F-15系列戦闘機総合スレ 29機目[Eagle]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まない。
☆そのような書き込みは完全にスルーすること。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てませう。
2名無し三等兵:2010/09/29(水) 13:34:08 ID:???
過去スレ
F-15 総合スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100542073/
F-15系列戦闘機総合スレ 2機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111393556/
F-15系列戦闘機総合スレ 3機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121267816/
F-15系列戦闘機総合スレ 4機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1128435498/
F-15系列戦闘機総合スレ 5機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135662544/
F-15系列戦闘機総合スレ 6機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140281125/
F-15系列戦闘機総合スレ 7機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146916216/
F-15系列戦闘機総合スレ 8機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155221863/
F-15系列戦闘機総合スレ 9機目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1164098958/
F-15系列戦闘機総合スレ 10機目[イーグル]
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168490171/
F-15系列戦闘機総合スレ 11機目[イーグル]
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174667236/
F-15系列戦闘機総合スレ 13機目[イーグル]
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193854574/
F-15系列戦闘機総合スレ 14機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200108486/
F-15系列戦闘機総合スレ 15機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209266973/
F-15系列戦闘機総合スレ 16機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213056704/
3名無し三等兵:2010/09/29(水) 13:36:34 ID:???
F-15系列戦闘機総合スレ 17機目[イーグル]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1219400429/l50
F-15系列戦闘機総合スレ 18機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1221216333/
F-15系列戦闘機総合スレ 19機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1227700020/
F-15系列戦闘機総合スレ 20機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232292103/
F-15系列戦闘機総合スレ 21機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237696208/
F-15系列戦闘機総合スレ 22機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242372147/
F-15系列戦闘機総合スレ 23機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246699122/
F-15系列戦闘機総合スレ 24機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251656231/
F-15系列戦闘機総合スレ 25機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1258688079/
F-15系列戦闘機総合スレ 26機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1265809699/
F-15系列戦闘機総合スレ 27機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1275522196/
F-15系列戦闘機総合スレ 28機目[Eagle]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1279446290/
4名無し三等兵:2010/09/29(水) 13:46:55 ID:???
スレ建ての父、>>1に敬礼!!
5名無し三等兵:2010/09/29(水) 13:54:50 ID:???
米空軍F-15続々前線離脱
ttp://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-09-28-1

新スレ早々寂しいニュースですまん
6名無し三等兵:2010/09/29(水) 14:33:10 ID:???
一方東洋の島国ではF-4を大切に使い続けるのであった
7名無し三等兵:2010/09/29(水) 14:58:07 ID:???
他方ドイツではアムラーム発射可能になりました
8名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:00:10 ID:???
でもお高いんでしょ?
9名無し三等兵:2010/09/29(水) 15:13:10 ID:???
>>6-7
まだ韓国やトルコ、ギリシャ、エジプト、イランのF-4は飛んでいるけど、
西側諸国はF-35までのつなぎにF-15SEを導入した方が良いような気がする。
10名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:05:37 ID:???
まだ量産してない機体をまだ量産してない機体の繋ぎにするとか
11名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:08:57 ID:???
繋ぎならそれこそF-16だろJK
12名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:11:48 ID:???
>>11
F-15系列戦闘機総合スレでF-16をつなぎとして採用しろとか、
スレ違いで夢が無いぞw
13名無し三等兵:2010/09/29(水) 16:39:04 ID:???
>>5
用廃ったってデイビスモンサンでモスボールだべ
部品鳥は勿論、また気が向きゃ復活させるし、整備して余所に売っぱらったりするから心配ない。
どこぞのF-4の繋ぎに丁度いいんじゃないかw
14名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:14:51 ID:???
繋ぎとはいえアメリカの中古F-15は買わないだろ〜
メイドインUSAのF-15と
メイドインジャパンのF-15
なら日本産のF-15の方が安心感があるって空自Pも言ってるしさ
別に輸入機やノックダウン機のJとDJの悪口を言ってるワケじゃないけど〜

あとこのモスボールされるF-15
この前の空中分解事故で全機検査したときに金属疲労が認められたやつじゃねぇか?
そのうえAIM-120積めないPre-MSIP機じゃん!!

こりゃ部品取り機になりそうだな
15名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:19:49 ID:???
飛ばしてたんだから金属疲労部は対策済みじゃね
16名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:29:35 ID:???
あの空中分解事故って実は整備不良じゃなかった?
金属疲労で早期退役必要〜って騒いだのは
F-22増産獲得するためじゃなかったっけ?
17名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:47:54 ID:???
>>16
いいえ、加工ミス+品質管理ミスです。
18名無し三等兵:2010/09/29(水) 22:51:24 ID:???
整備ミスなんてもんじゃなくて製造ミス
適当に作ったのかも知れないけど厚さが足りなかった
裁判まで起こされたからな
さすがアメリカ

日本で製造されたのは設計どうりにきっちり作ったから問題が無い
19名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:00:42 ID:???
あれ機体バラして全部当て板したんだよな
まあ全部ボ社持ちだからだろうけどw
20名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:06:11 ID:???
その修理方法は不吉だな。
21名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:18:35 ID:???
大丈夫F/A-18なんか・・・
22名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:20:07 ID:???
リベットや設計値より増えた総板厚分の重量ペナルティーだけでしょ
ちゃんと設計(強度計算、シミュ)してあれば当て板でも全く問題ない
リベットじゃなく接着かも知れんが
23名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:25:29 ID:???
なのにさっさと退役させられる
24名無し三等兵:2010/09/29(水) 23:50:15 ID:nIG/eZ7Z
旧型のF-15を数多く運用するよりも、
近代化改修されたF-15をある程度の数装備した方が良い、との判断なんでしょう。
近年は、アビオニクス(レーダー)や新型ミサイルの戦闘性能への寄与度が
高くなってますしね。


25名無し三等兵:2010/09/30(木) 01:50:40 ID:???
F-15J-MSIP機は、全機さっさとF-15J改にしろや。

改修ペース遅すぎ。
26名無し三等兵:2010/09/30(木) 02:05:15 ID:???
金がねーもん
27名無し三等兵:2010/09/30(木) 02:12:19 ID:???
金ならあるじゃねーかw

予算を回さないのと、多年度一括契約を結ばないだけ
28名無し三等兵:2010/09/30(木) 13:21:14 ID:???
F−35ライトニングの就役が延期ないし開発中止になれば、
西側の空軍機にはF−15SEサイレントイーグルを採用するはずだ。
29名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:20:01 ID:???
それはさすがに・・・
30名無し三等兵:2010/09/30(木) 14:28:39 ID:???
サイレントホーネットだろ
31名無し三等兵:2010/09/30(木) 15:06:04 ID:???
F-15Jを1機改修するのにどれくらい時間ってかかるの?
これ3ヶ月から半年じゃできないモノなの?

それに、現に今近代化改修してますって機体はIRANに入ってるの?
ぜ〜んぜん改修してる話聞かないんだけど
32名無し三等兵:2010/09/30(木) 15:09:08 ID:???
改修コスト:安い
修期間:短い
改修効果:とても良好
33名無し三等兵:2010/09/30(木) 15:14:45 ID:???
航空ファンかJウイング読め。
たまに改修機の話してるし写真出る。
34名無し三等兵:2010/09/30(木) 15:32:58 ID:???
安い、早い、美味いか。
昔の牛丼だな。
35名無し三等兵:2010/09/30(木) 18:33:53 ID:???
F-15の代替ってなに?
F-22は少ないし、F-35は無いし
36名無し三等兵:2010/09/30(木) 18:35:05 ID:???
↑米軍の話
37名無し三等兵:2010/09/30(木) 18:35:12 ID:???
F-15の代替の前にF-4の代替を考えろよ。
38名無し三等兵:2010/09/30(木) 18:35:58 ID:???
米軍かよw
無人機いくんじゃね。
39名無し三等兵:2010/09/30(木) 21:17:27 ID:???
F-15J非MSIPとF-2A/BはF-3で代替するらしい
40名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:04:16 ID:???
米空軍でこれからまともに残るイーグルはF-15Eだけか・・・
寂しいな、C型も好きなのに・・・
41名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:13:31 ID:???
E型とC型は全機退役するのはほぼ同時だったりする
42名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:20:42 ID:???
数は減るが金鷲は2025まで飛ばす筈
43名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:29:00 ID:???
E型に代わる爆撃機って何?
44名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:29:47 ID:???
F-15AとCの後継機はF-22ってのはわかるけど
F-15Eの後継機はどうするんだ
F-22が戦闘爆撃機兼用できるからやっぱ増産するか

さすがに搭載量考えてもF-35は無いな

個人的にYF-23復活を今でも信じてる!
YF-23をF-23としてF-15Eの後継機として採用してほしいね
45名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:31:04 ID:0wkQk3x5
>>31

F-15Jの近代化改修の情報は、防衛省のページで見れますよ。

平成23年度概算要求の概要
http://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan.html

それとF-15J PRE-MIPS機は改修費が高額になるため
近代化改修の対象外になっていると記憶してます。
46名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:34:52 ID:???
>>44
YF-23だったら搭載量多いのか?疑問だ
今後はF-22とF-35と無人機の3本立てだよ
47名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:41:12 ID:???
>>44
>F-22が戦闘爆撃機兼用できるから
増槽以外は機外搭載試験すらしてないよ
ウェポンベイも1000lbが限界だし実質空対空専用機
48名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:43:28 ID:???
F-22もF-35も爆弾積める量が少な
49名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:46:50 ID:???
>>45
来年度予算でF-15の近代化改修は8機
F-2のAAM-4搭載改修は3機と、36機分の能力向上装備導入
12機がJDAM搭載改修って事でOK?
50名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:48:54 ID:???
>>48
機内搭載に限ればな
51名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:50:00 ID:???
>>47
おいおい
主翼パイロンでAIM-120とJDAMの搭載、発射と投下試験したやん
52名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:50:48 ID:???
Eの代わりはもう要らないな
爆弾も一発必中になって数積む必要ないし、スタンドオフ能力も上がってるから古い爆撃機や
哨戒機で事足りる。
53名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:54:11 ID:???
ステルス機でも数積めるようにSDBを開発したというのに
54名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:55:00 ID:???
古い爆撃機使うならF-15Eそのまま使ったらええやん
55名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:58:27 ID:???
F-22の機外装備はステルス性を損なう
パイロン付けると金口周辺の塗装ハゲるうえ
ミサイル発射すると塗装に煤が付く
って判明したので基本的に付けない事になった
塗装ハゲるとその修正に数百万も掛る

増槽付けるのはハワイ、グアム、沖縄展開する時以外は付けない
本土での移動は何も付けないかウエポンベイに増槽積む
56名無し三等兵:2010/09/30(木) 23:58:41 ID:???
コストの高い方がデビスモンサン行きだよ
57名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:01:54 ID:???
やっぱ俺たちのF-15Eはまだまだ必要って事な?
58名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:01:56 ID:puwpLAGT
>>49

はい、確かそんな感じだったと記憶しています。
今年度(平成22年)もF-15Jが何機か近代化改修されてるはずで、
定期メンテナンスと同時に、数ヵ月程度掛けて行われるらしいです。
59名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:12:00 ID:???
>>58
どうもありがとう
このペースだと改修が終わるまで約12年はかかっちゃうね
60名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:14:55 ID:???
MSIP機が約100機、全部の改修すると12年
この間Pre-MSIPにも何かしてあげて欲しいな
61名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:15:50 ID:???
E型の寿命って極端に長いから使い方によっては
2040年以降も使えるとか使えないとか
62名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:18:29 ID:???
>>52
長射程スタンドオフ兵器だけ使いつづけられるかね
爆撃の主力が滑空爆弾になったとしてもせいぜい70海里程度
バンカーバスターのような重量級を落としたいこともあるだろうし
やはりステルス等のペネトレーション能力も必要よ
63名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:22:19 ID:???
>>62
そこで全機サイレントイーグルに改修ですね
64名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:22:47 ID:???
>>62
そういう仕事こそF-117が大活躍なんだけどね
さすがにそれだけの為にモスボールからの復帰は無いか…
65名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:24:45 ID:???
>>62
夜中こっそりB-2でバンカーバスター投下
66名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:32:02 ID:???
>>61
設計寿命が16,000Hだっけ?
フルに爆装して9G機動出来るだけある
67名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:33:25 ID:???
てか現状でバンカーバスター積める戦闘機って
ストライクイーグルだけじゃん。
寿命もまだ他の機体に比べて長持ちだし、当分は現役のはず

でもなんかこれだとE型がただの爆撃機に見えてくるのは気のせいか・・・
68名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:40:39 ID:???
FB-22量産の暁にはF-15Eなどお役御免よ
69名無し三等兵:2010/10/01(金) 00:46:21 ID:???
FB-22なんてありませんよ
70名無し三等兵:2010/10/01(金) 01:09:38 ID:???
F-15SE量産の暁には地球上の攻撃機などお役御免よ
71名無し三等兵:2010/10/01(金) 01:14:15 ID:???
F-15SEも同じくありません
72名無し三等兵:2010/10/01(金) 01:17:36 ID:???
∩(゚∀゚)∩いあ!すぺるま!すぺるま!
73名無し三等兵:2010/10/01(金) 04:53:48 ID:???
ゲームはレベル30で終わり。それ以上は無い。
レベル15くらいから難易度は変わらない。次々に機が増えるので終わらない。
一時間以上の集中でトイレにも行けなかったw
74名無し三等兵:2010/10/01(金) 13:49:29 ID:???
B-70量産の暁には(ry
75名無し三等兵:2010/10/01(金) 18:46:03 ID:???
F-15EはB-52と同じ運命を辿ります
76名無し三等兵:2010/10/01(金) 19:15:39 ID:qb0bZruK
新型偵察機で東芝との契約解除へ=システム、要求性能満たさず−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100100832
77名無し三等兵:2010/10/01(金) 19:18:38 ID:???
どうすんだこれ
78名無し三等兵:2010/10/01(金) 19:25:55 ID:???
またごみんすの横槍か
79名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:16:13 ID:???
RF-15は止めてF-15改にでもするのか?
80名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:18:18 ID:???
>>75
F-15Eが過労死するからやめてあげてw
81名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:20:33 ID:???
>>78
東芝のせいで、政治関係ないだろ
82名無し三等兵:2010/10/01(金) 20:23:37 ID:???
防衛省も立場上、これしか言い様がないだろ
これから落とし処を決めるんだろうけど
83名無し三等兵:2010/10/01(金) 21:36:14 ID:???
こういう場合ってどうすんの?まさか海外から導入とかになるのか
RF-15見てみたかったのに東芝のバカ!
てかこれっていつごろからやってたっけ?
84名無し三等兵:2010/10/01(金) 21:38:05 ID:???
>>76
民主党はバカなの?

こんな事をしたら、兵器を納入してくれる企業が無くなるよ
85名無し三等兵:2010/10/01(金) 21:43:06 ID:???
>>84
だからいいんじゃないのかい
86名無し三等兵:2010/10/01(金) 21:50:43 ID:???
>>84
納期守ってれば問題なかっただろ
87名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:04:09 ID:???
偵察機どうすんの?
88名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:10:51 ID:???
>>84
できると言って引き受けた仕事をできない企業なんて
いてもいなくても同じだろ
89名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:14:27 ID:???
お客さま
兵器の納期と要求性能の関係はそんな単純じゃありません
90名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:15:59 ID:HjYg7vCA
航空機に詳しい皆さんの知恵を借りたいんだが…

中国は第一列島線として沖縄から台湾海峡フィリピン、東南アジアまで考え、第二列島線として
伊豆諸島ーー小笠原諸島ーー火山列島ーーマリアナ諸島ーーグアムの線を想定していて、現在、
その延長線上に空母の建設があると言う事であるが、そんな場所での中国の勢力拡大など
地政学的に全く有り得ないのではないか?。

つまり、第一列島線と第二列島線の間に入った中国空母艦隊が有っても、所詮池の中のボートに
過ぎず、周りから飛んでくる石を防げないんじゃないかと言う事なんだが。

参考までに、其々の距離関係を書けば、最南端の火山列島(硫黄島列島)は
>>http://www.mod.go.jp/msdf/atsugi/butai/iwojima.html
東京から南へ約1250km(小笠原諸島から南南西に200-300km)
マリアナ諸島最南端のグアムから北北西に1380km(サイパンからは約1100km)
沖縄から1200-1300km(大東島は沖縄から東に400km)
ついでに。沖ノ鳥島は東京から1,740km、硫黄島から720km、大東島からでも南東に約670km

つまり、常に衛星で位置を監視されている空母が数隻有ろうとも、艦載機だけでは周りからの攻撃には殆ど
無力に等しいのではと思える。つまり第一列島線と第二列島線の間で中国が影響力を持つなど全く不可能だろう。

日本は、東南アジアとの共同防衛という意味では米軍の戦力の補完として、今後空母の保有も考えられるが、
太平洋への脅威などは全くありえないし、安上がりに、日米の周り島々の基地をちょっと増強するだけで
終わりじゃないのか?。

それについて、硫黄島も含めて、周りの島々は基地化できるとして、現在のF15及びF-2の航続距離と
戦闘力について、空対艦ミサイルの能力も含めて、知りたいのですが?。つまり、第一・第二列島線の間に
入り込んだ空母も含めた中国艦隊を日本の航空自衛隊だけで殲滅できるかという事です。

一応、F15の航続距離は4500kmと有るが、これはフル装備したものじゃないと思うし、北朝鮮当たりの
反撃用に給油機が必要(海上のピンポイント攻撃と面的な北朝鮮での制空権の違いだと思うが…)だという
事も有って、その辺の事を教えて欲しい。
91名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:22:04 ID:???
契約解除は単なる脅しで「機体改修に掛かった費用負担や違約金」の名目で値引きさせ、現状の性能で導入
後に格安の触れ込みで能力向上改修を再受注でチョンだな
92名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:24:44 ID:???
炎上したプロジェクトは介錯してやるのが情けってもんだろ
93名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:24:55 ID:???
>>90
F-15JはF-15Eとは違います。
94名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:25:24 ID:???
>83
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20101002k0000m020086000c.html?inb=ra
>東芝が必要な部品を外国から調達できず、納期を猶予しても防衛省が要求する
>飛行や撮影の性能を満たすことができないためで、今後契約を解除する見通し。

>東芝が07〜08年度の随意契約で計約100億円で受注した。東芝への支払いはまだ行われていない。


予定していた外国製部品の調達交渉に失敗しますた
95名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:26:06 ID:???
>空母も含めた中国艦隊を日本の航空自衛隊だけで殲滅できるかという事です

アメリカは空母沈められたら相手の国に核攻撃を行なうと宣言してる
一国に匹敵する軍事力、乗員5000人、都市国家といえる規模など、
沈められるのは決して許されない存在
中国も同じ。空母沈められたら報復に核攻撃を行なう可能性は高い
現時点でも将来も中国と全面戦争する覚悟は日本にはないはず
中華空母は沈める勇気は日本にはない
96名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:29:17 ID:???
>>90
F15Eのように複座じゃないと攻撃任務は出来ないが、日本のF15DJは練習と教導専用で数も少ないから、攻撃機としての運用は無理でしょう。
97名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:31:38 ID:???
空母の運用はそんなに簡単じゃないし
アメリカ以外はほとんど盆栽艦だから
98名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:34:20 ID:???
>>90
そもそも第2列島線は日本と戦うためのものではない
台湾有事に際し米軍の増援を遅らせるためのもの
だから台湾有事の可能性が低くなった現在では優先順位は下がってるかもしれない

しかし中国は同時にインド洋での拠点を確保しシーレーンを強固にしたいので
どっちにしろ外洋へのアクセルをしやすくしたいと思ってるのだろう

究極の目標としてアメリカと太平洋を半分ずつを管理するというのがあるが
少なくとも21世紀前半で実現するつもりはないようだ
99名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:41:48 ID:???
>>14
初期輸入機も基本的に全部ノックダウン相当になっていた記憶が
100名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:43:57 ID:???
>>87
こいつに代えて追加発注するんじゃね

(2010/09/24)防衛省 年末までにノースロップ・グラマンRQ-4Bグローバルホーク合計4機の導入を決定する見込み
ttp://aviation-space-business.blogspot.com/2010/09/blog-post_24.html
101名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:46:15 ID:???
>>100
F-15E+外部CFT導入しないと売らんとか言い出したりして
102名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:49:10 ID:HjYg7vCA
>>95
そんな話は聞いていない。

当然、日本が中国艦隊に攻撃を受ければ反撃は当然のこと。それで中国の空母が沈められて
核攻撃などは有り得ない。アメリカも同様。

勿論、尖閣諸島の武力衝突で、太平洋にいる中国空母が関与する様子が無いのに沈めれば
問題は有るだろうが、それでも核攻撃はありえないね。

聞きたいのは、中国艦隊を航続距離・ミサイルの能力から判断して、沈められるかどうか
だけです。
103名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:49:28 ID:???
>>98
スレタイ読めない馬鹿は死ねよ
「だから台湾有事の可能性が低くなった現在では」とか、サラッと根拠レスなこと言うしw
104名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:52:12 ID:???
今日はここまでだな
105名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:55:04 ID:6wJUuhvC
>アメリカは空母沈められたら相手の国に核攻撃を行なうと宣言してる
アメリカ氏ね
106名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:58:03 ID:???
何このガキ・・・
107名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:01:49 ID:???
仕事無くしたんだろそっとしといてやれ
108名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:02:30 ID:???
偉そうにイロイロ言う割にはF15の攻撃能力について答えられる知識は持っていないようだなw
109名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:04:23 ID:???
中国情勢がらみは抜きにして
1.空自のF-15は純邀撃タイプだから爆撃は事実上出来ない。
爆弾はパイロンの増層を下ろせば積めるには積めるが主翼強度の関係で僅かしか詰めないし、、行動距離は極端に落ちる。
F-15Eは別物。機体強度からして全然違う。
それは戦闘爆撃機、自衛隊で言えば支援戦闘機F-2の役目。
2、戦闘爆撃機は複座でなければならないわけではない。
F-2もそうだし、単・複両方あるライノでも任務の相違はない。言い換えると
単座でも出来る。
夜間攻撃や脅威度の高い場所で精度高い攻撃をする様な場合には、
複座の方が一人当たりのロードワークが減って有利なだけ。
110名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:10:19 ID:???
>>108
日本のF-15にはそもそも対艦攻撃能力がないので論外です
終了
111名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:12:48 ID:???
あんだけ高価な戦闘機を何機も購入して国産ミサイルまで開発しておいて、攻撃できない訳ないだろう。
一般的には知られていない方法が必ずある筈で、それを知らない俄には用はないのだがな。
ガキはもう寝る時間がだよw
112名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:14:02 ID:???
がだよ
www
113名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:15:38 ID:???
今は亡きクラスターってどの機体で運用されてたの?
F-4?F-2?F-15?
114名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:19:02 ID:???
F-1、F-2、F-4だろ
F-15は積めるけど積まない
115名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:21:08 ID:???
>>111
馬鹿は早く寝がだよwwww
116名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:21:50 ID:???
>>111
お前は餓鬼じゃなくて単なる池沼

さっさと消えろカス
117名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:31:02 ID:???
このエコな時代にランエボとかインプとか

やはり軍需産業の強みか・・・
118名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:34:59 ID:???
>>90
三行で
119名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:43:02 ID:HjYg7vCA
>>109
有難う。

詳しく書かなかった私が悪いのですが、F15は迎撃してきた艦載機に対してのもので、F-2の
援護をかねて攻撃に参加すると言う意味です。航続距離は間に合いますか?。周りの島々に補給
基地(着陸地)があると考えて、行きっぱなしとしての話です。

F-2の戦闘半径は450nm≒800kmX2=行きっぱなしで1600kmとASM-2の組み合わせで
空母を含む中国艦隊が、第一・第二列島線の間のどの場所にいても攻撃し戦力を壊失させられるか
という事です。
120名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:59:12 ID:???
海自は無視?
121名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:00:27 ID:???
>>102
>当然、日本が中国艦隊に攻撃を受ければ反撃は当然のこと。それで中国の空母が沈められて
>核攻撃などは有り得ない。アメリカも同様。

有り得ないも何もアメリカは中国相手に宣言してるんだけど
122名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:02:28 ID:???
ID:HjYg7vCAなんか無視しろよ。荒らしだろ、こいつ
質問内容からして頭悪すぎだわ
123名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:03:07 ID:???
宣言するのと実際に行動に移すのとは別じゃないか?

自分が核を使う側だったら、中々決断できないんじゃない?
でもアメはわりと実行に移す方だから、わからんなぁ
124名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:06:19 ID:???
>>119
目的地周辺には必ず日本が使える軍事基地があって
中国はそれを潰そうともしないし他の方法で日本に攻撃を仕掛ける事もありえないし
核も100%絶対にありえないし日本がやる気満々で全力で空母機動艦隊1つ潰そうって事?

