映画 「ワーテルロー」 …イイっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナフシ三等兵
ナポレオニックサイトを覗いているうちに潜伏していたのが再発。

ロッドスタイガーボナパルトがイイ。
クリストファープラマーウェリントンが(ヴァージニアマッケンナリッチモンド公爵夫人も)イイ。

ボンダルチュクの演出&A.ナヌッツィのキャメラがイイ。
「地平の果てまで埋めつくす雲霞のごとき大軍」(by故・瀬戸川猛資先生)がイイ。
そして極めつけ、ニーノ・ロータの音楽が泣ける位イイ。

ウザイ恋愛沙汰だの家族愛だのの夾雑物を一切排除、ひたすら、只ひたすら「会戦が如何に生起し
推移し終結したか」を巨細に過不足無く描き切った脚本が潔くて最高にイイ。

ソヴィエトのオリジナル版は4時間(!)あるそうな。 
み・観たい。 死ぬまでに一度でいいから観てみたい!
シュトロハイム『グリード』オリジナルよりもこっちが観たい!

…ナポレオニックものは無論、古今東西の合戦モノ・史劇スペクタクルで私が一番好きな作品です。
なんでも結構です、この映画について語ってください。
2名無し三等兵:01/10/08 23:09 ID:xXS6fkWY
世界史板向けの話題と思う
3名無し三等兵:01/10/08 23:40 ID:rQKU0bU2
こちらで話題を振って欲しかった・・・。

軍オタおすすめの映画、小説、漫画
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=997250024
4名無し三等兵:01/10/08 23:43 ID:v7d71p4o
米国のテレビ映画「ゲティスバーグ」も凄いぞ…やはり4時間映画なのだが、
1863/7/3に行われたピケット師団5000名による突撃シーンをエキ
ストラ(リエナクター達なのだが)5000名(つまり実数で)で再現!!
本編はかなりの涙映画だ
5同士よ!:01/10/08 23:52 ID:CN7Ld7Rg
>>1
たぶん、わたしと貴殿と有志1,2名が、孤独に、3氏のリンク先で年中、思い出したように
「ワーテルローは凄い」とかのたまっているんでしょうな(藁
6名無し三等兵:01/10/08 23:54 ID:2cNXvQ6w
http://www.sanynet.ne.jp/~imperial/Napoleon/nh.html

>>1
はここをごらん下され。ワタシもドハマリしたクチでござる。配役がよかった。今ではゼッタイつくれないな、こんなスゴイ映画。
>>4
自分もみたみた、はまった。チェンバレンの突撃シーン、「バイヨネッート(着剣)!」と彼が絶叫してからの10分はすごかった。
音楽もよかったので2枚組みのCD、HMVにたのんでとりよせてもらった。最後、一瞬、夕日にたなびく連邦旗。抱き合う兄弟。確かに泣いた。連邦・連合、いずれの描写にも愛があってよかった。

意外な同志がいたなあ。うれしいっす。
7辻ーん:01/10/08 23:57 ID:7vRmTmZM
フランス国家はかっちょえぇ
8辻ーん:01/10/08 23:58 ID:7vRmTmZM
国家→国歌
鬱、、、
9ポプラン中尉:01/10/08 23:58 ID:DGgII20I
>>1
確かに、イイ!
10ポプラン中尉:01/10/09 00:01 ID:S/g.FOjY
>>6
確かに、イイ!
MIDIも、イイ!
11ナナフシ三等兵:01/10/09 00:04 ID:UMXfxQzI
>4 :名無し三等兵様。
あ、観ました。 
リー将軍を演じた役者(C.シーンだったっけ)の、
あまりの貫禄の無さが印象に残ってます(笑)。

ピケッツ・チャージは流石に迫力ありましたね。
サイレント時代に、その名もズバリ『ゲティスバーグ』なる映画が製作されたそうですが、
フィルムが散逸してしまった、との事。
ハリウッド黄金時代にW.ワイラーあたりが70mmリメイクしていてくれれば…
12ポプラン中尉:01/10/09 00:10 ID:S/g.FOjY
ナポレオンもイイ。が、
グナイゼナウの軍事革命は、英雄をも潰したことになる。
プロイセン、偉い。
13アーミステッド萌え〜:01/10/09 00:15 ID:8AGtEsBM
>>11
父ちゃんのマーチン・シーンの方だよ〜ん(チャーリーでは若すぎ)
http://www.ronmaxwell.com/index.html
ギャラリーに写真が一杯あるよ…キラーエンジェル(MP3)もある。
それよりも来年の「GOD&GENERALS」が楽しみ…
ジャクソン戦車じゃなくてジャクソン将軍が登場します。
14アーミステッド萌え〜:01/10/09 00:21 ID:8AGtEsBM
>>6
私は
アーミステッド准将の「明日、自分を恥じたいか?」のセリフが好きです。
星条旗の守護神(国歌『星条旗よ永遠なれ』に謳われる星条旗を砲台で守っ
たのはアーミステッド家)が叛旗を翻す悲劇…(涙
15今、見てるよ:01/10/09 00:38 ID:FTr..Hxw
オーソン・ウェルズのルイ18世が、当時のあだ名洋ナシそっくりやなあ
16ポプラン中尉:01/10/09 00:44 ID:S/g.FOjY
>>15
洋梨は、太陽王ルイ14世では?
17今、見てるよ:01/10/09 00:47 ID:FTr..Hxw
だっけ?うーん、自信ないなあ
18名無し三等兵:01/10/09 01:59 ID:MiHLGFtQ
>>14
>>6ですが、まず、自分はその前の晩にアーミステッドがロングストリートに、ハンコックに会いたい、と告白し、苦悶するシーンが好きです。で、ロン
やんが会いにいけばいい、というとアーちゃん、それは皆が別れて戦っている
中、道義に反する… 泣けた! ハンコックの奥さんがピアノを弾いて歌って
から別れたんだ… そして、包みをロンやんに託して、ハンコックに…と…

で、ピケット・チャージの事前砲撃が始まった時、“先生”とハンコックに呼
ばれたチェンバレンが地べたに伏せている中、ハンコックは悠然と砲火の中、
馬を進める。それを見ていながらやはり自分は立つことすらできない、チェン
バレン…

南北戦争とゲティスバーグに興味のない人には何の価値もない映画だけれど、
何かを感じる人にはこれほどの物はないでしょうね。アメリカでは一部で映画
館興行もされたようですが、テレビが出自だったとはしらなんだ。
19ナナフシ三等兵:01/10/09 08:10 ID:DZm/P4gk
>>5 同士よ!様。
うーん3〜4人。 多いと言うべきか(笑)。

>>6様。
正にそのサイトを覗いて病が再発してしまった訳でして(笑)。
でも、本当に素晴らしいサイトですよね。 ありがとうございます。

>>12 ポプラン中尉様。
仰る通り。
「これまで書かれたナポレオン戦記は主として英仏から見たものが多く、
  プロイセンが果たした役割が過小評価されがちである」
   渡部昇一先生でしたっけ?

>>13 アーミステッド萌え〜様。
シーン父でしたか。 『三銃士』のアラミスと混同したかな。 名作 R.レスター版のイメージを
壊したくないので観てませんが。
行って来ました→ http://www.ronmaxwell.com/index.html。 感謝します。
こんな大作が現在製作中とは全く知りませんでした。 ただ不安材料が…
タイタニック → パールハーバー(鬱) → Gods and Generals な位置付けで作られていやしないか、と。
「これぞ21世紀の『風と共に去りぬ』!」なんてね。 『パトリオット』みたいなのはイヤだなぁ。
20名無し擲弾兵:01/10/09 09:19 ID:y2ulPfKw
 Vive L'empereur!!

 ネイ最高!また敵ながらピクトンが好き。スコットランド第95旅団の
前進シーンには鳥肌が。

 最後の方陣で号泣。
21アーミステッド:01/10/09 10:53 ID:8ikQeelM
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1002583401/l50

南北戦争は独立させましたからヨ・ロ・シ・ク
22アーミステッド:01/10/09 15:19 ID:PAkfXQ0o
ナポレオン戦争映画で好きなのはアムステリッツの戦いが好きです。
戦闘シーン・衣装などは素晴らしい!!さぞかし戴冠式もと思うのだがとっても萎える
23名無し三等兵:01/10/09 20:38 ID:639.MKkE
ここにいるラウレンティス&ボンダルチュク「ワーテルロー」ファンて、どうやって
映画見てるの?

おれはレンタル屋のぼろぼろビデオ、ダビング・・・。
まさか、DVDで持ってるなんて反則な奴はいないよね。
もし持ってたら、入手方法希望。
できたらロシア4時間版が欲しいなり
24名無し三等兵:01/10/09 21:43 ID:NitUbdsg
みんなビデオじゃない

公開時は興行的には大失敗、スタイガーもこんな馬鹿な映画に出てと
一挙に評価が下がったと聞いているがホントかな?
25いま、アメリカamazon/com:01/10/09 21:55 ID:639.MKkE
・・・逝ってきたが、VHS在庫切れで12人も、バイヤーが待ってた(笑)

ちなみにボンダルチュク「戦争と平和」は89ドルくらいで入手可能らしいけど。
>>24
ううむ。映画業界はわからんものですなあ。たしかに悪評は聞きましたが、
じつは今もビデオで再見してますが、歴史ファンとしてみるなら
すばらしいの一語しか思いつかぬ映画です
2624:01/10/09 22:56 ID:LjHubas6
>25
歴史マニア&軍オタとしてはわたしもこんなすばらしい映画はないと思っています

でも確かに「夜の大捜査線」の後に出る映画かねえとは思いますね
27名無し元帥:01/10/10 01:24 ID:SywCmMjo
ワーテルローのDVD版はヨーロッパの方では時折サイトで出ている
そうだが、未だ手に入らず。国内では数人のコレクターが持っている
らしい。噂では生唾ものらしい。迫力満点ってことで・・・
オリジナル4時間版は、ロシアでも手に入らないそうだ・・・
「近衛は死すとも降伏せず」名言だな〜ッ
28イギリスで発見!:01/10/10 01:44 ID:txiBMzEg
さすがウェリントンの国。
しかし、イギリスのamazon.comからどうやって輸入したらいいのかわからん

http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00004RCO8/qid%3D1002645684/026-9308254-2188432
29アーミステッド:01/10/10 08:49 ID:1H17Bvwo
ヨーロッパのビデオは日本だと見れません…日本はNTSC規格、欧州はPAL規格
DVDだと日本はアジア圏規格でないと見れません…例外的にソニーの某初期ロット
なら見れるらしいが
30名無し三等兵:01/10/10 10:03 ID:JTka1YVc
Region 2 ってDVD規格じゃ、だめなんだ(涙)
31海の人:01/10/10 10:28 ID:6dOOTeow
 どうしてもということであれば、DVDドライブのfirmware BIOS(region情報を
もっている部分)をnon regionに書き換えてしまったり、ユーティリティで
Region情報を殺したりできますよ。
 「子供でも簡単」とは言いませんが、これだけ熱烈に求められているDVDを
見るためだったら少しくらいの苦労はしてもよいのでは:-)
 ユーティリティがきちんとしているので、書き換え中に停電になったり、電源
を切ったりとかいう、あんまり考えられないような事故がない限りはドライブが
壊れるようなこともないです。

 non-region biosは下記のウェブサイトで手に入りマスです、もちろん
at your own riskにて

http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
32ナナフシ三等兵:01/10/10 17:46 ID:Z5S0De6o
>>20 名無し擲弾兵様。
本当、ネイ将軍が作品中で一番オイシイとこ取りするキャラクターでしたね。
「この世で得難き物の最たるは忠誠心、忠誠心だ!」 スタイガーボナパルトのオフ台詞を
聞く時の表情がイイ。
後半、その咎を燃やし尽くすが如き騎馬突撃のシーン! 漢だぜ、ネイ。

「敵」では私はポンソンビーの勇姿&と最期が好き。 厳父と同一の戦死を遂げるとは…

ところでネイを演じたダン・オハーリィー、『ロボコップ』のオールドマン会長だと判った
時にはマジひっくり返りました。
以来、最期のキメ台詞“You're fired !”と将軍の雄叫びが脳内で共鳴してしまう私…
33ナナフシ三等兵:01/10/10 17:52 ID:Tar6O6UQ
訂正。
「勇姿&と最期」→「勇姿&最期」or「勇姿と最期」。 お好きな方をどうぞ。
34名無し三等兵:01/10/10 22:19 ID:MZ3D0aX.
別にDVDドライブのfirmwareを書き換えたりしなくても、
リージョンフリーのDVDプレイヤーを買えばいいのでは?
そのものずばりのプレイヤーを売っている店もあるし、
SamsungやMarantz製品の一部はコマンドでリージョン変更できる。
安いプレイヤーは、画質に問題のあるものも多いけれど、
普通に見る分には問題ない。

海外のDVDは、だいたい字幕を出せるので、
ある程度ストーリーを把握しておけば問題なく楽しめる。
ゲティスバーグのDVDなんかは、輸入すれば送料込みで
3,000円くらい。

欲しいけど、輸入の方法がわからん〜っていうなら、聞いてくれ。
35名無し三等兵:01/10/11 09:12 ID:U3DeG8aw

砲弾の嵐を進む近衛軍団のシーン痺れた!
あのシーンの音楽って何の曲か知ってる方教えてください。
36海の人:01/10/11 09:18 ID:BCSxDwR.
 あ、いあ、PAL/NTSCの問題なんかあるので、こういうのはほとんどがPCでの
再生になるんじゃないかと思ったので、PC上で再生することを前提に話しを
しましたです。
 たぶんDVDプレイヤーで対応する場合は、受像器(テレビジョン)もPAL対応の
ものを輸入しないといけないと思いますので。
37名無し三等兵:01/10/11 09:23 ID:JRVrdrPE
>>20
ポンソンビーって、間抜けっぽく描かれてませんでした?
「大砲がなんだ!」
声に貫禄ありませんでしたよね。
なんか槍に刺されて死ぬ時の声まで間抜けっぽい感じ。
38名無し三等兵:01/10/11 09:27 ID:JRVrdrPE
ネイ将軍のダン・オハーリィーは、
偶発核戦争を描いた「未知への飛行」でも、高級軍人の役を演じてましたね。
39名無し三等兵:01/10/11 09:33 ID:U3DeG8aw
ラグラン袖のラグランさん出てこないね
確かワーテルローで片腕無くしたんだよね。
40名無し擲弾兵:01/10/11 10:52 ID:qwC9UsKA
>>35

 曲名は分かりません。大陸軍の行進曲CDは色々持ってますがこの曲
は聞いたことが無いので、もしかしたら映画オリジナルかも(私の無
知だったらごめんなさい)。誰かサントラもってませんでしょうか。

 ちなみに本物の老親衛隊吹奏行進曲は全く別の曲です(もっともっ
たいつけた曲です)。
41名無し擲弾兵:01/10/11 10:55 ID:qwC9UsKA
>>38

 ロッド・スタイガーが「マーズ・アタック」の将軍役をやっている
のを見てかなり複雑な心境でした(笑)。

 映画自体は良い出来だったんですが。
4235:01/10/11 12:46 ID:U3DeG8aw
>名無し擲弾兵殿
そうですかーやっぱりオリジナルですかーありがとうございます。
大陸軍の行進曲のCDって代表的なので良いので教えて頂けますか?
CDタイトルと会社名を教えて頂けたらありがたいです。
買いてー!!
43名無し擲弾兵:01/10/11 13:47 ID:qwC9UsKA
>>42

 国内で今手に入りそうなものと言えば

 「フランス革命秘曲集〜ブートリー楽長時代の至芸2」
  東芝EMIクラシックス

 などはどうでしょう?「ラ・マルセイエーズ」から「出発の歌」、「大陸軍
ラッパ行進曲」等、幅広く入っています。

 また同じシリーズの「フランスの軍隊行進曲1789〜1945〜ブラン楽長時代の
至芸5」も「擲弾兵行進曲」や「マレンゴの老親衛隊」などを収録しています。

 もっとマニアックな曲が欲しい場合はフランス行って買うのが一番ですね。ア
ンバリッドの周りでも結構売ってます。
44AV初心者:01/10/11 14:37 ID:DfV1ehAg
>>34
「ゲチスバーグ」「ワーテルロー」「戦争と平和(ボンダルチュク)」
えーい「黒澤明の乱」輸入方法をご教示いただけないでしょうか?

一枚3000円程度(ボンダルチュクはちょっと高い)なら、無駄ガネでも欲しいな。

しかし海の人さんのいうことも気になるな。
正直、AVはよくわからんのよ
4535:01/10/11 17:33 ID:U3DeG8aw
>>名無し擲弾兵 様
うぉぉぉぉ!ありがとうございます!
早速ハードコピーしてCD屋に注文します!
46判任官なの:01/10/11 23:52 ID:PWHkMRq6
>>44
「ゲチスバーグ」
「黒澤明の乱」
この辺は、amazon.com がいいと思う。
安くは無いが(高くも無いが)、サービスは堅い。初心者向け。
どちらも安く、$20〜$30前後。

「ワーテルロー」
これは、欧州版しか見たことが無い。
スレの上の方にもあるが、amazon.co.uk で入手可。
海の人さんも書いているが、欧州はPAL方式が基本なので、
PCで見るor対応プレイヤーが必要。
最近は、PAL>NTSCコンバート可能なプレイヤーも売られているので
海外DVDに興味があるなら一つ買うのもいいと思う。

「戦争と平和(ボンダルチュク)」
これは、2〜3年前に大分探したが、DVDを売っているのは見なかった。
北米では、ビデオは発売されているし、入手可能。
ただ、ビームエンタテインメントから日本語字幕でDVDが販売されている。
定価18Kと高いが、7時間版が収録されているので(北米版ビデオは少し短かった気がする)
諦めて買うのも手だ。

解らないところがあれば、続けて聞いて。
47名無し三等兵:01/10/12 02:24 ID:ZX68FgD6
amazon.comって利用したことないんですけど、
.com.ukとか日本以外の支払いと郵送料ってどうなるのでしょうか?
48名無し三等兵 :01/10/12 03:04 ID:WfhdWhUE
「ワーテルロー」
物量と力技一辺倒の映画だけど、俺は好き。
主役の2人以外、全然知らん役者ばかりというのも
変な先入観無しで見れてヨイ。
(個人的にはスルトを演じた西田健似のアイヴォ・ガラーニ?
とかいうオッサンがカッコよかった)

昔、早川書房から出てたノベライゼーション
どっかにないかなー。
49名無し三等兵:01/10/12 03:10 ID:48nXiILU
大好きな映画だけど、ダブーをだしてくれれば。
50海の人:01/10/12 08:17 ID:zT1Lm4lc
>44,>46
>欧州はPAL方式が基本なので、PCで見るor対応プレイヤーが必要。
>最近は、PAL>NTSCコンバート可能なプレイヤーも売られているので
>海外DVDに興味があるなら一つ買うのもいいと思う。

 普通のテレビジョンのワイド受像器で楽しめるから、やはりこちらの方が
王道ですね。

 ただ、機材にお金かけるのが苦しい海の人のような場合には(笑)2,3万円
のPC内蔵のDVDドライブを購入してくれば、このあたりのPAL/NTSCの心配
もなく海外のDVDを見ることができるので重宝なのでありました。
51アーミステッド:01/10/12 09:59 ID:fAcfFH42
PALが見れるビデオデッキ10年前に松下が発売したんだけど…
売れなかったんだよね…よって廉価版の開発は行われていない
52名無し三等兵:01/10/12 10:01 ID:rct6ewG.
PALが見られるビデオデッキはアイワから出てるよ。
10万円ぐらい?(高い?)
53名無し三等兵:01/10/12 10:50 ID:47VY0aX.
Gettysbergは持ってる、南北戦争ものでは
最高の出来だと思うよ。前半の最後も部分では
思わず、涙してしまった。
54名無し三等兵:01/10/12 10:53 ID:47VY0aX.
Gettysbergの追加。
この映画、確か実際に戦闘が行われた場所で撮ってるし、
エキストラも7000人だか8000人使ってるので、迫力も
充分。ただ、全部見るのに3時間半位かかる。
だからDVDも二枚組になってます。
55名無し三等兵:01/10/13 00:53 ID:gIZ1/t2M
>>47
amazonに限らず、海外から通販するならクレジットカード決済が普通。
昔はマネーオーダーも良く使ったが、今ではそんな気は起きないな。
amazonは大丈夫のようだが、店を選ばないと、身分証明書をFAXしろとか言われるので注意。

送料は、米amazonは、1個目$6、追加一個につき$2くらい。
一番安いレートでも2週間くらいで着くので、Priority International Courier等を選択する
必要は無い。
英amazonは、船便だと1〜2ヶ月以上かかるので、余裕があれば航空便にするのも手だろう。

>>50
SAMSUNGの618Jなら、コマンドでリージョンフリー可で10Kくらい。
ZENIXのZ-2000A(評判は良くない)やvddvのAV-300なら、
リージョンフリーにマクロフリー(いいの?)までついて20〜30Kと、お手ごろ。
下の2機種は、PALもNTSCで再生可能。ワーテルローも見られる。
個体差、相性もあるので、参考程度に。
56 :01/10/13 00:59 ID:z4gSZZ6U
ズールー戦争のほうがおもしろいぞ
土人の突撃に全滅するイギリス軍がよかった
57名無し三等兵:01/10/13 02:16 ID:BNstgIts
>>56
そりゃ、イサンドワナの悲劇を描いた「野望の大陸」だろ。
「ズール戦争」というのは、イサンドワナの後日談。
百人の英国軍守備隊が4000人のズール族を撃退する話。
58名無し三等兵:01/10/13 10:01 ID:wG9oDcj2
ネイの騎兵突撃が丘陵越えた直後に目の前に広がる方陣形群が凄かった。

ネイってばかちんだけど、好きなんだなあ。
本当の馬鹿はアイツ、木いちご食いながらのんびりアサッテの方向に
プロイセン軍追撃してたアイツ。名前も思い出すのもいや。
59名無し三等兵:01/10/13 11:05 ID:ZwC7tExU
グルーシーか
60名無し三等兵:01/10/13 14:52 ID:TCFW9hT2
グルーシーって、立場的に、レイテ沖海戦の栗田提督とよく似てるよね。
61ナナフシ三等兵:01/10/13 15:48 ID:Vo4/uUr.
>>37様。
否、アレが良いのです。 アックスブリッジとの嗅ぎタバコをネタにした一席と言い、
突撃に際しての嬉々とした表情と言い、飄々とした人柄が上手く描かれていました。

>>38様。
「シリアスなDr.ストレンジラヴ」と評価されている作品ですね。

>>45→35様。
私、オリジナルサウンドトラック持ってますケド… もしかして海賊版?
 “Nino Rota‘WATERLOO’dirette da Bruno Nicolai” Legend CD20
  INTEMEZZO Media snc P.zza Aspromonte,13-20131 Milano Tel.& Fax02-70635936
例の激燃えマーチもばっちり入ってますよ!

>>48様。
「物量と力技一辺倒の映画」 異議あり(笑)!

 ※立ち塞がるネイ軍と一触即発状態となった近衛兵の銃口を下げさせ、そのまま背後に組まれる
  スタイガーボナパルトの「手」。
  「手の作家」の異名を取るR.ブレッソン『ラルジャン』を観た時(『スリ』は未見)、
  「なんだ、これだったらボンダルチュクの方がよっぽど『手の作家』じゃん」と不遜にも思ってしまった私。

 ※決戦当日。 地の果てまで伸びるフランス軍の行進、キャメラが左(進行方向)にパンして、
  無邪気に前足で水溜りを蹴る軍馬、うずくまるように座り込むナポレオンを収めた移動ショットの素晴らしさ!
  キューブリックにも黒澤にも、かくも見事なショットは観た事無い(『突撃』辺りにならあるかも)。

演出・撮影共に結構野心的だったと思いますよ。 ハズしてる所もあるケド(笑)。
62名無し擲弾兵:01/10/13 15:53 ID:2i1EW8ro
>>58

 グルーシー元帥とジェラール将軍ですね。

 一応両将軍の名誉のために書いておくと、史実ではグルーシー元帥はプ
ロイセン軍の補足には成功しており、プロイセン軍後衛と戦闘に入ってお
りました。
 ただプロイセン軍後衛の撃破にとまどっている間にブリュッヘルの主力
には逃げられてしまい、ワーテルローに行かれてしまいました。

 もしプロイセン軍追撃の指揮をダヴー元帥かスール元帥がとっていたら、
独力でプロイセン軍を撃破していたかも知れませんね。
63名無し三等兵:01/10/13 18:35 ID:BQb2OwBo
TALONSOFTのWATERLOOやりたいなりよ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7510/
64オ−、ウエリン!:01/10/13 22:00 ID:0y2eqlJQ
グル−シ−もゲティスバ-グのスチュア−トも
劇中ではボロクソだよな。でも二人とも撤退戦で
大活躍するんですよね・・作中外ですが。
65名無し三等兵:01/10/13 22:30 ID:uqerhKj.
>>62
ま、そーなんだけど、実際にはダヴーは軍相やってるし、スルトは参謀長やってる。元帥格でブルボンに忠誠誓ったやつも多い。
色々考えてみると、あら不思議、あの場面での適任者はグルーシーしかおりませんでしたってことだわな。

あえて可能性を探ると、
「後方任務はカルノーに全部押しつけちゃって、ダヴーを前線に」
「スルトは参謀向けじゃない。ダヴーにやらせてやつは戦わせろ」←チャンドラー先生もコレ
「ベルティエを自殺させんなよゴルァ」
とかかしら?
66名無し三等兵:01/10/13 22:42 ID:EWHT.PzM
>>58
俺もネイはすごく好き。
「兵士諸君、心臓を狙え」
泣けるぜ。
6735:01/10/13 22:57 ID:gMu6KMBw
>>61
すげー!情報ありがとうございます。
でも手に入るかなぁ…
>例の激燃えマーチもばっちり
そうなんだよそれが欲しいんだよ…

ロッドスタイガーボナパルト風に言うと
"Where is CD(Grouchy!)"
6848:01/10/14 00:56 ID:beohCj2E
>>61
そうでしたね。
近衛連隊を前に別れの演説をするシーンとか
グッと来る場面も結構ありましたね。
「諸君を愛しているが、全員を抱擁は出来ないッ!」
「さらばだ私の兵士達・・・さらばだ私の息子達」

陥落寸前のパリ。フォンテンブロー宮殿で
憔悴しきったナポレオンに元帥達が退位を迫るシーンから
エルバ島を脱出するまでのオープニングは死ぬほどカッコイイ。
691814/04/20:01/10/14 01:07 ID:yMg8DKv2
近衛軍での号泣は史実ですね。
ジャン・マルタン・プティ司令の両頬に接吻し、ついで軍旗に接吻する。

たぶん2時間版ではカットでしたが、4時間版ではあるような気が。
70名無し三等兵:01/10/14 03:03 ID:.tK45IcI
原版では、会戦終了後、
ウエリントンとプロイセンのブリュッヒャー将軍が会見する場面もあるんですよ。
71名無し擲弾兵:01/10/14 03:16 ID:H3wh20M6
>>65

 まあその通りなんですが、ダヴー元帥が最後まで陸相任命を拒んで
前線行きを志願していたのも事実ですし、またスール元帥も最後には
軍団直卒を希望しておりましたので…、返す返すもベルティエの喪失
は痛いですね(最近は謀殺説が幅を利かせているようですが)。
 皇帝はジョセフの悪夢からパリ防衛には事のほか拘りダヴー元帥を
後置したというのが定説のようですが、パリ親衛隊を指揮していたマ
セナ元帥に防衛を委ねるという考えは無かったのでしょうか(それと
もマセナ元帥はジョセフ同様信用置けないと思っていたのでしょうか
)。

>>61

 おお、サウンドトラックの情報ありがとうございます。早速入手を
試みてみます。
72グナイゼナウ:01/10/14 16:05 ID:bc10kO3m
初公開のとき、テレビで撮影シーンを放映していたのを思い出した。
蒸気機関車が無害貨車を引っ張り、貨車の上に撮影クルー。
軽騎兵の突撃シーンのひとこま。
撮影はウクライナだったか。
73名無し三等兵:01/10/14 17:49 ID:ROwJJepS
キューブリックもボンダルチュク「戦争と平和」(67)みて、むらむらと
ナポレオン映画の撮影、企画したようですね。もちろん赤軍エキストラ4万人と
ソ連領内での撮影で。

バリーリンドンの7年戦争におけるフリードリヒ大王の軍隊もなかなか・・・
744時間版がみたいよ:01/10/14 17:58 ID:ROwJJepS
大祖国戦争シリーズは、さすが見る気ないのですが、ワーテルロー144分程度は
ほんとう短すぎ。食い入るように湾カットワンカット見て、
「え、もうネイの大突撃?え、もうブリュッヒャーが来ちゃうの?」
って泣きたくなるような気持ちざます。

素人ですが、たしか散兵戦術への展開点って、このワーテルローでのピクトンさんが
フランス歩兵、近接射撃でやっつけた頃からですよね?
横列歩兵を丘の反対面に隠れた一斉射撃でやっつける、
以後、戦闘の主役は歩兵集団から、じょじょに歩兵の小部隊に移行したという記述を
「スコードリーダー」か何かのデザイナーズノートで読んだ気が・・・?
75ライオン像:01/10/14 18:22 ID:99TZOjDt
ほほう、こんなうれしいスレが立っていたとは…

漏れもこの映画には激しく感激してしまい、思わず現地へ行ってしまった。(藁

ブラッセルでレンタカーを借りて、初めての左ハンドル、右側通行に閉口
しながら行ったっけ。
しかし、waterlooについても記念碑等それらしきものは全然無い。
近所の人に尋ねたら戦場はwaterlooから少し離れたところだと言われた。
そこで指示通りに走ったらウエリントン布陣地点にはライオン像が小山の
頂上に設置されおり、その麓には記念館もあった。
もちろん地形は映画とは異なっていたが…(藁

実際の戦場地は畑のままで、道も整備されておらず車で走るのには一苦労
だったが、ウーゴモンらしき農家も発見して大いに満足した。

ちなみにDVDを購入するのなら、英国版は字幕がつかないので、ドイツ版を
購入したほうがベターと思われ。こちらは英語以下いろいろな言語の字幕が
ついている。送料込みで約4700円程度。(送料がめちゃ高い)

http://www.amazon.de/waehrungsumrechner

それとサントラは東京渋谷の「すみや」で売っているのを、つい最近見かけ
たので近所の人は行ってみたらいかが?
76名無し三等兵:01/10/15 01:58 ID:uKrVfV8G
子豚を盗んで伍長に格上げされたアイリッシュ連隊の兵卒は、最後まで生き残ったんでしょうかね?
77名無し三等兵:01/10/15 10:25 ID:WI0G/oH4
>75
ドイツ版だとタイトルが「ベルアライアンス」に変わっていたりして (W
78アーミステッド:01/10/15 11:17 ID:p0BwIt4s
闇情報なり…さいたま市与野に映像ホールという県の施設がある。ビデオや映画
の大スクリーン上映施設(150人位入れる)。利用者がほとんどいない施設ら
しい。ビデオ上映会ここで開催したい。大スクリーンに大型スピーカー…
79愉快なマッカーサー一家:01/10/15 16:05 ID:2jttn4If
http://www.strategyfirst.com/downloads/demos-eng.htm

WATERLOOの最新ゲームということでDLしたんだけど、インストールして
起動すると、プログラムミスだかでて、debugしてくれ〜メッセージが出ます。

くそ。戦力逐次投入でウゴモン攻めることなく、中央突破図りたいなり
80海の人:01/10/15 16:10 ID:TXJi2XNh
>79
 95,98,ME用なので、NTとか2000ではうまく動かないのでは(^_^;
81名無し三等兵:01/10/15 16:17 ID:2jttn4If
いやあ・・・僕はOS98のままで、インストール時にも
「2000はnon、nonね!」とmessageでたので安心してたのですが。

Talonsoftのbattlegroundシリーズのwaterloo、これはマジで今、
購入を検討中です
82ホーンブロワーTV化!:01/10/15 16:48 ID:2jttn4If
83名無し三等兵:01/10/15 17:36 ID:/tco8sCR
コサックスで充分ナポレオニックな世界を堪能しています。
胸甲騎兵の騎兵突撃は確かに圧倒的ですが、砲列の前に
密集突撃をかけると…ヴァラクラヴァに早変わりします。
偶にお馬鹿なAIが画面の見えない所で勝手に騎兵突撃を
繰り返すと
 「ネイの騎兵隊は何をしている?」
 「私がいないとすぐにこれだ。」
 「単独で突撃する騎兵隊がどこにいる!」
 「正気の沙汰か。」
のどれかを心の中でいつも叫んでいます。
84海の人:01/10/15 17:53 ID:TXJi2XNh
>81
 そうすると後の可能性は、ダウンロードしたときにデータにキズが
入ってしまったということかもしれないですね〜
85名無し三等兵:01/10/15 19:25 ID:CmePtcNc
>>71
えっ、ベルティエって謀殺説が有力なの?知らなかった。
誰が殺したの?もしかしてフーシェ?
マッセナはとてもやる気をなくしていたみたいだから、頭数には入ってなかったんじゃないかなあ。
86名無し三等兵:01/10/15 19:32 ID:2jttn4If
>>84
でしょうねえ。2回DLしなおした(37MB)のですが、うーん。
いや、お手数とらせました。

それにしても海の人さんは年季のはいったゲーマーですねえ(笑)
やはりタクティクス創刊号以前から?
87ナナフシ三等兵:01/10/15 20:51 ID:QBwmO/uJ
>>68&69 1814/04/20様。
老兵士の頬に光る涙が印象的。 ツーロン此の方ボナパルトに仕えて来た彼の胸に去来するものは…
なんて脳内設定に燃えてしまう私。

>>70様。
パンフレットにスチールが掲載されていますね。
やはりソヴィエト版を観ないと、本作を極めたとは言えないんだろうなぁ。

>>72 グナイゼナウ様。
メイキングフィルム! 制作・タス通信でしょうか?

>>73様。
これで『ワーテルロー』がヒットさえしていれば…
『スパルタカス』 をも凌駕するソウル・バスのスーパーヴァイズによるナポレオニック絵巻…
見果てぬ夢となってしまいました。 バージェスなんかにカブれるから…
『2001年』は異常傑作だから措くとして、キューブリックでは『バリー・リンドン』が一番好きです。

>>75 ライオン像様。
羨ましい限り。 『影武者』や『風林火山』を観て感激したフランス人が長篠や関ヶ原を
訪問するようなものでしょうか(違う)?

>>76様。
オコーナー(ウェリントンの気まぐれ&お情けにより)伍長ですね。 演ずるは Donal Donnelly。
当時の日本で言えば財津一郎とか南 利明にあたるイギリスの人気コメディアンだった、
ような気がしてなりません。 或いはウルトラマンの二瓶正也?
ご存知の方、いらっしゃいませんか?

>>77様。
あり得るからコワイ(笑)。 『老将ブリュッヘル』とか(旧東独なんて特に怪しい) 。
8835:01/10/15 23:02 ID:QFEG7vka
>>75
教えて頂いた渋谷のすみやでサントラGET!致しました。
大変感激、感謝感謝でございます。m(__)m

私の求めていた激萌えマーチは4曲目のParata delle truppe Napoleoniche
でした。MP3に落とした後、ずっと聞いております。
他にも情報を提供して頂いた皆様ありがとうございました。
89ライオン像 :01/10/15 23:11 ID:GfrQKtVH
>>ナナフシ三等兵様

レスありがとう。

>『影武者』や『風林火山』を観て感激したフランス人が長篠や関ヶ原を
>訪問するようなものでしょうか(違う)?

その通り!!そんな感じでした。はるばる東洋から何しに来たような感じて観られてました。(藁

「どこから来たのだ?中国人か?」
「いや、日本人だ。日本から来た」
「日本?」
「日本だ!トヨタ、ニッサン、マツダ、スズキ、ヤマハ、ミッビシ…」
「ミツビシ!!おうミツビシ知ってる。あの国からきたのか。何しに来たのだ」
「WATERLOOのMOVIEを感激して、現地を見に来たのだ」
「ああ、WATERLOOのFILMSを観たんだね」(と、さりげなくMOVIEをFILMSと訂正させられた)
と言った具合でした。(爆

それと、ドイツ版「WATERLOO」ですが、原題どおりです。
以下のサイトでお確かめください。直リンしてます。

http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00004S5SU/qid=1003154890/sr=8-4/ref=sr_aps_prod_4_2/028-4308872-2851723
90海の人:01/10/15 23:18 ID:oW3st6gj
>89
 ついでに「わーてるろー」じゃなくて「うぉーたるー」って言ってやるとか(笑)
91海の人:01/10/15 23:22 ID:oW3st6gj
>86
 「鴨しれない」ばっかりゆってても仕方ないので落として見ましたです。
 これ、なんかゲーム始まるときの切り替えにDirectX直で呼び出してるみたい
なので、グラフィックカードのドライバとDirectXの入れ替えてみるのも良いかも
しれないですね。
 それにしても、今のゲームってみんなDirectXなのね・・・。

 そうそう、タクティクスの創刊号お小遣いが足りなくて購入できなかったのは
本当に今でも痛恨の極みです、みんなビンボが悪いんや(C)銭ゲバ
 その前はHobbyJapanに併設だったのを読んでいて、初めて買ったときに
アントウェルペンを目前にして撤退命令を受けてフテてるヨッヘンパイパーの
ゲンブンマンガが載ってたのを今でも覚えてます(笑)
92です。
この曲をかける前には、ささやき声で台詞を言ってしまいます。それからPLAYボタンをON
しています。(藁


>>海の人
>ついでに「わーてるろー」じゃなくて「うぉーたるー」って言ってやるとか(笑)
本当に、ロンドンで「うおーたーる」駅を目指した時に、バスで「わーてるろーステーション」
と言ったら、「ああ、うおーたーるステーションね、」と言われたのを思い出しました。(爆

ここから、南イギリスの戦車博物館へ行ったのです。
この板の方は是非一度訪れることを強くお勧めいたします。
行くのは1日ががりですが、その価値は十二分にあると思います。 ,
93ライオン像 :01/10/16 00:18 ID:yP7BvANC
すみません。まちがえた。
×>>89
>>88
でした。失礼しました。
94名無し三等兵:01/10/16 02:26 ID:AV3xJBK0
あの老親衛隊マーチは、パリギャルドのCDのフランス帝政期の
マーチ集に「第1執政のマレンゴへの進撃」とだいたいペアで入ってるよ。
店で探すべし
ちなみに「第1執政…」はソ連版「戦争と平和」のボロディノのシーンで
流れてるマーチ。
95名無し三等兵:01/10/16 08:24 ID:p7Uxjs/+
http://mypage.direct.ca/w/wkent/series3.html
上から四番目の画像の右の人が持ってる銃は一体何? ていうか銃?
96名無し三等兵:01/10/16 08:29 ID:p7Uxjs/+
http://mypage.direct.ca/w/wkent/series5.html
これもまたワーテルロー、いや、わーらーるー、か。
http://mypage.direct.ca/w/wkent/sharpe.html
97名無し擲弾兵:01/10/16 09:23 ID:n+yk/AlJ
>>94

 言われてみれば入ってた気もしますね・・・。
 今日帰ったら早速自宅探してみます。
98グナイゼナウ:01/10/16 10:29 ID:EGc2fslb
メイキングフィルムが、どこかにあるはずでしょうね。
30年前、初公開の時、テレビの封切り映画紹介で、かなりいろんなシーンの
撮影風景を流しておりましたが、なにせ高校生だったもので、はっきり記憶
しているのは、ワーテルローの地形に合わせてウクライナの麦畑を地ならし
したという話と、騎兵の突撃を蒸気機関車で撮影している場面のみです。
配給会社にそうしたフィルムが送られてきて公開された訳ですから、廃棄さ
れていなければ、まだ日本のどこかにあるはずですし、そのもととなった原
版が世界のどこかにあるはず。
スクエアが点在する、砲煙たなびく広大な戦場を何千という騎兵が駆け回る
シーンを俯瞰撮影するなんて、これだけでも、ソ連崩壊は残念なことです。
中学、高校の時の思い出の映画が、モスフィルムの「戦争と平和」、「ヨー
ロッパの解放」、「ワーテルロー」など物量にモノを言わせたものばかりで、
これでは周りと話が合わなかったのは無理ないか。
渋谷のロードショー館で、朝入館し3回続けて見たけれど、もういっぺん大
スクリーンで拝んでみたい。
99ナナフシ三等兵:01/10/16 13:23 ID:9l5wepjB
>>87 →75ライオン像様。  訂正です。

今ふと気付いた(遅ぇよ)のですが、『風林火山』 は関ヶ原じゃなくて川中島でした…

考えてみたら関ヶ原を正面から扱った邦画ってありませんよねぇ。
『或る剣豪の生涯』(大好き!) や 『宮本武蔵』 でも背景としてしか描かれていなかったし。
大阪の陣にはズバリ『大阪城物語』(これはイマイチ) があるのに… あ、『真田幸村の謀略』 も(笑)。
100名無し三等兵:01/10/16 19:33 ID:uD/7nSo8
>>91
waterlooのDLで悩んだものです。うーん。仰る通りドライバソフトの書き換えっぽいですね。
・・・じつはJane'sの688(i)を同じPC上で稼動中でして、これ動かすためにいじれない状況でして(泣)
なんとか試してみます。ご教示ありがとうございました。

タクティクス創刊号、懐かしいですよね。たしか4号か5号が海軍ゲーム特集で胸が踊りました。
それにグラン・ダルメ特集がじつによろしかったです。

昔は良かったですねえ(笑)
101海の人:01/10/16 20:05 ID:GqMG2a8g
>100
 そうですよね、古くても良いゲームがあるとゲイツ教団のお告げ通りのアップデート
なんかできませんしね。
 というか、まともな後方互換性を保てないようなOSしか使えない我が身の不幸を
嘆いてみたり_(__;)_

 そうそう「大陸軍、その光と陰」ですよね。
 あれわ読み応えありました。

 SIMULATORも同時に読んでいたんですが、湾岸戦争の推移を半年前に正確に
予測していたのには舌を巻きましたです、ああいう質の高いシミュレーション
ゲームネタって、きっとみんなもう地下に潜っちゃってるのかなぁ。
102名無し三等兵:01/10/17 00:06 ID:a5eRsaIu
>>101
その湾岸戦争シミュレーションをやったのは仮想戦記作家の佐藤大輔氏だと思います。数年前に徳間ノベルスから出た「全艦出撃せよ」という本にその記事とおぼしきコラムが再録されてます。
 なおご存知の方も多いかと思いますが、佐藤氏は現在中公ファンタジアノベルスよりファンタジーのふりをしたナポレオニック風戦争小説「皇国の守護者」シリーズを出しております。
 性格の歪みきった主人公が強大な「帝国」の侵攻を受けた「皇国」の英雄へとなっていく姿を描いておりますので、興味を持たれた方はご一読あれ。
103名無し三等兵:01/10/18 02:40 ID:P5V3kcQN
ナポレオニックの方が、ボードゲーム的には古いけどね
104名無し擲弾兵:01/10/18 09:10 ID:Go7zZC0i
 ボードゲームのナポレオニックは確かに古いですね。積木は学生時代やり
こんだ覚えがあります。一番やったのは一連のザッカー物(Napoleon at
Bayが一番多いかな?)とNAWシリーズでしょうか。War and Peaceも合宿の
定番メニューでした。

 国産ではアドテクの帝国の崩壊が大好きでした。特にキャンペーンシナリ
オが。

 SIMULATORの読者参加企画もありましたね。タイトルはなんでしたっけ?
不肖私もフランスの将軍で参加してましたが・・・。立ち消えになってしまっ
て非常に残念だった覚えがあります。
105海の人:01/10/18 10:03 ID:vjbGFmcX
>92
 遅レスなんですが(^_^;
 ワーテルロー/ウォータルーネタって、どこかで見た覚えが・・・と思っていたんですが
思い出しましたです、たしかシャーロック・ホームズにウォータルーステーションの言い方
で言い争いになるネタが会ったと思いますです、をいをい>コナン・ドイル

>102
 をを、あれは佐藤さんでしたっけか、銀次郎さんかとおもってましたです。
 とりあえず一等自営業さんのマンガに特別出演されているようで:-p

>103,>104
 アドテクの「帝国の崩壊」は真っ赤っかなパッケージがかっこよかったですよね〜
 戦争と平和なんかもやったんですが、一番萌えたのはタクティクスの付録ゲームで
ついてきたベル・アリアンスでした・・・って、ワーテルローってゆえっ>わし(笑)

 それにしても・・・・ゆ、ゆ、ゆ、ゆきゆきてグランダルメ参加してたんですかっ!?
 そんなすごいメンツに出会えるとは、さすがは2ch・・・。

 そういえば、こんなサイトを見つけてしまいました:-)

NAPOLEON!(JAPAN)
ttp://www.sanynet.ne.jp/~imperial/Napoleon/nh.html
106名無し擲弾兵:01/10/18 11:15 ID:Go7zZC0i
>>105

 そうか、「ゆきゆきでグランタルメ」でしたね(なんか別に副題もあった
気がしますが)。ありがとうございます。

 このゲームはフランスの某元帥(キャラクター名出すと本名ばれちゃうん
で失礼を)で参加させていただきました。一人でこっそりと参加するつもり
だったのですが、蓋を開けてみると知り合いが4人も参加しており世の中の
狭さを再認識した次第です(笑)。

 ちなみに赤いパッケージの方は「ナポレオンモスクワへ」の方だったと思
います。この前ヤフオクで未開封新品を定価で見つけ即ゲットしました。
 「帝国の崩壊」はフランスらしく青いパッケージでした。パッケージ絵の
皇帝が渋くて好きでした。
107機雷がなんだ、全速前進!:01/10/18 11:40 ID:aUQr80NV
>>106
 別スレでこげなハンドル使ってますが、シミュレイターのあの読参には、漏れも参加してました。
連合国側の某国。知り合いがすげー多いなと思った記憶があるんで、106氏は知ってる人かも。

>>105
 湾岸戦争の分析には、銀一郎さんも参加してましたよん。
108名無し三等兵:01/10/18 12:23 ID:dbMAUEOS
ウォータールー・ブリッジってあちらの「君の名は」ですね
109名無し三等兵:01/10/18 12:48 ID:/WjBFb42
日本映画もツマラン複線いらんからこの映画みたいに
純粋戦場映画を作ってくれたらイイのにねー
「ホウテン」とかさー
戦争映画にメロドラマはいらん!
110名無し三等兵:01/10/18 17:56 ID:0AMtFuca
漫画家の平野耕太さんのHPで今ナポレオニック掲示板やってます。
 本人も「ワーテルロー」が大好きらしい。
 ホントならアドレス載せるとこなんですが、以前漫画板のヘルシングスレに顔を出されていたご本人にご不幸があった時、心無い仕打ちをした厨房がいたため一時HPが閉鎖されました。
 現在は復活していますがそういう経緯があったため、知ってる人の間ではアドレスを載せないというのが不文律になっています。
 興味のある人はヘルシングスレの過去ログにヒントがあるんでそこで探してみてください。
 ただ掲示板のテーマが本人の気まぐれで突然変わったり、発言が全て削除(掃除)されることもあるんで注意。
 それと、くれぐれも2chから来たとは言わないように。
 といいつつここから何人かすでに行ってそうな気がするんですが。
 
111名無し三等兵:01/10/18 18:11 ID:dbMAUEOS
>>110
個人的にあまり、係わり合いになりたくないです。逆にこのスレが荒らされそうで。
「私は戦争が好きだ」なんてコピペはご勘弁
失礼
112名無し三等兵:01/10/18 21:58 ID:G8YPBHAm
>>109
そりゃ無理ってもんです。ブサヨク達が作ってるんだから戦争で二人の愛は割かれ
無慈悲な軍隊生活を強制されなければならない。これが日本映画の現状です。
113名無し三等兵:01/10/18 22:46 ID:6nPldrdO
両角良彦の「1812」とか「東方の夢」とか講談社文庫で出て、古本屋でもよく見かけたんだけど
見つからなくなっちゃたねえ。

ルシヨン「ナポレオン戦線従軍記」(中興文庫)は、今、終章読むと、結局王党派として生き残った
この兵士のワーテルロー前後における記述が曖昧で、ちょっと興味深いっす。
きのうまで絶賛していた皇帝の兵士の王党派への鞍替えは、本人も後ろ暗いんでしょうね。

例のナポレオニック・サイトの方がそれなりに誉めていた柘植久慶「ナポレオンの戦場」(原書房)
を古本屋で100円でGET。図版が多くてそれなりに楽しめました。
114名無し三等兵:01/10/19 00:21 ID:IY1qv1yX
>>109
「203高地」はええがな。でもあれの行軍シーンは「明治大帝と日露戦争」だかの
使いまわしやがな
115名無し三等兵:01/10/19 17:54 ID:X0J4a1Hw
talonsoftのNapoleon in Russia面白いです。

ボロジノ会戦燃える
116名無し三等兵:01/10/20 06:42 ID:9cIDB+Km
>>113
>柘植
入門書としては悪くないと思うけど
3ページ目で早くも「ワーテルロー、私なら勝てた」
どうしてこの人はこうなんだろう・・・
117名無し三等兵:01/10/20 06:55 ID:9cIDB+Km
そういや、柘植はナポレオン物の仮想戦記も書いてたな。
118名無し三等兵:01/10/20 06:56 ID:9cIDB+Km
たしか中央公論新社だったと思う。
119名無し三等兵:01/10/20 07:06 ID:9cIDB+Km
新書判だったと思う。
120名無し三等兵:01/10/20 07:08 ID:9cIDB+Km
C☆NOVELSだったと思う。
121名無し三等兵:01/10/20 07:28 ID:9cIDB+Km
次回は元寇らしい。
122名無し三等兵:01/10/20 08:30 ID:V6u1BbFf
うーむ。いまトルストイ「戦争と平和」再読中。

歴史家として彼は「未来の見えない巨大な時間流のなかの、アウステルリッツやボロジノにおける
一軍の将としての意思決定の困難さ」について、「後世の『わたしなら勝てた』」という書斎人の避難に
鬼のような非難文を書いてます。

モスクワ太郎や打通太郎は必読です
123名無し三等兵:01/10/20 09:50 ID:g9YliCZg
柘植は戦略的なアイデアについては時々おもしろいものもあるのだが
それぞれの時代の戦術、戦技、兵器の性能を全く勉強していないからな
124ナナフシ三等兵:01/10/20 10:43 ID:/oy6lw3L
>>88様。
オリジナルサウンドトラック攻略おめでとうございます。
マーチも良いけどワルツもイイ! と思いませんか?

>>92 ライオン像様。

挙げられたモノローグといい、近衛兵列崩壊の報 →「グルーシーは何処なりや!?」 の半狂乱ぶりといい、
(少なくともナポレオンの主観では)九割九分勝っている戦いだったんですかね。
「赤城」 被弾 → 4空母喪失の現実に直面した南雲忠一も同様に、「悪夢だ… こんな事があってたまるか」 な
精神状態だったんだろうなぁ。
正面の敵を勢い付いて攻めているスキに脇腹を伏兵に抉られ、まさかの大敗北… ウーム似ている。
スプルーアンスの脳裡には 「海のワーテルローで自分はブリュッヘルを演ずる」 との想念があったに違いない。

>>102様。
私もず〜っぷりハマっております 『皇国の守護者』 。
やはり御大 佐藤大輔は他の 「シミュレーション作家」 とは次元が違うと言うか…
私見では ナポレオン一代記 + 太閤記 +坂の上の雲 +FFS + α(Xが正しいらしい) と言った感じですが如何?

