▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 9 ▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
過去スレ
僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1044717657/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 2 ▼
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069115123/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 3 ▼
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1091252838/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 4 ▼
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116696839/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 5 ▼
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1135293569/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 6 ▼
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1151678019/
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 7 ▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162543443/


▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 8 ▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170060856/

テンプレは >>2-5 辺りに。
2pH7.74:2007/04/16(月) 22:37:47 ID:Bz27w2fH
Q.〜について教えてください
A.http://www.google.co.jpにすごく詳しく載ってます。見て見てください

Q.コケ対策にオトシンクルスを入れてみたんですが一向にコケが減りません
A.オトシンクルスが食べるのは立ち上げ初期に出る茶ゴケのみです

Q.オトシンクルスってコケがなくなった後ってどうすればいいの?
A.エサをあげるか、餓死させるかの2択です

Q.エサって何あげればいいの?
A.プレタブやコリタブをあげてください

Q.タブレット食べません
A.小松菜、きゅうり、ほうれんそうなどをゆでて与えてください

Q.せっかく入れたのにいつも隠れてます。どうしたら慣れますか?
A.基本的に夜行性なので消灯時にエサをほりこんでみてください。モフモフしてる姿が見れます

Q.なんか水面までかけあがる事があるんだけど。。。
A.仕様です。でもあんまり回数が多いようなら酸素不足かもしれないです

Q.目の周りが赤いんですけど、病気ですか?
A.多分仕様です

Q.お腹がへこんできたような気が。エサあげた方がいい?
A.手遅れです。今度からはそうなる前にエサをあげましょう。
3pH7.74:2007/04/16(月) 22:53:38 ID:A3yVDIA/
1スレ目が間違ってるのはなんで?pet→aquarium
http://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1044/10447/1044717657.html
4pH7.74:2007/04/16(月) 22:55:43 ID:WesPbtSs
>>2
昆布もね!
5pH7.74:2007/04/16(月) 22:59:16 ID:gsOxVKY6
⊂<・`∇´・>⊃ ネグッ
6pH7.74:2007/04/16(月) 23:05:34 ID:loCNGNMc
>>1
乙かネグロ
7pH7.74:2007/04/17(火) 00:16:42 ID:2R6XdC5Z
>>1
8pH7.74:2007/04/17(火) 00:26:21 ID:qFB0/p83
オトシンクルスアルノルディ死んじゃった・・
5年間ありがとう
9pH7.74:2007/04/17(火) 01:24:34 ID:2R6XdC5Z
>>8
(-人-)チーン
長生きだなぁ。どんなオトシンかは知らないけど。
10pH7.74:2007/04/17(火) 09:35:55 ID:hzcceJ5s
もふもふもふもふ
11pH7.74:2007/04/17(火) 10:48:53 ID:yBstOhxR
オトシンクルスが光に当たると暴れ出すのは仕様ですか?アンデッドですか?
12pH7.74:2007/04/17(火) 10:55:28 ID:jQ6G/UtA
バンパイアだからじゃね
13pH7.74:2007/04/17(火) 13:24:16 ID:pL/pBEMw
引っ越しで水槽移動させたら、
ビッグヘッドジャイアント・オトシンが死んでしまった・・・
3年ぐらい生きてたのに
14pH7.74:2007/04/17(火) 15:14:14 ID:acHWQFtH
無農薬じゃないほうれん草も茹でれば食べるかなあ
15pH7.74:2007/04/17(火) 15:40:37 ID:ydFcTJs/
だめです
16pH7.74:2007/04/17(火) 15:43:00 ID:TaiCi2yS
よいです
17pH7.74:2007/04/17(火) 15:44:01 ID:ydFcTJs/
だめなんですよ!
ほうれんそうあげたらオトさん死んじゃったんですよ!!
18pH7.74:2007/04/17(火) 17:32:43 ID:MvooHjpO
よいです
いつもスーパーのほうれん草茹でてあげてます
エビもオトシンも死にません
19pH7.74:2007/04/17(火) 18:59:50 ID:acHWQFtH
どっちが本当なんだろうか…
20pH7.74:2007/04/17(火) 19:01:36 ID:x/5B1nPb
正直止めとけ。
21pH7.74:2007/04/17(火) 19:03:08 ID:x/5B1nPb
毎回買ってたらコストかかるし、
家で発砲スチロールに土入れて、種まけ!
野沢菜、ほうれん草、小松菜、なんでも食べる!
22pH7.74:2007/04/18(水) 00:15:22 ID:n/9HXE+k
何で野菜好きなのに水草は食べないんだろう?
要領よくトリミングしてほしいのだが。
若干新芽が薄くなってる水草(名前不明・小さめネクタイ系)もあるけど
これってもしかして食べられてんのかな。
23pH7.74:2007/04/18(水) 00:18:18 ID:McxuhvsZ
もしかして昆布やきゅうりも茹でないとダメなの?
うちに来たオトシン、
タブも苔も昆布も食ってないようなんだが・・・
24pH7.74:2007/04/18(水) 00:34:25 ID:5769S0TE
昆布は戻してから入れてるよ。わざわざ茹でてない
でも、いつもプレコが占領してるからあまり食べてないみたい

チンゲンサイとタブは食べてる模様
25pH7.74:2007/04/18(水) 00:57:16 ID:xJZcpVHR
>>22馬鹿だろ?茹でてないからに決まってんだろw
26pH7.74:2007/04/18(水) 01:13:45 ID:McxuhvsZ
>>24
レスthx
次回は青梗菜ときゅうりに挑戦してもらう^^
27pH7.74:2007/04/18(水) 03:57:28 ID:n/9HXE+k
>>25
キュウリは生で食べてるよ
28pH7.74:2007/04/18(水) 11:21:54 ID:3lkSfOIh
>>27そんなにくやしいの?
29pH7.74:2007/04/18(水) 13:03:53 ID:IPdVHz5W
>>28もなんでそんなに必死なの?
30pH7.74:2007/04/18(水) 13:21:23 ID:3lkSfOIh
俺は25じゃないぞ・・・。
31pH7.74:2007/04/18(水) 22:23:50 ID:5nC94jGn
コリタブ買ってきた!
モフモフしてる姿を早く見たい…!
32pH7.74:2007/04/18(水) 22:51:00 ID:is4rcI4/
33pH7.74:2007/04/18(水) 22:53:47 ID:mAbuif6O
パラオトシンsp
購入age
34pH7.74:2007/04/18(水) 22:57:38 ID:3lkSfOIh
>>32うちにもこれくらい綺麗な子いるよ!!










一週間前までは・・・・・orz
35pH7.74:2007/04/19(木) 08:45:50 ID:w3GrXTkR
コリタブ入れてみたが食べた形跡0…
てかあいつら、コリタブに気付いてるのか?
36pH7.74:2007/04/19(木) 11:36:28 ID:cLFi3SGk
投入から一ヶ月くらいたって、やっとボルケーノ餌付いた
小さい灰皿みたいなのに昆布敷いてその上にプレタブ置いてたら食べるようになったい
37pH7.74:2007/04/19(木) 13:50:33 ID:00RPaFnk
キターーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

ゼブラオトシンTポジション!!!!!!!!!!!!!!!!!!










の夢ーーーーーーーーーーーーーーーー!
38pH7.74:2007/04/19(木) 13:54:56 ID:5np9yP7T
期待させんなよ。*゚・(ノД`)・゚。
39pH7.74:2007/04/19(木) 14:05:00 ID:00RPaFnk
(´ω`)僕だって起きてがっかりだお。
40pH7.74:2007/04/20(金) 23:09:54 ID:uM7TUjOf
ネグロってさ…

米国でもネグロで流通してるの?

ニガーよりも黒人の正式名称に近いけど
差別用語だよね…

41pH7.74:2007/04/20(金) 23:14:01 ID:DWvzJ31f
おまい、アホか?それはニグロだ!!!!!

ネグロは半島ですニダ
はいネグ顔文字ニダ↓
42pH7.74:2007/04/21(土) 12:00:14 ID:PgUlGmfN
おとさの口が鬱血して赤くなってるんだけど大丈夫だろうか?
43pH7.74:2007/04/21(土) 12:14:45 ID:06mmqaiI
>>42
結構仕様だったりする。あとはうっかりさんだから
ガラスとかにぶつかって赤くなってたり。程度によるが
大概放置でオケ。
44pH7.74:2007/04/21(土) 16:52:41 ID:PgUlGmfN
ガラスに張り付いてるのを見たら、血だらけでどこぞの吸血生物か!?って口してた
4543:2007/04/21(土) 17:01:17 ID:06mmqaiI
>>44
物凄いどじっこ属性なオトシンか、病気だと思われ(-ω-;)
46pH7.74:2007/04/21(土) 17:14:49 ID:FjeWIKp+
どじっこオトシン萌え
でも血だらけ傷だらけでカワイソス
47pH7.74:2007/04/21(土) 17:19:25 ID:SjfzmwE0
ライトつけるとすっげービックリするから、たぶん吸血魚なんだよ。
48pH7.74:2007/04/21(土) 17:24:16 ID:FV0HfX+/
ふぅーん、どじでケガまですることあるんだ!?
うちのもどじで慌てて流木色のプレコに張り付いてたことあるけど、ケガはないな
傷口早く治るといいね。そこから病気になったら大変
49pH7.74:2007/04/21(土) 17:34:51 ID:f2OGrnym

   ニダッ       並
⊂<丶`∀´>⊃⊂(´・ω

50pH7.74:2007/04/21(土) 18:06:18 ID:06mmqaiI
〇ダゆーな。

どじっこ並オトシンは水面に空気吸いに行って、勢い余って
ガラス蓋に頭ぶつけて内出血とかもあるぞ(-ω-;)
51pH7.74:2007/04/21(土) 18:15:15 ID:SjfzmwE0
俺なんか・・・
SPFの裏に二匹上から、頭から突っ込んで出られない状態発見したよ。
その時は無事だったように見えたけど、2日後に一匹全身血まみれカビまみれで星になった。
今では角で使えなくなったSPF
恨むぜ水作
52pH7.74:2007/04/21(土) 18:21:39 ID:06mmqaiI
…温度計に挟まって圧死ってのもあったな…

取り敢えず換水して祈るか、薄めにした薬浴てのが吉かと。
53pH7.74:2007/04/21(土) 18:25:31 ID:LEo0SApJ
水槽上部のパイプと水槽のスキマに挟まってたらしくて
水位が下がった頃にミイラとして発見したこともあったな

かなり小さいスキマだったのに…タコか オトシンは
54pH7.74:2007/04/21(土) 19:07:00 ID:Nz9pZw3e
誰かオトタンのAA書ける奴は居ないのか?
5行以上で、1行じゃオトタンの可愛さは伝わらん!
55pH7.74:2007/04/21(土) 19:58:12 ID:zpXjMion
漏れの友人のオトシンなんか
買った次の日にウォーターローズに顔突っ込んで、特攻死してたぞ。
56pH7.74:2007/04/21(土) 20:12:36 ID:elNgBM69
エアリフト式底面フィルターの、排水口の中で死んでいたオトシンがいたな。
57pH7.74:2007/04/21(土) 20:25:20 ID:EHpTlQSc
繁殖させたひと手あげて
58pH7.74:2007/04/21(土) 20:34:19 ID:zYR303KL
はい。・・・ネグロなら
59pH7.74:2007/04/21(土) 21:18:08 ID:06mmqaiI
はい……ネグロだけど。
60pH7.74:2007/04/21(土) 21:20:11 ID:Q+IOVuBa
抱卵しているであろう雌が2匹いて
押すが5匹いるのに産卵しねー!
ネグロなのに
61pH7.74:2007/04/22(日) 09:35:11 ID:Rg0xS2/2
ただ待っててもなかなか産まない。産ませないと。
62pH7.74:2007/04/22(日) 09:36:34 ID:Bt2tfG4l
全換水でもしてみたら?←消極的案
63pH7.74:2007/04/22(日) 09:38:13 ID:ZtbKzZvq
例えば抱卵しているのに、雄がいない場合って卵はどうなるの?
64pH7.74:2007/04/22(日) 13:23:32 ID:1v38Ubif
ボルケーノオトシン購入記念上げ
5匹で4,980円だった♪
しかも入荷後1ヶ月経っててプレコタブ餌付き済!
なかなか良い買い物だったよ。
65pH7.74:2007/04/22(日) 13:33:55 ID:1vUxAn0e
安!ほんとにボルケーノ?
66pH7.74:2007/04/22(日) 13:40:08 ID:wWpEcR1G
オークション??
67pH7.74:2007/04/22(日) 14:03:01 ID:1v38Ubif
ボルケーノオトシン ヤフオク

でぐぐるとでてくるお店だよ
基本ヤフオクだけど普通に店舗があるお店だよ
私は直接行って選んで買ってきたけどね。
68pH7.74:2007/04/22(日) 14:10:01 ID:wWpEcR1G
5匹1万3000円で買った俺に一言
69pH7.74:2007/04/22(日) 14:14:23 ID:1v38Ubif
まあ誤差の範疇?かな・・・でもないか。。。

しかもそこで旧タイプゼブラ(しかも綺麗め)
が1,300円くらいでちょっと前まで居たんだって。
一人20匹とかのペースでどんどん買われて私が行った時は売り切れ。。。
悲しい。
70pH7.74:2007/04/22(日) 14:17:33 ID:1vUxAn0e
いい店だね!何県の店?
71pH7.74:2007/04/22(日) 19:23:43 ID:rxHMx8C9
>>70
小笠原諸島父島
72pH7.74:2007/04/22(日) 20:09:38 ID:xuILWVAh
>>71何県て聞いてるのに、馬鹿だろ?
73pH7.74:2007/04/22(日) 20:11:01 ID:ZZ6zp17j
なんでそんな必死なん?
京都府
 
74pH7.74:2007/04/22(日) 20:12:51 ID:U5pFEHM2
埼玉だってば
75pH7.74:2007/04/22(日) 20:59:18 ID:5+LXXmry
小型ナマズ水槽を見て泳ぐ魚ryって言われたときはショックを隠しきれなかった

夜になれば泳ぐんだよ…こいつらは
76pH7.74:2007/04/23(月) 09:28:23 ID:z2x0aWUs
>>65
三年待てば普通になるよ
77pH7.74:2007/04/23(月) 13:16:31 ID:jbXcrIbQ
とある店でボルケーノ1匹12,500円で売ってた
78pH7.74:2007/04/23(月) 13:23:36 ID:b9kwGO9L
ボルケーノ、、、、、その正体は、、、
79pH7.74:2007/04/23(月) 15:10:59 ID:TSRRX/oF
何のボルケーノだよwww
80pH7.74:2007/04/23(月) 16:46:26 ID:aOFhuoOS
わかった!!ヴォルケーノなんだ!111
81pH7.74:2007/04/23(月) 16:57:55 ID:KVZOcW+F
前ヴィッタートゥスかなんか買ったら凄いカッコイイヤシがいたよ。狼みたいだ
82pH7.74:2007/04/23(月) 17:03:20 ID:E/pu8UDQ
色々いるけど
慣れた並オトシンはかなりかわいいよ。
83pH7.74:2007/04/23(月) 17:21:00 ID:TSRRX/oF
どじっこ属性全開だしな。
84pH7.74:2007/04/23(月) 21:13:37 ID:H6MNrs6s
うちのヴィッタートゥスは狼じゃなくて、子豚のイメージでカワイイw
85pH7.74:2007/04/23(月) 22:07:12 ID:dUDVk1b5
ずっと逆さになって水面をモフモフしとる
86pH7.74:2007/04/23(月) 22:52:07 ID:Zub+WY6J
コンブの裏っかわにひっついとる、うちのオトたん
87pH7.74:2007/04/23(月) 23:28:54 ID:M8Ke7PT9
昆布は水槽が出汁の臭いになるのが嫌です(’A`)
88pH7.74:2007/04/23(月) 23:38:14 ID:Zub+WY6J
ドンだけ入れてんだw
89pH7.74:2007/04/23(月) 23:45:15 ID:M8Ke7PT9
6cm四方ていどです(’A`)
海水魚飼ってるのかなのか出汁なのか微妙な気分です…
90:2007/04/24(火) 01:05:14 ID:Erq0MPPq
水草水槽のコケ取りのため 軽〜い気持ちで入れたはずのネグロ二匹。
二年たった今 愛着がわいてしまい、死なせたくない一心で
週一でほうれん草を食べさせてる。 
しかもエビがほうれん草によってこないように、
コリタブを割ってエビ一匹一匹に手渡ししてからあげている。
なにやってんだろ・・・
91pH7.74:2007/04/24(火) 01:46:02 ID:7mSi2ms6
ショックです〜
元気にエサも食べてた並オトシン
突然茶柱のように立ったまま頓死
なぜ?
92pH7.74:2007/04/24(火) 02:27:31 ID:gPxK10Eg
並オトシンは意外と弱い。
突然死んだりするね
93pH7.74:2007/04/24(火) 02:40:47 ID:dX2ArTHH
今年の並オトは弱いって聞いたな
94pH7.74:2007/04/25(水) 06:42:43 ID:QSHACdeb
苦節10日目、ネグロが昆布に食いついてキター!
と言っても二匹のうちの一匹、それも食いつかないかな?

で、質問があります。昆布は表面が食べられたら終わりですか?
なんていうか、中の部分は色がちょっと違うじゃないですか。
95pH7.74:2007/04/25(水) 12:13:52 ID:oqLy5o6Z
放っておくと昆布は柔らかくなり、最終的に穴が開いて来ます。
腐ったりしないので、放置。
96pH7.74:2007/04/25(水) 16:54:29 ID:H0AX5v7y
ほうれん草とかって無農薬のが勿論いいよね
97pH7.74:2007/04/25(水) 19:36:39 ID:SSxNiIR7
>>96
無農薬って信用できないから
自家栽培モノが吉。
98pH7.74:2007/04/25(水) 19:59:53 ID:VA8k0aSg
もちろん
99pH7.74:2007/04/25(水) 21:08:49 ID:R09RgZKr
>>94
うちの場合。
裏から表からオトタンがモフって、白い部分だけ残る。
それでも裏から表からオトタンはモフる。
白いコンブはどんどん薄っぺらくなる。でもオトタンはモフる。

いつか無くなる。
100pH7.74:2007/04/25(水) 22:26:39 ID:c+MkDvyw
店の無農薬野菜でも規定があるから、100%無農薬野菜は自家栽培だけ
今、ベランダで小松菜収穫しております。ゼブラ君の好物です。
101pH7.74:2007/04/26(木) 01:19:29 ID:VOfkoAkr
タイガーおとたん、1週間の命でした・・・
なむ
10294:2007/04/26(木) 01:37:21 ID:malZn0CH
昆布無くなるまで放置ですか?
あたしゃー先週一週間でボロボロになった昆布を見て取り出してしまいました。
様子見ます。
10395:2007/04/26(木) 02:23:40 ID:I7TYRxeU
いや、なくなるまでじゃないよ。
ドロドロになって水槽を漂ってしまう前に取り出して。
104pH7.74:2007/04/26(木) 06:39:29 ID:+wMvrKTW
斑入りドラセナを入れてるんだけど
日に日に葉が薄くなっていってる。
オトが食べてるんだろうか?
薄くなって透明になる様子がキュウリと同じだ・・
オトの腹がいつもパンパンなのはエサのせいじゃなくこれなのか?
水草食べてるオトさんいますか?
ttp://www.yamaen.co.jp/plantsguide/gazo/big/10.jpg
105pH7.74:2007/04/26(木) 06:57:37 ID:/LvwmSoo
>104
いやそもそもドラセナが水中植物じゃないから。
外に出してご覧。すぐに元気になるはず。
106pH7.74:2007/04/26(木) 07:03:53 ID:+wMvrKTW
>>105
ガーン。自分で観葉植物の写真を貼っておきながら
その発想はなかったわ・・・
そうすると本当は足がもっと長く伸びて
水面から顔を出した状態が理想なのかな。
ミリオンバンブー買ってきて砂に挿そうかな。
挿すだけで水槽の浄化の役に立つのだろうか。
ひとまずアドバイス通り、空中に救出します。
ありがとうございました!
107pH7.74:2007/04/26(木) 15:00:20 ID:I7TYRxeU
あのさ!観葉植物は、葉だけ上に出てればいいわけじゃないよ?
水にずっとつかっていたら、根腐れしてダメになるから、
普通入れないよね?ミリオンバンブーもダメ。
108pH7.74:2007/04/26(木) 20:22:57 ID:RolvENMz
ドラセナは水草として売ってる
ひでぇ店もあるよな
109pH7.74:2007/04/26(木) 21:23:52 ID:WtH3cXa8
ワインレッドロベリアとかレッドグラスとかね。
スパティフィルムは条件が合えば一応可能らしいけど。
ってかここオトシンスレか。
110pH7.74:2007/04/26(木) 21:44:05 ID:PG4bKPRo
テグスが切れてる!?

と、思ったらオトさのうんちでした。
長い(´・ω・`)
111104:2007/04/27(金) 00:38:45 ID:HCxlxScR
>>107-108
ドラセナは水草として買いました。
リセット直後には茶ゴケが乗ってオトシンの天国でした。
お役目ご苦労さんというところです。
112pH7.74:2007/04/27(金) 20:10:37 ID:yQWh8XYR
ネグロさんの尻尾の上から透明っぽくなってきました。
これって死兆星が輝いているんですか?('A`)

本人達はコケや昆布、水草をハムハムしていますが・・・
113pH7.74:2007/04/28(土) 00:06:03 ID:Fr+Ge9CF
>>112
ネグロのしっぽって上のほう透明下のほう黒っぽいグラデーションになってない?
114112:2007/04/28(土) 00:09:52 ID:iLfWs5/l
>>113
最初はもっと黒かったのですが、段々と薄くなってきた・・・
今は>>113のいうとおりになっています。
115pH7.74:2007/04/28(土) 00:12:03 ID:XtZNv558
それがネグロだとデフォだよ。
実際どうなってるのか画像で見ないとはっきりとは言えないけど。
116pH7.74:2007/04/28(土) 08:23:20 ID:E+pj92cC
>>114
前スレにもUPしたけどコレならデフォ、この後子供も生まれたよ。
ttp://vista.crap.jp/img/vi7771610683.jpg
117112:2007/04/28(土) 09:36:29 ID:CQoPUk2x
>>116氏の画像見ましたが、どうやらデフォのようです。
ありがとうございました。
118pH7.74:2007/04/28(土) 11:09:17 ID:DaQu8tGk
>>116
発育いいなハァハァ
119pH7.74:2007/04/28(土) 18:33:20 ID:6hqp/3m3
お腹はち切れそうな雌のネグタンが2匹ノーマル雌2匹
雄5匹いるけど、ビーの水槽だから、大幅な水換え、
点滴誘発できないorz
120pH7.74:2007/04/29(日) 21:51:50 ID:9h55YaGD
119でも卵キテターーー!!!!!!!
121119:2007/04/29(日) 21:52:36 ID:9h55YaGD
間違えた・・・名前欄119
122pH7.74:2007/04/29(日) 21:57:27 ID:n5QHpMks
救急だなw おめでd!
123pH7.74:2007/04/30(月) 13:46:48 ID:B+W0IXZy
           ____ ヘヽ.
           _ こニ= `ヽ ノー― _、
      __彡´― r-     ー 、 ̄ヽ
      ー― ''    /         \ ` \
        /, −  /     ! ヽ  \  \ ヾ. !
       / /     / / / ! !  }   ,\ ヽ\ノ
     / /     / / / ノ/! ! i_.レく  |ト、人_,
.     ! / / /  || L_!   /‐ナノ,ーょxヽ|´ }   <
    !/ |/ ! !  十'xト!`! 〃ノ '代 豸'||)ヘ}  `ヽ ` セーラも絶賛!オトシンクルス!!
      !/∧、ノノ代豸∨    ゝ'’  | |_.ノ 、、ヘ }
         人i∧`='  !       !||   ) ) '    「兄さん、私も飼うわ。」
        ノ  | |ヘ    ヽ_,    ,イ !| ノ!/
       ー',/,ノ-! ゝ、   ー   r-'十 |ー.、
       ((〃 人( 〃7> . 、./1ノノ 丿  }ー-,− 、
       // / ` `ト ニk'/  / /  〃   \\
      〃 ./  ノ  , - iー― ' _彡'     {       \\
   `ー―― /   //´ ̄ ̄ ̄//__    !      } }
   〃/ /´ ̄  (  { /__/´/___/   !      \\
   |,1i,/      r'7         |  !      !         ̄ ゝ 、
    ヽ.        i/    /   |   |     ヽ._          \
          /    {    |   |        \    / ヘ    \
         //     ト 、 !    |      \_! \  // ̄ ̄`  !
       / { {      ! ∨     |     ___,>          !
        /  1i      ヽ, ヘ.__   !   /     \        /
        /   ヽヽ     / ,/ _  `ヽ!_r 、       〉     /
.     /     \    ! r'/ /_7     ヽ     /  __/
.     /       !    レ'/ /_〃/`} ,r   }     /__//
     ー 、      |    ‘1. ! / / ./ /` ̄!´ゝ――' /   ̄
     /_, \    |     `' '-' /_/   |___/
    /しぅー \__ヽ        }     く
124pH7.74:2007/04/30(月) 21:22:44 ID:7Ej52QTe
最近、並オトシンが金魚のよこっぱらをかじって
鱗が剥がれてるんですけど、かじり殺すなんて
ことはないですよね?
125pH7.74:2007/04/30(月) 21:45:07 ID:DaWMjuH/
ある
126pH7.74:2007/04/30(月) 21:50:41 ID:p3weya6I
やられる前にやれ
127pH7.74:2007/04/30(月) 22:13:57 ID:yILPp0MO
ボルケーノを通販で買ったんだが運送ストレスで色抜けが酷い
ものすごく青白いんだが元の赤茶色の顔にもどるかな? 
128pH7.74:2007/04/30(月) 22:22:17 ID:7Ej52QTe
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

