▼ 子供がアトピーの人、書いてね。part5 ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
916ケーシー:03/05/10 13:58 ID:Vc6FqIBp
>>912
前レスを見たときから感じていたのですが、症状が強い時はまず漢方は効きませ
んよ。
この点はいろいろ意見があると思いますが。
あくまでも補助的に使うとか、痒みも炎症もないが乾燥肌が強いような、あくま
でも軽くて、慢性的なのにはいいんですが。
抗アレレルギー剤と抗ヒスタミン剤(ポララミン、ニポラジン等)夜は眠れない
程ならアタラックスををやってみるとか、その点ベストを尽くしてみてから選択
したほうがいいかと。

私も保育園の送り迎えを延べ8年ほど(2人なので)やりましたがアトピーに関
しては保母さんによって対応が相当変わりますよ。
理解の有る方ならいいんですが、無理解な方だと大変ですね、しかし保育園は保
母の入れ替わりが激しいので3歳になればまた変わるし。
乳児アトピーなら3歳台でほぼ収まりますよ。
917名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 14:48 ID:???
>>911
まあそんなに不安がらずに(w
最初はそんなに食べないし、親指ほどの離乳食のために食材を1つずつ買ったり
調理するのも面倒でしょうから、おかゆ以外は添加物の少ないBFでいろいろ味を変えて、
好みの食材を探しながら様子をみるといいかも。
食べるようになったらきちんと手作りすればいいし。
野菜のマッシュでも、脱脂粉乳や大豆タンパクなどがが入ってる場合があるので、
原材料をよくチェックしてね。(私はビーンスタークのをよく使ってた)
おかゆさんはやはり手作りのほうがおいしいので、これだけはがんばって。
(BFのおかゆは大人が食べてもう〜ん…てな味だったので)

最初はなかなか食べてくれなくて、焦ってしまうかもしれませんけど、
ある日突然ぱくぱく食べたりしますから、のんびりマターリと進めて下さいね。
いつかは必ず食べる日がきますから。
918名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 15:55 ID:BtNLGLxS
>911
4ヵ月ならまだまだあるじゃないですか。
うちは6ヵ月、おかゆから始めてるけどあんまり食べません。
「食べたがる時期」の始まりっていうのはその子供によってばらばららしい
ので、気長にやります。
アトピーじゃない子でも7ヵ月とか1歳から開始でいいっていう説も
あるらしいし、そのうち急に食べてくれるようになるかなーって。
919名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 18:31 ID:FRySERru
4ヵ月ベベ寝返りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
一生懸命練習するもんだから湿疹と耳切れが
ちょっとぶり返してしまったけど
これもうれしい成長の証し、気にしない!
すみません、ついうれしくて。

920912:03/05/10 20:13 ID:???
>916 ケーシーさん 
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
症状強い時は漢方効かないのですかっ! し、知らなかった。。(凹
そっか、ステじゃなくても内服で痒みを止めることも出来るんですね。
目から鱗が落ちました。総合病院の小児科で聞いてみようと思います。

去年の担任がステを使わないことに理解ある先生だったので、逆に今年が大変です。。(涙
でも、これからどんどん身体が強くなることを信じて頑張りたいと思いまする。
(´∀` )どうもありがとうございました。

>919さん
初寝返りおめでとうございます。嬉しいですよね。
一生懸命練習する姿、思い出して涙出てきました。
921:03/05/10 22:04 ID:???
 漢方については、やはり、直接的な治癒を期待するのではなく、長期的に体質改善を行う物として捉えるべ

きものでしょう。漢方での治療についてのQ&Aは、JKさんのスレでおこなうのがお返事が早いかと思いま

す。

 ですが、漢方を用いることには、別の効用もあるのではないかと思います。
 母親が、非ステロイド治療及び脱ステロイドを選択して、長いスパンでケアしていこうと決意したとき、一

番のストレスとなるのが周囲へ理解を求めることなのです。
口頭で、ステロイドを用いることのリスクを説明し、頭では理解してくれたような顔をしてくれます。でも、

なかなか思わしくなかったり、リバウンドでかえって悪化したりしたとき、夫や祖父母の何気ない一言
 「これは、早くなんとかしないと」
それを云われるたびに、顔が引きつり、血が逆流していく感じを覚えた経験があるのは、私ばかりではないと