>>109様。
「まっっったく同意見です」(トラトラの東条首相口調) 。

『奉天』 観たいっ! 「絵になる」 会戦では、恐らく人類史上最後のものでしょうね。
旅順陥落がプロローグに来ればもう最高!
中盤に日本海々戦があれば言う事無し !!
エピローグが日比谷焼き打ち事件だったら激鬱…

>>112様。
不本意ながら同意。
東宝特撮戦記モノひとつ採ってみても、邦画黄金期には古沢パレン憲吾 『青島要塞爆撃命令』 から
丸山[戦記モノならこの人!]誠治 『キスカ』 に至るまで、ヴァラェティに富んでいたのが、
結局は松林[無常感溢れる]宗恵和尚の『連合艦隊』に収斂して行ってしまったように。

>>113様。
ルシヨン『ナポレオン戦線従軍記』。
その昔、宮崎 駿が 「殺戮と略奪、熱狂と怨嗟、飢餓と疫病、勇気と愚鈍、すべてがある。
『アナバシス』 の世界と少しも変わらない」 と激賞した名著ですね。
私も物置から引っ張り出して再読しようかな。

ところでミヤザキ、筆を進めて 「十五年戦争の日本軍もまた同じである。 (中略) それにしても、
世界的な視野を持った日本についての歴史書が少なすぎる。 豊臣日本軍の朝鮮侵攻を、ローズマリ・
サトクリフのような時代感覚を持つ作家が書いてくれないかと思う」 と述べておられます。
流石は軍オタ帝王、サヨクとはいえ見るべきものはちゃんと見ている(笑)。
125ナナフシ三等兵:01/10/20 14:52 ID:RfVmRDJY
>>102様。 訂正です。

> FFS → FSS でした。 ナガノマ・モール作のアレね。
126名無し三等兵:01/10/20 19:24 ID:+MdBUONI
アベル・ガンス「ナポレオン」近所のレンタル屋で発見!
ちょっくら借りてくる。

個人的には「デュエリスト」「ワーテルロー」「戦争と平和」がナポ翁映画の最高峰。
キューブリック「バリーリンドン」はフリードリヒ大王映画。隊列鞭刑きちんと描写されてます
127名無し兵曹長:01/10/21 04:57 ID:KQGrUziJ
ワーテルロー以外のナポレオニック・ムービーならば・・・
@ナポレオン アウステルリッツの戦い
 戦闘シーンはワーテルローより劣るがそこそこの出来。
A英雄物語 ナポレオンとジョセフィーヌ
 戦闘シーンより人間関係を重点的に描くTVムービー
Bデュエリスト決闘者
 リドリー・スコット監督作、数奇な運命を歩む2人の軽騎兵士官の物語
C戦争と平和(ハリウッド版)
 ナターシャはオードリー・ヘップバーンが最高。
D戦争と平和(ソ連版)
 ピエールはこっち(俳優名忘れた)の方がイメージに近い・・・
Eデジレ ナポレオンの愛した女
 ナポレオンの元婚約者&後のベルナドット元帥(スウェーデン王)夫人
 演じるはジーン・シモンズ。ナポ役はなんとマーロン・ブランド!
Fパルムの僧院(TV版)
 ワーテルローの戦いのシーンあり
G名誉と情熱
 「ホーンブロワー」シリーズの著者C・S・フォレスター著
 スペイン戦役におけるスペインゲリラと仏軍近衛歩兵の激戦
 砲口30cm18ポンドの巨砲が城壁を吹っ飛ばすシーン最高!
 原作本・早川文庫版「青銅の巨砲」(絶版)
H勇将ジェラールの冒険
 コナン・ドイル著 スペイン戦線での、ちょっと間抜けな軽騎兵士官
 ジェラール大佐の冒険談
 原作本・創元推理文庫版「勇将ジェラールの冒険」「勇将ジェラール
 の回想」
Iラ・マルセイエーズ
 フランス革命時の義勇兵を描く。ラ・マルセイエーズの大合唱シーン
 は大興奮だッ
J戦場を駈ける女
 酒保女あがりのルフェーブル元帥夫人をモデルにしたヒロインを
 ソフィア・ローレンが好演。年内DVD発売予定
Kコニャックの男
 ジャン=ポール・ベルモンド主演。後にナポレオン軍元帥になる男
 (架空)の冒険談
Lナポレオン(サッシャ・ギトリ版)
Mナポレオン(アベル・ガンス版)
 個人的にはギトリ版が好き

小説でのおすすめ本は・・・
@J・ディクスン・カー「喉切り隊長」早川ポケットミステリ刊
 1805年英本土侵攻を目指す仏軍陣営に暗躍する謎の殺人鬼喉
 切り隊長≠巡るサスペンス・ミステリー
AC・S・フォレスター「青銅の巨砲」早川文庫刊
Bアーサー・コナン・ドイル「勇将ジェラールの冒険」「勇将ジェラール
 の回想」創元推理文庫刊
Cビクトル・ユーゴー「レ・ミゼラブル@」岩波文庫
 第二部コゼット第一章が「ワーテルロー」のお話
Dリチャード・ハワード「ナポレオンの勇者たち」シリーズ 早川文庫
 ナポレオン麾下の囚人竜騎兵部隊を描く冒険小説
 「囚人部隊誕生」「激戦!エジプト遠征」の二巻発売中
128名無し三等兵:01/10/21 07:03 ID:IbdPcH5f
ソヴィエト版戦争と平和のピエールは、ボンダルチュク監督(ワーテルローも撮った)
ご本人ですね。

ソ連「戦争と平和」映画パンフだけ持っていて未見ですが、当時日本で大ヒットしたらしいですね。
第一部(65年)第二部(67年)あわせて七時間。たぶん大祖国モノと違って退屈することはないでしょう。

ワーテルローみてあの舐めるようなカメラワーク(エルバ帰還時のナポレオンの手の動きや、ワーテルロー前夜のカメラワーク)
を見るたび、あれは19世紀大文豪トルストイの小説描写を丹念に映像に移し変えた「戦争と平和」の習癖だろうと夢想してます。

早川文庫の囚人部隊ものもはやく読まねば・・・
129ろいえんたーる:01/10/21 07:16 ID:X5Z+p5lR
DVDで出ないですかねー。ハワイに行った時、ビデオ屋で見つけ購入
しましたが、DVDの完璧版がほしいですね。ソビエト版『戦争と平和』
は購入しましたが、『ワーテルロー』は是非そろえたいアイテムです。
仏英公平に扱われてましたが、やはり仏軍がかっこいいですね。
泥の中を行進する仏軍縦列のシーンや泥に足をとられながら、指揮所に
到着したナポレオンのシーン等太鼓や音楽がなんともすばらしい。
資料的価値もある映画だと思います。配役はナポレオンのロッドスタイ
ガーが少し世俗すぎてちょっとマイナスっす。
130名無し三等兵:01/10/21 07:32 ID:IbdPcH5f
オランダ出張中の方だったか?(>>75)が、DVDワーテルロー情報あげてますね。
amazon.com.ukで購入可。(ただし英国版だと字幕なしなのでドイツ版の英語字幕付買うほうが
上分別とか)
ただしいずれも122分版で、4時間完成版は僕もみつけてません

戦争と平和もDVDで欲しいなあ・・・。
131うう(泣):01/10/21 08:07 ID:IbdPcH5f
http://www.beam-e.co.jp/search/IVCF-19.html

発作的に注文してしまいました。18000円か・・・。
正直、字幕ないと辛いしな。衛星放送でそのうちまた放映すると思うけど、
やはりDVDでしょ
132グナイゼナウ:01/10/21 10:57 ID:3CWeEfeo
モスフィルムの「戦争と平和」、確か文部省の選定映画かなんかで、埼玉県川越市
の学校では、学年単位で映画館に見に行った記憶があります。
私には大興奮モノの映画でしたけど、他の連中には退屈なモノだったようです。
当時の映画評で記憶に残っているのは、「戦闘シーンがあまりに大規模で、どっち
が敵か味方か分からない」。
パラマウント版は、誰が見ても分かるただの娯楽映画でしたけれど、モスフィルム
版は、やはりトルストイの原作を読んでおりませんとね。
セルゲイ・ボンダルチュク、懐かしい名前。
ナターシャ・ロストヴァ役のリュドミュラ・サベリエヴァ、今どうしているのでし
ょう。
アウステルリッツの空。
133名無し三等兵:01/10/21 11:24 ID:oMlqPecE
>127
炎の英雄シャープシリーズはだめですか?
134名無し兵曹長:01/10/21 12:50 ID:qwpdMdYu
>>133
おお、忘れてた、3Q。
でも本しか見てないんで、英?テレビ版放映されないかな〜。
135名無し三等兵:01/10/21 16:17 ID:mJEl5o0/
>>132戦闘シーンがあまりに大規模で、どっちが敵か味方か分からない
いや〜、漏れもそう思った。きっと実際の戦場ってそうなんだろうな。
でもボロジノ会戦のシーンで、地を埋め尽くして攻め寄せるフランス軍の
時折陽光にきらめく銃剣が瞼に焼きついてはなれないYO。
136グナイゼナウ:01/10/21 18:25 ID:wmnYBvZP
ボロジノ大会戦、フランス軍本営に着弾したロシア軍の砲弾、イスに座っていた
ナポレオンがやおら立ち上がり、着火線の火を不機嫌そうに長靴で消すシーン、
中学生の私は、あれで始めて、あのころは信管がなかったのを知った。
ネイ元帥の最後のバンザイ突撃、たしか騎兵1万人くらいでしたか、スクエアの
前列部隊、着剣したマスケット銃を持って折り敷けの姿勢で、砲弾がうなりをあ
げる中、1万人の騎兵の突撃をじっと耐えるなんて、すごい勇気。
137名無し三等兵:01/10/21 18:30 ID:sUinbDpU
>>136
すまん、映画は見てないんだが、
たしか史実ではナポレオンがそれやったのはワーテルローじゃなかったか?
138名無し三等兵:01/10/21 18:33 ID:GMyPxs4n
ワーテルローにおけるネイの有名な騎兵突撃(午後3時くらい)って、
記録によって5000騎、1万騎と数がかわるのですが、どっちが正しいのでしょうね?

43スコードロン(ネイ元帥指揮下のミローの胸甲騎兵、ルフェーブルの槍騎兵&猟騎兵、
あーんど近衛騎兵)という数字のみは正しいと思うのですが
139グナイゼナウ:01/10/21 19:14 ID:GfSbAEOA
なにしろ、中学生、高校生のときの記憶で、その後、ビデオ等で見直すこと
もなく、30年の幾星霜、「戦争と平和」と「ワーテルロー」がごっちゃにな
っている可能性大です。「ワーテルロー」公開にあわせて出版された早川書
房の本も購入し読んだけれど、情けないことにほとんど内容が思い出せない。
年ですな。あの本、どこへいっちゃったことか。
140コナンドイルのウェリントン軍隊ものリスト:01/10/21 19:23 ID:GMyPxs4n
「ジェラールの冒険」1902
「准将が耳をなくした顛末」1902
「准将が軍隊を救った顛末」1902
「准将がミンスクに馬を進めた顛末」1902
「准将がワーテルローで奮戦した顛末」1903
「准将がイギリスで勝利を収めた顛末」1903
「准将がコンフランのハッサーズに加わった顛末」1903
「准将が主君に別れを告げた顛末」1903
141名無し三等兵:01/10/21 19:25 ID:GMyPxs4n
>>139
早川書房のその本、幻の一品らしいですね。
ネット検索かけても、書評らしい書評みつからず残念です。早川書房なら
通り一遍の映画ノベライズのわけ在りませんから、ぜひ読みたいですね
142ワーテルロー4時間版情報:01/10/21 19:28 ID:GMyPxs4n
とりあえずロシア国内でDVD発売タイトルは未だ200タイトル。
ワーテルローは含まれず。

現地DVD価格は邦貨で3000円
(ロシア市民の生活水準で換算してこちらの25000円くらいの感覚)

fromCOI
143グナイゼナウ:01/10/21 19:57 ID:ar9mX1b+
50年代から70年代にかけて、早川書房と三笠書房が映画の原作本をたくさん出して
おりましたが、軽装版だったためか現存数が少なく、あまり古書店に出ることもな
いですね。
文庫化されたものは別として、当時、どこの古本屋にもころがっていたものが、今
となると入手困難ですね。
「ワーテルロー」の本は、小説仕立てではあっても、非常に硬派な内容のものだっ
たように記憶しています。

ナポレオン時代の軍服は素晴らしいですな。
昔むかし、上野の松坂屋の「大ナポレオン展」で、マネキンに着せられたそれらを
見て、着てみたい!と。
ちょっとマイナーかもしれませんが、ポーランド兵の四角いシャコーが素敵。
東京ドームのこけら落としの時、各国の軍楽隊の演奏がありましたけれど、ポーラ
ンド軍の軍楽隊が一番格好よかった。
ああ、このスレッドに関係ない話題で、申し訳ないです。
144ろいえんたーる:01/10/21 20:05 ID:ax6bCk3i
>130
ドイツ版DVDとありますが、これは日本のDVDプレイヤーで再生可能なのでしょうか。
あまり、そこんとこ詳しくないもので・・・

あと、ナポレオン物といえば、リドリー・スコット監督の処女作の『デュエリスト』
がDVDで欲しいですね。LDは購入してますが、第5,第7ユサール連隊の二人
の将校が決闘を長年に渡って繰り返すという異色作。軍曹が完璧で、画質もすばらし
く、是非DVDで買い直したい。
145ろいえんたーる:01/10/21 20:07 ID:ax6bCk3i
失礼まちがえました
軍曹→軍装
146名無し三等兵:01/10/21 23:41 ID:GMyPxs4n
>>143さま
なにを仰いますやら。ナポレオン時代の軍装こそ識者の方に語ってほしいものです。
正直手元に、オスプレイの日本語版(フサールに元帥列伝)しか持ってませんので、
この2冊、眺めてはその華美にうっとりしています。

ポーランド軍はロシア遠征のポニャトフスキ軍団を最後に、大陸軍から消えてしまいますが、
うーむ勇壮でいいです
147名無し三等兵:01/10/21 23:46 ID:GMyPxs4n
>>114さま

おお!『デュエリスト』ファンがここにも!!
あの完璧な映像は、わたしもDVDで欲しいのですが、悲しいかな。
近所の中古ビデオ屋でようやく手に入れたCICビデオで我慢してます。

1812年ロシアの場面は、スコットランドのリゾートスキー場でとりたてていうほどの場所でもないのですが、
問題はフランスの田園風景。
ロケ場所はドルドーニュ地方の以下のリンク先
http://www1.ocn.ne.jp/~sugar/dor.html
いやあ、美しいですねえ。なんでもケルト族が開墾したからドルイドなんたらという
名前でもつけられたのかと夢想してます。
12世紀の風景が(^^)

また、劇中リューベックやボルドーといった都市風景につかわれたのが
以下のサルラ。
http://www1.ocn.ne.jp/~sugar/sarlat.html

雨に濡れた中世の町並みをいくフランス大陸軍フサールの絵がはえる素晴らしい
ロケハンです。

ああ。DVDでたら9800円でも買うぞ
148少佐:01/10/21 23:52 ID:PoLcEmEW
>>144
「デュエリスト」はいい映画だ。
149名無し三等兵:01/10/22 00:06 ID:Eq5kyJ3F
>>148
 主人公の片割れがDQという以外はな。
150ネルソン・ファン向け:01/10/22 22:03 ID:18So0u4D
時代はやはりホレーショ・ホーンブロワーなりきりでしょ。
憎きフランス蛙をやっつけるだけでなく、無数の近世海戦シナリオ収録。
お金に余裕のある人はお勧めです

レビュー
http://gamespot.com/gamespot/stories/reviews/0,10867,2684823,00.html
スクリーンショット
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screenindex/0,11104,914404,00.html
メディア・プレイヤー56kbpプロモビデオ(軽い)
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/media/0,11100,914404,00.html

おまけ
パブロフ2等兵推薦英文翻訳サイト(笑)
http://www.excite.co.jp/world/text/
151名無し三等兵:01/10/23 16:13 ID:0hFsloEe

http://www.warmovie.com/museum/pamphlet/body/024.html

この映画の制作やっぱり(当たり前だが)大変だったんですね。
この点だけはソ連崩壊が非常に残念。赤旗持ってロシア大使館に
抗議したいものだ。
152名無し三等兵:01/10/23 19:02 ID:fzi9A7Ld
某BBS(ワーテルローをリアルタイムで見ました。はっはっは。わたしなんか史上最大の作戦のマルクス将軍俳優のファンレター持ってますよ、なんて会話がおこなわれるとこ)
のぞいたら、ここと客層重なってますなあ(笑)
153あったら面白そう:01/10/23 19:47 ID:f/Zq8V0H
『グルーシーの冒険』
154名無し三等兵:01/10/23 20:01 ID:fzi9A7Ld
ワーテルローで一応、グルーシー軍はブリュッヒャーのプロイセン軍後裔と戦闘には
入っていたらしいですね。
だから「補足に失敗した」いうのは本質をついているが、詳細ではない、と。

やはり彼の人生の最大の見所は、体調がすぐれずドイツ遠征に全く関与しなかった
1813年とか、王政復古でアメリカに亡命せざるを得なかった1815年夏でしょうね
155『戦争と平和』(セルゲイ・ボンダルチュク監督):01/10/25 02:05 ID:PEwDnWh9
『戦争と平和』(セルゲイ・ボンダルチュク監督)
全四部、通して見ると7時間に及ぶ超・超大作なので、とりあえず見せ場のシーンだけ飛ばし視聴する。
ナポレオン軍とロシア軍が正面衝突する「ボロジノの戦い」では地平線の遥かかなたまで人馬が入り乱れる光景が展開し、唖然とさせられる。
もちろんCGなどではない。
このシーンの最後で、地上を俯瞰するカメラ目線がどんどん垂直上昇していき、ついには雲を突き破るシーンがある。
どうやって撮影したのか長らく謎だったのだが、だいぶたってから、ある本に秘密が書いてあった。

このカットを撮影するためにどうやらロケットを打ち上げたらしいのだ。
ウソのようだが本当だ。
156名無し三等兵:01/10/25 21:30 ID:QAyFuj5G
18000円で迷ってたけどやっぱり買おう!DVD版「戦争と平和」
157とりあえずこの映画の名言といえば…:01/10/26 11:29 ID:Yn00A9YI

Where is Grouchy!
158Cossacksより遥か昔・・・:01/10/26 21:12 ID:U+I7/6Fr
やっと届いたよ。Talonの「battleground BOX」
http://www.talonsoft.com/battleground/bgcollection.html

うち一番古いのは下記の「WATERLOO」だけど、ほっとくとワーテルローの全戦闘棋譜、
画面の中で人形がひょこひょこ再現してくれるから助かります
http://www.talonsoft.com/battleground/battleground3.html

あと「Napolean in Russia」
http://www.talonsoft.com/battleground/battleground6.html
「Prelude to Waterloo」
http://www.talonsoft.com/battleground/battleground8.html

オーブニングムービー、ボンダルチュクの「戦争と平和」「ワーテルロー」
編集して使ってる。どうやって版権クリアしたんだ〜?
159名無し三等兵:01/10/26 21:19 ID:U+I7/6Fr
>>155
まじ凄いです。あの映画見るたび、万里の長城とかピラミッド建設とかと
おなじ情熱を感じます。
なんつうか
「人類の科学は、技術は、これほどのものをつくれるのかっ!!??」
という感じです

>>156
ここだと14400円です。ただし在庫なし。メーカーのほうも再生産中とか(泣)
http://st5.yahoo.co.jp/nojima/dvd-ivcf-19.html

>>157
「何故、おれひとりが苦労しなきゃならないんだ〜!?」
とナポレオンが両手をひろげるところですねえ。
幕僚たちとともに飄々と共闘するウェリントンとくらべると、
彼の孤独がうきでる名場面ですねえ
160廉価情報!:01/10/28 00:23 ID:0u2EDG9+
奥様方に朗報。

ボンダルチュク『戦争と平和』DVD日本語版(定価18000円)
ここだと14400円です。

http://st5.yahoo.co.jp/nojima/dvd-ivcf-19.html
161ろいえんたーる:01/10/28 07:56 ID:536AbkBL
ソビエト版『戦争と平和』は、初めて見たのは日曜洋画劇場。その後、どうしても
欲しくなり、東宝ビデオからでてた日本語吹き替え版を買う(これが高いのなんの
って)。買ってから半年もたたぬうちに、衛星放送で全編字幕で放送される(録画
成功)。もう少し、早く放送してくれてれば、暴利東●ビデオなんぞに大金払わなく
ともよかったモノを・・・DVD時代になり真っ先にDVDで購入(画質はフィルム
等が古い為、そんなに良いモノとはいえませんが)。いずれにせよ、あの大作をTV
画面でしか見てないわけで、是非、映画館の大画面で見てみたいという願望があり
ます。

映画自体は、戦闘シーン等の大パノラマは見応えあるのは当然の事として・・・
全編を通じ、当たり前の事ですがロシア人はロシア語、フランス人はフランス語を
喋ってるってとこが、全編を締まったモノにしてますね。音楽も好きです。
162「戦争と平和」:01/10/28 23:48 ID:eTytrr86
>>161
DVDは画質劣化はげしくて残念ですが(泣)こればかりは字幕なしじゃないと
辛いので涙を飲んで高額購入がよろしいかと。

日本初公開時の映画パンフもってますが、1965年当時のお金で制作費130億円ですからね。
チキンラーメンがひと袋35円の時代にです。素晴らしすぎ。
制作費130億4072万2336円
製作日数1833日
使用フィルム513万ft
台詞在り役者数559人(主要人物36人)
ボロジノ会戦出演赤軍エキストラ12万4533人(←ただし実際は4万人のような気が?)
163名無し三等兵:01/10/29 02:39 ID:xo9Ta85b
ちょうどPC買い換えようと思ってるし、DVD内臓のPC買えば
NTSC/PAL規格両方みれるし、PAL規格のワーテルローDVD買ってもいいか・・・
164竜騎兵ローザル:01/10/29 14:21 ID:fNR8lc97
ドイツ版DVDワーテルローの詳しいレビュー見つけた。
http://www.warmovie.com/cgi/clip4/clip4.cgi
ここでワーテルローで検索してNo1153のとこ見てみな。
このDVDの知りたいほとんどの情報かいてあるよ。
それによると字幕は何と12カ国語だってさ
世の中、いろんな人いるもんだ。
この人に感謝感謝!!!
ますますドイツ版DVD欲しくなったぞよ。
165名無し三等兵:01/10/29 19:39 ID:cGLQfzIX
>>165
見ないうちから兆○さんだろうなとわかってました(笑)
このスレにもCOIから何人かきてますな
166というわけで:01/10/29 19:47 ID:cGLQfzIX
ボンダルチュク『戦争と平和』視聴終了。
「第1部1805年」
「第2部ナターシャ」
「第3部1812年」
「第4部追撃」
の全4部作。第1部、第2部は小生ごときの凡庸の目から見れば何と言うか
「金をドブに捨てた」という感じです。
ディノ・デ・ラウレンティスはおそらく初公開当時この映画前半を見て、
「バカ野郎。これだけの資材と金と赤軍エキストラを集めて、こんな糞映画しか撮れないのか?
オレに撮らせろっ!」
という憤怒にかられ、のちのボンダルチュク招聘による『ワーテルロー』撮影を計画したと
夢想します
167しかし:01/10/29 20:04 ID:cGLQfzIX
1812年9月7日(旧暦8月26日)のボロジノ会戦はさすが、その前半の不出来
(これはトルストイの原作に基づく社会主義リアリズムゆえ仕方ないのですが。
何十億もかけて民芸座だか前進座の田舎興行をみる想いです)

ボロジノ会戦はご承知のとおり、クトーゾフとナポレオンの歴史的消耗戦なのですが、
映画はいきなり、午前5時30分のラウエンスキー砲台およびバグラチオン突角保への砲撃から
はじまります。
正直、手元にボロジノ会戦の資料がなくて困っているのですが、そこはかとなくサイコの香り漂わせる
主人公ピエール(ボンダルチュク)はクトーゾフ司令陣取るゴールキ村からカメラはスタートし、
ピエールにくっついてボロジノ村の戦闘、そしてラウエンスキー砲台の攻防戦へと話はつづくのですが。

もうこのあたりから、戦場の何がどうなっているのか資料がないと視聴者には厳しいでしょう。
しかしエキストラ12万人(史実では仏露20余万)はウソじゃありませんでした。
おそらく史実の戦闘棋譜にしたがってボロジノ村奪回のためのコサック騎兵によるコローチャ川渡河までは確認できたし、
ネイ、ダブー、ミュラーによるバグラチオン突角保への騎兵突撃までは確認できたのですが、もうあとわかりません。

ただひとついえることは、全7時間の映画のうち、わずか40分のボロジノ会戦シーン、わたし個人はDVDに18000円支払って
満足できたと断言します
168勇者ローザル:01/10/29 20:06 ID:AhTjftUd
ボンダルチュクの「戦争と平和」がNHK・BSで11月11日から4夜連続ノーカット放送する
しかもワイド版だってさ
169名無し胸甲騎1等兵:01/10/29 20:11 ID:AhTjftUd
167さん
ボンダルチュク『戦争と平和』DVDってワイド版ですか、それと画質の方はどんな
もんでしょう教えてくださいな。
170そして『ワーテルロー』:01/10/29 20:15 ID:cGLQfzIX
個人的には第2部冒頭のナターシャの社交界デビューの大舞踏会もあれはあれで甘美な出来でしたし、
第4部モスクワ炎上シーンも筆舌に尽くしがたい大スペクタクルでしたが、やはり白眉はボロジノ会戦でしょう。

ソ連製「戦争と平和」ではアウステルリッツ、スモレンスク、そしてベレジナの映像はありません。
該当するイメージカットはありますが、戦争シーンは全7時間の映画のうち40分のボロジノ戦ただそれだけです。
そしてそれはトルストイの原作の文脈で述べられるため、赤軍エキストラ12万人が35日にわたって忠実に再現された
ボロジノ会戦の幻想的イメージビデオの印象が強いです。

現代の法貨になおして制作費630億円(赤軍エキストラ代はむろん除く)を戦争映画としてみるには
多少、無駄がありすぎます。
この映画を見て要求不満にならない西側の人間はいないと思います。
それが繰り返しになりますが奇跡の戦争映画、戦場棋譜再現映画『ワーテルロー』撮影の原動力になったと
小生は確信しました
171名無し三等兵:01/10/29 20:20 ID:cGLQfzIX
>>169
とりあえず、BSで昔放映されたのと同じ、ノートリミングです。
画面の上下に黒幕がかかり、字幕が焼き付けられてます。
フィルムの傷や退色はそのままで、
左から右に突撃しているフランス歩兵の青服も
右から左に突撃するロシア歩兵の緑や灰色も同じ色に見えます。

BS放映ですか〜(笑)
ます、みなさん、こちらをみてからDVD購入決められたほうがいいでしょう。
ただし第1部、第2部だけだとDVD購入どころか視聴中止の羽目になります。
第3部のボロジノ会戦のために私自身は、DVD買いましたからねえ(笑)
172名無し三等兵:01/10/30 00:59 ID:OEJ5c388
アンドレイ・ボルコンスキーが負傷したのはアウステルリッツなので
アウステルリッツの映像はその前日の戦闘も含めれば結構あったとおもいます。
それに、戦闘中「勝利は我が物」?(例の親衛隊のマーチ)が流れるのは
あそこだけなのでがんばって第1部最後までみましょう。
173名無し三等兵:01/10/30 01:34 ID:+D/qMwh4
170>>172
みましたよー。そのためのDVDです。アウステルリッツは、正直、件のアンドレイの
負傷シーンが延々つづいたので、ワーテルローやボロジノに比べると、描写が幻想的ですねえ。

映画は誰でも見ることが出来る簡単な娯楽ですねえ
174というわけで:01/10/30 01:41 ID:+D/qMwh4
まあ誰でも見れますので、見てみましょう

日曜映画劇場
「戦争と平和 第1部 アンドレイ・ボルコンスキー」
“VOINA I MIR”

BS2
11月11日(日) 19:20〜21:47
 文豪トルストイの名作をソ連映画界が5年の歳月をかけ、国家的規模で忠実に映画化した文芸大作。
19世紀の帝政ロシア舞台に、ナポレオンの侵攻による動乱期の貴族や農民などの生きざまを叙事詩的に描き、モスクワ映画祭グランプリ、
アカデミー外国語映画賞を受賞した。
第1部はナポレオン戦争が始まった1805年から1810年までの物語。
しのびよる戦争の影と、華麗なロシア社交界の様子を対比的に描き出す。

【監督】セルゲイ・ボンダルチュク
【出演】リュドミラ・サベリーエワ、セルゲイ・ボンダルチュク ほか
(1966年/ソ連)(ロシア語/字幕スーパー/カラー)

ついでにいうなら、アステルリッツはモスクワ第1歩兵師団13000人
のみの出演です〜
175名無し三等兵:01/10/30 09:21 ID:yXoBSwDU
ワーテルロー放映して欲しいよ。
英語版DVD持ってるけど、PAL方式だから手持ちのプレイヤーじゃ見れないナリ
176名無し三等兵:01/11/02 21:22 ID:+XRGGBJY
>>175
パソコンで観れば、観れるはず。
漏れも最初はそうだった。
17769式:01/11/03 01:41 ID:s4+qE2GU
あははーっ!! 初めまして、69式と申しますーっ(笑)
ソ連版「戦争と平和」のDVDが届いたので、「第1部 アンドレイ・ボルコンスキー」を見てしまいましたーっ
はい、東欧映画ファンとしてはとても面白うございましたよ?(謎)
とゆか、あの緩やかなテンポとリズムが、ロシア映画の味だと69式は思って楽しんでしまいましたーっ(自爆)
178丹波哲郎:01/11/03 07:40 ID:RXAouHdm
・・・なんと、これは某慶祝関係でご活躍された69式さんではありませんかっ(笑)
お名前はかねがね伺っております。「戦争と平和」に負けぬ、長大、あまりにも長大なロマンスの
先行きの読めぬあのロマンスには常々感服していたところであります。

さて件の第1部でございますが、アウステルリッツ、およびその前日の戦闘シーンですが
これはあきらかに第3部1812年の白眉、ボロジノ戦とほぼ同時撮影(1964年前後)であることに気がついた次第で
ございます。
第1部前半最後で馬がくるくるまわって直径2キロメートルの砂塵をこさえる上空撮影、よくみると
ボロジノ戦における終盤のバグラチオン師団後退後の砲300門によるロシア側阻止砲撃の遠景で
馬がくるくるまわっているのが見えます。

小生が愚見するに
Aパート(赤軍一個師団による65年ごろの追加撮影)
馬くるくる。砲300門の阻止砲撃=アウステルリッツにおけるロシア潰走時のイメージ映像。
&ボロジノ戦終盤における後退のイメージカット
Bパート(赤軍10個師団12万人による64年ごろの20日にわたるボロジノ・ロケ)
ボロジノ戦右翼で、アウステルリッツにおけるアンドレイ負傷シーンを同時撮影
したようです。

DVDをくりかえし視聴した結果でございますが、これはやはりCOIあたりで
兆○氏あたりの確認が欲しいところであります
179丹波哲郎:01/11/03 07:50 ID:RXAouHdm
ありゃま。みょうちきりんな文章になってしまいましたが訂正。
アウステルリッツの戦闘シーン(ランヌVSバグラチオン)はボロジノ戦フランス軍左翼ですね。

というわけで第3部1812年ボロジノ戦&第4部追撃(モスクワ炎上)は、第1部のかったるさをふっとばす傑作です。
ボロジノ戦においてピエールはゴールキ村のクトーゾフ本営からボロジノ村争奪戦をかすめてラウエンスキー大角保(大砲台)
にむかいますが、背景はほぼ史実に近い戦闘棋譜で常に動いてますので、お目をこらしください。
非常に気に入っております
180名無し三等兵:01/11/05 22:17 ID:5pxq0cjt
ワーテルローでナポレオンが近衛師団投入を早めたら勝てたという話をよくききますが、
その辺、識者の方はどう考えているのかしら?
181名無し三等兵:01/11/07 16:45 ID:DuSHJdi7
対プロシア戦線がロボーの軍団と若年親衛隊を投入しても安定せず、Old Guards
の一部を投入してやっと安定したため、ウェリントンに振り向ける余裕ができた。
プロシア軍に側面を押されまくっているうちに予備隊を投入するのは無理だろう。
結局プロシア軍には騎兵によって突破されてしまうのだが、プロシア側の記述だと
これで近衛の再攻撃が出来なくなったことが決定的瞬間。ところがイギリス側の
記述だとプロシア軍の突破はせいぜいつけたし。どっちがホントかわからんね。
182名無し三等兵:01/11/07 20:24 ID:sVo1BbEg
おお。老近衛兵投入されてたのですね。ナポレオン撤退のための最後3つの方陣だけかと
思ってたのですが(いや、当然、当時の予備兵力を考えれば出てたでしょう)

手持ちの資料では最後の稜線確保のためのフランス近衛とメイトランドの英旅団の戦闘状況が曖昧で
困ってます。

個人的にはプロシアの騎兵突撃は、ネイがプロシア軍を「あれはグルーシーだ」と強弁してた
手前、士気崩壊につながり、そこへ英軍騎兵が突撃し、フランス近衛の崩壊がはじまったと思いますね。
じつにもって気の毒です
183名無し三等兵:01/11/07 21:50 ID:ECkCB7Pg
この大詰めの局面は資料によって随分事実関係がちがっていますね。
広い戦場で夕闇が迫り硝煙も立ちこめていたのでどれもが真実の一部
をとらえているということもありそうですね。
184ワーテルローのウェリントン軍:01/11/09 00:25 ID:dMXCVJCQ
1815年4月5日早朝、ウィーンからブリュッセルに戻ったウェリントン公爵は、かれの軍隊の有様にぞっとしました。
(たった1年あまりの平和のうちに)ポルトガル、スペインおよびフランスで彼がつくりあげた強大な軍事機構は解体されていたのです。
即応可能な軍隊は英国軍14大隊、および1個ライフル分遣隊のみ。
7500のドイツ王党派義勇兵(ハノーヴァー師団)は、やはり解散まじかとみて、脱営者が多発してました。
連合オランダ王国の25000の軍隊は、名目上オレンジ公の指揮下にありましたが、同時にウェリントンの指揮も受けていました。
両者ともに指揮権は自分にあると主張してます
ブラウンシュバイク公の黒衛軍団の傭兵6700が提供され、受け入れられました。公は英王室と姻戚関係にあり、かつてナポレオンによって地位を追われた人物です。
ナポレオン復活の知らせの衝撃に、ナソー(ベルギー)のふたつの公爵領がさらに7300の軍隊を提供しました。
185ワーテルローのウェリントン軍:01/11/09 00:25 ID:dMXCVJCQ
ウェリントンの軍隊の大半が、彼には話せぬドイツ語を話しました。
ブラウンシュバイク旅団、ベルギー旅団、およびオランダ旅団は、ウェリントンに忠実にもかかわらず、
また独自の命令系統を持っていました。
この混成軍には統一された指揮、補給、そして訓練などはありませんでした。
戦術レベルにおいて各軍隊は、それぞれ経験にてらしあわせ最良と思われる方法で戦いました。
たとえばオランダ旅団は英軍より2列多い横隊で共同作戦を行いました。
フランス軍同様、かれらの戦闘横隊は3列だったのです。
命令は英語、フランドル語、フランス語および3つの異なるドイツの方言でおこなわれました。
ウェリントンは実家宛にに手紙をかきました。
「私は、劣悪な装備と、経験の足りないスタッフから構成されている軍隊を得るという、不名誉を担わされた!」
ウェリントンは、かれの哀れな軍隊がナポレオンに対抗できるとは夢にも思いませんでした。
1814年に英国軍の許可を得て、彼は47000人を動員解除してました。
The Royal Ordnance(王立砲兵部隊?)は7000人の砲兵を配置転換。
戦列騎兵は、これまた徹底的に解体され、最良の部隊の大半が、歩兵第1大隊とともにアメリカと
カナダにおくられていました。
ヘントの和約はすでに署名されてましたが、彼らが間に合うように戻れるか、難しいところです。
186名無し三等兵:01/11/09 09:26 ID:kZbqTTTr
187↑うぉおぉおぉお!:01/11/09 20:50 ID:05y36eQX
勇者よ!
ボンダルチュクのワーテルロー・フィルムじゃないか!
諸君をキスすることは出来ないが、この映画だけは覚えていて欲しい!
さらば、わが息子たち!
さらば、わが子供たちよ!

http://www.braine-lalleud.com/waterloo/mov/waterlo2.mov
188↑うぉおぉおぉお!:01/11/09 21:17 ID:05y36eQX
たった3310KBで、ポンソンビー卿の龍騎兵突撃も
ネイ元帥の騎兵突撃も収録されている。

1.冒頭からゴードン将軍のスコットランド連隊、
2.フランスの戦列歩兵
3.(地図)カトル・ブラにおける深夜の作戦会議とワーテルローでの迎撃
4.6月17日(前夜)の雨中でワーテルロー英軍陣地を眺めるナポレオン
5.鼓笛隊。えー。夕刻のラ・エイ・サント農場攻略時?
6.ラ・エイサント攻略直前の英仏砲撃戦
7.ポンソンビーの龍騎兵突撃
8.ネイ指揮下のミロー将軍の胸甲騎兵、ルフェーブルの槍騎兵、猟騎兵の
総勢43スコードロン、戦史に名高い5000騎突撃(のち反復攻撃で一万騎に増加)
9.驚愕したウェリントンがあわててこさえた13方陣(26個歩兵大隊)

・・・す、素晴らしい・・・
1891815年4月英軍:01/11/09 22:26 ID:05y36eQX
1815年4月の段階で、ウェリントンの保有する英軍は、フランス軍一個軍団にしか相当しませんでした。
騎兵6連隊、および歩兵25大隊(うち15大隊は定数500に満たぬ弱小部隊でした)
ウェリントンがこれら混成部隊を組織化された軍隊にかえようと努力しているあいださえ、
残念にもイングランドや低地3ヶ国(オランダ、ベルギー)の歴戦部隊が、この最後の作戦から引き抜かれていきました。
4月6日、バサースト卿への手紙で、ウェリントンは憤慨をぶちまけてます。

「閣下。わたしの書簡でご理解いただきたいのですが、Schwarzenberg王子は動員にかんする限り、
われわれは同じ立場にあるにもかかわらず、オランダ軍はまったく人員不足です。
オランダ王は彼らを連合軍の指揮下にいれることに難色を示している、とのことです。
シュヴァルツェンベルグ将軍の好意にもかかわらず、諸般の事情を検討するに、
オランダがヨーロッパにおいて、これ以上、英国の軍事力の維持を喜んでいないと考えざ
るをえません。
私には開戦が確実と見えるにもかかわらず、あなたは市民軍の召集もしないし、
アイルランドやよその駐留軍を即応体制におくような法案を、議会に提出もしない・・・
1901815年4月英軍:01/11/09 22:28 ID:05y36eQX
問題はこうです。もし(国内治安維持のための)市民軍が召集されれば、その(余剰人員分の正規軍を)
イギリス諸島から海外に派兵することが可能になりましょう。

徴兵法の条項によれば、兵役解除者の再召集も可能です。
当時、高インフレ、穀物法、失業で英国とアイルランドでは暴動が多発してました。
大陸の隣人(フランス、ドイツ)と異なり、この時期、政府にも民間にも、治安維持のための
じゅうぶんな警察力は存在しませんでした。
緊急時に政府は軍を配備することは可能でしたが、だからこそ、必要以上に軍隊を大陸に派遣
することには反対だったのです。
とりわけ都市部における騒乱鎮圧と海岸警備のための騎兵はそうでした。
結局、このため、ウェリントンからの要請にもかかわらず近衛騎兵(the Horse Guards )から
動員されたのは重騎兵旅団、
およびアイルランドから4個歩兵大隊のみでした。
1911815年4月英国政府:01/11/09 22:32 ID:05y36eQX
議会におけるサミュエル・ウィットブレッドの政府見解が、当時の政府の問題を表現しています。
「我々は平時にあるのか戦時に在るのか?
<英国はけしてフランスと戦争したわけではない。ナポレオン個人と戦ったのだ>
この欺瞞が下院において受け入れがたいのは当然なのです。

市民軍は戦時、および騒乱時にのみ、はじめて召集が可能です。
戦争状態の宣言もなく彼らを新規に召集は出来ないし、昨年召集された常備軍および市民軍からの
動員解除停止もできません。

枢密院も含めた下院野党は、リバプール王党派と内閣が、
<われわれはフランス王家の臣下の反乱の鎮圧をお手伝いしている>
という欺瞞のもとにブルボン王家を援助するという無駄をやめ、
フランスにおける戦争状態を宣言しない限り、
もはや召集法案の通過をみとめないでしょう・・・」

・・・結局、ウェリントンの役にたつには遅すぎましたが、
枢密院と内閣の要請で5月9日、地方市民軍の除隊者補充のための徴兵法案が起草され、
2週間後、つづいて除隊者再召集のための法案があわてて検討されました。

フランスにおける開戦の見とおしが急速に深まるにもかかわらず、これらの政治的判断により、
内閣は、彼らの軍事作戦全般を自縄自縛の状態にしてしまったのです
1921815年4月ウェリントン:01/11/09 22:33 ID:05y36eQX
ナポレオン同様、ウェリントンの最大の才能は、臨機応変の才能でしょう。
彼は明晰さと政治力で、すぐに全軍の指揮権を手にいれました。
また経験ある英軍と経験のない外国人をまぜあわせることで、彼は軍不統一の可能性を、すくなくともひとつ、潰しました。
これらは、政府が無意味に議論をかさねていた7週間の間におこなわれました。
1931815年6月連合軍:01/11/09 22:35 ID:05y36eQX
6月ウェリントンの戦力は、守備隊も含めて107000人、216の砲門にまで増えました。
指揮のため、軍は2つの軍団、1騎兵軍団、および予備軍に分割されました。
<編成>
ウェリントン軍。司令部ブリュッセル、
第5、第6の予備師団、ベルギー旅団、ブラウンシュバイク公の黒衛団。

オレンジ公指揮第1軍団、司令部Braine-le-Comte
第1師団、Enghien
第2師団、NivellesとQuatre-Brasの間
第3師団、Soignies
第4師団(オランダ第3師団)、Roeulx

ヒル卿指揮第2軍団 司令部Ath
第2師団、同Ath
第4師団、Oudenarde

オランダ第1師団、インド旅団、Sotteghem および Alost 近郊
アクスブリッジ伯指揮・騎兵軍団、Dendre河とNinoveおよび Grammont近郊
パトロールおよび索敵は前線60マイルに沿って実施
1941815年6月プロシア軍:01/11/09 22:36 ID:05y36eQX
ウェリントン軍の左翼はBincheからNamurの30マイルまでのびてます。
アルデンヌの森をふくむ側面60マイルは低ライン地方プロシア陸軍担当。
指揮官、陸軍元帥ブリュッヒャー公(72歳)
到着後すぐに、公は新生プロシア陸軍は、軍団制に分割されることを知りました。
編成は以下です

第1軍団(Graf von Ziethen将軍)
von Steinmetz旅団
von Pirch II旅団
von Jaegow旅団
von Donnersmarck旅団
von Roeder指揮2個騎兵旅団
von Lehmann大佐指揮の砲兵および工兵
総員32500 砲門96
1951815年6月プロシア軍:01/11/09 22:37 ID:05y36eQX
第2軍団(von Borstel将軍、のちに von Pirch II)
von Tippelskirch旅団
von Krafft旅団
von Brause旅団
von Bose旅団
von Wahlen-Juergass騎兵旅団
von Roehl大佐指揮 砲兵および輜重
総員33000 砲門88

第4軍団(Graf Buelow von Dennewitz将軍)
von Hacke旅団 von Ryssel旅団,von Losthin旅団von Hiller旅団von Gartringen旅団Prince William of Prussia指揮騎兵部隊,
von Bardeleben少佐指揮、砲兵および工兵;
総員32,000、砲門 88ブリュッヒャー軍総計128,000、砲門312 guns, (直衛含む).
19687:01/11/09 22:41 ID:05y36eQX
ま、閑散としたスレッドですので、病膏肓で最近入手した
Waterloo New Perspectives. David C HamiltonWilliams,
London & New York,1993/1994.
いう本、英語の練習もかねて、幼稚よち歩きで翻訳してます。

当方、ナポレオニックの知識皆無のアマチュアですので、いろいろ
突っ込んでいただけたら幸い
197名無し三等兵:01/11/10 05:09 ID:3Jpcqkpl
お勧めのPCゲームはありますか?
198国内市場は全滅ですネエ:01/11/10 20:35 ID:2GPY1vDJ
◆光栄のランペルールとか・・・

◆ファミコン「中世フランスの英雄ナポレオン」
ナポレオンが中世に生きた仮想戦記ゲーム。
http://www.famitsu.com/game/coming/2001/01/19/cs04.html

◆GBアドバンス「ナポレオン」
ナポレオンが睨みつける何者かに操られた金髪男の去就がきになるゲームです
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gb/games/10/
199Waterloo : Napoleon's Last Battle:01/11/10 20:45 ID:2GPY1vDJ
名作COSSACKSだしたStratgyFirst社(なのかな?)の
Waterloo : Napoleon's Last Battle(2001)が一応、最新のナポレオンものらしいですね。

ttp://www.strategyfirst.com/downloads/demos-eng.htm(デモ37.8MB)
スクリーンショット
これ見る限り、コサックス城攻の世紀と同じエンジン使って、胸甲騎兵やら戦列歩兵が
ちょこちょこ動くリアルタイムSLGですねえ。会戦級
ttp://www.strategyfirst.com/waterloo/waterloo-gallery-eng.htm
200珍品中国モノ:01/11/10 20:50 ID:2GPY1vDJ
台湾かどっかの1813年キャンペーン(ドイツ戦役)ゲーム
中国語まったく読めないのでまるでわかりません

ttp://game.sinohome.com/game/zhuanji/napolun.htm
201骨の髄までTalonsoft:01/11/10 21:11 ID:2GPY1vDJ
ターン制会戦級だとTalonsoft社のBattlegroundシリーズ
「Waterloo」(1815年6月18日ワーテルロー戦)
「Napoleon in Russia」(1812年9月ボロジノ戦)
「Prelude to Waterloo」(1815年6月の前哨戦)3部作

公式サイト
ttp://www.talonsoft.com/battleground/index.html
海外でも評価の定着したPCゲームの傑作ですねえ。

「日本語マニュアル」
ttp://www.sanynet.ne.jp/~imperial/Napoleon/manual.html
あの方が、これをこさえてくれたお蔭で楽しめるというものです。
オンラインマニュアルは辛い

ttp://easyweb.easynet.co.uk/~ianboys/nir.htm
「NIR」画面です。まあ雰囲気がわかります

ttp://www.histoire.org/jeux/nirproject/
NIRプロジェクトいうMODサイトで、ゲームを改造してナポレオンだけでなく
1776とか1812年の英米戦争、はては1854年のクリミア戦争までMAPと駒
DLできます。
ああテニスンに歌われた600騎突撃の夢が再現できます
202名無し三等兵:01/11/11 10:34 ID:QDyPX7z2
ここと南北戦争のスレを読んでしばらくぶりにTalonsoftのシリーズで
遊んでみたくなりましたがダメですね。ウチはWin2Kなものですから動
いてくれません。Wargameは古いゲームのほうがいいものが多いのでそ
ろそろWin98でも復活させないとダメかな。
203名無し三等兵:01/11/11 20:22 ID:4Fq7g7L2
ボンダルチュクあげ
歌いながら行進するロシア兵カコイイ
204今すぐBSみろ!:01/11/11 20:25 ID:h9cbTMQP
参った!シュワグラーベン村争奪戦おわってアウステルリッツじゃないか!
205今すぐBSみろ!:01/11/11 20:31 ID:h9cbTMQP
ごめん。シュワグラーベン戦直前だ。
衛星TVそばにないんだ。
厳粛な瞬間が近づいてきます。
バグラチオン将軍の格好良さに涙せよ
206名無し三等兵:01/11/11 20:38 ID:h9cbTMQP
・・・終わっちゃった。騎兵突撃しょぼ・・・。

このあと3帝会戦になるんだけど、ボロジノ・ロケなんで右手に青い屋根の
修道院みえます
207ロンメル太郎:01/11/11 21:07 ID:NWGCyrYa
うっ…、今の俯瞰シーンが伝説の「ロケットカメラ」?
208名無し三等兵:01/11/11 21:08 ID:h9cbTMQP
ちがうでしょう・・・。ジェット機ですねえ(笑)
209ロンメル太郎:01/11/11 21:10 ID:NWGCyrYa
よかった…。
いや、第3部撮ってエンコしてWinMXで流そうと思ってるので(w
今夜と明日は撮る予定ないので…。
210名無し三等兵:01/11/11 21:17 ID:h9cbTMQP
今夜は戦闘シーンもうないです。
9/12(月)21:10〜22:50「第2部ナターシャ」見所、冒頭の大舞踏会とラストのハレー彗星
9/13(火)21:10〜22:40「第3部1812年」スモレンスク〜ボロジノ会戦
9/14(水)21:10〜22:50「第4部追撃」モスクワ炎上とパルチザン戦、仏軍敗走(ベレジナはなし)
211名無し三等兵:01/11/11 21:25 ID:h9cbTMQP
>209
もし撮られるなら第3夜81分ですね。後半40分はボロジノ戦です
今までのかったるさをふっとばす傑作です。
構築中のラウエンスキー砲台上におけるスモレンスクの聖母礼拝と、
。スペクタクルです

主人公ピエールは下記地図の右斜め上から川沿いに中央のラウエンスキー砲台に合流します
http://www.fortunecity.com/victorian/riley/787/Napoleon/1812/Boromap1.gif
212名無し三等兵:01/11/11 22:50 ID:0zHml9KU
ナポレオニックに興味持ってる初心者なんですけど、ナポレオン戦争を
総体的に理解するのに、入門向けでかつ判りやすい書籍って、どんなの
がありますでしょうか?
詳しい皆様のご教示いただければ助かります。
213名無し三等兵:01/11/11 22:51 ID:NFz1oH5R
歴群
214名無し三等兵:01/11/11 22:53 ID:X4dCbvFH
>>212
カール大公の戦争論及び改良版のクラウゼヴィッツの戦争論
215名無し三等兵:01/11/12 00:28 ID:OGWfhILY
>212
213氏もあげてますがとりあえず
◆学研の歴史群像47、48「ナポレオン皇帝篇」「戦争篇」でしょうね。
絵や図版が多く、記述が平易で眺めるにはいいと思います。

>214
うう。名著を前にお恥ずかしいです。わたしはクラウゼヴィッツ戦争論「火事の消し方」の部分で挫折して、
いま懸命に参考書をさがしております。大枚はたいてあやうく柘植なんとかとか長谷川慶太郎とかの参考書
買うところでした(笑)

プロイセン側からみたナポレオン戦争ということで
◆渡部昇一「ドイツ参謀本部」(中公新書)
◆ゲルリッツ「ドイツ参謀本部史」(学研文庫)

【近世戦争論】
◆学研歴史群像シリーズ「ヨーロッパ近代篇」おまけ「城郭篇」
手元におけば大陸軍にいたる近世戦闘の入門書になります。
◆ジェフリー・パーカー「長篠合戦の世界史/ヨーロッパ軍事革命の衝撃1500〜1800」(1995同文館)3900円
値段の割に内容濃く、読み物として面白いので重宝しております。
いわゆる近世軍事ファンの愛読の一冊だと思います。

◆JPベルト「ナポレオン年代記」(2001 日本評論社)3200円
柏書房のヒトラーの20645日なみ、とはいきません。広く薄く、革命からワーテルロー、エルバまでの
ナポレオンの日々の公式行事を可能な限りフォローしてます

◆ジョン・ストロ-ソン「ウェリントンとナポレオン」(1994 新潮社)2500円
城山三郎がかいた通俗ナポ翁伝記の種本。平易かつ容易。ベストセラーですので古本屋の隅にまだころがってます。

◆両角良彦「1812年の雪」「セントヘレナ」「反ナポレオン考」(朝日選書)各1500円
角栄時代に名をはせた元通産事務次官さんのナポレオン3部作。公文書かいている人が暇に明かせて
国内外のアーカイブとりよせ執筆した名作。大陸封鎖に関するエッセイとか、さすが元通産官僚と
読ませどころ多数。通にいわせると甘い意見もあり
216名無し三等兵:01/11/12 00:45 ID:OGWfhILY
◆ローラ・フォアマン&EBフィリプス「ナイルの海戦」(2000原書房)1800円
1798年8月にナイル河口アプキール湾で激突した英仏艦隊の沈没船探査記録もふくめ
図版コラム写真文章量たっぷりでこの値段。
ネルソン伝とナポレオン伝、おまけに英海軍とフランスのシリア遠征までふくめて
記事満載。寝しなに読んで楽しめる一冊。

わたしも初心者なので、とりあえずこんな所楽しんでます。
なお、より高度な書名のリストはWARBIRDSの質問スレにいって訊ねれば
一発で入手可能。
217212:01/11/12 00:58 ID:TYnJPobn
>213-216
詳しいご紹介ありがとうございます。
当方、ホーンブロワー物とか炎の英雄シャープとか、娯楽活劇物の
小説などをかじった程度で、時代や戦況、当時の欧州政治状況など
全体に対する興味はあるものの、日本ではもう一つマイナーな一方、
踏み込もうとするとあまりに膨大な資料の存在するこのテーマに、
どこから入って良い物やら途方に暮れておりました。
とりあえずご推薦に従いまして、ビジュアルも含めて全体を俯瞰する
意味で歴史群像あたりから入ってみようとAMZONで発注をかけました。
もうちょっと自信の付いた所で、他の参考書にも手を広げて行こうと
思います。
重ね重ね、ご教示ありがとうございました。

しかしBS「戦争と平和」見ましたが、凄まじい人馬の群れですなあ。
218ターヘル・アナトミア:01/11/12 01:01 ID:OGWfhILY
「良沢殿。このフルンヘッドという言葉はいかなる意味で御座いましょうか?」
「玄沢殿。このオランダの本によれば木の枝を切ると白いネバネバしたものが出て
切り口がフルンヘッド・・・とあります」
「拙者の陰茎が毎朝白いものを吐き出すのは、すると」
「それだっ」

・・・思ったことを只書けばいいものじゃありません。
岩下哲典「江戸のナポレオン伝説」(中公新書)
江戸時代に流通した奈翁伝説の簡単なレポートです。興味あれば一読して
世界史板のあまのうずめさんあたりに、タイモン・スクリーチとかの江戸学研究を
訊ねればいろいろ教えてくださると思います。

ま、基本的に「日本騎兵は馬をおりて戦ったか否か」いう系の人間じゃないということで
ご容赦を。
219名無し三等兵:01/11/12 01:07 ID:OGWfhILY
>217
>BS「戦争と平和」見ましたが、凄まじい人馬の群れですなあ。
もう放映が嬉しくて嬉しくて。今夜は眠れません
火曜日の第3夜「1812年」ご期待ください。12万人いう噂です。

1956年に米資本でごみのような「戦争と平和」撮ったディノ・デ・ラウレンティスは
これみてボンダルチュクを西側に招聘し「ワーテルロー」撮ったそうです。
このスレおよびCOIサイトでは、誰が最初に4時間の完全版を見るか、無言の競争状態
です
220名無し三等兵:01/11/12 12:19 ID:GoUlRjUd
観たぜ「戦争と平和」。ボンダルチュク最高。かなりだるいがそれでもいい。
かつてラウレンティスの「戦争と平和」を、これがあのソ連映画かと勘違いして録画、
しかも「史上最大の作戦」に上書きしてしまって首をつりたくなった苦い思い出があるので。
221ナターシャです!:01/11/12 12:53 ID:MAa1HtjD
聴いて聴いて!今夜はアレキサンドル皇帝臨席の大舞踏会。
なのに誰もわたしを誘ってくれないの。ナターシャ、ちょっぴり悲しい!
そしたら秋葉原で同人誌あさっていそうな暗い顔のピエールさまが、アンドレイを
つついて、私と躍らせたの!
もうナターシャ嬉しいったらありゃしないわ!
わたし踊る。命の限り踊る。血反吐はこうが、足が砕けようが、男を取り替え引っ換え
クルクルクルクル、時間が来るまで踊りつづけるわっ!

というわけで今夜の見所は
「ティルジットの和議」(皇帝臨席の仏露休戦協定 1807年6月25日)/放映開始直後約10秒間
「ペテルブルグの大舞踏会」(1809年12月31日)/放映開始約7分後 15分間
「ピエール、ナターシャに愛の告白をしてニヤリ。
上着も着ずに雪のモスクワを橇で滑走。
見上げると1812年の大ハレー彗星が!
た、たいへんだ。ナポレオンのロシア侵攻がはじまったよ!
これはもしかして、<好いことばかり続くとは限らんぜピエール>という
神のお告げかっ!!??」(放映開始約95分後 第2部ラスト)

の3本です!
ウガフフ
222名無し三等兵:01/11/12 12:56 ID:MAa1HtjD
>220
お気の毒です(^^:;)
ラウレンティス版、ぼくもビデオ持ってますが、軍旗じゃなくただの三色旗
もってテキトーに並んでテキトーに行進するジュノだかダブーの軍隊に萎えました。

今夜は戦争シーンなしですねぇ
223Invasion of Russia!:01/11/12 19:45 ID:MAa1HtjD
折角ですのでナポレオンのロシア侵攻(1812/06/24-12/13)概論、
以下、拙訳試みてみました。

概論原文
ttp://www.fortunecity.com/victorian/riley/787/Napoleon/1812/russia.html

↓本当はこっち訳せば面白いのですが。
ボロジノ戦戦闘推移(今、節訳中)
ttp://www.fortunecity.com/victorian/riley/787/Napoleon/1812/boro1.html

なお例の日本唯一のナポレオニオック・サイトの方のあれ。さすが!平易かつ詳細。いい仕事してます
ttp://www.sanynet.ne.jp/~imperial/Napoleon/bt-bo1.html
ナポレオンがニーメン河(ワルシャワ大公国とロシアの国境)を越えたとき、彼には当初モスクワ遠征までの意図はなかった。彼はできるだけ早い時期に、東部国境付近でロシア軍主力と会戦を行ないこれを殲滅しようと考え、また可能だと信じていた。
【6/12-7/16仏軍渡河後、再編のためのヴィルニュス滞在】

しかしロシア軍は戦略的後退をおこない、これによりバグラチオンン軍団(ロシア中央第2軍団)は大規模な側面整理と膨大な予備軍抽出をおこないました。
バークライ軍団(北方第1軍団)がドヴィナ川沿いのドリッサまでナポレオン軍をひきつける作戦でしたが、現実には、その分散の中心を、密集したフランス軍がまさしく掛けぬける結果になった。
【6/28露ドリッサ陣地構築-7/17露ドリッサ放棄】

ダブー元帥がバグラチオン軍団の北上と北方軍団との合流を阻止する一方、ナポレオンはバークライ軍を追跡。
ロシア2軍団はスモレンスクでも合流をめざし東へ後退する一方、フランス軍の伸びきった補給線を叩くべく食料・飼料を焼き払う焦土作戦を開始した
【7/27 仏ヴィテプスク入城】
225さらばモスクワ太郎:01/11/12 19:48 ID:MAa1HtjD
《ヴィテプスクからスモレンスクへ 8/13-8/18》
8/10発令でナポレオンは2週間ぶり(深ロシアへの侵攻へすでに恐怖を抱き始めた)に進撃再開を発令。
彼は、ロシアの2個軍団と別々に交戦した上で、スモレンスクに南から進入、185000の軍をもって左側面から逆時計回りで包囲殲滅をおこなう腹だった。

『自由リトアニアの結成(※)や、病院、弾薬補給庫の設置、回復のための防衛拠点の設立は、日々、拡大をつづける作戦あってこそのものだ。
こんなことの為に、我々は、いつまでも旧ロシア国境で立ち止まってなければならないのか?

