【水槽増設】プレコ専用スレ 9cm【金銭感覚マヒ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ
【流木の】プレコ専用スレ 8cm【影にいるはず】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165131766/l50

過去スレ
プレコ専用スレ!
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1032/10327/1032765020.html
プレコ専用スレLB2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1045883846/
プレコ専用スレ3cm
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1066265135/
プレコ専用スレ 4cm
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093533018/
プレコ専用スレ 5cm
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116390685/
プレコ専用スレ 6cm
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133059629/
【総合】プレコ専用スレ 7cm【シーズン到来】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150913347/l50

関連スレ
ロイヤルプレコを語ろう!!2匹目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1158490803/l50
セルフィンプレコ☆並プレコ【2匹目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1167496382/
インペリアルゼブラプレコを語るスレA
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1156000738/l50
小型プレコを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162411024/l50
タイガープレコについて語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160731224/l50
ブルーアイプレコを語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1128872114/l50

2pH7.74:2007/04/30(月) 15:55:01 ID:bO7aAl77
2get
3pH7.74:2007/04/30(月) 15:58:09 ID:5ei6ac7l
このスレは関連スレには入れなかったよw

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177385446/l50
4pH7.74:2007/04/30(月) 17:28:48 ID:t0rRGxNl
>>1
5pH7.74:2007/04/30(月) 18:42:18 ID:wnrkwiyV
>>1
乙!

アマゾンの水位が上がってしまってブラジル物は入ってきてないらしいね
ペルー物は入ってきているらしいけど
6pH7.74:2007/04/30(月) 19:21:47 ID:CMSoaSFe
収集癖の基地外サクの事だなw
7pH7.74:2007/04/30(月) 19:48:48 ID:wnrkwiyV
>>6
個人的には産地は何処でも良くて見た目重視(値段も)
産地の話題振りをしてみた

でも普通に人からしたら自宅水槽にはそれなりの数は居るから(推定100匹ぐらい)
プレコ基地外は当たっているよ。


8pH7.74:2007/04/30(月) 21:21:20 ID:MOEquTAI
1乙
こっちが本スレで良いのか?
9pH7.74:2007/04/30(月) 21:33:15 ID:PaJfPq5X
プレコが流される・・・だと・・?何だというのだ?この流れは
10pH7.74:2007/05/01(火) 00:33:31 ID:yWF7Fjjk
好みの固体がショップに居たりすると
勝手に運命の出会いと思い買ってしまう

自分が恐い。。。
11pH7.74:2007/05/01(火) 00:42:59 ID:JMtpHBcG
>>10
地球の裏側に住んでた奴らが、いろんな偶然を重ねてアンタの水槽に居るんだろ。
運命って呼んでも何もおかしくないぞ。
12pH7.74:2007/05/01(火) 01:34:33 ID:KFK/wO6/
10がすげぇいい事言ったけども…  なんでプレコスレが新しく3つもたってんの?w
ちなみに一番早かったのは、【】←これww
13pH7.74:2007/05/01(火) 01:42:23 ID:KFK/wO6/
スマン、いい事言ったのは11だ    ツッコんだのに間違いがあって恥ずかしいw
14pH7.74:2007/05/01(火) 06:49:01 ID:EDZKWKyL
プレコのみの水槽立ち上げ準備してるんだけどみんなは珊瑚砂とか化石珊瑚とかって入れてる?
15pH7.74:2007/05/01(火) 13:15:19 ID:4UIP8iOq
>>14
入れない、何故か水がアルカリ性を維持し続けるんでな
16pH7.74:2007/05/01(火) 14:03:30 ID:3r1pXPCd
>>14
入れてるよ 
酸性に傾いた時に溶け出してpHを維持してくれるから
楽したい人は概ね使用していると思うよ

ただ水を浄化するとかって言う訳じゃないから
まめな水換えはした方がプレコの為には良い。
17pH7.74:2007/05/01(火) 15:07:26 ID:GD0h56Pm
連休に都内へ旅行に行くんだけど、
丸一日空白の日程が出来てしまった。
そんなおいらにプレコを扱ってるショップで
是非見とけってお店を教えてください。
18pH7.74:2007/05/01(火) 15:46:25 ID:3r1pXPCd
>>17
自分が逝った時プレコを10分以上見る店(都内)

銀松(銀座松坂屋屋上)
ネイチャークラブ
トロピランド町屋店

埼玉方面まで足を伸ばすなら
かねだい草加店(セットでB-BOX)

場所関係は下記で確認して
http://sheisheishei.hp.infoseek.co.jp/map/mapaqua.html
19pH7.74:2007/05/01(火) 15:56:07 ID:GD0h56Pm
>>18
この地図はありがたい!
山手線圏内を一日かけて回りたいと思います。

ロイヤルの実物を見たら買っちゃいそうだ…
20pH7.74:2007/05/01(火) 19:47:25 ID:GEIyZNQv
>>14
>>16
自分では結構過密気味だと思うけど
あんまりPH下がらないんだが水道水の水質のせい?
みんなそんなに下がるの?
21pH7.74:2007/05/01(火) 20:11:29 ID:U6oddBZB
>>20
うちはデカイ流木入れてるからほっとくとph5まで下がる。
サンゴ砂をネットに入れて水槽内に置いてる。
サンゴ砂の量でph調節。
22pH7.74:2007/05/01(火) 20:17:00 ID:KeJxSZLK
>>20
水槽の濾過が崩壊しだすと一気に下がるよ

pHが高いままというのはエアーかけてるからで
それだけでpHは上がるし

逆にCO2添加すれば下がる。
23pH7.74:2007/05/01(火) 20:20:03 ID:4UIP8iOq
>>20
濾過がしっかり働いていればPHはほぼ下がらない逆にアルカリに傾く程
家は水道水が7・2ぐらいなんだが水換えから暫くすると7・5弱に落ち着くからな
酸化するのは排泄物が大きく関係してるからマメな糞取りさえしてれば残りはバクテリアがどうにかしてくれるしな
家の水槽の水は飲料水になる程だ
24名無しでいいとも!:2007/05/01(火) 23:50:43 ID:bGdIG81d
>>18
ネイチャークラブはプレコ隠れてて全然見えないからなw
25pH7.74:2007/05/02(水) 00:38:23 ID:/qC/o8sx
10センチ以上のプレコは嫁さんに禁止されているんだが、この間20センチ弱の橙鰭鎧プレコを入れてやった。
俺がえさをあげると出てくるけど、いつもはかくれててまだ見付かってない。
もしデカイのを買ってきたら嫁さんは「テンプラにする」らしい。
26pH7.74:2007/05/02(水) 00:43:24 ID:rmHtA7Za
られるもんなら、やってみろ

27pH7.74:2007/05/02(水) 01:28:20 ID:YViv07wj
>>25
アーマードなら、現地では丸焼きじゃねぇかな。

ところで、ドラゴンフィンサターンってちっさくても(8cm程度)
縄張り意識強い?
28pH7.74:2007/05/02(水) 09:13:39 ID:uNowx1Of
>>14だけどみんなそれぞれなのね。
このまま様子見てやってみることにするよ。
レスくれた人ありがと
29pH7.74:2007/05/02(水) 10:25:16 ID:i70158ZN
昨日、ティ○ラでグリーンロイヤル買ってきた
三匹いてそのうちの二匹が側面の鱗が傷ついて白くなってた
傷ついてないほうを選んだつもりだったけど店員が網でつかまえようと格闘してるうちに混ざったみたいだ
家かえってよくみると傷ついてる固体だった
まぁ傷はすぐなおるとして背びれが少し曲がってるのと少し痩せて見えるのが気になる
痩せているのはこれから徐々に太らせるとして一度曲がった背ビレは治る?
ちなみにサイズは8センチぐらいです
30pH7.74:2007/05/02(水) 10:53:16 ID:Cekfi8zC
曲がったとこから切っちゃえば再生する
31pH7.74:2007/05/02(水) 18:05:55 ID:8LYgj48T
俺はそういうのも個性だと思ってそのままにしてる。
もちろん病気とかなら治療はするが。
32pH7.74:2007/05/02(水) 21:57:29 ID:m0uDDeaN
今日ショップで見たなんとかロイヤルプレコがララァのエルメスに見えたw
33pH7.74:2007/05/02(水) 22:12:06 ID:OKmbWiFm
プレコを網で捕まえる時点でありえない……
手でつかめよ店員
34pH7.74:2007/05/02(水) 23:33:21 ID:/qC/o8sx
>>29
ヒレは切って再生させればいいけど、結構そのために体力を使うみたい。
他のプレコに攻撃されたり、病気になりやすかったりする。
太らせるのが先決だろ。
ヒレを切ったらキズが落ち着くまで新しい水を心がけ、雑菌の進入を防ぐか、
薬浴(規定量の2分の1までで)するとなおイイ。
35pH7.74:2007/05/03(木) 00:17:41 ID:oQKYl0aE
>>33
時と場合によるが意外と手づかみしないところもある
うちのスカーレットは2m水槽からだったからか
タモで掬ってたし
ホームセンターで買った並プレコは手づかみだった
36名無しでいいとも!:2007/05/03(木) 01:03:41 ID:MAuoP5pX
やはりベストはプラケ掬いだな
37pH7.74:2007/05/03(木) 02:32:36 ID:x0kUzZJS
俺の時は最初は網だったけど中々捕まらなくて、ヤケクソになって手づかみにしてたわ
38pH7.74:2007/05/03(木) 02:35:11 ID:zOBLouIm
手の方が捕まらなそう
39pH7.74:2007/05/03(木) 04:21:46 ID:L01QcFeu
基本は手。
でかいトゲトゲ系は軍手。
40pH7.74:2007/05/03(木) 04:50:07 ID:BIbR9v3G
何かプレコってやたら強いよな、誰と混泳させても水槽のトップになりやがる
おいこら自重しろ自重
4129:2007/05/03(木) 06:12:26 ID:brg2uohi
うお、みんなレスサンクス
とりあえず太らせてからヒレ切断を考えることにします
同居魚にプラチナロイヤル10センチがいるのだけれど縄張りにグリーンが侵入するとこれでもかというぐらい威嚇、突進する
そのせいかグリーンは水槽の端かガラスにくっついてることが多い
流木にくっついてところをあまりみないからちょっと心配
鱗の白くなってるところだけど普段こまめに水換えしてるせいかはわからないが治りかけてた
やっぱ再生力はすごいな
42pH7.74:2007/05/03(木) 15:01:36 ID:COgZ6SWz
プレコは手づかみじゃないと、網が痛くて嫌がる。
それが原因で暴れて傷ができたりする。


手づかみの場合、多少嫌がるけど、つかんだらおとなしいよ。
43pH7.74:2007/05/03(木) 22:56:22 ID:COgZ6SWz
クランで戦え!サバイバル鬼ゴッコ!


PvPじゃないのね……いらない
44pH7.74:2007/05/03(木) 23:06:59 ID:COgZ6SWz
超絶誤爆失礼した
4538:2007/05/03(木) 23:33:27 ID:MXQme9yX
なんだなんだ?w

飼い始めてまだ一度も水槽から出したことないんだ
掃除するだけでぐるぐる逃げ回るんだけど、いつか移動させなきゃいかんとき捕まるか心配...
46pH7.74:2007/05/04(金) 01:14:53 ID:gjlHsATS
例のせびれ折れたグリーン
http://imepita.jp/20070504/043680
見にくいかな?
47pH7.74:2007/05/04(金) 02:51:37 ID:fVQ9NW4e
>>46
綺麗なグリーンでいいね。それに比べてうちのグリーンはでんすけスイカみたいに真っ黒だorz
48pH7.74:2007/05/04(金) 03:06:22 ID:Dx8NdDP9
>>47
健康な証拠かもよ
49pH7.74:2007/05/04(金) 03:32:47 ID:gjlHsATS
もしかして死亡f(ry
50pH7.74:2007/05/04(金) 10:14:28 ID:SEZbDD3l
プレコ飼いたいんだけど稚エビ食う?
あと、普通の水槽でいいのか?
教えろ
51pH7.74:2007/05/04(金) 10:34:07 ID:tWWHaF4P
>>50
プレコにはプレコ水槽w
でもすぐ☆にしそうだからプレコ飼育は止めとけ
オトシンで我慢汁
52pH7.74:2007/05/04(金) 10:39:20 ID:SEZbDD3l
わかったやめとく
ありがと
53pH7.74:2007/05/04(金) 11:09:12 ID:jeDo2ne9
>>46
鮮やかなグリーンですね
うちの子も>>47さん同様真っ黒です・・・
導入時は綺麗な緑だったんですが2週間くらいで真っ黒になっちゃいました
54pH7.74:2007/05/04(金) 12:47:04 ID:v+EBTZhU
>>46
ウチのサンダーロイヤルも同じように曲がってるわ
俺は個性だと思って手を加える気は無い

てか、サンダーロイヤルって成長早い?
買った時は5aくらいだったのに半年で1.5aくらいでかくなってるんだけど
55pH7.74:2007/05/04(金) 21:20:49 ID:Dx8NdDP9
>>49
プレコは元気無い程綺麗になるからなあ
たまに元から綺麗な個体いるが
56pH7.74:2007/05/05(土) 03:38:00 ID:etiPQKVm
餌は何をあげてますか?
セルフィンですが、自分が使った中では

・キョーリン ひかりクレスト プレコ
  喰いはまぁまぁ、崩れやすい気がする。
  時間が経つとバラバラに

・NPF チャーミープレコ
  喰いはキョーリンに比べると若干いい気がする。
  崩れにくい?時間が経つとドーナツ状に残る

・きゅうり
  喰いはいいけど、栄養面でちょっと不安
 
 
57pH7.74:2007/05/05(土) 15:28:48 ID:xJg79w32
うちは照明多めなので発生したコケと大型魚の残飯処理です。
58pH7.74:2007/05/05(土) 18:40:19 ID:k7j7CO4q
うちはセルフィン、ロイヤル、レオパードトリム、ドラゴンスター
えさはキョーリンのプレタブ、ロイヤルには流木
崩れたプレタブは同居のコリたちが片付けてくれる
59pH7.74:2007/05/05(土) 23:17:36 ID:h1bm2EmM
90×30×36水槽にペコルティア系の小型プレコを
20匹くらい飼育したいのですが過密になりますか?
濾過は外部2個付けようと考えてます。
60pH7.74:2007/05/05(土) 23:22:15 ID:lihrMuj/
エアレーションちゃんとやるならまあ大丈夫かと
61pH7.74:2007/05/05(土) 23:29:55 ID:h1bm2EmM
>>60 サンクス。プレコかわいすぎ。かねだいセールでまとめ買いしてくる。
ペコルティア系でキンペコ以外でお薦めある?
62pH7.74:2007/05/05(土) 23:50:22 ID:CtPVIRYV
>>61
これから飼うならウチのニュータイガー2匹要らない?
水槽整理しようと思ってるんだけど、ニューの行き場所がなくて


63pH7.74:2007/05/06(日) 00:01:54 ID:XT6qSDpB
>>61
セール品は安くていいけど落ちることも多々あるからそれは覚悟しろよ。
あと知ってるだろうけど妙に発色いいのも注意しなよ
64pH7.74:2007/05/06(日) 00:03:01 ID:VkKMRkjZ
>>61
エンペコがいいよ
65pH7.74:2007/05/06(日) 00:11:02 ID:rFXgMnBV
>>63
かねだいのセール品で微妙な発色はまず分からない

セールだったら値段変わらないから大きめな方より無難
66pH7.74:2007/05/06(日) 00:13:14 ID:rFXgMnBV

下1行は>>61に対して
セールだったら値段変わらないから大きめな方がより無難
6760:2007/05/06(日) 00:27:06 ID:djkmBhgU
無難なとこだとブルーフィンペコかな

個人的にはレモンフィンを推したいが、カイザー系に分類しなおされたねー
68pH7.74:2007/05/06(日) 00:53:56 ID:/u70ixH+
>>61
ネットワークタイガー
温和、キレイ、人なれしやすい(←性格?)
キングゼブラ
環境に慣れてからも美しいまま
ロライマスーパーレッドタイガー
個人的にはタイガー系の最高峰かと

キンペコは店では極美でも、環境に慣れるとフツーになっちまうのが多いからボッタくられないようにねー
69pH7.74:2007/05/06(日) 01:04:53 ID:IXsgcwUU
>>22
江アレーションしてたらpHが上がるってどういう理屈だよ。
酸素が溶け込むんだから酸性に傾くだろ。pHは下がるよ。
それでも下がるってんなら何故そうなるか教えてくれ。ったく
聞きかじりの情報で他人のアクアライフに首突っ込むなよ。
70pH7.74:2007/05/06(日) 01:07:14 ID:qt63KBD3
キンペコは何で家に来ると黒が増えてしまうんだろう
71pH7.74:2007/05/06(日) 01:23:13 ID:xV6CrDdh
>>70
君の家のが環境良いからでは?


やはり俺はセイル系が一番好きだ、あの背鰭に惚れた
72pH7.74:2007/05/06(日) 01:27:56 ID:XT6qSDpB
73pH7.74:2007/05/06(日) 01:29:34 ID:/u70ixH+
>>69
22じゃないけど、酸素が多いから酸性て、理科の時間寝てたな。
「エアレーション アルカリ性」でググってみたら?

>>70
俺にとっても永遠のテーマだわ、それ。
店にいる時が異常な体色で、絶好調にキープしてやると黒くなるね。
74pH7.74:2007/05/06(日) 01:36:01 ID:qt63KBD3
>>71
環境悪い方が綺麗なのか…
75pH7.74:2007/05/06(日) 01:44:56 ID:/u70ixH+
前にもどっかに書いたコトあるが

白いバックスクリーンに照明ガンガン
いきなり半分以上水換え
シェルターなんて当然ナシ
トドメにグリーンFクリアを規定量の半分以上投入

でみるみる白くなるぞ
俺はカワイソウだから二度とやらんが
76pH7.74:2007/05/06(日) 02:46:52 ID:FpvtHArR
えっ!>>22
あれ?オレかよ〜

キンペコの白キープは課題だね
安いのは変わらないんだけどメガクラウンともなると・・・・・
水槽環境に小馴れてくるとライン細⇒黒の魔の手が
(高pHで管理とかの裏技もあるみたいだけど)
実際に本当のところを探るにはと言うか興味本位で
アマゾンでのキンペコの様子が見たい
メガクラウンは現地でもメガなのか??
写真でも動画だったら尚良い!!

銀松の恥頭ちゃん経由で何とかならないか?と思ったが
理想はダーウィンが来た!とかプラネット・アースで取り上げて欲しいな

そこでみなさんでNHKに要望のメールでも

77pH7.74:2007/05/06(日) 03:18:02 ID:xV6CrDdh
おまいら餌は何食わしてる?
78pH7.74:2007/05/06(日) 14:36:30 ID:fophsiKy
イエローフィンコクリオドンを飼ってるんだけど
餌はキョーリンプレコをメインに
キョーリンキャット、らんちゅう貴族(金魚の餌)を併用している。
79pH7.74:2007/05/06(日) 16:23:14 ID:xV6CrDdh
らんちゅう用の餌食うんか!?それは良いこと聴いた
80pH7.74:2007/05/06(日) 17:49:35 ID:kk5m/rea
掃除してたら、ペコルティアにすごい威嚇された...orz
81pH7.74:2007/05/06(日) 17:52:41 ID:Im9Mk48n
>>77
ひかりクレストプレコオンリーだけど最近餌食いが悪くなってきた
飽きたのかも
82pH7.74:2007/05/06(日) 18:34:08 ID:fTlsHnny
>>79
うちのは喰わなかった

>>77
ちょっと前はヒカリクレストだったが今はチャーミープレコ
安いからね
83pH7.74:2007/05/06(日) 18:47:18 ID:qt63KBD3
ショック
田砂で飼育していたら、ブラックウィズホワイトカイザーのスポットが
白から黄色に変わってしまった。
84pH7.74:2007/05/06(日) 18:51:56 ID:K/tGHBad
>>69
二酸化炭素が飛ぶのでphは上がる。
ALで実験してたよー。
ききかじりだがなー。
85pH7.74:2007/05/06(日) 19:10:00 ID:htWmbeR/
>>69
こんなレスするやつがいるのか。
酸素と二酸化炭素の水への溶けやすさの違いと曝気による反応の違い、それぞれのpHへの影響の違いを勘案すべし。
二酸化炭素を連続添加している水槽以外、安定してる水槽ならエアレくらいじゃそんなに変わらないけど水道水そのものや頻繁に水換えする水槽なら反応は顕著。
86pH7.74:2007/05/06(日) 19:21:26 ID:puaN+Cu3
マーブルセルフィンって人気ないの?
87pH7.74:2007/05/06(日) 20:32:23 ID:4Z09rrG2
>>86
超人気あるよ
プレコ好きなら必ず飼ってるよ
88pH7.74:2007/05/06(日) 20:42:59 ID:puaN+Cu3
この前5p位の400円で買った俺は間違い?
89pH7.74:2007/05/06(日) 22:03:35 ID:xV6CrDdh
>>88
産地によって変わるから別に間違っちゃいない
90pH7.74:2007/05/06(日) 22:10:39 ID:xV6CrDdh
水槽に絹ごし豆腐投下してよろしいか?
91pH7.74:2007/05/06(日) 22:12:14 ID:LOsd6yY+
>>89
セルフィンだったら99%東南アジアブリードだから
産地なんて関係無いんじゃないの?

ワイルドは物によっては1万以上
92pH7.74:2007/05/07(月) 00:40:13 ID:RheKRt4k
>>90
アンタ面白いな
なんで投下したいの?エサ?
昆布も投下したら味噌汁だなw
93pH7.74:2007/05/07(月) 00:42:19 ID:4zwVWHIn
で69はどこに逃げた?

94pH7.74:2007/05/07(月) 00:43:27 ID:bGJXxrU7
>>90
豆腐はグッピーにあげてたことがある
95pH7.74:2007/05/07(月) 00:56:51 ID:43qs/x9q
水槽になめこも豆乳していい?
96pH7.74:2007/05/07(月) 00:57:14 ID:RheKRt4k
>>94
マジ?
あげるきっかけが聞きたいw
俺も昔、プレタブなんか無かったころは全てのプレコにクリルを与えていた。
セルは巨大化したが、ロイヤルやブルーアイは短命だったな。
97pH7.74:2007/05/07(月) 00:59:17 ID:bGJXxrU7
>>96
マジです。
雑食なんで夕飯の余りものをえさにしてたんです。
98pH7.74:2007/05/07(月) 01:15:57 ID:RheKRt4k
>>97
グッピーつえぇw
きっと和食党の国産グッピーだったんだな。
フィリピーナには無理。

99pH7.74:2007/05/07(月) 02:11:34 ID:wCdJ9qfz
今60規格水槽を手渡されて、好きなようにプレコ水槽作っていいと言われたら
何を投入して、どんな水槽を作りたい?

ついに許可がおりて、2本目の60水槽を設置できるから胸がwkwk
100pH7.74:2007/05/07(月) 02:31:45 ID:0xyLECvJ
やっぱ豆腐はやばいか、食べやすそうな形してるし一応豆だから良いかと思た
101pH7.74:2007/05/07(月) 02:48:15 ID:0xyLECvJ
>>99
大磯砂 外部 水中フィルタ 水作り2個 ライト ヒーター サモ エアポ 流木沢山 石沢山 そして愛
102pH7.74:2007/05/07(月) 02:54:23 ID:DrG/uxKT
>>99
インペ10匹くらいいれて→繁殖→転売でウマー。
103pH7.74:2007/05/07(月) 16:25:09 ID:0xyLECvJ
背鰭をクネリクネリするとさ、メチャ萌えるんだよ
104pH7.74:2007/05/07(月) 16:27:29 ID:6WrpnixQ
>>99
60規格?指定されてないならワイド買っちゃえw
奥行きあるとレイアウトしやすいぞ
105pH7.74:2007/05/08(火) 00:36:22 ID:kLK526SY
>>99
イヤイヤ、ここは60センチキューブでw

俺なら枝流木と石組みにウイローモスでレイアウトだな
プレコは少なめにしてゆったり泳がせたい

現実はプレコを詰め込んでしまうのでケンカしないように流木だらけ
もう1本は繁殖のために筒状のシェルターだらけ
「何かの実験?」てよく言われる


10699:2007/05/08(火) 02:34:40 ID:JtGrVtDP
皆さんレスサンクスです(〃゜O゜〃)
>>101
愛はしっかりつめこみますよ

>>102
ちょっとそれは考えたんだけど、商売が目的でプレコ飼うわけじゃないからね
癒されるためにブッシーかタイガーかなぁって思い始めた

>>104ー105
ちょww60規格用二段式の水槽台使ってるから60規格を使うよ
107pH7.74:2007/05/09(水) 01:03:28 ID:zQUeUuiM
ちょおおおおおおおおおおお
ねいちゃーkに阿修羅プレコ入荷してたんだな・・・
108pH7.74:2007/05/09(水) 01:21:36 ID:yf+nFrVD
>>107
N屋にも入荷してたよ売れちゃったみたいだけど
ttp://namazuya.biz/page014.html

でもこの阿修羅の次のサンダー?は
どう見てもスイカにしか見えない・・・・
109pH7.74:2007/05/09(水) 01:35:09 ID:zQUeUuiM
さっきみたとこだよ・・・
てか、今回はいったいいくらだったんだろ?
110pH7.74:2007/05/09(水) 20:30:34 ID:JrxY+3pz
サッカープレコ飼ってる香具師いるかな?
普通過ぎて誰も飼わないかな…
111pH7.74:2007/05/09(水) 20:38:41 ID:eCJcwXOq
>>110
どうせ大きい水槽買うならパナクエとかトリム飼う人が多いし…
コケ取り以外で飼ってる人はいないんじゃない?
112pH7.74:2007/05/09(水) 20:52:27 ID:WxH+uXt+
>>110
いる
113pH7.74:2007/05/09(水) 20:53:45 ID:TvBMK44I
はい、私は25cm水槽で単独飼育しています。
30〜40cmになると聞いてガクガクブルブルしています。
確かに月に1cmくらい大きくなっています。
114pH7.74:2007/05/09(水) 21:15:31 ID:XEQ6TB0y
パイレーツは可愛いよな
115pH7.74:2007/05/09(水) 23:16:54 ID:MmL0j32x
>>110
俺も飼ってる。
レッドアイプレコってサッカーだったのな。
買って帰ってからでかくなるのをしってがっかりしたもんだよ。
116pH7.74:2007/05/09(水) 23:23:03 ID:xQ6f4CCx
>>110
何もわからず3cmくらいのをコケ取り目的で購入。300円。

今は25cmくらいに・・・・60cm水槽で飼ってます。どうしよう・・・・・・・
117pH7.74:2007/05/09(水) 23:45:37 ID:CcsZUwJa
>>113>>115-116
飼えなくなったら食え
118pH7.74:2007/05/10(木) 00:11:36 ID:HmdSJvgu
> レッドアイプレコってサッカーだったのな。

そうなんだ
ティアラでセルフィンプレコのアルビノだって聞いて買ったのに
確かに体形はサッカーに近い
まぁどっちにしろ30cmオーバーは確定だw
119pH7.74:2007/05/10(木) 00:12:13 ID:Yxrmo+6Y
>>117
岩塩で塩茹でにするとウマいとか

じゃなくて、折角だから飼い切ってやろうよ
洩れもヒポ、セルを化けモン化させちまったが
90センチあれば飼い切れるんだから
120pH7.74:2007/05/10(木) 02:50:22 ID:LLaAoQak
>>119
ハハハ、馬鹿だなぁ君は。

そのヒポやセルが複数いるから悩んでるんじゃないか・・・
121pH7.74:2007/05/10(木) 03:45:11 ID:awDM8jri
地元の店では大きくなったセルフィンをちびセルフィンと無料交換してくれる。
永遠に苔取り要因のサイクルは続く・・・。

ブッシープレコが飼いたい(*´∀`*)いくらくらいかなぁ
122pH7.74:2007/05/10(木) 04:08:10 ID:yD0DCc5b
>>121
セルとくらべりゃ( Д ) ゚ ゚だよ
123pH7.74:2007/05/10(木) 06:30:41 ID:LLaAoQak
>>121
引き取られたセルフィンは生ごみとして捨てられると

