▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 13 ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
内容:
オトシンクルスについて語り合いましょう。荒らしはスルーでお願いします。?
新種入荷の報告、珍しいオトシンの繁殖の成功などの報告もよろしくお願いします。?

《前スレ》
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 12 ▼
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210949814/
2pH7.74:2008/09/02(火) 22:04:07 ID:V+vpcJsC
Q.〜について教えてください?
A.http://www.google.co.jpにすごく詳しく載ってます。見て見てください?

Q.コケ対策にオトシンクルスを入れてみたんですが一向にコケが減りません?
A.オトシンクルスが食べるのは立ち上げ初期に出る茶ゴケのみです?

Q.オトシンクルスってコケがなくなった後ってどうすればいいの??
A.エサをあげるか、餓死させるかの2択です?

Q.エサって何あげればいいの??
A.プレタブやコリタブをあげてください?

Q.タブレット食べません?
A.小松菜、きゅうり、ほうれんそうなどをゆでて与えてください?

Q.せっかく入れたのにいつも隠れてます。どうしたら慣れますか??
A.基本的に夜行性なので消灯時にエサをほりこんでみてください。モフモフしてる姿が見れます?

Q.なんか水面までかけあがる事があるんだけど。。。?
A.仕様です。でもあんまり回数が多いようなら酸素不足かもしれないです?

Q.目の周りが赤いんですけど、病気ですか??
A.多分仕様です?

Q.お腹がへこんできたような気が。エサあげた方がいい??
A.手遅れです。今度からはそうなる前にエサをあげましょう。
3pH7.74:2008/09/02(火) 22:06:52 ID:V+vpcJsC
◆過去スレ
僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆
ttp://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1044/10447/1044717657.html
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 2 ▼
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069115123/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 3 ▼
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1091252838/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 4 ▼
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116696839/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 5 ▼
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1135293569/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 6 ▼
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1151678019/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 7 ▼
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162543443/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 8 ▼
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170060856/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 9 ▼
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176730632/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 10 ▼
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791622/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 11 ▼
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199893851/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 12 ▼
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210949814/
4pH7.74:2008/09/02(火) 22:12:02 ID:dzJLhSKj
5pH7.74:2008/09/02(火) 22:17:13 ID:1DCdUsPo
>>1
6pH7.74:2008/09/02(火) 22:35:23 ID:eciW/Xg2
コケ取りランキング

1:テデトール
2:オトシンネグロ
3:並オトシン
4:その他
7pH7.74:2008/09/03(水) 11:24:15 ID:ZCIUOm9u
繁殖難易度もランキングよろ
8pH7.74:2008/09/03(水) 11:39:23 ID:z4uG8oYG
繁殖難易度ランキング
1.グリーンファロウェラ
2.タイガーオトシン
3.ゼブラオトシン
4.並オト
5.その他
6.ネグロ
9pH7.74:2008/09/03(水) 13:03:36 ID:zF9ELRf5
7.テデトール
10pH7.74:2008/09/03(水) 17:55:22 ID:tQkRKjT5
ブサカワらんきんぐ
1・ボルケーノ
   V
   V
   V
越えられない壁
   V
   V
   V
2・他オトシン
11pH7.74:2008/09/03(水) 20:49:21 ID:GX4FV9bX
何故だ…隔離した稚魚オトが全滅だと…!?
12pH7.74:2008/09/05(金) 19:54:07 ID:I47xLrCd
餓死じゃねーの?
13pH7.74:2008/09/05(金) 20:07:41 ID:BWRDYlOf
>>9
テデトールの繁殖行動・・・
14pH7.74:2008/09/05(金) 20:08:53 ID:A09/bcbH
超難易度高いよ?
15pH7.74:2008/09/05(金) 20:15:10 ID:A09/bcbH
日本も二人乗りおkにすれば良いのに。
16pH7.74:2008/09/05(金) 20:19:25 ID:A09/bcbH
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
17pH7.74:2008/09/05(金) 21:48:03 ID:9HbLz3XT
マジックリーフ入れてるんだが、溶けてるというよりオトシンに食われてる感じがする…。
餌になったりするのかね? だとしたら餌付けが楽でいいんだが。
18pH7.74:2008/09/05(金) 22:48:11 ID:lQYIvMiI
テデトールを繁殖させられるかどうかは
一重に個体差があるとしか言い様がない

望まないのに勝手に増えることもあれば
交尾相手がそこら中にいるのに何もしない(できない)こともある
19pH7.74:2008/09/06(土) 08:33:57 ID:+fRPYLvt
>17
なるらしいよ。前スレにもあったような……。
20pH7.74:2008/09/06(土) 18:30:46 ID:+fRPYLvt
しかし、タイガーオトシンはむちゃむちゃかわいいな。
隠れないところがグー。
21pH7.74:2008/09/07(日) 01:00:32 ID:ptF19S77
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080907005847.jpg

なんでアカヒレと並んでるんだお前w
唯一隠れないオトシンと下層が好きなアカヒレ君
22pH7.74:2008/09/07(日) 06:27:22 ID:BaET67l0
隠れないオトシンランキングもお願いします。
23pH7.74:2008/09/07(日) 20:31:16 ID:O5kww2md
うちではゼブラが一番隠れないなあ。
手が近くに来ても怖がらないし、食事中覗いても
こっち見るけどそのままモフモフしてることが多い。
並は逃げまくり。
24pH7.74:2008/09/07(日) 20:47:39 ID:xnHcdVwX
やはりタイガーが一番だろ。
隠れているところなんて皆無。のべつ幕無し、モフモフしている。逃げるとこなんて見たことない。
25pH7.74:2008/09/07(日) 20:55:12 ID:izpfLmf2
ゼブラは隠れないよ。
26pH7.74:2008/09/07(日) 22:44:33 ID:/WbJEduM
>>24
バンブルビー落ちた。難しいなー。長期は。
27pH7.74:2008/09/07(日) 23:01:51 ID:jy3fGBO5
ジャイアント何処にいるかわかんね…
28pH7.74:2008/09/07(日) 23:30:28 ID:/WbJEduM
横浜テ○アラにたしかいたぞ。
ゼブラもいたけど。
29pH7.74:2008/09/08(月) 00:23:01 ID:pZVqVazP
いや、隠れてるって意味じゃないの?
30pH7.74:2008/09/08(月) 01:09:35 ID:Q9iDC5M/
タイガーは流木や石にくっついて擬態するイメージ

去年末にお迎えしたタイガー3匹は今も元気でありがたい
31pH7.74:2008/09/08(月) 03:37:05 ID:dCUJpSIx
2水槽に並6匹居るけど隠れる気配すらない・・・
どいつもこいつも昼間から水槽中モフりたい放題してるし
掃除中のプロホースをモフる奴もいるよ

環境次第なのかね
32pH7.74:2008/09/08(月) 09:41:15 ID:wYkhEtSw
>30
それは長生きですね。ぜひ、餌付けのコツを伺いたいです。
うちはガラスのコケしかモフっていないみたいなので、心配です。
エサは何をあげているのですか?
33pH7.74:2008/09/08(月) 09:48:47 ID:0sDnWbWy
>>32

プレタブ餌付いても、水質問題なくても落ちる時は落ちるんだよ。
よくわからん奴だ・・・
34pH7.74:2008/09/08(月) 16:55:17 ID:fhQ2m2xx
うちのオトシンがエロもナスになってるのを発見orz
クリーンFゴールドで良いんですかね?
水草入ってるとダメなのかな・・・
35pH7.74:2008/09/08(月) 17:37:37 ID:/UZFf61H
顆粒は知らん。
リキッドなら水草に影響ないけどエロナスなんだったら隔離薬浴の方が管理が楽だよ。
保温は隔離容器を水槽に浮かべてひっくり返らないようにしておけば良い。
36pH7.74:2008/09/08(月) 21:11:14 ID:fhQ2m2xx
>>35
レスありがとう。
実は家にグリーンFゴールドあったと思ったんだが、
探しても見つからなかった。前に大掃除した時に捨ててしまったたのかもしれないorz
とりあえず、今は隔離してココア浴させてる。以前からネットでよく見てたので。
俺にとっての初オトなので、何とか元気になって欲しいが、やっぱ厳しいのかな・・
37pH7.74:2008/09/08(月) 22:07:46 ID:SqZ0g6aJ
>>32
気がついたらコリ・ハブロススと一緒に床をモフモフしてた
あとは葉っぱや石の上でもモフモフしてる

餌は色々細かくあげているからどれを食べているかわからない
ひかりクレストカラシン・グッピー、顆粒スピルリナ、クロマパウダー
醗酵フード魚類用とかいう餌、クロレラ錠剤、微生物の素、などなど
給餌時にモフモフしはじめるので、どれかを食べているのだと思う
38pH7.74:2008/09/08(月) 23:47:25 ID:pZVqVazP
ジャイアントって初心者には難しい?
39pH7.74:2008/09/09(火) 09:15:07 ID:B9wt4jPy
>37
それはうれやましい。
つまり、特定のものではないということですね。
うちのタイガーは、ガラスにコケがあるせいか、ガラス以外に行かない。それはそれでいいのですが、栄養が心配。

40pH7.74:2008/09/09(火) 21:19:39 ID:gP8GNL4Y
てす
41pH7.74:2008/09/09(火) 21:41:42 ID:T+nrfLkC
最近、プレコ用にシェルターや流木をいろいろ追加したら
オトシンの姿が全く見れなくなってしまった
とりあえず今日の朝に一週間ぶりに5匹中4匹を確認できたので安心した
ラインも黒かったし、体躯も立派だったし
42pH7.74:2008/09/09(火) 23:14:45 ID:CFx4XKfg
バンパイア音新キレイだったからほしかったけど1匹売りだと勇気がいるね…この手の魚は繁殖狙わないと飼育しても意味ないよね。
なんで1匹しか入荷しないんだろ
43pH7.74:2008/09/09(火) 23:19:32 ID:4EGagTlL
並目のオトシンの繁殖はかなり難しいと思うよ。
44pH7.74:2008/09/10(水) 12:51:10 ID:CdoupAMZ
並オトの寿命はどのぐらいなんだ?
うちのは二年ぐらい生きてるんだが…
45pH7.74:2008/09/10(水) 13:33:10 ID:7SvpO1Ry
普通だろ・・・・。
46pH7.74:2008/09/11(木) 03:38:11 ID:7uzj3a2P
真夏の旅行でエアコンタイマー設定ミスって5k以上の貴重オトシン29匹全滅させた俺が久々にオト板を通りますね
47pH7.74:2008/09/11(木) 06:45:04 ID:OEJ+tr5M
弱酸性の水質だと昆布は硬くなる。
中性から弱アルカリ性の水質だと昆布は柔らかくなりオトシンも食べやすく、
取り出すこともなく溶けて昆布は消える。
おまいら知ってた?
48pH7.74:2008/09/11(木) 07:23:47 ID:Llk1LwQ1
知らなかった。豆知識だね

うちは弱酸なはずだけど昆布消えてなくなった。なんでだろ
49pH7.74:2008/09/11(木) 12:25:04 ID:MwlIZjbq
オト板ってどこ?
50pH7.74:2008/09/11(木) 12:26:17 ID:Wq3Czmkg
>>49
オカルト板のことだね
51pH7.74:2008/09/12(金) 17:20:26 ID:piP+3q4H
52pH7.74:2008/09/12(金) 20:59:51 ID:4jrkCOlA
仲良しな二匹のオトシンの片方が死んで、残された方が明らかに元気無い。
いつも二匹くっついてモフモフ、どこに移動するのも二匹一緒だった。
自分の考えすぎかな?なんか寂しそうで、心が痛い。
53pH7.74:2008/09/12(金) 21:33:07 ID:1gUjN2gq
>>52
          | |\                /| |
          | |::.::.\.________./.::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ⊂⊃      ⊂⊃ |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l∧_∧   ∧_∧|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|,, ´∀`)  (・∀・ ,,).:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:⊂   つ  (     つ .::.:::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y  人|.:.:.::.:::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,)       (__),_|.:.:.::.:::| |_____
          |_|,.. '"              "'  .,|_|

「こちら側の世界へようこそ〜」
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1215271439/
54pH7.74:2008/09/12(金) 21:48:46 ID:4jrkCOlA
ホモだったのかorz
55pH7.74:2008/09/12(金) 21:54:08 ID:6FomaZXd
>>52
1匹死んで、もう1匹も元気無いってことは、
環境が悪くなったんじゃないのん?
寂しそうとかじゃなくてw
56pH7.74:2008/09/12(金) 22:03:44 ID:4jrkCOlA
そう思ったけど、特に水槽いじってないし、水質調べても問題無いんだよね。
オト以外の魚は変わらず元気だし。
明日、ホモオト買いに行ってきます。
57pH7.74:2008/09/12(金) 22:53:37 ID:T5QSrwNu
つジャイアント
58pH7.74:2008/09/13(土) 14:26:13 ID:ARoavvvR
うちのオトシン、緑コケを一生懸命食ってくれるけど
全然コケ減らないw
スネイルに比べると食べる量少ないのかな
59pH7.74:2008/09/13(土) 16:29:40 ID:S6pizx+R
舐めてるだけでしゅ
60pH7.74:2008/09/13(土) 23:50:34 ID:VR9ElipQ
オトタンが食べるコケが減ってきたから
プレタブ放り込んだんだけど
一緒にいるメダカが志村のスイカ食い技みたいに
プレタブに食いついて離れないんだ…
オトタンカワイソス(´・ω・`)
61pH7.74:2008/09/14(日) 00:29:36 ID:ofVJj5j4
オトタンの心配する前にメダカの心配したほうがいいぞ
62pH7.74:2008/09/14(日) 05:04:46 ID:ohDl+5VE
メダカが食べちゃイケナイものが入ってるの?
63pH7.74:2008/09/14(日) 06:48:08 ID:rcQi0AFq
>>62
メダカがピザになる
64pH7.74:2008/09/14(日) 09:50:24 ID:vhX96E6i
おとしんばんぱいああああああああああああああああああああ
65pH7.74:2008/09/14(日) 14:34:24 ID:j7IWPzVn
>58
スネールにもいろいろ。ラムズなんかもわかるようには食べない。
それにくらべれば、オトのほうが良く食べると思うよ。
ただ、完全になくなるようにはならない。そのうち、きれいになると思うが、そうなると餌付けもしないとだめだ。
66pH7.74:2008/09/14(日) 15:48:57 ID:ohDl+5VE
>>63
なるほど。ありがとうございます。
気をつけるね。
67pH7.74:2008/09/14(日) 16:32:09 ID:uD3lEkRw
>>65
オトシンは茶コケしか食べないといいますが、緑を食べているという報告も多いですよね
今60センチに2匹なんですけど、もっと入れたほうが良いかなぁ
68pH7.74:2008/09/14(日) 23:10:14 ID:JGbw2NRq
着色料、香料、保存料すべて無添加の小林製薬の野菜粒を水槽に入れてみた。
オトシンとCRSがバクバク食べた。
いままでで一番食いつきがよかった。
69pH7.74:2008/09/14(日) 23:49:33 ID:YTtiqEwS
>>67
60規格でネグロなら2匹も居れば十分だけど
並オトなら5匹は欲しいね
70pH7.74:2008/09/15(月) 01:51:33 ID:I6Zb/Xqh
5匹か・・・
今エンゼル2匹、ネオンテトラ5匹なんだけど増やして大丈夫かな
71pH7.74:2008/09/15(月) 01:57:19 ID:u/A1XmDe
エンゼルが口撃しないかな?
入れた瞬間に餌と思って来る可能性とか
ネオンテトラが無事なら入れてしまえば大丈夫かもしれないが
72pH7.74:2008/09/15(月) 02:03:10 ID:u/A1XmDe
調べてみたけど一応は大丈夫みたいだね
ただエンゼルがオトシンを口に詰まらせたって話が引っかかったのがアレだけど・・・
73pH7.74:2008/09/15(月) 03:02:00 ID:I6Zb/Xqh
ありがと
今の二匹とエンゼルはうまくやってるけど新入りがくるとどうなるか
74pH7.74:2008/09/15(月) 11:49:54 ID:pP5UnN33
>68
気になる情報、サンクス!
うちは、スピルリナタブとか入れても、見向きもしない。
自分のためにもなるから、試してみる。
その後、調子落ちたりしてないよね。
75pH7.74:2008/09/15(月) 12:27:31 ID:I4KeMcHh
繁殖&稚魚飼育に成功したぉ

現在、2〜3cmの幼魚が20匹 ( ・∀・)ノ


76pH7.74:2008/09/15(月) 12:33:21 ID:YPgyeBok
>>74
私もほっしゃん(妻が名づけたオトシン)もCRSも快調です。
77pH7.74:2008/09/15(月) 23:39:58 ID:kxgsROdP
>>76
ほっしゃんに吹いたw
78pH7.74:2008/09/16(火) 22:14:36 ID:NGdrgGb0
口で張り付いて体を支えているだけかと思ったら
ヒレでも支えられるんだなぁ
オトシンのヒレって結構丈夫なのな
79pH7.74:2008/09/17(水) 01:07:55 ID:0kcLiE7C
オトさん単独飼いだったら30水槽で何匹くらい飼えるかな?
80pH7.74:2008/09/17(水) 10:02:33 ID:mC2XKzNS
ウーパールーパーx1・並おとx2・ヤマトx3しか入ってない水槽に稚魚発見
並おと初繁殖ktkrと飛び上がって喜んだんだが何か様子がおかしい


・・・・並おとの稚魚ってメダカみたいな形して水面をフラフラ泳いでますか?目も青いし


どう見てもタヌキモに着いて来たランプアイです。本当にありがとうございますた。
81pH7.74:2008/09/17(水) 12:51:07 ID:WlIt1zYI
>>79
今、アカヒレ6匹、オトシン3匹。まだまだいけそう。

昆布入れてると、ダシがでてる・・・?。水槽の水がダシっぽい色になってる
82pH7.74:2008/09/17(水) 16:10:56 ID:qrHlBjNj
>>81
ふいたwww
83pH7.74:2008/09/17(水) 17:54:46 ID:0RBkglGY
濾過不足というオチ
84pH7.74:2008/09/17(水) 18:27:03 ID:pJwu+UAn
>>68
ホムペ見たけど、これパセリとか生姜とか入ってるけど大丈夫なのか?
玉葱は小動物厳禁だし。
ケール、大麦若葉、人参が入ってるのは良いのだが....
85pH7.74:2008/09/17(水) 20:15:31 ID:dBYl5gVL
>>84
たまねぎダメなのは犬だっけ?
86pH7.74:2008/09/17(水) 21:55:27 ID:tMkw4jdJ
オトシンクルスってすごいね!
ガラスが緑の草原のようだった和金水槽に5匹入れたら、すごく綺麗になったよ。必死に食べてる姿もかわいいよ!
草原の原因の外部(苔生産器のようでした)は掃除してしまったけど、まだまだ苔いっぱい。お腹いっぱい食べてくれーっ。

あと、和金と添い寝してて笑った^^
87pH7.74:2008/09/17(水) 22:02:29 ID:oB+HuKRt
>>83
濾過器は水作のブリッジSだからそれは無いと思う(´・ω・`)
88pH7.74:2008/09/17(水) 22:03:02 ID:bvDR913V
>>85
猫じゃない?
89pH7.74:2008/09/17(水) 22:05:25 ID:ygr/hZid
犬も猫も両方駄目
もちろんその他小動物にも
90pH7.74:2008/09/17(水) 22:14:12 ID:SKLnVF1P
>>88
猫はあわびじゃなかった?
91pH7.74:2008/09/17(水) 22:14:18 ID:oB+HuKRt
というか、昆布の変わりになるものを・・・
昆布の前はきゅうり茹でて入れたけど食ってくれず。
コリタブ投入したらアカヒレが。
昆布が一番食いつきが良い。
このまま昆布入れ続けて、昆布出汁水槽にするか。
92pH7.74:2008/09/17(水) 22:21:28 ID:SKLnVF1P
きゅうり茹でたの?皮むいて生で入れるんじゃないの?

うちは茹で野菜毎晩入れてるよ(チンゲン菜、コマツナ)

オトもプレコもコリまでも夢中でもふってるw
ただ水はよごれやすいね...
93pH7.74:2008/09/17(水) 22:56:53 ID:ic9JY7oa
>>91
わかめは?
うちではふえるわかめちゃんを乾燥のまま投入→水槽の中で戻る→オトシン(ネグロ・並)モフモフ
94pH7.74:2008/09/17(水) 23:05:25 ID:oB+HuKRt
>>92
きゅうりは茹でないで入れるんですか・・・
小松菜とチンゲン菜は茹でるからきゅうりも茹でるのかと。

>>91
ワカメはまだ試してないです。

明日、小松菜とワカメちゃん買ってきて試してみます。
95pH7.74:2008/09/18(木) 00:15:23 ID:K6oqCxJF
>>94
あ、キュウリはやってないのでよく知らないんだけど
茹でない方がおいしそうな気が...思いっきり人間感覚w

ワカメは昆布よりやわらかくてオト向きな感じがするね
96pH7.74:2008/09/18(木) 09:00:49 ID:eS+GZa0U
>>86
金魚の口にオトシンが入って大騒ぎになるから注意してね。
97pH7.74:2008/09/18(木) 17:38:45 ID:yzDqJ631
間に合わせ手作りライトから水槽用ライトに変えたら景観大幅うpキタ━(゚∀゚)━!!
オトシンさん隠れて出てこなくなた━━(´A`)━━・・・
98pH7.74:2008/09/18(木) 20:35:53 ID:QosJlVdk
>>97
慣れればそのうち出てくるさ。

うちのオトちゃんは隠れたことなどないw
いつも流木の上でまったりとしている。
9986:2008/09/18(木) 23:17:31 ID:32ZRnmps
>>96
イェッサー(・o・)ゞ
和金が入れない隠れ家作ってますが、注意します。
あと、外部にまた苔が出ますた…orz
がんばってキレイにしたのに…。このままならまた草原フサフサ、オトシン君ハグハグの連鎖が続くのか!?
100pH7.74:2008/09/19(金) 14:08:20 ID:r/lzs6/f
並オトがアマゾンフロッグピットの上が気に入ったようで、ここ数日昼間はずっと乗っかっているんだけど
奴らは体半分水上に出ていても平気なのかね
101pH7.74:2008/09/19(金) 16:23:49 ID:JbMiodn0
>>100
何のためにあるのかはわからないけど、一応オトシンは体毛で覆われてる・・・

質問です。これからオトシンクルスネグロを繁殖させようと思うのですが、
ショップで確認してきたところ、私・店員どちらもオスメスの区別がつきませんでした。
大体何匹ほど買えば、オスメスそろうでしょうか。
また、マジックリーフも入れようと思うのですが、30キューブにどのくらいいれればいいのでしょう
102pH7.74:2008/09/19(金) 16:38:03 ID:vt4UnAaQ
>>101
5匹
1枚以下が妥当
103pH7.74:2008/09/19(金) 19:01:21 ID:rMs+3cI5
>>101
2匹買えば1/2の確率でオスメス揃う。
3匹買えば3/4、4匹買えば7/8、5匹買えば15/16だ。
104pH7.74:2008/09/19(金) 19:03:36 ID:rMs+3cI5
あ、103はショップの水槽にオスメス均等にいる場合ね。
105pH7.74:2008/09/19(金) 19:35:33 ID:IDd1AZ31
2匹で1/2ってw


販売サイズだったら♀は確定じゃない?

デブ1匹にガリ2〜3匹でいいと思う
106pH7.74:2008/09/19(金) 19:45:11 ID:Q6dmIC0h
あってるだろ
107pH7.74:2008/09/19(金) 20:40:09 ID:Y4SY1tWZ
メスメス!
オスオス!
オスメス!

1/2?
108pH7.74:2008/09/19(金) 20:49:44 ID:MP/USd67
オスオス、メスメス、オスメス
オスオスオス、オスオスメス、メスメスオス、メスメスメス
109pH7.74:2008/09/19(金) 20:54:42 ID:MP/USd67
そっか1匹目の性別は何でもよくて、2匹目取るときに違う性別を取ればいいんだもんね
110pH7.74:2008/09/19(金) 21:16:21 ID:Q6dmIC0h
メスメス
メスオス
オスメス
オスオスだ
111pH7.74:2008/09/19(金) 21:30:18 ID:VJuj2yyd
オスオスでも出来る事があるってオトシンに教えてやれよ
112pH7.74:2008/09/19(金) 21:35:19 ID:MP/USd67
オッスオッス
113pH7.74:2008/09/19(金) 21:56:19 ID:wv4lEFVL
今来たが、おめーら何やってんだw
114pH7.74:2008/09/19(金) 22:09:36 ID:rMs+3cI5
オスメスオスオスメスオスメス!
115pH7.74:2008/09/19(金) 22:21:11 ID:e6ZcPb2R
恋の呪文は
116pH7.74:2008/09/19(金) 22:35:01 ID:O7kPY6Mb
スキトキメキトキス。
117pH7.74:2008/09/19(金) 22:53:28 ID:apr2zQO4
なつかしすw
118pH7.74:2008/09/20(土) 01:52:08 ID:NL1SSRG+
ネグロが台風の影響か連日産卵祭!?



