【RJTT】 羽田空港総合スレッド★18 【HND】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
東京国際空港(羽田空港)についての話題はこちらでどうぞ。
過去スレなどは>>2-5あたり。

前スレ
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★17 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1292640178/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:25:28.20 ID:y9XC6e0Q0
《公式》
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/
東京国際空港-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF

<<過去スレ>>
羽田空港総合スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132936662/
羽田空港総合スレッド★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1157443517/
羽田空港総合スレッド★3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1168189934/
羽田空港総合スレッド★4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1179534462/
羽田空港総合スレッド★5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1189085622/
羽田空港総合スレッド★6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205507722/
羽田空港総合スレッド★7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1213509717/
羽田空港総合スレッド★8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1224083242/
羽田空港総合スレッド★9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1231215934/
羽田空港総合スレッド★10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1240324602/
羽田空港総合スレッド★11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253717714/
羽田空港総合スレッド★12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260328828/
羽田空港総合スレッド★13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1270125031/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1270125031/
【祝】羽田空港総合スレッド☆14【再国際化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1281803061/
【祝】羽田空港総合スレッド☆15【再国際化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287156589/
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★17 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1292640178/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:26:41.41 ID:y9XC6e0Q0
<<関連スレ>>
【HND】東京国際空港(羽田)part15【RJTT】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1284381673/
旧羽田空港総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1155719524/
■羽田空港国際線旅客ターミナル■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287904932/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:44:49.37 ID:7Ynd0BuO0
>>1
一年の大切さを知るには、
落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、
未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、
待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、
電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、
たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、
オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。

だから、あなたの一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を
大切な誰かと過ごしているのなら、十分に大事にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。
そして、時間は誰も待ってくれないということを覚えましょう。

昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。

だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます

そして、>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:21:08.69 ID:y3FJNLMY0
>1 乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:30:22.77 ID:heRaRfvY0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:26:59.91 ID:gQiMM/pS0
ターミナル会社って「ビルデング」で間違いないですか?
自分の目の錯覚でしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:45:34.70 ID:0ylWn7rs0
いえ、ビルデングです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:52:39.62 ID:xQrEGCWy0
昔は登記に「ィ」が使えなかったからな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:41:02.20 ID:/oyuLHUu0
丸の内ビルヂング
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:00:15.14 ID:I8Tx/+Rri
「ジ」を使うケースもあったな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:27:10.80 ID:q2lnsxxJP
3/11 仙台空港14:35発 ANA736で離陸しました。

揺れが予想されると一言も言っていなかったが、時々妙にガタガタと揺れた。

大阪伊丹到着後、まだ入れちゃいけない携帯電話の電源を入れた乗客から悲鳴があがり
機内は騒然となりました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:15:31.98 ID:UQN3czIT0
「ビルヂング」は三菱の建てたビルに多い。
とくに比較的新しいのに「ビルヂング」はそう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:50:06.08 ID:4n5K3oHF0
ヂズニーランド
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:07:33.40 ID:gC6dAIK3O
デニーズランド
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:39:58.70 ID:WRtDFb61O
明日のサルコジ来日機は何時に来ますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:00:02.17 ID:25wS4PJOO
1500着
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:07:26.17 ID:sHokZV4z0
結局、米系はハワイアン残して全て運休。w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:38:32.49 ID:WcJ4ESgaP
これはもうダメかもわからんね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:29:08.90 ID:iGiCB6OW0
雨さんこんな事言いだしているしな・・・・こりゃしばらく国際線の航空需要冷え込むんじゃね?

(前略)
U.S. citizens should defer non-essential travel to the following regions:
Tokyo (Tokyo Capital Region), Yokohama (Kanagawa Prefecture),
and the prefectures of Akita, Aomori, Chiba, Fukushima, Gunma, Ibaraki,
Iwate, Miyagi, Nagano, Niigata, Saitama, Shizuoka, Tochigi, Yamagata, and Yamanashi.

Areas of Japan outside these above regions of concern include:
the islands of Hokkaido, Shikoku, Kyushu, and Okinawa,
and the prefectures Aichi, Fukui, Gifu, Hiroshima, Hyogo, Ishikawa, Kyoto, Mie, Nara,
Okayama, Osaka, Shiga, Shimane, Tottori, Toyama, Wakayama, and Yamaguchi on the island of Honshu.
Travelers to these prefectures should bear in mind that transit through Narita (Chiba) and Haneda (Tokyo) airports may be required.
(以下略)
ttp://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/tw/tw_5398.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:23:34.75 ID:b3KqfExW0
>>18
枠返上してアジア近距離便に再配分して欲しいな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:02:37.23 ID:Pup/LT9hO
>>21
しばらく国内線に振り分けた方がいいかも
アジア近隣なんか必要以上に恐れて近寄らなくなってる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:24:41.24 ID:sFlpdPiW0
アメリカンの発表遅すぎ
GWも運休続けるなら
デルタみたいに早く発表してくれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:22:40.35 ID:9CvXDcEE0
さっきテレビでチラっと映ったけど、こんどはドイツから、またムリーヤ来るん?
それとも違うやつ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:23:17.53 ID:9CvXDcEE0
成田と間違えた 
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:31:24.70 ID:Pup/LT9hO
国内線の状況はどんな感じ?
東北新幹線が止まってると飛行機に流れる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:08:16.75 ID:bv7tgf8/0
今日は南風が強いのかな。
離陸が16Rだったけど、2民の68番からだと延々と地上走行させられるのがつらい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:27:46.72 ID:IO5i3I4C0
#68→16R
は昔からある
29ホンヤクコンニャク:2011/04/03(日) 15:09:47.57 ID:e7WGxQj90
>>20
以下ホンヤクコンニャク様に日本語にしてもらったが、
デトロイトー中部、シアトル、サンフランシスコ、(ニューヨーク)−関西線の存在
(つまり東京を通らなくても日本へ行けること)くらいは書いて欲しいものだな。
ソウルやら香港経由などは別にしても。

・・・・・・・・・・・・・
米国の市民は以下の領域に不要不急な旅行を延期するべきです:
東京(東京Capital Region)、横浜(神奈川県)と秋田、青森、千葉、福島、群馬、茨城、岩手、宮城、長野、新潟、埼玉、静岡、栃木、山形、および山梨県。
関心の領域の上のこれらの外の日本の領域は:
本州島の北海道、四国、九州、沖縄、愛知、福井、岐阜、広島、兵庫、石川、京都、三重、奈良、岡山、大阪、滋賀、島根、鳥取、富山、和歌山、および山口県の島。
これらの県への旅行者は、成田(千葉)と羽田(東京)空港を通るトランジットが必要であるかもしれないことを覚えておくべきです。

30ホンヤクコンニャク:2011/04/03(日) 15:16:22.31 ID:e7WGxQj90
あと、青森、秋田、新潟、長野、山梨はどう考えても放射能の影響はないかと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:21:49.67 ID:AiEcp7DH0
>>21
上海やソウルとかに真夜中放り出されてどうするんだよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:50:17.35 ID:zEh7NqUDO
横浜のある神奈川県wwwさすが横浜県と揶揄されているだけのことはある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:08:42.67 ID:hmnPYgMB0
けったいな県やなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:19:12.40 ID:e7WGxQj90
宮城県→仙台県
石川県→金沢県
愛知県→名古屋県
兵庫県→神戸県
の方がしっくり来る。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:50:49.46 ID:nEsN8dq20
博多市とか小倉市みたいなもんか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:49:18.62 ID:xxcNN4Tu0
神戸は兵庫県の1/4勢力に過ぎないから神戸県はない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:04:20.81 ID:e7WGxQj90
神戸播磨県とか?
神戸播磨但馬県?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:26:29.15 ID:oT1BgME60
兵庫県は兵庫県として認知されてると思うけどなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:38:11.30 ID:DViVgV8h0
神戸は中心駅名が市名でないこともあってか、兵庫と神戸は別物って感じ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:46:36.98 ID:xxcNN4Tu0
兵庫駅、神戸駅、三ノ宮駅
さて、
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:52:04.17 ID:heKz1dSPO
兵庫でかいから
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:13:29.97 ID:QzKCAWMI0
その話題、飽きた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:01:18.76 ID:wY27fO4t0
制限付きでも羽田が運航しているのは助かる。
鉄道が動けない地域があるし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:03:53.68 ID:pr/EpNdy0
今月27あたりから5月上旬までの
GWだけでもいいから羽田便飛んでくれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:56:53.96 ID:BJDLHqeS0
>>44
東北に用事があるスレ住人かな。
鉄道の本格復旧は「まだまだ」らしい。
よってGWに東北〜羽田便を臨時運行して欲しいね。
46age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/04/07(木) 02:41:03.04 ID:fNoQzylCI
さっき午前1時過ぎにJAL41便以外で羽田を出発した、欧州方面の便はある?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:40:38.93 ID:09BTivPp0
仕事で月4で新千歳−羽田の往復してるんだが
北海道からの羽田行きは函館以外は全て仙台→大子のルートでしょ
第一原発から僅か40キロ西を通過するV22ならインテークから吸い込んでないか?
乗ってても原発近辺でも一度も「安心して」等のアナウンス無いし結構不安だ
例の見えない奴は成層圏中段まで上がるって言うし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:41:59.81 ID:3VlpTxUU0
>>47
釣り?

飛行機で上空飛んでたら、宇宙線の被曝の方が原発の影響よりずっと大きいと思うぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:35:25.95 ID:fHy6Zqr/0
何分間かに1回、機内の空気は総入れ替えになる設計になってんだろ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:19:58.08 ID:zQjON2Tz0
>>47
外国のシミュをアテにしてブルってるならルート変えればいいじゃんw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:48:28.48 ID:AWphF58u0
>>47
>仕事で月4で新千歳−羽田の往復してる
もともと飛行機に乗らない一般人と比べてよっぽど被曝リスクが高いから安心しろ。
原発付近に多少近付いたくらいで何の影響もない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:50:01.73 ID:OzaLuf810
国内線で1時間くらい乗るとどれくらい被曝してるんだろう
東京ニューヨーク間ならけっこうニュースとか出てるんだけどさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:56:04.43 ID:0YOr5y1FO
毎日機体もかなり被曝してると思うんだよなー
V22使った後に洗浄もなくすぐ全国に飛んでるし
国内マスコミは全く報じなかったけど
空母Rレーガンは毎日甲板と艦載機を泡だらけにして
防護マスク着けて全員総出で丹念に洗ってたぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:12:16.83 ID:0YOr5y1FO
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:25:47.47 ID:AWphF58u0
>>52
高度12000mで毎時0.005ミリシーベルト=毎時5マイクロシーベルトだってさ。
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/pdf/Genshi_64/Genshi_64-04.pdf

現在の東京・新宿区の放射線レベルの約5倍。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/shinnjyuku/index.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:28:00.66 ID:AWphF58u0
間違えた。50倍だ。
57age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/04/07(木) 16:24:20.33 ID:fNoQzylCI
へ〜、一昨年去年と300000マイル超乗ってたのは確実だから、
結構浴びてたんだな…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:26:40.53 ID:OlUIABBM0
何もなきゃ、ラドンとかラジウムの放射能温泉にありがたがって入るくせに、
宇宙線と比較するレベルの放射線量で大騒ぎだもんなあ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:55:22.49 ID:02P67DwA0
>>58
味の素の「やさしお」は伯方の塩の500倍の放射能!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:02:53.51 ID:6e3wUWk00
東電社員が総出で出てきました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:24:26.21 ID:OlUIABBM0
と、いうことにしたいのですね :-)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:19:24.00 ID:O2Dy9j9PO
これから羽田に向かうんだが強風で16Lに降りるかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:59:17.12 ID:iygfdl+AO
今日朝一のANA広島行きに乗ったんだけど、南風だからC滑走路の16Lは予想してたが離陸したら左旋回しだしてディズニーランド方向へ。
一瞬、乗る便間違えたかと思ったが新浦安から小松川と回ったあたりから都心に向かって東京駅〜新宿駅の上空を経由する珍しいルートだった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:45:51.28 ID:C/mjaOYP0
3月始めに羽田−福岡乗った時>>63と同じルートだった。
いつもの福岡便と違う滑走路で離陸するなと思っていたら
左旋回して東京都心外周左回り。
左窓側に座っていたので、都心の夜景がすごく
きれいで感動した。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:58:25.76 ID:o2ngSMUA0
羽田ー仙台の臨時便はいつまでやるのか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:09:42.83 ID:gR7d6kYQ0
>>63
金浦便で何度かある。
34Rからでも、ネズミ王国あたりからそんな感じだった。
6763:2011/04/08(金) 16:46:18.38 ID:iygfdl+AO
>>64
自分も左の窓側だった。
確かに夜だと絶景だろうね。
この時間は良く乗るけど初めての経験だった。どういう基準でこのルートを使うのだろうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:03:45.31 ID:WiymKJWrO
仕事場がある御徒町の上空を飛んでるのをたまに見るけどそのパターンなのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:06:53.24 ID:+NVDGK+j0
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:16:57.47 ID:EVhsQofaO
千葉市に住む者ですが、家のすぐそばの上空でB滑走路着陸便とD滑走路着陸便が交差しています。東京湾を見渡すと、恐らくC滑走路離陸便が遠くで湾上を上昇していて、B滑走路着陸便と交差しているように見えました。
いつか、衝突しないのだろうか?
上昇していたのは、時間帯から考えるとアシアナの金浦行き?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:24:08.24 ID:BrZVmVRj0
杞憂って言葉知ってる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:42:15.29 ID:YIiAou9U0
>>71
東電関係者ですか?
絶対って言葉はありません
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:04:27.57 ID:xWul9mpbO
日本語が不自由な人が居るww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:53:05.51 ID:lVt7fJb80
>>70
871 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/10/31(日) 16:18:46 ID:vufu4B6f0
http://www.asahi.com/national/update/1030/images/TKY201010300177.jpg
南風のときの着陸は、南方面がBで、北方面がD

着陸が多い南方面をDにすると、ACから離陸に支障するから
北方面からは、新千歳ぐらいで本数は少ないから

しかし、木更津上空あたりで、北からと南からの航空機がクロスするらしいな
ここでニアミスが発生しそうで危険だと、NHKのニュースでやっていた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:08:25.18 ID:wKwSDfhE0
今日の降りコースは珍しいね
ベイパーもすばらしい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:09:36.50 ID:3DqT9O6W0
きょうの函館東京JAL1168便はD滑走路だった。
初めてだったので雲から出たとき一瞬どこかわからんかった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:26:14.71 ID:RvNgwMZO0
明日のアルゼンチンは何時ごろに飛来しますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:32:03.47 ID:1rVDC3lq0
>>77
kwsk
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:39:13.72 ID:Q32YWISa0
地球の反対側から「はるばる」来日してくれてありがとう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:18:54.31 ID:VApabv/VO
地図の右側です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:14:28.27 ID:qHeClu/s0
>>77
なにしにくるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:56:57.58 ID:a2MeFFgq0
昨年10月末に供用停止した、暫定国際線ターミナルの解体工事。
着々と進んでいるね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:03:57.81 ID:2fE/CpA90
跡地はどう活用するのかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:10:36.34 ID:cjngHUFZ0
第2ターミナル拡張って話なかったか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:16:54.51 ID:En+O/1NY0
3スポット増設予定
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:31:45.14 ID:2fE/CpA90
かつての国際線ターミナルも、
今となっては国内線たった3スポット分の価値しかないのか、、

たしかに狭くて小さかった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:37:01.57 ID:082FgUlm0
アルゼンチンの要人が羽田にくるのか?

放射能まみれの東京にか!?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:06:45.22 ID:HlYHJGNT0
>>87
本当に放射能まみれなら、東京はゴーストタウンだけどなw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:56:04.78 ID:Fd/NbG7M0
>>86
PBB2個しか無かったじゃん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:00:18.86 ID:Gk48kc/c0
>>87
今日、外相会談をしてた

FTA関連
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:16:47.14 ID:0yYNA/+FO
国際線ターミナル跡は国内線拡張用地になるのか。
あんな端っこ…と思ったけど67とかよりは近いかもね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:52:41.43 ID:nK3tWxDy0
羽田はそろそろシャトルでもほしいな
もしくはカードラウンジをもう一つ中にほしい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:54:52.29 ID:BH5Jjuq80
B737〜A330の機種の見分けがつかない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:23:20.71 ID:PwZgAhpN0
俺はB747とA380しか分からんぞw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:53:59.41 ID:EPI8HYUl0
きほんてきにでっかい飛行機はジャンボっていうんだよね
おいら物知りさん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:05:30.92 ID:wkNDplNGP
それを言うならA330とB767の区別が付かない!! だろ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:56:14.01 ID:fEAYcPYM0
飛行機はジャンボとYSしか知りません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:20:38.40 ID:d0hqh1K+0
十分。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:34:31.98 ID:lVMAdCbT0
ジャンボとは19世紀のアメリカのサーカスに実在したゾウさんの名前が由来w
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:58:55.07 ID:UVVqL4Y/0
あと、サントムぐらいは知ってるだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:57:02.96 ID:ktrXlwnM0
昭和40年代にインドシナ半島上空を飛びまわった軍用機だねw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:43:01.36 ID:zdhS7wRY0
今日、庄内行ったんだけど、羽田の誘導路で停止。
機長から「管制塔からの指示で滑走路が閉鎖されています」
のアナウンス。CABの車両が滑走路を走っていた。
余震で一時滑走路を閉鎖、点検したようだった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:56:26.88 ID:JGpBUX0s0
今日は丁度国内線ターミナルから京急に乗って、国際線についたところで、携帯に緊急地震速報受信
結果的には誤報だったけどM7.5とか言ってたので、しばらく停車かな?と思ったけど、何事も
無く発車。
京急ってその辺、ぜんぜん気にしてないのかね?
それとももっと精細な情報に基づいて指令してるのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:06:31.35 ID:WZt7rLq+0
今日は、M7.5なんてでかいのは来てないようだが。

発生日時 震央地名 マグニチュード
平成23年04月14日23時50分頃 福島県浜通り M3.4
平成23年04月14日21時24分頃 福島県浜通り M4.5
平成23年04月14日20時46分頃 福島県浜通り M4.2
平成23年04月14日20時24分頃 福島県浜通り M4.3
平成23年04月14日20時02分頃 茨城県北部 M4.2
平成23年04月14日19時32分頃 三陸沖 M5.0
平成23年04月14日16時32分頃 福島県沖 M4.0
平成23年04月14日12時09分頃 福島県浜通り M5.5
平成23年04月14日10時06分頃 宮城県沖 M4.1
平成23年04月14日07時35分頃 茨城県北部 M5.2
平成23年04月14日06時43分頃 福島県浜通り M4.1
平成23年04月14日05時39分頃 福島県沖 M4.2
平成23年04月14日04時57分頃 三陸沖 M6.1
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:49:15.37 ID:SwXXFwDv0
>>104
M7.5の誤報があった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:00:53.18 ID:8ATFQAV60
>>104
20:24のM4.3が最初はM7.5と言って速報された。
当然起こってしまった地震リストにはその通りには載らない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:37:40.50 ID:5XFzMxZ10
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/joho/20110414202352/content/content_out.html
提供時刻等 地震波検知からの経過時間(秒) 北緯 東経 深さ マグニチュード 予測震度

地震波検知時刻 20時23分52.2秒 ― ― ― ― ― ―
1 20時24分36.0秒 43.8 39.0 142.5 20km 7.5 ※1
2 20時24分46.9秒 54.7 37.1 140.8 10km 3.6 最大震度 2程度以上と推定
3 20時25分06.2秒 74.0 37.1 140.8 10km 4.0 最大震度 3程度以上と推定
4 20時25分11.6秒 79.4 37.1 140.8 10km 3.9 最大震度 3程度以上と推定
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:50:04.82 ID:8ATFQAV60
2ちゃんでもカキコがあるな。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1302780603/5
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:54:24.60 ID:K+3885VU0
多摩川付近に移転した鳥居が関係しているのかなあ>地震の混乱
あの付近ではハゼ釣りが盛んだそうだが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:00:50.73 ID:umMCQmoyO
蘇我の人は羽田の着陸機の騒音で窓も開けられないんだって
そんなにうるさいとは思えんのだが…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:47:13.49 ID:nQ5N4x/N0
浦安、木更津、君津あたりの住民はどうみても自業自得だろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:27:37.28 ID:NFRrP62ZO
>>110
っ プロ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:35:01.42 ID:1rZidM9nO
着陸機の音は窓開けられないほどうるさくないぞ。
バンコクからの到着機だと思うが、ついさっき南風ルートで上空を飛んでたけど、静かだった。
蘇我の隣町より
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:54:08.95 ID:yyOawo0F0
音がうるさいといか言うのなら、横田基地より西側の
西多摩エリアに移住すればいいんだよ。

武蔵野の自然や奥多摩の山々があり、水道水も良質。
花粉症と、空港から遠いのが難点だが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:56:47.08 ID:EdasIfp+0
>>111
うるさいとは思わないが自業自得ってのは違うと思うぞ
何言ってるの?馬鹿?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:30:57.19 ID:srC35wYq0
騒音の感じ方は人それぞれ
さすがに茨城の某所みたいに30db以上の騒音は不可とか言われるとあれですがw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:25:44.36 ID:iME+E8Dp0
>>116
そこまでプロ工作が進んでいるのかよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:14:17.28 ID:NFRrP62ZO
30dbじゃ立ち話もできないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:11:06.83 ID:/wmFv7ArO
おいらは多摩川を渡った川崎は、大師に住んでいるけど、上昇中のジェットエンジン音は、かなり五月蝿いよ。

それでも離陸直後は一旦、海側へ出て、旋回後に上空通過になるから、かなり高度が高くなっていて
耳を塞ぎたくなるような音圧でもないね。

着陸は、木更津→横浜沖から京浜運河沿いに高度を下げて来るコースだと、殆ど聞こえない。
もともと高度を下げ始めたら、エンジンは殆ど回っていないよね?
アイドリング状態で滑空しながら降りてくる感じ。
着陸直後のリバースジェットは川向う側では聞こえてこない。


あと、音圧レベルが30dbって、加算された音圧の事かしら?
五月蝿いといえば、95db〜100dbから上の音圧レベルだよね?