小さいのなら500円くらいで売ってるよ
124pH7.74:2007/05/10(木) 11:34:43 ID:payAoUMz
大型魚との混泳にビッグセルを欲しい人はけっこういるみたいよ
掃除能力の高さも半端じゃないしね
大きいやつだと4千円から売られてる
125pH7.74:2007/05/10(木) 16:49:58 ID:sIi3WQnc
20cm超えのセルフィンを45cm水槽で単独飼いしてる。
90p水槽必要だな・・・
126pH7.74:2007/05/11(金) 01:18:17 ID:uZQNYkg5
ウチのセルは23くらいで止まったぞ・・・
127pH7.74:2007/05/11(金) 01:37:56 ID:M1AvjoNU
個体差があんだろうよ、、、
128pH7.74:2007/05/11(金) 01:39:40 ID:NEI+woaW
>>126
セルの盆栽?
どんな環境でどれ位の期間止まってるの?
達人?
129pH7.74:2007/05/11(金) 02:09:30 ID:uZQNYkg5
>>128
いや盆栽してるつもりはないんだが・・・
90で飼ってるよ。その他プレコが20くらいいる
もうすぐ飼って2年くらいになるよ
過密が原因だろうなw
130pH7.74:2007/05/11(金) 03:44:17 ID:M1AvjoNU
盆栽想像してワロタww
糸で巻かれるプレコww
つかゼブラだと引き取るどころか金くれるよな、一匹300円程度しかくれないが餌代になるからまぁいいが
131pH7.74:2007/05/11(金) 15:01:01 ID:zSRIS1M9
>>130
俺にくれ^^

プレコって同じ種類でも店によって名前違い杉だよな
とくにバットマン、スター、クラウンとかもう意味不
変な名前つけないでちゃんと統一してくれよ
132pH7.74:2007/05/11(金) 17:14:57 ID:B/GpelX/
セルフィンのスポットがワーム状になってんのが3980で売ってたんだけど、買い?
20センチくらいなんだけど
133pH7.74:2007/05/11(金) 18:57:52 ID:uZQNYkg5
買うっきゃねえな!!
134pH7.74:2007/05/11(金) 19:28:08 ID:9sNcRTEF
寝る前に餌やってるんだけど
朝になって水槽みると全然餌食って無いのよ
で、会社行って帰ってくると餌無くなってる

夜行性じゃなくて人間嫌い?
むかつく魚だなホント
135pH7.74:2007/05/11(金) 19:40:13 ID:B/GpelX/
>>133
thx


ヤフオクで転売してみる(ヲイ
136pH7.74:2007/05/11(金) 19:50:05 ID:00bZwhki
4年かってるセルが18cmから成長しない…幼少期に小型水槽で飼ってたからかな、ごめんよセルorz
137pH7.74:2007/05/11(金) 22:18:24 ID:M1AvjoNU
ゼブラをオクに出してみようかなぁ( ・ω・)
店に売るよか高〜くつくかもすれぬ( `ω´)グフフフ
俺が300円で売ったゼブラ達が58000で売ってるからよ、なんか納得はできねんだよ
138pH7.74:2007/05/11(金) 23:25:17 ID:uZQNYkg5
んなことよりお前らが飼ってる中で一番高いプレコ晒せや
うちオレンジフィン鎧
32000円
139pH7.74:2007/05/12(土) 00:12:17 ID:r8uoQlCu
セルフィン 750円
140pH7.74:2007/05/12(土) 00:26:21 ID:RuVcMbmP
今月号のフィッシュマガジン
セルの池ポチャやめてとしつこく書きすぎ
逆に放流増えそう
141pH7.74:2007/05/12(土) 00:35:48 ID:8v0EQZ/o
野生化できちゃうの?
142pH7.74:2007/05/12(土) 00:39:22 ID:ElH/Cf7R
>>141
沖縄の川にはヒポプレコがたくさんいるそうだよ。
143pH7.74:2007/05/12(土) 00:52:00 ID:RuVcMbmP
で、やがて日本でもこんな光景がフツーになる

http://www.youtube.com/watch?v=AkRwMuq3h80
144pH7.74:2007/05/12(土) 00:53:21 ID:nZY0sCaH
>137わたくしめに是非とも(ry


>140セルの仕草はプレコの中で屈指のかわいさがありと思うんだけどなぁ…。
頭がいいし。うちのはお腹が空くと水温計をカツカツならしてきゅうりをおねだりするよ。
145pH7.74:2007/05/12(土) 00:55:42 ID:7iEo33m0
バルデリーの葉っぱが半分食われてた。セルフィンとコンゴテトラどっちの仕業かな?
146pH7.74:2007/05/12(土) 00:57:30 ID:3jJ7ZuTi
セルフィン様だな
147pH7.74:2007/05/12(土) 00:58:12 ID:RuVcMbmP
>>144
禿同
うちのは手から餌食ってた
結構泳ぎ回って見てて楽しいやね
背びれパタパタさせて怒るのもカワイイ
148pH7.74:2007/05/12(土) 00:58:51 ID:8v0EQZ/o
そういえば22℃でもげんきだなうちのセルフィン
149pH7.74:2007/05/12(土) 01:00:30 ID:RuVcMbmP
>>148
ヒーターくらい買ってやれw
150144:2007/05/12(土) 01:18:06 ID:nZY0sCaH
>147仲間発見っ!(^∀^)ノシ
一歩間違えればドクターセルフィン…羨ましい…。
だがうちのも負けてはいないぞ!
テトラミンを浮かべるとサカサナマズ化するぞ!
151pH7.74:2007/05/12(土) 01:30:00 ID:9Iuz8oO/
阿修羅はざっと見ただけでも5匹は入荷したんだな
買おうか悩んだがやめた
152pH7.74:2007/05/12(土) 01:37:27 ID:r5Bxi56V
ウチのセルフィンは60cm水槽で飼ってるのに、
もう40cmを超えてきたよ。
さすがにそろそろ90cm水槽にしてあげないとかわいそうだ。

>>150
サカサナマズ化みてぇ!
153pH7.74:2007/05/12(土) 01:47:53 ID:RuVcMbmP
>>150
イーね、サカサセルフィンw
人馴れしまくったセルってどーしてこーカワイイんだろ
154150:2007/05/12(土) 02:04:05 ID:nZY0sCaH
>152キレイに写メれたらぅPしようかな?実は前々から挑戦してるが、携帯のシャッターが遅くてなかなかとれん…!


今はオトシンにモフられてるセルを待受にしてるが、サカサナマズ化撮れたらそれを待受にするぞ!
155pH7.74:2007/05/12(土) 03:59:32 ID:V65xXbUS
ぐわぁ、ネトサしとったら嫌な物読んだorz
プレコってさ、何故只の掃除屋で終わるんだ?解らない、何が原因なのだろう
こんなに可愛いのに、だいたいデカくなるのすら知らないアホが多すぎる
デカくなったから引き取ってもらいましたヽ(´ー`)ノだと?
ここまでデカくなる前に死んで欲しかった(;^ω^)だと?
デカくなられたくなければ小型種飼えってんだ
命を粗末に扱うなんて間違っている
156pH7.74:2007/05/12(土) 05:54:51 ID:3jJ7ZuTi
お前は魚、牛、豚、鶏の肉を(ry
157pH7.74:2007/05/12(土) 08:46:16 ID:pBfsyHzR
>>151
アシュラ来てるのか(´・ω・`)
いいなぁ〜
アシュラはアカリエスピーニョ゙マラジョー゙゙ダッダと並んでフォルムが好きだよ
158pH7.74:2007/05/12(土) 20:17:01 ID:+C8LzGgj
タイガープレコ以外の小型のプレコで、オススメのプレコ教えてください。
気に入っていたブッシーが逝ってしまわれた・・・・
159pH7.74:2007/05/12(土) 21:49:38 ID:O1hVgu35
エンペコかわええ(´ω`)
160pH7.74:2007/05/12(土) 22:43:48 ID:9P8x3Nbo
いや、うちのセルフィンのほうが可愛い
161pH7.74:2007/05/12(土) 23:01:17 ID:JgOzv4YX
珍・イエローアシュラプレコすげえな
値段のすごいが即売か
http://www.paradise-fish.jp/fish27/ple070512b.jpg
162pH7.74:2007/05/13(日) 00:33:39 ID:ZSlKk4XH
>>158
タイガー系は全部キライなのか?
元祖タイガー以外はおk?
163pH7.74:2007/05/13(日) 01:36:33 ID:2g9DrLK9
>>162
タイガー系??
そんな系統そもそも無い。
164pH7.74:2007/05/13(日) 15:08:08 ID:9pmE+5YW
プレコオナヌー気持ええ
165pH7.74:2007/05/13(日) 16:05:40 ID:t9GDGVvk
なんか想像してしまった・・・
フェラみたいなもんか
166pH7.74:2007/05/13(日) 16:33:00 ID:fAbjMfhH
血みどろを想像してしまった...
167pH7.74:2007/05/13(日) 19:53:09 ID:Fb7RgyRy
>>163
また貴殿か。
いつも乙
168pH7.74:2007/05/13(日) 22:49:47 ID:LKyZ+jvX
>>163
タイガー系はタイガー系でしょ
○○タイガーってつくのは全部タイガー系
シャムタイガーから眠たいガーまで全部タイガー系
169pH7.74:2007/05/13(日) 22:51:37 ID:rTQdGJ5P
なんだ、魚じゃなくってもいいのか
170pH7.74:2007/05/13(日) 23:45:24 ID:4Z84WoIc
>>162-163
タイガーと名のつくプレコが嫌なんです。どこが虎なのか理解できないし・・・
171pH7.74:2007/05/14(月) 00:21:33 ID:UNlfE0pk
だから、エンペコ!フィラメントひらひらさせてかわええよ、しかもやんちゃで
172pH7.74:2007/05/14(月) 00:39:30 ID:vIYEzoic
オレンジフィンカイザーに1票。
小型プレコじゃないけど、まず大きくならない。
明るくても前に出て来てコケをシャクシャク食う。
ちと弱いけどね。
173pH7.74:2007/05/14(月) 00:42:21 ID:+2g3wVv6
クイーンインペタイガーとインペダッフル
174pH7.74:2007/05/14(月) 00:48:06 ID:vIYEzoic
>>173
インペタイガーはタイガーと判定されるかもよ。
でも158が何でタイガー嫌いになったのか聞きたい。
そもそも170とは同一人物なの?
175pH7.74:2007/05/14(月) 01:14:49 ID:9Ruxinfm
>>171-174
レスありがとう。参考にしてみる

>>174
158=170です。昔、初めて買った魚がタイガープレコだったのですが
ヒーターの事故でやらかしちゃって・・・。あれからあのプレコを見るたびに
心が痛むから、タイガー以外でおねがいします。
176pH7.74:2007/05/14(月) 01:47:36 ID:vIYEzoic
>>175
そんな悲しい過去があったとは。
気持ちは分かる。
俺も同じよーな理由でクイーンアラベスクをみると心が痛む。
177pH7.74:2007/05/14(月) 01:49:47 ID:Q7DfSbg/
ウルスカのチビがシーズン到来で続々入荷しているね
昨シーズン多数購入してしまったので今シーズンは見ているだけに・・・・・

本当だったらこれが欲しかった
ttp://info.eastafrica.jp/images/P1011045.JPG
178pH7.74:2007/05/14(月) 03:30:27 ID:FElPsYcv
(;^ω^)・・・
ヒーターが心配になってきた、近いうちに買い換えよう
179pH7.74:2007/05/14(月) 23:53:51 ID:Y3i6yiBE
>>177
7000円ちょいみたいだから残っていれば買いだな
他の固体と値段一緒みたいだし
180pH7.74:2007/05/16(水) 12:14:51 ID:XUL0k9aL
小型水槽(36×22×26cm)に

キンペコx3
インペリアルゼブラx2
オレンジフィンカイザーx1
ブルーフィンx1

の幼魚(全て8cm以下)を投入するけど、過密すぎかな?
一応流木を山ほど入れるけど。
なんならキンペコ減らす気でもいる。
181pH7.74:2007/05/16(水) 13:23:46 ID:9NlOcaGG
エレメンタルプレコいります?
182pH7.74:2007/05/16(水) 14:06:51 ID:K93BWaev
>>180
流木山ほど入れたら水量減って水質安定させづらいんじゃ
その数だと大変そうだね
183pH7.74:2007/05/16(水) 14:25:14 ID:XUL0k9aL
>>182
キンペコ2匹減らしたらいける?
184pH7.74:2007/05/16(水) 15:54:55 ID:K93BWaev
濾過装置は何を使用するの?
濾過や換水のメンテさえしっかりやればそのままでも問題ないと思うが
185pH7.74:2007/05/16(水) 16:06:37 ID:XUL0k9aL
>>184
エデV2を改造して中にろ剤全部つめこんだやつを使ってる。
低床は大磯で、換水は週1で半分程度を考え中。
あと、ディフューザーも設置予定です。
いけそう?
186pH7.74:2007/05/16(水) 17:08:50 ID:K93BWaev
まあ日々水質気にして管理すればいいんじゃないかね
60用以上の外部があれば安心出来ると思うけど
187pH7.74:2007/05/16(水) 19:54:20 ID:c6K2MTHL
プレコなら無理に外部にする必要ないけどね、
生物、物理ろ過共々優れている上部でいんじゃね、つーか物理ろ過も結構重要よ。
188pH7.74:2007/05/16(水) 21:43:17 ID:jsPOpS9y
サロンパス貼った手で水槽いじったんですが
プレコ死にますか?
189pH7.74:2007/05/16(水) 22:03:21 ID:RmnxeubG
>>187
60の上部が使えないから186は外部と書いたんジャマイカ?

>>180
温度上昇が心配だけどいけそうな気がする

190pH7.74:2007/05/16(水) 22:27:52 ID:hqITOQHO
>>185
全部の生体入れる

夏を越した生体数=その飼育環境での最適数
191180:2007/05/16(水) 22:32:00 ID:Q8cm4JGK
みなさんありがとうございます。
チャレンジしてみますね。
日曜日に大リセット作戦だ!
192pH7.74:2007/05/16(水) 23:15:10 ID:vWblZKnG
>>171
荒いんだよね・・・ホントやんちゃだよ。
でも可愛い!ウチに結構長い付き合いになる1Xaくらいの個体がいるけど、小型の中では一番のお気に入り
193pH7.74:2007/05/17(木) 20:12:52 ID:h+SYln2K
ティ○ラでキンペコ2匹とサンダーロイヤル購入した
キンペコは60で数増やして繁殖狙ってみる
サンダーなんだけどほかの奴より明らかに明るい色してた
死亡フラグかもしれないけど餌食いも悪くなさそうなので冒険してみた
でも心配
194pH7.74:2007/05/18(金) 11:57:40 ID:U7tWJYiG
ロイヤルファロウェラの性格は荒いでしょうか?
他の魚を追い掛けたりしますか?
195pH7.74:2007/05/18(金) 13:51:02 ID:U0ZFWDDw
穏和なプレコなど居ない
196pH7.74:2007/05/18(金) 14:20:20 ID:fvDaoVmJ
うちのセルフィン、青コリを齧ってたぜ…
197pH7.74:2007/05/18(金) 15:44:51 ID:Qk05KTr4
>>195
仏師ーやブロンズは大人しい。むしろへタレ。

>>196
別の原因で死んだのを齧ってただけでは?
そう信じたいんだけど。
198pH7.74:2007/05/18(金) 16:56:11 ID:fvDaoVmJ
>>197
他のコリがビビって流木の陰に隠れるようになっちまった。
あんなに仲良く混泳してたのに…

事件の前の日に水替えをしたんだ。
それが気に入らなかったんだろうか?
199pH7.74:2007/05/18(金) 18:21:08 ID:AS50nz9a
小型プレコがいつも観察できるような水槽レイアウトってないかなぁ
隠れてばっかでつまらんなぁ・・
隠れ家飼ってるようなもんだよな・・
まあそれがプレコ飼うってことなんだろうけど・・
200pH7.74:2007/05/18(金) 18:40:46 ID:y77TgHpT
透明のドカンやテトラポッドのアクセサリーがあるから使ってみ
以外とおもしろい
201pH7.74:2007/05/18(金) 19:41:10 ID:+RwU56W2
>>199

>まあそれがプレコ飼うってことなんだろうけど・・
そのとおりと思う

つ 前スレタイ
202pH7.74:2007/05/18(金) 19:44:44 ID:f9uiuH70
皆からは非難されるだろうけど、隠れ家が足りないくらい過密に入れるのも手。隠れきれないヤツらが観察出来るよ。

もちろん、日々の掃除と換水と、強力な濾過能力があっての話ね。
203pH7.74:2007/05/18(金) 20:44:52 ID:K466kbMo
恥頭ちゃんに隠れ家を減らすといいって教えられた
204pH7.74:2007/05/18(金) 22:32:41 ID:LpY1JM50
>>199
枝状流木を適当な長さに切って、水槽の底から斜めに突き出てる様に設置すれば
枝の下側に隠れたプレコを見易くなるよ。

やり方としては、アクリル板に枝を下からネジ止めにして底砂に埋める。
色々工夫してみると面白い。
205pH7.74:2007/05/19(土) 00:10:55 ID:PiR/e3rg
60規格水槽でコケ取り目的でプレコいれるなら、何がオススメでしょうか?
やはりブッシープレコですか?
ちなみに混泳は今のとこコリ少数とアカヒレ3匹のみで、濾過は上部グランデカスタム使ってます。
206pH7.74:2007/05/19(土) 00:14:44 ID:3Fwv/cAu
>>199
http://pleco-kingdom.jp/knowhow/layout-0.php
隠れ家を前に固めると見やすいみたい
207pH7.74:2007/05/19(土) 00:29:16 ID:sk0C87Qb
>>195
アーマードは温和な固体が多い

>>197
一般的にはブロンズは小型の中では気が荒い種とされているが・・・
208pH7.74:2007/05/19(土) 00:46:27 ID:ubU9/Flu
プッシープレコでオナヌーしますね
209pH7.74:2007/05/21(月) 23:09:10 ID:HiZ1UZZ9
餌やってきた。
最近じゃ、多少明るくてもタイガーが餌を取りに来るようになった。
そういう慣れってあるんかな。
210pH7.74:2007/05/22(火) 02:42:10 ID:Wu/dIZYJ
>>209
馴れは多少あるよ
ちなみに我家の餌バトル風景
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45453150&recon=3296152&check6=2095529
211pH7.74:2007/05/22(火) 13:27:12 ID:cWnXLlE1
なんだこのモフモフ水槽。

楽しそうじゃねえかチクショウ。見てて飽きなさそうだ
212pH7.74:2007/05/22(火) 15:37:15 ID:w9osNgtq
>>210
餌は何をやってますか?
家のは全く出てきてくれない。 
213pH7.74:2007/05/22(火) 18:21:14 ID:B7hZGXf4
>>210
プレコいっぱいいて裏山シス
214pH7.74:2007/05/22(火) 21:33:38 ID:KQh/M+kd
>>210
すげー(`・ω・´)流木でかっ!
215pH7.74:2007/05/24(木) 14:13:39 ID:u1zZxGQp
>210
この水槽は90?120?
216pH7.74:2007/05/24(木) 19:35:07 ID:w3Uig8+k
>>210
何匹いるんすか?
217pH7.74:2007/05/25(金) 00:18:25 ID:3yJHoq9h
亀レススイマソン。。。

>>212
餌は普通だから余り関係無いと思うよ
ちなみにヒカリ物のプレタブで週1キャット
他の水槽でも数をそこそこ入れると餌取り合戦


>>215
ニッソーの90X45X45

>>216
40匹ぐらい


218pH7.74:2007/05/25(金) 01:53:29 ID:f2XWIUUG
クイーンアラベスクがイトメ食いすぎで突然死
皆も気をつけるべし
219pH7.74:2007/05/25(金) 07:18:16 ID:dY6zLFDe
>>218
消化不良ですね。お気の毒に。

ところで大型プレコ飼ってる人はいないの?
小物ばかりでつまらんばい。
220pH7.74:2007/05/25(金) 08:18:27 ID:O84CH2fy
120*45*45にセルフィンの50cmが2匹
初見の来客にはインパクトあるが
正直評判はよくない。
221pH7.74:2007/05/25(金) 08:46:49 ID:dY6zLFDe
セルヒィヒィ〜ンみたいにでかいだけじゃ…
222pH7.74:2007/05/25(金) 09:05:04 ID:JCMyu+0X
だな、セルフィンなんてタダでもいらない
223pH7.74:2007/05/25(金) 09:11:52 ID:GR1FSLHA
>>188
チンコ触った手でも
大丈夫。
224pH7.74:2007/05/25(金) 10:07:34 ID:jxnnhBy8
>>219
アカリエスピーニョの゙マラジョー゙どシングー゙どっちも幼魚だけどねw
225pH7.74:2007/05/25(金) 11:41:24 ID:rTaoUp32
セルフィン人気無いね
226pH7.74:2007/05/25(金) 13:12:51 ID:VioA/j6D
ワイルドのセルフィンは綺麗だと思うがね。
227pH7.74:2007/05/25(金) 13:25:05 ID:dY6zLFDe
スレタイが【水槽増設】【金銭感覚マヒ】とドデカイのに…セルヒィヒィ〜ンと小物ばかりで淋しいナ
228pH7.74:2007/05/25(金) 14:44:18 ID:C0jTqBCy
小指の先のようなアグアプレコは30センチ越えるのに何年くらいかかりますか?
229pH7.74:2007/05/25(金) 15:51:43 ID:rTaoUp32
一月1p〜2p
230pH7.74:2007/05/25(金) 16:31:01 ID:AW7qvoaQ
100年で24m
231pH7.74:2007/05/25(金) 23:30:41 ID:YStNZ4mk
アルビノセルフィンならちょっと欲しいけど、水槽に余裕がない
232pH7.74:2007/05/25(金) 23:58:35 ID:dY6zLFDe
どうして
プレコ
=セルヒィヒィ〜ン♪
(=苔取り?)
の図式から抜け出せないのか理解できない。
もっとプレコの世界は奥深いでしょ?
233pH7.74:2007/05/26(土) 01:12:17 ID:Uhes34V4
>>232
初心者がまず手を出すプレコだもんね。
んで、
巨大化→きんもー、二度とプレコやんね、てなるか、
巨大化→水槽大きく→プレコ中毒、のどっちかだよな。
色々飼ってみても思い出深い、いいプレコだけどな。
「俺はアカリ・ボルタードをキープしてるゼ」
と誇りにしてあげてくれ。
234pH7.74:2007/05/26(土) 06:43:24 ID:xf7DkstC
ネットワークタイプのセルフィンのかっこよさはガチだと思う。
235pH7.74:2007/05/26(土) 14:02:22 ID:5PR3jVHG
ショップで見た30cmくらいのセルフィン、渋くてかっこよかったよ。
思わず買いそうになった。
236pH7.74:2007/05/26(土) 14:28:48 ID:MJDmapzw
>>235
ちなみにおいくらでした?
237pH7.74:2007/05/26(土) 14:58:56 ID:5PR3jVHG
>>236
そのセルフィンは展示用水槽に入ってて値段分からなかった。スマソ。
隣の水槽でチビセルフィンが700円で売ってた。
238pH7.74:2007/05/26(土) 15:57:14 ID:dJV2+lNK
このスレはセルヒィヒィ〜ン♪スレですか?
他のプレコ知らないの?
スレタイ変えたら?
239pH7.74:2007/05/26(土) 16:14:20 ID:q/qpD7YZ
プレコ専用スレでセルフィン。
どこがおかしいんだ?ただセルフィンで盛り上がってるだけの事。
240pH7.74:2007/05/26(土) 20:34:34 ID:qaxincIN
>>238は最近セルフィンとヒポプレコ以外のプレコを知って
舞い上がってる子だから優しくしておやり。俺はしないけど。
241pH7.74:2007/05/26(土) 22:11:52 ID:zk2/qud8
リア厨はスルー汁・・・
242pH7.74:2007/05/26(土) 22:29:28 ID:cGo/V34z
マーブルセルフィンとかいうのが近くの店で売ってたが、かわいいな
でかくさえならなきゃ欲しかったんだが...
243pH7.74:2007/05/27(日) 00:08:16 ID:qz8iTOx9
>>217
オソレスだが・・・

写真だと冷凍赤虫の奪い合いのように見える。
赤虫はロイヤルとかどんなプレコでも食べますか?
あと、ヒカリキャットも草食性のプレコも食べるものなのか・・・・?
244pH7.74:2007/05/27(日) 00:23:51 ID:i6ga1DdZ
>>239
> プレコ専用スレでセルフィン。
> どこがおかしいんだ?

セルフィンプレコは別に専用スレがあるのでそちらで勝手に盛り上がって下さい。
安物プレコを大事に育てる事を否定しているのではない。値段イコール命の価値ではないからね。
ただプレコの初心者ばかりで、大上段に構えたスレタイとズレすぎてて失笑してしまうね。
245pH7.74:2007/05/27(日) 00:25:35 ID:KIP1fvUv
底床を白にして見ました。
246pH7.74:2007/05/27(日) 00:26:08 ID:14FYhoD4

       │
       │
       │
       │
        し
生まれて初めてAA作ったよ
247pH7.74:2007/05/27(日) 00:45:37 ID:ThQjZa2+
セルフィン飼いは初心者ですかそうですか
248pH7.74:2007/05/27(日) 00:48:47 ID:RnO1Apdg
>>243
確かに赤虫みたいに目えるけど恥ずかしい話であれは糞塵・・・・・
パナクエ系に限らずショップでの餌付けは赤虫使うことが多いし
好物性が強いみたいで大体の種は食べるよ。

ちなみにキャットも大好評!