そりゃ中国が当面の間運用ノウハウを学ぶために作ろうとしてる空母は固定翼機48機ヘリ12機しか積めないし
護衛が何になるかわからんがアメリカと同じイージス×3、原潜1、支援艦1だとして(たぶん違うが)
中華イージスの性能はアーレイ・バークと同等か少し下程度だから1隻が同時迎撃できるミサイル数は12だと仮定
つまり37発以上同時発射すれば当たる可能性はあるってところか

日本が全力でこの目標だけ相手にするなら戦力的には可能だろうな
ただ第2列島線付近だと東南アジア中継しないと無理じゃないかな
しかしこんなありえない仮定になんの意味があるの?
125名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:06:59 ID:???
スレ違い。専門スレでやれ。
126名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:09:15 ID:???
せやな
127名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:10:59 ID:1m3zKDiy
>>121
それは平常時にとか偶発的局地戦時に無関係な空母がという事でしょ。

戦闘時にそれに参加している空母が沈められたら、核攻撃するなどはありえませんね。戦争・
戦闘というのは、国際法上も認められた行為ですからね。

実際には、平常時に中国がアメリカの空母を殆ど全て同時奇襲攻撃すればありえるでしょう。
それ以外は、平常時に一隻の空母を中国が攻撃・撃沈したとしても、アメリカが直ぐに核を
使うなどという事もありえませんね。
128名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:13:52 ID:???
>>127
アメリカは気に入らない国家はイザって時は核で先制攻撃するよ
って宣言してるマジキチだから
国際法(笑)とか通用するような相手じゃないから
129名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:13:57 ID:???
>>127
中国やアメリカに常識が通じるとも?
130名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:19:13 ID:???
冷戦時代はいつ核戦争起きてもおかしくなかったな

131名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:20:27 ID:???
>>128
まぁ、核兵器の先制不使用を宣言してるのは中国とインドだけだから
(軍の関係者が軍の人間として原爆ドームに行った事があるのもこの2ヶ国だけ)
それが当たり前っちゃ当たり前かもしれないが
132名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:26:56 ID:???
中国艦隊なんか海自で十分圧勝できるけど、その後が大変なんだよ
手段選ばない報復してくるから
133名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:45:11 ID:???
【尖閣衝突】漁船衝突ビデオ提出は先送り…中国を刺激しフジタ社員解放が遅れる事を懸念-政府・与党★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285941311/

【尖閣問題】 ビデオの扱い一任された仙谷官房長官、「ビデオ提出は、捜査当局が判断します」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285926107/
134名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:54:28 ID:???
RF-15の話しろよ
135名無し三等兵:2010/10/02(土) 00:57:47 ID:???
C系列にはAPG-82は詰めるのかね?
136名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:02:32 ID:???
>>134
RF-15という良い話題があるのに何故か中華の話。スレと関係ない話題はスルーして欲しいよ
137名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:04:35 ID:1m3zKDiy
>>124
解説有難う。説明不足ですみません。

尖閣諸島問題に関連して、中国が空母を持つから日本もと言う議論(勿論馬鹿げた議論ですが)があちこちで
起こっていますし、私も中国が太平洋への進出の一歩として、中国が空母を持ってば、第一・第二列島ラインの
中で、ある程度の脅威になるだろうし、空母無しの海上自衛隊だけでは流石に苦労するのではと思っていました。

例えば、中国が南・北硫黄島等の無人島に上陸した場合などです。勿論、この程度の事では直ぐに全面戦争には
ならないだろうし、中国もそう考える事があるかも知れません。その場合、当然日本は実力でこれを排除しな
ければいけないでしょうし、局地戦は覚悟で対処しなければいけません。その時に中国の空母がどの程度の
力を発揮できるかと考えたわけです。

しかし、周囲の島々は全て日米のものですから、その中では逆に中国の艦隊は空母を含めても、池の中の
ボートに過ぎず、周りからの石のつぶて(空軍力)に全く無力じゃないかと思っただけです。ただ、その
ための、航空兵力の航続距離と空対艦ミサイルの能力をこのスレの詳しい方々に確認したかっただけです。

勿論、航空自衛隊の能力だけ考えているわけでは無く、丁度、今、ニュースでアメリカの原潜の事をやって
いましたが、日本は原潜など持たずとも、周りの島々に潜水艦基地を作れば日本の攻撃型だけで十分でしょうし、
補給も周りを日米の基地に囲まれて、兵糧攻め状態になるでしょう。

そう考えれば、アメリカの軍関係者が中国の空母の建造を、何を考えてるのかさっぱり分からないと言っていて、
それを、私は中国の脅威と捕らえていましたが、今回の件で少し調べてみて、それが、ただの、「全く無駄で
馬鹿げてる」と言う意味ではないかとやっと気が付いたわけです。

基本的には中国が空母を持とうが、日本は周辺の航空基地・潜水艦基地の整備と多少の増艦、ASM-3の
開発だけで安上がりに対処できるだろうと思っていますが…?。

最後に、>>東南アジア中継しないと無理、とはフィリピン・インドネシアに穴があるという意味ですか?。
138名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:10:50 ID:???
うるせーバカ消えろ
139名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:11:20 ID:???
スレ違い氏ねよ
140名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:35:38 ID:???
>>137
非常識なやつだな。上げてるし
141名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:37:33 ID:AYplyoxH
そう言われると
142名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:42:00 ID:???
マクドネル・ダグラスはバカだなw

ATFに参加せず、F-15の近代化改修機を作っておけば、
後々大儲けできたのに
143名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:45:02 ID:???
ID:1m3zKDiy


お前二度とここに来るなよ
144名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:47:41 ID:???
>>135
可能かどうかと聞かれたら不可能ではないんだろうけど米空軍にその気はないってことだと思う。
対空だけならAPG-63(v)3でも十分性能高いだろうしAPG-82にするとバックエンドまで総取り換えだからコストも余計にかかるんじゃないのかな。
145名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:48:33 ID:???
C系列のセントラルコンピューターで処理速度足りるかなぁと
146名無し三等兵:2010/10/02(土) 01:50:34 ID:???
>>142
F-15が以外に高性能で、ATFの調達数があそこまで削られるとは、
当時は誰も予想してなかったからね。

エンジンをF119に換装し、推力偏向ノズルを装備したF-15は見たかった気もする
147名無し三等兵:2010/10/02(土) 02:00:46 ID:???
母体が持つの?>F119
148名無し三等兵:2010/10/02(土) 02:04:05 ID:???
>>147
F-15Cにそのまま載せるのではなく、
Su-37とかSu-35BMみたいにイーグルを1から作り直すの。
149名無し三等兵:2010/10/02(土) 02:08:36 ID:???
>>145
米空軍のF-15近代化でもセントラルコンピュータ換装してるし何とかなるんじゃね。
最悪再換装だけどw

>>146
最新型のF100、F110エンジンにはF119で得た技術が流用されてる。
F119を装備しようとしたらエアインテークを含めた胴体の再設計必要になると思う。
150名無し三等兵:2010/10/02(土) 02:45:35 ID:???
ジェットエンジンもレアメタルたらふく使うからな
151名無し三等兵:2010/10/02(土) 04:15:35 ID:DAdSrOm3
RF-4をRF-15で予定通り代替えできないとなると、
RF-4を使い続けるしかないのかな?
RF-4の残運用時間ってどのくらいなんでしょ。
152名無し三等兵:2010/10/02(土) 04:18:02 ID:???
>>151
RF-4EJ改でないかぎり比較すると寿命は残っていそうではあるけど
153名無し三等兵:2010/10/02(土) 04:24:59 ID:DAdSrOm3
>>142

発注元の要求性能が先にあって、新しい戦闘機の設計が開始されるわけで、
F-15系の設計ではATFの要求(ステルス性等)を満たせないと判断されたのでは。
154名無し三等兵:2010/10/02(土) 07:49:47 ID:???
あら、ずっと放置されてると思ったら雪風だめだめだったのね・・・。
155名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:03:16 ID:???
>>やっと、見つけた。L-3が絡んでいるのか。何となく分かる気がするなぁ。

ttp://www.goodrich.com/
ttp://www.lockheedmartin.com/
ttp://www.l-3com.com/
156名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:29:11 ID:???
>>12
>>11
>F-15系列戦闘機総合スレでF-16をつなぎとして採用しろとか、
>スレ違いで夢が無いぞw

F15の方が基本性能高いんじゃ?

なんで繋ぎになるんでしょうか?
157名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:34:02 ID:???
F-4後継までの繋ぎのお話です。
158名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:37:58 ID:???
>>137
よくわかりませんが、
日本という国が戦後の呪縛を離れて、
やっと自主独立し己の身は己自身の実力で守るという原点に立ち返る姿勢と、
他国との平和条約や安全保障に関する条約などの
他国との関連性でもってひとり立ちできるきっかけになる世論ならば、

たとえそれがちょっと過激だったり、
方向性がまずかったりしても、
国民がそういう事に関心をもったり、
大切さを認識するのはとてもいい事だと私は思います。

アメリカと同じ様な空母とやらを本気で持つかどうかは知りませんが、
世界の中で自主性を具現がしようとする姿勢は独立国家として正しいと思います。
159名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:39:03 ID:???
F-15FXは、F-Xとして要求性能を満たしてるのでしょうか? 選定される可能性は?
160名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:40:31 ID:???
>>157

なるほど!

F4はベトナム戦争か朝鮮戦争の頃の飛行機でしたかね。古そうですもんね。

161名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:40:35 ID:???
>>158
お前はスレタイからしてよくわかってない
162名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:47:53 ID:???
私テレビで飛行艇を見たんです。

プロペラ回すエンジン以外に別なエンジンが付いていて、
羽根の後ろにある揚力稼ぐために下ろす板の上に空気をそのエンジンで流し込んで低速で飛んでいても揚力を稼ぐという仕組みをみました。

あんなものを日本で対地攻撃機に備えたら他国の脅威となって抑止力となれるのではないかと思いました。

核兵器を持つという発想に馴染めませんが、

ある程度強力な兵器を備えとして持つ事で、
乱暴な隣国から身を守るというのは基本の様に思えます。

163名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:49:32 ID:???
>>161
あ。ずれた話で申し訳ない。
164名無し三等兵:2010/10/02(土) 09:53:52 ID:???
死ねよ
165名無し三等兵:2010/10/02(土) 10:04:31 ID:???
納期を延長したのに守れないっていうのも問題だからね 何時までも待てるって訳じゃないし
166名無し三等兵:2010/10/02(土) 10:11:33 ID:???
契約とかググって見るとこんな感じか。

F-15用偵察システム(J/USD-1)
光学・赤外線ポッドはRecon/Optical Inc.
レーダ偵察ポッドはLM
送受信装置はL-3
システムには地上処理装置を含む
F-15を偵察機にするための機体改修はMHI等が受注


ROIはGoodRichに買収されて、
Goodrich はEOS に買われたんだっけ?もう忘れた。
167名無し三等兵:2010/10/02(土) 10:32:46 ID:???
>>159
防衛省が勝手に調べてるだけで、要求性能なんて何処にも出ていない。
F-15FXなんてボ社が勝手に提案してるだけで、実際その通りに完成するか、アメリカ政府が
各種装備を許可してくれるか決まっていない、単なるプランに過ぎない。
ボ社がF/A-18E/Fを売り込んでる現在、F-15系選定の可能性は低い。
168名無し三等兵:2010/10/02(土) 11:01:45 ID:???
>166
たとえ東芝じゃなくても部品売る気がない場合、(可能なら)完成品輸入か仕様下げて再入札になる訳か…。
169名無し三等兵:2010/10/02(土) 11:03:42 ID:???
>>167
レスありがとう。
なんだ、それなりに現時実あるのかと思ってた。了解。
170名無し三等兵:2010/10/02(土) 12:32:19 ID:???
購入出来ても性能未達って恐ろしいな…
しかもこれで3,4年無駄になった?
要求側の管理にも問題がある気がする。
171名無し三等兵:2010/10/02(土) 14:05:26 ID:???
XB-70中止だB-1一次中止だと完成直前で切り捨てまくれるアメリカほど予算ありゃね
172名無し三等兵:2010/10/02(土) 14:28:04 ID:???
あの〜スレ違い覚悟で聞くけど
F/A-18Dの偵察機仕様は評価的にどうなの?
あの機種の下にバルカン砲外して付けてるやつ(ATARSだっけ??)

これF-15には付けれないかな?
胴体中央にバルカン砲外してセンターパイロン前面付近にでも
ん〜構造的にさすがに無理か

レガホはもう作ってないし
退役したF-1でまだ使えるやつ復活させて
ATARS付けて偵察機運用ってのはどうかな?
173名無し三等兵:2010/10/02(土) 14:38:18 ID:???
流れ読まずに>>5の内容を勝手に補足。
2010年度終わりに改編されたF-15飛行隊まとめ。

1FW/JB Langley-Eustis
 71FS “Ironmen” 9月30日付けで閉隊

3WG/JB Elmendorf-Richardson
 19FS “Fighting Cocks” 9月24日にF-15運用終了、
 10月4日付でJB Pearl Harbor-Hickamの15WG傘下に移動。
 F-22Aのアソシエート部隊に。

325FW/Tyndall AFB
 95FS “Mr. Bones” 9月21日付で閉隊。

366FW/Mountain Home AFB
 390FS “Wild Boars” 9月30日付で390ECSに改編。
 EA-6BやEA-18Gの電子戦士官を提供する部隊へ。
 実質的には388ECSが名称変更しただけ。
174名無し三等兵:2010/10/02(土) 15:37:38 ID:???
>>46
そら、でっかいから搭載量も多いよ。
エンジン周りが古いから、再設計するにしても、あのデザインは素晴らしい
175名無し三等兵:2010/10/02(土) 18:11:31 ID:???
YF-23なんか採用していたらF-35より炎上してたろうな
量産期では機体を再設計するつもりだったらしいから
176名無し三等兵:2010/10/02(土) 18:23:40 ID:???
インテークまわりだろ
177名無し三等兵:2010/10/02(土) 19:00:31 ID:???
量産期では胴体を延長し、ボディも滑らかな形にする予定だった。
延長した分の重量がどれだけになるか分からず空軍にとってYF-23はかなり不安だった模様
178名無し三等兵:2010/10/02(土) 19:15:27 ID:???
概念実証機の筈が、何時の間にか試作機扱いになってたからな
ロッキードの売り込みが上手いとも言うがw
179名無し三等兵:2010/10/02(土) 22:00:52 ID:???
「中国は悪しき隣人、法治主義なし」枝野氏 (読売新聞 - 10月02日 20:02)

民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関連し、中国を「悪しき隣人」と呼ぶなど、厳しい批判を展開した。

枝野氏は「悪しき隣人でも、隣人だからそれなりの付き合いをしなければならない。だが、この国と、例えば米国や韓国と同じように信頼関係をもって物事を前に進めることを期待する方がおかしい」と述べた。

日中が目指す「戦略的互恵関係」についても、「外交的な美辞麗句は良いが、本当に日本のパートナーになりうるのか。政治体制が違い、私たちにとって当たり前の法治主義がない」と指摘。

「法治主義の通らない国だから、突然、身柄を拘束される。そんな国と経済的なパートナーシップを組む企業は、よほどのお人よしだ」とも語った。

枝野氏は講演後、中国を「悪しき隣人」と呼んだことについて記者団に聞かれると、「良い隣人だと思うか?」と反論した。
180名無し三等兵:2010/10/02(土) 22:03:01 ID:???
>>173
結構な数の部隊がいなくなったな・・・
アメリカのF-15Eは225機残ってるがF-15Cはあと何機いるんだ?
181名無し三等兵:2010/10/03(日) 10:03:22 ID:???
>>180
スマソ、正確な機数までは把握してないです。
AF.mil内のF-15のFactsheetには522機となっていますが、
これも1年前の数字ですので、さらに減っていると思われます。

ご参考までに、F-15C/Dの運用を継続する飛行隊リスト。
まずは現役部隊。

53WG/Eglin AFB
85TES "Skulls" & 422TES "Green Bats"
57WG/Nellis AFB
65AGRS "Aggressors" & 433WPS "Satan's Angels"
18WG/Kadena AB
44FS "Vampires" & 67FS "Fighting Cocks"
48FW/RAF Lakenheath
493FS "Grim Reapers"
182名無し三等兵:2010/10/03(日) 10:05:38 ID:???
続き。州空軍の部隊。
104FW/Barnes ANGB, Massachusetts
 131FS
120FW/Great Falls IAP, Montana
 186FS "Vigilantes"
125FW/Jacksonville IAP, Florida
 159FS "Jaguars"
142FW/Portland IAP, Oregon
 123FS "Redhawks"
159FW/NAS・JRB New Orleans, Louisiana
 122FS "Bayou Militia"
173FW/Kingsley Field, Oregon
 114FS "Eager Beavers"
 →今後は114FSが唯一のF-15C/D訓練部隊となります。

53WGの両飛行隊は試験部隊で機数は少なく、
433WPSもウエポンズスクールですので、機数は多くないと思われます。
他はだいたい20機前後の保有でしょうか。
以上、機数を調べる参考にでもなれば。
183名無し三等兵:2010/10/03(日) 11:56:21 ID:???
YF-23ってまだ保存してるの?
ロスで野ざらしだったYF-23が行方不明になったって聞いたけど
あとアメリカ航空宇宙局にあったのも今どこにあるん?

まさか中国にあったりして…
184名無し三等兵:2010/10/03(日) 12:02:53 ID:???
>>183
馬鹿?ネット上で調べればすぐわかるだろ。
185名無し三等兵:2010/10/03(日) 12:21:16 ID:???
F-15JPre-MSIP、F-15J-MSIP及びF-15J改の減勢はいつ頃からだっけ?
186名無し三等兵:2010/10/03(日) 17:17:14 ID:???
>>183
結局、時代はあっち方向のデザインにはいかず、F-15系列が正常進化したようなF-22になったな。
スパホとF-15混ぜたようなデザイン。
187名無し三等兵:2010/10/03(日) 17:30:54 ID:???
>>186
と言ってもこれからどんな形になるかわからないじゃん
PAK-FAもそのモンキーモデルも中国のステルス機も
全部開発中でまだ完成してないんだから

ちなみに見事PAK-FAの試作機のデザインを当てたJ-wingsの記事だと
中国のJ-14が滅茶苦茶カッコイイデザインだったらしいぞw
188名無し三等兵:2010/10/03(日) 17:43:41 ID:???
心神なんてまんまF-22だもんな
189名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:05:05 ID:???
>>183
YF-23
現在2機共ノースロップ・グラマンが回収してレストア中との情報
一応エアショー向けとの話だが
もしかしたら本気でF-15Eの後継機としてFB-22と競合させる気かもしれない

なんせ今ロッキードは独占禁止方に抵触しそうでいる
議会や軍部がロ社の幹部との癒着も指摘されてる

これをかわす為にYF-23改の採用も大いにありえる
そして採用後、強権発動でノースロップからロッキードへ製造移権させられたりしてwwwww
190名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:10:51 ID:???
ステルス機ってみんな機首が鳥のくちばしみたいに
上下に分ける張り出しがあるよな。F-15SEの機首も
そんな感じにすりゃいいのに
191名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:13:13 ID:???
形状かわったら風洞実験からやり直しになるだろ。
192名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:15:57 ID:???
YF-23のレストアは終わって元の博物館で展示中です
193名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:16:02 ID:???
2030年ごろには米空軍はF-22とF-35とA-10だけになる(予定)
194名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:28:46 ID:???
>>189
FB-22は効率悪いからと中止の可能性が高く
F-15Eの後継機はステルス爆撃機になる可能性が高い
195名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:33:37 ID:???
中国漁船 船長釈放は日本経済界からの圧力もあった

1/2 http://www.youtube.com/watch?v=0PAv98r8akA&feature=related
2/2 http://www.youtube.com/watch?v=cuQCWKzE1lM&feature=related
196名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:38:38 ID:???
何で日本はF-15Eの共同開発をしなかったの?

F-15Eの生産分担を30%でもさせてもらえれば、
輸出して大儲けできたのに。

武器禁輸原則は池沼。
197名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:46:16 ID:???
アメリカ一国の兵器開発に共同でとかアホか?
ウチじゃ使う予定ないけど将来の輸出に一枚噛んどきたいからヨロシクってか?
レスの無駄だから馬鹿は書き込むなよ
198名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:49:10 ID:???
F-15E共同開発したら開発費用日本7割負担
そして製造割合3割

あれ?これに似たようなのどっかで見たな?
確か〜青いF-16改!
199名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:49:27 ID:???
>>196

おまいはユトリか?
ロッキード事件て知ってるか?
F-15Eがいつから開発が始まったと
思う?
200名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:51:09 ID:???
>>197
日本でも使うに決まってるだろボケ

三個飛行隊ほど導入
訓練にはF-15DJが使えるので安上がり
201名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:51:49 ID:???
>>199
アホ?
F-15はマクドネル・ダグラスだよ。
ロッキードじゃないし。
202名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:52:35 ID:???
カナダからのウラン輸入ルートを押さえようとして角栄氏は潰された
ある意味シナよりもヤクザな米である
203名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:53:29 ID:???
>>197
F-1やASMを開発してるんだから攻撃機が必要なのは子供でもわかる
時期を逸したから出来損ないを高い金出して作って結局は尖閣を守れない羽目になった。
204名無し三等兵:2010/10/03(日) 18:53:43 ID:???
>>184>>197は同一人物
レスが稚拙だからすぐわかるうえ臭い!
205名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:01:22 ID:???
>>201

アホはおまいだ薄ラ馬鹿。

ロッキード事件が発端で、
1958年の時点で航空自衛隊がグラマン社のG-98J-11を採用することが
いったん決まっていたにも拘らず、
土壇場でロッキード社のF-104を正式採用することになった件につき、
ロッキード社が日本政界への賄賂として多額の資金を児玉に渡していたことが併せて明らかにされている

こんな時期に共同開発?まだ日本がやっと買わせていただいてた時代だぜ?
不毛地帯でも呼んで出直して来い!文盲稚滞が。
206名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:04:13 ID:???
>>204=>184
メ欄を消し忘れてるぞw
207名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:11:27 ID:???
F-15Eは1980か1981年辺りがスタート
F-111の後継狙いでMDとヒューズのジョイントベンチャーに空軍が乗った形
GDがXLで横槍を入れたけど当て馬にされただけに終わってる
208名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:17:48 ID:???
>>189
こんなに自慢げに自分が情弱であることを自慢してる奴はじめて見た
209名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:19:29 ID:???
>>206
ワロタ
210名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:38:17 ID:???
北方領土返還 今が好機

http://www.youtube.com/watch?v=Co6M6c0n10Y&feature=fvw
211名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:42:15 ID:???
なんか常駐してるやついるなw
自分が白痴でも情強のふりして知ったかぶりして上げ足取ってるトコ見ると
こいつは一度も働いた事無い30代以上のヒキニートだな

あとYF-23なんて今さら落選機を採用するのはバカのキワミw
212名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:49:20 ID:???
暫定爆撃機の頃話題になっていた
YF-23をベースにFB化する案は当て馬だったんだろうか
213名無し三等兵:2010/10/03(日) 19:54:06 ID:???
こら!YF-23をバカにするな!
コストはどうあれ、3S性能はYF-22を上回ってた機体だぞ

>>192
レストア終わってたか!情報サンクス!
そのレストア済みの画像ってあるか?