我々はこんなちっぽけな村を征服するため、ここまで来たのか?』
--Napoleon Bonaparte, 28 July,1812

※(彼はリトアニア大公国臨時政府委員会に征服ロシア西部諸州を統治させるつもりでいた。しかし農奴解放は見送り。農奴制の崩壊は、18世紀人である彼には論外だったらしい)
226スモレンスク炎上:01/11/12 19:51 ID:MAa1HtjD
2ヶ月以上ものあいだ、ナポレオンは決戦にロシア人をつれだすよう努力した。
彼はスモレンスクでこそバルクライおよびバグラチオンの両軍を補足できると信じた。
ドニエプル右岸に進出すると、20500(※ネブロスキーの師団)ほどのロシア軍が目撃された。
いよいよ城下の決戦が始まる。
ナポレオンはそう信じ、かつ希望しました。

8/17早朝、ロシア軍が東の街道をモスクワへ総退却を開始。
ナポレオンはスモレンスクへの総攻撃でこれに応えました。
”伊達男”ミュラ元帥が、「これはロシア軍の城壁明渡しの意思表示だ」と蛮行を避難
したが、都市攻撃は続行された。撤退のためのロシア軍後裔(ドクツーロフ軍/砲兵主体)と
激戦が開始、やがて焦土戦術に従い全市が炎上した。スモレンスク東方の高地でフランス
軍の一部がバルクライ軍後衛と血腥い遭遇戦を行なったほかは、大体が後退に成功。
あとに残されたのはフランス軍ともはや居住不可能なスモレンスクの焼け跡のみだった。
227司令官更迭:01/11/12 19:54 ID:MAa1HtjD
《スモレンスク〜ボロジノ 8/18-9/7》
スモレンスクでナポレオンは戦況評価のため一時停止。
スモレンスク到着時の185000人の軍隊は、戦病と脱落でさらに規模が縮小していた。
数日の強行軍と戦闘で25000人減少したのだ。
ダヴィナ川とドニエプル川の西岸に後退するべき時期である。
1813年作戦用の冬営陣地はとおに過ぎ、戦線はなおも拡大。
つぎの大都市は東へ280マイル先のモスクワだけである。

にもかかわらず、ナポレオンはロシアが降伏せず、決定的な会戦が行なわれぬかぎりアレキサンドラ皇帝は
降伏しないと確信していた。
スモレンスクはペテルブルグとモスクワをつなぐ主用街道の交点にある。前者へは29日の路程、後者へは15日。
1812/08/25 フランス軍はスモレンスクをたち、ロシア軍が後退中のモスクワへと進撃を開始した。

露軍バルクライのモスクワへの戦略的撤退は、状況的にほかに選択肢がなかったからだが、
ロシアの支配貴族は
「モスクワへフランス軍を一直線に招き入れるきか!」
と猛烈に非難。
意見におされてやむを得ずロシア皇帝はバルクライを解任、老将クトゥゾフを後任にあてた。
228戦闘準備:01/11/12 19:56 ID:MAa1HtjD
《戦闘準備》
クツゥーゾフ軍は、ボロジノ村の南、コローチャ川(モスクワ川から72マイル東の支流)
東岸の峡谷の交差した尾根に布陣。
ナポレオンの大陸軍130、000人は9/5、115、000を要するロシア軍とむかいあう丘に到着。
これはナポレオンの望んだ決戦ではあるが、戦場は彼の望みどおりとはいかなかった。
土地は樹木が多く騎兵突撃にはむかず、ナポレオンの慣れ親しんだ側面包囲にも難しい土地だった。
ロシア軍は濠や、砲列をまもる保塁(redoubts)構築に時間をかけ、攻撃の困難が予想された。

ロシア軍の戦線は北のボロジノ村(新モスクワ街道)から南のウチツァ村(旧街道)まで2.5マイル。
ロシア軍右翼には75000のバルクライ軍が布陣。
大保塁ないしラウエンスキー大角面保の名でしられる人工の高台で、濠の構築を続け、
ついで三矢角面保(バグラチオン・フレッシュ!)まえの濠も掘削。
しまいにはウチツァ村に植樹まで開始された。

ナポレオンの作戦は単純である。ウジェヌ第W軍団がまず、ボロジノ村に陽動攻撃をかけ、
あたかもロシア軍右翼にフランス軍主力が進出するかに見せかける。
しかし主攻撃点は実際には中央ないし左翼にかけられるだろう。
そこがロシア軍の戦線の弱点であり、ポニャトフスキーのポーランド騎兵(V軍団)
が旧道をつかってロシア軍左翼後背位に進出をこころみるあいだ、
ダブー元帥がバグラチオン軍団を攻撃、全軍を右翼コローチャ川峡谷に進出させる。

戦いの前夜、ナポレオンは副官のラップ将軍に勝利の予想を訊ねた。
「疑問なし」とラップは応えた。
「しかし血腥いものになるでしょう」
229ボロジノ会戦:01/11/12 19:57 ID:MAa1HtjD
《ボロジノ会戦 1812/9/7》
9/7 午前5:30、ナポレオンは砲撃開始を命令。
午前10:00にははやくも計画どおりに行かないことが判明した。ボロジノ戦で予定された以上にウジェヌ軍団は激戦し、砲撃支援のもと、ラウエンスキー角面保を猛攻した。
逆にポニャトフスキーのポーランド騎兵の攻撃はあまりうまく行かなかった。
ツチコフ将軍が戦死、バグラチオン将軍は瀕死の重傷をおったにもかかわらず、ロシア軍左翼はもちこたえ、彼は
バグラチオン・フレッシュの後ろにまわりこめなかった

《結果》
戦闘は砲撃と正面攻撃、白兵戦へと変化、正午までに攻撃の主点は27の砲門を要するラウエンスキー角面保の移行した。目撃者によればこの陣地争奪戦は猛烈なものだった。
「角面保の内外は死体で埋め尽くされた。どの場所も足元で平均6〜8人の死体を踏みつけた」

北からウジェヌW軍、南からネイV軍、ミュラ予備騎兵の
3元帥が共同攻撃を開始したのは午後遅くである。
これでようやく角面保の占領に成功。東の峡谷に退却するロシア軍への砲撃を開始した。
フランス軍は戦闘に勝利したが、モスクワへ退却する敵軍を追撃するにはあまりに犠牲が大きすぎた。

ボロジノ戦における戦死者は、その結果に比べてあまりにも膨大である。
ロシア軍死傷者44000。
フランス軍は将軍43人をふくむ死傷者33000。
統計の上では、モスクワへの道も開けたという意味でボロジノは仏軍の勝利である。しかしそれはナポレオンが目指した勝利(敵軍潰滅)からは程遠いものだった。
ボロジノは彼の経験のなかでもっとも恐るべき戦闘だった。

大陸軍はモスクワ入城のために、もはや95、000人しか残されていない。MozhayskとKrymskoieを進むあいだ、抵抗にはほとんど会わなかった。
しかしロシア軍はその恐るべき人員損耗にもまけず、モスクワ郊外南にさがり戦術的後退をつづけた。
ナポレオンはポーランドのベルノ公に急使をおくり、モスクワにただちに増援をおくるよう要請した。

9月13日。大陸軍はモスクワに入城した
230名無し三等兵:01/11/12 20:47 ID:MAa1HtjD
あまり意味はないが、ボンダルチュク「戦争と平和」のQTフィルム
いや、ラストでロシア軍がフランス軍旗燃やしてウラー叫ぶだけ
つまらん

ttp://www.wellesley.edu/Russian/films/ura.mov
231名無し三等兵:01/11/12 21:11 ID:87kTwL0k
>Invasion of Russia!氏

楽しみにしています。
頑張ってくださいね。

で、重箱の隅をつつくようですが、
>アレキサンドラ皇帝
アレクサンドルですね。
アレキサンドラじゃ、女性の名前になっちゃいます。(^^;
232名無し三等兵:01/11/12 21:13 ID:MAa1HtjD
いや。わたしも今、はっと気付いてとって返してきたところです。
スヴェトラーナだかターニャ・リピンスカヤで以前、仰ってた方かしら?
233お!TVやってますね!:01/11/12 21:20 ID:MAa1HtjD
まずご教示有難うございます。ロシア関係、2chは猛者の方が大勢おられるので
いろいろご教示いただければ幸いです
234名無し三等兵:01/11/12 21:26 ID:hzTfANuv
>Invasion of Russia!氏へ
決戦のための状況を作為できないフランス軍と
決戦しようにも圧倒的な戦力差のため後退を余儀なくされるロシア軍
両軍の動きがよく解り勉強になります
やはりロシア軍は最初から戦略的後退を企図していた訳ではなかったのですね
続きを楽しみにしています
235名無し三等兵:01/11/12 21:56 ID:MAa1HtjD
恐縮です。アレクサンドラもそうでしたが(^^:;)結構、あちこち間違っているような
気もするのですが、誤訳をおそれず、これからも頑張って見ます。
とりあえず、明日の放映に間にあうように、ボロジノ戦関連ちょっと大車輪だしてみます。
236名無し三等兵:01/11/13 00:28 ID:vbARNn8F
すんません私、上空からの俯瞰シーンで相当萎えました
237名無し三等兵:01/11/13 01:06 ID:uQk7Tjvd
まあ、あんなものですよ。期待ばかり先走りしすぎると碌なことはありません。
正直、申し訳ないがロケット打ち上げは大袈裟。ジェット機ですよ。あれは(^^:;)

というわけで明日「第3部1812年」の見所ですが、
「スモレンスク炎上」(放映開始10分 約2分)
「クトゥーゾフ着任/アンドレイ公爵野戦司令部出頭」(放映開始25分 約1分)
「ピエールのボロジノ入り・戦場俯瞰〜スモレンスクから脱出した聖母象を囲んでの祈祷式」(放映開始30分 約10分)

で、ピエールとアンドレイの生前、最後の会話が10分ばかりはさみ
「ボロジノ会戦〜終了」(放映開始45分 約35分間)
・・・こんなところですかね。

正直、ボロジノ戦はワーテルローのような劇的な推移はなく、終始、
ロシア軍中央・左翼における両軍の力押しの戦いですので、うーん。
好きな人じゃないと、辛いかもしれません
238名無し三等兵:01/11/13 01:19 ID:uQk7Tjvd
>234
ロシアの後退戦術と焦土作戦については、陸軍大臣バルクライ・ド・トーリー
(ボロジノ戦直前に総司令官職を解任された、クトゥーゾフの前任者)
が1810年ごろから、予測される仏露戦争のために原案だした張本人らしいです。

彼はイベリア半島におけるウェリントンの焦土戦術(ゲリラ農民煽るか強制して)
を真似したらしいですね。
なおトルストイの小説でもドイツ人かかれていますが、バルクライは17世紀スコットランドに
家系をもつブリテン島の人間です。
ロシア軍内部におけるプロシア軍学派とロシア軍学派の対立が当時あったし、バルクライやベニグセンの
去就をめぐってのそれだったので、便宜上トルストイはドイツ人と書いたと妄想してます。

ま、この辺はもっと詳しい方がおられると思います
239名無し三等兵:01/11/13 11:23 ID:8L4NLptO
ホレーショ・ホーンブロワー好きな人誰かいる?
240名無し三等兵:01/11/13 11:42 ID:PpRtaxi7
>>239
好きだよ。
ちょいとご都合主義の嫌いがあるけどね。(w
(あと、訳があんまり良くないと思う)
アメリカでTVシリーズが作られているらしいね。
WOWOWでやってくれないかな。
241名無し三等兵:01/11/13 19:49 ID:uQk7Tjvd
おお。ホレーショ・ホーンブロワーいいですねえ。
たしか、このスレの上のほうにTVリンクありましたね。

個人的には佐藤大輔さんの例のファンタジーは、これの圧倒的影響下にありますが、
戦史についてはむしろ南北戦争スレッドの常連さんのほうが、参考にしたもの、技術
くわしいと思います。
242今夜の見所:01/11/13 20:18 ID:uQk7Tjvd
【放映開始30分 約10分】

まず、ピエールが9/6(前日)構築中のラウエンスキー砦にのぼり
戦場を見渡すシーンがあります。
原作では、9/6、ピエールはこの北西1キロのタタリーノバの丘にのぼって戦場を俯瞰しま、
映画でもそうでしょうが、
ここでちらっとのちの激戦の中心地ラウエンスキー砦をみせてしまいます。

ロシア軍の工兵が、
「あれはロシア軍、あれはボロジノ村」いう風に戦場を教えます。
「あの煙の上がっているあたりは、フランス軍に占領された」は
ラウエンスキー砦の河をはさんだ対岸シュバルジノ保塁です。
この前日(9/4)に戦場についたナポレオンが、ただちに攻め取り(9/6当日)本営を置いた場所です。
ナポレオンは戦場を俯瞰する高地奪取のためこの保塁を攻めましたが、死体が積み重なり死臭がひどく、
けっきょくシュバルジノ東側200メートルほどの斜面から、9/7の大会戦当日、指揮をとることになります。

さあ、ここでスモレンスクの大聖母登場です。
ナポレオンの130門の砲撃によって全市炎上したスモレンスクからやっとの思いで脱出した聖母象を囲んでの祈祷式は、
これはひとつのスペクタクルでしょう。
白服のモスクワ市民軍(砦建設にかりだされた農奴です)が、かけだし、
タタリノーヴァの丘は、司祭を中心にたちまち人でうめつくされます。
ゲオルギイ勲章を胸につけた禿げ頭の将軍が興味なさそうに司祭の後ろで群集をながめています。
きっと、ロシア人の信仰の深さをプロシアの即物性で冷ややかにながめるドイツ人将軍でしょう。
一方、老獪なクトゥゾフは幕僚をしたがえ、けして敬虔といえぬ男ではありますが、
そこは人心収攬のため、神妙な顔で儀式にくわわります。
荘厳なロシア聖歌が夕闇にひびきます。

当時、ナポレオンがテントの前に、愛児ローマ王の肖像画をかかげるにとどめ、
兵士には「略奪が可能なモスクワは目前だ」としか士気を鼓舞できなかったのにくらべると、
ロシア軍の士気の高まりは圧倒的でした。

アンドレイとピエールの生前最後の別れのあと、
いよいよボロジノ決戦がはじまります。
243今夜の見所:01/11/13 20:20 ID:uQk7Tjvd
1812/09/07午前5:30
夜明け、3個砲兵中隊(batteries)計102門のフランス軍の準備砲撃で、いきなり戦闘がはじまります。
ロシア軍はただちに砲撃を返しましたが、滑稽なことに両軍の大砲は、ともに射程外でした。
測量をあやまっていたのです。
フランス軍の熟練砲兵士官たちは、各自の裁量でただちに大砲を前進させ、ようやく有効射撃がはじまりました。
映画では、この辺は省略されてますが、ラウエンスキー砦(未完。砲門わずか19門)から
俯瞰する戦場の壮大な一斉射撃が描写されます。

(※原作ではピエールはこの砲撃で目覚めるのです。もう、お寝坊さんですね、ピエール)

一方、カメラきりかわり・・・。

対岸のシュバルジノの高地に椅子をおき、コランクール、ベルチエなどの背後の幕僚団を一顧だにせず
巨大な戦闘機械を後ろ手にくみ指揮する独裁者ナポレオンのカット、まさしく全盛期の、
彼の姿を再現してるといっても過言ではありません。

ボロジノの教会を北に眺めつつ・・・
(ロシア軍第1および第3軍への準備砲撃をぬっていよいよ)進軍が始まります。
軍旗を掲げつつすすむ連隊の間を、伝令伝達と受領返信のために2頭一組になって
騎馬士官があちらこちらをかけていくのが見えます。

おやおや、ゴールキ方面の畑の刈りあとでは、同時にシュワグラーベン戦だかアウステルリッツ(1805)の撮影をしてますね。
むろん、心優しい皆さんは目をつぶってあげましょう。国軍はタダじゃないのです。同時撮影は仕方のないところですね。

最初はウジェーヌが、ロシア近衛猟兵連隊が守備するボロジノ村へ、陽動攻撃を開始します。
ボロジノ村はロシア軍右翼にあたり、ナポレオンはここへロシア軍予備をひきつけ、いっきに中央突破、
およびポーランド騎兵による露軍左翼包囲を狙いました。

映画に話を戻しますと・・・
ピエールがゴールキ村傍のロシア軍本営にやってきます。
フランス語の幕僚たちのさざめきのなか、白髪のクトーゾフが配下の将軍Lowenstern?にボロジノ村攻防戦の視察を命じます。
ピエールがこれに金魚の糞よろしくくっつき
(ロシア文学における視点の問題がからんできますが、これは後日)、バルクライの出した増援でしょうか、
第1歩兵大隊とやらと一緒にたちまちコローチャ川北岸に到着。炎上するボロジノ村に到着します。
(この橋は、午前8時には焼け落ちます)

ふつうはここで村の攻防戦を眺めちゃうのが人情ですが、
そこが「語り手の事情」というものでしょう。
ピエールは、運命のラウエンスキー角面保にのぼります。
激戦の中心地です。
午前7時以降、この砲台の南側に位置するバグラチオン・フレッシュがフランス軍102門の
集中砲撃を受けつづけました。流れ弾がひっききりなしに着弾します。

ラウエンスキー砲台
攻防戦についてはもはや筆舌に尽くしがたいでしょう。

まず南側のバグラチオン突角保
(映画では3つの歩兵方陣であらわされているあれかなあ?)が正午までに奪取され、
そこに進出したフランス軍砲兵による近接射撃によって陥落するのですが・・・
244 :01/11/13 20:20 ID:qr8758zP
堀田善衛の「ゴヤ」読むと、
半島戦争のゲリラのすさまじさ加減が判って興味深い
245ロンメル太郎:01/11/13 20:40 ID:ReFx6T0E
>>242-243
放映前にネタバレは勘弁。
246申し訳なし:01/11/13 20:45 ID:uQk7Tjvd
ううむ。申し訳ない。
例のサイトの翻訳まにあいませんでしたので、後日。

とりあえず映画は、原作もそうなのですが、ラウエンスキー砲台(ピエールが砲撃を眺める場所)と
その南のバグラチオン・フレッシュ(歩兵方陣3つで現されているあれかしら? 本当は北西南につきでた<の字型につきでた
3つの保塁なのですが)攻防をめぐり、エイゼシュタイばりのイメージカットの連続で、
ナポレオニック若輩の小生にはまだ棋譜をおうには難しいです。

バグラチオン突角保の再奪取戦でバグラチオン公爵がAM11:00負傷し
クトウゾフが衝撃をうけるあたりから、映画はあまりに激戦にカメラが近接しすぎて、
混沌としてきます。

PM1:00セミョノフスカヤ村後背で予備をつとめるアンドレイ公爵の連隊にも
進出したフランス軍の砲弾がふりはじめました。ここでアンドレイは瀕死の重傷をおい、
ラウエンスキー砲台はフレッシュに陣取ったフランス軍からの近接射撃をあび保塁の一部が
崩されます。
ピエールが弾薬箱をとりにいく間に、砲台が占領され、それを奪回するためセミョノフスカヤの
ロシア擲弾兵がつぎつぎに投入されます。

・・・すいません。きょうはこれが限界。
ナポレオンがトルストイの原作どおりにミュラやダブーの戦死の誤報をきく描写があり、
さらにはフランス胸甲騎兵を阻止する300門のセミョノフスカヤからの阻止砲撃を手がかりに
解説はさらに可能だと思いますが、とりあえず、力がおよばず残念です。

↓日本で最良のナポレオニック・サイトのボロジノ戦戦闘経緯を眺めてください
ttp://www.sanynet.ne.jp/~imperial/Napoleon/bt-bo1.html

このサイトの「ワーテルロー」特集みたいな感じで、いつか「戦争と平和」の
解説やりたいものです
247申し訳なし:01/11/13 20:48 ID:uQk7Tjvd
>245
おお。こりゃ申し訳ないです(^^:;)
やっぱ、サイト別に立ち上げてやるべきでしょうな・・・
248中村:01/11/13 20:54 ID:eoBjohf3
源文先生 あまり佐藤さんに僕をいじめさせないでください


というよりか どこにいらっしゃるのでしょうか源文せんせいは・・・
249名無し三等兵:01/11/13 20:54 ID:rBRk+dNi
まぁ、古い映画なんだし、ネタバレをうるさく言うのはどうかと。
気持ちはわかるけどね。
それに、予備知識があったほうが飲み込みやすい映画ではあると思う、
というか、素でみたら展開はよくわからんだろうな。
250名無し三等兵:01/11/13 20:57 ID:uQk7Tjvd
>244
堀田善衛さんいうとスペイン紀行文や歴史で有名な巨人さんですね。
大昔、カルロス・ドミンゴと松田聖子(ああ、バブル時代なり!)が競演した
「ゴヤ」いう歌劇のCDもってますが、ゴヤの戦争の惨禍とか、残酷さと愛国心がないまぜになった
スペインの風景はいいものですねえ
251凡人総統:01/11/13 20:59 ID:uQk7Tjvd
まあ、ロンメル太郎さんのいうことも最もですし、249氏の助言も嬉しく思います。
あたしゃ、これでもドイツ軍スレの崩壊をみるたび、
このスレだけはマターリやりたいと思っておりますがな(^^:;)
252名無し三等兵:01/11/13 21:38 ID:uQk7Tjvd
ありゃ。いきなりニーメン川消えてる。
合成だったんだ・・・
253名無し三等兵:01/11/13 22:41 ID:uQk7Tjvd
訂正。バグラチオン突角保、バグラチオン公爵の負傷の直前に出てきますね。
あの砲列でした。

いま300門の砲列による阻止砲撃でした。正午すぎです。ロシア軍右翼と中央はセミョノフスカヤ村に後退。
戦線は1キロばかりに東に下がりつつあります。
いま燃えてるのがセミョノフスカヤ村ですね
254名無し三等兵:01/11/13 22:58 ID:rBRk+dNi
しかし、何回見ても、冗長でつまらん映画だな。>戦争と平和
明日は葉っぱ5分間か…
口直しにワーテルローでも見るか(笑
255監督は同じですがね(笑):01/11/13 23:09 ID:uQk7Tjvd
ま、好き好きですねん。
この映画の冗長さは19世紀の作家トルストイの冗長さですし、それを国策として
ボロジノ戦勝150周年として撮影をしなければいけない以上、いろいろ脚本上の
制約があったから如何ともしがたいでしょう。

試しに56年にディノ・デ・ラウレンティスがハリウッド資本で撮らせた「戦争と平和」も
見比べてみるといいかもしれません。50年代映画の手法でいろいろ演出してますが、
ま、あまり現代の観客にはうけない映画でしょう。

ワーテルローはこれみて、ラウレンティスがボンダルチュク西側に招聘して撮らせた
映画です。脚本家の名前に関係なく、ラウtレンティスの意向が漏りだくさんです
256名無し三等兵:01/11/13 23:21 ID:rBRk+dNi
>255
嫌いってわけじゃないんだけど、どうも雰囲気になじめない。
戦争と平和とワーテルローは、戦場の撮り方が殆ど同じだけど、
脚本違いでああ違うかという面白さはあるね。
映像的な違いといえば、騎兵突撃がスローモーションにならないくらいか(笑
同じ奴が撮ると似たような絵になるんだなぁ。
257ロンメル太郎:01/11/13 23:21 ID:ReFx6T0E
いやー、大砲の一斉射撃が素晴らしかった。
何十門の大砲が電子着火のように次々と…。

最後のナレーションは負け惜しみにしか聞こえませんでしたが。
258名無し三等兵:01/11/13 23:22 ID:rBRk+dNi
どうでもいいが、ボンダルチュクのピエールは好きだ(笑
259名無し三等兵:01/11/13 23:32 ID:uQk7Tjvd
>256
いや、わかりますがな。(^^)
ワーテルロー好きな人が嫌うわけないと思いました。文芸映画と戦争映画の差
なんでしょうねえ。目茶、撮り方が勿体無さすぎと僕も思います。
デイノデラウレンティスじゃありませんが、僕もはじめて見た時、
「何十億も国費をかけたんだ。もっと全体を見せんかい」
思ったものです

>257
おお。お疲れさまです。録画成功されましたでしょうか?
あのシーン、もしお暇なら第1部最後の馬がくるくる回る
上空俯瞰シーンで、画面右下にちらりと砲煙の列が見えます。
ついでに第3部遠方でも、馬がくるくる回っているの見えます

>258
ボンダルチュク渋いです。渋すぎです。映画板で出た話ではやはり過労でしょうね(笑)
260名無し三等兵:01/11/13 23:35 ID:uQk7Tjvd
>最後のナレーションは負け惜しみにしか聞こえませんでしたが。

まったくです。トルストイの原作ではもっとくどくど弁解して、
「消耗戦に巻き込んだのは偉い」
みたいな結論でしたが、映画では
「精神的に勝利した!!(♪ジャジャーン!!)」
みたいにNa入った瞬間、なんじゃそら、と思いました
261ロンメル太郎:01/11/13 23:38 ID:ReFx6T0E
>>259
おかげさまで、いちおー撮れたみたいです。
かったるい前半部をスッパリ切り落として
後半部だけMPEG化してWinMXで共有かけようかと思ってます。
唯一の気がかりは、20分遅れたせいで「20分遅れて放送してます」なんて
無粋なテロップが入ることでしたが、杞憂に終わって一安心でした。
262名無し三等兵:01/11/13 23:41 ID:nvYtGucu
この映画、馬を本当に殺しているのかなあ?

それにしても燃えさかる民家で戦うロシア兵(のエキストラのモスクワ兵)。彼らは死を恐れんのですか。熱いだろ。
263名無し三等兵:01/11/13 23:55 ID:uQk7Tjvd
>261
おお。世界の同朋にボロジノ戦の映像が共有されることで、戦争の惨禍とトルストイの平和の思想が
さらにひろがることでしょう。
まずはおめでとうございます。もちろんアンドレイ伯爵のお父上が死ぬ場面などシーンなど、わたしは
そっぽむいて夕飯を食べていました。

>262
モスクワ郊外に撮影専用の赤軍騎兵が旅団規模であるらしいですね。
殺してはいないでしょうが、突撃と落馬シーン、黒澤明が死ぬほど苦労して「乱」の合戦シーンを
撮ったことを思うと、あまりの「あっけない膨大さ」に愕然としてしまいます。

>燃えさかる民家で戦うロシア兵とフランス兵
中盤のセミョノフスカヤ村ですね。あそこ、よく見てると、フランス兵がロシア兵に刺され倒れ、
カメラが横にPANする寸前、「さーて、次の出番に急がなきゃ」と起き上がります。
大らかです。ロシア映画!
264ろいえんたーる:01/11/14 01:13 ID:S2CyZ1Jl
>PANする寸前〜起き上がります。
お気づきでしたか、まるで起きあがりこぶしのような鮮やかな立ち直りでした。
私も思わず笑ってしまいました。
しかし、戦争と平和で凄いと思ったのは、カット割り無しにフィルムを回し続け、
延々と大スペクタクルをとり続けている事。それと、分かる人だけ気づけば良い
という感じで、説明無しに物語展開するってとこでしょうか・・・
>ワーテルローの変な所
カメラワークで気になるのは、乗馬中の人物のアップを取るのに、明らかに乗馬
せず、車かなにかに乗って撮影しているのが分かる点。上下の動きが不自然っす。
>ワーテルローのカメラ
やはり、ポンソンビーのスコッチグレイの突撃シーンが美しい。絵画的っす(そ
っくり構図いただいてますね)。
265名無し三等兵:01/11/14 01:51 ID:BHaO1o1a
おお!ご無沙汰しております、ロイエンタールさん!
>しかし、戦争と平和で凄いと思ったのは、カット割り無しにフィルムを回し続け、
>延々と大スペクタクルをとり続けている事。それと、分かる人だけ気づけば良い
>という感じで、説明無しに物語展開するってとこでしょうか・・・

もう無茶で無茶で(泣)
「戦争と平和」は脚本第1稿が1957年。ボンダルチュクは、パンフレットによると
「トルストイはマルクス主義ではなかったが、わたしは唯物史観でこの映画を撮影した。だから
原作に無いものはこの映画に存在しない!」
という、『国策映画』の言葉にふさわしい無茶な台詞を吐いてますが、嘘じゃありませんでしたねえ(泣き笑い)

わたしBS放映中、傍らに新潮文庫の第3巻おいてページめくりながら視聴してましたが、
いくら国民文学でも、あの撮ったら撮りっきりコニカという投げ出しぶりには、わたし感動しました。

>ポンソンビーのスコットグレイ突撃
ああ。あれ、画面ゆれてるし、妙に排気煙がうつっているんですよねえ。
困ったものです。それにしてもあそこのジャッキノの槍騎兵に倒されるまでの
シークエンスは息を呑みます。
映像的には、ネイの大突撃と伯仲してますねえ
266名無し三等兵:01/11/14 01:57 ID:iuCebU9w
むー、これだけ多数の男の全裸を見たのも久しぶりだ。
スモレンスクの大聖母のシーンもイイ
エキストラの連中も絶対真剣に祈ってるぜ。お前ら、熱心な党員じゃないのか。
267ナポレオンリンク:01/11/14 01:58 ID:BHaO1o1a
例のスコットグレイズの正面から描いた有名な絵、どこかにあったのですが
みつかりません。

Napoleon in Battle
フランス大陸軍。ポーランド騎兵。プロシア軍ファン必見。ええ仕事してます
ttp://www.napoleon-army.com/

ネルソンファン向け
ttp://www.hms.org.uk/nelsonsnavymain.htm
ttp://www.stvincent.ac.uk/1797/Victory/
PBSいうTV局の番組サイト?
ttp://www.pbs.org/empires/napoleon/n_features/
一番重宝してます。ナポレオン戦史
ttp://www.fortunecity.com/victorian/riley/787/Napoleon/
268名無し三等兵:01/11/14 01:59 ID:oNg9lsFy
ナポレオンのボードゲームをスキャンして譲ってくれる人はいますか?

ESPINOSA DE LOS MONTEROS
http://www.tgamers.com/NBS2/free.html
269名無し三等兵:01/11/14 02:02 ID:BHaO1o1a
>266
わたし、あそこで爆笑してしまいました。行軍の埃をとるためいう理屈はわかりますが
「地獄におちた勇者ども」以来の大男性ヌードの大軍に、初見のとき萎えました。

映画では、全編を通して皇帝は原作以上に点景にえがかれているのはソ連映画だから当然として、
スモレンスクの大聖母のシーン(アウステルリッツの前夜あたりでも宗教関係描写ありましたが)
の崇高さには、やっぱソ連じゃなくロシアの映画だなあ思いました。
正直、宗教ないとトルストイ映画とはいえませんねえ
270名無し三等兵:01/11/14 02:35 ID:oNg9lsFy
>>266
>エキストラの連中も絶対真剣に祈ってるぜ。お前ら、熱心な党員じゃないのか。

宗教に汚染された役者は、撮影後にツンドラの奥深くで処分されたそうです。
271第三部をタイマー録画した人:01/11/14 12:16 ID:l3HG27Pa
神よ、NHKに20ポンド砲を撃ち込む事をお許し下さい。
272名無し三等兵:01/11/14 12:46 ID:VTwVWTxE
友達にナポ助の話ばかりしてたら
「お前は池田○作か!」って言われてしまった…
273名無し三等兵:01/11/14 19:40 ID:RWg6x/5A
>271
射程1200メートルで撃ちこんでください。こんだけニュースサービスのあるご時世に、
今更、離島のためにBSで航空機事故うんぬんする感性は困ります

>272
困ったものです。IK田D作先生は守備範囲が広すぎて困ります。金日成がカルテンブルンナーが好きだとか
法華青年団がヒトラーユーゲント真似てるとかいううちは構いませんが、うーん・・・。
ナポレオン好きそうですものねえ。
東村山では市議だか町議を何でも暗殺した(自粛)
274第4部ピエール・ベズーホフ:01/11/14 19:41 ID:RWg6x/5A
9/7のボロジノ戦における戦争の惨禍は仏露両軍にとって恐るべきものでした。
わずか1日でロシア軍44000、フランス軍33000の死傷者がでました。

大陸軍モスクワ侵攻部隊は95000残、
ロシア軍もほぼ70000を残していましたが、ここでクトーゾフはモスクワ防衛か
放棄かの重要な決断を幕僚らに迫られました。
(9/13)
これが映画冒頭のモスクワ郊外フィーリ村における百姓屋サヴィスチャノフ家
(屋根柱の女の子は孫娘のマーシャ)における幕僚会議です。
青いリボンをかけた野戦軍参謀長ベニグセン(プロセイン軍学派)が
フィーリにおいて野戦築城陣地(およびバルクライは左翼打撃戦)による徹底交
戦を主張しますが、
「モスクワを失ってもロシアは存続するが、軍隊が崩壊すればロシアが失われる」
との観点からクトーゾフはモスクワ放棄を決定。
これはのちに首都死守を叫んだモスクワ総督ラスプーチンの激烈な非難にさらさ
れる決定でしたが、ともかくロシア軍は聖都を撤退カルーガ街道を南に後退しました。
275モスクワ放棄(9/13):01/11/14 19:42 ID:RWg6x/5A
モスクワは当時人口25万の農村都市でした。「ロシアの最終的勝利」を叫ぶラ
ストプチン都総督のデマゴグにもかかわらずボロジノ戦終了直後から市民の避難
ははじまっていました。しかし自体の展開はあまりに早く、13日夜、モスクワ駐
留軍の総撤退がはじまるにつれ、市民の恐怖は極限までふくれあがります。
「モスクワが炎につつまれる!」
現実、モスクワ守備軍総司令官ミラロドヴィッチはこの日、ナポレオンに使者を
おくりロシア軍の撤退と傷病兵搬出のため、数時間の休戦を申し入れてます。
「もし許されなければモスクワに火を放つ」と。
ナポレオンは直ちにこれを承認します。

映画ではナターシャの実家ロストフ家の撤退など点景とばかりに、例えば1975年
のサイゴン、プノンペン、そしていうまでもなく41年12月のモスクワの悲惨を再
現すべく、膨大な市民が詰めるだけの家財を車につみ、徒歩で、未来に何の展望
もなく東へ逃れていきます。
近世における巨大な一都市の社会崩壊をご覧ください
276大陸軍モスクワ入城:01/11/14 19:42 ID:RWg6x/5A

9/14(ロシア暦9/2)、ロシア侵攻3ヶ月目にして、ようやくその壮大な軍隊は
モスクワ郊外に到着。背後に何百万マイルもの広大な焼け野原を背に、ナポレオ
ンは市の西方ポクロンナヤ丘陵にたち、金めっきの屋根と寺院のドームに覆われ
た聖都を見下ろしました。

同15:00 ミュラ率いる先遣と帝国近衛にまもられたナポレオンはモスクワ明渡
しの使節(「誇り高き征服者に市のキーをお渡しします!」)をうけいれるべく、
ドラゴミフ門から入城
。しかし市内はもぬけの殻で、残されたのは全市あわせても15000の傷病兵や外国人。
そしてナポレオン暗殺をたくらむピエール・ベズーホフだけです。

ナポレオンはクレムリン・ウスペンスキー寺院むかいにあるグラノヴィターヤ宮殿
にはいります。
劇中この描写に平行して、フランス第13軽騎兵連隊のランール大尉が、ピエールの
屋敷にやってきます。出入りの農奴に殺されかけたところピエールに命を助けられ
た大尉は、命の恩人と彼に感謝。
以降、第4部を通してランベール大尉やピエールを通して仏露間で不思議な運命の
導きにより登場人物間で生命のやり取りが行なわれますが、これはまた別の機会に・・・
277モスクワ大火:01/11/14 19:43 ID:RWg6x/5A
(9/15-9/20)ナポレオンの入城翌日、モスクワは炎につつまれます。当時のロシ
ア軍はフランス軍の略奪狼藉による火の不始末と非難し、歴史家は総督ラスプーチ
ンの焦土命令(多数の証言あり。一番有力)を原因とし、トルストイは複合要因に
よるフランス軍野営の失火とみています。
フランス軍首脳は、ラストプーチンによる解放徒刑囚による計画的放火と断定。
火事と同時に発生したフランス全軍による略奪取り締まりもかね、モスクワ占領軍
司令官デュロネールのしたに騎馬巡察隊を発足させました。

劇中(9/16)ナポレオンを暗殺しようと短刀を懐にのんだピエールは略奪・炎上下
のクレムリン西城壁下市街にでました。
街はまさにヒェロニムス・ボッシュ描く地獄絵図さながらです。あまりの密度に、
ちょっとわかりませんが、すさまじいディテールです。
中世絵画の執念で、映画は火災旋風の中の略奪・暴行・泥酔・唱歌高吟、そして悲
しみに暮れるキリスト像を再現してます。

ピエールは子供を助けたはいいが、アルメニア人美女に狼藉をふるまうフランス兵
ともみ合いになり、短刀を発見されました。
「不審者め!逮捕する!」
かくして、デュロールの赤服騎馬巡察隊に彼は放火犯として逮捕されます。

以降・・・
9/20、ダブー元帥(禿げてメガネです)じきじきの取り調べのあと、放火犯の公開
銃殺刑をみせられ、捕虜としてフランス軍とともに行動をともにするのです。
278モスクワ撤退:01/11/14 19:44 ID:RWg6x/5A
10/19、ナポレオンは諸般の事情から(まあ、説明は不要でしょう)モスクワ撤退を
開始します。後衛をまかされたダブー軍とともにピエールもとぼとぼ、捕虜として
フランスにむけ筆舌に尽くしがたい大陸軍の崩壊行をともにします。
279少年兵ペーチャとピエール救出:01/11/14 19:47 ID:RWg6x/5A
10/31、ピエールはスモレンスクまであと8マイルまで来たとき、ナポレオンの馬車
が通りすぎるのを目撃します。
大陸軍はクトーゾフの待つ南路脱出をあきらめ、みずから焼き払い荒廃させた往路を
かえることが決定されました。
この日、プラトフ率いるパルチザン軍がダブーの後衛軍に雲霞のごとく攻撃を開始します。

伝令騎兵ペーチャ、ナターシャの愛すべき弟は歩兵の到着を待たず少年らしい憧れを
持って突撃を敢行します。
この攻撃によりピエールは他の捕虜とともに友軍に救出されましたが少年兵ペーチャ
は戦死しました。
画面がなぜかペーチャの突撃に限り白黒になるのは、WW2戦時中の記録フィルムを
連想させるためでしょうか?
ロシアの多くの母親たちが、つい昨日までの戦争を想い、そっと映画館で涙を拭った
と想います。
280ロンメル太郎:01/11/14 19:55 ID:akGDHEYR
撮れたはいいが巧くキャプれない。くそー。<第3部
281大陸軍の崩壊:01/11/14 19:55 ID:RWg6x/5A
トルストイはボロジノ戦による力のぶつかりあいと消耗が1812年戦役の重心点と
さだめ、それ以外は、この中心に至る
上昇と下降と定めているようです。
よって、映画「戦争と平和」ではベレジナの悲劇(ハリウッド版では描かれた)は
省略、ただ大陸軍の潰走と12月3日のナポレオンの単身逃亡のみ描かれています。

12/13 ネイーの決死の後衛のあいだ、2日にわたり渡河。フランス大陸軍は
ニーメン河畔Kovnoに到着。
死傷者の数は資料によってまちまちです。
282名無し三等兵:01/11/14 20:02 ID:RWg6x/5A
>280
うーむ。お気の毒です。ここはやはりボロジノでコロツカヤ修道院を背に、どうどう進軍する
ダブー軍なんて絵を、MXで人類共有の財産としたいものです。
トルストイの理想を理想のまま朽ち果てさせてはもったいない。
全世界のミリタリマニアの数奇の目にさらしてこそなんぼのものですう。
ああ。腐ってます!
283名無し三等兵:01/11/14 21:20 ID:RWg6x/5A
放映時間上げ。
もう、今夜は消化試合ですが。
ひとりでも多く火事場見物を楽しんでいただければよし
284名無し三等兵:01/11/16 00:53 ID:wUlGn8V3
Invasion of Russia!氏の訳を待つ間にちょっとお目汚し

 モスクワ出火の下手人はコサックとの説もある
 自らをロシア皇帝の臣民でないとし、ロシアの法を拒否したコサックは、
彼らはコサック全てを統べる総首領としてロシア皇帝を戴くという
ちょっと説明のつかない存在のコサックは、ロシア皇帝と一種独特な契約を結んでいた
 コサックは、皇帝の要請により連隊を編成して参戦したにもかかわらず、
連隊の編成にあたってロシア皇帝の干渉を拒否した
 コサックが、自分たちと皇帝が対等に近い立場にあると考えていたことは明らかだった

 「余にコサックあらば全世界を征服できるだろう」とナポレオンを言わしめた
コサックだったが、ロシア軍に従軍していたクラウゼヴィッツはそうは思っていなかった
 「彼らは偵察一つまともにこなせない」
 クリミア戦争でのコサックの行動も、クラウゼヴィッツの言葉を裏付けている
 1854年8月、セヴァストポリ要塞守備隊が全力を挙げて行った逆襲の先頭に立った
 コサックは、イギリス軽騎兵が自分たちに突撃してくるのを見るやいなや、
馬首を返して攻撃開始線へと後退し、あろうことか後退路を確保するために
友軍に発砲したのだった

 両者のコサックに対する評価は二つとも間違っていない
 コサックは、近代的な兵士である以前に戦争を生業とする戦士の集団だった
 彼らは、敵を打ち負かすよりも戦利品を掻き集めることを好んだ
 雪原を長駆機動して敵の弱点を探し、敵の準備しない時期と場所で攻撃をかけた
 そうしなければ彼らは戦利品という魅力的な収入を得られないからだった
 コサックは、最初に捕虜を刈草のように集め、それから所持品を没収し、
うち捨てられた武器や装具、行李を拾い、最後に死者と重傷者の衣服を剥ぎ取って
馬車に積み込んだ
 コサックは熟練した騎兵であると同時に生まれながらの略奪者でもあったから、
 例え救援部隊が駆けつけても、残されていたのは全裸の死体と瀕死の重傷者の呻き
だけだった
 これでは、コサックを敵に回した者にとって馬の尻尾の旗印が恐怖の代名詞にならない
訳がなかった
 一方、戦争に勝利するよりも戦利品を掻き集めることに専念し、戦術的必然性なぞ
気にもかけないコサックに、友軍が好意を抱けない人間がいても不思議では
なかったのだった

 ロシア皇帝の臣民ではないと考えているコサックにとって、略奪の対象は敵軍だけでは
なかった
 ロシア国内で作戦する際は流石に略奪は禁じられていたが、それでも許可されれば
躊躇しなかった
 特に焦土戦を展開する場合、コサックは常に最後衛を任された
 コサックは軍や国民が運びきれなかったものを拾い集め、最後に火をかけて
焦土の仕上げを行うからだった
 モスクワに最後まで留まっていたロシア軍部隊もコサックだった
 確かにモスクワに火をかけることは禁じられていた
 しかし、コサックにとってそのような取り決めは何の意味もなかった
 彼らは、自分たちの略奪の流儀に従って火を放ったに過ぎなかったのだった
 何しろ、彼らはロシア臣民ではないのだった
 彼らは、彼ら独自の行動原理に従っていたのだ

 民明書房「女装竜騎兵露西亜征討従軍記」より
285名無し三等兵:01/11/16 00:56 ID:wUlGn8V3
すまん、ちょっとくどいですな
286Invasion of Russia:01/11/16 01:33 ID:NnqEPSaQ
なにをおっしゃる。全世界の方に読んでいただきましょう。
なるほど。モスクワ大火、後衛のコサックの野営による失火、ありえますねえ。
正直、モスクワ大火の資料が手元になく、弱っていたところでした。
まずは貴重な情報ありがとうございます
ううむ。1812ロシア軍、まだまだ奥が深すぎます。学ぶ喜びがどんどん増えます(^^)

そういえば今回の映画でもボロジノ戦でプラトフ将軍指揮下のコサック軍団とウヴァロフ第1騎兵軍(計8000)が、ウージェーヌ軍団を
側面から牽制すべくコローチャ川を渡河する、戦場を北東から撮った印象的なカットがありましたねえ。

PS
うう。テニスンの600騎も大好きなネタなのですが、じつは本日、愚かにもメシを3合も食べて今、消化不良に苦しんでいたところです。
ほ、翻訳、少し待ってください。おのれの読解力の不甲斐なさに泣きたいくらいです。
287ああ。世界の奇特な人たちのサイト:01/11/16 01:41 ID:NnqEPSaQ
ナポレオン戦争のユニフォームサイト(資料として素晴らしすぎ)
ttp://www.histofig.com/empire/
ロシアの擲弾兵サイト。よ、よめない・・・
http://grenadier.agava.ru/
ナポレオンやネルソン、ネイの命令書サイト/ワーテルローの命令の可否を確認できます
ttp://www.hillsdale.edu/dept/history/Documents/War/
ロシア&プロシア軍サイト
ttp://russian-prussian.napoleonicwars.com/
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 06:28 ID:Br+NZ0Zr
ナターシャ役のリュドミラ・サペリーエワがイイ!!
少女時代もかわいらしい。
舞踏会デビューも美しい。
ボロジノの後もキレイ。
オレはあんな女性と結婚したかった。ハァ〜
板違いでスマソ
289名無し三等兵:01/11/16 20:48 ID:3RRJn3BD
リュドミラ・サペリーエワ芳妃13歳ですもの。少女時代。
ちょっと若い頃の岸恵子似の美人。

「うふふふ。今日は最初の舞踏会。胸がときめくわっ」
ヘプバーンも可愛いですが、あのモス・フィルム3棟ぶちぬいて撮った大舞踏会の思い出がなければ、
この大叙事詩のラストはしまらないですうう。

タラのテーマをBGMに細腕女一代記を展開するヴィヴィアンリーもいいですが、
やっぱ母なるロシアの力をひめたナターシャを前にすると、表面積の差でロシア女に心ひかれます。
290ろいえんたーる:01/11/16 21:34 ID:TOeV+Xdj
久々に『ワーテルロー』を見てしまいました。色々疑問が
●ポンソンビー騎馬隊の崩壊を招いた仏槍騎兵の正体
ポンソンビーのスコッチグレイの横合いから突っ込んできて(文字通り横槍入れてた
)槍騎兵部隊は、ポーランド人槍騎兵部隊なのか(槍に赤白旗つけてるが)
●イギリス将官
ウェリントンの幕僚の将軍連の中にエリや折り返しが黄色(一般的に紺色)の将官が
いるが(最後にオールドガーズに降伏呼びかけてた奴)、彼らは近衛の将官か。それで
なければ何者?
●戦死した若い将校は?
仏騎兵軍団の突撃の時、方陣の中で頭撃たれて戦死した若い英将校(ウェリントンの娘と
踊った人物)の階級は?おそらく、司令部付きの高級連絡将校(少佐)と思うが・・・

>リュドミラ・サペリーエワ
ロシア系の女性は、若い時は綺麗な人が多いっす。サペリーエワは映画『ひまわり』
に出演し、ソフィア・ローレンの旦那(マストロヤンニ)と三角関係演じてました。
(ロシア戦線に出征し、負傷したイタリア人を介抱してるうちに、ナイチンゲール
現象でいい仲になってしまう役)。今は、どうだかしりませんが、ロシアの大女優
になってるというニュースを大分前に見ましたが・・・
291ろいえんたーる:01/11/16 21:48 ID:TOeV+Xdj
>290追加
●仏ドラグーンの白服部隊
フランスの胸甲騎兵の中に白い服着てた部隊がいるが、彼らは何者?上陸したナポレオン
の前に立ちはだかったネイの部隊の中にもいたような気がするが、王朝派の寝返り部隊か?
292うむむ。聖典ワーテルローをいま視聴中!:01/11/17 01:16 ID:k1rWZ6VX
うーむ。これはもしかしてTempelhof氏の領分かっ!?