思います。
なんとなく病院も信じられなくなって、周囲のすすめる病院を訪ねることもできず、市販薬でケアしているこ

とが、母親の怠慢のように見られているんじゃないかとの危惧。
子供と向き合うのでせいいっぱいで、思うように信頼できる非ステ医が見つからない日々のなかで、漢方を使

って体質改善したら、少しはましになるんじゃないかと思うのは至極自然な流れでしょう。
周囲の上記の言葉をかけられたときでも、
「漢方で何とかと思って、始めたんですよ。結果が出るのに、少し時間がかかりそうなんですけど」
と返す言葉があるのが、どれほど救われることか。
922銀 続き:03/05/10 22:05 ID:???

本来の目的である、症状の緩和のためという点では違うのかもしれませんが、周囲とのストレスによる母親の

パニックが少しでも軽減できれば、子供に対処する際にも気持ちの余裕ができ、親子の状態も家庭の状態も楽

になります。
主な介護者である母親のストレスは、やはりアトピを悪化させる要因の一つですので、まんざら効果がないと

は、言い切れないのではないでしょうか。
子供が小さい場合は恐らく、小健中湯等の甘い漢方ぐらいしか飲んでくれないと思いますが、効果が現れるま

で服用するにしても、途中で止めるにしても、自分たちに合う医者に巡り会うまでのつなぎの期間を乗り切る

には十分有効だと思います。

いつもながら長文カキコ、失礼しました。
923名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 22:28 ID:???
>919
寝返り、おめでとうございます。
4ヶ月とは、早いです。(というか、標準ですか?
うちの子なんか、もうじき一才だけど、寝返りしたの、8ヶ月。
どっか悪いのかと思ったら、ただの着膨れ。婆ちゃんに預けると、朝着せたのに必ず1枚は多くなっているし(w
先月ハイハイ始めたばっかりだったのが、今日は家の端から端まで移動している。
スレと関係ないので、sage
924:03/05/11 01:19 ID:???
もう一つ、追加ですが、漢方は保険で処方してもらえる漢方医が居ます。
(顆粒状の医科向け製剤してあるものばかりではなく、生薬を自分で煎じるものでも)
家計に大きく響くようなことはないです。
業者カキコに気をつけてください。
925名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 09:39 ID:Fho/iaky
1歳の子供。
顔の湿疹に、ロコイド入り軟膏を2ヶ月近く塗りつづけても一向に良くなりません。
(赤くじくじくしている)
主治医に「あと1週間塗り続けて」と言われ、ずるずると…。
病院変えるべき?
926名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 11:30 ID:???
>925
べき!
927JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/11 11:44 ID:???
http://www.airgreen.co.jp/ganma%20linolenic%20acid/ganma%20linolenic%20acid%20study.htm

これはガイシュツもんかな?
ボラージオイルとかの有効性の論文集

:サプリスレに貼ったんですが、子供のアトピーにも有効性を出してるので
一応貼っておきます。
母乳の方は、お母さんがγーリノレン酸を摂ってもいいかもです。
そういや、私も飲んでました。
928名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 11:52 ID:3M9JM/jx
>925
変えるべき!
効果もないのにだらだらとステを使うのは最悪だと思う。
929名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 12:04 ID:???
>>925
このスレの>811を読んでね
930JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/11 12:07 ID:???
あと、ミネラルも摂ってました。
母乳中のミネラル不足(亜鉛)とかのも
吉岡事務所のHPであったので。。