あと>>208は○ね!
214名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:00:35 ID:???
YF-23が海軍機として復活するとのデマを未だに信じてるボクちん
F-35採用するくらいならYF-23を艦載機に改良して採用しろよ
215名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:11:14 ID:???
>>214
早く消えろよage害児
216名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:28:04 ID:???
>>213
米国立空軍博物館かウェスタン航空博物館池
最寄りはデイトンとザンペリニフィールド
217名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:30:26 ID:???
>>215
キミ、みんなに嫌われてるのわかってる??
ここもリア同様キミの居場所は無いよ
わかったらもう二度とこのスレに来ないでね!
218名無し三等兵:2010/10/03(日) 20:56:56 ID:???
>>185
Pre-MSIPなら2020年頃から減勢が始まりそうだな
(何らかの機体改修すればその限りでは無いけど)
J-MSIPの方は機体改修するから2030年以降も使いそうだね

でもその頃のF-Xって何だろな?
もう想像つかねぇ
案外アメリカもF-22、F-35があまりのコスト高で運用取りやめて
新しく安価なF-X開発はじめてたりして
219名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:16:13 ID:???
普通にF35だろ
アメリカはこのタイプしか当面作らないさ。
220名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:28:22 ID:???
自民も民主も糞だから、国産戦闘機の開発にお金を回さないし、
技術者も技術基盤も育てない。

>>219
F-35とか終わってるわw
221名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:29:58 ID:???
国産戦闘機なんか金にならんからな
222名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:44:22 ID:???
もうそうなれば無人機だろう
プレデターやグローバルホークの進化版が主流になるね
223名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:56:10 ID:???
どんだけ進化させるつもりだ
224名無し三等兵:2010/10/03(日) 21:56:42 ID:???
>>217
どう見てもお前のほうが邪魔だよ
225名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:51:43 ID:???
この水準の低さは何だ。
無知の開き直りばかりで。
半年ぐらい前はかなり高度な話していたのに・・・
226名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:00:38 ID:???
                 AWACS Thunderhead
    ┯ /7    《 厨房に見つかるぞ! 高度を下げろ!》
⊂ニrテ三二ニ‐      《 繰り返す! 高度を下げろ!》
227名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:07:39 ID:???
>>225
なにここで高度な話とか言っちゃって
馬鹿なの?
228名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:12:16 ID:???
うわぁ〜〜〜ここもう終わったな…
一部の低能の巣窟になってる…
229名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:20:45 ID:???
誰か高高度の話題は無いのかっ!!
230名無し三等兵:2010/10/03(日) 23:53:18 ID:???
今回の尖閣の一件で、民度の低い厨房がμ速辺りから大量に流入していて
最近どのスレもこんなモン。
231名無し三等兵:2010/10/04(月) 00:30:10 ID:???
しかもマルチにマジレス&自演
232名無し三等兵:2010/10/04(月) 00:51:45 ID:???
wiki見たがF-15Eって最大で78年使えるのな
アメリカの退役予定年数とかいい加減だから
意外と2030年以降もF-15E現役で飛んでるのではないか?
233名無し三等兵:2010/10/04(月) 00:52:40 ID:???
もちろん飛ばすさ
234名無し三等兵:2010/10/04(月) 01:40:32 ID:???
新たに導入したなんとか規制でニュース系から専門板に住人移動させて
鯖負荷の分散を図ってるんだっけ?
235名無し三等兵:2010/10/04(月) 02:27:06 ID:???
>>234

だな。規制による運営の手抜きコントロールの所為
ソレに加えてこの尖閣祭りの一件でμ速から
民度の低い厨房、政治工作員が流れてきて
この有様。
本来の軍板住民はアフガン・湾岸・イラク戦争時でも
至ってクールに論議していたものだった。
236名無し三等兵:2010/10/04(月) 02:48:29 ID:???
>>232
F-15の純粋な上位互換機なんてPAK-FAぐらいなもんだろ。
まだまだ使える。
237名無し三等兵:2010/10/04(月) 02:52:19 ID:???
>>236
>まだまだ使える
新品ならな
238名無し三等兵:2010/10/04(月) 02:53:33 ID:???
>>235
近場のことになると
いろいろ加熱しちゃう人が出るのは仕方ない
239名無し三等兵:2010/10/04(月) 03:20:27 ID:???
>>235
それだけ軍板の敷居が低くなったということだ
軍板のみで議論していると議論が閉鎖的になる可能性があるから他の板の人たちの意見も聞きながら開放的に議論していくことも必要ではないかい?

民度が低くなるのはごめんだが…
240名無し三等兵:2010/10/04(月) 03:53:12 ID:???
小松の胴着イーグル、予算が確定してないのでまだ治せないとの事
本日の航空祭にて整補群の人より聞きました。
241名無し三等兵:2010/10/04(月) 05:04:23 ID:???
【不動産】あなたは中国人にマンションを売りますか?--あまりにも無防備すぎる日本の不動産市場 [09/21]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285029888/
242名無し三等兵:2010/10/04(月) 05:36:49 ID:???
>>239
家の防犯を考えるように、国の防犯も自然に考えられる時代が来るという事だ。
243名無し三等兵:2010/10/04(月) 06:27:01 ID:???
>>241

カンケー無いコピペ貼るな!カス厨房!
ここはF-15スレ せいぜいF-Xか航空機のネタ貼ってくれ。


【国防】防衛省、グローバルホークを3機購入する方向で検討-米国製無人偵察機
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286126899/

防衛省は中国の軍事的な台頭や北朝鮮の核、ミサイル開発に対応するため、
米国製の無人偵察機グローバルホークを3機導入する方向で検討に入った。
年末に策定する新たな「防衛計画の大綱」に基づく中期防衛力整備計画(中期防、2011〜15年度)に盛り込みたい考えだ。
複数の防衛省・自衛隊関係者が3日、明らかにした。

 沖縄県・尖閣諸島周辺で起きた中国漁船衝突事件も導入の追い風になると判断した。
現在の中期防は無人偵察機について情報機能強化の観点から「検討の上、必要な措置を講ずる」と明記。
防衛省は03年度から無人偵察機の基礎的な技術研究に着手している。

だがグローバルホークの方が国産より性能やコスト面で優位に立ち、米政府も複数のルートで日本に購入を打診してきたことから、
輸入の先行に傾いた。搭載装備を含めて1機約5千万ドル(約41億5千万円)で、合計120億円超に上る見通しだ。
これに加え、司令部機能を持つ地上施設の整備に数百億円を要すると見積もっている。

2010/10/04 02:02 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100301000493.html
画像  ノースロップ・グラマン社が公開した、無人偵察機グローバルホークの実物大模型=3月、東京都大田区
ttp://img.47news.jp/PN/201010/PN2010100301000538.-.-.CI0003.jpg
244名無し三等兵:2010/10/04(月) 09:01:53 ID:???
2ちゃんすら価値観の違うバカが書き込むと荒れるんだからマンションの隣に中華人
に住まれたらたまったもんじゃないな
245名無し三等兵:2010/10/04(月) 10:21:32 ID:???
>>243
どうやって搬入したんだろ?
246霧番:2010/10/04(月) 10:28:30 ID:g2w1/hsH
普通にばらしてだろ
247名無し三等兵:2010/10/04(月) 10:36:13 ID:???
なんか、見慣れたのより頭が長い気がするけど、最新型?
248名無し三等兵:2010/10/04(月) 11:05:46 ID:???
>>245
分解して40fのコンテナで搬入されたんだよ
折れが南本牧から運んだんだからまちがいない








という夢を見た
249名無し三等兵:2010/10/04(月) 11:41:27 ID:???
>>247
>100
250名無し三等兵:2010/10/04(月) 12:37:48 ID:???
>>240
よくやった!ちょうど気になってたんだよ
ついでにパイロットはどうなったか聞いてほしかったな(ムリかw)
251名無し三等兵:2010/10/04(月) 16:21:09 ID:???
>>248
どんなお仕事に就いてるの?

グローバルホークを輸送する仕事とか羨ましい
252名無し三等兵:2010/10/04(月) 16:25:28 ID:???
日通だろうか?
253名無し三等兵:2010/10/04(月) 16:47:48 ID:???
そもそも実機じゃないフルスケールモデルだし、あちこちで展示されたんでボロボロ
254名無し三等兵:2010/10/04(月) 17:35:56 ID:???
>>235
どこがクールだったよ?記憶に障害があるとしか思えないね
255名無し三等兵:2010/10/04(月) 19:40:03 ID:???
256名無し三等兵:2010/10/04(月) 20:44:09 ID:???
対岸の火事だからね。中東は
257名無し三等兵:2010/10/04(月) 22:16:14 ID:???
>>250
修理、改修されて無事空へ帰ってくるのを待とうな
258名無し三等兵:2010/10/04(月) 22:35:53 ID:???
>>249
>243の写真のはRQ-4Bのブロック30で現行型って事かな
259名無し三等兵:2010/10/05(火) 07:55:40 ID:???
胴着イーグルのPは、入間か浜松あたりにいるという噂
260名無し三等兵:2010/10/05(火) 08:27:18 ID:???
RF-15の件をブログに書いたら、朝っぱらから東芝からアクセスがあった件
261名無し三等兵:2010/10/05(火) 11:30:45 ID:???
胴着Pはパイロット職はもうダメでしょ?補給あたり?
262名無し三等兵:2010/10/05(火) 11:53:54 ID:???
録音しなくちゃ
263名無し三等兵:2010/10/07(木) 11:59:59 ID:???
【社会】 田母神氏 「日本に戦闘機が作れるのか?という声あるが、F15を凌ぐ国産戦闘機を作る能力ある」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286417566/

タモさん…
264名無し三等兵:2010/10/07(木) 12:40:57 ID:???
>>263
いやF-15ならできるだろう
実際問題としてエンジンもIHI曰く金があれば13t級は作れると言ってるんだし
カーボン複合材とかをつかって軽量化もではるしでF-15以上F-22未満なら2010年現在でも作れるだろう
問題はF-22未満F-15以上のステルス機を作れる技術を蓄積中ってことであって
265名無し三等兵:2010/10/07(木) 13:07:23 ID:???
実証してくれないと言うだけじゃ信用できねーってのが実情だ。
実証するにも金かかるけどな。
266名無し三等兵:2010/10/07(木) 13:12:19 ID:???
日本の国力・軍需産業を過大評価してる方には申し訳ないが、
そんな簡単に高性能機が作れるなら、金も技術も既に日本を上回る
中国が簡単に高性能機が作れちゃうって結論になるんだがw
267名無し三等兵:2010/10/07(木) 13:15:39 ID:???
金があり製造リソースはたくさんあるあいつらだが、肝心の基礎となる材料化学は劣ってるから高性能エンジンは作れない。
今後はわからんがな。
268名無し三等兵:2010/10/07(木) 13:23:15 ID:???
>>266
F-15に相当するSu-27以上の性能といってるJ-11作ってるじゃん。
パクリだけど。
269名無し三等兵:2010/10/07(木) 13:28:06 ID:???
>>267
でかくすりゃリニアにとは行かないが、出力も重量も増えるよ。
YF-23サイズの戦闘機作っちゃえ
270名無し三等兵:2010/10/07(木) 13:40:55 ID:???
>>268

フランカーのモンキーモデルだろ?
更にその劣化コピーにすら失敗している。
271名無し三等兵:2010/10/07(木) 13:51:11 ID:???
obiekt_JP
  ・2年前に米空軍のF-15Cが空中分解した時、機体構造が同一のF-15A〜Dが飛行停止しましたが、
  機体構造の異なるF-15Eは飛行停止されていませんので、小川先生の想定の場合でも特に問題となりません。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
272名無し三等兵:2010/10/07(木) 14:22:58 ID:???
>>264
言うだけなら簡単だ
つい最近、RF-15ポシャったよね
273名無し三等兵:2010/10/07(木) 14:28:41 ID:???
>>271
あれ?
F-15は全機飛行停止をくらったような・・・!?
E型はわりとすぐ解除されたけど、飛行停止自体は一斉にくらってますよね?
274名無し三等兵:2010/10/07(木) 14:32:21 ID:???
>>272

>言うだけなら簡単だ
>つい最近、RF-15ポシャったよね

駄目だったのは機体じゃなく、偵察用の機材の方だろ。
少しは新聞でもネットでも良いから、情報を集めて分析する努力を
したほうが良いよ、自分の無知を曝け出して自分は馬鹿ですなん
て宣伝しなくてもいいから。
275名無し三等兵:2010/10/07(木) 14:36:39 ID:???
>>274
手をあげて、やります、と言うところがいるのと、
実際にそれが実現できるかどうかは別次元の話ってことでしょ。
むしろ一機材ごときですらこの有様なのに、
もっと難しいエンジンではなおさら言うだけでは信用ならんということ。
276名無し三等兵:2010/10/07(木) 14:48:09 ID:???
>>273
一旦はF-15系全機飛行停止になってるね。

---米軍F15、E型機の飛行再開 琉球新報---
2007/11/17 10:23
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29015-storytopic-3.html

 米ミズーリ州でのF15C戦闘機墜落事故で構造的欠陥が指摘され、4日から
すべてのF15の飛行停止措置を取っている米空軍航空戦闘司令部は16日までに、
全F15の3分の1に当たる最新型のF15E型機について、通常飛行任務に戻す
指令を出した。だが事故機の原因自体はまだ究明されておらず、米軍嘉手納基地
所属の約50機のF15C型機とD型機は飛行停止措置は解除のめどは立っていない。
 同司令部のホームページによると、フレデリック・ジョーンズ航空機部長(大佐)は
「工学分析の初期報告で、E型機はミズーリ州での事故原因と同じ欠陥はないと判断
できた」と述べた。
 米空軍によると、E型機はF15の中でも最新型で224機が配備され、運用から
平均15年経過している。事故機と同型で、嘉手納基地にも配備されているC型機は
平均約25年が経過している。
 一部の機体は既に最終点検も済ませた。複数の米メディアによると、飛行停止
解除のE型機はイラクとアフガニスタンの戦闘地域に配備される。
277名無し三等兵:2010/10/07(木) 14:59:04 ID:???
>F-15Eは飛行停止されていませんので

初歩的な勘違い?
でもJSF自身この件で週間オブイェクトに記事書いてたような
健忘症?
278名無し三等兵:2010/10/07(木) 15:00:19 ID:???
279名無し三等兵:2010/10/07(木) 15:24:59 ID:???
もしもF-15SEの大量生産が出来れば西側の空軍はF-35Aと言うポンコツの導入を考えずに楽になるだろうな。
280名無し三等兵:2010/10/07(木) 15:37:42 ID:???
>>270
違う
J-11はライセンス生産したSu-27SK
(IRSTやECMの性能がダウンされた代わりにLTTS統合防御システムとより強力なレーダーを積んだ中国向けカスタマイズ)
J-11AはそれにMFD装備やR-77ミサイルを使用できるようにしたタイプ

で、今量産型第1陣が部隊で試験運用されてるのはJ-11B
J-11Aの性能に満足できなかった中国が勝手にマルチロール化、近代化した機体で

空対地ミサイルやPL-12などの運用能力を追加
機体設計の変更とレーダー吸収塗料を使用しRCSを5〜3平方メートルまで軽減
コックピットのグラス化や20目標同時探知6目標同時追尾のレーダー等アビオニクスの強化
燃料搭載量の増加と給油管の追加や新型のデジタルフライバイワイヤを搭載する等大幅に変わってる

性能的にも方向性的にもF-15Eに近いが少し及ばない程度と言われてる
ロシアいわくSu-35程ではないらしい
281名無し三等兵:2010/10/07(木) 15:42:21 ID:???
>>280
スレチだぞ馬鹿
282名無し三等兵:2010/10/07(木) 16:21:39 ID:???
自分の不勉強を突っ込まれたら逆ギレっすか、カッケーっすね
283名無し三等兵:2010/10/07(木) 17:08:37 ID:???
JSF信者の幸せ回路発動
284名無し三等兵:2010/10/07(木) 19:03:15 ID:???
>>280

どのみちパクリぢゃん?支那は、オリヂナル開発能力0ぢゃんよw
ただ単にアンダーライセンス契約こぢれて解除されるってだけの話だろ?

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072801001160.html

中国でのライセンス契約破棄検討 ロ戦闘機違法コピーで

 【北京共同】中国の軍事動向に詳しい民間軍事研究機関、漢和情報センター(本部カナダ)は28日、
ロシアが中国によるロシア製戦闘機スホイ27の違法コピーに反発、中国でのライセンス生産契約の
破棄を真剣に検討していることを明らかにした。

 ロシア軍事産業界の幹部は同センターに対し、ライセンス生産されたスホイ27のエンジンを
中国が自主開発したとする戦闘機「殲11B」に勝手に搭載したと指摘。
加えて中国が最近開発した空母搭載用の国産戦闘機「殲15」もスホイ33のコピーであることから
「中国に対する最後の信用を失った」と語った。

こうしたコピーは両国が2008年12月に兵器に関する知的財産権保護協定を締結した後に行われているという。

スホイ27の中国でのライセンス生産は04年に開始した。
285名無し三等兵:2010/10/07(木) 19:09:33 ID:???
RF15がポシャた
286名無し三等兵:2010/10/07(木) 19:11:17 ID:???
て、マジ?
百里にあつめたRF4の後継どなるん(ーー;)
287名無し三等兵:2010/10/07(木) 19:38:21 ID:???
>>284
本来J-11Aは200機ライセンス生産される予定だったが
2004年まで96機生産して以来、生産を終了しこの6年間1機も生産してない
そのためロシアは生産再開を求めてきた

なのでロシアが権利問題でライセンスを破棄したというより
中国に生産再開させるのをようやく諦めてきただけ

実際この報道後ロシア側はこれからも中国に対して戦闘機を輸出すると言っており
Su-35とSu-35の技術で中国用に近代化させたSu-33の輸出を目指してると発言した
しかし中国側はもうこれ以上ロシア機は要らないようでつい数日前の会談でも戦闘機の契約は1つも結んでない
288名無し三等兵:2010/10/07(木) 19:51:38 ID:???
何れにしろ酷い話な訳だ
289名無し三等兵:2010/10/07(木) 22:18:36 ID:???
F-15は設計しなおしとかでいろいろとまだ派生しそうだな。
それに比べてF-2は……。
これがいわゆる発展性を考慮したかの差?
290名無し三等兵:2010/10/07(木) 22:41:37 ID:???
第二次大戦機の日本軍のアメリカ他製品無断コピーよりひどいw
丸ごとだからなぁ。
291名無し三等兵:2010/10/07(木) 22:46:19 ID:???
F-2は劣化コピーってことですね
292名無し三等兵:2010/10/07(木) 23:57:00 ID:???
>>287

   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  我が国中華三昧三千年の歴史を舐めないことヨロシ
 (  `ハ´)   \ 段ボールからでも肉まん作れるアル !
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


293名無し三等兵:2010/10/08(金) 00:22:34 ID:???
>>289
あんまりF-2を悪く言うなよ
お上が予算と許可くれたら本気出して発展機位作っちゃうよ

>>292
たしかその昔 支那の国ではMiG-21ベースでなんか作ってた事あったな
J-7、J-8、FC-1とか言うの作っちゃってたね
294名無し三等兵:2010/10/08(金) 00:40:30 ID:???
>>293
自由にやらせると逆に何も出来なくなるという日本人の悪い癖が…
295名無し三等兵:2010/10/08(金) 00:43:43 ID:???
初期のF-15A/B/C/Dには機体形状に問題があったが、
日本の技術者がこの欠点に気付いて改良し、
これが米空軍のF-15にも適応されたと言う話を聞いた事があるけど、
知っている人kwskお願いします。
296名無し三等兵:2010/10/08(金) 00:43:49 ID:???
自由にやらせると奇抜なのを作るだろ?
297名無し三等兵:2010/10/08(金) 00:50:21 ID:???
>>295
F-15A/B/C/Dに機体形状にかかわるほどの大規模改修が行われたことはないし、
そもそもF-15は改良点が分かりにくいくらい、外見的変化に乏しい機体。
F-2のインテークをいじる際、おまいら上手くやれんの?、と向こうに言われたが、
幸いにも上手くいった話と混同してるんだろう。
298名無し三等兵:2010/10/08(金) 01:00:54 ID:???
>>297
マイナーバージョンアップとか日本で出されただめだしとかは地道にアメリカの製造機にも対応されているらしいという話は聞いたことが
299名無し三等兵:2010/10/08(金) 01:13:16 ID:???
>>297-298
どうやら君らは知らないようだ

たしか、尾翼の形状に関する話だった気がする
300名無し三等兵:2010/10/08(金) 01:54:02 ID:???
まさかとは思うが尾翼先端のマスバランスのこととか言わないよな?
301名無し三等兵:2010/10/08(金) 10:43:09 ID:???
>>299
だったら曖昧な話じゃなくてはっきり指摘しろよ。
>>300の言うように、マスバランスの話だったら笑い物。
空自のF-15は尾翼後端のアンテナ/尾灯フェアリングやレドーム、エアブレーキなどは
独自に途中から形状や材質を変更してるが、米軍機は取り入れていないぞ。
302名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:06:21 ID:???
レドームって形状まで変更されてたっけ。
途中からF-4EJ改みたいにライトニングアレスタが追加されたのは知ってるけど。
303名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:07:01 ID:???
F-15は当時(現在)としても大型の機体。
これはコスト高とかの負の面もあるが、
機体の発展性や被弾時生存率を考えてこうした。
空自採用時もこれらが理由のひとつ。
まぁ、アメリカ以外作ろうとしない贅沢な機体ですわな。
その元は十分取れただろうが、正規空戦なぞほとんど発生しない今日では……。
304名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:20:19 ID:???
>>302
>形状や材質を
両方換えてるとは言っていない。
>>295の米軍が取り取り入れたか?の質問に対しての答えだから。
305名無し三等兵:2010/10/08(金) 11:28:46 ID:???
この手のヨタに尾びれ背びれがついて「F-22のステルス技術は日本産!」とか
訳の分からない話になるんですねわかります
306名無し三等兵:2010/10/08(金) 12:02:53 ID:???
>>303
Su-27とPAK FAを忘れているニダ。
307名無し三等兵:2010/10/08(金) 15:03:58 ID:???
バーナーノズルのカバーぐらいしかわからん。
308名無し三等兵:2010/10/08(金) 17:10:46 ID:???
>>303
つ抑止力

貧弱な戦闘機を配備すると、侵略国家が増長して戦争が起きます
309名無し三等兵:2010/10/08(金) 18:26:18 ID:???
>>303
F-15ってアメリカでは一番デカい機体なんだよな
ラプターより50センチ位大きい。対空戦闘は今でもやってけるレベルだし、
バンカーバスターはF-15Eにしか積めないし、必要な機体ではあるはず
310名無し三等兵:2010/10/08(金) 19:32:32 ID:???
でかいのはF-22のほうだろ
311名無し三等兵:2010/10/08(金) 20:03:55 ID:???
ブックオフで昔の軍事雑誌立ち読みしてたら、F-15が採用されて
日本に来るのが待ちきれないからアメリカの軍事基地まで
取材に行って向こうの人を呆れさせた記事とか
F-15採用決定したえらい人がファントムより大型で現場でボロクソ言われるのを
覚悟してたけど現場の人は大喜びだったとか
本当に愛されていたんだなF-15は
312名無し三等兵:2010/10/08(金) 20:14:32 ID:???
>>295

>そいえばF-4かF-15だっけか??。
>日本でライセンス生産する時にアメリカの設計図がインチ規格で書かれてたんで、
>それを元に日本ではセンチ規格で設計図を一から書きなおしたの。

>そのおかげでか一部のパーツのサイズ、
>インチ数値を四捨五入してセンチに直して、
>その分数値が割増されてフレーム強化されてんの。

>以前米軍で戦闘機の空中分解事故がおきて全機検査したら
>米軍では100機以上の不良を出したのに、
>日本でライセンス生産された機体は不良機が0機だったそうで。

>まぁ日本の製造技術の高さもあるんだけどな。

ググったらこういうの書いてる人いた
313名無し三等兵:2010/10/08(金) 20:18:29 ID:???
>>310
F-22A 全長: 18.92 m 全幅: 13.56 m 全高: 5.08 m
F-15C 全長:19.43 m 全幅:13.05 m 全高:5.63 m

全長はイーグルで翼幅はラプターのが大きい
まあ、どっちもどっちか
314名無し三等兵:2010/10/08(金) 20:21:20 ID:???
そして機体空虚重量は1.5倍とまで言われている
315名無し三等兵:2010/10/08(金) 20:28:03 ID:???
GBU-28は、コンフォーマルタンクの下に一発づつ搭載できるのか。

たった二発しか積めないのか。
316名無し三等兵:2010/10/09(土) 00:28:15 ID:???
(TSAMTO、9月30日。
インドネシア国防相プルノモ・ユスギアントロは、空軍が今後15年間で180機のスホーイ戦闘機を調達する計画についてのセンセーショナルな声明を発表した。
国営アンタラ通信が報告した。)
317名無し三等兵:2010/10/09(土) 01:18:56 ID:???
>>315
4700lbもあるからしょうがなくね?

