【ミドルクラスセダン】どれを選ぶ?【NA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミドルセダンでないなら無理に次スレ立てなくても良いと思われ。
正直ネタ切れ気味だと思うからここで終わるのが華かもな。

ターボのミドルセダンはもうエボインプにクラウンとレガシィくらいじゃないの?
それぞれキャラが立ちすぎていて比較なんか出来ないな(w
>【ワゴン】どっちを選ぶ?【セダン】
立てるまでもなく荒れそうでイヤなスレだな・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:34 ID:EHtP+TB1
【ミドルクラスセダン】どれを選ぶ?【4気筒】
なんかどうかな?
アッパーミドル(藁:死語)との差別化もできそうだし。
剛性で劣るねぇ、そんな些細な差を気にする人はこのクラスのFFなんざ選ばんよ。(w

セダンより容量が小さいってほはアテの事かな? 液体積むんじゃあるまいし、数リッター
の差なんて意味ないよ。誤差範囲だね、トノカバー外すとすぐ逆転するよ。
セダンに比べると大物が積めるという以外にも、手前の荷物を出さないでも奥の荷持が
出し入れできる点もいいよね。

外気が入るってのも、夏場の駐車後はメリットになるんだよね、ハッチを開けると熱気の
抜けがが非常に良い。

メリットとデメリットは自分の使い方に合ってるか合ってないかって話なんだけど、先入観
から最初から敬遠してしまうのは損だと思うのだが・・・・。

まぁ5ドアの良さは乗った事ない人にはわからんかもしれん。ちなみに私はアテスポ乗り
じゃないよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:54 ID:AhMu9k5J
>>917
言ってる事はもっともだが、今は次スレをどうするか、だ。

【なるべくNA】ミドルクラスセダンを語れ【2Lくらい】
てのは?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:06 ID:PRGPJlfw
5HBつーかワゴンの欠点、荷室に生もの積むと臭い(w、特に生魚
クーラ用意すれば問題ないけど、やっぱ荷室に臭うものはつめない。
>>917
このクラスのFF乗りが剛性全く気にしないってか、失礼な香具師だな(w
5ハッチだとトノカバー外して逆転してもそれこそ誤差範囲だと思うが・・・
それにハッチ開けてぼーっとしてるより窓全開でちょっと走った方が熱気は抜けるよ、
まさかリアハッチ開けて走る訳じゃああるまい?
車中泊する時に便利なのが俺にとって5ハッチの一番のポイントだ(w

>>918
NA縛りは外さない方が良いような。スバル勢が大量流入して大変な事になる悪寒。
4発のNAセダンとか言う縛りではどうだろう?
>>920
>それにハッチ開けてぼーっとしてるより窓全開でちょっと走った方が熱気は抜けるよ、
>まさかリアハッチ開けて走る訳じゃああるまい?

窓全開で走るなんてどの車でもできるだろー、おい、w
それに>>917は剛性に関して些細な差と云ってる訳で、全く気にしないとは
書いて無いぞ。
でも車中泊に関しては折れも禿同。


とりあえず次スレはNA、ミドルセダンで折れもいいかと。4発か6発入れるかは
どっちでもいいや。どうせ玉数もそんな無いし。
922917:03/07/02 07:34 ID:oeZXTdlb
>919
車にビニール袋積んどきなさい。(w

>920
子連れだとさ、真夏にすぐ車に乗るのをためらうほど暑くなってる
時があんのよ。特に公園とか長時間の買い物とか行った時にね。
荷物の積み下ろしのついでに窓&ハッチ&エアコン全開にしてる
と、結構すぐ抜けてくれるんだよね。

トノカバー外したら相当違うよ。
車中泊かぁ、私の場合釣りで車中泊だからな、荷物を全部出さないと
トランクで寝れないな。(w

>921
>全く気にしないとは書いて無いぞ。
ありがと、その通り。
>>922
ビニール袋じゃあとうてい防ぎきれないだろ・・・
釣りに行っているなら実感していると思うが

・・・・まさか釣りだけに釣られた!?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 11:29 ID:TrzOGZJz
先生、プリウスってミドルクラスセダン?
>>924
ラジコン
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 12:09 ID:pRmVFzz0
>>924
パソコン
>>924
現状ではミドルクラスセダンと呼んでもイイと思うな。3BOXだし。
ただ時期プリウスは2BOXの5HBだからなぁ・・
現行モデルはミドルクラスセダンで
新型からはワゴンに分類かな?オデッセイと同じ扱いかな。
現行プリウスはコンパクトかミドルか微妙だよな、意外と小さいし。
次期プリウスはランクスとかと同じクラスになるのかな。
とりあえずハッチバックとワゴンとは違うと思われ
現行プリウスはミドルと呼ぶにはちと小さくないかなぁ?折れはコンパクトと
思ってたが。確か各車雑誌のカテゴライズでもコンパクトっていう位置付けだったと
思うが、どうでしょね?
現行プリウス全長、幅、車高:4310、1695、1490mm

現行カローラ       :4365、1695、1470mm
現行サニー        :4360、1695、1425mm
現行シビックフェリヲ   :4435、1695、1440mm

プリウスがミドルセダンと言うならカローラ、サニー、シビックもミドルセダンになってしまうよ。              
>>929
個人的には国際的Cセグメントだと認識してまつ。
(focus,Golf,Octavia,Astra,307,Megane付近かな。)
各社雑誌も同じような認識だと思う。
ただ年配の方は3ナンバーなのででかいと思うかも。
>>930
アルテはミドルセダンですか?
>>932
うん。そうです。

関係ないけど>>932のIDなんとなくカコイイね。
>>931
年配の人ほどデカイ車乗ってると思うので
プリウスは小さいと感じてるんではないかなぁ?