話は変わるけど、京急大師線の産業道路駅地下駅化工事が続いているんだが
まんま多摩川の下を潜って、羽田線と繋げちゃえばいいのに、何でやらないんか不思議。

横浜方面を含めた神奈川の連中にとっては、わざわざ蒲田まで行かなくてもストレートに
川向こうへ行ければ、かなりの時間短縮になるんだけどねぇ。
もうね、小島新田はブッチしちゃえばいいのにぃ・・・・・・
京急川崎での線路の取り回しだけの問題でもなさそうなんだが・・・・

120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:02:40.30 ID:srC35wYq0
>>117
成田の話だけどね
ttp://www.soumu.go.jp/kouchoi/knowledge/nenji-21/ziken/narita.pdf

ニコライ堂の前でも70近くあるのにw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:07:51.05 ID:NzahTvpAO
工藤は不倫
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:06:21.19 ID:rAvi/NYG0
>>119
京急大師線は連立事業で京急川崎側の路線付け替えが決まっている。
大師から先は首都高川崎線と一緒にR409地下を走り、港町駅から南下して
競馬場の地下を通りコンフォール川崎富士見の隙間をくぐりぬけ市役所通りに出て、
第一京浜と交差する辺りに新設する宮前駅を通ってDICE地下の新駅に至る。
http://www.city.kawasaki.jp/53/53rittai/home/rittai/daishisen/daishisen.htm
http://www.city.kawasaki.jp/53/53rittai/home/rittai/daishisen/ren-rittai.pdf

ということで横浜方面からの直通は見込めず川崎縦貫鉄道いかんということになってくるが、
連立や首都高川崎線すらろくに作れない川崎市のことなので縦貫鉄道や大師線多摩川トンネルなんて無理。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:46:40.63 ID:2GDli3Bm0
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”

【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:43:24.65 ID:X4erPrRx0
>>122
DICE地下ってけっこう深いね。
みなとみらい線並みの深さになりそう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:22:05.03 ID:FrsG8M8k0
ようするに羽田空港へは延伸しないんだ。
神奈川口はどうなったのよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:52:42.52 ID:WzEbgy+K0
今回の震災が影響して延伸は難しいかもね>神奈川口
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:32:13.01 ID:FLLkZE2w0
今度、初めて羽田で降りて霞ヶ関に行くんだけど、ルートとか所要時間
おしえてくれませんでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:42:30.95 ID:al+/6wzK0
めんどくさいから自分で調べて。
http://www.ekitan.com/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:12:34.56 ID:a/Qcec0s0
モノレールで浜松町

浜松町からタクシー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:29:06.08 ID:OeAfXOSl0
モノレールの場合:
モノレールで天王洲アイルまで→りんかい線で渋谷まで→銀座線で溜池山王まで→南北線で四谷まで→丸ノ内線で霞ヶ関まで

京急の場合:
京急・都営浅草線直通で三田まで→都営三田線で大手町まで→丸ノ内線で霞ヶ関まで
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:44:05.83 ID:a/Qcec0s0
羽田から赤坂まで、リムジンバスとか

赤坂から霞ヶ関は至近距離
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:06:47.03 ID:0VV3kSvc0
羽田でレンタカーを借りる
首都高で霞ヶ関出口
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:49:09.25 ID:Ypmxg4Dn0
東上線の霞ヶ関のことだと思うぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:35:34.49 ID:L610/or2O
明日10:30ころ羽田に着くフライトなんだけど、荒天で揺れそうだなあ。
ヤだなあ。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:45:55.69 ID:b1Ue5yPeO
えぇ、高架下で改札目の前の大師線地下に潜っちゃうんだ…
不便だな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:07:24.40 ID:/RJGe/Vq0
品川を地下にする方が先だよな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:52:42.42 ID:b1Ue5yPeO
>>136
たしかに品川始発以外は横の駅前通り地下に直通線駅として作って現ホームは乗り換え便利だから始発専用で残せばいいのに。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:19:25.41 ID:WaLk0GtO0
計画停電のとき、JRも動いてなくて、浅草線直通運転しないのまでは仕方ないが、
品川ー泉岳寺間だけ不通って言うのはなんなんだよ?品川って地下鉄は浅草線だけだから
こうなると陸の孤島化するからなあ。
余震のでかいの来たら、また同じ事起こるぞ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:51:10.07 ID:ibhKeWgx0
>>138
なんかあるとすぐ止まる、曳舟−押上みたいなもんか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:59:24.02 ID:RvOmK9NV0
>>139
それって東武の方?半蔵門線直通を中止すると自動的に押上−曳舟が運休になる鬼畜。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:36:50.27 ID:rYoA6Nla0
>>139
そこはまだ、押上も曳舟も別なところへ行く手段があるじゃん。
JRが止まった品川についてもそこからどこへ行くのか。鉄道移動の手段が無い。
最初から分かっていればモノレール一択だったのに、そう言う案内しない京急。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:18:51.57 ID:3AqttFzn0
第2旅客ターミナルビルの南ピアを拡張へ
http://www.kensetsunews.com/OK0001104180401.pdf
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:23:49.36 ID:9pIuASRU0
いまwind 120 at 17みたいだけど、
ランディングは22?それとも幻の16L?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:30:38.58 ID:ZK/xA2Dm0
>>140
押上−曳舟の直通はすぐになくなるけど、押上−業平橋が徒歩10分程度なので
歩いてもたいしたことはない……というか、計画停電中は毎日それだった。
スレチ失敬。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:30:14.51 ID:RvOmK9NV0
>>144
確か押上と業平橋は同じ駅って扱いで定期もそのまま使えるはずではあるけど、
10両編成の半蔵門線直通がなくなって6両編成の浅草行だけになるから、
大混雑で不満たらたらみたいだけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:03:17.41 ID:vXxPxeUk0
今、羽田からはアメリカ欧州便はどうなってますか?
姉からの質問です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:09:16.22 ID:wuYFpHk50
質問が漠然すぎ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:16:12.15 ID:vXxPxeUk0
すみません、単に欧州アメリカ便は壊滅したかと思っただけです。釣りです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:36:58.19 ID:s8yIbhoL0
後釣り禁止
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:49:04.69 ID:22/eO46X0
これは後釣りになるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:50:03.69 ID:mVwMEISc0
後から「釣りです」って言ってるからなあ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:36:28.50 ID:vXxPxeUk0
申し訳ありません、軽率でした。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:14:05.05 ID:8bXkg13/0
後軽率禁止
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:52:59.24 ID:Svg9TXoYO
ANAが低空飛行
市ヶ谷方面からスカイツリー方面へ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:26:16.68 ID:73RUXxV/0
どこに行く便かな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:46:06.45 ID:gWbFpHs00
ゴーアラじゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:20:06.49 ID:Svg9TXoYO
飛行船やヘリと同じ高さに見えたからゴーアラかな
今回はビルから見たからよく見えた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:41:15.05 ID:xR6aA/z00
今日、国際線ターミナルの展望デッキで眺めていて気付いたが
B滑走路への着陸機が来ている時のA滑走路からの離陸機が
インターセクションでも着陸するまでは滑走路前で待機していた
CとDだと滑走路内で待機しているからちょっと疑問に思った
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:03:08.27 ID:Gy3ugUZU0
今日みたいな飛行コースはうるさくてたまらん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:25:31.66 ID:0XioMT0xO
羽田空港スレだけど成田空港着陸について。
千葉駅の上を成田方向に低空飛行してる旅客機が何機もあるのですが、成田着陸のコースに千葉市コースってあるのですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:32:55.76 ID:elIP8Ewv0
羽田のオープンスポット番号の分かるサイトはありませんか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:51:17.46 ID:rtvPqxl+0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:56:30.59 ID:Gy3ugUZU0
そろそろ滑走路変更なのか上空を違うコースで飛んでる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:52:05.63 ID:XEGjSQfOO
>>160
あの辺って羽田行きが飛ぶんじゃないの?
成田は利根川か九十九里方面から進入だった気がする
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:15:48.90 ID:whJQ+ueI0
>>164
九十九里浜を見てゴルフ場を見て成田空港に着陸すると
日本に帰国した実感を感じ取れるから良いルートだね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 02:13:11.00 ID:JjXB9qzVO
160です。
羽田のBかDに着陸する飛行ルートと真逆に飛んでいました。初めて見たので自分も驚いてます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:16:16.50 ID:5/HvNrlD0
今日はかなりテールが強いね
方面別の滑走路運用も大変だね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:34:17.88 ID:tRD//xRN0
S7航空の就航はなくなったのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:10:30.36 ID:59g1uVXd0
>160
成田に西から入る時は九十九里から一旦茨城県側へ抜けてから旋回し利根川を渡って16Lに降りる。
(今日乗ったNH954や今月初めに乗ったNH112の場合)
日本海から本州横断する欧州線の場合でも着陸時は鹿島灘沿いに南下し南風卓越時でも鹿嶋市から霞ヶ浦上空を通り着陸するので千葉市は通らない。
http://www.naa.jp/jp/csr/course_change.html

悪天候だったから羽田着陸便のゴーアラウンドかも?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:52:49.62 ID:2rgjaS3D0
>>160
漏れも今日まさにみた!!!!!

何げなく上をみたら眼前にゆうゆうと飛行機が飛んでて驚いた。
あの速度と高度変化から着陸機だと思うが、どこへ着陸するのか
ルートがまったく読めなくて不思議な体験をしたよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:12:49.23 ID:nYcMtKzC0
>>168
航空協定待ちか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:08:14.94 ID:vUisFbNU0
>>171
それもないと思うよw
なんだったんだか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:27:35.99 ID:zBOWGvmcO
みんなして釣られていたわけだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:33:17.60 ID:oCuWyPOf0
多摩川河口は釣りの名所だからね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:42:02.84 ID:elUaf5XW0
>>174
つ座布団
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:07:45.87 ID:SMsI6U000
日本航空と全日空の両グループは22日、ゴールデンウイーク期間(4月28日〜5月8日)
の予約状況を発表した。

東日本大震災の影響で、予約の入りが例年よりも遅く、国内線、国際線ともに
予約率は前年を下回っているが、4月中旬以降になって予約が増加しているという。

国内線と国際線の下り便・出国便のピークは4月29日。上り便・帰国便は、国内線が5月5日、
国際線が5月5、8日に予約が集中している。

国内線の予約率は、日航が58・1%(前年比1・9%減)、全日空が48・5%(同8・5%減)。
両社とも沖縄路線が好調で、東北方面も、路線によっては前年よりも高い予約率となっている。
国際線の予約率は、日航が69・9%(同9%減)、全日空が68・8%(同6・4%減)と
前年を下回っているが、ピーク日の予約率は9割前後でほぼ満席という。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000872-yom-soci
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:45:16.79 ID:39dgy1VC0
>174
ボラでも釣れたか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:14:50.05 ID:s30j2Gdk0
いやホラが釣れたよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:42:53.74 ID:mnwlP/3S0
何それ怖い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:39:07.87 ID:SESkSgU80
>>177
中学生の時に釣ったよ

>>178
2ちゃんで釣れまくる魚だね

>>179
落ち着け〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:22:45.46 ID:39dgy1VC0
>180
羽田はもともと漁村だったところだから、あの辺は好漁場なんだよね。
天下一品といわれる江戸前のアナゴも釣れる。
流れ込む川が下水道整備できれいになったから、魚も美味しく食べられる。

空港に羽田で採れた魚を出す店が一軒位あっても良さそうなものだけどな。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:44:20.53 ID:QN6EUReTO
穴子はやっぱ、羽田沖だよな。
釣るというより、筒に餌入れて海底に沈めて一晩してから、引き揚げるみたい。

屋形船で、羽田の灯りを肴に飲む生ビは最高。


183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:26:29.79 ID:S6Kr8Ha2O
羽田のアナゴは有名です。海老取川付近には小さな漁船が沢山あって、昭和の雰囲気が溢れてますよ。
確か空弁でアナゴを使ったのがあったと思いますよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:21:51.43 ID:bjzCCPgOO
ビャーうまい゙ぃぃぃ!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:34:03.00 ID:Mj1jNHxcO
>>181
江戸前のネタは高級らしい
羽田見ながら穴子つりとかあった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:59:00.56 ID:ffhwlw1OO
今でも朝の34L離陸ってあるんだね。南行きだから05かと思ったらビックリ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:00:29.64 ID:P/x190dJ0
今は穴子なら、八景島までこい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:18:52.53 ID:B+hK7qtm0
>>184
マスオ乙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:38:30.83 ID:/sGdMSnk0
江戸前の寿司って、東京湾の魚を使うって言うが、ヘドロまみれの海の魚なんか食って美味いのか?
ってか大丈夫なのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:04:53.72 ID:Mj1jNHxcO
>>189
大丈夫な場所もあるんだよ
大型の魚になるとアクアラインの沖になるけど、ハゼや蝦蛄は湾内で大丈夫
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:41:08.57 ID:QN6EUReTO
>>189

×ヘドロ ○ 泥海

泥海はねぇ、餌の宝庫なんよ
ハゼ、穴子、まこカレイ、いい蛸、真コチ、シャコ、みんな
一仕事、手を入れてから鮨ネタにすると、旨いんだなこれが

昔の江戸前鮨は、これらのネタが主体だったから、人気も出たんだろうね


192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:17:33.04 ID:XzReIe8H0
天候が温暖になってきたら多摩川河口でリアル釣りをしたくなったよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:24:11.61 ID:rxHu7Q2V0
>189
川が汚かったころは確かに海も汚れていたが、川の浄化に伴ってヘドロの海から泥の海に変わった。
もともと旧羽田空港は干潟に空港作ったようなものだから。 戦前は羽田は潮干狩りや海水浴の名所だったようだし。

>186
北風卓越時の朝の2便だけハミングバードが残っている。
今朝って北風だったっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:42:05.42 ID:jpGVEHB30
2便だけなんだ

飛行コース見ていても減った感じはしていたが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:02:51.81 ID:cJn6OEg80
ハミングバード、今は3便だよ。
穴守辺りで穴子を食べさせてくれる店も多いけど、メニューは「時価」だしね。
美味しいけど、高め。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:03:57.29 ID:RmKCGrRi0
頼むから関東で震災ゴミを処理しないでくれ
やばいゴミ来たら羽田終わりかねない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:51:12.32 ID:ri1p4m8U0
今、羽田空港第2側にいるが、ANA便含め天候調査や遅延が多発しています。
特に、SNA運行は機材整備やゲート変更も含め、放送が忙しいです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:12:37.64 ID:ri1p4m8U0
小松行き、機材整備で更に遅れるそうで、出発時間未定となりました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:17:27.91 ID:IsY7mzjlO
南千住の上空をANAのロゴがはっきり見えるくらい低空で飛んできた〜
着陸のやり直しかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:12:54.09 ID:h2RsPgOF0
富山、小松便。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:21:42.89 ID:rSE8LFIK0
能登ではないと言い切れるのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:57:38.04 ID:IsY7mzjlO
能登かわいいよ能登
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:39:17.47 ID:ByHyq7zS0
HUMMING BIRD 経験した俺は貴重な存在だ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:55:51.85 ID:u0HW6gEo0
ハミングバードは見たことあるけど乗ったことはないな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:05:26.67 ID:E+Q4hA9P0
>>196
ゴミを持ってこようが大して変わらんよ。東京はもともと穢れてるから。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:40:56.82 ID:vyJa3a0n0
夢の島というのがあったね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:36:43.18 ID:eD9snxXK0
震災の瓦礫なんか受け入れたら、
東京港の中央防波堤外側・新海面処分場が一気に埋まるぜ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:18:55.10 ID:ZycUQxFN0
比較的安全そうな岩手の瓦礫を東京港埋立に使うのはいいかも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:26:57.45 ID:X/aaMMwmP
>>196
ワガママだろ。原発の恩恵を受けていた地域で処理すべき
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:30:38.69 ID:k512qI8m0
>>208
昔のように「開発」のために埋め立ててるわけじゃないんだよ。
(埋め立てが完了したところの有効利用は考える必要があるけど)

つか、東京湾の埋め立てを促進しちゃうと
将来都内のゴミの行き場が無くなって困るのが早まるだけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:59:06.28 ID:AI5/s9ZY0
東京の人間も責任とれよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:02:08.30 ID:ZycUQxFN0
>>210
そんな事情があったのか。thx。

東京湾の埋立をやりすぎると船の通り道しか
残らなくなりそうだしw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:56:28.80 ID:eVmn9ULuO
でも昔は東京湾を全て埋め立てる勢いの人工島計画があったよね。
船は横浜、川崎止まりでいいと思う。道路が充実してるけど足りなかったらトラック専用道路か運送新幹線でも作ればいい。
成田を完全なLCC空港にして羽田は完璧な国際国内ハブ空港にしないと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 03:16:05.57 ID:MmnaNQmAO
戦後の米軍による収容みたく、大田区の住民を追い出しちゃえば埋め立て要らないじゃん、ボクちゃん^^

まぁ妄想乙
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:40:17.34 ID:ilUy7gDI0
>214
それで大田区を丸ごと皇居に移転なら通勤はラクで良い。
天皇陛下には是非稚内か根室あたりに動座頂こう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:02:29.76 ID:G++1Q6hd0
2011年04月27日
イカロス出版から出た。
関空×伊丹×神戸 エアポートトライアングル

24時間運用で日本最強の機能を誇る国際空港、関空。
近畿地区の中核的国内線空港、伊丹。
コンパクトな都市型空港、神戸。トライアングルを描くように
関西に並び立つ3空港は規模も機能も役割も違う。
そして昨今は、それぞれの空港が、LCCの拠点、
リージョナル機のハブ、新規航空会社のベースといった具合に、
エアラインの戦略も相まって、その個性がさらに際立ってきている。
一方で、航空利用者のみならず非航空利用者を呼び込もうとする
取り組みや周辺環境の整備という点では共通性を持つのも特徴だ。
航空ファンへのフレンドリーな姿勢がうれしい関西3空港、
その魅力を一冊にまとめて徹底追求!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:17:51.46 ID:tIxmDS/Z0
【話題】 江東区豊洲の恐怖  ヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛などの流出が懸念される東京ガス跡地
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1304043641/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:41:49.05 ID:ZycUQxFN0
>>216
長い滑走路を2本持ち、戦略爆撃機が運用できる関空
戦闘機が運用するのに都合がよい神戸
津波が到来した時のバックアップ機能を持つ伊丹

米軍の運用思想はこんな感じだと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:20:13.86 ID:5uAVoBBe0
>>217
もっとトンキンを陥れようぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:21:01.95 ID:b9N4apzQO
国内線結構安くなってる
いつもこんな感じなら航空便ももっと普及しそうなんだけどね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:08:17.78 ID:FsxERBqB0
昭和30年代だと(航空運賃)=(鉄道運賃)*4の事実を書物で知って
しまった俺としては、最近の国内便の安さに驚いているよ。
夏になって小金が出来たら道内旅行をしようかなあ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:19:52.95 ID:sbhjy/qQ0
全スレの988です。
自己解決しました。
AIRLINE 6月号P76の5に写真入りでのってました。

キルギスタン航空のツポレフでした。
あの爆音ではほとんどの空港から締め出される筈です。

災害支援ならではの貴重な体験でした。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:43:07.14 ID:WlljLQ5W0
5/1 21:15ごろに渋谷で南西から北東に向かう中大型の旅客機クラスが
かなりな低空で飛んでたんですが、なんなんでしょう?
結構飛行機は注意してみてるんですが、こんなの初めてでした。
暗かったので機種等は不明。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:07:41.31 ID:phzTXG8D0
22に降り損なったゴーアラウンドだと思います。 
目黒、渋谷、新宿あたりをFL050位で北上して、柏方面へ向けて、北からの便の行列に参加します。
おそらくその後は23に降りるんだと思います。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:01:39.41 ID:h+ZFZ+MtO
ここ数日は風が強いからゴーアラも多いのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:33:51.43 ID:LLnObD6l0
>224

FL050とはどのようなコースなんですか?
227223:2011/05/02(月) 16:49:58.48 ID:CqNU0gRV0
ありがとうございます。
FL050って5000フィートですよね。
もうちょっと上ってから回ってもらいたいものです。
テロ突入機みたいでちょっと気持ち悪かった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:05:50.44 ID:oJY6iWM80
FL (Flight Level) っていう言い方は150以上で使う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:28:12.21 ID:XFWHUc7e0
日本では140以上だろ。アメリカは180以上。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:27:44.73 ID:GHra9tDH0
したり顔してFL050なんて言っちゃダメだよ

APPでも5000feetって言ってるでしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:49:47.42 ID:phzTXG8D0
FLの誤記の指摘ありがとうございます。 
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:26:06.52 ID:baZXyF9v0
>>228-230
わかってないなあ。
QNHが使えなければ低高度だろうとQNEのFLでやるしかないわけで、
洋上だとFL055とか普通に見る数字だろうが。

今回のはただの間違いなんだけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:32:26.84 ID:4hNXwXhO0
RJTTスレで洋上管制の話をするかw
FL050の御仁並みに痛いな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:01:40.82 ID:PqskE6o70
>>222
ツポレフですか。
久々に聞いた名前です。
昭和の時代にタイムスリップした気分。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:55:22.12 ID:fVKbjf7+0
>>233
自分の手柄のように知識自慢を披露するのがイタいヲタですからw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:56:16.91 ID:yz+Hwthk0
洋上管制に限らず、ヨーロッパなどでは低高度でトランジションするじゃんね。
空域ごとにルールが違うっつうことを理解できたからいいじゃん。
新しく知った言葉を使いたくなるキモチはわかりますわかります。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:54:21.60 ID:TVJDvtk20
初めてエアライン板に来ました
今度私用で福岡と札幌に行くため人生で初の飛行機を使ってみようと思います
今月の29日のスカイマーク703便で羽田から新千歳へ行き、同732便で羽田に戻る予定
検索で探した過去スレによると「深夜に着くと交通手段がなく、国内線ターミナルが閉められてしまうため、
一旦国際ターミナルへ行き、そこで夜明かしすることになる」とのことでしたが、
現在でもその方法が一番なのでしょうか
タクシー・自家用車使わないこと前提です

また、スレチならお手数ですが該当スレに誘導していただけるとありがたいです
経験豊富な方、ご助言よろしくお願いいたします
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:15:11.90 ID:WIe9PYFg0
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:14:15.14 ID:TVJDvtk20
>>238
そこからここに来たわけですが、要は過去ログ以上の情報はないという事ですかね?
どうもありがとうございました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:35:24.30 ID:tF1xwDR90
>>239
スカイマークのスレに逝けば?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:36:16.59 ID:lqDIne0M0
羽田空港国内線第2ターミナルのお土産売り場の店員で
客の悪口を言う奴っている?
名誉棄損で訴える準備ができてるから、名乗り上げろよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:50:18.77 ID:n/10ASwu0
むしろ客の悪口を言わない店員を探すほうが難しいと思うが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:47:12.29 ID:31/DNizh0
>>237
到着時に国際線に移動すのにタクシーしかないんだわな。
1000円オーバーしますね

徒歩は1時間以上
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:58:53.38 ID:OYD2a1k10
>>237
初飛行機にスカイとは・・・・お気の毒としか言い様がないけど。
寄りによってなんでそんな変な時間を使うのかなと・・・