F-35の3番、9番ステーションは5000lbだけど
GBU-28の搭載予定はないんかね
318名無し三等兵:2010/10/09(土) 03:00:37 ID:???
今更LGBはないしB-2が積めるし
319名無し三等兵:2010/10/09(土) 14:52:18 ID:???
F-15開発当時
対地攻撃装備には1ドルたりとも使うな!
って言ってたのに
今じゃF-15E系が主流とはある意味皮肉だな

F-15で制空任務だけで飛んでんのはアメリカのCと日本のJくらいか…
イスラエルとサウジのF-15Cは対地任務対応機…
320名無し三等兵:2010/10/09(土) 15:15:29 ID:???
もう後継機が開発されましたんで
機数が足りなくて全機代替出来ませんが
321名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:04:14 ID:???
フォックス オン フォックス トゥー
322名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:14:39 ID:???
RF-15計画はどうなるかワカランらしいね・・・
やれやれ・・
323名無し三等兵:2010/10/09(土) 18:20:10 ID:???
開発続行中
324名無し三等兵:2010/10/09(土) 19:24:45 ID:???
Pre-MSIPなんて、後10年もすれば寿命が来るのに勿体無い
325名無し三等兵:2010/10/09(土) 19:39:32 ID:???
寿命延長するんでね?>Pre-MSIP機
326名無し三等兵:2010/10/09(土) 19:40:47 ID:???
2020年になれば、AAM-4はもちろん、AIM-120すら運用できないゴミは役に立たない。
327名無し三等兵:2010/10/09(土) 19:42:05 ID:???
だから、偵察機やエスコート・ジャマーにするんだろ?
328名無し三等兵:2010/10/09(土) 19:44:52 ID:???
韓国軍:精密攻撃用の長射程空対地ミサイル開発へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20101009000020
329名無し三等兵:2010/10/09(土) 19:48:41 ID:???
>>327
新しく買うか作るかした方が費用対効果が高いだろ
330名無し三等兵:2010/10/09(土) 19:49:40 ID:???
軍研見たけど、イスラエルのF-15Iは近代改修でAESAを積むようだな
しかもSE相当に発展させるとか
アメリカのゴールデンイーグルもIRSTポッドを積むようだ
331名無し三等兵:2010/10/09(土) 19:59:45 ID:???
>新しく買うか作るかした方が費用対効果が高いだろ
wwwww
332名無し三等兵:2010/10/09(土) 20:08:22 ID:???
>>329
最近の戦闘機って1億ドル以上するからそれはないだろう。

333名無し三等兵:2010/10/09(土) 20:32:52 ID:???
日本のF-15J改しょぼいな。
334名無し三等兵:2010/10/09(土) 20:33:21 ID:???
中国、北朝鮮、韓国、中華民国、台湾、ASEAN諸国、中南米諸国、アフリカ諸国、東欧諸国みたいに、
骨董品を使い続けるのが好きな奴が多いな。

G8諸国にそんな事が許されるわけない。
335名無し三等兵:2010/10/09(土) 20:43:36 ID:???
>>333
F-15Jの形態1型/2型ならAAM4運用できし
空戦ならF-15Eと同等の性能発揮するんだが

>>334
トーネードが現役のイギリスやSu-24が現役のロシア
ミラージュF1が現役のフランスとかは無視ですか
336名無し三等兵:2010/10/09(土) 20:48:06 ID:???
そんな揚げ足取りをしているうちは僕には勝てない
337名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:16:58 ID:???
>>335
でもレーダーが機械式
338名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:30:36 ID:???
>>337
AN/APG-63(V1)にするんだから
対空能力のみなら今のところAN/APG-70装備してるF-15E以上だよ

AN/APG-63(v3)搭載予定のF-15Tには劣るが
339名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:40:10 ID:???
F-15Tって久しぶりに聞いたな…
今はF-15SGと呼ばれてて、
もうシンガポールに(V)3装備機が引き渡され始めてます
340名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:50:03 ID:???
何故日本には、V3を売ってくれないのだ?
341名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:54:33 ID:???
>>340
購入時期だろう
近代化改修が2005年あたりから始まっていたらラインの関係上V3になっていたんでない?
今から入れると金がかかるから多分いれないとおもうけど
そもそもいれるとしたらAPG-82入れた方が多分速いだろうし
342名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:54:57 ID:???
F-15J改を契約した時、まだAPG-63(v)3が完成していなかったからです
当時はAPG-63(v)2しかありませんでした
重過ぎて機体バランスまで狂う代物でした
343名無し三等兵:2010/10/09(土) 21:56:21 ID:???
エレメンドルフのF-15Cスゲー!APG-63(v)2だぜ

なんて時代もありました

その後同じ機体が(v)1に格下げになって嘉手納に配備されていたんだとかw

そしてエレメンドルフにはF-22が配備と
344名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:08:06 ID:???
v3だと時期が間に合ってもライセンス生産はさせてもらえなかったっぽいな
345名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:08:41 ID:???
>>343
嘉手納に来たのは(V)2装備機だよ
ttp://www.kadena.af.mil/news/story.asp?id=123061452
346名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:08:57 ID:???
V1はライセンス生産か
347名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:30:55 ID:???
将来的にv1→v3にアップデートするんだろうか?
そんな予算たぶんないよね
348名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:35:33 ID:wqNx/ktu
v1からv3にするのは結構簡単なんだっけ?
予算がどんだけかかるか知らないけどな
349名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:37:55 ID:???
米軍価格ですら15億円

ライセンス3倍法則でも勝手にどうぞw
350名無し三等兵:2010/10/09(土) 22:41:10 ID:???
>>348
公式に分かりやすい図があるけど共通部分が多いからそこを取り換えればいいらしい
351名無し三等兵:2010/10/09(土) 23:20:28 ID:wqNx/ktu
>>349
たっけぇwwwwwww

つうかV3買う気になったころにはF-15は今のF-4みたく空中分割心配されるお年になってそうだwwww
352名無し三等兵:2010/10/09(土) 23:22:59 ID:???
F-15Eのレーダー換装計画ってどうなったんだ?







353名無し三等兵:2010/10/09(土) 23:23:44 ID:???
>>351
そもそもV3単体ラインは現在はあるのか?って感じも
354名無し三等兵:2010/10/09(土) 23:28:04 ID:???
APG-82が欲しいな
355名無し三等兵:2010/10/09(土) 23:57:20 ID:???
>353
犬鷲は(v)3だからラインはあるだろ
356名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:24:58 ID:???
>>355
だから単体といってるじゃん
357名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:27:22 ID:???
>>349
(v)3の単価は6億6千万円くらいじゃないの?
ttp://defense-update.com/newscast/0308/news/news2103_apg63v3.htm
358名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:27:29 ID:???
2020年代にpre-MSIPなんて戦力にならんわ。
日本は決定的に対地攻撃能力が不足してるから、空対地ミサイルやらいレーダーミサイル輸入するか開発して、
F-4をF-15SEで更新して、pre-MSIPをF-35で更新したほうがいいんじゃないか?

別に憲法なんて解釈でどうにでもなるし。
359名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:38:23 ID:???
>>358
そこはF-15SEで統一して大量配備の方が良いだろう。
360名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:38:57 ID:???
サイレントイーグルは怪しいのがなあ
361名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:39:21 ID:???
>>358
F-15SEは高いし。根本的に設計が古過ぎる。
それならまだF-15Eだろ。
362名無し三等兵:2010/10/10(日) 00:53:52 ID:???
やっぱF-4に無理させてF-35をpreの置き換え含めて一括購入かなあ

F-4もとんだ人生送るはめになったなあ
363名無し三等兵:2010/10/10(日) 01:00:49 ID:???
>>358
Eで更新してFA部隊でも新設・定数の拡大・RF-4EのかわりにRF-15Eの配備・EF-15の配備ぐらいまでやらんと割に合わないと思うぞ
364名無し三等兵:2010/10/10(日) 01:03:31 ID:???
EFはEF-15Eじゃなくていいのかw
365名無し三等兵:2010/10/10(日) 02:54:57 ID:???
F-35は兵装の搭載量が少なすぎるのがなあ。
シナやチョンの軍拡もあるし、定数を拡大してF-4とpre機の一部をF-15E系で更新して対地能力大幅強化、
pre機と定数増分をF-35だな。

なあに、どうせ増税しないと社会保障まかなえないんだから、どさくさにまぎれて軍備にも使っちゃおう。
366名無し三等兵:2010/10/10(日) 03:04:13 ID:???
機内兵装に限らなければペイロードはA/C型で8.1tと少なくは無いぞ
流石にF-15Eの11.1tには及ばないが
367名無し三等兵:2010/10/10(日) 03:33:23 ID:???
米国製兵器の場合、技術情報の開示や改造、搭載兵器に対する制限が最近厳しくなっているのがネック。
368名無し三等兵:2010/10/10(日) 03:52:53 ID:???
仕方ないからRF-22でがまんしてやんよ
369名無し三等兵:2010/10/10(日) 04:31:55 ID:???
F-15E自衛隊に欲しいのう
次の更新でEにしてくれんかなぁ
どうせ偉い人は機種の違いなんて分かんないんだから
無敵のF-15の最新型です!とか言っとけばいい
370名無し三等兵:2010/10/10(日) 04:38:15 ID:???
なんて贅沢なw
371名無し三等兵:2010/10/10(日) 04:40:27 ID:???
つ予算
372名無し三等兵:2010/10/10(日) 04:46:47 ID:???
イーグル保有国でストライクイーグル持ってないのは日本だけか

しかし今さらイーグルというのもなあ かといってスパホは足遅いよな
373名無し三等兵:2010/10/10(日) 04:57:19 ID:???
アメリカの金鷹相当のイーグルなら専守防衛の日本にとっては
十分な性能だと思うがな
374名無し三等兵:2010/10/10(日) 05:15:08 ID:???
最新の(v3)AESA売ってくれるの?
375名無し三等兵:2010/10/10(日) 05:37:13 ID:???
今のところ個別注文とかないからわからんが。
日本には売れるんでないか?APG-82含めて
日本には技術的には自前で作れる技術があるんだから売った方が儲かるだろうし
376名無し三等兵:2010/10/10(日) 06:23:56 ID:???
(v)1が20機で330億だから(v)3は1機20〜25億ぐらいですかねえ(米現地価格が以前8億だったような…)
機体改修費まで入れて30億以下だといいですねぇw
377名無し三等兵:2010/10/10(日) 06:25:46 ID:???
378名無し三等兵:2010/10/10(日) 06:38:03 ID:???

 コラ
379名無し三等兵:2010/10/10(日) 06:40:19 ID:???
マルチは死ねよ
380名無し三等兵:2010/10/10(日) 06:44:09 ID:???
>>379
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
381名無し三等兵:2010/10/10(日) 14:36:56 ID:???
日本は先進統合センサーシステムのF-15搭載研究が予算ついてる。

つまりAN/APG-63 V3もAN/APG-82も、別に供与されなくておk
382名無し三等兵:2010/10/10(日) 21:08:22 ID:???
あくまで研究じゃんか
383名無し三等兵:2010/10/10(日) 22:50:34 ID:???
心神国産厨もそうだが
捕らぬ狸の皮算用というか、どんな物が出来るかは結構不安な希ガス
384名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:15:34 ID:???
つっても米製が供与されなかった場合に備える必要はあるし
自国の技術力も上げとかなきゃいけない。
385名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:24:18 ID:???
日本は、40年先を考えて防衛装備品を調達したり、兵器やシステムの開発に予算を配分できる政治家が居ない。

兵器は40年サイクルだから、最低でも40年先までの予想と、それに基く戦略とロードマップを描けなきゃ駄目。
386名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:51:49 ID:???
武器三原則見直しに意欲 防衛相、ゲーツ氏へ伝達も
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101001000595.html
387名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:53:29 ID:???
前回のF-XでF-15以外を選んでいたらどんなことになってたんだろ
388名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:58:18 ID:???
>>387
想像がつかん
389名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:25:12 ID:???
>>387
取り合えず今回のF-Xはタイフーンで確定してるかもしれない
390名無し三等兵:2010/10/11(月) 01:31:41 ID:???
前回のF-Xの時ってF-15とF-14が入間でデモフライトしたんでしょ?
戦闘機系デモフライトNGの今じゃ考えられないなってか見れた人がうらやましい
391名無し三等兵:2010/10/11(月) 02:16:34 ID:???
何でデモフライトがNGになったの?
392名無し三等兵:2010/10/11(月) 04:56:07 ID:???
F-111の要撃仕様が日本の空を守る
393名無し三等兵:2010/10/11(月) 05:12:29 ID:???
湾岸戦争時 wikiより

「破壊したい物がある?F-111に任せろ。」や「F-16やF/A-18を飛ばすな。砂埃が舞ってF-111の邪魔になる。」
などと呼ばれるぐらい信頼されていた。
394名無し三等兵:2010/10/11(月) 06:46:43 ID:???
その湾岸戦争で、最早、地形追従飛行がなんの役にも立たない事がわかり、運用コスト高さも加わって、延命もなく
引退する事になったのは、当に皮肉と言えよう。
395名無し三等兵:2010/10/11(月) 07:13:10 ID:???
昨今の対空兵器の性能向上やMANPADSの普及により、航空機が低空を飛行する事は湾岸戦争当時より
更に危険な行為となってしまった。
退役したF-111に劣ると言われた、F-15Eの地形追従高度でさえ、今や低すぎるのである。
開戦の火蓋をステルスが担うようになった現在、F-15Eの低空性能を発揮出来る機会は
もう来ないのかもしれない。
396名無し三等兵:2010/10/11(月) 07:43:35 ID:???
高空侵入から低空侵入へ、低空侵入からステルス侵入へ。
次は、そもそも侵入しない時代かな。
397名無し三等兵:2010/10/11(月) 10:10:00 ID:???
だから時代は無人機の方へ向ってるだよ。
とはいえ、戦争は相手の戦力によって異なるんだから、
○○は時代遅れとは一概に言えないのは当然だけど。
398名無し三等兵:2010/10/11(月) 10:51:46 ID:???
何がだから?
399名無し三等兵:2010/10/11(月) 11:19:26 ID:???
>>391
周りが住宅地でその騒音対策だったと思う
バイバイフライトでF系が1パスでもやったら御の字(最近はそれすら期待できない)
400名無し三等兵:2010/10/11(月) 12:40:18 ID:???
あまり関係ない話だけど、低空を超音速でぶっ飛ぶF-111を携行SAMで落とすのって難しそうだ。
指向する時間もあるかどうかじゃね。
401名無し三等兵:2010/10/11(月) 12:47:45 ID:???
追尾するんじゃなくて、SAMを進行方向に向けておいて、自分を追い抜いたら打つんじゃないのか?
402名無し三等兵:2010/10/11(月) 13:29:25 ID:???
携行SAMって、F-111に追い付けるのか?F-111だって低空ならあまりスピードを出さないだろうから可能なのか?
403名無し三等兵:2010/10/11(月) 14:56:01 ID:???
>>402
スティンガーは最大速度マッハ2.2だから
どれくらいその速度出せるかわかんないけどいけると思う
404名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:03:04 ID:???
91式携SAMの最大速度がM1.9
海面高度・標準気温の音速とすれば2325km/h
F-111の速度が800km/hとすると、相対距離500mから追尾発射すると、
1.19秒後にHIT
(ミサイルが初めから最高速度をだしている、加速無視)

あとはいろんなシチュを自分で想定してみなー
405名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:11:49 ID:???
あんな小さな携帯サムでも意外と速いんだなあ
攻撃ヘリくらいしか倒せないのかと思っていた
406名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:23:02 ID:???
>>387
やっぱ艦上戦闘機が頑丈でいいよね。
つうことでF-18になるのであった。
407名無し三等兵:2010/10/12(火) 07:33:27 ID:???
>>45
とゆーてもサム部隊が近くに居なければならん。射程短いからね。制約は多い
408名無し三等兵:2010/10/12(火) 08:24:42 ID:???
>>406
当時にあったのはYF-17な

完成してない上米国軍にも採用されないから艦載機としたらF-14しかなくなるな

F-15を入れるのが一番無難だな
409名無し三等兵:2010/10/12(火) 09:32:07 ID:???
F/A-18の量産開始は'80年、IOCが'83年か。
2年違ってたらF/A-18しか選べなかったかも知れん。(F-16Aはあり得ん)
やはりF-15採用は奇跡だな。
410名無し三等兵:2010/10/12(火) 11:02:04 ID:???
>2年違ってたらF/A-18しか選べなかった

当時のF/A-18はポンコツで大問題になっていたw
411名無し三等兵:2010/10/12(火) 12:09:08 ID:???
あの頃の米軍のハイローミックスは、
ローが言葉どおりというかなんというか、本当に安かろう悪かろうだったな
412名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:08:18 ID:???
つかF/A-18Aは引渡し始まってから垂直尾翼の問題で飛行停止&米軍が受領拒否までしてるからな。
ライセンス生産してればノースロップVSマクドネルダグラスの裁判に巻き込まれること必至だし。
413名無し三等兵:2010/10/12(火) 13:27:35 ID:???
YF-17の方が完成度的にはましじゃあねぇ?
拡大処理してない分大元のままだろうから。いらんけど


414名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:51:12 ID:???
F-15FXとF-15SEは何が違うの?
次期F-Xには満足できる機体なのかな?
415名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:58:31 ID:???
性能的にはF-22以外満足できる性能はないだろう

F-15FXは当時のボーイングを考えるとF-15KかSG仕様のF-15Eだな
日本がAPG-63V3かAPG-82を採用でもしない限りは一部のチャフやフレア関係をJ改と共有化した以外はほぼKとかわりないんでないか?

FIとしての採用だからF100系列に変える可能性もあり得るけど詳細は不明だし
416名無し三等兵:2010/10/12(火) 18:58:56 ID:???
F-15FXとは

日本でF-Xとして、F-4EJ改の後継機を今調査していますねえ
それに対して、F-15E系を費用対効果最適で日本向けにしたものはいかがですか?

と、ボーイングが提案したのがF-15FXだ

まあレーダーがAESAかなとか、AAM-4とAAM-5を撃てるかなとか、
場合によっては日本が独自に開発した対地or対艦兵器を幾つか使えるかなとか、
JHMCSも付くだろうなとか、日本が欲するならエンジンもF110-GE-132やF100-PW-232にしようかなとか、
まあその程度

F-15KやF-15SGより、もうちょっと新しい契約で出来て、日本が運用したら多少便利かな、ということを詰め込んでみました
その程度に過ぎない
________________________________________________________

F-15SEは全く違う
コンフォーマルウェポンベイが付いているし、垂直尾翼も斜めだし、注文したらインテーク内レーダーブロッカーも付く、という

しかしこの前AMRAAM発射試験をしたら、尾翼にAIM-120Cの排気を浴びまくってしまったwww
417名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:07:04 ID:???
>>416
とするとF15-FXはF-15K等の周辺国戦闘機と比較して
大して性能差は無いということね。

SEはこれから開発なんでしょ? で開発費は日本負担に
なるんだよね? でもモンキーモデルと。

F-15SE、タイフーン、F-35では各機体で何が優れてて劣っているか
があまり見えてこないんだよね(もちろんステルス性でF-35が優位なのは
わかる)。
418名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:12:12 ID:???
>>417
輸出型しかないのにモンキーモデルとはこれ如何に
419名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:15:34 ID:???
>>418
表現の仕方が悪かったなら訂正するよ。
でもいくら輸出用しかないっていっても、米国議会が
フルスペックを輸出許可するとは思えないんだけどね。
420名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:15:42 ID:???
>>417
F-Xにたいしてはどりを選んでもマシな選択でしかないどれを優先するかで違うぐらいしかないとは思うけど
F-15E メリット 安定性・信頼性がずば抜けている上F-15系列機なために相対的に日本製aamの対応が簡単 デメリット 制空能力的には今後ちょいつらい上
EF-2000 メリット F-22次いで高い性能 デメリット 日本製aamの対応が相対的に困難 改修がちっと難しくって高い
F/A-18&ラファール とりあえずカエレ

F-35 完成してから並べ

421名無し三等兵:2010/10/12(火) 19:21:06 ID:???
>>420
>F-35 完成してから並べ
やめろw 腹が痛い。
422名無し三等兵:2010/10/12(火) 20:45:55 ID:???
>EF-2000 メリット F-22次いで高い性能


アビオニクスの問題でF-15SGどころかスパホにすら負けそうじゃないか?
まぁ近いうちにバージョンアップされるから問題ないのかもしれないけど。
423名無し三等兵:2010/10/12(火) 20:47:12 ID:???
>>419
フルスペックも何も、議会が許可できる以上の性能をF-15SEに盛り込んで
ボーイングにいったい何のメリットがあるんだ?
無駄に開発コストがかかって競争力を失うだけじゃん。
424名無し三等兵:2010/10/12(火) 20:59:02 ID:???
>>420
EF-2000 とりあえずカエレ
425名無し三等兵:2010/10/12(火) 21:01:26 ID:???
>>424
あえて言葉を濁したのに>EF-2000
426名無し三等兵:2010/10/12(火) 21:40:15 ID:???
日韓でF-15SEの共同購入が出来ると良いな。
427名無し三等兵:2010/10/12(火) 21:44:49 ID:???
>>426
冗談じゃない
428名無し三等兵:2010/10/12(火) 21:58:38 ID:???
>やはりF-15採用は奇跡だな。
日米同盟なめんなカス
429名無し三等兵:2010/10/12(火) 22:05:27 ID:???
いいや、韓日軍事同盟は悪くないぞ。

韓国は既に性能面では東アジア随一だが、物量的に難があるのと、地理的に恵まれていない。

そこに、質的には劣るものの、ある程度の規模の海軍力を持つ日本の力を補助的に使えば、
中国に対抗しうる軍事力になる。

唯一、日本の政治面・法制度が足を引っ張る事が懸念材料だ。
430名無し三等兵:2010/10/12(火) 22:06:47 ID:???
>>429
「韓日」ねえ
431名無し三等兵:2010/10/12(火) 22:11:22 ID:???
>>429
何とか大王級軍艦を増やして頑張ってください
432名無し三等兵:2010/10/12(火) 22:14:07 ID:???
>>431
いっそのこと竹島級を20隻くらい建造して
日本に対しての揚陸能力upすれば日本は震え上がるぞ。
433名無し三等兵:2010/10/12(火) 22:36:40 ID:???
EF−15、RF−15萌え。



>>428
その当時まで日米同盟の仮想敵(ソ連)が存在していたことを奇跡と呼ぶならそのとおりかもしれない。
434名無し三等兵:2010/10/12(火) 23:04:45 ID:???
F-15も韓国のほうが上だな
イージスも韓国が上だし
新戦車も韓国が上

負けてばかりの日本。日本人のプライドはズタズタだ
435名無し三等兵:2010/10/12(火) 23:22:16 ID:???
>>434
ノーベル賞がなかったチョンが負け惜しみ
436名無し三等兵:2010/10/12(火) 23:51:22 ID:???
嫌韓・嫌華が出て来るとつまらない・・・
437名無し三等兵:2010/10/13(水) 00:18:25 ID:???
EF−15っていつごろ配備されんだろ?
438名無し三等兵:2010/10/13(水) 00:45:32 ID:???
>>437
アメリカ企業が販売しなかったために半永久的に停止されました
439名無し三等兵:2010/10/13(水) 00:45:58 ID:???
侵略国家韓国に経済支援しまくった自民党は糞
440名無し三等兵:2010/10/13(水) 01:36:07 ID:???
自演の臭いがプンプンする
このネタ強引に引っ張ってる奴がいるな
441名無し三等兵:2010/10/13(水) 01:50:17 ID:???
>>438
RFだけじゃなくEFもかwwww
日本に兵器売る国なんて実際もうないだろwwwwwwww
もう日本には利用するような技術は残ってないってかwwww
442名無し三等兵:2010/10/13(水) 01:57:30 ID:???
無知が裏も取らずに飛びつくから底の浅さを露呈しちゃったね
443名無し三等兵:2010/10/13(水) 03:11:26 ID:???
>>442
そろそろ相手の無知を逆手に取ることを覚えようぜ
444名無し三等兵:2010/10/13(水) 03:54:49 ID:???
【サッカー】 韓日サッカー戦争史…「相手の顔に唾吐き、クギで刺して…」[10/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286896828/

F-15Eのラインは一部が韓国に移された
つまり、何してくるか分からんって事だ
445名無し三等兵:2010/10/13(水) 03:59:01 ID:???
>>429

歴史上、チョーセンと組んで戦に勝った国が無い件について
446名無し三等兵:2010/10/13(水) 08:14:48 ID:???
あの国もよく飲まれずに済んだものだ
447名無し三等兵:2010/10/13(水) 08:26:37 ID:???
民込みでナチュラルに焦土作戦状態
448名無し三等兵:2010/10/13(水) 20:31:16 ID:???
スレチ
449名無し三等兵:2010/10/13(水) 22:53:54 ID:???
百済、伽耶、新羅、高句麗、済州島は、高麗(現代の韓国と金王国)に侵略され併合されてしまいましたけどね。
対馬は、元の後ろ盾を得た高麗によって住民が皆殺しにされました。
450名無し三等兵:2010/10/13(水) 23:26:46 ID:???
ツマンネ
451名無し三等兵:2010/10/13(水) 23:59:46 ID:???
>>432
艦内全部を座席にして密入国者を送り込むんですね分かります。
452名無し三等兵:2010/10/14(木) 00:46:07 ID:???
基地外め
453名無し三等兵:2010/10/14(木) 03:31:23 ID:???
東芝のRF-15化失敗はLevel-3が部品を売ってくれなかったのが原因らしー
454名無し三等兵:2010/10/14(木) 05:10:05 ID:???
>>453
>155,166
455名無し三等兵:2010/10/14(木) 05:57:58 ID:???
受注しておいて納期贈るとか何考えてんだよ。
軍事なめてるんじゃないのか?

