【Honda】ホンダの良いところを語ろう【Honda】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ホンダファンの人たちはホンダの良さを語ってください。
あえて語り合うことでアンチホンダな人にも良さを気付いてもらいましょう。
21:03/01/04 00:53 ID:myd1cL+V
【矯正】あなたのホンダ嫌い直します。【無料】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035811061/

ここを時々見てたんですけど次が無いそうなんで立てて見ました。
31:03/01/04 01:01 ID:myd1cL+V
今日は遅いんでもう寝ますけど明日からがんばります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:55 ID:z8kFTpx2
まず>>1にホンダのいいところを挙げて欲しい。
>>1
よいところ:
バイクみたいな気持ちのいい吹き上がりをするエンジン

わるいところ:
DQNユーザー多すぎ
ここって車種別だよなぁ・・
>>6
車種別・車メーカー別ですから、OKなのでは??
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 05:01 ID:/aDnMR3R
良いところ
フィットのように痒い所に手が届く車を作ってくれる

悪いところ
>>5と同じ。DQN車率が高すぎる
よいところ:
バイクみたいな気持ちのいい吹き上がりをする軽いアクセルペダル

わるいところ:
DQNユーザー多すぎ
10前スレの1:03/01/04 13:08 ID:gFcbl7Gu
良いところは、全部!
11前スレの1:03/01/04 13:09 ID:gFcbl7Gu
悪いところは、乗り手がイタイこと
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 13:16 ID:70m4MbVE
良いところ
たまにホスィィィィィって車を出してくれる。(くれた)

悪いところ
もはや利益しか眼中にない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 14:19 ID:eBMrSI+W
トヨタ化してきてるとこかな?
141:03/01/04 15:56 ID:7/GpoJ2l
書き込みありがとうございます。
いいとことわるいとこを書いていってホンダがどんなもんか考えるのもいいですね。
前スレの1さんもきてくれて嬉しいです。
151:03/01/04 15:56 ID:7/GpoJ2l
自分の考えるホンダは久米社長がやってた頃かなと思います。
そのときの好印象が続いているのかな。
161:03/01/04 15:57 ID:7/GpoJ2l
今のホンダは、ダイエーホークスみたいな感じで、だめだめなところも含めて
応援していたのに、なぜかまともになって、優勝争いをしているような。
個人的にはマツダくらいでいいんですけど、企業としてはそうもいかないのでしょうね。

171:03/01/04 15:58 ID:7/GpoJ2l
ホンダのクルマ作りをなめてるところがいいと思うんですけど。
常識がないので時々ホームランを飛ばします。
181:03/01/04 16:00 ID:7/GpoJ2l
DQNはいやですね。
この辺は理解不能なのでどうでもいいです。
DQNが乗ることで印象が悪くなっているのかな。
191:03/01/04 18:01 ID:7/GpoJ2l
気付いたらスレもたってますね。一般的な認識なのかな。

【素朴な疑問】ホンダ乗りはDQNデナイノ?【高DQN率】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041514227/

安くてドンガラのでかい車を売っているのでDQNには効率が良いんでしょうね。
本当はエルグランドやハイエースを買いたくても高いでしょうから。
世間ではミニバンブームの次はコンパクトブームですけど、押し出しがよわいので
DQNの中ではミニバンブームは続きそうですね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 18:26 ID:WpUbceba
オレは昔からホンダ命なんだが、
最近群がってるDQNには乗ってほしくないし、区別できないものか。
それにホンダに乗るんなら、ホンダのことを語れないとダメだな。
DQNには、ホンダというか車のこと語れないだろう。
誰でも手軽にいじれる様な時代になったのも痛い。
DQNはほとんどショップ任せだしねえ。
最近新車で欲しい車がないなあ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 18:28 ID:7ITp5qv6
エロイHマーク萌え
221:03/01/04 18:54 ID:7/GpoJ2l
DQNは仕方ないのでほっておきましょう。
ただ、DQNの影響で食わず嫌いな人が増えるのはもったいないかな。
>>22
厨房時代にホンダオタになって
他のメーカー食わず嫌いになってるのも
もったいないと思いませんか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 20:06 ID:7/GpoJ2l
>>23
同意です。
評価は自分の目的に対しての個々の製品のできでされるべきだと思います。
251:03/01/04 20:08 ID:7/GpoJ2l
書き忘れたけど1=24でつ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 20:19 ID:kL5YIfIw
>厨房時代にホンダオタになって
>他のメーカー食わず嫌いになってるのも

普通の稼ぎじゃ、食わず嫌いと言えるほどクルマは買い替えらんないでしょ。
実用で恐ろしく差があるならともかく、今どきのクルマは好みで選んで問題ないし
頻繁に買い換えられないなら、好きなクルマを選ぶことになるのは当たり前だと思うが。
俺は免許とって13年だけど、今3台目。
CR-X、ユーノス・ロードスター、インテR。
車歴を見れば傾向がわかると思うけど、こういう好みだとホンダかマツダしか選択肢がないのよ。
今、新車で欲しい車といったら、RX-8くらいだなあ。
それにしても、インテR(4枚ドア)と交換するほどかどうかは…?

俺が生まれたときに父親が初代シビックを買って以来のホンダファンだが、
(筋金入りだな、俺w)今のホンダに欲しい車は無い。
がんばれ、ホンダ!
271:03/01/04 20:27 ID:7/GpoJ2l
自分の目的がホンダ、マツダの主義に近いところにある26さんにはホンダ、マツダ
が最善の車なんでしょうね。

ホンダの名前で嫌ってしまいホンダの持つ魅力の部分で本来選択肢になるなるはず
の人が、選択肢にも加えない、食わず嫌いをするのはやっぱりもったいないです。
ホンダの魅力、欠点を認識してもらえればと思います。
その後に個人が判断すればよいと思います。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 20:31 ID:HnEj0UjV
宗一郎さんの頃は良かったけど今は・・・・・
2928:03/01/04 20:35 ID:HnEj0UjV
って言うか
本田技研がホンダになったときに終わった気がする
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 20:36 ID:z54ljknI
俺も乗ってたCR−X。
確かに乗りたい車が無いですな、いまのホンダに。
オレは本田を所有して、他メーカーのは連れの車を
運転させてもらってる。
で、オレ的にハマったときはニヤリとしてしまうw
メーカーにかかわらずね。
今のホンダに良いところは無い!!!!!


よって
---------------------------------終了--------------------------------
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:01 ID:kL5YIfIw
>>31
あ、あのね、ひとつあるよ。
世界に残り少ない、独立系のメーカーであること。
トヨタほどの規模もないのに、これはすごいことだよ。

数字出そうと思ってぐぐったらこんなのがあった。
http://www.kantokushi.or.jp/education/list/rh/rh_04.html
33& ◆3I7er3m6lk :03/01/04 21:06 ID:mg+z+ThV
ある意味トヨタよりダサい
3431:03/01/04 21:08 ID:HnEj0UjV
>>32
企業としては良いかもしれない
「車としては良いところは無い」言う意味でした(スマソ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:11 ID:t+rDJjNc
VTEC+一昔前のデザインが最高です。
漏れは丸目インテにのってます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:11 ID:z54ljknI
>>32
ホンダの言う、
小さく生んで、大きく育てる
っていうのはこの事なのかあ。
371:03/01/04 22:13 ID:Tmw6oPT+
企業としてのホンダが好きだとかいうとまた違う話になりそうなので、
ホンダの車と言うことでお願いします。
38スーパーカブブーム世代:03/01/04 22:14 ID:0JD1zqe8
 乗れば思い出す‘初恋の味’。
391:03/01/04 22:21 ID:Tmw6oPT+
ホンダの車の特徴として一つの方向を決めて突っ走るような部分があるんじゃないかと
思います。
現行シビックでフラットフロアの実現に全ての技術が投入されるように。
現行シビックの欠点も美点も全てそこに集約されるような気がします。
フィットの場合はセンター燃料タンクですね。
どこに突っ走るかで当たり外れがあるわけですが、面白い車をつくる
という意味で期待できるメーカーだと思います。
40スーパーカブブーム世代:03/01/04 22:27 ID:0JD1zqe8
>>39
 よく、分析されていらっしゃる。 その通りですな。 某自動車評論家の徳●寺氏
が、著書でそんなことを書いていましたが、ホンダって闘牛の牛のように、一つの物
に向かって突っ走る傾向があります。 しかし、良くも悪くも、それが、今のホンダを
成り立たせているのですから、すごいとしか、言いようがありません。
411:03/01/04 22:38 ID:Tmw6oPT+
誉められてしまった。
徳●寺氏はホンダ車には辛口な気もしますね。
42しかし:03/01/04 22:40 ID:PaLaoXhE
なんで本田だけ本田”技研”って社名なんだ?
43スーパーカブブーム世代:03/01/04 22:45 ID:0JD1zqe8
>>41
 徳●寺氏は、辛口ですね。 ズバリのことも言っているので、なんとも・・・ですが。(苦笑)
441:03/01/04 22:46 ID:Tmw6oPT+
一つの方向を決めて突っ走ると思ったのは、シティを見たときです。
AAとGAのシティ。
どちらもホンダじゃなければありえない車だと思います。
あと整合性を考えないのもホンダの良いところでしょうか。
そのせいで失敗もしてますけど。
45スーパーカブブーム世代:03/01/04 22:51 ID:0JD1zqe8
>>44
 そうですね、シティ、両方とも‘良い’、‘悪い’が明確な車でしたね。
まぁ、モデルチェンジで、どうして、あそこまで違いが明確なんだろうと、
疑問にも思ったりします。
 トールボーイだと、コケるから、単純にGAがああいう車になったという
単純なうわさも耳にしますが・・・。(苦笑)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 09:31 ID:6Z9hDiQM
GAシティは最初にデザインがあって、その実現のために技術が使われたそうだ。
ワイドフェンダーのための新しいプレスや、低いボンネットのための1カム16バルブエンジンなど。
結果としての低重心やキビキビしたハンドル、懐の狭いサスという弱点も全てデザインに起因する。
カッコいいデザインで全てを押し切ったホンダに共感できるかどうかで評価が変わりそう。
弱点もあるけどいいとこもあるから乗る人が我慢しろという車の造りかただし。
ジムカーナ最強になったのはおまけなんだろうと思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 09:43 ID:6Z9hDiQM
シティとか売ってた頃は上から下まで全部似たようなテイストの車だったから
ホンダは日本メーカーらしくないと言うか、自己主張の強いメーカーだったと思う。
造りたい車を造って、消費者に合わせてもらうような。
ホンダを欲しがる人だけに向けた車造りだったと思う。だからファンもできた。
まあホンダの場合、その路線の結果は経営危機だったわけだけれども。