どんな運賃で買ったのかは知らんが、可能なら時間を変えろ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:37:35.32 ID:5Le8eBg80
>>241
それだけの名誉毀損で訴えて勝てるって自信がすごいw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:04:30.25 ID:6LbTLCm40
>>241
それだけの事で、名誉毀損って器の小さいぼくちゃんだね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:21:29.35 ID:nUFfAAea0
>>241
俺は味方だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:07:31.04 ID:4J+IzDZr0
客の目前で悪口を言わないのがプロ。
デパートみたいな客商売なら共通鉄則だと思うぞ。

日本ではネットが発達している。
周囲に注意しないで話をするとネットにカキコされて
どんな事態が起きるか予想がつかんぞw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:24:00.90 ID:tr3e3ktM0
>>243
SKYはまぁいいんだけど
なんで初めて飛行機に乗るのに
空港から自力で出られない時間帯の便を選ぶかなぁ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:57:23.26 ID:kDNsPBED0
241の派手な釣りっぷりに感心
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:41:59.71 ID:4J+IzDZr0
風がビュービュー吹く中でリアル魚釣りをすると寒くて仕方ない。
ポカポカ室内でネット釣りをするのが楽しくて快適だよ。
それを知っている241は釣り師w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:43:33.14 ID:cLUyhjXy0
4月27日の飛行コース公開で、19:00から60分の航跡図を
見ると、すごいルートで着陸している便がありますね。ゴーアラ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:50:14.47 ID:CsmM9AAG0
>>237
係員言わないとダメだけど無料で国際線ターミナルまで運んでくれるから安心汁
254237:2011/05/05(木) 23:28:25.26 ID:8/7KWRVB0
>>240
すいません、もう予約してしまいました

>>243
時間的にバスはないという事ですね

>>244>>249
お気の毒というくらい酷いのでしょうか?
普段大阪や名古屋には夜行バスでいってるのでそれよりはマシだろうと思っているんですが
買ったのは早割りの一番安い11000円くらいのです
時間が遅いのは札幌で見たいイベントがあり、終わるのが20:30くらいな上次の日仕事があるので・・・

>>237
空港の係員に『国際線ターミナルに行きたい』と申し出れば職員用のバスか何かに乗せてくれるという事ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:24:34.53 ID:/XuXylUW0
翌日仕事なら家までタクったほうがいいんじゃね
256237:2011/05/06(金) 12:19:26.71 ID:2/mkRUndO
羽田からだと1万円以上かかるのと出勤時間が比較的遅い(始業9時半ですが12時まで遅くできる)のでこの便を選んだのですが考えてみれば翌朝1番の便にすべきでしたかね…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:51:42.05 ID:f8fqmcmw0
>>256
普通の会社の始業時間(9:00)前に羽田に着く便はありません。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:25:43.96 ID:LmCbbNT+0
>>237
2民の東急ホテルに泊まるか、空港近くのホテルに泊まれば?
東横インとかJALシティとか迎えに来てくれるでしょ。


…と思って東横イン羽田HPみたら、最終バスは24時だった。
JALシティ羽田の最終バスも24時20分だ。
タクシーでホテルまで移動しかないな。

つか、どこ住んでるんだか知りませんが、最近はタクシーでも
羽田空港発着定額タクシーがあるから探してみたら?
羽田空港定額タクシーとかで検索すると各タクシー会社がひっかかるよ。
結構いい値段するけど。

SKY732は自力(自家用車でくる。迎えに来てもらう)で羽田から
脱出できる人専用便だな、こりゃ。
しかし、空港近辺のホテルも救済してあげればいいのに。
まあB3-800程度の乗客人数で対応してちゃ割にあわないか。

まあ、これから計画するというタイミングで自分なら札幌のビジネスホテルに
泊まって、ADOの安いチケットで東京に戻る方法で、フレックスを最大限
利用して出社するね。
ADOならDOバリュー3でSKYと近い金額だよ。(ADO012なら12,870円)
今回のケースでは、SKY取り消し手数料4,000円+ビジネスホテル代約5,000円
をどう考えるかだな。
259237:2011/05/06(金) 19:31:24.36 ID:2/mkRUndO
>>258
定額タクシーなんてものがあるんですね!
帰ったら検索してみます
エアドゥ?も安いんですね
スカイマークの支払い期限が確か明日くらいまでだったはずなんで検討してみます
色々情報ありがとうございます
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:19:02.62 ID:opOlDmGD0
>>237
もしかしてニトリ文化ホール?
261258:2011/05/06(金) 20:19:47.17 ID:LmCbbNT+0
>>259
まだ支払をしていないのなら、そのままにしときゃ自動的に解約に
なるんだっけ?
スレ違いなので、そこらは自分で調べるかSKY板で聞いてください。

まー、せっかくなんだから少しお金プラスして
札幌の夜を楽しむ&ADOのサービスとSKYのサービスを比較してみる
というある種プライスレスなこともやってみたらいかが?

ということで、この板にそぐう内容を書くとすれば、
やはりSKY732は羽田自力脱出可能組専用便確定だな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:54:15.10 ID:x0EccFx8O
私の場合は羽田空港まで自家用車で行き
Pに置きっ放しですよ
何時に到着しても問題ない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:55:48.76 ID:qb8Rh+cw0
>>257
12時でいいらしいよ

>>258
SFJみたいに定額タクシーとかやればいいのにね
(近くのホテルまででもおk)
と思ったら、SKYは北九州でもそういうサービスやってなかったw

>>261
比較するなら、往路SKY、袋ADOみたいにしないとね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:30:41.44 ID:EhDZSXX/0
265237:2011/05/07(土) 01:16:38.02 ID:DenFRz4n0
>>260
すみません、そんな立派なアーティストさんじゃないです・・・

>>261
受付のメール見る限りでは自働解消のようです。
コンビニ払いにした為まだ一円も払っておりませんので・・・
定額タクシーに関しては私の住んでる地域は対象外のようでした。
因みに神奈川県で、地元始発に乗っても羽田着が6:30くらいになってしまう距離です。

ADOを調べてみたところ012便に乗って空港から職場に直行すれば間に合いそうです。
もう少し検討してみます。
>>258とあわせ色々ご助言ありがとうございます。

>>262
自家用車持っていないです。
空港をよく使う場合は便利そうですね。
266258:2011/05/07(土) 09:32:49.43 ID:3ySn/ZCG0
>>265
そーでしたか。計画してる時間も楽しいですから、ぜひ悩んでください。
まあ、飛行機はよく遅れますので定刻時刻をベースに考えず、時間に
余裕をもった計画のほうがいいと思います。(特に出社時間はぎりぎりで
計画すると痛い目に遭う)

たしかに行きSKY,帰りADOのほうが違いがよくわかるかも。
帰ってこられたらぜひレポよろしくです。
スレ違いになりますが、SKYとADOの違いを感じ、レポってもらえると
ありがたいです。
SKY1タミとADO2タミの違いなど書いてもらえるとこの板的には
合っているのでからめて書いてもらえるといいかも。
(羽田空港のスレなのでね。ヲタでない人の感覚を知りたい)

まあ、最もSKYとADOの違いなんてここの板の人は百も承知ですけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:43:54.98 ID:ea32DQrsO
今から福岡出ます
羽田アプローチはどれ使ってますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:04:37.15 ID:ntEq1IBk0
ILS Z RWY34L
ILS Z RWY34R
269237:2011/05/07(土) 23:33:22.05 ID:DenFRz4n0
>>266
悩みましたが一度申し込んだのを(手数料かからないとは言え)キャンセルするのが引っかかったのと
飛行機が遅れた場合会社に遅刻してしまうという点から往復ともにスカイマークを使うことにしました。
当日国際ターミナルまで移動して夜明かししたいと思います。

6月には福岡にも行く予定ですが、今回のみなさんのご助言を参考に計画したいと思います。
また疑問が出たらそのときは各航空会社のスレで聞いてみます。
スレ違いにもかかわらず丁寧に教えていただいてありがとうございました。
270258=261=266:2011/05/08(日) 02:09:37.26 ID:QYKGdq9E0
>>237
がんばってください。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:19:22.75 ID:SZz7gu8C0
>>237
原付持ってるなら、環八(天空橋駅側)から第1ターミナルのバイク置き場まで行く事ができるよ。
ルートについての詳細は、空港警察署に聞いてください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:09:06.76 ID:Z6O432Fz0
>>269
1行目は律儀というかアホというか…
2行目は正しい判断かもしれないが、
SKYが欠航するリスクのほうが高いかもw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:05:09.44 ID:KQYGDcnw0
>>237
>>269で決心した後だから蛇足かもだけど、
ダメもとで東横インに電話して聞いてみたらどうかな?
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00042/
ダメでもあの辺りならタクシーで2000〜2500円で行けるとおもうよ。

それと蒲田の京急インがオープン記念で安くなってて、4900円で泊まれる。
http://www.kamata.keikyu-exinn.co.jp/index.html
うちの近所だけど、この辺ならタクシーで4000円くらいで行けるよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:17:08.16 ID:MYKz70AU0
どうしても空港に泊まりたいみたいだから、いいんじゃないの。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:04:45.96 ID:3L8xHXn6O
福島県民より都内の人間の方が被爆してるんだな。

数年後に都民が一世にに癌発症する訳か・・・・
胸熱。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:17:05.62 ID:FhMx1vrC0
あちこちに貼って何がしたいんだこの馬鹿は
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:06:02.46 ID:1KDvCI1jO
しかも被爆と被曝の使い分けできてないし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:47:16.73 ID:+jELDv4b0
確かに数十年後には都民の半分はガンを発症するが、だから何なんだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:16:39.41 ID:uJUgG8OD0
釣られるなよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:08:55.32 ID:ubxCWaQd0
今日終電間に合わなかった人いるんじゃない?
281羽田:2011/05/09(月) 04:30:49.34 ID:0Q2Hofnf0
羽田の時刻表:

http://www.opennav.jp/forum/RJTT-HND
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:53:54.19 ID:U//xKNM+0
羽田空港で船着き場の工事開始−7月より水上アクセスの拠点に
http://haneda.keizai.biz/headline/792/
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/company/files/news_release/110502.pdf
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:04:58.70 ID:NXSY1VWm0
ほお。八景島からリムジン船が出ると良いな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:15:15.98 ID:YPfuWlju0
関西空港と高速船で結んじゃえよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:38:17.59 ID:afdBCy6y0
幻聴を聞いた

カンパニー波でのやりとり
スポット38
P:すいませんクルーバス1台手配願います
S:混んでますので手配出来ませ
P:トイレに行きたですが?
S:機内で済ませて下さい
P:清掃中なんです
S:全部ですか?
P:グランドにダンプ急がせて
連休なんでも一杯なんだよ!
俺がダンプしそうだよ!!!
S:。。。。。。
P:隣のシップでして来る!! ガチャ

286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:51:03.93 ID:myjvK54w0
俺も幻聴聞いた


パイロットから、J管に
p:コーヒー2個お願いします
J:遠すぎて運べません
p:あ、間違えた

機内放送とカンパニー波を間違えた模様だが、J管ナイスなボケ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:18:09.36 ID:Uv3fPcIJ0
明日の黄金伝説

航空機会社に独占潜入羽田空港で完全密着!!巨大格納庫…全機内食脱出訓練…CAウラ側内部大公開 U字工事 楽しんご ココリコ

 U字工事と楽しんごが、羽田空港で実際に行われている仕事を2泊3日で体験する。大手航空会社の協力を得て、キャビンアテンダントの仕事や、
パイロットシミュレーターを使った飛行機の操縦訓練などに挑戦。終わるまでは施設から出られないというルールの下、社員食堂のメニューや、羽田空港
から出発する飛行機の機内食を食べて生活する。最初に向かったのは、飛行機の整備場。つなぎに着替えた3人は、機体の清掃に挑む。
一同は、大きな機体を機械ではなく人の手で洗っていることに驚く。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:24:51.76 ID:FRi67EOR0
>>282
コレって浅草やお台場と水上バスで接続するの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:15:33.67 ID:5cDdDCCs0
>>287
楽しんごがいなければなぁ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:04:56.81 ID:s+vZdhUz0
>>286
リアル・ハッピーフライトw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:51:56.65 ID:e80umPNC0
http://www.samantha.co.jp/
第二ターミナルにあって、ミニスカの制服着用なんだけど、短パンも着用なんだよ
がっかり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:53:17.78 ID:RPwbDWTvP
>>289
激しく同意。
一応予約したがw

>>291
え?短パンはいてたの?
なんだ・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:18:08.53 ID:YLHcsG1x0
予約してもどうせ見ない気がして今回はスルー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:51:53.79 ID:IOYYwSNz0
たのしんごがCAのコスプレしてたら確実に吐くわ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:14:39.71 ID:7rICtPY80
性の対象であるか否かとどっかで考えるからそういう意識が出てくる、
馬鹿が馬鹿をしているだけなんだから、軽く見てりゃいい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:37:04.93 ID:3iwWoKeQ0
ていうかANAの主要株主である朝日系列の放送でも今回はJALの協力なんだな
そこがちょっと意外だった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:35:59.01 ID:TxiGPmXn0
ジャイケルマクソン(MBS)で羽田整備場等をJAL全面協力で放送があった。
クリス松村がアテンションプリーズ(1970年版)時代の制服姿を披露していたよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:06:22.98 ID:sFVgB+fr0
オレはそれなりに「黄金伝説」楽しめたけど、株で大損して
いる親はふざけすぎだって。だから潰れるとまで言ってた・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:36:39.51 ID:qkbApRum0
>>296
確か「西部警察PARTU」でJALのジャンボが出て来たことがあった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:59:34.19 ID:QP9c150bO
JALの宣伝とかメディア露出には独特のダサさがある。
センスがないというか、見てて痛い。

自治体がやる婚活支援みたいなダサさと痛さ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:45:02.20 ID:rjud6SpM0
どちらかと言うとシナリオに忠実に進行して
自己満足に浸っている某国営放送レベル。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:11:32.37 ID:iRi/Y9II0
元々半分国営だったわけだから、親方日の丸体質が抜けないんだろうな。
国営だった電話会社も一緒だよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:53:39.96 ID:qIyLsfxp0
>>282
久しぶりにバスで通ったら工事始まってた
空港二丁目交差点すぐそばなんだね

あとモノレールの桁、橋脚全部なくなってた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:06:14.67 ID:J0sy4xN20
さっきニタミ出発ロビーの時刻と空席状況の案内の巨大ディスプレイにwindowsのエラーメッセージが表示されてた。
ATIのドライバ周りみたい。

迫力あるな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:19:06.55 ID:duDJpUYr0
>>304
OSはXP?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:54:13.58 ID:/UpcXCh70
>>304
素晴らしい!!本当に素晴らしい!!
誰か写真UPしてないかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:59:44.78 ID:cPKQxhvb0
ご飯食べに行こうとしてたから写真撮ってなかった。しまった。

ダイアログボックスしか表示されてなかったのでXPかどうかはよくわからんかった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:13:24.22 ID:acDeCC2g0
JRの駅にある新幹線空席案内は、2000で動いてた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:24:24.47 ID:e2uRo3n40
外国ならNTだって言うのもまだ多いぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:48:53.82 ID:Cj2BXpfJ0
ロッキード疑獄で鍛えた翼は強い ANA
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:07:12.92 ID:6E9x5qgx0
ANAの自動チェックイン機はOSがXPだったなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:11:02.98 ID:iQhYg6xD0
>>311
あの手の機械のOSは、windowsが多いよ。
というか、そろそろサポート切れるんじゃまいか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:17:57.32 ID:LB4niMd/0
今日の19時ごろ着陸がRWY22、離陸がRWY16Rになってた。
そんなに風強かったかなあ。

RWY22は見てばっかりで、実際の着陸を初めて体験したけど、着陸前に豪快にターンするんだね。知らんかった。
それとANAで22だと空港一周するハメになるうえに離陸の16Rと交差するから、離陸機がある場合はいったん止まらないといけない。
おかげで着陸からスポットインまで15分以上かかったorz
つかなんで16Lじゃなくて16Rを離陸に使ったんだろう。16Lのほうが運用が楽そうに見えるんだけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:23:21.17 ID:dC4kW53d0
>>313
D滑走路供用後の南風運用は、到着22/23、出発16R/Lが基本
(いずれも前者が西日本方面で後者が東日本方面)

22着陸の場合の問題点は書いている通りだけど、
16Lを使っていなかったという確証は?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 02:44:37.03 ID:7Q8vDc940
>>314
昨日羽田を挟んで目的地まで往復で4レグ乗ったけど
そのパターン1日で全部経験できたよ
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 02:51:35.57 ID:XAZqrXKf0
23遠いみたいだけど、城南公園かつばさ島行ってみるか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 04:07:58.97 ID:gu/J5Z6D0
未だに>>313みたいなこと言ってる奴がいるんだ
世の中わからないことだらけだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:38:03.35 ID:QHmtfXDU0
前は「22」着陸にワクワクしたけど、今となっては
16Lの羽田カーブが懐かしい・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:34:04.43 ID:N4k2lV9pO
昨日、ソウルからの帰りの便(夕方)でBに降りたけど、着陸間近かになってふと窓の外を見たら
ANA機が、左側の同高度をかなり近い距離で飛んでいた。
暫くは平行して飛んでいたけど、ANA機は次第に高度を下げて、まんまDに着陸。

着陸前の機内で、他機のDへのランディングが上から観れて面白かった。


320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:04:18.90 ID:cN0PDHEg0
まだ22着陸経験ない(´・ω・`)
往復北風運用だったり
行きは南風、帰ってきたら北風だったり
21〜22日に北海道行くから23着陸見込んで
復路の座席を右側で取っているがどうなることやら
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:12:09.60 ID:dea4ToN30
あれ、北からの帰りは22に着陸じゃなかったっけ?

あっしも、こないだ319さんと同じような感じで
22に着陸する少し前から、左を飛んでる他社便が
23に降りてくのを見てました。

だから左サイドのお席がいいのでは?
(34Rの時も左がいいんじゃないかと)

勘違いならすんません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:25:13.46 ID:CA5vLykdO
消防車来たぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:07:51.43 ID:RoD0hlGG0
昨日沖縄からの着陸が22だったよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:43:35.23 ID:dC4kW53d0
>>321
北からは23に降りるのが基本
滑走路の具合(22が空いている、16Lから出発を出したい)などで
22に振り向けられる場合もありますが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:13:00.67 ID:VgwN9qJ10
大阪からの帰りで22のときがあったが
ANAだったせいもありターミナルまで遠かった
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:50:55.44 ID:ADfKdKMQ0
昨日の沖縄からも22だったよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:35:59.13 ID:E+0fC5IlP
>>324
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:54:44.72 ID:sUAOGA5Z0
>>327
誤爆?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:50:42.05 ID:0/5n+FoRO
空港にJKらしい集団がいた 修学旅行か?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:18:27.71 ID:LSY+NVy4P
>>329
そんなのいつもの事
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:58:26.97 ID:jnnOiCgB0
女子校2〜3校が集まり一般客10人程度の
沖縄便に一度乗ってみたい気がする
ちょっと怖いけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:33:32.71 ID:LSY+NVy4P
い〜い匂いがしそうだなwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:37:02.86 ID:H+X2xvmd0
長崎からJC2校が乗りクラスJ解放になった便には乗ったな。
一般客は20人ほど。前方のその他は付き添いの教員たちだったけど。
10分差で出るANAにも別の2校。検査場がカオスだった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:27:09.64 ID:mUqUnUrlO
俺のばやい、DKだった。 orz
まあ、想像つくだろ?

先公が 『おまいら、ちっち静かに汁!』なんて言っても、1分後には・・・・・

JKもかなりなもんぢゃね? w

335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:05:41.31 ID:mMXbb6+U0
まあ中高の修学旅行生は初飛行機が大半だからな。
ターミナルで集団でおとなしく並んで座って待ってると思ったら、
検査場でつまらないやり取り始めてワーキャー(なかなか進まない)
搭乗でワーキャー、離陸でワーキャー、外見てワーキャー、着陸でワーキャー


336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:20:25.49 ID:XVnFui090
もういいから
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:38:19.33 ID:kGwc3BWm0
>>335もわーきゃーやって大きくなったんだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:16:04.23 ID:FrZzqT980
修学旅行前に羽田空港に集合する練習するんだっけか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:50:24.52 ID:rFmF8WYv0
明日は羽田出撃だお
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:58:08.26 ID:wJuH3fyq0
>>332
女ばかりの世界にいるから、意外に小汚なかったりするぞ。

児童生徒の団体だけは、心底勘弁してほしいと思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:58:40.43 ID:Q0f+bXfxO
うちの高校は離着陸したら拍手するのが伝統だった。
文系のANAがポケモンジェットで理系のJALが
元レインボーセブンで個人モニター羨ましかったなぁ。
342日本航空萬歳!:2011/05/20(金) 20:37:50.61 ID:wJuH3fyq0
>>341
大韓航空や中華航空なんか、無事着陸すると自然と拍手が起こりそうだな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:01:04.34 ID:g8HRbBIb0
珍しくランディングが16L運用中・・・。
でもVOR Cじゃなくて、なぜかVOR Aみたいだ。
VOR Cってなくなったのか??
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:17:19.82 ID:GFOWz/sf0
そのとおり
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:33:56.64 ID:l6EUtOoA0
アプローチ受信していて、VOR Cだと着陸までを妄想してたなあ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:40:50.47 ID:6yPBifin0
なんか空港の警備、通常より厳しい気がするけど
要人が利用するの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:45:35.69 ID:fWWADCNf0
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:21:30.46 ID:KUfFFEoz0
>>346
あんまり来ないで欲しい類の要人が2人ほど来ますw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:24:53.19 ID:3yu0bxvY0
ヒラリークリキントンノのときは展望デッキで飛行機見れたのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:37:57.32 ID:uie9cKhf0
中韓のトップなんて成田からリムジンバスで充分だろ。
どうせ福島へ行って野菜を貪り食ってんだから、そっちの方が近いじゃねーかよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:01:20.88 ID:9Ql2HvbaO
>>348
ワロタ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:51:54.63 ID:uD6uhlwkO
以前にヒラリーのおばさんが来た時、沖止めの連絡バス内から
おばさんが乗ってきた奴を、もろ間近で観れた。
→エアフォース1と同じカラーリングの政府専用機。

周りは警備のケーサツ官で取り囲まれていたね。
ちなみに、あまり羽田や成田で見かけない機種だなと思ってたら B757だった。

あれって航続可能距離からして、太平洋を一気飛びは無理だと思うけど
アンカレッジ→三沢あたりのルートで飛んできたのかしら??


