1 :
1:
このスレは、本スレ「子供がアトピーの人書いてね」より、
有益な情報のみをピックアップしてコピペしてメモしていこうという趣旨のスレッドです。
質問は、くれぐれもこちらではなく本スレの方にお願いします。
このスレは、原則として本スレ(倉庫落ち過去ログも含む)からのコピペで進行していきますが、
他スレで見つけた優良カキコもコピペして良いです。
また、できるだけ本文そのままコピペが良いですが、改行を読みやすくする程度の編集は構いません。
また、質問に返答した方が、その薬やケアの方法などを他の方にも使えるように纏めたものを
カキコするのはかまいません。
また、1行目に【市販軟膏類について】、【生活ひと口メモ-入浴編】など、
必要な情報を取り出しやすいように、必ず簡潔なタイトルを入れてください。
また、ここにコピペしたときは、本スレで一言、お願いします。
本スレ
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。part6 ▼
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1052898791
【非ステで乳児湿疹に対処するばあいの基本】
1、感染症を予防する策は万全に。
2、ジュクジュクはできるだけ乾燥させる。
3、皮膚の有益な菌は殺さない。
4、皮膚のバリア機能を奪わない。
5、体力を損なわせない。
1、については、とびひになると、湿疹が爆発的に増えるし、
その治療のために抗生剤を服用することになるが、
抗生剤は抗アレルギー物質を分泌する腸内細菌を減らしてしまう。
よって、夏場や梅雨時などは、入浴前後に患部を消毒等しなくてはいけない。
イソジン、マキロン等、使いやすい消毒薬を常備のこと。
2、については、ジュクジュクにはポリベビー・タクトホワイトLをはじめとする
亜鉛華軟膏系、かさつきにはムヒ・ベビー等を使い分けること。
でも、免疫が完成してきて、回復期にはいると、薬を使わなくてもどんどん直って行きます。
自力の回復力を鍛える為には、この時期になったら、薬をやめてもいいかもしれません。
3、については、1の感染症をおそれるあまり、過剰に消毒したくなるが、
肌の常在菌は、皮膚のバリア機能の一翼をなす重要なものであることも
忘れないで欲しい。JKさんのレスにある通り天然塩、クエン酸、
あるいは竹酢液、酸性水等、それぞれの方針に見合い、
子どもが嫌がらないものを探して対処するべきでしょう。
4、については、入浴に石鹸等はあまり使わないのが基本です。
表皮の油分を奪わないように心がけつつ、乾燥気味でも保湿剤で補う必要はない。
身体の方に油分が必要なことを教えなくてはならないから。
5、体力があれば、大概の苦境は乗り越えられる。回復力もつく。
ある程度の除去食は有効だが、、湿疹や痒みをおそれるあまり、極端な「脱蛋白質」に
気をつけること。ある程度除去して、症状が落ち着いてきたら、ある程度のものは身体に入れる。
もし、痒みや麻疹が起きても、二時間で収まるとか、半日で収まるとか、わかるようになる。
この程度ならその都度抗ヒスタミン剤の服用、インタールの使用等で対処できる。
【生活情報-お風呂ケア】とびひ対策のクエン酸 by-JKさん
クエン酸の量ですね。大体、普通の洗面器のお湯に、
小さじ半分の半分くらいです。(わかりにくくてすいません、クエン酸は
強酸性で、ほんとに少しでいいです。)
本当はPH計で測って、PH3,5〜4くらいがちょうどなんですが。
流さなくて良いです。弱酸性にして、皮膚PHを整える目的なんで。
私はそこに天然塩と(中匙一杯くらい)、610ハップを
一滴入れたりしてます。
塩と、610ハップは合う合わないがあるので、ご了承くださいね。
塩は溶けにくいかな。そういや、底に残ってるけど
気にしてないや。。
クエン酸、、食用しかしらないや。
私はネットで一キロ1100円で買ってる。
薬局だと、500グラム1200円だから、ネットでまとめて。
洗濯のすすぎにも入れて、洗濯のアルカリ中和してるよ。
柔軟洗剤代わりで、柔らかくなる。
ネット注文は「東名食品」です。
【生活情報-虫除け対策】by-JKさん
虫除けは、除虫菊の蚊取り線香と、電撃蚊取りラケット、
出かけるときには、ペパーミントやユーカリのアロマオイルです。
それでも刺されたり、寄ってこられたりするけどね。
寝るときは、蚊帳使ってます。
【薬情報-非ステ外用薬】薬剤の重複について by-ケーシーさん
★非ステロイド.消炎クリーム系薬成分強弱表
↑ムヒベビー (グリチルリチン、ジフェンヒドラミン、ビタミンE、殺菌)
↑ 消炎 かゆみ止め 血行.肌修復
↑エピアマート.S(グリチルリチン、ウフェナマート、ジフェンヒドラミン)
↑ 消炎
↑モデフール(ブフェキサマク、マイレン酸クロルフェラ、リドカイン、ビタE)
↑ 消炎 かゆみ止め 局所麻酔
↑ロバックS(ブフェキサマク、ジフェニルイシダゾール、ビタE)
↑ 痒み止め
↑アンダーム(ブフェキサマク)ステデルム(イブプロフェン)コンベック(ウフェ
ナマート)3点は病院からの消炎クリーム系薬
【生活情報-手作りパン】 by-タイさん
元パン屋のタイです。よろしくおねがいします。
えーと、独身なんで子供いてないけど、きちゃいました。
パンの話が少し前にあったので…
小麦、水、塩、イースト だけでも作れますので、試されてはいかがでしょうか?
コレでも反応があるのなら、小麦かイーストに反応した事になりますし。
砂糖は2〜3%くらいなら、イーストの活動に使用されて、残らないので問題ないと思います。
ホンの少しだけ反応してるかも?くらいなら、お米を30パーセントくらい配合して、小麦の配合率を下げてみてはどうでしょうか?
この場合、炊いた御飯を冷まして使用します。
お米の配合が多くなりすぎると、醗酵のボリュームが小さくなってしまいますので、注意。
乳製品は使用しないほうが無難です。牛乳、バター、脱粉。(脱粉は大丈夫かも…脂を含みませんから)
自分はハチミツかオリゴ糖を塗って食べてます。
【生活情報-手作りパン】上の追加 by-タイさん
みなさんどうも♪おそくなりました。元パン屋のタイです。
えーと…配合ですが…自分で食べるのでかなりアバウトなんですよねぇ〜。
スイマセン。明日から正確な数字が出せるように、キッチリ計っていきますわ。
でも、ホームベーカリーを使用してるなら、基本を守る限り結構いいのが出来ますよ。
気をつけるのは
浄水器のアルカリイオン機能を使用しない事。
塩分は2%を絶対に超えない事。
イーストは開封後は密封して冷暗所に保管。なるべく早く使い切る事。
御飯を配合するならその分のイースト・塩等も多めになる事もわすれずに☆
職場では、正確に計量してたんですがね…自分で食べる分となると…ね
ついこの間までは、小麦にもP反応してたので制限してましたが、
ビオチンのおかげで、今は食事アレルギーが消えました。
皆さんにも効果があればいいのですが…
掌蹠膿庖症スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1032721036/
ageてみる
12 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 01:45 ID:0xtWl5fn
上げてみる
*アトピー性皮膚炎の概念(私案)
食物(添加された化学物質&精製による微量成分欠如)
+
シックハウス
(新建材の化学物質&抗菌、防虫剤 および高気密によるカビ・ダニ増加)
+
環境汚染(空気、水)
+
過度の清潔志向 → 乾燥肌、皮膚表面免疫力低下
+
便利すぎて運動(代謝)不足 → 自律神経失調状態
:何故、反応するアレルゲンが年々増えてるのか?
現在増え続けている多種の有害物質により代謝バケツが満杯になっている
↓
ある物質は中毒症状の加担をし、その余裕の無い中で
ある物質に対して人間の体は過敏反応を起こすようになる
↓
(これの極端な過敏反応が化学物質過敏症)
対策
1:身の回りのアレルゲンを減らす
2:体内に入ったアレルゲンの排出促進
3:症状の緩和・対処療法
:食物制限についての3つの考え方
1・RAST検査で反応陽性の食物を見つけ、それを避ける
2・添加物を含まないオーガニック食品を摂る、(加工食品を避ける)
3・牛肉等の動物性油脂を避け日本本来の風土に合った和食中心とする
通常、アレルギーの治療は1が一般的だがRAST結果と実際の反応は相関
しないことも多い。また、「代謝バケツが一杯になって発症する」という
考えに基づくと食物以外のアレルゲンを減少できるならば、食物はその分
自由に摂取しても良い。
理屈で言うと2が理想だが実行がかなり大変。『粗食のすすめ』の著者・
幕内秀夫氏によると、多少添加物を含んでいても3の選択が2を上回る
効果があるとのこと。
以上より優先順位は3→2→1。
微量元素欠乏
亜鉛、葉酸、ニコチン酸アミド 等の欠乏症は皮膚炎を起こすことは以前より知られている。
ビオチンで改善するアトピーはビオチン欠乏であった?
発酵食品には精製食品に無い微量元素を含み、かつ抗酸化作用がある。
本来日本人はそれぞれの季節にその地域で手に入るものを食してきた → 自然のサイクルの回転食
現在、どこでもいつでも手に入る食物はそのため加工防腐処理されているのでその過程で何かが失われ何かが添加される。
----------------------------------------------------------
アトピーはアレルギーでもあるけども化学物質による中毒症状の面もある(仮説)
体内に入る有害物質があまりに多くなってしまってるのに現代人はピュア
な水も摂る量が減ってるし汗をかく運動も不足、これでは毒素を体外に
排出しきれてない。
それぞれの有害物質は許容量の範囲内であってもその総和が人体の
許容量を越えている。
皮膚は有害物質を排出させる機能もあることを忘れてはいけない
↓
アトピーの「皮膚炎」は浸出液を出すことでその働きを行っているのかも
(これは西洋医学ではノータッチ)
これを単純に外用ステロイドで抑えることは実はよくないのかも
皮膚炎が皮膚表面積の大半を占める大面積アトピー
↓
広範囲熱傷等の皮膚体温調節の損なわれた状態に近い
↓
単に外用療法では不十分?
「3歳までの育児環境が重要」
アトピーの人は汗をかく機能が低下している。
生まれて3歳までの生活状態で能動汗腺の数が決まるといわれているが、最初っから快適なエアコン生活、かつ幼少時も昔のように日が暮れるまで外で走り回るという遊びの機会が減っている。
緊張状態と弛緩状態の切り替えがうまくできない
「怒ったらコワイ」立場の人間不在
「絶対失敗できない状況」の経験不足→現実はTVゲームのようにリセットは効かない!
----------------------------------------------------------
「red face」
顔の赤みに関して
恥ずかしい時とか酒のんだ時とかだけでも顔が赤くなる。
このことだけ考えても顔面の血管運動調節は他の部位と明らかに違う。
また、人間で常に露出しているのは手、足、顔面だけど前2者は外的刺激に順応して表皮が厚いのに対して顔面はそうではない。でも寒冷刺激には強い。
(血流調節が即座に行われるため皮膚温調節が速いのか?)
顔はどうも自律神経調節のセンサーになってるのではないかなと思う。
ステロイドの抗炎症作用は血管を収縮させる作用に負うところが大きいので、顔面のステ反応は他部位と同列には語れないような気がする。
最近の住居に関して
昭和30〜40年代から使われ始めた新建材による化学物質の弊害は最近
特に急増しシックハウス、化学物質過敏症の問題を引き起こしているが、
それ以外に「高断熱・高気密」な住宅環境も問題。
レンガ造りの住居が最初に造られたのは平安時代らしいが夏は高温多湿と
なる日本の環境ではカビが多発して没となった。大正時代には再び西洋
文化とともにレンガが使われたが駅などの公共施設は別として、市民の
住居としてはやはり気密度の高さと調湿性の無さでカビの問題が解決
できずレンガは使われなくなった。
そして現在、エアコンという人工環境に頼ってみたが三度同じ過ちを
繰り返すかも。
ダニ・カビ対策(対処療法)の成果 < 住居の本質的な構造欠陥
18 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 22:17 ID:BH6LPmgv
19 :
JK ◆gGeOuoKNWk :03/06/03 00:32 ID:SQ7HDP35
20 :
マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/03 00:37 ID:6NeAotoF
お酢!JKさん!
JKさんの理論はよくわかるんたよ、キミィ!
しかしキングさんの理論がはじめて聞いて、アダシはとても興味もってるんたよ、キミィ!
21 :
マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/03 00:39 ID:6NeAotoF
あ〜悪かったよ、アダシはスレ違いをやらかしたみたいたよ、キミィ!
ごめんなさいたよ、キミィ!
>>21 詫びを入れるんだったら、何か貼ってください。まだまだ情報が乏しくて寂しいです。
コテハンなら、何かあるでしょ?可愛い子供たちの為なんです。
23 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 05:11 ID:RarG91PT
>>23 あとでコピペを貼ってくれるそうです。ちょっと待ってね。
メッセージ乳児の母乳や離乳食に対する特別編です。
書き方が「アトピー教室」「アトピー講座」的になってしまい申し訳あり
ませんが、単に経験値に基づく主観による一意見ですし、
このようなことを行いましょうと押し付けるつもりはありませんので・・(内容が一部断定表現しているところがありますが、説明の都合上という
ことでご容赦下さい)
●母乳とミルクとどちらが良いか?
乳児は、離乳食が始まるまでは、母乳もしくは粉ミルクが基本となり
ますので、気をつける面は、しいていえば、ミルクアレルギーに関する
面でしょう。
母乳と粉ミルクとどちらが良いのか?。意見はいろいろと分かれますが、
初期免疫の獲得は初乳から、というように、母乳の必要性は高いと思います。しかし、ことアレルギーが心配な場合は、生後2週間以降であれば、
粉ミルクの切り替えも「あり」だと個人的には思っています。
まず、母乳の最大のメリットは、その子供専用に作られている、つまり
オーダーメードであることでしょう。免疫力の獲得もできますし、
栄養バランスも、成長の面からは体質にあったものといえます。しかし、
脂質でもある母乳は、脂溶性の化学物質の混入、分子量の問題などから、
外界の環境の変化によるストレスが見られる乳児には負担となることも
あります。
その場合には、粉ミルクを検討してみるのも一つの方法だと思います。
粉ミルクの場合は、広く誰でも使える、市販品のイメージとなりますが、
過去の経験から、成長に与える障害とは特に強く感じません(ただし、
次の世代に対する障害の可能性は時間がたたないとわからない事だとは
思いますが・・)。
実際に、アトピーと診断された乳児が利用したのは、母乳5、粉ミルク4、アレルギー用粉ミルク1の割合でした(44例調査。ステロイド剤使用
している人も含む)。その乳児の、断乳児での栄養障害が見られた
ケースは、少なくとも44例中では0であり、2歳時で成長障害(但し
軽度)がみられたのは、離乳食開始後、極端な食事制限を行った方、
2例のみでした。
また、母乳から粉ミルクに変えて症状が軽快した割合が(他の要因の
絡みは当然ありますが)、断乳時までに7割だったのに対し、母乳のみを
継続して症状が軽快したのは4割でした。逆に粉ミルクから母乳に変えて
症状が軽快したのは3割に対し、粉ミルクだけを継続して症状が軽快した
のは6割でした。(ただし、途中で変えた人は少なく、標本数としては
十分ではありませんが・・)
したがって、母乳、粉ミルク、あるいはアレルギー用粉ミルク
(アレルギー用粉ミルクについては、森永などのメーカーの
ホームページに載っています)で、どれにするかは、医師や助産婦など
ともよく相談して決めていただきたいとは思いますが、少なくともいずれにしろ、栄養的な障害の心配はないということが言えるでしょう。
また、アトピーの症状と母乳の関係に心配な点があるという前提条件の
上でですが、まず2週間〜1ヶ月は母乳を続け、その後、粉ミルクに
変えるというのも一つの方法だと思います(母乳で支障がない方は、
当然、母乳をお続けいただきたいと思います)
●離乳食開始のタイミングとは?
離乳食開始の時期は、戦後、緩やかに前倒しになってきた傾向があります。昔は体重で7kg(昔の子供の標準体重で見ると月齢で6〜7ヶ月)に
なったらなどの指導があったと聞いたことがありますが、離乳食フーズの
発売に伴い、目安は体重から月齢に変わり、5ヶ月くらいからの表記と
いうのが一般的なようです。
しかし、赤ちゃんの成長は個人差は激しいものです。生まれた時から
髪の毛が黒々している子もいれば、2歳になっても薄い子もいます。
6ヵ月で歯が生え始める子もいれば、1歳でようやく生える子もいます。
いずれの場合も、病的な部分さえなければ、4〜5歳で、身長、
体重以外の部分は、ほぼ同じようになり、問題は全くないのですが、
少なくとも、1歳前後までは、体の機能も含めて、極端な個人差があると
考えたほうが、自然だと思います。
人間の体が食物を消化・吸収する過程は、まず歯で噛み砕き、それに
唾液を混ぜて分解を促進させます。次に、胃酸で溶かし、最後に小腸の
フローラ(菌群)により分解、吸収されます。小腸は細かい網の目の
ようになっており、そこを食べ物の分子が通過するわけですが、この
網の目は「弾力性」があり、同じ分子でも本来1個で通過するのが
ベストでも2個でも通過させる事があります。そうすると、そこの
網の目の部分が広がる事により、次の機会では、さらに高分子のものも
通過させることになります。体内では、同じ食べ物でも、低分子の場合は
抗原抗体反応を示さなくとも、高分子の場合は抗原抗体反応を示す事が
あり、これが食物アレルギーを誘発する一つの原因ではないかと思います(なお、これは私見なのと、消化、吸収のプロセスもわかりやすくするためにイメージとして表現しており、厳密には違いますので・・・)
例えば、成人の人でも、固形の食べ物を一切噛み砕かずに、飲み込む事を
したら、イメージ的にも、胃ももたれるでしょうし、体に負担があるのは
お分かりいただけると思います。
乳児の場合は、胃酸のPhもかなり低く、その部分の消化は優秀でも、
歯がない、小腸のフローラの形成も不充分な場合は、消化、吸収の
4プロセスの2つが不充分なことがあります。
それらの歯や小腸のフローラの形成などは、すべての子供が月齢によって
等しく得られるものではなく、個人差が激しいと言えます。
したがって、離乳食開始時期の目安は、月齢などで等しく始めるよりも、
その子供に合わせて決めるのが本来だと思います。
いろいろな意見を、過去見ましたが、その中で、実際に適しているかなと思ったのは、目安の一つを歯の生え方、もしくはうんちの形状に置くこと
です。
歯が生えてきたという事は、消化のプロセスを一つ加えた事であり、
うんちがミルクだけ飲んでても、液状から、少しずつ固形状のものが
含まれてくれば、小腸のフローラの形成が行われた目安にもなると思います(うんちには、小腸などの菌の残骸が含まれるといわれています)。
当然、離乳食は、それらの消化のプロセスを助けるように考えられ、
初期はペースト状で、中期は舌で押しつぶせるように、後期でようやく
柔らかい固形状のものというように、消化のプロセスが不足していても
大丈夫なように、その不足している消化のプロセスの状態で与えるのが
普通です。しかし、体内での免疫活動、補酵素のバランスまで考えると、
体の中は表面上の準備が整う事により、少しずつ成長していくのでは
ないでしょうか。
とはいえ、なかなか体の成長の度合いを見ながらというのは難しい部分が
ありますので、個人的意見ではありますが、離乳食の開始時期は、
アレルギーが心配な場合には、歯が生えている事を条件に、
8ヶ月目前後が良いと思っています。
実際に、保健婦などの指導により5ヶ月目で離乳食を開始した子供と、
8ヶ月目以降で離乳食を開始した子供、約50人ずつを比較しても、
2歳時での大きな成長などの差は認められませんでした。また、
標本数が少ないのでなんともいえませんが、食物アレルゲンのスコアで
見れば、5ヶ月目で開始した約半数が2歳時で血液検査の結果、
複数の食物アレルゲンがあったのに対し、8ヶ月目以降で開始した人は、
2歳時で複数の食物アレルゲンがあったのは約3分の1でした。
(なお、単独の食物アレルゲンがあった割合はほとんど同じ。また、
スコアの値は、5ヶ月目で開始した子供の方が平均0.5高かった)
但し、私が知っている人で、最大、遅く始めた人は、医師の指導の元、
1歳半から離乳食を開始しましたが(未熟児だったということもあり
ますが・・)、その時点では身長・体重の標準を現わすグラフの下限より
下にいましたので、10ヶ月目以降であれば、例え歯が生えていなくても、離乳食の開始を検討した方が良いかもしれません。(10ヶ月目以降で
開始した人のデータ―が少なく、影響がどう現れるのか、わからないのが
正直なところです)
なお、私が聞いたところ、離乳食を遅く開始することを勧める
助産婦さんの話では1歳ぐらいまでは影響はないという意見があり、
保健婦さんの話では、特殊な場合を除いては5ヶ月目ぐらいから少し
ずつ始めるのが望ましいということでした。それを踏まえた上で、私は
一つの目安は8ヶ月目前後かな、と思っています。
ただし、上下ともに歯が生えた場合や、親が食べているときに常に
食べたがる場合などは、月齢にこだわらず離乳食の開始を検討した方が
よいかもしれません。
それと、もう一つ、離乳食の完了までの期間の問題があります。
当然、初期の段階のものが一番、吸収の面からは体に
優しいわけですので、仮に5ヶ月目から離乳食をはじめるのであれば、
初期のペースト状の期間を長くする事も一つの方法だと思います。
通常は3ヶ月から6ヵ月で離乳食を完了する場合が多いようですが
(5ヶ月目からはじめてお誕生日前には完了する)、アレルギーが
心配な場合は、初期を3ヶ月〜5ヶ月、中期、後期をそれぞれ
2〜3ヶ月というように、離乳食の完了期を1歳半ぐらいを目安にして
良いように思います(当然、個人差はありますので・・)
●離乳食の内容
普通は野菜スープからはじめて、野菜のすりつぶしたもの、穀類、魚類、
肉類のすりつぶしたものと進めていくのが多いようです。
母乳やミルクを併用しているわけですから、たんぱく質、脂質は、
それらから補給できます。離乳食の最初は、食べるための体の準備も
含めた「練習」でもありますので、アレルゲンとなりやすいたんぱく質
部分は、極力遅くしてよいと思います。
また、たんぱく質(魚や肉)は、後期であっても、生で与えるのは
避けた方が良いでしょう。たんぱく質は、分子結合の状態が強く、
消化吸収された際に、細かくなりにくいですから、加熱するなど
細かくしてから食べさせた方がアレルゲンとなりにくい傾向にあります。
場合によってはフリーズドライの、お湯で溶かすタイプの市販されている
離乳食を利用しても良いと思います。
たんぱく質の与える順序としては、植物系(豆腐など)、魚類、
鶏肉(ササミ)、豚肉と、時間をかけて増やしていくのが良いと思います。最初から牛肉を与えるケースはあまり聞いたことがありませんが、
もし与えるのであれば、最初はフリーズドライタイプの加工したものから
始めると良いかもしれません。。
また、体が明かな抗原抗体反応を起こす抗体を作るためには、即時型の
アレルゲン以外は一定量が必要となりますから、初めて食べる食品は、
なるべく小量から与えるように注意しましょう。
まとめとして、個人的意見ですが、
・離乳食の開始時期は体の成長ぐあいを見ながら、8ヶ月目前後くらい
からチャレンジする。
・野菜、穀類、たんぱく質(植物、魚類、鶏肉、豚肉)の順番で始める。
・初期の期間を、中期、後期の倍の期間かけるようにする。
・初期、中期は生では与えず、後期の段階でも、野菜以外はなるべく
加熱したものを与える。
・最初は、小量ずつから与え始め、少しずつ量と種類を増やしていく。
たんぱく質に限って言えば、連続して同じものを与えないように注意
する。
・粉ミルクは、中期以降は、フォローアップに切換えても良いので
(もちろん母乳でもOK)、栄養過多、あるいは栄養不足にならない
よう、定期的に体重のチェックを行ったり、心配な点は保健婦、医師に
相談する。
ということに気をつけてみてはいかがでしょうか。
なお、実際に8ヶ月目ぐらいから離乳食をはじめる人にとって、
一つ大きな問題があります。
それは、周囲の声です。
特に、おじいちゃん、おばあちゃんが5ヶ月目ではじめないと、
成長が遅れるといって、口うるさく言われて困ったというケースが多く
ありました。また、検診の際に、離乳食の状況を聞かれることがありますが、その時点ではじめていないと、保健婦さんに怒られたというケースも
ありました。
もし、遅めに離乳食をはじめようと考える場合には、最初の段階で、
両祖父母には、きちんと説明して納得してもらう方が、両親の精神的
ストレスは少ないと思います。
以上、乳児の「食」について、私なりに思っていることを書かせて
いただきました。
なお、ここに書かせていただいたことが「正しい」ことではなく、
「良かった人もいた」ぐらいに読んでください。病気などに対する判断は、乳児の場合は、体調の変動も激しいため、できうる限り医師などによる
定期的管理が望ましいのは確かですので、離乳食の開始時期なども、
医師からいわれた場合は、そちらを優先するようお願いします。
以上、あくまであくまで参考程度に
---------------------------------------------------------
空さん、書き込みお借りしました。。
【上のリンクに追加情報】 by-JKさん
川崎Aさんは優しくていい方ですが、ステロイドに関しては
脱ステ〜を、あんまり認めておられないと言うことだけ。
それと、弟が異様におもしろいW
36 :
重要メモ編業務連絡:03/06/04 23:42 ID:6ca3NmKs
【生活情報-手作りパン】
>>8,
>>9の追加★お米パンのレシピ by-タイさん
遅くなってすいません。
米配合パンの配合です。
強力粉 400g
水 250g
塩 8g
砂糖 10g
イースト 8g
御飯 100g
で、いい具合に出来上がりました☆
でも、しかし、参考までにしかなりませんね。
なぜなら、全く同じ条件にでは作れないからです。
まず、同じ日本と言えど、気候、水質からして違います。
強力粉や塩や砂糖やイーストや御飯の状態、メーカー。
ご飯の吸水状態…おまけにホームベーカリーの性能やら…
でも、まぁ、うまくいかないところが、楽しいと言う事ですんで☆
あ、砂糖の量が少なめなので、焼き色がつき難いですよ。
ホームベーカリーの濃焼色のコースが選べるなら、それでやってみてください。
37 :
重要メモ編業務連絡:03/06/06 02:28 ID:a0rLG8EI
【生活情報-手作りパン】さらに追加★砂糖と焼き色の関係 by-タイさん
> どうもうちのパンは綺麗な色がでない(でも焼きすぎるとしっかりチョコレートブラウン)
> と思ったら砂糖の量なんですね。
そうなんですよ〜砂糖なんです。
さらに、10%を超えてさらに配合すると…
砂糖の浸透圧によって、イーストが死んでしまうのです。
> 手作りパンについて、
> うちはホームベーカリーがないですが、手である程度纏めて捏ねてから、
> テレビを見ながら厚手の耐熱ガラスのボールに叩きつける方法でこねてます。
> 市販の簡単に出来るパンづくりの本数冊を参考に、
> 材料を抜いたり、足したりです。
> なかなか思い通りにいかない事や、毎回出来が違うのがイイ。
> 梅雨で家に閉じこめられている日など、
> 親子でバターロール風や結び型などをつくると遊びの延長で楽しいです。
> 何よりもオーブンの前で、まだかな〜と待っている子供の姿が可愛い。
> 手順が身につくと、全然手間を感じないですよ。
手捏なんですね〜。大変なんだけども、苦労しただけ焼きあがりも嬉しいもので♪
上白糖・副材料を少なめのハード系生地の場合は、焼き色が薄くなるので、
50gくらいの生地量のパンなら…
電気オーブンの温度を最高の250?くらいにセットして、12〜14分くらい。
高温でサッと焼かないと、15分以上オーブンに入れると水分が抜けすぎてしまいます。
あ、オーブンに入れる寸前にスプレー(スチーム)しておくと、いい色ツヤになりますよ。
まぁ、これもオーブンの性能とか鉄板に乗せた生地の個数とかの条件もあるので参考程度に♪
38 :
重要メモ編業務連絡:03/06/08 00:18 ID:OuMJCEN2
【アトピーについての考察】乳児・小児アトピーの治る時期について by-ケーシーさん
> アトピーって成長とともに治る場合とそうでもない時とがあるんですよね?
> その差はいったい何?
乳児アトピー(@乳児湿疹A食物アレルギーを含まない)=3歳台に改善。
幼児アトピー=小1〜2に改善(軽い鼻炎を持ったり、湿疹も少しでる)
*幼児アトピーが有った子は思春期の再発。成人期の慢性化に成りやすい。
一般的にはこの傾向ですがこれに背く結果をもたらすのは。
@ステロイド(免疫抑制剤)の乱用
副作用によりリンパ球、好酸球、好塩基球の増加。皮膚の働きの弱体化。
A殺菌、抗菌剤の多用
細胞性免疫を無用にさせ。異物に反応する体液性免疫の活性化。
*従来、結核での死亡率が多く、回虫で寿命を縮めたがそれに対抗する進化を遂
げて体液性免疫を増強したのが今はアレルギー体質になっている。
いわゆるアレルギー体質は進化系。しかし戦後の結核、回虫の特効薬がでて不要
になった。
その上、居,食、住の生活環境の欧米化により体液性免疫が益々活発になる。
39 :
重要メモ編業務連絡:03/06/10 01:17 ID:H1pAMwIU
【アトピーについての考察】上記の追加 by-ケーシーさん
>>663 > 重要メモの38にあるケーシーさんによる考察で、
> 乳児アトピー(@乳児湿疹A食物アレルギーを含まない)
> とありますが、食物アレルギーがある場合は
> 「乳児アトピー」ではないのでしょうか・・・?
> 3歳台に改善するのは難しいということになるんでしょうか?
>664
>
>>663 > 横レスですが、乳児期の食物アレルギーの多くは、消化器官の未熟にあるので、
> 体力がついて消化器官が完成すれば治ってしまう場合がほとんどなので、
> 乳児湿疹と同列にしたのではないですか。
> 概ね、卵・牛乳以外は1才までに食べられる場合が多いですから、
> あえて除外したのでは?