スパコンもサッサと勝手に抜ける大企業もいるし、
国の政策に絡んでいながら自分たちの都合で我侭なのが増えたな・・・
456名無し三等兵:2010/10/14(木) 06:08:42 ID:???
>>455
>453
457名無し三等兵:2010/10/14(木) 06:20:29 ID:???
>>456
>450
458名無し三等兵:2010/10/14(木) 06:37:32 ID:???
ツマンネ
459名無し三等兵:2010/10/14(木) 07:33:10 ID:???
>>391
遅レスだが、入間は結構前の航空祭の時F15が離陸直後の垂直上昇やって
轟音で抗議電話が殺到して以来おとなしくなっちゃったね
もう一度みてみたいきはするけど・・・
460名無し三等兵:2010/10/14(木) 08:24:19 ID:???
入間の見所はC-1の高機動w
461名無し三等兵:2010/10/14(木) 08:44:56 ID:???
いえ点検隊です
462名無し三等兵:2010/10/14(木) 09:17:51 ID:???
PAC3の隊員、えらい目つき悪ぃのなー
463名無し三等兵:2010/10/14(木) 09:37:44 ID:???
F-22来ないかな
464名無し三等兵:2010/10/14(木) 10:23:10 ID:???
>>463
馬鹿か
465名無し三等兵:2010/10/14(木) 12:13:23 ID:???
レベル3?そんな会社あるのか。
部品売らなかったのは何でだろうな
466名無し三等兵:2010/10/14(木) 12:37:32 ID:???
>>462
眼つきが悪いのではなく、鋭いって言ってやれよ。
獲物を狙う眼ですよ!
467名無し三等兵:2010/10/14(木) 16:18:39 ID:???
>>459
陸自が富士でやってるように、
空自も関空やセントレアみたいな騒音被害の少なそうな場所でやってみんさい。
468名無し三等兵:2010/10/14(木) 17:19:41 ID:???
入間はトイレが大変!
469名無し三等兵:2010/10/15(金) 00:45:51 ID:???
いやイベント時って臨時トイレが設置されるんじゃないの?
あっても足りんとか?
470名無し三等兵:2010/10/15(金) 00:49:35 ID:???
RF-15の要求された性能が出なかった原因って何だろう?
まさか映像データが百里まで届かなかったとか?
写真撮して持ち帰るだけなら、簡単にできそうだけど・・・
471名無し三等兵:2010/10/15(金) 00:51:39 ID:???
>>470
>453
472名無し三等兵:2010/10/15(金) 00:54:03 ID:???
マジ入間は凄い人だぞ。
首都圏で唯一の(百里は首都圏とは言えないw)航空祭で電車の便が良いから。
人を見に行くみたいだ。
一番地味でアフターバーナー付きの機体のデモはない。
もちろんF-15も飛ばない。
C-1の高機動が唯一の売りw
473名無し三等兵:2010/10/15(金) 01:12:06 ID:???
>471 thx でも部品が調達出来たとしても、無理だったのでは・・・

>472 昔の厚木も凄かったけど、復活しないかな・・・
474名無し三等兵:2010/10/15(金) 01:25:22 ID:???
>>473
今回の話も省側のミスだよ
あの部品は省の指定だけど、それだと性能が要求に達しない。
輸出して貰えないんじゃなく、性能不足で輸入出来ないんだよ
多分、また裁判になって国民の税金を無駄にする事になると思う。
あそこもこれに懲りて軍事から手を引くらしいし、官僚は一度、全員死刑にした方がいいな
475名無し三等兵:2010/10/15(金) 02:53:01 ID:???
>>469
全然足りない。立しょんスポットも皆無
476名無し三等兵:2010/10/15(金) 09:21:17 ID:???
>>474
ソースは?
477名無し三等兵:2010/10/15(金) 12:01:37 ID:???
>>476
その前に>>453も簡単に信じるんだ
ソースも出してないのに
478名無し三等兵:2010/10/15(金) 12:05:43 ID:mb3pRLjJ
東芝社員乙
479名無し三等兵:2010/10/15(金) 13:23:06 ID:???
>>475
おむつしていけばOK。パイロット気分も味わえますね。
480名無し三等兵:2010/10/15(金) 14:23:29 ID:???
>>479
パイロットってほんとにオムツ履くの?
戦闘時は垂れ流し?
481名無し三等兵:2010/10/15(金) 14:47:45 ID:???
2Chの奴って本当に下ネタ好きだなw。
通常ミッションはそんな物は付けない。2時間程度のミッションで
トイレ行きたくなるような奴は適していないw
長時間ミッションの場合にはおむつ付ける場合もあるし、もともと小便チューブがある機体もある。
またU-2やSR-71のような長時間ミッションのパイロットは、48時間前から
繊維質の少ない食物を取って便秘状態にしておく。
小便はペニスに小便チューブを装着してから与圧服を着る。
SR-71は超高空から降下してくるので、小便が溜まってると降下時に膀胱破裂の危険性があるから
降下開始前に小便をしておく。溜まった尿にペニス先端が触れてあまり気持ちの良い
物じゃないらしいw
納得したか?
482名無し三等兵:2010/10/15(金) 15:08:01 ID:???
>>481
レスありがと。パイロットって大変なんだな。
下ネタは好きだが、2ch限定じゃないぞ。
ただ下ネタとして聞いたわけではない。純粋に生理的欲求は
どうするんだろうと思っただけ。

483名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:18:30 ID:???
コンドームの先がチューブになったようなものを装着するのか
通常時サイズフィットで

ちょっとの弾みで大きくなっただけで破裂したら困るから、それなりの強度と柔軟性のある素材なんだろうな
逆に縮んだ通常時にすっぽ抜けたりもしない
484名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:25:41 ID:???
>>483
銃身のさきっちょがふくらんでれば抜けないだろ。
485名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:39:34 ID:Ea7Etdx5
パイロットは男じゃないと無理なのか。
486名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:42:08 ID:???
スマートスキン
カリ無しチンチンでも外れないフィット構造の安心コンドーム
487名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:50:40 ID:???
F-15のはスレ良違いだが、世傑のSR-71からこの部分を・・
「与圧服の一番下にはUCDと呼ばれるサポーターのような下着だ。前方には巨大な
フランクフルトソーセージ状のゴム製の採尿袋があり、その先端には太股にストライプで固定した
大きな溜尿袋が接続され二回分の排尿が収められる。
これに逸物をあらかじめ突っ込んでおくのだが、そのままでは自慢の逸物もガバガバだから、
突っ込む前に薄いゴム製の先細りチューブがあり、自分のペニスの太さに合わせてハサミで切断し、着用中
にペニスが抜け落ちるのを防ぐ。
着用前には巨大なフランクフルト状の採尿袋の空気を抜くように絞りペニスに密着するようにしておく
そうしないと尿が入り込む余地がないからだ。」
省略
高空では与圧しているとは言え気圧が低いので、皮膚からの水分の蒸発が激しいので、
頻繁に尿意を催す事はない。
488名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:53:37 ID:???
>>486スマートスキンっていうからには、装着者の体調に応じて適切な管理もして欲しいなあ
デコボコイボイボウネウネキュッキュッと
489名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:55:29 ID:???
これはSR-71/U-2の話だからその当時は女性の操縦者は少なかったし、
パイロットは厳選された人達だからね。
U-2は今も使ってるけど女性は少し・・・
490名無し三等兵:2010/10/15(金) 17:58:11 ID:???
FOX 1!
491名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:02:18 ID:???
>>487
オ○ホか・・・
492名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:07:05 ID:???
>>490
FOX1 尿
FOX2 カウパー
FOX3 ザーメン
FOX4 尿道炎排膿?
FOX5 前立腺内角栓
493名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:34:28 ID:???
スレチだぞ てめーら


もっとやれ!
494名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:35:40 ID:???
マルチンロール!
495名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:42:19 ID:???
お前らここは軍板だ
496名無し三等兵:2010/10/15(金) 18:42:56 ID:???
後ろを取られた!
497名無し三等兵:2010/10/15(金) 20:59:51 ID:???
女性パイロット用に敵にロックオンされた事を伝えるローターとバイブは有りますか?
498名無し三等兵:2010/10/15(金) 21:15:31 ID:???
ツマンネ
499名無し三等兵:2010/10/15(金) 22:29:31 ID:???
誰もSu-34のトイレに触れてこないかよ…
500名無し三等兵:2010/10/15(金) 23:27:05 ID:???
後席がションベンちびって失神するのファントム無頼で最初よくあったなw

……あのさ、もし漏らした場合シートはどうすんだ?!
ちゃんと漏らした報告して整備員が掃除や交換するのか?

あの尻の下にサバイバルキット入ってるのに
万一事故で脱出した際、サバイバルキットに尿の乾いたシミがついてたらイヤだろ〜
501名無し三等兵:2010/10/15(金) 23:36:00 ID:???
Su-34で一人がトイレ中にロールとかしたらコックピット
地獄だろうな
502名無し三等兵:2010/10/15(金) 23:49:34 ID:???
アレってデマだろ?
503名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:35:53 ID:???
空自のF15の通常ミッションは長くても一時間半程度だろうけど、過去に小便チビッたり
黄門様から大がコンニチワ!したPさん絶対いると思うよ。ホント下痢気味のときなんて乗れないよね・・
腹がグルグル言い始めてるのに、急旋回の繰り返しで耐Gスーツで腹を締め上げられちゃかなわんw
504名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:47:30 ID:???
ツマンネ
505名無し三等兵:2010/10/16(土) 00:48:15 ID:???
お腹壊しやすい人は乗れないよね
506名無し三等兵:2010/10/16(土) 05:23:02 ID:???
お腹の調子が悪い時には搭乗前に申告する義務があったはず。
もし申告しないでお漏らしなんかしたら罰金&始末書w
507名無し三等兵:2010/10/16(土) 09:07:22 ID:TeNlv2xL
お腹の中がガスでパンパンだったら…
508名無し三等兵:2010/10/16(土) 09:26:19 ID:???
まったく糞脳のやつは糞ネタが好きだな。
お前の人生も糞まみれなんだろうな。
上げ馬鹿
509名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:12:28 ID:???
F-15系が次期F-Xに選定される可能性はどれくらいあるんだ?
510名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:12:54 ID:???
子供はウン○ネタが好きなんですよ。
511名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:19:56 ID:???
>>509
次の次じゃ0だな
512名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:23:31 ID:???
>>509
今回のF-Xでも殆ど0に近いでそ
空自の意向とか以前に、当のボーイング自身が
F-15系よりF/A-18系の方を売りたがってるみたいだし
513名無し三等兵:2010/10/16(土) 10:23:44 ID:???
>>511
あ、ごめんF-Xで。
514名無し三等兵:2010/10/16(土) 14:44:57 ID:???
下らん話引きずってごめんだけどエレメンドルフに展開する時は
簡易トイレ(車用のパック)持参するよ。
515名無し三等兵:2010/10/16(土) 15:16:41 ID:???
お前は痴呆症の発症が早そうだ。

ちゃんと介護してもらえる準備しとかないと、栄養失調で孤独に衰弱死だな。
516名無し三等兵:2010/10/16(土) 23:38:26 ID:???
続 トップガン 製作中〜
517名無し三等兵:2010/10/17(日) 00:33:53 ID:???
んじゃ〜日本はベストガイの新しいの作るか!
518名無し三等兵:2010/10/17(日) 04:10:08 ID:???
出来ればF-Xが決まってからでお願いします
519名無し三等兵:2010/10/17(日) 10:22:38 ID:???
>>518
もうF-X選定するまでの闘争をドキュメンタリー風に映画にしたらいいんでね。
しかもオチは、結局決まる寸前でフェードアウト
520名無し三等兵:2010/10/17(日) 11:38:01 ID:???
アニメ「マンガ日本経済入門」
FS-X回のあれを再びやれだと
521名無し三等兵:2010/10/18(月) 02:50:00 ID:???
>>520
詳しく
522名無し三等兵:2010/10/18(月) 15:21:45 ID:???
523名無し三等兵:2010/10/18(月) 19:40:31 ID:???
お馬鹿は漫画しか読めないのか
524名無し三等兵:2010/10/18(月) 20:04:25 ID:???
意味不明な理論で誰だか分からない奴の上に立った気とは滑稽だな
525名無し三等兵:2010/10/19(火) 20:23:57 ID:???
F-15SEは、ATF計画とJSF計画の失敗を象徴しているね。
あのアメリカが、旧式機を改造して引っ張り出して来るとは情けない。
526名無し三等兵:2010/10/19(火) 21:43:04 ID:???
F-15SEを他国に売り込むようなら
YF-23を改修して売り込んだ方が遥かにマシだったのにな

性能、評価はF-22>YF-23って事なんだからATF敗退機は他国へ売り込みくらいしてもよかったんじゃね?
まっ結局YF-23はF-17みたいに復活できなかったけどね
527名無し三等兵:2010/10/19(火) 22:04:47 ID:???
>YF-23を改修して売り込んだ方が遥かにマシだったのにな

改修費用だけで10兆円以上確実だな
528名無し三等兵:2010/10/19(火) 22:33:19 ID:???
>>527
でも、YF-23は猫耳のボディービルダーより色っぽい
529名無し三等兵:2010/10/19(火) 22:34:51 ID:???
すまん浅知恵だった
再改修費用で10兆ならYF-23は忘れてくれ
530名無し三等兵:2010/10/19(火) 22:46:18 ID:???
1兆円で新規開発した方が安い
531名無し三等兵:2010/10/19(火) 22:55:49 ID:???
>>529
10兆は言い過ぎだろうけど>>550に尽きるもんな
532名無し三等兵:2010/10/19(火) 22:58:14 ID:???
>>550じゃなくて>>530だった
533名無し三等兵:2010/10/19(火) 23:51:46 ID:???
>>550
ナンダッテー
534名無し三等兵:2010/10/20(水) 04:02:58 ID:???
>>526
性能的にはYF-23の方がF-22よりもステルス性、速度性能の点で
上だったと言われてるよ

米空軍は整備の容易さや汎用性の高さからF-22を採用したけど
535名無し三等兵:2010/10/20(水) 04:51:26 ID:???
>>534
安定性がF-22のほうが勝ってたのと
YF-23が大きいんでコスト高とか色々あったみたいね
536名無し三等兵:2010/10/20(水) 08:18:11 ID:???
ステルス性は見た目から高いんじゃね?という推測
実際は飛行試験のモデルで測定したからボロボロだった
537名無し三等兵:2010/10/20(水) 17:41:51 ID:???
同じエンジン積むなら小さくて軽い22の方が良いや、ってなったんじゃ?
538名無し三等兵:2010/10/20(水) 18:39:11 ID:???
YF-23:ステルスあるから戦闘攻撃機的な機体でいいよね!
YF-22:ステルスに超機動を備えたら無敵じゃね?


この差だろう。例によって保守的な米軍は既存の戦闘機としても強力なF-22を選んだと
539名無し三等兵:2010/10/20(水) 19:43:06 ID:???
そしてF-22は、米ソ冷戦の終結と対地・対艦攻撃能力の無さに起因する汎用性の不足により、
調達数を200機弱にまで減らされたと。
540名無し三等兵:2010/10/20(水) 19:46:21 ID:???
F15戦闘機:胴体着陸で3等空佐を起訴猶予 金沢地検
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20101020k0000m040076000c.html
541名無し三等兵:2010/10/20(水) 19:49:02 ID:???
みそぎは済んだな
542名無し三等兵:2010/10/20(水) 19:50:51 ID:???
>>539
選定がもう少し早ければ攻撃性能の高いF23だったと思われw
543名無し三等兵:2010/10/20(水) 21:05:22 ID:???
IFを持ち出す意味も無い。諦めよう。
544名無し三等兵:2010/10/21(木) 02:30:45 ID:???
アメリカがサウジにF-15を売却するっていうニュースが出てたが
最新のF-15SGと同等のものを売る予定なのか?
545名無し三等兵:2010/10/21(木) 13:35:47 ID:???
>>544
このニュースの事だね?

米政府、サウジに約5兆円の武器売却へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000004-cnn-int
546名無し三等兵:2010/10/21(木) 14:06:56 ID:???
>>544
イスラエルのF-35とバランスを取る筈なのでAESAでしょうね
この2国向けはバランス重視の結果、モンキー仕様の場合もありますが
547名無し三等兵:2010/10/21(木) 16:06:52 ID:???
F-15のモンキー仕様のAESAレーダーってあったっけ?
548名無し三等兵:2010/10/21(木) 16:20:11 ID:???
輸出型(v)3はモンキーと言われている
549名無し三等兵:2010/10/21(木) 16:24:58 ID:???
AN/APG-70のF-15I/S分じゃないの
550名無し三等兵:2010/10/21(木) 16:27:28 ID:???
APG-63(v)3が、モンキーだと?
551名無し三等兵:2010/10/21(木) 16:34:58 ID:???
F-15Sのアップデートもするのか
トーネードは体液か?
552名無し三等兵:2010/10/21(木) 16:42:31 ID:???
>544
サウジ向けF-15SAについてアメリカ政府の発表
ttp://www.dsca.mil/PressReleases/36-b/2010/Saudi_Arabia_10-43.pdf

>APG-63(v)3 Active Electronically Scanned Array Radar
>(AESA) radar sets
553名無し三等兵:2010/10/21(木) 16:53:49 ID:???
うーむ、イスラエリのF-35はモンキーAN/APG-81確定かな
554名無し三等兵:2010/10/21(木) 17:09:13 ID:???
> CBU-105D/B Sensor Fuzed Weapons (SFW)

いいのかそんなの売って
まぁ今のイスラエル戦車はトップアタックにも配慮した上面装甲らしいけど…
555名無し三等兵:2010/10/21(木) 17:18:11 ID:???
ステルスの代償は高く付いたな
556名無し三等兵:2010/10/21(木) 17:25:37 ID:???
サウジでイランみたいな民主?革命が起こる危険性ってないのか?
557名無し三等兵:2010/10/21(木) 17:33:41 ID:???
F-15売った国に裏切られるようじゃアメリカも終わり。
558名無し三等兵:2010/10/21(木) 17:35:24 ID:???
>>553
F-35を導入するなら今のとこAN/APG-81以外選択肢ないでしょ。
>>552
新規導入分はSGとほぼ同等スペック、あとは在来F-15Sも同等に近代化ってことみたいだね。

個人的に内容で気になるのは

169 Digital Electronic Warfare Systems (DEWS)
169 AN/AAS-42 Infrared Search and Track (IRST) Systems

この辺かな
559名無し三等兵:2010/10/21(木) 17:49:07 ID:???
>>558
いやだから、その81の劣化版になると言いたいんだけどね。
560名無し三等兵:2010/10/21(木) 18:02:58 ID:???
DEWSを搭載しているということはCWBを採用した低RCSの
F-15SEと同等の物になる可能性はあるのだろうか?

そうだとイスラエルとの航空戦力のバランスがかなり崩れる可能性があるな
561名無し三等兵:2010/10/21(木) 18:04:07 ID:???
ライブラリ次第じゃね
562名無し三等兵:2010/10/21(木) 20:33:11 ID:???
>>550
SGは(v)3に一部制限が入っていたはず
何関連だったかは忘れたけど
563名無し三等兵:2010/10/21(木) 21:43:52 ID:???
軍事評論家の青木が軍研でシンガポールのSGは素子数が少なくなってる輸出モデルで
日本向けに提案されているF-15FXはSGと米軍モデルの間くらいの性能だそうだ
564名無し三等兵:2010/10/21(木) 21:48:24 ID:???
航ファの記事読んで知ったけど、こんなの出来てたんだな

事故防止誓う「基本の標」 モニュメント除幕 小松基地
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201010010156.html

> 09年12月に胴体着陸したF15戦闘機の機外燃料タンクを加工したモニュメント。
ナニコレwww
565名無し三等兵:2010/10/21(木) 22:50:07 ID:???
つぶれたそのままを展示するもんだけどなぁ。
これじゃ何の抑止力にもならん。
566名無し三等兵:2010/10/21(木) 23:20:58 ID:???
>>563
提案されてるのか?提案されるとしたらではなく
567名無し三等兵:2010/10/21(木) 23:31:17 ID:???
Su-27はF-15とほぼ同等、一部は上、コストは安いって米自体が認めちゃったからなぁ。
いまさらF-15というのも。
568名無し三等兵:2010/10/21(木) 23:38:39 ID:???
機体本体の性能はトントンで電子系がダンチだから別にどうでも
というか候補の中で一番性能高いの結局F15だし
569名無し三等兵:2010/10/22(金) 00:59:31 ID:???
アメリカは自軍のF-15E改良しないのか
まだ当分使うだろうに
570名無し三等兵:2010/10/22(金) 01:02:17 ID:???
>>569
米国の空軍は対艦ミサイルにあまり興味が無いんだろうな。原則海軍任せで、一応F-16は対艦ミサイルに対応している
571名無し三等兵:2010/10/22(金) 03:52:25 ID:???
>>569
F-15EへのAPG-82(V)1インテグレーションと試験はもう始めてるみたいよ
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1362
572名無し三等兵:2010/10/22(金) 08:14:16 ID:???
82(v)1ってのは実質63(v)4て事だな?
573名無し三等兵:2010/10/22(金) 08:33:57 ID:???
元63(v)4じゃね
574名無し三等兵:2010/10/22(金) 11:03:48 ID:???
>>570
改良と聞いて「対艦ミサイル運用能力付与」しか連想出来ないのかw
575名無し三等兵:2010/10/22(金) 12:57:01 ID:???
>>568
この場合、仮想敵に対して最低でも五分じゃないと調達する意味が薄いんじゃ?
中国のSu-27がアメリカがF-15以上、と認めたウクライナ製に比べてどれほどグレードが低いかよくわからんし。
576名無し三等兵:2010/10/22(金) 13:14:47 ID:???
>>575
それじゃ調達しないで純減しろということ?
意味が薄かろうとそれよりマシな選択肢がないんじゃしょうがないでしょ
577名無し三等兵:2010/10/22(金) 13:29:53 ID:???
無駄金使うなって言う普通の話だろw
578名無し三等兵:2010/10/22(金) 13:32:52 ID:???
比較されたF-15はどの型だ
579名無し三等兵:2010/10/22(金) 13:42:06 ID:???
相手に勝る戦闘機が調達出来ないなら戦闘機の調達などやめてしまえ!!

5分じゃないならムダっていうなら今の空自の戦闘機全部ムダじゃん
維持費掛けるのも無駄金だから全部退役させたら?
580名無し三等兵:2010/10/22(金) 18:21:32 ID:???
>>575
中国が強化しちゃったJ-11Bならともかく
現在配備されてるJ-11とJ-11Aだと中国がライセンス生産を予定半分で中止したくらいの低性能
アビオニクスは90年代中盤以降のJ-8Uよりも遅れているという話もある

海軍のSu-30MK2は近代的な性能になってるがそれでもF-15シリーズより遅れてる

てかフランカーシリーズで最強のSu-30MKIvsF-15Cの演習で同じくらいの成績なんだから
格闘性能とかはともかく総合ではほとんどのSu-27はF-15より劣るよ
J-11BもF-15EやSu-35には及ばない程度だって言われてるし
581名無し三等兵:2010/10/22(金) 18:35:12 ID:???
フランカーがF-15に勝ったとか言われてるインドとの模擬戦だって、ハンデつきだったんだよな

正直フランカーシリーズは過大評価されてる気がする
582名無し三等兵:2010/10/22(金) 18:47:15 ID:???
そもそもAWACSが無いとF4にすら鴨られるから機体単体の性能に多少差があるくらいじゃどうにも・・・
583名無し三等兵:2010/10/22(金) 22:12:07 ID:???
逆にF-15が勝ったときはSu-30はレーダー封印、チャフ、フレアー、機体間の通信禁止と
これでもかってくらいのハンデ付きだった
結局、両機とも自分に有利な想定なら相手より上っていう当たり前の結果しかわかってないわけだ
584名無し三等兵:2010/10/22(金) 23:27:31 ID:???
とりあえずハンデ無しの一騎打ちやらせたらどうなるんだろうか?
585名無し三等兵:2010/10/22(金) 23:33:43 ID:???
ハンデ無しの一騎打ち(笑)
586名無し三等兵:2010/10/22(金) 23:46:22 ID:???
AWACSつうか、機体以外の支援ありだと、F4にスパローでF15AAM4をターキーできるとか空自は言ってなかったか?