今はマツダにそんな感じがする。
481:03/01/05 21:58 ID:9q1qnNtb
その頃のホンダは、F1にでてましたね。
車のイメージもトゥデイからレジェンドまでそろっていました。
その頃のホンダの車のイメージが今でも一般的なホンダ車のイメージだと思います。
クリーンなデザイン、よく出来たエンジンで燃費がよく、走りがいい、車重が軽いが、
ボディが弱く、すぐだめになる、整備性最悪、こんな感じでしょうか。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:06 ID:V72OUZYz
ECVだっけ?燃料電池のやつは、一般市民はかえないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 20:05 ID:nU/5jPEA
ホンダの良いところは50もいかないうちに語りつくせてしまった
ということでつか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:26 ID:p8zzbzu7
自動車を本当に解っている人間なら、カタログを一目見ただけでも
ホンダ車の良さがたちどころに理解できるはず。
しかし、一向にそれが出来ないところをみると、車ヲタの眼力・知識が
あまりに不足していると捉えるしかありませんね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:30 ID:p8zzbzu7
ホンダ車は素人受けしないね。
しかし、地味ながら本物の技術力、鋭いマーケットの分析、
ホンダ車は玄人には高い評価を受けている。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 21:31 ID:zQl6pcjr
>>52
その通りだと思います。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 03:59 ID:/psENtuf
>>52
ホンダ車をDQN車にする人達は、こぞって素人だと思いますが?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 04:07 ID:8C2oN/wu
>>52
漏れはホンダ海苔なんでつが(車歴・シビックシャトル→ラファーガ→現在HR-V)
こんな漏れでも玄人を名乗って医院でしょうか?。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 05:44 ID:T5ESibaP
>>55
すんばしいい!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 06:06 ID:j78SlQFt
>>52
一昔前はそうだったが
今では、自分のことを玄人だと思い込んでる痛い素人が乗ってる傾向がある
581:03/01/07 22:53 ID:+j3tuQ/B
とりあえず保守age
明日にでも感想書きます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:00 ID:LAbq/NyE
まともなFRを作れないバイク屋の事でしょ。
バブル崩壊して日産、マツダとフルラインナップのメーカーが
コケタのにつけ込んで棚ボタ2位を取ったに過ぎないメーカー・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:30 ID:ySOkZVWD
ホンダがはじめて創った乗用車は、4連キャブ高回転DOHCエンジンを積んだ2座席オープンスポーツカーだった。
ホンダが今フラッグシップとしているのは、国内メーカーとして唯一、2座席のスーパースポーツだ。

ああ、俺は本当にホンダが好きだ〜〜〜!!


今、ホンダに欲しい車は無いけど(現実的に買える範囲で)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:31 ID:gZv/2wd2

>>59
>バイク屋の車
いつまでもそんなこと言ってたらトヨタはミシン屋の車って事になるが(藁

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:32 ID:awE5CLZw
やっぱりホンダだよな。熱いものがあるよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:32 ID:1MXdrgr7
>>61
ミシン?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:33 ID:v1RtKjR8
4輪がだめでも2輪に逃げれるところ。

それがだめでも2足歩行できるラジコンに逃げれるところ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:33 ID:gZv/2wd2

でもバイクから入ったホンダファンって少なくないよね??
私は学生の頃はNSRに乗ってました。


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:40 ID:xlpPGhen
VTECは凄かった(良かった)ぞ。
ヨタマンセーの俺だが、正直、びっくりした。
小・中排気量のNA高回転エンジンでは、他のメーカーは太刀打ちできんだろう。

反面、内装のチープさには少々・・・
エンジンに金かけてる分のしわ寄せかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:41 ID:gZv/2wd2
>>63

ホンダがバイクから始まったように、トヨタはミシンから始まった。
今でも豊田自動織機って会社があるくらいです。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 00:01 ID:UTnSG7Uv
「400万台クラブ」と言う言葉が懐かしい。
年間生産台数が400万台ないと生き残れないとかで
数年前競うように合併があったが相手にせず、
独自路線を貫いたのは素晴らしい。
>>67
当時は紡績繊維産業が花形産業だったんだが・・。
初代日経連会長も紡績屋の社長だよ。
現在はトヨタ会長がその任に就いてるし、まあ政治力が違う罠。
701:03/01/08 23:12 ID:L/M8+L7J
スマソ 今日も保守のみ
>>66
そんなこともないだろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:14 ID:+aiornTn
俺は本田で自動車エンジニアとして働きたいから大学で勉強頑張ってるYO!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:41 ID:6w49Kvmp
おう、がんばれ!

ロボットはつくんねーの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:40 ID:+aiornTn
エンジンつくりたいっす!!V8の4.5Lとか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:56 ID:htrbx1PU
>>74
独立系メーカーらしい個性的なエンジンを頼むぜ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 22:21 ID:+aiornTn
>>74
>>75
頑張ります!
77h社員:03/01/09 23:53 ID:6WXr+7MX
>>72
もう一度良く考え直してみよう・・・
俺にもそんな時期があったが現実は違う
本当にクルマが好きならトヨタに行った方がイイよ
ただのhonda教なら話は別だが
トヨタを糞みそに叩いて自分達はぬくぬくですか。
ホンダの良さを語るのはかってだけど他のスレを荒らすの辞めてください。
7972:03/01/10 00:21 ID:7cEDqXXP
>>77
現実は違うってどんな感じなんですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:21 ID:S7VSkwEb

>>78

お互い様でしょ
もっと褒めてぇ
82ホンダ正社員:03/01/12 03:00 ID:R2Ckd7V7
>>79
>>77はウソ。ホンダ最高
>>72
自動車エンジニアって何だ?
そんなものになるための学科なんてあるのか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 13:05 ID:lH0Lt9i4
>>83
日本にはまだ無さそう。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 15:04 ID:y6RLY/qJ
専門学校や工業高校にはあるね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 15:06 ID:y6RLY/qJ
専門学校や工業高校にはあるね。
そういう名前の学科が。





そこを出ても、もちろんメーカーの設計屋になることなど絶対に有り得ないがな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 15:12 ID:D+N3G+r5
ホンダは販売店が自社登録した新車みたいな
中古車が沢山あるから安く買えていいよね。
うちの近所の中古車屋に、まだボンネットに保護シール
が貼ってあるフィットが飾ってあったよ。





・・・氏ね
数年前までホンダは全然興味がなかったけれど
ある車を見てからいきなりホンダの車を買ったよん。

悪い所をあげれば、DQN(外出)が多い事。内装がヘボい事かな?

DQNが乗っている率が高いホンダ車…Sワゴン・ライフ・オデッセイかな?
891:03/01/13 19:17 ID:QxRaW0YN
久々にageます。落ちてなくて良かった。
皆さんできるだけageで書込みして下さい。お願いします。
901:03/01/13 19:18 ID:QxRaW0YN
>>72 目的があるのは素晴らしいですね。
911:03/01/13 19:21 ID:QxRaW0YN
>>77
自動車が好きなら自動車業界で働かないほうがいいとか、それに類する
ことは聞いたことがあるような気がします。
ただホンダでは駄目でトヨタでは良いところというのはどこなんでしょ
うか。遅レスになりましたが教えていただけたら幸いです。
921:03/01/13 19:27 ID:QxRaW0YN
>>78 トヨタを叩かないこととホンダを誉めることは普通に両立すると思います。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:33 ID:bHmeT6jB
俺もホンダ入りたい・・・しかし一番人気だからなぁ
難しそうだ・・・でもやっぱり行きたい
941:03/01/13 19:36 ID:QxRaW0YN
>>80
自分としてはユーザーの対立というのが良く分からないし、無意味と思います。
自分には自分の、相手には相手の、その車を選んだ理由があるのでしょうし、
自分と相手は別の人なのだから同じにはならないでしょう。
自分にはAは合わないと思っても、Aが必要な人も居るでしょうから。
それをもってAを選ぶことを間違いとか文句を言うほうが筋違いですからね。
2chの車メ板に限らず自分の意見を押し通そうと無駄な主張を繰り返す人も
居ますが理解の範疇を超えています。
というわけで荒らされても荒らさないようにしましょうとしか言えませんね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:36 ID:TJ3yqJsd
>>1
必死すぎ・・
見ていて痛くなるよ。
他のンダヲタもトヨタや他スレを叩かないでココでカキコすればいいのにね。
961:03/01/13 19:46 ID:QxRaW0YN
車メ板ですから車やメーカーを肴にして口プロレスを楽しみましょうと言う事
ではないでしょうかね。
批判や指摘を行うことは問題ない事でしょうし、同じ物を見ても人によって意見は
違いが出るでしょう。そうした物を楽しめなければ意味がないと思います。
もちろん話あいですからマナーを守ることが大切でしょう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:50 ID:lH0Lt9i4
>>91
ホンダに入ると、早かれ遅かれホンダ車以外に乗るためにはセカンドカーを持つしかなくなる。
入社時に持っていたクルマが他社だと、乗り換えを誓約させられた上、敷地外の遠く野ざらしの
駐車場に止めることになる。日産も似たようなものらしいけど、トヨタは意外に比較的自由だとか。
981:03/01/13 19:51 ID:QxRaW0YN
2chということで相手の顔も見えませんが、だからといって土足で上がりこむ
ようなまねは許されないでしょう。
最近はホンダの名前だけでとりあえず叩いてみようというような風潮も感じられ
るのでカウンター情報じゃないですけれど、たらたらと書き込んでいこうかと思い
スレを立てました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:55 ID:1mXkxR/o
>>1さん。貴方は素晴らしい人です。禿しく尊敬。

