なんか次立ってないみたいだから立てといたよ
お疲れ。
>>1 おつ
前スレ1000の願いが叶うのはいつ頃か…
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 13:41:21.57 ID:aQL3Vz9m
>>1 乙イング
>>8 今シーズンとは書いてないからね。
2ちゃが存在してる間に、一度ぐらいはあるかな…?
>>1 乙
>>9 クリーブランドとは書いてないところに可能性が残るw
ブラウンズってのが既にダメだよな 日本語にしたら茶色軍団だぞ
訳すとかっこいいと個人的に思うやつ ニューイングランド愛国戦士 ピッツバーグ鉄筋野郎 テネシーの神々 サンフランシスコ四十九士 シアトルの海鷹
訳し方がダサいw
悪かったなwww
鉄筋野郎いいじゃん 荒くれてそう
むしろカッコイイ方が少ないだろw
「パッカーズ」は本当に「他にないの? よりによってそれなの?」と思うよな。 由来というか、フランチャイズの雰囲気まで調べるとそれでいんだー、とは思えるけど。
意外と言えばARIだったなー 枢機卿団なんてクール過ぎると思っていたらそっちじゃなくて北米にいる小鳥の方だった
いまいちよくわからないのがバッカニアーズとテキサンズだが テキサンズはなんか革命で頑張った地方集団なのか? バッカニアーズも戦艦の名前とかなってるから勇猛な伝説に関連してるのかな
愛称は公募の結果、17世紀にタンパ湾を始めとするフロリダの沿岸を荒らしまわった 海賊バッカニアの縄張りであった事からバッカニアーズと名づけられた。 新チームの愛称としてはオイラーズはテネシー・タイタンズが利用しているので使うことはできず 公募の結果、アポロズ、ボブキャッツ、スタリオンズ、トロズ、ワイルドカッターズの6候補に絞られ 最終的には1974年にヒューストンにフランチャイズを置いていたワールド・フットボール・リーグチームと同じ、 ヒューストン・テキサンズと決まった。 地元ゆかりって感じ。
カラスが一番間抜けだと思うの
>>22 クロウ(crow)とレイブン(raven)は日本語にすれば同じカラスなんだけど全然意味違うよー
ravenは超でかいしクール
日本でいうカラスはほぼ全てがcrowになる(多分唯一の例外はヤタガラス)
たとえば女性に君の髪はcrowみたいな色だねというとそれは喧嘩売ってるようなものだけど
君の髪はrevenみたいな色だねというとそれは誉め言葉になる
タイタンズは厨二すぎる 歴史ある州なんだから、もうチョイ州にちなんだ名前にすればよかったのに
>>24 テネシーなんて因むものなんてカントリー音楽以外何もないから名前はあれで良い。
その代わりにロゴが州のシンボルにほぼ近いことでバランスがとれている。
>>21 パイレーツオブカリビアンか!
なるほど納得
>>23 レイヴンはギャングのボスの通名になってるようなイメージあるね
日本では「パッカーズ」って語感に惹かれてファンになった人多いんでない?
>>25 テネシーボンデッツとかにすればよかったんじゃね?
試合終わったら相手はフラフラになってるという
そういや来年からドルフィンズって変わるんだろ ロゴは今のままでいいのにな
愛国戦士じゃないだろう! 愛国戦隊。
だからベンガルズのベンガルって地名だし眠れない。 ベンガル人の国=バングラデシュ。地名に地名を重ねてて寝起きが悪い。 そんなにバングラデシュ人が移民していたわけもなく。 ただベンガル虎って響きが好きなだけだろうと。1930年代。 例えばもしもベンガル虎じゃなくて秋田犬が大人気だったら シンシナティ アキターズなのかっていう。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 19:34:01.32 ID:YG8k+syF
セニョールズは至高
>>32 それは俺もずっと思ってた
まあ、タイガースってのもベタだしベンガルトラが本当の百獣の王って話もあるから
ベンガル=ベンガルトラって事だろうなって自分の中では決着してた
1930年代のベンガルズってシンシナチの動物園に当時としては 世にも珍しいベンガルトラがいて大人気だったから ベンガルズになったんじゃなかったっけ?
日本の場合はジャイアントパンダが人気だったからジャイアンツで落ち着いてたな カンカンズとかになってた可能性もあるけど
なにそれちょっと性的。 そういえばパッカーズって響きも。
手で簡単に開く缶詰を発売した会社がバックボーンだと確実にパッカンズになってたわけだが
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | 月曜の夜に | ( _●_) ミ 飼ったクマー 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / ゚。 | /\ \ ゚。 ○○○ | / ) ) ゚。○(・ω・)○ ∪ ( \. ゚ ゚○○○ \_) .c(,_uuノ
NBAのピストンズが一番性的だろww 厨房の頃バスケ部がネタにしてたわ
GBは缶詰の開く音がパカパカ聞こえるからパッカーズになったて民明なんとかに載ってた
>>11 ブラウンズの由来は色じゃなくて当時のHCの名前だったはず
だから日本で言えば「東京読売 川上ズ」ってかんじなのかねぇw
ビルズも特殊な名前のつけかたしてるよな
バッファロービルだな
クリッパーズってだけでもナニなのに クパァズとか空見した暁には
ツルコって馬の名産地かなんかなん?
>>48 古代ヨーロッパ史まで遡るな
奪われたシチリアを取り戻すべくカルタゴの将軍ハンニバルが・・・中略
・・・ツルコと末永く幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし
49ersもそんなにかっこよくないような チーム名に数字が入ってるのもなんだかだし、49年男でしょ?とんだ中年だよ
49ersって年代だったの?そうだとしたら中年男どころか亡霊チームだろw
49ersはNFLの中では一番街名としっくりきてるチームだよ ただのど田舎だったけど金が出たぞーと一攫千金'sが大挙して押し寄せて人口が急激に増大 それが1849年という街の歴史から49ersという名称をつけてチームカラーに金を取り入れている
ネタにマジレスするのもアレだが、49は年齢じゃなくてゴールドラッシュが起こった年の事な
クオーターバッキング
便利なフレーズに思えて来た。
サンフランシスコ・ゴールドラッシュズ ってのも変だしなぁ。
フロンティアーズは尻込みして使えなかったか
クオーターバッキング
デイビット エイカーズ
オフェンシブコーティネイティング
ゴールドが無いなーズ つまり落伍者たち
レイダースがセニョールズじゃなくてよかったよ。 小学校の頃7,近所にホモショタと思われる 変質者のおっさんが出没していたんだが あだ名がなぜか「セニョール」と呼ばれていたんでねw
クリーブランド・マイトシドラフトハズスンズ
どうせならそのセニョールとアミーゴになっとけばよかったのに
リーバイストラウスが一儲けした話から読み直すベシw
エドガーアランポーも読まないとダメだな 君達勉強しなさい
>>20 フィリーズとかドジャーズとかニッカボッカーズとか
その土地の人を名乗るのが基本じゃないの?
俺のホームで立ち上げたら博多メンタイコーズになるのは確実っぽいな
いや、トンコツラーメンズの方がゴロがいいか
>>72 成績が悪いとポンコツダーメンズと呼ばれるわけだな
内陸部でバイキングというのも謎だ。
ジャスティン・ビーバー「高い声も苦しくなってきたし、これからの路線はワイルドキャットフォーメーションで」
美声QBといえばチャーリー・バッチ
ミネソタは北欧からの移民が多かったからじゃなかったっけ?<バイキングス
>>13 >サンフランシスコ四十九士
何となく12月に散る予感。
Coloradoのゴールドラッシュは1859年で そこに集まった人を59ersと呼んでいる Broncosで良かったと思う
Broncosはカコイイな
毎年恒例のチームロゴのパロディはまだかな
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/24(水) 08:38:11.44 ID:jakSS6i3
>>76 その逆はLuckだな
首でも絞められてるんかっていう聞き苦しさ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/24(水) 08:41:05.40 ID:jakSS6i3
>>76 その逆はLuckだな
首でも絞められてるんかっていう聞き苦しさ
>>81 俺も楽しみだが、シーズン半分の段階で出たっけ?
選手名鑑って日本語のならどこがいいの? 今更ながら本場以外のも買おうかなと思ってるんだけど
選手名鑑はBBマガジンのもTDプロのもカスになったからもぅ買ってないな 最終ロスター前に出すし選手の解説もほとんど無くなったし順不同で読みづらくなった 個人的に買う価値無しだと思うよ 本家のがあるなら尚更
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/24(水) 15:48:10.74 ID:56efI70P
ニュートンの態度はカトラーよりいい(キリッ えーと、これは擁護なんですか?
こないだのマンデーナイトかなんかの放送で チャッキーが 「カトラーはNFLで一番尊敬されていないQB」って解説してた
カトちゃんは性格がアレだからなぁ
でもCMのカトちゃんはいい味出してるぞ
マーシャルからは擁護されてるみたいだぞ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/24(水) 18:31:00.43 ID:q9DWKFGY
ニュートンは、点差がつくとふてくされるだけ カトラーは、まわりに文句つけてふてくされる リバースは、まわりに文句つけるだけ サンチェスは、やる気がないだけ
そもそもニュートンはいわれてたほど素行は悪くない。 学生時代にPCパクったのと、ビッグマウスだっただけだな。
ロリとファブレの方がよっぽどだよな
多少素行悪くても勝てるQBならいいんですよ。 ロリみたいに。
マリオ・ライアンズ・クッシングが居なくても無問題で フィリップスDCの評価がまた上がりそうだが・・・ HCにすると失敗するよ
>>98 DCとしては堅実で信頼できるD#陣を整備するんだけどね。
HCになると別人になる。
65の爺さんをHCで雇うところなんかないだろ にしてもニュートンの会見は態度悪いな、あれは叩かれる
>>24 テネシー地丹ズなんてあんまりなネーミングだよな
ちなみに関西地方では煮物の事をタイタンと言う 使用例 【魚のタイタン】
クオーターバッキング
AFCって勝ち越し3チームしかないのか
セイアフターミー クォラーバァキンッ
>>106 そうとしか聞こえないので、そう言ったら何度もダメ出しされたよ、向こうで。
(様々な...terを発音させられた)
バッカニアーズにはオレンジジャージをレギュラー採用してほしい 明るい色でもシアトルのグリーンのような蛍光色じゃなく土くさい感じがいい
通称ドアマットオレンジ
TBがあのオレンジジャージを採用していた頃は NFL史上最弱のフランチャイズと全米から愚弄された腐ったみかん集団だったな
TBがオレンジジャージだったので今週の大ポカでTDならずも「らしさ」を かもし出していた
同色のテネシー大ジャージもかっこいいと思ってるんだが少数派なの
>>107 しゃーないやん
カタカナではソレ以上どうしようもない
前歯の上の歯茎を軽く素早くペロンと舐めたらええーんちゃうかな
>>112 自分もオレンジ好きだよ
TBだけでなくDENも昔のオレンジに戻してほしい
>>113 rの音が聞き取り感知できない限りいつまで経ってもダメでしょ
聞こえれば発音はすぐにできるようになる
今シーズンDETが優勝するとはおもわなかった。 心からおめでとうございます。
>>115 アメリカのおっさんがよく日本人に出す問題でべりーべりーべりーってのあるよな
何が気に入らんのかしらんけど
全部一緒やがな!
日本人にとってのリーは郷ひろみの嫁はんだけや!ってキレてやった事ある
berry、very、bury?
>>116 ジャイアンツもなかなかのチームだぞ。
どっちが勝つかね。
日米のGiantsともに相手に大手をかけられてから三連勝の大逆転だったな
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/24(水) 23:50:14.64 ID:9Ag8viLO
バスケの76ersは何だろうと思ったら独立宣言の1776だった
>>76 >>82 向こうのQBの声って基本ガナリ声だよね。その方がフィールドで聞こえやすいのか。
日本ではアスリートでも長嶋茂雄のような高い声の人がいるのに。
ジャパネットの高田社長みたいな人がQBやったらどうなるのか?
サッカーにはチームの創立年をつける(1860ミュンヘンなど)けど、 その街において重要な年をチーム名にするのがなんともアメリカらしい
「いやいやこれだけじゃないんです!ニコンの一眼デジタルカメラにSDXCカード4ギガ、さらにバッグをお付けして! …19,800円」(スナップ)
高田社長ならマニングぽいオーディブルになりそうだけど、トーカ堂の北社長は向いてなさそうだな
>>123 F1パイロットとかそうだけど甲高い声の方が騒音の中では聞き取りやすい
今回はタッチダウン後のトライフォーポイントももれなくタッチダウンで2点のサービスですYO〜
ロジャースの声が好きだ。 30歳くらいなのにあのオヤジ臭い美声が堪らない。
そういやロジャースは一時期むさ苦しい髭生やしてたな
ぐりーんないてぃーン
QBが滑舌が悪くてなにいってるかよくわからないとか なまりがきつくて理解するたいへんだとかそういうことあるのかな。 昔河口はんがジェイクデロームのフランスなまりの英語はわけわからん って言ってたけど。
今週ロンドンゲームあるけどなんかロンドンに飛ばされるチームってある程度固定されてる気がする NEとかTBとか
近いしね。ロスに飛ぶのと変わらない。
>>135 新横浜のチームが横浜に行くようなもん?
>>136 SFなんかもよく行かされてなかったっけ
ロンドンゲーム 07 NYGvsMIA 08 NOvsSD 09 NEvsTB 10 SFvsDEN 11 CHIvsTB 12 NEvsSTL 13 SFvsJAX MINvsPIT(予定)
SFは1回だったか失礼 DALとかは絶対行かないのかな アメリカ国民のプライドが許さなかったりとかでw
ダラスはメキシコ行ったでしょ。向こうで大人気。
どれくらい人気なんだろ。 時差がないからけっこう放送されてるのかな。
DALやSFはロンドンでも知名度あって、来ると喜ばれるとか言ってた気がする。
>>138 げっ、来年はうちが飛ばされるのか。
うぶな弱小チームをいじめるもんじゃないよorz
とりあえず、ロンドンゲームはインターカンファレンスが基本みたいだね。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/25(木) 18:20:14.73 ID:o5lswEt5
>>134 まあ飛ばされるといっても強制じゃなくオファーがあってだけどね
チームにとってなにかバックとかメリットあるのかねぇ
>>140 メキシコで試合やったのARZとSFだけど、DALもやったっけ?
ブラックアウト何試合も出すチームなら、ロンドンゲームをホーム扱いにできるなら悪くないかも
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/25(木) 19:21:30.54 ID:dFODlO9T
ロンドンゲームはブラックアウトするようなチームには、ボーナスゲームでしょ
来年からJAXが4年連続主催だしねw
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/25(木) 19:33:13.13 ID:CzIVkHQq
順位表の地区順は何故にEAST-NORTH-SOUTH-WEST? 日本だと東西南北で麻雀は東南西北。英語だと東北南西? ドイツだと?フランスだと? これ不思議なんだがそれぞれの 言語で言い易さから来るのか?? どなたかご存知??
>>148 最初STLが数年主催って事になってなかったっけ?
