F-15系列戦闘機総合スレ 28機目[Eagle]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まない。
☆そのような書き込みは完全にスルーすること。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てませう。
2名無し三等兵:2010/07/18(日) 18:45:40 ID:???
過去スレ
F-15 総合スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1100542073/
F-15系列戦闘機総合スレ 2機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111393556/
F-15系列戦闘機総合スレ 3機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121267816/
F-15系列戦闘機総合スレ 4機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1128435498/
F-15系列戦闘機総合スレ 5機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135662544/
F-15系列戦闘機総合スレ 6機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140281125/
F-15系列戦闘機総合スレ 7機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146916216/
F-15系列戦闘機総合スレ 8機目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1155221863/
F-15系列戦闘機総合スレ 9機目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1164098958/
F-15系列戦闘機総合スレ 10機目[イーグル]
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168490171/
F-15系列戦闘機総合スレ 11機目[イーグル]
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174667236/
F-15系列戦闘機総合スレ 13機目[イーグル]
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1193854574/
F-15系列戦闘機総合スレ 14機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1200108486/
F-15系列戦闘機総合スレ 15機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1209266973/
F-15系列戦闘機総合スレ 16機目[イーグル]
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1213056704/
3名無し三等兵:2010/07/18(日) 18:46:29 ID:???
F-15系列戦闘機総合スレ 17機目[イーグル]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1219400429/l50
F-15系列戦闘機総合スレ 18機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1221216333/
F-15系列戦闘機総合スレ 19機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1227700020/
F-15系列戦闘機総合スレ 20機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232292103/
F-15系列戦闘機総合スレ 21機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1237696208/
F-15系列戦闘機総合スレ 22機目[Eagle]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242372147/
F-15系列戦闘機総合スレ 23機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246699122/
F-15系列戦闘機総合スレ 24機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251656231/
F-15系列戦闘機総合スレ 25機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1258688079/
F-15系列戦闘機総合スレ 26機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1265809699/
F-15系列戦闘機総合スレ 27機目[Eagle]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1275522196/
4名無し三等兵:2010/07/18(日) 19:33:03 ID:???
スレ立て乙
5名無し三等兵:2010/07/18(日) 19:41:17 ID:???
おつおつ
6ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/07/18(日) 19:52:08 ID:??? BE:1071819465-2BP(3333)
>>http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1275522196/988
そもそもレーダーがV3に変更になってなかったけ?>C

JにいたってはAAM-4改が運用できるし
7名無し三等兵:2010/07/18(日) 20:29:30 ID:???
あまりにバリエーションが多すぎるので
CだからEだからと議論するのは基本的にナンセンス
8名無し三等兵:2010/07/18(日) 21:26:47 ID:???
スラムイーグル(アジア最強)>コリアンファルコン(アムラーム)>ジャップイーグル(スパロー)>レイパーゼロ(対艦番長w)
9名無し三等兵[:2010/07/18(日) 21:43:46 ID:???
>>7
そんなにあったけ?
10名無し三等兵:2010/07/18(日) 21:52:25 ID:???
MiG-21かF-16あたりにならんと多すぎるとは言わんだろ
11名無し三等兵:2010/07/18(日) 22:45:37 ID:???
>>8
稼働率の悪い順番ですね
で、韓国空軍はAMRAAMの管理は自国で出来るのを許して貰えるのはいつ頃?
99式空対空誘導弾改はシーカーをAESAR化してますから、AIM-120みたいにビーム機動使っても逃げられませんよ。
そういえば、新品のイーグルで海面に急降下爆撃した将官って飛行時間1500時間らしいですね、空自では一尉や三佐でそれ位飛んでるんですよ、コリアン空軍はロクに飛ばしてなくても出世出来るんですか?
12名無し三等兵:2010/07/18(日) 23:05:32 ID:???
1500時間ってのは総飛行時間なのかな?空自じゃ三佐クラスじゃF15の飛行時間だけで
4千時間オーバーとかいるよね。確か先日墜落したF5のパイロットも飛行時間が異常に少なかったよ。
13名無し三等兵:2010/07/18(日) 23:10:28 ID:???
F-15Cの最新型とF-15Eが双方アムラームを積んで空中戦を戦ったらF-15Cの方が強いんだろうか?
14名無し三等兵:2010/07/18(日) 23:12:44 ID:???
そもそも十分な燃料の1機と1機がGDIの支援も無く僚機もナシで正面から
相対しあうって自体がありそうにないから
15名無し三等兵:2010/07/18(日) 23:18:56 ID:???
15はたいした数じゃないし、F-2除けばレーダーはドングリ
現時点ではなかなかの伯仲ぶりと思うがのお
16名無し三等兵:2010/07/18(日) 23:32:51 ID:???
AAM4改のAESAシーカー説は確証とれたんかね
17名無し三等兵:2010/07/18(日) 23:37:13 ID:???
軍事研究で技本の誘導武器室長の記事でAPAA化とあった
18名無し三等兵:2010/07/19(月) 05:03:07 ID:???
APAA化って何?
シーカーがAESARになるのと一緒?
19名無し三等兵:2010/07/19(月) 05:40:09 ID:???
Active Phased Array Antenna
20名無し三等兵:2010/07/19(月) 06:56:35 ID:???
phase

phはfで読む
フランス語だとpfというスペルの単語もある
21名無し三等兵:2010/07/19(月) 07:14:08 ID:???
F2増産するくらいならF15J再生産のほうがよくね
22名無し三等兵:2010/07/19(月) 08:03:21 ID:???
993 名無し三等兵 sage 2010/07/18(日) 15:48:02 ID:???
>>パイロットの練度
アメリカ・イスラエルに比べると日本は格段に下だと思うが
精々ナトーの水準は合格って程度だろ


NATOはアメリカ除けば(つまり欧州は)稼働率も飛行時間も中国ロシア並みの国ばかりだよ
ゲーツが役にたたねえって怒ってたけど、
財政悪化で予算も部隊もさらにカットされるので今よりも悪化するだろうね
23名無し三等兵:2010/07/19(月) 08:12:06 ID:???
>>20
pfってドイツ語だろ
24名無し三等兵:2010/07/19(月) 08:27:01 ID:???
>NATOはアメリカ除けば(つまり欧州は)稼働率も飛行時間も中国ロシア並みの国

イタリアの悪口はry
25名無し三等兵:2010/07/19(月) 09:17:54 ID:???
>>21
F-15Jの冶具が仮に残ってればな(実際は既に廃棄されてるので問題外)
26名無し三等兵:2010/07/19(月) 11:30:14 ID:???
イタリアって、砲と車とサッカーはなんであんなに見事なのだろう
27名無し三等兵:2010/07/19(月) 12:13:49 ID:???
アルファ海苔の連れが居たり、自分でもちょっと乗った事があるが
イタ車のの壊れっぷりは、確かに見事としか言いようが無い
28名無し三等兵:2010/07/19(月) 12:28:07 ID:???
あっごめん アルファは除外して!
29名無し三等兵:2010/07/19(月) 12:51:25 ID:???
>>26
ヘタリア *心のそこからヘタレイタリアをマンセーする*
http://www.geocities.jp/himaruya/hetaria/
30名無し三等兵:2010/07/19(月) 12:51:51 ID:???
>>12
F-15で4000時間の人は確か航学出身。
防大か航学かで飛行時間は同じ階級でも違ってきます。求められる物が違うから当然ですが。
昨年のJ翼でインタビューされてた教導隊の一尉が1500時間位。
後、他国はフェリー任務や訓練域への移動時間も飛行時間に含めるが空自では訓練時間とアラート出動の時間で計算してるから、他国パイロットと同じ時間なら実際に飛ばした時間は長くなる。
31名無し三等兵[:2010/07/19(月) 12:57:31 ID:???
>>25
残っていたにしても敷き直しってものすげーかねかからねぇ?
32名無し三等兵:2010/07/19(月) 13:33:12 ID:???
>>30
四千時間の人は空自で4人程いるそうですが、全員航空学生出身だと思います。
アメリカ空軍でもココまで飛んでる人は数人しかいないのではないでしょうか?
航空学生は防衛大出身より若いときからフライトしてる関係で飛行時間が長いですね。
教導隊のパイロットや部隊のナンバー2の飛行班長クラスも強豪ぞろいですね。
33名無し三等兵:2010/07/19(月) 14:30:30 ID:???
>>25 地具作ってでもF15Jのほうがよくね?
F2だってLMのラインを買い取るのかって話あるじゃんし
発展性高空性能考えればF15のほうがはるかにいいよね・・
34名無し三等兵[:2010/07/19(月) 15:15:04 ID:???
>>33
いまからやるならF-15Eいれたほうがいいだろうjk
35名無し三等兵:2010/07/19(月) 15:30:37 ID:???
峠でバトルばかりの人と
買物とドライブオンリーの人
運転時間を比べられてもねぇ
36名無し三等兵:2010/07/19(月) 16:58:09 ID:???
>>34 エアフレームが3tも重い豚だからJのほうがよくね

こないだまで作ってたんだから下請けのおばちゃんもまだ作り方覚えてるだろうし
37名無し三等兵:2010/07/19(月) 19:07:45 ID:???
F-15Eは、対地、対艦できるしJ型よりいいでしょ
F-2は力不足は否めないな。日本の防空に大きな穴が開くかもな
38名無し三等兵:2010/07/19(月) 19:47:47 ID:???
E導入でJもE仕様にIRAN時に改修が最良解
Jではステルス機動や最近の高機動AAMの回避には
機体強度、出力共不足する
39名無し三等兵[:2010/07/19(月) 20:00:06 ID:???
>>36
覚えていたにしても無駄に金がかるんだが?
そもそもそれをいうなら予備機として40機ほどF-15追加調達しておけとラインが閉まる前に言いたいが
40名無し三等兵:2010/07/19(月) 20:14:58 ID:???
改修ってあれ6割以上再設計の代物なんだが
一から作り直すのか
41名無し三等兵:2010/07/19(月) 20:16:32 ID:???

 ただ、F2は本来、地上や海上の目標を攻撃する支援戦闘機。レーダーなどの性能の差から、
敵の航空機を迎え撃つ迎撃戦闘機のF15に比べて防空能力は劣るとされるが、
「データ通信システムで対処力を向上できる」(防衛省幹部)との指摘もある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100719/plc1007190053001-n2.htm
42名無し三等兵:2010/07/19(月) 20:35:29 ID:???
やはりJ改のAN/APG63はF-2のより強力だな
サイズのハンデは如何ともし難いな
43名無し三等兵:2010/07/19(月) 21:09:58 ID:???
どう頑張っても最初から制空戦闘機として開発されたF-15に勝つのは難しいだろう
それよりF-15のミサイル携行数を増やさんでもいいのか?
44名無し三等兵:2010/07/19(月) 21:28:26 ID:???
まだ自衛隊はBVR以外も重視してるのかね
45名無し三等兵:2010/07/19(月) 22:03:47 ID:???
翼下にAAM-5を4発積むよりAAM-5とAIM-120を
それぞれ2発のほうが有事には有利だよね? 
46名無し三等兵:2010/07/19(月) 22:09:46 ID:???
何故にAIM-120
47名無し三等兵:2010/07/19(月) 22:10:18 ID:???
アムラーム押し売りが暗躍してる
48名無し三等兵:2010/07/19(月) 22:15:56 ID:???
領空侵犯機に近づいて警告
だから、どちらかというとAAM-5の方が・・・
49名無し三等兵:2010/07/19(月) 22:21:02 ID:???
>>46
単純にAAM-5が4発いるかな?って疑問で、それよりAAM-4は大きくて
無理だろうからAIM-120なんかどうかなって (あくまで有事で)

アメリカのF-15なんかAIM-9XとAIM-120を翼下に搭載してたりするしさ
50名無し三等兵:2010/07/19(月) 22:50:57 ID:???
AIM-7、AAM-4は胴下の4発までだが、AIM-120なら全部で8発まで
それにしてもつくづくF-15ってけったいな機体だと思うわ
F-15Eの爆弾搭載方法とかよく見りゃ無茶苦茶だしw
51名無し三等兵:2010/07/19(月) 23:18:31 ID:???
F-15って     なんかいいよな
52名無し三等兵:2010/07/20(火) 21:30:06 ID:???
F2増産するよりF15J再生産したほうが絶対よくね
53名無し三等兵:2010/07/20(火) 21:35:22 ID:???
>>52には>>25以降のレスが見えなかったのさ…
デス・ループだったな…
54名無し三等兵:2010/07/20(火) 21:53:35 ID:???
しかしフランカー相手なら治具から起こしてでも(ry
55名無し三等兵:2010/07/20(火) 22:00:01 ID:???
繋ぎにそこまで金かけたくないだろう
56名無し三等兵:2010/07/20(火) 23:17:37 ID:???
>>50
元々制空戦闘機だしなぁ
主翼下ハードポイントが2か所だけとかある意味F-22以上に尖がってるわ
57名無し三等兵:2010/07/21(水) 18:18:20 ID:???
SE用ウェポンベイからのAMRAAM発射成功
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1328

米空軍F-15の配線を敷きなおす事業が来年から始まるらしい
ttp://www.flightglobal.com/articles/2010/07/21/344657/farnborough-iai-gains-role-in-f-15-rewire-programme.html
58名無し三等兵:2010/07/21(水) 18:38:36 ID:???
日本でも程度の良いPre-MはMIL-STD-1553Bデジタルデータバスを
敷けばいいと思うんだけどな
59名無し三等兵:2010/07/21(水) 22:25:19 ID:???
今日発売の航ファのF-15の記事で
2008年度契約分のF-15改から島津製のHMDを搭載するって書いてあるんだけど
島津製HMDの採用っていつの間に決定されてたの?
60名無し三等兵:2010/07/21(水) 22:40:45 ID:???
誰だよHUD2枚にするとか言ってたの
61名無し三等兵:2010/07/22(木) 00:18:25 ID:???
HUD2枚がどうとかの話題は知らないけど古いHUDは2枚重ねになってるよね
日本だとF-15JとかAH-1Sとかそうだったよ。多分技術的な問題だろね
62名無し三等兵:2010/07/22(木) 06:22:26 ID:???
将来的にF-15J改にAPG-82を搭載する予定ってあるの?
63名無し三等兵[:2010/07/22(木) 06:30:22 ID:???
>>62
価格的にないだろうV3+irstはできるかもしれんが
たったいまから予算が付いて納品されてテストが終えてもできるとしたら4年後からだし
64名無し三等兵:2010/07/22(木) 06:35:13 ID:???
USAFでもAPG-82搭載するのはF-15EだけでC/D系には積まない
65名無し三等兵[:2010/07/22(木) 06:41:58 ID:???
セントラルコンピューターの処理能力的にそもそも使えるのか?>82
66名無し三等兵:2010/07/22(木) 16:10:20 ID:???
>>65
F-15C/DへのAPG-63(v)3搭載はADCP(Advanced Display Core Processor)とセットになってる。
AGP-82もポン付けで済ますという訳にはいかないと思う。
ttp://s619.photobucket.com/albums/tt271/SpudmanWP/?action=view¤t=dff90019.jpg

ただ↑を見るとADCP+VSDの開発がFY2011となってるが
F-15SGの例をみるとなんとか載せるだけは(少なくとも63(v)3は)出来るのかも試練。
機能的にはかなり劣りそうだが。
67名無し三等兵:2010/07/22(木) 16:16:31 ID:???
68名無し三等兵:2010/07/22(木) 19:15:07 ID:???
69名無し三等兵:2010/07/22(木) 19:46:34 ID:???
>>67
アメリカのF-15C/DってIRSTついてないの?
70名無し三等兵:2010/07/22(木) 20:10:37 ID:???
「ゴールデン・イーグル」計画でつけるんでしょ
71名無し三等兵:2010/07/22(木) 20:40:51 ID:???
>>69
開発してるのはSTA.5用IRST pod。こんな感じの↓
ttp://media.defenseindustrydaily.com/images/ELEC_IRST_Tank_on_F-18F_lg.jpg
F-15 version will feature a sleeker pod designと責任者は言ってる
72名無し三等兵:2010/07/22(木) 20:47:04 ID:???
F-15も増槽の先端に着けるのか。
どうせ増槽を捨てないなら本体に突起を増やすとか別のポッドを付けるより抵抗が少ないってことなのかねぇ?
73名無し三等兵:2010/07/22(木) 21:08:19 ID:???
これは格好悪いな...
日本のはいいけど、航空ファンかで予算の関係上全ての改修機につけられないかも
とあって、なんかしょんぼりした
74名無し三等兵[:2010/07/22(木) 21:34:47 ID:???
>>71
E系列と同じような感じか?
75名無し三等兵:2010/07/22(木) 22:51:59 ID:???
ポッドタイプなら機体側の改修は少なくて済むし
使い回しもOKって事か 
76名無し三等兵:2010/07/23(金) 10:08:01 ID:???
77名無し三等兵:2010/07/23(金) 15:01:28 ID:W5sES7mp
>>76

パイロットも2ちゃんの評判気にしてたのかw
もっとも2ちゃんとは遠そうな場所にいると思ってたんだがなw
78名無し三等兵:2010/07/23(金) 16:08:11 ID:???
SEのミサイル発射動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=5CRF53SNzHA&feature=player_embedded#!

AIM-120の噴射炎が水平尾翼直撃してる。作りが雑だなぁ
79名無し三等兵:2010/07/23(金) 16:16:25 ID:???
F-22のように噴射炎が短いが射程も短いAIM-9Mを撃つわけにもいかんからな。
80名無し三等兵:2010/07/23(金) 16:27:01 ID:???
F-22はレールランチャー後方にExhaust Plume Deflectorが装着されてて
ウェポンベイや主翼に燃焼ガスが当たらないようになってるから。
81名無し三等兵:2010/07/23(金) 19:42:16 ID:???
>>78
>AIM-120の噴射炎が水平尾翼直撃してる。作りが雑だなぁ

こりゃあ、モノになるのは当分先だな
水平飛行の時はともかく、ダウンorアップの時に発射したら、飛行の安定性にも
よろしいとは思えない。

わが国のF-Xも当然ながら、お隣さんも買わんのじゃないか?
Bはお隣さんには売りたがってる様だが
82名無し三等兵:2010/07/23(金) 21:29:49 ID:???
今回のただのF-15Eにウェポンベイくっつけてるだけだし何処がどう変わるかまだ判らんわな
83名無し三等兵:2010/07/23(金) 21:38:38 ID:???
>>76
これはひどいwww 2chを気にするなw
84名無し三等兵:2010/07/23(金) 22:15:03 ID:???
>>78
ウェポンベイの継ぎ目は全然わからんな
85名無し三等兵:2010/07/23(金) 22:45:26 ID:???
水平尾翼に噴射炎が当たるのはブラストデフレクタでも追加すればいいだろ。
作りが雑なだけでそれほど問題とは思えない。
86名無し三等兵:2010/07/24(土) 01:22:34 ID:???
>>82
尾翼の傾斜等は顧客の要望次第と言ってるから
実質こんなもんだよ
87名無し三等兵:2010/07/24(土) 06:32:50 ID:???
おそらくまだレーダーブロッカーは搭載してないだろうな
88名無し三等兵:2010/07/24(土) 06:46:53 ID:???
最期まで搭載されないだろうな
89名無し三等兵:2010/07/24(土) 10:31:14 ID:???
SEってボ社の自主開発でしょ?それでミサイル実射までやれるのってすごくない?
90名無し三等兵:2010/07/24(土) 10:36:57 ID:???
そういえばミサイルはどこから調達してきたのだろうか?
91名無し三等兵:2010/07/24(土) 10:39:25 ID:???
軍のレンジ借りてイナートなら問題が起きる方がおかしい
それに自主開発たって軍や政府の了承ぐらいは要るだろ
92名無し三等兵:2010/07/24(土) 10:46:16 ID:???
ただ、ダグラスの血を引いてるからやりかねないとも思ってる(当時は未遂で終わったかな?)
93名無し三等兵:2010/07/24(土) 16:34:20 ID:???
>>88誰もが拳銃持ってる国ならごく普通じゃね?
弾道弾だってテストできるっしょw
94名無し三等兵:2010/07/24(土) 17:07:37 ID:???
メーカーなんだから好きなだけ作れるだろ
95名無し三等兵:2010/07/25(日) 08:27:15 ID:???
何をやるにもいちいち役所の許可がいるのは西側では日本と韓国と台湾くらいだ
96名無し三等兵:2010/07/25(日) 21:03:41 ID:???
独裁国家ではありませんから
97名無し三等兵:2010/07/25(日) 22:30:53 ID:???
北朝鮮施設打撃用ミサイル、3年以内の導入は困難に
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/07/25/0200000000AJP20100725000600882.HTML
98名無し三等兵:2010/07/26(月) 02:50:44 ID:???
イーグル始め、戦闘機の腹を写した写真ばかりのところを教えてくれ。
上とか横はあっても腹はあんまないんだ。
下から覗き込んだようなアングルがいい、サイコーだろ?
99名無し三等兵:2010/07/26(月) 03:14:04 ID:???
なんでわざわざ高価な戦闘機でミサイル打たなあかんねん
100名無し三等兵:2010/07/26(月) 17:42:13 ID:???
空自FX、調達費計上見送り…有力候補開発遅れ
101名無し三等兵:2010/07/26(月) 19:34:43 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100726-00000546-yom-pol
この記事か

昨日百里行ってきたけど、去年は引退したと思われるRFが3機ほどあった場所に
RFと一緒にエンジンを抜き取られ所々パネルも外されたEJ改があったから
F-4の運用はかなり厳しい状況なのが覗えたな。

あと302SQのスコードロンシップの#302も同じ場所にあったから引退したのかもしれない
102名無し三等兵:2010/07/26(月) 20:40:03 ID:???
F-4って無人標的機に改造とかしないのかね
103名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:02:45 ID:???
>>102
あるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:QF-4B_PTMC_with_AQM-37_1981.jpeg
あとファントムの机上プランでは上翼かつ可変翼にしよう、というのもあった
ダイエットしたトムキャットみてーな
104名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:21:51 ID:???
>>103
QF-4があることを知った上で日本のF-4を独自に無人標的機に改造できないかなって思ったんだよ
あんまり詳しくないけどF-104Jは日本でQF-104として改造してミサイル試験の標的として全機撃墜したみたいだし
F-4EJも改造すればできるんじゃないのかなーと

>あとファントムの机上プランでは上翼かつ可変翼にしよう、というのもあった
マジすかw想像つかんな
105名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:25:47 ID:???
撃ち落とすなんて勿体ない事する余裕があったらパーツ取りにでも取っておくんじゃねーの
106名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:36:22 ID:???
まぁ現役のうちはそうなるわな
107名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:38:37 ID:???
>>104
ttp://nakatajun.cocolog-nifty.com/R0011397.JPG
横と水平尾翼は確かにファントムだろ?
108名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:43:02 ID:???
>>107
思ったよりダサい・・・
109名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:43:43 ID:???
アメリカのQF-4は飛行時間を残して退役した機体に対して行われてるから、
ASIPによってギリギリまで飛行時間を使い切った日本のファントムでは
危険があるからやらないんだと思う。

>>107
MiG-23を双発にしたみたいな感じだな。
110名無し三等兵:2010/07/26(月) 21:53:57 ID:2cZZnchb
いきなりすみませぬ・・・

飛行教導隊の射出シートはみなACES2改ですかな・・?

なんかすごい質問だけどタスケテクダサイ
111名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:00:42 ID:???
>>104
本来ならF-Xの配備が始まる頃だろうからそうなった余剰機はドローンに改造
も考えられるが、いつまで運用を強いられるか分からない今の状況じゃ、共食い用の
パーツ供給源として考える方が優先でしょう。
112名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:04:16 ID:???
>>107-109
荒巻義雄という火葬戦記作家がいるんだが
こいつが初期のシリーズでこの機体をIBM軍(西側陣営の暗喩)に採用しちゃってな
それを佐藤道明↓こんな絵描く人
ttp://www1.clovernet.ne.jp/yelmark/mecha/SATO.JPG
http://www.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=%E8%A6%87%E8%80%85%E3%81%AE%E6%88%A6%E5%A1%B5&num=50&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=981&bih=565
がよせばいいのにイラストにしちゃってな
無駄にかっこよくなっちまってな
113名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:06:28 ID:???
韓国空軍 F-15Kがまた地上で撃墜 試乗した将軍が射出レバーを引きベイルアウト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280148096/1

1 名前: 学者(東京都)[] 投稿日:2010/07/26(月) 21:41:36.43 ID:kg37zR0h ?PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
韓国ニュースサイト
http://media.daum.net/society/affair/view.html?cateid=1010&newsid=20100726060321532&p=nocut&RIGHT_COMM=R12

日本語訳抜粋
[CBS社会部イ・ジェジュン、イ・ジヘ記者]
韓国空軍将軍の操作ミスで1千億ウォンの最新鋭F-15K戦闘機が一部破損した事実がCBS取材結果確認した。
この将軍は非常脱出時使われる射出レバーを間違って引いたせいで地上で空中50m以上飛んだ後パラシュートが作動し幸い負傷はなかった。

スレ立て依頼所スレ立て依頼所スレ立て依頼所スレ立て依頼所
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279951900/362




おいくら万円の損害?
キャノピーと座席だけなら数千万円くらい?
射出のとき火薬で計器類ぶっ壊すことってあるのかな?
114名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:10:03 ID:???
>>113
いや確か機体も一部損傷したはず
キャノピーが当たったとかそんな話だと思うが
115名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:14:15 ID:???
>>103
そりゃ改造じゃないだろw
VFAX案。その後VFXになってF-14が採用された奴。
改造案としてはボーイングプランのスーパーファントム:コンフォーマルタンク案があった。
まだMDとボーイングが別の会社だった時代に。
116名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:15:52 ID:???
一つ間違うと大事故だったろうに、無事でよかったなw
117名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:16:36 ID:???
そういやイスラエルがターボファンにリエンジンしてレーダー積み替えて
ファントム2000とか言ってたような気がするが
あれはどうなったんだっけ
118名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:22:23 ID:???
リエンジンはコストが掛かりすぎるので、リエンジン機は少数に終わったよ。
そろそろ全機退役の頃。
119名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:25:28 ID:???
なんだそれw
もう死なせてやれよ
「亡霊」じゃなくて成仏できない「地縛霊」だな
120名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:28:11 ID:???
何処の国もファントムの延命作業は、アビオニクスの更新が主でエンジン換装
などの大規模でコストの割には性能向上が見込めないことはやらない。
ドイツのICEやトルコ・ギリシャも全部そうだね。
121名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:41:16 ID:???
要するにターボファン(RRのスペイ)積むためにわざわざ機体外径太くして
なんか竹馬みたいに長い首脚つけて
あげくのはてにそもそも空母を維持できなくなった
ブリテンが一番アレ、ということでOK?
122名無し三等兵:2010/07/26(月) 22:46:18 ID:???
エンジン換装って同系統のエンジン以外はかなり難しいみたいよ。
F-14みたいに元々換装するつもりでポッド形式にしたので成功した例はあるけど。
123名無し三等兵:2010/07/27(火) 00:58:07 ID:???
>>113
どうすりゃ「間違えて」射出レバー引くんだよw
前席P、ビビッただろうなww
124名無し三等兵:2010/07/27(火) 02:05:56 ID:???
>>123
将軍はF-5乗りだったらしくて
もし俺の想像が正しくF-5がフェイスカーテンハンドルだったとしたら
脱出は頭の上のレバーを引くものと信じ込んでて
股間に見慣れぬ、目立つスイッチがついてて
ちょっと触ってみた、というシナリオがあり得るんじゃないかと
125名無し三等兵:2010/07/27(火) 02:48:43 ID:???
>>104
無人機目的かは知らないけど小牧だかどこかにモスボール処理したF-4がなかったっけ?