119pH7.74:2008/09/20(土) 15:57:26 ID:H+PF5dq1
最近うちの並オトがモス絨毯の上で寝ることを覚えた
斜め45度ぐらいに傾いて寝てるので見るたびに死んでないか心配になるわ・・・
120pH7.74:2008/09/20(土) 16:31:19 ID:JJ9OK+Z1
ジャイアント購入記念age
121pH7.74:2008/09/20(土) 21:27:24 ID:eZpgUdwV
マクリコウダって他にちょっかいだす?
122pH7.74:2008/09/20(土) 21:33:19 ID:q9Qz6tJp
食事の時は出すよ
123pH7.74:2008/09/21(日) 10:32:52 ID:WXyPWp0d
>>119
寝相悪いよな。
おまいらそれでよく大自然を生き抜いてこれたもんだと小一時間(ry

あのちゅぱちゅぱした食事風景といい普段のおとぼけ具合といい
おっとりした環境で暮らしてきたんだろうとは思うけど
他人事ながら時々心配になるw
124pH7.74:2008/09/21(日) 16:34:41 ID:uc+aqyc3
>>123
前スレで出た捕獲動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ilnitMs1LRk
125pH7.74:2008/09/21(日) 17:36:47 ID:KRsQ2XLg
アホみたいに取れるんだなw
126pH7.74:2008/09/21(日) 23:44:05 ID:fqTD2TKH
オトシンクルスは冬はヒーター入れないと乗り越えられない?
127pH7.74:2008/09/21(日) 23:50:03 ID:iXB2YG0d
うちのオトシンは良くヒーターの上に乗っかっていて、
通電すると「あちちっ」って感じで飛び退いているのがかわいい。
別にそれで火傷したり、死んだりするほど間抜けじゃないけど、
やっぱり心配なのでカバーを付けた。
128pH7.74:2008/09/21(日) 23:55:51 ID:CsuRGz8H
ヒーターと水槽の間にはまってる時がある・・・
129pH7.74:2008/09/22(月) 00:47:35 ID:OLJVKuCY
今日から水槽にCO2添加を始めたらオトシンがやたら盛んに泳いでます。
苦しんでるのか元気なのかわかりません。
オトシンって急激なPH変化とかに弱いのですか?
それとも酸欠なのかな
130pH7.74:2008/09/22(月) 04:02:44 ID:MfmVqTFM
昨日、初ネグロを購入
水合わせはしたけど、水槽投入直後は白っぽく色落ち。
今朝見たら、色も戻ってモフモフしてた

ただ、パレングラスからシリコンチューブが抜けているのを発見したので
水槽内に手を突っ込んでシリコンチューブを差し直した
その間ずっと、ネグロさんシリコンチューブにくっついたまま。

こいつら、野生で生きていけてるのか?
131pH7.74:2008/09/22(月) 08:14:42 ID:Xj7cRKdV
野生で生きて来たんだよ
成人しても親にエサを与えられないと生きていけないニートのお前らが心配する事ではない
132pH7.74:2008/09/22(月) 08:20:56 ID:jLEF7xMM
いちいち頭の悪そうな煽りレスをしなくていいよ 
133pH7.74:2008/09/22(月) 08:24:36 ID:Xj7cRKdV
いちいち怒髪天を貫いて器の小ささを披露せんで良いよ
134pH7.74:2008/09/22(月) 08:56:45 ID:BdGeDO7y
いちいち水槽覗き込んでモフモフ見てニヤニヤするのは良いよ
135pH7.74:2008/09/22(月) 09:15:39 ID:Xj7cRKdV
それは許せよw
136pH7.74:2008/09/22(月) 12:18:41 ID:2BsNLw14
>>133
一々自己紹介しなくていいよ
137pH7.74:2008/09/22(月) 13:01:57 ID:Xj7cRKdV
悔しかったのかい?w
138pH7.74:2008/09/22(月) 13:22:10 ID:5xtTemgT
しつけーw
139pH7.74:2008/09/22(月) 13:48:03 ID:Z6AsMD8L
唐辛子を入れた不織布に入り込んで引っかかってた。
ピンセットで不織布から口を離そうとしたけど全然取れなくて大変だった。
少し繊維がついた状態で引き剥がし、どうにか無事でした。
1ヶ月経つけど元気。
みんなも気をつけてね。
140pH7.74:2008/09/22(月) 14:10:23 ID:Xj7cRKdV
なんだ俺を煽りたかっただけか
141pH7.74:2008/09/22(月) 14:37:50 ID:nY++u0VJ
アクア板でID真っ赤って珍しいな
142pH7.74:2008/09/22(月) 14:49:56 ID:eYSn2r9W
唐辛子は輪切りだと中に嵌まり込むかもしれないので
不織布とかお茶パックに入れる必要があるけど
俺は縦に切ってそのまま投入してる。
ふやけてきたらオトが食っちゃうから取り出しもしない。
143pH7.74:2008/09/22(月) 15:04:38 ID:Xj7cRKdV
>>141
顔真っ赤は沢山だ
お前とかな
144pH7.74:2008/09/22(月) 18:55:08 ID:WUvVRQ28
>>142
食っちゃうんだ!
オトさんお腹壊したりしない?
あとずっといれっぱなしだと唐辛子が効きすぎたりしない?
なんか唐辛子ってお通じ良くするイメージ。
145pH7.74:2008/09/22(月) 22:19:10 ID:FKbrZjFu
>>143
これはいい必死サンプルだ
146pH7.74:2008/09/23(火) 01:13:12 ID:gTyfWDqc
梅しかったのか?
147pH7.74:2008/09/23(火) 03:15:52 ID:BJ4dPDgG
>>142
なるほど。今度はそのまま入れてみよう。
たぶんオトよりもラムズが群がって食いそうだ。
ちなみに引っかかったのはお茶パック。
オトは口にカギでもついてるのか。
過去スレでも何かに引っかかった人の話があったな。
148pH7.74:2008/09/23(火) 06:08:10 ID:sEcVXokF
>>146
どんだけ入れ食いだよ(笑)
149pH7.74:2008/09/23(火) 07:44:57 ID:fRFyQURo
>>124の動画、流れ弱そうだしいわゆる青水みたいに見えるけど、
オトシンにも青水が向いてるってことなんだろうか?
150pH7.74:2008/09/23(火) 08:44:39 ID:Gw4Yq5Mz
>>148
よくみてみなよ。
梅しいだよ。
151pH7.74:2008/09/23(火) 19:02:12 ID:GebLPztR
質問です
既出とは思うけど

稚エビがいるエビ水槽にゼブラいれたいんだけど
稚エビ食べられちゃう?
152pH7.74:2008/09/23(火) 19:05:10 ID:Gw4Yq5Mz
大丈夫、食べないよ。
153pH7.74:2008/09/23(火) 19:06:39 ID:wPkVPIIF
子エビってちょっとでっかいブラインみたいなもんだぞ。
154pH7.74:2008/09/23(火) 20:56:07 ID:M2afc8Sd
100%絶対に大丈夫、とは言い切れないが
稚エビをバクバク食うようなことは無い。
155pH7.74:2008/09/23(火) 21:13:42 ID:GebLPztR
>>151-154
レスありがとうございます
投入の方向でいきたいと思います。
156pH7.74:2008/09/23(火) 22:23:51 ID:5zz+tvrh
どっかのスレでビーとオトシン一緒に飼ってて、
オトシンがビーの背中舐めようと吸い付いたら、ビーが驚いて飛びすさって逃げて、
ビーの背中の殻が剥がれたってレスを見たぞ


殻が剥がれるって・・・すげー鬱
157pH7.74:2008/09/23(火) 22:37:47 ID:5zz+tvrh
あったあった


372:pH7.74 :2008/09/12(金) 03:15:45 ID:Cpr3qT7Q [sage]
ビーはオトシンの突発動作に対応できんな

オトシンがビーを狙ってるわけじゃないとしてもだ、
オトシンに吸い付かれて逃げようとして頭(腹?)の部分殻が剥がれたのがいた
あー、見たくなかったぜ・・・
さようならオトシン・・・下水でがんばれ
158pH7.74:2008/09/23(火) 22:52:01 ID:VltP1UVE
逆っぽい光景ならよく目にする
コケた流木にオトさんがぼけぇ〜とたそがれてる時に
ツマツマしながらヤマトさんが近づいてくる

ヤマトさんがそのままオトさんのしっぽまでツマツマした瞬間
オトさんか゛「うっわー!!」ってビビる

昔見たらんまってアニメのアクション並みに暴れる
159pH7.74:2008/09/23(火) 22:54:42 ID:YQjLrChj
オトシンの驚き具合ったらないな
水槽にコツンコツン激突しながら水槽一周位して流木の下に隠れる
160pH7.74:2008/09/23(火) 23:23:09 ID:TOEnZMR1
>>157
オトシンは下水に流しちゃダメだよ
終生飼育しなきゃ

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/24(土) 21:18:31 ID:acj15pVz
便所に流したら
下水道管を食い破られて
すごいことになった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1194769762/30
161pH7.74:2008/09/24(水) 02:47:29 ID:U1PVjD4E
小型水槽でパイロットフィッシュにするために買ってきたら、かわいくて惚れた。
でも本命のビーシュリンプ入れたら、オトシンのやんちゃさに手を焼いた。
しかたなくプラケース買ってきて隔離。(ヒーター設置予定なす)
生きててねオトシン。
162pH7.74:2008/09/24(水) 09:13:25 ID:KUKzFYma
俺が代わりに育てたる
163pH7.74:2008/09/24(水) 14:39:06 ID:uLJJ+KSe
開店セールでオトシンクルスを1匹98円で売ってたので、3匹買ってきますた。
まぁ、苔食ってくれるんなら可愛くなくてもいいやって思ってたけど、
めちゃ可愛いやん+。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
水草の上でクルッと向きを変える仕草が可愛いのねん。
オトシンが似合う水草を追加したくなるますた。
164pH7.74:2008/09/24(水) 15:00:41 ID:E2CjJEZq
可愛いよなぁ、オトシンは
サメっぽい顔とか円い目とか
逆さまに張り付いていたりヒレだけで体を支えてたり
いつかオトシンだけの水槽を用意してオトシン帝国を
建国するのが我の夢だ
165pH7.74:2008/09/24(水) 15:07:48 ID:NsT4eH3Q
そういや友達に「これ小判ザメ?」って聞かれた事有るな
166pH7.74:2008/09/24(水) 15:27:03 ID:DrrpHwkn
ニムファ類が似合う
ttp://img.charm.jp/img/132/13266-1.jpg
167pH7.74:2008/09/24(水) 16:54:23 ID:uLJJ+KSe
ニムファかぁ..._〆(・∀・@)
いいかも!
168pH7.74:2008/09/24(水) 17:30:06 ID:uLJJ+KSe
今はこんな水草をモフモフしてまつ
ttp://eyevio.jp/movie/170641
169pH7.74:2008/09/24(水) 18:47:46 ID:sCaBroh6
>>164
おいらはすでに建国済みだぜ!!!w

オトシンかわいいよオトシン
170pH7.74:2008/09/25(木) 00:30:11 ID:aflLqafJ
>>163
よう、広島県民w
171pH7.74:2008/09/25(木) 02:41:11 ID:l3AKcusu
>>163
商工センターにタイム出来たんだっけ?
172 ◆XONm83jaIU :2008/09/25(木) 03:07:18 ID:FmD+939P
てす
173pH7.74:2008/09/25(木) 11:21:09 ID:7i2i6E/m
>>171
ペットコーナーはアミーゴが入っとるけんのー
174pH7.74:2008/09/25(木) 13:49:46 ID:ODSmmqqv
教えてオトシン先生

オトシンに使う野菜について

有機野菜はOK?有機野菜は農薬使ってるよね?

よく洗えばいいのか?
175pH7.74:2008/09/25(木) 14:23:42 ID:hIpTEza2
昆布でいいじゃん。
自家栽培の菜っ葉より農薬を気にする要素が全くないぞ。
176pH7.74:2008/09/25(木) 16:11:41 ID:Uc+X6xEG
有機野菜の正しい定義は、「農薬、化学肥料を3年以上使っていない畑で取れた野菜」
信じるかどうかは個人責任
177pH7.74:2008/09/25(木) 16:35:30 ID:ODSmmqqv
ちんげんさいは食べますか?
178pH7.74:2008/09/25(木) 21:22:20 ID:Nhq9RC07
>>173
どーでもいいけど、アミが入ってるんじゃなくてどっちもリックコーポレーションで
同系列なだけでしょ。
179pH7.74:2008/09/25(木) 21:35:53 ID:aflLqafJ
何でこんなに広島が多いんだwww
180pH7.74:2008/09/25(木) 21:56:26 ID:EWVpXyLl
うちのほっしゃん(ゼブラ)は完全菜食主義。
赤虫食べないので動物性たんぱく質不足だから卵を産まないのかな?
181pH7.74:2008/09/25(木) 22:53:43 ID:ImcmRZIL
>>166
おま・・・
ちょっとニムファ買って来る
182pH7.74:2008/09/25(木) 23:13:58 ID:8KnNfURp
>>177
うちのはよく食べる。8分茹でるとちょうどいい
183pH7.74:2008/09/25(木) 23:28:18 ID:QaYI11Gt
>>166
シペルスに一票
184pH7.74:2008/09/26(金) 00:51:27 ID:Aeg7Ofa/
ダシ取った後の昆布で良いのか?
185オトシン:2008/09/26(金) 01:25:40 ID:E/01KDao
>>184ああ、ただし利尻産にしてくれ
186pH7.74:2008/09/26(金) 19:25:12 ID:afPc052V
キャベツ食ったオトシンいれば報告お願いします
187pH7.74:2008/09/27(土) 00:17:42 ID:jDflZZUa
うわぁぁん
オトシン1匹どっか行っちゃったよう
換水してビニール袋に入れといた2匹のオトシンを
水槽に入れたはずなのに1匹しか見当たらない
水槽の中も外も探したのにどこにもいないよ
切ない…

>>186
食べたよ
188pH7.74:2008/09/27(土) 00:30:27 ID:GgjtBF38
>>187
上部濾過なら、排水パイプを滝登りして濾過層にいることがある
189pH7.74:2008/09/27(土) 02:01:07 ID:e85DT9KJ
>187
うちも4匹いるはずのネグロが3匹しか見当たらない
プレコタブ与えると全部給餌皿にあつまってのが3匹しかみえん。

>188
まだ水温高いのでガラス蓋はずしてファンまわしてるんだが、周囲でミイラになってるんだろうか・・・orz
190pH7.74:2008/09/27(土) 02:59:02 ID:jDflZZUa
駄目だ…見つからない
フィルターは投げ込みだから入り込むことは無いかと…
飛び出て部屋にいる犬に食べられてしまったのだろうか
191pH7.74:2008/09/27(土) 03:52:13 ID:I3DhKq+F
オトシン死んでた(´;ω;`)ウッ…
192pH7.74:2008/09/27(土) 08:52:09 ID:rsIVqyZc
>>191
水替えてくれてありがとう
おいしい昆布をありがとう
いっしょにいてくれてありがとう
また会えるといいね 
       オトより
193pH7.74:2008/09/27(土) 10:44:27 ID:216/qlRQ
いなくなったオトが白骨化して出てきた(´;ω;`)ウッ…
こんなにもヤマトと自分が憎いのは初めてだ…
194pH7.74:2008/09/27(土) 11:10:48 ID:0X4bgETq
>>193
ボクはヤマトに食べられたけど、
それはボクが死んでから。
だからヤマトは悪くない。
ボクはもう生きていくことに疲れたんだ。
つまり君も悪くないよ。
今までおいしい昆布をありがとう。
楽しい時間もありがとう。

次生まれ変わることが出来たなら、もう一度君に逢えたらいいな。
195pH7.74:2008/09/27(土) 11:11:40 ID:N+rtybDi
ヤマトは死んだか弱ったから食ったんだろ
196pH7.74:2008/09/27(土) 14:58:36 ID:Lj7WBKzA
今の時期チャーム以外でゼブラオトシン売ってるとこないの?
197pH7.74:2008/09/27(土) 15:43:20 ID:8XhoZaqu
広島なら知ってる
198pH7.74:2008/09/27(土) 16:18:33 ID:rpNcg7Nw
>>197
ゼブラじゃなくてネグロでもいいんだけど、どこ?
199pH7.74:2008/09/27(土) 16:55:32 ID:Lj7WBKzA
>>198
お前誰だよ
200pH7.74:2008/09/27(土) 17:21:34 ID:ay1xUTQ1
>>198-199
ワロスw
201pH7.74:2008/09/27(土) 17:25:36 ID:ay1xUTQ1
>>199
笑ったついでに1カ所だけ
ttp://e-tiara.ocnk.net/product/4293
202pH7.74:2008/09/27(土) 17:55:24 ID:8XhoZaqu
ゼブラ→西区コウゴのウィンク(1800)。場所が分かりずらい。
ネグロ→宇品のアミーゴ(400)にちっこいのがいっぱい。
203pH7.74:2008/09/27(土) 20:05:26 ID:Lj7WBKzA
>>201
さんきゅー!
204pH7.74:2008/09/27(土) 20:06:01 ID:Lj7WBKzA
>>202
こっちもさんきゅー!
205pH7.74:2008/09/27(土) 20:25:18 ID:GCRKYnZr
コリタブ、プレタブ、スピルリナ、昆布、ほうれん草、きゅうり
何をやっても食べなかった並オトが、ダメ元でやった金魚の餌に食いつきやがった
色々悩んだのが馬鹿らしくなった
206pH7.74:2008/09/27(土) 22:41:10 ID:rpNcg7Nw
>>199
スマン、広島限定で同じようなこと考えてたから便乗したw
なりすまそうと思った訳じゃないんだよ。
ちゃんと別人だがと書いておけば良かったかね。

>>202
情報thx
庚午かぁ、迷いそうだけど行ってみる。
宇品にはわりと行ってるんだけど、ちゃんと見てないだけかね?
ザリとかミナミがいる所の上あたりに並オトが居るのは知ってるんだけど。
207pH7.74:2008/09/27(土) 23:08:53 ID:8XhoZaqu
最近入ったよ。でも横川の中野愛魚園の方がおすすめ。
ウィンクは地元の人でも知らないくらい分かりずらい位置ですがホームページもあるのでがんばって探してくださいね。
結構レアな魚がいたりしますよ。僕はここでジャイアントを買いました。  
208pH7.74:2008/09/28(日) 08:44:30 ID:Y1KwTaSl
ずっとほったらかしで草が水面を覆い尽くしそうだったんで
トリミングついでにレイアウトも変えるかーと何気なく流木動かしたら、

卵 が あ っ た …

流木の裏側に、こそっと筋子みたいな奴が。
水槽に居るのは並さんとゼブラさん。あとレッチェリと石巻さん。
とっさに流木戻したんだけど間に合わず、
水流に揉まれてばらばら〜と崩れて散っちゃったよ…
オトシンのだったかもと思うと泣きそうだ。


209pH7.74:2008/09/28(日) 10:54:22 ID:g/foJnwm
ボルケーノ5匹買ったけど
1年で1匹になっちゃったな
やっぱり難しいね
生き残った奴はめちゃ元気なんだけど
まったく成長して無い感じ。。。
210pH7.74:2008/09/28(日) 15:55:42 ID:bJzv5sPl
あぐぇ
211pH7.74:2008/09/28(日) 19:45:07 ID:YwznBNrI
>>208
つ石巻
212pH7.74:2008/09/28(日) 23:52:25 ID:moWVUy2y
ネグロだとか波を増やしても面白くもなんともないんで難しい奴に挑戦してるけどグリーンファロは無理だった。
玉砕です。あれ現地の特殊な藻類しか食ってないと思われ。
213pH7.74:2008/09/29(月) 00:01:01 ID:HvFWHtMd
うちも約一年前ボルケーノ5匹導入した
今3匹生存してる
3匹ともひと回りでっかくなった
214pH7.74:2008/09/29(月) 00:10:03 ID:xA+yXENc
>>213
繁殖してね。報告頼む。
215pH7.74:2008/09/29(月) 00:32:22 ID:Yh7f+TmH
>>212
並の繁殖は難しいと思うけどなぁ・・・
パラオトシンは簡単だけどタイガーとかやってみなよ
グリーンドットはできたから、多分できるよ
グリーンファロは餌付けできれば何とかなると思うけど
3月ぐらい生きてたけど2日サボったら死んじまったから、多分もう飼わない
216pH7.74:2008/09/29(月) 08:28:48 ID:Pl0+ZAe/
>212
チャームがキープしてるから大丈夫
217pH7.74:2008/09/29(月) 11:13:13 ID:Dtt1Frqs
今まできゅうりを5mm厚にスライスしたものを与えていたけれど、
夕べ夕食でサラダにしたブロッコリーの茎の部分を
5mm厚にスライスし試しに与えたら
きゅうりよい食い付きがいい感じ。

きゅうりだと真中の種の部分だけ食べて皮が残ってしまうんだけど
ブロッコリーの茎だと全部食べてくれるかもしれない。

なお茹で時間は5分以上だと、だいぶ柔らかくなってよい感じです。

お試しを。
218pH7.74:2008/09/29(月) 11:28:03 ID:8x+r1+l0
茹でケールやほうれん草でいいよ

お浸しにして小分け冷凍で手間要らず
219pH7.74:2008/09/29(月) 13:26:12 ID:9Wud9NK3
小分けにして冷凍する時点で手間が掛かって面倒だって思っちゃうような俺はどうすればw
220pH7.74:2008/09/29(月) 13:43:07 ID:jEZNJitC
>>219
買ってきてちょっと洗ってレンジでチンして手頃な大きさにカット、ラップにくるんで冷凍だ。
食べる前にちょっと入れてやればいいのだよ
219は野菜ちゃんと食べてるか?

解凍がめんどかったらほうれん草と一緒に風呂に入ればいいw
221pH7.74:2008/09/29(月) 14:16:14 ID:8x+r1+l0
>>219
何もしなくていい
222pH7.74:2008/09/29(月) 16:07:26 ID:5zH0qIEB
十勝産と羅臼産を与えてみたのだが
種類によって食いつきが違ってて藁田
223pH7.74:2008/09/29(月) 18:27:58 ID:ZZ6PXuYb
チーズ?
224pH7.74:2008/09/29(月) 18:33:27 ID:8x+r1+l0
羅臼と言えば昆布だろ
225pH7.74:2008/09/29(月) 18:48:20 ID:lHQ7Q9uh
昆布なら利尻、日高、羅臼かな
十勝産って聞いたこと無い
226pH7.74:2008/09/29(月) 19:01:14 ID:Yh7f+TmH
湯ノ花じゃないか?
227pH7.74:2008/09/29(月) 19:31:07 ID:8x+r1+l0
まあ、主語を抜いたレスなんて、煽って遊ぶか、シカトでいいか
228pH7.74:2008/09/30(火) 00:19:08 ID:l0Ss0D2O
日高とごちゃになったんじゃねーの。
オトシンスレで、羅臼とか言えばどう考えても昆布だろ。
229pH7.74:2008/09/30(火) 03:44:26 ID:kzhHbzxt
ところでおめえら、昆布は日高のが有名なのは何でだろうな

俺がアクア板で最初に羅臼の宣伝したもんだが
明らかに羅臼が一番うめえ
だが有名なのは日高だ

羅臼昆布の旨さは玉露園に聞けばわかるぜ
おめえら宜しく
230pH7.74:2008/09/30(火) 06:20:17 ID:iTY7KNiR
利尻最高!
で、ここはなんのスレだっけ?
231pH7.74:2008/09/30(火) 07:22:19 ID:6+4cXgWr
俺も利尻に一票。
選挙のスレだろ。
232pH7.74:2008/09/30(火) 10:13:55 ID:eO4BDDuI
グリーンを大人買い
233pH7.74:2008/09/30(火) 16:05:31 ID:Jdfd4l7u
10匹ぐらい?
234pH7.74:2008/09/30(火) 16:40:18 ID:SJ2wRmfk
で、どこ産の昆布がオトシンには良いんだ?
235pH7.74:2008/09/30(火) 16:56:42 ID:kzhHbzxt
羅臼だっつの
236pH7.74:2008/09/30(火) 17:17:56 ID:BX9TYGdu
やっぱり四万十だろ一番ご飯にあう
237pH7.74:2008/09/30(火) 18:48:34 ID:6ivO73O9
ご飯の上に昆布とオトシンの佃煮…ひゃあぁ
238pH7.74:2008/09/30(火) 19:17:22 ID:ii9d7M+6
うちのオト、普段は人影が見えるだけで隠れまくるくせに
昆布や小松菜がなくなりかけると
前面のガラスに張り付いてる
しかも指近づけても逃げない
絶対判ってやってると思う
239pH7.74:2008/09/30(火) 19:58:10 ID:kzhHbzxt
おめえが嫌われている上にナメられてるって事?
240pH7.74:2008/09/30(火) 21:55:03 ID:Z3dJ4Ddw
すんなり餌付けできたのはいいが、茶ゴケがでても底床でタブレットくで〜と怠けてるネグロを外のプラケビオで越冬させてみたいと思ってる。

わてがいまんにゃわw
241pH7.74:2008/09/30(火) 21:55:32 ID:hzmZ/08L
>>239
おまえ女だろ
242pH7.74:2008/09/30(火) 23:57:03 ID:kzhHbzxt
>>241
そうだが何だ?
243pH7.74:2008/10/01(水) 00:37:07 ID:pFYaB/fA
>>241はブサ面w
244pH7.74:2008/10/01(水) 01:40:26 ID:4riSC+xW
同意
245pH7.74:2008/10/01(水) 01:43:09 ID:G1VhOSj6
同意
246pH7.74:2008/10/01(水) 02:09:46 ID:HNhHT6Uz
同意
247pH7.74:2008/10/01(水) 02:42:35 ID:gYHeGt11
同意
248pH7.74:2008/10/01(水) 02:45:26 ID:u9Ex+Dt4
   お断りします
         ハ,,ハ
        (゚ω゚)
        ( 3)
         ||//
        //
249pH7.74:2008/10/01(水) 02:49:45 ID:G1VhOSj6
不細工である事実を認めるべき。
250pH7.74:2008/10/01(水) 02:57:15 ID:HWRfTxX2
寒くなってきたからヒーターつけた。
それ以来、ヒーターカバーから離れないオトシン達。
カバーについてるモヤモヤしてるのをモフってるぽいけど
そんなに頻繁にモフモフしてない。じっとしてる。
ガラスに生えてる苔や昆布に見向きもしない。
ある日、いきなり餓死してるとかそんな事になったらどうしよう。
251pH7.74:2008/10/01(水) 09:05:49 ID:kjsSVhsz
>233

10匹

2タイプ(オールグリーン・ブラックスポット)
海外のあるサイトでは♂♀判別の基準になってるみたいだけど・・・
252pH7.74:2008/10/01(水) 15:27:00 ID:mxtJZJdW
>>251大人だ!
253pH7.74:2008/10/01(水) 17:08:57 ID:kjsSVhsz
だろ?w

しかし、インプレ1匹買うより安いぜ!!