それでファンからクレームが出たとか。
JAXファンからは出てないのかな。
JAXのホームゲームで相手はSTLかCLEでいいから
日本でやってくれないかな・・・(チラチラとグッデルを見ながら)
>>149 単にアルファベット順に並んでるだけ
ところで、ここ10年、前年SBに負けていてPO進出したチームってどれくらいあったっけ?
普通にabcの順じゃないのか?
>>151 昨シーズン PIT
10シーズン IND
09シーズン ARZ
06シーズン SEA
多分これで合ってると思うが。
>>145 昔プレシーズンにやってたアメリカンボウル興行での試合だけだね
94年にHOU(オイラーズ)と0−6、96年にKCと6−32、98年にNEと3−21と3戦やって全部0TDで負けてるが
94年の試合には112376人の観客動員があったとか
メキシコに11万人も入れるスタないだろ
week8のMIA−NYJ戦で レフェリーがピンク・フラッグ使うっていうのは ( `・ω・)つ ミ【桃旗】 ってことなのかな?
NYGとレッドスキンの戦い最高だったな 笑いあり感動あり
>>155 サッカーWカップの決勝を2回も開催したアステカスタジアムがある
>>157 感動はないわ〜
RG3が凄くてびっくりはしたけど
もらったボールをすぐに返しちゃうイーライにもびっくりして
2min切って喰らったTDも、やっぱりすぐにTDで返しちゃうイーライの徹底まねっこぶりにびっくりしたけど
98年のことだが、メキシコシティのスダのバスターミナルでパレンケ行きのバスを待ってたら、 GB対SFだったか?プレーオフのTV放送を見た記憶があるので、 メキシコでもそこそこアメフトの人気はあると思われ。
>>150 ラムズが辞退してJAXにお鉢が回ってきたってことみたい
客入りも芳しくないしティーボウでも取らない限り、あんまり反発なさそうw
クオーターバッキング
クォローバァキンッ 発音直してみました
アメリカ人て外国に興味ないし国民の2、3割しかパスポート持ってないらしいから 過去にジャパンゲームに来日した選手もそれだけのために取得してる のも多いだろうな。今だとネット時代だから違うかもしれないけど。
スタフォードって素材は抜群だと思うんだけど何かパッとしないね あのサイドスロー気味のフォームがいけないのかな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 03:44:17.42 ID:KB9HQCOn
スタフォードは頭皮に問題があると思う
レシーバーが呪われちゃったしなあ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 08:05:00.81 ID:KB9HQCOn
ジャマカスがトップなのは常識なのでどうでもいい
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 09:21:10.62 ID:mKvgKId3
グッデルもランキングに入ってもおかしくはない
ルーキー契約時のサラリーに上限が加わったのは邪魔のせいと言っても過言ではなさそうな 上位指名で良いのを引いてようやくサラリー相応、bust引いた日にゃキャップ圧迫で再建がますます遅れるって言うのはなあ…
TBもスロウバックユニの方が断然カッコいいな…
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 10:21:03.91 ID:mKvgKId3
TBのスローバックユニは一番だね
>>166 優秀なQBの要件は満たしてるってことだな
クオーターバッキング
邪魔さんに限らず1順1位がエリートQB並の契約ってのは異常。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 12:46:37.55 ID:mKvgKId3
06年から10年までのドラフト1巡上位は、サラリー半端じゃないからよほどの事がないとFAで残れないね
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 13:12:32.50 ID:kR5IKSI6
メガトロンの成績不良はやっぱ呪いのせいか〜
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 14:47:22.87 ID:mKvgKId3
去年のペイトンが全て呪われたように 今年はCJ全員呪われるんだよ チャドジョンソンには発動 クリスジョンソンにも CJスピラーには
CJ運天
嫌われ者(不人気?)ランキング 1位から Suh, Jay Cutler,Vick, Randy Moss, Matt Leinart, Kyle Orton, Tony Romo, Santonio Holmes,Sanchez and Brady Quinn Mossはなぜ?素行わるかったっけ?
逆にモスは問題児のイメージしかない 大モス小モスより、悪モスと良モスのが分かりやすいレベル
嫌われ者ランキングでファン投票か。 選手からの投票でもしたのかと思った。 しかしカトラー、オートン、クインと元Broncos QBが三人もいる。
モス・TO・チャドは悪童バンチフォーメーションて感じだけど、警察沙汰は意外に少ないよね
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 18:28:02.27 ID:ye80xBDS
>>182 もともと素行不良でマイナーカレッジにしか行けなかったくらいだし
その頃の相方QBが今は亡きちんこだっけか
チャドジョンソンつまかったばかりではないですかあ
TBのスローバックってついこの前まであれだったじゃないですかあ
>>182 アメリカと言えどもビッグマウスは基本的には嫌われるって感じのリストだなあ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 20:45:33.38 ID:+DfXTPZp
モスさんはフットボールに関しては真摯な態度で取り組んでるイメージ それが反ってSB取れないことに繋がってるとオレは勝手に思ってるわ〜
3rdダウンでFGフェイクやパントフェイクを失敗すると、4thダウン回ってくるの? 蹴ってしまうとポゼッションチェンジになると思うけどフェイクならセーフ?
>>182 MIN時代によくカーターに怒られていた
クオーターバッキング
>>192 4thダウンでパントフェイクから走ってFDを更新してる
QBがいるでないの。
>>192 フェイクならセーフ
蹴っちゃうと相手にポゼッション渡しちゃう
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/26(金) 23:24:56.97 ID:IHETEzhB
ランニングバックの平均選手寿命が三年未満らしいですが一番寿命が身近ポジションはどこですか? またなぜランニングバックは短いんですか?
毎キャリーハードヒットだからなぁ
>>199 競争激しくて、芽が出なくて消えていく人もおおいんじゃない?
WRならチーム6人とかいてもおかしくないけど。RBは2−3人だし
CBが給料高いとかも、怪我少なくてベテランまでやれる人が多いだけとかの
数字のマジックないのかな
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 00:48:22.00 ID:wrOFd9aF
まず、ヒットする側よりされる側の方が衝撃が大きいのでオフェンス。 ラインはスピードの無い取っ組み合いなので衝撃自体はたいしたことない。 レシーバーも倒されることは多いけど、→→こういう感じの同じ方向への衝撃もある。 ランニングバックの場合は殆ど→←、正面からまともにくるので衝撃が大きい。
ただレシーバーって捕球直後に とんでもないハードヒットを正面からくらって、 漫画のずっコケみたいに、姿勢そのままでひっくり返される事あるよね。 体が浮いてる所をぶつけられるからだろうけど、良く死なないもんだ…
毎週が交通事故でござる
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 01:51:02.97 ID:Zt67LK8l
RBは良く30歳を過ぎるとパフォーマンスが急激に落ちると言われてるらしいが まあ当然っちゃ当然よな
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 03:48:29.42 ID:ZbMuwqns
もし自分が運動神経抜群でNFL入れる実力あるならRBだけは無理。てかNFL自体無理だわ。MLBに入る
やきゅうはデッドボールがあるからやだ あれ相当痛いよ 手とかボキッていくし アメフトやるならディフェンスだな オフェンスはやだ オフェンスラインは突っ張ってる足に他の人が転んでくるし レシーバーはキャッチに集中して見えない所からタックルとか怖すぎるし コーターバックはレシーバー見てる時に見えない所からタックルとか怖いしね この二つはタックルに構えてない所から不意打ちタックルだからほんと怖いよね ランニングバックは寿命が短くて金稼げないからやだ
ディフェンスもカットブロックが来るよ 不意に食うと痛いよあれ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 04:59:06.15 ID:y3Ovrpl4
じゃあキッカーで キックオフはパンターに蹴ってもらうということでひとつ
んじゃ俺はホルダーやるわ
170cm54kgの俺がセンターやったらどうなるの?
紙みたいな男の子ね、って嗤われる
>>197 蹴ってもスクリメージ越えなければいいんじゃなかったかな
ブロックされたパントを拾ってFD更新ってのどっかで見た気がする
game passについて質問 1.シーズン終わりに近づくと安くなるって聞いた気がするけど、いつごろからかわかりますか? また、どれくらい安くなるかわかりますか? 2.画像はgaoraとかG+と同じ?他の試合の途中経過とか結果を見たくない。 gaoraと同じなら大丈夫なんですが ネタバレを避けれないなら厳しいなあ
プレーの途中でボールを保持してる状態からキックしてもゴール成立する?
俺はヘッドコーチでよろしく
ニュートンは若様コースか。
うまくいかなくて 相当フラストレーション
RG3もいつまでやれる事やら・・・ 案外ウィルソンの方が伸びたりして。
ウイルソンって目立たないよな NFLのQBで良くも悪くもあれほど存在感のない奴は珍しい
ニュートンにはショッキーみたいな存在が必要だったのかも
おれが頼めば来年からHCやってくれるはず
>>217 ,225
サンクス。どうするか迷うなー。
半額になったら入ってみるかな。テレビ放送全部見終わった後で補足的に見るか
>>214 それは相手が触ったからフリーボールってことじゃないの?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 14:41:37.02 ID:ZbMuwqns
一度生で見に行きたい
行きたいと思った時に行ったほうがいい。英語話せなくても現地に行けばなんとかなるから。
挨拶程度の英語も喋れない俺でもなんとかなるの?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 17:06:40.43 ID:ZbMuwqns
>>230 中国人か韓国人に間違われなければ結構なんとかなる、割とマジで
って言うか、せめて挨拶ぐらいは覚えて行けww
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 18:01:44.45 ID:qeLsrU8Z
↑の方でキックの話出てたけど、 FGでスクリメージを超えたボールをブロックしたらそのボールってフリーボールになるの?
>>230 喋れないおれが大丈夫だったから大丈夫だ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 18:22:12.28 ID:ZbMuwqns
なかなか古着屋にNFLの商品ないですね。今調べたらレイダースのパーカーは正規品じゃないっぽいです。タグが違いましたし中国製でした
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 19:08:23.81 ID:MeS6GT5g
仙台に行ったら、楽天イーグルスじゃなくPHIイーグルスのジャンパーが沢山置いてあったな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 19:15:39.18 ID:ZbMuwqns
>>236 何故かは理解不能だがうらやましいwwwww
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 20:00:39.73 ID:m1nCENk6
うちの近くのアメリカ直輸入の古着屋は、カレッジからNFLのスエットが充実充実していた
クオーターバッキング
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 20:12:23.51 ID:ZbMuwqns
東京で安くてNFLグッズ充実してる古着屋ないかな
>>233 ならない、NFL公式ルールの9−3−2によると
If a kick from behind the line is touched by the receiving team behind the line,
such touching does not make the kicking team eligible to catch or recover the kick beyond the line.だそうだ
ディフェンス側はリカバーもリターンも可能だがオフェンス側には許されてない
てっちりだうんぬ
横田基地の16号線沿い歩けば扱ってる店ありそうな気が
>>241 かなり昔にレオン・レットってやつがそのルールを知らず
試合終了間近にブロックした逆転FGのボールを必死にリカバーしようとして失敗して攻撃側にボールを押さえられ
みすみす再度逆転のFGチャンスを与えて破れたことがあったな
クリスチャンオコイエ お元気そうでなにより
懐かしいな、テクモボウルのオコイエはDFが何度捕まえても振り払われる存在自体が反則なRBだった
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 21:46:29.54 ID:ZbMuwqns
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 22:28:52.33 ID:ZbMuwqns
自分で調べたけどクロスボーン、BLDKとかNFL公認だけど公認じゃないみたいね
>>215 具体的には忘れたけど、半分消化した頃に3割引位で出て来たような。
ネタバレは激しいよ。他の試合を逐一テロップで流れてる。
>>245 大本営のCM動画の音が途切れ途切れでイライラする。
ニコニコ動画みたいに全部読み込んでから再生するように出来ないのかな。
オコイエーーーーーー!大好きだった ハワイで偶然会ったとき サインねだってもらったのはいい思い出 すごい良い人だった
>>241 これ、スクリメージより後ろのキックと限定してるんだけど
スクリメージ超えてパントしても良いの?
見たことないがありうるプレイ?
ブラッドショーがクルーズの頭を激しく叩いたの見たがNHKではクルーズのルートミスでINTされたことに激怒したと言い、 CBSのレポートではブラッドショーに対してクルーズがブロックミスをしたみたいなことを書いてたけどどっちだったんだろ。 いずれにしてもフィールド内で味方を殴るとか滅多に見たことないが。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 09:11:04.85 ID:NDf8gBFT
ネタばれしないで全試合見たいとか、甘え以外のナニモノでもないわ(キリッ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 10:03:16.52 ID:0JB8vre2
全試合見る気力が無いわ。試合結果見てニュース見るだけで割と満足。
週5試合くらいは見たい俺はやばいのかな
>>258 4〜6試合くらいが普通じゃない?
木日日日月は録画無くても観られるライン
ふた昔前はNHKだけで週5〜6試合やってたし
オコイエよりもLT無双だったような記憶があるな
>>255 試合観てないんだな。試合映像にはっきり映ってる。
CBSが言及してるプレイの直後に叩く様子が確認できる。
RG3のランは凄かったし、パスも上手いな ウィルソンはSF戦では散々だったが 今シーズンで一番悪かったくらいなんだな
>>262 原因となったプレー見てないから聞いたんだよバカ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 14:16:43.65 ID:6oo0acQ6
>>265 は?お前が一番バカだよなwwwwwwwwwwww
自分を「一番バカ」と言ってどうするw
自分を「一番バカ」と言ってどうするw
2回書き込むのはフォルススタート? それともアンネセサリーラフネス?
何この残念な流れ。
>>255 映像を見る限り、クルーズがちゃんとブロックしてればってことだろう
こりゃ今夜の試合もろくな流れになりそうもないなw
どうせロモがデスティニーするんだろ?分かってるよ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 15:14:06.92 ID:DYz2CAaJ
ショッキー、バーバー、バレスと続くNYG伝統的なプレーヤーだな
ロンドンのNEとラムズの試合は羊さんががんばれば盛り上がりそうだよ NFLネットワークで前日の多分トラファルター広場での会見みたいな映像流れたけど ファンで埋め尽くされてた。
そんな訳でイーライたちは ダラス=ディスティニーランドに向かった。
>>253 よく本人だとわかったな
まさか35番ジャージ着てボール持って走ってたとか
サインのおねだりカットバックされなくてよかったな
オコイエは今高校でフットボールのコーチしてるよね。 生徒に現役時代のマンデーナイトで相手にハードタックルのアオテン食らって ひっくり返ってる恥ずかしい映像見て笑わせてるって。
ロモさんも将来のコーチ就任を見越して笑いの取れるプレーを映像に残してるのか
>>265 間違いなくおまえがバカ
>>270 だから映像見てないから聞いたんだよ、NHKではブラッドショーが殴った原因としてクルーズがルート間違いしてINTされた映像を流してて
それしか見てないから聞いたんだよ。NYGスレみたら原因はブロックミスだみたいだったからNHKの説明と違うなと思って。まぁいいや
>>284 意味がよくわからんが、INTされたのは殴ったランプレーの3プレー後だよ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 18:31:46.36 ID:0JB8vre2
基本的に現地と日本で食い違いがあるなら現地信じろよ 情報の質も量も段違いなんだから
だなぁ 日本のスタジオだと俺らとほぼ同じ情報量しか得られないわけだし
GAORA辺りと違ってNHKの実況解説って現地実況の音声とか聞いてしゃべってるわけではないだろうからな
今のダラスじゃ調子の上がってきたNYGに普通に圧倒されそう PO逃したらロモさんどうなってしまうん?
