【RJTT】 羽田空港総合スレッド★19 【HND】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東京国際空港(羽田空港)についての話題はこちらでどうぞ。
過去スレなどは>>2-5あたり。

前スレ
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★18 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301246664/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:55:39.65 ID:n89KrWRD0
《公式》
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
東京国際空港-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF

<<過去スレ>>
羽田空港総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132936662/
羽田空港総合スレッド★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1157443517/
羽田空港総合スレッド★3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1168189934/
羽田空港総合スレッド★4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1179534462/
羽田空港総合スレッド★5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189085622/
羽田空港総合スレッド★6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205507722/
羽田空港総合スレッド★7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1213509717/
羽田空港総合スレッド★8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1224083242/
羽田空港総合スレッド★9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1231215934/
羽田空港総合スレッド★10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1240324602/
羽田空港総合スレッド★11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253717714/
羽田空港総合スレッド★12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260328828/
羽田空港総合スレッド★13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1270125031/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1270125031/
【祝】羽田空港総合スレッド☆14【再国際化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1281803061/
【祝】羽田空港総合スレッド☆15【再国際化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287156589/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★17 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1292640178/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★18 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301246664/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:56:21.14 ID:VResCJgV0
てすと
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:57:46.03 ID:n89KrWRD0
<<関連スレ>>
【HND】東京国際空港(羽田)part15【RJTT】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284381673/
旧羽田空港総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1155719524/
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1310262634/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:09:44.52 ID:OdXQgFTq0
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます

そして、>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:14:06.63 ID:XLfXXiwM0
>1 乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:09:03.57 ID:KxMtf7kc0
お盆の帰省のピークていつなんだろ

明日明後日くらい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:11:25.22 ID:kxn2Hp+8O
今日は着陸コースがいつもと違うね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:07:14.31 ID:XLfXXiwM0
>8

KWSK!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:11:00.23 ID:80SzRaL80
>>7
ここ数年は、帰省ラッシュとUターンラッシュが微妙にかぶるから、
明日あたりは帰省客と帰京客が混ざってるはず。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:07:11.99 ID:kxn2Hp+8O
>>9

夕方の話だけど、いつものように幕張あたりから海上を飛行しないで、千葉駅上空あたりからRWY22に降りるように見えた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:26:37.65 ID:o2zK6Isy0
flightradarで見てたがかなり内陸まで回り込んで降りていた
葛飾区在住(荒川のそば)だが東にRWY22に降りていくと思われる機体が見えた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:24:18.33 ID:77DY1jMWO
今日のPM7時過ぎにバードストライクが発生して、滑走路閉鎖で離陸待ちが10数便発生した!?とANA41便で聞いたが。
148:2011/08/14(日) 23:38:05.15 ID:kxn2Hp+8O
千葉駅じゃなくて船橋駅だった。失礼しました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:00:59.73 ID:8zR6XPf50
>>13
NH39便、A滑走路で離陸待ちあと3つ、ってとこで待機させられました
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:18:44.31 ID:zHSko29y0
>>9
flightradarのplaybackで見りゃわかるだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:27:09.84 ID:+Cwr3xVL0
前原先生は羽田空港への新幹線乗り入れ以前に、公民権停止ですよねw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:02:05.23 ID:3iJjWs3a0
民間の駐車場使われた経験のある方いらぢしゃいますか?

感想やオススメあれば伺いたく。

週末金曜に乗るのですが、子供連れで通勤電車が危険なんで急遽車で行こうと考えたのですが、
今更通常の駐車場は満車リスクがあるので、民間予約を考えております。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:09:47.08 ID:ljahJgwL0
>>18
> 週末金曜に乗るのですが、子供連れで通勤電車が危険なんで急遽車で行こうと考えたのですが、

4日後の予定なのに急遽ってことはないだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:32:53.39 ID:3iJjWs3a0
>>19
急遽というと語弊があるのですが、この時期の旅行なら、空港までのアクセスも、
事前に考えてしかるべきだったと思い、急遽と記しました。

もっと早く決めてれば、第二駐車場も予約できたし…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:10:06.34 ID:xZKczvflO
深夜便はC滑走路を南側に向かって離陸し、そのまま浦賀水道を上昇していきながら進んで行かなかった。
何故か左旋回して東京湾の真ん中でループを描きながら高度を上げていき、一周したら浦賀水道上空を南に進んで行った。
景色を堪能できる飛行ルートでした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:03:57.01 ID:eBcpTmel0
>>21
いや深夜便はそれがデフォだから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:45:06.98 ID:HGKb6ilU0
>>18
通勤電車ということは朝の便でしょうか?
12日金曜に利用しましたが、空港P1駐車場に6時着で4階だけ満車でした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:06:24.71 ID:3iJjWs3a0
>>23
ありがとうございます

朝9:55発予定なので、9時前には着ければ、という感じです。
当方埼玉県民なので、7時から7時半ごろ出る感じです。
もちろん車ならさらに早く出るのですが、
朝八時半から9時羽田空港着では厳しい感じのようなので、民間予約が無難と考えた次第です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:17:37.61 ID:GcITzQTd0
空の日フェスタの開催日がまだ公表されていない。決まったと聞いているのだが。
2623:2011/08/15(月) 21:47:37.75 ID:HGKb6ilU0
>>24
今週末ならもうピークは過ぎているので大丈夫かもしれませんが、
私は8時半発の便で朝食時間も考え6時着でしたが、
荷物を預けるだけで今までに経験のない40分もかかってしまったので、
お子さん連れならかなり余裕を持って到着したほうがいいかもしれませんね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:54:33.21 ID:4GM0wv8F0
>24
金曜日だと週で夏休みを決めている大手企業を除いては夏休みが明けている会社が多いから、電車を利用するならば途中始発列車などをうまく利用するか、リムジンバスを使う/クルマにするのが良いと思う。
また、埼玉と言っても羽田に出やすい京浜東北沿線かそれ以外かでかなり違うと思うけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:12:01.12 ID:4TP1fuUw0
高松→羽田の最終便(2035着)から、成田行きバス最終(2100発)に乗り継ぐのは厳しいでしょうか?
預け荷物はありますが、プレミアムクラスを使うので早めに荷物出てくるとは思います。

また乗れなかった場合にこの時間帯、羽田から成田まで行くいい方法はどのようなものがありますでしょうか?
2928:2011/08/16(火) 08:13:09.11 ID:4TP1fuUw0
すみません、羽田着は2025でした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:24:41.07 ID:swQroUUL0
>>29
成田空港は、厳しいが京成成田までなら、22時50分まで大丈夫そうだよ。
ttp://transit.loco.yahoo.co.jp/


今朝、羽田空港を使ったら、駐車場満車で置けなかったのか、バスプールにベンツとセダンタイプの
乗用車が停めてあった。遠目なので良く判らなかったが、ベンツには、フロントガラス一杯に、赤文字で
警告文章が貼られていたように見えた。駐禁覚悟で放置するより悪質な感じがしたよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:03:10.40 ID:zeI4dDTt0
子供のうちに満員電車を体験させるのも、またいい社会勉強だ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:45:41.47 ID:ekNUp/Xh0
>>29
羽田からの国際線で良いじゃん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:23:46.03 ID:bBeiI03e0
羽田からの国際線は、常に全便満席だから、チケットを取り難いの!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:15:06.66 ID:aF813t/e0
↑堂々とウソを吐くバカが一人
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:41:49.01 ID:GP34zNbG0
自演
飽きた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:48:57.85 ID:Zb6S8fOR0
豪雨で何便かが22に降りられずゴーアラ→34にランチェン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:06:36.13 ID:5wTJRT4i0
>>36
豪雨か。
聞いてないな。
布団干して出かけたんだが…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:13:47.53 ID:Zb6S8fOR0
SKY004 22ゴーアラ→34R 2回目のゴーアラ
同時にSFJ42も34Lゴーアラ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:17:31.32 ID:Zb6S8fOR0
羽田へ向かう便が大量にホールド発生
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:27:40.24 ID:ttZNytDu0
>>38
スカイマーク004便は他のところに向かい始めた? もう予定時刻から1時間以上経ってるよな…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:29:29.31 ID:CjaOp8JR0
>>40 RJGGに行きました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:54:21.15 ID:Zb6S8fOR0
続々とダイバート便発生中
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:21:29.41 ID:dovL18it0
福岡から、羽田に着くと思ったら、成田到着って拷問に近いよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:26:24.96 ID:4IgIlU7pO
中部国際空港だよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:28:16.86 ID:dovL18it0
JAL308
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:42:36.11 ID:ttZNytDu0
>>43
それで成田で出られるのならば、自分にとっては都合がいいなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:53:33.05 ID:beplQzIy0
羽田到着便が成田だと、同じ東京到着だから、目的地までの交通費保証も無いよな

JAL308(09:25発、成田12:30着)とJAL310(10:00発、羽田12:29着)の便選び
JAL308に乗った人に同情するな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:57:52.51 ID:ttZNytDu0
羽田に来る予定の人間が、搭乗したまま福岡空港で1時間くらい待機してる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:21:45.46 ID:Zb6S8fOR0
羽田行きのJALの状況はこんなもんかな

JAL1642 RJGG
JAL1884 RJGG
JAL1842 RGBB
JAL308 RJAA
JAL112 ATB
JAL1180 RJSS
JAL1432 RJGG
JAL1464 RJBB
JAL1868 RJBB

一時期小康状態だったがまた雨強くなってきた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:59:29.14 ID:zLZ3LJbm0
豪雨くらいで降りられないんだ。

何のための計器なんだろうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:11:10.31 ID:ttZNytDu0
風が強いんじゃないかな
52名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 14:13:38.04 ID:3csCNK+30
STAR(進入経路)が混雑して、安全に降りれる見込みがないからダイバードするんでしょ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:21:32.46 ID:0umpugjJ0
ttp://www.jal.co.jp/cms/other/ja/weather_info_dom.html

現在、一時的な雷雨に伴い、東京羽田空港発着便の一部に欠航・遅延・他空港への到着等の影響が発生しております。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:37:49.46 ID:ttZNytDu0
第6報 (2011/8/19 14:37:05)
 2011/8/19 14:36:31 地震発生
 震源 福島県沖(37.6N,141.9E) 50km
 マグニチュード6.8 最大震度5弱
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:59:52.99 ID:H3f47/ia0
>>54
沖か。
津波の恐れがあるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:14:45.52 ID:NWz/TxrEO
羽田まだ混乱中だね
スポット無いのかな〜?
なんかケベックあたりで待機とかなんとか言ってたかな?
ケベックってどの辺?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:49:45.19 ID:atJKxgLl0
オタワの近くだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:51:25.58 ID:bvECswMT0
ATISとかの関係で単にQって言っただけじゃなくて?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:08:12.15 ID:bBeiI03e0
>>43
成田みたいな糞田舎空港は、ささっと廃港になって欲しいよw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:08:40.04 ID:bBeiI03e0
>>43
ダイバートなら成田なんかより茨城の方がマシだった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:12:05.65 ID:RuAS/oI20
茨木はまともなグランド作業出来ないけど
ブリッジもバスも無しですが?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:00:52.46 ID:bBeiI03e0
>>61
成田よりも茨城の方が、快適で便利だ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:32:16.01 ID:n7ECQVdy0
きょうの雷雨は、羽田そのものより伊丹のほうに影響が出たね。
JALは最終便欠航。そのまえの各便1時間以上遅れ。
実質最終便のJL134に乗ったが、離陸は20:57で門限三分前。
ANA最終便は、その時タキシング中だつたはずなので、多分門限破り。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:58:00.55 ID:QfwZXThj0
>>63 羽田や伊丹が乱れると全国に広がるから大変だな

ちなみに那覇⇒羽田
JAL928 * 20:55(変更02:50)⇒ 23:20(変更05:15)出発遅延
使用する飛行機の到着遅れのため出発に遅延が生じています。羽田空港地方悪天候に伴う使用機手配の為。

もはやSKYなみのダイヤ。臨時便出してたし乗る人いるんかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:07:04.68 ID:EjlpVWUK0
台風、大雪、システムダウン以外では、滅多に乱れない羽田。
今日昼の雷雨は結構驚いた。
朝、南風ムシムシだったのが、一瞬にして北風涼しいに変貌。
帰省の最大ピークじゃないだけマシだったかも。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:19:19.48 ID:bBeiI03e0
成田だったら、確実に終日閉鎖してたな。
短時間で回復したのは、流石羽田!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:38:22.59 ID:R5qLgzEB0
>>66
んなこたーない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:34:07.91 ID:IDc/AbKB0
JAL1190(女満別発 羽田22:10着)ただ今到着
お疲れ様ー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:58:37.32 ID:IDc/AbKB0
JAL378(北九州発 羽田22:25着)ただ今到着
お疲れ様ー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:04:44.55 ID:KmuU2E8E0
JAL928 那覇出発
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:27:30.63 ID:hF7QTlBLO
>>50
思考能力が欠如してるバカ丸出しの書き込みはやめた方がいいよww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:24:39.61 ID:nPs4WI9c0
>>50
JALだからだよ。ANAは全便定時運航してたw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:57:57.68 ID:sHAbVlqM0
>>72
嘘つくな、ANAもダイバードしてただろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:39:24.95 ID:Xy1sn/pi0
ダイバード
ダイバード
ダイバード
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:11:03.11 ID:ouXIzpSV0
おっとダイハードの悪口はそこまでだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:16:57.73 ID:VQ8U/WfQ0
>>75
ダイハード2ではダイバートできない飛行機が空港のまわりをウロウロしていたなw

なんであのとき飛んでいる飛行機はダイハードしなかったんだろう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:40:34.52 ID:s8FliIIl0
>>76
飛んでる飛行機までもダイハードすると、マクレーン刑事大変かと思われます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:49:20.01 ID:VQ8U/WfQ0
今から真面目に考えると・・・アメリカ東海岸の空港が雪で全滅っていうダイハード2の設定は
メチャクチャな気もするけどねw

どっかの島国の「津波で東日本の空港全滅」っていうシナリオも想定外だったか・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:10:28.37 ID:nPs4WI9c0
>>73
してません。お前こそウソつくなw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:29:52.87 ID:M8fH4tHD0
太陽の勇者はファイバード
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:40:04.31 ID:s3YHRbQr0
911のときはダイバートしまくりで、ダイハードっぽかったんじゃ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:07:55.64 ID:oQSoILog0
飛行機大国のアメリカ国内飛んでる全便が最寄りの空港にダイバートって
ホント凄い事だよな。あの時全部で何機いたんだ?

ATCが凄まじそうだわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:50:57.07 ID:RY90jQmV0
>>81
マクレーン刑事が例の4機に乗っていれば・・・
ダイハードでみんな助かっただろうに・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:40:50.66 ID:8WdKi6JZO
映画スレに迷い込んだかと思ったww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:09:12.03 ID:/TMphPWW0
>>73が悪い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:15:12.68 ID:q6Zto19l0
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:21:11.80 ID:FT1n2lyB0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:35:35.01 ID:xf24R36J0
そんなに面白かった?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:49:04.43 ID:Ms1u+Mqri
国際線ターミナルビルの増床工事っていつから始まるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:01:04.21 ID:jhi9eLgs0
まだまだ先の話だろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:36:26.01 ID:X3uaLCoW0
>>89-90
もう始まってるけど?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:50:50.40 ID:fCpkDXsv0
いや工事してる様子ないし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 06:22:49.78 ID:M4snoImj0
>>92
基礎工事が始まってる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:17:14.65 ID:aH/8l+PaO
今日の昼頃、娘に羽田空港の飛行機を見せに行ったのですが、
駐車待ちの行列が120分待ちと表示されていて諦めました
空港を利用したりすることがなくわからないのですが
普段からこんなに混んでいるのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:40:39.03 ID:R7aUAKVVO
ボンQ400より小さい飛行機が飛んでたけどどこ行きの便ですかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:51:47.71 ID:4+TSyD0N0
ボンQ400より小さかったらボンQ300じゃない?大島とか三宅行くやつ
というかそもそも羽田にはボンQ400は乗り入れて無いんだけどね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:09:16.34 ID:M4snoImj0
>>94
都心の施設で駐車待ち120分は、常識の範囲内ですがw

>>96
海上保安庁
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:18:22.56 ID:7oyuUZ+B0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:51:21.45 ID:R7aUAKVVO
>>96-98
サンクス、多分300だったと思う
葛西周辺でみてたんだけど結構低いとこ飛んでますね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:26:12.99 ID:tviF4S2M0
ずいぶん先だな
羽田に国際展示場 大田区、空港拡張後の国有地取得  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E6E3E5E3E5E7E2E0E0E2EAE0E2E3E39EE5E3E2E2E2
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:27:11.01 ID:Ftp+CRQy0
地震のがれきで埋め立てして拡張できないのかしら。
とド素人が行ってみる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:29:40.83 ID:q5jhCuTk0
>>100
大田区が羽田撤去論を言い出さなければ、成田は作られ事すらなかったのに
ビッグサイト誘致とか、大田区の厚顔無恥さが酷いねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:32:56.07 ID:poEJhVGE0
当時の土木技術では羽田の拡張が難しかったんでないの?
だから新空港の用地の選定に入ったんでしょ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:39:04.00 ID:q5jhCuTk0
>>103
それは単なる言い訳。羽田に対する騒音訴訟とプロ市民運動が原点。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:10:22.02 ID:TjU7fhie0
バードストライクか何かあった?
大島ホールドしてるみたいだけど・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:15:46.18 ID:CYq/RaBG0
おいおい、こいつ絶対おまえらの中だろう。

リムジンバス混雑イヤ、架空予約入れ悠々羽田へ
)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110824-OYT1T00583.htm
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:32:05.36 ID:RxyWWJS10
帰ってきたGEGEGE だな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:35:42.44 ID:v4dHq3Gv0
無職なんだな。航空券買うカネあったのかね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:14:47.42 ID:foDP3/DBI
つか、バス会社はどこ?
羽田でインターネット予約のバスってあったっけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:19:33.34 ID:iFah7IvW0
>>109
リムジンバスが映ってたから東京空港交通じゃないかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:50:37.10 ID:YchBunsS0
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:53:11.27 ID:768PXYQs0
>>106
今いないよ
拘留中だから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:10:04.32 ID:FBkTtois0
>>108
抜粋
東京都中央区のバス会社の予約サイトで計16回にわたり、架空の予約を繰り返した疑い。

「混雑するのが嫌で、ゆったり座りたかった」と容疑を認めている。実際に乗ったのは5回だった。

羽田空港には飛行機を見に行っていたという。

サンスポ
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/110824/sha1108241344007-n1.htm

114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:12:42.80 ID:F+yetEY30
JAL041がループ描いてるのは相模地区の雷雲を避けるため?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:14:49.75 ID:0kDLZp7P0
東京湾ど真ん中CB
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:54:56.45 ID:tCNUCI3h0
>>114
ANAなら雷雲回避だろうけど、JALだと単なるトラブルだろw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:07:44.84 ID:Hsgupr8B0
てす
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:49:45.63 ID:2SI0dJSG0
全裸で下着盗もうとベランダ侵入 男を逮捕

26日朝、千葉・浦安市で女性用の下着を盗もうと、アパートのベランダに全裸で
侵入した「日本航空」のパイロットの男が逮捕された。
住居侵入・窃盗未遂の疑いで逮捕されたのは、浦安市在住の日本航空のパイロット
吉津美登志容疑者(55)。警察によると、吉津容疑者は26日午前3時半頃、
全裸にスリッパ姿で近所のアパート1階のベランダに侵入し、女性の下着を物色
しているところを警ら中の警官に発見され、逮捕された。
警察の調べに対し、吉津容疑者は「女性用の下着が欲しかった」などと容疑を認め、
全裸でいた理由について「暑かったから脱いだ」と話しているという。警察は、
余罪があるとみて追及している。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110826-00000031-nnn-soci
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:06:31.63 ID:2SI0dJSG0
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ゝ、
  |┃ 三      / /     {{ \    
  |┃       /_/、ヽ    ヽΥへ_
  |┃      [____|_|____|_|___]    吉津亀頭!やめてください!!
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |   
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.  
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:11:51.22 ID:HRVzaa620
雷と豪雨
飛べるのか?
帰れるかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:30:56.83 ID:hrejcm4E0
閉鎖中?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:31:53.04 ID:HRVzaa620
出発予定便が飛ばない
予定は未定
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:36:53.41 ID:zam6nbJ/O
1民デッキが強風で閉鎖した
JAL、ANA共に出発待機中の模様
gdgdになりそうな予感
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:38:31.24 ID:vIbUKVQy0
羽田雷雨により多数ホールド&ダイバート発生中
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:07:20.45 ID:dAIR3mWC0
青森から羽田行きなんですが、オルタネートはどこだ?

126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:14:15.96 ID:Ow5/EfUO0
JL1870 KOJ/HNDで帰ってきた。
運行情報見たら、10分遅れたらNRTかもしれなかったんだ。
オーバーブッキングと強い東風の影響で少し遅延したんだが、
座席調整が遅れてたら危なかった。

館山を過ぎたあたりから、急に天候が悪くなって、木更津を過ぎたあたりから、
気持ち悪い低高度の真っ黒な雲が広がってた。

モノレールに乗ったら、豪雨になって、視界がまったくないし、
首都高と併走する区間では、首都高が冠水していたから水しぶきを
くらいまくってたし。

それにしても、NRTは処理し切れるのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:27:00.38 ID:zam6nbJ/O
2民1階道路が冠水したらしい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:28:54.08 ID:deqR8EWC0
JL525 嵐ジェットは出発できるんだろうか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:30:48.07 ID:HRVzaa620
>>128
いいなぁ嵐
出ても遅くなると思うよ
俺は523欠航

札幌帰れないから最悪旭川に行くかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:46:15.61 ID:ZF6HT/PU0
今日の先ほどのゴーアラの嵐は凄かったな
いったい何機連続で全部で何機ゴーアラしたんだろう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:53:17.80 ID:Ow5/EfUO0
8/6のHND/OKA JL903で暴風のなか乗ったけど、今日のKOJ/HNDの方が怖かった。
揺れは大差なかったけど、雲の気持ち悪さは、半端なかった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:53:58.03 ID:Ow5/EfUO0
NHKオンラインによると、空港閉鎖になってたんだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:54:37.98 ID:D3qLpTuY0
まだ閉鎖してるん?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:54:38.69 ID:deqR8EWC0
けっこう欠航 が出たみたいだね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:57:16.06 ID:Ow5/EfUO0
>>133

閉鎖したのは4時過ぎから5時前までみたい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:03:26.34 ID:D3qLpTuY0
>>135
そうか サンクス

大変だったね 無事到着してよかった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:50:48.50 ID:NjV3m4Ak0
空港トンネルにボート出動
138120:2011/08/26(金) 19:58:02.81 ID:HRVzaa620
未だに飛べない
本日三回目のラウンジへ
もう飲めない、水っ腹
ラウンジ内はアナウンス無いからいちい出ないといけないね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:03:08.06 ID:Ow5/EfUO0
>>138

イレギュラーだったら、ラウンジでアナウンスがあると思うが。
523は欠航になったけど、後続便への振り替えはむりなのかな?