排気量だけで考えるとプリウスのエンジンは1500cc
ミドルと呼ぶには排気量少ないかなぁ。。でもモーター合わせれば2000ccクラスなんでしょ?
プリウスはある意味面白いよ。
すぐ飽きそうだけど(w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 11:32 ID:kKmldUdQ
俺じゃないって!
     
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 19:58 ID:m/gD2jPt
プリ臼、車重だけはミドルセダンだよね。
新型はそこそこ速そう。
筑波タイムはNA2gクラス並。
でも、ミドルクラスじゃない罠。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 09:14 ID:7mUelZhu
つーか実用セダンをサーキットタイムで計るのそろそろ辞めようや(w
>>939
それはカートップに言ってもらわないと
あの雑誌のお陰でアホな>>938みたいなのが増えるんだよ
そうだ、タイムネタは禁止だぞ!
タネムイタ
デロリアンならカートップも計測不能。










あっ!セダンじゃなかった!
>タイムネタ禁止
そういうのはンダヲタに言ってくれ。
S2000厨とかR厨とか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:27 ID:T9oA4UyT
>>944
S2000とかミドルセダンじゃないんだけど・・・・・・
なんかプリメーラの“プ”の字も聞かなくなって随分経つような気がする。

どうでもいいけど(プ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:30 ID:T9oA4UyT
プリもマイチェンするんだよね。
20Vは廃止みたいだけど・・・・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:30 ID:PK98I3rg
プリウスってどうよ
カートップって、なんであんなにお子さま向けな
内容なの?
とても免許取得出来る年齢の人間が読む内容じゃない
気がする。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:40 ID:NFG0WqGU
タイムネタ禁止なのはアテンザが遅いからですか?
>>950
シーッ
思うが、一般ドシロートがゼロヨンやらタイムトライアルやって車雑誌などに出てる
ようなタイムを出せると思うのは大間違い。同クラスの車で、もし雑誌等の
評価が1、2秒程度の差なら腕の差でそんなもんはいくらでもカバー出来るって
ことを忘れずに。
極論だが、免許取立て素人ドライバーに最強のFFと云われるインテRを運転
させ、プロドライバーにアテンザを運転させてラップタイム競わせてどっちが速い
と思うよ?

ま、所詮「自分は速いスペックを持った車に乗ってます、ウマー」ってな自己満足だろ、スペヲタめが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 03:22 ID:fUazT2TL
その素人がインテRとアテンザ乗り比べた時が本人にとっては重要なんだと思うけどこれいかに?
アテンザって基本的には実用車でしょ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 06:24 ID:PY5ZhesG
>>952
ラップタイムは重要じゃないかもしれないが、ゼロヨンタイムは少しは重要
かもしれないね。
加速感って気持ちよさのうちの重要なポイントを占めてるからね。

まあ君はわざわざM社とH社を引き合いに出して煽ろうという意図が見え見え
だから見苦しいけどね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:47 ID:n/i0hxlr
>>952
誰がどこで走るとどっちがどの位速いの?と釣られてみる
957952:03/07/05 09:38 ID:EZwv8WnL
>>953
そーいう指摘は話の論点のすり替えと言うのだ。車を買う時に乗り比べて
印象比較するのは当然のことだろ。単に誌面にある数字上の遅いか速いかと
いうのと乗った印象ってのはまた別ってことぐらい判るだろ。

>>955
確かに加速感などの部分を重要視する香具師などにとっちゃそういうのも
車選択時のポイントにはなるだろうし云いたいことには同意だ。
ただ、あれを煽りとしか見れない君の方が痛い。オレはそんなツモリは全くないし、
云っておくが、H社のアコもインテもM社のアテもファミリアも好きなんだけどね。でも
ンダヲタでもなけりゃマツヲタでも無い。個々の車がそれぞれ好きなだけ。
958956:03/07/05 10:59 ID:JTauklTK
俺はスルーか・・・下手な煽りだな>>957
>>950
次スレ立てよろしく
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:49 ID:fUazT2TL
>>957
妙な信念があるのは分かるが、取りあえず落ち付け。
モマイが間違った事を言ってる訳ではないが、他のヤシも間違ってはいない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:36 ID:zxqEWfzd

10 レガシ 6852
24 アリオン 3791
25 プレミオ 3693
34 テイアナ 2506
36 アコ-ド 2473
39カルデイナ 2146
43 アテンザ 1858
50 スカイライン 1177


962955:03/07/05 18:41 ID:PY5ZhesG
>>957
君が煽る気がないのなら正直すまんかった。
まあ、HとMは因縁じみてきてしまったからな。
両方のメーカの車を持っている漏れとしては辛いが・・・・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
スペックとタイムの話が出る度、いちいち全力反応するのもイクナイと思うぞ。

軽くスルー出来ないと。