いや、体長15cm の姉金の口から並オトシンの尻尾が
でていたこともあったので・・

そいつは病魚用水槽に隔離してますが・・
129pH7.74:2007/04/30(月) 22:50:19 ID:pB/Rgj0B
何で金魚とオトシンを一緒に飼いたがるんだ?
金魚水槽のコケなんてオトシンじゃ落としきれないし
スクレーパで人力でやればいいのに…
130pH7.74:2007/04/30(月) 23:11:01 ID:0FNevCm1
>>127戻るよ
131pH7.74:2007/04/30(月) 23:24:15 ID:fSxwolGq
不安にさせるようで悪いが
健康でも徐々に白化する個体はいる。
前に見たんだけどボルケーノオトシンが30匹程いたショップの水槽では
白いやつが数匹居たよ。
でも白い奴もプレコタブはむはむしてて元気そうなんだよなあ。
かえってレアかもと思ったけど、私は色のしっかり出てる個体を選んでもらった。
132pH7.74:2007/04/30(月) 23:31:31 ID:Jx76oyNC
経験上ボルケーノの色落ちが戻ったことは無い
133pH7.74:2007/04/30(月) 23:47:20 ID:fSxwolGq
でも白い個体もちょっと興味あるんで
まだ残ってたら買ってきてみるよ。
134pH7.74:2007/05/01(火) 00:29:40 ID:k98pB1yi
カイザーパラオトシンを飼ってる人はいない?
グリーンの体色にゴールド模様が散りばめられていて綺麗だと思う
しっかりコケもとってくれる
135pH7.74:2007/05/01(火) 00:31:01 ID:bGdIG81d
暴れん坊でもう嫌
136pH7.74:2007/05/01(火) 00:40:16 ID:Ggg6gnUe
>>134
物陰に隠れてまず出てこない
コケなんて喰ってるのなんて
1年ぐらい見てないな
137pH7.74:2007/05/01(火) 01:16:56 ID:k98pB1yi
>>136
家の水槽ではいつも底面フィルターのパイプにへばり付いてるよ
餌の時だけ降りてくる
138pH7.74:2007/05/01(火) 01:22:52 ID:Ggg6gnUe
>>137
いいねぇ
全滅したと思ってたら
この間掃除してるときにたまたま目撃
139pH7.74:2007/05/01(火) 01:25:15 ID:cAGF9Ep0
ゼブラ「フキューーン!モキューン」
並「ハヒョーー!ハヒョー!」
ネグロ「ニダ!ニダ!ウリナラ!ニダ!」
140pH7.74:2007/05/01(火) 09:34:31 ID:WfWXzp5d
>>139で腹が立ったのでネグロをエサにする
141pH7.74:2007/05/01(火) 09:41:20 ID:BB+sHuLA
ネグロの出身地は韓国じゃないぞw
142pH7.74:2007/05/01(火) 16:47:00 ID:EG07fE0i
インペは、マジでキュッキュッって鳴くらしいね!
143pH7.74:2007/05/01(火) 21:37:54 ID:7Xw3amca
>>134
食いまくりのせいか腹がはちきれんばかり
他のオトシンを吹っ飛ばしてプレタブ食いまくり
144pH7.74:2007/05/01(火) 23:26:15 ID:K6hyyb42
立ち上げ初期のチャコケしか食わん

何年もコケ食って生きていると

チャコケしか食わんからきゅうりほうれん草で食いつないでいる

どれが本当やねん??
145pH7.74:2007/05/01(火) 23:28:52 ID:EG07fE0i
>>144日本語使えよ大阪国民w
146pH7.74:2007/05/01(火) 23:35:51 ID:Zm/poQhu
>>145
おまいにおすすめの板

地理お国自慢
http://love6.2ch.net/chiri/
147pH7.74:2007/05/01(火) 23:51:49 ID:K6hyyb42
俺は生まれも育ちも東京なんだ!
信じてくれ!

なくてもいいから、教えてくれ!
148145:2007/05/01(火) 23:55:32 ID:EG07fE0i
そりゃ悪かった!しかし文章が理解できないんだよ。
俺はからかってるんじゃなくて、意味わかるように質問してくれよw
149pH7.74:2007/05/02(水) 00:08:55 ID:XfyrMr7b
説明しようっ
@オトシンは水槽立ち上げ初期に発生する茶ゴケしか食べない。
A実はオトシンは、水槽内では茶ゴケだけでなく色々なコケを食べて何年も生きている。
B茶ゴケしか食べないオトシンを放置しておくと飢えてしまうので、きゅうりやほうれん草で給餌してやる。
でどれが本当のことなんだ?



余計わからなくなってきたぞ
150pH7.74:2007/05/02(水) 00:09:59 ID:142woLOO
以前からオトシンネグロを数匹投入してる水槽
水草と一緒に混入したと思われる超ミニサイズな牡蠣みたいな貝(名称しらん)が発生ぎみ

朝起きたら水槽の上のほうにそいつらの子供がたくさん張り付いていて
こいつらが全員成長しきったらまずいなぁと思っていたけど
夜に見てみたらまったくいない
どこに消えたのかと思っていたら
よく見るとネグロのお腹がぷっくり膨らんでるし
もしかしてこいつらも食べてくれたのかしら
151pH7.74:2007/05/02(水) 00:30:23 ID:oZGz4VuB
わかったよ!


Q.コケ対策にオトシンクルスを入れてみたんですが一向にコケが減りません
A.オトシンクルスが食べるのは立ち上げ初期に出る茶ゴケのみです

と書いてありますが、ネット上では自然発生するコケを食べ続けているので、
コケがなくならない程度のオトシンの数なら特にエサは必要ないかのように
表現されてるサイトが多々あります。
コケが無くなったら注意しろとは書いてあっても、普通のコケは食べないと書いてる
所はほとんど見受けられないのですが(藍藻など食べないとは書いてあるところはある)
こんなにも内容が違うのはなぜでしょうか?
152pH7.74:2007/05/02(水) 00:48:33 ID:oZGz4VuB
後、スネールの卵も食うって本当っすか?
153145:2007/05/02(水) 00:51:20 ID:B3bLWX/p
>>151おまい>>144か?なんかイライラする文章だなww

おまえは結局何を知りたいの??ネット上で意見が分かれてる
理由を知りたいのか?
それともオトシンがどんなコケを食べるか知りたいの?

154pH7.74:2007/05/02(水) 01:16:56 ID:oZGz4VuB
>>153
じゃ、両方
155pH7.74:2007/05/02(水) 01:26:36 ID:+SdcevUz
ネットで意見が分かれている理由…
耐えるオトシンもいれば耐えられないオトシンもいるし、
環境によっても違ってくるので、一概には言えないため
「行ける」と言う人と「餌あげなきゃダメ」という人が出てくる。
食べてるのか食べてないのかわからない茶ゴケ以外のコケに期待するより、
確実に餌を与えたほうがいいということ。

コケの種類はID:B3bLWX/pに任せる

というか、教えて君もあまり横柄だと嫌われるぞ。
ましてここは質問スレじゃないんだから…。
156145:2007/05/02(水) 02:17:05 ID:B3bLWX/p
>>154

昆布

終了
157pH7.74:2007/05/02(水) 03:40:49 ID:YZr8wXs/
オトシンもいろいろ〜って歌もあるじゃないか
158pH7.74:2007/05/02(水) 04:53:46 ID:PCqpPWUz
我が家のホッペイくんは一匹だけ緑のコケも食べるよ。
159pH7.74:2007/05/02(水) 10:04:24 ID:JIGUOn26
社員もいろいろって、どこかの国の総理大臣も言ってたじゃまいか(^^
160pH7.74:2007/05/02(水) 12:19:23 ID:RSnIYsJm
家で買ってるオトシンの元気が無い。
隔離して、餌入れといた方が良いかな?
ガラス面にひっついても、直ぐに落ちてひっくり返ってしまう・・・orz
161pH7.74:2007/05/02(水) 13:21:46 ID:674DqKDQ
オトシンがガラスからすべり落ちる時、それは死ぬ時だ。


おでぶ以外でね。
162pH7.74:2007/05/02(水) 13:30:08 ID:RSnIYsJm
>>161
どうにもならないかな?

土曜日に入れて、苔が無くなったのが月曜日。

コレで死んだら、餓死って事なの?
163pH7.74:2007/05/02(水) 13:31:54 ID:c2rf7pi5
水槽の水と一緒にプラケースにでも入れて
コリタブかプレタブ入れたら?
164pH7.74:2007/05/02(水) 13:44:07 ID:RSnIYsJm
>>163
かろうじて呼吸はしてるみたいだけど、もう動かない。
朝、隔離して餌やってみたけどもうダメかも。。。
昨日から少し元気が無かったから、昆布買って来て水槽に入れておいた
んだけど・・・

ストレスも有ったのかな・・・orz

165pH7.74:2007/05/02(水) 13:53:46 ID:c2rf7pi5
弱い個体もいるからねぇ
どうしようもないときもある・・
166pH7.74:2007/05/02(水) 14:07:50 ID:RSnIYsJm
何か悲しい。

水槽大きくしようかな。。。
167pH7.74:2007/05/02(水) 14:34:20 ID:RSnIYsJm
さっき死んじゃいました・・・
168pH7.74:2007/05/02(水) 14:39:36 ID:y5wUCPCV
      /l´` ー- _    __
    /´ /       ̄ ̄  }
   / / 、__,ノ 悲    l
 .  l  l /!:::..)   ヽ、__  l  南無
   l  l. O`゙'"    {:::..iヾ.l
 . l  l つ   __  `O l
   l  l      ̄´  ⊂、.l
   l  l           !
 .  l  `ー‐ ´ ̄ ̄ ` -、 j
   ゝ-‐∪──---∪,/
169pH7.74:2007/05/02(水) 16:04:09 ID:B3bLWX/p
弱ってるの買うとエサも食わないからね。
170pH7.74:2007/05/02(水) 16:15:28 ID:c2rf7pi5
(-人-)
171pH7.74:2007/05/02(水) 16:48:58 ID:oZGz4VuB
どこぞでは、1/5はすぐ死ぬとか書いてあった

もともと売値も安いからそれなりの扱いされてるとか>並物
172pH7.74:2007/05/02(水) 16:50:31 ID:y5wUCPCV
1/5?
173pH7.74:2007/05/02(水) 17:01:57 ID:oZGz4VuB
五匹に一匹はすぐ死ぬってさ
なんかこの板だけは、小学校で先生に出すような文章にしないと通じない気がするぞ
174pH7.74:2007/05/02(水) 20:07:36 ID:tAscCUcS
君達は一度でも表舞台の主役になった事があるのか!
175pH7.74:2007/05/02(水) 20:12:34 ID:v6z5+pdi
水槽がきれいで水草にもあまりコケもなく
オトシン大丈夫かなーと思ってたら
本日ながーいうんこぶら下げて泳いでいたので
ちょっと安心しました
176pH7.74:2007/05/02(水) 20:32:59 ID:oZGz4VuB
うちの子たちも皆、緑のコケ食いまくりで元気いっぱいだ
しかしコケはあまり減らん気がする
177pH7.74:2007/05/02(水) 21:25:54 ID:B3bLWX/p
正直アクアリストの半分はオトシン飼ってるんじゃないか?
まさに主役!
しかもみんな、このスレに限らず「オトタン」と愛称で親しまれてる。
178pH7.74:2007/05/02(水) 22:01:20 ID:oZGz4VuB
名脇役
って言葉しってるか?

おそらくな、草とオトしか居なくても、主役は草となるだろう

なんもくっついてない石一つしかない水槽ですら、主役は石になるだろう

ちょっと悲しい
179pH7.74:2007/05/02(水) 22:01:34 ID:7gWO4OEz
オトシンメインで飼ってる人って、
他に何入れてる?

俺はスカーレットジェムだけど
180pH7.74:2007/05/02(水) 22:04:08 ID:B3bLWX/p
俺オトシンメインです。並、ネグロ、ゼブラ水槽です。他はなし
181pH7.74:2007/05/02(水) 22:08:05 ID:zDTDc4NE
ネグロが入っている水槽8本。うち、ミナミのみが3、
ミナミとブラックモーリーが1、コリとアピ雄が1、アピ子が1、
ミナミとブルーテトラが1、ミナミとネオンとグローライトが1、
かな。
ネグロもアピもミナミもグローライトも適当に殖えているんで
オトメインとはいえないかもしれないが。
182pH7.74:2007/05/02(水) 22:09:54 ID:674DqKDQ
>>179
ネグロメイン。普段はひたすら水草眺めてる。あとは
数か月に一度出会うクーリーローチがいるはず。
今はベタと貝が間借りしてるけどさ。ボルケーノ欲しいなぁ。

ここで、やすいボルケーノ手に入れたって書いてた人、
その後調子どうっすか?
183pH7.74:2007/05/02(水) 22:45:09 ID:+nNV345n
>>182
調子良いよ!
だんだん頭も赤くなってきたかな。
底に降りてイトメやエビの抜け殻も食べるようになったよ。
プレコタブとキャットが主食だけどね。
184pH7.74:2007/05/02(水) 23:08:18 ID:51Kldz2o
>>174
黙って縁の下で支えるほうが俺は魅力を感じる

よってネグロ重宝
185pH7.74:2007/05/02(水) 23:12:16 ID:674DqKDQ
>>184組合に入ると↓な感じだけどな。
(・∀・)っ/凵⌒☆昆布(プレタブ、ホウレンソウ)マダー
186pH7.74:2007/05/02(水) 23:35:11 ID:0AU3SZby
久々にガラスに張り付いてる...なんか前より長くなった気がする
187pH7.74:2007/05/03(木) 12:45:31 ID:eJoFTlMV
今オトタンがセクースしてる(;´Д`)ハァハァ

ネグロだから産まれるかな…
188pH7.74:2007/05/03(木) 12:50:00 ID:OZoEJsWm
ヘッドバット中か

流木を立てておくと吉
パイプを立てておくのも吉
189pH7.74:2007/05/03(木) 12:55:35 ID:IG09dp/Z
バイブ?
190pH7.74:2007/05/03(木) 13:04:11 ID:MXQme9yX
なんという変換w
191pH7.74:2007/05/03(木) 21:01:26 ID:cFnWFDT/

  (゚Э゚)っ
192pH7.74:2007/05/03(木) 23:16:37 ID:ylE8dJhd
>>106
何勘違いしてるんだ?まだ俺のバトr・・・じゃなくて根が水中にある時点で窒息→あぼーん
193pH7.74:2007/05/05(土) 18:00:46 ID:tVLRFBmU
誰が何と言おうと
うちの水槽の主役はオトシンさん
194pH7.74:2007/05/05(土) 18:27:40 ID:V+T016Q3
うん。そだね。
195pH7.74:2007/05/05(土) 18:48:28 ID:Ar+HKdyJ
御意
196pH7.74:2007/05/05(土) 18:56:12 ID:WfEKKxPf
葉っぱの上から17時間は動かないんですけど、主役ですかね?
197pH7.74:2007/05/05(土) 19:07:44 ID:5doJVEp4
>>196
主役の貫禄だろ
198pH7.74:2007/05/05(土) 20:09:26 ID:WhGZcoXU
ネオランガとかセイバーマリオネットJのレンタル解禁を求む・・・
199pH7.74:2007/05/05(土) 20:11:16 ID:9/WdPAIU
ネグ?
200pH7.74:2007/05/05(土) 20:12:52 ID:LiUQrCJS
オトシン水槽を作った
ネグロ、ゼブラ、カイザーパラ
オトシン以外でファロウェラを入れた

魚があんまり見えない
201pH7.74:2007/05/05(土) 20:19:24 ID:5doJVEp4
オトシンが見えるところにいると調子悪いんじゃないかと不安になります
202pH7.74:2007/05/05(土) 20:32:43 ID:V+T016Q3
>>201うちのは見えるとこにいる時は、餌忘れてる時。
(`∀´)っ/凵⌒☆タブレットマダー
203pH7.74:2007/05/05(土) 20:35:41 ID:Pyz6Ayjd
>>202ニダ!ニダ!

ニダロの稚魚かわええ〜
ブライン食べる瞬間てクチに入れたらすぐお腹に移動するね。
30回以上噛まないと消化に悪いよニダロ!!
204pH7.74:2007/05/05(土) 21:04:33 ID:5doJVEp4
>>203
チョウセンヒトモドキは違うスレでやってください
205pH7.74:2007/05/05(土) 23:10:30 ID:lXm3GKiw
つーかどっちもハン板にかえれ
206pH7.74:2007/05/05(土) 23:31:40 ID:V+T016Q3
>>203はいつもの方だからほっといてあげて。

オトの動きが激しい…低気圧来てるのかな?
207pH7.74:2007/05/06(日) 15:18:05 ID:iMWSO8tk
60水槽にオトシンクルス一匹は少なかったかな・・・
一向に減らない茶苔(食べてない?)

食べないなら拭き取っちゃうよ(´・ω・`)
208pH7.74:2007/05/06(日) 15:28:06 ID:K+HidiE+
予防に数匹
減らすなら5匹
らしいよ
209pH7.74:2007/05/06(日) 15:53:26 ID:NnEXjDMu
コケが無くなったら餌あげてね
210pH7.74:2007/05/06(日) 17:00:04 ID:xf6S6VFC
>>207⊂(^ω^)⊃らめぇ
211pH7.74:2007/05/06(日) 18:29:32 ID:K+HidiE+
ヴェスティトゥス、ヴィッタートゥスの見分けわかんねwww
サイトによって見分け方がバラバラでどれを信用したらいいのやら。
次回テンプレに付け足していただけないでしょうか?
212pH7.74:2007/05/06(日) 18:32:54 ID:eq4nPTfy
そういうこと言うとスレが荒れる
213pH7.74:2007/05/06(日) 18:54:00 ID:NnEXjDMu
>>211
バラバラにして遺伝し調べると簡単だよ
214pH7.74:2007/05/06(日) 19:55:04 ID:K+HidiE+
http://ww6.enjoy.ne.jp/~ono1010/otosinn.html
どーでもいいけど↑こいつのSEO対策には笑ったwww
215pH7.74:2007/05/06(日) 20:02:40 ID:xf6S6VFC
SEO対策って何?
216pH7.74:2007/05/06(日) 20:07:03 ID:K+HidiE+
検索した時になるべく上部に表示されるように工夫すること。

メタタグに
<META NAME="keywords" CONTENT="飼育,オトシンクルス,オトシン">

これぞとばかりのSTRONG(太字)は潔くていいね
<STRONG>オトシンクルス</STRONG>
<STRONG>オトシンクルス飼育</STRONG>

やりすぎると業者の過剰な宣伝と認定されて検索引っかからなくなるんだけど
ここまでやって検索に引っかかるってのは凄いな、こりゃ。
217pH7.74:2007/05/06(日) 20:52:03 ID:eq4nPTfy
アフィ貼ってないし、目立ちたいだけ?
218pH7.74:2007/05/06(日) 21:33:55 ID:NnEXjDMu
ここまでやるとキモイ
219pH7.74:2007/05/06(日) 21:37:31 ID:K+HidiE+
>>218
他のページもやり過ぎで面白いぞwww
220pH7.74:2007/05/06(日) 23:21:59 ID:J1XoSAV/
太字だらけ
221pH7.74:2007/05/07(月) 16:55:32 ID:O+dz28yq
検索に引っかかって欲しいならMETAタグいじるより大手サイトからリンク張ってもらった方が早いよ
その点コメントやトラバで簡単に相互リンク張れるブログはオークションやってる方に大人気ですね・・・っと
222pH7.74:2007/05/07(月) 23:55:38 ID:oB4wJw7w
223pH7.74:2007/05/08(火) 07:19:46 ID:lD5JX/AA
>>222一番グレードの低いオトタンだお。(俺的に)
尾鰭の付け根の黒がが太くなってるオトタンのほうがかわいいお。
うちには2種類いる。
224pH7.74:2007/05/08(火) 09:33:46 ID:YUDRMn+h
>>223
並オトシンさんにグレード? (ぷ
なにそれ?
>>223のグレードは最低ランクだな
225pH7.74:2007/05/08(火) 09:35:31 ID:tCjt1AS2
そもそもグレードなんていうものをつけてる奴らがキモイ
226pH7.74:2007/05/08(火) 09:42:52 ID:rkgrCiOu
ウチのオトシンはグレート
227pH7.74:2007/05/08(火) 09:51:47 ID:tCjt1AS2
grate
【名】
1 (暖炉の)火床,火格子.
2 暖炉(fireplace).
3 ((主に米))(窓・排水溝などの)鉄格子,格子ぶた(grating).
―【動】|他|((主に英))…に格子を付ける.

grate2
【動】|自|
1 〈物・事が〉〔人(の神経など)に〕不快感を与える〔on,((正式))upon 〕《◆((略式))では受身可》‖
rude manners and loud voices that 〜 on me [my nerves]| 私の神経にさわる不作法と大声.
2 〈戸などが〉〔…とこすれて〕きしむ,(キーキーという)音を立てる〔on,against 〕.
―|他|
1 a 〈食物〉を(おろし金(がね)で)おろす‖
〜 cheese| チーズをすりおろす.
b 〈歯など〉をきしらせる(+together ).
2 〈人の感情〉を害する.
228pH7.74:2007/05/08(火) 09:55:18 ID:rkgrCiOu
ちょw
229pH7.74:2007/05/08(火) 12:58:25 ID:12o1UVIj
ボルケーノ餌付け方法
ピンセットで赤虫をつまんで口元までもって
いってやると100%食べる
餌付かない人は試してみて
230pH7.74:2007/05/08(火) 14:11:47 ID:YCOdnDMT
φ(.. )

その後はずっと赤虫?
231pH7.74:2007/05/08(火) 17:01:57 ID:Eh+9wJ4v
当然毎日赤虫をピンセットで
232pH7.74:2007/05/08(火) 17:19:29 ID:+hTGojl9
>>223
可愛いかどうかはお前の主観だろ
233pH7.74:2007/05/08(火) 17:44:53 ID:lD5JX/AA
>>232

>(俺的に)
234pH7.74:2007/05/08(火) 19:47:56 ID:AiMocQws
>>233
帰れ最低グレード人間
235pH7.74:2007/05/08(火) 19:50:22 ID:tCjt1AS2
暖炉人間www
236pH7.74:2007/05/08(火) 20:50:10 ID:odKwmmnf
音神かわいいW
237pH7.74:2007/05/08(火) 20:58:28 ID:JGphycQr
グレートとグレードがごっちゃになってるぞ
238pH7.74:2007/05/08(火) 21:55:43 ID:TTKlC1U/
俺もオトシンはグレネードだけどな
239pH7.74:2007/05/08(火) 22:37:00 ID:VhCUoElM
うちのグレートは時間になると底に下りてコリと一緒にエサぱふぱふする
240pH7.74:2007/05/08(火) 22:47:16 ID:JGphycQr
すぱすぱだろ

ぱふぱふじゃカンダタになっちまう
241pH7.74:2007/05/08(火) 23:03:48 ID:odKwmmnf
もしくは亀仙人
242pH7.74:2007/05/08(火) 23:17:35 ID:yCGw5fDi
俺のマグナムグレネードはグレートグレード
243pH7.74:2007/05/08(火) 23:53:02 ID:YCOdnDMT
>>231
ボルケーノ様ぐらいになると下々のように苔なんて
召し上がらないのでしょうか(-ω-;)?
244pH7.74:2007/05/09(水) 01:22:02 ID:VaGgH6zL
ボル氏曰く
胡瓜も好物らしいよ
245pH7.74:2007/05/09(水) 01:53:01 ID:c1AiRdBm
胡瓜…今年はベランダで夏野菜栽培だな…
246pH7.74:2007/05/09(水) 06:19:27 ID:GB6ma8o9
ゼブラオトタン1匹790円て買いだおね?
247pH7.74:2007/05/09(水) 07:14:16 ID:u1IpUUBu
>>246
売ってくれ、マジで
248pH7.74:2007/05/09(水) 08:13:25 ID:GB6ma8o9
宣伝になっちゃうのかな?店員じゃないからねw
俺もさっき入札したんだ。
下の方で、プラゼールでは2匹3200円くらいだったか・・・。
あと7匹急げ!!
249pH7.74:2007/05/09(水) 08:13:48 ID:ZSl6bAsi
(´・ω・)タンガニィカ湖からきますた。
H.Aオトシンデス…
250pH7.74:2007/05/09(水) 16:55:09 ID:GB6ma8o9
あれ?誰かゼブラオトシン買った?ww

プラゼールもついでになくなってたけど。
251pH7.74:2007/05/09(水) 18:51:15 ID:O7rzFYk8
今日死亡を確認・・・
ヒーターの近くをうろうろしてたり、ヒーターに乗っかったりしてたのを
見てるけど、原因はなんだろう
水底に落ちたグッピーのえさは嫌がらずに食べてたのに
252pH7.74:2007/05/09(水) 23:52:19 ID:66/cFq0L
>>251
オトシンご愁傷様です。
理由は何だったんでしょうね??
死んでしまう前に水槽とかイジりました?