金曜夕方だから、厳しいかも試練が・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:06:22.07 ID:vIbUKVQy0
>羽田空港では観測史上最大の1時間に82ミリの雨が観測された。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:11:58.20 ID:7ynH2fvD0
環八の旧Bランのアンダーパスの水没は一種の風物詩ですな
142120:2011/08/26(金) 20:21:12.86 ID:HRVzaa620
>>139
523→529へ
その予定すら遅れた。
みんな大変だよね
今ラウンジでアナウンスされた
けどまだ搭乗出来ず

皆さんお疲れモード
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:28:31.42 ID:Ow5/EfUO0
>>142

お疲れ。

運行状況は20:25出発予定だから、もうすぐ搭乗開始じゃね。
到着は21:05になっているけど、21:30ころじゃね。

勝手な想像だけど
144120:2011/08/26(金) 20:32:19.93 ID:HRVzaa620
>>143
ありがとうございます。
ようやく乗れました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:47:57.64 ID:7ynH2fvD0
今ニュース見たがAラン下の南側のトンネルが映ってるな・・・
他もどうだったんだろうねえ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:26:24.96 ID:3/dsGR/E0
羽田空港トンネルで車8台が水没 水位一時1メートルに

関東地方で局地的に大雨が降った影響で26日、羽田空港内の「羽田空港トンネル」(東京都大田区)の道路が
冠水し、乗用車が5台、バスが1台、トラック2台が水没した。警視庁によると、運転手らは自力で脱出し、けが人
はいないという。

警視庁などによると、午後5時10分ごろ、「水で車が動かなくなった」と110番通報があり、駆け付けた同署員
らが、トンネルの中間地点で水没した車を発見。水の高さは一時、1メートル近くに達していたという。

国土交通省は午後5時6分から、同トンネルを全面通行止めにしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110826/dst11082620100017-n1.htm
羽田空港トンネルで、車に取り残された人たちを救助しボートで運ぶ
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110826/dst11082620100017-p1.jpg
冠水した羽田空港で立ち往生する車
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110826/dst11082620100017-p2.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:29:36.34 ID:7ynH2fvD0
旧Bランの下は冠水に備えて水深を示すラインが壁に描かれているんだが
こっちのトンネルはそういうのが無いんだよな
想定外ってやつか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:39:50.91 ID:E1vN6iEyO
JL523は欠航から最終便として運航に変更されたようだね

こんなこともあるんだね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:09:36.10 ID:cswbvEvRi
>>148
19時くらいにみたときは普通に「大幅遅れ」だったけど、欠航になってたの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:09:47.87 ID:m70x6ZHc0
>>120-148
それ羽田じゃないです、成田。
都心の一等空港羽田が成田みたく冠水するわけがないです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:20:50.26 ID:X32vH0CcO
いや羽田だよ、激しい雷雨だったし道路も渋滞。トンネルでこんな事が起きてたんだね。
レスキューの車が着いた先はここだったんだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:22:40.54 ID:CQ5T8wvv0
JAL524 が羽田1:37着予定。お疲れ・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:24:50.33 ID:m70x6ZHc0
>>151
だからそれ、羽田じゃないです、成田です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:50:42.61 ID:ej4B9BRl0
m70x6ZHc0

コイツ、馬鹿? なんか遊んで書いているんだろうけど、ムカムカするんだけど?

どかがどのように成田なんだか、証明して欲しいわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:10:23.79 ID:m70x6ZHc0
>>154
羽田が水没したとする記事の「羽田」を「成田」とすると、正しい記事になる。
都心空港の羽田は、ゲリラ豪雨程度で問題は起きないし、起きてない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:11:41.80 ID:Lfrck2nq0
羽田が水没したのではなく、羽田に行く道路が水没しただけ@TV

157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:14:46.43 ID:m70x6ZHc0
>>156
羽田に行く道路が水没したのではなく、成田空港内の道路が水没した。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:19:13.14 ID:fX1hIMPJ0
>>154
昨日のANA福岡の件で
「ANAではなくJAL」とマルチしてた奴だろう
1年中夏休みで話し相手が欲しいんだと思うから
捨て置けばいい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:22:47.06 ID:fX1hIMPJ0
マジで同一人物だったw

日航今日の不祥事17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1300539254/253
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土) 01:16:40.57 ID:m70x6ZHc0
福岡空港のトラブルをANAに被せてきたし、本当に最低。
危なくて乗れない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:24:13.87 ID:m70x6ZHc0
JAL関係者乙!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:30:30.66 ID:ej4B9BRl0
>>158
うん、薄情は放っておくことにした。

報道だって全部「羽田」が冠水したってなっているのに。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:41:39.64 ID:Lfrck2nq0
ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000980-yom-soci
大田区の写真あり。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:57:45.13 ID:2IJ1wn1F0
空港だったはずの羽田が港になった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:36:39.54 ID:axcKf4we0
>>149

129さんは、欠航になった人
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:52:08.67 ID:h4oV1aL70
こんな時間にコリアンがアプローチしてる
KAL9707 34L
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:47:34.14 ID:m70x6ZHc0
赤ゴキ乙!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:51:19.86 ID:LLo0dH8D0
羽田と言えば地盤沈下だが
成田のそれも見過ごせない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:12:28.71 ID:LLo0dH8D0
ところで空の日イベントどうするのかねえ
こんな時に難しいだろうが
やらないならやらないと言って欲しいんだが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:57:46.59 ID:2a9C/y3R0
じゃあやらない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:07:00.10 ID:cGK+eYwNO
サマンサタバサのお姉さんすごいね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:55:21.83 ID:eSbBYg4N0
>>170
kwsk
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:58:21.36 ID:swHZQlj30
>>170
ワンピースの下に短パンはいてるの知ってるか?
今度行ったら見せてもらいなさい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:02:44.80 ID:iOrX4xXB0
>>170
その名前聞く度にいつもスイープトウショウ思い出す
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:16:39.29 ID:EXQNDlgj0
>>168
管制塔見学意外は通常通り。
一般向けの管制関連見学は全国レベルでしばらくは行われない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:38:30.00 ID:LLo0dH8D0
>>174
d
旧整備場地区も?
空の日ネットではまだ「未定」なんだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:45:59.06 ID:DIFq5Prk0
誰かサマンサタバサの生脚写真をとって来るような勇者はおらんのか
短パンなのか気になるじゃないか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:20:56.29 ID:WzfWF3+z0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:36:27.13 ID:ZdBvG7nP0
>177

グロ注意
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:01:53.35 ID:x9xZNNlA0
1タミ北側のBランに面したオープンスポットにAAが駐機している
ように見えるのは気のせい?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:56:35.90 ID:WxaTWXs60
空ビル社員によるミステリーショッパーで、サマンサは堂々一位だからな。そりゃあの格好だからね。しかし空ビルも馬鹿しかいないからな。最下位はいつも、2ビルのam/pm。ファミマになっても同じかな。コンビニ蔑視はハンパない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:06:27.49 ID:r2uhufT40
個人的な興味は、2タミ南側地下のイタリアンとひまつぶしがいつまでもつか。
誰も入って無いじゃん。つかあんなところに店があるなんて、毎週使ってる俺でさえこの間初めて知った。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:23:31.75 ID:adld+ZO60
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:00:57.78 ID:ep644H710
2タミ 牛タン屋で空港関係者と自己申告すると
どの位、安くなるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:35:33.97 ID:ctcdB8cU0
>>181
イタリアンはもうなくなってる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:48:10.66 ID:Wk2PGke60
>>183
牛タン屋できたの?
いつできたの?
牛タン大好きなんだけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:11:04.23 ID:r2uhufT40
>>184
え?そうなのか!
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/map/terminal2/basement_floor.html
ここには店名は載ってるが、確かにクリックしても店の写真とかは出てこないな。

>>185
183ではないが、これだ。なんか入りづらいんだけどね。
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/shops_and_restaurants/store/352/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:19:40.78 ID:Wk2PGke60
>>186
さんくす!
そんなところにあったのか。
でも2500円は高いな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:59:14.71 ID:DIFq5Prk0
>>183
あの商売、醜いよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:21:59.54 ID:ctcdB8cU0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:28:37.12 ID:9YTbeKm60
イタリアンの代わりには何が入ったの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:05:10.07 ID:tVXs0fro0
インディアン
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:14:30.18 ID:AuKgQFGy0
イカリヤさんの釣り船屋。
兄貴が稼いだんで念願のターミナル出店だってさ。先代は気の毒だったな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 03:40:22.53 ID:Rc777yW60
カナディアンじゃなかった?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:46:28.35 ID:nNmHKaLn0
相変わらず、webのアップデート遅いんだな。
2民が出来るときも、国際線ターミナル開業後しばらくの間も、ほとんど
何の情報ものせなかったのが思い出される。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:27:43.02 ID:7LiQNR4w0
>>1
普通のぬこじゃねーかよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:06:14.14 ID:g9+BmzK50
サマンサの下はショートパンツ
彼女がバイトしてます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:46:22.36 ID:TsiFqXIb0
>>196
マジで?
写真はいいから、なんか裏話とか聞きたい。
やっぱり視線は気になる? とか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:59:03.36 ID:n7oGNQrM0
ストッキングには気を使って居る模様
俺が下手に脱がすと怒られる
しかも高級品を履いて居る
一足価格は時給相当
199 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/30(火) 00:14:29.15 ID:ZqdkDibX0
おー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:19:17.43 ID:iFqkJTZB0
今週の金曜日土曜日は欠航祭りになるのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:27:16.69 ID:uwctbzRH0
日光を見ずして結構と言うなかれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:27:49.97 ID:KNFP3N1J0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:33:13.43 ID:EmNxsNZ+0
木曜の夕方にSKYで千歳に発つ予定なんだけど、台風の強くてのろい動きとSKYの期待できない対応は一向に読めない

機体の避難も兼ねて飛んでくれればいいんだけど

っつうか、モノレールも京浜急行も走るかどうか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:29:56.83 ID:dw/cG20w0
9/2は暴風雨でともかく
9/3はどうですかね?広島→羽田の始発便特割で予約しない方がよい?
帰りの便は先得で羽田→広島最終便を9/4搭乗分を予約してるので
ギリギリまで様子見ようか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:06:57.45 ID:zBku21ZK0
機材繰ry
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 10:45:13.27 ID:qaaImAHq0
3日朝とか風雨のピークじゃねいか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:08:43.71 ID:wS20Cmgw0
3日早朝に福岡に行く用事があるのだが・・・
これはまず欠航と見てよろしいか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:06:32.74 ID:ebFAjbY40
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:30:58.65 ID:m9/QWcDH0
4日も午前は厳しいような??
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:52:26.62 ID:ddPnt34MO
3日が厳しくて逆に2日は飛びそう?
211207:2011/08/31(水) 21:24:56.83 ID:wS20Cmgw0
>>208
ありがとう、やはり難しそうか・・・

台風等が予期される場合の欠航情報は、概ねどれくらい前に公示されるものなんだろうか?
前日には発表されるかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:53:49.94 ID:a0e/P6gp0
>>211
たぶん3日は台風の吹き込みの北風が吹くだろうけど、大きな視程の低下は無いと思います。
福岡は数年前から北風が強い日の着陸の進入でも精密進入できる設備が整っってます。CATTという
精密進入の中では等級の低いものですが、よっぽど指定が落ちない限りは着陸できます。
心配なのは突風などの大きな風の変化、強風ですが、今回は台風の中心からは距離がありますし
福岡の着陸が出来ないほどにはならないと思います。早朝ということで機材の乱れも無いでしょうし、
着陸できる可能性の方が高いと思いますよ。
 もちろん責任は持てませんが私も数年前に痛い目に合ってから興味を持って個人的に研究しています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:55:30.69 ID:a0e/P6gp0
付け加えですが、前日に発表は無いと思います。当日、「着陸できない場合は〜に向かうか、
引き返します」という条件付きの情報が出た時点でどうしても心配なら新幹線にしたほうが良いと思います。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:06:30.74 ID:UN+fg1q+O
羽田着陸が無理な場合どこに降りることになるの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:15:12.50 ID:x87/sYnqO
>>214
成田 伊丹 中部 関空のどれかじゃね?飛行計画の代替飛行場によるが、飛行する前にどこに降りるかは決まってます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:20:43.81 ID:UN+fg1q+O
なるほど
関西はちょうど台風の真ん中だから成田か
成田なら都内まで30分くらい?
羽田とあまり変わらないだろうから助かるんだが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:50:40.35 ID:7dLKWJCq0
台風だろうと大雪だろうと、京急やモノレールはそうそう止まらない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:53:55.04 ID:46bOY1YUI
なんか賑わってんだけどだれかくんの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:25:35.60 ID:2S6H4CCA0
関空は飛行機が発着しているのに連絡橋が先に通行止めになって孤立する
というふざけた空港なので、アクセスが強い羽田は偉い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:56:03.30 ID:uznEa++30
>>219
昔の認識のままか?

関空の連絡橋は飛行機が飛んでるのに道路部分まで閉鎖になることは
基本的にない。

で、電車の方も防風柵が3年前に完成し風速30mまでは大丈夫になったので
飛行機飛んでるのに電車が動かないってことはほとんど無くなってるはず。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:43:52.74 ID:uYC4ilfQ0
>>219

先週の羽田のようなことは、今後増えるのかな。
年々、平均気温あがってるし、ゲリラ豪雨も多発してるし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:15:36.47 ID:/7fwepMzO
明日朝

羽田→千歳って普通に飛ぶかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:28:21.11 ID:dmzDOz0p0
ANA
■台風12号による運航への影響について

台風12号は、日本の南を北北西に進んでいます。
明日2日以降、東海・近畿・中国・四国の空港を発着する便への影響が懸念されます。
また、上空でも台風を避けるため、航空路の迂回に伴う到着・出発遅延の可能性があります。
現在のところ、関東には直接的な影響はない見込みですが、台風に伴う機材繰り等により、
広い範囲で影響が発生する可能性があります。

台風の進路、速度により状況が変わる可能性があります。
今後も状況が変わり次第、当ページにてお知らせします。


■明日2日

以下の空港を発着する便は、遅延・欠航または引き返し、他空港への着陸などの可能性があります。

  名古屋中部・大阪伊丹・大阪関西・神戸・徳島・高松・高知・松山(台風)

224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:38:21.41 ID:rzf2y6ay0
>>222
普通かどうかはともかく飛ぶかもね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:57:55.55 ID:x25BGAvDO
明日の夜、羽田→金哺に乗るんだけど大丈夫かな?
あまりにスピードが鈍いと、四日の帰りが心配だし・・・・・・

この時期、野分には苦労させられるなぁ w

226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:16:16.93 ID:0tCwU6Oa0
羽田ってスタアラのラウンジあるのか?
年末に羽田を利用するから、ラウンジでくつろぎたいんだが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:25:23.34 ID:z1Cq4ebE0
ANAのラウンジがあるだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:08:35.04 ID:Wa+93pAZ0
しかし、昨日はヨン様目当てのDQN
婆がウジャウジャいたな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:19:55.32 ID:+oP4JTK4O
台風接近で南東の風が20メートル吹いたら、さすがに16Lになるのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:45:46.16 ID:rCuCTP8y0
ヨン様が羽田に降臨したの!?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:23:52.59 ID:ve+p/Hzv0
>>230
結局あれはなんだったんだ。入国ロビーが騒がしかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:24:46.75 ID:NrSYwgYE0
モヒカンの767まだ飛んでたんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:00:13.85 ID:ikMFBbPw0
羽田の警備員がクソ。

昨日到着ロビーで携帯いじりながら家族を待ってたら警備員がいきなり俺の前に歩いてきて、
「おい!カメラしまえっつってんだろ!携帯の!」とかって怒鳴ってきた。

芸能人のファン(ヨン様?)と思しき人だかりがロビーに出来てたから勘違いされたのかもしれないけど自分はその集団から少し離れた所にいたし。それならフロア全部カメラ禁止にしとけや。

所詮警備員ってDQNなんだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:19:06.00 ID:DvYnMX/X0
>>233
睨むでもなくじーっと顔を見てやれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:41:35.17 ID:pQy5sw4P0
DQNだから警備員しか仕事がないんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:37:35.60 ID:Wa+93pAZ0
空港ビルにクレーム入れましょう。
ホームページからでも入れられます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:45:34.82 ID:rCuCTP8y0
>>233
自分に非があった可能性についてはまったく考えないんだね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:58:48.60 ID:oRhiWQc10
ジパングオープニングテーマ曲フル「羅針盤」
http://www.youtube.com/watch?v=rSpPCeDqIco


239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:03:32.83 ID:ve+p/Hzv0
>>233
警備員の身にもなってやれ。絶対に撮影させるなと上司からいわれていたんだろう。

正直、大して広くもないロビーで出迎え会なんかやらないで欲しい。迷惑。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:08:10.56 ID:+i9xq7ov0
ヨン様は気難しい御方で写真撮影されたとわかると激怒するらしいの
だから警備員の方も仕方ないのよ
でも、写真撮れちゃった人たくさんいるみたいです〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:24:57.26 ID:pubUy1to0
つか、そこで警備員の氏名を確認するのが普通だろうな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:39:19.16 ID:B0BYlVtJ0
スーツ着てるガラの悪いのは、電通の下請けあたりのプロモーター
制服着ている警備員はカメラなんて規制してないよ、関係ないし。

実際は、警察も、空港警備も遠まわしで迷惑がってるだけ

サクラとやらせで人気をでっちあげてる朝鮮のやり口だよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:46:30.71 ID:dPj1u7vH0
事前に到着日時を公表するな、と言われても
韓国人は言うこと聞かないからな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:40:40.76 ID:Z4VuDHH20
警備員の社名と名前は確認した?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:25:31.00 ID:g4yzdXqt0
全力でいくか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:01:55.03 ID:1EgP1HCs0
>>240
ペが来たのは2日午前11時
>>233が国内か国際か分からないが到着ロビーにいたのが1日

ペ・ヨンジュン来日、空港に4500人のファンが殺到
http://www.asahi.com/showbiz/korea/AUT201109020075.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:43:36.67 ID:yM5Iiw7U0
ANA152朝から16Lに降りた
直前のBAW7は23だった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:51:27.07 ID:c7M8r8li0
>>246
1日は雑魚が来日したわ
でも、ヨン様のファンのおばあさまたちは前日から並ぶのよん♪
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:59:16.45 ID:xJJjZNzn0
警備はクソだらけだな。おれの中では
にしけいよりも、JSSが許せない。
コンビニで、ターボライターが無いと言って30分もキレてる在日野郎!てめえだよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:22:44.96 ID:d1aJhbO90
カトちゃん、ペッ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:37:43.10 ID:lFMWVG++0
>>249
JSSとコンビニでキレてる在日野郎が繋がらないのだが。

頼むで空港でお出迎えなんかしないで欲しいわ。韓流スターのプロデューサーは少しは
他人の迷惑を考えろ。いちいち動員を掛けるな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:32:11.26 ID:eTb1gATC0
今日は結構欠航が多いと思ってたんだが、全く通常運航だな。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:22:32.30 ID:6yDv9XIn0
日曜4時に仁川から羽田に戻ってきたんだけど早朝の欧米行きの
客がうじゃうじゃ座席に寝転がって寝ていたな
ホテル代けちるほど金ないのか知らんが哀れすぎる
貧乏人は大変だな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:26:58.21 ID:eTb1gATC0
>>253
どこにホテルがあるのか。
東急ホテルはいつも満室だし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:30:35.42 ID:o5oGVwos0
>>254
東横イン
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:36:05.13 ID:cOP5xUL20
空港に東横インなんてあったっけか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:44:57.23 ID:o5oGVwos0
>>256
大鳥居駅

ちゃんと早朝深夜バスで国際線タミまで送迎してくれる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:46:17.21 ID:cOP5xUL20
多分誰も知らないから泊まりようがない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:50:03.01 ID:9FfMFX6J0
お前が知らなかっただけだろw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:10:37.54 ID:o5oGVwos0
>>258
いくらなんだってさぁ・・・外人だってホテルぐらいググルでしょw

単にカネの節約なだけか、ホテルは高いと思っているのかどっちかだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:12:23.65 ID:sfSM6snFO
だ〜れも知らない 知られちゃいけない〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:39:36.62 ID:eSsciBEs0
>>258

外国人パイロットも泊まってるぞ。

3年ほど前、羽田から東横イン行きの送迎バスで一緒だった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:10:39.43 ID:sMLsyXYs0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12630687
4つの事を同時に検証できるか? が問われる動画だが、いかんせん目が痛くなる。

左上:2010年5月15日までの京急エアポート快特(京急蒲田停車・国際線ターミナル通過)
右上:2010年10月20日までの京急エアポート快特(京急蒲田通過・国際線ターミナル通過)
右下:2010年10月21日からの京急エアポート快特(京急蒲田通過・国際線ターミナル停車)
左下:2010年10月21日からのモノレール空港快速(浜松町→羽田空港)

浜松町と品川という、ちょっとアンフェアだけど面白い。
浜松町=大門と仮定すれば、モノレールが1位?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:11:51.35 ID:QCK4UGoP0
>>254
横横チン
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:50:05.83 ID:GDKEY9RY0
羽田深夜着のバスで来て夜明かししてるならまあ妥当だろw
26時まであるんだし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:38:43.60 ID:ja48jyAfO
サマンサのお姉さんいいな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:42:17.63 ID:Boae78qS0
スカート丈を普通にしたまえ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:21:40.75 ID:e0fS4l7a0
どうせショートパンツだぞ
しかもグレーの
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:35:56.35 ID:EhivSkEk0
羽田に来るSKY202とJAL1464が神津島近くでぐるぐる回ってるけど何なの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:55:02.99 ID:rtE0cWm/0
34R CLOSE
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:04:02.18 ID:rtE0cWm/0
34Lでもゴーアラしてる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:50:40.54 ID:5nXiOWUbO
昨日、金哺から無事に帰ってこれますた。
12号の上を飛び越えた感じで、いつもの雲とは大分違ってダイナミックな感じですた。
羽田着陸もスムーズで、心配したような揺れなどは殆ど無くて、快適でした。


機内で NHKのニュース流してて、初めて紀伊半島の豪雨被害を知ったんだけど
やっぱ自然の力はスゲーなぁと、窓の外見ながら思いますたですよ。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:10:35.05 ID:fND07YR+O
>>270-271
原因は何?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:39:32.01 ID:looE0Gr60
羽田空港の飯屋でうまい店おしえてー。

おれ、こないだ2タミの3Fの讃岐うどん屋行ったが期待してなかった分うまかった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:05:00.71 ID:/mcW3rCyO
俺は2タミの立ち飲みワインバーが好きだ。
1タミ利用者だけどよく2タミまで行って利用してる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:17:05.18 ID:8DHIDP2F0
>>246
韓流ブームの始祖鳥ですからね。ペ・ヨンジュンさんは。流石の動員です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:28:25.10 ID:rNo8wSpS0
気色悪い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:10:44.57 ID:KSnNMRiN0
天鳳はいつ行っても、ここが空港の中だという事を忘れさせてくれるよな。
外に出れば、駅前商店街の喧噪が待ってそうな感じ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:53:28.69 ID:4MUVtjXk0
最近、夕方は1タミ工事の土方がいるから
更にそんな感じだよな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:11:11.15 ID:azEUttVX0
>>274
その並びのケバブが漏れは好き。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:27:47.46 ID:EinlIriQ0
私はせんびきやのメロンジュースを愛してます
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 05:12:17.42 ID:tXP3Dk250
>>273
バードストライクで滑走路点検とPがおっしゃってました
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:42:13.24 ID:YN68//OQO
今ILS22をCAB機が降りていったよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:04:08.95 ID:4MUVtjXk0
ぺのどこが良いのかわからん。
歯並びは良いけど(差し歯っぽいけどw)

日本語でオナラは屁と言うが、フランス語
ではぺと言う。
マメな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:23:17.15 ID:mm3eKZlo0
>>278
麺の上に乗せるアンは普通作り置きしないけど、ここはおかしいね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:40:54.64 ID:uxJPZtoC0
明日朝の便で沖縄行くんですけど
国内線ターミナルで何処か夜を明かせる場所はありませんか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:14:33.11 ID:pQvE0w3y0
つ エクセル東急
288成田ウン国際空港オワタ:2011/09/06(火) 16:37:06.60 ID:ehF4Ewx00
成田空港、夏の出入国者2割減…羽田へ流出か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110905-OYT1T00856.htm