食物アレルギーはアトピーじゃあ有りません。664さんのおっしやるとうりです。
また乳児だと肝臓なども未熟で皮膚に影響がでます。
この様な場合は除去して行けば症状がなくなります。
しかし、食物に抗体を持った場合はこの限りではなく、微量から少量へと少しずつ
与えていけばアレルギーを持たなくなる抑制物質がでて症状がでなくなります。
理想をいえば3歳頃までが免疫が柔軟な時なので4歳以降より簡単に終わります。
小学1年(早い子は園の年長)位で免疫が固定するのでそれ以降は大人になっても
続くことになります。
最近は幼児期に海老、かに、ピーナッツ類を持つケースが増えているので乳児期の
食物抗体はやはり乳児期に完了しないと必ず後につかえます。
特に海老についてはミンチ、ペースト状にしたものが色々な食品に多用され知らな
い部分で食べてる事が多く4歳以降の子に急増している。
40 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 01:26 ID:Br60MNbJ
突然すいません。
私の7ヶ月目になる愛息が、乳児湿疹(アトピーとも)言われました
最近になり湿疹の方はましになってきましたが
昼間はなんとも無いのですが、夜寝ていて急に泣き出し、
顔を見て見ると鼻水、目ヤニが酷いのですが何か関係がありますか?
41 :
てつか:03/06/10 01:33 ID:KTuSrS/t
子供のアトピーにも、【セル源】が効きます。
民間の栄養剤っぽいです。
かなりいいとほめられます。
まず、かゆみが無くなります。それも飲み始めてすぐにです。
みんなビックリです。
試してみたい人は、ここで聞いてね!!
1個1万円位しますけど、240粒ありますので、1日5粒飲んでも
48日飲めます。絶対いいから買いましょう。
野郎は絶対買え!!
普通の生活できるぞ!!
電話番号 0120−852−899
あぼーん
43 :
重要メモ編業務連絡:03/06/10 02:02 ID:H1pAMwIU
>>40 本スレに誘導しようと思ったら、本スレにいらしてましたね。
レス上がってます。
>>41 こちらにカキコしてくださる以上は、その薬剤の効果とその根拠などを解説ねがえませんか?
(どうせ、単なる広告でしょうが)
44 :
重要メモ編業務連絡:03/06/10 02:06 ID:H1pAMwIU
【薬情報-非ステ外用薬】軟膏とクリームの使い分け by-名無しさん
軟膏とクリームの使い分けについての記載があったので
ご紹介します。
アトピーっ子を元気に育てる本
前東京逓信病院副院長・皮膚科部長
戸田 浄
軟膏をつけるのは、
ジクジクと汁が出ていたり
皮膚の表面(表皮)がはがれてグチャグチャになっているとか
赤いブツブツがあって今にも崩れそうと言う時です。
こういう状態の皮膚にクリームをつけると、
成分の乳化剤が刺激となり、余計に悪化させることがあります。
また、冬の乾燥しているときにクリーム基剤のものをつけると、
ピリピリと刺激を感じる事も。
皮膚をシットリとさせる油性の軟膏が適しています。
一方、クリームをつけていいのは、
ガサガサしていても、表皮そのものは完全に存在していて
崩れたり、ジクジクしていない所。
普通の皮膚と同じように乾燥しているものです。
どちらか迷ったら軟膏にしてください。
ジクジクした所にクリームをつけることのマイナス面は、
間違って軟膏をつけることの悪影響よりも、
ずっと大きいからからです。
45 :
重要メモ編業務連絡:03/06/10 02:29 ID:H1pAMwIU
【アトピーについての考察】乳児湿疹について−1 by-銀
生後2〜3ヶ月の頃から、急激に湿疹ができる赤ちゃんがでてきます。(個人差がもちろんありますが)
それは、赤ちゃんの個体としての免疫機能が発動しはじめたからです。
見知らない刺激で免疫がどう反応していいか、まだマニュアルができていないばあい、
とりあえず、何にでも反応してしまうのです。
赤ちゃんの人見知りと同じだと考えてください。
その反応物質に何回か出会ううち、反応しなくてもいい物質であることが分かったら、反応しなくなります。
この反応が乳児湿疹です。
そして、乳児湿疹が出来る赤ちゃんに多く見られるのは消化器官の未完成で、タンパク質を上手く分解することができず、
これを反応物質の一つとして見なしてしまうのです。(これが食物アレルギーですね)
概ね、この食物アレルギーによる刺激、母乳・よだれかぶれと云われる刺激、
赤ちゃんが動きが激しくなったことによる衣服類との摩擦による刺激が、
生後3ヶ月頃に急激に皮膚の油分が減少することによって起こる皮膚のバリア機能の低下が相乗作用となって、
湿疹が悪化していきます。
赤ちゃんはこの時期、この刺激を通して免疫機能を働かせるマニュアルをつくっているのですから、
その免疫機能を休眠させて一時的に治癒させる方法であるステロイドを使用することは、
そのマニュアルの作成をさまたげることに他なりません。
湿疹は、生後6〜7ヶ月をピークに、消化器官の完成とともない、
その他の皮膚刺激とも折り合いをつけ、沈静化の方向に向かいます。
この期間は、とびひ等の感染に気を配りながら、石鹸等の使用を最小限に留め皮膚のバリア機能を奪わないようにして、
亜鉛華軟膏などのベーシックな外用薬で、嵐が過ぎ去るのを待つように対処するのが、一番早いように思います。
【アトピーについての考察】乳児湿疹について−2 by-銀
本来乳児期とは、身体機能が未熟ゆえに湿疹と治癒を繰り返して、
本人の体の機能のなかに治癒する能力と、
本当に反応するべき物質を見分ける能力をたたき込む時期である。
だから、自己治癒能力が未熟な乳児に、自己治癒を期待するのは可愛そうと、
ステを使用するのは間違いだと思う。
考えてみれば、この時期は、人生で一番肉体的成長機能が活発な時期だから、
成長に使う分をほんの少し治癒に回せばよいので、
ひとたび自己治癒能力が機能し出せば傷の治りは本当に早い。
それをステロイドで代行させるというのは、
小学校の1年生の書取りをワープロでさせるっていうことと同様だと思う。
忘れてならないのは、乳児の肌というのは、つい先日まで羊水という液体に守られて浮いた状態で、
まったくストレスを受けることなく過ごしてきた肌であるということで、
下着の縫い目と擦れた刺激だけで、簡単に傷ついてしまうものだから、
湿疹等は当たり前である、という点である。
母親がすべきことは、この脆い皮膚をわんぱく幼児の生活に耐えていけるまでに鍛え上げることである。
体育が苦手な子が逆上がりを習得するために、手に豆をつくって頑張っている時、
母親は痛々しいからと、練習を止めさせるようでは、いつまでも苦手なままであるのだから、
多少の試練は親子で乗り切るべし。
【アトピーについての考察】ステロイド剤に対して by-銀
ステロイドとは、簡単にいうと、皮膚の修復ホルモンを外部から補ない、
アレルギーを引き起こす免疫作用を封じ込める薬品である。
膠原病などの免疫疾患に主に用いられている。
人間の身体は、楽な方に流されてしまいがちなので、
長期に渡って修復ホルモンを外部から摂取しつづけると自分で分泌する機能が弱まる。
また、免疫機能が封鎖されてしまうので、必要な免疫情報を外部刺激から得ることができず、
免疫機能のチューニングを行うことができなくなってしまう。
したがって、乳児湿疹などにステロイドの使用を行うと、
ステロイドを使用している間は症状を抑えることができるが、
止めると、かえって悪化してしまうのは上記のような理由があるからである。
49 :
ネオタソ:03/06/11 12:46 ID:ncI38iRO
僕もコピペしたい。
【脱保湿について】脱保湿、脱石鹸の必要性
538 名前:名無しさん@まいぺ〜す[3??6] 投稿日:03/05/22 07:35 ID:PjXIDdab
>>373 あれは、人為的操作のなせるものだと思う。 入浴して石鹸を使ってこすり洗いをしてただろ。汚れと皮膚の
ワックスとセラミドと保湿因子のアミノ酸(Gly,L-serin) dl-ピロリドンカルボン酸、乳酸などが
石鹸と共に失われている(いくらか)、つまり水分を保持すべく森の落ち葉とか、腐葉土をも
強力に洗い落としているようなもの。 したがって肥沃な大地をサバンナ状態にしたうえで、たっぷりと
サバンナに水(保湿剤)をぶっかけている。そとから水分を与えたもののつなぎとめるものが
ないから速攻で乾ききる。あたりまえといえばあたりまえ。それに角質層の含有水分の
適切な料は10〜15%という極めて狭い範囲の変動内に納まるほうがよいと思う。
たとえば食パンにおもいっきり水をかけるとする。ふやけて持ち上げようとしても崩れおちる。
逆に乾くとぼろぼろに硬くくだけやすい。そのままの状態のほうが柔らかい状態が長くつづく。
保湿剤を外から与えると手加減ができない。生理的な水分量をオーバーしているかもしれないし、
逆に乾燥を速めるかもしれない。 保湿剤という生理的異物を塗っているから、石鹸で落とす
ことになり、さらに生理的天然の保湿成分をもよけいにおとす悪循環となる。
入浴は石鹸もできるだけ使わず、臭いのありそうな脇、肛囲、足のうら程度にとどめて、
からだのなかからの水分をそとに逃がさない、ワセリン系のを塗るか、サランラップで一時的な蒸散を
ふせぐことのほうがましかもしれない。気持ちのよしあしは別にして。
50 :
重要メモ編業務連絡:03/06/13 09:58 ID:g6Q/At6p
51 :
重要メモ編業務連絡:03/06/15 05:10 ID:7/GAwggI
【アレルギーの検査と遺伝について】 by-"川崎病専門医A"先生
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042238220/986 歴史的にはまず最初ににスクラッチテストやプリックテスト、
パッチテストといった皮膚テストが開発されました。
そのうち血液検査でそれぞれのアレルゲンについて特異的IgEを
測定する方法が開発されて、血液検査が流行ってきました。
しかし、血液検査の結果と実際のアレルギーとは一致しないことが多い
ことがその後の研究でわかってきて、少なくともまっとうな
アレルギー専門医なら、血液検査よりも皮膚テストをやっています。
アレルギーは遺伝するか、という点に関しては、
YESとも言えますしNOとも言えます。
遺伝という意味を「メンデル遺伝」という意味でいうならNO、
遺伝という意味を「非メンデル遺伝」という意味ならYESです。
一般的には「遺伝」と言った場合には「メンデル遺伝」を指すことが
多いのでは、その耳鼻科医のいうことはまぁ正しいでしょう。
前にも書いたことがあるような気がしますが、
全ての病気は遺伝因子と環境因子が合わさって起こるものです。
風邪でさえ、同じウイルスが原因でも人によって症状が異なるのように
ウイルス(=環境因子)だけでは病気は決定されないのです。
そこで遺伝因子と環境因子がその病気を起こすのに貢献する比率を
考えるひともいます。
例えば風邪なら
遺伝因子寄与率:環境因子寄与率=3%:97%くらいでしょうか。
色盲なら
遺伝因子寄与率:環境因子寄与率=99%:1%くらいでしょうね。
アレルギー疾患は、おそらく
遺伝因子寄与率:環境因子寄与率=60%:40%くらいでしょうね。
53 :
重要メモ編業務連絡:03/06/16 02:03 ID:eJJDUc5I
【アレルギーの検査と遺伝について】 >51への反論 by-宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE
>>887 もう1つ見逃せないレスがあるので言い返しておくが、
そこで言っている川崎の意見はちょっと間違ってるぞ。
川崎は遺伝はあるともないとも言える、
メンデルではない、それ以外ではあると言っているが、これは大嘘だ。
メンデルじゃない遺伝ってなんだよ?そんなもんあるわけないだろ。
遺伝ってのは遺伝子から来るもので遺伝子ってのはメンデル法則的な伝わり方をするもんなんだからよ。
馬鹿か?こいつ。
実は遺伝なんて要素はほぼゼロと言って良いと思う。
川崎の言ってることは風邪の症状を起こすホメオスタシー能力は
明らかにだれても100%遺伝する。(でないと風邪を引いたら死んでしまう)
そう言う意味で遺伝だって言ってるに過ぎない。
そう言う言い方なら、確かにどんな病気でも遺伝するだろうな。
でも、正確に言えば、それは病気を起こした時に病気を治そうとする正常な遺伝子が
伝わっているだけだ。
後、環境遺伝子ってのもうそ臭い説だ。
何だそりゃ?そんなもんあるわけ無いだろ。
多分川崎の言いたいことは、母体の環境汚染が子に伝わるって話だろ。
でも、そんなもんは遺伝とは言わないよ。
ただの環境汚染だよ。
54 :
重要メモ編業務連絡:03/06/16 02:07 ID:eJJDUc5I
ウーウーウー
前スレはRONNのせいで荒らされていた模様!!
不自然なRONN擁護とjk叩きは明らかにRONNのせいだ。
後、議論に際してリンクソースをすぐに貼るのも俺以外ではRONNくらいしか居ないだろう。
だが、もう去ったようだ。
安心してくれ。
56 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/06/21 23:18 ID:jKg0qa6K
57 :
直リン:03/06/21 23:19 ID:ZhvOnI3B
【温泉特集−1】温泉の効用などについての議論1
812 :ケーシー :03/06/13 12:27 ID:SkG49YHv
>811
日本の温泉は8割くらいが「弱アルカリ単純泉」です。
この温泉だと肌のあたりが柔らかく、入浴後も皮膚のつっぱりがなく、ポカポカします。
「強アルカリ泉」もあるけどニュルニュルして気持ちが悪い(これが快感の人もいます)
しかし、入浴後は身体全体をコーティングした感じになる。
まあ、薄いワセリンに包まれた様な感じ。
「強酸性」はカンジタ、水虫、痔など「菌」の関係はいいんですが、人それぞれだけど、
アトピーはまず悪化しますよ。身体全体だからやはり強すぎる。
「イオウ泉」は肌を乾燥させるのでまずよした方がいい。
海岸沿いにある「塩泉」は消炎効果と自然な殺菌効果があるので湿疹が少し良くなる。
813 :名無しさん@まいぺ〜す :03/06/13 13:19 ID:FajucnRb
強アルカリ泉に入ったときのヌルヌルは皮膚が溶けてるんですよね?
814 :名無しさん@まいぺ〜す :03/06/13 13:20 ID:FajucnRb
草津の湯はアトピーにはきつかったよ・・・
819 :名無しさん@まいぺ〜す :03/06/13 14:53 ID:tgTJwuRd
>>813 皮膚と言うより角質だったと思います。
自分には向いていなかった・・・。
【温泉特集−1】温泉の効用などについての議論2
820 :名無しさん@まいぺ〜す :03/06/13 14:56 ID:uAXGc+VG
>>813はある意味ホントでしょ。
アルカリで角質表面の蛋白質がちょっとだけ溶ける。
でも程度問題なので何ちゅうことない。
821 :名無しさん@まいぺ〜す :03/06/13 15:00 ID:tgTJwuRd
>>812 海岸沿いにある「塩泉」は消炎効果と自然な殺菌効果があるので湿疹が少し良くなる。
同意でも硫黄分が入っている温泉は注意
839 :ケーシー:03/06/14 13:40 ID:71wCL+8H
「酸性の温泉」「イオウ泉」はアトピーに良くない様ですが。
掻き壊しじゅく部に部分的にスプレーで噴霧するのはいいんです。
酸性で軽い殺菌してイオウで患部を乾かす。これから汗での掻き壊しには好適。
しかし難しいのは濃度。それぞれ違うし「希釈」をどの様にするかですね。
【温泉特集−2】温泉お出かけ報告1
817 :温泉通のマニア :03/06/13 14:41 ID:XKvVcgNJ
娘(6ヶ月)がアトピーで1月に2回は温泉に連れて行きます。
日帰りで、家から車で1時間位の場所に在る社町・夢園温泉
ココは露天風呂も有り、内湯は半分が大人のクルブシ位の浅さですので、少々
目を離しても危なくなく、とても入れやすいです、
お湯の温度も35〜38度と低く、赤ちゃんでも長湯しても大丈夫です。
いつもココに入って帰る頃には湿疹も引いて、長湯してるのに赤みも取れてます。
ココの温泉、色々なHPで調べたら、効能にアトピーに効くらしいし
ヤッパリ効いてるんだろうな〜!
824 :名無しさん@まいぺ〜す :03/06/13 16:09 ID:Y+c7geGU
先日、2歳の息子と伊豆の網代温泉に2泊してきました。
掛け流しで、舐めると海水のようにしょっぱい「塩泉」でした。
去年、海水浴にいっぱい行って劇的に良くなったので(冬にまた悪化。。)
これは効くかも!って思ったら、背中の湿疹が見事に消えてしまった。
お湯から上がった後もぜんぜん痒がりませんでした。
ただお湯が42・3度で少し熱めなので露天風呂で足をつけるくらいに入りました。
それと、泉質が強いらしいので出たあとはシャワーでさっと流してあがりました。
色んな温泉に行ったけれども、ここが一番良かったです。
平日はPM6;00まで日帰り入浴出来るみたいで、大人¥1000・赤ちゃんはタダ
場所は兵庫県の社町です。近場の人は是非行ってください、平日は空いてて貸切状態ですよ。
【温泉特集−2】温泉お出かけ報告2
818 :名無しさん@まいぺ〜す :03/06/13 14:43 ID:/G1bBQYG
温泉といえば、私は九州ですが
当時5歳だった子供が
前の晩までボリボリ掻き毟って全然熟睡できなかったのに
武雄温泉に泊まった夜、ぐっすり熟睡!
翌朝狐につままれたようにツルンとなっていた。
調子に乗った親(私)は、別府温泉に連れて行ったら
真っ赤かになり全然眠れず泣いた。
その時初めて泉質というものを思い知らされたのでした。
私の経験上温泉街に硫黄臭が漂っているところはだめっぽい。。。
たしか酸泉でイオウ分もつよいですよね。昔、武士が刀傷を癒すには最高ですが
アトピーにはきつい。
826 :温泉通のマニア :03/06/13 16:22 ID:XKvVcgNJ
近所に(摂津の湯)と言うスーパー銭湯があります。
そこの露天風呂は(草津温泉の湯の花)直送して浴槽に入れてあり
そこに入るとアトピーでも無い上の息子が痒がります。
草津温泉の湯の花はダメなの? 硫黄臭いしね。
他アトピーに効く温泉ありますか?
829 :名無しさん@まいぺ〜す :03/06/13 17:23 ID:Yy3r1clp
兵庫県某所にタダの温泉スタンドがあります。
温泉地区にはこういうの多いのかな、うれしい。
今度ためして報告します。
62 :
重要メモ編業務連絡:03/06/28 22:11 ID:XOgMztI+
【薬剤情報−漢方】市販で手に入る漢方−1 by-タイさん
自分に効果があったものを報告しにきました。
お子さんに効果があればと思ってカキコします。
・補中益気湯(ホチュウエッキトウ)
・陀羅尼助丸(だらにすけまる)
この二点は薬局で売ってます。
補中はアトピーの漢方治療ではよく処方されるみたいです。
多分、こちらが効いていると思うのですが…
すぐに陀羅尼助丸も試してしまいました。
腹痛の薬っぽいですが、整腸や捻挫や眼病等、
その他イロイロな効用のある万能薬みたいです。
(記載されてませんが、検索で調べれます)
飲み始めて1週間は過ぎたかな?
始めにカユミが少しだけ和らいで、皮膚の状態も見て分かるくらい良くなりました。
背中から通常の皮膚が現れてきました。酷かった腕も徐々に復活しつつあります。
みなさんの参考になればいいと思います。
【薬剤情報−漢方】市販で手に入る漢方−2 by-タイさん
そう、ダラニスケマル です。
奈良の吉野の方で、お土産で有名だったそうです。
現在はドコのドラッグストアでも置いてるのではないでしょうか?
正露丸の類とはチョット違うみたいです。
調べれば調べるほど、この薬があれば、何もいらないんじゃないだろうか???
と思えるくらいの万能薬です。
宴会前に飲んでおくと、二日酔さえ防げるそうです。
主成分はオウバクと言う植物の皮です。
自分は完治しておりませんが、カユミで夜の寝つきが悪いと言う事はかなり軽減しました。
ただし、補中益気湯と同じ時期から試したので、どちらの効果かと言うのがわからないです。
チョットしたデキモノなら陀羅尼助丸を患部に貼っておいても効果があるそうです。
外用にも使用できるとはビックリしてます。
皮膚に効果があるのだから、腸の中の荒れも治せるのでは?
と思い試しました。
65 :
タイ ◆7MtbxEfGxk :03/06/28 22:45 ID:YTr89yiB
コピーペーストされてる…どうもです。
近所の診療所では、ビオチンなどのビタミン剤や漢方薬なども処方してました。
ビオチンと漢方を一ヶ月分で2千円チョットだったと思います。
薬局よりも相当に安いですし、漢方薬の種類も何やらスゴイ種類がありました。
自分には”補中益気湯”が合いましたが、
やはり人それぞれ体質があるので1ヶ月づつイロイロ試してみるのもいいのではと思います。
しかし、漢方に詳しい先生でないと、アトピーの場合はカユミ関係の漢方処方になりがちのようで…
http://cgi.linkclub.or.jp/~zhen-jiu/check_.html ここの漢方診断プログラムも参考にされれば、よりお子さんの体質に理解を深める事が出来るのではと思います。
【植物油とアレルギー反応1】※除去食時に揚げ物・炒め物等を控える理由 byDr.D
これまで、植物油がアレルギー反応を起こすことはまったく知られていませんでした。
私たちは、昭和58年頃から、アトピー性皮膚炎と気管支喘息・アレルギー性鼻炎などの
主因として、植物油が関与していることに気づき、学会や講演会などで繰り返し主張して
きました。
ところが、植物油のアレルギー反応を証明する方法は現在ありません。(皮膚テストや
ラスト法などでは検出不能)。
そこで私たちは、食事調査を中心にして臨床症状の特徴から、植物油の被害を見抜く
独自の方法を開発したわけです。
しかし、「植物油はどうしてアレルギー反応を起こすのですか?」と尋ねられると返答
に困惑してしまいました。
ところがごく最近、脂質生化学の専門家」である奥山治美教授(名古屋市立大学・薬学
部)の論文に出会い、その謎がついに解けたのです。
ここでいう植物油とは、大豆油をはじめ市販されているすべての食用油を含み、健康に
役立つと云われてきた「リノール酸」を含む油のことです。
68 :
続き:03/07/03 02:04 ID:oWEWXd4g
近年学問の進歩により、アレルギー反応を起こす物質が次々見つかっています。その代
表格がロイコトリエンで、最近特に注目を浴びています。
このロイコトリエンは、アラキドン酸という脂肪酸から作られることがわかったのです。
リノール酸主体の植物油をとりすぎると、余分な油から脂肪酸が大量に生産され、細胞
内にロイコトリエンの材料として大量に蓄積されることになります。そして、抗原刺激を
契機としてアラキドン酸を介して、このロイコトリエンが大量に出現し、アレルギー反応
がより重く、治りにくくなることが明らかにされました。
ちなみにこのロイコトリエンが引き起こすアレルギー反応は、従来からよく知られてい
るヒスタミンのじつに1000倍も強いのです。
現在、市販されている食用油(植物油)はすべてリノール酸主体ですので、アレルギー
反応を助長するほうに傾いており、おおいに注意を要します。
ところが興味深いことには、植物プランクトンを餌にしている魚介類の油脂は(α-リノ
レン酸といい、形がリノール酸に似ている)は逆にリノール酸が引き起こすアレルギー反応
を抑える働きがあることが判明しました。この良質なα-リノレン酸は、魚介類以外では、
根菜類や海草類にも含まれています。
私たちは、アレルギー治療食を、一般にいう「除去食」と呼ばずに、「和食に戻す」と
表現しています。
すなわち、日本人の体質にあった和食を見直してもらっているのです。
69 :
重要メモ編業務連絡:03/07/03 02:34 ID:oWEWXd4g
【植物油とアレルギー反応2】
本スレのほうで、くららさんの相談にケーシーさんが回答していた項目に
ロイコトリエンについての記述があり、ちょうど漢方・ホルモンスレのほうで、
リノール酸によって起こるアレルギー反応について論じられていたので、
とりあえず、私がコピペしたものだけ抜粋して、再コピペしました。
このへんのところ、詳しくは、
■■漢方・ホルモン総合■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053156263/ の
>>592〜630ぐらいまでに論じられています。
その後も時々コメントあります。
ロイトコリエンのアレルギー反応がヒスタミンの1000とするなら、
油物断ちをするだけで、かなりの症状の軽減が期待できるかもしれません。
ですが、リノール酸系植物油は、いろいろな食材に使われており、
完全除去は不可能と考えてください。
ただ、すべての料理を油ぬきしてしまうと、食事のバリエーションにも乏しくなりますが、
オレイン酸系であるゴマ油やオリーブオイルを常用すると、
リノール酸の弊害を避けられると思います。
ただし、ゴマ油は、大豆油を混ぜてあるものがあるので、表記を確認して買うことをお勧めします。
家計が許せば、紫蘇油・グレープシード等ならなお宜しいです。
70 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 00:06 ID:O17FJ0fy
保守あげ
71 :
山崎 渉:03/07/15 11:26 ID:irD8o03z
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
72 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/07/16 00:50 ID:U1EJ9nU+
保守
73 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/07/19 17:40 ID:CFHd1Ciz
うちの4ヶ月の子なんですが痒くて夜1時間おきくらいで
起きてしまいます。抗ヒスタミンや抗アレルギーの薬も
効きません。どうしたらよいでしょう?
仕方ないですか?寝不足でふらふらです。
74 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 03:00 ID:DtnkWsN5
わかるよわかる〜うちの子もそうだった。しかしどーしようもないんだよ…少しずつ
睡眠時間は長くなるとは思うけど、なかなか治るもんじゃないし、かゆくて掻いて
しまう状況に親子で慣れていくしかないかも。ほんと眠いのに眠れない子供も自分も
かわいそうだよね。あとは子供の心が落ち着くように体をさすってあげてね。辛いだろうけど。
あと他のレスでもあるけど、離乳食は遅めにすることだよ!小児科の栄養指導は
大半が食品メーカーの社員の栄養士がだから、自社製品を早く使わせたくて試供品を
くれて、「そろそろ離乳食はじめてますか?」とか言って始めなければならないように
仕向けているんだから。WHOでは禁止されているのにね。我が子のアトピ−が悪化して
色々本読んだり、実際メーカーに勤めて病院で指導していた子に聞いて知った事実。うちの子の
生まれた頃は厚生省も離乳食開始を3ヶ月といっていたから、病院にきている業者の栄養士に言われるまま、
訳分からん粉末ジュースを飲ませていた。でもその3年後アレルギー児の増加にともない
離乳開始時期が5ヶ月にのばされたんだよね。だから、国の情報もいいかげんなのよ。
昔ながらの歯が出始めたら、が理にかなっているんだよ。個人個人体質も成長も違うんだから。
育児書や栄養士の言うことを聞きすぎて後悔している。マニュアルなんか捨てて、
もっと動物的に、自然に育児をしていたらよかったなぁ、て。
75 :
重要メモ編業務連絡:03/07/21 20:51 ID:R4DE+prT
76 :
重要メモ編業務連絡:03/07/28 00:27 ID:WCudffGR
【温泉特集U−1】温泉についての留意事項
温泉は何処何処のというより、問題は泉質と経営者の方針です。
前述しましたが、綺麗だけど循環泉で塩素バリバリなところは問題外です。
むしろ、昔ながらの鄙びているほうが、温泉水の使い回しはないですから、
大きくてきれいなホテルや健康ランドよりは、
家族的な規模の民宿やペンションのほうがお勧めです。
それだけに、事前のリサーチが大事ですが。
(食事の相談に積極的に乗ってくれるか否かで、概ね判断できますよね)
脱ステ時の滲出液が一応治まっていて、掻き傷とかさぶただらけで、
いま一歩のところで停滞して、起きたらベッドが皮だらけというくらいの
症状には、うちの子のタイプの温泉が合っていると思います。
泉質としては、アルカリ炭酸泉であれば、かさぶたと掻き傷を治します。
それにナトリウムが入ると、肌をしっとりとさせます。
それから、むくみが出ている子には、体液の循環を良くさせるためか、
むくみも良くなります。
ただし、脱ステ中の内側から沸き出すように滲出液が出ている時は、
温泉は悪化要因となることがあります。
その時は、温泉水だけ取り寄せて、
スプレーで吹き付けてみて、感じをみてください。
77 :
_:03/07/28 00:27 ID:e68Y77J7
78 :
重要メモ編業務連絡:03/07/28 00:33 ID:WCudffGR
【温泉特集U−2】温泉お出かけ報告1 by銀
★鹿児島県宮之城町「健康村」
義母の件も一段落して、暫くはポーッとして無気力だったんですが、
温泉にでも行って見ようと思い立ち、義母のいた病院の近くの温泉に
通いはじめました。
泉質はナトリウム炭酸アルカリ泉。
主な効能は怪我の治癒というところです。完全家族湯で20室ほどあり、
車が個室の前に横付け、お湯は流れっぱなしで循環方式ではなく、
60分ひと家族全員分300円で、クーラー代100円必要ですが、
管理しているのがアルバイトの高校生か年よりのお婆ちゃんがひとりですから、
特に悪質でなければ時間超過は大目に見てもらえます。
それで、個室をいいことに、ベビーバス・オモチャ持ち込み放題、
おにぎり、おやつも持ち込んで、一体、何しにきたのという感じです。
別に持ち帰りの温泉を汲むところがあり、こちらは300リットル300円。
20リットルポリタンクに5個ほど詰めても、ようやく100リットル。
あとは垂れ流して捨ててます。もったいないよう・・・。
これを家では、おでん用大鍋1個分沸騰させてベビーバスに入れ、
ちょうどいい温度になるまで冷めた温泉水でうめるとちょうどいい量に
なります。温泉に毎日行くのは大変なので、これに毎日入れてます。
それで、結果なんですが、肌のかさぶたが劇的に減少して、
きれいな地肌が出てきました。アトピーが全身に移行した1歳時より、
踵の皺の部分が柔らかい状態なんて、初めてです。
湯上がりも火照っているはずなのに全然痒くなく、夜も割と簡単に寝付いてくれるし。
(寝室に寝付いた次男と二人だけにして、私が家事をしていても、
テレビ見ているうちに一人で寝付いてるなんて日が珍しくなくなってきました。
http://www6.ocn.ne.jp/~musashi/top_sensatsu.htm
79 :
_:03/07/28 00:33 ID:e68Y77J7
80 :
重要メモ編業務連絡:03/07/28 00:34 ID:WCudffGR
【温泉特集U−2】温泉お出かけ報告2 by銀
古びたのが嫌なお母さんにはここが是非お勧め
http://www.onsen2323.com/spalourde.html 泉質が行きつけの健康村に似ているし、温泉に対する徹底した清潔観が気になり、
昨日、下記のリンクの温泉に行ってきました。これくらいやるなら、
新生児でもこのまま一緒に入れちゃえるぞと思いました。
ここはポリタンクに入れて持ち帰れない・・・
でも、子供には至って好評。
入っていると楽なんだそうで、いつまでも浸かっていました。
わたしは、自宅の家庭菜園で巨大蚊に刺された跡が異様に痒くなり、
もしかして、良くないのか?と思いましたが、湯上がりに見たら、
腫れていた部分がきれいになくなっていました。
食事はできませんが、ソフトクリームとコーヒーがあり、
ソフトクリームは甘みを黒糖で出しているので、
牛乳が飲める子供だったら、湯上がりにいいですよ。
81 :
重要メモ編業務連絡:03/07/28 01:11 ID:0iJ+xxtj
↑温泉名入れ忘れました。
★鹿児島県鹿児島郡吉田町本名 「スパ・ルルド」
宅配温泉の通販もあるよ。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
83 :
重要メモ編業務連絡:03/08/06 01:22 ID:7FbxavT+
あげ
84 :
重要メモ編業務連絡:03/08/13 09:46 ID:3H86921w
保守
85 :
山崎 渉:03/08/15 22:03 ID:YpiO92KR
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
86 :
山崎 渉:03/08/15 22:49 ID:inSDiDsk
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
87 :
ネオタソ:03/08/17 23:27 ID:zq/UKTYY
【蛇通棄手炉医怒】
「棄手炉医怒」により、毒にやられて命を落とす者が続出したのは前述の通りだが、
全国的に流行するにつれて、これは深刻な問題となっていった。
そこで、時の皇帝である崇禎帝は、新しい規範を作り出した。
棄手炉医怒に失敗した人間でも、その毒素を完全に吐き出すことができれば
煮解賭の勝利者に準ずる豪傑という評価を与えるというものである。
肉体を酷使して、大量の胃酸とともに棄手炉医怒を吐き出すことから
庶民の間で、【蛇通棄手炉医怒】と呼ばれるようになった。
【蛇通棄手炉医怒】の登場により、棄手炉医怒に参加できない文民の中には、
これを専門とする者も現れ始めた。
彼らの策謀能力を、朝廷が重宝したことは言うまでもない。
己の戦略を進言する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の脱ステと形を変えて、現代人がフォースの高まりを競っているのである。
( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人のアトピー治療のルーツを探る」 より )
89 :
重要メモ編業務連絡:03/08/22 01:15 ID:UHjMVoJ1
age忘れ
90 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 11:44 ID:HxtEb7M/
あげとく
91 :
ネオタソ:03/09/05 14:23 ID:CuiK0yK1
728 名前:セーラーメーン ◆vJJqDduChE [] 投稿日:03/09/05 14:16 ID:CuiK0yK1
しかし、桃を喰う時はしっかり産毛を洗い落とさないといけない。
何故なら口の周りが痒くなってしまうからだ。
コスモスにも載ってない有益な情報。
92 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/09/13 23:31 ID:LgZxCPQC
保守
【生活情報-手作りパン】オーガニックパン・小麦の取扱店 by-金チョメさん
名前:金チョメ 投稿日:2003/08/25(月) 21:25 ID:VdX7E4ml
>771さん
東急ハンズにあるそうです。
http://webseeder.net/fabc/resume_komugi.html ↑ここ見てみてね。通販も載ってる。
うちは国産オーガニック小麦で普通のスーパーに
売ってるのとか、ジャスコなどである
オーガニックパンでいけてますが、
富山で見たバローっていうスーパーは品揃えが
すごかったですよ。
【食物アレルギー対策】タンパク質を果物でアミノ酸に by-ケーシーさん
食物アレルギーの原因はやはりタンパク質が分解されずに吸収される
為、異物と認識されるわけでアミノ酸になれば症状はでません。
ペプチド状態だからです。
今の時期なんかは「梨」などと食べるといいですよ。
タンパク質を分解する酵素の働きがあります。絶対反応しないではなく
緩和するレベルなんですけど、昔はたくさん食べた記憶があるなぁ。
おなじ働きがあるものとしてパイナップル、キィウイなんかあります
あの「酢豚」にパイナップルはその点で最高なんですね。
>南国フルーツの酵素が腸の粘膜をとかすと、そんな話がなかったかなぁ。
>記憶違いだったらごめんなさい。
>でも、乳児にパイナップルとかキウィは上げないほうが
>いいんじゃなっかった?