>>113
日本も車輪出さずにスライディング着陸とかしてんだから笑えねーよ
126名無し三等兵[:2010/07/27(火) 03:00:17 ID:???
新型に問題が起きたりしたときに一応戦線復帰用兼パーツ取りようでない?
127名無し三等兵:2010/07/27(火) 03:18:44 ID:???
>>124

でも、射出座席のハンドルて黒と黄色の縞模様の塗り分けで、共通
だつたような気がするんだけど。

普通だつたらパイロットやWSOが搭乗した時に、誤動作防止用の安全ピン
を抜いて使用するはずで、部外者が見学でシートにいる時にピンが抜かれ
ていたのは安全上の規則違反だな。


>>114

どっちにしても、高温の噴射ガスでコクピットも焼かれて破損してる筈だから
キャノピーだけじゃ済まないから、億単位の修理費用がかかるだろ。
128名無し三等兵:2010/07/27(火) 03:47:23 ID:???
K,80億かよ。
いつも日本はぼられてんのなw
価格交渉してるのかも怪しいわ。
129名無し三等兵:2010/07/27(火) 04:20:35 ID:???
為替の問題もあるしな。
130名無し三等兵:2010/07/27(火) 04:22:38 ID:???
>>128
ライセンス生産じゃないからじゃないの?
131名無し三等兵[:2010/07/27(火) 04:37:18 ID:???
人件費の問題もあるしねぇ
132名無し三等兵:2010/07/27(火) 06:10:05 ID:???
>>128
>価格交渉してるのかも怪しいわ。
だから今買う気もないタイフーンなんか候補とかいって
アメちゃんに流し目チロチロくれてるじゃない
133名無し三等兵:2010/07/27(火) 12:39:15 ID:???
>>113
本当に「間違って」なのか?
下手すりゃ射出時に脚をコックピットに引っかけて千切れたり背骨折ったりするからな・・・
134名無し三等兵:2010/07/27(火) 12:50:44 ID:???
あれ?この前Kが日本のJよりも高すぎてボラれすぎとかいう記事が出てたのに今度は安くなったの?
135名無し三等兵:2010/07/27(火) 14:27:35 ID:???
>>124
F-5はフェースカーテンハンドル式じゃないよ。
仮にフェースカーテン式だったとしても、股間にもレバーはついてるよ。

ほら、非常ベルのボタンみたいなもんだよ。押すなと言われたら押したくなるだろう?
引くなといわれたら、・・・ねえ。
136名無し三等兵:2010/07/27(火) 14:54:43 ID:???
試乗だったのか見学だったのかによるけど、後者だとしたら何で
作動しないようにするピンか何かが差し込まれていなかったんだろう?
137名無し三等兵:2010/07/27(火) 15:25:33 ID:???
ラストチャンス時に〜ってあるから試乗でしょ。
単にコクピットドリル受ける程度ならセフティピン刺さったままだろ。
138名無し三等兵:2010/07/27(火) 18:20:16 ID:???
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131565&servcode=400§code=430
どうやらベテラン教官だったようだね。ただF-15には慣れてなかった。

地上で事故ったときでも使用しないならすぐに無効化したり扱いに気を使うものなんだけどなあ。
日本だと誤作動で射出された事故があったっけ?
139名無し三等兵:2010/07/27(火) 18:43:14 ID:???
Iを輸入したらいくらになるんだろうな。
Jは・・・いいや
140名無し三等兵:2010/07/27(火) 19:32:19 ID:???
臨時的に安い15系を導入とか考えるのは難しいのだろうな。
別に全部が最新装備である必要はないと思うのだが。
ロスケ用スクランブルとか、また来たんかって位みたいだし。
141名無し三等兵:2010/07/27(火) 19:35:15 ID:???
オーストラリア・オーストリア・スイスあたりは繋ぎでレンタル機っていうのも導入してる。
142名無し三等兵:2010/07/27(火) 20:24:37 ID:???
>>113
空軍少将の操縦ミスで最新戦闘機が破損、巨額の修理費−韓国
7月27日14時52分配信 サーチナ

 韓国大田(テジョン)にある空軍大学の総長(空軍少将)が、操作を誤ってF−15K戦闘機の一部を破損する事故が
21日に発生したことが明らかになった。56歳の総長はベテラン操縦士で、大邱に位置する南部戦闘司令部基地で、
「最先端武器システムの運用戦術」に関する教育実施を受けていたという。

 韓国メディアは「あり得ない非常脱出」と、ベテラン操縦士の誤った操縦による事故を伝えた。体験飛行で後方操縦席
に座った少将が、誤って座席下にある非常脱出用レバーを引いてしまい、後方操縦席のキャノピーとともに射出座席が
空中に50メートル以上打ち上げられた。ただ、落下傘が作動し、少将にけがはなかった。

「とんでもないミスをした」と語る少将は飛行時間3000時間を超えるベテラン操縦士だったが、F5戦闘機を主に操縦
していたため、F−15Kの操縦には慣れていなかったという。キャノピーと射出座席はもちろん、機体の後部も一部破損した。

 F−15Kは1機1億ドルもする高価な戦闘機で、詳しい修理費用については明かされていないが、10億ウォン(約7344万円)
以上という見方が多い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000068-scn-kr






一億以下で修理できるようだ
143名無し三等兵:2010/07/27(火) 20:45:10 ID:???
>>142
なぜ「10億ウォン(約7344万円)以上」が「一億以下」になるんだ?
144名無し三等兵:2010/07/27(火) 20:55:50 ID:???
>>13
> 日本だと誤作動で射出された事故があったっけ?
誤作動の事例では、T-2の前後両方が地上で射出されて、後席がパラ開かずに落下した死亡事故あり。

人為的ミスでは、T-2だったかF-1だったか詳細は忘れたが、整備員が吹っ飛ばされた死亡事故があった。
あと引き渡し前のT-4が浜松沖で飛行中に、川重のPがパニクって射出した事例も。
145名無し三等兵:2010/07/27(火) 20:56:35 ID:???
あ、アンカーミスった。>>138ね。
146名無し三等兵:2010/07/27(火) 21:02:03 ID:+nIhCJ1Z
超音波検査でズレを測定し
まがった胴体をハンマーで叩いて戻すんですね?
わかります
147名無し三等兵:2010/07/27(火) 21:15:05 ID:???
キムタクですらT-4ブルーに乗る時、
これ(脱出レバー)は触っちゃダメなんですねって理解してたのに・・・
148名無し三等兵:2010/07/27(火) 22:13:22 ID:???
>>140
その程度の仕事にしか使わないならわざわざ新しい機体を入れるまでもないんでね?
149名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:25:50 ID:???
F-15SEはAMRAAM発射成功!とボーイングが高らかにブチ上げたが
素人目にも水平尾翼にAAMの高温排気が吹き付けられているのが丸分かりで
却ってマイナスイメージだったかw
まあアメリカの事だから、これから修正してくる

いっそ、F-15Xとして過去に計画された案のように
尾翼は斜めのもの2枚だけにしてしまえば、AMRAAMの排気が水平尾翼に当たる
問題は解決できるのではと妄想w

その辺はF-15SE導入国が払う金次第かもな
150名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:44:05 ID:???
日本はAAM-4改があるから問題ない
151名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:45:37 ID:???
そもそも使い道はあるのか?
海軍向けのサイレンスホーネットの試作機にしか見えない
152名無し三等兵:2010/07/28(水) 03:53:23 ID:???
>>138
たしかT-2が射出座席の不具合で地上で作動して死人が出てたような。
153名無し三等兵:2010/07/28(水) 04:10:49 ID:???
F-15Kの最強兵器は空軍大学校長
154名無し三等兵:2010/07/28(水) 04:15:29 ID:???
F-15Jが撃ったAAM-4改より先に、F-15Kが放った空軍大学校長が飛んでくる
F-15J改完敗
155名無し三等兵:2010/07/28(水) 04:24:28 ID:???
>>151サイレントホーネットはコンフォーマルウェポンベイではなく
増槽に似たポッド内に機外兵器を入れる構想だったような
156名無し三等兵:2010/07/28(水) 04:36:41 ID:???
157名無し三等兵:2010/07/28(水) 07:07:58 ID:t5+stMr8
>>156
みそ汁吹いた
158名無し三等兵:2010/07/28(水) 07:34:51 ID:???
ずいぶん懐かしい画像だ
159名無し三等兵:2010/07/28(水) 07:50:20 ID:???
むしろこのころと状況が変わってないことに笑ってしまう
160名無し三等兵:2010/07/28(水) 08:08:10 ID:???
この頃よりはF-2の存在感は増しているかな?
161名無し三等兵:2010/07/28(水) 08:10:40 ID:???
>>149
あれ二次元ノズル付けられないのかな
162名無し三等兵:2010/07/28(水) 09:50:02 ID:???
163名無し三等兵:2010/07/28(水) 09:52:46 ID:???
164名無し三等兵:2010/07/28(水) 09:55:12 ID:???
F-15SEのランチャーも火薬(推薬)を使ってAAMを遠くに放り出す
仕組みにすれば良いと思うんだが、
それだとCF&WTの取り付け部の強度が耐えられないのかな?
165名無し三等兵:2010/07/28(水) 10:03:44 ID:???
ていうか無印F-15Cにサイドワインダー付けても
ロケットモーターの位置関係は大差なくないか?
スパローは胴体埋め込みだから問題ないが
166名無し三等兵:2010/07/28(水) 10:15:13 ID:???
SEのステルス性ってどうなの?
正面以外から敵に迎撃されると意味ないんでしょ
167名無し三等兵:2010/07/28(水) 10:16:52 ID:???
F-15EでコンフォーマルタンクのサイドにAMRAAMをつけてるのはあるよな?

CFWTの蓋とランチャーの位置関係で、たまたま水平尾翼の位置に被っちゃったか
168名無し三等兵:2010/07/28(水) 10:23:47 ID:???
>>166
専守防衛・要撃専用のF-Xなら
AAM4積めて正面からさえ見えなければ問題あるまい
将来空中給油とコンボでバンカーバスター積んでキタを、となると
話はまったく変わるが
169名無し三等兵:2010/07/28(水) 12:18:14 ID:???
(;'ー`)ゲンのやつメチャクチャ面白いな
破ってるときの台詞面白すぎ
170名無し三等兵:2010/07/28(水) 12:59:43 ID:???
激しく見飽きた
171名無し三等兵:2010/07/28(水) 13:07:03 ID:???
ようつべで戦国バサラ
172名無し三等兵:2010/07/28(水) 19:50:59 ID:???
作者もこれだけ長い間ネタにされるとは思ってなかったろw
173名無し三等兵:2010/07/29(木) 13:05:34 ID:???
時間が経って的外れになってるセリフも多いのによくやるよ
174名無し三等兵:2010/07/29(木) 17:30:56 ID:???
tes
175名無し三等兵:2010/07/30(金) 03:34:09 ID:???
t
176名無し三等兵:2010/07/31(土) 08:02:12 ID:???
F15Jのキャノピーの前にスホーイみたいなセンサーが付いてるやつありますが
あれ何ですか?
177名無し三等兵:2010/07/31(土) 08:38:39 ID:???
F-15のテストパイロットしてた連中が今のJとか乗せたらどのくらい戸惑うんだろう?
オートマからマニュアルくらいあるんだろうか?
178名無し三等兵:2010/07/31(土) 08:50:14 ID:???
>>176
スホーイみたいなセンサーのテスト
179名無し三等兵:2010/07/31(土) 09:40:57 ID:???
>>177
つまりオートマからマニュアルくらい不便になるってことか
180名無し三等兵:2010/07/31(土) 11:36:32 ID:???
アメリカのF-15Cってレドーム上面に小さな丸い突起があったりするけど、あれは何?
IRSTにしちゃ小さ過ぎると思うし
181名無し三等兵:2010/07/31(土) 16:04:30 ID:???
IFF
182名無し三等兵:2010/07/31(土) 17:06:44 ID:???
って何?
183名無し三等兵:2010/07/31(土) 21:40:36 ID:???
ggrks
184名無し三等兵:2010/07/31(土) 21:51:11 ID:???
ggrks-ググれカス-とは、2009年02月08日に投稿されたあー民P作詞作曲による楽曲(動画)である。
185名無し三等兵:2010/08/01(日) 04:16:32 ID:???
ライノの由来になった突起と同じ?
186180:2010/08/01(日) 11:59:58 ID:???
>>181
サンクス
ちなみに>>182は俺じゃない…
187名無し三等兵:2010/08/01(日) 12:07:11 ID:???
>>181
RWRのアンテナじゃないの?
188名無し三等兵:2010/08/01(日) 20:06:59 ID:???
IRSTってレーダーの代わりになるの?
189名無し三等兵:2010/08/01(日) 20:12:13 ID:???
ならない。
190名無し三等兵:2010/08/01(日) 20:40:57 ID:???
IRSTって何のために使うの?
191名無し三等兵:2010/08/01(日) 20:42:21 ID:???
レーダーの補佐のために使う。
192名無し三等兵:2010/08/02(月) 12:49:18 ID:AXuFDw2v
サイレントとゴールデンを組み合わせましょう!
193名無し三等兵:2010/08/02(月) 18:10:31 ID:???
Eドライバーとかいうとなんかカッコ悪いなw
194名無し三等兵:2010/08/03(火) 06:26:08 ID:???
ファントムライダー (笑)
195名無し三等兵:2010/08/03(火) 07:35:52 ID:???
tes
196名無し三等兵:2010/08/03(火) 21:32:17 ID:???
そのうち平成ライダーに出てきそうだ
>ファントムライダー
197名無し三等兵:2010/08/03(火) 22:16:38 ID:???
>>193 ストライクライダー ならちょっとかっこよくね
198名無し三等兵:2010/08/03(火) 22:20:43 ID:???
ストライクレーサー
199名無し三等兵:2010/08/04(水) 04:04:30 ID:KyPe1Ldx
ストライクドライバーのほうがよくね?




なんかプロレスの技みたいでやっぱだめだな
200名無し三等兵:2010/08/04(水) 11:43:49 ID:???
ストライクウィッチーズ
201名無し三等兵:2010/08/04(水) 13:31:20 ID:???
F-15についてまとめたサイトでおすすめある?
評判の悪い邪道賞受賞者以外で頼む
202名無し三等兵:2010/08/04(水) 13:59:44 ID:???
評判の良いサイトとか、馬鹿か
ネットのただの情報にまともなもんなんてないわな
203名無し三等兵:2010/08/05(木) 02:33:15 ID:???
>>200
あの絵を機体に書けば、痛ファイターの出来上がりだなw
204名無し三等兵:2010/08/05(木) 03:18:58 ID:???
パンツ姿で空を飛ぶなんて破廉恥な!
205名無し三等兵:2010/08/05(木) 04:44:22 ID:???
Boeing Receives 1st F-15E Radar Modernization Program Test Asset from Raytheon

ボーイングは6月10日に米空軍F-15E Radar Modernization Program(RMP)の為の最初の
APG-82(V)1レーダーテストセットをレイセオンから受け取った。
レーダーテストセット(首尾よく検収テストを完了した)はF-15Eへの統合の前に
Boeing's Electronic Systems Integration Labで追加試験を受ける。

他のRMP要素はレーダーと電子戦システムを同時に作動させる事ができるwideband radome
modified Environment Control System、modified Radio Frequency Tunable Filtersを含んでいる。
ttp://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1362
206名無し三等兵:2010/08/05(木) 07:39:44 ID:???
>APG-82(V)1レーダーテストセットをレイセオンから受け取った。

結局作ってたのかよ!
207名無し三等兵:2010/08/05(木) 20:55:35 ID:???
>>199 ストライク男 ってのがなんかの漫画でいたような・・・
208名無し三等兵:2010/08/05(木) 21:10:46 ID:???
>>207
空自のRF-4が痛機になった時の人の漫画だな、別作品だが。
209名無し三等兵:2010/08/05(木) 21:48:37 ID:???
Radio Frequency Tunable Filtersって何のことなんだろう?
210名無し三等兵:2010/08/06(金) 08:57:08 ID:???
新聞やらテレビでFXについて見かけるようになってきたな。
そろそろ決断のときということか。
まぁF-2生産継続か15ゾウさんくらいで待つしか無いのだろうけど。
211名無し三等兵:2010/08/06(金) 13:08:06 ID:???
>>209
可変周波数フィルタでええやん。
212名無し三等兵:2010/08/06(金) 14:34:28 ID:???
>>210

F-15ゾウさんかあ・・・。

時々思うぜ、F-15Cを今ある技術で作ったらどうなるか。

炭素複合材の機体に、最新のアビオニクス、FBW、AESA、大推力エンジン
なんか、すごい機体になりそうじゃない?

まあ、無駄金のなるのはわかってるんだけどね。
213名無し三等兵:2010/08/06(金) 14:53:40 ID:???
一時期F-15C再生産の怪文書あったよねぇ。
新技術の導入で性能強化ではなく低コスト化して州軍配備する話。
まあ、所詮怪文書だったわけだが。
214名無し三等兵:2010/08/06(金) 14:54:33 ID:???
>>214
新規で低RCS機つくったほうがよくねぇ?
215名無し三等兵:2010/08/06(金) 15:11:18 ID:???
>>212
そこまで手を入れても費用対効果が認められないと判断されたから
F-15SEはああいうスペックなんだろ
216名無し三等兵:2010/08/06(金) 15:17:41 ID:???
>>212
旧車のシャシーを使ったところでいい車が作れるか?
217名無し三等兵:2010/08/06(金) 15:24:30 ID:???
いじれるならいじってただろうな。なんせF-2Sとか考えるぐらいだから
218名無し三等兵:2010/08/06(金) 16:57:52 ID:???
>>216
つAE86
219名無し三等兵:2010/08/06(金) 16:59:32 ID:???
それは一部のファンやマニア受けしてるだけでいい車かどうかは微妙だぜ。
220名無し三等兵:2010/08/06(金) 17:04:12 ID:???
おれ乗ってたから「いい車だった」と断言できる
R32もよかったがAE86の方が面白かった
221名無し三等兵:2010/08/06(金) 17:05:54 ID:???
ちなみにTE71に乗っていたおれの先輩は86の試乗したあと「エンジンを換えただけで
これだけ変わるのは納得できない」とかいってた
222名無し三等兵:2010/08/06(金) 17:14:24 ID:???
AE86のシャシーを使い今の技術のエンジンなどを組み込めばレースに勝てる?
223名無し三等兵:2010/08/06(金) 17:44:26 ID:???
AE86は新車当時160万程度だったが、それは70系カローラのキャリーオーバー
(設計/駆動系部品)だったからで、現在単独車種として設計・生産するなら
安くて250万弱ってところだろ。
224名無し三等兵:2010/08/06(金) 18:00:28 ID:???
>>222
何年か前にGTに参戦してたよ。
ガワが86(っぽい)だけで中身はスープラだったが。
225名無し三等兵:2010/08/06(金) 18:05:18 ID:???
>>224
そうじゃなく、今のレースで勝てるかどうかだよ。
それと同じでF-15シリーズの基礎設計を流用して今後も通用するかどうかと言う話に回帰させよう。
226名無し三等兵:2010/08/06(金) 18:10:45 ID:???
>>225
普通に無理だろ
「昔の機体を最新の素材で造り直せば(ry」なんてのはハシカみたいなもの
227名無し三等兵:2010/08/06(金) 18:12:05 ID:???
ではF-15を今の技術で論は破綻と言うことで>>212の話は終了ですね。
228名無し三等兵:2010/08/06(金) 22:49:21 ID:???
今のレースは安全性の問題でレギュレーションで速度を300km以下に抑えている
実際にはこれをやや上回らないと話にならないが
86系の最高速度の理論値は400km(ベストカーガイド)だそうだから
最新のエンジンを搭載すれば十分に勝てるよ
229名無し三等兵:2010/08/07(土) 01:17:46 ID:???
つりだよね?
230名無し三等兵:2010/08/07(土) 08:43:54 ID:???
車はもういい、よそでやれ。
231名無し三等兵:2010/08/07(土) 09:11:39 ID:???
今の空戦はコストの問題でレギュレーションで速度を1000km以下に抑えている
実際にはこれをやや上回らないと話にならないが
F-15系の最高速度の理論値は3000km(ベストカーガイド)だそうだから
最新のエンジンを搭載すれば十分に勝てるよ
232名無し三等兵:2010/08/07(土) 09:40:42 ID:cgNkIvDQ

 ツマンネ
233名無し募集中。。。 :2010/08/07(土) 14:00:44 ID:HaBpXTAV
ベストカーガイドの部分を欧米の航空雑誌、最大速度のくだりをM2.5に変える程度の
知恵も知識もないんだろうかねぇ…
234名無し三等兵:2010/08/07(土) 14:09:06 ID:???
(´-`).oO(夏だから・・・・)
235名無し三等兵:2010/08/07(土) 17:58:17 ID:???
>>231がカワイソス
頑張ったんだからいいじゃまいか
236名無し三等兵:2010/08/07(土) 18:14:09 ID:???
頑張ってれば誉めてくれるのは子供まで。
237名無し三等兵:2010/08/07(土) 21:22:08 ID:???
まぁ
238名無し三等兵:2010/08/07(土) 22:22:31 ID:???
夜頑張って誉めてくれるのは大人になってから。
239名無し三等兵:2010/08/08(日) 00:58:10 ID:???
ドSが多いわけか
240名無し三等兵:2010/08/08(日) 02:21:13 ID:???
>>233
ちゃんとした知識があれば推力と抗力のバランスでは理論上M2.5を有意に超えられるが
耐熱性が最高速の律速になってる事を踏まえた改変が出来る筈だw
241名無し三等兵:2010/08/08(日) 09:31:49 ID:???
空自FX、現有機で暫定措置 F35導入難航で
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080701000734.html

F35選定に向け調査費 次期主力戦闘機、概算要求に最大10億円
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100808/plc1008080131002-n1.htm
242名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:00:43 ID:???
調査費10億円だってええええええ?
ググりゃ終わりだろがボケ
243名無し三等兵:2010/08/08(日) 10:40:05 ID:???
ググりゃ終わりってw
244名無し三等兵:2010/08/08(日) 13:07:31 ID:???
これがゆとり教育か・・・
245名無し三等兵:2010/08/08(日) 17:42:32 ID:???
Level3の開発参加国でさえ開発資料への限定的なアクセスしか無いし、
50億払ってるイスラエルとシンガポールでも購入優先権しかない。
たった10億でどこまでの情報を教えてくれるのか気になるね。
246名無し三等兵:2010/08/08(日) 17:50:23 ID:???
真の最高速度がマッハ1.0しかないことは
10億では教えてくれないんだろうな・・
247名無し三等兵:2010/08/08(日) 18:43:32 ID:???
>>245
>たった10億でどこまでの情報を教えてくれるのか気になるね。

幾ら払うと、どこまでアクセスできるかの、情報攻略マップだけかな?
248名無し三等兵:2010/08/08(日) 18:54:30 ID:???
10億払うと試験結果のエンベローブをくれるらしい
249名無し三等兵:2010/08/08(日) 18:58:50 ID:???
10億ドルという落ちか
250名無し三等兵:2010/08/09(月) 03:34:31 ID:???
RCS値とかステルスに関する情報は教えてくれるのだろうか?
この情報をF-3開発に応用できるなら安いものだが
251名無し三等兵:2010/08/09(月) 04:18:57 ID:???
開発参加国中最低レベルの参加費の、さらにたった20%ぽっちの値段にゃ何も期待できんでしょ。
断言しても良いが航空機開発に応用できるような情報なんて出てくるはずがない。
こんなの他の開発参加国にたいするアリバイ作りでしょ。
252名無し三等兵:2010/08/09(月) 13:38:40 ID:???
F-15Jは最終的に電子戦機とASM3母機になるの?
253名無し三等兵:2010/08/09(月) 14:22:46 ID:???
だから今までにやった試験結果をまとめたエンベローブをくれるだけなんだって
ステルス情報は公開されない
ま、少なくとも音速突破が水平飛行でなのか、ここの一部でいわれているように
緩降下でだったのかだけはわかるw
254名無し三等兵:2010/08/09(月) 15:00:16 ID:???
envelopeをエンベローブとか言う奴は来なくていい
ヤフー知恵袋辺りがお似合い
255名無し三等兵:2010/08/09(月) 17:25:17 ID:???
エネループに見えた。
256名無し三等兵:2010/08/09(月) 17:48:37 ID:???
ネイティブはなぜかpeをvと発音してるな
257名無し三等兵:2010/08/09(月) 18:20:11 ID:???
エネループは革命を起こしたよね!うちの電池全部エネループだし!!
258名無し三等兵:2010/08/09(月) 19:55:08 ID:???
そんなにエネループってすごいのか?
うちは普通のアルカリ電池を充電器にぶち込んで再利用してるけどなぁ
259名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:11:17 ID:???
大分昔から電子工作の部品売ってる店にでも行けば
そこそこの性能の充電池が格安で手に入ったんだけどな
260名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:26:48 ID:???
70年代後半のラジコンブームの頃は、田舎の駄菓子屋でもニッカド電池を売ってたぞw
261名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:30:05 ID:???
充電して何ヶ月も放置。これだとほとんどの充電池は放電している。
デジカメとか急に使いたい時とか困るわけ。

エネループは放電量が少ない。いつでも臨戦態勢!
262名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:39:03 ID:???
放電が少ないって言われるとそれだけかって思うけど
実際は結構それで困ることあるんだよねぇ特にデジカメは分かるw
エネループ買ってみようかな
263名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:42:20 ID:???
>>258
一次電池を充電器にぶち込むのは止めといた方が(ry
264名無し三等兵:2010/08/09(月) 20:56:32 ID:???
なぜエネループの話に・・・
漏れも毎日愛用してるがw
265名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:03:05 ID:???
新ネタが無くて話題がループしてるからですだよ
266名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:04:49 ID:???
A容量は並だけど他買うのはアホやで?
267名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:19:52 ID:???
>>232233240
おまいら車興味ないだろw
268名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:20:43 ID:???
>>267
間あけようよ
269名無し三等兵:2010/08/09(月) 21:26:15 ID:???
270名無し三等兵:2010/08/09(月) 22:53:58 ID:???
RF用の機体ってどっから捻出するの?
そろそろRF-4が一桁になりそうで心配
271名無し三等兵:2010/08/10(火) 00:07:12 ID:???
たっか!
めちゃたっか!

ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100809/mds1008092313004-n1.htm

9日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、米政府当局者や外交筋の話として、
米政府がサウジアラビアにF15戦闘機84機を10年間に
300億ドル(約2兆5700億円)で売却することを計画していると報じた。

サウジの兵力増強を懸念するイスラエルに配慮して、売却するF15には、
最新機能や射程の長いミサイルは搭載していないという。

米政府は、ペルシャ湾地域でイランに対抗するためサウジやアラブ首長国連邦(UAE)など
湾岸諸国への武器売却を進めている。

同紙によると、米政府は、早ければ来月にもサウジへのF15売却について、
議会に正式に通告する。
272名無し三等兵:2010/08/10(火) 00:10:48 ID:???
サウジにF15売却を計画 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100809/mds1008092313004-n1.htm

9日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、米政府当局者や外交筋の話として、
米政府がサウジアラビアにF15戦闘機84機を10年間に300億ドル(約2兆5700億円)で
売却することを計画していると報じた。

サウジの兵力増強を懸念するイスラエルに配慮して、売却するF15には、最新機能や
射程の長いミサイルは搭載していないという。米政府は、ペルシャ湾地域でイランに対抗するため
サウジやアラブ首長国連邦(UAE)など湾岸諸国への武器売却を進めている。

同紙によると、米政府は、早ければ来月にもサウジへのF15売却について、
議会に正式に通告する。(共同)

----
一機あたり3.5億ドルってことは整備機材やらパイロットの訓練やら諸々込みかな?
273名無し三等兵:2010/08/10(火) 00:12:36 ID:???
3分差で被るとかもうね(´・ω・`)
274名無し三等兵:2010/08/10(火) 00:13:43 ID:???
>>273
なむ

で、そんなもんじゃあない?消耗品込みのだろうし
275名無し三等兵:2010/08/10(火) 02:01:31 ID:???
イランに対抗って
あの国そんなに強力な空軍戦力持ってたっけ?
ペルシャ猫も数は少なくなってるだろうし
276名無し三等兵:2010/08/10(火) 06:55:20 ID:???
F15生産ラインの寿命がまた延びますね>サウジの購入
277名無し三等兵:2010/08/10(火) 06:57:03 ID:???
サウジはM1エイブラムス(のダウングレード品)を15億で買ってます。

なぜ高いか?
ボッタクリ&金満なだけです。
278名無し三等兵:2010/08/10(火) 07:00:08 ID:???
>>267
> >>232233240
> おまいら車興味ないだろw

2億3223万3240

F-15系列戦闘機総合スレ 20万3251機目[Eagle]
の240へのレスですか?
279名無し三等兵:2010/08/10(火) 07:59:15 ID:???
>>276
これは中古品(日本で言うPreMSIP)の売却じゃないの?
280名無し三等兵:2010/08/10(火) 08:15:39 ID:???
米はF-22で更新される余剰分のF-15Cに関しては、AESA換装して州軍に払い下げする予定だし新規生産じゃねぇの
281名無し三等兵:2010/08/10(火) 08:20:37 ID:???
PreMSIPならば驚くべきボッタクリだな。
どちらにせよ新しく作った方がアメリカとしても合理的だろう。
282名無し三等兵:2010/08/10(火) 08:21:32 ID:???
F-15Sが気に入って、また追加調達するというぐらいの話じゃない?
流石に時間が経っているから、エンジンとかは
変更されるかもしれんけど。
283名無し三等兵:2010/08/10(火) 09:40:48 ID:???
>>278
そのツッコミは く ど い
284名無し三等兵:2010/08/10(火) 09:53:08 ID:???
アメリカは全機MSIP済みだろ?
機首折れの問題もあるしそう余っているとは思えないんだが
日本もFXのつなぎに欲しいくらいだ
285名無し三等兵:2010/08/10(火) 10:38:01 ID:???
アメリカでもMSIPUは177機しかない虎の子だよ
後はpreから改造したMSIPTが州軍に若干あるくらい
286名無し三等兵:2010/08/10(火) 11:04:34 ID:???
287名無し三等兵:2010/08/10(火) 14:26:14 ID:???
>>272
確かサウジとか20年間のメンテナンス料とか込みで注文したりするよな。
288名無し三等兵:2010/08/10(火) 15:30:09 ID:???
せめてA・B・C・D・Eを区別してくれないかな
どこのどの機体を売払うつもりなんだろ?
289名無し三等兵:2010/08/10(火) 15:33:37 ID:???
新造ならEベースしかなかろう。
んで、普通に考えてpreのリサイクルはないだろう。
290名無し三等兵:2010/08/10(火) 17:32:30 ID:???
サウジがわざわざ中古なんて買わないだろ。
韓国のイーグルより対空特化でレーダーはいいの
載せて、対地攻撃↓になるんじゃない?
291名無し三等兵:2010/08/10(火) 17:34:15 ID:???
ここでまさかのSEですよ
292名無し三等兵:2010/08/10(火) 17:40:57 ID:???
サウジはF-15I(Eのサウジ仕様)の時もイスラエルへの配慮でスペックダウン
させられてるからな。今回の「最新仕様ではない」ってのがSEからのスペックダウンを
指すのかそれともSGやKからryなのか判らんけど。
293名無し三等兵:2010/08/10(火) 17:48:41 ID:???
レーダーがv1とか対地攻撃ソフトウェアのオミットとかそんな感じじゃないかと思いました。
294名無し三等兵:2010/08/10(火) 17:51:51 ID:???
サウジの金でSEを開発するという話だったりして
295名無し三等兵:2010/08/10(火) 17:52:20 ID:???
サンケイは
>射程の長いミサイル
と書いてる。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100809/mds1008092313004-n1.htm
これが正しいならSLAM-ERの事なんだろうけど、サンケイの更にソースの
WSJはどう書いてるのかな。
296295:2010/08/10(火) 17:53:52 ID:???
誤爆った
297名無し三等兵:2010/08/10(火) 18:02:35 ID:???
これで生産ラインは何年まで残ることになった?
298名無し三等兵:2010/08/10(火) 18:02:37 ID:???
機体はSG相当だけど渡す対地兵器は制限かけますよって話かと思った
299名無し三等兵:2010/08/10(火) 18:36:23 ID:???
サウジはタイフーン購入したと聞いたが、今回のイーグルは対地攻撃用としての購入かな?
どちらにしろイーグルの能力の高さを評価しての事だな
しかし、日本はF-2増産の可能性が高いし韓国もF-15追加導入となると厳しいな
F-35なんて10年以上先だし、F-Xはイーグルでいいと思うんだがな
300名無し三等兵:2010/08/10(火) 18:39:10 ID:???
>>297
10年かけて購入だから10年位か?
301名無し三等兵:2010/08/10(火) 18:45:00 ID:???
多用途戦闘機
F-15Sストライクイーグル 68機
タイフーン 48機(引渡し中)

迎撃戦闘機
F-15C/Dイーグル 83機
トーネードADV 19機

防空/攻撃機
F-5E/FタイガーII 10機

攻撃機
トーネードIDS 70機

空中警戒管機
E-3Aセントリー 5機


302名無し三等兵:2010/08/10(火) 18:51:33 ID:???
攻撃機トーネードの更新か?
タイフーンにイーグルか、すごいな
303名無し三等兵:2010/08/10(火) 19:26:22 ID:???
>>292
さすがにラインの関係があるからV3のスペックダウンでない?
304名無し三等兵:2010/08/10(火) 20:18:32 ID:???
ttp://www.marketwatch.com/story/us-plans-30-billion-f-15-sale-to-saudis-report-2010-08-09?reflink=MW_news_stmp

明言されていないがおそらくF-15Eだろうって話。
そして今回の取引はブラックホークも含まれてるとか。
WSJによるとサウジへの引渡しは2015年からとなってる。
305名無し三等兵:2010/08/10(火) 20:58:21 ID:???
英版・ヘブライ版・日本語版ウイキに
http://en.wikipedia.org/wiki/F-15_Eagle
http://en.wikipedia.org/wiki/F-15E_Strike_Eagle
http://he.wikipedia.org/wiki/F-15
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-15_(戦闘機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-15E_(航空機)
サウジのF−15の保有数が乗っているのだけども、
キャンプデービッド協定でC+Dで60機に削減、ただしすぐに撤回したことは書いているけど、総数でC+Sが139、Dが22と書いてあり計算が合わない。この数値は英版ウイキのサウジ空軍機体別保有数とも合わず。
Sについては72機引渡しで72機発注済
C 46+?
D 16+?
C・D 0+12(米で保管中?)
S 72+72(米に注文中?)

米で保管・注文中?のサウジF−15は12+72の84機になり、今回の売却84機に一致。

英版ウイキのサウジ空軍保有数。
http://en.wikipedia.org/wiki/Royal_Saudi_Air_Force
C 57
D 25
S 71
306名無し三等兵:2010/08/10(火) 21:14:02 ID:???
金がある産油国は技術形態が違う戦闘機を大量に導入できるとか流石だな
307名無し三等兵:2010/08/10(火) 21:28:53 ID:???
日本だってF-15はDとJ、それにF-16とかF-4とか同時に保有して運用してっじゃん
308名無し三等兵:2010/08/10(火) 21:30:38 ID:???
西側と東側のチャンポンも可能だな。
309名無し三等兵:2010/08/10(火) 21:41:50 ID:???
金があって頭が悪くないとこういうことは出来ん。
310名無し三等兵:2010/08/10(火) 22:14:13 ID:???
>>299
しかしあまり名前が挙がらない罠
ボーイングはライノ押しだし
311名無し三等兵:2010/08/10(火) 23:04:38 ID:???
>>306
整備も丸投げするからなw
312名無し三等兵:2010/08/11(水) 02:58:10 ID:???
>>307
ユーロファイターとF-15同時運用なんて日本にはできないだろ
同じ国の機体と他国の機体じゃ規格も整備方法も何もかもが違う
313名無し三等兵:2010/08/11(水) 12:48:41 ID:???
>>312
ユーロファイターは英国基準で設計整備されていて
米国のとの互換性が保証されてるぜ
ちなみにフランスも事情は同じなんだが、運用基準が
違うんで、こっちは米国のに合わせようとすると手間が
かかったりする
イスラエルみたくそこのところをフランス式に統一すれば
そっちの方が金も手間もかからなくてすむんだが
314名無し三等兵:2010/08/11(水) 13:05:30 ID:???
英国基準で設計整備されてたおかげで空自をえらく泣かせたエンジンがあってだな
315名無し三等兵:2010/08/11(水) 13:05:40 ID:???
過去の欧州製アイテムでの苦労を考えると空自がユーロファイターを選ぶことは考えにくいなあ
ちなみに海のMCH-101も稼働率が低く困らされてるらしい
316名無し三等兵:2010/08/11(水) 13:28:25 ID:kk630L1q
タイフーンの性能的魅力といえばスパクルくらい?
317名無し三等兵:2010/08/11(水) 13:30:22 ID:???
某大モサ師匠のブログを見るに名前こそ指摘して無いがEF-2000は無かろ
と人の褌で相撲を取って見るテスト(虎の威を借る狐の方がいいカナ?)
318名無し三等兵:2010/08/11(水) 15:33:42 ID:???
EF-2000でいいなら、とっくに予算請求してるだろ。
319名無し三等兵:2010/08/11(水) 21:47:50 ID:???
>>316
F-35とかF-22とか実機が無い物を除けば
RCSが他の候補機と比べて小さい
ステルスステルスうるさい自衛隊も納得の計測値

キルレシオで見ると下手すりゃF-35よか高いかも?
な戦闘能力
320319:2010/08/11(水) 21:49:04 ID:???
あ、su-35比のキルレシオだぉ
321名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:03:12 ID:???
su-35とのキルレシオってタイフーンは虎3と仮定しての数値だったような
あと虎3って背中にコブ付くんじゃなかった?たしかCFT
これってRCSは大丈夫なんだろうか、まぁオプションだろうけどさ
322名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:16:21 ID:???
台風のRCSはスパホより悪い。他の資料ではF-16の3倍高いというデータもある
台風は過剰評価されてると思う。軍事評論家の青木は台風を平凡な機体と評してる
323名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:19:40 ID:???
>>321
ま、あくまでも今の時代、現実にはまあ有り得ない状況の
ドッグファイトを想定した数値だしw
(邀撃任務主体の自衛隊的にはそうでもないけどさ)

それ以上に問題にせにゃならんのはリンク16とか
米国製なら無問題な部分での整合性かな?
324名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:22:56 ID:???
>>322
そこら辺は、実機持って来てガメラレーダーでも使って比べん事には
よぉワカラン部分だしw

ラ国出来るのは他のと比べてプラス要素だとは思う
325名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:33:54 ID:???
カナード分RCSは悪化してるだろうしな
326名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:38:58 ID:???
>>325
結局、色々考えると
F-15系列最新型のE系かな?になっちゃう

でも対地攻撃能力とか日本には要らん物付いてて
性能落ちてる部分がある所が・・・
327名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:46:15 ID:???
対地攻撃が日本に必要ないとはどういうことです!?

それに武器機外搭載機のrcs値なんてそこまできにする必要ないと思うけど

なのでf15e系を押します(seは勘弁)
328名無し三等兵:2010/08/11(水) 22:50:22 ID:???
>>327
対地攻撃能力持ってると
元与党の誰ぞとか、空母にB-29乗っけちゃう誰ぞ辺りから
やいのやいの言われちゃって

ただでさえ遅れまくってる次期F-X計画の足引っ張られまくるんだよぅ
(TДT)
329328:2010/08/11(水) 22:51:19 ID:???
>>328
元与党=×
現与党=○
に訂正おながいします
330名無し三等兵:2010/08/11(水) 23:11:22 ID:???
まあ反対する政治家がいればうまくいいくるめばいいさ

潜水艦も導入するときも水中高速標的艦……だったかな?名前を変えたりな

asm2d/l的な
331名無し三等兵:2010/08/11(水) 23:40:59 ID:???
F-15もタイフーンも最近の報道じゃ芽が出そうにないねぇ
スパホかF-2増産でF-35を待つかの2択って感じに見える
332名無し三等兵:2010/08/12(木) 00:14:08 ID:???
あたりまえ

マスゴミは媚米。米の宣伝係。
つまり米は2機択一を要求している。
高くて使い物にならない"とろいサイ" か キックバック付のF−2(とF−XはF−35)

ドチラトモイラネー
F−35をすぐに実用化させろ。

F−15無制限独自改造が一番いい。
333名無し三等兵:2010/08/12(木) 00:22:03 ID:???
>F−15無制限独自改造が一番いい。

一番日本の為にならんと思うが
334名無し三等兵:2010/08/12(木) 04:19:02 ID:???
独自改造はどう考えても不可能
335名無し三等兵:2010/08/12(木) 09:24:40 ID:???
不可能と言下にいいきるあんたは美国の回し者=管直人でしょ。
一生美国に金をむしりとられて若い女を提供しておけばいいのですわ。

米国債を買い増ししましたね?
336名無し三等兵:2010/08/12(木) 09:27:46 ID:???
ここはですがスレでも最高に(ryスレでもないでありんす
337名無し三等兵:2010/08/12(木) 12:10:58 ID:???
>>335
支那人は黙れ
338名無し三等兵:2010/08/12(木) 19:12:03 ID:???
>>332みたいな税金払ってない子供は気軽に言うよなww
改修でさえかたつむりの歩みなのにwバーカ
339名無し三等兵:2010/08/12(木) 20:45:32 ID:haciWz6T
もう日本の借金900兆超えたとよ。
おまけに管の紐先のシナが国債買い初めてるし・・・
340名無し三等兵:2010/08/12(木) 22:19:05 ID:???
ほとんど日本国民日本企業が買ってるからな
まだマシだわ
341名無し三等兵:2010/08/13(金) 00:59:57 ID:???
国債買えば女にモテるとか変なキャンペーンやってたな
そこまでして売らなければいけない物なのかあれ
342名無し三等兵:2010/08/13(金) 01:35:08 ID:???
うん、国債しか知らん
343名無し三等兵:2010/08/13(金) 10:22:10 ID:???
事故からあっという間にC130飛ばして御巣鷹山まで行って、観察して帰ってきた米軍。
動けない自衛隊。
駄目だこいつ等って思ったわ。
344名無し三等兵:2010/08/13(金) 11:02:26 ID:???
>観察して帰ってきた米軍
おかげで「日航機は米軍に撃ち落されたんだ!」と主張する輩も出てきたけどね
345名無し三等兵:2010/08/13(金) 21:14:37 ID:???
346名無し三等兵:2010/08/14(土) 00:56:39 ID:???
もうさ、FXはF-15の魔改造で良くね?三菱とIAI共同で、全部バラして
主翼桁等の骨格をカーボンファイバーに交換。レーダーはエルタ社との共同開発。
新型のステルス塗料とレーダーブロッカー付けて、ミサイルはパイソン・ダービー・
AAM-4・5搭載可能。
幾ら掛かるかな・・・
347名無し三等兵:2010/08/14(土) 01:02:30 ID:???
新型機作るのと変わらんだろ
348名無し三等兵:2010/08/14(土) 01:03:30 ID:???
新型作った方がましだなぶっちゃけた話
349名無し三等兵:2010/08/14(土) 01:30:24 ID:???
とりあえず骨格カーボンはヤバいぜあんちゃん
350名無し三等兵:2010/08/14(土) 02:17:46 ID:???
戦闘妖精雪風のスーパーシルフ方式だな
351名無し三等兵:2010/08/14(土) 09:24:01 ID:???
F-XはF-2追加でF-22J-ExかF-35からの2択でしょう
352名無し三等兵:2010/08/14(土) 10:51:02 ID:???
まだF-22を夢見てる人間がいるのか
353名無し三等兵:2010/08/14(土) 10:53:13 ID:???
F-22J-Exは米議会が葬りさった
ロッキードはF-22生産設備を廃棄する準備にかかったから、もう可能性はない
F-35は時間的に間に合わない。現実をしっかり見た場合、F-15の大幅改造型か
タイフーンを選ぶしかない
354名無し三等兵:2010/08/14(土) 11:40:03 ID:???
F22のライン閉じるって………元とれてないんだろ!?

技術者とかどうすんだストライキでも起こすんじゃないか
355名無し三等兵:2010/08/14(土) 12:18:40 ID:???
LMはF22の生産設備を倉庫にストックすると報道が有りましたが。
356名無し三等兵:2010/08/14(土) 16:38:30 ID:???
357名無し三等兵:2010/08/14(土) 17:18:21 ID:???
>>353
F15やタイフーンでいいなら来年度予算に計上している。
それをしないという事は事実上F35で決定しているという事。
勿論、F35配備にはタイムラグが発生するが、かといってF2増産が出来るほど
予算的な余裕はない。
そこでF35実践配備までの間は現有機でまかなう事になる可能性が高いと思われる。
358名無し三等兵:2010/08/14(土) 17:44:11 ID:???
F35実践配備できる時期が下手すりゃ15年後かもしれないわけで、

保険として(予算的にきつくとも)F-2増産の可能性が高いと思われる。
359名無し三等兵:2010/08/15(日) 07:46:55 ID:???
>>358
それができないのが馬鹿な日本の国防。
俺はF-4の時間を減らして温存(事実上の純減)の可能性が最も高いと思う。

交渉のカードにもならないくだらない選定ごっこなんかやめるべき。
360名無し三等兵:2010/08/15(日) 08:47:13 ID:???
巡航ミサイルニダが暴れております。
いくらファビョろうとも現実は覆りませんので、自分の頭の方を修理してください。
361名無し三等兵:2010/08/15(日) 10:33:00 ID:???
>>357
>そこでF35実践配備までの間は現有機でまかなう事になる可能性が高いと思われる

10年後
そこにはスクランブルの先でPAK-FAに出会うF-4EJ改の姿が!
362名無し三等兵:2010/08/15(日) 10:44:39 ID:???
>>361
F-1でMiG-31を要撃ですね、わかります。
363名無し三等兵:2010/08/15(日) 11:16:04 ID:???
ロシアが戦闘機見せびらかしに来たことってあったっけ?
哨戒機飛ばして来るのは良くあるけど
364名無し三等兵:2010/08/15(日) 12:00:27 ID:???
模擬ドッグファイト仕掛けてくる事あるだろ
365名無し三等兵:2010/08/15(日) 13:19:12 ID:???
台湾海峡って毎日どんな感じなんだろ
366名無し三等兵:2010/08/15(日) 16:58:32 ID:???
「お互い仕事大変だよなぁ」と手フリフリ翼フリフリしてバイバイ
367名無し三等兵:2010/08/16(月) 18:37:10 ID:???
F-15 いい機体だよなぁ
インテークとか尾翼の形状、ライセンスの絡みで勝手に変更できないの?
368名無し三等兵:2010/08/16(月) 21:00:31 ID:???
いまさら時間とお金を更にかけて何をするつもりさ
369名無し三等兵:2010/08/16(月) 22:27:45 ID:???
欲しい新車が買えないので、今の愛車を改造して現行車に対抗するようなもんさ
370名無し三等兵:2010/08/17(火) 00:37:25 ID:???
約20年前のFDやR32弄って自慢する様なもんか
371名無し三等兵:2010/08/17(火) 00:53:00 ID:???
440BXマザーにSAS HDDを追加するようなもん
372名無し三等兵:2010/08/17(火) 00:59:26 ID:E/RfSB+E
F-15は史上最強の名機だろ。
飛行可能時間が延長されて、2035年頃まで使えるらしいね。
373名無し三等兵:2010/08/17(火) 01:06:28 ID:???
>>370-371 ウマイ!
374名無し三等兵:2010/08/17(火) 01:17:49 ID:???
良いじゃん、頑丈で足の早い番犬、何でも期待しすぎ
375名無し三等兵:2010/08/17(火) 02:40:25 ID:???
おまえ440BX馬鹿にすんなよ
376名無し三等兵:2010/08/17(火) 11:21:39 ID:???
FDは一線級だろ。次期モデルの8より格上
377名無し三等兵:2010/08/17(火) 11:30:32 ID:???
>>376
目指す方向性が違う物を比べて格上とか格下とか(ry
…ええと、ここ何のスレだっけ?
378名無し三等兵:2010/08/17(火) 11:35:31 ID:???
自家用車スレですが何か?
379名無し三等兵:2010/08/17(火) 11:40:37 ID:???
さすがイーグル・ドライバーだ!
領空侵犯(スレ違い)くらい何ともないぜ!
こうですか?(ry
380名無し三等兵:2010/08/17(火) 13:44:40 ID:???
FDが消滅してから8年が経過したぞ。
時間が経つのは早いもんだな。
381名無し三等兵:2010/08/17(火) 14:18:30 ID:???
湾岸MDや頭文字DでFDやらR32が出ても
現在の若い読者にとって下手したら生まれる前の車になるんだよな
しかも今掲載してる話ではFCとか…
382名無し三等兵:2010/08/17(火) 15:47:07 ID:???
軍用機関連スレで自動車ネタになると途端に饒舌になって、
その話題に固執する奴がいるのは何故?
低学歴の走り屋?
383名無し三等兵:2010/08/17(火) 17:03:07 ID:???
>>377 そだな。。
384名無し三等兵:2010/08/17(火) 17:07:46 ID:???
走り屋なんて、いたって低脳。その上実際は運転下手くそ。
東北道で数センチのシャーベット路面でスピンして分離帯にぶつかるんだから。あれには、爆笑させて貰ったw

