ワンワールド統一スレ 加盟3社目 oneworld

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
徐々に加盟航空会社を増やしつつある、
世界3大航空会社連合の一つワンワールド (oneworld)。
そのoneworldについて語るスレの3つ目です。

公式サイト
http://ja.oneworld.com/
http://www.oneworld.com/

前スレ
● ワンワールド oneworld ● 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279009798/

過去スレ・関連スレは>>2-5くらい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:36:23.89 ID:qBmBpqIJ0
加盟航空会社関連スレ
【BA】ブリティッシュエアウェイズ(英国航空) 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1311823810/
【DFW ORD】アメリカン航空 AA004便【LAX JFK】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301623566/
【FINNAIR】フィンランド航空 AY002便【HEL】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285707818/
【國泰】キャセイパシフィック航空CX010便【航空】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1314899352/
【QF】カンタス航空 JETSTAR 2【オーストラリア】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1278388985/
ロイヤルヨルダン航空
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1155621173/
【羽田就航】S7・シベリア航空【●oneworld●】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1298172430/
【体質改善】日本航空JL034便【断行中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1314106005/
【MH】 マレーシア航空 1便 【KUL】(2012年加盟予定)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1162802468/

その他関連スレ
[SkyTeam Alliance]スカイチーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156896145/
【星組】スターアライアンス統一スレ その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287954026/


3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:41:02.17 ID:qBmBpqIJ0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:36:16.78 ID:g/vp3O8a0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:29:35.53 ID:mAHi9fvE0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:01:54.35 ID:kPVD3Vuc0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:56:37.49 ID:xplhcHtT0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:08:22.38 ID:IWyMySLAI
スレ稼働age
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:10:31.84 ID:xplhcHtT0
ところで、メキシカーナって生きているの?

加盟しているからには、OW本部に上納金が必要だろうけど、免除なのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:15:50.49 ID:JWXa2DbqO
>>9
潰れられるor脱退よりは免除の方がいいかもな
運航再開予定はあるとか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:16:39.77 ID:THEC1Qun0
メキシカーナって完全に脂肪したんじゃなかった?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:41:42.59 ID:JWXa2DbqO
>>11
12月再開とか言ってたがどうなんだろうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:30:32.66 ID:eDursItL0
>>3
マレーシア航空はMSではなく、MHね。

それから、キングフィッシャー(IT)の格安部門、
キングフィッシャー・レッド(旧エア・デカン)は廃止だってさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:10:17.01 ID:TSZkJyw20
最近のLCCは安かろうヒドかろうじゃなくて
そんなに激安でもないけど悪くもないかって路線にシフトしつつあるものね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:26:14.88 ID:mlB090rx0
MHがまた新会社作ろうとしてるのが気がかりだな。
折角加盟してくれてもマレーシア国内にMHは飛んでませんじゃ、加盟の魅力半減じゃすまない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:17:09.26 ID:U0EYU1J30
LSCかよwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:52:04.48 ID:nC1k/dCj0
>>14
LCC以外の普通の航空会社も昔よりサービス落として安くしてるから違いが分からなくないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:22:31.80 ID:SdXDt3WH0
>>17
それでもフラッグシップキャリアとは明確な違いがある。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:36:26.94 ID:ViNQ/MAPP
>>14
日本は義務教育で基礎法学を教えないからわかってない人が多いみたいだけど、権利と義務は表裏一体、つまりワンセットなんだよ
例えば「生きる」という権利には「働く」という義務が伴なう。これは習っていなくたって誰でも常識で分かると思うけど
社会の中のあらゆる権利にはそれと対になる義務が存在するということ
戦後の日本人はこの表裏一体を勘違いして、自分の権利は相手の側から見ると義務なんだ、等と意味不明な屁理屈を捏ねて
相手(多くの場合国家)に対して一方的に権利を主張、すなわち義務の履行を求める者が多い
いわゆるプロ市民と呼ばれる物共だ
日本人が彼らのような人間(一方的に権利を主張するだけの個体がそもそも人間の定義を満たすのかどうかは疑問だが)に違和感を覚えないのは
もちろんマスコミの罪でもあるけど元を糾せば教育にも決して原因が無い訳ではない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:12:34.30 ID:F2Os13CX0
21age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/10/15(土) 15:17:19.66 ID:NZkzRcrV0
3機のA320のチャーター便からでクルーは無給…
大丈夫?また運航停止になりそうな匂いが香ばしいんだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:40:42.17 ID:4mIO8yFB0
MX、前途は険しいだろうけど、再建できることを願っているよ。
それより、新規加盟のニュースでもないかな。
エミレーツとか、スリランカとか、チェニスとか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:01:16.92 ID:nQ4kp1eV0
エミレーツは欲しいな。
ついでに、スカイチームあたりからどっか引き抜けないか?
あるいは、キャセイと資本関係のあるCIとか…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 05:47:07.38 ID:yhRmKQYg0
>>23
☆から引き抜きが有るとすればTAMじゃね?
逆に抜かれるリスクも0ではないがな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:53:08.25 ID:vrbXoeM50
>>24
後者は多分コロンビア当局が首を縦に振らない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:56:41.40 ID:SGYydKFs0
>>25
コロンビアとは? TAMの管轄当局はブラジルだと思うんだが。