 東京入国管理局成田空港支局は5日、成田空港の夏季期間(7月14日〜8月31日)の
出入国者数(速報値)が、前年同期比約75万6900人減(約18.9%減)の
約325万700人だったと発表した。

 再国際化して初めての夏を迎えた羽田空港は前年同期比で約58万4900人増えており、
同支局は大半が羽田に流れたとみている。

 発表によると、日本人の出国は約123万800人(前年同期比9.4%減)で、
入国(帰国)は約119万9800人(同9.3%減)。外国人の入国は
約40万4600人(同36.8%減)、出国は約41万5700人(同39.3%減)と
大幅に減った。同支局は、外国人が激減した理由を、福島第一原発事故や円高の影響と分析している。

(2011年9月6日15時38分 読売新聞)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:22:37.84 ID:4EjzMzIH0
>>287
そのホテル、予約しようとして空室をみたことがない。
ホントに営業してるんかそのホテル?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:33:47.00 ID:6wjm7oyKO
>>289
普通に毎日営業してるだろww満室だったんじゃないのか?
2タミの構造物でターミナル直結だから、利用者は多いと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:30:59.25 ID:EkwsXTPN0
>>290
羽田にナイトステイの便ができて以来、外航クルーのステイ先にもなってるみたい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:59:24.92 ID:zPEfqy270
>>289
どこで予約しようとしたのかしらないが、
予約サイトに部屋を出さなくても埋まるのならいいことじゃないか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:46:11.41 ID:RPV6BW7b0
>>277
ジャニーズ爺タレントを機体に大きく塗装してる会社の方が気色悪いですよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:07:29.27 ID:aQuu2cQO0
>>288
羽田は全便全席が満員だから増便に次ぐ増便が物凄いが
成田は空気輸送過ぎて運休廃止が相次いでるなww
成田の廃止は近い!成田空港反対派を支援している
我々東京市民の正義が買ったのだ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:17:44.89 ID:WiHiczeW0
その勢いで東京は羽田に集約
大阪神戸はすべて関西に集約
そのうえで客の少なそうな路線は、羽田発関西経由海外とか
関西発羽田経由海外にすれば効率的
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:22:21.81 ID:aQuu2cQO0
>>295
関西wwwww
ネーヨwwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:38:28.00 ID:haxNa7+w0
調布拡張しようぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:24:36.84 ID:B3X5C4jO0
バカに構うな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:52:07.64 ID:TB3CzXQm0
羽田って今後も国際線拡張するの?
もう遅いだろけど、旧国際線ターミナルをLCC専用にターミナルにしたら良いと思うんだけど。
小さすぎるかな?
300 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/07(水) 11:08:30.90 ID:haxNa7+w0
羽田に集中させすぎると、なんかあったときのリスクが大きい
調布と鎌ケ谷を拡張して、リスク分散すべきだほい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:23:16.97 ID:E+k+8viM0
鎌ケ谷w
でも成田の通り道だし駅からも割と近い
いるのは訓練部隊だから融通もききそう
ただ周辺の宅地化が進んでるんだよな・・・
入間も駅が近いし待合室なんかもあったと思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:26:01.37 ID:wT6p6edH0
>>299
もう取り壊して跡形もありません
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:34:49.16 ID:E+k+8viM0
この間囲まれてるのは見たが、もう無いのか・・・
あの前のロータリーに韓溺ババア共が群れてるのがひとつの風情になっていたなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:02:40.29 ID:229ACanO0
>>299
国際線タミの横っちょに拡張タミを造る予定らしい。
いつ出来上がるかはまだ分からん。

まあ、羽田の国際線を増やすには余りにも規模が足りないけどね…。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:21:12.93 ID:E+k+8viM0
http://www.haneda-airport.jp/inter/supply/information.pdf

> 2013年度以降の東京国際空港の国際線発着枠拡大に伴う国際線旅客ターミナルビルの拡張計画

とあるな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:53:49.63 ID:haxNa7+w0
国際線ターミナルってそんなに混んでる?
拡張する必要あるんけ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:06:06.45 ID:E+k+8viM0
拡張する必要ではなく
拡張したい気持ち
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:17:29.86 ID:sbOWNEHu0
ガンガン拡張して欲しい
あと、通関も24時間化しないと空港がやっていても意味内
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:19:30.01 ID:S4nNiDaW0
>>306
現状夜10時から深夜1時にかけて到着・出発が集中しスポットが足りない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:22:37.94 ID:QO1Np8ITO
>>306 夜着の便で帰って来たら、沖留めに二回も遭遇したお。 しかも KEと JLで各々一回だ

外国機ならいざ知らず大日本帝国機まで、そんな仕打ちする位だから
今でも時間帯によっては、ゲート不足してるんじゃね?


Cクラスで優先降機出来たんだけど、シャトルバスで後からエコノミー客が乗ってきて
あんまり意味ねえじゃん

C客だけで先にバス出せや〜 (怒

311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:52:24.56 ID:bonOyN9l0
夜着の便で帰ってきたが、その便が一時間ディレイしたせいで終電に乗れるか
どうか微妙になり沖留めバスを降りるなり猛ダッシュする客たち、バス内で携帯で
時刻表検索して家に帰れない事が分かって溜息をつく人たち、とひどい状態だったな。
ターミナル拡張はいいけど、終電レースで走る距離が延びたら客は大変だね。
自分は翌日の国内線乗り継ぎで最初からエクセル東急予約してたので余裕かましてたら、
国内線ターミナルへの連絡バスの最終を逃してひどい目にあったw
翌朝はターミナル直結で楽だったが、チェックイン時にホテルにたどりつくのに苦労
する様ではクソ高い宿泊費で空港内にホテル取った意味がなかった。
ついでにエクセル東急に泊ると深夜に軽食すら入手することができず、ホテル内の
自販機でカップ麺を買った後、自販機に箸が無いのに気付いたorz
国際線での羽田利用は初めてだったが、いろいろと残念な空港だね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:16:49.15 ID:WOaBOTGgO
あたかも自らの実績かのように国民を欺く、みんす党政権の成果(笑)はこんなモノじゃない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:58:59.20 ID:mdg+A1As0
羽田は全便全席が満員だから増便に次ぐ増便が物凄いが
成田は空気輸送過ぎて運休廃止が相次いでるなww
成田の廃止は近い!成田空港反対派を支援している
東京市民の正義の勝利!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:02:23.77 ID:mdg+A1As0
>>311
羽田空港の国際線ターミナルは、成田よりも便利で快適だぞwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:53:39.64 ID:0ajb8G2G0
小さいから便利に思うだけだろ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:14:03.18 ID:rrHNr6RK0
は?羽田は成田よりも遥かにターミナル施設規模が大きいのだが?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:57:39.28 ID:uMQG21+A0
>>309
まあ、そんなの深夜・早朝縛りを解除すればあっという間に解決
する話だがな。
わざわざカネを投入して新しいターミナルを作ろうとする
発想はいかにも官僚らしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:21:44.66 ID:3OouRtxg0
深夜と早朝がメインの国際長距離は、俺の体力では無理
羽田は夜行バスの感覚ですが?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:21:06.47 ID:qygQ4jVp0
>>316
今すぐに眼科に池。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:29:51.65 ID:A89SmUp/0
ターミナルが3つあるから羽田の勝ち
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:19:25.18 ID:hA+Ng2Mo0
じゃあターミナル4つ持ってる福岡が勝ちだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:30:22.32 ID:NUiP3Slq0
>>320
国際は孤島なんでマイナスポイントだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:44:35.82 ID:h+Htb/Q20
じゃあやっぱり鎌ケ谷しか、、、
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:01:41.60 ID:st//tK8C0
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:22:26.10 ID:G63wCpWt0
>>321
九州のB型に上納している為に、万年赤字空港が何をwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:16:17.97 ID:dFfBbVdE0
今日も羽田は滑走路1本運用だな
34R下りの16L上がりだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:12:18.05 ID:Ez0fds9I0
ビジネス客が発着時間のせいでうまくかきあつめられないのは
致命的だ
成田なんかいらないからどんどん開放しろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:45:27.37 ID:zsP4LjOx0
>>327
そう考えるなら、成田空港反対派を支援しろ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:22:51.09 ID:uufpb0rlO
HND=JFK
NRT=EWR
こんな感じ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:23:46.31 ID:AZLleh7A0
ラガーディアのがいいでしょ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:38:17.88 ID:2bvOeIgm0
建物の延べ床面積日本一は羽田空港の第一+第二
日本二は横浜ランドマークタワー
これ豆な
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:43:49.33 ID:e1qLYrKc0
ターミナル1ヶで単独1位じゃないから、豆知識として持っておく必要なし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:25:17.64 ID:L3amH+1t0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:53:50.02 ID:fOTPSJCYO
ウソはだめだよねぇ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:00:07.58 ID:2bvOeIgm0
あちゃー 全然違ってた スマソ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:46:45.10 ID:4AnHRDQVi
【航空】羽田空港の管制官 米大統領機や米軍用機のフライトプランなどの機密情報をブログに流出 国交省、調査開始
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315555646/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:07:21.07 ID:zsP4LjOx0
>>336
本来公にされるべきものが公にされただけだろw
羽田空港は成田と違って、世界一快適で便利な空港なんだから当然の措置。
かつて米軍に接収されたときの報復でもあるので、全く問題ない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:27:41.83 ID:ZdxUl3rn0
などと意味不明な供述をしており・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:39:44.65 ID:jhB46HWK0
野良猫に餌やるオバサンとかゴミ屋敷の住人とかと一緒
何言っても会話にならない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:03:04.44 ID:02PMUCCI0
>>337
日本国を後進国に貶めることをこの馬鹿管制官はやらかしたんだぞ。公表すべきことと秘匿すべきことの
区別がつかないのでは後進国と侮られても反論できない。韓国と一緒にするな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:31:59.07 ID:hdCCkzwQ0
管制官やってしまいましたな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:34:12.15 ID:4AnHRDQVi
アメリカ版外患誘致罪に問われたら終わるね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:51:41.43 ID:G6+ljpy80
てっきりここに住人かと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:11:54.69 ID:zsP4LjOx0
日本は後進国、日本人は五等国民だろjkwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:19:57.51 ID:35RS4Yss0
朝鮮人乙
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:46:12.04 ID:YyHBk0qw0
エアフォースワンってのは米軍機だからな 大統領をテロの危険にさらしたんだから
仮に極刑になっても文句は言えまい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:00:09.02 ID:XyT9XHID0
我が国もJAF1のルートやら高度をネットで晒されてるんですが?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:03:03.71 ID:MgdEvjBX0
日本は軍隊持ってないから問題ない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:26:49.94 ID:YG93m44P0
>>347
管制官は「国家公務員」であって、「守秘義務」があるんですが?
業務中で知りえた情報を、個人的に流用したんですが?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:03:13.57 ID:XyT9XHID0
flightaware に出てるルートは誰が漏らしたの?
まぁ機械的にサイトに表示されるんだろうけど・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:57:13.71 ID:i1uTfdVP0
今年は空の日イベントなしか・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:50:09.16 ID:E/ENOjQ20
>本来公にされるべきものが公にされただけだろw

これ、wを付けてもシャレにならない考えだな。はっきり言って危険分子。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:59:52.91 ID:DUMTyg510
http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY201109100170.html
羽田空港駐車場大入り 8月は毎週末満車、値下げ影響?

国土交通省などによると今年8月、全ての駐車場が満車になったのは計9日間。昨年8月の4日間から倍増した。
駐車場に入れず、飛行機に乗り遅れる乗客も相次いだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:31:41.42 ID:xzz54WyOO
じゃあ値上げして、周辺の民間駐車場にながれるようにしないとだめじやん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:57:33.30 ID:YZOWlbJU0
>>351
月刊エアライン10月号のP20
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:24:35.00 ID:SA0Otg7r0
格付投資情報センターは昨日、成田国際空港株式会社が今月発行する社債(200億円)の格付を「AA」としました。
2010年10月に羽田空港のD滑走路が供用開始になり、国際定期便が再開した。
その影響については慎重に見守っていくが、羽田空港の国際線は最大で昼間6万回にとどまり、すでに国際線のネットワークが完成している成田国際空港の、国際拠点空港としての優位性が弱まる可能性は小さい。」としています。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:52:14.49 ID:K5XY2Y1dO
>>353
盆暮れ時期の空港に車で来る奴が間違ってるわ。
まぁ乗り遅れても本人の自業自得だから、電車かモノレールで来いってな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:17:37.80 ID:NJrGFHdB0
盆以外も8月最後の土日も満車、今日もかなり混んでた。
車じゃないと来れない人もたくさんいることをお忘れなく
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:00:51.44 ID:V6ZQQTgO0
公共交通機関で来いと館内アナウンスしてるけど?クルマじゃ無いと来れない?
馬鹿じゃねーの?プ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:12:31.16 ID:vZ/KjVgF0
タクシーも含めて公共機関はいくらでもあるんだから
車じゃないと来れない人ってのはいないと思うんだが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 03:24:46.98 ID:wVfOk4fVO
>>358
は?何を言ってんの?車じゃなきゃ来れないなんて有り得ませんな。単なる言い訳はよしなさい。
羽田空港に車で来て駐車場待ちしてるなんて、最高にDQNだな。多客期に車で来てはいけない空港なのは常識です。それは乗り遅れる奴が当然悪いよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 05:42:15.72 ID:1WASW7IV0
羽田に近すぎると自動車を使わないと行けない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:40:38.86 ID:smHBt2bYO
だからタクシー使えよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:45:36.81 ID:ztjXZi1Z0
地元に鉄道がある奴ばかりとは限らないし
絶対無理ではないにしろ、車が圧倒的に有利な地域はあるだろう

多客期は予約しておけ、というのは同意だが、
>>361が何故そんなに攻撃的なのかはわからんな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:01:43.57 ID:V6ZQQTgO0
天空橋近辺の奴等も電車で来てるしな。
近過ぎてクルマしかダメな地域ってどこだ?後学の為に聞かせて貰おうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:05:07.76 ID:aMmFHS+A0
バスを遅れさすのだけは許せない。
駐車場を廃止するべき。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:16:30.21 ID:0iKRp7z70
>>361は人間が小さい。
ネットの中だけでしか威張れない哀れな奴だ。
ああ、かわいそー。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:18:27.36 ID:XricKZ5cO
逆に、これだけ駐車場が使われてるんだから、深夜の交通の便は自家用車によって十分確保されてるんだよね。
なのに深夜便が不振なのは、時間帯自体が原因であり、交通機関のせいではないね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:18:38.21 ID:8VemuJSn0
外出すれば必ず呑む俺は、必ず電車かバスでいく
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:49:51.20 ID:cZuIpnsNO
深夜便は車で行くのがデフォな、おいらが通りますよ。
深夜便使うメリットは自宅⇔羽田⇔海外と、無駄なく移動出来るのがメリット
深夜でも満車なら、羽田を使う意味、半減。
成田までぶっ飛ばして行けば、フライトの選択肢も広がるしな。
確実に止めたきゃ、予約して行くしかない。

しかし、糞重いスーツケースでもスンナリと運べ深夜でも、玄関先まで楽チンで行けるマイカー組になると
電車、バス組には戻れないな。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:54:35.69 ID:1WASW7IV0
>>370
羽田が近いなら羽田だけ使えよw
成田を使った瞬間、非国民だ。

>>365
有明
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:58:48.67 ID:1t0OVEc90
>>365
天空橋〜羽田空港なら、150円ですむんだっけ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:23:54.67 ID:wWEs8xOi0
>>365
京浜島とか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:36:49.40 ID:V8/GMDxw0
>>370
なんかそれだと電車・バス組が負け犬でマイカーだと勝ち組みたいな書き方だな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:37:03.68 ID:wVfOk4fVO
駐車場待ち渋滞が酷いのは、深夜便ではなく昼時なのだが?どっちにせよ、P1〜P4まで満車なのに尚も待って公共交通の流れまで完全にストップさせていたって事だな。
大多数の人に迷惑を掛けてる事に気が付かないのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:11:18.33 ID:ao3AZdtm0
有明は別に「近すぎ」じゃねーだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:10:12.07 ID:wWEs8xOi0
>>371はりんかい線を知らない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:10:35.80 ID:ue5jt9HtP
>>365
大師、出来野など、川崎の臨海部。京浜島、城南島。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:12:46.39 ID:V6ZQQTgO0
車を持っているから、公共交通機関利用と言う発想が無いヤツと、ここは公共交通機関利用が利口(適切)と判断出来るヤツの差は大きいと言わざるを得ない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:27:03.29 ID:S/V9E+BDi
なんでもいいよー好きな方ででいけよー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:11:00.02 ID:smHBt2bYO
ぶっちゃけどうでもいい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:05:53.95 ID:/di7pJir0
これだけ盛況なら駐車場増設すればいいのに。
羽田は土地いっぱい余ってるんだから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:19:07.25 ID:ofr4C1J30
>>382
増設⇒建設費捻出⇒値上げ⇒利用者減
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:50:45.85 ID:be7Zl/TN0
国際線で酒喰らって酔いの覚めないまま、空港に止めておいた自分の車で帰る奴を
一斉検問で網張ってたら、どんだけ捕まるかな? ポリにはやってもらいたいことの
一つだ。

もちろん地方居酒屋の駐車場での編み張りもやってもらいたいけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:51:13.26 ID:LCUc7ehui
羽田空港内では、P4の出口でしょっちゅう見かけるね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:08:29.02 ID:meTL9JIR0
まあ、駐車場にしてもあの複雑な動線にしても、もうちょっとなんとかできなかったものかと今更ながら思う。
外国のハブ空港によくある構造で、周回道路上に各ターミナルの出発到着、高速と環八へのアクセスを
整然と並べる事ができたら、さぞかし便利だと思うのに。
羽田はもう2回くらい、抜本的に作り直すべきだな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:16:58.50 ID:ZmMpZY0p0
バスとかタクシー乗るとグルグル何周も回って方向感覚がなくなるよねw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:28:43.90 ID:4RxXg8MP0
>>386
あの構造、決して利用者の利便性を考えたものじゃなく、基本的に出入り口を制限するためっぽいね。
テロとか犯罪、疫病などが発生したとき即座に出入り口閉鎖して犯人を取り逃がさない、空港外から人を近づけさせないことしか
考えてない構造。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 05:52:06.04 ID:RdDac3lm0
おっと、日本のハブ空港・羽田の悪口は、そこまでだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:02:15.03 ID:wyiWdD500
テロリストが働いてると聞いて
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:41:57.36 ID:rfcVhn540
>>375は何か勘違いしているが
満車時に本線まで渋滞するのは空港会社の無策が原因だろう
本当に渋滞させたくなければ入庫待ちさせなければいいし、
影響の無いような場所で待たせてもいい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:00:48.46 ID:BheqjD/w0
>>378
そこにすんでる。行きはタクシー、
帰りは嫌な顔されるのも不愉快
だから、大鳥居まで京急
+タクシー。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:38:27.95 ID:MX3groHBO
おいら的には羽田⇔横須賀の連絡船希望。
横々は時間嫁ないし、船なら渋滞はないもんね。
須賀線やKQは嫌いだし、荷物運ぶのがめんどい。

おいらは、船酔いには滅法つおいから、小さな船でも桶。
我儘なんだが、車が止められる久里浜港辺りからの出港キボンヌ。w

394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:00:52.37 ID:9YgX7Dmn0
>>393
「本日は霧のため運休します」
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:07:37.37 ID:x/6nkXOu0
いっそ目的地まで船で行けよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:31:38.38 ID:27e7Rn9H0
>>393
関空なんか神戸空港から船で行くと、神戸空港の駐車場代が何泊しても
タダになるという素晴らしいシステムだしね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:59:13.20 ID:FnEQ4ID9i
泳げ根性無しが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:21:18.33 ID:kJ5PFVBrO
V2にいるグレーの飛行機は何?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:33:16.01 ID:7R4I3M8mO
>>391
影響の無さそうな場所なんて無いし、待たせたとしても同じ輩の集合体ですぐに移動できなくなるね。
問題は何処で入れさせないかだが、満車表示を環八、357、湾岸、横羽の随所でするしかないだろうな。
空港側の無策??混雑防止の為、駐車場を予約するか、極力公共交通機関の使用をHPで注意喚起してるよ。
空港は車で来るもんじゃなく電車やバスで来る所、どうしても車で来たかったら浮島のエイトパーキングを利用するのが良いね。送迎バスも走っている。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:41:33.31 ID:x/6nkXOu0
これは広告です
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:59:49.05 ID:F87L0olm0
>>398
シークレットサービスの調査隊
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:38:49.69 ID:7R4I3M8mO
>>398
コロンビア空軍機だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:43:38.38 ID:Hjifh0560
>>398
KC767
コロンビア大統領来日中
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:46:45.24 ID:7R4I3M8mO
>>440
いや浮島のエイトパーキングは夏休みシーズン中、空港の駐車場がアレだからガチで大盛況だったみたいだよ。ターミナルまでマイクロで直接送迎してくれるのが良いんだと思う。
実際かなりの狭い間隔でターミナルにバスが来てたよ。あれは便利だと思いますよ。でも駐車場渋滞ができたら、こういうバスの流れも止めちゃうんだよね…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:10:40.44 ID:tbAG1rJ80
空港トンネル出たら青白の警察バスが停まってたわ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:12:40.84 ID:4i666qLT0
この駐車場渋滞なんてもう10年も前から起こっているのに、繁忙期に利用を控えろなんて一度も言い出したことないよ。 天下り団体経営の駐車場。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:18:35.39 ID:Hjifh0560
>>405
天皇陛下北海道からの帰京警備
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:42:00.60 ID:7R4I3M8mO
>>406
利用者は田舎もんが多いんだよ、ナンバー見てみ?DQNそうなのが揃って渋滞作ってるから。
東京の人は混むの解ってるから、皆京急かモノレールを利用してる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:46:03.61 ID:VUDC8VHQ0
>>408
東京は駐車場が高くて貧乏人は車を所持できないから、公共交通機関に頼らざるを得ないだけのこと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:24:46.94 ID:7R4I3M8mO
>>409
また顔真っ赤にして…多客期の羽田を知っている人程、マイカーでは来ないよ。どう考えたって、京急かモノレールで来た方がリスクが少ない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:32:14.64 ID:bczLvpoR0
むしろ田舎は貧乏人でも車がないと死活問題
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:43:46.09 ID:Xw1ezGpJ0
>>410
真っ赤にしてるのはあなたのIDでしょ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:25:29.64 ID:46PJYggv0
>410
京急やモノレール、JRが空港内にあるカートに荷物を満載して乗車できるようになったら考える。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:43:10.64 ID:g4H5lMwI0
どんな大荷物か知らないが、仕事で海外で大量に買付けた時は別送で税関通してトラック貸し切ったほうが安上がりで楽だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:00:29.71 ID:7R4I3M8mO
>>413
引っ越しでもするんですか?宅急便か貨物で目的地まで送ればよいんじゃない?大量の荷物を持ってると、保安検査場や手荷物受託で相当な時間がかかり、またまた他の人の迷惑になるし。
大体車にもそんな荷物載らないでしょう…ハイエースやトラックなら貨物扱いにして送るべき。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:39:03.09 ID:dI+fSdzg0
公共交通機関が充実している羽田空港に渋滞していようがなんだろうが車で来ようとする方がDQNに決まってるだろ。
駐車場だって概ね必要な量用意されてるじゃん。過疎部から車で来ている人でも空港近郊の駐車場で止めて京急・モノレールに
乗ってくればいいだけのこと。空港の駐車場より大抵安いし。
どうしても来る資格のある人は身体障碍者・高齢者を持つ家庭のみ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:09:49.97 ID:7R4I3M8mO
>>413
ちょいと教えてあげるが、モノレールなら出来ない事もないよ。ただ…場所の確保と他の利用客から顰蹙買う事が前提条件だけどな。
スーツケース五台位は一ヶ所に纏めて置けると思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:25:18.07 ID:i3D2QceY0
桟橋作って運用まだっていう状況が、ねえ。
いつになるんだろうねえ、水路。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:47:02.38 ID:Ip0l9J9Q0
16Lに下りてる。
VOR A
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:18:08.78 ID:R/U7Py9C0
>>416
そんなことをいちいち気にしなきゃならない不便な空港なんか使えるか。馬鹿じゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:28:44.17 ID:8fhbBb8J0
test
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:11:54.79 ID:/4wF1+iR0
満車になったら入場待ちさせなきゃいいじゃん
待たせたいなら国際線のほうなら道路にも余裕があるんだから
そっちで待たせればいいんだよ

結局のところ、入場待ち渋滞を引き起こしてもいいと空港側が考えてるんでしょうな
車で来る奴はDQNとか馬鹿の言うことよ
車で来て文句言う奴は、というなら分かるが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:17:21.13 ID:NcHue8wn0
車で来る迄
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:34:08.07 ID:gTpLiigZ0
文句垂れは際限無い
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:06:20.92 ID:OXzSWi1G0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:44:31.84 ID:grKlx8gpP
1日1500円になったので、天空橋周辺に1日用事がある場合も空港に置いた方が安くなるんだよね。
多客期の空港利用は、午前5時〜6時に来るから渋滞は無縁よ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:56:38.17 ID:gM2ZqCYVO
>>426
目的外利用かよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:20:59.25 ID:fWH0SiIk0
飛行機乗らないヲタも駐車してるんだから無問題
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:54:11.04 ID:wcuMZO290
>>429
呼んだ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:03:19.67 ID:DbY4eOtL0
>>429
なにこいつ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:15:13.82 ID:8WcRzDI1O
何で来ようと個人の勝手でぃ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:19:46.82 ID:xfAnaT1M0
ボン・ビー太乙
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:42:12.86 ID:uICs02GuO
>>428
そのヲタってのは、航空機に搭乗しなくても『羽田空港を利用』してるわけだよな?
貴様みたいな『天空橋周辺の用事』は空港施設利用にかすりもしない。天空橋周辺のバーキングを利用すべき。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:38:00.65 ID:i0qTfiIsO
>>433

あのへんに、バーキンあったっけ?

