【ホンダ】フィット総合スレッド Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950
前スレ
【ホンダ】フィット総合スレッド Part12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046603560/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 21:02 ID:dSOid4TE

3名無しさん@そうだドライブへ行こ:03/04/27 21:05 ID:mAcv2HVk
納車記念カキコ!3ゲト
4get!! ?
5フィットアリアスレの1:03/04/27 21:09 ID:bdDC+JyE
>>1 乙です〜
>5
1です。次スレテンプレにはお互いリンク貼れると楽スィかも〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 00:27 ID:QuhRNeLm
7
そういや、フィットのAAって無いの?
>>1
乙〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 11:20 ID:5C8cYO40
お、新スレが! 乙です>>1
GWはフィットで旅に出ようと思います。広いし暖かくなってきたから
車中泊でもしようかなっと♪

…ただし、仕事がちゃんと終わったら(´・ω・`)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:09 ID:IbEpVkJh
>>10俺はその反対!
いつも営業や通勤で使っている車なのでGWぐらいは休ませて
別の車で遊びに行ってきます。
と言うか、その車休み以外に乗るときが無いんだけどね!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:51 ID:Kb8kGjWb
5ヶ月で5千`。
燃費は大体15〜16くらい。
1.3ですが、少々パワー不足が気になる。
女の子からは「可愛い!!」「広いね!!」と評判良い。
これからもフィットを可愛がっていこうと思います。
フューエルリッド(ガソリン給油口)だけだな。気に入らんのは。
スタンド行くたびに店員が指で引っかかないかと気になって.....
しゃべるな
  ∧_∧ 
  ( ・∀・)     
 と    )    | | 
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´ ) /
 (_フ彡        /  >>12

>13
セルフ逝け!セルフ!
廃屋10Lいれて、のこりはレギュラ−で…
おれ、せこいか?
車によってはレギュラーとハイオクの燃料マップを持っており切り替えしてる。
Fitはどうなのかな?マップが一つなら俺は5Lいれよう。
>>15
そのやりかたで何のメリットあるの?
>>16
ハイオク車なら持ってるでしょ、マップ。
でもレギュラー車は点火なりノックコントロール微調する程度で
別に変わらないんじゃない?
>17
直接ホンダに聞いてみるよ。返答次第。場合によっては16さんの
給油の仕方はイクナイかもしれないよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 14:33 ID:h1zoEFUS
給油口狭くて、ホースが完全に入らないYO
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 18:56 ID:EOAHUuzA
漏れのFitは1.3A。最高27.7km、平均16km、最低13km

千葉の田舎の方なので、道が良くて結構燃費いいす。
今日でフィトがきて1ヶ月ですが、もう2000キロ超えてます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:13 ID:1v0jI4RA
fit1.5Tナンバーワソエディション会にいって来ます。
222ちゃんで誤変換突っ込むのもなんだが:03/04/29 22:16 ID:LDPffv72
>>21
オフ会?
過去スレ(今スグ見れます)
**HONDA フィット*
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10025/1002509441.html
**ホンダ フィット**part 2!
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10069/1006954300.html
***HONDA フィット***Part3
http://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10099/1009992628.html
★Part4★***HONDA フィット***★Part4★
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10137/1013701130.html
Fit【Part.5】△[H]△愛する者が集うスレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022664436/
【本田】ホンダ フィットを愛すれ【HONDA Fit】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029331188/
【ホンダ】フィット★Part7★年間1位はもらった!
http://ex.2ch.net/auto/kako/1031/10312/1031283534.html
過去スレ(当分、見られないかも)
【1.3】フィット総合スレッド Part8 【1.5】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033137715/
↑過去ログ倉庫にもありませんでした。見付かる可能性はほとんどありません
(´・ω・`)ショボーン
【ホンダ】フィット総合スレッド Part9 【1.3&1.5】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036687070/
↑html化待ち
【ホンダ】フィット総合スレッド Part10
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039527312/
【ホンダ】フィット総合スレッド Part11
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042669858/
【ホンダ】フィット総合スレッド Part12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046603560/
ものは試しにとハイオク入れたら、えらく加速がスムーズ
になったような気がするんですけど、そんなもんなんすか?
フィットってハイオク入ると、圧縮比変わるの???
>>26
圧縮比は変わらないが点火時期が変わる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 00:44 ID:fmI3i27h
廃屋入れたら燃費変わる?
>>25
普段ノッキングしてる?
>>28
変わる。
2Km/lぐらいプラスされる感じがする。
>>30
かなーり乗り比べたが、残念ながらほとんど変わらない。

が、ハイオク→レギュラー。 レギュラー→ハイオクと入れ替えたときの
最初の1/4くらいはかなり良くなる。




混ぜると最強?
>>29
40km/h位から100km/h位までの加速が
大して踏んでもいないのにスーっとえらくスムーズに
伸びたように感じたのです。
ハイオク、ブランドにもよるのかな?
私は燃費良くなった方。貝のpure。
でもちょっと前の値上がりでレギュラーに戻してる(>_<)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 12:30 ID:Qoo/1TQR
プラシーボくさい。
それだったらレギュラーに戻したとき加速が鈍く感じるのかなぁ
かわらなそうな感じすっけどな。
燃費はもったんないからいつもよりも省燃費運転してるんじゃないの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 13:23 ID:I3siPETn
1.5は1010kgってことは重量税が高くなるわけデスカ
たまに廃屋入れるよりも、たまには確実に水抜き剤を入れてた方が車には良いのでは?
>>36
何か胡散臭い>水抜き剤
ガソリンスタンドがぼったくっているとも聞くし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:17 ID:qTByoWRH
1000取った香具師は猪木ファンか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 15:49 ID:rlZEeug5
>37
え?スタンドで入れてるの?
カー用品店で買って自分で入れれば500円以下なのに・・・。
4037:03/04/30 21:16 ID:Cu9HmNm/
>>28
今入れてるけど、+0.2Km/l位。
日に日に暖かくなってきているし、今のところ誤差範囲かなとしか言えない。

>>39
目に見えた効能が分からないし、水抜き剤の必要性が?だから、最初から入れてない。
#スタンドは屋根付きで雨水が入らないし、タンクは樹脂製で腐食の心配はないと思う。
漏れだったらたまに廃屋か純正のガソリン添加剤を入れるな。
これは各個人の考え方の違いということで。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:22 ID:cUW0U4MP
今時の車は燃料タンク内に水なんか溜まらない。

タンクの腐食がイヤだということなら、水抜き剤の主成分である
アルコールだってタンクを腐食させる原因になり得る。
仮にちょっと水が溜まって錆びたところで、その車に何十年も乗るわけじゃないだろ。
入れる必要もない添加剤をお布施するくらいなら
その分ガソリン余計に買って走り回るよろし。
>>39
家の近所では105円で水抜き剤が売ってる
使ったことはないが…

(゚∀゚)ノ 1000取った香具師でつ。

>水抜き剤
ガソリンに圧力をかけてインジェクタで噴射してまつ。EGまで逝ったガソリンで
余ったのはタンクに戻ってきまつ。EGの熱で加熱されてきまつ。温まったタンク内の
ガソリンが冷えるとタンク内に水滴が出来まつ。よって、タンク内に空間が多い程、又
温度差が大きい程(冬場)タンクに水が溜まり易いでつ。でも水抜き剤で抜く程では
ないでつよ。
水抜き剤を使うよりも、なるべく晴れの日を選んで給油した方が車のためだと思う。
(゚∀゚)ノ 忘れますた。常にガソリン満タンが一番イイ!でつ。給油の回数が
     少ない人は半分位減ったら給油するのがいいでつよ(特に冬場)。
>>43
そのためにフューエルフィルタというものが付いているんだよね。
現代のクルマなら水抜き材なんてまったく必要なし。
ハイオクの方は、町乗りではほとんど差は出ないけど、
高速なんかでは結構調子や燃費が変わるので、
入れたい人は入れてもいいんじゃないかな。

レギュラーよりも品質管理が高そうだし。
アルコール入りの水抜き剤は
フューエルフィルタを激しく傷めると云うしな・・
まあフィルタ自体が消耗品だが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 02:08 ID:+9JNaAB2
常にタンクが満タン状態なら、そりゃあ水抜き剤は要らんでしょう。
でも、ガソリンが減ってくれば、その分空気がタンク内に入るわけで、空気の湿度から確実に水が溜まると思うんだけど。
ガソリンって、なんて言うか水を引き付ける?(上手い表現が今浮かばない)性質あるし。
>>48
意味が分かってないみたいだけど、
タンクに水なんて溜まっても大丈夫なのよ。
少し位水が混ざっている程度なら
フュエルインジェクションがガソリンといっしょに
気化させてから爆発させてしまうし。

昔はキャブレターだったので
混合気に水分が上手く混ざらなかったため、
ノッキングや不完全燃焼の元になることもあった。
それと、タンクが鉄で出来ていたから、
サビの原因にもなったのね。だから水抜きをした。
現代のクルマはそんな必要全くなし。
5048:03/05/01 05:09 ID:kXsLR0G+
>49
そーなんですか。自分はバイク乗りなんで、車もバイクも同じモンだと思っておりましたです。
詳しい説明どうもデス。

(゚∀゚)ノ 1000取った香具師でつ。

>ハイオクとレギュラーの混合ガソリンがイクナイ理由
レギュラーとハイオクのフューエルマップを個別に持っているコンピュタだとどっちなのか判断が
曖昧、コロコロ切り替わるという現象が出まつ。主に点火時期が違うのでノッキングの
原因になりEGにイクナイでつ。(ノッキングすると点火時期遅らせまつ)

とネタを振ってみますた。Fitはどうなのか知らないでつ。スマソ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 09:48 ID:lJUOrGbA
ぬおおおおおっ!!
窓がしまらねぇよぅ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:00 ID:pInhSwgh
>>52
どこの窓?
運転席?助手席?後部座席?
どこだい?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 11:04 ID:E4uWv8Yi
フィットのクラッチ何時壊れるの
言っておきますが、オートマのだよ
>>54
壊れるまで待てよw
フィットの故障ってあまり聞きませんよね。
ここが壊れる定番なんてあるのでしょうか?

初期型は絶対に買うな!と言われたりする
車種もあったりしますが・・・
57sage:03/05/01 13:22 ID:csYWCjga
>>53
運転席。
途中まで上がって勝手に下がるウインドー。
とりあえずディーラー行って来ます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 16:07 ID:h6TQz56N
漏れ速い車乗ったことないんだけど、Sモードの
加速ってたいしたことないもんなの?
正直漏れには怖いくらいなんだが(´・ω・`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 16:12 ID:/ibijsDL
免許取ってから運転しましょう
>58
俺はR32のブーストアップ位までなら運転できるよ。怖いけどね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:30 ID:rkYQ9sN2
>>57

うちのフィットも以前運転席側の窓が閉まらない症状がありました。
修理に出したら、なんかのモーター交換で直りました。

あとは、エンジン異常ランプの点灯。
なんでも、ダンプの無線に反応する場合があるとかでとりあえず何でもなかったのですが…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:31 ID:5POueYbq
(・∀・)/矢田ちゃんお宝画像が発見された模様
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1050376328/98
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:41 ID:4gjjYvzc
某オナニーズクラブが絶賛している盛バンドってどーよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:42 ID:OiXHH2nj
>>61
最後の「何でもなかったのですが…」の…の意味がきになるのですが
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 21:45 ID:sRSHDtn8
日本自動車販売協会連合会が1日発表した4月の新車販売(軽自動車除く)
は、前年同月比6.5%減の24万8302台で8カ月ぶりに減少した。
けん引役だった小型乗用車が10.5%減と13カ月ぶりに減ったのが主因だ。
ホンダ「フィット」や日産自動車「マーチ」など従来の売れ筋コンパクトカーが、
「発売から日数がたった一巡感」(同連合会)などで大幅に減少。
ホンダは全体で38.8%減と不振だった。日産も9.3%減と13カ月ぶりに減少に転じた。


そりゃフィット買ったほとんどがンダの社員だもんな(w


      【 釣 り 警 報 発 令 中 】

それもベタ過ぎるネタ
昨日、福井県の国道を往復200キロほど運転してきました。
家でメ-タリセットして帰ってきたら23.8キロ/gでした。
60キロ巡航心掛けで。今までの最高記録でした。
親の車だけど親の運転だと普段13キロ/g、私だと17ぐらい。
乗り方で大きく変わるので面白い。自分の車にも燃費計欲しいなあ
SPOONのパーツチラシが届いた。
しばらく物欲の波に揉まれたが、
インプレッサ乗ってた頃の思い出が
ノーマルが1番バランスよかったと告げてきた。
・・ショートアンテナ買おう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 02:30 ID:XNJPvlxH
712ちゃんで誤変換突っ込むのもなんだが:03/05/02 02:35 ID:dLEB6IMK
>>70
創価・・・ある意味的を得ちゃってるところがニントモカントモ
ニンニン
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 13:53 ID:v+HoHc0m

木木バンド
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 15:24 ID:A0IJnOCx
Sモードって発進時の加速がいいの?
よくわからないのでどなたか詳しく教えてください〜
ショートアンテナ、GUMPのが良さげだと聞きましたが6000円は高い・・・
後々、盗まれる事を考えたりするとモビリオ純正のが安ウマなのかしら。
形もピッタリするものが欲しいなー なんかお勧めあります?
>>75
私はモビリオ純正アンテナをおまけで付けて納車してもらいました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 16:22 ID:YjfaC6f2
>>54
前スレで42000qでミッションが壊れた話をしている人がいました。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 16:44 ID:v+HoHc0m

林バンド



今度はうまくいったはず
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 17:20 ID:So9Ucq1G
今月の26日納車です。
1.3Wのストームシルバーなんですけど
HP見ると人気色なんですね…
ま、フィットそのものが多いか。
>>72
にんじん??
うちの息子はにんじんのことををそういいます。
>79 ニントモカントモ、ニンニン。でござるよ。(分かるよね?)
フィットってどれくらい値引きありますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:17 ID:NhkejZwO
>>74
Sモードは回転数をシコタマ上げるので、急発進時や追い越し、レーンの合流など
に威力を発揮します。また、エキゾーストサウンドも変わり、その気になります。
先日、高速の追い越し車線にてエスティマにあおられそうになりましたが、Sモード
にて余裕で引き離しました。スプーツカーの加速とは違いますが、かなり速度が上がる
ので大変便利です。百数十キロまで軽く加速しますが、違反にはきおつけましょう。
モビリオ純正アンテナは変な膨らみが気にならないですか?
>>83
タイプミスにも気を付けようと言ってみるテスト
>>85
キミはスプーツカーを知らないんだな。 プ
発進はSもDも変らんやろ?
全然違うんだな、これが
つか、Sにしないと追い越しや流れの早いとこの合流は怖い
E
x
Fitを速い車って言うの予想よ。車知らなすぎでDQN。でも、それなりに
良く走るから俺は買った。
排気音がレーシーで、軽い車だから速く感じるのよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 22:32 ID:NhkejZwO
早くはないけど、必要にして十分じゃよ。そりゃ〜GT−Rなどと比較すりゃ<屁>みたい
だけど、日本の道路事情ではこれ以上のモアパワーは必要かな?サーキット走行する訳で
はないので、よかよかよ。2000のセダンから乗り換えだけど、不便に思ったことはないよ。
でも、正直言って確かに追い越しではCVTなのでシフトダウンてのが無いからSモード
じゃないと、Oh・・・Noてか。
>>84
そんな貴方にEUシビ用アンテナ
ちょっと根元切らないといけないけどほとんど段差はないYo!
このまえ7スピードモードでリミットいっぱいまで回したら
エンジン音はすごい気持ち良かった
思ったより加速はしてなかったけど…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:01 ID:NhkejZwO
ところで、フィット海苔のみなさんご質問です。
漏れは、この車に変えて一点不満があります。(いや、かなり)レーンチェンジや
ちょっとした割り込み(ムリにじゃないよ。)時、他の車からいきなり妨害される
事が多くなりました。先日なんて、女性ワーゲンドライバーに詰められるし、子ベンツ
の老夫婦にはおもいっきりクラクション鳴らされるは。(かなり余裕があるのに)どう
考えてもなめられぱなしです。もちろん、その都度ビビらせましたが。・・・・
やっぱフィットてなめられる車ですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:01 ID:Kaqkddxh
おまいら、守バンド信者だな?
>>95
おれもオジさんが乗ってたistに2回も煽られた
前が詰まってるのに気付かないで、煽りたくなるのだろうか…
フィットって静かそうな人というか、あまり怒らなそうな人が乗っている
というイメージがあるから煽られるんですかね。
私の勝手なイメージですいません。

本当に大衆車をなめないで欲しいですね。

そんな私はマーチに乗ってますが、前に乗っていた軽の時と比べて
何故か煽られる事がほとんどなくなりましたよ。
不思議です。

余談ですが、車を買うときは
直前までフィットかマーチかで、本当に迷いました。
俺ずっとスポーティーなのに乗ってたけど煽りは当たり前ですた。
一般車はもちろんの事、輸送に使う4dとか10dダンプとかにもよく
煽られてますた。馴れますた。煽りはDQNのやる事だから無視汁。
>>95
そういう時はどうビビらすのが効果的ですか?
いきなりブレーキ踏んでみたり?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:45 ID:Kaqkddxh
おまいら、守バンド信者だな?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 23:50 ID:n61XFub/
フィット?
あ〜あのンダがインチキして販売台数1位のカローラ抜いたのはいいけど
結局○デッセイとか○テップワゴンからの乗り換え組ばっかりで、
しかも今は38パーセントも販売台数が落ち、女性にはかわいくないと
デザインを酷評されてるどーしようもないコンパクトカーのことですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:01 ID:d8WtNlFJ
おまいら、守バンド信者だな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:02 ID:yCU4ClBo
>>100
するのも良いけど、何かあったらブチキレて
相手に殴りかかるくらいの気持ちで踏んだほうが良いよ。
後先考えたら負けるから。
トラブルはキレたもん勝ち。
それが出来ないならやめておくが吉。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:08 ID:+irLdezI
おまいら、守バンド信者だな?
>104
俺は左足ブレーキを使いまつ。ルームミラーで距離確認してまつ。ぶつかりそうになたら
ブレーキ離しまつよ。TURBO付いてる方がやりやすかったでつ。他にも使い道
ありますけど。パワーのない車ではヤメレ。
弱いキャラを悪用して、近づきがたいと思わせるほどフラフラ走れ。
煽られたら、「キミも騙されたなヒヒヒ」と思え。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:20 ID:lYkPvnq1
おまいら、守バンド信者だな?
守バンド信者って何?説明キボンヌ!
11095:03/05/03 00:33 ID:91XFj1lH
漏れはワーゲンをハイビーム&クラクションで追いかけた。(Sモードで)そして、
窓をあけて「おどりゃ〜止まれや」と言ったが何と女性ドライバーだったのでスンナ
リ止めました。性格悪そうなインテリババアだったが仕方ないか。子ベンツにはその場
で車止めて「なんじゃ」と言いましたが、品の良さそうな老夫婦だったので、反省して
そのまま走り去りました。しかし、いくら老夫婦でもクラクション鳴りぱなしはないでしょう。
ベリーショートアンテナ装着したまま洗車したら、「ボキ」って
音がして根元から折れました。
装着したまま十数回洗車してOKだったのだが、今回に限って
何がいけなかったのだろうか…

そういうリスクがある上での洗車なので折れてしまったものは
しょうがないのだが、再度入手できるかどうかが問題だ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:46 ID:2nXA2F2e
目糞鼻糞
この車どこ行っても溢れかえってる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:12 ID:XuZURXWR
おまいら、守バンド信者だな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:15 ID:hpDjxmFy
はいはいそうですよ
神者だよ
し ん じ ゃ
さっきからうっとしいなぁ
これだから連休中はry
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:16 ID:TYeE1MfC
おまいら守バンド信者だな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 01:54 ID:VpP5EqRj
95のDQNぶり自慢大会スレはここでつか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 02:26 ID:ZUYkn40r
ぼくの車フィットでムカついたらどんな車でもがんがん煽ってますけどねw
マフラー変えてあってかましたりします。
横に並んで幅寄すると大抵びびっててスピード落とします。
もしも煽られたらスピードを落として蛇行運転これ最強。
そして窓からゴミをぶん投げる。
今日も首都高で20セルシオのおっさんが入れてくれなくて
ムカついたからおっかけて行ったらおっさん
湾岸線で140kくらい出てたw
金持ちの意地ですかね?抜かれちゃいけないと思ったんでしょうね。
どけないでふっとばしていっちゃいますた。
僕はスピードで捕まったら免許取り消しになってしまうので無茶しませんでした。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 02:28 ID:zUpmluxJ

http://www.union-jp.net/home/yukino-t.html
ゆきのちゃん6歳って、 あのなあ(怒
こういう写真ネットでさらす馬鹿親いるから、性犯罪増加するんだよ!
120118を遊んだ競る塩は:03/05/03 02:33 ID:0rllpE/S
お前みたいな厨房に構うほどヒマじゃなかったと思われ(プ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 03:29 ID:P1yA9lv9
おまいら守バンド信者だな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 04:34 ID:GXW1tG7+
>>95
なめられたら、無理やり追い越して前出て、ブレーキランプ光らしてやれ、そして後席には木刀か金属バット、これ最強
ところで、森バンドつけて、0-100km計ったら7秒だったよ
燃費も20km/L確実、最高速度はメーター振り切り、エボでもGTRでもかかってきんしゃい
>>118
DQNぶり報告ご苦労さん
速度超過で取り消しって事は違反しまくりなんだろ?
今更違反の1つや2つビビルなよ