私はホンダの良い所といえば『エンジンが烈しく良い』としか上げられない人です。
既出で申し訳ない。
1001:03/01/13 19:55 ID:QxRaW0YN
>>97
ありがとうございます。
メーカーに入ることで自分の思う車を開発できるかもしれないという可能性を手に入れる
ことができるのは魅力だと思います。
しかし自分の好きな車に乗れなくなるかもしれない制約もあるのですね。
1011:03/01/13 19:57 ID:QxRaW0YN
>>99 騙されています。素晴らしくありません。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 19:57 ID:TJ3yqJsd
>>1
俺は、トヨタ海苔なんだけれどホンダファンのマナーの悪さが
影響していると思う。まぁ、すべての人とは言わないけど
明らかに荒らしている奴もいるのは確かです。できれば一度
アンチトヨタレスなどを見てみるといいと思いますよ。
また、F1板なども結構トヨタの悪口をカキコしているのが多いですし、
一度覗いて見てください。
話が分かりそうなので。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:01 ID:nS9h77CZ
ホンダDNA、ホンダイズムってなんすか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:01 ID:AIGuWiBB
バラードスポーツCR−Xは良かった。憧れの車でした。過去の話でスマン・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:03 ID:DpAP4oVS
おれもアレだな、NSR乗ってたから、クルマもホンダにした。
レジェンドね。
バイクあがりにはホンダマンセー多そうだね。
クルマはようわからんが、バイクはヤマハ川崎いろいろやったが、
ぶっちぎりでホンダがイイ!
10699:03/01/13 20:05 ID:1mXkxR/o
サイバーも素敵でした。

>>101
そうなんですか?でも>>1さんのカキコには知性がありますよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:06 ID:lH0Lt9i4
>>100
その代わり工場とかでなければ、自分ではとても買えないようなクルマに
乗ったりできるというのはあるかも。いろんな人が申請して他社車買うからね。

>自分の思う車を開発できるかもしれないという可能性
というのは最低限、開発責任者の地位まで上がらないと得られないかな。
初めからこういう理想が強すぎると、現実とのギャップに突き当たる。

やくざのような世界でも、実力で人心掴んでのし上がれる輩だけがそんな地位に。
トヨタだと学歴とか実力以外の要素がついて回るから、人によっては可能性が初めから無いかも。
108旧アコード海苔:03/01/13 20:08 ID:barb2gPL
ホンダのDNA・・・ホンダ車オーナーのみが感じ取れる
言葉では説明できない、感性でしか捉えようがないものかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 00:56 ID:OeS6X1G9
メカドックのCR−Xに乗ってみたい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:37 ID:LGJGe3DR
マークがH
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:46 ID:m5GcNMin
外国製の燃料電池ユニットをポン付けしたでっち上げ燃料電池車を、
得意満面でトヨタ純正の燃料電池車に対抗して発表してしまう、
まるでヒュンダイのごとき厚顔無恥ぶりが素晴らしいと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:43 ID:kevHcd9n
燃料電池車のことなんて全然知らないくせに
得意満面でこのスレにカキコしてしまう
111の厚顔無恥ぶりが素晴らしいと思う。
113山崎渉:03/01/15 08:06 ID:xUO3oTW7
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 12:17 ID:A+hQaGct
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030111-00000003-mai-l09

ホンダ・真岡工場でシアン検出−−最大1リットル当たり8.7ミリグラム /栃木
ホンダ栃木製作所(小林煦所長)は10日、県庁で記者会見し、真岡工場(真岡市松山町)
の敷地内3カ所の土壌から、有害物質のシアンが最大1リットル当たり8・7ミリグラム
検出されたと発表した。
国の環境基準では、シアンは「検出されないこと」と定められているにも
かかわらず、同製作所が県や同市に報告したのは検出判明から3カ月後で、
県環境管理課は「最初に判明した時点で報告すべきだった」と同製作所の対応
の遅れを指摘している。

リコールと同じでまた目立たない金曜日の発表(それも3連休前)かよ!!
隠蔽はしないといっても、実質は世間に知らせようとしない。
まぁ株主に優しいところが良いところじゃない(w
フィットアリアを買ったら、タイのホンダから花(ラン)を送ってきた。
正直言って驚いた。車買って花を貰うのは初めてです。
花束くれるホンダ=良いとこ。
シティは好き
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 09:35 ID:XOggTpKK
週末にリコール発表したり、土壌汚染発表したりでは
なかなか一般人には気づかれないようにするためですね。
イメージ維持のためにホンダは頑張ってるんですね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 09:44 ID:BZ4N89s5
クルマってありふれた民生の工業製品だけど、ものすごく多くの要素から成り立っているわけだよ。
だからそれなりにこだわりを持つ人がいるわけで、そういう人が特定の車種・メーカーに偏向するのは避けられない。
つまりファンとアンチができる。

だけど世の中の大半の人はそんなことどうでもいいと思ってる。

するとこだわりのある人種からみると、自分の嫌いなクルマを選ぶ人は、要するに興味がなくて無知なんだと理解する。
だから、いかにその人が理解していなくて、その選択が間違っているかを説こうとするわけ。

というわけで、実はお互いに相手を叩くのが誤爆とは気づかず、血みどろの争いになるわけだ。



119山崎渉:03/01/16 09:50 ID:mu2vlqJC
      r―i、      .r''i、   .ノーッ   .ノーi、   ./'''''i、   
      |  .|     rーi| .|/'ョ―'"  冖‐i、 ゙l,. .,ノ.|゙゙゙'| |  `''''''',! 
  广゙,!  |  .|  .|゙゙゙゙゙! .| || .|| .|∨ ,,  .''ニ" ,-'''│ .| .| |  .,i´'''″
  |  |  ,|  .|  .|  .| | .|| ‖.|l, ./,,,ニュ、.jごl, .,i'|″ .:゙`  ,,,,,,,,,,,}
  .l゙  |  }  .|  .|  .| .| || .l ._,,,,,,,,,,,,,  .,} .:二_¨ア゚゚'ッ|  .""ヽ 
  .|  .|  |  |  .|  | | テ テ ,!广 ゙̄'i、|  |  ,i´ .j,i´ ./ .|  ケ .ヽ 
  .|  .冖'′ ゙''''''"  .| ミ、----│ "゙ ._| |  | / .,ケ-ふ‐′._,.-i,,丿
  ゙l、.-----------―"     .゙゙゙゙゙゙゙で″ .} l゙,,. l゙ .'く ,,ノ''"  .  
                      ゙'''''''''"  ″  `″      
120世直し一揆:03/01/16 10:01 ID:d0H6zezA
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 10:03 ID:bl/hqPCS
山崎歩に改名しろ
いいところ語るのにこんなに早く詰まるとは(藁
大したことないね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:08 ID:of/DVtuw
緊急浮上AGE
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:21 ID:wrp5LsKb
>>112
バラード社製の燃料電池を分解して、
「こんなんなら自分たちでも作れる」
とか言って無知をさらして大恥をかいてしまう、
科学に無知なドキュン機械屋メーカーは、
やはり素晴らしいと思います。(w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:31 ID:yMPRVzyg
自社製燃料電池を使ったクルマも今年出すそうですよ、ホンダさん。
過去の試作車も大恥をかくようなクルマではありませんでした。

しかし電池は電池であって、それだけではクルマになりませんね。
補助エネルギー源として、エネルギー効率の悪いバッテリーではなく
将来主流となるだろうキャパシタを使っている点も、見る人が見れば評価に値しますね。
何かと呼称に拘るメーカは、「ハイブリッド」の延長にも拘ってしまいましたから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 14:53 ID:eBOvRRwv
shi
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:43 ID:400+qkzJ
>>124
おまいはバラードのスタックを好き勝手に弄り倒しても良いと思ってますか?

一度無知をさらして大恥をかいたところで引っ込んでいれば良いのに
恥の上塗りに出てきてしまう科学に無知なドキュン厨房124は、
やはり素晴らしいと思います。(w
おれはホンダが激しく嫌いで

ホンダ=カコワルイ

としてきたのだが、最近モビリオやエレメントをみて禿げしく動揺している。
モビリオはパッケージがDQNだからともかく、エレメントのデザインはかなりいいと思う。
箱のデザインを掴んだようで恐い。まあ、そのぶん売れんようになるだろうがw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:14 ID:fpxuJPib
猿人とか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:00 ID:qljwP4FU
131sage:03/01/22 07:29 ID:phGeGmPp
乗ってみたいと思う車を作ることかな。良くも悪くもね。
あと長所と短所がはっきりしていると思う。
独特な会社だから好きな香具師、嫌いな香具師に分かれるんだろね。
スバルとかもそうなんじゃないかな?

