★★★次期インプレッサに要望スレ7★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:29:56 ID:QPNSuHPtO
>>945
ただでさえインプオーナーは変に思われてんだからこれ以上スレ乱立させて顰蹙買うことはないだろ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:41:35 ID:/RQC7Azv0
>>925
>>制御してるのは前後約6:4〜5:5までですよ、荷重移動でなんてふざけたこといわないでね。
>もしそれが本当なら、過去のスバル(レオーネ時代)の宣伝用の公表が間違っていたと言う事になるがな。

そのくらい調べろっつうの。
そんな過去の常識だか覚え違いをどうどうと語るな。。。

お願いだから書込む内容について自分なりにで良いから確認してね。
いくら2chだからって限度がある。
954 ◆P2unpRNWwM :05/02/01 02:36:30 ID:FRVrQios0
>>951
2chは一応開かれた板だから、暗黙の了解は通用しないよ。スレ毎の決まりが
あるのならば、1レスに表記する事が当然のルール。
ちなみに次レスは他の方が立てて下さい。

>>953
MPT-Iの基本構造は過去も現在も変わっていないよ。だから過去の宣伝用の公
表の真偽が問題になって来る訳だ。それをどう調べろと?
>制御してるのは前後約6:4〜5:5までですよ、
まぁこれを現在スバルが公表しているのならば、そのアドレスを表記した方が
早いのでは?貴方は当然調べて書いているのでしょうから。
ちなみに私個人の見解とすれば934の記述の通りだから、貴方の書き込みが正
しかったとしても、むしろそれは私のMPT-Iへの初見と同じと言う事になるけ
どね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:39:17 ID:2J1u7gIz0
>>950
> まぁ標準の状態で小回りが利かないと意味が無いわな。

いや、だから標準でそういうグレードを出せばいいじゃんって話だろうが。
あと、スイフトの話を書いたの見てなかったの?

相変わらず人の話を聞いてない人ですね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:07:32 ID:9U+DNbZr0
P2unpRNWwM 基地外だから相手せずスルーしようよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:18:18 ID:AZBDpbam0
最小回転半径を小さくしたいんなら
後輪を前輪の逆に曲げればいいだけの話。
ていうか小回りがきかないと乗れないようなボンクラは
軽にしとけ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:37:45 ID:2J1u7gIz0
>>957
それを4WSという。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:29:36 ID:tmDHNZ9r0
★★★次期インプレッサに要望スレ8★★★

ハイパワーのエンジンから1.5のエンジンまで幅広くカバー
WRCのベースマシンでありスバルの最量販車でもあるインプレッサ

そんなインプレッサの次期モデル(07年頃登場?)について語るスレです

ローカルルール
要望スレなので希望を述べるのは結構ですが他人の意見を良く聞いて
独りよがりな夢、独論を語るのは控えましょう


次スレ用テンプレにこんなのどうでつか?


前スレ
★★★次期インプレッサに要望スレ7★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100275636/
過去スレ
次期インプレッサに要望スレ1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048735322/
***次期インプレッサに要望スレ2***
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057553793/
☆☆☆次期インプレッサに要望スレ3☆☆☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062593779/
★★★次期インプレッサに要望スレ4★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074225992/
★★★次期インプレッサに要望スレ5★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085717747/
★★★次期インプレッサに要望スレ6★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094830722/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:33:11 ID:/RQC7Azv0
>>934
>リヤに最大8割との宣伝でしたので、きっとスバルの事だから、公表していな
>い堅実な技術でフロントへのトルクを抑制しているのだろうと、私は判断した
>訳です。

ごめん見落としてた、真性の方だったのですね。
当時から勝手に勘違いしてただけかよ。。

絡んだ自分が悪かった・・・

つかスバルのHPくらい見て下さい。
それとお願いだからあやふやに記憶を頼りにえらそうに語るのはよしてください。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:17:08 ID:HIQyFtv80
声優グッズ買いに行くのにインプは要らんだろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:25:31 ID:+pcnf0zH0
B9トライベッカってサッシュドアなのかね?
ttp://response.jp/issue/2005/0201/article67651_1.images/81004.html

