【RJTT】 羽田空港総合スレッド★20 【HND】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東京国際空港(羽田空港)についてのスレッドです。

前スレ
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★19 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1313254458/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:37:15.79 ID:Qua3NuHf0
公式サイト
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
東京国際空港-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF

<<過去スレ>>
羽田空港総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132936662/
羽田空港総合スレッド★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1157443517/
羽田空港総合スレッド★3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1168189934/
羽田空港総合スレッド★4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1179534462/
羽田空港総合スレッド★5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189085622/
羽田空港総合スレッド★6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205507722/
羽田空港総合スレッド★7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1213509717/
羽田空港総合スレッド★8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1224083242/
羽田空港総合スレッド★9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1231215934/
羽田空港総合スレッド★10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1240324602/
羽田空港総合スレッド★11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253717714/
羽田空港総合スレッド★12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260328828/
羽田空港総合スレッド★13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1270125031/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1270125031/
【祝】羽田空港総合スレッド☆14【再国際化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1281803061/
【祝】羽田空港総合スレッド☆15【再国際化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287156589/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★17 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1292640178/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★18 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301246664/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:32:37.87 ID:t6Zdx+/50
前スレ999海自は下総基地でしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:40:04.94 ID:QJ3NRsfP0
>>1乙!

前スレでお世話になった者です。
用事があったのは、第一でしたが。
今日、早速第二の展望デッキに行ってみました。
風が強かったですが、離陸を沢山見られて楽しかったです!

日曜日だからなのか、ポケモンジェットとか
昔のデザインのモヒカンジェット?ってのも鑑賞出来ました。
いつも夜なのでよくわかりませんでしたが、
やっぱり明るい時間帯は離陸も迫力あっていいですね。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:44:21.32 ID:6aCdviy90
>>4
でも、空港は夜の方がきれいだぜ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:57:57.46 ID:cLAFbNdo0
夜の雰囲気はきれいだけど、機体をみたければ昼間じゃね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:51:49.26 ID:DUTSoXys0
>>6
夜の2タミ→1タミ間の道路から1番スポットのSFJを眺めるのも格別だぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:09:42.11 ID:Viu/xYb90
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:28:41.88 ID:iZSgouJc0
>>4
俺と同時間かな。モヒカンとお花ポケモンと黄色ポケモンが揃ってた。
天気も良かったし屋上は気持ち良かった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:21:49.75 ID:FlmRuVQk0
夜は、オレンジのライトが独特で好きです。

それと、展望デッキの柵が格子状から、
ガードロープ状態に変わっていたような気がしました。
以前にAVANTIでやってたような気も・・・
いっつも迎えに行っても、カレーくらいしか楽しみがありませんでしたが。
ここ最近は飛行機眺めてるだけで、楽しいです。
自分単車海苔の加速厨なので、待ったなしの離陸の緊張感が好きです。

>>9
間違いなくすれ違っていましたね。

自分語り及び長文失礼しました。
もう一度識者の方にお礼に参りました。
本当に有難う御座いました。

11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:23:33.57 ID:QNYxNzkj0
イベントの日雨降りそうだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:36:02.61 ID:QNYxNzkj0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:45:56.96 ID:aW4HaEgQ0
2タミのバス搭乗の500番台ゲートが 500〜509まであるのは2タミの南ピア供用開始前
のブリッジ不足の名残? 今の便数だとどう考えても過剰だよね。更に南ピア
には700番台もあるし。

最近初めて羽田を利用したので、数年前までの北ピア時代を知らなかったので、
先日初めてバス搭乗さった際にあんなに広大な搭乗待合が1Fに隠されていたのは
かなりショックだった。いい意味で。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:06:32.10 ID:9UR4M9KZ0
羽田空港国内線ターミナルで、6時台に朝食を安価でとれるお店を教えて頂きたいのですが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:12:05.49 ID:FbIobkHo0
ローソン
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:45:14.22 ID:AUIad6AE0
マクドナルドかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:15:32.61 ID:76calB220
ヴィドフランス…は6時にやってたっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:54:25.10 ID:XSiM5do40
この前みのもんたの朝ズバッで千葉市の羽田空港の騒音問題やってたけど
あれくらいの騒音で騒がれてもね


19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:56:39.46 ID:04PVXdytO
コンビニなんて羽田空港にあったっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:13:37.00 ID:L/jovKrq0
>>19
たまには空港へ遊びにいらっしゃいw

1タミ京急改札前 セブン
1タミ地下1階南ウィング ローソン
2タミ京急改札前 セブン
2タミ地下1階中央 ローソン
国タミ3階 セブン
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:49:36.24 ID:04PVXdytO
>>20 ファミマとミニストップがないwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:54:39.21 ID:eBCnPSsG0
空の日って雨天決行なの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:05:39.65 ID:OB0v9SmM0
あと国際線ターミナル1Fにローソン、2タミB1F北側にファミマ(元ampm)があるでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:21:50.24 ID:jJMU0PRV0
>>21
2タミのファミマは狭いし品揃えが悪い。
他のコンビニと違って、軽く場末感がある。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:30:44.84 ID:YZf1SCMd0
てか国際線にもマックかバーガーキングぐらいは置いてほしい
2014年の拡張でどれだけ店舗が増えるかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:36:50.81 ID:POrrc0uA0
さてイベント行くか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:53:01.54 ID:KOLaTIG8O
スッチーとパイロットは弁当用意されていて、なんで俺らにはないんだよ。しかもすんげーうまそうな弁当なんだよな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:39:37.15 ID:MuVBKoh00
2民の787ミュージアムは大した事なかったけど
楽器演奏してたGHのフルートの娘が可愛かったw

29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:45:41.69 ID:9sXwGCGE0
見どころはそこだよなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:21:29.93 ID:a7QoHwHl0
>>21
東日本最大のコンビニ・セブンイレブン
西日本最大のコンビニ・ローソン
が入っているんだ。文句言うな。

ノーソンにでも入ってもらうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:44:18.16 ID:7XaNuucv0
ホットスパー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:03:50.72 ID:YC8f3mVo0
デイリーヤマザキ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:20:17.05 ID:SDCZg1HU0
セーブオン
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:30:57.37 ID:Qs6j5usR0
今日の2タ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:12:28.01 ID:8drf/doI0
空港行くと良く見る飛行機が斜めに飛んでる到着ロビーのマーク。
あれ絶対墜落ロビーにしか見えない。矢印で下向きにして欲しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:46:24.73 ID:Yyexp/Cz0
V1&V2が豪華だね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:57:20.24 ID:Mi1BVFHC0
その前にVRがあるだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:18:09.54 ID:dz3ULL7e0
>>37
そうじゃないだろw
ウルフ&コナタの共演だろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:18:03.61 ID:kh3JW2RU0
ぜひポプラでw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:28:16.37 ID:extXvSk90
ピンポンパンポ〜ン♪
成田は普通に聞こえるのだけど、羽田のはドイツ語っぽく聞こえる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:39:20.79 ID:cLsYNCLh0
801にキャセイのジャンボが止まっていたけれど
国際線でもあんな所使っているの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:12:27.34 ID:YQtRm8cg0
いい加減、モノレール1ビル駅の雨漏りを直して欲しい・・・
いつまでバケツ置いてるのか・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:28:40.00 ID:INo2pYmR0
雨が降るとバケツ屋が儲かるってやつだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:37:30.67 ID:AjIZ2ijg0
セイコーマート
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:47:25.01 ID:5fpJ2p890
P1からの渡り廊下もすごい雨漏りだよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:04:03.23 ID:3J4On/g80
8月の大雨で各階天井が崩落した
水漏れカ所不明
雨が降る夜は、天井内散策中
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:19:14.02 ID:mb0u+Qvh0
>>42
ホットスポットだったりして
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:46:35.05 ID:kroUPovP0
公衆無線LANの探しにくい世の中になりましたw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:50:42.32 ID:80D9Wnv80
空港近くなんでパラボラ型とかアンテナ工夫して実験してるけど入らんね。
ちなみにワンセグ放送は入ったw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:02:09.62 ID:kroUPovP0
いやこれのことなんだけど
http://www.hotspot.ne.jp/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:45:32.77 ID:o5mxGuiK0
1タミ到着のカレー臭(加齢臭)は犯罪的だと思う。
いつも、ついつい足を運んでしまう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:32:52.11 ID:2I6oJHmT0
あそこのカレーはうまいよね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:19:33.25 ID:l/DZljix0
プリヴァジェットのA319が飛んでった。

初めて見た機体で埃被ってるみたいだったww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:49:35.50 ID:PolSyMvj0
さっき、A滑走路に降りるときにJALの格納庫内にジャンボがいたけど、あれなに?
尾翼に鶴丸みたいなものがあったけど、政府専用機なのかなぁ。
見間違いかなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:03:36.16 ID:T/06vIB60
>>54
もしかしたら木曜日にサウジから帰ってきて、そのまま整備してるのかもね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:39:01.76 ID:HK17+LD90
>>54
鶴丸なのか日の丸なのかが問題だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:42:53.93 ID:SYME5z6h0
カレーは2タミのほうがうまい
らっきょうはないが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:01:49.52 ID:Snz1Em1A0
鶴丸の可能性なんかないよねぇ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:06:42.90 ID:oRbTsrlU0
鶴丸のB747はなかろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:31:46.41 ID:0C+MAoY+0
結論、見間違い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:16:47.01 ID:toC1ZsTRO
2タミでさっき特別警戒で9時50分から展望デッキ閉鎖するとかアナウンスがあったど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:37:33.04 ID:5+7T9ZTh0
>>20
国タミ1階ローソン追加な。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:47:51.50 ID:uAvqq2pf0
>>62
亀なやつだな、>>23で既出だよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:40:31.61 ID:XNR2CLl00
>>63
重要なことなので2度言いました、というやつだろう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:27:26.24 ID:2oUg3B6R0
>>61ってこれ?
両陛下、鳥取県入り
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011102900169
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:41:06.65 ID:zMIXNbto0
>>61>>65

特別機って普通にNHの定期便じゃないんだ
機材は何でしたか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:45:50.10 ID:2jbd4iwg0
JA801Aもうすぐ着く?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:49:43.97 ID:nHdzYDoA0
>>66

ぼろい A320

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:46:08.24 ID:46SF0J8jO
昔羽田空港で売っていた
中にあんこが入った、
空飛ぶデカドラという
お菓子はもう空港では
売ってないんでしょうか?
いつ探しても分かりません
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:01:40.59 ID:BR1BAneAO
>>66
皇室はANAの320がお気に入り、738の方が綺麗で良いと思うんだけどね。敢えて政府専用機を利用されないのは、今上天皇の強い意向らしいです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:05:19.61 ID:ZQx0Jhqd0
鳥取2000メートルだからは744無理なんじゃないか。
昔ブラジルのどっかの田舎の空港に滑走路が短いのに
無理やり飛ばしたみたいだが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:06:55.62 ID:j2CpStpQ0
>>70
浜松町にある会社が皇室のご旅行取り仕切ってるね。
官報に出てる。
航空会社やホテルなんかの手配や選定もやるんだとか。
わりと新しい会社だから天下りで作った会社なんかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:29:14.77 ID:qf7YcuiD0
さすがだな、鳥取空港には747が着陸できないことを知っているとは。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:10:39.70 ID:gsAThz14O
↑天皇陛下には敬語を使え
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:14:55.79 ID:7q1UiYa50
>>73は陛下が、という意味じゃないだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:51:51.73 ID:7E+8gkY50
>>74
低脳乙
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:04:38.70 ID:olrkSx980
陛下が機材名をご存じだったら、ちょっとビックリ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:31:17.22 ID:Fgr80r+P0
>>69
数年前に絶版になったよ。
子連れの家族んとこへおみやげで持ってったら受けが良かっただけに残念。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:08:30.44 ID:92N4H5KN0
ん?天皇がとうしたって?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:10:56.67 ID:sk5RxiPx0
>>77
乗り物に興味が盛んなお年頃の、悠仁ちゃんが陛下のアドバイザーw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:28:46.86 ID:S0uGRIk10
今日の7:30発ANA651岡山行き787初便に対して
JALが同時刻発のJAL503新千歳行きに怪物君をぶつけてくるらしいね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:51:02.07 ID:mLcn0nhs0
>>74
このスレに天皇が書いてるって妄想?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:50:10.77 ID:OVEiSyV/O
ボンッつって離陸やめたぞ@C
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:44:28.03 ID:/QN7IDhjO
>>81
当て馬の大野がとばっちり受けてたな。
しかも返しも10分怪物が遅いはずが787が10分でれい。
もうね
動き見てて笑えた。
上がりの時も大野っても772だからみんな無視なんだもんwww
周りで撮ってるの俺だけだったよ。
したら意地になってCランに帰ってきたりして。
787がAに降りたのは予想外だったなぁ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:51:45.27 ID:w0g4TzQYi
北風運用の場合、西からの到着は34Lがデフォ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:53:53.30 ID:0OgYlD6uO
>>84
あんたド素人かい?
新千歳便がCに下りて岡山便がAに下りるのって当たり前なんだが…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:01:48.12 ID:fOAglclJ0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:15:45.76 ID:LCxFvJyC0
URL貼るんなら何の記事か資料かひと言書いていけよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:22:10.44 ID:dE/XoPLQ0
おまいら、素人さんの>>84にちゃんと教えてやれよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:26:31.07 ID:tPbmSMrXO
今日も卵かけごはんいただきました。
先週も出雲行く時に卵かけごはん食べました♪
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:50:41.30 ID:Qy6l79cs0
政府専用機がVIPゲートターミナルに駐機してる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:08:12.54 ID:CryX91PM0
>>91
今晩コートダジュールへ飛んでいくんでしょ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:46:22.28 ID:3IdxVXfh0
>>88
それくらい自分で見ろよ。見たなら自分で書けば良いだろ?何様?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:17:51.33 ID:jVf0SOcn0
>>93
>>88 の発言は正論。微に入り細を穿つように説明する必要はないが、一言どういう資料か書くのは
礼儀だろう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:45:54.15 ID:EQpjdOMv0
警戒きてまつ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:14:03.14 ID:Qy6l79cs0
今、羽田クローズ?
滑走路で問題発生のようだけど?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:18:25.59 ID:3IdxVXfh0
>>96
伊丹で待機中 出発10分遅れ確定だが。まだかかるのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:19:11.67 ID:3IdxVXfh0
>>94
だったら自分が分かったら、他の人のためにそれを書いてやるのも礼儀だろう?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:22:04.17 ID:Qy6l79cs0
>>97
チェックスター7に何か問題があったようで。。。
現在C滑走路のみオープンみたいです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:46:57.39 ID:nsnFUjWi0
>>94
>>98
日本空港ビルは、スカイマークに対し、羽田空港旅客ターミナルの国内線旅客取扱施設利用料の代行徴収、
納入義務の存在確認請求のほか、未納入の利用料約1億1510万円、遅延損害金の支払請求を行った。

スカイマークは9月1日から、利用料の代行徴収、日本空港ビルに対する納入を全面的に拒絶する旨を
従前から表明している。
7月分の利用料の一部と8月分の利用料の納入も拒絶しているとしている。


出所は違うけど、内容は同じ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:52:37.25 ID:S9GpKfpG0
>>74

冗談抜きで おまえが一番 天皇陛下に失礼だ

尊敬の本質を見誤っている
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:54:26.48 ID:ROQEzsk+0
>>87
なんだよ義務の存在確認の訴えって。

払うモン払ってねーなら損害賠償請求の訴えを起こせよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:44:03.63 ID:552m78kF0
>>102

それするとSKYはビビってすぐに払うだろうな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:22:45.81 ID:+zxxwpCp0
つうか今日の滑走路閉鎖、エマージェンシーってなんだったの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:26:18.07 ID:UqOinAAN0
> なんだよ義務の存在確認の訴えって。

いまの位置確認みたいな感じ。

私はAです。
あなたはBです。

AとBはこういう契約をしました。
契約書にはこう書いてあります。

これが証拠です。
裁判長!
いかがでしょうか?

ってやつ。

払えー!!
ってのとはちと違う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:28:43.09 ID:lBRJ6pwE0
>>102
未納額の請求もしているが。
よくよめ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:16:56.85 ID:jFyORjzQ0
>>106
ならなんで賠償請求の訴えでなく、確認の訴えなんだ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:42:05.03 ID:mn2qDZaw0
>>107
契約に反する事項との訴えだから。

スカイとビルの間の契約では代理徴収することになっている、ってことを確認するんでしょ。
これが確認できれば、スカイに契約に従って代理徴収分を支払えとの債務履行を請求できる。

債務不履行と損害賠償はちょっぴり違いまする。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:24:58.69 ID:DkLVpp+c0
>>21
セブンは品川みたく京急が売店委託したようなやつ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:04:48.38 ID:dYRX9Yo/0
空港ビルの使用料を客から徴収するって、タクシー乗り場やバスターミナルからタクシーやバスに乗って金とられるようなもんだろ?なんかおかしくね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:25:42.79 ID:iGpQBCDZ0
意味不明
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:13:43.12 ID:VIzzR3PL0
>>110
タクシー乗り場やバス乗り場は国や地方公共団体が整備しているが、
羽田のターミナルは純民間企業がやってる(一部上場もしている)
公共性の高い施設とは言え、全然違うよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:43:58.78 ID:paRe1wRH0
>>108
ふーん。

スカイとビルの間で契約内容の解釈のすり合わせできていないと
ビル側は債務不履行すら主張できないんだね。

手間かかるね法律って…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:47:54.23 ID:db8QESAX0
終電とは知らず深夜便取っちゃったんだけど
国際線ターミナルで過ごす上で注意点とかってある?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:36:05.37 ID:wWi8GgCO0
段ボールは乾いたものを
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:13:03.01 ID:VIzzR3PL0
>>114
2階の乗継カウンター側最奥にある自動販売機横のベンチが、人通りが少なくておススメ
早めに移動して確保しておこう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:21:25.35 ID:DwMpm1FN0
D滑走路からの離陸とA着陸とか、飛行機が近すぎて逆に見辛いわ
http://www.youtube.com/watch?v=gSl1m82YR4A
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:38:32.26 ID:cc9gHx6E0
>>110
空港行きのバスはけっこう高い、それは空港使用料が上乗せされているから

逆に言うと、蒲田駅からのバスで、天空橋あたりまでなら、ただの路線バス
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:41:21.75 ID:r1I3LHq10
天下り役人が部落だからそのボッタで何もかも高い
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:33:56.17 ID:M0TSptdmP
>>118
今は空港入口までが210円区間ですね。昔のターミナル(東急イン跡地)付近の
羽田空港2丁目まで210円区間なら、国際線まで歩いて行っても良いという気になるが
空港入口からだと風が強いのと、トンネルが面倒くさい。

空港発のバスは、自販機で切符を購入することで、ターミナル会社に小銭が入る仕組みに
なってるそうだ。1ビルから係員に整理券貰わないで回数券で乗ろうとして、嫌味を言われた事があります。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:00:43.18 ID:XbyjF2v30
>>119
役人ではなく、近所でごねる土民のせいだな、やたらと料金が高くなるのは。成田しかり、伊丹しかり。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:01:43.24 ID:r1I3LHq10
まさにエッタの商法
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:03:49.65 ID:jnSPAW6MO
巨大な施設から税金たくさんもらうのは当たり前だろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:39:32.64 ID:gnx+M5vW0
ハミングバード・デパーチャーって10時半頃にもあるんだね
この前初めて見た
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:49:37.04 ID:t9m7Wt2q0
たぶん単なるゴーアラウンドか、磯子デパーチャー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:09:08.73 ID:FdSOefc50
すみません、飯田橋から羽田空港まで乗り換え少なく行ける順路教えてください
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:21:29.21 ID:MoK4fniM0
鉄道限定?
なら東西線で日本橋乗り換え、
都営浅草線→京急直通の空港行きが来るのを待つ

リムジンバス使っていいのなら、電車1本で行ける範囲のいろんな駅から
羽田行きが出てるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:24:06.96 ID:W151XYDG0
>>126
俺なら、都営新宿線で神保町。
して都営三田線で三田まで出て、
そこから都営浅草線で京急直通の
羽田空港行きに乗るね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:14:53.17 ID:FdSOefc50
>>127>>128
レスありがとうございます!リムジンバスとかあるんですね。
多分浅草橋から乗り換えそうです。東京たくさん線があって難しいよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:27:01.02 ID:yohLP2390
>>124
ない!
7時40分から8時までの3便限定。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:38:03.32 ID:j6WVXxq+0
>128
慣れないなら浅草橋乗換えが無難だと思う。

>130
その通りですね。更に北風限定なので、夏にはハミングは聞こえません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:22:28.12 ID:i4tkvCn/0
東急ホテルがあんなに予約取れないのはビックリだな。

そんなに日を跨いで乗り継ぐ乗客が多いんだらふか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:25:12.00 ID:nfbS3Ugj0
質問です。昨日(11月4日)浮島にいたのですが、朝方ソラシドがDランで立ち往生して
結局牽引されてターミナルへ戻って行きましたが、何があったのかご存知の方はいらっしゃいますか?