931名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 12:08 ID:???
>925
ステで治らないのは、細菌感染を疑ってみる。
マキロンorイソジン+亜鉛華軟膏で治るような気がするケース。
(イソジン使うときは、薄めるか洗い流してね)
ステで効果があるときは、ひと塗りでビクーリ!!だからね。
932名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 12:31 ID:???
あっ、ミネラルについては、最近とても実感してます。
アトピになった初期の頃に、親戚に勧められて一度試したんですが、
この板でも超有名な悪徳医に引っかかっている最中だったので、
その時はあまり有効性を感じなかったんだけど、
最近脱ステで、ちょっとあと一押し何かないかと思ってたら、ミネラルを思いついたんですよ。
だけど、反抗期の子供でも抵抗無く摂取できるものって考えたら、
スーパーでサントリーから出てる海洋深層水が目に止まって、
ここ1週間ほど飲ましていますが、夜の痒みがだいぶ楽そうなんです。
そして、朝起きるとき、自分でベッドから出て、「母ちゃん、朝ご飯は?」って云うようになったので、
十分深い眠りになったんじゃないかと思います。
ほいで、室戸深層水を買ってきました。
子供の飲み残しをもらって私も飲んでいるんですが、なんか家事が楽です。
「にがり」も考えたんですけど、あれはマグネシウムだけだし、海洋深層水だと、
マグネシウムと亜鉛その他も入っていたので、お得かと思って。
とりあえず良かったです。
933JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/11 12:44 ID:???
>>932さん
ほほう、、よかったですね。ミネラルは傷の治りも速くなるし、
日本の水ってミネラル含有少ないですからね。
あ、にがりはマグネシウムだけじゃないですよ。
微量ミネラルの宝庫です。
でも、マズ~なんで海洋深層水が飲めるならそれでいいですものね。
同じもので昆布のだし汁。ミネラルたくさんです。
昆布茶とか料理に混ぜてもいいかもですね。
934名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 14:04 ID:0f84+G3e
先日、某皮膚科の掲示板で質問したら、アンダームはあまり皮膚科では好まれないと言われました。
アンダームは使用せず、医療用保質剤を使用すべきと言われたのですが、それって普通の薬局で手に入るのでしょうか。
通っている小児科ではアンダームしか出ないので、ちと困ってます。
その皮膚科の対応もあまり良くなかったので、行くつもりはありません。
みなさんは、普段の保質には何を使われてますか?
935名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 14:17 ID:LXl7Kfwj
アトピーに効果あり!!
http://www.ibs-kikuya.com/cargo2/ion.html
936名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 14:30 ID:drYCfx6y
イソジン消毒をする際のうすめ具合なのですが、どのくらい薄めたらいいですか?
今は大さじ1弱くらいの水に3〜4滴くらい落とす程度なのですが、薄すぎますか?
937名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 15:26 ID:Fho/iaky
925です。レス下さった方々ありがとうございました。
やっぱりここまで治らないのっておかしいですよね。
非ステで希釈してあるから効果が薄いのかなあ、なんて呑気に構えていた
自分が恥ずかしい。早速病院変えてみます。
938名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 16:41 ID:nWkatsAd
>>934
市販の保湿剤使ってますよ
その子に合う物だったら市販でも処方されたものでも
どっちでも良いんじゃないでしょうか
たしかに皮膚科だとアンダームは出て来ないですね
うちはアンダームをよく使ってますが
とても良く効いてます。
医療用ってヒルドイドとかの事なのかなぁ。

>>JKさん
γリノレン酸とか具体的にはどんなものを飲んでいたんでしょうか?
参考までにお聞かせ願えませんか?
亜鉛のサプリも飲んでみようかなと思うけど天然の方が
いいんですよね。(母乳なので)
天然のものって牡蠣ぐらいしか思い浮かばない・・・
939名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 21:20 ID:???
病院替えるにしても今までの使用した薬剤と経過は
まとめておいてください。
940名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 01:38 ID:???
>>936
ちょっと薄いような気がする。
でも、赤ちゃんに使う場合そんなもんなのかなぁ?
なんか全然参考にならなくてごめんなさい。

>>938
既出かもしれませんが、
亜鉛アレルギーの方も、稀にいらっしゃるので慎重にね!
あと、サプリメントでとる場合は、
海外通販のものがよいかと思われます。
国産のものですと、亜鉛のなかにクロムも配合されていたりと
思わぬ落とし穴があったりするので。
(わたしの場合、亜鉛自体は平気なのですがクロムがダメなので)
941名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 10:32 ID:oYgNfrfR
>母親が、非ステロイド治療及び脱ステロイドを選択して、
>長いスパンでケアしていこうと決意したとき、
>一番のストレスとなるのが周囲へ理解を求めることなのです。
>口頭で、ステロイドを用いることのリスクを説明し、
>頭では理解してくれたような顔をしてくれます。でも、
>なかなか思わしくなかったり、リバウンドでかえって悪化したりしたとき、
>夫や祖父母の何気ない一言「これは、早くなんとかしないと」
>それを云われるたびに、顔が引きつり、血が逆流していく感じを覚えた
>経験があるのは、私ばかりではないと思います。
>なんとなく病院も信じられなくなって、周囲のすすめる病院を訪ねることも
>できず、市販薬でケアしていることが、母親の怠慢のように見られているん
>じゃないかとの危惧。

