

ようはマゾなんだな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:16:41 ID:A4EE6wQ30
とりあえず乗ったことない奴がとやかく言うな
ウザイ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:15:27 ID:VhxgDfYf0
コーナリングなら気合とテクでそれなりに
張り合えるよー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:44:01 ID:6qL8NQiR0
昨日15i-S(FF・ATだけど)試乗してきました。
言っているほど出足も遅くないんじゃない?
ディーラーの試乗コースはかなりの坂道があるけど、普通に乗る分には全然ストレスなし。
ちなみに、今の車はBP5のSpec.Bですが、それよりもずっと軽くて乗りやすいです。
なんだかんだ書いている人は、やっぱり乗っていないと思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:55:23 ID:lQS5Q1eE0
毎日乗ってみれ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:12:54 ID:rDomtuQj0
なんか変な流れになってきたな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:17:48 ID:8Qp07rRN0
それが涙目インプクオリティ
897876:05/03/06 13:14:20 ID:B7Aic5Hj0
15iはパワーがないけど、値段を考えると個人的には不満のない車だと思う。
しかも、俺の場合は買い物とドライブに使うだけだから、燃費の良い方が
財布にやさしいいし。
ただ、車何乗ってるのと聞かれた時に、インプレッサというとみんな高い車だと
思うのが辛いとこ(w

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:43:04 ID:Exhaojgz0
15i乗ってるよ。
とても遅い。
試しにメーター読みでいいから0〜100計ってみな。
悲しくなるようなタイムだから。
アフターパーツメーカーさんパワーアップパーツ出して下さい。
899893:05/03/06 14:30:40 ID:6qL8NQiR0
この車で競争する人はそう多くはないでしょうから、
0〜100のタイムは別にどうでもいい人がほとんどだと思うけどどうなのでしょう。
競技に出る人にとっては深刻なのでしょうけど。
毎日普通に乗るには楽な車だと思いますけど。
ちなみに、7月にレガシィから乗り換えます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:01:46 ID:qA5pXVE90
>881
NAインプレッサは遅い車じゃなくて加速しない車だからハイペースな
国道(Not高速)は一番欠点が出ない場所だと思う。
半渋滞で加減速を繰り返す様な状態が一番辛い場所。これに登坂が
加わればハネ満。

>893
普通の街乗りであれば十分な加速は得られるよ。但しリッタークラス
のベタ踏みスタートにはまるで付いて行けない。このあたりに不満を
感じるか必要ないと感じるかでNAインプレッサへの印象が変わる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:30:55 ID:p13t0xRr0
20S乗りの俺は、もうこのスレについて行けない・・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:47:57 ID:Wn1KNKKN0
正直、インプレッサはスカイラインより早いよね?
ランエボは、下品なリアスポ&自動発火脱輪装置付なので却下。

にしても、売れないのは先代インプが強烈に無表情顔だったからかな?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:53:25 ID:8Qp07rRN0
俺は涙目インプのなんか頑張っている顔が好きだなぁ。
904893:05/03/06 17:12:28 ID:6qL8NQiR0
>900
べた踏みしないので、不満はありません。
今のレガシィでも、街乗りはターボ効かせないようにしているので、
軽にもカローラにも当たり前のように置いていかれますが気にしません。
迷惑かからない程度になるべくゆっくり加速しています。
旧型レガシィは隣に並ぶと猛加速していくので、対抗意識あるんでしょうね。
うちは、そんなのも無視するような運転をしています。
試乗の途中にも登り坂で信号がありましたが、別に気にならなかったです。
1500インプレッサ、正解ですね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:54:11 ID:WU9UcoDa0
>901
何故?カタログ落ちだから?w
貴重な20S海苔同士、仲良くしませう。