機動兵器である以上、情報優位は戦力の8割だよ。
587名無し三等兵:2010/10/23(土) 00:35:37 ID:???
F15AAM4とは新兵器だな?
588名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:04:14 ID:???
>>587
AAM-4を積んだF-15という意味じゃないならね
589名無し三等兵:2010/10/23(土) 01:38:34 ID:???
んじゃあ AWACS+T4わんさかで!
590名無し三等兵:2010/10/23(土) 03:03:45 ID:???
とりあえず戦闘機同士の一騎打ちなんて起こり得ないんだから
考えるだけ無駄
591名無し三等兵:2010/10/23(土) 06:32:36 ID:???
タロンでラプターも落とせるんだ何が起こったって気にしねーぜ
592名無し三等兵:2010/10/23(土) 14:25:24 ID:???
だからAWACSを撃墜する長距離ミサイルが開発されたんだろ

使えるのかどうかしらんが
593名無し三等兵:2010/10/23(土) 17:17:57 ID:???
>>592
結局レーダー波に乗ってくだけのARMだからな
鈍重なAWACS機にすら当たるかどうかという・・・
594名無し三等兵:2010/10/23(土) 17:22:19 ID:???
標的のレーダー止めたらアクティブレーダーが稼動して飛んでけばあたるよ!
595名無し三等兵:2010/10/23(土) 18:07:54 ID:???
素人考えだけど、結局、いくらステルス性能が高くても、
探知能力と航続距離、速度、ペイロードの絶対的な差は埋
められないわけで、機数に制限があって、領空の広い日本
には、F-35よりも、F-15FX + 電子戦強化のほうがあって
るんじゃね。

F-35を導入したので、戦闘機の生存性と侵攻能力は大幅に
強化されたけど、探知能力、ペイロード、航続距離不足で、
巡航ミサイルを探知できませんでした、敵機の進行を防ぐ
ことができませんでしただと目も当てられない気が。
596名無し三等兵:2010/10/23(土) 18:13:49 ID:???
戦闘機が戦闘機を発見する必要性は無い。
AEWやAWACSそしてGCIに任せときゃいい。
597名無し三等兵:2010/10/23(土) 19:41:52 ID:???
>>596
AEWやAWACSは数に限りがあるし、地上のレーダーは
地表スレスレを飛んでくる巡航ミサイルを探知できない。
今は亡き江畑氏が「日本に足りない軍事力」の中で書いてる。
米空軍の中の人的にも、おすすめはF-15FXらしいし。
598名無し三等兵:2010/10/23(土) 19:53:53 ID:???
F-35の探知能力は高いだろ
599名無し三等兵:2010/10/23(土) 20:02:45 ID:???
-35の探知能力は今のところ地上のターゲット専用だからなぁ
600名無し三等兵:2010/10/23(土) 20:14:14 ID:???
F-35さんは新型とは思えない微妙な性能だしな・・・
F-16FXのが性能高いんじゃないかしら
601名無し三等兵:2010/10/23(土) 21:37:07 ID:???
>>600
微妙なのは機敏さがないだけでしょ
F-35はステルス+高度なセンサー+データリンクでF-15レベルでは歯が立たんよ
なんせ気づく前にやられちゃうんだから
602名無し三等兵:2010/10/23(土) 21:45:05 ID:???
空中戦で戦闘機を撃墜するのは駄目な空軍
地上にいる戦闘機を攻撃するのが良い空軍、とイスラエルの人が言ってたな。
603名無し三等兵:2010/10/23(土) 22:19:11 ID:???
とりあえず沖縄から近い中国の空軍基地を巡航ミサイルで先に破壊せにゃならんな
604名無し三等兵:2010/10/23(土) 22:19:35 ID:???
>>601
その肝心のステルス性能が微妙なんじゃないかw
605名無し三等兵:2010/10/24(日) 00:50:07 ID:???
ステルス性能が微妙つっても現有の4.5世代機とは比べるまでもないほどいい
それにfirst look,first shot,first killの時代でレーダー、センサー、アビオが劣ってたら
どれだけ高機動な戦闘機でも5世代機と互角に戦うのは難しいでしょう
606名無し三等兵:2010/10/24(日) 00:55:53 ID:???
その3つはアップデートされて当然なんだから、それだけがF35の優位性なら極論すればMig21でも代わらん(載せられるわけねーだろというのは置いといて)
607名無し三等兵:2010/10/24(日) 01:01:26 ID:???
載せられないなら意味がない
608名無し三等兵:2010/10/24(日) 01:02:30 ID:???
アップデートして当然ならさっさとpreなんとかしろや
609名無し三等兵:2010/10/24(日) 01:12:31 ID:???
>>606
中国のMig21の魔改造っぷりを見るに乗せられないとは限らないぞ

もはやMig21の面影はない訳だが・・・
610名無し三等兵:2010/10/24(日) 01:18:57 ID:???
>>609
F-35相当にまで改造するくらいなら新造したほうが早くね?w
中国だとその技術がないから延々魔改造なんだろうけど
611名無し三等兵:2010/10/24(日) 01:54:26 ID:???
技術は盗めばOKだし、今の日本の左翼政権なら
自分からホイホイ情報出してきそうだし

エンジンの開発施設も日本じゃ全然建造されないけど
中国ならやる気になればいくらでも金つぎ込めるし

勝てそうな気がしない
612名無し三等兵:2010/10/24(日) 01:57:26 ID:???
613名無し三等兵:2010/10/24(日) 01:59:27 ID:???
中国の技術力着々と上がってるよな
そのうち抜かれるんじゃ
614名無し三等兵:2010/10/24(日) 03:10:55 ID:???
尾翼がそのままだとさ
615名無し三等兵:2010/10/24(日) 05:24:03 ID:???
>>611
盗んだくらいで作れるなら韓国はK2で苦労しないよw
616名無し三等兵:2010/10/24(日) 09:55:32 ID:???
エンジン技術はとっくに抜かれてるでしょ
元がパクリとはいえその後研究を続けてるだけあって日本とは大分差がある
たしか推力だけならアメリカのF135とか越してたような、まぁデカいしロシア式で使い捨てなんだろうけど

>>612の3枚目のやつダイバータレスになってるやん
J-10Bもダイバータレスになってるしいろいろと技術研究も盛んなんでしょな
617名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:38:07 ID:???
>たしか推力だけならアメリカのF135とか越してた

直径2mくらいのAB付きターボファンでも作ったのか?w
618名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:41:12 ID:???
>>616
未だにまともにライセンス生産品もできないのにか?w
619名無し三等兵:2010/10/24(日) 13:46:07 ID:???
>>612
主翼の翼型が変わってないんだとか
平面形は少しいじってみたけど
翼型はいじると試験試験で経費が
かかって大変だからいじらないんだと
620名無し三等兵:2010/10/24(日) 14:28:29 ID:???
低翼と高翼で変えたら翼型変えるのとあんま変わらなくないか?
621名無し三等兵:2010/10/24(日) 14:30:38 ID:???
低翼と高翼って、取り付け位置の違いだけで空力的には相同なんだよ
622名無し三等兵:2010/10/24(日) 14:36:29 ID:???
上反角効果が変わって来るかな
623名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:05:36 ID:???
>>618
AL-31はライセンス生産権を売ってもらえなかったからだ
既にAB、129.4kNのWS-10A×2で飛んでるJ-11Bの試作機があるよ

第5世代機用の大出力エンジンWS-15の試作品も去年公開してる
完成にはまだ技術的な壁があるそうだが2018年完成を目処に開発中だ
(初期型でAB175kN、後々改良型で最大AB195kNを目指してるらしい)

中国が生産、開発中のエンジンの図だが右上の写真がWS-15
ttp://img.fyjs.cn/Mon_0912/27_2888_5415b55124abd46.jpg
624名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:14:47 ID:???
言い訳なんざいいから完成してから抜いただのなんだの言えっての。
そもそもスレチだし。
625名無し三等兵:2010/10/24(日) 16:21:58 ID:???
WS-10ってスタート時期がEJ200とほぼ同じと思ったけど、なかなか巧くいかないもんだな
626名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:19:39 ID:???
>>624
ライセンス生産品を抜きにして完成してるのでも既に抜いてるんだけどな
中国国内で配備されてるJ-8シリーズで最新のJ-8FはABで7t以上のWP-13B2積んでるが
日本の国産エンジンじゃ試作のXF-5-1でも最大で5tしか出ないだろ

確かに推力重量比じゃ日本のエンジンは超小型だから世界最高クラスだろうけど
大型機を飛ばす出力の分野じゃ日本はかなり遅れてる
627名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:30:54 ID:???
>WP-13B2

ターボジェットか
628名無し三等兵:2010/10/24(日) 17:53:04 ID:???
ツマンスキのR-13改らしいな
629名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:02:42 ID:???
R-13はA/Bで6.6tだそうだ
630名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:18:59 ID:???
WP-13は試行錯誤していろんなバリエーションが作られてたはず
最初は64.7kNだったらしい

てか最高性能の国産エンジンってWP-13FUかWP-14シリーズじゃなかったっけ?
ABで約8tだったと思うが中止になったっけ?
631名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:19:19 ID:???
ある意味中国の技術力って凄いんだな
632名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:22:48 ID:???
6.6tf=64.7kN
633名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:26:57 ID:???
いや、使用時間が短くてもいいなら推力をただ上げるのは簡単なんだよ
634名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:43:45 ID:???
ロシアなんてそういう設計思想だしな
635名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:48:21 ID:???
西側は機体の数倍の寿命は無駄ということでエンジン寿命を短くし
ロシアは短すぎるのは後方支援が大変なので長くしてきている
636名無し三等兵:2010/10/24(日) 18:51:22 ID:???
Macはアップルがハード屋として腐ってるので身切った。

やっぱ、Linuxやな。
後、やむをえずWin7を使ってる。
637名無し三等兵:2010/10/24(日) 19:02:17 ID:???
国産エンジンも寿命は長くないだろ
XF5は試作品だから短くても良いんだと言えばそれまでかもしれんが
638名無し三等兵:2010/10/24(日) 19:03:18 ID:???
>>636
どこの誤爆だ
怒らないから言ってみろ
639名無し三等兵:2010/10/24(日) 19:06:28 ID:???
パソコン談義スレにきまってるだろ。
640名無し三等兵:2010/10/24(日) 19:56:15 ID:???
「日本はXF-5を大型化できる」なんて言説がしょっちゅう出てくるが、
広大な試験施設を作る気配もないし、予算も全然増えないじゃん。

「潜在能力は世界一」とか言ってホルホルするチョンとなんら変わらん。
641名無し三等兵:2010/10/24(日) 20:25:26 ID:???
>>640
エンジンの推力重量比や圧力比が高いのどうの騒いでるが、実際に航空機で重要なのは推力だけだからな。
多少大きかったり重かったりしても機体の大型化や軽量化で対応可能だし、効率だって今は空中給油があるから
重要ではない。
世界中の探しても小さな戦闘機で十分なんて言ってる国は一つもない。
技術力不足でエンジンがつくれないから諦めてるだけで本当はフランカー、イーグルクラスの戦闘機が
欲しいに決まっている。
現代のMRF機に不可欠な武器の搭載量や航続距離、スパクル性能などは、機体が大型でないとまず無理だし。
642名無し三等兵:2010/10/24(日) 20:30:15 ID:???
>>640
現行施設でも能力向上余地あるんで
643名無し三等兵:2010/10/24(日) 20:44:47 ID:???
>>641
つタイフーン

実際問題EL200レベルの性能も出せないのがな・・・
644名無し三等兵:2010/10/24(日) 20:57:17 ID:???
推力さんは学習しないな
645名無し三等兵:2010/10/25(月) 03:09:45 ID:???
推力絶対主義か
646名無し三等兵:2010/10/25(月) 03:59:52 ID:???
じゃあエンジンを4発積んでミサイルを50発くらい搭載出来る
超大型の戦闘機を開発しよう
647名無し三等兵:2010/10/25(月) 07:36:49 ID:???
50年後には百里基地は要らなくなるな。
地図が変わってるだろうから
648名無し三等兵:2010/10/25(月) 10:12:36 ID:???
>>646
エースコンバットでもやってたら?
649名無し三等兵:2010/10/25(月) 10:24:30 ID:???
皮肉ってそんな難しいか?
650名無し三等兵:2010/10/25(月) 12:13:55 ID:jC4YYc8r
そんなに推力ほしけりゃ777にミサイル積みな
651名無し三等兵:2010/10/25(月) 12:21:05 ID:???
>>648
フレガータは攻撃機だよ
652名無し三等兵:2010/10/25(月) 12:47:36 ID:???
本気になればエンジンが〜
本気になれば戦闘機が〜
本気になれば空母が〜
本気になれば核が〜
本気になれば就職が〜
653名無し三等兵:2010/10/25(月) 12:51:16 ID:???
やはり何でもいっしょくたで区別ができないんだね
654名無し三等兵:2010/10/25(月) 13:12:25 ID:???
最後のが一番難しそうだな
655名無し三等兵:2010/10/25(月) 15:15:20 ID:???
自衛隊も最近倍率高いくらいだからなw
656名無し三等兵:2010/10/25(月) 19:48:20 ID:???
子供の人数減ってるのになぜに採用枠が減る?

657名無し三等兵:2010/10/25(月) 19:52:39 ID:???
予算が無いからさ
658名無し三等兵:2010/10/25(月) 20:37:10 ID:???
戦闘機パイロットになれば?
人気無くて定員割れ起こしてるみたいだから
659名無し三等兵:2010/10/25(月) 22:09:41 ID:???
さすがにそれはない
660名無し三等兵:2010/10/25(月) 22:42:19 ID:???
この戦闘機の主な用途を、素人の自分に分かりやすく教えて下さい。
他の戦闘機と用途がどう違うの?
今でも日本に必要な機体なの?
661名無し三等兵:2010/10/25(月) 22:56:22 ID:???
どの戦闘機?
662名無し三等兵:2010/10/25(月) 23:05:48 ID:???
> 660が「乞食のブーちゃん」とするとF-15は「ブォオオオン」ってかんじかな。

わっかるかなあ?わっかんねーだろうナ

663名無し三等兵:2010/10/26(火) 03:45:33 ID:???
>>659
戦闘機乗りは人気ないよ
実際に定員割れ起こしてるよ

http://www.youtube.com/watch?v=a3g9zQGao1w
664名無し三等兵:2010/10/26(火) 05:25:09 ID:???
戦闘機乗りが人気なかったら一体何が人気なんだよw
665名無し三等兵:2010/10/26(火) 06:02:54 ID:???
学校だろう。
金もらえる上に、待遇最高だし。
666名無し三等兵:2010/10/26(火) 06:14:37 ID:???
>>663
具体的に何人パイロットが必要で、何人足りてないのかがでてない。
抽象的なことして言ってない。
どこまで真実かわからない。
667名無し三等兵:2010/10/26(火) 08:46:57 ID:???
1割足りないっていってるじゃん
668名無し三等兵:2010/10/26(火) 08:55:51 ID:???
とりあえず国語の勉強からはじめようぜ。

「予定した要員」≠「定員」
669名無し三等兵:2010/10/26(火) 09:12:02 ID:???
定員以上を雇うことは出来ないから、
予定した要員で確保される人数<定員
だろう
670名無し三等兵:2010/10/26(火) 12:20:54 ID:???
とりあえずファイターは人気無いんだね
それはそうだね、体は壊すし過酷だし寿命は短いし
自衛隊は救護活動ばっかりとりあげるし
671名無し三等兵:2010/10/26(火) 12:36:31 ID:AKNwcbBx
たかが警告射撃しただけで国会に呼ばれるしな

やっぱ無人機の開発が急務だな
672名無し三等兵:2010/10/26(火) 13:20:54 ID:???
海保艦や哨戒機が迎撃でもされんとこの国は変わらんな
673名無し三等兵:2010/10/26(火) 13:25:53 ID:???
議員の乗った機が落とされるとかしないとかわんないんじゃないの
674名無し三等兵:2010/10/26(火) 13:57:19 ID:???
>>669
ファイターパイロットはどうか知らんが、陸上だとけっこう
募集定員以上に合格出したりするぞ。
675名無し三等兵:2010/10/26(火) 17:14:10 ID:???
防衛省が開発していた電子戦ポッド(EF-15?)って
ネットに公開されてる情報ってあるのかな?
なんかググっても目ぼしいのがヒットしない。
676名無し三等兵:2010/10/26(火) 17:30:28 ID:???
>>675
ALQ-131 じゃなく?
677名無し三等兵:2010/10/26(火) 17:32:28 ID:???
F-15Jは内蔵式のALQ−8。
F−4改、RF−4E、F−15DJは外装式のALQ−131。
EC−1のALQ−5、これはレーダー・サイトの訓練用として使われている。
YS−11E改に積まれているのはALQ−7、これは対通信妨害用。
F−2は分からないけどALQ−8の改良型かな?

F−15Jの新しい機体ではRWRとしてAPR−4Aを搭載。
これは受信した電波のデータを記録して持ち帰ることが可能。
678名無し三等兵:2010/10/26(火) 17:34:48 ID:???
679名無し三等兵:2010/10/26(火) 18:45:07 ID:???
同じ電子戦でも色々な機能があってややこしいな。
けど皆さん答えてくれてありがとう。これから色々調べてみるよ!
680名無し三等兵:2010/10/26(火) 19:48:01 ID:???
681名無し三等兵:2010/10/26(火) 19:50:36 ID:???
中華のは何やら電子装備弱そうだからな〜
台湾のF16でさえあれだから
682名無し三等兵:2010/10/26(火) 19:56:14 ID:???
ジパングにあるように真っ白にできんのかな?
683名無し三等兵:2010/10/26(火) 19:57:31 ID:???
>>681
確か90年代中期以降のJ-8Uが
台湾のF-16に対してスクランブルして
優位にF-16をロックできたからF-16が引き返した事があったはず
(先にスクランブルしたJ-11はF-16の妨害に対処できずレーダーが効かなかった)
684名無し三等兵:2010/10/26(火) 19:59:23 ID:???
機種ごとに効く効かないがあるんだな。マンドクセ
685名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:01:06 ID:???
その前に中国は防空レーダーをなんとかしろよ
北朝鮮のミグが入り込んでも気が付かないようじゃねー
686名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:16:30 ID:???
>>685
いつの時点で気づいたのかわからんだろ
Mig21から中国側に緊急着陸要請があったんだから

距離や角度からしても瀋陽の空港に着陸する予定だったのは間違いないし
687名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:19:58 ID:???
おまいら、防空レーダーが(一定高度以上で)国土全域を覆っている国って
アメリカと日本ぐらいしかないんだぜ
無茶いうなよ
中国に北朝鮮方向を監視する防空レーダーが存在するとは思えん
688名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:24:53 ID:???
>>687
正確に言えばアメリカの防空網も北側とかは集中してるんだけど
メキシコ付近はスカスカなんだよね
日本みたいに周辺に友好国がないから全方位警戒しなきゃいけない国は少ない
689名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:31:29 ID:???
中国兵器スレの過去ログより

>中国の地対空ミサイルネットワーク
>ttp://geimint.blogspot.com/2008/01/chinese-sam-network.html
>
>中国が現在配備している長距離、中距離、短距離SAM基地とレーダ
>ーサイトを衛星情報を基にして地図に照らし合わせて、現状について
>分析を行っている。
>
>ミサイル/レーダー基地
>ttp://bp0.blogger.com/_0HCJq6B1wZA/R6Dnxjgc1XI/AAAAAAAAAyk/06IGNrshmYk/s1600-h/CHINASITES.jpg
>マーカーで区別されている。HQ-2は赤。HQ-9は緑。KS-1Aは黄色。
>FM-90は青。S-300PMUは紫。S-300PMU-1はオレンジ。レーダーは
>青。
>
>ミサイルとレーダーのカバーできる半径
>ttp://bp0.blogger.com/_0HCJq6B1wZA/R6DoBjgc1YI/AAAAAAAAAys/XmxCVD6_10U/s1600-h/CHINAOVERALL.jpg
>色は同じ。大きな青色はレーダーサイト。 (以下略)
690名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:36:17 ID:???
インド側もロシア側もスッカスカだな
691名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:51:32 ID:???
>>680
おお、ありがとう!F−15に搭載とか本当にEF−15が実現するんだな!
692名無し三等兵:2010/10/26(火) 20:55:21 ID:???
693名無し三等兵:2010/10/26(火) 22:51:02 ID:???
もうすぐさ

もうすぐ 入間で奴にまた会える
694名無し三等兵:2010/10/27(水) 02:32:48 ID:???
青山イルマ
695名無し三等兵:2010/10/27(水) 02:34:31 ID:???
IRUMA
696名無し三等兵:2010/10/27(水) 06:34:28 ID:???

923 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:24:36 ID:rHci25nw0
いつまで隠すのか。
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。

731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 

 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
697名無し三等兵:2010/10/27(水) 09:44:40 ID:???
EF-15が完成したらHARM買うんかな?
698名無し三等兵:2010/10/27(水) 10:44:07 ID:???
電子支援機って電子妨害とか味方の誘導とかやるんしょ?
ミサイル発射とかするの?
699名無し三等兵:2010/10/27(水) 10:55:42 ID:???
優れた電波源探知能力を活かして目標への直接攻撃を行うこともある。
ttp://farm4.static.flickr.com/3169/2550614456_e3992011ff_z.jpg
ttp://www.sci.fi/~fta/ea6b_13l.jpg
700名無し三等兵:2010/10/27(水) 11:52:37 ID:???
700
701名無し三等兵:2010/10/27(水) 12:24:02 ID:???
>>698
グラウラーとか普通に発射するやん。
702名無し三等兵:2010/10/27(水) 14:13:44 ID:???
第4次中東戦争ぐらいまではハンターキラーシステムだったんよ
それが今でもゴーストのように残っている
703名無し三等兵:2010/10/27(水) 15:50:55 ID:???
ジャミングで決まるのなら、F-22なんかいらんわ
704名無し三等兵:2010/10/27(水) 16:21:29 ID:???
え?それじゃ電子支援機というか普通にアップデートした戦闘機じゃん
御大層な名前の意味ないし
705名無し三等兵:2010/10/27(水) 16:39:55 ID:???
普通にアップデートした戦闘機じゃ出来ないことをやるから御大層な名前がついてるわけだが。
なぜ自分でミサイル撃ったら「普通にアップデートした戦闘機」になってしまうのか意味不明。
706名無し三等兵:2010/10/27(水) 17:49:29 ID:???
イーゲル
707名無し三等兵:2010/10/28(木) 05:42:32 ID:???
第四世代数が日本を追い越したというのに、何時まで経ってものどかな国だな。
物量ではもうこれでますます追い詰められた。
あと10年もすれば電子戦で互角に持ち込まれる。
今現時点で手を打たないと間に合わないのに。
708名無し三等兵:2010/10/28(木) 11:56:21 ID:???
>>707
かといって向こうと頭数で争っても敵わないだろう?
それとも今さらF-15を中国の第4世代機並みの数揃えないといけないのか?

第5世代機ができればそれを導入して質的に上回り
日米同盟を強化して日米を合わせた量・質で上回ればよい
もちろん第5世代を導入するまでのつなぎをどうにかしないといけないが
709名無し三等兵:2010/10/28(木) 12:20:56 ID:???
防衛はアメリカと込みで考えなさいよ。
710名無し三等兵:2010/10/28(木) 12:24:12 ID:???
ユーロ買ってもBAEのファンドがアメリカと繋がりあるから
アメリカは怒らない、怒れないだろ
711名無し三等兵:2010/10/28(木) 13:03:36 ID:???
怒る怒らない以前にタイフーンにそこまでの価値は無いだろJK
…ええと、ここ何のスレだっけ?
712名無し三等兵:2010/10/28(木) 13:23:06 ID:???
>>710
それこそ >>707 の言ってる第4世代機の頭数増やしてどうすんのかと
713名無し三等兵:2010/10/28(木) 13:23:48 ID:???
失礼 >>707>>708
714名無し三等兵:2010/10/28(木) 15:49:16 ID:???
タイフーンは第4.5世代機だろ。
中国の第4世代機には十分対応出来る
715名無し三等兵:2010/10/28(木) 15:49:29 ID:???
んー、でもファントム世代を第4世代で更新するだけでも意味あると思うけど…
716名無し三等兵:2010/10/28(木) 15:54:35 ID:???
FXスレでやってろ
717名無し三等兵:2010/10/28(木) 16:03:07 ID:???
>>714
同じく第4.5世代のJ-11Bの先行量産型が既に試験配備されてるんだけどな
性能的にはF-15Eに少し及ばないくらいだが
だからって今からタイフーン導入して十分対応できるというのはちょっと・・・
第5世代が2020年頃に配備されるだろうってアメリカが言ってるんだし
718名無し三等兵:2010/10/28(木) 17:16:11 ID:???
過大評価し過ぎ
719名無し三等兵:2010/10/28(木) 18:08:16 ID:???
過大評価も何もなー
第4世代++のSu-35ほどじゃないってロシアが言ってるくらいなんだが
720名無し三等兵:2010/10/28(木) 19:36:44 ID:???
特に電子系がただでさえ遅れてるロシア機だもんなぁw
AWACSもないのに
721名無し三等兵:2010/10/28(木) 19:41:26 ID:???
一応、AWACSは在るにはあるだろ
722名無し三等兵:2010/10/28(木) 20:16:04 ID:???
まだ試作機じゃなかったか?
実戦配備されたっけ中国のAWACS
723名無し三等兵:2010/10/28(木) 20:38:56 ID:???
中国のAWACSはテストフライト中に墜落して40人くらい関係者が死亡してたよな・・
あれ実用化されたの?
724名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:02:39 ID:???
中国の空警2000は2006年7月に運用が開始されたようです
725名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:40:33 ID:???
>>715
意味はあるが意味が小さいのが問題。
726名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:41:29 ID:???
>>711
F-15pre機をEF-15に改造してHARMを搭載できるか予想するスレ。
727名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:47:58 ID:???
>>725
いや大きいだろw
墜落死するパイロットがいなくなるんだから
728名無し三等兵:2010/10/28(木) 21:56:39 ID:???
もう面倒くさいから東海原研辺りに部品落とせばいんじゃね
729名無し三等兵:2010/10/28(木) 22:00:56 ID:???
>>723
試作機が墜落したのはKJ-2000の数が不足してるのを補うために
開発中のY-8を元にしたロープライスに相当するKJ-200

中国のAWACSであるKJ-2000は四川大地震の時
10時間以上滞空し世界各国から駆けつけてきた航空機計数百機を指揮管制して実力を証明した
確かオリンピックの時も3機で航空警戒してたはず