タンパク質を分解する酵素が多く含む食品はたとえば
離乳食に使うとか乳幼児に朝食代わりにそれだけ毎朝
食べるのは良くないしご指摘のとうりとおもいます。
蒲鉾を半日つけて置くと蒲鉾の一部が溶ける位ですか
らね。
韓国の焼き肉では梨をすってタレにつけた焼き肉は柔
らかくて美味。翌日も胃腸がもたれないそうですね。
【生活情報−食事編】植物油について by-ケーシーさん
リノール酸を多く含む植物油
サンフラワー油、大豆油、コーン、ひまわり油、そしてグレープ
シードオイル。
以前は肌にOKだったんですが不飽和脂肪酸は酸化しやすいので
摂りすぎはアレルギーにはよくない。
グレープシードは低カロリーでコルステロールの関係でダイエット
とか中性脂肪が高い方なんかに向いてると思いますよ。
αーリノレン酸を含む「シソ油」がいいですよ。
【サプリメント情報】ビオチンについて by-名無しさんたち
>子供(2歳)にビオチン摂らせてみようと思うんですが、やっぱり病院
>でもらう方がいいのでしょうか。アメリカビタミンショップのタブレット
>なんていいかなって思ってるんですが・・。
ビオチンについてですが、天然と人工のものは吸収が違うとかで、
人工の物でないと意味がないそうです。
また、普通薬局で売られている様な物は天然だそうで、この治療を
するならきちんと病院で聞いて処方されるのが良いかと。
>ビオチンについて質問した者です。
>やっぱり病院でもらった方が安全ですよね。
>けっこうどの病院でも出してもらえるものなのでしょうか。
>どちらかといえば総合病院の方が内科もあって出してもらいやすいですかね。
(以下のレス by-ケーシーさん)
病院自体が扱わない所もありますよ。
総合病院が大きいからと言ってあるとは限りません。
むしろ逆で全科の薬を扱う薬局はパンク状態で在庫(種類の圧縮)を
行ってます。
現在、院外薬局が殆どだと思います。事前にTELして薬局に確認し
たほうが徒労に終わることがないと思います。
@ビオチンドライシロップ「ホエイ」
Aビオチン散剤「フソー」 「」はメーカー名
2歳だと@に該当になると思います。
【サプリメント情報】手軽に入手できる乳酸菌 by-ケーシーさん
「ビフィーナ」です。森下仁丹と共同開発してビフィズス菌をマイクロカプセル
に閉じこめて腸に送り込むものです。
プロバイオティクスで砂糖とオリゴ糖が入っています。
他、この板の推薦は
同じくプロバイオティクスで無糖
「タカナシのLGG」ですね。
大手のスパーならあると思います。
今週の「週間女性」ではヨーグルトで腸内細菌の働きをよくすると屁が臭くない
と載ってました。
オナラの臭いで効果を確認するといいかも?
98 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/09/14 02:11 ID:tYMToUAT
【生活情報−入浴編】にがり・海水について by-名無しさんたち
>スーパーの豆腐コーナーでにがりが売っているのでお風呂に10cc位
>入れるといいですよ。
にがりを入れてお風呂にはいると、アトピーでなくても肌がつるつるになるし
美容効果があって良いかと思います。
ただ、アトピーの場合その後真水で洗わないと、塩かぶれみたいな状態になって
換えって悪化する可能性があるので気を付けて下さい。
>わかりました。ありがとうございました。
>ふと、思ったのですが海水でも、効果ありますか?
>不衛生なので、だめでしょうか? うちは、海のそばなので・・・
海水は効果があると思います。息子の場合はすごく効果がありました。
ポイントは、なるべく綺麗な海に連れていって上げること、
入った後はすぐに真水で洗うこと。
入っている時は赤みが増しているように思っても、真水で洗い、
しばらくたつと、傷の回復が見受けられました。
飽くまでも息子の場合ですから、みなさんに当てはまるとは言えない。
しかし試してみる価値はあると思いますよ。
6歳児、アトピ歴6年、中程度。うちも海でゲキ回復するタチです。
しかし、我が家から海は遠い。一年に3日行くのが精一杯。
>842さんうらやましいです。 で、うちの子にはニガリ最高にいいです。
麦茶二リットルに対して3ccほど入れて飲用に。
保湿ローションにも0.5%添加してます。
(どちらも水溶液のもの@藤田食品)
ちなみに、知り合いの成人アトピーさんは、海に入ると悪化するタチ。
ニガリも全然だめでした。
なんでもそうだけど、ホントに人によって、合うものが違うと実感。
最終的に人体実験しかないのが悲しい。
【アトピー児に現れる症状】入眠時の掻き癖
※by-JKさん
眠たい時は大人でも目をこすったり、ぼりぼりしちゃいますよね。
それは副交感神経に変わるからだと言う説があります。
おなじく、アトピーはお風呂やご飯のあと、
副交感神経に変わる時(ほっとやすらぐ時)などに、
痒くなったりします。(血流の変化も大きいと思います。)
自律神経は大人になっても崩れやすい人(ストレスが続く、
慢性的な病気等)が、いますが子供はなおさらだと思います。
小児鍼でもやっている、頭頂部から下へ下がるマッサージや、
足裏マッサージなどで、自律神経を鍛えるのもいいかと思います。
※by-名無しさん
眠いと体温が高くなるから痒いんじゃない?
心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
また今暑いしね〜(^^;)
※by-ケーシーさん
885(名無し)さんのレスは正しい、けどJKさんのレスも正論。奥が深い。
私も子育ての貴重なスタンスとして考えてる。
副交感神経にスイッチングしただけで非常に痒がるアトピーの大人がとても多い。
交感神経が働いてる時にストレスを感じる軟弱な体質と気質にあると思う。
例えば赤ちゃんでも夏にエアコンの効く部屋でいつも快適、
あせもも出ない環境より暑くてオギャオギャしてあせもがでてしまう
環境の方がむしろ長い視点で見るととてもいい。
100 :
ネオタソ:03/09/20 20:11 ID:qmu0C25c
/二二二二\ り ゲ あ
//■□■■\\ 近 ッ り オ
.| |□■■■□■| | づ ト 丶 チ
.| |□□■□■□| | き す そ ン
\\□■□□// た る こ チ
_,, | | 〇 〇 | | __,,,....,,,r-、、 く 丶か ン
,->_,(((、 ̄'ー.| _,,." ,r"~ ̄ _(((_ ァ''"ー- 、 な と ら .が
/ / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ / i ヽ _,ゝい い キ 3
/ ノ t ,,.. 〉゙`'"~ . 丿 ノ _/ / ノ て~. 妖 う .リ つ
/ `t ( ,`{ ⌒ヽ { ノ /^ー' 怪 あ 番 .も
⌒ヽ rr( i !、ノー-、■□ ) _/⌒ー' 。 ま を
し'⌒ー`{ ( ヾ} (〇〇ノ-‐ i'_/
`i_j〜´,r'ソ'ソソ'ヽ }_,、_,-、
r"ソ/ r"ソ `ヽ ' _}}} .{
, ''"r"ソ,'" `-'" { j
r"ソ ,''"rソ ''`゙'
: .、 ''" rソ '" , ''
\从、仆从,'// , '
101 :
ネオタソ:03/09/30 23:14 ID:MD4gEJ2N
102 :
重要メモ編業務連絡:03/10/03 12:32 ID:wQ+lGj4k
【アトピーについての考察】 ズバリ、食物アレルギー=アトピーなのですか? by-銀
生後2ヶ月〜3ヶ月頃に始まり、1歳前後までにに収束する湿疹を乳児湿疹といいます。
多くの原因は消化器官が未熟な為、
高タンパク質な食品を分解できない為の食物アレルギーが契機となって、
皮膚炎が引き起こされます。
以後、10ヶ月頃までに、他の様々な皮膚に対する外部刺激と折り合いをつけながら、
子供の皮膚はできていくわけで、食物アレルギーの原因物質の除去さえ上手くいけば、
この時期を乗り切り、10ヶ月〜1歳で嘘のように湿疹は引いていきます。
アトピー性皮膚炎というのは、この期間を過ぎて、慢性化し、
アレルゲンとなる物質が食物だけから、ダニ・ハウスダストまでに及びはじめてから、
アトピーだと判断していいと思います。
医者によっては、乳児湿疹の段階でアトピーと診断することもありますが、
皮膚科医スレでは、乳児湿疹とアトピーの区別は付けにくいという話しもあり、
月齢の低いうちは、アナフラキシー・喘息等がなければ、
単なる乳児湿疹の対応でいいと思います。
ですから、食物アレルギーは乳児湿疹引き起こす原因の一つであり、
食物アレルギー=アトピーではありません。
また、この時期の食物アレルギーは、消化器官の未熟が原因ですから、
一生引きずることもありません。多くの食品は1歳までに、
卵、牛乳なども3〜4歳ぐらいには解禁できるようです。
103 :
重要メモ編業務連絡:03/10/10 01:51 ID:TUawCb+h
【ステロイド】ステロイドの離脱とコントロール from-薄場皮膚科スレよりコピペ
1.偶々ステロイドが切れたため離脱が始まっているのに、
通常炎症と捉えステロイドを再使用していた。
2.弱いステロイドに切り替えたがすでに離脱が始まり、
同時にステロイドも使用中。
これらの段階あたりから気がついていただければ、少しでも早期にステロイド渦から
逃れられることができるのではと思います。
1.は病院の変わり目や偶々通院の間隔があいた場合無意識のうちに離脱が現れ、
それを通常炎症の増悪と見なし、ステロイドを慌てて再使用したというケースです。
最もステロイド長期連用に陥りやすいパターンです。
ステロイド連用中、偶々ステロイドが切れた場合でも、通常炎症の増悪ではなくて、
すでに離脱初期炎症の場合が多いです。
2.は過去強いステロイドを連用し現在弱いステロイドに切り替えた方で、
ある程度ステロイドに対して警戒心をお持ちの方です。
ステロイドが「炎症を抑え込んでしまう」のはよくご存じのことですが、
「離脱初期炎症をも抑えてしまう」または「ステロイド使用中でも力的バランス
によっては離脱が起こり始める」との認識を持って使用されていた方は少ないようです。
先ほどの1.はステロイド中止に伴う例ですが、2.の場合は弱いステロイド使用の
ためにすでに離脱が起こり抑えきれていない状態なのに、通常炎症をコントロール
できていると見誤っているケースが多いです。
この場合も長期連用に陥りがちですが、途中で離脱が本格化し気がつく場合もあります。
ステロイドを使用してるプレッシャー+離脱初期炎症(思いもよらぬ)
が二重にあるわけですからご本人にとっては本当に辛い状況だと思います。
逆にこれらの認識を持った上でステロイドを漸減後中止または離脱時一時避難的
に使用するのが離脱症状のコントロールにあたります
104 :
↑続き:03/10/10 01:52 ID:TUawCb+h
外から塗られたステロイド剤は、一般に書く角層に貯留するものが多く、
毛嚢脂腺系を経由して真皮に到達するとされている。全身への移行を避けるべく
表皮および真皮における滞留するようにしたものが多い。代謝は多くは
加水分解されて、一部は胆汁を介して糞便に一部は尿中へ排泄される。
外用後5日間の尿糞中排泄率は10%以下という記載もあり、
5日後も90%が表皮〜真皮、あるいは血中に拡散して残留していることになる。
もっと奥深く細胞質内GC受容体にくっついたステロイドはいつまで
作用しているのか見当もつかない。ステロイド加水分解酵素の少ない個人では
もっと長期間滞留しているのかもしれない。
それ故にステロイド剤減量〜中断から離脱皮膚炎までの期間には
3日〜2か月と幅が生じると考えられる。
それをアトピーの悪化ときめつけると、再びステロイドの傘に引き戻すことになる。
>>26 ワロタ
ところではなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然こんなこといいだしてスマソ‥‥
GBAと比較してみてどうなんですかね?シェアの事は抜きで。
【アトピー関連情報−食物アレルギー】 食材とアレルゲン by−130
複数の食物アレルギーを持ってるお子さんは、現在はっきりとアレルゲンでないものでも
簡単にアレルゲンになってしまいやすいので、そのことを念頭においてみすみす食べられない
食品を増やさないように親が配慮していくことが長い目で子供のQOL向上につながります。
抗原性の強い食べ物の頻度を下げる、同じ原料でも抗原度の低い形で与えることが必要です。
また、血液検査でわかるアレルギーなんてアレルギーのごく一部だけです。
アレルギーには即時型とか遅延型とかいろいろ種類があります。
血液検査でマイナスの判定だからといってアレルゲンではないとはいえません。
基本的には油控えめの和食がいいのです。魚は本来はいいものですが海洋汚染のために
かなり汚染されています。近海物は特に避けたほうがいいでしょう。
最近はわかりやすい本も多数出ていますから一冊熟読するといいと思います。
私のおすすめは角田和彦先生著の「アレルギーっ子の生活百科第二版」という本です。
先生の4人か5人かのお子さんがすべてアレルギーっ子で、その体験を踏まえてかかれた
非常に暖かい感じの具体的な本です。
図書館などで取り寄せてもらえるのではないかと思います。
107 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 01:13 ID:KQdZUwGZ
定期あげ
108 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 10:57 ID:n6P+f37N
109 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 12:49 ID:QPhQ/hcy
なによメモ帳って
このところ、dat落ちした過去ログが再び読めるようになるのに、
相当の期間を要することと、
過去ログが膨大なため、アトピー児の世話にいると思うように時間もとれないだろうと、
基本的なことや、有益な情報を簡単に読めるようにしたのがこのスレです。
乳児湿疹や食物アレルギー等の質問も定期的に上がり、
そのたびに同じような回答を繰り返す手間もあり、
回答するほうも、同じようにアトピー児をかかえて忙しいのは同じなので。
それに、情報を纏めておくことで、育児相談などでアトピーではと云われ、
気が動転しているお母さんに、必要な基本的なことが総合的に
理解してもらえることも大きいのです。
「アトピーと云われました、これからどうしたらいいでしょう。」
と本スレの方で質問されても困りますよね。
でも、このメモ編を一読されたら、自分は何から質問すればいいのかが、
具体的にわかってきますし、とりあえず、何をすればいいのかも判ると思います。
アトピーと診断された時のパニック時に、一番大切なのは、
周囲の伝聞情報に惑わされないこと。
ここで不要のアトピービジネスに余分なお金をつぎ込んでしまっては何にもならないので、
実際にアトピー児を抱えているお母さん達の経験からの知恵を知ることが大事なのです。
こういうのってふつう別にサイト立ち上げてやるものじゃないのかなぁ。。
ログまとめたりするのって、、。
112 :
立派な大人になりたいなぁ。:03/10/25 00:04 ID:CV2wVq1y
113 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 00:54 ID:kNfgBmTP
子供がアレルギー体質で(医者からは卵と言われました)
卵殻カルシウムって言うのはまずいのでしょうか?
>111
上にも書き込んだ通り、アトピー児を抱える親は、
アトピーの子供で手一杯で、寝る時間を確保することさえ難しい方も多いです。
ここを立ち上げる当初にも、HPのほうがいいという意見もありましたが、
別サイトを立ち上げることは、要するに誰かが纏まった時間を削く必要があり、
要するに、個人の負担があまりにも大きいということで、この形式に落ち着いたのです。
その纏まった時間を取ることができるなら、子供が少しでも寝やすいように遊んでやるか、
子供が寝てしまった後なら、行き届かないところの掃除をするなり、
子供が起きているとき手を着けることが出来ない家事をやるなり、
寝るなりしたほうがいいからです。
それに、子供の乳児湿疹やアトピーはいずれ治るもので、
次第にここを覗かなくなるのが理想なので、
個人で誰かがサイトを運営して、この事からいつまでも手が放せないというのは、
このスレの住人、誰も望まない事だと思います。
とりあえず、ここに情報を張り付けるというのが、一番手っ取り早く、
個人が運営できなくなっても、一番影響がないと思います。
(でも、愚痴も雑談もOKな掲示板つきのサイトは欲しいと思ってます。
ちょっと待ってね、みたいな。。。。)
>113
ここは、上記したとおり、メモ帳なので、質問は本スレでお願いします。
116 :
重要メモ編業務連絡:03/10/25 02:07 ID:nr6iDBwt
117 :
十兵衛:03/11/05 21:49 ID:QKWucoBW
暇だからこのスレまとめたHP作っていいですか?
118 :
銀:03/11/06 17:33 ID:HuqFd9Tt
>117
ごめんなさい、今制作中です。
初夏の頃から作りかけたんだけど、家のゴタゴタで放置してたら、
作成ソフトの不調で作り直しになっちゃってます。
新しいソフトの要領をつかむのに、他板のHPつくっちゃったり、
ゲームにはまってたりしていて、ダラダラしていてなかなか先に進まない(^^;)
ちょっとリンクの構成を変えるんで、来週ぐらいには、
テストでアップできそうなとこまで来てるんですけど。
とりあえず、前のソフトでテストupしたのが下です。
これに雑談・愚痴こぼし・子供自慢オッケーの掲示板をつけたいと思います。
こんな感じで纏めたいのですが、良かったらご意見ください。
http://www.hpmix.com/home/parginn/index.htm ソフトを変えたので、体裁は少し変わりますが、
全体的にグリーンでナチュラルな感じに変わりないです。
ところで、上のサイトは、来年で閉鎖なので、
正式版のアップは別の場所にしますから、
ブックマークしないでね。
あと少し待ってて下さい。。
119 :
銀:03/11/06 17:39 ID:HuqFd9Tt
って、もう作っちゃったのですね。
120 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 17:45 ID:HuqFd9Tt
>117
シンプルでいいですね。
わたしも、本当はこういうのが作りたかったんだけど、
知識の乏しい素人なもんで。。。
とりあえず、うちも作ったから完成させますね。
121 :
十兵衛:03/11/06 18:29 ID:pQZNSXZg
122 :
銀:03/11/10 05:07 ID:F3sx2TuD
>121
じつは、私はこれを足がかりに、子供のアトピーに対して、
非ステ・脱ステで望む親たちのための、総合的なHPにしていきたいのです。
たぶん、わたしも子供の脱ステロイドが一応の収束を迎えて、
またリバウンドがくるのかもしれないのですが、
こうやって明け方にネットをやる余裕が出来るほど、楽な状況になると、
脱ステロイドのときの日常のケアや方法ばかりでなく
悩みや苦しみ、心の揺れなどがどんどん過去のものになっていくのです。
でも、脱ステロイドに踏み切ろうと考えている人たちは今も居るし、
その暗闇の中で、右往左往して、手探りで不安な夜を過ごしている時、
今の状態がどのあたりで、いつまでこの状態が続くのか、自分のしていることが正しいのかと
ふと悩んで行き詰まったときに、ちょっと覗いて話を聞いて貰えるサイト。
だから、掲示板は自分で運営したいです。
2chのアトピー板の常連ばかりでなく、全然関係のないところからも、
リンクで飛んでこられるようにしたいと考えています。
ですから、とりあえず私の作りかけの分は放って置いて、
十兵衛さんのHPにリンクを貼らせていただいて、
私はこっちの脱ステHPのほうを先に進めるようにします。
そして、そちらが落ち着いたら、また自分の作りかけのほうを進めて、
自分のHPに追加します。
またテスト版をアップしますから、その時はアドバイスください。
123 :
十兵衛:03/11/10 16:16 ID:F4++F1k/
124 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 14:30 ID:Rhrs2/UZ
あげ
ちょっと見た感じですが、
私は十兵衛さんの方がシンプルで見やすいと思いました。
コミュニティサイトと資料サイトが混在すると
面倒になる場合があるので
十兵衛さんのものを資料編として
そこにリンクする形で銀さんの方をコミュニティにしたら
如何でしょうか。
細かい話で恐縮ですが、また、話を脱線させるようで申し訳ないのですが。
重要メモをよんで「しそ油」を購入しました。
普段の料理に使っていたのですが、最近「子供スレ」の本編を読んでいると、
酸化しやすいので、いため物等にはよくないとのこと。
あわてもののわたしがいけないのは、十分わかってますが、重要メモのほうに
そのことを書いておいた方がよいのでは?と思いました。
重要メモを読む限りでは「しそ油」が1番みたいな印象をうけました。
銀さん、十兵衛さん、感謝&応援の気持ちでいっぱいです。
127 :
十兵衛:03/11/22 03:30 ID:cCf5w86T
128 :
銀:03/12/03 11:53 ID:BQZ//+Wd
定期あげ
身内の不幸と、家族の病気が重なってちょっと大変なんで、
HP等の件は暫し保留、スレカキコはちょっとお休みにします。
129 :
立派な大人になりたいなぁ。:03/12/11 21:28 ID:gJBX7p/0
, ⌒⌒\
((l l.l__ll) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((l ロ-ロl) < 約束どおり、ageとくよ。
ヽ ∀ノ \_____
./⌒^ ̄`\ .___
. / ゝ人\ \ \\ ._\
[ ̄ ̄/ ̄/ /l / ./\つ ─).へ\ |ヘ
\  ̄ / //. //...._\|_||_)
ヘ_ /. し〜' ⌒\/CBRロ=/| ̄/
γ\\巛 y l1100XX / | |⌒\
( ([×\丶/ / ┐( \| |/ ̄/
\_ノ/(.._ )___| .( (*) )
\__ノ
130 :
立派な大人になりたいなぁ。:03/12/19 20:45 ID:y+8/P9Nv
))
, , -‐´,‐-、 /⌒l
γ / /^ ヘ ヽ=ヲ
| i' i' 从从 ) ) /
い. | l l |〃 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
vヾゞ ー ノノ / < 先生!さくらたんが!
/ \ ∨/,/ \_________
/' ヽ 只 Fi|
__|__|__!__!_|__
\ \
|| \ \
||\||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
. || ||
定期あげ
(・∀・)ホー☆
133 :
名無しさん@まいぺ〜す:03/12/31 22:09 ID:IaxWkl4b
マジレスです。ずっとアンダームで頑張ってきました。でも、
どうやら、アンダームにかぶれるようになってしまったようです。
皆さんは、ステ以外の場合、何を塗っていらっしゃいますか?
よく子供用のムヒソフト?を聞きますが、あれは、ステは入って
いないんでしたっけ?すみません!m(_ _)m ペコリ
134 :
これ身体に良いらしい⇒http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/ :04/01/01 04:17 ID:PJ/Bak/C
135 :
ネオタン:04/01/08 21:00 ID:HKOiw5z4
G)、 ∧∧
ヽ (´ー`) ageるよ。
\ ○)
l⌒人
(_) J
136 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 12:11 ID:t7a0Jas3
138 :
銀:04/01/16 14:34 ID:/4yPlGy1
>137
十兵衛さん、ありがとうございます。
でも、育児板で見づらいという意見があったので、
後編が出来たら、もっと見やすくしますので、
その時はリンクを張り直してください。
139 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 21:14 ID:4AU9Q/hS
防アトピーが可能な条件
・全く薬を使用していないアトピー初期の人
・脱ステロイドをして1〜3年以上経ち、カサカサ肌(純粋アトピー)に戻った人
(私が洗う方法と水溶性保湿を始めたのは、この状態でした。ステロイドをやめて11年経ってました)
☆まず良い石鹸を選ぶ
湯桶のふちに石鹸カスが残らないもの。使用中痒くならないもの。使用したあと、
何も塗らなくても肌がかさかさしない、つっぱらない、つまり肌の汚れだけとって
肌の脂分は残してくれるもの。そうすると水溶性保湿で十分いける。
ガサガサだと油性クリームを使わざるをえない。(最近、乾燥肌からワセリンを使い、
さらにカサつき、痒くなり、最後にはステロイドを使い、手放せなくなる人が増えている。
特に老人が多い)
☆クリームは界面活性剤を使っているので避ける。(これは表示指定成分ではない。
クリームを作る時に必要とされるもの。でも肌には大敵。)
140 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 21:15 ID:4AU9Q/hS
☆防腐剤(パラベン)の入っていない化粧水を選ぶ。その他、人体に有害なものが入っていないものを選ぶ。
(私は実験してみて植物にかけても枯れない、水槽に流し込んでも魚が死なない、
動物が喜んでなめるものなら安全と考えた。ウチのハボタンで実験してクリアした化粧水を今使っている。)
☆できれば、使い続けるうちに化粧水の必要使用量が減っていくことが望ましい
(これは自分の脂が出てきて、肌が若返っている証拠。ステロイドのように、
どんどん中毒状態になって量が増えていくというのは恐ろしい。クリームも中毒状態になりやすい。)
☆ある本で知ったのだが、炎症押さえの成分(グリチルリチル酸など)の入っている化粧品は、
ステロイドが体内からまだ抜け切っていない人は使わないほうが望ましいとのこと。
副腎の回復を遅らせてしまう。(よくグリチルリチル酸入りのクリームなどを使った人が
「もう、このクリーム手放せない」といって喜びの声を寄せているが、
この人がステロイド残留者ではないことを祈りたいものだ。もちろん化粧品というのは
健康な肌に使うべきものであり、病んだ肌、とりわけステロイドなどで薬漬けの肌に塗るべきではない。
だからこの成分が入っていること自体は、化粧品会社の責任はない。使用者が気をつけて選ぶべきだろう)
141 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/01/18 21:15 ID:4AU9Q/hS
私はこれらの基準に合った化粧品を使うようにしている。そして徐々に量も減り、
自分の脂でツヤツヤしている。ただメークはしていない。
口紅(香料、防腐剤、タール系色素一切ナシの紅花口紅)程度である。
スッピンではないがほんの少し化粧水をつけるだけ。
なお、この方法をしていくにつれて、私のようにステロイドを使ったものがこの方法をしても
回復に数年かかり、見た目は綺麗な肌になったと思っていても季節やストレスでぶり返したりする。
143 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/02/06 01:04 ID:UK/v0XWe
定期あげ
144 :
ネオタン:04/02/14 21:53 ID:/L2LxFek
145 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/02/14 22:15 ID:rMZoOVJV
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
ついでに定期あげ
19 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:04/01/24 22:53 ID:FuaDrz5Z
>>17 そっかぁ〜……試してみようかなぁ…。
小さいころ海に入って激痛で泣いたこと思い出した…。
妹と友達が楽しそうに泳いでるのを横目に、
お目付け役(笑)のおじいちゃんと砂浜で砂山作ってたなぁ(しみじみ
---------------------------------------------------------
( TДT)
147 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/03/12 11:30 ID:rbKAB4ui
定期あげ
そろそろ暖かくなったんで、
砂浜散策もイイ季節。
潮風はアトピーにイイみたいだよ。
砂浜の砂は公園の砂場より綺麗なんで、砂遊びしほうだいだ。
148 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/04/11 07:14 ID:iDhl5b48
定期あげ
お子さんがたも、保育園・幼稚園、
小学校と新生活が始まったことと思うが、
新生活で友達たくさん作って、
一杯遊んで体力つけて、
アトピーなんか吹き飛ばしてほしいと願う
親心の日々ですね。
149 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 18:27 ID:KM6Kk5OK
定期あげ
保守
151 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 14:47 ID:FRejJCz0
定期あげ
152 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 12:38 ID:z5cJD9Wa
定期age
153 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 11:16 ID:SdHUgz60
保守
154 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 11:17 ID:SdHUgz60
保守
HPに載せて欲しい記事とかあればこのスレに書いてくださいね。
156 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 00:30 ID:C8zz5qNw
定期あげ
157 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 01:41 ID:jL1YWIh9
158 :
業務連絡:04/07/16 00:00 ID:MLy/Ub2G
暫くさぼっちゃったですが、久々に纏めてコピペします。
【生活情報−寝具についてのやりとり】
50 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/04(金) 13:22 ID:0MVgkBlY
久々に来ました。1歳10ヶ月の男の子ですが、
布団カバーを皮膚科で薦められたものに替えてから症状がほとんど出なくなりました。
ダニ、ハウスダストにアレルギーがある子で、皮膚に接触するというより、
睡眠中に長時間吸い込み続けるのがよくないそうです。だから、昼寝の時とか、日中に
関してはそんなに神経質になることはないそうです。
同じようなことでお困りの方がいたら、ぜひ一度寝具を見直されることをお薦めしたいと
思います。
51 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/04(金) 15:54 ID:vFtB6drU
50さんはベッドつかってますか?