川崎駅前にはあるが・・・・

435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:29:45.03 ID:eCMuwvwm0
>>434
撮りオタだけど、川向こうに2,3箇所コインパーキングがあるよ。
歩いて5分ぐらい。
海保の機体を撮る時は良く使っていた。
もう撮れないけど_| ̄|○
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:17:19.82 ID:KItHJrgg0
飛行機乗らないどころか車から降りずに無線聞いてる奴とか・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:23:54.02 ID:W6cZQgPf0
JALって第一ターミナルだよね?
因みに、福岡行き
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:28:57.99 ID:W6cZQgPf0
JALのHP調べても第一か第二わから無い、羽田久しぶりで、、
教えて下さい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:30:13.84 ID:rtHVMWGf0
>>438
>>2にある公式のurl踏んでこい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:31:34.70 ID:Sned8Pva0
>438

441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:32:04.65 ID:Sned8Pva0
>438

第一ターミナルで正解です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:54:52.29 ID:KHZkFsur0
しかし、2タミが出来た時に一晩で引越しをやってのけたのは神だったな。
同じく2タミのエクセルシオールが、一晩でカレー屋になってたのもワラタが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:09:54.41 ID:i0qTfiIsO
>>435

マヂレスして貰って恐縮の至り

バーキン=バーガーキングの意味な w

JR川崎駅前に一つある。
ワッパーは、おいらの定番昼飯。w

444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:12:12.23 ID:KItHJrgg0
駅前にあったっけ
こみやのマックしか知らない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:36:28.72 ID:2JVwXfypP
>>434-435
天空橋・穴守稲荷駅周辺・・・12時間2000円が相場。安い所で24時間1800円だが、台数少ない。
空港・・・24時間1500円に値下げ。edy/クレカ支払い可能。

これじゃぁ、空港に行きたくなるよ。繁忙期は使わないけどね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:50:30.25 ID:W6cZQgPf0
>>441
ありがとうございます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:57:21.52 ID:nUBGWBAU0
空港の駐車場って午前なら止められる?
明日、利用予定なもんで。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:17:22.28 ID:i1qQunts0
「やめとけ」ってレスがあっても
どうせクルマで逝くんでしょ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:28:53.16 ID:nUBGWBAU0
まーその何だけどHPみたら、連休前後は駐車場満車なるって書いて有るね。
日頃でも満車で駐車出来ない事ありますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:36:34.67 ID:KItHJrgg0
明日混む理由が分からん
451さらば成田と言おうw:2011/09/14(水) 16:56:09.40 ID:Lank9OJQ0
夏休みの成田空港 利用者減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110913/t10015562851000.html
9月13日 10時0分 NHKニュース

 ことしの夏休みに成田空港から出入国した人の数は、およそ325万人で、
去年の同じ時期に比べて2割近く減少しました。入国管理局は、震災後、
外国人旅客の大幅な減少が続いているうえ、羽田空港に利用者が分散して
いるためとみています。

 東京入国管理局成田空港支局によりますと、7月14日から先月末までの
夏休みの期間中に成田空港から出入国した人の数は325万700人で、
去年の同じ時期に比べて75万人余り、率にして2割近く減少しました。
なかでも外国人は、去年のおよそ132万人から82万人と4割近く減少しました。

 一方、国際線の運航が去年秋から本格的に始まった羽田空港から出入国した人の数は、
107万5300人と去年の同じ時期よりも58万人余り増えているということです。
東京入国管理局成田空港支局は、成田空港の出入国者数の減少について
「東京電力福島第一原子力発電所の事故や、急激な円高の影響で外国人旅客の
大幅な減少が続いているうえ、羽田空港に利用者が分散した影響が大きいと考えられる」
と話しています。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:37:56.67 ID:8TYafJ1w0
羽田の土産売り場にいる子って会社はどこに勤めてんの?

半月前くらいの先月行った売り子さんに会いたかったけどもういなかった;;
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:59:27.89 ID:j4gPg3ns0
基本的には日本空港ビルデングが雇ってるんだと思うが
アルバイトとかだとテナントごとに雇ってるんだろうか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:32:17.90 ID:DM5FSS2q0
>>453
空ビルが雇ってるのはごくごく一部の直営店
だけだよ
基本人材派遣会社の派遣、某女社長のところが一番の大手だね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:12:08.90 ID:YjJ7Dh+a0
>>453-454
テナントがアルバイトの募集かけてるよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:56:17.33 ID:GZOZ0F8a0
>>449
7月くらいから土休が混んでダメみたい。
朝7時くらいで既に、空き枠探しに苦労する。
8時過ぎると満車になる。

てな感じ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:22:42.98 ID:LhOPhCTh0
>>443
JRの駅前にあったっけ?
ダイスのとこしかしらん。

>>444
こみやって…w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:23:21.25 ID:eFfV9DIa0
飛行機素人なんだけど、羽田〜福岡間て到着時刻より遅れる頻度高すぎじゃない?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:53:56.84 ID:CQaetLYk0
素人なのになんでそんなこと気にしてるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:56:28.74 ID:dndw/yUS0
乗客や送迎者なら普通気になるな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:45:49.00 ID:ylp4B8z70
>>452
シフト時間が違ったんじゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:17:52.99 ID:+qpL3Q+C0
>>458
正に今遅れてる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:16:28.64 ID:y3JLt/vM0
遅れることを勘案して行動をとる
それが玄人ってもんだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:34:38.40 ID:XFgec48lO
福岡は千歳、那覇から羽田に着いたやつの折り返しが多いから、時期なんかで前便到着遅れによる遅延が他路線より多い。夕方の747使用便なんかは那覇からの便が日常的に遅れてよく遅延してる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:35:42.86 ID:XFgec48lO
777使用便なんかは伊丹行きを定刻に出すため、よくシップパターンの変更があって同型機使用の福岡便や地方便が遅れる。トラフィックが乱れて全体的に遅れがちになると、機材繰りの欠航が一番多い路線だよね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:12:47.49 ID:qxm0BT850
福岡線は伊丹と比べたら新幹線とそれほど競争してないから少々遅れても・・・って考えてるのかね〜
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:03:24.93 ID:z/3uO9Vy0
>>466

便数も多いしね
福岡行くなら巡航時間で少しあるし、
ある程度の遅れを取り戻せると考えてるのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:14:11.68 ID:xtBQohhe0
昔は羽田大阪も、時刻表上は1時間きっかりで、実際は遅れまくってたんだよ。
定刻を延長してからオンタイムが多くなった。
遥か昔は東京大阪の定刻は50分だったこともあったと思う。

空港の拡大とともに所要時間が延びるのは仕方ないこと。時刻表の方を変えるべき。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:42:13.69 ID:y3JLt/vM0
ANAの727が大阪−東京を26分で飛んだのも昔のことだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:42:51.24 ID:HApg60egO
ANA便は特にRWY22&23同時運用時、到着遅延が頻発。運用方式も変えられないのだから、もう根本的に時刻表を余裕あるものに改定する以外にないだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:07:57.36 ID:dWM+Y6JNO
先日千歳からの便で、23を左手に見ながら最後けっこうな急旋回で22に降りたんですが、よくある事なんですかね?
北からの便なんで、23に降りると思ってたんですが。
ちなみに以前北九州からの便でも1回体験しました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:10:51.22 ID:rqivEsMwO
西貨物地区から国際線ターミナル 徒歩での最短ルートご存知のかたお願いします
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:15:51.60 ID:tBZc4HzgO
>>471
バードストライクとかで23が閉鎖になったとか?


>>472
徒歩だけではないけど、1タミまで徒歩、無料循環バスかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:24:55.47 ID:qxHUjspx0
徒歩に拘るならw相当大回りになるな。新整備場の方。
Aラン潜る新しい方のトンネルは歩いちゃいかんから・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:32:42.40 ID:dWM+Y6JNO
>>473
ありがとうございます。
やはりなんらかのアクシデントがあったんですかね。基本は2本で運用するわけですからね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:54:26.17 ID:zzkvdw1Ri
駐車場P2から首都高湾岸線への出方わかりずらくない?横浜方面は看板出てたけど、浦安方面看板なくね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:57:22.13 ID:rqivEsMwO
>>473
ありがとうございます
ハズで行きます
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:28:33.65 ID:qxHUjspx0
>>476
左の車線(黄色車線の向こう)へ飛び込みたいところだが、
右端からじゃポールが邪魔で車線変更出来ないのかw
http://g.co/maps/7qjkt

こんなポール前は無かったよな・・・
P2の回り1週しろってこと?
駐車待ちで詰まってたらアウトだから、一旦2タミへ回るしかないか・・・
479478:2011/09/16(金) 17:32:31.19 ID:qxHUjspx0
> P2の回り1週しろってこと?

ここ見ると、やっぱりそうだ・・・
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/access_guide/index_j.html

1タミ側は、元々設計の筋が悪い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:39:49.40 ID:pBNlHA2XO
俺はP2の強制回遊がいやなので、最近は方面に関係なく、P1に入れてる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:48:06.62 ID:oEytsmIG0
>>475
羽田の飛行コース公開ページを見ていると、
北から来て22とか、南から来て23って便が時々混ざる
(G/Aがあればトラブルで滑走路閉鎖か?と思うけどそんなことがないときでも)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:50:00.68 ID:oEytsmIG0
>>471の書き込みからは、
普通にLDA22のコースに誘導されたものと思いますが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:07:04.24 ID:v8+f4RN20
>>481
いまこんな事を言うとなんだけど、某流出で有名になった人がブログで解説してくれてたな。
担当する管制官の力量や心の広さで決まるんだとか。
なんでもWelcomeな人とめんどくさいからリクエストは必ず断る人がいるらしい。
ざっくり言うと気分次第〜♪とかコメントされた事ある。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:45:58.39 ID:CNFMo/lL0
>>483
以前エアバン聞いてた時、34やってて北からの赤い飛行機が34Lを要求してた。
管制官は、34Lへ行くと34Rへ行くより10マイル余計に飛ぶ事になるけど、
どっちが良い?って聞いてた。すると、Pは34Rへ行くと言ってた。
何でもWelcomeも、何でもアネーボーもダメかもしれんぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:05:27.39 ID:uDRAGl2n0
ぶらり途中下車はモノレール
天空橋の近くにシミュレータの一部が飾ってあるのな。
シュミレータって書いてあるけど・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:58:20.38 ID:h1dxA+7G0
>>485
あれが映ったしゅんかんにリアルで噴いてしまった。
その後の字幕は「シミュレーター」になってたんでまたワラタ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:13:58.89 ID:uDRAGl2n0
先方に気遣って「しゅみゅれーたー」って発音ごまかしてるのがワロタ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:03:30.02 ID:7H6VoToj0
>>480
それが正解ですね
P2入口スルーした先がP1入口ですよね?
P1入れた事ないもので。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:32:29.82 ID:syTqV6EZ0
これってもう出てるの?

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=_Aol6BqxpYc
エアバスの二階建て(800人乗り)2003年
ボーイングの超音速(マッハ2.8) 2010年
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:35:07.61 ID:D+gxDnUIO
今年の夏16Lへの着陸当たった人いる?
週1、2回出張してるんだけど、結局1回も当たらなかった…。南風強い日もあって期待したんだけどなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:32:45.69 ID:Gj3aEtANO
>>490
16Lは、Dが深夜クローズで南風が10ノット以上じゃないとやらないからね。
Dがクローズで南風が弱くなり10ノットぐらいだと、普通に34R着陸になってしまう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:34:53.25 ID:M+B9v/eO0
今羽田付近
なんか変な感じの天気
風が強い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:39:49.31 ID:gmKDfw10O
今G/A連続?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:42:07.58 ID:gLMiCzFh0
昨日の午後湾岸線走りながら
22のゴーアラっぽいのを見たような気がするんだが
見間違えたかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:28:15.54 ID:rvDRD1F+0
羽田付近
すげぇー雨降ってきた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:32:15.75 ID:rvDRD1F+0
あーやっぱりSKY732ゴーアラウンドしちゃったか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:44:31.74 ID:gtUym4QA0
>>475
23に降ろしてるときは16方向の離陸が全部止まるから (23でGAになると16L/16R共に衝突コース)
時間帯によってはできるだけ22に詰め込まれることに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:53:59.45 ID:tVZtVtSB0
羽田空港は開いてる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:20:01.37 ID:uo1S+pxQ0
風半端ねぇ・・wind150at42 G55!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:24:44.04 ID:dDobRixy0
フライトレーダー画面から羽田へ向かう便がなくなりました
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:27:25.42 ID:uo1S+pxQ0
SFJ81便がさきほど離陸した模様。
ガッタガタに揺れてるだろうな、乗りたくないわ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:31:35.40 ID:lcrAV1/oO
>>501
こんな中飛ぶのね
神田もすごい風
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:09:12.89 ID:Y84S93i7O
羽田の現在のランウェイは? ILS22?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:23:10.02 ID:78mn6ig9O
ANA出発便は全便切ったね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:23:10.99 ID:T/PC8AS10
SFJ84が羽田に向かってる。。。
この会社は一体・・・

やっぱり首都圏の空港でありながら16のストレートインが設定出来ないないなんてありえんだろ。。。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:31:48.06 ID:T/PC8AS10
SFJ84ホールディングしてる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:37:35.14 ID:HwFuZ/R20
http://www.flightradar24.com/
スタフラ、降下してねw?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:45:00.63 ID:mHYKvrsU0
案の定、ゴーアラw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:45:29.20 ID:HwFuZ/R20
スタフラ084台場上空でゴーアラか・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:46:46.37 ID:icrzZRxk0
ゴーアラしたねw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:50:40.14 ID:icrzZRxk0
上昇続けてるが、戻るのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:50:55.97 ID:6xPExDwt0
強風コンディション3発令中
地上作業は行えません
解除は20時めやす
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:01:34.58 ID:gmPYhD6E0
>>512
って事は羽田はARRもDEPも全て取扱い不能って事?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:04:08.60 ID:HwFuZ/R20
NHKにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
S21mの風だそうだw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:08:23.43 ID:rvDRD1F+0
NHKの久保田は南風を北風と言ってた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:13:02.21 ID:zyANG/b+0 BE:839774227-2BP(0)
スタコラ伊勢湾を西に向け航行中だぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:19:05.30 ID:zyANG/b+0 BE:1799514465-2BP(0)
あきらめたみたいね。
SFJ 84 15:05 15:05 出発済み 18:30 北九州到着予定 北九州に引き返し
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:46:48.74 ID:+gfe3Lb20
降りられない飛行機多すぎワロタwwwwww
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316594268/l50
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:50:12.51 ID:6xPExDwt0
>>513
16時ごろから全部止まってますよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:58:21.39 ID:HwFuZ/R20
NHKによると現在はS26メートルの風だそうだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:20:58.11 ID:Up/ek9lMO
この前のゲリラ豪雨の時は調整中表示でgdgdだったリムジンバスが今日は平然と動いている件
モノレールも何故か動いている
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:29:52.46 ID:fSIF55o00
今日はしょうがない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:13:06.92 ID:gmPYhD6E0
羽田フェーズ2でアプローチ再開?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:14:39.66 ID:HwFuZ/R20
>>523
JALのHND国際線がどんどん九州や四国沖から向かってるねw?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:28:32.74 ID:E+uMQfzV0
流石は羽田、欠航してない!まさに神!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:51:34.87 ID:HwFuZ/R20
>>525
お前、アホだろ。
さっきまでHNDは全面閉鎖。
NRTは離陸のみしてた。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:54:02.51 ID:G5qZeggV0
着陸はBだけ使っているっぽいけど
Dは使えないの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:57:32.29 ID:T/PC8AS10
>>527

正確には分からないけど、傾向として海側のDの方が風が強い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:01:37.26 ID:HwFuZ/R20
>>528
Dって基本的には離陸に使ってるよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:06:54.23 ID:abIgbENW0
>>527
NOTAM見るとDランのグルービングが一部無い
だからウエット・コンディションでは横風リミットは20ノット
それにDランは海上に有る分、他の滑走路より風速が強い
だから午前中からリミット・オーバーで22のみの着陸だったわけ
しかも、23のILSはオフセットでミニマムが高いときたもんだw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:07:34.38 ID:T/PC8AS10
flightradar見たらHNDの到着がJALばっかりなんだが、待ってたのか?

>>529
北風の時の西方面行の離陸用滑走路で
南風の時は北からの到着用滑走路ね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:18:59.41 ID:HwFuZ/R20
>>531
ほうほう。 いつもHND⇔FUKばかりだからそういうイメージでしたわ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:47:25.18 ID:G5qZeggV0
Dへの着陸数便出てきたね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:50:18.41 ID:vdCFwW3j0
>>531
JALは最初から夜遅くには再開できると読んでたっぽいね。
国内線も最終便だけは欠航にしないで残しておいたの多いし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:53:26.77 ID:+ROFnEKN0
スターフライヤーがんばってんな

今日後ここの会社飛ぶみたいだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:05:15.21 ID:HwFuZ/R20
>>534
昼過ぎのニュースでJALは20:00頃を目処、って早い段階から言ってた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:14:40.36 ID:qZ8KfN+n0
ANAは今日はすべてキャンセルとか。
到着ビンは飛ばすのだろうが。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:08:27.50 ID:T+rzddbN0
23時過ぎたのにアプローチが変わらないね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:15:43.05 ID:T+rzddbN0
と思ったらKAL2711がKAIHOに向かってる

ANAの那覇便がコソーリアプローチ中
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:23:28.76 ID:78mn6ig9O
ANAは147便だけ復活
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:17:06.38 ID:3LzpA/Qz0
>>494
洩れも、19日、船の科学館から見たが、
西へ上昇するJAL機だったので、
それって22のゴーアラ?と思ったんだが。
時刻は14:56だと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:21:21.42 ID:ETSELajT0
543541:2011/09/22(木) 00:25:38.58 ID:3LzpA/Qz0
>>494
飛行コース公開で確認した。767−300だ。時間は14:55過ぎ。
で、このあと、737−800がRWY22に降りてからすぐに、
RWYチェンジになってる。
まあ、それだけ風が安定してなかった時間帯ってことかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:36:16.37 ID:GNvcHHa20
NHは全便飛んでたけど、お前ら確認不足だろw
JLだけだぞ、全便欠航とか馬鹿やってたのww
JLはオワコン
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:46:22.53 ID:f14ZsVVO0
>>544
アホか。 NHの方が欠航本数も多いし、運行再開も遅かった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:05:26.14 ID:v/o1isMQ0
>>544
嘘はオワコン
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:33:02.91 ID:f14ZsVVO0
今日の欠航確定便もANAの方が多いんだなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:05:47.90 ID:I5EeH5zB0

メガフロートかあ
羽田沖に出来たらナリタはオワコンだねw
2020年が愉しみ!