353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:11:27.36 ID:4dMe76wH0
>>352
正確にはC-32だな・・・

ちなみに積荷が殆ど無いおかげか航続距離が1万キロ以上あるので
ワシントンからだとアンカレッジあたりでワンストップで羽田に行けると思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:27:07.03 ID:AZfvsn5F0
>>352
大統領が乗らない限り、エアフォース1にはならない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:51:09.11 ID:uie9cKhf0
>>352
映画の名セリフだよな。
「只今から本機はエアフォースワンだ」
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:46:05.07 ID:Q4k+sJ/10
>>354
この前のエイペックで初めて知ったんだが、大統領搭乗まえのタキシング移動でもエアフォースワンって名乗るんだな。

ノベンバーエリアから遠回りで2タミや国際の前を通って、ぐるっと空港を一周してV1にタキシングしたけど、あれはたぶんファンサービス。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:01:04.68 ID:vzOQQbil0
1タミ北側展望デッキの工事期間って
5月中旬か下旬ってHPにあったと思うけど、6月下旬に伸びちゃったね。
震災もあったし仕方ないか。。
358sage:2011/05/22(日) 19:40:15.07 ID:YnVQ87l60
札幌から帰ってきたがまたもや34R着陸だった
いまだに新南風運用の着陸経験なし
最早嫌われているとしか思えん
ほぼ確実に南風運用の頃に行くのは南西方面だから
23着陸の初体験は来年までおあずけかも試練
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:21:39.38 ID:PqRtA4330
AD
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:12:52.60 ID:TXU9ChAg0
TG661整備のため駐機場に引き返しました。客は全員降ろされ一般待合室で待機です。ビジネス用ラウンジも空いてなくてトホホですわ。タイ航空の次スレ立てておくれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:01:42.84 ID:TXU9ChAg0
ありゃ預けた荷物下ろし始めてる>TG661
362 :2011/05/23(月) 06:08:11.07 ID:nc2TOZAg0
TG661欠航
お客さんはどうしたのでしょう?
ホテル?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:34:02.99 ID:i/IeZRb50
一旦、品川のホテルで仮眠を取って、今、成田空港にいます>TG661
参りました。
364 :2011/05/23(月) 16:21:55.56 ID:GeIPUL3C0
>>363
成田発のG677に相乗りかな?
何を貰ったか、知りたい?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:25:47.88 ID:tRzCjl2d0
>>357
ちょっと前まで空港の張り紙も5月中旬だったけど延びたのか
残念だけど楽しみに待っていよう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:15:42.92 ID:smVnzUI60
>>364
成田空港内レストラン売店の2,000円クーポン券でしたよ。これでは、羽田から品川のホテルまでのタクシー代の元は取れません…
367 :2011/05/24(火) 05:45:05.39 ID:KNMd7uZA0
なぜ、バスが使われなかったのでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:33:03.94 ID:Tiz9/Lqj0
東方航空が上海航空でキタ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:03:37.22 ID:lvtxeL6ZO
34Rに着陸してきた767がかれこれ15分近く誘導路に止まったままなんだが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:59:10.52 ID:1RK7IUBgO
>>368
ん?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:32:22.20 ID:yXlWxcb/P
明日の14時過ぎにANAの787が試験飛行に来るって本当??
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:34:04.71 ID:AQvh3Ga6O
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:41:18.78 ID:1a7hA1VL0
>>371
それってだいぶ前に6月3日に変更になった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:56:17.04 ID:qZbB2Oqe0
オレ、6/3休みなんだよ
出撃すべきなのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:52:24.40 ID:/KhMFpcVO
>>369
なんか燃料トラブルって言ってたのはそれか?
おかげでこっちは房総半島グルグル
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:54:27.55 ID:9sZXkPFz0
>>374
神のお告げですね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:40:30.92 ID:4XV3azM70
>>375
JAL1384じゃね?
夕方22に降りてきたよ。
油圧トラブルとかで。
ちょうど政府専用機の出発と重なったりで運用は大変だったんじゃない?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:32:47.12 ID:kPwX0CZ4P
>>374
アメリカから納品で飛んで来るらしいよ。燃料給油ついでに
6/17に企画ツアーで初羽田に787が来る前の準備確認みたい。
事実上日本では1番最初に羽田で見れるかもしれない。

ソースは全日空カンパニーの友人情報。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:27:59.50 ID:QG/sCVTm0
>>378
それ俺も違う筋で聞いたが、6/3なんだな(´・д・`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:43:25.10 ID:ylAENSHO0
ようやく787が飛来するのね
北京から何年・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:49:05.44 ID:wDRKlDS4O
別に787に魅力は感じない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:06:36.15 ID:0mF9/2pu0
でも、羽田空港には死活問題なんでしょ>787
カタログ通りの燃費が出てくれないと、足りない滑走路で満足に国際便を飛ばせないから。
どうやらもうその必要もなさそうだけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:50:48.39 ID:VEf2XrvJ0
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:01:03.57 ID:ZDZJm8b6O
787の主翼、タキシングの時まではだらしないけど
飛行中の翼のソリ方は、とてもセクスィだと思ふ。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:45:08.68 ID:75OUWsZ40
6/3、A380みたいに朝だったら見に行こうかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:50:47.54 ID:NYnEYBkt0
光り方がラプターみたいで良い
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:18:14.15 ID:YSQrCAQL0
尾翼になにぶらさげてるん?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:39:53.42 ID:vRTIW6Ew0
>>382
アメリカでは後方との距離を10マイル以上開けないといけないって
話があったがどうなったんだ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:04:53.09 ID:G4UMZp5E0
>>383
これは納品前に早速塗り替えかw
http://www.youtube.com/watch?v=zA6Zh7jHoT0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:58:22.16 ID:CerKgOqN0
なにこのグライダーみたいな翼。
で、けっこううるさいじゃん。マヨネーズのクチで
静かになるんじゃなかったのか??
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:23:02.70 ID:pvtKf5in0
比較対象が同条件で存在してない、
録音環境や条件が明らかでない、
そんなんでよくまぁ自信満々で語れるもんだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:27:33.13 ID:kkCjYqFIO
おいらはあの主翼、凄く魅力的に見えるなぁ
アスペクト比?(全長vs全幅)が今迄のと違っているんで、飛んでいる姿もカッコいいなと・・・
個人的には、A380よりずーっと魅力的だと思ってる。

早く乗ってみたいな。

393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:28:08.26 ID:AWKeD4cV0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:33:51.98 ID:Pyu85mJr0
結局7月3日でFA?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:46:29.59 ID:zaKp5Hw20
ANAのHPのプレスリリースが真っ白になって見れないのって俺だけ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:28:10.62 ID:cJQV4Fuf0
うん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:17:46.38 ID:/e2XjZZ50
明日の菅帰還は何時くらい?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:35:25.06 ID:fTSSm2dw0
追跡スレでは10〜11時ごろじゃないかと言われてた
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:50:59.03 ID:tQmlGSPd0
ありがとう
そんなスレがあったのねん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:29:29.09 ID:p1kqOs60O
>>237で質問させていただいた者です
今日札幌に行ってきます
始発電車の関係で1時間ほど早くついてしまったのでゆっくり羽田を見て回ろうと思います

お世話になりました
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:26:59.27 ID:fTSSm2dw0
もうすぐ到着
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:30:31.96 ID:QiC3csez0
>>400
お気をつけて
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:55:06.23 ID:cL0UuUSR0
>>400
お気をつけて。よい旅を。
404258=261=266:2011/05/29(日) 22:46:20.18 ID:tgPiF6Lf0
>>237=400
旅はどうでしたか?
どんな旅だったか教えてくださいね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:50:48.86 ID:aQBwRYNb0
お、>>237氏か。
今日 飛び職してきたわけですね
レポ待ってます
SKY732便て今日遅れてるかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:12:30.83 ID:YRiWteM60
今日、V1スポットにアラブ首長国連邦(?)の国旗が垂直尾翼に描かれてるB747-400が、
V2スポットにANAのA320が駐機してた
誰か来てるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:21:42.54 ID:NkrqQnIu0
>>406
殿下が日本ダービー見に。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:03:03.64 ID:dL/kSqRZ0
よりによって、あんな豪雨の日に。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:47:44.55 ID:r83HA7EHP
JALのA300-600R型がラストフライト-5月31日の青森/羽田線
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:37:56.99 ID:DJRiWGKN0
そういえばJALスレってないねw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:43:34.72 ID:pr4PHEp20
449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/05/31(火) 21:33:37.42 ID:3GbHNRWB0
羽田空港で空飛ぶピカチュウを配るらしいね

http://twitter.com/karubiimunomono/status/75539283569676288
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:17:03.00 ID:ryaIf+6j0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:41:27.88 ID:DJRiWGKN0
「JAL」で引っかからないとかw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:59:14.65 ID:QH3RdDGj0
うは、JLになってたのか(w
30便目まったくフォローできてなかった(爆
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:27:03.17 ID:ZpK4MiDgO
>>409
お疲れ様でございました
416名無しでGO!:2011/06/06(月) 16:58:14.76 ID:8cHgndDe0
JA801X ソラシドエアーのフェリーフライトはいつでしょうね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:35:23.06 ID:63Lpl38A0
>>416
羽田に来るの?関空じゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:23:42.36 ID:6sGgSOxx0
ずっと地鳴りがすると思っていたけどもしかしたら離陸の音かな?@目黒区
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:30:44.28 ID:Hq7kVPAm0
今日は特にうるさく感じるね@中央区
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:10:58.08 ID:iVHkPcBu0
JALの新整備場地区って、2タミから歩いていけるのでしょうか?
去年、旧国際ターミナルから新整備場地区を通って、D滑走路展望台まで
歩いて行ったのですが、以前よりも長く歩くのを覚悟すれば徒歩ルートは
残っているのでしょうか?
まあ、ひと駅モノルーレ乗れば良い事なのですが、、、
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:56:52.42 ID:JiuJazLdO
都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000603-yom-soci

東京都大田区の下水処理施設内の空気中から、毎時約2・7マイクロ・シーベルトの放射線量が検出されていたことが、
都の調査で分かった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:47:43.88 ID:3QAu43lX0
>>420
R357の側道に歩道があるから行けるよ
423420:2011/06/08(水) 23:19:04.44 ID:iVHkPcBu0
>>422 有難うございます。
424age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/06/09(木) 02:07:08.39 ID:yo/6xCBjI
ANAのNH8551便新千歳空港行き深夜貨物便の、
羽田空港を離陸してからの飛行ルートは、昼便とは違う?
最近午前1時半前後JALの羽田発パリ行きが通り過ぎた30分くらい後に、
東京23区西部を東北東へ飛んで行く機体があるんだけど、
あれが新千歳空港行き深夜貨物便かな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:16:56.79 ID:wVKpf6A7O
>>424
高高度なら、東南アジア発北米大陸行きだと思う。
地球儀で、任意の2つの都市を最短経路で結んでみ。
なんとな〜く東京付近を通る路線があるから。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:57:03.49 ID:Mxynzdj30
>>424
http://www.flightradar24.com/
東京地区でも見られるようになった。
SSR信号が出されていれば確認できるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:17:51.29 ID:BZzcrOHw0
>>426
今見たらSKYの108便がゴーアラ中
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:16:39.87 ID:Vk3eE1Eu0
深夜の羽田新千歳は
05-横浜沖−JOUGA−日光辺り
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:17:18.71 ID:kFokx3Yl0
第1ターミナルって、日航ターミナルなのにWAONがほとんど使えないんだな。なんのためにJMB WAONカードを
発行しているのか、訳が分からないよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:58:33.67 ID:iJ+b7l7A0
>>428
SEE AIC 014/11(EFF),018/11(WEF 1500UTC 29 JUN)
REF eAIP Japan(AIS JAPAN)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:59:39.65 ID:N49gZ62QO
それを言ったらANA VISA Suicaとかもさ…

JALはマイレージカードに独自の電子マネー機能を持たせているんで、
空港内はまずはそっちが優先。
WAONとかは、AEON系使用がメインで、
マイルが移行できたらラッキーって人向けでしょ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:03:56.27 ID:kFokx3Yl0
>>431
SuicaとPASMOは、羽田ならば全てのターミナルで使える店が多いような気がする。JAL icは空港とネット
以外では全く使い物にならないしチャージもままならない。WAON読み取り端末を置くのが面倒くさいと
いうのならば、いっそJMB Edyカードを発行して欲しかった。Edyならば第1PTBでも使える店が多くて
便利なのに。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:30:53.63 ID:iErieRzy0
今となっては、JAL ICってのは中途半端だね
WAONに統合してもいいんじゃない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:27:12.06 ID:Cf4YWMgh0
EdyはANAの提携先だろw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:44:54.61 ID:kFokx3Yl0
>>434
ビットワレットは現在は楽天傘下だから、楽天がOKを出せば日航も入れると思う。
ビットワレットの大株主にドコモがあるけれど、au、ソフトバンク、ウィルコムでも
モバイルEdyが使えることから、日航の参入も決してあり得ないわけではなかったと思う。

ま、WAONを選んだ時点で、Edy参入はもうあり得ないだろうけれどね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:17:25.34 ID:y0Y5Sic00
つか今更落ち目のEdyなんかイランだろ。
余計なコストかけて、破綻が見えてる電子マネー入れるのはどうかと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:30:42.40 ID:MdY6BV3y0
落ち目なの?
モバイルサービスあって、コンビニではまずどこでも使えるから
個人的には重宝してる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:41:33.98 ID:WG7erLSp0
>>436はsuicaが一番になってくれないと耐えられない鉄ヲタなんだろう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:53:09.62 ID:y0Y5Sic00
全国で使えるという意味でWAONで正解だと思う。
どうせ航空カード餅は陸マイラーでもなきゃ全国飛び回ることになるから都合いい。
Edyは債務超過だし、もうだめぽ。

Suicaは使ったことないから知らん。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:00:26.93 ID:x2ivxFoe0
>>439
WAONって・・・イオンの回し者か?
まだEdyの方がマシ。

Suicaは全国で使える交通系最強電子マネーだから、こっちが最強だろ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:04:27.47 ID:L/9Lmd1x0
たまにはnanacoのことも思い出してあげてください
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:05:23.31 ID:3bRfNvSJ0
Suicaは普段から電車で使うし、WAONもマクドナルドや吉野家で使えるが、
Edyって一体どこで使えるんだ?

Edyが普及してるのって沖縄だけじゃね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:16:24.56 ID:K9TV483K0
>>442
都内では結構使えると思うがな。
あんたどこの人?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:30:58.89 ID:VUzq/+FP0
首都圏で普段から電車使う人なら、
Suicaで十分な人も多いだろうな

WAONが一番ってどんな人?
正直主婦しか思いつかない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:37:48.83 ID:4oBeZ1Yo0
>>442
Edyは電子マネー対応のコンビニはほぼ全て使える。マクドナルドでも使える。

>>441
EdyがNH、WAONがJLと組むように、どこかの航空会社と組めばイトーヨーカ堂とセブンイレブン以外でも
使い道が出てくるかも。BCはマイレージないし、あとは7Gか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:40:40.31 ID:x2ivxFoe0
>>442
セブンイレブン、ローソン、ファミマ・・・セイコーマートとかも使える>Edy

はっきりいってWAONを推す人の理由がわからん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:45:25.12 ID:VUzq/+FP0
>>446
ポプラも忘れないでくださいw

セブンなんか、一時nanacoだけ対応だったのが、
結局Edy、交通系と使えるようになったよね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:50:11.90 ID:L/9Lmd1x0
ジャスコとか、イオン系のお店かミニストップが近所にあれば、WAONいいな〜って思うんじゃない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:54:09.44 ID:4oBeZ1Yo0
>>446
吉牛食べてWAONポイントが付くw。

WAONが使えるコンビニというと、ファミマとミニスト、あと国際PTBのローソンがあるな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:02:12.76 ID:eEMBh7Er0
953 :名無しさん@明日があるさ:2011/06/09(木) 21:17:43.14 0
ボーイング社に、空も飛べる鉄道車両を製作してもらい、中部国際空港から直で、フライトできるようにする。
例 名鉄岐阜発シャルルドゴール空港行き等。


451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:55:06.93 ID:QZ0oSuIOO
日本・ベトナム航空当局間の協議の結果についてお知らせいたします
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab03_hh_000160.html

羽田の深夜未使用枠の再利用の可能性があります
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:17:57.66 ID:1fD6ZXDb0
フライトレーダーの受信状況悪いですね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:02:17.01 ID:i5Dppq0Y0
仕方ないのはわかるけど
深夜羽田到着便のS字というか“乙”字ルートは
こうしてあらためて見るとなんだかね〜
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_5491.jpg
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:58:06.98 ID:4CuIIK9wO
>>453
ずいぶんと迂回するね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:34:26.00 ID:jdDSMXkG0
文字通り乙だな(´・ω・)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:36:23.10 ID:z+XDJLqz0
昨日は夜の着陸便がうちの上空をどんどん降下していったなあ。結構なうるささ@船橋

行きが第一ビ、帰りが第二になりそうなんだけど、駐車場って上の階同士で行き来できたっけ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:01:06.25 ID:5SkinkQN0
本日787到来の予感
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:15:58.92 ID:EXN5xexC0
駐車場ビル同士を、(内部で)クルマで行き来できるか、って話?
これは繋がってないから無理ね。
それとも、歩きでP1からP2に移動ってこと?

自分も、行きがP1サイド(北ウイング)で到着がP2サイド(南ウイング)って
時が多いけど、帰りが楽なようにP2に停め、P2からターミナルの中央部に
歩いて行きますが・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 05:17:26.36 ID:ZmyNVWf8O
>>451
VNとJLが1便づつ使うかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:36:16.22 ID:RQapIM3T0
Edyが潰れたら、チャージした金はすべて御陀仏さんだろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:56:39.91 ID:5biOYdo1O
>>458 到着したターミナル出入口から
車を停めたP(1でも2でも)まで
タクシーに乗り自分の車へ横付けさせれば楽だよ

行きはANA帰りはJALとかでもそうすれば楽。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:39:53.46 ID:R/OibCOi0
>>456
第2に到着で第1の駐車場まで行くなら地下通路で。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:20:00.97 ID:77KV9gdO0
787飛行スケジュール

7月3日(日) シアトル→羽田 5:00(現地時間) 6:30

7月5日(火) 羽田→伊丹 6:30 7:30
         伊丹→羽田 11:30 12:30

7月6日(水) 羽田→関空 6:30 8:00
         関空→羽田 12:00 13:30

7月7日(木) 羽田→岡山 6:00 7:30
         岡山→羽田 11:00 12:30
         羽田→広島 15:00 17:00
         広島→羽田 19:00 20:30

7月9日(土) 羽田→シアトル 13:00 6:30(現地時間)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:49:54.11 ID:ooUN8NKw0
>>463
定期便に使われるか。thx
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:18:29.74 ID:AdGiEvmF0
定期便?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:30:01.41 ID:8tEn2VHk0
羽田には結構くるんだな
いつ見に行こう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:19:17.27 ID:ZWAld7TF0
定期便て。
客扱いなんてしないだろ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:32:29.14 ID:G7I40iEwO
システムトラブル……
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:33:21.08 ID:2J2l0pFL0
今日はクリアランスデリバリー大変だな。
「フライトプランドルート」ができないから
ヤンキー・アルファー・シエラ ゼン タンゴ・エコー・・・・

なんてやってるからね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:49:43.32 ID:LwOU5gI5O
テスト
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:51:03.19 ID:LwOU5gI5O
どうりで今日はクリアランスが忙しいわけね。
初めて副用波開局してるの聴いた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:56:25.78 ID:ZWAld7TF0
システムトラブル自体は直ったぽいね。
遅延はしばらく残るだろうけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:00:13.59 ID:i6viHv50O
何のシステムトラブル?

管制?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:03:06.53 ID:ZWAld7TF0
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:12:48.94 ID:i6viHv50O
航空会社と航空局の通信システムのトラブルみたいだね

ソースはJALの運行状況
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:28:07.26 ID:2J2l0pFL0
>>473
航空会社で作成したフライトプランを事前に管制に送っておく
システムのトラブル(JAL系回線のみ?)。

事前にデータが送れないので、事前に両者暗黙の了解でOKが
出ている前提の「フライトプランドルート」が使えず、いちいち
通過点を読み上げながらクリアランスデリバリーやってるんで
時間が掛かってる。

コーパイと思われる地点読み上げ(例:ゴルフ・アルファ・エコー)がたどたどしいw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:34:50.16 ID:2J2l0pFL0
>>476
自己レス。
報道によれば、システム経由ではなくFAX使ってフライトプランを
提出しているみたいですね。
デリバリーではそれを読み上げて確認して承認を得ている模様。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:50:21.04 ID:LwOU5gI5O
羽田のクリアランスも大変だが、成田のクリアランスの方が大変だな。
1機クリアランス出すのに目茶苦茶時間かかってる。成田も副用波開局して2波運用してるわ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:52:36.65 ID:AdGiEvmF0
トラブルまだ直らないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:35:47.79 ID:fGMBvaez0
way point ぐらいそのまま言えばいいのに
ヤナギ タンザ マゴ ミヤズ とか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:18:16.89 ID:4HcafXt10
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110617/tky11061723220009-n1.htm
「品川を羽田とリニアの結節点に」石原知事が所信表明 都議会定例会

石原知事は都市インフラの整備について、「文明発展の原動力である人、モノ、情報の交流を革新的に高めるため、品川を、
世界と日本を結ぶ羽田空港と、日本の三大都市圏を約1時間で結ぶリニア中央新幹線との結節点とする」と語った。
東京をアジアのヘッドクオーターとして進化させることを目標に掲げた。

成田空港は完全無視ですか、そうですか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:41:14.51 ID:C/qKrA7R0
京急の株買っとくかな。。。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:34:05.85 ID:ThKXST3d0
>>481
東京の知事なんだから成田はout of 眼中。
森健にはっぱでも掛けろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:23:20.59 ID:F7gPHW3g0
>>481
京急なんてあんな田舎電車挟んでる時点でお笑いだな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:50:34.17 ID:2iIo7pqI0
>>482
西武とJR東も。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:59:57.37 ID:qOb5PYy30
品川と横浜を通って、どこが田舎電車なんだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:09:41.54 ID:LS9VKYYc0
こないだの地震後の混乱で分かったけど、品川ってJRとまると田舎どころの騒ぎじゃない。
地下鉄が全く無いターミナル駅ってどういう存在意義があるの?