ゼブラ(\1,300)と迷ったんだが数が
居なかったのでグリーンにしといたよ。
254pH7.74:2008/10/01(水) 20:21:19 ID:wU+pfDfm
グリーンは簡単に増えるからなぁ・・・
255pH7.74:2008/10/02(木) 08:30:33 ID:7nUzncEb
>254

すっかり餌付て、ポパイみたいにホウレン草食ってるよ。

そのうち45×45×45をグリーンで
ワッサワッサにしてやんよ(´・ω・`)
256pH7.74:2008/10/02(木) 16:23:59 ID:AeeZCpWG
初めてオトシン飼ったんだけど、
飼った日からビーシュリンプがどんどん減っていく事実
10匹いたのが、今日とうとう1匹・・・
姿形見えない。あるのは、脱皮した皮だけ。
257pH7.74:2008/10/02(木) 21:45:03 ID:JEcG2h+P
エビが怖がって隠れてんだよ
258pH7.74:2008/10/02(木) 22:09:10 ID:RmNLp8Cv
オトさん、相手が自分よりでかいプレコでも間違って張り付いちゃったりしてるからなあ

エビもびびるよなw
259pH7.74:2008/10/02(木) 23:01:40 ID:z4EL+rm6
ネグロが逝った……
悲しすぎる…腹がぺっこりなってたorz
並どもはかなりメタボなのに、なぜ……
260pH7.74:2008/10/02(木) 23:10:20 ID:mGtUooJW
グリーンさんって、落ち着いてくるとヒレのエッジが

オレンジ色が入ってくんのね。

オレンジ→∈(´・ω・`)∋ ←オレンジ カッコエエ-
261pH7.74:2008/10/03(金) 02:12:25 ID:nR5vnlWs
もうすぐ、タイガー飼って一カ月。ここを乗り切れば、後は長生きしてくれるということでいいのかな?
それにしても、未だに何を食っているのか、わからん。
262pH7.74:2008/10/03(金) 02:42:03 ID:CVX6pJjM
>>259
ネグロは餓死しやすいからな
263pH7.74:2008/10/03(金) 03:53:57 ID:f0p9CVWM
>>258
あいつら、目が見えないんじゃないかな
オト同士もよく突撃してるし

まあ今日も攻撃的な意思はないが暴走or居眠りの繰り返しさ
264pH7.74:2008/10/03(金) 09:32:41 ID:9TXNtWpS
>261
ウチでは、3ヶ月経過してやっと定着したと思ったら
急に食べなくなって3日で落ちたぞ。

水質も水温も同居も変化なくて未だに原因がワカラン
265pH7.74:2008/10/03(金) 09:49:06 ID:qTezJ0A9
たんぱく質不足による死亡
266pH7.74:2008/10/03(金) 15:30:42 ID:IsBFrFp9
アマゾンソード入れたら働かなくなったぉ
267pH7.74:2008/10/03(金) 18:17:52 ID:YPYSrChg
クソスレだな・・
268pH7.74:2008/10/03(金) 18:40:16 ID:9Vp3mxn7
オトシンしか友達のいない三十路家事手伝いのブスが常駐してるからねぇ
269pH7.74:2008/10/03(金) 19:35:31 ID:npCJsMFG
>>263
一センチ先も見えないような川に住んでるからねえw
目が良くても意味ないから、かなり視力は退化してるんじゃないかな。
270pH7.74:2008/10/03(金) 19:54:09 ID:5i6l56jy
>>269
にしては背後にせまるアベニーパファーから逃げるのは早いぞ
271pH7.74:2008/10/03(金) 20:20:21 ID:XBzFQg7I
匂いで判るんだよ。アベ臭いから。
272pH7.74:2008/10/03(金) 20:28:58 ID:k4oFV8h8
             |  臭 ち 
             /.  い .ょ 
             |  ま  っ 
             |  す  と 
     _ ::::::::::::::::::::::::|  :  : 
    , '::::::::::::::::::::::::::::::!  :  : 
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶_    
  ん | !''! !'''、ヾ "!、    |/ ̄ 
 //ル |.! | | 人 ヽ,,''!,,弋 
 〃;;;i '!!, 代 !i、\|ヽ!ヾ  !::::::::::::::::::::::::::::::
 !! ;;;|.  'ヾ、゙ ゙.:;;;;iiiiiiii!!!!!!"" ヾ,:::::::::::::::::::::::::::::: 
  !  !,;;ii||i;,  ゙ 〃;杰;"ヽ    "、:::::::::::::::::::::::::::::: 
    "!?段;,    ._ヾシ-      !.:::::::::::::::::::::::::::::: 
    ":;i|i;  ,,// ///"      !/  ::::::::::::::::::::::::::::::
     ;;/                   ::::::::::::::::::::::::::::::
     / 
     ヾ;;;:- 
      i、  _,, - _=- 
       i、ヽ-'''  
        i、 -‐'' '      / 
         i、       ,,-' 
.     /    i、    _,.-i;; 
    〃     ヽ--‐=|!!!;: 
               !!;: 
               !"
273pH7.74:2008/10/03(金) 20:42:32 ID:SFhW0Vn9
オトシン=野中
274pH7.74:2008/10/03(金) 21:53:53 ID:tZBPpBfR
嫁にするならオトさんみたいな女性が良いな
って周りに言ったら
ファザコンって呼ばれるようになった
275pH7.74:2008/10/03(金) 22:57:29 ID:zHgLzuZ3
オトシン、やっぱマジックリーフ食ってるな。

ベタ水槽の中で、半年以上沈んだリーフをオトシン水槽に
入れてみたら二日で葉脈だけになってたわ。
糞も茶色。
276pH7.74:2008/10/03(金) 23:19:16 ID:SFhW0Vn9
>>275
逆に、それだけコケ除去してんだな
277pH7.74:2008/10/04(土) 01:40:45 ID:o9wNJSNU
うち60に並オト5匹で入れないパイプにしか茶ゴケ出ないもんなあ
278pH7.74:2008/10/04(土) 15:11:29 ID:iTEWT5iB
結局、軟らかければ何でも食うのかな?
279pH7.74:2008/10/04(土) 15:42:28 ID:VxIhe5fG
ゼブラ入荷した〜@大阪堺浜。
これでほっしゃんの仲間ができた!
280pH7.74:2008/10/04(土) 16:27:26 ID:g83lozv+
頼めば普通に入荷してくれるぞ…
281pH7.74:2008/10/04(土) 16:33:08 ID:EJx0TKCD
>>262
ネグロ餓死しやすいってマジ?
うちのネグロは・・・
おなかぷっくりでコリタブに真っ先に食いついてそのまま動かずコリ達のつんつん攻撃にも尾びれで一蹴
しまいにゃ赤虫もモフモフ
コケの出ない水槽でも逞しくメタボに育ってる
282pH7.74:2008/10/04(土) 16:44:31 ID:qFkC4nlZ
>>281
うちのネグロもまさにこの状態だw
買ってきた翌日にはプレコタブに食いつくようになったし
283pH7.74:2008/10/04(土) 17:53:29 ID:oXrYh3jl
ショップで人工餌食べてるか聞いて買ってくるといいよね
284pH7.74:2008/10/04(土) 18:39:37 ID:EJx0TKCD
>>283
それは関係ないと思う
並オトシンはよく消えたけどネグロは簡単に餌付いてる
並オトシンにこりてネグロを一匹買って順調に生きてるので、別の店でもう一匹と増やして別の店行くたび他の魚のついでに追加して今5匹になってるけどどれも元気
入荷直後の固体も落ちてない
それも動物性蛋白もお好みのようで何でも底に落ちた餌をえり好みせず食べてる
ネグロって雑食性?
285pH7.74:2008/10/04(土) 19:02:55 ID:0bpBpRLF
ネグロに限定せずオトシンはそもそも雑食性の草食(コケ)よりなだけ
うんこが真っ赤になるまでブラインシュリンプを食うこともあるよ
286pH7.74:2008/10/04(土) 19:06:31 ID:yr0dcoKV
30キューブでオトシンアイランドをつくりたいんだけど、何匹までならいけるかな?
オトシンネグロクルスをいれるつもりだけど・・・。
287pH7.74:2008/10/04(土) 19:57:08 ID:+mS5jdhi
30cm水槽、並7匹と他魚2匹
288pH7.74:2008/10/05(日) 10:38:32 ID:EGg+SDqd
水作8の性能がいいことは認める。
しかし、オトシンが食べる程度のコケが出ないのも困る。

テトラのスポンジフィルターも悪くはないが、排水口に迷い込まれても困るし・・・
289pH7.74:2008/10/05(日) 12:58:59 ID:txJDplRl
そこでロカボーイですね?わかります。
290pH7.74:2008/10/05(日) 13:33:31 ID:W7NSmg+V
近所のショップでゼブラオトシンが1匹2100円で売っていた。
これって妥当な値段なのでしょうか。売っているのをはじめて見たので、
わかりません。欲しいけど、ちょっと迷うな〜。
291pH7.74:2008/10/05(日) 13:48:34 ID:miSxnYWS
>>290
妥当な値段です。
少し安いくらい
292pH7.74:2008/10/05(日) 14:01:57 ID:dS14zgMr
プレタブもふってる〜
293pH7.74:2008/10/05(日) 14:18:04 ID:hWzi/3ET
うちの近所は2000切ってるべ
294pH7.74:2008/10/05(日) 20:29:59 ID:XESOW9vy
オトシン導入したら絶対幸せになれますかぁー!?
295pH7.74:2008/10/05(日) 23:35:25 ID:gkIHs1ZO
>>294
なれない
ここでオトシン飼ってますとか書いてあるのは全部妄想
騙されるなよ?
296pH7.74:2008/10/05(日) 23:41:26 ID:lwjqNQN6
>>294
前ヒレを手のように使ってポケーっとしてるのを見たらハマるぞ
水草に引っかかってたり
底床に立ってたりな



やめとけ
297pH7.74:2008/10/05(日) 23:44:44 ID:iaq/ydsg
>>294
懸命に水槽の壁に噛り付く様を眺めるのはまさに至高の瞬間

マジ危険
298pH7.74:2008/10/05(日) 23:51:07 ID:1Gpf1svu
>>294
ちゃんと食えてるか心配で一日一回ウンコぷりっと出るところ見るまで
水槽の前から動けない

マジ時間の無駄
299pH7.74:2008/10/05(日) 23:57:15 ID:kObAy4jP
ゼブラオトシン980円
300pH7.74:2008/10/06(月) 00:10:18 ID:vdYOWe2T
>>294
オトシンクルスなんて都市伝説
301pH7.74:2008/10/06(月) 01:42:39 ID:0RVMJb9l
ネグロがうちに来て4年経過した。しかも、二匹中二匹。
地味にすごくない?
302pH7.74:2008/10/06(月) 01:50:30 ID:O3wp2ueJ
>>294
オトシン見てると、気づくと一日が終わってる
そのうち外に出る来もなくなり、ずーとオトシンを見続ける生活になる
中毒性があるからやめとけ
303pH7.74:2008/10/06(月) 12:45:33 ID:RokJLGwv
くっ!5匹買ってきたネグロが1匹☆になってまった。
昨日ガラスに張り付いてるのを見たけどお腹ペッコリしてたもんなぁ…。
他のやつはコリタブとかプレタブつついてたのに(´・ω・`)
304pH7.74:2008/10/06(月) 13:44:03 ID:J3oIElcS
>>294

                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡ オトシンを『魚』として見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
305pH7.74:2008/10/06(月) 17:51:34 ID:jGIhl0dh
ヒーター入れて以来オトシンが引きこもりになった
ヒーターの下に隠れていて出てこないや
前までは水槽の正面のガラスに張り付いてたのになぁ…
今オトシン2匹しか飼ってないから水槽を見ても
何も飼っていないように見えるよ
306pH7.74:2008/10/06(月) 18:45:03 ID:8RJg1CVa
ネグロ450円ってどうなの?
307pH7.74:2008/10/06(月) 18:50:01 ID:+rtiWRsw
うちの近くでもそんなもん
308pH7.74:2008/10/06(月) 18:50:14 ID:XzITiG5d
>>294
行方不明になっているんじゃないかと、毎日心配になって
仕事も手に付かなくなるぞ。

お勧めしません。
309pH7.74:2008/10/06(月) 19:31:54 ID:CPLqtaSP
>>306
家の近所だと600円くらいだから安いよ
310pH7.74:2008/10/06(月) 19:48:55 ID:CbVjtqCl
311pH7.74:2008/10/06(月) 19:49:31 ID:CbVjtqCl
1週間の出張から帰ってきたら、1匹ホネホネロックになってた
312pH7.74:2008/10/06(月) 20:51:59 ID:OosS/j3d
>>305
正面にヒーター付ければ解決じゃね?
313pH7.74:2008/10/06(月) 23:05:40 ID:mhgPBY2e
おまえ天才
314pH7.74:2008/10/07(火) 06:15:53 ID:/ubsYyrn
オトシンネグロをトリートメント中で2日目なんだが
この時期に餌付けってしたほうがいい?

夕べスピルリナ少しと茹でた昆布投入してみたんだが
昆布はまだ堅くて食べられないだろうしスピルリナは食べてる気配が無い
餌付けは諦めてとりあえず苔だけでも食べさせるべき?
315pH7.74:2008/10/07(火) 15:16:57 ID:JFan92hB
断食させてるの?餓死しない?
316pH7.74:2008/10/07(火) 17:03:11 ID:L5zecZr6
>>314

オトシンが死にそうなので、マジレスしとくと…
とりあえず照明消して、1〜2日茹で野菜いれとけ。
317pH7.74:2008/10/07(火) 17:13:33 ID:/ubsYyrn
トン

どうも基本すぎるみたいで検索してもよく分からず
別水槽でトリートメント中なので照明は付けてない
野菜入れてみる
318pH7.74:2008/10/07(火) 17:20:01 ID:757cxOFY
増えることを願ってネグロを買うか
目先の値段重視で並オト買うか
どうすればいいんだ
319pH7.74:2008/10/07(火) 17:23:04 ID:4UDQyiv7
何がしたいのかわからん。

状態のいいオトシンを買うにつきる。安物買いの銭失い
320pH7.74:2008/10/07(火) 18:14:04 ID:L5zecZr6
つ318 目先の値段重視ならテデトール
321pH7.74:2008/10/07(火) 20:57:03 ID:GYcQWctd
>>314
ショップでの状況によるが、仕入れ直後でも無ければ餌付けしていてプレコタブやコリタブにも食いつくはず
後、個人的な経験では昆布よりも皮剥きキュウリや茹でホウレン草のほうが食いつきがよかった。
昆布はダシガラで柔らかかうなったほうがモフモフしてたなぁ
キュウリにしてもダシガラ昆布にしてもほとんど栄養ないから餌付け初期やオヤツ目的以外は多用は控えたほうがいいよ
322pH7.74:2008/10/07(火) 21:01:24 ID:ZbHcqld1
問屋が餌付けってどんだけ余裕かましてるとこじゃ(゚д゚ )
323pH7.74:2008/10/07(火) 21:04:14 ID:ZbHcqld1
だとしたら並オトシンもネグロ並に餌付けしてほしいもんじゃ
ネグロ丈夫杉
324pH7.74:2008/10/07(火) 21:22:15 ID:rUtsOWfp
プレタブはものすごい勢いで水槽汚すね・・・
325pH7.74:2008/10/07(火) 21:38:06 ID:KX7LpQqZ
いいえ
326pH7.74:2008/10/07(火) 21:39:46 ID:GYcQWctd
水槽汚すまで放置するやつが悪い
327pH7.74:2008/10/07(火) 21:41:12 ID:KX7LpQqZ
そうね
328pH7.74:2008/10/07(火) 23:01:40 ID:/ubsYyrn
>>321
トン

まだ全然食いつかないけどできる限りやってみる
329pH7.74:2008/10/08(水) 07:33:33 ID:Z+Aoxdxg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081008073210.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081008073224.jpg

また腹がいきなり腫れて死んでしまった・・・・・。この病気なんなんだ・・・・。
330pH7.74:2008/10/08(水) 07:57:34 ID:0vT1ad0r
。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
331pH7.74:2008/10/08(水) 09:33:44 ID:eKiqdSWV
一昨日はガラスに付いたコケをモフモフしてた。
昨日はヒーターカバーから離れずにじっとしていた。
今朝、ガラス面にくっついていた、らペランと剥がれて…虫の息。

取りあえず調整済みの水張ったバケツに移して
ブクブクも入れて浮き草で暗くしてみたものの
どうしたらいいんか、ワカンナイ(´;ω;`)
お亡くなりになるの待つしかないんかな?
332pH7.74:2008/10/08(水) 09:44:13 ID:Z+Aoxdxg
そういうのは下手なことせずそのままにしておくべきだよ・・・・
333pH7.74:2008/10/08(水) 10:01:19 ID:eKiqdSWV
>>329 腹水病?
334pH7.74:2008/10/08(水) 11:36:53 ID:bY7nmWDz
エロモナス病?
335pH7.74:2008/10/08(水) 12:10:51 ID:Z+Aoxdxg
うーん単純にそうなのかな・・・?

コリドラスにイトメ与えすぎて腹水にしちゃったことあるんだけど、
みんなお腹腫れてたけど、速攻死んだりはしなかったんだよな・・・。
完治した子もいたし。
オトシンは弱いのかな?

実は以前もこの病気になって、3匹くらい同じ症状で一気に死んだんだよ。
ゼブラのみなんだけどね。ネグロのほうがたくさんいたけど一匹もならなくて、
死んだゼブラ3匹のうちに一匹はお腹の中身をおしりから出したまま
しばらくは元気で生きてたよ。赤い血の塊のようなものだった。
336pH7.74:2008/10/08(水) 13:56:34 ID:eKiqdSWV
オトシンの墓標を立ててきた……

今年の盆明けに熱帯魚を飼う事になって色々用意して
オトシン3匹セットを旦那がHCで買ってきたんだ。
最初は名前も分らないし『コケ食べてくれる』としか分らないし。
初心者にありがちな亜硝酸地獄に見事に嵌って1匹死んだ。
今日のは何で死んじゃったんだろう?残り1匹になっちゃった。

ゼブラもネグロも生体見たことないや。お店にいるのは並ばっかだ。
しかもオセロみたいに黒(生きてる)白(死んでる)黒白白黒って
並んでたなぁ。
337pH7.74:2008/10/08(水) 13:57:51 ID:LnkPL/g+
強いとか弱いじゃなく、その病原菌水槽は焼き払えよ
338pH7.74:2008/10/08(水) 18:25:36 ID:6gjYrOjs
ここで死亡報告をするべきではない
339pH7.74:2008/10/08(水) 18:37:07 ID:7gvcxhj4
ウチは水換えをエアレーションのゴムチューブでやってるんだけど、ちょっと目を離した隙にオトシンが頭からチューブに突っ込んでやがった…orz
なんかあの三角頭が見事に嵌まってて思わず吹きそうになったんだが、あわてて抜いたら口とエラ周りが真っ赤に充血しててフラフラ泳いでる
もふもふもあんまりしないし思いの外ダメージは大きそうだ…
何とか回復してくれるといいんだが
340pH7.74:2008/10/08(水) 18:45:48 ID:adaw3UoB
諦めろ。次は、エアチューブを裂いて救出するんだ。
341pH7.74:2008/10/08(水) 22:21:45 ID:btLfrgiW
ID:eKiqdSWVはいつもどおり日記スレで頼む
342pH7.74:2008/10/08(水) 22:58:45 ID:tKbmfHjw
うちのオトシンかわええ。もう、おなかの辺りを甘噛みしたい。
343339:2008/10/09(木) 00:32:50 ID:2rzU0PUO
>>340
まだ生きてるぞ
口の周り真っ赤にしながら懸命にモフってる
塩浴させた方がいいか悩むな…
344pH7.74:2008/10/09(木) 16:30:10 ID:zlWckqn9
ウンコなげーw
http://imepita.jp/20081009/592720
345pH7.74:2008/10/09(木) 16:32:31 ID:jNtgfCEf
オトシンが立派なウンコしてると安心する
346pH7.74:2008/10/09(木) 16:59:31 ID:4nr47/dn
ふと疑問に思ったんだけどなんで並の繁殖は難しいんだろう?
淡水に住んでるのになぜ繁殖しないんだorz
347pH7.74:2008/10/09(木) 17:22:12 ID:brWW+ZP/
ナナの茶ゴケ対策にオトシンさん入れました。
コケを食べつくしてくれて水草キレイ。
そしてふと思った。
オトシンさん、コケがなかったら何食べるの?
今もお腹がすいて暴れてる…
348pH7.74:2008/10/09(木) 17:38:10 ID:jjujNE1T
なんかね、
雨季と乾季の境に産卵するらしいよ
その水槽内再現が難しいんだろう
ネグロは簡単らしいけどその差はわからん

餌は早いとこプレタブか昆布かに
慣らさないと餓死するよ
349pH7.74:2008/10/09(木) 18:00:43 ID:brWW+ZP/
>>348
今ゆでキャベツを入れてみたんですが反応ナシ…。
どうしよう。
死んじゃうの?
(´・ω・`)
350pH7.74:2008/10/09(木) 18:06:20 ID:m9U8n/7V
ああ、そうだよ。
351pH7.74:2008/10/09(木) 18:18:58 ID:brWW+ZP/
>>350
キャベツ食べない。
どうしよう。
うちには冷凍と乾燥アカムシと金魚のエサとテトラのフレークしかないよ。
やばい。
352pH7.74:2008/10/09(木) 18:41:24 ID:m9U8n/7V
夜中にでも、そのうち食べるんでない?
嗅覚あるんだかないんだか、食べ物にまっすぐ寄ってくることないし。
あと、昆布とか入れてても、「ほんとに食べてるのかな?」ってくらい減らない。

早めにプレタブ買ってくると安心かも。
(チャーミープレコとか、ひと袋二百円しなかったよ)
353pH7.74:2008/10/09(木) 18:43:23 ID:brWW+ZP/
>>352
どうもありがとう。
仕事でなかなか買いに行けないけど、がんばって行ってきます。
354pH7.74:2008/10/09(木) 18:45:34 ID:fJRkk9qT
昆布は減ってないようで確実に薄くなってる
355pH7.74:2008/10/09(木) 19:04:21 ID:oqiraEXL
ある日気がついてみると、昆布の上で上目使いにこっちを見ているわけだ。
356pH7.74:2008/10/09(木) 19:34:45 ID:u0o+VFgh
うちの並3匹は1週間で昆布ペラッペラになるまでモフり尽くすぞ
357pH7.74:2008/10/09(木) 19:57:15 ID:zSyuj4jS
エサ置いておく場所を決めてしまうのが効果的
358pH7.74:2008/10/09(木) 20:28:00 ID:12sWoEiw
うちのジャイアントはプレタブ食った形跡ないけど半年目。毎朝の掃除が正直めんどい。
なんでこんなにでかくなるんだorz
359pH7.74:2008/10/09(木) 20:31:53 ID:OKk/HRsW
http://imepita.jp/20081009/736900


コイツ、そろそろ?
360pH7.74:2008/10/09(木) 20:33:52 ID:i/g7M3e0
みそろそろ 合わせてそろそろ むそろそろ
361pH7.74:2008/10/09(木) 21:58:39 ID:YW9aB/sx
並が繁殖しにくいのは混泳が多いからだよ。

並オトのみの水槽を立ち上げる覚悟があるなら10匹以上を並オトのみで
飼育してみな。弱酸性で。そうすれば比較的簡単だと思う。
愛してるならやってみてくれ。
362pH7.74:2008/10/09(木) 21:59:37 ID:YW9aB/sx
>>359全然だめ。もっと横に円盤のように広がらないと産まない
363pH7.74:2008/10/09(木) 22:48:59 ID:7aHufYXY
361は並を繁殖させたことあるの?

