○○○○ 〜Audiでマターリ Part15〜 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆JoJZbLlcf6
アウディをマターリ楽しく語り合うスレです。
※煽り荒らし自爆は2chの華です。
※アウディスレらしく華麗に走破して下さいね。

今後のAudiの予定
W12(Part12) スレ927さん提供:ル・ボラン誌 2004 年 2 月号を一部改良

2004/03 A6 フルモデルチェンジ at ジュネーブショー
2004/09 A3 Sport Back(5ドア)登場
2004/11 A4 マイナーチェンジ
2004/09 A6 日本導入・2.4/3.2FSI/4.2
2004/1? A3 Sport Back日本導入予定
2005/?? A4 マイナーチェンジ登場予定
2005/03 S8 登場
2005/09 A6 アバント登場
2006/01 A6 クーペ登場(市販版ヌボラーリ・クアトロ?)
2006/03 パイクスピーク・クアトロ登場

:::::::::::/  バ        ヽ::::::::::::
:::::::::::|  カ  じ  き  i:::::::::::: 
:::::::::::.ゝ じ   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  ゃ  に  は イ::::::::::::: 
:::::  |  ね        ゙i  :::::: 
__\_ |       ,,-'  
∴∵∴,ヽの。 _,,-''   
∵≡==、 ,)ノ       _,,...- 
∴|‐==・ナ=|==・|     ∠_:::::::::
/ `ー ,(__づ、。|     ,-、ヽ|:::::::::
/ 三´ : : : :三ノ     |・ | |, -、::
|    _;==、; |    ゚r ー'  6 |::
|     ̄ ̄`ソ  ,..   i     '-
|   `ー--‐i'´(__ )  ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

31 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/07 22:02 ID:SwBgKCcx
【過去スレ1】
初代:アウディは何がいけないのだろう
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988531875.html

Audi Part2:アウディをマターリ語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997624974.html

Audi Part3:アウディをマターリ楽しく語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10047/1004796679.html

○○○○ 〜Audiでマターリquattro〜 ○○○○
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012311981.html

○○○○ 〜Audiでマターリ 5バルブ〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10202/1020230302.html

○○○○ 〜Audiでマターリ V6〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021334753/l50
※過去ログ倉庫に格納されています
41 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/07 22:03 ID:rWYOUDLO
【過去スレ2】
○○○○ 〜Audiでマターリ Part7〜 ○○○○
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027521273/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ A8〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1034/10342/1034256825.html

○○○○ 〜Audiでマターリ Part9〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041829973/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ V10〜 ○○○○
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047559484/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ Part11〜 ○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055146794/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ W12〜 ○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064393930/l50
※過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ 〜Audiでマターリ Part13〜 ○○○○
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073289929/l50
※過去ログ倉庫に格納されています
51 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/07 22:05 ID:SwBgKCcx
【前スレ】
○○○○ 〜Audiでマターリ Part14〜 ○○○○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083224384/

61 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/07 22:06 ID:rWYOUDLO
Vol.10改訂 Audi用のホイールを販売しているメーカー

BBS Japan
http://www.bbs-japan.co.jp/

NEEZ
http://www.neez.co.jp/

COX
http://www.cox.co.jp/

ABT SPORTSLINE
http://www.abt-sportsline.jp/

SPORTEC JAPAN
http://www.sportec.co.jp/

Zender
http://www.zender.de/indexenglish.html

O.Z.JAPAN
http://www.oz-japan.com/

O.Z.独
http://www.oz-racing.de/

横浜タイヤ
http://www.yokohamatire.jp/

OETTINGER
http://www.oettinger.com/
71 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/07 22:07 ID:SwBgKCcx
>>2Getオメ
このスレは近日納車予定です。
お茶でも飲んでお待ち下さい。

∧_∧
( ´・ω・) そういうわけで、お茶を入れておきました。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

82:04/09/07 22:11 ID:zxQJNaxx
>>7
ありがd(´∀`;)。
変なAA貼ってごめんなさい。
>>8が見えない
>>7-8
お茶が右に行くほど大きく見えるんですけど あきらかに錯覚なんですけど
変ですねえ

そう見えない?
111 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/07 23:27 ID:SwBgKCcx
>>8
いえいえ、どういたしまして。
2Get素早かったですね。

>>10
私は若干右上がり(もしくは8のIDが下がって)見えます。不思議ですね。

まったくスレ違いの話題で恐縮ですが、敬老の日のプレゼント決まりましたか?
私は今年も日本酒にします。これからネットショップ探しに行ってきます。
>>11
あーらら、さすが新潟、酒どころ
みんな赤ら顔で強そうでしたね 山形も
131 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/08 00:47 ID:36DUR1+U
>>12
もう年だから強いお酒は駄目なんですよ。
あと何年一緒に晩酌出来ることやら・・・。

日本酒見ていたら飲みたくなってきたので今日は落ちます。
おやすみなさい。
141 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/08 01:01 ID:36DUR1+U
寝る前にこれを投下。

納車前のこのスレですが、NewA4ドゾー
ttp://www.drivingfuture.com/car/audi/sp040907_01/index.html
丸くないライトは全部異型と呼ぶんじゃなかったかなー、なんて。
納車前スレ保守
>>14
前後のドアとフエンダーのラインのアンマッチングなこと・・

このスレはマターリいって欲しいでつね。。
>>14
ダメポ…orz
201 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/08 23:13 ID:36DUR1+U
前スレが980超えたら納車しましょう。

>>14
ttp://www.drivingfuture.com/car/audi/sp040907_01/photo/04.html
よりも
ttp://www.audistyle.com/uploads/photos/17.jpg
こっちの方がまだいいかな。と思ったらS4だ。

A4だけならまだしもS4まで変わり、Avantも同時のようです。
ttp://www.audiworld.com/news/04/090704/index.html
今回は手回しが早いですね。

また、A3 SportBackも2.0TFSI+DSGもついに登場。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015688.html

去年末に買っといてよかったのか・・・

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:41 ID:pYmYEq2L
今度のA6って如何なん?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:44 ID:H6/zOd0N
>>22

デザインだけだと なんか変。
今のボディにシングルフレームグリルは似合わないような希ガス。
アウディって今後こんな方向性なの?
2422:04/09/08 23:55 ID:pYmYEq2L
>>23
今度のA4のデザインの方が凹みます。

乗り心地や取り回しの方が気になってます。
A6は、ずいぶんとおおきくなったなぁ・・と。

ってか、ドイツ車はBMWも大きくなってるし
大きく(特に車幅)するのが流行ってるんでしょうか?
次のベンツSクラスは先代のようにでかくなるんですかね。
25W12-927:04/09/09 13:46 ID:IBfRpWgw
ル・ボラン誌最新号から
今後の Audi の予定を update

2004/1? A3 Sport Back日本導入予定
2005/?? A4 マイナーチェンジ登場予定
2005/03 S8 登場
2005/09 A6 アバント登場
2006/01 A6 クーペ登場(市販版ヌボラーリ・クアトロ?)
2006/03 パイクスピーク・クアトロ登場

今後3年以内に登場(日程が判明次第、上記に格上げ)
????/?? RS4 登場
????/?? ル・マン登場
????/?? A4 ベースコンパクト SUV 登場
????/?? A8 アバント登場(アヴァンティッシモ?)
26W12-927:04/09/09 13:58 ID:IBfRpWgw
そのル・ボラン誌によると、上半期の A4 の販売台数は 53000 台
余りで、D セグメントにおける順位は Benz C Class、BMW 3 シリー
ズの下になる6位。
A4 は不振だが、(ここで)賛否両論であるシングルフレーム化した
A6、A3 Sportback の販売はきわめて順調であるとのこと。

個人的に好き嫌いはともかく、モデル末期である3シリーズにさえ
負けているということは、あのデザインではユーザーへの訴求力
が弱いと市場が示しているといえるでしょう。
なおかつ、シングルフレームデザインはユーザーに好評であると
示されていますね。

マイナー後の A4 の成績が上向くかどうか注目ですね。
クワトロ好き以外にゃ商品力薄いな

281 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/09 23:32 ID:KcVVqMUT
Part14が991を超えたので、こちらのスレに移行しましょうか。
ただ移行の案内を貼り付けるのが難しい雰囲気ですね。

>>25 W12-927
乙です。次回のテンプレに入れます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:19 ID:6J5faf+n


尾張小牧の基地外クレーマー S4もどきのA4 kyaro号

早速査定を頼んで店内で出されたコーヒーを飲んでいると、
私のS3が何故かピットの中に入っていきます。更にはリフトに
乗せて持ち上げている。カチンときた私はT氏に「誰の許可を
得て車をリフトに載せてるんだ?査定を頼んだだけなのに、
何をこれから始める気なのか?」と怒鳴ると、「すみません、
査定は細かくやれと言われているので…」という答。
「私が聞きたいのは誰がリフトに載せて良いと言ったかだ。
お前はオーナーの許可も取らずにそ んなことをいつもしているのか?」
とさらに突っ込むと「こちらのミスです。申し訳ありません。」
とようやく非を認めたので、これくらいにして「以後気をつけるように」
とその場は引いて査定が済むのを待つことにしました。しかし、
待てど暮らせど査定は終わらない。もうすでに1時間はとうに過ぎている。
これで完全に切れた私は受付のお姉ちゃんに「いつまで待たせるつもりだ!?
もう良いから早くキーをよこせ!俺は帰る!」と怒鳴るとそこへ店長が
やってきた。これが若造の担当T氏を飛ばして店長と直接交渉が始まる
キッカケともなったのです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:24 ID:CgkmJTfw
【石油連盟のHP↓】
http://www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
>>1さん、乙。

>>1さんってアウディの何に乗ってるんですか?
もしよかったら教えてください。
32A6:04/09/10 07:54 ID:HEF0f0jc
33B7A4/S4:04/09/10 07:57 ID:HEF0f0jc
>>31
B6A4 1.8tq with some mod.
351 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/10 08:59 ID:m9A1ssNt
前スレ993ありがとう。

あと、専用ブラウザ使っている人は、うざいレスは
NGワードの登録機能を使ってあぼーんしましょう。

>>31
A4です。

>>32-34
おはようございます。
ネタを探していたら一足遅かった・・・orz
メカはともかくデザイン上の美点を自ら
ことごとく破壊するつもりらしいな。
俺は麗しの先代A6をしばらく大事に使うことに汁。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:40:31 ID:1DNlPkK6
シングルフレームはポルシェ996と同じ運命を辿りそう。
早く無くなってくれ。
>>1さん乙

しかしガソリン値上がりは痛い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:34:45 ID:MLZVZreM
アイロボットにでてくるAudiのフェイスはかっこいい
あれを見るとシングルフェイスも有りだと思う
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:22:51 ID:nC1UEHBj
今晩ドイツオペラを聴きに
愛車先代A6にのっていったら、
駐車場への誘導路のS字のきりかえしで
左後輪を縁石にヒットしてしまいました。
クルマをとめて左後輪をみたらホイルのリムが傷つき、
タイヤのサイドウォールが裂けていました。
ホイルは我慢してもタイヤは交換だorz。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:36:03 ID:HEF0f0jc
>>40
あ〜 
わたしもA8の右後ろドアパネルから右後ろフェンダーにかけて擦ったんだ
ドイツの駐車場で

運転席の逆側後ろは下手だと擦るね 意外に小回りだったりしてたんだけど
42牛馬 ◆DIABLObufE :04/09/10 21:38:23 ID:tiRoSm/P
アウディA6購入中止しますた。
43RONIN:04/09/10 22:42:08 ID:RbLYux3P
今、映画RONINのDVD観てるんだけど
D2 S8ボコボコに潰しやがってもったいない・・・
あの撮影車両のその後を知りたいなぁ
廃車にしたのかな?
それともいまだに修理して存在してるのかな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:00:14 ID:Lgql+TNU
ラストのデニーロが繰るプジョーとM5のバトルも凄かったね。
高速とトンネルでパッシングしまくって逆行!
S8もカウンターあてながらドリフト。
何回観てもS8はカッコイイ!!
45文化的貢献:04/09/11 00:52:04 ID:UrMP94qt
オサレなAudi海苔のみなさん。
ez-mixerで作ったezでヘタクソなやつだけど聴いてください。
http://page.freett.com/nocturb/

01.It's Gonna Rain/Ambitious Lovers
02.Airmail/Brazzaville
03.Flow(acoustic ver.)/Bird
04.Titled/Arto Lindsay
05.Luv(Sic)pt.2/Shing02
06.Cybel's Reverie/Stereolab
07.Cheap Hotel/Ron Sexsmith
08.Aliens/Kirinji
09.あの日に帰りたい/Yuming+Risa Ono
10.Bed Spring Kiss/Jellyfish
11.A Love Song/Ego Wrappin'
12.Ode To Mauricio Garces/ Plastilina Mosh
13.Don't Know Why/Kostars
14.E Preciso Perdoar/Ambitious Lovers
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:03:49 ID:MBJGllK/
>45
オサレです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:12:32 ID:M6DtlMck
>>45
Tr.05は特にいい。
多分、Shing02とヌジャベスが今やってるサントラも知ってるよね。
http://www.samuraichamploo.com/music/soundtrack.html
48文化的貢献:04/09/11 01:22:20 ID:UrMP94qt
>>47
あのサントラは今ひとつぐっとこんかったです。
Luv(Sic)pt.2はほんとイイ曲だね!

ちなみに俺もA6乗りです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:45:51 ID:M6DtlMck
>>48
そう。。
おいらはbattlecryも好き。つかヌジャベスのトラック大好き。
当方A6アバント海苔。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:53:59 ID:c/n4hI0a
AUDI乗る人がHIPHOPなんて聴くんだ?
俺は洋楽HIPHOPではJust Blazeが作った曲が好きだなー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:58:00 ID:M6DtlMck
>>50
NujabesのHIPHOPは特別。ジャズ、ブラジル音楽的なメロウチューンでアウディに合います。
52文化的貢献:04/09/11 01:59:53 ID:UrMP94qt
>>49
(・。・)人(・。・)
うちはアバント→セダン乗り継ぎです。
ヌジャ氏のアルバムは最高だった。

>>50
ステレオタイプな成金マッチョHipHopじゃない
こういうのは好きってことですね。

タッチオブジャズ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:27:54 ID:cqbRCcWA
>>43
襲撃待機のために橋の脇から泥地に潜むシーンがあるけど、
たったあれだけのシーンでもquattroの機動力がわかるよね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:34:27 ID:60qqR6F+
資料請求してたA6のパンフレットが来ました。
エロ本並に興奮しました。

ただ、デザイン面で、不安な所(飽きないか?)があるにはありますが。
衝撃の種類が、クライスラーのPTクルーザー的な所がちょっとありまして。
フェースが、見た瞬間、「うわっ」となるような。
しかし、あの車は、実車を見たらしょぼいですねw。
奇をてらうデザインの場合、外すと悲惨です。PTクルーザーしかり、
WillVIしかりw。

デザインコンセプトが気になりますね。
「奇をてらう」事を狙ってあのデザインをしたのなら、やはりしょぼいですし、
何らかの思い、デザイン理念を形にしたら、「ああなった」のなら、それはそれで
今は分からないが、長く付き合っても飽きない要素が、あのデザインの中に入ってるかもしれません。

奇をてらう為のデザインなら、後続で出てくる車のデザインをより、「奇をてらう」形に
されたら、現行のモデルはしょぼく感じますからね。
あのフレームの形に、アウディの歴史的な、または、デザイン理念的な意義というものが
あるのか?無いのか?が気になります。
デザイナーも日本人の様ですしね。外車にわざわざ高い金を払うのは、
「日本に無い、舶来の風、造形やモノ作りの世界観」を感じる為でもあるので、
肝心のデザインが日本人であるというのは、萎えですね。
この日本人のデザイナーのおっさん自身は、アウディのデザインをさせて貰って
楽しいでしょうが、買う日本人の私にとっては、萎え要素です。
それも日産出身でしょ?現行のセドリックを初めて見たときも、「ええ形やん」
と食いつき(長続きはしませんでしたが)の印象は良かったです。

今見てるだけなら、パンフレットでも勃起しますし、内装も良いです。
萎えの要素はありますが、今年か、来年には買いたいなと思います。
確かに、日本のナンバーをつけてどうなのか?という所も判断が要りそうですがw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:28:55 ID:tRxXbGq2
アイロボットは見ない方がいいかもです。まあ劇場でわざわざ見る必要も
ないかも。RSQはまだしも、町中の車がaudiなのは協賛上しょうがないのかもしれないけど
手抜き過ぎ 顕著にはリボテ というかチョロQみたい。

なに2035年は、ガソリンでもなくなる代わりに、車輪も 車球になっちまうのか??
あんなので ブランドイメージ向上になるのだろうか。。。

マイノリポートのレクサスの方が数段ましと思うマスタ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:57:45 ID:A9J+IFCL
>>54
当時のセドリックは第一印象が良かった。
だが、NewA6の第一印象がいいと言う人の話をまだ聞かない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:38:52 ID:3BDoYe/M
CKYっていうオ下品なバンド(Jackass The Movieにも出てきた)が出してる人気DVDで、
CKYの愛車がAudiだからアメリカではかなりイメージダウンなんだろうなぁ
581 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/12 23:14:58 ID:mZ2Gm5j+
>>56
NewA6に関しては、写真で見てorz→実車見て(・∀・)イイ!! or やっぱりorzの
パターンが多いみたいですね。私も実車はそんなに悪くはなかったなぁ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:44:54 ID:oRQqUP+m
実写見て悪くはない車じゃねぇ・・・
面の構成から見て全然スレ違いだけど実車RX−8を見た程度
もしくはそれ以下のの衝撃かなぁ
あの時も7は画像でもカッコいいのになぁと残念に思ったように
やぱーり6ぐらいはっていう感傷のほうがアレかもね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:38:48 ID:u/trg8s2
>CKYの愛車がAudiだからアメリカではかなりイメージダウンなんだろうなぁ

つーかそんな奴らしらねーし、じきに消えちゃうし問題ねーでしょ。
それより貧乏香具師のDQN仕様もしくはスポコン仕様のA4FFのほうが
よっぽどイメージダウンww。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:37:35 ID:eymrgjpu
パイクスピーク、ヌボラーリ、ル・マン

早くみたい!Audiデザイン世界一!(`・Å・´)シャキーン
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:52:16 ID:iLJz7PlB
FCバイエルンミュンヘンの選手たちはAudiがお好き

http://www30003.web.infoseek.co.jp/fcb/archives/000837.html
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:15:18 ID:Hk5rsg+9
ルマンDSGだといいなあ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:21:16 ID:UJnpoPgc
あうでぃ あうでぃうぇ あうでぃほー
あうでぃ あうでぃ うえぇ ほっほー♪

大きくなれよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:26:57 ID:D6dIoJl5
>>64
よくわからないのですが、昔の歌かなんかですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:53:19 ID:HU2ITHo5
>>65
むかしのコマーシャルだよ ハムかなんかだった

アウーディ アウーディ アウディ  アウーディ ほー
アウディ アウディ アウディー ほーっほーー ...おおきくなれよっ

ハンバーグだったかなあ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:55:12 ID:r9nzGaHV
丸大ハンバーグ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:01:58 ID:HU2ITHo5
たしか以前のスレにも一度でたことがあるな 思い出した
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:33:11 ID:rNBxqU6f
ハイリ ハイリ ふれ はいりほー
ハイリハイリふれ ほっほー

おおきくなれよ

だったかと
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:33:49 ID:uUXk3XXA
A6にはDSG載らんの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:36:58 ID:+DCv1q/G
>>65
わんぱくでもいいたくましく育ってほしい。でしょ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:48:02 ID:lVxg1l+P
>71
それは日本人(俳優、誰か忘れた)のCMじゃなかたけ?
大きくなれよ、は外人の大男。
ま、20年前は幼房だったんで曖昧だが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:20:09 ID:yiC+1vJa
>>45
聞けない・・・
なんでだろ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:43:20 ID:zoJISGGM
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:02:22 ID:zoJISGGM
どうでも良いけどアイロボットってマトリックス同様
攻殻機動隊のパクリですな
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1092529057/l50
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:07:53 ID:hRBipYTy
ハンバーグでしたか やっぱり
ここでこれだけの人達の記憶に残ってるっての知ったら作者も喜ぶね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:12:58 ID:U7n1nwwH
マセラッティ・クーペカブリオレが4WDらしいですが、これってAudiと何か関係があるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 04:49:05 ID:TkrBNUCG
>>77
ある

マセラッティとアウディは技術提携関係に入っている
2003年9月9日 提携発表の時にはモンテゼーモロの嬉しそうな顔があった
http://www.audiworld.com/news/03/090903/content.shtml

こういう車が出るまでの期間が異様に短いように思うが
提携の公表を遅らせたのに違いない

フェラーリ4駆が必ず出る
公表されてはいないが開発が進んでいるに違いない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:20:31 ID:nxWMbrJF
>>62
バイエルン・ミュンヘンと言えば、その名の通りBMWの本拠地。
なのに、皆アウディに乗ってるんだね。面白いね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:28:07 ID:DeKFhvz4
http://www.italiancar.com.au/pilot/art103.htm
development of the MCC/MCS may have been at the expense of Maserati's other project,
the Kubang 4WD/SUV. Luca de Montezemolo indicated recently that a decision on the Kubang is
scheduled for March. If it does go ahead it will be using an aluminium spaceframe from Audi.
フェラーリもランボルギーニも実はアウディっていうんじゃ面白くないかな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:08:16 ID:/BKHajib
まぁインゴルシュタットもバイエルン州なんだけどね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:01:05 ID:VRKaAsB8
あらびきだからな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:14:11 ID:XYyAv/W2
ネルドリップ方式?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:04:49 ID:/hB9jpNX
アウジー欲しいよアウジー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:18:14 ID:0CFnL6vS
旬はA3
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:46:12 ID:pQeYUYy0
>>85
そんなシビックだかランクスみたいな奴に300万も出せるかってーの
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:12:29 ID:BwGsdqNJ
バイエルンの粗引きフランクうまいよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:35:02 ID:8C1v8US5
昨夕からクソスレ化してるなぁ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:10:02 ID:z/ZX/cHR
A6ってどこから見ても日産車みたいだね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:20:12 ID:/pSu6uTL
>>89
竿師Z
91ブラック3.2海苔 ◆5Wy2VUEJYU :04/09/16 06:47:59 ID:aTjKgFZK
>>86
シビックだかランクスみたいな車に500万出しましたが何か?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 07:33:13 ID:HEUZ9kG4
へー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:30:02 ID:OZw/w3g7
コロナみたいなのに千万出す奴もいるんだが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:44:18 ID:499SSYJF
チルド連は無視でね>all
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:25:46 ID:NPjugTnj
ここは旧車?の話とかもしてオケなの?
アウディ関係なら。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:04:41 ID:/5/2EryA
>>95
オケ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:49:15 ID:bBoIY0/o
>>96
アリガトー

Audi80quattroって国内で今も走ってるんかね?
普通の80はたまに見かけるけど
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:38:59 ID:SjgldZ+Z
>>97
正規物は
B2は90quattroだけだった気がする。
B3は80quattro、90quattro20Vがあるよ。

走ってる所見ないねー特に80quattro。
もともと販売台数が少ないからな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:55:23 ID:zpEhloBj
マイチェンA4って出ましたけど
あれって
スバルのレガ・・に似てますよね・・
ある意味日本のデザインが認められた・・のか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:02:28 ID:gFe9bXTp
S4アバントがホスィ・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:17:56 ID:VL3HlAsV
むしろヨタかバブル期のマシダっぽい…orz
1021 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/16 22:52:07 ID:SilT43O9
>>98
80は2.0Eばかりですね。
それでも、綺麗に乗られているB3 80を見るとちょっと嬉しい。
10397:04/09/16 23:02:37 ID:PWa/lG+d
>>98
実はうちの親が80quattro乗りだったんです。
今は車庫で眠ってますが・・・w
小さい頃80quattroに乗って、色んな所に行ったなあ。
またあのエンジン音が聞きたいです。
10498:04/09/17 11:47:23 ID:dichLDQm
>>103
いいねー。
当時お金があってもなかなか手が出せない車だった。
稀少車だから大事にしてほしいなぁ。

あと機会が有ったらB51.8Tquattroと乗り比べてほしいなぁ
左H、MTと言うのもあるけど
確実にB3quattroの延長線上にある車だってことが分かるから。
もっとB3が好きになると思うよ。
10597:04/09/17 14:17:47 ID:tiwsx9JT
>>98
そんなに稀少な車なのですか?
少ないとは聞いていましたが・・・。

>お金があってもなかなか手が出せない車だった。
やはりお金のかかる車なんですか?
今は修理している暇が無く、壊れたまま我が家の車庫で眠っています。

B51.8Tquattroですかー
親に伝えておきますね。
・・・ってもう知ってそうだけど(´・ω・`)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:04:45 ID:GqEWf+DV
i,ROBOTの鑑賞券とどいたー

Audiタンありがとおー

2枚くれても漏れ独身彼女なしだから

2回見に行ってあげるね(T_T)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:10:23 ID:RcuBoHvV
今日ディーラーに行って来ました、ショールームに並んでいるモデルを見て
一番目立たない事と走りを基準に相談してみると、S3を開発中だから、
それまで待った方がいいと言われました、S3についての情報何処かに
ありますでしょうか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:36:19 ID:ULvOHTdk
>>107
RS3も開発中ですyp
109RS3 この4月に出た絵だが:04/09/17 23:10:41 ID:ROJVes7I
>>107
http://forums.audiworld.com/a3/msgs/18086.phtml
3.2 V6 Biturbo 350 Bhp
0-62 5.1 seconds
DSG Standard
110supercar for the common man:04/09/17 23:13:36 ID:ROJVes7I
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:55:52 ID:RcuBoHvV
>>107です 早速ありがとうございます。
S3とRS3とは違うものなんでしょうか?
2ドア ハッチバックのハイパワー車で 300馬力位らしいです、
黄色のRS3かっこいいですね、

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:19:57 ID:cXYTH8Jb
洗車の時マークの○と○が重なっている所を
雑巾でふきふきしてるとイヤラスィ気持ちのなるのは俺だけ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:58:42 ID:cBh51QKN
>>111
違うものです

S4とRS4がかなり違うのと同様に、かなり違う車であるハズです
body weight / power = 4あたりになるのがRS 5あたりになるのがS
DSGなら日本に来るがMTなら日本に来ない
114RS3乗りたい:04/09/18 12:25:26 ID:ZOhXJ5C8
>>113さんの話しから想像すると 
私の希望とする車種は現行A3のスポーツタイプのRS3となるんですね、
クラッチ操作は好きですがDSGならラクチンかと思ってます。

並行物とディーラー物の話しを良く耳にしますが、価格で言ったら並行物
メンテ、サービスを考えるとディーラー物ですよね。貧乏人の私としては、やはり
価格面が大きなウエイトを締めてきます。多少無理してもディーラーで購入する
べきでしょうか?
115TDIが入るかも:04/09/18 12:46:00 ID:qMaEONzi
ディーゼル車規制を進める東京都から燃料の低硫黄化を求められていた石油連盟は17日、
加盟する石油精製・元売り各社が来年1月から、硫黄分を10ppm以下に抑えたガソリン・
軽油を出荷すると発表した。国が今後環境規制を強化するのに前倒しで対応し、世界最高水
準の品質となる。渡文明会長が同日、東京都の石原慎太郎知事に報告。石原知事は会見で
「都民を代表して心から感謝します」と述べた。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:55:25 ID:vx1AM1DR
S3はNAのFSI3.2Lで280ps
RS3はそれをビトゥルボにして350psと雑誌に書いてあったっす
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:58:43 ID:cBh51QKN
>>114
GBP 26,000 in UK 為替どおりならおよそ500万円
日本だともっと高く売るような気がするなあ、、、
A3 3.2 460万 S3 3.2 520万 RS3 3.2 biturbo 580万 まだ安いなあ、
並行の売値1割安くて520万円 
でも中古車業界では並行は評価が極端に低く下取り価格百万安
メーカー3年保証もあるしディーラーの方がコストは低くなる
無理して買う車ではない 遊び車は遊んでる金で買う
        ローンでなければ買えないのなら諦めるのが吉
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:15:49 ID:7axlHjU9
どうかな?
妻子持ちなら論外だが、独身なら一生に一回ぐらいそんな馬鹿もいいのでは?
580万なら都内在住で最悪年収300万でもやってやれないことはない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:52:23 ID:vx1AM1DR
RS3て700万超だったような・・・OTL
120RS3 試乗だけしたい:04/09/18 17:51:24 ID:cBh51QKN
そういえば
初めて買った車の支払い額は当時新入社員だったわたしの年収に近かった
ガソリン70円 3ナンバーの税金は7万以上 思い返せば大馬鹿だった

でも結果からみれば吉でしたね
>>118 よいご指摘ありがとさんでした >>114半分からかっててごめんよ
121RS3乗りたい:04/09/18 23:01:37 ID:ZOhXJ5C8
>>120全然気にしないでください。マジな話し私自身 何様でもないし金も
ないです RS3を目標に頑張ろうかなって思ってるだけです、こんな車に乗れる
様になった頃には多少の余裕も出来てるはずですからね。私自身の起爆剤って
感じです、新車が無くなれば中古でもいいし新型はもっと格好いいかも 
とにかく毎日を頑張るだけです。

しかしマジで700万だったら凄すぎ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:30:56 ID:+yfEkM/X
S4は750万だし、そのぐらいのお金でどうこう言うようでは・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:38:08 ID:bOVY4/dw
どう見ても新しいアウディのフロントはGTーRのパクリにしか見えないのですが気になりませんか?いくら銀で縁取りを加えたとこで…

気になりませんか、そうですか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:27:07 ID:BJ3rjfkK
>>116
S3はNAのFSI3.2Lで280ps

これってA3 3.2 の250PS と比較したら
インパクトが小さくない?
確定情報なのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:55:11 ID:mfbeKnrs
アウディのデザイナーが日産出身てことも知りませんか?

知りませんか。そうですか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:43:45 ID:RlUDLYxL
やっと日産も世界に通用するような(かどうか分からんが(苦笑)少なくとも採用された)
人材を輩出するようになったかー。
感動したっ!
1271 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/19 10:37:50 ID:HwUTdp+O
9月18日の朝刊にも出ていましたが、和田さん(いろんな意味で)人気ですね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040918ve01.htm
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:46:40 ID:+DthfLHI
ディーラーから、法定1年点検というダイレクトメールが来た。
これって何??金掛かるの??
>>127
何月号か忘れたが、日経ビヂネスにも芝の増上寺でのA6発表会
ネタが和田氏のインタビュー交えて出たYO。
130これですね:04/09/19 16:07:00 ID:+rn/v65I
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/324088
「独アウディでプロ魂宿す」、新型「A6」をデザインした元日産の和田 智氏
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040729ve03.htm
写真はこちら 晴れててよかったね 日産出身というのは違うかも知れません
1311 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/19 19:10:45 ID:9Yg7GDZ7
洗車終了。

>>112
拭き上げる時に、貴殿のレスが頭から離れなかったw

>>129-130
日経の記事は私もWebで読みました。
読売は荒選手に続いてAudi関連は2度目ですね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/ms/20040616vi41.htm
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 06:28:48 ID:vaxREQ3/
和田サンは日産時代デザインしたのはなんですか?ティアナ?

近所のディーラーにA6の実車をみにいきました。、
写真でみた印象と違って、なかなかカッコよかった。
でも、愛車先代A6も完成されたデザインで、
新型がでてもこれはこれで長く付き合えそうです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:06:59 ID:sf6T9lNU
>>128
フリーウェイプラン入ってるでしょ?
基本的にタダですよ。
不具合あるならついでに直してもらいましょう。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:29:51 ID:UIeBk2vW
>>132
>写真でみた印象と違って、なかなかカッコよかった。
そういう人多いですね。私も同じです>実車格好いい
でも、写真写りが悪いデザインはまずいと思うけどなぁ。
135RS3乗りたい:04/09/21 07:38:40 ID:IeabhdLY
さて 今日から又仕事だ!頑張るぞ!!
 
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:07:17 ID:as+r/1KZ
ホンダの技術者がおもしろい事を言っていた ややスレ違いだが
SH-AWD の研究過程で 4輪に適切な駆動力配分するとサスの上下動が少なくなる
したがってサスを固めて破綻しにくくする必要がなくなるので サスが柔らかくできる
結果として乗り心地がよくなる ということが分かったとか

quattro の乗り心地が柔らかいのはそのせいだったのか というお話
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:21:55 ID:eG8x8lLF
造形として単体で美しかったA6は普通のクルマになったって事だと認識してる。

強い「クルマ」として押し出し感を付加せざるを得なくなった結果、分かりやすい体育会系のマッチョな大型車になってしまった。
ごく当たり前にドイツ製高級車に進化。

あるいは退化。一部のおフェチさん達には。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:04:52 ID:5SoolvA2
>>136
そのSH-AWDも比較対照がディアルポンプ゚方式でじゃ〜(ry
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:53:16 ID:as+r/1KZ
>>138
ベンチマークは多分アウディだよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:25:30 ID:o/KyXcLY
トルセンいいね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:03:21 ID:yJ0KG7/+
最近念願のS4セダンのオーナーになりました
その際うちの地区では最年少だなんて言われた
んすけどaudiって結構年齢層高いのかな?

ところで自分もA6いいと思います
っつうかRS6に期待してます

できればこみこみ1500くらいで...
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:34:18 ID:aIC1mBlw
>>141
20代はTTか、A3くらいだろ。
A4アバントで30代前半くらいから見かけるけど、A4、A6はおっさんが多いね。
20代でA4のデザインが似合うやつなんてあまりいないよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:22:59 ID:Ackql0aJ
オールロードってどういう人物像の人が乗ってるんでしょうか。
いや、あまりみかけないんで。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 04:36:52 ID:IPjFFuoV
おっさんが多いよ。
若い奴には到底買えない値段だし。

石橋たかあきがAR乗ってるね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:54:49 ID:Ackql0aJ
少し前に内外装モスグリーンのオールロードを見かけたけどいいな〜
誰が運転してるかは全然見なかったw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:15:34 ID:Ihv/RKVN
シューマッハ兄弟もRS6をノルウェーのデカい別荘に所有してるね。
バリチェロもブラジルではRS6。
サッカー界では中田、ロナウドもRS6。
石橋がオールロード乗ってるとは意外だね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:04:38 ID:g+VYlHfp
確かに。俺は三十前半やけど、A6でひっかっかるのが、ウッドパネル。
3.2Lだけ、ウッドパネルのところをアルミ調に出来るみたいやけどそれは、
あくまでイレギュラー扱いで、ウッドパネルがデフォルトの内装設計をしてるんやろうな。

ウッドパネルが基本やと、実年齢がおっさんの俺でも、クラウンを連想してしまって
A6は「おっさんカー」という範疇で見えて躊躇する気持ちが出なくも無い。
外装を見て、A4からA6に変えようと思ってるねんけど。まあ、他社も選択肢に
あるけどね。

A6のCMで「環状を出さないのが大人やと思っててん」とかキャッチフレーズ付けてるが、
それやったら、内装にウッドパネルはおかしいやろ。
アウディは、設計側と、販売側と、マーケティングでちゃんと連携してるんかな?
現行のソアラ並に、きちっとコンセプトを作って内装を設計してくれ。
アウディ側が、内装についてどう考えているか?を主張してないな。
このクラスの車やから高級で・・みたいに、パーツパーツを精緻にして、内装全体
としてアウディの考え方が無いから、高級⇒ウッドパネルと安易に採用してへんか?