後、自然界では捕食はしないまでも死んだ魚とかはたまに食べている
みたいなことを聞いたことがあるよ(噂)
249pH7.74:2007/05/27(日) 00:59:32 ID:EKPytbXM
>>248
うちのプレコは死んだ魚大好き。
この間、インペ稚魚育成水槽を掃除してたら、
ちっちゃいシマシマ模様の皮だけが出てきて泣けた。
250243:2007/05/27(日) 01:03:10 ID:qz8iTOx9
>>248
おお、あれはウンコですか!
しかしあの写真は私にとって理想的なシーンです。
いろんなプレコが集って・・・(当方ロイヤル好き)

うちではバクハン石の土管いれて「ワンルーム一人住まい」
状態なので、エサやり時以外は顔を見せないのです。

環境を変えてケンカ状態も避けたいしねえ・・
251pH7.74:2007/05/27(日) 01:21:38 ID:j1jJFsgZ
セルフィンの目が真っ白になり、皮膚がびろびろにめくれて血もにじみ死んでしまった
最近ストックした餌金魚が白点病持ってて死にまくったが感染してしまったのかな・・・
あのゴツゴツした肌だからかなり丈夫な魚だと思っていた
252pH7.74:2007/05/27(日) 01:35:13 ID:i6ga1DdZ
>>247
> セルフィン飼いは初心者ですかそうですか

釣りはフナ釣りに始まりフナ釣りに終わると言うから、フナ釣ってる人を見ただけぢゃあそいつが初心者かどうかは分からん。同じように、セルフィン飼ってるだけで初心者か?というトボケタ質問には、それだけじゃ和華蘭というのが回答。
セルヒヒィ〜ン♪とセルフィンしか語れん厨は初心者だろうがな。
頑張ってもっと勉強しぃよ
253pH7.74:2007/05/27(日) 01:42:53 ID:OCQ6EmE3
暗いと不平を言う前に(ry
254pH7.74:2007/05/27(日) 17:06:19 ID:riRLMHXe
セルヒヒィ〜ン♪は
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177385446/l50
の影響か?
255pH7.74:2007/05/27(日) 18:47:11 ID:jr8ABjR8
マツブッシーって超難易度高いプレコだね
餌付きにくいし、水質悪化に弱いし。
256pH7.74:2007/05/27(日) 18:50:44 ID:iqqijOL5
タイガープレコのちびってエンペコに似ててかわいいね(´ω`)
257pH7.74:2007/05/27(日) 20:40:49 ID:j1jJFsgZ
アルビノのセルフィン飼ってる人いますか?、どんな感じですか?
亡くしたばかりなのに今日おもわず買いそうになった
258pH7.74:2007/05/27(日) 21:44:41 ID:D2kCUMGl
プレコ購入
さてこれから水合わせと水槽に浮かべてたプラケが沈没してもうプレコは水槽を泳いでますがなにか?
259pH7.74:2007/05/27(日) 21:50:13 ID:iqqijOL5
エンペコかも...
260pH7.74:2007/05/27(日) 22:15:58 ID:ThQjZa2+
>>257
アルビノは良いよ〜大きくなるとピンク色の皮膚と白い網のツートンが綺麗
261pH7.74:2007/05/27(日) 23:19:19 ID:KIP1fvUv
今日の餌はかぼちゃです。
262pH7.74:2007/05/27(日) 23:22:53 ID:j1jJFsgZ
>>260
やっぱり目は良くないですか?
混泳にはそっちのが嬉しいかも
263pH7.74:2007/05/27(日) 23:37:19 ID:ThQjZa2+
>>262
目の善し悪しは個体差あるようだよ
264pH7.74:2007/05/27(日) 23:48:56 ID:KIP1fvUv
チャームはソイルでプレコ飼育してるのか…
265pH7.74:2007/05/28(月) 00:41:24 ID:ipiEuiXd
>>255
マツブッシーで超難易度高いならプレコ飼えないよ。水質悪化に弱いのはプレコ全般にあてはまる事だからね。
ろ過をしっかり回して適切な水替えをしていれば、たいした病気もしないし死にもしない。自分が手抜きしてお魚のせいにするのはだめだよ。誤った印象を与えるからね。
セルフィンの目が白濁して皮くれて出血して死んだのが白点病かな?とかいうレスもあったけど、明らかに白点病の症状じゃないよね。
そこまで病気を進行させるような注意力のない飼い主なら、当然水替えなんか適当にしかしないだろうから、水質悪化による原因の方が可能性としては高い。もっとプレコを知って大事に飼おうよ。
266pH7.74:2007/05/28(月) 00:44:22 ID:ipiEuiXd
×皮くれて
○皮めくれて
267pH7.74:2007/05/28(月) 00:56:01 ID:62UepfeO
>>265
マツブッシー飼ってますか?
どのくらい生きてますか?
エサはなんですか?
ちなみにマツブッシーとスターライト以外で難しいと感じたことはないです。
トリム系は超丈夫だし、キンペコ系も餌付け楽です。
セルフィンは言わずとも丈夫すぎる種類です。
取り置きの水で週2、3回6分の一ほど変えてます。
268pH7.74:2007/05/28(月) 01:42:44 ID:5BSwnDMW
確かにマツブッシー飼育難しいってなまず図鑑に書いてある
口のいぼいぼやだから飼おうとは思わないけど...
他のプレコにはそんな風に書いてあるの少ないからほんとに難しいんだろう

うちのは昆布とタブレットと茹で野菜入れとけばどれか食べてるから餌付け楽でヨカタ(´ω`)
269pH7.74:2007/05/28(月) 02:53:10 ID:7GoeSFLe
まさか人工飼料で飼ってる奴は異端?
270pH7.74:2007/05/28(月) 08:36:51 ID:ipiEuiXd
>>267
マツブッシーも飼ってます。
家に来て4年くらい生きてます。
エサはひかりプレコとたまにキャットやってますが何か?
ちなみに水槽は90規格のオーバーフロー。
180OF水槽にグレートスカーレット、ウルスカ、スーパースカーレット、ゴールドエッジマグナム、ゴールドエッジアンジェリカス、ムスタングトリム、トライアンバナクエetcも飼ってますが何か?
271pH7.74:2007/05/28(月) 11:32:03 ID:MKn0NWsF
虐待水槽乙

おのれは、魚かう資格無し
三畳の部屋で朝鮮5人と暮らすようなもんや
272pH7.74:2007/05/28(月) 13:33:54 ID:VRtyhIHk
待つブッシー以外簡単な種類ばっかだな
273pH7.74:2007/05/28(月) 13:40:41 ID:ipiEuiXd
>>271
プレコの飼い方知らずに、必死の書き込み、かわいそうに。貧乏で180×90×60水槽見たことすらなぃんだね。
初心者マンセー
自国民を虐待する祖国へ即刻カエレ
マンギョンボン号で
274pH7.74:2007/05/28(月) 13:48:14 ID:ipiEuiXd
>>272
マツブッシーも難しいとは思わんが何か?妻のプッシーは機嫌とるのが難しいが…

どうせセルヒヒィ〜ン♪しか飼ったことないんやろ?
難易度調査お疲れ様。
275pH7.74:2007/05/28(月) 13:58:04 ID:7GoeSFLe
マツブッシーよりガリバーのが面倒くさいわ毎日の糞量がとんでもねぇ
まぁ、好きだから苦にはならんが
276pH7.74:2007/05/28(月) 14:23:25 ID:ipiEuiXd
うん。先程からなぜマツブッシーの難易度にこだわるのか理解できないよね。
プレコは糞の量が多いから、でかい水槽はベアタンクにして水中ポンプで強い水流つけて(糞の溜まり場作って、そこに)フィッシュレット置いてます。で、毎日か一日おきにフィッシュレットの掃除してます。↑275の方と同じく好きだから苦になりません。
277pH7.74:2007/05/28(月) 15:10:21 ID:hqtEXasG
>>270
私はOFやったことないからよくわかんないんだけど、OFならわざわざ糞掃除しなくても水流作れば勝手に濾過槽に落ちてくれないの?


しないとウールボックスが詰まっちゃうとか?
278pH7.74:2007/05/28(月) 15:13:10 ID:rckrH3d1
この流れ・・・ナンナノ(^o^)/
279pH7.74:2007/05/28(月) 15:39:58 ID:MKn0NWsF
毎日糞掃除ばっかりやろ
水が汚れるのがはやいし水槽の中ガチャガチャ
やっとったら魚もプレッシャーかかって弱ると
いうこっちゃ。

虐待水槽には代わりない
280pH7.74:2007/05/28(月) 16:09:26 ID:ipiEuiXd
>>279
フィッシュレットすら知らんの?
フィッシュレットの糞取り掃除くらいで魚が弱るなら、アマゾン川の厳しい環境に勝てるプレコはおらんわな 藁
また生き恥をさらしたな。ガンバレ!
OFでドデカイろ過槽だから水質悪化はご心配なく。
ついでの回答
オーバーフロー=越えて溢れる
つまり水面上部から溢れる訳だから水槽の底面の糞は取れません。
281pH7.74:2007/05/28(月) 16:17:17 ID:MKn0NWsF
ついでの回答いらんわ

いらんことすんなハゲ
282pH7.74:2007/05/28(月) 16:27:12 ID:ipiEuiXd
>>281
文章が稚拙やね。ブッ

ついでの回答
毛深いのが悩みだからご心配なく。
283pH7.74:2007/05/28(月) 16:35:21 ID:MKn0NWsF
まあ確かに、90水槽で
ロイヤル2匹流木入れただけの水槽やけど、
貧乏でも朝鮮でもない
自慢したいんか?

オナニーレス乙
284pH7.74:2007/05/28(月) 16:42:09 ID:ipiEuiXd
悪いが、そっちの環境の方が虐待かと…
プッシープレコにオナヌーしてもらった方がいいぞ
285pH7.74:2007/05/28(月) 17:33:10 ID:hqtEXasG
>>270
アクアライフで読んだんだけど、糞吸い出すために下にスペース作ればいいって書いてあったんだけど、予算不足かなんかで作れなかったの?


あと、いちいち煽りに反応するの止めなよ。荒れるから
286pH7.74:2007/05/28(月) 17:58:35 ID:ipiEuiXd
>>285
聞かれたから答える。
オーバーフローのやり方にもいくつかある。そんくらいの加工は自分でもできる。金もかからんから予算の心配は無用。あんたより持ってるから。
逆に聞くけどオーバーフローは水質の維持に有効ってアクアライフに書いてあるの読んだけど、予算不足かなんかでオーバーフロー水槽持ってないの?
287pH7.74:2007/05/28(月) 18:00:17 ID:sSzcmWDT
プレコ水槽のアンモニア吸着濾材は
ゼオライトと麦飯石どちらが良いですか?
ゼオライトは硬度を下げる働きがすごいらしいので
少し不安です。でも麦飯石はゼオライトに勝るアンモニア
吸着能力があるのか謎。 
どちらが良いのか回答お願いします。
288pH7.74:2007/05/28(月) 18:08:35 ID:hqtEXasG
>>270
だったら毎日せっせと掃除してないでさっさと加工したらいいのにって思うのは私だけ?


いちいち喧嘩腰で来るくらいなら何も書かなくていいよ、荒れるから
こんな貧相な心の持ち主と同じ趣味だと思われたくない
289pH7.74:2007/05/28(月) 18:18:49 ID:MKn0NWsF
>>270は調子に乗りすぎたwwwwwww
80るん菜々子並み
290pH7.74:2007/05/28(月) 18:22:50 ID:ipiEuiXd
>>288
ボク、喧嘩腰はどっちかいな?いきなり予算不足かなんかでとか貧乏人から言われとうないわい。
お魚が好きで毎日せっせと世話して何が悪いん?
世話がいやなら飼うのやめたら?そしたら同じ趣味じゃなくなるから一石二鳥!
291pH7.74:2007/05/28(月) 18:42:09 ID:rckrH3d1
あーもう僕も含めてみーんなアホ^^
解決
292pH7.74:2007/05/28(月) 18:47:54 ID:hqtEXasG
>>291
thx(ワラ
293pH7.74:2007/05/28(月) 19:23:15 ID:qq4LKz/5
>>287
活性炭にしとけ
294pH7.74:2007/05/28(月) 19:26:27 ID:62UepfeO
>>270
お前の文見てすぐ嘘だとわかった。
その環境では絶対マツブッシーやスターライト飼えないよ。
エサを食わず死ぬだろう。
基本は同種で静かに飼うこと。
今まで7匹のマツブッシー飼育して3匹死なした俺が言うんだから間違いないw
飼育下手だと思われるのは嫌だからインペとタイガー繁殖経験ありと言っておきます。
295pH7.74:2007/05/28(月) 19:36:39 ID:RkBm5AGt
同種同士は確かにいいんだけど、いつのまにか新たな命が誕生するからなぁ
タイガーが増えまくった時はマジで困ったもんなぁ
296pH7.74:2007/05/28(月) 21:18:57 ID:xhODdx2K
マスタードファントムって、最大何センチくらいになるの?
297pH7.74:2007/05/28(月) 21:19:39 ID:ipiEuiXd
>>294
小物は90センチのOF水槽で飼ってるけど。
ちゃんと読んでくださいよ。マツブッシーを180OFに入れる訳無いでしょ。
298pH7.74:2007/05/28(月) 21:28:45 ID:fUCnLhD8
180って管理大変そう・・・
一般人の俺には90が丁度良いわ
でもOFは羨ましいかも
299pH7.74:2007/05/28(月) 21:44:37 ID:EqjZkOul
60cm規格水槽
上部濾過

アーマード20cm
OFカイザー3匹
レンジャーインペリアル15cm
タイガー5cm
イーグルクロウスパングル7cm
ポルカドットスパングル(?)7cm
コリドラスステルバイ
ミナミヌマエビ うじゃうじゃ
マツブッシー

こんな感じで飼ってるのだがマツブッシーて難しいの?
餌は思い出したときにプレコタブかコリタブを一握りやってる
喰ってるのは見たことがないが何か喰ってるんじゃないかと思う
まだ半年だからなんともいえないがね

プレコって落ち着いた個体さえ選べば結構飼育容易な部類に入ると思う
あ でもグローボ系はまともに飼えたことがないな・・
300pH7.74:2007/05/28(月) 21:47:10 ID:cMomAqWc
>>297
とりあえず水槽画像うpしろw
301pH7.74:2007/05/28(月) 22:26:33 ID:ipiEuiXd
仕方が分からん。
教えてくりぃ
302pH7.74:2007/05/28(月) 23:56:54 ID:MKn0NWsF
>>270
180水槽は頭の中にあったんやな。
最後はあんたが馬鹿にされてやんのWWWWWWWWWWWWゆりさん
303pH7.74:2007/05/28(月) 23:59:27 ID:MKn0NWsF
本ばっかり見んと
本物を飼いましょうね。
304pH7.74:2007/05/29(火) 00:42:51 ID:kBeeSXrE
>>303
必死だなWWWWWWWWW
305pH7.74:2007/05/29(火) 00:56:15 ID:SVMf1LIh
嫉妬かね 可愛そうに
306pH7.74:2007/05/29(火) 01:35:28 ID:4ZPN2dZl
ここにもついに変なのが沸いたのかぁ…。
まぁ、いま地球自体がおかしいからしょうがないな。
307pH7.74:2007/05/29(火) 01:41:47 ID:lwyZ3ACo
まぁ、人間にもツケが回ってきたんだよ
308pH7.74:2007/05/29(火) 02:03:24 ID:C3zcLqzc
突然なんてことになってるんだよ、おまいらw

>>303
本ばっか見てんのはおいらだよ( ・‘ω・´)ノよっ!

確かに言えることは、うちのが一番かわいいってことだ
309pH7.74:2007/05/29(火) 02:16:45 ID:YPzQEnZB
ブッシー買ってきた
今はまだちっこくてかわええ

背景によってすぐ保護色になるんだけど、こんなもん?
310pH7.74:2007/05/29(火) 02:52:36 ID:SVMf1LIh
ブッシーは地味なのがとりえだからね
311pH7.74:2007/05/29(火) 04:49:06 ID:C3zcLqzc
これタイガープレコってことで買ったんですが、どうしてもエンペコに見えるんです
どっちですかね???水槽&画像きたなくてすみません(*mm)

http://img.ownerpet.com/up/2/20070529/04124021.jpg
http://img.ownerpet.com/up/2/20070529/04142119.jpg
http://img.ownerpet.com/up/2/20070529/04154438.jpg
312pH7.74:2007/05/29(火) 07:18:27 ID:LF3hAoVU
エンペコにしては色が明るい気がするし、一枚目の画像の吻部の模様もタイガーのように見える・・・
あと、ウチに居るエンペコと比べるとちと体つき(横見)も違う気がするなぁ・・・
313pH7.74:2007/05/29(火) 07:30:21 ID:BfR82d+0
これはタイガーだと思います。
家のとそっくりです。
314pH7.74:2007/05/29(火) 07:34:58 ID:D97cS2zW
残念ながらタイガー
315pH7.74:2007/05/29(火) 09:10:56 ID:2eZsm3t3
魔法瓶
316pH7.74:2007/05/29(火) 09:22:08 ID:fC471YDf
どっからどうみてもタイガーにしか見えない
317pH7.74:2007/05/29(火) 09:29:25 ID:2eZsm3t3
っていうか。>>270出てコナイネ。
嘘がバレて恥ずかしいのね。
318pH7.74:2007/05/29(火) 12:34:35 ID:Vj6nglp+
OFカイザーのシーズンインってもうすぐ?
319pH7.74:2007/05/29(火) 15:08:15 ID:LF3hAoVU
>>317
もうそっとしときなよ・・・
320pH7.74:2007/05/29(火) 16:08:48 ID:kBeeSXrE
>>317
呼んだか?
321pH7.74:2007/05/29(火) 16:11:50 ID:2eZsm3t3
>>319
わかった
そっとしとく。
322311:2007/05/29(火) 21:03:28 ID:RpAfUXUL
なんだ、タイガーなんだw
エンペコだったらよかったのに...

みなさん、どうもありがとう!
うちにもエンペコいるけど全然わからんかった(´・ω・`)
323pH7.74:2007/05/29(火) 22:29:31 ID:/IoyROJZ
>>322 きっと、それもタイガーだよ。
324pH7.74:2007/05/29(火) 23:38:24 ID:kBeeSXrE
>>322
プレコに詳しくなかったり、いい加減な店だと、(間違えて?)違う名前で売ってたりするから気をつけて。
あと、やたらレア物だとか極美!だとか、だだのプレコにスーパー○○プレコとか命名している店もアブナイ。
325pH7.74:2007/05/30(水) 00:08:31 ID:geHU93Y+
>>323
( ・‘ω・´) ...

>>324
あぁ、ありがd!でも、それ以上に自分の方が危ないよ...orz
326pH7.74:2007/05/30(水) 17:18:03 ID:QNPdPyho
プレコニア2が今日出たな
327pH7.74:2007/05/30(水) 18:24:41 ID:RHKyBaAj
>>326
携帯からすまん。プレコニアvol.2まじか!?
328pH7.74:2007/05/30(水) 19:44:07 ID:je9jpp+n
329327:2007/05/30(水) 19:59:15 ID:RHKyBaAj
>>328
うお!マジだ!!買わなきゃだが、、、
買った人レポよろ。
330pH7.74:2007/05/30(水) 20:30:14 ID:QNPdPyho
表紙は赤ベースでウルスカ
内容はメジャーなプレコに絞ってあるのと繁殖についてと飼育者のページ
あんまり大した内容じゃないよ
331327:2007/05/30(水) 20:44:50 ID:RHKyBaAj
レポありがとうございます。
とりあえず買ってみます。
なんだかんだで悪い評価でも買っちゃう自分がいるのが悲しい。
レポサンクスです!!
332pH7.74:2007/05/30(水) 21:35:14 ID:imfwKI8B
ちび入れたらガラスのコケが一気になくなった
中がよく見えるようになったので、覗いてみたら...
333pH7.74:2007/05/30(水) 22:57:32 ID:sQZ9Zb7o
どうした>>332!応答しろ!>>332!>>332!
くっいかん!生物兵器を投入しろ!
334pH7.74:2007/05/31(木) 00:58:48 ID:E1pxLg4/
家のプレコがメタボリックなのでダイエット中です。
335pH7.74:2007/05/31(木) 01:14:17 ID:QByQBaAH
うちのゴールドエッジマグナムもメタボです。
ほかの魚に餌をやってるのに昼夜関係なく出てきては餌を食べるので、スリムなはずのマグナム系のプレコには見えない…
336pH7.74:2007/05/31(木) 02:41:32 ID:KELNRdDL
>>335
ゴールドエッジ、ロイヤルよりもさらに成長遅いと思うんだけどどう思う?
337pH7.74:2007/05/31(木) 02:54:42 ID:QByQBaAH
>>336
運動させたら丈夫に大きくなるそうなので、水中ポンプで水流+ディフーザーを強めにしてます。そのせいか、うちのゴールドエッジは結構成長が早いと思います。
強い水流付けたら、ウルスカなどのヒレやフィラメントの伸びも目に見えて早いですよ。
338pH7.74:2007/05/31(木) 04:25:18 ID:AvO42Crg
なんからんちゅう水槽で飼った方が筋肉つくような気がしてきた
小型で試してみるかな
339pH7.74:2007/05/31(木) 10:01:03 ID:NOXQ9cxY
プレコニアvol.2出たか!
1は随分探したから今度は通販にしようかな・・・
340pH7.74:2007/05/31(木) 16:39:48 ID:QByQBaAH
プレコニアvol.2行きつけのペットショップでGet!
何とペットショップのお客さんが載ってた。
341pH7.74:2007/05/31(木) 17:26:39 ID:gY+IO6KR
>>334
同じくうちも。
なかには餓死させる人もいるからそれよりはましかと。
でもなーうちのは太りすぎwww
いいダイエット方法あったらうpよろ
342pH7.74:2007/05/31(木) 18:17:27 ID:9o0tf9pB
てか本当にメタボリックで死なせてしまった
ディスカスと一緒にはもうできない……
343pH7.74:2007/05/31(木) 21:53:17 ID:ViRAsHpT
クロレラとプロテインの錠剤を食わしています
344pH7.74:2007/05/31(木) 22:07:09 ID:wZidiAsS
糞をする→糞がバクテリアによって分解され苔の栄養分に
 ↑            ↓
苔を食べる ←  苔が生える

餌いらなくね?
345pH7.74:2007/05/31(木) 22:35:46 ID:gLcwwyHw
それにしてもちびってコケよく食うね
ガラスがツルツルだよ
346pH7.74:2007/05/31(木) 23:35:14 ID:E1pxLg4/
プレコニア1の製本ひどくありませんでしたか?
私が買ったのは、1回開いただけで紙芝居のように分解してしまいました…
347pH7.74:2007/06/01(金) 00:20:25 ID:Vwcb4nim
>>346
な、なんだっ(ry

しかしオレはそんなこと無かったぞ?今も平気だし・・・
348pH7.74:2007/06/01(金) 00:29:32 ID:pZq5ud7z
台湾の製版がよくないのかな。
とりあえず接着剤で本の形に復元しました…
349pH7.74:2007/06/01(金) 00:42:28 ID:cRCFx3C4
>>346
うちのもまだ平気
接着剤が劣化してたとかそういうことってあるのかな?
350pH7.74:2007/06/01(金) 00:50:26 ID:VeRN8qsO
ウチのもベリベリっとページとれたよw
351pH7.74:2007/06/01(金) 07:34:12 ID:1dADKEHf
バラバラになって紙芝居が出来るようになるのがデフォ
352pH7.74:2007/06/02(土) 18:13:35 ID:Tw85vdUN
久しぶりにネイチャークラブ行ってきたんだが、あんなにショボい店だったっけ?
マジで落胆したよ。
353pH7.74:2007/06/02(土) 18:51:43 ID:TebeC8SZ
熱帯魚通販のHP見ていつも思うんだが
ウホッ良いプレコ、と思っても下の方に「在庫無し」「売り切れ」
って書いてあって激しく紛らわしい

買えないんなら載せるなよ
354pH7.74:2007/06/02(土) 18:58:27 ID:HjZnmtjo
それよりも売り切れたのなら当日中に売り切れにしといて欲しい
355pH7.74:2007/06/03(日) 00:35:27 ID:QXjQbTwg
オレンヂエッヂグリンロイヤル24000で買って
帰り際にスロ屋寄ったら40000勝った
ちょっと嬉しかったw
356pH7.74:2007/06/03(日) 00:36:42 ID:ddCY29gh
そんなことしてないで早く水合わせして水槽に入れてあげてくださいw
357pH7.74:2007/06/03(日) 14:16:39 ID:h7tSs3KK
>>356
脳内だからおK
358pH7.74:2007/06/03(日) 14:29:48 ID:RCeI/W10
これはなんて種類ですか?
うちに来たのはたぶん3月...
気付いたらヒキガエルみたいになっててビツクリ(゜ω゜;)

http://img.ownerpet.com/up/2/20070603/14221530.jpg
http://img.ownerpet.com/up/2/20070603/14225064.jpg
359pH7.74:2007/06/03(日) 14:56:24 ID:ayQpIqU0
デブスタークラウンプレコ
360pH7.74:2007/06/03(日) 17:15:57 ID:RCeI/W10
(´・ω・`)ノ アリガトース

何日かお店に通ったのだけど、いつ見ても全体的に青がかった灰色してて
きれいだったのですが、うちに来たらこんな色になってしまいました
もちろんスターダストクラウンプレコって札ついてました
田砂のせいかなとも思ったのですが、もともとスタークラウンだったのですね
361pH7.74:2007/06/03(日) 20:28:45 ID:zw9/dTgM
>>358
ちょwそのおデブちゃんはヤバいだろよwww
手遅れだろうけどダイエットしなきゃヤバいぜ


プレコニアて前のと何か違いあるの?ここ最近新着がいるわけでもないし、インペ以外の繁殖もあんま聞かないしさ。ムスタング繁殖成功した人いるんだね〜
362pH7.74:2007/06/03(日) 20:29:18 ID:ddCY29gh
これは凄いカタボリックですね。
363pH7.74:2007/06/03(日) 21:23:27 ID:RCeI/W10
よく見ると2重アゴですね

一緒に入れてる他のはこんなじゃないんだけど...
逆さに張り付いてるの見たらショックで>>332の続きが書き込めなかった
プレタブ、コリタブばっか食べるんだよなあ
364pH7.74:2007/06/03(日) 21:44:46 ID:qa/jcWa7
ブルーフィンパナクエの飼育は難しいですか?
365pH7.74:2007/06/03(日) 22:55:00 ID:h7tSs3KK
>>364
たやすい。
366pH7.74:2007/06/03(日) 22:56:50 ID:ptp7XuTq
>>364
自信が無ければ餌付け済を買えば難易度はかなり下がる
結局どの種も当てはまるけどブルーパナは特に
367pH7.74:2007/06/04(月) 03:01:18 ID:54TV1EhB
>>364
数ヶ月売れ残っているような個体を探していけば、かなり簡単になる。
店でどれぐらいストックし続けているか聞いてみるといい。
ブルーフィンパナクエはそんなにレアでもない。

でも、難しいですかって聞いている時点で初心者と思われ。
それで失敗したとしても、ブルーフィンパナクエが難しいんじゃなくてプレコに慣れてないだけだと思われるから落ち込まないように。
慣れればプレコは難しくない。ガンガレ。
368pH7.74:2007/06/04(月) 03:17:45 ID:hc6yVfDd
ついでに言うとセルフィンを長期飼育してるから大丈夫って思ってるのは初心者以下
369pH7.74:2007/06/04(月) 03:19:24 ID:HcqSE7rn
今年はプレコの入荷時期がずれていませんか?
370pH7.74:2007/06/04(月) 04:27:27 ID:PYy4UnUK
セルフィンの飼育難度の低さは天下一品だからな
371pH7.74:2007/06/04(月) 06:15:33 ID:Q1XnfvXr
>>370
もういい加減セルフィンに触れるのやめようぜ。
セルフィンなんぞは初心者が苔取り用に店員に奨められてたまたま飼うだけであって、プレコ飼おうと思って飼ってる訳じゃないやろ?
ほったらかしても死なんし、最終的にはでかくなりすぎて手に負えなくなるだけの雑魚やん。
そもそも適切に水換えしてれば苔なんぞには悩まされんけどな。
372pH7.74:2007/06/04(月) 09:08:46 ID:LX8j9tmf
じゃあセルフィンは禁止ってテンプレに書いとけ
373pH7.74:2007/06/04(月) 09:27:56 ID:qzCDRW0X
>>371・・・・セルフィンプレコに舐められ、魚以下の脳みそ>>371と罵られながら死亡っと・・・・
374pH7.74:2007/06/04(月) 09:57:37 ID:4pD7ba+U
昨夜は彼女のプッシーを舐めまくってました。
プレコになった気分です。
375pH7.74:2007/06/04(月) 10:47:30 ID:qzCDRW0X
>>374も羨ましいから死亡っと・・・
376pH7.74:2007/06/04(月) 11:12:38 ID:1n22r/B6
セルフィンプレコかっこいいじゃん(´・ω・`)
377pH7.74:2007/06/04(月) 14:05:22 ID:fMKjnf0X
苔はやさなくてもいいって言う奴も程度が低いけどな どうせトリムだろ
378pH7.74:2007/06/04(月) 16:00:09 ID:1govTQFO
>371
そのテンプレどおりに、苔鳥用に買ってきてしまい、一度後悔してどうしようか悩んで

結果プレコにはまってしまった俺がいる。今でもそのセルフィンは90cm水槽で大事に飼ってますよ。そろそろ7年目じゃないかこれ……
379pH7.74:2007/06/04(月) 16:25:46 ID:TBTc/tZM
>>378
俺も同じだ
380pH7.74:2007/06/04(月) 18:07:16 ID:zcrIROms
オレはセルフィンが欲しくて買ったからデカくなった今でも可愛いぞ

コケとりで騙されて買ったんならウザイかもな
381pH7.74:2007/06/04(月) 18:51:32 ID:BVS9J955
セルフィンに極似の小型のプレコって何て名前だったっけ?

えっとー? (;゜ ゜)ノ?
382pH7.74:2007/06/04(月) 20:12:46 ID:DATDBWbR
大型プレコはなんだかんだ言って猛魚だしねえ
セルフィンがウザいと思うのは店側の売り方の問題だと思う。
383pH7.74:2007/06/04(月) 20:15:40 ID:cHDzvhoI
>>361
新種は来てるだろ?
プレコニアには載ってないみたいだが
>>371はワイルドものの綺麗なセルフィンを見たこと無いのか
もしくはその価値がわからないか
てか釣りか?