トヨタはすべてが無難なんだよな〜。俺にはちょっと物足りないと感じる。
だから多くの人が支持するんじゃないの?
人も車も多少抜けてるくらいが俺は好きだな。
132131:03/01/22 07:31 ID:phGeGmPp
スマソ間違えた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 07:56 ID:CjNKIw+C
バイク好きはハードユーザーの比重が高い
ヤマハ、スズキ、カワサキ海苔の方と違い
ホンダのバイク好きは道具としてツーリングや
足としてバイクを利用するライトユーザーと反面
ハイスペックなモデルを好むアニヲタが多い。

ホンダのバイクはつまらん。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 11:57 ID:7mG+xTVt
公正な立場にたてば今一番安全なのはトヨタのクルマですよ。ディーラーの人
に直接聞いたから間違いありません。今世界最高水準のレベルでオフセット衝
突と正面衝突を両立するGOAボディはトヨタにしかついていません。
トヨタのクルマは走行性能も世界一です。スーパーストラットとかTEMSと
か他のメーカーにない独自の技術を持っています。確かな技術によるトヨタの
足は優れたハンドリングと素晴らしい乗り心地を両立しています。トヨタ以外
のドライバーは仮に走行性能が良くても酷い乗り心地に我慢しなくてはならず
言うならば中途半端だと思います。
すでに5割くらいの人がトヨタが最高であると気付いていますが残りの人は今
でも気が付いていません。多くのクルマに乗りクルマが好きな人ならばトヨタ
がいかに優れているか分かると思います。アンチの人も早く目を覚ましてくだ
さい。
135 :03/01/22 11:59 ID:1Rh0gCzt
ぼくは、リトル株に乗っています。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:08 ID:fffNLPrv
>>134
スレ違い!!
>>131
同意!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 12:56 ID:Art9DfKG
>>134
コピペ…?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 13:30 ID:CjNKIw+C
>>134
正気ですか?
139いーじー六:03/01/22 13:43 ID:j8oCMsA7
車歴がEG6×2なんだが、バイクもナイトホークなんだが。
やっぱり、F1時代の印象が大きい。
最近はやんちゃな車が無くなって悲しいが・・・

>>137
IDが「アート」
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 14:01 ID:Art9DfKG
おお!
いぇー、今日はArtな俺だぜ。

AutoArtとArtSports、どっちだと思う!?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 14:05 ID:6ipR1hqF
「後発のウチが名門他社と張り合うには独自の技術、高回転だ」
「高回転まで回って、かつ他社より低公害、低騒音・・・もちろん空冷だ・・・」
藤沢は、宗一郎が歌うように景気良く唱えるお題目に疑問が隠し切れなくなった。
(あたしは技術は無知だ、しかし・・・このままでは会社が潰れてしまう)

研究所の久米を秘密裏に呼んで疑問をぶつけたのは、そのときである。
「確かに社長のいうとおり、ウチは高回転の技術は世界一だとおもいます・・・」
しかし藤沢は容赦なく切り捨てた。
「それじゃ、低回転でやってる世界中のメーカーはどうなるんだ?」
「はっ、それは・・」
「低回転、水冷が前提となる自動車用エンジン技術ではウチは弱いと?」

「藤沢さんっ!」久米は泣いていた。「社長のいう低公害、低騒音のエンジンは可能なんです
だけど、それには空冷、高回転ではダメだ。まるで逆だ。水冷、低回転でいかないと・・・」
「そうか・・・長年の疑問が解けたよ、ありがとう」

「ここに川本が徹夜でタイプした資料があります、これには高回転型エンジンが物理的に
可能性がないことがまとめてあります」
「わかった。やはりそうか・・・宗一郎は刺し違えても、あたしが引退させる」

―――フォンダ物語・完―――


142山崎渉:03/01/22 14:06 ID:T6xFe+5f
(^^;
ホソダ市を作ってトヨタに対抗。政治影響力UP。
街を走る車の殆どがホンダ。

群馬あたりにそんな地域があると聞いたんだが…。
確かスバノレ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 14:12 ID:4pjduN/d
スバノレで間違いないかと。
1451:03/01/22 21:10 ID:RkuX34B0
久々にageます。落ちてなくて良かった。 (2度目)
皆さんできるだけageで書込みして下さい。お願いします。


1461:03/01/22 21:11 ID:RkuX34B0
>>117 犯罪はダメでしょう。
1471:03/01/22 21:12 ID:RkuX34B0
>>118 同意です。
1481:03/01/22 21:15 ID:RkuX34B0
>>119-123
100レスを超えたものの車メ板では過疎スレかもしれませんね。
レスがつくかもしれないので時々あげて見てください。
山崎渉のレスはどこでもつきますけどね。
1491:03/01/22 21:18 ID:RkuX34B0
>>124-127
燃料電池車の世界は知らないのですが、プレスリリースからホンダも自社で
燃料電池を開発しているようですよ。ただ現状で最も商品になる製品を作れる
のはバラード社らしいですけれど。
1501:03/01/22 21:21 ID:RkuX34B0
>>128
同意。ステップワゴンから始まるモビリオ等のデザインは面白いと思います。
1511:03/01/22 21:23 ID:RkuX34B0
>>131
同意ですね。面白そうな車を作りそうだと期待できるメーカーだと思います。
1521:03/01/22 21:24 ID:RkuX34B0
>>133
バイク板に行けと言われそうなのでノーコメントです。
実はホンダのバイクを持ってるんですけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:26 ID:b8G+Nsw5
>>134
思いっきり藁た。
釣れるといいね。
1541:03/01/22 21:27 ID:RkuX34B0
>>134 塩のAAを探してしまいました。
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直トヨタはどうでもいい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
1551:03/01/22 21:31 ID:RkuX34B0
>>139
EG6はスポーティでいいですね。
今もフィットやモビリオをみると飛ばした車作りだと思いますが
スポーツの匂いのする車も作って欲しいですね。
1561:03/01/22 21:33 ID:RkuX34B0
>>141
久米体制の頃の車は面白かったと思います。経営者としては(以下略
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:48 ID:owFNb3ke
今シビック乗ってるホンダ好き好き人間です。
前SM−X乗りたいなーって思ってんたですけど、
生産中止になってるんですよねー。なんででしょ?
DQNだたから?復活しないかなぁ〜。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:25 ID:A08A3phb
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直ホンダはどうでもいい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
159いーじー六:03/01/23 17:38 ID:O9PN4DPL
EG6ってすべてが「ちょうど良い」んですよね。
室内もそれなりに広いし、パワーも十分。
こういう楽しい車を作ってたHONDAが好きです。
S1000ってホントに出るのかよ?
あっ、保険が高いのが難点っすかね。

>140氏
HONDAでアートといえば「アート商会」っしょ(^^

>143氏
>ホソダ市を作ってトヨタに対抗。政治影響力UP。
鈴鹿市長だかが「本田市に改名しましょう」と持ちかけた時、
「地名に自分の名前が使われて喜ぶのは政治家だけだよ」と言って
断ったらしいっすね。おやっさん。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 11:57 ID:OiRtqXT9
良いところは特に無いみたいです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 12:09 ID:kmxIRT1N
あ〜あ、結局今のホンダってTYPE-R以外は完全にファミリーカーなんだよな。
(S2000、NSX等除く・・・そんなの買うわきゃない)
MT設定が無いのがその証拠。幻滅だ。TYPE-R買うしかないのか。高いなあ(萎
HR-VとCR-V、インテのISにもMTありますよ〜。
この中ではHR-Vが気軽に乗れて楽しそう。
モデル末期なのが難点かもしれませんが・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:03 ID:l/fbTI3W

【社会】中古車に新車の税金、ホンダ系販売会社で14件
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043492135/l50
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 22:18 ID:rKmAHJh8
>>158
ケンスキーって、ホンダが似合うな(w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:21 ID:p37xahHS
[朝日新聞2003/01/25]ホンダ系販売5社、新古車に新車の税金 差額は店の懐に
http://www.asahi.com/car/news/K2003012501354.html
http://www.asahi.com/national/update/0125/026.html
埼玉県や長野県、福井県などにあるホンダ系列の自動車販売会社5社で、「新古車」と呼ばれる未使用の中古車を新車として売ったり、
中古車には必要のない重量税などの税金を新車と同額で受け取ったりしていたことが25日、分かった。
5社とも「余分な税金」は客から抗議を受けるまで返していなかった。
事態を重視したホンダ(東京都港区)は、全国の販売会社などに、費用の適切な徴収を求める文書を配り注意を促した。

 ホンダによると、新古車を巡る税金の取りすぎなどのトラブルは埼玉、福井、茨城、長野、静岡の5社で確認した。
台数は不明としている。

 埼玉県志木市に住む男性(71)の場合、昨年9月、新車として買ったワゴン車の車検証を見て、おかしな点に気づいた。
車の登録日と3年後の車検日の日付が約1カ月ずれていた。備考欄に「移転登録」とあった。車は未使用だが、
販売店がいったん運輸支局に登録を済ませた「新古車」と呼ばれる中古車だった。事前に説明はなかったという。

 中古車は車検が残っていれば重量税がかからない。自動車取得税も登録直後から新車の7割以下となり、年々下がる仕組みだ。
ところが契約書には重量税5万6700円、自動車取得税5万2000円とあり、新車と同じ税額が記されていた。

 販売店に問い合わせると、「担当営業マンのミス」との釈明があり、中古車と明記して値引きされた新しい契約書がつくられた。だが、重量税が削られた一方で、取得税額は新車の5万2000円のまま。埼玉県から税申告書を取り寄せると、県に支払われた取得税は
3万600円。差額の2万1400円は店の「懐」に入っていた。4カ月の交渉の末、過払い分を取り戻した。

 店長は朝日新聞社の取材に対し、「単純ミス。意図的ではなかった。税金の取りすぎはこれ以外にはない」と話した。

続きは↓
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:21 ID:p37xahHS
↑の続き

 福井市のアルバイト男性(27)は昨年9月、市内の販売店から軽自動車を購入した。新車だと思っていたが、
車検証から新古車と分かった。営業担当者から説明はなかったという。