控えか、トレードか放出。
ロモでも中途半端に勝ってるんで 来年のドラフトで良いQB獲れるかもわかんないしな
ロモ⇔カトラー でトレードすればいい。何の意味も無いけど。
CHIは今好調じゃん。 後半どうなるか分からんがw
カトちゃんDEN時代から序盤よくて終盤失速するからな
???『名門USCからドラ1でプロ入りしてビッグシティーNYで活躍し続けてる僕はきっと来季のDALのエースQB足るにふさわしい人材だよ』
NYJのサンチェスが見事なサッカーボールキックでセイフティやらかしてたけど、 あの場面でサンちゃんが取るべき最良の手段って何だったんだろ?
兄者並の判断スピードでRGVの様に走ればいい
クオーターバッキング
>>296 拾ってエンドゾーンから出てダウンかな。
でも危険性考えたら蹴りだしたのは正解じゃないかと。
実際、同じような場面でエンドゾーンで拾う→投げようとするがタックルされてファンブル
→リカバーされてタッチダウンって事があるからな。
はい、ロモの試合で実際に見ました。
ロモはやればできる子。
>>288 英語わからん人が多いだけのような
輿さんあたりは現地のコメント訳してるときあるから
NHKは録画だとアナウンサーが現地リポートの日本語訳を読んでた気がする。
>>299 ありがとう!
やっぱ自分で拾って持ち出すしかないのか…
名門USCからドラ1でプロ入りしてビッグシティーNYで活躍し続けてるサンちゃんでも、あの状況では厳しかろう…
>>296 今日のカレッジで同じ場面があった。オクラホマのQBはボールを拾って
振り返りざますぐパスを投げてなんと成功してしまった。(ただし距離的には
不成功の方が良かったようだが)
でもロモはNYG戦のパス成績最高にいいんじゃなかったっけ。 勝敗だとちと凹まされてるが
能力的には非凡、成績も悪くない、しかし・・・。 というのがロモさんだからな。だからこそ見てて面白いんだけど。
今季除けばQBrateの数字だってかなり上位に入るんだよな 大事なとこでミスるから勝てないだけで、全然下手ではない
ダラスでそれじゃダメなんだよぉ。
オートンとトレードでいいんじゃない? それかCLEからジーノスミスの指名権貰って
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 21:53:26.01 ID:ltIqTx/U
最近のNFLだと強さのピーク期が短いから 最初の2年でスーパーボールいけなかった時点でサンチェスは何か持っていないんだと思う。 チームが低迷期に突入した場合QBがリーダーシップを発揮して 勝てる試合は必勝、負ける試合も何度か奇跡をおこしてシーズン前予想をいい意味で覆すことを繰り返さないといけないんだと思うが 試合中にホットドック食っているようじゃ無理だろうなぁ
今更オートンとトレードしてくれるとこなんかあるのかよ カットされれば控えで拾われる程度だろ
>>311 こっからティーボウによる快進撃でPO進出、そのままSB制覇で映画化決定ですねわかります
DENファンじゃないけどPIT@DENは何度も見返しちゃったな T坊とスタンドの熱狂がたまらん
ポラ○が前に上がってきちゃってたな
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/28(日) 22:44:33.42 ID:0JB8vre2
個人的にT坊で一番好きなのはCHI戦 4Q終盤まで無得点→バーバーさんやらかしや超ロングFG等で10点差追い付きOT 先行のCHIがFG圏内まで行くがまたもバーバーさんがやらかし、50ヤードオーバーのFG決めてエンド。 神に愛されるってこういうことなんだって理解できたわ
NYJはマジでT坊をどうするつもりなんだろうな。
現状でもサンチェスを降ろす気は無さそうだし。
>>314 のような歴史に残る場面を見てるだけになあ。
NEにPOで負けた直後だったか、神の子も神には勝てないみたいな コラが流れてたのを思い出したw そのブレイディもここしばらく勝ち運から遠ざかってる気がしなくもないが
ブレイディはイーライに運を吸い取られてる
>>317 どれくらいNFLを観てるか知らないがあの程度の試合は歴史に残るレベルとは言えないと思うよ、悪いけど
>>311 11シーズン辺りでは
「勝負強い」とか「末恐ろしい」とか「持ってる」とか言われてた筈なんだが・・・>サンチェス
POでIND・NE連破した時はPITも倒していよいよ3強終了かとも思ったのに。
MLBもそうだけど、NY本拠地のプロスポーツ選手になるというのは注目度が段違いだし厳しいね 成功すればその分のリターンも凄いけど
NFLで江南スタイルが流行っててネトウヨ爆死したようだなwww
>317 サンチェスに喝入れ。 って逆にボロボロな気もする
あぁ、なんかHOUがTDした時にやってた気がする、チョンうぜぇ。日本で江南の取り上げが少ないっていちゃもんつけるくらいだから
RG3って素人目に見てすげーQBになりそうな気がするんだけど みなさんの評価はどんなもんですか? ニュー川トン児wwww
>>319 ブレイディとやるとその年は目覚めちゃうんだよな(意味深)
>>316 あれバーバーもロイも金貰ってたんじゃないかってくらい酷かったなw
RG3は確かにハイスペックだな NYGファンとしてはこれからが心配だ…
新人の時に持ち上げられると伸び悩む感じが。 新人時代からブイブイ言わせて大成してるのは兄者ぐらいではないのか。
ラッセルさん&クインの年以降はドラ1QBは大外れがなく、1年目からそこそこ活躍してるような印象 ちょっと特殊なティーボウを除けば、上がライアン・フラッコから悪くてもフリーマン・ギャバードクラスだし 一昔前より幅が狭いような気がする
ドラフト時点で話題沸騰でキャンプでも注目の的 一年目の最初から先発として出て大成してるというなら ここ15年ぐらいで兄者ぐらいになるかな ロリは一年目から活躍したけどあくまで怪我で急遽出ることになっただけで キャンプ中の注目度はそれほどでもなかったし
とはいえ、全体としてみれば、QBはやっぱり1巡クラスが 活躍する率高いんだよねえ。今活躍してるエースQBの多くは そうだし。ブレイディとかロモは希少な例外 あと、00年代後半に指名されたQBは、それ以前とか以後に比べると 確実に格落ちな気がするが、やっぱりQBにも当たり年とか そうじゃない年とかあるんだろうなあ
NHKは今週からNFL午前中放送も開始だ。
審判の絶対条件に声量と美声ってあるよね? ただでさえ微妙な判定が多いNFLだから 審判の役目って、誰にでもわかりやすく荘厳に人々を納得させないといけない部分て強くね?
PHIがランで前進、マッコイでTD返したw ヴィックに余計なことさせないと安定w
>>314 俺はNO@SFが好きだなあ
バーノンの男泣きはいつ見てもグッとくる
ウィーデンは辛いな WRがあそこまで酷いと何もできんだろうよ ウィーデンの評価とボール落とし過ぎ
ウィーデンの評価は最近上がってるから大丈夫じゃねえかな ゴードンは使えるし、地道にいいの補強していけば、3,4年後はそこそこのチームになってるかも
STLファン「NEオフェンスを抑え込んでホームで7点先制、いけるやん!」 ____________ ||:::::|┌───────┐|:::::| ||:::::|│ FINAL │|:::::| ||:::::|│NE 45 − 7 STL │|:::::| ||:::::|│ │|:::::| ||:::::|└───────┘|:::::| <⌒/ヽ-、__ <_/____/
最後ブレイディ出してなかったし笑
せっかくのロンドンゲームでこんな試合もあれだよなw
しかしNEは、前回のロンドンゲームでもこんなもんだった気がするw
毎レギュラーシーズンそこそこな強さを見せるATLの 話題に上らないっぷりときたら まぁ堅実にそこそこにだしか
ロモw
ロンドンの客先で目立つところに空席の固まりがあったように見えたがあれはなに?
スポンサー用の席で来なかっただけ、いつ来るかわからないから解放出来ない
ロモとイラーイ 持ってる運の差で勝敗がついた感じ。 ロモではあかんということやね・・・。
しかし受け身取るなと言ってもボールこぼすかもしれないし 難しいよなあ
持ってるものが違うんだな…
サンチェスw
SDはいつから塩試合製造機になったのよ
祝Kindleストア日本オープン!でNFL関係洋書が気軽に買えるようになったw
Nexus7をいち早く(高値で)輸入してホルホルしていた俺ショック
何故kindle fireが出るまで我慢しなかったんだ
クオーターバッキング
なんか洋書の値段上げたらしいぞ。
気温低い屋外でのブリーズはポンコツだなぁ 温室での成績は当てにならないw ライアンもそっちタイプなのかなぁ
年間ホームゲームが8試合しかないのに ロンドンがホームゲームってなんか損した気分
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 12:26:43.65 ID:3zTcg9YR
でもいつかは日本でやってほしいがな
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 12:36:06.96 ID:uMqr1+xl
今週の攻撃週間MVPはAFC兄者NFCライアンで決まりだな
あっちのロモはロモることなく無難に抑えてるな。
INDはワイルドカード狙える位置にいるな 実際は厳しいだろうけど、地区内対戦がHOU以外は充分渡り合えるだけに再建期1年目からということも・・・ なんかズルイ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 12:51:14.75 ID:uMqr1+xl
ロモは来週から交替かな
>116 まさかスイープされるとは・・・・
そんなことよりPITのスローバックユニに 度肝を抜かれたんだが
ラグビーかw
>>360 >>362 いくつかは元の値段に戻ったって最新の書き込みがあったよ。
まだ日本でのサービス始めたばかりでゴタゴタしてるのかね。
でもクレカ使わずに洋書買いあされるからやっぱり便利だw
>>366 無難という言葉が向こうのロモへの侮辱に感じるのは、こっちが酷過ぎるからだな
>>366 ああいうのを無難って言うのか?
三者三振マイドアリ!は完勝でしょ?
>>376 でもロモも4INTだしなぁ
プレーコールもだけど残り3分半からの攻撃でランを2,3回使っても良かったと思うけど
パス一辺倒でギャンブル失敗(INT)でしょ
結果論だけど時間とNYGのTO消費してFGみたいなことは出来なかったのかな
惜しすぎワロタ
D#が頑張ってFGで抑えてただけにね。こういう浮き沈みの激しいこと ばっかりやってたらさすがにSBなんて無理だわな。
安西先生のクビがかなりヤバイことになってきました
デズも使えないと思うの リターンでファンブルしたボール一度拾ったらダウンしときゃよかったのに… 競り負けるわ指は出るわ態度は悪いわで厄介やで
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 16:39:22.06 ID:aARTgg7z
ジェッツがラグビー選手獲得か。やはり似てるんだな。アメフトとラグビー
INDファンとしては今年はおとなしくして来年のドラフトで すっごいWRかLT獲って来年勝負ってのが理想ではあった。 流石に今の布陣で下手にプレイオフ狙えるところにいると Luck無理して大怪我しそうで怖い
今日のSNF NO@DEN の審判が ビシッ!の人だった マニアの人は今夜のNHKBS見逃すなよ〜
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 18:38:42.29 ID:EGHV5DGL
ブライアントも尻から落ちれば良かったのにな 安西先生はもうダメだな 一番の長期政権だったのに
>>384 QB一人の力でなんとかして行くのがINDの流れなんだから諦めろw
INDはPOいけるかどうかの順位で終わればWRやLT取るのは微妙なドラ順だね ナンバーワンセンター取るのが良さそうな順位
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 18:58:50.53 ID:uMqr1+xl
そこでトレードアップですよ
>>387 その結果一流QBの寿命を縮める。
でも、兄者は多分IND時代のO#すっげー楽しかったような気がする。
ニュートンから若様臭が漂ってきた気がする。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 19:56:54.15 ID:EGHV5DGL
WASのホールは何であんなに審判に文句言っているんだ? 相手と口論するなら判るが、審判に文句を言って退場するのが理解出来ない ホールもオフには切られる危険性が高いな PHIのアソムハの劣化ぶりは凄いね OKA時代から、なんであんなに評価されてるんだ感はあったが、完全にメッキが剥がれてる
アソムアはバンプが反則取られやすくなって劣化したイメージ
クオーターバッキング
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/29(月) 21:02:40.55 ID:a2YPJchW
ハイキングウォーキング
スーパーイリュージョン
OAK@KCでOAKが2minで毎試合得点しているというテロップが出る→3rdダウンコンバージョンに失敗でパント →村田「今日は得点なさそうですね」→KCのリターナーがマフしてOAKがリカヴァー→TDを獲ってやっぱり得点 という流れにワロタ。
実にくだらない試合だったなぁOAK@KC。時間の無駄だったわ
村田さんの嘆きが面白かったぞ。
PHIはアソムハとDRCというNFL屈指の過大評価DBコンビ コーチをクビとかで解決出来る問題じゃないぞ!
村田はいつまでTシャツ着るんだろ
CINのジャージまた格好悪くなりましたね。と思ったらPITだった罠。
DRCは昆布の詐欺トレードで貰っただけだしサラリーも安いからいいけどアソムハはな
サミュが放出されたとき悔しかった反面 サミュなら沈みかけのPHIよりATLのがいいだろと思う部分もあった DRCより下という評価で放出されたってんなら納得できないけど
ロモの最初のINTの場面のプレイアクション、 ロモがハンドオフしようと腕を伸ばした先に誰も居なかった・・・
↑途中で送信しちゃった。 RBが全然別のルート走ってた。 あんなシーン記憶になくて若干衝撃だったんだけど、 アレもフェイクの一つなのか?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 00:43:13.07 ID:8mKmuY4h
兄者ってメット脱ぐたびデコが赤いけど、、、サイズ合ってないのか? それとも頭のサイズのほうが規格外にデカイのか?