>291
あれ、モスフィルムの「戦争と平和」で1805年と12年フィルムの使いまわしのせいもあるけど
やたら右から左に突撃しているんですよね。
ラウレンティスの「戦争と平和」でも、ミュラの騎兵蹂躙シーン(ああ・・・ソ連版に比べれば、あのミュラはM47をタイガー戦車いうようなものですが)
白マントの田舎オペラみたいな胸甲騎兵が出てきますが、あれの眷属でしょう。

>290
Ponsonby's brigadeを潰滅させたのはミロー将軍の胸甲旅団Milhaud's cuirassier brigadesとジャキノーの槍騎兵Jacquinot's lancers
なのですが、たしかに赤白旗のポーランド騎兵はこうですねえ
ttp://www.geocities.com/Paris/3024/pol_pict.htm

ジャキノーはD'Erlon指揮下の第1軍ですので
1st Light Cavalry Division: G駭駻al de Division Baron Charles-Claude Jacquinot (1,661)
1st Brigade: G駭駻al de Brigade Bruno (804)
7th Rgmt de Hussars (Colonel de Marbot)
3rd Rgmt de Chasseurs (Colonel Lawoestine)
2nd Brigade: G駭駻al de Brigade Baron Gobrechet (702)
3rd Rgmt de Chevau-L馮ere Lanciers (Colonel Martigue)
4th Rgmt de Chevau-L馮ere Lanciers (Colonel Bro)

第2旅団の第3連隊か第4連隊でしょうか?
293うむむ。聖典ワーテルローをいま視聴中!:01/11/17 01:46 ID:k1rWZ6VX
おっと。今ネットを調べてたら1815年に
The 7th and 8th Light-horse Lancers Regiments were formed from Poles(ポーランド人),
by conversion of the 1st and 2nd Vistula Uhlan Regiments
They wore their traditional Polish style uniforms

いう一文に出会いました。
しかし
1st Light Cavalry Division(Jacquinot)第1軽騎兵師団所属
  1st Brigade(Bruno)第1旅団 指揮下に
    7th Rgmt de Chevau-L馮ere Lanciers いう部隊はない。

いやそれどころか
ttp://homepages.tesco.net/~plk33/plk33/History/FeaturesEurope/FranceWaterlooOBFrench.htm
のフランス軍ワーテルロー編成表をみると、1st〜4thまでしかChevau-L馮ere Lanciers連隊は参加してません。
うーむ。
なんでしょうねえ?
294Invasion of Russia:01/11/17 02:19 ID:k1rWZ6VX
原文
ttp://www.fortunecity.com/victorian/riley/787/Napoleon/1812/boro1.html

悪訳「戦闘準備」(一部誤訳もふくむ。泣)
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1001697354/34-41
ロシア軍部内の作戦指導の不統一と、クトウゾフの恐るべき無定見ぶりが
ちょっと面白かったです

何とか今夜、シェバルジノ保塁争奪戦(1812/09/05)まで行きたかったのですが、「戦闘準備」だけで力尽きました。
つづきは後日です。
295ロンメル太郎 ◆PO9wZXbs :01/11/17 14:12 ID:7S2t5BVo
二度目の正直。キャプと編集成功。
あとはMPEG4に圧縮するのみ也。
296名無し三等兵:01/11/17 19:08 ID:gP3w8kZv
MXあげ!
297Invasion of Russia :01/11/18 01:57 ID:P9/iGN/0
>295
うぉぉぉぉ。MX計画は人類にとっては小さな1歩でも、ナポレオニックファンにとっては
大きな1歩です。DVD再生機能のあるPCないので、これは是非、DLして名画面キャプチャリングしたいものです。

悪訳「会戦前夜1812/09/06」
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1001697354/42-44
298名無し三等兵:01/11/18 02:03 ID:P9/iGN/0
>290
うう・・・。実は軍装くわしくないので英吉利将官と戦死したウェリントンの副官ヘイ
(Hey?)の階級については現在調査中です。わが微力を呪いますが、軍装の魔力にのみこまれそうで
最近怖いです

PS
どなたか、リドリー・スコット「デュエリスト」にでてくる軽騎兵連隊の上級指揮官トレアール?将軍について
ご存知ないかしら?
299ロンメル太郎 ◆PO9wZXbs :01/11/18 14:18 ID:sZUxerkR
エンコうまくいってたら
こんなのUPしたよ!新作情報スレ@Download板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/download/1005210577/
で告知します。
300名無し三等兵:01/11/18 14:47 ID:WjOOskbC
NHKbsの戦争と平和をみていて、ワーテルローを思い出した。
映画館で2回、みている。2度目は10年位前のリバイバルのとき。

パンフレットの出来がとてもよく、戦闘の流れがつかめた。
逆にいえば、映画だけでは何がなんだかわからない。

大スペクタクル映画という見出しの映画はあれが最後のような気がする。
最初の晩餐会とエルバ島脱出以外すべて戦闘シーン。よくこんな脚本に
OKがでたもんだと思う。
301ロンメル太郎 ◆PO9wZXbs :01/11/18 15:38 ID:sZUxerkR
エンコ完了。共有済み。詳細は>>299のリンク先にて。
ちょっとこれから出掛けますが、
なんかIM入れていただければ、帰宅しだい可能な限り優先します。
他に共有してあるムービー落としてく人も結構いるので(w
302名無し三等兵:01/11/18 17:51 ID:kjRfh003
冒頭のナポレオンが退位宣言書に著名するシーンが最高に萌え
303名無し三等兵:01/11/18 22:50 ID:g0phjUwT
「ワーテルロー」の4時間版って、リニー、カトルブラあたりが入っているのかな?
304Invasion of Russia :01/11/19 00:27 ID:AZkcHpz/
おお!おめでとうございます!!>301
わたしもロンメル太郎様のデータ共有したいと、あわててMXインストールしました。
ああ・・。「戦争と平和」サイト立ち上げたい思ってますので、そのときはデータ、是非
わけてください。

うう。ぼくは映画の予告編くらいしかUPできないなあ。
「バリーリンドン」オリヴィエ主演「ヘンリー5世」「バウンティ」
うう。なんて貧相なデータなんでしょう・・・。

>300
>大スペクタクル映画という見出しの映画はあれが最後のような気がする。
まったくです。私もビデオ124分版しか持ってませんが、見ていて時が過ぎるのがはやく、
また実際に124分というCICビデオは短すぎます。
全然関係ありませんが、みなもと太郎「風雲児たち」の第1巻関が原って、おそらくこの映画みて
合戦を12時間描写で描こうとしたと夢想しています。
「パトリオット」「ジャンヌダルク」「天と地と(笑)」・・・どれもワ^テルローにはかないません。
305Invasion:01/11/19 00:40 ID:AZkcHpz/
>302
あの力尽き振りは感動的ですね。前年のドイツ戦役から退位の1814年フランス戦役まで、
大陸軍は孤軍奮闘、およそ人間業ともおもえぬ機動戦で迫りくる
プロシア、オーストリア、ロシア、イギリスの諸大国軍を各個撃破でやっつけようとしましたが
力及ばず・・・。
ナポレオン自身にも、信じられない瞬間だったのでしょうね。
しかもすでに、元帥たちは保身にはしっているし・・・

>303
4時間版なら、リニーで落馬するブリュッヒャーとかカトル・ブラで逡巡(ああ。この戦に破れたらおれは反逆者だ)と
悩むネイとか出てきそうですね。
2時間版みると、ワーテルローのシーンは約50‐60分で、だいたい見所そろっています。
・・・が、例のナポレオニックサイトの方も指摘してましたが、ネイの大突撃(午後3時ごろ)からラ・エイサント農場の陥落(午後6時)
プロシア軍の蹂躙と老近衛軍団の史上初の敗退(午後七時)まで、相当な省略があります。
この辺も是非、収録してほしいですね!
PS
藁にもすがりたい気持ちでお尋ねするのですが、幻の4時間版、はたして日本で
みたことのある人がいるのでしょうか(泣)
そしてそのDVDなりビデオは存在するのでしょうか?
COIとここ張っているのですが、まだ見つかりませんねえ。
2039年の真実など、場合によっては見そこなっても構いませんが、
ワーテルローの4時間版だけは死ぬまでに見たいものです
306名無し三等兵:01/11/19 01:06 ID:h1bEX+dv
TACTICSのバックナンバーをひっくり返して「大陸軍 その光と影」を読み返していたのですが、
著者がかつて劇場で「ワーテルロー」を観たとの記述があり、しかも「全編で6時間近くあったのではないか」と
書いてありました。
もしかしたら完全版をやっていたのかもしれませんが、2時間版を三本繰り返して観た可能性もあります(というか、こっちの可能性の方が高い)。
307Invasion:01/11/19 01:37 ID:AZkcHpz/
>306
なんと6時間ですか。そ、それだけあれば、カトルブラ、リニはおろかUボートみたいに
未編集フィルムつかって6夜連続でTV放映ができるというものです。(みたいなり!)
映画を見る限りでは英軍プロイセン軍両指揮官の会合の後6/18深夜、雨上がりにパリに逃れる
ナポレオンの顔のUPから先はフィルムをまわしてない筈ですので、やはりふくらませるすれば
前年の退位場面と親衛隊との別れ、ルイ18世関連、あと未使用のワーテルロー夕刻の戦闘フィルム
午後のウグモン攻防戦ですねえ。

それにしてもTACTICSですか!
ああ。もはや手元には7号一冊しか残ってない(泣)
こうして俄かナポレオンファンになると、あの森谷利雄氏「大陸軍光りと影」の連載が
いかに貴重なものだったか思い起こされます。

現在PANTER誌でも、どなたか連載されてるようですが、うーん・・・
308白服 ◆.T/cvbHU :01/11/19 01:45 ID:tQxh+Nji
>291
あの白い胸甲騎兵は1st or 2nd Carabinierかと思われます。
どちらかは不明(ズボンのポケット位置で判別出来るはずですが…)
彼らは精鋭中の精鋭で準近衛並の扱いをうけてました。
仏蘭西重騎兵が年々増やされていくなかで最初から最後まで2個連隊です。
1807年に軍装改変が有ったときに重騎兵に胸甲着用を定められたときも、
彼らは「そんな卑怯なもんつけれるか!」と反対したそうです。
で、ナポが他の部隊と差別化するために白い軍装と真鍮の胸甲ってデザイン
にして納得してもらったらしい。
ちなみに近衛重騎兵は最後まで胸甲なしですね。
309Invation:01/11/19 02:14 ID:AZkcHpz/
おお!なんて心強い方が!
わたしは軍装皆目なので、>292で槍もっててJacquinot揮下で「赤と白の旗もってるならポーランド騎兵」と編成表
逆算しただけなのでご覧のとおり、特定にいたりませんでした。
このへんはどうなんでしょうねえ?
310ポーランド槍騎兵:01/11/19 02:29 ID:rQovQigi
>290
映画に出てくる仏蘭西槍騎兵は押し並べて近衛1st槍騎兵(ポーリッシュ・ランサーって言われてる)
です。あまりにも有名な彼らですが、1815年当時は往年の戦力は無くわずか1個
大隊程しか揃ってません。殆どの近衛槍騎兵は2ndなオランダ槍騎兵でかれらは
上から下まで赤い軍装だったので ルージュ・ランサー(へんな英語)と呼ばれてました。
 でもってスコッツ・グレーを蹴散らした槍騎兵は緑軍装の仏蘭西帝国槍騎兵です。
彼らは本来竜騎兵だったのですが「けっこう槍騎兵ってお役立ちじゃん」ってこ
とで、諸国民戦争じぶんに3個竜騎兵を改変したのがはじまりだったはず。
映画では何故かみんなポーランド騎兵になってますネ。
うろ覚えなので間違ってるかもですが、大筋はこんな感じです(すまん)。
311Invation:01/11/19 02:47 ID:AZkcHpz/
なるほどですねえ。近衛の編成とか、まるで知らなかったので勉強になりました。
いま、ネット検索したら(ソース不明で)
In 1811 the 1st, 3rd, 8th, 9th, 10th and 20th Dragoon Regiment were converted
into Chevaux-legere Lanciers (Light-horse Lancers).
いう記事みつけましたので、これのことでしょうね。スコット・グレイ蹴散らしたのは。
ああ。ナポレオン戦争の華美な軍装、まるで不勉強です。
これからもご教示いただけたら幸いです

PS。
ナポレオニック・マニアの方って、ネット上でどこらに集まっているか
ご存知でしょうか。やはりウォーゲーム共同掲示板??
312ポーランド槍騎兵:01/11/19 02:50 ID:rQovQigi
ごめん
1st槍騎兵は1個大体ではなくて1個小隊くらいしかなかったです。
ついでに憶測なのですが >293 のヴィスラー連隊って言うのは、その昔ナポ
がイタリア遠征のとき、ヴェネチアに雇われて傭兵していたポーランド人
部隊の事ではないかと…当時の仏蘭西軍が槍騎兵なる兵科をみたのはこの
中にいたのが最初のはずです。
 そのごナポが彼らを買い取ってずーっと連れ廻してたんですね。
彼らを編制し直して新しく槍騎兵連隊作ったのやもしれません。
あと帝国槍騎兵連隊を作ったとき4〜5th竜騎兵連隊を転用したのでしばら
くの間かれらは4〜5th槍騎兵と呼ばれてたはずです。
1815年とは関係ないかもですねぇ。
313Invation:01/11/19 03:06 ID:AZkcHpz/
そうなんですよ。293のあれはヴィースラ河いうので拾ったのですが、編成替えが1813年
だったのと、1815/6/18の編成表に載ってないので、いずれにせよ参加していません。

http://www.napoleon-army.com/の
IMPERIAL GUARDの連隊表ですが
Horse Grenadiers - coolness and terror
Horse Chasseurs - swaggering bravados
1st Lighthorse Lancers - Poles - devotion to Napoleon
2nd Lighthorse Lancers - Dutch/Belgians/Frenchmen
Mameluks - Egyptians, Greeks, Frenchmen, Turks
Dragoons
Gendarmerie d'ノlite
Eclaileurs
Honor Guard
Tartars .

で、1st Lighthorse Lancers - Poles いうのちゃんとありましたねえ(笑)
いかんいかん。どうも基礎教養がたりなすぎです
314帝国槍騎兵:01/11/19 03:08 ID:rQovQigi
またまたスマソ
今なんの気なしに、ヒストカタログみてたら1811年に6個連隊を
竜騎兵から再編って書いてあったです。
え〜と元部隊は1,3,8,9,10と20連隊らしいです。
7〜9thはやっぱヴィスラー兵団からの再編みたい(by ポ−ランド人)
ちなみに帝国とポーランド槍騎兵の違いは帽子で簡単に区別できます。
なんかスレ汚しに成ってきた。
315Invation:01/11/19 03:16 ID:AZkcHpz/
な、なにを仰る!貴重な情報に、わたしは普段の就寝時間を3時間もオーバーして
傾聴しております。

さすがにもう寝ますが、わたしの資料はネットでGOOGLE検索かけるしかないので
同朋の言葉の有り難味が身にしみます。
正直、今年の春からの俄かファンで、手もとの資料が歴史群像と柘植久慶「ナポレオンの戦場」(笑)
しかないと知ったとき、泣きたくなりました。

ああ。伝説のルーズファイル式赤本とかいう洋書手に入れたいです
316Invation:01/11/19 03:17 ID:AZkcHpz/
軍装はまるでわからないのです。正直、ネットでフィギュアの写真、
ひとつひとつチェックして覚えるしかないとまで、思いつめてます
317名無し三等兵:01/11/19 16:29 ID:E82ujOwS
DVD売ってるの?
なんか、みてて欲しくなった・ワーテルロー
318名無し三等兵:01/11/19 16:30 ID:XhZLhK0h
319名無し三等兵:01/11/19 20:27 ID:K8/LQFiZ
ガイシュツかもしれんが、こないだ創元推理文庫の「勇将ジェラールの回想」(コナン・ドイル)を買ったよ
ナポレオンの第10軽騎兵連隊の将校(マルボ将軍がモデルらしい)を主人公にした冒険活劇で、
結構面白かった
ちとスレ違いかもしれんのでsage
320名無し三等兵:01/11/20 19:58 ID:RlJPD2ro
>317
過去ログで既出ですが、国内DVDは未発売。
英国orドイツでDVD発売です。英語台詞は同じですが、ドイツ版の方が英語字幕つきなので
いいでしょう。ただしRegionalcode 2, PAL方式ですので、国内DVDプレイヤーでは再製不可。
パソコンDVDないし、リージョンフリーのプレイヤーがいいです。
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/B00004S5SU/qid=1006253658/sr=1-1_pi/ref=sr_sp_prod/028-8946027-9632502

CICの中古ビデオ、コマメに探すか、ネットで検索かけるとわりとGET容易。
がんばれ
321Invation:01/11/20 20:12 ID:RlJPD2ro
>319
あうー。創元推理文庫のコナンドイルのジェラール大佐もの、じつは注目してました。
入手したいの手にはいりません(泣)
>>127>>140さんが紹介してますが、これとハヤカワが、最近だした
「どういう市場調査をしてるんだ!?今時、そんなもの売れるのか?でも嬉しすぎるぞ!!」
リチャード・ハワードの囚人部隊竜騎兵買って、読みたいものです。

PS
スレ違いだなんて、とんでもない。どうせ狭い世界です。
わたしもボロジノ翻訳おわったら、リドリー・スコットのデュエリスト研究に
ふけりたいです。フサールですよ。フサール
322ろいえんたーる:01/11/21 00:56 ID:RdzNMK6s
>ポーランド槍騎兵
なるほど、ナポレオン軍について転戦してきているのですか・・・ふむふむ勉強にな
りました。私は、ボードゲームからナポレオニックにはまり(もち、大陸軍光りと陰
はなつかしいフレーズっす)ました。AH「戦争と平和」を手始めに「ナポレオンの黄昏」
、SPI「アウステルリッツ」そしてビッグゲーム「ウェリントンの勝利」といった
所。自然、資料も読み出し、当然映画の世界でもナポレオン物はほぼ全て見てます。
6年前ぐらいに東京の某デパートでやってたナポレオン展にも足を運びました。
>ワーテルローDVD
DVD「戦争と平和」だしてる(株)アイ・ヴィー・シーと(株)ビームエンタテイメント
に働きかけて(当スレも紹介し)、「ワーテルロー」DVDを発売するように、働きかけて
みようかと思ってます(ダメモト)。
323名無し三等兵:01/11/21 05:56 ID:aerWVaX5
>>322
IVCはクオリティの低さで有名なんで、避けた方が良いかと。
英国版、購入したのですが、発売元はコロンビアトライスターになってますね。
このメーカーのDVDは日本ではSPEが出してるのが大半なので、働きかける
なら、そちらの方が得策ではないかと思います。
324名無し三等兵:01/11/21 22:56 ID:wXG75B0m
>>315
ルーズファイル式赤本って、Atlas for Wars of Napoleon のことかな?
リングで留めてある地図帳ならそうです。赤いし。
これは、あんまりオススメできません。内容も無いし、がっかりしますよ。

それより、地図のネタ本の
A Military History and Atlas of the Napoleonic Wars
これがいいですよ。(これも赤い本。どっちかというと、コレが"赤本"といわれています)
B4近いサイズで400ページのハードカバー。コミケカタログより重いです(笑
そこに200近い地図と解説がびっしり。イイ!

ネット通販で簡単に入手できるので、是非買ってみてください。
325名無し三等兵:01/11/21 23:46 ID:Y8uY4zq2
>>324
お、V.J.EspositoとJ.R.Eltingの著書ですな。漏れは西山洋書に日参して購入しました。
「大陸軍その光と影」の森谷氏もこれをかなり参考にしていますね。あとはチャンドラー先生の本。
326名無し三等兵:01/11/22 00:38 ID:ss1Rp+wt
>324
おお。ご教示ありがとうございます。例の赤本情報、どこでみかけたか思い出せず
例のナポレオンサイトさがしてしまいましたが、ここでしたね↓
是非、購入しましょう。

ttp://plaza22.mbn.or.jp/~t_kurosu/military/nap01.html

>325
西山洋書。おお。懐かしいなあ。わたしも日参したものです。
327名無し三等兵:01/11/23 08:32 ID:NEe/JJPX
昔のシミュレーターで岸田恋先生が「ワーテルロー」の方陣は
変だと書かれていた記憶があるのですが、その辺分かる人は居
られますか?
328名無し三等兵:01/11/23 09:01 ID:UKNAhtzm
>327
その記事には記憶がないが、フランス騎兵の攻撃を反斜面で迎え撃った
中空の方陣のこと?
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 11:52 ID:9M6rdjqt
モスフィルム「戦争と平和」の話だが
アウステルリッツの戦いで、アンドレイ・ヴォルコンスキーが軍旗を握ったまま
倒れ、それを見つめる一人の軍人がつぶやく。
「この将校を見よ。見事な最期だ。」
意識を取り戻したアンドレイが見上げるとその人は、ナポレオン・ボナパルト。
カメラワークは空から見下ろすかたちになり
壮麗な音楽と共に、ナポレオンの周りを人馬が渦巻く。
オレはあのシーンを見て鳥肌がたち、生きててよかったと思ったよ。
ボンダルチュク監督は天才だ。しかしピエールがあまりにもはまり過ぎ。
舞踏会で、誰にも踊りを申しこまれないナターシャに声をかけようと思ったが
自分は踊れないので、むすっとしながらアンドレイをけしかけにいく。
アアー不器用な男の生きザマが実にいい。自分のナターシャを気にかける気持ちを押し殺し
より社交的に洗練された友人にゆずる、この男心の演出も実にいい。
演技も上手すぎる、ボンダルチュク監督。
スマソ、また興奮しちまった。
330赤本:01/11/25 00:31
>315
ルーズファイル赤本と本赤本(なんじゃそりゃ)は基本的には同じ物ですね。
と言うか、本赤本の地図の一部をつなぎ合わせたのがルーズF赤本。眺めて
るだけで3日は持つ名作ですね。いかんせん古い本なので間違いもあるとか…
あと軍装関係ならOSPREYのMEN-AT-ARMSシリーズが手に入りやすいか
と思います。ホントはヒストレックスのキットを作れば理解しやすい
のですが、手に入れる方法が…
331名無し三等兵:01/11/25 01:14
>330
とりあえず、下記発注かけました。正月の楽しみに読むつもりです

"A Military History and Atlas of the Napoleonic Wars" Vincent J. E
sposito (著), John Elting (著); ハードカバー; ¥ 8814 (単価)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1853673463/250-0109474-6156256

"Atlas of Military Strategy : The Art, Theory and Practice of War,
1618-1878" David G. Chandler (著); ペーパーバック; ¥ 2749 (
単価)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1854094939/250-0109474-6156256


1部 "Weapons & Equipment of the Napoleonic Wars" Philip J. Haythornthw
aite (著); ペーパーバック; ¥ 2075 (単価)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1854094955/250-0109474-6156256
332名無し三等兵:01/11/25 11:56
昔NYの本屋でWaterlooの戦いを分刻みで解説していた本を見た覚えがあるのだが
題名とかも覚えていないしどうにもならないな。
333これじゃ曖昧だしな:01/11/25 13:09
The French and Allied armies deployed during the morning
11.30 Battle commences with a French attack on the fortified farm of Hougoumont.
13.30 Attack on the Allied main line by the French First Infantry Corps under General Drouet d'Erlon.
14.00 D'Erlon's troops are repulsed.
14.30 British cavalry counter-attack, but press their charge too far and are forced to retreat.
15.00 The French infantry assault ends in failure.
15.30 Massed charge of the French cavalry.
16.30 By now, four cavalry charges have been delivered, all unsuccessfully. The first Prussians arrive, engaging the French feast of Plancenoit. The Prussian Fourth Corps under von B・ow attacks.
18.00 Fresh Prussian troops launch a major assault on Plancenoit.
19.00 Napoleon throws his Imperial.
19.30 More Prussian troops come into action at the Papelotte farm. The French begin to withdraw.
20.15 The whole Allied line goes over to the offensive.
20.30 Panic and flight of the French army.
21.00 Victory of the Allied forces. Wellington and Blucher shake hands on their success.
334名無し三等兵:01/11/25 14:49
シェングラーベン村の戦闘
不明。だれかご存知の方、教えてください

アウステルリッツでかかってたの
La Victoire est a nous「勝利はわれらのもの」
R馭駻ence : Airs militaires anciens. Marches, refrains,
batteries de la Garde imp駻iale. Fanfares royales et imp駻iales, Musique et Fanfare de trompettes de l'Air de Paris, CD Cor駘ia nーCC875816,
1975 [sic], n°27 Tous droits reserves Corelia
・・・主体で、いろんなマーチ、ファンファーレのサンプリングでした

ボロジノ会戦
Marche de la Garde consulaire ・Marengo 「マレンゴの総督親衛隊行進曲?」(1800)
R馭駻ence : Musique regionale de Metz, Corelia,
CD n°CC95765, s.d., n°5 (extrait) Tous droits reserves Corelia

ロシア軍あ見当もつかん・・・
335名無し三等兵:01/11/25 14:50
ごめん。映画板「戦争と平和」からのコピペ。
ナポレオンのMP3欲しいなぁ
336名無し三等兵:01/11/29 02:06
アメリカの陸軍士官学校では戦史の研究が凄いらしいですが防衛大学では
どうなんでしょう?戊辰戦争とか薩長戦争とか研究してるとか?藁
337名無し三等兵:01/11/30 00:49
A Military History and Atlas of the Napoleonic Wars
注文していた分が届きました。
すごく良いですね。確かに3日見てられそうです。
338名無し三等兵:01/11/30 10:18
わたしは、まだ来ない・・・(シクシク)
339名無し三等兵:01/11/30 10:25
>>336
これはまたデインジャラスな話題を(笑)
防衛庁編纂で、よくわかりませんが戦史業書とかでていそうですね。
WARBIRDSってどうよ、という軍事板の危うさと先端を両方兼ね備えたスレッドできくと
鬼のような意見と対立意見が噴出するかもしれません。

それにしても日本史板、たしか去年のはじめごろは、新撰組を宝塚演劇でもみなすかのような
スレッドが多発してましたが、いま見ると、わけのわからん幼稚な政治論議になっていて
驚愕しました。
よくわかりませんが、あきらかに網野善彦の研究を、思いきり低レベルに誤読しまくりで腹が立ちます。
340名無し三等兵:01/11/30 13:56
341名無し三等兵:01/12/01 23:13
まあ、女の子も生まれたことだし、ローマ王でも想ってあげるか
342名無し三等兵:01/12/02 00:21
あんまり関係ないけど「戦場を駆ける女」DVD化だってさ
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:14
>>336
防衛大学筋の近世戦史研究は当てにならない。
なにしろ
信長の奇襲迂回による今川義元攻撃や
鉄砲三段撃ちによる武田勝頼の撃退
というデンパな説を旧軍が確立させたおかげで
現在、デンパ説を崩すのに苦労しているから。
344名無し三等兵:01/12/05 03:43
amazonに暮れのボーナスで、そろそろ発注かけた人いる?
345おお!!:01/12/05 16:33
ウーゴモン萌え〜〜
346名無し三等兵:01/12/06 12:08
ウゴモン守ってた独立ナソウ旅団とブラウンシュバイク大隊の編成がわからないです(泣)
誰か教えて
347名無し三等兵:01/12/06 12:36
>>343
余談だが、同級生でナチヲタで中東戦争のときに校内に反ユダヤビラを貼った
ような奴が筑波大出て防衛庁に入り戦史研究所主任研究員。
348ブランシュヴァイク軍:01/12/08 03:12
ブランシュヴァイク公フレディのお父さんは、1806年戦役のプロシア軍総司令官
でした。
彼は大王の元で7年戦争を闘った生き残りだったのです(つまりじじい
やね)。ところが例によって例の如く、実際はずぶのシロウトである
プロシア王とその嫁さんが実権をにぎってたりします。
総大将が3人もいればろくな結果は生まれません…かくしてプロイセンはナポに
大敗し、親父ブランシュヴァイク公は戦死しちゃいます。
後を継いだ息子は親父の敵をとるべく、自軍の部隊の軍装を黒一色とし、軍団
マークを髑髏としたらしいです。
部隊編制は以下のとうり。

指揮官:フリードリッヒ・ウィルヘルム(Frederick-Wilhelm)von Brunwick
1個近衛大隊
ユサール騎兵大隊 ウ−ラン重騎兵中隊
1〜3軽歩兵大隊(指揮官:Olfermans)
1〜3戦列歩兵大隊(指揮官:Buttler)
あと砲兵中隊と騎馬砲兵中隊がつきます。
それにLieb歩兵大隊って言うのがあるみたいなのですが正体不明。

ちょいと食い違いがあるやもしれません。どなたか添削していただければ…
ちなみに息子ブランシュヴァイク公もキャトル・ブラの戦いで戦死しちゃいます。
349そうなんですよね。:01/12/08 19:28
キャトル・ブラで戦死したはずなのに、もう柘植先生ったら「ウゴモンで親子2代、壮烈な戦死
などと・・・。

Independent Nassau Brigade
Detached from Hanoverian Reserve: Major-General A H E von Kruse (2,974)
1st Rgmt of Nassau (2) (71/2,974) (Oberst von Steuben)
1st Rgmt Landwehr Btn (1) (Total included above)
Brunswick Division: William Duke of Brunswick (d.16th) (7,570)
Second-In-Command: Oberst Olfermann
ADC: Major von Wachholtz
Avantgarde: Major von Rauschenplatt (690)
Gelernte J臠er (2 cos)
Leichte-Infanterie (2 cos)
Leichte-Infanterie-Brigade: Colonel von Buttlar (2,965 or 3,455)
Leib-Bataillon (1) (Major von Prostler)
1st Leichte-Infanterie-Btn (1)
2nd Leichte-Infanterie-Btn (1)
3rd Leichte-Infanteri-Btn (1)
Linien-Infanterie-Brigade: Specht (2,075)
1st Linien-Infanterie-Btn (1) (Major Metzner)
2nd Linien-Infanterie-Btn (1)
3rd Linien-Infanterie-Btn (1)
Cavallerie-Brigade: Major von Cramm (979)
Husaren-Regiment (727) (Major Cramm)
Uhlanen-Escadron (1) (246) (Major Pott)
Division Artillery: Mahn
Feld-Artillerie-Battery: 8 x 6pdrs (205) (Major von Moll)
Chevau-Artillerie-Battery: 8 x 6pdrs (167) (Captain von Heinemann)
Artillerie Train
Feldgendarmerie
Polizei Husaren (1 commando) (17)
350名無し三等兵:01/12/09 19:04
ドイツ版のワーテルローをやふおくでハケーン。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12151459
何故ウォーゲームに出品されているのかは謎だ。
351家之子郎党:01/12/09 19:40
それっ(笑)
352名無し三等兵:01/12/09 19:52
>350
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ko_ba_ke_i?

を見る限り、かなり趣味のいいお方ですね。ナポレオニック・ウォーゲーム
どれも垂涎ものです
353名無し三等兵:01/12/09 22:10
>>350
Amazon.de から輸入すると5000円少しかかるし、悪くないですね。
輸入ショップに入っても、もっと高いだろうし。
ただ、オークションは本人確認がめんどくさいヨ
354ヤフオク:01/12/09 23:02
>350
ワーテルローDVDを出品されている方とは、以前ヤフオクで取引させて
いただきましたけど、丁寧な対応をされる方でしたヨ。
自分で輸入するのでなければ、この値段はお買い得かも。
355ちはっ〜す。:01/12/10 15:48
ナポレオニック勇者の旦那様方、場末の居酒屋の親父でございやすが
少々お邪魔いたしやす。
専門的な知識はありやせんが「ワーテルロ」いいすっね。
あっしもドイツ版DVDもってやすけど最高っす。
そうそうヤフオクのドイツ版DVD落札時は別途送料、振込み料金お忘れなく。
あんまり過熱しないようにしましょう。

ご挨拶かわりにこんなの紹介しときやす。
「フランス軍将軍の本「ポーランド槍騎兵の思いで」
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b6456910
「ナポレオンのフランス軍将校の本「Military Life Under Napoleon」
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b6456316
また来ま〜す。
356名無し三等兵:01/12/10 16:08
コナンドイルのジェラール物、いま創元推理の復刊フェアで
簡単に手に入るね
357名無し三等兵:01/12/10 18:45
スタンダールの「パルムの僧院」もいいです。冒頭、ちょこっとワーテルロー戦です。

ちなみに先日、全然関係ないがヴィスコンティ「夏の嵐」を見ましたが1866年の対オーストリア独立戦争の
シーンは圧巻でした。製作を担当したルックス社が倒産するほど金を使いまくっただけあって、きらびやかな
槍騎兵や歩兵、砲兵のコスチューム・プレイは素晴らしすぎます。

スタンダールの愛読者なら、わかると思いますが、あの華麗な雰囲気です
358名無し三等兵:01/12/10 18:53
おお、「夏の嵐」、原題「Senso」、
ヴィスコンティ監督の最高傑作!

うなるブルックナー。
マターリとながれる、叙事的風景。
イタリア人がイタリアの負ける戦闘を劇の背景にする。
ああ、イタリアの喜劇のような悲劇!
 メインテーマはオーストリア将校とベネツィア貴族婦人の
不倫とその破局のメロドラマですが。
359リヴィアの戦い?:01/12/10 19:14
歴史的には、1866年の戦争負けちゃうのですが、平行しておこなわれた
プロシア(イタリアと同盟)・オーストリア戦争(7週間戦争)ではオーストリアが
負けて、結果、ヴェネチアが返還されるんですよねえ。
(このときオーストリアに味方し敗戦のショックでのちに発狂するバヴァリア王弟が『ルドヴィッヒ』にでてきましたね)

ヴィスコンティのサントラ、大昔、買いましたが、あのブルックナー交響曲第7番ホ長調第1楽章の
あのロマンティックなメロディはええなあと思います
360名無し三等兵:01/12/10 20:48
ミラノ公爵家の三男坊(だったかな?)ヴィスコンティ。
美少年・美青年好きのホモとしても有名。

第二次大戦後期、レジスタンスに参加するも、ドイツ軍につかまり、
「かわいがられた」らしい。

結果(?)、彼の作品には、ドイツ、ドイツ文化、ドイツ音楽、等に対する
複雑なコンプレックスが表現されているような気がする。

オーストリアも、主要部分はドイツですな。
361名無し三等兵:01/12/10 22:03
なにしろ貴族様ですからね。ルキノ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネ。
家系は10世紀まで遡り、14世紀末にはミラノを中心に全イタリアも統一しようというくらいの
野望を抱いたようで。

今、手元にモンタネッリ『ルネサンスの歴史』(中公文庫)という本があって、わざわざヴィスコンティ家に
1章が割かれているのですが、ミラノを半島一の強国とする過程でルネサンス君主お得意の暗殺と策謀と拷問の
オンパレードがあったようです。
のちの『地獄におちた勇者ども』のエリザベス朝残酷劇への嗜好は、じつはこんなところに根底があるのではないかと。

祖父のグイドはミラノ座のパトロンでかのトスカニーニを招聘しましたし、えらい人物がまた映画監督などというヤクザ稼業に
のりだしたものです。
ヴィスコンティ監督は戦時中、バドリオ政権成立後、山岳地帯アブルッツォでGAPなるパルチザン活動グループに
参加、44年4月15日逮捕、6月3日の連合軍によるローマ解放の前日、ようやく釈放されたそうですが、
ペンショーネ・ヤッカリーノ刑務所収監中、看守ピエトロ・コッホなる人物に大分、虐められたようです(笑)

わたしゃ、アラン・ドロンやヘルムート・バーガーが監督のお稚児さんいうのはわかりますが、
あのごついバート・ランカスターまでが監督のおホモだちいう情報は信じかねます(爆)
362名無し三等兵:01/12/10 22:30
若い頃は、労働者階級の困難をとったりして、「赤い貴族」なんて呼ばれてましたね。

『地獄におちた勇者ども』、ナチス親衛隊の制服の「雰囲気」が一番でている映画ではないでしょうか。
制服に詳しい人は細部の違いが目に付くのかもしれませんが。

> 看守ピエトロ・コッホなる人物に大分、虐められたようです(笑)
 えーと、椅子に後ろ向きに座らされて銃殺される有名な実況フィルムのある人でしたっけ?

> 祖父のグイドはミラノ座のパトロンでかのトスカニーニを招聘しましたし、
 本人もオペラ監督として有名でしたよね。

> えらい人物がまた映画監督などというヤクザ稼業にのりだしたものです。
 共産主義にかぶれてみたり、レジスタンスに参加したり、といったところから見て、
暇とカネと好奇心が旺盛な、新しもの好き人間だったのでしょう。

> わたしゃ、アラン・ドロンやヘルムート・バーガーが監督のお稚児さんいうのはわかりますが、
ビヨルン・アンドレセンなんてのもいましたね。

当初、「夏の嵐」の主役はマーロン・ブラントの予定だった、と聞いたことがあります。
ということは、マーロン・ブラントも、趣味?
女優も、当初案では違っていたとか。だれだったっけ?
363ロマンの世紀!:01/12/10 22:55
>>355
ぐわーっ。読めないのはわかっているが、値段も手頃
(洋書を買いあさり始めると金銭感覚が麻痺し破産予備軍となります。気をつけましょう)
だし、欲しいですねえ!

「ポーランド槍騎兵の思いで」はDezydery Chlapowskiいうポーランド槍騎兵将官のメモランダム
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0962665533/napoleonicgaller/104-1993387-8533531
なんかみると、1807-1813におけるポーランド騎兵と、および半島戦争の知識を得るに最高の好著とべた褒めのようですね。

「Military Life Under Napoleon」は
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1883476062/qid%3D1007991824/ref%3Dsr%5F11%5F0%5F1/104-1993387-8533531
を見る限りでは、こちこちの反ブルボンのナポレオン軍大尉Elzear Blazeがつづった大陸軍の詳細な回顧録という感じですね。
将軍、士官、下士官連の横顔から、具体的な戦列の組み方、戦術まで思い出す限り綴ったという感じらしいです。
原著出版が1837年ということですから、1830年ブルボン家が再転落した7月革命後の出版ですね。
もしかしたら、王政復古下で不遇を囲っていたポナパルティストだったのかもしれません。
うーん。岩窟王の時代ですねえ
364名無し三等兵:01/12/10 23:08
>>362
そうですそうです。マーロン・ブランドとイングリット・バーグマンです。
しかしマーロン・ブランドは、ホモじゃないでしょうねえ(彼がホモなら怖すぎます(笑))

あうー。おそらく貴殿もそうでしょうが、わたしも人後に落ちぬ「地獄におちた勇者ども」の
大ファンですが、うーむ、『ブリキの太鼓』『キャバレー』とならんでドイツ30年代もので
大好きな映画です。あと『愛の嵐』はお約束。

>椅子に後ろ向きに座らされて銃殺される有名な実況フィルムのある人でしたっけ?
いや、これは寡聞にして知りませんが、サロ共和国(北部イタリアの独傀儡政権)崩壊前後の
混乱というのは凄まじいものらしいですねえ。

ちなみにヴィスコンティは最後、トマス・マンの『魔の山』を映画化企画してたようですが、
わたしは密かにフェリーニ『そして船が行く』いう映画が、その意思をついでいると妄想してます
365名無し三等兵:01/12/10 23:53
キューブリック『バリーリンドン』
これ撮影にアイルランド陸軍兵士250人つかって、7年戦争再現したのですが
結構好き。
オスプレイ社「フリードリヒ大王の軍隊」の制服イラストと見比べると、1番シンプルな
黒いカラーと白い折襟、ブルーの制服で第22連隊所属っぽいです。

ただ軍旗とかみるとちゃんとそれらしい意匠(プロイセン軍旗の特徴である放射状X文字意匠)
の白、オレンジ、黒の三本の旗がたっていて、連隊叙勲式でも立っていたから、あきらかに連隊旗なのですが、
どうみても2個中隊くらいにしかみえない。

いかな完璧主義者のキューブリックといえど、そうすべてに予算をつぎこむわけにいかないという例でしょう。
体罰で有名なフリードリヒ大王の軍隊を再現すべく、2列笞刑とか残酷な生活環境への言及とか目配りして好き。
たぶん考証的にはエメリッヒ「パトリオット」のマスケット銃兵のほうがいい仕事してるでしょうが、
キューブリックには何かがあります
366名無し三等兵:01/12/10 23:56
> しかしマーロン・ブランドは、ホモじゃないでしょうねえ(彼がホモなら怖すぎます(笑))
うーん、もともと、コワイせかいですからねぇ(^_^;

> おそらく貴殿もそうでしょうが、
 うーん、私、かつては、ヴィスコンティ太郎だったんですが、
最近は、その反動か、むちゃくちゃでいってしまった作品が好きになっていまして。(^_^;

ヴィスコン太郎の頃は、「ルードヴィヒ 神々の黄昏」がベストでしたね。
映画ラスト近く、人を毛嫌いするようになり、城の奥深くこもるようになった
国王=バーガーが、かつて焦がれた皇妃の訪問を知らされ、
遮るように手をあげて、「エリーザベト」とつぶやくような悲鳴のような声。
ああ、わすれられないなぁ。

兵隊の制服が、フランス・オーストリアタイプから、プロイセンタイプに変わるのも
見所。

映画冒頭の戴冠式直前にB.G.M.として流れる軍楽、
「バイエルン分列行進曲」のファンファーレの音。
普通の人なら、高らかに響かせるところ、
かすかに、さりげなくする点が良し。

> サロ共和国(北部イタリアの独傀儡政権)崩壊前後の
> 混乱というのは凄まじいものらしいですねえ。
 この政権の性格等については、中公叢書からでている、
「ムッソリーニ 一イタリア人の物語」(ロマノ・ヴルピッタ著 2000年12月1日初版)
が、面白いです。著者が、ムッソリーニ寄りの立場で書いている点、
道化師的に書かれたこれまでの歴史書では見えない点が書かれています。

> フェリーニ『そして船が行く』いう映画が、その意思をついでいると妄想してます
なるほど。
しかし、逆に、高山近くの、閉鎖された空間を描写しようとしたヴィスコンティと
母なる地中海の広がりを舞台にしたフェリーニ、
両者の違いも明らかになってきますね。
367名無し三等兵:01/12/11 00:03
>>365
バリーリンドンの戦闘シーンは当時らしくていいですね。

 ただ、この時代にしても、ナポレオンの時代にしても、
騎兵突撃の忠実な映画化はできないものかなぁ。

ただ単に、騎兵部隊が走っているだけでなく、
密集体系の歩兵部隊に突入するシーンや、
騎兵部隊同士の激突シーン。

コンピュータグラフィックの進歩したこれからなら、
できそうな気がするんですが。

 私はキューブリックの戦争映画では、第一次大戦を描いた、
「突撃」が好きです。
368名無し三等兵:01/12/11 00:18
おお世界史板のロマノ・ヴルピッタ・スレッドの方ですか?
あれは良スレというか、世界史板の誇るべき知性ですね。
(わたしは知識がなくのぞくだけ。シクシク。いや勉強になります)

「ルドヴィッヒ」じつは大昔に見たきりでビデオもDVDもないのですよね。予算超過で編集権がヴィスコンティからとりあげられ
5時間の所3時間だかに短縮されたらしいです。
ジークフリード牧歌とかパルジファルとか、あっち関係はわかりますがバイエルン分列行進曲とか
プロイセン軍服への変更とかは、さすがわかりませんでした。
ああ、こりゃ見たくなってきました。
DVD、悪名高い字幕焼付け画質最悪のIVCしかないのですよねえ(泣)

いや、フェリーニの件は牽強付会です。あれ、ツヴァイク「昨日の世界」いう有名なWW1以前旧世界への惜別本がありまして
それのニュアンスが強いでしょう。
交霊会だけが、まあマンの魔の山に重なるかと(^^:;)
369名無し三等兵:01/12/11 00:32
>>367
>騎兵突撃の忠実な映画化はできないものかなぁ。

さあ、問題はそれですねえ。
例のメル・ギブソン「ブレイブハート」が、イングランド騎兵に抗するスコ
ットランド槍衾(やりぶすま)とかなんとかいう話を、例の騎兵だか密集陣形
スレで呼んだ記憶ありますが・・・。

既出のエメリッヒ『パトリオット』がCGで戦列歩兵を綺麗に組ませ、
サラトガ戦?だったかの戦闘シーンは歩兵横隊を、なかなか綺麗に組ませてました。
騎兵による蹂躙らしいシーンもありましたが、うーん、このへんはもっと詳しい人に
お譲りします。
(なにをもって蹂躙とするのかわからないので)

>突撃
おお!あれもいいですよね。あの阻止砲撃の凄まじさは、戦争映画史上1、2位を争いますね。
ちなみに「どくとるマンボウ航海記」のなかで、北杜夫が日本公開に先駆け、ベルギーで
「カークダグラスが矢鱈呼子をふく、ラストで味方が3人射殺されるよくわからぬWW1戦争映画」
を見る描写があります。
彼はタイトルにも監督にも興味を払いませんでしたが、この映画が何か、わかる方はわかると思います
370熊本在住:01/12/11 00:58
 いや、私、この本で、ロマノ・ヴルピッタのこと、知ったわけで(^_^;

「ルードヴィッヒ」、完全版と銘打ったものと、そうでないものがありますね。
私、完全版みたの、深夜テレビだったかな?
DVDにも、完全版と銘打ったものがあったはずでしたが、、、

友人から、ヴィスコンティ映画のいくつかの日本国内上映権は、
名古屋のある資産家が握っている、と聞いたことがあります。
本当かどうかわかりませんが、、、

フェリーニ、いい意味でも、悪い意味でも、庶民ですからね。
庶民的なくだけた感じ、妄想を展開しまくる点はすばらしいですが、
表現の節度、品格という点では、もう、これは、ブルジョア以上の
ノーブルな方にはかなわないわけで、、、

フェリーニの作品では、私、「青春群像」と、「カザノヴァ」が好きです。

今晩はスミマセンでした。
371茨城在住:01/12/11 01:04
いえいえ。こちらも思わず楽しんでしまいました。
正直、軍事マニアというより映画ファンの傾向が強いので、
お付き合いいただきありがとうございます

ああ。ワーテルローへの道は、紆余曲折をたどるものです(^^)
372熊本在住:01/12/11 01:09
>>369
「ブレイブハート」、「パトリオット」、まだ見ていないんですよ。
今度入手してみます。

> 何をもって蹂躙とするか
 これは、個人的基準になってしまいますからね。
 歩兵のマスケット、騎兵の拳銃により、双方が血の花を咲かせ、
馬や騎馬兵の腹に銃剣が食い込み、歩兵の頭がサーベルでまっぷたつ、
時には砲弾が飛び込んでくる。
歩兵が馬に蹴飛ばされ、下敷きになり、騎馬兵が棒立ちになる馬から振り落とされ、
後続の友軍騎馬の蹄に踏みしだかれる。
 これを、少人数でなく、大部隊でやって欲しい訳です。

いや、今夜は失礼しました。
373名無し三等兵:01/12/11 21:12
ううっ。赤本がやっととどいたよ・・・。
凄い本だねえ
374名無し三等兵:01/12/11 21:36
>>373
受験生の頃を思い出してしまう、、、
375名無し三等兵:01/12/14 18:07
ちょっと面白いものを見つけたので、保全がてら。

英国皇太子(後のウィンザー公)が1922年来日した時の
京都での昼食メニュー。
http://www.kyotohotel.co.jp/khgrp/stry_307.html

英国皇太子に、チキン・マレンゴなんて出していいのか。(w
376名無し三等兵:01/12/14 18:25
>>375
マレンゴで負けたオーストリアの皇太子でなければよいかと。

「むしろ、神聖ローマ帝国の系譜をひく、
ヨーロッパ最高の伝統あるオーストリアをやぶったナポレオン、
それを破った英国偉い!
「ナポ皇」をたいらげましょう。」という意味になるかと思考。
377ロボット当番兵:01/12/14 23:56
>>370
興行上やむを得ず、3時間にカットした版があるはずです。フルでやったら4時間くらいかかりますからね。
フルの方が「完全版」なんでしょう。学生時代に今は亡き銀座文化で見ましたが、すっかり尻が痛くなりましたよ。
内容はすっごくよかったんですけど。でも私はやっぱり「山猫」の舞踏会シーン萌えですねぇ。
ルートヴィヒでもそうですけど、やっぱり育ちが違うから、絢爛豪華を撮らせると、この人の右に出る人は今も居ませんね。

ついでに先週から今週にかけて、新国立劇場で上演された「ドン・カルロ」は、
スカラ座時代のヴィスコンティの演出を再現したものです。。。チケットが手に入らなかった。。。とほほ。
378タンク・レディあげ:01/12/15 05:40
ドン・カルロですか〜。
マイケル・チミノ監督の「シシリアン」いうシチリアの実在の山賊、グイド・ジュリアーニ?の
映画でかかてましたねえ。あの朗々とした<2羽の鷹>いう男声アリア
379名無し三等兵:01/12/15 06:51
DVDのおまけ動画を圧縮してみました。
http://waterloo_trailer.tripod.co.jp/
ご自由にどうぞ。
すぐ消されると思うけどネ
380↑379は神:01/12/15 14:02
・・・わたしは思うのです。
>>379は暗喩や隠喩でなく文字通り、神さまなのではないかと。

9/11のWTCテロをきっかけに、まさに世界同時不況の様相をていした今日、
国内的には長島引退、リストラ、株価の低迷と暗い世相に人心が揺れ動くなか、

「どんなに辛くても希望を捨てるな。
もしかしたら、6.1ch。字幕切り替え可。モス・フィルム倉庫から発見されたメイキング・フィルム付
4時間完全版『ワーテルロー』DVD2枚組 9800円(廉価版121分 2500円)
が、2002年に発売されるかもしれない」
というお告げ代わりにDLコンテンツがあげられたのでしょう。
381名無し三等兵:01/12/15 19:25
げええ!
おれのPC、外国DVDみられない(ショック!)
リージョンフリーはともかくPAL方式だと、もしかしてモニター外国製に変えないと
見られないの?
382名無し三等兵:01/12/15 19:44
>>381
PALは、ソフトで対応しているから
モニターは関係ないと思われ
383名無し三等兵:01/12/15 20:00
え、そうなの?
SONYのVAIO使っているんだけど、リージョン2でPALのDVDたまたま
再生しようとしたら、なんかわけわからないエラーメッセージでて、デコーダーできず
音声のみしか出てこない。

ワーテルローDVD輸入しようと思ってたのに。
買って大丈夫なのかな?
384名無し三等兵:01/12/15 20:33
>>381 >>383
俺は、ウィンドウズXPのメディアプレイヤー8で、再生できたけど、、
(DVDプレイヤーは、WinDVDの3つかっっているので、こちらのcodecかもしれない)

ちゃんと全部ダウンロードできた?
解凍時のサイズは、9.72 MB (10,201,088 バイト)だった。
(ディスク上のサイズは、9.73 MB (10,203,136 バイト))。
385379:01/12/15 21:20
>>383
どんなエラーか書いてみれ。
VAIOに入ってる再生ソフトは何?
問題はソフトの可能性大。ハードデコなら、ボードかも。

>>384
381って、ふつーのDVDの話じゃないの…?
386379:01/12/15 21:36
>>379に臨時掲示板をつけたので
わかんないことがあったらご利用ください〜
スレ汚しスマン。
387名無し三等兵:01/12/15 21:41
おれはデコーダーないので見れない(涙)
388名無し三等兵:01/12/15 22:19
音声だけ聞くと
「フォンティーヌブローの別れ」
「ブリュッセル。リッチモンド公爵夫人舞踏会?」
「あの頃、おれは若かった」
「(砲撃戦)」
「ヨーロッパ最大の怪物」
「わたしは退位はしない」
「スコットランド・グレイの騎兵突撃?」
「わが倅はわが未来」
「(ウェリントンに対するナポレオンの独白)」
「ウェリントン『もし戦に負けたら私を許すのは神だけだろう』?」
「ウェリントン06/18 18:00『両翼を放棄し中央でナポレオンを防ごう』」
「ナポレオン06/18 18:00ラ・エイサント陥落『パリに伝令。フランス軍勝利!』」
「老近衛兵が敗れました!にナポレオン愕然」
「メルド!(糞)の罵声のこしてフランス老近衛兵、近接射撃に四散」

・・・こんな感じ。見たいなあ。
いよいよDVDつきパソコン買いますか
389379:01/12/15 23:14
>>387
コーデックのリンクを張っておきました
390ワーテルロー予告編:01/12/16 00:32
>>379
http://waterloo_trailer.tripod.co.jp/(10MB)

いま見てます。凄い凄い
age
392379:01/12/16 12:07
>>392
キャンペーンシリーズもお願いします(笑
393379:01/12/16 12:08
>>391
でした。スマソ
394391:01/12/16 12:10
ですなあ(笑
新紀元社のラインナップをみるかぎり、けして儲かってる会社じゃないと
わかりますが。

1000円は良心的だった・・・
395関連リンクあげ:01/12/16 12:14
オスプレイサイト
http://www.ospreypublishing.com/index.shtml

DVD収録ワーテルロー予告編↓
http://waterloo_trailer.tripod.co.jp/(10MB)
396保全あげ:01/12/17 14:13
フランス国防省軍楽サイト・試聴可能
ttp://www.defense.gouv.fr/histoire/musique_militaire/index.html

あちらのCDサイト・試聴可能
ttp://perso.worldonline.fr/immsfr/avemus.htm

La marche de la Garde des Consuls(第1頭領親衛隊マーチ・マレンゴ戦のあれ)
ttp://pro.wanadoo.fr/fngc/hymne.htm

国内の軍楽サイトリンク集
ttp://homepage1.nifty.com/marchworld/links.html

ナポレオン音楽のサイト。異常に重くてよくわからんサイト
ttp://www3.sympatico.ca/napoleon1empereur/

革命時代から大陸軍までのファンファーレ試聴サイト
ttp://www.soreze.com/fanf9091.htm
397ワーテルロー関連サイト:01/12/17 14:25
ウゴモンHOUGOUMONT攻防戦に特化のサイト。
模型写真から、編成。現代の現地写真まで。なにをしてサイト管理者に
そこまでウゴモンを愛させたのかとまで疑問をおもわず投げかける
愛にあふれたサイト
ttp://www.users.globalnet.co.uk/~chome/

カトル・ブラスQUATRE BRASで勇名をはせた第42王立ハイランド連隊のサイト
関連リンクたどっていけば、ワーテルロー関連の英国軍の各連隊サイトが覗けます
ttp://blackwatch.interfree.it/english/index.html

既出ですがワーテルローの現地観光協会だかのサイト。
360度パノラマや映画のQTフィルム30秒(既出)
ttp://www.braine-lalleud.com/waterloo/en/
398名無し三等兵:01/12/20 11:50
保全あげ

しかしロッド・スタイガーってドイツ人だろ。で、英語喋らせて、ソ連で撮影。
思えば凄い倒錯映画だ。「ワーテルロー」
399名無し三等兵:01/12/20 15:34
オマー・シャリフがロシア人をする「ドクトル・ジバゴ」、
アレック・ギネスがインド人博士をする「インドへの道」、

考えてみれば、ユル・ブリンナーがタイ国王をするのだって、まともかどうか、、、

いゃあ、映画って、ほんとに倒錯してますね。
400名無し三等兵:01/12/22 11:52
「ワーテルロー」の仏語版DVDってあるんですかね?
有れば、英語版と独語版を継ぎ接ぎして・・・
401名無し三等兵:01/12/23 02:41
ロシア語版もあれば、、、

しかし、DVD−Videoを高画質のまま編集するのは、、、
402名無し三等兵:01/12/23 19:33
軍事板の19世紀系スレって、此処しか残ってないのかな?
403おはようございます:01/12/24 05:03
>>402
ここで存分に自らの信じるところを開陳するがよろしいと愚考します。
軍事革命ネタとか騎兵や密集陣形ネタは、ROMに徹してますが、啓発されるところ大です。

限定戦術スレ、最強の白兵戦団は
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1007656765/l50
404名無し三等兵:01/12/30 13:06
こちらのスレにて 詳しい方が多そうなので
質問して良いでしょうか?