今時のおっさんで、「ウッドパネル好き」の扱いをされて喜ぶ奴はどの位居る?
確かに値段は高いが、昭和のように、車は、ステータスの表現道具として
用いるより、実用で用いる為に買うからな。
高いからといって、ガレージに収めて土・日にホテルに飯食いに行くため用に
買おうとは思ってない。

俺は、A6を買ったら、ホテルにも飯食いに行くし、その車で海水浴にも行くんや。
さすがにスキーには行かへんけどw。
内装にウッドパネルを入れられたら、その車の接し方に、一気に躍動感というか、
その車の使い方の自由度が抑制されるねんな。
この車で海水浴など、カジュアルな用途で使うと、
「親父の車借りてきました〜」みたいな感じにならへんやろうか?

アウディエキスクルーーーースィブにしたらどの位変わるか見て見たいな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:51:14 ID:STHuVqIl
徳光が乗ってるんじゃなかったっけ?オールロード
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:39:19 ID:QDRaNYR+
>「親父の車借りてきました〜」みたいな感じにならへんやろうか?
どんな車に乗っていたって、乗り手の人格はでるとおもうがな
ウッドがカーボンだっておなじやん。車より人間みがけって(藁
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:51:56 ID:lsi1/uv1
俺、ウッドはだ〜いきらい。
カーボンもいらん。

アルミがいい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:57:25 ID:VQwxdD+7
私は最近A4カブリオレを購入しました。人生で初のドイツ車。
もうオッサンだし、そろそろ買うならアウディかな?と言う選択。
あのシンプルで飾り気のない、綺麗な車は、
上品なオッサンのイメージだった。
内装のウッドも、オッサンな感じで、
もうそろそろ、俺もこんな車に乗るべきだと、
39を目前にした私は思った・・・・・。

次は、RS6みたいなスポーツワゴンにでもしようかな?
派手な色で、おじさんが乗ってるとカッコイイと思います。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:45:01 ID:QxvK/rbO
>>151
金が余ってきましたね こういう時こそ成金趣味に陥らないように
国産→ドイツ車→英国車 というのが車趣味の成り行きみたいです
ドイツ車の入り口がVW/Audiであるというのはある意味健全でした
これからは性能、余裕、押し出し どれを追求することになるのでしょうかね?
車種によって路上での他車の対応がかなり違いますので その点も考慮を
アウディだと国産車と大きな違いないでしょ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:19:39 ID:dYKKEsw0
>>152
>車種によって路上での他車の対応がかなり違いますので その点も考慮を
そういう香具師は、黒塗りベンシSクラスあたりでよろしいかと思われ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:09:49 ID:Ih6v6i5K
僕はS6なんですが、これを次期RS6に買い換えるか
S6はそのまま残してポルシェか何か買うかで思案中です。
RS6は欲しくてたまらないんですが、赤ちゃん乗せるには
過激すぎるのかなと思ってみたり。
155そういう香具師:04/09/23 09:09:59 ID:QxvK/rbO
>>153
厚遇されるよりも力で抑え付ける方が好きなんですよ
目立たない超高性能というのがわたし向き
156sage:04/09/23 09:53:29 ID:dYKKEsw0
>>155
となると、どのあたりでつか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:32:45 ID:dobKamve
>>147
何でスキーに行かへんの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:33:34 ID:jr4wwf6J
スキーは4駆ぢゃないと行けないから
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:40:17 ID:eUXCeKZV
あー、クワトロじゃないんだ。納得
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:02:43 ID:pWn7x/pH
>>158
メール欄の「餌」って何でしょうか。FFでもスキーは行けるけど。
161sage:04/09/23 16:08:34 ID:o16fLXpj
>>156
となると、RS4RS6しかなんじゃないでつか?
162151:04/09/23 16:35:07 ID:VQwxdD+7
>>152
アウディの前はアルファロメオの156V6 3.0でした。
学生の時は、ホンダに乗っていましたが、
それ以降、今までは全てラテン系の自動車に乗ってました。
成金方向と言うよりは、気持ちの余裕のある走りと言う方向性でしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:38:28 ID:mWikBlGB
1 5 6 V6 3.0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:11:23 ID:VQwxdD+7
>>163
ツッコミ有り難う。3.2でしたね。
165sage:04/09/23 18:16:08 ID:o16fLXpj
車も金も脳ミソも余裕があるようでいいでつね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:59:28 ID:hlgi8QUV
>>147

ものすごいチグハグな関西弁。出身地を聞いてみたいです。
167141:04/09/23 21:25:55 ID:Cl6baaX5
自分は今21っすよ

周りに比べるとかなりおとなしめなの選んだんですけど
確かに似合ってはないかも...

それにしてもS4って車重わりにホント良く曲がりますね
あんま期待してなかったんですけどうれしい誤算でした
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:30:34 ID:d9ibyyzz
>>167
ところでおまえはどこぞの盆暗なの?
21でS4かよ。
そりゃ車に乗られてるタイプだな。
総額で幾らしたの。
850ぐらいか?
どうせ親に頼み込んで買ってもらったんだろ。
こんなとこで自慢ぶっこいてる暇あるんだったら
車でも磨いとけ。   な。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:34:14 ID:goklTxp6
C4のS4なら100万以下からあるぞ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:34:18 ID:OZVvXaEg
その妬んでる脳も親からのもらい物。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:52:44 ID:tvC9mJG6
妬み、かっこ悪い。
いい年して情けないやつ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:57:08 ID:AXxWRR96
とか言ってるおまえも実は妬んでる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:57:02 ID:QxvK/rbO
>>167
車重の割には確かに軽快な感じがしてたね A4の重さが嘘のように
でも前輪荷重はかなりのものなんで コーナーでは結局前から滑るよ
高速のコーナーだとあれれって感じで外の壁に寄っていくから気を付けて
そこでアクセル戻すとニュートラルに戻る
この挙動を知れば積極的に使えるようになってペースが速くても不安じゃない
コーナーに入る前にTIPで落として入り口でアクセルリフトするのがいいよ
174:04/09/23 23:08:08 ID:VMGM0XAZ
おせっか登場!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:12:07 ID:50ViM7wN
んなこと出来ないの分かってて書き込むオッサン
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:36:22 ID:QxvK/rbO
滑ってあれれってブレーキ踏まれちゃ潰れるS4がカワイソウでしょ
トルセンデフはタダの錘りじゃないんだ
FFと似てるけど遙かにコントロール性がいいよ
コーナークリップから立ち上がりのグリグリ言う感じが堪らないしね
そういうの使わないんなら別にクワトロじゃなくていい FFで充分ですハイ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:32:01 ID:b2u7Z3N+
いいなぁお金もちは
金があったらSシリーズとかオールロード欲しいけど
妥協と願望の狭間で悩んだレガシィのアウトバックですら結局買えねぇ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:00:58 ID:xBdj+ZuD
んでさ、俺らも1.8TQ MTでアクセルローズじゃなかった アクセルリフトするから

何処いつ頃走ればいいか 教えて
関東地区 日帰り範囲希望。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:28:20 ID:+NoXgarO
ドリフトのためにクアトロあるとかいうdqnがいるな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:58:37 ID:/c82d7Pt
よくわからんがAUDIがF1エンジン?ゲットに名乗りを
あげていたらしいです。以上
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:45:36 ID:9xzse+rR
VWGの中でアウディはF1に興味を持たない約束
182180:04/09/24 23:31:10 ID:/c82d7Pt
>>181

☆ミナルディ、来期エンジンあると信じる

 フォードがジャガー撤退と共にコスワース売却を発表したことで、
来期用のエンジン契約をすでにコスワースとの間に交わしていた
ミナルディにも、来期使用できるエンジンが
無くなってしまうのでないかとの懸念が表面化したが、
ミナルディ自身は何とかなると考えているようだ。
「我々は適切な合意に達することができる自信がある」とミナルディの
オーナーであるポール・ストッダート氏は語る。「それは『フォード』
コスワースではないかもしれない。
しかし、それは『なにか』コスワースになるだろう」
 うわさによれば、アウディやトヨタなどがコスワース買収に
動いているのではないかとの情報が流れている。

とのことだそうです。一生懸命ソースを探してみました。
約束破り?かな
1831 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/24 23:33:29 ID:MUTv8WN+
A3 Sportback発表。2.0TFSI(FF)は来年2月より納車開始・・・
ttp://www.audi.co.jp/information/news/pr_04_034.html
184new 5 door A3 ちょい汚れてる:04/09/24 23:56:39 ID:EdpQDsza
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:30:18 ID:gDxEy4RC
2002年当時
2003年以降のルマンプロジェクトの予定についてパドックで流布している噂は、アウディス
ポーツがいよいよF1に進出するのではないかという、ちょっと荒唐無稽なものだ。先頃、
フォルクスワーゲングループの会長に就任したベルント・ピシェッツリーダーがF1プロジェク
トにゴーサインを出したというのだ。
F1に興味のなかったフェルディナンド・ピエヒの後を継いだピシェッツリーダーは、BMWの
会長時代にウイリアムズチームに供給するF1エンジン開発承認のサインをした人物だか
ら、というのが噂の根拠となっている。

2004年現在
何度も噂に上っては消えていくアウディのF1参戦について、アウディ・スポーツのトップに就
任したウルフガング・ウルリッヒ氏に質問してみた。「フォルクスワーゲンの方針として、アウ
ディがF1に関心を持たないことが決まっています。昨日(2004年4月4日)もピシェッツリー
ダー会長が「F1に関心はない」と語り、この点を改めて強調しました。」
186141:04/09/25 00:36:14 ID:PGowk8/S
そういえばS4の前はARに3ヶ月ほど乗ってたんですが結構壊れまくってました

特にエアサスの警告灯とヘッドライトコントロール警告灯がつきまくって
愛着もてませんでした

S4はその点いいですよ。たまにサーキットも走りますがあたりもついてきて
なじんできました

ただ最近TTの3.2に乗ったんですがあれはいいですね
DSGには正直びびりました

ただ3台持つ余裕はないので...
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:53:58 ID:G7J7gvX8
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ それからいちいちageるな
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>186
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:16:13 ID:cWezrZhz
粘着オヤジ乙w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:01:56 ID:+aEwSBBo
ウッドパネルじゃなくちゃ。
190RS3乗りたい:04/09/25 21:50:58 ID:VVdHD8q7
ん〜皆さん 実車に乗られてていいですね、私も早く乗れる様に成りたいもの
です、今は金ないですから仕事用のキャラバンにRS3のプリントを貼って
日々楽しんでます、夢が夢で終わらないように頑張るぞ〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:01:48 ID:forlgyie
>>190
外側に実物大のプリントですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:11:55 ID:nCjtR+Y9
似たのはいるね A4にRS4のホイルとか
193141:04/09/26 11:55:32 ID:LyJAiejN
サーキットとか行くと結構S4ルックの方に話し掛けられたりします

自分としてはホントはA4(下側無塗装)が欲しかったんで?ですが...

ちなみに>>187に質問ですがageるってなんですか?
2ch用語って良くわからないんすよ

さんに質問ですがageるってなんですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:01:40 ID:o+DrLGGL
>>193
メール欄にsageって書くとスレが一番上に来ない
板を更新して一番上にスレがあると荒らされやすいから、sageろsageろとうるさく言う人が多い
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:03:46 ID:DCt+2SoU
ドアミラーとホイールだけで印象が変わるなら安いものだ
1961 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/26 12:13:04 ID:HsR+D5DO
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>192
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

それはともかく、OIL何入れていますか?
今回、MOTUL入れてみるかな。

>>141
V8 4.2LだとOILはどれくらい入りますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:09:40 ID:pjKzKg/z
>>186

>そういえばS4の前はARに3ヶ月ほど乗ってたんですが結構壊れまくってました
>特にエアサスの警告灯とヘッドライトコントロール警告灯がつきまくって
>愛着もてませんでした

ほぇ〜,そんなもんなの?AR.外れ引いちゃったか,-2002年式だったんじゃない?
プロ,アマ両方のレポ見ても圧倒的にイイ!って意見なんだよね.


>S4はその点いいですよ。たまにサーキットも走りますがあたりもついてきて
>なじんできました

君はそういう嗜好だろうから,S4で細かい不具合が出てもスルーする気が・・・


>ただ最近TTの3.2に乗ったんですがあれはいいですね
>DSGには正直びびりました

たしかに.ただし,東京都内とかで乗るには不適.渋滞に弱い.
198sage:04/09/26 19:17:58 ID:3mQre2pg
>>1
そういうのはシッカリ食い付いてるってことになるんじゃないの?
モチュールクロノ入れたら少しマイルドな感じになったから堅めなのかな
それよりトランスミッションオイルがかなり良かった 6Mがシクッて感じ
都内一般道がやや辛いのは同じですけどね RS4はクラッチ重いし
1991 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/26 21:08:15 ID:HsR+D5DO
>>198
情報サンクス。MOTULお使いでしたか。
CHRONOだと10W40ですね。
来月あたりにCHRONOかHIGHRPMで交換しようと思います。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:58:05 ID:l3KDca6I
インチアップと車高ダウン(堅く)どちらが車の印象が変わりますかね?
見た目と、乗り心地。
どうも、アウディのサスペンションはフワフワしていて気になります。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:39:09 ID:jJV7cy65
>>200
SACHSのスポーティングキット(だっけ)がいいと思うよ。
今売ってるか知らないけどOEMメーカーだからいちばん自然かも。
ダウンは2〜3cm。
チューニングというよりオリジナル本来の乗り心地に戻るって感じかな。
97〜8年位から日本正規輸入モデルは必要以上に柔らか傾向だからね。
ここ数年の動向は知らんです。
ちなみに車種にもよるけど16インチなら17にアップするのもあり。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:46:01 ID:uYV3u7Re
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:48:08 ID:7ZXOl2wP
>>202
X5をしのぐことは確実だが、カイエン並のプライスなら
いったい年間販売台数はどれほどやら。
204141:04/09/27 22:02:14 ID:WV5vwRXK
>>197
>プロ,アマ両方のレポ見ても圧倒的にイイ!って意見なんだよね

プロ,アマってなんでしょう?
もしかしてちょい乗りで雑誌に寄稿する評論家がプロで,一般ユーザが
アマですか?

自分の場合は乗って自分の価値観に合うかどうかで判断していますので
プロだろうがアマだろうが他人の意見には興味がありません
ARクラスの車は実用車ですから些細な故障でも連発されるとアウトですね
ガンガン使うことに不安を感じました

ちなみにARはスイッチ類のタッチが非常にソフトでしたね
乗り心地もとても良いです
エンジンも非常にパワフルで乗り方によっては燃費もそれなりに
かせげましたね
ただやはりボディーが弱かったです
あとこれは性能には関係ありませんが内装,特にシートが
オヤジ臭すぎでした...


205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:07:19 ID:oR2eeIFe
他人の意見に興味がなければ掲示板なんかに来るなよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:39:41 ID:Mrx2yjZQ
>>202
なんかどっかのAAみたいな顔つきだな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:43:28 ID:C9upUU36
「141」って要は自慢したいんだよ。
それか究極の脳内海苔かもな。
ディーラーに買いもしないのに試乗ばっかりして
それで適当に個人サイト行って海苔味や不具合をチェックしてそう。

いまだにsageも解らないのかわざと知らんがageっぱなしだし。
もうおめーうざいから来るなよ。

「141」にひとつ聞きたいんだがオーナーでしか解らない事ってあるだろ。
例えば車検証に記載されている前前軸重 後後軸重ってなんて記載されてる?
それからオイル交換時、何リッターオイル入った?
本当にリアルで乗ってるのなら答えてみろよ。
208197:04/09/27 23:35:50 ID:3/enKgOh
>>204

ダメを押して申し訳ないが・・・(苦笑)


>プロ,アマってなんでしょう?

自動車評論家であれば,レポート書いて金を稼げるかそうでないか.


>もしかしてちょい乗りで雑誌に寄稿する評論家がプロで,一般ユーザが
>アマですか?

「甘」・・・・.
まがりなりにもプロの乗り手は様々な角度で物を見,感じ,(アマとは比べ物にならない)過去の
経験と比較し,レポートする.鈍い奴が10日乗っても鋭い奴の1時間には適わない.
全員とは言わんが,プロの方が圧倒的に鋭い奴が多いってこと.(提灯記事専門な奴もいるけど)


>自分の場合は乗って自分の価値観に合うかどうかで判断していますので
>プロだろうがアマだろうが他人の意見には興味がありません

僕は君の意見に対して疑問符を付けただけであって,君の信条には興味ないよ.


>ただやはりボディーが弱かったです

何と比較してそう思うの?
絶対値なぞないので,比較対照物が存在するはずだが.
209thanks!:04/09/27 23:43:29 ID:YnKzZ5+2
>>202
Cayenne Turbo V8 twinturbo 450PS 0-100km/h 5.6sec \13,600K
http://www.porsche.co.jp/Cayenne/Cayenneturbo/default.htm
Audi Q7 V8 biturbo 500PS 0-60mph 4.7sec \??? > 15,000K ではないか?
カイエンターボよりかなり速いことになってる 当然かなり軽いはずだが
2101 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/28 00:02:19 ID:GKgPpPNX
>>203
田舎では意外にもカイエンはよく見かけます。トゥアレグより見かけたりして。
Q7はV8BiTモデル以外にもV6 3.2Lの廉価版も発売すればそこそこ売れるんでは?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:16:24 ID:V0C6RaCL
私は他人の意見に興味がないので141の意見にも興味がありません。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:31:34 ID:u/70NM49
141よ・・・お前ひょっとして”心はプロ”?(藁)
自動車評論で金が稼げるようになったら認めてやるよ。
実力に不釣合いな(プロへの)敵対心剥き出しの書き込みすんなよ、ミットモナイ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:09:35 ID:XnLHiG2y
Q5とQ3も
きぼんぬ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:17:01 ID:ZqhNDNIX
141の脳内海苔はどうやら>>207の質問に答えられないみたいだな。
サーキット転がしてるだったらどんなオイル入れてんだ?
タイヤは?
知り合いの現行S4アバント海苔いてるがオイルは約9リッター入る。
料金は工賃込みで3万円コースだよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:40:23 ID:2FcylzxL
>>204
>ただやはりボディーが弱かったです

おまえよっぽど鈍感な奴だな。
現行のアウディはどのモデルもアルミ無垢を削りだしたような
感覚だぞ。
いったい何と比較してるんだ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:42:43 ID:pGKZ1KNY
>>213
A3オールロードは出るらすい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:00:04 ID:xHIsLrQs
>>215
もうこんな脳内香具師にかまうなって。

>>216
アメリカでのガス代高騰(馬鹿ブッシュ様のおかげだ)で大型SUVの売れ行き不振。各社とも小型
SUVをリリースってことらしいね。カイエン、トアレグはちょっと苦戦してるようだから、バイク
スピークスがお蔵になる可能性がでてきた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:21:23 ID:B8MsxTXC
ところでARってなに?

カワサキのAR50なら知ってるけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:02:30 ID:cr2UhrKW
おーるろーど
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:19:16 ID:Wz5Kg9An
パイクスピークはV6モデルもあるのでしょうか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:21:27 ID:a44wvYjG
気の早い奴だな、、、。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:29:06 ID:Wz5Kg9An
>>221
だからさ〜、いちいちあげんなっつー。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:35:48 ID:Se7MhBX4
別にいいだろ。細かいこと言うなage
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:58:16 ID:bq20xHK0
>>220
トゥアレグにはあるから可能性がないわけじゃないな
225おっと、いけねえ:04/09/29 00:23:08 ID:AW4sm4R/
>>198
まちがい直しておきます
トランスミッションオイルはレッドライン75W90でした
このごろ惰性で仕事してるんでボーッとしてましたワ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:36:17 ID:El3GnvqL
アウディって、チェーンつけれないのあるけど、
ホントに、どんなチェーンでも無理ですかね・・・?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:23:42 ID:Ds2gprHP
>>226
A4の場合、フロントアームがタイアすれすれの所を通ってる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:39:08 ID:zFt9OsKm
タイヤにすっぽりかぶせるナイロン袋(ケブラー袋)みたいな奴は
大丈夫だって話。オートテックでみたかな。本家ドイツでも結構
使われてるらしい。ただし60km以下でしか走れないけど、チェーンって
そんなもんだったよな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:35:05 ID:El3GnvqL
そうですか。
A4のカブリオレなんですが、買ってから気付きました。
一度は、雪山あきらめたのですが、
何か良いチェーンはないかと。

>タイヤにすっぽりかぶせるナイロン袋(ケブラー袋)
これって、袋をタイヤにかぶせるんですよね?
なるほど。なんて言うブランドでしょう?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:54:33 ID:rVLxoeh5
>>229
スタッドレスにはしないの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:28:43 ID:VBMxyNZz
>228
雪道で60以上出すんかw
漏れは50くらいで怖くなります○| ̄|_
232W12-927:04/09/29 19:45:10 ID:gFrgZ9nA
ちょい Update

2005/03 S8 登場
2005/09 A6 アバント登場
2006/01 A6 クーペ登場(市販版ヌボラーリ・クアトロ?)
2006/03 Q7(パイクスピーク・クアトロ)登場

今後3年以内に登場(日程が判明次第、上記に格上げ)
????/?? RS4 登場
????/?? ル・マン登場
????/?? A4 ベースコンパクト SUV(Q5?)登場
????/?? A8 アバント登場(アヴァンティッシモ?)
2331 ◆JoJZbLlcf6 :04/09/29 23:15:16 ID:WP5e0Gdn
>>225
どうもありがとう。

>>226>>229
イエティスノーネットも調べてみましたが無理でした。
ttp://www.yeti-snownet.com/matching/10-audi.htm
AudiはFFでも雪道強いですよ。スタッドレスでも結構走れます。
逆に雪山だとスノーシェッドやトンネルが頻繁にあるから、
いちいちチェーンの脱着をしていると大変だと思いますが・・・。

>>231
同じ・・・くじゃないです。所により70km位軽く出します。
だって周りが密集状態で70km/hで流すんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、雪道は低速で走るのが一番(・∀・)イイ!!

>>232=W12-927
乙。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 05:09:29 ID:haBHdIUU
>>230>>1
イエティスノーネットは私も、もしやと思って調べました・・・。
ダメなんですよね。
スタッドレスは、やっぱり年に2−3回しか使わないので、
もったいないし、帰って面倒だなと思っています。
東京なので、真冬でも雪が降ることはまず無いですし。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:40:13 ID:bWBhknD8
イエスノー枕
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:35:29 ID:+JOG886B
いらっしゃ〜い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:18:54 ID:EgzHUYG2
A3板、すんげー荒れてますね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:31:07 ID:rwGzMtcf
どうも、あう海苔は理屈っぽくていけないやね
239230:04/09/30 19:04:06 ID:8zsj13dn
>>234
なるへそ。確かにスタッドレスは置き場所も考えなきゃいけないしね。
FFだけど、チェーンで雪道60km/h以下ってのは私は耐えられないです。
240141:04/09/30 21:27:14 ID:+KHZKpbz
みなさんこんばんわ

最近ちょっとレポートが忙しくて顔だせませんでした^^

ところでなんか逆上してる方が多いですね、あげくに脳内オーナー
とは...
ま、現状で車検証に乗ってる情報書いたところでネットで調べたんだろ
って言われるのが落ちなんでやめときますよ^^

怒らせるようなことを書いたつもりはありませんが
141はホントは引きこもりで脳内オーナで買いもしないのに試乗しまくり...
そう思うことで皆さんの劣等感や妬みが解消されるなら俺としてはO.Kですよ



ただ現実社会でAUDIに乗っているならばそれなりの余裕は欲しいものですね



241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:36:02 ID:jEYPt2Sm
もう秋田
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:57:12 ID:OjPvRW28
車に乗ったからといって心の余裕、豊かな人間性なぞ生まれるわけがない。
また、そんな人間はアウディを選ばない。
ただ、すばらしい製品であり、道具であり、文化でもあるから、心が豊かになった
オーナーは少なくないのではなかろうか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:39:57 ID:38ZRVMmh
9月も締めたし イチローのヒットと松井のホームランも見た
最後にRS4のターボと精度を味わって来るとしよう
244228:04/09/30 22:41:54 ID:9MYRrQ+H
出張でちょっと海外行ってたんでレスオソスマソ。
布チェーンは、AutoSockっていうやつ。
ttp://www.autosock.com
ttp://www.rakuten.co.jp/denshi/211592/211595/
16インチまでのサイズしかないけれど、外径いっしょなら17でもOK。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:40:49 ID:3NLx/lFF
>>141

で、ARのボディーは何と比べて弱いの?
興味あるから教えてよ。(あなたの車歴じゃないよ。ARより強いのは何か知りたいだけ)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:48:17 ID:lotyUtKJ
ワゴンボディだから緩いとか評論家気取りなんじゃね?
何を言いたいのかワカラン厨房の思想じゃそのへんが限界だろ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:09:45 ID:6LOzGG8R
>ま、現状で車検証に乗ってる情報書いたところでネットで調べたんだろ
>って言われるのが落ちなんでやめときますよ^^

こりゃ完全に脳内だわ。
車検証に記載されている前前軸重 後後軸重ぐらい、
すぐに書けるだろ?
そんな情報、なかなかネット上に存在していないぞ。
まぁ、車屋関係者なら知っているかもしれないが。
で、上の方で質問されていたオイルは?
サーキット用のタイヤは?
それも答えられないの?
2481 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/01 01:16:44 ID:QE/8mcaK
今日から10月ですね。
今シーズンはじめてエアコンから温風が吹き出ました。
やっと、秋って感じですね。

>>234
なるほど。スタッドレスタイヤの保管・維持は結構大変ですからね。
>>228さんの靴下はお手軽で良さそうかも。

>>243
乙。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:07:59 ID:HXAH2k/w
>>244
わ!どうもサンクスです。
初めて見た・・・。こんなのあるんですね。
でも、1−2シーズンで破れそうですが。
グリップ力はどんな物かな?
235/45R17の適用サイズがあるか、質問しておきました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:45:25 ID:nJeOKh/u
>>141
世の中、車は成功者のステータスとかいうよね。
お金貯めて、高い車買って。そういう楽しみ方でアウディを選ぶ人も多いんだよ。

やっぱさ、大学生がアウディ買ってもらっちゃうのを目の当たりにすると
せっかくお金貯めて車買った人にとっちゃ気分が悪いんだよ。
自分で稼いだ金で高いものを買う。それが日本じゃ正しいお金の使い方とされてるんだ。
君にとってアウディくらい安物だとしてもね、そういう価値観の人間はごくわずかなんだよ。
だからこういう掲示板で、わざわざ自分の身分を明かして車(高級車)の話をするのは
周りの反感を買って当然。
君はそんなことわかっていたよね。わかっていながらわざわざ書き込むんだから
心のどこかには、反感煽ってちょっとおもしろがってみようという気もあったはずだよね。
大学生になってまで、周りの反応が予測できないことは無かろう。たとえ有名私立学校育ちでも
そこまで社会一般の価値観というものを理解せずに大人になってしまうことはないはずさ。

君みたいなのは、煽りっていうんだよ。2chではね。
レポートがんばってくれ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:34:13 ID:OApiF2J0
というか、人の意見に興味ないと言いながら(>>204)自分の意見は述べる時点でアウト。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:49:34 ID:c9J36fFC
>>249
サイズ的には、だめかも。
たぶん225/45R17サイズ(630mm)が最大だったような。
耐久性は使い方にも寄るだろうね。高速ではしったりしたら、1シーズンじゃ
ないのかな。としても、スタッドレスに比べればはるかに安いし当然かも。
しかしA4カブの235/45R17ってば太いね。
試乗したときには気が付かなかったよ。
だから普通のA4より、ごつごつしてたのか。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:32:59 ID:14cdt0HT
>>252
残念・・・・。
問い合わせしましたが、やはり235/45R17には
対応していないとのことでした。
緊急用としても、場所をとらないので、カブリオレには良い!と
思っていたのですが、残念です。
ちなみに、最高速は50kmだそうです。
他のチェーンと大体同じですね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:20:04 ID:3NLx/lFF
みなさん,141を非難するのはもう少し待ってもらえないでしょうか?

僕はARのボディの事について詳しく聞いてみたい.

その意見をもってして,叩くなり見直すなりしませんか?

141くん,教えてくれませんかね?
君の書き込みを見てると,こんなレポート書くの造作ないように見える.
よろしく頼むよ.
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:25:04 ID:WhNIcOFD
141,早く頼む!
256147:04/10/02 16:36:33 ID:3qgn31dU
>>149
>ウッドがカーボンだっておなじやん。車より人間みがけって(藁
少なくとも、お前は、センスが繊細ではなさそうやな。
お前みたいなやつは、ベンツに乗り換えろ。ほんで、真っ黒けのフィルム張れ。

俺も>>151と同じく、買うならアルミしか選択肢は無いわ。だから3.2か。
4WDではなく、高級車セダンでウッドカーボンは、
服で言えばスーツという記号に近くなってしまうな〜と懸念してるねん。
で、ウッドパネル⇒スーツ⇒おっさん の連想経路は俺が偏ってるとは思わん。
多分、昔、クラウンとか、元来おっさん高級車にはウッドパネルが良く使われてた(と思う)からかもしれんが。
スーツは、仕事なり、良い飯屋なり、ハレの場所で映えるわな。
それに、色々経験積んだ、良い出汁の出たおっさんの方が、若い奴より似合うし。
ハレの場では、Tシャツ短パンとスーツなら雲泥の差でスーツの方が映える。
しかし、デザインをハレの場に合わせすぎると、
今度カジュアルな場で浮いたり、硬い雰囲気になってまう。
海水浴でスーツはおかしいし、悲惨や。
その、ビーチに合わない「スーツ」の記号が出すぎた車で海水浴に行き、その場に馴染まない様を
「親父の車を借りてきたアホ息子」と揶揄してみてん。
ほんまの服の話なら、着替えりゃいいが、車は、何台も持たれへん。
複数台持てたらウッドパネルで良い。海水浴は、イプサムに乗っていくw。
でも、現実には、一台で、カジュアル〜高級なデートまでこなす。
だから、一台しか買えない俺にとって、デザインは、カジュアル、ハレの場双方で通用して欲しい。
理想は、現行のトヨタ。ちゃうわ。ソアラ。
あれで5人海苔セダンや、ステーションワゴンがあれば、あれにしてる。
ああいう風に、
高級⇒それなりの振る舞いを要求する(NYの黒ずくめのユダヤ教徒や京都の名家)ではなくて、
高級⇒やってることは、低級と変わらんが、良い材料を使ってる(ビバリーヒルズや芦屋の金持ち)
が良い。
って書いてると、俺は、少なくとも、今までのアウディユーザーとはちょと趣向が違うかも知れんな。
でも、A6のコンセプト「環状を隠すのが大人と思っててん」
とか、カジュアルを肯定するようなコンセプトを出した以上、俺の意見を真摯に聞け>アウディ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:59:03 ID:g/QK3A+2
NewA6の前ナンバープレートが付いてる横棒(バンパーの名残みたいな)に
機能的な意味はあるのか、誰かご存知?
上から下まで縦棒のみだったら見た目すっきりするよな気がするが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:56:52 ID:FLeXMoOM
アウディのホイールってペイントしてありますよね?
歩道の段差でこすってしまったのですが、
ペイントが剥がれて結構目立ちます。
タッチペンなんかで目立たなくなりますか?
近似色などありましたら教えてください。
259次の日曜は晴れるといいなあ:04/10/03 09:23:46 ID:BaDja7l2
>>258
http://www.properautocare.com/wusilasppa.html
アメリカ人はドイツ車に全部コレ使うと Wurth German Alloy Silver Wheel Lacquer
近いのは TOYOTA 3230 それとも後ろのトランクに黒くて重くて丸い物はいってない?
http://www.audiworld.com/tech/ext43.shtml
でもこんな手間暇かかる作業になるしクリアコートも要る 修理代1万円払えば?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:18:24 ID:b4j8aFCz
>>259
詳しく、どうもです。

ドイツ車全部のホイールに対応ってのは、ちょっとおおざっぱな気が・・・。
後、小さいカスリ傷ですので、スプレーでなく、ペンで充分かと。
ペンのシルバーって、凄い数があるから、ホント選ぶの苦労します。
TOYOTA 3230 買ってみます。

あと、2番目の補修は俺には無理。
こんな時間と、材料費があったら、確かにプロで任せた方がいいですよね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:30:47 ID:95uorerp
ペイントなの?
摩擦熱でアルミが変色してるんじゃ?