>銀さん
いや〜、現在の私そのものです。うちは夫に「お前は何もしない」と
言われてますから危惧ではありませんけど。夫はアトピーについて
何も調べようともしないくせに「治る方法は何かあるはずだろ!!」と
言うばかり。夫も仕事が大変なので私もあまり強く反論しませんけど、
我が家は家庭崩壊気味です。
でもここに来ると同じ気持ちの人が多く救われます。がんばるぞー。
942名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 10:52 ID:???
そうなんです、更に「親の過保護が原因」とか「親が甘やかして・・・」などと平気で言われると悲しくなります。
943名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 12:59 ID:???
「甘やかして過保護に育てたから○○ちゃんはアトピーになったんだ」
と、近所の子供に言われたよ(泣)
その子の親がそう言ってるんだろう。
ぐやじぃ〜〜〜〜っっ
944名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 13:55 ID:Qfzb0eDb
私は5歳のころから手足のアトピーがひどかったです。
いつも爪でかいていたので親に手足を包帯でぐるぐる巻きにさせられました。。
でも8歳ころからステロイド治療をやめて毎日、学校が終わってからアトピーに良いという温泉に通いました。
通い始めて一年ちょっとしたら、手足のアトピーが跡形も消えてしまいました。
今は夏になると少し症状が出ますが、すぐに直ってしまいます。

1年以上も温泉に連れて行ってくれた親に感謝。
945名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 14:47 ID:???
母親がアトピーだとどのくらいの確立で子供に出ますか?
スレ違いかもしれないけどよろしくお願いします。
母乳もあげちゃだめと聞いたのですが。
946名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 15:32 ID:???
誰に?
947名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 15:40 ID:???
↑アトピーの方に聞きました(母乳)
948JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/12 17:07 ID:???
>>938さん

私は牡蠣エキスの錠剤を摂ってました。今は授乳完了してますが、
にがりです。ビタミンCと摂れば吸収がいいらしいです。
あと、γーリノレン酸は、DHA&EPAの錠剤です。
その辺で売っているものです。
今はそれにフラックスシードオイル(亜麻仁油)をビタミンEと
摂ってます。
949名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 17:30 ID:???
あげ
950バイステ:03/05/12 17:35 ID:yMWVVcGW
現在中2に通う男子の父親です。
生まれた時から乳児性のアトピーを経験していました。
さほど気にもせず軽度のアトピー症状は続いていたのですが、
今年に入り、顔を始め異常に症状が悪化したので仕方なく
皮膚科に!投与された薬はステロイドの塗り薬とアレルギー
を押さえる飲み薬。これで一応治まったのですが、ステロイド
常用の恐さは朧げながら知っていたので、何とか食事とか体質改善
で治せないものかと、ネットで探してみました。以前温泉に行った
時にその後何日かはきれいな身体になったので、入浴剤も探し求めました。
今のところ一番良いのは岩塩入りの入浴剤ですが、市販のものはかなり高いので
今は岩塩だけを買って入れています。もちろんそれだけでは完璧に治まらないので
薬用果樹ジュース・ノニとか海洋深層水等も試してみましたが、少しは効果はある
みたいのですが決定的な改善はみられず、ステロイドを手放す事はやはり出来ないで
いました。今現在は麦飯石を利用したミネラルウォーターを3週間飲ませていますが
症状はかなり良く、ステロイド使用も約半分に押さえられていて、このまま進めば
ひょうとしたらステロイドから解放されるのではないかと思っています。
結果は又報告させて頂きます。
951名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 18:24 ID:r/zRd47X
上の方で、ステは使ったり使わなかったりするのがよくない
ということが書いてありましたが本当でしょうか?
現在、じゅくじゅくがひどいところで首以下には
時々(月2,3回程度)ロコイドを使っています。
病院では、治ったら非ステで経過観察と言われていますが
間違っているのでしょうか。

http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/steroid.htm

うおーっ、ていうか、リンデロンクラスなんだ。(ま、アトピとしての処方では普通。でも子供には使いたくないクラスだ)
これを、新生児に?
953952:03/05/12 22:49 ID:???
しまった。育児板への誤爆でした。