スプリングマットレスにダニ多数と聞き、掃除機がけも大変なので
畳みに布団生活に代えようかと検討中です。
うちは「ホコリでない」ふとんに代えたら、すこしマシになりました。
60 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/07(月) 13:18 ID:IlLAN8J+
>51さん
遅レスすみません。子供は「すのこベッド」にふとん敷き、
大人は隣りで普通のスプリングマットレスのベッドです。大人用のベッドも
防ダニ加工のボックスシーツかけてます。寝室トータルでダニを減らすことが
大切なのだとか・・・。うちは親子三人分の寝具に対策しました。
189 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/24(木) 14:34 ID:RXN8Xq47
布団を防塵のもの(通販で売っていた安いやつ)にしたら、
アトピーはかわらないけど、私の鼻○そが激減しました(ニガワラ)
朝晩掃除機かけて、雑巾がけしていても綿ぼこりってでるんですね。
TVで、いきなり掃除機かけるとホコリが舞い上がるっていっていたので
最近はクイックルワイパーで拭いてから掃除機かけるのも効いてるかも知れません。
191 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/24(木) 17:05 ID:WYXqGIqJ
>189さん 仲間だ。
ホコリのでない布団に代えたら私が鼻呼吸できるようになった。
「自分はそういう体の作り」と思っていたので驚き。
うちは事情で絨毯も使っているので、自走式掃除機をかけながら拭き・高いところ掃除、
それからさらに掃除機かけてます。
【生活情報−予防接種どうする?】
377 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/12(月) 14:43 ID:mA16efjQ
ツベルクリン受けに行ってきた。
ここのところ腕を含め全身悪化気味だったから無理かなーと思いつつ。
もし受けられたらラッキーぐらいの気持ちで行った。
案の定、判定が難しいとのことで受けられなかったよ。
でもでも、言い方ってあるじゃん。
接種前に息子の腕を見たババ医師。
「まぁ!どうしたの!?なにこれ!ひどいわねぇー!かわいそかわいそ!」
アトピーなんですけど無理ですか?という私には何も答えず
「ちょっと××さん!見てよこれ!ひどいわねえ!これじゃ接種できないわよねえ!
ああ、かわいそうに!」
保健婦がワラワラ集まってきて覗き込み、かわいそコール連発。
「これじゃあ打つところないわよぉ!反対の腕は?あらあ!こっちもひどい!
足は?あらやだ、足もひどいわねえ。かわいそうに」
長袖長ズボンのすべてを捲り上げて騒ぐ騒ぐ。
太ももの内側に少し白い部分を見つけて
「ここはキレイだけど、ここに打つわけにいかないわよねえ!あははははは…!」
「今の時期は無理だから、秋にもう一度いらっしゃい。涼しくなれば治るから」
「医者は行ってるの?○○先生?それ何科なの??それより△△先生のところに行きなさい。
そうすれば治るから、ね?わかった?」
体温より高い気温の中、普段なら昼寝してる時間に2歳の上の子の手を引き、下の子
抱っこして行ったのに、こんな言葉を浴びせられるとは。
完全にツルツルになるまで行くまい、と誓った母でした。
長文愚痴ごめんなさい。
379 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/12(月) 15:06 ID:e0/stG3s
>>377 違う小児科に行って、ツ反・BCGを受けてきた方がいい。
先生によっては診てくれる。
最近は老人に結核患者多いよ。気をつけて。
380 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/12(月) 15:49 ID:t7nXjI1e
>>377 ひどいですね。
無知で馬鹿な医者の典型ですね。
腹が立ちますが、そういう人は無視しましょう。
かなり高齢のお年よりなどはアトピーの子供を見ても
「赤ちゃんなんて昔からみんなそんなものだよ。」とか
「大きくなれば自然に治るよ。」と言ってくれます。
でも、うちの母の年代の人は「かわいそう。」とか「薬は塗ってあげたの?」とか言いいます。
こういう人たちがアトピーを治らない病気にしてしまったんだなと最近つくづく思います。
うちは1才でBCGの予防接種しました。
副反応で発疹が出ましたが、受けられて良かったです。
ツベルクリン反応の判定結果が出るまでは
「もし既に結核にかかってしまっていたらどうしよう。」と不安でしたが、
結果が陰性でホッとしました。
BCGの予防接種の副反応でわきの下に腫瘍ができて手術した子や
別の予防接種の副反応で障害児になってしまった子が身近にいたので、
アトピーで、普通の子供よりも予防接種のワクチンに含まれる成分に
敏感に反応することが予想されたうちの子の予防接種は
できるだけ遅らせることにしたのです。
アナフィラキシーショックを起こすかもしれないリスクと
結核にかかったしまうかもしれないリスクとを両天秤にかけての決断でしたが、
今でもその決断が正しかったのかどうか分かりません。
アトピーの子は、万が一アナフィラキシーショックを起こした時の対策を立ててから
予防接種に臨んだほうが安全ではないかと思います。
【生活情報−塩分について】
95 名前:SSTUS 投稿日:2004/06/11(金) 13:36 ID:To76m9wZ
塩分さえ採っていればアトピ−は治ります。一般に塩分の採りすぎは体に
悪いとされていますが、それは嘘です。逆に塩分が足りないほうがよっぽど
体に悪いです。高血圧の人などを無理矢理、塩分の採りすぎと結びつけ、
それが原因で血圧が高くなるなどのように言われているだけです。私も以前、
アトピ−でしたが、一時的に水に塩を入れたもの(少ししょっぱい程度)
を毎日コップ5杯くらい飲んだり、漬物などを多めに食べたりして治し
ました。それで本当に治りました。本当なので試してみてください。
96 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/11(金) 16:25 ID:CEe9Qg7x
>>95 精製されてない自然塩(きれいな海でとれた)は
ミネラル分がバランスよく含まれ、
摂り過ぎということはないし、逆に体に良い。
しかし、一般的に市販されている精製された塩の摂り過ぎは体に悪いよ。
アトピーの原因は複合的で色々な要素が絡み合って起こっているわけだから、
「これさえやればO.K.」という考え方はおかしい。
「アトピーがなかった時代の日本人なら、どういう生活をしていたかな?」
と考えると、アトピーを改善させるヒントが色々と出てくるよ。
97 名前:SSTUS 投稿日:2004/06/11(金) 16:40 ID:To76m9wZ
まずは試してみて下さい。どんな塩でもOK
98 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/11(金) 19:25 ID:CHRNuklf
一理あるかもしれない。
私がすごい薄味の料理を作ってしまうの。離乳食の薄味から濃くしていったけど、超やせっぽちで食が細。
レトルトミートボールをあげたらごはんもとてもよく食べた。
最近祖父母の家にお泊まりすることが多くなり、年寄りの濃い味で
別人のようにご飯をもりもりたべ、体重が増えて肌の調子が良くなっている。
汗が多い分、塩分も必要なのかもしれないね。水毒の考えかな?
【生活情報−手作りお味噌】
105 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/12(土) 01:51 ID:ZYUz2SO0
>104さん どもども(^^)
手作りもの、前は孤独にヲタクぽくやってましたが、
ネットで同好の士見かけて、勉強になること多いです。
味噌は菌が生きてるから体にグーかな、豆腐もおからとれるし、
バーミックスと圧力鍋、電子レンジあれば案外かんたんだよ。
110 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/14(月) 13:58 ID:GHDLgj1c
お味噌、農家の親戚がいたら尋ねてみるといいよ。
おばあちゃんが作っている場合あり。(んで若者に人気がない場合多し)
仕込みの時期に材料費と手間賃を上乗せしておながい汁。
うちは父方の親類の隣の家(笑)のおばーちゃんに作って頂いたのもらってます。
ぬか漬けはできないから、せめておみその発酵菌に頼るw。
【生活情報−オリゴ糖他で梅シロップ】
113 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/15(火) 14:58 ID:E+hhWFfp
梅シロップをオリゴ糖でつくってみた。
でも甘いものはよくないんよね…(´・ω・`)
こっそりと親が飲もうw
114 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/15(火) 18:21 ID:jXIYP/Gh
>113
いけないのは白砂糖。
むしろ、オリゴ糖は腸内細菌の栄養になるので、
夏場、普通のアイスを避けている子は、
かき氷のシロップ代わりとかにもおすすめだね。
115 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/15(火) 19:19 ID:ZlH7rTqj
アイスやかき氷は内臓を冷やしますね。。
116 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/15(火) 22:22 ID:dSs1mxhj
オリゴ糖はヨーグルトと食べると雲個ワサワサ
120 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/16(水) 10:29 ID:68inko/w
梅シロップを作る場合、てんさい糖とかサトウキビ糖でつくれるん
でしょうか?
実家の母が上白糖で作っていた。ウエーン。
121 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/16(水) 17:20 ID:mxZPd50g
>120
つくれるよ。甘さにコクがあるので少な目がお勧め。少なすぎるとエキスでないから
梅に傷・冷凍などで出やすくするのが吉。
今回はドラグストアのオリゴ糖シロップというのでやってみた。出来が心配だw
122 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/17(木) 22:25 ID:53SQGLr/
>>121 やっぱり出来るんですね。アドバイスありがとうございます。
今度、オリゴ糖版の出来栄えを報告してくださいな♪
【生活情報−幼稚園選び】
128 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/18(金) 23:40 ID:Yy9zRsR6
子供が来年から幼稚園です。
今、幼稚園選びの最中ですが、迷います。
アレルギーに、いや、アトピーに、いやいや、ステ無し治療に理解をしてくれる
園なんてあるんだろうかと考えただけでもめげそうだけど、やっぱり入園前に
ステ無しで治療してると言っといた方がいいのかな??
皆さんどうされましたか?おしえてください
129 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/19(土) 05:44 ID:6JnqKzhI
>128
うちは、食事についての事や、もちろん薬についての事もあったので、大規模園を選びました。
人数が多いほうが、食アレについての対応も、
それなりの人数になるので卵除去程度の場合は対応してくれるかと思いました。
脱ステロイド云々の方針は、面接の時点で先生に正しい理解を求めるのは無理かと思うので、
アトピーについて、個人的にどのように留意しているけれども、
それに対応してくれるのか、のあたりを重点的に相談して、
(痒みが出たら、持参させた薬を塗ってもらえるのか等)
その返答で対応を判断するのた一番だと思います。
やはり、今、アトピーは多いのか、食物アレルギー等のアンケートは
入園手続きの段階で詳しく書き込みを求められましたし、
その程度なら園で対応できる、あるいは、お弁当を持参してほしい等の回答もありました。
脱ステロイドについての考え方の件は、先生も新入園児に馴れて、
気持ちも落ち着いてきたであろう連休後に、詳しいお手紙にして持たせました。
入園時にお手紙で、痒みが酷いときはお迎えに行きますからとお手紙をいれましたが、
結構痒くなる日もある様子なのに、今までお迎えに呼ばれたことはありません。
子供も、幼稚園で一杯遊ぶためか、夜間の痒みがずいぶん減りました。
寝入るのも楽なようです。
それから、結構ハードなお勉強・お稽古園だと、子供のストレスが大きくなるので、
子供の意志を尊重する園なのか否かも、あらかじめ調査が必要かもしれません。
うちは、イタズラを中心にやらせる園なので、精神的な満足と運動による良い疲労が、
現在のところ、いい方向に作用していると思います。
育児板のいくつかの幼稚園スレが結構参考になるかと思いますよ。
【ケアグッズ情報−ガーゼ、包帯、チュビ、ミトン】
47 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/03(木) 22:01 ID:sW6ZLnAE
9ヶ月のアトピー子の親です
ちょっと目を離した隙にかきこわして血が出たりすると、薬塗るだけよりガーゼやバンドエイドを貼ったほうが治りが早かっ
たりってありますよね
首に傷ができた時にうまく貼れなくて困ってます
何かいい方法ないでしょうか
おしえてチャンでスミマセン
52 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/04(金) 15:58 ID:qsufzrVa
>>47 ガーゼはやめたほうがいい。取るときにいっしょに
カサブタも剥がれるから。
ラップ貼って乾かさないようにしたら痛くないし、
治りも早いよ。
54 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/04(金) 17:42 ID:TicTM9Ia
>>47でつ
>>52さんありがとう
ラップはしらなかったです
手首、足首、ひじひざの裏とかにョサゲ
首はうまく固定しにくいのが難点で…ウーン
55 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/05(土) 16:32 ID:UXCmEiKK
どうせなら、こっちが良いかと。。。
チューブ型包帯チュビファースト
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055053110/l50
340 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/06(火) 16:16 ID:eKrxfF7q
>>339 掻かせないようにするのは、本当に難しいよね。
掻くと症状が悪化して痒さが増して子供が余計に苦しむことになるから
掻かせないようにしてるのに、姑に虐待みたいに言われたこともある。
月齢や季節によって合うものも変わってくると思うけど、
うちの子に試したことがあるものです。よかったら、どうぞ。
アトピガード
http://www.int-acc.or.jp/showa/ ひじっこ
http://www.lacasa.jp/hizikko1.htm ドクターミトンかゆいっこ
http://www.mogumogu.jp/shopping/cloth/puf001.htm やり方はお母さんそれぞれだけど、ここのスレのお母さんはみんな、
145さんのお子さんのアトピーが良くなるといいなと思ってると思うよ。
時々出てくるステの話も、
よその子供なんてどうでもいいやと思っていたら出てこないわけだから。
お子さんはよく眠るようになったんだよね?
睡眠不足や痒いことのストレスから解放されたことが
体の成長にプラスになって、短期集中で良くなるといいね。
私自身はステ肯定派というわけではないけど、応援しています。
341 名前:329 投稿日:2004/07/06(火) 22:30 ID:gxBLhWjm
>>340 今までこどもがかゆそうにしているときは「何かを塗ってかゆみを止めて」掻かせないようにしていましたが、こういうもので物理的に掻けないようにする方法があったか!と目からうろこです。
でも、さすがに「首用」ってないですよね・・
首を掻いてしまうお子さんがいらっしゃる方はどうされてますか?
【ケアグッズ情報−夏場ですが、長袖ブラウス欲しいです】
66 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/07(月) 21:10 ID:dUcAFqcl
話題変わってすみません。
非常に欲している情報があります。
ご存知の方是非教えてください。
子供服で長袖の超薄くて涼しい着心地のブラウスやシャツ類を扱っている
店や通信販売やメーカーなど。
小3女児ですが、手首が特に目立つせいか半袖を着ません。
なかなか長袖の薄い生地の物がなくて困っています。
情報よろしくお願いします!!
67 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/07(月) 22:32 ID:ye/9szim
>66
綿素材の長袖で薄手というと、
綿ローンやブロードなんだけど、大人物はあるけど、子供ものはね。。。
あっても、きっと高価なものになりそう。
もし、入園・入学時にミシンを頑張ったことがあるなら、
縫って着る洋裁スレ
http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/nuttekiruyousaisure/nuttekiru-top.html を参考に、直線断ち本あたりから頑張ってみてもいいと思います。
でも、とりあえず手首なら、衣類で隠すより、チューブ型包帯チュビファーストのほうがイイかも。
試しにうちの子に買ったんだけど、
才なんで急につけるのは抵抗あるのかつけてくれないので、
裁断しちゃったやつ、付け心地確認したくて、自分でつけてみたんですけと、
今日はわりとムシムシしたのに、チュビで覆ったところは、
すごくひんやり感があって、気持ちイイ。
このスレの10スレぐらい後ろに、専用スレへのリンクがあります。
68 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/08(火) 12:09 ID:TD2CcrBv
>>66 67さん同様 チュビ薦めます
チュビならサポーターって感じに付けられるし手首ならなお更自然かと・・・
去年の今ごろは我が家の息子 肘・膝にチュビ付けて登校してたよ
服買うより安いしね
69 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/08(火) 12:20 ID:6E+VMxrr
>>66 超薄くて着心地が良いかはわからないけれど、
ベルメゾンのキッズ&ジュニアのフォーマルウェアで
長袖ブラウス(綿100%)を扱ってるよ。
70 名前:うさぎ 投稿日:2004/06/08(火) 12:44 ID:ZHZzcIZD
66の方へ
私の子供もアトピーで先日無印良品で120センチの七部袖で涼しげな綿素材の
Tシャツを買いました。また色違いを何枚か買おうと思ってます。グーでした。
【みんなの一言知恵袋−1】
111 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/15(火) 00:35 ID:ZlH7rTqj
飲み物は温かいものがいいですよ〜。
冷たい飲み物は内臓を冷やし、冷えた内臓はその機能が落ちます。
アトピーの人はもともと内臓がうまく機能していないのですから、
更なる機能低下を招かぬよう、お気をつけくださいませ。
183 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/24(木) 10:49 ID:WYXqGIqJ
お掃除の徹底はダニハウスダスト系には効果絶大と思う。
1週間ほどお布団に掃除機かけられなかったら、掻きむしりがでたもん。
ごめんね我が子よ。
188 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/24(木) 14:15 ID:R/IX/4+i
我が子はまだ1ヶ月ですが、湿疹がひどくて心配してます。
上の子もアトピーなので。。
ちょっと質問です。
洗濯の時洗剤の変わりに酢を入れたとありますが、どのくらい入れましたか?
湿疹の消毒にも酢を水で薄めてとありましたが、どのくらいの割合ですか?
教えて下さい。
190 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/24(木) 15:17 ID:sAdEFoYf
>>188 すみません・・・適当です。
特に洗濯の洗剤代わりに使う時は適当もいいところ。
でも、皮膚に塗る場合は、酢はほんの少しで水をたっぷりに。
酢の量が多いと刺激が強いので。
197 名前:としぼう 投稿日:2004/06/25(金) 10:28 ID:7dKSE7Zf
甘木市の本町調剤薬局で売っている葛の石鹸がいいらしい。
赤ちゃん用の石鹸を嫌がって泣いていた子供がこれなら大丈夫とのこと。
229 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/26(土) 20:02 ID:yQolBNIE
アトピー子の保護者各位。
アトピー改善のためにしていることを箇条書きで教えてチャン。
知恵袋再編といきませんか?
・肌着を裏返しに着せる。(のを、ここんとこ忘れてたら、脇の回りにでちゃった(´;ω;`)
・寝間着は敏感肌用
230 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/26(土) 21:35 ID:coPbRLTd
>>229 ありきたりですが
・汗をかいたらまめにお湯だけシャワー(ビタCヘッド付き)
・そして保湿命!
・入浴の時はお湯の中に重曹をいれて(石鹸を使わなくても体が洗えます)上がる時に黒酢を入れたお湯をかける(弱酸性に
するため)
重曹と黒酢はあうあわないがあるみたいですがうちの子はけっこうイイカンジです。
232 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/26(土) 22:53 ID:FmY+pCe1
>229
風呂上がりの保湿はなにより急いでやってます。
乳酸菌(麒麟からでている野荒れというやつです)を飲ませて腸内環境改善。
掃除機かける前に雑巾がけ。
【ケア情報−ダブルブロック療法】
53 名前:うさぎ 投稿日:2004/06/04(金) 16:13 ID:N7jmbbCC
アトピーのかゆみが瞬時に消えるの本に出てた、ダブルブロック療法した人いませんか?
キトクールのローションを塗るとかゆみが瞬時に消えるというけど・・・
本当かな?
58 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/06(日) 23:31 ID:939/c52h
>>53使ったけど、私は痒み治まりませんでした。今はにがりの方が効いてます
【ケア情報−カポジ水痘様発疹について】
257 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/28(月) 13:19 ID:WIstUQwh
カポジ水痘様発疹にかかられたお子さんお持ちの方いますか?
その後再発などしてますか?
うちはこれで3回目・・40℃の熱が出て全身お化けになった1回目
2回目以降はそれほど酷くはないけど怪しいと思ったらあっという間に広がる
肌の状態が悪いと感染しやすいというけど脱ステ中だからどうしようもないし
予防法って日焼けを避けるぐらいしかないんでしょうか?
痒いらしくて包帯しても掻き毟るし、膝裏がぱっくり割れてびっこひいたり
今までは怖くなって脱ステ中止しステ塗ったりしてたのでどうしよう
今度は乗りきりたいんだけど・
261 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/29(火) 12:00 ID:MTkGfizq
>>257 【決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ9】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1084718492/l50
【ケア情報−軟膏・保湿剤について】
311 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/03(土) 23:53 ID:1upj8+ul
みなさん保湿は何をつかっていますか?
参考にさせてください。
312 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/04(日) 02:19 ID:/iZ/zfPN
>>310 >>311 『あ』が5つ。
お〜い。大丈夫かい?
夏は毛穴を開かせてやったほうがいいから、油系でなくて水系がいいよ。
ワセリンは石油でできているから恐いよ。
大人の化粧品も、原料にこだわったものは石油を使わないで作られてる。
体の中でも、特に顔は吸収率が高いから、
顔につけたものは肌から吸収されて血中をまわるよ。
もちろんステも。
うちは、冬は馬油、夏は手作り化粧水など試したけど、今は何もしてない。
無添加純石鹸、オリーブ石鹸なども試したけど、今は石鹸使うのもやめた。
石鹸を使うと、肌に必要な皮脂と大切な常在菌まで奪うことになって、
皮膚のバリア機能が落ちるのを実感した。
わざわざ石鹸で肌に必要な皮脂を奪っておいて、
それを補うために保湿することに矛盾も感じたし。
ごめん。質問の内容から飛躍してしまった。
夏は、手作り化粧水がいい感じだったよ。
313 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/04(日) 02:48 ID:/iZ/zfPN
あ、ついでに、塗り薬のこと。
軟膏タイプにはワセリン(石油)が、クリームタイプには乳化剤が使われてる。
保存料も入ってる。
肌にも良くないし、顔に塗って肌から吸収されて血中をまわることを考えると・・・
もし塗るなら、添加物なしの漢方系の塗り薬のほうがいいかも。
うちはオムツかぶれがひどい時、紫雲膏(しうんこう)を塗ってた。
紫根(しこん)の色で紫色の塗り薬で、天然の成分だけでできてる。
服につくと紫色が取れなくなるし、ゴマ油の匂いがするしで不便なんだけど、よく効いたよ。
漢方系の塗り薬にも色々あるけど、伝統のある昔からの塗り薬がいい。
漢方という名のつく新しい薬は漢方とは無縁の中身のことが多く、お勧めしない。
伝統のある昔からある塗り薬の名前でも、成分が確かなものがいい。
あ、でも、夏はやっぱり水系かな。
油系塗るなら、ほんの少しをうす〜く。毛穴をふさがないように。
314 名前:310 投稿日:2004/07/04(日) 15:07 ID:KczQbx9r
レスありがとうございます。
痒がらずに眠って2時間後、首の掻きむしりで血みどろ汁まみれになりましたあああああ(「あ」が五つw
そこだけちょびっとキンダベードを塗りました。
これまでカサカサ系だったのが梅雨入りと同時にじゅくじゅく系に変化。
先月まで石鹸なしでしたが、全身を痒がるようになって石鹸つかいました。
三日ほど絶好調だったのになあorz
ウマ油とユースキンに何故かかぶれる子なので、
自然ものとしてホホバオイルを上がり湯にたらしてみます。
紫雲膏試してみます・・・高いけど。
あー早くよくなれ。
うちの子もみんなの子もかゆいのかゆいの飛んでいけ〜〜〜
315 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/04(日) 23:34 ID:/iZ/zfPN
>>314 あああああ。
そっかぁ。
血みどろ汁まみれになっちまったか。
う〜ん。
子供によって合うやり方もそれぞれ違うんだろうなぁ。
馬油は、うちの子も合わなかった。
紫雲膏は、うちの子の場合はオムツかぶれ(お尻はアトピーではない)に
よく効いて驚いた。
一般的には、カサカサアトピーに紫雲膏(しうんこう)、
ジュクジュクアトピーに中黄膏(ちゅうおうこう)、
その中間アトピーに太乙膏(たいつこう)と言われてるね。
夏と冬では肌の状態も違ってくるから、
スキンケアもそれに合わせて変えたほうがいいというのは、
お世話になった医師の受け売り。
ドクダミの煮汁だけで作った化粧水は、うちの場合はだけど、痒みに効いた。
あんまり参考にならないレスでスマンです。
314さんのお子さんの、かゆいのかゆいの飛んでいけ〜。
316 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/05(月) 12:45 ID:IKEVimIh
>>314 友人の子供もアトピーだった(今は治った)ので、以前、色々教えてもらったんだけど、
ヒノキ油を湯船にたらして入浴させると肌が良い感じになったそうで、
当時、ホームページも教えてもらいました。
(うちは結局、試さなかったんだけど。)
http://www.marushouten.co.jp/index.html あとは、海の側にある、海水を使った温泉に入ると、
いつも掻き毟って血まみれの子供が、
その日1日は全く痒がらず、夜もぐっすりだった言ってた。
週末には頻繁にその温泉に行っていたそうで、
温泉のおばちゃんが、温泉の湯をくんで持って帰っていいよと言ってくれて、
度々持ち帰っていたと言ってた。
(私は遠くに住んでたから、それも試せなかったけど。)
お世話になった医師の患者さんのお母さんで、
海には行けないからと言って天然塩わかめを買い込んで、
それを湯船に入れて子供を入浴させてた人がいて、
肌の調子も良い感じになったそう。
(これも、うちは試してないけど。)
肌に直接働きかけるのは根本解決には結びつかないかもしれないけど、
痒みが治まるとか、肌の調子が良くなるというのは、
子供にとっても母親にとっても
アトピー生活の負担をぐんと減らすことになるので、
何か1つ、子供に合ったものを見つけられると良いね。
318 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/05(月) 15:52 ID:2brGPr5k
>>315 うちも漢方3点セットつかってます。
紫雲膏は湿疹ぽいところに中黄膏は赤みの強いところにタイツ膏は引っかき傷が出来たところに効果的でした。
暑くなると油系の軟膏はあせもができたりするので今はクリーム系(アンダームクリーム)にしています。
でもタイツ膏は傷にきくのでこれは今でもたまに使ってます。
325 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/05(月) 21:36 ID:Q6A1yCnA
>>319 お勧めのメーカーとかは特にナイ・・・スマソ
うちで使ったのは紫雲膏は近所のドラッグストアで買ったカネボウのもの
中黄膏は通販のケソコ−混ムで買った松浦漢方のもの
タイツ膏はメルスモン製薬以外知らないのでそれ(街角の漢方屋さんで購入)
を使ってます。
タイツ膏は協和新薬 の太乙膏(たいおつこう)とは別物ですので通販とかで買う時は気をつけてくださいね。
漢方薬局だと間違えることなく買えますよ。いちばん小さいので1800円くらいだったと思います。
3つとも色とニオイは強めなのでオサレ服のときは気をつけて下さいね。
382 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/12(月) 18:46 ID:JtX3zKrs
じゅくじゅくのところは、亜鉛華軟膏をべったり(1〜2oくらい)塗って
Tシャツを切った物を上から乗せて包帯巻いてました。
ガーゼをはりつけると汁すって張り付くからNGですよ。
(汁吸わせるだけに使うのはOKだと思いますが)
1日3回くらい、その湿布を貼り替えます。めんどくさいけどオススメです。
汁があんまりでてこなくなったら薄めに亜鉛華軟膏だけ塗っておくといいです。
186 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 00:41 ID:MLy/Ub2G
【ケア情報−汁と唾】
331 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/05(月) 23:04 ID:Br6rh3dI
紫雲膏、保険で処方されたい。。orz
汁スレで「舐め回して激しく回復」とあってビックリ。
子供の初汁にうろたえた私、無性にその場所舐め回してやりたくなったんです。
もー、わき上がる原始の衝動というか。
試すにはリスク大杉か?
333 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/06(火) 00:33 ID:eKrxfF7q
汁を出せ!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1084164805/l50 見てきた。
334 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/06(火) 08:44 ID:O1C1kpJl
>331
ステを塗り続けるのが不安になり(その時、子供は生後4ヶ月)薬局で相談したら
「汁が出てるところにステロイドは止め、弱った肌には消毒薬などもキツイから、
舐めてあげるぐらいがいい」と言われて舐めてました。
ええ、汁がわき出てくるたびに舐めてました。
今、生後6ヶ月になりました。
まだ肩と腿に炎症が残っているけれど、汁は出なくなったよ。
一応、舐めてた親もいるということで…。
335 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/06(火) 11:12 ID:8kbMmYgQ
そういう話を生理的に受け付けないタイプの
人間もいますので・・・・。
口の中は思っている以上に菌が多いので、
感染症の危険性が高いです。
親心〜ってのはわかりますが、リスク高すぎ。
336 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/06(火) 12:28 ID:eKrxfF7q
昨夜、はじめて汁スレを見てきた。
汁を出して血を出すと、そこの部分の赤みが引いてきて、
肌が回復に向かったり痒みがなくなったりしてる人が多いんだね。
ステ塗ってたところほど、汁もたくさん出るらしい。
汁を出せ!