364pH7.74:2008/10/09(木) 22:52:45 ID:OKk/HRsW
>>362
円盤になったらまた貼ってみる
365339:2008/10/09(木) 23:00:27 ID:TN8f/xEH
口の内出血も収まって安心した
思ったより軽傷で良かった
http://j.pic.to/t7p8c
366pH7.74:2008/10/09(木) 23:31:47 ID:I8VewYzg
>>365
おお、良かった
早く全快すると良いな
しかし可愛いな、写真のオトシン

普通の体型のオトシンだとヒレでバランス取るけど
メタボだと腹でバランス取るよね
367331:2008/10/10(金) 01:30:59 ID:A8rfKdxo
>>338,341
長々と書き連ねてしまい、申し訳ありませんでした。

一匹だけ残ったオトシン。
ずっとヒーターカバー下部で数日過ごしていたのに
一匹になってから、昼夜関係なく悠々自適に泳いだりモフったりと
のびのびと過ごしています。
その可愛らしい仕草を一日でも長く、見ていられる様に
日々勤めていきたいと思います。
368338:2008/10/10(金) 01:54:29 ID:H1k1xj+j
正直反省している。
同じオトシン好きとして、その死のつらさをくんでやるべきだった。
最後の一匹大切に育ててやってくれ。
369pH7.74:2008/10/10(金) 11:18:20 ID:BVEyUhse

オトシンって良く見ると、鱗がキラキラしてて綺麗だね。
昨夜ふと目を覚まして、水槽見たら、パクパク王国の恐竜版いれてんだけどね。
しがみついて上下に振り回されてて…。
オトシン的にはアトラクション?ワラタ。
370pH7.74:2008/10/10(金) 16:09:34 ID:iwo7elWf
最近購入。思ってた以上に苔取るから気に入った。
さらにお気に入りに追加。

そろそろ市販の餌あげようと思うんですが
オトシン餌付けにオススメフードありますか?
371pH7.74:2008/10/10(金) 16:40:39 ID:01+scX70
昆布<プレコタブ<わざと苔させる

オトシン甘やかし度で
372pH7.74:2008/10/10(金) 16:59:07 ID:+VI7+6QA
>>37キョーリンヒカリミニキャット
お口にすっぽり入るサイズだし。柔らかくて栄養価が高い。
373pH7.74:2008/10/10(金) 16:59:56 ID:+VI7+6QA
>>370
374pH7.74:2008/10/10(金) 18:46:07 ID:H1k1xj+j
うちのは食わない
375pH7.74:2008/10/10(金) 19:04:49 ID:E61pw95S
今までコリタブとプレタブをあげてたんだけどコリ達のためにミニキャットにかえたら食べなくなった…
オトたんはミニキャットは好みじゃないのかなぁ
376pH7.74:2008/10/10(金) 19:10:51 ID:YCaAc5E3
>>371 >>372
ありがとうございます!
ヒカリキャットと液肥買ってきます。
377pH7.74:2008/10/10(金) 19:54:37 ID:E61pw95S
>>375ミニキャットじゃなくてキャットだった
378pH7.74:2008/10/10(金) 21:37:18 ID:+VI7+6QA
我が家はガツガツ食うけどな。ネグロも並もゼブラも。キャットだったら
砕いてあげないとだめだし。
379pH7.74:2008/10/10(金) 21:50:06 ID:clKa7+jI
オトシン買ったけど
ガラスに張り付いてはズルズル滑り落ちてる。
コケもないのになにしてんだろ。
380pH7.74:2008/10/10(金) 22:00:14 ID:VNbrOscv
あるある
381pH7.74:2008/10/10(金) 22:08:30 ID:E61pw95S
>>378
見向きもしないからたぶん砕いてもダメかも
お腹もぷっくりしてるし苔だらけの水槽だから案外餌食わんでも大丈夫なのかもしれん
飼い主としては何食ってるのか心配だが…
382pH7.74:2008/10/10(金) 22:10:08 ID:BKs/Ifiq
誰かに見せるわけでもないのに可愛い下着を身に着ける不細工みたいなもんだ
可愛いじゃないか
383pH7.74:2008/10/10(金) 22:27:24 ID:bNXyue0O
オトシンのエサは アカムシだな〜

ゼブラオトシンとニューゼブラオトシンの学名だか 名前が 入れ替わったって本当? そういううわさをきいたので
384pH7.74:2008/10/11(土) 08:24:36 ID:jAkLHdOV
あると思います
385pH7.74:2008/10/11(土) 09:05:03 ID:/1aH40ni
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

こんなとこにもオトシンが…
可愛すぎ
386369:2008/10/11(土) 09:26:26 ID:HdbHYQOF

今朝またオトシンが恐竜の頭にのってた。
今度は振り回されないように体全体で頑張ってた。

気に入った…の?

可愛いから写真撮ろうと近づいたら、キャッって逃げていった。残念。
387pH7.74:2008/10/11(土) 10:01:27 ID:SLhphyH7
>>386
気に入ったんだなw
388pH7.74:2008/10/11(土) 10:25:38 ID:+2fnu5S+
>>386
ぜひ動画でUPしてほしい
389pH7.74:2008/10/11(土) 13:14:30 ID:luyn9kC5
オトシンヒーターないと飼えないのがなぁ・・・
390pH7.74:2008/10/11(土) 15:34:28 ID:txCsl5f/
暖房をかければ無問題
391pH7.74:2008/10/11(土) 16:25:59 ID:679zMeJH
>>389ヒーターないと飼えないよ。だって熱帯魚なんだし。

なめたことしてんじゃねえぞ?
392pH7.74:2008/10/11(土) 16:37:36 ID:IQF9taLP
ヒーターカバーと読みまちがえた俺はカバ
393pH7.74:2008/10/11(土) 17:41:52 ID:7wTmkHy7
ナナに張り付いてるオトシン
ナナ ナナー

オトシン シシオドシ
394pH7.74:2008/10/11(土) 18:12:43 ID:jAkLHdOV
>>389
お前がヒーターなしで冬を越せ
395pH7.74:2008/10/11(土) 18:16:23 ID:aRQwPLAZ
逆に考えるんだ、
>>389は沖縄とかインドネシアとかツバルやジンバブエに住んでいるのかもしれぬ
396329:2008/10/11(土) 18:39:52 ID:679zMeJH
やべえ・・・もう一匹写真のようになってる個体発見・・・。
伝染病なのかな・・・。まずいなあああ
397pH7.74:2008/10/11(土) 18:51:39 ID:Kcaml2bS
へろへろへろ〜 (ガラスに)ぺたっ
へろへろへろ〜 (ガラスに)ぺたっ

オトシンかわえぇ〜
金魚水槽にコケ対策として入れてたがそろそろ熱帯魚水槽に
移さないとなぁ
398pH7.74:2008/10/11(土) 19:01:20 ID:txCsl5f/
399pH7.74:2008/10/11(土) 19:06:07 ID:yd+Sel54
>>396
体はすごいきれいだね。うんこちゃんとしてたん?

うんこつまってる感じに見える...
うちではオトじゃないが、こんな感じに腫れて死んだメダカがいた
食うだけ食ってうんこ全くしてなかった

メダカスレではココア浴が効くって話も出てた
400pH7.74:2008/10/11(土) 23:48:27 ID:2PNoVQ2G
エロじゃないの?
うちのメダカ共も腹が膨らんで皮膚が裂けたようになって中から赤黄色いの見えてた
当初抱卵だと勘違いして大喜びしてたけどネットで調べてエロだと言われた
でも産卵用に買ったマシモ大量にぶち込んでついでにミナミ100入れて
水替え頻度上げたら腹から見えてた内臓は見えなくなって膨らみもある程度治まった
今度は普通に抱卵してた
401pH7.74:2008/10/12(日) 00:27:16 ID:R7H75Ebp
389だが
ヒーターないと飼えないから飼えないなぁってことでっせ
402pH7.74:2008/10/12(日) 01:09:29 ID:QkkNHmuR
>>398
ある日気付いたらイモリガ骨だけになってるぜ……
403pH7.74:2008/10/12(日) 10:34:27 ID:XZz62DA9
水温が25度か・・・
ヒーター入れなきゃ。
404pH7.74:2008/10/12(日) 16:37:08 ID:dao4eO6j
オトシンってゴムに吸い付くの好きだよなあ
ヌメってるからかな
405pH7.74:2008/10/12(日) 17:30:06 ID:WmkU79Hk
オトシンが
シャワーパイプに 頭 突っ込んでた 引っ張ったけど なか かんぜんに 入っちゃった
レスキュー隊よぶべし
スタッフゥ〜
スタッフゥ〜
406pH7.74:2008/10/12(日) 22:28:32 ID:SUTYGCUb
407pH7.74:2008/10/12(日) 22:48:26 ID:/of+0oWY
集会開いてるボスのようだ
408pH7.74:2008/10/13(月) 05:14:02 ID:ev593KJx
>>406
『2匹動かして数字の3にすれば良いんだな?』
409pH7.74:2008/10/13(月) 08:34:00 ID:3tlGmEp5
かねだいでゼブラセールkt
410pH7.74:2008/10/13(月) 12:06:46 ID:efzG/ejY
>>406
オト→先生
コリ→生徒
どぜう→呼ばれるのを待つ転校生
に見える…
411pH7.74:2008/10/13(月) 12:42:50 ID:SfBCSrNT
買ってきたばかりのオトシンは水底にいるんだけど
2週間前に買ったオトシンは水面スレスレの位置に張り付いてます

弱ってしまったりしてるのかな
気にしすぎですか?
412pH7.74:2008/10/13(月) 13:18:18 ID:NWJs6pTS
>>406
ワロタ
俺のオトシンおなかちょっと赤いけど
この子もちょっと赤いね
413pH7.74:2008/10/13(月) 15:43:18 ID:d5l+nFiN
>>411
水面スレスレにはえるコケがいいのかな?
うちで飼ってる1匹も、水面から顔が出るくらいの位置で上下してるから心配してたんだけど大丈夫みたい。
そうやって半年生きてるよ。最近はあちこちでモフってる。
414pH7.74:2008/10/13(月) 17:12:52 ID:K8GZyYA2

オトシンが恐竜の頭にのってる写メがなかなか撮れない…(つ_T)
あいつらすぐキャッって逃げるんだもん。最近はお腹に張り付いて時々耐えきれなくなってポトッと落ちて、慌ててまた張り付き直したりしてる。
415pH7.74:2008/10/13(月) 17:19:24 ID:eEwd5q+f
表に出てるだけまだ良いじゃん。
流木の裏(オトシンが逆さま)に張り付いて下から見ないと見えん。
ああいう空間作るとだめだな・・・
416pH7.74:2008/10/14(火) 11:46:21 ID:e+BRUQbU
俺んちでもネグロが流木の裏から出てこない。
2週間以上も姿を見かけなかったから死んじゃったのかと思ってたくらい。
エビ用にエサ入れたら出てきてたんで、なんだ居たのかよって感じ。
417pH7.74:2008/10/14(火) 19:33:10 ID:z6QUpLqj
買ってきてから弱い固体っぽいオトシン
なんか周りは黒い体色なのに、すでに灰色、というか白っぽい。
ダメか
418pH7.74:2008/10/14(火) 19:35:18 ID:3rU9ZKg/
エロじゃね
419pH7.74:2008/10/14(火) 20:51:39 ID:UmEjJty8
ボルケーノが飛び降り自殺してた
あと2匹だけど、雌雄の判別はネグロとかと同じ?
420pH7.74:2008/10/14(火) 21:12:26 ID:Y4lKtGPN
421pH7.74:2008/10/14(火) 22:01:33 ID:6ZH8pir6
デカイヨデカイヨ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
エアストーンこえぇ...

それにひきかえ、オトさんのきょとんとした顔がかわええw
422pH7.74:2008/10/14(火) 22:57:29 ID:bIpvUwc0
うちの水槽ではきゅうり入れるとミナミヌマエビが7〜8匹きゅうりの上に
陣取って占拠する。オトが頭を入れてモフろうとするが、エビに威嚇
されて撤退wエビ入れすぎかなあ。
423pH7.74:2008/10/15(水) 01:23:28 ID:qxSzbqFh
いぶきのストーンか。
それにしても管理状態悪いな、エアストーンをコケコケにすんなよw
424pH7.74:2008/10/15(水) 09:03:32 ID:f2hLzf4D
1匹だけ導入したら毎朝お腹ポッコリのオトシン君
425pH7.74:2008/10/15(水) 12:20:28 ID:meMhhKpk
オトシンさん、アベニーとひっついて並んで寝てた。
仲良しイイコト(*´▽`*)
426pH7.74:2008/10/15(水) 15:21:41 ID:K3gIQhsp
いずれオトシンが噛まれまくるな。
427pH7.74:2008/10/15(水) 17:20:26 ID:6Rgh8odn
そして死ぬ
428pH7.74:2008/10/15(水) 18:25:52 ID:MHA+CzGd
そうだな
死ぬ
429pH7.74:2008/10/15(水) 18:25:56 ID:NFQEQRpH
>>425
アベニースレでも書き込んでたな

自分もオトシンとアベニーを混泳させてるが特に問題無しだ
どちらも相手に興味がないらしくマイペースに暮らしている
430pH7.74:2008/10/15(水) 18:48:44 ID:YeF8eV/x
いつか死ぬ
431pH7.74:2008/10/15(水) 18:58:45 ID:MHA+CzGd
そうだな
死ぬ
432pH7.74:2008/10/15(水) 19:09:03 ID:QZaYHOK3
今朝オトシン死んでた^^
433pH7.74:2008/10/15(水) 19:40:25 ID:meMhhKpk
あまりに茶ゴケがすごかったから入れてみた。
平和だからそのままにしてるけど、アベニーさんとうまくいかなくなったらもう1つの水槽にお引っ越しさせるから大丈夫^^
434pH7.74:2008/10/15(水) 19:46:21 ID:MHA+CzGd
いきなり殺しにかかるからずっと見てないとな^^
ニート乙


435pH7.74:2008/10/15(水) 20:09:32 ID:/yOHZ5gm
>>429
IDがPH
436pH7.74:2008/10/15(水) 21:22:19 ID:MHA+CzGd
そうだな
死ぬ
437pH7.74:2008/10/15(水) 22:25:01 ID:CYdt9yCx
オトシンは大磯砂の細目でも問題なく飼育できるでしょうか?
438pH7.74:2008/10/15(水) 22:32:08 ID:NRkwDORc
飼育できない理由があれば教えてくれ!
439pH7.74:2008/10/15(水) 22:41:01 ID:MHA+CzGd
混ざりものの貝殻に刺さって
死ぬ
440pH7.74:2008/10/15(水) 23:08:00 ID:CYdt9yCx
>>439
貝殻についてはきっちり酸処理します
そうすればOK?
441pH7.74:2008/10/15(水) 23:27:37 ID:meMhhKpk
>>434
自己紹介乙^^
442pH7.74:2008/10/15(水) 23:27:42 ID:QZaYHOK3
なんだ在日か
443pH7.74:2008/10/15(水) 23:43:37 ID:MHA+CzGd
>>441
悔しかったのかい?
444pH7.74:2008/10/15(水) 23:46:52 ID:MHA+CzGd
>>442
お前朝鮮人なのかい?
445pH7.74:2008/10/15(水) 23:50:11 ID:SOjrT8hb
446pH7.74:2008/10/15(水) 23:51:16 ID:MHA+CzGd
>>440
大丈夫だ^^^^
447pH7.74:2008/10/15(水) 23:51:30 ID:RVDDJdfW
ネグロのちっこい赤ちゃん(多分2cm前後)が300円で
普通サイズが450円だったんだけど、
やっぱりちっこい方は弱かったりする?
変わらないなら小さいうちから育ててみたい(*´∀`*)
448pH7.74:2008/10/16(木) 00:11:08 ID:6QsiMaWX
>>447
2cmと言えば、坊や、君くらいの成熟度だよ
おすすめ^^
449pH7.74:2008/10/16(木) 09:57:31 ID:k/fJSCjJ
>>448
ちょw私女だよ
2cmでも問題ないってことかな?買ってくるよ
ありがとう
450pH7.74:2008/10/16(木) 13:05:12 ID:MAGcyy8J
何でこんなに死にやすいのかと
451pH7.74:2008/10/16(木) 13:31:08 ID:uyQC+rtx
370ですがここでいただいたアドバイスを
色々試したかいあってか餌食べてくれました。

オトシン元気だけど何か違うような…

http://imepita.jp/2008116/302260
試した後
http://imepita.jp/20081016/302970
452pH7.74:2008/10/16(木) 15:52:44 ID:iwwGFmJV
>>451

糞が!
453pH7.74:2008/10/16(木) 17:02:48 ID:uyQC+rtx
http://imepita.jp/20081016/611390
http://imepita.jp/20081016/611600
これでミスったら申し訳ない…
454pH7.74:2008/10/16(木) 17:06:54 ID:iX9OcQ/f
>>453
横画像を縦に貼られると、見難いんですけど・・・
455pH7.74:2008/10/16(木) 17:08:33 ID:YizUWiNi
ものすごく濁ってるな…
456pH7.74:2008/10/16(木) 17:21:31 ID:b8IudhIk
内側も外側も汚い感じの濁りだな
457329:2008/10/16(木) 17:29:30 ID:eJkJSKBB
結局2匹が腹膨れて死んでもう2匹突然死した。
なんなんだこれ・・・。今まで普通に飼育してたのに・・・・。

かねだいで週末セールか・・・。うううううう
458pH7.74:2008/10/16(木) 17:36:15 ID:z1ZV1Pbv
死んだからすぐ買うってのはやめた方がいいぞ
水槽環境見直してからにしてあげて
459pH7.74:2008/10/16(木) 17:46:20 ID:4rIT0Z3X
5年ぐらい飼ってたジャイアントオトシンが死んだ・・・
コリでも入れちゃおうっかなぁ・・・・
460pH7.74:2008/10/16(木) 18:11:28 ID:g/tJjn0S
>>453
これって液肥のせい?青水っぽくなっちゃったん?
461pH7.74:2008/10/16(木) 19:01:13 ID:u7Ho8M7S
プレコのえさ入れても、落下中にブラックネオンテトラの猛攻でほとんどなくなっちゃう
うんよく落ちてもエビに拉致られるし
462pH7.74:2008/10/16(木) 19:40:34 ID:cHsylPRm
>>459
餌は何やってた?
463pH7.74:2008/10/16(木) 20:14:54 ID:b8IudhIk
>>337が正しかったって事か
464pH7.74:2008/10/16(木) 20:54:50 ID:4rIT0Z3X
>>462
コリタブ→アマゾンソード→プレコタブ→マジックリーフ→昆布
465pH7.74:2008/10/16(木) 22:16:12 ID:5q0QRJvk
オトタンのために昆布いれたのにグッピーが全部食った。。。
466pH7.74:2008/10/16(木) 22:43:56 ID:cHsylPRm
>>464
ありがとう。参考にさせてもらう。
467pH7.74:2008/10/16(木) 23:28:37 ID:g/tJjn0S
やっぱキャットとかアカムシ・イトメってあまりよくないんかな
>>464はずいぶん草食系だな
468pH7.74:2008/10/16(木) 23:36:56 ID:lTD1RRts
並オトシン10尾購入記念カキコ
469pH7.74:2008/10/17(金) 10:19:22 ID:vovUb2QF
1週間で7匹までは減るかな
その後なんだかんだで4匹くらいだと思う
470pH7.74:2008/10/17(金) 14:12:52 ID:T/apj/Ds
近所のコンビニにオトシンそっくりの若い女店員がいる
美人でもないし、愛らしい顔とも言えない
正直、第1印象は面白い顔としか思わなかった
今は、その店員が店にいなかったら、寂しい気分になる

罪なヤツだな。オトシンって
471pH7.74:2008/10/17(金) 15:11:09 ID:93u80JnV
俺は2週間後に7匹と思う
472pH7.74:2008/10/17(金) 15:25:10 ID:B2waCJDd
岩の上でお休みになられてます。
http://imepita.jp/20081017/554270
473pH7.74:2008/10/17(金) 15:30:10 ID:Hdey6zuP
タイガー、ボルケーノ、グリーンファロウェラ
この中のどれか挑戦したいんだけど
飼育したことある人感想聞かせてください。
474pH7.74:2008/10/17(金) 15:49:09 ID:+j8H1gs4
>>473
グリーンファロウェラはテトラミンを毎日上げてたら餌付いた
タイガーは水槽さえ安定してれば、楽勝
ボルケーノも同じというかこれはそれほど難しくはないよ
475pH7.74:2008/10/17(金) 15:53:16 ID:/6RQSHSj
タイガー楽勝とかアホかと。何年も飼育できてるの?
476pH7.74:2008/10/17(金) 16:26:16 ID:+j8H1gs4
タイガーと3年ものが2匹いるが?
477pH7.74:2008/10/17(金) 16:51:32 ID:/6RQSHSj
ごめん。日本語で。
478pH7.74:2008/10/17(金) 18:30:29 ID:34oRE8xv
タイガーと3年ものの嫁が2匹いる
479pH7.74:2008/10/17(金) 19:00:01 ID:Hdey6zuP
>>474
情報助かります。

タイガー注文してみます。
480pH7.74:2008/10/17(金) 20:00:53 ID:HUswIdYy
[email protected]


お前ら、タイガー、タイガーってうるさいよ。
481pH7.74:2008/10/17(金) 20:03:43 ID:HUswIdYy
http://imepita.jp/20081017/718810



手元が狂った(>_<)ハズカシ
482pH7.74:2008/10/17(金) 20:05:02 ID:qEGUoa6i
タイガー タイガー アパカー
483pH7.74:2008/10/17(金) 20:05:43 ID:ig0jJhhv
わざわざ貼り直した画像がそれとは!!
484pH7.74:2008/10/17(金) 20:24:49 ID:xiAzHIz9
ヽ(`Д´)ノ
485pH7.74:2008/10/17(金) 20:49:36 ID:qEGUoa6i
効いてるなw
486pH7.74:2008/10/17(金) 20:56:02 ID:HUswIdYy
http://imepita.jp/20081017/752000



俺ん家のタイガー。
飼うのは楽勝だけど、繁殖は無理っぽい
487pH7.74:2008/10/17(金) 23:32:24 ID:uZhLvTCQ
なんだ影絵か
488pH7.74:2008/10/17(金) 23:44:32 ID:gF65j2x5
>>479マジでやめとけwしかも注文w

数日後に死亡報告待ってるw
489pH7.74:2008/10/18(土) 00:05:36 ID:Z5pk5kpL
既に瀕死かもしれん
490pH7.74:2008/10/18(土) 00:08:51 ID:36jOrJv7
>>474
エサがどうのっていうより環境よかったんだろうなあと思う
491pH7.74:2008/10/18(土) 10:30:01 ID:BHpFT711
うちはタイガー、一月半。
水槽に緑ゴケ生やしておけば、大丈夫。
後は、テトラミンを食べているみたい。
492pH7.74:2008/10/19(日) 02:14:49 ID:QmdF3Mcm
初オトシンクルスを☆にしてしまった。
初めてなので一匹だけで、水あわせも慎重にした。
コリドラスのタブレットは食べてくれなかったけど苔はたくさんあった。

導入から今日までたった一週間。
数時間前まで壁に張り付いて苔を食べていたが、
今みたら底で横になって動かなくなってた…申し訳ないことをしてしまった。
死体となった今でも体色は鮮やかで異常が見当たらない。
…動かないだけで調子よく見える。
なにがいけなかったんだ…。
493pH7.74:2008/10/19(日) 02:19:28 ID:CqdzW8ki
うちのオトシンはニート化しちゃったなー。
多少は食ってるのかも知れないけど茶苔をガン無視だぜ。
494pH7.74:2008/10/19(日) 02:21:29 ID:a97ggtNI
>>492
元から弱ってた可能性高いよ
495pH7.74:2008/10/19(日) 18:35:46 ID:toAMhMCP
タイガー800円だったので買った。
生き残ってくれい!