セルシオなら140km/hなんて、軽く踏んで全然余裕で出てるはずだぞ
Fitの感覚だと、140km/hって意地になって思いっきり飛ばしてる速度なのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 05:11 ID:GXW1tG7+
>>123
低脳
おれのFITはフルチューンで200kmなんてあっと言う間
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 05:13 ID:ncumLN12
1.5のVTECって何回転からハイカムになるのですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 05:17 ID:ncumLN12
ID:GXW1tG7+は低学歴ですね・・・。
12795:03/05/03 05:49 ID:91XFj1lH
>>117
ネタに決まってんじゃん。プ(^O^)
まぁ、しかし本当にカモられることは確かですね。
車で人を判断しちゃ・・ダメダメ!!とくに、最近のおばちゃんマナー
悪すぎ!
128動画直リン:03/05/03 05:53 ID:bZVJSWfb
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 07:31 ID:GXW1tG7+
>>125
6000回転から
おれのFITエンジン当たりだったみたいで、9000回転まで回る。
よくみたらS2000のエンジンだった
工場でまちがえたらしい。
たまにあるみたいだよ。逆にライフのエンジン着けられたらやだな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 07:39 ID:CAnNkbPN
>>129
ワラタ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 07:40 ID:pmlbQE0B
おまいら守バンド信者だな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 07:56 ID:F7FUB695
最高速139Kmしか出なかった。
だれか、教えて、、、こわれているんあ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 08:00 ID:CAnNkbPN
>>132
マジ?
普通、180km/h出るだろ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 08:12 ID:GXW1tG7+
だから、それはライフのエンジンだよ
たまにあるんだよ。手違いでさ

俺は60キロだよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 09:49 ID:yCU4ClBo
>>132
サイド引きっぱなしだったぞ。
>>132
タイヤに空気入ってなかったぞ。
>>132
てゆーか、お前ギアリバースだったぞ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 10:20 ID:GXW1tG7+
だから
工場の手違いでライフのリミッターが付いているんだよ。
いまからディーラーにTELしろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 10:23 ID:GXW1tG7+
おれのFITは工場の手違いで、リアシートの代わりにNSXのエンジンが付いていた
どおりで、GTRとバトっても負けないわけだ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 11:11 ID:qId3gICC
今月のMagXの対Vitz、マーチ、デミオの記事は読むなよ…ガッカリするから(w>ALL
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 11:28 ID:gTszsRGT
>>141
詳細キボンヌ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 12:16 ID:Ca5kydrU
>>142

本当だ…よく読んでなかったが、ショック!
単刀直入にいうと、「いらね〜」って書かれる。
室内空間は満点だが、その他は最低レベルと書かれている。

さすが、MagXだな…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 13:07 ID:GW6XGGFU
サス交換考えているんだけど
モデューロのブラッキーってどんなもんでしょ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 14:34 ID:J+3R49Ci
>対Vitz、マーチ、デミオ

全部、マイナーチェンジ後とか、フィットより後から発売された
車種だよね。良くて当たり前。

なぜ、コルトはないんだろうねぇ。恣意的だ。
>>140
リヤはNSXのエンジンで、
フロントはi-DSIで駆動されてるんでしょうか。
このスレ酷すぎる!
早く本題に戻してくれ!!!!!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 16:57 ID:GXW1tG7+
>>フロントはポルみたいにトランクになってんだよ
なんか背中がうるさいなとおもたら室内にエンジン積んでんだ
あたりまえだな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 17:41 ID:Ujo1fCmo
>>143
その室内空間が欲しいからFitにしたんじゃん
乗り心地良くても窮屈じゃ乗り心地良いって言わないし
好みなんか人それぞれ。足が固いのが好きな人がいれば柔らかいのが好きな人もいる。
マーチ・Vits・デミオってそんなにイイ!の?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 21:54 ID:yCU4ClBo
イスト、フィット、ファンカーゴに乗ったからインプレ(すべて1.5)。

広さ ファンカーゴ>フィット>イスト
乗りごごち イスト>ファンカーゴ>フィット
シート フィット>イスト>ファンカーゴ
AT フィット>イスト=ファンカーゴ
ドア イスト>フィット>ファンカーゴ
ハンドリング フィット>イスト>ファンカーゴ
内装 フィット=イスト>ファンカーゴ
室内夜間照明 フィット>イスト=ファンカーゴ

こんなかんぢ
>>125
省燃費型VTECだから、所謂ハイカム切替ではなくて、吸気1バルブ休止→2バルブ駆動に切替。
同形式エンジンのスパイクは、運転条件により2200〜3200rpmの間のどこかで変わる模様。
おまいら
フィットの後席右側の窓だけ全開にしてすいた国道をゆわKm/h位で走ってみ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:28 ID:Ca5kydrU
>>150

おれも室内空間には満足してる。
だが、言われるほど乗り心地が悪いとは思わないのだが…
他の3車種は乗り心地いいのか?乗ったことないんだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 23:52 ID:91XFj1lH
>>155
トヨタちっくなフカフカ海苔心地を好むならフィットは避けるべきかな。
BMWなどの欧州車チックな海苔心地を好む人なら、全く気にならない
レベルだよ。ソフト=心地良いが定着した今、確かに賛否両論なんだな。
セルシオとBMWどっちがお好きで分かれる次元かな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:02 ID:fFG35HRE
>>156
嫁のMINIに乗るとフィットより固い感じを受ける。
でも、フィットのような硬さとはちょっと違う感じなんだよね…
確かに固いんだが、しなやかって言うか、重量感がある硬さというか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 00:30 ID:vbBUlFWh
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=http%3A%2F%2Ffit.i-see.jp%2F

守バンドって、ここの森バンドのことか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:15 ID:A6l6aizW
皆さんのフィットは何色ですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:20 ID:OuoZjpiw
昨日フィットの見積もり出してもらうためにディーラーに行ったら、
「現行のフィットはガスの排出量基準?が☆☆☆で税金が安くなるのだが、
一個前のモデルのフィットは☆☆なので税金が安くならない。
ただし車の性能は同じ。前のモデルのフィットだったら一律15万引きにする」
みたいなことを言われたんですが、どっちが得でしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:27 ID:ebTr0h3+
>>160
前のモデルのフィット1.5Tで決まり。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:35 ID:OuoZjpiw
>>161
1.3で十分なのですが・・・1.5のほうがよいのでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 04:02 ID:FLKI8Kj6
プラスαのパワーで1.5の法がいいんでないの
高速道路で120kmからのスピードの乗りが違うよ。
ちよっとしたスポーツカーだよ1.5Tは
1.3に比べて高回転が元気です
1.3はフラットな感じ
後で後悔してもエンジン換えられないんで
迷っているなら1.5のりなさい 
164161:03/05/04 04:14 ID:ebTr0h3+
>>162
1.5Tは現行モデルでも星ふたっつ。
つまり、前モデルでも15万引きは無いかも。
ちとからかっちまった。ゴメソ。

そいから、1.3は内装が安っぽい(個人的主観)から、Wにするか
NO.1エディションにするのがいいと思ふ。
古いフイットと思われるの嫌だから
☆印シール剥がそうかな。
166161:03/05/04 04:26 ID:ebTr0h3+
よく考えたら、1.5Tに現行も何も無いわな。
在るのは1.3のFFモデルだけだ。

そういや、さっき常磐道で最高速チャレンジしてみた。
1.5Tの4駆、柿本マフラーインナーサイレンサーつきで
170+αだった。170までは一気に行くけど、そっからはジワジワ。
以外におっかなくない。
>>160
マイナー前って事は、新古車だったとしても、去年の11月より前の登録
単純に考えて1年落ち。車検も短い。新車にも値引きはある

これを考慮に入れて15万引きが安いかどうか考えてみよう
>>167
っと失礼
今年の4月のマイナーですな
時期を勘違い

∧‖∧
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 07:19 ID:jbYo8/vH
フィットなんか乗っていると
また次も、ホンダしか乗れねえぞ!

早く卒業した方がイイんダベに
次期フィットはロクに進歩もせずに現行エンジン+現行シャーシ
+現行デサインでケテーイだね。
http://fit.i-see.jp/zenkoku_off.html
とりあえず長野県警に通報しておくか
イベントは公道で行わないにしても移動中は公道を走ってくる訳だし
違法改造車両がザックザクで県警も(゚Д゚)ウマーだろう

ところで旅行先なんかで違法改造で整備命令が出た場合地元警察でも良いんだろうか
それとも旅行先までまた出向いて・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 13:46 ID:97IpSKj/
ぶっちゃけ、森バンドってどーよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:05 ID:IDrs58TC
>>171
お前すげえキモイ。
いくら自分と考えが違うからって、フツーそこまでしねぇぞ。
まだ訳判らん煽りの方がまし。
キモイキモイ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:30 ID:KETGZQXP
GWで金使ってピンチなのに、ついつい長野に逝く漏れは(ry
>171
Fit程度じゃ大抵の改造は合法の範囲内で収まると思うのだが。
みんなで楽しくやろうってのが気に入らないんでしょ?
>>170
コンパクトで安価なハイブリッドシステム搭載きぼんぬ
>>163
スピード違反はやめましょう。
178アリアスレの1:03/05/04 17:55 ID:GEWlk5VB
今日のすれ違い記録
赤・・・1@台
アイスブルー…3台
くろ…1台
ビビットブルー…1台
ピンク…1台
サテンS…1台
ミントオパール…1台

赤が異様に多かった…謎 これは漏れの統計(?)の結果です。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 17:57 ID:1pTkGDip
男の乗る車じゃねーな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:02 ID:m9/Xq7Ic
●バンドは禁句
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:02 ID:xI1UQZhz
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!
(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!








(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!(・∀・)ヌソヌソヌーソ♪(゚д゚)ハシ!


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 18:50 ID:ZvGs0YmO
長時間100キロくらい?とか乗ってるとケツがかなり痛くなるよ(´・ω・`)ショボーン
なんかケツが痛くなりにくくなることないかな?
ざぶとんって引いたほうがいいのかな?
ちなみに体重がとくに重いってことはないです。
168の60でちょっとデブ目くらいかな
ほかのみんなはどうよ?痛くならない?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 19:15 ID:quVbUiys
ケツに森バンド!
>>173
>>175
 
  
ちぇっ、大して釣れないなココのスレは
通報するならこんなトコで晒さないよ、どうせなら↓辺りからコソーリ通報する
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
雑誌の取材が来るからとか浮かれてるとステッカーが1枚増える事になるよ
あとくれぐれもSAやPAでのDI(ry
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 21:56 ID:GKiuvR55
以前に17000`でパッドが無くなって文句言った者です。
メーカーの野郎、パッドの材質替えやがったヨ。ホイールが汚れなったよマジで。

あと、停止直前のへんちくりんなクリープのせいでパッドが無くなるんじゃネーカ?って気がしてきた。
なんか、つめが甘い、もうホンダ車買いたくない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:07 ID:GKiuvR55
>>185
訂正 汚れなったよ → 汚れなくなったよ

スマソ。
センター当たりのハンドリングがグニャグニャ
。・゚・(ノД`)・゚・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:41 ID:SJ7/cZhi
>171-175
あそこの管理人って恨まれてるのかね?
なんか、事故多くない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:48 ID:9I5E6a+w
フィットで車内泊=寝ることってできるの?
フラットにしても長さ足りないだろ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:54 ID:ZvGs0YmO
>>189
身長168だけど普通に寝れるよ。
ちょっと体曲げて。
毛布一枚かけただけだったけど6時間くらい寝れた。
体は痛くならなかったなぁ。それよりも長距離ドライブでケツが痛かった。
背が高いとやっぱつらいかもね。

  はにゃ〜ん v
>>189
180の70`だがまぁなんとかなったよ
運転席側はシートポジを動かしたくないのでそのまま、んで助手席をべったり倒す
ここからがポイント
上体を運転席後ろ側へ寝かせてそのまま「く」の字になり下半身はフロント助手席へ
最初は無茶かと思ったが慣れてしまえばどうって事無い。
ただ仮眠や昼寝レベルでの問題、この体制で夜を過そうとなるとちょと大変
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:07 ID:fQ/6Oisw
>>192
後席の背もたれがもっと倒れればいいんだけどね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:15 ID:9GgESoHC
諸事情で、自分の車にザナヴィのカーナビを取り付けねばならなくなったんだけど、
昨今のクルマって扱いにくいねー。
最も苦労したのは、バックアップ用の常時電源。エンジンルームから車内に通じる穴が、
全っ然無い!ケーブルを束ねたホースの脇からやろうとしたんだけど、車内がメチャ
入り組んでてダメ。
結局販売店に電話で問い合わせて更に紆余曲折の末、ようやく判明。

フィットは、運転席右下のヒューズボックスの上に、オプション用の1端子カプラが
4個並んでいて、左からACC、イルミ、ACC、バッ直をそれぞれピックアップ出来る。
更にバッ直を使用する場合は、ヒューズボックスの空き端子18番に使用する機器に見合った
ヒューズを挿入する。

車速パルスは、助手席左下のコンピュータボックス(?)のコネクタから。
後退信号は、既設のナビがヒューズボックス脇の線から取ってるのを発見!w
GNDは運転席を固定するボルトへ。
ちなみに、パーキングブレーキ検出はGND直結w :-P

2DINにカロのHDDナビがあるのに、エアコンの吹き出し口にもナビのモニタが!w
テレビのアンテナはめんどくせーから繋いでない。

・・・って、がいしゅつだったらスマソ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:28 ID:FNgXn4Gc
>>100
定番ですが、やっぱ「あっかんべー!」が最強じゃないかと・・
196>>182>>190:03/05/05 00:45 ID:OMYS2MID
>>192
そんなにキツカッタかい?
おれの場合後席の左側のヘッドレスト取って左の後席を前のほうに倒しただけ。
そんで助手席のほうに足向けて寝たよ。
朝で明るくなってきて暑くて目が覚めちゃったけど
暑くなかったら8時間くらいふつーに寝れんな。多分。
身長170までだったら普通に寝れるね。
でも2人では絶対きついな。
>>194
最初からヒューズボックスをテスターであたれば、
常時電源なんかすぐに見つかり
エンジンルームからうんぬんて事にならないはずだけど
テスターも持ってないの?
198EK-9:03/05/05 01:15 ID:Fv3SGMd/
>163 166
最高速度170+でちょっとしたスポーツカー????
一度FD3SセブンやフェアレディZやGT-Rや・・いろんなスポーツカーを
乗りまくってください。
勘違い・過信してあおってくるフィットが多いのには腹が立つ、
失礼だわ、ほんとに。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 02:07 ID:C9lmipG7
>>198
166だが、スポーツカーなんて言った覚えないぞ。
コンパクトカー相手に何いきり立ってんですか?
つーか、Type R乗っててフィットに煽られてんじゃねーよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 04:18 ID:V6IoTl11
EK-9(42歳)は低脳に決定。
おまけに包茎で素人童貞です。
42歳で、タイプRですか<<198
寒いですね〜〜ダサいんだよねそんな車のるのって。
マジで、逝ってよし

基地外>>198
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 06:31 ID:dG3+//Td
皆さん、森バンドの話題になると
他のことに話をそらしてませんか?

某FIT掲示板に質問を書きこんでも削除されるし・・・。

>>198
「漏れは喪前より速い車に乗ってるから」
とかいう理由で道を譲らないならDQN
喪前様には速い車に乗る資格が無い。迷惑だ

相手の方が急いでる(&追いつく程度には速い)んだから道譲ってやれよ
本当に速ければ追いつかれないから煽られないんだよ
>>202
森バンドなんてサギ商品に決まってるじゃん。
あんなもので効果があるなら数百億もの開発資金をかけて
研究している世界中の自動車メーカーは成り立たないよ。
おまじないだから好きな人は付ければいいけど、
他の人に勧めるのは犯罪行為だね。

だいたいマイナスイオンやトルマリンそのものが物理学的に
どういう効果があるのか、まったく実証も解明もされてない。
まともな大学や企業の研究所では、研究対象にもなっていない。
こんなことはちょっと調べてみればすぐわかるだろ。

例えばドライヤーや空気清浄機などはマイナスイオンを
発生させれば、商品の価格を倍にしても売れるから、
大メーカーも出しているけど、カタログなどで効能のところを
よく読んでみるといいよ。「効果があると言われています〜」って
書き方しかしていないから。
Fitを速い車と言うのは止めよう。DQNもいいとこですよ。
直線だけなら最低でも2000ccターボでないと速いと思えない。
車知らな杉。
>>166
まずは、免許取り消しだ。
はやく覆面パトカーにつかまって下さい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 08:37 ID:wwyh8oUv
フィットにはディスチャージライト(high/low)がデフォルトで
ついてないんですね。これって後からでも販売店でつけて
もらえるんでしょうか。もしできるとして、いくらぐらいに
なりますか?おわかりになる方、よろしくお願いします。
やっぱりディスチャージライトって必要ですよね??
>>207
メーカーオプションなら5万円だけど、販売店で付けてもらったら
10万円くらいはかかるだろうな。
発進時、ギクシャクする

皆さん如何ですか?
210アリアスレの1:03/05/05 08:52 ID:RZg59yRb
>>209 特にギクシャクしませんが。
   HMM−S特有のクセで慣れば何も感じなくなります。
   それでも?という場合はディーラーへ行きましょう。
>>202
インテークパイプの膨張を抑えてレスポンスよくなる可能性があるのは
正圧のかかるターボ車だけ

効果がある気がするのは
他の車(ターボ車)で効果があったと伝え聞いた事によるプラシーボ効果だろう

>>205
車で速さは決まらないよ。実際に飛ばしてるかどうかの問題
速いのは急ぐ理由のある香具師とスピード狂
現実知らな杉

あと、2000ccターボじゃないと速く走れないのはあんまり他人に言わない方がいいぞ
車知らな杉
>qQm9muUX
自分の考えしか受け入れられない厨ケテーイ!!
お前の理屈だと40`で走ってる車を60`で走ってる自転車がヌクと
自転車は車より速い!って事になっちゃうよ。

>あと、2000ccターボじゃないと速く走れないのはあんまり他人に言わない方がいいぞ
日本語を理解出来る様になってから、もう一度レスしてね。

お前は何乗ってるんだよ? 80`出るチャリか?
>>202
あれだ、スパシーバ効果って奴だな
健康食品と一緒で飲めば健康になるってイメージを植えつけるんだよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 10:02 ID:wC9U5Jf3
1000キロの点検から5000キロの点検まで、
なにか自分でメンテナンスや交換とかしないとマズイでしょうか?
機械オンチなので自分で前を開けたりとかコワイです
>>205
>直線だけなら最低でも2000ccターボでないと速いと思えない。
車を速く走らせるには、2000ccターボエンジンも必要かもしれないが、
車は直線しか走るわけではなくて、速く走らせるにはバランスが必要なわけ。
たとえば、2000ccのエンジンを積んでいてもサスペンションが悪ければ速く走らせることは不可能。
まぁ、ドライバーの技量もかなり関係ある罠。
あっごめん。>>205はアクセルしか踏めないのか...失礼しました(w
日本語もっと勉強してきます。
一人アフォがこのスレにキタ!!
いなくなるまでどっか逝ってます。
>>213
常にスペック100%発揮してる訳ないんだし
公道なんだから目的地に着くのが早い方が速いに決まってんじゃん

本気出してなかったにしろ、実際区間タイムが遅くて追いつかれたなら
直線で本気出せば漏れの方が速いとか言っても笑われるだけだぞ

って、ここまでくるとフィットとは無関係だな

>>217
帰ってこなくていいぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 12:56 ID:qxKqIFcD
来週末は森バンドオーナーズクラブ全国オフの罠
>>215 エンジンや車体の部品の交換とかは素人では難しいので異常に気づいたら、ディラーに持っていって修理してもらってください
     エンジンルームで素人が点検できるのは、エンジンオイル残量、ブレーキ液残量、ウォッシャ液残量、冷却液残量
     バッテリー液残量、ファンベルトのたわみぐらいです
     誘導URL貼っておきます、後はこちらで質問すると良いでしょう。
     【若葉】初心者のためのスレ【緑】
     http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050506763/
     

     
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:28 ID:J7MpGE/Q
>>202
デムパグッズの常じゃん。
理屈なんか銅でもイイから和気あいあいプラセボ効果を楽しんでください
理屈っぽい人は商売の邪魔だから来ないでね(はぁと)
効果ない人は商売の邪魔だから書き込まないでね(はぁと)
ってこった。
森バンドのBBS漏れも一時ヲチしていたけど、いきなり理屈っぽく攻め込んでも
理屈だけで実践ない香具師とレッテル貼られて、敵を増やすだけ。
もっと淡々と低姿勢で少しずつ質問していって、彼らの口からそのデムパっぷりを
語らせた後最後にそれをまとめて上げるのがよいと思われ。
そうそう、ホンダのキーレスエントリーって鍵と一緒にできる
オプションってないの〜 ホームページみても分からんし
鍵がジャラジャラ多いのいやなんだよねー。 うーん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 19:37 ID:C9lmipG7
>>222
NewアコードのSW付きキーが使えるって、
ここで叩かれてる某ホムペで書いてあったよ。
ただし、使えないトランクオープナーボタンがもれなく付いてくる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:15 ID:DzBNE4DP
○バンドもそうだけど、アーシングて本当に効果あるのだろうか。と、いう漏れ
も7500円も使って施工したけど。実際のところ、今一よく分かっていません。
外したり、付けたりして比べれば分かるのかもしれませんが・・(メンドクサイ)
どなたか、アーシングをしての効果をレポート願います。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/05 23:18 ID:Fv3SGMd/
 まあ、フィットに限らずBbもSM-Xやステップワゴンなどの
バスを運転して、大きな顔して、公道を我が物顔で走る
馬鹿者は何とかして欲しいわ。
 まあ、いきがってる小僧のおもちゃなのはフィットも含めて
そうなんだろうがな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/05/05 23:23 ID:WGy8HuJq
1.5になぜ星がつかないの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:33 ID:xuiYHBA6
○バンドは知らんが おっさんがホント効果あるから
入れてみといわれた添加剤
確かに効果あった

 フラシボ?? いや違うぞ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:38 ID:gxNvcyK5
まあ、オイル添加剤はホンダ純正もあるわけだが?