何故KJ-2000の数が不足してるかというと
KJ-2000はIL-76をAWACSに改造してる機体で中国とロシアは既にIL-76/78の追加購入に調印しているのだが
その後ロシアとの関係悪化によりウズベキスタンにある工場が生産中止状態になってしまい
イリュージョン社はロシア本国工場での生産を提案してるがコストが跳ね上がり納品も遅れてる
730名無し三等兵:2010/10/28(木) 22:10:34 ID:???
>>723
墜ちたのはエリアイレーダーもどきを載せた空警200の方な
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/KJ-200%C1%E1%B4%FC%B7%D9%B2%FC%B5%A1%A1%CA%B6%F5%B7%D9200/%B9%E2%BF%B75%B9%E6%A1%CB
731名無し三等兵:2010/10/28(木) 22:30:48 ID:???
イリュージョンてw
732名無し三等兵:2010/10/28(木) 22:53:28 ID:???
>>715
ストライクでいいだろう。このスレ的名意味で
733名無し三等兵:2010/10/29(金) 01:23:12 ID:???
実際のAWACSの戦闘力数は未知数だがアメリカ並みのレベルとは
とても思えん。

734名無し三等兵:2010/10/29(金) 03:22:13 ID:???
一方日本の空自では近年新規生産機を買っていない。
735名無し三等兵:2010/10/29(金) 03:48:22 ID:???
新規生産機はお金がかかります
736名無し三等兵:2010/10/29(金) 08:55:30 ID:???
当時は毎年10数機のF-15を生産してたのなー
有事なら30機くらいこしらえたんじゃねーか?
737名無し三等兵:2010/10/29(金) 10:21:13 ID:???
10年前の中国軍と今を比較して、20年後を予想してみろ

中国崩壊とかの希望的観測はなしな
738名無し三等兵:2010/10/29(金) 10:36:45 ID:???
資源全部使えなくなって侵略戦争していそうだな
739名無し三等兵:2010/10/29(金) 11:55:54 ID:???
20年前の中国から10年前の中国を予想すらできなかったのに
今から20年後なんて無理

西側の経済学者は今まで中国に対する予想をほとんど当てた試しはない
ってBRICsの命名者が以前取材に答えてたよ
740名無し三等兵:2010/10/29(金) 12:00:09 ID:???
>>737
人口の高齢化が始まる。
北京が砂漠に埋もれる。
耕地面積が大幅に減少。




あんまり良い事はなさそうだな。
741名無し三等兵:2010/10/29(金) 13:12:17 ID:???
旅行や出稼ぎや留学で他国を見てきている人も多い。
テレビやネットの普及で、制限はあるものの入る情報も多くなる。

当然他国と自国の政治を比較するだろう。そして
742名無し三等兵:2010/10/29(金) 13:16:52 ID:???
日本とソビエトの1988年くらいの状態に見える
743名無し三等兵:2010/10/29(金) 13:58:15 ID:???
どんどん物価も賃金も上がる。
人権というものに注目され、医療に福祉に生活インフラ整備に…
武器にしていた人口の多さが、やがて足を引っ張りだすのである。
744名無し三等兵:2010/10/29(金) 15:08:12 ID:???
>>740
隠し子が表面化して比率的に変わらず、老人がなぜか行方不明に
砂漠に埋もれても緑スプレーで緑化
金と脅しに物を言わせて買いまくる、海外の農地を買いまくる(実際やってる)

問題ないじゃないか!
745名無し三等兵:2010/10/29(金) 15:14:18 ID:???
20年後?
間違いないのは人口の問題だろうさ。
今はまだいいが、わずか数十年後には高齢化社会到達。
一人っ子政策のツケが回ってくる。
米を抜いて世界一の経済大国になった頃には問題山積。
そして内陸部は相変わらず貧富の格差・官僚の腐敗、拝金主義で民衆の不満が高まる。
外に目を向けてる余裕なんて無い。
軍事的にはハワイ沖くらいまでは支配するかもしれんがね。

80年代には米なんか21世紀には落ちぶれるなんて考えてた人もいたが、
何だかんだで移民の国は強い。
21世紀も米がスーパーパワーから落ちることはない。
746名無し三等兵:2010/10/29(金) 16:02:44 ID:???
>>745
それでも現在の日本よりましなんですがw

日本は2050年までずっと世界最悪の高齢化率に襲われ続ける。(65歳以上が全人口の40%!!)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1157.html

さらに世界最悪の人口減少にも襲われる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1151.html

2000年以降世界最低出生率の韓国より、人口構成が酷い日本
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-94.html

2000年以降は韓国が最低だが、まだ少子化になってから日が浅いので2050年までは日本よりマシ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
747名無し三等兵:2010/10/29(金) 16:03:40 ID:???
老いるアジア(小峰隆夫著)

2050年の世界 米中印欧(EU)の4強時代
    
    総人口    高齢化率  GDP   一人当たりGDP
米 *3億9500万人   20%   34兆ドル   86000ドル
中 12億6200万人   26%   33兆ドル   26000ドル
印 17億3300万人   13%   19兆ドル   11000ドル
欧 *4億2000万人   30%   20兆ドル   47000ドル
日 **億9400万人   40%   *5兆ドル   53000ドル

中国も高齢化が進むが、日本が断トツで酷い。
やはり強いのはアメリカ。出生率が良好で、移民が入る
748名無し三等兵:2010/10/29(金) 16:46:15 ID:???
65歳以上って単純に括るけど、
順調に働いてきて定年迎えてその歳になった人は、
人によってはまだまだ働ける人も含まれているし
無償で地域ボランティアってことで行政コスト削減に貢献してくれる人もいるんだよね。
でも単に母数がでかくて極一部の働きで先進国と肩を並べてる国ってのは、
同じ65歳以上でもそういう風に貢献できる人材は極わずかで、
数字以上にお荷物になりそうだが。
749名無し三等兵:2010/10/29(金) 16:47:02 ID:???
こうして見ると意外と大丈夫なのか
一人っ子政策も段階をふんで緩和してるし
人口10億体制を目指すのかな?

それより問題なのは歯止めが利かないインドだよ
絶対失業者が溢れかえるだろ
750名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:00:07 ID:???
中国じゃ高齢者を支えている?
結核レベルで大半が死亡では? 何の負担でも無いだろ
751名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:03:42 ID:???
で?いったいF-15と何の関係があるのか三行でまとめてくんなまし
752名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:11:17 ID:???

 ま
  れ
753名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:15:31 ID:???
頭の良い中国人は海外に出て行くので、これから先も中国の技術や政治は今のレベルと変わらないよ。
754名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:16:22 ID:???
専用スレで語るより関係ないスレの方がかえって話弾むし、嵐も来ないからな

それにあながち関係ないわけもない。戦争の起こりうる可能性から中国の現状
および未来の予想をしておいて損はない。

755名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:17:36 ID:???
日本は今のレベルより極端に低下していくけどね
756名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:20:48 ID:???
関係あると言うなら必ずF-15に絡めて話題を進めてくれ
757名無し三等兵:2010/10/29(金) 17:34:25 ID:???
いや、ただの妄想だろ
758名無し三等兵:2010/10/29(金) 18:11:58 ID:???
何の戦略も無く輸出に頼る国はこうなる
759名無し三等兵:2010/10/29(金) 21:35:58 ID:???
結論:未来は誰も予想できない







はい、この話題終了
760名無し三等兵:2010/10/30(土) 14:13:02 ID:???

 シラ〜
761名無し三等兵:2010/10/31(日) 17:11:38 ID:jfrrBgiW
>>746-7 オマエしつこいな
宣伝うざいんだよ。
762名無し三等兵:2010/10/31(日) 17:41:48 ID:???
10年後にF-15SEサイレントイーグルを導入している国は存在するのか?
763名無し三等兵:2010/10/31(日) 17:50:43 ID:???
今のE型+αをSE名で売ってる可能性はあると思う。
764名無し三等兵:2010/10/31(日) 17:58:14 ID:???
現状の売り文句だと
・完全デジタルフライバイワイヤ
・傾けた垂直安定板
・重量低減
・米国が承認する範囲での前方象限ステルス性
だっけ?
765名無し三等兵:2010/10/31(日) 17:59:59 ID:???
ロシアがモンキーステルスばら撒き始めたら採用されるかもしれないが
それまではたぶんないんじゃないか?
766名無し三等兵:2010/10/31(日) 18:23:39 ID:???
こんな話もあるな。

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
 「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。

・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率に
 アメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
 (もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
 「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と
 泣いたというオチが付く。

・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの
 迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上で
 この成績。

あと陸自の88式地対艦ミサイルの発射実験が米国で行われた時、
まぁ、標的に全弾命中したんだが、実は米国側はその時の数発に対して当時最強度のECMを実施していた。
米国側はその結果に震撼した、と言われている。
767名無し三等兵:2010/10/31(日) 18:30:48 ID:???
あちこちに貼るなよ 基地外
768名無し三等兵:2010/10/31(日) 18:31:40 ID:???
>>767
こんな話もあるな。

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
 「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。

・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率に
 アメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
 (もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
 「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と
 泣いたというオチが付く。

・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの
 迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上で
 この成績。

あと陸自の88式地対艦ミサイルの発射実験が米国で行われた時、
まぁ、標的に全弾命中したんだが、実は米国側はその時の数発に対して当時最強度のECMを実施していた。
米国側はその結果に震撼した、と言われている。
769名無し三等兵:2010/10/31(日) 18:31:55 ID:???
ホルホルwww
770名無し三等兵:2010/10/31(日) 18:40:03 ID:???
あ、お前コピペ繰り返したな
書き込み制限おめでとう
771名無し三等兵:2010/10/31(日) 19:13:10 ID:???
いえいえ
772名無し三等兵:2010/10/31(日) 19:13:50 ID:???
>>770
こんな話もあるな。

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
 「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。

・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率に
 アメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
 (もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
 「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と
 泣いたというオチが付く。

・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの
 迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上で
 この成績。

あと陸自の88式地対艦ミサイルの発射実験が米国で行われた時、
まぁ、標的に全弾命中したんだが、実は米国側はその時の数発に対して当時最強度のECMを実施していた。
米国側はその結果に震撼した、と言われている。
773名無し三等兵:2010/10/31(日) 19:57:14 ID:???
スプリクトと見た
774名無し三等兵:2010/10/31(日) 20:26:50 ID:???
米軍にぼこられてる空自を恐れるわけないだろ
韓国空軍と間違えていないか?
775名無し三等兵:2010/10/31(日) 20:52:03 ID:???
詳しくは誘導段スレでどうぞ
776名無し三等兵:2010/10/31(日) 20:59:02 ID:???
777名無し三等兵:2010/10/31(日) 21:57:43 ID:???
その話のソースをいまだに見たことがない。
778名無し三等兵:2010/10/31(日) 22:31:52 ID:???
米のパイロットはマニュアル化された教育を受けるらしい。
この機種に対しては高度〜からこう攻める。とか

日本はどちらかというと個性を生かした感じとか。
ばらつきの少ない米が総合力では上。
779名無し三等兵:2010/10/31(日) 22:38:26 ID:???
新田原基地では、どの辺の上空で格闘戦教育してるの?
780名無し三等兵:2010/11/01(月) 02:23:40 ID:???
>>777
部分的なソースの想像はできるから、
たぶん、まともだった元ネタから大幅改変されて原型を留めてないw
781名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:10:03 ID:???
>>779
東シナ海と四国の南。
782名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:24:12 ID:???
>>762
サウジは可能性あるんじゃないか?
イスラエルも買いたがってたしF-35と組み合わせて運用するかも

>>764
あとAPG-63(V)3も一応売り文句
783名無し三等兵:2010/11/01(月) 03:26:35 ID:???
>>782
APG-82のダウングレードモデルになりそうなのはなぜだろう?
784名無し三等兵:2010/11/01(月) 08:39:13 ID:???
>>783
むしろそれなら万々歳では?結局、63(V)3でもモンキーはまず間違いがないし
輸出許可が下りるか、そもそもメーカーが売ろうとするかは兎も角
785名無し三等兵:2010/11/01(月) 09:41:51 ID:???
元ネタも景気良かったころの話で
訓練予算減ったり人員がギリギリになったり任務が増えたりした結果、今や士気も錬度もボロボロなどという話もチラホラ・・・
786名無し三等兵:2010/11/01(月) 10:51:23 ID:UcvAWUWM
>>782
数年後
韓国や台湾、シンガポール、パキスタン、クウェートがF-15SEサイレントイーグルを導入していて、
日本は未だにF-4EJ改ファントムを飛ばしているのは想像に難く無いw
こんな日本の何処が先進国だ?
787名無し三等兵:2010/11/01(月) 11:33:04 ID:???
当時は最強の7Mスープラ買って しばしはウホウホ
後に2Jスープラが出て まるで歯が立たん と

長年乗ってるので心得てもおり、CPUチューンでそこはなんとか…
だがもはや 4? V12 の時代w
788名無し三等兵:2010/11/01(月) 11:51:44 ID:???
>>787
よく分からん。すまないがF15で例えるとどういうこと?
789名無し三等兵:2010/11/01(月) 12:54:04 ID:???
>>786
大丈夫。J-7やF-5も現役だ!
790名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:07:13 ID:???
>>789
Tu-95ベアも現役か?
791名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:17:28 ID:???
数年後にF-15SEサイレントイーグルを導入してそうなのはサウジやイスラエル、クウェート、韓国、シンガポールぐらいか。
日本は難癖付けて蚊帳の外で、未来永劫F-4EJ改ファントムを飛ばしているw
もう日本は先進国ではないのだ。
792名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:38:54 ID:???
あっそ
793名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:49:16 ID:???
そう言えば上海万博も史上最多の動員数だったが
とにかく閉幕したね
794名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:51:24 ID:???
今のファントムを未来永劫飛ばせる技術と費用があるのはスゴイと思う。
795名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:52:07 ID:???
>>778
日本はやや師範性みたいな感じだろ?
先輩後輩がはっきりしてるからやりやすいんだろうけど。

F4Eはすでに前線的任務からは外れつつあるだろ。
沖縄すら配備したし。
何も全機をイーグルでやらんといけないことなどない。
796名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:53:29 ID:???
以前から、上海万博で中国は投資してもらえるネタが無くなると言われていた
それに備えて、レアアースでボロ儲けする予定だったがどうなった
797名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:54:52 ID:???
先輩がどやしつけまくって一人一人をしっかり見ているから、逆に個性を伸ばした
職人技じみた空戦テクニックが各パイロットに生じる

落ちこぼれは悲惨だがw
798名無し三等兵:2010/11/01(月) 17:47:57 ID:???
F-15とAWACSがあればあと30年は平気なんて、
10年前まで語ってのが懐かしい。
799名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:12:01 ID:???
インテーク形状変更
エンジン変更(推力変更排気ノズル)
垂直尾翼傾斜

で何とか… SE買った方が早いかorz
800名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:18:55 ID:???
>>797
優等生はある日突然アグレッサーから招集がかかるらしい。
だが戦術は阿吽の呼吸。サッカーのアイコンタクトのような感じで攻めるらしい。
付いて行けない者が大半とか…
801名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:57:19 ID:???
メドベージェフが宣戦布告したな
802名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:59:02 ID:???
kwsk
803名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:40:18 ID:???
>>800
あまりに数学的な戦い方についていけないと高い壁を感じるらしいんだが、じゃあ、普通のパイロットって何考えて
飛んでるんだろうなっていう……
804名無し三等兵:2010/11/01(月) 19:52:59 ID:???
スパローからAAM4への変更でまるっきり戦術かわりそうだな
805名無し三等兵:2010/11/01(月) 20:52:28 ID:???
ミサイルは打ちっぱなしが一番いいんだって偉い人が言ってたw
806名無し三等兵:2010/11/01(月) 23:04:26 ID:???
とりあえず初戦は視認後だろうから、やはり近接戦テクは・・・
807名無し三等兵:2010/11/01(月) 23:42:16 ID:???
>>747
ただし、黒人やヒスパニックなどの劣等人種だけどなw

西欧系、日系、中華系、ユダヤ系の知能が高い移民が来ないとアメリカは発展しない。
貧困層、低知能層の増加でアメリカはアボン。
808名無し三等兵:2010/11/02(火) 01:37:59 ID:???
>>807

×中華系 イラネ
×韓国系 イラネ

フツーそこに入れるべきは印度系だろうなJK
黒人はスポーツ大国として必要
ヒスパニックは芸能とサカで必要
809名無し三等兵:2010/11/02(火) 02:51:39 ID:???
>米のパイロットはマニュアル化された教育を受けるらしい。
>この機種に対しては高度〜からこう攻める。とか

ほぼすべてのパターンを洗い出して一番有利な行動を選択してるんだろうな
アメはそういうの好きだから
810名無し三等兵:2010/11/02(火) 09:51:04 ID:???
つーか現代ならそれが普通だと思うんだが
自衛隊はマニュアル化の遅れが敗因の1つになった戦争の教訓忘れたのか
811名無し三等兵:2010/11/02(火) 12:15:29 ID:???
西側でいうブロックなんぼ
同じ機種でも別モンだしね
812名無し三等兵:2010/11/02(火) 12:18:36 ID:???
諜報力も実戦経験もないから分析さえできんのでは?
813名無し三等兵:2010/11/02(火) 13:57:47 ID:???
未だにF-35の開発が炎上しているので、
F-15がまた採用されるかな?
814名無し三等兵:2010/11/02(火) 15:34:55 ID:???
しかし二次大戦で生き残ったパイロットにアンケートをとると
マニュアル通りにしなかったパイロットの方が多く生き残ったという
815名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:25:29 ID:???
>>814
マニュアル以上のことが出来る奴が生き残ったってだけじゃないか?

エースと言われる人以外は単に居るだけ(それも重要)だし
816名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:31:14 ID:???
今の御時世エースなんてよばれてる部隊なんて残ってないだろうさ
空中戦も今後ほとんど起きないだろうし
817名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:32:42 ID:???
サイドワインダーは不要と?
818名無し三等兵:2010/11/02(火) 16:39:46 ID:???
AAM-3やAAM-5があるもん!
819名無し三等兵:2010/11/02(火) 17:05:40 ID:???

あのさ…
820名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:01:25 ID:???
飛行教導隊は十分エースだろ
821名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:49:08 ID:???
F-15に乗れるのはエースだけ
エースに与えられる戦闘機、それがF-15
822名無し三等兵:2010/11/02(火) 18:51:34 ID:???
危険を感じるレベルのオタだ
823名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:34:19 ID:???
俺みたいな素人でもラプターに乗れば空自アグレッサーを圧倒できそうだな
それだけ機体の世代差は埋めがたい
824名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:37:36 ID:???
>>823
F-22は練習機であるT-38にすら演習で負けた事がある
825名無し三等兵:2010/11/02(火) 19:41:24 ID:???
>>824
バカはすぐこういう例を持ち出すな(w
826名無し三等兵:2010/11/02(火) 20:00:14 ID:???
T-38が格闘戦でF-22を撃墜させたのは
米軍も認める通りT-38をベテランパイロットが操縦していてF-22より戦闘技能が戦ったから

機体の性能で全てが決まるんなら
わざわざ高い金かけてパイロット育てる必要なんかないって事だ
素人じゃ相手を見つけられるかも怪しいもんだ
827名無し三等兵:2010/11/02(火) 20:05:07 ID:???
ラプター乗るには先ず身辺調査をクリアしないと
828名無し三等兵:2010/11/02(火) 20:20:08 ID:???
AESAなら索敵範囲も広いしイーグル程度のRCS程度なら見つけやすい

機体のアップデートに金かけるべきなんだよ。戦い方だって変わるし
829名無し三等兵:2010/11/02(火) 20:39:05 ID:???
>>813
Pre-Mの程度のいいのを近代化改修したほうがいいかもね
いまの88機?じゃ少なすぎると思うし
830名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:38:12 ID:???
アビオニクスを一新した新型F15を買えばいいのだ
831名無し三等兵:2010/11/02(火) 22:52:44 ID:???
ハイフンもついてないし

今米軍にあるのは所詮はF-15Eだ
832名無し三等兵:2010/11/02(火) 23:24:35 ID:???
>>808
中華系はIQが高いぞ
833名無し三等兵:2010/11/02(火) 23:40:57 ID:???
あいつら陽気なんだよなー
場の空気は明るくなるけど、やはりこっちの常識とか礼儀は分からない。
仕事上だと腹立つw
834名無し三等兵:2010/11/03(水) 09:22:04 ID:???
今朝のNHKで改修が遅れるかもって見出しで
東芝の契約解除の話やってた。
機動に耐えられない(精度が下がる?)のが理由で、
偵察機にする話そのものがなくなるかも、だって。
835名無し三等兵:2010/11/03(水) 11:10:16 ID:???
>>832
IQはひらめきと知識の吸収のしやすさには関わってるらしいが、
なにか製品なり兵器なりを作るとなるとコツコツ努力がいるから、
IQなんて参考程度にしかならないらしいぞ。

ひらめきだけでなんとかなるなら、今ごろはストラマが実践配備されてるだろう
836名無し三等兵:2010/11/03(水) 11:34:58 ID:???
当たり前だが、操縦技術って車に例えてもわかる支那。
万時間乗ってるような猛者は、練習機だろうと手足のように動かせるだろう
837名無し三等兵:2010/11/03(水) 13:29:04 ID:???
F15戦闘機改修計画 大幅な遅れ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jahBcKlrYRk

RF-15J用の偵察機材の話。
今までにもニュースはあったがどうにもうまくいかないようだな
838名無し三等兵:2010/11/03(水) 13:50:22 ID:???
F-35もまた伸びたしボーイングが盛るな
839名無し三等兵:2010/11/03(水) 13:55:38 ID:???
>>832
「ずる賢い」と表現する方が
正しいと思う
840名無し三等兵:2010/11/03(水) 14:51:35 ID:???
>>837のニュースに悪意を感じた

てっきりAAM-4運用改修や、レーダーも強化するF-15J改への改修だと思った
偵察なら

F-15J用偵察機材開発の遅れ

というニュースにすべきなのに

「F-15って古いんだよ〜日本もう弱いんだよ〜」という特定アジアと民主党の喧伝にしか思えん
841名無し三等兵:2010/11/03(水) 15:16:20 ID:???
>>840
では弱いのなら最新鋭の戦闘機を入れましょう
つ F-22J
842名無し三等兵:2010/11/03(水) 15:22:02 ID:???
F-35の配備遅れる、のニュースはアメリカでも衝撃を持って迎えられたのかな

でもF-22じゃなく、無人機増やすしか無いだろうな
843名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:09:35 ID:???
アメさんは別に困らんでしょ
844名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:31:19 ID:???
ここまで馬鹿みたいに民主の何何だの特定アジアだの言う奴が居るのか。
ニュー速へ帰れよ、厨房。
冷戦も過ぎ去って時間も経つのに、
今頃イデオロギー満載で考える奴が出てくる2chのネトウヨってマジでイカレてる。
845名無し三等兵:2010/11/03(水) 17:44:20 ID:???
ものすごい独り言を見た。
846名無し三等兵:2010/11/03(水) 19:27:09 ID:???
でも最近の軍板には変な奴が増えたのは確か
結論ありきソース無しの脳内妄想を得意げに語ったり、なぜが断言するやつもいるし
847名無し三等兵:2010/11/03(水) 19:38:44 ID:???
というかニュー速あたりからの新参が多い気がする
とくに尖閣が騒がれた辺りから荒れっぱなしなスレが多い
848名無し三等兵:2010/11/03(水) 19:40:36 ID:???
つか、軍事板なんて2005年ごろから劣化してましたよ

2ちゃんがメジャーになり、貧乏人、低学歴、DQNが増えたのが原因
849名無し三等兵:2010/11/03(水) 19:43:18 ID:???
2000年ごろのスレ見てみろよ
出鱈目妄想レスのオンパレードだぞ
850名無し三等兵:2010/11/03(水) 19:48:48 ID:???
最近は知識がない以前に煽りたいだけの奴がなー
ロシア系のスレなんて全滅だし
851名無し三等兵:2010/11/03(水) 20:06:43 ID:???
少なくとも、昔に比べて政策評価書や予算書を見て語れるようになったから、
トンでも妄想は簡単に論破されるようになった。

それでも煽りたいだけの糞が増えたのは同意だが。
852名無し三等兵:2010/11/03(水) 20:59:47 ID:???
スレチの+やν即のスレを貼ってレスしてる奴も増えたな
このスレにもいたけど
853名無し三等兵:2010/11/03(水) 21:25:06 ID:???
スレチ スレチと騒ぐ神経質も増えたな
854名無し三等兵:2010/11/03(水) 21:27:51 ID:???
神経質以前の問題だと思うけど
855名無し三等兵:2010/11/03(水) 21:28:11 ID:???
戦争板できる直前が一番ひどかった
856名無し三等兵:2010/11/03(水) 21:28:57 ID:???
やめとけ見苦しい
857名無し三等兵:2010/11/03(水) 21:31:39 ID:???
新型のSu-35は背中のエアブレーキを無くしたそうだが、F-15SEはエアブレーキそのまま?
858名無し三等兵:2010/11/03(水) 21:53:02 ID:???
軍研にイスラエルがF15をSE相当に改修検討?のニュースが載ってたけど、
既存のF15の尾翼を斜め尾翼につけかえることってできるの?
859名無し三等兵:2010/11/03(水) 22:04:56 ID:???
ファントムも流れているからね
860名無し三等兵:2010/11/04(木) 02:34:26 ID:???
>>844
お前の目は節穴かよ。
 日本で一番優秀な連中はネトウヨだろう。
 だから、在日は攻撃の対象にする。
 無能なら相手にしないから。
861名無し三等兵:2010/11/04(木) 11:06:34 ID:???
>>858
尾翼は変更しないんじゃないか。
862名無し三等兵:2010/11/04(木) 11:58:53 ID:???
>>861
立ち読みだけど変更するって書いてあった。
863名無し三等兵:2010/11/04(木) 14:53:59 ID:???
まあボーイング社が出来るって言ってるんだから出来ると考えていいと思うけど
他にもAESAレーダーに換装してコクピットのディスプレイを多機能ディスプレイにして、他にもアビオを新型にするんだと。
864名無し三等兵:2010/11/04(木) 15:26:01 ID:???
F-15SE用コンフォーマルウェポンベイ(CWB)の開発と生産を韓国KAI社が行うとのこと
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1499
865名無し三等兵:2010/11/04(木) 19:28:11 ID:???
羨ましいのう
日本も兵器を生産したいのう
866名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:05:18 ID:???
韓国の兵器産業はブーツの水漏れさえ止められないレベルなんだけどね…
867名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:42:17 ID:???
なにこのF-15SEは失敗フラグは
868名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:48:13 ID:???
丸投げ?丸投げ?
869名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:48:50 ID:???
駄目だコリア
870名無し三等兵:2010/11/04(木) 20:53:58 ID:???
次、行ってみよう!