敏感肌なんだじゃね? サイズじゃなくて素材が合ってないのかと
「あれは…真の継承者の額にだけ浮かび上がる、マニング家の紋章…!」
オーディブルセンサーが働くと赤くなるんだよ
イーライは何故禿げないのか。不公平ではないか
真のクォーターバックになれないのは確かに悲劇だね
>>406 RGIIIもよくやってる
NFCEの伝統芸と思ってる
兄弟あんまり似ていないもんな 二人の遺伝子を調べればあるいは禿のメカニズム解明できるかも
NYG勝利でお祝いハリケーン直撃ですな。
神の子を使わないNYJへの神の怒りという可能性も
やったねたえちゃん タイガースがクソ弱いおかげでNFLの放送が増えるよ! でも実況スレが見あたらねえ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 09:10:18.80 ID:gbizXxPI
村田さんはSBの時期でもTシャツがデフォ つか、スタジオ以外でも季節関係なくTシャツなのか気になるわ・・・
何気に次週の対戦の中に、SBの前哨戦があると思ってるのだが。
負けてる方がニーダウンって初めて見た。 タイムアウトもとらないし。
来週はアレや。 海賊対決とか 牛対決とか ネコ科対決とか
>>420 そんなことないよ。前半終わりはよくやってる。
SNFもMNFも凡戦すぎて
蟹木さんがピーターソンを子ども扱い
ALIの23番が3rdにMossに捕球後に振り切られてTD決められたプレイ酷いな。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 15:56:56.55 ID:kCfpSwvI
Mossのステップを褒めるべし あの歳で、やれる事自体が凄い事だし、パスが飛んで来なくても辛抱強くチームに貢献している
>>426 確かにランが出るPITは不気味だな
D#もポラマル抜きでもかなり頑張ってるし
HOU-ATLっていう新興勢力のSBに期待してるから今年はご遠慮していただきたいんだがww
HOUもATLも出足が良すぎたから逆にスーパー出られない気がする
PITはDENに負けたとき、あ〜今年は無いなって思ったけど て言うかポラマル抜きじゃ無理だとおも
PITのD#がポラマル頼みだったのは昨年証明されたハズ でも地区内のパワーバランスが崩れる事は無いんやで
SFのドラ1WRはまだ試合出てないのか ビッグネームが揃ってるから仕方ないのかもしれないけど大丈夫なの?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 18:50:13.43 ID:OeR/yrXR
そもそも1巡レベルじゃなかったのに モックでも2〜3巡がほとんど 数年後に期待か普通にフェードアウトか
アスミスの18/19て成功率記録に残る? 何年か前にブレイディが30回以上投げて2回失敗というのがあったけどそれ以上だよな。
クオーターバッキング
キースブルッキング
マゲイヒー マゲイフー マゲイホー マゲイHUT!HUT!
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 20:33:24.64 ID:DHt35Ryg
>>436 ここら辺
Highest completion percentage, game (minimum 60 passes): 70.0, Richard Todd, September 21, 1980 (42/60)
Highest completion percentage, game (minimum 50 passes): 76.5, Matt Hasselbeck, November 8, 2009 (39/51)
Highest completion percentage, game (minimum 40 passes): 82.2, Jeff Garcia, October 21, 2007 (37/45)
Highest completion percentage, game (minimum 30 passes): 89.5, Rich Gannon, November 11, 2002 (34/38)
Highest completion percentage, regular-season game (minimum 20 passes): 92.31, Kurt Warner, September 20, 2009 (24/26)
Highest completion percentage, post-season game (minimum 20 passes): 92.9, Tom Brady, January 12, 2008 (26/28)
Highest completion percentage, game (minimum 10 passes): 100.0, Kurt Warner, December 18, 2005 (10/10)
>>434 −435
SFってWR1巡指名してもたいがい期待はずれになる歴史があるからねえ
85年のライス以降では95年のJJストークス、04年のラショーン・ウッズ、09年のクラブツリー、12年のAJジェンキンズときてる
ジェンキンズはキャンプの時点ですでに評価がアレだった辺りウッズの再来になりそうで・・・
Highest completion percentage, game (minimum 60 passes): 70.0, Richard Todd, September 21, 1980 (42/60) この試合は覚えている SFのDB陣が怪我人だらけでWRをDB起用したはず この試合の影響で翌年のドラフトでロットを含む3名の将来のプロボウル選出DBを指名し 84年は全員プロボウルという史上最高のDB軍団が
強力なRBが居るチームはQBが不安定 強力なQBが居るチームはRBが不安定 とか書き込もうと思ったけど今年のオナペッツやDENは両立してんな
今年のDENやNEレベルで両立してると言えるか? どちらもRBは並レベルだろ 両立と言うなら90年代前半のDALレベルじゃないと
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 21:57:17.05 ID:AASYL6ZW
そもそも強力なRBの価値自体がなぁ。凄い奴が居てもそれが何なんだって感じだし。 強力なTEの方が上な気さえする。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 22:04:49.20 ID:CXj/c6rY
それはない
エイクマン+エミットスミス エルウェイ+テレルデービス ワーナー+マーシャルフォーク この辺は反則クラス
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 22:08:38.38 ID:CXj/c6rY
ぶっちゃけエイクマンは過大評価されすぎだと思うんだがな 90年代DALのオフェンスはOLとスミスのチームだろ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 22:13:32.53 ID:+qZTtkt+
兄ちゃん+ジェームス ジムケリー+サーマントーマス
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 22:17:35.14 ID:CXj/c6rY
CLEはマリーシックを外したらリチャードソンが走れるようになったな TEが急造で代わりに入っただけでこれだけ走れればいいFBがいたらもっと走れるな 対戦相手のSDのマクレインをリッチにあげたいと思ったわ
>>446 ゴアの居ないアスミスとか想像してみろよ。
NEの場合、RBリドリーはリーディングラッシャー争いにも食い込んでるくらいで 並よりは上の方に近いね。上々とは言えんが 今期のNEは、やや上くらいのRBを4人そろえてとっかえひっかえしつつ フレッシュな状態を保ちながらシーズン終盤まで今の調子で行く気なんだろうなあ 一人くらい怪我しても、さほど痛くないし
結局CM切れはなしか
QBが4500y前後(昨年5位相当:281.25y/G)とRB1300y前後(4位:81.25/G)で5800y以上稼ぐなら両立認めても・・・高すぎる? 昨年だと最高がライアン4177yとターナー1340yの組み合わせみたい パスとラン比率で難しいだろうなぁ・・・40分ポゼッションとかなら別だけど・・・
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 22:30:14.67 ID:CXj/c6rY
2000年のコルツはリーディングパサーとラッシャー同時に出したぞ 兄者4400ydにエッジが1700yd
髷はその領域にはいないなあw ボールセキュリティも怪しいし。 でも、頑張ってる。今週くらい走れれば、兄者も相当楽になるわ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 22:39:14.39 ID:CXj/c6rY
マゲイヒーはいいRBだと思うぞ。 エッジから始まってポーティス、マゲイヒー、ゴアとこのあたりの年代の マイアミ大学は基礎がしっかりしてて本当にいいRBを排出してる。
つかあの時代のThe Uが反則そのもの
兄者、エッジにハリソンまでいたもんなぁ 歴代でも相当強力なトリプレッツだと思うけど、あんまりその文脈で話が出てこないのはPOでの弱さ故かな
あれを払拭するには SBで決勝点を決めるしかないだろうよ。 ホルダーで。
>>460 MLB、BOSのビル・バックナーに比べたらロモはまだましに思える。
2000年IND リーディングパサー 兄者 リーディングラッシャー エッジ レシーブ回数1位タイ(102回) ハリソン なおオフェンスランク1位は ワーナー、フォーク、ホルト、ブルース擁するラムズの模様
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 23:18:42.77 ID:Qc8LLcGo
>>461 リーディングパサー、ラッシャー、レシーバーの同時輩出なんて超偉業なんだけど、
>>464 の通り
話題に上らないのは同じ2000年のラムズオフェンスのせいだと思う
2000年ってラムスもコルツもWCで敗戦だったろ ラムズのパスヤード数だけは多少騒がれたけどワーナーはシーズン途中で離脱してグリーンだったし この年は完封を連発した鴉の守備力が話題の中心だった気がする
マゲイヒーすげー 完全に意識されてるからあまり走れないけど それでも確実に前に行く RBではKCのチャールズもすげー ディフェンスが体制を整える頃には走り抜けてる ただ、スピード重視なので片手ランでファンブルが多い
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/31(水) 00:04:57.91 ID:Zr+0d9CD
RBは使い方誤ると才能腐らせちゃうからな シャーマーはアホ
>>445 1000y超えれるRBを平凡とか言えるお前の脳みそを疑うわ
思い出補正の中で永々に生きるといいよ
髷はあのボールセキュリティを何とかしないと 今のパスハッピーで結果ランの価値が下がってるNFLだと評価しづらいわ
1000y越えなんてパス偏重の近年でさえ毎年10人以上はいるわけだし・・・ マゲイヒーがアベレージ以上のRBであることに異論はないけど、強力なQBとRBの両立という 観点の話なら上に出てるマニング&エッジやワーナー&フォークみたいなのと比べると話にならんと思う
アメフトって深すぎだよね 兄者チームで言えば受ける人材も走る人材もいる んで、敵の気持ちとしては全部守りたいんだけど、兄者の気転が恐ろしくてどこも守れない感じ? これぞトータルバランス
>>471 話の趣旨はバランスのいい攻撃が出来ているねってことなのに
そこに過去の名コンビもってきて「彼らには劣る!」とか言っても意味ないだろ
だれも「ペイトン+マゲイヒーがNFL史上ナンバー1コンビだ」なんていってねぇよ
で、確実にNEやDENにおいてRBはQBの負担を軽くしてると思うんだがその辺についてはどう考えてるのよ?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/31(水) 00:58:16.35 ID:Zr+0d9CD
別にRBの価値が落ちてるわけじゃなくてRBに求められる要素が変わってきただけだと思うぞ
いやRBの価値は確実に落ちてるでしょ 守備でMLBやILBの価値が下がったみたいに
20年位変わって無いと思うけどね
>>473 >NEやDENにおいてRBはQBの負担を軽くしてると思うんだがその辺についてはどう考えてるのよ?
両チームともQBがあまりにスーパーなんでRBの貢献がどの程度なのかは俺には正直よく分からん
ただ、その2チームに限って言えば、逆にQBがRBの負担を軽くしているなという印象
別にマゲイヒーを腐すつもりは全くないんだけど、極端な言い方すれば兄者やブレイディみたいな
超1流QBがいればRBが誰でもそこそこの数字は出ると思う
もう1つ マゲイヒーを腐すつもりはないと言いながら何だけど、QBの負担を軽くするという点で言えば マゲイヒーは兄者が以前組んでたアダイの足下にも及ばない
>>477 QBが輝くのって優秀なウケ側が居ての話じゃないの?
個人の能力のみでなんとかなる世界じゃないと思うんだけど
そりゃ勿論そうなんだけど、受け手を一段階上に引き上げるのも1流QBの能力の1つじゃない?
アダイはRB兼WR兼LTだったからなw 比べちゃかわいそうだ
>>477 だから何で最終的に比較対象が過去の名選手になるんだよ
だれも「ペイトンのナンバー1パートナーはマゲイヒーだ」なんていってねぇ
セインツやパッカース、逆にバイキングスやちょっとあれだけどタイタンズのようなチームがある中で
NEやDENはバランスが取れているねって話だろ?それともバランス取れてない?
NFL史上ナンバー1パートナーの話がしたいのであれば
DENオタの俺は「エルウェイ+デービス」に1票入れさせてもらうわ
優秀なQBとWRは卵とニワトリだとおもうけど 09爺とか10兄者見てると優秀なQBは平凡なWRを引き上げる力があるんじゃないかな
>>481 「アイツずりーよー!」と何度煮え湯を飲まされたことかw
確かにアダイのランは怖くなかったけどパスプロはスゴイw 1年目から兄者にしごかれまくってたからなぁ
>>482 兄・ブレ・ロジャ・ブリは言うまでもないけど、ロリと妹もその能力く高いよね
その辺がリバースとロモとの差になってるような
NEもDENも数字上ではバランスよく見えるけど、実際試合見るとバランス取れてという印象ないなー
数字上1番バランスの取れてるSD最強論
>>488 ランとパスのバランスならSDが最強だが、トータルでの安定感ならJACが一番。
pts (32nd) yds(32nd) pass(32nd) rush (27th)
Oh…
O#が機能してるところはみんなバランスいい。相手D#が対処できないんだからw ただ結果の獲得数字みてバランス言うのも・・・時間消費でのランも含まれてるし・・・ 理想的な配分バランスで判定勝ちもないし、昨季ランO#32位でもSBリングは獲れている 今季14点差逆転でイーライが500y投げた時のランも、17点差でブラッドショーが200y走って時間消費した時のパスも アクセントとしては機能してた。バランス考慮した数字ではないけど確実に勝ち星に結びついている
>>491 それはほら、弟者がバランスとかあんまり気にしないタイプのQBだから。
…っていうか、勝ち負けすらあんまり気にしないタイプの人間なような気がするw
>>492 魔法使いにスタッツうんぬんの話をするのが無意味w
ハリケーンでトレード期限が延びたのはいいが、今年って既にトレード成立したっけ?
>493 納得してしまうw
JACの話じゃないけど、QB・RBのレベルが高くてバランスが取れるってのと、 結果的な数字としてバランスが取れてる→でも成績はよくないってのは 別の話にしないといつまでも話終わらないよw
ここ20年近く、RBの力でSB獲ったって言えるのは、 E.Smith、T.Davis、M.Faulkくらいじゃないの。 あとは、結局QBかD#。
Matt BarrがSBへ導いた、ってことはあるけど、あれも言い換えればD#の力だし それはそうと、どこか楓タソ拾ってあげて
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/31(水) 12:22:22.25 ID:f5LiimyK
>>475 今年は一巡でRBは3人指名されています。
しかもリチャードソンは全体3位です。
必要なスキルが変化したという事と単純にスター級の人材不足だっただけですね。
次代のスターRBになるはずだったマーカス・ラティモアが重傷を負ったのは本当に残念だなあ リチャードソンなんか比じゃないスペシャルな選手だったのに
>マーカス・ラティモアはMCL、ACL、PCL、LCLの全てが断裂 おそロシア
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/31(水) 14:06:30.46 ID:qVkcoIj8
バスは、ロリのタックルとまだ頑張ってた兄者の頭髪とVJさんと感謝しないといけない相手が多過ぎからな〜
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/31(水) 14:10:08.23 ID:aD0Fse66
アレックススミスはなんで甦れたんだろう? ヘッドコーチは何を指示したんだろう?
ナイナーズのスレでは「レッドゾーンに入ったら投げるな」とか「21にボールを渡すだけ の簡単なお仕事」とか言われてるけどw
SFの武器は7色のランプレイ
>>500 アホかw
過大評価以上のホラを吹くなw
どうせまたアスペルガーのお前だろうが。
前年の怪我以後は並の選手だった。
それが完全にスクラップになっただけ。
死んだ人は全員良い人って言う意味なら、偉大なポテンシャルを持った史上最高の選手だったね!