東南アジアにもあと1〜2社欲しいね。あと中国大陸にも。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:25:09.93 ID:XcQ4Hlg/0
>>26
アビアンカがスタアラに加入したから、そこにLATAMもスタアラに移籍されたらアビアンカ食われちゃうからじゃない!?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:58:43.36 ID:8tW9BAio0
中国政府はなんで東方南方を
スカチーに入れさせたのだろう。
中国の残りって海南だけど
キャセイあるから微妙だしね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:07:13.01 ID:R74//Z9u0
スターアライアンスみたいに共通のアップグレード特典があればいいのに
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:05:22.57 ID:2XNKCJVk0
>>29
特典の更なる充実は望むところだね。
但し、最も必要なことは、加盟社が増えてネットワークが今以上に便利に
なることだけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:16:02.29 ID:cN9F/1n50
この際スカイチームと統合してしまえ
☆組に対して圧倒的に有利になるぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:56:50.65 ID:bmv8c5Ap0
>>31
3つのアライアンスは、英仏独対立だということを理解しないと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:25:07.85 ID:5t910Ap/P
で、どの陣営にもついてるアメリカ、とw

そう考えるとやっぱり東航がこっちに来なかったのは過ちだったと思うな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:30:10.73 ID:p4rkURQT0
スカイチームにスカイマークが入れば日本も3陣営揃うな
スカイマークは成田2タミだけど...
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:30:15.15 ID:aasesF1r0
英仏が連合するのは、世界大戦のときだけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:20:25.49 ID:FcBX1gkD0
>>35
後日、今回の対リビア協調介入は第三次大戦の前兆だったということにはなって  
ほしくないなぁw

ところで、空組のサイトでは、新規加盟社を紹介する部分では、スカイチームは
引き続き加盟航空会社を探していますという文面を見かけるけど、ワンワールド
ではそういったものはあまり見かけないよね? 
航空連合に加盟できるような条件を満たす航空会社も残り少ないと思うんだけど。
それなりに活動してはいるんだろうけど、もうちょい加盟数は増えてほしいね。
東南アジア、中近東、アフリカ、太平洋地区、そして中国大陸方面で。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:28:19.27 ID:p4rkURQT0
中国で大きい会社で残ってるのは、海南航空グループだよね
ただ傘下に香港航空あるしな...
海南がスカイチームで、中国東方がワンワールドだったら上手く収まったろうに
それともキャセイにスタアラ行ってもらって、海南とエバー(スタアラ申請中だけど)がワンワールド行けば
丸くおさまるのかねw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:29:38.61 ID:VZNa8Uuz0
>>36
>ワンワールド ではそういったものはあまり見かけないよね? 