384pH7.74:2007/06/04(月) 20:38:06 ID:jCIYL6PY
セルフィンこそプレコで一番かっこいいと本気で思ってる俺。
一応アグアを飼える水槽もインペを買える金もあるが、プレコはセルフィンしか飼わない。
385pH7.74:2007/06/04(月) 21:26:34 ID:RlJ+/tM/
384に同感だ。俺はインペ水槽もあるが。30オーバーのセルフィンのみ9匹いる1800水槽に力を入れてる。
386364:2007/06/04(月) 21:28:13 ID:FCygl65e
>>365-367
thanks!
387pH7.74:2007/06/04(月) 22:29:30 ID:dUf58+gF
>>385
9匹いたら1800でも狭いな
388pH7.74:2007/06/04(月) 22:36:33 ID:Q1XnfvXr
>>384
セルフィンよりランチュウの方が綺麗やしよほどいいぞ!
ここは素人ばかりか?セルフィンごときで必死な奴ら馬鹿痢やな。
ワイルドでも所詮セルフィンだろ?興味ないね。
プレコスレなのに貧しいプレコしか出てこんなぁ。糞スレだな。貧乏人ばかりで笑っちまうな。
389pH7.74:2007/06/04(月) 22:40:45 ID:RlJ+/tM/
奥行は900高さは600だけど確かに、流木入れたりしてるから。せまいかもね。
390pH7.74:2007/06/04(月) 22:42:26 ID:SOpm9dsv
>>388
らんちゅうって!モロ奇形好きだねw
391pH7.74:2007/06/04(月) 22:44:21 ID:Q1XnfvXr
しかもインペ飼ってる=高級なんか?
ほかにもプレコはなんぼでもおるやろ?やっぱ素人馬鹿痢で知らんのやろ。
392pH7.74:2007/06/04(月) 22:46:39 ID:zcrIROms
関西w
393pH7.74:2007/06/04(月) 22:46:46 ID:BX35Qvmg
2chで関西弁でレスする奴の頭が例外なく悪い件について。
394pH7.74:2007/06/04(月) 22:47:56 ID:Q1XnfvXr
>>390
お前の好きなアルビノは色素の奇形だよな。
395pH7.74:2007/06/04(月) 22:52:03 ID:1govTQFO
>388
何かセルフィンに嫌な思い出でもあるのか……

そこまで粘着して必死になるのって、ちょっと異常だぞ
396pH7.74:2007/06/04(月) 22:52:05 ID:SOpm9dsv
>>394
アルビノ好きって誰だよ???
よっ!奇形好き!!
397pH7.74:2007/06/04(月) 22:53:26 ID:Q1XnfvXr
>>393
2chで九州弁を関西弁と勘違いする奴の頭が例外なく悪い件について。
しかも貧乏でヒガミ体質である件についてw
398pH7.74:2007/06/04(月) 22:57:41 ID:RlJ+/tM/
>>391にはわからんとは。思うけど高級だから飼うとかではないと思うけどね。インペも7000円ぐらいの時に買ってる物だし。プレコ好きの俺には、乱中のよさはわからん。
399pH7.74:2007/06/04(月) 22:59:44 ID:Q1XnfvXr
>>395
セルフィンに嫌な思い出はないが、例えば、車好きのスレでカローラはいいぞッ!て何度も見てるといらいらせんか?敢えて大衆車を持ち上げてどうしたいん?もうセルフィンはたくさん。
400pH7.74:2007/06/04(月) 23:00:48 ID:zcrIROms
九州w
401pH7.74:2007/06/04(月) 23:02:05 ID:9kk9UpWT
つーかセルフィンていくらなの?
402pH7.74:2007/06/04(月) 23:02:50 ID:1govTQFO
>399
いや、カローラほどよく思われてないだろ……
むしろここしばらく、セルフィンはかなり虐げられてると思うぞ。持ち上げてるレスなんて、ほとんど見てない。

とりあえずあれだ。どんだけありきたりだろうと、水汚そうと、安売りされてようと、セルフィンに罪はない(´・ω・`)
403pH7.74:2007/06/04(月) 23:04:05 ID:BX35Qvmg
コリスレでアエネウスの話題を執拗に振られるようなものか。
まぁ今更セルフィンと思う気持ちもわかるが、それなら一押しの種類の話題でも振ったらいいのに。
こっちからすればこんな煽り荒らしが最近アクア板に多すぎてうんざりなんだよ。
404pH7.74:2007/06/04(月) 23:04:12 ID:SOpm9dsv
>>399
オレも奇形好きなだけに考え方も奇形な奴だなw
405pH7.74:2007/06/04(月) 23:04:54 ID:zcrIROms
>>401
ワンコインw
406pH7.74:2007/06/04(月) 23:07:29 ID:1P7n0weq
奇形好きが多いみたいで原種メインのプレコのスレで筋違いな話
407pH7.74:2007/06/04(月) 23:07:50 ID:Q1XnfvXr
>>404
日本語で聞いておくんなまし。
408pH7.74:2007/06/04(月) 23:09:20 ID:Q1XnfvXr
>>404
日本語で聞いておくんなまし。
409pH7.74:2007/06/04(月) 23:11:21 ID:HcqSE7rn
キンペコは産地ごとに特徴が違うそうですが、
地の白が綺麗な産地と言えばどこですか?
410pH7.74:2007/06/04(月) 23:11:28 ID:CKvYJNOy
>>407
>>408
2度も同じカキコしないでおくんなましw
411pH7.74:2007/06/04(月) 23:16:13 ID:CKvYJNOy
>>409
最近はポルトデモズ産が白が綺麗だけどしばらくすると・・・・・
412pH7.74:2007/06/04(月) 23:19:25 ID:dUf58+gF
ふと夜中に電気点けるとジュテ〜ムな唇で前面に張り付いてる50cm。
セルフィンかわいいじゃないか。
413pH7.74:2007/06/04(月) 23:20:51 ID:9kk9UpWT
こわっ
414pH7.74:2007/06/04(月) 23:50:18 ID:HcqSE7rn
>>411
ありがとうございます。
ポルトデモスがいいんですか。
しばらくすると…黒くなってしまいますか?
415pH7.74:2007/06/05(火) 00:30:17 ID:+i1nlI+H
よしならガリバーを語ろう
ガリバーを飼い続け感じた事は水が汚いほどトゲが鋭く大きくなるようだ
416pH7.74:2007/06/05(火) 00:33:17 ID:FsAS+ghu
>>409
底砂を黒くするか、水槽の底を黒く塗れば?
プレコは保護色だからそれだけで黒がはっきりして白が目立つ
さらに照明を明るくして白を反射させれば完璧
産地気にするより簡単
417pH7.74:2007/06/05(火) 00:45:24 ID:MmGnXoLA
>>414
漏れなら同じ産地でも個体差があるから、産地よりも個体差に着目する。
綺麗ならいいじゃないか。
どうせ産地も本当かどうかあてにならないし、○○産と書いてあっても北海道産というくらいいい加減な範囲で言われてるかもしれない。シングー川におるらしいくらいしか日本の裏側の地図まではよく分からんからね。
418pH7.74:2007/06/05(火) 00:56:10 ID:MmGnXoLA
>>411
> 最近はポルトデモズ産が・・・・・

ポルト・ド・モスの事かな?
419pH7.74:2007/06/05(火) 01:11:56 ID:IeY9hEoG
>>418
銀松の恥頭はポルトデモス産と表記
Finの子場屋死はポルト デ モズと表記

外国の地名のカタカナ表記なんて適当


でもこういのに煩い人っているよね。。。

420pH7.74:2007/06/05(火) 01:21:46 ID:qsBR3wl6
ペコルティアとペ「ッ」コルティアみたいなもんか
なんとなく後者のほうが忠実な発音のような気がするけど、言いにくいよね。
421pH7.74:2007/06/05(火) 03:14:52 ID:02J65otJ
カモンバ⇒カボンバ、ミクロソリューム⇒ミクロソリウムとか
おまけに日本⇒にほん、にっぽんとかはどうでもイイス!

手荒大宮に1,2ヶ月前にダークエビルペコルティアが入荷したけど
現在は上物の面影まったく無しの単なる黒ペコ(謎)に成り下がっている。


422pH7.74:2007/06/05(火) 06:56:59 ID:+i1nlI+H
プレコは何故か水槽内では黒くなる
日焼けか?
423pH7.74:2007/06/05(火) 07:19:16 ID:v8hTS4l6
産地名なんて単なる値段を吊り上げるためのブランド戦略
みごとにそれにのせられてるな
本当かどうかわからない産地なんかにこだわらず個体差で選べば?
どうせキンペコにブリードなんてほとんどいないんだからワイルドであることは確かだろうし
424pH7.74:2007/06/05(火) 07:32:23 ID:R1BrbFMo
>>419
それわざとじゃね?
シングーだってリオシングーとか書いてるし
新しい川っぽく見せてる?
でも、その人達が雑誌にバンバン魚と川の名前書いて出してるんだよね?
425pH7.74:2007/06/05(火) 07:57:49 ID:MmGnXoLA
>>419
ごめんごめん。
そういえば漏れもいまだに、フィリッピンて言ってた。
でもその産地はキングロイヤルぢゃぁなかろうか?と思ったりして。

食品では特別な法律で禁止されてるにもかかわらず、値段を吊り上げるために産地偽装が多発してるくらいだから、プレコの産地表示なんぞは何とでもなるよね。
426pH7.74:2007/06/05(火) 08:53:11 ID:mw6+Jpix
アルビノアグア10センチ買っちゃった(^^)
 結構カッコイイよ 
427pH7.74:2007/06/05(火) 09:38:37 ID:qsBR3wl6
>>424
いや、リオは川って意味だから。
リオネグロとか。
428pH7.74:2007/06/05(火) 09:47:47 ID:MmGnXoLA
>>427
頭いいなお前!
カミハタのリオもそうなのか?
429pH7.74:2007/06/05(火) 09:50:53 ID:qf7nxFm9
>>424
お前発言馬鹿丸出しだなw
新しい川っぽく見せてるってw
誰もそんなふうに思わねえよwお前だけw
430pH7.74:2007/06/05(火) 10:01:36 ID:MmGnXoLA
リアルシングー!って書いてあるとリアルじゃないのはどこなんだと…
431pH7.74:2007/06/05(火) 10:07:51 ID:MmGnXoLA
>>429
一行目は漢文か?カタコトか?
韓国バーのママが、「お前よく来た!ここ座れ!」ともてなしてくれるのをなぜか思い出してしまった。今日飲みに行こうかな。
432pH7.74:2007/06/05(火) 10:13:54 ID:Wd9W0QuK
リオ 河
アルト 上流
433pH7.74:2007/06/05(火) 10:59:35 ID:MmGnXoLA
>>432
お前もほめてもらいたいんか?よ〜し、いくわょ!よろしくって?
お前も頭いいな!
434pH7.74:2007/06/05(火) 19:36:55 ID:qf7nxFm9
ニュースタークラウンって昔と今で違うような気がする
435pH7.74:2007/06/05(火) 20:57:12 ID:q9+hlpqm
確かにニュースタークラウン昔と今では色とかスポットが違うような!
昔の方がカッコ良かった!
436pH7.74:2007/06/05(火) 22:25:56 ID:+i1nlI+H
プレコはアルカリ性にどの程度耐えるんだ?
家は今7,77なんだが
437pH7.74:2007/06/05(火) 22:31:56 ID:TBK6lBPL
オレンジフィンアーマードが来てから、餌の時間が殺伐としてきた。
餌を食べている他のプレコを襲ってどかしてから食べてる。
全体的に前より細くなって、そいつ一匹が貫禄が出てきている。
あばれはっちゃく?
438pH7.74:2007/06/05(火) 22:55:03 ID:xk647DXJ
オレンジフィンアーマードってかっこいいなぁ(´ω`)
439pH7.74:2007/06/05(火) 23:16:26 ID:97rRt7PL
>>436
アフリカンシクリットと飼ったりもするからな
8くらいまではいけるんじゃないか?
440pH7.74:2007/06/05(火) 23:52:15 ID:xk647DXJ
プレコのダイエットって難しいなぁ
彼は動かなすぎじゃない?!運動しない...

エサ減らしたら同居の標準体型の魚が餓死ったりしないかなぁ
441pH7.74:2007/06/06(水) 02:12:38 ID:HgJqdJaS
確かにアフシクと一緒に入ってるプレコもショップにいるな。
当然サンゴとか転がってる水槽だし結構いけるのかなぁ。
442pH7.74:2007/06/06(水) 02:13:20 ID:HgJqdJaS
>>440
水流の勢いを強くするのはどう?
443pH7.74:2007/06/06(水) 06:12:07 ID:PThk4eog
キンペコ水槽にメタハラを導入しようと思うんですが、
魚が綺麗に見えるには色温度はどのくらいがいいでしょうか?
444pH7.74:2007/06/06(水) 16:23:57 ID:pjDoSoYW
>>435
同感
昔はスポットが小さく純白できれいだった
今のドラゴンスターが昔のニュースターに近い気がする。
445pH7.74:2007/06/06(水) 16:26:47 ID:pjDoSoYW
>>440
同じプレコでも全然人工エサに餌付かないスターライトマツブッシーと人工エサ食いまくりデブなクイーンアラベスク。
やっぱ別に管理すべきだね。
一匹アラベスク食いすぎで死亡
446pH7.74:2007/06/06(水) 17:06:15 ID:XxC8PVO/
>>443
普通に10000Kくらいが一番白が映えていいんでわ?


それでキンペコの白が落ちなくなったらレポよろw
447pH7.74:2007/06/06(水) 21:49:18 ID:phv4zMTB
>>442
今できる最大限の水流なんだけど、まだ弱いのかも...検討します
>>445
最初に飼い始めたのが今もいるんだけど、
昆布や野菜、コケをよく食べるのでプレコってそんな魚だと思ってた
一人太ってるのは一切そういうものを食べないんだ、人工飼料だけ

よく調べてから飼わなかったのが悪いんだが、なんとかしなきゃ
448pH7.74:2007/06/06(水) 22:49:05 ID:PThk4eog
>>446
実験台ですか…w
自分も10000くらいがいいかなと思ってたんで買っちゃおうかな。
449pH7.74:2007/06/07(木) 02:39:13 ID:7b9vXzXl
携帯からスマン
これ見てくれ
水替えしてなにげなくプラチナみたら体の一部が白くなってた
あれ?もしかしたらプラチナ色になるのかと思ったけどさっき見たときはなってかったのになーと思いながら撮影
画像確認してもう一回プレコみたらもとに戻ってた

なんだこれ

http://imepita.jp/20070607/090230
http://imepita.jp/20070607/091670
450pH7.74:2007/06/07(木) 02:49:17 ID:ELq5ohDt
写真写りの問題では?
451pH7.74:2007/06/07(木) 03:03:18 ID:7b9vXzXl
>>450
ちがうちがうこの目で見た
写真うつりはかなりいい
452pH7.74:2007/06/07(木) 03:06:53 ID:RUBB+lGB
底に映ってる姿もプラチナになってるね
そろそろ召されるのかな...
453pH7.74:2007/06/07(木) 03:52:19 ID:TLCPrAT0
>>451
プレコの体表の細かい毛(?)が綺麗に輝くと白く見える事がある。
調子がいいとつややかに見えるよ。
艶のある毛並みというか髪の毛の輝きの様に見える。
454pH7.74:2007/06/07(木) 06:28:47 ID:XGYbVYmF
プレコってたまにアクロバットするよな
455pH7.74:2007/06/07(木) 12:54:48 ID:PWyDYdTX
>>449
うちにはトリム系とマグナム系しかいないから同じか分からないけど、水換えした後は代謝がよくなるのか鮮やかな色になるよ。
以前は水換えが苦痛だったけど、水換え後にウルスカ、スーパースカーレット、グレートスカーレットの赤が鮮やかに発色するのに気付いてから水換えが楽しくなりました。
456pH7.74:2007/06/07(木) 13:08:19 ID:7b9vXzXl
>>455
俺も水替え直後や水槽いじると鮮やかになるのは知ってるけれど画像見てくれ
こんな変化の仕方初めてみたよ
457pH7.74:2007/06/07(木) 16:34:21 ID:ey1/3/Sk
プレコって他の魚襲ったりする?
458pH7.74:2007/06/07(木) 16:36:35 ID:b93xw3L8
うちのデカロイヤルもそんな感じになるよ! 興奮したりするとなるっぽい
459pH7.74:2007/06/07(木) 19:30:39 ID:fDay5BIV
興奮したり、機嫌が悪くなると色がくっきりするよ。
460pH7.74:2007/06/07(木) 20:29:08 ID:XGYbVYmF
>>457
ちょっかいだされたり、テリトリー侵害されるとする
基本的に自分からは攻撃しない
461pH7.74:2007/06/08(金) 01:46:18 ID:lPsUujYP
>>457
プレコの種類にもよる。
また混泳魚がプレコと同じ底物(エイ、ポリプ等)だと舐められる危険性が高い。
縄張りを荒らされた時の胸ビレパンチは強烈!この前はオスカーのウロコが胸ビレのトゲトゲに刺さってたぞ!
でも混泳密度が高いと縄張り意識は薄くなるからバランスを考えて入れろ。
462pH7.74:2007/06/08(金) 01:56:14 ID:mIs1gT1z
プレコは何故かガボンバは食わない・・・ぬぁぜだ!他は食べるのに何故ガボンバは食わないのだ!
463pH7.74:2007/06/08(金) 18:47:22 ID:PtHyHalT
>>457
底物あるいは寝るとき底に行く魚で、活動時間が違うとかじられる危険性がかなり高い
464pH7.74:2007/06/08(金) 19:18:45 ID:2pvp9ECe
ロイヤルプレコ物凄い糞だ・・・しかもクーリーローチ並みの太さ
流木食いまくってるらしい
465pH7.74:2007/06/08(金) 19:54:27 ID:nBjH5F86
>>457
メガランやパナクエの大きい奴は
アロワナなんかにもタックルをかますことがある
シェルターを増やしたら襲わなくなった
466pH7.74:2007/06/09(土) 02:58:10 ID:Z4g3/5qV
少なくともおとなしい魚ではないよな
467pH7.74:2007/06/09(土) 03:07:57 ID:nuosHer5
大人しくは無いな
468pH7.74:2007/06/09(土) 03:46:52 ID:8nNgC7Pm
>>465
パナクエはサイズが近い底物以外ほとんど無視だと思うし
本当にやっているのかどうか知らないけどシェルター多数置いたら
上層のアロワナといえど邪魔だろうw
469pH7.74:2007/06/09(土) 06:49:00 ID:4RfmYJOJ
プレコの目=ぬけさく先生
470pH7.74:2007/06/09(土) 07:45:53 ID:A+PnVXcl
アグアプレ子って、120x60x45で最後まで買える?
471pH7.74:2007/06/09(土) 22:37:43 ID:0ezfDUpX
普通プレコって、タブレット食べるときは地面にひっついてるよね。
うちのは、夢中で食べてるらしくて、やたら鰭をばたばたして、
しまいには浮き上がってくるんだけど。
ちょうど魔女の宅急便で、タクシーが飛行船に吊される様な感じで。
472pH7.74:2007/06/09(土) 23:02:06 ID:jQCY4DzV
ウチのプレコ混在水槽の話し
セルフィンだけはタブレットを奪い取って
上層行ってモグモグ独り占めしているよ
473pH7.74:2007/06/10(日) 00:28:49 ID:oWliy87R
クイーンインペリアルタイガーがショップに居たときよりも黄ばんできたんだけどこれって普通?
474pH7.74:2007/06/10(日) 00:35:09 ID:PkVkNRHM
割と普通
ってかショップでの色、模様なんてアテにならねーと思い知った俺
475pH7.74:2007/06/10(日) 00:53:42 ID:OiM9zSjG
すべての白系のプレコは黄ばんでいくものだと悟りました。
476pH7.74:2007/06/10(日) 02:26:06 ID:D2hGwdbl
インペリアゼブラは黄ばまないから素晴らしいんだ
477pH7.74:2007/06/10(日) 07:20:04 ID:s3Dw9c5N
インペはちょっと水色が混じった白なのがたまらん
他のプレコには無い色だよね
478pH7.74:2007/06/10(日) 08:55:13 ID:CGLQadMC
グリンロイヤルの20センチくらいのと同sizeで混泳可能プレコって無理?
479pH7.74:2007/06/10(日) 11:37:02 ID:D2hGwdbl
120センチで過密飼育すれば大概いける
480pH7.74:2007/06/10(日) 15:43:49 ID:nEbjilTo
真っ黒になったドラゴンハイフィンを黄色に出来ればなあ
481pH7.74:2007/06/10(日) 15:52:06 ID:IHPKG0SW
>>478
うちはしてるよ。1500だけどね。サイズはグリーンロイヤル等20ぐらいのが3匹あとは4センチから30センチまでサイズは色々。うまくいってるよ。
482pH7.74:2007/06/10(日) 16:26:36 ID:nDKT+9JC
>>478
5,6匹ぐらいにすれば概ね喧嘩に関しては無問題
知っていると思うが狭い水槽に2,3匹が一番ダメパターン
最初は上手くいっても後々NGになるケースがほとんど

パナ系20cmにもなれば殺傷能力も十分
483pH7.74:2007/06/10(日) 17:36:42 ID:3jh70pAl
>>480
下に白いパネル敷けば?
484pH7.74:2007/06/10(日) 21:09:27 ID:8XagBofR
フィシュレット使い始めたんだが、
中開けたらあり得ない臭さで吐きそうになった。
半年掃除して無い濾過器開けてもこんなに臭くないのに
四日しか使ってないフィシュレットが何故こんなに臭いんだ。
485pH7.74:2007/06/10(日) 22:22:51 ID:b7CyGrmv
フィッシュレットなんてあるの?w
486pH7.74:2007/06/10(日) 23:34:26 ID:E0e6BTcM
>>485
http://www.google.com/search?client=opera&rls=en&q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

ネタじゃなく、本気で知らぬのか?
オスカー&プレコ飼育では定番必需品とされる代物だが。
ベアタンクでの糞回収はこいつが最強。
487pH7.74:2007/06/10(日) 23:46:20 ID:b7CyGrmv
>>486
どうも、dです

ほんとに臭くなりそうw
ちっこいのしか飼ってないので気にしてなかったよ
488pH7.74:2007/06/11(月) 00:07:54 ID:D5UO0vW4
おいロイヤルとメガロドラス混泳させるぞ
489pH7.74:2007/06/11(月) 00:10:44 ID:jyZ8HLll
買わなきゃよかったセルフィンプレコ
490pH7.74:2007/06/11(月) 00:13:57 ID:Cykl+/OY
買わなきゃ良かった店では極美キンペコ
491pH7.74:2007/06/11(月) 00:46:30 ID:gdXjt7J4
俺もセルヒンいらねー
餌独り占めしてブクブクでかくなりやがって!!
死んでくれねーかなー
492pH7.74:2007/06/11(月) 01:08:21 ID:C5VivObO
>>491
食ったらいいじゃんw
オレもデカくなって邪魔で、引き取り手もないセルフィンを唐揚げにした。
493pH7.74:2007/06/11(月) 01:10:12 ID:4dUpDxsl
ちなみにセルフィン否定派は何飼ってるのよ?
こちらはタイガーとブッシー。
セルフィン気になるけど飼育出来る環境でねぇのよ。
綺麗な種類だと思うのですよ。
494pH7.74:2007/06/11(月) 01:16:43 ID:gdXjt7J4
>>492
ほー味はどうだったんだ?
まあ食わないだろうが

>>493
うちはブラクアロワナ水槽のコケ取り用に入れてんだよ
こいつがアロワナフードも水面まで上ってきて食いやがるのよ!
495pH7.74:2007/06/11(月) 01:37:19 ID:5XTAB53K
5cmくらいのセルフィン売ってたんだけど、あれもそんなんなっちゃうの?
496pH7.74:2007/06/11(月) 02:10:16 ID:Piis58I3
よっぽど飼い方がヒドくて殺さないかぎり、
そんなんなっちゃう。
497pH7.74:2007/06/11(月) 03:17:29 ID:/3tV0cRf
プレコを水草用のソイルで飼ってるけど、
発色抜群で凄く調子がいいよ^^

水も常に透明度を保てるし、
半年たったけど
1匹も落ちてないし^^

皆さんもソイルにしてみれば?
ちなみに飼ってるのは
水槽2つで
プラチナロイヤル
グリーンロイヤル
オレンジフィンレオパードトリム
アグア
ゴールドエッジマグナム
ブルーフィン
オレンジフィンカイザー
白ミニブッシー

このスレでソイルで飼ってる人いるのかな?
498pH7.74:2007/06/11(月) 03:18:44 ID:Cykl+/OY
水草食われるだろ。
常識的に考えて…
499pH7.74:2007/06/11(月) 03:32:03 ID:/3tV0cRf
>>498
水草は入れてないけど?
500pH7.74:2007/06/11(月) 08:06:10 ID:puD+IKlA
華麗に500ゲット
501pH7.74:2007/06/11(月) 08:46:52 ID:XDczWazV
セルフィンプレコ2匹とグリーンロイヤルプレコを同じ次期に飼い始めた
けど、セルフィンは成長が早いけどロイヤルプレコって成長がスローペース
でいつかセルフィンプレコに殺されそう。

ロイヤルプレコって普通成長遅いんでしょうか?
502pH7.74:2007/06/11(月) 08:49:48 ID:FqY4AHrj
遅いよ〜
503pH7.74:2007/06/11(月) 12:36:18 ID:0hGHQGzq
トゲトゲのメガロハイフィン30cmが攻撃してるのに
ホワイトライントーキングキャット20cm超えの迫力あるデブ
個体は餌を横取りしてる!
つえええww
504pH7.74:2007/06/11(月) 16:24:18 ID:S2VH5JpP
デカプレコにハマりまくって
505pH7.74:2007/06/11(月) 18:28:18 ID:ME5Jlfbk
やはりデカいのは良いものだ
506pH7.74:2007/06/11(月) 23:36:26 ID:pjuoh0UF
でもデカ過ぎるペコはいやん
507pH7.74:2007/06/12(火) 00:32:43 ID:3olhOmqC
>>497

>水も常に透明度を保てるし、
>半年たったけど
>1匹も落ちてないし^^

それは普通だと思うけど・・
508pH7.74:2007/06/12(火) 00:51:38 ID:Q2LshRBx
たまに水槽から鳴き声みたいの聞こえるんだけど...
509pH7.74:2007/06/12(火) 01:01:08 ID:F+W6+7c0
プレコが綺麗に色が上がってくれない性で
水草水槽のほうに関心が奪われつつあります…
がんばれキンペコ!
510pH7.74:2007/06/12(火) 01:27:00 ID:hRbKW7h+
>>509
キンペコの色があがってくるのは死亡フラッグが立ってる場合が多い。
元気が一番だろ?
511pH7.74:2007/06/12(火) 02:02:31 ID:p7hm+Z3s
同属の同じ模様パターンのプレコでも河川が変わるとカラーパターンが劇的に変わる
という記事がアクア雑誌のプレコ関連の記事に出ていた

代表例
シングー河⇒ウルスカ
トカンチンス河⇒スカーレットトリム
ダパジョス河⇒タイタニックトリム


ロイヤルの類とウルスカとスカーレットトリムは予想がつくがタイタニックまで一緒だったとは・・・・・

プレコ神秘の魅力再認識で人型プレコ病直らず(泪)
512pH7.74:2007/06/12(火) 02:37:02 ID:TVrf3AlL
おまいはダーウィンの進化論も知らんのか
513pH7.74:2007/06/12(火) 02:49:17 ID:0YiJd2tA
>>512
話が飛躍してツマンネ-
514pH7.74:2007/06/12(火) 03:44:19 ID:f7QL2nLn
>>511
同属というだけなら違いがあって当然だけど、それって同種ってこと?
ロイヤルはたしかにそうだね。
515pH7.74:2007/06/12(火) 19:05:42 ID:QrOFueEc
流れブッタ切った質問でスマン
アグアってよくアルビノが流通するけど、もちろんワイルド物だよね?
だとしたら何でああ頻繁に上陸するの?
詳しい人教えて
516pH7.74:2007/06/12(火) 19:13:42 ID:f7QL2nLn
>>515
おれもそれ疑問だったけど、どうやら現地で養殖されているという情報があった。
普通、東南アジアで養殖とかって多いけど、現地でっていうのは初耳。
ただ養殖といっても採卵して孵化させるだけだと思われ。
つまり親は採集魚。
517pH7.74:2007/06/13(水) 01:16:51 ID:12qQySQl
ついに設備を動かす程の力を持ってしまった
水作は動かすなぁぁあ!糞が舞う!
518pH7.74:2007/06/13(水) 02:09:12 ID:PXJkfjx/
>>516
レスサンクス
採卵て河から親を取ってきて生ませてるんだよね
てことはブリードモノ、て解釈でおK?
なんであんなバカでかいプレコの養殖がOKで、他は×なんだろ
パナクエやヒパンキストルスのアルビノが見てみたい
519pH7.74:2007/06/13(水) 02:44:05 ID:DuJ1wOdL
>>518
パナクエのアルビノ(?)画像がプレコ○国にあるよ。
520pH7.74:2007/06/13(水) 07:26:07 ID:Omvkiea4
>>519
URL PLZ
521pH7.74:2007/06/13(水) 08:06:11 ID:VriTisFk
アルビノロイヤルでなく白変ロイヤル
ttp://pleco-kingdom.jp/column/?id=2007/6/13
522pH7.74:2007/06/13(水) 09:09:34 ID:8AE4hrtH
アグアプレコは3センチほどのベビーが流通してるんだからブリードされてるのは間違いないだろ
523pH7.74:2007/06/14(木) 02:52:22 ID:6AJr0uK1
>>511
ウルスカ、スカーレットは大きくなっても輝きは失わないけど
タイタニックは大きくなると輝きを失う代表だな・・・・・
極美の宝庫ダパジョスをもってしてもw








ちなみにアドニスも
524pH7.74:2007/06/14(木) 03:18:08 ID:mXHfNETW
初プレコにマグナムを買ったのですがチャーミープレコもキャットも食べてくれません。
コイツには何を与えればよいのでしょうか?
525pH7.74:2007/06/14(木) 03:24:20 ID:0a0H0D50
>>524
マグナムって何種類いると思ってんだよ
それに飼い始めたばかりだったら飼い主が見てるとこで食べないのは普通
526pH7.74:2007/06/14(木) 03:25:15 ID:9pUv2AJn
>>524
自由&アマゾンの水
あ、でもゴールドエッジだったらブリードあるか・・・・・








素直に赤虫に1票
527pH7.74:2007/06/14(木) 03:32:32 ID:6aFpqffb
>>524
マグナムでも北斗だったら美女を与えればすぐ元気になるw
528pH7.74:2007/06/14(木) 07:50:14 ID:lfsXDELg
マグナムは肉系のエサがいいんでねーか?
ウチのもアカムシと流木しか食べないよん・・・
529pH7.74:2007/06/14(木) 08:09:45 ID:RbjcYOzB
>>524
ショップで何食ってたのか、なぜショップに聞かんのだ!
あとは525の言うとおり。
530pH7.74:2007/06/14(木) 15:02:08 ID:CqJ6MzAf
>523
朝とか昼にやってね?