134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:05:04.43 ID:FyoyYDrR0
>>126
安く行きたいのなら
素直に JR飯田橋→秋葉原→品川→京急 でいいじゃん

浅草橋から都営なんて、高すぎる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:05:17.75 ID:Ck7rcg2k0
>>132
羽田のエクセル東急?
東急ホテルとエクセル東急では格が全然違うというか、前者はシティホテルで後者はビジネスホテル。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:16:24.77 ID:Ck7rcg2k0
週末が近づくと
「羽田の近くのホテルでゴロゴロしながらずっとエアバンド聞きたいな」
と思うときがあって、金曜から2泊とることを数年前から何度もチャレンジしてるが
羽田エクセルは今まで一度も取れたことがない。
乗り継ぎというより、早朝便に乗るための客が多いんじゃないか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:56:52.89 ID:9v3xhiGx0
ハミングバード・ディパーチャーでググってたら
http://blogs.yahoo.co.jp/mainichigaharu/49147024.html
>
>ハミングバードに騒音問題は、存在しませんよ
>
>2010/4/16(金) 午前 4:52 [ w ]

こブログのコメントにどこかで見た奴がw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:00:28.90 ID:yW/BGJ4R0
>>136
あきれるくらい取れないよね。
部屋数が少ないのかな。

あるいは政治家とかのために押さえてる部屋が多いとか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:07:25.62 ID:vcwgaQXf0
早朝便に乗るためなら、東横イン大鳥居でもじゅうぶんじゃん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:48:43.58 ID:myr3//8+0
朝6時の便に乗るなら品川までの京急沿線ならどこでもいいな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:09:35.91 ID:WXTARvH10
早朝から乗るのに空港まで少しでも移動距離があると嫌な層もあるんだろうな
それでも387室の稼働率が高いのなら大したもんだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:41:11.96 ID:H7oqaeF20
ja801a しばらくお休みします
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:52:15.58 ID:O5YvNbfA0
あと少し。
2週間くらいで何とかなりそうだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:22:43.05 ID:H7oqaeF20
ほんとかよう何か根拠を示してくれようー
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:36:46.44 ID:tSJKJZuLO
>>141
東急は第1ターミナルにこそホテル造ればいいのに。
資本関係こそほぼ無くなったものの、カード部門の提携は続いてるんだし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:42:29.43 ID:iY36yf7a0
高稼働なら増床しても採算がとれそうなものだが…。

なんでターミナル新築のときに需要に見合った設備を作れなんだかなあ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:50:21.74 ID:E8ZCVkQ+0
昔はそれほど満室じゃなかった気がする。新国際タミ開いてからじゃない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:58:57.84 ID:iY36yf7a0
冲展でできた空き地をホテルやら旅行のための設備にすればいいのにな。
それを国際展示場とか…。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:02:18.26 ID:PXnjoowU0
>>147
国際タミは去年の10月だよな。
それよりずっと前から土日はいっぱい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:05:09.68 ID:PXnjoowU0
早朝便に乗るために近くに宿泊したければ、まず大森駅周辺だろう。
距離は近いし当日だろうがどこかは空きがあるし、
ほとんどのホテルが空港までの送迎バスを用意してる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:09:59.18 ID:UEw4iUGi0
インタ行くなら2タからより穴守のほうが近いよな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:18:34.06 ID:DNLwuWfg0
東横なんかタダでも断る
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:33:25.98 ID:F8j418Mx0
あそこが1番近いね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:07:33.28 ID:MKEns4YAO
東横は経営者が、、、
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:48:34.58 ID:MaZ/ISqT0
俺の中ではあそこはブラック
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:45:56.14 ID:cIEJSyMy0
羽田にスーパーホテルできて欲しい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:02:11.27 ID:6uXJYVUI0
空港内にスーパー銭湯と漫画喫茶ができれば万事解決
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:56:19.65 ID:etyeoYMU0
昼間飛べば問題ない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:37:22.29 ID:YfXKUZn8O
おいらは、真夜中に車で行って国際Pに止め、朝まで車中で泊まった事あるよ。
中心部だと朝日も差し込まず、うっかり寝過ごすところだった。w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:51:47.86 ID:wcaxrJH+O
雨の日はどこに停めても寝過ごすなww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:16:42.49 ID:L2jzrMgo0
車で行くならフライト時間に合わせりゃいいのになんでわざわざ駐車場で寝るんだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:41:58.87 ID:Nw5rzUvd0
ギリギリで行くと途中で事故渋滞とかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:43:02.99 ID:oEEBPBHA0
雨の音聞きながら寝ると、最高に気持ちいいんだよな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:46:03.53 ID:XMp1DCEv0
>>156
青物横丁にはある

始発に近い電車に乗れば、午前6時には羽田空港に着く
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:03:42.21 ID:ZB1J2Gg70
質問です。到着してセキュリティーエリア内に
ベビーカーに子供を乗せたのを置き忘れて出てしまった場合は
どうすればよいですか?危うく忘れるところでした。
一旦出て取りに行くとどうなりますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:17:50.76 ID:75Hh9Lbv0
>>165
航空会社の社員なり案内所の職員なりに取りなして貰えばいいんじゃないか。
何も言わずに中に入ろうとしたら、すぐに警備員に取り押さえられるだろうしな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:03:38.91 ID:0lW8jqiG0
>>166
レスありがとうございました。参考になりました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:07:12.09 ID:1Yg54Kyh0
子供忘れるなよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:29:36.69 ID:UB47dNC+0
ベビーカーって、「子貸し腕貸し仕り候」の旗が立ってるやつ?
柳生一味にとっては絶好のチャンスだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:54:07.62 ID:CUIpbImb0
>>169
大五郎!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:01:24.14 ID:lpgcpcoN0
>>169
世に言うハンターチャンスである
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:25:03.79 ID:wy6fCukdO
時代劇・名俳優スレはここですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:52:03.88 ID:twaTt9xm0
現在、大五郎は刑務所に服役中
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:46:40.29 ID:tPGFNMqP0
大五郎は、借金取りに追いかけられ、逆ギレして殺して埋めました
リアルで冥府街道に入っちゃったんですね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:40:40.50 ID:/0sbFxa50
>>166
そうか日本は取り押さえられるのか
でも韓国の仁川国際空港で制限エリアで
カバンの置き忘れで近くにいた
スタッフに話した。英語で両替もしたいと言ったら
日本語で話しかけてきた。
特別にと制限エリアに入らせてもらえた。
やっぱり世界トップクラスの仁川空港だねぇ〜
でも自動銃を持った兵隊さんも居たのでゾーッとしたけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:20:04.76 ID:GT+Z7tF20
空港で自動小銃もった兵隊や警察がいるなんてザラだろ。日本の感覚が世界からズレてる。
どっちがいいかは知らんが・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:25:48.56 ID:/0sbFxa50
韓国って面白い国ですな
入れてもらったのは掃除員のスタッフだったけど
他の客も制限エリアに入れてたからあのスタッフ
クビになるんじゃねぇかと思ってたけど・・
兵隊さんも見て見ぬ振り・・
掃除員も日本語通じたのはやっぱりいい空港ですな。
スレ違い済まぬ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:11:00.27 ID:2FtS4bbD0
>>177
バカ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:33:25.05 ID:ELiX8KRh0
俺はインドネシアで、清掃中の機内に忘れもの取りに行ったことがある
入国審査受ける直前に気が付いたから、もう涙目で逆走
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:37:28.93 ID:kW8OSBWC0
あまりの好評のために、再投稿。

羽田と成田なら、やっぱり羽田だよね。
だって羽田のほうが、モノレールにも乗れーるし。
だって羽田のほうが、モノレールにも乗れーるし。
だって羽田のほうが、モノレールにも乗れーるし。


え?もう一回?
しょうがないなぁ。

じゃあ、リクエストに答えて、特別に。

羽田と成田なら、やっぱり羽田だよね。
だって羽田のほうが、モノレールにも乗れーるし。

もし、使いたかったら、自由に使ってくれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:03:22.23 ID:D4N4v9Hs0
>>179
涙目にならんでも良いだろうにw素直に係員に話せばいい話。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:43:21.57 ID:G17ljuOB0
>>181
日本語しか話せないんでしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:11:50.01 ID:5lRH8nJQ0
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/company/files/news_release/111110.pdf
日々 アクティブに、ビジネスやバカンスで国内外を飛び回るジェット・セッターに向け、旅の
「緊張感」と「癒し」を柱としたライフスタイル提案と、ラウンジをテーマとした心地よい空間
で、楽しいお買い物とくつろぎのひと時を提供します。

どんな店なんだよwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:40:59.17 ID:sUPNldbw0
>>180
フィリップ君乙
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:01:07.25 ID:Og+YOGVJ0
>>180
モノレールにはしゃいでたらホームから落ちた3歳児かw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:51:58.75 ID:LaxrHCrz0
巨大なダーツのようなロッキード・マーティン社の「スーパーソニックグリーンマシン(Supersonic Green Machine)」。
音速の2倍近いマッハ1.6以上で飛行可能だという(イメージイラスト)。

 実現すれば、唯一の超音速旅客機「コンコルド」の後継となるだろう。コンコルドは膨大な維持費がかかり、
運賃も数千ドル(数十万円)と高額だったため、商業的に失敗した。

 イギリス機械学会(IMechE)の運輸部門責任者フィリッパ・オルダム(Philippa Oldham)氏によると、
現在は技術が進歩し、より優れた超音速機を低コストで製造できるという。「コンコルドのエンジン設計や
素材は時代を先取りしていたが、今ならもっと安価に作れる」。

 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)の運輸政策専門家デイビッド・ギレン氏は、
「経済のグローバル化が進み、超音速機は再び注目されつつある」と話す。「インド、中国、
ブラジルの新興国市場が成長し、交流は一段と活発になる。フライト時間短縮のメリットは大きい」。

ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011111102&expand&source=gnews
画像 Illustration courtesy Lockheed Martin/NASA
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/travel-future-flight-airplanes-supersonic_43418_big.jpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:30:50.48 ID:qgNuFJ+m0
908:今井真人◆q1poQn0jjKgx 11/12(土) 02:51 ZdjSG9Mw [[email protected]]
542 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (チベット自治区) :2011/11/12(土) 02:48:24.71 ID:qV+HSXW50
美品中古競争馬運送車両
超特価1000円
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:36:17.15 ID:wmhUJe57O
>>180
俺が5年以上前に書いたネタのアレンジだな。
5年遅れ乙。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:59:17.49 ID:ryfKbXD10
昨日の政府専用機は美浜区の上空をかなり低空で飛んでいったな
エンジン音がかなり響いていた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:54:41.76 ID:1abUsrGw0
で?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:39:04.41 ID:ryfKbXD10
で、おまえの感想を聞きたいんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:51:28.40 ID:f7854s7S0
744はうるさいね
しかも2機と武士
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:00:13.24 ID:jaVmSd4q0
機体模型と787の座席サンプルがありますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:31:38.97 ID:Dhi+rQuj0
人気(ひとけ)少ない夜のデッキの隅で淫らな行為するな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:42:28.47 ID:aO/pNBp0O
照明に浮かぶ機体をオナネタにして抜けるなんて、何とスバラシい空港厨なんだw

196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:23:46.54 ID:xyJEVOzAO
イマジネーションしたらちょっと興奮した
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:37:29.63 ID:ViKXeT3x0
機体の中にいるCAを1人ずつ襲っていくという妄想かも
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:03:02.66 ID:GvRww1b+0
AV見杉
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:33:06.17 ID:7UNn2/UQ0
1タミのカレー屋さんはおすすめですか?
外神田のラホールみたいなブラック激辛カレーが食べたいです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:45:39.82 ID:HQaZkofs0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000011-jij-pol
羽田着陸機の交差、郊外へ移転へ 国土交通省 千葉上空の騒音軽減案
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:30:58.78 ID:ABomdcYY0
2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」設置検討へ 東急電鉄
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY201111150657.html

 東京急行電鉄蒲田駅(東京都大田区)と京浜急行電鉄蒲田駅を結ぶ新路線「蒲蒲(かまかま)線」
の設置を、東京急行電鉄が検討していることがわかった。東急電鉄が京急電鉄に乗り入れて羽田
空港に接続することで、外国人客の取り込みをねらう。

 15日までに投資家説明会などで、蒲蒲線建設を本格的に検討し、国などに支援を求める考えを
示した。両駅は約800メートル離れており、利用者からは、乗り換えに「不便」などの声が上がって
いた。国は建設に前向きで、大田区が整備の効果などを調べていた。

 ただ、京急と東急は車輪の幅が違うため、幅を変えられるフリーゲージトレインなど新車両の
導入が不可欠だ。東京都など関係者の合意も必要で課題は多い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:59:13.24 ID:Ym6wBwlt0
羽田は都心との距離が近いから便利なだけで、郊外から電車のアクセスは京急沿線以外はビミョーだもな

直通を含めれば京成や北総からも悪くないけど、浅草線で飽きるからね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:22:23.36 ID:AjqYNSvz0
目蒲線の復活でも企んでるのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:23:34.91 ID:q7wnwhbL0
副都心線とか相鉄の羽田乗り入れに期待。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:57:44.39 ID:2UmXMVn00
>>204
> 副都心線とか

それだ!
多摩川線のホームが短いが、全部通過なら無問題w
りんかい+モノレールからごっそり取れるかも
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:06:38.57 ID:wGyPDTBiO
>それだ!
も何も初めからそれだって
副都心線は元よりその先の西武線や東上線からの流動が狙い目だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:18:00.67 ID:2UmXMVn00
いやいや俺が鈍かっただけでw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:31:25.89 ID:wtlxDtsU0
副都心線からどういうルート?
今、渋谷まで出て品川から京急乗ってるけど2回乗り換え面倒でクルマ使ってるけど便利になるかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:08:30.91 ID:uoM4ihVM0
>>208
東急としてもそうやって渋谷で乗り換える客を減らしたいんだろうね。
東横線利用者だけど混んでる渋谷駅と品川駅の乗り換えは嫌になる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:46:33.09 ID:DZKXj+HX0
>>203
復活って目蒲線って無くなったの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:05:28.16 ID:q7wnwhbL0
目黒線と多摩川線に分割されて、目黒線は南北線、三田線と相互乗り入れ。
2000年8月6日のこと。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:26:22.66 ID:DZKXj+HX0
>>211
まじすか?
知らんかったわ。
蒲田→目黒行くときはのりかえるんだ。。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:53:06.26 ID:GVOivBOA0
浦島太郎乙
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:19:37.50 ID:nmw3O2a10
僕の名前は
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:21:19.10 ID:NaLu7N+v0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:47:10.76 ID:GSa/Qh/S0
地方出身の若い子と付き合ったら三茶に住んでるのに新玉川線も営団地下鉄も知らんかった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:23:26.65 ID:Z7ERpglR0
今は田園都市線だろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:33:48.37 ID:y8AJVfGS0
滑走路を蒲田方面へ伸ばせばいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:51:15.50 ID:NaLu7N+v0
お前頭良いな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:54:32.48 ID:V0EdGpgD0
滑走路から乗る訳じゃないから意味ないべ。
ターミナルを蒲田まで伸ばさないと
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 06:54:07.16 ID:bZjdDPuC0
バスラウンジ作るか
蒲田は沖留め専用
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:24:57.15 ID:ABXRW7qg0
>>220
カマターミナル作るに1票
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:01:09.21 ID:17B/VP/X0
カマタマーレ讃岐?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:18:17.82 ID:eqayphBF0
カーマタスートラ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:37:20.90 ID:NVRdZ6y80
>>201
あらいやねカマカマ線だなんて。
そんな露骨な名前つけたらあたしたち乗りづらいじゃないのよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:19:11.41 ID:EoTAQ9nt0
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/h22sinnkuukousenntyousa.html
大田区のHPにある計画だと
南蒲田駅を作って、大鳥居駅で合流するみたいだね

東急東横線は、平成24年度に東京メトロ副都心線と接続し、副都心線を経由して東武東上線、西武池袋線と直通運行を開始する予定である。
 この副都心線方面からの直通列車を、東急多摩川線を経由して東急蒲田地下駅まで運行可能な計画とした。また、東急蒲田地下駅からは
新空港線「蒲蒲線」、京急空港線を経由して羽田空港駅まで運行可能な計画とした。
 東急蒲田地下駅では、同一ホームで乗換する計画とした。

東武や西武から、乗り換えなしで羽田空港へ行けることを想定しているらしい、埼玉県民が喜ぶ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:14:12.31 ID:C84U7VJO0
フリーゲージトレインの導入は見送られたのか。。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:09:03.82 ID:uLMmN5+10
フリゲが軌間変換してる間に蒲田駅から京急蒲田まで歩けるんじゃw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:07:39.08 ID:NRpiTcGxO
強風でだいぶ遅れてる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:16:52.43 ID:C84U7VJO0
C滑走路の延伸ってどうなったの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:41:53.16 ID:shEfY6Wt0
>>230
工事中じゃないかな
地盤改良からはじめるらしく大変な工事だそうだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:16:12.41 ID:syi4I+kq0
なんたってゴミ埋め立て地だからな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:20:17.12 ID:lfhL2nmX0
>>232
知ったかぶりするなバーカ。
「羽田マヨネーズ層」でぐぐって、てめえの足りないオツムを
ちょっとは埋め立てろや。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 06:27:07.97 ID:yBXv1J+00
そんなに風邪に弱いのか一日中遅れていました?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:49:52.39 ID:7nysT5ln0
>>233
そっちこそちゃんと調べて欲しいなあ。
確かに羽田空港の大部分は普通の埋め立て地だが、
C滑走路の南側の延伸予定地については元産廃処分場だよ
だから有害物質が出て困ってるんじゃないか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:18:02.53 ID:vx0y6akS0
>234
昨日は夜の便が20〜60分ずつ遅れてました
岡山に行ったけど到着は1時間遅れ。霧で引き返すかも?
でしたが、着陸できたのでヨカタ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:23:55.69 ID:5js40BnC0
>>234
SKY732は0時35分のところ、1時半に着いたみたいだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:15:32.30 ID:WU131kivO
D滑走路の杭打ち部、そろそろフッコあたりが居ついていそうだが、あそこの周りは船入り禁止?

239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:25:29.92 ID:JtEw4gWT0
新千歳→羽田
SKY730  21:00 23:01 → 22:40 00:50 到着予定
SKY732  22:40 23:36 → 00:25 01:32 到着予定

福岡→羽田
SKY026  21:15 23:06 → 22:45 00:30 到着予定

午前01:32に着いて、バスはあるのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:21:14.83 ID:DEKkiEs50
>>238
桟橋部は接近禁止の表示がされててで警戒船でも監視してるはず
多分D滑走路全体で禁止だろうけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:23:14.57 ID:WU131kivO
>>240

ヤッパね。

スレチはすまんが
この前、京浜運河沿いの某シーバースを見学したんだけど
岸壁に沿って、フッコが泳いでいるのが見えたんだよ。
すげぇ沢山泳いでいたよ。80p位の奴・・・・・

勿論、バースの周辺 30m以内は接近入禁止なんで、魚の天国みたいだね。

多摩川河口に繋がってる D滑走路なら、小魚も沢山寄り付いているだろうし
シーバス狙いなら、絶好のポイントなんだが・・・・・

ううっ、一度は投げてみたいなぁ〜


242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:57:26.50 ID:/M7TVi720
80cmじゃ鱸と呼んだほうが良い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:10:57.47 ID:5js40BnC0
羽田以外でも関空とか北九州とか埋め立て地の空港は魚が住み着くように作られてる上に
人が近づかないからおさかな天国なんだってな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:12:43.10 ID:J74928Uj0
だからバードストライクするのか!
って魚を食いにくるほど元気な鳥も種類が限られるか・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:28:17.68 ID:w5vAIDSU0
あと5日くらいか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:37:42.76 ID:oiIEh4ji0
>>239
本来の時間の23:36でもほとんど終わってる時間だから、
そんな便をわざわざ選ぶ奴はそれなりの手を打ってるだろう。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:16:53.62 ID:4M96cZUj0
羽田の34Lのすぐ南東側にあるオブジェのような物体は何?
四方から通路がつながっているみたいだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:58:47.01 ID:G8HsFr8v0
>>247
茶色いプロペラみたいな奴なら消火訓練用の施設かと
検索すれば訓練の画像も見つかるんじゃね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:23:55.01 ID:3ZQnlATh0
>>247
アクアラインの通気口だよ
漫画の20世紀少年にも出てくる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:28:25.01 ID:VPf5aUsC0
進入上の邪魔になるってので上を削られたやつね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:18:38.42 ID:uKnCXDR+0
浮島の換気塔のことかと思った
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:15:50.22 ID:kyAcKrM60
http://g.co/maps/pcvxc

これのことだと思ってるが。風の塔なら場所が違うし。
大きな空港なら大抵どこにもある、消火訓練じゃね?
今でも同じ位置にあるのかどうかはしらね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:17:47.57 ID:oYpM2oZ/0
まだDラン作ってるようw
「羽田の34Lのすぐ南東側」っつったらそれだろうな・・・
「茶色いプロペラ」がよく呑み込めないが、
恥ずかしながらそういう施設があるとは知らなんだ。
余計なお世話だがそれらしき記事見付けたので貼ってしまおう。
http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008022901000070.html
254247:2011/11/21(月) 18:46:12.55 ID:53fGHIRY0
>>252
そうです。これです。

>>248
>>253
なるほど。消火訓練設備でしたか。
yahoo玉袋にも載ってました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064971630

ありがとうございました。

それにしても何であんな滑走路のそばにあるんですかね?