ま ペイントするしかないけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:29:01 ID:ko8Ga+eZ
スペアタイヤに変えたらいいのに
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:40:06 ID:ro3F9m53
>>262
黒くて重くて丸い物
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:33:21 ID:J8yP+W/J
>>147
なんかいろいろ細かく書いてるけど、結局「一台しか買えない俺」ってことかよ(ププ
つまらん、実につまらん。がっかりだ。
良いかよく聞け小僧。
こういう車は、着の身着のまま一張羅のお子様用には作られないし相手にもしない。
妙な見得も背伸びもやめてさ身の丈で生きろって。安くても分相応なもので、場の
TPOにあった服をいくつか持っているほうが、おサレだよ。

アベンシスあたりで辛抱しとき。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:12:09 ID:eledXHA5
>>264
はぁーーーーーーー。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:15:16 ID:URBOWxsP
着の身着のまま??
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:28:43 ID:NEepCack
久しぶりの書き込みです
今日、やっとTT納車でした
嫁用ですが、とてもよかったです
私用のは、約10年落ちの100クワトロです・・・
さすがに最近はノッキングが激しくなってきました
愛着があるので、まだまだ乗っていきたいです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:35:13 ID:NEepCack
ちなみに、TT購入を検討しているとき
販売所からワーゲンを勧められました
試乗をしたのですが、やはりアウディーを捨ることはできませんでした
BMWなども考えたのですが
なぜか他の車には移れませんでした
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:38:29 ID:NEepCack
3連続投稿すいません
「アイロボット」を見たのですが
アウディーでしたね、映画の内容よりも
そのことでとても楽しめました。
では、失礼します。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:17:54 ID:+h+y7Q9X
>>264 激しく同意!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:58:22 ID:FkilwSKk
ワイはな、ホテルにもメシ食いに逝くし、その車で海水浴にも逝くんや!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:07:07 ID:yK3cFUxO
ARの話だが2.7tはだめだな。
下品なエンジンだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:12:43 ID:SpOUONhW
>>271
おまえよりマシだろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:46:11 ID:ro3F9m53
>>272
Quattro AG-modified 2.7T はかなりスムーズですよ
力持ちなのに回転あげても振動ひどくならないし静かです

なので2速でついつい引っ張ってしまいます
5500rpmあたりを超えると音質が少し変わるのが好きです
たしかに下品なんですけど ポルシェよりはガサガサしてなくて上品ですよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:20:36 ID:Yqx0acEv
>>274

おおかた4.2でも買って遠まわしに自慢しに来ただけ。
あなたみたいなまともな人が相手する必要ないって。
2761 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/04 23:13:56 ID:yicwSWQB
>>267-269
TT納車おめでとうございます。
1.8T?それとも3.2qどちらですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:57:45 ID:ro3F9m53
>>275
このスレでたしか初めてですよ まともな人 なんて呼ばれたのは
2001.11から書き込んできましたけどね、、、 放置できないタチなんだ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:07:51 ID:bzjvZUY8
アイロボット見たけど RSQはまあいいとして、町中の車が〇〇〇〇なのはいいけど、パトカとかTTを変形させたのか
RSQを縮めたのか どれもこれもチョロQみたいで、最悪でした。
マイノリのレクサスの方がタイアップPRとしては数段上出来。
AUDIって 車種毎のブランドないよね。そういえば Aとか Sとか もう古くなってきたんではないですか。
279267-269:04/10/05 00:25:21 ID:z8RnBRjS
>>276
ありがとうございます
TTcoupe 3.2q です
色はレッドです
個人的にはシルバーがよかったのですが・・・
カーナビを付けたいとのことで、週末行ってきます
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:08:21 ID:5Y6CoKJo
なんでA6の試乗記ってどれもこれもクアトロモデルなんだ!!
俺は2.4のFFモデルが欲しいんだ!
本国じゃ8割はFFで売れてるのに、妙な高性能イメージのためにクアトロばっか
プロモートするな!アウディジャパン
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 08:09:05 ID:oJXY9A0m
日テレで新しい A6 のデザインが評判いいって言ってたが、嘘だろ?
漏れはあのデザインが嫌なのに… 日本人がデザインしてるらしいね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:06:11 ID:sNXyQFF1
「日本では」クワトロ以外を買うのはお金の無駄。FFなら他に
選択肢が山のようにある。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 12:26:11 ID:cn7eC9EM
箱の形と内側の仕上げだけで買う人が多いみたいですね
クワトロの感動はないし アドバイスとしては確かに正しい

でも お金の無駄と言い捨てるのはカワイソウです
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:00:33 ID:++H/Qazy
もういいって。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:01:47 ID:Z/41ypk+
>> 283
ああ、俺それかも?
車好きな人にクアトロってどうなん?とか
出力どれくらいあるん?とか聞かれてもサッパリ。
なんかこう通な返し方ない?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:53:21 ID:cn7eC9EM
>>285
「格好が好きで内装が上質」 これが本当なんだから それで別にいいのでは?
ヴィッツと同じくらい安いA3とか日産のA6モドキと同じくらい安いA6はないし

その形が好きでFFを買うって人が沢山いるからドイツでも日本でも売れてる訳で
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:55:24 ID:Qq97gWlS
俺もデザインでカブリオレ買った。
まあ、日本にはクアトロ入ってないけど。
本国だと、色々グレードあるんだよね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:08:32 ID:DTRXn8CZ
鍬吐露の良さを分かる人は少ない。
だからぱっと見で買うような人にはただの飾りですよ(ry
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:38:23 ID:FF1xq1XC
すまん、俺も適当に買ってて良さが分かってないと思う。
実はエンジンが何馬力かも知らん。
というオールロード2.7T海苔
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:49:52 ID:hoqAvem3
俺はquattroを3台乗り継いでる,quattroフリーク.
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:00:32 ID:cn7eC9EM
>>289
そういうあなたに
2.7Tの出力を比べてみました 残念ながらあと少しで製造中止になります
00-01.10 A6 230PS at 5800rpm / 31.6kgm at 1700rpm
01.11-04 A6 and AR 250PS at 5800rpm / 35.7kgm at 1800rpm
S4 265PS at 5800rpm / 40.8kgm at 1850rpm
RS4 380PS at 6100rpm / 44.9kgm at 2500rpm
Sportec RS440 438PS at 6200rpm / 57.1kgm at 2500rpm
>>290
まだ2台です 次はクワトロじゃないかもしれない MTが好きなので
2921 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/05 23:19:07 ID:PxOFtu05
>>279
オンダッシュかインダッシュか、どちらにしても
TTにナビ取り付けは難しいですが、頑張って下さい。

>>280
2.4V6エンジンは165ps→170ps→177psとバージョンアップしているのに
誰も注目してくれませんね。マルチトロニックも今やスルーだし。
2.4V6もFSI化はしないのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:28:49 ID:/tFE8SAt
アウディって耐久性はどうなんですか。10年乗れますかね。
マンセー的な盲目信仰じゃなくて故障やらヤレとかまで考慮して。
A6考えてるんですけど電装系が弱いってよく聞くんで。
CGのA4長期リポートでもあまりに故障が多いんで頭きて1年で売っちゃった
オーナーが多いと書いてあったので気になるんですが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:30:47 ID:1dKSG6dS
いつも3年ずつで乗り換えるけどそれぐらいだと故障ないよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:01:40 ID:jpImO2OA
>>293
アメリカではリコールにした故障があって、日本に来てるのも同じ故障があったけど
アウディは日本ではリコール届けをしなかったんですよ

その点が不明朗かつ無責任であると感じたユーザーは私も含めて多かったと思います
Dラーはユーザーにその点を説明しないで無償交換したりしなかったりしたらしいし
日本車に比べれば故障は多く日本に部品がなくて待たされることもあり対応も無責任
ということなら 好みよりも信頼性 で判断することは多くなってしまう
CGは珍しく書いたんです あの時はあの点火系の不良部品故障のことを
その後はどうですかね? CGにとっても脱皮のチャンスだったのかもしれません
296267-269:04/10/06 11:39:28 ID:k77DVI4M
耐久性の話題が出てるので
今後購入される方の参考になればと私の車の故障などを書かせていただきます
車:AUDI クワトロ 100
年数:約10年
故障箇所、不具合:@ギア表示板のライトが点かない
Aダッシュボード上部付近から極まれにコトコトと音がする
         B停止時からアクセルを踏み10km付近で走行中たまにノッキングを激しく感じる
考察、問い合わせによる見解
@電気系統の不具合によるもので、直すことも可能
 しかし、他電気系統に異常を起こすものではないとのことで、値段を考えるとそのままのほうがいいと言われた
A私的な見解ですが、ETCを取り付けたことにより起こった可能性あり
 (ETC取り付け後にこの現象に気づいたので)
B電気系統のズレによるものらしく、やはり長年乗っているとズレによるノッキングはしょうがないようです
 (次回点検時に直せるか聞く予定)
外装については、一年に一度正規店にて、シート清掃、外装コーティング?(塗装を綺麗にしてもらう)
を5万円でやってくれるので毎年やっています
そのかいあって洗車後に、友人宅へ行くと、「また新車買ったの?」
といわれるほどです。
乱文失礼いたしました。
297267-269:04/10/06 11:58:32 ID:k77DVI4M
付け加えさせてください
すいません。

正規検査所で毎年検査をしてもらってるのですが
毎年、何かしらトラブルをかかえて帰ってきます
例えば、接続しなくてはいけないプラグを接続し忘れていたり
(アクセルを踏まずに一定速度で走行できる機能のプラグなど)
故障ではないのですが、相手のミスですね・・・
警告音が鳴ったりなど多すぎるので、さすがに怒りました
その甲斐あって?ここ2〜3年はありません。
このようなことは私がお願いしているとこだけかと思いますが
一応書いてみました、失礼します。
298267-269:04/10/06 12:15:39 ID:k77DVI4M
>>292
TT用とまではいかないまでも
インダッシュでTTに取り付けた画像を販売店にかざっているナビがあるそうです
同僚が見た、とのことで真偽のほどは確かではありません・・・
会社の若い連中からは、TTって若い人が乗るんじゃないんですか?
と言われ、必死に「嫁の!嫁の!」とはいったものの
嫁も私と同じ年なわけで・・・乗っている嫁の姿を見てちょっと恥ずかしく思う今日この頃。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 15:03:38 ID:gktybhNo
100は参考になる人少なそうだけどな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:26:28 ID:kC8Lwc6s
>>293
>A6考えてるんですけど電装系が弱いってよく聞くんで。
どこで?

>でもあまりに故障が多いんで頭きて1年で売っちゃった
A4買う香具師の多くはA4が輸入車デビューだったりするから、妙に騒ぐからこまるって
ディーラーで言ってた。国産と同じように壊れない輸入車はないから、レガ
ヲタやらヨタ車から移ってきた香具師には辛いだろうよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:54:15 ID:s7BrCwlh
妙に騒がれてこまるんなら、
これ以上のaudi販売網拡大は期待せず
とっとと日本から撤退しろと。。

まじでディーラーがそういうこといってたら引く。。
タイヤで轢かれるのと同じくらい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:44:35 ID:CEGT11yB
>>298
某一流国立大学の副学長で、哲学者としても有名な方が、
TTに乗ってらっしゃいます。もちろん、お年です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:09:22 ID:vQkaE7rf
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:16:05 ID:myJxx+nP
これってエアコンパネル移設してるから、相当かかってる。
3051 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/06 23:31:23 ID:QQfwN2w2
>>298
TTは若い人のみじゃないでしょう。
TTRに乗ったおばちゃん二人組を見たことありますが、格好良かったですよ。
テルマ&ルイーズみたいでしたw
ナビ無事に取り付けられれば良いですね。

>>303
外したエアコン&シートヒーターのコントローラーは一体どこに・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:03:12 ID:fB/2YbkM
>>301
妙に騒ぐってのがわからんのね。『妙に』ってことは普通の客じゃないってこと。
たとえば、査定のときに許可無くリフトアップしたって罵倒するような基地外
のことだが(藁
釣られたとこみると、ちみもあの基地外と箱根とかで薄気味悪く集ってるA4海苔の一味かい?

>>305
シートヒーターは、そのままだからエアコンパネルだけ移設してる。パネルは、ライトスイッチ
下の小ボックスが定番。このほかに灰皿部分を改造してそこにエアコンを移すやり方や、
灰皿にオーディオコントローラーをつけるのもあり。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:14:26 ID:dqrZMLvf
>>305

> 外したエアコン&シートヒーターのコントローラーは一体どこに・・・。

http://www.basis-jp.net/car/navi/index.html

>エアコン操作部は、ドライバーが安全に操作できるように、ステアリングの左下に移設し、レザーで一体成型してあります。

・・・だそうです。
3081 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/07 00:53:11 ID:bTcik0sb
>>306-307
解説ありがとう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:57:03 ID:RL5BsfwX
>>297

確かにアウディの正規ディーラーは整備のレベルが低い。というより、販売台数に対しての
キャパが足りない気がする。1つの店で週に70台くらいをこなすらしい。やっつけ仕事になってもおかしくない。
販売台数が増えたらそれに応じて整備のキャパシティーを増やすべき。

AJってちょっと変。S4セダンが左ハンでアバントが右ハン、S6は左のみ。なんかやってることがみみっちい。

ああああ3年の保証切れたらとても不安。トヨタみたいな「つくしプラン」(7000円で2年延長)なんてできないかな。
出来るわけないか・・・直せないんだから。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:13:22 ID:Wvq8JO7s
AUDI A6
やや失望
心地よさや上質さの伝わってこない乗り味
アウディA8に乗っても似たようなもの
700〜900万円近い価格の高級サルーンが、これでいいのだろうか?
tp://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20041005vk01.htm
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:05:31 ID:Ny/ODoIu
いいえ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:35:43 ID:qdbfgtEe
>>306
その基地外、下記のサイトのBBSにまた登場してるよ。
きゃろって奴。

http://tootoo.to/user/absolutely/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:38:28 ID:qdbfgtEe
え〜ここのサイトのBBSです。
基地外と箱根とかで薄気味悪く集ってるA4海苔の一味

http://home.a04.itscom.net/quattro/index.htm
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:08:55 ID:8wi4JS+h
>>313
あのパノラマ凄いね。
どうやって撮ったんだろ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:11:28 ID:vgdQX+lY
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=taka_furukawa

これがその基地外のヤフオクID
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:18:44 ID:vxzy/ll2
>>314
うん 凄いな。
余裕で100台越してるよな。
デジカメだとあんなことも出来るんだ。
やっぱTTって多いよな。
その次に多いのがA4系。
いちばん少ないのがオールロードとA3か。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:54:22 ID:A858tBYQ
尾張小牧の基地外クレーマー S4もどきのA4 kyaro号

早速査定を頼んで店内で出されたコーヒーを飲んでいると、
私のS3が何故かピットの中に入っていきます。更にはリフトに
乗せて持ち上げている。カチンときた私はT氏に「誰の許可を
得て車をリフトに載せてるんだ?査定を頼んだだけなのに、
何をこれから始める気なのか?」と怒鳴ると、「すみません、
査定は細かくやれと言われているので…」という答。
「私が聞きたいのは誰がリフトに載せて良いと言ったかだ。
お前はオーナーの許可も取らずにそ んなことをいつもしているのか?」
とさらに突っ込むと「こちらのミスです。申し訳ありません。」
とようやく非を認めたので、これくらいにして「以後気をつけるように」
とその場は引いて査定が済むのを待つことにしました。しかし、
待てど暮らせど査定は終わらない。もうすでに1時間はとうに過ぎている。
これで完全に切れた私は受付のお姉ちゃんに「いつまで待たせるつもりだ!?
もう良いから早くキーをよこせ!俺は帰る!」と怒鳴るとそこへ店長が
やってきた。これが若造の担当T氏を飛ばして店長と直接交渉が始まる
キッカケともなったのです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:25:50 ID:n1bf5gyo
バカの相手も店長の仕事なんですねえ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:42:03 ID:GV6qCN0g
>>297
輸入車種の設定は市場調査とヒアリングによるマーケの賜物。実際この車種限定で
ロスをなくして利益をあげてるから、AJの社長は鼻高々さ(藁
ただ、ヨタディーラーがあんなプランできるのは、直しやすさ優先の車作りだから。
パーツの統一化、画一化は個性の薄いパッケージングだけの車を乱立させて、質が
低いだけでなく、顧客の質も下げてる。メーカーは顧客とともに成長してなんば
だが、ヨタ車のオーナーは、30年乗っても車のことはちっともわからない(笑)


>>310
A8をして上質ではないというとなるとちみの言う上質の意味がちがってるのではないか?

A6については、本国か考えているターゲットユーザーとAJが考えているユーザーが
ずれてると思う。A6の魅力は、ベーシックモデルにあるはずだが、それをオプション
づくしの高い車両に無理やり振ってるのは、A4のポジショニングを間違えたからだ。

A4を高い車として売っちゃったから。だからA4にはおかしなオーナーが増えた
(A4を高級車と勘違いしてる奴ら)。だって、本国じゃA6がタクシー車両だからな。
もちろんMBのEシリーズも同じ。A4は、日本で言うところのプレミオ以下。
あの後席のキャパをみればわかるとおり大人4人が、長距離を移動できない車だ。、

>>318
そう、ほとんどがそれ。後は頭の悪い社員の尻拭いだな(藁
あの基地外相手に間違えたのは、最初に謝罪したこと。
査定にはリフトアップが必要ですし、リフトアップしても何の支障も
ございません。と毅然として答えるべきだった。無知な客を教育できない
という意味で店長のマネージメントスキルが低かった。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:08:28 ID:DMFHMpIv
尾張小牧の基地外クレーマー S4もどきのA4 kyaro号

早速査定を頼んで店内で出されたコーヒーを飲んでいると、
私のS3が何故かピットの中に入っていきます。更にはリフトに
乗せて持ち上げている。カチンときた私はT氏に「誰の許可を
得て車をリフトに載せてるんだ?査定を頼んだだけなのに、
何をこれから始める気なのか?」と怒鳴ると、「すみません、
査定は細かくやれと言われているので…」という答。
「私が聞きたいのは誰がリフトに載せて良いと言ったかだ。
お前はオーナーの許可も取らずにそ んなことをいつもしているのか?」
とさらに突っ込むと「こちらのミスです。申し訳ありません。」
とようやく非を認めたので、これくらいにして「以後気をつけるように」
とその場は引いて査定が済むのを待つことにしました。しかし、
待てど暮らせど査定は終わらない。もうすでに1時間はとうに過ぎている。
これで完全に切れた私は受付のお姉ちゃんに「いつまで待たせるつもりだ!?
もう良いから早くキーをよこせ!俺は帰る!」と怒鳴るとそこへ店長が
やってきた。これが若造の担当T氏を飛ばして店長と直接交渉が始まる
キッカケともなったのです。

http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=taka_furukawa

これがその基地外のヤフオクID
321267-269:04/10/07 13:15:34 ID:I+/gj0s8
>>302
>>305
私の年代でも乗っている方がいるんですね
客観的に見てカッコイイと思ってくれているので
安心しました

>>303
本当にできるんですね、安心しました

>>309
一日にそんなにこなすんですか
すごいというか・・・

月曜日に私と嫁のアウディー2台でドライブに行くことになりました
場所は箱根(ターンパイク?)です、TT一台に2人で行けばいいのですが
一人で乗ってドライブしたいとのこと・・・
一人で行きなさい、といいたいところですが一緒にいきます

それにしてもガソリン高いですね・・・
失礼します。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:27:59 ID:srgNazw9
ヨミウリの記事読むと、アウディは結局他のドイツ車・日本車の性能レベル
に達してない、という結論なんだろうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:28:39 ID:SXmfYl2M
アウトホルヒは? 投稿者:きゃろ  投稿日:10月 3日(日)21時11分1秒

ご無沙汰しております。
せっかくなんで乗り換えるなんて言わないで、もう少し乗ってやって下さいな。
私も後5年は乗らないと…
アウトホルヒ、横浜に移転なんですね。
今日行かれましたか?どうでした?
なんか、有名どころの店はみんなTaroさんの近くへ集中してますね。
また横浜へ遊びに行かないと。
カミカゼさんもまた遊んで下さいね。

http://9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

きゃろくん、こんなところにも出没してるんだね!
ドルフィングレーのおっさんちのBBSへの書き込み削除ご苦労!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:51:14 ID:RQEuvhE6
きゃろって奴もなんだかおかしな人間だね〜
なんで必死になって消すんだろ?
間違いなくここのスレを毎日ROMってるんだろうな。
堂々としてればいいのに。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:32:36 ID:9tF6+1ER
デジテックに 投稿者:きゃろ  投稿日:10月 7日(木)19時05分31秒

いっちゃってください(笑)
財布は置いておくけどカードは持ってですよね?
足廻り、気になります。
一体どうなるんでしょうか?

http://9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

きゃろくん実況中継!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 19:38:34 ID:BkLKEWm0
>>319
同意。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:11:35 ID:HjiKAAfF
パンツ脱ぐシーン大好き
シーンが変わってもう脱いだ後だったりするとかなりショボーンだったりする
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:34:14 ID:RL5BsfwX
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000015822.html

うちのS6と較べてどうだろう。

SH-AWD、300psか・・・・

すごそう
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:42:19 ID:sy7iKCto
レジェンド、もうちょっとデザイン頑張って欲しかったなー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:49:10 ID:RL5BsfwX
あのフロントグリル、何かに似ている。
マツダかな?



331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:30:15 ID:kDRAU2FL
アウディ糊の質は低下したな
ノブレスオブリッジを忘れるな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:11:36 ID:hR1foTqP
ん?
なんかパラレルワールドかここは
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:14:36 ID:cVM+v69w
レジェンドが500万。A6クアトロは700万。
うーんA6高すぎ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:58:48 ID:o5JlR7ZH
>>331
明らかに低下したな。
言い換えればマジョリティになりつつある。
まあこれもアウディが望んだ道なんだよな。
SAABでも好きになってみるか…。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:28:46 ID:NzEiJtNz
http://home.a04.itscom.net/quattro/index.htm

http://www.geocities.jp/audi_rs_quattro/

このへんの屑どもがアウディ糊の質を低下さしている。
完全にDQN化しています。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:41:34 ID:1sdWxJSV
kyaroは確かにDQNだが、そのDQNを下品にくさすのもまたDQNかと。
もちっとスマートにやろうよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:57:46 ID:YfJXZRW6
kyaroって確かここのスレで叩かれてサイト閉鎖したバカだよな。
で、ほとぼりさめて薄気味悪い一味どものサイトにまた登場してるみたいだね。
つける薬は無いのか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:03:53 ID:SMz4iI2y
>アウディ糊の質は低下したな
>ノブレスオブリッジを忘れるな

newA6やA3、A4、これからのアウディってすべてDQN化していくと思うから
いまさら上品だとかアンチメルセデスだとかってもう通用しないよ。
その薄気味悪い一味どもよりもっと凄いDQNも現れるだろう。
下品なごっついエアロで武装し、極太ボーボーマフラーでフルスモーク・・・
そんなキモいアウディが街に溢れだすかもね。
アウディ自身がもう立派にDQNですから・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:02:40 ID:+7I+EyG1
RS6とか、AMGとかセル塩、蟻ストからの乗り換えおおいからね。
RSシリーズがDQNの増産したよ。kyaroとかRS何とかは、みなRS志向だしね。
そもそもこのあたりが、フルスモ連ねて台場とか軽井沢でオフやったのも
終わりの始まりだな。

ttp://www.audi-s.net/About/about_Frameset.html

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:01:12 ID:R32lPBlt
アウディ乗りのHPなんてたがが知れた数しかないだろうから
順番に全部挙げそうな勢いだなおい。
しかし継続してよくウォッチしてますね。そんなに見たいですか?
ネットwatch板とかにしませんか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:09:23 ID:Z+ZnMmxT
>>340
アンチのフリして宣伝してるニョロよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:15:40 ID:FnauAvHi
投稿者:広島のRS6乗り  投稿日:10月 8日(金)15時10分12秒

2chのアウディスレから来ました。
そして笑いました。
同じアウディオーナーとして恥ずかしく思います。

http://9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

おいおい!
「広島のRS6乗り」 って奴が突撃したぞ!
こりゃ、おもしろくなりそうだな^^
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:31:12 ID:NScuJ/9s
元のカキコから5分で報告とはやけにレスポンスがいいじゃないか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:34:32 ID:SU1i3fio
あの掲示板、ソースにRemote Host書いてますね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:00:38 ID:SZkb/GrF
別に何も悪い事してないからいいんじゃないの。
それぐらで何か法的に触れるのかなぁ
ただDQN晒しただけじゃん。
世の為人のため。
なんな屑DQNどもは晒してやるべきです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:19:17 ID:E+A8kjTz
そのHPのバカと同じメーカーの車に
乗っていることが恥ずかしくなってきたorz
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:21:20 ID:E+A8kjTz
そのHPのバカと同じメーカーの車に
乗っていることが恥ずかしくなってきたorz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:28:46 ID:KqXl4Yd0
04年9月の北米新車販売台数
General Motors 451,729
Ford Motor 265,234
DaimlerChrysler 168,744
トヨタ自動車 161,793
ホンダ 108,470
日産自動車 80,350
Hyundai 35,025
BMW 24,684
Kia 23,001
Volkswagen 20,872
マツダ 18,894
Mercedes-Benz 17,445
富士重工業 15,843
Volvo 10,541
三菱自動車 9,282
Audi 5,835
スズキ 5,042
Jaguar 3,671
Saab 3,102
Land Rover 2,366
Porsche 2,355
いすゞ自動車 2,267
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:49:47 ID:ZhujAsHA
世の為人の為を考えているのなら、こっちのスレに移動するのも、
世の為人の為だと言えると思うがどうよ。

笑える!イタイ!車系ページを晒せ!4th
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091201098/-50
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:04:35 ID:8+svR1LR
>>342
pc2.hiroshimagas-unet.ocn.ne.jp(218.44.253.66)
オープンコンピューターネットワーク(Open Computer Network)
SUBA-131-37B[サブアロケーション]218.44.253.0
広島ガス株式会社(HIROSIMA GAS CO.,LTD)
HIROSIMAGAS[218.44.253.64 <-> 218.44.253.71]218.44.253.64/29

広島ガスにインターネットコーナーでもあって、わざわざそこから
書き込んだが、それとも会社のPCから書き込んだのか?
会社だったら今頃w
とりあえず掲示板のログは保存しておきましょう。

これ以上はスレ違いだな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:08:41 ID:+qPZOhZn

http://9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

サイト主、ご登場です!
みなさん拍手でお迎え下さい〜〜
RSエンブレムはっつけて楽しいですか〜〜( ´,_ゝ`)プップププ・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:16:36 ID:8+svR1LR
サイト主が登場したならアドバイスだ。
すぐに画面を印刷して、ついでにbmpでハードコピーとって掲示板のログ取っておけ。

広島ガスに問い合わせれば、IPアドレスから無料インターネットコーナーなのか
会社のPCなのかわかるだろう。
会社のPCだったら仕事中に掲示板に嫌がらせの書き込みを受けたと相談しろ。

広島ガス本社 TEL(082)251−2151
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:21:18 ID:MFrLzDoO
>>352

きゃろくんのご登場で〜〜す。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:25:26 ID:8+svR1LR
>>351>>353
もしかして、俺がサイト主とかきゃろだと本気で思っている?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:28:31 ID:u3k58+SD
しかしあれだな。
きゃろって野朗のおかげで一味の奴らもいい迷惑だよな。
自分のサイトが亡くなったからっていろんな掲示板に
首つっこんで2ちゃんで晒されてさ。
よーく掲示板読んでみると誰からもレスついていないじゃん。
みごとにスルーされてる。
一味も気づいてるんだろうな、きゃろが2ちゃんで叩かれて
それが原因でサイト閉鎖したことも。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:30:00 ID:8+svR1LR
8+svR1LR
MFrLzDoO
このIDの人たちまだ〜?チンチン(AA略
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:31:32 ID:u3k58+SD
>>354
おーい、誰か呼んでいるぞ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:32:43 ID:8+svR1LR
>>357
お、俺ですか?どこのスレでしょう?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:34:36 ID:8+svR1LR
って、自分のIDだったorz
正しくは、
+qPZOhZn
MFrLzDoO
のお二方ですね。俺がBBSの管理人かきゃろ本人だと本気で思っているのか
聞いてみたい。どうなの?お二人さん。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:36:48 ID:u3k58+SD
>>359
どうでもいいじゃんか、そんなこと。
よそでやれ、よそで。

な。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:42:59 ID:8+svR1LR
>>360
激しく同意です。スマソ。
+qPZOhZnとMFrLzDoOのお二人は違うと思うんだが、前スレのきゃろ叩きも
同じIDが2回以上・交互に登場しなかったので、一人で自作自演していた
可能性があったので疑ってしまったのよ。
疑ってすまんかった>+qPZOhZnとMFrLzDoO

件の掲示板は投稿者削除できないみたいだから、
証拠隠滅も出来ないようだしインターネットコーナーなのか、
会社のPCからなのかは時間の問題でしょう。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:51:24 ID:u3k58+SD
>>361
携帯カキコもできるからね。
ひとり3役も可能なのさ。
けどなんで君はそんなにきゃろの件でまじまじとID観察しているの?
薄気味悪い一味の関係者なの?
それを疑ってしまうのは私だけ?
3638+svR1LR:04/10/08 20:04:55 ID:WZKFnpDo
>>362
回線切ったのでID変わってしまったが361です。
ここのスレの人で誰も指摘しなかったから書いたわけです。
みんなわかっていてスルーしていたらスマソ。

もともと車・車メ板住人じゃないんだ。
多スレに渡って自作自演や荒らしをする電波や売国奴が多くいる板の
住人だからIDチェックは厳しくやってしまう質なんですわ。

重ね重ねレスあんがと。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:12:26 ID:u3k58+SD
>>363
もともと車・車メ板住人じゃないなら、なおさら前スレの
きゃろ叩きなんか知らないはずだろ?
で、なんで回線切ったの?
回線切る行為自体が自作自演のID変更の典型的なパターンでしょ。
ISDN回線、ADSLならではの。
違いますか?
ケーブルはID変わらないけどさ。

ますます関係者臭いよ、あんた。
3658+svR1LR:04/10/08 20:24:09 ID:WZKFnpDo
>>364
ISDNによるルーター接続のPPPなんだなw
120秒データ通信がないと自動切断してしまうんだ。今、それ解除したよ。
しばらくはこのIDでいけるはず。
前スレのきゃろ叩きは知っているよ。スレ違いの誘導にも従わずに
頑張って叩きを続行していたね。
正確には、ホームグランドは車・車メ板じゃないってことさ。

で、はっきりいって薄気味悪い一味の関係者とか、きゃろとか
誤解されても、俺的には面白いだけなんだがw
必死になって違う人間を叩くわけでしょ?
こいつは一味だとか、きゃろ本人だとか、絶対そうに違いない!
って信じて煽るわけでしょ。
煽っているやつの書き込んでいる後ろ姿を想像すると笑えるよね。

でも、u3k58+SDはいい人だな。
3668+svR1LR ◆oMiMhC8QW6 :04/10/08 20:40:20 ID:WZKFnpDo
俺の偽物が出ると悪いのでトリップつけてみた。
20:50頃までお相手できますが、つくづくスレ違いなのに申し訳ないですね>ALL
3678+svR1LR ◆oMiMhC8QW6 :04/10/08 21:04:08 ID:WZKFnpDo
>>365の文章はちょっと意地悪すぎたので猛省。

20:50から10分オーバーしたけど、レスもないので勝手ながら落ちます。
今日はもう登場しないよ。
というか、二度と書き込まない方がいいかもしれないけどね。

あと、専ブラ使っている人は、「きゃろ」「kyaro」をNGWordに登録すると
煽りレスをあぼーん出来るから便利だよ。

最後にu3k58+SD&ALLつき合ってくれてあんがと。
それじゃ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:20:09 ID:ZmFiMziO
>>334
渋いですね。

AudiオタがVWスレまでやってきて荒らしてるよ・・・。

80とか100は、中古でかなりガタが来てても、おっと思わせる違いが
感じられた。

今のAudiは、上質車から高価格車へと変貌を遂げつつあるのが残念。
通がわかってて、乗る車だったんだけどねー。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:21:25 ID:g+s2fPzR
あ〜厨房のパンティでおれのチンポ包みてえええええええええええええええ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:23:39 ID:uj8hI9/t
なんだよ、結局141って小僧は逃げたのか。
それなりに勉強して経験積んだらまた来いよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:57:47 ID:o5JlR7ZH
しかしここも随分キモイスレになったな。
執拗に後付けて煽ってる奴ってキャロに個人的な恨み妬みがあるだろ?
とりあえず荒らしはいいが社宅の奥様みたいな湿っぽいノリは勘弁。

そこまで必死ならニュー速に晒しスレ建ててみな。
面白いほど祭りになるから。住人飽きっぽいけどね。
いや、燃料としてはそこそこいけると思うよ。才能あるし。200は行くって。
クワトロスパイダー萌え。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:18:14 ID:Mk7loM4M
きゃろも、きゃろを煽ってる奴も同等の下衆。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:46:43 ID:BJBWyqhx
車の話をしようね・・・。ボクチャン。w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:32:51 ID:+JcPiYw2
日時  平成16年11月14日(日) 午前9時駐車場開場(一般開店は午前10時より)
場所  ラグ−ナ蒲郡 http://www.laguna-gamagori.co.jp/
費用  駐車料金1台500円(入庫時に各自支払ってください)
その他 雨天決行
    1、駐車スペ−スを東西交流オフ会用に約100台程度事前に用意します。
      又、隣の芝生広場も交流用に開放。
    2、物品販売/駐車場内での車両の改造等の作業は禁止。
    3、食事はラグ−ナ蒲郡内レストランにで各自自由にしてください。 
      事前にご希望があれば予約可能です。
    4、オプショナルツア−で午前又は午後より希望者で三河湾スカイラインへの
案内を鯱軍団が先導して案内をします(おはみか会場ね)

受付等は地元の鯱グル−プを中心にしますが内容の企画等のアイディア等ありましたら
ご提案お願いします。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:34:01 ID:+JcPiYw2
スケジュ−ル 11/14(日)
7:30〜9:30  おはみか参加(三河湾スカイライン遠望峰駐車場) 

*オプショナルツア−となりますが当日は第3日曜日で大変混雑していますから早く
駐車場へ行かないと駐車スペ−スがありません、又、午前中はスカイラインへの道は
事故等が多発してますからご注意ください。
*珍車や色々なグル−プが集まるため車好きには面白いイベントですから機会があれば
一見の価値ありです。
9:00〜    ラグ−ナ蒲郡駐車場開場及び受付(指定場所へ誘導後駐車)
10:00〜 駐車場及び芝生広場周辺にて交流会等(ゲ−ムやお遊び)
12:00〜    施設内レストランにて各自ご自由に昼食を楽しんでください。
        (グル−プでの昼食希望は事前に予約が必要です)
13:30〜    三河湾スカイラインツ−リングツア− *オプショナルツア−
*午前のおはみか参加できなかった人や午後のスカイラインが空いた時間帯に走行を楽しみたい
人向きに午後から案内します。
〜15:00    交流会解散。
ラグ−ナ蒲郡には遊園地その他施設が多数ありますから、受付後は駐車場周辺でのオ−ナ−同士
の交流の他に家族連れでお楽しみ頂くことも構いませんので是非ご参加頂ければ幸いです。
尚、東西交流オフ会開催において会場内・その他移動中の際の事故等に関しては自己責任として
主催幹事及びお手伝いの友人は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

連絡先

東西交流オフ会担当幹事
TT-Spiral ほりぴ-

きゃろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:39:38 ID:LH1LBFQt
へ〜
11月14日に行けばきゃろや薄気味悪い連中に逢えるんだね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:22:18 ID:Z6zJFTBy
うちの近くだよ〜・・・。

ラグ−ナ蒲郡はたまにDQN軍団が登場するので、ぜひそいつらと
熱い交流を果たしてほしいもんだ。

当日は三河湾スカイラインに近づかないほうが良いな。
あそこは結構タイトなコーナーもあるし、路面の状態が悪いところも
多々あるので、何台かは底、こするだろうな。

どうせならついでに山登って、雁峰林道突入して次々に大破してくれると
嬉しいんだが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:23:23 ID:uypkYyYb
>>377
熱い交流って「こぶしで語り合う」ってやつですか?(w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:13:24 ID:DKVTHNju
中古ながら13年ほど付き合ってきたW126の560SELがそろそろ逝きそうですので、
進歩的でスマートと感じるアウディA8の中古に乗換えを考えております。
アウディは乗ったことがないのですがどんな感じでしょうか?
A8特有なトラブルなども教えて頂けると幸いです。
380267-269:04/10/09 15:51:04 ID:J2LL/wvE
Audiを改造している人っているんですね
東京、神奈川を走っていますが私は見たことありません・・・
若い方が乗っているのを見たことはありますが
見かけるのはほとんど、私と同じ年代の40〜50才程度の方ですね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:57:09 ID:Mk7loM4M
>>380
そういう人たちが新車で乗っていたのを中古で買って若いのが改造する。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:54:20 ID:GnFxDq/1
>>379
新車の現行A8を買うのが激しくおすすめです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:19:06 ID:jET49kp3
http://9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

「広島のRS6乗り」に対して サイト主が反論しております!