496pH7.74:2008/10/19(日) 18:40:27 ID:ST6eHfJ4
死んだ
497pH7.74:2008/10/19(日) 19:57:50 ID:6mhIY/oz
生きる!!
498pH7.74:2008/10/19(日) 20:36:09 ID:oIiu48z4
と言ったにもかかわらず逝った
499pH7.74:2008/10/19(日) 20:58:23 ID:ea5A+9me
まだだ! まだ終わらんよ!!
500pH7.74:2008/10/19(日) 21:10:32 ID:l+fj3aQD
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
501pH7.74:2008/10/19(日) 21:11:12 ID:MaaTlCkQ
オトシン、飛び降りるよなあ
502pH7.74:2008/10/19(日) 21:22:24 ID:xxExm4uj
>>492
もしかして寝てるだけなんじゃ?
503pH7.74:2008/10/19(日) 21:56:40 ID:toAMhMCP
オトシン10匹、580円とパック詰めになっているのを見ると、可愛そうになるな。
504pH7.74:2008/10/19(日) 22:27:24 ID:92TE9GiA
例のyoutube動画を見せてやれ
505pH7.74:2008/10/19(日) 22:35:57 ID:toAMhMCP
あんなに大量にオトシンが捕れるなんてビックリした。
現地の人、あれでいくらくらいになるんだ? 日本円で5000円くらいか?
漁師というより、こずかいかせぎって感じだったもんな。
506pH7.74:2008/10/19(日) 22:48:00 ID:uvUsZlTC
507pH7.74:2008/10/20(月) 00:36:26 ID:epgc999F
そのうちオトシンいなくなっちゃうよな・・・
繁殖させてないから常にワイルド。
輸送に相当弱いから、店に入荷される何十倍のオトシンが既に
死んで届けられてるんだろ・・・。
508pH7.74:2008/10/20(月) 01:01:32 ID:FLJLPo71
IDスゲーな
509pH7.74:2008/10/20(月) 01:16:48 ID:rjXM29Cf
510pH7.74:2008/10/20(月) 07:38:42 ID:s9lYQn6t
なはなやーらはな
511pH7.74:2008/10/20(月) 08:28:14 ID:72TqhnEQ
>>507
不思議のダンジョンシリーズ好きにはたまらんID
512pH7.74:2008/10/20(月) 14:28:23 ID:ZNYQxTae
ノーマルゼブラ売ってるとこしりませんか?
513pH7.74:2008/10/20(月) 16:43:52 ID:sZLCri6A
>>512最近全然見かけないよ。
514pH7.74:2008/10/20(月) 18:25:10 ID:vKN/crFD
こちらも同じく見かけない@関西。
NEWばかりだ。
515pH7.74:2008/10/20(月) 18:49:24 ID:ZNYQxTae
ムムム…
2ちゃんねるネットワークを駆使しても在庫なしか。
俺も関西。
阪神熱帯魚に微妙っぽいヤツ居たけど、ニューと判断して止めた。
516pH7.74:2008/10/20(月) 19:02:52 ID:H1rJqJRu
2レスだけでネットワークを駆使したのかよw
517pH7.74:2008/10/20(月) 19:05:46 ID:J+sXbsKA
わろた
518pH7.74:2008/10/20(月) 19:53:27 ID:ZNYQxTae
マジレスすると、通販はほぼ検査済み。
519pH7.74:2008/10/20(月) 21:16:59 ID:OT8CNsre
>>507
南米便が状態良く届けば死着はほとんど無い。
輸送状態悪けりゃいうとおり殆んど死ぬ
520pH7.74:2008/10/20(月) 21:37:46 ID:nEJtdWLQ
ちなみに我が家は最近旧ゼブラを病気で亡くしてしまった。
旧ゼブラバンド整ってるとほんとに美しいよね。
521pH7.74:2008/10/20(月) 22:08:57 ID:IfQ2QNcr
昨日、水換え時にうっかりホースに吸い込んだまま、気が付いたの8時間後。水もないのにホース内にくっついて生きてたよ。今は何事もなかったかのように水槽内でモフってる。オトごめんな〜
522pH7.74:2008/10/20(月) 22:25:34 ID:w1/fJTVF
ttp://www.iwoya.com/html/Fot83071.htm
お前らの大好きなゼブラ入荷したみたいよ
523pH7.74:2008/10/20(月) 22:32:40 ID:uOCjyZH5
120cm 45cm 45cm水槽がいまある

ネオンテトラはコケ食わないからいいとして
ミナミとレッドビーが15ずつぐらい
オトシン3,4くらいなら餌付けなしでいけるかな

エビは水草もっふりだからエサなしでいまのとこ大丈夫なんだけど
524pH7.74:2008/10/20(月) 22:54:44 ID:vKN/crFD
>>522
いや、好きなのは新じゃなくて旧。
525pH7.74:2008/10/21(火) 02:40:43 ID:3tL9Hw0V
この店だと、いわゆるリアルの方な。
誰だ?旧型殺したヤツ!あやまれ!
526pH7.74:2008/10/21(火) 06:21:27 ID:L6IwFi0i
ああ、既に売り切れてるよ…
527pH7.74:2008/10/21(火) 08:31:54 ID:3tL9Hw0V
しかも、かなり前からな
528pH7.74:2008/10/21(火) 16:07:29 ID:DzHjDNBs
旧ゼブラって都内ではもう手に入らないんだろうか?
529pH7.74:2008/10/21(火) 19:15:57 ID:/iULNBu4
都内どころかどこにも売って無いよ。
530pH7.74:2008/10/21(火) 20:12:40 ID:/iULNBu4
ここ一ヶ月くらいでゼブラ5並1を死なせてしまった。
1年以上飼育してたのに・・・・。
ゼブラ3と並1は前にも書いたが謎の腹膨れ・・・。他2は突然死。
同居のドワーフグラミーはいたって元気。エビも問題なし。
ゼブラ繁殖計画終了・・・・。なんてこったい・・・。
531pH7.74:2008/10/21(火) 21:28:58 ID:I/UczMZh
今日ふと水槽を覗きこむと、
ヒーターカバーの中にオトシンがもぐりこんで、
身動きが取れなくなっていた。
救い出した時には息も絶え絶えで、
背中全体が内出血している。
大きさは4cmくらい。
いったいどこから入り込んだんだ。

こんなことってレアケース?
532pH7.74:2008/10/21(火) 21:32:55 ID:EsppYTPM
いや、モノのせい、他人のせいにするのは毎日見る
533pH7.74:2008/10/21(火) 21:48:25 ID:rN6kv4Qw
ヒーターカバーは逆効果
534pH7.74:2008/10/21(火) 22:04:54 ID:MiKmkKkK
だと聞くね
535pH7.74:2008/10/21(火) 22:23:58 ID:YE4Rud6w
>>531
見飽きたケース

>>532-534
確かに
536pH7.74:2008/10/21(火) 23:00:45 ID:I/UczMZh
でもヒーターカバーをつけたのは、
よくヒーターの上に乗っかって、
腹をやけどしたからなんだけどな〜
537pH7.74:2008/10/21(火) 23:17:11 ID:lsUluD5O
ふつう火傷なんかしねえよ。

ブリラントとかも気をつけろよ。挟まるから。
538pH7.74:2008/10/21(火) 23:41:10 ID:MFCcjQbw
ヒーターカバーは大型魚のタックルからヒーター自身を守る為のプロテクターだぞ。
>>537の言うとおり普通の魚は火傷なんかしない。
539pH7.74:2008/10/22(水) 01:11:54 ID:w+mBhWkL
茶ゴケや昆布をモフモフしてるのを見て〜え〜え〜え〜え〜〜
プレタブが手付かずでふやけ崩れてるのを見ると〜お〜お〜
なんとか念力でプレタブに誘導したくなるーーーーっ

あると思います('A`)
ちっとも餌付け出来ん
540pH7.74:2008/10/22(水) 01:42:04 ID:SDBoI6g8
鷹の爪に顔突っ込んではまって死んでしまった・・・・ナンテコッタ
541pH7.74:2008/10/22(水) 09:39:54 ID:VeMn21ht
飼ってるオトシンもコケと昆布しか食べないなぁ…
人口餌食べないと不意に落ちるって聞いたんだけど
やっぱそうなの?

夜中こっそり見にいってるんですが変態ですかね?
542pH7.74:2008/10/22(水) 10:38:30 ID:drGV6WYu
>>539
毎日同じ時間(深夜12時以降)
同じ場所に細かく砕いたコリタブかプレタブを
そっと置いてやると
その時間にその場所に集まってくるようになるよ
餌付くまで食べ残しはスポイトで毎日回収ね
543pH7.74:2008/10/22(水) 12:22:09 ID:ffvia6E4
ニッソーのフードキーパーに毎晩プレタブ入れておいたら夜になると自然と集まってくるようになった
最近では昼間でも空のフードキーパーに乗っかって休んでる
544pH7.74:2008/10/22(水) 13:28:19 ID:drGV6WYu
いつも餌あげてる時間になると
激しく尾びれ振って水面近くまで集まってくるんだ
チョー可愛いぞ(*´∀`*)
545539:2008/10/23(木) 00:11:38 ID:/CzKgcXE
>542の話を聞いて〜え〜え〜え〜え〜
>544を更に聞くと〜お〜お〜
なんだかイケそうな気がするーーーーっ

あると思います(・∀・)
ニッソーのフードキーパー、探すわ
546pH7.74:2008/10/23(木) 01:13:26 ID:PSdqvv/q
あいつらのネタ面白いと思ってる奴いるんだな・・・・。

まあエンタって喜んでるのゆとり世代だろ・・・。
547pH7.74:2008/10/23(木) 02:12:58 ID:yJC27RCG
へたすると一時間見て一度も笑えない番組だよな。
上の奴は面白いと思って書いたのだろうか・・・
548pH7.74:2008/10/23(木) 03:11:14 ID:Al9C9gMa
TV番組はクソばかり
マスゴミは終わり
549pH7.74:2008/10/23(木) 09:01:18 ID:OudFRYSK
で、おまらは毎日水槽に張り付いてオトシン観察か? 


       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..  
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
550pH7.74:2008/10/23(木) 09:35:47 ID:8YhWPNAO
ケンカすんなw
551pH7.74:2008/10/23(木) 21:32:12 ID:AK9SDrE8
Q.タブレット食べません?
A.小松菜、きゅうり、ほうれんそうなどをゆでて与えてください

うちは茹でないでも食べる。茹でない方が水の中で長持ちするんじゃない?
生のスライスしたカボチャもふもふしてる。カボチャもテンプレにも入れて!
552pH7.74:2008/10/23(木) 21:54:43 ID:J19vmqzv
茹でないと食いつきが悪いやつも居るからね
さすがにうちでもキュウリは茹でないけど
553pH7.74:2008/10/23(木) 22:15:40 ID:Ttx2V5q8
俺がマヨネーズつけて食っちまうから、昆布やる
554pH7.74:2008/10/23(木) 23:50:53 ID:ldSpnJh3
昆布も無農薬にこだわって栽培してる?
555pH7.74:2008/10/24(金) 00:04:50 ID:HUaMsR3N
隣に朝鮮と中国ある限りムリ
556pH7.74:2008/10/24(金) 00:20:20 ID:PGkXtPRP
そういう問題なのかw
557pH7.74:2008/10/24(金) 00:31:12 ID:R/R6UO6r
あっちでは緑藻がガンガン吸ってるから日本に到達前にだいぶ薄くなるだろ
558pH7.74:2008/10/24(金) 01:22:07 ID:1td8Cree
イベントの参加賞に昆布もらった。
試しにやってみるかな。
でも、今ネグロ1匹だけなんだよね。
559pH7.74:2008/10/24(金) 10:37:14 ID:zfq0+SUJ
>>554昆布に農薬?あ?
560pH7.74:2008/10/24(金) 13:28:36 ID:snFWmi6M
↑流れと空気が読めない可哀想な人
561pH7.74:2008/10/24(金) 14:52:25 ID:gpG8Qcz8
空気読めるなら調子合わせろや。あ?
562pH7.74:2008/10/24(金) 18:53:54 ID:kazhEjvZ
>>561 ←何?この不自由な人。
563pH7.74:2008/10/24(金) 18:56:00 ID:gpG8Qcz8
>>560=>>562
空気嫁粕。あ?
564pH7.74:2008/10/24(金) 19:07:50 ID:Igg3p4xZ
たった今息を引き取りました。。・゚・(ノД`)・゚・。 
餓死ではないと思うのだがorz
565pH7.74:2008/10/24(金) 19:14:01 ID:gpG8Qcz8
まあ寿命という事で仕方ないとしよう
566pH7.74:2008/10/24(金) 19:48:06 ID:yBXQXaYA
気がついたらうちのオトシンの口の周りが真っ赤になってるんです…。

内出血ですかね?
初めての事なんで軽くテンパってます…
やっぱり隔離してあげた方がいいんですかね?
567pH7.74:2008/10/24(金) 20:34:15 ID:gpG8Qcz8
お前が喰われているという事は無いんか?
568pH7.74:2008/10/24(金) 20:35:15 ID:PGkXtPRP
口の周りが真っ赤になるレスほんと多いな
569pH7.74:2008/10/24(金) 20:42:03 ID:gpG8Qcz8
そして濾過砂利なんだろ
ガラス系だしキレてるんじゃねえか?
570pH7.74:2008/10/24(金) 21:39:34 ID:p5/XLYUw
>>566エロモとかの病気かどこかに挟まってた可能性もある。
571pH7.74:2008/10/24(金) 23:12:06 ID:kS0UbajT
おあああああああああああああああああああああああああ
うちの奴らも口の下(ガラスにぶら下がってるときの下)が赤い

溶岩石で擦り切れてんのかな・・・
572pH7.74:2008/10/24(金) 23:28:49 ID:PGkXtPRP
ほらほらw
573pH7.74:2008/10/24(金) 23:34:17 ID:ShwCIYV5
お前が喰われているという事は無いんか?
574pH7.74:2008/10/25(土) 08:29:02 ID:ICIM5Wws
確かに多いな。
しかし、岩や石で擦り切れるのは考えにくいだろ。
もともと、コケ等を削ぎ取って食べる魚なんだから。
おそらく、オトシン特有の病気だろ。
575pH7.74:2008/10/25(土) 10:31:47 ID:lDgU/voX
口が擦り切れてもモフり続けるなんてないよねぇ
576pH7.74:2008/10/25(土) 10:40:10 ID:XAzE+t4f
ほうれんそう入れてみたけど
ヤマトは食うけど
おっとちゃんはスルーしてた

前と同じショップでこーたんだけど
前のときは俊敏に動いて夜行性だったんだけど
今回は昼でもうごきまわる
仕入れ先が違うのか、仕様なのか
577pH7.74:2008/10/25(土) 13:37:39 ID:k/sWxGQS
>>576
そうかもねえ
うちのは昔パウパウで買ったのと、最近かねだいで買ったのとで、
行動パターンが違うのと、群れっぽく一緒に行動するのとで分かれた
派閥があるのかもw
かねだいのは若干しろっぽいからすぐわかる
578pH7.74:2008/10/25(土) 20:28:24 ID:STcvdyOD
オトシンネグロ、いいね
アマゾニアを使ってる水槽に入れたら
底床にいる限り見えなくなってしまうくらいの保護色w
579pH7.74:2008/10/25(土) 21:02:32 ID:5WMUdntu
なあ、オトシンのAAってないのか?
580pH7.74:2008/10/25(土) 21:27:21 ID:XAzE+t4f
   _____
 (´。::::::::::::::::::::::::::::\/|
  >       /\|
    ̄ ̄△ ̄ ̄
581pH7.74:2008/10/25(土) 21:30:30 ID:QBlm/oxX
>>580
初めてにしてはがんばったね
えらいえらい
582pH7.74:2008/10/25(土) 22:14:08 ID:hSogdrIa
ネグロの胴体が尾の方に向けて膨らんていてきもい
腹がメタボっぽいのも気になる
このまま全身俵型に?
583pH7.74:2008/10/25(土) 22:15:09 ID:5WMUdntu
>>580
カンディル?
584pH7.74:2008/10/25(土) 22:48:11 ID:WIPQbWSG
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l  
   l  ●   ●  ..| 
   l   一      |  
   ヽ.._____       _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ

      /ヽ
     /  彡.
  / ゛~   へ、_,,_ ,.イ
 / ◎ ゝ メXXXxx><イ(
 L   /、ヘヘヘヘンノへミヘ
 '`  ~ V ~
585pH7.74:2008/10/25(土) 23:25:49 ID:gxnxJY+c
      /⌒ヽ  
      /     ヽ.
     / ●  ●ヽ. 
    /        l
   .ノ          l  
   l          ..| 
   l      \   |\  
  /.ノ      \  l  )
 し.  l     __)   " 
   l           |  
   ヽ..          _, 
   .ノ          l  
   l          |
   l           |
   ヽ.._____       _,ノ
    ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  丿 ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
    丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ

 途中から何作ってるのか分からなくなってきた
586pH7.74:2008/10/25(土) 23:49:55 ID:qq5+gnJB


/・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≦
\______√

できた!
587pH7.74:2008/10/25(土) 23:58:57 ID:Q24/gU3n
壁_
壁゚ト
壁/
壁>
588pH7.74:2008/10/26(日) 00:12:04 ID:vpNESsVx
     /⌒ヽ  
     /     ヽ.
    / ●  ●ヽ. 
   .ノ         l  
   l         ..| 
 /l      \  |\  
(  .ノ       \ l  )
し./l     __) " 
   l          |  
   l         |  
   ヽ..        _, 
   . ヽ      /
     ヽ    /
      ヽ  /
        ||
        ||


       /|
     /_|
  / ゛~  へ、_,,,_ ,.イ(
 / ◎ ゝ       <イ(
 し   \、|     ノへヘ
  `~~~  ~V '` '` '` '`

589pH7.74:2008/10/26(日) 00:26:06 ID:TrmL1tWm
>>587
うまいね
590pH7.74:2008/10/26(日) 00:33:32 ID:4xe7vpHh
ソイルなどの弱酸性の水質だと昆布のぬめりが消えてカピカピになる。
オトタンも不満気。

中性から弱アルカリ性の水質はふにゃふにゃになって食べやすそう
591pH7.74:2008/10/26(日) 08:41:02 ID:mukEfRJe
      
    /ヽ
  _/  \、_,,_ ,.イ|
 / ◎ ゝ        | 
 ゝ     __/~\|
  '`~ V ~    

592pH7.74:2008/10/26(日) 09:30:54 ID:LQE20ZUv
なんでみんなコリドラスのAA貼ってるん?
593pH7.74:2008/10/26(日) 12:49:34 ID:74+CJnfA
 ◎__
<ω
594pH7.74:2008/10/26(日) 15:51:45 ID:+0SqyZJ4
>>592
俺もそう思った
595pH7.74:2008/10/26(日) 18:15:18 ID:mukEfRJe
コリドラスにしかなりません><
596pH7.74:2008/10/26(日) 18:20:13 ID:B9ydVg7y
太ったオトシンネグロと青コリをたまに見間違う
597pH7.74:2008/10/26(日) 21:33:57 ID:3uC8MEvG

  /◎ヽ
  l゚   ゚l
 /ヽ  /\
   ヽ /
   ´l l`
    ソ
   ∧
598pH7.74:2008/10/26(日) 23:04:30 ID:mukEfRJe
  /◎ヽ
  l゚   ゚l
 /ヽ  /\
   ヽ /
   ´l l`
    ソ
   ∧ <近づいてきたな

599pH7.74:2008/10/26(日) 23:24:51 ID:40NcBwY2
頭がでかいからコリにみえるんじゃね?
オトシンはもっとスマートな気がする
600pH7.74:2008/10/26(日) 23:28:26 ID:FKYxx6CO

            ,: ' "`. 
          :´ ◎ `: 
          ●    ●
   ,, -'''" ' ;゛`'丶.
  '´ ::      : '´
`;;i i゙
゙:li il`
    ゙`i; li`゙
i; l
   l||ilillli
゙゙``´゙`゙``
自分で作ると難しいのな
全然形になんねぇw
601pH7.74:2008/10/26(日) 23:37:22 ID:FKYxx6CO
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 ..;;=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.      .      `‐、、
::::  .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....  (    、     ヽ、
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽ    ● ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、   ヽ
                                 ````‐‐:-:ヽ__‐"
602pH7.74:2008/10/26(日) 23:49:22 ID:mukEfRJe
>>600
ひよこだけどポップアップでオトシンというだまし絵ですねw
603pH7.74:2008/10/26(日) 23:50:46 ID:ME+Z/TqK
下手に形をまねようとするからダメなんだよ
まずはオトシンの特徴的なところを考えるんだ

・・・なんだ?
604pH7.74:2008/10/27(月) 00:02:47 ID:XglQa/HL
ほうれん草って農薬ついてたりしないのかな?
大丈夫?
605pH7.74:2008/10/27(月) 00:09:13 ID:tiugfuw6
勿論無農薬のを使う
606pH7.74:2008/10/27(月) 00:42:18 ID:6JH28cHK
使うと言うより育ててます。プランターで。
607pH7.74:2008/10/27(月) 00:43:38 ID:FlT48jBI
  / ヽ
  l ◎ l
 /|    |\
  ヽ  /
   ヽ /
   ´l l`
    ソ
   ∧
608pH7.74:2008/10/27(月) 01:08:26 ID:EIJdRPUA
>>604
育ててる

11月初頭くらいまでなら、基本的に土に種バラまくだけで生えるぞw
609pH7.74:2008/10/27(月) 02:07:48 ID:mPLMxt7e
  _____/)_ /l
/(●)■■■■ ■ l
`ゝ=(..ヾ> ̄ ̄ ̄\l
610pH7.74:2008/10/27(月) 18:29:38 ID:dJt5FLSB
うちのオトシン、ごく稀に狂った様に高速移動しながらモフモフする時があるんだが、
この3倍速モードは標準装備ですか?
611pH7.74:2008/10/27(月) 18:40:02 ID:Rho1bGRQ
標準
612pH7.74:2008/10/27(月) 18:40:10 ID:apFzq6OW
普通
613pH7.74:2008/10/27(月) 18:47:50 ID:dJt5FLSB
普通と聞いて安心した。サンクス。
初めて見た時はあまりの動きに寒気がしたからな。
614pH7.74:2008/10/27(月) 18:52:29 ID:wMU8KOiP
そんなんじゃパラオトシンの元気モード見たらちびっちまうぞ
615pH7.74:2008/10/27(月) 19:16:30 ID:vTQgPdZE
      -‐‐‐-:、/)__,,,/l゛
   /(●)■■ ■ ■ ■ll l||
   ヽ:::,,,,,,,,,:.:ゞ;,,;::‐‐'````ヽ、l
616pH7.74:2008/10/27(月) 20:52:26 ID:rZ8mvIL0
お初です。今度うちにジャイアントオトシンが来るのですが、
オスカー(約4cm・2匹)・スポッテドガー(約40cm・約5cm)・ポリプテルス(セネガル・パルマス約30cm)
この水槽にぶち込もうと思うのですが・・・
オスカーに食われるorポリプが齧られるの危険性は高いのでしょうか?

617pH7.74:2008/10/27(月) 21:25:26 ID:m0j5CQUc
疲れ目かな...
618pH7.74:2008/10/27(月) 21:38:13 ID:apFzq6OW
俺も相当キてるっぽいな…
早いがそろそろ寝るか…
619pH7.74:2008/10/27(月) 21:43:09 ID:x5Ngp0FC
俺も。
620pH7.74:2008/10/27(月) 22:43:02 ID:NxvtC8zS
ジャイアントオトシンだからな。3mくらいあるしいけるんじゃね?
621pH7.74:2008/10/27(月) 22:46:10 ID:wMU8KOiP
待て、出回ってるジャイアントは正式にはオキシロプスカリナートゥスって品物でな、3mで済むと思うなよ
622pH7.74:2008/10/27(月) 23:57:55 ID:rZ8mvIL0
ニュージャイアントオトシンって名前らしい。
ジャイアントオトシンと同じ物だとかそうでないとか・・・

いやだな・・・まぢで3Mもあったら・・・・・
623pH7.74:2008/10/28(火) 00:01:21 ID:SwKb0pTy
3mもあるオトシンが>>616の吉外しかいない水槽の奴らに腸引き摺り出されるわけよ
624pH7.74:2008/10/28(火) 00:07:41 ID:lwyX9qsF
苔が主食の魚が3mなんて体を維持できると思う?
625pH7.74:2008/10/28(火) 00:09:56 ID:5usbnWzG
草が主食の象が10mなんて体を維持できると思う?
626pH7.74:2008/10/28(火) 00:12:19 ID:5NI3XaXe
ノ( ヘヘ 三 ┘> 三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ (^o^)ノ オワタ 三 ┌(^o^)┘オワタ ┘>/ | ミ \( ^o^) / オワタ ノ( ヘヘ (^o^)ノ オワタ 三 ... ノ( ヘヘ 三 ┘> / / | ノ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / | ミ | / | ヽ(^o^ )ノ オワター ミ \( ^o^)/ オワタ
627拳王:2008/10/28(火) 00:13:35 ID:37OoLnXA
終わったな。
628pH7.74:2008/10/28(火) 00:14:20 ID:XiMzxue1
予想としては。水槽下では10cm程度らしいから暫くは大丈夫だと思うけど、
入れてすぐの心配事はポリプの鱗を齧らないか。
オスカーが大きくなってからは噛まれて真っ二つにならないかってことかな。

・・・だれか混泳させてみたこと有る人いませんか?
629pH7.74:2008/10/28(火) 01:26:56 ID:EDr1nFyM
ガラスごとモフるらしいぞ。
630pH7.74:2008/10/28(火) 02:26:06 ID:vkjT7YEE
 (゚ ◎ ゚)っ
631pH7.74:2008/10/28(火) 03:04:16 ID:KqzMmk5H
苔対策に入れてたオトシンが最近痩せこけてきたんですよ
で、でやばいと思いふやかした昆布を水槽に入れて
約12時間が経ったんですけどいまだにかじりつく気配がない
この昆布ってどの位入れっぱなしにしておいて平気です?
朝になって少しでもかじり痕がついてればいいんですが…
632pH7.74:2008/10/28(火) 03:29:25 ID:OqSK+E+n
うちは一週間くらい入れっぱなしにしてるけど問題無い。
しばらくそのままにしておいたら?
633pH7.74:2008/10/28(火) 07:38:33 ID:xxcnVvAx
>>631 腹凹んだら手遅れって、 >>2 にある。
634pH7.74:2008/10/28(火) 09:16:28 ID:KqzMmk5H
凹むまではいってないと思うんだけど…
何とか持ちこたえてくれないかなぁ
635pH7.74:2008/10/28(火) 09:32:49 ID:KqzMmk5H
>>632
ありがと
1週間様子見てみます
636pH7.74:2008/10/28(火) 09:46:14 ID:SsSFV771

こんなはどうでしょう?