念のため言っとくけど浅草線は泉岳寺以北で、地震の次の週は泉岳寺ー品川間運休が多かった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:23:54.05 ID:vDv584qj0
普通に泉岳寺ー品川を歩けばいい。
つか俺はそうした。

3/12は終夜運転の大江戸線で大門に出てモノレール乗ったけどな。
ただモノレール乗車中に余震がくると変に緊張するなあ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:31:13.12 ID:LS9VKYYc0
>>488
通勤や修行なら良いだろうが、出張や旅行でもそう言えるかな?
490488:2011/06/19(日) 13:39:29.42 ID:vDv584qj0
出張だからこそ必死になるorz。
実際、その日はタクシー捕まらないのわかってたから、最悪青山の自宅から徹夜で羽田まで歩きも考えてたぐらい。

もっとも誰が悲しゅうて、地震翌日に物見遊山で羽田行かなきゃならんのだ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:42:08.97 ID:LS9VKYYc0
>>490
「普通に歩け」とかいうからさ。
つか大型キャリーとかスーツケース持ってる旅行者、慣れない外国人は無理だろってこと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:47:39.14 ID:vDv584qj0
もちろん手荷物預け入れの大型キャリーは持ち歩いてたよ。

つか3/11〜12は普通に大型キャリーをコロコロ引きずって何キロも歩いた人がそこかしこにいた。
羽田で聞き耳立ててたら川崎から歩いたとか、信じられない声をあちこちで聞いた。
それぐらい当日は異常事態だったってこと。

まあその前に羽田のターミナル自体が難民キャンプになってたけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:53:50.29 ID:qpKmiIgB0
> もっとも誰が悲しゅうて、地震翌日に物見遊山で羽田行かなきゃならんのだ。

ああいうときは普段来ない飛行機が来るから・・・・と言ってみるテストw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:00:39.61 ID:LS9VKYYc0
>>492
なんか会話しづらいけど、そう言うの想定して品川ってターミナルとしてどうよって話なんだが。
君が苦労した話は別途同情するけど(というかあの日はみんな大変だった訳で)それを聞いてるんじゃない。

(新幹線含めて)JRと京急2路線しかない品川って、周囲もきれいに開発されて、普段は大ターミナル
の様な顔してるけど、東京はもとより、新宿渋谷池袋、もう少し下がって上野、またまた日暮里程度と比べて
も、混乱にはめっぽう弱いよ。泉岳寺まで歩けば良いって話じゃない。

羽田に居て、混乱時にどう行けば良い買って考えたら、両方動いているなら浜松町へ出る方が良いな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:07:59.95 ID:xyEFDjU+0
泉岳寺まで歩いたってしきりに言うけど、地下鉄なら高輪台の方が品川からずっと近いよ。
ちょっと上り坂だけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:23:20.12 ID:DB8UrF7Q0
>>494
東京に本当の大地震が来たら地下鉄が充実していようがどうせ全部止まるんだから
どこのターミナルだろうが関係ないじゃん
到着客は一番安全な空港ビル宿泊だし

浜松町行った、大江戸線だけ動いてた、接続路線は全部駄目。
じゃあ光が丘でも行くかwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:29:23.64 ID:GIiU/9g80
空港ビル内に緊急地震速報鳴り響いた
ときはびびった
地震当日帰れずビル内雑魚寝難民より
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:41:52.84 ID:LS9VKYYc0
>>496
直下型地震の話だけして、「あきらめろ」なら、君だけ満足してれば良いじゃん。
誰も直下型以外災害は無いなんて考えてないし。バカなの?

今回も地下鉄はJRより早く復旧して、あきらめかけていた通勤者の多くがそれで
帰宅できた。JRは電車を走らす電力はあっても、信号や踏切、駅舎などで東電依存
してるから、すぐには復旧できないんだよ。地下鉄は規模が小さいのと踏切がほぼ
無いから、復旧しやすい。

電力不足が予想外に悪化すれば、またJR全線ストップは可能性としてはある。

そうなると品川がまた陸の孤島。これだけ大ターミナルのイメージがあるのにね。
更には何かあると、京急が泉岳寺ー品川を停めて品川折り返しにするのは、泉岳寺
のホームに乗換客があふれるのが危険だから。品川に着いても、その先移動できない
なら、逆に羽田方向に戻った方が良いくらい。

悪い事は言わない。交通網が混乱しているときは品川へは近づかない方が良い。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:43:25.68 ID:DB8UrF7Q0
>>498
乗り継いだ先の新宿や上野も孤島なんだからどうすればいんだよwwww
地下鉄だけで帰れる人間だとばかり思ってるのか?w
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:48:48.62 ID:SbWiesiyP
>>496
大江戸線だけじゃなく浅草線も動いてただろ?
それに大江戸線でほとんど山手線の代わりするじゃん。その為に作られてるんだし。

確かに、これだけ地下鉄路線が網の目の様に走ってる東京で、地下鉄との接続が無い山手線の駅って、
鴬谷、日暮里、田端、大塚、目白、新大久保、大崎、品川、これだけ
これだけだな。品川は東京、上野、池袋、新宿、渋谷についで大きな駅としての印象があるけど災害時には不便だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:51:51.41 ID:LS9VKYYc0
>>499
実際地下鉄が動いてたので帰れた人も多かったんだが、自分の事しか考えないで、
「どうせ自分は帰れないから、そんなの無意味」という主張は、誰も耳を傾けないよ。
自分の言ってる事を良く考えろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:53:21.90 ID:cb6EVB9m0
帰宅難民になりたくない人は地下鉄沿線に住んで
帰宅難民になりたい人は地下鉄から遠いところに住む。

これで万事解決ジャン。

無駄な議論はやめろよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:58:11.23 ID:DB8UrF7Q0
>>501
地下鉄は動いてるという甘い予想なんて意味ないってw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:00:24.76 ID:LS9VKYYc0
>>502
そうじゃなくて、品川にもう一本地下鉄が来てたら、交通の乱れにも安心して羽田から
利用できるのにな、って話だろ?
なんで歩けとか、どうせ俺は帰れないから無駄だとかそんな話にしかならないんだろう?

京急がもっと真面目に都心への乗継ぎサポートの義務を感じて、簡単に品川泉岳寺を
運休にしないとかでも良いが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:03:19.08 ID:LS9VKYYc0
>>503
君には、どんなことも何も意味ないだろうねwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:03:33.81 ID:cb6EVB9m0
品川泉岳寺間なら歩きゃいいじゃん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:04:36.11 ID:LS9VKYYc0
>>506
じゃ君はいつも歩いたら?w それでいいよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:09:40.11 ID:SbWiesiyP
>>504
品川周辺は地権が複雑で、開発しようにも高輪口の方は横断するような地下開発は
どうにもならないらしい。
地下鉄通すのも国道と線路の下か、港南口の方だが、いまから新路線作るとなると
ゆりかもめタイプでビルの間を通すようなのしか出来ないだろうね。
京急は東京の私鉄で最もしょぼいターミナル駅だし、改良の計画全くないし、いずれ
品川をバイパスするような新路線しか考えられないんじゃないだろうか。
羽田からのアクセス拠点としては、新幹線以外何のメリットも無いな。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:12:56.12 ID:xyEFDjU+0
京急って地震じゃなくても連日の人身事故で、振替輸送だとか京成線の影響とかで
まともに動く日の方が少ないよな。
おれも滅多な事じゃないと京急で空港へ行こうとは思わなくなったな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:27:55.23 ID:PT6q2xp00
京急はめったに止まらんだろ。
止まる時はだいたい他のトバッチリ。
田舎電車では無いが、ギャンブル電車だよなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:46:37.87 ID:2iIo7pqI0
>>508
プリンスとかと合わせて西口再開発の構想はなくはない。
JR車両基地再開発もあるし、東京都と港区もからんでくるし、
景気やら震災やらでどうなるか不透明だけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:07:58.39 ID:r3U699/60
青組
おもらしの処理終了
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:13:40.10 ID:qpKmiIgB0
>>511
品川で一番でかい開発計画はリニアだろ・・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:25:11.50 ID:xyEFDjU+0
リニアの頃には、もう一本くらいローカルアクセス線増えないと確かに貧弱すぎる。
いちおう南北線が品川まで来る計画はあるらしいが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:29:40.98 ID:4TNtZDq10
品川と名古屋を50分で移動することになんか意味あんの?
倒壊ってほんとばか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:41:17.92 ID:Ji2zPH460
朝7時に名古屋を出たら、7時50分に品川に着くんだぜ
9時始まりの会社だったら十分に通える範囲になるじゃん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:58:50.92 ID:p2H4aNUW0
そもそも品川は中間駅だろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:29:20.17 ID:qOb5PYy30
>>515
学生のお前には分からないから口挟むな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:51:24.36 ID:2iIo7pqI0
>>513
どれが一番ということはないけど、リニアが品川始発で正式決定すれば、
品川開発にとってマイナスはないだろうからいいんじゃない。

>>514
南北線ってあの地下鉄の?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:51:42.45 ID:4TNtZDq10
56歳だ (゚д゚)バーカ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:54:13.84 ID:qpKmiIgB0
>>520
ああ、リニア完成の頃には・・・・納得w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:27:34.29 ID:RQLmew0C0
>>520
癒された
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:39:45.55 ID:aIncFccv0
JR不採用になった国労の方ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:16:23.71 ID:1Vp2hX7d0
20:12

今、旅客機が低空で大森東の上を羽田方向へ降りて行ってビックリした
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:20:05.72 ID:702XvYzU0
JAL28がゴーアラウンドしてるように見える。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:38:15.07 ID:N1UPzkLvO
今日のJL28に乗っていたけどゴーアラウンドした。乱気流を探知したとか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:40:55.75 ID:N1UPzkLvO
22に着陸しようとしてゴーアラウンド。約15分後22に着陸。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:53:33.96 ID:olK4Y8fO0
そのうち京急の品川駅も地下になるのに
なんでその話はでてこないんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:57:35.66 ID:6R6E7pzk0
>>528
そのうちっていつだよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:19:44.11 ID:eB992vTxO
>>528
ならねーよwww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:39:36.62 ID:dpbE3/Eg0
>>487
高輪大木戸跡ってのがあるんだけど、そこが江戸の入口。
品川宿は、東海道を江戸に向かってきた人が最後に泊まる宿場。

今の品川にも、それなりの客室数を持つホテル群がある。
羽田から品川まで辿り着いたのなら、ここで一泊してね(はぁと
それが今も昔も、品川の存在意義だよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:46:44.67 ID:MExdlt320
>>531
品川宿≠現品川駅なんだけど・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:52:56.80 ID:m9+LL6hw0
品川駅は品川区に無いなんて言うのは常識だと思ってたが。
品川より南に「北品川」がある時点気づけよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:28:11.26 ID:/mT3ZOUV0
>>533
頭に東西南北がつくのは新しい地名じゃないの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:29:11.35 ID:JhodWHgL0
たしかに品川区役所の場所を考えるとわかりやすいかな。
今の青物横丁あたりが旧品川なんですかね。
まぁ、>>531はそういう話がしたかったんじゃないだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:32:33.35 ID:N6Aklqok0
成田着予定のBA7、
成田をスルーして羽田の23アプローチ、
それを大きくずらして富津上空でS字旋回
再度23アプローチに入る模様。
乗ってるひとヒヤヒヤ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:35:22.95 ID:N6Aklqok0
34Lに入る模様。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:44:57.24 ID:kxsa+7SJ0
>>535
品川宿があったのは、京急の新馬場駅の東側あたり、遊郭もあった
旧・東海道のすぐそばが海

鉄道の駅ができると街がさびれる、と反対運動が起こり、品川駅は品川宿を避けて
港区のはしっこに作った
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:51:22.21 ID:kxsa+7SJ0
国土交通省は、昨秋に開業した羽田空港の新国際線ターミナルを拡張する。
2013年度に国際線の年間発着枠が9万回に増えることに備え、新棟を
建設。搭乗ゲートなどの受け入れ能力を倍増させる方向だ。

今週にも大畠章宏国交相が正式発表する。新棟は現在の国際線ターミナルの
北側に建設し、既存棟とL字形につなげる計画。
民間資金を活用するPFI事業で進め、早ければ今年度中の着工をめざす。
固定搭乗ゲート(現在10カ所)をほぼ倍増させ、総工費は1千億円規模に
上る見込みだ。

http://www.asahi.com/business/update/0619/TKY201106190407.html

このご時勢に発着枠だけ増やしたって、埋まるのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:10:33.55 ID:FnEz8NSt0
昼間開放への布石
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:17:22.47 ID:DhapzhjS0
品川駅の地下なんて豪雨の時に水没するんでしょ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:23:24.00 ID:7N4vNRsv0
>>541
昔の品川、山手線ホームから地下を通って高輪口に出てたんだけど、見事に水没したことがあったなぁ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:44:53.77 ID:mNUcuHP50
1タミ北側の展望デッキ工事完了まだー?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:22:36.48 ID:LMFwLgagO
曇ってるわりには雲が高いから離陸機がまだ見える@南千住
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:37:56.77 ID:06eMvV860
>成田着予定のBA7
???
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:15:09.93 ID:uBP9m7wC0
>>545
早朝5時まえくらいの便で成田着となってたBritishAirways。
その後の成田着便も羽田に下りようとしてたんで、成田霧かなとか。

まだ見始めたばかりでよくわかんねーけど面白いや。
http://www.flightradar24.com/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:59:25.91 ID:RYlvkT4K0
>>546
なにこれ面白い。

でも空港に近い機影しか映らないんだね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:24:19.75 ID:pfSgtYM40
>>546
見始めたばかりというので何も言わないが、
去年秋から羽田の国際線が大幅に増えたことは知っておいたほうがいい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:32:44.86 ID:uBP9m7wC0
>>546
それは知ってる。
でも羽田の国際線ってアジア近郊が優先でしょ。
ヨーロッパや米東部からの長距離便は原則成田だろうし、
今朝のは toがNRTになってたからなんでだろうなーと。

羽田もキャセイパシフィックのA340とか来てるみたいね。今度見に行く。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:39:40.23 ID:242JVpVg0
>>546
@早朝5時前に成田に到着する便は作れない
ABA7は最初から羽田行き

さぁ、どちらもググって調べような
@は「成田空港 運用時間」で検索
AはBritish Airwayで検索してBAのサイトを調べるか、
羽田空港のサイトでフライト情報を見るか、ってところか

>>549
欧米線は「成田の運用時間帯は」成田優先というルール
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:26:34.16 ID:uBP9m7wC0
ありがとー勉強する。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:51:45.38 ID:K51MdbRh0
この時間帯羽田近辺で10機近く表示されてる
無線やLiveATCのRJTTと合わせたらかなり面白い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:54:36.56 ID:XTCj0+QG0
来月の今頃、羽田行くが今からwktk止まらんw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:58:39.35 ID:q/F7jB+v0
ああ、flightradar24にBA7/BA8がNRT発着だって誤登録されてるのか
なんで成田着とか言い出したのかと思ったら、そう言うわけね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:34:48.72 ID:gFHbbXwrO
登録が間違っていようが羽田発着が事実なんだからレーダーには羽田
発着が映るだろ。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:02:33.92 ID:xV9lsuMk0
フレイターなんて経由地抜けてたり経由地までの分しかなかったり経由地以降の分だけだったりしてて
2地点間移動の便を除いたらまともなのほとんど無いよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:16:55.01 ID:gm952u8L0

アップローダ使い慣れてないから不手際があったらごめんよー。
http://uproda.2ch-library.com/392890GA8/lib392890.jpg


23に一回入って、スルーして、このあと34Lに降りた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:34:16.60 ID:CQ8RD1zEO
国際線ターミナル拡張の正式発表きたー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:43:24.99 ID:NdsNiPV70
これか。結局L字型というか、T字型にするのね。
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/cab07_hh_000040.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:10:06.25 ID:zzON6S1W0
最初からやっとけよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:34:19.91 ID:BwkKOP2p0
ホテルはどこが入るんだろ
東急は第二に入っちゃったし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:10:07.07 ID:9GL/289R0
B787飛来するときは南風の場合はやっぱりRWY23降りなのかな?
そもそもアメリカ方面は南風の場合RWYどっち降りなのかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:25:01.22 ID:VhiaBLly0
普通に23Rじゃないの??
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:19:14.98 ID:xsHQyLEv0
RWY何本あるんだよ・・・w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:22:56.89 ID:r65J5qGs0
>>563の場合は5本かなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:25:40.69 ID:7bYJzqzQ0
BがDに平行だったらBは05L/23Rになるから4本という可能性も
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:34:49.73 ID:XG1GA0340
>>562
LAX便が北から23にアプローチしているのを見た
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 02:25:45.03 ID:gH9X8LY00
基本的な運用として南から到着する便は22に着陸し、北から到着する
便は23に着陸だな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:17:47.07 ID:taQ2W+ww0
今22に海自のUS-2が降りてきた。
急患搬送とかで結構来てるみたいだけど、実際来ているのは初めて見たな〜。
救急車も止まってるし、今回もソレかと。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:27:18.65 ID:xqr3YIb90
>>567
ありがとうございます。やっぱり23降りでしたか。
787も南風だと23降りでしょうかねぇ 
そうなると撮影厳しいですね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:31:55.14 ID:x/RBR6FQ0
>>569
15時くらいにJALの600R降りてきたよね?
あれなんですかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:18:10.46 ID:12+II0dt0
赤社の羽田〜関空で誤搭乗の乗客がいてターミナルに引き返しというのがあったらしい。
機内では「当社のオペレーションミスで・・」ということだけどそんなことあり得るの?
搭乗の時にはねられそうだけど・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:22:42.68 ID:PSHwFwFA0
だから「オペレーションミス」なんだろ

人が介在する限り、ミスは必ず発生する
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:37:17.54 ID:0VztPPni0

なぜ朝鮮工作員は日本を守ろうと奮起している人たちをネトウヨと名付け見下し嫌うのか?
それは在日朝鮮人が隠しておきたい都合の悪い事実を彼らに暴露されてしまったからである。

1、 ネトウヨに強制連行のウソをバラされた。
2、 ネトウヨに従軍慰安婦のウソをバラされた。
3、 ネトウヨに終戦直後日本において朝鮮人が残虐的テロ(朝鮮進駐軍で検索)をやりまくったことをバラされた。
4、 ネトウヨに朝鮮人がレイプ大好き民族であることをバラされた。
5、 ネトウヨに日教組と北朝鮮の関係をバラされた。
6、 ネトウヨにパチンコ業者とサラ金業者のほとんどが朝鮮人であることをバラされた。
7、 ネトウヨにマスコミ(特にテレビ局)に多くの朝鮮人が入り込み支配していることをバラされた。
8、 ネトウヨに日チョン併合の事実(朝鮮人が望んで日本と併合した)をバラされた。
9、 ネトウヨに朝鮮が反日国家であることをバラされた。
10、ネトウヨに外国人参政権や人権擁護法案の危険性をバラされた。
11、ネトウヨに民主党が反日朝鮮政党であることをバラされた。
12、ネトウヨに在日特権(日本人の税金から支払われる月17万円の特別生活保護費等)の存在をバラされた。
13、ネトウヨに朝鮮人がトンスル(人糞酒)大好きであることをバラされた。
14、ネトウヨに朝鮮人のチンコが9cmしかないことをバラされた。
15、ネトウヨに朝鮮人のほとんどが精神病であることをバラされた。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:48:27.37 ID:KtNo9Rlp0
>>572
機内アナウンス聞いてて「えっ行き先違うじゃん!」てなるんだろうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:50:00.43 ID:PKP5N6mx0
バスラウンジだったら誤って違うバスに乗りそうだが。
577572:2011/06/23(木) 00:09:55.62 ID:UHhR0K1A0
>>575
 タキシング中だったらしいから、RWYO5向かってる!方面が違う!
 って普通の乗客で気付くわけないか
>>576
普通にPBBで1人だけだったからレアケースかと。
乗り遅れを間違えて案内したのかな、と
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:58:49.37 ID:8vsbYbPe0
PBBだったら入口に×××便○○行きと出るからさすがに気づくと思うけどなあ。
混雑時だったら座席がブッキングする可能性も高いし。

以前青社のほうで、羽田乗継で乗継時間が短くてバス護送されたはいいが、
違う便の飛行機に連れていかれて、危うく違うところに運ばれかけたことならばある。
もっともPBBの階段駆け上がって乗ろうとしたら、行き先が違っててそのときに気づいたけどね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:53:14.63 ID:OuyEaIwh0
>>572 >>576
過去にバスゲートの時、OKA行きにTAKの客が紛れ込んで機内でオーバーブッキングの嵐になった
事があったよ。原因は、地上係員の誘導ミスと団体客があっちのバスが空いていると勝手にOKA行きに
乗り込んでそのまま機内に行ったのが原因。出発が1時間以上遅れて大変でした。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:34:33.16 ID:6p7erFDm0
>団体客があっちのバスが空いている
アホか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 04:04:16.39 ID:OuyEaIwh0
>>580
本来は地上係員が制止するところなのだが、ゲートでの機械がトラブっているし、
リムジンの運転手からは出発の催促でバスゲートは大混乱。3箇所から入った客が中で一緒にされる
トラブルもあり、既に収拾がつかない状態で見切り発車させたのも一因。
俺はOKA乗り継ぎISGだったが、機内では何でTAKの客がいるんだ〜!とCAがパニックになってた。
挙句の果てに、一人一人搭乗券と氏名を確認してからの出発となった。
ドアクローズ後も、OKA行きという放送を聞いて、行き先が違うと名乗り出る乗客もいて大変だったよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:24:10.52 ID:BENgkY3CO
>>578-579
bookingってのは「予約」のことだから
おまいらの書き込みにはかなり違和感をおぼえるぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:00:51.24 ID:Mht29eIjO
詳しい方々お願いします。ANAで7月2日23時30分着。手荷物は預けます。(ベビーカー)
定刻通りに羽田に着いた場合に、京急かモノレールの最終に間に合いますか?スレ違いならごめんなさい。よろしくお願いします
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:03:24.49 ID:a8ihkkS70
微妙
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:18:43.26 ID:T3tv70VP0
>>579
>OKA行きにTAKの客が紛れ込んで機内でオーバーブッキングの嵐になった
事があったよ。
って何言っているのか(しゃれでなく)わからないんですが。

予約を定員以上に取った上キャンセルが定員より少なくしかでなくて全員
乗れない状態がオーバーブッキング ですよね。
ある座席を重複して指定してしまうのが、ダブルブッキング ですよね
(もちろん便名や日付が全く同じで)。
これは単に、行き先の違う飛行機に間違って乗り込んできただけのような
気がするんですが、、、自分の理解であってますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:23:02.46 ID:sNWA5JiD0
本人じゃないが、「行き先の違う飛行機に間違って乗り込んできた」から、定員以上の
客が機内に殺到したと言う事だろ?
それぐらい分かれよ。まあ、言葉としては全く正確じゃないとは思うが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:28:11.47 ID:5AErgPhr0
同じシートナンバーって客があちこちで見られたとか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:22:18.24 ID:jX4077JW0
なんにせよブッキングって言葉は適当じゃないね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:33:10.90 ID:JhW0DUSt0
羽田空港(東京国際空港) 国際線旅客ターミナル拡張 2014年年3月末の供用開始予定!
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=972&p=1625#p1625
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:49:05.02 ID:Mht29eIjO
>>584 やはり微妙ですか。

ありがとうございます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:41:06.92 ID:1m3+QFw/0
>>579
>団体客があっちのバスが空いていると勝手に

どうしようもねぇ バカ集団だな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:48:01.91 ID:L1GnqE3r0
スカイマーク ゴーアラ RWY22
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:59:12.44 ID:e5IGIxJ40
本間屋。今度は23に入りそうだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:04:06.75 ID:e5IGIxJ40
どこまで精度でてるかわからんが、22の滑走路中央付近まで降下したみたいだから、
そうとう余裕のないゴーアラウンドなのかも。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:24:14.76 ID:v7+py8o1P
スカイマークはJALのリストラされたいらないパイロットやから下手くそなんだろ?www
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:01:44.60 ID:qvFzDpEp0
スカイマーの機体は、何故だかウインドシアのワーニングが出やすいみたいで、出たら即ゴーアラだって。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:27:42.13 ID:1jC3Rmdn0
うわー久々に16Lアプローチ見た
一瞬なんでこんな飛び方してるの?と思っちゃったよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:09:18.36 ID:GWpkOJBH0
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:19:52.68 ID:XZRXpoUHO
23クローズで南風強いから16Lでアプローチしてる!