「広島のRS6乗り」様 投稿者:カミカゼ@RSくわとろ(管理者)  投稿日:10月 9日(土)11時47分7秒

お粗末なホームページにご訪問頂いた上に掲示板への書き込みまでして頂き有難う御座います。
しかしながら、この場は誹謗中傷や社会的ルールを逸脱した事項の書込みは禁じさせて頂いております。
個人的なご意見やご感想が御座いましたら直接ご連絡頂けれはと思います。
メールアドレスは、[email protected] です。
この様な手段ではなく、正々堂々とご意見を頂ければと思います。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:12:30 ID:7CxdLMld
妖精の小部屋の新作は?
俺はどうもモデルがねぇ・・・
この子って15章の子だっけ?
15章が今ひとつだったから期待できないな
体系もなんか太いし

それより20章の子で妖精の小部屋作ってくれ
もちろん制服を着せて
3851 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/09 22:18:03 ID:g2tzuMDq
新型レジェンド試乗された方、愛車と比較してどうでしたでしょうか。
インゴルシュタットの言い訳番長連中にガツンと一発かませるだけの走りでしょうか?

私も期待してホンダに行って来ました。
試乗は出来ませんでしたが、上屋の作りは残念ながら粗がありました。
ドアミラーカバーの部品の合わせ目の隙間を開けたまま出荷するのはいかがなものかと。

エンジンルームは、V6エンジンが横置きされていましたが、バッテリーが前方にありました。
Audiはバッテリーや重い物は中心に持ってくるのがポリシーですが、
ホンダは違うようです。A6同様、レジェンドも整備は大変そうですね。
トランクはパンタグラフではないのが驚き。
Audiとの違いはトランクがフラットではないこと。さらにシートが倒れない。
上屋の部分の作りだけ見るとまだまだかな(´・ω・`)

レジェンドの仮想敵機の中にはAudi quattro系も入っているそうですが、
SH-AWDの完成度で、インゴルシュタットの連中に危機感を持たせて欲しいです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:22:06 ID:Mk7loM4M
>>384

そんなスレに出入りしてる奴が同じアウディ海苔とはね

こんな壮絶が誤爆をするなんて、同じアウディオーナーとして恥ずかし
く思いますwww


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:46:43 ID:6yYMs8eH
当スレ一同、心より遺憾の意を表明致します
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:05:41 ID:EXA96bPD
先代A62.4FF、新車から乗って始めての車検を受けます。
いくらくらいかかるんだろ。
この三年間フリ−ウェ−プランで、ほとんど費用がかからなかったから、
逆に不安になってきた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:09:55 ID:LKQtslTn
今日のブロードキャスターでフェラガモの二代目がアウディ乗ってたね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:42:25 ID:VzJDUQX9
>>385
ショールームで見ただけだが。

グリルとバンパーの隙間だが左右で違ってた。
あと、フェンダーとばんぱーの隙間も微妙に違って幻滅。

この辺の作り方、ホソダは昔から進歩してない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:55:34 ID:5+nfq0TF
>>385
レジェンドって、駆動分配はリア寄りらしいですね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:04:38 ID:W7mOTBv7
>391
7:3⇔3:7という情報を見たよ。ソースないけど。
先代S4と同じか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:18:54 ID:a8Z5WwpI
レジェンド、クアトロより全然いい。ショック・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 05:04:50 ID:IvI4DNsu
>>388
正味なところ契約日(納車日?)の3年以内なら有効でしょ?
車検とかどうとか関係なく。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:41:49 ID:57rFte7B
http://9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

「広島のRS6乗り」に対して サイト主が反論しております!


「広島のRS6乗り」様 投稿者:カミカゼ@RSくわとろ(管理者)  投稿日:10月 9日(土)11時47分7秒

お粗末なホームページにご訪問頂いた上に掲示板への書き込みまでして頂き有難う御座います。
しかしながら、この場は誹謗中傷や社会的ルールを逸脱した事項の書込みは禁じさせて頂いております。
個人的なご意見やご感想が御座いましたら直接ご連絡頂けれはと思います。
メールアドレスは、[email protected] です。
この様な手段ではなく、正々堂々とご意見を頂ければと思います。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:56:21 ID:dafIwYeH
>>393
もちっと詳しく感想聞かせてください。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:06:28 ID:q9EvA5Lu
VWグループの中でのアウディのランクは、
ブガッティ>ベントレー>ランボ>>アウディ>VW>セアト=シュコダ
なのでそんなもんでしょう。
もうすぐフェラーリもVWグループに入る予定です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:29:30 ID:70lzoBBN
レジェンド、細かい疵は多いね。シガーライターも持ち上がらない。
全体に、うるさくてごちゃごちゃしていてウザイという印象。
デザインも機能もね。立派なのは、A6より200万安いことだけ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:44:09 ID:XZReUOW/
>>398
走りはアウディより数段上とどいつもこいつも言ってますよ?プ
他の部分で圧勝と言えど、ご自慢のクァトルが500万のDQN酷産風情に負けてるなんて。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:51:58 ID:q65zxBu5
さすがに年季の入ったクアトロに追いついたかどうかは疑問だけど、
Audiも一つの分岐点を迎えつつあるかもね。

DQNウケしたり、やたら高価格な方向には逝って欲しくない。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:28:40 ID:LKQtslTn
珍走団の憧れになったらやだね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:41:20 ID:+35HxacY
台風の豪雨の中でもquattroは安心だった

ということで今は鈴鹿に来ている 琢磨は4番だ よくやってる
もうすこしでパレードが始まる 朝には濡れていた路面ももう乾いているのだ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:41:58 ID:WoVBojTp
やっぱセル塩卒業したらRS6だべ? とか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:40:18 ID:dteuWx5F
マナーを守って楽しく情報交換をしましょう!  なお、書込みの際には必ずご自身のメールアドレスを記入して下さい。
http://ime.nu/9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

はったりRSのサイト主、「広島のRS6乗り」の書き込み削除!
4051 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/10 12:44:41 ID:/wTdp10W
洗車しようっと。

>>390
エクステリア・インテリアの仕上げは残念でした。
サイドモールの合わせ目も(´・ω・`)

>>391-392
SH-AWDの動力配分は、前70:後30<=>前30:後70、リア左100:右0<=>左0:右100を基本に
分配するようです。リアディファレンシャルの電磁クラッチが要のようですね。
ttp://www.honda.co.jp/HDTV/news/2004-4040401a/
ただ、雪道はこのスピードで走る必要はない。
滑って雪の壁に突っ込んだり、田圃に落ちるのはいやだw
SH-AWDの耐久性は未知数だけど、動力配分の調整は
ソフトウェアのアップデートで対応できるかも?

>>398
SH-AWDは、アコードクラスに搭載してなんぼだと思います。
2.4L iVTEC + SH-AWD で400万円切って発売したら売れると思う。

>>402
豪雨の中鈴鹿まで乙。帰りはゆっくり走って来て下さい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:49:52 ID:iqLQBbtn
マナーを守って楽しく情報交換をしましょう!  なお、書込みの際には必ずご自身のメールアドレスを記入して下さい。
http://ime.nu/9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

はったりRSのサイト主、「広島のRS6乗り」の書き込み削除!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:13:10 ID:lhmOpkR+
本田のレジェンドのAWDってどうせ いっしょに新しくなっ綿 あのホォレスターみたいなのと同じ機構でしょ

シンメトリックでない センターデフでない
発信時は4輪に同じトラクションがいいにきまってら〜 歯科もきかい式はケイ念へんかがでにくい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:01:55 ID:v+MXZSPm
DUOってトヨタ系列ですけど、プロケア10を実施していましたっけ?
ウチのゴルフはヤナセ物だからDUO/ファーレン体制の事情が分からなくて。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:22:51 ID:3MFAv9Ga
>>405
ビデオみたけど、『コーナリングの最中にアクセルオンをしたときにおきるアンダーステアを
抑制します』とか『コーナリング中にアクセルオフしたときにおこるオーバーステアを抑制します』
ってのが×。ESPもそうだけれど、ドライバーが危機回避するにあたってアクセルで
車体の向きをかえるという作業を抑制してしまう。動作はシンプルなほうがいい。アルゴリズムが
複雑になればなるほど、例外処理が必要になりプログラムが肥大化するが、それでも、すべての
シチュエーションを想定するなんて不可能なこと。

結局、見終わってこれは4WDというより4WSで、本田は、まだ4WSの亡霊につきまとわれているんだと感じるよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:22:51 ID:bl5c3jsM
ひさしぶりにのぞいたら、また荒れてんね〜。
粘着クソはIDかえて頑張ってるけど、カナーリ内部事情に詳しい香具師だね。
A4のオフとかに参加して相手にしてもらえず逆上ってパターンと思われるな(w)
間違いなく、A4かS4糊だな。A4弄りに敏感だからS4か?
オマエ面白いから、ぜひ東西オフやACJオフに参加汁!そして実況ガンガレ。
あ、あと忠告だけど、あまりリアルタイムでカキコすると掲示板の管理人にはアクセスログでIPわかるから気をつけたほうがいいと思うぞ。
たぶん、今回の削除の件でばれちゃってるかもよ。
まあ、今後もガンガレ、粘着クソ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:29:45 ID:q65zxBu5
>>405
SH−AWDは旋回時にアクセルワークもろくすっぽ出来ないようなオーナーに
運転させる為の仕組みなのかねぇ。

フィードフォワードと言ってるけど、これから通過する路面の状況という、もっとも
重視すべき外乱要素を取り込んでいないから、ただの予測制御だね。

とんでもない状況で、とんでもない事故が起こりそうだね。

あまり電子デバイスとプログラムに頼らずに、素直にAudiからクアトロをライセンスして
もらえば良いのに。

ホンダにAudiコンプレックスがあるのは、一時期のホンダの「上質」と設定された
内装、特にシートを見ると解る。Audiにそっくりだった。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:36:04 ID:eKJrgJc/
パンチラ天使HGあるねえ
画像が小さいから何とも言えないが
顔モザしてた割りには結構可愛い感じがするね
顔出ししなきゃ売れないというのも時代の流れなのか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:52:43 ID:JtiUxaEf
お前わざとだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:12:11 ID:R20nl745
マナーを守って楽しく情報交換をしましょう!  なお、書込みの際には必ずご自身のメールアドレスを記入して下さい。
http://ime.nu/9007.teacup.com/audi_rs_quattro/bbs

はったりRSのサイト主、「広島のRS6乗り」の書き込み削除!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:17:28 ID:zEMo339C
>>405
帰りも静岡辺りで雨でした いつもどおり信頼できる愛すべき車です
実は金曜の夜に名古屋まで行ってて土曜暇だったんでA6とレジェンド見ました
よそ者だからか人品みられたのか分かりませんが「試乗車は出ててありません」

レジェンドのトランク小さいね あれじゃ家族の荷物全部は運べません
アウディはリモワ大中ローラーの3個入りますけど あれ2個入るかなあ? 浅すぎ
たしかドイツ人はトランクに荷物いっぱい入れてスペインなんかも車で行くんですよ
高速タダでBenzin の超絶燃費ですごく経済的なはず レジェンド売れるの北米だけ??
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:48:31 ID:rzA4vnwb
信者しか居ないスレはここでつか?
どう考えてもレジェンドの方が技術レベルは上な気がするが。
理念が違うのだから文句を付けられる物で無いことは確かだけど。
案外、次のFMCの際にはアウディがパクってたりしてw

結局のところ実用化出来ない良い訳なんじゃないのw
オンロードで4WDが有効な訳ないだろ!と言われていた時と同じで
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:55:16 ID:Hj4oiepB
雪道はFRで十分だと言ってた癖にFFになっちゃったメーカーがあるな・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:16:56 ID:noMYCz9o
>417
V○LV○
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:18:25 ID:RMguWfW0
信者じゃないよ。でも本田のスペックオンリーの空手形みたいな機能には懲りてるだけだな。
実用性低いこと多いしね。
420415=運転へたくそな客:04/10/11 12:38:56 ID:zEMo339C
>>416
わたしはホンダ信者なのかもしれません
でも定評ないできたての技術に命を託すのは怖いね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:41:53 ID:elVGX1CX
A4(B6)乗りです。
この夏、無事一回目の車検も終え、フリーウェイも満期を迎えました。

心地良い秋になり、先日、久々にエアコンOFF・オーディオOFFにしてドライブしたところ、
車内全体から、何やら「ミシミシ」と音が…。
停車すると音は消え、また走り出すと音がし出す、の繰り返し。

普段はいつも必ずオーディオやエアコンをONで乗っているので、
その音でかき消されて、全く気がつかなかった。
いつからこんな音がしていたのか、それとも元々買った頃からなのか、
記憶も定かでなくて…。

ひょっとして、そろそろ、クルマの建て付けにガタがきだしたのか…ショックというか心配です。

皆さんのB6はどうですか?

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:39:51 ID:X1exDmi0
買い替えタイマー作動か…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:23:33 ID:ZzP88Nhs
ミシミシガサガサはけっこうしますね。
最初の車検で徹底的に音止めをしてもらいました。カタカタコトコトはほぼなくなりましたが、ミシミシは軽快したものの、まだ鳴ります。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:43:08 ID:Hj4oiepB
2004B6qtアバントSlineだけどしないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:26:20 ID:yuelVMhh
>>421
新車の時からの仕様です多分
新車も中古もレンタカーもアウディいろいろ乗ったけどみんなガサガサします
ボディー剛性に関係する音もあって屋根に穴があいたのは音が目立つ印象です
B5A4のピラーには異音のクレームがあって対策もできる
内装の建て付けがアウディは下手なんだと思ってます 新A8もガサガサします
雨の日は静かでしっとりした印象ですが晴れて乾燥した日はガサガサ目立ちます

トヨタのセルシオは完璧に静かでした 楽しくないので買いませんでしたが
4261 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/11 19:55:27 ID:EDhpUJpc
>>416
ホンダは好きなんです。こんな商品も発売しているし。
ttp://www.honda.co.jp/news/2001/p010830.html

SH-AWDは一冬超してから評価するべきだと思います。
雪上テストコースなんて実際の雪道に比べれば可愛い物ですからビデオは
あんまり参考になりません。
水平アイスバーンスラローム+土手+ガードレール無しなんて
おっかなビックリの状況でSH-AWDは安心感を与えてくれるのか?興味があります。
ホンダはこの新駆動システムをPRするために雪上ドライビングスクールを
開催するべきだと思うんですけどね。

ちなみに上の状況だとquattroでもタイヤのグリップを越えれば滑りますよ。
最終的にちょっと怖い(楽しい?)けど滑らせながら走っていきますが。

>>421
エアコン・オーディオOFFにして走ってきましたが、軋み音はしませんでした。
逆にトランクに入っている荷物がぶつかる音が響きました。

ところで、しょーもないトラブルが頻発しそうな気配なら保証延長してはどうでしょうか?
2年延長で10万円とちょっと高いですが、ディーラーは保証延長について何か説明しませんでしたか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:36:02 ID:elVGX1CX
421です。皆さん有難うございます。

私以外でも同じ症状が出ているようなので(出ていない方もいますが)、
「そういうものか」と妙に安心してしまいました。
でも、こういう音って、一度耳に障ると、意外と気になるものなんですが、
たぶんディーラーに言っても、「アウディ(輸入車)はこういうものなんです」と
言われてしまいそうですね。
(輸入車はB6が初めてという訳ではないのですが(ゴルフUに11年間)、
B6はとても快適なクルマなので、私自身気がつかないうちに
痒いところにも手が届く日本車的な快適性を求めてしまっていたのかもしれません)

ところで、426の1さんが言われる保証延長とは?
そういうものがあるとは知りませんでした…。
でも、今のところ、ミシミシ音以外はとても快調なんで、
2年で10万円だと、悩んでしまいますね。


428探して読むと面白いかも:04/10/11 22:05:32 ID:zEMo339C
http://www.audiworld.com/search/
rattle, squeak
side mirrors, sunroof, center dash board, rear seat latch, vanity light, etc
if it's dirty or dry (not lubed) then it will rattle.
4291 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/11 22:10:16 ID:EDhpUJpc
>>427>>421
>ディーラーに言っても、「アウディ(輸入車)はこういうものなんです」と
>言われてしまいそうですね。
その後、疑問・不満を持ったお客様を納得させられないディーラーマンは駄目ですがw

保証延長サービスプログラムですが、こちらをご覧下さい。
ttp://www.audi.co.jp/service/carlifeplus.html
7月ぐらいからディーラーに小冊子として置かれていたと思います。
一般保証の延長と、エマージェンシーアシスタンスの延長です。
保証もしくはエマージェンシーどちらか、もしくは両方申し込みが可能です。
ただ、エマージェンシーに関しては、自動車保険のサービスで重複している部分も
あると思いますので、よく検討した方がいいと思います。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:30:57 ID:FzFrJ1U+
A6の新型とレジェンド新型まじ検討してるんだ。でもA6だとFFモデル
の2.4しか買えないんだよね。
これだと走りではまるでレベルが違っちゃいそう。
レジェンド試乗したけどまじ常識覆されるはしりだったから。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:45:30 ID:YxXSSPy9
F1>>>>ルマン
といったところか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 05:48:06 ID:2Wbgl1Ln
ホンダは昔『INTRAC』とか言う並列ビスカスAWDシステムが有って、それ付きのシビックは結構リア側にもトラクション掛かって乗りやすかった。
しかし、最近のデュアルポンプAWDはマジにトラクション掛からない。最低だ。
特に凍結路の坂道発進。殆どFFと同じで、後ろから押される感覚まるで無。
軽4のアルトなんかのビスカス方式の方がまだ がマシ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 06:21:47 ID:VJRVF7im
今度のホンダの4駆はアテーサE-TSを開発した人ですよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:31:58 ID:pJPwi2rk
>>430
素朴な疑問なんだけど、ちょっと試乗しただけで「常識覆されるはしり」
なんて分かるものなの?試乗っていうと、ディーラーの近所のお決まりの
コースをぐるっと一回りするイメージなんですが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:38:29 ID:WxdgWYxa
ホンダスレはここですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:17:06 ID:8h0gwSth
>>434
よほどの腕と経験がないかぎり一般素人がちょっと試乗しただけで「常識覆されるはしり」
なんて分からないよ。
どうせ雑誌やネットでインプレ読んでそのまんま受け売りしてるんだろ。
クワトロも同じでカーブのきつい高速で180オーバーでタイヤの限界を交えてテストしないと
本当のよさは分からない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:43:59 ID:caS+9G1u
>>436
低μ路なら限界低いから色々なAWDの特徴も低速域から良くわかる。
試すなら冬のアイスバーンが良いな。
まぁ、>>430が書いてるのは多分受け売りだろうがw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:50:24 ID:Rl1eIYtL
いや、>>430 は自動車評論家か本田にコネがあって限界走行を体験できた椰子じゃね?
でなきゃあんな風に書けないよ。工作員でない限りね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:05:42 ID:JRYzwHTP
>>437
冬のアイスバーンもいいけどいちばん簡単に誰でも分かりやすいのは
土砂降りの高速道路。
それと雨上がりの市街地や郊外の交差点をおもいっきり飛ばして曲がる。
ところどころ濡れているのでスリッピーでおもしろい。
こう言うシーンでレジェンドのAWDとクワトロを海苔比べてみたいなぁ。
誰でも簡単に分かるはず・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:07:35 ID:S3zidDtC
>>430
>「常識覆されるはしり」
具体的に、どういう走りを指しているのでしょう・・。
そんな凄い走りとは?
興味があるので、お知らせ下さい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:12:26 ID:JRYzwHTP
>>440
>430は脳内厨房なので放置してください。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:19:36 ID:JOry1Zzk
>>439
土砂降りの高速道路 まさに! クワトロ本当にいいよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:31:47 ID:yyB+1OTf
A4やらA6やら、兼価グレードのアウディは走りは平凡、でもふいんきは最高。

走り
ホンダ>>アウディ

その他
アウディ>>>>>>>ホンダ
S6やらRS6引き合いに出せば走りもいいと思うが、買えないから判らん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:43:50 ID:caS+9G1u
>>443
『平凡な走り』≒長距離でも疲れない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:12:31 ID:XZ4mQjrS
RS3っていつ出るのでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:13:46 ID:dNo3GjVm
>>443
>でもふいんきは最高。

単語の明らかな間違いからして分かるな。
あまり信頼できる意見ではなさそうだべ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:32:12 ID:XZ4mQjrS
>>446
明らかにネタだろ。
それとも俺を釣るためにタッグを組んだのか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:33:09 ID:XZ4mQjrS
てゆうか俺IDがZ4
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:03:46 ID:sFnwR9xH
audiとvwの4駆は同じだから、
vwの方が値段的に良くない?
ホンダと比べるとわからんが、
この2者ならvwの方が買い得感がある。
450446:04/10/12 15:03:52 ID:RoSOlvGe
>>447

おまいを釣る?
なんでだ、話がみえんぞ。
451446:04/10/12 15:07:55 ID:RoSOlvGe
>>449

四駆のみフォーカスすればそうかも。
でも他の部分(作りや設計)が違う。
ただしトゥアレグの内装はなかなかの物だと思う。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:52:03 ID:JRYzwHTP
>>449 >>451

VW=4モーション=一世代前の俗に言うクワトロ4、クワトロ社製AWD

audi=クワトロ=クワトロ5=現行モデルのクワトロ社製AWD

決してVWとaudiのAWDを同じ扱いにしてはいけません。
VWの現行パサートなんかのAWDは一世代古いモデルです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:22:58 ID:ecgmiZUw
>>452
でも、トアレグはAudiより先行してるというのもあるな。
A8と同世代+αか。NewA6のエアサスモデルが楽しみ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:29:28 ID:PsD/Gv//
>>452

クワトロ5って何年式から入ってるんですか?
旧A6とか現行A4はどちらになるのでしょうか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:53:09 ID:Rx5MDtxw
>>452
クワトロ社製AWD?? クワトロ社っていうのは違うでしょ 担当する製品が
>>454
カタログみてEPSと書いてあればクワトロ5です それだけです 2001年頃から
EPS切った方が挙動としては好きです 入れたままだとずっとアンダーですから
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:59:34 ID:ZN8Ym1kB
>>454
2002年モデルからの現行A4セダン、アバントは現行クワトロ5ですよ。
いわゆる第五世代目のクワトロAG製AWDシステムです。
旧A6は知りません。

基本的にはVWで実験的に色んなモデルをリリースさせてアウディが
おいしいトコロ取りしますからね。
現行A3なんかがその例でスポーツバックの繋ぎでしたよね。
ゴルフでまず実験=アウディが最後に煮詰めて仕上げ。
なんだかアウディってずるいようにも見えるけど
すべてVWグループの意向らしいですね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:10:42 ID:7fQedwDJ
>>455

クワトロAGですよ。
アウディAGの100%出資の子会社がクアトロAGです。
もちろんAWDユニットなんかの製造はすべてクワトロAGで行っています。

RS4やRS6なんかもすべてクワトロAGプロデュースです。
エンジンはコスワースでチューニングしています。
SやS-lineなどの商品開発もすべてクワトロAGがプロデュースしています。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:47:55 ID:VNMDAr7T
タテオキエンジン+トルクセンシングセンターでふ が基本で電子制御は付加的な味付けや安定性の強化ぢゃないの?
傘下のランボのムシエラルゴも、基本を将来フェラリも採用?じゃ。
大排気量対応のタテオキエンジン用DSGができるまで、本家クワトロは変われないんじゃないの
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:56:10 ID:vzIP6htD
現行A4がクワトロ5だとすれば……ハルデックスを使っているA3、TTも「クワトロ」と
名乗っているけど、これはなんて呼ぶのでしょうか?
460変だなあ:04/10/12 19:59:40 ID:nIJ8mORu
>>457
quattro GmbH のカタログ見てるんですけど ちょっと違うかもしれません
RS4 SPORT というカタログにはRS4の改造 option が色々と出てます
シート、ステアリング、フロアマット、ブレーキ、サスキットがある
ちょうどホンダに対する無限みたいなもんですよ quattro GmbH って会社は

Torsen quattro system はVW-Audi の創ったものでQuattro GmbH の開発したもんじゃない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:01:39 ID:vzIP6htD
>>455
(誤)EPS→(正)ESP(Electronic Stabilization Program)
http://www.bosch.co.jp/jp/esp/
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:10:50 ID:VNMDAr7T
トルセン は日本の会社の技術でしょ
トルセンでぐぐれば
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:24:11 ID:2kKVl+Pf
>>460
クワトロ計画の推進者はピエヒ

アウディが1976年末に開発を始めた4輪駆動システムは、
初めから一般路面での走行を主目的としたパーマネント
(あるいはフルタイプ)の本格的なものだった。
きっかけは、アウディの若きエンジニア、イェルク・ベンジンガーの発案。
当時アウディ(アウトウニオン)はフォルクスワーゲン・インティス
という4輪駆動の小型軍用車の開発/生産を手掛けていたのですが、
北欧の凍結路面 でその素晴らしさを体験したベンジンガーは、
何としてもこれを高性能乗用車にも応用したいと考えたのです。
このときの直接の上司はポルシェから移ってきたフェルディナント・ピエヒ。
即座にクワトロ・プロジェクトはスタートした。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:30:20 ID:2tHRVAjn
>>430
降雪地帯に住んでいないのなら、A6のFFでも充分。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:33:42 ID:23KnIq6b
RS4 AVANTはAUDI A4のスポーツモデルのS4を更にチェーンナップした、
380馬力/44.9kg-mの世界最速ワゴンです。
ちなみにアウディのスポーツモデルのSシリーズは工場のラインで
作られていますが、RS4は特別で、別会社のQuattro GmbHで手作りだそうです。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:38:09 ID:6OCPxjil
日本で影が薄くなってきた。
マルチバンをアウディブランドで出すとか工夫が必要では。
467色々やった人が最期に創った訳ですね:04/10/12 20:42:47 ID:nIJ8mORu
>>463
thank
http://members.aol.com/c1j1miller/perfcar386.html
Benzinger joined Porsche after he graduated as an engineer,
then moved to BMW, Mercedes and finally, in 1971, Audi.
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:28:44 ID:JK2PFQ+O
>>467
quattro GmbHについて。

1983年 quattro GmbH設立
現在社員数約350名
当時、quattroというネーミングを権利上の問題保護することと
アウディのマーチャンダイジング用グッズの開発販売。
そして95年にquattro GmbHオリジナル開発モデル「S6+」をリリース。

その後98年、RS4をリリース。
2002年に会社組織体系を一新。
スポーツパッケージの「S-line」
エクスクルーシブ
RSシリーズ
マーチャンダイジング部門と自動車部門は別組織で運営。

RSシリーズについて。
RSモデルは完全にquattro GmbHオリジナルの商品でありアウディAGとは別開発。
車体番号もアウディのラインとは違います。
アウディAGの子会社、コスワーステクノロジーと共同開発でエンジンを開発。
ベースエンジンがアウディで製造後、コステック(コスワーステクノロジーの略称)に送られ
チューニング後、quattro GmbHに送り返されドッキング。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:53:03 ID:nIJ8mORu
>>468
何度もありがとうございます

前車 エンジン番号 AGB****** シャシ番号WAUZZZ8DZYA****** 
今の エンジン番号 AZR****** シャシ番号WUAZZZ8DZ1N******
大事にします もっとマメに洗車しよっと
4701 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/12 23:03:56 ID:YxpgSjGZ
ここは勉強になるインターネットですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:04:02 ID:P6BaUbW3
アウディの革シートって国産と違ってつや消しっぽくてざらざらしてますが、
すぐ汚れたり色が禿げたり破れたりします?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:50:48 ID:2tHRVAjn
しっかりケアしとけば大丈夫。
革は手入れが良いと、年数を経るに従って独特の良い味が出るよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:13:37 ID:hrna00AR
>>438
いや、>>430 は自動車評論家か本田にコネがあって限界走行を体験できた椰子じゃね?
でなきゃあんな風に書けないよ。工作員でない限りね。

今度のレジェンドって9月にサーキット試乗会をやってるんだよ、一般向けに。
それに各地でベンツ、BMとの乗り比べ試乗会も。
その経験じゃないの。知り合いでいたもん。素人だけどサーキット試乗したやつ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:34:09 ID:XVNPNDN9
素人でサーキット・・・・・・
「サーキットで飛ばしたー!」という興奮で車の評価なんてろくすっぽ出来てないと思われ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:12:43 ID:wdHHwiQ+
ニュルのタイムがGT-Rより早いという噂がどうとか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:56:07 ID:BfPQ1DbW
477Ingolstadt, 20th August 1999:04/10/13 07:53:40 ID:7XrzuuJO
http://www.audiworld.com/model/rs4/news/082099.shtml
High-performance RS4 by quattro GmbH
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:17:24 ID:sZrS9c6x
http://www.torsen.com/oem.htm

AudiA4 TORSEN Traction Differential T-2 (Type 2 or Type B)
http://www.torsen.com/products/T-2.htm
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:19:07 ID:rBhK6pcv
トルセンの位置がセンターでMTがあるのはあうで ダケ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:39:17 ID:mlxABXKd
クワトロ計画の推進者はピエヒ その2

世界初の高性能フルタイム4輪駆動車。その高度な目標のために、
アウディはかつてないほど慎重にかつ性急に、開発を続けました。
最初はノーマルのアウディ80のボディに前述のVWイルティスの
駆動システムを組み合わせて、テストは始められました。
4輪駆動システムの問題点をつぶさに解決しつつ、サーキットでの
限界走行テストにまでこぎつけたのは78年のことでした。そしてこの直後、
アウディは初代クワトロの生産化を決定するのです。
当初のエンジン出力は160馬力に過ぎませんでしたが、それは177馬力に、
そして最終的には200馬力にまで高められることになりました。

1980年3月。アウディ・クワトロと名付けられたそのクルマは、
ジュネーブ・ショーのスターとなりました。その前例のない高性能ぶりを
披露するために、私たちはショーの会期中に数台のクワトロを用意し、
世界各国のジャーナリストにアルプス山中を走ってもらうことになりました。
反応は期待以上のものでした。そのすぐ後の世界中の自動車雑誌には
「これは革命である…」という表現の賛辞が一斉に印刷されることになるのです。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:40:48 ID:mlxABXKd
ラリー界の革命

その頃すでにアウディは(もちろんフロントドライブの)90や80によって、
ヨーロッパ・ツーリングカー選手権のタイトルを手中に収めていたのですが、
新しいクワトロはその舞台をラリーフィールドに求めることになりました。
FIA(世界自動車連盟)の認可が下りたのは81年1月1日。
この年の世界ラリー選手権にデビューしたクワトロは、いきなりサンレモと
RACに勝利。史上初の4WDターボカーの出現は、ラリーの世界に革命をもたらす
ことになるのです。第3戦ポルトガルで見事4位 入賞を果たした女性クルー、
ミシェル・ムートーン/ファブリーツィア・ポンスの活躍も、クワトロの凄さを
大いにアピールすることになりました。

そして翌82年。クワトロはあっさりとワールドタイトルを手に入れ、
ドライバー選手権でもムートーンは何とシリーズ2位 につけるのです。
その後のクワトロの大活躍はご記憶のとおり。ライバルのルノーもプジョーも
そしてランチャも、勝利を目指すラリーカーはすべてクワトロが築き上げた
4WDシステムを採用することになるのです。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:49:07 ID:CPSqVPP2
http://www.toyoda-kouki.co.jp/_pub_html/sub_html/tmw/autoparts/dl/torsen_j.htm
圧倒的な世界シェアを持つ あらゆる4WD車に対応できる強力なラインナップ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:58:09 ID:mlxABXKd

現代のアウディを理解していただく上で、ぜひとも
知っていただきたい人物があります。
93年以来、アウディを含むフォルクスワーゲン・グループ全体を
率いるフェルディナント・ピエヒ博士のことです。

1937年4月17日、フェルディナント・ピエヒはウィーンの
弁護士アントン・ピエヒの次男として生まれました。
父アントンは第二次大戦の直後、ポルシェ博士と共にパリで
獄中生活を送ることになる人物であり、母のルイーゼは
フェルディナント・ポルシェ博士の娘
(ポルシェ911を生み出したフェリーの姉)という家系です。
つまりピエヒはポルシェ博士の孫であり、911のスタイリングを
手掛けたあのブッチーとは従兄弟同士というわけです。
若き日のピエヒが最初に目指したのは、実はクルマではなく
飛行機の設計だったといいます。それでも26歳になったとき、
ピエヒの最初の仕事はポルシェになりました。63年当時、
開発が始められたばかりのフラット6のテストが、ピエヒの
初仕事になったのです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:58:40 ID:mlxABXKd
血筋とはいえ、ピエヒ青年の才能は実に大したものでした。
あのポルシェ917開発の陣頭指揮に当たって、ポルシェ初の
ルマン制覇を実現させた他、1972年までの在籍中、ポルシェの
レース活動のすべてを担うことになったのです。
世界スポーツカー選手権やヨーロッパ・ヒルクライム選手権、
そしてアメリカのトランザム・シリーズでの無数のタイトルはすべて、
このピエヒが関与したものなのです。僅か9年間でしたが、
その間にピエヒはポルシェで可能なことをすべて成し遂げて
しまったと言っていいでしょう。

そんなピエヒが次に選んだのは、他ならぬアウディでした。
もちろん技術開発の部門であり、ポルシェでの並み外れた功績から、
特別 の権限を与えられての移籍です。
さすがに、その活躍ぶりには目を見張るものがありました。
世界初の5気筒ガソリンエンジンを発案し、それをターボ化したのも、
そしてあのクワトロシステムを実現させたのもすべては
ピエヒの功績というべきものなのです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:59:42 ID:mlxABXKd