 西洋のナポレオニックの頃の騎兵は 突撃をどのくらい敵から離れた距離で
 開始したのでしょうか?
 ワーテルローを1度見たきりの怪しい記憶では
 随分 遠くから馬を全力疾走させていたような印象がありますが。
405名無し三等兵:01/12/30 20:27
ワーテルロー戦では両軍は
午前11時の段階では、
例えば仏軍左翼ジェロームとウゴモン館守備隊のあいだでは700ヤード(630メートル)で
対陣してます。
中央ラ・ハイ・エント館をはさんで仏デルロン軍団と英ピクトン軍団2000ヤード(1800メートル)近くの対陣。

午後2時のポンソンビー連合騎兵旅団9個大隊(あれ、サマーセットも一緒でしたっけ?)の突撃は、
デルロン軍団の中央攻略への反撃のため、歩兵縦隊霍乱およびブリュッセル街道東の仏軍砲兵陣地への突撃でしたが、
この躍進距離は2400ヤード(2160メートル)ほどです。
(突撃後、ポンソンビー(とサマーセット隊?)は、友軍中央にもどり再編成です)

両軍はこのころから騎兵の投入による打撃戦をくりかえしますが、

有名な午後3時45分のネイの5000騎突撃は、中央にミローの胸甲騎兵軍団を進出させ(中央突破の為に)元帥の指揮下においたところ
映画でも描写されたウェリントンの200歩後退により惹起された偶発事件です。
突撃発起点であるブリュッセル街道上からラ・ハイエント攻略中の友軍を右手に通りすぎ、連合軍中央の26個の方陣
(キルモンサージ、クルーゼ、オムプレド、ランバート各旅団)まで突撃距離1500ヤードほど(1350m)
406通行人:01/12/30 20:56
方陣の数については20個、24個、26個各説(というか、こんだけ有名な戦闘だから
調べが足りないのでしょう)あるね。
407名無し三等兵:02/01/01 00:31
>405さん
 詳しく有難う御座いました。
 自分でも調べて 知識を付けてから もう一度質問にこようと思います。
 ランペルール ていう 光栄のゲームでしか ナポレオンの時代は知らないので。(赤面

 ナポレオン好きな人は 暦を見て この日は マレンゴの日とか
 今日 ロシア遠征開始 とか 今日はトラファルガーの日とか あるんでしょうね?
 私の脳内ではスターリングラードが…
408映画板住人に感謝:02/01/01 13:03
キューブリックの幻の企画「ナポレオン」のシナリオっす
ご参考までに

http://www.indelibleinc.com/kubrick/texts/Napoleon.pdf
409名無し三等兵:02/01/01 13:41
◆ヒュー・ハドソン監督『レボリューション』(1985)
「炎のランナー」監督が3600万ドルかけて撮った伝説のアメリカ独立戦争映画。
アルパチーノ、Dサザーランド、ナターシャキンスキー等、スターをとりそろえたのに
配給の判断でお蔵入りした曰くつきの作品。

ヨークタウン戦(Sep.28-Oct.19 1781)末期のなかなかいい描写がありました。

アル・パチーノ扮する民兵が10月14日に開通したアメリカ軍平行濠から砲撃戦の合間に
400メートル先の英軍ヨークタウン砦の敵兵を狙撃。
フリント・ロック式先込めライフルでの超長距離射撃に一瞬、不信感をもったものですが、
ピーター・ブルックスミスの「狙撃手」ひっぱりだして読んだら、独立戦争当時の
アメリカ独立派民兵による300-400メートル台の狙撃はふつうだったようですね

・・・みて納得。こりゃ一般公開してもあたらんわ。
物語は10年後のローランド・ID4・エメリッヒ『パトリオット』(1999)と同様、独立戦争にまきこまれた父子の話だけど
『レボリューション』は「アメリカ建国神話の虚妄を暴く!」みたいな感じで、
独立派の無法ぶりや、親英アメリカ市民の存在、軍隊における残酷な体罰や、
性欲処理のあいてとしての少年鼓笛手等、いろいろダークな描写多数。
正直、『パトリオット』の偽善的なまでの歴史美化へのあてつけにこさえたのかと思うほど、
リアリズムに徹した怜悧な描写がむねにせまる映画っす。

ただし、最初のニューヨーク攻防戦の合戦シーンはさすが。
ヴァレイ・フォージを経てラストのヨークタウン戦は、虚無
410途中経過:02/01/02 04:44
・・・いま、キューブリックの「ナポレオン」シナリオ全155ページ中1/3まで
読んだんだけど、なんか凄いです。これ。

とりあえず、ポルノグラフィックな場面(EWSみたいな)も重ねたナポレオンの
全生涯のバイオグラフィーなんだけど、戦闘シーンがツーロン港奪取、サン・トノレ街の市民砲撃
(ヴァンデミュールの虐殺)とつづいていよいよイタリア戦役、エジプト遠征とつづいてます。
その間、執拗に共和国軍の陣形(オーダーミックスですかね。colomnとlineにやたらこだわっているので)
と戦闘の過程、近接射撃、騎兵の蹂躙にこだわった描写がみられるNaとト書きが印象的でした。

エジプト遠征では「マムルーク騎兵の襲撃に対して、4隅に砲兵を配したフットボール競技場ほどのサイズの師団単位の方陣」が
みられます。

ナポレオン自身もしきりに「the art of war(芸術的戦争)」のセリフをはきまくっていて、
キューブリックが本作品を「ナポレオンにかんする百科全書的に決定的な」野心作に仕上げようとしてるのが
うかがえます。
何か、マニアがこさえたマニアのための映画っぽい、予感がしてます
(つづく)
411名無し三等兵:02/01/02 11:30
とりあえず、読み終わったら、翻訳をどこかにうぷしてくれい。
412こんな感じですね:02/01/03 00:02
Sキューブリック
シナリオ「ナポレオン」(Sep.29 1969)
◆Opening:コルシカの子供部屋
Main Title
◆(Non-title:幼年士官学校時代)
◆Title:1789-革命(p9)
◆Title:第1次イタリア遠征(p35)
◆Title:エジプト(p44)
◆Title:Coup D'Etatクーデター?(p60)
◆Title:帝国(p68)
◆Title:落日(p89)
◆Title:敗北(p99)
◆Title:フランス侵攻(p123)
◆Title:エルバ島(p129)
◆Title:セント・ヘレナ島(p145)
◆Ending
プロダクション・ノート/Nov.22 1968(p148-155)
上映時間180分(15シークエンス/1シークエンス平均12分)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
413こんな感じですね:02/01/03 00:02
◆Opening:コルシカのベッドルーム

テディ・ベアをかかえた4歳のナポレオンが、母レティチアに枕元で
御伽噺をきかされてる様
Na(ナレーション)とナポレオン自身のVo.(ボイス・オーバー)で生年月日と
母の無私の愛情を語る

◆Main Title

◆(Non-title:幼年士官学校時代 1779-1784)
・ブリエンヌ兵学校
冬、南国コルシカ生まれのナポレオン(9歳)が生まれて初めて氷を見て驚く様を
語る。同級のフランス人貴族子弟がこれをあざける
・ブリエンヌ農場
校庭で孤独に本を読む、コルシカの田舎者ナポレオン少年。上級生たちはこれを嘲り
喧嘩になる。とっくみあいになる
・練兵場
パリ士官学校を卒業し、16歳で砲兵少尉になる。
・砲撃訓練
つぎの3年間でナポレオンは軍事技術全般をきわめる。またdu Teil,
Bourcet,Guibert等の軍事理論(当時の砲撃技術かなにか?)を学ぶ
・南仏ヴァランス(Oct.1785)
少尉として赴任
・居室
軍事。歴史。地理。哲学の本で囲まれた陰鬱な部屋の描写。
ナポレオンのVo.で憂鬱症の人生に価値を見出せぬ青年の心境が語られる
・森にて
ナポレオン17歳。夏。初恋の人カロリーヌとの牧歌的なデート。清い恋。正直、青い山脈。
・南仏リヨンの通り
冬。ナポレオン、Lisette La Croixという名の娼婦を買う
414こんな感じですね:02/01/03 00:02
◆Title:1789-革命(p9)
・街角(ブルゴーニュ地方スール?)
バスチーユ襲撃直後、Varlacという革命派が300人ほどの民衆を扇動している。
そこへ3列25人横隊の中隊(鼓手1名)をひきいたナポレオンが騎馬で鎮圧にやってくる。
Varlacは民衆の力を誇示するが、ナポレオンは問答無用でVarlacを射殺し
これを静める
・パリ・テュイルリー宮殿(20 June 1792)
ジャコバン党の暴徒が、ルイ16世の寝室におしかけ、王にジャコバンの赤帽をかぶせる。
この無秩序を目撃したナポレオンの歴史的セリフをはく。
「ばかものどもめ。どうして賎民どもに王宮への侵入をゆるしたのだ?大砲ででも一掃するべきだ。
そうすれば皆、風を食らって逃げ出すだろうに」
・ツーロン港攻撃(1793 恐怖政治時代)
イギリス・スペイン艦隊が支援する反革命派最後の拠点ツーロン港。
共和派に任命されたパリの元ペンキ職人のCarteaux将軍は無能。
なかなか攻め落とせない。
そこへパリから、督戦に国民公会議員バラスが近衛兵とともに到着。
上官をとびこしナポレオンは自らの攻撃計画を、バラスに売りこみ知己をえる。
映画では、アニメーションも駆使したエギレット岬(ツーロン港を砲撃可能な戦略拠点)奪取
を主眼とする彼の作戦計画がかたられる。

戦闘場面はなく?、奪取後の岬からの港内砲撃と炎上する英国船のカットあり
・パリ・ロベスピエール邸(1794/7)
自殺に失敗したロベスピエールのカット。Naはジャコバン独裁の終結をつげる
・パリ・バラス邸サロン
娼婦もまじえた退廃的な雰囲気の中で、バラスの愛人で、ナポレオンののちの妻、
ボーアルネ子爵未亡人・ジョセフィーヌとの出会いのシーン。ポルノグラフィックな場面あり。
・パリの街頭(1795/10)
ジャコバン独裁の終焉とテルミドール反動の政治的混迷のなかで、エミグレ(亡命貴族)の暗躍もあってパリ司令官ムノウーが反革命反乱をおこす。街頭は混乱につつまれる。
・バラス邸
強硬な鎮圧を国内最高司令官バラスにつめよるナポレオン。
415こんな感じですね:02/01/03 00:03
・パリ、サン・トノレ街(1795/10/13)
白昼夢のごとくスローモーションで、反乱軍民衆を砲撃する国内軍副司令官ナポレオンの砲兵。
ミュラーの騎兵隊が民衆をけちらし、銃剣をかまえた歩兵がこれにつづく。
ナポレオン、Na.で残酷なまでの民衆蔑視のセリフをはく。

・ナポレオンのパリ司令部
イタリア侵攻作戦を練るナポレオンのもとに、マルモーやオージュローが出入りする。
そこへジョセフィーヌの子ウージェーヌ(16歳)が初訪問。
武装解除したパリ暴徒の没収武器のなかに、亡き父ボーアルネ子爵の剣があるはず。
形見をかえしてほしいといいだす。
・ジョセフィーヌ邸
ナポレオンは剣をさがし、それを土産にジョセフィーヌ邸を訪問。
ふたりは恋仲になり、ベッドをともにする
・公証人事務所
ふたりはささやかな結婚式をあげる
・マルセイユのボナパルト家台所。
無言で人参をきる母に、事後承諾でジョゼフィーヌとの結婚を説明するナポレオン。
ナポレオン哀願口調。母は背中をみせ無言。
・ナポレオンのジョゼフィーヌへの手紙の朗読カット。
史実に残された無数の書簡がナポレオンのV.o.で読み上げられる。
ナポレオンのやや一方的な熱愛に、ジョゼフィーヌが倦み、やがて浮気にはしる予感を
観客におもわせる内容である
・イタリア遠征軍総司令部
けんめいに妻への恋文をかくナポレオンのカット
・ジョゼフィーヌ邸寝室
手紙に目もくれぬアンニュイなジョゼフィーヌ
・ジョゼフィーヌ邸サロン
ル・クレール将軍の紹介で、ジョゼフィーヌの有名な浮気相手ヒュポリッテ・カルロス大尉登場
ふたりは、遠征準備中のナポレオンを歯牙にもかけず、ベッドをともにする
416こんな感じですね:02/01/03 00:03
◆Title:第1次イタリア遠征(p35)
5000人のフランス軍が行軍するスペクタクルなショットからこのシークエンスは始まる。
ナポレオン「諸君を世界一肥沃な平野につれていこう!」のVo.にかぶさり
アニメーションがイタリア遠征の作戦計画を説明する。
Na.が防衛戦争から侵略戦争への転化と、戦略機動maneuverと18世紀型戦争から19世紀型戦争の違い(荷馬車を連ねた長い補給線から、現地調達方式へ)の変遷を語る
・イタリアの小村
100人規模のフランス部隊が包囲し、住民を臨検、手紙や新聞を没収するカットや
農家を略奪し補給する(農民の平静な顔から、バリーリンドンの全く同様のカットと推測)
カットが挿入される。
・行軍
少年鼓笛隊、200人の砲兵部隊の渡河シーン、兵隊のペットの描写など
・戦場
望遠で平原でフランス軍とオーストリア軍が対峙するカット。
一斉砲撃でこれを蹴散らす様を、木の上の物見からながめながら、ナポレオンは
「The Art of War」について思いをめぐらす。それは単純かつ明瞭でなくてはならないとのこと
その間にも、フランス軍散兵が敵の逃走地点まで進出。敵を射撃。
馬匹牽引の砲兵が、近接射撃のため移動。
歩兵横隊が陣形をかえつつ、蹂躙すべく前進する。
騎兵はtrots(遅がけ?)でその側面をまもり、突撃のチャンスを狙い、
軍楽隊は音楽で戦場をみたす。
士官たちは優雅な姿勢で、横隊の脇をあるく。

このような攻撃陣形を維持し、ゆっくり近づくことは、敵を威圧し、銃剣突撃より
防御側の士気をくじくのに効果がある。

彼我の距離が100ヤード(90m)をきったとき、司令官はHymn to Victory(勝利の賛美歌?)
を唱和し、3色の飾りのついた大きな花形帽章をかぶる。そして抜刀し、全部隊から見えるように、
敵を指し示し前進を続ける

彼我の距離が50ヤード(45m)をきったとき、オーストリア軍は最初の斉射をおこなう。
第1斉射は低く。第2斉射も低く。第3斉射も低く。

フランス兵はあちこちでばたばたと倒れるが、陣形も歩速もみだれることなく前進をつづける。

そろそろ戦闘の帰趨をきめる分岐点である。防衛側は逃げるか、踏みとどまり
攻撃側を斉射し、銃剣突撃に備えるか決めねばならない。
防御側にこれをくりかえす時間的余裕はない。

いまやフランス軍横隊は20ヤード(18m)の距離まで接近してるが、なおも射撃は
しない。そのように訓練されているからだ。
理由は、停止して発砲後マスケット銃を装填している間に、横隊の攻撃精神がおちてしまうからである。
横隊は敵・防衛側の自壊と逃走を待つ。

オーストリア側でついにパニックがはじまる。横隊が乱れ逃走がはじまる。
フランス軍は歩速を乱すことなく、なおも前進をつづける。
オーストリア軍の後衛で潰走がはじまる。
フランス軍士官たちの剣の合図で、鼓手が突撃太鼓をたたく。
空は突貫の喚声でみたされる。

騎兵が突撃し、逃げるオーストリア歩兵を背中からきりつける。
フランス軍の勝利である。
潰走するオーストリア歩兵に対して、フランス軍歩兵横隊は、その日、はじめて
一斉射撃をあびせる
とりあえず全体通しで読み終わりました。
ルーマニア陸軍3万の兵士をエキストラに使用したナポレオンの
全生涯を視野に入れた野心的なものでした。
上映時間180分。
15のシークエンス(平均12分)にわかれて、彼の誕生から死まで語っています。
合戦シーンは
ツーロン(1793)
イタリア遠征(1795)
エジプト遠征(1798-1801)
ワーテルロー(1815)
のみ(映画203高地みたいにアニメーションで戦況地図入り)で、
アウステルリッツ(1805)は12月4日のオーストリア皇帝フランツとの会見。
ロシア侵攻(1812)は雪の進軍と悲惨な撤退。モスクワ大火が見せ場のようで、戦闘はなしです。
印象としては、やはり「バリーリンドン」と「デュエリスト」の中間ですね。
というか彼は撮れなかったナポレオンのつもりで「バリーリンドン」を撮ったようです。

<要素1>
やはり戦闘シーンの一大スペクタクルが目玉ですが。その合間合間に
英普露オーストリア宮廷をみせて、多少、舞台劇の退屈さで、セリフのみで
欧州国際政治の力学関係をみせます。

<要素2>
これにからめ、語られるのはナポレオンの性と愛です。
史実かどうか知りませんが、ナポレオンの無名時代、娼婦をかうシーン
(トム・クルーズがエイズの娼婦を買ったように)がありますし、
浮気妻ジョセフィーヌとの生涯をつらぬく愛憎(カジノのデ・ニーロとシャロン・ストーンみたいな?)
の執拗な描写。
そして「エロチックな鏡の間における妻との性交」もあります。
(ほら、EWSのTV・CMで流れた、Nキッドマンと旦那が鏡の前で全裸で抱き合う)

・・・この辺は、この頃から彼が傾倒していたシュニッツラーの「夢小説」もまじっているのかもしれませんが、
一方、映画化された「バリーリンドン」のあの無味乾燥な性愛描写にすぎぬ可能性もあります

<要素2おまけ>
これは「凡庸に終わらせたくない」とするキューブリックの強迫観念なのですが
ナポレオンのホモセクシュアルな描写もあります(それも、かなり強引な)
ひとつめはティルジットの和議(1807)においてロシア皇帝アレクサンドルと
風呂場において裸体で友情を誓い合う場面。
ふたつめはジョセフィーヌとの離婚の直後、泣き崩れる妻をよそに寝室で
ベルチエ元帥の見守るなかミュラ元帥とダンスを踊る(楽団は部屋の外)
場面です。

そうそう。総裁政府のバラス(ジョセフィーヌの愛人)も両刀使いの描写だかNaありました
「バリーリンドン」でもホモ描写ありましたが、<人間の滑稽さ>にホモ描写をつかうところが
キューブリックらしいと思いました
終盤の「ワーテルロー戦」(1815/6/18)の描写に関しては
一応、夜明けから日没までのダイジェストをかなりの規模でみせてくれるようです
(ああ。製作されなかった映画なのに。虚しい・・・)

午前11時30分の対陣から、ウゴモン館の攻防、グルーシーの昼食会と
プロシア軍の到着、デルロン軍団とピクトン師団の死闘、ネイの突撃、
方陣(これは英軍とブランズウィック旅団、きちんと区別してるようです)
また、ボンダルチュク版「ワーテルロー」では解釈の難しいバロウ将軍率いる
プロシア軍を牽制する近衛師団を、ラ・エイサント攻略に引き抜くか否かの
描写もあるようです。
名場面集をNa.とアニメーション表示の作戦図でつないでいますね。

(つづく)
420416の続き:02/01/03 21:23
・ミラノ
市街を凱旋するフランス軍。街は三色旗と歓声でおおわれている。(※ミラノはアンシャン・レジームに反対する啓蒙主義国民軍の支配化だった)
Na.がナポレオンのパリ総裁政府へのロンバルディア征服の報告と、イタリア軍政における
彼の絶大な権力を語る。
ナポレオンの自信に満ちた豊富がVoではいる
・ミラノ夜・寝室
ジョセフィーヌとナポレオンのベッドシーン。
ジョゼフィーヌのVoでナポレオンから愛人イポリットへの心移りが語られる
・ミラノ・ナポレオン公邸
ジョゼフィーヌの愛人イポリット大尉(24歳)とナポレオンが出会う。
ナポレオンは大尉を検分する。
ジョゼフィーヌの女中(※ルイーズ・コンポワン)からの密告の手紙により、彼は妻と大尉の浮気を疑っている。
しかし兄ジョゼフとジュノーに相談すると、密告なんか信じるなといわれ、彼らはあえて目をつぶることに擦る。(※ちょっとシュニッツラーの夫婦小説っぽい)
421416の続き:02/01/03 21:24
◆Title:エジプト(p44)
・スフィンクス(1798/7/19?)
スフィンクスを背にナポレオン、ウジェーヌ、ジュノー、マルモン、ミュラーや科学者たちがたたずむ。
Naが「1798/6/2、4万の軍隊とともにエジプトに上陸したフランス軍の遠征も経緯(英国侵攻の代替案)」を語る
・ピラミッド(7/19)
朝日のなかで輝く、ギゼーのピラミッド群。
Naがスエズ運河掘削の事前調査もふくめた仏エジプト遠征学芸委員会の業績を語る
・ロゼッタストーン(7/19)
ヒエログラフ文字(古代エジプト象形文字)の遺跡をまえに少年鼓笛手が「共和国よ永久に」を
叩いている。カメラがひくと、兵士たちが古代文字をきりとっている姿がうつる

・砂漠(7/21 ピラミッドの戦い)
カメラはマムルーク騎兵の襲撃をうけつつあるフランス軍師団の方陣(※行軍中)のなかにはいる。
四辺は3列の横列歩兵で構成され四隅に砲兵が配置されている。
方陣のなかはフットボール競技場ほどの広さである。
中心には、ナポレオンや幕僚たち、科学者(学芸委員会)たちがヨーロッパの厚ぼったい服装のまま
日傘をさしラクダにまたがってる

方陣のそとでは、マムルーク騎兵が決死の突撃をくりかえし、そのたびにフランス戦列歩兵のマスケット銃で撃退される。
ただしカメラはあくまで方陣のなかからだけで、フランス歩兵の頭の上から、かすかにマムルーク騎兵がのぞくだけである。
ナポレオンは学芸会員モンジュ(※解析幾何学の権威ガスパール・モンジュ伯。のちの理工科大学学長)
「マムルウク軍団頭領ムウラッド・ベイ」は人命の計算が出来ない」
と方陣の全能と敵突撃の愚を笑う。

画家のヴィヴィアン・ドノンが戦闘を懸命にスケッチしている。ナポレオンは絵をのぞきこみ、
これを所望する。

・ギゼーのムウラッド・ベイ邸 夜宴(同日 夜)
ピラミッドの会戦に勝利したナポレオン軍。
カイロ入城を目前にして、逃走した敵の総大将の別宅を本営に、ミュラ、マルモン、ベルティエ、モンジュの幕僚たちが祝宴をひらく。
しかしナポレオンは加わらない。
彼は別室で副官ブリエンヌとともに公務をつづける。彼の机には常時2ft(60cm)の高さの手紙、公文書、報告書が処理をまっている。
ナポレオンは兄へ、ポナパルド家とジョゼフィーヌの反目を解消してほしいと懇願の手紙を後述している。
泥酔状態のミュラがやってきて、反目の原因はジョゼフィーヌの浮気だといってしまう。
判ってはいたがショックをうけるナポレオン。

そこへブリエンヌが「ネルソン艦隊がアブウキール沖でフランス艦隊を撃破。仏提督ブリュエイは戦死。喪失艦11隻」の急報をつげる。
(※アブウキール海戦1798/8/1)

・南仏トゥーロン東方フレジュス港(1799/10/9)
1年後。
Naがエジプト遠征軍から単身脱出、6週間かけてフランス本土に帰還したナポレオンの姿を描写する。フランスは経済的混乱と対仏同盟軍による本土侵攻の予感におびえる時期、彼の帰還は熱狂的歓迎をうける。

総裁政府の五頭目のひとりゴイエが、ナポレオンの単身帰国をなじるが、ナポレオンは詭弁でこれを誤魔化す。
(ナポレオン、セリフでアプウキール海戦敗北から、シリア遠征、対トルコ戦闘、そしてアブウキール陸戦の勝利を語る。彼は、フランス艦隊潰滅後、欧州と連絡がとれなかった。
英海軍シドニー・スミスとの休戦交渉(1799/June-Aug.)のさい、マルモン将軍経由でうけとった独新聞(※『仏版フランクフルト新聞』と『ロンドン・フランス通信』)で、第2次対仏同盟の成立を知り、急遽、帰国を決意した)

Na。がナポレオンがフランスの権力を掌握したプリュメール18日のクーデタ(1799/11/9)にいたる総裁政府の政治力学を語る(※省略)

・パリ市内。
ナポレオンと兄ジョゼフが馬車で密談。
内容は妻との離婚。兄は「いまは権力奪取の重要な時期だからやめろ」と諌める。
「どうせ、本気じゃないんだろ?」

・ジョゼフィーヌ邸鏡の寝室・夜
ナポレオンとジョゼフィーヌ。浮気をめぐり、離縁も視野にいれた夫婦の陰鬱な会話。
結局、別れられない
422416の続き:02/01/03 21:25
◆Title:クーデター(p60)
・パリ深夜。某サロン
ナポレオン、シェイエスとロジャ・デュコス(ともに総裁政府総裁職)、ジョゼフ(ナポレオンの兄)、
リュシアン・ポナパルド(同次兄)、タレイラン(のちの帝政時代の外務大臣)と、プリュメール18日の
陰謀家たちがつどう
・パリ昼間。フーシェ邸
Naが総裁政府警察大臣フーシェ(のちの帝政警察長官)が、クーデターの原案を練るようすを語る
・深夜
寝巻き姿のフーシェの元に、明1799/11/9(革命暦8年プリュメール18日)、午前7時の元老院緊急召集の報せがはいる。むろん、クーデター派の陰謀である。すべて予定どうりである。

・元老院(上院)(1799/11/9)
シェイエス(※史実ではその腹心のレニエ議員)がジャコバン過激派の政府転覆の陰謀が発覚を報告。
反対派議員欠席のうちに、「議会を保安のためサン・クルーに移転すること」と「ポナパルド将軍を本決議の執行と警護にあたらせること」の2法案を可決させ、合法的クーデターへの道をひらく
・パリ市内
議場警備のためにチュイルリー宮にむけて行進するミュラーの騎馬部隊
・バラス私邸サロン
総裁政府の実力者、ナポレオンのツーロン港における後見人だったバラスが、タレイランとポナバルド派士官の見守るなか、死の脅迫をもって辞表に署名させられる。
・リュクセンブルグ
おなじく陰謀に加わらなかった総裁ゴイエとムイエは、豪華な昼食つきで、やはり軍に軟禁されている。
423416の続き:02/01/03 21:25
・下院議場(1799/11/10)
軍部独裁クーデターにジャコバン派議員デルベルが猛烈な、巻き返し演説をおこなっている。
下院議長リュシアン(ナポレオンの弟)が、懸命に議長権限で発言をおさえようとするが演説がやまない。
・下院サロン(同時刻)
ジャコバン派はナポレオンをはじめとするクーデター議院の法外追放
(オール・ラ・ロワ 逮捕。即決裁判、24時間以内処刑)の動議を提出しようとしている。
シェイエスは「ギロチンだ!」とパニックにおちいるが、ナポレオンはリュシアンの薦めにもかかわらず、軍隊の議会突入に迷っている
・下院議場
擲弾兵に守られナポレオンが入城するが、ジャコバン派議員たちの「軍人独裁を許すな」の野次と拳に圧倒されてしまう。
「ナポレオンを法外追放しろ!」
の動議に彼は蒼白になる。議員たちに床にたおされ蹴られるナポレオン。擲弾兵たちは懸命に彼を議場の外に救出する。
・下院議場
もはや、実力行使のみ。ミュラーに率いられた議場警護隊が進軍太鼓とともになだれこんでくる。
彼は銃剣をふりかざし、議会を散会させる。これにはさすがの議員たちも、かなわず退散する。
・下院(夕刻)
警護兵に囲まれた傷だらけのナポレオン。ともかくクーデターは成功した。
ミュラが議会の解散を告げる
・サン・クルー(※ 同日夜9時)
上院議員の大半と、居残った下院議員の手により総裁政府の解散と臨時執政府の成立が議決される。
ナポレオンは神経質な顔で、執政府第1頭領に就任する。
Naが第2、第3頭領のシェイエス、ロジェ・デュコの有名無実と30歳にして、彼が、独裁権を握ったことをつげる。
424名無し三等兵:02/01/04 13:45
425名無し三等兵:02/01/16 19:13
キューブリックの続きが読みたいage
426名無し三等兵:02/01/17 23:31
これって、製作される見込みないんすか?
427ユダヤ人ジュース:02/01/18 01:56
>425
す、すいません。大風呂敷広げて、途中で止めてしまう。青少年には許されますが、
社会人には許されません。ちょぼちょぼやらせていただきます。

>426
製作の見込みは少ないですね。ただし、バリーリンドン(1975)と、あと時計仕掛けのオレンジみると
ナポレオン(1969)で彼がやろうとしたと推測される演出が、いくつかみれます。
1795年10月のヴァンデミエールの市民虐殺。ここはdreamlike(夢のような)スローモーションで撮られてますが、
ナポレオンが注意深い暴力の一撃で反革命市民を粉砕し、暴動を未然にふせぐカットがあります。
「時計仕掛けのオレンジ」(1972)において、主人公アレックスが不良グループの仲間割れを未然に先制暴力でふせぐ
スローモーション・シーンがありますが、おそらく原アイディアはナポレオンからの流用でしょう。

「時計仕掛けのオレンジ」、これは単なるウルトラバイオレエンス映画などではなく、ヴォルテール『カンディード』風の
「人間世界は性悪説にもとづく、暴力と貪欲に支配された世界である」というコントを提示した映画と私見します
また、同時に、自己の欲望に忠実なディオソニス的主人公アレックスは、小ナポレオンとして上昇と下降の運命をたどります。

アレックスが暴力をふるうOP20分のきわめて大胆かつ観客に快楽をあたえる映像は、そのまま映画「ナポレオン」においても
『権力を獲得する男の話』として、冒頭30分くらい、大胆な畳み掛けるような話法で撮られるだろうと夢想してます
428416のつづき:02/01/18 01:57
◆Title:帝国(p68)
・テュイルリー宮(1804年)
ボール紙製の人形をならべたノートルダム寺院の模型をまえに、ナポレオンやジョゼフィーヌ、側近たちがきたるべき戴冠式の式典打合せをしている。画家ジャック・ルイ=ダヴィド(※「皇帝ナポレオン1世と后妃ジョゼフィーヌの戴冠式」の作者)もこれに参加している。

Na.「(クーデタから)5年たった。ナポレオンは国家の経営、管理、組織に天賦の才をしめした。
彼は効率よい安定した行政府をつくりあげ、経済をたてなおした。
ヴァンデーの宗教反乱を終了させた直後(※反乱指導者ベルニエ司祭を、ナポレオンは帰順直後からローマとの交渉担当にあてた)、ローマ法王ピウス7世とconcordat(政教和議の条約 1801/7/15)を結んだ。

左右両政治勢力の対立をやわらげ、才能に応じた公職登用への道をひらくとともに、
彼は亡命貴族の追放解除
(※1802/2 「革命は終了した」の原則のもと国外追放貴族名簿145000人を3300人に縮小)、
さらには革命期の生き残りの政府への登用もおこなった。
彼は革命の、社会的、物質的成果を保護することで、既成の秩序を破壊し、国家の近代化をはかった。これらの変化により、彼はブルボン家よりはるかに強力な独裁権をえた」

・ノートルダム寺院(戴冠式1804/12/2)
法王ピウス7世がシャルルマーニュ大帝の王冠をかぶせようとすると、ナポレオンはそれをとり自ら戴冠してしまう。つづいてひざまづくジョゼフィーヌに王妃の冠をかぶせる。

ナポレオンがV.o.で、皇帝用の王座とそれを囲むアームチェア6座製作のために60万フランの国庫支出をDurocデュロックに命じる声がかぶさる。(※ちなみに戴冠式の費用は600万フラン)
429416のつづき:02/01/18 01:59
・チュイルリー宮・晩餐会
貴紳・閣僚たちのいならぶ晩餐会。ナポレオンは得意満面に一同に「革命は常に失敗する」という持論を展開している。
ナポレオンは
「社会改革と維持は個々の人間が本来、性善であるという希望的観測に頼っている。
しかし人間の本性は貪欲である。善意にたよる革命はかならず失敗する」
性悪説を展開。
タレイランが
「陛下は人間というものに冷笑的だ」
と非難すると、
「わたしは美点を発見しようと思わないね」
とこたえる

(※ 多少、浅薄の印象をうけるセリフだが、ヴァンデミュールの虐殺におけるナポレオンの大衆蔑視にもとづく
キューブリックのオリジナルと推測される内容である。人間の行動を欲望に還元する機械論的世界観はデカルトの二元論的哲学に端をはっする。
キューブリックはこの手のヴォルテール風世界観が好きで時計仕掛けのオレンジ等でも、主題としている )

・チュイルリー宮・クローゼット
このあと、人間の欲望むきだして、ナポレオンは列席のタレイラン夫人を別室にさそいこみ誘惑、手篭めにしようとする寸劇がつづく。
晩餐会から消えた夫とタレイラン夫人を不審に思い、ジョゼフィーヌが密室の扉をたたくが、ナポレオンは「5分で戻る」と扉越しに誤魔化す。
不承不承、ジョゼフィーヌが去ると、じゃ5分ですまそうと、ナポレオン、ふたたびタレイラン夫人に挑む。

・チュイルリー宮・ジョゼフィーヌの寝室 夜
夫の浮気を怒りジョゼフィーヌは涙するが、もはや昔日の純真なナポレオンではない。
皇帝ポナパルドは、「タレイランの妻と寝るだと?何をバカな」と強引にごまかす。
「わたしはもはや、自由なのだ。」
と妻との過去の拘泥にわかれをつげ、ついでに「ベッドもべつにしよう」と提案する。
驚くジョゼフィーヌ。
ナポレオンはさすがに強くではないが、妻の懇願にもめげず自説を通す。

・チュイルリー宮・後日の夜。
ナポレオンが別居中の妻をたずねる。ジョゼフィーヌは喜んで迎えて、ナポレオン2世受胎のための努力を話す(医者や薬)。
ジョゼフィーヌはじつは不妊症である。
ナポレオンは怒り、妻への見限りを感じる。
430416のつづき:02/01/18 02:23
(※ ジョゼフィーヌの不妊症は重大である。ブルボンを国民の総意のもとに廃絶した
共和国憲法を改正Senatus-Consultesiし、第1頭領ナポレオンは世襲皇帝となったが、
事実は、『路傍にころがっている王冠を剣先でひろあげた』無主物占有にすぎない。
カペー朝以来、王権はフランスにおいて「神の恩寵」と「出生の権利」のふたつにもとづくが、
ナポレオンには正統を明かす「王者たる出生の権利」が不在である。彼はジョゼフィーヌと離縁し、
欧州王室との縁組を検討を始める・・・)

・・・すいません。また、後日。
長文のスレッドストッパーになるのは本意じゃないので、適当に遊んでください
431425:02/01/19 00:47
楽しみにしてますので、無理のないよう頑張ってくださいねsage
432名無し三等兵:02/01/20 10:09
映画で、ハイランダーズが前進を始める際に、
ゴードンが "The 92nd will advance! Greenslade Mackenna!"
と言っているのですが(字幕より)
これはどういう意味なんでしょう? ご存知の方、ご教授くださると嬉しいです。
あ、The 92nd will advance! は解ります。念のため(笑
433名無し三等兵:02/01/20 10:35
なんでこの方向の趣味の奴って2chなんかで長文カキコするんだろね?
434名無し三等兵:02/01/20 11:09
そうだよな、なんで433みたいなネタも振れない糞馬鹿がいっちょまえにチャチャ入れる
2chなんかでカキコするんだろね?
435名無し三等兵:02/01/20 12:05
>434 オマエモナー
436名無し三等兵:02/01/20 13:59
げ。はじめてみた。この手のマイナー戦史関係で、深く潜っているスレッドで、わざわざ
文句つける奴。
437名無し三等兵:02/01/20 21:20
げ。はじめてみた。中身の無い長文カキコを指摘されてキレた奴。

>>436
アホ。 マイナーな訳ないだろ?
438名無し三等兵:02/01/20 21:23
ま、煽りは無視という方向で(笑
439名無し三等兵:02/01/21 03:09
あらら(^^:;)
わたしは436じゃないが、随分な云われよう。

ただひとつ云えるのは、近世軍事史関係で、世界史板でも感じてましたが
若干、気難しい方がいるようですね。
世界史板でも何スレか、ナポレオン関係、水をかけてスレッドを止めてしまった方がいましたが
同一人物でしょうか?

というわけで、私自身も>>430で書きましたが、長文でスレッドストッパーとなるのは
本意で無いということだけは明言し説きましょう
440439:02/01/21 03:19
>>437
というわけで、表層的な人物伝記をえんえん書いてしまうというのは
わたし自身もどうかとは思ってました。

これは別スレでやりますので、ま、ご勘弁を。
これでご満足いただけましたかね?(^^)
441名無し三等兵:02/01/21 03:26
437=438?
不思議な時間帯ですな。削除人の海の人さん、ま、おまかせします
442↓ま、こういうの書くべきだな:02/01/21 12:47
>498
いいのか? 本当にやるぞ?
ま、ウザイって怒られるだろうがな

>>492
胸甲騎兵は、戦場で集団的に運用するという意味では重騎兵の後継と言える
しかし、決定的な打撃力を有さず、重騎兵の戦術的任務に耐えないという点で
重騎兵の一種とは言えない

>>493
散兵戦術の定義により解釈が異なる
密集隊形、即ち当時の横隊戦術への反語ととらえるならば、
情報伝達手段の発達する20世紀を待たねばならない

ただ単に隊列を組まない兵士の集団ととらえるならば、
最初に注目されたのは1740〜1741年にオーストリアのもとで
フリードリヒ2世の率いるプロイセン軍と戦ったハンガリーとクロアティアの軽歩兵で、
彼らは上部シレージエンへのプロイセン軍侵攻を喰い止めている
部隊訓練の満足でない兵士の戦術で、戦闘展開を終えた横隊戦術には火力の面で
対抗できない
ナポレオンの散兵もこの子孫に当たる
故に、ベテラン兵士の損耗がフランス陸軍の密集隊形への回帰の原因であると
するのは間違い
本当の原因は、散兵では野砲の火力に対抗できなかったため

火器の技術的進歩から考えるならば、後装式小銃の普及ではなく、
機関銃の実用化が散兵戦術への移行の契機となった
ボーア戦争でイギリス陸軍1個大隊が僅か2挺の機関銃で全滅した事件を契機に、
それまで機関銃の装備に消極的だった各国はこぞって機関銃を採用することになり、
歩兵の戦闘隊形も機関銃の圧倒的な火力集中に対抗すべく散兵隊形へと移行することになる
443名無し三等兵:02/01/21 12:55
だからさ、誰も「ヨーロッパの火器」とか「軍事革命」とか
マウリッツは10列を3列にまで進歩させたとか書くの、責めやしないんだから、
書きたければ書けばいいのに。

それをぶちぶち、自分では書かず、他人がビン・ラディンの小説かいたり
ナポレオンの戦時公債について話してると
「無関係なこと話すな」
「小説を書くな」
「おれは恥ずかしいのでsage進行」
他人攻撃してばかりだと、自縄自縛で自分まで書けなくなる。

で、書けないと要求不満で他人を攻撃。
こら悪循環でしょう。

「いつかそんだけ氏をこえる大論文を書くぜ」いうなら、書けばいいのに。
ご自身の心のうちをよく眺めなおしたほうが好いでしょう
444名無し三等兵:02/01/21 21:23
>442
人のレス勝手にパクらんでくれんかな?
只でさえそれレスした時は変な言いがかりつけられたんだから………
445臭いものに蓋:02/01/22 04:27
あわわわ。

わ、わしじゃないぞ。わしはタダのキューブリックとボンダルチュクが好きな爺じゃ(笑)
というわけで、どうか内容空疎ながら爺の趣味じゃて。
あまり、ぎゃあぎゃあ騒がずに、マターリいきましょうや。>>ALL

最終的にはこの世界、誰しも「ぼくが昨日読んだ洋書の話するね」になりますんで(^^:;)
446名無し三等兵:02/01/29 21:02
なんかネタ切れの感があるね。
荒らしタンは放っておいて、お話しようよ。
といいつつ、漏れはネタなし……
447名無し三等兵:02/01/29 21:11
とりあえず某研氏が、おそるべき資料検索能力+自動レス機能を駆使して、この方面、
ばりばり開拓してます。

時代は某研と、あと人格をもつ諸賢ですな
448名無し三等兵:02/01/29 21:59
某研には来て欲しくないんですけど…(笑
449名無し三等兵:02/01/29 21:59
つーかさ、あんなブチ切れかたされりゃ誰でも引くわな
いつ爆発するかわからん危険人物がいるのにマターリレスなんてできないからな
俺も他板であの手のマジに精神の不安定なお人に絡まれたことあったけど
こっちは淡々とマジレスしてるのに、知らないスレの身に覚えのない荒らしや煽りを
俺がやったって決めつけてえらい怒ってるんだわ
ありゃマジで怖かったねえ
450名無し三等兵:02/01/29 22:01
あれは開拓とは言わん
451名無し三等兵:02/01/29 22:02
某劇画家への犯罪行為が示す通り、この方向の趣味はガイキチが多いからな。
共通点は無職(もしくは経験者)でロリコン(2次元含む)ということである。
452名無し三等兵:02/01/29 22:02
だらか私は「某研と、あと人格をもつ諸賢」と微妙に言わざるをえなかった・・・(笑)
453名無し三等兵:02/01/29 22:10
上がったら上がったで、
スレとは関係ない盛り上がりをするあたり、悲しいね…(笑
454名無し三等兵:02/01/29 23:27
やれやれ。毎回、毎回、このパターンでスレとめられてもね・・・。
結局、自分も好きなのに、ガイキチよばわりしたり長文ウザイいいだしたり。

・・・・語るにばれてるじゃん
455名無し三等兵:02/01/29 23:33
自分で好きにやればいいんだよな(ボソ)
456名無し三等兵:02/01/30 06:31
うわ・・・。引くな。
軍事史学関係の嫉妬と足の引っ張り合い醜いなぁ。
いくら洋書読んで、あちらの聞き書きで矢がアジャンクールで縦から降ってきた
いやポーランド騎兵が云々ご立派なこといってても、なぁ・・・。

なんか、荒らした人物わかってショック。
がっくり
457鉄男:02/01/30 20:29
今日渋谷つたやで借りてきた。
ラストでベルギー人の落ち武者狩りみたいなのが出てきて百姓のすることは万国共通だと思った
458名無し三等兵:02/01/30 21:57
>>457
老親衛隊(の死体)はお金持ちが多かったので、(死体あさりに)人気だったそうです。
459大陸軍平均給与:02/01/30 22:22
准尉50フラン
軍曹20フラン
伍長15フラン
兵士10フラン
ただし1807年以降、遅配気味
460名無し三等兵:02/01/30 22:42
>>459
物価はどうだったの?
461名無し三等兵:02/01/30 23:24
肉1ポンドが1807年平均(1789-1813インフレ傾向 1814以降デフレ)
で7フラン
貧農4人生活費が70-80フラン/月

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5215/franceREV2.htm
462皇帝のヴィナース:02/02/06 10:17
場末の居酒屋の親父です。
ちょっとお知らせ
明日木曜深夜にフジテレビで標題の映画、放映されます。
日本ではソフト化されていないのでナポレオニックファンは要チェックですよ。
なんでもイタリア作品でナポレオンと妹を描いているようです。
では皆様ごきげんよう。
463ジョン・フォード萌え:02/02/07 11:40
おお。それは面白そうですネエ。
464お転婆ポーリーヌ:02/02/07 22:03
>>462
おお、もしや貴方はCOI常連の○○様では・・・
皇帝妹パオリーナ・・・ポーリーヌ(演じるはジーナ・ロロブリジーダ)ですね!
皇帝の次妹、絶世の美女と言われる。ルクレール将軍夫人。将軍の死後、
ローマ貴族カミロ・ボルゲーゼと再婚。グアスターラ大公妃。ナポレオン失脚
後、エルバ島に同行。百日天下では資金援助を行う。セントヘレナへも逝こう
としたが叶えられず、イタリアにて余生を送った・・・。

早速ビデオをセットしなくては・・・情報多謝
465名無し三等兵:02/02/09 04:24
またオークションに出てるね>DVD
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14495906
今度は、手の出る値段で終わってくれれば……
466名無し三等兵:02/02/11 00:28
テレビどうだったのですか?
皇妹ポーリーヌをロロブリジーダ!
あんなにムチムチだったの?
兄ナポレオンは二枚目とは程遠かったのに。
うちは田舎で映んないからageときます。
467名無し三等兵:02/02/11 00:37
ロロブリジーダ綺麗でしたよ。
ディノ・デ・ラウレンティスの衣装も含めて大味な「戦争と平和」みたから、
「マカロニ・ナポレオンなぞ大味」いう先入観をもった自分を恥じます。

ハリウッドと違ってセットじゃなくイタリアの歴史的建造物いくらでも使えるし
衣装がきれい。

ボロジノ戦直後の映像は、とてもロシアとは思えぬ南国の太陽燦燦とふりそそぐのが
若干違和感を感じましたが、雪のアルデンヌから一転スペインの赤茶けた真夏の大地に場面が転じる
「バルジ大作戦」の比べれば、これほどの傷などたいしたことありませぬ
468名無し三等兵:02/02/13 11:42
469名無し三等兵:02/02/13 19:53
>>468
400円でメリーゴーランドだったパンフレットは売れたようだね。
映画のパンフにしては出来が良かった>ワーテルロー
470な無しさん:02/02/15 10:54
467様
>ディノ・デ・ラウレンティスの衣装も含めて大味な「戦争と平和」みたから、
>「マカロニ・ナポレオンなぞ大味」いう先入観をもった自分を恥じます。
まったく同感です。
かくいうこの親父もマカロニ・コンバットならぬマカロニ・ナポレオンなど
こしゃくな・・・・「テープが勿体無い三倍録画で充分」と愚考したのです
が何故標準モードで録画しなかったと思うほどの出来栄えでした。
「ワーテルロー」や「戦争と平和」のような戦闘シーンこそありませんでした
がナポレオン映画の魅力の一つである華麗な衣装には魅せられましたね。
何より奔放なポーリーヌの描写とドラマチックな展開が娯楽映画しており好感
持ってます。
ところで皇帝の三人の妹ではカロリーヌも相当な美女であると聞いておりますが
次は彼女と皇帝の物語を見たいものです。

>ボロジノ戦直後の映像は、とてもロシアとは思えぬ南国の太陽燦燦とふりそそぐのが
>若干違和感を感じましたが、雪のアルデンヌから一転スペインの赤茶けた真夏の大地に
>場面が転じる「バルジ大作戦」の比べれば、これほどの傷などたいしたことありませぬ
う〜ん味わいのあるお言葉・・・ 映画への愛を感じさせられますね。
471愚考:02/02/15 12:45
 スレちがいかもしれませんが、失礼します。

ナポレオンの故郷のコルシカ島、今でこそフランス領土ですが、
もともと話されていた言葉はイタリア語の方言だったとききます。

現在のイタリアでは、ナポレオンはどのようにとらえられているのか、
知識をお持ちの方、いませんでしょうか?
(ナポレオンがいかにしてフランス人になったか、といった問題もありますが、、、)
472名無し三等兵:02/02/17 08:45
どうやらフィリピン製でVCDがでているようです。
パクリとは思いますが、安い。
473名無し三等兵:02/02/23 18:24
ハヤカワ文庫”ナポレオンの勇者たち”シリーズもうちょっとがんばってくれage
474愚考:02/02/23 18:31
> ハヤカワ文庫”ナポレオンの勇者たち”シリーズ
 第一巻の終わりのほう、
映画「Cross of Iron (邦題 戦争のはらわた)」のパクリに思えて、
二巻以降の購入意欲がなくなったのは私だけ?
475名無し三等兵:02/02/23 21:35
>愚考さん
うーん。もうそのハンドル捨てたら?
あちこち荒しているの知ってるし
476名無し三等兵:02/03/03 00:20
もったいないのでageるぞ
477名無し三等兵:02/03/03 00:35
ああ。勇将ジェラールの回想、買ったぞ。
軽騎兵のあれ。
モデルはマルボ将軍とか後書きにあるが、マルボ将軍が誰だか寡聞にして知らぬ。

478西郷隆盛:02/03/05 03:42
文学板のバルザック・スレで何かと評判の悪い鹿島茂(共立女子大文芸学部教授)でごわすが、
おいどんは本日、偶然同人著作『レ・ミゼラブル106景』(文春文庫)を入手したでごわす。
文豪ヴィクトル・ユゴーの「ああ、無情」の木版画挿絵入り解説本でごわす。

ユゴーの作中で「ワーテルロー」のネイの突撃が挿絵入りで著述されてるでごわすが、
「ネイの騎兵隊突撃が失敗したのは、ナポレオンのモン・サンジャン高地奪取命令をうけた
仏軍右翼胸甲騎兵が、足もとのオーアン窪道に落馬しデュボワ旅団の3分の1が潰滅したから」
いう記述あります。

映画でなぜか豪のなかに落馬する白馬の一軍の描写があったと思いますが、あそこのことでごわすな
479名無し三等兵:02/03/06 01:09
実際にはちっちゃな用水路なのでたいした障害じゃなかった
とか‥>オーアン
巨匠のせいで通説になっちゃったみたいデス
480愚考 ◆FncxndyA :02/03/07 18:06
仮に、本当はなかったらしい、その障害があったとして、
気づかず、気づいてもとまれず、
1/3の数の騎馬兵が突入してしまうものなのでしょうか?

地形によるのでなんともいえないかもしれませんが、、、
(「俺たちはそんな馬鹿じゃない」とか、フランス騎兵おもっているとか?)
481名無し三等兵:02/03/07 18:44
age
482愚考 ◆W6ZFgmoE :02/03/09 17:03
スレッド違い?
483愚考 ◆FncxndyA :02/03/09 17:05
???
484名無し三等兵:02/03/10 00:35
日本語でできる、もしくは日本語マニュアルがついている
ナポレオニックのPCウォー・ゲームって、いま存在しますか…?
教えてクンでスマソです
485陰膿がでかい西郷どん:02/03/10 00:54
>>480
>1/3の数の騎馬兵が突入してしまうものなのでしょうか?
いやぁ、判ってて書かれてると思いますが、幾らなんでもそれはないでしょう。
あのネイの無謀な単独兵科突撃は、破滅すべくして破滅したものですし、
犠牲の大半は方陣からの射撃と、方陣前に布陣された砲兵から阻止砲火で、
「落馬で1/3が潰滅」いうのはユゴーの同時代人の事実誤認だと思います。

ただ最近、スタンダールやデュマやバルザックやユゴー、大仏次郎(笑)といった七月革命〜第二帝政期
に書かれた(大仏をのぞく)小説におけるナポレオン像をちょこちょこ調べているのですが、
やはり「幻滅した時代における伝説の英雄」ということで、好意的な描写が多いです。
その神話的英雄伝のひとりであるネイが戦術上の誤算をしたというより
地形のせいにしたほうが耳に心地よいのでしょう。

類例
「ルーズベルトはあれを知っていた」

486名無し三等兵:02/03/10 00:58
>>484
やはり任天堂やランペルールくらいしか、ないのでは?
任天堂ナポレオン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OVE9/250-4586732-9952200
ゲームボーイアドバンスド「ナポレオン」
http://www.nintendo.co.jp/n08/anpj/g_gaiyo/
487名無し三等兵:02/03/10 01:01
いわゆるボードゲームなら、結構あるのですが、国内では寡聞にして知りませんね
http://grognard.com/titlen.html
個人的には例のナポレオニック・サイトにマニュアルがかなり翻訳された
TALONSOFTのあれがお気に入りです
ネイの採用し得る攻撃方針は概ね2つ
一つは、歩兵と砲兵の支援を受けた十分な態勢下での攻撃
しかしこれは、同時にイギリス軍にも準備の余裕を与えるから、
防御準備の整った敵に突進することになる
もう一つは、騎兵単独での攻撃
他兵科の支援は得られないが、敵にも準備の余裕がないため
奇襲的効果を期待できる

ネイは歩兵と砲兵の支援の準備に時間を費やして
イギリス軍の防御準備の余裕を与えるのを恐れ、
問題点を十分認識した上で騎兵単独で一か八かの急襲に出た
唯一の手落ちは、イギリス軍が反斜面に展開したために、
敵情把握が十分に行えなかったことによる
ネイはこれらの問題点を承知した上で攻撃を決心した
確かに、結果的に攻撃は失敗したが、ネイの決心の戦術的妥当性は否定できない
もし歩兵と砲兵の支援下で攻撃したとしても、成功するとは限らない
イギリス軍の防備は更に強力になっているからだ
無謀とか無能とかとはちと違うのではないかと思う

それに、騎兵突撃の際は将校斥候が事前偵察を行い、
地形と最新の敵情の把握等、突撃要領の決定に資する情報を収集する
当然、地形障害も偵察項目に含まれる
普通、障害に気づかずに突っ込むとは考えられんがな
489名無し三等兵:02/03/10 01:34
あーあ。長文ウザイがきたよ・・。
490名無し三等兵:02/03/10 02:33
このスレには嫉妬心のカタマリの粘着君が棲み着いているのですか?
491名無し三等兵:02/03/10 03:02
某研スレみたいに荒されたらかなわん・・・
492名無し三等兵:02/03/10 13:41
歩兵の支援といっても、あの時残っていた予備は
老親衛隊だけだったように思うのですが、どうだったんでしょう?
493ゲティスバーグ:02/03/12 03:01
「ワーテルロー」と並び賞される「ゲティスバーグ」がやっと手に入った。
北米版だけどDVDGenieも手に入れたし、堪能するべ・・・。
494名無し三等兵:02/03/12 03:49
それは重畳。慶賀慶賀。
トム・クルーズ主演のハリウッド製作神風連〜西南戦争映画も製作されることだし
http://www.zakzak.co.jp/midnight/hollywood/backnumber/C/020226-C.html
495名無し三等兵:02/03/12 19:20
英軍歩兵の後方への100歩の移動を、
本格的な後退とネイが見誤り、騎兵による追撃を命じてしまい、
誤りに気づいた時にはもう遅かった、
という説を読んだ記憶あり。
496名無し三等兵:02/03/13 01:27
この時代、一定のモラルを保った歩兵部隊に騎兵が突撃するのは
自殺攻撃です。
本来なら歩兵の攻撃と同調して…と言うか、歩兵攻撃で歯抜け
状態の戦列部隊に突撃してライン崩壊を誘うのが重騎兵の突撃な
わけです。
ベルリアランスでの突撃は、ウエリントンの中央歩兵部隊が崩壊
目前と誤解したネイの勇み足ってのが一番真実に近いかと思う。
それでも英国軍を崩壊間近に持ち込んだのは大したものかも…
負けちゃったけどね。
497名無し三等兵:02/03/16 05:00
MXでワーテルローのサントラを貰いました。
あんまり良いデキのサントラじゃないかも…
なんか作りが適当。
498名無し三等兵:02/03/20 02:54
ウォータールーがそんなにいいのか・・・・
499名無し三等兵:02/03/21 16:00
>498
なかなか良いよ。
500>:02/03/21 17:09
きりばん
たりばん
ぴっぷえれきばん
501名無し三等兵:02/03/23 15:21
ii.
502名無し三等兵:02/03/23 16:34
帽子を振って攻撃命令を出すネイ元帥が良い。
503名無し三等兵:02/03/23 16:35
何を言ってんだ!!!
この作品で一番イイところは、
戦闘終了後、近くの住人が戦場荒らしをしている場面が一番の見所だろ!!!
504名無し三等兵:02/03/23 16:36
フランス軍が使っているマーチがバースのテーマみたいで良い。
505名無し三等兵:02/03/23 16:50
>>503
ワラタ
日本だけじゃなくどこでもそんなことあるんだな。
506名無し三等兵:02/03/24 11:37
パリに復活したナポレオンを見に足のもげた親父が新聞紙に載って手でこぎながら移動してくるところがびっくり。
「ナポーレオーン」とか絶叫しながら。結構反戦映画と思う。
507名無し三等兵:02/03/24 17:54
>>505
「パットン大戦車軍団」でも同様のシーンはあるよ。
508名無し三等兵:02/04/02 23:54
AIRFIXのフィギュアでナポレオニックジオラマ作ってた人いますか?
自分は400人ほど持っていました。
きれいに戦列作らせてうえで、葡萄弾に見立てたビー球ころがして虐殺しておりました。
まだどこかで売っているんでしょうか?
509名無し三等兵:02/04/03 01:24
ナポ フィギュアといえば やっぱ HISTOREX でしょう。 
地元の意地だねありゃ。
510名無し三等兵:02/04/13 13:18
なんかまたボンダルチェクの「戦争と平和」やるぞ。
BS2をチェック
511名無し三等兵:02/04/14 00:48
現在放送中です〜>戦争と平和
512名無し三等兵:02/04/14 02:02
騎兵突撃あげ
513チョソ:02/04/14 02:11
ロッテワールド=ヘッテワールド
514名無し三等兵:02/04/14 02:13
やっちょりますか
515名無し三等兵:02/04/14 02:42
前回の盛り上がりはなんだったのか(笑
今回はぜんぜんだね。
516名無し三等兵:02/04/14 02:52
このあいだ観たばっかですからねぇ。徹夜してまでもう一回
通しで観るほどの根性はさすがに・・・。
と言いつつなんとなく惰性で観てますが。(笑)
517名無し三等兵:02/04/14 02:57
やっぱりみなさん、
少女が監禁されレイプされちゃう同人誌とか持っているのですか?
518名無し三等兵:02/04/14 03:01
誤爆ですか?
商業誌の方なら持っとりますが・・・。
519名無し三等兵:02/04/14 03:51
どこと誤爆したんだろう。
ちょっと気になる。
520名無し三等兵:02/04/14 08:14
>>517
持ってるけど… サークル参加だしな(笑
岸田恋の同人誌も持ってるぞ。(一応戦争と平和ネタ)
521それは池田恋:02/04/14 12:28
ああ。ときめきトゥナイト。
裸身に黒マントを羽織った江藤蘭世が、ラウエンスキー砲台にくくりつけられ、
ウジェーヌ師団の兵士に強姦されるんだよね
522名無し三等兵:02/04/14 17:02
>>521
エンディングにどきどきした、消防の頃(笑)
523名無し三等兵:02/04/23 03:25
最近U-CAN通信教育のTV-CMでスコティッシュグレナディアーが流れているな、、、
なぜだ!
524名無し三等兵:02/04/23 04:58
>523
NOVAのCMで、キューブリックの2001年やEWSのパロディをやった
会社と製作がいっしょなのれす。

いうまでもなく、バリー・リンドンの英国擲弾兵の音源ですね。
こさえたひとはキューブリック・ファンなのでしょう
525愚考 ◆FncxndyA :02/04/29 02:29
> バリー・リンドンの英国擲弾兵
 どなたか、歌詞をご存じでしょうか?
検索能力のひくい厨房の私には、
引っかけることができませんでした、、、
526愚考 ◆FncxndyA :02/04/30 01:23
本軍事板中のスレッド、
<かっこいい軍歌>
ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1005196833/

中に、歌詞+翻訳+曲付きのWebページが紹介されていました。
ttp://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/world/british_grenadiers.html

みなさん、お騒がせしてすみませんでした。
527愚考 ◆FncxndyA :02/04/30 01:44
上記の親のページは、

ttp://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/world/

Scotland the Braveも紹介されているページが<世界の子供の歌と民謡>、、、
一番上は、クリスマスキャロルのページ、、、、
528名無し三等兵:02/05/01 11:14
今月末に発売されるヤングキングアワーズにて
青年ナポレオンの作者が復活。題名は「1812」
30ページだそうだが。
529名無し三等兵:02/05/07 14:27
携帯の着メロはUーCANのCM入れてます
530名無し三等兵:02/05/10 22:15
>529
どこかのサイトでパトリオットの挿入曲って配信してたね
531名無し三等兵:02/05/11 03:56
そりゃ、パトリオットではたしかに英国兵でてたから。
考えて見れば、7年戦争と20年くらいしか差は無いしね
532名無し三等兵:02/05/11 11:24
「パトリオット」の主人公はフレンチインディアン戦争に従軍している。
7年戦争と同時期に北米で戦争してたのがそれです。
533名無し三等兵:02/05/12 00:14
パトリオットのDVDは買いですよ。
音声解説の他に、歴史考証とか特典映像多数
534名無し三等兵:02/05/12 03:43
・・・・・・たったいま、ドイツのamazon/comで「Waterloo」DVD発注してきた。
英国版には無い字幕12カ国語選べる奴。

クレジットカードって怖いなあ。5年も前からこれのDVDだかLD入手するの
夢だったけど、たった5分で注文終わった
1枚14,65ユーロ(1800円弱) 送料17,97ユーロ(2100円強)・・・
535名無し三等兵:02/05/13 21:54
うひゃー送料のほうが高いなんて、、、
船便なら安いのかな
536名無し三等兵:02/05/14 13:32
ドイツ語からきしなんで・・・よくわかりませんでした。
ただ、アメリカのamazon/comでクレジットカード情報登録したら、
ドイツamazon/comで登録済みになって、発注ボタン押したら、すでに
発送済みになってしまった・・・。
怖い。

船便なかったような気がします。う〜ん、外国語もっと勉強します(^^:;)

537名無し三等兵:02/05/14 13:35
>535
日本のDVD(一般的に5千〜6千円台)と比べると
送料込みでお釣りが来る。
538名無し三等兵:02/05/14 13:42
「Warterloo」と「Gettysburg」だけはDVD日本未発売なので
発注かけるしかないですね。もっとも、この2本は金に見合うだけの
偉大な合戦映画だと思いますが・・・

あと当方が次回狙っているのは「Glory」特別篇
音声解説とメイキング付の奴ですね
539名無しさん:02/05/14 14:35
Waterlooの英国のPALのDVDを1週間かけてチャプター毎にRippingして、
NTSCのMPEG2変換をしなおして、ようやくNTSCのテレビで表示できる
DVDにつくり直したよ。
最近、DVD−Rのドライブも安くなってきたから、皆さんがんばってください。
540名無し三等兵:02/05/14 19:28
>>539
漏れは字幕を付けた。
大変だった…もうしたくないな。
541名無し三等兵:02/05/15 03:37
ん?リージョンフリーのプレイヤーで見れば済む話なのでは?