16Lアプローチ見れるのは今日みたいな南風が強く23がメンテナンスでクローズされる時ぐらいかな!?
VORアルファアプローチて違和感あるな!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:48:20.22 ID:Bsh0J/kv0
え、チャリアプってもう貴重品なの?
春先には毎年見られたのに。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:18:55.97 ID:O6vXVvNk0
>>571
それも見た。
どっからきたんだろ、あれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:22:58.89 ID:O6vXVvNk0
レジはJA8375。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:48:38.59 ID:E56QC3FOO
VOR A 16L APPROACHってどんな感じだろう?
VOR C はダイバVOR使ってたけど確か廃止されたよね。
しかしレアだわ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:01:21.14 ID:HoYQSTipO
羽田JAL ラウンジなう

新タミになってはぢめて入ったけど、以前の公衆ラウンジとは段違いに良くなってるね。
只今、焼き鮭と明太子で朝ご飯中


これから大寒で、ソウル逝ってきます。 でわでわ

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:05:13.20 ID:GWpkOJBH0
2011/06/24 23:45
RJTT 242345Z 10012KT 9999 FEW020 26/21 Q1010 RMK 1CU020 A2984
丁度一番嫌な方向の風向きなんだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:53:10.15 ID:cY5d4drOO
秋葉原の真上を新宿方面に飛んで行くのはどこ行きなの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:08:42.95 ID:OP5mQH8hO
三鷹もしくは中野行き
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:00:10.22 ID:B8gNrCvI0
時間帯によっては武蔵小金井とか立川とか御茶ノ水、レアなものとしては新宿や南小谷とかもあるな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:29:01.41 ID:eymkcKrk0
ソラシドのJA801Xもうすぐ羽田につきそうだね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:51:26.19 ID:nBKw5Sjg0
着陸は22/23が通常運用で、16/34はレアケースってことですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:09:11.73 ID:Sl6X/9lF0
この時期はそう。
34L/R運用は北風が吹く冬場が多いよ。

最も厄介(レア)なのは南東の風が非常に強い日の運用だと思います。
そのために一応、旧羽田カーブのような16への着陸の方式も残してますし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:25:06.54 ID:nBKw5Sjg0
>>611
ありがとう
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:11:29.89 ID:JEMiwSlS0
1タミ6階北側の展望デッキってもう工事終わったのかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:18:41.47 ID:B07veiWI0
>>613
終わった
今は南側やってる
屋上は忘れた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:05:58.42 ID:JEMiwSlS0
>>614
一ヶ月ぐらい伸びたって話だったから気になってたけど、終わってたんだ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:11:14.98 ID:/84kJEdKO
久しぶりに羽田で撮影
777のエンジン始動音は最高だね♪
BMWのストレート6超えたかも試練!?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:40:23.24 ID:Qm8EGAzK0
改修後の1民北側デッキに行ってきたがあれは改悪だね
北側半分は以前のままで封鎖されていてデッキの面積は以前の半分以下っぽいし
手摺が手前に向かって斜めに設置されているから非常に撮りづらい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:22:55.26 ID:cC78Mt/J0
テロ対策
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:44:08.40 ID:cAuFvVPH0
>>617
6階部分とフラットになってるのと、ワイヤーの間隔がまだ綺麗で変な感じだった
フェンスの向こう側に以前の展望デッキが望遠鏡もそのままで残ってるのがシュール過ぎるw

狭さに関しては南側と屋上部分の工事終われば分散するだろうから、そんなに混まなさそう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:01:20.84 ID:+Ch0XEoA0
ソラシド飛んでったけどどこ行ったんだろ?
宮崎かな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:06:05.27 ID:8xYMMQIZO
市ヶ谷上空をJALが低空飛行してた
ゴーアラかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:36:19.37 ID:6ggM5Pi40
>>620
ソラシドスレによると宮崎に行った。地元のTVでも着陸シーンが流れたみたい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:55:23.56 ID:JQ21kwnN0
13時半に帰ってきたけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:40:42.46 ID:I3Asg+MSi
>>621
防衛省の上空は、マズイな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:42:08.01 ID:u3CwqVZJ0
>>624
皇居上空は避けなきゃならないのだから、市ヶ谷は仕方が無いだろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:23:23.68 ID:I3Asg+MSi
つくづく、日本は平和だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:19:04.57 ID:/5UZqq69O
暑ぃねぇ。もう少しで屋上デッキ工事終わるから待っててね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:23:48.46 ID:0b2UUGYC0
すっかり夏気分で行ったら、34LR着陸、5出発で意表を突かれた(今朝)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:07:30.24 ID:DMjTgTAG0
金シャチって合計何機あるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:34:21.71 ID:VnODU//y0
>>629
2匹
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:44:11.66 ID:4fCBOWKu0

なんでRWY22から離陸してんだ???

北風なら34RだろJK。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:55:31.89 ID:1Li0a9pg0
ええっ?
22から離陸って西に向かって離陸したんかい
大田区民がキレるんちゃうか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:06:14.25 ID:iOgajRnd0
せやな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:22:43.09 ID:4fCBOWKu0

ちがう。

22を北東に向かって離陸してはんのや。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:27:09.51 ID:Q4Sutg6k0
節子、それ22ちゃう。04や。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:28:30.26 ID:1Li0a9pg0
それ22じゃなくて04
マジで大田区内に向かって離陸していったのかと思った
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:29:35.07 ID:IaeSscqn0
整備中、携帯電話を操縦席に置き忘れると、
舵面の動いた痕跡があるっていうし。

実際、舵面が動いたどうかは別。動かす信号が入ったって事で。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:22:41.01 ID:4fCBOWKu0
>>635
なぜ04を使うんか?

ちなみにおれは節子やない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:45:52.71 ID:WwZLU5FO0
220 - 180 = 040
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:07:21.20 ID:3bfSwcYS0
>>638
04を使うのは、海上保安庁のサーチ&レスキューミッションとか緊急性があるもの限定やで。
641 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/01(金) 18:04:26.26 ID:QskezjB10
いよいよ今度の日曜日に787が来ますなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:27:39.39 ID:hLOODDQM0
>>638
北側のエプロンからわざわざ34Rなんか行ってたら要救助者死んでまうで。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:05:35.56 ID:PaPi3vHE0
787は何処がベストポジションか
デッキ開放時刻が心配
予想は34Rなんだが、Lだと終わり
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:08:11.14 ID:lHEAWJe10
アメリカ方面は北風時34R,南風時23降りだったはず
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:14:52.47 ID:jtMrjlMX0
セントレアはB787飛来に合わせて臨時駐車場の開場を早めるらしいが
羽田はそういうことやってくれないのかね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:24:08.88 ID:zMyT+fsH0
>>645
セントレアや成田は民間だから顧客サービスや誘致に力を入れているけど、羽田はそういう発想がない。
学校卒業後公務員人生しか知らない人に顧客サービスとかは無理。
もちろん悪気はない。
サービスという発想がない。
上級者にやれと言われれば業務としてやる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:31:50.05 ID:mu3b7mpx0
俺はもう展望デッキの前倒しオープンは諦めて34R着陸と踏んでP4に行くことにしたよ
今日見てきたがコンデジならフェンス通り抜けるから頑張ればいけるだろう
尤も34Lor22に行ったらお終いだが…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:43:59.56 ID:E2nd3PEqP
787はUAから来るんだから、取りあえず国際線ターミナルに着くのは確実。
ゲートは不明だが、その後カートへ移されるのだろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:16:37.66 ID:F9GNVPtc0
旅客便じゃないんだからダイレクトにドメのターミナルに行ったっていいじゃん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:16:58.70 ID:F9GNVPtc0
あるいはVIPみたいに沖止めでもいいしさ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:44:13.91 ID:pIcvTQbf0
羽田到着から翌日の報道公開まで予定がわからないしな
普通にハンガー直行とかしそうだし

ハンガー直行でもいいが何時ぞやのVC-25みたいに空港一周とかしてくれれば
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:56:56.33 ID:jHs2BAaV0
>>646
国内線ターミナルデッキの管理は日本空港ビルディング株式会社(9706)では?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:11:49.15 ID:92/PxGwd0
34Lだと国際パーキングも良いが逆光予想
23なら洋上しかなし
34RならP3
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:24:01.73 ID:Df+Sgykg0
787の到着は、明日朝6:30だよな?
今夜からのノータムをチェックすると、Cランが朝6:00まで閉鎖。
着陸滑走路は微妙だな。もし6時前に早着すると、確か6:00まで千葉県上空は飛ばしちゃ
いかんという事になってるから、館山−海堡で北風や弱い南風なら34L。南風なら23。
6時以降に羽田の空域に来ると千葉県上空を飛行できるので、北風なら34Lで南風なら22or23。
いずれにせよ、34Rと16Lは無いな。L-TAFも未だ出てないが、朝は風弱しとみて着陸は34Lと予想。
着陸後の駐機は国際線側では無く、直接ANAハンガー前とみてスポットは200番台と予想。
34L-A9-A9B-A(-W1-W)-SPOT202〜205
さて、当たるかな?

これは俺の予想なので、自分でしっかり判断して場所取りしろよ。責任は持たんぞ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:44:13.31 ID:ZNiGgG0t0
A6→A6B→A→J→R→E7→E→G→W
と予想。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:58:44.01 ID:9VC2iMpM0
おまいら情報によるとシアトルからボーイング関係者、エアバス招待者、航空関係者で
100人ぐらいが一緒に搭乗してくるんだぞ!! そいつらをまず降ろして入国審査させなきゃならんから
最初に国際線南ウィング105あたりのゲートに付けると予想。
その後、ANAハンガーに移動して社員お披露目や研修科目など行うだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:01:33.15 ID:RqeMKVaM0
34Rも捨てられない
A380は早朝で、34Rだった
6:30は微妙な時間だ
浮島で大砲構えるか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:27:03.25 ID:W9Ckegkc0
>>656
関係者ならそれこそ沖止めでバス移動かも
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:39:37.90 ID:/ihbYNsv0
34R着陸と願い、2タミ前ではゆっくりタキシングしてほしいな〜
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:07:58.96 ID:90AdGPv30
偏西風が弱く、空域も空いており、6:10ランディングで、全員ガラス張り付きの刑
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:09:57.27 ID:pIcvTQbf0
現状の予報では明日6:00頃は北風
最早34L/Rのどっちに賭けるかの攻防
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:44:44.00 ID:P7C9Sa9q0
京浜急行バス 夏の避暑地へ向けて、新規2路線決定!
「羽田空港〜富士山駅」「横浜駅・羽田空港〜軽井沢駅前」 2011年7月16日(土)から同時運行開始

つか、上大岡とか文庫とか京急沿線から出せば良いのに、そんな斜め上に運行しなくても良いよ。
朝晩のエア急空白時間帯だけでもいいから。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:19:44.77 ID:e7Y1OQZT0
俺の予想は北風運用で34Lランディングで到着はANAハンガー前の200番台。
早着の可能性が高いから1タミのデッキはオープンが前倒しにでもならない限り危険。
国際線ターミナルから見るほうがリスクヘッジの為にもよさそう。
664@君津人:2011/07/02(土) 20:50:02.47 ID:9YhuECi+0
俺は海ほたるで大砲構えるが、雲の上ってのだけは勘弁してくれよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:00:30.26 ID:L3fkVL1n0
雲の上だろ。

TAF RJTT 020840Z 0209/0312 07010KT 9999 FEW015 BKN030
BECMG 0212/0214 04006KT
TEMPO 0218/0224 4000 BR FEW006 BKN009
BECMG 0300/0303 16014KT
666成田おやじ:2011/07/02(土) 21:04:25.16 ID:yE+Ob2nC0
成田へのダイバードを希望します!www
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:07:22.67 ID:q5VJ4BEI0
ダイバートな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:12:49.23 ID:bCdi6z/d0
するってっと、国際線ターミナルが良いべな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:37:08.30 ID:Y7Q1pVoW0
flightradarにてB787捕捉した。

NH9859

間もなくシアトル離陸。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:42:20.45 ID:23OuVHKBi
ブルースウィルス主演
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:50:06.34 ID:RtnUlGtL0
オルタはRJBB?
RJAAはクローズ時間帯だろ
RJGGなのか?


672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:54:59.22 ID:82DGpR120
Flight Aware トラッキング開始。
予定より早く着きそうだね。
Div時はUstreamどうすんだろう。。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:31:55.85 ID:KlQBBDz6P
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:35:14.66 ID:bO5L6oGP0
新しくなった羽田空港の全体鳥瞰写真を探しているのだが、
まだ上げてる奴いないのか?
エアラインズネットでもまだ出てこない。

D滑が出来てから全体を写真に収めるのが難しくなったか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:42:59.45 ID:iQgXKJ5u0
ダイバートの可能性低くない?
でもできればRJGGがいいな〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:58:39.25 ID:UJYq/FvV0
リクリア失敗でRJCCってオチ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:00:34.64 ID:fGOAforz0
軽いだろうしリクリア前提なんてケチなことせずに最初からRJTTまでで計画してるだろ

678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:06:09.72 ID:Slxu+mOO0
フライトも残り6時間。
ANC付近を順調に飛行中。

みんな、どこで襲撃予定?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:27:43.18 ID:GefhbTOU0
太平洋冲
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:25:01.33 ID:XbluN/7i0
FlightAware によると ETA 05時58分 JST になってるな
681世田谷民:2011/07/03(日) 04:24:39.24 ID:vdpZiarg0
お前らおはよう!! 今から出陣だ!!
国際線ターミナル行く奴、青いANA帽子かぶってるので宜しく!!

682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:39:00.63 ID:Y9KAhzTw0
ヤバイな少し早くなる感じだな。
べヤング食ったら俺も出るぞ。俺は2民に行く@大森海岸
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:44:02.75 ID:acSxgQdy0
降りは34Lっぽいのに、2タミ行くのはどういう狙いなの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:49:05.24 ID:BT8hTjbpO
5時10分頃に着陸?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:50:24.81 ID:UBqDT77k0
>>684
6時過ぎみたいですよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:59:22.83 ID:BT8hTjbpO
>>685
眠気で残り飛行時間を見間違えました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:14:38.61 ID:XbluN/7i0
今津軽海峡の東あたりかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:51:57.49 ID:lJD3LUQF0
>>682
べヤング?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:17:01.74 ID:JFJPtoJl0
やべ!ノロマった!!っと思ったけどまだ着いてないの?@2タミ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:29:25.77 ID:JFJPtoJl0
想像よりコンパクトだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:38:26.95 ID:y+BQl66x0
ハンガー前で放水か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:45:19.78 ID:9wPZ0wOT0
こちら国際線展望デッキで放水確認。400−2.8でギリ。

現在見学者800人ぐらいだ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 06:46:38.85 ID:y+BQl66x0
>>692
報告乙
34Rだったね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:09:22.09 ID:SG4IRbUr0
>>692
グンソク並に集まったな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:52:02.48 ID:p2HlKJfCO
787どう?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:38:59.46 ID:HgDR7Yn0P
787だけどAM7:10頃どこにいたかわかる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:58:06.82 ID:m5B7QN1fP
ボーイング次期主力機「787」羽田空港に到着

 米ボーイングの次期主力中型旅客機「787」のテスト機が3日午前6時21分ごろ、
ボーイングの工場がある米ワシントン州シアトルから羽田空港に到着した。

 テスト機は、世界で初めて787を導入する全日本空輸の塗装が施されている。
関西国際空港や広島空港などを回り、空港施設との適合試験などを行う予定だ。

(2011年7月3日06時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110703-OYT1T00158.htm?from=navlp
698696:2011/07/03(日) 11:06:16.68 ID:HgDR7Yn0P
聞き方が悪かった、羽田のどのスポットにいましたか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:10:18.43 ID:6NGxLWrL0
7:10頃は分からないけど7:02の時点では202番スポットにいたよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:17:15.75 ID:lJD3LUQF0
>>696
羽田空港にいたよ
701696:2011/07/03(日) 12:31:41.07 ID:HgDR7Yn0P
>>699
thx!!
702696:2011/07/03(日) 12:40:53.65 ID:HgDR7Yn0P
>>699
バスで国際線ターミナルからアクセス道路経由で2民向かう時に
金網に若い男が数人しがみついて飛行機見てたから何かと思って右を見たら
121番付近にウィングレットが目立つ機体が見えたんだけどさ
俺、ウテシだし、お客乗ってるからガン見するわけにいかなくてさ
確かそろそろB8来るんだよなぁなんて思っていたらこのニュースでしょ
今朝、B8来るの知ってたら帰宅するときにでも見にいくんだったよ
ちょっとガックシ、でも↓これで満足しておくか
http://www.youtube.com/watch?v=58f8tdIphcQ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:24:45.02 ID:FartYfem0
旧国際ターミナルがほぼ更地になったけど
この部分に拡張しても3スポットって勿体無いな
5スポットぐらい作れないのかね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:03:50.71 ID:MxzwAuk10
>>703
お前は建売住宅の設計に向いているな。
空いた土地が出来たら、キツキツに建てられるだけ画一住宅を建てるというやつ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:10:33.05 ID:wHEo5qUq0
>>703
ターミナル跡地はスポットにしないんだろう
PBBがあるところまでで3スポットだとおもう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:51:59.41 ID:ZXMWZCSM0
707 【東電 51.4 %】 :2011/07/04(月) 04:12:26.03 ID:UGJcsUFM0

まつもとまつもとと。
まつもとといえばサリン。
サリンはテロの代名詞。テロは左翼の得意芸。
桜田門の諸君。俺は多くは言わないが、俺が権力者だ。以上。

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\  
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|   
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
708 【東電 51.4 %】 :2011/07/04(月) 04:27:17.88 ID:UGJcsUFM0
誤爆?
いまからここが松本大臣発言ビデオ追求スレだ。

俺が権力者だ。以上。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 14:54:30.55 ID:woJgTI1WO
今日の朝6時30分過ぎに稲毛海岸駅から海の方見たらかなりの低空で旅客機が旋回して飛んでいたんけど
なんだったんだろう?
あんなに低く飛んでるの初めて見た
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:52:16.69 ID:f1sGLYrUP
>>563
結果、563は神だった訳で。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:29:49.91 ID:HbwHR0JCO
で、旧国際線ターミナルの跡地は今後どう利用される計画なの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:07:37.48 ID:sGqKT5oq0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:40:25.65 ID:eLe2v9AQO
>>712
>>711が言ってるのはターミナルビルの方だと思う
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:34:35.04 ID:ZXMWZCSM0
>>713
だから、>>706見てもわかるように予定は特に公表されてない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:47:45.89 ID:mkRGwgD+0
いや、ターミナルの方の話をしてるのだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:52:02.17 ID:NmrCiKSQ0
確か跡地を使って2民のスポット3つ増設だよね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:15:42.05 ID:KjbteQ1N0
そういう答えを待ってたんや
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:21:37.82 ID:9OCoQ3iJ0
旧国際線ターミナルビルは取り壊して更地にしてエプロン化。
PBBスポット71〜73番の増設・・・
って、ここ見てる人ならあたりまえ過ぎて返答に困ったのでは?
>>706のリンクにもその記載が有るし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:43:44.68 ID:eWFhURQy0
今朝、チェックスターが飛んでいた。

コミュニケーションチェックのところから聞いていたんだけど、118.1でメインとサブのラジオチェックしたあと、木更津サイドお願いしますって言ったあと、タワーが聞こえなくなった。

送信場所が木更津にあるのかしら??

そのあとも、なんとかサイドお願いしますって言って、それも聞こえなかった。

@首都高速走行中


720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:44:08.21 ID:OWJymg/N0
なんか羽田の北側品川区あたりをビズ(ガルフ?)が低空で旋回して行った
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:45:23.32 ID:OWJymg/N0
>>719 チェックスターでしたか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:23:02.86 ID:i23/EnXCP
787大阪伊丹空港より生配信中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv55394401
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:32:24.47 ID:zGuNvn0rO
>>719
木更津基地の管制圏に入るから、
そちらのタワーとコンタクトしろということ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:23:05.78 ID:e7GRfwNF0
事業計画でも2タミの出発から1タミ出発へ直接道路繋ぐ話は無いのか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:26:34.01 ID:JG3D2225O
>>724
ないよ。テロ対策でグルグル回るようになってる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:33:01.25 ID:s3rTTaJg0
787そろそろ伊丹から帰ってくころだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:38:29.67 ID:i23/EnXCP
>>726
22アプローチ!
728 【東電 80.3 %】 :2011/07/05(火) 12:40:05.87 ID:vXWne6gH0
22だったね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:55:08.52 ID:njFSoCLMO
後楽園上空をJAL777が低空飛行
ゴーアラですね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:12:03.43 ID:y8cxikVT0
>>729
またJALか。
こんどは何やらかしたんだ?
787でANAがちやほやされてるからJALは弛んでるよね。
再上場控えているのに、会社イメージ落としまくりだな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:51:45.59 ID:L3KDmqVdO
>>730またJALかって…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:42:32.44 ID:i23/EnXCP
青社さんが盛り上がってますが、JA822Jもテスト飛行してるんだね。アーク塗装ですが。

http://paineairport.com/kpae3633.htm

733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:02:16.70 ID:lEVnSb0bO
>>730
先行のシナイースタンがとっとと退かないから降りれなかった。



無理矢理降りた方が良かったのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:03:28.86 ID:hCyRGfV50
>>730
ゴーアラの原因を作ったのがどこかもワカラン状態でよく言うよな〜。
低能青虫の本領発揮だな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 18:58:28.03 ID:+nnrrTSr0
お前ら釣られるなよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:45:44.03 ID:eAhGlCBA0
明日、HND出撃だお!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:58:06.78 ID:njFSoCLMO
>>736
見られるといいですね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:36:47.51 ID:8JC9Raca0
今北風運用ってことはハンガー前からターミナル前に来なくて05に向かっちゃうのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:52:28.17 ID:8JC9Raca0
あららやっぱり202からヘディングサウスでプッシュバックだって・・・
740 【東電 51.9 %】 :2011/07/06(水) 07:09:20.65 ID:9HL2HtVe0
上がったようだ。大阪だっけ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:38:12.77 ID:fm2F+Wwo0
>>723
木更津基地に118.1MHzが装備されてるってこと??