夜、電気消してからじゃないと食わん。よっぽどなれないと、明るい時は喰わない。
531pH7.74:2007/06/14(木) 15:17:15 ID:3rOpCZPX
夜暗くなってからやったほうがええんでないかい。食ってるかどうかはそーっとみるんだ。キュウリはわかりやすいな。
慣れれば昼間でもでてきて食うよ。
うちは他魚が混泳してるからそいつに赤虫やったりすると落ちた赤虫拾いに来る。
食べてる姿がかわいいのなんの
532pH7.74:2007/06/14(木) 18:50:11 ID:mXHfNETW
524です
いろいろと貴重な意見ありがとうございました
それらを参考に飼育してみます。ちなみにゴールドエッジです。
533pH7.74:2007/06/14(木) 21:01:19 ID:9D4/hDTz
>>523
お前にはタイタニックの輝きがわからないだけだろ?
大型タイタニックの魅力がわからないやつ初めて見た



ちなみにアグアももちろん大型には大型の魅力がある
素人には難しい話かも知れないな
534pH7.74:2007/06/14(木) 21:06:21 ID:Gekx28N5
>>533
その魅力的な固体うpプリーズ!
535pH7.74:2007/06/14(木) 21:13:22 ID:k5HCOf1n
>>533
また書くだけ番長登場かw
自分の水槽晒してみろよ!
536pH7.74:2007/06/14(木) 21:16:53 ID:MASoaLSD
タイタニクの成魚の金属光沢は幼魚の魅力以上のものがあると思うが
537pH7.74:2007/06/14(木) 21:22:13 ID:8HqAtFJ1
>>536
焚いた肉?だったら大きい方が魅力的

>>533
うp頼むよ
538pH7.74:2007/06/14(木) 21:44:37 ID:t+BQ9WZU




>>533はただいま極美タイタニック撮影中のためしばらくお待ちください。



539pH7.74:2007/06/14(木) 22:34:47 ID:nYo47qyj
>>533
まだ〜?
540pH7.74:2007/06/14(木) 23:42:20 ID:FW5UxbJQ




>>533はただいま逃走中のためしばらくお待ちください。
541pH7.74:2007/06/15(金) 08:44:13 ID:S606tIOd
うちのゴールドエッジ(30センチ)はきて3日でタブ食ったよ。明るい見えるとこで。てか全部が明るくても狂ったように食うけどね。
542pH7.74:2007/06/15(金) 09:10:34 ID:QNrsXt2D
ショップ行ってちょうどえさやりタイムだと集団でむさぼってて可愛い(*・ω・*)
543pH7.74:2007/06/15(金) 11:22:32 ID:ADTTrUs7
その中で仲間外れにされ餌にありつけない個体を見る・・と
544pH7.74:2007/06/15(金) 17:38:45 ID:YGfw0efO
そこまで気に入ってないやつが毎日餌を独り占めしてやがると…
545533:2007/06/15(金) 20:59:03 ID:7mPAihZT
>>534
自分で検索しろ
>>535
書くだけ番長はお前だろw
自分の水槽晒してみろよ!
>>536
同意
>>537
焼いた肉は大きさもいいがやっぱり厚みがポイント
>>538
極美タイタニック持ってるとか書いてあるか?
普通のタイタニックは持ってるが充分魅力的だぞ
>>539
ま〜だだよ
>>540
ただいま
546pH7.74:2007/06/15(金) 22:03:35 ID:cC76LHzd
>>545
書くだけ番長!確定!!
547pH7.74:2007/06/15(金) 22:28:05 ID:S606tIOd
明日はきゅうり食わそ。デカプラチナがよく食うし。
みんなきゅうりあげてる?
548pH7.74:2007/06/15(金) 22:45:29 ID:9yTCzzIU
水が汚れるのでやめました。
かわりにかぼちゃにしています。
549pH7.74:2007/06/15(金) 23:06:26 ID:j6C1ohTp
まぁ、このまましょうもないことで荒れるのも忍びないので参考に。
幼魚やウルスカ、スカーレットとは違う魅力はあると思うよ。

ttp://www.rva.ne.jp/pleco/ul_ti.htm
ttp://keruzou.hp.infoseek.co.jp/pineapple/p3.html

ま、ぶっちゃけ綺麗か綺麗じゃないかなんて
個人の主観の問題だしね。他人に勧めるのはいいけど
暴言吐いてまで押し付けるようなことじゃない。
好きな魚が「成魚になると輝きを失う」って言われて頭に来るのはわかるけどね。
550pH7.74:2007/06/15(金) 23:28:11 ID:bTS2vxHE
>>545
口だけ番長さん
極美でないタイタニックでもうpして下さないな。
551pH7.74:2007/06/15(金) 23:30:48 ID:bTS2vxHE
↑下さいな。 に訂正

>>549のと比較したいので

552pH7.74:2007/06/15(金) 23:39:04 ID:4U1xt3qG
>>545
他の人をすぐ素人呼ばわりするような玄人の人は
何を飼っているの?
○○番長みたいなのでぜひ画像でお願いします
553pH7.74:2007/06/15(金) 23:50:57 ID:3lWzL2am
オレも番長の水槽が気になるからうpよろw
554pH7.74:2007/06/15(金) 23:57:27 ID:St3qnPQp
格好番長?
555pH7.74:2007/06/15(金) 23:59:43 ID:oNH+5YhF
タイタニックより番長のが人気みたいで・・・・・














うpよろしくね
556pH7.74:2007/06/16(土) 00:15:20 ID:jYLsfMNp
昔の人はこう言いました
「百書きは一見にしかず」

ということで番長頼むよ!
557pH7.74:2007/06/16(土) 01:13:41 ID:D2nP8X5Z
番長!もうそろそろ出番ですよ!!

番長からしてみれば他の奴らはみんな素人とか雑魚ばっか
自慢の水槽画像でガツ〜〜〜ンと遣っちまってください!!
558pH7.74:2007/06/16(土) 02:09:29 ID:9XaQ8LA1
自己満の世界!!
他人と競ってどないすんねん!
誰が何飼ってようがどーでもえ〜わッ!
559pH7.74:2007/06/16(土) 02:37:02 ID:N5SnboRr
>>558
誰も競ってないだろう
たとえ勝負に挑んでも番長には叶わないだろうし・・・

むしろ素人のおいらにとっては尊敬の念を持って番長水槽を拝みたい。
560pH7.74:2007/06/16(土) 08:25:10 ID:9XaQ8LA1
番長=清原
番長=ジェロム・レ・バンナ
561pH7.74:2007/06/16(土) 15:19:35 ID:81+lNhYP
ミニブッシープレコっていうの買ったけど、やっぱ10a近くなってしまうもの?
ずいぶん小さいからオトシンくらいな気持ちでいたんだけど...
562pH7.74:2007/06/16(土) 16:36:11 ID:+cM8eKm2
番長は現在知り合いの家に撮影に向かっております


しばらくそのままで番長をお待ちください
563pH7.74:2007/06/16(土) 17:13:58 ID:Q6Ou6fAR
>>561
ミニウサギと一緒で、今現在小さいってだけ。
実態は普通のスポットブッシーの幼魚だから、10cmにはなる。
564pH7.74:2007/06/16(土) 21:00:54 ID:81+lNhYP
>>563
ミニウサギってそういうことだったんですか!?

ということは、ミニブッシープレコもヒゲみたいの生えてくるのですね
来た早々前面のコケすっかりむしってしまって...ずいぶん大食で末恐ろしい(´・ω・`)
565pH7.74:2007/06/16(土) 21:07:32 ID:Y3IaPKvn
>>564
プッシーだから大人になると毛が生える
自然の道理
566545:2007/06/16(土) 21:08:33 ID:ioK4M2W7
>>546
オマエモナー
>>549
いいこと言うね
>>550
もともと極美じゃない上に急に言われてもな 
>>549とは比較にならないと思うぞ
>>552
プレコ
>>553
水槽撮っても流木しか写らないぞ
>>555
555ゲトおめでトン
>>556
昔の人は偉いね
>>557
だから水槽画像は流木(ry
>>562
近所にプレコ飼ってる奴がいたら情報交換できて便利だろな

お前らうpうp言うが急に言われても難しいぞ
つうか上でも言ってるがプレコ水槽なんて流木しか写らないぞ
かなりがんばったがこんなもんだ
レヨンとかショップの画像は
さすがに綺麗だが
まあ売り物でもないしこんなもんしかむりだぞ

http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452998&recon=3296152&check6=2095153
567pH7.74:2007/06/16(土) 21:19:00 ID:A+IB3Tgd
>>566
今一?素人と番長の違いが解りません
何が違うんですか?

写真の構図アングルですか?
568pH7.74:2007/06/16(土) 21:25:13 ID:tkU5xdxM
>>566
2日がかりの大作ですね。
569pH7.74:2007/06/16(土) 21:32:43 ID:vFlCezd7
流石番長!素晴らしいタイタニック!
570pH7.74:2007/06/16(土) 21:58:11 ID:qewt29hT
流木取ればいいやん
プレコ出せばいいやん
571pH7.74:2007/06/17(日) 01:15:35 ID:BTYF4Tze
>>566
何だあの汚い魚の写真は?うちの嫁さんの糞の方がもっと綺麗だぞ!
お前かわいそうな奴だなw
572pH7.74:2007/06/17(日) 01:35:30 ID:z7TkLdOz
まぁ、そろそろしょうもない喧嘩はほどほどにしといてくれ
すっかりタイタニックの魅力という本題は忘れられてるし…
573pH7.74:2007/06/17(日) 02:24:31 ID:EbBiHKWz
ちゃんと逃げずにうpした566さんに乙

皆様煽りはこのくらいにしましょうm(__)m
インペリアルガットタイガーだけ見てると餌食べない(´・ω・`)
一番古株で主なんだけどまだ慣れないのかな?
以上スレ汚しスマソ(人ω`;)
574pH7.74:2007/06/17(日) 13:04:51 ID:Nl4ndrBI
>>566
流木どけて水槽全体よろ
575pH7.74:2007/06/17(日) 18:46:39 ID:ZtfzlHER
サタン15センチを買いました。可愛いなぁ
576pH7.74:2007/06/17(日) 20:02:05 ID:c1Gde7Es
うpした566は漢
577pH7.74:2007/06/17(日) 23:55:39 ID:CMtHbIGt
キョーリンがやってるキャンペーンでもらえるプレコクッションがめちゃ気になるんだけど。
ttp://www.kyorin-net.co.jp/topics/campa_0601.html
578pH7.74:2007/06/18(月) 00:06:06 ID:ZhVTqNyc
プラチナ過ぎだろ…
579pH7.74:2007/06/18(月) 00:08:12 ID:79b0wC5u
ほしいけど、友達とかには理解してもらえなそうだw
580pH7.74:2007/06/18(月) 00:11:02 ID:FeMq6DtD
1mあると流石に邪魔な気が…
581pH7.74:2007/06/18(月) 01:34:27 ID:ZhVTqNyc
そういやキングオブギャラクシーって日本語にしたら
えらいスケールのでかい名前だな
582pH7.74:2007/06/18(月) 01:59:17 ID:79b0wC5u
あ、あと、プレタブとかのキャンペーンでやってほしい。うちではフレーク使わないよ
583pH7.74:2007/06/18(月) 08:24:14 ID:xp8k7iDW
プレコクッション欲しい!
584pH7.74:2007/06/18(月) 10:48:50 ID:tTTr/eyy
>>581
確かに適当に付けたような名前大杉だね
でも日本語にしなくても名前のスケールは変わらないと思うぞ
585pH7.74:2007/06/18(月) 17:13:34 ID:BXfjiEWg
ゴールドエッジマグナムもリンかけの必殺技ぽっいよな
586pH7.74:2007/06/18(月) 19:01:14 ID:r9dj86GZ
ゴールドエッジって最初日本に入ってきた個体、別種みたくきれいだね。
色が濃いし、顔つきがシャープ。
587pH7.74:2007/06/19(火) 04:16:40 ID:L62MMhHD
前レスで『サカサナマズ化プレコ』について話した者ですm(_ _)m
他の魚が食べ終わった後もテトラミンをむさぼろうとしてる…。

http://imepita.jp/20070619/150280
588pH7.74:2007/06/19(火) 08:40:15 ID:m0ew/3yS
ブルーフィンペコルティアって繁殖例たくさんありますか??
589pH7.74:2007/06/19(火) 13:59:54 ID:Mm3by65q
>>588
水槽飼育での繁殖は小型じゃないと難しいんじゃないの?
590pH7.74:2007/06/19(火) 15:50:47 ID:KKUO9jE+
まず雌雄の確実な判別が先だろうね

ムスタングか何だかトリム系を繁殖させた人の個体は意外に小さかったから、ブルーフィンなら10p無くても雌雄さえ確かなら繁殖可能かも?

セールとかでまとめて買ってブルーフィンだけの水槽にして産卵筒ポコポコ入れたら勝手に増えるかもしんないw
591pH7.74:2007/06/19(火) 17:39:24 ID:79BMpwP6
俺もブルーフィンの繁殖狙って90水槽に5〜18センチを22匹飼ってる。産卵筒やらシェルターになりそうな物を多数入れて一年ちょい…
元気に育っている。
592pH7.74:2007/06/19(火) 18:54:48 ID:1zYIdFXH
>>591
 Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
593pH7.74:2007/06/19(火) 21:00:19 ID:PQjwxIYL
>>591
繁殖したらレポお願いします。
594pH7.74:2007/06/19(火) 21:50:58 ID:/goMuwdU
ブッシーに黄色いぶつぶつがあるんだけど、病気?
買ったときからついててぶつぶつ増えてるんだけど...
595pH7.74:2007/06/19(火) 23:08:54 ID:/goMuwdU
書いといてすみません、すぐ出てきました...
596pH7.74:2007/06/19(火) 23:24:12 ID:79BMpwP6
>>593
了解しました。
一つ分かってるのは。市販の産卵筒は小さすぎるようです。
597pH7.74:2007/06/20(水) 00:49:50 ID:bhX3ppJe
>587おおっ!やっと写メれましたか!
いろいろ間違っている(失礼)プレコカワユス(´Д`;)ハァハァ
598590:2007/06/20(水) 15:50:59 ID:NJ9ArXL7
>>591
勇者よw


市販の産卵筒はあくまでインペ用な感じのサイズだから、塩ビ管で代用するか思いきって自作するのもいいかもよ?


おおぞらの回し者とおもわれそうだが、あそこの筒は具合がよさそうw
599pH7.74:2007/06/20(水) 18:17:19 ID:QXL3wZQA
600pH7.74:2007/06/20(水) 19:26:23 ID:Zy6ZyIU/
>>599
600ついでに( ̄ー ̄)ニヤリ

なんとなく首を切る方が怖い((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
601pH7.74:2007/06/20(水) 20:42:11 ID:4SxPkWrr
なんとなくと言いながら食う気だったんだろ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
602pH7.74:2007/06/20(水) 21:13:59 ID:c4fFBumE
その前に琵琶湖でタイガープレコが釣れるというのが
眉唾にもほどがあるんだけど
603pH7.74:2007/06/20(水) 21:57:47 ID:0wQ2YgSG
ただのコピペ改編
604pH7.74:2007/06/21(木) 19:41:19 ID:eHzTuIRZ
>>598
情報サンクス。
一応塩ビ管は自作した。
605pH7.74:2007/06/22(金) 00:42:15 ID:zW1DGRM4
>>604
「スドー 新流木 枯木M」の穴がいい感じだったぞ
入り口がインペ用より少し大きめで、中が広くなってる
入り口のバリを削る必要は有りそうだったが
606pH7.74:2007/06/22(金) 07:48:15 ID:dwNhi2vc
飼えなくなった人から譲り受けて、6年目のブラックタイガープレコがいる。
前いた家には2年ほどいたらしいから8年は生きてる事になる。長生きだね。
テトラと混泳させてるんだけど、貰った人から「テトラのえさの残り食べるから特になんもやらんでいい」
って言われて、ずっとそうしてる。流木とかも入れてない・・・
でもここ見てたらなんかもっと気をつかわなきゃいけない魚なんじゃないかと思えてきた。
607pH7.74:2007/06/22(金) 09:29:51 ID:/zwVFiiU
うちのブラックタイガーさん一日中定位置の流木下にいるから、
尻尾がちらっと見えてるだけ。時々ピクピク動く。全身見たの
水槽に投入した日だけ。
608pH7.74:2007/06/22(金) 21:24:04 ID:0DO7IOBX
動かなすぎだろ・・・タイガーってそんなもんなのか?
609pH7.74:2007/06/22(金) 22:15:47 ID:jWT2KRtJ
家のブルーフィンパナもそんなものだ。
けど、全身が見えた時の美しさは感動!
610pH7.74:2007/06/22(金) 23:39:48 ID:zW1DGRM4
ニューインペリアルダップルドの行方不明っぷりはアッパレ過ぎる
胴体の半分以上を目撃すると
「体調悪いの?」
と心配になる
611pH7.74:2007/06/23(土) 02:16:42 ID:b7MFWFsp
ブルーフィンパナクエって飼育難度はどんなもん?
612pH7.74:2007/06/23(土) 02:53:22 ID:s/mkv7vk
>>611
水質悪化に他種より多少、注意すればおk
ちなみに我家のは餌あげると真っ先にすっ飛んでくるよw

プレタブ投入で早速すっ飛んできたので写真GET(気にせず撮ったので水槽ガラス汚いのは許してね)
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45453017&recon=3296152&check6=2095150&nama=1

613pH7.74:2007/06/23(土) 05:13:25 ID:Ad4SwthZ
青い!きれいだ、スゴス
614pH7.74:2007/06/23(土) 14:46:44 ID:9pIN+zsp
でもさ〜、ブッシーは小型だけど繁殖の入門にはいいって言うよね
615pH7.74:2007/06/23(土) 17:08:34 ID:sxlMcnwr
>>612
それはどれほどのサイズになる?
綺麗だし大型になるなら是非とも飼いたいんだが・・・
616pH7.74:2007/06/23(土) 17:19:16 ID:O18C4JoW
>>615
612じゃないが、最大で12〜3cmだね。
導入初期は白点にかかりやすいの飼う場合は気をつけて。
617pH7.74:2007/06/23(土) 20:08:10 ID:sxlMcnwr
>>616
サンクス

小型か〜、今は見送るしかない
618pH7.74:2007/06/23(土) 21:01:26 ID:BRJnxAKW
家のブルパナは何故か18cmぐらいに巨大化したぞ。
619pH7.74:2007/06/23(土) 21:23:21 ID:gt5TZAMy
放射能だよ。そのうち逃げ出して東京タワー壊す。
620せじゃ信者:2007/06/23(土) 23:52:27 ID:H6kIGcRf
620
621pH7.74:2007/06/24(日) 00:46:07 ID:uVivNCuV
>>619
人間を冷凍アカムシみたいにモソモソ食っちまうな、きっと。
622pH7.74:2007/06/24(日) 00:59:42 ID:HTwr1Gid
ダイエットのため明日、あさっては餌抜きにします。
623pH7.74:2007/06/24(日) 10:50:21 ID:wCoR/7Hj
こいつってコクリっぽいですか・・・何プレコ?
http://www.bidders.co.jp/item/88949386
624pH7.74:2007/06/24(日) 13:50:32 ID:+jXJ6o2D
http://www.bidders.co.jp/item/88617148
これはどう見てもアシュラじゃなくてトリニダートプレコでしょ。
アシュラ「系」プレコっていう微妙な商品名ついているけど・・・
625pH7.74:2007/06/24(日) 18:39:53 ID:pBv5zehI
>>623
水の外の画像だからわかりにくいね
アカプレコとかブルーアイアカプレコとかその辺かな?

>>624
説明文に
「大変貴重高い阿修羅プレコをこの値段からスタートします!!! 」
って書いてあるんだが・・
しかも結構だまされて買ってる人もいるし
これって詐欺になるんじゃないの?
626pH7.74:2007/06/24(日) 18:49:15 ID:ReaGab6K
>>624
そこって以前アルビノのピポみたいのをゴールドプレコとか名前つけて
いい値段で売っていた
627pH7.74:2007/06/24(日) 19:59:40 ID:4ts876Rf
>>626
6500円くらいだったかな。
アルビノピポなら980円もしないのに高杉
628pH7.74:2007/06/24(日) 20:49:05 ID:SSQv8hwL
>>624
これすごいね(悪い意味で)
アシュラプレコを知ってるならこれがトリニダードってことはわかるだろうから、故意でやってるんだろうな
本業はディスカスみたいだから、こういう騙しが通用しないのがわかってないのかね
629pH7.74:2007/06/24(日) 20:55:24 ID:MJK+DOrq
>>624
その出品者、前にも同じような売り文句で何度か出品してたよ。俺の目には普通
の並プレコにしか見えなかったけど・・・
630pH7.74:2007/06/24(日) 23:40:57 ID:jacZnDY/
このプレコの名前分かりますか?
http://img.ownerpet.com/up/2/20070624/23384473_s.jpg
何トリム???
631pH7.74:2007/06/24(日) 23:56:07 ID:ReaGab6K
>>630
もっと明るい方が解り易いがおそらくオレンジトリム
632630:2007/06/25(月) 00:07:16 ID:NLVrnIN4
>>631
サンクスです
おお、やっぱりオレンジトリムでしたか
今回うちのプレコ水槽に仲間入りすることになったんですが、
前飼育者もトリムだけど詳しくは分かんないとのことだったんです
大切にしたいと思います
633pH7.74:2007/06/25(月) 20:42:35 ID:uFMiUbpR
クラウンサッカープレコというのを見かけたんですが
体長は15cmほどにしかならないとか  値段は200円
サッカーの幼魚なだけ大きくなっても困るんで買いませんでしたが
なにか情報あります?
634pH7.74:2007/06/25(月) 21:27:38 ID:O9fJ2MlD
オレンジフィンアーマード買った。
30cm弱で28000円也。

・・・今まで買った魚の中でいちばん高いぽ。w
635pH7.74:2007/06/26(火) 03:52:19 ID:gOH1i/kd
>>634
購入御目!!