ガソリンやエンジンオイルには最初から添加剤がはいってる
から、添加剤の効能は衆知の事。

ここfitスレ?














ってレスが多いな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:52 ID:cEAoil67
守バンドあげ
フィット=人民服
4月も1位守れるかな・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 02:30 ID:Z7BDoxjh
1.5Tで最高速度170kmしかいかないってあったので裏の産業道路の直線でためしてみたよ。
180kmリミッター軽くかかったけど。
ただDmode、Smodeでは回転リミットまで引っ張ってくれないので、Smodeの7MTmodeにするのがこつ
5000から6500の間で乾いたサウンドはまさにちよっとしたスポーツカーだよ
ただもう少しシートが低くできれば最高だね。
(´。`).。o○最高速180km出る事に、何の意味があるんだろう
       
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 03:39 ID:zQLeov60
フィット購入を決めたのですが、ナビで迷っております。
・純正
・オーディオレス→後付け
・オーディオ付→ポータブルナビ

の3つの選択肢で迷っております。
が、はじめてナビをつけるので、それぞれどんなものかよくわかっておりません。

純正のナビはあんまりよくないって聞きますが、後付けとくらべて
値段、性能ではどうでしょう?
また、ポータブルはどんな感じでしょうか?
よろしくご教示お願いします。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 04:08 ID:hl9Yy/LR
全国オフ参加条件

・守バンド購入者
・フィット海苔
>>224
アーシング付けたり外したりすると、コンピュータの学習内容と
センサーの信号の強さにズレが出て制御が不安定になるよ

漏れがアーシングしたのはEP82だったけど燃費が良くなった(1〜3km/l程)
火花が強くなったのかも

体感できるものじゃないから、熱い場所に接触しないように気をつけながら
安い銅線で適当に引けばいいと思う
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 05:43 ID:O7jr6DXr
> 5000から6500の間で乾いたサウンドはまさにちよっとしたスポーツカーだよ

これはエンジンがうなってる音ではw?
つーか俺の1.5はマフラー変えてあるけどうなり音にかき消される。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 06:02 ID:Z7BDoxjh
ちげーよ、レーシーなサウンドなんだよ。
あんた、ふだん回してんの?
180kmはやっぱ普段ださなくても、やっぱ一種のステータスでしょ
リミッターはずしてない国産だったら、一応ためだし、FITで280ps車
にくっついていったら、きっとたまげるよ!!
FITはさぁ走りも楽しい車なんだからさぁ、燃費、燃費ってみみっちいこと言うなよ
こんだけはしっても、燃費計は13.4km/L表示してるぜ
Fitが速い車だと言う香具師手ageて!(゚∀゚)ノ
216.218.239ケテーイ!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 06:48 ID:HLGd3Zbs
はぁー
FITで180kmですと
FITがレーシーなサウンドなんですと
かわいそーなヤシ
そんな車じゃないだろうが!!
*貧乏な会社の営業車
*貧しい家庭のマイカー
*金のない若者のプライベートカー
そんなくるまでしょFITわっ
そんな乗り方されたら同じ車に乗ってるこっちが恥ずかしい
頼むからやめて欲ちい、ネッお願い!
>>235
一般論で言えば、純正はソフトの更新が社外品より早めに打ち切られたり、更新そのものが遅かったり、
社外品ではバージョンUPで最新機能が使えるようになることがあっても、
純正品はほとんど機能UPが望めなかったり、
故障時や技術革新があった時に安価な社外品のナビに交換しずらかったり、
走行中にTVを見れるようにするには特別なアダプタを購入して取り付けなきゃならんかったり・・・
そもそも、走行中に操作できなかったり。フィットのナビがどうかは知らんけど。
純正ナビの最大の魅力は、TVアンテナが完璧にビルトインされてることかな。

ポータブル型は、モニタと本体が一体だから、どうしても厚みが出てチョイ見苦しい。
モニタだけに比べると重くなってしまうので、より車両の揺れで画面がブルブルしやすくなる。
Fitは速くはないが、5000rpmあたりからレーシーなサウンド
というのは事実
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 07:20 ID:Z7BDoxjh
>>241
低脳が
おめぇみてーなインポやろうにいわれたくねーな
FITのポテンシャルをおれが体でおしえてやろーか ごらぁーー

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 07:22 ID:Z7BDoxjh
だてに無限の看板しよって走ってねえーんだよ
アーフォが
可哀想なアフォが沢山いるよ。マジで氏ね、逝っていいよ!Fitと共に。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 07:43 ID:Z7BDoxjh
>>可哀想なアフォが沢山いるよ。マジで氏ね、逝っていいよ!Fitと共に。
と44歳、素人童貞、ローン60回でやっと1.3A買って週に2回の洗車が趣味さん
が語っております。

>>247
金なくてFitしか買えない貧乏人ハーケン!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 08:22 ID:FnRlhk9T
>>248
意固地にならんでもいいよ。
ちゃんと、私みたいに、社長でもフィット乗り回しているから。(社有車だけど)
良い車だね。本当は欲しいんでしょう。分かるよ。その気持ち・・
>>241
何で喪前様はFITに乗ってるの?
貧乏だから仕方なく?
中古のGTRでも買えば?

一般にスポーツカーって呼ばれてる車は速くて安定してるから
すごい速さで走っててもドライバーは鼻くそほじりながら
あくびしてパワーを持て余してたりするのが現実

ドライバーがスポーツ感覚を味わうにはあんまり高性能じゃダメなのよ
Fitで180km/h出すのはGTRやランエボで出すよりも、きっとワクワクするぞ
また一人アフォハーケン!!
ID:EEaJR5Gmに言われてもなぁ…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 09:25 ID:etaaYQRK
Fitの1.3って、どれくらいスピードが出るのでしょうか?
FitってDQNが多いんだね
>253
スピードよりも到着時間が早いかどうからスィ。自転車の方が速いと
自転車は車より速いらスィ・・

>一般にスポーツカーって呼ばれてる車は速くて安定してるから
 すごい速さで走っててもドライバーは鼻くそほじりながら
 あくびしてパワーを持て余してたりするのが現実

DQNだねえ。Fitと共に逝ってよし!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 11:28 ID:xbz9Jx2T
>>197
テスターであたってみればわかるが、ヒューズボックスに常時電源は来てない
>>255
ルームランプはヒューズなしなの???
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 13:33 ID:cEAoil67
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 13:42 ID:Z7BDoxjh
1.3は170出るか、でないか。メーター読みなら170出てる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:03 ID:/Be3fXBg
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:03 ID:fPDJbsAa
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 14:03 ID:BrIJx6zq
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
はいはい、カスですよ   「 カ ス 」


某WMが絶賛するから付き合いで購入したけど
ぶっちゃけ装着効果はいまいちハッキリしないな。

FIT海苔なら、HP利用料っーことでいいんデナイノ

263235:03/05/06 16:45 ID:x97d+YOB
>>242
オソレスですいません
丁寧な返事ありがとうございます。
今日一日考えた結果オーディオレス→後付け
にすることにしました。
工事費考えてもそちらのほうがお得なようですね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 17:45 ID:Z7BDoxjh
今日税金の納付書がきたぞ、\26000なり、\-8500お得だ。beatも飼ってるので
beat分浮いたにゃ。
あと1年得できるんだよね?

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:26 ID:6IVdTLTY
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:35 ID:Z7BDoxjh
うぜーよ
しらねーよ森バンドなんて
カスだからなんだよぶんなぐるぞ ごらぁーーーーーーー
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 18:40 ID:BrIJx6zq
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:33 ID:kZm9xV2C
フィットオナニーズクラブの中の人も大変だな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:44 ID:O7jr6DXr
おれ森バンド付けてるけど結構効くよ。
まず燃費が3`くらい伸びた。
それからヘッドライトが明るくなったな。
オーディオの音も良くなったよ。
エンジンの振動も減った。
まじで嘘っぽいけど騙されたと思って付けてみな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:45 ID:pULb1fOw
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:28 ID:TmtIcvhf
>>258
オソレスですいません。
有難うございました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:35 ID:hl9Yy/LR
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:40 ID:vLefoEE7
>>269
それはスパシーバ効果ってんだよ( ´,_ゝ`)プッ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 22:47 ID:pULb1fOw
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
カスカスうるせぇーんだよ、おめぇーら!!!!!!!!!!















と、そろそろキレる香具師が出てくる悪寒
>>273
あれはアーシングを森バンドに書き換えたコピペかと思われ
タイヤに森バンド巻くと燃費が上がるって本当か?
278漏りBANDは・・・:03/05/07 00:35 ID:Ik2KGXzX
オカルトグッズでしょ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:48 ID:oHOQ8KHF
スパシーバ=ありがとう(露)
プラシーボ=偽薬、気休め薬(英)
鰯の頭も信心からというし、気に入ってるやつは勝手にすればいいと思う。まぁ
作ってる本人が説明できないようなものをいいと思える神経は不思議だけど。

…っつーか最近荒れてるな、このスレ。もっとまたーり行こうYO!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 00:55 ID:nfMHqnbu
まー、付ける気は無いのでどうでも良いが、
森バンドFb(フルバーニアン)はねーだろ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:10 ID:b5DFi9aA
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 02:08 ID:bs9PJTCl
森バンド、ちんこにまいたら
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 02:08 ID:bs9PJTCl
森バンド、ちんこにまいたら
チンカスいっぱい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 02:18 ID:MK2Uy7A3
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
森バンドは、スカラー波から、守ってくれますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 06:35 ID:5qZqPelQ
純正ナビをディーラーで走行中にTVを見られるようにしてもらえるのですが、
ナビの精度が落ちたりするような、不具合は発生するのでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 07:35 ID:bs9PJTCl
>>しるか低脳
ディラーにきけよ、
そんな腐ったナビ捨てちまえ。


>>286
普通に使えるよ。

>>287
カルシウム不足。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 09:08 ID:T2dfIej4
純正ナビにディーラーで森バンドを装着してもらえるのですが、
ナビの精度が落ちたりするような、不具合は発生するのでしょうか?

  ◎
  ↓
  〒

このスレはスカラー波から守られます。
あるオーナー(♀)のHPより

>森バンドもいただきました!
>これは取り説のとうり付けるだけです。
>効果は・・・。あたしにはよくわかんないかも(爆)
>でも付けたという事に満足してます

正直者だと思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 13:38 ID:VRU8J2tr
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
「あたしにはよくわかんないかも」で検索した結果、1件のページが見つかりました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 14:29 ID:2FlApHiK
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
http://www.jada.or.jp/NEWranking.htm
1位 ウィッシュ 14,549台
2位 カローラ  13,640台
3位 フィット  12,730台
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 16:12 ID:jkZ5uDfO
:落ち目のパンツだね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 16:57 ID:CtiizEv1
ってゆーか、フィット以外も大幅減してるだろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 17:10 ID:b5DFi9aA
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
頭に森バンド巻きたいです
チOポに森バンド巻いたら長くなりますた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:25 ID:bs9PJTCl
発売二年たってまだ1万台以上売れてんだからすげーんじゃねーの
デミオ、マーチなんてまだ1年でこれだぜ
coltなんかはもう車のせいじゃなくて企業自体もうだめぽ

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:46 ID:/QZfKlWQ
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:00 ID:FRFQN+kw
>>207
ディスチャージをディーラーで後付けの場合、ガーニッシュを
専用の物に交換する必要があるよ。
1.3で硬め1万8千くらいしたような・・・。間違ってたらすまん。
ちなみに1.5はさらに高い(w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:01 ID:FRFQN+kw
↑硬め
片目の間違い
>>295
これこそフィットの真の実力。
ま、今までが異常だったってことだな。

オーナーやンダヲタは尚更だが(ww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:28 ID:/ChRrop3
森バンドをばかにするな
 装着後 燃費が向上 タイヤのグリップが向上 
 ワックスが長持ち 乗り心地が良くなる ギャンブル好調
 スカラー波が防げる等書いたらきりが無いくらい効果があったぞ   
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:29 ID:RQ6l4GVk
ウィッシュに負け
カローラに負け
そして、そこには
フィットがあった。
第三位おめでと
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:32 ID:R8e6ZPY0
フィットのシートベルトの警告灯が付きっぱなしでめっちゃうざい。
なんか簡単な消し方ないの?
どっかヒューズ抜くとか。
だれかやってるひとがいたらおしえろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
ちゃんとベルト締めても解決しないのか?
>>309
シートベルトの凹側の配線コネクタを外す
聞いてよ。
俺のフィットから、スカラー波でてるけど、どうしたらいい?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:32 ID:i1PacpIg
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:43 ID:R8e6ZPY0
>>311
ありがとん。やってみるよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:46 ID:Y81Mq8P1
渦巻きシール貼れっ!  ←◎
ひえ〜
ウィッシュにも抜かれたか・・
つーか今までが出来すぎ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:39 ID:o3xPRjVp
>>316
どうせ1、2ヶ月がいいところだよ
それにしてもFITは売れまくってるな。

オリコンで言ったら一体何週連続圏内なんだ

す ご す ぎ る
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:44 ID:SkcH5knj
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:50 ID:8gMC2Kp2
>>317

地上の☆は軽く抜いていると思われるw
日本記録達成!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:55 ID:Qx5UsT6G
知らぬ間にコルトは16位
Fit乗りの方にお訊きします。
リアシートを収納して大きな荷物は何を運ばれたことがありますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:09 ID:b5DFi9aA
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:15 ID:bs9PJTCl
ドラム缶つんだことあるよ
324321:03/05/07 23:20 ID:9FSODLoD
>>323
ネタですよね(w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:26 ID:NaRlMiz5
チャリンコをはこんだことならある レス違いなのでsage
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:30 ID:bs9PJTCl
ねたじゃないよ。200Lのどらむかん、しかも後席たたまないで荷物席にすっぽり
感動したよ。
327321:03/05/07 23:33 ID:9FSODLoD
>>326
疑ってスミマセン。
けっこう実用性もあるんですね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:45 ID:o3xPRjVp
>>326
私はさすがにそんなドラム缶を扱う機会はありませんね・・・(w
でもサイクリング行くときチャリ積んだし、多少大きな荷物ならすぐにもって帰れるよ。

リアシートの乗り心地はそのままだと確かに悪いね
でもクッションと背もたれ関係つけたら他とぜんぜん変わらなくなった
むしろよくなったくらいだよ(w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:48 ID:o3xPRjVp
あと今から買うなら1.5Tだね。
そろそろ1.3は・・・

1.5はVTECだけあって
CVToffにして七速マニュアルにするとすごいふけ上がりを見せる。
レガシー海苔がホメテイタほどだよ。
あの車重で1.5は贅沢すぎる

でも安い
>>329が属する文化圏ではソレをCVToffと表現するのか…新鮮だ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:06 ID:tsmDSxuo
>>330
CVToffは私が勝手につけました、でも通じたみたいだけど(w

マニュアルモード良いですよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:11 ID:tsmDSxuo
1.3と1.5は外観一緒でも中身が全く違うんじゃないかな。

1.3でも十分なんだよね本当は。

でもやっぱ男なら1.5でしょ!あのエンジンの余裕感がたまらない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 00:12 ID:tsmDSxuo
1.3と1.5じゃー燃費もそんなに変わんないし
200ccの差にエアコン部分を賄って貰うかんじ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 04:35 ID:xZiGr8f/
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 05:06 ID:3MGKsO9N
7速マニュアルってやつよりMR-SのシーケンシャルMTのほうがすごいのですか?
F1みたいなパドルシフトホンダから出ませんか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 05:41 ID:hS2JbUMe
FITはCVT、MR-SはクラッチレスのMT。まるっきり構造がちがうんだよね。
ただ国産車でシーケンシャルMT採用しているのはMR-Sだけだとおもた。
ほかのメーカーが技術的に難しいのか、需要がないから採用しないのか、
わからぬが、どっちが優れているのかはなんともいえないな。
シーケンシャルは多少のぎくしゃく感はあるよ。
只、スポーツカーにはもっとシーケンシャル採用して欲しいな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 05:42 ID:F8R1/xyd
F1マチック(フェラーリ)は変速メチャ速だけどメンテ大変だよ。
クラッチのクリアランスを頻繁に診てやらないと完調を維持できない。
フィットは街に溢れかえりすぎで恥ずかしい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 06:11 ID:hS2JbUMe
>>339
おれの愛機マリリンは無限フルエアロでほかの純正&モデューロエアロ、ドノーマル
FITと違って最高に決まっているからさ、ほかのFIT乗りは羨望のまなざしで
見つめているぜ。もぅ優越感ひたりまくりー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 06:39 ID:sqXoCi5Z
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
Fitが速いと言う香具師 手ageて(゚∀゚)ノ
フィットもうダメジャン
>>336
Fitの7速マニュアルはCVTのギア比を7段階に固定できる機能の事
MR-Sのシーケンシャルは、MTのクラッチとギアを油圧で電子制御するもの

MR-Sのシーケンシャルは寿命(クラッチの減り)とレスポンスを考慮した上で
製品としてリリースできた事がすごい

Fitの7速マニュアルはCVTならこんな事もできるというオマケ機能のような気がする

>>337
多分、変速ショックを無くせないのが大衆車に向かないとの判断かと
実際FitはCVTでこれだけ高燃費を出せてる訳だし

ところで、HMMには湿式多板クラッチがあるらしいけど
走行中の伝達効率はどのくらいなんだろう?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 08:48 ID:tQvZERIe
ガイシュツだったらスマソ。ちょっと質問です。
1300Aのアイスブルーメタリック乗ってますが
先日ガソリン満タンにしてからなのか、低回転でアクセルを固定させると
車が息継ぎというか、ミョーな振動がくるんですよね。
何だか小刻みに引っ張られてるような感じ。んー言葉では難しい…
オートマ車でいえば、シフトアップするのかしねーのか!って感じ。
もちろん、エンジン回転数もキックダウンしてるような音もしてるわけじゃないんだけど。

走行距離は19,000キロ。
だいたい1,300〜1,500回転あたり、Dレンジに入れて
平坦な道を走ってるとよくわかります。
果たして、ガソリンのせいなのだろうか…水抜き剤の出番か??

今度ハイオク入れてみるかな…
>>344
ホンダは試作車売っているから,
皆さんがテストドライバーだね。
伝達効率あなたの方が詳しいちゃウ!
森バンドねた、やめよーぜ
1.5は、あと10kg軽量化して欲しかった
>>345
それはCVTのクセだと思いますよ。
過去ログを読んで参考にしてください。
1.5ではもっとその状態が強く感じられます。
私は1.3と1.5両方乗ってみましたが、1.3では
ほとんどそのようなクセは感じられませんでした。
あまり神経質にならないほうがよいかと。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 10:16 ID:jW1mE5O0
>>316来月からはエスティマにも抜かれそうだね
>>339心配しなくてもだんだん減ってくるよ
>>349
癖?
科学的根拠キボンヌ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:23 ID:bFjdfEED
fitの●赤○青にするだけで!
あら不思議!
1,5tに!
353345:03/05/08 12:47 ID:tQvZERIe
クセなのかなぁ…
しばらくは何も感じることがなかったんだけど。
一度、気休め程度に水抜き剤入れてみまつ。安いもんだし。
それで変わらなければ、点検にでも出してみます。
>>353
水じゃなくて単にガソリンの質が悪かったんだと思うよ。
ニュースでもたまに聞かないかな?
街道沿いのスタンドなどでいちげんさんを相手にしている所などは、
今でもガソリンに安い軽油混ぜて売ったりしている所がある。

ガソリンの質が悪ければ、水抜き材なんか入れてもダメ。
早く使い切ってハイオクでも入れてみ。
>>348
痩せろ
>>349が言っているのは減速時、エンブレでギクシャクする現象の事なのでは?