本当に運転の上手い人は、路面状況等に合わせた運転の出来る人の事を言う。
385名無し三等兵:2010/08/17(火) 17:20:44 ID:???
本当に上手い奴だと
一緒に乗ってても怖くないままドリフトしやがるw
386名無し三等兵:2010/08/17(火) 19:18:50 ID:???
はっきり言って今の走り屋は単なる車オタ。
走り屋風改造車乗ってる奴はメガネ掛けたデブオタが多い。
運転は下手くそ。軍事的な知識もアニメかゲームで学んだ程度。
387名無し三等兵:2010/08/17(火) 19:30:31 ID:???
ほとんどネットや本で集めた知識のオンパレードだしね
自分の好奇心を満たすだけで、それを極めたところで糞の役にも立つわけで無し

スキャルテクでも磨いた方がマシ!
388名無し三等兵:2010/08/17(火) 19:37:41 ID:QDWypad1
マジレスすいません
FD、R32、FCって何ですか??
車か戦闘機に積む電子機器か何かの名前ですか??
389名無し三等兵:2010/08/17(火) 19:38:45 ID:???
FD:フロッピーディスク(麻生太郎の隠語)
R32:32歳未満見ちゃだめ(オッサン向け限定コンテンツ)
FC:フライドチキン
390名無し三等兵:2010/08/17(火) 19:40:44 ID:QDWypad1
あとドリフトってカーブで前タイヤで曲がりきれない時に後ろのタイヤを滑らせるでOK??
391名無し三等兵:2010/08/17(火) 19:48:01 ID:???
走り屋DQNは嫌いだが、ワゴンRとかビクスクカスタムしてるDQNはもっと腹立つ
392名無し三等兵:2010/08/17(火) 20:08:14 ID:???
HAHAHA元走り屋の立つ瀬がないぜ
ミリオタ→メカオタ →車オタ→走り屋
393名無し三等兵:2010/08/17(火) 22:32:39 ID:QDWypad1
話をF-15に戻しましょうよ!!
ところで米のF-15A/B、改修してアムラーム装備可能になってる機体があるじゃないですか??
例えばホノルルなどの州空軍配備のF-15A/Bはアムラーム装備可能!みたいに
普通ならC型の初期生産型が優先されると思うんですけど…
なぜに航続距離が若干短い&アビオニクス関係が古い方で改修したんでしょうかね??
現に米のF-15C/Dでもアムラーム未対応の機体は結構あるみたいですし
金銭的にもA/B型を改修するメリットは少ない気がするんですけど…

ヘンな話の流れを買える為にもF-15に詳しい方、お願いします!!
394名無し三等兵:2010/08/17(火) 22:59:12 ID:???
1.技術導入のテスト機として使われたF-15A/B
2.州軍用の機体だけど、有事の際につかえないと困るので対応
3.州軍にまわしたけど武装の流用が困るから対応
4.F-15の老朽化が激しくないのを選んだらA/Bが当てはまったから
このぐらいでない?
395名無し三等兵:2010/08/17(火) 23:18:18 ID:???
F-15A/Bは去年全部退役したのでどっちでもよい
396名無し三等兵:2010/08/17(火) 23:43:45 ID:QDWypad1
>>395
マジですか??
米のF-15A/B全機退役しちゃったんですか??
じゃ〜今やF-15A/B使用してるのはイスラエルだけですね……

wiki見たらイスラエルのF-15Aは機体側のチャフ・フレアディスペンサーは未装備でポッド運用なんですね
あとアムラームも未対応
でもまぁこれらはF-15C/D/Iの方で全部に対応してますね
397名無し三等兵:2010/08/18(水) 00:14:08 ID:???
もしかして近代改修しなかったら日本のF-15が一番しょぼかったのか?
ほとんどがスパローじゃん・・・
398名無し三等兵:2010/08/18(水) 00:43:57 ID:???
>>397
お前が税金払わないから金がないんだよ。
働いて税金ぐらい払えよ。
399名無し三等兵:2010/08/18(水) 01:01:22 ID:???
お前もな
400名無し三等兵:2010/08/18(水) 12:23:42 ID:???
改修しなかったらどこのF−15もしょぼいってw
401名無し三等兵:2010/08/18(水) 12:33:16 ID:???
早い話が別の機が中間誘導できるようになればいいのさ
402名無し三等兵:2010/08/18(水) 13:27:38 ID:???
電子線型F-15を1機連れて行けばいいんだな
403名無し三等兵:2010/08/18(水) 13:30:59 ID:???
粒子レベルですね、わかります。
404名無し三等兵:2010/08/18(水) 13:48:59 ID:???
強ジャミング下でも有効な手段なのか?
405名無し三等兵:2010/08/18(水) 13:49:35 ID:???
やっぱPre-MSIPのF-15Jも改修しなきゃだめだな
C型ベースと言いつつ中身はA型と大差無いじゃん!

最低でも900番台のJ-MSIP機相当にしないとな

ところで800番台のPre機って兵器パネルってMFD付いてんの?
やっぱほとんどの機体はアナログスイッチのまま?
一部MFD付きに改修してるとか無いのかね〜

聞いた話じゃ801、832、885はMFDにJ/ALQ-8とか付いてMSIP機と同じだと聞いたけどホントか?
406名無し三等兵:2010/08/18(水) 14:12:39 ID:???
>>390
曲がるときに後ろも滑ってる状態だよ。
で、前が入りすぎるときは外に切るの。

>>404
可視光〜赤外域誘導型がお勧めですね。
407名無し三等兵:2010/08/18(水) 14:20:08 ID:???
F-15のガワを被っているだけでオケ!
408名無し三等兵:2010/08/18(水) 20:50:59 ID:???
>やっぱPre-MSIPのF-15Jも改修しなきゃだめだな

改修費用50億円以上掛かるんだっけ?
普通にF-15FX買ったほうがいいね
409名無し三等兵:2010/08/18(水) 20:56:30 ID:???
そいえば、なんで戦闘機の改修ってこんなに費用高いの
もしかして半分以上が人権費とかじゃないよね??
410名無し三等兵:2010/08/18(水) 20:58:04 ID:???
>>409
パーツがあるとはいえ一度全部取り外して組み立て直すから下手すると新造機と同じ価格がかかってもしかたがない側面はある
411名無し三等兵:2010/08/18(水) 21:07:31 ID:???
タイフーンも初期ロットは改修費用の高さから早くも退役したね
買い直したほうが安かったとか
412名無し三等兵:2010/08/18(水) 22:00:41 ID:???

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
413名無し三等兵:2010/08/18(水) 22:03:15 ID:???
>>412
ドイツ「改修が高いからオーストリアに売るよ」
ってエピソードかあったし
414名無し三等兵:2010/08/18(水) 22:52:20 ID:???
改修前と後でそんなに性能が違うのか
それとも実際に使ってみて不具合だらけだったのか……
415名無し三等兵:2010/08/18(水) 22:54:23 ID:???
初期ロットは限定的な機能しか発揮できない
416名無し三等兵:2010/08/19(木) 03:19:54 ID:???
F2の再生産するんだからいいんじゃないの
ただ戦闘行動半径が短いのが気になるがな
417名無し三等兵:2010/08/19(木) 03:23:00 ID:???
中華にニダ戦闘機が来たらしいが結構防空体制ザルだな
昔のペレンコみたく中華も電子機や警戒機いれることになるんだろうな
418名無し三等兵:2010/08/19(木) 04:01:28 ID:???
>>416
対艦ミサイル4発積んで戦闘行動半径830km以上のどこが不満なんだ?
419名無し三等兵:2010/08/19(木) 11:34:58 ID:???
人権費って何の費用だw
420名無し三等兵:2010/08/19(木) 11:37:03 ID:???
対空フル装備で半径1300kmは欲しい
421名無し三等兵:2010/08/19(木) 11:41:28 ID:???
人件費

人権費だと、人権屋弁護士とその取り巻きNGO(笑)に支払う金の事になってしまうw
422名無し三等兵:2010/08/21(土) 23:41:18 ID:MNvHKJvg
明日は横田基地でなんかあるらしいぜ? F-22も来てるらすい
423名無し三等兵:2010/08/21(土) 23:45:46 ID:???
明日は富士演習行くからそっちは行かない
424名無し三等兵:2010/08/22(日) 00:29:34 ID:???
ギョエ なんで同じ日やねん
425名無し三等兵:2010/08/23(月) 13:03:50 ID:???
キモオタ分散策に決まってるだろ
426名無し三等兵:2010/08/23(月) 14:22:00 ID:???
ちっ 謀られたぜ
427名無し三等兵:2010/08/23(月) 20:50:25 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  私、シャア・アズナブルは
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´ また謀りました!  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
428名無し三等兵:2010/08/25(水) 00:43:44 ID:XRDUwHqZ
24日午前9時54分頃、宮城県東松島市の航空自衛隊松島基地で、誘導路を移動していた
同基地第4航空団所属のF2支援戦闘機の3脚すべてが突然、引き込み、動けなくなった。

 乗っていた2等空尉(25)と3等空佐(38)にけがはなかった。空自事故調査委員会が
原因調査を始め、F2の飛行訓練を当面、見合わせる。

 同基地の発表によると、F2は通常の飛行訓練を終えて着陸、誘導路を時速約10キロで
移動中だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100824-OYT1T00999.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100824-176226-1-L.jpg
429名無し三等兵:2010/08/25(水) 02:32:02 ID:???
>>428
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  私、シャア・アズナブルは
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´ また謀りました!  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
430名無し三等兵:2010/08/25(水) 09:38:44 ID:???
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
431名無し三等兵:2010/08/25(水) 18:47:01 ID:???
足なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!
432名無し三等兵:2010/08/28(土) 21:59:45 ID:G4oajrOc
上昇
433夏休みの作文:2010/08/31(火) 20:54:14 ID:???
西暦2016年の国際情勢は極めて悪かった。5年前のロシア連邦のトーポリM発射実験の
失敗以来NATOとロシアの間の外交、軍事協力の情況は北極のように寒くまさに冷戦状態にあったが、
ついにロシア連邦軍による米国の首都ワシントンDCに対する直接侵攻という最悪の結果になったのだ。
米国が支援するテロ組織がモスクワにある空港で無差別テロを起こしヴォルシェフスキーが首班の
超国家主義者党は最高統帥部(スターフカ)を通じ議会の承認なしで報復戦争を決定した。
彼らは恐怖による統制というソ連の流儀を望み、西側と協調し民主的改革を成し遂げようとする旧政府を
内戦で打倒、追放した共産主義者である。自衛隊も含めて西側の軍の上層部は文民が
決して知りえない事実を知っていた。5年前の事件はザカエフという超国家主義者が率いる国際テロ集団が
ロシアの戦略軍基地を占拠し米国東海岸に向けICBMを発射したことを 
そして米英合同の特殊部隊が管制室を奪回し初撃の推定4,000万人の人的被害にとどまらず米露間に
勃発したであろう破滅的な熱核戦争を阻止したことを。
434夏休みの作文:2010/08/31(火) 20:56:59 ID:???
 8年前の金融危機による深刻な不況は西側各国を財政赤字、失業率の増加に直面させ
どの国も自国のことで精一杯だった。西側との友好関係を掲げるロシアの旧政府に対する
支援など誰も考慮しなかった。やがて一部のクレムリノロジストの見通しの通り権力を
掌握した超国家主義者党はSVR,FSBを統合しロシア連邦軍の遠征作戦能力を強化するため
国民のための予算を無限に注ぎ込み旧ソ連諸国に対する陵辱、自由世界に対する破壊活動を再開した。
 ややこしい国際政治問題は日米安保に丸投げし経済に専念してきた日本にとっても海外の情況の異常さは
火を見るより明らかだった。そもそもロシアと領土問題、歴史認識に関する差異を抱える日本は
西側協調派への支援に最も冷淡だった国のひとつである。朝鮮系ロシア人を使役したロシアの対日有害活動は
激増し公安や機動隊は東京や自衛隊、米軍基地の側の至る所に姿を見られるようになり三沢、嘉手納、岩国や
横須賀方面への侵入を狙ったTu-95、Tu-160を要撃する自衛隊機や日本海に展開するイージス艦のニュースが流れない日は無かった。
 ついに米露間で戦争が勃発したとき防衛省は自衛隊の防衛出動手前の即応態勢と有事編成を発令した。
 内閣の狼狽振りは自衛隊の整然さと鋭い対比をなしていた。JSDFの動員能力、運用柔軟性、戦闘力を誇示する機会が
ようやく来たと意気込む一部幕僚の士気は危険なほどであった。
435夏休みの作文:2010/08/31(火) 21:00:46 ID:???
 ロシアの米本土電撃戦から数日、全国民が空爆下のバンカーで過ごしているような気分の頃、
文字通り官僚や閣僚は文民用非常事態地下壕にいたが、米海軍→日米共同統合運用調整所 (BJOCC)→航空自衛隊
というルートで極秘の要請が来た。西側でも最上級の特殊部隊がロシアのカムチャツカ半島にある政治犯収容所を急襲し
ある人物を救出するが収容所は要塞化されており周辺のパンツィールS1やモルフェイ、ヴィーシャチ等のSAMを
制圧してくれるUSPACOM内の同盟国の助けがいると。市ヶ谷には極秘の貨物が届けられた。12発のAGM-88E。SEAD用の最新の
対レーダーミサイルで専守防衛を謳う自衛隊には存在しない種類の兵器である。
 そして自由世界を護り太平洋地域の平和の為にMALD-J やP-1E電子戦機のECMの援護抜きで(ロシア太平洋艦隊の威圧、
監視で忙殺されていた)遺書を書いて志願したイーグルのパイロットらこそは国家の宝だった。彼らのうち精鋭の少数が急遽選ばれ、
国籍マークを消しSEAD兵装にチャフ、フレアに電子光学/赤外線センサーでフル防御した「完全秘匿」のF-15Jのタスクフォースは
新千歳空港から飛び立った…
http://www.youtube.com/watch?v=J1RFbNWRywU
436名無し三等兵:2010/08/31(火) 21:14:39 ID:ef6veT1C
23年度概算要求見てるが、「F-15の近代化改修」と「F-15の自己防御能力向上」が完全に別予算になっていて、要求機数もずれてるな。

これで形態2型の予算には、自己防御能力向上(統合電子戦システムの搭載)予算が入ってないことがはっきり知った。
つまり形態2型の1型と違う新規要素は、データリンクとHMD+AAM-5だけということになることが判明した。
437名無し三等兵:2010/08/31(火) 22:33:45 ID:???
っていうか
「F-15の近代化改修」…未改修機の1.5型への改修。レーダー部品は購入済の為
           1機当たり14億ですんでいる。
「F-15の自己防御能力向上」…1.5型機の2型への改修。統合電子戦システムの
              搭載に1機当たり24億かかる。
って事だろ。
438名無し三等兵:2010/08/31(火) 23:37:14 ID:ef6veT1C
>>437
それなら統合電子戦システムも「近代化改修」名目に入ってるはず。
わざわざ、統合電子戦のみ15年の事前評価のときとは打って変わって
「自己防御能力の向上」で別予算化したのは、当初の「形態〜」想定が崩れた見ていいだろう。
439名無し三等兵:2010/09/01(水) 21:38:48 ID:???
F-15JとF-15DJの近代化改修でこれだけ装備の関係上、別メニューとか?
J/TEWS、これら電子機器は単座と複座の都合上、JとDJは同じ物が積めないので別名目で予算取ってるってワケ無いかね?

これなら「F-15の自己防御能力向上」はDJ用の予算と見るのはどうだろうか?
440名無し三等兵:2010/09/01(水) 21:47:02 ID:???
DJにJ/TEWSを装備する場所なんてないだろ
複座を単座にする改修も含むなら納得するけどね

現実は初期J改を形態2型相当に改修する予算ではないのか?
初期J改はAAM-5運用能力やデーターリンクを装備していないから
「自己防御能力の向上」を名目にそれらも付加しちゃうとか
441名無し三等兵:2010/09/01(水) 21:52:07 ID:???
MSIPはDJ多いからな。改修総数90機ということはDJの多くを改化せざるをえないが、
自己防御うんぬんの数はJ改の数にとどまるのかね
442名無し三等兵:2010/09/01(水) 21:58:20 ID:???
J/DJ改は形態1.5型が標準仕様になるんじゃないの?
それにIRST装備機や形態2型が各飛行隊に数機づつ配備されて終わりじゃないの
仕様が統一されないのは空自のお約束だし
443名無し三等兵:2010/09/01(水) 23:08:15 ID:???
DJ改は必要に応じて戦闘機搭載型電子防御装置を
使い回す事になるんじゃないの
444名無し三等兵:2010/09/02(木) 01:54:02 ID:???
>>443
まあ、DJ改は恐らくそうだろうな
それで、予想以上なら最前線でE−2やE−767とは言わんが
データリンク中継機的な存在にするのかなって思う
自己防衛能力に関しては初期J改を形態2相当レベルにするのか
それとも非改修機を初期レベルに引き上げるのか正直解らない
445名無し三等兵:2010/09/03(金) 23:18:27 ID:???
446名無し三等兵:2010/09/04(土) 02:26:16 ID:???
>>445
これって共同開発品なの?Development teamとか書いてあるけど
447名無し三等兵:2010/09/04(土) 11:40:29 ID:???
全部が全部タレスじゃないだろ。
ひゅうがのFCSも書いてあるけど、FCS-3改は日本が独自に開発したもので、
ミサイル誘導の照射システムの一部だけをタレスに発注してるだけだし。
448名無し三等兵:2010/09/04(土) 14:20:31 ID:???
>>446
IRSTのセンサはタレスの買ってきて、インテグレーション他は
メルコとMHIでやったんでないかな。載ってる写真からすると
タイフーン用のPIRATEからセンサのモジュールだけ抜き出したように見えるな。
http://www.thalesgroup.com/Portfolio/Defence/LandJoint_Products_IRST_PIRATE/?pid=1568

これにもIRST納入の旨があるな
http://www.jfss.gr.jp/21sentan_02.pdf
449名無し三等兵:2010/09/04(土) 14:46:02 ID:???
>>448
>載ってる写真からすると
>タイフーン用のPIRATEからセンサのモジュールだけ抜き出したように見えるな。

どういう意味なの?
載ってる写真はタイフーンのIRSTだよね?それと何を比べているの?
450名無し三等兵:2010/09/04(土) 15:07:57 ID:???
>>449
>>445のF-15の横のIRSTの写真が、>>448のPIRATESの
センサ部分のモジュールだけ取り出したもののように見える。
>>445でもタイフーンの写真が例に使われてるから同じセンサでないかなと。
451450:2010/09/04(土) 15:34:21 ID:???
自分でも違うようにも見えてきた…とりあえず>>448のタレスのページに
載ってるラファールのFSOのIRSTのでっかい写真もあったんでとりあえず貼り。
ttp://i146.photobucket.com/albums/r279/sampaix/15090179Wgz.jpg

>>445の資料では"とりあえず"タイフーンのを使ったのか、もしかしたら
PIRATEもFSOもセンサ自体は同じなのか知らないけど、全くの別物を
F-15改用にわざわざ新しく仕立てるってことは無いと思う。
452名無し三等兵:2010/09/04(土) 22:49:18 ID:???
一部主要部品をタレスから購入したんでねーの?
F-15JのIRSTはIRSTだけど
台風のPIRATEってIRSTとFLIRを合わせたような奴だし別モンでしょ
453名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:29:37 ID:???
国産のバカ高いのを新規に作るより、あちらから輸入した方が良いのだろうね
454名無し三等兵:2010/09/05(日) 14:46:17 ID:???
>>451
そもそもIRSTのどの部分で協力したのか書かれてないのでなんとも言えない
455名無し三等兵:2010/09/06(月) 00:51:02 ID:???
何でF-15Jのラインは99年で閉じちゃったの?
F-4EJ改の減勢予備として、一個飛行隊分多目に調達すりゃ良かったのに。
456名無し三等兵:2010/09/06(月) 01:00:47 ID:???
>>455
F-2の調達のため
正確に言うと01年に閉鎖(発注は99年)のはず
457名無し三等兵:2010/09/06(月) 01:34:48 ID:???
>>456
昔は、F-1、F-4EJ、F-15Jとラインを並行して調達してたやん
458名無し三等兵:2010/09/06(月) 05:56:32 ID:???
昔は>>457でも就職できるほど日本は景気が良かったんだよ。
459名無し三等兵:2010/09/06(月) 05:57:07 ID:???
>>455
当時の予定だとF-4EJを退役させた端からF-22導入する筈だったからな
メーカーも軍も多少の問題は有れど輸出OKな態勢だったのに議会がNG出しちゃったもんだから
輸出禁止措置も一年位で解除されるとか甘い見通しを立てていたら現在の状況になっていたと
460名無し三等兵:2010/09/06(月) 06:02:15 ID:???
>>459
おまえさんはF-2とF-15を間違えとる
>>455 が聞いてるのはF-15Jの話
461名無し三等兵:2010/09/06(月) 09:00:55 ID:???
F-15Jって契約上は230機まで造れたんだっけ
462名無し三等兵:2010/09/06(月) 12:17:37 ID:???
どっちかというと8月なら、F-1行方不明事件の方がインパクトあったな。
結局なんだったんだか・・・
463名無し三等兵:2010/09/06(月) 12:24:31 ID:???
ステルス化の実験
464名無し三等兵:2010/09/06(月) 13:56:02 ID:???
F-15J改形態二型相当を新造できるものなら繋ぎとしてはF-2よりも更に適ってるのは
確かだが、それは後知恵というもの。
465名無し三等兵:2010/09/06(月) 14:23:39 ID:???
ステルスだけど金がかかる上にライセンス生産出来ないF35
レーダバレバレだが比較的金はかからずライセンス生産可能なF15E


466名無し三等兵:2010/09/06(月) 14:26:44 ID:???
>>459
日本もバカだな。
どうせF-22Aを導入するつもりなら、最初からATFの共同開発に参加すればよかったのに。

80年代に日本に凄い戦闘機開発能力があって、日本が第五世代機を自主開発しようとしているフリをすれば、
なんとかアメリカを騙してATFの共同開発に持ち込めるだろ。
467名無し三等兵:2010/09/06(月) 15:17:54 ID:???
>>466
ATFは共同開発なんてしとらんだろ。
468名無し三等兵:2010/09/06(月) 15:44:46 ID:???
>>466
交渉でATFを米日共同開発に持ち込もうとしても、
CIAの調査で、開発能力の無さ、本気で国産機を開発する意思が無い事、
ATFに絡もうとするのが主目的だとバレて、
国産機の開発も断念させられた上、ATFにも参加させてもらえず、
挙句、ペナルティーでF-2の開発も辞めさせられるだろ。
469名無し三等兵:2010/09/06(月) 15:59:58 ID:???
ATF
YF-23もったいなかったな
これ、YF-16とYF-17みたいに落選機復活〜っていうワケにはいかなかったのか??