 契約書には、新車と同額の取得税と重量税が記されていた。計2万9700円。男性は情報公開条例に基づき、
福井県に税申告書の公開を請求した。取得税と重量税のどちらも、実際には1円も支払われていなかった。男性は販売店に抗議し、
今年1月に返金を受けた。

 長野県塩尻市の販売店では、店全体で99年ごろから02年春ごろまで同様に税金の過徴収を続けていたとみられる。

 昨年まで勤めていた元店員は「自社登録の車と明言して売っていたが、ほぼすべての客から新車の税額を受け取っていた」と話す。
県へ納めたのは一部だったという。

 販売店長は税金の取りすぎを認めた上で、「自社登録時に店側で立て替えた税金を回収するという感覚だった」と説明した。

 ホンダは昨年12月、静岡県内の2事例を把握した後に、全国の販売会社に向け、「中古車販売時諸費用の適切な徴収のお願い」
と題する文書を配布した。同社広報部は「お客様の信頼を損ねたことは重大な問題で誠に遺憾に思う。
何かあればお客様相談センターに連絡してほしい。おわびと返金をするよう指導する」としている。

 新古車トラブルに詳しい自動車雑誌「ニューモデルマガジン・エックス」の神領貢編集長は「ここ数年、
ホンダが台風の目となって小型車の販売台数競争が激化。各地の販売店が目標台数を達成しようと新古車を増やした。
ホンダ以外にも全国から同様のトラブルの相談が寄せられている」と話している。
  ↑
すべてのホンダスレにわざわざゴクローサン。
長すぎて読むのが面倒。要約してくれよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 21:00 ID:qQCyaFGN
>>167
ホンダは詐欺会社
>>168
要約に24時間もかかるとはあっぱれ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:24 ID:Xn/O/lSU
編  ホンダはどうでしょう?今年はオデッセイとライフのFMC以外は輸入車
  ばかりになりそう。北米アコードをインスパイアとして売り、大きめの
  SUVのMDXとエレメントを日本でも売ります。
T2  エレメントなんてなんて日本でけっこう逝けるんじゃないですか?
  こういうサイズ、キャラクターのクルマは(´・ω・`)無い、でも若者たちが
  クルマを遊びに使いたいのは一緒ですから。
デ  でもシビックベースボディはかなり大きい。日本だと洒落の通じない
  サイズなんです。キャラクターははっきりしていますけどね。
PL  やっぱり物作りはモチベーションなんだよな。困難を与えられると進化する。
  ホンダは突発的に(・∀・)イイ!商品を出すことがあるが、ぜひエレメントは
  そうであって欲しいね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:25 ID:Xn/O/lSU
編  この会議で2代目はマターク評価されなかったオデッセイはどーなると
  思いますか?
ぷ  さすがに売れてないから反省してくるでしょ。
T2  ホンダって、マターク統一性が感じられない。トヨタならほとんど全ての商品
  が同じ方向で、しかもそれが確信犯だよなって思うじゃないですか。
  あれだけの実験部門が、サラリーマソ組織として一斉に動いている感じが
  凄くする。でもホンダは出てくるクルマそれぞれ薔薇薔薇。
  プロジェクトごとのリーダーの思いこみのや独走や無責任さがそのまんま
  出るんでしょうね(w
E1  LPLごとの組がそれぞれ勝手にやる小メーカーでその集合体がホンダという
  くくりになっているようなものだよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:26 ID:Xn/O/lSU
編  前作全面否定はホンダによくあるパターンですし。
T1  成功作の後継ぎでそれをやったのは、オデッセイに始まる。それがダメって
  ことになって、また全面否定だろう。それは初代の否定の否定だから元に
  戻るかもね。
ぷ  どうかな。ホンダの若いスタッフは片っ端大企業病だし。
E2  ああぁ・・・。昨今の商品を見ているとそれがモロに出てますね。
  ブランド力の有る優良大企業で仕事してますって顔に書いてある(藁
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:27 ID:Xn/O/lSU
編  シビック系のサスはMCで大改良されるようです。この会議でボロクソ
  だったのが影響した予感。
E1  ボロクソじゃなくて、経験も思考も浅い人間が安易に設計した未熟な足
  だと言っただけだよ。
E2  ということはホンダの内部でも反省はあるということかな?
T1  いや、それも否定の否定かもしれない(藁
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:28 ID:Xn/O/lSU
デ  ところでNSXはまだ作っているのですか?
編  やてますよ。年に一度高根沢工場のラインに流れます。10月頃に70台
  〜80台まとめて作る。
T2  今後どうするんでしょうね?
PL  次期NSXも次期レジェンドもサパーリ噂が聞こえてこない・・・・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 22:28 ID:Xn/O/lSU
T1  ホンダについては今年は反省まちかな。日本に北米モデルを入れて、
  それに人気が出たりしたら、それこそ反省材料だね。
編  以上のお話から、今年のニューモデルを占うと、ホンダは北米車が日本で
  どう評価されるか、といったあたりですか?
PL  あまり突っ込むと、我々としても語れないところに踏み込んでくるからね。
  今日はここまで。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:03 ID:p36cydwb
やはりお金でカーオブザイヤーを獲ったホンダは業界で一番の嫌われ者
ですからねえ
>>176
どこも似たり寄ったりだとは思うけど、業界なりの仁義みたいのあったんだろうね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 21:53 ID:Zhy9ZuTk
>>97

あくまで建前。
179遅レスすぎ。:03/01/30 22:04 ID:IsfDV8TJ
>>127
>おまいはバラードのスタックを好き勝手に弄り倒しても良いと思ってますか?

いいワケがありません。
にもかかわらず、「こんなんなら自分たちでも作れる」 なんて言ってしまう
ホンダ経営陣の馬鹿さ加減がやはり素晴らしいと思うのです。(w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 14:11 ID:GQz55Q+5
2ch車種メーカー板にはヨタヲタの焦燥と不安、その他弱小メーカーヲタの嫉妬と羨望が
渦巻いていますね。
それだけホンダの位置付けが変わったんでしょうね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 18:17 ID:Lle9L0bG
つまりホンダに見るべき技術が何も無くなってしまった、って事でしょうね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 18:23 ID:AkThwO6H
>>157
ブームが去ったから
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 01:45 ID:kVKpDneZ
それはあるかも。
ヨタヲタの皆さんは昔は日産を叩くのに一生懸命だったのに最近はホンダを叩くから。
トヨタの方針を体現しているのね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 02:16 ID:qTv0rnlC
擦れたいを
「NSXの良いところを語ろう」

にしよう。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 02:22 ID:8T5abeuS
>>180
社内(とくに上のほうは)では、案外お互いの事すげーっておもいあってる
らしいけどね。ファン同士がやたらと感情ぶつけ合ってるだけで、当の企業は
冷静にお互いの事みて競争したり尊敬したりみたいな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 03:16 ID:uAFJKNU+
>>185
以前はトヨタもニッサンも国内での棲み分けを考えてる余裕があったけど、最近はどうなんだろうね?。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 03:45 ID:fglT+tzu
NSXはでかいエンジンルームにV8を縦置きにしようよ。ウソでもいいから。
おやじさんはデザインの事で怒ったと言われているけれど、やっぱりエンジンの搭載位置だと俺は思う。
泣くよ。普通。

社運を賭けたスーパーカーがシビックのエンジンルームと同じって、納得行かないだろう。
おやじさんは自慢できるスーパーカーが欲しかったんだよ。

いまさら無理かな。エコロジーの時代だもんな。
仕方ないよな、フィットも売れてるし、あきらめが肝心だな。
これからはASIMO、これで決まりか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 08:58 ID:MCJW6Cfi
そもそも日産のMID4のパクリだからどうでもいい>NSX
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 11:38 ID:Gyh0FS4p
>>185
技術者同士は相手のことを貶めたりはしないと思うけど。
どこが優れていてどこが劣っているか正確に位置付けを把握できるだろうし、
劣っている部分についても車の企画の段階で抱えた問題であることが多いから。
これと車台を共有しろとか猿人はこれを使えとか。
あと値段との兼ね合いであえて最善ではない機構になっていることが多い。
変なのがあってもご苦労さまだね、くらいのもんでしょ。
上の方にある、ざ総括、がうそ臭いのはそういう技術者的な割切りがなくて
評論家的な視点があるからなんだと思うし。(評論だからだけど)
営業畑の人間のほうが無茶なこというかも。欠点を見つけるとい針小棒大に
取り上げたり。これにしても売るための方便なんだけど。
ただ、どこの会社にも一部自社の製品は世界一とか思っている電波がいるけれど。
まあ「相手を騙す最善の方法は自分が信じることである」なんて言うから必要悪かな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 13:23 ID:LR2aruO0
『惚れたから結婚するか』
『打算で結婚するか』
みたいな違いがあったとして
「惚れてするのが結婚だぁ〜」
見たいな主張をしたいのがホンダのファンではないでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 13:31 ID:VE2NcfhE
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 13:35 ID:mVkXT0St
エンジンには「惚れた」が
エクステリアは「妥協」という感じだが・・・。
193190:03/02/01 13:38 ID:LR2aruO0
禿同w
194190:03/02/01 13:45 ID:LR2aruO0
車を選ぶって周りに対する自分の主張って部分があるよね。
「萌え萌えで行きマース」って主張は
DQNとホンダファンが共有してると思うんだが。