木更津基地と118.1MHzで交信していたということかい?

チェックスターからの送信は聞こえたから118.1MHzで交信していたことは間違いないのだが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:54:56.96 ID:N+6SIGJK0
おい関西平日なのに物凄いギャラリーだぞwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:10:31.14 ID:Gi6eBfoyO
>>742
Go Buck?



明日行くつもりだったけど天気良くないみたいだから今日行くべ。
何処行くかな…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:58:40.92 ID:w1g/12Qs0
ゴー ブック?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:15:28.51 ID:db/HvKYP0
B787の岡山からの到着はどの滑走路になるかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:33:10.09 ID:gabYSoQN0
ガチでB滑走路でしょ
747745:2011/07/07(木) 11:08:31.70 ID:FBltEVoP0
>>746
サンクス

国際線のデッキから写真撮れますかね?
一応500mmのレンズはあります。

それともタキシング狙いで1タミか2タミに行くべきか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:30:49.67 ID:DG5gpEKvP
>>747
近くで見たいなら2民が無難だぞ
749745:2011/07/07(木) 11:57:04.99 ID:A+4m3K+y0
>>748
せっかくなので降りてくるところを撮りたかったのですが、
2タミデッキからでもいけますかね?
750746:2011/07/07(木) 11:59:30.57 ID:gabYSoQN0
>>747
SPOT202に戻るなら1タミでしょう。
ただし工事中でデッキが狭いので混雑する悪寒。
俺は城南島に行く。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:08:02.48 ID:R/Q5pjn30
ANA_flight_info ANA運航の見通し情報
★ボーイング787情報
★ボーイング787便は、岡山空港を11:55に離陸しました!
東京羽田空港到着予定時刻は12:50です。
使用滑走路は22予定。(滑走路は風向きにより変更となる場合があります。)
752745:2011/07/07(木) 12:14:56.81 ID:A+4m3K+y0
>>750
1タミは狭そうなので避けました。
今は国際線にいるので着陸を撮ったら2タミに移動しようと思います。

22アプローチってあまり撮ったことがなくて
教えて君ですいませんでした

753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:21:32.29 ID:4oVuJc3GO
これから羽田行くんだけど、今どこに駐機してますか?15時の離陸は、Aですかね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:26:48.24 ID:4oVuJc3GO
1タミの送迎デッキの最上階ってまだ工事中?
755745:2011/07/07(木) 14:28:43.19 ID:6cw4BkW50
>>753
16Rの予定です。

>>754
閉鎖中ですよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:33:29.74 ID:F8oXHSoG0
火曜日に羽田に行ったときは屋上送迎デッキと6F南側は閉鎖だったね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:33:52.91 ID:xnW91jINO
識者の皆様すいません
まもなく羽田に到着します。
そこでコンデシでも撮れる撮影ポイントをご教授願いたいのですが
よろしくお願いいたします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:36:52.44 ID:b5APLGIjO
早く行かねえと飛んじまいますぜ!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:16:13.44 ID:d4IQ8iTn0
いまJALがゴーアラしていった…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:24:51.23 ID:I9QBEj1gO
>>759
だよね
やっぱゴーアラだったか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:32:02.71 ID:wdz8Z5Cj0
JAL28便ゴーあらした?

flightrader24.comの軌跡がすごいんだけどw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:36:27.09 ID:wdz8Z5Cj0
RWY22アプローチ失敗して都心上空をジュングリしたらRWY23の
アプローチに変わるんだな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:07:53.06 ID:4Fth2Qop0
>>762
失敗言うなw

22着陸でゴーアラしたら、右旋回して都心上空を飛ぶことになるから、
北から来る23着陸の列に入ることになるんでしょうな
22が空いていれば振り分けることは可能ですが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:41:28.36 ID:hK9sODQi0
今日のSKY518は22ゴーアラで再び22に降りた

って今さっきJAL924がゴーアラしたな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:45:48.58 ID:hK9sODQi0
JAL924も再び22に降りてきた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:21:59.38 ID:+pVlBKLrO
夜になって風が強くなってきたからゴーアラ多発って所か
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:01:54.59 ID:h2v8HqPTO
今日の午前中に、AランCランのパラレル離陸、
BランDランのパラレル着陸してたけど、
本当に横並びで同時離陸したから今更ながら感動した。
ちなみに自分はAラン側のJAL機でした。

離陸直後にハンガー前でANAの787を上から見れたし、
到着した伊丹ではエビちゃんとすれ違ったし、今日はいい日だ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:40:44.22 ID:UOy+a3KS0
羽田でヘリを見ようと思ったら海保ぐらい?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:13:59.51 ID:IJYvaiDs0
国際線ターミナルにBAがずっと沖留めされてるけど今朝の8便が遅延してんのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:19:42.37 ID:b1d9I9H90
沖止めはやだよなあ。
乗る時は写真をとったり、案外楽しかったりするんだけど、
到着便の沖止めは最悪だと思う。
特に日本の空港は到着便の経路が異常に長い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:25:40.33 ID:dSBSS21E0
>>769
羽田国際線フライト情報見ると今日のBA8は欠航になってるね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:32:36.74 ID:squItTXrO
自分が見てた時はタラップ付けて客降りてたように見えたよBA
まぁ昼間に見れたのはよかった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:20:46.04 ID:IJYvaiDs0
>>771
ほんとだ! 欠航になってる。
じゃ、機材トラブルか何かで明朝まで滞在か!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:44:57.34 ID:PAxf6sdnO
それは結構
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:04:53.07 ID:PAxf6sdnO

おー。確かにBA007便とBA008便はともに遅延となってるわ
@羽田国際線ターミナルの発着ボード。

その上BA機が沖止めされちょる。
明日はBA機2機が羽田でランデブーか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:44:10.02 ID:l+BS0/H/0
今朝着のBA7に乗ってきたが、沖止めではなくターミナルに着いたよ、
ゲートナンバーは忘れたが。

「何点か問題があって出発が遅れてます、申し訳ありません」と言って
45分ほど遅れて出発してた。羽田まで飛んできて、結局トラブルでダメ
だったか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:07:31.56 ID:B7TKJZnU0
よく日本早朝着の便なんて乗るなあ。

朝早すぎて電車だに動いてないだろ。

それだったら成田に到着しても変わらなくね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:16:19.72 ID:2HVEiEXx0
定刻4:55なら入国して空港出る頃にはとっくに電車動いてるだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:48:01.73 ID:l+BS0/H/0
たしかに疲れる。昼寝して起きたの夜だわ。だが安かったんだよ、早朝だからかな。

入国はさくさく進んだが、結局荷物が最後の方で10分以上は待った。

疲れて電車に乗る気は最初からなかったし、バスなら早朝でも動いてるからね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:21:21.94 ID:rESflo4y0
今朝のBAW7ってG-YMMJか
2〜3日沖止めになるのかな?
覚えておこう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:53:32.86 ID:rESflo4y0
BAW8X G-YMMJ今ヒースローに向かって飛んで行った
意外と早かったな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:40:42.34 ID:T3HTIvAo0
787の戻り便撮影は京浜島あたりがベストかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:46:37.44 ID:5rVo/Fc00
タッチダウンまで撮りたいなら京浜島 日曜は夕方以降バス便がないから注意
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:51:39.71 ID:T3HTIvAo0
サンクス
人多そう・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:30:02.93 ID:WkjNFYOl0
16Lへの着陸ってなくなったのね。期待していたのに。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:45:24.05 ID:+d1hsRz5O
深夜早朝の時間帯で南風の時に23がクローズしてる時は16Lに降りますよ
先日ありましたな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:27:42.94 ID:VAXWM/I1O
ソラシド航空って何?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:51:22.36 ID:NiNlKmK70
>>787
旧スカイネットアジア
ニュースカイ
SNA
鼻がいっぱいペイントしてある機体
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:40:04.29 ID:vLle5bdj0
787はどうなったの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:25:43.97 ID:qzXQAUzA0
空港へ車で行って、前泊をしつつ、そのまま預かってもらおうとしたら
どこかいいホテルを知りませんか?

以前、ホテルコムズ大田市場というところがあって、
4日間まで駐車場無料というサービスがあったようなのですが
ホテルコムズのホームページには営業終了とあり、
つぶれたのかもしれません。

ざっくりと調べたところ、羽田インというホテルが近隣で駐車場も経営してるようなので
ここにするしかないのかなという感じです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:37:02.57 ID:Itj88X8K0
>>790
宿泊料金も含めると、余り安いとは思わないが・・・
羽田空港の駐車場、国際線ターミナル稼動時から値下げされて24時間1500円になったよ。長期割引もある。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:58:19.86 ID:lolCfxni0
>>790
去年出張ついでに城南島で撮ろうかと思ったときに、
宿泊を検討したところだな

結局どう考えても不便なのでやめにしたが、
やっぱり不調だったのか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:03:18.04 ID:qzXQAUzA0
>>791
まあ、三日間の利用でも宿泊代でおつりが来るか。。。
でも、早起きが面倒なんだよなあ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:17:28.35 ID:L6GPBAXw0
アーバンホテル太田市場ってついに閉館しちゃったのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:15:34.18 ID:rqMpLpMr0
最終便で到着した時の機内清掃って、翌日に備えて深夜でもすぐに
やってしまうんでしょうか?それとも、翌日の出発前でしょうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:14:33.20 ID:IW9h1Xe90
>>795
すぐやるのでは?
シミになったりこびりついて取れなくなったり臭いが残ったり、良いことないし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:56:08.50 ID:7OWb29og0
クウェートA320アプローチ中
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:21:35.54 ID:dZS5n67GO
現在16L運用中
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:47:45.12 ID:tiFtmlPx0
16Lのおかげで昨夜は凄いことになっていた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:26:11.50 ID:AQCxM665O
八百屋
801 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/13(水) 22:00:36.18 ID:ZJAZJGQY0
羽田に戻りたい
羽田空港は天国だった
とほほ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:23:57.55 ID:Dlspqtac0
>16L

今は上がりだけなんだよね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:27:51.33 ID:pdHYA2og0
>>799
どんな?
伊丹から8時半過ぎ着だったけど、少し遅れたくらいで気づかなかったが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:39:15.94 ID:ZEbHlKar0
>>803
これじゃね?
http://www.flightradar24.com/2011-07-12/14:20/XAX2652

16Lで2回ゴーアラウンド
まぁ不慣れだと急旋回直後の着陸はムズいらしいね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:12:49.83 ID:2cdtirMI0
でも、あれを急旋回って言われると、
ダウンウインドからのサークリングが普通の空港とか
Touch and Go訓練でやってるサークリングとかなんなの?
って言いたくなる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:19:28.48 ID:ZEbHlKar0
まぁ訓練は訓練として、それが普通になってる空港との違いなんじゃないかな。
知ってるから出来るとは限らんしね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:53:57.54 ID:wRKAS21W0
慣れてる、慣れてないはあるだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:05:23.90 ID:K+Qe/lQw0
>>802
上がりだけじゃなくて下りることもある
>>804でも見なさい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:56:47.91 ID:4pdxqBmaO
羽田空港内を走る東京空港交通の幅広ランプバスが地上から見れる良さそうな場所ってどこかありますか?
810 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/14(木) 11:29:34.34 ID:h1UZiFoK0
個人メモ

昨日18:25頃両国上空を旋回する飛行機一機。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:30:35.56 ID:zjialvjI0
>>810
最初にANAだったよね!次にJALが来たけど
低空でびっくりした。
ゴーアラかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:29:34.35 ID:zHV7dG5C0
ゴーアラスレより・・・

:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/13(水) 22:29:06.53 ID:RAFsLSk30
18時20分?あたりに松戸市北部(北小金付近)を低空で飛んでいた
のがあったのですが、あれは羽田でゴーアラしたものでしょうか?
航空会社なども分からなかったのですが、市川方面から来て、右旋
回して白井方面に向かっていました。




これと関係する??

813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:53:23.86 ID:2vhiOKMB0
>>812
これだ。

【世界の飛行機をレーダーで見よう!】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1308707930/422

422 名前:NASAしさん[] 投稿日:2011/07/13(水) 18:29:04.45
久しぶりに22バードストライク
ゴーアラウンド隊が都内へ絶賛流入厨
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:53:47.90 ID:zjialvjI0
>>812
そうそう!それ!華麗にライトターンしてた!
 
>>813
ありがとう!すっきりした。
あんな低空飛行は震災の日以来だったから
ちょびっとビビッた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:33:40.32 ID:0xf2pKH/0
低いっていっても4000フィート
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:45:28.14 ID:ub3Sy+Pc0
>>810
豊洲上空を2機続けて飛んできてそれを携帯で撮った時間が18時28分。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:30:07.70 ID:b819lZSf0
都心上空ルート遭遇したいわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:58:02.10 ID:VEw9BgB70
震災の時、見まくった
もう見たくないよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:17:32.49 ID:cHW3094A0
VOR アルファ ランウェイ16L アプローチだって
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:37:11.30 ID:1QUemSO/0
この季節結構使われるんだね

飛行コース公開ページで23時台を見ていくと効率が良い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:00:17.44 ID:95MsvNiD0
羽田空港第四駐車場予約したいんだけど、会員登録できない。。。
メールアドレス部分が、入れたのにエラーが出ていてできない。(>_<)
他のみなさんできますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:13:48.05 ID:71AmIjuC0
羽田のトーイングの際のC/Sって何を使っていますか?
全日空羽田xxx?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 03:32:11.91 ID:mUHKni9HO
>>319
23がメンテナンスの時、この時期は深夜16Lなるの多そう。早朝は何時頃まで16Lなんだろう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:05:25.00 ID:VnwBQ8BX0
昨日もRWY23クローズしてたけど昨日は出発機は16Lで到着機は34Rを使ってた
>>823
6時までじゃない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 04:56:59.36 ID:6l6g/Zso0
今日のBA7は7時3分到着予定か
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:40:19.50 ID:TDmlb2KXO
千葉市が飛行機の騒音で着陸ルートを分散しろと言ってるが本当に変わるのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:46:53.21 ID:E9T7zsRY0
>>822
全日空羽田***
スカイマーク羽田*
JAL整備**
エアドゥ羽田タグ*
JAMCO整備*


トーバーレスは末尾にspeedy
828822:2011/07/17(日) 11:19:39.05 ID:71AmIjuC0
>>827
おおお。詳しくありがとうございました!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:22:18.15 ID:gpY1hcwT0
ポケきたよ
23です
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:24:21.44 ID:gpY1hcwT0
JALの次です
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:53:52.48 ID:dZRs7bGfO
ハワイアンて成田にすら就航してなかったのな。

ハワイにとって日本は最大のお得意様なのに信じられん。

そんなだったら日本路線就航してから売り上げ倍増だろw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:56:48.15 ID:14p3+TYX0
よくぞ気付いた
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:37:54.53 ID:sIAATFte0
>>831
20年以上前、トライスター使って千歳にプログラムチャーターで来てた位?>ハワイアン
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:12:11.32 ID:gpY1hcwT0
見事なS字降り
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:25:36.66 ID:J8BJRQ6Y0
トライスターって見なくなったな
DC10はまだ飛んでるけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:45:23.69 ID:Y3p2Do9XP
>>835
スワンナプーム(タイ)に、放置?されてたと思う。飛んでいるかは知らんが。
北米に行ってきたら、FEDEXでは727が未だに現役だった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:20:39.91 ID:h0hx3XX70
>トライスター
ほんの数年前までは横田に定期便で来てたのにね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:58:47.26 ID:Hz90duVbP
11時30分時点で、P1〜P4全て満車になっていた。P4に入れない車が路上に溢れ始めてきたので
第2T経由第1Tに行くバスが渋滞に巻き込まれ始めていた。
夏休み初日の土曜って事を忘れて、バスで行ってよかった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:56:19.01 ID:K+ltCpD00
国際線ターミナルの駐車場ならばまだ空きがあるんでね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:26:15.41 ID:JVxJazdi0
>>838
そんなに混んでるのか
あとで見に行ってみるか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:48:28.13 ID:qmyo3HtY0
見てどうする
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:07:05.20 ID:dxaW4L4v0
>>840
見に行くなら、明日にすれば?記憶が正しければ、羽田のお祭りだったような気がする。
浴衣姿のCAも見れるかもよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:35:37.30 ID:3Fhk060Q0
羽田―米国線、相次ぎ運休 震災の需要減と原油高で

【ニューヨーク共同】米大手のアメリカン航空は、東日本大震災による需要減と原油高による燃料費の高騰で、羽田空港―米ニューヨーク線の運航を9月初めから休止することを23日までに明らかにした。
同線は需要低迷を理由に震災後に運休し、7月3日に再開したばかり。
わずか2カ月での運休となり、再開は2012年半ばの見通し。
デルタ航空も羽田―米デトロイト線について8月末〜12年4月の運休を決めており、米大手主力路線の相次ぐ運休は、震災後、落ち込んでいる日本の観光業界に打撃を与えそうだ。
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072301000470.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:31:31.26 ID:ykslhhJa0
>>843
羽田から欧米線はきつかったみたいだな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:44:06.29 ID:979DQgE/0
>>843
さっさとUAに権利譲ってSFO線飛ばしてほしい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:53:30.96 ID:7gJTYERR0
>>844
欧米って、夜行のパリ線は好調だぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:00:41.17 ID:Ofb/F6aH0
デンパサールか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:47:42.64 ID:TsEhB4dF0
>>846
JALは日本の会社だから機材の運用が楽なんでしょう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:15:49.24 ID:7ZXPStuA0
>>845

UAは羽田の発着枠取れなかった時から、AAとDLが運休した場合には
運航させてくれ、みたいなこと言ってたけどどうなったんだろ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:53:57.52 ID:ry2+1n73O
DL628を利用するとき、公共交通機関では間に合わないから車で羽田空港へ行くしかない。
しかし駐車場の予約は満車で使えない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:19:43.69 ID:Ew/laLj8O
今23クローズ中で16Lなるかと思ったら、22で着陸みたい!
16Lアプローチゴ、アラ結構多いから、しないようにしてるのかな!?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:39:18.68 ID:YC9tVHUh0
>>850

羽田の駐車場が満車の時ってあるんだ?
俺いつも予約しないで車で行ってたよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:39:25.50 ID:y5qLWK7DO
少なくともこの前の三連休は、満車にはなってはいなかったですね。(国際P)
過去でいえば、お盆の時に各Pとも満車なため、ゲートで 30分位待たされた事があった。

今年はどうなるか判らないけど、昨年のお盆の時期は、空港の周回道路から駐車場ゲートまで
行くのに、大渋滞であせったね。

出発時間から 150分ほど余裕を見ていたから、なんとか間に合ったけど
とにかく、駐車場へ車を入れる事自体が、一大仕事だったなぁ。

お盆の時期は、マイカーは控えた方がいいかも



854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:06:13.30 ID:Cgv7boP30
そんなの常識じゃないか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:24:07.67 ID:6IUdt9P80
羽田空港の船着き場が完成 遊覧船ツアー準備中
http://s.nikkei.com/pGYDRn

水上バスが乗り入れたらたまらんな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:49:28.68 ID:RnkTmTpO0
もうちょっと駐車場予約枠を小出しにして欲しいよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:38:26.57 ID:4/oD5aJz0
駐機場をつぶして駐車場にするしかないな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:56:51.01 ID:ddFQ+2wZ0
>>851
今夜は16Lで下りてきてるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:01:36.92 ID:95/1XnpZ0
まだ16L使うの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 04:03:30.78 ID:OdwC7wvy0
まだもなにもここ1ヶ月ぐらい?は2〜3日に1回って割合で
深夜早朝の時間帯は16L使ってますよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 09:56:13.94 ID:TrRLMD550
16Lはもう見納めだとあれだけ騒がれたのに・・・

862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:02:58.39 ID:rdYKS3lm0
オタの思い込みキモい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:35:34.74 ID:8ivMmWcLO
16Lは使うけどチャーリーアプローチはなくなったんじゃないの?
Dラン共用開始位の時期にここで聞いたら教えてくれた人いたけど
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:59:19.40 ID:BPxuRoEhO
>>863
VOR C APPROACH は廃止されたはず。
今はVOR A みたいですね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:14:54.54 ID:2XdYd5x20
>>863
はいおっしゃるとおり無くなってますね
というかチャーリー使って降りてきてるなんてどこにも書いてありませんね
>>864のとおり今はアルファーアプローチですね
まぁ以前は16Lアプローチというとチャーリーっていうイメージが強かったですから
そう思い込んでしまってる っていう気持ちもわかりますね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:43:48.79 ID:aGgGlMgX0
昨日・今日って都内上をポンポン飛んでんだけど、経路変えた?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 20:57:00.20 ID:B/9jK69x0
チャーリーって「城南島カーブ」のこと?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:26:22.73 ID:DYLw26R+0
>>867
うん