ワンワールドはあんまり加盟航空会社を増やさない方針みたいだからじゃね?
ワンワールドにとって現在の最大の関心事は LANTAM の引き留め。
その次が、空白になっている中国をどうするか、だと思う。

中東とアフリカ(個人的にはナイジェリアのアリクエアーに入って欲しい)の航空会社には
接触するかもしれないけど、スリランカやブルネイにはお呼びはかからなそう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:48:04.93 ID:W+MKWQKV0
>>32
>3つのアライアンスは、英仏独対立だということを理解しないと。

これは卓見だな。目から鱗が落ちた思いだ。
じゃあエアインディアを引っ張って来れるなw

赤組:日英同盟
青組:日独同盟(イタリアは抜きで)

青組に死亡フラグが立ってるのかw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:58:32.40 ID:74gWUaGR0
海南はJALとエアベルリンとマレブと提携実績あるから、OW来たいんだろうね。
妥協案は、海難の香港の子会社売却するとかかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:01:12.23 ID:VZNa8Uuz0
海南は中国国内では一番レベルの高い会社。
なので是非来てほしいのだが。

キャセイは自分だけ中国国際航空と提携してズルい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:12:34.38 ID:zcsrwVDM0
とはいえ国内路線網貧弱で使えないよね
南方が欲しいとこだった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:31:03.41 ID:MEI4lk/A0
そもそもCX-CAラインでCAを引き抜く可能性はないのかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:57:17.83 ID:VZNa8Uuz0
>>43
CXにとってCAをワンワールドに引き込むメリットってあるのかな?

仮にCAがワンワールドに入ると
自社の北米・欧州−香港−中国南部(広州・昆明など)・東南アジア方面の客を
北京・上海経由ルート に奪われることになるので、デメリットのほうが大きそう。

香港の航空会社が創立メンバーだったのが、いまやワンワールド最大のネックになっているような気がする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:26:17.18 ID:ypfkzM4z0
>>34
>スカイチームにスカイマークが入れば日本も3陣営揃うな

ぜひ実現してほしい
DLと提携したし、絶対考えてはいると思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:57:16.88 ID:jTPvfmsz0
CX株のCA保有は中国は行政的な問題もある。
またCX-CA提携は、北京/上海から香港/台湾へ
の移動を見込んだ美味しい路線のシェアであって、
根本的包括的な提携を意図しているとは思えない。
アライアンスの意向に関係なく存在してるだけ。
44の指摘通り、ディメリットも大きい。

海南航空はow寄りで間違いないと思うけど、みん
なの指摘通り香港航空がねぇ。いっそのことCX-KA
が買い取ってKAと合併させてしまえばいいのに。
東方についてはow/SAどちらに加盟させても角が
立つのでSTというのが本音じゃない。

ベトナムを含めて中国の西域や南部への足が充
実してるのはSTだよなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:39:16.66 ID:BOtgEbIQ0
海南って、そんなにいいんか?
あんまり知名度ないんだが…。

ワンワールドは最初は加盟会社は少ないが、フラッグシップのみで固めた一流同盟な
イメージだったんだが、今はスカイチームと変わらないな。
それなら、どっちか消えて一つになってくれたほうがいい。

というか、危なそうな会社も多いとは言え、なんでスカイチームはあんなに加盟会社が増えたんだ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:32:40.96 ID:SKUX+4R20
>>47
スタアラやワンワールドには加盟できない、でも航空連合には加盟したいという
会社を基本的に来る者拒まずの方針で受け入れているからでは?
一応、加入に当たっては基準はあるだろうが、そのレベルは他の二つに比べて
緩やかなのだと思う。

ワンワールドも質優先とは言うけど、加盟社が少ないということは、どこか一社が
抜けると大きな穴が空くという面もある(だからJALが鞍替えしないよう、AA等が
必死になった)から、一つの地域に複数の加盟社があった方が良いと思う。
現在の加盟社だって、今後の状況次第では脱退ということもあり得るし、実際に
エアリンガスやカナディアン航空のような例もあったわけだしね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:01:00.19 ID:Aq64tgv90
OWは倒産アライアンスになったからな。
CPとMXの消滅は痛い。LANTAMは大丈夫か。