「リスク覚悟で乗ってます」みたいな。。。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 13:50 ID:mVkXT0St
ホンダではエンジンとエクステリアの両方に惚れたと言える
車はNSX位だな。運転したことないが・・・。
インテrはエクステリアが悪くはないが飛びつくほどでもない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 14:21 ID:zEcdxY8p
ホンダの車は良いところと弱点がわかりやすいと思う。
良いところがあるんだから、悪いところは我慢してくれ、見たいな部分。
だから好きで乗ってる人は気にならないけど、横で見ていると叩きたくなる
部分も多いんじゃないかと思う。
基本的に不真面目な車作りなんだろうね。主義がころころ変わるし。
面白いけど。
真面目なのがいい人はベンツとか買えばいいのかな。
197クソホダ嫌い:03/02/01 14:31 ID:m5rPpIw1
鉄板が薄い。すぐ凹む。
内装がちゃっちぃー。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:47 ID:UIfYC6ey
今日ホンダの営業マンに泣かされた。
○側ふざけんなよ、テメーみたいな正確で
よく車を売れるなっっ。
本だの端だよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:50 ID:SqY3lecs
>>196-198
ベンツを買えばOKだね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:54 ID:kNmfRF8q
ホンダ? いいとこね〜だろ 
カローラ30年の国内販売台数記録を止めて
トヨタの恨みをかって あぼ〜ん!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:57 ID:SqY3lecs
NSX=生ける絶版車 新型NSXを1日に3台見かけたら幸せになれる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:57 ID:f2tAAgrJ
DQNが大好きHONDA
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:58 ID:fZ0JFvmV
>>195
NSXのインテリアデザインについてはどう思うのか、非常に気になった。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 19:58 ID:QfzIRBdT
カロ〜ラの販売台数はとっくの昔にスズキに抜かれてます
早く気がついて!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:01 ID:SqY3lecs
>ヨタヲタの皆さんは昔は日産を叩くのに一生懸命だったのに最近はホンダを叩くから。
>トヨタの方針を体現しているのね。

ちょっと藁タ。
最近のヨタはンダの尻ばかり追いかけてるからネ。
相手のユーザーをDQN呼ばわりするのも変わってないネ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:09 ID:Arh7Ne4d
ホンダがまぐれでCR-V、ステップワゴン、オデッセイという市場を掘り当てたから
トヨタも他の会社が儲けている市場を見過ごせないのは当り前
ホンダ対抗車が多くなる罠
だからってトヨタファンまでホンダファンに対抗しなくても良いとは思うんだけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:10 ID:Arh7Ne4d
ホンダは戦略とか継承とかと程遠いイメージなのでまぐれで当たったんだと思われる
もっともフィットを当てたのは凄いと思う
ヴィッツも次回はセンター燃料タンクになるなこりゃ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:12 ID:Arh7Ne4d
ホンダの良いところは戦略とか継承とか関係なく突発的に(・∀・)イイ!車を作るところ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 23:13 ID:QfzIRBdT
>>207
まさかヴィッツはセンタータンクにはならないだろ(w
豊田モビリオは出るらしいが(w
210190:03/02/02 00:06 ID:J9tM+Vox
やばかったホンダがオデッセイのヒットで息を吹き返したのは事実。
その流れが従来のホンダファンの反感を買っているんだな。
でも巨大な多国籍企業にならなければ生き残れないのも事実。

「造りたくて車を造っている世界で唯一のメーカー」
って感じで徳○寺が書いてたけど、
そういうとこを判れるのが本田技研ファンの肝。^^
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 12:43 ID:YYq+l2/I
ホンダってまんべんなく車が売れる印象じゃないな。
いつでも一本足打法じゃなかったか。
ヒットした車に全ての車種が引っ張られるのも特徴じゃないかと。

プレがヒットすれば全部ロー&ワイドになるし、
オデがヒットすれば全部ミニバンになる。

というわけでスポーティがホンダだとおもうならS2000をたくさん買えば良いと思われる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 12:49 ID:YYq+l2/I
個人的にはホンダの良さはスポーティではない。
スポーティはふりかけみたいなもんだと思う。

技術屋が作ってる感じがするのがいいところだな。
MM思想とか言っても乗る人のことを考えてるわけじゃなくて、
途中からそれ自体が目的になっているような雰囲気。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:06 ID:5FFRYlRY
>>212
技術屋が作ってる感じがするって例えば?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:08 ID:lJZ/XXuh
>>212
本田の正式名称は技術研究所です
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:08 ID:UhCGopUU
>>213
MM思想とか言っても乗る人のことを考えてるわけじゃなくて、
途中からそれ自体が目的になっているような雰囲気、ということだろ。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 16:08 ID:xomwWzmu
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:04 ID:qC1XkdNZ
トヨタがいかりや長介ならホンダは加藤茶
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:25 ID:qC1XkdNZ
マジレス
イメージCMのサーキット編は凄く良かった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:26 ID:qC1XkdNZ
NSX乗るやつ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:35 ID:lJZ/XXuh
足の不自由な方用のNSXですな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:20 ID:SF/TUicU
これだね
ホンダのHPは充実していて(・∀・)イイ!

>撮影地はプラハ。F1も開催されるブルノサーキットで行われた。
>撮影車NSXは手だけでスポーツドライビングが楽しめるテックマチックを装着したNSX。
>そのNSXを手だけで操るドライバーはなんと元F1ドライバーのクレイ・レガッツォーニ。
>1980年のグランプリで大事故をおこし、下半身に障害を受けたが今日でも数々の自動車
>レースに勢力的に参加している。

フェラーリのドライバーのクレイ・レガッツォーニを赤いNSXに乗せたのも
なにかのメッセージかもしれない

電車に乗り遅れるアシモも(・∀・)イイ!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:23 ID:0L8YTvkB
>1  はアフォか?

ホンダのいいところなんてない。
1は「全身全域ホンダヲタ」
                 |      ノ n'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全身全域ホンダイズム!! |    / i (/     | ホンダフルライフ!!!!
               /   /// /      │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄   // / /        |/ ̄ ̄へ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧//   \\  ∧_∧    トnノ.n^ヽ-、
            < `Д´>'       \.n# `Д´>    rっi). i 人 i
___     /⌒  /         / i    ⌒ヽ / / |./ /  \\
 V  \   //  /         / ノ    .ヘ ∨ /| / ∧_∧ヽ )
 T    | ( .く  /   ∧_∧  // |    . ∧_∧/ /`Д´  >/ /
 E   | /\ヽ、_ , -ー/⌒ヽ ;> ノ   |   <Д´ #  >/   / /  / ̄ ̄
 C.   | (  \_//      \∠ ,っ、 |   /⌒  / i     /<.自社登録!!
 !_/  /\  V/    /\_二__ノi .// / ノ / i   /   | 税金詐欺!!
 ̄ ̄   / / ヽ( !     Y /   \\./ /   ./ \   /    \ 
      ノ /   |       /   / \_ノ   / ヽ \ i_/ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ノ    /     _ノ   (  く  i    i i  i   /\I have
    / ./     /  / ̄      \ ヽノ   ヽ.| . |ヽ-イ|  │ a family!!
 __//     ./  /       Å     _ノ   ノ | | i  |││  \____
.(  /      /  /      / \  /  //  / .ノ )| .|
  ) i    ./⌒_ノ    ヽ(´Д`;)ノ ( ⌒ヽ ./  / / / .ヽ ヽ
  レ'   ノ ,,-'''    .  (  へ)  \\/⌒) iレ'  |  i
    (⌒Y"           く      ノ (  / /      | /
     )  i                 \_ノ ./      .| .|
    (__( i                 / ./       ノ i
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:33 ID:SF/TUicU
>>222は頭がよい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:34 ID:SF/TUicU
>>222はいいところがいっぱい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:36 ID:SF/TUicU
だから>>222は氏ね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:14 ID:i9EFuNBK
という訳で、
技研のスタッフ見てたらオモシロイ車創ってネ。
そうだ、
ホンダは車を『創る』んだ!
これからもヨロシク!
>>221
まあ、ただ単に広告に使われてるだけなんだが。
キチンとギャラ払って仕事しただけ。CMで流すこと前提で撮影されてる。
なんでもかんでも商売に直結させる姿勢が胸くそ悪いんだが。ホンダは。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:23 ID:lJZ/XXuh
>>228
>なんでもかんでも商売に直結させる姿勢が胸くそ悪いんだが
それは豊田だって燃料ゴクロー
訳のわからんオナニーCM流してるのってホンダだけじゃん・・
宗教屋のイメージCMと変らんわ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:40 ID:lJZ/XXuh
ヒッチコック 野茂 丸ちゃん イプーとか言う人形 
ミニバントゥモローとか言って帽子被ったおっさん
今度は外人の子供と犬がしゃべる
ライオンのマスク被った変人
ス−パマンやらブッシュマンやら出てくる携帯空間

さて訳のわからんオナニーキャラクターでCMを作るメーカーはどこでしょう?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:41 ID:nQmFM/Dk
シティターボ、CR-X、EG6とか色々イイ車もあったが(NSXは高すぎ)
今までのホンダ車で最高と思えるのは前のインテR96だな。
ああいうホンダスピリットが今はない。
S2000も無意味にFR、オープンだし現行のインテRはデザインは豚だし
スピリットがない。

もう一度キワモノなホンダに戻ってくれ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:43 ID:0VxkrQa8
>>231
Do you have honda
よりはオナニーしてないと思うが・・・。
>>231
全部クルマのCMですが?
アシモが列車乗るCMはナニを訴えたいんだ?
身障者用のNSXはディーラーで売ってくれるのか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:56 ID:lJZ/XXuh
>>234
アシモは本田の製造だよ。知らなかったの?
身障者用のNSXは売ってはいないがサーキットで貸してくれるんじゃなかったかな
ライセンス免許がいるが