>>508 犬ヲタはペイトン・ヒリスwと同じレベルの数字しか残せてない1巡3位をありがたがってろよwww
>>497 Marshall Faulkって、勝ったSuper Bowlでは17ydsしか走れてないぞ。
Kurt Warnerが無理矢理414yds投げ散らかして勝ったんじゃないか。
ノーハドル比率トップがタネヒル、2位がフラッコ、 この2人だけノーハドル比率が50%超えてる。 イメージと全然違うな。
クオーターバッキング
>>512 そういうの他でやってくれない 邪魔だから
>>512 8メンどころか9メンBOXひかれてそれでもラッシュできるRBいたら全体1位だわ
ウィーデンがそこそこだからまだこの頃マシだがそれでも8メン、3WRでも7BOX当たり前だし
そんなやつにまともにレス返すなよw
CJ2Kが1時期そんな感じで守られた棚
明日の試合KC×SDとか観る前から眠くなりそうなカードだな 本営のハイライトでいいや…
シーズン通してもなかなかないレベルで眠くなる、結構レアな試合を観戦しないなんて勿体無い事するな
今週は木曜の試合GAORAやらないのか
どうでもいいけど、カーディナルズの事は昔カージナルズって言ってたよね
>>520 昨シーズンは、勝ちの譲り合いの末にKCがOTで勝ったのがあったが
今年はどんな面白試合になるだろうか・・・
wkwkしてこないか?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/31(水) 22:54:06.98 ID:gqs/hzYC
>>497 >>498 ジャマール・アンダーソンのATLとかエディー・ジョージのTENもRBで勝ってたチームだと思う、SBは取れなかったけど。
実はあの頃がRB全盛期だったと思う
D#で勝ってたにしても、BALはジャマール・ルイス、TBにもオルストッドとかダンとかピットマンとかいたし
リーディングラッシャーは1700から2000yrdとか走ってるし、RB二人そろえるのも流行った
RBのSBMVPってテレル・デービスが最後なんだな
LTのSDがRBで最後の勝ってたチームだろう
>>523 ヴァイキングスも昔はバイキングス。デンヴァーとか言ってるのかは知らないけど。
そのくせヴァイタミンをいまだにビタミンって言ってるんだよな。
日本語表記についての話題は定期的に出るが結局結論は、 原語で書かないなら、正解はないんだから好きな表記にすれば良いじゃん、 で落ち着く
>>530 そりゃそうだ!
ネイティブ発音は日本語で表現できないからね・・・・
でも、せめてAをエイと発音する場合とアと発音する場合、Iをイと発音する場合とアイと発音する場合ぐらいは拘りたいね
クオーターバッキング
クォーターヴァッキング
朝日新聞の「レーベンズ」って表記はいつ見てもギョッとする
神戸大学レイバンズってのもあったな。 「レイバンズ」という言い方は他で聞いたこと無い。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 00:40:17.57 ID:lUm/Ud6h
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 00:43:18.95 ID:+J4I8EGx
>>512 ろくに試合も見てないようなニワカは黙ってろよ
喧嘩腰はアカン 異論は異論で認めて話しあおう
>>538 が良いこと言った
RBに長期&高額契約はしないという最近の流れだから、リチャードソンみたいなドラ上位RBにはがんばって欲しいな
TNFの放送無しか。 試合自体は全く興味無いけど村田解説でやって欲しかった。
村田が時より発する「ん?ん?ん?ん?」が気になる
クオーターバッキング
NFLの選手ってあんな真冬に半袖でよく風邪ひかないなっていつも思う
>>543 俺は猛吹雪の中を半袖の選手が走り回ってるのを見てNFL見始めた。
あの光景はかなりのインパクト。
>>544 しかもマウスピースのかわりにパイプを咥えていると
ボートモアーがボルチモアになるのか? マクマーンがマクマホンになるのか? マクダーノがマクドナルドになるのか?
松屋町をまっちゃまちと言うのとはなんか関係あるか?
選手どころかギャラリーは雪の中で上半身裸 選手は白い息もくもくだして、わりと暖かそうだけど・・・
厚木のチア
NFL初心者だけどLAにチームがないのは意外だな、作ればいいのに ビバリーヒルズ・ロデオドライバーズとか アナハイム・ミッキーズとか ハリウッド・シュワルツェネガーズとか
ブライアン・クッシング(泣)
メガトロンって結局どうなった? 呪われてる?
まだRGV見てないんだけど WAS戦いつ放送だよ
>>551 20年前くらいまではLAに2チームもあったんだけど
両方逃げていった
屑鉄のサンダーズの嘘怪我が話題になってるがGB×屑鉄のSBで大便がやらかした足痛い痛い詐欺は酷かったな ウィリスあたりにマジで足捻ってもらえばええんや
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 17:43:45.54 ID:G6R2KgKC
>>556 厳罰化のきっかけになったNYGには及ばんよ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 18:27:24.68 ID:OWqp2FtY
>>553 本人だけじゃなく今年はイニシャルCJを巻き込むのが流行り
兄ングは個人スタッツとかチームに与える影響とかは相変わらずグレート だけど、パスのスパイラルが綺麗じゃなくて失速気味のような感じがするんだけど みなさんの意見を聞かせて下さい。
>>559 09くらいからスパイラルはあんまり綺麗じゃなかったよ
>>558 去年だってペイトンを巻き込んだからな。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 20:10:26.08 ID:h9T4k1yc
>>559 やっぱり手術の影響で肩が弱くなってる。急速が遅くなってるからディフェンスも寄りやすい。特にシーズン序盤のクイックスクリーンは球が遅すぎて酷かった。
本人も運動能力が落ちてない時と同じ感覚で投げてたんだと思う。
最近になってようやく今の体に慣れてきてるような感じがする。スクリーンも遅いタイミングのコールを多用するようになった。
デンバーはチームがまとまってきたな。 「ペイトンさんの言う通りにやれば勝てるんだ!」と選手が自信を持ち始めた感じ。 ファーブがいた時のミネソタみたいにSBのちょっと手前くらいまで行っちゃうかも。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 20:15:14.76 ID:h9T4k1yc
ただデンバーはもしスーパー獲れたとして、それでいいのかね。マニングなんてどうせあと数年しかやらないし。 引退したら暗黒時代到来が目に見えてる。
ゴアのアゴ
SB獲れるチャンスあればその後の暗黒時代のことなんぞ気にしてる場合ではない
「SBリングと引き換えに今後10年はドアマット」って言われたらSBリング取るだろうなあ。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 20:38:20.65 ID:h9T4k1yc
経営者の思考ならスーパー1回獲っただけで、あとは弱小閑古鳥なら10年間強豪でお客さんが入るチームの方がいいに決まってる 商売だからね
クオーターバッキング
半世紀ちかく経ってもリングはおろか出られないチームもあるんだから言わずもがなだな。まぁハーシェルとってもMINはあの時は出られなかったけど。
暗黒時代経験したって強豪チームになれるとは限らないんやでー 殿堂入り間違い無しのQBがポロリと手に入る(怪我のリスクは有ったが)んなら 獲らなくてどうする? って感じやな
>>565 エルウェイ引退後から10年以上暗黒時代が続いていたのだから
ペイトンで3年くらい夢見てもいいと思ってる
その後はオスウィラーががんばってくれるさ
T坊は好きな選手だし、あの勝負強さは楽しませてもらったけど
彼がエースQBの状況は考えるだけで恐ろしい気がする
そうそう、最善を尽くす+運がないと無理
じゃあいつSBリング取るの 今でしょ
でかいトレードはなさそうかな
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 21:17:15.37 ID:lUm/Ud6h
ここに来年優勝できるけどそれ以降は万年最下位のスイッチがある ア 押す 押さない
レイブンズってポーの詩から取ってるんだな 映画観て初めてしったぜ Quoth the Ravens, Never score!の意味がやっとわかった
>>573 あれを暗黒時代というのは傲慢だと思うんだ、SFやBUFやOAKや、etc.、etc.を見たまえ。
で、さすがにこの数年間はいよいよSF並みか、とは覚悟してたけどね。ホント、今この時点では
麻薬に頭がぼうっとして夢心地ですわ。まあ、数年後からいよいよ始まってもいいかな...
今年は無理だろうな来年か再来年がねらい目
DAL@NYG見た 最後のデズブライアントは手つかないで尻もちだけだったらTDだったのに 若さが出たかな
兄ングの話に答えてくれた人たちありがとう! 考えれてみればブランク明け7試合で完全体ってわけでもなさそうですしね。
gamepass安くなったから入ってみたけど、コンデンスなかなかいいな メリット 30分で全プレー見れる、他の試合のネタバレなしで見れる デメリット やはり味気ない、TD以外はいいプレーでもスローリプレイがない プレーの合間を早送りしてしまうせっかちさんにはお勧め。
>>581 そったら事いっても、
腰から落ちれば怪我もするしボールも落とすかもしれないし
無理だぁ〜。
両足揃える訓練はしても、尻から落ちる訓練はしてないだぁ〜。
>>583 残念ながら合間合間にスコアは表示されるからネタバレ回避は難しい。
同時刻の試合は諦めてる。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/01(木) 23:44:07.98 ID:5ehC+iuU
俺はFootyFireでいつも見てる。 画像が若干荒いのと数分のタイムラグを許容すれば、 全試合見れるし、ネタバレ云々はあまり関係ない。
>>586 condensedは合間のネタバレなくない?下のテロップは隠せるし
今2試合分見たけどネタバレ気づかなかった。ところどころ早送りしたせいか?
本命チームだけbroadcastで最後に見るようにすればいいのかなと思った
>>587 ustream?リアルタイムのみかな?よく知らない
QBは野球の投手と一緒で一見鈍そうに見ても、運動神経の塊みたいなやつの中から選び抜かれた奴らだしな それでいて、近年ドラ上位で指名されるQBが195cm100kgあたりがデフォなの考えると、まさしく化け物中の化け物揃い
お願い オチョを拾ってあげて ツイッタしかやる事無いの今
>>591 ちょっと前に「ドーナツ1ダース食ってる」ってツイートしててファンにやめてくれって言われてたww
あ? 邪魔カスさんなら198cm 120kgだが何か?
故マクナブ氏も120kgくらいなかったか
マクナブは身長がそれほどないから体重もそこまでないよ 同期のカルペッパーは120kg近くあったと思うけど
TEできるんじゃね?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 07:45:39.04 ID:YRH/UYpE
kgで言われても全然わからん
まさにロリの強化版みたいなぬるぬるをたまにするよ>ニュートン
大本営がリニューアルで軽くなった?
TNF面白かった。お笑い的な意味で
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 12:50:12.62 ID:nU6wNg0w
ようやくKCもAFC‐WAROSのに相応しくなってきたな
KCは「シーズンで一度もリードを奪わなかったチーム」として歴史に名を刻んでほしい
>602 えー、そんな記録続けてるの? そんなKCに唯一負けたチームとしてNOも歴史に残っちゃう!
キャセル先生を見れるのもあとわずかしかないぞ
勝ってなかったけ、と思ったけどOTだったか。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 14:30:19.17 ID:aJZHI1ri
>>603 逆だよ
NOのD♯トータル喪失ヤードのNFL記録にKCも含まれる事になるんだよ
NOは基本的に最弱チームには弱い
これ知らんかった Week12 Monday Night FootballのLIVE中継始まります! by輿タン
>606 今年のNOは着実に記録積み上げてるもんな…
NOは昔から良い方にも悪い方にも記録が多いネタチーム扱いじゃね
NOの実行犯早くも試合に出てたな
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 15:34:53.46 ID:aJZHI1ri
そりゃリーグの裁定が決まってないからな 早く結論出せばいいのに
誰もロジャースを褒めてくれない
何言ってんだこいつ
実行犯の裁定はうやむやにしないで欲しいわ、只でさえ選手寿命が短い世界なのに怪我させるのが目的とか悪質すぎる
「他のチームだってやってるしぃ〜」とかほざいてる選手観るとコイツら本当ガキで脳筋なんだなと思う
脳筋じゃなきゃやれないよ
脳筋だらけなのに全員大卒とか考えると凄い世界だよな。 どんなキャンパスライフなんだろ。
アカデミーオールアメリカンも取ったやつっているのかね?
>>618 兄者は大学の成績優秀だったはず
3年で卒業単位を取得していたが大学王座になることを選択して四年生としてTEN大に帰ってきた
結局ワニにやられちゃったけどね
フィッツパトリックやバークみたいなハーバード卒と比較してどちらが頭良いかは知らん
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 18:43:21.20 ID:aJZHI1ri
現役は知らんが元選手は言ってたね
>>618 最近だと2年生で経済学で修士号を取り(GPA3・74)ドラフト前には博士課程に進む用意もあったSFのアスミス
アスミスさんが取れるなら誰でもとれそうなんて思っちゃったけどそんなことないんだよね
>>622 エルウェイより1年先に取ったんだよな…てか、「若手」ファーヴの
連覇を阻止したのがエルウェイw(厳密にはテレルデーヴィスかもw)
クオーターバッキング
>>617 全員ってこたないでしょ。
卒業ってなると到底半分には届かないって話が
ずいぶん前だけどきいたことあるで。
アーリーエントリーの少ないQBとかドラフト下位組以外は厳しいね
ブライアン・クッシング(泣)
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 21:05:49.27 ID:+Q4o+AGg
WITTENのワンハンドキャッチ凄かったなー ワシッと止めて即胸に収めたもんな〜 しかしロモの勝負弱さ、ひどいねww
そんなロモが全勝アトランタに殴り込みを掛けます。 きっと…
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 21:38:51.60 ID:y6ndQebF
>>618 昔ダラスに居た
エアフォース出身でアウトランド杯獲った選手は
アカデミックも貰ってたはず
NFLSHOP.COMのCM、 カトラーのも面白かったけど、今回のDALのも面白いな。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/02(金) 21:54:22.08 ID:y6ndQebF
>>632 チャド・ヘニングスだな
確かにアカデミックで2回も選出されているみたい
軍の士官学校出身はDALの先輩ストーバックやNBAの提督ロビンソンみたいに賢そうなのが揃ってるな
INDにいたアンソニー・ゴンザレスももらってたはず。 兄者全盛期のINDはマジメに勉学してる選手ばっかりドラフトしてたはず。 それがいいのかどうかはわからんけど CINみたいに問題ありそうなのばっかり集めてるところもあるしw
一人二人問題児入れるくらいなら全員問題児にしたほうが結束できそうだ
TNF内でやってたMidSeasonAwards(ファン投票を解説陣が当てる) MVP:マット・ライアン(21st&プライム、M&M、ファン) 守備:JJワット(21st&プライム、M&M、ファン) ルーキー:RG3(21st&プライム、M&M、ファン) コーチ:マイク・スミス(21st&プライム)、ゲイリー・キュービアック(M&M、ファン) でM&Mが勝った。
>>631 09シーズン、NOの連勝を止めたのはDALなんだぜ(しかもアウェーで)
マンデーナイト去年よりNHKの生中継少ないんだな。
去年いつからやってたっけ?
>>640 輿さんは会社の業務じゃないから難しいだろうねぇ
SBの時でさえ半休取って昼から会社行ってたぐらいだしw
輿さんがSBの現地解説できなのはそれでなのか・・・
サマータイム終わった3時からの方がやっぱいいね
ヤリスギ都市伝説SPでやってたけど、 ワシントン・レッドスキンズが大統領選挙直前のホームの試合に 勝てば政権与党の大統領が勝ち、負けたら野党候補が勝つというジンクスが あるらしいですね ほぼ全部当たってるらしいです たのしみ・・・
サマータイム終わって昼間の試合は日本時間3:00スタートになるからいいけど TNFやSNFって日本時間11:00スタートになるんだっけ? 午前休とっても全部見られないのか。それは微妙だなw
きれいな大便
イーライは肩幅狭くてなで肩だな アジア人体型
伊吹吾郎
確かに似てる
伊吹吾朗にしか見えなくなって来た…。
イーさん!ロリさん!(リバースを)懲らしめてやりなさい!