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:40:59.82 ID:DvBdz2Df0
妄想乙
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:20:04.45 ID:9Csi3TX00 BE:839773272-2BP(0)
メガフロートなんざ、関空の時に、西松が金丸信のとこに行って潰しただろうが。
どうか土工でやらしてくれって。

そしてその残骸が、今F1で汚水タンクになってる訳だが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:47:02.88 ID:6KnUl6C20
>530 しかも、23のILSはオフセットでミニマムが高いときたもんだw


申し訳ありません。もう少し分かりわすく説明していただきたいのですが・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:51:53.95 ID:eXVcFyD60
>>542
どんな事柄でもそうだけど、バラ色で強い未来を妄想することって、時代が進んでから
見返すと何か微笑ましいね。

SSTは頓挫中だし、メガフロなんてどこ吹く風だし。
2階建てがようやく軌道にって感じだし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:01:29.88 ID:6IrT9FSa0
未だにモノリス見付かんねーし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:24:56.51 ID:Qt/bEIEg0
>551
横からですまぬ

23の計器着陸用のILSはまっすぐじゃなくて2度角度がずらして設置されてます。だからオフセットです。

ミニマムとは着陸決心高度。アプローチの際この高さまで降下して、着陸するかGoaroundするかパイロットが判断します。滑走路ごとに決まっています。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:48:28.45 ID:/dH6JFUp0
あれオフセットだったのか
てっきりLDAだと思ってた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:19:45.68 ID:EPmKck4S0
LDAとILS、両方あるよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:31:32.64 ID:ObSTumC40
BとDのILSだと、西から来たのになんでこんなに北回りすんのか
ていうぐらい遠回り
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:54:50.92 ID:V9q6WKTW0
先日22日14:30頃のバードストライクの情報を知ってる方はおりませぬか?
多分JAL機では?と思います。
559551:2011/09/24(土) 20:58:28.65 ID:5AvVKjcw0
>554

詳しく説明していただき、ありがとうございます。
560676:2011/09/25(日) 08:36:21.31 ID:v+Xyaj/R0
昨日の8:30p頃に2タミ北側の駐機場に政府専用機が誘導されてきていた。
ドジョウ総理が帰ってきたのかなぁ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:05:28.42 ID:s4Es+kK7i
>>560
昨晩はドジョウ帰国
本日はフィリピン大統領
562676:2011/09/25(日) 16:03:36.13 ID:v+Xyaj/R0
>>561
真っ白ジャンボもいなくなったし、日本国籍のウイングレット付き747はあれが最後なのかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:08:27.67 ID:s4Es+kK7i
>>562
あれが最後ですね
青のドメジャンボも先は長くないし
寂しいですな〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:17:38.24 ID:QRkV0tFS0
日本貨物航空を忘れては困るぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:22:18.92 ID:s6fjmgfp0
>>564

NCAは全部747-8Fにおきかえるからなあ。いつ1号機が来るか知らないけど。

純粋なジャンボは政府専用機だけになるかも。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:20:17.92 ID:v+Xyaj/R0
>>564
あ、乗れない747は忘れていました。
政府専用機も乗せてもらえないないけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:21:21.46 ID:bK0DksQd0
何で23の計器着陸用のILSはまっすぐじゃなくて2度角度がずらして設置されて
いるんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:36:55.92 ID:rKUm3JSBO
荷主なら乗れるんだろ?>NCA
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:45:46.78 ID:9V4xBHor0
>>567
ネズミの国を避けるため
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:42:34.89 ID:ZAntq5cA0
大人の事情ってやつだよな>オフセットILS
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:54:46.55 ID:wRkbu9390
>>569
ねずみ>>>航空機の安全なの?
おかしくないか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:56:51.51 ID:ZAntq5cA0
あんたは冗談もわからんのか

千葉県は成田という騒音源を引き受けてるんだから、
羽田での騒音の影響は絶対許さん、という建前が存在する、という話
おれも大人気ないな・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:51:35.97 ID:8yqHzgcd0
>>568

荷主といっても、〇億の絵画か競争馬とかの管理や調教の人ぐらいだがな
社員の家族もダメだし・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:33:12.69 ID:3OFbebbU0
>>572
もっと端的に言うと、千葉県側としては、

千葉県の得にならない東京の空港のために、千葉県が騒音被害を被るのが
癪に障る。

っていうだけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:52:56.11 ID:+MuCWdXx0
2民のフレッシュネスバーガーは閉店?
昨日、寄ったらカーテンが…orz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:25:51.46 ID:CJPl9Tkp0
フレッシュネスのサイトには、羽田空港店は載ってないね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:35:54.01 ID:GcdSngl/0
>>575
マックに負けたのかwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:04:00.83 ID:g1Hm9WVw0
>>574
とりあえず、利便性と引き換えに被る騒音を一切受けようとしない東京都が言う資格はない罠。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:12:52.52 ID:63VeCVU7O
ヲタ区と川詐欺市の真上を堂々と飛べれば、もっと効率的に運用できるんじゃないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:27:48.99 ID:oRhg075i0
川崎住民だが、
ドメよりも自衛隊、米軍のほうが低空だしうるさいぞ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:31:34.00 ID:DhXQ/MKa0
川崎だと海保のボンバルが低空を飛ぶことあるね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:43:21.63 ID:Yg7MfKss0
>>579
もっとどころか滅茶苦茶効率的に運用できる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:08:33.71 ID:mrkZmmyl0
北海道便がイチイチ千葉上空を迂回してるから20分は損してるよな。

東京都民はタイ航空機が深夜にちょーっと上飛んだだけで
マスコミも一緒になってキチガイみたいに大騒ぎしてたなww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:27:26.36 ID:eSSXcNc+0
>>579,582
わかってねえなあ。

一番のボトルネックになる滑走路がよく捌けるようにならない限り、
効率は上がりようがねーだろ。
ましてや川崎側からどうやって進入するんだよ。
普通のILSの使い方じゃ誘導のやりようがないぞ。遮蔽物多いし。

もう少し自分の頭で考えてから発言しろよな。
バカなの?死ぬの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:54:30.48 ID:wW8uPBi/0
横田も戻らないだろうし、航空機騒音を突っぱねる口実があっていいですな^^;
まあ東京湾の対岸からゴネ釘刺されたら、「んな、ウンチバのくせに」なんてレスしちゃうよねぇw 
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:18:06.90 ID:mrkZmmyl0
>>585
川崎も馬鹿みたいに羽田騒音訴訟起こしてたけどなww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:10:30.97 ID:G2vDVkZr0
04,05の着陸っていまは物理的には可能なの?
通常ルーティンではコースが設定されてないと思うけど、、、。


大田、川崎あたりが低空飛行おけなら、ハミングバードつかいまくって、西日本行きは飛行時間短縮で影響大きいだろうね。

>583
深夜着陸便かな?
通常は北海道からだと茨城の守屋あたりから千葉をとんで着陸だが夜間は房総半島をぐるっと回らされるからな、、
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:40:34.16 ID:DtVPxDcUO
素人なんですけど、素朴な疑問があり、教えて下さい。
いつも思うんだけど、(国内、国際便を問わず)西から羽田に行く便が大島から、房総沖まで行って
大きく旋回して房総半島を突っ切って東京湾へ入るけど、あれって相模湾の逗子辺りから
三浦半島の根元を突っ切って、直接に東京湾へ入るのは駄目なの?
大概、10分位は違って来ると思うんだけど・・・

葉山の御用邸の関係?

589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:15:02.13 ID:+iEGG8Tv0
世界で一番つおい艦隊が支配してるから
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:23:46.88 ID:5lYeec7k0
つーかアプローチじゃ低くて煩いだろ
君津あたり飛んでるのも結構低いぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:53:35.46 ID:lsrIXFEV0
>>588
ぐーぐる 横田空域 画像
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:06:58.13 ID:s+RfS/rVO
>>590
ご近所だなw俺ん家は34Lと34RのILSコースのド真ん中で滑走路端から21キロ
並行着陸始まってから毎日ステレオで降りて来るわ
俺の部屋は3方に窓あるんだが右窓には34R機で左窓には34L機が見上げなくてもフツーに見えるw
正面の窓からはRJTK機がRJTT空域の下を行き来してるしエアバン派にはカオス状態
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:08:42.11 ID:agcCzbU60
西から来ていつも思うんだけどわざわざ鴨川の上まで行って千葉行って大回りするのうぜー
20に降りれるようになるのはいつですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:11:12.69 ID:agcCzbU60
20じゃなくて04ですた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:26:45.85 ID:G2vDVkZr0
04着陸は横田空域が返還されても無理だと思うよ。太田区と川崎市、騒音で死亡やん。血まみれの反対運動起こるぞ、、、。

羽田の昼間の着陸アプローチコースはある程度効率化されてると思うんだよね。
(夜間は検討の余地大きいと思うが)

関空とか神戸なんかもっとかわいそうだぜ、、、
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:39:13.88 ID:DSJOw3VfO
GAだったのかもだけど一回航空局のガルフが04から上がったの小島新田付近で見たけどさ
あれが例えば734くらいでも無理だと思うよ。
見るにはカコ(・∀・)イイ!!
でもウルセェ…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:55:07.05 ID:4Trdoyho0
>>596
B滑走路は時々早朝にチェックスターがローパスやってるよ。
ワンタウザン@多摩川に沿ってライトターンナウ!とかやってるよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:58:43.63 ID:mOjeRgD00
せめて05着陸ができればな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:01:41.37 ID:/J8FbShK0
たくさん離発着ができるから04や05着陸やったらええねん。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:04:43.09 ID:zgw5wnp/0
クラシックジャンボはなぜ羽田空港を利用できなくなったの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:18:06.27 ID:G2vDVkZr0
へえ、多摩川からライトターンでアプローチするのかー、知らんかった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:45:59.19 ID:BibZb0Pk0
04と05降りられます
物理的には
今夜もFX~Xでクリアーラン

しかも、バグでILSもキャプチャーするが、ミートボールは流石に無し
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:14:48.39 ID:ytTr4tJ50
>>585
小学生ってうんこって言葉好きだよねw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:20:04.85 ID:/Nn5bc3u0
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:47:20.45 ID:l8mk/70hO
トイレの個室を広くとるために、羽田国際線ターミナルは狭くなってるんだと、用を足してて思った
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:00:03.76 ID:RHtH5gbY0
>>591
横田空域は、目視であれば自由に通れます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:01:53.50 ID:ayAR7r1G0
>>587
04と05は、ILSではない非精密進入ならば設定可能なように制限表面類は設定してある。
ただし、川崎の石油コンビナート上空を飛行禁止に設定しているので、これが問題。
04と05に非精密ででも進入方式が設定できれば北風時の処理能力は上がるね。

ただし、>>584が指摘していたように滑走路をまたぐ運用をしている地上滑走の部分もなんとかしないと、
根本的な処理能力の向上にはなりません。

>>588
そのコースは羽田から出発した飛行機が通る空域なので、到着機がそこに入るとぶつかっちゃいます。
たしかにアメリカの太平洋艦隊司令部や、葉山の御用邸はありますが、普通に出発機は飛んでます。
横田空域も無視できない存在ではあるが、単に出発機とかぶる、ってほうが断然でかい。
これでも数年前に少し横田空域は返してもらっていますので。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:06:27.59 ID:RHtH5gbY0
>>607
それでも成田の規模を上回っていて、世界一快適で安全な空港には変わりない。
パイロット達も、常に煙幕・風船爆弾・迫撃砲による飛行妨害をされる成田と違って
物凄く発着しやすい快適で安全な空港って、言ってたw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:14:58.40 ID:kEatyOrt0
確かに羽田には馬鹿サヨいないもんなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:15:12.95 ID:ayAR7r1G0
>>606
正確には、「有視界飛行方式のみで飛行が完結するような、地表近くの飛行については問題ない」でしょうかね。
多摩や八王子とかで、ヘリコプターすら飛ばせないようでは不便すぎますので。

>>608
成田で飛行機に迫撃砲とは穏やかでない。いつの時代の話ですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:16:47.98 ID:RHtH5gbY0
>>610
今も続いてるでしょwその証拠に、空港入口に検問所があるのは、成田だけ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:23:36.19 ID:ayAR7r1G0
>>611
そりゃ検問はありますが、
さすがに迫撃砲を打たれた、って話は聞いたことありませんなあ(笑

今、飛行機妨害厨の間での最新流行はやっぱり、レーザー、これだね。
レーザーポインターでパイロットの目をつぶす。これが通のやり方。
飛行機ってのはスピードが速いからレーザーポインターで追いかけるって意外に大変。これ。
しかしこれをやると次から公安当局にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、爆発物もちこんで検問でひっかかってなさいってこった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:27:24.30 ID:RHtH5gbY0
>>612
出力上げたら?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:38:19.43 ID:5aUk9n9f0
成田の迫撃砲は最新は2008年ですな。つい最近。笑
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:55:37.79 ID:VTWEeJHE0
理由はよくわからんけど、先週土曜日に羽田に着陸したときは房総半島を横切らず
東京湾口から北上して横須賀・横浜を左に見ながら34Lに着陸した。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:08:18.03 ID:wyg5pjkr0
>>615
深夜は千葉県へのさらなる騒音配慮、ってことで東京湾を北上するからね。
西からの到着であれば結果的にショートカットになる。
昼間は出発機多いからできない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:08:28.28 ID:11Z8DvGj0
>>615
それ、FUTTSU VISUAL RWY34Lというやつじゃないか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:39:34.58 ID:SZw1xtfPO
>>612
爆発物持ち込んでる時点で素人ではないよ。レーザーポインター?公安にマークどころか職質されて即連行だな。成田は電車から降りたら、必ず検問を通らなきゃならないし身分証や荷物を調べられるよ。怪しい物持ってりゃ何であろうと、連れていかれます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:48:58.19 ID:FruiSNiv0
>>616
昼間でもFUTTSU VISUALあるよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:00:27.91 ID:Zyi/0pOn0
吉野家コピペにマジレスしてどうすんだよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:24:52.10 ID:bTCRCI0k0
8:52 34R着陸予定@7871号機
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:46:27.54 ID:hP//67sd0
あれはすごい利権になってる。
警察と警備業者の。
年間150億円だよ。
関連予算。
機動隊員はバスの中にいるだけで手当金と弁当が出るんだぜ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:12:24.64 ID:SZw1xtfPO
>>622
文句があるなら、テロを起こした民主党、社民党に言ってくれ。そもそも成田の過激派はあいつらが中心だから。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:42:48.87 ID:xoX/c+We0
>>622
あれは警備会社というよりも、むしろ地元の雇用対策なんだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:32:21.94 ID:MwhFt9gD0
モンペ姿のおばちゃんがやってるフードコートの店って、まだあるの?成田空港で1番安い店みたいなとこ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:13:17.15 ID:VxoVa7Qc0
>>622
お前みたいな馬鹿を見張るのも、大変だからなwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:32:22.52 ID:T70TCLZo0
>>622
一度上げた水準って下げられないのよ
特にお役所関係は前例主義だから明確な理由がない限り認めない
仮になくした後に何か起きて死人が出たら責任者は首を吊らなくてはいけない


羽田空港国内線ターミナル、満足度は70%超−日本空港ビルデング調べ
http://haneda.keizai.biz/headline/874/
これはなかなか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:55:03.58 ID:VFD0bitB0
>>627
ますます成田は要らないな!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 03:57:44.63 ID:oLiDzi7B0
神奈川はテロ用の爆発物の製造に長けているな。
見習わないと舐められるようだな。

郵政なんてテロ装置だろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:20:46.09 ID:nHEym52t0
>>622
テロを煽った社会党、共産党が警備費を賄うべきだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:40:32.09 ID:RHtnqcD20
>>630
まさにその通り、特に共産党。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:09:07.90 ID:nFPoDNur0
しかも共産党は煽るだけ煽って機動隊を見たら何もしなかったという蝙蝠野郎
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:47:04.16 ID:Lf/1TnGM0
>>629
千葉県警の使用してる銃も他府県とは違うらしいね

>>628
そりゃ羽田が便利だが、成田いらなくわないわ
いつもそれ言うよな。同一人物か?
もういい加減うっとうしいわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:24:17.55 ID:54votGuE0
>>633
羽田が便利なら成田いらないじゃんw
元々は羽田を廃止して、成田1本のつもりだったんだし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:15:40.30 ID:ymMsQmqI0
羽田空港にキッズスペースがあるみたいなんですが、
土日だとやはり子供達で一杯でしょうか?

第二旅客機ターミナル利用予定です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:58:09.47 ID:jLM3wuhI0
キッズスペースなんて混んでようが空いてようが関係ないだろw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:40:14.66 ID:YOVf4ejwO
>>634

もしも成田を廃止して羽田に統合した場合、どの位の追加投資が必要になるのかな?
成田の1タミ、2タミの規模からして、今の国際タミじゃ、成田の1タミ南ウイング分をカバーする程度のサイズしかないし
騒音問題は別にしても、まづはC滑走路を潰して新たに国際タミ作って、沖合いは、海ホタル位まで埋め立てて
新たに 4,000m級の滑走路二本は必要になるんだろな。
羽田+成田分の離発着をコントロールするだけでも、難儀な事になるだろうね。


で総事業費は、何兆円位になるんかな?

コスト安く上げようとすれば、浦賀水道を締め切って東京湾の海水を全部、排水しちゃえば、広大な土地が出現する訳だが。
まあ、横浜港や千葉のコンビナートは死に絶えるがねw



638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:50:18.06 ID:ULQYj7Tg0
>>635
人が溢れるほどは居ないと思う。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:00:30.44 ID:hG9h8voL0
>.637

そしたら、東京港アボーンで、首都圏の物流完全に終わる。

飛行機で運ぶ貨物は船よりずーっと少ないわけだし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:26:53.45 ID:Kn3BVQA+0
>>635
テレビの取材で子供連れの客に聞いたらほとんどの人(100%)が存在を知らないって。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:32:54.95 ID:PDlo6lBiO
日本・オーストラリア航空当局間協議の結果についてお知らせいたします。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000169.html

羽田深夜未使用枠の再利用の可能性があります。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:29:51.53 ID:V8O8CELP0
マジレス不要っぽいが、成田1タミ南ウイングの方が羽田国際線Tよりよほどデカくね?ゲート数、ショップ数など多くの項目でキャパ上かと。

第3サテライト〜第5サテライト、デカいよなぁ。これに北ウイング、2タミも羽田は抱えないとならん。もち貨物Tやハンガーもね。

つまり成田廃止羽田集約なんて、ターミナル規模だけ見ても無理がある。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:10:44.09 ID:hYFFgvNs0
羽田の国際線なんて半端なものいらない。
出てる店だって、祭りの屋台だろあれ。

中途半端な港を地方にどかどか造って、いまさら中枢港が必要っていう海運政策失敗と同じだ。
成田集中でよいのだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:41:43.71 ID:uPukBMuh0
今の羽田の国際線がショボいのは、成田に遠慮して、深夜早朝のみに制限しているから

北陸新幹線の開業と同時に小松、富山便を減らすので、そのタイミングで、夕方〜夜の発着も解禁
これで、一気に変わるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:21:35.46 ID:I1gj8Jd8O
コンパクトが売りである国際線ターミナルの規模がショボいのは根本的に変わりませんwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:25:31.96 ID:lbczov8J0
拡張すればするほど導線が滅茶苦茶になって便利から遠ざかるのにね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:26:32.76 ID:YOVf4ejwO
しかし各航空会社もえげつないな

成田と比較したら、必ず羽田発の料金の方がちょこっとづつ高いもんな。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:50:53.87 ID:mWvBYuaR0
>>639
東京港は廃止で構わんだろ
代替港なんて幾等でもある
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:06:27.77 ID:hYFFgvNs0
中枢港は横浜
羽田は沖展進めて国内専用
成田は国際線

それぞれを新幹線で結ぶ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:15:33.32 ID:9wnohjLS0
新幹線で貨物っすか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:25:45.64 ID:hYFFgvNs0
成田の航空貨物。
金額は国内で1,2位だけど、小銭ばっかだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:42:08.86 ID:qFdE51mK0
>645
大丈夫です。沖止めスポットを沢山作ってEVバスを大量導入します。
成田の巨大ターミナルと比較し、飛行機までバスで送迎する分歩行距離は短縮され便利になります。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:45:36.76 ID:ymMsQmqI0
>>635です

レスくださった方ありがとうございます。

9ヶ月になる子供を連れて飛行機に乗るのですが、
キッズスペースが空いていたら、存分に遊ばせて、
機内で寝てもらおうというつもりでした。

走り回るような子がいたり混んでいたりすると、
まだ歩けないうちの子には危なくて遊ばせられないなぁと思いまして。

存在を知らない人が多数との事なので、もしかしたら
空いているかもしれないですね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:14:10.83 ID:9wnohjLS0
>>653
9ヶ月なら睡眠薬飲ませて寝かせてあげたほうが良くない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:54:53.23 ID:bVtCFrY+0
>>652
沖留めにしても土地がないんだけど、まさかバスに滑走路を横断させるの?
そもそも上下移動が少ないのが売りなのに旅客を搭乗階から地上に降ろしてバス移動・タラップってw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:00:54.84 ID:sCVHmtuz0
どっちにしても今の羽田の誘導路じゃ大幅な増枠は無理。

5本目の滑走路+整った誘導路+国際線ターミナルを今の倍
くらいできれば、成田の第2ターミナル並みの規模にはできるかもしれんが。
今は成田と羽田で共存共栄するのが首都圏にとっては一番都合がよい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:25:44.54 ID:CS3OnbII0
>>656
そこで「首都圏第三空港構想」の復活ですよ。
横田基地の旅客利用など様々な案がありますが、
個人的には、金沢沖に横浜空港を作って戴きたい!
風向きなど、立地条件は最高らしいじゃない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:30:59.72 ID:ymMsQmqI0
>>654
赤ちゃんに飲ませる睡眠薬ってあるんですか??
なんか怖いですけど・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:36:00.83 ID:sCVHmtuz0
>>657
神戸空港と同じ轍を踏みたい、ということであれば横浜空港もいいんではないか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:04:25.19 ID:Du8nbqhN0
海外だと周りに迷惑かけないように
睡眠薬で寝かしつけるのが一般的
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:35:58.27 ID:lgTKTKVm0
赤ちゃん本人が辛いんでないかい?

よく知らんけど、与圧されてるとはいえ0.8気圧くらいしかない、高度10000mを飛ぶ旅客機のキャビン内は赤ちゃんにとって大変な苦痛だとか。

大人だって頭痛するもんな...
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:02:33.95 ID:M7Sdy4e90
たぶん麻薬の運搬に赤ん坊が使われている都市伝説(?)を皮肉ってるんじゃないか?
大人でも睡眠薬はつらいのに赤ん坊に飲ませるとか正気の沙汰じゃないよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:09:57.51 ID:7OoEaVD90
>>661
だからいつも赤ちゃんが号泣してんのか・・・

>>662
知り合いは風邪薬飲ませて寝かせてると言ってたから
駐在奥さまの常識ある人の間ではふつうのことみたい
でも635は国内線でしょ
遊ばせて疲れさせときゃいいんじゃない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:27:26.89 ID:Yq4l4ZoD0
>>661
今度の787は気圧の変化が少なくて赤ちゃんにもやさしいらしい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:34:42.93 ID:Ik7FJTf90
>>663
一つの例として、
赤ちゃんは耳ツンが理解できないし意図的に解消もできないからな
666661:2011/10/01(土) 02:07:32.31 ID:lgTKTKVm0
そうか、キッズスペースで疲れさせて寝かせるのか。そういう設備だったのか!w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:16:15.01 ID:WCtbb31T0
なるほど〜 子供育てた事ないんでしらんかった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:34:15.59 ID:rj5g2ZQh0
みぞおちをグーパンチして、ウッとさせりゃあいいんでねえの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:56:04.45 ID:QLjteOMt0
>>649
わざわざ陸地から遠い沖合に展開しなくてもいいよw
蒲田駅前から徒歩10分圏内に内陸移転した方が、便利。
都民なら成田空港反対派と違って、48時間以内自主退去余裕。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:24:10.14 ID:WCtbb31T0
>>669
沖展して遠くなったよな。
羽田空港駅が川の手前にあったころ、そこから歩いて国内線まで20分で行けたもんだ。
ターミナルはあの位置で滑走路だけ沖へ行ってほしかった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:33:52.15 ID:RqY1sHub0
タキシングだけで30分とか堪能出来そうだなぁw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:39:46.13 ID:F7d+4ntR0
>>669
糀谷駅前再開発であんだけ揉めてるのに?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:46:29.33 ID:QLjteOMt0
滑走路も内陸側へも延伸だろう。
長時間のタキシングは、無駄以外の何者でもないぞw
実質的に空間利用されていない、都心上空の横田空域を
恒常利用し、離着陸する時は都心上空を低空で通過。
長距離国際線だと、迫力ありそうだw
絶え間ない交通騒音になれた都民には、航空騒音程度造作無い。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:50:37.73 ID:QLjteOMt0
>>669
糀谷は、単なるミニマムな鉄道駅だろう。ハブ空港と一緒にしちゃダメだw
東京都民には、実際に48時間で空港用地を無償自主提供した過去がある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:51:08.87 ID:QLjteOMt0
>>674アンカミス
>>673な。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:52:37.53 ID:QLjteOMt0
すまん>>672だ。
ちょっと糀谷逝ってくるわ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:52:49.61 ID:nK3c7rtS0
銃突きつけられて従うのを自主的って言うんだ。初めて聞いたぜ。
まあこの国の歴史だと銃と雰囲気で自殺に追い込んでも自主的な自決ってことになるけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:00:49.58 ID:WCtbb31T0
横田空域って米軍にとっても運用しずらいな。
厚木を出る機もFL110維持とか抑えられてるし。
無制限にぐいっと上昇したいだろうに。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:02:24.77 ID:9gC+p2Xo0
>>669
マッカーサーの命令で48時間以内に退去したのは、海老取川より東側の住民のみ

糀谷あたりの住民が、飛行機の騒音をなんとかしろとゴネたので
沖合いに移転せざるをえませんでした

しかしなあ、国際線ターミナルビルは、天空橋駅の真上に作ってもよかったのに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:06:02.26 ID:WCtbb31T0
駅ビルターミナル、あの規模ならそれでもよかった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:10:51.33 ID:d+8sZV6a0
677
まあ、当時の言葉だと本当に「自主的」なのかもね
強制退去だったのは国も認めた事実なわけだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:16:00.10 ID:cCEZjRqb0
ターミナル間無料連絡バス、エンストして激しいノッキングwww あぶねえな転んで怪我するかと思ったよ…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:28:27.35 ID:tBK6SlU50
恐らくそれはノッキングではない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:01.07 ID:fpCoCdIH0
バスも早くオートマにしろや。
いまだにクラッチ踏んでんの日本だけ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:43.16 ID:tBK6SlU50
それはそうとR357のトンネルの部分消灯は前からだったかな?
追い越し車線側が消えてたが、そこを白バイが走ったら判りにくいw
俺はミラー越しに怪しいと思ってやり過ごしたが、
トンネル出た先で1台餌食になってたw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:42:10.49 ID:cCEZjRqb0
今日は環八側で白バイ見たな〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:01:24.09 ID:cCEZjRqb0
ANAの772がキャビン消灯も減灯もせずに離陸していったけど、明るいと目立つな〜
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:24:00.10 ID:xhY9y6AIO
C滑走路が360b延長計画があると聞いたことありますが、360b伸ばせば、荷物制限等の制限は解かれるのでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:34:12.03 ID:fpCoCdIH0
やっぱ長距離便は4,000メートル(13,000ft)ないと乗ってるほうが不安
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:40:09.32 ID:AvPeBlTu0
延長するする言っていつまでもしないのが日本
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:07:51.96 ID:LcTCeitE0
>>684
むしろ逆だろ
日本はAT普及率断トツ
692 :2011/10/02(日) 06:45:44.82 ID:rX+ZGHMF0
>>691
バスだよ、バス
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:26:44.79 ID:l88pAjuJ0
>>684
羽田空港内のランプバスは全部AT。
成田とは違うw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:48:33.34 ID:mXTVzUmD0
街中走ってるバスだよ
6速MTとかもう恥ずかしくてみてらんない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:01:23.34 ID:l88pAjuJ0
>>694
どこと比較して日本だけといってるのか、不思議でならないw
ターミナル間無料連絡バスもAT若しくはEVだぞ?
696通り掛かり:2011/10/02(日) 09:09:36.05 ID:NJwDiTBa0

え、このスレでの質問が適正かわかりませんが質問させて下さい。
初めてB-787が羽田に来たとき、202番スポットの前から脚立を
立てて撮影していた写真をネットで見ました。
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.56697726&lon=139.73922146&ac=13111&az=&z=15
↑おそらく、この辺り??
ココってどうやって行くのでしょうか??