先日、とある駐車場にとめていて、帰ってきたら隣に、
20Nがいて、ちょっと嬉しかった。
ここで20Kが来てくれれば、だんご3兄弟だったのになぁ〜と思った。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:23:19 ID:Pe9uxCdk0
駐車場で車をじーっと見ていた兄ちゃん。
何が気になったのかと思ったらWRXワゴンに乗っていかれました。
あーごめんよエアインテーク付けたらそっくりだもんね20S orz
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:26:41 ID:qA5pXVE90
>905
15i乗りのネガキャンぶりにそこまで不満が無い20S乗りが
ついて行けないってことだと理解したんだが。
>889に書かれてるみたいにSTiコンプレックスな香具師も
いるだろうし、外観があまり変わらんのと一般イメージが
インプレッサ=STiなせいもあるんだろうけどね。
ちなみに俺は昨年20S終売で15iSを買った口。乗り初めの
頃は発進とか不満だったけど、今は燃費とかも含めて自分
に合ってる車なんだなと思う様になった。70〜80位で速度
落とさないように流してる時が楽しくてしょうがない。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:44:22 ID:z5FRpZK80
ミニバンに出足で負けるのがね。片側2車線道路だとちょっとみじめだよね。
漏れはMTだから1速、2速で必死になると競り勝てるけど、それだと燃費がねOTZ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:41:01 ID:RAF1zaLE0
WRX買ってたら2回ぐらい死んでたと思う。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:04:40 ID:tyyAeoPO0
1800か2000のSOHCがあれば。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:34:32 ID:SUcfOhga0
>>902
32スカイラインのSOHCですら130馬力オーバーだったからなぁ。
32スカイラインのCA18搭載車とならためを貼るくらいの馬力だから
インプレッサの圧勝は揺るぎないんだが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:52:29 ID:T0q90aXe0
みんな大事なことを忘れてるよ

>70〜80位で速度落とさないように流してる時が楽しくてしょうがない

この車の真髄はここにある
乗ったことある人なら分かるはず
これは直線番長と対極にある車だから苦手なのは当たり前
そこで張り合ってどうするの?
発進でリッターカーに置いてかれるなら下りコーナーでグイグイ走って引き離せばいい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:53:38 ID:T0q90aXe0
907さん引用してゴメンネ
あまりに同意だったんで
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:57:21 ID:rJ2TsJ4N0
>909
俺も20代の頃にWRX乗っていたら、死んでいたと思う。
若い人は気をつけてたもれ。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:05:24 ID:VhxgDfYf0
高速でブン回してもリミッターにあたらない・・・orz
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 11:51:24 ID:xOkRpoDq0
>>915
心配すんな。
海外仕様のテンロクインプでも最高速は171km/h(MT)と163km/h(AT)だ。

http://www.subaru-global.com/lineup/impreza/wagon/data_sheet/index.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 15:13:49 ID:Y0u/4UsW0
WRXは230km/h、STiに至っては244km/hだけどな。
ここはNA板・・・orz
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:16:57 ID:JkFEIKQz0
・・・つくづく、偏ったところばかりがアウディとシトロエンに似た車だな。

だ が 、 そ こ が い い。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:17:48 ID:QGhguH3RO
車は速くないといけないって奴が多すぎるな!そんなに速さに不満があるなら、愚痴ばっかいってないで、別の車買えよ!
ここで愚痴ってる奴は、別の車買いたいけど買えなくて、ここで愚痴って少しでもストレス発散させてる奴か、単なる煽りのどちらかだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:46:53 ID:mNjsbROo0
今までの流れ見てると
「遅いけど・・・そんなNAインプが好き」
って人が多い気がするんだが。

しかし、なんか荒らそうと頑張ってるヤツがいるな。
口調同じだし。書きこむ時間がほぼ似通ってる。
このスレではそんな事やっても無駄だと思うが。

何せ自分も含めてネガだからw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:11:11 ID:vxg5AYMs0
ちょっとお聞きしまつが、皆普段からパワーモードにいれっぱなし?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:40:43 ID:Ivibys9l0
入れっぱなしだよ。場合によっては2速で6000回転まで引っ張るから
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:14:01 ID:xv97uZQZ0
ある高速を攻めるときは入れっぱなし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:32:02 ID:3QN8gWqa0
高速を攻める??????(w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:43:19 ID:mLGpqU/W0
>>916
エアロなしでもっと空気抵抗を小さくできないのかなという気はした。
パワーアップと軽量化がさっぱりならもうそれしか途がない。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:53:43 ID:76GexG4R0
15i-Sを購入してから3ヶ月になりますが一度もパワーモードに
入れたことがありません。
具体的にはどうなるんでしょうか?