今年62歳のピエヒが「いま考えてもゾッとするよ」と洩らしたことが、
ふたつだけあります。ひとつは、ポルシェ時代の917プロジェクト。
当時の規則では、25台以上の生産が義務づけられていたのですが、
天文学的に高価なあのクルマがもし売れなかったら、と考えると
眠れなくなるのだそうです。
そしてもうひとつは、私たちアウディのASF、すなわちオールアルミの
シャシーとボディを採用したA8計画です。日本のホンダNSXとはまったく
異なる方式のアルミ工法は、幸いなことにさらなる発展の可能性を示し、
最近ではフェラーリもこの方式に踏み切ったことは、ご存知のとおりです。

自ら「ゴッドファーザー」と称してはばからないピエヒは、
昨年460万台ものクルマを世に送り出したフォルクスワーゲン・グループ
全体を指揮しています。全世界のシェアの実に11.5%にも相当するクルマが、
このピエヒによってコントロールされているのです。その膨大な数字の中で
アウディが占める部分は、新記録とはいえ60万台にすぎません。
グループの中の僅か12%でしかないのです。
しかしピエヒはこの数字にすっかり満足しているようです。
自ら20年以上にわたってアウディを手がけてきたピエヒには、クオリティと
個性を第一義とするアウディにとって、それは充分な数であることが、
他の誰よりもよく分かっているのでしょう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:00:32 ID:mlxABXKd
少年期に飛行機を夢見たピエヒ自身の言葉によると
「他に誰もやらないから、僕がやることになったんだ」ということになります。
今年2月に母ルイーゼを亡くしたピエヒは、すでに15歳の頃に父を亡くしています。
ピエヒには大量 のポルシェの株が相続され、普通ならばピエヒはまったく働く
必要などない境遇ということになるのですが、現実はまったく逆。
ピエヒほどよく働く人は、他には見ることができないでしょう。なにしろこの人は、
アウディの他にロールスロイス/ベントレーから、
ブガッティ/ランボルギーニ/シュコダ/セアト
とまるでゲームでも楽しむかのように次々と名ブランドを手に入れ、
しかもそのすべてを強力に活性化しようというのですから驚く他ありません。
でも少しも心配はいらないようです。ピエヒには(現時点で)
14人もの子供があるのですが、それに比べればクルマをもっと楽しくすることぐらい、
少しも難しいことではないようなのです。
487?:04/10/13 17:13:06 ID:XlZQ0++H
ほんと勉強になるね。
ここのスレは。
ピエヒのじーちゃんってスゲーな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:13:44 ID:wdHHwiQ+
またピエヒ教ですか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:47:00 ID:3tm7Ix9+
>>487
http://www.audi.co.jp/corporate/tradition/allabout/main.html

ここに書いてますよ。おもしろいです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:31:17 ID:Co6kOZrT
A3、スポーツバックの繋ぎなんでしょうか?今マジでA3購入検討してるんですが、
スポーツバッグの方がより洗礼されてるのかな?A3も、3.2じゃないと
満足できないのかな?予算的には2.0がギリギリなんですが。誰か教えてください。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:12:52 ID:ohZgqnlf
A6の記事、クアトロばかり。なんでFFの記事ないんだろう。試乗会に用意してないのかな。
それともベンツ、BMに対抗するにはクアトロモデルでないととても駄目、ってこと?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:42:31 ID:vmSzuuXS
>>490
洗礼されてどうするw
いちばんお買得なのはターボだと思う。DSGだし、パワーあるし、燃費も一番良い。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:46:54 ID:lTWegQPz
>>492
「予算的には2.0がギリギリなんですが。」
つまり買うなということで、、、正しい判断でしょうね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:45:13 ID:S5iteQBz
>>491

最大の「売り」で押して行くのは当たり前だろうが。
ヒョーロンカは常に FR>>FF って言ってれば安心だしさ(藁
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:32:55 ID:bR2fv79L
>>490
A3板行ってみなよ。
いろいろ情報あるからさ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090495225/l50
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:07:10 ID:1gKpQMka
「黒革の手帖」で仲村トオルがA6? に乗ってるヨ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:08:02 ID:1gKpQMka
今放送中でつ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:17:20 ID:Jimfuc0w
A6ってドライバーズカー?
後席せまい。。頭打った。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:32:02 ID:NHb3pkFF
前に革シートの質問をしたものですが、アウディの革シートの手入れで
気をつけることがあったら教えてください。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:16:09 ID:3u1yps+B
ラナパー塗っとけ。
501off topic で:04/10/14 23:44:29 ID:O/SahOMW
>>499
汚れ落としが一番大事みたいです 遠慮せず洗剤泡立てたスポンジで優しく擦る
擦っては乾拭きの繰り返し 最後に固く絞ったので拭いてお終い
汚れてテカテカしたのがしっとりする アルカンタラの洗浄は検索すると出てきますよ

今日は精度とターボを味わいつつ小澤征爾指揮ウイーン国立歌劇場「フィガロの結婚」
警備が多いと思ったら浩宮が来てました にっこりと手を振る仕草が少し女性的
すぐ後ろで聴いてたんですけど 一人だとやっぱり寂しそうですねえ 一番いい席なのに
502で B7 RS4 な訳だが、、、口が:04/10/14 23:56:28 ID:O/SahOMW
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:58:54 ID:VD7SRg30
>>502
なんかフェンダーおかしくねえか?
前がえらく膨らんでて後ろの方が細いよ。
ま、プロトタイプなんだろうけど。
リアもおもいっきりオーバーフェンダーになりそうな予感。
ホイルはRS6の19インチみたいだな。
ロールバーまで入ってるな。
504デザインはともかく:04/10/15 01:13:43 ID:5nYRGTig
>>503
IC shrouds らしい物が覗いてる B7RS4はターボだ!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:17:22 ID:SDSHa7zO
アウディのデザイン、だんだんおかしくなってきた。
そのうち旧車の中古価格も下がるぞ、新車の不人気で。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:22:12 ID:VD7SRg30
>>504
ひょっとしてバイターボか?
排気量はいったい何ccになるのかな。
間違いなく化けモン登場だな。
とうとうRS復活か。
507熱がすごそうだ:04/10/15 01:26:23 ID:5nYRGTig
>>506
銀色のshroudは当然両側に1個ずつだろう 4.2bi-turboではないか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:33:14 ID:VD7SRg30
>>507
なるほどな〜
やっぱり4.2バイターボなんだ・・・
それにしても凄いよな。
RS4復活の瞬間を観たよ!!
スペック的にはRS6と同等なのかな?
恐ろしいパワーだよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:35:32 ID:VD7SRg30
書き忘れ
次期RS6は噂ではV10バイターボになるらしいな。
510で、これはB5RS4:04/10/15 07:54:10 ID:5nYRGTig
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 08:54:37 ID:XxhTaVU0
>>502
ますますレガぽいな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:28:30 ID:ihfsnuub
>>505
逆だな。A6やA4が良い例だね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:44:59 ID:9K84oK1F
BNR34のような開口部付きバンパーは…仕方がないか。
514凄いパワー biturbo真っ青!:04/10/15 20:05:19 ID:5nYRGTig
今朝から山登りだって 昨日夜10時過ぎまでオペラ聴いてたのに 浩宮さん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:50:54 ID:aIWX5n1H
>>514
ザルツブルグ音楽祭のメインスポンサーがアウディAGで
A8が80台もリムジンサービスしてるらしいね。
もちろん80台=運転手80名。
運がよければ6.0 V12気筒エンジン搭載車のA8リムジンに乗れるらしいよ。
そんな特別仕様のA8ってあるんだね。

今日、届いたアウディマガジンに掲載されていました。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:03:10 ID:aIWX5n1H
>>514
あのRS4の本国CM、昆虫虐待だね^^
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:13:42 ID:q/43Evbs
うーん、新型レジェンドの本立ち読みしたら同じ新型A6との比較で
レジェンドの圧勝だった。石川氏のテクストだけどA6だとブレイクする
ポイントでもレジェンドはなんともないって。他の追随を許さずとか・・
よほどいいのかなあの4WD
もうちょっとあのクルマの特長を引き出した、
ベンツでいうとアバンギャルドみたいな、20インチを履いたE55とか、
レジェンドのアブソルートとか、ヌーベルバーグとか、
BMWでいうとMやアルピナみたいな、(アウディの話は出てないんです)
そこを出していくと、もっと迫力が出るんじゃないかと思うね。個人的には。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:41:04 ID:1aqrUkIs
また雑誌の受け売りインプレ厨かよ
いくらホンダAWDがクワトロより優れていても
newレジェンドはデザイン面で終わっている。
完全に北米での販売を意識したデザイン。
KA7は良かったけどね。
日本や欧州であのデザインは拒絶される。

しかしホンダは何でもかんでも「ユーロ」って名前付けたがるね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:55:57 ID:ytUs8qNP
カタツムリが昆虫なのかと小一時間・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:34:14 ID:xJqyHvKR
本田の4WD あうで れが ランエボ あたりと比較してあり とるく配分が 0な車輪があるあたり凄そうだが
耐久性は どうかな 電子制御でしょ
昔の4WS なんかと組み合わせれば 未知の領域になんて 複雑過ぎて無理か
その辺ホィールいんモータの電気自動車待ちか でも本田4WSはきかい式だったかと、出来なくわない そんな甘くない

あうで で高速コーナで ダカクを見きって早めにステアリングを一定にすると、ヘタレな俺でも驚くほど気持よくコーナいけたりする以上の感覚が あるなら レジエンドダケじゃなく S2000とかにもいけないの
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:44:27 ID:UM04l2BI
AUDIほしーい!みなさんいいね。今はゴルフなんで、次は絶対AUDI乗りたい。
ゴルフ5はダサイから…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:12:19 ID:/mTEmA6O
>>531
また雑誌の受け売りインプレ厨かよ

また外車マンセーの妄信者かよ。石川も津之見も清水もレジェンドに軍配
あげてるんだぜ。現実みろよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:00:42 ID:gjm0niTr
>>523
だからおまえはレジェンド買えよ、 
そして石川や津之見や清水みたいにマンセーしとけや、

な。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:47:41 ID:4N/JGJwb
AUDIってカタログ請求するといっつも電話&DM攻撃してきてウザイ。
申し込む時「アウディからのご連絡について」でちゃんと「特に希望しない」
にチェック入れてるのに、だぜ?
ヤツらは日本語が読めないのか?それともアウディ・ジャパンってそんなに
売れてないのか?
ちなみに池袋だけどよ。
526525:04/10/16 05:51:19 ID:4N/JGJwb
あぁ、よく見たら
>・電話・e-mail・訪問・DM発送等によるフェア・製品情報・イベント等のご案内

に個人情報を利用するって書いてあった.._| ̄|○
にしても、攻撃してくるメーカーはアウディだけだよ。
カタログ請求してんだから、興味があったら自分からアプローチすんだろ
普通。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 07:14:25 ID:O3G+ESfd
営業ってとそういうもんだよ。普通だよ。
買ってもらうために高いカタログ配るんだし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:46:01 ID:3MM2qCEq
以前、5気筒エンジン強引に縦置に積んで、フロントミッドシップの重量配分が最高とか
評論家辺りからマンセーされてたホソダ車が有ったが........。

アレは圧雪の上り坂でトラクションが車軸に掛からず、よくチェーンを巻いたなぁ。
良い条件で、ちょい乗りでしか乗らない評論家の評価が当てにならないこと
が良く判った車でした。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:53:03 ID:7N5sO2Yr
>>496 以前はこのドラマの枠でプジョーやVWのCMが流れていたなぁ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:16:56 ID:ZPjDXhpt
>>528
初代インスパイアだな。
あの当時にしては革新的なパーツ満載だったな。
国内外初?のマルチリフレクターレンズ採用のヘッドライト。
超オーバーハングのホイールベース。

しかしながら評論家は所詮、色んなメーカーから貢物もらって
文章書いてる訳でそんな事も知らずに本屋で車雑誌立ち読みして
マンセーしている人間ほどオメデタイ奴はいないよな。
貢物っていっても半端な金額じゃぁないからね。
スポンサーーや編集者の都合の良い言いなりの人間が評論家です。
なにも自動車雑誌だけじゃなくてすべての工業製品に係わるモノすべてが
同じような仕組み。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:57:24 ID:vWsmw5mb
そうそう、
日本の評論家はメーカーに食べさせてもらっているのであって
ユーザーに食べさせてもらってるわけではない。
おまけに頭も悪いし、勉強不足だから
提灯ばかりになってしまう。

まずその辺をしっかり頭に入れておこう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:57:46 ID:kbKzRyqD
>>528
FFはオーバーハングにエンジンを置いたところで圧雪路は登れません。
バックで登れば登れます。
知ったかはサブいですよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:07:39 ID:3MM2qCEq
>>532
同じ状況でしたがカローラのFFは登れましたよ。
同じFFでも違いは有るんですよ。
貴方こそ知ったかはみっともないですよ(プ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:13:24 ID:bmLXZ9Jm
アウディ海苔の質は本当に下がった…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:16:02 ID:8zOFi8rv
>>532
君はなぜ、わざわざバックで雪道を登るかね?
フォークリフトの運転手さんかなにかですか?
変わった人ですね。

>>533
ああいう人はあまり真剣に相手しない方がよいと思います。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:29:56 ID:5de1+lXy
あぁ。
またA6欲しくなってきた。少なくとも年末までは無理やけど。
うーーん。

ちなみに、NEWA6を、エキスクルーシブを入れて、サンルーフとかのオプションも
付けた場合、最低何ヶ月待ちくらいになんのかな?

大体分かりはる人居る?
このスレ見てるディーラーの人でもOK。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:09:32 ID:cIsMnXUY
>>536
もれは半年だっていわれますた。来年3月までにはつくそうです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:20:38 ID:YaZvs6aU
私も精一杯頑張るし 思いっきり楽しんでほしいです。
ソープは安い遊びではないと思うし、初めて遊びにきてくれた方がまた来るね!と言ってくれると心から嬉しいです。
私たちのお客様に対する思いを大切に出来るならとても良いお店になると願ってます。
働いてる子はお客様に感謝してます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:58:13 ID:2wPSS14B
ひでー誤爆だなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:06:49 ID:yy8FkLTD
>>538
ディーラーのやつは見習え
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:12:47 ID:XII67KNP
俺はSP2適用は様子見だね
IBMも社内で回覧回ってるってゆうし、
動作がおかしくなった奴とかいるしいよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:27:13 ID:FlcjkjPY
>>541
あぁん?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:27:22 ID:IsOHCYSN
また誤爆?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:43:58 ID:zdmTJQ6i
Audi海苔って、こんな上品な方ばかりですか?
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=31573

満足している点
念願の高速道路走行ができましたので、レポートを。スポーツパッケージ装備車です。
横にいた2000cc+クラスとの0-80kmの競争では互角です。アウディの重い車重と
AT仕様ではこんなものです。その後、Dポジで200kmまではスムーズに加速していき
ますメーター上は220km位がリミッターでした。140kmを超えると横の車は加速が鈍って
きました。バックミラー中にさよならです。
体感では130km以上になると車体が安定し、道路段差の吸収も良くなり、乗りごごちが
よくなります。エアロパーツなどはもちろんつけていないドノーマルですが、速度が上が
るとフロントがピタッと落ち着いてきます。130−160kmが気分よく乗れる速度でした。
ただ、200kmを超えると、はいているタイヤ(235/45・17)では心もとないです。
日本ではなかなか発揮できないですが、優れた高速性能には結構満足しました。
また機会があれば、警察に見つからないようにしてやってみようと思っています。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:49:08 ID:e0VQh6K+
>>544
うわ・・・最悪だ・・・O.........TL
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:50:22 ID:e0VQh6K+
>>545
つーかこいつ、例のRSクワトロとか言ってる香具師じゃないのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:25:02 ID:lS3GJXCk
50キロ以上の速度超過は減点一律12点
80キロ以上の速度超過は免許取消 ということになるそうです
メーター上220キロまで出したと公言してますから120キロの速度超過でしょうか

まだ検挙されてはいないようですが 後日逮捕という例は過去にありました
どこの誰かというデータはこのサイトを主催している方のところにあるハズですねえ
書き込みPCが特定されても「子供のイタズラ書き込み」という逃げ方があるでしょう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:57:55 ID:SlUndbjU
何を眠たいこと言ってるのかなぁ
アウの正規ディーラー○○店の売り子なんか
某有料道路でECU書換え&ストレートマフラーで235`出したと豪語してましたよ。
商品テストとか言ってましたけどね。
220`なんてまだカワイイもんでしょ。
実際、欧州車のってる奴はそれぐらいのスピードは一度や二度はやってるはず。
そりゃオービスなんかに写ったら終わりだけど今は便利なグッズがいっぱいあるからね〜
レーダーも高機能なものが多くて白バイ以外は探知してくれるし。
そうそう捕まらんよ。
現行犯か確実な証拠がないと検挙できないから。
PCの書き込みだけではあんた、それ無理ですわ。
いくらでも言い逃れできるし、そこまでポリも暇ちゃうよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:02:32 ID:M6ip4P61
この暴走マシーンを弁護したい訳ではないが、この場合は殺人予告等とは異なり、
証拠がなければケー札は何も手出しできないんじゃないの??
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:19:18 ID:wD1E/Xrn
>そこまでポリも暇ちゃうよ。
ま、確かにこのカキコで動くとは考えにくい
しかし「小役人閑居して不徳をなす」
裏金作りに忙しいからね

551RS3乗りたい:04/10/17 15:50:57 ID:pHVFHfbp
ロムの書き換えって何処でやってます?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:25:42 ID:a8wP7YfL
海外から取り寄せれば$300〜$500くらい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:05:59 ID:y2w7utof
国内だと30万だったりする 輸入ってボロいよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:18:15 ID:SlUndbjU
それスポーテックと違いますか?
あれはボリ杉

いちばん安くでニュースピード製のロムが10万。
これは交換タイプやね。
テスター当てるとバレバレで保障ききません。
アプトやコックスはマイルド設定な為、効果薄い。
その代わりディーラーの保障効く。
あとディーラーのテスター当ててもバレないレボ。
切り替えスイッチ付きで最強の盗難防止にもなる。
(エンジンがかからない)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:19:16 ID:ZaoLWVhe
そういったら スッキリしましたね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:22:25 ID:y2w7utof
>>554
そうSportec 高いけど魅力的で負けそう
北米に行ったときに買ってくればいいんだけどね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:42:46 ID:SlUndbjU
>>556
スポーテックは止めておいた方が無難ですよ。
エンジンぶっ壊れそう。
なんだか日本代理店も本社も胡散臭いイメージがあるなぁ
モノ10のアルミも日本製(YOKOHAMA製)のOEM版とかリリースしだすし。
にしても高杉!!

ロムチューンするならお手軽レボがいまんとこ最強じゃないの。
なんせテスターあててもバレないのがいい。
切り替えれるからね。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:09:21 ID:lS3GJXCk
>>557
スポーテックはダメですか? 壊れたの見たことあります?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:19:55 ID:a8wP7YfL
Neuspeed ECU chip $229.95
ttp://www.neuspeed.com/products/product_details.asp?app=12|AQ&type=
11<ype=ns_euro&p_id=1030

APR HP chip $399〜$499
ttp://www.goapr.com/Audi/products/ecu_upgrade_a418t.html

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:44:36 ID:o1dDCFXk
>>557

NEUSPEEDのROMもディーラーでテスターあててもバレませんが何か?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:29:26 ID:UrDaffaW
80km以上違反は免許取り消しのソースを示してください。
そんなことはないはずです。速度違反に12点を超えるものはありません。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:27:31 ID:Ufp7QFTo
レボ工作員が紛れ込んでいる件について
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:41:13 ID:PTRASXCU
220kくらい誰でもやったことあんだろオイ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:44:03 ID:4wyjDkWI
僕のA4はそんなに出ないよぉ。
565名無しさん:04/10/17 22:43:41 ID:+3P9XEZ4
日本の高速で80とか100km制限というのは理解に苦しみますね。
ドイツの無制限はともかく、フランスやイタリアの高速道路の
道路事情(でこぼこ有り)や自動車事情(ボロ車多し)を考えると
理解に苦しみます。90kmって一般国道の制限速度の国多いですよ。 
 
制限速度をフランス・イタリア並の140kmにすれば、高い車が
売れるので、一気に内需拡大で景気回復・デフレに効果が期待
できるのに、少しは規制緩和して欲しいものです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:52:08 ID:FJMtM5Ur
法律にクソを食えと書いてあればクソを食うのかってことだ。
俺は急ぐときは急いで走るよ。そのための車を買った。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:04:49 ID:Kl0wLxqp
捕まらんかったらそれでええんや!
実際、制限速度できっちり走る訳ないやろ! アホか。
何いい子ぶってんねん。
なんや知らんけどアウディのりはヘンな講釈タレ多いの!
RS6みたいな化けモンみたいなあんな車、殺人マシンやんけ!
リミッターいちよう250?で効くらしいけど
細工したら余裕で300オーバーらしいな〜


568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:26:53 ID:eQiOf1P6
>>567
あなたは人を殺してもなんとも思わないんですか?
関西人てみんなそうなんですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:37:15 ID:Kl0wLxqp
>>568
おまえ粕か?
だからガラスキの高速とかバイパスやったら飛ばしてもええんちゃうかって事や。
だいたい市街地でそんなにスピード出されへんやろ?
おまえみたいな奴にかぎって運転へタコで合流でドンくっさいことしてんやろうな!
よう流れに乗られへんタイプと見た。
どうや?
講釈タレのアウディくんよ!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:10:23 ID:0JhEEXqh
>>569
関西人キモイ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:12:45 ID:wWddGLvC
>>570
ありがとう!
んでおまえも運転へタコか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:46:08 ID:qOkRmH0C
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/CACE_orbis-kiso-90000.htm
こんな裁判してもしなくても数日の時間と罰金10万円前後を取られる
前歴なければ点数12点で免許停止120日講習受けて60日に減免
免停前歴3年以内にあれば免許取消 数年は再取得不能 というところかなあ
>>571 理解できた?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:33:29 ID:wWddGLvC
>>572
おまえに言われんでも90超過で記念撮影されて
知り合いの市会議員に頼んでもみ消してくれたけどな〜
あくまで点数のみのもみ消しやで。
世の中コネと金や。
>>572解ったか??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 04:46:22 ID:gt1c+7Hk
何か朝鮮人くさいのが混ざってるな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:23:20 ID:d6IEfsAv
警察は自治体の運営で、立場的に○○警察署は○○市役所の警察庁事業部なんで、
市会議員で充分工作が出来ます。
>>573の手法は上手くやってるつもりでいると、政治業、やくざ業、官僚業の三権連携の
掌(たなごころ)から逃れられなくなる危険性があります。
器用か不器用かに分ければ不器用な人の部類に入ります。
一番上手くやってる人は、そのような機構を使用しなくても250km/hくらいで仕事を
こなしている人です。

そう、私ですw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:00:06 ID:LiJSSyjE
>>575 の方が遥かにスマートでカッコイイねっ!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:15:06 ID:TaIULvXj
おまえら、幾らハイオクが高いからって、
こんな低質燃料弄るなよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:19:15 ID:bPX6sQRR
漏れも絶対捕まりません。
他人にも迷惑かけない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:33:31 ID:jpAeR6Vt
だすださんは別として、だしたことやつかまったことを自慢げにカキコすると言う時点で
真性DQNだな。やっぱRSあたりを買う奴は、こういう低脳な香具師ばかりか。車が乗り手を
選べないのが気の毒だ(合掌)

いくら金があっても、知恵がないからまともに使えないのもご臨終(藁
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:45:27 ID:jpAeR6Vt
連投スマソ。

>>560
ま、信者かどうかは別として、シリアルチューニング以外のROMは、テスター当てる以前に、
ロムみりゃわかるので無駄な議論。

実際、漏れの知人は自分がIEのROMチューンしてたのすっかり忘れて(ぐらい
アホ)買い替えでディーラーに下取にだし後日連絡があって、あわててノーマルROM
を探し回ってたしな。しかし結局見つからず、下取価格が7万安くなった(笑)

ガリバーあたりに出してりゃ逆にたかかったのにな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:18:07 ID:WWioKHtC
俺はサブコンでGTタービン回してるぜ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:19:02 ID:qm/QCxqD
盗撮も世間からは変態扱いされるが、俺はそんなに変態だと思わない。ただ、スカトロは変態だと思う
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:03:11 ID:H31CzMdv
レジェンドのSH4WDがでちゃうともうクアトロがかすんじゃうなぁ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:05:56 ID:iUIi7OrV
レジェンドも無限あたりがSやRSに相当する
モデルを出すのかね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:26:46 ID:hJxWLkWm
糞みたいなデザイン構成になるようで残念
新型A6とかならレジェンドあたりと遜色ないし内装なら負けてる気がする
外装はどっこいどっこいだしホンダの4WD乗ってみてよければもうアウディも終わりっぽ
前のA6だのSだのRS、OQを怪しいオクで落とすのが一番かな?
安いしどうせ正規ディーラー、整備ともども質が悪そうなのはこのスレみてつかめた
それなら町の修理工場レベルで十分じゃねーのかな部品入手以外
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:08:21 ID:NFh2BfY4
レジェンド?
便利設備何もついてないよ。
あのクラスでカミングリービングついてないんだから終わってる。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:49:37 ID:8XEGiY2I
レジェンド

コストパフォーマンス高いのは間違いないけど
デザインがどうしてもな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:48:58 ID:bSup7Sks
レジェンドがんばっているね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20041019ve01.htm
>碑文谷店でレジェンドに試乗する人の7割が外国車ユーザーで、
>中野店長は「新技術への注目は高い」と巻き返しに手応えを感じている。

でも、問題はこの部分だね。乗り換え組を信者にすることができるか。
>「国産高級車が本格的に優位に立てるかどうかは、
>次期モデルチェンジ後も乗り続けてもらえるかどうかにかかっている」
>(日興シティグループ証券の松島憲之マネジングディレクター)との見方もある。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:42:19 ID:kEF33Pam
エクステリアがしょぼいのに500も出せるかあふぉ

後ろから見たらプリメーラと間違えたわい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:57:49 ID:VasgICek
うーん、本田はいつもながら、アイディアは悪くないんだけど仕上げが悪い。
トヨタみたいに発想が糞でも仕上げがそれなりに良いとエンドユーザーは
軽くだませるのにな。惜しいっぽ。

レジェンド目利きのある奴はかわんだろ。
591試乗マニア:04/10/19 17:03:34 ID:MDpy6qx9
でも早くグリグリ試乗したい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:44:08 ID:8AkmKNd8
ぐりぐり試乗したけど、試乗ぐらいでは差を感じるのは難しい。
助手席の姿勢が悪いと、安全のため警告が鳴って、サイドエアバッグが
開かないというのには感動した。
どっちにしても、デカすぎ、デザイン悪すぎ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:21:22 ID:qhR6ydyh
最近わざと誤爆するのがはやりですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:10:01 ID:C/N3nV4M
39歳のものです。
挿入、射精は出来ますが。
早漏のため、途中で我慢すると、硬度が落ちてしまいます。
また、勃起しても半立ち強といった感じで、射精間際じゃないと最硬度に達しません。
勃起中、亀頭が張った状態になることを期待して、アプでレビ20mg5錠7040円を買いました。
金曜日に振り込んだら、今日、国際書留で届きました。結構早いんですね。
ピルカッターは新宿の東急ハンズでピルケースにカッター部が付属しているものが979円でした。
でも、うまく半分には割れなかった。
近日中に実践予定です。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:16:55 ID:WaUwwJrW
青山のディーラーで見たけどレジェンドなかなかいいなあ。
作りも高級だよ。
まあ走り自体どうやら新しいA6よりはるかにいいらしいし。
迷うなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:40:31 ID:FPSWyUEW
うっそー!

レジェンドの昆虫顔(カマキリ?)はどうもね・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:46:07 ID:SwaCIsLg
オレもレジェンドはパス・・・あれならまだマーク2の方が
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 03:20:15 ID:MQQVrIdc
とりあえず日本車はどれも目が大きいのが気に食わん。
599A4乗り。:04/10/20 06:17:19 ID:3KfNeRSN
2004年モデルの1.8ターボエンジン搭載車のエンジンオイルに関して質問したいことがあります。
まず、ディーラーは1年間無交換と謳っておりますが本当にエンジンに対して
いいものなのでしょうか? 
新車時はギラギラした鉄粉がたくさん出ますよね?
担当氏も大丈夫ですよ、と言ってくれていますが・・・
気になるようでしたら実費で交換致しますよ、と。
やはり交換した方がよいのでしょうか。
ターボエンジンは熱がNAエンジンより大量に発生する為、オイルの劣化も激しいはずですよね。
0−30という規格のオイルだったらどこのメーカーでもOKなんですか。

質問ばかりすみません。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:18:49 ID:8e9bFrG9
メーカーが保証しているのではありませんか?
エンジンオイル以外にも気にしなければいけないことはたくさんある
取扱説明書はしっかり読んでおいた方がいい
オイルは純正がいいはずですが たしか推奨オイルがあった
気に入らないなら自分の金でエンジンオイルだけ交換してればイイだけの話
わたしはクロノのエンジンオイルにして気に入ってる A4じゃないけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:45:33 ID:7PDxtI9x
>>595
ホンダの中の人はこんなところでの乗り換え工作に励まないでください。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:20:59 ID:E7TeSOeb
>>599
おまえの車はオイル素通しなのか?
アウディよりもアルトのほうが基本機能上だなw
アルトにゃオイルエレメントが標準でついてるよw
603まだ早い?:04/10/20 14:16:13 ID:8e9bFrG9
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1794135.phtml
*NEW* Audi S4 Snow Drift video!
6041 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/20 23:02:18 ID:ZKhfL1QJ
>>603
雪質が軽いから出来る芸当ですね。ウラヤマシィー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:38:18 ID:9YtbklPo
>1
女神湖のADEでもこのぐらい煙りますが、何か・・(笑)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:04:32 ID:Mz5SeuOB
>>605
自慢こくなや!粕豚ボケ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:12:42 ID:wj4Pw0Qg
>>606
そう怒るなよw

>>605
自慢こくなや!粕豚ハゲ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:42:44 ID:Mz5SeuOB
>>607
もっと言ってやれよ!

>>605
自慢こくなや!粕豚ハゲ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:13:51 ID:JOqc7wTH
おう!君も村山市民か?
最近は久米川に何件がピンサロできてるぞ。
キャラメルとかね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:16:18 ID:+yA8mAyq
誤爆も飽きてきたな。。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:47:59 ID:DtvL3vLR
誤爆じゃないよ、わざとだよ。
6121 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/21 23:56:07 ID:qamdjASD
>>605-607
なんだこのコンビネーションプレーは?w

>>604
女神湖の雪質は水分量が少なくて軽いんでしょうね。
日本海側の雪は水分を多く含んでいるため極端な言い方ですが粘る感じです。
だから同じ事したら観客に雪の固まりが飛んでいきますw

>>611
誤爆とみせかけた精密爆撃ですね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:07:08 ID:4e7Svaqu
>>610
センスもないし。つまらん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 08:04:30 ID:ncDxN1Qa
あの〜 VTRで面白いと思ったのは
雪煙じゃなくてTorsen Quattro のパワーオーバーステアなんですけど、、、
踏んでもあまり加速しないあのヌルヌルというかズルズルする感じなんです

まあ、Haldex Quattro でやろうと思っても不可能な訳です
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:44:23 ID:hPTJwAKN
>>614
いや、そんなことない。
Haldexでもできる。ESPをきらないとだめだが。
氷上でトルセンとハルデックスの両方を乗り比べてみればわかるが、動きは
大差ないし、テールを振り出すのはS3やTTのほうがA4より楽だった。
ホイールベースの違いもあるが、トルセンのほうが安定志向が強い。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:52:49 ID:ncDxN1Qa
>>615
Haldex Quattro でそんなことができるのか! 
なんでできるんだろう?
違和感はないか?

RS3は楽しい車になるかもしれないな でも、ほんと?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:37:46 ID:hPTJwAKN
>>616
どうも、ハルデックスをビスカスと同じと思ってしまう香具師が多い。
氷上のような場所で意図的にアクセルオープンした場合、低ミューで
一定するため、ハルデックスのトラクションはほぼMaxの50:50になって
いると思って良い。だから、安定してドリフトする。
また、TTやS3などで低ミュー路でスピンターンをしてみればわかるが
実はA4などのトルセン系よりも小さく回れる。これは、A4のトルセン
と違い、ターンが終わった時点でリアの駆動力を減らしてFFに復帰する
ことで、オーバースライドを抑制できるからだ。トルセンはどうしても
FR気味に駆動力が残るから、立ち上がりがもたつく。

ただ、アクセルコントロールはその分シビアなのも確かだが
慣れれば対したことはない。アクセルで曲がるというイメージはハルデックス
のほうが捕らえやすい。楽なのはトルセンだが、突き詰めて面白いのは
ハルデックスというのが漏れの感想。

脳内スライドせずに、ADEとかそれに類似するイベント(タイヤメーカーとかも
やってるね)に参加して自分で試してみるのが一番。
RS3が面白い車になるかはわからんね。ドリフトしたいのなら、Audiを選ぶのは
間違いだと思うぞ。BMWのM3あたりにしたほうが良い。
たのしいぞ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:11:50 ID:ncDxN1Qa
>>617
thanks 前後ともスライドして50:50になるのか 前軸重>後軸重だし なるほど
そこら辺は面白い味になるように駆動力配分を決めてるんでしょうね AudiAGで
今日AJからADEのお誘いメールが来てるけど こんなすぐじゃ休めないよ〜 無念

M3は浮気しかけたことがあるんですが2駆であのパワーと軽さじゃスピン何度かします
慣れて決まるようになればいいんでしょうが一般道じゃちょっと何ですから
自分自身はかなりど〜でもいいですけど他人を巻き込むとオオゴトだなあと止めました
M3→Exigeという選択ができて毎週サーキットに行けるんなら幸せでしょうねえ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:12:19 ID:FWGOPAkU
アウディはこれ以上左ハンドルは増えないのかなぁ
別に左ハンドルマンセーな訳じゃないけど車庫の関係で
左側の方が乗り降り楽なんだよね。

と思ったらA6はなんか増えてるね。
でも車自体が入らん・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:40:56 ID:+i1d8LHU
>>1さん無事か? 土砂に車が埋まったなんてニュースで言ってるが
6211 ◆JoJZbLlcf6 :04/10/23 20:07:09 ID:eHndMtMw
>>620
ご心配おかけして申し訳ございませんm(_ _)m
なんとか生きております。
県内の交通網だめぽ状態です。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:06:29 ID:+AgcUVBs
>>621
火の手が上がらないのがなによりです。
623off topic:04/10/23 21:31:21 ID:+i1d8LHU
>>621
東京でもゆ〜らゆら〜という感じで不快な揺れ方だった 最近多いなあ
ぼくたちのよって立つ基盤は脆弱なもんだ
日本はそういう国だから仕方ないが ローマの建築が残ってる国とは違うな
具体的な対策を確認しておこうっと 建物の地震保険とほかは何かな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:31:32 ID:FWGOPAkU
>>619
A6、導入初期のタマ不足対策に左ハンドルが有るけど
余裕が出ると左ハンドルは減ると思う。
A3は全滅だし新型のA4に期待するしかないね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:58:57 ID:BZX1/g1F
>>624
AUTO CAR JAPAN12月号読んだが、
新型A4イイみたいよ。
その良さってのが、
先代がその末期において、
BMWですらさじを投げたフロント4リンクを見事に手なづけ、
走りの面で神の領域に達したことに匹敵するとかで。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:48:52 ID:ZObplXAj
ビーエムってさ タコメータ右側なのね
アウディは左 右はスピード

てことはよ 高回転を操るときに6 7000あたりがハンドルの陰で見づらいってこと?左ならほぼ真正面じゃないですか♪
今日信号まちで初めて気がつき
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:29:51 ID:Z2RQAtgv
今朝SB見に行ったけど、全くガラガラだった。大丈夫なのか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:07:58 ID:2Z6nmhTi
>>627
どこのディーラーよ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:49:36 ID:2Z6nmhTi
Audi長岡とAudi新潟、地震は大丈夫ですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:58:13 ID:Z2RQAtgv
>>628
八王子。なんか店もダレてたけどさ。
意外にまとまっていたが、正直食指伸ばすほどのモデルではないわなあ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:18:08 ID:OBzcPeyE
新潟、長野、福島、方面Audi乗りの方へ心よりお見舞い申しあげます。

余震が続いている様ですので今後とも十分にご注意ください。

がんばって下さい。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 05:23:42 ID:KP7KLBNO
MMS激しく自分の位置を見失うのですが・・・・。
なぜか、変な場所を走っていたり、ナビ不可能になることが多い。
頭悪いのか、俺のが壊れているのか?