うちのオトシンは餌付きが悪くて困ってます。
プレコの餌も考えましたが、出来るものなら今の状況下で生き延びて欲しいので、特にオトシン用の餌は購入してません。
253pH7.74:2007/05/10(木) 17:02:29 ID:kmEjMvAi
コリドラスをお連れしようとかねだい行ったのに、ボルケーノ様をお迎えしてまった、カワイイけど高嶺の花で手が出なかったけど今日見たら安くなってた、980円は安いよね。
254pH7.74:2007/05/10(木) 18:38:10 ID:D1NC9wxE
安くなったなあ
でも餌付いて無いとキツイよ
255246:2007/05/10(木) 19:42:06 ID:VAuymNL/
安い!アクステでは4999円ととんでもない値段だった。

でも今日ゼブラ3匹
旧1匹ニュー2匹届きました。
一匹790円でした。
256pH7.74:2007/05/10(木) 19:49:21 ID:kmEjMvAi
安いボルケーノ様ですが水槽内の苔をモフモフし苔色の糞をモリモリしております、最初の山場はクリアーさたみたいです。
257pH7.74:2007/05/10(木) 20:17:07 ID:aIBOhg9F
>253
あ、あなたですか。買うところをお見かけしましたよ。
258pH7.74:2007/05/10(木) 21:06:17 ID:nAqgAfMg
皆さんオトシンどれくらい飼っています?
水槽サイズと数をお教えくださいませ。
私はまだまだ素人で、素のオトシンで売られている物を45cmで8匹飼っております。
259pH7.74:2007/05/10(木) 21:35:05 ID:IT/rGgOY
41センチにネグロを2匹 水草もあるけどメインはネグロだ
260pH7.74:2007/05/10(木) 23:04:24 ID:xTWtkU+C
90センチに並オト11匹とマクリカウダ2匹
明日もし晴れていたら並オト10匹買いに行く予定
261pH7.74:2007/05/10(木) 23:40:38 ID:6EKtbMbB
30cmにヴィッター2匹
ちなみにメダカ2匹と混泳させてます。

水草はモスやらカボンバ(に似てる謎の水草)やら四種類入れとります。

少し前まではカワエビも1匹入れてたんだが…
ある日カーペットの上に乾燥桜エビを発見。
262pH7.74:2007/05/10(木) 23:52:41 ID:lFFslI3g
壁に口で張り付いたオトがずるずると下に滑って
フリフリ上がってくっついてまたずるずる。
ずるずるフリフリずるずるフリフリ・・これってやばい?
もう一匹はしっかり密着してる。
263pH7.74:2007/05/11(金) 00:18:07 ID:FbmURyK1
>>262やばくない。
264pH7.74:2007/05/11(金) 00:34:51 ID:mqIoa+fU
うちのオトシンは、みんな物陰に隠れてしまって
生存しているかもよく分からない
ガラスに張り付いているとか聞くとうらやましくて仕方ない
物陰とか少ない方が良いのか?
265pH7.74:2007/05/11(金) 00:45:55 ID:M4oojIL+
物陰あるけど全然隠れずに朝も昼も夜もモフモフしてる。
寝てる時間はバラバラ。
266pH7.74:2007/05/11(金) 00:57:21 ID:UQplklOL
>>263
THANX!
>>264
うちは他の魚が大量死したとたん
ガラス面にバリバリ出てくるようになったよ・・・
267pH7.74:2007/05/11(金) 01:08:47 ID:ORL4uXe8
オトシンは元々大人しい魚だから、ほかの魚が死んだおかけで伸び伸びしてるんでない??
268pH7.74:2007/05/11(金) 01:13:28 ID:FbmURyK1
うちも最初はオトシン6匹、コリ3匹くらいで飼ってたら、
コリに混じって、明るくてもオトタン色々なとこモフモフ
そのあと生体追加したら、明るいときは全く前に出てこなくなった。
暗くするとたまった鬱憤を晴らすべく前面に張り付きまくり。
269pH7.74:2007/05/11(金) 01:18:56 ID:ORL4uXe8
なるほど。
奴等は自らサブキャラに落ち着こうとしてる訳だ。

俺んトコのOTOみたく、混泳相手が弱い奴の場合は半主役として前へ出てこれるのね。
270pH7.74:2007/05/11(金) 02:12:40 ID:UQplklOL
おなかにハを発見
 
 (゚Э゚)っ
  ハ
 
271pH7.74:2007/05/11(金) 02:18:40 ID:iCVN1Wp4
コリ軍団をおしのけてエサを食うネグロ
272pH7.74:2007/05/11(金) 09:52:46 ID:7tcG3N7T
ああああああああああああ

フィルターと水槽に挟まって御☆さまに
なんでそんなところにもぐりこもうとするんやお前は・・

水槽のど真ん中に流木を1本たてておくと、なぜかそれに群がるぞ
273pH7.74:2007/05/11(金) 10:12:14 ID:3XIhHT8s
ご愁傷様です
274pH7.74:2007/05/11(金) 11:47:40 ID:1YUSgm9R
41cmに30cm用照明だと周りが暗くなるのでオトシン達が良く見れる。
いや、姿は良く見れるけど少し暗い。
275pH7.74:2007/05/11(金) 12:31:48 ID:M4oojIL+
太陽光でも表に出てる
隠れるって言う人の状況がいまいちわからん
276pH7.74:2007/05/11(金) 12:57:05 ID:0qqEoB9T
>>272(-人-)チーン
隙間に入りたがるよね。うちのネグロは温度計とガラス面の
隙間に入りたがってた時期があった…。
流木はおやつ&整腸剤代わりだと思ってる。
277pH7.74:2007/05/11(金) 13:03:53 ID:zytepp+y
>>276
その行動は温度計のあるガラス面に発生してるコケを食おうとしてるんじゃない?
278pH7.74:2007/05/11(金) 14:18:43 ID:ORL4uXe8
うちの水槽は流木入れてないから、OTOさんは常にガラスにへばりついとります。
279pH7.74:2007/05/11(金) 14:34:54 ID:0qqEoB9T
>>277たぶんね。専用餌やるようになってからはない。
280pH7.74:2007/05/11(金) 14:49:06 ID:3fwu6kRM
さっきタイガーが1匹☆に(´;ω;`)
半年間愛らしい姿で楽しませてくれてありがとう
281pH7.74:2007/05/11(金) 19:21:05 ID:YlLZ5gH8
ガラスにひっつくより居心地がいいのかね
カマボコ板入れとくといつもそこにいる
282pH7.74:2007/05/11(金) 19:44:39 ID:5YEPB9x1
ガラスなんて本来ひっつくとこじゃないからね。
オトタンなんか全てワイルド個体だし。自然のものがいいでしょ。
283pH7.74:2007/05/11(金) 20:34:58 ID:YpyMgoY3
うちのネグロさんは、大半が国内ブリードだが?
284pH7.74:2007/05/11(金) 20:37:34 ID:5YEPB9x1
>>283メンドクセ
285pH7.74:2007/05/11(金) 20:51:48 ID:XpxhoD92
やっぱオトシンの繁殖はむづかしいね。
286pH7.74:2007/05/11(金) 20:53:09 ID:YpyMgoY3
ネグロは仕掛けりゃ簡単。仕掛けなくても殖えてることもある。
287pH7.74:2007/05/11(金) 21:00:20 ID:5YEPB9x1
うちは今100匹くらい稚魚いる・・・。
ゼブラや並は抱卵さえしない・・・。
288pH7.74:2007/05/11(金) 21:54:50 ID:jXqXuzIz
水槽のメンテ中にネグロの稚魚を3匹程☆にしてしまいました
ホントごめんね・・・
289pH7.74:2007/05/11(金) 22:25:21 ID:mqIoa+fU
ジャイアントオトシンの繁殖は去年成功した
290pH7.74:2007/05/11(金) 22:28:09 ID:5YEPB9x1
>>289ジャイアント無事にジャイアントになりました??

グリーンオトシンやジャイアントは繁殖の報告聞くよね。ネグも。
並オト顔で唯一ジャイアントが繁殖しやすいのかな?
291pH7.74:2007/05/11(金) 22:40:09 ID:mqIoa+fU
>>290
まだまだちっちゃいねぇ
ジャイアントの報告例って他に聞いたこと無いけど
結構多いのか?

グリーンは簡単だよね
292pH7.74:2007/05/11(金) 22:45:32 ID:0KB1rd7n
餌付かせるコツとかあるかな?
昨日の夜にコリドラスの餌を大目(10個)掘り込んでから
部屋を真っ暗にして30分後にこっそり見てみたら
群がってるのはグッピー、ネオンテトラ、コリドラス、ヤマトヌマエビだった。
オトシンはガラス面のままでした。

1つの案として、綺麗な瓶に水槽の水とオトシンを入れて
タブレットしか与えないとかどうでしょうか?瓶と水は毎日綺麗にします。
293pH7.74:2007/05/11(金) 22:47:01 ID:NHVgAdYx
ボルケーノの繁殖報告はない?
294pH7.74:2007/05/11(金) 22:47:19 ID:mqIoa+fU
>>282
餌と認識されないと食べてくれない
その環境だと死ぬ可能性もある
295pH7.74:2007/05/11(金) 22:54:51 ID:mqIoa+fU
>>293
グリーンドットパラオトシンの繁殖に挑戦してるんだが、
なかなかうまくいかない・・・
296pH7.74:2007/05/11(金) 23:08:16 ID:5YEPB9x1
ゼブラ繁殖させたい・・・。

>>292昆布入れておけば?
297292:2007/05/11(金) 23:31:08 ID:0KB1rd7n
>>294
恐らく自分へのレスだと思います。
先ほどの案は危険なことかもしれないのでやめておきます。

>>296
昆布…これはスレの最初の方で見かけました。
いざ、スーパーで昆布を見たときに大き過ぎて買うのを見送りましたが
一度試してみます。
298pH7.74:2007/05/11(金) 23:40:49 ID:5YEPB9x1
1つの案だけは絶対止めとけ。
299pH7.74:2007/05/11(金) 23:54:23 ID:2H9RGw9B
オトシンってコリタブ食べます?

なんか全然興味を示さないんだけど…

300pH7.74:2007/05/11(金) 23:56:05 ID:mqIoa+fU
>>299
うちはコリタブとプレコタブをローテーションしてあげてます
301pH7.74:2007/05/12(土) 00:03:24 ID:T9EVEt4s
キョーリンのプレタブも餌付きいいらしいぞ
302pH7.74:2007/05/12(土) 00:09:44 ID:qc7AE00a
は〜、オトシン3ヶ月以上生かしたことないよorz

指でこすっても取れないようなナナの葉っぱについたコケが
ピッカピカになったのには感動したけど、水槽綺麗になると
おなかがペッタンコになって死んじゃう。

弱った奴が、エサになるもんなんてない綺麗なガラス面を
力なく舐め舐めしてるの見ると、なんかもう可哀想なんで
もう飼うのやめるわ。
303pH7.74:2007/05/12(土) 00:17:10 ID:T9EVEt4s
>>302
悲しいよね…
俺も何度かそんな思いしてるけど、自分の無力さに腹が立ちました
304pH7.74:2007/05/12(土) 00:30:52 ID:pBfsyHzR
>>303苔がなくなったら餌もやらずにさよなら、
としか読めないんだけど…
305pH7.74:2007/05/12(土) 00:34:37 ID:IeoAC8hW
なんで昆布や野菜あげないんだ?
306302:2007/05/12(土) 00:38:22 ID:C0h/dKUO
レタスを沈めて見たんだけど、全然見向きもされませんでした。
ショップで聞いてみたところ、タブレット状のエサがいいと聞いたんで
与えて見たけど、やっぱりダメ。

昆布はしらなかったぁぁ。
307303:2007/05/12(土) 00:38:51 ID:T9EVEt4s
>>304
俺が経験したのは病気の金魚死なせてしまったこと。
色々試したが、結局治してあげることが出来なかった
308303:2007/05/12(土) 00:46:57 ID:T9EVEt4s
申し訳ない
オトシンとは関係のない話をしてしまったな…
309pH7.74:2007/05/12(土) 00:52:16 ID:IeoAC8hW
>>306ちゃんと茹でた?
レタスよりほうれん草、小松菜がいいよ。もちろん自家栽培。
310pH7.74:2007/05/12(土) 03:00:51 ID:o6CDb+fj
栄養とかよくわからんけど、チンゲン菜もよく食べるよ
茎がしっかりしてるので撤去するのも楽だし...

うちはだいたい8分茹でてる
茹で時間によって食いつきもだいぶ違うみたい
311pH7.74:2007/05/12(土) 15:10:20 ID:T9EVEt4s
ほぉ〜っ
早速明日オトシン水槽に投入してみます

ナイスな情報thanks☆
312pH7.74:2007/05/12(土) 15:47:53 ID:K145AAKU
ほれん草って年に二回撒く時期があるんだっけ・・・
プランターを買って育ててみようかなぁ。
春と秋?
313pH7.74:2007/05/12(土) 16:51:55 ID:pTdGO8vG
>>302
うちのオトさんは2年間生きています
水槽の主です
314pH7.74:2007/05/12(土) 20:01:37 ID:VDR6i4rN
赤コリと混泳させてから、うちのオトはコリタブつつくようになったよ。
コリとオトは仲いいね。
315pH7.74:2007/05/12(土) 20:50:57 ID:IeoAC8hW
コリに触発されて底モノになるからね。

仲いいと言うかお互い無関心すぎるw
316pH7.74:2007/05/12(土) 21:02:18 ID:QefNf2IV
きゅうりも食うよね。皮をむけばスーパーで売ってるやつでも問題なし。
317pH7.74:2007/05/12(土) 21:04:00 ID:8sBk9Guo
コリタブでいいじゃん。
あえて危険な野菜を与えてどうする。
318pH7.74:2007/05/12(土) 21:31:05 ID:Bg4O3QAB
エサ見つけるのも食べるのも、遅っ!!
319302:2007/05/12(土) 21:38:40 ID:nefR9MPI
すげーな、みんな。色々レシピ研究してんだ。

茹でるなんて発想なかったわw
320pH7.74:2007/05/12(土) 21:53:41 ID:8sBk9Guo
普通茹でると思うのだが・・・釣り?
321pH7.74:2007/05/12(土) 22:12:26 ID:sg4NMb0j
個体にもよるけど空腹になれば食えるものならなんでも食べると思う
うちのカイザーパラオトシンも2、3日コケしか食べなかったけど
だんだんチャーミーコリドラスとテトラコリドラスを食うようになった
322302:2007/05/12(土) 22:28:15 ID:7m9YP63W
>>320
いや、マジで知らなかった。
もっと勉強してりゃよかった。
323pH7.74:2007/05/12(土) 22:51:13 ID:eJxIsFlB
今日もオトシンと水槽のガラス越しにキスをした。

みんなもやってるよね?
324pH7.74:2007/05/12(土) 22:52:54 ID:IeoAC8hW
性別を聞いてもいいかな・・・?
325pH7.74:2007/05/12(土) 23:23:42 ID:jBog23g0
触るな!危険だぞ!
326pH7.74:2007/05/12(土) 23:36:34 ID:hZ2Okwd7
今日、流木の上でモフモフしてるオトさん観てたら
すぐ近くにいたヤマトさんにのっかられて背中をツマツマされてた。

ヤマトさん、オトさんを食べようとしたのかな・・・?

んで、しばらくしたら今度はオトさんがヤマトさんの背中にのっかって
モフモフしてた。

なんか和んだ(;´Д`)
327pH7.74:2007/05/13(日) 02:07:41 ID:QOIUPiGK
俺もそれあった
ヤマト1にオト2がモフモフ
ヤマト逆襲
オトの上に乗っかる。しかし上にまたオトが乗る。
328pH7.74:2007/05/13(日) 02:29:11 ID:46OBPGEr
オトシン…
かわいい(*´д`*)

今、20分ほど見つめていたことに気付いた
329pH7.74:2007/05/13(日) 02:50:46 ID:kZHjsStA
なんの、俺は8時間みてたことあるぞ
330pH7.74:2007/05/13(日) 03:31:25 ID:y7zte/PZ
うちのネグロは導入当初からKYORINのプレコを食してるな
昆布も投入して二週間もすれば喰うようになったけど
投入してから食べるまで時間がかかるのがネックだな
水で戻してるけど茹でるとかして柔らかくすれば当日から食べてくれるのかしら
331pH7.74:2007/05/13(日) 08:02:35 ID:gONmfZ0r
店で聞けばいい、今まで何をあげていたか
332pH7.74:2007/05/13(日) 17:02:05 ID:TQ7FqB1L
>>252
先週の気温の高さがいけなかったのかもしれないです
あとえさが足りなかったか
アクアリウムではじめて夏を経験するので
今生きている魚たちを無事夏超えすることができたら
オトシンをまた育てようかと思ってます

みなさんも暑い夏無事過ごせますよう
333252:2007/05/13(日) 21:50:17 ID:46OBPGEr
>>332
気温のせいですか…。
俺は小型水槽なんで、クーラーとか使ってないから夏の高気温は心配です。

とにかく風通し良くして水温の上昇には気をつけます。

夏越え後はまた長生きさせられるようにお互い頑張りましょうね☆
334pH7.74:2007/05/13(日) 22:14:27 ID:gONmfZ0r
この時期で皆さん水槽の温度いくらくらいになるのですか?
こちら広島南部ですが26度くらいでしたよ、南窓際で。
335pH7.74:2007/05/13(日) 22:30:29 ID:46OBPGEr
こちら関東北部
4〜5日前のMAX水温が27度くらいかな…
今で24度くらい
336pH7.74:2007/05/13(日) 23:47:37 ID:bW3S47dk
最近オトシンを買ったんだけど1匹が独眼竜でした。
購入時にちゃんと確認しなかったのも悪いのですが、
持ち帰ってからショップに言うのも何か気が引けてしまって…。
そこで質問なのですが、仮に交換してもらえるとしたら
この独眼竜はどうなるのでしょうか?
何かの餌や処分されるとしたらかわいそうなので
交換せずにこのまま飼い続けたいのですが。
337pH7.74:2007/05/13(日) 23:58:30 ID:Fb7RgyRy
そのまま飼ったらいいじゃないか。
338pH7.74:2007/05/14(月) 00:07:39 ID:OFcOnr5i
>>336
通常持って帰ってしまったものは、返品不可
もし返品に成功したら君は立派なクレイマー
なんて冗談はさておき
元いた水槽に戻るか、肉食魚水槽のコケ取り要因だろ
339pH7.74:2007/05/14(月) 00:55:05 ID:1Dk9EhXZ
一度家族の一員になったのに、独眼竜だったからって突き返すの?

みなさんだったらどうですか?
オトシン、家族の一員としての認識ってあります?
340pH7.74:2007/05/14(月) 01:04:34 ID:zYNQYSUn
放り出すくらいなら最初から背負いこまねーよ
341pH7.74:2007/05/14(月) 01:09:50 ID:+UFgwkai
オトシンじゃないけど、ダディブルジョリィハチェットバルブが
そういう状況だったが片一方の目だけで充分餌は取れてるみたい
ましてオトシンってあんまり視覚に頼って無さそうだし、飼育するのには支障ないんじゃない?
見るたびに痛々しいのはあるが、いずれ愛着もわくだろう
342pH7.74:2007/05/14(月) 01:29:35 ID:1Dk9EhXZ
ましてや怪我して片目ならば大切に育ててあげて欲しいな…

そのオトシンを愛してあげられるのであれば、彼を幸せにしてあげられるのはあなただけかもしれませんよ☆
343pH7.74:2007/05/14(月) 09:00:38 ID:pUU1d12M
なんつーか、ただのコケ取り用途で観賞目的でなく導入している俺が邪道に思えて来るじゃないか・・・
今度からは不良品は袋詰めにされてるとき、車に持ち込んだときにでもゆっくり調べようぜ。
344pH7.74:2007/05/14(月) 12:06:33 ID:iiJIxQe9
>>343邪道だなんてそんなことないよー。ただ、私は
オトシンラーブッッ!!!だけどね。オトだけ水槽持ってるしね。
345pH7.74:2007/05/14(月) 19:58:12 ID:eck/Za77
日本語でw
346pH7.74:2007/05/14(月) 20:13:31 ID:Nivx3Bc3
オトシンは好きだ。
しかし、時々姿を消すのはいやだ。
347pH7.74:2007/05/14(月) 22:11:10 ID:5peq7gDu
オトタンの抱き枕マダー?吸盤に顔うずめられるタイプの奴!
348pH7.74:2007/05/14(月) 22:15:31 ID:pUU1d12M
素のオトシンを60cmで飼うなら10匹可能?
349336:2007/05/14(月) 22:23:48 ID:lipqoERr
レスどうもです。
結局、独眼竜のことは店にも言わず
このまま我が家で暮らすことになりました。
今まで観察していましたが普通に生活しているようなので
ひとまず安心しています。
350pH7.74:2007/05/14(月) 23:28:08 ID:qOe8op/4
ああ、きっと皆にとってそれが一番良かったよ。
オトシンにとっても店にとっても、そしてあなたにとっても。
351pH7.74:2007/05/15(火) 03:40:49 ID:r0BLEeYv
よかった
352pH7.74:2007/05/15(火) 08:06:05 ID:Xphup6V8
オト君、昆布に気づいてくれないの
353pH7.74:2007/05/15(火) 13:39:57 ID:d6Q8xSUZ
バンブルビーの繁殖は無理?
354pH7.74:2007/05/15(火) 15:28:46 ID:sQcwC03p
めかぶあげてみたけど食べない(´・ω・)
355pH7.74:2007/05/15(火) 18:59:32 ID:1binQRLB
オトシンとネグロって成体の大きさって同じくらい?
家で飼ってるオトシンと比べものにならないネグロを店頭で見かけて買うのためらった。
356pH7.74:2007/05/15(火) 19:36:11 ID:JlRfgR0/
並より小さいよ。それ別の種類じゃね?
357pH7.74:2007/05/15(火) 20:55:10 ID:Udphq8j0
確か前スレでもやたらデカイネグロの話が出たね
多分パラオトシンか何かだと思うんだけど、写真見てみたいな
358pH7.74:2007/05/15(火) 21:10:01 ID:YexeoxZP
やたらでかいネグロ、近くのホームセンターに確かにいるけど……
なぜかネグロで売られています。でも見た感じネグロなんだよねえ。
http://ranaqua.hp.infoseek.co.jp/Index01/ot-023new-neguro.htm
もしかして↑こいつなのかも。
359pH7.74:2007/05/15(火) 21:40:46 ID:zQWjOFal
>>358
このサイトの主、どんだけオトシン好きなんだよw

・・・てゆうぐらい集めてるな。
360pH7.74:2007/05/15(火) 23:18:49 ID:JlRfgR0/
これ、レヨンだろ?在庫ないのに写真だけはたくさん乗せてる
クソ通販
361pH7.74:2007/05/15(火) 23:50:32 ID:HBo+XbfT
>>354
くきわかめ食べるよ
もずくも生なら食べるよ
362pH7.74:2007/05/16(水) 00:24:49 ID:gkqhV/Lw
前スレ読んできた。
>>569あたりから話題があったわ。
ホームセンターで思いっきりネグロって書いてあって巨大なのがいたはず。
結局なんなんだろ。結論出ずに話題終了してるし。
363pH7.74:2007/05/16(水) 00:37:52 ID:7U0iQ2/n
病気が発生して薬浴したほうだけ生き残った。
模様が消えて体が白いのが
病気のせいか薬のせいか悩みつつ復帰。
水槽に戻したら黒い模様がだんだん出てきた。よかったー
364pH7.74:2007/05/16(水) 00:53:10 ID:OJOly6iq
グリーンオトシン絶滅したのかなぁ・・・ぜんぜん売ってねぇや
365pH7.74:2007/05/16(水) 01:06:38 ID:NO14mOtG
>>364
おととい2匹買ったぞ
366pH7.74:2007/05/16(水) 01:19:22 ID:8rG7XWey
>>365
お前か!
367pH7.74:2007/05/16(水) 01:25:43 ID:NO14mOtG
>>366
今年は月一ぐらいの割で、日本に入ってきてると思うけどね
368pH7.74:2007/05/16(水) 01:57:17 ID:/vpJRMRw
やべ、タイガー1匹いない(゚Д゚≡゚Д゚)?
369pH7.74:2007/05/16(水) 02:27:35 ID:vWblZKnG
探せっ!探すんだっ!
370pH7.74:2007/05/16(水) 10:11:50 ID:sGSPV68f
滅多に行かないホームセンターコーナンに行ってきた。
本当に大きなオトシンネグロがいた。
熱帯魚屋では見られないほど大きい。
余っている水槽がないのでとりあえずコトブキの安い60cmを衝動買い。
今から大磯砂の酸処理を塩酸で行うつもり。
後日あの大きなネグロを飼ってくるつもりだお。
もしかすると何も知らないホームセンターの方が巨大ネグロを置いている確率が高いのかもね。
あれ、本当にネグロなのかね?
371pH7.74:2007/05/16(水) 10:18:32 ID:BdXkJyFf
>>368
気をつけて、家屋の向こう側から狙ってるよ!

>>370
バラだかバロじゃない?
ネグロに混ざってることがよくあるってきいたけど
10cmぐらいにはなるらしいお
372pH7.74:2007/05/16(水) 10:56:34 ID:NO14mOtG
>>370
プレコじゃないの?