697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:24:02.09 ID:Y5ROQRqs0
???
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:01:24.80 ID:ENbIa7HtO
新しくなった1民の屋上に行くといつも焼きそばの香りが漂っている気がするんだけど、気のせいかな?


>>696
おそらくD展があった場所だと思うけど
今は関係者以外立入禁止
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:34:35.94 ID:9ezjLWIU0
昔はカレーみたいな匂いだったな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:14:19.40 ID:xc/rBD920
バスの話になってるけど、大二持ち?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:20:05.95 ID:PO9bnFtV0
>>696
そのマップは696の自宅?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:30:59.89 ID:9Z3ow7Qy0
wwwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:34:33.00 ID:5LuKhUnh0
wwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:39:49.26 ID:5kkd0O1/0
特別警備のため、本日展望台は1710をもって閉鎖とのこと。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:01:58.71 ID:rlB58g4R0
>>704
どこの展望台?1タミ?2タミ?
国際タミ展望台は閉鎖の兆し無いっすよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:13:04.31 ID:l739Hnr00
だれかくるの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:17:23.90 ID:VaCWJ6/K0
>>706
天皇陛下のご帰京
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:29:25.67 ID:5kkd0O1/0
>>705
ニタミ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:30:36.40 ID:5kkd0O1/0
Cランに着陸するということか。
というと北の方からアプローチする飛行機だな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:37:06.30 ID:Xs3rFxRd0
気づいても黙っといてやれよ
警備する方の身にもなってみな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:37:22.16 ID:rlB58g4R0
よーし34R見に行っちゃうぞー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:45:05.01 ID:5kkd0O1/0
だから展望台が閉鎖されちゃうんだってば。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:49:46.66 ID:rlB58g4R0
>>712
展望デッキ閉鎖でもランウェイ見えるんだが知らなかった?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:53:13.70 ID:5kkd0O1/0
>>713
ああ、Gを警戒してるだけなのね。

で、特別機見えた?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:58:12.53 ID:rlB58g4R0
とりあえず専用機は降りて来てないなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:00:00.41 ID:pjyr0/440
昼間、嵐ジェットにつき合わされて羽田行ったら
日本国って書いてあるジャンボ機が離陸していったのはお迎えに行ったところだったのかな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:50:38.08 ID:B25mlfHC0
>>711
通報しました!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:53:16.92 ID:rlB58g4R0
1タミ展望デッキも閉鎖してるな〜
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:54:38.77 ID:0mNbWJ420
天皇陛下が数年前ANAのエアバス320っぽい飛行機で京都行かれる時に重なったことがある
クレカラウンジから結構見えた記憶
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:28:19.43 ID:4xOq64bG0
>>699
カレーは到着ロビーw
屋上はナポリタンというか洋食屋風
721696の通り掛かり:2011/10/03(月) 01:05:22.26 ID:OITRnedX0
>>698さん、今は立入禁止との事ですが、7月のB-787
初来日の時はOKで、その後立入禁止になったとの事で
よろしいですか?
下記動画の8〜20秒程度の場所です。
写真撮影している様子が映っています。
http://www.livedooga.com/v/278545

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:05:54.95 ID:y/CA4Jse0
大型二種持ちは居ないのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:27:07.94 ID:K1OJSGT30
>>722
バス板にでも行けよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 09:44:26.39 ID:7gVdTMUKO
www
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:02:49.96 ID:y/CA4Jse0
なんだ、免許も無いのにバスがうんたらかんたら言ってたのか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:12:49.19 ID:2zaRBHPt0
>>721
698氏ではありませんが。自分が聞いてる話。

D滑走路展望台廃止後は、建前上立入禁止にはなっていたが、現場裁量で黙認されてたようです。
警察も、フェンスに触らなければ(警報鳴らさなければ)桶って感じだったらしい。

787初来日の時に、脚立持込&フェンスに立てかけたあげく、
注意した警備員に恫喝まがいのことをしたアホがいたので、
完全にダメになったと聞いてるよ。

それとは別に787初来日以前から、羽田の撮影場所の件で飛行機写真スレが良く荒れていた。
黙認されているんだから、迷惑かけないよう節度を保てば良いってのが大勢だったけど、
「立入禁止場所に入って自分より良い写真を撮る奴が許せない」という理由で電凸を続けた人がいたのも、
影響したかもね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:40:29.44 ID:KlSa76FZ0
厳密に言えば送迎デッキ以外は全部アウトだろ。

何年か前、VIP機を2タミ横の坂道から撮ってるやつを叩いていたやつがいた。
だが、その叩いていたやつは、俺は駐車場で撮っていたとドヤ顔だった。

駐車場も撮影禁止なのにな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:57:06.97 ID:MOzDELgu0
>>727
んで、その駐車場を管制塔から撮影したのがブログ管制官であったw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:09:17.06 ID:xYgO1FPv0
>>726
そのアホは、プロみたいだね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:28:30.68 ID:2V2VlGba0
話ぶったぎって申し訳ないのですが、今度深夜便に乗ってシンガポールまで行きます。
チャンギ早朝着で現地でシャワー浴びてから入国でも良いのですが出来れば仕事帰りの為、日本で湯船に浸かってから行きたいです。
平和島以外の温泉施設でオススメはありますでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:50:08.16 ID:yCnQwirg0
穴守稲荷から徒歩10分くらいか、空港から蒲田川崎大森行きバスで六間堀バス停下車1〜2分

銭湯、重の湯

銭湯密集地区の羽田地区では、一番風情がある銭湯だよ。サウナも暑くてタダだし

732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:54:21.40 ID:ZGLuADid0
【航空】羽田飛行ルート変更で千葉市民から苦情殺到
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317707281/
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:02:09.14 ID:A1wd46IH0
>>730
クルマだったら色々選べそうだけど...
徒歩なら平和島遠くない?
大井町の駅前におふろの王様があります。ここで風呂浴びて京急リムジンとか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:59:23.84 ID:4IAHNlPF0
糀谷の温泉銭湯の幸の湯は朝風呂やってるので有名だよね
夜なら、雑色のぬーらんどとか、真っ黒な湯がいいね

横浜の万葉の湯に行くほど贅沢しなくていいしなあ
調べると、結構ありますよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:04:38.62 ID:y/f0QmEt0
#千葉市民の騒音苦情殺到…羽田飛行ルート変更

 羽田空港の再拡張に伴う航空機の飛行ルート変更により、千葉市民からの騒音苦情が同市に殺到
している。

 昨年10月から今年9月までの1年間で200件の苦情が寄せられ、市は国土交通省との個別協
議で被害軽減に乗り出した。だが、飛行ルート設定には制約が多く、ルート変更など抜本的な解決
策は難しい情勢だ。

 航空機が千葉市上空を通過するのは「南風の好天時」。年間の37%を占め、D滑走路へ向かう
北側ルート(高度約1200メートル)と、B滑走路へ向かう南側ルート(同約1500メートル)
の着陸機が同市中央区の上空をそれぞれ通過する。便数は1時間あたり最大40機に達し、市は年
間約7万2000機が通過すると推計する。

 市環境規制課によると、飛行ルート直下の住民から、「うるさい」「テレビの音が聞こえない」
などの苦情や意見があり、特に南寄りの風が多く吹く4〜7月は計86件と多かった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111004-OYT1T00717.htm
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:28:53.32 ID:FgQ+kvVJ0
>>734
雑色温泉に一度行ったことがあるけどいいね。荷物の置場に困るけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:44:44.54 ID:XO38jzXe0
千葉の上を通るとか遠回りしないで、都心上空を通過すればいいのに。
横田空域は事前に申請していれば通れるのに、飛行禁止とかマスコミはw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:45:48.80 ID:Fu0hTAXX0
千葉市民の騒音苦情殺到…羽田飛行ルート変更
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:55:00.32 ID:A1wd46IH0
羽田にも新千歳のように温泉施設あるといいのにね。東急の中にでも出来ないかな?

新千歳の万葉の湯では大きめのスーツケースもクロークで預かってもらえるし、便利よ〜
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:15:13.28 ID:9/04RiGx0
北から23へは基本をILSにして直線でアプローチするようにしたら、千葉市はちっとはましになるか?
22はLDA以外は考えにくいなぁ。

いまは22,23着陸なら全部千葉市の上とおるもんな、、、。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:28:17.81 ID:HGpWEWmqO
本日、札幌からの帰りに初めて23着陸経験した
右側に座っていたがアクアラインが見えなかったからまさかとは思ったが
乗ってる側からすると前とは違う眺めで楽しかったが
降りてから例の記事読んだが高度が低いからうるさいんだな
うちの上空も離陸機が飛んでいくが高度が千葉市の倍以上違うから相当うるさいんだろうな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:43:58.72 ID:MVitWEur0
基本、16と34の同時並行離着陸にすれば良いのにね。
直線上に航路が引けないのであれば、ゆるいCの字にする感じで。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:22:39.80 ID:3TUZ/MBp0
http://www.urayasu-kanri.com/magazine/topics/article04/0405a/topics0405a.htm
羽田空港の飛行ルートの変更が決定
浦安住民の要望が実現

それで、千葉市民でワリを食ったのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:31:51.91 ID:+VidU5NR0
俺もこの前22着陸を初めて経験して、
幕張ベイタウン・新都心〜三番瀬〜浦安新町・ディズニー〜お台場と
遊覧飛行状態で見ている分には面白かったが、上空を飛ばれる側にしてみれば
たまったもんではないだろうな。

>>742
滑走路2本で40万回とか絶対無理だろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:33:42.95 ID:9/04RiGx0
いや、これは23のILSだから荒天のときだけだろう。

いま問題なのは千葉市だから22,23のLDAアプローチだろう。晴天時ね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:50:27.22 ID:6vVdwO6S0
>>740
> 北から23へは基本をILSにして直線でアプローチするようにしたら、

LDA22と高度差が厳しくなるんじゃないかな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:54:26.93 ID:E3TEBraI0
北からのが23で南からが22なのは何故ですか?
交差しないほうが安全な気がするけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:10:56.50 ID:9/04RiGx0
南からのほうが交通量がおおい。
そして23着陸は16L離陸と干渉するのでキャパシティが小さい。
だから南からは22へ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:11:14.45 ID:eTptgL3U0
っつーか、千葉だの浦安だのでうるさいとか騒いでいるのは一部の人間だろ?
しかも最近引っ越してきた人とか、沖縄の基地問題と同じじゃん。
そこはうるさいのは最初からわかってることだろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:14:14.69 ID:E3TEBraI0
>>748
どうもです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:18:42.64 ID:9/04RiGx0
>746
確かに。
ちょうど、OPARLのフィックスあたりで交差になるかな。
両方ともタワーにハンドオフされてすでに着陸許可でたあとぐらいのタイミングだもんな。

となると、交差させるなら東京アプローチの間にさせとかないとだめかねえ。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:37:48.65 ID:FkaW4lBrO
16Rと16Lで同時旋回着陸できればいいのにね。そうすればスポットインもかなり速いし、夏場22&23運用で頻発する到着遅れも減る。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:42:54.87 ID:9/04RiGx0
16Rで着陸させたら大田区がブチ切れそう。

同時並行アプローチをVisualでやるのってありですかね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:47:33.37 ID:6vVdwO6S0
>>751
> となると、交差させるなら東京アプローチの間にさせとかないとだめかねえ。

そういう問題か?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:49:03.29 ID:RH7jaiIw0
>>749
井桁方式って最近始めたんじゃね?
なんでもその理論が通用すると思わないほうがいいぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:51:49.24 ID:3TUZ/MBp0
>>747
http://blog.goo.ne.jp/flight2005/e/61ed8406ec45b48c5083d7c5e17ebfb9
北方面からの着陸は少ない(せいぜい新千歳からの便くらい)ので、23(D滑走路)に着陸させるように変更した
このあと、他の滑走路を横切らなければいけないため、これから離陸する便の邪魔になる

http://www.youtube.com/watch?v=fgUzwFOYsYk
ところが、それが原因で、千葉の上空で、北と南からの航空機が、交差するようになってしまった
これは危険で、いつか大事故が起こるかもしれない

滑走路も交差しているので、離陸寸前の航空機に、着陸する航空機が突っ込んでくる可能性もある
「井ゲタ」の形をしているからね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:00:49.46 ID:9/04RiGx0
22への着陸機が横田空域と都心をつっきるなら交差させなくてもいいけど、まあ無理だろうね。

なんか良いアイデアはないか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:10:12.59 ID:3TUZ/MBp0
>>757
A滑走路を南側、D滑走路を東側に延伸させれば解決なんだけど

東京湾へ入る船の邪魔になるから、ダメらしい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:17:11.83 ID:XO38jzXe0
>>758
だったら船を排除すればいいのにw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:17:41.50 ID:AUu8UXVk0
大江戸温泉が中に出来たら便利なのにな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:22:48.81 ID:XO38jzXe0
16LRと22に発着するのは、深夜でも低空で都心上空を通って貰って、全然構わんのにw
客としても都心上空を低空で抜ける景色を眺めてみたい。
横田空域は、通常飛行ルートと同じで事前申請しておけば、普通に通れるから。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:30:26.75 ID:E3TEBraI0
>>756
これはわかりやすい!
ありがとうございます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:41:33.61 ID:AhTmPVsi0
今こそバビロンプロジェクトをだな・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:46:40.68 ID:FkaW4lBrO
>>757
経路上には民家なんか無いよ、あるのは工場や倉庫、市場だけ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:03:44.79 ID:kT7dB0BY0
浦安は沈むからOK
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:09:01.77 ID:N4R0BHp90
>>760
ちなみに、天空橋駅から歩いていける距離に、銭湯はある

大田区はほんものの温泉多い
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:14:58.00 ID:Opb/z5670
>>759
たまには東京湾岸を散歩してみたら?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:46:24.11 ID:VSxo7GZC0
>>763
そ れ だ ! !
うみほたるを魔改造って事でおk?ww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:08:49.10 ID:hEptysev0
アクアラインを両側に拡張して、平行滑走路2本増設すればOK。
海底トンネルで羽田とも接続可。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:41:04.91 ID:PgqG7toa0
羽田空港の地下にJR貨物線が通ってるだろ?
あれをいかして羽田空港にJRの駅を作ればいいんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:59:53.22 ID:FTQZO9wiP
>>766
海苔屋の隣?川べりにある団子湯?

>>770
あれって、海老取り川の下じゃなかったっけ?国際線ターミナルなら近いかもしれないが。
駅作ったとしても、東京側は何処に駅作るの?塩浜経由鶴見じゃ意味無いと思うが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:03:28.85 ID:VSxo7GZC0
>>770
知らなかった・・・調べてみて口がアングリだよ・・・

ttp://journal.mycom.co.jp/series/trivia/030/index.html
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:31:21.71 ID:6tz8Gizx0
なんで、羽田ルートは都心や神奈川方面の上空を飛ばず
千葉ばっかり飛ぶの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:15:05.24 ID:AAagPLr30
都心 落ちたら国会議員が死ぬ
神奈川 撃ち落とされる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:34:04.15 ID:08jqwhAW0
>>773
都心や神奈川の人たちがとってもワガママだから。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:18:51.81 ID:LjORJ9FD0
千葉さえ我慢すれば丸く収まる
国民の大多数はそう思ってるw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:56:41.44 ID:jrCI5Co+O
>>776
つまり、東京は神奈川の人はたとえ国民のためであっても、
これっぽっちも我慢しようとは思わないんですね。
よくわかりました。これからは、東京人や神奈川人はそういう身勝手な人達だという前提で接します。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:13:16.05 ID:LjORJ9FD0
東京や神奈川ではない、全 国 だよ。
まあ電力に置き換えれば千葉県民も他人のことは言えまい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:15:35.91 ID:tDVM4HRf0
>>777
個人的には頭上をバンバン飛んでいって欲しいと願う神奈川県民ならここにおりますw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:23:41.37 ID:cj3Xt1Xi0
厚木のある神奈川はちょっとかわいそう。
軍用機はしゃれにならんぐらいうるさいからな、、、。

東京も横田があるしね。

だからどこもいっしょさ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:31:00.09 ID:y1NQWaC30
嘉手納も普天間も岩国も全部隊、厚木に移転してほしい
羽田から西行きルートももっと低高度でガンガン飛んで欲しい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:31:55.50 ID:LjORJ9FD0
下総は長閑だもんなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:21:48.73 ID:jrCI5Co+O
>>778
どうして?千葉県は県内の電力使用量より発電量の方が多いですけど。
にもかかわらず、東京に電力買い占められて計画停電させられましたけど。
江戸川の送電線が切れたら東京は死にますけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:22:25.19 ID:LjORJ9FD0
じゃあ水
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:40:15.60 ID:Tn9QVGhO0
>>784
水もたぶん東京側から千葉側へ融通したりはしていないと思うが・・・
千葉県が利根川から取水してるだけでしょ
そもそも議論の本質はそんなところじゃない

>>773
横田空域というキーワードを勉強されるとよいと思います
そもそも羽田空港を使わない、とかそういう選択肢を考えない限り、
飛行ルートについては現状以上にはトータルでの騒音を減らせない状況です

>>752
22と23については、最終的には誘導電波に乗ることで
その間のスペースを確保できることから、同時に着陸が可能となっています
16Lと16Rの場合、誘導電波を仮に設置しても、それに乗れるような航路を設定できません

>>772
貨物線の活用は、大井貨物駅〜東京駅間の線路は一部物理的に使えないところがあることと、
単線区間も長いことから、旅客転用は難しいと見られます
そもそも埼京線や東海道線は容量的にほぼ限界であり、これ以上列車を設定するのもそもそも極めて困難です
この案よりは、モノレールの延伸のほうが現実的であると考えます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:00:13.98 ID:LjORJ9FD0
天空橋直下については、これまで成田との連絡の文脈で出てきてたな。
成田エクスプレス通すと面白そうだという話。
ただ東京貨物ターミナル付近で、隣に車庫のあるりんかい線へ繋げて、
新木場から京葉線へ出るまではいいが、京葉線から成田方面へ出られないのが痛いw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:06:16.21 ID:taQy92320
小松、富山便が減ったら困るなあ…。
新幹線いらねーよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:04:13.06 ID:7p2WmOY00
>>785
横田空域は、通常の定期飛行と同様に、申請すればいつでも通れる。
マスゴミは飛行禁止区域としているが、大きな間違い。
東京都民としては、都心上空を低空で飛行して欲しい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:24:31.51 ID:ZJz53XSM0
ニュースに千葉市民の騒音苦情殺到
テレビの音が聞こえないってさ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:34:36.32 ID:3XZ6GyOR0
今頃は千葉市の上空も静かだよ
この時期になると主に北風運用に変わるからね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:43:36.41 ID:LjORJ9FD0
そういや羽田の出発ルートが変わった時に、
世田谷杉並辺りの連中が何やら騒いでたが、
ありゃどうなったんだい?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:02:40.39 ID:9MffaL3GO
>>785
南風時ILSを使用しなければならない気象状態の時だけ22&23を使えばよい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:20:21.17 ID:7p2WmOY00
>>791
そんな事実はありませんw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:28:37.20 ID:+esuF7Hs0
北風運用より南風運用の方が好きだなあ。
16L/R同時離陸を2タミ展望デッキの南端から眺めるのが好きなので。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:53:16.55 ID:nHLcMIWj0
>>787
富山便の全滅は覚悟した方がいい。
それか2便/日で成田へ鞍替え。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:47:51.31 ID:QH+lOGlz0
>>770
JR東が東京モノレールを買収したのは、貨物線から空港へ乗り入れるよりも安上がりだからと言われている
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:49:20.23 ID:QvmRcqU00
あんな天空橋の下にJRの駅作っても不便極まりない
しかもあの区間は確か勾配になっていてホームを作るとなった場合
莫大な改良が必要になってくるんじゃなかったっけ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:39:49.38 ID:Jd0lw0tv0
>>788>>792
横田の話はあくまで申請→認可ベースの話であって、
定期便がバンバン飛ぶための空域ではないと私は理解しているのですが・・・そうでもないのですか?