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 09:57:42.73 ID:1sRtMrfs
11月2日戦力での今シーズン勝敗予想 AFC EAST BUF 7勝9敗 MIA 10勝6敗D NE 11勝5敗B NYJ 7勝9敗 NORTH BAL 10勝6敗E CIN 6勝10敗 CLE 5勝11敗 PIT 11勝5敗C SOUTH HOU 12勝4敗@ IND 8勝8敗 JAX 2勝14敗 TEN 5勝11敗 WEST DEN 12勝4敗A KC 2勝14敗 OAK 5勝11敗 SD 7勝9敗 NFC EAST DAL 8勝8敗 NYG 12勝4敗A PHI 8勝8敗 WAS 7勝9敗 NORTH CHI 10勝6敗D DET 10勝6敗E GB 10勝6敗C MIN 9勝7敗 SOUTH ATL 14勝2敗C CAR 4勝12敗 NO 6勝10敗 TB 7勝9敗 WEST ARI 6勝10敗 STL 6勝10敗 SF 11勝5敗B SEA 8勝8敗
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 11:37:57.91 ID:SxfUBJNK
今年のドラフト1、2位の2人は アカデミックDIV1のファーストとセカンドチームに選ばれてるんだな RGVは意外な感じ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 11:50:05.08 ID:Ct0J9xC7
RGなんてオレンジのポロシャツ着て大学のプロフ写真写ってて、 ワンダリック一桁でも全然驚かないわ
コルツタイタンおわた 面白かったぁ最後凄いダイブだた 後藤さんの解説は居酒屋にいるみたいでいいな
RGIIIはNFLいったらロースクール行きたいっていうくらいだからなぁ 実際にプロにいかなかったら卒業後にいけるくらいの成績残してたらしいし
「NFL引退したら」だ
RG3は頭良さそうな顔してなかったか?
今週はG+のDALNYGの実況解説が余りに酷くて副音声で見たわ
ウェアがジャイアンツの選手って言ったところで副音声に変えたわ それくらい把握しとけよ、情けない
>>666 俺は格闘技プロレスをもっと見てるやつが多いかとおもったけど
そうでもなかった
GAORAってテニス目当てが多いのか。
>>666 そりゃあほとんどの人がルールわからんし、見ても面白くないだろう。将棋のルール知らずに見てもわけわからなくてつまらないのと同じ。
>>666 俺がいま投票しても総投票数129票のデータにどんな意味があるんだよ…
397 名無しさん@恐縮です sage 2012/11/02(金) 13:19:10.15 ID:sOFIGRSk0 俺、普段スポーツとかあんまりみないんだけどアメフト好きの奴が見ろ見ろうるさくてこの前ちらっと見たけど糞詰まらんかったわ。 ルールをよく知らないってのもあるが、みんなマスクつけてて誰が誰やら分からんし。 っていったらアメフト好きのキモい奴が「アメフトは戦略的なスポーツで云々」とか長々と突っかかってきてウザかったが。 マジでアメリカ人って野球とかアメフトとか退屈なもんばっかりに夢中になるよな。 これならサッカーの方が分かりやすくてはるかに面白いわ。 398 名無しさん@恐縮です 2012/11/02(金) 13:37:26.27 ID:ius4mP/A0 アメフト分かる俺カッコイイて奴だろ 俺の回りにも1人いるw こんなこと言われる始末だからな ああダリぃ
アメフトも野球も元のスポーツはイギリス生まれだろ、アメリカ人も元々イギリス人だろ、 だからイギリス人がサッカーを楽しいと思うようにアメリカ人は野球やアメフトが好きなんだよ。 基本的に部活にない競技は浸透しないからアメフトみたいなどマイナーなものが好きなやつらは仲良くするのが吉。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 15:03:27.19 ID:lmkqym/j
アメフト、野球、将棋、全部好きだわ。戦略ゲーム最高。 見ながら考える楽しみがあるよね。
最近ブーマーみたいにカメラを騙せるハンドオフフェイクの上手いQBっていないよなぁ、
サッカーやラクビーの感覚で見ちゃうと面白くないだろうな 昔はサッカーの方が好きだったからよく分かる ルールー分かんないと、しょっちゅうプレー止まってダルイなと感じちゃう人多いだろうし 観戦歴浅いとボール追っちゃうし、サッカーやバスケみたいに、見てるだけで誰でも何となく ルール分かる競技と比べると敷板高いんだろうなぁ 球技という感覚で見ないで、格闘技+将棋として見ると楽しくなってくるんで、 初心者を観戦に誘うならMMAや将棋ファン誘った方がはまる可能性高そう
野球ってそんなに戦略なくない?まあ好きだけど それよりはカーリングの方が戦略あって好き
Do you think that this season's Alabama Crimson Tide football team could win a game in the NFL? Yes: Alabama at least could take the likes of Chiefs and Panthers. 127 Votes, or 11.51 % No: Bama has talent; however, the NFL is the crème de la crème. 842 Votes, or 76.33 % Maybe: Just one game? Doubtful. Perhaps over 16-game schedule. 134 Votes, or 12.14 % Denver Post のアンケートだが昔の阪神よりPL学園の方が強いとか国を問わずこの手の思考ってあるんだな。
>>675 ラグビー好きな彼女にNFLの試合観せたら、プレー毎に止まるから間延びするねとは言われた事がある
ファウルの種類が多過ぎてピーピー笛が吹かれるのも嫌だとか
ただ、激しいヒットやタックル、ラインの押し合いなんかは観てて最高に面白いらしい
「アメフト面白いから観ようぜ!」 「ルールわがんねぇから」 …何度経験してきた事か…
>>680 最初は、考えるより感じろという行動が取れるかどうかですね。
アメフトは、プレイとプレイの間も忙しいみたいだから間延びするのも仕方ないね…
>>679 俺も最初ラグビーの方が好きだったから同じ事と感じた
アメフト慣れてくると、今度はラグビーが全体的にダラダラしてるなぁと感じるようになる
選手交代なしで常に走り回ってるから当たり前なんだけどw
初心者の最初のハードルはルールの難しさもそうだけど、プレーごとのインターバルに
耐えられるかってとこもあると思う
3試合くらい見ると楽しくなってくる。 用語やルールの情報を配信すればいいのにね。 今のテレビはボタンひとつで番組情報が見れるわけだし。
俺もある年の甲子園ボウル、ライスボウルともう1試合オールスター見たら 大体ルールわかった。その後東京行ったら毎週放送やってたので すっかりハマった。
>>683 個人的には、ルールの日本語化を求めたいです。(特にNHKのNFL実況…)
最初横文字ばかりなのは敷居が高くなると思いますので…
有馬と一柳で副音声やればいいんだよ
「あー、これは時間切れの反則ですね。騒音のせいでしょうか」 「掴みすぎで、10ヤードの罰退です」 「あー、これは妨害ですね、ここでこの妨害は痛い」
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 16:39:12.10 ID:SwWvLJ4I
>>678 今に始まった事じゃなく
80年代にもMIAMIがプロに勝てるかってのがあったよ
当時低迷してたダラスが標的だった
たぶん70年代にはオクラホマが・・・・あったんじゃないかな
掴みすぎってwwww妨害ってwwwww
ヤードもわかりにくいって言われそう
部活でアメフトやってたわけでもないし ルールをちゃんと勉強したわけでもないけど 20年テレビを見てきただけで 今では笛のタイミングとフラッグの位置でどっちのどんな反則があったか だいたいわかるようになったわ 観戦するスポーツとしては野球と同じで目が放せるってのは日本人受けしそうなんだけどね
まじかよ、乱暴の反則とか早すぎの反則がいいのか
5人の電撃によって司令塔が打ち倒されました 攻撃陣の勇み足 後衛守備陣が投げられたボールを強奪 手渡しに失敗したボールを敵に確保され攻守交替
不必要な暴力 投げ手に暴力 蹴り手に暴力 ブレイディに暴力
えーと…… セイフティは人でいいか…?
戦時中の鎧球は本当にこんな表現してたんだろうなw 想像してワロタ
審判「人!」
タッチダウン! → 着陸!
以前日本の大学の試合で審判が 「背後からの不正な手の使用」って本当に言ってたような・・・
敵軍陣地内に於いて守備選手の電撃奇襲作戦による司令官拿捕及び楕円の確保 然る後、走手の敵陣突破により敵陣地に着陸成功セリ、着陸成功セリ
野球が受け入れられるなら むしろ間があるのがいいんじゃないかと思う。 次の一手を考えるのも楽しいしな。
最後は跪きで試合終了
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/03(土) 18:42:17.82 ID:SwWvLJ4I
インテンショナルグラウンディング・・意図的破棄投球?
>>701 今でもライスボウルとか英語日本語併用する形でそう言ってなかったっけ?なんか濱田さんの声で脳内再生されたが
>>703 野球も今の若い奴にはまったく受けてない
「背後からの不正なブロック」とか「無資格捕球者のダウンフィールドへの侵入」は今でも耳にするような。
日本の野球はいまいちだけどMLBは楽しいのはなんなんだろう
ユニがダサい、球場がダサい(広島、神戸を除く)、球団名がダサい、観戦スタイルがダサい、選手が尊敬されてない、ヒーローインタビューがダサい、 インチキプレーオフがダサい、書ききれない。大体日本のキャップを被ってるやつがまずいないよなぁ
キモすぎる、何このスレ。
>>709 そりゃレベルの違いじゃないのか。
あと選手以外のコミッショナーとか廻りの人間の差。
わかった、球場の雰囲気だ
クオーターバッキング
たぶん地元の子供がチーム関連グッズを一番日常的に身につけてる都市は浦和
なるほどなぁ、あれはゲームが直ぐ止まるって感じなのか・・・まぁ止まることは止まるけどさ 実際には、他のスポーツが5分も10分もかけてだらだらやっていることを、1〜2分の内に済ませて、次のゲームに移っているんだけどね
今度はレドスキンズが変なヘルメットを。。。
俺みたいな運動音痴なくせに観戦大好きな人間にとってはラグビーとアメフトは同じレベルの競技に 見えるのでした。どっちも十分速く1つの流れが途切れるように見える。それでも両方とも見るの好きに なって、ネット時代になって、ゲームパスでアクセス容易になって、あまつさえPC買い替えて大画面になって...
両方好きなら別にいいけれどさ 鉄ちゃんの縞々に比べるとヘルメットだけだから まあそんなにひどくないかもしれないが。。。
皮の帽子かよ、被るの嫌がる選手もいそうだな
アメフトはちょいちょいプレーは止まるが、全てのプレーで全力を出し切ることを求められてる気がするね。 消耗するプレーのあとは、RBやWRもサイドに下がって休むし。 ほとんどの選手は緩慢さや体力温存っぽいダラけたプレーが少ないかな。 そう考えると、OLとQBってホント大変なポジションだと思う。
オフェンスは楽だよぉ〜 ちゃちゃっと3回投げてあとはベンチでゲータレード飲めるしねぇ〜
O#は15分動けばOKw byマニング
>>680 そこは
「取り敢えずボール見るより、前に何ヤード進んだか見ればいいよ。10とれば延々と攻撃できるしー」
と答えてる
進むって?って聞き返す人が30%くらいいるから、
ボール持ちが転ばされるまでだよ、とかつなげていく。
>>666 に投票してきたら
36%で一位になってた
ここの住民が行って投票したら
あっという間に50%いきそうw
総投票数がw
支援求む! みたいやないかーいw
GamePassとかG+とかNHKBSとか他に視聴の手段があるNFLと違って テニスファンにとってGAORAはほぼ唯一の視聴ソースに近いから 切実度が違うのよ
サンチェスの大物感はどこへやら
>>729 飲んで食ったら運動不足解消に自転車漕ぎマシーンも使えるしな
罰退ってペナルティの訳語としては素晴らしいと思う。 罰のみでなく何ヤードか後退させられるってのをたった二つの音節でみごとに表現できている。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/04(日) 04:28:35.57 ID:kFBztP2n
一番楽なポジションはDE。 逆側のスイープなんてリバースケアしかすることないしな。
オバマとロムニー、アメフト好きなのはどっち? NFL選手って共和党寄りかな、イメージ的に
アフリカ系は基本民主だろ
クオーターバッキング
オフェンスは、ボロクソだと楽チン ディフェンスは、ボロクソだとかなりへとへとにされる。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/04(日) 16:23:30.77 ID:UvHxn62N
NBAのイヤーブックのあの分厚さはすげえ羨ましいわ。それも860円。 日本ではNBAの方が圧倒的に人気があるのがわかるが、あの差はあまりに悲しいわ。 タッチダウンPROもあのペラペラ具合で900円だしな〜。 ただの愚痴でした
タッチダウンプロって買ってるやついるのかな?w 立ち読みでも1時間あればすべて読めるだろ。
1時間も立ち読みとか迷惑過ぎんだろ
1時間と言えば今週からサマータイム終了で試合開始が1時間遅れるぞ!
アメリカは半永久的にサマータイムやってればいいのに
都市伝説見て結果が気になって来ました 楽しみ〜 メモ 勝ち→オバマ
2025年からサマータイム無くなるからあと13年我慢しろ
クオーターバッキング
GAORAで宣伝してたのでタッチダウンプロを初めて買ってみたが あまりの薄っぺらさにガク然とした
今日はJスポーツ3が無料放送だったから番組内容未定だったが今再生したらグロンコウスキーとかマッコイVSユメニオーラの舌戦だった
13年後つったら俺の娘がどこの馬の骨とも知らんやつにずっこんばっこんハメられてる様な頃か
>>666 むしろ、「GAORAを観てる人が少ない」のでは…
>>750 「関係を持つなら誰?」
1.ロブ・グロンカウスキー
スマン
>>753 訂正
「関係を持つなら誰?」
1.ロブ・グロンカウスキー
2.レックス・ライアン
3.ティム・ティーボウ
答え:ティム・ティーボウ
理由:「”バージン”を奪えるからさ」
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/04(日) 22:24:33.79 ID:/QPGGtGF
野球板荒らすの辞めてくれませんか?
さてまた来週末までここともお別れ
やめろと言われても何があったのか言ってくれないと対応しようがないんだが
久しぶりに来たが相変わらずのクソスレっぷりに吹いたw
野球板なんか荒らすのはサカ豚とアニヲタくらいだろ
違うよ。スレを荒らせれば何でもいい「荒らしオタ」だよ。 芸スポだと分断厨もいるが。
タダでさえ、野球はいろんなところの恨みを買っているからね… 偏向報道の象徴でもあるし。
あの手のは図書館で読むもんじゃないのか
野球なんて恨み買う以前に最近は地上波でろくに放送しとらんし たかがスポーツニュースの内容に粘着する方がよっぽどキモイわ
少なくともこの板の住人にはサカヲタの方がよっぽど恨み買ってる罠
誰だ?イリーガルコンタクトしてるのは
変なタイミングでスレが伸びたらそれはサカオタってかw どこの板でも同じだなw
Sean Payton contract voided NOおわた
コルツとタイタンズの結末凄かったな 野球でも、サッカーでも、ラグビーでもなく アメフトを見たいと思わせるのはアレがタマにあるからだ それ意外の理由が見当たらない
>>768 来年の
Dallas復権&ロモ覚醒への一歩だな
>>768 契約を取り消されてフリーエージェントに回されたってことなのかな?