PALもNTSCもマランツの安物で見れたような・・・?
542名無し三等兵:02/05/15 13:23
>>541
いくらリージョンフリーでもPAL形式で圧縮された映像は、再生時にPALの方式
になっちゃうので、日本のテレビでは見ることができません。

ただし、パソコンでなら、観ることができます。
543名無し三等兵:02/05/15 21:47
>>542
あのね、マランツをはじめ一部のメーカーは
再生時にPALをNTSCに変換して出力してくれるの。

他人の意見を否定する時は、少しは勉強してからね。
544名無し三等兵:02/05/15 23:12
DENONのDVDもPALが見れたような・・・。
素直に日本語版が出るのを待とうか。
545名無し三等兵:02/05/16 13:31
リドリー・スコットの処女作デュエリストのDVD化を待ってはや幾年。
処女作以前の習作「犬と少年」のほうが先にDVD発売になってしまうから、
この業界はわかりませぬ。

ドイツamazon.com、船便出荷で到着まで1〜2ヶ月が普通なのだと。
ドイツはギルド制を打破せぬかぎり、大英帝国amazon/comに市場原理で
負けますな・・・
546みんなお願い:02/05/18 19:13

★コード発行所★
http://mikoshi.jp/2ch-tournament/index.html

★現在の投票スレッド★
http://live.2ch.net/test/read.cgi/vote/1021637268/

<<映画一般・8mm>>

に投票!今すぐ投票!ものすごい勢いで!


547名無し三等兵:02/05/21 22:16
胸甲騎兵突撃age
548名無し三等兵:02/05/22 02:44
んじゃ僕は砲兵上げ。

ナポレオン時代、空中で砲弾を爆発させて、破片散布界ひろげることって可能なの?
549名無し三等兵:02/05/22 02:47
当時のヒューズじゃまず無理だなsage
550名無し三等兵:02/05/22 02:59
実は可能
551名無し三等兵:02/05/22 05:05
名称 アバロンヒルのSLG【ワーテルロー】
製造メーカー ・年代 アバロンヒル社(日本販売 河田)・1980年前後

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19480431
552名無し三等兵:02/05/22 05:12
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16959612

1979年刊行。戦術面を強調したナポレオニックはME, CoA のバタイユ、
SPIのウエリントンが双璧をなしていますが、本作はこれらに挑戦した意欲
作です。メーカーがマイナーな為、あまり取り上げられる事はないのですが、
戦力記録を除けば面倒手順がなく、システムもオーソドックスなものであり
ながら9種類のCRT、騎兵突撃、砲兵の特別ルール等、戦術面でのアクセン
トは充分についており、プレイアブルなゲームに仕上がっております。又ア
ートーワークも独自で、マップは同会戦を扱ったゲームの中で一番の詳細を
極めたもので、当時の地図の趣きがあります。ユニットは戦闘ユニットがダ
ブルサイズ(ヘクスが大きいので事実上はシングルサイズ)であることも注
目して良いでしょう。未使用品です、箱に多少経年変化による、擦れ(及び
角が裂けています)がありますが、欠品のなく状態は良好だと思います。
和訳はございません
553XTR Command 誌 第11号 Hougoumont(ヴークモン邸の攻防戦)  :02/05/22 05:19
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23319757

ワーテルローの戦いでナポレオンの犯した最大の間違いは英軍右翼のヴーク
モン邸に戦力の逐次投入を行い1個軍団丸々ユ遊兵化していまった事といわ
れております。会戦級のゲームではナポレオンの轍を踏むまいと、同邸の直
接の攻略は避けられる傾向ありますが、本作はこの攻防戦に焦点をあわせた
精密戦術級ゲームです。スケールは1へクスが20メートル、1ターンが10
分、1ユニットは1中隊相当を表しております。
554名無し三等兵:02/05/22 05:59
>548-549

結論から言うなら、fuze(ヒューズ)とtrajectory(弾道)の組み合わせで可能です。
歩兵の戦列の前で砲弾をバウンドさせるだけが能じゃない、ということで・・・
555名無し三等兵:02/05/22 07:15
いや、当時の延期信管の精度じゃ不可能だろうな
556名無し三等兵:02/05/22 07:25
>555
アステルリッツにおけるKOLLOWRAT軍団を潰走せしめた頭上40ftの炸裂は?

不可能だろうなと推測する前に、史実をお調べください
557名無し三等兵:02/05/22 18:08
ああ、あれね
あんな例外的な職人技がいつもやれてた訳じゃないよな
もしそうだったらナポレオン戦争は砲兵曳火射撃の大盤振る舞いだな
おお、第1次世界大戦よりも進歩してる(藁
558名無し三等兵:02/05/22 18:10
つーかさ、当時の砲兵射撃は超過射撃をやるだけでも命がけだったんだぜ
アウステルリッツも超過射撃だったって説もあるしな
559名無し三等兵:02/05/22 20:21
>>511
凄いゲーム(笑 CRTがイカス。
一回やったら笑えるが、二回目する気にはならん。
この値段で買うヤツいるのか? 個人的には500円。

>>552
いいゲームだと思うけど、高いな…
海外で20〜40$くらいのもんを12Kとは。
TheThinRedLineやPickett'sChargeも面白いし
このシリーズは出来がいいね。
もっと安かったら、買い。
個人的には、漏れのTheThinRedLine(未切断)と交換して欲しい。

>>553
クソゲー。インベーダーゲーム。
個人的にはゴミ箱行き。

511-533は、出品者の宣伝だったのか?(笑
560名無し三等兵:02/05/22 20:23
>>559

>>511じゃなくて>>551ね。
561名無し三等兵:02/05/23 05:17
結局、某研にかみついている人間の正体はゲーマーか(w

ま、そんなとこかと思ったんだ
562名無し三等兵:02/05/24 19:37
age
563名無し三等兵:02/05/28 00:43
三瓶会戦age
564名無し三等兵:02/06/08 03:18
いちにのサンペーです
565名無し三等兵:02/06/11 22:38
方陣つくれ!
角のヤツって一番突出して怖かっただろうな
それとも角には騎兵も突っ込んで来ないだろうからラッキーかな
566名無し三等兵:02/06/17 14:17
「コルベルク」見たいよー
567名無し三等兵:02/06/18 04:22
ありましたねえ、宣伝省肝いりのドイツ映画。
連合軍攻囲中のルアーブルだかどこかでは、フィルムを空輸して第三帝国統治(残余)全域
で同時公開・・・。
568名無し三等兵:02/06/18 13:26
フィルム、まともに残ってるんでしょうか?
569名無し三等兵:02/06/20 02:45
川喜多映画財団(だっけ)とか岩波ホール、アテネ・フランセあたり
探すしかないですね。

まけらいおん氏のBBSなど覗くと、ウーファ関連の映画マニアと接触、
情報を入手できるかもしれませんね
570船便45日:02/07/02 14:53 ID:UmrhQShz
・・・やっとワーテルロー、ドイツから届いたよ。12か国語字幕付き。
英国版、英語字幕ついてない噂って本当?

もう2度とドイツにゃたのまん。
571568:02/07/08 15:22 ID:???
>569
アドバイス、ありがとうございます。

コルベルク、ビデオは販売されているとのことでした。
ttp://store.yahoo.com/ihf/286.html
572名無し三等兵:02/07/10 10:44 ID:ihQ1fv/v
陛下、崩御。ご冥福をお祈り致します。
573名無し三等兵:02/07/10 10:47 ID:ihQ1fv/v
574名無し三等兵:02/07/10 11:46 ID:???
ロッド・スタイガー、お亡くなりになったんですか、、、

まだ生きておられたとは、、、、
575名無し三等兵:02/07/10 12:02 ID:???
エルバ島で死んだナポレオンって毒殺いう噂は前からあったけど、
何年か前、遺髪から砒素が検出され、(毒殺が)フランスの歴史アカデミーで
認定されたそうで・・・・。

閣下のご冥福をお祈りします
576名無し三等兵:02/07/10 15:05 ID:105GYkWA
陛下の勇姿は永遠に不滅であります。
名優ロッド・スタイガーに訣別の万歳三唱を。

Vive l'emperor!
Vive l'emperor!
Vive l'emperor!
577名無し三等兵:02/07/10 17:15 ID:???
つっこみ。Vive L'Empereur!です。
578名無し三等兵:02/07/10 18:31 ID:???
砒素毒のことだけど・・・
当時の壁紙の塗料か糊に砒素が含まれて
いたための中毒では?という説を聞いた事あるが
579名無し三等兵:02/07/11 00:33 ID:???
壁紙ということで決着が付いたと思っていたんだが、まだ「毒殺説」を唱えるDQNがいたの?
580575:02/07/11 02:12 ID:???
DQNはひどいな。
1961年の「ネイチャー」誌に掲載されてステン・フォーシューフット博士の毒殺説が
「壁紙に使われてた砒素が気化した」ってことで否定されてるのは知ってるよ。

・・・その後の話なんだよ。仏のどっかのアカデミー認定の話は。
どっか英文サイトでみかけたんだが・・・
581575:02/07/11 03:01 ID:???
ごめん。みつからん。「ああ。あの特命リサーチは間違っている〜」
って昔、世界史板で騒いだんだけど・・・
582名無し三等兵:02/07/11 08:52 ID:???
 来週の「その時歴史が動いた」、ナポレオンですね。

 予告編見たら「ワーテルロー」の映像使ってました。
583578:02/07/11 20:41 ID:9xSmA48+
毒殺が有力な説となってましたか。
知りませんでした。
確かにさっさと死んでくれなきゃ不安で不安でしょうがなかったんだろうな。
犯人(黒幕)は誰か特定されてるの?
584名無し老親衛兵:02/07/12 10:35 ID:???
陛下崩御の報に新聞、テレビなどのソースを眺めていたが、どれも出てくるのは「夜の大捜査線」ばかりで「ワーテルロー」のワの字も出てこない。
しかも獲ったオスカーは助演男優賞だと思われてる。スタイガー陛下は主演男優賞だっての。
激しく鬱だったが、NHKがサービスしてくれそうなので少し期待。
585このままじゃDQNのままの575:02/07/13 22:06 ID:hyOWEjdA
>583
napoleon assasinationでググル検索かけたんだけど見つからない(涙
依然、世界史板にリンクはったんだけど、ソースなしじゃ信憑性が今一つは当然でsね

http://members.tripod.com/amik78/reviewdavid.html
(↑これじゃなくFBIの遺髪新鑑定のサイトがどっかにあったこれはそれの概要)

犯人は島総督のハドソン・ローとかルイ16世の従兄弟だかの私怨に燃える旧王党派とか・・・
586このままじゃDQNのままの575:02/07/13 22:09 ID:hyOWEjdA
まあ、考えてみればフランス学術財団の確定情報いうのもあれなので、
話半分にまだ考えてください>毒殺説

>アカデミー主演賞誤認問題。
まったく陛下に対し不敬ですな!フーシェに頼んで夜明けに誘拐。
町外れの広場で吊るし首にしてやりましょう
587名無し三等兵:02/07/14 22:10 ID:???
「その時歴史が動いた」第100回「英雄」ナポレオンの野望〜皇帝・戴冠式の時〜 (仮)
放映日:7月17日(水)21:15〜21:58総合

以下の時間帯で再放送されています。毎週金曜日(本放送の翌週)
午前0:15〜0:58 総合テレビ(木曜日の深夜)

なお、近畿地方では以下の時間帯での再放送となります。
毎週日曜日(本放送の翌週) 午前7:45〜8:28 総合テレビ

また、水曜日の午後3時前後より、 BS2で再放送されることもあります


記念すべき第100回を皇帝陛下に当てるとは国営放送社内にも信者がいるようだな
それにしても再放送されることもありますって単なる埋め草番組か

588名無し三等兵:02/07/15 05:47 ID:OazW0eHF
シラク大統領の狙撃未遂事件萌え。

というかあとで誰か、狙撃直後、数十騎の胸甲騎兵だか近衛なんとかだかの騎兵に
囲まれてパレード続ける姿、画像希望
589名無し三等兵:02/07/15 09:48 ID:???
>588
>近衛なんとかだかの
今は、「共和国衛兵」とか訳すのでは?
「共和国衛兵・胸甲騎兵」となるのか?
まあ、「親衛胸甲騎兵」と訳せないことはないでしょうが、、、
590名無し三等兵:02/07/15 11:10 ID:???
 「GARDE R'EPUBLICAINE」は「共和国親衛隊」と一般的には訳される
と思います。その実はGendarmes、即ち憲兵で正確には準軍隊です。

 1個歩兵連隊と2個騎兵連隊よりなり、大統領の身辺警護とパリ防衛
を担っています。ちなみにジャンダルムは帝政時代は近衛擲弾騎兵の一
部隊とされていましたので、帝国親衛隊からの歴史を受け継ぐ部隊と考
えて良いと思います。
591名無し三等兵:02/07/15 12:25 ID:???
あ。ジャンダルムか・・・。

昔、矢作俊彦「暗闇にノーサイド」でその名前だけ覚えた。
フランスの警察組織っておもしろいね
592名無し三等兵:02/07/15 13:35 ID:???
>その実はGendarmes、即ち憲兵で正確には準軍隊です。
勉強になった。ありがとう。

以下、ソースも何もない、個人的な偏見・思いこみだけど、、、

「GARDE」を、「親衛隊」と訳すのは、ここ約20年程のような、、、
もちろん、誤訳なんかでないことは確かなんですが、
私個人としては、
ナチスドイツの「シュッツシュタッフェル=親衛隊」と
訳が同じになってしまうのが気になってまして。
(あと、アイドルを取り巻く「親衛隊」を連想したり、、、)

かといって、共和国の「GARDE」を「近衛」と訳すのも、おかしい。

個人的には、
王・皇帝等の「GARDE」は「近衛(兵)」、
それ以外の「GARDE」は、「護衛(兵)、衛兵」としているんですが、、、

変なところへのこだわりで、すみません。
おかしな点がありましたら、ご指摘をお願いします。
593590:02/07/15 13:44 ID:???
 590ちょっと訂正。「近衛擲弾騎兵」じゃなくて「近衛騎兵」で
すね。ジャンダルムが重騎兵なのか軽騎兵なのかは良く知らない
です(近衛擲弾騎兵は当然重騎兵)。ちなみに皇帝の身辺警護を行
うのはジャンダルムか近衛猟騎兵と決まっていたそうです。

 絵は下にありました。

ttp://www.cnn.com/interactive/world/0207/gallery.bastille.day/frameset.exclude.html
594名無し三等兵:02/07/15 15:00 ID:???
>593 =590
紹介して頂いたページ、今更だけど、
「BASTILLE DAY CELEBRATION」
というのは、即物的ですね。
(逆に、パリ祭」なんて、訳にしている日本人のほうが、変と言えば変?)
595名無し三等兵:02/07/16 17:40 ID:ZfM7mW7e
age
596名無し三等兵:02/07/17 04:04 ID:oW/ApPH5
そのとき歴史は動いた今夜かな?

597590:02/07/17 10:09 ID:???
>>596
 今夜ですね。予告編では「ワーテルロー」の大縦隊が丘を下るシーンと
ネイの騎兵突撃が方陣を破れず右往左往するシーンが使われていたように
思いますが、さて本編ではどうでしょうか。
 でも余り似ていない(つーか貧相な)ナポレオン役の役者に萎え。

>>593
 ジャンダルムは重騎兵でした。自己つっこみ。

>>594
 まああの国歌の国ですから、ストレートなんでしょう。何かフランス
人の国民性と中国人の国民性は似てる気がしますね。どっちも中華思想?
598名無し三等兵:02/07/22 15:49 ID:YWJZKY+e
age
599名無し三等兵:02/07/26 00:46 ID:???
NHK今夜の再放送は台風情報でアボーン
陛下も台風には勝てぬ
600名無し三等兵:02/07/26 01:32 ID:???
誰かここの方で、このゲームの事ご存知無いですか?

Battleground Collection 1
http://www.talonsoft.com/battleground/bgcollection.html

このゲームって、下記サイトの、
「Waterloo」、「Napolean in Russia」、「Prelude to Waterloo」が、
ひとつにまとまって入ってるんでしょうか?

http://www.talonsoft.com/battleground/index.html

教えて君でスイマセンm(__)m
601名無し三等兵:02/07/26 04:04 ID:???
はいっちょります。「Waterloo」、「Napolean in Russia」、「Prelude to Waterloo」
ついでにAge of sail(帆船の時代)いう海戦シムもはいっちょります。

ワーテルロー前哨戦にくらべると、ワーテルローそのものは開発時期がごく初期のため
若干、画面で見劣りしますが、悪くないです。
シナリオはジェロームのウゴモン館攻めから、54ターンの終日史実シナリオ
IFシナリオなら泥濘なしの開戦時刻6時間繰り上げ、あるいはグルーシーの戦場到着等々・・・。

マニュアルが全部PDFファイルで印刷にかけなければならないですが、
例のナポレオニックサイトに抄訳があるので、それを眺めてください。
602名無し三等兵:02/07/27 18:41 ID:???
ナポレオンのエジプト派遣軍について誰か教えて・・・
603名無し三等兵:02/07/28 00:44 ID:???
エジプト遠征軍3万5千は、現地での戦い(ピラミッドの戦い)に勝利しカイロを占領したものの、
アブキール湾の戦いでネルソン提督率いるイギリス海軍によりフランス艦隊が全滅し、エジプトに孤立した。
東地中海のトルコ軍要塞を次々に攻略して北上したが、トルコのレバント地区最後の拠点であるアクレ要塞にはばまれた。
敗戦や物資欠乏(イギリス軍が海上封鎖)の他に、ペストや風土病も蔓延した。
学者や数人の軍人だけを連れて、1799年8月ナポレオンはエジプトを脱出。
そして、ついに1801年、捨てられたも同然のエジプト遠征軍は降伏。
1802年イギリスとの間にアミアンの和約が結ばれてイギリスと休戦が成立し、生き残った人々はイギリスの艦船でフランスに戻った。
果たして何人生き残って生還したものか。
604600:02/07/28 14:36 ID:???
>>601
はいっちょりますかヽ(´ー`)ノ

なにか、さんざんガイシュツネタのようですね(w
まぁ簡単に言えば、「Battleground Collection 1」を購入すれば、
わざわざ、「Waterloo」、「Napolean in Russia」、「Prelude to Waterloo」を
別々に購入しる必要は無いと言う事ですな。

「Battleground Collection 2」も同じなんですか?同じようですね。
これひとつで、「Gettysburg」、「Bull Run」、「Antietam」、「Shiloh」が
プレイ出来るんですね。
「Gettysburg Collector's Edition」、これは何なんでしょうか?
翻訳によると、「Battleground Collection 2」に何かがプラスするようですが…
「Battleground Collection 2」を購入するより、「Gettysburg Collector's Edition」を
買った方が良いって事でしょうか…?

ホント教えて君ですんません(;´Д`)
605親切な人:02/07/29 03:57 ID:???
http://www.talonsoft.com/battleground/battleground2-cs.html
読むと「Battleground Collection 2(すなわちゲティスバーグ)」
のマニア向けの内容として以下を収録

・ゲーム本体+
・The Award winning Battleground Gettysburg by TalonSoft
(これはゲーム本体か、それともゲームの勝利条件戦術TIPSか不明)
・Time-Life's "Gettysburg: The Confederate High Tide" Hardback Edition
(タイム・ライフ出版社「ゲティスバーグ;(南北戦争における)南軍の最高潮」いう本のPDFファイル?)
・Freedom Productions Video, "The Turning of the Tide"
(フリダム・プロの50分のQTビデオ 「(南北戦争における)分岐点」)
・Bobby Horton's CD sampler of Civil War Songs
(ボビー・ホートンの南北戦争唱歌のMP3サンプル)

いうところですかね・・・?
606親切な人:02/07/29 04:02 ID:???
あ。すまんです。コピーガード・キャンセラーの宣伝文とまちがえて余計なこと
書いてしまった。ちなみにレベルは連隊単位。

ゲーム上で大砲うつたび、あるいは突撃のたびに、画面がとまりQTビデオの窓が開いて
南北戦争再現者クラブの再現ビデオが再生されます。

余談ついでにBattleground 6: Napoleon in Russia(ボロジノ戦)の
OPビデオはボンダルチュク「戦争と平和」編集版
Battleground 8: Prelude to Waterlooの
OPビデオはボンダルチュク「ワーテルロー」編集版れす
607名無し三等兵:02/08/06 17:14 ID:3u4WC6Uy
|・∀・)<AGE
608名無し三等兵:02/08/06 17:36 ID:emDDbc5X
懐かしいな
またInstallしてみるか
609名無し三等兵:02/08/06 17:37 ID:???
|・∀・)<SAGE

板違い
映画板に逝って下さい
610名無し三等兵:02/08/06 18:01 ID:???
どこが板違いだか。
スレッドをちゃんと読んでない奴は、これだから困る。
611名無し三等兵:02/08/07 12:57 ID:3aJ85boi
まあ、元々偉大な合戦映画
ボンダルチュク&ディノ・デ・ラウレンティス「ワーテルロー」がオモシロイ!
いう少数派からはじまったスレなので・・・
612名無し三等兵:02/08/13 18:49 ID:???
 
613名無し三等兵:02/08/14 02:00 ID:???
>603
アミアンの和約以前の1801年11月に、降伏フランス軍残存将兵は
英船でマウセイユに送還されてます。
1万ちょっと。あとは死にました。

なおロゼッタストンの碑文の写しは、1799年8月のナポレオンのエジプト脱出のとき
一緒にもちだされてます
614名無し三等兵:02/08/14 09:55 ID:???
しかし「鬼戦車T34」のような珍品(名作だよ)までDVD化されるのだから
とうに日本語版が出ていてもおかしくないのに。
615名無し三等兵:02/08/14 13:23 ID:???
amazonとかのレビュー読むと絶賛なんだよ。
ま、絶賛するような奴しかこの映画は見ないけど
616名無し三等兵:02/08/15 16:16 ID:???
http://www.napoleonguide.com/film_waterloo.htm

Directed by the Russian grand-master Sergei Bondarchuk,
Waterloo covers the 100 Days' Campaign and the epic battle
that decided the fate of Europe.

When released, Waterloo was only 129 minutes long
but Bondarchuk had originally filmed it to last four hours.
We'd love to see those missing minutes.


ボンダルチュクのオリジナルはここで何回もいわれているけど4時間版で
100日天下全体をフォローしている。
映画でも一瞬かいま見えたけど6/16のリニ会戦(ナポレオン親衛の対ブリュッヘル戦)
とかネイが英仏軍主力を取り逃がしたカトル・ブラ戦とかもフォローしているはず
617名無し三等兵:02/08/20 23:48 ID:8E2cKcJe
みたいage
618名無し三等兵:02/08/22 19:49 ID:/vt2kU9H
江田島があと・・・もといダヴーがあと10人いたらイギリスはワーテルローの
戦いで敗戦していただろう。
619名無し三等兵:02/08/22 21:38 ID:mJpjRF+9
>>602
亀レス・がいしゅつだけど、

『ナポレオン戦線従軍記』
Journal de Campagne 1793‐1837(Vigo Roussillon,Fran)
ヴィゴ・ルション,フランソワ(著)(Vigo Roussillon,Fran)・滝川好庸(訳)
ISBN:4122015081

っつう本があります。
エジプト遠征にも行ってます。
面白いですからお読みになるといいと思います。
620名無し三等兵:02/08/23 00:25 ID:???
完全版DVD化にむけて交渉中で日本語版が遅れていると信じたい
621名無し三等兵:02/08/23 01:45 ID:aMLgNE1r
>618
一人いてもやばいとおもうぞ>ベルリアランス in ダヴー
622名無し三等兵:02/08/23 01:53 ID:???
>>621
ダヴーがあと10人もいたら
ナポレオンは全ヨーロッパを征服しかねませんね。
623名無し三等兵:02/08/28 23:43 ID:???
ダヴーがあと1000万人もいたら
ヨーロッパは禿げだらけだ
624名無し三等兵:02/08/28 23:49 ID:eKJIYWck
>>622
ネイもあと10人いて、帳消しにしてくれる罠。
625名無し三等兵:02/08/28 23:50 ID:???
ワーテルロー…ああ、アバの曲だろ?
626名無し三等兵:02/08/29 00:16 ID:???
ミュラもあと10人いて大いに笑わせてもらえるはず。
627名無し三等兵:02/08/30 11:56 ID:???
>625
MXでワーテルーのサントラさがしたら、ABBAがでてきた。
ゲティスバーグは全曲入手できたのに
628名無し三等兵:02/09/01 05:10 ID:rhbrl0La
ベルティエも10人いて集団飛び降り自殺!!
629名無し三等兵:02/09/01 09:39 ID:???
ナポレオンがあと10人いたら・・・・・


どうなっていたんだろう?
630名無し三等兵:02/09/01 22:47 ID:???
>629
一人になるまでの内戦で仏蘭西の国力は衰亡
631名無し三等兵:02/09/02 01:28 ID:Ja4mDHo1
ボナパルティストのくせにこんな映画有るの知らなかった・・・
レンタルでみれる?
コノスレ見つけてうれしいな・・
女友達、いや誰ともこの話題は合わないみたいだからね
またきます
632名無し三等兵:02/09/02 13:28 ID:QETPAFrQ
輸入DVD買いなされ。
レンタルのCICビデオはなにせ、発売が古いから画質が・・・
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00004RCO8/qid=1030940499/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/202-4836930-2250239

あとワーテルローの英国製アニメ(いうと語弊があるが。)
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00004TXHZ/ref=pd_bxgy_text_2_cp/202-4836930-2250239
解説みると、一応、ベタ誉め。デビッド・チャンドラー(有名な研究家)とか監修にあたっているから
悪くないんじゃないの?
http://www.napoleonguide.com/doco_lofwater.htm
633 :02/09/02 20:33 ID:???
あー、KOEIのランペルールにははまったなぁ・・・。
とかぬかす漏れはそーとーDQNですか?
634379:02/09/02 23:15 ID:???
>>632
Line of Fire のDVD出るのを待ってるんだけど…
さすがに、いまさらPALのビデオデッキを買う気にはならん。
635ああ勇猛なる600騎・・・:02/09/03 05:18 ID:HBGznDFu
The Charge of the Light Brigade (1968)
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B000062XEW/ref=cm_wed_ovu-pg.1-pos.1/002-0886654-1319268?coliid=IUQBR9WCQZWLT

こんなのもあったでよ。軍装と考証でええ仕事しているとレビューにはある。
ワーテルローですでにウェリントンの幕僚団が内包していた年功序列の悪弊や
封建地主制度で助長された夜郎自大、近視眼的センスが40年後のクリミア半島で
暴発したいう感じですか?
636ボナパルト家長男:02/09/03 11:38 ID:???
ウエーン、
年功序列の封建地主で夜郎自大の近視眼的連中に
負けちゃったよー
637名無し三等兵:02/09/03 11:53 ID:???
>>636
まぁ、個人の勇気や能力に関しては問題がなさそうだが、組織の長
となると問題が大きいやつらばっかりだったからな。
特にネイとか(w

ダヴーを連れて行けばよかったものを・・・。
638ゲーリング:02/09/03 13:40 ID:???
>第95戦列歩兵連隊
帝国元帥の死に様をみせてやる!!


・・・あ、ごめん。ちなみにネイがこの台詞を発したとき、彼の左手の
サーベルは折れていた。午後3時だか4時のルフェーブルと一緒に
英軍方陣につっこんだとき、これを破れなかったため、意地焼けて
敵の大砲、サーベルで叩ききろうとしたから。

映画ではどうだったんかな・・・
639名無し三等兵:02/09/03 14:48 ID:RVziD7cF
>>637
わかるけどな、そういいたのは…
ネイかグールシーが、ダヴーだったら…
あるいは、参謀長をダヴーにやらせて、
ネイかグールシーの代わりをスールトにやらせていれば…

しかし、軍務大臣とパリ防衛を誰がやる?
…つーか、忠誠心と経験と能力に照らし合わせて、誰がやれる?

ダヴーを連れていけない、というのが、当時のフランス軍の限界を
如実に表してると思うよ。
640名無し三等兵:02/09/03 16:11 ID:???
ベルティエがいればねェ。
ウディノが戻ってくればねェ。
641名無し三等兵:02/09/03 16:53 ID:???
 やっぱりマクドナルドが好き......59円は安いよ(w
642名無し三等兵:02/09/03 22:18 ID:30HmSju1
とりあえず ランヌ蘇らせよーZe。
643名無し三等兵:02/09/04 09:19 ID:???
ウジェーヌがいなかったのは・・・、関係無し?
644ミュラ:02/09/05 00:12 ID:sU1N4W/2
この華麗なる我が輩が
イタリアでなく、
ワーテルローにいて、
世界一のフランス騎兵を率いて騎兵突撃をかけていれば、
エビどもの方陣を蹴散らし、ちりぢりにして、
ブリュッセルはおろか、海岸にまで追い込み、
海に叩き返してやったのに。
645名無し三等兵:02/09/05 02:59 ID:QPZrx4LJ
伊達男ミュラは1812年戦役のロシア・コサック連中にも人気だったようで。
「あれこそ男の中の男だ。捕虜にしても殺すな。丁重に扱え」
646名無し三等兵:02/09/05 09:26 ID:???
>>645
そういえば、ミュラはナポリ王に叙せられたんだったかな。
伊達男に相応しい地位だな。
>>646
ミュラは100日天下のときメッテルニヒその他が、ナポリ王国のオーストリア同盟の
よしみで「おとなしくしてなさい」ってさんざん諫言したのに、結局ナポレオンの再挙に
勇み足で、挙兵して失敗。
ナポリ王の地位もおわれて、1815年の秋には銃殺されちゃうんだよね。
男らしい逝き様です

閑話休題

某研のスレみてて、この手の類、欲しくてたまらなくなったよ。
海洋堂の食玩なんか興味ないけど、こっちのやつはなあ・・・

90mm
ttp://www.histomin.com/lineand/andnap/pgandnap90.htm

54mm
tp://www.leadwarrior.com/N.htm
648名無し三等兵:02/09/06 12:04 ID:???
グールシーとネイが役目を取り替えていただけでも...
649名無し三等兵:02/09/06 21:08 ID:???
>>647
イカス…。
ベレジナ欲しい…。
650名無し三等兵:02/09/06 22:44 ID:???
>647
メッテルニヒって、ミュラの妻カロリーヌと出来ていたんだぜ。
間男の言うことなんて聞けないって。
651まなみ。:02/09/06 23:41 ID:???

イイっ!イッ、、、、イキそう、、、、!
652名無し三等兵:02/09/07 00:27 ID:???
>650
加えると、
ナポリで集めた人間が、
戦争に耐えると思った点が、ミュラの失敗では?

もっとも、ここで挙兵しなくても、
あとでオーストリアや王制フランス、
難癖つけてつぶしにかかっただろうし、
この政治的交渉を乗りこなせたとは思えないので、
どうせ散るならいい最期だったのかも。
653名無し三等兵:02/09/07 14:12 ID:JlbLJKgo
エルバ脱出(1815/2/26)からワーテルローの敗戦(1815/6/15?)にいたる
いわゆる100日天下のミュラの立場は微妙なものなのですが・・・。

要するにオーストリア=ハプスブルグ帝国は北部イタリアを支配化に置いている以上、
地元ティの<民族派イタリア統一運動>なるものを牽制したい。

そのためには「イタリアを分裂したままにしたい=半島南半分のナポリ王国の存続」を
念頭においていた。

ところがナポリ王国にはフランスの推すスペイン系ブルボン家のフェルナンド4世と
1814/1に王位保全を条件にナポレオンを裏切りオーストリアと同盟を結んだ伊達男ミュラとの
いわゆる「正統問題(王位継承権はどちらか?)」がウィーン会議中にもちあがり、
半島処理問題をめぐってはフランスVSオーストリアの権益がまっこうから対立。

オーストリアは1814のライプチヒにおける和議で同盟は有効とミュラをひきとめたらしいのですが、
ミュラ自身は、やはり不安とナポレオン再興にすべてを賭けたのでしょうね。

なし崩しに出兵して、失敗というところでしょうか
654名無し三等兵:02/09/07 14:21 ID:???
> なし崩しに出兵して、失敗というところでしょうか

政治の裏駆け引きは、面倒だし、よくわからん。
とつげき〜

といったところでしょうか?
全欧州で、敵を砕いてきたミュラ、
最後には砕かれたわけですな。

騎兵の中の騎兵ですな。
655名無し三等兵:02/09/07 14:25 ID:???
ミュラって、
生涯、通算して何遍、
騎兵突撃してるのでしょう?

成功何回で、失敗何回なのかな?
656名無し三等兵:02/09/07 17:48 ID:???
>>635
通報シマスタ…
ちがう、注文シマスタ

英語字幕もついてるみたいだし、届くの楽しみだな。
657635:02/09/07 20:59 ID:???
>656
わしも一昨日、
stalingrad(バヴァリア・フィルム版)
The Horse Soldiers (ジョン・フォードの騎兵隊。南北戦争映画の傑作。南軍12ポンド砲の運用および
ジェファーソン陸軍幼年士官学校の2列横隊膝射が見所)
It Happened Here(自営業氏推薦の幻のドイツ国防軍英国全土占領映画)
そしてThe Charge of the Light Brigade (1968)
発注かけました。

とくに軽騎兵旅団の突撃は実際に馬を670頭ばかりつかって撮影したようです。
Someone take big mistake!(うろおぼえ。誰かがどこかでとんでもない間違いをしでかした)
の台詞で有名な、史上にのこる軍事的惨劇、リアルな映像でみれるのが楽しみです

658名無し三等兵:02/09/08 22:40 ID:???
やっぱロシア撤退中の無断離脱でこいつのキャリアは終わりでしょう。
もともと皇帝の妹婿でなかったらとても国王という器じゃないし。
ジョゼフ同様身内びいきで 
結局足を引っ張られたというところではないでしょうか。
659ミュラ:02/09/09 00:50 ID:???
騎兵の最高の栄誉は、
難攻不落の
女性を落とすことだ。
660名無し三等兵:02/09/09 02:36 ID:???
軍人として最高の騎兵指揮をみせたのはアイラウ戦だったと記憶
661名無し三等兵:02/09/09 21:37 ID:???
スーシェタン、ハァハァ
662名無し三等兵:02/09/10 02:05 ID:pDuMunnR
>>661
うん うん すーしぇはもっと評価されてもいいやつだよネ。
スペインで勝った仏蘭西元帥は彼くらいなもんだ。
おれの中じゃ二番ダナ。
663名無し三等兵:02/09/10 10:25 ID:???
>>662
じゃ1番は何よ?(w
664名無し三等兵:02/09/10 12:04 ID:???
>>657
The Charge of the Light Brigadeって1968年版の方が考証は正しいそうだけど、
1938年版は実際に馬を殺してるらしいよ。
>664
エロール・フリンだか誰かが主演してた奴でしたっけ?
噂だけはきいたことあるけど、未見。見たいですねえ。

ちなみにバラクラヴァで全滅した軽騎兵旅団(午前11時に突撃。11時20分壊滅)
について日本語サイトは下記を覗き皆無
ttp://www.and.or.jp/~taihoh/balak/balak.htm

写真もふくめて外国なら検索用語balaclava
ttp://www.pinetreeweb.com/13th-balaclava2.htm
でなんぼでも出てくるのですが、外国人に義経の鵯越とか長篠の合戦がマイナーなように
日本じゃわざわざネット立ち上げるほどのひとはいないようですね。

バラクラヴァでは有名な死の突撃左翼の第17槍騎兵連隊(でしたっけ?)が有名ですが
右翼の第13竜騎兵連隊、これがワーテルローにおいて午後くりひろげられた騎兵打撃戦で
活躍(というか消耗戦)してますね
そうそう
666スレ汚しスマソ:02/09/10 13:40 ID:???
そうそう。ハヤカワミステリ文庫でMJトロー「クリミアの亡霊」いう
とんでも小説ありました。
シャーロク・ホームズの脇役レストレイド警部が19世紀末活躍する
ヴィクトリア朝マニア小説です。

冒頭でテニスンの詩で有名な第17槍騎兵連隊の突撃が、参加者の氏名と位置関係について
詳細に語られ突撃発起から壊滅までタイムテーブル描写もしっかりして重宝します。

が、これに黄金の夜明黒魔術教団やら人肉サバトがからんでくるのでちょっと(笑)
マジメにドイツ30年代史勉強してる人に、朝松健「邪神帝国」すすめるようなものでしょう。
失礼
667名無し三等兵:02/09/10 17:29 ID:???
>>662
一番はダヴーか?
668662:02/09/10 22:52 ID:ih5wiHWP
正義のスルタンとか言ってみる
一応 禿の師匠だし…
でも実績じゃダヴかなぁ。早死にしすぎたな ドゼ。
669名無し三等兵:02/09/12 23:09 ID:???
ねえねえ なんで正義のスルタンていうのかなあ
正義のキングとか法王とかツアーリとかミカドとかあるだろうに
あんがいみんなトルコに親近感あったのかな
禿げ君もドゼの死後正義のスルタンと呼ばれていたらしいけど
670名無し三等兵:02/09/12 23:22 ID:1OGa1l4c
>669
ドゼーはエジプト遠征時に現地人に対して公正な扱いをし、
彼らから正義のスルタンと呼ばれた。
671ボナパルト家長男:02/09/13 00:39 ID:???
その男には
運がない。
672名無し三等兵:02/09/13 02:35 ID:kPMH8a3E
ドゼは砲声を聞いて、ナポの偵察命令を無視して戦場に向かいました
彼の到着がマレンゴの勝利に繋がってます。その1年後にナポは皇帝
に即位。
砲声聞いてやって来なかったグルーシーのおかげで退位させられたの
とは大違い。
673名無し三等兵:02/09/13 10:08 ID:???
>>672
 あんまりグルーシー悪く言うのも可哀想。グルーシーは既にプロイセン軍
と戦闘中だったんですから・・・。ブリュッヒャーの本隊は離脱しましたが、
それでも後衛だけで20000以上いたんですし。

 ダウーやスールならばさっさと蹴散らしたかもしれませんが。ナポレオン
に恭順を示したマセナもパリにいたはずですが、何してたんでしょう?

 
674名無し三等兵:02/09/14 00:05 ID:N9++v+Gc
でも、兵力的に無理だったんですよね、カトルブラで完全に勝利してれば
プロイセンの陰に怯えることがなかったのに。
675名無し三等兵:02/09/14 01:20 ID:zmBg0ssu
このスレを昨日見つけて本日レンタルビデオにて鑑賞しました。
2時間弱の映画でおよそ半分の1時間がワーテルローの戦闘場面!
硬派な作りで純粋な戦争映画としては実に良かったです。
で、気づいた点をいくつか。
○知識では知っていたが実際映像で見ると、陣形を整えて(全身を晒して)徒歩でゆっくり突撃
 するのはかなり恐怖を感じるのでは無いかと。私だったら精神的に耐えられず全速力で突撃す
 るだろう。(つまり敵に向かって逃げる訳ね)
 日本においては種子島以降、ああいう行軍突撃をあまり知らんがやはり国民性があるのだろうか。

おまけ 銀英伝の元ネタがいくつかあった。原作者はこの映画見たのだろうなと。


676名無し三等兵:02/09/14 01:36 ID:???
むしろ逆の効果を狙う意味があるらしいですよ。
つまり、ゆっくりと歩いて"来られる"側にすれば精神的に相当きついものがあります。
歩兵の突撃は戦局を左右する重大な決断です。軍隊にして見たら兵員の消耗は少ない方が良いわけで、敵が"ゆっくりと歩いてくる"プレッシャーに耐えられずに逃げてくれることを期待しているそうです。
677名無し三等兵:02/09/14 03:44 ID:xpDhMLBf
前進するときは両脇を精鋭兵でかためて、新兵を逃げられない様に
するのです。
678名無し三等兵:02/09/14 19:32 ID:???
>>676.677
レスサンクス
>>逃げられない様にする
成る程、敵に対してより味方に対して恐怖を持たせた方が軍隊としては強い訳ですね。
(イエニチェリは逃げる味方を片っ端から切っていたらしい)
しかし最前線で銃も持たずに太鼓を叩いて突撃するのだけは勘弁してもらいたいな。
679名無し三等兵:02/09/15 00:20 ID:???
1944年のノルマンディーではフロスト中佐の部隊がバグパイプを朗々と鳴らし進撃しました。
あきらかにキング・ジョージ5世以来のスコットランド連隊の伝統です。

とても近代の軍隊とは思えませぬが、そういうこともありましょう。

いうまでもなくナポ翁時代の軍楽は無線のない時代の戦場における指揮統制として
重要な意味を持ってましたが
680 :02/09/15 01:06 ID:G1VmRwDm
CAMBRONNE : "Merde!"
681Cambronne se rend, il ne muert pas!:02/09/15 03:55 ID:???
ttp://www.sanynet.ne.jp/~imperial/Napoleon/movie/E-watT.html

ワーテルローで最後の方陣を組んだ老近衛軍団のエティエンヌ・カンブロン伯は
La Garde muert, elle ne se rend pas!
(近衛は死んでも、けして降伏はしない)
と叫び
Merde!
(糞っ)
と英軍の降伏勧告を一蹴する・・・・伝説ですね。

件のナポレオニックサイトの方が書かれているとおり、ハノーヴァー大隊の
Hugh Halkett大佐に伝説の発現時刻、すでに捕縛されてます
682Cambronne se rend, il ne muert pas!:02/09/15 04:17 ID:???
訂正。指揮官職が大佐だからハノーヴァー旅団か・・・
683Cambronne se rend, il ne muert pas!:02/09/15 04:58 ID:???
・・・・と思っていろいろ調べてみたらThe King's German LegionのKingは
英王か?いう基本的なこととか
The Hanoverian ArmyがHanoverian BrigadeとしてThe King's German Legion
に吸収されていく過程がわからないなあ・・・。
684名無し三等兵:02/09/16 05:55 ID:2bMObX53
>679
ナポ時代の鼓手やらっぱ兵はむやみに狙わない がお互いの約束とされて
いました。 彼らは比較的若年総より抜擢され同隊のなかでも目立つカラー
軍装を施されていたのれす。
685名無し三等兵:02/09/16 08:43 ID:???
ピクトンのハイランダーズ兵が、突撃して来るフランス軍の先頭に、まだ少年の鼓手がいるのを見て愕然とするシーンがありますね。
その鼓手、すぐにやられちゃうし…。

ところで「ウェリントンは婦人部隊を繰り出してきたぞ」というのが大好きなんですが。
>685
キルトのスカートはスコットランドの氏族衣装なので、英インド人部隊のターバン同様
彼等の民族のアイデンティティの象徴ですからね。
「婦人部隊がきた」
とナポレオンからWW1-2のドイツ軍によく揶揄されましたが、彼等の強さは、
17世紀末にスチュアート朝に帰属を誓った一部氏族の頃から有名です。

18世紀以来、高地スコットランド氏族と低地スコットランド氏族
から英軍は組織的に兵をリクルートしてますが、前者はHighlanders、
後者はStormersと呼ばれました。
ワーテルローにおいては前者は件のピクトン指揮下の部隊が有名ですが、
後者はスコットランド第2竜騎兵連隊、通称Scott Graysが有名ですね。
例のポンソンビーとともに灰色の馬に乗って、仏軍砲兵陣地に突撃をやらかした
部隊です
687名無し三等兵:02/09/17 21:21 ID:ahIDFhcJ
カナダに身売りされた「ブラック ウォッチ」も有名
ノルマンディのカナダ軍でも参加すてますた。
688名無し三等兵:02/09/18 12:56 ID:gnsFBp9M
なるほど〜。
BlackWatchで検索かけたら、ノルマンディーキャンペーンに参加した
栄光の部隊びしばしヒットしました。

なんか面白そうな部隊ですね。あとでちょっと調べてみましょう。

思うのですが、高橋慶史さんの最貧SS部隊物語みたいに、だれか
ウェリントンの連合軍とかの連隊-旅団クラスの来歴本とか出して欲しいと思う
今日この頃です
689名無し三等兵:02/09/21 04:59 ID:???
http://azumi2108.hoops.jp/woo-1.htm

・・・ま、ちょっと見れ
690名無し三等兵:02/09/21 09:44 ID:???
>>689
>ナポレオン子飼いの将軍たちは平然とルイ18世に忠誠を誓います。
やはりダヴーが(・∀・)イイ!
立場は逆だがウディノも(・∀・)イイ!
691名無し三等兵:02/09/21 23:48 ID:???
ナポレオンの元帥で1815年を生き延びたのは半数だね
692ドイツ版DVD>>>>>>>>>英国版:02/09/22 15:26 ID:???
いま、ワーテルローDVDで見直しているんだけど、いいですね。
画質、ドイツ版断然いいし、CICビデオでなかった英語字幕
(ブリュッセル火曜日とかチュイルイー宮殿とか)ある。

エンドタイトルまでみたけどプロデューサーが 現1st battarlion the Gordon highlandersに
感謝をささげている。ブリュッセルの夜宴のカットで踊った連中だけどむろん、ワーテルローで
頭部に銃弾を受けて死亡したゴードン将軍を記念して1881年に旧75連隊と旧92連隊をあわせて再編成した部隊。

75th (Stirlingshire)Regiment of Foot→1st battalion
(映画に出演した第1連隊。旧75thの起源はベンガル派遣軍系列)

92nd (Gordon Highlanders)Regiment of Foot1st battarlion→2nd battalion
(旧92ndの起源は中近東派遣軍で対ナポレオン戦争では1801エジプトや1808-14の
半島戦争で活躍)

92ndのワーテルローにおける活躍については映画のとおり

693白色テロルの恐怖:02/09/22 16:01 ID:???
>690
ダブーはさすが人気ですね。排泄感・・・いや背徳漢ベルナドット(と他多くの変節した元帥)と違い
頑固で忠誠、しかも軍事的に有能というところが魅力なんでしょうね。

ダブーは迫るブリュッヒャー軍になおも一勝し1815年7月にパリ明渡し協定を締結、
7/14の革命記念日にブルボン王家に投降しましたが結局、国内流刑。

この国内流刑制度については当初、フーシェが管理してましたが、同年中に彼も失脚。
復讐心に燃えるアングレーム公はじめヘタレ王家の面々から、よくぞ生き延びたと
思います
694名無し三等兵:02/09/22 21:25 ID:7shEfqug
ナポレオンがパリに帰還したシーンで、民衆が歓喜して歌っていた革命歌?は
なんとうい曲名なのでしょうか。前半で一番印象深い場面でした。
695名無し三等兵:02/09/22 23:00 ID:???
ダヴーは
何歳で
なくなったんでしたっけ?
696名無し三等兵:02/09/22 23:56 ID:???
>694
チュイルリー宮殿にはいる夜間CUTの歌はわからないですね。
riberasionとか何か革命っぽこと歌っていると推測できるのですが・・・

パリ入城のシーンではNapoleonic!のシナリオにあったとおりAh! cai la
(1790年ごろの革命歌で、マリ・アントワネットの首を斬っちゃえ!みたいな感じで
詠唱された街頭騒擾歌。さらにその起源はアメリカ革命でフランクリンがこさえた歌らしいです。
(うろおぼえ))

いま、ちょっとネットを検索したらレ・ミゼラブルで以下のように歌われてますね
Ah! ca ira ca ira ca ira!
Les Bonapartistes a la lanterne!
(やっちゃえ!やっちゃえ!やっちゃえちゃえ!
ボナパルディストを吊るしちゃえ!)

むろん、あのCUTではルイ18世の藁人形を燃やすのに呼応してます
697名無し三等兵:02/09/23 00:20 ID:???
>695
ダブーは Yonne県生まれ 1770 - 1823 パリで死亡, の53歳でしょうかね
その生涯は有名ですが、1815年の追放以降は1817年の名誉回復、1819年の
貴族院議員。


ブルボン王家は旧ボナパルディストと和解につとめるべきで、その努力もしましたが
結局、1830年の7月革命で王位をおわれるように、このへん、元帥が不屈であっても生き延びた
均衡がありますね
698軍事素人:02/09/23 00:43 ID:dUSvYOGn
・・・えーとですね。怒られそうですが、対ナポレオン戦争において英国軍の騎兵運用って
どうだったんですかね?
大陸各国(仏露普墺)の騎兵戦術に、いくらか遅れてたのでは?