でも、参考にはなりますね。副作用も具体的に書いてあるし。
よいHPを見つけた。

でも、ここの医者って、どうなんでしょう。脱ステ医であることは確からしいけど。
954:03/05/12 23:10 ID:???
>951
アトピー及びアレルギー疾患とは、物事に対して、過剰に免疫抗体が反応する体質のことで、
ステロイドは、この免疫系を人工的に操作するお薬です。
使用している間は、人体の免疫は薬の作用で過剰に反応しないように押さえ込まれていますが、
過剰に反応した原因そのものを改善するお薬ではないので、使用を停止すると、また自己の免疫の過剰反応が起こります。
ですが、免疫が押さえ込まれていた間の反動のように免疫の過剰反応がひどくなり、
それまで症状の現れていなかった部位にまで、症状が見られるようになるのです。
そして、

脱 ス テ
  ↓
リバウンドの副作用に耐えられず使用再開
  ↓
改善したけど、やはりステが怖くなってまた脱ステ

を繰り返すごとに、体内の免疫作用を司るところが混乱して、難治化すると云われています。

951さんの使用期間と年齢はわかりませんが、月2,3回というのは、この脱ステには当たらないので、
継続使用の部類にはいると思います。





955:03/05/12 23:30 ID:???
付け加えますが、重傷化して脱ステを考えているお母様方。
子供との脱ステの戦いはとても大変です。
3ヶ月〜半年ぐらいは外で遊べないことを覚悟してください。
出来れば幼稚園の入園前、小学校の入学前には完了したいものですが、
母親の場合、妊娠・出産がありますから、
悪阻が重い人や、医師に極度の安静を指示されるような人は、
脱ステを行う時期を十分考慮してください。

なお、お産が普通な人で、産後の手伝いなどの支援者がいる人は、
ついでに脱ステもすると、かえっていいです。
どうせ、新生児の世話があるので、夜のカイカイのつきあいも大変じゃないですし、
昼間は支援してもらえる人に預けて仮眠が取れるので。

子供が重傷化して手一杯だと、どうしても2人目を躊躇しがちですが、
私の場合は2人目は全然手がかからず、育児って、こんな簡単なものだったのかー
という感じで、子育ての楽しみを実感しています。
長男も、かえって聞き分けがよくなり、ついつい甘くなりがちだった私も、
無理なことは無理と強く出られるようになりました。
956JK ◆gGeOuoKNWk :03/05/13 00:17 ID:???
銀さん、毎回素晴らしいです。敬服します。
957名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 00:42 ID:???
先日、夫の実家に居るときテレビで「粗食で健康」、みたいのをやっていて、
姑と小姑が「こんな美味しい物も食べないで長生きしたくない」と。
特に何も考えないで発言したんだろうけど、
アレルゲン除去の他、結果粗食になる食事療法も、もしかしたら一生しなければいけない
すぐ横で昼寝してる我が子に死ねと言われている様で、
ちょっと辛かったです。
958:03/05/13 01:40 ID:???
>JKさん

お褒めの言葉、恐縮です。
これもみんな、私自身が勉強不足でパニックになって周囲の情報に流されてしまい、
長男に苦労させた結果なので、穴があったら入りたいくらいです。
JKさんのレスも、ずいぶん参考にさせていただきましたし。

専門知識もなく、経験だけでここにカキコしてますから、勘違いも多いと思います。
でも、アトピーとのつきあいが長くなればなるほど、人工のお薬に期待しなくなりますね。
漢方とか、ミネラルとか、天然系の油脂とか。

うちのムヒベビーの使い方なんか、外出時に速攻で痒みを止めたいときにのみ使う、ですから。
普段、家にいる時は、気長に痒みが治まるまで、子供が興味を持つ話題を振りながら、
柔らかいタオルで痒いところ、さすってます。
普段使ってしまうと、本当に必要な時に対処するものがなくなるので、できるだけ使わないです。