いずれにしても16LとRでは現状のままでは好天時でも同時進入は不可、
技術的にはローカライザーを設置してLDAアプローチであれば同時進入の経路は設定できますが、
おそらく品川〜大崎上空でLDAと会合、ということになるので都内への騒音が大変なことになります。
人口が多すぎるので、千葉や浦安などの比ではない苦情が殺到し、その補償などの費用は巨額に上ると思われます。
そこまでやる価値があるかといわれると、現状の千葉市の騒音が基準値内であることを鑑みると、まったく話になりません。

なお、ILSの場合は池袋〜高田馬場でILSと会合させる形になりますので、もろに横田空域ともかぶります。
いずれにしても16L/Rに経路を設定するのは、04/05に経路を設定するよりもはるかに困難です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:01:22.53 ID:/f21QAEO0
やはり16L,R着陸は現実的ではないなぁ。

04,05着陸は使われる風向きかんがえると34LR着陸と効率面のメリットはあんまり変わらないしなぁ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:34:41.14 ID:e/g0gLr80
>>798
定期航路でも毎回飛行計画出すでしょ。
横田空域でも定期便がバンバン飛べる。

伊丹→羽田で26分達成した時なんか、特にそう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:24:31.74 ID:QvmRcqU00
ロンドンでもニューヨークでもパリでも大都会の上空をバンバン飛行機が飛んでるのに
なんで日本の首都東京の上空は飛行機が飛ぶと『騒音が・・・』という話になるんだろう・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:55:35.86 ID:mVRtnYys0
>>800
「有事」には一切飛べなくなるけどな
まぁ、平和が続く前提で、非常時にはフライトプラン変えないといけないのも織り込み済みで
横田空域を常用するのはアリかもしれないけどね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:59:37.66 ID:/f21QAEO0
>800
申請すればバンバン飛べるのであればなぜ航空会社はしてないのでしょう?JALもANAも他のLCCもどこもしてないですよね?

申請するという作業的な問題なら航空会社は申請するとおもうのですが。それができない理由があると思うのですがご存知ですか?
出来るのにしてないというなら営利を追求する企業なら怠慢として株主から文句言われる内容だと思うのですが、、、。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:13:36.32 ID:vspVXbN2O
>>789
16Rと16Lは台場VORから一機づつ交互にRとLに旋回進入されれば同時運用が可能だと思うよ。民家の直上なんか飛行しないし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:15:07.27 ID:u79eDWv80
だから飛べねっての
飛行計画なんて、飛ぶ当日になって出すものなのに、
前もって調整しなきゃ無理に決まってるだろ
誰だよばんばん飛べるとか言った奴
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:58:03.93 ID:vspVXbN2O
>>805
横田空域って出発便が普通に通過してなかったっけ?横田とコンタクト取ってさ。飛行禁止でもないし、VFR機のレーダーモニターもやってるよ。
詳しくは飛行出版物を参照して下さい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:15:00.58 ID:KpjPFy760
>>806
通過してたのは羽田発の大阪便だけ。
横田空域の一部返還以降どうなったかは知らない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:27:54.52 ID:wjM65HepO
>>804
それ以外の便は通過してなかったの??その割には昔から様々な便が『コンタクト横田デパーチャー』と管制移管されていたが…
ANAのフライトビデオでも横田とコンタクト取って空域を通過してるシーンがある。ただ日本に返還されていなかったというだけで
、米空軍管制官の指示で普通に飛行できたのですよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:51:49.59 ID:scszEtoW0
>>805
情弱マスコミ脳
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:00:53.10 ID:wjM65HepO
>>807
ぐぐったら確かに羽田大阪便を除きとなっているね。しかし大阪便以外にも横田デパーチャーとコンタクト取って飛行していた定期便もあった。ルート変更の為かも知れない。
単にネイティブな米軍管制官とコンタクトするのが面倒という事で、通過を嫌ってたというのもあるかと。ちなみに日本語を話せる管制官も管制任務に従事しています。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:21:15.33 ID:peTdOG/I0
あんたが無線をよく聞いてるのはわかったが
(それも3,4年以上前のだと思われるが)、
なんでそもそも横田空域なるものがあるか、いまいちど思い出して頂きたい。

要は訓練空域として、米軍が好き勝手やれる空間がほしいわけだ。
だから手間のかかる民間機の管制業務をやりたがらないのは本来米軍のほうだ。

ところが、空域があまりに「壁」として立ちはだかるので、現実にはそこまで高度が稼げない飛行機がでる。
そこをある程度融通効かせてるのが現状であって、要は米軍の情けに頼ってるんだな。
思いやり予算の賜物かもね(皮肉だよ

しかしその融通も、もともと横田空域の上を飛ぶ建前の航路があるからこそ成立するのであって、
そもそも横田空域のど真ん中を突っ切る航路なんぞないし、そんな飛び方をする民間ジェット機もありません。

陰謀論者か知らないが、あんまり適当な事言ってたらあかんで
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:58:52.46 ID:wjM65HepO
>>811
あなたは陰謀論者的な香りがプンプンしますね。横田進入管制区(横田ACA)内では米軍機も好き勝手な飛行などできないし、空対空戦闘訓練なんかもできません。
敗戦後の占領期からの流れであの空域は横田、立川、厚木、入間の飛行場を抱えており、勿論米軍機や自衛隊機の離着陸も頻繁、だから身内に便宜を図れる様に横田の管制官が一括して管制
してるんだよ。貴方が知らないだけで、実際には民間のVFR機を含めて多数の航空機が横田ACA内を飛行しています。航空出版物やTCAチャートを見ても解る通り、管制周波数も
公示されており、どの操縦士でもレーダーモニターを受けたり管制を受けて飛行する事ができます。あまりトンチンカンな事を言ってると奇人変人的な扱いを受けますよ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 03:10:25.05 ID:wjM65HepO
>>811
ついでに言わせて貰うと、米軍機でも設定されている訓練空域外で、好き勝手に飛べません。彼らには横田ACA内ではFAA方式に従った飛行が義務付けられ、違反する事すら許されません。
実際に横田アプローチに取材なり見学に行ってみれば良いですよ。貴方が過激分子でなければ可能です。日本より遥かにオープンに説明してくれるでしょう。管制
権が米国にあるか日本にあるかの違いで、ごく普通の進入管制です。厚木には艦載機が多数飛来する事からも、慣れている米軍の方が管制や意思の疎通はしやすいでしょうね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 03:30:23.31 ID:peTdOG/I0
あんたが書いてることはさ、確かにそうだ、ってこともそりゃあるんだけど、
で、民間ジェット機が横田空域の、どんな航路を飛行計画していいってAIP やAIC に書いてるの?
たとえば羽田発福岡行の場合で、Y20 でSEKID から西に行く以外になにか横田空域を突っ切る航路があるの?
俺は過激分子じゃないが、頭が悪いので、どうにも見つけられん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:06:15.56 ID:JKIaKs100
西行きは横田に連絡すれば、横田空域飛べる。
但し連絡手段は電話だけ。
そして、担当官はその電話にはでない。

だから連絡しない、事実上飛べない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:02:57.83 ID:CgS9sXFkO
まあ俺のところは、その横田管制区域とやらの真ん中なんで、相模湾からよく飛んでくるんだな。
大概は相模川上空を遡ってくる感じ。
P-3C、C-130なんかはしょっちゅうだし、自衛隊機も多いな。
ホーネットが、厚木を目指して三機編隊で飛んできた時は、カッコ良かったけど、さすがに五月蝿かった。
低い高度で入ってくる奴は、大概は厚木に降りるみたい。


西を目指して飛んでる民間機は、巡航高度で飛んでる(多分、成田からの便)からか、あまり音は聞こえないな。
横田空域の規制範囲の、さらに上空を飛んでるのかな。?

817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:16:51.00 ID:tRTeYLPw0
ながながと書いてるけど答えを何も言わずに、本で調べろですか、、、
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:44:36.58 ID:5sgm5vR9O
なにこのスレ…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:56:20.28 ID:6Ih4T8CM0
内容の記述が増えたな
http://www2.soranohi.net/event/kantou.shtml#tokyokokusai

旧整備場分も一緒に書いてあって
当の旧整備場欄は「未定」のままw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:21:29.50 ID:/75UXXBu0
>>819
何か隠し玉が有るのか、何も無いのかw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:33:40.58 ID:6Ih4T8CM0
今年もYS-11出るかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:52:06.40 ID:L5ict+yB0
スカイマーク3時間以上遅れてる。原因は機体整備に伴う到着遅れ。これ人災だろ。アナウンスでお詫びしてるとなりでスタッフが談笑してやがる。客なめとるがな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:32:16.94 ID:/ZDP4EMh0 BE:1439611283-2BP(0)
スカイマークに何期待してんだよw
欠航にならずに飛ぶだけで有難いくらいに思っとかないと使えんじゃろ。

前の会社は、飛行機はBC指定のDQN会社だったけど、一度も使ったことないわ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:00:36.49 ID:zWqDp+5q0
>>822
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
お客さんをペロリスト、あーおいちーwwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:01:34.41 ID:khYimKSX0
元々時間通り運行する義務もないしな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:13:24.25 ID:Pq3D/tXT0
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:08:43.65 ID:wyluaQeW0
>>822
スカイマークだろ 何も変なところ無いじゃん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:27:20.08 ID:H/LPS4dGO
>>824 客をペロペロ?w

羽田空港内の職員セクハラじゃなくて?www
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:03:04.26 ID:Yb+pI2Se0
>>823
出張でBC指定とか可哀想だな
830823:2011/10/07(金) 22:27:42.46 ID:/ZDP4EMh0 BE:539854733-2BP(0)
だから、おいらは、BC利用拒否した。
BC遅延欠航による社員の不利益を会社が保証するのかって、できないならBCは絶対に使わんと人事と談判したらいったらあっさりOKだった。

その会社はもうないけどw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:44:31.56 ID:zWqDp+5q0
>>830
BC遅延欠航による社員の不利益を会社が保証した結果、倒産ww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:17:33.28 ID:oCOoPRzMO
>>815
管制官の業務に余裕があればVFR機はTCAの要領で飛行できますよ。横田の管制周波数で呼出してレーダーモニターを要求するだけの手順です。
IFR機はレーダーベクターによる管制になります。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:30:04.74 ID:oCOoPRzMO
>>814
そもそも飛行してはいけない空域ではないので、どんな飛行計画が良くてどんな飛行計画が駄目なんて基準はありません。
だから当然そんな事は何にも記載されてません。ルートはレーダーベクターによるショートカットや、横田空域の高度帯を一時的に通過する為等様々ではないですか?
CABと米空軍の連絡調整や協定までは解らないが、覚書くらいはあると思うよ。米軍の管制に支障がなければ、普通に空域を通過できる。できないとは何処にも書いてないので、つまり飛行はできる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 15:11:00.48 ID:gnhQapjF0
北陸新幹線は新潟がゴネててしばらく開通しないだろうから富山線
はまだまだ安泰だろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:44:31.87 ID:ym45MMDc0
今日の離陸はどの滑走路?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:26:55.62 ID:HG7d4NAP0
北陸新幹線は新潟にメリット無さすぎなのがまずいよな
現状の越後湯沢での乗り換え客が逃げるだけだし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:03:05.25 ID:oCOoPRzMO
富山便、秋田便や庄内便は何気に何時も搭乗率が高いよね。ローカルだけど高需要路線だね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:22:54.70 ID:Po2VRXTK0
小松もな ひどすぎる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:28:25.78 ID:mb7JTdPd0
空域の事よくわからんが、
横田空域の事も載ってた

http://www.atsri.or.jp/cns.atm/sympodium/8sympoMS/kanto.pdf


840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:33:19.79 ID:Po2VRXTK0
>>832
>>815だが

それはVFRでしょ。
羽田から西行きの便はIFRだから。
IFRキャンセル-VFRは今時不可能。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:39:44.20 ID:oCOoPRzMO
>>840
いやVFRだけではないよ。そもそもVFRは管制官からレーダーベクターを指示される事はなく、トラフィック等のアドバイスのみ。
カンパニーの飛行計画で空域通過を承認された羽田出発のIFR機は東京DEPから横田DEPにハンドオフされ、空域を抜けるまで管制を受ける。更に横田空域内の厚木や入間から出発する自衛隊IFR機は全て横田DEPから東京ACCにハンドオフされる。到着も同様。
管制権が米国にあるか日本にあるかの違い及び恒久的且つ包括的な申請ができなかっただけで、少し前の沖縄同様、IFRの飛行自体は普通にできる。オカルトチックな物に洗脳され過ぎです。
羽田も那覇の様に出発進入管制が米空軍だったら、横田空域の意味合いも違った物になってたと考えます。入間及び厚木が那覇空港の様な位置関係と考えたら理解しやすいと思います。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:47:56.22 ID:oCOoPRzMO
>>840
横田空域でIFRからVFRに切り替える理由は?IFRで通過できるならキャセルする意味が不明。レーダーベクターによりショートカットが可能です。
旅客機は原則IFRだが、空港への進入段階で気象条件を満たせばVFRに切り替えて着陸する事は可能だし、晴天時トラフィックの少ない空港なんかでは、乗客へのサービスも兼ねれるので珍しくない光景です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:17:16.82 ID:DPvgmE+X0
いまC滑走路からかわった形状の飛行機が離陸していたが何だったのだろう?軍用機みたいなデザインだったが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:57:32.10 ID:xzEFuiC50
830
そりゃ機材をめいっぱい回してるんだから空港の職員がいくら慌てたところで飛行機はこない
そういう会社だという認識もないほうが悪い
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:17:02.13 ID:7kWMkKB60
で、横田が「飛行禁止」ではなくて、難癖つけて通れるのはまあいいとして、
横田空域の中に、たとえば羽田の16L/RへのILSの進入コースを設定したとして、
米軍がOKというかね。そもそもそういう話をしているんだが。

飛べるか、飛べないかでいったら、そりゃどっちかっつったら飛べる、ってのは航空関係者全員理解しとるわ。
ただ、その「飛べる」は決してみんながみんな飛べる、ってレベルじゃねーぞ、ってことよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:35:43.07 ID:y+sgBBf0O
>>845
横田ACAの中に新しく東京APRCHを設定するという事か?それは米国政府と協議する必要があるな。
実際には時代も変わり返還に向けての話し合いが進められているので、便宜を図る方向になるのではないかと。そうなると今度は都心の住民が騒ぎ出しそうだな。
まぁRNAV形式のSID/STAR実用化以前の経路設定は名目上、横田空域回避だけど実際は都心上空の飛行自粛といういう問題があった。旧VOR-Cも都心を避ける為にあ
んな形に設定された経緯があるし、SIDの経路は実際の所、都心部、川崎、横浜を避ける為に設定されていたので、横田空域云々というよりは騒音問題対策。加え
て燃料満載の航空機が工業地帯や住宅密集地を飛行する事を良しとしなかった背景もあった。最近は航空機の騒音低下や信頼性向上、燃油高騰問題でそうは言ってられなくなったのだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:38:35.53 ID:gDUQ4iLo0
モノレールの空港快速にロングシート車あてるのやめて欲しい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:43:48.57 ID:JHkFAOhf0
ボックス席こそやめて欲しい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:02:18.26 ID:y+sgBBf0O
>>845
追記だが、おいおい羽田への16R/LへのILS進入経路を設定するなら、横田空域というよりは都心部にマーカービーコンを設置しなければならないし、建造物の高さ規制も実施しなければならない
で、既に汐留エリアには高層建築物が密集しており、進入経路には東京タワーが存在するので、設定自体無理だと思う。高層建造物を取り壊す事なんか今更できないだろ?
都心部上空の低高度進入自体まず航空局が許可しない可能性が高いので、16R/Lへの進入は臨海地区沿岸をかすめて、直下に住宅街の無い城南島、京浜島、大井埠頭、昭和島付近に経路設定する旋回進入方式しか設定できないと考えます。
ただその方式でセパレートを取り台場VORを分岐点とし、LとRに一機ずつ交互に着陸させる事は可能かと。ただ八潮団地からR側進入に対する苦情が殺到するかも知れない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:09:01.33 ID:wH9mx48f0
ILSにマーカービーコンとかいつの時代の話だよ。

ノースバードはやらないってことでスカイツリーがあの高さでOKになったんじゃなかったけ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:13:05.58 ID:y+sgBBf0O
>>847>>848
空港快速は利用が殆ど旅客だから、ボックスの方が快適だと思います。普通だと、新整備場と流通センターが最高に混雑しますから、通勤時間帯だとロングシートが良いかもね。
ただ通勤時間帯を外れると普通はガラガラでほぼ着席できます。
852847:2011/10/09(日) 14:20:41.73 ID:gDUQ4iLo0
荷物大きい人が多いから通路の広いロングシートは意外と適正があるかもしれんが、何か通勤感が漂って嫌いだ。座れないことは少ないけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:30:39.43 ID:y+sgBBf0O
>>850
あぁ仮にFMSでの進入でも都心部からの進入は高層建築物が密集してるから無理だよ。無理なのが前提だからスカイツリーも建造できたし、今もどんどん高層建築物が建造中です。
だから君が言う方式を設定しようとしたら、進入表面にかかる建築物には航空法により高さ規制を適用しなければならないし、住宅及び商業施設密集エリアを低高度で進入するわけ
だから、騒音や安全面等色々と面倒な問題が噴出してくる。今更建てた物を取り壊せとか、はみ出した分を切り取れとか、嫌なら立ち退けなんて実際問題強制できるか?
できるかといったら無理だと思うがどうだろう。ちょいと品川区、目黒区、港区上空を2000ft付近で羽田に向けて進入降下する姿を想像してみてくれ。まず無理なのが理解できると思うから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:38:50.39 ID:NRXhSWdn0
ILSつけなかったらどうなるかな?

北からはVOR-A 16Lで、
南からは東京湾から川崎上空で右旋回で16Rで。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:46:27.89 ID:OOhNasqy0
言いたいことはわかるが、頼むから適宜改行してくれ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:16:25.37 ID:y+sgBBf0O
>>850
進入表面でなく制限表面とした方が適当でしたね。何故に旅客機は都心上空を飛行できないのか?というのは、横田空域というよりは制限表面という航空法の観点からなのです。
仮に都心上空に16L/Rの進入経路を設定してしまうと、これに掛かる地区では高層建築物は事実上建造できなくなりますし、既に建造してる物については取り壊し若しくは高さを
低くしなければなりません。という事を理解して頂きたかった次第です。あちらを立てればこちらが立たずと難しい問題ですね。更には西側には川崎のコンビナートの飛行制限問題も
あります。この上空を飛行する為には離陸後螺旋上に旋回上昇して高度を稼がなければなりません。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:10:14.90 ID:VS7PxPsf0
>>849
沖展前は団地上空を通ってから平気だよきっと。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:21:36.89 ID:LQiRYhDB0
オリエントタイ航空が、ちょっと内陸飛んだだけで、都民は発狂したけどな。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/12/121027_3/05.pdf
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:53:45.82 ID:tzS17SdQ0
質問スレを見たのですが、あまり機能してないようなので・・・

羽田空港にたまに人を迎えに行く事があるのですが。
早めに着いて展望デッキで飛行機を眺めるのが楽しみです。
それで、着陸よりも離陸の方が壮観なのですが、
その日の離着陸を知る方法ってありますでしょうか?

具体的には、その日によっての、
第一と第二のどちらが離陸を眺めるのに適しているのか知りたいのです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:00:52.65 ID:eveWJ7d40
>>859
第2ターミナルならどの運用でも離陸が見られますが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:09:29.50 ID:Fsbzkhts0
>>859
まず、滑走路は4本あります。

A,B,C,Dです。

Cがよく見えるのは2タミです。

Aは、1タミでも良いですが、国際タミからもよく見えます。

B,D離陸なら2タミが良いでしょう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:10:43.76 ID:VHvm/fKI0
>>860
2タミから16Rなんか見えないだろ

>>859
こればっかりは風まかせだからねえ・・・
モノレールや自動車なら着く前から離着陸機が見えるだろうから、
そこで判断するしかないかな・・・
それでも急に向きが変わることがあるから、
余程卓越風が一定でなければ、本当に分からん・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:16:37.61 ID:y+sgBBf0O
>>857
進入着陸でか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:29:29.45 ID:tzS17SdQ0
>>860->>862

有難う御座います。
到着予定の3時間くらい前に着いてw眺めてます。
第二の方が広範囲に観られるようなので、
そっちの方向で眺めてみたいと思います。

865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:34:20.13 ID:uvsoCskI0
もれは国際線タミが好きだな。
DランやBランの離着陸も(遠いが)一望できる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:05:53.68 ID:CCrXpfvW0
1タミの一番上(の南側)まで行けばA, C, D全ての離陸が見られるけどな

今閉鎖中だったっけ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:06:49.59 ID:CCrXpfvW0
>>865
Bからの離陸は基本的にはない(海保など除く)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:08:42.68 ID:NRXhSWdn0
航空無線が聞ける(受信機をもっている)のが一番確実。
もってないなら、LiveATCの羽田がやってればラッキー。

どちらもないときは風向きから推測。ウエザーニューズのお台場あたりの風向きを調べる。だいたい風上に向かって着陸する滑走路が使われてるよ。例外ももちろんあるけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:17:22.62 ID:lmfpu0G10
天候の急変がないような予報の日は
これ↓を見てから、羽田に逝くようにしてる
ttp://www.flightradar24.com/

あと、朝の時間帯に上空を飛行機が飛んでたら
その日はだいたい北風運用という目安もある
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:40:27.49 ID:ZER8hIsE0
凪には気をつけろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:42:28.65 ID:ZW3pJkyT0
3時間も前なら、離陸してるタミへ、その都度移動すればええやんけ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:26:39.02 ID:P+eOxbmq0
さっきキャセイ458便が房総半島上空で2回まわってワン!ってさせられて
羽田に降りたけどなにかあったんですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:40:01.47 ID:O33HtIIV0
>>872 R/W22バードストライクで10分ほどクローズしてました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:24:31.52 ID:P+eOxbmq0
http://www.flightradar24.com/

さんきゅー ↑で航跡トレースして見れました
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:25:46.64 ID:RgXC2RtR0
謎解き宝探しゲーム SECRET MISSION〜失われた財宝を取り戻せ〜
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/files/whats_new/111006_2.pdf

参加した人いる?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:53:28.82 ID:4f0CXUvHO
今日昼間海自のUS-1AがA滑走路から離陸していったな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:24:40.87 ID:LuXXN2dw0
レスキューシーガルって名乗ってたな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:29:56.21 ID:jG4t0/xS0
羽田に来るUS-1Aは急患輸送でしょ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:09:18.14 ID:auTG8Nv50
それって水上機でしょ?いつもどこに着水してんの?
三愛石油タンクがあるところなら桟橋もあるし患者搬送もしやすいね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:55:02.51 ID:dozEEycz0
普通に車輪出して降りとるがな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:58:05.43 ID:Swk7MR+80
◆国交省、羽田空港C滑走路南側延伸事業 ・・・・・ 2
  12月に現地工事着手、2014年度の完成目指す
   深夜の運用制約解消、欧米線大型機も就航可
 ▽廃棄物埋立区での難工事、工期短縮は難しい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:02:23.63 ID:kDGSMER00
>>878
厚木じゃ間に合わないくらいシビアなケースなのかねえ?
俺も一度だけ見たことあるわ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:42:48.19 ID:tSFNS/jQ0
>>862
案内所に行くなり、総合インフォメーションに電話して聞けば
教えてくれるよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:31:41.09 ID:kDGSMER00
ネタだろうと思いつつも
そこまでは図々しくはなれん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:49:07.67 ID:dozEEycz0
>>882
厚木じゃ間に合わないのか知らんが、
小笠原方面からの急患はいつも羽田と相場がきまっとる

いまさらだが・・・>>883
北風なら34R/05、南風なら16L/Rが離陸だから、2タミにいけばはずれなし
ただ、南風のときは16Rのほうがたくさん離陸が見られる、って話だな
風くらいは気象庁でも見れるんだから、素人でも見当つくだろ
慣れてる人ならTAFやMETARをお勧めするが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:51:30.89 ID:kDGSMER00
>>885
あ、都内だからだ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:31:51.91 ID:M0E+2Nb0O
>>882
厚木じゃ、降りてからが問題。
あの周辺には田舎病院しかないもんな。