あと、VICSも当てになりませんね。
画面では空いているはずなのに、激しく込んでいたり、
その逆も多い。こんな物ですかね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:37:03 ID:qP8O9zBz
>>632
パナかカロのナビ付けたら?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:48:14 ID:5uJ9cH2L
>>632-633
渋滞表示でガラガラということはある センサーの下で駐車してる車がいるんだ
空いてるはずって思っても 細い道で渋滞表示がされてないってこともある
渋滞考慮オートリルートもこれでだまされる
ルートを確認してから行かないと当てが外れます うちのカロナビですけどね
635はじめてRS6アバント見ました:04/10/25 08:56:25 ID:sT7jFRXw
昨日、スーパーの駐車場でRS6アバントを発見!
やはり車体価格1300万のオーラは違いますね。
ガンメタっぽいカラーにライトグレーの皮シート。
RS専用19アルミ、オーバルW出しマフラーはド迫力!
一度は所有してみたい車です。
636new RS4 Nur test VTR?:04/10/25 12:38:22 ID:5uJ9cH2L
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:55:50 ID:cZ50RuZa
>>633
いや、標準装備で、付いてきた物で・・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:05:20 ID:9GOrY45a
>>635
RS6乗ってみればわかるが、面白くない。RS4やRS2のようなスパルタンな物
とは違う。基本AMGとかと同じ老人系の加速(w
あれがすごい加速とかってのたまう香具師は老人なみです(藁

なんて書くとムキになって反論されそうだが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:19:44 ID:Wc5vPFmu
RS4は少しもスパルタンではありません 性能のいい上質な車です
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:53:38 ID:seeyNdOP
>>638
嫉みやっかみですか?
リアルでRS6のオーナーに面と向かって言えますか?
そう言えば中田やロナウド、シューマッハ兄弟、バリチェロもオーナーと聞いてますが
その著名人にも直接言えますか、あなた(笑
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:57:20 ID:seeyNdOP
ま、せいぜい2ちゃんでそうやって旗艦車を貶すのがお似合いですよ。(笑
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:59:03 ID:TykMAc6q
何故に君はそこまで必死なのだね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:10:26 ID:NOiihkrT
さぁ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:17:51 ID:nT2cBfBa
>>640
よし。
横レスだが指摘する。
なんだあのゴロゴロしたエンジン音は。
プッシュロッドかとおもってエンジンまじまじとみちゃったよ。
あとコーナーでつっぱらかるのは勘弁して欲しい。
なんかヤマハのリアス式?サスペンションらしいが、ダイアゴナルロールを防ぎたかったのか?
そりゃリジッド結合サスでも同じことにゃなるけど...
あれは直線番長ではなく直線限定番長だ。
コーナーでも速さを維持したけりゃキャンバー15度くらい入れる必要あるな。
ほんじゃ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:36:36 ID:m+q9bMff
>>629
Audi新潟は無傷。
Audi長岡建物被害無し、昨日から電気復旧した模様。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:12:01 ID:ufr4nLA8
あのお医者さんのスポテクチューンのRS6すげえよね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:22:51 ID:IhRwtDGU
>>646
ホワイトファミリーだろ。
軽量化とかいってガラスも前後ワンオフ型オコシだもん。
ボディにもメス入れてるし。
足回りもマフラー、ぜ〜んぶワンオフだよ
車体価格+改造だけでも余裕で3000万?コースだろうな。

http://www.audi-s.net/About/about_Frameset.html
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:38:24 ID:ufr4nLA8
金持ったオタクは怖いな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:48:25 ID:QA0iC+IW
>>リアルでRS6のオーナーに面と向かって言えますか?

すまん、漏れは638じゃないが、リアルでオーナーに言ったことある。
そしたら、そいつもうすうす自分が裸の王様だってことに気がついてた
らしく「やっぱりそうか・・・」って渋々うなずいたよw
その後、そいつはカイエンターボを買ったらしい。
まずい飯くっていながらも、著名ブランドレストランだと、
これがうまいものなんだと信じちゃうやつと一緒やね。

もっとも、ああいう車は素人の夢を金で売る車だから仕方ないけどな。
あの利幅のおかげで他のユーザーが楽しめるわけだし(藁
まあ直線と緩やかな高速コーナーなら、ある程度まで車の性能のみで
速く走れるからな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:41:16 ID:bd+UxNG9
なんかぜんぜんスレタイから離れてるな

それはそうとRS6なんて実物見たことすらねぇや  orz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:55:06 ID:TiPXlNmg
>>646
お医者さんじゃなくて歯医者な だからホワイトなんだろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:05:18 ID:e4alcVWX
そうそう、歯科医みたいだよ。
ハワイにも家持ってるみたい。
ルボランの取材風景も掲載されていますね。
もう一台、SL500とスマートも所有されてるみたい。
あのRS600を買う前はオールロードも所有していたよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:11:26 ID:9/4V14If
おじちゃんたち必死だね(^,_J^)
僕の964に抜かれると必死で着いてこようとしますね。
特に直線で抜かれたときのおじちゃんの顔を見るとマジウケルw
トランクの中身?
それは ヒ・ミ・ツ♥
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:24:51 ID:4Xwbd2aa
>>625

今日、買ったよ。にしても、パンピーにとっては26日(今日)初めて
見ることができる、この雑誌。なぜにあなたは、そんなに早いタイミングで
読むことができたのだろうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:28:15 ID:/fKACEDC
RS6?オセェよ。ちょっと後ろについたら
待ってましたとばかりにフル加速!
その横からぶち抜くときがおもしれぇ。
駄目だよ国産に負けてるようじゃ。
180以上出る国産もあるんだよ?藁
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:53:20 ID:NZY+Za+F
http://www.sportscarforums.com/viewtopic.php?t=2784
Posted: Oct 22, 2004 7:06 Post subject: The beast is back: Audi RS4
The engine:
425Hp, 4.2 V8 FSI motor (Also testing an engine with 450Hp at 9000RPM)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:24:24 ID:OABjDHH0
国産の奴がこんなスレ覗いて更に書き込みまでしてるのか.....

へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:34:51 ID:C72USAzd
「馬鹿」って、どっちかと言うと誉め言葉の「馬鹿」だったんですね。ごめんなさい。


(実は結構イタい人口調で書いたので反応を期待してた……この板の人、大人だね)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:54:56 ID:9/4V14If
>>654
印刷屋だから
660654:04/10/26 23:58:38 ID:4Xwbd2aa
>>659

裏山椎〜。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:11:57 ID:s8+XoPEE
>>653
支離滅裂
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:24:06 ID:Iem0OZ8b
統合がとれてない状態ですね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:38:17 ID:FjZe3Ko9
明らかに子供が紛れ込んでるぞ。
レスしたやつは負け。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:39:29 ID:OjCLseEY
SやRSネタになると必ず荒れるね。
なんでだろ?
やっぱり嫉みかなぁ。
ふつうのAモデルの方が乗りやすいし経済的だけどね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:27:17 ID:Iem0OZ8b
RSも乗りやすいですよ

マターリ走ろうと思えばできるしエンジンスムーズだし
MTなのに一度もエンストしないし
中古並行だけどトラブル出てないし 車検も普通の金額だったし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:39:22 ID:LvRoe24x
>>664
妬みというより、DQN糊が多いからだろ。
>>647
ここの集まりとか、逝ってよし!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:58:48 ID:FjZe3Ko9
>>666
藻前もじゃねえか
668655:04/10/27 22:09:59 ID:mbd8GpQb
>>657
アホな脳内RS6糊が他スレ荒してるからさ・・・。
実物見た時、煽られて頭にきたのさ。
Rをなめないよーに。みんながみんなノーマルじゃないぜ。
ちなみに妬みなんか少しも無いよ。みんなそれぞれじゃん。
ちなみに脳内RS6糊は下手糞な関西弁。だいぶ前レスにもあったな。
(いたな。というのが正解か・・。)
俺は大概の他車種オーナーを卑下するつもりはない。
それともうひとつ。
車は値段じゃないぜ。





669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:11:20 ID:We/LyXyj
ゼンノロブロイが宝塚記念のようにある程度前につけて競馬するならここでも要らないんだが
ペリエへの乗り替わりのせいで、ちゃんと脚を溜めてくれるかもしれない可能性が出てきた。
やっかいだなぁ。

ロブロイはマイルCS行けよ。くそ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:25:28 ID:3jmsH92D
>>655
藻前コノヤロ〜






なんだかカコイイぞ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:51:19 ID:WAlyKnGF
>>668
×車は値段じゃないぜ。
○車は値段じゃないよ。(※「ぜ」で終わるのはいまどきアニメくらい)
◎車の速さはドライバーで決まる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:08:12 ID:Go9Nyfbb
家事ができるブスか何もできない美人か

国産 or AUDI
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:19:56 ID:VLz4usww
俺んとこはヨメと愛人でふ…



つかAUDI何もできんつぅこたねーだろ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:36:38 ID:Go9Nyfbb
>>673
すまん言い過ぎた。

漏れも両方持ってます。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:32:40 ID:h7YFi4vx
体力ないけど風邪をひかない人 か 風邪とか引くけど基礎体力が十分ある人
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:37:03 ID:V3kZ31D9
基礎体力=パワーだとしたら
アウディじゃ比較にもならないのでは?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:28:33 ID:xp8mgD/+
RSとか知らないのか・・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:50:04 ID:8orjg0BD
RSは造っている会社が違うから、っておかあさんがいってた
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:33:18 ID:CtWI/Jom
一般大衆の大半が買うグレードの基本性能のハナシね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 05:46:36 ID:BgcHx/hI
同じ値段なら国産の方がパワーあるもんな
まぁ、そういうの重視な人はインプレッサとか買えばいいと思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:46:22 ID:0gDDEtyW
S、RSこそがアウディであり、が350〜400PSに耐えれる設計。
基本が全く違う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 12:28:04 ID:ZkSaTLYs
「、が350〜400PSに耐えれる設計。」

やっぱり440PSは耐えれないでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 13:06:07 ID:0gDDEtyW
実際RS6に乗ってみると分かるが、車体剛性が足りてない。
FMC後のRS6に期待
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:50:04 ID:tcUp2N+m
SかRS買った途端それ以下はニセだとか下級車を小馬鹿にする書き込みに走ってる馬鹿なヤツがいるがいい加減にしろ。
ここの殆どがAシリーズに乗ってんだぞ。
金持ってるなら頭もどうにかしろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:56:26 ID:tFzE3HP/
基本的にチューナー物の外車セダンって、ポルシェやフェラーリじゃ
アシにならんという人が買う物じゃ…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:56:24 ID:M85ZPIIn
>>684
脳内オーナー相手にマジレスしなくても・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:59:39 ID:DfxXapsD
何も買えないゆえ、特殊な物を持ち出して「お前らに買えるか?
買えないなら俺と同じだろ」と思う人、買えても振る舞いがそれ
に追いつかない成り金根性丸出しの人、などなど世の中にはいろ
んな輩がおります。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:04:24 ID:y7+m04/x
すいません、アウディA8 97年式 約50000km走行車を購入しようと思うのですが、
劣化しやすい所とかってありますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:22:33 ID:ZkSaTLYs
>>684
下級車ってアナタ それも似たような言い方です
金で頭は買えないから仕方ないよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:17:54 ID:/QRTVe1V
漏れは初スレから見てるけど>>684が言ってる人わかるよ。昔から自作自演とか何かと問題のある方ですよね。
初期から見てる人もいるしみんな馬鹿じゃないんだから気を付けたらどうですか。高い買い物ができるお歳ならね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:29:15 ID:YGNmvQ01
>>684 >>690

まぁまぁモチツケ。
ここは2ちゃんねる。個人運営のWEBサイトの掲示板じゃぁ無い。
ユートピアな世界ではありませんので。
いろんな方が閲覧および書き込みをします。
それが良いのですよ。
それが嫌なら来なければ良い訳ですので・・・
色んな意見が聞けていいじゃないですか。
692690:04/10/29 23:09:56 ID:LKcU5pkT
まあそうなんだけど俺も時々気になってたもので。
この辺にしときましょう。

スレ汚しスマソ。
693ターボではなかった、:04/10/30 07:55:40 ID:nwEpD1pu
http://www.autocarmagazine.co.uk/news_article.asp?na_id=211652
RS4 will make its debut at next March
a high-powered naturally aspirated engine, Audi engine boss, Wolfgang Hatz, told
five-valve-per-cylinder 4.2-litre V8
the new car channels its power through a six-speed manual gearbox
A dual-clutch DSG gearbox could be an option
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:20:33 ID:WdPknSMK
縦置き用DSGが出るってこと!?
695「そうかも」に近い「かも」:04/10/30 09:54:54 ID:XTXi40s/
could be ((副詞的)) たぶん, そうかも ((maybeとほぼ同じ)).
開発してるでしょうけどポルシェがずっと先でしょ TIPの時がそうだったし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:19:26 ID:pp2E3L4X
could beは周辺含めて日本語的文章にすると
「オプションで用意される可能性がある」くらい
697文化的貢献:04/10/30 12:06:00 ID:5xxXgX6B
お久しぶりです>>45です。
新しいの作りました。

完全夜仕様です。
クールなaudiにホットなオネーチャソ乗せるときに使ってください。

http://page.freett.com/nocturb/

session 02 "Secret Fright"

01_Get Another Plan/Abstract Truth
02_Astounded (MJ Cole Mix)/Bran Van 3000
03_Essensual/Omar
04_Up On The Hill/Fun Lovin' Criminals
05_Eu Tiro e Onda/Marcelo D2
06_Elevate/Jigmastas
07_People/Moodymann
08_Insight/Larry Heard
09_Harlem and 42nd/Deep Sensation
10_Do U Know Where You're Coming From/Jamiroquai
11_Butterflies/Reel People
12_Kiss Kiss Kiss/Ananda Project
13_Unclaimed/Two Banks Of Four
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:09:31 ID:r4CTYyDa
やはり助手席のお姐さんの質で
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:15:00 ID:LjeSFpN3
>>697
どうやって聞くの?
どこクリックしても聞けないyo
700文化的貢献:04/10/30 12:32:41 ID:5xxXgX6B
リンクの記述間違ってました(恥
直しました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:40:58 ID:wj21Pda8
>>697
聞けないじゃん!
広告ページにジャンプするだけ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:34:42 ID:a1LdxsGk
だからさ パドル+シフトで あんなに加速すんのは へんだってばCM(>_<)
アルファもそうだった
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:46:34 ID:PtZMikMi
あっ Reel People だ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:35:24 ID:/Ith0InP
>>697
早速、CDRに焼いて愛車で試聴しましたよ!
最高におしゃれでクールですね。
低音ブリブリに効いてるのでいいです。
session 01はもうDLできないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:08:12 ID:Zr8OxywG
ううむ全部ひとつにつながってた。
こいゆうのがはやると

「アウディにのるとなんかいつもエッチな気分になるの」



ってことに ナリワシナイワナ そんなあまいもんじゃない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:11:55 ID:1s/Vue05
>>697
ハーモニーになってないね。
君自身の基礎が出来てない。
コードとメロディーのスケールがおなじとこ走ってるかチェックすれ。
707文化的貢献:04/11/01 00:02:59 ID:xG2AkyN8
>>704
ありがトン!
ファイルが50Mしか置けないので01は入れ替わりで消してます。


>>706
お好みテープの曲間をつめた程度の物として作ってるので
マジに突っ込まれると困ります。
ピッチ合わせられるレベルのツールじゃないんですわ。

まあプロのDJも現場じゃそこまでやってないと思いますが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:55:54 ID:fsY7Ldry
>>706

指摘内容はあれとしても,そんなぶしつけで高飛車な物言いするなや.
なんなら参考におまいの作品upして手本をみせてあげたら??
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:19:20 ID:x5lBU7ws
おーそれいいね、2人でがんがって
AUDIスレのヤシをレベルアップさせてくれ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:01:17 ID:LmYViY19
モバHOはさ 多分大失敗するだろうけど
将来のサテライトラジオは アウディオーナへのチャンネルとか できるかな?
2500円じゃ高杉るけど

もっとも 俺は今 大音量で なだ早早♪
ちと沖縄が花につくが りみ声 と美嘉声のコンピレーションはなかなか オツ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:19:04 ID:AyRfsSPP
ルマンクアトロの写真を見た。TTの時みたいにほぼコンセプトカーのままでびっくりしたがあれがほんとに市販されるのだろうか。
Audiではじめてかっこいいと思った。2シーターだろうが家族などの事情が許せばぜひ買いたいと思う。
7122003 Audi Le Mans concept:04/11/01 22:09:09 ID:70m9TZ4B
http://www.conceptcarz.com/folder/vehicle.asp?car_id=7312&autoShowID=40
2003年10月に東京モーターショーで見ました
すぐ隣りがLamborghiniのブースでGallardoと1時間ほど見比べてた
自走できる試作車できれいでしたが パネルの合わせは随分ズレてました
ボディ後部リアタイヤから後ろがベンチュリになってるのが気になります
ロードカーでは良くないんじゃないかと思う
911みたいにエンジンが選べて価格レンジが広いような話がありました
5.0V10turboは出ないみたいだという話になってきてたハズ

concept とは別の、例えば市販製造のための試作車ができたんですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:36:05 ID:Tw+F0o/F
ありがとうございます。

自走できたんですか。
私の見た写真もCGでない実車が走ってたんでてっきり市販車ができたのかと思いました。勘違いを書いてしまいすみません。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:11:08 ID:HIqGU4qK
>>713
オートカーに試乗レポがあった希ガス。


アウディが2.0ターボになったかと思ったらメルセは2.3Kか。
715この号ですね:04/11/02 13:47:50 ID:1TIc7q+b
http://9e.net/mg/ac0341.jpg
たしかエンジンルームから煙が出たとか
1台しかなくてショーの前でメカニックが神経質になっていたとか書いてた
日本語版もあったが
7161 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/02 23:42:42 ID:mGMOL34W
保守sage。
山々も段々と色づいてきましたね。
明日の休日はワインディングを楽しんできて下さい>ALL
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 03:14:04 ID:ayaLiaFf
東京近郊のワインディングはどこも激しくじゅうたいですょ 今から行けば明け方はいいかめ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 03:16:32 ID:8cicK3G/
>>714

メルセデスのC230Kは排気量1800ccですから。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 04:58:07 ID:2VNFZut2
残念!!
A3 2.0FSI turbo-quattro導入激しくキボンヌ
721708:04/11/03 16:39:00 ID:K8Bes07J
なんだ、無反応だな。

>>45 = >>697 さん、
俺はMix01でキリンジの違う良さを知り、CDを何枚も買ってしまいました。
いい音楽教えてもらって感謝してます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:05:04 ID:4WapEqvr
>>697
session 02はDL出来たけど以前のsession 01は出来なかったよ・・・
track list見ると良さげなだけに非常に残念!
再うpキボンヌ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:33:55 ID:4EOIP2cp
すいません、今の型のアウディA8に乗っていて、
ヘッドユニットを他のメーカーの物に変えたいのですが、
交換可能でしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:58:18 ID:24FFl8cv
>>697
session 02最高でした!
特にオープニング〜2曲目と最初〜26分ぐらいのベースぶりぶりの
あの低音、たまりません!
体中にびんびん来ますね。
session 01も聞いてみたいなぁ〜
ぜひとも再うpきぼーん。
それからsession 03もまた作ってくださーい^^
7251 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/04 01:09:23 ID:lrTq6s8R
AJの次期社長はこの人↓
ttp://response.jp/issue/2004/1101/article65195_1.images/75450.html

さようならヨハン ダ ネイスン社長。アメリカでも元気でやってね。
さて来年のラインナップはどうなることやら・・・。
726697:04/11/04 10:48:14 ID:HzegQnYi
>>721
どうもー
キリンジいいですよね。冬のオルカとかアルカディアとか。
歌詞に車もよく出てきますね。多分車好きなんじゃないかな。

>>722>>724
では01置けるスペースを借りてきます。
しばしお待ちを。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:30:58 ID:4AdkSwJL
オーディオ専門店に行けば可能。
ただ、MMSから操作できなくなる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:23:42 ID:smqCwSeS
>>726
音楽センスいいですねー
わざわざファイルの置き場所まで確保してもらえるみたいで
感謝しております!
この場を借りてお礼申し上げます。
729文化的貢献:04/11/05 00:37:31 ID:RCr3EQoN
>>728
01置きました。
02より昼間向きな気がします。

http://page.freett.com/nocturb/

ついでに
my A6(先代3.0SE)が2万キロ突破しますた。
快調この上ないけど内装がミシミシ・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:52:20 ID:zxjbpzH5
2万キロで高級車がミシミシ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:05:34 ID:sXIFg5mg
>>729
01が404です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:27:29 ID:G5A6FWFp
あれ!DLしてたのに途中で切れてる・・・
なんで?
733729:04/11/05 08:53:43 ID:ptnCMmid
同じトコでもう1フロア借りてリンクしてたら規約違反とかでデリられてしまいました。ちゃんと別ページとしてトップもつくっといたのに。別のとこ探してきます。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:12:45 ID:Yfei4yYW
MINICHAMPSのA3 sportback
マダー?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:15:20 ID:3QMhDfNu
ちと遅いレスだが、>684の意見に同意。
>668みたいなのを読んでると、アウディ乗りも品がないのが増えてきたなというのが印象。

>720
>A3 2.0FSI turbo-quattro導入激しくキボンヌ

こういう書き込みを読んでもそれが判る。きっと若い人だろうけれど。

もともと落ち着いて乗る車だと思っていたんだけれどね。
まさかと思うけれど、何かの漫画でアウディが取り上げられたことはない?
走り屋が主人公のような作品。(あまり詳しくないので)
TOYOTAのAE86がそうだったでしょう?
SやRSのような上位車じゃなければアウディじゃないなんていう意見は、激しく違和感を覚える発言ですな。


とにかく読んでいて、アウディ乗りの層が変わってきているなというのが率直なところかな?

ところで、水曜日に東名でNEW A6をみました。実車走行をしているのは、初めてでした。
ついこの間、内覧会にいったばかりのような気がしてたけれど、もうデリバリーも始まっているんですね。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:45:19 ID:ouYNwr7U
>>735

>684の意見に同意。

ここは分かるが、

>A3 2.0FSI turbo-quattro導入激しくキボンヌ

この程度で「品が無い」って言う?
「A3なんぞは小排気量,NA,FFじゃないとダメ」って
言いたいのか??
737こういうのが大人の対応なんです:04/11/05 20:51:44 ID:rCPGDB68
.      ↓
154 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/05/18(金) 11:53
やっとAudiも2chで煽ってもらえるようになったか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:07:24 ID:Z8arC61F
S6まだ?
7391 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/06 00:24:37 ID:nnJ7wnIy
個人個人、車に対して様々な思い入れがありますね。
だけど、自分のその思い意見、抱いているイメージを他人に押しつけちゃいけないと
思いますがどうでしょう?

そりゃ自分の思いや意見やイメージを語り、意見交換しても、相容れない場合もあるでしょう。
だからと言って相手にレッテル貼ったり、異端児扱いする必要はないでしょう。

トムとジェリーを見習いましょうよ。「仲良く喧嘩しな」と。

もし、自分の思いや意見、イメージをどうしても押しつけたい、ということが目的なら
「チラシの裏にでも・・・」のAAお願いします↓
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:49:22 ID:LtwOOBm2
>>1さん、私も同じ意見です。

顔知らない名前も知らない匿名掲示板でなおかつアウディ全般のスレッドな訳ですよね。
Aシリーズに始まりS、RSシリーズとたくさんのグレードに乗っているオーナー達が
集まる場ですから値段が高いイコール偉い!みたいな感覚の人もいてるのも事実な訳です。
アンチアウディの方が荒らす目的でわざとそういった書き込みもあるでしょうし。
なかなか難しい問題ですよね。

改造ネタもそうです。
違法な人に迷惑をかけるような改造やドレスアップはどうかなと思いますが
実用性のある改造は別にかまわないと思うのですが、以前ある方の個人サイトを
ここで晒して閉鎖に追い込んだ事がありましたよね。
あれなんかほんと嫌らしい行為だと思うのです。
名前も顔も解からない事をいいことに一方的に中傷するというひどい事です。

>>1さんがおっしゃる通り「仲良く喧嘩しな」になれる事って難しいですね。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 03:45:17 ID:3NOFbTKn
 今は違法じゃなくてもかなりいけるでしょ?
なんか、意識のずれを感じるんだけど?
742minichamps news letter order:04/11/06 07:46:42 ID:7vHYEbsX
>>735
ハァ?、後2年程で40に届く漏れはそんなに若くないと思うんだけど?

ホットハッチに乗ってれば何時も「INITIALーD」みたく珍走走り
してる香具師らとは限らない。普通に通勤やお買い物で
使ってる人たちが大半だゾ。

>>735
藻前は、A3 3.2quattro DSG の存在はどう思ってるの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:39:37 ID:ApJvZSMJ
>>735
は中身の薄い,評論家気取りって事でスルーしますか。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:41:05 ID:aX03YPkP
だな。

馬鹿はスルーだな。
746729:04/11/06 11:25:40 ID:HP/Lvq4r
すったもんだの末再開しました。スマソ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:38:54 ID:uPmS4Nzs
>>735

>SやRSのような上位車じゃなければアウディじゃない
なんていう意見は、激しく違和感を覚える発言ですな。

ここは賛成。

しかしこことA3云々の繋がりが不明。
ってか何が言いたいのか一本筋が通って無いような。
ミドルレンジのアウディ海苔が上を僻み下を蔑んでるなら
説明つくけど。中流意識日本人の典型的悪弊を感じる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:41:49 ID:pWxTdkRL
audi
S8 \12,075,000 〜 \12,075,000
RS6 \12,390,000 〜 \12,600,000
S6\9,240,000 〜 \9,240,000
S3\4,452,000 〜 \4,452,000
allroad quattro\6,289,500 〜 \8,610,000
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:42:20 ID:pWxTdkRL
S4 Avant\8,211,000 〜 \8,211,000
A4 Avant\4,053,000 〜 \6,290,000
A4 Cabriolet\6,279,000 〜 \6,279,000
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:43:25 ID:pWxTdkRL
Cステーションワゴン\4,200,000 〜 \6,069,000
Cスポーツクーペ\3,843,000 〜 \4,368,000
Cセダン\3,990,000 〜 \5,859,000

3シリーズ\3,147,900 〜 \7,380,000
Mモデル\8,651,050 〜 \12,900,000

ベクトラ ワゴン\4,084,500 〜 \4,347,000

ジャガーX-TYPE \4,147,500 〜 \5,617,500

ボルボV70\4,310,000 〜 \6,460,000
V50\3,727,500 〜 \4,987,500
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:43:58 ID:pWxTdkRL
BMW

5シリーズ\5,985,000 〜 \9,450,000
6シリーズ\10,395,000 〜 \11,182,500
7シリーズ\8,872,500 〜 \16,590,000
X3 \5,130,000 〜 \5,730,000
X5 \6,457,500 〜 \12,180,000
Z3 \3,832,500 〜 \5,092,500
Z4 \4,179,000 〜 \6,195,000
Z8 \17,430,000 〜 \17,430,000

M3 \12,075,000
M3クーペ \9,101,500
M5 \14,448,000
M coupe\7,350,000
M roadster\7,350,000
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:44:32 ID:pWxTdkRL
フェラーリ
360 Modena\17,272,500 〜 \18,532,500
360 Spider\18,690,000 〜 \19,929,000
456M \26,775,000 〜 \28,245,000
575M \25,935,000 〜 \26,985,000
612 SCAGLIETTI\30,345,000 〜 \31,395,000

ポルシェ

911GT2 \26,061,000 〜 \26,061,000
911GT3 \15,004,500 〜 \15,004,500
911カレラ \10,395,000 〜 \14,752,500
911ターボ \17,671,500 〜 \19,981,500
911タルガ \11,655,000 〜 \12,495,000
ボクスター \7,455,000 〜 \6,405,000
カイエン \6,339,999 〜 \13,600,000
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:45:10 ID:pWxTdkRL
AMG Sクラス\17,745,000 〜 \26,460,000
AMG SLクラス\17,430,000 〜 \27,405,000
AMG SLKクラス\899,850 〜 \9,597,000
AMG CLKクラス\11,802,000 〜 \11,802,000
AMG CLクラス\19,110,000 〜 \26,985,000
AMG Cクラス\9,660,000 〜 \9,660,000
AMG Cクラス ステーションワゴン\9,870,000 〜 \9,870,000
AMG Eクラス\13,230,000 〜 \13,230,000
AMG Eクラス ステーションワゴン\13,545,000 〜 \13,545,000
AMG MLクラス\9,660,000 〜 \9,660,000
AMG Gクラス\16,065,000 〜 \16,065,000
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:45:13 ID:uPmS4Nzs
またかよ(W
邪魔します(WW
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:45:45 ID:pWxTdkRL
アルピナ
B3\9,093,000 〜 \9,408,000
B7\19,950,000 〜 \21,525,000
マイバッハ\42,735,000 〜 \50,799,000

ランボルガヤルド\18,585,000 〜 \18,585,000
ムルシエラゴ\26,775,000 〜 \26,775,000

PHANTOM\43,050,000 〜 \43,050,000
コーニッシュ\44,625,000 〜 \44,625,000
ベントレーARNAGE\29,242,500 〜 \35,857,500
CONTINENTAL\20,895,000 〜 \41,475,000
アストンマーチンV12 Vanquish\24,780,000 〜 \24,780,000
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 17:13:08 ID:6q2vHql9
値段貼って何になるの?
アフォですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:05:35 ID:7LbR6eh2

audi 価格番付

A8 \8,880,000 〜 \11,200,000
S8 \12,075,000 〜 \12,075,000

A6 \5,600,000 〜 \8,850,000
S6 \9,240,000 〜 \9,240,000
RS6 \12,390,000 〜 \12,600,000

allroad quattro \6,289,500 〜 \8,610,000

A4 Avant \4,053,000 〜 \6,290,000
S4 Avant \8,211,000 〜 \8,211,000

TT Coupe \4,189,500 〜 \5,617,500
TT Roadster \4,294,500 〜 \4,294,500

A3 \2,829,750 〜 \4,593,750
A3 Sportback \3,290,000 〜 \4,750,000
S3 \4,452,000 〜 \4,452,000
758ではminichamps Audi の価格も:04/11/06 20:04:24 ID:7vHYEbsX
>>724
http://www.pma-shop.com/cgi-bin/modelart.storefront/418c068c020602d4273f0a5020390569/Catalog/4100415
Audi 100, Audi 50, Audi 60, A2, A4, A6, A8, Audi Quattro,
Audi RS4, RS6, Sport quattro, TT coupe, TT roadster = 26.42eur
Le Mans coupe 2003 concept, Pikes Peak 2002 concept = 85.35eur
News も見ましたが、A3 sportback まだないみたいです
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:18:41 ID:thWJtgua
>>757
何で、A4だけAvantなの?
カブリオレも抜けてるし・・・・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:46:51 ID:zj1xkJJT
>>757
しかも、「番付」って言ってる割にはカテゴリーとその内訳で昇順降順の一貫性がないし(W
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:19:44 ID:qCMzn2Gy

DTMマニファクチャラーズチャンピオンに輝き、3タイトル全てを獲得!
[2004/10/03]

DTM最終戦が行われたホッケンハイムには、2004年シーズンのフィナーレを
見届けるために、13万3千人という大観衆がつめかけました。アウディは既に
ドライバーとチームの2つのタイトルを決めていますが、残る
マニファクチャラーズ選手権のタイトルも獲得するべく今回のレースでも
全力を尽くします。しかし予選ではマーティン・トムジクがポールポジションを
獲得したものの、その他のアウディ勢はランキング2位のメルセデス勢に
遅れをとりました。

ポールポジションから最終戦をスタートしたトムジクは序盤、
003年チャンピオンのベルント・シュナイダー(メルセデス)
に抜かれ2位となります。しかし、その後もシュナイダーに
引き離されることなくスリリングなバトルを展開し、レース開始直後から
ゴールまで僅差で争われたバトルの結果、1.635秒差の2位となりました。
これでトムジクはドイツ人の中でベストとなるドライバーズ選手権5位で
シーズンを終えることができました。トム・クリステンセンは、
ホッケンハイムで4位に入ったことで、ドライバーズ選手権でも4位となり、
ベストルーキー・オブ・ザ・イヤーとなりました。クリスチャン・アプトは
8位でゴールし、今期初入賞を遂げました。一方でフランク・ビエラは11位
、エマニュエル・ピロはオープニングラップの接触後にリタイヤと残念な
結果となりました。

この結果、アウディはDTMマニファクチャラーズ選手権のタイトルも手に
することができました。2004年、アウディはヨーロッパで最高の人気を
誇るツーリングカー選手権で完全勝利を達成することができました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:26:52 ID:DqwXt06o

A3 2.0 FSI Sport ¥3,470,000 (¥3,304,762)
A3 3.2 quattro ¥4,600,000 (¥4,380,952)
A3 Sportback 2.0 FSI ¥3,290,000 (¥3,133,333)
A3 Sportback 2.0 TFSI ※ ¥3,890,000 (¥3,704,762)
A3 Sportback 3.2 quattro ¥4,750,000 (¥4,523,810)
A4 2.0 ¥3,880,000 (¥3,695,238)
A4 2.0 SE ¥4,190,000 (¥3,990,476)
A4 2.0 S-line ¥4,360,000 (¥4,152,381)
A4 1.8T quattro ¥4,500,000 (¥4,285,714)
A4 1.8T quattro SE ¥4,780,000 (¥4,552,381)
A4 1.8T quattro S-line ¥5,000,000 (¥4,761,905)
A4 2.4 SE ¥5,090,000 (¥4,847,619)
A4 3.0 quattro SE ¥5,940,000 (¥5,657,143)
A4 3.0 quattro S-line ¥6,110,000 (¥5,819,048)
A4 Avant 2.0 ¥4,060,000 (¥3,866,667)
A4 Avant 2.0 SE ¥4,370,000 (¥4,161,905)
A4 Avant 2.0 S-line ¥4,540,000 (¥4,323,810)
A4 Avant 1.8T quattro ¥4,680,000 (¥4,457,143)
A4 Avant 1.8T quattro SE ¥4,960,000 (¥4,723,810)
A4 Avant 1.8T quattro S-line ¥5,180,000 (¥4,933,333)
A4 Avant 2.4 SE ¥5,270,000 (¥5,019,048)
A4 Avant 3.0 quattro SE ¥6,120,000 (¥5,828,571)
A4 Avant 3.0 quattro S-line ¥6,290,000 (¥5,990,476)
A4 Cabriolet ¥6,280,000 (¥5,980,952)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:27:29 ID:DqwXt06o
A6 2.4 ¥5,600,000 (¥5,333,333)
A6 3.2 FSI quattro ¥7,000,000 (¥6,666,667)
A6 4.2 quattro ¥8,850,000 (¥8,428,571)
A6 Avant 2.4 ¥5,617,500 (¥5,350,000)
A6 Avant 3.0 quattro ¥6,415,500 (¥6,110,000)
A6 Avant 3.0 quattro SE ¥6,762,000 (¥6,440,000)
A6 Avant 3.0 quattro S-line ¥6,982,500 (¥6,650,000)
A8 3.7 quattro ¥8,880,000 (¥8,457,143)
A8 4.2 quattro ¥10,400,000 (¥9,904,762)
A8 L 4.2 quattro ¥11,200,000 (¥10,666,667)
TT Coupe 1.8T ¥4,190,000 (¥3,990,476)
TT Coupe 3.2 quattro S-line ¥5,620,000 (¥5,352,381)
TT Roadster 1.8T ¥4,295,000 (¥4,090,476)
allroad quattro 2.7T SV ¥6,290,000 (¥5,990,476)
allroad quattro 2.7T ¥7,340,000 (¥6,990,476)
allroad quattro 4.2 ¥8,610,000 (¥8,200,000)
S4 ¥8,050,000 (¥7,666,667)
S4 Avant ¥8,230,000 (¥7,838,095)
RS 6 Avant ¥12,600,000 (¥12,000,000)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:44:21 ID:Sw6XTnaS
>756
同じく
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:09:00 ID:9OMxonRa
しょうもないコピペ厨は虫すればいいだけさ。



さっき細道ですれ違った自転車の女の子のパンチラが我がaudiのHIDに照らされまぶしく光った。白だった。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:03:44 ID:zBG53lzN
>>765
コピペ以下の糞体験告白乙
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:48:53 ID:FtDLwmaf
キセノンとバイキセノンの違いをおしえてください
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:34:14 ID:OEzDtPtn
>>766
俺はそっちのが好き。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:29:29 ID:aOfGDDTc
>>765
!!(゜∀゜)漏れもHIDにするYO!!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:54:45 ID:fpM024xu
>>767
パンツが見えるのがバイキセ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:18:33 ID:B1lj/edT
>>767
ハイビーム側もキセノンだとおもう。←バイキセノン

当然パッシング用にもう一つ入ってる・・・とおもうけど?
772771:04/11/08 22:47:01 ID:B1lj/edT
言葉足らずだな

・・・(キセノンでパッシングはつらいので)
パッシング用に(ハロゲンかなんか)もうひとつ・・・

どっちにしろ思ってるだけで本当かどうかはしらない。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:48:54 ID:xDyDpw/F
はじめまして
昨日,嫁用にA3 Sportback 2.0 FSI 買いました.
説得力不足でTFSI買えず(クアトロは経済的に無理).