>>345はゼロ発進から1,300〜1,500回転あたりで
振動が起こるって現象じゃないのでしょうか?

以前モビリオスレでそんな話題があったような気がします
俺も似たような現象が出たのでディーラーに持っていって
対策してもらいまいした

けど解消しなかったです...
357345:03/05/08 16:52 ID:tQvZERIe
>>356が書いてもらってるとおり、ゼロから1,500回転で振動が起こるってことでつ。
もっと詳しく書けばよかったですね。スマソです。

過去ログ見ても、ガソリンくらいしか見当のつくものがなかったなぁ…
モビリオスレか、探してみるかな。サンクスでつ。
確かに、単にガソリンが悪かったという可能性もあるだろうし
このままじゃ気持ち悪いから早く使いきることにします。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:54 ID:1+2K9LMv
あまりに森バンドって出るので調べて試しに買っちゃったよ(w
2chでは逆に宣伝になってしまったね

どんな感じなんだろ
楽しみ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 19:00 ID:Hexk5n2t
CVTとクラッチに難あり。
これ、常識?
>>357
本田のエンジンは精密機械なので、質の悪い燃料が少量でも入ると
機嫌が悪くなるよ。
今までインスファイアとアコードで似たような症状があった。
いつもは出光のハイオクしか入れないんだが、たまたま知らない土地で
安いハイオクを不足分入れたら、オートマなのにエンジンブレーキが掛かかったような
症状と振動が出た。
低速で曲がる際にパワステまで重くなった。
ところが、いつものハイオクに戻った途端ウソのように快調!に戻った。
>>360
アフォハーケン!!Fitは速いでつか?(w



しらなんだ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 19:34 ID:SRHpgnJZ
ところでココのスレ見てる香具師で
あのOFF会行く人
手挙げて
364356:03/05/08 19:36 ID:zSA1wiLA
>>345

モビリオスレじゃなくてyahooでの話題だったぽいです
勘違いスマ...

モビリオトピックのNo.714あたりに記述がありました
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:23 ID:0AY6I8Pr
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
都合がつけば逝こうと思ってたが、無理のようだ。
正直、何人かのクルマは見てみたい。
Rさんとか、Jさんとか。
あと、共蔵みたいな真性DQNにも少し興味あり(藁
慣らし運転はどうしたらいいの?教えてスマソ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:15 ID:I0nOGCBI
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:14 ID:vNdHVfnF
>>368
ちゅうか、この手のヤツがイイならとっくに自動車メーカーがつけてるだろ。
昔小学校の校門前で怪しいオヤジが売っていた物が透けて見える望遠鏡と同じだよ。
望遠鏡を分解すると中に鳥の羽が入ってた。俺も買ったんだけどね。。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:28 ID:h6ohfgfD
今週末はどうやら全国規模での取り締まり強化だそうだが
こいつらの掲示板で帰宅報告と共に赤いフラッシュの記念撮影されましたとか
人気者なんで高速で呼び止められてサインねだられましたとかのカキコが
ポツポツ出てくるんだろうなと予想してみる

はっきりとは覚えて無いんだがココの人達だよね、SAを占拠してDIYやってて苦情が
来たとこって
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:52 ID:2CESdtBK
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:21 ID:fjunRGsA
>>368
いやメーカーで正式に売り出せないだけなんでない?
理論的に証明ができないんだってさ
でもよくなるらしい。まあ漏れも買ったから良いものであったら報告するよ
カスであっても報告します。

これつきでホンダの営業が売りに出してるところもググッたらあったし。
まあつけてみないとわからん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:22 ID:fjunRGsA
間違った
>>369

いやメーカーで正式に売り出せないだけなんでない?
理論的に証明ができないんだってさ
でもよくなるらしい。まあ漏れも買ったから良いものであったら報告するよ
カスであっても報告します。

これつきでホンダの営業が売りに出してるところもググッたらあったし。
まあつけてみないとわからん。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:24 ID:fjunRGsA
発明系にこういう中傷はつきものだよ

金額もまぁ許せるし、こういう冒険は好き(w
バカと呼んでくれ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:24 ID:fjunRGsA
SEVと迷ったんだが、あれは高すぎる
まずこれでいくぞ!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 01:26 ID:fjunRGsA
>>371
基本的に身元明かさない香具師の発言は信用しないので
それが2chでしょ(w

売ってる側は完全に身元割れてるわけで
HP行ったらわかるよ
直販してる店まで出てるんで、こっちのほうが信用できるかなと
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:31 ID:/HsFVEkF
>>337,338,344
有難うございます。登場の予定は無しですか…。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 04:22 ID:wa1Yustl
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
ばんど” うざい氏ね!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 08:26 ID:FB08Ftyp
俺も否定派だがこれだけ騒がされると、付けてみたい気になる
白装束か
381森バンド:03/05/09 09:28 ID:dmaXEvFj
クルマは唯一、
自分自身の意志で操作できる乗り物であるである以上、
気持ちよく走った方が良い。
382森パンと:03/05/09 09:33 ID:nyTbMs7U
オナニー気持ちいいスカ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 09:39 ID:nq60JbC1
オナニーにも、気持ちいい時と良くない時がある。
384森バンド:03/05/09 09:43 ID:dmaXEvFj
チンポは唯一、
自分自身の意思で操作できる棒である以上、
気持ちよくしこったほうがよい。
385383:03/05/09 09:47 ID:nq60JbC1
まったくですなあ
このスレ見てたら
森バンドが欲しくなった。
このスレ見てたら
森バンドというパンクバンドを組みたくなった。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 12:33 ID:nq60JbC1
甲斐バンドを思い出すね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 13:45 ID:qGKqGhkC
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 13:52 ID:xIudo3+S
>>321
遅レスだけど、俺はスキーに重宝している。
リアシート分割で倒して、スキー3台、荷物3人分、人間3人乗れる。
コンパクトカーでこれは結構すごいと思うよ。
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 14:08 ID:tqqECaWS
ルームミラーに後付ワイドタイプ(用品屋に売ってるやつ)付けたら
走行中の振動で下向いちゃうんだけどこれって異常ですか?
それとも重いの付けると下がるのは普通ですか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:03 ID:nufGSV6Y
>>392
ネジ閉めれ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:05 ID:SB8iqy+g
漏れのフィット・・なんとトランクルーム(タイヤハウス)に水を溜める新しい機能
を装備しました。このうれしい発見はナビ画面が突然消えたおかげ。(本体をトラン
クルームに置いるから)今度から金魚でも飼おうかな。てな訳ねえぞ。頼むよホンダ
さん。ディーラーに行って確かめたところ、事例があること。だったら、早く対応し
てよ。みなさんの中にも必ず同じ症状の人いるはず。雨上がりにトランク見てみましょう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:26 ID:mrsNjHoT
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:30 ID:jttvnMIB
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 16:32 ID:AMT6AeFl
>>394
ナビが付いてるってことは、テレビのアンテナはどこについてる?
ハッチバックドアのガラスに外付け? 
ならばそれが原因てことは考えられませんか?
漏れはフィットの前に乗っていたクルマではトランクへの浸水は100%発生しマスタ。
テレビのアンテナではないかと疑ってまつ。ちなみに、取付はどれも業者が行いマスタ。
現在フィットのテレビのアンテナは、フロントガラスに張る香具師。
今のところフィットでは浸水はまだ無いでつ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 16:40 ID:pM+e+/Py
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 16:41 ID:SB8iqy+g
>>397
早速の情報サンクスです。確かにTVアンテナハッチに外付けです。ディーラーに
付けてもらったのですが、確かにその線が濃厚ですね。(どちらにせよパッキン系統
でしょうから。)しかし、結構な水量なので対策を急がねば(^0^)ナビ本体が・・

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 17:03 ID:T0/3CL+6
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 17:08 ID:YPs3Qw6z
トランクに水か‥、アメ車みたいだな(w
いくら安物とはいえダサ過ぎ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 17:10 ID:NqoLlluM
>>401
ホンダ車=アメ車
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 17:10 ID:w9OhHVkI
ヨタ社員

必 死 だ ね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 17:10 ID:AhZIw9gu
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

>>373
> これつきでホンダの営業が売りに出してるところもググッたらあったし。

森バンドはホンダの販売店の営業マンが小遣い稼ぎにつくったんだよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 19:33 ID:b3YFzEBd
>>393
ネジは増し締めしました
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:45 ID:Qu7wWCtM
週末になったので、これから超ラブリ〜な彼女と
愛車の青フィットで温泉旅行に行って来まーす。

こんなとこでウダウダ言ってるフィットオタの方も
人生がんばってくださーい。
うぷぷ



408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 20:48 ID:az+yRH0H
>>407 胴衣 
ウダウダ言う車かいな
 
409時計バンド:03/05/09 20:51 ID:nyTbMs7U
ここの住民は
3人でやってんか?

ツマランふぃっと!
燃費、夏はリッター10キロだよ
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>407
貧乏旅行だな 
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:11 ID:wH8KUoM4
俺も買おうっと>森バンド

パチンコですることを思えば面白そう
>>410

おい!そんなにひどいのか!?
どんな乗り方してるの?

暖かくなってきたから、燃費は上がって嬉しく思っているが
反対にそうではない人もいるのね…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:25 ID:AHFstMsC
ホンダ総合スレはないの?

ゴールドエンブレムとか売ってるけど、どうやって付けるの?
付けてもらうの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:32 ID:az+yRH0H
あんなん両面テープ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 23:34 ID:PrFIlmOv
>>414
自分の金玉もぎ取ってエンブレムに擦り付けると金色に輝くよ
>>410
俺のフィット1.5もそのくらいだけど、母親がいつも重い荷物積んでる上に
渋滞ばっかだからかもしれない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 00:35 ID:1h91jOCe
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 01:07 ID:7dxwXIgs
>>417
漏れのフィットもやはり10Km/Lだよ。エアコンand渋滞and街乗り一本and短距離(10km未満)
だからしょうがないか。まあ、前のスターレットは7km/Lだから良いかも。ただ、フィットて
一度に距離乗るといきなり燃費向上するね。
420時計バンド:03/05/10 07:03 ID:tVwQ/l/O
オナニーで燃費悪くしていますね
家でやりましょう。
>419
少し暖気してから走ると違うかもよ。俺は納車前だから分からんけど。
>>421
暖気したら、余計にガソリン食う罠
そんなにみんな買ってくれるなら、俺も売ろうかな、●●バンド。

トルマリンの原石が1キロで2000円くらいだろ?
それを粉にしてゴム磁石に塗りつければだいたい同じになるはず。
ゴム磁石の方が単価がちょっと高くて、1台分で120円くらいかな。
後は締め付け用の金属バンドが200円くらいか。

これで原価の合計が350円と。それに取付方法はWORDで作って
カラープリンタで印刷。これが、まあ50円。
後、大切なのはステッカーだな。これはちゃんと印刷してもらわなきゃ。
大体300枚作るとして単価が250円くらい。郵送料は別に取る、と。。

ここまでで総合計が650円か、8000円で売れば7350円の儲け。
簡単に100個くらいは売れそうだなあ。70万の儲けか、結構いいじゃん。

1000個売れたら700万だぜ。フィットが毎月2万台売れているなら
0.1%が買ったとしても相当な数だ。うひひ。

宣伝はホームページとあちこちの掲示板、2ちゃんでやればいいや。


みんな買ってね。(はあと)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:44 ID:+z7203qN
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 13:47 ID:uCr7vTJo
明日、長野に行くんだけど
軒先に森バンド吊したから天気いいはず。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 14:26 ID:0vXosZ0P
添加剤の類で燃費伸びた人いないの?
慣らし終わったらテフロンコートしてみようと思う。
427時計バンド:03/05/10 14:30 ID:rW2XuVm2
文科系の人ですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 14:34 ID:gYe9Pl8x
テフロンコートを使う輩ってモリブデンとテフロンの相性の悪さを知らないんだろうな。
詳しくはオイルスレで
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 14:41 ID:uCr7vTJo
守バンド販売リベートとステカーで
どんだけ儲かってるか直接聞けよ!
言わないなら税務署に通報しますた祭のヨカーン
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 14:41 ID:DL6vK0OW
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 14:42 ID:3sVjcRt0
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 15:19 ID:SbeELTfq
1.3wで高速のみを走行したら、リッター17キロだった。
そんなもんだろうな。空調も使っていたし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 15:54 ID:kumQjEQp
>>419
うちのフィットもだいたい、リッター10キロ程度
以前に乗っていたヴイッツも同じくらいの燃費だった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 16:05 ID:SbeELTfq
432です。
でも街乗りでもリッター17キロです。
渋滞もそこそこあります。

さすがに10キロくらいなのは酷い。
アクセル踏みすぎてない?
私も前はヴィッツだけど、リッター16キロは走ったし。
435時計バンド:03/05/10 16:25 ID:rW2XuVm2
ネタでしょう?
>>419の条件なら10km/lは普通かと。
距離がさらに短くなれば、10km/lを割っても不思議ではない。

逆に高速でも待ち乗りでも17km/lという432に疑問を感じる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:35 ID:IWTUg5Da
カーチャンが重い荷物積んでるってあるから、燃費悪いのかもね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 17:35 ID:kumQjEQp
433です
まあ、うちの車は街乗り専門でGO&STOPの連続という
最悪な乗り方をしているので10キロでもしょうがないと
思っていました。
でも、そういわれるとやっぱり乗り方が悪いのかもしれません。
少し考えて運転します。
ちなみに、私の乗り方でエスティマの3000ccに乗ると
リッター3.3キロです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 18:27 ID:tPYUodZz
カーチャン自体が重いから、燃費悪いのかもね。

うちのカーチャン80キロオーバーでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>439
カーチャンに森バンド付けるといいよ
441時計バンド:03/05/10 18:55 ID:tVwQ/l/O
別れれば安心だね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:50 ID:RAGeBrlR
せめて春になったらタイヤチェーンくらい降ろしましょうね。
油圧ジャッキとか、雪用スコップとかも。>俺
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 19:55 ID:D1nBEZb2
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

漏れもだいたい10〜12km/L。15以上出た事はないでつ。
グレードは1.5T、居住地は都下、乗るのは主に週末、街乗り多し。
エアコン、オーディオ、ナビは入れっぱなし。
燃費計は、実計算値より1〜2km/L程度多い値になりまつ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 23:54 ID:n60N84M4
おとまりオフで忙しいのですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 00:19 ID:E9VBmm3E
都心部では燃費が悪いのは無理のない話だけども
それに車も多いし。でもチョト信号多すぎると思わんか?
田舎の方行くとホント信号ないんだよね。あっても黄色の
点滅とか。こういうとこ走ってたらそりゃ燃費のびると思たよ。
年寄りとか犬とか猫も車行ってから道路横断してるし。
ホントの街のチョイ乗りと田舎の街チョイ乗りはじぇんじぇん違うよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:37 ID:p4d9icRR
漏れは北海道だから4WDの1.5Tだよ
でも車重80kg重いし、燃費もFFよりは悪いからね 値段も18万高いし
FFでも良かったと思う今日この頃。まあまだ冬を経験してないのでわかんないけどね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 01:40 ID:p4d9icRR
燃費はだいたい札幌の街乗りで13-14kmくらい
荒く乗ったら11-12くらいかな。

ま、街乗りで10越えてあのパワーなら文句ないです
乗りやすいし、広いしカスタマイズできるし。
449ciman:03/05/11 01:48 ID:Qe1sZ6pn
燃費は大阪の市街地(15kmを1時間かけて走る位)で10Km弱。
やっぱり、fitは時速60kmで平均して走れば1番燃費良し。
過去24km/lが出た。
田舎の渋滞=平均速度25km/h
都会の渋滞=平均速度15km/h

都会で25km/hなら順調ですね。

田舎のちょい乗り=10km未満
都会のちょい乗り=1km未満

都会で10km走ったら遠出ですね。
>>450
都会の渋滞の平均速度なんて、5km/hいってないんじゃないかと思う。
>>451
それは都心の渋滞
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 07:49 ID:FvLnNNjS
オイラは最近ようやく燃費走行の極意を体得できました。本末転倒では
ありますが、悟りの境地に入るまで相当量のガスを浪費しちゃいました…
今では市街地でも郊外でもだいたい20km/l以上出せるようになりました。
皆さんもガス代はたいて気長に右足を育ててみてください。結構ハマり
ますよ。

オイラがわかっている限りのキモは以下の通りです。

・チョークが全開になってから燃費計測を始める。(コレは必須)
・トップギアで60km/h弱(55km/h位がベストか?)の走行状態を可能な限り長く確保する。
・惰性走行で済むところは可能な限りアクセルオフの状態を長く確保する。
・デジタルスロットリングにならない繊細な右足を育てる。

もし他にもイイ術ががあれば教えてください。高速走行は空気抵抗が大き
くなるので燃費は20.0km/lくらいでサチってしまい、それより良くはなり
ません。
454時計バンド:03/05/11 07:59 ID:UPiP7CNz
timini質問
チョークが無いんですが黒板のチョークでも良いでつか?
デジスロットりんぐなるもの何処に売っていますか?

一番良い術はガソリンを入れなけらばよろしゅうどす。
納車したてのFitのドアに隣に駐車してた車のドアが当たった痕が・・・へこんでるぅ〜鬱。
456時計バンド:03/05/11 12:13 ID:huPgtyDn
アッ!間違えた

ゴメンで済まして
燃費の話ばっかりで正直チョトつまらんので、別のネタ振りを。

Fitに「こんなデカイ物(荷物)入ったぞ!」とか、「おぉ!
こんな物まで入れられるんか!?」という積載量に関するお話キボン。

因みに漏れは、ママチャリ2台積む事が出来て正直驚いた。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:08 ID:EvVAy8Nu
ということは、燃費のお話は
前提が都市部か地方部かで分けるべきですね。

10リッターほどなのは都市部でのお話ですね。
田舎の方はどのくらい??
また燃費かよ、貧乏人
460時計バンド:03/05/11 15:34 ID:huPgtyDn
どっちにしろ
フィット海苔は貧乏である

お互い叩くの止めたら
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:47 ID:MUlQdZng
フィットに限らず小型車は燃費が命じゃべ。
そりゃボルボの板で燃費の話する香具師はアホでマヌケでウンコタレだと思うが。
お前らも話しに入れてやるからこっちへこー。
>>459は釣り
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:31 ID:RII0ZeZ+
燃費の話題しかね〜のか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:40 ID:PSsrmoJ9
>>463 低燃費運転もフィットの醍醐味かと。
まぁ、貧乏性は他人がどーこー言ったところで直るものでもないしな・・・
燃費とヨー抑制とスムーズなブレーキングを
技術目標として自分に課す事が多いけど
目的を持たないと運転するのがつまらなくないか?

自分の技術で質感やパフォーマンスを向上させるのが楽しい
貧乏云々は卑屈なだけだし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:38 ID:R+yeP3wP
燃費いーよ。1.5だけど街乗り、通勤だと12とかそんなのもんだけど
ちょっと遠出するとほんと伸びるね。こないだ千葉から埼玉のループ橋
に夜下道で行ったけど燃費計18とかだったよ。
そこまで燃費は意識してない。普通に乗ってる。
帰りに昼間東京で渋滞はまってむかついて首都高のってさらにめっちゃ渋滞してそんな感じでも
家について燃費計16だった。ガス満タンで600キロ走った。
ガス欠寸前まで粘ればもうちょい乗れた。こんなの初めて。
普段は500キロちょいかな。高速なら700キロも行く!?

それから森バンドのスレが立ってたよw
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052587881/
森バンドの話題はこっちでやってね。
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:40 ID:EvVAy8Nu
街乗りだけなら、エンジンが温まらないうちは
急加速急停止を避ける。これだけでもかなり違ってくるぞ。
特に発進はクリープを使って走ってね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:43 ID:R+yeP3wP
そうそう何キロくらい乗ったらエンジンって暖まるもんなのかなぁ
なんか遠出して10キロ以上とか乗ると車の調子がよくなる気がするんだけど。
アクセルが軽くなるような感じ?信号待ちとかでも振動がなくなる。
普段の通勤だと軽く振動してる。
GWに北海道にFit1.5Tで行ってきました。
2500kmくらい走って平均燃費は18`くらい、最高は満タンで18.8`でした。
走り方は巡航時80km/hくらい、追い越しや峠ではSモードや7Mモード使ってます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:07 ID:EvVAy8Nu
ちょっと走り出した後の方が安定すると俺も思う。
駆動系全体の換気運転が終わったあとかも。

燃費計算はいつもガススタンドで満タンに入れたときに計算しているけど、
メーターの燃費をさんこうにしているの?みなさん。
後席の振動で子供が良く寝ます。
。・゚・(ノД`)・゚・。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:29 ID:a//hTs8y
免許取得してから初めて買ったのがこの車です
ポールまでつけました・・・はずかしい
474時計バンド:03/05/11 21:57 ID:s2byBOnA
青山のショウルーム行ったけど
フィット見ている人誰もいなかったよ

もうだめじゃん!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:04 ID:EXtG+GPt
>>474
そうかな?