スバルもサッシュレスにこだわらなくなるのかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:59:29 ID:AZBDpbam0
>>958
ていうか違うメーカーが
作れば名前はどうにでもするし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:00:29 ID:AZBDpbam0
>>961
限定グッズを買いに行くのには必須なわけだがなにか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:55:03 ID:eJXmi/Ip0
>>959
P2unpRNWwMの書き込みは禁止ってしないと意味無いかも・・
独論と思ってないよ
966 ◆P2unpRNWwM :05/02/02 01:07:06 ID:LwesvrFo0
>>955
スイフトが小回り効いても、私には関係がないからスルーした迄の事。

>>960
なんだ、単に貴方が勝手に勘違いしていただけなのか。それに、スバルのHPに
貴方の書き込み内容の真偽の答えは表記されていないと思うがね。
私は貴方の書き込みの主旨が、メーカーの公表内容を鵜呑みにせず、自分なり
に内容の検証を行ってから、板に書き込む様に推奨しているのだと思っていた
よ。それはなかなか難しい事なので感心していたのだがね。
結局MPT-Iのトルク変化の真偽は判らずじまいか。前後トルク配分6:4〜5:5が
真ならば、かつてのスバルの宣伝公表自体が誤っており、貴方の考えと私の初
見の判断が正しかった事になり、もし前後トルク配分6:4〜2:8が真ならば、か
つてのスバルの宣伝公表自体が正しかった事になると言う事ですな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:26:43 ID:KKfnJtp60
>>966
>結局MPT-Iのトルク変化の真偽は判らずじまいか。

わかってないのはお前さんだけ。

当時は荷重移動も含めてトルク配分を語るのが業界の流れに沿ってたんじゃないの。
今は違うただそれだけ。

お前さんの言い様は天動説を信じていた古代の人を、現代の人が馬鹿だと笑うようなもんだ。


>前後トルク配分6:4〜5:5が真ならば

今はこっちが真です、細かい人は前後トルク配分6:4〜直結と言うね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:55:01 ID:0A8FY8360
>>966
> スイフトが小回り効いても、私には関係がないからスルーした迄の事。

人の話を聞いてないこと認めちゃってるよ…
969 ◆P2unpRNWwM :05/02/02 03:40:43 ID:LwesvrFo0
>>967
>今はこっちが真です、細かい人は前後トルク配分6:4〜直結と言うね。
それでは>>934に私が書き込んである様に、MPT-Iが最初に公表された時のMPT-I
の構造図に対する私の初見と同じではないか。
もし当時の6:4〜2:8という宣伝内容が荷重移動を含めているのだとしても、矛
盾しているのではないかね。それに過重移動云々が一時期言われていたのは、
単に通常時50:50の優位性を主張するベベルギア+ビスカスがもてはやされてい
た頃の話であって、MPT-Iはそれより以前の話だよ。

>>968
関係のない話にわざわざ絡んでも意味は無いでしょうに。やれやれ・・・。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:16:50 ID:uOSKuKnG0
>>959
「950目のレスをした人がスレを立てる。出来ない場合は申告する」
って一文も追加した方がよさげ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:34:16 ID:KKfnJtp60
>>969
>MPT-Iが最初に公表された時のMPT-I
>の構造図に対する私の初見と同じではないか。

「私の」って言うか皆そう理解します、そして勘違いしたのは貴方だけ。


>それに過重移動云々が一時期言われていたのは、単に通常時50:50の
>優位性を主張するベベルギア+ビスカスがもてはやされていた頃の話

わかってるなら現在にその話を持ち込むな。


>MPT-Iはそれより以前の話だよ。

じゃあ貴方が勘違いした他の説を披露してください、あるなら。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:28:29 ID:P1JO4Nsp0
GE?★★次期インプレッサに要望スレ8★★GH?

ハイパワーのエンジンから1.5のエンジンまで幅広くカバー
WRCのベースマシンでありながらスバルの最量販車種でもあるインプレッサ

そんなインプレッサの次期モデル(07年頃登場?)について語るスレです。

★ローカルルール ★
・要望スレなので希望を述べるのは結構ですが、他人の意見を良く聞いて
     独りよがりな夢、独論を語るのは控えましょう ♪
《重要》◆P2unpRNWwM の書き込みに対してはスルーしましょう《重要》
・950目のレスをした人がスレを立てる。出来ない場合は申告する事。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:30:24 ID:P1JO4Nsp0
前スレ
★★★次期インプレッサに要望スレ7★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100275636/
過去スレ
次期インプレッサに要望スレ1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048735322/
***次期インプレッサに要望スレ2***
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057553793/
☆☆☆次期インプレッサに要望スレ3☆☆☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062593779/
★★★次期インプレッサに要望スレ4★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1074225992/
★★★次期インプレッサに要望スレ5★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085717747/
★★★次期インプレッサに要望スレ6★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094830722/