オトシンプレコって言うオトシン似のプレコもいるぞ
373pH7.74:2007/05/16(水) 11:01:25 ID:sGSPV68f
問題はオトシンネグロとして売っている点でしょう。
ま、気になるので買ってから写真撮りまくってアップする予定。
374pH7.74:2007/05/16(水) 11:33:46 ID:tPPjQKBh
375pH7.74:2007/05/16(水) 11:37:35 ID:NO14mOtG
>>374
喰われてるみたいだな
376pH7.74:2007/05/16(水) 11:45:03 ID:BdXkJyFf
寝袋にもできそうだな
377pH7.74:2007/05/16(水) 13:47:18 ID:bOr20fAW
口のところから顔を出すのですかw
378pH7.74:2007/05/16(水) 13:55:19 ID:BdXkJyFf
そう、そしてナイトキャップにもできそうだな
スリッパにも、便座カバーにもできそうだな
379pH7.74:2007/05/16(水) 14:37:03 ID:tPPjQKBh
>>377いや、うずめるのです。
380pH7.74:2007/05/16(水) 20:36:19 ID:OX2P7HxZ
>>374
商品化してください
381pH7.74:2007/05/16(水) 21:35:00 ID:4vFTPFV3
382pH7.74:2007/05/16(水) 23:11:57 ID:228qzcRl
いいえイルカです
383pH7.74:2007/05/16(水) 23:46:45 ID:sGSPV68f
384pH7.74:2007/05/16(水) 23:55:11 ID:uexgv5dv
なんというオオウナギ…どうみてもオトシン関係有りません本当にありがとうございました
385pH7.74:2007/05/17(木) 00:40:29 ID:Ja9bF2jg
>>383
ちょっとサブイボでた。

オトシン、うちではくちびるさんと呼ばれ人気者です。
386368:2007/05/17(木) 01:13:03 ID:aNbEJWIR
ままままじで、タイガーいたんですが...((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

外掛けフィルターの中に...張り付いてます
ななななんで???
排水口は滝登りできない落差あるし、どこから入ったのやら
もしかして吸水口からインペラとか無事通過した???
387pH7.74:2007/05/17(木) 02:15:05 ID:f0fi32KJ
>>386
おぉ、生きててくれて良かったじゃんか。
どうやって進入したか謎だろうけど、まぁ細かい事は気にすんなw
意外な場所に居た時って、
なんか魚が勝ち誇った顔してるように見えないか?
388368:2007/05/17(木) 03:32:16 ID:aNbEJWIR
先ほど水槽の方に戻ってもらいました(´ω`)

少し諦めていたので、とてもうれしかった
少なくともまる一日は中にいたようだけど、一回り大きくなったように感じました
気のせいかな...
389pH7.74:2007/05/17(木) 08:15:56 ID:sSXFevk2
>>384
あれはオオオトシンと呼ばれるもので
ウナギ関係有りません

どう見てもカルピスです本当にありがとうございました
390pH7.74:2007/05/17(木) 08:27:56 ID:kIdzyt8T
だな。いちおうオトシンだお。
391pH7.74:2007/05/17(木) 10:27:17 ID:x1rPy4lN
ダイオウオトシンこえーよ
392pH7.74:2007/05/17(木) 12:23:05 ID:cYADgUA9
>>386
そういえば過去ログに、
「外掛けフィルターの排水口を、オトシンが上っていった」
と言う話があったような記憶が・・・


ちなみに、底面フィルターの排水口にオトシンが入っていくと
えらい事に・・・
393pH7.74:2007/05/17(木) 14:11:02 ID:DdQslmJH
ぐちゃぐちぁy
394pH7.74:2007/05/17(木) 14:24:56 ID:MFnc+4Eg
なんでオトシンはスキマに嵌ってくんだろうな。現地の環境をちょっと知りたくなるな。
395pH7.74:2007/05/17(木) 16:24:58 ID:jE/poVoH
>>389-390
mjd?
世の中は知らないことだらけだ
396pH7.74:2007/05/17(木) 16:29:49 ID:2HGhb0n2
それよりグリーンファロウェラがファロウェラじゃなくてオトシンに近い仲間というのが信じられん
397pH7.74:2007/05/17(木) 17:52:39 ID:mGyZXSOs
他のは元気なのにアヌビス・ナナの葉が茶色くて「何故ナナが枯れるんだー」
って思ってたんだけど
オトシン君入れたら綺麗になった、茶ゴケだったのね。
398pH7.74:2007/05/18(金) 09:51:03 ID:U7tWJYiG
オトシンで大きくなるタイプはいますか?
いれば何p程度になるのでしょうか?
399pH7.74:2007/05/18(金) 09:57:08 ID:i7+6/fzz
噂の巨大ネグロだろ
400pH7.74:2007/05/18(金) 10:26:28 ID:Rjnbu7j1
ジャイアントオトシンだろ7センチ
401pH7.74:2007/05/18(金) 10:39:16 ID:U7tWJYiG
ネグロ&ジャイアントですね!
探してみます!Thanksです!
やはり臆病ですか?
402pH7.74:2007/05/18(金) 10:42:03 ID:+6m3/Ok4
臆病も何も無い

基本まったり
403pH7.74:2007/05/18(金) 10:56:04 ID:eeQvc4Pv
ジャイアントオトシンは10cmにはなるよ
あとはオトシンクルス・フレキシリスやパラオトシン・マクリコウダが
7cmくらい、最近パラオトシンになったピットブルプレコもそれくらいになるかと
ついでに、ネグロといっても普通の奴は4cmくらい
404pH7.74:2007/05/18(金) 11:23:05 ID:U7tWJYiG
みなさんThanksです!
405pH7.74:2007/05/18(金) 13:53:08 ID:+aXwSpYc
>>398
フレキシスが8cmぐらいになる
406pH7.74:2007/05/19(土) 21:53:41 ID:ZPTQDSxF
オトシンとグッピーを飼ってます。うちのはキュウリが好きなんですが、毎日あげてもいいですか?
水質やオトシンに悪い影響はないですか?苔をくわなくなるとか。
プレコタブもたまにあげるけど、グッピーが見つけて群がって食べられちゃいます。夜なら大丈夫かな?
407pH7.74:2007/05/19(土) 22:15:05 ID:IVRKDKmV
行きつけの店でグリーンドットパラオトシンがいたよ
408pH7.74:2007/05/19(土) 23:16:04 ID:Lca0ZERG
きゅうりって農薬あるじゃん
409pH7.74:2007/05/20(日) 00:51:36 ID:Nrf9ZWEO
他の野菜もあるだろw
キュウリは水が汚れやすい。
410pH7.74:2007/05/20(日) 02:23:59 ID:uHX6rS2k
411pH7.74:2007/05/20(日) 02:41:16 ID:cJXoEsls
それはオトに限らず...
412pH7.74:2007/05/20(日) 02:47:43 ID:MjncJ6ii
>>409そういう問題じゃない。
きゅうりを自家栽培して、与えてると思えなかっただけ。
ほうれん草や、小松菜なら育ててるのかなと思えるけど。
413pH7.74:2007/05/20(日) 08:05:44 ID:6T+dlOCm
>>412
今の時期はアブラムシが多いから室内栽培おぬぬめ
414pH7.74:2007/05/20(日) 08:13:43 ID:MjncJ6ii
確かにびっしりだよw
でもオトにあげるだけだから気にしてない。
マンションだから屋内で育つかどうか・・・。
屋内も花だらけな我が家はあまり意味なしww
415pH7.74:2007/05/20(日) 08:18:14 ID:6T+dlOCm
明るい窓際なら余裕で育つ、ほうれん草。
冬でも晩だけ暖房入れるような環境でも2ヶ月で食べられるようになる。
ほうれん草、小松菜は寒さに強いので5度でも余裕に耐えられる。
416pH7.74:2007/05/20(日) 08:43:02 ID:wF6r8sId
オトシンにタブあげたのにグッピーとネオンが奪い合いしてる…
オトシンは見向きもせず水草や流木をハムハム
417pH7.74:2007/05/20(日) 08:53:59 ID:wLi+fQuh
オト「・・・・・・・」

飼い主「さぁ、エサだぞ〜」

エサを投入

コリ「!?!?!?」

オト「・・・・・・?」

テトラ「うおーエサじゃー、エサーよこさんかいー」

コリ「エサエサエサエサ」モフモフモフモフ

テトラ「うおーエサーコリじゃまだーエサよこせー」

オト「・・・?モフモフモフ」

飼い主「オト!そこじゃねー!そこはエアチューブだ!そこじゃねーよ!」

コリ&テトラ「うおー、エサー、うおー」

オト「・・・こっち?モフモフモフ」

飼い主「だからそこじゃねーって、そこは排水パイプだ!エサはこっちだこっち!」

オト「・・・?モフモフモフ・・・・・???・・・Zzzzz。。。、、、」
418pH7.74:2007/05/20(日) 16:31:31 ID:6ngZZkHV
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070519025824.jpg

ゼオト「やっぱり自然のモノはさいこだお!」もふもふもふ
419pH7.74:2007/05/20(日) 17:10:17 ID:e172K07l
>>418可愛えぇ。てか、モフってるの何?
420pH7.74:2007/05/20(日) 17:13:04 ID:6ngZZkHV
日高昆布!!
421pH7.74:2007/05/20(日) 22:29:08 ID:utfBtmvd
>>418
まぁ、オトが日高昆布をモフるのは不自然なんだが...
422pH7.74:2007/05/20(日) 22:58:42 ID:LnM7m/Ee
そういう意味の自然ではない件
423pH7.74:2007/05/20(日) 23:51:08 ID:NdXH9G7M
>>417
その気持ち…解るよ…
俺だって色々工夫してみたけど…
やっぱりオトシンには黙って昆布だよな…
さぁ!存分にもふれやー!!
424pH7.74:2007/05/21(月) 00:27:48 ID:ZJTOLo7U
昆布はいつもこわいのが張り付いてるのであんまもふらないので、
チンゲン菜を毎日茹でて入れてるが、また熱と重さで鍋の取っ手が割れてきた(´・ω・`)

熱いお湯をざっば〜んてぶちまける前に買い換えないとだめだな
425pH7.74:2007/05/21(月) 00:35:09 ID:fbsmU7d8
>>424
炎が大きすぎて鍋底からはみだしてるのでは
426pH7.74:2007/05/21(月) 00:47:39 ID:cJf1nvQv
こわいものって何?w
427pH7.74:2007/05/21(月) 01:11:42 ID:fbsmU7d8
>>426
霊とか?
428pH7.74:2007/05/21(月) 01:26:57 ID:cJf1nvQv
たぶん戦死した昔のオトシンの亡霊が昆布モフってるんだな
ガクブル
429pH7.74:2007/05/21(月) 01:36:39 ID:ZJTOLo7U
毎夜毎夜出るのですよ。大きなフィラメントをゆらゆらさせて...

>>425
明日茹でるときよく見てみます
弱くしたら茹で時間増やさないとだめかなあ
430pH7.74:2007/05/21(月) 08:50:19 ID:X4QNsMGO
ヒーターの熱くなるところをモフモフしてて、心配させる、一瞬だったけど。やけどして和田アキ子みたいなタラコくちびるになるのを想像してもた(笑)
431pH7.74:2007/05/21(月) 13:38:37 ID:ZvEpWb3p
お前らどのオトシンが好き?
俺は素のオトシンが好き。
432pH7.74:2007/05/21(月) 14:02:06 ID:iqYPtj4e
>>431
俺もノーマル

うちに5年生きてる素オトシンいるんだけど、最近給水パイプから動こうとしない。
たまーにモフモフするくらい。そろそろ寿命なんだろうか…
433pH7.74:2007/05/21(月) 14:09:02 ID:8nTg2tuE
5年とは凄いですね!
私もオトシンが好きだけどすぐ死なせてしまっています。
もしかするとコリタブ与えすぎて太りすぎなのが原因かも。
434pH7.74:2007/05/21(月) 14:21:46 ID:ZHY/W5gw
しかしノーマルも種類色々だからね〜
435pH7.74:2007/05/21(月) 15:20:59 ID:3d7YrRwl
ゼブラがいいけど高いから買えない
436pH7.74:2007/05/21(月) 17:34:16 ID:ZHY/W5gw
ビッダーズ見て来な!通常オクだけど、入札しないから、ゼブラ750円
ボルケーノ800円だよ
437pH7.74:2007/05/21(月) 19:43:14 ID:e0pqOZIs
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070521194010.jpg
旧ゼブ・新ゼブ

小松菜モフモフ
438pH7.74:2007/05/21(月) 19:47:39 ID:yG8P2YdO
>>437
可愛えぇ
439pH7.74:2007/05/21(月) 21:21:04 ID:X4QNsMGO
グッピーとオトシン飼ってるが、夜グッピーは底にじっとして寝てる。急に明かりをつけても、寝ぼけて、しばらく動けない。
オトシンは、昼も夜もモフモフしてる
一体こいつらは、いつ寝てるんだ!!
440pH7.74:2007/05/21(月) 21:29:23 ID:3DXl8n2t
確かにうちのオトシンも昼も夜も活動してる。
時々動かなくなって半分くらい寝てそうな時はある。
といっても数分だけど。
441pH7.74:2007/05/21(月) 22:09:27 ID:fbsmU7d8
テトラミンスーパーを他の魚にあげると
オトがばたばた騒いで飛び回るので
おかしいなと思ってたら、落ちたのをすすって食べてた。
ただのテトラミンのときは食べなかったのに。
さすがスーパー。
442pH7.74:2007/05/21(月) 22:45:52 ID:7ALkfvyP
これは寝てる?
15分くらい固定のまま動かなかったから心配になって
ピンセットで突いたら、ピュー…と水草に消えていった。
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070521223749.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070521223835.jpg
それとも普通の行動ですかね?
443pH7.74:2007/05/21(月) 22:49:34 ID:fbsmU7d8
>>442
手乗りオトシンの練習中。
うちのは葉と葉の間に自分がハンモックになって寝てる時がある。
元気なら大丈夫。元気がないなら注意。
ガラス面についたときの様子と動きに注意したほうがいいかもね。
444pH7.74:2007/05/21(月) 22:52:36 ID:7ALkfvyP
>>442の画像は少し前の>>336でお世話になった
独眼竜オトシンです。(画像でも分かるかと思いますが右目が無)
毎日、元気にしてますよ。
445pH7.74:2007/05/21(月) 23:16:43 ID:PgaA3nqU
斜め懸垂だな
446pH7.74:2007/05/21(月) 23:35:41 ID:e0pqOZIs
しかしオトたんかわええなぁ

俺は一番好きな魚だぜ!オトシン専用水槽もあるからね!
447pH7.74:2007/05/22(火) 00:41:15 ID:KpPuSlIx
俺だって持ってるさ!
448pH7.74:2007/05/22(火) 02:03:22 ID:wUMUDt1W
449pH7.74:2007/05/22(火) 02:18:38 ID:4NCAFBYU
なんでみんなゼブラ飼ってるんだ…
ここ数年近所のショップで入荷すらしてないよ
450pH7.74:2007/05/22(火) 02:21:29 ID:iOGLZAjR
>>444
元気そうでよかったお
451pH7.74:2007/05/22(火) 02:35:24 ID:KOMnzTNH
ゼブラ、田舎だから高いけど入荷はしてるな。
452pH7.74:2007/05/22(火) 02:37:06 ID:7zfqvkgE
453pH7.74:2007/05/22(火) 02:39:05 ID:/BGzpKCR
みんな明るくても全然平気なんだな
454pH7.74:2007/05/22(火) 02:40:43 ID:7zfqvkgE
昆布と小松菜があるからね。明るくても争奪戦。
455pH7.74:2007/05/22(火) 10:03:40 ID:gPzl7IL/
オトシンって寿命どのくらい?

うちの水槽のは、ちょっと記憶が定かでなくなってきているんだが
3匹いて、5年は生きてる感じなんだが、、、
456pH7.74:2007/05/22(火) 12:30:52 ID:i+jQBlIc
コケトリーヌ
457pH7.74:2007/05/22(火) 16:11:47 ID:iN/mkL1w
エビを大量に投入したらオトシンがビックリしたのか、凄い勢いで泳ぎ周ってたぜ
落ち着きを取り戻したオトシン達は何時も通りモフモフ、偶にエビ追いかけてるw
458pH7.74:2007/05/22(火) 16:32:42 ID:u48r4Wup
500匹でも入れたの?
459pH7.74:2007/05/22(火) 17:24:48 ID:nyvk7EHn
ゼブラオトタンのお腹が血まみれなんだけど。ヒレの付け根とかも・・。
なぜ?
460pH7.74:2007/05/22(火) 17:43:37 ID:OL1IUyxg
>>459
捨てた方が良いよ
461pH7.74:2007/05/22(火) 21:43:58 ID:qBCw6JOO
オトシンってガラスや水草に生えた苔しか食べれないの?
溶岩石に生えた緑の苔を必死にハグハグしてるけど
減らない…

462pH7.74:2007/05/23(水) 08:29:31 ID:p6c60BR8
オトシンって別の種類を混泳させても群れますか?
聞きたいのは素のオトシンとネグロです。
463pH7.74:2007/05/23(水) 08:40:34 ID:Se1lNVUQ
群れません。
464pH7.74:2007/05/23(水) 09:29:50 ID:MA3Hu/F5
>>461
食べる量と生える量
を冷静に考えてみましょう
465pH7.74:2007/05/23(水) 16:42:07 ID:vLgae+Yx
オトシンって32度くらいは大丈夫でしょうか?
466pH7.74:2007/05/23(水) 17:16:13 ID:qFqrkdVo
かろうじて。
467pH7.74:2007/05/23(水) 17:23:57 ID:vLgae+Yx
サンクス。夏はなんとかなりそうだ。
468pH7.74:2007/05/23(水) 17:33:56 ID:qFqrkdVo
ちなみに、うちのネグロたちは動きが怪しくなってたぞ。
469pH7.74:2007/05/23(水) 17:35:47 ID:vLgae+Yx
今日は最高温度25度みたい。
470pH7.74:2007/05/23(水) 21:17:28 ID:qtYq5yN1
>>465
無理っぽいけどなぁ
471pH7.74:2007/05/23(水) 21:21:09 ID:vLgae+Yx
もしかしてエアコンもしくは水槽クーラー必須なんですか!
472pH7.74:2007/05/23(水) 22:42:12 ID:MA3Hu/F5
凍らせたペットボトルを水槽の中に入れていけば、1日安泰と聞いたことがある
473pH7.74:2007/05/24(木) 07:14:37 ID:1wQxj9k+
>>472無理www水温ほとんど変わらないよ。
>>471ファンでなんとかなるんじゃね?
474pH7.74:2007/05/25(金) 00:12:36 ID:YDEORqGC
気化熱使えば余裕
475pH7.74:2007/05/25(金) 15:34:18 ID:iPDyCTmJ
ストローでふーふーふいて冷ますんだ
476pH7.74:2007/05/26(土) 21:26:50 ID:Yudak59m
ネグロ欲しいのにどこにも売ってないな
お前らサクッと増やして譲ってくれ
うちのはオスしかいなくて困る
477pH7.74:2007/05/26(土) 22:32:55 ID:ojmx1Wry
今日ゼブラ買ってきた
で、質問なんだけど
えさはプレタブで大丈夫?
478pH7.74:2007/05/26(土) 22:39:59 ID:cGo/V34z
上の方で昆布とか茹で野菜おいしそうに食べてる写真出てるから
そういうのもあげた方がいいんじゃない?
479pH7.74:2007/05/26(土) 23:34:47 ID:eytmAy28
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070526232936.jpg
キュウリや茹でたキャベツもあげてるけど、高耐久な昆布は良いです。
少し茶ゴケが出る水槽なんだけど、もっと出やすくするコツとか無いのかな…
480pH7.74:2007/05/26(土) 23:40:23 ID:cGo/V34z
写真挿し?頭ええなあw 思いつかなかった
481pH7.74:2007/05/27(日) 00:25:47 ID:HlxK/XM0
>>479おまえ天才だな。
482pH7.74:2007/05/27(日) 00:44:51 ID:DQi9G2s2
ネグロって意外に気が強いな。
アピストとかヤマトヌマエビにつっかかってやがって笑ったよ。
483pH7.74:2007/05/27(日) 01:05:26 ID:vldfmJvZ
ネグ稚魚うじゃうじゃいるぜ・・・・。また卵産んでる・・・。
もう放置。
484pH7.74:2007/05/27(日) 01:07:24 ID:3Jhv+7/g
いいなぁ・・・
うちは並しかいないから殖えないよ。
485pH7.74:2007/05/27(日) 01:18:26 ID:nlcKFjrD
昆布に写真立て、明日試してみます。
486pH7.74:2007/05/27(日) 01:24:33 ID:kRak9L21
昆布の上の部分をパンチで穴あけて
紐でつるせばおk
487pH7.74:2007/05/27(日) 02:26:22 ID:vldfmJvZ
うん。写真立てに入れる意味がわからん。底に落としておくとか、
キスゴム付けるとかでいいのでは?
488pH7.74:2007/05/27(日) 04:32:57 ID:HArLp+E1
メンテナンス面でも俺は>>486だな。
写真立ては撮影用かな?定期的に掃除するのも面倒だろ。
489pH7.74:2007/05/27(日) 08:57:21 ID:r1MXYBIM
>483
産卵のために何かしているのですか
490pH7.74:2007/05/27(日) 09:54:17 ID:hp/4VK7y
>>489雄を多めに飼う。うちは雌3雄5くらいいたから。

低気圧が近づいた時に点滴方式で水換え。
と、ネグ産卵のお決まりの行動も取りましたが、
ほっといても、勝手に産卵してくれると思うよ。

ゼブラで産卵できたらな〜〜
491pH7.74:2007/05/28(月) 00:18:09 ID:VjgToy+W
昆布って買ってきたやつそのまま入れていいの?
出汁が出そうで...、水が汚れないかちょっと不安。
492pH7.74:2007/05/28(月) 00:31:00 ID:eiEVsia3
>491
茹でればOK
493pH7.74:2007/05/28(月) 00:35:55 ID:FGgUVuSA
根昆布でも茹でれば平気ですか?
水に入れると、周りがドロドロしてきちゃうんでちょっと不安なんですが。。。
494pH7.74:2007/05/28(月) 01:19:28 ID:jnFx2fVP
>水に入れると、周りがドロドロしてきちゃうんで...

だがそれがいい。

多分。
495pH7.74:2007/05/28(月) 10:38:53 ID:DaDAiPiv
今までキュウリや茹でキャベツを2週間に一回ぐらいあげてたんだけど、
すごい水が汚れるじゃないですか?
ネグロが食べて水が汚れにくい野菜(食べ物)ないですか?
496pH7.74:2007/05/28(月) 14:27:02 ID:Un+y/n+Z
その前に無農薬あげろよ。虐待乙。

497pH7.74:2007/05/28(月) 15:24:14 ID:MpB3a6Gk
うちは落ちエサと目に見えない藻を食べてるみたい。
以前ドラセナを入れていたときは
それを食べてたと思う。キュウリ状態に薄くなってたから。
探せば食べる水草があると思うよ。
498pH7.74:2007/05/28(月) 15:51:03 ID:Em+ie5fm
ドラセナって何?
幸福の木のドラセナ?
499pH7.74:2007/05/28(月) 15:53:10 ID:xFAGA9N6
水草だろ
500pH7.74:2007/05/28(月) 16:23:51 ID:Em+ie5fm
さんくす。
俺がベンキョー不足やったわ
501pH7.74:2007/05/28(月) 16:26:02 ID:MpB3a6Gk
>>500
上のほうにログがあります。
本当は水草じゃないから自然に枯れた説もある。
502pH7.74:2007/05/29(火) 00:00:40 ID:o+hViRtk
>>501
さんくすゆー♪
だが見つからん…。

俺が飼っているのはヴィッターなんだが、二週間に一度くらいしかほうれん草与えてあげられてないのだが平気か??
503pH7.74:2007/05/29(火) 11:09:42 ID:Vk1WWEaU
オトシンは本当に良い魚だと思う。
そろそろ彼らの時代が来るだろう。
504pH7.74:2007/05/29(火) 20:45:17 ID:1rzxTXDz
朝ハムハムくすぐったくて布団をめくったら
体や布団の裏にビッシリと並オトシンがくっ付いてる夢を見た
505pH7.74:2007/05/29(火) 20:54:07 ID:QHRPHL/I
>>504
布団干せ
506pH7.74:2007/05/30(水) 15:55:45 ID:hVtHyNrv
布団オトシンのレスを見てから寝たせいかな?

服の袖から50匹程出てくる夢を見たぞ。
金魚が…
507pH7.74:2007/05/30(水) 18:28:01 ID:r5IZybqJ
>>503
オトシンさんの時代は既に来ています。
もうそろそろ終わります。
508pH7.74:2007/05/30(水) 21:53:01 ID:dvZ8elpE
おれは昨日買った
509pH7.74:2007/05/30(水) 23:58:43 ID:kOfuVprP
オトシン10匹 980円
510pH7.74:2007/05/31(木) 00:04:49 ID:4G9wbAjL
>>509それだけの命預かれんの?
511pH7.74:2007/05/31(木) 00:21:35 ID:1stSNu2L
>>510
どういうこと?多めに飼って何か駄目なとこあるのか・・・
512pH7.74:2007/05/31(木) 00:30:52 ID:4G9wbAjL
餓死しやすい魚だから。意外に大食いだし。
513pH7.74:2007/05/31(木) 00:31:25 ID:BRSK/y2W
>>511
餓死問題
514pH7.74:2007/05/31(木) 00:32:55 ID:EoHXujT2
>>509が無農薬有機農法ほうれん草栽培で一財をなすとはこの時誰も考えなかった…
515pH7.74:2007/05/31(木) 00:33:09 ID:4G9wbAjL
と言いつつ
ゼブラ6
並8
ネグロ8
ネグ稚魚40くらい?飼ってる俺w
516pH7.74:2007/05/31(木) 00:46:25 ID:1stSNu2L
コリタブ・プレコタブで飼ってるんだけど・・・餓死なんか最近は考えたことなかった。
517pH7.74:2007/05/31(木) 08:08:47 ID:gkCAYf1+
コイツ達の大好物は何すか?
518pH7.74:2007/05/31(木) 08:19:35 ID:1stSNu2L
コリタブ、赤虫
519pH7.74:2007/05/31(木) 09:24:06 ID:HbGIiK4d
茹でた野菜>昆布>プレタブ>赤虫

並は赤虫あまり食べない・・。
ネグの顔の前にスポイトで赤虫落としたら、不器用なネグさんが
ピク!!パク!!って動き見せた!