昨シーズンウルスカのチビが多数入荷時にかねだいセールでウルスカチビ購入
セレクト固体など手か出ない自分はその代わりに色揚げ系の餌を多用してソリッドテール
&色抜けボディーを狙う
がしかしボディーは黒化するのみテールも変化なし

で何時しか餌も色揚げ系は止めて普通に戻し気にしないでいたら
テールがそこそこの色になっていたのでうpしてみる


636pH7.74:2007/06/26(火) 03:55:41 ID:gOH1i/kd
637pH7.74:2007/06/26(火) 08:50:48 ID:+HKG6mVy
かわいい(*´д`)ハアハア
638pH7.74:2007/06/26(火) 13:38:46 ID:Ivoxcwbd
うちのごちゃ混ぜ水槽のブッシーがサザエの殻の中に産卵したんだが、どうしたらよい?
ディスカスとかも一緒泳いでるが問題ナス?
639pH7.74:2007/06/26(火) 21:50:41 ID:A5OSb0bm
>>636
きれいなしっぽだね(´ω`)
640pH7.74:2007/06/27(水) 09:03:13 ID:QFhhKz+/
ロイヤルプレコ(20cm)がアーマードプレコ(15cm)をいじめてる
ロイヤルは縄張り意識が強くてダメだな
641pH7.74:2007/06/27(水) 09:15:40 ID:ij4+gD7q
そこを何とかさせるのが飼育者としての力量であり責任だろ
ダメなのはおまいな
642pH7.74:2007/06/27(水) 09:54:15 ID:2g33J1rU
流木増やしたら?
643pH7.74:2007/06/27(水) 12:00:00 ID:lR9bFhjF
>>640
アーマードはプレコの中では神経図太い系だから多少の虐めだったら・・・・・


先週ヒカリ物のプレタブ3袋購入してしまったセールだったのでプチまとめ買い
数がいるのでヒカリ物のデカ袋は助かる。。。

そういえばチャーミーからも大きめ袋出たんだね
644pH7.74:2007/06/27(水) 16:53:05 ID:+Xb6qZwS
チャーミーとヒカリ,どちらが喰いがよい?
余った冷凍赤虫は冷蔵庫で保管次の日投下でOK?
645pH7.74:2007/06/27(水) 20:48:10 ID:6uioWQbv
プレタブってもっとデカクてもいいと思う。
小さすぎてプレコの口でかじれない。
646pH7.74:2007/06/27(水) 21:04:02 ID:YE5eKgta
うちは小さいのばかりだから、一回り小さいタブが欲しいくらい。
647pH7.74:2007/06/28(木) 04:08:37 ID:kcWLaYxx
>>646
割ればいいじゃん
アタマわるい?
648pH7.74:2007/06/28(木) 08:52:16 ID:XDdHFrDD
>>647
毎日割るの面倒なんだよ
649pH7.74:2007/06/28(木) 08:55:22 ID:XDdHFrDD
>>647
それに半分くらいに割るなら綺麗に割れるけど小さくしようとするとボロボロ崩れる。
650pH7.74:2007/06/28(木) 20:19:08 ID:grOfQpL8
コリタブ使えば良いじゃん
成分たいして変わらんし
651pH7.74:2007/06/28(木) 20:19:35 ID:pwWg5D2I
>>649
不自然な感じがまたいいのだw
652pH7.74:2007/06/29(金) 08:40:50 ID:XZsZwNE5
ロイヤルとかトリムとかでかいの飼ってる椰子は、でかいタブ希望だよね?
食いきれなかった分は翌日取り出すハメになると思うが、小さいタブだとエサという認識されないことがあるからなあ。
653pH7.74:2007/06/29(金) 13:37:03 ID:/EwaMVsN
>>652
そこで野菜です
654pH7.74:2007/06/29(金) 15:04:20 ID:8zCpbZZl
いやいや、砕いて細かいほうが、飲み込むように食べてくれて都合がいい
特に複数飼育で全個体に行きわたせるには
655pH7.74:2007/06/29(金) 17:28:42 ID:yxbowlhC
プレコって昆布あげてても大丈夫?
プレタブもコリタブも食わなくて
オトシン用にほりこんだ昆布にへばりついてる。
このままじゃ栄養偏るかな?
656pH7.74:2007/06/29(金) 17:29:00 ID:atpj2wxP
プレコはカリカリ齧りたいのかモフモフ食べたいのかわからん
657pH7.74:2007/06/29(金) 20:08:37 ID:9flSomCj
>>652
うちのはフレークフードやキャットでさえ吸い込むように食うから
小さすぎて困ることはないと思う
ひかりクレストプレコやチャーミープレコは
口の中にすっぽりほおばってからカリカリしてる
もっと大きかったら吸い付くようにして喰うのかもしれないが
試したことはない
658pH7.74:2007/06/29(金) 20:46:27 ID:94M6OaaF
銀松の次の狙いはオパールドットか?また『牡丹雪』とか変な名前つけて売ってるけどw
マジこの店きらい
659pH7.74:2007/06/29(金) 21:26:14 ID:X9Y2psgK
>>658
嫌い&興味が無ければHPチェックしなければ良いんじゃねえの?
不快な思いするだけだろw
660pH7.74:2007/06/29(金) 22:38:04 ID:WPwilibZ
エサにスイカの皮の季節でつね
661pH7.74:2007/06/29(金) 22:53:44 ID:pDFIYDdh
>>658
オパールドットと書いてあるからいいんじゃない?
牡丹雪は名前そのものじゃなくて説明ではないかと。
名前そのものを色々発明しまくる某店もあるし。
662pH7.74:2007/06/30(土) 18:20:18 ID:PRlwYcfn
銀松のオパールドット、値段にばらつきがあるね。どこが違うのか解からんが。
大きい固体ほど高めとかならまだ解かるけど、そういう基準でもないみたいだし
・・・まあ俺はこの店結構好きだよ。いろんな意味でw
663pH7.74:2007/06/30(土) 18:52:09 ID:vWw7nAwM
>>662
スポット物は形が崩れたりしてワームになっていると割高
個人的にはノーマルスポットのが好きだけど


オレも銀松は狭いけど逝ってみるとそれなりに面白い店だと思う
(恥頭ちゃんの話を含めて)
664pH7.74:2007/06/30(土) 19:27:09 ID:PRlwYcfn
>>663
けどワームスポットって、成長すると結局普通のスポット模様にならない?一時的
な物と考えると一緒の値段でいいんじゃない?って思うんだけどなぁ。
665pH7.74:2007/07/01(日) 08:49:45 ID:IzRdorzN
ロイヤルプレコが俺にたいしてフィンスプ何たら?(威圧する動作)
をするんだがロイヤルがストレスで死なないか心配
俺は「可愛いな〜」って感じなんだが
666pH7.74:2007/07/01(日) 17:57:17 ID:W8jlsDfE
>>663
なんで恥頭ちゃんって言うの?
667pH7.74:2007/07/01(日) 18:44:21 ID:zsxy+/b8
>>666
当字の愛称
以外と良いヤツなので最近ちゃん付け
668pH7.74:2007/07/02(月) 20:34:39 ID:XXmtLN8n
レッドタイタニックトリム幼魚?の購入を検討中なんですが飼育にあたっての注意点などあれば教えて下さい。
669pH7.74:2007/07/02(月) 22:07:36 ID:Inatw8La
タイタニックは弱いよ
精神的にも体力的にも
将来は汚〜い色になるしね。まぁその前に落ちると思うが
670pH7.74:2007/07/02(月) 22:57:15 ID:XXmtLN8n
レス有難うございます。タイタニックは弱いんですか…。ペコルティア系と迷ってたので参考になりました。あまり大きくならないほうがいいのでペコルティア系にしておきます。
671pH7.74:2007/07/03(火) 02:25:11 ID:aC0WFxjP
チビタイタニックは単独飼育ですね。
672pH7.74:2007/07/03(火) 22:31:45 ID:0r5uE8sn
確かにタイタニック弱い。埼玉イーストアフで買って1週間で落ちました。かわいそうだよぬ。
原因わからない。
鬱だ。
673pH7.74:2007/07/03(火) 23:24:04 ID:aa3GeFlp
PHが低すぎたり硬度が高すぎるとチビは死にやすいよ。
あと、餌にえずいてなかったりしたらなおさら
674pH7.74:2007/07/03(火) 23:58:16 ID:rcLfS0sq
ドラゴンハイフィンの成魚って何色?
黄色っぽいの?それとも黒っぽい?
いろんなバリエーションがあるのかなぁ
購入検討中
675pH7.74:2007/07/04(水) 00:45:18 ID:MZoIilKL
タイタニックで難しいゆってたらプレコなんか飼えんぞ!トリム系が一番飼いやすいと思うが。
まぁ他のトリムに比べて成長スピードはかなり遅いような!
676pH7.74:2007/07/04(水) 01:40:48 ID:UjT33bOC
>>675
トリムだったらタイタニックよりオレンジトリムが楽だろう
ちなみに喧嘩も強いお
我家では同サイズだったら負け知らず
677pH7.74:2007/07/04(水) 02:38:47 ID:qVCcmT62
>>675
同感。
でかいプレコは飼いやすい。
678pH7.74:2007/07/04(水) 08:31:30 ID:p3WPHunV
オレンジトリムかホワイトトリムの15p前後の個体、4980円って妥当ですかね?
安いのいないかな〜
679pH7.74:2007/07/04(水) 16:55:12 ID:nXA/H6Td
すみません
これってプレコストムスって書いて売っているのですが
どういうものか分かりますか?ブッシー・プレコ?
ttp://shop.yumetenpo.jp/goodsimg/aqua-naut.jp/goodsimg/A-4-48/main.jpg
680pH7.74:2007/07/04(水) 21:32:27 ID:2+PEZoFY
>>678
安いと思う

>>679
サッカープレコじゃない?
681pH7.74:2007/07/04(水) 21:39:22 ID:h6cFKend
ボーナス出たらどのプレコ買おうか悩んでる 
仕事中、にやにやしてる
682pH7.74:2007/07/04(水) 22:28:00 ID:lyMY+h/Q
>>681
あえてセルフィン
683pH7.74:2007/07/05(木) 00:44:33 ID:KwfK2MFI
アロワナのお供に同じ水槽のセルフィン買って来たんだけど
仕事から帰ってきたらなんかかじられたっぽい…
元からだったかいまいちはっきりしないけど…
隔離させるわけにもいかんしなぁ、水槽に慣れたら大丈夫かなぁ
684pH7.74:2007/07/05(木) 06:32:18 ID:eCOH7TPO
5cmくらいの黒々して模様のはっきりしたセルフィン綺麗で好きなんだけど、
あれで大きくなりさえしなければなとショップ行く度に水槽見て我慢してる。
685pH7.74:2007/07/05(木) 08:55:09 ID:vOk6tBO4

人を生きたまま殺されて謝罪も要求できない国とマスコミ


原爆問題で大臣たたきをしているマスコミや広島長崎は、
加害国のアメリカには抗議らしい抗議をしていない。
正義の使い方が間違っている。
謝罪と賠償金を要求すべきであろう。
人を生きたまま焼き殺すなど、
従軍慰安婦の人権問題など比較できないほどの人権侵害である。
アメリカが従軍慰安婦問題で、中国韓国系移民の力によって政治力を振るって日本から賠償金を脅し取ろうとする美人局的行為をしているのとは雲泥の差だ。
原爆問題で日本がおよびごしなら、百年たっても日本は、アジア系アメリカ人によって賠償金を脅し取られるであろう。
686pH7.74:2007/07/05(木) 15:39:35 ID:wS272wg6
やっとブルーフィンパナクエとオレンジフィンカイザーおうちにきたよ。
そしてスイカとブッシー4匹、サッカー、セルフィン・・・・プレコかわいいよ〜
来年はウルスカとアーマードどちらかを(*´д`)
687pH7.74:2007/07/05(木) 21:45:00 ID:fWPD43Ih
>>686
ウラヤマシス
個人的にはブッシーがいい
688pH7.74:2007/07/06(金) 00:08:54 ID:2hDQCVNU
だな プッシーはいいよな
689pH7.74:2007/07/06(金) 08:03:41 ID:FBJtc/g4
韓国ってどんな国?

・人口は日本の 1/3、面積は 1/4 、GDP は 1/10 しかない国。
・日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕してしまう国。
・日本を目の敵にすることにのみ生きがいを感じている国。
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸のことを「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・日本からの借金が国家予算の2倍ある国。
・日本からの借金で軍拡してる国。
・返すつもりのない借金をし続ける国。
・日本より平均寿命が10歳ほど短い国。
・反万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る人が大勢いる国。
・契約不履行が日常的な国。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続けられる国。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別のひどい国。
・人を騙して出し抜くのを美徳とする国。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる国。
・捏造をやらせたら世界一の国。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったという文化大国。(爆笑)
・イチローが「異臭が漂う」(実際には「キムチくせー」(笑))と言った空港がある国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒んでいる国。
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の web に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
690pH7.74:2007/07/06(金) 14:32:13 ID:JecXT5+C
【審議中】
                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"

691pH7.74:2007/07/06(金) 15:45:22 ID:bcloH9eE
病院の水槽見てたらセルフィンが瀕死のエンゼルむさぼってた。エンゼル・・・カワイソス





セルフィンかわえぇ(*´д`)ハアハア
692pH7.74:2007/07/06(金) 16:39:11 ID:k77nyuMW
セルヒンは別名、アマゾンのゴキブリでおk
693pH7.74:2007/07/06(金) 23:13:37 ID:1GOvMJNY
今日ドラゴンHFのチビGET
水槽入れたら早速ウルスカの洗礼受けてたw
相変わらず何事にも無関心なOFアーマードがかわえぇ
694pH7.74:2007/07/07(土) 08:05:48 ID:H5fxgJGs
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ)
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i)
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l)
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ)
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゛ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ)
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト)
       ヾ¨'7"ry、`   ー゛='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ)
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ)
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ)
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゛ ,  な!)
:::::::::::::::::::::::::N. ゛、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///)
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /)
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /)

695pH7.74:2007/07/07(土) 12:00:12 ID:wf+enIAd
ブルーフィンパナクエって繁殖狙えるかな?
696pH7.74:2007/07/07(土) 12:48:41 ID:xKNAoD6E
>>692
アマゾンにいるセルフィンだったら下手なプレコより希少だから
高額で取引きされてるよw
697pH7.74:2007/07/07(土) 14:59:24 ID:skRJ0y2u
タイタニック繁殖させたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
ご教授下さい。よろしくお願します。
698ゴン:2007/07/07(土) 15:06:22 ID:w6nGeycP
こっピーとグッピーは混泳できますか?
699pH7.74:2007/07/07(土) 16:19:10 ID:/MrORz73
俺のIDが……
700pH7.74:2007/07/07(土) 16:23:03 ID:yNXokVJM
ナントカ丸阻止
701pH7.74:2007/07/07(土) 16:43:32 ID:lyZnZByi
>>699
ミスターおるつさん かよ
702pH7.74:2007/07/08(日) 00:02:17 ID:nlj2T/Qc
>>693
OFアーマードいいねー。
あんまケンカしないし、警戒心ゼロだし。
何よりΩじゃないクリクリの目がイイ。
703pH7.74:2007/07/08(日) 00:52:44 ID:F4iRAaL8
OFアーマードってのほほんとしてるよねー
昔読んだ小林ドーシンの本には「気が荒い」って書いてあったけどw

それより、スカーレットってウルスカより気が荒いのかな?固体差かな?
20cmのチビが30cmのウルスカに絡む絡む
704pH7.74:2007/07/08(日) 11:54:57 ID:rl3aIJFu
オレンジフィンアーマード萌え〜
705pH7.74:2007/07/09(月) 08:10:19 ID:08iUlwJK
>>703
その人と同じ意見だ。うちのOFアーマードは気が荒い…。
同サイズのアーマードは勿論、5cmぐらいのブッシーまで追いかけ回してる。
706pH7.74:2007/07/09(月) 23:18:17 ID:08iUlwJK
705だけど、そのOFアーマードが来てから変わったこともあるな。

あまり人目を気にせず、蛍光灯がついている時もフヨフヨ泳ぎ出てきて、
水草の根を背面泳ぎで食べてる。
それを追いかけられてるアーマードも真似し始めた。
他にいるタイガープレコも大胆になったっていうか、見かけやすくなった。

ちなみに、そのOFアーマードは、オークションでよく売られてる15cmぐらいのやつ。
まだまだヤンチャな年頃なんかな。
707pH7.74:2007/07/09(月) 23:42:15 ID:MOVoaIt9
>>706
15cmくらいのOFアーマードって昔はかなりレアだったよね。
ウチのは20cmくらいで買ったから15cm位の時にやんちゃなのかどうかはわからんが・・
確かに蛍光灯がついていようがいまいがよー泳ぐな
かわぇぇよなー
708pH7.74:2007/07/10(火) 01:21:42 ID:OL2PsD2N
はぁ...ウラヤマシス
709pH7.74:2007/07/11(水) 10:27:12 ID:g/ESEgYL
>>686ですがサッカーが自分よりでかいセルフィンとパナクエを苛めるようになったよ〜(;´д`)ノバカ‐
710pH7.74:2007/07/11(水) 22:11:14 ID:FYhHhz6v
サッカーって、いわゆる並プレコ(ヒポプレコ)ってやつ?
パイレーツプレコともいう?
一番値段が安い黒っぽいプレコだよね?
俺も飼ってて、一番付き合いが長いんだけど、
いまだに正式な名前がわからない。
本当はなんていうプレコなの?
長年の疑問だ、、、。
まあでも丈夫だよね。一番気を抜いて飼えるから結構癒しになるし、
最初に何も知らんときから飼ってるから、一番かわいいかも。
711pH7.74:2007/07/11(水) 22:54:22 ID:vG/vVoqM
正式な名前っていうと学名ってことになるのかな?
Hypostomus plecostomusとする資料と
Liposarcus multiradiatusとする資料があるみたいだけど。
712pH7.74:2007/07/11(水) 23:32:53 ID:/cWlpRW1
>711
背びれの条数から考えるとHypostomus plecostomusじゃなさそう
Liposarcus multiradiatus(こっちの資料ではLyposarcus multiradiatusになってる)
は外見上は似ているって書いてるが確かじゃないようなことを書いてるな
実際は何者なんだろね

並プレコが正式な名前でいいんじゃない?
713pH7.74:2007/07/12(木) 09:41:57 ID:c9Tz8iSG
奥が深いなプレコ。ペッコルティア系も確かな種にいないやつもいるし
まぁ雑種も出来るんだろうが。
714pH7.74:2007/07/12(木) 15:07:53 ID:X+1Kc3av BE:461652269-2BP(146)
ダブレット餌はくいつきが悪い(食べているのか食べていないのかわからない)ので
キュウリ入れてたんだけど(食いつき良い)、2日目のキュウリは食いつき悪い、しまいには水が白く濁っている。

キュウリは1日で水槽から出すのがデフォなんですか?

水質悪化が原因か、ロイヤルプレコがフラフラしてます。 帰ったら水買えしますが☆になってなければいいが・・。
715pH7.74:2007/07/12(木) 15:44:31 ID:8Aco4kjY
きゅうりは入れてる時間長いと水質悪化しやすいよ。
夜消灯前に入れて朝起きたら取る、でやってるがそれでも毎日やってたら水質悪くなるからうちはきゅうりはたまに。
水換えすればいいんだがそもそもロイヤルは餌付くの大変なんだっけ。
うちのスイカさんも食ってるか分からないが夜そーっといって携帯とかの明かりで見ると食っているみたい。
朝見ると腹膨れてるかも見て判断してる。
716pH7.74:2007/07/12(木) 19:58:41 ID:a7Oqo9yI
サッカープレコはヒポを東南アジアで養殖してるうちに出来た雑種だろ
717pH7.74:2007/07/12(木) 20:10:35 ID:NGZK0g7C
うちのはグリーンとプラチナ、それにブルーフィンペコとイエローブルーフィンがきゅうり大好きで入れたとたんにガシガシと取り合いしてます
けっこうキュウリは食べさせてる方だと思うけど2日入れっぱなしは無いですね
夜入れて朝取り出すパターンでキュウリの次の日は必ず換水してます
フィッシュレット使ってるけど朝にはキュウリ色の糞でいっぱいです
718pH7.74:2007/07/12(木) 23:55:15 ID:WCx7HyWg
みんな結構キュウリを投下してるみたいだけど、残留農薬てどうしてるの?
それとも自家製無農薬?
719pH7.74:2007/07/12(木) 23:59:43 ID:BO2TXWUM
きゅうりって野菜の中ではほとんど無農薬に近いと思うけど、
720pH7.74:2007/07/13(金) 00:02:56 ID:iO10KGxH
きゅうりも中国産が流通していたら無農薬は有りえないww
721pH7.74:2007/07/13(金) 00:09:14 ID:B4kaXin9
ところでプレコって極端にメスが少ないよね。
あるブッシーを繁殖させようとしてるんだけど、メスがなかなかいなくて、この間ようやく手に入れた。
オス5に対しメス1くらいの割合だったよ。
722pH7.74:2007/07/13(金) 00:40:44 ID:VI546+Kd
タイタニックトリムのひれを切ればオレンジになるらしいぞ

ttp://pleco-kingdom.jp/column/?id=2007/7/13
723pH7.74:2007/07/13(金) 01:02:50 ID:z9nknpHW
>>722
よくもまぁこんなことするわ。人間のエゴ以外の何物でもないな。
何匹ものプレコの尻尾切ってるしなー
カワイソス(´・ω・`)
724pH7.74:2007/07/13(金) 01:11:11 ID:ap06ZQDC
魚の生理学研究者がやるような実験だな
まあ普通の飼育愛好者がやるとキモイ気もするが批難はあえてしない
725pH7.74:2007/07/13(金) 02:55:47 ID:66TbrfjX
まあ、輸入時にボロボロになった鰭を綺麗にするために切リそろえたりはたまにするけど。
726pH7.74:2007/07/13(金) 03:45:22 ID:ob+ropu7
誰も>>721には酷いと岩内事に吹いた
727pH7.74:2007/07/13(金) 11:43:05 ID:WinymaCu BE:102590126-2BP(146)
やっぱキュウリは夜投入して朝ださないと危険なんだな・・
ありがとうございますた。
728pH7.74:2007/07/13(金) 18:04:39 ID:3rtuF7pn
参考になるかわからんが俺はひもで結んで入れてるよ。朝すぐにとりだせるよおに。便利。
729pH7.74:2007/07/13(金) 22:04:54 ID:Z1qIFkbp
うちのプレコ達には自家栽培キュウリ与えてます
もちろん無農薬、有機栽培
キュウリって1日でびっくりするくらい大きくなる
成長しすぎの大きくなりすぎたキュウリをカットして流木に輪ゴムで固定
で、投下
初めて入れた時はあまりの食い付きの良さにびっくりした
特に、餌を食べてるとこを見たこと無かったロイヤル達が夢中になってガシガシしてるのを見れた時はすごくうれしかった

プレコ達にキュウリ以外の野菜与えてる人いますか??
730pH7.74:2007/07/14(土) 01:09:31 ID:olthyJ4s
「プレコニア2」のナジェールの広告に、プレコのスープの写真が出てるんだけど。
しかもカラーで。
あれって逆に反感買うだけじゃ?
正直気分が悪くなった。
731pH7.74:2007/07/14(土) 03:02:22 ID:3ez4ZWlp
反感などないよ。
なるほどなーって思った。
食うとしたら現地のでないと駄目だよな。
732pH7.74:2007/07/14(土) 14:11:34 ID:uE2bhYtY
俺が買った店ではじゃがいもスライス(アク抜き済)を与えてたよ。
733pH7.74:2007/07/14(土) 20:10:29 ID:omL1Tia5
>>730
去年のアクアライフのプレコ特集の時にそんな記事見た
プレコダンディズムだったっけ?
現地情報として皿に盛られた丸焼きプレコが・・・
感想はやっぱなるほどなーって思った

>>732
ジャガイモですか
芋系色々与えてみようかな
734pH7.74:2007/07/14(土) 22:41:14 ID:meGtea4V
トリニダードプレコとかアーマードプレコの丸焼きはうまいぞ。
スープも美味いが、個人的にはやっぱり焼いた方が美味い。
時期があえば抱卵したヤツも食える。
ジャイアントブロンズプレコも焼いて食ったけど、アユと同じ味がしたな。
やっぱ苔を食うからだろうか。

今日は台風で凄まじい雨が降ってる。
近所の川も溢れんばかりの勢いだ。
明後日は海に行けばたくさん流木が拾えそうだw
735pH7.74:2007/07/14(土) 22:49:39 ID:3ez4ZWlp
東南アジアの川でヒポプレコ(トリニダード系)が異常繁殖してるらしいけど、
食うことを現地人に教えてやりたいね。
736pH7.74:2007/07/14(土) 22:55:33 ID:ZI9DCqXl
フィリピンかどっかで煮詰めて有機燃料にする実験をしてるらしい
737pH7.74:2007/07/14(土) 23:09:46 ID:Gvb7sJBq
>>736
http://pleco-kingdom.jp/column/?id=2007/6/21
プレコを使ってバイオ燃料

の話か?
科学コンテストでの高校生の実験
738pH7.74:2007/07/14(土) 23:20:59 ID:3ez4ZWlp
>>737
そこのブログ、楽しみにしてる。
今一番プレコの情報としてホットだと思う。
本気で魚が好きなんだなーってのが伝わってくる。
739pH7.74:2007/07/16(月) 11:42:46 ID:wF9UNcnz
お舞らのプレコは地震予知しますたか?
740pH7.74:2007/07/16(月) 11:51:32 ID:bOSzvirB
>>739
全く反応なし。
微動だにしなかった。
741pH7.74:2007/07/16(月) 12:04:53 ID:VCyEoGIW
>>739
いつも通り小競り合いw 同居のコリは様子おかしい
742pH7.74:2007/07/16(月) 22:35:04 ID:RsGyITAn
うちのったら産卵して孵化してやがった〜!!
いろいろはいってるなか、姿をみるかぎりブッシーなんだろうな
雄が流木の窪み守っててその辺りにお仔達が…
嬉しすぎだがどうしていいもんだかわからん…
743pH7.74:2007/07/17(火) 02:52:57 ID:XW6BUBGc
>>742
なにブッシーだい?
カラクサブッシーかドイツや東南アジアで養殖されてる雑種ブッシーだと思うけど、
ホワイトエッジなら上級だし、マツブッシーとスターライトマツブッシーなら生かしておくだけでも大変なブッシーなので繁殖したとなれば神だぞ。
たぶん後者2種はトリムやパナクエより繁殖は難しいと思われる。
744pH7.74:2007/07/17(火) 11:01:45 ID:THdYAYb7
マツブッシーは家では、何時の間にか繁殖しはじめて
今はコンスタントに増えてるよ。
ミニブッシープレコって売ってた奴は、簡単どころかグッピーなみに
増えるぞ。
745pH7.74:2007/07/17(火) 16:06:47 ID:XW6BUBGc
>>744
嘘をつくな。
だったらどっかの雑誌か、ここでうpしてみろよ。
コンスタントっていうんだから、各成長ステージを写真に収めろよ。
人工エサに慣らすだけでもどんだけ大変かわかってんのか?
746pH7.74:2007/07/17(火) 17:09:49 ID:IHwKkevI
>>745
ウチのは4匹に増やしたらひかりクレストをバクバク食べるようになったよ

増えてないけど。
747pH7.74:2007/07/17(火) 17:13:05 ID:XW6BUBGc
おれは今マツブッシーとスターライトでもって研究してるけど、
この2種は本当に驚くべき生態をしている。
まず水質さえよければ普通に2〜3ヶ月絶食させても耐えられる。
大型(15センチ)くらいで太ったのを入手できれば半年は絶食に耐える。
ごくわずかな水槽内のコケを食ってるとも思われるけど、透明の糞をしてるから栄養はほとんどとれてないだろう。
こういう絶食に耐える性質が災いしてかショップでも飼育が難しいという認識がない。
個体差もあるが人工エサには慣れにくい。
かといってイトメなんかも継続的に与えると死ぬ。
一番良かったのが青水にして水槽内にコケとバクテリアを増やすこと。
見た目は悪いがこれをハミハミしてるうちに人工エサにも慣れるようになった。
繁殖はメスが圧倒的に少ないのでペアを入手するのが大変だが、今自分は挑戦してます。
748pH7.74:2007/07/17(火) 17:15:26 ID:XW6BUBGc
>>746
おおそうですか。マツですね。マツのほうがスターライトよかなれやすいから、食うとこまでいけば長生きはするかもしれんですね。
749pH7.74:2007/07/17(火) 19:16:55 ID:OQmwI1zM
>>754
お前なんで命令口調なの?
ブッシー増やすぐらいで神になれるのかw
慣らしもお前が出来て無いだけで、お前の体験談を基本に考えるなよw
750pH7.74:2007/07/17(火) 19:18:30 ID:e17TGqyg
おそくなりましたが…
産まれたのはおそらくアルビノロングフィンとノーマルのロングフィンブッシーの仔だと思われます
マツブッシーも入ってますが違うような気がします
ちなみに他にはウルスカ、オレンジフィンレオパード、ブラックドラゴンスター、キングオブギャラクシー他各10〜15センチ程度が入ってます
ロングフィンは同じ入荷で大きさの違うものを一年くらい前に購入しました

751pH7.74:2007/07/17(火) 20:04:15 ID:mMWAMffE
ドラゴンスタークラウンに速攻食われそうだな
752pH7.74:2007/07/17(火) 20:14:48 ID:e17TGqyg
やっぱり他のにやられそうですよね…
確認できたのは10匹なんですがそれ以上いるんだかいないんだかよく分からないし
とりあえず隔離したりとかなしでこのまま行ってみようと思ってます。
753pH7.74:2007/07/17(火) 20:18:23 ID:8afcm1cs
はやく>>549に反論しろや!
754pH7.74:2007/07/17(火) 20:29:09 ID:e17TGqyg
↑749?
755pH7.74:2007/07/17(火) 21:25:26 ID:+ZXqMyZT
756pH7.74:2007/07/17(火) 21:53:03 ID:4HzWULLs
アルビノパールブッシーの頭、一部が赤くなってた。
内出血に見えるけど……ヒーターで火傷したのでしょうか?
カバーはついているのですが、隙間から入れそうな悪寒が。
757pH7.74:2007/07/18(水) 00:03:06 ID:+qsk47Co
>>756
体調の加減で色素が薄くなって中の色がすけているだけでは?
火傷だったら表皮が荒れているハズなのでよく見てみ。
758pH7.74:2007/07/18(水) 00:38:54 ID:PzZjbMTK
>>757
体表の白いスポットはあるようなので、確かに中の色が見えているのかもしれません。
見た感じ内出血のようにも見えますが↓
http://bluedrop.dyndns.org/aquarium/cgi-bin/bbs18_images/26.jpg
日付は時計が狂ってます。
759pH7.74:2007/07/18(水) 10:51:35 ID:PzZjbMTK
今朝方☆になってました。
引き上げて見ると、やはり内出血していたようです。
原因は不明ですが_| ̄|○
760pH7.74:2007/07/18(水) 11:24:02 ID:CJjWNF8Z
うちのプレコも昨日☆になった。混泳だったのでどうやら他のプレコになめられたのが原因のようす。
今朝埋めてきたよ…。
そして犯人と思われるプレコは二次被害しないよう別水槽に移しましたとさ。
761pH7.74:2007/07/18(水) 12:29:09 ID:vh0En9g7
>>759
エロモナスつったっけな?
水質悪化からくる病気だよ。
762pH7.74:2007/07/18(水) 16:02:29 ID:sgiGLVeD
チンコ舐めさせてクラジミアを感染させるとエロモナスになるらしい
763pH7.74:2007/07/18(水) 17:27:21 ID:UC0aFL7G
>>755
ちょwwwうんこwwwww
764pH7.74:2007/07/18(水) 21:01:34 ID:WIHyDgVy
太長!
765pH7.74:2007/07/18(水) 22:05:50 ID:PzZjbMTK
>>761
やはりエロモナですかね? ナメナメも可能性的にはありそうですが。
766pH7.74:2007/07/19(木) 18:20:15 ID:1xC3gA9u
キョーリンの、ロイヤルプレコクッション当たったーーー!
767pH7.74:2007/07/19(木) 19:31:20 ID:0H32Plbb
テラウラヤマシス
768pH7.74:2007/07/19(木) 19:43:42 ID:hVNeVUhH
つかプレコクッションが景品なのに
何でプレコ用の餌で応募できねーんだよ
769pH7.74:2007/07/19(木) 21:32:08 ID:1xC3gA9u
>>768
そうだよね。
仕方がないから普通の熱帯魚用フレーク買ったよ‥‥
いつもひかりクレストのプレタブ使ってるから、それで応募できたらよかったのに。
770pH7.74:2007/07/22(日) 01:03:15 ID:1OaRgAZR
うちのOFアーマード、キャットの袋を見せるとモアーッと水槽の前に出てくるようになった。
以外に目いいのねコイツ。
771pH7.74:2007/07/22(日) 01:04:30 ID:eGplQjtz
>>766
うらやま(´・ω・`)
772pH7.74:2007/07/22(日) 01:09:44 ID:lJEuWhv0
アーマードはプレコの中でも人馴れするらしいね
人の手からタブレット食べたりするらしい
773pH7.74:2007/07/22(日) 01:25:58 ID:1OaRgAZR
>>772
マジで?
今度はそれに朝鮮してみる。
ゆくゆくは一緒に風呂入るのを目指すぜ。
774pH7.74:2007/07/22(日) 14:42:43 ID:MAHhYrq8
>>773
てめぇ!風呂場でどこをモフモフされるつもりだぁ
775pH7.74:2007/07/22(日) 21:43:13 ID:8UZMD8Nv
うちのプレコ2匹の順位が入れ替わりました。そういうことってあるんだ!?
最初についた勝負で決まった順位は変わらないものと思ってた
776pH7.74:2007/07/22(日) 22:24:53 ID:IPk35JNE
バキューム?
777pH7.74:2007/07/22(日) 23:17:32 ID:Rc8rTXpL
>>775
種類とサイズを晒して味噌?
778pH7.74:2007/07/22(日) 23:43:54 ID:mwMXCWw1
うぉぉぉぉぉぉぉOFアーマードのチビスケがほしぃぃぃぃぃぃぃぃ
779pH7.74:2007/07/22(日) 23:53:52 ID:8UZMD8Nv
>>777
10センチのエンペコと8センチのスタークラウンです
初めはエンペコが王様だったけど、最近入れ替わったようです
あとちびタイガーがいますが、オトシンにしか相手にされてません

一番いい場所とられてかわいそうなので、小さめの流木組み合わせて
隠れ家を用意してあげようかと思ってます(アパートみたいになってしまいそう…)

>>778
ほしいですね、でも飼い続けれないので諦めます
780pH7.74:2007/07/23(月) 18:23:11 ID:Wkwaqnky
今朝、水槽を覗いたら灰色トリムが浮いてた。一発で目が覚めた。
原因は、たぶん酸欠。ディフューザーの蓋をもっと開いておけば良かった。

ほんと悪いことした。
おまいらも夏の酸欠に気を付けようぜ。
781pH7.74:2007/07/24(火) 01:51:27 ID:aIkZ8dNI
>>780
死んで浮いてた事って今まで無いんだけど。
死んでからしばらく経ってガスが溜まったのか?
782pH7.74:2007/07/24(火) 06:35:46 ID:Rr/lfRiW
便秘かね?
783pH7.74:2007/07/24(火) 08:30:19 ID:C/hWRxx8
あのさ最近買ったウルスカが周りにびびって全く姿を現さなくて、餌食ってるんかわからんのだけど隔離したほうがいいと思う?