時々ここ覗きに来るからヨロシク.
7741 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/09 00:02:26 ID:ngnbR2ws
>>773
購入おめでとうございます。もう納車されましたか?
慣らしが終わったらインプレお願いします。
775773:04/11/09 00:30:48 ID:z+VY9cfv
>>1さま
納車は12月の予定ですのでインプレはしばらくお待ちを
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:46:49 ID:Ae1QnWfa
>>774
俺のもつい最近納車されたんだけど、慣らしなんてしなきゃいけないの?
ディーラーは何も言ってなかったけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:52:56 ID:4fI5OR3r
>>776
取説に何かかいてあるのでは?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:53:27 ID:ZtQaBcDI

ラッキーだな!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:57:28 ID:4fI5OR3r
ほ〜〜 今日は仕事も忙しかったし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:19:25 ID:+Jh9MVUB
S4のカタログに、いつの間にかアバント双方共に
  ハンドル位置 右・左
という記述になっているのですが、前は違いましたよね?
左しかないから左にしたのに。
でも両方あったらもっと悩んだだろうな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:35:02 ID:2O5kzhKP
>>771
試乗して試したときに、キセノンでパッシングしてたよ。
だから、ちょっと赤っぽくなる。試乗完了後メカニックに確認したら、
そのとおりです。といわれた。

>>780
当初からディーラーでは、右ハンドル版の生産が間に合わず、左のみ先行で
だしますが、おっつけ右が出ますと聞いていたが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:59:40 ID:DgFW8YKk
>>771
S4のバイキセノンの場合、ハイビーム側はハロゲンです。
但し、ロービームも上を向くようになってたと思います。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:46:16 ID:k0B6qfYv
申し訳ありませんが、どなたかオールロードのスレッド立ち上げてください。
ボクのコンピュータからはできなかったんで・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:48:54 ID:t51Ft6Y9
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:59:17 ID:uLAyeyi7
トヨタマークエックスに失望し、アウディを射程範囲に入れようと
思い始め、ココに来ました。
A4の新古車は2.4Lでいくらくらいでしょ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:36:29 ID:OIq0oV5T
マークXは中途半端にパクらず、シングルフレームにしたらよかったのに。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:14:50 ID:Vf8ctbAK
マーク2からアウディって漏れには考えられない流れだ

>>786
フェートンも入ってる気がしたよ
7881 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/09 23:53:08 ID:ngnbR2ws
そういえば、A6がインポートデザインオブザイヤーを受賞していましたが、
すっかりスルーしていました。
ttp://response.jp/issue/2004/1105/article65307_1.html

>>775
期待してお待ちしております。

>>776
今は慣らしはないのかな?
1000〜1500kmまでエンジンに負荷かけず我慢した日々が懐かしいです。
走行距離が伸びるに従いエンジンが気持ちよく回るようになっていく
あの感じが忘れられませんね。
789:04/11/10 00:12:37 ID:ra5wWnj7
>>783

立てたよ.

○○○○ AUDI allroad quattro ○○○○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100012953/l50
790今のもあるんじゃないの?:04/11/10 00:20:22 ID:Vz9rUXhy
>>788
最初の1,000km走行までは
アクセルペダルをいっぱいに踏み込むことは避けてください。
エンジンを高回転にすることは避けてください。
1,000km〜1,500km走行までは
車速又はエンジンの回転数を徐々にあげていってください。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:13:24 ID:sJ4kHkph
A2販売開始...ってのは無いのでしょうか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:29:11 ID:1+fXCwc8
>>791
右ハンドル、ATは難しいかも。イギリスにもMTしかないみたい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 21:44:18 ID:vdwZufOc
SローンPlus来たね。A4買ってしまおうか…悩むなぁ…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:21:47 ID:4sDapQkC
>>793
いっちゃえ!いっちゃえ!^^
俺も買いましたよ!最後のダブルエアインテークのA4アバントS-line。
がんばって予算オーバーしたけどクワトロにしました。
一回でいいからクワトロ所有したかったので・・・
もう馴らしも終わってガンガンエンジン回るし最高だよ^^
今月、アルミを18インチに替える予定なんだけど
何入れようか思案してる最中です。

795no RS3???:04/11/11 07:53:37 ID:U+6OWNQ6
http://forums.audiworld.com/other/msgs/3259137.phtml
new RS4 will come in 2006 (sedan and avant) with a normally aspirated 425 hp 4.2 liter V8
RS3 and RS8 cars are no longer being considered
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1812659.phtml
more info here
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:13:12 ID:xwfBFUQr
A6アバント、発表されましたね。
http://response.jp/issue/2004/1110/article65456_1.html
これって、モーターショー等でお披露目されたことありましたっけ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:51:12 ID:QX050t/p
>>796
乙。
たぶん、モーターショーでもお披露目されていなかったはず。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:59:01 ID:xTtTJpOc
ドイツ車に多いですが、ホントブレーキダストが多いですよね?
アウディは、特に後ろのホイールが汚れます。
はっきり言って、掃除してもきりがない。
おまけにほっとくと取れにくい。
何かいい方法はありますか?
ダストが出ないブレーキパッドを聞いたことがありますが、
どうなんですかね?(汚れ度合い、ブレーキの利き具合)
強力クリーナーの情報とか、お持ちでしたら是非。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:03:16 ID:TYcGb6tt
>>798
おまいみたいなダスト香具師のおかげで、フロントのみ日本仕様(曙ブレーキの
PAD)だよ。おかげで高速でぬるーッと止まらないブレーキになってしまったわな。
だいたいダスト出るのいやなら日本車のれって。

以上。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 13:02:50 ID:2sq7rWYL
ダストがでるのは効いてる証拠。
効きをとるか、きれいをとるか、ですね。
あのリアルなブレーキのフィーリングは国産では味わえない。

ホイールにコーティングしたらどうですか?
ワックスかけてる人もいたような・・

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 13:04:48 ID:2sq7rWYL
リアル→リニア
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 14:42:11 ID:hJSX+eXv
>>798
撥水ガラスコーティングというのをホイルにしてもらえばいい
でもなあ ブレーキ性能よりもダストの量を気にするか?

動力性能を求める人達のためのアウディと
みためだけで動力性能低くて安いアウディの二本立てだったらよかったのにな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 15:52:37 ID:50ZS9lZZ
ま た お ま え か
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 16:04:25 ID:xTtTJpOc
え?ドイツ車は、効くブレーキ=汚れるなんですか?
知らなかった。。。。
パットの交換では解消しないのか。
ようは、機能優先だったら、ドイツ車の場合汚れるしかないと言う選択しか
無いと言うことですね。

前に乗っていたアルファロメオは、アウディより良く効きましたが、
そんなにダストは出ませんでした。
ブレーキシステムごと変えればいいのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 16:59:42 ID:cWmfcPjC
アウディ売ってまたアルファ買えばいいんじゃない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:52:04 ID:50ZS9lZZ
>>804
ダスト少ないパッド売ってるのくらい知ってるでしょ。効きは若干悪いけど慣れでなんとかなるレベル。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:32:06 ID:TYcGb6tt
EBCグリーンがお勧め。
でも、アルファのほうがダスト少ないってのは初耳。
漏れの友人の147はいつもホイール真っ黒だがな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:53:56 ID:AaqDQkxM
2001A4(現行)。もの凄いブレーキダストだったが、車検時に
フリーウェイプランでパッドを換えてから、あまり出なくなった。
純正だけど、変わったんだね。気のせいか、利きが甘い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:26:49 ID:f94V4/0t
ちょっと前の型まではフロントの方が酷かったよね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:32:47 ID:PuSToAsK
本国仕様なんかにはタクシーバージョン用のパットが有るけど
アレ全然ダストでないよ。アウディに有るか判らんけど。

俺が前乗ってたW210に誤装備で付いてきた。
ブレーキの効きが凄く悪くて最初原因不明だったけど
よく調べさせたらパットが誤装備だった。
アタリが硬くてローターに食いつかない感じは社外のダストが出ないパットと
似ていたよ。
8111 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/12 23:04:32 ID:QX050t/p
ホイルにワックスかけると確かにダストは付着しにくくなりますね。
ただし、回転方向のスポーク・メッシュの面にはどうしてもダストが
付着してしまいます。

来月スタッドレスに交換する際に、スタッドレスのホイル裏側も
しっかりワックスかけて、夏タイヤはホイルの裏側もしっかり洗って
ワックスかけて、それから冬眠させることにします。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:12:20 ID:JGs+wC1J
A3 FSIスポーツ(新車)かA42.0 or 1.8T(中古)どれがいいかな?
813Torsen quattroがいいよ:04/11/12 23:51:33 ID:hJSX+eXv
A3は硬く 古い無印はCVTがド阿呆 1.8Tは重いのだが 中では1.8Tq
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1814279.phtml
こんなことまでできるし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:30:53 ID:bkvMig+o
知り合いの方がH10年式のA8 約50,000Kmを他の車に乗り換えの為、
譲ってくれるというのですが、ランニングコストって結構かかりますか?
自動車税、任意保険、オイル交換(3,000Km位で)、ガソリン代に
かかる費用はあまり気にしてないのですが、
(外車という事もあり)その他の面でランニングコストがどの程度かかるのかが不安で・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 07:44:48 ID:Y7L8s77p
アルミボディなので修理代が高い ということよりも

実は下取り価格がすごく安い 譲ってくれる=タダ ならいいんですが
買い取り屋を一緒に何軒か回って中古車価格も参考にして適正価格を決めるべきです
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 08:50:53 ID:OT3A9s+1
>792
ありがとう。MTでもいいから...私、待つわ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:25:58 ID:G633Oe5C
アウディA4なんですが、どなたか純正以外のETCを付けている方居ますか?
三菱のセンサーが小さくて好きなのですが、
イエローハットとかでも、ダッシュボード下の小物入れ(定番の場所)に
取り付けできますかね?
配線のため、穴を開ける必要がありますよね?
対応してくれますか?量販店でも?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:27:07 ID:t+TvNaar
>>813
ありがとう!!
やっぱ1.8Tか〜
でも2.0ってそんなしょぼいの?
819814:04/11/13 11:34:28 ID:bkvMig+o
すいません、200マソで譲ってくれるとの事です。
で、車は乗り潰すつもりなので、乗り換え時の下取りは気にしません。
気にしてるのは、修理、部品交換代(ぶつける以外)が、
2.3年で車代(200万)を超えるとかが無いかが心配で
820200万は高すぎる:04/11/13 14:08:16 ID:Y7L8s77p
>>814
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CSIFM&TRCD=TRCSEDL1&BODY=0&PMIN=0000&PMAX=AAAA&YMIN=0000&YMAX=9999&CLR=0&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**AD_5*
同じ条件のA8は出てませんが 97A8 6.1万キロ 194万円 が近いですね
乗換えで車屋から示された下取り価格は百万行ってないと思いますよ ご確認を
法人名義としたら6年経過して帳簿価格はタダになってる筈です
個人間取引で金が動いても税法からはタダですから届けなくても不自然でなく丸儲けになる
それで200万手に入るなら すごくオイシイ 妻も知らない資金ができる!!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:31:11 ID:Q6/9T1T/
>>820
売却によって利益が発生する以上
会社の雑収入か、個人の所得としておくほうが
無難かと・・・


最近暇なんでやたら来るんですよ。
あいつら。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:36:54 ID:Y7L8s77p
石橋は叩けと
でも申告すると実質半額になりますね しかもプールできない!! 残念だ
823814:04/11/13 17:30:28 ID:bkvMig+o
すいません、当方北海道に住んでいまして、
全国で調べると、確かに値段は高いかなとも思いましたが、
北海道の平均価格でいうと、若干安いかなと思っていました。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 04:06:14 ID:rluUty4p
>>823
いや、中古屋の販売価格と比べたらダメでしょ?
買い取り価格と比べなくては。
多分100くらいと言うのはホントでしょう?
それに多少乗せた額がだとう。
整備などして中古車は売るので、その分は割り引いて考えないと。
825814:04/11/14 07:39:16 ID:V2XpGLq+
そうですね、言われてみると中古屋さんと一緒にしてはまずいですね。
まったく考えていませんでした。ただ中古屋さんと比較して安いと思っていました。
どうやら手を出すのは危険そうですね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:20:47 ID:udNWahaI
危険かどうかは別の話
前歴が明確で整備歴もしっかりしていて今まで問題ないなら メリットはある
あとは乗ってみて他の車より良いと思うのなら買うかどうか検討すればいいんで
200万は別に取りたてて安い訳じゃなさそうだってこと

「下取り価格をオープンにして妥当な中古車販売価格との平均をとる」
なんて個人間取引が常識化すれば中古車業界にとって脅威になるハズなんだが
6年前にA8買った奴まで欲かくようじゃダメだなあ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:47:50 ID:G34PXgfk
今80に乗ってるんですけど、いきなり窓が開かなくなりました。
運転席のドアについてる窓開けるボタンて普通点灯していますよね?
それが消えてしまっていて…。もちろん助手席も後部座席も消えてます。
あーこれって修理代どれくらいかかるんですかね〜…。
誰か知ってる人いたら教えてください。
もしすれ違いだったらお許しください。。。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:05:06 ID:udNWahaI
>>827
http://forums.audiworld.com/9080/msgs/82265.phtml
The power window/sunroof relay (really a circuit breaker)
is the largest relay in the auxillary relay panel under the dash.
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:45:33 ID:G34PXgfk
>>828 ありがとうございます。
翻訳しましたが、意味不明になってしまいました。
よく分からない…。
誰か似たような症状になったことかありませんか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:45:58 ID:udNWahaI
>>829
http://forums.audiworld.com/9080/msgs/110904.phtml
ダッシュパネル(速度計とか)の左下か 足の近くにAux Fuse Panel があるはずで
(もしかして右ハンドル車だと右下か右足の近くかもしれないのだが)
1988 80 / 90 Aux Fuse Panel の図では右下のデカイ#12 がpower windows circuit breaker
http://catalog.alloemaudiparts.com/
Year 入れて Make→Audi でsearch クリック →body electrical →Relay
リレー1個交換するだけなら2千円もあればいいんじゃないかと思いますけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:57:37 ID:NvLriq/I
MTMのRS4すごくない?
よくアンナ飛ばして怖くないものだ・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:30:12 ID:aRjMAlv1
A4はウインドウ周りのメッキモールが1年で曇ってくる。
結構目立つし、カナーリみっともない。且つとれない。
他のAUDI(A3,A6,A8,All road)もそうなるのでつか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:42:56 ID:9V25VrJb
>>832
ええまあ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:27:35 ID:S1Yxc5Yh
>>832
私のは大丈夫みたいです。家の駐車場は屋根付きだけれど、職場では
雨ざらし。こまめに洗車はしてます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:41:54 ID:EKF68wEd
私のは初めから曇ってる もしかしたらメッキじゃなくてアルミかもしれない
サイドミラーは曇ったアルミです こっちは確かです
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:46:42 ID:S1Yxc5Yh
>>835
曇ると言われているウィンドウ周りはメッキじゃなくて、アルミですよね。
アルミだから錆びが出るんです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:14:02 ID:EKF68wEd
きれいに均一に曇ってるから錆びなんかじゃないと思うけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:28:43 ID:4h7Vpob/
アルミだから、水分には弱い。
しろっぽく濁ってくるよ。
素材の特性。
きちんと手入れすれば何とか濁り防止は出来る。

アウディのは、コーティングしてないのかな・・・?
私のは、殆ど曇りは出ていない気がする。
約2年乗ってます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:00:18 ID:9V25VrJb
バフがけすればいいよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:57:11 ID:yRkC9zVu
フリーウェープランの3年が終わった皆さん、
その後の継続手続きはどうされていますか?
A6で年間約10万はちと高いような・・・。
3年所有して、信頼性は国産なみと感じていますが、
こらから不具合がでてくるのかしらん?
いまのところ継続手続きはしないつもりですが。
あ、ウィンドゥのモールはもちろん曇っています。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:38:04 ID:dROQRmfR
木工用ボンドを塗って乾いたら一気に剥がす。
これやると表面の曇り(錆?)は取れて綺麗になるよ。
結構やってるけどその後の不具合は見られないよ。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:40:17 ID:vDOZT3Ih
>>841
嘘だろ。
そんなんじゃ取れるようなもんじゃないよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 09:41:21 ID:S+O86OUl
>836
ウィンドウ周りのモールは確かにアルミです。ディーラーに確認済み。
しかし、アルミの素地ではない。アルミの上にメッキ処理してある。
(模型用のシリコンバフで磨いたら表層メッキが削れて、地がでた)
AUDI下請けのメッキ屋の技術が稚拙なんだとオモタ。

リューターでのバフ掛けの際、いろいろ(コンパウンドやピカール)
使ってみたが薄くなる程度で殆どとれない。
こうなったら、黒いプラスティックテープでモールを黒くしようとオモウ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:35:31 ID:ALcX6rYT
あれメッキじゃないんで hard anodized aluminium 陽極酸化処理
http://www.mc.mat.shibaura-it.ac.jp/~master/doctor/zsa/link/link1.html
赤にも黒にもできるんで RS4には黒いのもある 普通は銀色のマット処理です
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:53:34 ID:S+O86OUl
勉強になりますた。
843のカキコ前にアルミ・メッキでググって一応調べたんだけど、
http://www.ne.jp/asahi/aluminium/mania/link_alumite.htm
アルミにはアルマイト処理が一般的なのですか?
(それともメッキも出来る?--よく解っていなくてスマソ。)
どこの会社が処理しても、AUDIのモールみたいに曇るものなの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:14:14 ID:ALcX6rYT
さあ どうかなあ? 
僕のは銀色で表面はマットだから曇ってもわかりにくいのかなあ?
ドアの内側にあるハンドルはアルミみたいだけど表面が黒いんです
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:49:07 ID:3UX9Q1Bv
そもそもなんで曇るの?   

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:10:15 ID:K9r91fod
02オールロードですが、僕のもウィンドウまわりのモール曇ってます。
それにルーフレールもサイドプロテクションもかなり曇ってる。
けど、フロントグリルの回りのモールだけピカピカだけど
そこだけ素材違うのかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:17:00 ID:6BzkCC9T
>>848
グリルまわりは樹脂鍍金だと思いますよ。
そんなにモールって曇るんですね。
私はシャッター付き車庫保管なので症状が出ていないだけなんですかね。
ほとんど週末しか乗りませんし雨天走行帰宅後は洗車をしてふきあげてから
車庫に入れるので症状が出ていないだけかもしれません。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:31:26 ID:bDsxPQjo
シャッター付き車庫保管だけど、もう3年以上、4万キロ以上走って
曇りはぜんぜんない。手入れはまったくといっていいぐらいしてない
んだけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:40:23 ID:3UX9Q1Bv
結局は雨のせいなのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:49:51 ID:bdusW2k9
>>851
みたいだね。
俺も車庫保管でもう2年。
曇りなんてありません。
アルミアルマイトは雨天後の手入れが結構必要かと。
乾いてしまうと結構、シミになりますよ。
あと直射日光の紫外線にも弱いのかも知れませんね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:26:27 ID:+/Lp539W
酸性雨です
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:58:24 ID:YfrRXu+9
audiオナーの皆さんはどんなAVが好きですか?
漏れは素人モノしか借りません。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:10:06 ID:Vesf/8/P
audiって車のキー何個ついてくる?今度中古買うんだけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:11:23 ID:Vesf/8/P
もひとつ質問、MMSのなかにナビのDVDいれるとこあるみたいけど、CD入れると聞ける?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:29:44 ID:ojjPjY0H
2こ
858全部で4個あれば完璧:04/11/17 12:53:46 ID:WvkeL5Wq
>>855
カチッとキーが出るリモコン付きが2個 リモコンなしの予備キーが1個
非常用のプラスチック製キーが1個
足りないのは買えるから足りないかどうかは車選びの基準にしなくてもイイ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:12:24 ID:uAJk4zYf
>>855
何があるか判らんから、鍵は変えておけ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:01:34 ID:k79pUwDp
>>858
おれはリモコンキー2個、プラスチックのスペアキー1個の3個だったけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:12:10 ID:67eRL+lP
02年から、リモコン無しのセカンダリーキーはなくなった。
だから、リモコンキー2本とプラのエマージェンシーキー1本の計3本
でも、頼むと作ってくれる。漏れは作ってもらった。リモコンなしで
5000円だったかな。

ただし、1本増やすだけでも、イモビの再登録は必要だから全部の鍵を
もちこむ必要あり。さらに工賃も取られたから、結局1万こえたと思う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:26:48 ID:k79pUwDp
なるほどー
だと、リモコンキーも増やすことは出来るんですかね?
それと時間はどれくらいかかります?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:05:18 ID:X4w0Yape
TTはもうエクステリア・インテリア共に変更する必要のないくらいに、ぴったりはまっている
と思っているのですが。

次期はブランドイメージの為に ガラっと変わる予定でしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:14:27 ID:KysblwlA
リモコンキーも追加可能。ARQ用にうちは3本作ってもらってる。
わし、かみさん、予備って感じで使って、シートメモリーにも割り当ててる。
値段は、キー作成が5000円、リモコンキーのパーツが1万、イモビ再登録
6000円だったかな。時間は鍵預けて2〜3時間ぐらい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 06:50:08 ID:GfH//Fzv
>>863
当然、顔が変わってくるだろうね・・・。
みんなが嫌いな・・・w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 07:54:02 ID:YN0lYfX1
http://forums.audiworld.com/s4/msgs/1819142.phtml
Historical "Vorsprung" VTR on a Danish site inside.
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:29:49 ID:x/qHAVM7
モールのシミはこれで結構落ちました。
金属には使うなって書いてるけどね。
http://www.pcs-jp.com/iotomaku.htm
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:10:00 ID:+Bwf/ggg
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:15:47 ID:YN0lYfX1
ガラス面のはガラスコンパウンドというのが一番いいと思いますけど
モールには良くないだろうな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:38:38 ID:x/qHAVM7
>>867これは研磨系じゃないみたいです。
科学分解? 塗面のイオデポはかなり落ちます。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:30:38 ID:/EjEKIYh
フロントガラスの油膜?取りはどうすればいいですか。
市販の色々なスプレーは役立たずです。
マジックリンで拭いてもとれません。

洗車機にかけて、フロントガラスまでワックスをかけることになる
のがよくないとは思うのですが。

ぜひすばらしいアドバイスを。「ガラスコンパウンド」っていうのが
いいのかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:59:19 ID:YN0lYfX1
普通のコンパウンドはSiO2結晶の微粉末が削る主役
ガラスコンパウンドはガラスより柔らかい微粉末なのでガラスが削れずに汚れだけ落ちる
これで表面をきれいにしてコーティングするのが一番いい
雨はきれいに流れるしワイパーブレードはビリビリ言わなくなる
自分でやるのはマスキングとか大変なので1万円くらいでやって頂くんです
今日みたいな雨の日には特にやっててよかったと思いますよ 静かできれいです
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:16:15 ID:phiLpiZI
油膜取りにはウーロン茶。マジ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:28:48 ID:sU5vAidS
すごく初歩的な質問ですが純正ナビは走行中に
テレビは見れないですよね?
ナビの操作も出来ないでしょうか?
8751 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/18 23:44:51 ID:UVwB3o/e
A4・A3・A6とRJCインポートカーオブザイヤーをゲットしたわけですが、
あまり騒がれていませんね。

TTに限定300台の専用ナビ付きモデルが発売されました。
ttp://www.audi.co.jp/information/news/pr_04_048.html
こちらはカロツェリアを搭載。地図更新はMMSより大丈夫そう!?

あと、気になる記事がアイシンAWに(ずーっと下の方参照)
ttp://www.aisin-aw.co.jp/jpn/n/n2.html
現行のMMS?MMI?それとも次期MMSに採用?

>>873
アウディではありませんが、冬、フロントガラスにぶっかけた事があります。
もちろん暖かいウーロン茶ですが。
冬はフロントガラスが汚れるし、傷つくし、ウオッシャー液かけても直ぐに
うすーく凍るので手がつけられません。
8761 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/18 23:50:25 ID:UVwB3o/e
>>874
TVキャンセラーが必要になります。
相場は\26000位のようです。

ttp://www.newkofu.co.jp/gentei12.htm
ttp://www.aoyama-pitin.co.jp/navi/navi.html
877874:04/11/19 00:02:37 ID:VqDphXYz
>>876
ありがとうございます。
6万ならいいかなと思ったんですが社外品を検討します。
878RJCインポートカーオブザイヤー:04/11/19 00:27:22 ID:nNbHRHVU
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:00:57 ID:VLLyeq6a
工業製品として魅力があるかが最大の関心事項です。

というか、BMやMBは、車としての方向性が、私の体に合わないようでして、ちっとも魅力的には思いませんし、恐らく、一生乗らないと思われます。

これは、アウディに限らずドイツ車全般に言えるのかも知れません。

現在の尖った日本車を見ていると、ドイツ車が、何故、あそこまで高くって売れているのか?、理由が分りません。
高すぎます。結局はメーカーじゃなくって、中間の代理店やディーラーが多くお金を取っているだけなのに・・

見栄や、ステータスを気にする方から見ると鼻で笑われそうですが、レガシーシリーズや、RX−8、
ややデザインが追いついていないけど、
素晴らしいエンジンとシャーシを持っている日産のVQエンジン+FMシャーシ(フーガ、Z、スカイラインクーペなど)などを知っている身としては、
独車の対値段に対する良さが理解できません。
勿論、そんな基準で言うと、セルシオも日本車の代表格ですし、感動できる尖った車です。

言うまでもなく、それぞれ名だたる日本車(まだまだ、沢山ありますけど・・)は、それぞれ全く方向性は違います。
値段に対する満足度も、日本車はほぼ一定と言い切れるでしょう。

私はエンジニアの端くれなので、どうしても中身というか、乗ってどうなの?という事でしか判断の対象が無い様です。
とにかく、アウディに限らず、日本では外車は適正価格で売られていません。高すぎます。

アウディのユーザーには、申し訳ありませんが、ステータス性の名の元に、中間業者の私腹を肥やすのは、私はまっぴらごめんというのが念頭に来てしまいます。
結局、独車の、あの価格に見合った性能は全く見いだせませんと言う事です。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:41:10 ID:85UcOk4j
>>879
理屈ばかりで女を選ばないだろう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:49:23 ID:VLLyeq6a
>880

もうカミサンいるんで。。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:11:17 ID:QVjsbFKD
日本仕様とドイツ仕様じゃ、装備がかなり違うと思うが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:17:58 ID:85UcOk4j
いかにもエンジニアさんだな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:18:46 ID:4s38UDxV
>>879
ID裏返しで読むとA6qですね もう少し素直に物をみるといいんじゃないですか
値段を無視して製品自体をみると素晴らしいと思えますよ
乗って見回した景色 リフトで下からみたあれこれ パーツの素材と作り

乗っても素晴らしいと思ってます
RS4ですが380PSの車は日本車にはありませんし 4輪駆動で破綻なく力を使える
前が重くて結局はアンダーになりますから コーナーの入り口で細工が要りますが
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:21:33 ID:3cotgZ86
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:32:15 ID:S2mdbE1i
>>879
現地価格と比べて日本がボッてると言うのは適正な表現では無い。
あまり現地(ドイツ)価格と大差無いよ。
ま、今ユーロ高だからね。
アメリカはなぜか知らないけどすこし安いけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:50:20 ID:VLLyeq6a
ここでは、新参者なんですが、ここのスレは、良い意味でも悪い意味(失礼!)でも、さすが、ドイツ車のスレという感じで、興味深く拝見させて頂きました。

現在、セルシオeRの納車待ちで、今まで、国産車(主にレガシーや、
国産車スポーティー系セダン6台ばかりに乗り継いでました・・)しか乗った事のない、単なる車好きなんですが、
ガンガン走るのはちょっと疲れてきたし、3年目位から、それなりにボディー全体にヘタリが感じられる一般の国産は、
ちょっとなぁ・・と思い、長い期間乗れる車、そして、移動がお気楽な車、そして、ちょっと運転を楽しめる車を探してました。
とにかく見た目とかステータスなどは、どうでも良く、自分が納得できる買い物が出来れば良いという方です。

当然、新しいA6、BMの5も見に行って試乗して来ましたし、MBや、その他、様々なラグジュアリーカーを検討をしてみました。
で、私的には、家族の評判も劇的に良かったし、自分としても、車的にもコストパフォーマンス的に、十分に納得が出来るセルシオeRに決めました。

確かに、アウディ、BMやMBの評判だけを見ると是非、オーナーに・・・とずっと思ってました。
それで、気合いを入れて、見に行って、実際、試乗してみると、どうしても、購入意欲が沸いてきません。
むしろ、へ?と思う部分ばかりが目に付きます・・走り、内装、装備、そして値段、ついでに整備などの維持費・・・・

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:51:34 ID:VLLyeq6a
実際、今乗っている国産を購入の際も、Cクラスや、3シリーズも考慮に入れましたが、どうしても、踏み切れない感じでした。
Cなんて、契約書寸前まで行ったのにドタキャンしました。

大体、私が重視する「走り」が最近の国産に比べると、凄く良い訳でもなく、名だたる国産の尖った車と比べてしまうと、
価格に見合う価値が分らなかったです。
それだけ、最近の日本車が、良くなってきた証拠でしょうが・・・・

とにかく、まず、気になるのは、2車共通の固いシートで、座面が深くえぐて、お尻が深く入り込んでしまい、凄く違和感があります。
色々、調整しても、ちってもフィットしてくれないシートで、まず、ここで萎えますね。
これは、後席に同乗する家族も同意見で、特にBMは、太股の下が盛り上がっており、どうにもこうにも独特の姿勢が我慢ならないと大不評でした。
しかも、初老の家族も乗せるのですが、特にMBが、床フロアとアンダーサイドボディーの段差が余りにもあって、実に乗りにくいと不評でした。
足下もどうも狭いとも批判が。

これは、結局、4年経った今の5シリーズやEクラスと比較しても、全く変りませんでした。
やっぱり、BMは、3でも5でも、良い意味でも悪い意味でも、価格分の感動は薄く、どうしても納得が行きませんでした。
その点、eRには、正直、普通に感動しました。
静寂性は、以前から、試乗した事があったので、知っておりましたが、eRは、実に足がしっかりしており、
ロードインフォメーションとしてのコツコツ感と、移動空間としての楽さが、絶妙なバランスしている感じでした。
VIP仕様好きのお兄ちゃんばりの18インチ扁平タイヤと、ユーロサスは、実にうまい所に持ってきていると感じました。
まさしく乗っていて、楽ちんで、快適で、それでいて、ちゃんとワインディングも楽しめる感じも、残してあると思いました。
懸案の椅子の形状や堅さも絶妙で、現時点では、疑問は感じません
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:52:06 ID:MpnyGmbg
>>879

http://de.cars.yahoo.com/csp/new/40385720040422.html

S6アバントが70800EUR

日本でS6セダンが880だったからあまりかわらないような気が。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:52:30 ID:VLLyeq6a
恐らくは、法定速度域を遙かに超えれば、アウディやMBの真価がはっきされるでしょう。
しかし、私は高速をそこまで飛ばすのは、よっぼど切れている時(?笑)で、年に数回あるかないかです。
すると、常用速度で、家族も私自身も楽に移動できる事が、ファーストプライオリティーで、
それに見合う最高の車となると、やはり、セルシオしか無いと思いました。

勿論、アウディ、BMや、MBが、米国並みに、日本価格の2割〜3割安ければ、もっと違った見方が出来たかも知れません。
それに私は、皆さんみたいに、車の本質なんて、何にも分ってない、違いの分らない男(?)だけなのかも知れません。

何れにしても、ただ、試乗して素直に感動した車に出会えたというのが、購入のきっかけでした

長文、すみませんでした。
891( ´,_ゝ`):04/11/19 10:57:54 ID:3wjUZEOc
ヨタ好きの痛々しいオジサンはアウの良さなんて理解できないでしょ。
でセルシオeRって・・・(笑)
黒塗りにレクサスゴールドエンブレム貼り付けて「仏壇仕様」でキメてくださいね(笑)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:05:32 ID:MpnyGmbg
>>888

ううん、確かに一理ある。

でも、セルシオとS6較べると、車としての方向性が全く違います。
値段で比較は出来ないと思います。

S6に乗って2年経つけど、ますますそれを感じます。
何を持って「高級」「CPが高い」「豪華」とするかです。

批判されるかもしれないけどS6やA8は内容を考えれば
やすいと思います。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:46:21 ID:sTDSgEIM
セル潮なんて買う香具師はアウディなんて興味ないはずだろ。

>アウディ、BMや、MBが、米国並みに、日本価格の2割〜3割安ければ

ほんとなの??
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:01:40 ID:3Hs8VLbY
セル塩はいくらがんばっても所詮はFR。
quattroと違い、低μ路での確実な移動は不可能。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:27:31 ID:nYlfZktD
走る仏壇海苔にAWDの事を説明しても理解できないだろう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:28:30 ID:4s38UDxV
>>894
そのとおりです
セルシオはコーナーでアクセル踏むと後輪がキュッと滑ってエンジン絞られる
大きなエンジン積んでても実際に使えるパワーはすごく限られてる
>>887
RS6に乗ってみたらどうでしょうか?
驚くかもしれないしこんなもんかと思うかもしれないし
乗らずに評価するのは無理ですからね
A6の動力性能がセルシオより下なのは乗らなくても明らかですけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:32:37 ID:85UcOk4j
大人げないな喪前らも。
色々考えてセルシオにしたならいいんじゃね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:33:24 ID:VLLyeq6a
>891
>でセルシオeRって・・・(笑)
>黒塗りにレクサスゴールドエンブレム貼り付けて「仏壇仕様」でキメてくださいね(笑)

そんな断定的に言わなくても良いのではないですか?