P.Sさすがに風の搭は知ってました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:46:41.44 ID:ZchRrQXWO
>>242

またまたスレチ、ゴメソ

おいらの基準で言えば、メータクラスでないとスズキとは呼ばないんだな。
フッコでも口先から、尻尾迄だと 80p位にはなるよ。

いわば、フッコは 737で、スズキは 777てなところかなw

256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:59:29.20 ID:yt1uV/V90
>>254
> それにしても何であんな滑走路のそばにあるんですかね?
>

火災は事務所で起きるんじゃ無い。滑走路の現場で起きるんだ。
つかどーせ訓練やるのは実機が来ない時間帯だし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:21:38.11 ID:FMzojKmA0
遠くまで出張するわけにもいかんだろうし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:57:19.73 ID:/zGnb/wq0
× いわば、フッコは 737で、スズキは 777てなところかなw

○ セイゴ737、フッコ767、スズキ777
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:01:39.56 ID:r8HST1BN0
>>255
君の基準など知った事ではないが、通常フッコは60cm位までだね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:11:00.55 ID:dTHTMySy0
第一ターミナル展望デッキせまくなったなぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:38:27.02 ID:Y57aaJ6P0
Dランがほとんど見えなくなったのが残念だよなあ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:06:06.87 ID:YPa25xnH0
>>260
ギャラクシーホールを出たところのデッキのさらに上までちゃんと上がった?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:31:38.24 ID:W1H2z4XK0
ちゃんと上がってもどうしようもなく狭くなった件じゃないのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:51:52.71 ID:/Up/r29V0
スレ復活おk?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:19:29.43 ID:UrFjdxod0
ほしゅ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:22:32.93 ID:AoQa97zZO
牛タン定食2500円は高いな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:56:48.25 ID:getsRuxC0
>>266
空港職員だと1500円になるという驚愕の事実www

むしろ、それくらいが適正価格だがw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 05:42:34.75 ID:5l0cdPbp0
どこの役所もそうだけど職員のランチのために一般客が馬鹿を見る価格設定はやめてほしいね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:01:56.32 ID:m8Tb8bZM0
>>268
空港は役所で、空港職員は役人なのかね?w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:11:18.77 ID:stLpcp8KO
>>269
普通に国家公務員だろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:19:01.31 ID:HViJANYF0
一部にも上場している民間企業とそのグループ会社。
CABは別棟。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:29:42.38 ID:5l0cdPbp0
>>269
一般的な話として地方自治体の庁舎とか独立行政法人が施設を作ると
中の飲食店はその施設の職員のための割引制度が設けられる。
一般の利用者は無駄に割高な「定価」が押し付けられる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:32:49.11 ID:nX3K5e/40
まさか雇用者から金が出てないと思ってるのか?ニートかよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:37:33.74 ID:MMhxy9rC0
ショバ代が高すぎなんだよ
空港関係者からはショバ代とらないから、適正価格になるだけ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:04:20.49 ID:nyLeYuZP0
そういえば伊丹のオアシスが工事中のときは
職員に売店で使う割引券を配っていたな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:22:17.89 ID:G2fUUTxG0
>>271
CABも(管制官含む)JALの関連会社だと思ってる人は意外に多いぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:11:46.13 ID:6Rzw0Wqt0
管制塔の窓口はお前らだろ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:18:44.20 ID:GzKPS64z0
俺か?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:41:19.09 ID:efnYi9jS0
>>270
羽田で働いてる8割以上がバイトと契約社員だw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:22:59.11 ID:quT3TrJK0
>>277
懐かしい
AAがあった気がするな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:24:02.43 ID:NBepA6WP0
牛タン屋で空港関係者だというとき、
なんか証明書的な何かいるの?
いらないんなら1500円で食いたいなあ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:57:21.31 ID:6Rzw0Wqt0
いらないわけないだろw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:15:37.68 ID:qknOpPmg0
>>281
名札、ネームプレート、制服等で店員が察する。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:59:24.21 ID:8ovq14gXO
羽田空港は痴漢が多くて、パワハラを客たちに見せられて、嫌〜な気持ちにさせられたあげくに、

飯はどこにいっても値段がバカ高くて、客をバカにしてる施設だよなwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:04:51.96 ID:K0EAtPDQ0
>>284

だったら空港でメシなんか食うなよ。
いやなら羽田を使わなければ良いだけの話。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:07:48.78 ID:8ovq14gXO
>>285 羽田空港で腹が減っても何も食うなと?
サービス悪りー空港だなwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:09:21.53 ID:8ovq14gXO
せめてマックとかジョナサンとか、各ビルにテナントに入れりゃーいいのになー?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:30:59.33 ID:FJs/QQIQ0
マックはあるじゃん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:15:08.38 ID:6Rzw0Wqt0
>>287
行ったことないのがバレバレだぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:23:07.38 ID:mkvSeufG0
餃子の王将とか牛丼チェーンとか、
横浜近いんだし家系ラーメンとか入れれば話題にもなるだろうに
ショバ代高すぎて近寄ってこないのか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:20:03.56 ID:WWmAFrrr0
>>290
蒲田で腹ごしらえしてから来ればいいと思うよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:50:56.06 ID:KcEMUCWM0
京急品川からJRに乗り換えたコンコースある飲食コーナーが一番安心する。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:25:42.32 ID:7sPNwx8+0
回転寿司がなくなった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:50:54.28 ID:9b2IW6Id0
>>292
あそこも駅ナカ化でスイーツ(笑)ばっかりになったからな。もうダメだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:56:40.62 ID:Iv94py760
昔みたいに立ち食いそば2軒が争ってたような殺伐としたフインキが無いじゃねーか。
えきゅーと2階がそのまま拡張しただけだ。
通は京急側駅麺やか、京浜東北線ホームの立ち食いしかないな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:00:47.81 ID:sPm+asPy0
1民の天鳳は好きだなぁ
空港に似つかない庶民的な感じだし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:12:37.98 ID:uxsVlBsQ0
ラーメン二郎羽田空港店
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:46:39.71 ID:1UKcg9SC0
飲食問題は各ラウンジでカレーを提供すれば解決する
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:47:24.60 ID:owJbgJ5R0
>>297
まじで?
二郎できたの?
恥ずかしいわ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:44:51.73 ID:79AALhij0
>>299
信じるお前が恥ずかしいよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:21:56.43 ID:J6qONY7aP
>>295
ふ〜ん。よく知ってるね。ネット(笑)で調べたんだ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:31:15.61 ID:0Xei0t1/0
国際線ビル駅の大江戸そば

あれは落ち着く
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:26:28.14 ID:3fpzef/i0
>>302
わりと店員さんが国際色豊かで、さすが国際線ターミナルと思ってしまう。
結構重宝する店。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:06:17.36 ID:cue7ZbRB0
もう国際線ターミナルビルの拡張って着工したの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:11:27.46 ID:w3MfOHCK0
>>296
天鳳は微妙に高くないか?
1階の「あずさ」でタンメンでも食った方がいい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:35:50.08 ID:tEby59E30
JR蒲田駅構内「めん亭」復活きぼん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:49:16.85 ID:YPTgGEBDO
サマンサのお姉さんに会いたい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:51:35.67 ID:1vQDA+750
まぁ、はっきり言って、蒲田・羽田エリアで一番おいしいのは、
東急の蒲田駅構内にある「しぶそば」だけどな。

しぶそばでかき揚げそば → 蒲田駅東口からシャトルバス
これが最強の組み合わせだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:08:14.64 ID:TBqbo6HC0
>>308
同意
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:17:48.18 ID:IriUvD4Y0
浜松町駅のJR側にある讃岐うどん屋も地味に美味いよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:31:14.09 ID:E4QiXVOk0
マクドナルドよりはるかに早くあったフレッシュネスバーガーも撤退したよな。
2民を無理に高級路線で売る戦略かね。
今更クリスピードーナツでも入れたらどうかね。
ロッテリア系のバーガーキングが先に入るべきか。2民なら。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:33:57.25 ID:tkh+AdQq0
まさかのサンディーヌ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:22:23.23 ID:alfBtxe60
ベッカーズとあじさい茶屋とニューデイズに占拠される空港ターミナルは想像したくもないな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:00:57.85 ID:+gBftmJM0
>313
国際線ターミナルのモノレール構内にはあじさい茶屋があるね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:05:50.68 ID:SoOR2dow0
羽田のフリーWi-Fi結構使えるね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:18:07.24 ID:87BD6D0O0
>>314
マジかよ・・・orz
飛行機乗る時ぐらいJR東日本の押し付けから逃れたいのに・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:24:36.97 ID:zodbMvb40
>>311
>フレッシュネスバーガーも撤退したよな。
階段下のところのやつ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:15:44.40 ID:1x8WOP2h0
漢は黙ってフーターズ
319314:2011/12/04(日) 21:22:16.76 ID:fNPs0KoT0
訂正・・大江戸そばだった。上野駅や東京駅にあるやつ。
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13124570/

モノレール駅2階にはびゅうプラザもあり、日本に到着した外国人はそちらに、和食が恋しくなり小腹が減った日本人は大江戸そばに誘導するのがJR東の戦略なのかも?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:14:27.36 ID:OXZULJJ+0
大江戸はNREだからJR系列なのか。
それならばその理論も成り立つね。
http://www.jreast.co.jp/life_service/station/restaurant.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:18:03.16 ID:P2XkNVZo0
大江戸そばは昼時になると空港職員で一杯になるぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:42:39.28 ID:UXzh2DED0
>>306
梅じゃこうどんよく食べたわ

>>319
最初はあじさい茶屋だったからな


上のほうの職員割引の話で思い出したけども、
イトーヨーカドーの社員食堂(店舗にあるやつ)は
定食の値段ががテナント従業員はヨーカドー直営売り場従業員の2倍だった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:56:29.65 ID:XujRptBt0
>>316
空弁の製造業者がJR東日本グループの駅弁メーカーだったりすると
貴方様と同じ気分になる(大げさか)。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:35:33.82 ID:J4amTH4s0
あじさいの系列ってあんまおいしくない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:40:01.77 ID:JH4KhpW50
広島人ですが羽田のD滑走路にタクシング中に
ただっ広い場所がありますが何のためですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:14:52.09 ID:qeNdhqU10
駐機場
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:39:08.32 ID:St/kfb8i0
>>325
どのへんのことだ?
326が書いているように沖止め用のスポットか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:49:44.81 ID:JH4KhpW50
>>327
私もハッキリとわかりませんが
D滑走路のすぐ近くです。
多分D滑走路の橋を渡ってすぐのところだったかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:49:58.32 ID:St/kfb8i0
>>328の付近のことなら、D滑走路特有の構造のせいかも

橋を渡ったところから西側は、多摩川河口の流れを遮らないように桟橋構造。
そのため、盛り土がなく全面舗装されている。

東側は通常の埋め立て地なので、
舗装されている滑走路と誘導路以外は草むら。

上に書いた全面舗装部分が単なるだだっ広いエリアに見えたのかも。
D滑走路の航空写真を見れば、ちゃんと滑走路+誘導路2本の
マーキングがされてるのが分かりますよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:40:21.43 ID:/HeLw7qb0
>>329
レスありがとうございました。参考になりました。
搭乗した機種は広島線のボーイング787でした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:03:53.42 ID:Bju/CN/V0
>>330
お前、787に乗ったと自慢したかっただけじゃねーかよ!




(´・ω・)ウラマヤシス
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:18:41.14 ID:qG+ZA/2L0
羽田空港船着場から船に乗って、滑走路の間近まで行きたい。
みんなで船をチャーターして行かないか?
ひとり3000円くらいで何とかなりそうなんだけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:54:56.85 ID:cYo1uiVLO
コース延長の海上はどの位まで、侵入禁止なんだろね。?
離発着機を真下から見るのも、乙だと思うんだが・・・・

334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:27:17.39 ID:3zsEz6Ua0
>>332-333
たしか以前にルーク・オザワ氏(だったかな)の写真教室かなにかで行っていたな
月刊エアラインにもその時の写真が載っていたような記憶がある
どうせ行くなら千里川土手レベルの場所まで行ければいいが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:59:55.52 ID:7oGorsIi0
>>332
どうせならもっと暖かい時期に企画してくれw
寒い中海のど真ん中でヒコーキ鑑賞とかどんな罰ゲーだよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:51:43.53 ID:7aKZmXwH0
>>332
それ、おいらも夢想してた。w
よくわからんけど総額180,000円くらいでいけるの?
一人3,000円で60人ですね…。

確かに寒い時季はいやん。w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:32:13.79 ID:LWGOv0TN0
>>336
そんなに乗れるでかい船はきっと座礁する。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:30:17.47 ID:kZuPmnbt0
>>336
D滑走路近くを走っていた船が過去に事故ったらしいぞ。
だから巨大レンズで遠くから撮影するのが安全だよ。
339332:2011/12/11(日) 17:31:41.63 ID:IlLlp2G00
>>333-334
お望みならどこへでもw
http://portal.nifty.com/kiji/111012148872_1.htm
↑これ見ると、進入灯の下をくぐれるみたいだよ。
ただし、D滑走路の下に潜るのは不可。

>>335
生暖かい季節に生暖かい空気越しにボケボケの飛行機を見るか、
空気の澄んだ時期にビシッとした飛行機の勇姿を目に焼き付けるか、
それはオマエが選べ!
っていうか、さすがに今は寒いですよねw

>>336
http://www.zeal.ne.jp/plan/134.html
↑これだと、30人まで乗れて70,000円。
船着場は違うけど、お願いすれば何とかなるかな、と。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:08:34.22 ID:VdLNHlEH0
>>325
今月の月刊エアラインの、39ページ目
左下の部分?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:16:07.28 ID:+D9E5M2a0
>>340
ただ広い件の質問をした
私広島人へのレスでよいですか?
月間エアラインなんてマニアでもないので
読みません。が、そーいう雑誌は興味だけはあります。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:05:10.50 ID:kZuPmnbt0
と言うか民間航空を扱っている雑誌は事実上1社が圧倒的な
シェアを占めているから、>340みたいなカキコになったのかも
しれませんね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:42:05.68 ID:yphzo7yN0
>>341
一々言うことないから
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:33:30.08 ID:+V/8tW+10
大韓航空の747ゴーアラした?

柏市の上空を低空飛行してた。(初めて見たよ)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:33:47.42 ID:+jqUkOD20
ベスト4入りを祝福したんだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 14:51:55.25 ID:ZOYi+FsZ0
つまり
A380竹島上空侵犯と同じ嫌がらせってことか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:10:17.48 ID:jTGpULxW0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323670348/l50
「爆弾が入ってるから気をつけてね」冗談を言ったら搭乗拒否される…
エア・ドゥ機内で33歳男性-羽田空港
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:38:38.13 ID:yphzo7yN0
身柄拘束されたか触れられていないが、外国だったらアウトだろ。
349  :2011/12/12(月) 16:47:01.98 ID:ktgF/Q6v0
>>347
搭乗拒否じゃなくて逮捕だ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:30:15.83 ID:XYz7Z26o0
>>347
臭いが強い漬物が入っているよ的な話をしたかったのかも。
昔なら笑ってすまされたかもしれんがな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:01:09.99 ID:pPfVcCSx0
態度悪い客には騒ぎを大きくしてやる場合も、多分ある。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:10:55.96 ID:q2S+9Vvo0
何か前にも聞いたことがあるニュースだな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:57:09.40 ID:pPfVcCSx0
CAにゴミ袋渡しながら「これバクダンね」とか
マッサージサービスをフーゾクと勘違いしたりとか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:47:04.22 ID:XYz7Z26o0
あの出来事から10年の節目を迎えたから
航空会社は警戒心を強めているかも。
だから冗談を言う前に「よ〜く考えよ〜。言葉は大事だよ〜」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:51:10.27 ID:9gS0s26Y0
1民に久しぶりに行ったけど、かなりいい感じになってるね
出発の制限区域内に立ち食い寿司が出来てるのにビックリした
ネタも良いし、飛行機乗る前に気軽に摘まめるし、あの立ち食い寿司は気に入った
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:11:03.44 ID:pPfVcCSx0
そうそう週末に飛行機見に行ったんだが、34のアプローチが変わってたな。
木更津の方から真っ直ぐじゃなくて、浦賀水道の方(?)から旋回してくる。
騒音がどうとか報道されたからだろうな・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:12:35.21 ID:3cNkCdba0
>>352
他社便伊丹で前科有らしい
カンパニでそうゆってた
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:13:28.72 ID:wwlxMXpz0
性格ゆがんじゃったのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:28:40.11 ID:pPfVcCSx0
車椅子とか一切関係無い次元で、こいつダメなんだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:31:33.63 ID:IqIkk5Z20
>>356
FUTTSU VISUALかな?
最初からあるにはあったけど、騒音対策で徐々に頻度が増してるかも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:47:17.96 ID:e6LoXfO70
10時半着のDL637が1時着だわ。やっぱり深夜着の遅れは辛いね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:50:24.01 ID:hMNwUDmU0
>>355
その立ち食い寿司は俺も重宝してる
出張から返ってゲート出てタバコ→又こい家で4、5貫つまみながらビール
→家族に穴子寿司をお土産ってのがデフォになりつつあるw

制限区域内の寿司屋って世界初じゃない?
飛行機の中で寿司握った会社はあったけどw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:57:13.22 ID:uBJQyodf0
>>361
羽田に着いても家に帰れないよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:02:19.39 ID:lfztmeUK0
>>363
そのとき、出口には大江戸温泉物語のの提灯を持ったはっぴ姿の人たちが。。。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:53:11.52 ID:no3evHJh0
>356
今の時期は視程が良く、Vで運用なので
でも、セパレーションとれずゴーアラウンドも時々
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:06:47.69 ID:coLSuunt0
>>362
2行目の、「又こい」が分からん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:42:28.88 ID:C95kfr4X0
君津の辺りで、パラでアプローチしてるの見て萌え萌えだったんだがw
住んでる人にしてみりゃたしかに煩いかもな・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:09:10.82 ID:3Sx5jUot0
>>366
「又こい家」っていう名前のお寿司屋さんです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:38:09.26 ID:kHFEEI3x0
>>362
バンコクで見た気がする。もちろん日系企業じゃないと思うけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 18:18:20.49 ID:q5mL7Sir0
>>364
大江戸温泉物語じゃなくて平和島温泉でしょ

羽田空港近くの天然温泉平和島、土日限定で早朝に無料バス運行
http://flyteam.jp/news/article/6316
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:33:40.18 ID:H8+m3zVj0
入館料とセットのツアー形式で、大江戸温泉でも同じようなのやってる。
送りだけで迎えはないけど。
ttp://www.ooedoonsen.jp/kawaraban/upload_file/20111026_01.pdf
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:55:33.03 ID:MNPd9mxi0
>>356
月一で伊丹→羽田乗ってるけど、以前なら館山経由で房総半島横断した34直進コースばかりだったのに
昨日はずっと富士山が見えるなぁと思ってたら横浜辺りから海岸線沿いに飛んで、直前で左旋回してた。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:08:11.87 ID:Jm+4hU4R0
広島人だけど
広島-羽田便のJAL
のA300(AB6)がなくなって
MD90か738しか居なくなった。
羽田--出雲や羽田--熊本便は
767が居るのだけど
なんで広島便にA300
の代わりに767運航しないの?
んで持ってANAの787ですが岡山線の方が
3月まで増便されますが広島線は
1月いっぱいまでは増便するみたいですね
時間も広島の方が良いので今後ずっと787
を増便して欲しいのですが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:15:27.36 ID:FwFcEJte0
>372
何便ですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:43:32.21 ID:q5mL7Sir0
羽田空港へ着陸する航空機が上空を通過、旋回する千葉市の上空のルートで変更が行われます。
実施は2012年2月9日から
http://flyteam.jp/news/article/6414
http://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/press/2011/documents/chiba2_1.pdf
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:10:16.46 ID:DdFlfFny0
富津ビジュアルアプローチだ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:22:50.41 ID:Jm+4hU4R0
広島人ですが羽田に着陸する直前
窓から並行してアクアラインが見えてました。
木更津?辺りにちっちゃな短い滑走路も見えました
(何の飛行場かなぁ?)
ルートが変わるって事ですね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:31:50.60 ID:rqU2pXco0
木更津のは自衛隊じゃないっすかね。
そのルートで着陸する時に、一瞬機首上げしますよね。
あれって怖い。今更修正すんのかよ!みたいな感じで。
しかし、それが正規の手順なのかも知れない。
全くの飛行機音痴ですww

首都高の横羽線で下り走ってる時も、
夕方なんかは飛行機渋滞して何機も連なってる。
みんな一瞬機首を上げてるようにも見える。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:53:18.37 ID:Jm+4hU4R0
>>378
レスありがとうございました。グーグルマップで見たら
木更津駐屯地のようですね。私はこの着陸ルートが
一番好きです。船舶と海洋を見たら安らぎますから。
D滑走路が出来たことによってこのルートはもうないのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:10:43.63 ID:0K6x+8HV0
>木更津?辺りにちっちゃな短い滑走路も見えました
旧軍規格だから800mかな

今は陸自のヘリ基地
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:54:40.84 ID:G4knQ53R0
>>356>>360>>365
長崎からの便、左窓側の席にいたんですが、左手の前方に妙な角度で空港(滑走路)が見えてきたときは、
「どこに、どう着陸するのよ?」って少しあせりました。372さんが言うように、最後は左旋回で34Lに滑り込む感じでした。
FUTTSU VISUALっていうんですね。勉強になります・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:18:04.54 ID:VPhMtt/o0
エバーから漢字ばっかりのメールが何故か届いた。
台北ー東京と表示されているのが新鮮だよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:31:38.21 ID:h1w9IOxf0
>>28
2タミ3F端のバームクーヘン置き場か
しょぼかった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:28:32.36 ID:Siv9dJR3O
>>353 飛行機の中にお布団ルームなんて作るような会社が悪いんじゃない?w

どこの会社とは言わないけどw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:37:20.04 ID:TahJLyFM0
ちょっと前に話題になってた1タミの立ち食い寿司「又こい家」行ってきた
値段も手頃で旨かった
本来寿司は江戸時代にはファストフードだったんだし、ああいう感じに気軽に食べられるのはいいね

386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:57:46.92 ID:vRZPojeG0
16時半の到着便に乗っていたが
滑走路上にギアから油漏れ発見とかで大島上空でぐるぐる…
犯人は誰だ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:38:27.52 ID:nxLWkuDi0
>>374
ANA20便です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:25:46.63 ID:4duzZ7KEO
今羽田で昼間やってる34Lのアプローチて何VIJORARUなの?

