5ナンバーで足踏み式Pブレーキのある車

このエントリーをはてなブックマークに追加
opa。
>>15
てか先代はノアはハンドブレーキじゃないか??
MCで変わったのかな?
カルディナ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:32 ID:N2PplqtU
ってかコラムシフト=足踏み式?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:44 ID:EzOlvP15
カムリプロミネント
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:46 ID:Fu2l3id3
80系マークU
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:46 ID:rAdQvGQK
3代目ギャラソΣ
>>41
ヴィッツファミリーはサイドでしょー
bbは知らないけど…
>>48
BMWはMTならちゃんとサイドに変えてるよ
M5もサイドに変えてるし。
漏れ的に今まで一番ビックリしたのはキャデラックかな
足踏み式でDにいれたら自動的に解除されるんだよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:49 ID:4DN03fO5
現行セレナ

2代目プレーリー
>>62
BMW5(E39)は全部サイドブレーキだよ
BMW7(E38)は足踏み(本国MTバージョン)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 13:00 ID:BsfhUklV
>56
MCで変わったよ。
おれの愛車は足漕ぎ式 最新のエコロジーしすてむを搭載している。
>>66
おまいの背後に渋滞が発生すれば、エコも糞もあったもんじゃない。
>67
チャリンコのことだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 12:22 ID:Lx8YHU9Q
プレマシー
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 12:58 ID:GEybdEzQ
>>41
ヴィッツはサイド、Bbは足踏み式だったよ。
71ホンダひいき:03/05/20 15:31 ID:yoLIm0xM
ストリーム・モビリオ・モビリオスパイク・シビック5ドア・ストリーム・ステップワゴン・昔のレジェンド(型式KA5のヤツ)

こんなもんかな?
72ティーノ乗り:03/05/20 16:20 ID:9WO3uUWW
ティーノがまだ出てこないことに愕然・・・・
昔の内装がワインレッドだったころのビスタ
741,760mmの幅はどういう訳だ?:03/05/20 20:19 ID:euKDfab8
>72
本気で言っているの?
75ナディア乗り:03/05/20 21:19 ID:oKGFz3Cd
ナディアがまだ出てこないことに愕然・・・・
76143:03/05/20 22:42 ID:lkALIuN/
まるっこい青鳥
7775:03/05/21 05:10 ID:y0yPUjF8
ナディアでもタイプSUは横幅1700超えてるから3ナンバーね。
>>62
> 足踏み式でDにいれたら自動的に解除されるんだよ
そんなこわい車いやだ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 09:51 ID:QsFbqS7g
シボレーS10がMTでも足踏みPブレーキだが残念ながら1ナンバー
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 12:02 ID:CcWt/jrD
80クレスタ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:36 ID:UM2fPKxx
>>70
マイナー後ヴィッツのペアベンチだけは足踏みよ。
シフトがコラムだし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 01:46 ID:elYIiQ7O
>>78そうか?サイドブレーキかかっててもギヤ入れてアクセル踏み込めば動き出さないか?ATのサイドなんてその程度のものじゃないか。Nで信号待ちしてる時くらいにしか必要性感じないし…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 03:23 ID:sDDJKSKx
MTでもサイド戻さないで走れるだろ
84山崎渉:03/05/22 03:32 ID:yoQe4ZX5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>81
コラムMT&ステッキ式サイドブレーキを出して欲しいと思う今日この頃・・・
ところでこのスレは、5ナンバーで足踏み式Pブレーキがわかったところで
なんだというのだ?
該当車種を知ること自体が目的なのか?
それとも他になにか目的でもあるのだろうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 09:41 ID:t0s37uY8
ブルーバードU-13のARXは足踏み式とレバー式が混在していた。
おもに2000cc以上。漏れの車は1800cc。・゚・(ノД`)・゚・。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 06:15 ID:zY8uDwHK
平成7年式くらいの ハードトップがあった頃のビスタ
89スピリットサークル:03/05/25 20:38 ID:FjGpIoc+
シルフィも足踏みになったなー。
5MT車も足踏み式だったら面白いな。
足踏み解除式っていつごろからできたん?
この前北海道に行ったときレン太で現行マークU借りたら
手でバッコンって引くやつがなくて5分くらいレン太屋から動けなかった・・・。
やっぱ手でバッコンって解除して足で踏んで止めるやつがいちばんいいね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 14:49 ID:0mpM1WrG
のあぼく
>>49
おまいは、3本足でつか?
トルクがあるからアクセルを踏み足さなくても登っていく・・・のかも。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 19:49 ID:7Bq3kSNr
>90
初代ラウムだったような
95山崎渉:03/05/28 12:12 ID:v4O6WwqK
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 21:22 ID:cAVQQ+Ry
ワゴンRもあったそ
いっぱいあるよねそうだよね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 17:12 ID:1DnKTEp1
110系クラウンの2リッター車とか。

んぐぐっ、とペダルで踏んで
カパッ、とリリースレバーで外す。
そんな感じ。
プレオも
解除は手動の方が好きなんだけどコスト的には再踏みこみで解除に
なっちゃうんだね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 22:00 ID:urBg+5mg
小さい車だと左足の置き場に困らない?
100ゲット
>>99
軽だとセンターコンソールがたいてい無いので実は足元広々
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:10 ID:pMHXMsrE
初代セフィーロ
もう出尽くしたかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>102
とっくに既出