今の情勢ならYF-23はF-111やF-117の後継としても十分活用できるのにな

なに??F-15Eストライクがある??
撃墜恐れてF-16とF/A-18が先陣きってるじゃねぇかよw
470名無し三等兵:2010/09/06(月) 16:17:55 ID:???
F-15は一度も敵に撃墜された事はない
敵地で墜ちたのは撃墜ではなくすべて操縦ミスが原因

あとF-15が先陣切らないのは費用が高いからであり
けして撃墜を恐れてでは無い
それにF-15Eもまだ敵に撃墜された事ないよ
471名無し三等兵:2010/09/06(月) 16:28:58 ID:???
E型の方は対空砲火とSAMで落とされてるじゃん。
472名無し三等兵:2010/09/06(月) 16:33:29 ID:???
>>470
小学生が必死だな。落ち着いて書けよw
473名無し三等兵:2010/09/06(月) 16:37:25 ID:???
ミグだかSAMだかのミサイル喰らって基地まで帰還したF-15Eが
着陸せず基地周辺でベイルアウトしたのが撃墜判定に入るなら
F-15Eは撃墜されてるよ
474名無し三等兵:2010/09/06(月) 16:40:47 ID:???
イスラエルのF-15は1981年7月29日、シリアのMIG-25にR-40とR-40Tを同時発射されて
撃墜されてるよ。
無知だな。
475名無し三等兵:2010/09/06(月) 16:46:45 ID:???
未だにF-15の無敗伝説を信じてる輩がおるとは……

非公式であるが、アメリカもイスラエルもF-15A,C,E,Iが撃墜されたのを認めている
476名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:00:18 ID:???
まあ小学生の書き込みに剥きにならなくても・・・
477名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:13:30 ID:???
ぇ!?キヨタニさんじゃなかったんですか
478名無し三等兵:2010/09/06(月) 17:42:07 ID:???
昼間の書き込みって面白いねw
479名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:08:17 ID:???
無敵のF-15!
凄い。凄い。
480名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:34:02 ID:???
F-15が最強といわれたのは過去の話
ラプター、フランカーだけでなくタイフーン、ラファール、グリペン、スパホと
F-15以上の機はいくらでもある
481名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:34:48 ID:???
> ラプター、フランカーだけでなくタイフーン、ラファール、グリペン、スパホと
そ、そうですか・・
482名無し三等兵:2010/09/06(月) 20:41:36 ID:???
>>480
他のはともかく、グリペンは土俵が違うだろ。
483名無し三等兵:2010/09/06(月) 21:44:18 ID:???
最強でなくても平時アラート用のパトカーにはまだまだ一番使い勝手良い
んじゃない?耐用年数で考えても。
484名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:15:17 ID:???
>>480
それって笑う所?
485名無し三等兵:2010/09/07(火) 01:22:24 ID:???
>>475
イスラエルのF15Iは今のところ無傷じゃね?A,Cはやられてると思う。
486名無し三等兵:2010/09/07(火) 03:53:26 ID:???
日本の…自衛隊のJもカウントに入れるか?
俺個人的に、有事じゃないので撃墜はノーカウント!
487名無し三等兵:2010/09/07(火) 04:26:07 ID:???
イーグルもフランカもピンからキリまでバリエーションがあるから何とも言えん
488名無し三等兵:2010/09/07(火) 17:53:11 ID:???
APG-63 v3を搭載したシンガポールのSGが今んとこ最強だろ。
ユーロファイターじゃ逃げ回ることしかできない。
489名無し三等兵:2010/09/07(火) 18:06:16 ID:???
最強厨w
490名無し三等兵:2010/09/07(火) 18:25:49 ID:???
それを言うなら米軍のv3を搭載したF-15Cだろうが
491名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:04:49 ID:???
確かにゴールデンイーグルがイーグル系では最強なのは間違いないな
日本はいまだにMSIPUにすら達しないのが多いのが情けない
492名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:24:09 ID:???
だけどさ〜アメリカでもMSIPUの機体って
改修費が高すぎてF-15C全体の半分くらいしかないって話もあるよな
一説には1/3程度っていうし

沖縄やアラスカの機体見てもMSIPU改修機と未改修の混合配備してる感じだしさ
それにF-15Dの方なんて保有数少ないし実戦想定してないからMSIPU改修すらしてないし

F-15Dでいえば日本のF-15DJの方が性能上じゃね?
063号機以降のDJはMFD付いてるしチャフ・フレアも付いてるしAIM-120/AAM-4搭載可能機が多いし電子ポッド積めるしさ
その点、F-15DはMFD付いてないしAIM-120発射できない機体がほとんど
493名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:39:07 ID:???
アメリカのMSIPUは177機あるね
ただその全機をゴールデンイーグルに改修するのはさすがだ

強さとしては
ゴールデンイーグル>形態2型>形態1.5型>MSIPU>形態1型>AAM-4改修機
かな
494名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:45:41 ID:???
AAM-4積めるF-15JとDJってどれくらいあるの?
やっぱAAM-4積めるF-15Jが配備されてる基地って
千歳と小松が優先なの?(北方優先だっけか)

あっ、DJのAAM-4搭載機のほとんどはアグレッサーって聞いた事あるよ
残りは千歳と小松??
495名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:58:54 ID:???
>>493
やっぱ自衛隊のF-15
特にPre-MSIPが半分を占める空自は戦力的にそろそろマズイな〜
MSIP2の機体って177機あるんか
多いのか少ないのかワカンネ

アメリカF-15A/B全部退役しちゃったか〜
あとC型のPre-MSIPも確か退役してるんだろ〜
たしかF-15空中分解事故があったせいで

おいおいアメリカ、戦闘機足りるのか??
F-15減勢、F-22調達生産中止
そのうち主力の座はF-16かF-35になりそうだな
496名無し三等兵:2010/09/07(火) 21:59:39 ID:???
>>492
未改修機は、AIM-120シリーズが運用できないんだっけ?
それと、AIM-9Xがフルスペックで運用できないと。
497名無し三等兵:2010/09/07(火) 22:00:50 ID:???
>>495
2ちゃんねる軍事板住人の識者が、80年代後半から00年代前半のアメリカの防衛政策に口出しできたら、
現状の様にはならなかったかもね。
498名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:01:24 ID:???
F-15A/Bって州空軍に少数配備されてなかったっけ?
499名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:10:51 ID:???
F-15改修機は分散じゃなくて集中配備(4個飛行隊?)でいくんだよね?
500名無し三等兵:2010/09/07(火) 23:12:15 ID:???
その州空軍のヤツが全部リタイヤしたんじゃなかったか。
それはそうとも、イスラエルのA/Bは英語wikipdによると現役で頑張ってるようだな
501名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:10:56 ID:???
敵と遭遇しやすい基地は言わなくてもわかるよな
502名無し三等兵:2010/09/08(水) 00:21:01 ID:???
>>501
百里?
503名無し三等兵:2010/09/08(水) 03:05:46 ID:???
近年、那覇のスクランブル発進の多さはヤバイ!
酷い時は複数のアンノウンが現れる
アラートハンガーの機体が足りなくて急きょ格納庫から出してくるって事も多々ある

地理上、那覇がピンチの時は新田原と築城が来るにしても間に合わないんだよなぁ〜
504名無し三等兵:2010/09/08(水) 03:11:20 ID:???
那覇がピンチの時には、なぜか近海に原子力空母がいるだろう(w
505名無し三等兵:2010/09/08(水) 03:21:23 ID:???
東シナ海に空母が派遣されるようなピンチは上海万博終わったら本気で来そうだな
506名無し三等兵:2010/09/08(水) 10:33:45 ID:???
自主開発すると第四世代になっちゃうのが日本の実力。
まぁ第四世代自体、範囲がかなりアレになってるが・・・
自主開発をやめたらこの様。
機体製造までやめたら人材すら解散バラバラコースか。('A`)
507名無し三等兵:2010/09/08(水) 11:19:23 ID:???
八方塞りですな
508名無し三等兵:2010/09/08(水) 12:09:44 ID:???
>>506なぜこのスレに?
509名無し三等兵:2010/09/08(水) 14:36:01 ID:???
>>506は単に馬鹿なんだろ。
510名無し三等兵:2010/09/08(水) 16:38:21 ID:???
>>503
八重山諸島に基地を作ればいいのにね
511名無し三等兵:2010/09/08(水) 18:01:28 ID:???
ヤマピカリャー
512名無し三等兵:2010/09/08(水) 18:20:55 ID:???
>>503
って言っても一番日本に多く来るのはいまだにロシアだからねー
513名無し三等兵:2010/09/08(水) 18:39:02 ID:???
F15操縦の3等空佐を書類送検 小松基地の胴体着陸事故
ttp://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090801000344.html
514名無し三等兵:2010/09/08(水) 18:46:49 ID:???
・範を示す立場の教官が
・単純ミスで事故を起こし
・民間共用の飛行場で民間にも滑走路一時閉鎖という損害を与えた

って事例だから弁護の余地が無いな
515名無し三等兵:2010/09/08(水) 20:41:51 ID:???
【自治】軍事板ID強制表示についての議論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283930928/
516名無し三等兵:2010/09/09(木) 03:11:02 ID:???
F-15を沖縄に配備も出来なかった腰抜け政党が保守を名乗る国なんて滅んでも仕方ない。
517名無し三等兵:2010/09/09(木) 07:22:49 ID:???
沖縄にはF-2も置くべき
むしろ今まで置かなかったほうが不思議
518名無し三等兵:2010/09/09(木) 08:36:12 ID:???
沖縄も築城みたいな構成にすればイイとず〜っと思ってるんだけど
やっぱ「周辺国への配慮」って事でやれないんだろうね〜
F-15とF-2態勢は
519名無し三等兵:2010/09/09(木) 09:27:59 ID:???
>>518
沖縄行った事無いだろ。那覇空港のトラフィック数の多さ知ってるか?
戦闘機数増やしたって、大規模改修か新たに空港作らない限り無駄だぞ。
まあ税金払ってないお前は簡単に作れ!とか言うだろうがw
520名無し三等兵:2010/09/09(木) 11:21:10 ID:???
>>519
おいおい那覇空港っていうか官民共用空港は基本的に自衛隊機優先だろ?
まさか知らないのか?

那覇は一飛行隊しかないのでビッグスコードロン態勢だが
仮に二飛行隊になったら機数調整くらいはするだろ
まあ基地増設等の改修は必須だが
限りある施設でも運用方(民間機への配慮してる等)を
考えられないようじゃお前は>>518より頭悪いわ
キミもちゃんと学校行って社会出て納税しような!w
521名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:35:06 ID:???
今更で悪いんだが…
もうアメリカにF-15A飛んで無いのかよ
あとさ、F-15のAとCって外見で判断できるものなのか?
俺さっぱりワカンネんだよ

あとエンジン、なんでノズルカバー付けてねぇんだ?
昔よく取れたから付けるのやめたとか言ってるけど
今の技術ならカバー付けても大丈夫なんじゃない?
F-15のノズルって、見てみるとなんかウニの棘っぽく見えてならねえ
それがエンジン絞るとさらにな
だれかカバー付けるよう言ってくれ!
522名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:48:09 ID:???
>>520
キモオタかwww
沖縄関係で法律上自衛隊に優先権があったって、民意は同意しないだろ。
馬鹿wwwwwwwww
まあキモオタは沖縄行っても那覇と嘉手納に行くぐらいでリゾートじゃ浮きまくりだろうけどねww
523名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:53:56 ID:???
>>521
F-15はAもCも見た目は同じ
素人じゃわからない

玄人はアンテナ位置や機体コードで判断する
ちなみに昔だと、AとCはランディングギアとタイヤのホイールの形が違ってたよ
でも後日改修されたからこれでの判断は不能になった

あとアイリスカバー
もうF-15は無いのが普通になったしな
今更付ける事もないだろ
524名無し三等兵:2010/09/09(木) 12:56:22 ID:???
キモオタやミリオタはリゾート行かないだろwwwwwwwwwww
525名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:03:21 ID:???
米軍機撮影に来てる連中がホテルや海に来るのウザイ
あいつら場所わきまえずデカいカメラ持って来てるし
そのうえ望遠で水着の女を勝手に撮ってるから更にキモイ

お前ら沖縄の来るな
526名無し三等兵:2010/09/09(木) 13:16:49 ID:???
おい!スレ荒らしてるヤツageてんじゃねぇよ!

>>523
返スレ感謝!!
やっぱ見た目じゃワカンネ〜もんか〜

もうチョイ自分でAとCの見た目の違い調べてみるか
中身は方はAとCの違いは結構出てるんだけどな〜

あとノズル
アイリスカバーって、やっぱもう付けないのかよ
527名無し三等兵:2010/09/09(木) 14:59:28 ID:???
>>526
無知・・・wwwwwww
528名無し三等兵:2010/09/09(木) 15:50:17 ID:???
イスラエルは高熱のノズル部のIR放射が減るからとアイリスカバーを装着している。
落下防止対策?
国防は全てに優先する筈だが必要か?
(流石に落ち過ぎて部品が勿体ないと一部の機体に限り平時は外している?)
529名無し三等兵:2010/09/09(木) 17:53:20 ID:???
このまま言ったら30年後に尖閣なんて分捕られてるな。
530名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:31:10 ID:???
【自治】軍事板ID強制表示についての議論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1283930928/
531名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:37:24 ID:???
>>528
基地周辺の住民としては、落下防止対策は当然必要
532名無し三等兵:2010/09/09(木) 19:55:45 ID:???
「F−15K」戦闘機導入2次事業、最初の3機到着
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/09/08/0200000000AJP20100908003300882.HTML
533名無し三等兵:2010/09/09(木) 20:01:57 ID:???
ID強制表示にしたら自作自演できなくなっちゃうね〜
>>527
朝から一人で自作自演、ごくろうさん
これ全部あんただろ?
534名無し三等兵:2010/09/09(木) 20:09:34 ID:???
>>531
イスラエルでそんな理屈が通るとでも
535名無し三等兵:2010/09/09(木) 21:39:39 ID:???
空自小松基地F15胴体着陸:地方警務隊、書類送検公表せず /石川
ttp://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20100909ddlk17040570000c.html
536名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:17:46 ID:???
>>525
こなくなってもいいの?観光客いなくなったら干上がるんじゃないの?
537名無し三等兵:2010/09/10(金) 01:31:54 ID:???

オタク程度たかが知れてるだろ
538名無し三等兵:2010/09/10(金) 08:38:00 ID:???
そうだね。お父さんの小遣いが消える程度でなんとかなるでしょ。
539名無し三等兵:2010/09/10(金) 09:50:04 ID:???
某TVで沖縄空撮やってたけどあの島インフラ整備されすぎてて吹いたw
ろくな産業もないのにウジャウジャ人多すぎだし
540名無し三等兵:2010/09/10(金) 15:28:25 ID:???
>>538
軍オタなんって地元に金落とさないから無関係。
高いリゾートホテルにも泊まらないしw
541名無し三等兵:2010/09/10(金) 15:41:19 ID:???
>>539
引き篭もりの軍オタらしい発言だな。
542名無し三等兵:2010/09/10(金) 15:54:39 ID:???
ドライブインかでなや安保の丘など嘉手納基地周辺は、一般観光客も沢山いる。
でも土管みたいなレンズ付けたカメラ持ってる人は浮いてるな。

543名無し三等兵:2010/09/10(金) 16:00:01 ID:???
>>541
おまえいい加減ウザイからもうこの板来るな!
544名無し三等兵:2010/09/10(金) 16:47:08 ID:???
>>543
図星の引き篭もりだったかwwwwwwwwww
少しは太陽の下に出たらどうだwww
545名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:02:51 ID:???
景気に左右され易くなるから使う額で観光客を差別しちゃ駄目
高級リゾート目指した挙げ句、今は廃れた観光地がどれだけあることか
ヲタもプロ市民も大事なお客様だよ
546名無し三等兵:2010/09/10(金) 17:16:39 ID:???
上客をつかまえてそろそろアメ公や本土とはおさらばしたいところ、なんて思ってるんじゃね?
547名無し三等兵:2010/09/10(金) 21:46:25 ID:???
>>543
>>544
お前ら似た者同士。
社会のゴミは何もしなくていいから社会に出るな。
一日中引き籠ってな。wwwwww

>>545
那覇基地のF-15や嘉手納のF-15見るのに
一応キモオタでも那覇に来れば金落としていくからな〜。

>>522
これ書いた人って防衛の事なにもわかってないね。
沖縄の民意聞き入れて優先権撤廃したいの?。
那覇基地(那覇空港)は自衛隊機優先のスクランブル発進させませんってしたいのかね

先に民間旅客機が離陸しますので空自のF-15は3機目の後以降に離陸してください
ってなったら今以上に領空侵犯されるわでますますチョンとシナにナメられるな。

まさか社民党員か沖縄人か?。
両方じゃない事を祈る!。
548名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:24:15 ID:???
国際通りみてる限りここ5年位で海外からの客が異常に多くなってるから絶対数が少ないミリヲタが減っても全然ダメージないんじゃね
ああでもアメリカ屋辺りの放流品取り扱ってる所はちょっと影響あるかな
というかミリヲタなら北谷とか中部行けよ
嘉手納基地もあるし休日のバーとかはほぼ100%アメリカ兵がいて面白い話が聞けるぞ
549名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:56:01 ID:???
F-15E計画が立ち上がり、F-15Eが完成したのはいつ?
550名無し三等兵:2010/09/10(金) 23:57:24 ID:???
>>548
お前英語が話せるの?

育ちが良い人は違うね
551名無し三等兵:2010/09/11(土) 00:45:04 ID:???
>>547
現実を知らないキモオタ軍オタは痛いなww
引き篭もりの脳内妄想wwww
552名無し三等兵:2010/09/11(土) 02:15:05 ID:???
↑在日チョンもしくはシナ人でしたら本国へお帰りください!
否定コメしか書けない劣等感丸出しの構ってちゃんwwwww
553名無し三等兵:2010/09/11(土) 05:26:28 ID:???
ぐだらん煽り合いは他所でやってくれ
554名無し三等兵:2010/09/11(土) 05:31:56 ID:???
支那の人は仕事でやってるかもしれない。
555名無し三等兵:2010/09/11(土) 08:02:30 ID:???
無知軍オタの決まり文句
チョン・シナwwwww
馬鹿の一つ覚えwwww
惨めな自分の環境の憂さを晴らしw
556名無し三等兵:2010/09/11(土) 08:16:38 ID:???
両者ともスレチ自重。
557名無し三等兵:2010/09/11(土) 08:34:48 ID:???
>>549
1981年にDRFプロジェクト発表されてF-15EとF-16XLを開発
1986年にF-15E初飛行
その後のF-16XLとの選定結果F-15E採用
1988年正式配備

これwikiにも書いてるよん
558名無し三等兵:2010/09/11(土) 09:22:30 ID:???
退役機って売却しないの?
F−15や16の退役機の中にはまだ使える機体あるだろうに
F−15Aはイスラエルに補充機として譲渡してもいいような気もするんだけど

モスボールされて保管してるにしてもどうせ今後も使わないで放置されてるだろうに
あのシートに包まれて外に並べとくのはもったいない!!

アムラーム撃てるやつは台湾に売れ!!
559名無し三等兵:2010/09/11(土) 09:42:43 ID:???
>>558
無知な奴は黙ってる方が恥かかなくて良いよ。
560名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:11:08 ID:???
デビスモンサン(AMARG)の機体の画像をちゃんと見てれば、別に放置されてるな訳じゃないと分かる筈だが
561名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:30:28 ID:???
イスラエルにかかれば何を渡してもそれなりに改造してくれそうだな
562名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:31:28 ID:???
>>558
アメリカも退役機は売却したいんだが
意外と購入国が現れないんだって

んでいざ購入国が出ても議会に反対されて結局売れなくなったりしちゃってる
F-15A/Bも売却話あったけど価格が高かった事と議会の反対等で実現しなかった

>アムラーム撃てるやつは台湾に売れ!!
アメリカも中国に気を使う必要無きゃF-16もAじゃなくC型堂々と売れるんだけどな
F-15、これCじゃなくA型、しかも中古です!!って事で売りたいな
A型でも実はこれら改修機でAIM-9M、AIM-7M、AIM-120Bが撃てますってのは内緒でな
563名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:35:20 ID:???
スーパースカイホーク
564名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:37:59 ID:???
他にする事や夢中になる事が無くて、パチンコ行ったり車いじったり毎晩野球観てたりもしたが
今は2ちゃん見たりmixiでネトナンしたり為替の監視やらでそんな暇は無い

時代は流れるのだな〜
565名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:44:18 ID:???
デビスモンサン基地ってこんなにモスボール機あるのか!
もしこれら全部格納庫にしまえ!ってのはさすがに無理だな

でもさ、いくらキレイに並べてても野ざらしじゃこれ放置に近くね?
それにしても〜旧型機らは今後使う事あるのか?

最終的には地上攻撃の的かドローン機にでも使われるんだろうかの
566名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:57:22 ID:???
アリゾナのソノラ砂漠の中程にある地方都市ツーソン、そこにAMARGはある。
紫外線と砂の影響さえ対策してやれば、砂漠ほど機械の保存に適した場所はない。
567名無し三等兵:2010/09/11(土) 11:57:32 ID:???
モスボールとは、乾燥地で野ざらしにしても大丈夫な処置をした上で放置だからね。
何の問題も無い。
568名無し三等兵:2010/09/11(土) 12:01:58 ID:???
もしもインデペンデンス・ディのような事態が起こらないとも限らない。
使える古い機でも飛ぶことはあるかもしれない。
569名無し三等兵:2010/09/11(土) 12:10:19 ID:???
>>562
台湾に売ったのはA型はA型でも機材は最新型で、
書類上程度のレベル
570名無し三等兵:2010/09/11(土) 12:19:47 ID:???
大型機は寿命が長い為、生産終了から時間が経過した機体が多く存在する。
米軍は同一機種の新型が出現すると運用などの都合から、寿命がまだ長く残っていても
旧型を退役させる事があった。
事故や疲労で主翼を壊した大型機にとって、再生産の難しいスパーや総削り出しの外板
などのスペアが存在する事は非常に心強い事だろう。
571名無し三等兵:2010/09/11(土) 12:40:44 ID:???
モハビ空港もあるよ
572名無し三等兵:2010/09/11(土) 12:45:04 ID:???
今ある台湾のF-16AはAIM-120もAGM-84も装備できるようになってる
A型といいつつも中身はC型でありアップデート済み
573名無し三等兵:2010/09/11(土) 12:49:42 ID:???
モハビ空港はどっちかというと旅客機の方が主じゃね?
574名無し三等兵:2010/09/11(土) 12:59:46 ID:???
昔、インベーダーと言う攻撃機があって、戦後にA-26からB-26に改名したんだが、
ナム戦でタイに駐留する際、大人の事情で再度A-26に改名した事があった。
575名無し三等兵:2010/09/11(土) 13:01:15 ID:???
台湾のF-16Aはブロック20ってタイプか
でもこの中身はブロック40〜50相当ってワケね

これでもしF-15A改あれば台湾の防衛力、スゲー上がるな
こりゃ中国がビビるワケだわ

アメリカの武器輸出に圧力掛けたくなるのも当然か
576名無し三等兵:2010/09/11(土) 13:06:14 ID:???
>>572
アップデートしたんじゃなくて、Block15のドンガラ+Block4x/5x相当の機材で新造
577名無し三等兵:2010/09/11(土) 13:06:41 ID:???
>>573
砂漠は保管場所としては旅客機もやってて一般的だと言いたかった。
578名無し三等兵:2010/09/11(土) 14:12:44 ID:???
デビスモンサンは確かに乾燥していて日本のような多湿よりは良いが、
砂漠の強烈な日差しは機体にかなりの悪影響があるのは確かで、問題にはなっている。
でも他に方法が無い。
579名無し三等兵:2010/09/11(土) 15:02:57 ID:???
どこぞのMiG-25みたく砂漠に埋めればあるいは・・・
まあ礫砂漠では無理な話か
580名無し三等兵:2010/09/11(土) 15:59:18 ID:???
静加重がかかり続けることでフレームが歪むかもしれない。
581名無し三等兵:2010/09/11(土) 16:27:41 ID:???
中にも砂を満たせば…
中身は外して別に保管しないとだがw
582名無し三等兵:2010/09/12(日) 09:04:56 ID:???
馬鹿・無知ばかりだなwww
583名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:25:28 ID:???
くだらん煽りはいいから
584名無し三等兵:2010/09/12(日) 18:51:11 ID:???
中国じゃ旧型だろうがモスボールや退役もさせず
壊れるまでは飛ばしちゃうんだよな

中国、J-6が未だに飛んでるしJ-7/J-8も製造中だし
普通に考えたらこれら生産終了させてJ-11やJ-1の2機をメイン
の生産ラインに切り替えるって考えないのかな

まさかの官僚汚職で賄賂が絡んでて未だにダラダラ生産させ続けてるだけだったりして
585名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:10:38 ID:???
未だに旧式機飛ばしてたり作ってるなら別にいい
だって中国だから
だがJ11やJ12が大量配備されるのはさすがにマズイ!

中国にアクティブミサイル装備できる機体が増えればそれだけ脅威レベルが上がる!
日本はAAM4装備のF15とF2改修を急いで欲しいな!
586名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:32:34 ID:???
>>584
>中国、J-6が未だに飛んでるし
どうせ複座の練習型
>J-7/J-8も製造中だし
初飛行、配備時期を考えると米軍だとF-16、18相当だし、欧米の機体が買えない国にまだ売れるから
587名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:36:56 ID:???
J-11って契約数よりも勝手に多くラ産したうえ
勝手にコピーまでして輸出しようとしてロシアの怒りをかって生産中止に追い込まれたんじゃなかった??

そんでSu-30はラ生できないうえ当初予定数よりも輸出が抑制されてたような…
588名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:53:32 ID:???
>584
J-6は2005年に戦闘機部隊から退役、訓練部隊からも今年全機退役。
(複座型のJJ-6は現役)

J-12という戦闘機は1970年代に試作された戦闘機だが実用化されて
いない。

第四世代戦闘機で量産されているのは成都飛機工業集団公司のJ-10
(防衛白書によると現在20機が配備)

>587
>J-11って契約数よりも勝手に多くラ産したうえ


もともとは200機ライセンス生産の予定であったが、マルチロール性能に
不満があったため約100機を生産したところで生産を打ち切ってしまった
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/j11.asp

そしてその後、登場したのがコンポーネントの多くを中国製に変更してマ
ルチロール性を高めたJ-11B。勝手な生産打ち切りとJ-11Bの開発がロ
シア側の批判を引き起こしている。

J-11Bは現在10数機が生産されて運用試験が続けられている。昨年末に
トラブルが報告されたが、今年に入って問題が解決されたとの報道が成さ
れている。
589名無し三等兵:2010/09/12(日) 19:59:30 ID:???
中華の場合、いまだに100%ライセンス生産出来ないからね
ロシアから色々輸入しないと完成しない。まぁ軍事兵器以外もそうなんだけどさ
590名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:00:43 ID:???
>584
>J-7/J-8も製造中だし

J-7は高コストな第四世代戦闘機を補う拠点防空や対地攻撃等に当たるロー
の機体として、J-8IIシリーズはそれなりに安価でアクティブレーダー誘導
AAMの運用揚力を有したマルチロール機としてこちらも第四世代戦闘機を補
完する目的で生産中

J-11Bの生産が進まない瀋陽飛機工業公司にとっては生産ラインを維持する
ためにもJ-8IIシリーズの生産は継続する必要があるとのこと。


>>587
>そんでSu-30はラ生できないうえ当初予定数よりも輸出が抑制されてたような…

Su-30MKK、Su-30MK2の輸出数は当初の予定通り

スホーイではこれに続いてSu-30MK3やSu-35の輸出を目指して交渉を続けてい
るが、こちらの方はJ-11Bの問題や技術移転を巡る意見の相違、中国側が余り
新型戦闘機の輸入に乗り気でないこともあって進展は見られない。
591名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:02:14 ID:???
>>588 訂正

防衛白書によると現在20機が配備



防衛白書によると現在120機が配備
592名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:05:16 ID:???
>584
>中国じゃ旧型だろうがモスボールや退役もさせず
>壊れるまでは飛ばしちゃうんだよな

退役もさせるしモスボールもしているが。

J-6については退役後も多くの機体がモスボール化されており有事には
再利用される予定。また、一部の機体は無人機化する改造が施されてお
り、標的機やUAVとして使用されるとの事。
593名無し三等兵:2010/09/12(日) 20:58:01 ID:???
>>589
中国に限らず、100%ライセンス生産というのは、
よっぽど旧式の骨董品を作ろうとしない限りありえないよ。
日本でのライセンス生産だって、比率こそ中国のライセンス生産よりはマシだろうけど、
一部はブラックボックス部分があるくらい。
594名無し三等兵:2010/09/13(月) 01:37:07 ID:???
自作してカバー出来る技術があればそれでいいだろうがな
595名無し三等兵:2010/09/13(月) 03:14:13 ID:???
F-22が少数で生産終了となった今、
F-15も、Su-27みたいにマイナーチェンジと近代化に力を入れるべきだったように思う。
596名無し三等兵:2010/09/13(月) 03:26:57 ID:???
J-11ってロシアに打ち切られたんじゃなくて中国が勝手に辞めたのか〜

でも巷じゃコピー問題諸々でロシアに打ち切られた!って話の方が多く広がってね?