侵入場所とかもかなり変わってるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:52:15.48 ID:VvNEyaQj0
>>388
何と読むのか知らないがw>>356-365あたりの関係ちゃうん?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:15:51.63 ID:6pRsNV7EO
羽田1タミのてんやは貧乏な俺からすると神。
安くてお腹一杯になる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:46:15.26 ID:RHLrXYkc0
>VIJORARU って何すか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:50:58.18 ID:VvNEyaQj0
ヴィジュアルと読んでみた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:51:46.19 ID:VvNEyaQj0
ん、ぶいおーあーるか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:57:28.70 ID:y1tgFFi20
>>390
てんやイイねえ。
天丼だと安いからね。
金がある時に1k円出せば幸せな気分になれるのがお得。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:49:47.80 ID:xSFK66Cf0
吉野家系待ってたが、そういえば
この前見たらてんやがあってびびったわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:21:38.71 ID:0ns9VVnRO
第一ターミナルのラデュレのキャロスってまだありますか?
マカロンを売ってる馬車の形をした小さなお店です。
来月行くんだけど、まだあるといいな…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:58:51.39 ID:+qA4pAPyO
ラーメン屋で野菜タンメンをすすったら、「あーあ、すすっちゃったよーw」とか、知らない人にケンカうられた。

めっさ、ムカツク
ヽ(`□´メ)ノ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:03:55.78 ID:B3Cl3P2j0
高菜、食べちゃったんですか!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:14:42.46 ID:VGzoNDlE0
>>396
来月もたぶんあると思いますよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:47:48.29 ID:Pyi8qQGL0
福岡空港着いたら早速
空港ターミナルビル内
とんこつの臭いが漂ってますが
羽田空港はカレーの臭いが漂ってますね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:51:12.65 ID:BXGrOWnXO
>>399
良かった〜
ありがとうございました!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:59:27.36 ID:nlW476bAi
>>400
貴方の降り立った空港は加齢の匂いが凄いですね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:01:42.16 ID:qGVjftPQ0
>>362
オヘアにあるよ。Terminal 2と3の間の通路だったかな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:00:55.42 ID:LJBjQgBS0
>>362
成田にもサンフランシスコにもありますが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:02:06.23 ID:d4EWXBAO0
羽田の展望台って初日の出拝めますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:05:00.21 ID:LZlaYEe+0
通常の営業で日の出前に開きますな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:51:52.38 ID:kosNLFux0
正月(1日〜3日)の羽田で富士山を拝めた記憶があるよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:23:49.40 ID:s0apieVp0
デッキって確か0630時くらいからじゃなかったっけ?

国際線なら24時間やってるかも知れないけど、
角度的に初日の出って難しいかもよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:28:39.45 ID:jft1PzuG0
>>405
拝めるけど、車で来るとそれ目当てで来た車の駐車場入庫待ちで大渋滞。
かなり早く来ないとヤバイかも。展望デッキもだけど、駐車場屋上も大賑わい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:29:47.80 ID:s0apieVp0
連続で失礼。

国際線デッキなら東向いてるから、空港越しの初日の出おkかも。
ただ、/^o^\フッジッサーンを背にしてるから、そっち方面は無理か〜

411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:42:53.24 ID:s0apieVp0
そういや今日羽田から帰ってきたけど、
個人的な空港アクセスは車が一番だなぁ
1日1.5kってのはかなり嬉しい。

なるべく早朝の飛行機乗って、最終便で帰ってくると道も混まないし。
横浜の僻地からだと本当に便利。
帰りの京急→相鉄のぐったり感も無いし。
ただ、事故あると怖いから国内線でも3H前には空港に着いてるw
それと、一人で移動すると単価が高いのだけがネックかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:31:33.24 ID:AhhOuRFk0
でも、早朝とか深夜の運転は
眠くて疲れる..
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:54:27.08 ID:v4lHltC80
>>441
それは、車が便利という話ではなく、
相鉄が不便という話だろw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:19:37.92 ID:hKmxfJ8Z0
城南島の海浜公園という手もある、こっちも日の出目当て客が結構来る
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:45:49.97 ID:v8MgAzZ30
>>441
二俣川から毎時2本バスがあるじゃん?少ないけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:47:30.19 ID:v8MgAzZ30
>>413がアンカー間違えるから釣られちゃったじゃないか。↑は>>411
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:21:22.81 ID:236+uCbH0
10キーならでは
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:45:35.52 ID:lc9xnL7I0
相鉄線の最寄り駅より、下手打つと20〜30分掛かるのですよ。
帰りは兎も角行きは0400時くらいに出ると30分くらいで羽田着くんだよね。
空港は営業してないけどw

遊びでしか飛行機乗らないけど、行きはワクワク。
帰りは明日からの現実と戦う車内っすw



419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 18:55:35.06 ID:DKTZnm7B0
確かに早朝、深夜の車での羽田はすごく快適。早朝なら駐車場がいっぱいになることもないしね。

天気と荷物の心配はあるが、バイクで空港もだいぶ快適らしいね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:05:30.03 ID:y4O2qjMP0
でも、早朝とか深夜の運転は
眠くて疲れる..
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:20:04.00 ID:13zEOTX/0
下手に渋滞に巻き込まれないから、眠くなる暇も無いんだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:40:54.50 ID:DKTZnm7B0
家の近所からリムジンバスで一本なら乗り込んで寝てたらいいけど、
電車で朝のラッシュのなか荷物持って乗り継いで行くのはきついよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:48:30.90 ID:lc9xnL7I0
単車で行った事ありますよ。
ヘルメットとライジャケをコインロッカーに入れたらおk

ただ、ベイブリッジとかで風強いと半ベソなのと。
真冬の早朝は罰ゲーム状態w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:34:42.23 ID:yESlDZG80
タクシーが最強
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 07:36:20.50 ID:9JRBvyb6O
早朝便なら、東横イン派だな。 俺のばやい・・・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:34:54.37 ID:4qCeAMdb0
俺なら地元の駅を深夜に出発して早朝の羽田に到着する連絡バスだね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:25:05.11 ID:+CzsLxMrO
天空橋周辺意味不明な道路工事中
ショートカットのためだけなの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:50:30.42 ID:7Xjd+RJz0
どこがどう意味不明なのか不明だがw
駅や空港西ランプと通じる道とのからみもあって、
単に環八を付け変えるだけじゃ済まんのだろう・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:26:07.95 ID:7lylQIjN0
HANEDA NO ANA LOUNGE.
NAKANAKA IINA.
SOBA YA UDON NO TUYU NO AJITSTUKE GA MATOMO.
SHURUI WA SUKUNAIGA SNACK RUI MO AJI GA II.
MATA GW NI RIYO SURU.
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 16:19:23.68 ID:2+05ztRT0
SOUNANOKA KONDO OREMO TUKATTEMIYOU
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:45:46.65 ID:73DcE19bO
TUMANNEEYO OMAIRA BAKA DAROU?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:07:30.30 ID:5vSRb0yh0
アメリカとかに行くと
滑走路で例えば34L 34C 34R
とセンターの滑走路があるのですか?
日本ではCのセンターの滑走路は
羽田とかでも作らないのですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:33:53.80 ID:WigvI8DH0
羽田から浜松町へモノレールのるのにモバイルsuicsの残高が200円しかないだが、
チャージってどこでできますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:38:27.66 ID:5vSRb0yh0
ローソンが羽田空港ターミナルのどこかにあった気がします。
ローソンのレジで現金チャージできますよ。
http://cvs-map.jp/539581
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:42:12.52 ID:wV4bTfSX0
>>433
モノレール駅で、というのは無し?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:04:47.06 ID:Oa/ntd1a0
>>433
モバイルならオンラインでチャージすりゃいいだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:08:25.10 ID:oVIT+0+E0
作る場所があって、需要があれば作ります。
C滑走路の外側に作る案はある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:20:13.77 ID:I6Ub7cl70
>>427
天空橋付近の大田区の土地だか権利だかの場所を再開発して商業施設が出来るらしいよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:31:05.81 ID:CSpIXuOiO
荏原の跡地ならクロネコヤマトの物流センターだけどそれのこと言ってるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:31:50.99 ID:8TN8TjVoO
>>438
商業施設?
イオンとか?
土地が狭いな〜
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:20:56.25 ID:YYmRW9nr0
天空橋周辺は大田区の整備計画あるよ
天空橋駅前にバスやタクシープールができて、
デッキで国際ターミナルまで繋がる。
あと公園やホテル、パシフィコ横浜と同規模のコンベンション施設ができるはず
普通に考えてあんなとこにコンベンション施設いらねーだろ
まぁ役人が考えそうな内容だわな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:29:26.62 ID:pHu/Ee9X0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:42:07.86 ID:R0t8AbUq0
>>429
GUDDO JOBU
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:53:23.00 ID:h9TA0Jag0
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:34:27.96 ID:gsWfxOW70
大田区の再開発計画に鳥居様が掲載されていないぞ。
鳥居様を大事に扱わないと何が起きるか不透明だから。

過去に何が起きたかを具体的にカキコしようと思ったが
諸般の事情で止めとくよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:02:47.53 ID:TW6TmeWt0
関係者乙
あの鳥居はご利益と言うか、災厄というか、大切に扱うベキなのは賛成だ
こういう所は日本人だな、俺も
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:13:43.73 ID:k7dcacbR0
神道なんて野蛮人の信仰。
所詮迷信。

鳥居なんて邪道のシンボルは粉々にブチのめしてから
跡形もなく焼き尽くすのがよい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 02:16:06.87 ID:8FcNUCDs0
通報しました
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 06:56:19.53 ID:OA/z2UjE0
あの鳥居はGHQがゲートとして使った名残じゃなかったか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:54:37.41 ID:t4oynPiY0
鳥居をくぐれない人は邪悪な人といっていい。創価とか朝鮮人とか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:29:27.85 ID:Gu0YY7Cz0
447が実行に移すのを見守るスレになりました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:38:02.63 ID:9nMFUBCh0
鳥居なんてありがたがってたら地獄に落ちるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:58:12.21 ID:Gu0YY7Cz0
あのババァ乙。名前なんだっけ、ギボアイコじゃなくて・・
マツコ女版みたいなの
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:21:37.08 ID:gsWfxOW70
3連休を利用して創価&朝鮮人が工作を始めたのか。
羽田拡張を利用して鳥居に手を加えようと計画したのは奴等なのかもしれん。
意外と奴等はズル賢いなあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:39:19.98 ID:8N19EIbL0
鳥居?
あんなもん大事にしてもご利益なんてないよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:05:16.25 ID:gsWfxOW70
周囲が爆撃されて焼け野原になっても生き残った鳥居の画像や、津波の影響で
付近にコンテナが転がっていても無事な鳥居の画像を見ると、鳥居には何かの
力があると言わざるを得ないよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:12:23.39 ID:8N19EIbL0
居残ったのはたまたま。
火ぃつけて焼けば景気よく燃えるだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:36:52.04 ID:gsWfxOW70
自然科学の法則に従えばそうなるかもしれんが、
その後に何かが起きるよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:54:36.04 ID:H/7pFiui0
さっき、サンタクロースが鳥居をくぐって日本にやってきたぞ。
カーズ2でも、東京のコースは鳥居が配置されてたはず。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:22:36.25 ID:t4oynPiY0
>>457
 池田大作に洗脳された創価の人?遺伝子から邪悪な鮮人?どちら?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:38:25.80 ID:9nMFUBCh0
>>460
どっちでもないよ。

創価か韓国人かという二元論とかあり得ないほど短絡的な
思考回路だな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:40:43.01 ID:8N19EIbL0
>>458
燃えカスが残るだけ。
あとは何も起きんよ。

祟りとか迷信の極みだから。
オレそんな程度の低い信心なんて持ち合わせていないし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:03:14.19 ID:6ZLI6FPd0
これ以上は板違いかと。
続けたい人はオカルト板でどうぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:15:22.43 ID:1ylsZTqv0
サントリーの社長は鳥居さん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:58:21.86 ID:kZBO7MLd0
>>462は親が死んだら葬式はしないんだろなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:09:27.70 ID:yvjBjNkW0
B787運航計画の変更ニュースが発表されたよ。
B787が順調に運航されるかどうかで羽田の行く先が決まるから
注目すべきニュースかも。

ボーイング787 国際線定期便への投入計画の変更について

A羽田=フランクフルト線
・2012年2月1日〜29日 (B787とB777-200ERにて運航)
 (B787運航予定日:2月1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、29日)
※B787の毎日運航を予定しておりましたが、上記日程以外はB777-200ERにて運航いたします。

http://www.ana.co.jp/topics/notice111215/index.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:22:17.29 ID:uEgRzxks0
10日遅れだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:59:51.71 ID:yvjBjNkW0
お前の指摘どうりだ。ニュースは迅速に伝えなければならないな。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:34:42.53 ID:XUqr809k0
別に鳥居くらいで騒ぐなよ
普通の会社なら、神棚やお守りがあって、無事故を祈願する程度のこと
神様仏様キリスト様お大師様、何でも無節操にお願いしてしまうのが日本流だ
天皇誕生日に参賀して、メリークリスマスして、あけましておめでとうと初詣して絵馬に願い事書いて、おみくじ引いて、七五三や南無阿弥陀仏と唱えるんだよ
この下らない風習で事故が減ったらよし、減らないからと逆恨みする奴は日本人じゃない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:19:48.83 ID:yvjBjNkW0
こんだけ鳥居カキコが増えているから、羽田の関係者は正月に
参拝して給料相応のお布施をすべきなのかも。
実行すれば事業が順調に進むよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:11:42.89 ID:XdxxAxjVO
羽田プリンの店もラーメン屋になってたし、羽田はもうオワコンだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:28:56.60 ID:3XlZURLX0
>>465
なにその捨て台詞。
鳥居と葬式とか全然関係ないし。。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:42:28.88 ID:w3uf5Nck0
>>470
迷信にいくら金つぎ込んでも不幸になるだけだろ。
道理に合わないものを信じても幸せにはなれないよ。
当たり前だけど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:43:56.53 ID:yvjBjNkW0
昨日から鳥居ネタで盛り上がっているのかよ。
こんだけ鳥居カキコが続くという事は羽田の鳥居は重要な伝統文化財
である証拠かもね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:58:01.92 ID:CXDe2vU30
2chでレスが続くから伝統文化財ってw

鳥居が伝統文化財になるなら在日やネトウヨは国宝だなwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:03:53.82 ID:yvjBjNkW0
ニュー速だけに工作員が潜んでいると思っていたが専門板にも
工作員を本格投入かよw

君にいい事を教えよう。
売国フジで巨額のCM放送をしている花王の石鹸はアトピー量産機。
花王石鹸から牛乳石鹸に変えたらアトピーが劇的に良くなったぞ。
工作でストレスが蓄積したら牛乳石鹸でリフレッシュ。
海外旅行する際にも持参しよう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:09:33.27 ID:3ZmMV6nY0
>>476
ネトウヨは間に合ってます。
お引き取り下さい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:13:02.21 ID:EqG+YeoLO
明日政府専用機って何時頃戻ってくるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:36:15.68 ID:BlZeULU70
官報見るわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:07:57.64 ID:PNi6bZiJ0
>>462
そうかそうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:30:05.85 ID:o03gamWe0
>>480
その通りその通り。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:37:58.49 ID:LhGKOS5E0
その後>>462の姿を見た者はいない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:36:43.69 ID:tM8s8zFh0
ガスファンヒーター買ったんだが、あまりの快適さにそんなに寒くなくてもスイッチを入れてしまう。
ガス代の請求が心配だ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:38:34.74 ID:LhGKOS5E0
臭いも出にくいしすぐ点くし給油要らないし最高
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:42:56.63 ID:KQyj2/Zu0
鳥居の次はガスファンヒーターかよw
これは「なぞかけ」か?www
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:03:19.19 ID:lWKQrfz40
>>483
ガス代がメチャクチャ跳ね上がったぞ。その分電気代を抑えられたとは思っているが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:11:40.73 ID:s5EN+6Wk0
排気マニアは石油ファンだろう
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:14:26.41 ID:LhGKOS5E0
たしかにあのケロシン臭も捨て難いものはある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:28:16.15 ID:tV0p1RjIi
もう普通の流れにもどそうよ、、、
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:51:05.83 ID:vPyHfvPsO
羽田の会社別ターミナルて不便すぎない?
福岡を見習って目的地別ターミナルに何でしなかったんだろ
すぐに欠航するJALとスカイマークからANAへの振替がより楽になるのに
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:12:10.07 ID:FwqoFy2PO
航空会社にとっては都合が良いんだろ
機材、設備
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:46:29.90 ID:LhGKOS5E0
福岡の国内線ターミナル全部で羽田の1タミ分?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:55:22.81 ID:Mp3k7fpU0
どう考えても乗り継ぎが不便になるだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:48:12.82 ID:vPyHfvPsO
>>493
国内線で乗り継ぐ人て本当にいるの?
振替受ける人のが絶対数は圧倒的に多くない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:51:19.63 ID:wy1Tnoo10
逆だろどう考えても
他社に振り替えなんて、めちゃくちゃ少ない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:00:09.50 ID:tV0p1RjIi
機材変更、搭乗口変更とうのイレギュラー対応ができなくなるからでしょう。
搭乗口変更のためターミナル移動してね!、管理区域でるからもう一回検査ね、とかなったら嫌でしょ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:15:06.60 ID:vPyHfvPsO
>>495
欠航振替経験が多い俺は運がないのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:30:55.16 ID:wy1Tnoo10
そりゃご愁傷様だな
うそだと思うなら、JAL側、ANA側どちらでもよいが、乗り継ぎカウンターに小一時間張ってみな

羽田は日本の国内線のハブ、地方対地方路線の削減分を一手に引き受けてるのがよくわかる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:11:35.10 ID:vPyHfvPsO
>>498
マジですか?
国内線の乗継便は高いのに奇特な人がいるんだな
俺は伊丹か神戸から直行しか乗ったことがないな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:25:46.54 ID:aDEMvi1h0
>>499
大阪発だからでしょ
例えばもっと地方、広島→札幌とかになると羽田乗り継ぎにしたほうが
安く上がる場合が多い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:33:26.71 ID:jV5VcZTO0
何でも自分基準で考えない方がいいよ。
買い占めの件もそうだけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:46:55.45 ID:maU+6k+r0
羽田のセキュリティチェックって他の空港より厳しいね(-.-)
この前、金属製のベルトで反応。帰りの新千歳では同じベルトでも無反応…
あと、受託手荷物にライター入れてたけど、羽田はスルー(インラインだから??)新千歳ではアウトだった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:55:28.13 ID:nEZhYv5Y0
国際線とかだとテロ情報とかそういうので厳しさが変わると聞いたことあるが日本の国内線でもあるのかね?