映画で2m40+30cmの槍をもつ角帽かぶった槍騎兵に、スコットグレイが1mかそこらの
刀で敗れたのは、側面をつかれただけじゃないような気が・・・。

いや妄言です
699695:02/09/23 03:10 ID:???
>697
ありがとうございます。
53歳ですか、、、

今の我々から見れば、若く、しかし、なんと多くのことを、、、

まあ、上司には及びませんが。
700名無し三等兵:02/09/23 05:56 ID:IqJ1V3wA
>698
騎兵突撃は最初の一当てが最大の破壊力を持ちます。
突撃指示を出した後の騎兵はほとんど統制指揮を取れなくなっちゃい
ますから徐々に烏合化して逝くのデス。
スコッツグレイは、前線部隊を突破した後も単独でつき進んじゃって
ますから、帝国槍騎兵がカウンタかけた時はもう戦力としては殆ど役立たず
だったかと思われます。
この場合本来であれば、歩兵なりが突撃をかけて騎兵をサポートしなきゃ
ですが…スコッツグレイが先走りしすぎたようです。
ウェルズリーが彼らを呼び戻せなかったところは映画でもでてましたネ。
まぁ結論を言うとこの後ネイの騎兵突撃を見るだにお互いたいして変わら
ないんじゃないかと。
ようは運用する指揮官の技量しだいでしょう。
701名無し三等兵:02/09/23 07:25 ID:???
つまりω_(゚∀゚ )≡アヒャヒャヒャヒャってな指揮官だとどえらい目にあうわけだ。
702名無し三等兵:02/09/23 07:52 ID:???
ミュラっててっきりω_(゚∀゚ )≡アヒャヒャヒャヒャだと思ってたんですが、
指揮能力には優れてたんですかねぇ?
703名無し三等兵:02/09/23 13:52 ID:Rw2zpJY0
ばかとはさみは使いよう>みゅら
704名無し三等兵:02/09/23 22:59 ID:???
馬と同等の知能で、
馬の群れに対し、
以心伝心できたのかも。
705名無し三等兵:02/09/24 03:09 ID:rO3z4vzK
ダブーはナポが皇帝なって元帥を復活させたときの最年少だったと記憶
しています。このとき一緒に元帥になったベシエールに対して抽選漏れ
したマルモンは「ベシエールが元帥ならあほうでもなれる!」って
逝ったとか言わなかったとか…
706名無し三等兵:02/09/24 13:15 ID:???
>>698
 列強に比べて相対的に重騎兵が劣っていた感じは受けますね。そもそも
騎兵の絶対数が(歩兵もですが)少ないですし。まあ練度自体はヨーロッ
パ最強な訳ですが。
 スコッツグレイの突撃は、実際は仏歩兵の縦隊突撃を阻止するための防
御突撃(攻撃破砕突撃)として行われ、仏軍の攻勢を完全に頓挫させまし
た。まあ深追いしすぎて映画通りの展開となる訳ですが。
707名無し三等兵:02/09/24 14:08 ID:KLr271qy
重騎兵
 胸甲騎兵
 竜騎兵

軽騎兵

フサール、ランサー・・・あれ?なんか他にもあったよね
708名無し三等兵:02/09/24 16:03 ID:???
竜騎兵は名前は強そうだけど馬上戦闘しない騎乗歩兵だったと思うが。
709名無し三等兵:02/09/24 18:06 ID:???
>>708
最初はね。そのうち馬から下りずに戦闘するようになり、結局は騎兵として運用されるようになった。
重騎兵としてか、軽騎兵としてかは各国によって違うみたい。
710名無し三等兵:02/09/24 18:45 ID:???
次の大戦争では歩兵の優位が確立されてしまってるから騎兵最後の
晴れ舞台だったね。
711698:02/09/24 21:06 ID:xqVVVDkP
>700
さっそくの回答ありがとうござます。映画ではピクトンの死の直後にポンソンビーが指揮下の
連合騎兵旅団を率いて(熊毛帽のスコッツグレイ含む)突撃かけますが・・・・

>スコッツグレイは、前線部隊を突破した後も単独でつき進んじゃって

なるほど。ぼくもつくづく、最近思うのですが、騎兵とは<決戦兵器>なんですね。
記録読むと、おっしゃるとおり英仏両軍、騎兵突撃には<興奮>がつきもので
統制がとれず烏合の衆とかしていく。
そこで逆襲をかけられると、手もなく消耗していく
712698:02/09/24 21:31 ID:xqVVVDkP
>706
スコッツグレイ竜騎兵の突撃は、途中まで、同郷のスコットランド歩兵が
協調してたらしいですが、700氏のいうとおり仏軍砲兵隊位置まで先走り
打撃をうけたようです。

> 列強に比べて相対的に重騎兵が劣っていた感じは受けますね。
ですよね。僕も曖昧なカキコしたあと、ちょっと調べてみたのですが・・・
18世紀の数々の諸戦役で英軍の強さは折り紙付きですが、ことナポレオニック期の
重騎兵育成にかけては(スコッツグレイの壊滅とは関係ありませんね。訂正します)
おっしゃるとおり英軍が大陸で本格的に対峙する1812年の半島戦役まで待たねば成らなかったようですね。

また軽騎兵(いわゆるユサール)については長いこと軽竜騎兵で代用させていて、
軽騎兵連隊の設立は、他国に大分遅れる1806年らしいですし、このへん海洋国家として
イノベーションがワンテンポ遅れているような気がします

713槍騎兵の衝撃:02/09/24 21:53 ID:???
余談
映画見ていて思ったのですが、1815年のジャキノーの仏槍騎兵も
1854年にバラクラヴァで全滅する英国の槍騎兵
(そういえばワーテルロー戦では見かけませんね)
も同じ角帽かぶってますが、これの起源てヴィースラ河ウーラン?とかよばれる
ポーランド騎兵のファッションなんでしょうね。

ぼくも戦術詳しくないのですが槍という武器は、18世紀末一応廃れてたところ
ポーランドやロシア・コサック等がわりと上手く使いこなし西欧でも復活したのかしら??
714名無し三等兵:02/09/25 01:12 ID:???
ワーテルローって結局なんでフランスは負けたの?
この映画の通りプロイセンの援軍が来たから?
715ボナパルト家長男:02/09/25 01:16 ID:???
私が、もう10歳、若ければ、、、
716名無し三等兵:02/09/25 01:53 ID:6rvKZ8Ra
>ジャッキノ帝国槍騎兵はたしかヘルメットだった様なきが…うろ覚え。
革命戦争のはじめは仏蘭西にも槍騎兵は無かったはず。
ナポがイタリア遠征でヴェネチアのポーランド用兵を自軍に吸収したとき
はじめて登場ました。例の角帽かぶったやつですね。
717名無し三等兵:02/09/25 01:59 ID:6rvKZ8Ra
ちなみにポーランド槍騎兵で有名な近衛1st槍騎兵も最初は軽騎兵で、槍は
もっていませんでした。槍持ったほうが方陣組んだ歩兵あいてに有効だと
言うので装備し始めたようです。
もっとも最初の突撃以降、乱戦に突入すると槍はとたんに役立たず兵器に
早変わりしちゃうので、突撃の2〜3列以降の騎兵は従来通りサーベルしか
持たずに突撃したみたいです。
718名無し三等兵:02/09/25 02:05 ID:6rvKZ8Ra
ちなみにちなみに、槍騎兵の角型シャコー帽は ナポの率いてたポーランド
槍騎兵があまりにかっちょいいので各国で真似し始めたのがはじまりだとか
…ユサールのびらびら服も7年戦争のときマリアテレジアに忠誠を誓った
ハンガリー騎兵から来たものですが、彼らがあまりにも強くてかっちょいい
からみんなが真似したとか。
719名無し三等兵:02/09/25 02:07 ID:6rvKZ8Ra
以上3スレはうろ覚えなのでネタが混じってるかも…デス
720名無し三等兵:02/09/25 02:31 ID:???
>718
いや、格好良くて真似したいうの限りなく真相に近い!
721名無し三等兵:02/09/25 03:09 ID:TKqdMXNz
>>696
694です。長年の疑問が解決しました。ありがとうございました。
722名無し三等兵:02/09/25 10:14 ID:???
>>714
それもある。

しかしまあ、全体としては、正面の英連合軍との消耗合戦における様々な読み違い、
ボタンの掛け違いっていえるだろう。

ざっとみて…
1)戦場にあった英軍の2つの拠点の強さ。
 戦線右翼のウーグモンという城館と中央部のラ・エイ・サントという農場が強固に守られ、
 ナポレオンが当初描いた計画に齟齬が生じた。
2)プロイセン軍の来援
 総予備の第6軍団をプロイセン軍の遅滞に振り向けねばならなかった。
3)ネイの失策
 ナポレオンがプロイセン軍に対処している間に、騎兵隊を突撃で消耗させてしまった。
4)親衛隊は強力…イギリス軍もね
 ラ・エイ・サントが落ちたところで、イギリス軍にとどめを刺したいわけだが、
 第6軍団はプロイセン軍に振り向け、騎兵隊は消耗…
 で、親衛隊を投入するわけだが、英軍も近衛部隊で対抗。
 親衛隊の突撃は、近衛部隊の正確な射撃で撃退され…
そして、仏親衛隊の後退は、仏軍全体のモラル崩壊につながり……

要するに、色んな要素が絡まって、最後の一押しの戦力が足りない。
そして、切り札を投入せざるを得なかった。
そこで、切り札が破れれば………ということやね
723名無し三等兵:02/09/25 11:20 ID:???
ラ・エイ・サント陥落時に直ちに親衛隊を投入していればというのはよく言われ
ていることだが、そのときはロボーの軍団が崩れかけていて親衛隊の一部を投入
して対プロシア戦線を安定化させなければならなかった。
その間にウェリントンはプロシア軍とオーバーラップする左翼から兵力を引き抜
いて中央部を強化。それが親衛隊の敗退につながるが、それと同じころにビュー
ローの騎兵軍団が戦線を突破。このあたりの出来事は錯綜しているからいろいろ
な解釈の余地はあるね。

英側とプロシア側では当然ながら解釈は違うし、従軍者の証言は自分がどこにい
たかで違ってくる。
724名無し三等兵:02/09/25 12:25 ID:jPRlyJf/
結局プロイセンの来援を許したくせにこちらには
来援が無かったのが最大の敗因だよね。
725名無し三等兵:02/09/25 12:45 ID:???
>>724
戦略的に見れば、それもあるな。
1812年のロシア遠征、1813年の諸国民戦争以来、対仏同盟軍の方針は、
・ナポレオンと正面切って決戦しない。
・やむを得ず決戦しても、最小限の損害になるように務め、柔軟に後退する。
・そして、素早く立て直し、ナポレオンの側背を突くように行軍する
(あるいは、ナポレオンの居ないところで勝利する)…
という感じになっていたと窺える。

前哨戦のリニーのブリュッヒャーは、まさにその通りに振る舞った。
ウェリントンも優勢だったのにカトルブラから後退して、
プロイセン軍が合流し易いポイントへ移動した。

そして、グールシィは、それを読み切れなかった。
あるいは、グールシィに本隊へ合流するような指令の徹底がなされていなかった。
726編成スレのものだけど:02/09/25 13:58 ID:???
Heavy cavalry(重騎兵) - Carabiniers, cuirassiers and dragoons
Light cavalry (軽騎兵)- Lancers, Hussars and Chasseurs

のそれぞれ違い、誰か教えて〜。
みんな同じに見える
727名無し三等兵:02/09/25 16:36 ID:U+7vXyRd
サーバー移転で下がりすぎたのでage
728 間違いがあったらごめん:02/09/25 21:36 ID:Uyg8AdDM
Heavy Cavalry - 重騎兵

Carabiniers
騎銃兵。騎兵隊の射撃の名手を集めた部隊。下馬戦闘の訓練もされたが、Dragoonと違い最初から騎兵として運用された。
途中で胸甲の着用が義務付けられた。フランス軍のCarabiniersの胸甲には胴メッキがされていた。
ちなみに戦列歩兵のエリートの名誉呼称としてのCarabiniersも存在する。こちらはGrenadersと同じく、大柄で勇敢なものが選ばれた。

Cuirassiers
胸甲騎兵。胸甲(Cuirass)とヘルメットを装備した騎兵。
18世紀には鎧を着た騎兵は絶滅したが、ナポレオニック期に白兵戦での有効性が認められ復活した。
胸甲は首から腰までカバーし、腕は露出したもので、防弾性は低かった。

Dragoons
竜騎兵。機動性向上のため、移動時に騎乗し、戦闘時に下馬するように訓練された"歩兵"。
しかし実際には戦闘時に下馬する利点が低く、めったに馬を下りることは無かった。そのうち騎兵として運用されるようになった。
重騎兵より軽く、軽騎兵より重く扱われたため、"中騎兵"と分類されることもある。

Gendarmes
王のボディーガードとして編成され、後に近衛重騎兵に、革命後は騎乗憲兵となった。
皇帝の護衛のほか、徴兵拒否者の逮捕なども行った。
729 間違いがあったらごめん:02/09/25 21:37 ID:Uyg8AdDM
Light Cavalry - 軽騎兵

Lancers
そのまんま。槍を装備した騎兵。槍騎兵。ポーランド騎兵が有名。
鎧と同様、すでに絶滅していた槍の有効性がポーランド騎兵により再確認され、ナポレオニック期に復活した。
"Lancer"の名を冠してはいるが、中世の騎士が使ったべらぼうに長いランスではなく、スピアを使った。

Hussars
軽騎兵。英語読みでフッサー、フランス語読みでユサール。重騎兵ではない騎兵のこと。
中世では"全身を鎧で覆っていない騎兵"の事を指したが、近代以降は"鎧をまったくつけない騎兵"の意味に代わった。
索敵、強襲、追撃、前哨などに活躍する一方、重騎兵と同じこともできた。

Chasseurs
猟騎兵。簡単な装備の軽騎兵。英軍のLightDragoonsに相当。
軽騎兵隊の中核をなし、偵察や散兵戦に活躍した。集結しての突撃は専門外であったが、必要なときには行った。

Mamluks
マムルーク騎兵。オリエント風の軍装を身につけた騎兵。"マムルーク"とはアラビア語で白人奴隷のこと。
シリア遠征時に現地人傭兵を雇って編成したのが始まりで、後に親衛猟騎兵大隊の三個中隊として設立された。士官はフランス人。
徐々に人数が減っていき、ナポレオニック後期にはフランス人比率の方が多くなった。
皇帝の護衛などが本来の任務だが、マドリード蜂起の際には鎮圧にあたった。ゴヤの絵に描かれている。
非フランス人マムルーク兵は、第二次王政復古までに18人生き残ったが、引退後にテロなどでほとんど殺された。
730名無し三等兵:02/09/25 23:36 ID:???
戦車と同じで機動力、防御力、火力、衝撃力のバランスがとれずに
いろいろ試行錯誤重ねていくうちに兵種が増えたんだろうな。
731名無し三等兵:02/09/26 02:08 ID:???
>728
丁寧にありがとうございます。
ちなみに自分がアルファベットで書いたのは読めないから(恥)
うえから順に(日本表記で一般的に)カラビニエリs、キュイラサールs??
ドラグーンs、ジャン・ダルメs、ランサーs、フサールs、チェイサーs??
マムルークsですかね?
732名無し三等兵:02/09/26 02:24 ID:2Im5dwJl
補足
重騎兵は突撃戦闘専用部隊です。軽騎兵連隊は多くが各軍団に分割配置
されたのに対して重騎兵は騎兵のみで部隊を構成されているようです。
まさに戦闘しかしない騎兵ですね。
ちなみに各兵科の装備運用は各国によってびみょ〜にちがいます。
いちおうここでは仏蘭西軍標準と言うことで…

Carabiniers
カラビニエかな?この時代のカラビニエは馬上射撃は行わずCuirassiers
とまったく同じ任務の部隊です。彼らと一緒に予備騎兵を編成してるし。
手榴弾持ってないのにグレナディア歩兵って言うのとおなじ名誉称ですね。
軍装は歩兵と同じ青基本色に重騎兵ブーツとエリート部隊の証のベアスキン
帽。服の折り返しカラーもエリート部隊を表す赤が基本となってます。
主兵装はまっすぐなサーベルで主に切るより突くに適したやつ。その他の
補助装備としてマスケット銃が…なんでカービンじゃなくてマスケットなんだ
ろう?
Cuirassiersが1805年の軍事改編で胸甲とヘルメット着用になったのに対して
かれらは上記軍装のままでした。エリートたるゆえんですネ。
ところが、結構損害が多いのを気にした皇帝が胸甲の着用を考えたのです。
で、部隊の差別化のため採用されたのが白の軍装に金色の胸甲とヘルメット
ヘルメットの飾りも他の重騎兵の黒とは違い勇者色の赤。
ここまでしてもらっちゃあ、カラビニエも文句ないでしょう。実際映画を見
ても一目でわかるかっこよさ。
ちなみに彼らはナポレオン時代を通じて生涯2個連隊しか存在しないレア
部隊だったのです。まさに準近衛級ですね。

なんか長文になっちゃった。スマソ。
ゴルァって言われなかったら続き書きます。
733名無し三等兵:02/09/26 02:41 ID:???
>ゴルァって言われなかったら続き書きます。

いやいや、とんでもないです。是非お願いします。
グランダルメの騎兵について、邦訳本があまりに少ないのです。
「大陸軍光と影」が出版されていれば状況はもちょっと違っていたでしょうが、
結局情報は、ネットと洋書ばかり。

ここで簡単に基礎知識仕入れられれば、次のステップに進めるというものです。
先日のシラク大統領狙撃事件でも、TV見て、警護の騎兵の種類がわかりませんでしたしね・・・
734名無し三等兵:02/09/26 02:45 ID:???
あとですね。映画でナポレオンが6/18決戦の朝食時着た
緑の服。あれってポーランド騎兵の服ですよね?

トルストイの「戦争と平和」でも1812年にヴィースラ川越えるシーンで
着ている理由というか関わりについても、もしご存知の方いたら
ご教示おねがいします
735名無し三等兵:02/09/26 03:02 ID:2Im5dwJl
>734
ナポレオンの緑服は近衛軽騎兵用大隊長服です。
近衛軽騎兵は皇帝警護部隊も兼ねてるのですが、かれらの指揮官は
皇帝陛下本人なのです。
映画ではベルリアランス当日に泥の中に足を突っ込んだ皇帝を助けたのが
近衛軽騎兵の連中です。
あと有名なのは老親衛隊服。 
これも法律上?の近衛擲弾兵の指揮官は皇帝本人が直率ってことですネ。
736名無し三等兵:02/09/26 12:26 ID:???
老近衛隊の突撃の際には、途中までナポレオン自身が先頭に立っていたんですよね。
ウェリントンもネイの騎兵隊の波の中で、方陣を渡り歩いて兵士を鼓舞したというし。
この時代の指揮官はいいなぁ。
737オシエテクンで申し訳ない:02/09/26 14:15 ID:???
>735
ありがとうございます。やはり訊いてみるものですね。自分の長い間の思いこみが
わかり有難く思います。
すいません。のちほどユサールの運用とか擲弾兵の起源とか、またいろいろ
知りたいことあるのでご質問させていただきます

PS
西山洋書の未訳men at armsシリーズって幾らくらいですかね?
amazon.jpだと、だいたい1800円くらいですが。
このスレみてて無性にせめて仏軍だけでもそろえたくなりました
738老親衛隊:02/09/27 19:38 ID:ctAY5vCP
>735
うろ覚えなのだが、大陸軍の近衛騎兵は近衛軽騎兵≠ニは訳さず
近衛擲弾騎兵≠ニか近衛猟騎兵≠ニか訳してなかったっけ・・・
間違えてたらスマソ
739富岡吉勝さんの:02/09/28 01:42 ID:oKn1EN0I
PANZERを装甲と訳すのか戦車と訳すのかとおんなじで、訳語はまあニュアンスですよね

Horse Grenadiers(Grenadier ? Cheval)近衛擲弾騎兵
Horse Chasseurs(Chasseur ? Cheval)近衛猟騎兵

>735氏の詳説に付加しGendarmes(騎馬憲兵)のなかに
Eclaileurs de la GardeとかTartarsとかいろいろ細かい職分があるのですが、
これがまた訳語をどうしたらいいのか・・・。

細かい話なんだが、Napoleonicってこういう袋小路をつい調べちゃうのれす
740名無し三等兵:02/09/28 04:07 ID:a9Yyqc0P
え〜と735です。
近衛軽騎兵って言うのは、Guards Chasseursのことです。
日本語訳はこちらがかってにそうよんだだけで、近衛猟騎兵が正しい
のか? ともかくナポ時代の軍事用語は日本じゃ正式版がないので
あんま気にせず書いてるので…
ちなみに近衛擲弾騎兵は近衛重騎兵に所属する部隊…って言うか重騎兵
そのものですね。
おさわがせ〜
741だよね〜:02/09/28 04:39 ID:oKn1EN0I
うん。わしも言ってるそばからGuardsつけずに近衛呼ばわりしているし(笑)

資料が絶対的に少ないのです>738さん
歴史群像とかで書いている中里融司さんとかも、けっこう統一とれてないし。


742名無し三等兵:02/09/28 04:50 ID:a9Yyqc0P
仏蘭西の近衛軍団は正規軍の小宇宙というか、全ての兵科
を近衛だけで揃えてるうえに マムルークとかドイツ騎兵
とかなんかが居て、やたら複雑な部隊なのです。
ナポ自身が軍事オタなうえに征服地にたいする政治目的なんか
も混じっちゃってるしね>近衛軍団
しかもあてはまる日本語訳ないし…
でもそこが面白いかな?
743なぜか黒服きている人たち:02/09/28 07:29 ID:oKn1EN0I
それはウェリントンの英蘭軍も同じで、蘇格蘭(スコットランド)軍、愛蘭(アイルランド)軍
の同君連合だか連合王国だかの境目の時期で、旗印から制服から、どういう系列かいりくんでますね。

しかもそこにハノーヴァー王家というドイツ系の王様の3代目ジョージが元首で、
ライン連邦成立後の亡命部隊だかもとから近侍していた兵隊だかがからんでくる。
しかもブラウンシュヴァイク家(ブランズウィックですな)だ、オレンジ公の方のナソウ伯だ
いて、それぞれがワーテルローの頃に旅団だかで参戦。

ああ、わけわからぬです(笑)
744名無し三等兵:02/09/28 19:08 ID:???
NHK教育テレビ
745名無し三等兵:02/09/29 00:55 ID:???
なにかと思えばガクトがナポレオンを語ったのか>ETV

あいつ、コンサートでギレン総帥のコスで「ジークジオン」とかやったらしいぞ
746名無し三等兵:02/09/29 01:05 ID:???
やべ、ガクトの高感度大幅UPだ。(ナポレオンじゃなくてジークジオンで)
747名無し三等兵:02/09/29 01:17 ID:???
いや、マジな話。ファンサイトさがせば判ると思うけど、
「我が忠勇なるジオン軍兵士たちよ」とかやって、ジークジオンって
会場は総力戦決起集会だったそうだ。

「台湾、勧告コンサートでもやったら大受けだろうけど、後々問題になるだろうな」
とは本人談
748名無し三等兵:02/09/29 05:46 ID:K4wk8ECL
えとCuirassiersのお話。
カラサールかな? 語源は彼らの胸甲のなまえから。
日本語だと胸甲騎兵。仏蘭西の重騎兵と言えばほとんど彼らなので
重騎兵でもよいかもです>個人的思考
カラビニエも選りすぐりのカラサールなんで元は同じです。

皇帝陛下即位後の軍事改編で彼らには胸甲の着用が義務付けられましたが、
重い上に防弾効果は皆無なので着けずに突撃したやつもちらほら…
中には連隊まるごと未着用なのもありました。
軍装は胸甲のなかの上着が仏蘭西軍色の青。
同時期のカラビニエが赤の折り返しがついた上着なのに対して折り返し
なしタイプでした。
裏生地の色が各連隊単位に決まっていて、燕尾の折り返しやカラーの所で判別
できます。 あと燕尾のポケットの形も連隊で決まっていたはず。
頭部も帽子ではなくヘルメットを着用。
軍装はカラビニエと同じ。馬に関しても重騎兵には大型なやつを選別して
渡されていたらしいです。

>>739
Eclaileurs de la Garde
エクレアガード??日本語だと電撃近衛兵…なわけないよナ。
たしか彼らはGendarmesに属する部隊じゃなかったような気がするのですが
うろ覚えなので…
偵察任務用として、対コサック用として1813年に3個連隊が編成。
1st、2nd連隊は各騎兵隊からの選抜で、老親衛隊と若年親衛隊に配属されました。
3rd連隊だけはポーランド人だけで編成されて、近衛重騎兵・近衛竜騎兵と1st槍騎兵
に分割配属されたみたいです。
749739:02/09/29 13:44 ID:RcIm87Le
>Eclaileurs de la Garde

それです(w
編成表みたいなの眺めていたら、Gendarmesの下に記入あったので
もうEclaileursがわからず、そう書きました。いけませんねえ
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752名無し三等兵:02/09/29 23:28 ID:???
ダヴーは粗暴で
人付き合いが悪かったと聞きましたが、
なにか、
エピソード等あるのでしょうか?
753名無し三等兵:02/09/30 13:59 ID:???
ベレジナから帰ってきて凍傷で寝ている兵士を殴ったらしいです
「詐病だろう」って
で、当時、たまたま取材していた大陸軍広報の記者にスクープされ、
やむをえずナポも彼を解任。

1815年以降、死まで金塊をめぐり暗殺の噂もあります
754名無し三等兵:02/09/30 14:45 ID:???
>>753
まるで、パットンですなぁ…
意外なエピソードだ(w
755名無し三等兵:02/09/30 16:38 ID:???
ベルティエの、自分の地位を維持するために行っていた政治工作が気に入らず彼を嫌っていたというのを聞いて、やはりまじめな人だと感心していたのだが…。
意外だ。
756名無し三等兵:02/10/01 02:19 ID:???
自分に厳しいが、
他人にも厳しい、
という御方かな?
757名無し三等兵:02/10/01 04:49 ID:???
>754
いや、というかパットンだ。
758名無し三等兵:02/10/01 06:30 ID:???
759某研究者 ◆TkxmpUgI :02/10/02 07:35 ID:VuNzKaD0
>重い上に防弾効果は皆無なので着けずに突撃したやつもちらほら…
>中には連隊まるごと未着用なのもありました。

まあ防弾効果は一応有ったと思ったが
矢張り100m程度ではきつい訳だろうか
(キュイラスは兎も角其れ以前に使用された
 ハーフアーマーや3クオーターアーマーの胴体には
 弾痕が残っている物も有るので確実に防弾効果は有ったろうか)
760某研究者 ◆TkxmpUgI :02/10/02 07:39 ID:VuNzKaD0
まあ仏は兎も角英の竜騎兵は馬上からの銃撃能力は無く乗馬歩兵に過ぎないと言う記述も何処かに有ったが
これがワーテルローでかなり影響した可能性は有る訳だろうか
(仏竜騎兵や重騎兵が騎兵を避ける為の地形に対応する為に下馬しても銃剣を持たないので
 英の下馬した竜騎兵や歩兵には勝てないと言う事だろうか)
761某研究者 ◆TkxmpUgI :02/10/02 07:40 ID:VuNzKaD0
まあしかし英竜騎兵もドラグーンマスケットは
装備していた訳なのだろうか
(ドラグーンマスケットにも銃剣は一応装備可能なのだろうか)
762某研究者 ◆TkxmpUgI :02/10/02 07:51 ID:VuNzKaD0
まあしかし槍兵の地形を利用しての下馬突撃と言うのも
有った訳なのだろうか
763名無し三等兵:02/10/02 13:23 ID:06UKsb5Y
お。猊下光臨かや。週の真中は忙しくてなぁ・・・
764名無し三等兵:02/10/02 18:37 ID:???
ツッコミどころ満載のような気がするんだけど、この人にマジレスしちゃっていいものなの?
765名無し三等兵:02/10/05 15:30 ID:LyfVd0r+
古本屋に頼んでおいた両角良彦「1812年の雪」「東方の夢」「セントヘレナ抄」とどいたいうので
今からとってきます。

あと勇将ジェラールも冒険はもってるが、回想録がない。さがすか
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767名無し三等兵:02/10/06 02:08 ID:???
ひねくれ者の私は、
両角良彦の作品に、
田中角栄というカリスマに使われた
「エリート官僚」の愚痴を見ました。

カリスマ=ナポレオンに乗せられると、
ろくな事にならない、
といいたいらしい。

どうして、カリスマがカリスマたりえたのかについては、
大して触れていなかったような、、、
768名無し三等兵:02/10/06 03:00 ID:???
まあ城山三郎「彼も人の子ナポレオン」よりはましという話で(笑)

ま、お読みになったのなら話は早いが・・・。
ご指摘の田中角栄との関わりが如実にでるのは、やはり「東方の夢」「反ナポレオン考」
あたりでしょうね。前者の一将功なりて万骨枯ることへの批判や、後者の吸血鬼(大陸軍へのとめどない人命の投与)
ぶりへの批判はおっしゃるとおりでしょう

「1812年の雪」はエッセイというしかない出来ですが読みどころといえば
セーヌ河畔の古本屋であさった大陸軍参加者(軍曹や曹長あたりの)回想録からの引用くらい。
「セントヘレナ抄」は、ま、後日談

余談ですが、映画「ワーテルロー」のポナパルドは、鷲は再び飛び立ったの2度目の簒奪のさなかで
人心収攬のために、妥協的でゆえに人間的弱みがあり魅力的です。これは史実のとおりですが。

むしろロシア版「戦争と平和」のあのジャーマンシェパードのように精悍かつ冷酷な表情のナポレオンこそ
彼の全盛時代のイメージをよくすくっていると思います
769名無し三等兵:02/10/06 03:13 ID:???
The Dictionary of the Napoleonic Wars
David Chandler (著)

あとamazonでnapoleonicで検索・値の安い順TOPにこれがきた。
\948で608ページだったら、いい思って発注かけました(笑)
この手の歴史辞典ものって、広く浅くと相場が決まっているけど、
千円札でお釣りがくるなら、ま、損はないと

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1840222034/qid=1033841068/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-2138949-3052323

お金あるなら、もっと面白そうな本や画集かったほうがいいですね
770名無し三等兵:02/10/06 03:37 ID:???
「ナポレオン」で売れている順書籍検索かけると
ナポレオン・ヒルの人生サクセス哲学本や、フランス書院の
「宇宙船ダイアナ号の叛乱
―女公安官ケイト・被虐の航海ナポレオンXXノベルズ」
ばっか・・・。

なんだかなぁ






72.
771名無し三等兵:02/10/07 00:04 ID:9M3qp7Zz
http://www.100megsfree4.com/rusgeneral/index.html
こんなサイト見つけたよage
772名無し三等兵:02/10/07 05:59 ID:???
一家総出でボロジノ戦再演か。おめでてえな
ttp://www.avallon.ru/~ignatow/borodino/2002-08-09/bor2002-10.jpg

最後尾の曹長は戦列歩兵が逃げたら射殺
ttp://www.avallon.ru/~ignatow/borodino/2002-08-09/bor2002-18.jpg
こういう写真好き。軍装わかれば、どこ再現してるかいろいろ想像できるんだけど
http://www.avallon.ru/~ignatow/borodino/2002-08-09/bor2002-24.jpg
773名無し三等兵:02/10/07 11:04 ID:???
>>772
すげー楽しそうじゃないかちくしょー。
毎年ベルギーでやるワーテルロー会戦再現祭りもこんな感じなのかなぁ。
774名無し三等兵:02/10/07 20:23 ID:mgtRbhjS
BS2のホーンブロワーもお忘れなく
775名無し三等兵:02/10/07 23:26 ID:???
ナポレオニック(?)海軍ドラマ
 ホーンブロワーシリーズ

//////NHK BS放送予定//////
*10月7日
 後8:00〜9:41
 海外長編ドラマ「ホーンブロワー 海の勇者」第1話 決闘
*10月8日
 後8:00〜21:40
 海外長編ドラマ「ホーンブロワー 海の勇者」第2話 ジブラルタルの奇襲
*10月9日
 後8:00〜9:40
 海外長編ドラマ「ホーンブロワー 海の勇者」第3 公爵夫人と悪魔
*10月10日
 後8:00〜9:41
 海外長編ドラマ「ホーンブロワー 海の勇者」第4話 戦場の恋
なかなかよく出来てまっせ
776名無し三等兵:02/10/08 02:28 ID:???
>公爵夫人と悪魔

あれ、ホーンブロワーと公爵夫人の不倫のモデルって誰だっけ?
ウェリントン・・・じゃないよなあ。
「ホーンブロワーの誕生」持ってるけど、どっかいっちまった・・・
777名無し三等兵:02/10/08 03:30 ID:???
ホーンブロワーで思い出したけど、あんま話題にならないハヤカワ文庫NVの
リチャードハワード「囚人部隊誕生―ナポレオンの勇者たち」(バイクを竜騎兵にのりかえた
望月ミキヤ先生のワイルド7みたいな話)って、読んだことある人いる?
今のところ
Bonaparte's Sons(囚人部隊誕生 イタリアキャンペーン),
Bonaparte's Invaders(激戦!エジプト遠征)
Bonaparte's Conquerors(未訳 マレンゴ戦あたり)
Bonaparte's Warriors(未訳 アウステルリッツ戦あたり)
の4冊でてるらしい。

バーナード・コーンウェルのシャープ・シリーズより色恋沙汰が少ない分
戦闘ディテールが濃いとのことだが・・・?
778名無し三等兵:02/10/08 08:28 ID:???
>>775
公爵夫人というとスペインの捕虜になった回かな?
779名無し三等兵:02/10/08 18:27 ID:???
>>776
ネルソンとエマ・ハミルトンじゃないの。
780名無し三等兵:02/10/08 18:55 ID:???
どうでもいいことだが東京国際映画祭で「戦争と平和」(ソ連版)を一挙に上映するらしい
781名無し三等兵:02/10/08 19:53 ID:???
観客が第3部が始まるまで寝ないようにするには覚せい剤が必要だ
782名無し三等兵:02/10/08 23:30 ID:???
>777
読みますた
貴族上がりの主人公、高い知性、抜群のわざ、文句も言わず苦難に耐える
スーパーマン。おまけに20世紀民主主義の信者なんだもん、まさに出来すぎクン。
ついでに訳者が佐和誠氏でどうもノリが悪くって
783名無し三等兵:02/10/08 23:56 ID:???
>>777
一巻だけ読みました。
ラスト近辺のエピソードが、
第二次大戦をあつかった某有名戦争映画のパクリでした。
二巻以降を読む気が失せました。

>782
>おまけに20世紀民主主義の信者なんだもん、
著者、米国人でしたっけ?
784名無し三等兵:02/10/09 01:31 ID:???
>>781
ボロディノ会戦のシーンだけ目が輝いてたりするだろう?そうだろう!?
俺もだけどな。
785名無し三等兵:02/10/09 02:34 ID:???
即レス感謝ですぅ。
すいません。遅すぎました。第1巻だけ買ってしまいました(笑)

>782
12ポンド砲の運用(再装てんの手順)とかぱらぱらめくった限りではそこそこ
ディテールに凝ってるみたいで買ってしまいました。ただし佐和氏の訳文が
なんともいえずぎごちないのは同感です。

>783
米国の編集者ぽいです。アメリカでパルムの僧院とかの訳者とかもしてますね。
デクジュペリの星の王子様の翻訳やヘンリージェイムズのイタリア紀行文とか出版
してますが、やはり興味はスタンダールのポナバルド小説でしょう
786名無し三等兵:02/10/09 02:41 ID:???
はあ。高橋訳のホーンブロワーみたいに、純粋に騎兵や歩兵の装備や環境からくる心理をもった
ディテールの積み重ねだけからなるリアルな18世紀陸軍士官候補生小説読みたいよ。

>784
わしもあそことアウステルリッツとモスクワ炎上以外はDVD早送りっす(笑)

787名無し三等兵:02/10/09 06:52 ID:???
>>779
レディ・エマ・ハミルトンて鍛冶屋の娘で女を武器にのしあがったヌードダンサーなんだってね
788名無し三等兵:02/10/09 09:32 ID:ubfsbyzj
>>779
ホーンブロワ―物の第1作は「パナマの死闘」。
ああいった環境でヒロインを登場させるにはどうしたらいいか
頭をひねって、「もしウェリントンに妹がいたらこのくらいやりかねない」
ということであの設定になった、と作者の自伝にあった。
789名無し三等兵:02/10/11 04:54 ID:???
あの自伝はじつは死の数ヶ月前の遺書?

海軍公報だじゃ年鑑読みふけってボトムアップであの小説がかけるなら
やっぱ陸戦も大陸軍広報(ま、あんま役に立たないけど)とか当時の歩兵操典とか
砲術指南書(いや、教科書だな)読まんとホーンブロワーなみのものは書けぬのか・・
790名無し三等兵:02/10/11 22:56 ID:???
>>769
>The Dictionary of the Napoleonic Wars
えっ、この本、絶版じゃなかったの!?
791790:02/10/11 23:03 ID:???
……もしやと思って検索したらペーパーバックで再販してターヨ
漏れが買ったときは古書で4000円もしたのに!
792いやご愁傷様です(^^:;):02/10/12 05:18 ID:???
The Dictionary of the Napoleonic Wars(ペーパーバック版)とどいたよ。
白黒ながら肖像写真、地図、grand tactics概説図も多く、いやこれで980円は安いですなあ>791

カンポ・フォルミオ条約?とは何だったかとかイタリア・キャンペーンのそこそこ詳細な
作戦展開とか、項目も多く読んでて楽しいです

ハードカバーでたしか1万円くらいしたので大昔指くわえて購買みおっくったのが
夢のようですわい
793名無し三等兵:02/10/14 01:08 ID:bKB4PCfB
おまえらバンデットQみなさい。
1796年カスティリオーネのナポが見れる
794名無し三等兵:02/10/14 01:11 ID:???
>>792
ハードカバーの方がいいんだよ
気にいらん奴(タレイランとか)殴るのにも使えるしな(泣
795名無し三等兵:02/10/14 10:23 ID:???
DVD買っちまったよ。今日これからみるよ。
796名無し三等兵:02/10/14 15:06 ID:???
削除依頼が出ています。こちらに移動してください。

○●戦争映画●○ 2本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1013308280/
797名無し三等兵:02/10/14 19:41 ID:T9VhJxpK
>>796
自治虫ウザイ
sageでレスしやがって。どうせてめえが出したんだろ。
お前みたいに読解力のない奴にこのスレの内容要約してやるが、映画にかこつけて
ナポレオン戦争時代の軍事全般を語っている唯一のスレなんだよ。
わかったかウジ虫が
798名無し三等兵:02/10/14 19:51 ID:???
では世界史板に移動してください
http://academy.2ch.net/whis/
799名無し三等兵:02/10/14 20:02 ID:???
97 名前:名無し三等兵 投稿日:02/10/14 19:51 ID:???
>149 :  :02/10/14 19:47 HOST:sy128-001.svc.itscom.jp
>映画「ワーテルロー」っていい!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1002550048/l50

>削除依頼が出ているようですが、クソスレ乱立の軍事板の中でナポレオン戦争
>全体を議論するただ一つの貴重なスレとなっています。

ええと、映画がタイトルにはいっていて、かつスレ流用してるってことでNGな擁護だね(w
建て直ししなきゃ駄目よ、と(ww
800名無し三等兵:02/10/14 20:03 ID:???
>>798
ナポレオン時代の「軍事」について語ってるんだが?
軍事版でやるのにどんな問題があるのかな?
801名無し三等兵:02/10/14 20:07 ID:???
誰も問題があるとは思っていない。住民と削せん幕僚以外の誰も
802名無し三等兵:02/10/14 20:07 ID:???
まぁ自治議論が再燃している現況では、内容はともかくスレタイの関係で
俎上に上がるのはやむを得ない。

実際、中身に関係なくスレの体裁が理由で移転・削除されている実例が
あるんだから。

とはいえ、このスレでその点を議論するのは疑問が残るとは言っておこう。
ま、恨むんなら削除人の恣意的削除を恨んでくれって事で。

これ以上は荒れる原因となるだろうから、もっと議論が必要と思うんなら
自治議論スレへ。
803名無し三等兵:02/10/14 20:09 ID:???
とりあえず、次スレ建て体制を整えておくのがいいよ。
内容じゃなくて体裁の問題だから。どうせ1000が近いし
804名無し三等兵:02/10/14 20:13 ID:???
まあ、ここの住人第2次大戦とそれ以降の兵器しか関心ないみたいだから
世界史板に移動した方がいいのかな。

ところで何で架空戦記関連は削除依頼でてないのか。
805名無し三等兵:02/10/14 20:14 ID:???
>>804
「○○が消されてるのに、何で△△が消されないんだ」は全部の削除依頼を出してから
806自治厨:02/10/14 20:15 ID:???
>>803
次スレも少しでも不備があれば削除依頼を出しますが、なにか?
文句は削除議論板で
807名無し三等兵:02/10/14 20:17 ID:???
1年つづいたこのスレも、もう終わりか・・・。
808名無し三等兵:02/10/14 20:19 ID:???
>804
>805の理由により、該当スレは片っ端から依頼して行こうという話になった。
これで何故消されないんだと文句をいえるからな

因みに該当スレが多すぎるので、漏れリストが大量にある。大ちゃんや自営業氏はクライマックスにとっとくだろうか(w
809名無し三等兵:02/10/14 20:23 ID:???
>>808
マジで言ってるならやめとけよ。

810名無し三等兵:02/10/14 20:25 ID:???
>806
少しでも不備があれば、偉大なる指導者削せん幕僚同志が千里馬的速度で削除されるかと
811名無し三等兵:02/10/14 20:26 ID:???
軍ヲタってつくづくキモイ連中なんだな
軍事史が好きで架空戦記をちょこっと読む程度の俺はいるべき場所じゃないみたいだな。
812名無し三等兵:02/10/14 20:28 ID:???
まあ、マジレスすると、>1に映画云々を入れず、☆とか【みたいな装飾つけず、
ふつうにナポレオン系総合な内容だという煽りで建てれば何の問題もないだろう。
813名無し三等兵:02/10/14 20:30 ID:???
>>812
同志軍事板住民にはそのような戯言など通じませんぞ
814名無し三等兵:02/10/14 20:35 ID:???
軍事板を純化するまで闘い続けます
815名無し三等兵:02/10/14 20:40 ID:???
>当該スレ住人諸氏

現在、自治議論スレで議論している者達の真意は、良スレでも体裁が整っていないものは
削除しろ、というものでは有りません。

あくまで、恣意的削除をしている削除人及びそのお先棒を担ぐ一部削除依頼厨のダブスタを
あぶり出して「削除の公平化」を目指す事が目的です。

その過程でこのスレのような良スレが引き合いに出されるのは痛恨の極みですが、ここで
削除体制の公正化を図らないといつか諸氏の出入りする別スレが恣意的削除の対象になら
ないとも限りません。ご理解のほどをお願いします。


余談ですが、ここで削除を煽っている者は「自治議論の無化、無関心層の自治議論に対する
嫌悪感情の醸成」を目的とした工作員であると考えられます。

住人諸氏におかれましては、明らかな煽り野郎は無視の方向でお願いします。
816名無し三等兵:02/10/14 20:49 ID:???
>>815
反政府ゲリラのセリフみたいですな
光栄のランペルールに隠しシナリオあるそうで。
タイトルはずばり「セントヘレナ脱出」

このゲーム、色男カサノヴァもでたりしてよくわからん・・・
政経補建 指歩騎砲
BCBC DDDD
818名無し三等兵:02/10/15 05:57 ID:???
>>817
「エルバ島脱出」ならあるけどナー
あれはいいゲームだが、このスレで話していいもんか判らんのでsage
819名無し三等兵:02/10/15 13:40 ID:???
あれさ。アウステルリッツでも1ヶ月だか1週間だかくらいかけて決戦前夜まで
地形調べたじゃない。

ワーテルローの場合、どうだったの?

いや、過去ログでも一度話題になった、騎兵の突撃について知りたい。
闇雲に突撃したわけじゃないでしょう?
820名無し三等兵:02/10/15 14:03 ID:???
>>819
シャルルロワで渡河・急進し、カトルブラで英連合軍を足止め(できれば撃破)し、
リニーにおいてプロイセン軍を大破するというところまでは、ナポレオンの計画通り。

ただ、リニーにおいて思ったほどにプロイセン軍を大破できなかったし、
カトルブラで、ネイは英連合軍に対して、特別優位に立てたわけではなかった。
これによって、事実上、戦役のイニシアチブは、ウェリントンが握ることになった。

ウェリントンは、地形を知悉しているワーテルロー南部の丘陵地帯を戦場に選んで、
そこに布陣した。一方で、ナポレオンが、戦場周辺の地理に明るかったか、
あるいは調べていたのか、という問いには疑問符をつけざるをえない。

ナポレオンは、再起の可能性の高いプロイセン軍に対するために、
グールシィに大兵を預ける羽目に陥ったし、
なんと言っても、ウェリントンが選んだ箇所を決戦場にしなければならなかった。

騎兵突撃に関しては、まあ、闇雲に突撃したわけじゃない。
ただし、ウェリントンが態勢立て直しのための一時後退を、
ネイが全面的な後退だと勘違いした判断ミスはあった。
すなわち、トドメを刺せると思ったわけだな。
だが、ウェリントンはネイの突撃を見て、悠々と歩兵部隊に方陣を組ませる余裕があった。
そして、一旦突撃を始めた以上、ネイに、それを押し留めることはできなかった。
で、それなりの数の方陣を蹂躙はしてるんだが、それ以上に、騎兵部隊の消耗がでかかった。

なお、映画で、濠を飛び越せずに落馬する騎兵の画もあったな。
史書の一部には、あれが騎兵の大損害に繋がったとする説もある
(ただし、大半の歴史家は、そのことには否定的)。
821名無し三等兵:02/10/15 14:14 ID:???
うぉおお。即レス感謝!

いや、最終的に当時の軍事地図の問題や軽騎兵による偵察の問題も絡んでくるので
このへん、ちょっと色々調べたい思ってるところです。

822ど・ごーる:02/10/18 01:01 ID:???
フランス万歳!
823名無し三等兵:02/10/18 05:57 ID:???
ボンダルチュク版「戦争と平和」のDVD、リージョン1で出るな。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00006JO77/102-8391013-7568969v

画質は日本版よりはキレイなのだろうか?
少なくとも値段は破格だが。
824名無し三等兵:02/10/18 11:29 ID:???
フランス議会にはボナパルト派はまだいるんですか?
8252002/12/3発売:02/10/18 13:56 ID:???
War and Peace (Special Edition) (1968) もでるね
ワシリー伯爵役やモスフィルムの当時の思い出。トルストイのドキュメンタリ付きで4枚ディスク
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000714B0/qid=1034916428/sr=1-2/ref=sr_1_2/002-7398404-8438437?v=glance

The Duellists (1977)
リドリースコットのデュエリストもでる。
第3軽騎兵連隊のアルモン・デュベール中尉(のちに准将。ベルナドットの幕僚としてのちにボババルディストと袂を分かつ)
第7軽騎兵連隊のフェロー中尉(やはり准将まで昇進。100日天下でナポレオンにつく。王政復古時追放)
の1800-1815の決闘の歴史
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00006JU7U/qid%3D1034916641/sr%3D11-1/ref%3Dsr%5F11%5F1/002-7398404-8438437#top
826名無し三等兵:02/10/18 16:05 ID:???
>>825
823を書いた者なんだけど、この「戦争と平和」どこがどう違うんだろ?
12/3版のメーカーはImageだから、画質は悪くないのか。
収録時間は30分ほど多く、音声の記述が5.1chになってる・・・
ど、どっちを買えば良いんだ??
827わたしは後者ですね:02/10/19 03:39 ID:???
むう。やはり値段の高いほうでは?
廉価版$29.96が403 minutes でロシア語音声英語字幕
特別編集版$52.49が431 minutesでロシア語およびフランス語吹き替え
(これが5.1chということですな)&英語字幕

6時間43分という本編そのものの上映時間にかわりはないので、余計な30分は
うえにあるトルストイの伝記ドキュメンタリ+スタッフインタビューでしょうかね?
(映画GETTYBURGのDVDおまけについてるアカデミー記録映画賞受賞のゲティスバーグ・ドキュメンタリみたいなもの?)
828名無し三等兵 :02/10/20 00:37 ID:???
例の戦争映画専門サイトで知ったんだけど今ね、フランスでナポレオンの大作ドラマ放映してるんだってさ
誰か内容知ってる人いたらおしえてくださいな。
お。あのお方がフランスから貴重な情報をもって帰国されたようですね。

いまネットで検索かけると、フランス第2ch(公営放送)主体で
クリスチャン・スレーバー(誰だっけ?)、ジェラルド・ドバルヂュー、ジョン・マルコビッチ
主演で2億6000万〜3億フランの予算で、今秋放映めざし製作してるようですね。
なんかポスプロのCGIデザイナーにはエンキ・ビラル参加
(フランスの有名なSF漫画家。映画だとたしかバンカーパレルホテルとかのデザインしてた)

(以下調査中)
830名無し三等兵:02/10/20 01:16 ID:???
829殿情報ごっつあんです。
あの板からの情報によるとマルコビッチが出ててイタリア戦役とかモスクワ戦も描かれて大作らしいですけどやっぱり本当なんですね。
するとクライマックスはワーテルロですかね。
うううううっ・・・
どうしよう震えが来てしまう。これは凄い情報です。ところで3億フランって邦貨にするとどの位なんでしょうかね。
831名無し三等兵:02/10/20 01:40 ID:???
まずは兆○さんお帰りなさい。2chからご挨拶申し上げます

>830殿
http://www.france2.fr/#

ここのnapoleonいう文字さがしてクリックしてください。
とんでもない凄い情報がPOPUPしますね。正直、わたしも感動です
832名無し三等兵:02/10/20 02:18 ID:???
フランス語読めないのですが、拾い読みした限りでは
本年、8、14、21日に放映された全4話構成のようですね

第1話(10/7放映) 
1818年幽閉先のセントヘレナにおけるナポレオンの回想から物語は始まります
1795年のボーアルネ子爵夫人ジョゼフィーヌとの出会いからイタリア遠征エジプト遠征
1800年プリュメール18日のクーデタまで
第2話(10/8放映)
1800年の大陸軍創設、ジャコバンと旧王党派野合による暗殺の陰謀と法王との和解、
戴冠、アウステルリッツまで
第3話(10/14放映)
ワグラム、アイラウ、ティルジットの和約と半島戦争の暗雲を背景にしての
后妃離婚問題
第4話(10/21放映)
ロシアからの撤退と、そにれつづく王朝の崩壊、退位とワーテルロー、王政復古というところ

ナポレオン(クリスチャン・クレーバー?)ジョゼフィーヌ(イザベラ・ロッセリーニ)
ドパルデュー(フーシェ)マルコヴィッチ(タレイラン)と重すぎる配役を見れば
宮廷陰謀に尺をさかれてますが、メイキングビデオ(REALAUDIO)みるとアルコレ橋
(イタリア戦役でナポが旗もって駆け抜けた戦い)らしきものものあるし、
戦闘シーンも含めて期待大ですね
833名無し三等兵:02/10/20 04:13 ID:???
あの板、あの方って誰?
834名無し三等兵:02/10/20 04:47 ID:???
amazonフランスで発売してるのってこれ?
>832
ttp://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/B00006AGLT/ref=pd_bxgy_img_2/402-8166953-2339339
835名無し三等兵:02/10/20 10:01 ID:???
>>832
えらく駆け足のような気がしますが、きっと1回の放送時間が長いのでしょうか。うぅむ、期待してしまう。
日本語字幕版でるかなぁ…。
836名無し三等兵:02/10/21 01:50 ID:???
おや、久しぶりに顔出すとフランス発ナポレオン大作とはビックニュースですね。
皆さん新たな情報に期待します。
837名無し三等兵:02/10/21 14:29 ID:???
とりあえずポップアップなんで直リン貼れないのがあれだが、
Napoleon le filmメニュウクリックして、でてきたVideotieque(ビデオライブラリ)
でいくつかビデオみれるね。

ワグラムでナポレオンに抱きかかえられた負傷した男は、たしかナントカ言う将軍だった。
実際に架橋して地獄のドナウ渡河作戦再現しているみたいで面白そう。

フランス映画って最近、ハリウッドの物量と予算で足りぬ分を日本のアニメ風に
大胆にCGで補ってつくるから、結構、期待できます。
DVD出たら買いだなぁ
838名無し三等兵:02/10/22 07:03 ID:???
839名無し三等兵:02/10/22 22:44 ID:PkAC6UQk
最近思うんだけど、ナポレオンの戦争てよく戦争芸術とかいわれているけど、
本当に芸術的なのはイタリア戦とアウステルリッツくらいのような気が。

いやレン・デイトン「電撃戦」読むと、厳密な意味でのドイツ電撃戦は
1940年の対フランス戦くらいって話あるじゃん。
あれと同じ意味で・
840名無し三等兵:02/10/22 22:59 ID:???
本人は1814年のフランス戦役での機動防御を自賛してたような話を
読んだ気がする。
841名無し三等兵:02/10/22 23:31 ID:???
そう1814年はたしかに神業。
ただし、フランス防衛戦の頃って、単純に相手軍が分散しているあいだ、
これまた分進合撃で各所で牽制して、人数比で勝つような遣り繰り戦争の
側面もある。(ベテランがいなくなったせいで)

一種の兵站や戦略の勝利であって、アウステルリッツのような布陣や罠で勝つ
戦術的勝利て、もう望めない頃だよなあ
842愚考 ◆mDFncxndyA :02/10/23 00:20 ID:???
確かに、厳密な意味での「芸術的」戦闘は、839のいう、
イタリア戦と
ウルムからアウステルリッツに到る一連のキャンペーン、
そして1814キャンペーンでしょう。

 しかし、デビュー戦とも言うべき、ツーロン戦も、
少佐に成り立ての人間の着眼としては相当のものだと思います。

また、最初の対プロシア戦であるイエナ・アウエルシュタット戦と
それに続く追撃戦は、当時、戦前の予測が、
フリードリヒ大王の伝統を持つプロシアが互角というものだっただけに、
同時代の人の印象は、正に芸術的・超人的なものだったのではと思います。
「世界精神が行く」という言葉のように。
843名無し三等兵:02/10/23 00:50 ID:???
>プロイセン追撃戦
軽騎兵連隊を先頭にが長躯、敵を追ったあれですね。ミュラーは旧ハンザ同盟の港町リューベック
まで馬を走らせたとか。
844名無し三等兵:02/10/23 01:07 ID:???
ゲルリッツ「参謀本部史」によると、イェナ・アウエルシュタットのプロイセン軍の惨敗は
ちょうどマッセンバッハの献策による軍制改革の途中で、師団制の導入とか兵站総監幕僚部の
運営とかで指揮系統が混乱してたのが原因みたいに書かれています。

ルシヨンの従軍記とかよむと、連隊長単位で現場でたくみに突撃小隊みたいのを編成し
コマメに偵察をかけて、攻撃をかけるなんて描写、ザール川渡河のあたりで頻出しますね。
やはり経験こそ兵士にとって最上の武器だな思いました
845名無し三等兵:02/10/29 23:42 ID:???
france2のNapoleon 見た人情報キボーン
せめてフランス語わかる人いませんか
846名無し三等兵:02/10/30 00:19 ID:???
日本語版DVDまだ−?
847言ってみたかった:02/10/30 08:29 ID:???
いや、あのね、ナポレオンは大きすぎる人物だから、
「少佐としては」とか、「将軍」とか「司令官」とか、そういう肩書きで
くくれる人物ではないと思うよ。

ナポレオン少佐と世間一般の少佐が、違うのはあたりまえ。

混乱期だから階級の価値もでんでん参考にならないし。
「銀○伝」じゃ21歳のラインハルト元帥もいたことだしな(笑)

でも無論、842のおっしゃる内容に異論はないです。深く同感。
848名無し三等兵:02/10/30 17:59 ID:???
 陛下、病死と断定。

ttp://www.usfl.com/Daily/News/02/10/1029_021.asp
849ラス・カーズ:02/10/31 02:10 ID:???
いや、陛下は毒殺だ。100歩譲っても存在自体がヨーロッパ新体制の危険な
過去の亡霊である陛下を疎んじて、イギリスの内閣が意図的に適切な治療をおこたったのだ。

嗚呼。一杯のコーヒーを所望しながら、侍医に止められ旅立った陛下のなんと哀れなことか・・・
850名無し三等兵:02/10/31 02:55 ID:???
>845
馬3,000頭、エキストラ1万人の噂ばかりで公式サイト以上の
情報がみえないっす。

とりあえず今、フランスのamazonに>834発注かけました。
20+輸送料20ユーロで5500円くらいですかね。
見たらレビューあげます
851名無し三等兵:02/10/31 06:01 ID:???
>841
芸術的戦争いうのは、アウステルリッツの砲撃なり騎兵突撃かけて敵の翼、延伸させて
手薄になったところに決戦兵力おくりこむこと?

いや、それだけじゃないぞ・・・
852名無し三等兵:02/10/31 07:08 ID:8Iy/pL0E
 結局ナポ公は厨房かよ それとも天才かよ
853名無し三等兵:02/10/31 14:16 ID:???
いや、なんかこっちで書こうと思ってコピペになっちゃうけど
>842
イエナ・アウエルシュタットて、ドイツは軍制改革の途中で
陣形変換とかに重要な指揮系統が混乱してたんじゃなかったっけ?

たしかに小隊、中隊、大隊、連隊規模では従来どおり、いちおう実戦に即した
訓練がおこなわれてたけど、師団や旅団の編成が未成熟で、
1砲撃
2前進散兵による敵横隊指揮官の狙撃、偵察、かく乱
3騎兵突撃による、敵横隊のかく乱、および防御方陣への変換の強制
4歩兵横隊(騎兵が突撃している間に前進する)が、敵が隊形を乱している間に
 接敵。斉射による攻撃
5騎兵による追撃

みたいな、師団・旅団司令部が有効に行動してこその、騎歩砲3兵科有機一体の
攻撃ができるんじゃなかったっけ?
854名無し三等兵:02/10/31 14:27 ID:???
ごめん。「有効に機能してこそ初めて・・・攻撃ができる」に訂正

>852
軍事的には天才だよ。軍制や大砲の標準化はルイ16世-共和国時代に
準備されたけど、最終的には1805年6月の大陸軍の創設
(時期に異論のある方います?ちょっと自信ない)
をもって彼の望む軍隊をこさえ勝ったのだから

855名無し三等兵:02/11/01 23:14 ID:???

>>854

ただ為政者、軍の最高指揮官としては疑問符がつくなぁ。
軍団レベルの指揮官としては稀有な人物だと思うけれど。

ナポレオンの指揮下にある将軍達は足の引っ張り合いばかり。
結局はナポレオンの直率でないと能力を発揮できないばかりとくる始末。

ダヴーはいいとしても、他の将軍達がなぁ・・・いい奴に限って早死にする始末だしね。
856名無し三等兵:02/11/02 06:28 ID:???
幕僚団こさえられなかったのは痛いよね。

ナポレオンの戦争は「速度戦」だから、集団合議みたいの嫌ったからなあ
857愚考 ◆mDFncxndyA :02/11/02 12:42 ID:???
「ナポレオン法典」は、
当時、
やはりたいしたものではないでしょうか?
858学研の丸写しだよ:02/11/02 15:11 ID:???
いやもちろん大した物です。ユスティニアヌスに習って、フランス全国各地方の
慣習法成文法を「統一民法法典」としてまとめあげ、ヴァンデの反乱をはじめとする
王党派に、「ナポレオンはルイ14世にもできなかった統一民法をフランス国家に与えた」
ジャコバニストに対しては「ナポは簒奪者でなく革命の正統な後継者」の衝撃をあたえたのですから。

むろん彼1人の製作ではありませんがユスティニアヌス法典を諳んじるまで暗記し
草案作成の法学者の会合にも出席率6割近くでて、リードしたのは事実です。

個人に宿る途方もない知識欲の大きさをかんじますね
859名無し三等兵:02/11/03 07:14 ID:???
 結局 ナポレオンは天才なのかよ それとも厨房かよ
860名無し三等兵:02/11/03 14:33 ID:???
アスペルン-エスリングの架橋にかかわった工兵士官を主人公にした佐藤亜紀たん
「1809 ナポレオン暗殺」いう火葬じゃない「小説」えらい面白いなぁ思ってたら、
夕べ、長いこと未読だったバルザック「暗黒事件」(99%のノンフィクション)読んで納得。

なんや、これもナポレオン暗殺(未遂)小説で、佐藤亜紀たん、これの圧倒的影響下に
あるね。1803年第1執政時代の地方のなんでもない土地がらみの民事事件が
あれよあれよいう間に王党派やウルトラ共和派の皇帝暗殺計画とフーシェの予防検束がからんで、
皇帝の戴冠・・・。。

凄い。帝政下のフランスという秘密警察国家をのたうちまわる主人公が、ついにラスト、この暗黒世界の
均衡点たるナポレオンと1806年のイェナ会戦で一瞬の邂逅を果たすラストの余韻は筆舌に尽くしがたい。

まるでカーツ大佐に会いに行くウィラード大尉の心境で読者はのぞむべし。
ナポレオンサイトの管理人が絶賛するのもわかる気がするよ・・・
861名無し三等兵:02/11/03 14:38 ID:???
平行して読んだ「パルムの僧院」のワーテルロー戦は・・・うーん。だめだねえ。
冒頭のミラノ共和国の描写がよかたので期待したけど、酒保女給に導かれ戦場に臨んだ
いち青年の視点など、当然限られたものと痛感。

遠方でかっこいいネイさまが何やら騎兵士官を集めて首級会議のあと、とびだしてったら
それで「大突撃」の描写が終わっているものね
862結局、?:02/11/03 15:33 ID:???
はじめは天才、

しかし、時の流れと他国の変化が、
時代の移り変わりが、彼を厨房にした。


もっとも、アルコレ橋で弾に当たって戦死していたら、
(確率的に見た場合、相当高いでしょうが、)
単なるドキュンな将軍の例で終わっていたんでしょうね。
863845:02/11/03 20:15 ID:???
>850
遅レス恐縮。
よろしくお願いいたしますデス。
864名無し三等兵:02/11/04 01:50 ID:???
>845
あ。こちらこそ恐縮です。フランス語皆目読めないし、正直、あれだけのTV大作が
25ユーロかそこらで入手可能かなあ思ってます。
もしかして、BoBの宣伝ビデオみたいな、前宣伝用のメイキングビデオだったりしてと
危惧してます(笑)
865名無し三等兵:02/11/04 14:19 ID:???
ナポが軍事的に天才だっていうなら、それはもともとフランス王国軍、あるいはそれをうけついた
共和国軍が優秀だったのでは?