ゼブラはプレタブ食べてくれなかったけど
ミニキャットなら食べてくれた。お口の中にすっぽり入って
逆に食いにくそうだったけど。
520pH7.74:2007/05/31(木) 12:35:22 ID:EoHXujT2
家の子らは、コリタブ入れた後、コリの食べ残し目当てでコリの後ろを行進してる。
テラカワエス
521pH7.74:2007/05/31(木) 12:47:17 ID:0YR5TkB8
アパーム、苔持ってこい苔
プレコタブ喰ってくれねーんだよ
522pH7.74:2007/05/31(木) 23:01:58 ID:f2qK0Vvn
ホウレン草8分茹で
レタス11分茹で

キャベツは茹でても表皮が剥がれづらいし、あまり柔らかくならないので嫌いだ。
523pH7.74:2007/06/01(金) 01:39:20 ID:7v+ccNvy
>>521
とりあえず毎日放り込みましょう。
3日後にはモフモフするでしょう。
524pH7.74:2007/06/01(金) 21:39:29 ID:8FJGmG8a
こんだけコケ生えてたら安心!と思ってたら...エサ食べてる(´・ω・`)
525pH7.74:2007/06/01(金) 21:42:44 ID:kmW4zR0d
|つ[中国毒野菜]
526pH7.74:2007/06/01(金) 22:33:15 ID:iJ2Yl8N7
市販の野菜は無農薬うたってても怖いよ。
昆布か自家栽培にすべき。
オトシンは平気でもエビとかダメな水槽になる可能性がある。
527pH7.74:2007/06/02(土) 09:28:21 ID:nutn31Cs
昆布に見向きもしないので悩んでいたら
ミナミに混じってザリえさ喰っとる・・・
528pH7.74:2007/06/02(土) 11:51:03 ID:aYEK5EYb
プランターでサニーレタス栽培中。

>>527
並オトですか?
529pH7.74:2007/06/02(土) 17:57:33 ID:FcaHEZx3
>>528
はい、そうです
530pH7.74:2007/06/03(日) 00:40:12 ID:ddCY29gh
他のオトシンは問題ないんですが、
マクリカウダが長生きしてくれません…
マクリカウダって難しいですね。
何か育成のコツはありますか。
531pH7.74:2007/06/03(日) 00:41:55 ID:VZQ3ZSGc
繁殖させようとしてたネグロがついに産卵したよ。卵数数えたら135粒あったwwwwwwwww
532pH7.74:2007/06/03(日) 00:49:46 ID:yBs1F5lD
533pH7.74:2007/06/03(日) 00:59:40 ID:8aYgZ8If
>>530
割と丈夫な種だと思うが
白点にはよくかかったが
534pH7.74:2007/06/03(日) 01:53:13 ID:UUiad550
>>530
初期不良でないとしたら...

うちカイザーいるけど性質似てるかな?!明るかったり人が覗くと全く出てこない
一度ライトつけっぱなしで1匹死なせてしまいました
生き残ってる他のもぐったりしてて...今ではまるで元気に復活しましたが
原因がまったくわからずおそらく餓死だろうと結論づけました

飼育環境にもよるのかもしれないけど、上にあるような光景うちではありえません(´・ω・`)
エサがあっても暗くないと表に出てこないです
535pH7.74:2007/06/03(日) 18:06:17 ID:9SoO5uJw
初期動作不良は返品しましょう
536pH7.74:2007/06/03(日) 18:12:57 ID:ZfXzWasH
水草トリミングしながら、ゼブタンのことさわさわしちゃった。

他の魚と違って、さわってもオトタンてあまり逃げないおね(^ω^)
537pH7.74:2007/06/03(日) 19:59:45 ID:ddCY29gh
>>533
>>534
導入後すぐ落としてしまうと言うことは初期不良ですかね…
今度からは状態を見極めて購入したいと思います。
本日ゼブラオト2匹ゲットしました。
真っ白の個体で綺麗です!
538pH7.74:2007/06/03(日) 20:30:24 ID:PYGKIWOy
ゼブラたん、どこにも売っていないんだが(´・ω・`)
539pH7.74:2007/06/03(日) 20:59:28 ID:vAbv6et/
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070603205511.jpg

左が何で右が何?オトシン博士カモン!!

ちなみに俺は左のオトタンが好物。
540pH7.74:2007/06/03(日) 22:21:00 ID:QjmxAN8J
左ヴィッタートゥス、右ヴェスティトゥス?
と、ニッソーのヒーター。
自信無いけど…
541pH7.74:2007/06/04(月) 19:34:58 ID:SI/kmH19
左のはマクロスピルスじゃないの
542pH7.74:2007/06/04(月) 19:59:29 ID:p08ZcTwZ
>ちなみに俺は左のオトタンが好物。
まて、食うのはやめろ!
543pH7.74:2007/06/04(月) 20:26:00 ID:lZ0oYim5
>>133のあとに白いボルケーノ買ってきたんだけど
一月経ったら普通のボルケーノになっちゃったよ。。。
こうなると白い奴のほうが価値があったような複雑な気分
544pH7.74:2007/06/04(月) 22:05:11 ID:JjT4HTjY
右のはアルジイーター
醤油をさらりとかけてめしあがってください
545pH7.74:2007/06/05(火) 00:13:23 ID:UXWFzMJR
>>541
マクロスピルスにしては斑加減が足りないから
ホッペイ?とも思うけど、分からんわ。
546pH7.74:2007/06/05(火) 01:42:53 ID:Jz0qBmym
>>545
ホッペイはもっと小さくて体高が有る気がする。
右のが小さいのかもしれんが・・・
547pH7.74:2007/06/05(火) 03:16:39 ID:M4wOKf13
プレタブに反応してくれないので昆布入れてみようと思います。
何分ぐらいゆでて入れたらいいですか?電子レンジは不可でしょうか?
548pH7.74:2007/06/05(火) 03:20:00 ID:XaRzGY7Q
水で戻してドボンでおkです。
電子レンジ等不要です。
あと、水槽から出汁の臭いがしますが気にしないでください。
549pH7.74:2007/06/05(火) 08:08:09 ID:Im7bG8A6
最近水が臭いです。
昆布のせいだったのかしら?
550pH7.74:2007/06/05(火) 12:24:35 ID:4gW7eVBa
活性炭とか入れると大分違うよ。
551pH7.74:2007/06/05(火) 12:44:51 ID:ZQS3HnFm
>>546
そっかー
固体差もあるし、見れば見るほど分からんよね。

>>549
うちは土と昆布ダシが混じった臭いがする。
552pH7.74:2007/06/05(火) 13:50:56 ID:AV+sNhQV
3年程飼ったフレキシリスが先日死んだ

寂しくなって、ネグロを飼ってきたものの
エサを食わず餓死

フレキシリスは無加温で飼育しておりました
553pH7.74:2007/06/05(火) 14:07:35 ID:W1mrWgMu
>>547
他のエサを抜いて1週間くらい与え続けてみましたか?
554pH7.74:2007/06/05(火) 14:16:02 ID:AV+sNhQV
やっぱエサ食べない子多いのね
結局エサは3年間自分で食べてくれなかったなぁ
野菜は無論あげてみたけど
駄目だった ゴーヤにまで手を出してみたのに・・・

俺は3日に1度無理やり食わせていました
プレタブ砕いて、小さいバケツにオトシン移して
水位をオトシンにギリギリ被る程度にして
砕いたプレタブ投入
555539:2007/06/05(火) 18:11:45 ID:yfhrVnw+
右の子はまだ小さめです。
左の子は3匹右の子は8匹
ネグタン8匹稚魚50匹?
ゼブタン6匹飼ってます。
次はボルケーノがいいなあああああ

その前にゼブラの繁殖だな〜(^ω^)
556pH7.74:2007/06/05(火) 18:27:16 ID:H8Gn6MXL
ヤマトに襲われたー!!
間一髪逃れたものの、きりもみ状態。
かなりパニクってる模様。
ストレスで落ちないかな?
心配(´・ω・`)?
557pH7.74:2007/06/05(火) 19:12:01 ID:W1mrWgMu
60cm水槽にオトシンを15匹ってちょうど良いですか?
558539:2007/06/05(火) 19:27:55 ID:yfhrVnw+
オトタン専用水槽ならまだまだいけるお!
559pH7.74:2007/06/05(火) 19:31:49 ID:W1mrWgMu
>>558
ありがとうございます。
他に入れても掃除用の貝やミナミヌマエビを考えているくらいです。
560pH7.74:2007/06/05(火) 21:24:07 ID:yfhrVnw+
ミナミはいいけど、貝はオトタンのエサ食べちゃうお
561pH7.74:2007/06/05(火) 21:39:16 ID:W1mrWgMu
>>560
フネアマガイなのでコリタブ食わないので問題ないと考えているのですが・・・
562pH7.74:2007/06/05(火) 22:00:36 ID:H8Gn6MXL
ヤマトに襲われたオトシンもう駄目かも。
頑張れ!
563pH7.74:2007/06/06(水) 04:02:08 ID:np4Q+C2P
>>549
水が臭い時は病原菌発生を疑う
564pH7.74:2007/06/06(水) 05:07:33 ID:kXvPskqK
うちの並オトシンは深夜以外ずっと隠れてるがゼブラもそんな感じ?
ちなみにネグロはコリとコリタブ食べあうぐらい活発なんだが・・・
565pH7.74:2007/06/06(水) 11:10:04 ID:RohZGZvZ
ゼブラは一日中水槽前面にいるよ。
566pH7.74:2007/06/06(水) 11:30:05 ID:L+1K9aba
うちの並オトシンは常に手前のガラスにいます
たぶん流木にロックシュリンプがいて、水草にエビがわんさかいるから
逃げてきた結果が最前面だと・・・てかこいつらいつ寝てるんだよと。
567pH7.74:2007/06/06(水) 11:59:59 ID:RohZGZvZ
⊂(´ω`)⊃もっと安心して寝られる場所が欲しいお。
568pH7.74:2007/06/06(水) 12:53:19 ID:9ESdEZy7
うちのメダカ水槽、ネグロが活躍してくれたおかげでずいぶんコケが減りました。
この後、ネグロ君を飢えさせないためにはエサが必要だと思ったのですが、

・コリタブ→メダカが群がってダンゴ状態。
・昆布→ラムズが張りついて離れない。

もう、液肥を入れてコケを爆殖させるしかないのでしょうか?
思いっきり本末転倒な気がするのですが……
コケが殖えるまで別水槽に隔離しようにも、水草が多いので底の方に
張りついていることの多いネグロを掬うのは難しそうです。
569pH7.74:2007/06/06(水) 13:28:45 ID:L+1K9aba
>>568
コリタブ砕いてばらまくとさすがにオトシンでも喰えるだろ・・・
あと、コケ喰わすなら別にその水槽をコケだらけにする必要はないでしょ
液肥濃いめに入れたバケツに下敷きを何枚か入れて外に出しておけば
2日もあれば緑になるよ 下敷きだけ水槽にひたせばいいし
570pH7.74:2007/06/09(土) 01:25:31 ID:jCbVnthG
うちのオトシンはミニキャットに餌付いてから底砂ばっかりモフモフしとる・・・。
571pH7.74:2007/06/09(土) 11:02:48 ID:3A7ihAcW
オトたん、死んだお魚モフモフしてたー!
ショックぅ。
572pH7.74:2007/06/09(土) 20:36:44 ID:3BVvlaKK
>>569
コリタブはばらまいた分だけメダカが群がるのですよ。
別容器でコケ増殖は検討したんですけど、ウチは北海道で
その手が使えるのは夏期だけということで、根本的な
解決策にはならないかなぁ……と。
573pH7.74:2007/06/09(土) 20:55:26 ID:t7JV/2YL
>>751悪い子だお


ネグロの産卵止まらないお
574pH7.74:2007/06/09(土) 21:02:38 ID:VZ2F0eWh
>>751って最低だな、

ネグロたん孵化したおwwwwwwww
575pH7.74:2007/06/09(土) 23:16:28 ID:+DhnD7ee
>>751が何をするかだな、問題なのは。
576pH7.74:2007/06/09(土) 23:17:25 ID:t7JV/2YL
オトタンよりかわいい熱帯魚いるの?
577pH7.74:2007/06/09(土) 23:56:11 ID:GAHYmtw/
むしろ並オトシンが一番可愛い。
4種しか飼ってないけど、やっぱり並オトシンが一番可愛い。
見た目だけでなく性格的な面で相性ぴったりなのだろう。
578pH7.74:2007/06/09(土) 23:56:41 ID:+DhnD7ee
フォ・・・
いや、なんでもないです。
579pH7.74:2007/06/10(日) 03:45:07 ID:rr2uVkQO
言っちゃえよ
アイツ…ずっと待ってんだぜ。
お前の気持ち…。
580pH7.74:2007/06/10(日) 10:10:00 ID:vzwatinE
オトタン「・・・・・・・昆布」
581pH7.74:2007/06/10(日) 21:18:00 ID:uFXmvFwU
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070610211443.jpg

何でだおー!!!!!!!!!!!!!!!!


突然死だお・・・(´ω`)
582pH7.74:2007/06/10(日) 22:21:38 ID:b7CyGrmv
とまられてるし...(´・ω・`)
583pH7.74:2007/06/10(日) 23:37:18 ID:5Xw6fGrP
うちも元気でベッピンで性格も可愛いボルケーノが飛び出して死んでた時は
俺も何でだおー!!!!!!!ってなった。
水槽に手を入れたら、たまにだけど指にとまってモフモフしてくる程
なついてくれてたんでマジで悲しかった。
584pH7.74:2007/06/10(日) 23:43:19 ID:OiM9zSjG
オトシンって口が下についてるけど、
仮に大好物が水中に浮遊している場合どうするんだ?

1 なんとしてでも食べようとする
2 素直にあきらめる
3 餌が壁に張り付くか、着底するまでまつ。
585581:2007/06/10(日) 23:50:37 ID:EgMeNQXt
死因・・・ネグ二匹にモフリ殺される。
二匹のネグ禁固刑。プラケース!!

>>583残念ですね。
>>584
586pH7.74:2007/06/11(月) 00:42:28 ID:sAHEFNnd
>>585
ネグたん冤罪じゃね?
587pH7.74:2007/06/11(月) 00:55:47 ID:zyD1wyFc
死体遺棄は確実?
588pH7.74:2007/06/11(月) 01:23:28 ID:FaRSSWcm
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070611011923.jpg
立派なお墓つくるお。
いや、ペルーに送り返してやるお?

(´ω`)
589pH7.74:2007/06/11(月) 01:32:32 ID:5XTAB53K
死んだそれ、そのサイズなの?ネグどんだけちっこいんだ???
590pH7.74:2007/06/11(月) 01:58:40 ID:FaRSSWcm
ネグタンは家で生まれた稚魚だお
591pH7.74:2007/06/11(月) 06:54:37 ID:ILE08T/X
というか、どんだけ無神経
592pH7.74:2007/06/11(月) 08:09:38 ID:QgHmvT8M
ど、どんだけぇー!
593pH7.74:2007/06/11(月) 23:21:00 ID:LrUycnvr
最近、うちの並オトシン♂♀が仲良くおっかけっこしてるが、期待して良いのか…?
594pH7.74:2007/06/11(月) 23:22:26 ID:pW3FTJL8
>593
期待しても良いかもよ
595pH7.74:2007/06/11(月) 23:47:17 ID:LrUycnvr
>>594
d。wktkしながら期待してみる
596pH7.74:2007/06/11(月) 23:50:26 ID:aVM1ICIv
ネグロたんの稚魚(孵化後1週間)を10gで育てているんだけどブラインシュリンプ
からタブレットへの移行って何日目くらいに始める?

597pH7.74:2007/06/12(火) 10:04:26 ID:8gVwKC1+
5mm?1cm?ぐらいでいいんじゃね
598pH7.74:2007/06/12(火) 22:16:32 ID:taPj1uDx
マジックリーフ入れてみた
599pH7.74:2007/06/13(水) 23:48:32 ID:aLz1TF23
ネグがまた卵・・・・。
600pH7.74:2007/06/14(木) 02:18:07 ID:UKTLeuN7
>>600
ウラヤマシス。うちの並オトシンのペアらしき奴ら、最近二匹で過ごさなくなった(´・ω・`)
期待してたのにちょっとがっかり。
601pH7.74:2007/06/14(木) 02:32:24 ID:QCvZ7boW
ネグロ以外のオトシンは繁殖ムリぽ
602pH7.74:2007/06/14(木) 11:59:16 ID:sa1dulZV
>>600並オトは無理だお。

ネグロ意外なら、ジャイアント、グリーンなら繁殖しやすいらしい。お
603pH7.74:2007/06/14(木) 12:21:31 ID:ezMuPE3i
え、並オトシン普通に繁殖成功してるんだけど・・・なんでだろ
604pH7.74:2007/06/14(木) 13:12:51 ID:yIA65Mmw
環境さらして
605pH7.74:2007/06/14(木) 13:16:08 ID:sa1dulZV
>>603稚魚うp
606pH7.74:2007/06/14(木) 13:39:05 ID:ezMuPE3i
>>604
【水槽サイズ・水量】60cm水槽・6割ぐらいまでしか水入れてない
【フィルターの種類・製品名】コトブキ スペースパワーフィットM 横置き
【照明器具・時間】北東窓際・ライト無し
【底床の種類・厚さ】コントロソイル10kg
【水質・水温】夏場26-32度・冬24度
【生体の種類・数】20匹くらい・フネアマガイ8匹
【水草の種類・数・状態】マツモ・タイニムファ・HCで買ったヒメスイレンっていうの
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし

>>605
すまん稚魚今はいないんだ、次回で良いかな?携帯のでよければ撮れるよう頑張ってみる。
607pH7.74:2007/06/14(木) 14:31:47 ID:yIA65Mmw
>>606ありがとう。かなり季節に左右される環境かな?
608pH7.74:2007/06/14(木) 19:14:52 ID:TuFAmX1M
>>606
自然の季節の用にするのがいいのだな、
609pH7.74:2007/06/16(土) 02:45:32 ID:oojLU5DJ
エアレ開始したら、いつもエアーストーンに向かって必死に泳ぐオトシンが居る。
あいつは何に向かって泳いでるんだろうか…
610pH7.74:2007/06/16(土) 03:07:12 ID:sI3gQ5GJ
明日に向かって
611pH7.74:2007/06/16(土) 09:09:03 ID:1yHVAPqg
水槽に昆布を入れて一週間ほどたったが、オトシンが昆布を食べている様子が無い。
近くにいる事はあるんだが・・・
612pH7.74:2007/06/16(土) 09:11:05 ID:TTZ8/Riq
出汁を吸ってるからおk
613pH7.74:2007/06/16(土) 22:52:38 ID:TTZ8/Riq
家のロボコップオトシンに死兆が出ている…
もうだめぽ(’A`)
614pH7.74:2007/06/16(土) 23:09:20 ID:xfzN+jc8
最近オトシン達が元気ない
しかも隠れて出てこない
なんでよ
615pH7.74:2007/06/16(土) 23:58:20 ID:1OrLxI/W
ここ数日の猛暑。。。
616pH7.74:2007/06/17(日) 00:04:38 ID:xfzN+jc8
色が白い・・なんで・・・
617pH7.74:2007/06/17(日) 00:12:07 ID:H2EfvES6
>>616
弱ってるとき白くなるよ
病気が出て白くなって薬浴で更に白くなって今は戻った
618pH7.74:2007/06/17(日) 00:16:06 ID:E8C79Auy
ネグロ稚魚の色が透明っぽいのだけど個体差かな?餌はブラインとプレコ用タブレット。孵化後1週間程度
619pH7.74:2007/06/17(日) 08:49:46 ID:BybRHp0K
キュウリ好きなうちのオトたん。

ちなみにこれは、なんていう種類ですか?

大きいのと小さいのが2匹です。♂♀なら子供生んで欲しいけど、さっぱりです。

http://p.pita.st/?xif2l0so
620pH7.74:2007/06/17(日) 22:57:24 ID:8T6qZWTM
今度4日間家を空けるんだけど、
何日くらいエサを与えないでも大丈夫?
621pH7.74:2007/06/17(日) 23:11:44 ID:qL8boU+C
>>620
水ができてるならコリタブ5個投入でおk
622pH7.74:2007/06/18(月) 00:24:45 ID:u1dSpaIL
>>621
恐ろしいこと勧めるなよ
623pH7.74:2007/06/18(月) 01:34:56 ID:w0sdGJWk
昆布って何日くらい持つのかな?

>>611の様に、もふってる様子があまり無いから、水質悪化を恐れて
3日位で昆布を取り出して花壇の肥料になるかと捧げてみたんだけど、
余裕で乾燥昆布に戻ってるww
624pH7.74:2007/06/18(月) 02:16:22 ID:FYr/XFnM
>>620
4日開けたけどオトタン大丈夫だったよ
餌無しで温度低めにして照明消した
625pH7.74:2007/06/18(月) 10:45:29 ID:4ZWAwgOF
>>619

ヴィッタートゥス
626pH7.74:2007/06/18(月) 15:44:36 ID:UB3EFbG0
>>623
ワラt
昆布強いw
627pH7.74:2007/06/18(月) 19:45:29 ID:DKoTant8
昆布、平気で10日以上入れとくなぁ…
亜硝酸も検出されないし、白くなったら交換してる。
628pH7.74:2007/06/18(月) 19:52:53 ID:mf/Al3P4
出汁でまくりだ
629pH7.74:2007/06/18(月) 20:11:31 ID:5ngOrQRI
昆布を投入してからオトシンが食うまで一週間のタイムラグがあるから
毎週1-2個の欠片を放り込んでるな
オトシンはもちろんモフモフしてるけどミナミも普通にツマツマしてるね
欠片はいつのまにか消滅してるので回収したことないが水質が落ちたってな印象はないな
630pH7.74:2007/06/18(月) 20:23:19 ID:FqDHSwIj
オトシンネグロと
オトシンネグロスって
違いあるんですか?
631pH7.74:2007/06/18(月) 20:32:18 ID:tRL6/PNS
>>630
加古川に住んでるのか?
ネグロ=ネグロス
だよ!
632pH7.74:2007/06/18(月) 20:42:07 ID:FqDHSwIj
>>631アリガトウ
明日買いに行ってきますそれと加古川に住んでます。
633pH7.74:2007/06/18(月) 21:50:46 ID:plvfmvqQ
>>628
うん、磯の香りがするよw
グルタミン酸と海藻ミネラルたっぷりさ!
これで良いのか悪いのかは分からん。
634pH7.74:2007/06/18(月) 22:42:52 ID:Ump/tN9N
うちは昆布に、ヌメリがなくなったら交換
ずっとヌメッてるやつはずっと入れておくと、昆布に穴が開き出して
最終的にはなくなる。モフリまくり
635pH7.74:2007/06/18(月) 23:44:35 ID:mf/Al3P4
この前オトタソにと思ってほうれん草を入れたら
同居のヤマトヌマエビが死んたり、
グッピーが白点病になったりしてしまったんだけど、
農薬のせいかな・・・?

昆布なら気にせず入れても平気?
636pH7.74:2007/06/19(火) 00:02:54 ID:Ump/tN9N
平気だけど、農薬のある物なんてあげるなよ
637pH7.74:2007/06/19(火) 00:06:37 ID:HHiqumsu
うん、あそこまで威力があるなんて思わなくて・・・
一応茹でたし大丈夫かなーなんて・・・
エビさんごめんなさい。
638pH7.74:2007/06/19(火) 01:33:36 ID:1+zeBzBD
オトシン♂Aがオトシン♀Bを追っかけてるが相手にされてない。
オトシン♀Cがオトシン♂Aを追っかけてるが相手にされてない。
いい加減にペアリング上手くいけよorz
639pH7.74:2007/06/19(火) 02:04:37 ID:rLMzlmZ3
>>623だけど、
>>627>>629>>634
参考になりました。
dクス。

>>626の言う通り、昆布強しってことか。
そんな頑丈なものを3日程度で取り出すなんて、オトもびっくりしただろうなぁw
640pH7.74:2007/06/19(火) 21:39:05 ID:FWgq0JjS
今オトシンさんの上にオトシンさんがのって、そのまた上にオトシンさんが乗ってる
かわええええーーー
641pH7.74:2007/06/20(水) 02:32:02 ID:6SZz+V1k
オトタンかわいいよオトタン
642pH7.74:2007/06/20(水) 15:14:28 ID:gvYR6lRa
オトタン水槽にミナミヌマエビを同居させて見たらプレコタブの争奪戦が。
見てて飽きないやw
643pH7.74:2007/06/20(水) 23:09:29 ID:YYr6xk33
オトってエビに負けない?
644pH7.74:2007/06/20(水) 23:10:58 ID:c4fFBumE
餌の取り合いだと、ヤマトには負ける
ミナミとは互角、ビーやタイガーなら優勢ってとこかな
645pH7.74:2007/06/20(水) 23:15:07 ID:waMrgYab
オトシンって何度くらいがバテないの?
冷却ファンの逆サーモの設定で悩んでる
646pH7.74:2007/06/20(水) 23:37:26 ID:iMxPvyP1
うちのオトシンはコリ並の突進でミナミ蹴散らして食いつくよ
647pH7.74:2007/06/21(木) 01:07:51 ID:QVZe9Vk7
9リットル水槽でネグロ1匹にプレコタブの欠片
を与えるのだけど、食べきれなくて残ってしまう。
水の汚れも気になるので2日に1回程度でいいのですか?
オトシンは大食漢だと聞いているので毎日の方が良い?