今日は60km/h巡航で19km/l出ますた。
高速なら20km/lは間違いなく出そうです。

街乗りなら13-14km/lくらいかなぁ
ちなみにフィット1.5T 4WDです。燃費はいい方だと思うけどなぁ
結構加速いいし。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:14 ID:l0f2JVQC
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

477470:03/05/11 22:17 ID:RvHIxDIK
>>475
高速では100km/h以上で巡航するとそこまでは出ないと思われ。
比較的平坦なところでODモードに入るようにしていけば伸びそうですね。
合流加速では7Mモードで5000以上で引っぱっていくとなかなか速いですね〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 22:24 ID:gdknJLR7
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
479⊂(´∀`⊂⌒`つ:03/05/11 23:49 ID:TnYhgG2H
さあ今日の集会に行った方々
報告お願いします
 
 
 
  
 

 
 
 
 
 
                どんな痛いのが居たのか
1.3の人も燃費報告キボンヌ
何か1.5の方が燃費良く見えるよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:44 ID:H1H3IwbN
>>477
まだ高速行ってないもんで・・・やっぱ100km/h巡航だとだめなんですかねぇ

100km/h巡航だと1500rpm以下での巡航は無理なのかなぁ・・・やっぱ
60km/hなら1100-1200rpmでもぜんぜんスムーズに走るんですが。

高速ならうまく走れば1.5T4WDでも20km/l行きそうなんですがねぇ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:52 ID:H1H3IwbN
1.5TFFなら高速乗れば20km/lは軽く超えるんでしょうなぁ
ちょっとうらやますい

でも北海道だしやっぱ冬はね。五ヶ月間の雪道は4WDじゃないと・・・。
まあ、乗る場所にもよるんだろうけども。

FFなら2.5km/lはアップ・・・結構でかい(泣

7MTモードの7速でもやっぱ1500rpm 100km/h巡航は難しいのかなぁ
今度高速乗ってみよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 03:17 ID:N+i4VE3a
>>482
冬になったらたたかれまくってるデュアルポンプのインプレきぼん。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 04:00 ID:8xfywzPz
1.5T,FFの100km巡航時の回転数は2100から2200回転ですよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 04:08 ID:eAGfsA1j
燃費のおはなし結構してるけどフィットに害アックス入れてる
勇者はいないのけ?
うちのほうじゃレギュラー安くて97円だけど
害アックスは92円だよ。
おらは壊れたらやだから入れないけどさぁ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 05:45 ID:N1sL0cN6
ホソダ車に害アックスを入れると触媒が逝ってよしになるから
入れてはだめだよ〜と言ってなかったけ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 06:22 ID:c/Hrlr1g
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

同じ条件下で使用すれば1.3の方が燃費いいのは当たり前。
それでも1.5の方が燃費いいという香具師は逝ってよし。(沢山イルw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:18 ID:H1H3IwbN
>>488
そりゃそうでしょ
エンジンが違うんだから(w

でも漏れ的には1.5Tのがいいと思うけど
>>488
1.5でしか達成できない条件があるのをお忘れなく

もし、1.3は無理して達成できるけど1.5は普通に達成できる
というような条件があれば、1.5の方が燃費のいい瞬間も有り得るかも
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:09 ID:UoUUGRD0
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 14:28 ID:ZtG3Y639
普通に街で乗るなら1.3のほうがいいのは間違いない。
漏れは田舎だから燃費計ででだいたいいつも20は超えてる
そんなに燃料が惜しいなら、乗らなきゃいいのに
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:34 ID:woPLi+0b
>>493
惜しくはないが、10/15モードが1.3で23km/L、1.5で20km/Lなのに、
実走行で余りに値がかけ離れてるってことに違和感が大きいのが、
燃費ネタが多い所以では?
普通10/15モードの70〜80%程度は出そうなもんだが、10km/hなんて半分だぜ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 17:12 ID:woPLi+0b
ttp://www3.cnet-ta.ne.jp/t/tamic/SF/SFB/Gogo-drv.htm
疾走するフィットに熱い形相で「蹴り乗る」ドライバー。「蹴り降りた」可能性もある。
10/15モード燃費はエアコン負荷がないということを忘れてはならぬ。
エアコン負荷は小型車から大きな車までほとんど変わらず時間あたりで
ガソリンを消費していく。
497時計バンド:03/05/12 17:40 ID:1qkUdU4o
皆さんこのスレは勿論、
2チャンネルです

全て信用できるような物ではありません。
藁って堪えて下さい!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 18:36 ID:ab4MHwq7
ちょっと計算してみた
燃費10km/Lの車でエアコンによるガソリン消費量が1km当たり0.01Lと仮定するとエアコン使用時の燃費は9.09km/Lで約9%のロス
燃費20km/Lの車でエアコンによるガソリン消費量が1km当たり0.01Lと仮定するとエアコン使用時の燃費は16.67km/Lで約17%のロス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:14 ID:eL7sTbcQ
俺も当てにならない燃費計なら20行きます。
高速走行なら、カタログ値オーバーします
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:15 ID:N1sL0cN6
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:40 ID:Z0ABsXI0
昨日、ガソリソ満タンにして、中央道(90〜110の間で走行)で八王子−飯田間を往復し、
下道あわせて550km。会場でアイドリングしっぱなし
帰りに自宅近くで給油したら満タン法で17.5km/h
ちなみに1.5Tの方

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:41 ID:t8y7npFX
軟な荷室の底板?を補強した香具師いない?
もし居たらどうやったか教えて。
月末に1.3を納車しまつ。Fit乗る以上燃費が気になる。楽しみだ。
バイク乗ってる人いまつか?多分普通の人が乗るより燃費いいのでは?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:43 ID:ZMJvN3Va
でもデュアルポンプ4WDは一長一短だね。
フルタイムだと操作感がなんか変だし、燃費悪いし、重くなるしね。

デュアルポンプは大人一人分はプラスされるけど、滑ったりしない
限り100%FF走行だから燃費がいい。
別にオフロード走行をFITでぶっ飛ばす香具師なんかほとんどいないんだから
漏れ的にデュアルポンプはいいけどね。
滑ったときのタイムラグ、つまり前輪が滑りだしてから4WD作動し始めるので
猛スピードで雪道でカーブ曲がるのはさすがに怖いが、北海道など雪道を知っている
香具師で猛スピードでアイスバーンカーブする香具師なんかまずいないからね。

冬道を安全運転する香具師にはデュアルポンプがオススメだと思うね。
アイスバーンを暴走するバカにはフルタイムの方がまだましかと思われ。(んなバカいるか?w)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:53 ID:ZMJvN3Va
あとフィットレベルで人が入り込んでない砂浜で埋まって歯が立たないとか
言う香具師は逝ってくれて良い。車入るのがOKな踏み固まった砂浜なら別に
4WDでなくてもFRでもだいじょうぶなのだが、車進入禁止の踏み固まってない砂浜
はオフロード系、パジェロのようなタイヤがでかい四駆じゃないと厳しい。
普通車の四駆で入ったら場所によってはJAFの世話になってしまうこともある。

デュアルポンプのタイムラグが嫌ならホンダの四駆は奨めないよ。
ま、雪道でFFでも安全運転のできる香具師なら心強い味方。
問題ないけどね。全然。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:56 ID:3QKokAk5
>>503

おめっ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:57 ID:ZMJvN3Va
>>503
おめこっ!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:26 ID:6lu6qDg1
>>503
おまんじゅうっ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:46 ID:eL7sTbcQ
燃費計は全く信用できないな。
すげえ無駄な装備。

ヴィッツの様に距離計を2つ付けたほうがまし。
511470:03/05/13 00:03 ID:7tIXuBxr
>>481-482
北海道なら、道東や道北の下道を80km/hくらいの北海道法定(wで巡航するほうがいい燃費を出せると思われ。
でも漏れが行ったとき1日中雨の中を走行したら、わだちの水溜りでの走行抵抗が大きいためか燃費は16km/lくらいしかいかなかった。

>>504
漏れはバイク乗ってますよ、前のEGフェリオ(VTi-MT)での最高燃費は満タン法で18km/lくらいでした。
512503:03/05/13 00:11 ID:EgMbd86A
>>507-509
サンクスコ!!(w
>>511
必要以上にスロットルを空けないクセが付くから燃費も良くなるよね!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:05 ID:KkZtlw9I
デュアルポンプ式四駆は好きなんだがな
滑った!と思った瞬間にズドンと四駆が作動する

マジでほっとする
フィット買おうと思ってるんだけど、値引きってどれぐらいしてくれるのかな?
買った人はいくらで買ったの?
1.5Tが欲しいけど諸費用込みで150万ぐらいで買えないかな?
駄目なら1.3Wにするしかないけど…

1.5Tホシイヨー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 03:58 ID:KkZtlw9I
FFなら160マソだせばLパケつきでいけるかも
>>514
どーする あいふるー ヽ(゚∀゚)ノ
いやLパケつきでFFなら粘れば155万よりは下がるな
最初の出せる金額を150万しか出せないと言い切る戦略で行けば
たぶん大丈夫だと思われ・・・、今値引き20万以上はいくからね。
粘ればね。
ちなみに漏れは・・・(ry
Lパケつきで155万で買えれば文句なしだと思うよ
あと五万なんとか粘れ、エンジンは後では変えられない(w
519514:03/05/13 05:06 ID:SRE+J2e7
皆様レスThanks
頑張って粘ってみるよ
エンジンは変えられないしねぇ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 07:58 ID:So8bmD71
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

>>510
満タン法計測-2km/hくらいで信用できるけど
1.5の人の燃費カキコばっかりなのは、なんでだろうねえ。
1.3の人は相手にしてないねえ。なんでだろうねえ。

本気にして後悔のないようにねえ。エンジンは変えられないしねえ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 11:31 ID:wdjZiGJE
>>517
20万値引きってほんまかいな?
俺のはモデューロもつけて値引き5万くらいだたよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 11:47 ID:SxAKtxGS
先週房総半島半周して(湾岸357〜市原〜勝浦〜銚子〜東関道、約300km)、
東京に戻って燃費計見たら19km/lだたーよ。やっぱ田舎道と高速は燃費に
(・∀・)イイ! ガソリン半分しか減ってないんだもんなー。
ちなみに1.5Tね。

>>522
そりゃ1.3に比べてパワーが28%勝る分、燃費で15%劣っている
わけだから、少しでもいい数値を出したいと思うでしょ。それが
どうかしたの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 11:47 ID:wHOXsLaX
1.3Aの4WD乗っててマフラー変えたいんだけどFF専用ばっかりで見つからない。
誰か4WD用のマフラー知りませんか?
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>522
1.5買う香具師の方が、車の性能にこだわる傾向があるんじゃね?
1.3は逆に、ただの足車と割り切ってて何も気にしないの鴨

速さの話題はスペオタに荒らされるからできないし
運転技術はそれ系のスレで話せばいい事
>>523
20万どこじゃなかったよ
漏れは22万くらい


粘りが足りなかったんじゃないの?
某雑誌では値引き限度が平均14万になってたけど
販売店によるのかなぁ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 14:18 ID:KkZtlw9I
>>525
なんのためのグーグルですか?ググりなさい(w

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80GD4+%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

柿本とか結構たくさんあったよ
ちなみに1.5Tの4WDはGD4だからね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 14:20 ID:KkZtlw9I
1.3の4WDはGD2ね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 14:41 ID:wHOXsLaX
>>530,531
ありがとう!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 14:50 ID:wHOXsLaX
GD2とかGD4とかどういう意味?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 17:06 ID:/bJdaAvg
デムパGOODSを勧めるフィットオーナーズクラブって・・・。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 17:24 ID:KkZtlw9I
>>527
速さの話題は1500ccのレベルで語れば良いし
別に荒らし煽りは徹底放置が2chの原則なんで気にすることないと思うが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 17:25 ID:KkZtlw9I
>>533
GD1 1.3 FF
GD2 1.3 4WD
GD3 1.5T FF
GD4 1.5T 4WD
1.5でのぼせてるヤシは荒らし煽りという事で終了
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 18:47 ID:KkZtlw9I
>>537
ね、こういうのが出てくるから1.5は独立でスレ作った方がいいんだよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 18:51 ID:pD1yxbW5
おれの1.5はVTECでら.ら.ら.9000回転♪
1.5厨はここに逝ってこい!!

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052819770/
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:27 ID:pD1yxbW5
1.5乗りはこちらに引っ越してきます。に決定!!!
うほほーい
おらのVTECは110ばりきー♪

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:30 ID:pD1yxbW5
おらの1.5はモリバンドで100万馬力ー
543名無しさん:03/05/13 19:30 ID:IpcHQ6rs
千葉県フィット多すぎ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 19:40 ID:pD1yxbW5
茨城も多すぎ
pD1yxbW5
おまいのおかげで1.5に乗ってる奴みんなアフォに見えるゾ!(ry
1.5が欲しかったけど1.3で装備充実させた方が良い感じがしてきた。
所詮1.5でも速い車じゃないんだし
正直1.3でマターリ走る方が似合ってる罠
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:42 ID:pD1yxbW5
>>546
私は負け犬です!!!

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:52 ID:KkZtlw9I
>>546
またーり走りたいだけなら1.3でもぜんぜんいいと思われ
普通の1.3より走るし、fitは

漏れは1.5Tだけどね
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 22:48 ID:qjIShULU
セキュリティーを入れたまま一ヶ月間
車に乗らずにほっといたらバッテリーが上がってました!
なんてこったいセキュリティーが効いてないんだとおもったけど
バッテリーが上がったてことは最高級のイモビが入ってるのと
同じなのでは?と思うきょうこのごろです
>>550
釣り (・A・) イクナイ!!
一ヶ月も放置されたフィットが可哀想だ。
>>550
車上荒らしヤリ放題
車をローダーに載せて持って行くのは簡単かと
なんなら大型クレーン出動で・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 23:30 ID:QjO+yydE
セキュリティの暗電流が結構でかいのはあまり知られていない。
最高のセキュリティは、白のフイットに渦巻き模様
↑φ`s
5571.5T:03/05/14 01:55 ID:8rRGfVBb
早々と「2」上げちゃった向こうのスレじゃ
こっちは1.3専用スレのようなコト言われてるが、
どないですか?
次スレは1.3て入れちゃいます?
個人的には統合しちゃえば良かったのに・・と思うんだがね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 03:25 ID:KdkflMrY
>557
細かい事は気にすんな。
なんだかんだで、もう13も続いてるんだから。
燃費で一喜一憂したり、専用スレだとか
フィット海苔には細かい奴が多いのか、まったく

1.5買ったけど1.3の方が良かったよ。おまいらも1.5買え!!

ってな負け犬の遠吠えがうるさいスレはここですかw
>>559
【ホンダ】 フィットアリア・スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044441151/l50
↑このスレの1も現スレのスレタイが気に入らないという理由で重複スレ立てて、しかも本家気取り。やれやれだな。
でも、このスレで煽ってるのって1.3海苔のうちの何名かでしょ。
そいつらが消えればふつーに総合スレなんだけどな。
俺も1.3海苔だけど、なんでそんなに1.5を目の敵にするのか
よくわかんない。スレが別れても俺は両方見るだけ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:42 ID:J4IXYpgy
先週末の長野はイタいヤシが多かった。
特に某女メムバ。ゴリラじゃねーの?
>>563
お前、失礼な香具師だな。
ゴリラが可哀想じゃないか!
ゴリラですか・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:12 ID:dn9Rn+Ps
入賞できなくて荒らしですか・・・。
>566 別に荒氏ってほどじゃないと思うが。

話は変わって
あの1位のFit、オリジナリティはあって納得はするが、
灰マウント必須じゃないか?
最近の新車は、あの位置にテールランプってクルマも
少なくはないが、必ず灰マウントも付いている。
漏れは香具師の後ろは走りたくない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:45 ID:2ixbCTRG
ミヤコ蝶々あげ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:31 ID:sEp7okvg
納車から3000km走りました
初回オイル交換はそろそろした方がいいでしょうか?

どのくらいでオイル交換しましたか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 17:39 ID:Ngpj7jJv
5000km
オイルの劣化だけ考えるなら1万km程度でSLグレード

古くからの言い伝えでは、新車はバリが削れたり
部品の馴染む過程で金属カスが出るから1000kmって言われてる

車が可愛いならそろそろ換えてもいいけど、多分換えなくても壊れないよ
SDグレードで5000キロの方が(・∀・)イイ! E
車庫入れの時ぐらい、パワステ軽くして・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:44 ID:sDoJRYDB
間違いなく入れないけど、SDグレードを見つけるのが難しい罠・・・
>>573
おれもバックで坂上りながら車庫入れするから前輪が重い…
段差があるところなんかもう、片手じゃだめだ…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:52 ID:qR8ciWhW
女オーナーをバックで(ry
ハンドルが重いと感じる奴はよっぽどの非力か、停止した状態で操作してるかだな(藁
停止した状態でハンドルこねこね

ラックアンドピニオンがあぽーん

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:42 ID:ZK4kaoRU
ttp://homepage3.nifty.com/redwings/fit/zenkoku/index.html
例の森バンドの製作者発見、怪しすぎかと・・
パワステ軽すぎと思ってたが漏れは変なのか?
男では非力な方です。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:29 ID:wPj1bvi3
重ステだった軽に比べたら、フィットのステアリングが重いなんて思いませんが・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:39 ID:qIa/C+uo
昔、パワステは贅沢品だったのにな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:05 ID:iAJfz6y2
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:33 ID:Jb5AURIH
>>579
どこをどーみたら怪しく見えるんだろう・・・
フツーのおっさんにしか見えないが。

目おかしーんじゃないの?(w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:48 ID:cc9D7SD6
騙すほうが悪いのか
騙されるほうが悪いのか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 00:53 ID:btgyeavF
問題は作ってる本人が。マジで効果があると信じ込んでいるところだな。
そう、本人は全く持って自分がトンデモを作っているとの自覚が無い(w。

騙す騙される以前の問題だナ。
まあ、いいじゃねえか。
マルチやインチキ宗教に引っ掛かるのは
全く以って本人の責任。
他人が困るブツでもないし。
とりあえず薦める馬鹿がいたら
叩けばいい。
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:42 ID:9RXVZk2I

こういう荒らしってレスの表示を隠すのに利用されるのか?
そこまでして消したいレスって何なんだろう?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 02:48 ID:vkTLHztL
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 03:01 ID:Jb5AURIH
>>614
別に森バンドなんてどーでもいいんだけどさ。
おまえのおかげで森バンドなるものを知ったよ、おかげさまで

2chじゃかえって逆効果だってことがわからないのか?(w
ま、その頭じゃ無理か(苦笑
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 04:20 ID:s+BjDBSf
よっぽど森さんに恨みがあるのでしょう
よければ、聞かせてよ
試しに買ったって香具師>>358が居たくらいだから、
実は注文殺到していて、気を良くした本人or関係者が・・・
だったりして。

あれ注文の時にアンケートがあって、どこで知ったか?
という設問があったはず。






漏れ自身、持っているから、そのことを知っている訳だが(藁
トルマリンだのマイナスイオンと変わんのぉ。
効果を感じるって言ってる馬鹿は
信者ってヤツだな。

まあ最近の子供は考える力が低下してて
流れが向けば鵜呑みにしちゃうからしょーがない。
森バンドより、フィットのバッテリーは、かすじゃないですか?
小さすぎ。
まじで、びびった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 09:47 ID:m8OF+6H3
っーか、フィッタ買う時点で敗北者。
さらにバンド巻いて・・・。
あー、見てられないよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 09:50 ID:UwFluUuK
某フィッタのオナニークラブを
税務署に通報しますた!
オーナーズクラブってのは、嗜好の要素のあるクルマが寄り合うから格好が付く。
フェラーリ、ポルシェ、ハーレー、ローバー、フェアレディZなんてな優雅でいいやね。
漏れ的には、スープラ、SVXあたりまではぎりぎり許せる感じ。
セリカ、MR2、セラなんかは微妙なところ。
ヒィッタのオーナーズクラブなんて、カローラやサニーのオーナーズクラブ
作るのと同レベルに恥ずかしいやね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 11:41 ID:S4IDwl7q
フィッタのオナニサイト
リロードしたらカウンターがふえますた。
スポンサーは騙すためアクセスうP必死だな!
オナニークラブの掲示板に
書き込みしてたときもありましたが
なんか文句あっか(#゚Д゚)ゴルァ!!
ちなみに2ちゃん暦はかなり長いです。
ののたんが加入したときくらいでつね。
どんなマジヲタサイトでも平気で書き込みしちゃいます。
もちろん丁寧な言葉でね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 13:55 ID:S2jPZ5uG
長野では本音トーク炸裂ですたが、なにか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 14:00 ID:b8wr1B5h
森バンドでいくら儲けたか聞いたか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 15:44 ID:m8OF+6H3
鵜呑みメムバーのおかげでぼろもうけ!
もう一台買いマスタ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:12 ID:Jb5AURIH
なんかla fit のページつながらない(w
逃げた?まさかね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:46 ID:m2LUzmok
今日、イエローのフィットでEURO-Rってバッジをつけてる人を見かけました。
ついでにGTウイングだっけ?神社みたいのも付けてた。
ホイールも17インチかわかんないけどデカイのを付けてた。

石川県金沢市内では彼ひとりだろうな。
>>629
それは流石にカッコ悪いわ。また限ってもてなさそうな人が運転してたり。
フィットはノーマルで走ってる方が分相応でカワイイ。
きょう彼女にタフタホワイトを買わせました。
632629:03/05/15 23:25 ID:VAmEjrff
>>630
田舎の金沢なのでかなり目立ちます・・・
年齢は30前後かなー?
ナビとかもつけてたのでかなりお金を掛けて乗ってるみたいです。
633 :03/05/16 00:09 ID:hjYRaGln
JOMOのセルフで給油したんだけど、給油口の外ブタとノズルが
当たって入れにくかった。しょうがなくノズルを横向けにして入れました。
もっといい方法ないですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:04 ID:vyFZQUx7
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:04 ID:Zh/LhAP0
フィット海苔の方はついてますか?
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=509557
やはり改造は、フイットに興味がある人が見てやっと
発見されるぐらいがカッコイイ
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 07:55 ID:J69K5/kv
あまりに手を入れすぎたフィットは他のDQN車と同じ。
やり過ぎは禁物だな。
この車、普通付いていても何ら違和感のないものが付いていなかったりする。
時間調節式間欠ワイパー、電動ミラーのスイッチ照明、キーシリンダー照明、
バックランプの下部点灯、長すぎるアンテナ、etc.