推奨NGワード
・◆P2unpRNWwM
・4WS
俺のホストではスレ立てが出来なかった…Orz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:25:54 ID:kFgmSU3m0
GE?★★次期インプレッサに要望スレ8★★GH?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107332499/

2ゲットされちまった・・・orz
975972:05/02/02 18:21:42 ID:Qm7p0grO0
>>974
スレ立て乙です。

なんなんだ?あの2GETは?w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:56:37 ID:L/JAQXKq0
>>973
乙です
2に爆笑
977 ◆P2unpRNWwM :05/02/03 00:09:48 ID:U5xis2UC0
>>971
勘違いって何の事だね。私は単にスバルの宣伝公表自体をそのまま表記したに
過ぎんよ。大体何故荷重移動が関係するんだ?
そもそも荷重移動でトルク配分が前後2:8に迄行く必要があると思っているの
かね。逆の配分は急制動時に発生する場合が考えられるけど、制動時にしろ加
速時にしろ、本来そう言った場合には、4輪均等に荷重が加わることが理想な
筈だよ。
要するに前後トルク配分2:8を必要とする状況は、旋回時位と言う事。つまり
それらから考えられる内容としては、MPT-Iの構造上、後輪に対してはリジッ
トが限界な訳だから、旋回時にブレーキング現象が発生してしまう可能性があ
ると言う事だ。
それを回避する方法として、もし後輪がリジット状態になった場合には、逆に
前輪に加わっているトルクを緩やかに逃がしてやれば良い。そうなれば相対的
に後輪へのトルク比が増し、ブレーキング現象も発生せず、強いアンダーも発
生し難い。それらのシステムを含めてのMPT-Iであり、その結果数値的に、前
後トルク配分6:4〜2:8可変と、スバルが宣伝公表したのではないのかね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:26:39 ID:Ovttw2wo0
>977
悪い、その話、もう延々と100ぐらいしてて良くわかんないけど。
結局、その話と時期型への要望はどうリンクするの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:28:52 ID:51jqJ/ZS0
>>977
で、オマエは速いのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:42:37 ID:/zTy18sp0
>>978
>>979
スルーよろ。
981 ◆P2unpRNWwM :05/02/03 02:07:47 ID:U5xis2UC0
>>978
発端は1.5Lに使用されているMPT-IがCVTと組み合わされる可能性があると言う
情報と、それに伴って広がったMPT-Iの前後トルク配分可変量の真実について、
過去の事実を否定して来た某氏とのやり取りな訳だが、結局答えは出そうも無
いようだ。
次期型への要望は、次スレでまたすることにしましょう。気に入らないのであ
れば、スルーないしは、見ざる処置しておいてくれれば、私も一々対応しなく
て済むから楽だしね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:29:03 ID:ZZbUw6jn0
>◆P2unpRNWwM
くさい!くさすぎるよ君は。まるで汚水管のようだ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 07:43:11 ID:Ru8o+hAY0
>>977
>勘違いって何の事だね。

↓これのことだよ。

>それを回避する方法として、もし後輪がリジット状態になった場合には、逆に
>前輪に加わっているトルクを緩やかに逃がしてやれば良い。そうなれば相対的
>に後輪へのトルク比が増し、ブレーキング現象も発生せず、強いアンダーも発
>生し難い。それらのシステムを含めてのMPT-Iであり

勝手に謎の機構を作るなよ(w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:07:45 ID:DRQMJrlR0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:08:41 ID:DRQMJrlR0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:10:05 ID:DRQMJrlR0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:10:59 ID:DRQMJrlR0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:11:56 ID:DRQMJrlR0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:12:38 ID:DRQMJrlR0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:13:23 ID:DRQMJrlR0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:14:07 ID:DRQMJrlR0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:14:48 ID:DRQMJrlR0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:15:28 ID:DRQMJrlR0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:16:08 ID:DRQMJrlR0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:16:48 ID:DRQMJrlR0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:19:04 ID:DRQMJrlR0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:20:18 ID:DRQMJrlR0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:21:01 ID:DRQMJrlR0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:21:47 ID:DRQMJrlR0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:22:02 ID:2bcM5kqL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。