ありゃりゃ・・・サマータイム終わったのか・・・向こうの13:00が変更される訳じゃないだよなぁ 毎年間違えるなぁ慣れないなぁw
アメ人はサマータイムと言わずデイタイムセービングと言うんだが、 サマータイムって和製英語なんか?
欧州ではサマータイムって言ってたような・・・ と思って調べてみた >サマータイム(英: summer time ヨーロッパ大陸でも用いる)、 >デイライト・セービング・タイム(米: daylight saving time (DST)。カナダ、オーストラリアでも用いる) ということらしい
レッドスキンズのジンクスによるとオバマ、、、 おっと誰か来たようだ。
AD衰えなかったのか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 08:24:40.48 ID:oykIixcq
毎度の事ながら、フィールドゴール成功したのにもったいぶってチンタラ両手を あげやがるクソ審判に殺意を覚える
AllDayは落ちるかと思いきやリーディングラッシャーだよスゲェ カムバック賞は兄貴とどっちになるんだろうね
くまーずやべえな 去年もカトちゃん離脱しなかったらかなりやべえ感じだったからやべえけどやべえな
怖いやつは元々一流なのに怪我明けでさらに覚醒してたりするからな いい休暇頂きました^^ ってな雰囲気で 休養中にいけないことして魔改造したんじゃねえかって疑うくらいに
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 09:44:23.56 ID:lzACOjD9
>>781 まあ去年全休のマニングだな
ADは途中までいたし
今からPOの話しをするのもなんだが WCでIND@DENならかなり盛り上がるが現実はPIT@DENの昨年と同じ対戦になるんだろうな
>>780 二人揃ってちんたらあげるからなw
「見りゃわかるだろ」的な
NFCのプレーオフは結局北から3チームかな 半分終わって全チーム勝ち越しは凄い CHIは負けそうな感じしないし、GBも調子上がってきたし
GBはでもあれだけコンスタントに怪我人を出し続けてると今後もまだ同じペースで怪我人が出続けるんではないかと不安になってくる
i、 〈l〈l r,==¬ -=| |=‐ |.| |.| o o o ひどい……! / i7 |.| 「/ L===」 ひどすぎるっ……! 〈 ゙' こんな話があるかっ……! / 、ー--‐へ、 (⌒\ 低迷して手に入れた上位指名で大型契約結んでも……… . , ' l`i‐r-ゝ v \\、ヾ; ヽーァ─ 手に入るのは微妙なQB… /イ :ト、!│| ! , ij u \ヽリ ∨ それが当然…… │,イ | u | | l∠ニ u ト、 ヽ / フランチャイズQBなんて手に入らないのが普通…… l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i |:: \ ヽ / レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \ V コルツっ……! { /つ ィ .// / u |::v /ヽ. i あいつがもぎ取ってしまった l /つ/ レ' 〈__,.ヘ | ̄7 ヽ | ………! ヽ ヘ'v ー-、 ノ ヽ | / W 数年ぶりの逸材QBを \ ij 0 ヽ. `ー' | r‐¬ | この10年… マニング1人で勝ち続けてきた… \ ノ O \ |_!o ol_| あのコルツが……!
アーラッカーのタッチダウンワロタ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 11:46:39.01 ID:9RiwqBvT
アメリカ大統領選直前のゲームで、ワシントン・レッドスキンズがホームの試合に勝つと現在の大統領が所属している政党が 勝つというジンクスがある。このジンクスはかなり精度が高く過去19回中18回当たっている。 パンサーズ 21-13 レッドスキンズ
嫌われチーム対決は、ヌルヌルが失敗したバーガーの勝ち 初めてPIT応援したわ
おっさんどんだけ兄者好きなんだ それ持ち歩くの怖いわ
>>785 俺も淡い期待を寄せてるカードだ。
さらに,スーパードームでのManning Bowlをアーチーが観戦という
出来すぎた話まで…
現実はつまらないハーボウルになるのであった
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 15:06:02.72 ID:3AMtCImq
熊のティルマンは本当にボールを掻き出すの上手いな ボールをぶん殴ってるだけなんだけど、動いている中で、よく殴れるわ 動体視力が凄いんだろな
>>796 ジョン・ハーボーはともかくジム・ハーボーは見てて面白いと思うけど
現時点でハーボウルになったらカラスさん虐殺されね? フラッコが泣き土下座する絵しか浮かばねぇ。
>>797 もぅやめたげて! TENの体力はゼロよ!
もぅホントイジメレベルだった… 第1Qだけで勝負がつくとは…orz
ChouJiri1Kさん
>>800 第1Qだけでファンブルロスト2回、被パントブロックリターンTD、被インターセプトリターンTD、加えてヘスターの44ydsパントリターン
で、28−2だもんな
>>781 NFL,networkではディオン、アービンとかみんな
マニングでなくADだって言ってたよ。
膝の怪我からの復帰はとても大変、
さらに毎度ヒットされるRBのほうが価値があるみたいな感じだった。
あと誰だか忘れたけどほかのチャンネルではマニングはMVPレースのほうでがんばって
カムバック賞はもうどうでもええやろみたいなこといわれてた。
CHIはQBレーティング1.3で勝ったチームだからなw 攻撃以外の得点のバリュエーションが多い
>>795 片マニングボウル、なら確率高いでしょ。
つまり弟が兄のかたきうち、とか。良くありますよね。
でも兄が弟の仇討ち、となってくると何か大人げないし、
まかり間違って○○さんとかNFC代表でフラフラと出ていったらどうなるのっと。
マニングボウルが実現すれば勝手に北斗の拳風の絵面を思い浮かべちまいそう
マーティン凄い数字出したな。 AD以来のインパクトちゃうんか。 リッチも負けてられんな。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 19:17:35.81 ID:cMykylyT
>>791 ジンクスの通りなら小浜が負けるってことか。
CARが1敗組を離脱してドラ1争いがKCとJAXに絞られた件ばっかり気にしてたけど、
もう明日の話なんだな。
なんだかんだ言って白人が強いかもしれんと思ってるから俺もオバマは落ちると思う
来年のドラフトってドラ1に見合うQBっているのかな? 今時点で低迷しているチームでQBが必要なのはKCくらいだと思うんだが 去年だったら今頃からラックって話が出てたけど今年はそんな話も出てないし いいQBが取れればいいけどね
しかしこれ来週のTNFは完全に大統領選に話題消されてしまうな。 只でさえ弱小カンファレンスの同地区対決なのにw
ラックは本物だったな パスの精度こそ兄者に落ちるけど 機動力は確実に上 経験積んだら凄い選手になりそう ただ今シーズン勝ちすぎてドラフトの順位が下がると コルツ自体の再建が遠のきそうだが
パスの制度は現状じゃどうしようもないところあるけどね。 WRが全くセパレートできてない。 紙OLで見る暇ない上にセパレートできないからWayneやTEばっかりになってしまう。
INDはFAで大物取ることがほぼないチームなので、もう1年ドラ上位でフランチャイズLT獲得がベストの気がするけど、 ラックなら並程度のO#ライン揃えときゃ何とかなりそうだな
>>811 今QB一番手のGeno Smithはポケットでの落ち着きと判断力が凄くいいと思った。
黒いブレイディって感じ。強肩だけど投げ方もっさりなのは気になるけど。
でも全体的にはかなり外れ年くさいね。。。
ハイズマン争いではCollin Kleinてのがダントツぽいけど、この選手はプロ向け?
ただ、来年はサラリーキャップがスカスカになるのでひょっとすると大物取るかもしれない。 フリーニーも多分退団だろうし。 あと、正直今足りないのはOTよりOGだったり。 OTならニーズはでかいアダイさんみたいな頭脳派タイプだからドラフト上位はいらないと思う。 逆にWRだとドラフト5位くらいまでにはいないと無理だろうな。CLEとかWASもWRほしいだろうし
3巡くらいでSEAからプリン貰えば
>>818 良くてWC滑り込めるかという順位だろうからOGやC取るなら良い順位だね
>でかいアダイさん
殿堂入り間違いなしの逸材だなw
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 21:15:21.44 ID:QCPK2+Mt
>>817 屈強なガタイを生かして豪快に縦に突破するのが売り、肩はそこそこ強いが砲丸投げみたいな妙なタメの入る投げ方する
どのドラフトサイト見ても指名されるかギリギリの辺りの評価になってる
10年後Luckは先輩のElwayと兄者に習ってColtsからDENに移籍するよ
クオーターバッキング
120kgの俊足のおっさんがぶつかってくるのって ゲンチャリに乗った60kgのオバハンが法定速度で自分を狙って突っ込んでくる感覚って事でいいのかな
ゲンチャリの質量があるから後者の方がヤバイ。 オバチャンがお前に向かってダイブしてくるなら別だが
法定速度の原チャリとJPPやアレンのラッシュ、どちらか食らわないといけないなら原チャリを選ぶ
CJ2F
>>814 昨年新人記録を樹立したニュートンはスティーブ・スミスにしか投げられなくて今期ボロボロだね
ツルコと違って強いRBが二人も居るから負担減りそうなモンだけどRBも不発だし…
ラックも二の鉄踏みそうで怖いぜ ウェインの逆サイドをブチ抜けるWRを指名するべきか
ラックが1年目からこんなにいけるなら、ガーソン残しといても良かったね キャップ的に無理だったのかもしれないけど
NFLJAPANの順位表ページが文字化けしてるの俺だけ?
なんともないな WIN7&火狐
chromeだけか(´・ω・`)
>>827 ゲンチャリ本体とオバちゃんの合計で120kgだぜ
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/05(月) 23:47:22.65 ID:UQfMNVIa
PIT・IND・SDから2チーム、GB・MIN・ARIから2チーム。 このWC進出争いがこれから面白いかも。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 00:14:00.21 ID:NcI7bOLO
GBは確実でしょ。
>>836 そこのPITはBALと入れ替えたほうがいい。
確実に抜かれる。
>>836 なんでARIなんだよSEAにもTBにもDETにも抜かれてるぞw
シーズン序盤はどうなるかと思ったが、ラッセル・ウィルソンがドラフト3順とかお買い得すぎる。 経験を積んでいけばかなりよくなりそうな気がする。
スポーツ観戦は全然しなかったが、アメフト面白いな ただテレビで見ているから面白いと思えるところもありそうだ
>>839 ARIはここから全敗で4-12もありうるとかいわれてるなw
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 08:31:05.86 ID:y5PiKxNg
MINもDETに抜かれて地区最下位に落ちる可能性がある。 QBを変えたほうがいいと思うのだが。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 08:57:37.84 ID:LSeVnogZ
(┌ ^o^)┐< ロモー (┌ ^o^)┐< ロモー (┌ ^o^)┐< ロモー (┌ ^o^)┐< ロモー (┌ ^o^)┐< ロモー (┌ ^o^)┐< ロモー (┌ ^o^)┐< ロモー
>>840 どうだろうな。
この先バックアップとして長い事ロースターに残りそうなタイプだとは思うが、フランチャイズQBとしてはあの上背は致命的じゃないかな。
確かに勝負強さはあるけど、フリンをレギュラーシーズンで一度も試さずに先発交代させる程の凄さはまだ感じられないけどなあ。
今年ってまだブラックアウトって出てないんですか? 今年のJAXはどうなんでしょうか?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 09:28:14.00 ID:2ts7Scn0
>>848 可能性は高いでしょう
ただ、ブラックアウトの可能性が出ると地元企業が買ったりするからね
景気が低迷しているからブラックアウトの可能性は十分にあると思います
>>847 身長ならブリーズだって生き残ったんだからわからん。
あとはフリンが実はGBの層の厚さに生かされてただけのポンコツだった可能性もある。
ブラックアウトは規定が緩和して、当分ないって言われてるでしょ。 確かジャクソンビルもいろいろ対策立てて今年はもう心配ないって言われてなかったっけ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 09:38:51.84 ID:sgE9K25/
ただあの成績じゃ心配になるわな…w リーグ断トツで人気ないし 移転すべき
>>850 そのブリーズより更に低いしな。
あの背で成功したのってフルーティーくらいでしょ
JACは活躍するしない関係なしに地元ティーボウを獲ってりゃよかったんだよ 少しはチームの活性に繋がってただろうに オーナーは移転否定してるし、自力にファンを拡大していくしかなさそう
まだラッセルウィルソン否定するやつがいるんだ あれでダメならラック以外全滅じゃん 今年のNO.2 QB確定だろ
MJDはSTLの故スティーブンジャクソンさんを彷彿とさせる孤軍奮闘ぶり 今季絶望はまだ確定してないよね
現状での比較対象はブリーズというよりセネカウォレス
SEAは同地区3連敗だし(全部AWAYだけど) 誤審の1勝もあるしあまり頑張ってるイメージはないな
NO.2QBはグリヒィン・タネヒルの可能性も もっというとラックも含めまだ判断できん 今年は豊作だったとは感じるけど
>>856 RGVと種昼に明確に勝っているとも思えないけど?
そもそも、現在の成績ではなく将来性の話では?