これらの物を何とかしたいと思った時、簡単にDIYできたりする。
いかにもここに付けて下さいと言わんばかりの加工がしてあったりして
それはそれで楽しいのだが、メーカーはひょっとして意図して付けて
いないのか?と思ったりする。

楽しみを取っておいてくれたのか、将来のマイナーチェンジのネタにするのか、
それとも単なるコストダウンのためなのか・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 10:39 ID:pD/bgjWJ
この車、普通ついてないものがついているから違和感がする。
それはフィッタオナニーズクラブの稼ぎ頭、森バン(ry
>>639

> 楽しみを取っておいてくれたのか、将来のマイナーチェンジのネタにするのか、
> それとも単なるコストダウンのためなのか・・・

必要ないから。
>それとも単なるコストダウンのためなのか・・・
そういう事でしょうな。安く作って売る事に徹底したって事でしょう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 16:32 ID:7yusiIAN
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
社外スピーカーにかえるのなら、16CMがおすすめ?1.5Tです
グローブBOX等の「つめ」ってどうやって外すのですか?オーディオ交換です。
むりやりひっこぬいたよ
後席の居住性さえ改善されれば文句ナシだな!?
1.3なんだけど、他の1.3のライバル車種よりトルク感あるの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:19 ID:oJhBRdb9
>>648
はっきり言ってありまくり。あのエンジンだけは良い。
>>647に同意。後部の心地さえよければ文句ない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:25 ID:yWScpvbS
後部って人乗せることある?
俺は1年で1回しかないが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:28 ID:cJXSwyCv
フィットのアンテナって長いのでもうちょっと短いのにしたいんだけど
いいのないですか?ちなみにルーフセンターでは無いです。
>>648
低回転域のトルク感は、先代にあたるロゴ(2バルブD13B)の方がある。
数字上のトルクはフィットの方があるから、車重とCVT設定の差?
648でつ
ありがd
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:24 ID:jgoOpJjJ
前部シートを倒した場合、カーセックスは実施しやすいですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:07 ID:16Lr69nx
確かにフィットはシートが惜しいな
俺は最終的にシートでフィットを断念した・・・・・。
次期フィットではシートよろしく頼みますよ!
あとフロント周りのデザインも。
それからホイールベース2500mmにして。
>>655
そのシートに感動してるんだけど・・・

長時間運転しても腰が痛くならない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 04:04 ID:kpbezlS6
シートはそんなに薄いかな。スポーティーでいいよ。
たしかに長時間連続運転しているとおしりいたくなってくるが、腰は痛くならない。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 04:06 ID:kpbezlS6
まぁ個人の好みの問題だね。漏れは硬めのシートの方が体が動かないで
すきなんだが、
659>651:03/05/17 04:20 ID:DhrtnfeK
S2000用
>>658
下に座布団を引けばケツも痛くならないよ(w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 05:21 ID:zzfwCUUP
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:02 ID:ZOQE7EUX
漏れは尻がデカイので浅いシートが気になったよ
奥まで尻をギュッって詰め込んでも膝頭がちょっと浮いたような感じになる
長時間の運転になると膝と足の付け根がだるくなってくるよ

友人のRECAROに乗せてもらったら深さ調節が出来るタイプでちょっと感動
座面の前側がニョキニョキ伸びるようになってた

バカヤロウ、そんな1ヶ月分の給料もするような椅子なんて買えないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:59 ID:sEmR/eoz
フィットのシートはヴィッツ系のシートに比べればとても良い。
>>662
正規品でもSR-3の4マソ円台。LXでも7マソ円台であるよ。
AM-19なら10マソ円台後半だが。
ちなみに漏れは前車クソシートだったんでレカロ入れてたが、FITのシートはなかなか良いよ。
175cm72kgね。

福建省からの木造船に比べての話ですか?
>>666は面白い物に乗った事が有るらしいな
>オーディオ取り付けでつ
オーディオ側のパワーアンテナのコードはそのまま車側のパワーアンテナに差し込んでいいの?
誰かスポーンのN1マフラー入れてる人いる?
(メイン+テール両方ね)
友人のEP3のスポーンはたいがいやかましいのですが・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 17:06 ID:bNwCouqZ
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
すみません。当方車のことはあまり詳しくないのですが、質問してもよろしいでしょうか?
3月に家族がフィットを購入しました。今日家人が車庫入れの際フロントバンパーに
傷を付けてしまいました。要交換と言うことで注文したところ、国内に在庫0、タイから
運ばせるので3〜6ヶ月かかると言われました。これってホンダではあたりまえのこと
なんでしょうか?いくら経費削減とはいえ、パーツ待ちでそんなに時間がかかるなんて…
と少々驚いています。
傷程度で交換??板金屋で相談汁
673671:03/05/17 19:25 ID:98mm0QGg
>>672
レスありがとうございます。担当営業マンに言われたそうで、回答はサポートの方から
電話がありました。ちょっと信じられない対応で、これでは他に修理が発生したら
どうするのか?と少し強く話しましたらディーラーの店長が来まして、見たら
塗装と板金?で元に戻るそうです。それはまぁ安心なんですけど、パーツの供給体制は
言われたとおりの状況のようです。
>>671

そんな馬鹿な!?
塗装と板金代を払うくらいなら、オークションなり解体屋に行って見つけてもらうとか。
それにしても0って考えにくいですね…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:08 ID:0zIsGw9g
>>671
アリアの話しですか?
それならタイで生産されてるので国内在庫切れもあるかと。
676671:03/05/17 21:09 ID:98mm0QGg
>>674
ディーラーの店長にも話を聞いたんですがそうらしいです…
パーツの供給体制について本田技研にディーラー側も不信感を持っているようです。
フロントバンパーがまったく無いなんてちょっと信じられませんけど。
今後修理の際に大変不安が残ります。本田技研のお客様相談室に週明けに
電話して詳細を確認したいなと思っています。またその時にご報告します。

ちょっと事情があって急ぎまして、とりあえず修理に出すことにしました。

色々レスいただきありがとうございました。
677671:03/05/17 21:12 ID:98mm0QGg
>>675
あ、その名前です。親が買った物で私もあまり詳しくなくてフィットとしか。
でもコスト削減の関係で海外生産だとしても、何ヶ月待ちってのは納得できません…
今回のことがなかったらそういう生産体制だとは知らないでいたかもしれません。
678671:03/05/17 21:14 ID:98mm0QGg
うーん、私が属してる業界の商品でも確かにパーツは海外製の物が多いです。
でもサポート的にはそんな客先に迷惑をかけるようにはしていません…
ちょっと驚きの週末でした。
>>671
まぁー無い物はしょうがない。
走行に支障の無い擦り傷なんだからあきらめて気長に待とうよ。

早く欲しいならメーカーの客相に抗議して空輸してくれるよう交渉したら?
まっ無理だと思うけどな。
680671:03/05/17 21:31 ID:98mm0QGg
>>679
ええ、私も空輸を考えていたんですが、先述の通り結局は塗装で直る程度だったので
修理させることにしました。

大変お騒がせしてすみません。ありがとうございました。
>>671

そうだったんですか…
アリアは故障するとまずいですね。
アリアスレもあるのでそっちで、色々と聞いてみてもいいかもしれませんよ〜。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044441151/l50
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:18 ID:zzfwCUUP
キズに森バンド巻いておけ!
燃費がよくなるぞ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:11 ID:IyBG2txO
>>680
新車から外させればいいじゃんか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 23:28 ID:m0ORlU0U
ここに出てくる森バンドって何ですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:16 ID:s6evXCbU
当初純正オーディオ付きを購入したものの、
後付けでカーナビ装着した人いますか?

やっぱりインダッシュの一体型がいいんですかね?
オンダッシュだと視界を遮ったり、エアコンの送風口に取り付けたら
機械に悪そうだし。
ただ、インダッシュでも、取り付け角度も考慮しなくちゃいけないらしく
フットの場合、パネルがかなり上向きに傾いているので(35°あるらしい)
適応できない機種もあるそうです。

私の場合、インダッシュ一体型(要するにオーディオ部もディスプレイも全て2DINサイズ内に収まるやつ)
を考えていますが
カーナビを選ぶに際し、何か注意点がありましたら教えてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:17 ID:zoHW/g1/
フィット1.3に乗っているがまぁまぁ満足。
燃費は16程度だけど。ただ気になるのが通常時のエンブレ。
長い下り坂になったりするとDのままでアクセル踏んでなくても3000回転超える場合がある。
下り坂なのにも関わらずアクセルを踏む必要があるっていうのは感心しない。
思い切ってNにしようかと思う事もあるけど、しない方が良いんだよね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:27 ID:hMqO1ah9
長い下り坂はエンブレ効く車の方が俺は好きだな。
>671
ニュース一切見て無いの?世界(特にアジアの工場)はSRASで大変な事になっているんだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 00:55 ID:dMVkTNGY
フィットはエンジンが温まるとアイドリング中のエンジンの振動が
ほぼ無くなるから、ちょっとエンジンかけたまま車を離れて帰ってくると
ついついパーキング状態でアクセルを吹かしてしまう。
(エンジンをかける前にアクセルを踏んでそのあとブレーキを踏む癖がある)
>>689
変な癖 プ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 01:39 ID:r85rfHkL
たしかにボロい車の場合はアクセル踏んどいた方がエンジンのかかりが良くなる気がするけど、フィットには
意味有るのかね?

フィットじゃないけどエンジンかかってるのにスタータ回しちゃうことはたまにある。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 04:18 ID:M9+zP+4F
>>684
それを車に取付けることで燃費が良くなったりトルクが上がったりいい事尽くめになる。
(ただし、トルマリンという名の石ころを持ってるだけで宝くじに当たったり
異性にモテまくったり札束風呂に入ったり・・・等が信じれる人のみ効果がある)

>>685
時計が必要なら時計表示があるのを狙ったほうが良い
あとフィットは足が硬いからHDDナビ付けると少し段差が怖くなるってのはある
>>684
その単語の入った書き込みは荒らしの一種です
放置しましょう
森バンドのギターリスト
>684
お守りの一種です。
一部の子供の脳に効き目があるようです。
696684:03/05/18 08:41 ID:+HXsTeAS
>692レスありがとう
月末に1.5が来るけど付けるのはやめときます
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:58 ID:MSt/7tfG
>>689
あなたの行為はには意味がない
キャブ車じゃないわけだし
はやく辞めたほうがいいよ。
格好悪いし
>>697
エンジンの振動が無くなる理由について考えてみた?
エンジンとミッションが温まってオイルの粘度が最適化するからだと思うけど

キャブ車じゃないと意味がない理由教えれ
キャブだとEG始動前アクセル踏み込む事で暖気のチョークがセットされる構造でつ。
今のインジェクションによる制御だと>697さんの言う通りでつ。

振動は>698さんに加えて暖気時は混合気が濃いでつ。シリンダの中の
燃焼も仕方も暖気後よりも強いので振動しまつ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:19 ID:+HXsTeAS
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
ホイールインチアップしたいんだけどみんなはどんなホイールはいてる?
てっちん
>701
丸いの
>>701
どんなのっていってもなぁ・・・・・・・・
フィットでインチアップするメリットって何?
>>705
見た目の自己満足のみ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 19:18 ID:szPY9uiP
まぁ、インチアップって行為自体が、ほとんどの車で見た目の自己満足のためなんだが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 19:36 ID:Ytkt5Mho
賢い男は
インチダウンすて
乗り心地と
燃費を
手に入れあす
今日、1.3に乗りました
ぐねぐね道をSレンジで走ると面白いね
結構気に入りました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 20:19 ID:JnSzf4SU
オイラも15インチ仕様を買うか否かで迷ったがやめた。
「見た目」を手に入れるために
「乗り心地」「燃費」「小回り」「カネ」を失うと思うと踏切れなかった。
ただ、いまでも15インチ仕様のが走ってんのを見ると複雑な気持ちになる。
>>710
フィットはそこまでして乗る車であろうかと小一時間・・・
はじめまして
いきなりで申し訳ないですが、フィットにジェットパック
を乗せている人います?
オイラは限界まででかいの乗せて、あえて不恰好
(チョロQぽく)にしてやろうと考えているのだけど。

あれ乗せると燃費悪くなるってマジ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:47 ID:Q+U/Ssyg
>>711
いいんじゃない?自分の好みに仕上るのはどんな車でもいいと思うが。
おまいら碓氷軽井沢IC→横川SAで燃費を測ってみろ。
ほとんどフューエルカット状態で走れるから、60km/l以上確実だぞ。

#表示は60.0km/lで張り付くけど。
>>710
自分が乗ってる車は、自分で眺められないのだから気にする事は全く無いよ。
そういう事にこだわりたいのなら、フィットは買うべき車じゃなかったハズだ。
もっと、こう、アバウトに乗る為のお気軽で燃費の良い、楽しい車だから買ったハズ。
それに、他人は自分の(フィットの)事なんて、ロクに見て無いって。
だから他人の目も気にするなよ。
716710:03/05/19 08:42 ID:XM/SBAMk
>715
まあ、たしかに誰も見ちゃいないって言えばそれまでなんだけど。
ただ、個人的にFitの15インチ仕様ってやっぱり標準よりかは
カッコいいなあと思ってサ。
ホイールなんか実際お店に行った方が情報確実に多いじゃんかよ。
マッチングの機械なんかもあるし。アフォか?w
乗り心地が悪くなるインチアップ
標準よりタイヤが高価になるインチアップ
バネ下重量が増えるインチアップ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:43 ID:rYM7jtUH
>>718

ケドカコイイ!!  イクナイ?
いちいち同意してもらわないとイクナイの?>15インチ厨
価値観の問題でしょ
金ありあまってるなら15インチにして自己満足にひたってりゃいいし。

俺なら数万かけるなら違うことに金使うけどね。
どっちかと言えば外装より内装に金かけるけど。
あと燃費アップやレスポンスアップのためにいじるとかね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 17:39 ID:UT7Gkhb4
あえて言おう!
森バンドはカスだと!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 17:43 ID:tQTH5L7h
っーか、守バンドみたいなデムパグッヅを紹介して儲けている
オーナーズクラブはどうよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 18:02 ID:XsZl901E
>>721そうそう!
でも、俺なら車には金をかけない
>>721の言うとおりで、
金の使い道なんて自分で決めればいい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 19:20 ID:DHoalSxT
森帯叩きに必至な椰子がいるみたいだが。
ぁゃιぃマイナスイオングッズはもっと社会的影響度の高いテレビや雑誌で
てんこ盛りなんだけどな。
森バンドは理論的に説明が難しいが、実際の効果があるから売れているみたいなんでね。
あとSEVとかその辺も含めて。

森バンドの場合着けてみて効果が感じられなかったら2週間以内なら全額返品が効くわけで。
送料とか振込み手数料は無駄になっちゃうけど訳のわからない通販よりはずっと
ましだと思うんだが。どうよ?
ユーザーズボイスのFITはフルエアロばっか・・・。
>>727
トルマリン試したかったら100均にいくらでもあるだろ。そっちの方が安上がり。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:40 ID:UwTQKuRY
車に金かけるなら、実用性が無いとな。
HIDやフォグは見た目も実用性もある。

エアロに実用性ってあるの?
F1並のウイングならダウンフォースを得れるので得かもしれんが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:50 ID:02yjuSAO
とりあえず、リアルーフスポイラーはやや雨滴がつきにくいという実用性があるらしい。
>>731
(・∀・) ガラコー!!塗っとけ
前後左右エアロつけてるフィット見た事あるけど
掃除機みたいでかっこわるかった。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:08 ID:83sxVSFo
>>731
スポイラーの端からたらたら垂れてくる
水滴がめっさ気になる。
ガラコ塗ったら気にならなくなったけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:09 ID:kuVfEJlJ
同じガッコの留学生(毛唐人)が言うには、カンガルーバーとか
エアロパーツをつけたクルマが公道走ってんのは日本だけらしい。
ヤツの言うことが事実かどうかオレには確認できないけど。
>>735
事実ではない。
オーストラリアの田舎ではカンガルーバーがついた車が走っている。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:11 ID:83sxVSFo
>>735
どこの国のヤツだ。
アメリカには腐るほど居たぞ。
特に日本車。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:14 ID:83sxVSFo
ああ、それからショッピングモールには
エアロだのパーツだのおいてある店もちゃんとあった。
人は全然居なかったが。
実話でつ

今日、運転してたらものすごい異臭がしますた
どっか焼けてるのかと思い、猿人ルームを見ても何もなかた
よーく見てみると、靴にネコの糞が付いていますた(鬱
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:01 ID:YaxW9tTr
>>691
釣りか?。

理論?どこにあるんだそんなもん。連中の言ってる妄想なら見たことあるが(w。
言っておくが、効果があるなんて誰も証明しておらんぞ。作った本人も含めて(ww。

因みにプラセボ効果って知ってるか?。

後、トンデモは所詮トンデモ。返品出来る出来ないなんて全く関係無いことに気付け。五十歩百歩ってこった(w。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:07 ID:8FnfKNbc
ヤツはフランス人。

まぁ736氏が言うオーストラリアでのカンガルーバーは合点がいく。
737氏の言うところも理解できる。アメリカじゃどうせタチの悪い
チカーノスあたりが盗んだ車の面影を消すためにエアロやら何やら
ゴテゴテ付けるんだろう。って全然フィットネタじゃないじゃん。

で、ワタクシのフィットはWビビ青黄フォグエアロなし。普通に布団
積んでます(笑)。週末ふらりと遠出して、眠くなったら後席倒して
布団敷いて寝てます。こないだ妹も一緒にドライブしたけど大人2人
でもなんとか寝られることが判明。ただし寝返り打つとぶつかる。
こないだは妹の手がオレの顔にぶつかって鼻血が出た。
742735:03/05/20 01:08 ID:8FnfKNbc
ヤツはフランス人。

まぁ736氏が言うオーストラリアでのカンガルーバーは合点がいく。
737氏の言うところも理解できる。アメリカじゃどうせタチの悪い
チカーノスあたりが盗んだ車の面影を消すためにエアロやら何やら
ゴテゴテ付けるんだろう。

って全然フィットネタじゃないじゃん。で、ワタクシのフィットは
Wビビ青黄フォグエアロなし。普通に布団積んでます(笑)。週末
ふらりと遠出して、眠くなったら後席倒して布団敷いて寝てます。
こないだ妹も一緒にドライブしたけど大人2人でもなんとか寝られる
ことが判明。ただし寝返り打つとぶつかる。こないだは妹の手が
オレの顔にぶつかって鼻血が出た。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:09 ID:xkKwS/41
っーか、守バンドみたいなデムパグッヅを紹介して儲けている
オーナーズクラブはどうよ。
744740:03/05/20 01:20 ID:YaxW9tTr
ぐぁ、なんで番号がずれてんだろ。>>727へのレスだ。スマソ。
カンガルーバー付けて人はねると必ず無惨に死ぬらしいな。
あのバー付けないでおくだけで、かなりの数の人が助かったらしいな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 03:27 ID:SKRQUEGO
フィットにエアロ付けるとRVRみたいになってなんか変だ
そりゃ元が変だからな
>>735
ヨーロッパ(の一部の国?)では、路駐するときにサイドブレーキを引かないのは常識らしい。
縦列駐車するとき、前後の車両のバンパーをガッツンガッツンやってるTV映像を見た記憶が・・・・
エアロ付けてたら泣くな俺。って優かノーマルでも 。・゚・(ノД`)・゚・。

http://www.taxi3.jp/opening.html
>>748
そんな国の車こそ、カンガルーバーが必要な気がしてくる・・・
>>748
外車で、バンパーはぶつけるためにある、とかいうのを聞いたことがあったような……