それと、ここで自虐気味に書き込んでる人は1500ccインプのよさを
分かってる人ばっかりのような気がします。
出足・加速の遅さ以上にいい所もあると。
(私もそう思ってます)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 05:29:13 ID:CNTKiGuf0
>>925
これでも丸目の時より空気抵抗は減ったんだよ。
ttp://www.fhi.co.jp/news/02_10_12/02_11_01a.htm

燃費向上対策も兼ねてAVCSは欲しい所だけど、次期型待ちだろうなぁ。
軽量化ノウハウも組織的研究で蓄積されたけど、これも次期(ry
92815iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :05/03/08 07:47:20 ID:3DDm5bHI0
>>926
同じ力でアクセルを踏んだときに通常より1000回転ほど多く回る。
だから余計にアクセルを踏まなくても加速する。結果、燃費も向上する。
スイッチ入れたらすぐに分かるくらい変化するので、まずはやってみ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:11:51 ID:nXGpsC8J0
NAインプ1500が、他の1500ccクラスの車に比較して
優れている点を、頑張って探してみる(w

→やはり、80キロ〜120キロ程度の高速巡航時の安定性かな。
これは、同クラスのライバルに比べて、しっかりしたボディと足回り
を採用してる証明だと思う。
その代わり車両重量が(以下略

→もうひとつは、それに関連するが、大人4人乗車時でも
ハンドリング、ブレーキが安定している点だろう。
このクラスの車は、1人で乗ってるとキビキビしたいい走りを
してるのに、4人乗るとモタモタ、バタバタという車が少なくない。
これもインプならではの美点だ。

トータルすると、ポロのようなドイツ車のコンパクトカーに
相通じるものがあると思う。
さほど馬力のあるエンジンを乗せてなく、街中でのキビキビ感は
フィット、イストあたりの国産車に比べると見劣りするが、
いざ、アウトバーンを走ると、150キロの高速巡航を平気で
こなしてしまうポテンシャルを持っているクルマ、という感じが、
似てると思う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:24:34 ID:nXGpsC8J0
あと、縦置きの水平対向エンジンであることが、安定性という
点では、アドバンテージになってるね。
ココの人たちにとっては、いまさら説明するまでもない話だが。

もっとも、今は直4の横置きのクルマでも、非常に優秀なので、
「絶対的アドバンテージ」とまでは言えないかも。

「やや有利」ってくらいかな(w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:40:13 ID:SQGIyN8Z0
いつもパワーモード入れっぱなしだとエンジン痛めそうでやだな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:21:33 ID:g31j5Yir0
足回りしっかりしてる?
14インチも15インチも同じサス&ショックの使いまわしだし。

おまけに社外品とかないし、改善の余地がない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:33:42 ID:Z7C2uYRu0
車体が重くて外力を受けにくいっていう意味では良く言えば安定性があると言える。
悪く言えばハンドリングレスポンスが悪いとか曲がりにくいってことになる。

インプレッサが重いのは古い設計のシャシーを使い続けているせいで、
現在の衝突安全性についていくのにどんどん肥大化するしかないわけ。

それはパワーのあるWRXやSTiも同じくで、いくらエンジンを改良しても
実用性を犠牲にしてまで軽量化したspecCを除いて、先代よりポテンシャルは低くなってしまってる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:04:21 ID:WmmCD7r10
ポテンシャルとは一種類かって事だと思うね。
GDと同じ使い方をしたら、GCのボディの方が短時間で終わっちまうよ。
長期に渡って安定した性能を維持できるかって事になるとGCのポテンシャルはかなり怪しいと思うけど?
わりと忘れがちだが、車の寿命ってのは結局ボディの寿命なんだよ。
他の部品はエンジンですら幾らでも交換が効くが、ボディが緩んでしまえば強化なんて出来ない。
漫画みたいに切り刻んでパイプフレーム化するか?
ボディが終わった車は寿命なんだよ。
中古で出回っているGCのWRXとかは、その辺りが特に疑問。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:44:37 ID:WrUaYcxq0
中古のGCと新車のGDを一緒にするなよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 16:04:40 ID:nXGpsC8J0
インプもFMCの噂はほとんど聞かないし、
フォレスターもビッグマイナーしたばかりだし、
いずれにしても、当面はこのボディをさらに熟成していくわけだよね?