あとJ-11って中国じゃ整備や機材等の制約が多く現場じゃかなり不満が多いんだってな
中国人がズボラでマニュアル通り運用してない(できてない)ってのが一番の原因だけどな
597名無し三等兵:2010/09/13(月) 17:31:11 ID:???
ただ保有しているという事実は無視出来ないので整備などの目に見えない部分での甘い見積もりは駄目
598名無し三等兵:2010/09/13(月) 20:24:14 ID:???
中国軍は近代化が著しいから数年見落としていると情報がすぐに古くなるね。
599名無し三等兵:2010/09/13(月) 21:53:02 ID:???
ちうこくも、まわりに敵ぱっかりたから大変あるね。
その所為て、なかなか更新てきないね、ホント。
くんち大国はまたまた先アルヨ。
600名無し三等兵:2010/09/13(月) 22:00:03 ID:???
下らないし面白くもないレス
601名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:17:10 ID:???
F-15FX開発って、日本の資金投入待ち?
602名無し三等兵:2010/09/13(月) 23:35:40 ID:???
>>601
SEの話か?FXなら既製のコンポーネンツから内部機器選択するぐらいしかないはずだけど
603名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:19:07 ID:???
F-15は無くなったって・・w古い話するなよ。
604名無し三等兵:2010/09/14(火) 00:49:42 ID:???
605名無し三等兵:2010/09/14(火) 11:47:44 ID:???
対サウジ武器売却、最大600億ドル=近く議会に通告へ−米紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010091400090
【ワシントン時事】13日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、オバマ
政権がサウジアラビアに対する最大600億ドル規模の武器売却計画を、早
ければ週内に議会に通告する見通しだと報じた。米国の武器売却計画では
史上最大規模という。

同紙によると、武器売却計画には、F15戦闘機84機の新規売却や70機の
改良、攻撃ヘリAH64アパッチ70機、UH60ブラックホーク72機の売却な
どが含まれ、5〜10年かけて実行される。ただ、サウジ側が当初の契約規
模を半額程度に抑える可能性もある。

オバマ政権はまた、沿岸付近での作戦に使われる沿海域戦闘艦の売却
や、イランの弾道ミサイルの脅威を踏まえ、戦域高高度地域防衛(THAAD)
システムの導入などを交渉中で、計画が7万5000人の雇用創出につなが
ると推計している。
606名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:39:30 ID:???
素人は思うんだが、
F-XとしてS/MTDをそのまま採用すれば良くね?
607名無し三等兵:2010/09/14(火) 17:46:55 ID:???
非武装でよろしいですか?
608名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:03:25 ID:???
通常のF-15と同様の機内、及び機外装備形態での運用 でお願いします
できればF-2+α程度で
609名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:14:08 ID:???
飛行倶楽部の相手をした米軍担当者の気持ちがわかる気がする
610名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:37:42 ID:???
曲芸機が好きならスパホにでも萌えてろ
611名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:39:05 ID:???
STOL/MTDにACTIVE、どちらにしても空戦能力は向上しないんだけどねえ
でもアクロバットショー向きにはなるかw
612名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:43:17 ID:???
機体の運動性能が対空戦闘能力の全てだと思ってるならA-4でも導入しとけばえぇんや。
613名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:49:57 ID:???
教えてやる!
614名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:50:23 ID:???
テスト
615名無し三等兵:2010/09/14(火) 18:55:47 ID:jFmoNnkG
素人ですが、F-15の外パイロンになぜミサイルを積まないのですか?。
構造上の問題等でしょうか。また、パイロンの間隔が広く、詰めれば
F-16のように3箇所確保できると思うのですが。
616名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:05:43 ID:???
スパロー4発+サイドワインダー4発積んだ写真を見てからもう一度
617名無し三等兵:2010/09/14(火) 19:16:54 ID:???
開発当初、F-15の翼端は機軸に平行でしたが、高速でバフェットが発生した為、斜めにカットした
形状に変更となりました。
また、エルロンを操作した際に主翼が風速で捻れ、操舵が逆効きとなるのを防ぐ為、エルロンの位置が
翼端寄りではなく機体中央寄りに設定されています。
つまりそう言うことです。
618名無し三等兵:2010/09/14(火) 20:26:58 ID:???
>>605
サウジの今回調達分はF-15EのAN/APG-63(v)3、シンガポール同等スペックかな?
619呉の床屋:2010/09/15(水) 10:32:38 ID:KtRxxYDB
イスラエルが反対してるみたいだからねえ〜
希望はAESAへアップグレードだろが未だ決まってねえんかな?

探知捕捉レンジが3倍に延びるっちゅうなあ
小型目標で150mileとあるから250km弱か
APG-70だと大型機で150NMだから280km、対戦闘機で56NMで100kmチョットだそうだが
精度全般が向上してるからやはり新しいものはいいよな(苦笑

ttp://www.freerepublic.com/focus/f-news/2569750/posts
620呉の床屋:2010/09/15(水) 10:36:23 ID:KtRxxYDB
サウジは予算無制限って感じだな(苦笑

穴掘れば金の沸いてくるトコはいいよな
日本も世界に売れんかな?

温泉のおゆ
621名無し三等兵:2010/09/15(水) 13:52:35 ID:???
いや、サウジは金使うのに苦労してるよ。
オイルマネーを還流させないと世界経済に悪影響が出るからね。
622名無し三等兵:2010/09/15(水) 15:40:49 ID:???
対して日本は全くレーダばかり進化するのはいいがトップアタック兵器の減少ったらもう
潜水艦は増やすようだが肝心の戦闘機があれじゃ足りないわ
海上自衛隊に空母持たせるのか?
623名無し三等兵:2010/09/15(水) 15:44:07 ID:???
持たせません。
624名無し三等兵:2010/09/15(水) 16:44:59 ID:???
スパホ先に買って後から「騒音対策で海上運用します。いや、他意はありません」と
625名無し三等兵:2010/09/15(水) 18:28:17 ID:UW23zQbs
近代改修1型の外見判断って左主翼機関砲付近のルーバーありなしでしか
分からない?
626名無し三等兵:2010/09/15(水) 19:44:08 ID:cPMi5WG0
>>624

おもろー(笑)
627名無し三等兵:2010/09/15(水) 19:55:45 ID:???
「攻撃用艦艇ではなく海上訓練艦です。」
628名無し三等兵:2010/09/15(水) 19:59:26 ID:???
>>624
なるほどw
629名無し三等兵:2010/09/15(水) 20:26:26 ID:???
発着訓練で何機つぶすかな
630名無し三等兵:2010/09/15(水) 22:39:31 ID:???
艦上練習機はT-4派生機辺りで・・・軟くて無理か
631名無し三等兵:2010/09/16(木) 09:12:22 ID:???
>>615
F-15Jに外パイロンなんってないぞ。
F-15A/Cにはステーションが一応あるが、ECM機材装着想定の物だから
重量的にミサイル用のパイロンなど付かない、
632名無し三等兵:2010/09/16(木) 10:02:05 ID:???
>>625
そこのルーバーじゃなくてコックピット右横の丸いルーバーだよ。
633名無し三等兵:2010/09/16(木) 12:51:31 ID:???
これ観ると相当に長い道のりだ

http://www.youtube.com/watch?v=DdBY8LceEF8&feature=related
634名無し三等兵:2010/09/16(木) 13:07:49 ID:???
>>624
空母艦載機ていつでも空母上に居ると思ってる馬鹿がいるんだな。
635名無し三等兵:2010/09/16(木) 13:13:22 ID:???
636名無し三等兵:2010/09/16(木) 15:07:24 ID:???
>>619
アメリカの国防族議員はどっちの味方するんだろうか
637名無し三等兵:2010/09/16(木) 18:43:49 ID:???
何でF-15の主翼は、兵器の搭載重量制限が、
F-16、F-2、タイフーン、ライノなどよりも厳しいの?
638名無し三等兵:2010/09/16(木) 18:50:39 ID:???
ペラいからさ
639名無し三等兵:2010/09/16(木) 18:51:32 ID:???
俺の妄想かもしれないが、中国・韓国・北朝鮮は虎視眈々と日本侵略(侵攻)を狙ってそうだから
日本も、とにかく質より量で軍備を充実してくれないかな?
640名無し三等兵:2010/09/16(木) 18:52:38 ID:???
量を当てるだけ自衛官が居ないから無理ですね
641名無し三等兵:2010/09/16(木) 19:03:08 ID:???
>>639
グローバル化が進んだこの時代に小国ならともかく
日本を侵略とかありえないけどな
まだ第三次世界大戦の方がありえると思うよ

そもそもただでさえ自衛隊の志願者が足りないのに徴兵でもするのか?
どこから大量の兵器を調達するんだ?予算は?

それに
戦闘機約2000機、内第4世代が約400機
戦車約7500輌、軍艦950隻(134.2万t)の中国と量で勝負なんて絶対に無理
642名無し三等兵:2010/09/16(木) 19:26:20 ID:???
>>637
時代が違う。
F-15は、前任のF-4のマルチパーパスぶりと180度違う
推力比命の純粋な制空戦闘機として重量を削ることが設計主眼。
特に機動性の為大面積の主翼を軽く仕上げるのには苦労した。
その後の冷戦終了とともに軍需予算削減。シングルパーパスの専用機は
必要とされなくなった流れが分かれば理解できると思う。
643名無し三等兵:2010/09/16(木) 19:36:14 ID:???
>>642
日本や欧州の方がもっと軽い戦闘機を作れる
644名無し三等兵:2010/09/16(木) 20:40:01 ID:???
機体規模と間違えてる予感ヒシ
645名無し三等兵:2010/09/16(木) 22:06:49 ID:???
F-15はミサイルキャリアの設計じゃない
ベトナムでF-4が格闘戦でフルボッコされたからF-15は開発時に
格闘戦能力も重要視された
仮に外側パイロン生かしてミサイルてんこ盛り装備にしてたら機体が重くなり
速度、旋回性能落とすようならそれこそ本末転倒

あとさ、F-15Eも主翼面積考慮してるから外パイロン位置あえて使ってないだろ?
646名無し三等兵:2010/09/16(木) 22:22:03 ID:5PfvxC6J
ふむふむ。
647名無し三等兵:2010/09/16(木) 22:22:38 ID:???
へぇ
648名無し三等兵:2010/09/16(木) 22:36:01 ID:???
>>645
> あとさ、F-15Eも主翼面積考慮してるから
ここがワカラン
649名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:16:02 ID:???
>>635
うちのPCじゃ見れないけど、どっちが勝ったの?
650名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:23:03 ID:???
>>645
F-15の基本設計では、翼下パイロンを増やせない
651名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:24:27 ID:???
F-16が勝った。しかしF-15は動きがモッサリだな
652名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:25:45 ID:???
>>649
F-16
653名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:30:26 ID:5PfvxC6J
F-2 対 F-15Jでも、低空ならF-2が勝率高いらしいですしね。
高空だと立場が逆転するらしいですが。
654名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:54:22 ID:???
高空におけるF-2 対 F-15Jについてなんか言質取れてるとか、あんの?
655名無し三等兵:2010/09/16(木) 23:59:22 ID:???
昔のJ翼のF-2特集でF-2がクリーン状態+低高度ならF-15と互角に戦える、と書いてあった
最近の航空ファンでF-2の空戦性能はMSIPには及ばない、と書いてあった
656名無し三等兵:2010/09/17(金) 00:03:07 ID:5PfvxC6J
>>654

F-15は双発な上、搭載エンジンF100が高空向きの特性なんだそうです。

下記スレ536参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282738555/
657名無し三等兵:2010/09/17(金) 00:05:56 ID:K8X+YvcF
あと高空では空気密度が低下して、舵が効きにくくなり
F-15の大きな主翼面積が生きてくるらしいですわ。
658名無し三等兵:2010/09/17(金) 00:08:08 ID:???
じゃあ使い古された話を使いまわしてるだけで、何の新規性もないってことだね。

いいけどさ
659名無し三等兵:2010/09/17(金) 01:27:08 ID:???
>>635

その作り物より自衛隊のドッグファイトのほうが迫力あるよ

http://www.youtube.com/watch?v=jd79f71gpcg
660名無し三等兵:2010/09/17(金) 01:31:26 ID:???
>>659
DACTってタイトルに入ってるけどF-15同士じゃんw
661名無し三等兵:2010/09/17(金) 01:35:32 ID:???
>>659
最後のほうの機動すごいな
662名無し三等兵:2010/09/17(金) 02:18:18 ID:???
>>641
今まさに中国が尖閣諸島に…
と言うか話が極端すぎだし、質を重視しすぎるせいで価格高騰で量が少なくなるスパイラルじゃないか
663名無し三等兵:2010/09/17(金) 02:38:09 ID:???
>>660
DJ v.s. Jだから"Dissimilar”なんだよw
664名無し三等兵:2010/09/17(金) 03:52:05 ID:???
台湾民間船が尖閣へ。
12隻の艦船が護衛

・・・F4EJなんかだから舐められるんだろ。
ちょっかい出してきてもお爺ちゃんが怒りに来るくらいで。
早くJ配備しろよ。
665名無し三等兵:2010/09/17(金) 04:13:37 ID:???
>>664
昨年、2009年1月19日、百里基地のF-15J装備、204飛行隊が那覇基地、83航空隊に編入、
同年3月12日にはF-4EJ改配備の302飛行隊から全任務を引き継いでますが
666名無し三等兵:2010/09/17(金) 04:22:02 ID:???
編隊灯を某所から入手したんですがどなたか仕様を教えて下さい

作動電圧とか…

あの緑色に発光するやつです
667名無し三等兵:2010/09/17(金) 08:03:52 ID:???
パイロットの教育用に、>>659みたいなビデオはたくさんあるんだろうな

どうまわり込む とかの戦術を知りたいw
668名無し三等兵:2010/09/17(金) 08:12:17 ID:???
接近戦とかもう無いと言われているが、AMM4外したらあっという間に目視距離だろうからな。
669名無し三等兵:2010/09/17(金) 10:00:18 ID:???
お互いに最初の一発を撃っていない状態で接近して威嚇とか
領空内で空戦機動やったら撃ち落としていいんかな
670名無し三等兵:2010/09/17(金) 10:20:01 ID:???
抑止力という点では有視界外戦闘能力が必要なのは当然だが、
実際には領土問題をめぐる小競り合い紛争の方が多いと考えられるから
デリケートな場面が多くなる。
そういう状況ではむしろドックファイト能力が重要だろ。
この先はの国際情勢はわからんが、全面戦争の事ばかり考えても片手落ちだよ。
671名無し三等兵:2010/09/17(金) 10:29:40 ID:???
バックファイヤとか護衛無しで来るけど、護衛付きのところに寄ってったらどうなるの?
672名無し三等兵:2010/09/17(金) 10:52:37 ID:???
>>671
あり得ないから考える必要なし。
ロシア側は、日本を過剰刺激しない程度に防空能力を図る為に
領空侵犯を繰り返す。一つの国際ゲームなんだよ。
もっと大人になれよ。
673名無し三等兵:2010/09/17(金) 11:25:38 ID:???
中華やチョンはわりとマジみたいだが
674名無し三等兵:2010/09/17(金) 11:35:56 ID:???
シナなんてロシアに比べたら行儀がいいもんだよ
675名無し三等兵:2010/09/17(金) 12:05:40 ID:???
>>660
同一機種でも、ウェポンの設定を変えたり、機動をある程度模倣することでDACTできる。
676名無し三等兵:2010/09/17(金) 13:42:08 ID:???
>>672
いい人なのに 一言余計だよ。。(ToT)
677名無し三等兵:2010/09/17(金) 20:03:49 ID:1GzeYtaU
やっぱ、対艦ミサイル2発は装備できたらと思うのですが、
なんせ沖縄配備は水上目標もありえるでしょうし・・・。
678名無し三等兵:2010/09/17(金) 20:14:24 ID:???
沖縄にF-2置くしかないね
679名無し三等兵:2010/09/17(金) 20:19:49 ID:???
>>677
ASMはぶら下げられるパイロンと発射スイッチがあれば使えるって訳じゃないんだがw
680名無し三等兵:2010/09/17(金) 21:34:53 ID:???
>>635

それ、F-15CとF-15Eが混ざっている様に見えるんだけど…
アメリカの15Cって、15E相当のグラスコクピット化なんてされていたっけ?
MSIP受けた奴だけ、計器盤の左下に一つMFDが有るだけだったと思うけど。

何故か最後のガンキルのシーンはCGに切り替わるし。
低高度の格闘戦でF-16に遅れを取る事自体は有り得る事だとは思うけれど、微妙な違和感が最後まで抜けない動画やね。
681名無し三等兵:2010/09/17(金) 21:38:26 ID:???
CGは説明では?
682名無し三等兵:2010/09/17(金) 21:47:00 ID:???
そもそもF-15に無駄な動きが多すぎ
無駄にロールするし
あんな戦い方はしない
683名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:43:46 ID:???
>>673
中国の領空侵犯は年間20件くらい台湾が10回くらい
韓国は米軍と足して10回くらいなのに

ロシアは冷戦がとっくに終結した今でも年間200回近く領空侵犯してくるからな
684名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:52:20 ID:???
何で日本は、外国に威嚇飛行をしないの?
領空侵犯するふりして帰投する嫌がらせをすればいいのに。
685名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:52:58 ID:???
凄い無防備国家だなw
年間200回以上も領空侵犯されてるのかwwww

まあ冗談はそのくらいにして、ロシア空軍も仕事でやってるからな。
あっちは日本の防空識別圏に侵入するのが仕事。
空自はスクランブルするのが仕事。
まあ空自にとっても飯の種みたいなもんだ。
686名無し三等兵:2010/09/17(金) 22:53:25 ID:???
>>683
そりゃ恐らくスクランブルの回数だ
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/m3124200.html
687名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:03:09 ID:???
計器の不調で迷ったゴメンネー とか毎日言っとけば十分いける
688名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:13:40 ID:???
ロシアはあらかじめ連絡してくるらしい
689名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:17:03 ID:???
来なければ来ないでこっちも困るからな
定期的に来てもらわないと
690名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:23:35 ID:???
事前にフライトプラン提出の無い機体がADIZ内に進入する勢いならスクランブルは
掛かるけど、ほとんどの場合は領空よりある程度余裕を持って引き返したり
領空の外を飛行したりするだけだからな。
ADIDの中、領空の外を飛んでる限りはべつに違法じゃないんだし。
691名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:38:21 ID:???
それ言ったら中国の艦隊が沖縄近くの公海を通って演習に向かうのはもちろん
領海内を通ってたとしてもまったく違法じゃないというのに過剰なほど追尾してるだろ?
違法かどうかって事じゃないんだよ
ポーズだよポーズ
692名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:40:45 ID:???
自衛隊がアラート任務をはじめてから領空侵犯された回数って
30数回ぐらいしかないでしょ
693名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:49:26 ID:???
>>684
お前氏んだ方が良いぞ。
694名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:54:31 ID:???
前に聞いた話なんだけど
日本海でF-15が演習(戦競)してると韓国やロシアの機体が日本との領空線近くをず〜っとウロウロするんだってな
でもどういうワケか演習してないと全然近寄ってこない

だけどなんでかRF-4やE-2が日本海上空飛ぶと特にロシアが
スクランブル並みの早さで飛んできて領空線ギリギリで権勢してくるって聞いた
一時期はRF-4とE-2はIFFコードが流出してるんじゃね?って話あったくらい敏感に飛んできたんだってな

最近は韓国が日本海をウロウロしてくるのがウザイ!!って空自の人が漏らしてたわ
695名無し三等兵:2010/09/17(金) 23:55:40 ID:???
財務省への説明資料がないと、油代も出ないんだよ。

696名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:00:33 ID:???
もう一つ
韓国軍機が領空侵犯してもニュースにならない不思議
ロシア、中国、台湾の軍用機が領空侵犯したらそれなりに
TVや新聞、ネットでニュースになるのに
どういうワケか韓国軍機が領空侵犯しても全くニュースにならない不思議
F-15K、結構頻繁にやってるんだけどな〜

でも小松、築城のF-15が向かうとすぐ逃げるヘタレなF-15K
一度は目視させてみろよな
697名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:03:41 ID:???
>>696
日本のマスゴミはチョンに支配されてます
698名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:04:59 ID:???
>>696
それって確かなソースがあるなら友達に広めたいです
699名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:07:48 ID:???
>>694

> 最近は韓国が日本海をウロウロしてくるのがウザイ!!って空自の人が漏らしてたわ


嘘吐き乙
空自が外部者にこんなこと漏らしたら処罰ですよ
700名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:12:13 ID:???
>>696
息を吐くように嘘をつくな

こいつは領空侵犯と防空識別圏の違いも分からないんだろうな
701名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:15:24 ID:???
でもコレ、そのうちどっかのテレビ局でやるんじゃね?
航空自衛隊の現状って感じで夜23時くらいのニュース取材でさ
え〜我が国のスクランブル状況では最近は中国と韓国が増えてきてるって

結構前にも沖縄?だかの部隊の特集でやってたな
F−4がスクランブル発進の多さに追いつかないって
一度に3国が領空侵犯してくる事もザラとかさ
702名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:18:01 ID:???
領空侵犯ぎりぎりの挑発行為、演習監視などは一種のゲームのような物だからね。
空母作戦行動中にはベアが現れるし、それをスクランブルするのもお約束。
冷戦期にもかかわらず、空母アラート機にインターセプトを受けたベアがおもむろに
空母風下に回りこんでギヤダウンして着陸するしぐさを見せた機もあった。
「白熊の中にもジョークが分かる奴も居るんだな」と米アヴィの話。
703名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:18:09 ID:???
>>701
http://www.youtube.com/watch?v=kzykzO_dSYw

これ見て過去にスクランブルが何回あったか
領空侵犯が何回あったか見てみな
704名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:18:30 ID:???
>>701
で、ソースは?
705名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:18:42 ID:???
俺、領空侵犯と防空識別圏の違いを知らないor勘違いしてるやつなら知ってるぜ
確か韓国人wwwww
706名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:20:54 ID:???
703
なんでミサイルにぼかしかけてるん
707名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:28:40 ID:???
つべの動画見て航空自衛隊のスクランブル回数が多いのを見ると
日本ナメられすぎじゃないか?

やっぱ自衛隊は相手の国の防空識別圏?に近づく事ってないんですかね?
708名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:31:04 ID:???
お前ら防衛白書読んでるか?
709名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:32:07 ID:???
>>707
日本もそれなりに偵察してますよ

http://www.afpbb.com/article/politics/2615749/4313188
710名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:38:30 ID:???
>>709
707です
情報感謝ありがとうございます

もう一つついでに、以前テポドンの発射の時
嘉手納のコブラボール?が北朝鮮の複数のミグ29?
に張りつかれたうえミサイルロックまでされたのは
コブラボールが領空侵犯したんですかね?
711名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:40:06 ID:???
>>707
ELINT機で情報収集とかは普通にやってるだろ
712名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:41:29 ID:???
あと大きな偵察機には援護、護衛にF-15とか戦闘機は一緒に飛ばないものなんですかな?
713名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:44:05 ID:???
>>712
付かないよ
ロシア、アメリカ、中国の偵察機も戦闘機の護衛はつけてないでしょ
基本は他国の領空の外から偵察するものだから
714名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:45:23 ID:???
>>707
海自はOP-3Cで偵察と情報収集やってる
715名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:47:20 ID:???
>>710
これはかなり微妙なライン
北朝鮮に対して韓国やアメリカは時々領空内に入り偵察してる
恐らく領空侵犯していたかと思われる
716715:2010/09/18(土) 00:50:02 ID:???
アメリカの発表によると国際空域で偵察してたのこと
717名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:50:43 ID:???
非武装ならば構わんだろみたいな大国的な考えなんだろうな
718名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:53:41 ID:???
>>713〜715
ありがとうございます
日本もそれなりにやる事はやってるんですね!

あとアメリカのコブラボールの偵察は領空侵犯が濃厚ですか〜
この時の偵察機は米軍や自衛隊のF−15に救援要請はできないものでしょうか?
まぁさすがに日本は無理でしょうけど一応…
719名無し三等兵:2010/09/18(土) 00:57:02 ID:???
あの状況になった状態で要請しても遅いでしょ。
到着する前に落とそうと思えば落とせるからな。
720名無し三等兵:2010/09/18(土) 01:00:48 ID:???
>>718
そうは言っても偵察機が自国に近づいてきたらどこの国でも
戦闘機を出して追尾するからね
721名無し三等兵:2010/09/18(土) 01:06:21 ID:???
>>719>>720
さすがに取り囲まれたら要請してはやっぱり間に合わないですよね
ヘンな質問して失礼しました

それにしてもコブラボール、よくミグから逃げきれましたね
ニュースではミグにロックオンされてそのうえ「付いて来い」って言われてた状況だったそうで

もし北朝鮮が米軍機撃墜したら今頃どうなってた事やら…
722名無し三等兵:2010/09/18(土) 01:16:59 ID:???
緊張度は相当高まるだろうけど、領空侵犯してた可能性が否定できない場合、
両国共なんとか最悪の事態にはならない落としどころを見つける/見つけたいだろ。
U-2撃墜事件とか大韓航空機撃墜事件とか海南島事件とか。
723名無し三等兵:2010/09/18(土) 01:21:28 ID:???
>>714
UP-3Cってまだあるの?
724名無し三等兵:2010/09/18(土) 10:26:37 ID:???
中国機とぶつかって墜落したのってEP-3だっけ?