結局はチェックするスタッフの技量っていうことなんだろうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:25:02.58 ID:vXbnXDk90
>>482
オレだよー。
元気だぴょーん。

鳥居なんて迷信恐れる方が体悪くするよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:51:56.27 ID:taGjh67h0
>>503
日本の近くでちょっとした出来事が起きたから、年末の国内空港では
普段より面倒なチェックがあると思う。
普段より時間に余裕を持った到着時間を心がけよう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:20:07.89 ID:nEZhYv5Y0
キムジョンイルさんですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:58:02.24 ID:rxghez2z0
>>490
迎えに行く人の都合も考えてやれよ
北日本方面は1タミ、西日本方面は2タミになったとして、
機材が札幌→羽田→福岡という運用だったとしたら、
札幌から来た人が2タミに放り出されることになる
それを防ぐためにバスで1タミまで送るなんてのもばからしいしな

>>494
ノシ

もし上に書いたような設定になったら、
羽田で乗り継ぐ場合は大半がターミナルまたいで移動しなければならなくなる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:05:02.82 ID:Ralxv+EL0
欠航&振替ってのも、たいていは自社の中でまわすだろ
他社にまで放り出してってのはさらに少ないはずだよねえ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:20:23.72 ID:lXASqmc80
普通運賃、往復運賃なら欠航などの理由がなくても普通に他社振替できますよ。

例えばJALの窓口いって、ANAに振り返るから発券して!っていえば普通に発券してくれるから!それをもってANAの窓口行くだけ。

羽田みたいにターミナルがちがったりするとほとんどつかわないが、地方空港だとよく使う。
乗り遅れたり、一本早くしたい時とかね。

ちなみに割引運賃とか、LCCからの振り替えは不可です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:03:37.19 ID:nBntj9wO0
エンドースメントでしょ。裏書とも言ったっけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:24:52.20 ID:JR4L6qjK0
>>509
そんなこと知ってるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:55:26.29 ID:L8PBSQBX0
ただ今三田上空に低空飛行するJAL機を発見。

なにがあった?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:57:48.16 ID:1vh3w3ORO
>>508
会社に関係なく直近の便を手配してくれる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:20:42.77 ID:C02aOyOV0
JAL?チャイナエアのA333じゃなくて?
後者ならゴーアラ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:10:11.78 ID:9ibs5JNe0
>>512
レインボーブリッジ潜りにチャレンジ中
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:24:13.23 ID:TTs4wotf0
>>509のドヤ顔にあっぱれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:35:48.25 ID:PW9dtPNS0
ANAに金払っててもJALにのれるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:42:25.01 ID:1aADcbJfO
>>504

鳥居一つとはいえ過去の経緯をググれば、そんな非道なことは口が裂けても言ってはならん。
おまいは今後一生、羽田から飛び立たないようにしておけよ。
それと外を歩く時は常にメットを被って歩け。
空から何が降ってくるか、わからんからな。

いいか、多摩川を挟んだ川崎から蒲田にかけての一帯は、東日本でも有数の神霊パワースポットゾーンなんだよ。
祠の大小なんてもんは、関係ない。
お大師さんが、あれ程の信仰を集めている理由、勉強しているか?
昔の土建関係者はそこら辺をよく理解していたんだよ。

悪い事言んから、おまいに災いがかからん内に、いっぺん鳥居へ逝って手を合わせてこい。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:28:57.91 ID:wnCYcJSt0
さっさと国内専用に戻しやがれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:59:45.28 ID:1vh3w3ORO
>>517
ANAがJALの直近の空席を手配してくれるよ
俺はJALが欠航でANAの直近の便に5回でお願いしますといわれた
運賃は先得
スカイマークからANAも1回ある
事前に電話してくれるよ
飛行機への振替は精算0
仙台駅で乱気流による欠航の連絡受けたときはANAで名古屋そこから新幹線の提案だったが
新幹線だけで大阪にしてといえば領収書持って窓口にきたら精算しますと立替払いの振替を受けた
ANAでの欠航経験はなしANAは天候不良でも頑張るからいい、ただ最近運賃高いからスカイマークかJALになることが多い
欠航振替は会社の宣伝もあるからいいようにしてくれるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:39:50.19 ID:L8PBSQBX0
>>514
あーチャイナかも!
エアバスっぽかったから、あんな機材JALにはなかったよなー
と思いつつ眺めてた。

澄みきった真っ青な空に純白の腹部が栄えて美しかったよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:42:50.93 ID:2NrCFsrz0
>>518
過去の経緯とか関係ないし。
迷信の象徴に手を合わせたらそれこそ不幸になる。

間違ったものを信じても決して幸せにはなれないよ。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:09:52.40 ID:BA1bg4/i0
そうかそうか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:30:40.27 ID:nZaaU5Ft0
その通りその通り。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:23:56.80 ID:e1gjz/r/0
>>515
訓練用シミュレーターでレインボーブリッジ潜りはマジできるらしい
とその筋の人から聞いたことがある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:04:12.84 ID:3Zt6XLy40
今日27日、JF001とJF002がHNDからあがったね。
001はRW16Rから、002はRW05から20分間隔で別々にあがって、本州上空を西へ。
長崎から東シナ海に出て、一路インドへ。今年最後の首相外遊でした。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:06:23.88 ID:3Zt6XLy40
あ、JF001はRW34R上がりでした。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:18:00.93 ID:fjF7BbXI0
ダメダメ首相と言えども首相は首相だ。
政府専用機の動きをカキコしないように。
ネットで政府専用機の画像がうpされているけどねw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:46:43.26 ID:w/dWYlkb0
>>528
そんなの誰でも知る事が出来るんだから、隠したって意味無いじゃん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:25:09.70 ID:KKV2lTTd0
フライトレーダーにばっちり表示しているんだから。隠す気ないんじゃない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:26:41.91 ID:52i6pWN50
ガキだな、こいつら
これはもうダメかもな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:13:41.39 ID:50NGqUbF0
防衛省のWebに情報出てますが?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:28:58.23 ID:cac+Dr3S0
決して撃墜してはいけない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:08:23.79 ID:7MsRKOQBO
>>532
管制室内の様子はテレビでも紹介してるから悪い事だとは思わなかった。
と、ブログ管制官は供述したそうな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:51:54.28 ID:EtLMnggD0
>>534
話題の役人が本気で言っているのか、言い訳なのか分からんが
なかなか面白いじゃないかw
ここまで騒動が広がった状況だと、自分のミスを認めて
反省の態度を示すのが得策だね。
そうすれば道が開けるよ。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:40:10.96 ID:hAbDEA8d0
>>535
というかあれはマスゴミが勝手に騒いで
処分とか言い始めざるを得なくなったに100カノッサ

まあ何が機密かなんて匙加減1つで(ry
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:06:30.67 ID:RIff2M4d0
保身でトカゲの尻尾きりでさあ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:30:01.39 ID:KYSZk8is0
幹部の人事評価に影響して年収に直ちに影響が出たら大変だから、
トカゲの・・で収束してしまいそうだね。
なぜ起きたか、起きた原因の背景、今後の対応策とかを徹底的に
行う訳が無いだろうなあ。
せいぜい社内メールで注意喚起を送信するぐらいか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:36:30.07 ID:RIff2M4d0
なにその俺の会社w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:25:44.80 ID:6qxuipLjO
>>538
国土交通省のホームページにここ最近の不祥事の報告書があるよ。
管制官への聞き取りやアンケートとか管制官の考え方や意見も掲載されてるから見てみれば?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:44:52.71 ID:KYSZk8is0
>>539
いわゆる大企業○にかかっているんだね。
組織が巨大化すると役所に似た傾向になっちゃうのかよw

>>540
ありがとう。時間のある時に「じっくり」読んでみるよ。
役所は形だけの内部報告で済ますと思っていた俺。
先入観にとらわれて物事を見るのはイクナイのか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:50:43.65 ID:ZBJg9LN40
今回の書き込みで逮捕まではいかないが、調査が入るものと覚悟せよ。
しかし、口というか、指の軽い管制官がまだいるものだなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:48:36.52 ID:KYSZk8is0
スレ住人は外の人ばかりだと思うが、中の人が多数の人に取り調べを
受けるハメになっちゃうのかよw
ここら辺で他の話題に移るのが安心だね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:25:52.72 ID:ykLR4PvlO
この年末年始は羽田から海外への臨時便とか有るのかな?
545539:2011/12/29(木) 22:44:42.00 ID:RIff2M4d0
>>541
中小の癖にいっちょ前に大企業病の官僚体質
天下り受け皿だからなあ・・・orz
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:00:27.14 ID:KYSZk8is0
>>544
バリ便やグアム便みたいな近場の臨時便が設定されたと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:24:45.39 ID:GAamS/wj0
出国ラッシュで、劇パw
成田いらないじゃんwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:26:34.88 ID:GAamS/wj0
>>520
JALとスカイは使わないに限る。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:30:07.64 ID:azC42V7M0
>>548
それは言い過ぎだ。
一昔前のCA@JALは典型的な高慢体質だったけどねw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:20:54.68 ID:f0trNk1S0
>>549
JALとスカイは使うべからず。ANAだけにしとけ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:31:19.97 ID:azC42V7M0
>>550
ANAはJALに比べてマトモだから、そういう結論に達するね。
ANAのCAはJALのCAより高慢じゃないし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:01:52.33 ID:Kw/Y1a8k0
昔ほどではないにしても、
JALのCAって 何であんなに高慢なんだろ??
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:16:53.81 ID:f0trNk1S0
>>552
JALだからさ。
JALは、倒産ではなく、廃業させないとダメってこと。
東京電力よりも、危険な会社であることに変わりなし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:36:11.21 ID:f0trNk1S0
JAL廃業させて開いた枠と第1旅客ターミナルビルを、国際線用にすればよろし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:44:22.78 ID:TZKiYVnx0
test
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:52:41.71 ID:Rww32pih0
ID:f0trNk1S0
↑今日の香ばしい注目株
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:07:16.21 ID:azC42V7M0
>>556
確かにw
東北新幹線に勝てそうもない東北路線から引き揚げ、中国地方と
四国地方と九州地方と北海道地方に集中投資すべきだと思うが。
JALの路線再編は中途半端な気がするよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:15:45.72 ID:Rww32pih0
ID:azC42V7M0
↑お前も同類
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:06:20.04 ID:UCWaCPncO
ニヤニヤ(・∀・)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:56:44.50 ID:azC42V7M0
>>558
類は友を呼ぶと言うが俺も同じ仲間に見られちゃうのかw
あと10年したらJALはANAに飲み込まれちゃうかもね。
そして羽田は青色で染まりまくり。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:13:49.54 ID:UCWaCPncO
ニヤニヤ(・∀・)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:15:13.06 ID:/q4L++BQ0
ファーファー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:01:51.07 ID:LQdsgNfY0
国際空港最高
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:19:35.84 ID:azC42V7M0
東京の玄関口。素晴らしい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:20:03.35 ID:zB44CxjY0
うん国際空港最高
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:05:03.91 ID:Kw/Y1a8k0
トンキンは糞
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:05:34.93 ID:YNiLnRCn0
羽田は日本の玄関口だろjk
成田はガラガラだったぞw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:15:11.25 ID:MurPbjtG0
おっと、関空の悪口はそこまでだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:02:35.84 ID:azC42V7M0
関空は貨物の拠点として少しずつ成長しているではないか。
近隣諸国で何かが起きた際にB−52&支援機を運用するのが
本当の目的だが。いわゆる巨大空母。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:05:35.31 ID:fplyc+nW0
トンキン神
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:26:01.63 ID:azC42V7M0
トンキンと聞くとトンキン湾事件を連想する俺はジジイなのかもw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:29:51.10 ID:aMic9M430
ヴェトナム
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:59:41.75 ID:azC42V7M0
新たなLCC拠点になるかも>ヴェトナム
そうしたら成田に乗り入れてね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:34:08.72 ID:ykYAN86z0
思いきって羽田に乗り入れもありだね>LCC@ヴェトナム
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:06:44.33 ID:cumQS4A+O
>>571
よう、おっさん!
おれはそこまでいかんがトンキンと言えばそれだな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:30:32.89 ID:ykYAN86z0
>>575
俺はトンキン湾事件の数年後に生まれた世代。
(10代から見ればオッサンだけど)

その頃の勝田市(当時)にはF−105サンダーチーフが
飛んできて爆撃訓練をしていた。物凄い轟音を立てた。
上昇力は凄かったそうだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:16:53.88 ID:ra1RL8zG0
CA, CX, MU, 上海航空, CI
この時間中国のキャリアが勢揃いだな。

その奥でデルタが沖止めに…

なんかトラブルか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:07:11.24 ID:ykYAN86z0
羽田周辺の事前調査をしているかも。
今夜は何処で夕食を取ろうかとかw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:49:55.15 ID:f/VCnZX40
年越しヌードル
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:05:22.98 ID:e76BPMeN0
3日の羽田発伊丹行に乗るんだが、周辺って車混んでるの?
予約したら、注意書きみたいなのあったんだけど、正月初めてだから混み具合がわからん。
車で送ってもらわず、電車の方がいい?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:15:52.27 ID:PuykLJsw0
どこから羽田に向かうのかもわからんし
出発時刻も不明だし
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:21:53.38 ID:TVmqZmch0
電車にしとけ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:24:12.35 ID:E6tgsH9f0
電車にするなら京急はやめておけ。踏切が箱根駅伝のルートになってる箇所があるから
駅伝ランナーが通るタイミングで運休があるぞ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:54:59.48 ID:ykYAN86z0
ドタバタ揺れてもモノレールは便利だね。
何たって踏切が一つも存在しないんだから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:46:47.49 ID:FWshyxCb0
あの揺れ方が俺には恐怖 モノレール
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:00:38.22 ID:ykYAN86z0
モノレールの揺れと振動は航空機に搭乗していても味わうのが
難しいからね。
ちょっとしたジェットコースターかもw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:03:25.57 ID:RAk7lXq20
モノレールってちょっと脱線したら真っ逆さまだよな。

重力のなすがまま転落する車体。
獣のような声で叫ぶ乗客。
阿鼻叫喚の車内。

地獄だな。。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:08:31.62 ID:FWshyxCb0
大船から江ノ島への懸垂型なんか(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:19:32.97 ID:webieC170
浜松町を出てすぐの所、ビルでいうと5階位の所走ってるだろ、しかもカーブで少しナナメになる。高所恐怖症の僕はいつも目を閉じて下を見ないようにしてる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:44:34.75 ID:f/VCnZX40
やっぱタクシーだな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 21:59:23.11 ID:NRnjnNGx0
跨座式はコンクリートに抱きついてるから、そう簡単にひっくり返ったり落ちたりしないんですよ
重心を下げるために、重いモーターなどは車体の一番下の部分についてます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:16:27.85 ID:sLnvGLpo0
ゆりかもめとかだと非常時には軌道上に逃げられるけどモノレールは逃げ場がない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:29:18.78 ID:ykYAN86z0
つーかモノレールの振動は凄い。履帯車両みたいだ。
運転手さんは体に響くだろうなあ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:30:28.78 ID:cICnnr7Y0
>>587
なにそれ、超楽しそう!
だが、羽田では決して起きない。成田とは違うからな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:00:44.25 ID:ZhgPBTUD0
>>592
なくはない、おっかないけどw
マジレスするとゴンドラかなんかで降りられる。
水上の区間ならレール上でガクブルしかないかな・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:05:44.19 ID:FhX6vPs50
てかそろそろ新型車両作ってもいいと思うんだけど…
車内に段差があるから余計に室内が低く感じる。
あの段差をなくすのは構造上無理なのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:10:31.41 ID:NRnjnNGx0
あそこにタイヤが入ってるからな
路線バスの運転手の後ろが高いのと同じだ

ぼちぼち古い車両は30年近くになってるとは思うが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:13:17.47 ID:B66M2/gdO
>>596
跨座式モノレールの中でも羽田のモノレールは特殊で、他より床が低い。
重心が低いけど車内に出っ張りができるので、以後のモノレールは重心が高くなって
スピード出せなくなるのを承知で床を高くして平滑化した。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:37:57.86 ID:ZhgPBTUD0
>>596
高さを抑えるためのああいう設計だからな
多摩都市モノレールなど見ると物凄く背が高い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:11:56.65 ID:rsHL+9y30
>>598
東京モノレールの速さがうらやましい
大阪モノレールも東京式にしたらよかったのに
601 【豚】 【352円】 :2012/01/01(日) 00:18:30.10 ID:q5e7e9MR0
あけおめ!
今年は一杯乗るぞ
602 【大吉】 株価【E】 【9円】 :2012/01/01(日) 01:24:50.19 ID:3gbZizJh0
今年の羽田はちょいと成田シャトルとかに取られるかしら
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:50:19.87 ID:uCA0xRdS0
モノレールの延伸って無理なのかな?
第二ターミナルから環八に抜けてお台場方面に延伸してゆりかもめに接続
さらに浜松町から新橋延伸でゆりかもめに接続すれば環状線になる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:12:50.86 ID:wKYQQK6+0
それも一つの案だね。
京急に差を付けるには思いきった策が必要。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:46:09.79 ID:nukbLcf90
貿易センタービルと文化放送本社があるから難しいのでは
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:02:39.48 ID:wKYQQK6+0
それじゃ逆転の発想だ。
モノレールの路線にJR東日本の電車が乗り入れw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:03:15.27 ID:mOKEWxeU0
モノレールとゆりかもめじゃ直通できないしなあ。
羽田の対岸の中央防波堤あたりも開発が進まず需要ないし。
モノレールの東京駅延伸がとりあえず先かな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:15:13.08 ID:IuuFNe5P0
モノレール、芝浦あたりに駅があればいいのに。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:39:48.27 ID:eVbayzW70
東京延伸はともかく、本来の計画は新橋だったような

今は浜松町の手前でJRを跨いでるけれど、跨がずに新幹線に沿って
新橋に向かうのが、最終形態
そのうえで東京延伸ももくろんではいるけれど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:07:54.78 ID:yQXF4oUy0
モノレールは先がないよ。
拡張性がない。

京急の利便性向上に期待するほかないり
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:08:05.32 ID:MAZJi4Xh0
>>597
一番古くても1989年生まれのようだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:32:02.91 ID:WiyJl2VR0
>>602
どんなに成田が国内線増やしても、利用者いないんだから、すぐ廃止になるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:45:34.71 ID:wKYQQK6+0
>>611
女なら総合的に見て旬の時期だね。
色んな意味で美味しそうw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:56:15.09 ID:kycROTOj0
今朝は初日の出見られましたか?
天候によるみたいだったのと、
用事で行かれなくなってしまったのですが、
行かれた方教えてください。

>>613
ちなみに私も1989年生まれですが、そうでしょうか?実感ゼロです。
CAを目指していましたが、どう考えても、性格も見た目も地味なので、
せめてグランドスタッフ志望に替えたところ、彼氏に逃げられました…。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:09:41.92 ID:wKYQQK6+0
>>614
本スレ住人に女性が住んでいたとは驚きです。
週3回スポーツジムで体を絞り、化粧板と服装板で
飾り方を工夫すれば新しい彼氏が出来ると思いますよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:19:02.36 ID:PW2Z/JTS0
まずは内面をだな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:43:06.19 ID:ZMaCW9gc0
まずは外見じゃないか?

見られ方が変わると求められるものが変わる
演じる役が変わる。

その演じてた役柄を徐々に自分の「キャラ」にしていけば内面が変わる

内面だけ変えるのは至難。

女性ならわかってると思う思うけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:45:53.29 ID:ZMaCW9gc0
×わかってると思う思うけどね
○わかってると思うけどね
スマホの予測変換ってのは結構くせ者だな
619 【小吉】 【1728円】 age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/01(日) 21:46:25.88 ID:gUGx6SGpi
で、今朝は初日の出見られたん?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:18:11.07 ID:wKYQQK6+0
俺は8:00に起きた。
その時は晴れていたよ。
621 【大吉】 :2012/01/01(日) 22:30:27.59 ID:W2J17E7I0
!omikuji
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:29:48.11 ID:KrWsQLOx0
羽田は今日も激混みwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:41:42.86 ID:BnbMwNCm0
既に帰省ラッシュが始まっているのか。
海外便にしても国内便にしても。
624!omikuji:2012/01/02(月) 12:53:45.11 ID:KrWsQLOx0
成田は初詣客を含めても、スカスカだとさwww
ざまぁうぇいwwwwwwwwwwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:19:18.40 ID:Exp7OfaJ0
あれ?帰国ラッシュで成田以上に超混雑している羽田からの中継はないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:02:27.00 ID:Ja/dU6Gd0
落ち着くんだ。
組合の労使協定で現在は休憩中。
夕方のニュースで羽田が実況中継されるよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:01:08.55 ID:KulMX/5k0
羽田の国際化なんてぶっちゃけ必要なかったぢゃん 前原がバカなん?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:41:07.36 ID:htatbhR30
上海までなら会議に出席して日帰り可能。宿泊代まるまる浮く。
あれは便利。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:45:52.77 ID:33nuj7260
宿泊代を浮かせるために
莫大な国家予算を掛けたのか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:49:32.18 ID:aJITQrYK0
日帰り航空券って高くね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:48:52.43 ID:Ja/dU6Gd0
俺が海外旅行する際は約2泊するから気が付かなかったよ。
日帰り出張すると現地の滞在時間が短くなりそう。
仮に近隣諸国でも。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:08:08.14 ID:yYTEkVMqO
観光する訳じゃないから、、滞在時間なんて短くていい。ソウルは去年20回ぐらい行ったが、泊まったことないや。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:31:45.98 ID:33nuj7260
里帰りなのに?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:46:30.92 ID:htatbhR30
ソウル20回はすごいな。

日帰りするとイミグレで怪しまない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:19:19.67 ID:Ja/dU6Gd0
仕事で20回を実績を作ったとしても現地の当局はマークするだろうなあ。
露骨な取り調べをしなくても簡単な監視をするはずだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:46:51.12 ID:eeX3PNrg0
いわゆる、特別永住外国人
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:38:51.07 ID:L6PU9zxZ0
>>626
夕方のニュースで超激混みの羽田と、超ガラガラで誰もいない成田が実況中継されてた!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 03:46:20.88 ID:SZBQeGczP
>>332
今更だが、羽田(漁港)の遊漁船や釣り船なら可能だと思うよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:00:12.03 ID:ZCY3DBUqi
いまさらジロー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:13:05.65 ID:lQz4BeJR0
船持ってる奴に誘われたことがあったなあ
ゲロ必至なので辞退したが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:44:45.65 ID:c9ZZP8rL0
この間05から離陸する時に機内から見てたんだけど、
http://yahoo.jp/vQEqsc
まで小さい船が入ってたけど、ここまで進入しちゃっていいの?