  ・⌒・
  ¨ ¨
 く( )ゝ

У

まんまるお腹。
637pH7.74:2008/10/28(火) 11:12:27 ID:zlLBDMXz
   _____
 (´。::::::::::::::::::::::::::::\/|
  >       /\|
    ̄ ̄△ ̄ ̄

/・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≦
\______√
638pH7.74:2008/10/28(火) 11:42:40 ID:MEzR2hVs
(゚ ◎ ゚)っ<モフモフするよっ
639pH7.74:2008/10/28(火) 11:54:05 ID:3mSi0Fwq
コケをモフってる様子もなく、キャットも昆布も食べず
いつも葉っぱの上で休んでたが

この前初めてガラスモフってるの見たぜ!
飼って1ヶ月半。
今はガラス前面に張り付いてくるし
コリたちと一緒になってキャットもモフモフ。

こんなもんなん?
640pH7.74:2008/10/28(火) 12:00:18 ID:3mSi0Fwq
>>631
うちのオトシンは昆布いれて1週間くらい経って
白っぽくなってからしか食べないな。
昆布に穴があいてきたらすげーうれしいのなw
641pH7.74:2008/10/28(火) 15:44:10 ID:4oldjmxg
>>631
本気かつ効率よく助けたいなら、プラケースでも水槽でもいいから単独にしてやり、茹でた小松菜を投入して暗闇で飼育。

コケ付きの石とかあれば最高
642pH7.74:2008/10/28(火) 17:03:46 ID:QPAzRGQc
並オトを入れてから半年。
今まではいつ見てもガラス面やホース、ケーブル類をツツツーっと移動してるだけだったんですが、
ここ数日、普通の魚みたいに水の中を泳いでることが多くなりました。
これって普通のこと?
643pH7.74:2008/10/28(火) 17:51:52 ID:TEvI0dAR
ウチではよく並オトとプラティが一緒になって泳いでるよ
買ってきた時からそんな感じ
ネグロは移動で一瞬素早く動く以外は泳がないね
644pH7.74:2008/10/28(火) 19:06:38 ID:6Oa4OZb0
>>641
更に本気にするならベアタンクでブラインシュリンプを食わせるんだぜ?
645pH7.74:2008/10/28(火) 19:11:46 ID:wcxacCwt
>>640
干した昆布をかじってみるとわかるけど、意外と塩気があるんだよね。
塩気が抜けるまで待っているのでは?
646pH7.74:2008/10/28(火) 19:52:33 ID:fDdBDzpJ
水槽大掃除で魚を一時避難させる。当然オトシンも他の魚と一緒にバケツへ。
掃除終了後アミですくって順次、魚をもとの水槽へ。
終了後バケツの水は台所へ流した。

しばらくして水槽を覗き込むと…あれ?…オトシンが居ない?
スマン(´・ω・`)…真っ黒いバケツで君が見えなかったんだ…うっかり存在も忘れてた…
647pH7.74:2008/10/28(火) 20:00:45 ID:wcxacCwt
>>646
もちろん、救出したんだろうな?
648pH7.74:2008/10/28(火) 20:10:02 ID:fDdBDzpJ
>>647
今頃下水道に…(´・ω・) カワイソス
649pH7.74:2008/10/28(火) 20:12:52 ID:hxuE+le4
>>646
似たような事カージナルテトラでやったよ
大掃除でバケツに移動してってのも一緒
違うのはバケツが青だったって所か
掬うアミに引っかかってるのになんでか気付かなかった

気付いた時は床に落ちてお亡くなりにorz
最初間違って流したかと思って外の配管まで見に行ったんだがな…
650pH7.74:2008/10/28(火) 20:18:32 ID:fDdBDzpJ
>>649
お互い気をつけないといけませぬな。
配管まで見に行く根性がすごい。
651pH7.74:2008/10/28(火) 20:19:58 ID:hxuE+le4
>>650
本当にな…

一縷の望みをかけてな
実際は足元に落ちてたってのも切ないが
652pH7.74:2008/10/28(火) 20:24:08 ID:kXqjbNbH
タイガーの食事風景撮ってみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5077443

どこにうpすればいいかわからなかったんでニコ動でスマソ
653pH7.74:2008/10/28(火) 20:44:42 ID:X3fVAPNh
最近オトシンがミナミたちと仲良くコリタブ食べるようになった。
マジうれしいw
654pH7.74:2008/10/28(火) 21:50:38 ID:ozXQ85OL
>646
下水で以上にでかくなり人を食いだすんですね、わかります。
655pH7.74:2008/10/28(火) 23:05:41 ID:QPAzRGQc
>>643
ありがとう。
とくに異常なわけじゃないのね。
656pH7.74:2008/10/29(水) 11:19:42 ID:Tegtoyv5
>>642
>>643
かわいいな。うちの並オトは
よくコリたちと一緒に底床モフモフしてるぜ
657pH7.74:2008/10/29(水) 11:21:28 ID:Tegtoyv5
>>645
一応、水で表面洗ったんだが、茹でた方がいいかな・・
オトシンに悪いことしてしまったなあ
658pH7.74:2008/10/29(水) 12:00:04 ID:/hf4Bz+q
とんだ荒業
659pH7.74:2008/10/29(水) 13:24:20 ID:IgD62B6K
お都心、餓死するっていうから心配だったけど、
コリタブ入れると、集まってきて食うんで安心。
ご飯粒も入れると食ってるな。
昆布も買ってこよう。
660pH7.74:2008/10/29(水) 13:45:48 ID:dayOHHi0
>>657
うちは料理で昆布出汁を取る時に使った昆布を
各3×5cm位に切ってジップロックで冷凍庫保存してる
しっかり茹でた上に冷凍庫でグニャ加減が促進した物ほど
オト、エビ共に食いつきがいい

当然だが解凍してから投入な
661pH7.74:2008/10/29(水) 16:32:20 ID:IPG2xYzA
解凍なんかせんでも入れたらすぐ溶けるだろ
662pH7.74:2008/10/29(水) 21:16:54 ID:29WS66YZ
>>659
ご飯粒か、試してみよう
うちのオトは豆腐入れたら食ったよ
タンパク質豊富らしいから、結構良いかも
663pH7.74:2008/10/29(水) 23:04:06 ID:srjsgTKy
昆布とブロッコリーの芯を茹でたものを同時にいれたら、
まず先にブロッコリーをモフモフした。
で、一週間後に昆布をモフった。

即効性はブロッコリー、
緩行性は昆布だね。
664pH7.74:2008/10/30(木) 00:11:10 ID:FqnIPAD0
>>661
冷凍物そのまま入れたら、速攻ツマツマしに行ったエビがビックリして
スパーン!と飛び退いたんだ。可哀想じゃないか。
665pH7.74:2008/10/30(木) 00:12:16 ID:7yrYrhNZ
ネグロって生後何ヶ月ぐらいから繁殖に使う事が出来ますか?
666pH7.74:2008/10/30(木) 01:32:50 ID:oTjCnJQE
4cmくらいになったら
667pH7.74:2008/10/30(木) 11:55:08 ID:lCgkYHCv
>>660
なるほどなあ。寒くなってきたし鍋でもやるかな!

ご飯粒、豆腐、ブロッコリー・・・
試してみるわ。
668pH7.74:2008/10/30(木) 19:59:44 ID:ru55s/yU
ゼブラが並オトに混じって人工餌を食べてる
669pH7.74:2008/10/30(木) 20:52:41 ID:Kv9E5Ufh
プレタブおすすめのメーカーはどこですか?
670pH7.74:2008/10/30(木) 20:54:18 ID:O+TlxHsf
>>669
ヒカリクレスト
671pH7.74:2008/10/30(木) 20:56:12 ID:8DxGtFzG
コリタブもそうだがヒカリは食いつきがいいよな
672pH7.74:2008/10/30(木) 21:47:14 ID:ru55s/yU
うちもヒカリ使ってる
なかなか減らないけどそろそろ新しいの買うべきかな。。。
673669:2008/10/30(木) 22:32:05 ID:Kv9E5Ufh
真ん中すっ飛んだ…変な日本語orz
みなさんありがとう(^^)/
ひかりの使ってみます。
674pH7.74:2008/10/31(金) 00:55:17 ID:qq5JBfUz
>>672
次買う時は脱酸素+乾燥剤入れて密封しとくといいよ
うちは当面使う量だけ別容器に1/4割りして入れてる

しかしコケ取りで入れたのに、もうオトさん手放せない
常にガラス綺麗すぎww
入れてない水槽が濁りまくってるようにしか見えないしね
675pH7.74:2008/10/31(金) 07:49:48 ID:4nwG5pyO
ヒカリの上にのっても、コリタブに変えても
それを食べようとはしない我が家のオトシン。
これを食べなきゃ餓死しそうなんだが。。。

野菜栽培は虫がきそうで嫌なんだが、仕方ないか。
676pH7.74:2008/10/31(金) 12:21:08 ID:6yjSkc9k
どう考えても死ぬよりマシ。もしくは、完全無農薬野菜を探して買え
677pH7.74:2008/10/31(金) 12:31:41 ID:4wtMs2t/
>>675
オトシン愛に目覚めよ!
678pH7.74:2008/10/31(金) 18:38:28 ID:w05HoidB
>>674
ありがとう
679pH7.74:2008/10/31(金) 20:28:11 ID:fkHOytxV
水温て何度くらいまで耐えられるんでしょうか。
680pH7.74:2008/10/31(金) 21:28:45 ID:37F0rGH8
死ぬまで
681pH7.74:2008/10/31(金) 21:34:06 ID:hGnul2VR
熱帯魚だから冬場の無加温はお勧めしない。
682pH7.74:2008/10/31(金) 22:34:19 ID:HDF1+mD/
安い昆布だと喰いつきが悪いな・・・
683pH7.74:2008/11/01(土) 00:05:05 ID:dqknwXK2
>>679
23度まで。熱帯魚なんだよオトシンて。わかる?
684pH7.74:2008/11/01(土) 08:50:56 ID:fwZHAylc
ロボコップオトシンの名前に期待して実物見て失望した。

もっとこう…サイバーなイメージだったのだけど…
685pH7.74:2008/11/01(土) 12:40:17 ID:+LNWZXD4
俺は結構サイバーだと思うけどな
もし飼ってて名前付けるとしたら、やっぱマーフィーだな
686pH7.74:2008/11/01(土) 14:09:44 ID:vnhqE9VZ
>>684
まぁ魚だしねw
687pH7.74:2008/11/01(土) 22:27:29 ID:H/XRUdsz
うちのオトシンはフリーズドライのイトミミズ大好き
688pH7.74:2008/11/02(日) 00:18:07 ID:2de0pYnR
うちのオトシンが葉っぱとか全然モフモフしてくれない
後景水草の裏のガラス面に張り付いてばかり
689pH7.74:2008/11/02(日) 00:52:03 ID:Dgf15s7Q
買ってきて1ヶ月位はガラス前面を6匹そろってそよそよと郡泳してくれて点呼できたけど
ここ最近は隠れてる
消灯後プレタブを入れてモフモフしに集まるときしか姿を見れない
君達は癒しの存在だからコケを取らなくてもいいんだよ
せめて姿を見せてください;;
690pH7.74:2008/11/02(日) 01:22:57 ID:qgSelW0F
ようやくプレタブに気付いてくれてモフモフ開始
餌付け成功したよ、よかったお

という夢を見た。
手付かずのプレタブをピンセットで回収…普段通の寂しい朝だった。
691pH7.74:2008/11/02(日) 01:45:17 ID:7cEXABIn
>>690
ヒカリのは食うがテトラのは食わん
692pH7.74:2008/11/02(日) 01:52:04 ID:jKpBj6n+
ひかりクレストオトシンとか出ないかなー。
そんで、キャンペーンで並オトのでっかいぬいぐるみが
当たるんなら買い捲るんだがw
693pH7.74:2008/11/02(日) 02:00:14 ID:ma75cJ6H
とか言いながら買うのは一個だろ・・・
ひかりクレストのコリもプレコも食うぜ
だが、食い方や種族的にプレコのがより適してる
エサにがっつくタイプじゃないからな

あとお前ら、ちゃんと四分の一くらいに割ってるよな?
ネグロ23匹いるが、二時間じゃ食いきらんぞ
694pH7.74:2008/11/02(日) 05:19:25 ID:zm0FMC69
>>689
超隠れる時期がある。
一緒にいる魚の機嫌によるのかも?
そいつらが弱ってたら堂々としてたり。
695pH7.74:2008/11/02(日) 15:15:49 ID:Pl4Cidgs
>>652見てアルテミア買ってきた。
プレタブに見向きもしないうちのオトたんもちゃんと食ってくれるかな?
696pH7.74:2008/11/02(日) 17:25:34 ID:n1jy4UFB
餌付けが難しいとか知らずに買ったけど
うちの並オトたちはテトラコリドラスを喜んで食べてるな…
ボルネオプレコとコリドラスを押しのけて食べてる


コケは食べてくれない
697pH7.74:2008/11/02(日) 18:04:20 ID:fz3gWvY1
毎日腹一杯にしたらゴミ箱あさりなんてしないよな
698pH7.74:2008/11/02(日) 20:40:09 ID:Z21I6ZYv
水草のトリミングしながらオトタンの背中なでなでしてるw

オトタン「ウッウッー」
699pH7.74:2008/11/02(日) 21:05:37 ID:yBcALRLi
( ゚ ◎゚)ウッウー
700pH7.74:2008/11/02(日) 22:21:37 ID:ochUeAvj
>>694
同居人はラスボラハナビでオトより小さい固体なのに・・・
ハナビと一緒に泳ぐ姿はもう見れないのか

臆病な癖して指にくっついて離れないところがかわいい( ゚ ◎゚)ウッウー
701pH7.74:2008/11/03(月) 11:08:18 ID:/RBBPV9A
そろそろ最強の昆布を決めても良いと思うんだ。
702pH7.74:2008/11/03(月) 11:34:38 ID:vrM7LkF1
浜辺で拾ってきた昆布
703pH7.74:2008/11/03(月) 12:48:01 ID:Mp1R7Wfs
奥尻だ。
704pH7.74:2008/11/03(月) 13:15:47 ID:sRkXFW7R
確かに奥尻も昆布が特産品だけど、最強決めるのにあえて利尻じゃなくて奥尻なの?
705pH7.74:2008/11/03(月) 14:54:38 ID:gCC1FPMU
家のネグロは
リケンふえるわかめちゃん三陸わかめ一途で
昆布に浮ついたりせん。
706pH7.74:2008/11/03(月) 21:13:34 ID:A96ZjLea
>>705
関係ないけど、小さいときふえるワカメちゃんをふるえるワカメちゃんって言って笑われた。
マジメにそう思ってたから余計恥ずかった。
ウチのオトにもふえるワカメちゃんあげてみる。
707pH7.74:2008/11/04(火) 07:30:28 ID:oJ8v/dtT
エサ食ってるときにボーっとするのは仕様かい

モフモフモフ!!!
ぼーっ・・・・・
・・・モフモフモフモフ!!!
ボー・・・・・・
708pH7.74:2008/11/04(火) 11:32:15 ID:41NKR6v3
ジャイアントがガラスにひっついてはズルズル落ちることを繰り返してるけど仕様ですか?
並では死亡フラグだったが…
709pH7.74:2008/11/04(火) 11:38:48 ID:+c9cR15i
ガラスが汚れてんじゃねーの?
710pH7.74:2008/11/04(火) 12:32:34 ID:5qWz79Ak
>>708
並だろうがネグロだろうがやるだろ
初オトシンだろm9
711pH7.74:2008/11/04(火) 12:37:36 ID:QZrNwF0K
太さ1ミリ程度のチューブがあれば
水槽内に垂らしてみ?
オトシンに惚れ直すから。
うちでは使ってないイヤホンコードを切って蛍光灯から垂らしてる
動画が取れればうぷしたいくらいだ
712pH7.74:2008/11/04(火) 12:58:07 ID:+c9cR15i
竹串登らせてもカワユスなぁ
713pH7.74:2008/11/04(火) 14:54:22 ID:UQxx3l4Q
>>708
仕様
繰り返さなくなって底床にいることが多くなってきたら、死亡フラグ
714pH7.74:2008/11/04(火) 15:54:50 ID:B/0MdITt
オトちゃんも、コリタブや赤虫ばっかり与えてたら、
仕事サボるようになるんだろうか?
餓死が心配で導入時からあげまくってんだけど。

ヤマトとは違うのかな。
715pH7.74:2008/11/04(火) 17:01:31 ID:/NAwcKn6
いつもは昆布あげてたが、
初めてキャベツやってみたらはんぱなく食うw
ペラッペラで一日で交換だわ。
716pH7.74:2008/11/04(火) 18:32:45 ID:z52MgWjn
基本的なこと意外、昆布ぶち込むぐらいしかやること無いな。
717pH7.74:2008/11/04(火) 19:49:28 ID:4aDy8SH0
無農薬しかあげたくないからキャベツなんて与えられて羨ましいわ。
只今ホウレン草栽培中。まだ小さい。
718pH7.74:2008/11/04(火) 19:56:02 ID:/NAwcKn6
農薬の心配もしたけど、よく洗って茹でて、今のところ問題無い。
ほうれん草は前にあげたけど、水槽の中で分解して汚れるんだよな・・
それにしてもキャベツの食いっぷりは凄い。こんな腹パンパンなのはじめて見た。
719pH7.74:2008/11/04(火) 23:08:35 ID:vziBOv/n
>>712
竹串刺してみた

すごい。一晩見続けそうだ
720pH7.74:2008/11/05(水) 02:20:14 ID:wsTTOlLX
>>718
生でもすごいよ
水草無視
721720:2008/11/05(水) 02:20:44 ID:wsTTOlLX
ごめんラムズスレと間違ったw
722pH7.74:2008/11/05(水) 02:23:16 ID:yZrxB040
>>719
なになに?どうなるの?
試したら危険な事?
723pH7.74:2008/11/05(水) 02:39:40 ID:fBmYq33O
死ぬ
724pH7.74:2008/11/05(水) 08:50:04 ID:3KiXFfKu
そりゃ、竹串刺したら死ぬだろ。
725pH7.74:2008/11/05(水) 10:27:12 ID:fLiO6PQC
急所を上手く外して竹串刺せたら世にも珍しい竹串オトシンの出来上がり。
これはもうTVが取材に来て、第2第3の竹串オトシンが製造されるくらいのレベル。
726pH7.74:2008/11/05(水) 10:32:48 ID:feMA4Fxo
現地じゃ普通に食用になってんのかね。
佃煮にしたらうまいんじゃね?
727pH7.74:2008/11/05(水) 10:33:53 ID:w6ev5UmL
普通にゴリ鍋いけるだろ
728pH7.74:2008/11/05(水) 16:45:18 ID:bCSpt6A2
うちのオトシンは、茹でた小松菜やほうれん草は緑色の時は食べずに、茶色く劣化しはじめた頃にモフモフし出す。

みんなの所もそうか?
729pH7.74:2008/11/05(水) 17:04:30 ID:l71yCM6A
初期はそうだったけど今は「これは餌だ」と認識してるようなので緑色でも喰ってるよ
変色してちぎれてくる頃には水が汚れるから交換しちゃう
730pH7.74:2008/11/05(水) 17:26:22 ID:fLiO6PQC
間引きしたニンジンをちょっと湯がいて水槽に入れたけどオトシンもミナミも見向きもしない。
731pH7.74:2008/11/05(水) 18:02:53 ID:1sDq4/6N
おまえら、オトシン飼育に必須だと思うアイテム1品上げて。

↓↓↓
732pH7.74:2008/11/05(水) 18:06:44 ID:fLiO6PQC
733pH7.74:2008/11/05(水) 18:11:30 ID:nvH98PPV
水槽
734pH7.74:2008/11/05(水) 18:40:16 ID:TlmhFeCN
オトシン
735pH7.74:2008/11/05(水) 19:01:27 ID:K7+9CueA
水昨エイトジャンボ
736pH7.74:2008/11/05(水) 20:07:03 ID:74rtuxb6
737pH7.74:2008/11/05(水) 21:09:27 ID:iyJ0W5fU
オトシンを人工餌に餌付かせる根気








うちはなんでか最初からコリタブもふってたけど、最近働かないのよコイツラ
738pH7.74:2008/11/05(水) 23:09:23 ID:8zW33sJv
かわいいから許す
739pH7.74:2008/11/06(木) 00:47:41 ID:/zjrXS4h
えー照れるー///
740pH7.74:2008/11/06(木) 01:17:53 ID:8047tHzh
水作は要るよね
741pH7.74:2008/11/06(木) 03:32:00 ID:CLobmseC

イランよ
742pH7.74:2008/11/06(木) 06:30:18 ID:ZeD+hZqy
キャベツ半端無く食べるとの書き込み見て試したら、オトシン死んじゃったよ・・・泣きたい
よく洗って茹でて水槽に入れたら、今まで見た事無い位よく食べてた。お腹もポッコリ初めて見て喜んでたのに
一緒に食べてたエビ達は元気だから、農薬ではないと思う。たぶんだけど、急に食い過ぎたのが悪かったのかな・・・キャベツが詰まってる感じ・・
ほんとゴメンよ
743pH7.74:2008/11/06(木) 06:43:41 ID:iSjtcnfL
過食死じゃん
744pH7.74:2008/11/06(木) 07:30:15 ID:AwcF1fwF
>>742
いきなり多量の食料を与えると、機能の落ちた
消化器系に過度の負担が掛かる恐れがある
って、飢餓難民救済のしおりに載ってる。
745pH7.74:2008/11/06(木) 08:33:51 ID:8047tHzh
とりあえず解剖して報告よろ。
746pH7.74:2008/11/06(木) 08:54:40 ID:CLobmseC
食い倒れは大阪では良くあること
747pH7.74:2008/11/06(木) 19:51:21 ID:Gv4HLuG7
たった今帰宅したら、オトちゃんが外に飛び出して干からびていた…
すげーショック。水槽のふたのわずかな隙間から飛び出したんだ…

復活するかもしれないと水槽に戻してみたけど、たぶん無理だろうなぁ

うわーーーまさか自分の身に降りかかるとは…
748pH7.74:2008/11/06(木) 21:01:04 ID:NLyFKLyW
>>747
復活はないだろ・・・
749pH7.74:2008/11/06(木) 21:09:23 ID:Gv4HLuG7
>>748
まあね…
朝外出してからすぐに飛び出してしまったらしく、煮干みたいに
完全に干からびてたからな…

それでも復活を信じたい親心さ…
750pH7.74:2008/11/06(木) 22:30:03 ID:KPCauu0B
751pH7.74:2008/11/06(木) 22:37:04 ID:8W/X8MTX
やっぱり旧ゼブラはかわいいな
752pH7.74:2008/11/06(木) 22:56:47 ID:DxbRfG3Z
みんな知恵を貸してくれ!
今、オトシンを網ですくって水槽にいれようとしたら、
網に鼻先がひっかかって、とれないんだ。
5分ぐらいとろうと格闘してたんだけど、
これ以上やってると弱るからと思って、網を切って、
鼻先に網を残したまま放流したんだけど、
網が邪魔になって餌とれずに餓死なんてなったらorz
どうやったら鼻先の網を取り除けるか、いい考えあれば、教えてください!
753pH7.74:2008/11/06(木) 23:14:41 ID:KPCauu0B
>>751すまんが旧ゼブラじゃないよw

たまたま太バンドだけど旧はもっとくっきりしていて白黒はっきりしてる
このこは黄と黒って感じ。

>>752網で掬わない!

どうしても取れないならもったいぶらずその網の部分を切る。
754pH7.74:2008/11/06(木) 23:17:32 ID:rVwn1tSe
もう網切ってるんじゃ?

穴に口がはまっちゃったのかね…
755pH7.74:2008/11/06(木) 23:48:10 ID:cpAasSIc
コイノボリ?