ところでイプーとか言う黄色いキャラとライオンのマスクした変人は元気でやってますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 22:59 ID:MwEV2puV
>>235
あしもがホンダ製というのは、通常(ンダヲタ以外)知らない罠
>>235
なんだそりゃ?
キミはお子様の見方しか出来ないんだな・・

あのホンダの一連のCMは企業イメージ作りだと思うが、冷静に見ると
矛盾点が沸いてくるのよ。信者は表面的なモンにだけ喜ぶだけかもしれんが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:13 ID:lJZ/XXuh
>>236
宇多田がトヨタ製だというのも最近知ったよ
あの歌がウィッシュでは無くカラーズということも
>>237
ワシは信者ではないがこのスレにわざわざお越しのあなたはトヨタの信者ですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:13 ID:SF/TUicU
>>235
テックマチック(手だけで運転できるようにする装置)は頼めば付けてくれるよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:17 ID:lJZ/XXuh
>>239
そうなんですか、付けてくれるんですな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:32 ID:oBhtztXE
>>238
あのCMはようわからんなぁ。
AU&ケミストリーみたいに合作CMかと思いきや違うしな〜。
大体なんでCM最初に宇多田ヒカルの名前が出てくるのかと小(ry
最悪なCMっていうとヴォルツを忘れちゃいけません。
クルーガーVも大概意味不明。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:54 ID:lJZ/XXuh
やはりトヨタのCMが変なキャラとイメージだけで創っているということだ
 結論 車よりもイメージそれがトヨタのCM
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:02 ID:p8cgUfVo

 勝 て ば 官 軍 ‥
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:25 ID:YYPRV77F
企業イメージCMとして Do you have a Honda? はよく出来ていたと思う。
企業のCMなんだから好ましい一面を切り取るのは当然だけど。
三菱の heart-beat もなかなかだったね。

逆にいまいちなのが、イチロ日産、この瞬間が日産車だね、と思う。
今ならもっとましなの作るだろうけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:32 ID:ZoyNcsvz
>>244
今のトヨタの車作りを見てもう終わりだと気付かない?
パクリを止めたら何も残らないぞ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:34 ID:pehAZLoD
松下の後を追うのは必至
最近のトヨタがホンダを意識しているであろうことは分かるが、
ヲタまで一緒になってホンダを叩かなくても良いかと。
ちょっと前まで日産が死ぬほど嫌いで叩いてなかったか?
ホンダはバイク屋さんだから大トヨタ様にはかなわないわけだし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 03:44 ID:Bt1Y/IyZ
>>248
天下のトヨタがホンダを叩くって構図自体が非常に萎える。他社が開拓したニッチマーケットを
潰すよりも、独自の価値を提案してくれたらトヨタもやるじゃんって思えるんだけどねぇ。
最早、軽自動車メーカーまで潰しにかかってる現状は情けない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 03:51 ID:82Ndh6OX
しかし当のホンダもトヨタ化になっていくのはもっと情けなくないか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 03:59 ID:YHiNFGtJ
トヨタの戦略も立派な戦略だと思うが。
あと、ストリーム系の市場はもはやニッチではなく自動車業界の主流になっているのでは?
この市場に対して指をくわえて見ているようでは企業として成長しないと思う。
ただデザインくらいは変えて欲しかったかった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 04:01 ID:Bt1Y/IyZ
>>250
でもホンダってコロッと路線が変わったりするからねぇ。その点未知数な所がある。
それに最近では北米で殆ど同じ客層を狙ったマトリックスとエレメントなんかを比べると
まだまだホンダも捨てたもんじゃないって気がするしね。そこいら辺は一枚上手だと思うよ。
ただし、国内生産車に関しては本当に保守化してるよね。現行のラインナップではHR−V
とかは面白かったのに、今のホンダにはあの手の車種を育てる意図が感じられないものね。
>>249
最近のホンダはトヨタに対抗意識みえみえだから反撃するのは当たり前では?
ライバル会社を潰すってのは企業として当たり前のこと。
ホンダもバイク市場で過去同じことをやってたし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 04:09 ID:Bt1Y/IyZ
>>251
ミニバンがメインストリームになったとしても、トヨタの物量作戦はいただけない
と思うんだけどねぇ。むしろ知恵を絞った完成度の高い車を二車種位に絞って発売して
対抗してくるんなら納得も行くんだけどな。正直、一時期のミニバン攻勢の時なんか
どれがどれだか判んなくなりそうだったもの。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 04:12 ID:Bt1Y/IyZ
>>253
トヨタに正面から対抗なんてしてないでしょ?。むしろ新手のニッチマーケットを
模索してる最中じゃない?。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 04:16 ID:82Ndh6OX
>>255
フィットとかそうだよね
次の手はアルファード対抗らしいけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 04:23 ID:Bt1Y/IyZ
>>256
フィットは結構偉かったと思うよ。なにせ一車種でヴィッツとフアンカーゴを
潰したもの。ただ、アルファード対抗馬を出すみたいだけど、日本の市場だと
あのサイズの1BOXって演歌調を求められちゃう傾向があると思うんだが、
ホンダはそこいら辺をどう回避してくるのかな?。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 05:00 ID:6rlDaWJ1
ハリアーとMDXか。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 05:49 ID:p8cgUfVo

 勝 て ば 官 軍 ‥
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 09:54 ID:ym8DLxGH
ホンダはアコードだけはまともに作るけど、その他は外しというか
変な車ばっかりだったような気がする。
先代のシビックやロゴが非常に普通の車で何じゃこりゃぁと思ったが
最近のホンダは良い。
モビリオとか前のホンダ車的な、良く分からんけど雰囲気で作りました
といったイメージがあり良い。
完全になめて作っているスパイクはさらに良い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 15:41 ID:MWjguaK4
>>260
アコードのどこがまともだ
ホンダのセダンはデザイン悪すぎ
日本カーオブザイヤーなんて接待の数だろ 採点基準が不明確もいいとこ
いまどきストリームの後輪はドラムブレーキ使ってたぞ
NSXも2000も無駄 ホンダはFFだけ作ってりゃいいの
将来はアシモで食ってくらしいぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 15:50 ID:trN8Fe1e
ZC復活キボンヌ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:12 ID:2G4DvlXs
エンジンはいいんじゃないか

もちろん大トヨタ様にはかなわないけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:13 ID:2G4DvlXs
アコードはいい車だとおもうぞ

もちろん大トヨタ様にはかなわないけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:14 ID:2G4DvlXs
自由なかんじがして好感をもっているぞ

もちろん大トヨタ様にはかなわないけど
性格はいいみたいだよ

もちろん大トヨタ様にはかなわないけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 13:33 ID:a9xr+taz
     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \<     .だ .>    もう
三三   三          . < 予   .め .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .す  >――――――――――――
                  < !!!!   れ >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨
                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:22 ID:Xl0ycIXR
これが(・∀・)イイ!

>毎日の狭い街中の道はのっぽのシティがすごく便利なんだ。
>そして週末はゴールドウィングでフリーウェイを坦々とクルージング。
>やはりこの組み合わせ、なかなかわるくない。
269名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:29 ID:OIsTxT2I
>>268
アイドリング位しか回さずに淡々と
クルージングでつまらなさそうですね。

エンジン高回転迄回して走らせる
VTRかある程度回して走らせる
CB400SF辺りの方が
面白そうな気もするけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:39 ID:Xl0ycIXR
>>269
純粋にバイクを操る面白さならクォータークラスのほうが面白いと思います
VTRの03モデルは今更な感はあるものの、いい感じの変更だとおもいます
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:41 ID:MHp/p6Hi
VTRやSFはあたりまえすぎてあまり華がないかなぁ
何でもこなせる便利な香具師だが・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:16 ID:YVbC0IXM
ホンダファンはバイクから入る人や、F1から入る人が昔は多かった
そのイメージに触れて、実際の車もイメージを補完するようなものだった
今はなんだろ?
バイクは売れてないし、F1は死んでるし、ミニバンは売れてるみたいだけど
車の面白さなら方向は違ってもフィットやスパイクとか有りそうだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:20 ID:YVbC0IXM
ホンダの作るちょっと変わった車が好きな人はいると思う
オデッセイやステップワゴンは、最初は既存の車と違う変わった車だった
今はフォロワーが多くてそれが普通になっちゃったが
ストームやモビリオにさえフォロワーがつくしなぁ
また面白い車を作ってもらいたいものだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:23 ID:YVbC0IXM
>>268
6輪生活はいいね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:28 ID:HZnVFSRq
ホンダ?