648pH7.74:2007/06/21(木) 01:34:57 ID:2G3RLlp5
2日に1回程度でいいんじゃない
水槽内のコケも食べてるだろうし
649pH7.74:2007/06/21(木) 02:06:06 ID:QVZe9Vk7
>>648
アドバイスありがとん。
これから1日おきで様子を見てみます!
650pH7.74:2007/06/22(金) 23:00:54 ID:r6hvvI6X
パラオトシン・マクリコウダってコリタブをモフモフします?
心配で心配で。
651pH7.74:2007/06/23(土) 01:03:24 ID:iHcujtxq
慣れればする
652pH7.74:2007/06/24(日) 08:08:09 ID:cMM0P5K5
並オトシンの一匹の外見が突然変わった。

体の上半分が突然真っ黒になった。
「逆パトカーかよww」って突っ込んでしまった。
それでも元気に泳ぎまわっていた。

内臓が真っ赤な血の色になってた。
水槽に貼り付いているのを見たら、
はらわたの部分が透けて見えてた。
それでもプレタブをガシガシ食ってた。

その約6時間後、昇天してた。

病気か?orz
残りのオトシンは異常なさそうに見えるけど心配だ…。
653pH7.74:2007/06/24(日) 09:01:24 ID:u/N6Oy+V
プレコとかは、死ぬ間際が一番綺麗だそうな
身を守るために体色を変化させるのだが
死ぬ間際はその余裕が無くなるので
本来の色が出て綺麗なんだろう
654pH7.74:2007/06/24(日) 16:18:23 ID:B/FPP+EQ
最近買ってきた並オトが人工飼料たべないので昆布を与えようと思うのですが、
戻してから与えるのですか?
655pH7.74:2007/06/24(日) 19:24:39 ID:rFl1MPSL
>654
そう
656pH7.74:2007/06/24(日) 22:34:32 ID:9Ng6sqFF
流木食うの?オトシンって。
657pH7.74:2007/06/25(月) 00:43:46 ID:qrzDCVLb
2週間前に新しい水槽を急遽立ち上げたので(それまでの水槽は壊れた)、
オトシン君5匹を、友達の水槽で預かって貰ってた。
うちのはタブレット食わないので、餓死させないための引っ越し。

先週の中頃からどんどん茶ゴケが出てきて、土曜日には壁面のガラスが茶ゴケの状態に。
日曜日の朝にオトシン君5匹返して貰って、ウキウキ気分で放牧。
昼過ぎに見たときにはまだそんなにガラス面綺麗じゃなかったんだけど。

夜10時頃見たら、あれだけあった茶ゴケ食い尽くされていたorz
買ってきた当初もそうだったけど、有ればある分食っちゃうんだよなあ。
もうちょっとペース配分をと思うが、無理か。無理だよな。

orz
658pH7.74:2007/06/25(月) 10:38:08 ID:+zDyFjA3
>>657
そして大量の糞が。
もう食えね→小休憩→ウン○→また食べる…
食い尽くすまでループ。
659pH7.74:2007/06/25(月) 16:17:35 ID:GxbomTU1
オトシンクルスって全種類コリタブ食うの?
あと、コリタブとプレコタブに大きな違いある?
ちょいとプロたちに聞いてみる。
660pH7.74:2007/06/25(月) 18:21:45 ID:LyGEUk48
>>659
コリタブ→肉食系
プレコタブ→草食系

と書いてあったな。
661pH7.74:2007/06/25(月) 19:24:45 ID:6/8+aeKz
スレ違いだが、コリタブとキャットタブの違いは何?
大きさ以外で。
662pH7.74:2007/06/25(月) 19:29:04 ID:GxbomTU1
>>660
だよねえ。でも材料見ると配合率だけの違いじゃないかと思えてたり。
オトシンクルスがコリタブもふもふ食べてるんだけど
本当はプレコタブの方がよいのかなと思ってさ

>>661
キャットタブは思いっきり肉食系、とんでもない肉油が出る
663pH7.74:2007/06/25(月) 21:46:42 ID:llT/xmCf
>>662
なるほど・・・コリタブ以上の肉系ってとこですか・・・
使えませんな、きっと。
664pH7.74:2007/06/25(月) 22:37:18 ID:GxbomTU1
今気づいたんだけど、うちのパラオトシンの目がない・・・
4匹のうち1匹だけ・・・ない・・・

なにこれ?
665pH7.74:2007/06/25(月) 23:50:30 ID:H8kI+zVc
奇形?
666pH7.74:2007/06/26(火) 00:00:43 ID:GxbomTU1
カメラで覗いててびっくり。
目が開きました!
オトシンて、目閉じれるのね。
667pH7.74:2007/06/26(火) 00:13:06 ID:WXNAGJBF
それってオトなの?まるでカエルじゃんw
668pH7.74:2007/06/26(火) 12:43:52 ID:m074MexB
>>659
個体によって違うと思われ。餌付けにもよるかもしれんが。

ウチの例で行くと、
前飼ってた並オトはコリタブ→○、プレタブ→×
今飼ってるゼブラはコリタブ→×、プレタブ→○

669pH7.74:2007/06/26(火) 13:37:27 ID:jzq72n2s
参考になるか分からんけど、ウチの並オトはプレタブを猛烈にモフる
670pH7.74:2007/06/26(火) 13:39:15 ID:z0oE6PLY
プレタブ、コリタブ
キョーリンとテトラで臭いが違うけど、ぶっちゃけどっちらいいんだろ
671pH7.74:2007/06/26(火) 14:34:08 ID:hOqsvywh
>670
参考になるか分からんけどテトラのプレタブは
オトタンはもとより何でも食べるバルブにさえ人気が無かった。
キョーリンは食いが良いみたい。
672pH7.74:2007/06/26(火) 14:58:43 ID:5rL4A32i
>>664
偶然でしょうか。
先日購入した私のオトシンも目がありません。
左目だけがなく、閉じてるようにも見えません。
5cmにまで成長してますし、特に即死するとは考えられないので飼うつもりです。
お店に言うとどうなるかわからないので言えませんwww
てか、言えに持って帰って当日じっくり見ても気づきませんでしたよ。
もちろんお店から持ち帰るときもじっくり見てたんですけどね。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3284.jpg
673pH7.74:2007/06/26(火) 19:19:22 ID:ovuGX+AD
他の魚がつついたか、勝手にどっかで傷付いたか、あんたの確認ミスだろ
674pH7.74:2007/06/26(火) 22:40:03 ID:02xvH2jG
>>666
瞳孔だよ
675pH7.74:2007/06/26(火) 23:47:33 ID:niwR73d7
飼い始めて8ヶ月過ぎ
うちのネグロが普通にコリドラスと一緒に赤虫をハムハムしながら食べている件について
676pH7.74:2007/06/26(火) 23:52:51 ID:Y8cfqz0u
うちのオトシンたちも、モフってるコリの横で何事もなくコリタブ食べてる。
コリ大人しすぎ。
677pH7.74:2007/06/27(水) 14:47:39 ID:DCcobqJU
お互い仲がいいというか、
無関心なんだよね、コリとオトタソ。一匹GHDGもいるけど、
みんな体ガシガシ当たってるけどお互いまるで嫌がってないように見える。
平和な水槽いいお。
678pH7.74:2007/06/27(水) 22:14:14 ID:IOk3w93O
679pH7.74:2007/06/27(水) 22:18:13 ID:yFv81Nec
なに、これ?血吸われてない?オトは平気なの?
680678:2007/06/27(水) 22:21:05 ID:IOk3w93O
とりあえず剥がしました。
その際に血は出ませんでしたが
かなり頑固に張り付いてました。
オトは今のところ元気です。
681pH7.74:2007/06/27(水) 22:22:51 ID:1M3h7WSE
全く見たことないし、熱帯魚の本いくつか調べてみたけど載っていませんでした。
かなり珍しい寄生虫?
682pH7.74:2007/06/27(水) 22:38:47 ID:IOk3w93O
>>681
わざわざ調べていただいて恐縮です。
でも、わかりませんか・・・
683pH7.74:2007/06/27(水) 22:57:56 ID:6uIahwD6
昆虫板の方が早いかもねぇ
684pH7.74:2007/06/27(水) 23:02:11 ID:1M3h7WSE
気持ち悪いとは思えないが・・・
ある意味綺麗すぎて恐い
何度見ても恐い
685pH7.74:2007/06/27(水) 23:13:41 ID:ghgvdtDF
宇宙の生物みたいです。
686678:2007/06/27(水) 23:16:10 ID:IOk3w93O
写真写りがまた良すぎて
やけに綺麗なんですよね

昆虫板か
行ってみよう
687pH7.74:2007/06/27(水) 23:16:22 ID:HM3TMUbz
こわーー!!!
688pH7.74:2007/06/27(水) 23:18:56 ID:HM3TMUbz
689pH7.74:2007/06/27(水) 23:20:15 ID:1M3h7WSE
真相追求後はいちおう報告頼む、後のオトシンのために。
690pH7.74:2007/06/27(水) 23:22:04 ID:IOk3w93O
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1176850428/
こっちに書いてきちゃった
マルチになるのもいやだから反応待ってみる
結果分かり次第報告いたします

オトだけの問題じゃないような気もするんだけどね
691pH7.74:2007/06/27(水) 23:23:30 ID:yFv81Nec
何ヶ月かしたら羽化とかしそうだなw
692pH7.74:2007/06/27(水) 23:32:45 ID:6uIahwD6
イトトンボのヤゴかと思ったけどそれにしては小さすぎる
ウオノエかと思ったけど魚の口に寄生するのでこれとは違うだろう・・・

うーんw
693pH7.74:2007/06/27(水) 23:35:22 ID:PfzfnT+i
ウオノエってのを調べてしまった。orz
キモイね。俺ダメだわ。
694pH7.74:2007/06/27(水) 23:36:32 ID:fFsXxgYj
ウオジラミかなんかじゃないか?
695pH7.74:2007/06/27(水) 23:39:20 ID:IOk3w93O
ウオジラミの画像見ましたが違うようですね・・・
696pH7.74:2007/06/28(木) 00:07:57 ID:yJOX1xCZ
>>690
そこ過疎ってるから〆て移動したほうがいいと思う
697pH7.74:2007/06/28(木) 22:51:36 ID:ywgG9htt
ウオノエの南米淡水バージョンなのかな 激レアだ
698pH7.74:2007/06/29(金) 05:06:41 ID:rjgl07CB
今まで出た中ではヤゴが一番似てる
699pH7.74:2007/06/29(金) 05:08:04 ID:rjgl07CB
700pH7.74:2007/06/29(金) 10:07:58 ID:sfZOL3t0
ウオノコバンってのは?
ttp://fishing-forum.org/zukan/hideto/gyogyo/image/008.jpg

ちょっと柄が違うんだよね。
701pH7.74:2007/06/29(金) 10:36:41 ID:1NiYO7Xv
これで緑だったらクリソツだよね

ってどんな生物か知らないけどw
702pH7.74:2007/06/29(金) 12:22:47 ID:jw59GpB6
魚の寄生虫の類なら縁起が良いな。オトシンにとってはたまったものじゃないがw
703pH7.74:2007/06/29(金) 17:44:18 ID:RI3kyKGQ
私には寄生虫にしか見えません (ノД`)ノ
704pH7.74:2007/06/29(金) 20:13:27 ID:HQFfC7iv
先日、HCでチビ青コリと一緒に購入したオトタン。。。

並オトと思っていたのですが、このスレ読んで
パンダオトタンと判明。。。



プレタブ&ナナに付いた茶ゴケ&青コリボディにと
水槽内を一生懸命にモフル姿が可愛(・∀・)イイ!!


705pH7.74:2007/06/29(金) 22:20:56 ID:iFgivzMH
>>700
不思議な生き物たくさんいるんだなあw
706pH7.74:2007/06/29(金) 23:24:07 ID:eHohVC6z
今朝、金魚に頭から丸かじりされてました(鬱
707pH7.74:2007/06/29(金) 23:34:15 ID:iFgivzMH
だからあれほど...
708678:2007/06/30(土) 00:35:57 ID:mIp9r6un
結局なんの虫だったのかわからないまま
オトは虫の息に・・・
泳ぐこともできず横たわっています
時折もがくように暴れるのですが
すぐになすがままの状態へ・・・

日曜日購入なので、虫のせいだったのか
うちの環境に合わなかったのかはわかりません
(5匹購入で他4匹は別水槽で元気にしています)
709pH7.74:2007/06/30(土) 01:03:16 ID:hx8Wn1GZ
>>708
海の寄生虫(グロ注意)
http://home.hiroshima-u.ac.jp/fishlab/Dhaku/isopod/parasitic%20isopod2/parasitic%20isopod2.htm

↑の仲間じゃないですか?
710pH7.74:2007/06/30(土) 01:41:44 ID:Mh1/6Hp3
>>708
あの写真、お腹ペッタンコだもんね。
711pH7.74:2007/06/30(土) 01:47:00 ID:Mh1/6Hp3
ウオノエ系→フナムシ系→イソポーダと調べていって
Isopodaでイメージ検索したら似たようなのがウジャウジャ
足の数が6本かそれ以上かが昆虫かどうかの境目になりそうですね。
712pH7.74:2007/06/30(土) 01:52:33 ID:B1Ct0vki
うちの親戚のおじちゃんの友達が南米のジャングルに行って帰ってきたあと、
頭くらくらするほど貧血が続き一向に治らないので、病院に行って診てもらったら、
頭に大豆くらいのおっきなダニがくっついてたそうな
そいつをとったら一気に調子が戻り元気になりました...って話を思い出した

あんなでかいもんに食いつかれたら、オトひとたまりもないな
713pH7.74:2007/06/30(土) 16:11:10 ID:rzWnHjdH
オトシンネグロ6匹飼ってます。
最近、水槽の中に稚魚が5匹発見しました。


今日濾過機の中を見たら
稚魚が15匹くらい生きてた・・・
どうやって入ってきたのだろう。
714pH7.74:2007/07/01(日) 01:13:45 ID:lkzT1olv
入っていったのだろうじゃなくて、入って行かないようにしてあげろよ!
715pH7.74:2007/07/01(日) 01:14:43 ID:N7QIbvxY
ネグロって勝手に増えるのかwww
水位下げたりとかして工夫するものだと思ってました。
716713:2007/07/01(日) 02:35:21 ID:UVTKPgJN
>>386 >>392
これ状態ですわ、
なんで広い水槽の中よりも多くいるのかと


みんなも濾過機の中見てみ、
そこにはあなたの知らない世界が・・・
717pH7.74:2007/07/01(日) 08:43:14 ID:CNwvVzHf
スネールがいっぱいいました
718pH7.74:2007/07/01(日) 11:59:05 ID:vBubPhmF
オトシンの目の下辺りが赤いのは普通ですよね?
先日買ってきたのですがちょっと気になって・・・
719pH7.74:2007/07/01(日) 13:38:32 ID:GcNp+yXO
720pH7.74:2007/07/01(日) 18:09:54 ID:N7QIbvxY
うちのゼブラオトシン、何を食べてるか分からない
コケもないし、タブレット見向きもしない
でも半年生きてる
何食ってるの?ずっとソイルもごもごしてるんだが・・・
721pH7.74:2007/07/02(月) 04:06:49 ID:OmNuMu10
>>720
ヒント:コケもないし、
722pH7.74:2007/07/02(月) 08:50:09 ID:NchiIRLp
目に見えないだけで苔ってのは必ずあるからそれを食べてるんでない?
それか微生物?
723pH7.74:2007/07/04(水) 20:41:25 ID:qfBA6l+m
最近昆布食わないけど、もう食えね!状態なのか?
ちなみに一週間位前は食らいついてたのです。
724pH7.74:2007/07/05(木) 00:35:15 ID:Rm7Hk0gB
かれこれ5日ばかり姿を見なかったが、本日ネグロ*2の生存を確認
まったく心配かけやがって…・゚・(つД`)・゚・
725pH7.74:2007/07/05(木) 16:27:23 ID:UQ7cRs1D
グリーンオトシン買おうか迷ってるんだが
726pH7.74:2007/07/05(木) 17:18:34 ID:CJSOqWuL
>>725
ようノシ 加古川市民
727pH7.74:2007/07/05(木) 18:17:34 ID:LcBiBtL/
通りすがりの千葉県民だけど、行きつけの通販サイトだと
表記が「オトシン・グリーン」だった。妙に格好よくね?(笑
728pH7.74:2007/07/05(木) 18:23:26 ID:Z4R6t1n3
>>726
俺東京都民だが、近所で売ってるぞ
729pH7.74:2007/07/05(木) 20:01:10 ID:7upavN1j
通販サイトって行きつけなのか?
730pH7.74:2007/07/05(木) 21:26:34 ID:DqI3I5eJ
>>728
店名教えてください。
731pH7.74:2007/07/05(木) 21:36:35 ID:Z4R6t1n3
>>730
近所の店はわたしが今日買っちゃったんで
まだいる店で良ければ
http://www.tsukimido.net/
732別れさせ屋☆平田:2007/07/06(金) 21:46:17 ID:5+8Ej9dg
現在30*30*60の縦長水槽(ベアタンク・流木多数)・2211・SPF-Sでネグロ10匹飼育しています
稚魚らしき物体が確認出来たのですが、稚魚だった場合ブラインシュリンプを与えた方がいいのでしょうか?
親魚にはコリタブ・きゅうりを与えています
733pH7.74:2007/07/06(金) 22:30:22 ID:17cOgX9u
増やしたかったら、そういう方法もある
734pH7.74:2007/07/06(金) 23:01:14 ID:ZgpCPR0M
>>732
ブラインを湧かして育てる手間と金があったら
成体を買ってきた方が手っ取り早いと思う。
闇に生まれ闇に消える、それがオトシンの運命なんだし。
735pH7.74:2007/07/07(土) 00:09:51 ID:VpcD8Ale
育てる楽しさもあるので
一方的に成体買えとか言うのはどうかと思う。
736pH7.74:2007/07/07(土) 11:31:56 ID:UCsbUF2/
>>734
ふんだ
お前なんかにオトシンさんのかわいさはわからないですわよ
737pH7.74:2007/07/07(土) 18:08:45 ID:/MrORz73
オイラのIDが……
738pH7.74:2007/07/07(土) 18:36:10 ID:Nbc9H/Jk
>>737
ミスターorz七三分け?
739pH7.74:2007/07/09(月) 21:22:03 ID:6IxzaQRE
タイガーオトシン(バンブルビー オトシン)急にあっちこっちに入荷してる
これマトモに長期間飼えてる人いる?
大丈夫ってサイトでも大抵後で全滅報告だし・・・

>>737
重複の方、後に書いたんかw
740pH7.74:2007/07/10(火) 16:12:00 ID:QvvHZhFK
カイザーがやって来たので歓迎のつもりでホーレンソウあげた。
いきなり食いついて引っ張る、ひっくり返すの大荒れ。
かなり水がよごれた。コケは、いつ取ってくれるのかな orz
741pH7.74:2007/07/10(火) 16:17:35 ID:ICyWriFX
タイガーオトシンクルス気になったので検索してみた
ちょっといかついなこれ
恐くて買う気しない
742pH7.74:2007/07/11(水) 02:22:29 ID:2fNzzMFE
タイガーオトシンかってきたー。
ちいさいねージャイアントオトシンもいる水槽なので余計小さく見えるw
しかしなんかに似ている気が……
743pH7.74:2007/07/11(水) 03:15:04 ID:vG/vVoqM
三毛猫だな
744pH7.74:2007/07/11(水) 13:56:02 ID:VMtUjT5r
昨日ウチのオトシンが☆になりました
一昨日までは元気に昆布モフってたのに・・・

亡骸を見るとお腹が緑色に変色してました
一体何があったんでしょうか・・・・
745pH7.74:2007/07/11(水) 16:24:39 ID:An/fqjRn
消化できないぐらい弱っていたってことだろうけど…
746pH7.74:2007/07/11(水) 16:34:59 ID:zwIFAoT/
オトシンクルスって水温何度なきゃ飼えないの?

747pH7.74:2007/07/11(水) 16:40:09 ID:4TyC3N+p
限界ライン:18-32度
748pH7.74:2007/07/11(水) 17:01:29 ID:zwIFAoT/
淡水魚?
749pH7.74:2007/07/11(水) 23:49:47 ID:l7tFPNgw
18度は虐待!
20〜30
750pH7.74:2007/07/12(木) 00:39:18 ID:YBZakZjJ
>>249
28度C以上も虐待だよ
751pH7.74:2007/07/12(木) 01:40:01 ID:/b9e6S+q
>>744
俺はつまみ昆布を食い過ぎて
腹の中で昆布が膨れて
腹痛でのたうち回った経験があるけど
オトシンはどうなんかな
塩分もあるし、昆布はあんまりおすすめしないなあ
752pH7.74:2007/07/12(木) 03:47:17 ID:r2QV1Te5
ついにオトシン専用水槽を立ち上げてしまった
753pH7.74:2007/07/12(木) 16:25:51 ID:20A37eWW
>>750限界ラインだ馬鹿
754pH7.74:2007/07/12(木) 17:40:05 ID:MF1T/Y1+
2日前からおなかがパンパンにふくれていた
オトシンが、今朝お亡くなりになりました。
一体何が原因なんでしょうか。
755pH7.74:2007/07/12(木) 21:01:03 ID:V31j5dcK
エロモとか食いすぎうんこづまりとか消化不良とか卵づまりとか...
756pH7.74:2007/07/12(木) 21:57:07 ID:TiutopQ8
757pH7.74:2007/07/12(木) 22:28:12 ID:DJPzW+9H
ネグロって勝手に増える?
それともネットで見かけるように、水位下げまくったりしないと駄目なの?
758pH7.74:2007/07/12(木) 23:07:16 ID:EmvpB5Rz
水を大量に換えるだけでも産む時は産む
ほっといても産む時は産む
759pH7.74:2007/07/13(金) 00:39:12 ID:e9f4UraS
>>756
うまそうなコケないか、その辺りw
760pH7.74:2007/07/13(金) 00:44:21 ID:oTbhQiND
うし、明日ネグロ10匹買ってくる ノシ
761pH7.74:2007/07/13(金) 00:54:45 ID:lCJHflhn
並オトシンが抱卵したんだけど、これからどうしたらいいかわからないです。
経験がある方教えて下さい!
762pH7.74:2007/07/13(金) 00:57:58 ID:c519Mm6B
>>761
産卵じゃなくて抱卵なのか?産卵ならここが参考になると思う。
ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~yamhome/aqua/otoshin.html
763pH7.74:2007/07/13(金) 06:25:35 ID:lCJHflhn
>762ありがとうございます、助かります!
今お腹の大きい子がいるのですが、昔抱卵したまま死んでしまったオトシンがいたので(腹水病ではなかったみたいです)、つい書き込んでしまいました…。
水換えを点滴式で慎重にやってみます。
764pH7.74:2007/07/13(金) 21:47:49 ID:DDimF38d
>>756
根性ありすぎwwwwwwwwwwwwww
765pH7.74:2007/07/14(土) 01:16:02 ID:KbyvEIBZ
並が産卵すればかなり貴重w

ネグロなんか産みまくるからねw
766pH7.74:2007/07/14(土) 18:33:08 ID:bX5l/CNY
ヒーターないとやっぱりやばい?
767pH7.74:2007/07/14(土) 19:29:56 ID:57f3S3Xo
冬はもちろん必要
768pH7.74:2007/07/14(土) 19:30:16 ID:2lBwUicd
やばい。
暖めてあげて。
769pH7.74:2007/07/14(土) 19:55:25 ID:gMJayY7P
>>742
まだ無事?家の3店で数匹づつ買って
 14→7
なんだけど・・・・・・('A`)
給餌スペースで4匹くらいはエビ玉モフってるんだけど、食えてないのがいるのか・・・
770pH7.74:2007/07/14(土) 20:32:34 ID:HFfQ2QcN
タイガーは換水2回クリアできたら
もう安定ってイメージある
771pH7.74:2007/07/15(日) 00:04:03 ID:vIwkBgxh
アカヒレが寝たら水槽内をアカヒレよりも活発におよぎだしタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
772pH7.74:2007/07/15(日) 12:58:24 ID:lr6t3thF
パラオトシン タイガー というのを買ってきました。
どこら辺がタイガーなのか分かりませんが、デカくていい感じです。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8447158102.jpg
773pH7.74:2007/07/15(日) 13:26:33 ID:ju20/8Qs
かっこいいじゃん。うちのカイザーもかっこいいいよ
774pH7.74:2007/07/15(日) 13:34:10 ID:YsgaDRed
パラトシン系の形ってすごくカッコいいよね
775pH7.74:2007/07/15(日) 15:24:53 ID:7ToAlisa
カイザー2匹にしたらいじめがはじまったよ…
おまけに強い方は、ちゃんとガラスに張り付かずに口だけ引っ付けて寝そべってる。
せめてやる気の無いポーズは前面でなく後ろの方でやってくれ。
776pH7.74:2007/07/15(日) 15:29:40 ID:ju20/8Qs
それ、弱ってるんじゃ...
777pH7.74:2007/07/15(日) 15:43:07 ID:7ToAlisa
>775
2匹にして1週間になるけどいつもこんな感じなんだよ。
追い回すのに飽きたら正面でお腹見せて横向きに。1-2分で復帰。
1匹の時はそれなりに緊張感があったのか、やたら元気なかっこいい
オトシンって感じだったが、最近はダレ気味なのかな。
知らない人が見たら本当に弱ってるというか氏んでるように見えるよ。
うちのヤツも見かけのようにかっこよくしてほしいよ。
778pH7.74:2007/07/15(日) 15:44:11 ID:7ToAlisa
安価ミスった。コケでも食ってくる。
779pH7.74:2007/07/15(日) 20:21:38 ID:6i14MNjm
>>772
うちの近所だと、「パラオトシンsp.レオパード」って名前で売ってたやつだ
良い感じであることは確かだが
780pH7.74:2007/07/15(日) 20:43:51 ID:yISIQtYI
>>772
マクリカウダより模様がシャープでカコイイね
781pH7.74:2007/07/16(月) 07:00:58 ID:BF4533/0
オトシンって寿命数年?1年未満?
782pH7.74:2007/07/16(月) 09:13:33 ID:VCyEoGIW
1年はないでしょ。じーさんばーさんなオトでも買わない限り
783pH7.74:2007/07/16(月) 16:14:00 ID:YWxU5Fq+
そういや最近グリーンオトシン入荷してるけど
水槽内でも綺麗なグリーンになるの?
784pH7.74:2007/07/16(月) 17:50:18 ID:UGAABsMI
今回入荷した種はグリーンが薄い気がする
最初見たときはノッタータスかと思ったよ
785pH7.74:2007/07/16(月) 21:16:34 ID:HK6+mucZ
オトシンにはコリタブがいいの?それともプレコタブ?
はたまたキャットタブ?
キャットは試していないんだけど、
コリタブ、プレコタブともにモフモフしてまふ。
786pH7.74:2007/07/16(月) 22:28:50 ID:mzrjgr6W
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。
窓際社員の独り言です。