要は・・・

車の外からどう見えるか?
車の中でどう感じるか?

このバランスなんでしょう。

外からを優先するなら、メルセデスのSクラス、アウディが良いのかも知れません。
私は、中身から入るせいか、ちっとも良いとは思いませんけど・・・・

中の人がどう感じるかを優先したら、セルシオは選択肢として十分足る物だと思います。
勿論、求める要素によっては、違う選択肢もあるでしょう・・

それは、静寂性だけではないですね。
車を操る娯楽性だったり、加速減速を含めた官能性だったり、乗っていてゆったり出来る快適性だったりと、種々様々な要素が有るでしょう。
セルシオは有る部分で、世界ナンバー1の部分をいくつか兼ね備えているのは間違いないと感じてます。
(勿論、そうでない部分も多くあるでしょうけど・・)
そういった部分に魅力を感じてオーナーになっている方は多いのだと思います。
少なくても、私はそうです。
マークUなんて、選択肢にもならないですね。

だから、セルシオが、おじさん、ゴールドエンブレムをつけてその筋の人や、
ヤンキー車と定義づけるのは、余りにも単純すぎると感じるのです。
それがそうなら、Sクラスは、ヤクザや、それに準じるヤバイ仕事(要は”カタギ”以外の人達)をしている人の車って事ですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:35:02 ID:6/ft9rnl



             痛々しいセル潮eR海苔のおじさん ID:VLLyeq6a
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:39:20 ID:VLLyeq6a
そんなバカな・・って話ですよね?
そんなの大きなお世話だ!という物です・・とにかく、何を優先させるかです。

楽に移動する、そして、世界に並ぶ物のない静寂性や、内装を含めた満足できる快適性を得たいというなら、セルシオ以外の選択肢は無いでしょう。
そして、今度のMCで、走行性も更に磨きをかけてきたのは間違いない所です。
残念ながら、今のSは、工業製品として何をユーザーに提供したい車なのか、私にはさっぱり理解できません・・・

昔のMBみたいな潔さも無くなり、中途半端に、レクサスに対抗してしまって、
ユーザーに寄っているのか、我が道を行くのか?が、はっきりせず、どっちつかずの高級車としか映りません。
アウディの上級クラスもMBとまではいかなくとも、A8が低迷していますよね。
それは、今のドイツ車全般に言える気がしてなりません。

とにかく、人の印象などと言う物は、過去の栄光の結果です。
要は、かなり古い、昔の体験から来た物に過ぎません。
そんな観念で、物を選んでしまうと、本質を見誤ると思われるのです。
勿論、そんな過去の栄光を背景にして物を選ぶというのも何の問題もないと思います。
そう言う意味では、セルシオ(レクサス)は歴史が浅く、ワールドワイドな高級車では、新参者なのでしょうから、
過去の栄光なんて言う物は、MBやBMに比べれば、実に薄い物なのでしょう。
ただ、それだけで物を選んで良いのでしょうか?と私は勝手に思っています。

独車とセルシオの場合、こういった人からどう見られるか?という話が入ってくるので、とても興味深いのです。

私が今まで乗ってきた車では、そんな話は入ってこず、乗っている人がどうかという、車の本質的な議論だけが、展開されてました。
そういう中、或る意味、この車の不幸な境遇という物を感じますし、逆に、それを嫌って、
この車のオーナになる事を躊躇する人が出てくるという残念な状況を生んでいる気もします。

 
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:40:22 ID:49XGGcp9
なんだ?
この長文乙おやじは??
犯罪者御用達DQNヨタマンセー人間はセル塩専用スレに逝けや!
なんの用事があってわざわざアウディスレに来て痛い長文書いているのか
理解に苦しむよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:42:18 ID:VLLyeq6a
>901

長文でスイマソ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:51:31 ID:MpnyGmbg
>>899

>外からを優先するなら、メルセデスのSクラス、アウディが良いのかも知れません。
アウディーなんて全然目立ちませんよ(笑)。そこがいいんですが・・

S6やRS6のシートに座ったことがござますか?

もちろん私もセルシオを試乗してみてあのゴージャスな、しかも
至れり尽くせりの装備には感心しました。とにかくすごい装備ですね。

でもS6の内装に慣れてしまうと、セルシオの内装や装備って・・・?
と思えてしまうのが不思議です。

まあ好みの問題ですけど・・

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:03:14 ID:MpnyGmbg
>>900

A8が低迷しているといわれてますが、工業製品としては
世界1だと私は思います。
トヨタや他の国産車もあの様な冒険をしてほしいです。
たぶん無理でしょう。
コスト第1、生産性第1主義では。まあ仕方がないですが。

エンジニアの端くれであればお分かりだと思いますけど。

905セルシオ初代の静かさは驚きでした:04/11/19 13:07:28 ID:pdOGLCXK
>>900
ちょっと前に価格リストを並べる荒しが来てたんですが ちょっと参考にしますと
Audi A6 2.4FF CVT 560万円 A6 3.2FSIq 700万円 A6 4.2q 885万円
Toyota セルシオ4.3FR eR 651万円
Audi A4 2.0FF CVT 388万円 A4 1.8Tq 450万円 A4 3.0qSline 611万円
価格を含めて検討したらセルシオeRになったというのは健康な選択だと思います
同じような価格のAudiに乗ってみて同じような満足感が得られる筈がない
でももう少し沢山 あと5百万くらい出せるならAudiは満足できる選択の1つです
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:08:48 ID:oQw7K+0W
藻前ら、仏壇セル潮海苔のおとっつぁんに何言っても無駄だぞ。
書いてあんじゃん「工業製品として魅力があるかが最大の関心事項です。
」って。
使ってなんぼの下駄は何がいいかとっつぁんなりに考えた結果、お仏壇セル潮なんだわ。
アウディやMB、BMWのドライビングプレジャーはこれっぽっちも理解できないんじゃない?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:27:44 ID:3Hs8VLbY
まぁ、ID:VLLyeq6aにとって自動車とは。

洗濯機、冷蔵庫、エアコン、テレビ等の白物家電と等しいと言うことか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:29:15 ID:VLLyeq6a
内装など、私から見ると、EでもSでも国産と比べるまでも無く、安っぽいですから、慣れてしまえば、Eでも良いのでは無いでしょうか?
MBは、どうも、プラスティックのシボの使い方は、最低ですね。国産の軽の方がよっぽど、良い感じがします。

だったら、せめて、動力性能たるスペックで満足したほうが良いのでは?と私は考えるわけです。
いずれにしても、車をブランド品のバックと同じと考えるのであれば、セルシオは止めておいた方が良いでしょう。


やっぱり、国産車というものは、実質的な「質」を取るユーザーが所有する物と考えます。
繰り返しになりますが、走行、性能面おいて、MB、アウディの圧倒的な優位性は感じられません。

※公開スラロームテストで、見事にひっくり返るような社内基準しか持っていない会社は一生信用できませんね・・・
そういう意味では、AUDIも信用できません。デビュー当初のアウディTTが良い例。

国産で、まず、そういった間抜けな話は無いのは周知のとおりですね。
・・・と書くと三菱のスペースギアを挙げる人もいるかもしれません。
でも、三菱はもはや、もとはMBと同じダイムラークライスラーグループでしたが、今はそこからも提携関係を解消しているようなメーカーですよね。
提携関係があった当時でも、
やはりおんなじ様な危ない車を作っても無理ないかも・・・っていうのは、言い過ぎですが、クレーム隠しを平気でするようなメーカーは駄目ですな。

ま、後、細かい話を言えば、いすゞのビックホーンの派生車種も、アメリカで転倒試験でやばいと言われたことは、知ってますが、いずれにしても、トヨタでは無いわけっす。
日産も、ホンダも転倒実例は無いのでは?

MBって、ブランドじゃなかったけ?
ちょと乱暴ではあるけれど、三菱辺りと要は同等って事な訳で。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:43:02 ID:3Hs8VLbY
>>908
藻前スレ違いすぎ。
他にもヨタスレは沢山有るから、ここら辺辺りに逝って発言しろや。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080716456/l50
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:43:45 ID:VLLyeq6a
>909

りょうかい^^
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:44:16 ID:rKWH12np
>走行、性能面おいて、MB、アウディの圧倒的な優位性は感じられません。

ID:VLLyeq6aのおっさんよ!
おっさんは土砂降りの雨の高速や降雪時にクワトロを運転したことあんの?
安モン仏壇 eR乗ってまわりの人間に自慢しとけよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:46:05 ID:MpnyGmbg
>>908

よく分からなくなってきた。

>だったら、せめて、動力性能たるスペックで満足したほうが良いのでは?と私は考えるわけです。 

>やっぱり、国産車というものは、実質的な「質」を取るユーザーが所有する物と考えます。

どっち?

いずにしても今のMBはものすごくプラスチッキー。それはいえる。

「質」クオリティーにおいてはアウディーはセルシオよりも丁寧な造りをしている。

それからクオリティーの意味が違うけど、アルミ、ウッド、カーボン、ダッシュボードの素材など、
「・・調」ではなくアウディーは本物を使っている。

こういったことにこだわる人はアウディーに行くんだと思う。(っていうか自分がそうでした)

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:57:42 ID:vXdw/LQ7
VLLyeq6aさんが、何を言いたいのか良く分かりません。
なんとなく、自分に手が届かなかったものに理由をつけて我慢しているようにしか
思えません。
>車をブランド品のバックと同じと考えるのであれば
こういう理由で選ぶ人もあれば、VLLyeq6aさんのように国粋主義みたいな人も
いるということでしょうか。
きっとVLLyeq6aさんは、腕時計なんかもG-SHOCKとかで工業製品として
満足しているんでしょうね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:00:20 ID:7/gkUIMj
アウディ糊みなさんはどんなファッションがお好きですか?
腕時計とか好きなブランドなどあれば教えてください。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:06:09 ID:MpnyGmbg
>>908

それから「優位性」とかおっしゃってますが、セルシオとか
MB、BM、アウディなどの500万、600万以上の車を持つということは
ある意味「嗜好」の領域かと思うんですが・・・。

この価格帯は、車が必要だから持つのではなく、
車が好きだから持つという人が多いはず。
自分もそうです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:42:36 ID:VLLyeq6a
スレ違いを承知で書かせてもらうと。

しかし、そもそも”ベンツ”って何でしょう?
正確には、知りませんが、昔のダイムラー社(現ダイムラークライスラー社)の中の、メルセデスベンツという車部門のブランドなんですよね?

すると、ベンツを知っているというのは、トヨタを知っているのとほぼ等価と思われます。
ベンツというブランドを知っていても、A、C、E、S、M、SL・・・など車種を現わすクラスが有るなんて、それこそ、ご婦人は知るよしも無いのでしょう。
あの目立つマークと独特のフロントグリルが、一貫していているから、ミニベンツから、デカベンツまで、一目で分ると言う意味では、ブランド戦略を為し得た輝かしい栄光を持つブランドメーカーでしょう。

それに、昔っから知っている事は、どれも高いって事。
それもどれをとっても高い・・・

結局は、ベンツ=非一般人の乗る車、という図式が出来上がってしまったのでしょう。
それが、ブランドとなったのでしょう。
要は、一般人ではない人が、それを誇示する道具として、全世界でベンツというブランドを築き上げられたとも言えるでしょう。
レクサスもそれを目指している点では、言ってしまえば、完全に真似です。
それの80年代後半という、言ってみれば、つい最近、模索をはじめたのが、カローラで、世界に名を馳せたトヨタという会社だったわけです。
ベンツは高い、トヨタは安くって品質が良い、そんなブランドイメージを脱却するべく、レクサスを立ち上げた。
では、ベンツは今後は、どうするのか?
トヨタは軸足を固定しつつ、レクサスで、その範囲を広げようとしている。しかも、日本流、いやトヨタ流のやり方で。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:43:42 ID:VLLyeq6a
しかも、超高品質、そして、日本人のきめ細やかい精神と、職人芸とも言える匠の技を、最新鋭の技術で作ったのが、セルシオだと思うわけです。
確かにデザインはヨーロッパは、センスが良いと思います。
セルシオは野暮ったいというのは確かです。見た目が今一なのは確かでしょう。
でも、それは、時間の問題。
ベンツがブランドなのは、やはり、過去の話になりつつあるのでは?と思わざるを得ません。

というか、金持ちの自己顕示の道具以外の意味を持ちにくくなってきてしまったのではないか?という危惧を感じます。
話は飛びますが、そんな私でも、魅力を感じる外車はあります。
ボルボは実に分りやすい。
とにかく、安全性を全面に出している。
妥協はしていない。

ユーザーにメリットを明確にアピール出来ている会社だと思います。

>トヨタは知っていても、セルシオは知らない。
でもベンツは知っている。

>914

最近ではNOMOSを好んでつけています。みなさんのほうがずっと素敵な時計をお持ちでしょう。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:44:49 ID:VLLyeq6a
↑SAGEるの忘れました。すいません。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:56:55 ID:0WttDezp
>>917
良くわからんが満足なんだろ?
おめでとう。
そこまで満足できるのは、車選びが妥協の産物だった
わしにはうらやましく感じる。

>>914
わしも3/4プレートのNOMOSも持ってる。
あとはIWCとか無銘の懐中時計とか。
服はブルックスブラザーズのようなアメリカントラッド。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 15:18:22 ID:4s38UDxV
>>916-198
努力して読んだんですがわたしにもよく理解できないことが書いてあるようです
内容が相当に高度であるのか話が拡散しているからかよく分かりませんが解り難い
まあセルシオがイイ車だって確信があるのは分かりました 確信を持つのは悪くない
ご近所でもそう思ってるはずでしょうから安心していいですよ 落ち着いてください

もう少し落ち着いた時にじっくり見直してから書き込みされては如何ですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:02:10 ID:vXdw/LQ7
> 勿論、アウディ、BMや、MBが、米国並みに、日本価格の2割〜3割安ければ、もっと違った見方が出来たかも知れません。

これが全て。高くて買えなかっただけ。
結局、色々屁理屈こねてるけど、例えばRS6が700万とかだったら考えるわけでしょ?

ここに普段書いている人は、あまりコストパフォーマンスとか意識してないと思う。
この車が好きだから、気に入ったからという理由が一番だと思う。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 16:50:23 ID:QVjsbFKD
セルシオがいくらコストパフォーマンスが良くても、それは
結局Audiじゃないから、ここの住人にとっては意味が無い。

ってことだな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:10:21 ID:Vc54zLJI
なんでAudiスレに来たんだろう、、、
そりゃあ日本で買うセルシオはコストパフォーマンス最強だけど、
わざわざAudiスレに来るかなぁ。痛すぎ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:20:31 ID:85UcOk4j
塩買えるならアウの8気筒もどうにか買えるんじゃない?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:26:45 ID:Ti5Z0i9h
>>908
セル塩並びに、トヨタの正義
『何が何でもコストダウン汁!、ユーザーより自社の利益率マンセー』
藻前さん、トヨタ式生産方式のセミナーとか逝って、そこでヤルゾーとか叫んでこいよ。
コストダウンに凝り固まった与太車の神髄が見えて来るから(w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:43:25 ID:VZe6ot3o
ここで、セルシオ最高といっても、全く無意味だと思うが。

>国産車というものは、実質的な「質」を取るユーザーが所有する物と考えます

実質的な質を考えたら、とても国産車など乗れません。
見た目は豪華でも、全て「それなりの」質でしかない。
実質的な質をとって、アウディを選んだ。
そうした人たちのスレに来て、セルシオまんせーを叫んでも、キチガイとしか思われない。

ついでに言っとけば、
輸出車のドアにはプロテクトバーを入れて、
国内販売車ではそれを省略していたような会社は、
一生信用できない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:12:19 ID:niHryFXB
>ついでに言っとけば、
輸出車のドアにはプロテクトバーを入れて、
国内販売車ではそれを省略していたような会社は、
一生信用できない。

それどこの話ですか?
興味深いですね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:19:02 ID:4s38UDxV
>>927
日本の自動車会社はそういうことをしていたんです 何年か前まで

内装の品質は今でも 日本向け<<欧州向け になっているのは常識的です
だから日本での価格が低めだから安く買えてうれしい というのは認識違い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:39:43 ID:meN7383X
なぁ〜んだ、色々幅広い観点からの選択結果(競る塩)と
思わせぶりで、自分の都合のいいとこだけ取って己を無理やり
納得させてるオヤジか。

お疲れさまです!!!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:48:13 ID:4s38UDxV
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140087269/qid%3D1100857611/250-6376058-4715446
「NHK特集 第二次交通戦争への処方箋〜西ドイツはこうして交通事故死者数を半減した〜」
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:11:16 ID:f4236d9j
セルシオ良いやん。静かだしハンドルくるくる回るし楽だし。
漏れはそんな車買ってまで運転したくないけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:30:03 ID:NoulpPc1
600万で買える車としてはセルシオの方がコストパフォーマンスが良いのは当然。
RS4に乗って〜という人もいるけど「コスト」で考えるなら34GTRの中古と30セルを
乗るのがお勧め。RS4は所詮340馬力しか無いしね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:48:41 ID:pdOGLCXK
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E156004515&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**AD_19*
RS4 3年落ち中古2.7万km 538万円 < セルシオeR新車 651万円
乗り比べて好きな車を選べばイイだけのことです
934927:04/11/19 21:24:24 ID:ndiKF02n
>>928
遅くなりました。
レスありがとうございました。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:07:18 ID:eYbACoKa
某スレで「チアガールトイレ盗撮=ヤラセ」と書かれてたんですが。。。
買おうかどうしようか悩んでるんでアドバイスお願いします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:00:06 ID:Ti5Z0i9h
>>935
買え
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:05:37 ID:9AJw9mjx
信ずる者は救われる。足下
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:49:49 ID:Dl4b5qWM
荒らすな。
セル塩eR納車待ちのID:VLLyeq6a
この本読んでみろよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873663393/250-3972371-1491423#product-details
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:08:20 ID:f3dd6OzW
クアトロもなぁ、ホンダのSH4WDが出ちゃうとすっかりかすむなぁ。
SH4WDの方が数段いいって評論家書いてるし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:13:27 ID:66ACsIm/
>>940
だからレジェンド買え
な!
                      |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  >>940 ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:44:34 ID:6M51RThR
実質的な質をとって、アウディを選んだ。
>とはいっても、あれだけ故障が多いと質とは何だよ?って事になる。
ウチにあるインプレッサなんて8年12万キロでも故障無し
なのに、A4&TTときたら代わりばんこに故障しやがる。
ま、カワイイんだけどね。国産のほうが信用できるよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:48:39 ID:1JlckNqT
>>940
乗ってないから分からないけどさ、ホンダだよ。あのホンダ。
雑誌の評論家なんて新車が出れば こいつぁイイ! って書くさ。
現行のステージアやアルテッツァが出た時なんてスゴイ祭りだったけど
3ヶ月後には不評の嵐。手ェ出さなくてほんと良かったよ。
レジェンドで雪道ガンガン行く奴なんてそうはいないだろうから
SH4WDの一般的な評価が出るには1年くらい掛かるんじゃないか?

ってオレ釣られてる?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 02:41:04 ID:aTBmpSIE
つまんね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 06:43:19 ID:4RjxNukl
あれ?ここアウディスレ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 08:41:36 ID:Elbq8hEf
>>943
アウディを3台所有していますが、
一度、A4のバルブが逝った以外、故障はないよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:21:58 ID:6M51RThR
バルブなど普通壊れない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:07:19 ID:C8niS+t+
最近のAUDIのデザイン見て一言

GT-Rコンセプトのグリルぱくってね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:43:56 ID:G2BHUlNK
ID:VLLyeq6a
マルチのDQN。A4のスレでも大暴れ。
9511 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/20 10:51:55 ID:WRofoXki
最近、スレ後半から加速しますね。

というわけで新スレ立てました。
○○○○ 〜Audiでマターリ Part16〜 ○○○○
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100914995/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:55:48 ID:6gs46ext
http://www.fourtitude.com/news/publish/Audi_News/article_861.shtml
蒼いB7RS4は少しスバルの雰囲気 ヨーロッパで2005秋製造開始と決定
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:04:49 ID:UeCWRtFZ
>>948
スマソ イグニッションコイルだった。
例の国外でリコールになったヤツ

しかし、アウディジャパンは結局リコールしなかったな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:11:27 ID:yQNGpg9F
イグニッションコイルとバルブを間違えるか!? ふつう・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:59:20 ID:UgE02Bn4
>>952
4ドアGTRがAudiから出るようになったか。
この偽装バージョンの方が実物よりかっこいいな。
見事に改悪部分だけ綺麗にテーピングしてるのがワラタ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:10:52 ID:d37xbmYC
>>952
大口の真ん中ペイントしてる!
やっぱこれだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:20:44 ID:EEWZbD51
94年型カブリオレに乗っていました。
電装貧弱、燃費も悪い、サウンド最低。
しかし、140`走行中にハンドル離してもしっかり真っ直ぐ走りました。
この高速度走行中の安定感はAUDIならではでしたね。

今のA4とかA6もこんな感じの走行ができるのでしょうか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:33:10 ID:1VU66ON4
>>952

ガセネタではなくマジでRS4復活だな。
B6でも銀色のアバントでRS4の試作みたいなのがスクープされていたけど
結局は発売されずじまいだった。
けど今回のB7ベースのニュルでの画像はつい最近の黒セダンのスクープと言い
今回の青セダンと言い間違いないだろう。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:41:43 ID:DTeZlCSz
SH-AWDってさ 電磁クラッチじゃん
なによりさ
スーパーハンドリングって超合金的ネーミング
これまたアキュラでもスーパーハンドリングのままとなりにけりよ

重いのかなだからレジェンドから だけ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:10:23 ID:Afh/tiS5
またまたポルチオトランスとかそれっぽいうまいコピーつけてるよ〜w
ttp://www.baby-baby-baby.com/movie50.html
サンプル見る限り相変わらずイマイチ・・・
意味のないストーリーから始まって最後はまたショーになってるorz
進歩ないのう
961952:04/11/20 22:39:22 ID:oBBKq8Qk
http://www.fourtitude.com/news/uploads/Audi_News/011__scaled_600_003.jpg
殴られて目の下腫れてますって感じのゴテゴテすばる風バンパーが微笑ましい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:10:28 ID:5COiF3Hp
テーピングされてるんだけどねw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:57:55 ID:UQYx+R5o
audiって、4wdとデザイン以外で何か取り柄はあるんすか?
個人的には、デザイン以外は時代遅れのメーカーだと思うけれど?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:08:31 ID:UQ1/PvTh
>>963
藻前が考える「先進的な」メーカーって何処よ?。
まさか、ヌバルとか身潰とかホソダとか言うんじゃねぇ〜んだろうな.....
フチ゚ゲラッチョ
とりあえず、話し合うのはそれを聞いてからだな。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:20:50 ID:UQYx+R5o
>964

日産、トヨタ(LEXUS)、本田技研、マツダ、BMW、M-BENZ、VOLVO。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:38:18 ID:HnVlaLQU
>>963
時代遅れっていうのは普通は悪い意味なんだから 本当にそう思うなら近づかない
なのにこうしてわざわざ書いてるのは君の中にアウディを気にする何かがある証拠だ

アウディのいいところ
1.高出力ターボエンジン付きで市販している
2.常時4輪駆動で出力を存分に使える
3.操作することでいい反応が出せる運動特性
4.実用的かつ充分に高い居住性と仕上げ
5.目立たない(個人的にはこれが最大の利点)
MBとBMWは1,2,5を欠く ポルは4,5を欠く フェラやランボは4,5を欠く
Volvo 60A だったかな 乗ってみたがボディゆるくエンジンも寂しかった
日本車では、ホンダは1,4を、スバル、日産は1を欠きかつ品がない(重要)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:53:48 ID:UQ1/PvTh
>>964
君の好きなメーカーは強烈なコストダウソが好きそうな所ばかりだな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:47:51 ID:4TThrym3
>>967
落ち着けよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:16:43 ID:nzYkBlRE
>963
内装のセンスと現行世界最高の2ペダルMTDSG。
ま、でも走りは大したことないわな。
ただ、ガイシュツの強みのうち、どれか一つでも惹かれると無視できないメーカー。

>968
IDがr
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 13:18:06 ID:UQYx+R5o
>964

コストダウンではなくて、
過不足なく作っているというのが本当のところ。
コストダウンでいうなら、アウディのノーマル車なんてもっと酷いと思うが。
たとえば、上で色々と書かれているようだが、セルシオの場合。
大切に乗れば30万キロは大丈夫だからね。
アウディのノーマル車で30万キロも走れる車はありますか?
自分が乗ってたA4は、4万3000キロで故障したよっ。

一般的な標準モデルだけれど、
果たしてこれがどのくらいの代物なのか故障をしたときに考えさせられたよ。

>>970
アウディがコストダウンしてないとは言わない。でも、例えばだが、一度足回りをばらしたり
してみろ。(フロント)たぶん、ものすごくコストがかかっていることが分かる。
足回りが故障したとき考えさせられたよ。こんなに金をかける必用があるのかと。

エンジンの5Vだって、同じ。価値があるか微妙ではあるが、コスト高い。

フレームのスポットの打ち方も、コスト高。たぶん、世界一だ。

Sのアルミのドアミラーのボディなんて、意味も無くコストをかけている。

これらが、理解できないのであれば、話はおしまいにするわ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:24:12 ID:na3UuyYD
そりゃキットスエギリ多用のストップアンドゴーな走りのせいじゃろう。
日本者はセルシオはストップアンドゴ前提につくられとるから
比較にならん。アウディでどうゆう走り使い方をするかじゃないの問題は。悩まず一番は日本者にきまっとる。だかそこから。。。各人かくようでは。ガヤルドだって日常の足に使えるかどうかは2500万払って確かめてみないと 各人かくよう
わからない。

ああ確かめてみたい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:33:41 ID:RRJirdbm
A3sports backほしい!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:53:51 ID:HnVlaLQU
アウディのディーラーで整備士してる人達に>>971と同様にアウディを愛する人がいる
「すごい車ですよ!これは」と言ってバラしたインマニ見せられた時は驚いたが、、、
ドイツ人は鋳物で作るのが好きだからかアルミダイカストで作った部品を沢山使ってる
コストがかかるし機械としてちゃんと機能するのは確かなんだが重量増となってしまう
Sのドアミラーカバーもアルミ鋳物から切削と研削で仕上げてて綺麗で高価だが重い

3も4も6も全部ASFにしてたら軽くてどんなに良かっただろうかと夢想してしまう
ASFも超えてアルミモノコックにして価格2倍でも目立たず高性能という個人的な理想
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:57:51 ID:/378diy4

国産車には「潤い」が感じられない。
トヨタ車見てると、

ああここ手抜いたんだなー
ああずいぶん雑な仕上げだなー
エンジンルーム見て、
ああ無駄なくきっちりつくってんなー

手をかけましたって部分がどこにもない。
さらに、この車出来るのにどの位の下請け業者が
値切られ、苦しめられたのかなーなんて考えてしまう。

こういう車に乗っていても幸せな気分にはなれない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:14:30 ID:UQYx+R5o
知らないことって幸せなことですな。
アウディの下請けも値切られて苦しめられてるのに。。

やっぱりアウディはトヨタ(レクサス)よりは格は下ということで・・・決定。
来年から再来年にかけて、ここは大幅にシェアを奪われるな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:21:10 ID:AgQJIhpw
>>976
まぁ、大量リコ−ル会社の車乗っとけ。(w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:28:38 ID:UQYx+R5o
>977

大量リコールっていうけれどな、
国産は利用者がそれだけ多いからなんだよ。
国内の場合、アウディの流通数はずっと少ないからリコールがあっても目立たないだけ。
地元ドイツじゃ・・・・。(w
いくら高価な部品を使ったとしても、すぐに壊れるようじゃどうしようもないだろ。
>>976
アウディの下請けに対する値引き要求は、たしかにきびしい。それは、トヨタともかわらない
くらい。しかし、プロセスが大きく違う。はじめに値段ありきで、性能2の次のメーカーと、
過剰要求性能を満足している下請けに値引きを要求するアウディ。
同じ、値引き要求でも、出来上がった車は全く違うものになると思うのだ。

UQYx+R5oよ。いいものを値切るコストダウンと、安物を使うコストダウンは、同音異義語だよ。
9801 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/21 21:15:47 ID:GBICiBeV
ひとつ質問ですが、コストダウンの言い争いはおいておいて、
セルシオを30万キロ走行させた場合の修理費用とメンテ費用は
どれくらいかかりましたか?>UQYx+R5o
私は、大切に乗る=マメなメンテナンスだと思いますが、違いますか?
※この場合の修理は予防修理と事後修理も含む

例えば10年30万キロ走破の場合、単純計算で年3万キロ。
油脂類の交換もマメにしないといけないし、タイヤはもちろんのこと、
足回りだって定期的にリフレッシュしてあげないといけませんよね。
その他、諸々ぶっ壊れてくるし修理代もかかります。

余談ですが、トヨタ車だって壊れるモンだと思って乗ってあげないと、車が可哀相ですよ。
車が悲鳴をあげているのに、乗り手が念仏の如く「壊れない、壊れない」と
唱えて乗っているケースが多いんじゃないかな?
果たしてそれが大切に乗っているのか?と聞かれれば否と答えるしかないと
思いますが・・・。
9811 ◆JoJZbLlcf6 :04/11/21 21:19:55 ID:8Ks19FlU
またやってしまったorz

誤※この場合の修理は予防修理と事後修理も含む
正※この場合のメンテナンスは予防修理と事後修理も含む

その他誤字脱字はスルーよろw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:39:34 ID:HnVlaLQU
>>978 A6じゃなくてセルシオに乗り換えた元A4海苔

君が今日ここに書いてるという事実が本当はアウディが欲しかったことの証明だよ
書き込み内容は装うことができる「んですな。」 しかし行為を偽ることは難しい
本当にセルシオが欲しくて選択したのならレクサスのスレで褒めちぎればいいんです
自分の欲求を自分に対しても偽っているのだとしたら すごく不健康ですよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:56:29 ID:UQ1/PvTh
Frサスの話が出てたが、AudiのマルチリンクFrサス。
部品点数も多いし、アルミを多用してて値段も高そう。
更に、ブッシュやピロ辺りでのトラブルは出易いと思う。
が、しかしユーザーから求められる走行性能を最高にするために、
Audiは高くてもそれを使う。

ちなみに、トヨタは部品点数減らしてなるべく、安く工数少なく。
ストラットなのに、マルチリンク並みの性能が得られると言う?触れ込みで
スーパーストラットを作ったが............。

性能は........。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:11:47 ID:qAh87d+C
1000
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:37:03 ID:Y6B27DMS
スーパーストラット懐かしいw

82レビンからだったか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:45:10 ID:kjFB51kT
audiかっくいい!

ただそれだけ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
お、1さん珍しく、煽りに喰いついてきましたね。
1さんらしないですね。

ま、自分の気に入ったクルマに乗ればいいじゃないですか。
自分としては「どっかでみたことのあるデザインを寄せ集めて
クルマをつくる会社には、自分が額に汗して稼いだ
お金を支払いたく無い」ってことですな。