5ナンバーで足踏み式Pブレーキのある車
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052723997/l50
>750
確かにアメリカで路上の縦列駐車で前後に車が来てしまったとき
前の車にゆっくり後ろから押し付けるようにしてずらしてから
抜け出すのを何回か目撃して「すげーことやるなぁ」とびっくりした事ある。
だからアメ車だと5マイルバンパーがあるのかね。
日本車で同じようにぶつけたら、何か事故にあったのかと思うくらい
グチャグチャだろうなぁ。バンパーなんてデザインの中に組み込まれてるし。
ここは日本です。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 17:16 ID:B5QT5GoG
>754
そう、この国にカンガルーなどいないのです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:24 ID:abD4Toag
っーか、守バンドみたいなデムパグッヅを紹介して儲けている
オーナーズクラブはどうよ。
このスレって意味なくない?叩き合い多いよね
そういうスレなんでしょ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:44 ID:3NVmK75a
ここで、例のバンドを叩く声はあるけど、それ以上にあのオーナーズクラブで
流行っている「テールランプ下部点灯」についてはあまり話が出ないね。

あれは確かに見てて不自然じゃないけど。
>>759
あれは割と便利だと思うが。
ハイマウントストップランプとかも。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:17 ID:nSCh3O5a
テール店頭
ぶっちゃけ違法でつ。
理由は自分で調べろや!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:20 ID:B9L0MVZ+
>>761
違法ではない。
反論するなら違法性を指摘せよ。
漏れは下部点灯やってます
面倒だったけど、自己満足度はうpしました

違法性についてはようわからんが
フルスモ・ホワイトテールのDQNほどの違法性は無いと解釈していまつ
漏れの場合は下部スモール点灯で、ブレーキ時に上下点灯なので
灰マウントの代わりにもなり、安全性がうpするのではないかと勝手に解釈してまつ
>>763
水が入っちゃって漏電とかの危険性はないの?
>>761
尾灯に個数制限はないし、ブレーキ時の明るさをきちんとすれば違法じゃないだろ。
>>764
DIYの技術次第
普通にやれば無問題
漏れはボルトねじ切りしてしまい、片方Assy交換の憂き目を見ましたが(T.T)
下部点灯か・・
まあ、そーゆー奴の見分けが付いていいわ。
768761:03/05/21 00:04 ID:xenQxAks
違法の根拠は、おまいらに宿題。
車検逝けば漏れの言うこと判るよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:47 ID:6sx3BxXE
>767
ワライ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:06 ID:JyTCRgom
モデューロの純正スポーツサスペンションてどんなもん?
安定したコーナリングとフラットな乗り心地を実感できるのでしょうか。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 04:21 ID:Vtj2Sy4l
っーか、守バンドみたいなデムパグッヅを紹介して儲けている
オーナーズクラブはどうよ。
772二人して目茶苦茶やんけ:03/05/21 10:15 ID:mC5HSDh+
>>671-673

樹脂製バンパーの傷をを「板金」するアフォがどこにいるっ!
パテ盛り→磨き→タッチアップ  だろ!
五月蝿い。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:53 ID:be2mzbBE
宿題まだぁ〜
今月のJAFメイトの41ページにフィットの1.3Lエンジン搭載の
フォーミュラカーがでてる。
車両重量430キロでかなり面白そう。
でも年間300マソは漏れには無理だな。
>>775
300マソ以外にえ級ライセンスがいるんじゃなかったっけ?
>>776
>>775ではないがA級いると書いてあるの確認。
>>762
メーカーが省に届出した以外の灯火が点くと違法と思われ。
フォグやハイマウントは事前に届けてあるはず。
じゃあ、車検の時は電球外さなくっちゃあいけないね
>>778
それは嘘、フォグは車検に通るような取り付けと配線が難しいだけ
>>772
そういう仕事を板金屋がやるんだよ。鉄板のみ対象だという
おまいの頭の方がアフォだ・・・

板金汁ではない。板金屋に相談である。
繰り返しだが、おまいの頭の・・・  w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:27 ID:cQHU6Pxc
下部点灯位 車検に通るぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 19:37 ID:mC5HSDh+
>>782
それは良かった。
たまたまだろう。
車検てそういうとこあるから。
五月蝿いこと言えば改造扱いかな。
全ては車検場のおっさんの気分次第。
同じ改造が、ディーラーの人が持ってくのと個人がもってくので通ったり
通らなかったり。
「車検 改造」くらいYahoo検索で調べなよ。
フォグは何個付けても左右対称に1個か2個点灯すればいいし
テールランプは何個でも左右対称なら問題ないのだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 20:56 ID:dbsUiSBH
とかいう>785は知ったか厨
Fit海苔ってDQN率高いのね。特に1.5厨w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 21:12 ID:dbsUiSBH
ついでに言うと前照灯(フォグ含む)の個数には限度があるんだよねw
取り付け高さに制限あるし面積(テール)ってのもあるらしいよ・・・
って俺が知ったか厨だねぇ
788個数にも限度があらぁ:03/05/21 21:48 ID:mC5HSDh+
ランティアストラトスは国際ラリーだから許されていたんだよ。
あのフォグ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:12 ID:hGn6/RMw
ターボのセドリックと1.3Lのフィットで一緒にタビに出ますが、
だいじょうぶでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:21 ID:ro2d5VfT
>>789
公道を常識の範囲で走行なら問題なし(こんなレスでいいのかな?)
ここを見るとほぼ問題なさそうだが>下部点灯

ttp://r-246-web.hp.infoseek.co.jp/hoanki.htm
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:49 ID:zGCUJDae
>>770
ブラッキーのことかな。
公式ホームページにインプレ載ってるよ。
まぁ公式だからアレだけどね。
793山崎渉:03/05/22 03:38 ID:yoQe4ZX5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 08:26 ID:gDH9m/sL
っーか、守バンドみたいなデムパグッヅを紹介して儲けている
オーナーズクラブはどうよ。
 
【ミドルクラスセダン】どれを選ぶ?【NA】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053131354/l50
 
796発売後何年経ってたっけ?:03/05/22 15:26 ID:0retRjLU
ん?
フィットでもう車検迎えた人って、居るんかい?! >下部点灯の車検実績は?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 17:21 ID:6UmvXKYO
っーか、守バンドみたいなデムパグッヅを紹介して儲けている
オーナーズクラブはどうよ。
>>761
いちばん早くて2004年6月くらい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 18:49 ID:oW+i+O/3
下部店頭クレーマーよ
リフレクター部が発光するとマズーってことか?
800発売してまだ3年たっていないのネ:03/05/22 19:33 ID:0retRjLU
>下部点灯の車検実績は?
>いちばん早くて2004年6月くらい
>リフレクター部が発光するとマズーってことか?

さてさて、これからのお楽しみってことか。
もし無事に車検が通ったらカキコんでちょ。 2004年が待ち遠しいのう♪
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:30 ID:oW+i+O/3
厳密に言えば「違法」であっても、クリアテールや爆音マフリャーと比べて目立たないので
検査官の目がフシアナサンで車検スルーと思うよ。(w
802日本一のフィットさ:03/05/22 20:48 ID:0retRjLU
>検査官の目がフシアナサンで車検スルーと思うよ。(w

日本中に数台の珍しい車なら、それあるかも知れないが
日本一ゴロゴロしているフィットでそれはどうかなぁ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:13 ID:us0RgQVD
車検の事を気にしていてどーする。
そもそも、車検受けたことあるか?
3年たつ前に手放すのにな・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:34 ID:FQiRnhK3
バルタン星人のホイルキャプは車検通るの?
くまさんのは?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:18 ID:FQiRnhK3
フィトの楽しい乗り方ってどういうの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:21 ID:F+VrcgqJ
早くMT出せ!アホンダ!(w
停車時に点灯の光でリフレクターの反射が見えにくいって・・・?
点灯してればわざわざ反射に頼る必要ないじゃん。
過去にもプレリュードの赤いリヤガーニッシュ点灯とかあったけど
問題なく車検を通過しているよ。
あれも欧州仕様ではフィットと同じくリヤフォグとして機能して
いたからね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:35 ID:/V3gY/GP
フィットは燃費が良いからいいもん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:48 ID:FhBRBWKF
まあ下部点灯は車検に通ると思うが
万一指摘されればその場でランプをはずし
再度並び直せばいいだけのことだろ

なんでこんなことで盛り上がってるんだ
>>810
改造を気に入らない厨房が違法だとか言い出したから
しかし世間一般の良識がある
と思ってる方々からは
改造してる方が厨房なんだろーな。

俺も合法で皆のやれる改造は逆に恥ずかしい。
ちょっとコソコソする位がいい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 09:51 ID:t0s37uY8
A+Fパケの似非Wに乗ってる人どれくらいいる?
かく言う俺もその1人だが(藁
改造もやりたいヤツは好きにやればいいと思うが
こんなチッコイ車で、見ろ見ろ〜っ!てな改造をしても
貧乏くさくってミジメッポイので
俺はやらん

こういう車は、なにげにノーマルで流しているのが粋だと俺は思っているんで
ま、これは個人的な意見と言う事で
人それぞれでいいと思うが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 13:52 ID:ec0ZF4cq
昨日事故って車が廃車に…(泣

で、予算的に厳しいので色々さがした結果
新車で買うならフィットがいいかなぁ〜と思ってます
1.3と1.5それぞれいくらぐらいで買えるもんですか?
主な用途は長距離の通勤なので、燃費を考えて1.3にしようかな〜って思ってます
過去スレはこれから読んでみます(オイ

ちなみに以前はカローラランクスZに乗ってました
中古だったらシビックかインテグラにしようかと思ってます
Wにしとけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:20 ID:ZFoRJwAz
>>815
カローラからの乗換えなら、フィットの古典的なゴトゴトの乗り心地は、ぜひ
試乗してチェックしておいた方が良いと思いますよ。
あと、電動格納ミラーやオートエアコンが必要ならWしかないですよね。
駐車場で使い勝手が最低なセンターアンテナに、嫌でもなってしまいますがネ。

トランクつきのフィット(何ていうんだっけ?)は乗り心地がかなり良い様に
ソフトになっているようなことを、三本氏が語っていましたが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:57 ID:DBvrnpCU
>>817
つーかランクスZも固いよね あし
スポーティな車はだいたい固い

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:59 ID:DBvrnpCU
ランクスもったいねぇ。
客観的に見ても笑えないねさすがに。

1.3は今更買わないほうが(ry
買うなら1.5にしとけ 萎えるぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 16:02 ID:DBvrnpCU
ランクスなら乗ってみたいとは思う
結構速そうだし、でもカローラセダンはもう嫌
じーちゃんカローラセダンだけど足フワフワしすぎ!あれ酔いに弱い奴なら
長時間乗れねーぞ
若いうちは乗る車じゃない。ランクスは別だけどね
>>817
>トランクつきのフィット(何ていうんだっけ?)

フィットアリア。スレッドはこちら。

【ホンダ】 フィットアリア・スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044441151/
1.5にしとけば良かったと思う今日この頃・・・。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:30 ID:Xhy3Stmr
>>822
いや1.3でも十分だよと言い返すこの頃・・・。
>>815
新宿の交差点でひっくり返ったヴィッツの人でつか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:32 ID:hfPA0Koo
>>822
LパケつけてもWと13、4万の違いだもんね。
ローンならないようなもの。ご愁傷様
つーか街乗り重視なら問題ないと思われ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:42 ID:zBWJAKPV
いよいよ弐ちゃんで
守バンド&フィッタクラブ叩きがはじまりますた!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:47 ID:lEU4/eiR
↑ 嘘はいかんぞ!そんなもんはじまってないだろ
Aはセカンドカー。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:37 ID:dqYbQzIz
>>822
1.3でも十分ですが。
1.5の7速マニュアルモードなしがあったら買ったかも知れんのになぁ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:03 ID:UzMdrybv
Fiter叩きまだ?
>>831
どした?
フィッタのオフ会に行ってご自慢のDQNフィットがさんざん馬鹿にされて逆恨みでもしてるのか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 04:25 ID:xqaBa6Nm
>>830
別にあってもいいものでしょ(w
おまけみたいなもんなんだから(w

つーか7速マニュアルモード結構いいよ
>>832
ランエボをみんなに自慢したかったのに
親がフィット買ったから拗ねてるんでしょ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 04:44 ID:xqaBa6Nm
La fit森バンド掲示板より抜粋

この度、森バンドがディーラーで正式に取り扱いされることになりました。
でも、トヨタなんですね。まずはホンダで扱うのが筋だと思いますので、
批判の声もあるかもしれません。
しかし、こういう少し難しい商品ですから、みなさんに(特にクルマ関係
の方には)理解を得るのも大変なのです。
そういう意味では、「快挙」だと思っています。次は是非、ホンダで
夢を実現したいと思っております。
今までの皆さんの応援のおかげでここまで来れました。有難うございました。
これからも宜しくお願いいたします。

トヨタデーラー正式採用キタァーーーーー!!!!!!!!!


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 08:36 ID:xqaBa6Nm
news
age
森バンドは業者の自作自演っぽいカキコが胡散臭かったのだが
本当の所はどうなのかね。ブラシーボ効果じゃなくってさ。
便所のこおろぎ
うざい!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:47 ID:rr42xpC2
フィットはあくまで街乗り中心のコンパクトカーです。
遠距離を気持ちよく走りたいなら別の車をチョィスしてください。
1.5は街海苔を気持ちよく走るためのものです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:49 ID:KP31kW9p
>835
見てみると横浜のディーラらしいけど、神奈川はこんなやつばっかりか?。
理性は無いのであろうか。

本社にちくって見ようかな?。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 14:11 ID:xqaBa6Nm
>>840
おまえ絶対トヨタディーラーの人間だろ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 14:28 ID:KP31kW9p
>837
布切れを銅板で挟んだだけのモノに何か効果があると思いますか?。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 14:44 ID:xqaBa6Nm
SEVって銅を円錐っぽいく切った塊じゃん(w
>>837
本当に電気が効くならバッテリーから引けばいいのに
トルマリンを使っている点についてどう思います?
フイットに白いハンドルカバーを付けたり
バックミラーからハイビスカスの造花をぶら下げるのだけは止めて欲しい
品がないし馬鹿に見える、同じ車を乗る者として恥ずかしい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 15:52 ID:8mO92Xgy
ライトの先っちょにキティちゃんがいる車がVIPですか?(´c_,` )プ

香具師はVIPとはなんたるやを勘違いしているようだ
バックミラーからハイビスカスの造花はともかく
白のハンドルカバーはいいのでは?
俺も昔は白のハンドルカバーはDQNだと思っていたけど
夏になると白だと熱くなりにくいので付けてみようかと
思っているのだが…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:04 ID:qjgpCiuM
>>847
暑いかな?
漏れのはWタイプの本皮も暑くなってる?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:21 ID:KNIrEdz3
いま、フィットとマーチどっちを買うか迷ってますが、
フィットのいいとこ悪いとこ、マーチよりここがいい、悪いなんていうやつ
おねがいします。
>849
好きなデザインの方か、
購入価格の安い方を買っとけよ。
851849:03/05/24 18:44 ID:KNIrEdz3
価格なんて似たり寄ったりなんで、優れた方が欲しいんです。
デザインはマーチが良いんですけど・・。デザインだけで決めてしまう
のもどうかと思うんで・・。
>>851
フィットスレとしての答えはマーチより全てが良いのでフィットに汁!
となる。
853849:03/05/24 19:16 ID:KNIrEdz3
すべて・・ですか。先週マーチとフィット両方試乗してきたんですが、
違いが全く見いだせずに帰ってきてしまいました(涙)強いて言うなら
ギアの入り方がフィットの方が少し固めな気がしました。
室内空間はさすが、フィットが広い気がしましたね。
外見がマーチで中身がフィット、みたいな車があればいいのに・・。
なんて思いました(笑)
>>850>>852さん、
ありがとうございました♪
>>853
。・゚・(ノД`)・゚・。
855849:03/05/24 20:39 ID:KNIrEdz3
>>854
どうしてなくの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:43 ID:PIcB+lLD
>849
女性ですか?
ヒゲマーチのデザインがいいなんていう意見が信じられない(藁

ヴィッツはお気に召さなかったのでしょうか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:48 ID:sGuGWihS
★★★
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:58 ID:wWpPrLzT
純正のCDプレーヤーのついた車にDINタイプのオーディオやカーナビを後付するとき、
普通のカー用品店にも取り替え用パネルは置いてあるのでしょうか?
ホンダのディーラーに持ち込まないと交換できないなんてことはありませんよね?
>>859
普通のカー用品店なら置いてありますよ
でなきゃ商売になりません。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:20 ID:8mO92Xgy
>>847
素材によると思うがエナメルのカバーは手にペタっと着く感じが良かったりする
あと熱くなる時には熱くなるのでフロントガラスへのカバーとかを併用をオススメします
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:31 ID:vzrcvJ8u
No.1エディッションの1.5を買ったのですが
12km/ℓしか走りません。こんなもんなんですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:50 ID:vV6V1KAP
>>862

あなたはまだ良いほうです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:01 ID:r7EXsa4v
>>862

ガンガレ!
漏れはフルエアロ+15インチホイールで通勤時最低でも15キロ以上は出ているぞ。
865862:03/05/24 23:16 ID:vzrcvJ8u
>>863-864
どっちが本当なんですか?
15km以上いけるならうれしいのですが・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:23 ID:xbqGcK8Q
ま、走行条件による罠。
前者と比べて満足汁。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:40 ID:dGA8DL3Q
fitはオーナーの学歴が低いほど燃費が悪くなるという
機能がもれなく付いてきます。(ワライ)
笑えん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:45 ID:mqf9lPAq
フィットのフロントグリルを取り外すのには特殊工具とかが
要りますか?
そういう質問をされるところを見ると
取り外さない方がイイでしょう。
8711.3w:03/05/25 00:06 ID:mQLcL9TJ
どなたか教えて下さい。
Fitを買おうと探していたところ、
1.3wの中古を買わないか?って友達から言われてます。
実物は見ていませんが、 14年式、ホワイトパール
走行距離5,000キロ エアロなど無くノーマルです。
下取りなどなく、込み込みで100万ジャストです。
これって妥当な金額なのでしょうか? 勢いで買うって
言ってきたので、100万円おろしてきちゃいましたが、
100万出すなら、新車買った方が・・・他のメーカーの新車でもいいかも・・・
などと迷ってきました。 どなたか中古車価格に詳しい方教えて下さい。
車の知識が無いので、お恥ずかしい質問でごめんなさい^^;
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:10 ID:CFVFI3SF
>870
盗もうとしてるのかも (w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:13 ID:4K8hSlQK
>871
やめとけ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:17 ID:05qnKfGi
>>871
やめとけ 高すぎる。

その友人も100万ではとうてい売れないとわかってて
君にふっかけてるだけだ。
ものすごく信頼できるんなら買ってもいいが
後で君が泣くのが見えるようだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:21 ID:LLEDhd0L
1.3で中古で100万って高すぎ
8761.3w:03/05/25 00:23 ID:mQLcL9TJ
>>874
中古車やってる人で、オークションから
ひっぱって来たそうですが、泣くのは嫌だ!!!
新車なら値引き交渉などしていくらまでなるのかな?

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:24 ID:n5bxU+eX
>>871
ヤメレ。
4WD+ナビ月+アルミ月くらいなら検討価値あり?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:28 ID:2hiUlAlQ
>>871
その人、友達じゃナイよ。
同程度の中古車販売で110万くらい
買取会社で査定すると80〜85くらい
友達がったら85〜90くらいで売れよって感じ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:29 ID:Yt/879EY
>>871
自分も友人から買ったよ。
ディーラーで査定してもらい、その査定額+αでの譲渡額で
譲り受けた。
それなら売り手も下取り査定以上になるから損はないし、
買い手も同じ状態の車なら、多少プラスしても中古車屋で
買うより間違い無く安いから得。

前の経歴もわかるだろうし、キャッシュを一度に用意できるなら
お勧めの方法。
まずはディーラーで査定してもらうよう、その友達に頼んだら?