(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、
素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」
などと理想論を述べたのは良かったが、
結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代-90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して「おたかさん」と呼ぶなど、
あからさまな社会党支持。社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。

(4)1990年代-2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、
報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれるA新聞、系列のテレビAが、
どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多く、
その手法が良くも悪くも緻密で計算高いのに対して、
TBSの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、ほとんどすべてが朝鮮半島絡み。
不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをした某事件を筆頭に、
粗雑で行き当たりばったり。
バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
787pH7.74:2007/07/17(火) 00:21:26 ID:weOM1LPj
苔も食べます。
でも、赤虫はもっとスキです。
788pH7.74:2007/07/17(火) 00:49:51 ID:56x6qwXq
ヒゲ苔にやっと使い道

アヌビアスにヒゲ苔が薄く生えた
そこに細粒のカラシン用餌が引っかかってオトシンうま〜
789pH7.74:2007/07/17(火) 01:32:50 ID:tdw5yxZ7
うちのオトちゃんコケ食わないでコリタブにかぶりつき
790pH7.74:2007/07/17(火) 11:07:07 ID:7/sCVvGf
オトシンにコリタブやってる人って、混泳魚は?
うちではコリタブはことごとく田の魚やエビやラムズにとられて
オトシンの口には入らないんだが。
791pH7.74:2007/07/17(火) 13:39:09 ID:VPVh/Rft
うちの並オトはドジョウと一緒にイトメや川魚の餌食べてる。
群がるニョロニョロに圧倒されて、餌が無くなる前に戦線離脱するけど。
792pH7.74:2007/07/17(火) 17:21:03 ID:sb6G4q8p
うちの並オト4匹は高速回転泳ぎを同時にして
プレタブを奪いにきたアカヒレ軍団を追い払うよ
793pH7.74:2007/07/17(火) 19:30:16 ID:DbHVPIdw
794pH7.74:2007/07/17(火) 19:39:20 ID:jCJOtSb2
>>793
コリが良い味出してるな・・・

昔ギュンテリーの混じりにいた奴に似てるんだよなぁ
795pH7.74:2007/07/17(火) 20:05:59 ID:7o9BRg8J
>>793
ううーん、まさにヨロイナマズ軍団
あんたも好きねぇ〜
796pH7.74:2007/07/17(火) 23:34:58 ID:wxJgenz4
野菜の農薬が恐い人は水槽で自家栽培した水草を与えてみよう。
沸騰したヤカンのお湯をかけるだけで良いので割とお手軽。
797pH7.74:2007/07/18(水) 13:36:56 ID:slOxKhdZ
オトシンくん達のご飯に昆布買ってきたら間違えて横に置いてあった高級昆布買ってしまった…
家の料理で使ってる10倍近いの値段 orz
レジで気付いたけど安いのと間違えたと言えなかった見栄っぱりな俺('A`)
798pH7.74:2007/07/18(水) 13:46:11 ID:3xLsAYh6
>>797
もちろん人間用じゃなくオトシン用に使用するんだよな?w
799pH7.74:2007/07/18(水) 19:43:04 ID:NTNdtpk0
風呂に水ためて、一緒に楽しめ
800pH7.74:2007/07/18(水) 21:54:15 ID:tWPoIA/m
そしてドクターフィッシュ感覚を味わう
801pH7.74:2007/07/18(水) 22:03:52 ID:OuPafJ0u
>>793
オトシンよりコリのほうに目がいってしまう・・・
だけど、つぼったw
802pH7.74:2007/07/18(水) 23:57:33 ID:slOxKhdZ
>>798
もちろんオトシン専用 人間の口には一口も入らない
オトシンくんが喜んでくれればそれでいいさヽ(´ー`)ノ
803pH7.74:2007/07/19(木) 10:20:17 ID:0kJ/bvgQ
>>802
男らしくて素敵だぜ!

俺んトコのオトはプレタブの味を知ってからホウレン草食べなくなったorz
804pH7.74:2007/07/19(木) 17:01:15 ID:CI+AtW8I
エビ玉しか食べない
もうプレタブもコリタブも見向きもしない
コリタブは崩すと少しは食べてくれるが
805pH7.74:2007/07/19(木) 18:26:10 ID:Krn+w13+
一度、食うかどうか分からないから試しに親戚からプレコタブを一粒貰って水槽に入れてみたら、
次の日になっても原形を留めたままのプレタブがポツンと。

いきなり買ってこなくて良かったと思いつつ、オトシンはともかくコリすら見向きもしないのには、
予想外というか悲しいものが有ったというか・・・w
806pH7.74:2007/07/19(木) 18:28:23 ID:C1OJqOPB
通常毎日放り込んで1週間くらい待つものだ。
大好きな昆布の横に置くとかそういう手が好ましい。
うちは逆に昆布を食わなかったが、コリタブを横に置くようにしてから喰うようになった。
807pH7.74:2007/07/19(木) 18:28:55 ID:xJQzZJdM
最近プレタブに飽きて来たのか苔が増えたのか
カボンバやガラスや大磯砂をモフってプレタブを残し出した
腹は膨れてるんだがヤバメ?
808pH7.74:2007/07/19(木) 19:39:14 ID:Krn+w13+
>>806
へぇ〜。道理で1日じゃ食わないわけだ。

苔は十分過ぎるほどorz生えて来るし、昆布もモフってるから今は必要無さそうだけど、
食える餌のバラエティーを増やす為にもプレタブも餌付けしといた方が良いんだろうなぁ。

良い情報をありがd。
809pH7.74:2007/07/19(木) 21:13:12 ID:cBykKlHs
うちのオトやんは背泳で水面の油膜を食べる技を覚えた!
810pH7.74:2007/07/20(金) 02:18:58 ID:gb0YLFzI
うちのボルケーノオトシンは人工エサはまったく食べない
どうも流木を齧ってるみたいなんだが、それだけで大丈夫かな?
811pH7.74:2007/07/20(金) 02:25:34 ID:CvvtgDf1
>809
うちのもやってる!
そこまで飢えていたかと思い、キュウリあげたら猛烈にもふった。
が、まだやってるし……癖にでもなったかな?
812pH7.74:2007/07/20(金) 15:44:28 ID:LtrATpnG
雑食なんだから動物性タンパクが欲しい時もあるさ
813pH7.74:2007/07/20(金) 17:17:40 ID:Vjs+55Es
個体によって好みあると思モフ。
家のはフードキーパーに入れてあげてるけど、餌がなくても常時4〜5匹が集ってて、餌あげるとそこでモフモフヽ(・∀・)ノ
タイガーオトシン入れてから、試しにエビの餌5種、コリタブ、プレタブ2種をローテーションかえながら2種づつ入れてみたが、
コリタブ、プレタブ1種はそっぽ向いて食ってくんない。贅沢もの〜!ヽ(`Д´)ノ
814pH7.74:2007/07/22(日) 05:55:30 ID:+2n1ISb/
そういえば…オトって砂とか食べちゃわないのかな?
プレタブやコリタブみたいな沈下性の餌与えてると心配にならないか?

ふと疑問に思っただ。
815pH7.74:2007/07/22(日) 10:36:23 ID:fN69wXTk
>>809
浮き草入れると食べるようになるぞ
おもしろいからやってみ
816pH7.74:2007/07/22(日) 12:37:34 ID:X7pbcMXl
>>814
砂を使う前はよく下を這ってたけど、砂にしてからあまり出てこなくなった
プレコも同じ。張り付けないから過ごしづらそう...オト、ごめんね(´・ω・`)
817pH7.74:2007/07/22(日) 17:59:51 ID:Bqo74ihs
並オトシンの元気がない。
床砂を時折モフモフするけど、同じような場所にずっといる・・・
導入一週間たった昨日、水換えしたからかな?


818pH7.74:2007/07/22(日) 20:39:54 ID:Bqo74ihs
なんだかもうモフモフもあんまりしなくなってきた・・・
このまま☆になっちゃうのかな?(;;)
この一週間でメインの魚より愛着が湧いてきてたのに
死んじゃったら悲しいよ・・・悲しいなぁ
819pH7.74:2007/07/22(日) 21:55:18 ID:ibu28miU
落ちるときってだいたい1週間だったりする
逆に1週間越えるとそう簡単には落ちなくなってる
並オトの場合ね
他はしらね
820pH7.74:2007/07/23(月) 12:54:54 ID:5Sk7pd/f
ゼブラやっと見つけた!
780円 少し安めでえがったぁ〜
821pH7.74:2007/07/23(月) 13:47:08 ID:4/tFbjQ+
ちゃんとお腹は膨らんでたか?
822pH7.74:2007/07/23(月) 22:20:38 ID:pbCONhAn
>>820
どちらで?
823pH7.74:2007/07/24(火) 03:52:57 ID:9mRX5HyU
>>721
膨らんでではいなかったけどペタンコではなかったよ
今は暗闇の中で昆布に食い付いてる

>>722
千葉八千代のか〇だい
824pH7.74:2007/07/24(火) 03:54:07 ID:9mRX5HyU
アンカー間違えた
>>821>>822
825pH7.74:2007/07/24(火) 22:54:18 ID:n1XxptlZ
本日、並オトシン導入。隠れないどころか水面より上のガラスに引っ付く。
(シャワーパイプからの水を水槽の壁に当ててるんだが、そこを滝登り)
なんか不安だ・・・。
826pH7.74:2007/07/24(火) 23:01:28 ID:asZC3sUr
グリーンドットパラオトシンが死んじゃった・・・
827pH7.74:2007/07/24(火) 23:12:46 ID:n1XxptlZ
なむ・・・ (T人T)シクシク
828pH7.74 :2007/07/25(水) 00:38:23 ID:/nUZkWve
>>825
水流で遊んでるのならいいが
水面から鼻先だしてじっとしてるなら死のサイン。
829825:2007/07/25(水) 01:10:54 ID:GsXslYo4
鼻先っていうか全身出てた。遊んでると思いたい(汗

なんにせよ怖いんで水流変えて( ゚ー゚)様子見中デス。。
830pH7.74:2007/07/25(水) 16:16:42 ID:dWI00kLJ
外掛けフィルタを滝登りしてるネグロの写真なかったか?
それと同じような光景なら気にしなくていいと思うが
831pH7.74:2007/07/26(木) 16:00:20 ID:OISfJRv+
>>829
その後の様子は?
うちのオトも、落水部の水流が強い場所で
必死にガラスに引っ付きながら昇ってる事がある。

今朝起きたら、並オトがマシモに引っ掛かったまま力無く垂れ下がってた。
オイ!嘘だろ(゚ д ゚; )!!!
動揺してたらチョロチョロと泳ぎだして流木に着地。
ビックリさせんなよ…
832pH7.74:2007/07/28(土) 07:18:13 ID:wmqKRWgR
投入二日目からプレタブをもふってたうちのオトシン4匹は2週間を無事乗りきり
最近水槽に近づくとプレタブを入れるまで4匹がおしくらまんじゅうしてるみたいに泳ぐようになったんだが
これって餌くれダンスなのか?
あげないで眺めてると解散して流木とかもふりだすんだが
833pH7.74:2007/07/28(土) 22:05:17 ID:VzToiCf/
ゼブラとボルケーノが白点病なんだけどベストな治療法、教えてください!
(-人-)
834pH7.74:2007/07/28(土) 22:08:39 ID:MylR+lQr
今話題のマラカイトグリーン
835pH7.74:2007/07/28(土) 22:13:35 ID:EZ5B5sKN
メチレンブルーがいいですよ。
836pH7.74:2007/07/28(土) 22:19:12 ID:Bu/kDiF3
質問ですが、オトタンって水草食べますか?家のテネルスの先の葉が無いんですが…(つд`)
837pH7.74:2007/07/28(土) 22:24:17 ID:MylR+lQr
>>836
食べるよ
838pH7.74:2007/07/28(土) 22:42:40 ID:EwymUicR
キュウリあげるときって煮てあげるんですか?
( ´∀`
839pH7.74:2007/07/29(日) 00:14:52 ID:fF4cmKzW
普通は煮ないで茹でます。
840pH7.74:2007/07/29(日) 00:41:38 ID:+JOn7vbf
うちのはブリ大根が大好物です
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:44:21 ID:qVgQEtaO
>>834
>>835
薬欲で問題ないのね。
せんきゅー(σ^∀^)σ
842pH7.74:2007/07/30(月) 11:49:47 ID:ex2GKk+l
>>838
生でやれよ
エビも(゚д゚)ウマーって顔しながら食うけど、
農薬に弱いから皮を剥いてやるといい
水中に鈴虫でもいるの?って言われるけどなw
843pH7.74:2007/07/30(月) 15:15:27 ID:SwSV0oMa
>>842
ウマーかあげてみよ
(`_´)ゞ了解!
844(´▽`v:2007/07/30(月) 21:27:49 ID:Qxr2QKyD
はじめましてかな
オトシンってひかりクレストキャット食べて大丈夫?
845pH7.74:2007/07/30(月) 21:31:55 ID:1w2x75AM
OK
846pH7.74:2007/07/30(月) 23:51:46 ID:tmfr03+H
>>844
むしろ推奨
847pH7.74:2007/07/31(火) 04:26:53 ID:Or8T60qI
オトシンドローム
848pH7.74:2007/07/31(火) 09:38:28 ID:I39mgufp
バンブルビーオトシンゲット記念カキコ
並オト以外は初めてだからドキドキするぜ
849pH7.74:2007/07/31(火) 13:40:19 ID:MH6mMS44
ちっちゃいパラオトシンは導入すごく難しいぞ・・・
850pH7.74:2007/07/31(火) 16:45:06 ID:LP/UDNiH
ちっちゃくなくても、パラオトシンはプレコと同じでポックリ病がある
やっぱり脂鰭があるから近いのかね
851pH7.74:2007/07/31(火) 19:17:12 ID:K73hIum2
導入には気をつけるべし
852pH7.74:2007/07/31(火) 19:25:45 ID:2MLROoQC
プレタブを食べなくなった
コリタブをやるべき?
853pH7.74:2007/07/31(火) 20:42:31 ID:q+0dIJvW
ピットブルに混じるのってスピロソーマだけじゃなかったんだな
黒地に白い大きめスポットが入る変わったパラオトシンが3匹も混じってて、狂喜して買ってしまった
854pH7.74:2007/07/31(火) 20:50:57 ID:y+gpS6NZ
>>853
up
855pH7.74:2007/07/31(火) 20:59:04 ID:q+0dIJvW
あー、今デジカメが手元にないんで、もちっと待ってほしい
ポルカドットオトシンで検索したら出てくるページにある個体に似てる気がする
856pH7.74:2007/07/31(火) 21:05:09 ID:i80f3Pat
>>852
オトシン投入から2週間くらい経過してない?
857pH7.74:2007/07/31(火) 21:20:33 ID:H+yZPCKf
オトシンってロタラの葉についた茶苔も食べますか?
858pH7.74:2007/07/31(火) 22:01:51 ID:2MLROoQC
>>856
してます
3週目かな
859pH7.74:2007/07/31(火) 22:01:51 ID:zR21R+Ng
>>857
ロタラどころか、マシモの葉に付いた茶苔でさえ食べます。
860pH7.74:2007/07/31(火) 22:13:00 ID:i80f3Pat
>>858
水槽に慣れてしまってエサを食べるのは真っ暗なときだけになっているのかも。
新規投入時は薄暗くても喰うときがあるんだけど、
慣れてくると完全に電気消した状態でないと喰わなくなるよん(種類にもよるし個体差もあると思うけど)。
861pH7.74:2007/07/31(火) 22:18:43 ID:2MLROoQC
どうもです
とりあえず様子見ってことですかね?

寝る前に与えてるんで暗いはずなんだけど
ちゃごけが発生しだしたのも関係あるのかな?
862pH7.74:2007/07/31(火) 23:22:47 ID:+HF03ONq
>>853-855
これ
http://www.tsukimido.net/photo/200707/Etc-paraotoshinsp.jpg
だろ?
混じり抜きしなくても売ってるよ
863pH7.74:2007/07/31(火) 23:42:45 ID:q+0dIJvW
首都圏はいいな、オトシンに強いショップがあって
864pH7.74:2007/07/31(火) 23:52:49 ID:KdVzHy+p
>863
同感。
実際見てから飼いたいのに全く入荷する所が無い。
865pH7.74:2007/07/31(火) 23:57:51 ID:i80f3Pat
なぜ店主に頼まないか・・・
普通馴染みの店だと言えばなんでも入荷してくれるだろ
866pH7.74:2007/08/01(水) 00:10:33 ID:DUuLJ4iM
先月ロボコップを買った。

ショップでかこいいオトシンを見つける。入荷初日らしいが状態はよさそうだ。2匹つれて帰る。
1時間ほど水あわせした後にサンディーゴールドの草水槽に。もふもふしてる。
翌朝1匹レッドチェリーにたかられていたorz
さらに翌々日あたりに残りの1匹もレッドチェリーに。けっこう元気そうだったのにorz
気を取り直して週末に買い足しに行くことにする。
週末、あれほどいた在庫が9匹しか残ってない。大人気かそれとも・・・全部つれて帰る。
慎重に3時間以上かけて水合わせ。ソイルの草水槽へ6、サンディーゴールドの草水槽へ3、それぞれ別けて入れる。
翌朝、ソイルの方で2匹死亡。残りも心なしか調子悪そう。サンディーゴールドの方は元気にしてる。
さらに翌日ソイルのほうで2匹転がってる・・・残りも頭が白くなってる。ph5.5じゃまずいのかも。サンディーの方は元気。
そして週末、ソイルの方にはもういない。サンディーの方は3匹健在。とりあえず草のために1/2換水。
翌朝1匹エビにたかられてる。昨夜は頭もきれいな赤茶だったのに。

現在40日程経つが2匹は運子も緑でぴんぴんしてる。4/5換水しても落ちないが、だんだん痩せている模様。
こいつもタイガーオトシンと同系なのかな。
867pH7.74:2007/08/01(水) 00:47:00 ID:eeT2ilI7
>>859
えっ。マシモの葉についた茶苔もですか。
我が家のネグロは全く食べる気配がないです。

2日に1回くらいプレタブの欠片をあげているのだけど
もう少し間隔を空ければロタラの葉っぱにも興味を示すかな。。
868pH7.74:2007/08/01(水) 00:57:46 ID:uKAO4ihg
>>866
うちの水槽もロボコップとグリーンファロウェラはすぐ死ぬ
869pH7.74:2007/08/01(水) 23:01:57 ID:liPImvlY
>>867
うん、体捻りながら器用に食べてくれる。
マシモハンモックで寝てる事も多いし。

うちは普段、コリタブとか特別にはあげてないです。
他の魚にあげたエサは食い逃げしてるけど。
870pH7.74:2007/08/02(木) 17:57:39 ID:dEKu7YAE
グリーンファロは実は肉食がかなり強い
なのにあの体型と泳ぎ!
どうするかというと
オトシン中心の水槽作って
三角のイトメ入れに活イトメ入れてあげるといいよ。
もちろんそれだけだとまずいけど
まず餌付かないとしょうがないので
イトメ食べて元気になったら色々餌を試してみる。
871pH7.74:2007/08/02(木) 21:23:40 ID:d71+mx+S
オトシン中心の水槽だが、
ブライン湧かせばいいと言われたが
さすがに毎日はできない

> 三角のイトメ
って?
872pH7.74:2007/08/02(木) 21:39:33 ID:vGBogMWO
>>871
「三角のイトメ入れ」
873pH7.74:2007/08/02(木) 21:59:16 ID:vxVnAfAh
パロトシンクルスとかって繁殖できるんかね?
ネグロ以外聞かないので気ににゃる。
874pH7.74:2007/08/03(金) 17:33:51 ID:KQsXcOR/
>>873
マクリカウダは良く聞く
875pH7.74:2007/08/05(日) 18:07:29 ID:6y6suR+m
本物の初心者でスンマセン…

オトシンは苔をモフってくれるみたいですが 茶苔モフモフしてくれるのですか?(茶苔大発生)
性格が荒い…と聞いた気がするのですが テトラ30匹&コリパンダ3匹の中に投入しても桶??

投入によって茶苔解消しますか?
876pH7.74:2007/08/05(日) 18:12:41 ID:N7/SXxE3
オトシンは茶苔を喰う、そして大人しいので絶対に他の魚を襲わない。
ただ、パラオトシンとかのでっかいオトシンになってくると
襲いはしないけど、コリタブの取り合いなんかで他の魚のじゃまにはなる。

茶苔は水槽ができちゃうとそんなに増えなくなり、むしろ減るので
生物兵器そ投入せずに、手で取るってのも有り

マジレスしちまったぜ・・・
877pH7.74:2007/08/05(日) 19:04:56 ID:1EFpzKM3
>>875
基本的には茶苔を食べる
食べ尽くすと餓死するのでコリタブ・プレコタブでも投入してください

ディスカスとかと混泳させると引っ付こうとするのでディスカスにとってはウザイかもしれません
878pH7.74:2007/08/05(日) 20:29:47 ID:5OW2pN5U
>性格が荒い…と聞いた気がするのですが

どこの情報だよw
879pH7.74:2007/08/05(日) 23:11:12 ID:mXSTz+yR
オトたまはそんな子じゃない!!(怒
880pH7.74:2007/08/06(月) 00:15:41 ID:9gqqBMih
オトシンというのはナマズの仲間で、種類にもよるのだが2cm〜7cmくらいの細長い体をしている。
のっぺりとした薄気味悪い棒のような体をしていて、普段は岩陰や水草に隠れている。
こいつはその細い体を生かして、他の魚のエラなどから侵入し、内部から肉を食い荒らす。
弱っている動物なども襲うのだが、その場合は肛門から侵入したり、あるいは柔らかい腹などを食い破って中に侵入する。
吸盤状になっているクチ(バケツなどに入れておくと、このクチで壁面を這い登ってくるほどの吸着力をもっている)で腹にまず噛み付き、その場で猛烈に回転しながら皮膚を食い破る。
こいつは本当に恐ろしい。

アマゾン流域で暮らす女性にはこのオトシンの犠牲になっている者も少なくない。
用足しに川に入った時に、女性器から侵入されて内臓をやられるのだ
(この地方の原住民の女性は何故か腰まで浸かって放尿する習慣がある。また、オトシンはアンモニア臭に敏感に反応する)。
膝下だけ河に入ったとしても危険性はそれほど低くならない。
ふくらはぎなどを食い破られて足の内部に侵入されることもあるからだ。
ウナギのように掴みづらい体型をしており、なおかつエラの部分に鋭い棘があるため、一旦中に入られたら後ろから引っ張っても絶対に取り出すことは出来ない。
侵入された部分をナイフで切り開き、エラの棘を切り落とさない限り引き抜くことは出来ないのである。
また、オトシン自身には毒はないのだが、たとえ摘出に成功しても多くの場合出血がひどくなったり傷口から感染症を引き起こしたりして死に至る。
想像するだけで身震いしてくるようなおぞましさではないか。

いろんな死に方があるがこのオトシンに食われて死ぬのだけは勘弁してもらいたいと思う。
ちなみに2番目に怖い魚はエイである(アマゾンには『淡水エイ』というものが棲息している)。これはめったなことでは死ぬようなことはないが、うっかり水中のエイを踏みつけてしまったりすると、毒の棘に刺されて1週間くらい死ぬほどの苦しみを味わうことになる。
刺された部分は「錆びた五寸釘を打ち込まれたような痛さ」になるそうである(しかも1週間ずっとその痛さが続く)。
881pH7.74:2007/08/06(月) 00:17:51 ID:LVvN5gLC
>>腹にまず噛み付き、その場で猛烈に回転しながら皮膚を食い破る。
それなんて銀牙
882pH7.74:2007/08/06(月) 00:44:04 ID:IKc3TCzl
>>880ちょっwwwwww
883pH7.74:2007/08/06(月) 00:55:14 ID:WaE7vaSZ
>>880
その文なんかで読んだ希ガス
カンデルの大袈裟版だにゃ
884pH7.74:2007/08/06(月) 01:46:17 ID:RFS7Udzt
中島らもの小説に、そんな魚が出てきたな
885pH7.74:2007/08/06(月) 02:19:03 ID:raCYKM+0
>>876>>877
ありがとうございます。
安心しました。
立ち上げて半年ほどなんですが 最近になって茶苔発生してきまして…。
水が悪くなってきたんでしょうか…。
オトシンパワーを試してみようかと思います。
60水槽ですが 何匹くらい投入すればいいですかね??