見た感じ、34Rへの着陸を真上に見える感じで羨ましかったw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:00:34.33 ID:f1908dTu0
接岸しなけりゃいいんじゃなかったっけ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:14:47.78 ID:+pIMwbm/0
JR東日本が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。
2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。

 山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。
再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、
新駅は同エリアの利便性を高める要となる。

 新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。
両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。

 品川駅は東海道新幹線が停車し、羽田空港までは京浜急行線で約15分で結ばれている。
27年にはリニア中央新幹線で名古屋まで40分で行ける東京の新たな玄関口となるが、
新駅は品川駅から所要約2分で、最も近いJR駅となる。

 再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町車両センター」
(20ヘクタール)の跡地約15ヘクタール。大規模なオフィス街や商業施設の建設が予定されている。
国際便が拡大している羽田空港にも近いことから、今回の再開発エリアは、11年12月に国の
「国際戦略総合特区」に指定された。国は特区で働く外国人の入国審査などに関する規制を緩和、
都は特区内の企業の法人事業税の減免などで、外資系企業の誘致を図っていく。

 JR東では、北関東から上野駅が終着駅となっている宇都宮、常磐、高崎の3路線を東京駅まで延伸し、
東海道線と直通運転する東北縦貫線を13年度中に完成させる予定で、
その後は東海道線などの車両を止める車両基地が大幅に縮小される。再開発はこの空きスペースを活用する。

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120104-OYT1T00464.htm
画像:http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120104-281373-1-L.jpg

>羽田空港までは京浜急行線で約15分
>国際便が拡大している羽田空港にも近い
都心から超遠くて糞不便で国際便衰退が著しい成田終了ww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:10:46.03 ID:yqZPrfZ8O
>>634
スレチなので簡潔に。一応、在日とかじゃないぞ。

イミグレで引っかかったことはないが、税関で個室行きになったことは一度ある。

監視はされてるかもね。けど、そこまで暇じゃないと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:01:21.75 ID:NHS/wnZi0
>>641
警備艇でしょ
制限区域だから一般人が入ったらとっ捕まるぞ

ttp://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/information/20111027/around_runwayD_again(jp).pdf
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:46:20.26 ID:Z3kobv1l0
>>645
誰の土地でもない場所は、捕まらない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:24:40.68 ID:JOwc5l3a0
JR泉岳寺かww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:43:27.70 ID:tFEF+P320
羽田空港は誰かが勝手にぶち上げたハブ空港なんかではなく、
東京のためだけの空港なのです。その意味では間違いなく成功します。
言うまでもなく、調子に乗ってハブ空港なんか目指したら、間違いなく失敗します。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:31:43.85 ID:moFU+BOI0
すでに国内線のハブ空港になってるけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:40:45.07 ID:W74nqsaS0
羽田はハブ空港ではないな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:13:09.37 ID:Z3kobv1l0
羽田空港はハブ空港だけど?
成田空港が無くなれば、内際になり、さらに内々ハブが充実する
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:45:55.63 ID:7UCXw/nI0
国土交通省の長田航空局長年頭所感、抜粋
「首都圏空港につきましては、羽田・成田の特長を活かして役割分担を行うことにより、車の両輪として両空港を最大限活用することで、
首都圏における旺盛な航空需要に対応してまいります。」成田空港について「本年は3月に、さらに25万回へ容量を拡大するとともに、
ビジネスジェット専用ターミナルの供用開始や、新たに成田空港を拠点とするLCCの参入も予定されています。
今後も、30万回の実現に向けた取り組 みを進めるとともに、国際線ネットワークの強化や国内フィーダー路線の拡充 により内・際乗継機能を強化し、
さらにLCCやビジネスジェットの受入体制を進めることで、アジア有数のハブ空港としての地位を確立してまいります。」
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:56:08.37 ID:NLskAoZ30
>>652
車の両輪というなら両空港をダイレクトに新幹線やHSSTで
結んでから言って欲しいな。

現状は単に千葉空港と東京空港が別々に存在してるだけ。

654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:22:43.20 ID:Q+I3dY4m0
そんなお金ない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:30:31.08 ID:txEY7pqF0
歴代の天下りの資産を注ぎ込んでも成田新幹線は難しいだろうなあw
だけど発起人として1億円を出す人が出現したら勲章を貰えるかも。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:45:16.31 ID:IDKsZUZZO
一兆円でも成田新幹線なんか作れるか微妙なのに、たった一億で何ができる?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:23:52.46 ID:Ur8j9Fn+0
標準軌でつながっているんだから形成&石原&KQがやる気出せば
E6改で・・・でも1億じゃ1両も作れいないな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:27:21.86 ID:moFU+BOI0
787の3号機到着
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:32:29.06 ID:t85j8rBYO
なんでフッツジュアルアプローチて日没前で終わっちゃうの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:36:34.78 ID:B75FTaov0
羽田の風や視界による滑走路の選択条件が分かるサイトありますか?
離陸にRWY 05(D滑走路)が使われる条件を知りたいので。
それほど北東の風が強くないのに延々と引っ張り回されて…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:38:10.32 ID:Z3kobv1l0
成田は廃止すれば済む話。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:44:46.71 ID:Gwr1lJjv0
京急と京成、浅草線に地下弾丸鉄道を走らせれば済む話。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:50:22.05 ID:a7hDjOhq0
新幹線と新在直通すれば済む話
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:03:11.05 ID:D4lXjStw0
>>660
サイトじゃないけど今の運用はこんな感じ。

北風時の離陸の滑走路は西方面はRWY05で東方面はRWY34R
北風時の着陸の滑走路は西方面はRWY34Lで東方面はRWY34R
南風時の離陸の滑走路は西方面はRWY16Rで東方面はRWY16L
南風時の着陸の滑走路は西方面はRWY23で東方面はRWY22

ただし西方面でも一部は東方面に組み込まれてる。
たぶん今は北陸方面かな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:39:23.44 ID:AXr5di+80
>>659
富津岬が見えなくなるから
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:02:12.05 ID:QwZN0Ikw0
1/5のキ○ガイはID:Z3kobv1l0でした
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:07:19.38 ID:V6jHT13s0
成田は廃止して、羽田で吸収すれば良いだろ!
成田周辺の人口だって、田町で吸収できる程度。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:51:32.22 ID:MdLR+TAF0
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:05:34.75 ID:V6jHT13s0
>>412
成田は廃止して、羽田だけにすればよろし。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:07:19.38 ID:V6jHT13s0
成田は廃止して、羽田で吸収すれば良いだろ!
成田周辺の人口だって、田町で吸収できる程度。

今日のバカ晒しage

669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:15:55.39 ID:5jO2NWIf0
>>663
車軸が変化する車両だね。
つーか実現してねえのかよ。実現したらミニ新幹線の意味が
薄れそうだから圧力があるのかなあw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:09:30.85 ID:QiGxQ3xKO
千葉県民はバカだから、しょうがないんだよwww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:29:39.09 ID:94UFXDCo0
>>670
千葉県民ですが一切否定できません。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:17:03.75 ID:DM7hJIvdO
しかし、トンキンのバカさにかなうものはいない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:11:23.79 ID:nqco+tZH0
>>668
そうだな、成田廃止して羽田で吸収して
再開発した田町周辺に、成田周辺住民を
強制移住させれば、万事解決するなw

三里塚農民も、成田山も満足だろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:10:57.85 ID:PonSlLWV0
いいからお前は働け
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:37:11.81 ID:MvBa8Kmp0
俺は古い千葉県民だが、成田は左翼の人が出てきてから国だけじゃなくて県民も国民も苦労してる。
個人的弐は成田新幹線開通して欲しかった。
滑走路が4000mあるってのは、安全に大きく高見しているのを注目欲しかった。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:09:32.65 ID:tRUERdca0
668=673である件について
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:20:01.33 ID:5SSez5tB0
>>651
羽田はハブではない 出発地であり目的地である
乗継地ではない
678  :2012/01/07(土) 11:13:36.90 ID:RJC06XIO0
>>677
おまえの立場ではそうかもしれんがハブだ。
だって、国内線から国際線に乗り継げるだろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:34:34.76 ID:ekve/Qls0
国際線ハブではないね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:59:56.92 ID:MMWoTU5q0
本格的なハブになる潜在能力を持っているのは関空だよ。
大陸と半島がキナ臭くなってきたから当分の間は無理だけどね。
要するに不沈空港・関空。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:51:10.76 ID:ead6lsgE0
長距離国際線が昼間時間帯も解禁されるのは何年後?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:58:37.12 ID:BfNpYE5d0
>>681
日本経済が縮減し、成田が不要になる2100年頃。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:12:31.53 ID:ead6lsgE0
日本経済はすでにShrinkしているよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:47:26.82 ID:yX0X0aEk0
>>681
来年度
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:55:21.34 ID:DbTkzT650
>>678
羽田の国際線ターミナル見たか?
出店なんかまるで祭りの屋台だぞ。
国際線の存在は現段階じゃゴミみたいなもんだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:04:53.82 ID:ead6lsgE0
>>684
来年度というと暦年でいうと今年?
そんなにすぐ解禁されるんだ。

千葉県の許しがよく降りたね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:58:47.28 ID:mJZn82oy0
>>686
成田は廃止の方向。
688  :2012/01/07(土) 18:08:55.44 ID:RJC06XIO0
>>685
屋台、いいねえ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:48:56.83 ID:yX0X0aEk0
>>686
すまん、再来年度だった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:59:31.29 ID:3XhdIlxI0
>>683
すごく嬉しそうだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:08:49.82 ID:MMWoTU5q0
羽田と言えば多摩川河口。
寒さを慢して釣りをしていれば大きなスズキが釣れるかも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:06:13.11 ID:Cp28HC5S0
>>691
多摩川河口からの機体撮影ってどうなの? 良いの撮れるの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:52:07.63 ID:AX1jDEsf0
>>689
というと暦年でいうとほぼ来年か。

どんな路線が新設されるか楽しみだぬ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:19:32.95 ID:5XzDTDFU0
>>692
実は多摩川河口で釣りをした経験0の俺。
巨大レンズ(30〜50cm)と三脚を用意すれば
良い撮影が出来るかもw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:30:27.87 ID:rKCn75jw0
05からの離陸だと損した気分になる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:36:02.91 ID:Ger6I+Wy0
30〜50cmってなんだよ。レンズの大きさか?w

焦点距離ならmmで書いてくれよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:43:03.61 ID:ypbIrLel0
三脚は使ってないけど、こんな感じで
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10782.jpg
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:53:48.62 ID:5XzDTDFU0
>>696
望遠レンズの横長をcm書いてしまったよ。
普通は直径をmm単位で書くのか。
サンクス。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:13:13.84 ID:Cp28HC5S0
球場で新聞各社が使っているのって、800mmくらい?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:47:44.06 ID:sLLZbcp60
すっかり写真家スレになってしまた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:11:15.30 ID:5XzDTDFU0
そんだけ羽田は写真家にとって魅力の場所なんだよ。
早起きすれば海外便も撮影できるんだから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:15:58.32 ID:AX1jDEsf0
おすすめの激写スポットはどこ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:11:59.99 ID:I439EVsb0
手軽に行ける国際ターミナルと言いたかったがD滑走路にいる航空機を
撮影するのは至難の業だね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:36:58.45 ID:/KtyAADN0
国際線駐車場からはD滑走路が良く見えるよ。
今の時期は滑走路から太陽が昇るから
日の出と飛行機の写真が撮れる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:02:51.18 ID:CFkeyS/40
光の指す方向に日の出が見えました。
今は最後の稲刈りこ季節だから…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:53:47.25 ID:ADFvev8x0
は? 稲刈り?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:09:58.53 ID:fKmS8UjV0
>>706
飛行機好きなら天空の城もすきだろ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:27:30.87 ID:5g5Do5+50
すっかりラピュタスレになってしまた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:35:28.27 ID:DCbXI+7z0
D完成後の羽田空港の鳥瞰写真って、まだ出ない?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:41:27.11 ID:ADFvev8x0
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:20:05.39 ID:BePsEXIU0
>>701
運航本数が少なくて、廃止が閣議決定された成田にはない魅力だよね!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:20:53.61 ID:I439EVsb0
>>710
建設会社の公式HPを見るとD滑走路が載せてあるかも。
あの滑走路でウハウハした建設会社は多いはずだし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:10:00.67 ID:DCbXI+7z0
>>711
お前、そのうち目を付けられるぞ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:27:52.79 ID:I439EVsb0
政府のサイバーテロ対策本部はヤバい書き込みを監視しているらしい。
最重要課題はウイルスメール対策だろうけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:36:02.77 ID:KTtYQ0l60
ID:BePsEXIU0
↑1/9分要注意ID
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:14:10.54 ID:5Tu58RBgO
羽田空港でまた誰か自殺した?
羽田空港に遊びに行くたんびに、坊さんの南妙法蓮華経が聞こえてくるんだけどwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:34:13.47 ID:dh+4zu420
> 南妙法蓮華経
そうか そうか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:16:24.97 ID:5Tu58RBgO
>>717 羽田空港に遊びに行くたんびに念仏を聞かされると、
ああ、また誰か死んだんだなーとか、いつも思うwwww爆wwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:11:05.58 ID:dh8kITVY0
爆?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:55:08.95 ID:YyKmTXYx0
うだつのあがらないおっさんがニヤニヤしながら書いてるから気にすんな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:50:27.05 ID:h+pUFW2Q0
>>713
羽田本格国際化と成田廃止は、東京都民のみならず日本国民の総意なんだが。
俺達の前原が、必ず成し遂げてくれるよ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:05:12.18 ID:foSRrjhX0
>>721
やるやる詐欺だから彼には期待できん。
石原さんに頼むか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:15:58.56 ID:3WiaQzb+0
アホやん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:39:47.13 ID:XO2rKGyR0
本スレにカキコできんが羽田建設工事の裏側には様々な物語があった。
工事関係者は羽田にゆかりが深い神社へ月1は参拝しよう。
給料によりけりだが1回1000円〜10000円を賽銭箱に入れると
平穏無事に仕事が出来ると思うよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:44:48.49 ID:ZL/4rFzd0
>>721
そのうち前原は党を割って出るだろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:54:58.75 ID:GUznXd61P
E滑走路まだ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:11:58.74 ID:LITkqGkx0
>>726
埋め立てが始まってるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:20:33.36 ID:RCwxoAQs0
E滑走路?

これ以上滑走路増やせるのか?

無理やり増やしてもいろんなとこがクロスしてるから費用対効果は
極めて限定的に思われるが。。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:40:14.77 ID:W65t757k0
構想そのものは国交省の中にもあるようだ
省内をまとめ、政治家のところに行くのに10年、
政治家が国民世論をまとめるのに10年、
そこから環境アセス、着工、竣工まで20年かかるだろう
ですから、2050年ごろにはE滑走路ができているものと思われます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:44:47.06 ID:RCwxoAQs0
ああ、脳内滑走路ね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:55:39.93 ID:W65t757k0
まあまあ
最初はどんなアイデアも脳内にしかないさ
それを、前例がないとか、コストがかかるとかで一蹴してしまっては
その先の可能性さえ全部捨ててしまっているのと同じだ

E滑走路なんて、これから4,50年かかるだろう
そのとき飛んでいる飛行機が、どんなものなのか、どこ行きなのか、なんという航空会社なのか、
ちょっと思いをめぐらせてみませんか
その時代の人間から、この時代の人間は先見性があったなあといわれたくありませんか
ちょっと考えてみませんか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:08:51.09 ID:skGEz+fO0
ttp://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa39/ind100303/image/figIII-45.gif
こんな脳内成田空港があった時代もあったんだよなあ。
先見性?なんのことやらw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:03:30.00 ID:/LIaR7U30
全てはナリバンが悪い。残存するナリバンを粛清すれば、成田空港は東アジアのハブ空港になれる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:37:11.23 ID:g+5Gp9pg0
732案は関空でも継承されたな。
元々2本×2+横風だったがコスト面から現状に。

先見性といえば大阪の御堂筋と地下鉄御堂筋線。
どっかのクチだけでかい市長と違い、その後の大阪の発展に役立った。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:22:10.93 ID:UD2Dwr1K0
C滑走路の隣にもう一本3000m滑走路作れるよね

東京港のコンテナ航路だから無理という声があるけど、
首都のあんな絶好の場所にコンテナ港があるのが間違い
渋滞にもなるし国際コンテナターミナルは横浜港に移して跡地は再開発すべき

さらに多摩川に蓋をする形でもう一本作れるね

736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:19:33.68 ID:k89KerfW0
>>735
東京第一航路は、廃止して当然だよなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:16:41.27 ID:Nq6pLeCR0
その前に4000m化だな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:37:24.01 ID:gOKwHeqm0
羽田空港はマーシャリングがよく見えてよいですね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:42:31.34 ID:d6w35NW5O
滑走路が作れても空が使えないから意味ない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:13:03.49 ID:v60RZLTa0
羽田空港の神奈川口構想ってどうなってますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:09:09.19 ID:nYUYSH7X0
>>739
そうなると国内便が0に近い深夜早朝便を充実させるのが現実的なのか。
22:00〜2:00に出発しまくって、4:00〜6:00に到着
しまくるのが理想的。
入出国の手続きをする職員の増員も課題だね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:29:38.26 ID:XlTroNI/0
横田空域がなぁってことになるよな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:36:35.93 ID:ggpppDHy0
次期大統領候補が在日米軍を全て撤退させると言ってるじゃん。

もう少しの辛抱だよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:43:20.97 ID:jaiHgQTa0
>>743
マジで航空自衛隊強化につながっていいな
伊丹基地や神戸基地ができるといいな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:57:40.98 ID:ggpppDHy0
自衛隊強化は不要だけど。

空域の拡大と横田基地の民間転用への道が開けるのは素直にうれしい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:06:52.66 ID:zhUehk620
>>742
横田空域は、成田延命のための方便。
成田さえなくなれば、何の問題も無い。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:39:06.89 ID:qekWaEU70
横田空域は東京在住の、水飲百姓共の保護のためのいいわけ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:40:35.97 ID:fG5pvT2c0
>>745
米が担ってた日本防衛の穴を埋める必要があるんだから不可欠。
厚木、横田双方が自衛隊基地になるかは別の話。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:48:16.03 ID:gQAiMcm90
在日米軍の存在意義がよくわからん平和ボケがいるようですな

言ってみれば、
アメリカがジャイアン、日本がスネ夫として、
今はスネ夫の家にジャイアンの妹が住んでいるようなもの。
スネ夫の戦闘力がいくら低かろうが、ジャイアンの妹に手を出すと
そのあとコテンパンにやられるのが怖い、っていう理由でスネ夫にも手を出せない。

これが、ジャイアンの妹ってのが実家に帰ったらどうだ?
攻め込むほうからすれば、精神的にまったく楽に攻められる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:03:08.63 ID:h+S3BNET0
>>749
いやドラえもんに例えるならジャイアン=中国、ドラえもん=米国、のび太=日本だろ

どら焼きを与え続ける事で用心棒として住まわせているドラえもんをのび太が何をトチ狂ったか
ドラえもんが居なくても大丈夫とか思って未来に帰しちゃう。
で、ジャイアントのケンカが発生するがフルボッコにされるのが原作との違いw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:07:05.79 ID:/swzxBI30
民主党と同じで実際に政権とって調べてみると、やっぱ撤退出来ないなってか
民主党に対する嫌みってかんじかな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:13:54.41 ID:zhUehk620
米軍などより、人民軍に駐留して戴いたが、よほど日本のためだwww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:21:45.83 ID:nYUYSH7X0
マジで民主が考えていそうだwww
動機が違っても中国が好きだからね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:55:51.34 ID:fG5pvT2c0
>>752
戦闘機やヘリ墜落が多発しますが、国の為なので保証金なんて10万位で済みますね。
国の為なので、空域は大幅に制限されます。
ある日突然、国の為と言って基地建設するからと、立ち退き命令と共に警察と言う名の暴力団がやってきますが文句言う権利はありません。
もちろん中「国」に巣くう共産党「の為」ですけど(゜∀゜)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:10:07.64 ID:Pthni50f0
米軍も自衛隊もいらない。

明らかに憲法に反している。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:16:50.58 ID:28NNvoPI0
>>755
じゃあなたの頭の上は誰が守るんだい?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:19:19.68 ID:7jEmVG+j0
脳みそから知恵を絞って守れよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:25:49.57 ID:YyAiDJny0
軍隊がいらないなんてのは人類ほぼ全員が理解している
じゃあそれをどうやって実現するのか、無い知恵を絞れよ

今はまだ、銃を突きつけあわなきゃ平和を保てないのが人類なんだぜ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:25:54.81 ID:EjRZLbcU0
武器は捨てるのだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:47:43.18 ID:Q1M3OY7Z0
>>756
ゲバルト角棒に決まっているだろが!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:57:46.44 ID:Cqus435j0
銃は人間を平等にする。
銃が人を殺すのではない。
人が人を殺すのだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:11:01.55 ID:Pthni50f0
銃の本場アメリカではピストルが暴発して子供を死なす事件が多発してるがな。。。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:12:01.65 ID:SkRF/G550
トンキン理論
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:00:39.59 ID:iDKGHcaS0
>>762
暴発は事故。
戦争は事件。
こっちは善意を持って事に当たろうとしていても、悪意を持って事件を起こす輩に対してどうすべきか、
無い知恵を絞った結果を教えてくれと言ってるわけですよ。

自衛隊が憲法に違反しているのならば、憲法そのものを変えようって話なわけで。
プロ市民の方々はいつも違憲原理主義で思考停止してしまうのだけど、それが許されるのは中学生まで。

様々なことに対して思考し備えておかなければならないのは政治家の仕事。
その政治の結果を理解し、対応しなければならないのは国民の仕事。
今の政治家も国民もそれが出来てないから、原発事故なんて結果になったのは明白。
文句さえ言ってりゃ良い時代は党に過ぎ去ったのです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:16:51.73 ID:PYTK3U2M0
>>764
ごもっとも。でもスレ違い。

you達、この辺でいいんじゃないかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:41:17.68 ID:vxXZC+B00
無理して仕切らなくてもいいよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:42:27.81 ID:z4PlR2o00
ボーイング767に乗りたい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:52:35.60 ID:EOcx0AbF0
成田が早く廃止にならないかなぁ。
東京都民と東京湾漁民と東京港が、滑走路延長に必要な
用地と権利の無償譲渡を申し出ているのに。
東京都民は交通騒音で慣れてるんだから、都心上空も低空通過してくれ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:58:35.84 ID:kKqRtpUU0
>>768
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 20:30:06.02 ID:iqytCqgF0
>>767
俺も久しぶりに中型旅客機で旅行したくなってきた。
A330もいいなあ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:41:50.49 ID:29IGw1AH0
>767
good job!