結局、ステロイドも本来は、広範囲な火傷とかの重傷なものに使うべきものなんですよね。
抗生物質も、軽い風邪ぐらいで飲んでるから、耐性菌が出てくるのだし。
あ、また長文カキコです。失礼しました。
959名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 01:52 ID:???
>957
アナフラキシーが出る食品さえなければ、大丈夫ですよ。
小学校の給食も普通に食べられる日が来ます。
私の通っている食事療法の先生も、粗食奨励してますけど、
症状が改善して、体質が変われば、たまの外食ぐらいなら普通に出来るようになると云ってます。
その日を目指して、今は頑張れと。

うちの長男も、4才の誕生日を目の前にして、やっと目玉焼き1個食べても何ともなくなったのが嬉しいです。
本人が一番喜んでいた。
(今まで、プラスチックのままごとの目玉焼きで遊んでいたので)

960名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 06:37 ID:???
>959
ありがとうございます。
私の母、祖母が大人になってからアレルギーが強くでてしまって(食物、ハウスダスト、花粉)
この子もそうなるのだろうかと、
また、よくわからず始めに処方されたステ使ってやめてを繰り返してしまって
(血液検査は必要ないでしょう、とそこではしてくれなかった)
結局その後アレルギーと言うことがわかり、
母乳のため私も除去を始めたものの、
かき壊しが直らず、ステ再開して一度かき壊しを直せば痒くなくなるのか
それともここで再開してはまた元の木阿弥かと不安ばかりで、
それも含めて凹んでいたところでした。
今11ヶ月なんですが、食べられるようになった方の話を聞くと心強いです。
美味しいものはたまに食べるから美味しいんですよね。
それが実感できて幸せだと思うようにして、ゆっくり頑張ります。
961名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 10:33 ID:???
>965
掻きこわしを直せば痒くなくなるのではなくて、
食物アレルギーが治れば、痒くなくなるのです。
乳児期の食物アレルギーは消化器官の未発達の場合が多いですから、
消化器官が成長してタンパク質を受け入れられる状態になれば治癒します。
だから、いくら外からきれいにしても、無駄です。
そんな使い方をしていたら、かえって悪化させるでしょう。
腸内環境を整えて、高レベルのタンパク質の摂取(アレルギーのあるもの)を一時的に
除去するほうが先かと思います。
湿疹が出る間は、ここの過去レスを参考にして、
綺麗な状態が良い状態という勘違いを改めるようにしてください。
962:03/05/13 10:35 ID:???
>960  の間違い。
ハズカシ...
9637ヶ月男児の母:03/05/13 13:32 ID:O0k8N26p
離乳食のことでご相談なのですが、うちの子は血液検査では卵がアレルゲンだったのですが
タンパク質系のものにことごとく反応(じんましんor湿疹)してしまいます。
今まであげてだめだったのはヨーグルト、ふ、かつおだし(かつおぶしからとった)、
豆腐、です。
病院では、タンパク質除去は成長に影響するので、
ほとぼりが冷めた頃(1ヶ月くらい)にまたあげてみるように言われましたが
なかなか怖くてあげられません。
(半日くらい地獄のような状態なので・・・)
みなさん、タンパク質はいつ頃からどんなものをあげていますか?
アドバイスよろしくお願いします。
964名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 14:09 ID:Z3Do45u8
>>963
うちも7ヶ月、卵&大豆持ちで、最近乳製品にも反応しはじめました。
病院では1歳過ぎるまでは子供も母も(母乳なので)それらの食品は
とらないように、と言われました。
蛋白質は、白身魚(鯛やカレイ、ヒラメなど)で少しずつ取ってください、とのこと。
母乳育児の場合は、1歳頃までは母乳で栄養面では充分足りているので
特に食品からの蛋白質摂取は気にしなくても良いとのことでした。
(ミルクの場合はチトわかりません、すみません…)
うちの場合は今のところおかゆ&緑黄色野菜&果物、2〜3日に1回白身魚
といった感じで進めてます>離乳食
なかなかメニューが乏しくて大変ですが。

あと、かつおも赤身魚なので、かつおだしも止めておいたほうがいいと思います。
だしは昆布のほうが、ミネラルも豊富でいいそうです。
965名無しさん@まいぺ〜す
>963
白身の魚が比較的、アレルゲンになりにくいと言われてるみたいですが・・・
あとはお味噌汁の上澄みをほんの少しあげることから
慣らしていくとか。