ただ、いくら信用できる友達でも、後々にトラブルがおきないように
ちゃんと対策だけはしておこう。
8801.3w:03/05/25 00:32 ID:mQLcL9TJ
>>878
やはり・・・・自分のフトコロに入るのですね!
値切って駄目なら100万にプラスして新車買った方が
良いですね!
ご丁寧にどうも有り難うございました!!感謝します☆
8811.3w:03/05/25 00:37 ID:mQLcL9TJ
879>>
ディーラー査定って、、、ホンダさんに来てもらうんですか?
・・・・言えない^^; 小心者なのでそんな事強気で言えない。
月曜日に車を見に行くのですが、チェックするとこはどこでしょう?
すみません、ド素人の質問で^^;
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:51 ID:Yt/879EY
>>881
>>879は、友達がオーナーで、車を買い換えるから今の車をあなたに売る、
という前提で話をしたのだが、話を聞くとどうやら
その友達がオーナーってわけではないみたいだね。
じゃあ、前歴もどうだか…
しかも素人ということならなおさら、実車を見ても修復歴などは
わからないから、これはやめといた方がいいかも。

向こうが本当にあなたを友達と思ってくれているのなら、
あなたを決して損にはさせないようにしてくれるはずだろう。

少しでも自信がなかったら、100万は新車に使った方が無難。
今ならうまくいけば15万くらいは値引きしているみたい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:57 ID:05qnKfGi
1.3Wなら新車ノーマル(バイザーとマッドガード付き)で
130万〜高くても140万くらいだろ。
どこのだれがどんな風に乗って、事故ってたかもしれんようなのを
100万だして買うなんてアホらしい。

オマケにオークションからだろ。

「勢いで買うって言ったけどやっぱりやめとく」
って言ったほうがいい。
ほとんど間違いなくそうだと思うぞ。

これも早いうちに言ったほうがいい。
ど素人が中古車のチェックなんてムリ。
その友達はきっと100万から数パーセントのマージンもらうんだろうね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:05 ID:n5bxU+eX
85で仕入れて100で売る。
名変などの諸費用はサービスってトコか?
>>853
マーチとフィットの最大の違いは、後部座席の仕組みかな。
フィットは前に倒すと、凄い広い平らな荷室が生まれる。
マーチは座席が前に倒れても、平らにもならないし、はっきりいって相当狭いし使い勝手が悪過ぎる。
しかもフィットは、後部座席を後ろに跳ねあげる事も出来るんだよ、凄い便利。
そういう「使い勝手」よりも、デザインで車選ぶならマーチって選択も間違って無いけどね。
自分が車で「こんな使い方したい」で選ぶのが一番後悔しないよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:26 ID:Wh65TDDN
>>886
ってかマーチってデザインいいか?
かわいいの好きな女が買うならわかるが。

絶対的にフィットでしょ普通

とマジレス
>>887
まあ、キューブ買う奴もいる事だし‥ 人の好みは‥
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:51 ID:HE3jjA8L
フイッタ買うなら森バンドつけろよ(w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:59 ID:KpZwID0v
つーか本当のダチ同士の間だったら、そんな高価なモノの
売買しようなんて気は起こんねぇって思うのはオレだけ?
カネって絶対もめごとにつながるからね。
891849:03/05/25 02:45 ID:U8u8gS7o
みなさんレスありがとうございます☆
後部座席のこと、とても参考になりました!ちなみに私は女です(笑)
しかもご指摘のとおりのかわいいモン好きでして。
マーチを初めてみたときはそれこそかわいさに衝撃!!を受けたのですが、
それ以外の特徴があまりない気がして・・。
親戚がホンダに勤めていることもあり、両親もフィットごり押しなんで、
どちらが優れているのかみなさんにお聞きした次第です☆
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 03:18 ID:0P6g9CzB
>>889
漏れはすでに装着済み(ニヤ

正直レスポンスとかエンブレ変わったよ
まぁ誰にも言わないでコソーリつけてるけどね。
デムパ扱いされちゃうから(w
ステッカー付属してたけど絶対につけない(w

>>891
後部座席面積大き目の座布団を置くとかなり乗り心地よくなりますよ。
あとフィットは乗りごごち硬いんで一回目の点検のとき空気圧変えてもらうのも
手だと思います。ただし燃費は少々悪くなりますが。
2.5を2.2くらいにするとよいと思います。
私は1.5T海苔なので1.3より少し乗り心地改善された硬めのままで乗ってますが。
燃費は例え0.5l/kmでも下げたくないので。
893892:03/05/25 03:22 ID:0P6g9CzB
間違ってました
前の文
0.5l/km→0.5km/l

です スマソ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 03:25 ID:0P6g9CzB
乗り心地は硬めの方が車酔いになる率は低くなると思います。
そして硬い方が制動もいいと思いますし、フィットの場合燃費もいいです。

でもかわいいのがお好きならマーチも良いかと。
私はトータルで見てフィットがおすすめですが。
乗り比べてみて、そして用途も考えて購入するのがよろしいかと。

広いのがお望みならフィットだと思います。
マーチはかわいいけど狭いと思いますよ。
895_:03/05/25 03:25 ID:tHes6wmc
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 03:30 ID:0P6g9CzB
>>871
オークションで買うのはやめておいた方がいいかと。
ただでさえ中古車はクレームが多すぎるのが実態。

新車の方がよろしいかと。あとあとディーラーさんも面倒見てくれますし。
フィットで中古車というのは大半がろくでもないものである可能性が大だと
思います。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 03:31 ID:HMNF6oU2
ふーん
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 03:33 ID:0P6g9CzB
フィットはまだ新しい車の部類に入るので、しかも5000kmで売ってしまうのは
なにか怪しい気がします。
中古車は疑いすぎても悪いことはないと思います。
>892
折角まともな話題で盛り上がってるのホントにスマンが、どうして盛りバンドの
ようなデムパグッズを付けてるのか常識を疑う。

今の日本こういう馬鹿ばかりなのか?。嘆かわしい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 09:58 ID:Wh65TDDN
>>899
だからつけてみてから文句言えっつってんだよ
氏ねやおまえ
三重県警鈴鹿署は23日、
小学生に対する児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
三重県鈴鹿市の会社員 伊藤登喜男容疑者(56)を逮捕した。

調べでは伊藤容疑者は当時小学6年生の女子(12)にみだらな行為をした疑い。
(毎日新聞)
>>900
自分で「私は客観的に物事を見ることが出来ません」ってカミングアウトするのは構わんが、
馬鹿を他に伝染させないように。マジでお願い。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 10:14 ID:D0KQ9UXK
>>899
宗教と一緒だよ
信じてる人は例え大怪我をしても
信仰していたおかげで死なずにすんだ!!
もし信仰していなければ死んでたよ!
あ〜〜よかった信仰心のおかげで死なずにすんだ!
これからもガンガン信仰します!
てなるだろ!! 
同じことですよ!だから信じてる人に何を言ってもむだ
ほっといてあげなさい!別に僕たちに迷惑かけてないのだから
オームでもそうだろあれほどの犯罪行為をおこなったんだよ
無差別大量殺人を!!それでもいまだに信じてる人がいるんだよ!
それから比べたら森バンド信者なんて可愛いもんじゃないかい!
そっとしておいてあげようよ!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 10:44 ID:nvIfMmNj
>>900
   当然マグチューンも装着済みだろ
 買ってないなら下を読み 頭を洗脳後 店に直行 

マグチューンは、燃料の電子に磁力を与えることによって
原子の並びを整えて安定した分子配列を作り、今まで不完全燃焼
のまま排気されていた燃料を減少させます。燃焼効率が大幅に向上
することにより、エンジンのパワー・トルク・レスポンスを向上させ
同時に燃費を5〜20%近くアップさせます
テレビ通販で宣伝すると売れそうだね。>洩りバンド
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 11:28 ID:W59TPGNP
(ノ゚Д゚)こんにちは

>>903に同意。
赤の他人が儲けようが、
損してようが、いいじゃねえか・・。

カルナバ100%と宣伝してワックス売ってる方が
よっぽど世間様を騙してると思うぜ。
シュアラスターとかはカルナバ蝋100%で出来てると
思ってる奴いるんじゃねえの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 12:48 ID:E3/F97+g
森バンド、通報するならどこ?

・ホンダ本社
・トヨタ本社
・税務署
・ノズコレのデムパ相談室
・パナウェーブ研究所
>>908
パナウェーブ研究所に一票。
>>891
友達3〜4人でよく出かけるならフィット。
友達、あるいは彼氏と二人きりで出かけるのならマーチ。
・・ってので良いのでは?

欲しい車がもう2車種に限定されているのなら、さっさとディーラーで試乗して来ちゃった方が良い。
その時、前後座席の使い勝手とか、いろいろ試した方が良いよ。
ディーラーは「買わせよう」として来るから、その辺は気を付けてね(藁)。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 14:11 ID:mPT4z5io
NO1エディションかSパッケージかどっちを買うか悩んでます。
車に関して全くの無知なので単純にNO1に惹かれ気味。
Sパの同色ガーニッシュて何ですか?NO1にはフォグ付いてないし…
どっちがお買い得なんでしょうか?
912911:03/05/25 14:12 ID:mPT4z5io
すいません追記で。
買うなら1.5です。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 14:31 ID:nKz9WbUA
買うならヴィッツです
NO1エディションはちーっともお買い得じゃないよ。値引きとかは抜きにすると
単にパーツ付けてきちんとその分の値段取ってる。
同色ガーニッシュってのはフォグのとこだったらフォグの取り付けパネル?
なんて言ったらいいんだろ。フォグの周りのプラスチックのパーツが
ボディと同じカラーになるんだよ。普通のオプションのフォグだったら黒になる。
Sパケの注意点はヘッドライトの同色ガーニッシュかな。
ボディが赤だと目が充血してるみたいで個人的にすきくない。
フォグ欲しいならSパケでいいと思うよ。
ただしヘッドライトの同色ガーニッシュが気に入ればの話。
無視汁
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 14:39 ID:oYAPBsMn
>>913
いまさらvitz買う香具師なんているのだろうか?
917914:03/05/25 14:40 ID:qoub83fG
>ボディが赤だと目が充血してるみたいで個人的にすきくない。

ボディカラーが赤だとヘッドライトのガーニッシュが赤に
なって目が充血してるみたいに見えるよってことです。
クラッチが壊れそう
919911:03/05/25 14:44 ID:mPT4z5io
>>914サンクス
カラーは黒を買おうかと…とゆう事は普通のオプションでもガーニッシュは黒
ってこと?微妙に色違うのかな…今入院してて手元にパンフも雑誌もない状態で
ネットで画像見ても微妙だし…NO1は15インチは魅力だけどあれはカコワルイ…
920914:03/05/25 14:53 ID:qoub83fG
実際Sパケ黒はみてないから分からないけどボディカラー黒が欲しいなら
Sパケでいいと思うですよ。
普通のオプションのフォグは黒樹脂で艶なし
Sパケのフォグにはクリヤーが吹いてあってボディカラーと一緒。
ヘッドライトも違和感ないんじゃないかなぁ。

それじゃぁ>>911は1.5TブラックSパケ一台ご購入ですね。
お買い上げいただき誠に(TдT) アリガトウござまーす。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 14:57 ID:w0C4pX1Q
もういい加減フィットはやめとけ。
これだけ売れちゃうと後の反動が大きいぞ。

ユニクロみたいに えぇーフィット?ハズぅーい!
って。
だから俺ならミニでカワイイ系デザインのマーチだな。
アレはそれほど数出てないしカワイイ系は息が長い。
先代マーチも最後までデザインは死んでなかった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 15:02 ID:T21C46K/
ほんとにユニクロみたいになりそうな悪寒...
車検時に総買換えに走りそう...
フィット乗っていると惨めに見えますけど

みな賛同でしょうか?
と車持ってない奴が言ってます
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 15:23 ID:oYAPBsMn
フィットはノーマルで燃費よくエコロジーに乗る車だと思われ・・・。

まあ足回りにこだわるならまだわかる。エアロは不便、マフラー変えたらうるさい
だけ、つーかそんなスポーツ好きならスポーツカー買え。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 15:25 ID:oYAPBsMn
>>923
私はボロボロの軽自動車見てもなんとも思わないので特にそうは思いませんが何か?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 15:27 ID:oYAPBsMn
ただ1.5Tは別だが あれならまだスポーツに近いよ
0-100km/h7秒ジャストらしいし
>>926
ボロボロの軽自動車は惨めに見えません
節約に見えますけど

フィットは・・・・・?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 15:29 ID:oYAPBsMn
>>928
漏れの場合中途半端なスポーツカーが一番惨めに見える

フィットは可もなく不可もなくってとこでしょうか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 15:32 ID:oYAPBsMn
メーカーオプションやディーラー公認くらいのエアロつけてるフィットは
セーフだが、明らかなDQNフィットはさすがに漏れも引く。

暴走族と見た目変わらん
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 17:00 ID:zL6z+i4J
今日フィット納車されました。正直こんなに(・∀・)イイ!車だとは思いませんでした

静粛性、接地感、振動の打ち消し方、CVTの感触、内装の質感は
10年前の国産高級車以上なのではないかと

気になったのは、ブレーキペダルが重すぎて停車時にスッと抜けない事と
低速で曲がる時に内側のタイヤが突っ張ってるような違和感がある事
これは慣れると思いますが…

これなら末永く付き合えそうです
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 17:40 ID:zL6z+i4J
>932
守バンドつけたら、もっとよくなるぞ
電動パワステ(・A・)イクナイ!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:10 ID:whLXQ8kz
俺は明日が大安なので無理矢理、明日の納車にしてもらいました。

待ちきれないから43:1ミニカー買っちゃった
そして絶望へと‥
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 18:53 ID:oYAPBsMn
まちきれないってフィット今は一週間以内納車だぞ
まさか。
>>937
車庫証明とか色んな手続きに一週間以上かかるんじゃあないの
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:03 ID:oYAPBsMn
>>939
漏れの1.5T四月下旬で5日で来たよ、マジで
北海道だが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:08 ID:oYAPBsMn
>>940
まず契約成立させて即効駐車場の車庫証明を取ると同時並行で進むのかな。
契約成立時点直後でディーラーは発注を済ませたのだと思われます。

要するに車庫証明すぐとりゃいまは5日。

できるだけ早く乗りたいって言ったらちょうど5日だったよ。
遅くても一週間じゃないかな今なら。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:08 ID:oYAPBsMn
まちがった

>>939
まず契約成立させて即効駐車場の車庫証明を取ると同時並行で進むのかな。
契約成立時点直後でディーラーは発注を済ませたのだと思われます。

要するに車庫証明すぐとりゃいまは5日。

できるだけ早く乗りたいって言ったらちょうど5日だったよ。
遅くても一週間じゃないかな今なら。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:12 ID:oYAPBsMn
その地域で時間差はあるだろうが
一週間以内だと思うけどねぇ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:22 ID:vZZHGM1y
っーか、守バンドみたいなデムパグッヅを紹介して儲けている
オーナーズクラブはどうよ。
煽り放置は完全無視で御願いいたします。
また間違えましたね

煽り叩き荒らしは完全無視 ですね

スマソ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:28 ID:S+2wcHNp
そんなみんなが乗ってるやすぐるま乗ってたのしい?
おまえらの人生って安っぽいよな(ププープ
失氏だな!






  一人
粘着厨房氏ね
>>949
スレタイに沿ったフィットに関するスレなんで
どっちかと言うとそちらが粘着かと。

とマジレス
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:02 ID:5fr+dYZ2
メーカーオプション(Sパッケージ等)を複数組み合わせて注文すると必ず発注後生産だから3週間はかかるよ
>>951
あ、そうなんだ漏れ1.5T Lパケのみだったから早かったのか
納車が早いのは、ディーラーがメーカーに見込み発注して、クルマが
ラインを流れるまでに客がみつからなかった在庫車だよ。
だから、良くあるパターンのオプションの組み合わせで、色も
こだわらなければ、すぐに納車になる訳。

ってことはフィットもついに、在庫車があるクルマになったんだね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:33 ID:80BgGujE
ナンバー1とLパケのみは売れ筋だからストームシルバー、プリホワイト、サテンシルバーは大量に作られて有ると思われる。
Lパケ+Sパケ+大型テールスポイラー又+ディスチャージヘッドライトで車体カラーイエローあたりになると確実に注文後生産だね

どのメーカーも作り置きはしないから売れ筋以外は2〜3週待ちでは?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:55 ID:fNXKr4yo
(´-`).。oOとりあえずサンルーフでもつければ納車は遅くなるんだろうな
>>953
在庫車あって当然でないの?あれだけ売れてれば・・・。
作り過ぎないホンダが在庫抱えるなんて珍しい

在庫車は言い方が悪いと思われ。
>>956
客の付いていないデイーラーが抱えてるクルマは普通に在庫車っていうんだが・・・
何か知らない人が多いみたいだけど、各販売会社はあらかじめ、メーカーに対して、
いつまでにこれだけ売ります、って見込みでクルマを発注するんだよ。
で、普通は発注したクルマが生産ラインを流れる前に客が付けば、客の要望でクルマが作られる
けど、客が付いてなければ、仕方なしに売れ筋と思われる仕様にして作っちゃうんだよ。これが在庫車。

ディーラーが売りさばけない、と判断した場合にはラインを流れる前に発注を取り消しちゃうけどね。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:15 ID:ct09ltvN
すみません、ちょっとご相談です。

フィットとコルト、どちらにしようか迷っています。
どちらがいいでしょうか?

また、フィット購入の際に、フィットかコルトで迷った方とかいらっしゃいましたら
何を決め手にしたのかお聞かせいただけたら幸いです。

ちなみに私はフィット、妻はコルトがいいと言っています。

皆様、どうかよろしくお願いします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:16 ID:hTpQ5E2b
>>957
そんなのはわかってるんだがフィットの場合、違うと思われ。
納車待ち回避じゃないと売れないからでないかな。

ちょっと最近下降気味だし、最近。
深読みしすぎかなぁ。

マイナーチェンジあんまりないのによくここまで売れたと思うよフィットは。
まだまだ売れるんじゃないかな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:17 ID:hTpQ5E2b
>>958
二つ乗り比べてみて判断するのが良いかと

当然ここはフィットスレですのでフィットが良いと言っておきますが。
コルト乗ったことがないのでシラネ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:36 ID:g8hN7JLU
>>958
分かりますね。その気持ち。やはり私も悩みました。内装ウンヌンはCOLTがよかったです。
リヤの突き上げもCOLTの方がまだマシでした。ただ、後部座席が狭いので4人乗車の街乗り
仕様だとおもいました。一方、フィットはやたら広いが第一印象でエンジンもさすが?に良く間
違いなくCOLTより上の印象が有りました。ただ、後部座席の人には突き上げがつらいかなと
思います。セダン系からの乗り換えの人にはかなり違和感があるはずです。と、言っても我慢出
来ないほどでは有りませんが。ちなみに、私は最終的にフィットに決めましたが。ただ、デミオ
とはかなり悩みました。かたち的に好きではなかったので止めましたが、あの乗り心地と出来には
脱帽しました。ちょっと重たい印象を受けますが、どう考えてもクラスがあまりに違う車でした。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 03:56 ID:XBK3HAGr
最近の三菱車の意匠はアクが強いな。
俺は好きになれない。
なんかあのグリルとヘッドライトの処理がダメ
コルトは三菱と言うのが信頼置けない。
俺は前科者を数年では信用しない。
消防
厨房 
  工房
集まるスレはここですか?
放置原則(w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 08:34 ID:dDe8R13y
>>958
コルトは乗ったこと無いから比べられないけど
フィット後席のシートはいろいろ使えて(゚∀゚)イイ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:02 ID:MV2qVj92
―――もうすぐ梅雨ですねぇ―――  
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:28 ID:NcOD9Xp/
フィットに詳しい皆様に教えていただきたいのですが、
来週、彼女のフィットにナビ(楽ナビ)を取り付けるのですか、
いろいろ調べたのですが、以下の点がいまいちわからないのて、お助けください。。

・ACC、BATを運転席右のヒューズボックスから取る予定ですが、何Aのヒューズを使えばよいのでしょうか?
・これまたヒューズ裏から車速、リバースをとるのですが、ヒューズボックス自体の取り外しは簡単にできるのでしょうか?
また、取り外しのコツをご教授ください

うまく取り付けたらご褒美のセクースがあるので、おながいします(*^o^*)
親水ミラー
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:31 ID:GAIag0LY
このスレは1000を超えると書けなくなります。

早く次のスレを立てて下さい!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:32 ID:GAIag0LY
26
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:32 ID:GAIag0LY
 25
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:32 ID:GAIag0LY
   24
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:38 ID:/cYp9KtF
>971
ヒューズボックスから取らない方がいいよ。
23
22v
21
20
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:38 ID:GAIag0LY
22
19
18
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:39 ID:GAIag0LY
16!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 09:39 ID:GAIag0LY
くそ

踏むと危険
>>971
そんな事聞いてるような人は、辞めた方がいいよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:13 ID:p9cS5OCd
>977
レスありがとうございます。
取らない方がいい理由は?
面倒だからでしょうか?
オーディオパネル外すの面倒だから、ヒューズボックスから
とれればスマートに取り付けできると思ったのですが・・・。
989987:03/05/26 10:15 ID:p9cS5OCd
ナビの取り付けは10回ほどやってるので慣れたものですよ。
ただ、フィットは配線が特殊っぽいので・・・
990987:03/05/26 10:18 ID:p9cS5OCd
某マニュアルには、ヒューズは3Aを付けろとあるのですが
本当に3Aでいいのでしょうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:22 ID:cAltfVtY
てめーら、はよ教えんか!ヴォケ!
フィットなんて糞車のこと自分であれこれ調べるのめんどくせーんだよ!
>987 なんだ!?テメーは!?
フィットなんて糞車のオーナーが偉そうな口聞くんじゃねーよ!阿呆!
貧乏オーナーは心まで貧しいことがわかったね。
もうオマエらには聞かねーよ!馬〜鹿
8
77777777777
66666666666666666666666



5
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:45 ID:f2Us2EwO
森バンド
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:46 ID:f2Us2EwO
森バンド
 













1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 10:47 ID:f2Us2EwO
森バンド

















1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。