777と787も追随せよ!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:59:56.84 ID:aH2B7cfn0
というと?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:58:20.10 ID:ka3UCk0Z0
B777-300が好き!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:11:49.03 ID:4Go2XIBL0
つまり?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:18:30.30 ID:DFSSJKlT0
775
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:22:04.05 ID:eARcrmpp0
はい、次の人よろしく〜
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:54:28.34 ID:4Go2XIBL0
トリプルセブン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:00:14.43 ID:LhVOqEPq0
フフフ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:44:41.04 ID:Nsoj0FKu0
初めての22着陸経験@ANA24便

しかしこんな日に限って窓際じゃない俺orz
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:46:52.24 ID:LhVOqEPq0
窓際の奴が寝てたり仕事の資料ばっか見てたりすると腹立つよなw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:02:19.22 ID:AXSx4Jzd0
>777
その単語を使うとは、お前穴専だな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:13:34.69 ID:JKzqU2be0
>>780
羽根横の親子が着陸のときに「うわーなんか伸びた!」とか
「部品がバタバタしてる」とか騒がしいよりいいかも
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:57:44.10 ID:q+7LSrkb0
>>782
まあ、よほど大声でなければその方が微笑ましくて良い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:17:41.27 ID:LhVOqEPq0
口にこそ出さないがポーカーフェースのまま頭の中はずっとそんな感じの俺w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:56:33.70 ID:51DqyZ7+0
寝るには窓側がいいよ。
ドリンクサービスや、トイレで起こされる事もなく、壁にもたれて寝れる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:57:01.90 ID:51DqyZ7+0
さあ、次お願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:09:46.57 ID:KHl4BGN+0
大きくなったらボーイング787になりたいです!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:10:39.86 ID:01W4yOQF0
>>782
おれか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:14:49.52 ID:wVELSnlf0
着陸する前の緊張感を味わい、着陸してからのマタ〜り感が好きな俺。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:18:34.27 ID:pK9dWgb10
Dランってマジで遠いよな
Dラン使うくらいなら離陸待ちやホールドのが結果として早いんじゃないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:19:07.27 ID:Kn9YJei70
東京都民と東京湾漁民と東京港が、滑走路延長に必要な用地
漁業権の無償譲渡を申し出ているのに、行政は馬鹿だよな。
東京都民は交通騒音で慣れてるんだから、都心上空も低空通過してくれ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:56:00.17 ID:ChgC2vKq0
>>790
Dランできてから過密度が上昇して
時間帯によっては、34L/Rが着陸ラッシュになってしまい
23で飛ばなきゃ仕方ないけどな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:07:04.72 ID:Gtw0txcE0
>>791
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:37:26.94 ID:QH7LlCin0
>>781
一般的じゃないの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:55:27.36 ID:rUp5KzK10
>>793
いつもみたく「青ゴキブリ」いわないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:57:37.73 ID:PjSW7War0
>>792
05じゃなくて?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:59:32.23 ID:a5S2Zl8M0
>>796
はいそうでした
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:36:35.57 ID:ByEfS1s60
>>791
すんなり漁業補償が解決すると行政の仕事が減っちゃうから
わざと引き延ばしをしているのかも。
漁業補償金を払え派(少数派かもしれんが)を利用しながら。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:37:01.33 ID:G/yA51VD0
>>797
05でしょ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:02:26.67 ID:iXhP3DoL0
>>799
yes sir
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:24:01.58 ID:ByEfS1s60
B787は平穏無事に北米・西欧に到着できるか気になる。
2500mの滑走路で長距離路線を運用できるB787が
羽田の再国際化を成功させる鍵を握っている。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:30:28.51 ID:megtAqRS0
以上、本日の多事総論でした
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:33:37.87 ID:kxNElE1V0
>>801
そんなことしなくても、成田は廃港になるから心配スンナww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:34:02.46 ID:H8+jxXa20
成田廃湊にしたら羽田は国際線と沖縄専用空港とし、国内線は全て新幹線とのコードシェアとする。
稚内・旭川もロシアが建設する札幌からのシベリア鉄道連絡新幹線で代替できる。
釧路・網走は石勝新幹線を建設。
四国も瀬戸大橋は新幹線準備工事が出来ているから、高松・松山まで新幹線作れば問題ない。
大分・宮崎も東九州新幹線作ればOK
庄内・大館は羽越新幹線がカバー。

これならば沖縄以外の国内線は不要になる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:56:40.64 ID:/VmyGE+i0
誰も釣られないと思うが..
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:06:14.37 ID:u77iOIIE0
80年前に2ちゃんが存在していたら議論が盛り上がったぞ。
あの頃の航空機は政治家と将軍と大富豪ぐらいしか使わなかったから。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:44:05.47 ID:yFgCmjJ20
流れがおかしくなるから
勘弁してくれ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:49:06.98 ID:u77iOIIE0
そう思うなら建設的な議論が出来るカキコをしてくれ。
D滑走路が運用開始してから目立った話題が無くて
大変なのが分かるが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:55:50.40 ID:hevbjvn90
別に、大変というわけではない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:26:03.54 ID:feDBQ62N0
>>808
国際線がバンバン増便されてるけど?
毎日全便満席で安定してるから、特に話題性はないがww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:28:11.02 ID:D+Jmd9ZN0
>>804
馬 ̄〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:47:42.33 ID:ZdfYzL5p0
井桁型の滑走路配置は使いにくいから、B、Dは横風専用。
Cに平行してEを新設。デフォでACEを使う。
東京都上空にSID STARを設定してガンガン飛ばす。

横浜港がスーパー中枢港になり、東京港は廃止できるから問題ない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:00:06.11 ID:G049Na3M0
翼の後ろ側に座って、フラップが伸びてきたときにいつも思う
黒く汚れた部分を濡れ雑巾で拭きたいと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:29:52.73 ID:IsA4UZYr0
>812
経済知らないバカですか。
横浜港に拡張できる余地がどの程度あると思っている?
で、東京への貨物輸送はどうする?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:26:59.17 ID:MFQnBiPM0
>>814
だったら鹿島にでも千葉にでもまわせ!代わりなら幾らでもあるだろ!
東京への貨物輸送?www 都には貨物輸送なんか必要ないからwww
貨物は都以外の対地方用だから、都民と羽田にとっては邪魔でしかない。
どうしても必要ならトラックで事足りる。
よって、東京港は不要。羽田用地にしろ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:10:27.43 ID:Oi3J9tLt0
>815
そんなに滑走路が必要なら羽田は国内線発着禁止にすれば良い。
804のアイディアに加え、南西諸島沿いにトンネルを掘るか、海上高架建設で、鹿児島中央から「沖縄新幹線」を建設すれば国内線は不要になる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:20:33.04 ID:e+pRpG5y0
東京港が不要というよりは、
その受け皿となる横浜なり千葉なり鹿島なりはそれぞれ用途が違うのだが・・・
富津あたりを埋め立てして新規に港湾を開発するしかない
あとアクアラインや京葉道路の交通量が3倍くらいに跳ね上がるぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:21:20.11 ID:e+pRpG5y0
>>816
鹿児島から沖縄まで何キロあるか、地図見た?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:30:27.55 ID:gfCfmITA0
きっと時速500キロの某国製を使うんだろう?
これなら鹿児島ー那覇も1時間。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:55:53.53 ID:kcbqXzkf0
>>787
オマエすでに787になってるよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:18:46.99 ID:RpCocFX40
実際、東京港は大井港だからな。狭すぎる。
横浜は南本牧準備完了。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:42:53.43 ID:/72TlaDg0
面倒だから太平洋側の岸壁を全部繋いでしまえよ
成田と羽田も滑走路を繋いでしまえば便利じゃね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:02:22.09 ID:EeQyq43E0
青虫と成田利権で生計を立てるコバンザメのいるスレ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:20:56.85 ID:e+pRpG5y0
お前らよく考えろって
羽田から成田までの新幹線やリニアを作ったり
横田厚木の官民共用化をしたりする根性も甲斐性も無い国が
東京港の完全移転やら新幹線の沖縄延伸やら、
で、成田廃止して羽田にってか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:00:33.73 ID:u77iOIIE0
本日は学生が紛れ込んだ。だから青臭いスレが続いたw
あまりにも学生が現実的なカキコだけになるのも考え物だがな。
既存思考に凝り固まっていると時代が発展しなくなるし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:02:13.02 ID:e+pRpG5y0
話の腰を折るようで大変申し訳ないが、
青臭い「レス」ですよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:05:51.45 ID:MFQnBiPM0
>>824
成田の羽田全面移転は、今日にでも可能だよ。
成田はガラガラだからなwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:08:17.63 ID:e+pRpG5y0
朝から晩までA380含む数百便が離発着しているのがガラガラですか、
じゃあ本当に混んでる空港ってのはせいぜいシカゴくらいのもんですかね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:14:07.12 ID:4B6ln7O80
おまえら仲良くしろよ。

羽田が国内線を一手に引き受けてくれるから成田に国際線
が呼べるわけだし、成田が国際線を一手に引き受けてくれる
から羽田は少しずつ国際線を呼び寄せることができるんだから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:14:11.15 ID:igyWil2u0
羽田がトラブって着陸不可能になったとき、成田がないと危険だ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:17:47.26 ID:GOTBjXUW0
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/15(日) 18:02:30.66 ID:MFQnBiPM0
>>763
成田を廃止するのが、最大のコストカットなんだがwww

↑こんなバカ(827)が常駐するスレで仲良くも議論もヘチマもないのだが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:22:33.81 ID:e+pRpG5y0
ま、この人のID見れば一目瞭然なわけだが
いつもの人ですよね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:27:19.52 ID:MFQnBiPM0
>>831
成田を除く日本人の全てが、成田は即刻廃止すべきと思っているよ。

>>830
山形も福島も仙台も小松も名古屋も小牧も関空も伊丹あるから、成田がなくても全然困らない。

>>829
羽田から成田に勝手に出て行った国際線を羽田に戻すだけだから、その理論はおかしい。

>>828
羽田に日中時間帯A380が発着できないのは、後方乱気流が酷いからなのにwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:32:37.15 ID:MFQnBiPM0
>>832
教育の成果は現れているから、問題ない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:33:34.21 ID:e+pRpG5y0
>成田を除く日本人の全てが、成田は即刻廃止すべきと思っているよ
嘘はいかんな。現段階では、成田廃止派も少なからず存在し、
あなたがその一員だ、ということが明らかなだけだ。数学で包含関係とか、習ったろ?
まずは家の人、近所の人、学校の先生など大人の人に話をしてみたら?
それでもみんな廃止だ、っていうならまた来てくれ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:43:27.56 ID:7of7ozLa0
なんかいつもの『会話が不自由な人』
最近かまってくれる人が多すぎちゃってはしゃぎまくってるよね
チワワみたいに
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:10:46.32 ID:u77iOIIE0
スレに住みついちゃった例の人はチワワ並の知能なのかw
2ちゃんは基本的に誰でも参加できるから起きる現象。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:12:52.63 ID:DCG+Trm50

 ゙lliii,,,,,,,,,,,,,      llliiiii,,     lllii,,,,、   lll,,
  .,,ill!!!!゙゙゙゙゙       .'lllll°  .lllii,, ゙!llll    'lllllii
  .”  : : :           lllll     ゙゙lllll      .,illl!
lii _,,iiilllll゙゙゙!!liii,,      !lll|   .'llii .     .,illll
lllllll!゙°  .'lllll      ゙llll,,,,,iiiiill!!!!!l      ,,ill!゙         :
..゙゙゜     .,lllll    ..,,,iiil!!!゙゙゙″       .,illllilllllllliii,,      ,,ill
       ,lllll゜  ,,iil!l゙°         ,,illll!゙° 'lllll     ,,ill!
      ,,illlll° .lll!°          ,illl!゙`   .llll|   .,,illll
    ..,,,iill!!°  .゙!lii,,_      _、  iilll!゙     .lllll,,,,,,,,iiill!!゙
 _,,,,iiil!!゙゙’      ゚゙゙!!!!!lllllllllll!!!!!!!!  '!!l°     .゙゙゙!!!!゙゙゙
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:02:10.88 ID:D+Jmd9ZN0
いいよ、低脳羽田厨の書き込みあったら、「バカじゃないの?」とレス返しておけば。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:33:15.27 ID:ofQaz9rx0
今後いつもの人が来たら対応は「バカじゃないの?」で統一ということで
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:34:18.27 ID:nwYcGCyy0
いや、うどんにしよう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:40:58.35 ID:pEmKtvm70
スルーしろよw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:12:28.76 ID:vh8e0u4K0
★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   
 ●放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   
 ●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
  荒らしにエサを与えないで下さい
   
 ●枯死するまで孤独に暴れさせておいて
  ゴミが溜まったら削除が一番です
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:22:33.09 ID:e5WVzgCi0

 ゙lliii,,,,,,,,,,,,,      llliiiii,,     lllii,,,,、   lll,,
  .,,ill!!!!゙゙゙゙゙       .'lllll°  .lllii,, ゙!llll    'lllllii
  .”  : : :           lllll     ゙゙lllll      .,illl!
lii _,,iiilllll゙゙゙!!liii,,      !lll|   .'llii .     .,illll
lllllll!゙°  .'lllll      ゙llll,,,,,iiiiill!!!!!l      ,,ill!゙         :
..゙゙゜     .,lllll    ..,,,iiil!!!゙゙゙″       .,illllilllllllliii,,      ,,ill
       ,lllll゜  ,,iil!l゙°         ,,illll!゙° 'lllll     ,,ill!
      ,,illlll° .lll!°          ,illl!゙`   .llll|   .,,illll
    ..,,,iill!!°  .゙!lii,,_      _、  iilll!゙     .lllll,,,,,,,,iiill!!゙
 _,,,,iiil!!゙゙’      ゚゙゙!!!!!lllllllllll!!!!!!!!  '!!l°     .゙゙゙!!!!゙゙゙
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:52:23.81 ID:47g9RX/D0
そもそも「うどん」って何故?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:07:30.12 ID:ENMkhDD+0
さあ
香川県出身者でもいるんじゃないか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:10:54.53 ID:hlNdgraN0
ヒースロー便が35分くらい遅れて到着か。
1月の荒れた天候だから「よくある現象」なのかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:13:04.04 ID:V05UgR/Z0
混雑空港だから
しょうがない
849これはひどい:2012/01/17(火) 09:55:35.89 ID:z29L9wO40
 飲食店の人気ランキングサイト「食ベログ」で業者によるランキング操作があった問題で、質問掲示板「ヤフー知恵袋」でも
専門業者が飲食店の依頼で“やらせ投稿”を行っていたことがわかった。不正の横行で、匿名による善意の投稿に支えられる
口コミサイトの信頼性が問われそうだ。

 「ヤフー知恵袋」にやらせ投稿を依頼していたのは、東証1部上場の商社「JALUX」(東京)が羽田空港内で経営する飲食店。

 同社によると、昨春、店側が「投稿請負業」を名乗る業者に依頼し、昨年4〜7月、4度にわたって「ヤフー知恵袋」に
やらせの質問と回答を書き込ませたという。

 まず、「羽田空港内でお薦めの店はどこですか」と質問し、「空港で働いているので空港のレストランは詳しいですよ」などと
一般回答者を装って「この店が一番いい」などと推奨していた。同社は「社会通念上許されない行為だった」と陳謝する。

ソース 読売新聞 1月16日(月)14時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000679-yom-soci

http://www.jalux.com/cgi-bin/news/news.cgi?number=384

羽田空港でおすすめのレストランはどこでしょう?ジャンルは問いません! よろしくお願いします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1061236625

一番いいのはブルースカイダイナーではないでしょうか?羽田空港内で働いているので、
空港のレストランについては 詳しいですよ。
ブルースカイダイナーを一言で説明するなら、 「和洋中なんでもある居酒屋」でしょうか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:44:16.60 ID:RlboHFTU0
わりとどうでもいい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:58:49.74 ID:IVEMndAQ0
amazonでの花王への嫌がらせを見てると全く意外じゃない件w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:10:21.89 ID:/2ONzbXuO
成田空港は24h飛行機動かせないからな〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:35:52.67 ID:nidzbkENO
P1〜4まで駐車場満車なんてあるの?
年末年始、お盆、GW以外で
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:45:13.84 ID:/IHWeQvX0
◆ANA、2月の羽田〜フランクフルト運航 ・・・・・ 2
  デイリー化後の777型機では旅客・貨物を制限
   羽田滑走路長足りず、待たれる787追加受領
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:45:20.28 ID:v1Lq6ExA0
盗難車や捨てたい車を公共の駐車場に置くケースはあるらしい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:32:49.57 ID:msHjGgX90
>>855
監視カメラが沢山ある羽田の駐車場で実行はないだろw
山奥の公園なら置いてあるかもしれんがな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:02:54.48 ID:kpc8wXxT0
まだE滑走路の工事もしとらんのか
さっさと作れや
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:05:52.54 ID:Ulp8Db/T0
了解
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:44:51.09 ID:DXXM7Nm70
>>857
↑バカじゃないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:05:26.40 ID:kpc8wXxT0
それと東京モノレールの東京駅延伸も早くやれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:33:51.02 ID:WUa9JW/10
了解
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:53:15.83 ID:wsoXdX500
>>856
実は昔から何台もあったんだよ。
気がつかない場所に置いてあるけどね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:12:38.58 ID:TUIgFlF30
それ「第三の選択」で見たわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:32:47.34 ID:PgbTMr410
空港の駐車場と言えば巨大空間だから人目に付かない
ある意味穴場が出来るんだね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:08:49.09 ID:GrxoGXNFO
とにかく、3500m滑走路を一本でもいいから作れ。そしたら、旅客機だったら規制制限なしで飛べるから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:35:00.70 ID:j404yAdc0
自分の妄想

C滑走路の両サイドをぎりぎりまで伸ばして
3800mの離陸専用滑走路に
C滑走路の奥に2500mの着陸用滑走路を作る

整備場裏の600〜700台の駐機場がある場所に
新ターミナルを作る
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:42:01.31 ID:eyt4Shdl0
やっぱ4000メートルを2本欲しいな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:53:20.47 ID:SngzU+Tp0
>>865
それができないのはなぜ?