クオーターバッキング
ブライアン・クッシング(泣)
若様の1年目はどんな評価だったの
>>863 どう見てもラックが上だろ
将来性も含めて
>>859 終盤の連勝が評価されて新人王とったけど、成績だけで言えばジョーンズ・ドリューの方が受賞すべきだったと思う
マッデンカバーになったのが運の尽きだな
PHI447Yで13点か酷い試合だったな
ディフェンスがザルすぎた もっと面白い試合になると思ったのに
PHIの得点力の無さはなんなんだろうな マッコイ、デショーン、マクリン、セレック、アバント こんだけいい選手居てゴールライン割れないなんて…
NFCはGBより下がグダッてるからNOの逆転POあるで
NOは勝ち進んだらアカンと思うけどな NFLはHCいなくても選手の能力だけで勝てるリーグってことになってしまう 特にペイトンは前のINDのやつみたいな置物とちがってプレイコールも出しとるからなおさらやろ
PHIのキックオフリターンの トリックプレイは最高だったな 失敗したけどネタとしては最高だった
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 15:27:24.00 ID:2ts7Scn0
安西先生の時代は終わったな それとビックも 来週からはルーキーQBを使うのではないかな 案外、そっちの方が勝つ可能性が高くなるかもな
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 15:32:51.72 ID:LadLWu4a
ビックがQBをやってる限り、弟マニングNYGには勝てない。 ATL時代から、この手のQBで大成したQBを全く知らないと見ていた。 鶏さん賭け事で手放したATLは正解。取ったPHIがアホ。
逮捕される→控え待遇でなんとか拾われる→チャンスを生かして先発復帰する →ビッグマネーを手に入れる→腐る うーむテンプレだな
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 16:25:37.04 ID:2ts7Scn0
まあ、今年のPHIの不振はビックだけでは無いんだけどね 安西先生をはじめとするコーチ陣は去年からガタガタで全くアジャスト出来てない メッキが剥がれたCBにマンツーマンは無理だし、パッチワークのOLも酷いもんだ 来年はコーチ陣を一新して、長い改革時代に突入するしかないね
R爺さん、なんか普通のQBになってきてない? NYG戦くらいまでは見てて楽しかったんだけどなー
昨季のドリームチーム()の時点で詰んでたんだPHIは
今年のルーキーQBはレシーバーに恵まれてない感があるな。 スタフォダルトンニュートンあたりはセットでなんぼ的な所あるし。
まあ今年のルーキーQBのチームだとウェインがいる分ラックが一番恵まれてるだろうな。 ウェインも体格で勝負するタイプじゃないのできちんとコントロールしないといけないけど
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 18:52:52.65 ID:+zYzsns2
>>883 体格や身体能力でミスマッチを作るWRやTEより、むしろ投げ手にもスキルを要求するWRの方が若いQBにとってはいいと思う。
前者はパスがダメでもボール取っちゃうからQBが成長しない。カルペッパーとかロモがいい例。
イーライが良くなったのもショッキーやバレスがいなくなってからだし。
ウィーデンとか敵ながら見てて可哀想に思うぐらい落球されまくってるもんなあ ただしレシーバーにとって何か微妙に取りにくいパスを投げてるQBってのもいるんだろうな
>>884 でもルート通りに投げたらほぼ確実に取ってくれるWRに慣れるのもあれかと。
理想が高くなりすぎて今のCLEとかWASのレシーブ陣になった時に発狂すると思うw
>>885 ウィーデンなんかスパイラル綺麗な方だと思うけどな
ちょっとオーバースローなのかミドルでもショートでも豪速球投げまくるから落とすのか単にレシーバーが集中できてないのかはわからんが
ウィーデンの場合は一度レシーバーの手の中に入った後に弾くのが多いイメージなんよね。 球質になんかあるのかもしれん。単純にレシーバー陣の集中力不足なのかもしれんが。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 20:00:36.83 ID:+zYzsns2
>>886 だから個々の癖とかタイミングを練習計るためにするんじゃんか
だいたいWRが空いてるの見てから投げるようなQBは三流以下だよ
クオーターバッキング
>>886 そうなったときに強制調教できる兄者みたいになれれば一流よ
>>890 それは当然そうなんだが、決められたルート通りに走ってくれて
落球しないWRなんてそんなにいないでしょ。しかも今スロットだから尚更きちんと走れるし。
あの能力を育てることができるかがこれからのラックの実力を図る上で重要かなと
>>894 ルートランは才能だよ。育てるもんじゃない。 ドラフト指名かFAで連れてくるしかない。出来ないやつはいつまでたっても出来ない。
ルートランがメチャクチャでも体格や身体能力があればカバーできちゃうから。グロンコウスキーなんかも体格とパワーでどうにかなってるからね。あとフリオ・ジョーンズとか。
でもより長く活躍できるのはルートランがうまい選手だと思う。
そもそもNFLレベルで毎プレールート通り走れるWRなんて何人いるのか
>>882 RGはガーソンが怪我しなけりゃ良いホットラインになってたろうに
ラックにはウェインが居る SEAにもそこそこのWRも居るし
本当に恵まれてないのはウィーデンだけだな
QBとRB補強したから来年はドラ1でWRだな茶犬
>>899 問題は指名順位にふさわしいWRがいるかどうか。
あとCLEは全体的に酷すぎてどこから手をつけていいのかわからん。
ゴードンはブレイロンくらいにはなれそうなレシーバーに感じる
もういっそのことCLEはリッチにメインターゲットになってもらうしか。
CLEはシーズン序盤リッチの使い方が下手すぎた。 オープンスペースに出した方がいいランナーな事が分かってるのにインサイドばっかしコールしてたし。
現在のタレントを見る限りCLEは一流のレシービングTEとFBを連れてきて、全盛期のSDみたいなオフェンスを目指すべき。
モックとか見る限り今年はDF優位でトップ10指名クラスのWRはいなさそうだねえ CLEはパスラッシャーを獲るだろうという予想が多い
>>906 ちょっと分析してみたんだが
文字が書かれている場所(コントラストが乱れる場所)に隠れて
しかも正面から見たら緑のヘルメットが芝生と一体化していると思われ
すごい頭脳プレー
でも認められなかったっぽいね
そこまでして勝ちたかったんかwww
>>885 若かりしころのエルウェイもそんなこと言われてたな
ちょっと懐かしくなった
ターゲットが遠かろうが近かろうが思いっきり投げるんで
レシーバーにアザができるんだとw
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/06(火) 22:32:43.83 ID:nKn3Jfvz
3分クッキング(黒こげ)
リッチも故ジャクソンさんや故ジョーンズドリューさん並みか、 それ以上に酷使されていきそうな気がするんだが。
オーナーがロッカールームから締め出されるとかw 誰かが意図的にやってたりして
犯人はロモ
>>912 ロニー・ブラウンが一番酷かった
セイバンがアラバマに栄転しなければ今頃時代を代表するRBになってたと思う
酷使されてもそれが勝利に結びつかないのが現在のRB 昔はそれでもPOくらいまでは行ったが最近はPOにすら行けないことが多い 歴史的に見てもリーディングラッシャーがSB獲ったのはエミット・スミス(3回)とテレル・デービスの二人しかいない
ここ3週ADアホみたいに走りまくってるけど1勝2敗かぁ
どんなに走ってもパスと同じだけは稼げないからね。
>>887 実際に通用して(取り消しとはいえ)TDまで行った今となっては
良い作戦だけど…最初に思いついた奴は練習中とか
「真面目にやれ」って怒られなかったんかなw
コーディネーターがひらめいたんじゃないの? しかしフォワードパスとはなぁ さすがにこんなプレーに練習時間を多くは裂けないか
>>918 スティーブン・ジャクソンなんてあんなに馬車馬のようにこき使われたのになあ
あげく若手のリチャードソンが出てきたからって今年はトレード説まで浮上したし
そういえばCLEが指名順繰り上げてまで獲ったRBは元気なの? もっと先に取るべき人材いた気がしたけど
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 01:38:06.98 ID:mjYPt2Zr
質問です。 week9のNO対PHIの最初のキックオフってPHIがキックしてボールがエンドゾーンに入りPHIが20yから攻撃でした? それと1stでNOがパントしてエンドゾーン越えたのにPHIが40yからスタートなのは何故ですか? よく見ていなかったので気のせいだと思いますが
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 01:52:33.44 ID:ngqMts/A
エンドゾーンを越えると20ヤード地点からスタート。 パントは横から出たんじゃないの?横はサイドラインって言って、パントの場合はボールが横切った時点からスタートになる。 ちなみにエンドゾーン内で確保&キック側に反則があると、20ヤード+反則ヤードでスタートする場合もある。 が、20ヤードの反則は無いから、エンドゾーンまでのパントで40ヤードからスタートはありえない。
今年はRBの当たり年になるのか? リッチもノってきたしマーティンは凄いしウィルソンは才能の片鱗は見せてる
>>925 今nhkの見たらnoのはパントじゃなくてFG失敗だね
>>929 ラッセルじゃないよNYGのデヴィッドの方だよ
デビューでやらかしてSTに回されてるけど良いリターンしてる
何?じゃねえよ早く来いよ テキーラだよ 客待ってんだよ連れてけよ はいじゃねえだろ 言い方おかしくねえか? 言い方おかしくねえか? あんちゃんおかしくねえか? 客だからしょうがねえだべや は?何? すげ〜すげえなこれ なに〜やめろよ お前の態度は何なんだ?アァ? おかしくねえのか?オイ お前の言い方おかしくねえのか?オイ おかしくねえのか? じゃ一緒に帰ろ おかしくねえのか? 何なんだお前の言い方はよ いいからいいー・・・ だから客連れて来たんだろ今、なぁ? で連れてけっつってお前の態度は何なんだよそりゃあ 連れてけってね、うちらは・・・ね? うちら何よ? マンネリはよくないね ここまで来てんだろうよ ここ出てくれば・・・ だから待ってろっつったろ だから待ってるべな 待ってねえだろお前今ここまで帰ってきたべや いいこと言うなよコラ アァ?クソ親父コラ アァ?何?分かった何? 分かった?何?アァ? 分かったじゃねえじゃねえか 警察呼べよオラ、アァ? 呼べオラ、アァ? 何言ってんだこのクソ親父がコラ アァ?何言ってんだお前 お前おかしいだろコラ やーめなよくない おかしいだろお前 いいからいいから 言ってる事おかしいだろコラ アァ?オァおかしくねえのか? いいからいいからやらせとけばいいから 出せよこら あぁもうここはやらせといた方がいいから 出せ出せ いいからいいからやらせとけばいいから オラ出せ 出せアァ? ムービー撮ってんの いいんだから 何言ってんだお前 お前なめくさってんな オイ?何なんだお前の態度はよアァ? マンネリはよくないね
>>923 GBにでもトレードされれば良かったのに
>>930 ポロリして泣いてた子か
幸せになってほしい
火の用心・・・。今季まだFireって来ないなぁ・・・ この時間には地元帰って火の鳥あるかなぁ思ったけど・・・
>>887 セットした時を想像すると・・・
近くにいたNOファンはどう思ってたんだろうなw
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 10:26:44.15 ID:oQL0S+Wg
ラウト解雇かよ アソムハといいORKのCBは過大評価だったな
あの涙はファンの心を掴んだ、のだろうか
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 10:47:50.28 ID:1TJ+TN/a
MVP&スーパー行ったのならショーンアレクいるけどな>RB まあ凋落もひどすぎるけど。 今のRBなんて、とりあえずリードしないと出番少ないからな。 KCのジャマチャーなんかまじすげーのにかわいそう。
>>933 LFLのスレと混同してそんなウブな選手のポロリを想像して興奮してしまった。
モスのTDはさすがだったね。数少ない本当にグレートな選手だから、純粋にもっとプレイが観たいわ。
クオーターバッキング
>>1 ・無意味な一行レスを繰り返す行為は禁止
次スレからLRに入れてくれ
おめ
今更かよ一目見て分かるだろwww
OAKヲタからすれば ラウトに3年19.6M(サインボーナス4M)なんて無茶としか言いようがない
オバマ勝ったな ジンクスが外れたのは2度目?
2ども外れたら、もうジンクスと言えねーな
どうやらそのジンクスは、大統領選じゃなくて、得票数が多いほうに変更されてるようだぞ。 得票数が多い=大統領当選じゃないから。
>>842 俺も最初はパス失敗だろと思ったけど、判定を踏まえてよく見ると
腕をはたかれた瞬間にルーズになってるように思えなくもない
要するにこの時既にロリの制御下になく
ロリは投げようとしているというよりは手に張り付いているだけのボールを追っかけている状態で
腕が伸びきった所で掴み直せなかったので左手を使って抱えようとしたんじゃないか
>>951 投げるのをやめようとして落としたからファンブルって判定じゃないのかな?
>>952 単純にそうなのかもしれない
左手出してたからな
けどスローで見るとやっぱりはたかれた瞬間浮いちゃってる
>>948 2度目
しかも1回目が2004年だから
ここ3回中2回外れたことになる
それでもファンブルには見えないけどね
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 19:19:00.53 ID:ngqMts/A
HOUがすげー推されんのな。 確かにAFC御三家(NEPITマニング)は微妙ではあるけど。 もう何年もこの3つだから今年もそうなりそうな気しかしない。
セインツの全身黒タイツかっこいいな 異様にスリムに見える
当然だとは思うけどNFC優位との予想が大勢なんだな
NFC13票 AFC3票 AFCはラック以外有望な若いQBいないし、しばらくNFC優位が続くのかな。
>>955 BSで高野がそう断定してたから
逆にファンブルと思った
アレがファンブルならNEのリングを1個剥奪しないと
フォワードパス→NY贔屓汚い ファンブル→NE優遇汚い
大本営は誤審ですとは言ってないわけね。 まあしょうがないでしょあれくらいなら…。
NEは嫌われてなんぼのチームですから
クオーターバッキング
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 20:54:18.15 ID:uVcwDSra
> AFCはラック以外有望な若いQBいない コラコラ
HOUは、ワットが怪我したら終わる。
ほう
>>944 じゃあ今腹に入ってるものは何!?っていう
>>968 ティーボウさんとギャバートさんディスるのも大概にして欲しいよな。
ウィーデンだって悪くはないだろ
残念ながらウィーデンは若手ではないw 来年三十路です
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 21:47:08.50 ID:y34UmTP3
永遠の若手ファックさん
ウィーデンまで26とかじゃなかったっけ!?
サンチェスとフラッコはもう底が見えたし、 強いて言えばロッカーがまだ未知数かな。
>>944 であげられているHC3人以外で、DALのギャレットも首筋が寒くなってきてるんじゃないかな。
今週見たゲームの中ではギャレットが試合終了後、本当に涙目になっていたのと、リードが
終盤ずっと怒っていて、特に残り3分すぎで自軍の#87セレックがファンブルした後は怒りに
満ちた表情になっていたのが印象的だった。特にリードはテレビで見ている分にも怖かったw
から、PHIの選手にはたまったもんじゃなかったろう。
どちらも、チームを束ねる者として取る態度のようには思えないが。
それでもいい 野豚と交換してくれ
>>979 >特に残り3分すぎで自軍の#87セレックがファンブルした後
あれねえ、ホント、凄い表情だった。まさにチーム崩壊って雰囲気を醸し出していた。
「セレックよ、お前もか!」って...
NFC東はNYGが後半対戦相手厳しいから貯金切り崩して綱渡りしていくのになぁ 昨年の中盤同じような星勘定だったからPHIの場合直接対決残してるし可能性あるのに・・・ 次戦はDAL@PHIで背水の陣同士でどうなるかなぁ・・・ ロモがトドメを刺すとそれはそれでネタ増えるけどw
>>979 INTくらった時もセレックがボール弾いたからだし
2回目のミスみたいな感じでキレてたんじゃない?
D−ってw ベンガルズの意味がよく分からん
>>986 D− はKCですね
ABC評価の成績が“D−”ってことでしょう
ベンガルスは縞の模様が“WEAK”になってる 弱いというほどでもない気がしますが
ブラウンズはどういう意味?
そもそもブラウンズのブルドックから教えて?
ブロンコスのイラストで吹いたw
ブラウンズは「飼いならされた闘犬」ってことかな? 通常のロゴは何も描かれてないから右の遊びロゴでは姿が無いけど、 左のは「そもそも闘犬のはずだろ?」みたいな暗示というか。
BALはどういう意味なんだろ
なんか全部微妙だな
NYJを見るとT坊がいる不幸がわかる
箸もくちばしになってるね
>>954 まぁ結局こじつけだしな。
今まで民主党現職が共和党挑戦者より背が低かった場合、共和党挑戦者無敗だった。
そのジンクスは終わった。
未だにファーストネームにKが入ってる候補は無敗なはず。
>>993 工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
闘犬はまずいだろ闘犬はw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。