337 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/06(火) 13:10 ID:O1C1kpJl
>335
それなりに口内を衛生的にしていて病気がなければ
あまり問題はないはずだけどね。
ちゃんと唾液には抗菌作用もあるし免疫グロブリンもあるから。
口の中や目がいつも湿潤なのに、カビたりキノコがはえないのはこのため。
うちの場合は、生後3ヶ月で血まみれ汁まみれ皮まみれになって、
塗ってるうちにステの威力が落ちてきて、ちょっとした刺激でも
かぶれるようになったから、殺菌のためにには舐めるぐらいしかなかったわけだけど。
生理的に受け付けない人には気持ち悪い話をして申し訳なかった。
【ケア情報−とびひについて】パート1より抜粋
401 名前:パート1より 投稿日:2004/07/13(火) 19:00 ID:wkhNNQj7
177 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/06(水) 13:56
どなたかとびひについてよく分かる方教えてください。
とびひの治療ってステロイドを使うんでしょうか。
ゲンタシンでは駄目ですか?
私は未経験なのですが、友人の子供がとびひでステロイドを出されて困っています。
ゲンタシンではなかなか治りませんか?
178 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/06(水) 15:54
とびひの経験あります。薬を使っても完治まで2〜3週間かかりました。
知人の子は薬を使わなくても同じくらいの期間で完治したそうです。
179 名前: 177 投稿日: 2001/06/06(水) 15:58
レスありがとうございました。
ところで薬とはステロイドですか?ゲンタシンですか?
お手数ですが教えてくださいませませ…
180 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/06/06(水) 16:18
とびひにリンデロンVGを出す医者は多い。
すぐにきれいになったように見えるし、しばらくすると
再発しやすくできるから、医者にとっては有難い方法。
189 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 00:45 ID:MLy/Ub2G
402 名前:パート1より 投稿日:2004/07/13(火) 19:01 ID:wkhNNQj7
184 名前: がるる 投稿日: 2001/06/07(木) 00:45
(関係各位の皆様、謹慎開け宣言致します。)
>177
一般的な話です。(参考
>>56)
第一選択としては抗生物質入り塗り薬(ゲンタシンなど)
並行使用は「亜鉛入り」の薬(カチリ・亜鉛華軟膏など)
しつこいとびひには抗生物質の内服もあります。よくなっても
また再発するのは菌が体内に残っているから。内服で体内の菌
を消す。それでも治るのにそれなりの期間は必要です。私の
所は一番長くて2ヶ月程かかった記憶があります。
確かにステ&抗生物質配合剤(リンデロンVGやフルコートFなど)
を処方される事も有ります。感染症予防と言う側面では効果が
あるかもしれませんが、感染後の効果は?だと思う(経験上)
「アトピー肌は感染症に弱い」と言う側面があるので、広がら
ないように対応していく事が大事だと思います。
186 名前: 177 投稿日: 2001/06/07(木) 09:57
がるるさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
内服の抗生剤は、しつこい場合に、なのでしょうか。
出始めにすぐ飲ませて対処すると、広がらないかなあ…なんて思っていたのですが。
耐性がつくのが気になるところです。
2ヶ月治るのにかかった時は、スキンケアにも気を使われたのですよね。
消毒はもちろんでしょうけど、その後包帯なども巻いた方がいいのでしょうか。
ところで、がるるさんの名前が違う色になっていたのでクリックしたら
sage とでましたが、あれは何ですか?
403 名前:パート1より 投稿日:2004/07/13(火) 19:04 ID:wkhNNQj7
236 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/01(日) 01:21
抗生物質ってだめなんですか??
ウチの子(9歳女)は今、肌の抵抗力が著しく低下しているらしく
すぐ菌を拾ってくるみたいで、病院にいっても毎回抗生物質を処方してもらってます。
1ヶ月に10日分の割合なんですけど...。
でも抗生物質飲んでいても、昨日からトビヒのような症状が...。
これっていったい...???
抗生物質なしでトビヒって治るんでしょうか?
前にも書いてありましたが、抗生物質について
もっとくわし〜く教えてください!!
ちなみにステロイドは8ヶ月前からつかってません。
238 名前: がるる 投稿日: 2001/07/01(日) 23:04
>236さんへ
一般論を書きます。トビヒなどの細菌性の物は抗生物質が
非常に有効です。完全に菌を殺し尽くすのに程度によって
は時間がかかりますが、有効度を実感できるのは2〜3日と
言われています。(この場合は治る、と言うより広がりが
止まる、または止まる気配、と言う事。でも二進一退の場合多し)
もし有効度が実感できないと言う事なら種類を変えるとか
主治医さんがすると思います。抗生剤の一番の弊害は耐性
菌の繁殖です。使いつづけると、その薬に耐性のある菌に
冒される危険があります。事実ヨーロッパの医療事情では
抗生剤の使用にかなり神経を使うようです。日本では抗生剤
は外来に対しても入院患者に対しても処方しすぎと言われているようです。
気休めかもしれませんが「抗生剤無しでもトビヒは治る」と
言えると思っています。が私の所もそうですがアトピー肌
でのトビヒ併発の場合は難しい側面は有ると思います。
子供に関してはより一層言えますよね。「触るな!」って
言っているそばから触っているし(^^;;;
404 名前:パート1より 投稿日:2004/07/13(火) 19:06 ID:wkhNNQj7
289 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/16(月) 13:18
とびひや、あせもは塩水で治るのに。。
ステロイドを赤ちゃんに使わないで!
こんな、暑い時期に保湿なんてしないで。
自分の肌で外界と、生きていける様がんばってるのに。。
自分も8ヶ月の子がいます。
3ヶ月から症状でましたが、今はきれいです。
ステロイド(ホルモン)をそんな早い時期に入れると
自己ホルモンの作用がおかしくなります。
(これから、構築させなきゃいけないのに)
夜泣き、かんのむしが強くなり、
やりにくい子に思われ、
菌によわくなり
風邪もひきやすく、治りにくい。
そして、病院でどんどん抗生物質のお世話になって
ますます、菌に弱く、腸も弱る。
薬や、何かを使うのは、親が安心感をえたいというのも
あると思います。(わたしもそうだった)
傷になにかを、塗れば、かさかさに何かを塗れば
安心、、みたいに。
けれど、本当に長い目でみてそれが必要かどうか
よく考えたほうがいい。
放置っていうか、何もできない状態はくるしいけど。
405 名前:パート1より 投稿日:2004/07/13(火) 19:09 ID:wkhNNQj7
307 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2001/07/18(水) 00:00
>>279 「成長とともに治っていく人が90%」と言う言葉
に励まされた気がします。確かにここの板を見ている人は
アトピーで悩んでる人で「成長とともに治りずらかった人」
が大半なのかもしれませんね。
>>289 トビヒになった子を塩水にいれたりするのは
とても痛がりそうではないですか?
ステロイドを使っていますが うちの場合は
夜泣きや、かんのむしもなく風邪もひいたことがありません。
生後間もない赤ちゃんにステをべったり全身に
使うのはダメだけど、逆に自己治癒能力の
あまりない赤ちゃん時代にステロイド抜きで
自己治癒を期待するのも??
対処療法としてはいいのではないかなぁと私は思います。
406 名前:パート1より 投稿日:2004/07/13(火) 19:09 ID:wkhNNQj7
309 名前: 289 投稿日: 2001/07/18(水) 00:27
>>307 あなたがそう考えるなら仕方ないです。
私には何も言えません。
他の方々、(がるるさんや、サイトカインのお話)を
読んだ上でもそうおっしゃるならなにも言うことないです。
ただ、対処療法は対処でしかなく、根本治療ではないですよね。
そして、ステロイドは根本の治癒力を削いでいってしまう。
結局、赤ちゃんの自然治癒力が勝つか、
ステロイドの自然治癒力を削いでいってしまう力が勝つかに
なってしまいます。
アトピーや、とびひに、赤ちゃんの自然治癒力でどう
勝つか、という問題もあるのにです。
つまり、赤ちゃんの自然治癒力は、アトピーや、とびひなどの
疾患と、ステロイドの副作用という二つの戦いを
しいられるわけです。
ちなみに、塩水は海水程度ですがしみないぐらいでも
いいでしょう。塩は天然塩で。
かゆみがましになり、じゅくじゅくにもいいです。
407 名前:パート1より 投稿日:2004/07/13(火) 19:10 ID:wkhNNQj7
311 名前: がるる 投稿日: 2001/07/18(水) 01:07
蜂蜜について
http://tag.ahs.kitasato-u.ac.jp/dic/txt/bac/t0143.htm 予想が外れて特定の菌でした。参考にしてください。
>309=289さん
きっとそのような書き込みがあるかと予想していました。
実際、苦しみ接しているのは各親御さんですからそれぞれ
考え方があると思います。ただ子供=未来と考えて
「今」を取るか「未来」を取るかの違いだと思います。
289さんと同じようにこれ以上は言えない部分かも。
>277=
>>307さん?
「塩水が痛そう」と感じる所は私とは違うかもしれません。
薬はあくまで異物です。例えばの話で「とびひ」に対し
「抗生剤」より「オロナイン」等の殺菌剤、それよりも
薬ではない成分での殺菌(つまり塩水など)の方が身体に
負担が無いのは道理です。上手く薬を使ってくださいね。
私も子供に生後からステを使い、減ステを試み脱ステをした
親としてお願いします。
ただ279さん指名のレスにはココの住民に対して刺があり
残念です。
408 名前:パート1より 投稿日:2004/07/13(火) 19:17 ID:wkhNNQj7
>>399 ゼーゼー。
パート1スレの1〜500までで
とびひについての記述のあるところを探してコピぺしてみたよ。
501以降は時間なくて探せなかった。スマソ。
【ケア情報−ステロイドによるケアの経過報告】
145 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/20(日) 08:29 ID:PK3G+f25
厳しい除去続けても、状態が良くなく
ここにきて(2歳3ヶ月)ステロイド&チュビにて
治療することにしました。
「短期の集中治療後保湿ケア」にもっていきたいです。
顔全面のひどいじくじく&キズはステ点滴(喘息入院時)できれいになり
その後は思い出したときにうすくワセリン塗るくらいでOKになりました。
体躯四肢もそうなれば・・・
今日で3日目。よく眠るし幼児らしく遊ぶ時間も増えて
情緒知能の発育にはプラスを感じます。
ステを拒絶していた母の決断です。
余裕があれば一体験として経過をカキコします。
167 名前:145 経過 投稿日:2004/06/22(火) 17:54 ID:mm9AB2+S
ステ塗って5日目。
厚かった皮膚もきれいになりました。
つるんつるんではないけど、完璧を求めてはいないので
ここでやめたい気持ちになりますが、
中途半端な素人判断が一番キケンと思いとどまり
きっちり続けてます。
当然掻くこともなくなり、機嫌よく一日過ごしています。
夜よく眠るようになったので、本人も体調がいいのか
泣かずに起きてきます。
一番ひどい脚に塗っていますが、それまでよく掻いていた
腹や腰、腕も掻くことが少なくなりました。
掻くことが少なくなると、症状の軽快はすごい早いです。
3度目のステ内服を考えていたので、
外用薬だけで軽快してくれれば、ありがたいです。
321 名前:145 経過 投稿日:2004/07/05(月) 20:34 ID:Z9A0weTf
ステを一日2回塗ってましたが、
そのうち1回のステランクが下がりました。
今のところリバウンドらしきものは無いです。
抗原除去しながらです。2週間おきに病院行ってますので
その周期で減薬していくことになりそうです。
掻くことで皮膚の状態が悪くなっていたので
ステロイドをつかった治療が有効だったのだと思います。
それでもまだステを使わない方法が無かったのかと・・・考えずにはいられません。
皮膚が傷ついた状態を続けると、皮膚がちゃんとした状態を忘れてしまう、
というような事を聞きました。リモデリングができなくなるとかなんとか。
そういうことってあるのでしょうか??
339 名前:145 投稿日:2004/07/06(火) 15:23 ID:KtVdyXfj
>>324さん
ありがとうございますです。
孤立無援のような気持ちになることが多いので
本当に嬉しい。
掻きむしり続けたところはなんだか皮膚がまだらになっています。
ステのせいではなく、掻き続けたことの弊害としか思えません。
でも乳児に掻かせないことは本当に難しくて・・・
チュビファーストは掻き壊し防止にはイイ!
でもうちの子には合いませんでした。
嫌がっちゃって、自分でとってしまいました。
小さい小さい頃からだったら当たり前につけてくれるかも。
まだの方には試す価値アリ、と思います・・・
【ケア情報−食事と生活改善による非ステケア】
178 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/24(木) 01:00 ID:sAdEFoYf
>>177 あの人達・・・
なんだか、そう言われると寂しい気がするけど。
結論から言うと、うちの子はアトピー良くなった。
今はお肌ツルスベ。どう見ても、アトピーには見えない。
徹夜続きの血まみれ掻きむしりの日々が嘘のよう。
精神的にも体力的にもきつかったのと、もともとズボラな性格なのとで、
掃除なんてあまりしなかったし、布団なんてたまにしか干さなかった。
目指したのは、アトピーがこんなに多くなかった頃の日本の子供。
お風呂は、石鹸も何も使わずに、
近所のホームセンターで買った塩素除去のシャワーヘッドをつけて湯で洗って、15分ぐらい下半身浴。
洗濯は、洗剤の代わりに酢を水で薄めて使ってみた。
10ヶ月過ぎるまで、アレルギー用ミルク&母乳しか与えなかった。
(本当は母乳のみが理想だったけど、へタレなので妥協。)
10ヶ月過ぎて、重湯を与えるようになった。
1才過ぎてやっと、重湯と野菜を煮込んだものを与えるようになった。
ミルクや離乳食に使う水は浄水器を通したものにしたよ。
米や野菜は無農薬のものを買った。
離乳食の本を見ると、すばらしい料理が並んでいるけど、
うちの子が食べているのは、ねこまんまのような根菜おじや。
ステは塗らなかった。
ドクダミを煎じて塗ったり、殺菌のために、酢を水で薄めてつけてあげたりした。
予防接種はかなりゆっくりめに受けさせた。
アレルギー用ミルクを与えずに母乳だけで育てていたら
昔の子供そのものだったけど、
あの頃の私は心も体もフラフラで、ミルクのおかげでなんとか乗り切れた。
こんな感じです。
「いい母親」をアピールしたくても、そんな余裕なんてなかった。
ただ、気がついたら肌がツルツルになってた。
179 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/24(木) 01:29 ID:sAdEFoYf
>>178 付け足し。
子供を見ていると、鼻呼吸が身についてる。
眠ってる時も起きている時もたいてい口は閉じてる。
(もちろん、おしゃべりしたり笑ったり泣いたりする時は大口開けてます。)
本当は私のおっぱいが理想なんだろうけど、
哺乳瓶の乳首とおしゃぶりで我慢してもらったよ。
180 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/24(木) 07:21 ID:sAdEFoYf
>>178 ちょっと思い出したので、更に付け足し。
今まで、冷たい飲み物や食べ物は1度も与えたことがない。
離乳食も飲み物も温かいものを与えてる。
まだ生の食べ物も与えたことがないなぁ。
いつも加熱はしてる。
2歳半〜3歳をめどに、たまーに魚も与え始めてみようと思っている。
目指すはアトピーが今みたいに多くなかった頃の昔の日本の子供、となると、
牛乳や卵、肉、白砂糖なんかは食べないことになる。
でも、現実には
幼稚園(近所の幼稚園は給食あり)や小学校の生活が始まるとそれは無理。
給食は当たり前だけど無農薬じゃないし。
そのあたりは臨機応変に対応しようと思う。
子供には、お友達と仲良くやっていってほしいし。
まあ、大きくなれば、内臓も強くなって消化力もアップするだろうし。
でも、あの冷たい牛乳だけは飲ませたくないなぁ。
参考になるかどうか分からないけど・・・
とりあえず、血まみれだったうちの子供の肌はツルスベになった。
連続カキコでスマソ。
196 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/25(金) 09:34 ID:cHTqYZx1
>>178 すごいですね。ウチの子もつるつる目指して
昔の子供生活目指してます
ちなみに、お子さんはいつくらいからアトピーが出て
キレイになるまでどのくらいかかったかも教えて下さい
がんがる参考にしたいのです
215 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/26(土) 00:48 ID:VUEWkXUa
>>196 遅レスだけど・・・
生後数週間で発症。
1才2ヶ月できれいに。
(1才過ぎるのを待って受けさせたBCGの予防接種で背中に発疹が出るも
1〜2週間ほどできれいに。
1才4ヶ月で受けたポリオの1回目は問題なし。)
現在、1才6ヶ月。
現在の食事内容は、米、野菜、海草、アレルギー用ミルク。
実際には、外から内臓の成長ぐあいを見ることはできないが、
子供の様子を見ながら、内臓の成長ぐあいを私なりに推察しながら
ゆっくりと食事内容を進めていくつもり。
子供には、再びアトピーにならないための注意点を
大人になるまでに少しずつ教えていきたいと思ってる。
【最終的に云える事】
345 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/07(水) 22:29 ID:j6UAhf0P
やっぱり、何も塗らない、特別なことをしない、
衣食住に気をつけ、昔ながらの野菜中心の日本食が一番だと思います。
うちの子も、一時期汁まみれ、血まみれでした。 でも今はつるつるです 。
ステだけが悪者のようにいうけれど 保湿剤もかなり厄介だと私は思ってます。
お風呂上りに保湿剤!!と当たり前のようにいうけれど
うちの子現在4歳半児は、ステをほとんど使わず保湿剤・非ステ薬で
やってきたのによくならず 3歳半の時、思い切って2つともやめました。
そうしたところ、汁まみれ・血まみれになりました。
でも、3ヶ月くらいで、それをのりこえたら、つるつるになりました。
成人アトピーでも単独スレがあるくらいだから 保湿剤も子供の発展途上の肌に
塗り続ければ 何らかの悪影響があると思います。
あと、うちは、かゆい時は掻いてあげてました。
汁まみれのときは、きれいな肌着の上から。
なるべく掻いていても注意しないように
こうやって掻くんだよといって掻き方も教えました。
(爪を立てないようにとか)
やってる方もたくさんいらっしゃるとは思いますが 一応、書かせてもらいました。
確かに、掻くことは悪化要因だけども
掻いちゃ駄目っていわれるのとか、掻かないようにされるのって
自分自身の経験からすごく辛かったので(ワタシもアトピだったので)。
こんな母もいるということで、参考までに
【西原流育児について】
131 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/19(土) 12:08 ID:D5h3uCMB
◎西原克成先生流育児スレッド PART2◎
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068696947/l50 より
子育て6つのポイント
1、離乳食は1歳を過ぎてから
(赤ちゃんの腸は、粗いザルの様なもの。
2歳半くらいまでは、母乳、ミルク中心で。
赤ちゃんの腸の完成は、2歳半くらい。)
2、「おしゃぶり」を活用する。
(鼻呼吸を身につけられる。口呼吸は、万病のもと。
赤ちゃんのアゴの力は、咀嚼よりも、吸てつの方がつく。
鼻呼吸の酸素取り入れ能力は、口呼吸の3倍。)
3、ハイハイは充分にさせ、いろんなものを舌でなめさせる。
(ハイハイをする事により、血圧も体温も上がる。
舌は、脳とつながっているので、脳の発達が促される。)
4、眠るときは仰向け寝で、たっぷり寝る。
(一生の健康は、赤ちゃん時代の寝方で決まる。
うつ伏せ寝はSIDSだけでなく、横向き寝と共に、体を歪ませ、骨を歪ませる。)
5、幼いうちは、歩かせすぎない。
(幼い子供だけでなく、大人も疲れると免疫系の要である関節が痛み、
うまく血液細胞を作れなくなり、重度の血液病のもとになる。)
6、冷たい飲み物は与えない。
(腸は、37度ないと、上手く働かない。
40度くらいの温かい飲み物を飲んで、腸を大切に。)
132 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/19(土) 12:11 ID:D5h3uCMB
ご参考までに、どうぞ。
西原克成著「赤ちゃんの生命のきまり」より
「消化できなかったタンパク質は小腸から大腸に送られ、排泄に向かいますが
その過程で腐敗すれば、硫化水素、インドール、メタンガス、アンモニア、
ヒスタミン、ニトロソアニンなどの毒素、フリーラジカル(活性酸素)などをつくりだします。
こうした物質は強い毒性をもち、組織を痛め免疫力を低下させて、
癌をはじめとする多くの慢性疾患の原因となります。」
【アトピーについての考察−副腎の機能と食物】
73 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/08(火) 19:14 ID:r4kamavm
http://www.h3.dion.ne.jp/~a3512/page002.html ”アトピー性皮膚炎とは、医学的にはアレルギー1型に属す自己免疫疾患で
特に副腎の機能低下の状態であると考えられます。
(副腎以外にも腎臓・肝臓・大腸・小腸等が機能低下の場合が大半)
ですからアトピー性皮膚炎は、単なる皮膚病と言う訳ではなく、
体内の病気、内臓疾患と言っても過言ではありません。”
156 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/21(月) 20:59 ID:UADNnB5c
アトピーっ子は生まれつき副腎の機能が弱いことが多い。
つまり、自分の副腎で副腎皮質ホルモンを作る量が少ない。
肝臓、大腸、小腸等が正常に機能してないことも多く、
アトピーっ子は、内臓疾患を患っていると言える。
ステが効かなくなるのは、もともと正常に機能しなかったその子の副腎が
体外からの副腎皮質ホルモン(ステ)に頼って
さらにその機能を低下させ、副腎皮質ホルモンを作らなくなっていくから。
そして、皮膚から吸収されたステは体内に入り、
もともと弱かった内臓に負担をかけ、また、そのステは体内に蓄積される。
できるだけ、その子の内臓に負担をかけるものを口にさせないほうがいいと思う。
そして、内臓を含め、今後のその子の体を作っていくのも、その子が口にするもの。
母親の口にするもの、体に蓄積されてきたものが、
胎児に影響を及ぼすのも同じことが言えるが、
悲しいかな、出産前に時間を戻すことはできない。
せめて私たち母親は、アトピーっ子に生まれてきた我が子の口するものに
注意を払ってやるべきなんじゃないかな。
長文スマソ。
157 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/22(火) 00:04 ID:zN0Y7hVB
>>156 アトピーの子供の副腎機能について
書かれているHPはありますか
158 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/22(火) 01:04 ID:wZcqjjj9
★腎臓・副腎の働きが悪い★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1022162651/l50
【アトピーについての考察−内臓機能の低下と免疫力を上げる努力】
205 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/25(金) 17:10 ID:+AUZBFz7
ここ数十年の日本でのアトピー、アレルギーの急激な増加は
日本人の著しい免疫力の低下、いわば内臓機能の低下を反映している。
対症的にアレルゲンを避けるだけでなく、
免疫力を高める努力をすることが根本解決につながる。
免疫抑制剤が免疫力を下げるものであることは言うまでもない。
206 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/25(金) 17:12 ID:Hey+8DSN
どうやって高めるの?具体的におながい
208 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/25(金) 18:24 ID:+AUZBFz7
>>206 免疫力を低下させる(内臓に負担をかける)物質
食品添加物、農薬、化学肥料、西洋薬、水の中の有害物質、汚染された空気、
化学物質、精製食品、酸化した油、
日本人の体質に合わず消化されにくい食べ物(牛乳、乳製品、肉)、
食肉に残留する抗生物質・ホルモン剤、
シャンプー・洗剤などに含まれる界面活性剤 など
免疫力を弱める(内臓の機能を低下させる)生活習慣
寝不足、喫煙、冷えた飲食物の摂取、過度な飲酒、口呼吸、ストレス、
悪い姿勢、よく噛むことをせずに丸呑みに近い状態の食事が招く未消化 など
まずは現代日本に溢れる、免疫力を低下させる物質を可能な範囲で避け、
免疫力を低下させる生活習慣をできる限り改善させること。
高度成長期以前に時間を戻すことは不可能であるが、
食習慣や生活習慣を改善する努力は可能である。
そして、日本人の体質にあった安全な食品を口にして
体を作りあげていくことである。
鼻呼吸・口呼吸について
1歳の誕生日が過ぎるまで母乳以外のものは一切口にせず、
3歳4歳まで母乳を飲み続けていた時代の日本の子供たちには
鼻呼吸と噛む力が十分に身についていた。
喘息の子供たち、頻繁に風邪をひく子供たちのほとんどは口呼吸をしている。
母乳は血液から作られる。
母親の口にする食べ物、飲み物がそのまま母乳に反映されるわけである。
212 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/06/25(金) 20:59 ID:+AUZBFz7
クエン酸、酢(有機原料の)の摂取は副腎皮質ホルモンの分泌を高める。
梅干、梅肉エキス、米酢など
また殺菌作用もあり、抗生物質のように善玉菌まで全滅させることがない。
酸っぱいものを口にした時には唾液の分泌量が増えるが、
唾液は殺菌力を持ち、消化酵素を含む。
よく噛んで食べることが唾液分泌を促す。
292 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/01(木) 17:42 ID:7fbDeagt
291の友達の子供の肌は今、見違えるほどにきれいになってるけど、
「体調の悪い日に牛乳を飲むとブツブツが出る。」とその友達が言う。
アトピーの子供は、その体調の悪い状態がずっと続いているのかなと思った。
私は子供の血まみれ度がピークでどん底に落ちてた時、全身にブツブツが出た。
「砂糖を絶ちなさい。」と、
私の母と同じぐらいの年令でアトピーの娘さんを持つ知り合いに言われ、
「は?砂糖なんて、何の関係が?」と思いつつも、
それまで食べまくってた甘い食べ物をやめてみたら、本当に良くなった。
でも、左の薬指のブツブツだけ、いつまでたっても治らなかった。
子供の皮膚につけるものは全て、自分のブツブツの指につけて試した。
指に塗り薬をつけて一時的に良くなってもすぐに元に戻り、
それを繰り返すうちに余計にひどくなって、
それまでなんともなかった中指と小指にまでブツブツが広がった。
そのうち、痒みがひどくなって指を掻いてばかりいるようになった。
なんとか痒みを抑えられないだろうかと色々なものをつけて試した。
ドクダミを煎じた汁をつけると痒みが治まるのを発見し、子供にもつけてやった。
結局、私の指は放っておいたら治ってた。
今では再び指輪もつけられるようになった。
痒くて嫌だったけど、子供の皮膚につける前に試し塗りができてよかった。
体内で副腎が生産する副腎皮質ホルモンは、ストレスに対応する役割もする。
大人になって突然アトピーになった人などは、もしかすると・・・
◇もちろん白砂糖やめてるよね?◇
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1064489562/l50
293 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/01(木) 17:47 ID:7fbDeagt
書き忘れたことが・・・
副腎が生産する副腎皮質ホルモンは、糖の代謝に携る。
「砂糖を絶ちなさい。」とは、
皮膚の活性化だけに副腎皮質ホルモンを専念させてあげなさい
という意味だったのかなと今は自分なりに解釈してる。
294 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/01(木) 20:14 ID:zokM5GTA
うちの子アトピーもひどいんだけど、高い熱出すと必ずけいれん起こして入院。
熱でたときに、けいれんおこさないようにするのも副腎皮質ホルモンの役割だそう。
副腎を元気にするものって何だろう?うーん。
296 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/01(木) 22:24 ID:7fbDeagt
今のところ、体内での副腎皮質ホルモンの生成に不可欠と
立証されているのが、クエン酸(梅干など)と酢なんだよね。
(ドイツのリネン博士、アメリカのブロツホ博士が
副腎皮質ホルモンの生成にクエン酸が不可欠であると証明しノーベル賞を受賞。)
酢酢酢酢酢酢酢酢酢酢酢酢酢酢酢酢
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1050409369/l50 303 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/02(金) 23:27 ID:FAuPI7AI
>294
ありきたりだが、風呂上がりに膝下に水をかける。
うちもつい忘れてしまうんだよねー。風呂のタイルにマジックで書いておこうかしらん
212 :
業務連絡 あとがき:04/07/16 01:24 ID:MLy/Ub2G
定期あげ
と云うことで、今回はこれくらいにしたいと思います。
最近、子供が楽になっちゃったら、新しい趣味はじめたんで、
PCにかじりつく時間が極端に減ってます。
幼稚園行き始めたので、父母会の仕事もあるし・・・
今後も、纏めてカキコになるんだろうと思いますが、許してね。
とうぜん、漏れもございます。
で、リアルでスレを追ってないので、討論みたいなのになると、
ついていけなかったりで、消化できなかったレスもハズしてます。
ここでは中立に徹するようにしていますが、根が脱ステ派なもので、
やはり偏りは否めないかもなので、ステ派の人も有益情報のコピペ、お願いします。
本当はプロトピックに関しても纏めるべきなのでしょうが、まだ議論が出尽くしてないし、
400番代で切りよく占めました。
実用情報を前に、理論・考察を後のほうにもってきてありますので、
番号が飛ぶのは許してください。
それから、空行や改行を、行数エラーに引っかかったとき、詰めたものがあります。
重ねてごめんなさい。
今回のコピペの他にコピペしたい情報があれば、どんどんここにコピペしてください。
他スレの情報も子供にも良ければオッケーです。
なんやいきなり増えましたな。ぼちぼちhtml化しますのでお待ちください。
214 :
業務連絡:04/07/16 15:23 ID:2Ir70L5q
>213
いつもお手数をおかけします。宜しくお願いしますです。
はねとびでアトピー患者をバカにしたコントが!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091117322/l50 徹底した抗議をよろしくお願いします。
はねとびを訴えている理由は二つ。
テレビで笑いのネタにされれば現実の社会でも
ネタにされるから。
→それがもとになってアトピーが悪化するのを防ぐため。
補足抗議理由:子供などは、アトピーもちの同級生に
対してテレビネタを平然と使う可能性があるため。
テレビでやっていることだし、自分らも
やっても問題ないと勘違いさせたくないため。
二つ目がアトピーがどんなに辛いかを
テレビ局の社員に理解してもらえるように抗議する。
→アトピーがどんだけ苦しいか知ってもらい、
社会的認知度を高めたい。
テレビ局というのは最大の情報媒体だから、
味方につけると最大の効果を発揮する。
補足抗議理由:拉致事件を解決した
最大の理由はテレビ効果だと言っても過言ではない。
今度はアトピー解決にテレビ局を動かそうとしているため。
長らく放置してましてすいません。
とりあえず178まで作りました。
あとデザインもちょっといじったんですがどうでしょうか?