一言でいうと「落ち目」だな。

フィットみたいな車出して必死に売ってるところを見ると
まさに断末魔の叫びだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:32 ID:YVbC0IXM
>>275
国内の販売ならそうかもね
峠は越えたろうし上手いところに着地すればいいけれど
ただ製造業は一発逆転もあるから
ホンダはそれでつないできたようなとこもあるし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:33 ID:dKA/FX41
宗一郎が生きていたころは良かった。
今は金日成が死んだ後の北朝鮮みたいなもの。
破滅に猛突進。
自分が死んだら成り立たないような会社作った宗一郎にも責任はあるだろうね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:33 ID:gkyo/Dof
>>273
モビリオのフォロワーはまだっしょ。
ところでスパイクって何で出したか
未だに理解出来ない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:35 ID:YVbC0IXM
>>279
たぶんモビリオのおまけで作っただけだとは思うんだけど
なんか楽しそう
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:37 ID:8m19a4j3
ホンダはカリスマが死んで宗教団体になりますた。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:38 ID:3FXaK7fi
>>278
今年中にはトヨタと日産から出るらしい
体力ありますな(w
スパイクは往年のステップバーンを復活したかったのでは
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:43 ID:YVbC0IXM
>>281
モビリオ自体がニッチな車だとおもうので素人ながら
そんなに需要があるのかと疑問
283278:03/02/06 00:48 ID:dCGX+yx8
>>279>>281
まあそんなとこだろうね。
S-MXとは違う方向で若向けを
出したかったと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:53 ID:3FXaK7fi
>>282
今やホンダの開拓した分野にはトヨタ日産ともに必ず対抗車を出す作戦らしい
何故かは知らんが経営者には逆らえん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 10:10 ID:5MZyX90i
最近はホンダがマーケットの開拓者だったのは間違いないかな。
他メーカーもやってないわけじゃないけど外したということだろう。
うまくいったのはトヨタのハリアーくらいじゃないの。
ただ普通の人は別に開拓者に敬意を表して買うわけでもないし厳しいでしょ。
各社が対抗車を出してくる状況になるなら商品の作り込みが肝心になりそう。
ストリームはヒットしたけど今後売れるのはウイッシュだろうね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 11:07 ID:3fdIu4bW
「ホンダがマーケットの開拓者」





笑えるう!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 11:25 ID:5MZyX90i
>>285
そういえばエルグランドもあったと自己レス。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 17:15 ID:JJG34H5b
>>285 パジェロも
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 17:49 ID:JJG34H5b
しかしホンダのやることが全て気に入らないらしい厨房が出入りしているな
290HONDA車:03/02/06 17:55 ID:/0VWvmJS
トヨタより車種少ないけどバラエティー富んでて良いと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 19:46 ID:uzNRDBHZ
夢がある
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 23:44 ID:IV3gdmAB
一時期のホンダヲタのバカぶりが嫌いでつた。
し か し 最近の車メ板で一番 バ カ なのはトヨタヲタ。
 本  当  に  バ  カ  。
逆にいたいホンダヲタは減りまつた。
相対的にホンダ贔屓になりますた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:06 ID:4OIwNTCv
確に最近はヨタヲタがバカカキコしてるな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:15 ID:y1CJdoWB
確かにバカなヨタヲタが多いな

スレ違いだが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:17 ID:y1CJdoWB
ホンダの良いところは気取らないところと
若いイメージと
ちょっとしたスポーティさ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:18 ID:eEautWjP
S2000の価格は適正なのか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:18 ID:y1CJdoWB
買ったことのあるホンダ車はシティとシビックとオデッセイだけど
どれも良い車だった
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:35 ID:bIujrGIv
確かにバカなヨタヲタがいるな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 00:43 ID:vHRzOlfA
>>296
比べられる車が無いからホンダの言い値
ただボッタクリではないと思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 09:10 ID:dE1UfQYT
ホンダをたたく人はやっぱりいままでのホンダの勢いとは
大いに違うからたたいてんだと俺は思うんだが。
少しでも何かしら書き込むとヲタはすぐ・・・となるのもね。
実際それほど知名度も認知されるようになったって事だとも思うし。
どうかな?考えすぎ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 09:12 ID:dE1UfQYT
気付けば300だった・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 17:46 ID:WajwFj0L
300超えたな
別のスレのだがいいことを言ってるのでコピペしておこう

>最近のンダヲタってホンダの精神もわからないようだね。
>ホンダの良さって、よく言われることだけど
>“ワイガヤ”っていわれる自由気ままにいいことはいい、悪いものは悪い
>って言い合う現場から生まれてくるものなのだよ。
>最近のホンダで気になるのは、類型化、定型化といったような型にはまったような
>企業、商品になりつつあること。
>ミニバンで成功したホンダの次の一手ででてきたのは真っ当なセダンだったが
>本当にそれでよかったのか?デザインも含めてね。
>ファンでさえ守りに入ってしまったらホンダからあっと驚くような商品は
>出て来ないぞ。
>こういうなんでも発言していいところは、時に罵倒するだけになりがちだが
>このスレの流れをしっかり読んでればそれだけではないこともわかるはず。
>ホンダのファン自体がそういうまともな発言にまで耳をふさいでいるようでは
>ホンダにもファンの思いは届きませんって・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:55 ID:WajwFj0L
ホンダはフィットのヒットで好調だがイメージとしては
パジェロの次が見つからず潰れた三菱とかぶりますな
今後の展開としてはトヨタのまねをして潰れたマツダや
トヨタにまねされて潰れた日産を教訓としてもらいたいものです
あとトヨタは松下あたりを教訓としてもらいたいものです
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 18:58 ID:mWSaYsFX
ホンダのよぃところ?ん〜無い!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:03 ID:ZLbaKJy6
このスレに叩きで来てるヤツはよそへ行け!
お前らのせいで内容がさっぱり無くなっとる!
どのスレも似たような内容ばかり&コピペで激しくツマラン!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:05 ID:acl/WHmN
ホンダにいい所なんかあるのか?まず社名とHマークださいから変えれ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 19:16 ID:WajwFj0L
>>305
いいとこもわるいとこもマターリ語ろう
エンジンはいいですな〜♪
室内は…鬱
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:30 ID:XCim4Iv0

ホンダ・レジェンド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029580161/l50
【Driver's High】 オデッセイを語れ!! 【Ver5】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036940613/l50
【HONDA】プレリュード 2nd【Prelude】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037154245/l50
【劇速】新型アコードを語る9【早速リコール】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044602477/l50
【ホンダ】アヴァンシア【part3】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043050402/l50
[HONDA]  ホンダ シビック 4  [CIVIC]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044569867/l50
■ホンダ!ストリームは(・∀・)イイッ■ 〜2〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035206635/l50
ステップワゴン
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029305059/l50
【煽り】CR-Vについて語ろう part3【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038583555/l50
【ホンダ】フィット総合スレッド Part11
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042669858/l50
◆H◆ホンダの軽統一スレッド◇H◇
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037800247/l50
【名機】ホンダトゥデイをマッタリ語ろう【JA、JW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044209564/l50
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 20:35 ID:WajwFj0L
>>309 コピペテロ?
よく考えろ!!世界一優れた自動車メーカーはどこだ?
あたまの悪い香具師のために答えを言うとトヨタだ!!
世界を一番満足させているのはトヨタなんだよ!!!
バカがたたいてるだけなんだよ!ウソばっかりだ!!
ウソつくしか貶める方法もないけどな!!トヨタは完璧!!
アンチは氏ね!!!世の中を見て考えを改めろ!!!
312あへあへうひは:03/02/07 22:04 ID:75CRc5CA
昔からホンダって変わった名前付けるの好きなメーカーでした。たとえば
ただのオートマチックをホンダマチックやただのABS樹脂のものもいかにも特殊って
感じの名前を付けてた。おまけに一貫性がないから次の車種からはなくなる装備もかなりあって
面白くていい会社です!
>>311

 は
  リ
   ア
    ル
     に
      同
       意

トヨタは日本の誇りだという認識は間違ってはいない

チョンの妬みに惑わされてる日本人は悲しい
314ひろひろめてんがー:03/02/07 22:20 ID:75CRc5CA
許してください!私にはホンダのいい所なんて見えませぬ!ホンダ車のいいところを
言えと申されてもひとつもないので答えることが出来ませぬ!もしそれでも
答えろとおっしゃるならそれは私への拷問でございまする!許してくだせー!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:24 ID:HXqIW+hd
>>ID:75CRc5CA
リアルに頭悪そうだな

マジレスでスマンけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 23:40 ID:hOkGWQ6B
.【社会】中古車に新車の税金、ホンダ系販売会社で14件
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043492135/

【ホント】ホンダが新古車を新車として販売?【ネタ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1034129951/

【自動車】ホンダ系販売会社で中古車に新車の税金
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043492138/

▼ ホンダの詐欺は真実だった! ▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040875535/

【ヤメラレナイ!】ホンダの大量自社登録2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035792853/

【終焉】ホンダの車はなぜ売れない?【凋落】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041994795/

【ちく裏】HondaグループってどうよPart6
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1037786478/

ヤフーの掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835186&tid=a5dba5sa5c0a4na5fa1bca56a1bca4nc0g6b2a3nnbbv7o&sid=1835186&mid=1&type=date&first=1
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7267

怪しい優良企業『ホンダ』
http://www.wise-jp.com/b200211/honda.pdf

ホンダがどういう企業か知りたい人は こちら−−−
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/5501/index.html
消費者を鴨としか思ってないようです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:21 ID:W4sY8uLd
ホンダの車か・・・
凄く丈夫で、本格4WDがついていて、ロータス並みの足で・・・・












・・・・・・ホライゾンはナー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:26 ID:UEavu99O
キュブ かこいい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:27 ID:W2y5cDin
しがも IDもいい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:29 ID:5qx/k9Ge
あれIDは書き込みごとに変わるのか しらなかったおな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 00:33 ID:yDS+qJ19
ホンダマンセーは昔のホンダ知らん厨房だろ?

今のホンダ見たら宗一郎氏は嘆くだろう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:46 ID:dB/83MCH
そういえばチェロキーも売っていたな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 01:49 ID:K+1Wg8Z/
昔から、アコードは良い車だな。

その昔、グランドシビックのダブルウィッシュボーンもどきサスは
悲惨でした。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 13:58 ID:vO0z9iBS
>>321 アフォ
本田はいい鉄板使ってくれるんならあとは文句つけないよ。
21世紀になっても本田の鉄は粗悪品。
一番好きな本田車は初代トゥデイ角目。かっこいいから。
エンジンはほんとにいいと思うよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 13:04 ID:COq9TjTu
2代目トゥデイってあるのかよ
あるよ。
わざわざそんな書き込みをしている>>326はただ無知なだけか、
それともなにか深い意味があるのか・・・。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 15:45 ID:hpSkogqS
トゥデイといえばPGM−Fiがうらやましかった。
規格改定前のライフはいい車だったよ。
すごく普通でホンダじゃないみたいで。燃費もリッター20だったし。