簡単に言うと、以前の16Lアプローチはお台場のへんを大きくゆるやかに回ってたんだけど。
今は23アプローチコースにのって23の直前まできて、そこで右旋回して、C滑走路に平行に飛んでから360度ターンして16Lに降りるようになった。
聞いた話だけど、けっこうきついらしいよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:30:38.09 ID:+vDhTlfoO
南風卓越時同時運用以前のね。今は南風卓越時RWY23運用休止時にVOR-A APCHとして16Lに着陸してますよ…つまり深夜早朝。
しかし南風で22 23を使うんだから操縦士にも酷な運用だよな。元々22は横風用だからね。
横風用に横風着陸とは何とも皮肉。私グラハンやってますが、この同時運用開始してからは南風中心の夏場は22使用が多く、遅延が常態化して作業がカツカツになりヤバイですよ。
早く以前の様に16Lで降ろす運用に戻して欲しいです…何れ航空会社から航空局に対し意見具申が出るかと。定時運航の障害になってる事だけは間違いないです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:33:03.76 ID:+vDhTlfoO
>>868
トラフィックパターンで降りる様な感じだね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:38:00.43 ID:OdwC7wvy0
>>868
>360度ターン
したら1周して元と同じ方向に飛んでいっちゃいますよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:42:35.20 ID:ydQAbbLt0
今日のハワイアンは遅れて明日の朝8時発予定。
A330が陽のある時間に初めて見られるかも。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:00:54.84 ID:jnk/+wRM0
>>869
それでは到底処理しきれない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:08:56.48 ID:+vDhTlfoO
>>873
青系は昔からRWY22運用時はターミナルまで異様に遠いので、必ず遅れてスポットインしてたんだよ。最近は毎日遅れて到着、ETDリセットが当り前です。
以前は16Lだったからここまで酷い到着遅延は無かった。今夏の南風時は本当に乱れまくりですね。危惧してた事が現実になっちまったぁ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:50:31.08 ID:xLnHY2aU0
ETDリセットってなに?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:56:32.67 ID:+vDhTlfoO
到着遅延で折り返しまでの時間が短すぎる時に、出発予定時刻を変更する事。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:13:00.10 ID:xLnHY2aU0
>>876
ありがとう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:25:24.39 ID:C156qVI10
ま、22と23で捌かなきゃいけないのはそれこそ馬鹿でもチョンでもわかるんだから、
航空会社は最初からタクシータイムを考えてダイヤを作るしかないでしょ。
あとは発着枠だな。**時台に何枠とか、混雑時はそれが5分ごとの枠だから、
どうしてもJALANAで同じ行き先で同じ時間に出発とか、一見意味不明なダイヤができてしまう。
滑走路が2本な分、枠についてはもう少しやり方を考えたいね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:31:09.77 ID:fJPXdHxi0
ドヤ顔で書かれてもなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:29:28.20 ID:OnXUOQ+e0
>>872
7時23分到着 8時5分出発になってる
881 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 11:31:51.99 ID:ss70LU8t0
今日午前中にどこのVIP様が羽田を通るのじゃ? 警察の警備が凄過ぎw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:18:40.82 ID:Tfz3E6D90
東京航空交通管制部の現役管制官、「ツイッター」で呼びかけ一般の人を見学させる


国土交通省東京航空交通管制部の現役管制官が「ツイッター」を使って、一般の人が入れない管制施設を見学するツアーを勝手に企画し、実際に一般の参加者を見学させていたことがわかった。
国土交通省航空局管制課によると、この管制官は7月上旬、ツイッター上で、埼玉・所沢市にある東京航空交通管制部内の管制卓が設置されている管制運用室を見学するツアーを企画して呼びかけ、集まった参加者およそ10人を、7月10日午後3時から、実際に見学させた。
管制運用室では、この時も通常通り業務が行われていたという。
航空局は「まったく不適切な行為と言わざるを得ない。必要なら厳正な処分をする」としている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00204171.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:50:35.31 ID:RXD71Op+0
>>881
悪い、俺だわ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:39:32.72 ID:BBJHC2tH0
手配犯光臨
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:21:54.71 ID:bFElXpXM0
今日はキャセイのスイカが来たね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:21:57.82 ID:oCprAPXqO
バードストライクと混雑で
40分位遅延した

逆に首都高空いて良かったと思うかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:55:46.02 ID:q8GIh2H/0
>>878
タキシングで燃料使うのも航空会社にしたらつらいだろうな
関係ないけど、羽田にランプコントロールを設けるかもって話は完全に消えた?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:33:18.98 ID:XHcBO9Tb0
でかい空港使わせてもらえるんだからそれぐらい甘受しなきゃ
あと、グランドの周波数が増えたことでランプの話は消えたはず
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:15:49.20 ID:m2bOXfg90
滑走路増やして便数増やしたんだからタキシングが長くなるのは当然じゃないか?
実状に合った航空ダイヤを組まない方が怠慢のような気がするね
それに22は国際線ターミナルには近くて便利
大きくなって便利になればなるほど我慢しなくちゃいけない所も増えるのが普通
『自分の所さえ便利になればそれでいい』的な考えは捨てたほうがいいね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:34:35.79 ID:tsxFOptrO
自分のとこと言うが、国内線と国際線は発着便数もT/A時間も違う。それに羽田は国内線がメインでしょう。
到着が遅れたり出発が遅れて一番迷惑するのは利用客です。それに君は定時で飛ばす事がどれだけ大変で、どれだけの人数が関わって闘ってるか知らないでしょう。
君みたいな人に限って些細な事に理不尽なクレームを上げたりするもんなんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:13:57.02 ID:m2bOXfg90
遅延が日常化して利用客が迷惑してるんでしょ
だからダイヤを組み直したほうがいいと言ってるんだけど
便数を増やすために今の航空管制の方式にしたんだから
それをを元に戻せというのはどうかなと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:12:55.71 ID:xp2Z1w6hO
日常の生活に影響ないんだから割とどうでもいいよね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:57:38.59 ID:+7lykG2t0
結局今の運用はきついのか余裕なのかどっちなんだろうか?
結構ぎりぎりだから大回りになることもあるという話しがある一方、順調に慣熟してるって話もあった。
現場と上の違い?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:47:34.80 ID:kgJHXBblP
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:03:49.21 ID:63SLMTm70

羽田はどんどん拡張して欲しいな。

経済減速で少子化で国自体が衰退の一途をたどってるのに
航空需要だけうなぎ上りで既存設備じゃ追いつかないんでしょ?

どんどん沖合展開を進めて東京湾全部が空港になるまで拡張
して欲しい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:30:42.22 ID:QFWw8YKp0
横浜港がスーパー中枢港になれば、埋め立てOK
なんかそうさせないあれが・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:53:56.78 ID:XHcBO9Tb0
まあ5本目の滑走路はたぶん作る方向に行くだろうけど、
政治家も含めた世論の形成に20年、調査に10年、施工に10年で
E滑走路の竣工は2050年ごろだろうから安心しろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:04:56.33 ID:20yB2+aa0
その頃には放射能がちっとは薄れてるといいねえ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:12:28.07 ID:+9KEJf5H0
>>895
それなんてバビロンプロジェクト?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:25:04.25 ID:zDYf3j9J0
>>899
元ネタは丹下健三かね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:35:44.03 ID:vd/gevCz0
>>881
ほんとな、最近ない厳重警備だったよ。警察犬も出てたし。
誰なんだろ。報道もされないし、気になるよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:37:48.97 ID:zDYf3j9J0
悪い、俺だわ。
903名無しさん:2011/07/28(木) 22:52:13.62 ID:Xuk8zJGC0
朝2ビル構内で自己中プリウス白が急な進路変更合図出さず
品川341
303
通勤らしく
何処に駐車かな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:26:00.78 ID:DWNw+Ppc0
羽田のスポットとかタクシーウェイとかがまとまってるマップってありますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:06:13.93 ID:IdTcVrjy0
>>904
AIPじゃだめなの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:10:16.29 ID:Qlqq3F+h0
aisjapan.mlit.go.jp (登録必要)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:19:02.49 ID:wnQnSwn50
白プリウス
品川341
303
どこかなー
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:27:51.48 ID:X1m+wvpB0
>>904
だいぶ前のエアライン誌に
見開きマップ出ていた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:49:20.37 ID:xGax5ipK0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:07:51.12 ID:yo8VVsZP0
羽田空港船着場の整備工事は順調に進みまして、2011年7月中旬より運用開始となりました。
お台場、横浜、房総方面など、遊覧船に乗って、海上から飛行機の離着陸の様子や四季折々の風景をご覧いただくことができます。
2010年10月にオープンしました国際線ターミナルと併せて、新たに東京の観光名所が加わります。陸海空すべてそろった、新しい羽田空港の魅力にぜひご期待ください。
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/newpier/
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/images2/newpier/layout1.jpg
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/images2/newpier/layout2.jpg
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/images2/newpier/maintenance_division.jpg
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:23:15.48 ID:NTspWbWP0
>>910
完成したけど利用はできないってか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:03:16.48 ID:rICOvsbO0
>>909
>>906のところから取ったって書いてるじゃん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:53:38.51 ID:nvv8rBdL0
もしかして>>904って『AIP』とは何なのかがわかってないんじゃないの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 04:18:42.17 ID:VTmzil0c0
AIPのチャートは特定の場所で微妙に寸法が合ってない。
D供用開始前のチャートの2タミのあたりが特にひどかったんだが、
新しいチャートでも、ちょこちょこ変なところがある。
>>910の2つ目のリンクの図は、工事用の図面を使っているので、
AIPよりマシかも。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:23:35.34 ID:DylRb+Tx0
>>905 >>906 >>908 >>909
>>912 >>913 >>914

こんなのがあるとは知りませんでした、ありがとうございます!
早速登録した後、文字の海に意識を失ってましたw
まだ目当てのマップは見付けられてませんが、今日も探索してみます!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:18:44.60 ID:WEZh2cO50
まず本のほうのAIPの構成を覚えてないと、これ使いづらいよ

AIP有効日を選んで(ふつう●がついているものでOK)、インデックスが出たら第三部のところのAERODROMEをクリック
いろいろな飛行場が出てくるので、RJTTをクリックして羽田の情報を出す
いわゆる空港にかかわる図面(アプローチチャートとか)へのリンクがさらに出てくるので、それをクリック
すると右側のフレームにチャートへのリンクが出ているので、見たいものを選ぶ

昔はAIPMINI買わなきゃいけなかったけど、いい時代になったもんだねえ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:54:17.38 ID:1k+Pfz1y0
AIPって何?

無亭電源装置?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:36:22.76 ID:uoAkLFyJ0
>>917
どっか池
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:31:32.09 ID:gIr9omeq0
>>916
なるほどありがとうございます!
どうやらJP表示にすると出てこないみたいですね。(少なくとも私の環境では)
EN表示にして教えて頂いた通りに進んで一発で見付けました!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:04:19.52 ID:Mr03oXEE0
>>919
もともと図はEN(英語版)にしか出てこない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:51:14.59 ID:0w/6+I+M0
1民の6階展望デッキは改悪だが7階は結構いいね
以前はどうだったか忘れたが2民側が手摺だけになってるから撮影しやすい
ネックは距離とターミナルビルが邪魔なことくらいか
今日は北風運用だったが南風時のRWY22に着陸する機体が
管制塔が邪魔だが2民・インターよりも撮りやすいかも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:23:43.68 ID:3BgN02EaO
もう工事終わったの??
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:38:54.08 ID:J1/fzbZX0
8月半ばまでやるんじゃなかったっけか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:25:09.87 ID:SoTrc8Dx0
> 以前はどうだったか忘れたが2民側が手摺だけになってるから撮影しやすい

以前もそうですた。ワールドカップまでは全方向だったのに・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:39:09.03 ID:At+igrgt0
1民にあったゲーセンがない!
フライトシミュレータで遊ぶの羽田に行く度の楽しみだったのに・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:41:47.38 ID:SoTrc8Dx0
鶴丸の遊具も無いのか!?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:30:15.97 ID:OpQid+ZP0
8月15日のAM6:00〜羽田空港の駐車場を使いたいと思っているのですが、
予約しないと駐車出来ないですかね?(予約もいっぱいで出来ない状況ですけど)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:05:25.33 ID:cxz/BF3nO
>>927
駐車場の予約がいっぱいでも停められる。
午前6時ならまず大丈夫です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:12:16.90 ID:ykZGw6p10
>>928

同じ日の22:00〜使いたいんですが
どうでしょうかね?
また、この時間の周辺道路って混んでいたりするんでしょうかね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:21:58.84 ID:7KUS4lN0O
時季にもよるけど、06:00頃だったら駐車場も空車の率が高く、周辺道路もすいていると思うよ。
夏休み期間中は混雑する時間帯が増えがちで、お盆の期間中がピークでしょうね。
15:00頃から 20:00頃までは迎えに来た車や、地方へ帰る人を送りに来た車で、空港の周回道路は大変に混雑します。
酷いと、その周回道路へ入るのに渋滞していたりしますね。

駐車場は一泊、二泊等の長時間組と送迎の短時間組に分かれるんで、満車でもちょっと待てば、駐車出来ると思いますよ。


931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:57:10.66 ID:JzP/3QJ80
置いて行く旅行者の車で埋まるとは考えにくいがw
早朝ならどうにかなるとおも。陽が高くなるとアウト。
ただ送迎は増えてるだろうから、あまり無責任には言えないので、
最寄りの駐車場に止められない場合も想定に入れて行くことを勧める。
連れがいるなら先にチェックインさせて荷物預けさせれば、
飛行機は待っててくれるかも・・・などとは口が裂けても言えない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:08:19.37 ID:/N1mrpON0
カードラウンジのクロワッサンって何時までおいてありますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:39:06.27 ID:XfyyoM4Q0
満車でも酷い時は、P3orP4渋滞の列がビルを取り囲む形で渋滞して、2ビル出発階から1ビル出発階に行くバスが
渋滞に嵌って身動き取れなくなり、10分以上かかって焦った事があるよ。
到着階から出る、ターミナル循環バスは、渋滞避けるルートだから、乗り換えれば良かったと後悔。

48時間以内なら、糀谷か穴守稲荷付近のコインパーキングに止めて空港まで電車利用汁とは、言えない

>>932
6時に行けば確実、7時だとだいたいある。8時は微妙。運が良いと9時でも余ってる。一人2個のルール守るか否か。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:57:16.14 ID:PdZThCHB0
112種類のドリンクが選べる自販機が羽田空港に登場
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312306942/
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:10:06.73 ID:F9ij4fBN0
ふーん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:52:22.95 ID:cckaI/JjO
>>934
今日出勤の時に見たよ。暇があったら試してみたいと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:13:09.64 ID:uDbLVM4W0
ふーん
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:41:01.21 ID:hH5WYB6f0
サイト見たら、今の時間、駐車場が全部満車表示であせった…
>>927-928を信じて、12日でも朝一番に停めればなんとかなることを祈る。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:46:55.05 ID:NlklUqe5P
>>938
ダメなら、国際線に池。深夜・早朝は到着便があるから、大丈夫じゃまいか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:56:53.04 ID:hH5WYB6f0
>>939
おお、それは盲点だった。教えてくれてありがとう。
今時点のを見たら国際線はまだ空車だった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:08:44.10 ID:NlklUqe5P
国際線から国内線Tへは、循環バス使うと、駐車場渋滞に嵌る危険性もあるので、
時間が無いならモノレールや京急がお勧め。

国際線も満車なら、48時間以内利用なら天空橋のコインパーキングか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:09:45.44 ID:hH5WYB6f0
>>941
重ねてどうも。残念ながら24時間以内じゃなくて、3泊4日です。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:52:09.71 ID:9lyIydO70
羽田空港国際線ターミナルから送迎バスが出ているホテルって、東横インしかないの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:24:15.19 ID:uzRwAw4r0
>>943
ジャルシティ羽田
ただし23, 24時代のみ

羽田イン
到着後に電話連絡必要
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:38:07.65 ID:MG4lCfe4O
国際線駐車場も満車です

お盆は国際線駐車場のほうが混みそうな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:17:29.16 ID:l8e2dRaK0
駐禁&レッカー移動くらいコストと割り切れるなら
ターミナル前に放置という荒業もある
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:43:13.40 ID:xIsN2yG8P
>>946
今時そんな事したら大騒ぎになるぞ!?

テロで車が爆発するんじゃねーか?とか
あやしい車に思われて大変な事になるぞwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:23:28.98 ID:1714ys6UO
京浜島の首都高高架下に駐車場があって空港までの送迎をやってたような
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:44:50.73 ID:UgkvvL4oO
川崎の浮島(浮島ランプ出て直ぐ)には、大きな駐車場があるよ。
湾岸線にも直ぐで、勿論、送迎バスも運行してて、空港までは 10分もかからないで行ける。

但し、露天駐車となり、周りは石油コンビナートだらけで、駐車環境は今一かな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:39:52.05 ID:WoCqluUB0
空飛ぶドラ焼き食べたい・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:19:07.83 ID:TJ8VEj3b0
>>946
長島監督が元気な頃、それやったらしいな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:29:33.63 ID:xooTEzfS0
やっぱり長さんか、斜め上やるね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:59:27.96 ID:4x1xOAAO0
出発ロビーの時計が間引きされていて番号も変わってるから、
知らずに去年と同じ○番の時計台で待ち合わせをすると迷子になるw
間引きだけで番号はそのままにすればよかったのに。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:28:28.83 ID:GN1ihUuy0
欠番で待ち合わせのおそれw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:37:32.53 ID:+/bdwsvk0
「なぜ連番にしない!1の次は2に決まってるだろうが!!」
となることが目に見えている。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:26:02.32 ID:4x1xOAAO0
どっちにしても、去年と同じ場所として解釈する人と、きっちり番号通りと解釈する人が出ると
すんなり会えないかもね。
座ってお尻が乗る場所よりかなり後ろまでソファの座面があるけど、
あそこは荷物を置く場所? それとも子供が這い上がる場所?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:41:10.25 ID:RMN5zSMQ0
国内線駐車場がいっぱいだったら、最悪国際線にも停められるとありましたが、
国際線のほうは国際線利用者でなくてもOKですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:05:41.93 ID:MgaJIgHh0
もちろん。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:37:52.29 ID:GN1ihUuy0
飛行機に乗らなくても駐められる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:11:11.63 ID:RMN5zSMQ0
そうなんだ。ありがとう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:58:45.72 ID:isNOZ3hh0
到着便が駿河湾を迂回してるけどなんなの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:20:59.52 ID:/Bheiobb0
>961
羽田到着の時間調整。
OKA-HND便で「皆様、右手に富士山が見えます」と言われ唖然としたこともある。
その時は旋回一回して調整したわけだが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:50:42.08 ID:NOVVty640
>>961
同じ時間帯の全便がおなじように迂回しているのなら
積乱雲回避とかの理由かもしれないが、
多くの場合は>>962でしょう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:15:57.80 ID:LPNwbwaR0
展望デッキ全面リニューアルしたな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:20:21.80 ID:+HhncKB40
>>962
うける。わざわざ逆向きになっているときにアナウンスせんでもw

あ、通常は見えないから右側席の人への配慮か?w
966961:2011/08/12(金) 05:39:07.66 ID:A8lTy3HD0
>965
確かにどうでも良いところで迂回・旋回する位なら富士山が見えるポイントでの旋回の方が反対側席への配慮になって良いですね。
あとは、何回も旋回するくらいなら伊豆諸島遊覧飛行とかでも良さそう。
967962:2011/08/12(金) 05:41:50.17 ID:A8lTy3HD0
966に書いた961は962の誤りです。スマソ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:25:49.41 ID:0jh6W55uO
伊丹から帰ってきた時に鳥衝突があって館山上空で何周か旋回待機したことあった
夜だったし海と陸が見えるだけで面白くなかった
自分の乗ったやつの前にいたおじゃるはゴーアラして都心部に行ったらしいが
正直羨ましいと思った
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:05:40.76 ID:FjmEkIzn0
>966

スレチだけど、女満別で滑走路除雪作業でのホールドの時は、知床
遊覧飛行っていうのもありました。(JAS)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:49:43.53 ID:nbSreYei0
天下の大新聞が「羽田―仙台便、終日ほぼ満席」だって。
校閲とか、やってないのかw

http://megalodon.jp/2011-0812-1256-51/www.asahi.com/news/
http://megalodon.jp/2011-0812-1236-34/www.asahi.com/national/update/0812/TKY201108120167.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:05:38.93 ID:sktOgkre0
書き飛ばした記者はもちろんひどいけど、Webだと校閲は事実上ないみたいね。
これは朝日だけじゃなくて、毎日も、地方紙も同じ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:22:54.20 ID:jftGqlXe0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:29:39.83 ID:N8frqkKH0
レフトターン! ライトターン!    やってます。

これはもうだめかもしれんね

パワーパワー!!!

974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:47:24.26 ID:aAO3dJIV0
羽田劇混、成田ガラガラの比較生中継ワロタwww
やるなニュースステーションwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:42:46.85 ID:y6Zo6I/w0
>>974
くわしく。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:41:24.08 ID:+Rc7KLQw0
>>974
あの時間帯は卑怯だろw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:26:41.73 ID:XBdjQnCo0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:06:57.27 ID:supnOBHx0
NHKが羽田からの出国ラッシュをスルーしてた。
成田より利用客が多いのになんで?
やっぱり、映ったら不味い人が出入りしてるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:08:43.37 ID:supnOBHx0
>>977
前原先生は、公民権停止が先ですよね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:10:25.17 ID:SKnpAk8DO
>>978
出国者数はどうなっても成田の方が多い。
羽田が多いのは夜遅く。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:16:29.31 ID:supnOBHx0
>>980
え?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:10:56.09 ID:MXU5J0fwO
>>978
帰省ラッシュの方でやってたぞ
帰省は羽田と新幹線と高速、出国は成田と関空だった

>>981
出「国」だからじゃないか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:54:41.88 ID:UtGsJ2uuO
いまキャセイが22に降りていった。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:54:52.31 ID:AcQCGvfai
駐車場、2時間待ち
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:35:17.22 ID:xFTQYT/e0
ID:supnOBHx0のバカっぷりに驚愕
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:07:30.42 ID:xFNe1idw0
supnOBHx0は、これでも煽っているつもりなんだろ?(w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:53:56.83 ID:LvdVPHm/0
お前ら、エアライン板に出入りしてるのに、いまだに羽田が再国際化したの知らないの?
チャーター便だけじゃなく、シスコとかハワイも普通に行ってんだぞ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:02:18.67 ID:hmjvWogZ0
ほんまかいな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:57:49.36 ID:J2fuuFYi0
次スレ頼む!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:19:32.66 ID:supnOBHx0
>>987
毎日全席満員御礼なのにねw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:20:53.86 ID:xFTQYT/e0
おっバカが来た
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:23:21.89 ID:MXU5J0fwO
>>979
前原発先生は歩く燃料棒ですので話題には事欠きませんね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:02:22.08 ID:n89KrWRD0
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★19 【HND】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1313254458/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 03:12:13.73 ID:EkxLlqnk0
>>993乙&梅
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:27:08.98 ID:XLfXXiwM0
梅屋敷
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:27:59.55 ID:XLfXXiwM0
京急蒲田
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:29:14.67 ID:XLfXXiwM0
糀谷
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:34:05.78 ID:o2zK6Isy0
大鳥居
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:35:44.48 ID:jUAsxhxWO
穴守稲荷
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:28:18.93 ID:EUkXwKs80
天空橋
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。