北朝鮮に拿捕された情報収集艦もある
イスラエルに「誤爆」された情報収集艦もあるけどな・・・
725名無し三等兵:2010/09/18(土) 10:39:19 ID:???
墜ちたのはJ-8だったかでEP-3Cは墜落してないハズ
726名無し三等兵:2010/09/18(土) 11:49:55 ID:???
何コレ?
海上自衛隊のEP-3Cってのが中国機と接触して墜落させたの?
ひどいな自衛隊、当て逃げしたのかよ
これもし日本が東海で韓国機へ当て逃げしてたら絶対許さない
撃墜したうえ謝罪と賠償求める
727名無し三等兵:2010/09/18(土) 11:57:07 ID:???
米軍機の話でしょ。Mig29とEP-3が衝突したはず
728名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:00:08 ID:???
日本のF-15は旧式
韓国は最新式のF-15
アメリカのよりも新しく高性能だよ
エンジンとレーダーとミサイルも最新型
日本が攻めてきても負けないよ
729名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:02:34 ID:???
韓国じゃね?
領空侵犯して無視してたらミグに撃墜されたの
730名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:03:28 ID:???
>>728
そんなに怖がらなくても大丈夫だよ。
韓国に攻めることは、おそらく無いから。
731名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:34:47 ID:???
>>728
んでPさんの腕のほうは??w整備は?ちゃんと規定の飛行訓練時間確保出来てるの?
そこが一番重要ですよん。
732名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:38:21 ID:???
>>728
頭大丈夫??
おたくのF-15Kって戦闘爆撃機だよ
こっちのF-15Jは生粋の要撃、制空戦闘機
射程、ミサイルレンジ考えてもAIM-120AvsAAM-4ならAAM-4の方が勝率高いよ

あと韓国人バカだからF-15Kに対空兵装以外にも対地装備付けて空戦しに来そうだなwwwww
733名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:40:01 ID:???
夏休みはまだ続いてたのか
734名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:41:49 ID:???
年中夏休みなんだろ?
735名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:41:49 ID:???
大学なら不思議じゃないが、うちはそろそろ特講はじまるお
736名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:48:07 ID:???
そもそも韓国ってアムラーム持ってのか?
実はスパローしかありません!
だったらワロエるな〜

2〜3日前のニュースで韓国、弾薬等は2週間しか備蓄ありません!!
って言われてたしな
これでよく北との戦闘に備えてるとか言えるな〜
737名無し三等兵:2010/09/18(土) 12:53:31 ID:???
釣られすぎ。
738名無し三等兵:2010/09/18(土) 13:31:30 ID:???
お前らほんとに韓国好きだな
739名無し三等兵:2010/09/18(土) 13:34:01 ID:???
嫌いだから叩いてるんじゃね?

日本人的な考えでは。
740名無し三等兵:2010/09/18(土) 13:38:51 ID:???
嫌よ嫌よも好きのうち
アンチ巨人もファンのうち

が日本事的な考えじゃなかろうか。

好きの反対は無関心ってなw
741名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:01:06 ID:???
>>736
白痴か。
742名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:19:59 ID:???
>>736
弾薬は普通少ししか備蓄してないもんだ
管理に無駄な費用がかかるからな
戦争になったら製造しながら消費するもの

弾薬の備蓄で戦争が決まるなら第一次世界大戦は2週間で終結してる

それでも韓国は弾薬の備蓄数が少し少ないんだけどな
(2週間分もありゃ十分だが韓国は半日分しかない弾薬とかある)
743名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:24:12 ID:???
つーか、在日米軍基地のそれは中継地点としてのストックも含まれるんじゃないの。
744名無し三等兵:2010/09/18(土) 14:40:44 ID:???
ストックが重要なのは、急な量産が出来ない誘導弾の類だな
745名無し三等兵:2010/09/18(土) 16:59:15 ID:???
けど敵の戦闘機や戦車だってすぐに量産出来ないだし誘導弾の数だってそこまで必要ないでそ
746名無し三等兵:2010/09/18(土) 17:02:56 ID:???
>>745
どこまでは必要だと思う?
747名無し三等兵:2010/09/18(土) 17:35:11 ID:???
ASM-2は800発ぐらいストックしておいて欲しいね
748名無し三等兵:2010/09/18(土) 17:40:14 ID:???
AAMでもそんなに無いわ
749名無し三等兵:2010/09/18(土) 17:41:34 ID:???
ASM-2はそんなにないだろうけどAAMはかなりの数あるだろ
750名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:04:49 ID:???
>>748
AAMは1000発以上ストックしないと戦争にならんだろーがw
751名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:05:58 ID:???
戦争やる組織じゃないからな
752名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:17:39 ID:???
>>732
自衛隊のF-15のミサイルはスパローでしたとか・・・・
AAM-4に対応しないF-15って、まだ自衛隊に結構あるんでしょ」?
753名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:25:11 ID:???
>>752
とりあえず韓国がE-737を使いこなせるようになるまでは自衛隊側がスパローだったとしても韓国上空とかでない限り十分勝てる
754名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:30:27 ID:???
韓国は一応西側だしどうでもいいけど中国の台頭が気になる
755名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:33:05 ID:???
>>752
具体的な改修機数は公表されていないが、予算上では70〜80機分の改修予算が認められてる。

つまり、残り70〜80機はまだ未改修
756名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:40:14 ID:???
AAM-4の備蓄数はkeen氏のblogによれば700発弱じゃなかったか
757名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:43:13 ID:???
>>752
半数はAAM-4を運用できない
758名無し三等兵:2010/09/18(土) 18:46:20 ID:???
調達数は500もなかったはず
759名無し三等兵:2010/09/18(土) 19:19:04 ID:???
F-15は近代化改修に先行して機材の調達費用が認められているのが
80数機分で、実際の改修役務の費用はまだその半分も認められて
いなかったんじゃなかったか。
760名無し三等兵:2010/09/18(土) 20:04:44 ID:42SSAkr+
しかたないよ。
どっかの首相さんは
攻撃してくるなんて思ってないから。

このさい「衝撃」が起きないと無理だわ。
たとえば、F−15がMig−29にミサイル攻撃されかけて
なんとか間一髪で逃げ切ったみたいな・・・
761名無し三等兵:2010/09/18(土) 20:33:20 ID:???
>>760
フランカーのほうが物理的な意味で現実的だと思うが
762名無し三等兵:2010/09/18(土) 21:38:33 ID:???
スクランブルで出動する空自のパイロットは日本国民
(この中には>>760みたいな馬鹿も含まれる)の平和と安全を護る為命懸け
763名無し三等兵:2010/09/18(土) 21:38:47 ID:???
石垣島に中継基地でもあれば、ちょくちょく見守りにいけるのにね。
那覇からは遠いな。
離島には長年関心がなかったからな。沖の鳥も沈み寸前になってから大さわぎしてるし。
764名無し三等兵:2010/09/18(土) 21:48:49 ID:???
2020年から、Pre-MSIPが減勢するんだっけ?
765名無し三等兵:2010/09/18(土) 22:02:49 ID:???
知っていることをさも知らないかのように振るのはやめましょう
766名無し三等兵:2010/09/18(土) 22:06:24 ID:???
F-15のAAM-4搭載機は28機しかないと言うのは本当なの?
F-2は試作機入れて4機らしいから中華相手だと制空取れないね
767名無し三等兵:2010/09/18(土) 22:10:38 ID:???
たぶん全機がフル改修を行っても制空権は取れないと思うぞ。維持するには量が足りない。
768名無し三等兵:2010/09/18(土) 22:30:41 ID:???
一時的航空優勢ならとれるさ。

というか、制空権(笑)
769名無し三等兵:2010/09/18(土) 22:38:03 ID:???
そもそも中華フランカーが日本に攻めてくる(笑)のはかなり難しいわけで
770名無し三等兵:2010/09/18(土) 23:05:56 ID:???
尖閣の話じゃないか?
771名無し三等兵:2010/09/18(土) 23:16:00 ID:???
>>770
Mig−29との比較かなあ
物理的な意味でどっちの方が現実味あるかというとねぇ
772名無し三等兵:2010/09/19(日) 02:01:02 ID:???
中国海軍艦艇にF-2がASMをブチ込んで引き返す、その間F-2を護衛するとかなら十分だな。
773名無し三等兵:2010/09/19(日) 03:43:26 ID:???
尖閣周辺で衝突なんてありえなくもないだろう。
事故くらいあり得る。

日本 弱腰で何も出来ない
米 動かず
中 火病で艦船から集結して尖閣取り囲む

尖閣乗っ取り成功
尖閣を取られたら、近海まで領海も広がって沖縄付近まで出入り自由。

コストなんか考えないで、漁船の中継所でも建設して運営くらいやらないと誰も認めない。
人が済まない島程軽く扱われるものはない・・・
774名無し三等兵:2010/09/19(日) 03:59:11 ID:???
迎撃機しか無いので、止めても押し返す力がない。
775名無し三等兵:2010/09/19(日) 08:43:59 ID:???
【政治】東シナ海ガス田問題、対抗措置として日本単独試掘案も 複数案を検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284845297/
776名無し三等兵:2010/09/19(日) 08:45:24 ID:???
お待ちなさい
スレが違っていてよ?
777名無し三等兵:2010/09/19(日) 08:58:01 ID:???
シナにAAM-4と同等のミサイルを運用できる機は何機くらいあるの?
778名無し三等兵:2010/09/19(日) 09:04:53 ID:???
24機だな
根拠は乱数占い
779名無し三等兵:2010/09/19(日) 09:29:42 ID:???
広い領海を持つ日本の国情を考えるとやはり零戦二一型がベストチョイス
零戦にAAM-4搭載すればおk
780名無し三等兵:2010/09/19(日) 10:01:46 ID:???
P-1にAAM-4で空中巡洋艦でいいだろ
781名無し三等兵:2010/09/19(日) 10:22:20 ID:???
E-2CにAAM-4 最強なり
782名無し三等兵:2010/09/19(日) 10:27:19 ID:???
P-1ってレーダーに対空モードがあるけど
AAM-4用のFCSは無いって見た
783名無し三等兵:2010/09/19(日) 10:34:35 ID:???
何のためにAESAを3基も積んだと思ってるんだね?
784名無し三等兵:2010/09/19(日) 10:35:38 ID:???
そういう遠まわしな言い方は見苦しいから
785名無し三等兵:2010/09/19(日) 10:36:23 ID:???
ジャミング系のスレはないの?
786名無し三等兵:2010/09/19(日) 11:19:58 ID:SyPlblRW
エスコートジャマーと偵察型って外観が結構変わるのかね?
787名無し三等兵:2010/09/19(日) 22:48:08 ID:???
基本、電子戦ポッドか偵察ポッドが付くだけかと
788名無し三等兵:2010/09/20(月) 03:43:02 ID:???
>>780
> P-1にAAM-4で空中巡洋艦でいいだろ

いや政府専用機のB-747改造してAAM-4満載の空中戦艦にしよう
747カーゴのペイロード搭載量考えたら100発は楽に積めるだろ
789名無し三等兵:2010/09/20(月) 09:13:59 ID:???
>>788
んじゃANAとJALが最強部隊になるの?
790名無し三等兵:2010/09/20(月) 09:26:45 ID:???
厨房妄想の時間ですか?
嫌いではないからもっとやってくれ
791名無し三等兵:2010/09/20(月) 10:38:15 ID:???
私は嫌いなのでやめてほしいですね
792名無し三等兵:2010/09/20(月) 11:56:03 ID:???
>>788
そんなのただの的
戦闘空域に来る前にイージスやパトリオットの餌食

だがもしこんなのが飛んでたら今でもF-14とAIM-54は現役だったろうに…
793名無し三等兵:2010/09/20(月) 13:09:33 ID:???
どっちか言うとP-1に8x6=48発JDAM吊るほうが胸熱
794名無し三等兵:2010/09/20(月) 13:12:00 ID:???
胸焼けするなら早めに医者へ
795名無し三等兵:2010/09/20(月) 13:14:45 ID:???
48発JDAMは無いだろうね・・
狙わないといけないならそれはないだろうし、
物量必要なら、普通爆弾満載だろうし。
796名無し三等兵:2010/09/20(月) 18:19:00 ID:???
>>792
そういやP-3CにAIM-54は本当にやろうとしてたみたいね
797名無し三等兵:2010/09/20(月) 18:51:12 ID:???
F-16Eのコンフォーマルタンクは分かりやすいのに、
F-15Eのコンフォーマルタンクは分かり難い。
798名無し三等兵:2010/09/20(月) 18:51:57 ID:???
>>796
朝日新聞が批判したから日本では中止になったけどね
799名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:24:23 ID:???
>>797
F-16シリーズのコンフォーマルタンクに比べりゃ違和感が少ないのさ。
800名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:27:09 ID:???
AIM-26Aを是非とも採用してもらいたい
801名無し三等兵:2010/09/20(月) 19:28:23 ID:???
核弾頭無しでね。
802名無し三等兵:2010/09/20(月) 20:02:11 ID:???
えー?花火は大きい方が楽しいじゃない
803名無し三等兵:2010/09/21(火) 05:46:08 ID:???
花火もでかすぎると使える場所が限られるのでそこそこで我慢しとけ
804名無し三等兵:2010/09/21(火) 06:15:01 ID:???
しょうがないからヘビ玉を入れよう
805名無し三等兵:2010/09/21(火) 10:16:58 ID:???
>>792
SAMの射程内にうっかり入るような真似しなけりゃ無問題。


>>796
大型機にFRAAM満載して前方展開したF-35とのデータリンクの元に一斉発射
という胸熱は米軍が今も構想中。ソースはディスカバリーch。
806名無し三等兵:2010/09/21(火) 12:40:57 ID:???
F-15で正規のJP-8燃料に代替燃料を混ぜて使用する試験が始まっている
ttp://www.af.mil/news/story.asp?id=123222830
807名無し三等兵:2010/09/21(火) 14:05:22 ID:???
>>788>>796>>805
んじゃ〜B-2のステルス爆撃機あるやん?
これのウエポンベイにAIM用にロータリーランチャー改造して積むのはどう?

高高度、遠方よりAIM-120もしくはAIM-54を発射、AWACSで誘導し命中させるって方法は?

考え的には>>805氏に近いけど
808名無し三等兵:2010/09/21(火) 14:19:36 ID:???
>>806
ゴールデングリーンイーグル?
809名無し三等兵:2010/09/21(火) 16:49:56 ID:???
JSFスレかどっかで、JDRADMっつうMRMとARM(AGM)統合した、AMRAAM&HARM後継ミサイルがあるってあったな。
ラムジェット化やIRシーカーもあるとか、イロイロあってもう訳ワカランw
810名無し三等兵:2010/09/21(火) 16:55:02 ID:???
統合計画だと
こけるだろう確実に
スパローとシースパローの関係にするつもりなのだろうか?
811名無し三等兵:2010/09/21(火) 17:01:14 ID:???
ARMは他からの派生型ばかりの気がするけど
812名無し三等兵:2010/09/21(火) 17:11:18 ID:???
AMRAAMでもホームオンジャムという限定的なパッシブレーダーモードは持ってたからね
AAMをARMとしても使えるようにするのは自然な進化だろう

>>809
中距離AAMに限っても
ラムジェット使うMBDAのMeteorや
IRシーカーとレーダーを併せ持つRafael/RaytheonチームのPython6など
面白くなってきたよね
813名無し三等兵:2010/09/21(火) 17:38:10 ID:???
>ラムジェット化
AMRAAMクラスでラムジェットは自殺行為だろ
せいぜいASMサイズ、せめてミーティアクラスでないとミリ
レーセオンはFMRAAMの失敗を忘れたのか?
814名無し三等兵:2010/09/21(火) 17:39:11 ID:???
アムラームとMeteorで大きさの差ってどのくらいかなあw
815名無し三等兵:2010/09/21(火) 17:48:15 ID:???
・AMRAAMとMeteorはほぼ同じ大きさ
・FMRAAM中断後、レイセオンにラムジェットAAM計画はない
・JDRADMはラムジェット弾ではない
・JDRADMは今のところボーイング担当
816名無し三等兵:2010/09/21(火) 19:53:18 ID:???
Raam F15Iなら那覇基地から毎日尖閣巡回くらい逝けるのに。
817名無し三等兵:2010/09/21(火) 20:02:13 ID:???
空中給油の訓練がてら、インドネシアとフィリピンに派遣しちゃおうか
818名無し三等兵:2010/09/21(火) 20:26:12 ID:???
空母持ってるとあんまそういう長距離とか重視しなくなりそう
819名無し三等兵:2010/09/21(火) 21:37:32 ID:/XDnBzuu
>>788

発射母機の速度が速いと、
空対空ミサイルの航続距離は延長され、命中率も向上します。
820名無し三等兵:2010/09/22(水) 01:21:09 ID:???
B-1Rで運用するなら、アムラームよりも、AAM-4改やAIM-54の方が向いてるよね。

B-1Rの巨体でAIM-120は射程距離が短い。
821名無し三等兵:2010/09/22(水) 01:31:13 ID:???
巨体かどうかは関係なかろう。
822名無し三等兵:2010/09/22(水) 01:42:27 ID:???
>>821
B-1Rは、F-15やF-22などに比べ、運動性、加速性、上昇力で劣る。
823名無し三等兵:2010/09/22(水) 07:25:50 ID:???
米軍が技術も欲しがらんということは、AAM-4の価値はそんなレベルということですね。
824名無し三等兵:2010/09/22(水) 08:12:25 ID:???
わざわざ専用指令送信機が要るようなものをアメリカは欲しがらないだろう
工数が増える
825名無し三等兵:2010/09/22(水) 08:40:45 ID:???
AAM-4に関しては、開示しろと言われたけど、見せなかった。

専用指令送信機なしで、レーダー波に指令を乗せるAIM-120は、発射が逆探知される特性を持つ。
826名無し三等兵:2010/09/22(水) 15:07:21 ID:???
いい加減第四世代くらいブラックボックス無くせよ・・・
まだ隠さないといけない物があるのか?
骨をしゃぶりつくせば、今の10%増しくらいの性能も出るだろう。
827名無し三等兵:2010/09/22(水) 15:14:55 ID:???
無くすことでアメリカに有利に働きますか?
828名無し三等兵:2010/09/22(水) 15:58:16 ID:???
AAM-4の情報が開示されりゃそりゃメリットはあるだろ、
829名無し三等兵:2010/09/22(水) 16:01:15 ID:???
なんでAAM4の情報を開示するんですか?
830名無し三等兵:2010/09/22(水) 17:51:51 ID:???
KKY-4は秘密だからこそ価値があるのだ

外国に情報を出したら抑止力としての価値が無くなる
831名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:04:42 ID:???
え?
832名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:26:46 ID:???
>>825
どっちにしろロックオンされて撃たれた時点で終りなんだから
探知されようが意味なくね?
833名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:33:39 ID:???
うん…それに送信機に指向性が無いならレーダー使うより多くの敵にESM探知されそう
834名無し三等兵:2010/09/22(水) 18:34:06 ID:???
あいてがMiG-25だからか、発射したものの当たらないことは結構あったよな。
835名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:00:05 ID:???
>>832
外れまくったじゃん
836名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:40:59 ID:???
精度も日進月歩だよ
837名無し三等兵:2010/09/22(水) 19:44:28 ID:???
あの場合は精度がどうこうの問題じゃないぞ。
ミサイル発射がばれて、発射したものの結局ミサイルが追いつけなかったって言う可能性が高いから。
838名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:03:37 ID:???
そのすぐばれるのが問題なんだよ
839名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:06:02 ID:???
うん。だからロックオンされて撃たれたら終わりと言うわけではないね。
840名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:10:16 ID:???
ロックオンして撃てば終わりなんてミサイルこの世に存在しねえよ
841名無し三等兵:2010/09/22(水) 20:28:06 ID:???
そりゃレールガンとかレーザーレベルの超兵器だなw
842名無し三等兵:2010/09/22(水) 21:14:08 ID:???
ベトナム時代にまた戻るのであった。
843名無し三等兵:2010/09/22(水) 21:23:01 ID:???
ミサイルの話は度々でるが、ミサイル回避の話は滅多に見ない。
興味ないのか・・・??
844名無し三等兵:2010/09/22(水) 21:25:09 ID:???
と言うと?
845名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:08:59 ID:???
そもそも最近のミサイルって機動回避できるの?
ECMとかで誘導を外すとかは無しで。
確実に当たるってもんではないけど、避けようとして避けるにはどうすればいいんだろう?
846名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:13:46 ID:???
チャフとフレアとデコイぶち撒いてECMかけて運を天に任せてビーム機動
847名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:17:14 ID:???
燃焼終わったミサイルの運動エネルギーを消費させる軌道をとって
追いつかれないようにがんばる
848名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:20:52 ID:???
>>846
つまり、ミサイルが旧式(スパローとかAIM-9Mとか)であることを祈るという意味ですね
849名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:28:10 ID:???
世代の新しいものはそういった妨害への耐性はあるけど常に完全に無効化してるわけじゃないよ
あと低空を横行するような目標はAHAAMはむしろ苦手
850名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:28:56 ID:???
ミサイルの命中が期待できるキルコーンは案外狭い
851名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:29:54 ID:???
>>848
お前はアクティブAAM撃たれたと判ったら人生/(^o^)\オワタって諦めるのか?w
852名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:34:19 ID:???
>>851
ミサイルを撃たれても、撃たれたミサイルがアクティブかどうか判らないだろうから、ジタバタと回避行動をする
853名無し三等兵:2010/09/22(水) 22:54:00 ID:???
おぉ 面白い話題だ
854名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:16:21 ID:???
ロシアミサイルも回避不可か?
855名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:30:40 ID:???
>>848
イラク空軍がAMRAAMをマニューバのみで回避してたりする。
AMRAAM発射探知。

スプリットSで180度ターン
全力ダッシュ


けつまくって逃げ出しただけ
ともいう。
856名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:32:57 ID:???
だけって撃たれたときの普通の対処法だろ
857名無し三等兵:2010/09/22(水) 23:55:45 ID:???
逃げ切れただけでもすごい
858名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:07:53 ID:???
まじの話か?
アムラーム命中前に友軍機と衝突したとか
地面に突っ込んだとか
そういうオチがあるんじゃなくってか?
859名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:11:29 ID:???
>>855
その時のイラク機の機種は何だろうな?
パイロットはさぞ凄い人なんだろうな。
860名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:14:40 ID:???
イラクで2機のMig-25に6発のAMRAAMを発射したが
1発も当たらなかった
861名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:19:41 ID:???
>>859
MiG-25。別に凄腕でもなんでもなく、高速度で逃げ切った。
862名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:38:41 ID:???
>>849
> あと低空を横行するような目標はAHAAMはむしろ苦手
レーダーと赤外線シーカー両方持ったミサイルも開発されてるそうだな
ロシア機のように複数誘導形式のミサイルを混載しなくていいのは便利そうだ
863名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:49:52 ID:???
>>861
これは予想外だった・・・・・意外とあまり難しくないのね・・・・・・
864名無し三等兵:2010/09/23(木) 00:52:14 ID:???
所詮ミサイルは標的が必中距離に居なけりゃほぼあたらないし、必中距離は機体速度や高度によって変わってしまう。
射程距離なんてあてにならない表現なんだよな実は。
865名無し三等兵:2010/09/23(木) 01:06:41 ID:???
いかに敵機のキルコーン深くに入らないようにしつつ
敵機を自機のキルコーン深くにおさめるかが重要
866名無し三等兵:2010/09/23(木) 01:22:08 ID:???
>>862
開発中止になったけどAIM-7RがSARH+IRだった…その技術が転用されたのがSM-2ブロック3B

AMRAAMは最初から逃げる気なら避けられるってのを良く聞くけど逆に刺し違える気だったら実際にやるかは別にして
自機より強力な機体と相討ちに持って行けたりするもんなのかは気になる。
867名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:12:38 ID:???
F-2国産案は、F-15CやSu-27に匹敵する空戦能力を求められてたんでしょ。

ちなみに、F-15とSu-27の開発費はいくら?
868名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:18:21 ID:???
AAM-4やAAM-5が、「一発必中の砲一門は、百発一中の砲百門に勝る。」のコンセプトで作られたのに対し、
AIM-9X、ASRAAM、IRIS-T、MICA、AMRAAMは、「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる。」のコンセプトで作られている。

だから、AMRAAMは回避されて当たり前のミサイル。
869名無し三等兵:2010/09/23(木) 02:24:59 ID:???
AIM-120が回避されて当然でAAM-4が必ず当たると言うのは語弊があると思うぞ。
運動エネルギーに限度がある以上は必中距離の長短はあるけど必中のミサイルなんて無い。
870名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:24:48 ID:???
ユーゴでは、AMRAAMの射程ギリギリで米軍機を煽って撃たせて
難なく回避されてたらしい。
871名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:28:44 ID:???
対策前の話でしょ
872名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:31:12 ID:???
戦争でそれしか手がないのは辛いだろうな
873名無し三等兵:2010/09/23(木) 03:35:57 ID:???
必中距離と射程距離
874名無し三等兵:2010/09/23(木) 04:39:48 ID:???
>>868
AAM-4やAAM-5って、フルスピードのMiG-25に追い付けるのか?
875名無し三等兵:2010/09/23(木) 10:25:27 ID:AEdztZRU
>>863
AB全開で長時間ぶっ飛ばしたせいで外板だかエンジンが損傷したはず
876名無し三等兵:2010/09/23(木) 10:27:03 ID:???
セルビアに、AIM-120を凌駕するミサイルを開発する技術力があるか、供与されるかしていれば戦局も変わっていただろうに。
877名無し三等兵:2010/09/23(木) 11:40:33 ID:???
>>870AIM-120Aは、F-16Cの当時版だと中間誘導すら出来なかった
だから実質打ちっ放しだw