もともとみんな、ルイ・カペーの兵隊だったんだし
866名無し三等兵:02/11/04 18:01 ID:???
革命初期は多くの士官が処刑・亡命、兵士は逃亡して崩壊状態。
ただし「祖国と自由を守れ」の呼びかけに応えて、革命的熱情だけで
他は何もない義勇兵がもてあますほど集まってきた。
共和国軍の初期の戦闘は試行錯誤の連続、確か何人もの司令官が処刑
されたり処刑を恐れて亡命したりした。
「訓練不足だが逃亡の恐れがなく人的資源は無尽蔵」の国民軍の特質
を活かし、ひとつの戦術の体系に纏め上げたのがナポレオンの軍事上の
功績だと思う。
867名無し三等兵:02/11/05 01:19 ID:???
砲等の装備関連の規格、
とか、
旧体制の遺産を利用した、というか、
利用せざるを得なかった、
というか、
つながったものもあることはありますが。
868名無し三等兵:02/11/05 07:07 ID:???
砲兵、工兵は平民出身士官が多く共和国軍に多く残ったのでは。
記憶があいまいなのだが、ENAと並んでエリート官僚を輩出している
ポリテクニークは技術士官養成学校でナポレオンもここで学んだのでは?
869名無し三等兵:02/11/05 14:32 ID:???
フリードリヒ大王の衝撃のあとで、カルノーに至るギベールの軍事理論や
グリボーヴァルの砲兵規格統一で頑張りましたので。>867

革命当時から国王処刑の決定的対立にいたるまでは、今から見れば数瞬ですが
現実には数年にわたる余裕があったわけで、三色旗のなかにいまなおブルボンの白色が
あるのみても解るとおり、当然ラ・ファイエットの国民衛兵(だっけ?定訳は?)へ国王軍はごく自然に
移籍したものとおもわれます。

ただ国王親衛隊くらすになると反革命機運があまりに高すぎて、バスチーユ襲撃当初から2ヶ月くらいで
危険だと軍務担当大臣命令で解体されてますが、

870869:02/11/05 14:36 ID:???
あ。ごめん>866氏の状況も補足してね。
リストラ怖さの平民兵士の移籍と貴族士官の逃亡ね。
新人義勇兵+平民士官と、王党派古参平民兵の対立については、また別です
871名無し三等兵:02/11/05 20:13 ID:???
そのあたりの経緯はこのHPが詳しいようですね。即位前に絞ってあります。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~uq9h-mzgc/index.html
872名無し三等兵:02/11/06 14:06 ID:???
裏Napoleon!ともいうべきR/○氏のあれですね>871

兵制的にはdemi-brigadeの創設とか、国家総動員的な徴兵、Amalgame(1793/1/21)による新旧兵隊の
配分調整をへて、ナポレオンの師団制Corps d'armeeをもって、その幾多の勝利の原動力たる
融通無碍な機動力は完成したと思います。
(ちなみにその原型は、フランスにおいてはオーストリア継承戦争(1744-48?)において古代ローマ軍団に範をおいて
野戦軍を編成したスー陸軍元帥のそれとされてますね)

ただナポレオンの軍隊の強さは、(よくいわれることですが)これにプラスして、
愛国心(というか国民戦争中の他国の戦場において否応なく同胞に忠誠を誓わざるを得ない)
をもった個々人の兵士の才能も重要だと思います。

うまくいえないのですが、散兵とか軽歩兵、硬直した横隊戦術をうちやぶる
臨機応変な横隊-縦隊-方陣への変換ですが・・・。
873名無し三等兵:02/11/07 02:50 ID:???
FranceAmazon.comから「Napoleon」DVD(2枚組全4話5h55min)とどきました。

本体20.89EUR輸送料18.90EURで計39.79EUR(1EUR121円として4400円前後)で、
発注から到着まで航空便で2日、格安でしょう。

【内容】
ナポレオンの活躍と終焉(1795-1821)を全4話6時間で語る大河ドラマですが、タレイラン、フーシェに
それぞれマルコビッチ、ドパルデューを配しているとおり、わりと宮廷政治ドラマとナポレオンをめぐる女性関係
(ジョゼフィーヌやマリー・ルイズといった皇后関係はもちろん、ポーランドのヴァレフスカヤ夫人や
セント・ヘレナにおける少女ベッツイー、他との交流まで)
が主軸です。
ブリュメールのクーデターはちゃんと緋色の大議員服をきたエキストラをサン・クルー宮殿にあつめ撮影したり、
ダヴィドの戴冠式を実写で再現したりで、美術は本物の建築や絵画を使えるゆえかなかなか豪奢です。
また王族アンギアン公の処刑や、スペインにおける対ゲリラ戦の実相とか、ナポレオンの生涯における
暗黒面にも言及している点が、単なる「天空を飛翔する大鷲の生涯(ナポレオン英雄伝説)」におわらせない
綿密な脚本がいいです
874名無し三等兵:02/11/07 03:16 ID:???
【合戦シーン】
問題はこちらです。残念ながらTV映画の予算ではアウステルリッツ、ワーテルローを
再現するというのが、そもそも無理な話です。
(この地球であれを撮影可能なのは赤軍工兵隊か、ルーカス・スタジオの超高価CG映像のみでしょう)

1ヴァンデミエールの虐殺(ミュラの騎兵隊と散弾(Canister?)がラッパ状に砲身から飛び出すCG描写がよかったです)
2エジプト遠征(ピラミッドの前の隊列のみで合戦はなし)
3イタリア遠征アルコレ橋(旗をもってかけるナポレオンとつづく隊列がオーストリア軍に狙い撃ち。副官ミュイロンの即死)
4アウステルリッツ
5イエナ・アウエルシュタット
6スペインにおける一村虐殺(前述)
7ワグラムの前哨戦としてのアスペルン・エスリング(浮き橋をわたる仏軍隊列への火炎船攻撃。ランヌの重傷)
8ロシア遠征(CGをつかったモスクワ入城と大火、コサックに虐殺されるフランス兵や極寒で割れる青銅砲)
9ワーテルロー

4、5、8はあきらかに同じ場所同じエキストラを使い撮影し、しかもCGを
つかわぬためボンダルチュク2部作や米国製ゲティスバーグを見なれた諸兄からすれば
かなり物足りない出来でしょう
また、とりわけワーテルローにおいて「降伏せよ」「糞!」発言で有名なカンブロンヌ将軍
の方陣を掃討するのがバグパイプを成り響かす高地連隊という風に、かなり時間系列を無視して
エピソードを編集しているところが気になります。

SF漫画家で有名なエンキ・ビラルをポスプロ・スタフに招いたにしては
CGシーンがパリの俯瞰と大陸軍のモスクワ入城あたりというのも寂しい印象を受けます
>845氏
【総合】★★★★☆(ワーテルローを5★とする)

合戦シーンについて多少、辛い自己印象を述べてしまいましたが、それでも
ディノ・デ・ラウレンティスの戦争と平和の大味なボロジノ会戦にくらべれば
相当に繊細で、また衣装(戦場の華ですね)もかなり色とりどりに揃えてます。
(衣装考証 歩兵★★、騎兵★★★★、将官+文官★★★★)

戦場描写では、全体に少ない予算で「過酷さ」「残酷さ」「ナポレオンの判断は当時、本当に正しかったのか
(とりわけアスペルン・エスリング戦における重傷を負ったランヌとの会話は悲痛っぽい(仏語わからず))
が語られ、長塚隆二あたりを読んでいるナポレオンファンにも十分鑑賞に耐えましょう。

ナポレオンの聖ヘレナにおける晩年のカットはちょっと可哀想でした。

以上、かなり主観を交えつつ・・・
876872:02/11/07 14:31 ID:???
>875
それって英語字幕ついてます?
ホーンブロワー英語DVD買うから、そっちはしばらく待ちだなあ

872補足
ナポレオンの師団制Corps d'armee→ナポレオンの軍団制Corps d'armee
原型のスー元帥→サックスSaxe?元帥
877名無し三等兵:02/11/08 02:00 ID:???
>876
DVD字幕、吹き替え一切なしです。
一応大作なので、日本版ビデオそのうち出るのではないかと・・・
878名無し三等兵:02/11/08 21:39 ID:???
ホーンブロワーも字幕無しだね…残念
英文字幕でも、あると無いとで大違いだからな。
879874大訂正:02/11/09 08:46 ID:???
DVD「Napoleon」合戦シーン評価について訂正します。

★★★★★「エークセレント!」

第2話ラスト〜第3話冒頭の1807アイラウ戦について、未見でした。
・・・素晴らしいの一言。CGで一面雪原に塗りかえられた野原を、これまたCGで
地平線をうめつくすロシア・ベンニグセン軍がオージュロー・ダブー軍を圧倒します。
ナポレオンは反撃にミュラ率いる胸甲騎兵を投入するのですが・・・。

このアイラウ戦だけは飛びぬけて出来がいい。いま、DVDで見てるのですが。
アウステルリッツ、ワーテルローの迫力不足(何回か見ると、これはこれで演出の味が出てくるのですが)
を補ってあまりある完成度です

>878
字幕無いのはかなり残念ですが、英国海軍物語と出来はやはり同等くらいですね。
考えてみれば、ホンブロワー自体も、本物の帆船は2隻か3隻で
焼き討ち船はミニチュアでしたから。

880名無し三等兵:02/11/10 11:09 ID:???
今日のBSハイビジョン、何時ごろから見たらいいんだ?
881名無し三等兵:02/11/10 13:44 ID:???
1 タンネンベルヒ包囲殲滅戦について教えてください。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50784767
2 ナポレオンの機動戦に対する、グナイゼナウの包囲殲滅戦の違いを教えてください

882名無し三等兵:02/11/11 20:30 ID:???
>>881
M川さんの宣伝ですか?(笑
883名無し三等兵:02/11/12 18:58 ID:???
>882
いや、その手の政治的事情は知らぬが、とりあえず戦争図版ゲーム・ファンは
みな独居性蜘蛛で、ナポレオンスレ、南北戦争スレが、何故、よく沈黙と停滞に
おちいるか、最近、卓上ゲーム板のぞいて理解できたよ。
恐ろしい・・・
884名無し三等兵:02/11/13 00:46 ID:???
>884
ある程度はけして悪いことじゃない。ジサクジエン・罵倒・誹謗中傷も含めて
何といっても匿名掲示板だし。
しかし沈黙がつづくのは寂しいよな
885名無し三等兵:02/11/18 01:07 ID:???
 
886名無し三等兵:02/11/23 21:34 ID:peUeQ5WT
age
887名無し三等兵:02/11/29 14:29 ID:SIT7aHEz
マレンゴでドゼーは斜行戦術を使用した
888名無し三等兵:02/11/29 14:35 ID:SIT7aHEz
Napoleonicサイトで、Dチャンドラーの「The Campaigns of Napoleonic」(1973
)いう本の翻訳がでるよ(5分冊 1冊5万円)いう広告でてるけど、
これ買う人いるかな・・・?

個人で買うのは難しいけど、もしみんな大学生なら大学図書館あたりに
リクエストして買ってちょ
889名無し三等兵:02/11/29 14:40 ID:???
いま日本でNapoleonicが廃れて、どちらかといえばみんな
平凡社技術史クラシッククス(「大砲と船」「ヨーロッパの火器」)
あるいはジェフリー・パーカーがらみで、16-18世紀のグスタフ・アドルフとか
30年戦争に興味いきがちだけど(このトレンドこさえているのは、あきらかに
PCゲーム業界だね)、本来、ナポレオン戦争ものはその総合として
規模や華やかさ、研究対象の広さとして、グスタフ・アドルフより人気高かったんだよね。

この人気下落の原因は、やはり、いい翻訳著作がなかったこと。
もし、Dチャンドラの翻訳が本当なら、たぶん、みんながすきな「戦術の世界史」とか
出版社編集部や大学図書館が購入して、そこからの孫引きで、また数年後、いい
日本人の著作がでると思うんだな(けして悪いことじゃない。しょせん外国の歴史だ)

ああ、楽しみ
890名無し三等兵:02/12/05 22:01 ID:???
近所の本屋から届いたと連絡がありますた。>チャンドラ訳本
明日回収します。
891名無し三等兵:02/12/06 04:55 ID:???
それは慶賀。慶祝。書評待ってますよん>890
amazonの書評よむと、例の赤地図本のほうが戦闘棋譜と著者の無感情な
経過説明のほうが上とするひともいますが
(なにしろThe Campaigns of Napoleonは図版が少なく、Dチャンドラが
多少、ケレンミをもって時系列が前後した”物語風”文章、書いている個所も
あるようなので(読書中))

世界史板のナポレオンスレに避難してたら、あちゃらも荒れはじめて(笑)
それだけ好きな人も多いのでしょう。いいことです

892名無し三等兵:02/12/08 06:59 ID:???
Digby George Smith「The Greenhill Napoleonic Wars Data Book」
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1853672769/ref=pd_rhf_p_3/104-5247192-7683120?v=glance&s=books

さっきリドリー・スコットのDVD「デュエリスト」発注ついでに買おうと
迷ったけど・・・どないなもんでしょう
893保全代わり:02/12/11 14:09 ID:???
http://www.napoleonseries.org/articles/military/doctrine.cfm

スペイン継承戦争〜7年戦争の敗北のあとのフランスの軍事改革について。
当初、プロイセン軍のコピーをもって改革となす案もあったが、幾多の論客が
でる。けしてギベールやグリボーヴァルいった理論家のみでなく無数の士官が
情熱を持ってイノベーションにあたった。
それは1770年代からはじまり、革命後もつづく。
ボナパルドもその「改革派士官」の弟子である。そしてのちの鋼鉄元帥ダブーも
その直系の弟子である。

【The Maneuvers at the Camp of Vaisseux】
Mesnil-Durandの理論に基づく機動戦maneuversのフランスにおけるテストは
1775年、メッツ守備隊2個連隊をつかいはじまる。
本格的な演習は1778/8月の歩兵44大隊、竜騎兵6連隊、砲兵隊の混成による
ノルマンディVaisseuxキャンプを嚆矢とする。(演習自体は9.sep-28.sep)
演習はうち32歩兵大隊を4個師団編成(1師団=2旅団=8大隊)

縦隊VS横隊の演習にあけくれたと。
演習の結果、旧理論派の横隊戦術と、縦隊混成の新戦術派のあいだで優劣論争がおこり
その後何回か演習がくりかえされた、と。

この論争は、1791年、すでに革命軍が前衛散兵線による援護射撃のした、
決死の縦隊突撃で外国干渉軍あいてに戦った頃にもつづいたが、この史実と
ほぼ「無縁!」だったと・・・。

なるほど
894名無し三等兵:02/12/18 21:17 ID:???
>890
読了されましたか
感想、ついでに出版社や価格も教えて!
895名無し三等兵:02/12/18 23:07 ID:???
チャンドラーの訳本、ある掲示板に訳者の方がいらしていて、
「翻訳料もらわず訳した」とおっしゃってました。
その気持ちに答えるためにも、皆で買いませう。って、書評スレにも書いたな。
896名無し三等兵:02/12/19 00:38 ID:???
けっこうあのタルイ感じは嫌いではないリドリ−・スコットの
処女作「デュエリスト」。戦闘シーンはすくないがナポレオン
軍装マニアにはお勧め。最後の決闘の古城のロケ地もどこに
あるんだというぐらい当時から変わっていないような場所
でグッド。
897↑はあ。いまDVD見てます:02/12/19 04:06 ID:???
冒頭、1800年、ストラスバーグの市長の甥をガブリエル・フェローが決闘で
刺したという事で、ナポレオンが「地上で最も度しがたい自惚れ屋」と罵倒する
軽騎兵の宿営地に、トレアール将軍(General Treillard/Robert Stephens )
なる人物が怒鳴り込んできます。
トレアールの綴りまちがえて、長いこと創作の人物かと思ったら、いま字幕見て
検索かけましたら、以下の人物でした

Treillard, (Anne-Fran?ois-Charles)
Born: 9 February 1764
Chef de Brigade: 1 September 1794
General-de-Brigade: 10 September 1799
General-de-Division: 30 December 1806
Commander of the Legion d'Honneur: 14 June 1804
Baron of the Empire: 9 March 1810
Died: 14 May 1832
898名無し三等兵:02/12/19 04:09 ID:???
>>896
撮影場所については以下ですね

1812年ロシアの場面は、スコットランドのリゾートスキー場でとりたてていうほどの場所でもないのですが、
問題はフランスの田園風景。

ロケ場所はドルドーニュ地方の以下のリンク先
http://www1.ocn.ne.jp/~sugar/dor.html
いやあ、美しいですねえ。なんでもケルト族が開墾したからドルイドなんたらという
名前でもつけられたのかと夢想してます。
12世紀の風景が(^^)

また、劇中リューベックやボルドーといった都市風景につかわれたのが
以下のサルラ。
http://www1.ocn.ne.jp/~sugar/sarlat.html

雨に濡れた中世の町並みをいくフランス大陸軍フサールの絵がはえる素晴らしい
ロケハンです。
899祝Dチャンドラー翻訳:02/12/19 04:35 ID:???
ラスト近く、1816年1月冬のパリで失脚寸前のフーシェがでてきます。
サン・シールとマクドナルドの両元帥の紹介状をもってアルモン・デュベールが
訪問。王党派によるポナバルディスト虐殺リストからのGフェローの名前削除を
依頼するカット。

これはロンドンでの撮影ですが、シーツに覆われた不気味な室内シーン、
あれはじつは予算が足りず調度を整えられずカメラケースに白布をかけただけとか。
「国王殺害犯」の圧力で、ドレスデンにおもむくフーシェを演じるのは
アルバート・フィニー。「オリエント急行殺人事件」の名探偵ポアロ役ですね。

以上、無駄な知識でした。
Dチャンドラ翻訳本に関してはおよばずながら、わたしも5分冊買う予定です。
今時、男気ある偉業ではありませんか
900896:02/12/19 22:18 ID:???
>>898 ロケ地レス、サンクス。

こういう場所が残っているというのは羨ましい。日本だと時代物の
宿場町を撮ろうにも、もはやセットでしか考えられないのは寂しい
モノがあります。
901名無し三等兵:02/12/20 04:18 ID:???
チャンドラー本邦訳万歳!皆で買いましょう。
買わないヤシはメッテルニヒ。
902名無し三等兵:02/12/20 14:41 ID:???
いや〜。これはこれで文化史的偉業だと思うんだけどな>翻訳者

早い話が、ドイツ軍AFVファンにとっての大日本絵画社の「ジャーマンタンクス」
とかパウル・カレルが翻訳されるようなものだから。

初版は1973年だけど、久しく待った軍事的名著です
903名無し三等兵:02/12/21 21:30 ID:???
TV知ってるつもり 陛下死因特集 現在放送中
目新しい話は無いな
904名無し三等兵:02/12/21 21:34 ID:???
無理して京本正樹に辺見えミリにつきあう必要もあるまい。
みていて辛くなります
905名無し三等兵:02/12/21 21:42 ID:???
ナポレオン脱出計画だと潜水艦?

そういえばジュールベルヌが大昔、科学者の誘拐に潜水艦つかったな
「悪魔の発明」。そうか、ナポレオン神話の末裔か
906名無し三等兵:02/12/23 03:05 ID:???
>>903
知ってるつもりじゃなくて世界不思議発見ね。
一応突っ込んどくよ。
907903:02/12/25 23:08 ID:???
あっ、、逝ってきます
908名無し三等兵:02/12/29 03:58 ID:???
チャンドラー本、手弁当で訳したいう噂いうか「それ以外ありえないだろ」
いう話本当だな。

楽天市場で検索したら、チャンドラ和訳第1巻、5000円で売買取引があった。
古本チェーンで学術系新古本よくみかけるけど、あれって出版社が
原稿料代わりに著者に印刷新刊10数冊わたすって話あるじゃん?
・・・それかなぁ
909名無し三等兵:03/01/02 21:48 ID:???
たった十数冊ってことはないと思うけどな
俺が書いた本じゃ2冊しかもらわなかったな、2ページしか書かなかったから
910名無し三等兵:03/01/06 02:16 ID:???
なんと!詳細キボーン
911名無し三等兵:03/01/06 15:46 ID:???
なぜ
ペン習字のTVコマーシャルの
BGMが、
英国敵弾兵なのか、
と悩む今日この頃、、、
(ローカルな話でしょうか、、、)
912名無し三等兵:03/01/06 16:19 ID:???
あれ気になるなぁ。流れるたびにフランスの戦列に突撃するバリーたちの姿が脳裏に…。
913名無し三等兵:03/01/07 17:56 ID:???
モーニング誌上の、
「あやしげな」ナポレオニックまんが、

みなさん、ごらんになりました?
914名無し三等兵:03/01/07 23:10 ID:???
へえ。しばらくマンガ読んでないな。こんど見てみますか。
岸田恋だか池野恋は知らぬが、池田理代子のエロイカはおもろかった・・・

閑話休題。
いま模型板いったら1/72ヒストリカルフィギュアで、しこしこ調べている人がいて
オもろかった。

心の洗われる画像
http://www.hat.com/Othr4/Steven01.html
http://www.hat.com/Othr4/Goester02.html
915名無し三等兵:03/01/07 23:12 ID:???
エロイカは池田じゃなく青木だろ。
916名無し三等兵:03/01/07 23:19 ID:???
青木?エロイカ??

わけわからん・・・青池保子なら知ってるが
池田理代子『エロイカ』だよ。ナポレオンのマンガ
917名無し三等兵:03/01/07 23:34 ID:???
岸田恋は「戦争と平和」
918名無し三等兵:03/01/07 23:44 ID:???
>>912
私はパトリオットの砲弾が飛んでくるシーンが・・。
919名無し三等兵:03/01/07 23:47 ID:???
そのあやしげなナポレオン漫画は講談社の週刊モーニングではなく
少年画報社から出ている月刊ヤングキングアワーズ連載の
「ナポレオン〜獅子の時代〜」長谷川哲也、ですね。
アウステルリッツ会戦を描いていますね。
920913:03/01/08 03:15 ID:???
雑誌の名前をまちがえました、、、
すみません。
冬将軍に会ってきます、、、
921913:03/01/08 17:51 ID:???
風邪を引きました。
(インフルエンザでなければいいですが、、、)
アウステルリッツの
ロシア兵のようにはなれないことがよくわかりました。
922山崎渉:03/01/12 21:19 ID:???
(^^)
923名無し三等兵:03/01/12 23:46 ID:???
近衛兵、突撃age!
924名無し三等兵:03/01/13 16:28 ID:???
うわぁぁん。すっごい美味しいスレあったのね。
読んでて涙があふれてきましたよ。

とりあえずアベルガンス大先生のアウステルリッツのビデオとかどっかに転がってないですかね?あのしてやったりな確信犯映画βのデッキ壊れて見れなくなったのが多数あったりして。
Duelistとか戦場を駆ける女とか周辺映画でも面白いのたくさんあったり。この辺のビデオとかないですかねぇ。
ソビエト版戦争と平和をむか〜しNHKのBSで放送したときに録画し損ねたお間抜けさんなんでここで情報つかんでから録画セットできるとうれしいでつ。

久々に岸田恋の漫画読もう))。
925名無し三等兵:03/01/14 22:02 ID:???
>>919
なんか「北斗の拳」みたいな奴ですか???
一瞬倒れそうになったけど面白いね。これ。
926名無し三等兵:03/01/15 03:43 ID:???
>924
ソフィア・ローレンの戦場をかける女は未見ですが、
サッシャ・ギトリ?監督のナポレオン(1954)は見ました。
タレイランだかメッテルニヒがえんえん、ナポレオンの一生を回顧する奴で
面白かったです。

ここなぞ眺めると、リュミエール兄弟の創世記からナポレオンは格好の題材だったようで
Bonaparte au pont d'Arcole / Napoleon at the Arcole Bridge
なんてアルコーラ橋の戦争映画1898年から撮られてますね
http://www.napoleon.org/en/gallery/cinema/premier_empire_1897_1920.asp

当方はもし出来るなら、ファイト・ハーラン(キューブリックの嫁さんの親戚。
彼のナポレオン趣味の起源)のコルベルクを見てみたいですね
9271814年の王党派貴族の帰還:03/01/15 04:06 ID:???
>リドリー・スコットのデュエリスト

個人的には「ナポレオン本人と合戦を除く、もっとも完璧なナポレオン映画」
と信じております。一見、ひじょうに単純な映画ですが、じつは非常に奥が深いのでして、
たとえばナポレオン退位直後の1814年ツール県で、
主人公General d'Hubertは貴族The Chevalier de Riverolの姪と結婚するカットですが・・・

初対面時、なぜか靴職人の格好をしたThe Chevalier de Riverolが開口一番

"I have not hitheto been privileged to meet a general of Bonaparte's army"
(とてつもなく長いことナポレオン軍の将軍に拝謁する栄誉にあずかれなかった)

という。
これに対し、主人公は「自分は将軍ではなくまだ准将であり」

"A mere imp of Satan,I cannot claim to be one of his demons"
(魔王の使い走りにすぎません。彼の眷属のひとりとはとても・・・)

と謙遜する
928名無し三等兵:03/01/15 04:09 ID:???
>>925
をぉぉありがとうです。おもろいサイト。
ソフィアローレンのは何気にばさ〜り削除されまくり版をテレビ東京の昼過ぎの映画で流れたりしまくってたのでうっかり見た人はいるかも。
ツィヒツィヒて呼び方が個人的に萌えでちた。ええ、ダンツィヒ公のことはツィヒツィヒとお呼びするよーになりまちたとも。
ツィヒツィヒと二人でオーストリアの連中を煙に巻くとこと最後の方ですっかり皇帝陛下に公爵殿下ばっかになっちゃったとこで「あんたは鼻たらしてたじゃないか」とかがしがしやっちゃうとこ♪
かな〜り生き方に影響受けてるかも(を
929名無し三等兵:03/01/15 04:20 ID:???
>>926
をぉぉぉ!台詞まで覚えてる神が〜〜〜
ユサールの髪型ちゃんと変わってくし、もうめろめろでした。
はふ〜ん。
手持ちのビデオはもうすり減って実家でおそらくゴミにだされてることでしょう(><)
>主人公General d'Hubertは貴族The Chevalier de Riverolの姪と結婚するカットですが・・・
あの結婚式でサーブルでケーキ入刀するの良かったでつよね。さすがに自分の結婚式で旦那に騎兵の格好させてサーブルでってのやれませんでちたが(をい
あぁぁ。廃人でつな。セントヘレナに流されてきまつ。
930映画「反ナポレオン考」:03/01/15 04:34 ID:???
have not hitheto been privileged〜となぜ「長いことナポレオン軍の将軍に会えなかった(現在完了)」のか
ナポレオンの軽騎兵あがりの主人公が、なぜ昨日までの皇帝をSatan(地獄の悪魔大王)よばわりするか??

この謎は次のThe Chevalier de Riverolの貴族らしからぬ台詞

"About the time you ware learnig to be a soldlier,
I was learnig to make boots,
I've supported myself as a bootmaker
Now that I'm an aristocrat onece more・・・"
(貴殿が軍人としての腕を磨いているあいだ、わしは靴作りを学んでいた。
わしは靴職人として生計をたてていたのだ。今ふたたび貴族に成れたが・・・)

をみると、つまりこの老人は王にくっついて、国外亡命していた貴族さま
(このあとの婚礼のカットで王党派Royalistに鞍替えしたBonapartistについて
なかなか含蓄あるやり取りを主人公としてます)
いうことがわかる・・・
931おや?:03/01/15 04:43 ID:???
>929
おっと、同時刻でしたか(笑)
ソフィア・ローレン好きなんですよ。ギトリ監督のナポレオンは
合戦シーンが一応、西側ナポレオン映画の水準を満たしていると思いますが、
例によってしょぼいアウステルリッツで、こうなるとamazonでビデオ
取り寄せるのが吉でしょうね。

アベル・ガンス等も、おいおい入手したいところですが、ここはやはり
DVDで欲しいですね
932しかし:03/01/15 04:53 ID:???
奥様がナポレオンファンとは、旦那も羨ましい。
最近のベルバラ復刊ブームでこの分野、新規人口がながれこんでこないかと
いつも思っちょります。

というわけで、わしもビデオもってるにもかかわらず、DVDで字幕
みるまで「Duellists」の真髄であるNapoleonicファンにとって宝石のような
含蓄ある台詞の数々ききとれなかった責任をとり、しばらく英語修行に
でます。

再会の合言葉はPlease enlighten me!(識者の教えを請う!)
ということで・・・。

最近、一番気に入っている台詞です
933名無し三等兵:03/01/15 16:51 ID:???
>>930-931

DuelistはLDも存在してたけど、買える頃には家にLDなし。LDが家に来たところ
で既に廃盤(死。ええ、それいらい中古屋さんとかも探してるんですが。ないですね。リドリースコットせんせって病気ですよね(^^;やっぱり。

もともとベルバラとかあの辺からなんですよね>ナポ。当然岸田恋とか。
戦争と平和から赤と黒、気が付けばなんかバイアスかかりまくってたという(汗。
第二外国語にフランス語選んでみたり、もうバカとしかいいようのない(汗。

ちなみに旦那はナポファンにあらず(死。でも帆船は好きみたいなので(笑
感臨丸もシナーラもにこにこしてつきあってくれました(汗<そういうのでなきゃあれだったかも。

やっぱり最後は自分であまぞんですか?(汗
テレビ東京も近頃当てにならないし(汗

んでもその辺の台詞覚えてしまいそうです。


934やはりamazonでしょうね:03/01/16 03:48 ID:???
>933
フランス語幾らかでも学んだとは羨ましい限りです。ナポレオン関連、フランス語で
読んでみたいサイトいっぱいありますが目に一丁字もなくて。
セシール、モンセスミモンセサミモンというチェルシーのCMしか知りません(笑)

帆船関連とスレ参加者だいぶ重なっているようです。
毎度思うのですが、200年前の歴史ゆえ、なかなか興味もつ人が少なくて・・・

何回か話題出てますが、外国製のDVDないしビデオ購入のさいには
国外ソフト再生可能なハード購入をお勧めします。当方も10年以上
デュリストのLD探しつづけましたが、結局、去年の12月に米国製DVDが
出たので、そっちを買いました。CICビデオももってますが、こっちの日本語字幕では
(無理からぬことですが)役者のセリフの本質をばっさりきって惜しい限りです。
デュエリストは英語セリフ本体に、とてつもない情報量がおさめられてますので・・・
935名無し三等兵:03/01/16 03:51 ID:???
ワーテルロー、近所のレンタル屋に置いてないんだけど・・・
936名無し三等兵:03/01/16 04:35 ID:???
いや、じつは世界史板のナポレオン関連スレにとてつもなくNAPOLEONIC詳しい人が約1名いて
難しいことはこのひとに訊けば間違い無いです。
(掛け値なしにスゴイ。いやもう本当・・・)

当方も岸田恋(この人も凄いらしい)はおろか、ようやく最近、池田理代子の名前を知った初心者ですので
なかなか話についていけずROMが多いのですが、せめて英語文献だけでも読めたらと
手習い中です

ご指摘のとおり「デュエリスト」いう映画は「バリーリンドン」いう映画の圧倒的影響下にあり
まず英語のNa.が流れるように美しいです。
937名無し三等兵:03/01/16 04:41 ID:???
>935
英国amazon(字幕無し。画質若干劣る)かドイツamazon(12か国語字幕有り。画質最高)
でDVD購入されると良いでしょう。

中古ビデオ屋めぐり、この10年だいぶしましたが、ついに手に入れられませんでした。
このスレでもレンタル屋でやっと探し当てダビングした人多いみたいです
938名無し三等兵:03/01/16 04:54 ID:???
The duellist demands satisfaction.
Honor for him is ann appetite
This story is about an eccentric kind of hunger.
It is a true story,and begins in the year
that Napoleon Bonaparte became ruler of France.

OPのNa.ですが、A duellistでもThis duelistでもなくThe+普通名詞で
ナポレオン時代の連隊の名誉を賭けた軽騎兵同士の歴史的な生理現象である
The Duel(決闘)についての映画だと最近、やっと気付きました。

原作はたしかにジョゼフ・コンラッドなのですが、この映画はむしろ
「ある特定の時代と社会に存在した種々の人物のコント集」として
むしろバルザック的な「ナポレオン時代の研究映画」として、台詞の一つ一つ
カットの一齣一齣に息をのんでる昨今です
939名無し三等兵:03/01/16 05:11 ID:???
>>933
でも第2外国語で初級の初級だけでしたから。本当は次の段階に行けばいい物を何をとち狂ったのかドイツ語取ったりして(^^;時間の余裕さえあればロシア語もとかまじめに考えてました(バカ

フランス語の資料はいくつか買ってしまってあまりに大きな本だったので、実家に封印してますけど。なんかこういうスレ発見してしまうと一式持ってきたいかも(でも持ってきたら置く場所が無い〜〜〜)。

英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、ポーランド語と手を出してしまったわけですけど、つながりが余りにも露骨にナポレオニックな(^^;
ええ、ポーランド軽騎兵改めポーランド槍騎兵萌えだったりしましたとも(だったらスペイン語もやらないと駄目?)。

帆船関係と参加者って重なりまくってるみたいですねぇ(^^;やっぱり時代的に萌えツボが一緒だったり。青池靖子さんの漫画だったかトラファルガでネルソンを撃ち殺した男の話とか好きでしたし。

やっぱりDVDですね。ClosedCaptionなのも出せるんでしたっけ?>DVDって。
というかテープぐんにょりするぐらい見続けたんだからDVDなら耳にタコができるまで繰り返し見ても平気かなぁ?

デュベールかこいいですもんね。あぁあどんどん壊れてきた。
ドイツアマゾンのDVDが一番いいのかなぁ。その前にDVDプレイヤーだったり、、

#そういえばコナンドイルのジェラールものって青空文庫にはいってないですねぇ。
まさかまだ版権切れてないとか?(汗
エロールフリン主演で見たかったり(むりむり
940名無し三等兵:03/01/16 05:48 ID:???
>939
うーむ!なんというすばらしい底無しの向学心でしょう(笑)
ぼくも今坂本龍一推薦マーク・ピーターセン著「日本人の英語」眺めつつ
世界史板で教えてもらった本読んでいるのですが、しばらくは英語だけで
手一杯です。

DVDはuk版(到着1週間)ではなくドイツ版(船便45日)を是非お勧めします。
後者には英語。ドイツ語。スペイン語はおろかトルコ語、アラビア語(だったかな?)
字幕までついてますので、もう奥様におかれましては是非、一家に1枚常備をお勧めします。

ポーランド騎兵については門外漢ですが、えらく人気高いのはわかります。
やはり分割された祖国復興を願う外国人傭兵いうところが、設定的にツボにはまり
かつ軍装ビジュアルでも人気なんでしょうかね?

コナン・ドイルについてはわたしも創玄推理文庫で勇将ジェラールの某研のみ
所持、回想のほうが読みたいのに無念の涙を呑んでおります・・・
941名無し三等兵:03/01/16 22:16 ID:???
>>939
なんか番号がずれてるよーな(汗

ジェラールものは昔旺文社文庫で冒険も回想も買って読みましたが、旺文社文庫自体ないですね(^^;
ProjectGtenbergにないのかなぁとおもったら
ttp://www.ibiblio.org/gutenberg/titles/adventures_of_gerard.html
冒険だけありました。
ttp://www.gutenberg21.co.jp/gerard.htmというところにExpandBook版があるみたいです。500円て(汗
回想がない。The Exploits of Brigadier Gerardはなぜない〜〜〜

DVDデッキから考えないと(汗

ポーランドってツボですよね。うん。


942名無し三等兵:03/01/17 07:14 ID:???
おお。有難うございます。
いま目を通しているのですが第2話
"How the Brigadier Captured Saragossa"
(別名"How Etienne Gerard joined the Hussars of Conflans")
のConflanが何なのか
2e R馮iment de Hussardsがなぜthe Hussars of Chamberanいうのか、
ttp://users.pandora.be/danny.van.der.veken/b5.htm
地名もわからず、いちいち調べると手間で困ってしまいます(笑)

勇将Gerardの元ネタであるThe Memoirs of Baron de Marbot
ttp://www.napoleonic-literature.com/Book_2/V1C38.html
ここにあって、たしかに冒頭、ランヌ元帥経由でナポレオンから直接
名誉のお言葉と昇進をあずかりたいとヤキモキする若かりし日のマルボ将軍
の自画像がユーモラスにえがかれてますね
943Conflansか↑:03/01/17 07:20 ID:???
アア・・・・・しかし、フランス語1字も読めないの悔しいなあ。
いま世界史板覗いて来たんだけど、やはりナポレオンがらみの
メモワールなり一次資料って当然フランス語。

そのうち勉強しようっと
944名無し三等兵:03/01/18 12:34 ID:m0NxScFK
>941
ttp://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html
で検索すると、「勇将ジェラールの回想」が2点ヒットしますよ。
なつかしいな。中学生のころに「冒険」を読んで、訳者の人に
手紙出しました「続編、いつ出るのですか」って。
ちゃんとお返事をいただきました。もう亡くなりましたが。
945名無し三等兵:03/01/19 00:37 ID:???
>>943
あ、書籍はあるんです。で、版権切れのはずだし青空文庫とかProjectGtenbergあたりにフリーテキストないかな〜?というのがあったんです。
でも訳者の方とかとやりとりがあると思い入れが深まりますねぇ。
946山崎渉:03/01/22 11:26 ID:???
(^^;
947保守代わり:03/01/25 03:11 ID:FGDzAvcX
>The Napoleon Series Discussion Forum is the oldest forum about
>Napoleonic History on the Internet.

http://www.napoleon-series.org/cgi-bin/forum/webbbs_config.pl
ネット最古参の奈翁bbsいうことで重宝してます。
何気にDigby Smith とかライターさんも書きこんでいるようで。

ここで拾った情報いえば、ナポの聖ヘレナ島における配流生活をつづった
「ムッシュM」
http://www.monsieur-n-lefilm.com/#

948名無し三等兵:03/01/25 04:06 ID:???
>>946
うわわわわ、このMonsieur N.かこいい映画ですね。日本で公開されたりは、、、
なさそうですけど。
見たい〜〜〜〜
949名無し三等兵:03/01/29 22:40 ID:???
誰も突っ込こまないのでage
ムッシュ’M'って..
950名無し三等兵:03/01/30 02:51 ID:???
つっこむような人間はみんないなくなったよん
951あのマンガなんか好き:03/01/30 22:50 ID:???
大陸軍は!?

世界最強ぉ〜!!
952名無し三等兵:03/01/31 02:34 ID:???
大陸軍というとLa Grande Armeeの「大」陸軍とContinental Armyの「大陸」軍とあったりするんですがふと思い出しました。
953名無し三等兵:03/01/31 14:13 ID:???
どこの大陸?
一般論?
954名無し三等兵:03/02/01 01:06 ID:???
>>952
ごめんなさい全然関係ないでつ。
アメリカ独立革命のあれでつ。
逝って来ます。
955ムッシュかまやつ:03/02/01 05:43 ID:???
いや、逝かなくても大丈夫でしょ〜
わたしもふくめて大半の人が、一発でナポレオンのthe Grand Army (of French ruled by Napoleon)と
アメリカ独立戦争のときのthe Continental Army(of America in 1775-1783)とわかると思いますので。
(※theは(カッコ)のなかの意味を普通名詞に付与しているのです)
あくまで日本語で喋っているのでtheやlaいった定冠詞なくても、
文脈でわかりますがな。英語圏でも文脈でわかればtheを省略する場合もあります。
それを一般論?と尋ねるほうが・・・うーむ・・・。

938>954
たぶん、わしの発言へのナニでしょうが、基本的にわしも話を難しくするのは
好かぬのです。
1.a continental army(大陸規模の軍隊が七大陸分ある田中芳樹ワールドの軍単位)
2.continental army(大陸規模に編成なり配置された軍隊という抽象概念
ttp://www.arcent.army.mil/history/continental.html
↑ここではタイトルだけcontinental armyで文中ではWW2欧州から帰還した
米パットン第3軍の戦後の再配置について語っていています。
この場合Continental Armyは「大陸軍」ではなく「 アメリカ国内で任務につく
第3軍」の意味です
3.the Continental Army
この場合、La Grande Armee(フランス語の上チョンとか文字化けするので、省略)
と併記している以上、1775年6月に大陸会議でジョージ・ワシントンを総司令官に
編成を開始した米独立戦争のときの軍隊だと一目瞭然だと思いますが
956ムッシュかまやつ:03/02/01 06:02 ID:???
>948
わしもその映画の内容知りたいのに、フランス語読めません(泣)
多分、恋愛ロマンスだか回想だか毒殺ミステリだか・・・。
他に可能性も多々考えられますが、口に出さないほうが利巧でしょう(笑)

>949
すいません。こっちのほうこそ逝くべきでしょう。
歴史に燦然と輝く偉大な”N”の頭文字をうちまちがえるとは
957名無し三等兵:03/02/01 16:33 ID:???
ずっと「大陸」軍だと思ってたわたしは首を吊るべきでしょうか。

いや、ほらさ、フランスだけじゃなく独伊からも兵隊を集めて、東の蛮族を成敗するってことで、ロシアに対する蔑視を含めて(ロシアはヨーロッパじゃねぇ!と)「大陸」軍だと思ってたんですよ。
958Viv L'Empereur!:03/02/02 02:34 ID:???
ちょっと安心。
でもContinentalArmyの方は「たいりくぐん」て読んでて、GrandeArmeeの方は「だいりくぐん」とか読んたけど、これでよかったのだろ〜か?とか考えはぢめてしまったりして……。

で、新大陸が独立するとフランスと仲良しだったりとかあったりして繋がってますよねとさらに墓穴を掘るような事を言ってみたり(汗

って、スペースシャトルの事故のニュース見てぐんにょりしてます。
向井さん乗る予定だったんですね、今回のコロンビア号。
ご安心あれ。わしも去年の初めまで両方とも「ぐらん・だるめ=欧州大陸ぐん」くらいに
読んでた大馬鹿者なので。

La Grande Armee(大・陸軍集団Napoleon's grande armeeなら定冠詞不用です)は、
ナポレオンが1802〜1804年に軍政改革をしたあとの仏陸軍の総称(・・・ああ、自信ない)
ですが、1805年のウルム〜アウステルリッツ・キャンペーン当時はたしか7個軍団(corps)
から成ってたようです。

このNapoleon's corpsはLe? Corps d'armee(軍団制度)いうナポレオンが1802-1804におこなった
軍政改革にもとづくもので、軍団単独での補給と歩・騎・砲の3兵科統合の機動戦闘を可能とした
編成です。

元ネタはナポレオンのライヴァルであるMoreau's Armee d'Allemagne(the Army of Rhineライン方面軍のことなのかなあ?)
の編成のようですが、むろんその起源は18世紀フランス啓蒙軍事思想の系譜につらなります。
以上、いま邦訳が出ているチャンドラーいう研究者の本からの引用ですが
下記のリンク先にそのダイジェストが載ってます
ttp://www.napoleon-series.org/military/organization/c_armycorps.html

960AllemagneはGermanyのことです:03/02/02 04:45 ID:???
・・・・・・て、今、夢中になってネット論文読みふけってたら、テキサス上空での
爆発墜落映像にはわしも衝撃をうけました。
従来の経験から、軍板・航空板がいちばん冷静な分析(笑)してるようですね。

ご存知かどうか知りませんが、野田宇宙大元帥(日本テレワークいうひらけポンキッキこさえた
会社の社長でNASA気違い)が悲しむだろうなぁ。

アメリカ独立戦争におけるフランスの関わりについては、おそらくご覧になっているでしょうが
メル・ギブソン主演の『パトリオット』いう映画が面白かったです。
ハーヴェイ・カイテル(デュエリストのフェロー中尉です)演じるラ・ファイエットもどきの
フランス軍士官や、なによりラストのde Grasse提督のフランス艦隊の映像がよかったです。
アメリカ独立戦争はブルボン王朝の対英世界覇権抗争における牽制作戦の色彩を
それでローランドID4エメリッヒ監督は出したかったようなので
961定冠詞はいらないんですね:03/02/02 15:39 ID:???
なるほど。
ううん。あの頃の時代の映画って違う場所でも雰囲気似てるから良いですよね。
と、混ぜこぜにしてるわけじゃなくてどっちも好きなの〜〜〜(汗ということで。
許してくらはい。

パトリオットも良かったですね。オーストラリア人がアメリカ人こってこてなのもすごいですけど(をい。
そういえばフットボールでペイトリイオッツってあるじゃないですか。発音ずーっとペイトリオットだと思ってましたよ。辞書調べなさいっていわれますが、その度に忘れてる模様。

 もう一度見たいな〜。こっちはレンタルでもすぐに手に入りそうですね(がんばろう。)

完全に蛇足ですけど。NASAとNASDAのサイトを見て驚いたんですが、向井さん今回のSTS-107に乗る予定だったんですか?NASDAのサイト見てたら向井さんが実験やります。みたいな感じで。

しかしイラクの原子炉攻撃した人でしたって、NHKのNY支局長。嬉々として語るなよ(汗。エリソンオニヅカさんの時以来のショックだったんだぞ〜〜〜。ハワイの新婚旅行でお墓参りしたバカです。はい(死。
962名無し三等兵:03/02/07 10:05 ID:???
リーフリ、PAL対応のDVDPを入手したので早速amazon.deに注文。
ドイツ語全くだめなので、amazon.comを同時に開いて見当で入力。
ドイツ語のメールが返ってきたのでどうやらうまく処理できたよう。
963名無し三等兵:03/02/07 14:14 ID:???
>961
ごめんなさい。ロケット・ヲタとしてウェリントンのロケット部隊とか、ナポレオンのユダヤ人観とか
思いきり話題絡めて凝ったレスしようと思って実力不足でレスができなくなり
ました(笑)
おそレス申し訳無しです.

アメリカとフランスの軍事的交流については1812年戦争とかのからみで
Winfield Scottとかいう将軍がいましたね

>962
それは重畳。慶賀慶祝です。僕の頃は、ハンブルグからの船便45日で
あやうく発送事故かと問い合わせのメールだすところでした。
アメリカamazonは昨年秋から、急速に世界即配体制を整えてますが、
ドイツはギルド制やマイスター制度を打破しない限り、世界市場において
パクス・アメリカーナの壁を打破するのは難しいようです。(1部事実誤認)

英国版DVD所持者は、かならずドイツ版DVDを買えば良かったと後悔するので
賢明な御選択かと
964名無し三等兵:03/02/13 13:33 ID:???
ムッシュNて、ナポレオンがセント・ヘレナ在住のおり知り合った、
ベッツィーだかなんとかいう16歳の少女と、アメリカへ脱出するいう
義経ジンギスカン伝説みたいな話のようだね
965962:03/02/14 11:07 ID:???
酔って深夜帰宅したら早くも到着。
我慢できずに最初の30分だけ試聴。
英国版と見比べたわけじゃないけど、この年代の映画としては相当いい画質ですね。

思えば、小学校のとき親に連れられて見て、レンタルビデオで一度だけ借りて見て
今まで二度しか見ていないのですが、映像は強烈に頭に入っていますね。
966名無し三等兵:03/02/14 13:19 ID:???
そういえばネイも処刑されずアメリカへ脱出したという
話がありますなあ。
967名無し三等兵:03/02/14 23:23 ID:???
>966
フリーメーソンの仲間に助けられて、アメリカに脱出、
ノースカロライナでアル中の小学教師をしていたという
伝説がありますね。

アメリカの郷土史家などには、かなり本気で信じている人が
いるようです。
968名無し三等兵:03/02/15 08:04 ID:???
その話、聞いたことある。<966
アメリカでは、アマチュア劇団が上演してたりする。

ネイといえば、サッシャ・ギトリの「ナポレオン」で
なぜかワグラムにいなかったか?
どう見ても同じ俳優なんだが。
あの映画、確信犯的にかなーり脚色してる。
それにしても「ワーテルロー」、なんとかして幻のソ連版を見たい。
この情報は某歴史雑誌の映画紹介記事で見たのだが、
本当なのだろうか。誰か知りませんか?
969名無し三等兵:03/02/15 14:42 ID:???
フランクリンがアメリカ革命がらみでパリに創設した石工ロッジの助けを借りて
アメリカに亡命した・・・いう話をネットで発見しましたがこれですかね?
ttp://www.aw22.com/ezine2.htm

ノースカロライナ州Rowan郡the Third Creek Presbyterian Churchに埋葬された
77歳の老人(没年1846/11/15)が「わしゃあ実はかつてのネイ元帥・・・」といいだしたのが発端だか
老人の存在そのものが伝説だか?

この話の味噌は、じつはウェリントン公もメイソンの一員で、1815/12/7の
ネイ元帥の射殺は彼とパリ石工ロッジ演出のフェイクとか。
ネイはサウス・カロライナ、チャールストンに上陸して南北カロライナ州を
学校教師として転々とし、生涯を過ごしたようです。
970名無し三等兵:03/02/15 14:53 ID:???
メイソン伝説は誰も彼もがロッジ所属と、関係性妄想が広大で真実を見極めるのが
難しいですね。

ナポレオン本人から、たとえばこのスレでもファンの多い「ゲティスバーグ」
いう映画のクライマックスで対決する南北両軍の旧友(アーミステッドとハンコック)
もじつはみんながみんなロッジの仲間いう世界のようですので
971名無し三等兵:03/02/15 15:25 ID:???
Michel Ney = Peter Stuart Ney説を検証しようとしたアメリカ人が
ネイ元帥の子孫にインタビューしたところ、きっぱりと「彼は確かに
銃殺されました。墓を改装するとき、頭蓋骨に銃弾の跡がはっきり残って
いました」と答えたそうです。
Peter Stuart Ney は実在の人物で、教え子などもたくさんいたようです。
ダビッドソンカレッジの校章をデザインしたのも、この人だとか。

どうやら、アメリカでのみ広がっている伝説のようですね。
その意味ではアメリカ人のナポレオン時代、
ひいてはヨーロッパ史に対する見方についての
資料となるのかもしれませんね。
972名無し三等兵:03/02/15 23:50 ID:???
すみません。
改装→改葬です。

それと、このスレでは何度か話題になっていますが、
「ワーテルロー」のソ連版というのは、実在するのでしょうか。
いろいろと調べたのですが、いまだに情報をつかめません。
973名無し三等兵:03/02/16 02:39 ID:???
>965
DVD早期入手おめでとうございます。
あの気難しい佐藤亜紀をして「眼福」といわしめた空前絶後の映像は
やはりDVDがベストかと。かのNapoleonic!サイトの管理人氏もドイツ版
を再入手したと仄聞します。

関係者の安○重工がこの映画に関して、国内最高の画像コンテンツを
作成しております。ご参考までに↓
ttp://www.homoon.jp/users/azumi2108/woo-1.htm

>972
ttp://www.napoleonguide.com/film_waterloo.htm

存在自体は間違いないようです。世界中のファンが捜しています
Bondarchuk,waterloo,four hoursでずいぶんとgoogle検索したし、
モス・フィルム倉庫のどこかで保管ないし腐食しているのは間違いないのですが・・・。

戦争映画スレッドにひとりキリル文字わかる人います。
この人の助けが必要ですね。

アメリカや日本における奈翁伝説に関しては、世界史板でどなたかスレたてて
タイモン・スクリーチや高山宏の秘蔵っ子田中優子からめて話が進んでたような
気がします。
これがまた面白い研究分野なんですよね
974本スレッドは全保存推薦:03/02/16 02:46 ID:???
>973訂正

安曇○工氏でした。敬称がはずれたことを謹んでお詫びします。
僭越ながら、次スレ、そろそろ立てようかと思います。

今だからいいますが、このスレに過去1年間書きこんだ人たちの
面子をみるたび、凄いスレッドだったなと感嘆します。
また匿名の方々の知識・見聞には毎度、身のひきしまる想いです
975リンク先案:03/02/16 03:21 ID:???
【2ch】
軍事板前スレ「映画 「ワーテルロー」 …イイっ!」
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1002550048/
同「ナポレオンですが、ロシアを攻めきれません」
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1037930391/
同「アメリカ南北戦争:南軍いかにして勝つか? 」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1019025739/
同「古代〜近代(19世紀)迄の戦術・兵器・軍装等 3 」
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1028175560/
同「帆船の海戦って 」
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1024151207/
世界史板「ナポレオンを語り尽くすスレッド」
ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1011864885/
同「クラウゼヴィッツ「戦争論」で戦争を考察」
ttp://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1028473784/

過去ログ倉庫
不朽のそんだけ氏講義「陣形と戦術」
ttp://choco.2ch.net/army/kako/1010/10102/1010245612.html
「ヨーロッパの剣」
ttp://yasai.2ch.net/army/kako/995/995475623.html


【ナポレオン関連】
NAPOLEON! (日本語)/本邦最大のナポレオニックサイト。ワーテルロー・シナリオ収録
ttp://www.sanynet.ne.jp/~imperial/Napoleon/nh.html
La patrie en danger 祖国は危機にあり(日本語)/仏革命期の軍事研究サイト(リンク頁要チェック)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uq9h-mzgc/
戦争映画サイト安曇重工/映画ワーテルローの本邦最大の画像コンテンツ
ttp://www.homoon.jp/users/azumi2108/

976名無し三等兵:03/02/16 03:36 ID:???
僭越ながら次スレ立てました。

軍事板ナポレオン!【映画ワーテルロー2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1045333731/

本スレの>1氏のような人を引きつける名文はかけないことが
無念です・・・(^^:;)
977名無し三等兵:03/03/01 16:04 ID:???
977
978名無し三等兵:03/03/01 16:04 ID:???
978
979名無し三等兵:03/03/01 16:04 ID:???
979
980名無し三等兵
980