217 :
業務連絡:04/08/13 22:51 ID:FkC0wO9O
>>十兵衛さん
いつも有難うございます。
帰省中なんで、帰ってから見ますね。
とりあえず携帯カキコ。
218 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 14:56 ID:bIKC0vvW
>>203 西原先生の育児について、どうもありがとうございます。
子供がアトピーで、「ノンアトピー友の会」に問い合わせたとき、
西原先生の本を読んでくださいといわれ、まだ読んでなかったのですが、
本当に参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、「ノンアトピー友の会」でお世話になり、
アトピーはほとんど治りましたよ。
みなさん、知ってますか?
http://www.ardenmore.co.jp/
220 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 19:56 ID:bIKC0vvW
すみません。気を付けます。
221 :
業務連絡:04/09/16 17:37:17 ID:UgXCfasm
222 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 21:31:08 ID:RdowNJTz
うちの娘は、今20才ですが、今思えば小さい頃アトピーだったと思います。
思いますと言うのは、6ヶ月の赤ちゃんの時、耳切れでじくじく、頬はがさがさ、肘膝の内側は真っ赤、痒がって泣いてばかり、
でも当時アトピーなんて全然しらず、家にあった適当な痒み止めやらオロナインやらを塗っていたら
いつに間にか、治って今では色白のつるつるピカピカの肌です。もし当時アトピーと知っていたら、きっと病院に行き悪化していたと思います。
病院にも行かずほっておいたのが良かったと思っています。なぜ、アトピー板にいるのかと言えば
とっても可愛がっている姪がひどいアトピーです。父親(私の兄)は医者ですが、ステを箱ごと家に持ち帰り
姪に塗るように言っています。将来が心配です。
223 :
業務連絡:04/09/16 21:34:50 ID:b1WxRJHa
224 :
業務連絡:04/10/19 17:53:22 ID:l5sPiHca
保守。
前スレの纏めがやっと終わりました。
近日中にコピペ開始します。
本スレもそろそろ200レスいっちゃうな〜。
225 :
業務連絡:04/10/20 00:31:24 ID:1TN31XVz
【体験談−ステロイドによるケア】
561 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/28(水) 14:46 ID:3NzlXd8z
145さん、症状落ち着いてよく眠って元気になってるとといいね。
うちは6月に爆発してリンデロンVG使ってしまった。三日間だけ朝昼晩しっかり塗った。
その後、リバか副作用の酒さ様湿疹が全身に出て、二週間ほどじっと耐えて、食事、掃除、
腸内環境を気をつけていたらずっとカサカサ程度でおさまってます。
かゆみは寝入るときに5分くらい。
亜鉛華とアンダームをたまに塗るくらい。これをキープできたらいいんだけど。
ガーーーっとステ治療して、あとは食事と生活整える、
という方法を図らずも経験してしまったーー。
562 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/28(水) 16:38 ID:sXkr8er0
>>561 ステでもその使い方ならO.K.ですよねと言おうと思ったら
酒さ様皮膚炎が全身に出たのですか...大変でしたね。
でもカサカサ程度におさまっているようならよかったですね。
食事と生活を整えるというのも大切なんですね。
ステは長くても1週間のきちんとした使用法でスパッとやめれば
副作用も最小限に食い止めることができると思います。
ステで皮膚の免疫力が落ちるので感染症には気をつけたほうがいいとは思いますが。
スパッとやめたあとで悪化したり副作用で湿疹が出たり
リバウンドがおきたりしたとしても
ステは塗らないぞという覚悟を持って使用したほうがいいと思います。
そうでないとステ地獄にはまってしまいます。
特に乳幼児は大人に比べて薬の吸収がいいです。
ステ使用は間隔を長くあけて年に数回が限度だと思っています。
ほんと、145さん親子がよく眠って元気になられているといいですね。
226 :
業務連絡:04/10/20 00:31:55 ID:1TN31XVz
802 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/17(火) 09:15 ID:DUsFY2sf
=167=321です。
最近の流れと違う話で空気読めない奴でごめん。
その後の経過を・・・
ステは徐々に減らしながら今はほとんど塗っていません。
ゼロでないので脱ステ成功!とまではいえませんが。
子の状態はステ塗る前を悪さ100としたら、一旦10まで良くなり
少しリバウンドして今35から40といったところです。
ケアは時々保湿のみ。掻き毟るのは眠いとき限定になってきたので
これは加齢による軽快が期待できそうです。
結果からいうと今回の治療はまずまずでした。
でも!3ヶ月からのじくじくだった時に塗っておけば良かったとは
思えません。ステ無しでなにができるかを考え行動していたからこそ
今回の成果が出たと思っています。
早くからステで症状を抑えることを覚えてしまったら
抗原除去の努力もこんなにせず、麻薬的なステの効果に溺れたことでしょう。
汁だらけの赤ん坊を抱っこしながら
メモをとりつつここを見ていたので
0歳児ということで隔離されてしまうのはちとつらい。
乳児湿疹スレは、別物だと思うから。
227 :
業務連絡:04/10/20 00:33:09 ID:1TN31XVz
【体験談−ダラ奥ですが、改善してきました。】
877 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/29(日) 01:47 ID:UH4l/KvP
息子3歳10ヶ月、生後半年の頃からこちらでお世話になってます。
しかし私はダラ妻で、アトピーの子供の為にしている事といえば、
・シーツ、枕カバーは毎日替える(布団の掃除機がけはごくたまに)
・洗剤は洗濯ボールと粉石鹸
・空気清浄機(旦那が居間でたばこを吸う)
くらいで、食事面も普通の家庭と変わりません。お菓子もごく普通に
与えています。ちなみに除去食は行っておりませんでした。
こちらにいるお母様から見れば、ぞっとするような生活をしているかも
しれません。子供の状態も悲惨なものでした。
それが、今年の4月から急に改善し、現在維持しております。
思い出してみると、0歳、1歳、2歳、3歳と成長するにつれて、
良い状態を保てる期間が長くなってきてるように思います。
両親ともにアレルギー体質で、まだまだすっきり治る事はないと
思いますが、来年の入園への不安も少し薄れました。
最近、良くなった報告はあまりしない方がいいのかなと思いましたが、
うちの場合、色々試したけれども長続きせず、結局あまり努力せずに
現在に至りますので報告させていただきました。
228 :
業務連絡:04/10/20 00:34:50 ID:1TN31XVz
882 名前:877 投稿日:2004/08/30(月) 01:13 ID:pLSPkTdf
ステ使用は2歳くらいからアルメタ5gチューブを2本くらいなので、
全身に症状がある割りに少ない方だと思います。
ここ半年は全く使ってません。
生後3ヶ月から1歳半までは、紫雲膏・イソジン消毒・抗生物質軟膏・
漢方入浴の治療でした。どこの病院がバレバレですね。
除去食をしてないのも、その病院の影響が大きいです。
その他、タイツ膏、湿疹膏(漢方医オリジナル)、ファンケルFDRシリーズのローション、
ヒルドイドクリーム、酸性水、ポリベビー、ムヒベビー、ムヒソフト、亜鉛華軟膏、
モクタール(プロペト重ねて)、ニュースキンのジェル、ニューウェイズのクリーム、
アピットジェル、アロエ軟膏、デオドランホワイト(タクトホワイト)などです。
まだあったかもしれないけど、思い出せません。
883 名前:877 投稿日:2004/08/30(月) 01:13 ID:pLSPkTdf
お風呂での石鹸は、暁石鹸のオリブっていうのを使ってます。
ですが全身を洗うことは最近になってです。
環境は全国的に見ると田舎ですが、最近急激に人口増加している地域です。
国道とバイパスに挟まれてる住宅地で、決して良い環境とは言えないです。
呼吸は一応鼻呼吸メインですが、寝ているときなど口はぽかーんと開いていて、
口呼吸の時もあるように思います。
229 :
業務連絡:04/10/20 00:35:18 ID:1TN31XVz
血液検査
1回目、1歳半 2回目、2歳半
Ige ・・1100 763
ダニ ・・0(クラス) 5
ハウスダスト・・2
動物上皮 ・・6 4
卵白 ・・4 3
牛乳、小麦 ・・2 1
米 ・・1
大豆、イワシ ・・3 2 見難くてすみません。
そういえば1年半ほど検査してませんし、通院もしていません。
その間顔がズルズルの時もありましたが、非ステの薬を塗り分けてどうにかしてました。
884 名前:877 投稿日:2004/08/30(月) 01:14 ID:pLSPkTdf
2歳までは食事中にカイカイの発作が起こることが多かったですが、
最近はうどんのつゆで口の周りが赤くなるのが、たまにあるくらいです。
卵をあまり与えない程度の除去でやってきましたが、かわいそうな事をしたかもしれません。
その当時に戻るとしたら今度は除去するかも。しかしグータラな私では無理だったかも。。。
本当にこちらのお母様には頭があがりません。
改善したと言いましたが、関節部分やおなか周り、指にも湿疹があって、他の方から
見れば普通のアトピー児に見えると思います。
しかし、他の子と楽しそうに遊ぶ息子を見て、当たり前の事がとても幸せに感じます。
季節的によくなっただけなのか分かりませんが、このままでいて欲しいです。
879さんや881さんが思われる程綺麗ではないかもしれませんが、お子さん良くなる事を
願っています。
230 :
業務連絡:04/10/20 00:36:43 ID:1TN31XVz
【体験談−JKさんのお子様の事】
885 名前:JK ◆gGeOuoKNWk 投稿日:2004/08/30(月) 14:02 ID:0m3YpR9h
呼ばれてきました。
私の子供は現在3歳9ヶ月ですが、アトピー症状は全くありません。
>>876さんの書かれているとおりです。
しかし、体質的に私と似ているのでIGEは高く、1900台ですね。
たまに冷えが来るとくしゃみ、鼻水くらいですが、舌の状態を見て、
そういう時だけ漢方やオリーブ葉エキスで対処するくらいです。
私のとこは両じじばばが初孫なので、やはり甘いものやジュースを勝手にあげたり
するのが頭痛の種です。
いくら言っても聞いてくれないですし。
あと、日常は腸内環境、低インシュリン食、無添加無農薬ですが、完全ではありません。
だるい時もあるし、外食もしますし。
小さい時に効果があったと思うのは、風呂を少なくする(シャワーも)、
弱酸性水で4時間くらいごとに消毒、
乳酸菌、ミネラル(腎疾患は注意)でしょうか。
勿論、洗濯は石鹸、すすぎにクエン酸で弱酸性化、風呂湯の脱塩素、
クエン酸、塩は今もしています。
231 :
業務連絡:04/10/20 00:37:31 ID:1TN31XVz
886 名前:JK ◆gGeOuoKNWk 投稿日:2004/08/30(月) 14:10 ID:0m3YpR9h
余談ですが、がるるさんは脱ステして改善されたようなことを聞きました。
あとは私事ですが、親戚の小学校3年の女の子なんですが、
昔からステを使っていたの止めれて、トルマリン風呂などで改善していたのに、
あせもからまた皮膚科へ行ってステを処方され、知らずに2年ほど使っていたらしく、
最近逢ったら母親の仕事が過酷(父親も)なために、
食生活もいい加減(ゆで卵を十個位一気に食べたり)で、
強度の上がったステとプロトピックを子供にまかせて、
加減がわからずに毎日ベタ塗り、重ね塗りを2年近くしてたようです。
皮膚は薄く、ストレスですぐ赤くなり、掻けば「破ける」感じ。
もうすぐ生理が来る時に悪化するかもしれない。
小さい頃から知ってるだけにどうしていいかマジ悩みますね。
母親と父親の仕事が「借金でも背負ったか?」というくらい掛け持ちしてて大変なので、
どうしようもないのが辛いですね。
232 :
業務連絡:04/10/20 00:38:08 ID:1TN31XVz
890 名前:JK ◆gGeOuoKNWk 投稿日:2004/08/30(月) 16:32 ID:0m3YpR9h
>>887さん
石鹸はしゃぼん玉せっけん(純石鹸、安い)です。
食材などは「オルター大阪」から仕入れてます、そこで石鹸も買っています。
>>889さん
食事は普通に摂ってます。しかし野菜などの好き嫌いが激しく、母として鬱ですが・・
いわゆる「炭水化物大王」でこれも私に似ています。
食物アレルギーに対するアナフィラキシ-は慎重になりますよね。。
私の子は乳幼児期に牛乳が検査に出ましたが、避けていたら現在は数値が全然なくなりました。
変わりに大豆が出ましたが、ちょっと避ける程度です。
完治したと書かれた方は叩かれていたのですか・・知りませんでした。
こちらのスレは非常に気になりますが、そういった事があると
自分ごとではなく、子供の事なので大変心的負担が大きいです。
しかし、私の経験談など参考にしてもらうのはありがたいですね。
891 名前:JK ◆gGeOuoKNWk 投稿日:2004/08/30(月) 16:32 ID:0m3YpR9h
>私の経験談
私なんかの経験談に訂正します。
233 :
業務連絡:04/10/20 00:39:23 ID:1TN31XVz
【体験談−脱ステ3年目の現状報告】
923 :銀 :04/09/02 01:04 ID:3RZOV9Yz
久しぶりにコテでかき込んでみます。
最近はできるだけヲチに徹しているんですけど、上のほうでJKさんもカキコしてるし、
とりあえず、脱ステ2年終了して、3年目に入ったところなので、とりあえず現状報告まで。
今日は2学期初日でしたが、制服にちょっと掻きむしった血のあとが。。。
入園からこっち、かきむしって血だらけの日と、そうでない日が半々の、
まだまだ充分アトピーさんですね。
でも、痒みが引くまでの時間がずいふん早くなってきた事と、
瘡蓋の下に、柔らかい感じの皮膚が徐々に広がっていく感じで、
赤みだった箇所が、気が付くと白くてきれいなところが出来ていたりしています。
234 :
業務連絡:04/10/20 00:39:43 ID:1TN31XVz
夏休み前まで、お風呂が皮膚に染みるのか、非常に嫌がっていて、
入浴が誠にひと苦労だったんです。
(下の2歳児も一緒なんで、時々、どうしようかと思いました。)
でも、夏休み半ばを過ぎたら、お風呂のお湯を溜め始めると、勝手に入っている状況。
初めは足の甲の染みるのを、「イタ、イタタタタ・・・・」と叫びながら、しばらく我慢すると、
馴れてくるのか、それから、ドボンと水音が。自分のペースで入りたかったようです。
そして、下の子と私と一緒に入って、洗いっこしたり、水掛け合いっこしたりしながら、
ゆっくりできるのが非常に嬉しいです。
あれほど夜も寝にくい感じで、親子共々ヘトヘトになったものでしたが、
生理的な要素も掻き癖に結びつくみたいなので、就寝前にトイレに行く事と、
枕元に水筒を置いておき、いつでもすぐ水が飲めるようにしてます。
就寝3〜4時間後に、一旦痒みを訴えて、必ず起きます。
ですが、長くて30分、早い日は10分ほどで、再び寝付くと、
大概は朝までぐっすり、みたいな感じです。
肌の状態はともかく、要は薬を使わなくても深く眠れればオッケーです。
外用はモクタールを薄く、その時子供が塗って欲しいというところにだけつけています。
あと、保湿に動物性油脂を、それも子供が塗って欲しい時だけちょっと。
基本的に何もつけてません。
内服はザジテンを入園前まで飲ませてましたが、今は飲ませてません。
235 :
業務連絡:04/10/20 00:40:55 ID:1TN31XVz
【体験談−うちの子の脱ステロイド】
961 :sage :04/09/05 00:24 ID:ca152FzS
うちの子の脱ステロイド体験談でここのスレの参考になればと。
0歳2歳までステロイド使用。かぶれで塗っていたのですが、
ステロイド塗る箇所が増えてきたので恐ろしくなって止めました。
そしたら、ほっぺた、背中が恐ろしいほどただれ、
今まで塗っていなかったところの方が悲惨な状態になりました。
塗る薬は亜鉛化軟膏のみにしました。塗っても悪化が止まるくらいのものでしたが。
そして生活を極端に変えました。
パン食→一切やめて全てご飯
洋食→一切やめて全て和食
畳→フローリングに張替え
布団→ベッド
外食→中止
お菓子→砂糖が入っていないもの
そうして、悲惨な状態で半年間経つと、
カサカサ&カサブタ状態から一進一退になってきたため、
小児科に相談に行きました。
医者はステロイド使用派でしたが、強制はしませんでした。
そして、亜鉛化軟膏を塗る前に消毒すればいいというアドバイスをもらい、
消毒液を処方してもらいました。
その後は消毒液→亜鉛化軟膏で劇的に改善し、それから半年でほぼ普通に戻りました。
今現在4歳ですがたまに一部のかぶれに亜鉛化軟膏を塗る程度になりました。
最後に、治療に食事制限は大事だと思いました。油、砂糖などで痒がることが多かったです。
今は普通に食べても大丈夫になりました。積極的には与えてませんが。
236 :
業務連絡:04/10/20 00:42:57 ID:1TN31XVz
【体験談−3月さんの場合】
972 :3月 :04/09/05 21:15 ID:GHa2IiFX
>>953さん
いえいえ。私のは必要に迫られての付け刃的な知識です・・
質問にお答えします。
>見た目的にアトピーと分からない肌にまで改善しているということですか?
そうです。かなり良い状態です。
以前は掻きむしりで四肢がかなり酷かったけど、4才現在首筋や肘裏が少々カサツク程度です。
夏場はお腹のパンツラインや首筋が汗疹もあって悪化しやすいので
「オードムーゲ(商品名)」で消毒後、「HB-101(商品名)」を使用してます。HB-101は
杉(消毒)・桧(抗菌、鎮痛)・松(肌の新陳代謝促進)・オオバコ(消炎、止血)
の抽出エキスです。大手ホームセンターの園芸コーナーにあるかと。
本来草木の栄養活性剤のため、これ使うと娘が植木臭い・・・
肌質に合わない方も当然いらっしゃいますので、使用にはご注意下さいませ。
>今までお子さんにステとプロを使ったことはありますか?
こっちの言う事を理解できない、0〜1歳まではステ(ワセリン混合)使用しました。
2才の頃親戚の薦めで八戸の薄○皮膚科へ一度行きましたがその後行っていません。
ステ使用しない治療も有るらしい・・と噂で聞いたけれど、結局ステ治療だったので。
プロは未体験です。
1〜1歳半頃は カサカサ部:スタデルムクリーム+白色ワセリン
ジュクジュク部:モクタール+プロペト+サトウザルベ
掻き壊し等の傷:紫雲膏 を処方して頂いていました。
ちなみに当時の処方先は札幌の長谷川クリニッ○です。
こちらも食餌指導が丁寧な病院でした。
その後は飛び火など、特殊な場合以外はステは使用しておりません。
237 :
業務連絡:04/10/20 00:43:42 ID:1TN31XVz
238 :
業務連絡:04/10/20 00:49:40 ID:1TN31XVz
【参考情報−整体・中医理論などに関するJKさん3月さんのカキコ】
929 :3月 :04/09/02 08:32 ID:hxC6xZic
>>926 はい、背骨スレの3月です。お子さんお幾つでしょうか?
うちが行ってる均整法だと、先生の言う事理解できる年齢じゃないと難しいかも。
「息大きく吸って止めて!上半身反らして!(と、ここで先生が骨格指圧矯正。
歪んでいる箇所はチクッジワッと痛い)」
って感じなので。怖がる可能性があります。
脱ステ中との事、心労お察し致します。
鍼灸は試された事ありますか?
「肘裏の中心より外側」「腰の少々上背骨寄り」「足の内踝より上、アキレス筋の下」
あたりに副腎の働きを良くする経絡(名前失念しました。今度調べておきます)があるそうで
たまに肌の調子悪い時刺激して貰ってます。
刺激するのは鍼→灸→指圧の順に効果が高いと、鍼灸医さんが仰ってました。
239 :
業務連絡:04/10/20 00:52:03 ID:1TN31XVz
934 :JK ◆gGeOuoKNWk :04/09/02 14:12 ID:2EibUibA
中医学についてですが・・
まずは乳幼児の湿疹には水、水毒がよく言われます。
つまりは、脾胃(消化器全般)で、小建中湯や、補中益気湯などはよく使われますね。
脾胃は冷を嫌います。
冷蔵庫から取り出した水や茶、氷を入れた飲み物一気は良く無いですね。
私も気をつけてお湯で割ったりしてたのですが、ジジババがそのままあげるので
子供は冷たいもののうまさを覚えてしまい鬱です。
冷えが体内にあると熱(子供は元々陽性の証)が体表面に回り、熱が痒みの元(風)を起します。
脾胃が傷すると屈伸部位に湿疹が出来てきます。
そこの皮脂が少なくなり、汗などでふやけ、細菌に感さしたりして痒みがでます。
ぶつぶつと汁っぽい、かくと汁っぽいのは「水」の異常ですね。
脾胃がよく食べ物をこなして吸収できないので、水を引き止める皮脂が出なくなるようです。
240 :
業務連絡:04/10/20 00:52:45 ID:1TN31XVz
935 :3月 :04/09/02 14:32 ID:hxC6xZic
ツボ調べました。ちょっと「孔最」が自信無し・・
今度鍼灸院行った時に確認しておきます。
「肘裏の中心より外側」 → 孔最(こうさい)
「腰の少々上背骨寄り」 → 腎兪(じんゆ)
「足の内踝より上、アキレス筋の下」→腹溜(ふくりゅう)
詳しい位置は つぼ検索サイト「つぼのツボ」が解りやすいかと。
>931さん
私も今までずっと病院名出すのためらっていました・・
でも本当に素敵な先生です。こんな先生が増えて下さると心強い。
良い事だけ書いたつもりだけど、関係者のお叱り受けてしまうかな。
これ以上は控えますね。
936 :3月 :04/09/02 14:38 ID:hxC6xZic
あっJKさんだー。ご無沙汰してます。
3月親子はここ数年で一番の絶好調です。
JKさんは体調如何ですか?余り無理なさいませんように。
子供は冷たい物大好きですよね・・・
冷凍庫から氷取り出してガーリガリ食べてるので、うちも困ってます。
冷たい水は口に含んでよく噛み噛みして一度吐き出して
それからゆっくり飲んだ方が身体への負担が少し減る、と
何処かで読んだ気がします。
241 :
業務連絡:04/10/20 00:54:12 ID:1TN31XVz
242 :
業務連絡:04/10/20 00:54:55 ID:1TN31XVz
940 :3月 :04/09/02 20:58 ID:hxC6xZic
JKさん。
「異味症」は頭に無かった!
これから調べてみます。ありがとうございました。
ヨーグルトは陰です。しかも強陰性の部類。
確か組み合わせや調理法によって陰陽中和できた様な気もしますが・・
娘が乳に陽性反応あるため乳製品はちょっと疎いのです。
生野菜も果物も物によっては陰なので、合体するとより陰でヤバイかも。
で、お勧めは漬け物です。ぬか漬けやみそ漬け。
カリウムも乳酸菌も採れるし。
後は天日干しのドライフルーツ。できれば油でコーティングしていないもの。
身体を冷やさずに栄養取れて甘くて子供受けしそうなもの、となると
玄米甘酒と果物を煮て、葛でトロミつけたもの。等のレシピが載っている
オレン○ページ発行の「心地いい暮らしがしたい」シリーズ
『ナチュラルスイートがおいしい』という本はお役立ちでした。
巻末に甘味系食物の陰陽一覧表も付いていて便利です。
243 :
業務連絡:04/10/20 00:55:35 ID:1TN31XVz
951 :3月 :04/09/03 22:54 ID:7bhDectM
>>926さん
うちは6月に4才になりました。
アレルギーマーチによる喘息へ移行、が怖くて今回初挑戦しましたが、
呼吸と先生の施術のタイミングがなかなか合わず苦労しました。
あんまり何度もやると飽きちゃってじっとしませんしねぇ〜〜
それでも以前よりは肺の動きが多少良いかな。呼吸も深くなりました。
3才なら鍼灸も怖いだろうなぁ。小児鍼ならどうでしょうね。
経絡を手の平で何度も撫でさする・・というソフトな指圧を
して下さる先生も多いですよ。
整体でかなりの効果があったと思っていますが、
併用しているカバノアナタケを煎じたお茶とゲルマニウム薬湯との
相乗効果で良い状態を保てているのかもしれませんので、
整体だけで効果が上がった、とは言い難い状態です。
アトピー用の漢方は私は試しておりません。
子供は半年だけ飲みましたが、効果がいまいち解らず。
整体に行けない普段は、近所の鍼灸院の先生に
均整法を説明して理論に沿った処置をして頂いてます。
理論に納得がいって、腕と相性の良い先生と会えるのは難しい。
均整の先生も、鍼灸の先生も、何人も渡り歩いてやっと会えましたので・・。
926さんにもそういう出会いがありますように。
お互い頑張りましょうね〜〜
244 :
業務連絡:04/10/20 00:56:08 ID:1TN31XVz
974 :3月 :04/09/05 21:44 ID:GHa2IiFX
>JKさん
チョコ好きはマグネシウム不足ですか・・
うちは食アレのせいもあり、チョコの代替食品としてキャロブ+蜂蜜(やメープルシロップ)使用してます。
チョコの味知っちゃうと抜け出すのキツイでしょうねぇ、特に子供は。
私アトピー沈静してからチョコ等の甘味類に魅力が沸かなくなっちゃったんですよ。
マグネシウム足りてるのかしら。
確かに以前より緑黄色野菜(特に大葉。酒も専らシソ焼酎)の摂食は増えてます。
979 :JK ◆gGeOuoKNWk :04/09/06 16:36 ID:6wIcDRmC
3月さん、
以前テレビでやっていた病院ですが、患者さんが背中の傷?が酷く、
パックリざっくり割れていて骨まで見えてる人がいてもう駄目状態だったそうです。
いくら治療をしてもふさがらない、そしてドクターが最期の望みを聞いたそうです。
「チョコレートが食べたい」と患者が言うので、板チョコを何枚かあげたそうです。
すると食べつづけた患者の背中の傷が日々ふさがって行ったそうです。
こういう話があるように、必要なものを体が求めた結果でしょう。
だからと言ってチョコがいいとは思えませんが、
先の病院でもチョコの亜鉛に注目、栄養として取り入れてるそうです。
245 :
業務連絡:04/10/20 01:25:16 ID:1TN31XVz
【漢方情報−漢方医を探せ】
419 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 22:08 ID:t+yL27OH
関西地方にとっても良い漢方医がいますよ。ネットで探してごらん。
422 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 22:54 ID:wkhNNQj7
四診もまともにできなくて煎じ薬も処方できない自称漢方医が多いからなあ。
某スレの中医師さんのような中医師に診てもらえるなら喜んで足を運ぶけど。
でも探しようがない。
パート1のがるるさんは脱ステ後、お子さんに漢方治療受けさせてたようだけど、
どうなったんだろう。
パート2以降のスレの内容を知ってる人はいる?
246 :
業務連絡:04/10/20 01:25:45 ID:1TN31XVz
548 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/24(土) 17:14 ID:hWEl+uNt
>>547 漢方は四診ができて煎じ薬を処方できるような
中医学をしっかりと学んだ良い中医師を見つけられれば有効だし
毒だしの手助けにもなると思う。
それ以外の医師の処方する漢方薬は自然界のものでできている薬とはいえ危険。
西洋医学しか学んだことのない医師が「〜の病気には〜の薬」というような
病名処方をすることは危険極まりない行為。
子供の肌があまりにも酷い状態の時に放置しておくのは親としても辛い。
何も塗らないことが1番の近道だと気付くのに時間がかかった。
記憶が定かではないが、うちの子供は確か
塗り薬をやめてすぐは当然のごとく肌の状態は悪化して、
それでも何も塗らずに放置しておいたら3ヶ月ほどできれいな肌になり、
その2ヶ月ほどあと、冬に入って湿疹ではないが少し赤くガサガサした感じになり
(冬の冷えからくる内蔵機能の低下、空気の乾燥、
肌がきれいになった安心感から離乳食を欲張って進ませすぎたことが原因と考えている)
それでも何も塗らずに放置しておいたら
春に向けてガサガサもなくなり、すっかりきれいな肌になった。
参考までに。
247 :
業務連絡:04/10/20 01:27:18 ID:1TN31XVz
【漢方情報−3月さんのレス】
900 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/31(火) 23:48 ID:+1O/wMwy
漢方薬をお子さんに飲ませていらっしゃる方がいますでしょうか?
うちの子供1歳半もだんだんひどくなってきて、
病院でもらっている、ザシテン?という飲み薬では効かないし、、
ステロイドは塗りたくないしで漢方にすがりたいのですが、
漢方はどうなのでしょうか。
お心あたりのある方、レスをお願い致します。
916 名前:3月 投稿日:2004/09/01(水) 09:08 ID:1KzJ2BHt
>>900 うちの子が1歳頃処方された漢方(飲用)です。
・コタロー十味負毒湯エキス細粒
・ツムラ越婢加朮湯エキス顆粒(医療用
・ビオチン散「ホエイ」 0.2%
・ヨクイニンエキス散「コタロー」
かなり苦くてマズイので、お湯と蜂蜜で溶いたり、
ココアに練り混んで飲ませている方も多かったです。
うちは擦った林檎+メープルシロップ+薬を混ぜて凍らせて
シャーベット状にしました。
でも1歳半頃から飲んでくれなくなっちゃった。
大人が飲んでもマズイので・・。
で他の民間療法に切り替えました。
現在は食餌療法、健康茶、整体、ゲルマニウム薬湯(週に1回程度)で、
漢方も西洋薬もほとんど使わず良い状態を保ってます。
ただ食物アレルギーがあるため、インタールだけは服用中です。
248 :
業務連絡:04/10/20 01:27:44 ID:1TN31XVz
928 :3月 :04/09/02 08:23 ID:hxC6xZic
>>922 うちが通っていたのは東京国立市の富士見台医院。
王 端雲(おう ずいうん)先生です。
この漢方を10ヶ月〜3才まで飲み続けて改善。
季節の変わり目に少々痒い程度。
という方が近所にいらして、紹介して頂きました。
カルテは患者さんのものだから患者さんに渡すべき、
というお考えだそうで、ノートに先生の所見、
こちらの状況を書き込み
交換日記をやり取り風に診察を勧めていきます。
漢方飲まなくなって困った事を告げると
「飲まないものは仕方ないわよ。だってマズイもの」
とあっさりしていて、代わりに食餌療法
(和食で旬のもの中心、大根葉を炒ったお茶など)
や枇杷の葉を煎じた入浴剤といった、
自宅で出来る民間療法を教わりました。
『お母さんのあったかい手当て』発行:食べもの通信社 王 瑞雲著
こちらの本は大変参考になるかと。
海水浴が良いと聞いて塩漬けワカメを湯船に入れて入浴しているうちに
肌の調子が良くなった、という方の話も書かれてあります。
(私ら親子には合いませんでしたが・・却ってかぶれてカユカユ)
249 :
業務連絡:04/10/20 01:28:29 ID:1TN31XVz
【薬情報】フェナゾールって、何?
458 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/14(水) 22:21 ID:6WBViGZs
病院でフェナゾールとゆぅ薬を処方してもらったんですが、
ステロイド配合ではないですよね?
なにか副作用があったりしないですか?詳しい方おしえてください。
463 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 00:36 ID:MNjuHUef
>>458 フェナゾールにはステロイドは入っていません。
ただし、かぶれることが多いので注意が必要です。
特に、ステロイドを使用したことのある方は、かぶれやすいようです。
薬を塗って日光に当たると、かぶれることが多いようです。
また、将来薬疹の発生率を高めるので使用しないほうが良いという
意見もあります。
250 :
業務連絡:04/10/20 01:29:56 ID:1TN31XVz
【薬情報−抗ヒスタミン・抗アレルギー内服薬について】
671 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/06(金) 14:54 ID:TgTSKyqP
抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤って飲ませてます?