今はロケットモーターも延長されているし中間誘導も十分だしで
逃げるのが非常に難しい
878名無し三等兵:2010/09/23(木) 11:53:42 ID:???
机上の想定ではなw
879名無し三等兵:2010/09/23(木) 13:12:25 ID:???
>>877
>AIM-120Aは、F-16Cの当時版だと中間誘導すら出来なかった
ソースよろ
880名無し三等兵:2010/09/23(木) 14:30:09 ID:???
>>879
AMRAAMが付いたばかりの頃のF-16はF-16のレーダーのレンジが足りなかった(AMRAAMの射程距離の方が長かった)という話を聞いたことがあるから、その話じゃないか?
881名無し三等兵:2010/09/23(木) 14:34:45 ID:???
>>880
現時点でも大半のF-16はそうだった記憶が
882名無し三等兵:2010/09/23(木) 15:04:34 ID:???
>>880-881
もしF-16のレーダー視程がAMRAAMのシーカー捕捉距離(射程じゃなくね)より短いならLOBLで撃つだろうが、
レーダーの大きさ的にもとてもそうは思えないんだよ

というわけでソースを頼む
883名無し三等兵:2010/09/23(木) 21:47:12 ID:???
J翼でアメリカのゴールデンイーグルのAESAレーダーで初めてアムラームの
性能を最大限引き出せたと書いてたな
884名無し三等兵:2010/09/23(木) 22:17:51 ID:???
それならv1でAAM-4の性能を引き出すのも難しいのでは?
885名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:44:43 ID:???
2年ぐらい前に岐阜でHMDの試験してたけど、その後はどうなったんだろう
試験だけで導入は無し?
886名無し三等兵:2010/09/24(金) 00:49:47 ID:???
島津のか
どうなったんだっけ
887名無し三等兵:2010/09/24(金) 02:48:43 ID:???
島津製のHMDはF-15改で使う
888名無し三等兵:2010/09/24(金) 03:59:36 ID:???
エアフォースワンにもミサイル回避つーか対策あったような気がする。
相当信頼性がないとマズイだろうな・・・さすがに
889名無し三等兵:2010/09/24(金) 13:37:01 ID:???
エアフォースワンが空戦するような戦域に出張ったりしないから大丈夫。
890名無し三等兵:2010/09/24(金) 13:54:50 ID:???
携行SAM対策に民間エアライナー用のIRCMが開発される時代だからな
明らかに高価値目標と見なされるエアフォースワンが何らかの防御手段を持ってても不思議はない
891名無し三等兵:2010/09/24(金) 18:07:25 ID:???
圧力を掛ければすぐ折れる。
また悪しき前例を領土でも作ってしまった。
いくら最新の武器があっても意味ないな
検察二度死亡。
892名無し三等兵:2010/09/24(金) 19:00:13 ID:???
>>887
あ、やっぱ使うんだ?AAM-5はHMDとセットで100%の性能を発揮するんだろうからね
ついでにソースがあったら教えてくだされ(ただ裏付があるんならが知りたいだけなんで)
893名無し三等兵:2010/09/24(金) 21:19:35 ID:???
俺もいくらか前に他のスレで同じような質問したらF-15に島津製のHMDを使うって言われたけど
これってソースある話なのかね
894名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:25:36 ID:???
シナは台湾との空戦で、ジャミング技術の圧倒的な差によりこてんぱんにやられている。

相当に金をかけているはず。日本も電子線技術の向上が必要だ。
895名無し三等兵:2010/09/24(金) 23:58:27 ID:???
尖閣あたりで強力なジャミング位今でも出してそうだなw
896名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:11:53 ID:???
>シナは台湾との空戦で、ジャミング技術の圧倒的な差によりこてんぱんにやられている

F-16にそんな機能あるのか?
897名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:18:45 ID:???
シナ機のレーダーにF-16は映らなかったらしい
旧型数機種出してみたらやっと映ったとか
898名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:24:27 ID:???
F-15Jへのエスコートジャマー用のポッド、EA-18GはAN/ALQ-99を
3つ吊ってるけど、1つに全て納めるつもり?
899名無し三等兵:2010/09/25(土) 01:51:04 ID:???
>>894
>日本も電子線技術の向上が必要だ。

ビーム兵器の登場ですね。
900名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:12:09 ID:???
>>893
確か2〜3ヶ月位前の航空ファンのF-15特集の記事に書いてあったような気がする。
立ち読みした程度だからはっきりした確証はないが
901名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:37:26 ID:???
ビーム兵器は永遠に出来ないって誰かエライ人が言ってた
902名無し三等兵:2010/09/25(土) 02:48:34 ID:???
永遠に飛行機が飛ばないという偉い人もいたぜ。
903名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:03:44 ID:???
こないだまで偉かった人は炭酸ガス25%削減できるって約束してたお
904名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:49:25 ID:???
タイフーンやラファールよりも、
イーグルの方がエンジン推力が上なんだよね。

アメリカの戦闘機用エンジン技術に対し、
ロシアは10年、イギリスとフランスは20年、
日本とドイツとイタリアとスペインとスウェーデンは30年遅れてる。
905名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:55:40 ID:???
エンジン径が違うからアホな比較は止めろ
906名無し三等兵:2010/09/25(土) 03:57:33 ID:???
>>904 シナは?
907名無し三等兵:2010/09/25(土) 10:04:08 ID:???
>>898
自衛隊がどこまでの機能を追求するかによるだろ。
自衛用ECMポッドに毛が生えた程度なのかEA-18GのようにCOMJAMまでやる高級仕様なのか。
908名無し三等兵:2010/09/25(土) 11:56:00 ID:???
>>906
コンプレックス持ちの国士さんの居場所はここじゃないよ
909名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:57:36 ID:???
>>897 うろ覚えはよくない

919 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/27(日) 03:52:27 ID:???
台湾海峡におけるSu-27とF-16の小競り合い
ttp://blog.sina.com.cn/s/blog_5002512c01008xce.html

内部資料として紹介されており、記事の事実や事件の発生時期については
不明。興味深い記事なので参考までに紹介。

この事件は、2002年前後に発生した。中国軍の警戒レーダーが台湾のF-16
戦闘機4機が台湾海峡の中間線での巡回任務を開始したのを発見。中国軍
は、越境偵察を阻止するため、Su-27戦闘機4機をスクランブルさせた。

双方の間でレーダーによる照準や捜索、ロックオン、追いつ追われつの状況
になったが突然、Su-27のパイロットはF-16の姿を見失った。F-16はアメリカ
製の新型電子妨害機材を搭載しており、Su-27のレーダーのモード変化の数
では、F-16の妨害装置に対処することは出来なかった。

台湾軍は長い間中国軍とのドッグファイトの経験があり、Su-27のレーダーの
特性について熟知しており、彼らはアメリカにSu-27のレーダー妨害用の電
子妨害装置を発注していた。
910名無し三等兵:2010/09/25(土) 16:59:58 ID:???
920 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/27(日) 03:53:08 ID:???
これによって、中国側は完全に守勢に回ることになった。Su-27のパイロット
は目視に切り替えて、良好な飛行能力を活かしてドッグファイトでF-16の後
ろに付くが、依然としてレーダーは使用不可能であった。かれらは、まだ使
用できた無線を通じて増援を要請。

上層部は当初、Su-27を送ろうとしたが、同じ状況に陥ることを懸念して、最
終的にJ-8Uのとあるタイプの機体を4機派遣することにした。

J-8Uシリーズは、低空域での運動性についてはSu-27やF-16に劣る。しか
し上昇性能をいかした垂直面での機動性や、中・高度での水平機動性や加
速性ではF-16に勝る点が多かった。そして、重要な事としては、派遣された
J-8Uの某型は90年代中期以降に採用されたものであり、国産新型多モー
ドパルスドップラーレーダーを装備しており、このレーダーは周波数の切り替
えではSu-27に勝っていた。そして、台湾はこのレーダーに関する情報を得て
いなかった。

J-8U某型4機は、Su-27にかわってF-16に向かい、つねに優位な位置を占
めてレーダーでF-16をロックオンした。両者はドッグファイトを繰り返したが、
台湾軍は優位を占めるのが難しいと判断し、帰途に付いた。

これを確認後、J-8U部隊も帰路に着いた。基地上空は雷雲に覆われてお
り、先に帰途についていたSu-27共々空中待機が命じられた。しかし、Su-2
7と違って燃料に余裕が無かったことから強行着陸することを決心した。3機
は無事に着陸したが、1機が雷に当たり電子装備やパイロットにダメージを
受けながらも、なんとか着陸に成功した。
911名無し三等兵:2010/09/25(土) 17:01:46 ID:???
923 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/04/27(日) 15:43:31 ID:???
>922
中国製の多モードパルスドップラーレーダーを搭載しているJ-8Uシリ
ーズの機体、2002年までに配備されていた機体となると、ちょうどその
年に配備が開始されたJ-8Hになるだろう。(より新しいJ-8Fの配備は
2003年)

参照:ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/j8ii-part2.asp

J-8Hは国産のKLJ-1レーダーを搭載しており、PL-11セミアクティブレ
ーダー誘導ミサイルの運用能力が付与されている。また、J-8Dの一部
もJ-8H水準に近代化されているので、こちらかもしれない。
--------------------------------------------------------
Su-27SKが搭載するロシア製レーダーがその特性を捕まれていたのに対して
J-8Hの方は、この時点ではレーダー情報が台湾側に明らかになっていなか
ったのがポイント。
912名無し三等兵:2010/09/25(土) 17:27:01 ID:???
面白い
913名無し三等兵:2010/09/25(土) 20:25:04 ID:???
>>906
支那は今どれだけの国産エンジンが作れるの?
914名無し三等兵:2010/09/25(土) 20:31:43 ID:???
>907
COMJAMって何?

Commando Jammingの略?
915名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:04:14 ID:???
>>913
実際に量産してる最高性能のエンジンはWP-13FUでA/B 7960kg
試作機で現在試験中の最高性能のエンジンはWS-10AでA/B 13460kg

現在開発中の第5世代機用に開発してるWS-15のプロトタイプを去年公開した
初期型ではA/B 175kN、改良型ではA/B 195knを目指してるそうだ
2018年完成を目指してると言われてるが実用化にはまだ技術的な壁があるそうだ
916名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:15:30 ID:???
917名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:16:14 ID:???
>>915
日本や欧州を超えてるじゃんw

軍事に対する意識が違いすぎる
918名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:40:07 ID:???
>>915
これ単発じゃなくて双発用エンジンなの?
双発だったらどれほど大型機作る気なんだろう
919名無し三等兵:2010/09/25(土) 21:55:57 ID:???
>>917
欧州はそもそも小型軽量効率化だから方向性が違うので越えてるかどうかは言えないんじゃないか?

中国が目指してるのはAL-41FやF135、F136のような
第5世代用の大出力のエンジンなんだから

>>918
双発用
177.9kNのF135だってF-18に乗せる予定なんだから不可能じゃないだろう
195kNは怪しいがあくまで将来できたらの話だしな

これの右上に映ってるのがプロトタイプの写真らしい
ttp://junshi.daqi.com/bbs/00/2770545.html
920名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:02:16 ID:???
F-15Jの寿命っていつ来るの?
代替機どーするのかな
921名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:02:54 ID:???
F135はA/Bで43000lbf(191kN)
F-35では適用されないがエンジン単体では50000lbf超の推力を達成した
922名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:03:48 ID:???
>>920
F-3で代替するらしい
923名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:06:34 ID:???
>>919
> 177.9kNのF135だってF-18に乗せる予定なんだから
mjd?
924名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:07:49 ID:???
WP-13ってMiG-21でお馴染みツマンスキーR-13ターボジェットのパクリだと思うが
MiG-21の派生機種がいっぱいあるからエンジンも改良型を開発してるのかね?
> WP-13FII
925名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:20:09 ID:???
F/A-18E/F/Gが、F135単発になるのか。
926名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:22:35 ID:???
>>924
その通りJ-8シリーズは中国が唯一好き勝手に出来た双発機なので
現在に至るまで改良を続けてる

噂の新型エンジンを積んでるJ-8Fは2000年に初飛行し2003年から配備開始したタイプ
927名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:33:17 ID:???
>>924
WS-10Aのコアは旅客機用TurbofanのCFM56のコピーと言われている。
中国国際航空公司は自社機のCFM56の整備を自社で単独で実施している。
CFM56のコアがGEのF101やF110のそれと共通なのは皆さんも承知のとおり。
928名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:41:40 ID:???
>>927
WS-10Aは単純になんかのコピーではなく
非常に複雑な開発歴を持っており元を辿れば60年代までさかのぼる

大雑把に言えば超混血エンジン
929名無し三等兵:2010/09/25(土) 22:58:57 ID:???
1960年代から間に文革をはさんで1980年代までに、WS-6、WS-9と試作開発しているね。
930名無し三等兵:2010/09/25(土) 23:07:41 ID:???
6と9があるなら1から5や7と8も絶対あるだろマヌケ
931名無し三等兵:2010/09/26(日) 01:01:11 ID:???
シナの分際でやるな… 耐久性はどうかだ
932名無し三等兵:2010/09/26(日) 03:50:41 ID:???
>>914
> >907
> COMJAMって何?

Communication Jammingの略だろ
つまり相手の音声通信に割り込んで妨害しようってんじゃないの
933名無し三等兵:2010/09/26(日) 07:38:01 ID:???
>>905
強力なエンジンが作れないから機体を小型にしてごまかしてるだけだが
934名無し三等兵:2010/09/26(日) 08:12:39 ID:???
>>933
お前頭いいな
今まで全然気付かなかったぜ
2chとかじゃもったいないから、軍事評論家とかなった方がいいよ
935名無し三等兵:2010/09/26(日) 10:32:27 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=a3g9zQGao1w



自衛隊もゆとりが増えたな
国防の意識も徐々に低くなってるんだな
936名無し三等兵:2010/09/26(日) 13:25:01 ID:???
救難ばっか宣伝重視してるし
937名無し三等兵:2010/09/26(日) 14:01:41 ID:???
これは海保の海猿みたいなドラマを戦闘機パイロット版で作ってもらうしかないな
938名無し三等兵:2010/09/26(日) 14:04:53 ID:???
ベストガイだな!
939名無し三等兵:2010/09/26(日) 18:45:12 ID:???
ジェットF-15脱出せよ!
940名無し三等兵:2010/09/26(日) 19:00:55 ID:???
イギリスの核兵器は日本製造の軍用プルトニウム使用

http://sun.ap.teacup.com/souun/320.html
941名無し三等兵:2010/09/26(日) 19:01:58 ID:???
今日も俺大空にあり
942名無し三等兵:2010/09/26(日) 22:08:24 ID:???
>>935
何いってんだ。警告射撃したくらいでギャーギャー言われたり
誰かが殺られてからじゃなければ殺れない、そんな体制に問題あるんだろ
俺だってゲームみたいに好き勝手撃ち落とせるならやりたいわい
943名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:36:01 ID:???
>>942
たぶんお前はパイロット候補生にもなれないから安心しろ
944名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:46:25 ID:???
三次元での操縦はいかに難しいか、これで体感するが良い

機銃:マウスクリック
魚雷:スペースキー
移動:マウス

http://blogparts777.blog15.fc2.com/blog-entry-67.html
945名無し三等兵:2010/09/26(日) 23:49:31 ID:???
丸ごと消せば死人に口なし
946名無し三等兵:2010/09/27(月) 00:20:29 ID:???
>>944
知らんかったがやってみると面白いな
レベル8の途中で20,600点で終わった
(あと1隻撃沈できればレベル9に進めたんだが残念だった)
947名無し三等兵:2010/09/27(月) 01:58:35 ID:???
>>946
すげー レベル6で精一杯
948名無し三等兵:2010/09/27(月) 05:06:38 ID:???
>>944
マウス操作なのがいいな。←↑→操作はすかん
949名無し三等兵:2010/09/27(月) 05:43:42 ID:???
レベル13までいって48,100点

レベル11から4発機が飛んでくるな。それとレベル10位から出てくる駆逐艦が面倒だな
1発では沈まないから輸送艦の盾になられると被弾覚悟で行くしかない
950名無し三等兵:2010/09/27(月) 12:46:47 ID:???
機銃と魚雷は押しっぱなしでいいみたいだ
951名無し三等兵:2010/09/27(月) 16:37:51 ID:???
日本はアメリカとF-15EとF110の共同開発をして、
F-4EJ後継にF-15Eを三個飛行隊導入すれば良かったのでは?
952名無し三等兵:2010/09/27(月) 17:40:42 ID:???
FS-Xの選定を開始した年にはF-16C/DのGE F110搭載機が配備開始されています。
そしてその翌年にはF-15Eが初飛行をし、F-2の共同開発が決まった翌年にはそのF-15Eが運用を開始しています。
953名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:05:45 ID:???
で?
954名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:07:23 ID:???
空自は何がなんでも最強最新機じゃなければ嫌だって感じな
イスラエルなんか今でもF15Eを買ってんだぜ。与えられた環境でどうにかする
って頭にならないもんかね?まぁ陸海空の花形役で国産出来ないってのがあるんだろうけど
955名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:20:41 ID:???
あきらめろ
空自は有事を想定していない
航空ファンの編集後記にも揶揄されるくらいだし
956名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:30:30 ID:???
F-15Eっていま一番使える爆撃機でないの?
957名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:37:34 ID:???
>>952
だったらそれより前に共同開発の打診をすればいいだけ
どうせ将来F-15Eクラスの攻撃機とF110クラスのエンジンが必要になるのはわかってるんだから
958名無し三等兵:2010/09/27(月) 21:44:36 ID:???
F-15Eクラスの攻撃機は必要かもしれんがF-15ベースの攻撃機は対艦攻撃的に不向きではなかろうか
959名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:01:36 ID:???
F-XをF-14、FS-XをF-15にしとけばよかったんだよ
960名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:05:29 ID:???
>>959
トムちゃんなんざあーた
維持費氏ぬ程かかるわぇ?
961名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:39:59 ID:???
F-XをF-16、FS-Xが現行F-2なら、そのまま
F-2の追加調達になったかも?
962名無し三等兵:2010/09/27(月) 22:54:09 ID:???
>>961
ないとおもう
963名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:01:37 ID:???
>>960
F-14は最初に払う金もF-15よりだいぶ高そうだけどな
964名無し三等兵:2010/09/27(月) 23:38:55 ID:???
トムだったら、今頃壮大な不良債権になっとる。
965名無し三等兵:2010/09/28(火) 00:48:45 ID:???
>>952
アホ?

FS-XとしてF-15Eを導入するんじゃなくて、
新たに爆撃機飛行隊を新設するんだよ。
966名無し三等兵:2010/09/28(火) 01:42:54 ID:???
>>965
どっちにしてもF-15Jの導入と同時期ぐらいに話を進める必要があるぞ
967名無し三等兵:2010/09/28(火) 02:16:32 ID:???
中曽根以前の自民党総理はうんこだから、
大幅な軍事予算の増加は望めないね。
968名無し三等兵:2010/09/28(火) 04:10:19 ID:???
自主開発して、F-15FX-Jを作ります。

・・・どうせ周辺国はそれ以下なんだから第五に拘る必要がないしな
969名無し三等兵:2010/09/28(火) 06:16:48 ID:???
>>964
そしてF/A-18EFだけになった。
970名無し三等兵:2010/09/28(火) 08:06:24 ID:???
>>955
航空ファン(笑)に有事を語られても困るとおもうんだぜ・・・
971名無し三等兵:2010/09/28(火) 08:10:35 ID:???
>>954
イスラエル空軍もF-22は欲しがってたしF-35の共同開発にも参加してるんだが。
戦闘機選定での航空自衛隊との違いなんてF-15Eを買うかF-2を買うかぐらいしかないぞ?
ラビがアメリカの圧力でご破算にならなかったら、その程度の違いすら生じなかったかも。
972名無し三等兵:2010/09/28(火) 09:31:36 ID:???
古い機種でも躊躇なく買うって意味だよ
彼らは戦力バランスをキチンと考えてる
973名無し三等兵:2010/09/28(火) 09:45:36 ID:???
イスラエルがF-15Iの調達を開始したのが1994年。
F-15Eの米軍での運用開始が1988年。

どうみても最新型厨です、本当にry
974名無し三等兵:2010/09/28(火) 09:57:48 ID:???
加えて言うと、1994年から調達していたものを今も調達し続けるのと
2010年現在から新機種として調達を開始するのとでは意味合いが全く異なる。
日本と比較して空自を批判したいなら、韓国空軍かシンガポール空軍が適当。
特に韓国空軍は4.5世代機の開発をこれから始めようって連中だしな。

つまり>>954はイニシャルコストの観点がすっぽり抜け落ちた大戦略脳か
韓国空軍万歳な人。
975名無し三等兵:2010/09/28(火) 14:02:18 ID:???
そんな酷いこというなよ
サウジ空軍好きなんだぜあいつ
976名無し三等兵:2010/09/28(火) 14:04:07 ID:???
らぷたんじゃなきゃ嫌だと駄々こねて結局防空能力に難が出始めてるだろ
977名無し三等兵:2010/09/28(火) 14:28:25 ID:???
>>976
当時からして選択肢がないんだからしかたがないという側面はあるけどな
978名無し三等兵:2010/09/28(火) 16:12:29 ID:???
スパホ新規にいれるとこだってあるさ、数増やして対策を取るって手もあったわ
979名無し三等兵:2010/09/28(火) 16:29:23 ID:???
>>数増やして対策を取るって手
つ「パイロットの数は?」
つ「基地の数は?」
つ「地上要員の数は?」
980名無し三等兵:2010/09/28(火) 20:03:44 ID:???
>>979
全部ふやすよ!
981名無し三等兵:2010/09/29(水) 00:57:56 ID:???
>>976
日本の場合、政治家が、池沼、売国、無能ばっかりでまともな防衛政策をしてくれず、
国産戦闘機の開発には手を抜き、外国との共同開発はせず、
ロクな防衛戦略も無いから、
ラプター購入しか選択肢が無かったのも事実。
982名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:00:37 ID:???
>>981
してるでしょう>共同開発
F-2が共同開発の産物だってこと忘れてないよね?
80年代の状態で2つも共同開発に組めるわけがないでしょ?
00年代以降も憲法や要求仕様でF-35はないし
983名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:05:02 ID:???
>>981
>防衛政策
中曽根康弘とか小泉純一郎とかは、米国と仲良くしようという防衛政策をしていたぞ。
984名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:11:26 ID:???
>>967
佐藤や中曽根は単なる珍米だぞ
田中は軍事・国防に興味・関心が無いし、他の佐藤と中曽根の間に就任した総理は国防軽視の無能・売国ばかり

軍オタや軍事マニアが満足するような総理は居ない
985名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:16:55 ID:???
>>984
>軍オタや軍事マニアが満足するような総理は居ない
まあ、そりゃそうだろうけど、民主党政権の売国炸裂を見ていると、珍米の中曽根小泉がとても有能に見える。
986名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:20:41 ID:???
>>985
それはねえよゆとり
987名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:26:58 ID:???
>>986
日本にはマーガレット・サッチャーが存在してくれないんだよ。
988名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:35:45 ID:???
かと言って自衛隊に大ナタ振るう奴もいなくて良かったじゃないか
989名無し三等兵:2010/09/29(水) 01:38:15 ID:???
これまで、自衛隊に大鉈を振るった大臣は誰が居るの?

>>985
小泉は庶民を貧乏にし、日本経済や社会を滅茶苦茶にしたクズだから救いようが無い
990名無し三等兵:2010/09/29(水) 02:15:57 ID:???
どーでもいいが、F-2を共同開発の産物みたいに言うなよ。
こっちはどうでも良かったのに黒歴史だろ
991名無し三等兵:2010/09/29(水) 02:17:45 ID:???
>>989
話の流れから、大なたを振るった人間が居るとしたら英国の方だろう。
まず、日本語の勉強をちゃんとしなさい。
992名無し三等兵:2010/09/29(水) 02:23:48 ID:???
小泉は経済対策として派遣の規制緩和しただけじゃん。
だからあの程度で済んだんだろうに
993名無し三等兵:2010/09/29(水) 02:38:32 ID:???
派遣の規制緩和なんかより、派遣業界の糞っぷりと、それに目を瞑って契約する企業のモラルのなさ
の方が酷かった。
あれ以降、ワープアから抜け出せなくなった職種も多い。
994名無し三等兵:2010/09/29(水) 02:51:42 ID:???
>>948
> >>944
> マウス操作なのがいいな。←↑→操作はすかん

同意
それに950も書いてるけど押し続ければ機関砲も魚雷もバンバン撃てるのがイイ
レベル15で53000点ピッタリで終わっちまった
995名無し三等兵:2010/09/29(水) 04:41:30 ID:???
C130みたいなのがばんばん砲撃してくんのなー
デカイからすぐ落ちるけど
艦砲は上空に行くと避けられるようだ

艦は無視。敵機の上下を細かくマウスポインタを移動させながら打つ
ごちゃごちゃしてきたら打ちながら左右にデンプシーロール
その軌道上に敵機をもっていけば落ちる事多し
これでレベル18はいく
996名無し三等兵:2010/09/29(水) 05:57:54 ID:???
997名無し三等兵:2010/09/29(水) 06:35:08 ID:???
軍オタやマニアが満足するような総理って、お前は総理にならないほうがいいっていうような使いものにならん奴だろ

サッチャー(笑)持ち上げてる始末じゃなあ
998名無し三等兵:2010/09/29(水) 07:24:16 ID:???
o
999名無し三等兵:2010/09/29(水) 07:26:01 ID:???
ume
1000名無し三等兵:2010/09/29(水) 07:26:43 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。