BHのレガシィの最後の頃に状況としては似てるかな?
ボディは、ほぼ完成形と言われるまでに熟成されていったけど、
重量がやや重い、みたいな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:09:55 ID:9OJ7SH1N0
やや重いじゃ済まんだろ。
先代レガシィなんて5ナンバーサイズのセダン・ワゴンの中で1番重かったわけだし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:56:43 ID:c1W5O1Go0
だからってカローラみたいな軽さは無理だろ。
WRXの馬力を受け止め切れん。
カローラみたいに華奢だったら不安で不安で。
インプのNAはWRXのボディが基本なんだからさ。
ちょっと重いのも仕方ないよなあ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:45:24 ID:qtXt9tEL0
え?
1.5LのボディってWRXと同じなの?
うそぉん?!
2LNAとWRXは同じだと思ってたけど、1.5Lは違うと思ってた

ん?「基本」なだけで、「同じ」ではないか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:37:46 ID:8Eagp8uC0
銀色大杉。赤色は漏れだけか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:11:53 ID:bvSyRU8w0
ワゴンボディは同じだよ
前後サブフレーム、サス、ブレーキはさすがに違うけど
ボディ造り分けしないほうがコスト安いし
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:45:09 ID:l1vCJK8H0
20S乗りだけど、4000回転からの加速はターボほどじゃないけどなかなか強烈。
15iでマターリできない人は中古20Sか、次モデルの2リッターをドゾ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:43:08 ID:27Isi3Vf0
ボディが終わったって言っても、千切れる訳じゃないので
走れるでしょ。別に車の寿命じゃないよ。
ガタピシ音やしたり、しゃっきり感が無くなるだけ。
気にしなけりゃ、どうってことない。


944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:58:32 ID:MJwT/Izq0
15iに自作ホットイナズマもどきつけてみたよ。
バッテリー端子につけるとき、+端子にスパナをかけたら
ボディと接触して火花散って冷や汗かきましたが、無事取り付け完了。

走ってみての感想は、低回転時のトルクがあがったように思います。
謎なのが、シフトショックが減った気が。マニュアルなのに!!
あとは回転がなめらかになったような・・・? 一度バッテリー端子はずしたので
変な学習が消えて、いいがになったのかな?

だれか他に15iにホットイナズマつけた人いる?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:17:23 ID:L/tV4bni0
>>942
よほどのことがない限り、2000〜3500回転位で走らせてるなあ。
高回転域までエンジンをまわすってことをあまりしないのは
もったいない? 正直な所、5000回転ともなるとエンジン音がすごくて躊躇してしまう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:44:06 ID:UH550L6Z0
プラシーボ乙
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:09:27 ID:lRYm7u/70
>>937
BHレガが重いのは事実だが、クルマとしての総合性能は、新型に替わって
いったライバル車と互角かそれ以上だったワケで、それほどまでに
シャシー性能が熟成されていたと言える。

続々と出てきた新型Dセグ車のアテンザ、アコード、アベンシスに対して、
BHレガで戦っていた時期もあったが、比較記事なんかで「重いから劣る」
「古いから劣る」って評価は皆無だった。
むしろ、BHレガ優勢の内容が多かったくらいだ。

もちろん、軽いほうが良い(w
でも、熟成次第で、他社と互角に戦い続けるのは可能だということ。
「年改」こそ、スバルの最強の武器だ、ということだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:56:29 ID:enyxo/nm0
>>947
比較記事でふつうにレガシィ劣勢ってのもあったぞ。
そんなことより、なんでキミは記事を鵜呑みにするの?w
949893:05/03/09 18:45:02 ID:ZDGrHQs00
ここの記事も含めて。ね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:06:34 ID:gEKug3dU0
まだ記事があるだけうらやましいよ。
インプもSTiなら、もの凄い数の記事があるけど、NAになると・・・・。