周りはトリム・ペコ・セルとかで全部20センチ以下
ウルスカは飼ってB日
流木はガツ入れしてるから隠れる場所はあると思うんだけどな
784pH7.74:2007/07/24(火) 08:34:14 ID:C/hWRxx8
あウルスカは13センチくらいね
誰かアドバイスよろ
785pH7.74:2007/07/24(火) 19:45:19 ID:GJh6WHs5
>>783
隔離して餌付けしてまた本水槽に戻す
786pH7.74:2007/07/24(火) 22:07:09 ID:C/hWRxx8
>>785
サンクス
やってみるよ
787pH7.74:2007/07/24(火) 22:13:13 ID:8DrUD8B5
>>783
うちのウルスカの10cmくらいのやつも
餌食ってるところ見たことないが元気にしてる
大丈夫だとは思うけど心配なら隔離してみたら?

788pH7.74:2007/07/24(火) 22:31:24 ID:YRfaMOoZ
>781
完全に水面に浮いていた、と言うよりは、下の方に"やじろべえ"みたいにゆらゆらしてた。尾びれを軸に。
789pH7.74:2007/07/24(火) 23:26:53 ID:C/hWRxx8
>>787
サンクス☆
とりあえず真っ暗にして監視してみるよ
前からいるウルスカが強くてさ・・・心配だが最終的にはメイン水槽で飼いたいから、やってみると言ったものの今の水槽に慣れてほしいなと・・・
790pH7.74:2007/07/25(水) 08:32:42 ID:l3s5xip1
けさ起きたら、18pグリーンロイヤルが☆になった・・・・うちにきて5年ぐらいかな・・・ウワン
原因は、たぶん昼と夜の温度差だと思う。ファンだけじゃなくヒーターも使って一日の水温度差が一度未満を目指します。
791pH7.74:2007/07/27(金) 18:36:41 ID:D89ojfdI
まっちゃん松坂、新種マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
792pH7.74:2007/07/27(金) 20:50:10 ID:Kn9RXbKf
抹茶ンのHPですげーアラベスクの新種載ってるで〜
見てみ
今までのアラベスクと比べもんにならんくらい細かい
793pH7.74:2007/07/27(金) 23:03:08 ID:uimKUFOi
>>792
釣られて見ちまったけどぜんぜんフツー。
794pH7.74:2007/07/27(金) 23:47:31 ID:mZUvZhH+
ウオジラミ出現!!

一日目、ドラゴンスターの背びれに白く動く物体を発見
他のプレコも見てみるとプラチナロイヤル、グリーンロイヤル、ブルーフィンペコ、イエローブルーフィンにも付いてた
一匹づつ取り出してピンセットで除去
3/4換水

二日目ロイヤルに付くウオジラミ再発見
ピンセットで除去
3/4換水、塩を一つまみ投入

以後3週間程度、毎日1/3換水と塩一つまみを続ける
沈静化したようでウオジラミ出現せず

通常通りの週2回1/3換水に戻し、塩投入もストップ

1週間後の今日、再度ドラゴンスターに白く動く物体発見
ふりだしです
長い戦いになりそう



795pH7.74:2007/07/28(土) 00:39:01 ID:TA0W6Fjn
796pH7.74:2007/07/28(土) 00:40:06 ID:TA0W6Fjn
リンク失敗
2007年5月ってとこクリックしてくれ。
797pH7.74:2007/07/28(土) 01:43:11 ID:TihdwAaR
アラベスクじゃなくてホワイトタイガー系だな
798pH7.74:2007/07/28(土) 02:12:04 ID:TA0W6Fjn
アレンカーとかの細かい模様に似てるね。
ラビリンスタイガーだっけ。
でもどっちにしてもすげーだろ、
799pH7.74:2007/07/28(土) 16:02:37 ID:B53d3lZE
教えて下さい。
900水槽でプレコ4匹飼ってるんですが。
いくら水飼えしても水が白濁りしたまんまで、何も見えません。
どうしたらよいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。
800pH7.74:2007/07/28(土) 16:19:01 ID:OT8ofAKr
>>799
思い当たるとこあるかにゃ?
ttp://f43.aaa.livedoor.jp/~myaqua/hakudaku.html
801pH7.74:2007/07/28(土) 17:13:31 ID:B53d3lZE
>>800
先月引越しして、600水槽から900水槽に代えました。
プレコも2匹大きくなったもんで。
ろ過は上部一機と投げ込み一機で何とかやってるんですが。
汚れるならともかく白濁りの原因が分かりません。
よきアドバイスをお願いします。
802801:2007/07/28(土) 17:16:13 ID:B53d3lZE
リンク先を見ると、該当するのはろ過不足なのかなぁ。
803pH7.74:2007/07/28(土) 22:15:37 ID:+L0M7F8X
オレンジフィンレオパードが死にそう
鰭ボロボロだし人前に平気で出てきてる
死んだら泣くよ俺は
804pH7.74:2007/07/28(土) 23:59:02 ID:qNgaY1QA
>>803
飼い主も魚も頑張れ。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:05:49 ID:yB1RMVRu
プレコはじめたいのだが
お手頃で小さいのは、誰でしょうか?
タイガーとか安いけど大きくなるのかな・・・
806pH7.74:2007/07/29(日) 14:08:57 ID:8dkNfsi2
ミニブッシー・パールブッシーあたりもいいよ。マツブッシーってのもいるけどこいつは大きくなる。
タイガーも10センチ〜15センチくらいだし。
小型プレコでぐぐってみそ。
また店によって名前違う時あるから店員にちゃんと聞くとよい。
807pH7.74:2007/07/29(日) 14:11:24 ID:8dkNfsi2
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:59 ID:FuVn2GXR
>>805
ペコルティア系は大きくならないよ。
と言っても、>>805の大きい・小さいの基準が分からないので、
チ○ームのプレコ→ペコルティアで見てくるとよろし。
メジャー物の種の体長が書いてある。
自分はココで体長確認して、行き付けの店で生体を買いました。

行き付けの店から買ったキングタイガー・ペコルティアは10cm位。
大体この位で成長は止まると、店の人も言っていた。
60cm水槽でキングタイガーとペパーミント2匹だと、物凄く寂しい。

でも、ゴールデンブルーフィン・プレコと、ブルーフィン・プレコを迎えても大丈夫だろうか考え中・・・
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:09 ID:2Ko3z47z
>>806
マツブッシーはでかくなる前に死ぬから大丈夫
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:35 ID:KRpKb6gT
オレンジフィンカイザー長期飼育のコツを教えて下さい。
811pH7.74:2007/07/29(日) 20:22:11 ID:KGo4P2HR
どれくらいで、死んでしまいますか?
812pH7.74:2007/07/29(日) 21:16:08 ID:pTqkqMkA
>>810
水替えを手抜きしなければ普通に飼える。
813pH7.74:2007/07/29(日) 22:46:59 ID:btTZZkRu
プレコって大きくなるイメージがあるな・・・・・・・
814pH7.74:2007/07/30(月) 00:47:07 ID:JP1Y2Anr
調べてから飼えよ
不安なら飼うな
プレコじゃなくても言えることだろ?
815pH7.74:2007/07/30(月) 01:15:24 ID:TZLdbfke
うちのブラックタイガー、もう7年は確実に生きてるんだけど
もうそろそろ覚悟した方がいいのかな。

飼えなくなった知り合いから譲り受けて、とりあえず義務みたいな感じで飼ってた。
他の魚がどんどん入れ替わってく中で、無愛想にシェルターに篭ってどっしり生きてて、
正直「こいつさえいなければ、水槽やめれんのに」って思ったこともあった。
可愛いと思い始めたのは、ここ2年ぐらい。水槽眺めてても普通に顔出してくれるようになった。
寿命は8年ぐらいと聞くけど、あともう少しなのかなと思うと、無茶苦茶悲しい。
816pH7.74:2007/07/30(月) 01:27:08 ID:ZwOFSdHf
>>805
男なら初っ端からウルスカとかいっちゃえよ
まじかっけーよ
817pH7.74:2007/07/30(月) 10:49:50 ID:hZCkgT+d
>>815
安心しろ。
タイガー系のプレコは10年以上生きるものが多いらしい。
そのために水質管理&愛情を持って育てるんだ。
小型でも10年以上生きるぞ、プレコは。
実際ブラックタイガーを14、5年生かした人だっているからがんばれ。
818pH7.74:2007/07/30(月) 12:23:48 ID:dF0ICt/q
昔ロイヤルファロウェラ飼ってた時コケ取りにプレコ入れてたら
そいつらが同じくらいの大きさになって困った。

アグアプレコとか飼いたいが大型は水槽大変だしな、ブルーフィン(で
買ったがほぼイエロー)を大切に育ててる。
819pH7.74:2007/07/30(月) 20:10:37 ID:LkIxg2Sr
アグアって、飼育下でどのくらいまで成長するモン?
820pH7.74:2007/07/30(月) 20:57:52 ID:T9NoaSTX
>>819
今月のアクアライフにはかなりでかくなるようなことを書いてたね
821pH7.74:2007/07/30(月) 21:22:35 ID:9od4JBIj
>>818
プレコは長期飼育で成長が楽しめるのも魅力ですね。
ブルーフィンどのくらい飼育していますか?
購入時と現在のサイズも教えてください。
822815:2007/07/30(月) 21:47:59 ID:TZLdbfke
>>817
>14、5年生かした人だっているから

まじすか!なんだかそれ聞いて安心した。
最近朝起きると
「ひょっとして動いてないんじゃないか」って
ヒヤヒヤしてたんだ。
まだまだ頑張って長生きしてもらおうと思う。
俺も頑張って世話するわ。ありがとう。
823pH7.74:2007/07/31(火) 00:43:06 ID:8kYF1w8b
>819
以前ショップで3-40cmほどのヤツが尻尾の長いのをひらひらさせながら泳いでました。
>821
まだ半月です。プレコフード自体には食いつきませんがばらけたやつを食べておなかも
ぷっくりしているのでまずは一安心。
ただ縄張り意識が強いらしくよく仲間を追い掛け回してます。
824pH7.74:2007/07/31(火) 01:31:22 ID:nCxC1Jcz
ポリプと混泳させてる人いる?
825pH7.74:2007/08/01(水) 00:17:47 ID:x7WXgAZx
ポリプと混泳出来るならマネしよーかな、俺も。
両方好きだが相性最悪て聞いてポリプを我慢してる。

あと、プレコばっかりだと上空が寂しくなるけど、上〜中層を飾るのにオススメの魚ってない?
826pH7.74:2007/08/01(水) 08:55:09 ID:a2wTfgdK
うちもポリプほしいけどプレコにポリプやられそうで出来ない。
うちは90センチにセルフィンとサッカー、上層にオスカーとパロット。
60センチには小型プレコ数匹とクラウンローチ、シルバーシャーク、ダトニオベビーなんかがいる。
60せんち水槽のほうがサビシス。ほとんど動かん。
827pH7.74:2007/08/01(水) 09:41:08 ID:iOQRj/LZ
約20センチのパルマス1と10センチ前後のペコ3
流木と土管を入れた60センチで数ヶ月間混泳させたが特に問題ない模様

828pH7.74:2007/08/01(水) 12:19:42 ID:akRVFRmF
うちには18センチのデルヘジィと10センチのセルフィンがいるけど
セルフィンの土管にデルヘジィが入ると追い出されてる。
その程度で平和だよ
829826:2007/08/01(水) 12:24:24 ID:H6dVKhgJ
まじかぁ。
うちも落ち着いたらオルナかデルヘジあたり飼おうかなぁ。
830pH7.74:2007/08/01(水) 14:26:17 ID:Q/GU5jZs
トゲ系プレコとは気を付けた方が良いと。
セルは舐め舐めに気を付けろ。
まぁ、あとは両個体の大きさ・隠れ家次第じゃないかな。
831pH7.74:2007/08/01(水) 15:30:13 ID:iOQRj/LZ
ポリプもよく泳ぎ回る種類を選んだ方が良いかと
832pH7.74:2007/08/01(水) 18:17:06 ID:/z+rs6s5
マグナムプレコとシクリッドって大丈夫かな?
餌を積極的にプレコがとりにきてくれるといいんだけど
833pH7.74:2007/08/02(木) 15:11:28 ID:mjorVbxg
>>832プレコがシクリッドの歯磨き我慢できれば問題ない
834pH7.74:2007/08/02(木) 19:18:47 ID:lLiB3Q2f
かねだいの4日行けないのだが
代わりにインペリアル以外のプレコ
買っておいてくれ…
5日にとりに行く

アド載せたし、結構切実…
835pH7.74:2007/08/02(木) 19:47:14 ID:mUOT7At/
手数料5000円になります!
836pH7.74:2007/08/02(木) 20:32:01 ID:iJ/pa3qS
>>833
どーいうこと?
837pH7.74:2007/08/03(金) 07:29:58 ID:BACa353C
イエローフィンアリゲーターパナクエも背びれ切ると色変わるらしいぞ
838pH7.74:2007/08/03(金) 11:25:43 ID:OmBEky88
↑王国情報やな
839pH7.74:2007/08/03(金) 21:46:06 ID:6/O2u6Rs
かねだいよりも某所のオレンジフィンアーマード10cmが気になる
840pH7.74:2007/08/03(金) 21:58:53 ID:JR7z6kiP
>>839 kwsk
841pH7.74:2007/08/04(土) 14:00:51 ID:JTS50KAR
家のクィーンアラベスクが、奇形か?と思うくらい太ってる
風船みたいだ
842pH7.74:2007/08/04(土) 14:13:41 ID:aVs2X5QQ
かねだい本町田店(新規OPEN)逝ってきた

ニューアーマードプレコ約10cm
グレーボディでスポットありフィンも見ようによっては色抜けオレンジぽい
ぜひ誰かチャレンジしてくれ
30%OFF券を使用すればお買い得かも。。。
843pH7.74:2007/08/04(土) 17:01:17 ID:k2sqkFgY
>>842
ぐぐってもそんな名の魚なんて出てこないぞ
ちょっと明日見てくるわ

今日オレンジフィンアーマード買ったばかりだけど
844pH7.74:2007/08/04(土) 17:16:37 ID:1eZGet9S
うちのOFアーマードがまさに>>842の言ってるアーマードにそっくりだ。この前かねだいでセールで買ったやつなんだけど真っ黒orz
845pH7.74:2007/08/04(土) 17:50:21 ID:k2sqkFgY
しかし真ん丸な目が可愛いな
逆Ωアイがそれほど好きじゃない俺にとっては中々いい感じだ
846pH7.74:2007/08/04(土) 23:44:17 ID:5QlzDfH6
>>841
うちのもそんな感じになってた。
もう、ダンゴウオかと。
元気にしてたんだが、MAXサイズになる前に死んだ。
眼球も少し飛び出てた気がする。
単なる太りすぎ?それとも病気?
いまだにワカラン。
847pH7.74:2007/08/05(日) 02:15:19 ID:V+HHVsCb
ハラだけ妙に膨れたり
さらにポップアイ(顕著)も出てたらエロモナス
水質悪化かストレスが原因
症状出ててもエサ食うし、行動は普通っぽくて弱った印象はない
で、突然死

うちのアラベスクも微妙にハラ膨れてる
たぶん食いすぎだとは思うんだけど、
飼い始めからずっと神経質すぎて
動き方もゼブラダニオレベルなんでちょっと心配
やっぱりエサは消灯後のみにしといた方がいいのかな
848pH7.74:2007/08/05(日) 02:41:59 ID:0OHbzeoM
マグナム系はどれも高いな・・・・安価な通販ショップないかな?
849pH7.74:2007/08/05(日) 02:54:51 ID:bvusWbJX
動物質のものばかり与えてもデブッて突然死するね。
イトメあげてたとき凄いデブッて全滅だったよ。
850pH7.74:2007/08/05(日) 03:07:39 ID:C48Y0wYa
エンペコの相場っていくらくらい?
前から我が家へお迎えしたいと思ってたら店でハケーン!
しかし詳しい店員風邪で休みで値段判らず‥
ってかバイトの店員名前すら知らず(ーдー;)
誰かエロ仙人いたら教えてくださいm(__)m
851pH7.74:2007/08/05(日) 08:38:14 ID:7NqgEPqJ
>>850
5センチくらいの個体で
3000〜3500円くらいじゃないかな。
852pH7.74:2007/08/05(日) 10:24:09 ID:mXSTz+yR
>>849
まじでか・・・
今まで人口餌しか食べてなかったうちのブラックタイガー。
最近、アカムシ食べる魚を入れたんだけど
喜んで残飯整理してる・・・で、今までの餌はあんまり
食ってない様子。やばいかも。
853pH7.74:2007/08/05(日) 12:00:48 ID:C48Y0wYa
>>851
レスdm(__)m
地方に住んでいるのでもぅ少し割高かもしれないけど買ってくる。
値段のわかる店員がいればだけど‥
854pH7.74:2007/08/05(日) 12:08:49 ID:Ts6EEl5j
最近ネイチャークラブはいいの入ってる?
855pH7.74:2007/08/05(日) 12:47:26 ID:UcveGWkZ
はいってない
856pH7.74:2007/08/06(月) 19:37:42 ID:zSAicpG0
ホワイトエッジブッシーがほしい
857pH7.74:2007/08/06(月) 20:22:56 ID:Oms4Br2P
>>848
フィンがセール中だから未チェックだったらHP見てみたら・・・・
ttp://aquafin.web.infoseek.co.jp/

>>856
銀松いたのは見た
858pH7.74:2007/08/07(火) 01:55:39 ID:UElIZiFa
プレコ関連スレ見て薬局行ってみたけど、
スピルリナとかクロレラって小さい規格ないのかな?
1000錠とか平気で入ってるし、俺も飲んでる!ってこと?
ウチは小型しかいないからそう思うのかなぁ…
859pH7.74:2007/08/07(火) 01:57:29 ID:Oe38B//X
いい魚は全部そっちに流れるんだろ
他の店に行っても残りカスしかいない
860pH7.74:2007/08/08(水) 01:36:47 ID:7sqFHKa4
>>858
DHCの健康食品の小袋入りのやつとか色々あるみたい。

自分が買ったのはビン入り1550粒。
うちのアラベスク、ロングフィンブッシー、ブルーフィン、みんなクロレラ食いません。
アラベとブッシーなんか、ひかりプレコでもテトラミンでもがっつり来るのに。
どうせならタブの原料に使われてるスピルリナにしとけば良かった。

クロレラは水中で放置すると膨張して粉になり水に溶けフィルターが緑っぽくなります。
クロレラは青ノリの味ですがたくさんかじると歯にひっつきます。(自分の
861pH7.74:2007/08/08(水) 13:26:23 ID:ijdGPsn5
餌の食べ残しは、人間が食べて処理・・・・・・
862pH7.74:2007/08/09(木) 00:54:15 ID:ENXwvYMx
>>860-861
レスありがとm(__)m
俺と共に健康に!路線は諦めですねorz
ウチではヒカリのプレとコリタブで数か月維持してます。
生態はブッシーと並タイガーとガットタイガーです。
意外と水温上昇に強くて助かってます。
863pH7.74:2007/08/09(木) 01:01:57 ID:ZnVBokd9
チャームでスピルリナ小分けで売ってた。
20mlだけ買ったが、ウチのやつらは結構コレ食う。
今度は薬局でビンで買うつもり。
864pH7.74:2007/08/12(日) 12:06:26 ID:Pod+5GYD
黄色い体色のイエローフィンアリゲーターパナクエ(コクリオドン)
買ったんだけど、飼ってるうちに黒いシミの部分が増えて
汚い感じのマーブルコクリオドンになってしまった・・・
これってゴールデンダルマプレコが黒変するみたいなもんか?
865pH7.74:2007/08/12(日) 15:31:38 ID:AeISpDJU
そっちのほうが高い値段がつきそうだな
866pH7.74:2007/08/13(月) 21:59:01 ID:ztBmJX1o
アクアライフ9月号、プレコいっぱいで幸せ(´▽`*)
867pH7.74:2007/08/15(水) 02:34:06 ID:EZMdb9rG
OFカイザーが水合わせ中だったのを忘れて2ちゃん内をウロウロしていたオレ。
ふと見ると床に水溜り。
その中に、下半分水玉模様、上半分は真っ黒に変色したカイザー。
パニくりながらも拾い上げようとするオレ。
必死にフローリングに吸い付くカイザー。ちっこいクセになかなかはがれない。
なんとかはがすが、今度は暴れて落下。鈍い音が響く。
やっと水槽に放り込んだらフツーの色に戻っていった。
今から10分ほど前の話だ。
868pH7.74:2007/08/15(水) 04:22:47 ID:8ZwanghZ
ブロンズプレコって苔取り能力どうなの?
ちびポリプ水槽でブッシーを長らく飼育してたけど、先週亡くなっちゃって。
2代目にブロンズプレコを考えてるんだけど・・・どうなんでしょうか
869pH7.74:2007/08/15(水) 06:24:38 ID:QPrOm6Iw
>>868
逆に苔以外の餌付けが大変だったと思う。
870pH7.74:2007/08/15(水) 06:32:08 ID:k/40hDfV
家のプレコさんはプレコタブを食べてくれない・・・
なんでだろう?
871pH7.74:2007/08/15(水) 09:31:00 ID:Yq4dv1fn
今日、家のインペリアルタイガー様 初プレコタブ食べたのでage
コリ様のお陰か、きゅうり神のお陰か。
とにかく嬉しい。
別水槽のセルフィン君やサッカー君それにオトシンですらコリタブ食べるのに、心配でした。
どんどん食べて、いっぱいウンコして下さい。
872pH7.74:2007/08/15(水) 12:19:31 ID:9Re4Bmn1
>>869
うちのは普通に最初からフレーク食ってるが珍しいケース?
873pH7.74:2007/08/15(水) 19:34:21 ID:Uf0deRlq
コンセントが抜けててエアーと濾過ポンプが半日止まってた
35cmのウルスカと25cmのスーパースカーレットが☆に・・・
おまいらも気をつけろよ!!
夏場のエアー不足は致命的だ・・
874pH7.74:2007/08/16(木) 00:01:30 ID:C1Jz70Wy
キュウリの与え方がわかりません
輪切りにしてそのまま入れればいいのでしょうか?
教えてください
875pH7.74:2007/08/16(木) 00:13:15 ID:yKLPodmD
縦に割る。Ф←横からみてこう・・・w
それで、後は適当な長さにして、フォークやバーベキュー串を刺したり、石や流木なんかにくくるかして水槽に沈める。
分かっていると思うけど、水を汚すので、夜入れたら翌朝には出すように。
因みに、オレはヘタは落として皮も向くけど、ロイヤルなんかは皮を好むとも聞くし、その辺は解らない・・・
876pH7.74:2007/08/16(木) 01:09:33 ID:bpb8v1xh
>>875
ありがとうございました
さっそくやってみます
877pH7.74:2007/08/16(木) 05:10:45 ID:0HAd78Mx
キュウリのビタミン破壊酵素はプレコに影響ないの?
毎日与えてたらやばそう
878pH7.74:2007/08/16(木) 09:02:53 ID:6lCZtLh9
きゅうりは与えても太らないしあんまり意味なさそうな気もする
879pH7.74:2007/08/16(木) 09:34:50 ID:erZT+SUw
キュウリ色のうんちブリブリして面白いから一度やってみるのも良いかもw
880pH7.74:2007/08/16(木) 10:14:36 ID:5UZHYKL8
導入直後の個体が人工飼料食べてくれたら胡瓜遣らないけど。
仕方がないからやった。
胡瓜と同じくらい餌付いてくれるものあれば・・・

ちなみに昆布は胡瓜と同じくらい餌付いてくれますか?
昆布の方が栄養ありそうだし、水も汚れなさそう。

どちら様か詳しい人教えていただけませんか。宜しくお願いします。
881pH7.74:2007/08/16(木) 15:03:10 ID:yKLPodmD
詳しくは無いけど、昆布は主に小型種にはなかなかの嗜好性だし、水もキュウリほどは痛まない印象。

ぼろぼろにされたら交換ってくらいの与え方でいいし、便利だと思う。

栄養素については無知につき答えられないですorz
882pH7.74:2007/08/16(木) 15:16:29 ID:5UZHYKL8
>>881
レスありがとうございます。
小型種(インペリアルタイガー)なので挑戦してみます。
883pH7.74:2007/08/16(木) 16:30:41 ID:vlovy79y
インペ買えない可哀想なコか。インタイガーは
柄が崩れ醜くなるインペのパチもん
884pH7.74:2007/08/16(木) 17:46:58 ID:6lCZtLh9
コンブは良い結果になったことがない。
水の腐敗が早く、キュウリと同じく太らないし、ヨード?が含まれすぎていて、良くないかもしれんよ。
本来プレコが食ってるものとはあまりにも違うんじゃね?
885pH7.74:2007/08/16(木) 19:24:26 ID:70nLBjnG
>>883
インペ自慢は金の亡者の集まるインペスレでやれw
886pH7.74:2007/08/16(木) 20:34:20 ID:Mxfw8z7T
>>885
>>883は可愛そうなコなんです
そっとしておいてageてください
887pH7.74:2007/08/16(木) 23:24:04 ID:ELiXfv5B
ここではインタイガーって呼び方は普通なのでつか?
インペリアルガットタイガーも略してもらいたいww

それよりメタボの解消法ってないですかね?
888pH7.74:2007/08/16(木) 23:37:43 ID:zII7/RyG
>>880
一度入れてみたけど、コンブにも結構寄っていく

・・・けど、なんだか食わない
まるでアイス食おうとして冷たすぎた時みたいに
くっついたり離れたりする
一晩入れてても減らない
数日間入れておけば徐々に減ってくるらしいけど
水の汚れが気になるのでやっぱり回収して翌日にきゅうり

ひかりプレコよりチャーミープレコの方が食いがいいように
>>56にあるけど、種別によっても違うのかな?
あと気になるのがピースウェーブ 粒ちっさいけど

>>887
水槽の前で飼い主がブートキャンプを実演する
あと水流強くしたり、エサの量減らしたり、2日に1回はきゅうりのみにしたりする
889pH7.74:2007/08/17(金) 00:24:23 ID:Is7P48O4
プレコ120水槽必須・・・・・・
でかくなりすぎです(^^;
890pH7.74:2007/08/17(金) 01:01:48 ID:kGo2Ynuz
もうキンペコ買うのやめた\(^o^)/
891880:2007/08/17(金) 07:32:51 ID:WqyMjAPE
>>884,>>888
レスありがとうございます。昆布はやめておきます。
うちの引退が(って呼ぶの?)、どうやらタブレット(テトラプレコ)食べているようなので生餌は中止しようと思っています。
黒っぽいひょろ長いウンコが今朝いっぱい発見できました。
帰ったら水換えします。
892pH7.74:2007/08/17(金) 10:21:48 ID:+zILepbj
スポッテッドピニーランプスっていうナマズ、知ってる?なんか、軽くググッてみたら情報が無くて。
893pH7.74:2007/08/17(金) 10:25:53 ID:+zILepbj
ごめんなさい。
スレ間違えました。

でも知ってる方いたら教えてください。
894pH7.74:2007/08/17(金) 10:34:04 ID:RlWcq3CD
>>892
スポットピンランプスかな?
http://hoyu-confolt.ftw.jp/u14456.html
895pH7.74:2007/08/17(金) 12:27:17 ID:+zILepbj
あぁ。そうです。これです!
情報ありがとうございます。
896pH7.74:2007/08/17(金) 12:34:44 ID:0RFDSYod
>>891
テトラプレコが何色か分からないけど、
うちの場合、タブうんこは抹茶のような色

黒いうんこは流木うんこかもしれないから
引き続き様子みるといいですよ
897pH7.74:2007/08/17(金) 15:05:39 ID:WqyMjAPE
>>896
ありがとうございます。
帰ったら掃除のときに確認します。
898pH7.74:2007/08/17(金) 23:37:27 ID:GKhSxyvc
>>890
なんで?
899pH7.74:2007/08/18(土) 07:35:17 ID:ioRngDyf
897です。
昨夜の水換えの時は、吸いだしたバケツの色がブルーでよく分からなかったけど、
今朝壁に張り付くプレコから長〜いウンコが。
よく見ると胡瓜を食べたであろう白っぽくて軽いのから緑色の重そうなものが連続して付いていた。
タブレット食べていてくれたようです。
タブレットは無くなっていたので追加投入してきました。
同居にコリがいるので、そいつらが食べていないか不安でしたが、プレコが食べていることがこれで確認できました。
長文ごめんなさい。
900pH7.74:2007/08/18(土) 14:21:16 ID:5xZnuhfm
急いでるんでマルチすんませんm(_ _)m

今ショップなんで至急教えてください。
ベネズエラゴールドラインペコルティアを買うか迷ってます。
丈夫ですか?
大きくなりますか?
他のペコルティアと混泳できますか?(テリトリー意識強くないですか?)