>>878
えっと…コリスレにチラリと…。

>>879
ごめんなちゃい。
886pH7.74:2007/08/06(月) 05:23:16 ID:u2E/aQf9
立ち上げ半年で茶苔って・・・。
オトシン入れるより環境見直した方が良いんじゃね?
887pH7.74:2007/08/06(月) 07:34:58 ID:RAJAMXMm
>>885
あぁ、もしかしてあの
「オトシンが金魚の肉を食い破って殺した」
って奴?厨房の釣りレスだから気にしなくていい
888pH7.74:2007/08/06(月) 08:09:20 ID:1m3KjQRW
死体をもふるからたまに容疑者にされるね
889pH7.74:2007/08/06(月) 11:08:30 ID:ALg6SZjr
オトシンが気が荒いってフライングフォックスかなんかと勘違いしてるんじゃないか?
890pH7.74:2007/08/06(月) 17:03:00 ID:fmGUA1N5
>>880ってこのネタスレのコピペだろ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171544609/l50
891pH7.74:2007/08/08(水) 12:51:34 ID:H1dMaleU
他より一回り小振りなオトシンの腹が真ん丸に膨れてきたんだが
懐妊?
892pH7.74:2007/08/08(水) 14:33:37 ID:gNwj9gBP
ブルーカンディルオトシン
893(´▽`v:2007/08/10(金) 03:45:32 ID:+FGmAG8W
オトシン体かたいけど食われた 
チャカチャカ(6センチ)オトシン>詳細不明(4センチ)
必死に抵抗していたが力尽きチャカの胃袋へ6ヶ月襲われることはなかったのだが
894pH7.74:2007/08/10(金) 08:50:06 ID:SsksbxBA
釣りたくて必死な虫が一匹いますねw
895pH7.74:2007/08/10(金) 16:26:51 ID:amthj2lY
896pH7.74:2007/08/10(金) 18:50:04 ID:V6iH+6mO
クロレラ食べるかなぁ・・・。
897pH7.74:2007/08/10(金) 21:24:04 ID:M5k/aBbK
>>896
らしい
898pH7.74:2007/08/10(金) 22:18:39 ID:fPnE2Hiq
現在コリタブ食べていますが、
キャットを与えるとコリタブに見向きもしなくなりますかね〜?
899pH7.74:2007/08/11(土) 01:37:07 ID:J6Tc/r09
最近マクリカウダで入荷した奴が、なんか全体的にマクリっぽくないっていうか
茶色の部分がライン状になっててジャネイロエンシスっぽい気がする
900pH7.74:2007/08/11(土) 02:19:37 ID:ZNKDx77m
こんなサイト見つけた
http://melodyinlove.wordpress.com/2005/08/29/
901pH7.74:2007/08/12(日) 22:29:49 ID:WZc/AX0c
>>899
うp
902pH7.74:2007/08/13(月) 00:00:09 ID:GlwdakyF
パラオトシンクルスSP.タイガーって皆さん飼っています?
最近流通が激しいようで気になっているのですが。
903pH7.74:2007/08/13(月) 00:22:13 ID:m/qyZQ7G
>>902
近所のショップで売ってるけど飼うまでには至らない。
と言うのも水質変化に激弱で、換水の時に底砂巻き上げただけで
下手したら死ぬそうな。エビ飼ってる人ならいいんでないかな。
904pH7.74:2007/08/13(月) 00:42:41 ID:pwuxUx6R
買ってないからうpは出来ないけど

>>901
ttp://www.iwoya.com/html/Fot58053.htm
これが最近のマクリカウダ

ttp://aquafin.web.infoseek.co.jp/Otocinclus/Fot-S/Oticin/ParaotocinMacuricouda001-1.gif
これがいつものマクリカウダ
905pH7.74:2007/08/13(月) 02:02:42 ID:NSffgdgO
>>904
昔ギュンテリーの混じりで入ってた奴ぽい

ジャネレンシスもギュンテリーもあぶらびれは無いから
マクリカウダに近い種ぽいね
906(´▽`v:2007/08/13(月) 02:55:27 ID:gcuoNPdm
オトシン(ネグロ)の繁殖に成功 イェーイ
コンブを入れるとみんな寄ってきてモフモフ食べてる カッカワエエ〜
907pH7.74:2007/08/13(月) 23:47:37 ID:adjXVS8S
3週間前にうちに来たオトシンちゃん(ノーマル)
今日見たら口の周りらへんが赤く染まってるんですが・・・

ナンデスカコレハ・・・?流血事件デスカ?
908pH7.74:2007/08/13(月) 23:53:48 ID:5WAkiBQ7
使用です。
数日で直ると思います。
909pH7.74:2007/08/14(火) 00:01:15 ID:XnPqnUAL
そですか、とりあえず安心
ケガではないの?
910pH7.74:2007/08/14(火) 00:44:51 ID:dzG29ZtB
ポポンテッダ・フルカタと混浴できますか?
911pH7.74:2007/08/14(火) 00:46:48 ID:OvQhchjd
混浴じゃなくて混泳

オトシンならどの種類でもフルカタとの混泳は問題ないと思う
912pH7.74:2007/08/14(火) 09:29:14 ID:Jfqxnl5F
オトシンA「石うめえwwww」
ネグロ「昆布うめえwwww」
オトシンB・C かれこれ半日以上追いかけっこ
黙々とコケのある方と真逆の方向を掃除し続けるイナズマカノコ貝達

ダメだこいつら(ノД`)
913pH7.74:2007/08/17(金) 00:33:38 ID:Y9foEywM
オトシンって赤虫とか食べるもんなんすか?
うちのオトシン赤虫いれると真っ先に食ってるんだけど、、
914pH7.74:2007/08/17(金) 00:36:03 ID:ybK0/pF0
うちは入れても見つけられないみたいで
食べてるところを見ることが少ないけど
いちお食べる

餌探すの下手だと思う、オト
915pH7.74:2007/08/17(金) 01:00:37 ID:kGo2Ynuz
食べるが、食べると突然死する…
916pH7.74:2007/08/17(金) 01:31:07 ID:Y9foEywM
>食べると突然死する…

マジデカーーーーー
ものすごい勢いで寄ってきて食べてるんだけど!!
しばらく様子みてみよう、、
917pH7.74:2007/08/17(金) 01:40:55 ID:4NsN3W5W
え?ウチの並オトシン、他の魚の食べ残した赤虫を、
めちゃくちゃ喜んで食べてるんだけど・・・
突然死するのか。どうしたもんか・・・。
918pH7.74:2007/08/17(金) 06:27:41 ID:vQ64uhYh
オトシンは雑食だから食うよ
919pH7.74:2007/08/17(金) 09:02:15 ID:ZieptezU
2ch夏場は初心者に優しくないから、正確な情報得るには素直にググるがよろし
920pH7.74:2007/08/18(土) 07:14:38 ID:D3U8kTF4
オトシン水槽に北海道旅行の時に買ってきたマリモが入ってたんだが、
さっき二日ぶりに帰ってきて水槽覗いてみたら無くなっていた・・・・

921pH7.74:2007/08/18(土) 07:33:25 ID:buQZjUUU
>>920
買って入れようか迷ってたんだけど避けた方が良さそうだね。

朝起きて水槽見たら冷却ファンが壊れて、タイガーおとたんが・・・・・・
なむ・・・(T人T)シクシク
922pH7.74:2007/08/18(土) 08:07:33 ID:7YhiFnKU
オトシンってクリプトコリネ食べちゃいますか?プレコに食べられたんですがオトシンはどうなのかな
923pH7.74:2007/08/18(土) 08:53:05 ID:FYONgOLN
ネグロって卵?稚魚?

なんか怪しいのが壁に…貝類は皆無です
924pH7.74:2007/08/18(土) 12:08:43 ID:LEtbb7TM
うんこじゃないの?
925pH7.74:2007/08/18(土) 12:13:53 ID:H+tS2ZPO
>>923
926pH7.74:2007/08/18(土) 17:12:58 ID:9IFpjHMg
マリモは餌にしか見えないだろ
927pH7.74:2007/08/18(土) 19:25:33 ID:xCvC2USk
うちもマリモいれてるけど

コリがドリブルして遊んでるぐらいだな
928pH7.74:2007/08/18(土) 22:34:14 ID:u8TRxeez
オトシン初飼育から5日経ちました。
モフってる姿に癒やされながら、餌付けにも慣れてもらおうと
プレタブを消灯直前に少量与えてるのですが、どうも同居のネオンテトラにかじられてます。
朝、水槽を見るとネオンテトラのお腹がはち切れんばかりです。(´Д`)
ネオンテトラには1日1回餌は与えてます。
ちなみに昆布も与えましたが昆布もオトシンが近寄る前にネオンテトラにかじられてます。
オトシンにだけ上手に餌を与える方法はないですか?
環境は30cmキューブ水槽にオトシンネグロ2匹、ネオンテトラ10匹です。
929pH7.74:2007/08/18(土) 23:17:46 ID:oiAqoamV
つキュウリ
さすがにネオンも寄って来ない
930pH7.74:2007/08/19(日) 00:00:49 ID:s+gS85lA
>>928
プレタブやコリタブはほとんどの魚が突っついて食べちゃうから、
気弱なオト類にはなかなか食べれないよね。
家ではキュウリを皮剥いて縦に半分に切ったものを2週間に一度あげてる。
そのままだと浮くので焼き鳥の串みたいなので底砂に刺してる。
931928:2007/08/19(日) 20:44:09 ID:bgbXwZiJ
>>929-930
ありがとうございます。
胡瓜ですね。早速与えてみます!
932pH7.74:2007/08/20(月) 01:35:13 ID:tHj6OvLH
鉄板のほうれん草や小松菜は?
ネオンが食っちまうか。
933pH7.74:2007/08/20(月) 03:37:34 ID:mkttqgfI
分かってると思うが農薬には気をつけなよ
934pH7.74:2007/08/20(月) 13:23:10 ID:ef+ylc9z
自家栽培、結構面白いしオススメ
上手く美味しく作れれば、家族もオトシンも喜ぶ
935928:2007/08/20(月) 21:49:35 ID:bA5qjNur
>>932-934
ありがとうございます。
このスレ的に昆布なら「オトシン専用」かなと思い、ネオンテトラに食らい付かれた時はイラッとしました。(´・∀・` )
まずは茹でる手間がない分手っ取り早い胡瓜を試してみようと思います。
オトシン投入から水槽はキレイになるし水草はピカピカ、しかも観てて飽きないですね〜
936pH7.74:2007/08/21(火) 02:20:15 ID:gTval/tG
キュウリ入れてみたけど食べてくれない。。
やっぱり赤虫食いまくり

そして、コケボーボー
937pH7.74:2007/08/21(火) 15:54:06 ID:9hoQf6VM
アルジイーター入れてみた

失敗だった・・・
938pH7.74:2007/08/21(火) 15:55:37 ID:oERaL2bD
>>937
なんで?
939pH7.74:2007/08/21(火) 15:57:31 ID:9hoQf6VM
凶暴
940pH7.74:2007/08/21(火) 15:59:52 ID:9hoQf6VM
小さい時はかわいかったのよ
オトシンより働き者で・・・
941pH7.74:2007/08/21(火) 16:11:08 ID:Cb74pH+q
5aこえたか?
それくらいから本性が出るね
942pH7.74:2007/08/21(火) 16:40:54 ID:1GwSNBIg
オトシンも凶暴だよ
943pH7.74:2007/08/21(火) 17:14:10 ID:oERaL2bD
オトシンの中でもオトシンノルマンディーは凶暴。
944pH7.74:2007/08/21(火) 17:14:41 ID:3v4jfBVJ
60cm水槽にビーシュリンプ30匹とオトシン5匹、石巻貝5匹いるんだが
ここ一月は餌あげてないのに元気に泳ぎ回ってるんだよな・・・

エビはモスを食べてるとして、オトシンは何食って生きてるんだろうか・・・
エビちゃんの卵も口付けない良いクルスさんなんだよなぁ
945pH7.74:2007/08/22(水) 22:48:59 ID:VocUpzLp
次スレ作成時期

950以降は落ちるギリギリのageのみ
1000は書かない。












946pH7.74:2007/08/22(水) 22:52:37 ID:5C8ZF7/J
そんな活発なスレでもないし970ぐらいからで良いじゃないか?
947pH7.74:2007/08/22(水) 23:02:34 ID:Yw33c8Ir
それで十分だな過疎スレだし…。
948pH7.74:2007/08/22(水) 23:04:13 ID:H90cUTbv
うめ
949pH7.74:2007/08/22(水) 23:12:24 ID:LRDzu+MV
次スレ

▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 10 ▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791625/
950pH7.74:2007/08/22(水) 23:16:36 ID:5gvJYLsA
立てるのはいいけど勝手に変なAA入れんなよ
951pH7.74:2007/08/22(水) 23:43:42 ID:5gvJYLsA
悪い、テンプレ貼ってるのは立てたのとは別の奴か
952pH7.74:2007/08/22(水) 23:46:15 ID:dNv62QwB
>>951
どう見ても同一人物です
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177915915/


3 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 23:39:33 ID:LRDzu+MV
関連スレ
ロイヤルプレコを語ろう!!2匹目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1158490803/l50
セルフィンプレコ☆並プレコ【2匹目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167496382/
インペリアルゼブラプレコを語るスレA
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1156000738/l50
小型プレコを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162411024/l50
タイガープレコについて語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160731224/l50
ブルーアイプレコを語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1128872114/l50

          ,..-──v'⌒ヽ
       _/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.厂`ー―ァ
.     /〈::::/:∨:.:.:.:/::.:.:.:/:./:ヽ:.:.:.:<
    〈::::::::Y::::/:.:.:.:.ナナメ|:/ヽ:.:}:.:ト:.\>
    ヽ:::/:::/:.:.:,ィ-|∠_ リ  |:ス:.:|:.:.:. |
      〉-r(|:.:./ `ト{:r「   イテチ:.:|:.ト:.:|   これでテンプレはおしまいよ。
.     |:.:.:|:.|:/_  ´ ̄   ヒ!ノ∧|.:「リ 
.     |:.:.:|:.:.:.:.:ト、   rァ   ノ:|:.リ
.      |:.:.:ト、:.:.:.K:}   r‐ rイ:l:.|:.:|
.      !:.:.:|__}:.:.:|::::\_,,>、:\:l.:|:.:|
     |:.:/ ヽ:.:.ヽ::::::ヽ |::::::}:/:/
      ∨   ヽ:.:.:l\:::ヽ|:::/|:./
    /   .|  ヽ::ヽ \ |∧l:.{   r‐rこつ
.   /   ヽ レく ヽ:.:ト-ィ r'>'⌒「 |_ ⌒⊃、
.    {    ト、::}、 ト:.|/  \  |  ヽ:::厂 ̄´
    \    \ |:.:|   ∧  }   ヽ-イ´
953pH7.74:2007/08/23(木) 08:42:55 ID:MpE7sABT
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 10 ▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791622/
954pH7.74:2007/08/23(木) 12:06:37 ID:kVPbS0wM
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
>>949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949-949
955pH7.74:2007/08/23(木) 14:48:31 ID:eyXD4zeJ
>>949
956pH7.74:2007/08/23(木) 17:02:55 ID:MpE7sABT
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 10 ▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791622/

このスレが一番早く立てられたので、こちらのスレを使用願います
957pH7.74:2007/08/23(木) 18:51:58 ID:eyXD4zeJ
チャームのオトシンのところに
リネロリカリア・ランケオラータがあるんだけど
ロリカリア族の話ってここでしていいのでしょうか?
プレコスレ行くべき?

>>953,956
荒らして楽しい?
958pH7.74:2007/08/23(木) 19:06:09 ID:aaTQJ1yC
>>957
荒らしに荷担して楽しいの?
959pH7.74:2007/08/23(木) 19:08:05 ID:eyXD4zeJ
>>953
つ >>949
960pH7.74:2007/08/23(木) 19:10:41 ID:aaTQJ1yC
>>959
君が勧めるスレは重複を理由に削除依頼が出てるよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1156842693/512
961pH7.74:2007/08/23(木) 19:14:35 ID:eyXD4zeJ
まあなんにせよ、たぶん削除されないだろうから

次スレ

▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 10 ▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791625/

で、おk


>>949で決まりだろうし、いつものパターンだと
962pH7.74:2007/08/23(木) 20:21:23 ID:+jD+8BxQ
>>957
過疎ってるスレだしいいんじゃない
飼ってるヤツは少ないだろうけど。

963pH7.74:2007/08/23(木) 20:32:11 ID:8vTD8CAh
ロリカリア
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187868671/

需要がありそうだから建てたよ
964pH7.74:2007/08/23(木) 21:07:27 ID:fR0EH52R
アカヒレスレも新スレでやられた。
アホがVIPにアニメキャラ入りでスレ立て依頼してるらしい。
965斎藤桃子☆大好き ◆V2k57DNdgw :2007/08/23(木) 21:26:49 ID:eyXD4zeJ
VIPって何なん?
966pH7.74:2007/08/23(木) 21:29:08 ID:Sbibx1Ou
そういう経緯なら、3秒差とは言え
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791625/
が次スレでいいんでね?
967pH7.74:2007/08/23(木) 21:40:29 ID:8vTD8CAh
3秒差とか言うならこっちの方が早いだろ

▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 10 ▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791622/

で、上記スレにアニメAAを貼ったのには>>965
ID:eyXD4zeJ
というIDが一致
968ブラックロリータ団 ◆V2k57DNdgw :2007/08/23(木) 22:31:42 ID:eyXD4zeJ
ところでさ、スーパーで買った寿司を後で食べようと思ってとっておいたらさ
賞味期限切れてやんのwwwwwwwwwwwwwww
時すでにお寿司ってかwwwwwwwww
969pH7.74:2007/08/24(金) 12:50:41 ID:80XPCSV/
>>968
どーでも良いけど何故このスレに?
まあ、どーせもう1000迄生めるだけだけど。
ここはオトシンのスレであってお寿司んのスレじゃないよ。
970pH7.74:2007/08/24(金) 14:56:58 ID:69oz88yK
>>967同意

なんか良いようにカオスにされてるなw

AAを貼ってあったとしてもスレタイさえまともなら先に立った方が本スレ

▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 10 ▼
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187791622/

重複は削除されてなきゃ再利用でおk
NG:eyXD4zeJ
971ブラックロリータ団 ◆V2k57DNdgw :2007/08/24(金) 22:45:56 ID:LJCalmJy
           ,..-‐‥ ' ´ ̄ ̄               |
.       /        ________       |
     /    ノ ̄Τ.:.:.:.:_` 、       |       |
.     /     /    ̄`<|.:.:.Τ \     |       |
    // / /       ヽ\┘\ \   |      |
   /./ / /         l l斗<\   ト\ |     |
  /| | |_/  /  l   l/ | ∨\ヽ  l |` |     |
.  ∧l_ノ/ /   ∧. l  ト |/,r=弋'VV |lV===-、    |
  レ.:.:.人  |.  l__|__| l  |  {{ ///}}.l /V |  \   |
  |.:.:/.:.:.\.l./l .|__ 从/       从V\ |      |
  |V l\/ '.  ト'ィ===     へ   |  ∧.       |
  | l l| l l | ヽ |. |{ ///   // :\ / .ト、|        | えへぇ〜〜
  V ∧. ヽヽ \ト、    く/ : : : : /\人:\     |
  V  \\`   .|へ     \ _ノ   `y\:`:- 、 (  |   ここまでテンプレなんだよぉ〜
      \|V\|>||  ̄ ̄ \       /   }: : : : :>、|__ 
           ||  ||     ノ __     /: : : : :   . : :\  荒らしはスルーでアカヒレについて語ろうねぇ〜
          ||  \ _.. ィ::'v'        / : : : : : .   . : : : \
            \ ./  |: : \____/: : : / : : : : : : : : : : : : l
              /   ヽ: : : : : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : :}
             '.     ヽ : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : : : : : ノ
             '.     ∨ : : : : : : : : : : : : : : : :_:_:_:_: : : ハ
                  ヽ     | : : : : : : : : : : : : : : : : .:.:.:.:.: : : : : l
               \     l : : : : : : : : : : :.:.:.: : : : : : : : : : : : :l
                 \   ヽ : : : : : : : : ノ.: : : : : : : : : : : : : : ',
                    \.  `ー‐t‥'".:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : :',
                      \    \.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                        \.    \ : : : : : : : : ヽ: : : : :  : : \
                        '.     | : : : : : : : : : } : : : :   : : : ヽ
                      |    ノ : : : : : : : : : : : : : : :   : : : へ
                      l     / : : : : : : : : : : : : : : : :   : : :|  ヽ
                      l   l ̄\ : : : : : : : : : : : : :  : : :l   ヽ
                         l.   l    \ : : : : : : : : : : :   : : /     ',
                      l   l      \ : : : : : : : : : : : : /     '.
                        l  l        \ : : : : : : : : : /      l
                          ',  l          \ : : : : : : /       |
                         ヽ.l            \ : : : /        |
                         |             `t:r′        |
                             |               v             |
                          |              i           |
972pH7.74:2007/08/28(火) 10:17:27 ID:kMQ5I+DE
埋め
973pH7.74:2007/08/28(火) 10:19:46 ID:ubOUZSgd
美味ぇ
974pH7.74:2007/08/28(火) 10:22:09 ID:tHzXTQRA
ウメ
975pH7.74:2007/08/28(火) 10:23:19 ID:GRTKpukk
ksk
976pH7.74:2007/08/28(火) 10:24:07 ID:GRTKpukk
ksk
977pH7.74:2007/08/28(火) 10:25:05 ID:zvs7W37w
⊂⌒ヽ          (⌒⊃   ∩⌒ヽ∩     /⌒⌒ー/⌒ヽ
   \ \  /⌒ヽ  / ./    | |^ω^)|    ( 、__ ( ^ω^)
   ⊂二二( ^ω^)ニニ二⊃  ヽ   ノ     |  | |  `i  | |
      \ \_∩_/  /      ( ヽノ      |  | ⊂二_ノノ
       (  (::)(::)  )      ノ>ノ       .|  l.|
        ヽ_,*、_ノ      レレ        し'ノ
                               
978pH7.74:2007/08/28(火) 10:25:24 ID:IodEWm+l
ウメ星デンカ
979pH7.74:2007/08/28(火) 10:26:54 ID:IodEWm+l
         ,',';::::::::::::::::::;',,..,,i:::':;:::::::::',:;:::'::::::::::::':;::::::::::::::::::::::::::::::i
        ,' i'i::;';::::::::::;'.i'  ヾ'|\:::::::, \:::ハ:::::::';:::;:::::::::::::::::::i
         i i:i i:::::::::〈 ,ェァ-ョ、  \::',. ソ, \::::':i::::::::::::::::::i
          i i:::::::::::!ヾ 〈:::::::ヾ   `'   ,......_"ゝi:::::::::::;'i/l   やる実だよ☆
           i i:: ::::ヽ. 、ヽ:::丿    ,、ァ''''''-ュ/::::::::::/ '
             '.゙、ヽ::::::⊂⊃´      ⊂⊃ソ::::::/i/ この板の皆さんは私のおっぱい見て落ち着くお
               ' ヽ::',ヽ,   、__,`、___,  ,.イ/'゙ ´
               _ゝ::::ゝ、 ヽ:;;;;丿 ,.イ、,"
           _,、、-‐'´  l   `.: 、_、. '´  .l  ~`'‐ 、
         ,、 '´                      `' -、
          ,'       ヽ            ,__..      ゙'.、
        i          ` -      ‐' ~         }
         l    、                         i
        ゙、    ヽ;                   /     /
        ゙,     Y        ヽ/       '.     /
         ゙,     ,"         l        '、   /
           ゙,   .i          .l         .  /
           ',. .ni 7      _____|_        .n /
       ,、-‐ l^l | | l ,/)  /ノ '   ヽ\    l^l.| | /)
    ,、 '´   ', U ! レ' / /( ≡)  (≡) \   | U レ'//)
   ,イ     /    〈`/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ノ    /   させるかお!
  /:::゙,    /     ヽっ    |r┬-|    rニ     |
  /:::::::\  / /´ ̄ ̄\      Uー'     / `ヽ   l
980pH7.74:2007/08/28(火) 10:28:16 ID:IodEWm+l
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
981pH7.74:2007/08/28(火) 14:34:33 ID:kCT1Z20t

 ':,      ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
982pH7.74:2007/08/29(水) 01:41:50 ID:SWbeVgGn
983pH7.74:2007/08/29(水) 21:48:39 ID:AsJO0E2x
ume
984pH7.74:2007/08/29(水) 22:11:42 ID:UbOaVrvq
コケうめぇ
985pH7.74:2007/08/30(木) 09:56:02 ID:o+5pk97Y
埋め
986pH7.74:2007/08/30(木) 18:18:19 ID:HmYxCInh
┌──────┐
|お金を入れると|
| 言葉を喋るよ .| lヽ,,lヽ
└──┬┬──┘(    )  <・・・
      ||     と   i
             しーJ
987pH7.74:2007/08/30(木) 18:19:14 ID:HmYxCInh
           ∧_∧
           ( ・ω・)  <まだ足りないんよ
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

988pH7.74:2007/08/30(木) 18:19:52 ID:HmYxCInh
           ∧_∧
           ( ・ω・)  <まだ足りないんよ
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
989pH7.74:2007/08/30(木) 18:25:44 ID:h461SynE
           ∧_∧
           ( ・ω・)  <まだ足りないんよ
           (っ  つ
           /   )      カチャカチャ ガチャ
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|I|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
990pH7.74:2007/08/30(木) 21:23:00 ID:W+uzrth2
           ∧_∧
           ( ´∀`)  <オトシンクルスっ!
           (っ  つ
           /   )      
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ ビクッ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| i   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
991pH7.74:2007/08/30(木) 21:42:45 ID:Dt+fS8Kh
>>986-991
このFLASH誰か作って。
992pH7.74:2007/08/30(木) 21:59:04 ID:7a7dAsjK
993pH7.74:2007/08/31(金) 21:47:38 ID:kcM9ha9O
(゚д゚) コリタブ ウメー
994pH7.74:2007/09/01(土) 00:47:46 ID:G42soQ/J
昆布梅
995pH7.74
梅の輔