それなりの設備を整えた大病院が近くに有るとなると、やっぱ羽田しかないだろ。

それと伊豆諸島は皆、都民なんだから、厚木に降ろすのは都のメンツが・・・・・・w

888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:34:40.27 ID:TNKWHdx1O
サマンサで働きたいけど男は無理かな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:37:05.10 ID:kDGSMER00
もしかしてUS-1A/2が厚木に搬送することって殆ど無い?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:06:55.87 ID:gRB2p14B0
>>881
H23.9.30 東京国際空港C滑走路延伸事業について
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/haneda_saikaku/topics/pdf/no-082..pdf
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:07:56.47 ID:Ay39E80R0
大田区在住の成田空港反対派が、北原と前原を支援している件
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:39:46.70 ID:GFCuNZdR0
C滑走路を南に延長して3360mになると。
地図を見た感じでは、北にも少し延長できるスペースがあるように見えて
頑張れば、4000mにできるように思うのだけど。

Bと干渉して運用的にまずい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:48:34.19 ID:zUwo59SE0
北側への延伸は現実的ではない気がする
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:57:46.59 ID:j5Bbrbt90
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:34:39.47 ID:22cUrXld0
北へ伸ばすとしたら
品川あたりのビルが引っかかる。
かなりギリギリの高さに建ててるからな。
それより最初からDを4000で作ればよかったものを。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:57:24.82 ID:jG4t0/xS0
>>889
搬送はいつも羽田だねぇ、羽田で降ろした後厚木に帰るって感じだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:01:56.44 ID:e1ZvrAow0
>>895
着陸はそんなに長さがいらないから、設置目標をずらすという手も一応あるが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:05:21.62 ID:/MXD8sYP0
全てVTOL機にすれば解決だな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:35:17.85 ID:pBtLRI6z0
羽田の16Lから9.96キロ西に離れたところに住んでいるのだが
夜間の今の時間帯になるとリアルタイムに離陸時のエンジン音が聞こえる
http://www.flightradar24.com/
で見てると一生懸命、海上でサークリングしてJAL2便は館山で23000フィートまで上昇してるけど
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:23:06.15 ID:JQff5tng0
C滑走路の3360m化っていつ頃完成?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:23:36.70 ID:JQff5tng0
あ、事故解決・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:08:15.76 ID:bJWXlgUHO
>>899
で?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:46:32.32 ID:pBtLRI6z0
>>902
エンジン音が聞こえるって都内の人にもなかなか信じてもらえない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:49:01.74 ID:TwGmil+x0
多分似たようなあたりに住んでるが
離陸だかリバースだかの音が聞こえることがある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:50:33.95 ID:gMNoo0/K0
大田区久が原だけど天候によっては離陸の音が聞こえるよ
冬場は上空の冷たい空気に音が反射するらしい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:27:42.44 ID:hhltEzi+0
>>904
>>905
おお、お近くで。やっぱり聞こえるんだね!よかったよかった空耳じゃなかった

でも意外だったのは、てっきりRW05/23ができてからエンジン音が聞こえるようになったのかと
思ってたがそうじゃなかったこと
引っ越してきてまだ1年半なので
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:50:05.06 ID:xVaIwLze0
>>905-906
羽田からの騒音が聞こえるわけがないだろw
どんだけ地獄耳なんだよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:03:42.05 ID:sE18vyLD0
>>907
住んでみりゃ分かるけど久が原の辺りって高台の低層住宅街だからもの凄い静かなんだよ
環八1本で羽田に出れるからパイロットもいっぱい住んでる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:20:49.67 ID:3fb6AF0hO
第一ターミナルの到着ロビーにあるカレー屋がうまくて くせになる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:10:11.90 ID:AEB83htp0
>>909
臭いも含めてあそこは1ビル名物だから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:37:49.13 ID:M2B+T50k0
2タミにもマックができていたのか。
でもフレッシュネスがなくなった?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:19:42.22 ID:ooq/gCvl0
フレッシュネス無くなったね。
せっかく安く食べられる店だったのに。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:45:35.01 ID:AbBFLk980
ワールドの744がアプローチ中
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:21:37.95 ID:fBr/2ENG0
>>907
羽田からの音は久が原までは聞こえないからw
鉄道騒音の方が酷いw

>>909
羽田はカレーが一番安くて旨いな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:58:33.33 ID:Qq9RqG9PO
大森南辺りだと、777のタキシング時の音も聞こえるよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:10:04.31 ID:Inh8W+Oz0
こないだの夜、国際線の送迎デッキで誰もいないのをいいことに、
盛大に放屁をして実に気持ちよかったのだが、
まさか聞こえてないよね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:19:51.29 ID:ZJ/hgEqI0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:13:05.87 ID:sn82JWqW0
羽田利用客、津波避難「10分で」…国交省方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111012-OYT1T01314.htm

D滑走路から10分で避難するのは無理なんじゃない?
たぶん飛行機ごとタクシーで移動して緊急脱出、という方法を考えているんだろうけど、
D滑走路には埋め立てと桟橋で工法が違う部分があるし、地震動でランディングギアが
壊れなかったとしても飛行機はわずかな段差があれば動けなくなるし、連絡誘導路なんて
真っ先に通行不能になりそうな気がする。津波が来たらライフジャケットで泳ぐしかないね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:21:55.71 ID:1ZZHrkwc0
スポットから離れている飛行機については、
いっそそのまま津波を受け流したほうが安全だったりしないのかな
簡単には沈まないだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:22:43.34 ID:Ko0C72vQ0
「多摩川の奇跡」で無問題
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:27:49.65 ID:5gYzq3cV0
>>915
余裕だよww
機種までは知らんけど。
南風だとけっこうすごいよ。
空港の中にいるような感じだね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:43:42.13 ID:Qq9RqG9PO
>>921
そこまでは凄くないけど、音は良く聞こえるし、朝は上空を離陸上昇してくよ。元々戦闘機の音に慣れっこだったので、騒音というレベルではない。
寧ろ心地好い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:53:19.08 ID:kTGTNbf70
地震の揺れで液状化や破壊がおきればいざ知らず、
東京湾のような内海、かつ周囲が都市部という環境を考えれば
大地震のときは下手に動かないほうがいいと思うのだが。
ちょっとした食料と燃料ももってるんだから。

東京湾沿岸に10mの津波っていったら、相模湾では100mクラスのが来るってこと。
太平洋に隕石が落ちないとそんなのはまずこない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:59:40.56 ID:5gYzq3cV0
>>923
うちは大森南で空港の対岸だけど、大きな津波だと飛行機や燃料、燃料タンクが流れてくるから萌えちゃって逃げても無駄だよねー。
って近所のおばちゃんは話してる。

でもって、あまり揺れなかったね。
液状化もなかったし。
蒲田は揺れたらしいけど。
このあたりは平気だった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:08:31.27 ID:kTGTNbf70
>>924
すんません。>>918からの流れで、地上走行中の飛行機を避難させるか否かの話をしてました。
ターミナルの人が上層階に避難するのはまあいいんだが、
航空機は場合によっては飛んでしまったほうがよいかもしれない。
地上にとどまっても平気な可能性も高い(羽田の滑走路はおよそ5,6メートルある)。
っちゅー話のつもりでした。

周辺住民(僕も大鳥居駅の近所)は、食料と水をある程度確保して上層階ってのがいいと思う。
下手に動くと、この前の震災の時の帰宅困難者みたいなことに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:12:16.64 ID:bW+ruMqW0
萩中近辺はA滑走路のゴーアラがあると、真上を全開で通過するからけっこう音がする。
747だとかなりのもの。

ハミングバードの音も大きいかな。

個人的には音がするとカメラもってベランダに出るクチだから、
楽しいけどw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:17:16.70 ID:1ZZHrkwc0
>>925
飛んじゃうのは滑走路にもしものことがあれば大惨事だから賛同できないなぁ
管制無視した結果、上空で悲劇が起こらないも限らないし

遠くから高い津波が迫ってくるのと、
目の前の滑走路が(遠方からの目視で)大丈夫そうなのが見えたとき、
離陸許可を求めるパイロットがいたらどうする?と管制官に聞いてみたい気はする
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:19:14.37 ID:sn82JWqW0
>>925
ある程度以上大きな地震があると、滑走路の緊急チェックに 1 時間はかかるようです。
滑走路に陥没や隆起があると事故になる可能性大ですから、滑走路の点検はマニュアル化
されているようです。航空機にもチェックがいるのかどうかは知りませんが、
ゲートに戻って離陸前点検をやり直さないといけないかも。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:23:50.95 ID:5gYzq3cV0
>>925
お!
ご近所さん。
このへん低層や戸建も多いから高層建物に避難は収容人員的に課題も多いかもねー。
大津波で環七や環八を飛行機や燃料が流れてくるのか?って一部騒いでる人がいるみたいね。
それと東扇島のガソリンタンク群だね。
護岸やられてるでしょ。
もうちょっとでタンク倒壊で危ないことになってたとからしいけど、企業の敷地なんで行政の調査権が及ばないらしくて闇になってるそうで。
火災が起きると風向きにもよるけど有毒ガスでこのへんはやばいでしょうね。
国際ターミナル開業前に火災あったでしょ?
地元民なら知ってると思うけど、たったあれだけの火災でもあの時の臭いはすごかったしね。
この辺の人たちは地震で直接破壊されるよりも、空港が炎上して逃げてくる人や火災や有毒ガスを心配している人も多いんじゃないですかね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:27:03.82 ID:kTGTNbf70
>>927-928
お分かりかとは思いつつも・・・
飛んじゃったほうがいい「場合もある」と書きましたように、十把一絡げに飛べってわけではないです。
ただ、>>927さんご指摘のような場合に、どういう指針で行動するか、ってのは検討しておくべきかと。
ちなみに、私は管制官は基本的にはパイロットの要求を承認するべきで、
何か承認できない事情があるとき(滑走路の異変が目視でわかる、ないしは離陸コースにトラフィックがあるなど)のみ拒否すべきで、
滑走路の安全確保についての第一責任者はパイロットの側にあると考えています(つまり、パイロットがよければ基本的には飛べる)。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:33:59.26 ID:kTGTNbf70
>>929
ああー、その時期は私は住んでませんでしたので、ちょっと存じ上げないのですけれど、
まあ想像に易いですよね。車で5分でもう石油コンビナートがあるわけですから。
津波よりも火災の煙が心配ですね。(ぶっちゃけた話、大田区が津波に飲まれるときは、日本が終わり、世界的にも大災害となっています)
多摩川の河口付近に漏れた油がひろがって燃えている・・・ありそうな絵です。

津波を無視すれば、とりあえずはマスクくらいしか予防策はなさそうなものですが、ほかに何かできますかね?
避難するにしても風の機嫌しだいなのと、石油コンビナートが破壊されるくらいのゆれであれば大田区にも少なからず被害がありますからね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:44:03.77 ID:5gYzq3cV0
> ちなみに、私は管制官は基本的にはパイロットの要求を承認するべきで、

その通りですね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:56:33.89 ID:fBr/2ENG0

羽田が津波に飲まれることは、地形上ありえない。
隕石が東京湾に堕ちないと無理。

それと、羽田空港からは飛行機が出す音はタキシングも含めて
千葉以外からは、全く聞こえないことになっているからw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:07:48.25 ID:EJdfOGzZO
「聞こえない事になってる」確かにそうだね。千葉なんか、まだ高度があるし出力も絞ってるんだから騒音というレベルではないんだよね。
旧名古屋空港34側の春日井とかと比較したら騒ぐレベルですらない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:29:42.34 ID:fxdDmbkb0
羽田からの騒音は、東京都と神奈川県には、全く届かない。
千葉県は、成田と自衛隊基地のほうが、酷いだろw
自称東京在住で、羽田から音が聞こえるとか言ってるのは
確実に耳の病気だから、耳鼻科行っとけ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:36:12.78 ID:Tr8kSPu10
>>935
横浜だが、離陸後大阪方面へ向かうジェットの音が良く聞こえるよ。30分おきに。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:06:22.12 ID:fxdDmbkb0
>>936
だからそれ耳の病気か、在日米軍機の騒音。
羽田には発着機を含めて、騒音は一切存在しない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:19:38.19 ID:Tr8kSPu10
ああ、そりゃ済まんかった。機体もはっきり見えて晴れた日には青か赤かの区別もつくが、
あれも目の錯覚だったんだな。すまんすまん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:27:01.84 ID:hUx4M/rv0
>>937

俺も横浜で飛行機の音聞こえて
無線と上昇してる航空機がいつも一致していたんだが幻だったのか。
TAURAと聞こえたんだが全部米軍か。
覚ましてくれてありがとうな

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:07:49.50 ID:G2/qzHP90
>>938,939
ずいぶん生々しい白昼夢を見たり聞いたりしていたようだな。
その症状だと統合失調症の可能性もあるから、
いっぺん病院行った方がいいかもね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:32:11.87 ID:EJdfOGzZO
>>935
東京や神奈川が羽田からの騒音が無いとすれば、千葉は成田からの音は聞こえないという事だね?
羽田空港の展望デッキは東京都大田区ですが、音は聞こえないですか?城南島や大井埠頭も東京都だな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:10:52.13 ID:fxdDmbkb0
>>941
羽田には騒音は、一切存在しない。
成田は羽田と違って、騒音だらけ。
だから、反対運動やってるだろw
羽田には、反対運動もない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:09:47.45 ID:4AytCCzq0
>>942

馬鹿丸出し乙です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 04:28:10.42 ID:chpLkk/UO
気持ち悪い虫が一匹涌いてるがあえて言おう。

みんな落ち着け。
羽田から「直接」音が届くかどうかの話だろ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:16:10.99 ID:xPCkEuWi0
「騒音(そうおん)とは、騒がしくて不快と感じる音のことである。」


オタなので音が聞こえるとむしろおいしいです^p^
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:18:13.25 ID:ohd/Qu+u0
家は、雪谷だが音はたまに聞こえる。
高台だから新官制塔も見える。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:48:17.70 ID:uqDLToEpP
皮肉が解らない餓鬼
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:14:22.82 ID:dqYaRbga0
>>945
住民に向って羨ましいですと言う馬鹿は実在する
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:23:47.64 ID:dqYaRbga0
>>819-820
旧整備場地区の欄が消えたw
これで最終形かな
場所は一昨年のJALの場所かな?
それより前のANAの場所は工事しているようだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:53:14.17 ID:1RfvqLU30
旧B滑走路を復活させて発着数UP!って誰か言ってなかったっけ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:14:37.91 ID:fxdDmbkb0
羽田は静かで快適な、世界一の国際ハブ空港だぞw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:02:37.31 ID:hUx4M/rv0
>>951

国際ハブ空港の意味わかって言ってんのかw
意味わかって書き込め

確かに国内のハブ空港の役目はしてるが、
国際とか面白い事言うね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:07:17.03 ID:VBG1odVB0
国際線がちこっと飛んだだけでハブ呼ばわりだもんな、片腹いたいわ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:09:48.49 ID:/O4BoIhP0
「ハブ」を沖縄の毒蛇だと思っているオタは多い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:13:13.13 ID:ziUct6HsO
>>949
旧ANA機体メンテナンスセンターは取り壊しが進んでるよ。空の日はT101ハンガーを公開するらしいので、是非とも見に行きたい。
通称マッカーサー・ハンガーだっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:14:44.73 ID:xBb9jeZR0
なんだか羽田の音と書くと必死な人がいるけど
16Lの離陸時の音は10キロ圏内ではっきり聞こえるのは事実だよ

国土交通省とか環境省あたりのお役人さんが必死なの?田舎の人?
まあ厚木とか嘉手納、普天間、小松あたりに比べれば可愛いものだと強調しておこうw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:25:43.45 ID:Y38maY+y0
> 旧ANA機体メンテナンスセンター

↑それって海保んところっていうかノベンバーエリアにあるやつ?

この前気が付いたんだけど、海保の車庫ってペンキ塗りなおしたんだね。
青白が綺麗になってた。
前は錆び錆びで酷かったからなー。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:31:04.34 ID:W65hfCWd0
>>956
政治的に、「羽田空港の騒音は一切存在しない」ことになっている。
10km圏内ではっきり聞こえてもそれは、「耳の病気」か「空耳」。
都心に住んでいたければ、未来永劫沈黙するか成田空港反対だけにしておけ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:47:04.22 ID:ziqzMXj0O
俺 生まれてからずっと雪が谷大塚に住んで何十年だが またに上空の飛行機の音は聞こえるが、空港からの音なんて聞いたことないな。湘南ラインが一番うるさい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:12:02.26 ID:wWxWzqle0
>>958
あんたもそこまでムキにならんでも。
羽田空港からの音は、聞こえたとしても、それは政治的には騒音とは言わない、ってことでしょ?
まあ俺は大鳥居在住だが、騒音という意味では環八のがはるかにうるさい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:24:37.55 ID:n/a2k7JHO
風強いけど滑走路はどこ使ってんだろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:23:54.82 ID:1sauELAKO
ランディング22/23
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:58:36.58 ID:n/a2k7JHO
さんくす
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:00:28.56 ID:RlkTxFbJ0
空港近くって言っても基本的に静かというか普通の街じゃん?
最近ないけど夜中とか、34レフトでゴーアラウンド来るとびっくりするよね。

それより大鳥居に回転寿司屋欲しいな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:52:23.09 ID:dGc01VPzO
強風によるデッキの閉鎖って風が収まったら解除?
それとも1日中続くもんなの?

教えてエロイ人
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:35:34.78 ID:xBb9jeZR0
エンジン音と書くと勝手に騒音と脳内変換しちゃう小役人さ〜ん
政治にビクビクしてんのは分からんこともないが
馬鹿丸出しだから少しはモチツケw

今日は22、23、16L、16R使っているけど
まだ昼だからかエンジン音聞こえなくてつまんないね〜w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:22:26.69 ID:1ZMPDJ5n0
>>964
俺は産業道路沿いのガストのあたりにスーパーかまいばすけっとができてほしい。
回転寿司は糀谷まで行かないとないよね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:03:04.41 ID:YKktr9iC0
空港に回転寿司できないね。
国際線ビルに入れればいいのに。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:07:06.03 ID:Y38maY+y0
>>967
糀谷まで行くのと空港の中に入るのと大して距離がかわらんなw
糀谷ならそのままでいいが、空港行くときは服着ないとダメだからちょっと面倒だな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:25:16.51 ID:1FmK8ewZ0
>>969
糀谷行くときは服を着ていないのか?全裸なのか??
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:35:49.99 ID:JGZhNlZg0
>>968
2ビル南3Fに回転ずしできたけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:36:09.25 ID:Y38maY+y0
>>970
いや、部屋着という意味で。
って言わせんなよ恥ずかしい。。。
空港ビルの中に入るときは緊張するけど、糀谷でラーメン食うときは軽装第一ってことです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:41:29.96 ID:1FmK8ewZ0
>>972
わかっててツッコんでみただけ。スマンw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:06:02.71 ID:clTKoNfK0
千葉市上空をかすめて松戸市あたりまで北上。
その後南下して葛西臨海公園あたりで海上に出て
恐竜橋を左手に見ながらRWY22に着陸。
空港を3/4周してgate62に到着。
今日のNH030は20分遅れました。
東京湾上の天候が悪いとこうなるのね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:43:28.22 ID:qoIho6010
>>972
空港ごときでおしゃれをする必要はあるか?
国際線ビジネスや空港ラウンジ(FC用)ならわかるが。

裸は自宅以外タイーホ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:21:06.66 ID:pg0yTCem0
>>974
それILSじゃないの?

全裸、ネクタイでOK
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:34:22.63 ID:YKktr9iC0
フジで羽田巡り
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:42:44.90 ID:Y38maY+y0
>>975
いや、おしゃれというか地元民ルックじゃ浮くだろ・・・
最寄100円ショップが空港の中とか、微妙に不便。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:08:37.30 ID:IzmDhNUd0
さっき大韓航空2709便 RW23をゴーアラウンドした?
福島上空遠回りしてさらに千葉県上空遊覧飛行とは大変だな
しかし千葉ニュータウンのとこまで入ってくるとはとんだ遠回りだね
南便。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:09:35.40 ID:uuev5/Q30
今日、羽田発の国際線深夜便を利用するので機内に夕食を持ち込もうと思ってます。
年初めに利用した際に出国後は小さいカフェしかなかったような気がします。
デパ地下等で購入して行った方が無難でしょうか?時間があるので国内線ターミナルでも構いませんが、軽食の美味しいオススメありますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:11:01.65 ID:DdOBoQNK0
787は静かになったんだし、もういいじゃん。
地価が安いんだからガタガタいわないの。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:22:31.43 ID:qoIho6010
>>978
羽田はそうかもな。
セントレアはジャージで来るスーパー状態になっているw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:28:16.52 ID:iCQ7f9op0
外地ヲヲタ区
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:43:40.93 ID:Y38maY+y0
>>982
そうなのか!
ジャージって楽でいいんだよね。
気軽に行ける空港っていいよな。
チャリでもっと気軽にいけるように駐輪場もちゃんと整備すべき。
地元から商店街奪っておいて、それはないだろ状態だよな、自転車アクセスは。
歩道も狭いし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:01:07.09 ID:2d5kRAwg0
明日人多いかな?787の2号機狙い。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:46:57.22 ID:7AMunqhWO
明日南風だから23にランディングだと考えるとどうかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:50:49.82 ID:UPZRUNIv0
羽田空港のエンジン音は羽田空港以外では、全く聞こえないぞw
お前ら耳の病気だろう。在日米軍基地とか成田と一緒にすんなよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:12:28.32 ID:t+Bm6C4J0
そのネタ飽きたな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:28:43.95 ID:4TE0Mr/30
明日、何時に787降りてくるんですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:39:35.95 ID:gBBJG++V0
787なら俺の横で
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:40:18.39 ID:ZUrIIFY10
>>989
12:25着予定
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:03:53.76 ID:4TE0Mr/30
>>991
ありがとうございます。
レシーバー持って行きたいと思います
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:18:57.30 ID:7AMunqhWO
明日は曇りだね 北風なら2民で見れるのだけどなあ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:09:46.61 ID:NR11n5AJ0
ANA9397 787-8
明日の12:22頃に2号機が羽田着陸

http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA9397
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:49:30.69 ID:25vZFSRu0
>>974
22着陸でL3側から滑走路横断というのは普通。
南風だと北側の連絡誘導路に16Rと16Lの出発便が並んでしまうので、
到着便は南側へ迂回させられることが多い。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:53:41.55 ID:Ri4ra7ao0
SFO なんかはむしろ逆に、積極的に並べてるけどな。離陸も着陸も。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:15:53.93 ID:Ri4ra7ao0
「快速と勘違い」東京モノレールが駅を誤通過
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111016/crm11101601440001-n1.htm
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:17:45.53 ID:tufWME0E0
★ボーイング787情報★
2号機の空輸便 NH9397便は、日本時間2:33にシアトル空港を離陸し、日本に向かっています。
最新の羽田空港到着予定時刻は12:58、使用滑走路は23(D滑走路)の予定です。
999974:2011/10/16(日) 18:01:43.54 ID:We+f0e7r0
>>995
なるほど、そういう理由だったのね。「なんでそっちの方に行くんだよ〜」と思って
しまいました。16Rの滑走路に沿って南へタクシーしていく間に16R離陸機が2便追い越して
行きました (こちらのパイロットも遅れてあせっていたのか結構激走していました)。
陸上上空を飛んでいるときに01と書かれた滑走路が地上に見えて、4 発プロペラの輸送機
らしいのが8機ぐらい駐機しているのが見えたけど、千葉県北部に01-19の滑走路のある
飛行場って何かあったっけ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:31:04.15 ID:32VYF7fS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。