なんていう薬ですか?効きめって感じられてますか?
教えて下さい〜
675 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/06(金) 15:29 ID:qmcMUxk9
>671
とりあえすリンクを見てください。
http://yawarakaehon.com/kusuri/allergy5.htm ここに上げたもので、ザジテンシロップ、セルテクトシロップ等が、
小児への常用として一般的だと思います。
そして、特に状態が悪く、痒みが激しい場合には、
ポララミンシロップ等も追加で出される事があります。
特に、なかなか寝てくれなくて、親もヘトヘトみたいな場合は、
アタラックスPの処方を願い出てみてもいいかもしれません。
また、リンクにも長期服用により効果を発揮する、とありますので、
1年や2年服用する事になっても、
本人に先天的に肝機能に不安要素がある場合を除いては、
大きな副作用はないと思います。
251 :
業務連絡:04/10/20 01:30:39 ID:1TN31XVz
252 :
業務連絡:04/10/20 01:31:06 ID:1TN31XVz
682 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/06(金) 21:41 ID:msWhXst6
>>675>>678 ん〜効能とか副作用とかは調べてだいたいわかってるつもりなんですよ。
その上で実際に皆さんどんなの使ってるんですか?効いてますか?
ということが聞きたかったんですけど聞き方悪かったかしら?
でもありがとうです。
というのもうちの3歳児あれこれ変えながら
アタPもポラミンも試したんですが、さっぱり聞いてる様には思えず、
今も夜中起きてガリガリに掻きまくる毎日なんで
効いてる人は効いてるのかなぁいいなぁという思いがありまして。
も〜夏は調子悪くてほんと〜にまいる。ヌルヌル。発狂しそうです。
686 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/06(金) 22:13 ID:ymBBhn7f
>>682 ああ、そういうことね。
うちの子の場合は先生が「ほとんと効果ないんですけどね。
気休めだと思ってください。
眠くなると思います。あんまり一日中眠ってるようだったら
飲ませるのやめてください。」
と言って抗ヒスタミン剤くれた。
抗ヒスタミン剤ですとだけ言って名前の書いてない飲み薬をくれたから
何ていう薬かは分からない。
薬を飲ませても起きてる時の痒がり方は何も変わらなかったけど
一日中眠っているようになって楽だった。
このままずっと起きずに眠り続けてくれたらどんなに楽かと思った。
でも一日中眠ってるようだったら飲ませるのやめろと
言われてたからしぶしぶやめた。
253 :
業務連絡:04/10/20 11:41:53 ID:wDjEzgXV
【ケア情報−木酢・竹酢液について】
409 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 19:49 ID:ODAfH2Fk
ありがとうございます!今から入浴ですが木酢液消毒+
皮膚科でもらってきた軟膏+チュビ+抗せい剤内服で
集中治療してみます。
411 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 20:28 ID:JjRY4WV0
>>409 木酢液ってかぶれない?
あんまりよくない噂しか聞かないけど。
413 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 21:10 ID:wkhNNQj7
木酢液は品質による。
竹酢液のほうが効くかな。
殺菌目的なら有機純米酢や自然塩を湯に入れてもいい。
415 名前:409 投稿日:2004/07/13(火) 21:20 ID:ODAfH2Fk
先程木酢液消毒したらしみるのか泣かれてしまって…
何かいい消毒法ないでしょうか?
100均で見つけたものはだめですね…竹酢液にします。
内服は腸内環境を考えると悩みます。かと言って再発も嫌だし。
とびひの程度は軽いですがもとのアトピーは中程度です。
254 :
業務連絡:04/10/20 11:43:24 ID:wDjEzgXV
420 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 22:31 ID:m8OB4HkZ
>415
木酢とか竹酢は傷のあるところにはめっちゃしみるよ〜。
ちなみにウレパールプラスローションもしみる。
子に使う前にまず自分で試してみるといいかもね。
消毒ならムヒの消毒液(アンパンマンのヤツ)が
比較的しみなかったでつ。
キシロA軟膏も消毒にいいよ。
423 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 23:08 ID:wkhNNQj7
木酢液、竹酢液、酢、塩で殺菌する場合は、
た〜っぷりの水で薄めてあげてね。
424 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 23:09 ID:JjRY4WV0
>>415 それって、肌につけられる物だったのかな?
植物の防虫とかにも使われるものなので、注意が必要。
ただでさえ、痒いんだから、強く沁みるものは・・・。
沁みにくい消毒液はないか、病院に電話して聞いてみたらどうかな?
425 名前:415 投稿日:2004/07/13(火) 23:28 ID:ODAfH2Fk
みなさんアドバイスを下さりありがとうございます。
病院ではイソジンでと言われましたが刺激が強いと聞き
友人が木酢液で治ったんで施しました。
濃度が高かったのかもしれません。
あんぱんまんのはよさげですね。いずれにせよ病院で聞いてみます
255 :
業務連絡:04/10/20 11:44:43 ID:wDjEzgXV
【ケア情報−トビヒにまつわる議論】
※抗生物質・消毒などの対症療法の腸内環境・善玉皮膚常在菌に及ぼす影響への懸念
413 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 21:10 ID:wkhNNQj7
うちの子はとびひになったことがないのでコピペで失礼したけど、
パート1で、とびひは天然塩で治ると言ってたお母さんは
もうこのスレ覗いていないのかな。
どの程度のとびひがどんなふうに治っていったのか、
その後、再発しなかったのか訊いてみたい。
逆に、とびひに抗生物質の軟膏を塗ったり抗生物質の内服液を飲ませた
お母さんにも同じことを訊いてみたい。
抗生物質の軟膏はともかく抗生物質の内服は必要なんだろうか。
耐性がついて抗生物質が効かなくなってしまうのも恐いけど、
腸内の悪玉菌だけでなく善玉菌まで全滅させて
腸内環境最悪になるんだよな。
免疫力低下するし。
不必要な薬をポンポン出す医者が多いけど、その症状に対して
どうしても処方が必用な薬なのか、過剰にポンポン処方してるか
見極めるのが難しくて悩む。
256 :
業務連絡:04/10/20 11:45:03 ID:wDjEzgXV
427 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/13(火) 23:47 ID:wkhNNQj7
消毒液にしろ、抗生物質の塗り薬にしろ、
肌を守ってくれる肌に必用な常在菌もろとも殺してしまうのが恐い。
他のもので代用できるのなら、そちらを選びたいというのが親心。
日本の医師が風邪の患者に不必要で無意味な抗生物質を処方しまくって
耐性菌の問題を大きくしているのと同じような感覚で
とびひの子供に過剰な薬を処方してるのか、
それとも、とびひを直すのに最低限必要な薬を処方してくれているのか、
分からなくなる。
できるだけ薬を使わないで治療をしてくれる医師の元、
2人のお子さんのアトピーを治したお母さんがレスしてたけど、
その医師なら、子供のとびひにどういう治療をしてくれるんだろうか。
257 :
業務連絡:04/10/20 11:46:05 ID:wDjEzgXV
【ケア情報−海水・にがり等について−2】
410 名前:385 投稿日:2004/07/13(火) 19:55 ID:lrp9nFp8
>386
レスありがとうです。やっぱり海での日光浴はよくなかったですか…。
今朝はずいぶん赤みもひいて、ついでにほっぺのジュクジュクもずいぶんマシになってました。
やはり海水効果か。自然の力は偉大ですね。
怖がって泣きじゃくる子供を海に浸からせるのは周りから見たら虐待だったかもですが
少しでも綺麗になってほんとに嬉しい!
次回から日焼け対策しつつ、この夏はなるべく海へ通うぞ!!
416 名前:386 投稿日:2004/07/13(火) 21:20 ID:sp81mt/u
>385
いえいえ。お子さんが良くなったようでなによりですね!
海水浴が良いのは海水+紫外線の相乗効果らしいですよね
ただ海では水面や砂浜からの紫外線の照り返しもあるので
せめて直射日光だけは避けておこうという判断をしています。
砂浜で遊ばせる時は大人用のTシャツをガバッて着させたりして保護してます(楽なんで)
親子共々楽しめてアトピーも良くなる海は最高なのですが
実は息子も海怖がってますw無理やり泳がせてるんですけども
波が怖いらしいので始めは簡易プール持参で海水入れて遊ばせてました
磯遊びが出来るような所だと自然のプールみたいな窪みがあったりするんで
そんな場所に連れて行くと喜んで遊んでますよ。
258 :
業務連絡:04/10/20 11:47:06 ID:wDjEzgXV
899 名前:パパ 投稿日:2004/08/31(火) 23:38 ID:dCWaVUm9
さてさて 前置きはこの位で、、、、でも
需要があって嬉しいです、さて我が家でも長男がひどいアトピー
に悩まされ、顔と頭はガサガサ、耳は切れて血が出る、体も同様に
ひどいものでした、ステロイドを使えば少し収まりましたが、
その場しのぎで「改善した」とは言えませんでした
丁度子供が1歳になってから
にがりの存在を知り、試してみる事になりましたが
この時、うちの家内が猛反対&ヒステリックになりましたが
何とか説得と言うか、ケンカで勝ったからと言うか
「半年以上継続して、効果無いんだから考え方変えないとこのままだよ」
の一言で決定しました
901 名前:パパ 投稿日:2004/08/31(火) 23:53 ID:dCWaVUm9
まず、用意するもの
100円ショップなどにある、スプレー式の容器2〜3個
食用のにがり1本(スーパーの豆腐売り場に行けばあります)
をご用意下さい
でもって、水100mlに対しにがりをスプーン小さじ3〜4杯
で完成!!やったー ワーイワーイ
え! 簡単すぎダッテ!だから家の嫁が猛反対したんです!
その にがり水を、おむつ変えの時にシュシュとファブリーズ
するみたいな感じに、1日5〜6回付けてやります、
ね、、ここまでは簡単でしょ!
259 :
業務連絡:04/10/20 11:47:54 ID:wDjEzgXV
でもここからが肝心、にがり水だけでは、かゆみが取れません
1歳の子供ですから、かきだすとも〜〜止まらない
どうしたら、かくの止めるか考えた結果
かきだしたら、子供と思いっきり楽しく遊ぶ!
これしか無いです、子供の気を かゆい から 楽しい遊び
にもって行くと、俺に似たのか、嫁に似たのか、
基本的に忘れっぽいのか、かくのをやめます
そんなことをして1週間、、、、
気が付くと、かなりアトピーが改善されてました
嫁もびっくり、オイラはもっとびっくり
一月で、お肌がキレイになっちゃいました、
918 名前:パパ 投稿日:2004/09/01(水) 17:21 ID:qui73uB3
894さん、にがり水ですが、水道水で大丈夫かと
思います、我が家は田舎なので、塩素があまり入っていませんから
そのまま作って使ってます
塩素が気になるようでしたら、ミネラル水にしてみては?
それと、にがりの量ですが、あくまでも目安ですので
パッチテストしながらの使用をお勧めします
容器2〜3個と書いたのは濃度の違う物を
用意してくれれば、その子にマッチした、にがり水が
すぐ見つかるはずです
260 :
業務連絡:04/10/20 11:48:21 ID:wDjEzgXV
960 :名無しさん@まいぺ〜す :04/09/05 00:20 ID:5YanQrah
最近ブームと共に科学的に作られたにがりが
多く出てきました。
豆腐の凝固剤として様々な塩化マグネシウムや
塩化カルシウムなどを調合して作られたものがあり、
海外で作られた塩化カルシウムなどを使用しています。
また、塩化マグネシウムを水に溶かして
にがりとして販売されているものもあります。
これもにがりで販売しても問題はないのですが、
にがりは様々なミネラルのバランスで存在し、
これが非常に大切な要素です。
見分け方としては粗製海水塩化マグネシウムではなく
粗製塩化マグネシウムになっています。
また、にがりそのものは塩を作るときに出来る副産物で、
あまり多く取れませんので、にがりを水で薄めて
販売されている業者があります。
261 :
業務連絡:04/10/20 11:49:02 ID:wDjEzgXV
【ケア情報−緑茶風呂】
それと新アイテムですが、これも家庭内にある物です
それは、お茶です、それも日本茶!
まさか、と言う人も多いと思いますが、
安いので試してみて下さい
家の子はその頃、八ヶ月位でしたので家の子供を例にカキコします
用意するものは、
ベビーバス
急須(3〜4人分用)
お茶(3〜4人分用、何でもいいと思います、
ちなみに我が家ではお葬式で頂いたお茶を使用)
使用方法
普通にお茶を入れ、色が出なくなるまで、湯船にお茶を入れる
それから湯船にお湯を入れて完成
普通にお風呂に入れてあげて、おしまいです!
参考になりました?
894さん結果が出たらまたレスして下さい
次に治るのは894さんのお嬢さんの番です
家族で支え合って、いい結果出しましょう
920 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/09/01(水) 22:43 ID:fP3RUJ7F
ビタミンCで塩素還元と抗菌効果もあるのかな。
アスコルビン酸使いだけど、緑茶買ってこようかしら。
にがりがきくお宅は裏山です。私はお肌しっとりモチモチになるけど、
子供0.5ml/浴槽でもだめだ、残念。
262 :
業務連絡:04/10/20 16:33:37 ID:wDjEzgXV
【生活情報−集団生活について】
465 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 01:37 ID:y+3My0Xc
質問なんですが、保育園や幼稚園などの集団生活にはいると
毎日の流血は歓迎されなくないですか?
体液で感染する病気はたくさんあるし・・。
こちらが感染する可能性も高い。
回りのためにも掻きむしって血がでることは避けたいのですが。
なにかいい方法ないでしょうか。
469 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 07:36 ID:40SlwIjS
>465
その園にもよりますよ。
私はいろいろ幼稚園や保育園を秋の募集が始まる前に見てまわり
先生や入ってるお母さん達から情報を聞きました。
私の地区だけかもしれませんが公立の幼稚園では
「え〜薬を毎日ですか?給食も除去食?」と露骨にイヤな
顔をされたりもしました(もちろん即却下)
その後料金は倍かかりますが無認可の保育園にしました。
給食もアレルギー対応で栄養師さんと面接し細かく話し合いました。
制服なし(ポリエステルがダメなんで)
粘土や糊も臨機応変に小麦粉粘土やスティック糊にしてくれたり
毎日掻き壊してますがシャワーをして薬を塗って包帯を巻いて
くれたりもしています。
まずはお近くの園に相談をしてみてはいかがでしょうか?
263 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 16:34:23 ID:wDjEzgXV
470 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 09:00 ID:8C6IjjQ8
保育園ついでの質問なんですが、
ここには、食物に強いアレルギーがあるわけではないが、
和食中心、昔の日本のような食事をされている方が
結構おられますよね。そういう方は保育園、幼稚園での
給食はどうされているんでしょうか。
472 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 11:31 ID:Ji1GOtYk
>>470 うちはお弁当を持たせてます。
うちの子は特にアレルギーがあるわけではないのですが
幼稚園の給食にどうしても不安があったので。
いまは、年中ですがつるつるです。
つるつるになったのは、食事だけのおかげではないと思う。
脱薬の効果が大きいと思う。
ずっとお弁当でもよくならなくて
保湿剤など肌に塗るものすべて(ステは随分前にやめてた)
をやめた年少の中頃、食事なんか影響していないと思われるほど
どうしようもない化け物状態になり、幼稚園を休ませました。(半年)
そして、今薬一切塗らなくてもつるつるです。
元気に幼稚園にかよってます。
本当に、一切薬をやめてよかったって心から思ってる。
でも、いつから給食にしたらいいものか
すごく迷ってます。今、もうつるつるの状態なので。
できれば、小学校までは弁当で行かせたいけど、
子どもは、給食も食べたい様子。
みんなと一緒の物が食べたいんだよね。
ちなみに、おやつも専用の物を持たせてます。
264 :
業務連絡:04/10/20 16:35:07 ID:wDjEzgXV
743 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/11(水) 21:02 ID:tou0h+lL
うちの子の通ってる保育園除去食対応ってことで安心してたら
卵を使ったもののおやつの時にうちの子には
うまい棒出されてたらしい・・・。
おやつ何だった?と聞くと「長いおせんべい」と答えてたのが
年中さんになったら
「私のおやつうまい棒って○○ちゃんが言ってた」って・・・。
265 :
業務連絡:04/10/20 16:35:53 ID:wDjEzgXV
【生活情報−母乳と人工栄養についての議論】
※母乳育児での自信がないのですが、断乳すべき?
457 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/14(水) 22:06 ID:/Y2AnrSs
すみません、お聞きしたいことがあるのですが。。。
6ヶ月の子供が血液検査で卵アレルギーであることが判りました。
卵、鶏肉の除去を始めて2週間は湿疹が出来始めてから
一番キレイな肌になりつつありました。
しかしある日また悪化し何が原因なのか全く分からず、
少し良くなってはまた悪化しという以前の状態に
逆戻りしてしまいました。
息子の湿疹が少しでも良くなるのならと断乳を考えているのですが
皆さんの中で同じような理由でミルクに切替えた方はいらっしゃいますか?
それで症状は改善されたのでしょうか?
私自身卵・鶏肉(チキンエキスやカゼイン等も含む)
の完全除去をする自信が無くなってます。
463 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 00:36 ID:MNjuHUef
>>457 母乳でがんばっていらっしゃって立派ですね。
断乳は、もう少し様子を見てからにしてみては?
山西みなこ、真弓貞夫(まゆみさだお)の本を
参考にしてみるといいと思いますよ。
お母さんが粗食を心がけ、冷たい飲食物を避けるだけでも
赤ちゃんの肌の状態はかなり違ってくると思います。
お母さんが口に入れたものが母乳を通して赤ちゃんの口に入るのを
逆に利用してドクダミ茶、よもぎ茶などを飲んでみると
赤ちゃんの肌の状態がよくなることが多いです。
離乳食は10ヶ月を過ぎてからでも遅くないと思いますよ。
266 :
業務連絡:04/10/20 16:36:36 ID:wDjEzgXV
464 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 00:48 ID:RanTy7I0
>>463 乳児湿疹スレでドクダミ茶が合わなかった人がいなかったっけ?
もうちょっと注意して勧めた方がいいよ。
468 名前:463 投稿日:2004/07/15(木) 02:35 ID:MNjuHUef
>>457 補足です。
ドクダミ茶は陰性の飲み物のため、
下痢体質のお母さんと赤ちゃんには向きません。
そうでなければ効果が期待できます。
よもぎ茶は、下痢体質のお母さんと赤ちゃんでも心配はありません。
どちらも温かくして飲むことが前提です。
冷やしたお茶を飲むことは、母乳を飲む赤ちゃんの湿疹や
アトピーを悪化させます。
476 名前:457 投稿日:2004/07/15(木) 21:57 ID:drIwdKJo
>>463タソ
優しいお言葉ありがとう!
かかりつけの小児科医にも
「アカチャンは母乳から様々な食物を試食しているようなものなので
辛いだろうけど頑張りましょう」と言われました。
はたしてミルクに切替えたら良くなるのか?は引き続き知りたい所ですが、
それはともかくもう少し頑張ってみようかなって気持ちになれました。
どくだみ茶とよもぎ茶ですね、様子をみながら試してみたいと思います。
267 :
業務連絡:04/10/20 16:37:21 ID:wDjEzgXV
479 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 22:59 ID:MNjuHUef
>>476 463です。
かかりつけの小児科医は良い先生のようですね。
今はすぐにミルクミルクと言う医師が多い中で、うらやましい限りです。
実はうちの子供が476さんのお子さんとちょうど同じぐらいの月齢の頃、
医師に言われて母乳からミルクに切り替えました。
子供のアトピーが母乳のせいかもしれないというのが医師の意見でした。
でも、母乳からミルクに切り替えたところで子供のアトピーの状態は
良くなりませんでした。
母乳のことに無知だった私は、なぜか断乳後に母乳のことを知る機会が
増え、悪い母乳は赤ちゃんの湿疹やアトピーの原因になり得ること、
良い母乳を出す努力が母親次第でいくらでもできたことを知りました。
今は粉ミルクもかなり改善されてタンパク質の分子も
小さいものになっていますし、
アレルギー用のミルクであれば更にタンパク質の分子も
小さいものになっています。
それでも母乳に比べればミルクの分子は大きく、
ミルクが異種タンパクであることにかわりはないです。
母乳には赤ちゃんを守るために必用なものが全て揃っていますから
476さんには、ぜひ母乳で育てる方向でがんばってほしいですが、
もし、お子さんにミルクを与えることになった場合には
明治乳業のミルフィーHPが良いと思いますよ。
268 :
業務連絡:04/10/20 16:38:22 ID:wDjEzgXV
※うちは、母乳を人工栄養に変えてみた
480 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/15(木) 23:34 ID:3cY0EyXM
>>457 5ヶ月の子供がいます。
生後1ヶ月から症状が出始め、2ヶ月の時にアトピーと診断されました。
元々混合だったのですが、それと同時にきっぱり母乳をやめて
MA-1に替えたところ(先生の勧め)、徐々に湿疹が減り、
今では言わないとアトピーとは分からないくらいです。
子供がアトピーというだけで親のストレスは物凄いものなのに
そこに食事制限まで加わっては、自分が倒れてしまうと思い、
踏み切りました。
今ではやめてよかったと心から思っています。
481 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/16(金) 00:48 ID:yf8D8k+N
>>480 生後2ヶ月では乳児湿疹かアトピーか判断できないと思われ。
食事制限と受け取るか体に優しい日本人に適した食事と
受け取るかは人それぞれだが。
母乳には免疫物質をはじめとする人間の赤ん坊に必用なあらゆるものが
含まれている。
乳幼児突然死症候群(SIDS)で死亡するのはミルクで
育てられている赤ん坊が圧倒的に多い。
目に見える肌の症状以外にも赤ん坊の体にとって
大切なことがあるのを忘れないでほしい。
赤ん坊の病気はアトピーだけではないのだから。
482 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/16(金) 00:56 ID:ZBL2XStr
>>481 正論だけど、全くマターリしてないレスですね・・・
なんか
>>480が可哀想。2ヶ月間でも母乳を飲ませてる訳だし、
免疫とかは大丈夫なんじゃないの?
269 :
業務連絡:04/10/20 16:39:40 ID:wDjEzgXV
483 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/16(金) 01:14 ID:yf8D8k+N
>>482 マタリとできずにすまない。
しかし1ヶ月ちょっとの間母乳で育てたからといって
「免疫とかは大丈夫なんじゃないの?」というのは
ちと無知ではあるまいか。
アトピー児を抱えた母親の壮絶な書き込みを
たくさん見過ぎてきたせいか480の文章にずっこけた。
484 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/16(金) 01:20 ID:ZBL2XStr
>>483 初乳が大事なんじゃないの?免疫がつくにはどれ位かかるの?
485 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/16(金) 01:40 ID:yf8D8k+N
>>484 初乳は1番重要だが初乳だけが大切なわけではあるまい。
人間以外の哺乳類で赤ん坊に初乳だけ吸わせて
そのあとは別の動物の乳を与えている動物はいないだろう?
母乳育児を推奨しているHPを見て勉強してくれい。
おやすみ。
486 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/16(金) 09:34 ID:o3WxUhTv
私は
>>481に賛成。
2ヶ月は母乳あげたからOKなんじゃない??
なんていう方がちょっと??って思うけど。
せっかくの母乳、出るなら続けてあげてほしかったように思う。
270 :
業務連絡:04/10/20 16:40:16 ID:wDjEzgXV
488 名前:457 投稿日:2004/07/16(金) 12:14 ID:NQc7Z7YQ
>>479 お子さんはミルクにしても残念ながら良くならなかったのですね。
人それぞれだと思いますし、やはりはっきりした原因が
判っていないアトピーだからこそみんな試行錯誤して辛い思いを
してるんですよね。
ミルフィーHPは以前のアレ用ミルクに比べて美味しくなったらしいですね。
非常時に備えて一応ミニ缶買ってあります。
勧めていただいた作者の著書amazonで注文してみました。
(ちなみに真弓貞夫の「貞」は「定」みたいです、
他にも探している方がいらっしゃるかもしれないので念のため)
本を読んで自分の産後ダイエットも兼ねると思って頑張ります。
271 :
業務連絡:04/10/20 16:41:01 ID:wDjEzgXV
※ 母乳とミルクを使い分けてます
530 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/22(木) 21:55 ID:COFRkaBh
母乳とアレルゲンについて書かれていたので私もすこし。。
私も最初母乳の食事制限について知ったとき、
自分にはできないと思いました。
しかし出産後、自分のアトピーも再発。
いままで自分だけだったらいい加減にしていたのですが
子供もアトピーになりネットで調べたら
食べ物が最大の原因と思い当たりました。
といっていわゆる除去食などしてません。
いま初めて3ヶ月ですが、だんだん粗食になれてきた感じです。
一日菜食のみ(肉・卵・魚を取らない)だと私自身ホント痒くなくて
快適だし、6ヶ月の子供の顔もその翌日は白くて(赤くない)
痒がらずご機嫌です。因みに私の方は完治まであと一歩。
子供も最近機嫌のいい日が増えたきがします。
現代は蛋白質や油脂を取りすぎなのではないでしょうか?
普段摂る量が少なければたまにお付き合いや外食で食べても
大丈夫になってきました。
と、いいながら昨日ナッツを食べ過ぎたら
久々に子供が汁ダクに。。。ごめんね。
ミルクは
いいときの母乳>ミルク>悪いときの母乳
の感じかな。だから肉食べ過ぎた!何て時はミルクにしてます。
272 :
業務連絡:04/10/20 16:42:47 ID:wDjEzgXV
生活情報−食事とタンパク質の関係など】
694 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/07(土) 16:51 ID:t/XE9pd/
私はアレルゲンの検査も結果を見ているに過ぎないと考えます。
まず、過敏性があって結果、様々なものに反応している、
ただ、それを調べたに過ぎない。
つまり、過敏性体質になった原因を探るべきです。
乳幼児の場合は、消化管アレルギーの関与が最早、常識ですよね。
つまり、消化能力がより未発達な場合は、蛋白を十分分解できず、
その結果、身体が、異物と認識し、抗体を生じ、
食物主体のアレルギー症状として、アトピーがでている場合が殆どです。
なんのことはない消化能力を高めれば、
この時期のアトピーは、すぐに治ります。
東洋医学ではこの状態を簡単に言えば、脾虚であり、
それを患者さんに合わして治療したということです。
いや、こんな小難しい理論のある前より東洋医学では
子供は幼脾稚腎といい、消化機能の未発達や、内分泌、
骨、腎機能の未発達があると言っています。
699 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/08(日) 04:50 ID:1igIESVe
で、>694さん
そのように未熟な場合、
親としてはどのような対応をしたらよいのでしょうか。
うちのは、確かにたんぱく質をやめると肌はよくなります。
でも3歳児に、完全たんぱく除去する勇気はでません。
273 :
業務連絡:04/10/20 16:44:44 ID:wDjEzgXV
700 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/08(日) 08:34 ID:78ocM8Ig
最近私もたんぱく質をとらないと確かに痒くないと思い
食品成分に注意するようになりました。
その結果、
肉魚乳製品大豆=たんぱく質
穀類=炭水化物
のイメージだったのですが実は割合がより高いか低いかのちがいで
たいていの食品にはたんぱく質も炭水化物も含まれています。
特に穀類は野菜よりもたんぱくが多く、
それだけでもたんぱく質は摂っている事になり
完全除去ということはありえません。
でももし心配なら大豆などの豆類を中心にどこまで採っても大丈夫か
試されたらいかがですか?
それとお子さんには難しいでしょうが
良くかむのも消化の助けになると思います。
789 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/14(土) 22:09 ID:9Y8KZzOm
我が家の二才児、野菜の煮物と汁物とご飯だけ食べさせて1週間、
膝、肘の内側の赤みが消失。首は残る。
うん◎の調子もよいのだが、栄養こんなんでいいのかな。
おやつに煮干しか汁物に豆腐、1日おきくらいに食べさせて、
ときどき魚肉も食べているけど。。
274 :
業務連絡:04/10/20 16:45:27 ID:wDjEzgXV
790 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/14(土) 22:41 ID:Fuer2l0j
>>789 問題ないと思うけど。
>>700とか、
>>735とか、参考にしてみたら?
皮膚の調子が良い+うん●の調子がいい=体の調子がいい
ってことじゃん。
皮膚の調子が悪い+うん●の調子が悪い=体が悲鳴をあげてる
ってことでは?