Cランの北側は京浜島が迫ってて、南側はD滑走路が妨害
してるから?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:54:50.51 ID:tuz5wFNii
欲しい欲しい言うだけなら
そりゃあ何でも欲しいわ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:23:31.75 ID:jdLbXdnOi
>>865
あんた何様?
そんなに欲しけりゃお前が作れ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:09:45.51 ID:GrxoGXNFO
作ってあげない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:26:57.51 ID:/K4kGxGlO
まぁ個人的には大森南から海老取川に橋か地下道作ってくれたら歩いて整備場駅まで行けるんで助かる。
357のトンネルが自転車通れるようにして欲しいな。
京浜島と空港行き来出来ないのは不便だ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 04:45:33.63 ID:etBS3qqE0
>>868
C滑走路の南側に500m延伸って話は決まってるでしょ。
E滑走路はまだだけど、国際線拡張が終わったら時間の問題だろうね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 06:42:23.26 ID:CBo9Mo630
>>873
500mも伸びないよ
350mね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:07:03.30 ID:+hSmtln90
最低でも夏の772LRのフルロードが出発出来ない国際空港て、何だ!
中途半端な羽田
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:20:21.40 ID:elMd33DR0
>>874
意味ねえw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:09:50.39 ID:axT8wsQC0
旅客機なら3300mあれば問題ないらしい
747の燃料&貨物満載の貨物機は微妙らしいが
ま、貨物は成田に任せればいいし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:39:18.27 ID:DgClfNsk0
>>877
3300でも問題あります
国際空港なら最低3500mです
夏場は、自動ではあがれないぞ
マニュアルでブレーキ使いながらドッカンスタートなら可能かも?
冬場ならギリギリかアウトか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:19:33.18 ID:WBHe3zsY0
A380が離発着できれば問題あるまいて。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:29:54.45 ID:nWaSrSxe0
羽田は都心と神奈川に近いから需要があるんだけど、
周囲に色んな建築物だの船の通り道だのがあるから
長い滑走路は難しいんだよなあ。

それともインフラ政策が劇的に変化する日が到来するのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:31:57.66 ID:q2EvJgQG0
×離発着
○離着陸
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:45:29.05 ID:M96PBW8Ji
当たらずしも遠からず
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:03:14.40 ID:M96PBW8Ji
甘からず
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:19:47.83 ID:bhpD9+Js0
辛からず
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:01:30.30 ID:V1UPAc6T0
うまからず
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:06:35.39 ID:fpIl6tfR0
うみかもめ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:08:09.98 ID:nWaSrSxe0
海か揉め。
羽田近くの駐車場でやっているかも。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:10:48.43 ID:QCrKBV9Z0
明日、雪景色の羽田が見れるかしら?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:21:53.38 ID:3bw4iuG40
380の性能を知らないの?
温度と湿度で離陸距離違うの知らないの?
フィッティング程度の380なら可能ですけど
商用時にウエート制限するのですか?
羽田空港国際空港は?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:26:22.36 ID:GRAT11nD0
そんな名称の空港は存在しない
891  :2012/01/19(木) 23:21:30.32 ID:uOCKrrJu0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:12:35.64 ID:LofxUj/E0
羽田空港国際空港
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:21:31.33 ID:0QYaeZ320
>>889
A380には関わってないからしらないんだけど、A380って気温・気圧以外に湿度も関係あるのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:26:24.76 ID:bvfWqEKM0
気温が低いほど、気圧が高いほど、湿度が高いほど
空気は重くなる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:47:16.47 ID:zmiQmYuz0
まあ厳密には湿度も関係あるんだろうが、
運用時の性能計算は温度と気圧だけだね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:02:51.12 ID:B+pEs5rC0
>>894
バーカ、ウソ教えちゃいかんよ。

空気の平均分子量は28、対して水の分子量は18。
空気中に水蒸気の占める割合が増えるほど、
つまり湿度が上がるほど空気は軽くなるんだぜ?

ただし、理科年表を読んでもらえばわかる話だが、
湿度が空気密度の変化に及ぼす影響は微々たるもので、
温度の影響に対して1000分の1とかいう桁でしかない。
やはり空気密度の変化のドミナントな要因は温度だ。

ちょっと本読めばこれぐらいわかるだろうが。
勉強して出直してこい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 06:28:31.67 ID:atZJ+olyO
C滑走路の北側にたった150m程度延伸させるだけでも、何か問題が発生するのですか?北側延伸で3500m達成可能なので、ぜひ工事してもらいたいけどな。
898  :2012/01/20(金) 07:46:31.95 ID:ZniOTuRy0
>>896
温度一定で絶対湿度が上がると、比容積(重量当たりの容積)の値が大きくなる。膨らむんだから軽くなる。正解だne。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:24:32.43 ID:yPLlnD3l0
エンジン出力の問題だろう
乗用車のインタークラーと同じ
夏場はパワー出にくいから、離陸距離が伸びる
しかも、体半はオートスロットルだから、燃費優先のプログラム
手動でも、出力の80%までしか使わない
それ以上は始末書対象
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:25:53.94 ID:yPLlnD3l0
北川北進は無理です
京浜島潰せば可能
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:42:26.18 ID:/qL6iQG60
では潰しましょう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:14:13.93 ID:tua/vCjPi
承認します
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:25:52.74 ID:Mdn8kyDz0
>>872
なぜ海老取川河口に首都高の可動橋がそこにあるかご存知?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:35:02.09 ID:/qL6iQG60
たまらんな・・・
http://g.co/maps/p2nkw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:07:52.50 ID:fBXq7HRm0
でも、もう使ってないんだよね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:18:41.92 ID:Mdn8kyDz0
将来、空港が再拡張した時の混雑に備えて残してあるとあるね。
実際は空港西から入った車のためだけに存在する橋だから、
空港中央の北行き入口が閉鎖された時か、
国際線が更に拡張しないと陽の目は見ないのかな。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 13:20:08.00 ID:/qL6iQG60
ところで>>903の意味が未だにわからんのだがw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:17:15.40 ID:xXQscvGe0
まずは旧整備場エリアの再整備を
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:34:38.04 ID:xxNANnzu0
>>906
撤去するのに金がかかるから放置してるだけだってテレビでやってたぞ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:04:58.54 ID:/qL6iQG60
>>908
あの辺りのANAの施設壊しちまったが建て直すのかね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:10:14.36 ID:8nSc05mB0
N地区は再開発
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:24:27.64 ID:/qL6iQG60
こっちは知ってるんだけどなあ・・・環八のルート変更は進行中。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/10/DATA/20kar201.pdf
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:49:49.30 ID:4sKu4uwg0
だから、前も書いたように、
海ほたるの両側に4000m滑走路を2本作れるだろうが。
アクアラインで現空港とも直結だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:58:53.57 ID:NKEq/1fr0
海を埋め立てる工事だと環境団体がギャーギャー言いだしそうだから
海に浮かぶ金属構造物を海ほたる付近に敷き詰めれば実現するかも。
各種団体が持つ利権を調整出来ればの話だけどね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:02:30.45 ID:NbFlNQKYO
>>914
航路の関係でこれ以上東京湾に陸は作れない
大井埠頭、青海埠頭や晴海のフェリー埠頭を大引っ越し祭りするか、
羽田を大引っ越し祭りすかだ
港のガントリーの高さとの兼ね合いもあるし、離陸距離変えよっかうんうんって訳にもいかない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:06:59.42 ID:1sA7JUpq0
>>896
ATISで露点を言ってるのはそのためなのか?
少なくともジェットエンジンなら露点は気にしなくていいような気がする
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:14:00.06 ID:LJ/U+zfq0
湾奥3500m滑走路4本計画が実現できたらなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:25:37.16 ID:8/h3+fl/0
>>916
気温と露点温度があれば、雲が出来始める高度の目安がわかる。
詳しいことは「断熱減率」か「凝結高度」でぐぐれ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:01:53.33 ID:1sA7JUpq0
>>918
(`・ω・´)ゞ  ( ・ω・) dであります なるほどー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:43:14.17 ID:6mYK3vuf0
その昔東京計画1960というのがあってだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:02:33.21 ID:NKEq/1fr0
南米でサッカーの天才が生まれた計画だね>東京計画1960
選手としては天才だった。監督としては・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:02:05.34 ID:ctFVJpQ+0
気温と露点って、niftyの航空フォーラム時代から話題になってたな。
う〜〜む 改めて納得
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:51:01.47 ID:H1koBDJ20
>>920
簡単に言えば道路を放射状の繋がりより横方向の繋がりを重要視
する計画だね。駐車場の整備もあるらしいが。
鉄道に関して言えば武蔵野線と南武線と京葉線が開通したから
計画がある程度進んだと言えるかも。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:33:37.69 ID:q7CUPEhl0
>>916
離陸性能計算用にはTAKE-OFF FCSTってのがあって、
そこには露点温度は通報されません
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:31:24.89 ID:+Ky/KEE9O
滑走路の延伸は、今やっているC滑走路が最初で最後になるってこと?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:42:39.19 ID:H1koBDJ20
>>925
東京湾を自由に埋め立てられない状況だから本当かもしれん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:44:45.96 ID:ihui6UvA0
C滑走路を延伸するご利益は???
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:56:10.66 ID:+Ky/KEE9O
3500m滑走路がないのは、長距離国際線を増便させる時、致命的障害ですね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:09:33.03 ID:8LEgAIgK0
大地震が来て大規模再開発って事態になった場合に内陸部に延長・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:14:55.99 ID:H1koBDJ20
大規模な自然災害を契機に場所を変更か。
東北の鉄道が走るルートを変更するから、あり得る話だね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:28:14.47 ID:pUG2WeX90
縁起でもない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:35:28.76 ID:H1koBDJ20
備えあれば憂いなしだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:11:14.28 ID:CzgSEWeaI
今日JALで金浦から羽田は中央三列独占。すぐ後ろも同じだった。
前乗った時も空いていた。
JALの国内線への連絡バスは自分だけ。すれちがった国際線への連絡バスは客が
乗っていなかった。往路の関空発は詰め込むだけ詰め込んでほぼ満席状態だったのに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:52:21.13 ID:N0DEHwmp0
保守
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:19:37.70 ID:AMa0LyZE0
いまflightradarを見たら羽田にRJTT NO4て表示する機体がいるけど何これ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 04:19:26.94 ID:ogmsOQ4J0
RJTT NO7
Hex: 87A063
Altitude: 0 ft (0 m)
Speed: 21 kt (39 km/h, 24 mph)
Track: 188°
Pos: 35.5446 / 139.7801
Radar: RJTT6

今NO7が飛んでる?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 04:23:30.73 ID:ogmsOQ4J0
RJTT NO7
Hex: 87A063
Altitude: 0 ft (0 m)
Speed: 15 kt (28 km/h, 17 mph)
Track: 329°
Pos: 35.5445 / 139.7775
Radar: RJTT6

さっきは南下、今度は北上。滑走路でテストをしてるのかな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:17:28.62 ID:8ble1Gq90
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:06:54.89 ID:iNXutjU40
> Speed: 15 kt (28 km/h, 17 mph)

このへんで察しろという気はする
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:32:25.81 ID:El7uMtF50
>>936
> Altitude: 0 ft (0 m)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:14:23.44 ID:iNXutjU40
ところで民営化云々のニュースが出ているわけだが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:25:11.06 ID:8ZDrcxnu0
夜は雪降るの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:45:19.86 ID:9S58IQUX0
>>924
(`・ω・´)ゞ  ( ・ω・) d
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:35:26.66 ID:nFuV4SzF0
>>942
窓の外を見てみなされ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:38:52.82 ID:1qqqXrZj0
うぉぉぉぉ、超積もってる・・・・@練馬区
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:46:42.99 ID:sGzaKg8A0
どんな田舎やねん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:55:02.78 ID:tYGZK0Kb0
>>936,937
airframes.orgでいろんな航空機のHexを調べてみてわかったが、
どうやらHexが87で始まるやつには航空機は存在しない模様。
移動体なら車で間違いないっしょ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:33:36.37 ID:nkf8wu4C0
昨夜の悪天気で、重量制限して経由便多発
情けない羽田の実態
早く、国際空港になってくれ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:33:26.91 ID:0rVpzE+kO
滑走路が短いがため起きるってことですよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:06:03.18 ID:RwiKaWTk0
ANC経由にすれば何の問題もない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:06:41.97 ID:fCzcMJJk0
>>947
Hexが87で始まる"87C000"という"航空機"が存在しますが・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:25:56.98 ID:SLhVgPWM0
>TPPなんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:29:45.94 ID:jerwoNYL0
>>948
都心に近くて便利だが、これは不便だね。
安全性と経済性を両立させながら2000m滑走で地球の裏側に
行ける航空機の開発まで起きるのかなあ>重量制限
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:31:37.32 ID:GE2fyaT10
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111109-00000000-diamond-bus_all
だが、こうした厳しい条件下でも羽田の深夜枠を使って欧米路線を飛ばしている外資エアラインも存在する。米デルタのロサンゼルス線、
英ブリティッシュ・エアウィズ(BA)のロンドン線などがそうだ。
両者ともに、羽田深夜便の搭乗率や採算性は開示しないが、例えば、BAが羽田―ロンドン往復で3万4000円といったキャンペーン価格を
出しているところを見ると、そう好採算ではないことが伺える。それでもデルタやBAが深夜便を就航させているのには別の狙いがあるようだ。
航空業界の関係者は、昼間の発着枠利用の可能性を指摘する。
2013年から14年にかけて、羽田空港は段階的に発着枠が拡大するが、この際に長期国際線に昼間枠が割り当てられる可能性がある。
羽田から昼間に就航できれば、今度は一転してドル箱に変貌する可能性があるのだ。
発着枠の振り分けは、実績を持つエアラインに優先的に配分されやすい。現在の深夜便利用は、それまでの辛抱というわけだ。
今は我慢の深夜便がドル箱に化けるか否かは、13年以降に長距離国際線に昼間枠が充てられるかどうかにかかっている。



http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240449.html
羽田空港、昼間に初の英国便 14年夏にも

国土交通省は24日、2014年夏にも、羽田空港で昼間の時間帯に英国便の運航を最大4便認めると発表した。国際線の発着枠が3万回から
6万回に増えるのに伴う措置。羽田で昼間の時間帯に欧州便が飛ぶのは初めて。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:48:35.50 ID:I8UWQ2Qw0
>>953
777-200LRのフラップを強力にすればブラジルまで直行できそう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:01:05.04 ID:c8rBXvmY0
>>954
これBAは、確定かもしれないけど日系はどうするんだろうね。
ANAは、FRA路線の昼行便を狙ってそうだけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:19:06.17 ID:F8HTwhxe0
国交省のお役人にどれだけ賄賂を渡せるかにかかっているな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:52:40.00 ID:7uWAGHru0
あゆ乗せて来た飛行機はどこの便?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:47:59.60 ID:WcP9G6HE0
サンスポによると22:20に羽田空港のサテライトに登場とあるね。
時間的に仁川発はないから金浦発のOZ1085かNH1166。
ドバイ〜仁川〜金浦〜羽田と御苦労さまですな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:36:03.57 ID:iDZZFZJl0
>>956
LHRのスロットが空かない限り日系は飛ばせないからBAの独り勝ちになりそうね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 05:42:58.75 ID:hXXhebTv0
>960
国家間の交渉でそれはない。
羽田の権利を譲る=LHRのスロットも頂く。
英国はLCCに食われている国内線か欧州域内線のスロットを減らして回すのでは?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:16:22.60 ID:2kOzPdLl0
羽田枠は羽田枠、ヒースローはヒースローだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:27:04.83 ID:ntdMXiar0
そもそも、滑走路の制約で客も貨物も十分に積めない枠が本当にそんなに魅力なのかね?
マスコミによれば運賃を高く設定できるから元が取れると言ってたけど、
ちょっと前にも羽田なら深夜でも需要が旺盛って言ってた奴らだからな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:47:05.56 ID:HEsGFQsm0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:27:01.08 ID:ntdMXiar0
>>964
しかしそれは、その我慢に我慢を重ねてようやく開業した路線が実際に定着して初めて
価値があったと認められるものに過ぎないわけで。
今のうちなら何でも言えるけど、本当に客が付いてこなくちゃ意味がない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:45:31.33 ID:BshcEMjA0
>962
日英航空交渉は羽田など日本側の枠だけの交渉をしているわけではない。
日中航空交渉では羽田枠を北京・上海共各8往復分用意したのに北京首都/上海虹橋空港のスロットがないから羽田枠を各4往復にしている。

ヒースローが開放されないのに羽田枠だけオープンする理由はない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:16:07.65 ID:jJ1pG4Y70
露点より上は、ずっと雲のような気がしますが、
なぜ、何層も雲が出来るのですか?
968  :2012/01/26(木) 08:28:34.86 ID:GNXbqmXK0
>>967
そうだよな
同じ、水分量の空気なら上は気温が低いなら上まで雲だな。
でも、一度露点まで冷えた空気が、少しでも気温が上がったら
雲はできないぞ。
同じ水分量ではない、同じ気温ではないという事だな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:51:24.75 ID:bfnpL+850
>>967
要は、同じように対流圏でも上と下では空気の性質が違うってことです。
気象板で聞いてきてね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:31:42.44 ID:QrDDy1pQO
今更だが04/32と05/23って横風用滑走路なのに
ほとんど横風を喰らいながらの利用しかしてないような
南風運用で横風の限界の風速?になったらどこに降りるのかな
以前のように16Lかそれとも閉鎖?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:41:47.49 ID:LbZ1SXMU0
ATISで露点を知らせてるのは、要するに
空港に着陸するための飛行機向け、つまり
低高度でどんな雲が発生しやすいかを言いたいんだろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:00:26.89 ID:NJO7AGHr0
>>970
トンキンや韓奈川のDQNのせいで一方通行でしか使えない滑走路ばかりだからね。
フルに使わないと捌けないんだよな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:05:57.92 ID:QzoI1tli0
糞トンキンは
日本の恥部やな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:51:07.32 ID:zO1fhtTg0
>>971
着氷対策にも使うぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:01:55.11 ID:QrE8peLc0
霧になりそうかどうか、とかね
いろいろ使い道あります
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:17:09.58 ID:djjn+CYF0
今春第一ターミナル内に簡易ホテルオープン

http://haneda.keizai.biz/headline/946/  

977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:06:44.07 ID:oNVeVCdC0
ファーストキャビン、難波も京都も使ったことあるけど、
あれ、価格の割に満足度低いんだよねー。
カプセルキャビンだから割り切らないといけない事を差し引いても痒いところに手が届いてないと言うか何と言うか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:17:46.10 ID:oToCMCW90
漫画喫茶できてほしいわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:55:33.75 ID:T/0c/qYr0
次スレ頼む!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:16:39.56 ID:xUA6zD1R0
国際線ターミナルでつけ麺食ってきた
かなり脂っこかったけど、それなりに旨かった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:16:53.43 ID:/KCcpSxf0
>>976
施錠できないのが不満足だが、横になって寝れるのはいいね。
早く実現しないかなあ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:23:58.83 ID:GNU174ON0
>>980
江戸小路のはじっこにある店?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:56:55.55 ID:p2VcCGF80
国内の24時間空港に簡易ホテルやネカフェを設置すれば一晩中便が飛ばせるな。
スカイあたりがやりそうだけど。1タミに設置するのもスカイを意識してるんだろう。

そもそも1タミのどこに作るんだ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:50:34.70 ID:fjiROYxs0
>>983
3Fの両端にあるレストランをつぶせばイケるか?
カウンターが近くてゆっくり寝られる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:12:30.61 ID:ISv+0FdB0
>>983
スターフライヤーも仲間に入れてくださいw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:22:10.07 ID:iVwf3Kg20
ものすごーく初歩的な質問で恐縮なのだけど羽田にJALの773で離着陸するのってどの路線?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:04:54.96 ID:lRt66WiX0
2月の時刻表では、沖縄線だけだね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:42:37.65 ID:lO3Jpr580
4月からは、沖縄の他札幌にもね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:45:09.09 ID:DNSOXQTh0
>>986
定期は沖縄だけだけど、よく機種変更で札幌・福岡・大阪に入ってる。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:52:23.52 ID:HVoySrVA0
JALのドメ用773は完全に遊休化してるよな。
787がある程度揃ったら売却だろう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:35:01.25 ID:ckq/sE/80
>>982
そう、それ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:20:16.35 ID:oBR72MY20
>>991
旨い店を見つけられてよかった。
航空機に乗る前の楽しみになりそうだよ。
993サプレッサー:2012/01/28(土) 12:52:25.58 ID:loZdaKKT0
ラウンジに行け。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:56:01.37 ID:MhEulgfP0
>>987-989
なるほどありがとう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:07:49.36 ID:Jgm4ljfA0
2タミで喫煙可能な喫茶店ないですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:40:57.77 ID:oBR72MY20
>>995
喫煙コーナーで吸えばいいじゃん。
空港HPで探せば一発で出るよ。たぶん。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:57:38.46 ID:Jgm4ljfA0
>>996
それはそうなんだけど、寒い日は落ち着いてコーヒー飲みながら一服したいんですよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:09:18.73 ID:CIbrbKoF0
>>995
1タミの喫茶店はたいがい吸えるよ
2タミはあまり行かないから知らない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:38:42.87 ID:GFSadQZu0
伊タミも、よく分からん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:23:13.63 ID:NaIB0gND0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。