教えてください。
901pH7.74:2007/08/18(土) 14:38:49 ID:mrl798Hd
>>900
比較的丈夫、最大で10〜12センチくらい。
小競り合い程度は仕方ないけど、混泳は可能。
ただし水質はペコルティアとは違って
弱アルカリ性が適していると言われている。
902pH7.74:2007/08/18(土) 14:52:01 ID:5xZnuhfm
レスありがとー!
弱アルカリなんですか!?
うーん、どうしよー。
903901:2007/08/18(土) 14:54:22 ID:mrl798Hd
>>902
弱アルカリ性が最も適していてプレコを
絶好調にしやすいっていうだけで、
中性から弱酸性の水質にも順応するよ。
904901:2007/08/18(土) 15:00:05 ID:mrl798Hd
>>902
それと流木の陰に隠れるのを好むし、
よくかじるのでレイアウトに流木は必須。
905pH7.74:2007/08/18(土) 15:11:48 ID:VRE2QYDM
弱あるかりのソース出して。
淡水魚で弱アルカリってかなり特殊だぞ。
アフリカのマラウイ湖だったか、元海産起源の湖とかぐらいしか思いつかない。
要するにサンゴ系の影響がなければアルカリにはならんから、普通は落ち葉とかの堆積で酸性に傾く。
アマゾン川は河口以外酸性だからね。
906901:2007/08/18(土) 15:15:48 ID:mrl798Hd
>>905
ピーシーズ発行のプレコニア2、77ページに書いてあった。
それと自分で飼ってみた感想だけど。
907pH7.74:2007/08/18(土) 15:26:48 ID:5xZnuhfm
ありがとー、買いました。
かわえー♪
908901:2007/08/18(土) 15:32:28 ID:mrl798Hd
ご免ひょっとしてベネズエラゴールドラインペコルティアって
ゴールドラインプラチナゼブラとは別物だったのか?
今までゴールドラインプラチナゼブラのことだと思ってレスしてた・・・
909901:2007/08/18(土) 15:35:59 ID:mrl798Hd
>>907
ご免、自分が説明したのと違うプレコだったかも・・・
でも水質はともかくとして隠れ家を多くしたレイアウトなら
混泳は問題ないはず・・・
910pH7.74:2007/08/18(土) 15:37:17 ID:VvUlzmLZ
>>905
ロイヤルプレコの繁殖例ってアルカリ性の水らしいぞ
シクリッドと一緒に混泳させてたら繁殖したらしい

だからといってプレコ飼うのにアルカリ性が最適だとは思わんが
でも、死にはしないだろうし、飼い主が良いと思う方法で飼うのが良いんだろうとは思う
911pH7.74:2007/08/18(土) 16:03:22 ID:LU/2ofFv
>>910
良いと思えば真似すりゃ良いじゃんw
繁殖って言ってもたまたまでしょ
912pH7.74:2007/08/18(土) 16:25:15 ID:VRE2QYDM
アルカリでも死にはしないし、大きな問題にはなりにくいと思うけど、
たとえばインペリアルゼブラプレコなんかはアルカリで繁殖させると著しく色彩の悪い個体が生まれる。
また水質順応性も低くなるような気がする。
913pH7.74:2007/08/18(土) 18:05:02 ID:a1WJBm/x
ゴールドラインペコルティアってエンペコ?
914pH7.74:2007/08/18(土) 18:14:17 ID:eZamyrLP
グッピーとかは弱アルカリの方が調子いいと聞くけど

つっても7〜8の間ってレベルだが
915pH7.74:2007/08/19(日) 01:42:37 ID:H77fcRSu
俺もエンペコと思ってたけどねぇ
>>907が買った生体うpすれば解決じゃね?
個人的にはサイズと値段も気になるw
916pH7.74:2007/08/19(日) 01:44:45 ID:H77fcRSu
連スマソm(__)m
sage忘れたorz
917pH7.74:2007/08/20(月) 08:32:01 ID:EM1cbHLU
ベネズエラゴールドペコルティア買った者です。
写真のうpのやり方がわからんので簡単に説明すると、
柄はキングタイガーみたいで、色は濃い草色(かすれた黒っぽい)みたいな地にクリーム色のラインです。
サイズは若干小さめのん選んで4センチくらいです。
クイーンとは仲良くしてますがノーマークだったブッシーに結構いじめられてます。たまにスタークラウンにも。
918pH7.74:2007/08/20(月) 11:45:40 ID:lv2zCo6L
エンペラーペコルティア=ゴールドラインプラチナゼブラで
本来はペルー産の魚だからベネズエラって付いてるんだと思うんだけど、
普通のエンペラーとあんまり変わりなさそうだね。
ちなみにペコルティアの仲間じゃなくてパナクエに近い仲間だったりするんだけど。
919pH7.74:2007/08/20(月) 18:45:23 ID:BVgEOoY1
プレコ飼ってみたいんだけどこれで何匹くらいなら飼えますか?
45センチ水槽
SPFM
水作ドライブ+ペットボトルリング濾材
水作フラワー+大磯10キロ
920pH7.74:2007/08/20(月) 19:55:48 ID:OZ8qDVRj
>>919
一匹
921pH7.74:2007/08/20(月) 20:07:13 ID:BVgEOoY1
>>920
マジで?
プレコ恐るべし・・・
ちなみにプラチナロイヤル飼いたい
922pH7.74:2007/08/20(月) 20:17:12 ID:JMUZ0RDq
>>919
http://takada.myhome.cx/pleco/jp/kind/panaque.html
調べたりしたか?
ロイヤルはでかくなる。90センチは欲しいとこ。
45センチ水槽なら小型プレコでぐぐってみな。
でも大体10センチ〜15センチにはなると思うから。
(・∀・)ニヤニヤ
923pH7.74:2007/08/20(月) 21:05:57 ID:2B6ifuOz
>>919
家は45cmでちびロイヤル4匹いるぜ
プラコ、グリコ、オレコ、ナミコ、皆かねだいセール品だ
その他ちびキンペコ、ネオン、ミナミとか
濾過はSPFMが2台とイーロカで水流作り
将来は90cm以上を設置するつもりでヘソクリ中
早くでかくなって欲しいが成長遅いらしい
924pH7.74:2007/08/20(月) 21:29:16 ID:SpiwK95C
>>923
水槽小さいから成長も遅くなるー

ヘソクリがんばれ。
925pH7.74:2007/08/20(月) 22:03:54 ID:4mVxYhSe
>>898
白が多くて綺麗な個体選んできても
どうしても家で飼っているうちに真っ黒になってしまうんで…
926pH7.74:2007/08/20(月) 22:09:03 ID:pmuvbe3W
>>925
環境に慣れた証拠だ
むしろ喜べ

ストレス与えるといっきに白くなるぞ
プレコにはいい迷惑だが
927pH7.74:2007/08/20(月) 22:11:07 ID:4mVxYhSe
>>926
ありがとうございます。
白が多くて綺麗な個体ほど価格が高い店で、高かった個体を買ったんです…
うれしいやら悲しいやらですね。
928pH7.74:2007/08/20(月) 22:26:38 ID:yp/5LJgk
プレ子の目

ω
929pH7.74:2007/08/20(月) 22:30:27 ID:4mVxYhSe
プレコの糞

930pH7.74:2007/08/20(月) 23:44:26 ID:Kro/B+aZ
>>925
底が黒、もしくは黒めの底砂?

知ってたとしたら余計なお世話だけど、
プレコは保護色を使うから、茶色とか黄土色とかの
明るい色の底砂を敷くと、色や模様が戻りますよ。
黒い砂では黒褐色だったグリーンロイヤルが、底砂を
某社リアルブラウンに変えたことで、普通のグリーンなロイヤルになった。
ブルーフィンなんて、ブルー通りこしてちょっと緑っぽくなってみたり。

逆に、購入時に白すぎたアラベスクを、底面黒のベアで飼ってると
ライトグレーだった地が黒く、白かったラインが金っぽくなりましたよ。
ただ、黒に寄せると模様も結構つぶれる。
大磯でキンペコ展示してる店とか本当意味分からない。

>>929
セルフィンの糞

ー〜〜ー〜 ー〜-〜 〜−〜ー〜〜
931pH7.74:2007/08/21(火) 11:49:25 ID:2TeY+alm
>>919
フィッシュマガジンの何月号かで45センチ水槽で底面フィルターで
金ペコ、クイーンゼブラ、キングゼブラの計十匹の水槽が載ってたぞ。
流木を大量に入れ、酸素を豊富にし、ろ過の効いた水を用意できれば
おそらくおk。大きさにもよるけどな。
932pH7.74:2007/08/21(火) 21:08:08 ID:lxIDEo4z
十匹はなんとか飼えるんですね
自分の理想としてはプラチナロイヤルなんですけどどうもムチャっぽいですね
うーん、悩むな…
933pH7.74:2007/08/21(火) 21:15:28 ID:1fadzthZ
>>932
でかい水槽買え
盆栽飼育って手があるにはあるけど、
一時的に安定してもちょっとバランスが崩れるとバタバタ死ぬぞ
934pH7.74:2007/08/21(火) 21:32:52 ID:bMgIzqbQ
>>932
ロイヤルスレもあるので参考に
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1158490803/

あと、ご存知かと思うけれどプレコ王国
http://pleco-kingdom.jp/
935pH7.74:2007/08/21(火) 22:01:14 ID:nO03iIhR
>>930
砂はブライトサンド→リオネグロサンドと明るいものを使っています。
照明も色温度をいろいろためしたり、餌も工夫してみました。
結果はだめでした…
936pH7.74:2007/08/22(水) 00:06:42 ID:rNQS9IHg
>>935
今調べてみたけど っていうかぐぐっただけだし、
しかもプレコ王国に載ってたコラムなんだけど、
キンペコの体色変化には2種類あるみたい。
詳細はプレコ王国で 新着情報の7月18日分
ttp://pleco-kingdom.jp/

もし最初から明色の環境だったなら、
試しに黒いアクリル板なんかを底に敷いてみたりしてはどうでしょう。
あと、水質が現在弱酸性の場合は、
中性にしてみるとかの方法もいいかもしれない。
と思わせるような事が書いてあります。
937pH7.74:2007/08/22(水) 00:42:05 ID:dNv62QwB
>>936
親切にありがとうございます。
ttp://pleco-kingdom.jp/column/?id=2007/7/18
まさに家のプレコがこの状態です…
今試しに黒のバックスクリーンを沈めてみました。
938pH7.74:2007/08/22(水) 14:07:11 ID:fvbG55jg BE:179531273-2BP(146)
45センチ水槽で7匹買ってるよ (大きくても10cmくらい) 週に2回くらい水替え

スポットブッシー
グリーンロイヤル
プラチナロイヤル
ブルーアイアカプレコ
オレンジロイヤル
キングゼブラ
オレンジフィンカイザー

デルモゲニー4匹
グラミー1匹

底無し 流木たくさん
上部濾過+投げ込み水作+外部テトラAX―45(ディフューザー付)
水心ポンプ
939pH7.74:2007/08/22(水) 19:44:53 ID:ITql26t1
大事なことに気づいたんですが大磯のカルシウム抜き忘れてしまった
940pH7.74:2007/08/22(水) 19:53:26 ID:r4rmaaez
>>939
プレコメインの水槽だった別に良いんじゃないのw
941pH7.74:2007/08/22(水) 20:17:14 ID:J6uDMdGu
プレコメインの水槽だから別にいいでしょw
942pH7.74:2007/08/22(水) 22:47:23 ID:VocUpzLp
誰か次スレ立てて

950以降の書き込みは落ちるギリギリでのageのみ。
1000は書かない。



















943pH7.74:2007/08/22(水) 23:19:19 ID:XyUgIfEx
>>937
照明の照度を下げてみたりしても効き目あるかも?
可動なら距離とりやすいし、固定でもリフトアップとかで
>>938
ちっさいロイヤルの混泳だと、小競り合いなんかは
どんな感じなんでしょうか?ヒレ破れたりします?
あと、流木は一匹一個くらいの感じなのかとか、
やっぱりいい物件は強いやつが取っちゃうのかとか。
やってみようと思うんで、よろしければ詳細お願いします。
944pH7.74:2007/08/22(水) 23:25:58 ID:J6uDMdGu
次スレ早くね?
945pH7.74:2007/08/22(水) 23:27:09 ID:VocUpzLp
次スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187792696/
970まで現行に変更します。
946pH7.74:2007/08/22(水) 23:28:30 ID:VocUpzLp
>>945
×970まで現行に変更します。
○970まで現行OKです。
947pH7.74:2007/08/22(水) 23:31:12 ID:VocUpzLp
>>944
関連スレを探して書いてくれるのと、
Q&Aを書いてくれるのを待つ猶予期間のため。
948pH7.74:2007/08/22(水) 23:33:22 ID:J6uDMdGu
他人まかせかよw

949pH7.74:2007/08/23(木) 01:26:19 ID:2fhn+/vB
ミニブッシーはともかくガットタイガーも餌くれダンスをやりますね
ちなみに水槽は別ね
950pH7.74:2007/08/23(木) 02:38:11 ID:qC6qBkfU
>>943
938じゃいけど
家の場合は10cm以下同士の小競り合いで傷んだことは無いよ
押しくら饅頭で優劣ついたら負けた方は出会っても直ぐに逃げるようになる
強い方が少しは追ったりするけど直ぐおさまる感じ、でも水槽が狭いので毎晩運動会
隠れる時はひっくり返って吸い付きたがるのでいくつかの流木を組んでそういう場所を多めに作ってやる

プレタブのカケラを口に含んで身をよじってウマウマするのを見るとほんとなごむわ
951pH7.74:2007/08/23(木) 15:36:50 ID:LpWgnCMS
優劣ついた後の追っかけっこを見るたびに、水槽大きくしたいなぁって思う。
やっぱ90cm水槽じゃ、15cmサイズのやつらにしてみたら小さいな。
952pH7.74:2007/08/23(木) 16:28:07 ID:BH+QjgqZ
30センチ水槽にセルフィンプレコ入れよう
きっとコケ取りに活躍してくれるはず・・・・


空の120センチ水槽があるから大丈夫と信じたいorz
953pH7.74:2007/08/24(金) 10:04:50 ID:3g8TcuMB BE:230826839-2BP(146)
>>943 小競り合いはあるけど>>950が言うように、そこまで激しくはやらないので大丈夫かと思うよ。
流木は5〜6本くらい。
954pH7.74:2007/08/25(土) 22:03:27 ID:kkA95UYG
家のタイガープレコあり得ないよ
フィッシュレットの中に自分から入って遊んでるよ
955pH7.74:2007/08/26(日) 00:44:06 ID:ZEEnECbJ
>>950
>>953
ありがとうございます。
やはり多少は仕方ないんですね。
7匹で5、6本だと匹数分ぐらいは必要なのか・・・。

>>954
ウチも最初は取水口の格子の丸いフタはずしてたけど、
一度オトシンが入って暴れてたので、結局取り付けることに。
フタ付いてても、プレコのウンコは細いから十分回収出来ますよ?
956pH7.74:2007/08/26(日) 12:18:05 ID:vT5BGfxd
10日ほど前に購入したペパーミントペコルティアのヒレやボディに白いモヤッとした粘膜のようなものがついて元気がありません。
昨日まではエサも良く食べていたのですが、今日見たら目が窪んできているように見えます。
至急に何をすれば良いのでしょうか?この子を救いたい。
957pH7.74:2007/08/26(日) 12:49:24 ID:wp2tCGKv
>>956
水カビぽいね・・・・・
しばらくマメな水換え

薬を持っているならマラカイトグリーン薄め
元気な固体だったら薬は使用しなくても直るけど
958pH7.74:2007/08/26(日) 14:25:45 ID:vT5BGfxd
>>957
ありがとうございます。
マラカイトグリーンは持っていなかったため、メチレンブルーで薬浴しようと思い水槽から取り出したら
尾びれがいつの間にかバサバサになっており、すでに瀕死の状態でした・・・。
同居していたグリーンロイヤルは今のところ異変は見られませんが、何か対策を立てたほうが良いのでしょうか?
959pH7.74:2007/08/26(日) 18:32:25 ID:IsXSarsA
プレこはアクリル水槽に傷つけちゃうってホント?
960pH7.74:2007/08/26(日) 19:27:30 ID:Z45c/Fb5
>>958
すでに瀕死ということは今頃は手遅れかも知れませんが・・
とりあえず隔離
そしてまだなら水換えをお勧めします
961pH7.74:2007/08/26(日) 20:07:52 ID:K6bFovHu
>>959
種類による
マグナム、トリム、ロイヤルあたりの種類は歯が鋭いので危ない
962pH7.74:2007/08/27(月) 06:26:31 ID:LiWWTH16
963pH7.74:2007/08/27(月) 06:28:00 ID:LiWWTH16
964pH7.74:2007/08/27(月) 16:17:15 ID:S6FRe6h8
http://pleco-kingdom.jp/column/?id=2007/8/26

セール品でオレンジフィンの名前で買ったのにやっぱり違った俺涙目
965pH7.74:2007/08/27(月) 20:34:53 ID:Osz399DZ
セルフィンプレコをヤフオクに出展してみたんだが100円では買い手がつかなかつた
966pH7.74:2007/08/27(月) 21:58:31 ID:Z9YSoneU
こんなのに3万の値段を付けてオマケに手数料まで請求w
晒しage!!
http://www.bidders.co.jp/item/91663407
967pH7.74:2007/08/27(月) 22:01:26 ID:pcPbXw0c
ウハハw

しかも友達から貰ったって書いてあるww
968pH7.74:2007/08/28(火) 00:41:07 ID:kMsnfZlx
>>966
てっきりヒポプレコに気違いみたいな値段つけてる
アレかと思ったわ
969pH7.74:2007/08/28(火) 00:50:32 ID:Avj2A+j5
他にauオークションでも2万でみたぞ
970pH7.74:2007/08/28(火) 20:06:57 ID:tvvSnwhw
さすがに開始価格で万単位はどうかとw明らかに小遣いにする気満々
971pH7.74:2007/08/28(火) 20:22:05 ID:kwrKkarQ
ボッタくる気満々だなW
972pH7.74:2007/08/28(火) 20:48:26 ID:EvkB6KPi
今頃、閲覧数がすごいことになってて喜んでるぜw
973pH7.74:2007/08/29(水) 00:12:59 ID:Hyjcb2on
でも、誰も落札しないw
974pH7.74:2007/08/29(水) 00:33:32 ID:dcXOFayW
落札どころろかそもそも入札が(ry
975pH7.74:2007/08/29(水) 08:43:00 ID:g+z2JZ1w
976pH7.74:2007/08/29(水) 12:23:13 ID:9anoh/lF
マニアの方いかがでしょうかとかww
3万あれば本物が買えるぞw
マニアなら本物買うと思うがw
977pH7.74:2007/08/29(水) 12:31:31 ID:g+z2JZ1w
即決5万だし
そんな金あるなら実物買った方が良い。
安いプレコなら何匹も買えるし水槽強化とかも出来る。
978pH7.74:2007/08/29(水) 13:14:29 ID:xdj9Jva+
初めてのプレコがアグアプレコになった訳ですけど
このとげとげがたまらないね
かっこいいなぁ

プレコって水流強くしないとやっぱ駄目なのかな?
水中フィルターは温度上がるし
外部が一番いいのかな?
979pH7.74:2007/08/29(水) 13:24:22 ID:g+z2JZ1w
アグアいいなぁ。
でかくなるから買えない(飼えない)ウラヤマシス
980pH7.74:2007/08/29(水) 21:20:30 ID:vjjJcHyM
質問なんですがスドーのジェットブラック使ってる人います?
黒系のプレコ目立たなくなっちゃいますか?
つかプレコ飼育は皆さんベアタンク??
出来れば皆さんの底砂教えて欲しい・・・・。
981pH7.74:2007/08/29(水) 21:30:32 ID:vjjJcHyM
もう一つ質問させてください;
小型プレコに細めの砂って悪影響あります?
982pH7.74:2007/08/29(水) 21:33:28 ID:Hyjcb2on
>>980
その底砂(つか石)使ってるよ。

キングタイガーの唐草模様くっきり。
ホワイトエッジパレのエッジくっきり。
ブルーフィンは綺麗な濃紺に白いスポットくっきり。
エンペラーも綺麗なオレンジラインくっきり。
オレンジフィンのスポットくっきり。
ペパーミントもまた然り。

自分も固体が目立たなくなるかと思ったけど、以外と目だつよ。
マツモみたいな喰われにくい水草を入れておくと、水槽内が引き締まって良い感じ。
個人的には買って正解だったよ。
983pH7.74:2007/08/29(水) 21:51:49 ID:vjjJcHyM
>>982
心強いお方がw
ググると何故かグレーな画像ばかりなんですがグレーなんでしょうか?
出来たら画像うpしていただけると嬉しさ1200倍ですw
984pH7.74:2007/08/29(水) 22:19:27 ID:ellnDt1X
>>981
サイズによるだろうけど、あまり細かいと、
底に降りて呼吸とか出来ないんじゃないかと思う
水入れた時に水中に舞い上がるぐらいのはやめておいた方がいいです
もしジェットブラックの隙間を埋める目的なら、リアルブラック(黒雲母製?)は不向き
いいのはコトブキの和彩のすみ色とかかな グレー混ざるけど
ジェックスの黒砂使ってた時、白い石結構混ざってたからそれよりはマシかと

あと、ショップでキレイな色出てるなら、そこの底床の色に合わせた砂が無難です
特にキンペコ
985pH7.74:2007/08/29(水) 22:29:18 ID:vjjJcHyM
>>984細かい砂だと呼吸できなくなるんですか?!
ジェットブラックがグレーだから(画像では)リアルブラックにしようと思ってた;

飼ってるのはブルーフィンパナクエとタイガーとインペなんですよ。
ジェットブラックが無難ですか?

他に黒系の底砂ないですよね・・・。
986pH7.74:2007/08/30(木) 01:50:47 ID:NUjJs25Y
>>985
呼吸できなくもないけど、ずっと何かにへばりついてて
底に降りなくなるし、なんだか可哀想っていう…

本当に無難なのは大磯ぐらいの大きさのツブだと思います
ツブでっかいと、ウンコや残餌がもぐりがち
でもろ過選びやフィッシュレットなんかで対応出来るから
ジェットブラックだけでも十分いけますし、一概には言えないですね

店によっては色々種類置いてるから、
チェーン店なんかを何軒か回ってみてはどうでしょう?
砂選んでたら時の経つのを忘れますよ
987pH7.74:2007/08/30(木) 12:41:18 ID:1mRsljrh
うちは田砂より細かい砂敷いてるけど、
普通に底に降りてる。餌も、コリに混ざってガツガツ
食べてるよ。
988pH7.74:2007/08/30(木) 13:28:10 ID:bJ87QDKL
うちはコリも同居してるからコリ用のサンド使ってるけど、特に問題ないみたい。

強い水流だとコリが大変そうなので水流弱めなんだけど、プレコ達がちょいメタボ気味orz
989pH7.74:2007/08/30(木) 21:33:06 ID:iC92IrAS
>>986さんを信じてジェットブラックにしてしまいましたw

細かい砂でも問題ないのであればリアルブラックにしとけばよかった・・・
990pH7.74:2007/08/30(木) 23:24:28 ID:NUjJs25Y
>>989
その986です なんか混乱を招いたようです
でもリアルブラック「だけ」はプレコには合わないんですよ
稚魚レベルなら吸う力も弱いし問題ないんだけど、成長を見越すとムリ

実際にリアルブラック使ってみると、
キラキラと雲母の粉が舞って、なかなか沈まないワケですよ
雲母は何層もの構造で出来ていて、しかも薄く平たく剥離しやすいんです
「砂」と比べると沈殿速度から違う、鉱物で出来た小さい紙吹雪が
いっぱい出る 感触は砂だけど砂ってジャンルじゃないような気すらします
他製品でも黒雲母使用のはあるけど粒は大きかったし
あ、色も水中だとジェットブラックと大差ないですよ(リアルブラック

ジェットブラック使ってた時、その粒の隙間埋める為に後からリアル入れて、
結局全取っ替えした人間が言うんだから間違いない
プレコ飼っててリアルブラック使い続けてる人っているんだろうか?
991pH7.74:2007/08/31(金) 18:32:52 ID:k0Hyxi34
>>975
出品者総合評価のところでw
992pH7.74:2007/08/31(金) 20:52:40 ID:k0Hyxi34

スマソ >>966だった。
993pH7.74:2007/08/31(金) 20:59:50 ID:LB/b2mrL
>>989
リアルのような砕いた石は底物(特にナマズ類)にはXだよ。
ジェットで正解だと思われ。
994pH7.74:2007/09/01(土) 07:23:46 ID:I4jvM/da
レンジャーインペリアルがセルフィンの仲間って載ってましたねぇ。
995pH7.74
>>992
読んできたw問題あり・自己中は自分じゃねぇかwなんだこいつ