次?
871名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:20:42 ID:???
ご自慢の国産新兵器が、次々と暗礁上陸作戦中な韓国製は勘弁してくれ
フランスやらドイツの部品組み立てる単純作業すら満足に出来ないんじゃ中国製のが安い分マシ
872名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:32:21 ID:???
インテグレーションが単純作業なんて言ってるようじゃ
お里が知れる
873名無し三等兵:2010/11/04(木) 22:53:23 ID:???
韓国というだけでバイアスのかかる厨房さんだろう
874名無し三等兵:2010/11/04(木) 23:30:11 ID:???
インテグレートできない、根幹部品も作れない

じゃ韓国が誇れるもの何よ?
875名無し三等兵:2010/11/04(木) 23:46:19 ID:???
日本から技術を盗む技とそれを大規模な量産に移す早さ
876名無し三等兵:2010/11/04(木) 23:56:17 ID:???
>>874
それは単なる論旨のすり替え
877名無し三等兵:2010/11/05(金) 00:07:38 ID:???
どっちも出来なきゃ工業やる価値はないだろうな
878名無し三等兵:2010/11/05(金) 00:20:38 ID:???
尖閣1〜5 衝突4

http://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg

いつ消えるか知らんぞ? 見とけよ
879名無し三等兵:2010/11/05(金) 00:23:59 ID:???
わかった片っ端から貼って来る
880名無し三等兵:2010/11/05(金) 00:30:55 ID:???
確かにやらせ臭くて発表出来そうにないね
881名無し三等兵:2010/11/05(金) 00:33:54 ID:???
>>879
軍板以外も頼む!
882名無し三等兵:2010/11/05(金) 00:35:36 ID:???
韓国にはF-15Kのライセンス生産を許してたしF-15SGへの部品供給もさせてたらしい
アメリカにとってそれなりの品質を安く作れる韓国企業は商売の上で魅力的なのよ
F-15SE自体も結構売り込んでたし部品を韓国に作らせることは大体予想できたこと
883名無し三等兵:2010/11/05(金) 00:40:32 ID:???
下手すると運用するのは韓国だけだろうからねぇ>SE
884名無し三等兵:2010/11/05(金) 00:48:29 ID:???
サウジとイスラエルがどうなるか、現時点では不透明
885名無し三等兵:2010/11/05(金) 01:09:05 ID:???
>>878
衝突見た。感謝。あんなに沢山あるのに6分に編集って何なんだ。
886名無し三等兵:2010/11/05(金) 01:22:31 ID:???
次は肝心の乗り移る場面だ
887名無し三等兵:2010/11/05(金) 03:35:50 ID:???
昨日撮りに行って今気づいたけど尾翼上部のふくらみってなんだろ 以前撮ったもの見直しても無いんだよな
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20101105033324.jpg
888名無し三等兵:2010/11/05(金) 03:46:03 ID:???
AN/APG-63(V)3へ換装された米空軍F-15Cは現在10機だが、
内4機がラングレーから嘉手納に配転されるらしい
ttp://www.prnewswire.com/news-releases/us-air-force-transitions-f-15c-raytheon-aesa-radar-equipped-aircraft-to-japan-106699433.html
889名無し三等兵:2010/11/05(金) 05:14:57 ID:???
ていうかもう来てるな
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1503

最終的に嘉手納基地の(V)3 AESA装備F-15C/Dは54機になるそうだ
890名無し三等兵:2010/11/05(金) 05:18:06 ID:???
あれ?F-15C/Dって200機ぐらいだったよね?
なんか下手せずともものすごーく集まってね?
891名無し三等兵:2010/11/05(金) 17:04:33 ID:???
AN/APG-63
↓ アンテナから後ろの機器をほぼ更新
AN/APG-63(V)1
↓ アンテナをAESAに更新+α
AN/APG-63(V)3

って認識でおk?
892名無し三等兵:2010/11/05(金) 19:50:33 ID:???
>>890
米軍のC/D型って400機近く残ってなかったけ?
E型が225機位だったのは知ってるが
893名無し三等兵:2010/11/05(金) 20:08:01 ID:???
ANGにも分けてほしいぐらいあるからね
894名無し三等兵:2010/11/05(金) 20:21:04 ID:???
895名無し三等兵:2010/11/05(金) 20:44:45 ID:???
エグゼクティブとかあれこれとかオーバービューとかw
896名無し三等兵:2010/11/05(金) 21:33:54 ID:???
>>892
英ウィキペだとC/D/E:336/54/223とかtotal:630、ANG:131なんて数字がある。(時期が違うのか微妙に合わないが)
一方、AF.milだとtotal:522でE:223、当然、ANG抜きの数字だろう
897名無し三等兵:2010/11/05(金) 22:13:54 ID:???
>>887
虫さされ
898名無し三等兵:2010/11/05(金) 22:22:27 ID:???
522の中にE:223を含むのか別勘定なのか、微妙だな
899名無し三等兵:2010/11/05(金) 23:03:41 ID:???
どっちにしたってここ数年でE型2機は墜ちてるのか
アメリカはよく戦闘機落とすな、韓国のマンホールをもバカにできない
900名無し三等兵:2010/11/05(金) 23:22:52 ID:???
>>899
日本は味方の誤射で世界で唯一航空機でF-15を撃墜した国だしな
事故は付きものだ
901名無し三等兵:2010/11/05(金) 23:27:20 ID:???
保有数中のパーセンテージなら、日本は結構痛いと思うが
902名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:18:07 ID:???
>>897
かゆくなってきた
903名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:28:33 ID:???
アメは運用数が日本や韓国とはかなり違うもんな
904名無し三等兵:2010/11/06(土) 00:33:17 ID:???
>>899
保有数考えれw
905名無し三等兵:2010/11/06(土) 02:27:20 ID:???
まあ、ずっと戦争中だしな
906名無し三等兵:2010/11/06(土) 08:58:39 ID:???
米空軍は今年度中に戦闘機254機を用廃するらしいのでF-15C/Dはどんどん減ってるんじゃないか
907名無し三等兵:2010/11/06(土) 11:04:05 ID:???
今日の読売朝刊の記事

沖縄にF-15改配備へ 尖閣諸島の領空侵犯に備え

>来年度中に那覇基地に配備しているF-15(24機)すべてをF-15改と交代する。
>昨年まで中国空軍は航続距離を伸ばす空中給油訓練にあまり熱心ではなかったが、
>「ここ最近東シナ海に面した沿岸部の上空で主力戦闘機Su-27との空中給油訓練を頻繁に実施している」
>と空自幹部は明かす。

E-2C早期警戒機の沖縄・九州の各基地に配備

>宮古島レーダーサイトから200キロ離れた尖閣諸島は地平線の下で3000m以下はレーダーに映らず
>低空で接近してくる航空機には無防備になる為、日常的にE-2Cを飛行させて警戒監視する


204SQにF-15改配備は予想通りだけど、随分とペースが速いな
予算は通ってるから改修ペースを上げてくのか、それとも、小松に配備済みのF-15改もまわすのか
908名無し三等兵:2010/11/06(土) 11:15:04 ID:???
>>907

>「ここ最近東シナ海に面した沿岸部の上空で主力戦闘機Su-27との空中給油訓練を頻繁に実施している」

中国空軍のSu-27には空中給油用プローブは装備されていない。

装備されているのはSu-30MKKとSu-30MK2。ただし、規格が異なるので中
国空軍のH-6U空中給油機からの給油は出来ないため、バディ給油に限定
される。

本当にSu-27であればかなり大きなニュース
909名無し三等兵:2010/11/06(土) 11:19:23 ID:???
一年で全機更新って、すごい戦力増強だな
910名無し三等兵:2010/11/06(土) 11:27:18 ID:???
さすがに小松の一部を回すんじゃないの
911名無し三等兵:2010/11/06(土) 11:34:30 ID:???
先日までF-4EJが配備されていたなんて
信じられないよな
912名無し三等兵:2010/11/06(土) 13:01:30 ID:???
嘉手納のF-15にも防空任務をお願いしたいくらいだ
913名無し三等兵:2010/11/06(土) 14:01:46 ID:???
中国のSu-27はロシア側の工場が駄目になって
給油機が生産できないから空中給油できない

ガセなのか情報操作なのかJ-10やJ-8と間違えたのか中国が自分で改良したのか…
914名無し三等兵:2010/11/06(土) 14:33:07 ID:???
ヒント:日本でも空中給油機がなかった時代から訓練だけは実施していた
915名無し三等兵:2010/11/06(土) 14:43:54 ID:???
空中給弾 乗員チェンジ

ドッキング技術が確立すれば空母なんぞ不要になるなw
916名無し三等兵:2010/11/06(土) 16:35:12 ID:???
>>907
1〜3年前にも来年度に改を配備すると誤報を出してたよ。
今回はたしかに2011度末までにF-15改は30機ほど揃う。

24機も沖縄に置くと中国・ロシア両方に備える本土の戦力低下になる。
917名無し三等兵:2010/11/06(土) 16:57:35 ID:???
アラート回数が半端無いからもったいないな
918名無し三等兵:2010/11/06(土) 18:17:49 ID:7t2T8Y24
2次元ノズルとカナードついたF15配備してほしい
919名無し三等兵:2010/11/06(土) 18:22:11 ID:???
NASAからお買い求めください
920名無し三等兵:2010/11/06(土) 19:15:21 ID:???
これも虹コンと言うかだが
921名無し三等兵:2010/11/06(土) 20:21:26 ID:???
>>906
そろそろ米軍のC/D型は日本のJ型と数並びそうだな
一方の日本のイーグルは202機とかもうすぐ200きりそうだな
922名無し三等兵:2010/11/06(土) 22:04:33 ID:???
>そろそろ米軍のC/D型は日本のJ型と数並びそうだな

性能の差は段違いだけどね
923名無し三等兵:2010/11/06(土) 22:40:23 ID:???
今の日本のイーグルは180機台だと思うぞ
924名無し三等兵:2010/11/06(土) 22:45:42 ID:???
925名無し三等兵:2010/11/07(日) 01:12:45 ID:7tc1FgKf
なんか日本のF-15って見た目も継接ぎだらけって感じだなー
926名無し三等兵:2010/11/07(日) 01:17:47 ID:???
フレームが逝きかけてるアメリカのよりはまし
927名無し三等兵:2010/11/07(日) 02:15:40 ID:???
>926
ロンジロンチームが交換しちゃったよ

Air Combat Command officials have released the accident investigation board report that cites structural
failure as the cause of the crash of a Missouri Air National Guard F-15 Eagle Nov. 2.
ttp://www.af.mil/news/story.asp?storyID=123081718

ttp://www.flightglobal.com/assets/getAsset.aspx?ItemID=21104

F-15 maintainers work to replace faulty longerons
ttp://www.robins.af.mil/news/story.asp?id=123124225
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/090625-F-5350S-402.jpg
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/090625-F-5350S-406.jpg
928名無し三等兵:2010/11/07(日) 02:51:07 ID:???
アメリカはなんやかんやで旧式機体結構現役で使ってんなー
B-52、U-2、A-10そしてF-15なんかすごい。昔じゃ考えられん
929名無し三等兵:2010/11/07(日) 03:05:06 ID:???
>>925
明るい色してるから汚れてくると継ぎ目がよく見える
930名無し三等兵:2010/11/07(日) 03:21:19 ID:???
>928
次は輸送機やヘリコプターの事も思い出してね
931名無し三等兵:2010/11/07(日) 03:36:19 ID:???
お前らなにT-38ディスってんだよ!
932名無し三等兵:2010/11/07(日) 03:47:29 ID:???
F-5もですられてるね。
なぜ海軍はわざわざ海外の機体をかったんだろう?
933名無し三等兵:2010/11/07(日) 09:49:21 ID:???
F-15SEの開発は進んでいるの?
934名無し三等兵:2010/11/07(日) 10:01:24 ID:???
ところで去年小松で胴体着陸したF15ってどうなったか知ってる?
まさか廃棄処分なんて事はないよね。
あれって貴重なF15改だったから直して使うと思うんだが。
935名無し三等兵:2010/11/07(日) 10:26:14 ID:???
事故当初は修理費が確保できないとかそんな感じだったような。
まだ、格納庫に放置されてるかもしれん
936名無し三等兵:2010/11/07(日) 11:38:18 ID:???
沖縄に改修型とかマジなのか?

10年で、
3.5世代→4世代→4.5世代

改修かよ

もう1飛行隊は、どこだ?
937名無し三等兵:2010/11/07(日) 11:44:49 ID:???
>>932
余ってる程度のいい機体がスイス以外にないからだけどどこが変よ?
938名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:17:25 ID:???
それより沖縄にはF-2をだな・・・
939名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:28:43 ID:???
>>938
進出速度が遅い艦船相手のF-2の場合、
平時からそこまで前進配備しとく必要はなくね?

必要とあれば前進配備できるよう整えておけばそれでおk
940名無し三等兵:2010/11/07(日) 12:28:54 ID:???
>>936
唯一F-15の掩体運用してる203SQ辺りだと予想
941名無し三等兵:2010/11/07(日) 13:33:34 ID:???
>>936
微妙なツッコミ。アメリカ政府の4.5世代機の定義は、
4世代機 + AESAレーダー、高速データリンク、高性能アヴィオニクス、
現在の兵装と将来の兵装をスムーズに統合できることらしい。
よって、現状で4.5世代機と呼べるのはF-15SG、F-16E、
F/A-18E/F BlockU (APG-79付き)の3機種だけではないと思われる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Fourth_generation_jet_fighter
(リンク先の文章から引用)
>(b) 4.5 GENERATION FIGHTER AIRCRAFT DEFINED.?In this sec-
>tion, the term ‘‘4.5 generation fighter aircraft’’ means current fighter
>aircraft, including the F?15, F?16, and F?18, that?
>(1) have advanced capabilities, including?
>(A) AESA radar;
>(B) high capacity data-link; and
>(C) enhanced avionics; and
>(2) have the ability to deploy current and reasonably
>foreseeable advanced armaments.
942名無し三等兵:2010/11/07(日) 14:27:56 ID:???
>>941
F-15Eも一応4.5世代機じゃね?
943名無し三等兵:2010/11/07(日) 15:21:50 ID:???
>>942
AESAレーダーがまだなんじゃね?
944名無し三等兵:2010/11/07(日) 15:41:56 ID:???
>>935
修理してるよ。修理費がないんじゃなくて機体と搭載機器の調査が長い。
945名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:01:16 ID:???
>>924
陸自のCH-47と空自のCH-47はどう違うんだ?
946名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:02:04 ID:???
>>924
救難ヘリの記載が無いぞ

この表はおかしい
947名無し三等兵:2010/11/07(日) 23:31:35 ID:???
>>946
主要航空機って書いてあるだろ。
948名無し三等兵:2010/11/07(日) 23:49:59 ID:???
2名殉職 一人はスクリューでめちゃくちゃ らしい

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1288765164/102
949名無し三等兵:2010/11/08(月) 00:17:53 ID:???
いつものヨタっすね。
950名無し三等兵:2010/11/08(月) 00:21:17 ID:???
ソースもないうちから拡散なんてするなよ恥ずかしい
951名無し三等兵:2010/11/08(月) 01:06:09 ID:???
残念でした〜

http://syossy.com/kenndiru
952名無し三等兵:2010/11/08(月) 01:09:12 ID:???
中国語かよ・・・
953名無し三等兵:2010/11/08(月) 01:25:23 ID:???
koji.net

米空軍は、Raytheon Co. 製の AN/APG-63(V)3 AESA (Active Electronically Scanned Array)
レーダーを装備した F-15C×10 機を嘉手納 AB の 18th WG 麾下、44th FS (Fighter Squadron)
と 67th FS に配備した。そのうち 4 機は最近になって現地入りしたばかり。

(Raytheon 2010/11/4, Boeing 2010/11/4)
954名無し三等兵:2010/11/08(月) 11:00:04 ID:???
>>948
こういうデマをよろこんでコピペしまくるほうが海保に対して失礼だよな 
ソースもないしなにを持ってそんな事言ってんのかね
955名無し三等兵:2010/11/08(月) 11:17:23 ID:???
ねんちゃくおつ
956名無し三等兵:2010/11/08(月) 11:33:28 ID:???
こんなもん、いつもの事だからねえ
957名無し三等兵:2010/11/08(月) 12:16:19 ID:???
海自と違い実力行使上等の海保がそんなことされて
漁船に銃創の一つもないことはどうやって説明するんだろうねぇ
958名無し三等兵:2010/11/08(月) 14:14:30 ID:???
ネトウヨに常識は通用しないよ
見たいものしか見えないんだから
959名無し三等兵:2010/11/08(月) 19:13:58 ID:???
ネトウヨネトウヨと居ない人が見えるこの粘着は釣りでも頭がおかしいな・・・
気持ち悪い
960名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:23:17 ID:???
ネトウヨだが俺もそう思う
961名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:26:46 ID:???
ネトウヨでも何でもいいが、この手のデマをわざわざコピペするアホは要らんという事だ
962名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:30:35 ID:???
凄まじい粘着ぶり
963名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:40:46 ID:???
>>962
粘着粘着って、すさまじい粘着ぶりだよな
964名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:46:56 ID:???
ここまで、自演
965名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:51:34 ID:???
スレチだから出て行け
966名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:55:19 ID:???
F35軸に12年度予算化へ 次期戦闘機で防衛省

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110701000412.html

>これに伴い、選定までの穴埋めとして検討していた現有戦闘機F2の追加調達を断念した。
967名無し三等兵:2010/11/08(月) 21:39:36 ID:???
F35ってステレス以外に取り得あるの?
968名無し三等兵:2010/11/08(月) 21:44:00 ID:???
アヴィ叫喚
969名無し三等兵:2010/11/08(月) 21:50:30 ID:???
>>967
アビオニクスが最新
970名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:08:54 ID:???
ソースもないうちから拡散なんてするなよ恥ずかしい
971名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:29:14 ID:???
>>966
迷走してるなw

散々迷った挙句、後が無くなりF-35を選択とか最悪だわ
日本の政治家の無能さを象徴してるな
972名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:30:03 ID:???
F-15Eの最新型をライセンスします


あれアビが最新だ! F-35なんて要らないぞ!!!
973名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:36:45 ID:???
アホが居る
974名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:46:23 ID:???
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

125:11/08(月) 22:08 kTfnbm78 AAS


殉職 銛 谷岡 でググってみたら


海保職員の谷岡俊一氏は殉職されたそうですって文章が出てきたわ


これが事実ならひた隠しにして、船長を釈放した菅政権終わったな

193:11/08(月) 17:15 /M0InyR80 AAS
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ


20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related

20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs
975名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:53:33 ID:???
>>971
F-35を選ぶのは既定路線じゃね?
前から最優先候補だったみたいだし

F-35遅延ニュースの出てきた今、
つなぎの選択肢の一つを捨てたってのは意外だけど
976名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:59:16 ID:???
まだ決定じゃないぜ
977名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:01:05 ID:???
イスラエルはF-35選択したけど、遅延を想定してF-15SEの導入も視野にいれている
978名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:38:19 ID:???
>>974
うぜええな 規制されろざまあw
979名無し三等兵:2010/11/08(月) 23:57:55 ID:???
>>978
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

125:11/08(月) 22:08 kTfnbm78 AAS
殉職 銛 谷岡 でググってみたら

海保職員の谷岡俊一氏は殉職されたそうですって文章が出てきたわ

これが事実ならひた隠しにして、船長を釈放した菅政権終わったな

193:11/08(月) 17:15 /M0InyR80 AAS
「中国人が海上保安官を銛でついた」
政治家、ジャーナリストの発言まとめ

20101024 新報道2001
石原都知事「海に落ちた海保職員を中国人が銛で突いた」(2:35〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ib-GUTzngp0&feature=related

20101107 たかじんのそこまで言って委員会
惠 隆之介「海に落ちたのを銛で突いた」(00:30〜)
http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA

20101108 ワイドスクランブル
佐々淳之 「中国人は海保隊員を海に突き落とし、
一生懸命泳いでるのを銛で突き、船で乗り上げて沈めようとした」(0:10〜)
http://www.youtube.com/watch?v=OV2YUnGHPqs
980名無し三等兵:2010/11/09(火) 00:00:26 ID:???
共同のF-35に決まりました記事ははこれで何回目だよ
981名無し三等兵:2010/11/09(火) 00:25:58 ID:???
やはりF-22が欲しいんです、にも読めないこともない
982名無し三等兵:2010/11/09(火) 01:15:53 ID:???
F-22しか目がないですにしか見えないのですが
983名無し三等兵:2010/11/09(火) 01:16:41 ID:???
F-22しかみえて無くてF-35とう落とし穴にハマる空自渾身のギャグ
984名無し三等兵:2010/11/09(火) 01:52:34 ID:???
>>977
確かにこの情勢ではイスラエルのようにするのはもっともな良い選択だと思うな
ただF-15SEも今後どうなるか全くわからんけど
985名無し三等兵:2010/11/09(火) 03:06:51 ID:???
SEはともかく、AESA搭載機を最速最大限増やせよ。
986名無し三等兵:2010/11/09(火) 15:23:28 ID:???
>>984
イスラエルはF-35欲しさのあまり戦力の空白を招くほど愚かな国では無いしな
日本は戦力の空白期間が生じたとしてもF-35欲しがる変な国

周りが敵だらけなのは変わらないのにこの緊張感の違いは・・・
987名無し三等兵:2010/11/09(火) 15:44:46 ID:???
>>986
F-15SEもいつ完成するかまったくの不明だという事をお忘れなく
988名無し三等兵:2010/11/09(火) 16:02:49 ID:???
その時は普通にF-15Eを導入するだろ
F-15SEは既存機からの改装できることも売りだしな
989名無し三等兵:2010/11/09(火) 16:26:10 ID:???
アメリカはイスラエルへのF-15SE情報開示を渋っておきながら
韓国との共同開発は決定なんだよな、韓国との関係改善につかったのか?

まぁ、完成すればイスラエルにも売るだろうが、すでにイスラエルは
F-35Aの要求出してるしなぁ。
990名無し三等兵:2010/11/09(火) 16:40:05 ID:???
>>986
つなぎの選択肢からF-2が落ちただけで、
つなぎそのものを否定する報道ではない

空白期間は生じないようにするかもよ
991名無し三等兵:2010/11/09(火) 17:23:50 ID:???
飛行倶楽部はギャップも何も関係なくF-35を早く導入代の一点張りだぜ
そもそもまだ決定じゃないし
992名無し三等兵:2010/11/09(火) 18:01:50 ID:???
次スレ勃ってねえぞ、コラァ!
993名無し三等兵:2010/11/09(火) 18:09:31 ID:???
では立てられるか試してみるか
ちょっと待っててね
994名無し三等兵:2010/11/09(火) 18:16:05 ID:???
F-15系列戦闘機総合スレ 30機目[Eagle]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1289293854/

ほい次スレ
995名無し三等兵:2010/11/09(火) 18:19:27 ID:???
おつおつ
996名無し三等兵:2010/11/09(火) 18:35:11 ID:???
>>994
乙カレー
997名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:53:23 ID:???
んじゃうめるか。
998名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:34:35 ID:???
1000だといいなぁ
999名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:53:55 ID:???
>>1000
ならF-15EがF-Xに採用される
>>999
ならF-15J改改修予算が全機分つく
1000名無し三等兵:2010/11/09(火) 21:59:29 ID:???
>>1000ならF-15J改2型に全機改修
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。