少し前に書かれてたイヤホンコードを入れてみた

テラかわゆす!
756pH7.74:2008/11/06(木) 23:48:22 ID:Gv4HLuG7
>>750
くそう、かわいいじゃないか…

>>752
オトちゃんに網は禁物

申し訳ないが、いい知恵が浮かばん
757pH7.74:2008/11/06(木) 23:51:43 ID:rVwn1tSe
そういえば網は禁物ってなるとみんな何で移動してるんだ?
自分はペットショップでよく売ってる白い細かい網ですくってるんだが…
758pH7.74:2008/11/06(木) 23:55:38 ID:cpAasSIc
手のひらに飼育水たまりを作って
ピンセットでつまんで、優しく左右に誘導する感じで引っ張っては自由にさせてを繰り返してれば
5分以内に大抵スルっと外れる

私も経験あるけど優しく外したら、その後に調子を落として死んだとかはなかった
759pH7.74:2008/11/07(金) 00:00:08 ID:frcXEwXO
俺は網でもサッと掬ってサッと移す。もしくは網で追い込んで手で捕まえる
オトシンは身体が硬い毛で覆われてるから一瞬ならさわってても大丈夫
だと思うけどな?普通の魚みたいにヌルってないからね。
760pH7.74:2008/11/07(金) 00:26:03 ID:mzLWDhp0
>749
何かの宗教思いだした。


『まだ、死んでません!』
761pH7.74:2008/11/07(金) 00:30:22 ID:frcXEwXO
えーと・・・パナウェーブ研究所?
762pH7.74:2008/11/07(金) 00:51:07 ID:YU/n40iR
いいえ、定説です
763pH7.74:2008/11/07(金) 01:40:49 ID:aMio0xVD
シャクティパット
764pH7.74:2008/11/07(金) 02:46:13 ID:oohYg9u7
>>754
いや、何かかぎ状のものが口にあってそれにひっかかるんだと思う
自分はお茶パックでそれやった。
パックをピンセットで引き離したけど取りきれずに繊維が残った。でも無事だった。
その後、鷹の爪をお茶パックに入れずにそのまま切って入れておいたら
三角の先に頭を突っ込んでお亡くなりになったTT
765pH7.74:2008/11/07(金) 14:29:31 ID:mzLWDhp0

並オトシンの安さといい、
圧倒的な輸入量といい、
ショボい死に様といい



・・・・・・・・まさにジムだな。
766pH7.74:2008/11/07(金) 18:09:07 ID:cT07J57G
ジムナーカス?
767pH7.74:2008/11/07(金) 22:03:04 ID:wwV67aQr
http://imepita.jp:80/20081107/790870
なぜこんな無茶な所に・・・
768pH7.74:2008/11/07(金) 22:58:34 ID:BXzojENP

エビとオトしか入れない餌場として、香炉を使っている。最近お腹まわりが気になるメタボになってしまったウチのオト…。
いつも他の魚が寝る夜になると投入する餌を、今日は入れてない(メタボ対策?

香炉の周りをクルクル回って、近くのガラス越しにこっちを見ているんだ…。すごく催促してるよ。止めて…、そんな目で見ないで!
思わずあげたくなるじゃないかよぉTT
769pH7.74:2008/11/07(金) 22:59:35 ID:9Reu1UKe
>>767めっちゃ得意分野だぞ
770pH7.74:2008/11/08(土) 09:08:29 ID:oIt+sXII
>>767
カワユスナァ〜
771pH7.74:2008/11/08(土) 12:21:29 ID:Uupc8Q8z
家のも、おなかの銀色がポニョンって膨らんできて、
餓死の危機を、かわせたと安心。
772pH7.74:2008/11/08(土) 12:21:30 ID:5z4JM5aP
>>768
ぽんぽこりんのお腹は幸せのバロメーターですよ
773pH7.74:2008/11/08(土) 22:49:39 ID:nlzqaRJd
>>772
そうなんだ!
砂に着陸しているときにヒレが届かないで、お腹で座っていたからさ。
幸せバロメーターだったのか。
よし。これからもまんまるぽんぽこりんお腹を維持するぜ!
774pH7.74:2008/11/09(日) 00:02:11 ID:+6E1aujX
オトシンクルス飼い始めて3日目なんだけど
1匹様子がおかしい・・・
水面から少し顔出して張り付いてたり
水槽の壁に貼りつこうとしてもズルズル落ちてくる
外掛けフィルターなので、エアレ無しでも大丈夫だと思ってたんだけど
酸欠なのかな?
775pH7.74:2008/11/09(日) 01:42:41 ID:hySmJG9M
> 水面から少し顔出して張り付いてたり

↑これはやばいと言われている行動


> 水槽の壁に貼りつこうとしてもズルズル落ちてくる

↑これは普通。モフモフしながらズルズル移動する
776pH7.74:2008/11/09(日) 03:43:15 ID:qPobl8yp
今日、水族館に行ったんだけど、マンボウを見た彼女が
マンボウを可愛いと思います。なぜなら、それはオトシンクルスによく似ているからです。
と言い放った。
全然違うよな?
働き者のオトシンの可愛らしさと
怠け者でなんか世間をなめてる感じのマンボウの憎たらしさ。
相反するものがあるよな?
777pH7.74:2008/11/09(日) 03:46:54 ID:+6E1aujX
>>775
ありがとうございます
確認してみたところ、今は水の底のほうで大人しくしてました
今日は電気暗くして様子見てみることにします
778pH7.74:2008/11/09(日) 11:07:44 ID:901juqVc
>>774
>水槽の壁に貼りつこうとしてもズルズル落ちてくる
それ、おれんちのオトシンもなったよ。
ガラスにちゃんとはりつけてないから、ズルズル落ちてくるんだよな。
1ヶ月半後くらいに、ピタッ(はりついて)モフモフモフモフッ(移動)
するようになったわ。
おれの場合、オトシン1匹だったから緊張してたのかもしれん。
779pH7.74:2008/11/09(日) 13:20:22 ID:+6E1aujX
もうダメかと覚悟してたのですが
今朝は復活して昆布食べてました
水上に顔出す行動もやらなくなりました

>>778
緊張とかからくる酸欠なんですかね?
うちのも今のところ大丈夫そうです
780pH7.74:2008/11/09(日) 13:59:39 ID:/+Wf18Tb
>>774>>778
水面は水の表面張力でガラスのところだけ盛り上がってるだろ
そこにバクテリア等死骸の油膜がつく
それをオトシンが食いに行くことは時々ある
水面からちょっとだけ顔を出すのがまた可愛いから上から激写だ
781pH7.74:2008/11/09(日) 14:37:24 ID:901juqVc
実はおれ>>639なんだけどさ、
>>779んとこのオトシンは餌食べるんなら大丈夫じゃね?
おれんちのオトシンは最初の1ヶ月半はえさも食べなかったからなあ。
痩せてはなかったから隠れて食べてたのかしれんが。
782pH7.74:2008/11/09(日) 17:44:50 ID:lWh/6kGk
783pH7.74:2008/11/09(日) 17:58:54 ID:Pdgtq9Qg
オトは可愛いがアオミドロが酷いwww
784pH7.74:2008/11/09(日) 18:09:55 ID:Zx2JBm9y
かわええ(´ω`)

そういえば、オトって毛深いよねw
785pH7.74:2008/11/09(日) 20:28:57 ID:OHIkFxXp
ニューゼブラオトシンを今日3匹買ってきたんですけど
コリタブやっても余り食べないようなんでキャベツとか
野菜の方がいいですか?
786pH7.74:2008/11/09(日) 20:43:56 ID:lWh/6kGk
アオミドロじゃなくて糸状藻・・・今必死に駆除してるお・・・。

>>785餌は慣らす必要があります。
ですがコリタブのような硬いものは食べにくいですね。
我が家はホウレン草を自家栽培して与えてます。
プレタブやヒカリミニキャットのほうが食いがいいです。
787pH7.74:2008/11/09(日) 20:48:33 ID:OHIkFxXp
>>786
やっぱりキャベツやほうれん草のように人間も食べるような
野菜しか食べないんですか?
田舎なのでホウレン草のような感じの雑草が無農薬で
いっぱい生えているんですけど。
788pH7.74:2008/11/09(日) 21:04:35 ID:I0EhZ7zp
>>784
毛深い上に剛毛だよねw
目の細かい網で掬ったら体の先端部分(口ではない)が引っ付いて
取るのが大変だったことが…
マジックテープみたいな感じかな。
789pH7.74:2008/11/09(日) 21:38:45 ID:VZGm0E4k
>>787
たんぽぽ、菜の花の葉っぱ茹でてあげてるよ
海老がツマツマした後でろ〜んとなってからだけど
790pH7.74:2008/11/09(日) 22:08:32 ID:OHIkFxXp
>>789
色々試してみます。
でも水草はたべないんですか?
791pH7.74:2008/11/09(日) 22:28:24 ID:VZGm0E4k
>>790
8匹いるけど食害実感したことない
我が家ではコケ取り要員ではなく癒しの存在だから
昆布、茹でた葉っぱ、ヒカリキャット、プレタブと餌をあげてる

詳しい方の回答を待つべし
792pH7.74:2008/11/09(日) 22:36:02 ID:OHIkFxXp
>>791
水草が馬鹿みたいに成長しているから
むしろ食べて欲しいんだが。
793pH7.74:2008/11/09(日) 22:44:34 ID:wFRcszLi
そのためのラムズホーンです
794pH7.74:2008/11/09(日) 23:06:51 ID:qPobl8yp
今では可愛らしいオトさんの様子に一喜一憂している私ですが
オトさんの第一印象は、地味ってか、オタマジャクシみたいで
ちょっとキモいって思ってました
コケ対策に良いからと勧められて、渋々買いに行った気がします。

今では、水槽内で同居してる華やかなテトラさん達よりも
オトさんを眺めている方が幸せ(^-^)
795pH7.74:2008/11/09(日) 23:08:58 ID:1UGgZT9P
>>786
いいえ、ケフィアです
http://www.koketaisaku.com/aomidoro.html
796pH7.74:2008/11/09(日) 23:24:22 ID:Zx2JBm9y
>>794
初めて並オト見たとき、気をつけしたカエルに見えたよー(´ω`)カワユス
797pH7.74:2008/11/10(月) 02:21:24 ID:lxowz7s3
オトシンとマンボウをこよなく愛する正義の味方とさては
>>776とは、一生分かり合えない気がする
798pH7.74:2008/11/10(月) 06:23:15 ID:IxSYrZKR
>>796
私は絵描き歌のコックさんに見えたw
799pH7.74:2008/11/10(月) 11:59:59 ID:BTg6rg42
オトシンって茶&黒髭の苔を食べる?
800pH7.74:2008/11/10(月) 12:37:29 ID:SZQVBiCo
茶苔は食うけど黒髭は食わないと思う
801pH7.74:2008/11/10(月) 14:14:06 ID:Ox9bKYeE
生えた黒髭には効果無いが
彼らがいつも葉っぱを舐めてるせいか
一度取ったところから黒髭が再発する事はなくなった
802pH7.74:2008/11/10(月) 16:45:51 ID:SfgdTvoH
野菜を茹でてあげようと思うんですけどヘナヘナになるまで
よく茹でたほうがいいんですか?
803pH7.74:2008/11/10(月) 18:10:55 ID:+5OFIYT9
質問失礼しますm(__)m

うちのオトシンの口元が赤くなって気持ち弱ってる

気がします・・・・病気かなにかでしょうか?
804pH7.74:2008/11/10(月) 19:10:25 ID:Zw6rIDco
病気か何かでしょうが、助からないことだけは判明してます。
死ぬまでの間、沢山愛情を注いでやって下さい。

結局、死ぬけど。
805pH7.74:2008/11/10(月) 20:50:40 ID:A78x5DUk
>>803病気の可能性あるけど治る可能性も十分あるよ。
806pH7.74:2008/11/10(月) 21:04:36 ID:Zw6rIDco
>805
治る可能性があると言うなら、治療方法くらい示してやれよ。

過去レスから見ても、このパターンは黄金の死亡フラグ
807pH7.74:2008/11/10(月) 21:55:21 ID:Ox9bKYeE
>>802
止めてやれ
無農薬と表記した野菜で虐殺したやつは飽きる程見た
808pH7.74:2008/11/10(月) 22:07:27 ID:b+2J7o3q
>>803
最近真っ赤になりましたが、4,5日で治りました。
大磯の水槽に入れたらなったので、
田砂の水槽に入れました。
大磯で口が切れた??
と思ってやったけど、本当にそれが原因かどうかは分かりません。
809pH7.74:2008/11/10(月) 22:13:19 ID:A78x5DUk
>>806ケガなどした可能性もあるし、病気だとしても、下手に
薬浴させるよりは、放置してるほうが治る。

死ぬとだけ書くなら誰でもできるだろ。
810pH7.74:2008/11/10(月) 22:17:27 ID:bp1Ao1wM
>>803
水槽コケ出まくってないかい?
だったら1/4替水してマシモネ申入れてみそ
811pH7.74:2008/11/10(月) 22:49:11 ID:Zw6rIDco

どっちにしろ放置しかないということでwww
812pH7.74:2008/11/10(月) 23:24:36 ID:A78x5DUk
まあおまえの水槽なら死ぬわなwこんな飼い主じゃ。

やっぱこんな奴だし。
813pH7.74:2008/11/11(火) 00:13:34 ID:sZ0B/M15
>>807
野菜については自家栽培なんで100%無農薬です。
ヘナヘナになるまで煮ると色も抜けてなんか栄養もなさそうなんで
良いのかなと思って。
一応巻貝といっしょにたかっていたんで食べているような気がするんですが。
814pH7.74:2008/11/11(火) 00:18:50 ID:ihJdKskU
並オト卵産んだけど白っぽいorz
無精卵?
815pH7.74:2008/11/11(火) 00:38:06 ID:1VrEuz4D
中国産無農薬野菜お勧めだよ
816pH7.74:2008/11/11(火) 00:55:45 ID:yH9LEE9n
広島菜ウマー
817pH7.74:2008/11/11(火) 00:57:58 ID:HsicRBjF
ネグロのほうが並より働くと良く聞くけど
うちのオトタンは並のほうが活発に動いているように見える・・・
ネグロはあんまり動いてるところ見たことないんだよなぁ
818pH7.74:2008/11/11(火) 00:59:23 ID:+ocCT+P1
オトシンって光に強い?
夜中しか動かない?
819pH7.74:2008/11/11(火) 03:09:51 ID:1qSghQ1x
>>817
同じ人でも使えん人がいるだろう
お前がそれを買っただけのこと
だが種として使える種はネグロだ
並は・・・まあ可愛いから許す
まあ、可愛さには劣るなネグロは
820pH7.74:2008/11/11(火) 03:52:43 ID:DCU3BFVa
>>817
社会人の朝鮮人とニート日本人を較べるような真似をするな
821pH7.74:2008/11/11(火) 08:27:36 ID:qC+MKnsM
>803
どうですか。その後の調子は?
822803:2008/11/11(火) 09:53:30 ID:ICC6xcRN
今朝方落ちていました。一年位前に初めて買った

オトシンですごく愛着あったので、とても悲しいです・・

同じような事が無い用にもっと水槽管理頑張らないと(;ω;)
823pH7.74:2008/11/11(火) 12:18:36 ID:qC+MKnsM
↑この結果を踏まえて


オトシンドクターの
>805がひとこと
824pH7.74:2008/11/11(火) 12:22:16 ID:Gn7w5YrB
寿命です
825pH7.74:2008/11/11(火) 15:19:23 ID:lrFrpi5b
新しいニッサンZを正面から見るとオトシンっぽい件について
ttp://www.switchcars.com/mygallery_view.asp?gid=27
826pH7.74:2008/11/11(火) 17:40:19 ID:pan4Vbqi
827pH7.74:2008/11/11(火) 19:13:41 ID:sZ0B/M15
>>826
自分のと一緒のやつだ。
828pH7.74:2008/11/11(火) 19:26:34 ID:pan4Vbqi
なにがw
829pH7.74:2008/11/11(火) 20:17:32 ID:sZ0B/M15
飼ってる魚が。
やっとタンポポを食べてくれるようになた。

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_071098.jpg
830pH7.74:2008/11/11(火) 20:36:02 ID:5CO1JQ8A
みんなゼブラ好きね。
うちのほっしゃんもゼブラだけど。
831pH7.74:2008/11/11(火) 20:54:46 ID:l62k7C6c
よっしゃ今週末ゼブラ買うぜ
832752:2008/11/11(火) 21:05:11 ID:E1xu5QwB
遅くなりましたが、みなさんレスありがとうございました。
>>758のようにやってみたのですが、とれませんでした。
ですが、まだ、元気よく泳いでいます。
あれから、1日5分、手のひらにのせて、少しずつ糸をほどいています。
最初は逃げ回っていたのですが、最近は
手のひらに勝手にのってくるようになりました。
だいぶ網の量が減ったので、
昨日からようやく網が邪魔でなくなり、ガラスに吸い付くようになりました。
網が完全にとれるまでもう少し我慢してくれよ!
833pH7.74:2008/11/11(火) 21:38:54 ID:Ewl5XeCQ
>>832
手乗りオトシンかわいい
834pH7.74:2008/11/11(火) 23:24:42 ID:OAs2ydYM
24度固定の室内で
10リットルのボトルを維持してます(3ヵ月め)
器具類はハロゲン灯とエアポンプのみです。
水質は測ってないのですが、小型エビが死んでないので問題ないと思います。
水換えは週に二回、蛇口からのぬるま湯を勘で温度合わせして半分交換してます。
そのボトル中にオトシンを二匹(性別不詳)入れているのですが
先ほど、一匹が水槽をモフっている横に、もう一匹が斜め後方からモフりながら近づき
幅寄せしたと思ったら、おもむろに前者に巻きついていきました
大蛇が獲物を巻くとか、軍艦巻きの海苔みたいに、ぎゅぅーってな感じです
2秒もたたないうちに、お互い離れて、何もなかったかのようにいつもどうりに戻ったのですが
ケンカしたのでしょうか?それとも交尾?
見た目では二匹とも異常は無く、お腹もぽっこりです
病気のサインでしょうか?ちなみに、水換えは昨日終えています。
835pH7.74:2008/11/11(火) 23:31:23 ID:2U0ZSQjP
>>832
そこには愛があるな。
お前もオトシンも頑張れ!
836834:2008/11/11(火) 23:41:36 ID:OAs2ydYM
実は>>758です
834で書いたオトシンは、2ヶ月前に今のボトルに移す時、一匹が
>>758で書いた鯉のぼり状態になった個体です

交尾だとしたら、あんなめにあったのに元気だよと安心させてあげられるかもしれないのですが
逆に、あの時の後遺症でストレスがたまり、暴力行為に走ってしまったのかもしれません
837pH7.74:2008/11/12(水) 02:32:01 ID:Xe9jJPFf
>>832
手の載せたら火傷するんじゃない?
でっかい魚でも水で冷やした手じゃないと駄目って言われてるよ。
熱帯魚だから体温ぐらいいいのか?
838pH7.74:2008/11/12(水) 05:59:08 ID:XETQ/syw
あくまで水中の話しだろうし、
オトシンの身体は硬い毛で覆われてるから普通の魚のような粘膜ではない。
839pH7.74:2008/11/12(水) 07:44:43 ID:5qitu+dK
>836のスルーされっぷりにワロタ
840pH7.74:2008/11/12(水) 11:05:45 ID:6Yl1+cwU
>>837
それは某有名バサーが言い出したことだから。
魚体を守るためだったら鰓にダメージを与えないようにすること。
少々の火傷や外傷は結構簡単に直るけど、鰓を傷つけられた魚はでかい魚でも☆に成る。
841pH7.74:2008/11/13(木) 19:49:22 ID:+dFzJo8l
ジャイアント飼ってる人に質問
餌はいつ頃、どんなペースでやってますか?
842pH7.74:2008/11/13(木) 20:23:36 ID:gdH5ROSB
普通のオトシンと同じ
843pH7.74:2008/11/13(木) 21:04:06 ID:BbLy8hmN
並とネグロしか飼った事ないけど
オトシンには餌やってないよ
844pH7.74:2008/11/13(木) 23:01:58 ID:2aRuyn9P
たんぽぽの葉を良く食べてくれるようになったよ。
よかった。
845pH7.74:2008/11/14(金) 07:58:01 ID:ye/4PO9S
最近の悩み
消灯後、活発になったオトタンをついつい見すぎて寝不足です
846pH7.74:2008/11/14(金) 12:05:13 ID:sf10nQYV
俺は、餌を食いちらからすオトシンの水換えがたまらん。
847pH7.74:2008/11/14(金) 19:46:40 ID:rdOBUlEd
アヌビアスナナの葉っぱ1枚がホネホネロックに
葉っぱ黄色かった1枚だが今日帰ってみたらスッカスカ
848pH7.74:2008/11/15(土) 16:29:28 ID:rXqmlGjF
849pH7.74:2008/11/15(土) 18:17:42 ID:cVmgB2JL
ゼブラたんカワユス。
850pH7.74:2008/11/15(土) 20:27:22 ID:YP2fpRFW
スネールが気になるw
851pH7.74:2008/11/16(日) 20:31:56 ID:sTICYQ6Q
852pH7.74:2008/11/16(日) 21:02:39 ID:tFXEpwQk
>>851はバイナリデータ
つまりウィルス
853pH7.74:2008/11/16(日) 21:06:41 ID:CS+3uyPU
>>852
開いちゃった・・・
854pH7.74:2008/11/16(日) 21:15:02 ID:CtEd1Cdi
昆布って本当に食べるんだね。
水槽にコケがないうえに
人工飼料を食べてくれないので
このままだと餓死しそう。
試してみるよ。
855pH7.74:2008/11/16(日) 21:22:47 ID:b/bmFVk7
>>852
専ブラ?
856pH7.74:2008/11/16(日) 21:27:11 ID:V5NlJ4hU
イェーペーハー
857pH7.74:2008/11/16(日) 23:04:45 ID:TWV7kpvK
たまに、ものすごい勢いで急上昇して、水面にタッチして
また急降下してくることがあるんだけど、何だろう?
858pH7.74:2008/11/16(日) 23:07:11 ID:78t8H8c4
>>857
腸内呼吸するための空気を取りにいってるんだよー。
859pH7.74:2008/11/16(日) 23:45:05 ID:TWV7kpvK
>>857
なるほど、お詳しいですね。魚も空気を必要とするんですねぇ
ありがとうございます、勉強になりました。
この行動の時はとにかく素早くてびっくりします。
860pH7.74:2008/11/16(日) 23:53:17 ID:CvybTrJx
希に勢い余って飛び出す奴が居るからご注意を
861pH7.74:2008/11/16(日) 23:56:43 ID:OYoxXpJz
>>851
昆布もっすごい分厚い?それともオトがすっごいちっこいの?
862pH7.74:2008/11/17(月) 00:04:09 ID:H/mnhmga
>>859
そんなに詳しくはないですよー。
あとね、コリドラスも同じように空気を取りにいきます。
一部の底物の特徴かも(ローチは取りにいかない)
863pH7.74:2008/11/17(月) 00:05:33 ID:B/BvOwT4
>>852が言うには、ボルゲーノが昆布をはむとウィルスになるらしい
864pH7.74:2008/11/17(月) 01:57:10 ID:3Rg9VrKb
今度ゼブラオトシン購入しようと思ってます。
90x45x45の水槽でテトラ40コケ対策に
ヤマトヌマエビ20入れてます
この規格だとオトシン何匹が丁度いいのでしょうか?
865pH7.74:2008/11/17(月) 03:52:41 ID:jfK6PzYM
>>863
画像うぷ失敗したと遠まわしに指摘されてる事に気付けよw
俺は踏まないがな
866pH7.74:2008/11/17(月) 13:46:18 ID:wEXWAkMl
>>865
普通に見えてるが?
867pH7.74:2008/11/17(月) 14:13:09 ID:xXRLNzeE
>>866
専ブラで開けない=うpできてない
て思っちゃうかわいそうな子だからそっとしといてあげて
868pH7.74:2008/11/17(月) 16:13:35 ID:n+musjj2
NHK仙台放送局に、オトシンクルスと金正日を足して2で割った様な顔のアナウンサーがいるのは、ここだけの秘密だぞ。
869pH7.74:2008/11/17(月) 16:21:10 ID:3ZKbCOmu
870pH7.74:2008/11/17(月) 20:41:01 ID:jfK6PzYM
>>867
専用ブラウザで開いてると思ってる素人さん?
ヒント:専用ブラウザ「から」何が呼び出されているか調べてみ
871pH7.74:2008/11/17(月) 21:09:46 ID:B/BvOwT4
>>870
お前だけ続きをこっちでやれよ
872pH7.74:2008/11/17(月) 21:10:18 ID:B/BvOwT4
>>870
お前だけ続きをこっちでやれよ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1194769762/
873pH7.74:2008/11/17(月) 21:11:52 ID:jfK6PzYM
>>871
悔しいのは良く分かるよ素人さん
874pH7.74:2008/11/17(月) 21:42:31 ID:E9/4/4ia
>>864
エサをやらないのなら2〜3匹。
エサをやるなら10匹。
875pH7.74:2008/11/17(月) 22:00:44 ID:3ZKbCOmu
>>870
どのアナウンサーかそろそろ教えてくれよ。
876pH7.74:2008/11/17(月) 22:10:41 ID:B/BvOwT4
>>873
顔真っ赤だぞ
877pH7.74:2008/11/17(月) 22:27:35 ID:jfK6PzYM
今更自己紹介はおせーよ
878pH7.74:2008/11/18(火) 04:25:33 ID:R3eP58H7
>>874
返答ありがとうございます。
3匹購入して様子見てみます、念のためエサも購入しますね
オトシンかわいいですよねー;