ランエボvsインプSTiの対決記事なら、どの雑誌でも取上げられるけど、
インプvsフィールダーvsウイングロードの1500ワゴン対決なんて記事は
めったにない・・・。いや、ほとんどない。

NAインプに関する情報やインプレは、雑誌やネットより、
よっぽどこのスレのほうが充実してる・・・・(苦笑)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:08:57 ID:gEKug3dU0
余談だが、ノーマルのWRXの記事ってのも極端に少ないと思う。
95%以上はSTiの記事だね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:14:14 ID:bOxNpiTR0
1.5くらいの車を今買いたいんだけど
インプレッサのマイナーチェンジって今度の6月って聞いたんだけど
どうなんですか?

それを狙って買うかなぁ

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:03:21 ID:wjFx+P+w0
期待しないほうがよいと思われます。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:03:46 ID:W5uAMKJq0
質問なんですがGDBとかの車高調は、1.5インプには
取り付けられないんでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:56:56 ID:XS5Osa8m0
マイチェンで新しいパッケージが設定されるかもしれないし、なにかいじってくるかもしれない。
ただ、今回は顔が変わるんだよな〜
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:10:49 ID:fxmJXAOD0
2/19契約の15iセダンの納車が25日前後になるって連絡があった。
待てねえええええええええええええええええええ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:15:15 ID:cFeIh4/T0
>>956
2週間などGT4やってればあっという間だ!すでにプレイ済みの場合は・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:16:38 ID:rVRVAS3j0
>956
わくわくしながら待て。
俺も二週間待ちだったが、その間楽しかった。
前の車とのお別れ長距離ドライブにも行った!なんか楽しいやら悲しいやらで
胸がいっぱいになった!
959510:05/03/11 22:44:07 ID:RhU2Z+tj0
以前書き込みした者です。
ついに契約しちゃいました!15i-S MT 黒です。
20日納車。楽しみだー!
960510:05/03/11 22:45:17 ID:RhU2Z+tj0
しまった、ageてしまいました・・・。

逝ってきます
961956:05/03/11 23:00:49 ID:mF40hP4p0
契約から一ヶ月以上かかるとは思ってなかった。
在庫が無くて工場で組み立ててるらしい。
嬉しいような、在庫でいいから早く欲しかったような。
962956:05/03/11 23:02:33 ID:mF40hP4p0
>>959
オメ
やっぱりワゴンの方が早く納車になるんだね。
うらやま〜
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:03:26 ID:g7KrF4n90
>>961
2ヶ月待ったのもここに居るからじっくり待つべし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:59:23 ID:lWtB5Mjg0
現行は黒もあるんだ
いいなあ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:52:45 ID:/cefD0f80
18i-s??
そんなグレードがあるのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:55:33 ID:jFjJedVs0
>>965
ホリデーオートのインプワゴン記事のやつかな?
ベストカーと並ぶ誤字だらけ雑誌。
967_:05/03/13 18:44:31 ID:W6pJH5830
本日、納車しました。1.5iGパケ・FF・ATでWRブルーです。かっこいい!
買って良かったです。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:50:05 ID:HYaDa2RB0
ちなみにセダンってどうやってリアシート剥がすの?
いや、なんとなく疑問に思っただけなんだけれど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:41:17 ID:EmsC0N+e0
>968
リアシートは、足元のボルト外せば簡単にはずれる。
ボルトの位置は・・・、外したことあるけど忘れた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:33:46 ID:HYaDa2RB0
ありがとうございます。
97115iGパケセダン納車待ち:05/03/13 22:50:27 ID:HfayuG4G0
>>967
おめ
インプの青って綺麗だよね。
携帯ショップに行ったときに駐車場に止まってたWRブルーインプstiにずっと見とれてた。