スカイチームと合併して、スカイワールドアライアンス(またはワンチームアライアンス)
にするのが妥当。
一番メリットがあるのは浮気性のJALだがw

提携している、KE、CZ、CI、AF、AZなどと大手を振って仲良くできる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:18:47.08 ID:1PRdfNu50
正直なところアライアンスが3つから2つになると競争減って
運賃上がるだろうね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:34:36.11 ID:VBEiGTYI0
アライアンスが三つしかないと思ってる人がいるとは...
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:51:02.28 ID:Aq64tgv90
ところがLCCが出てくるので・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:12:52.29 ID:V/fyvJSH0
スカイチームはチャイナエアラインやら、ガルーダやら、安全的に微妙なのが居るし、
今度はスカイマークまで入れるとか何とか言ってるから、ワンワールドとは相容れなさそうだな。
ただ、エールフランスは引き抜いて欲しい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:55:50.36 ID:7GY7UR/Q0
>>53
AFを引き抜いたら、もれなくKLやAZも付いてくるから、そうなったらスカイチームは
事実上崩壊してしまうだろうね。実現することはないだろうけど、スカイとの協力
拡大はメリットはあるかも。スタアラはアライアンス外のキャリアとの提携は原則と
して禁止しているけど、スカイ、ワンワールドは悪影響が出ない限りは外部と関係を
もつことは禁止していないから。
個人的には、もう3〜4社増えた方が良いと考えるけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:50:05.80 ID:jjelJyyWP
AFとBAが同じアライアンスに同居出来るのか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:57:10.71 ID:HMVLok4U0
AFもスカイチームにふさわしい数々の事故歴が。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:08:38.96 ID:Np7uutzY0
>>56
例えばこういうやつね。本当にガサツだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=zpFFlOJgARw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:51:28.56 ID:Gpg8zcq30
なんか、マレーシア航空の加盟も短命に終わりそうだし、
一流処をどっか入れてくれ。
とりあえず、エミレーツあたりを…。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:15:45.72 ID:wDSh0KdwO
エミレーツ、エティハド、カタール
さぁどこがいい?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:20:34.06 ID:tKwuDnMR0
>>59
エミレーツの一択希望だが、あちらにアライアンスに入るメリットがあるかどうかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:57:10.43 ID:jjelJyyWP
>>56
ぶっちゃけ直近数年間の実績だけだと安全性はSUやCI下回ってワーストなんじゃないかね…
大西洋の事故なんかあれぐらいの規模の会社で全員脂肪は珍しいよな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:08:09.47 ID:JxJRqVmF0
>>61
でも日本人の安全性イメージは
エールフランス>>>JAL>>>アエロフロート>=チャイナ・エアライン  
だったりw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:12:37.77 ID:tc/hH4gV0
AFがJLより安全なんて思ってる日本人いるかねww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:30:19.03 ID:PQVyNVl40
>>63
いないだろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:38:24.90 ID:mLpcmiUo0
>>62
ぐちゃぐちゃの残骸をテレビや新聞で目の当たりにしたJL.CIと
墜落後何ヶ月もしてから海から拾い上げた破片の一部がほんの数秒流れただけのAFとでは
受ける印象が違うのは当然かと
>>63
AFはキャビン内盗難事件の犯人がビジネス担当CAだった件が最も衝撃だった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:42:23.08 ID:PQVyNVl40
コンコルドの惨事を知ってる人間から見るとなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:17:06.22 ID:OVfL7krC0
>>60
UAEより更に金のあるサウジアラビアのフラッグキャリアが加盟する時代だからね
(スカイチームというのが意外だったが)UAEやカタールは石油枯渇後を見通して
中東のビジネスセンターを目指しているから、ビジネスマンの利便のためになる
ことをやらないわけにはいかないでしょう。

>>65
JL、CI共に人が亡くなった事故はかなり以前のことだから。それに比べてAFのは
一昨年に起きたばかりだから、飛行機をよく利用する人間と、そうでない人間と
ではかなり違ってくると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:30:44.49 ID:6vvSN9rA0
>>67
サウジ航空なんか加盟したところで
ビザの都合で若い未婚女性は実質乗れないに等しいから意味なし
それともスカイ加盟を記念して通過ビザ条件を改善する?
ますますあり得ない...
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:46:27.91 ID:u8t7RHC90
サウジなんて、日本人以外でもそんなに行かないだろうし、
乗り継ぎが便利でもないだろうから、エミレーツの方がいい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:28:55.25 ID:Dzqc6ZNV0
>>26-27
コロンビアの現況
Avianca(☆申請中)
AeroRepublica(Copa系列)
LAN Colombia(LATAM傘下)
SATENA(空軍の民航部門)
よってLATAMが☆に行くと独禁法に引っかかる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:56:41.11 ID:LJPhcurN0
>>68
そもそもツアー以外じゃ男でも難しい。
とはいえ、通過ビザと3日程度のトランジットビザくらいは普通に取れるようにしてほしい。
72age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/10/29(土) 02:34:53.33 ID:P3963WE90
今のサウド王家が政権手放さない限り、ちと厳しいかと。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:21:33.86 ID:zwYMInFt0
Age
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:07:01.11 ID:9QWjUxY40
ワンワールド解体のお知らせ?