海藻(ひじき)とかいいよね。
ま、でも固定観念を打ち破るのは簡単じゃないよね。
気持ち分かる。
275 :
業務連絡:04/10/20 16:55:10 ID:8hvlTt0k
生活情報−海草類の汚染物質の蓄積が心配】
794 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/15(日) 03:49 ID:IltYGQQ+
>>792 確かに海は汚れているし、魚も海藻も汚染されてはいるけれど、
ひじきが日本人にとって大切な食文化であることに変わりないと思いますよ。
イギリス政府の言うことを100%信じることはないと思います。
ひじきのヒ素はひじきがもともと持っている自然界のヒ素で、汚染が原因ではありません。
例えば玄米ですが、仮にこのスレで言われているような無農薬の玄米でなく、
農薬を使用している玄米を食べたとしますよね。
農薬は体に有害ですが、同時に玄米には体の中の老廃物や
有害物質を吸引して外へ出す働きをする性質があります。
海藻類も玄米と同じく、体の中の老廃物や有害物質を吸引して外へ出す働きをします。
もちろん、プラスマイナス0では悲しいですから、
無農薬の玄米、比較的きれいな海で採れたひじきがベストですけどね。
ただ、海の汚染度とひじきのヒ素は全く関係がありません。
安全性が認められている食品添加物、化学物質を使って抽出されたビタミン剤、
予防接種ワクチンの水銀やアルミのほうが安心ということになってしまっては
おかしいですし、ここのスレで既出の魚の汚染を差し置いて大騒ぎするのも変な話です。
近年、新しい栄養素やミネラルが発見されつつありますね。
それまでの栄養学に基づき、食べても無意味とされてきた食品が見直されたりしています。
逆に、今までの栄養学では良いとされてきた食品が実は体に害を及ぼすことが判明したり。
もちろん、まだ発見されてない栄養素やミネラルもあると思いますけどね。
ひじきに含まれているような自然界のヒ素の毒性は低いですし、
ヒ素ただ1つだけを取り出して騒ぐのどうかと思います。
毎日紅茶を飲むイギリス人に、農薬漬けの紅茶を毎日飲んでいると
1人の人間が摂る農薬の量は莫大なものになりますよと言ったら、
どう対応するんでしょうかね。
肉食の彼らにこそ、海藻を食べていただきたいものですが。
276 :
業務連絡:04/10/20 16:56:56 ID:8hvlTt0k
【体験談−環境改善のポイント】
601 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/30(金) 17:11 ID:JVh74oJ0
うちの場合は大きく改善したポイントがいつくかありました。
・布団をすべて化繊のノンダストへ変更
・夫がさいごまで渋っていた羽枕を処分したとき
・子供が好きだった1日おきの牛乳をやめた(RASTは陰性だったけど、
食物日記をつけて怪しいと睨んでいた、
・料理に使う水、米研ぎの水までミネラルウォーターにかえた
・子供に触れる衣服、リネン類は洗濯に石鹸を使わない。
ひどい汚れは煮洗いで。
特に下二つでジュクジュクの炎症がなくなりました。
でも、その1週間前からサジテンを朝晩服用。その前1ヶ月は、
処方は朝晩だったが、
夜だけ服用していて効果は感じられなくなった。
前提として、掃除の徹底(毎日布団掃除機がけ、雑巾掛け)、
エアコンクリーニング、砂糖と植物油は避る。
食事は無添加手作り既成のおかず、菓子は避ける、塩素除去、
というがあります。
努力して効果がでると嬉しいよね、親はヘロヘロだが。
603 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/30(金) 17:20 ID:JVh74oJ0
大事なの忘れていた。
蛋白質:野菜:主食を1:2〜3:5に。
蛋白質の量が心許ない感じで心理的に負担だったけど、
これも効果大きくて吃驚。
主食をよく食べる様になり、全体の食事量は増える結果になった。
277 :
業務連絡:04/10/20 16:59:29 ID:8hvlTt0k
【生活情報−掃除機選び】
648 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/05(木) 09:18 ID:SvFT+4OR
『掃除機の汚い排気が空気清浄機を必要にしています。
実は、ほうきで掃いても、布団を上げ下ろししても、舞い上がるチリはそんなに多くはありません。
床の表面のチリしか舞い上がらないからです。
ところが、掃除機はじゅうたんや畳や布団の中にあるホコリを吸出し、
それを掃除機の中のあちこちにぶつけて砕き、細かくして室内に吹き出します。
だから、室内に舞うチリの数はけた違いに多くなります。
目に見えるゴミより、細かくて浮遊しているチリのほうが有害なので、
日本製の掃除機は使わない方が健康にいいのです。』
『4年間使用した空気清浄機を分解すると、中はカビだらけ。
フィルターや脱臭剤の交換時期が5年の機種なのに、
カビのいる「清浄空気」を出しているのです。』
『カビを放出し始める前までの新しい空気清浄機は、それなりに効果があるといえます。
問題なのは、むしろ空気清浄機に付加された機能です。
ウリにしている性能は不完全で、
ぜんそくや化学物質過敏症の人の健康にはマイナスになりそうです。』
食品と暮らしの安全 2004.7 NO.183(食品と暮らしの安全基金)より
「食品と暮らしの安全基金」は国連の食品会議にも公式参加をしている日本唯一のNGO団体です。
食品と暮らしの安全基金
http://tabemono.info/ 排気が出ないのが売りだったサン○ーの「ジェッ○ターン」、
高かったけどうちも買いました。ショックです。
アトピーや喘息のお子さんを持つお母さん、注意してください。
間違いだらけの掃除機選び
https://tabemono.info/rhs/
278 :
業務連絡:04/10/20 17:00:01 ID:8hvlTt0k
650 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/05(木) 09:50 ID:X8tNIqIj
家中の窓を全開して風向きを確かめ、風向きに合わせて
扇風機を強で回せばダストは窓から旅に出るでしょう…
掃除後、そのまま2時間くらいは旅立たせてやってください。
653 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/05(木) 11:36 ID:SvFT+4OR
>>650 なるほど。お母さんの知恵ですね。
それに、詩人ですね。
水拭きもいいようです。
サ○ヨーの詐欺まがいのような商品とちがって
本当に排気の心配のない掃除機(小回りがきかなくて重い外国製)
もあるようですね。
659 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/05(木) 15:07 ID:Ode92hl1
ま、いずれにしても、出涸らしの茶殻を蒔いて掃き掃除が
一番ほこりが立たないだろう。
茶殻の細かい埃を抱き込む性能は実際、恐れ入る。
最初のうち、しめっていて床に張り付いて掃きにくいぐらいだと、
その水分が綿埃に吸収されて、今度は綿埃が埃をさらに吸着する。
うちでは、階段掃除の時に大活躍だが、茶殻が一杯出る家庭ならば、
家中をこれで掃いてしまえば、お茶の除菌作用も相まって、
体調が悪く拭き掃除が面倒な時でも、拭いているようなものだから、
多少の手抜きも許されるような気がする。
昔の人の知恵は恐れ入ると思う。
279 :
業務連絡:04/10/21 16:09:17 ID:e0n1JkAo
【アトピーの子を持つという事のメリット】
565 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/28(水) 22:27 ID:sXkr8er0
アトピーの子供を育てた私たちには
普通のお母さんなら右往左往するような場面でもデンと構えられる
精神力が身についています。
そして、アトピーの子供を持たなければ知ることもなかった大切な知識が
財産として残ります。
近い将来、子供に感謝する日が来るでしょう。
280 :
業務連絡:04/10/21 16:11:37 ID:e0n1JkAo
【環境汚染と有害物質の排出についてのカキコ】
507 名前:497・500・502 投稿日:2004/07/20(火) 01:29 ID:Vb9hrYdo
アトピー体質の人間(現在、皮膚にアトピーの症状が出ていなくとも)は
有害物質の排出がうまくいかないことが多いので
食べるものには気をつけたほうがいい。
食肉になる家畜(卵を産む鶏を含む)のほとんどは、
抗生物質、ホルモン剤を打たれており、
農薬づけ且つ遺伝子組み替えの餌も食べている。
抗生物質もホルモン剤も打たれてない、
オーガニックの餌を食べて育った家畜の食肉が理想だが、
手に入りにくい。
家畜の体内に取り込まれた抗生物質、ホルモン剤等の薬、
餌に含まれる農薬などの有害物質は脂肪に蓄積される。
よって、どうしても肉を食べたい時は、
調理法を工夫して脂を落としたほうがいい。
魚介類は大型の魚になればなるほど
食物連鎖で水銀濃度をはじめとする有害物質濃度が高い。
家畜だけでなく魚介類でも有害物質は脂肪に蓄積されるので
トロなどの脂ののった大型魚は控えるほうが賢明だろう。
魚を食べるなら小魚がいいでしょう。
予防接種の保存料に使用されている水銀にも注意が必要。
281 :
業務連絡:04/10/21 16:12:30 ID:e0n1JkAo
穀物や野菜、果物などは有機栽培のものを選んだほうがいい。
有機農法の野菜や果物にも良心的なものとそうでないものとがあるので
信頼に値するところから入手できるよう見る目を養うといい。
有機肥料を使用している無農薬野菜、
化学肥料を使用している無農薬野菜、
抗生物質、ホルモン剤を打たれて
農薬づけ且つ遺伝子組み替えの餌を食べて育った家畜の糞を
肥料に使用している無農薬野菜、
この3つは全くの別物と思ったほうがいい。
508 名前:497・500・502 投稿日:2004/07/20(火) 01:31 ID:Vb9hrYdo
有害物質を体に取り込まないようにすることにおいては、食べ物に限らず、
洗剤、シャンプー、歯磨き粉、薬品(内服薬も外用薬も)などにも
同じことが言える。
これらは、口からだけでなく、皮膚からも吸収されて
血液中に取り込まれることを忘れないでほしい。
有害物質を体に取り込まないようにするのと同時に
取り込んでしまった有害物質の排出にも気を配るほうがいい。
食物繊維やミネラル(特にマグネシウム)など、
体内の有害物質を排出するのに役立つ食べ物を摂るように
心がけるといい。
また、人間が体に取り込んだ有害物質は脂肪に蓄積されるため、
適度な運動で脂肪を燃焼させることも必要。
アトピーの赤ちゃんに母乳を与える母親は
そういうところを考えて自分の食べるものを選んだほうがいいし
アトピーの子供に与える食べ物にも同じように気を配るといい。
282 :
業務連絡:04/10/21 16:13:20 ID:e0n1JkAo
516 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/21(水) 17:04 ID:fn5IrOOQ
乳幼児は大人に比べて内蔵が未熟。
アトピーの乳幼児は普通の乳幼児に比べてさらに内蔵が未熟。
内蔵の働きが悪いと、他の子と同じように栄養をとっていても
栄養の吸収が悪いから、皮膚にまで栄養が行き渡らない。
それでアトピーの子は皮膚自体が弱い。
皮膚に触れたもので痒くなったり赤くなったりする。
アトピーでなくても、乳幼児はもともと肌が弱いけどね。
内蔵の働きが悪いと、食べたものが消化しきれずに未消化になりがち。
未消化こそがアレルゲン。
だから食べ物で痒くなったり湿疹が悪化したりする。
消化に良い食べ物がいい。
内蔵の発達は個人差が大きいから、
離乳食の進め方を日本全国で統一するのはおかしいね。
幼い子供の未熟な内蔵が悲鳴をあげている声があちこちで
聞こえる気がする。
曾おばあさんに訊いてごらんなさい。
昔は1才過ぎるまで赤ちゃんは母乳だけで育ったものよ。
そのあともお粥や野菜を少しずつ食べる程度だったんだから。
ただでさえ本来よりも内蔵が弱く生まれてくる赤ちゃんが増えたのに
離乳食が5ヶ月から豪華メニューで統一されてちゃ、二重苦。
大人になっても子供のような未熟な内臓の人もいるね。
それぞれの内蔵にみあった食事を摂るべき。
283 :
業務連絡:04/10/21 16:13:54 ID:e0n1JkAo
517 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/21(水) 17:05 ID:fn5IrOOQ
内蔵の働きが悪いと、体に入ってきた有害物質を便や尿から出せない。
痒くて掻いて汁や血が出たら、そこから有害物質が出ている。
皮膚から出せるだけマシ。
便や尿からも出せず、皮膚からも出せないと、
後々もっと重い病気になるから。
塗り薬でおさえ続けていると、有害物質を体に
溜め込んでることになるし、
皮膚から吸収された塗り薬自体が有害物質になり得るから気をつけて。
胎児の時に母親から移行した有害物質が乳児湿疹やアトピーとして
出ていることもあるから、有害物質を出しきると治ることも多い。
昔の人は胎毒と言ったらしいけど、今は胎毒なんて言うと馬鹿にする
医者が多い。
そういう医者がポンポンと塗り薬を処方して、事態を悪化させている。
どうしたら、子供の内蔵を丈夫でよく働く内臓にしてあげられるのか。
やっぱり、体に取り入れるものに気を配ること。
あとは、今は空気も汚いから、口はとじて鼻呼吸。
鼻とちがって喉にはフィルターがついてないから、口呼吸は危険。
鼻呼吸か口呼吸かを決定づけるのが乳幼児の時期。
使わない鼻は機能が衰えていく。
284 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 16:16:03 ID:e0n1JkAo
【生活情報−素人でもできる蓄積有害物質の排出】
742 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/11(水) 04:02 ID:VmekGrxc
素人でもできる体に蓄積された有害物質の排出方法はないのか?
>>507 >>508あたりが参考になるかもしれない。
皮脂腺の数は3歳までに決まるから適度に汗をかかせたほうがいいと
言われている。
皮脂腺、内蔵機能、ともに乳幼児は未熟であろう。
となれば、有害物質が汗や便・尿からでなく、湿疹を通して排出されても不思議ではない。
やはり、食べ物の消化、有害物質の排出、このどちらをとっても
乳幼児は幼く未熟な体のためにうまくいかないと考えられるのではないか。
昔に比べ、より未熟な体で生まれる子供が増えているのだろう。
昔と違い、欧米化され且つ早すぎる離乳食でできる抗体、有害物質に
溢れた生活環境、そして有害物質の排出を妨げるだけでなく、
そのもの自体が有害物質になり得る薬の登場。
いやはや、考えさせられる。
767 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/12(木) 20:02 ID:3pHRpo7N
うちの子(1歳8ヶ月)も0歳から1歳6ヶ月までは
それはそれはひどい状態(起きても寝ても常にどこかかいていました。
1時間以上の睡眠も取れたことなし)でしたが、ここ2ヶ月ほど、びっくりするほどよくなってきました。
この猛暑でガンガン汗をかいて水をがぶがぶ飲んだせいかなぁと
思っていますが
持病の喘息も落ち着いていて猛暑様様です。
小さな庭で野菜を作り始めて、毎日朝どりの野菜ばかり食べてるのもいいのかな。
ずっとお世話になっている小児科の先生も
「夏は人によってはよくなるからねぇ冬になると再発するから油断しないでね」と言われています。
285 :
業務連絡:04/10/21 16:17:36 ID:e0n1JkAo
【フッ素についての議論】
518 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/21(水) 17:15 ID:fn5IrOOQ
乳幼児検診の子供の歯へのフッ素塗布。
あれは危険。
フッ素は発ガン性が指摘されていて、もちろん有害物質。
フッ素入りの歯磨き粉、フッ素コートの歯ブラシ。
やれやれだ・・・
519 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/21(水) 20:24 ID:NT0MjCuB
わ、フッ素ってやばいんだ。
ヨーロッパではずっとやってるとかいってるけど。
うちの子そろそろやろうかと思ってたんだけど、考えちゃうな。
520 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/21(水) 23:03 ID:DhnDiQ4H
>>519 歯科医院での塗布などは別に問題なし。
フッ素洗口は飲み込む恐れがあるので、ちょっと危険。
水道水に添加した場合に過剰摂取の恐れがあるので
「危険性が高い」といわれているだけ。
歯磨き粉やフッ素ジェルを使ったときは、
早く口をゆすがせればいい。
286 :
業務連絡:04/10/21 16:19:15 ID:e0n1JkAo
521 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/21(水) 23:33 ID:fn5IrOOQ
>>520 一般的にはそういうことになっている。
一般的な標準的な治療でアトピーの重症患者を増やしていることをお忘れなく。
522 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/22(木) 00:05 ID:Xe6YANoU
フッ素毒警告ネットワークホームページ
http://members.jcom.home.ne.jp/tomura/murakami/index.htm ようこそ!日本フッ素研究会のホームページへ
http://www1.doc-net.or.jp/~JSFR/index.html 523 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/22(木) 09:34 ID:Xe6YANoU
アメリカでは1997年4月より、フッ素を含む歯磨剤等の歯科用品には、
「毒性」を警告するラベルを添付しないと販売出来ないことになった。
このラベルには、「ごく少量しか使用するな」という注意と共に、
「幼児の手の届くところには絶対に置くな」とか、
「もし歯磨きに使う量以上を呑み込んだら、すぐ医者に行くか中毒センターに連絡せよ」
とも書かれている。
ひるがえってわが国の実状を調べてみると、
フッ素入りと明示してなくともフッ素入りの歯磨剤が堂々と
販売されているのには呆れるばかりである。
特に幼児向けの歯磨剤には、子供が好きそうな味付けとともに、
全部フッ素が入っていると考えて間違いがない。
入っているものには[薬用成分]という箇所に、
虫眼鏡で見なければ見えないような小さな字で印刷されている。
(フッ素毒警告ネットワークホームページより抜粋)
287 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 16:23:51 ID:e0n1JkAo
【乳児湿疹は、大事な「毒出し」作業なのかもしれない】
545 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/24(土) 11:51 ID:hWEl+uNt
このスレのテンプレにも乳児湿疹スレが載っているが、乳児湿疹は赤ん坊にとって大切な毒だし作業。
母体から受け取ったり母乳から受け取ったりしたものの中で
不要もしくは人体に有害なものを排出する大切な作業。
生まれて間もない赤ちゃんの内蔵がうまく機能するはずもなく
それらを皮膚から排出しようとする現象はなんらおかしいものではない。
世話になった年配の医者が血だらけのうちの子供を見て言った。
「大丈夫。昔は、あー、出ちゃったかーなんてよく言ったもの。 今の人は大騒ぎしすぎ。」
乳児湿疹からアトピーへの移行とよく言われているが、ではその境目はどこなのかと問いたくなる。
出すものを出し切って成長とともに内蔵と皮膚が丈夫になれば自然治癒する。
毒だしの期間は赤ちゃんそれぞれ。
出すべきものの量も内蔵の成長の速度もそれぞれにちがうのだから当然。
治癒までの期間の長いもの、もしくは治癒しきらないものがアトピーと言われているのだろう。
自然治癒への1番の近道は、
薬でおさえずに体が外へ出したいと言っているものを外へ出させてやり
毒だしの毒にあたるものを新たに赤ちゃんの体に入れないこと。
288 :
業務連絡:04/10/21 16:24:36 ID:e0n1JkAo
546 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/24(土) 12:16 ID:hWEl+uNt
昔は赤ちゃんの肌はすべすべできれいなものなどという概念はまったくなく、
赤ちゃんというのは肌に何かしらトラブルをかかえているものというのが常識だった。
ブツブツで真っ赤なのが赤ちゃんというものだったから、
「まあ、かわいそうに。薬はちゃんと塗っているの?」
などという言葉も聞かれることはなかった。
世話になった年配の医者はこうも言った。
「最近の子はステロイド塗ってるから一見きれいに見えるんだけど、
近くで見てみるとたいしてきれいじゃない。
赤ちゃんモデルで写真に載っている子でも本の中ではきれいに写っているけど、
近くで見るときれいな肌してないことが多い。」
これは我が子の血だらけの顔と雑誌や育児書の赤ちゃんモデルとを比較して
悲観していた自分への医者からの言葉だったが、
その言葉に救われる思いがしたのを今でも覚えている。
289 :
業務連絡:04/10/21 16:27:10 ID:e0n1JkAo
【脱保湿・脱一般薬の提案】
548 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/24(土) 17:14 ID:hWEl+uNt
>>547 漢方は四診ができて煎じ薬を処方できるような
中医学をしっかりと学んだ良い中医師を見つけられれば有効だし
毒だしの手助けにもなると思う。
それ以外の医師の処方する漢方薬は
自然界のものでできている薬とはいえ危険。
西洋医学しか学んだことのない医師が
「〜の病気には〜の薬」というような
病名処方をすることは危険極まりない行為。
子供の肌があまりにも酷い状態の時に放置しておくのは
親としても辛い。
何も塗らないことが1番の近道だと気付くのに時間がかかった。
記憶が定かではないが、うちの子供は確か
塗り薬をやめてすぐは当然のごとく肌の状態は悪化して、
それでも何も塗らずに放置しておいたら3ヶ月ほどできれいな肌になり、
その2ヶ月ほどあと、冬に入って湿疹ではないが
少し赤くガサガサした感じになり
(冬の冷えからくる内蔵機能の低下、空気の乾燥、
肌がきれいになった安心感から離乳食を欲張って
進ませすぎたことが原因と考えている)
それでも何も塗らずに放置しておいたら
春に向けてガサガサもなくなり、すっかりきれいな肌になった。
参考までに。
290 :
業務連絡:04/10/21 16:28:46 ID:e0n1JkAo
551 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/24(土) 17:33 ID:k9Y9rjYc
最初はステ嫌だけだったのに、最近は脱保湿・脱一般薬のところまできているのか。
何も塗らずに放置しとくと、周りが病院連れていって、即ステみたいな事されそうな気がする。
それで「ほら、ごらん、1回治療しただけで、
こんなに綺麗になるんだから、面倒がらないで、きちんと治療しなきゃ。」
となって、姑(実母のケースも旦那のケースもあり)
が子供の世話に干渉してくるヨカ〜ン
私的には、目くらましの意味で、亜鉛華軟膏やワセリンやアズノールなんかで
治療しているふりをした方がいいと思う。
でも、薬なんか、本当は要らないのには同意するけど。
552 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/07/24(土) 18:41 ID:hWEl+uNt
>>551 そこはかわいい我が子のためにも強くなってほしいところだが…
まあでも性格も家庭の事情も人それぞれか。
亜鉛華軟膏やワセリンやアズノールの副作用なら許容範囲なのかもな。
それを塗ることで治癒が遅れたとしても
ステやプロのような事態になることはないだろう。
治癒するまでの日々の生活の不快度を減らすという考え方があってもいいのかもしれない。
そういう考え方でいくならこのスレでも話題にのぼった漢方軟膏3点セットがいいかもな。
うちは残念ながら使用経験がないので実体験に基づく話ができないが。
291 :
業務連絡:04/10/21 16:31:17 ID:e0n1JkAo
【乳児アトピーに対する議論】
727 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/09(月) 23:18 ID:KOwMimSj
医者が0歳児の湿疹をアトピーと診断してステロイドを処方したり
しているところにも問題があるような気がします。
0歳児の湿疹が本当に昔から言われる胎毒の排出行為だとすれば
昔から言われるように1歳過ぎには改善されるでしょう。
乳幼児の湿疹が大人と違って未完成で未熟な体のために
できているのだとすれば、
子供の内蔵の完成の進度に個人差が大変大きいことを考えると
それは0歳児にも5歳児にも同じことが言えることになりますし、
それも昔から言われるように小学生ぐらいには改善されるのでしょう。
湿疹の原因が明確であれば年令別に湿疹の区別もつけ易いのでしょうが、
血液検査の結果もその40%が当てにならないと判明した今、
病名の診断は医者にとっても難しい問題のようです。
728 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/10(火) 00:32 ID:ZaPjA16J
46 :がるる ◆0VGARURU3I :02/11/05 00:11 ID:???
>>44さん
わかります、その感覚。息子も生まれた時からアトピーで、最初は
ステ使用で対応していました。でも1歳過ぎからランクを上げての
対応になってしまい、最終的には完全脱ステを選択しなくては
いけない程になってしまいました。その当時は、日々の症状の
対応だけで一杯一杯になってしまい、将来なんて考えられなかった。
292 :
業務連絡:04/10/21 16:32:04 ID:e0n1JkAo
正直、最悪期から2年後ほどの状況を「最悪期に知っていれば(予知能力
があれば)」当時にあれほどの精神的圧迫を受けなくても良かったし、
親子共、精神的苦労も防げたのではないかと「今」思うわけです。
ココで私や他の方がカキコしても「子供の痒み・親の苦労」を
全て取り除く事は出来ないです。でも私が通ってきた道を伝える事で
皆さんの「将来の希望・精神的圧迫からの若干の開放」になれば
幸いです。「将来の希望」それが当時(最悪期)に私たち夫婦が
本当に欲しかった心の支えでした。(精神論&長文、再びスマソ)
729 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/10(火) 08:03 ID:ZaPjA16J
27 名前: がるる 投稿日: 02/03/13 21:42 ID:???
私もね、やっぱり子供の辛い姿は見たくないし、他人に見せたくない
と思っていましたよ。(正直な話)だから短絡的(と言っていいかワカランが)
にステを使って・・・と考えてしまうのも理解できます。実際我家もそれなり
の期間、使用していましたから。でも結局は使えなくなった(効かなくなった)
効かなくなった時期には、ドロドロぐちゃぐちゃでしたよ。もう何やっても駄目。
とにかく日々耐えるしかなかった。最悪期を体験しているから、現在の症状でも
(気分的に)余裕があります。だから皆さんにはこんな体験してもらいたくない。
加齢による自然治癒の可能性が高いのだし、ステを使わず過ごせるなら何とか
頑張って欲しい。
ところで、長期的なビジョンをお持ちですか?1週間先・1ヶ月先の話では
なく、1歳8ヶ月ですよね・・だから1年後・3年後・・・・と言うスパンで。
目標は気持ち・治療の支えであり説得力です。
293 :
業務連絡:04/10/21 16:33:23 ID:e0n1JkAo
【アトピーということの意味】
744 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2004/08/11(水) 21:51 ID:VmekGrxc
「アトピー」という言葉の意味は、「奇妙な」「不思議な」
「分類すべき場所がない」「原因不明な」といったところ。
医者にとっては実に都合のいい言葉なわけだが、
病には必ず原因がある。
「病は気から」「皮膚は内蔵の鏡」「胎毒」
「秋茄子は嫁に食わすな」
昔の人の知恵のほうが現代医学より
優れているところがあるのではないかと思う今日この頃である
294 :
業務連絡:04/10/21 16:37:39 ID:e0n1JkAo
【乳児期の食物アレルギーに対する川崎病専門医A 先生の見解】
762 :川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/08/12 19:11 ID:hF1R4QIV
>>761 >完全除去の方が早く治ると言う先生と
>少しづつとった方が治りが早いと言う先生
年齢によっても異なると思います。
乳児期(〜12ヶ月前後まで)までの食物アレルギーは
なにもしなくても自然に治ってくることがほとんどですので
「完全除去」〜「なるべく除去」するのが普通だと思います。
ただし、「完全除去」にするか「なるべく除去」にするかは
食物アレルギーの程度によって方針が異なってきます。
例えばほんの微量のアレルゲンを口に入れただけで
全身性ショックになって命に関わったことがある場合には
完全除去にします。
そうではなくて、少し蕁麻疹が出る程度であれば、
「まぁなるべく入れないようにしようね」という程度になります。
295 :
業務連絡:04/10/21 16:38:13 ID:e0n1JkAo
ただし、これは「本当の意味での」食物アレルギーの場合です。
食物アレルギーの診断は
・症状
・食物摂取歴
からある程度アレルゲンの候補をしぼり、
実際に食べてもらう(=経口負荷テスト)ことが診断に必要です。
血液検査はまったく当てになりません。
例えば血液検査で卵白のRASTが3+だったとしても
経口負荷テストでなにも症状がなかった場合には
卵白の食物アレルギーではないことになり、
そのような赤ちゃんはいくらでもいます。
というか普通、赤ちゃんにアレルギーの血液検査をすると
卵白のRASTがマイナスであるほうがめずらしいです。
763 :川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY :04/08/12 19:12 ID:hF1R4QIV
>>761 つづき。
年齢が2歳以上くらいの場合には完全除去しても自然に治る見込みは
ほとんどありませんので、また方針が変わってきます。
減感作療法と言って、かなり少ない量からアレルゲンを投与していき、
症状がでないようにゆっくりと投与量を増やしていく、
という治療があります。(数ヶ月〜数年かけて増やしていきます)
IgEが高いと喘息に移行しやすい、というのはあまり当てにならないと
思います。
296 :
業務連絡:04/10/21 16:57:52 ID:e0n1JkAo
とりあえず、本スレパート9の重要カキコの抽出は完了しました。
今回、ステロイド・プロトピックに関する議論は、体験記など一部を除いて、すべて外しました。
抽出しようと思ったんですが(実際一度抽出しましたが)、
ちょっとしたカキコについての意見とか、議論とか、ひとつながりをコピペすると、
軽く50スレぐらい引っ張ってしまうので、これはもう過去ログ読んだほうが早いかな、
と思ったのと、もうかなりステロイドに対しての事は出尽くしているなと感じたからです。
さて、今回の分を、テストとしてブログ化してみました。
http://wind.ap.teacup.com/applet/atopi_childlen/archive 今まで十兵衛さんのご厚意に甘えていたわけなんですけと、
スレを抽出して、コピペするという事は、要するに同じ事を二人でしているんで、
本当に二度手間だし、最初修正の利くブログにコピペしてみて、その後でスレにコピペしていくのは、
私にとっては、手間でもなんでもなくて、かえって楽、という事もあって、今回はこっちでやってみました。
でも、ブログだと、インデックスが細かくつけられないという難点もあり、
見づらいという意見も出るかもですんで、その時はスレの体勢の意見に従っていきます。
297 :
業務連絡:04/10/21 16:58:34 ID:e0n1JkAo
せっかくHPのデザインも格好よくしてくださったんですけどね。
でも、過去分をブログ化するのは、まだまだ時間もかかるかと思うので、
完全移行するかどうかは次スレが立つまで保留にします。
で、今回ブログ化してみた本当のところは、、上記の事があるのと、
ちょっとした事で本スレが荒れてしまうという事で、
やむなくステ派に居づらい、質問が上げにくい状況もあるからです。
ブログには、コメント欄という便利なものがありまして、
本スレに上げにくい質問はもちろん、
経験談の追加報告、試した民間療法ケアの追加情報、
経過報告などが可能、というのもあるからです。
皆様、コメント欄を活用してくださいね。
息子を公園に連れて行く約束をしてたのに、待たせている間に寝ちゃった。
起きたら荒れるかも。。。
298 :
名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 17:09:41 ID:FVCvh4HB
620 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/10/22 15:37:33 ID:uMwEdKqz
【おしょぼねちゃん またーりとする 】
@ ∞
ヽレ (´д`∴) 広島まで来いって言われたけど何してすごしたらいいのかな・・・
i二二二二二i /( ::V)
‖ ‖ ⊂ ⊂
@ ∞
ヽレ (´д`;∴) もみじ饅頭でも一緒に食べたらいいのかな?
i二二二二二i /( ::V) でも、あまり食べれないしなぁ・・・
‖ ‖ ⊂ ⊂
@ ∞
ヽレ (∴´д`) それとも
i二二二二二i /( ::V) ゴッドバーガーで食事になるのかな・・・?
‖ ‖ ⊂ ⊂ 困ったわぁ 食事制限あるのにいー
621 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/10/22 15:37:55 ID:uMwEdKqz
@ ∞
ヽレ (∴´д`) プレゼントなにがいいかなぁ・・・
i二二二二二i /( ::V) なにがすきなのかなぁ〜・・
‖ ‖ ⊂ ⊂ そういえばなにもしらない・・
@ ∞
ヽレ (∴´∀`) そうだ☆
i二二二二二i /( ::V) セックスでもしようかしら
‖ ‖ ⊂ ⊂
@ ∞
ヽレ (∴´д`) おもいつきでセックスは
i二二二二二i /( ::V) いけないわ・・・・
‖ ‖ ⊂ ⊂ でもしたい。
301 :
名無しさん@まいぺ〜す:05/01/01 01:05:24 ID:aULKsCtV
新年あげ
オメデトウ。
302 :
名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 20:11:41 ID:CUmEktRO
今日から春!!
定期あげ
303 :
業務連絡:05/03/16 21:34:34 ID:/1IPjOi4
304 :
名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 13:00:47 ID:TTDsMBUT
>>330 お疲れ様です。
テンプレO.K.です。
スレ立てよろしくお願いします。
305 :
業務連絡:05/03/17 23:53:54 ID:mt+iKuRA
次スレ立てようとしたら、ホスト規制で立てられません。
誰か宜しく。
306 :
ねこたん:05/03/18 00:15:55 ID:e8eyUE/S
>306
ありがとう。
保守。
前スレ纏めてるんだけど、思うように進まない。
自分が怠けてるだけなんだけどさ。
保守
310 :
名無しさん@まいぺ〜す:
AGE