今日走ってる15iセダンを見た。
WRXやstiやワゴンはよく見るけど15iセダンは全然見ないからなんか妙に嬉しくなった。
俺のも早く来ないかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:37:22 ID:oU96Lroz0
すいませんちょっと質問させて下さい。
現行の1500ccモデルを6スピーカー(フロント×4、リア×2)に
することは可能でしょうか?
ディーラーの担当の人に聞いてみたのですが、どうも曖昧な
返答で・・・。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:08:28 ID:inYY7OnQ0
>>972
できる。フロント2+ツィーター2+リヤ2で6スピーカー化。
http://accessory.subaru.co.jp/impreza/catalog/index.html
のオーディオカタログ、9ページの右下あたりに載ってるよ。

ただ純正は音がよくないけどね・・・_| ̄|○
974972:05/03/14 00:23:20 ID:EWgvyfUo0
>>973
返答ありがとうございます!
取り付けるスピーカーは決まっちゃってるんですね。
一度これにして、そこからトレードインするしかないのか。
くおお、激しく金の無駄遣いだ・・・orz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:38:02 ID:iZMoGTF30
>>974
ツィーターだけ純正品を買って(収まりが良いんで)
フロント・リヤはカーショップ等で
好みのものを買えば?
スバル車用のバッフルボードと径の合った
スピーカーさえ調達すれば大丈夫だと思うんだけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:39:21 ID:S/CrUtvS0
>>974
取り付けられるモノが決まっているわけじゃないよ
ドアの中に埋められるツイーターが純正(おそらくパナ)のものだけというだけで、
他の4つは好きなメーカーのモノを選ぶことが出来ますよ

俺はカロッツェリアのやつ付けてますが純正品とは雲泥の差です。
こいつはスバルのアクセサリーカタログにも載ってますが、純正品とは
全く違う音になるのでお勧め出来ます。
もちろん、ディーラーじゃなくて黄色帽子や自動後退でも装着出来ますよ。

どこまで金をかけるかによると思いますが、フロントの2枚を変えるだけで
私は満足出来るくらい音が変わりました。
977973:05/03/14 00:42:10 ID:inYY7OnQ0
>>972
Fツィーター&リヤも配線だけはきてるから
フロント2スピーカー(標準)状態から
社外つければリーズナブル。

現行でも色んな人がスピーカーいじってるから
探して参考にするといいよ。
978972:05/03/14 00:53:23 ID:EWgvyfUo0
>>975
>>976
返答ありがとうございます!
あれ?ってことは元々ツイーター用のサービスホールはある
ってことなんでしょうか?
自分がつけたいのはKENWOODのKFC-LS170なんですが、適合表
を見るとウーハーの部分は専用のブラケットを使用してつけられる
みたいなんですけど、ツイーターはどこに埋め込めるのか
わからなかったもので・・・。

でもこのスレのみなさんは本当に親切ですね。大感謝です!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:57:53 ID:iZMoGTF30
>>978
蛇足ではありますが、下記の写真にありますように純正ツィーターは
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/15i_fpackage/utility/03/index.html
ドアハンドル前部の三角形のメッシュ内に収まるため、
見た目はすっきりします。

KFC-LS170のツィーターがこの中に納まれば
一番良いのですけどね・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:14:06 ID:M6EX2Gwu0
インプのWRブルーって凄くかっこいいのだけど
ちょっと人目を引きすぎて、いたずらとかが怖いですよね。

WRブルーの人、特に酷い目にあった人とかいますか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 04:00:51 ID:h/HlUs5w0
>>980
近所のネコに好かれて困ってます
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 06:27:16 ID:4lbh/Hbb0
>>981
ワロタ
もっとも、漏れも実家の駐車場に置いたら一晩持たずに足跡付けられてたorz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:27:09 ID:qpAVKqiP0
うちの猫も乗ってる。
ボンネットの窪みがちょうどいい感じらしい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺の友達の友達の兄貴は、インプワゴンのWRX(赤)に乗ってるんだけど、
近所のばーちゃんにボンネットのエアインテークをポストと間違えられて、
エアインテークに郵便物を投函されたらしいぞ。

で、その兄貴いわく、
「これが熱いラブレターなら、インタークーラーで冷まして
やるんだけどな。」だって・・・・。

赤インプWRXに乾杯!