879pH7.74:2008/11/18(火) 07:14:52 ID:O+mrizks
餌なんて買わなくても
家にある野菜で十分
880pH7.74:2008/11/18(火) 20:00:01 ID:NYcpOxax
茹でたブロッコリーの芯おすすめ。
881pH7.74:2008/11/18(火) 20:55:10 ID:JVZRlDvr
>>879
ゴボウとか良いぞ
882pH7.74:2008/11/18(火) 21:44:11 ID:u+hDB4La
最近はコリタブばかり食うようになってきた。
883pH7.74:2008/11/19(水) 20:24:10 ID:GKHyaren
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081119202217.jpg
ミリオフィラムからこんにちわ
884pH7.74:2008/11/19(水) 20:56:14 ID:Fb7jhcul
885pH7.74:2008/11/19(水) 22:39:49 ID:gvfH6W5p
混泳水槽のため正体不明の卵を、専用水槽に隔離したところ、
初めて孵化成功したんだが、どうやらネグロのようだ。
ブラインは、湧かせる環境にあるのだが、3日に1回ペース。
間の2日間にやるのによい餌があれば、教えてください。
886pH7.74:2008/11/19(水) 23:26:52 ID:ep7oG9Xm
茹でた野菜あげてる人多いけど、農薬の影響は大丈夫なの?
それとも無農薬栽培でもしてるの?
やってみたいが混泳にエビがいるからなおのこと心配で
887pH7.74:2008/11/19(水) 23:29:14 ID:mqbTnZcM
>>886
ほうれん草なんか今の時期でもプランターに土入れて種撒いとけば生えてくるぜ
888pH7.74:2008/11/19(水) 23:30:22 ID:mqbTnZcM
これくらいはさ、ガタガタ質問とかしてないでやってみ?
水やりくらいしか手間かからんし
余ったら家族で食えばいい
889pH7.74:2008/11/19(水) 23:48:23 ID:ZseujBGm
>>864
ttp://www.nhk.or.jp/sendai/top/caster/AnaM067.htm
こっちのおじさんの事だろw
890pH7.74:2008/11/20(木) 00:52:08 ID:pJXvpDy+
>>886
よく洗ってから多目の熱湯で茹でたら、水草入れるより安全な気がする
891pH7.74:2008/11/20(木) 01:44:13 ID:V6NmiCSE
>>883
きれいなミリオフィラムですねー
うちは葉が茶色くなっちゃいますorz
892pH7.74:2008/11/20(木) 03:39:30 ID:tkaK5JJU
>>885
なんでブラインが3日に一回か分からんが冷凍ブラインベビー買ってきたらどうだ?
893pH7.74:2008/11/20(木) 07:39:16 ID:9TkB3Sjc
>>886 うちも蝦混泳してるから、ヤバけりゃすぐ判る。
894pH7.74:2008/11/20(木) 12:16:54 ID:jGwnPnkM
心配なら水耕栽培の野菜をチョイス
895pH7.74:2008/11/20(木) 12:28:07 ID:YrZB+V6y
冷凍ブラインの不人気どは天地を貫くでー
896885:2008/11/20(木) 14:53:13 ID:0q8A+nDl
>>892
最近の冷え込みで、1回沸くのにそのくらいかかる。
時間差で何本も沸かす手間をかけたくない等の理由です。
殻剥きブラインや乾燥ベビーフードでうまくいった人がいれば、
そのエサの種類なんかを聞きたかった。
897pH7.74:2008/11/20(木) 15:00:53 ID:YrZB+V6y
水槽に瓶突っ込んで沸かせよ・・・。

12時間で湧くぞ。まあ温度高めだけど
898pH7.74:2008/11/20(木) 15:16:41 ID:ofgOhGAD
水槽設置後のパイロット魚+コケ取り魚として導入してから2ヶ月弱
ようやくコリタブをもふもふしてくれるようになりますたw
899pH7.74:2008/11/20(木) 18:01:22 ID:tkaK5JJU
水槽にブライン湧かす容器2個ぐらい浮かべとけば日替わりでいけるだろ
ヒーターすら入れてないなら知らんが・・・
別にエアレーションしなくてもブラインは沸くよ

生餌でブラインやってたところに冷凍やると食いつき悪いのは確かだな
そのうち慣れてすぐ食べるけど
900pH7.74:2008/11/20(木) 19:57:46 ID:YrZB+V6y
>>898オトシンをパイロットに使うとは・・・虐待者はこのスレくんなよな
901pH7.74:2008/11/20(木) 22:24:07 ID:so4KKwJo
902pH7.74:2008/11/20(木) 22:37:25 ID:GLoi6UsR
>>901
こりゃまた良いぽんぽこりん具合ですなw
オトシンかわいいよオトシン
903pH7.74:2008/11/21(金) 11:12:13 ID:NKzyTbR9
昆布あげると、オトシン昆布色になるの?
そんなオトシン嫌じゃ〜。
904pH7.74:2008/11/21(金) 11:40:43 ID:ioEpnBqU
昆布って出汁昆布ですよね。
切ってそのまま与えるのですか。
それとも一度煮出してからですか。
905pH7.74:2008/11/21(金) 12:29:21 ID:WMf1P10Z
煮てもいいし、水でもどしてからでもいいよ。
そのままぶちこんだらかくじつに水槽が濁る。
906pH7.74:2008/11/21(金) 13:19:46 ID:A6nMxnP6
901ですけど、一晩経った今、振り返ってみてみると、なんでこんなのわざわざ作ったんだろう・・・
昆布色?になってるかな? あまり気にした事無いけど・・・うちのオトの色、普通と違うっけ?
うちは、米を炊いた時に入れた昆布をオト達にあげてます。
>905さんの言うとおり、乾燥した奴そのまま入れたら、ダシが出て水の色と匂いが大変な事になりました。
それから、以前ココで教わった目玉クリップに挟んで沈めたら3日でバネ部分から錆が出て大変だった・・・
今は、水草についてきた鉛の錘を付けて沈めてますけど、これって、鉛中毒になるかなぁ?
907pH7.74:2008/11/21(金) 13:26:39 ID:jrYbvc+1
>>906
竹串に刺したほうがいいんじゃね?
908pH7.74:2008/11/21(金) 15:00:58 ID:ioEpnBqU
>>905
ありがとうございました。
909pH7.74:2008/11/21(金) 15:25:36 ID:c5bqJLUF
水草みたいに植えればいいんじゃね?
910pH7.74:2008/11/21(金) 16:23:39 ID:NbtAYWFj
竹串に植えっこSを重りに
911pH7.74:2008/11/21(金) 16:29:36 ID:e+NMRmGn
そんな事しなくても戻した昆布は普通に沈む
912pH7.74:2008/11/21(金) 16:40:03 ID:jrYbvc+1
え〜?沈んだ昆布より立ってる昆布モフモフしてるとこ見たくね?
913pH7.74:2008/11/21(金) 17:32:22 ID:vBXfaRRA
普通に昆布を水槽に放り込んでいる。

時々昆布の裏側に貼りついていてドッキリする事がある以外は、
とくにそれで問題は無いな。
914pH7.74:2008/11/21(金) 19:00:25 ID:b5gA4/IY
そもそも、俺が姿を現したら逃げるから見れない
915pH7.74:2008/11/21(金) 20:40:13 ID:UIrOY4Pe
901ですけど、私、個人的にブッ込むだけというのは、昆布が水流等で流れて行ったりして
水槽の裏の方に行ってしまったりするのがあまり好きではないので、出来れば昆布を
固定できたほうが好きなので・・・
竹串はやった事があるのですが、手が水槽の水についてしまうのがちょっと・・・
(ピンセットを使ってみたけど、難しくてw)
飢えッコは知らなかったです、こんなのがあるのですね
ふと思いついたのですが、ノイズ取りの為のフェライトコアなんて同じ仕組みのものがあるので
流用できるかもしれませんね、しかし、ダサいか・・・
916pH7.74:2008/11/21(金) 20:52:00 ID:WWDOg+is
流木などの突起に引っ掛けるのは無理なの?

うちそうしてるよ
数分後にはどっか行っちゃってるけど...
917pH7.74:2008/11/21(金) 21:14:33 ID:b5gA4/IY
30cmくらいの長さの昆布入れれば大丈夫じゃね?
918pH7.74:2008/11/21(金) 21:48:47 ID:rQ+EAP/T
おまえら竹串、竹串って言ってるけど残留漂白剤とかは気にしないの?
竹串、たいがい中国産なんだけどな。


野菜の残留農薬は気にしてるのにおかしな奴らだ。
919pH7.74:2008/11/21(金) 22:08:03 ID:Gd7k8Qux
竹串って言ってるの一人くらいじゃね?w
920pH7.74:2008/11/21(金) 22:47:01 ID:ja6hiUSB
残留漂白剤ならハイポで中和できる。
でも、それ以外の変なものがついてたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
921918:2008/11/22(土) 00:16:53 ID:RwQG3EEb
竹串だけじゃねーぞ。

割り箸も中国産はアウトだ。製造工事見たことあるか?

日本人は、白い箸が好きだからって薬品漬けだ。


水草に巻いてる鉛なんて可愛いもんだろ?
922pH7.74:2008/11/22(土) 00:20:05 ID:MjWT8HVM
>>921中国産の飯食って中国産の製品に囲まれてるクセにw
923pH7.74:2008/11/22(土) 00:28:39 ID:RwQG3EEb
あ、製造工場の間違いな。
ついでに言っとくけど、漂白剤だけじゃないぞ。
光沢剤とか防カビ剤もてんこ盛り。

食品衛生法にない薬品はスルーパス


上のバカは、割り箸しがんで病気になればいいよ。
924pH7.74:2008/11/22(土) 01:21:47 ID:TY8ffkwh
割り箸くらいで気にしてたら、日本の農産物も食えないだろ
農家やってるヤツに聞いてみ?ほとんど自分じゃ食わないって言うから

スレ違いなんで消えます
925pH7.74:2008/11/22(土) 01:49:42 ID:MjWT8HVM
>>923おいおい・・・まずバカとかじゃなくて 実際
中国産のもの食べて、中国産の製品使ってんだろ?
926pH7.74:2008/11/22(土) 02:05:08 ID:QCyGpXYt
昆布はキスゴムの輪に通してペタンコ(・∀・)
ペラペラになる様子もよく見えるよ!
水流に乗ってフヨフヨと昆布と一緒に揺れるオトタン…
927pH7.74:2008/11/22(土) 02:58:25 ID:MvzXAtiC
>>924
どこの農家の話だよ。脳内で語るな。
親戚が農家だが作物普通に食ってるし。
知り合いに農家連中たくさんいるが、みんな同じ。
928pH7.74:2008/11/22(土) 03:01:56 ID:UdeC9dIv
昆布の〜ために〜あらそーわないで〜♪
929pH7.74:2008/11/22(土) 07:18:50 ID:6VWmhxpp
気にしすぎだろ。洗って茹でときゃ平気だよ。
今まで色々食わせてきたが元気にしてる。
930923:2008/11/22(土) 09:48:10 ID:RwQG3EEb
>>925
やっぱりオマエはバカ


>>929
正解。
931pH7.74:2008/11/22(土) 10:11:42 ID:QpbNIRcV
昆布を与えている画像が見たい。
932pH7.74:2008/11/22(土) 11:23:26 ID:pAtOkU8o
>>923反論できないかわいそうなオツムだねw
933pH7.74:2008/11/22(土) 11:27:43 ID:xhOt0L4n

流れぶった切りで悪いんだが。5匹中1匹だけ腹が妙に膨らみすぎているのがいる。
横から見て腹回りがポコッと膨らんでる。他のはそんな出てない。
なんかの病気?
934pH7.74:2008/11/22(土) 12:27:12 ID:dH0mrYFE
おめでたです。
935pH7.74:2008/11/22(土) 13:49:10 ID:QpbNIRcV
浮上して、羽化の準備です。
936pH7.74:2008/11/22(土) 13:57:02 ID:6iEyMyyk
過食症
937pH7.74:2008/11/22(土) 17:39:30 ID:rTdKLnuB
スクリューバスネリアの捻れに沿ってモフモフ上昇していくオトタン
ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
938pH7.74:2008/11/22(土) 18:49:14 ID:pAtOkU8o
>>933それマジで死ぬ。他のもうつる可能性あるよ。
水換えした方がいいと思う。
939pH7.74:2008/11/22(土) 19:27:10 ID:3WzE0Geu
>>937
それいいな
940933:2008/11/22(土) 20:51:30 ID:xhOt0L4n

ふむふむとレス読んでたら突然の死亡フラグw

マジっすか?
今日は水換えの日だったから運が良いのか悪いのか…。いったい何が起こるのさ…。怖いよ。


羽化するの?
941pH7.74:2008/11/22(土) 23:30:03 ID:OEq2Ingv
オトシン、イッチョ前に牙があるんだな。
アップで見ると、ちょっと引くなw
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081122232721.jpg

http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081122232704.jpg

誰か咬まれた人いるんだろうか。
エビのツマツマは経験あるけど、オトシンのツマツマの感触が知りたい。
942pH7.74:2008/11/22(土) 23:35:03 ID:eUd4iSXJ
>>941
咬むというよりブラシ状の歯でそぎ落として口に入れてるんじゃない?
943pH7.74:2008/11/23(日) 00:10:01 ID:oVxqXTfd
>>941
どんなカメラ使ってるのか教えていただきたい
944pH7.74:2008/11/23(日) 00:37:17 ID:nN/sxYsM
コリスレに居た寄生虫の人と同じか・・・?
945pH7.74:2008/11/23(日) 00:56:14 ID:LZXTabJ5
網に引っかかるとたまに報告あるがどこが引っかかるんだろか
946pH7.74:2008/11/23(日) 01:00:34 ID:G7EV0oKN
茶無のグリーンドット・パラオトシン、勢いで買ったけど飼育難しい?
947pH7.74:2008/11/23(日) 01:08:07 ID:yiOa0TXw
>>945
胸鰭に棘生えてる
948pH7.74:2008/11/23(日) 09:37:50 ID:Onap69ME
>>946
とんでもなく難しい
おいらは通算で20−30匹は落としてるよorz
949pH7.74:2008/11/23(日) 10:54:36 ID:se9jAKcp
>>946
俺も昨日2匹ポチって今きたよ。
そして、さっきかねだいでセール品のタイガーオトシン3匹買ってきた。
これから5匹の水あわせだ。

アクア始めて8年になるけど、先月初めてオトシンの魅力に気付いたよ。
950pH7.74:2008/11/23(日) 11:17:36 ID:do9lcyri
>>945
>>941の画像を見ると、口の周りに引っ掛かりそうな所があるな。
951pH7.74:2008/11/23(日) 12:36:25 ID:8xy5lHk5
あれ・・・こいつつい最近まで5000円くらいしてなかった・・・?
952pH7.74:2008/11/23(日) 16:58:29 ID:SVN9X+TY
オトの瞬き?が見れたその日は
1日とても幸せです
953pH7.74:2008/11/23(日) 21:11:44 ID:r5lRD1N1
>>952
ほんと、オトたんはかわいいよなぁ
954pH7.74:2008/11/23(日) 21:35:36 ID:14QHtJL7
>>940
羽虫じゃねえんだ
羽化する訳ねえだろ?
955pH7.74:2008/11/23(日) 21:53:04 ID:LuRGJz1b
数年ぶりにオトたん買ってきました

ピグミータイガーオトシン 5匹で1710円
これって安い?
タイガーオトシンとは別種??
あと、やっぱり飼育難易度高め?
956pH7.74:2008/11/23(日) 23:17:06 ID:VReykYzW
>>954
羽化→羽が生えて天国へ
957pH7.74:2008/11/23(日) 23:21:32 ID:SVN9X+TY
オトって、瞼閉じて寝てるのだろうか?
958pH7.74:2008/11/24(月) 00:50:30 ID:a20svyOD
>>955かねだい乙
タイガーオトシンと同種
バンブルビーって名前でも売られてる。
飼育難易度かなり高い。
しかも問屋から店で慣らされたわけでもない様な状態ならなおさら。
今年一杯の命と予想。
959955:2008/11/24(月) 01:16:48 ID:C4h/W59f
>>958
いや、関西在住なんでかねだいじゃないんだ。
ちなみに、よくよく観察してみると、どうも、
『タイガー:グリーンドット=4:6』みたいな感じなんだよね。
吻短の長さとか、発色具合とか。
まぁ、素人なんであまりアテにならんけど…(^-^;)

あぁ…やっぱり難しいかぁ…。
今のところ茶ゴケがあるからエサは何とかなりそうだし、
根気強くじわじわ餌付けてみるよー。

どうもありがd♪
960pH7.74:2008/11/24(月) 02:10:10 ID:a20svyOD
かねだいのセール品じゃないのか・・・。状態よければいいね
通常なら5匹3500円以上だよ。
2cmくらいの小さいオトシンでしょ?
961pH7.74:2008/11/24(月) 02:33:39 ID:WE8wV42h
タイガーオトは餌付けがキモ

うちの3匹はもう少しで1年になる
962pH7.74:2008/11/24(月) 06:59:37 ID:s+rvmJbh
>>959
関西なら パセオでしょ?
963955:2008/11/24(月) 10:14:54 ID:C4h/W59f
みんなありがとう!

>>960
うん、現在1.5cmくらいの小さなオトシン
状態は…お腹は少し凹んでて色飛びしてたけど、
水槽に放してしばらくしたら色とびが治って綺麗に発色しだしたんで悪くはないと思われます。

吻端は長くとがってて、体色は茶褐色をベースに不明瞭は白い縞模様。
全身にグリーンのラメがかかっている感じ。
画像貼りたいが小さすぎて撮影できない…orz

おぉ、ってことは半額以下か。
だいぶ得した感じでラッキーw


>>961
了解、気を付けてみます!
ちなみに何与えてます?


>>962
いや、寝屋川のホームズの中のテナントのショップです。
パセオも安売りしてるのかぁ。
(グリーンドットなら)チャームも特売セールとか言って大幅に価格下げてるし、
こりゃ輸入価格の値崩れでも起きたのかもしれませんねぇ。
964pH7.74:2008/11/24(月) 13:58:11 ID:WE8wV42h
>>963
エサは>>37な感じ
水は汚れやすいかもしれないけど、粉末・顆粒系のエサをあげております
クロレラ錠剤は餌場の石の上に置いております
965955:2008/11/24(月) 20:49:51 ID:C4h/W59f
>>964
THX!!

顆粒系のエサは盲点でした。
状態見ながら色々試してみます!

どうもありがとう<(_ _)>
966pH7.74:2008/11/24(月) 21:28:07 ID:f94Kz2e5
生きイトミミズあげればいいのに。
967pH7.74:2008/11/24(月) 22:41:01 ID:2cJWxMr3
プレタブ・・・
オトシンの為に買ったつもりが
入れた瞬間ドジョウとメダカとコリとミナミまみれに・・・
968pH7.74:2008/11/24(月) 23:55:36 ID:2n/esHVI
そういや、100円ショップに行ったらアウトドアコーナーに
でっかい竹串が売ってた。
あれなら深い水槽にも十分使えるんじゃないか?
969pH7.74:2008/11/25(火) 00:22:07 ID:oBK0unCg
今日、金魚水槽に初オトシン3匹投入。
今のところ、泳いではガラス面にくっついててかわいい。
10cmオーバーの金魚達くわれんかだけ心配
970pH7.74:2008/11/25(火) 01:03:54 ID:WKEpghTG
>>969ネタ?釣りたいの?オトシン金魚に食われるぞ
971pH7.74:2008/11/25(火) 01:17:44 ID:u+IMsn4Y
オトシンってたまに瞬きしない?
見間違えかな・・・
972pH7.74:2008/11/25(火) 01:39:37 ID:zpJAJxXV
>>971 するよ。たまーーーに。
973pH7.74:2008/11/25(火) 01:45:16 ID:u+IMsn4Y
やっぱり、してますか!
たまーに、パチッと瞬きしてる気がしてたのです。
カワイイですなぁ
974pH7.74:2008/11/25(火) 08:45:22 ID:94VwMnRu
魚に瞼はないから瞬きではないけどね
因みにコリもやるよ
975pH7.74:2008/11/25(火) 10:42:12 ID:pNQ52Bm6
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081125104045.jpg

固定したら高く売れ・・・ないんだろうな。
976pH7.74:2008/11/25(火) 11:43:29 ID:fwLxd4Rz
>>975色飛んでるだけ。もしくは弱ってる。
977pH7.74:2008/11/25(火) 15:54:41 ID:sBSJWNhg
並オトシンが産卵したんだけど、スカジェムに喰われてる。
とりあえず産卵箱に移動したんだがほっといて大丈夫?照明の近くにあるんだが・・・。

エアレとかって必要ですかね?
978pH7.74:2008/11/25(火) 16:19:16 ID:Wz03Cbjl
オトシンクルス結構安定して増やせるようになったかもしれn

川砂粗め
水草一切なしで岩と流木ゴロゴロ
同居はフネアマガイだけ

巣っていうか
気に入った岩の下があるようならいけるとおも
いつも水槽壁面にくっついてる状態じゃ増えなかった
979pH7.74:2008/11/25(火) 17:10:21 ID:fwLxd4Rz
>>978種類は?
980pH7.74:2008/11/25(火) 17:11:41 ID:fwLxd4Rz
>>977何をほっとくの?育てたいならちゃんとやれよ・・・。
981pH7.74:2008/11/25(火) 17:22:08 ID:Wz03Cbjl
>>979
普通の
見た目は悪いけどね
殺風景で

ただもともといたのはこういうところじゃねーかなと思った
982pH7.74:2008/11/25(火) 17:53:16 ID:m47OBhmM
>>975
昔アルビノネグロを固定した人がいて
配ってなかったけ?
983pH7.74:2008/11/25(火) 17:53:20 ID:H1wu3yHD
youtubeに現地で捕獲されるすさまじい動画があったなぁ
984pH7.74:2008/11/25(火) 17:57:35 ID:4XWIy4g7
並オトが謎の死を遂げています。
死んだ後の腹ははちきれんばかりで、中から卵がいっぱいでてきたのですが、卵詰りでしょうか?
985pH7.74:2008/11/25(火) 18:19:35 ID:JGNztSqo
妊娠+内臓破裂でしょうな
妊婦の食い倒れ…みたいな…
986pH7.74:2008/11/25(火) 18:22:37 ID:MwD7p/Ks
>>980
977は育て方がわかんね−からきいてんだろ?w
そいつにむかってちゃんと育てろってあほかwww
>>977
孵化するまでほっとけ。エアレはあればいいか。ライトは明るすぎないほうがいいとはよく聞く。あっても育つ。
あとはブラインやってろ。
987pH7.74:2008/11/25(火) 19:58:10 ID:NGQ1dT9L
言ってることはまことに正しいが、もう少しやさしくして。
988pH7.74:2008/11/25(火) 20:38:59 ID:/gO3Qn0n
>>986
さすがカスですねw
989pH7.74:2008/11/25(火) 22:53:47 ID:KxpWu9HW
オトシンがさ水草の裏をフガフガなめるとき
腹ビレで茎をツマッてはさんで体を支えているいる様子が
可愛くて仕方ねええええぇぇぇぇ
990pH7.74:2008/11/26(水) 09:49:03 ID:sTVOd7GM
いやぁ、まいったね・・・
ミナミの稚エビが大きくなって
オトシンの餌場でエビダンゴになるようになってから
餌場にオトシンがさっぱり近寄ってこなくなったよ
最近おなかも膨れてないし
ちゃんと食べてるのかしら?心配だよ・・・
991pH7.74:2008/11/26(水) 18:36:30 ID:s/UhR7qR
次スレは?
992pH7.74:2008/11/26(水) 19:04:33 ID:/o7HeRsO
いらなくね?
993pH7.74:2008/11/26(水) 19:28:39 ID:Ryqg7awx
じゃあいらない
994pH7.74:2008/11/26(水) 19:59:32 ID:q/CDlj25
995pH7.74:2008/11/26(水) 20:20:13 ID:JDdsv/rz
>>994
なんか変なスレだ
996pH7.74:2008/11/26(水) 20:44:39 ID:Ryqg7awx
じゃあそれでいいんじゃない
997pH7.74:2008/11/26(水) 21:47:43 ID:cOIjrun7
998pH7.74:2008/11/26(水) 22:06:15 ID:cOIjrun7
uma
999pH7.74:2008/11/26(水) 22:06:58 ID:cOIjrun7
アナル舐め舐められが大好きです!!!1
1000pH7.74:2008/11/26(水) 22:07:35 ID:cOIjrun7
1000ならオトシン大好き!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。