ストに経営陣キレた?豪カンタス航空、運航停止
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111029-OYT1T00928.htm?from=rss&ref=ymed
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:15:18.71 ID:qcVKc5fT0
>>74
一時的なもんだよ
けど会社側もやるな、日本じゃ大抵ストも予定調和の儀式なのに
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:26:00.87 ID:DvZi1jdj0
犬にどっちが上かわからせるため。
きっちり教育しないとつけあがる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:09:28.96 ID:IhXQLjtA0
>>75
カンタス経営陣はやり手ですね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:33:09.37 ID:APmcG6Rr0
向こうは組合側も会社側も派手なんだな…
ワンワールドにはもっと頑張って欲しい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:05:16.04 ID:nH95th5t0
何か語れや。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:12:58.02 ID:+Usu/4rY0
べつに無理して語らんでもw

話題がありゃ放っといてもレス伸びるよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:54:52.97 ID:DvOLbMvt0
☆寄りのカタール航空がLHとのマイル提携を解消するそうだ。

ワンワールド寄りになったりする?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:25:22.02 ID:X7sC945S0
カタール悪くは無いが、カタールがワンワールド寄りになって、
エミレーツの加入の可能性が消えたら困るんで、寄らなくていい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:57:32.07 ID:0eyl8Omf0
LHがbmiの株をATIに売却らしいから、bmiワンワに移籍だね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:00:17.05 ID:0eyl8Omf0
×ATI
〇IAG

何と混同したんだか・・・orz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:08:16.70 ID:VPLeLKb70
bmiはBAに吸収されるってこと?
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E69E8DE2E6E3E3E0E2E3E39494E0E2E2E2;at=ALL

ヴァージングループが騒ぎそう
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:17:15.65 ID:tTXCFo2xP
それってイギリス国内のレガシー一社になるってことか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:56:38.03 ID:vC73yZ0w0
カンタス航空のマイレージを簡単に延命させる方法ってない?
一ヶ月後に1万マイル消えちゃうんだけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:42:13.63 ID:4XpyIKYs0
JALに乗ってJAL国内線に引き換えるw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:09:53.60 ID:EeC19YeK0
>>85
BMIって中近東(ハルツームやダマスカス)やコーカサス(バクー、エレバン、トビリシ)、
中央アジア(アルマトイ・ビシュケク)など
BAの飛んでいない中距離路線を多く持っているから、
吸収されると便利になるね。BAが路線を維持してくれるかわからんが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:32:22.72 ID:CqtiNnG/0
>>89
bmiは今年乗った路線が翌年なくなることが普通にあって
カラーといい路線維持といいどこかの会社とそっくりなんだなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:51:12.71 ID:9XEFD+880
TAPもIAGが株式取得する予定日だよね!?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:18:02.13 ID:EeC19YeK0
>>90
欧州域内だけの航空会社だと思っていたら、いつのまにか中距離路線が充実していた感じ。
BAが見向きもしないような路線ばかり就航してニッチに生き残ってきたけど、
この不況は乗り切れなかったようだね。
合併するときは、BA−AA連合のときと同じように、
ヒースローの発着枠を割譲せよとかいろいろ条件がつくのかな?

>>91
BMI買収してさらにTAPを買うお金って残ってるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:21:10.34 ID:CLDhNoNS0
とりあえず、中国系と米系のまともなトコを入れてくれ。
もう独立系は残ってないが…。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:17:59.97 ID:GHTCloeQO
>>89
元々はBAフランチャイズの会社の中東中央アジア路線を引き継いだから
結局はまたBAに戻ることになったんだね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:59:16.03 ID:e1lZCPM/0
wikiのワンワールドの項のキングフィッシャーの説明として
「However, as of November 2011, Kingfisher financial situation is minus,
therefore many flights domestics & internationals had been cancelled.
It is really another major blow for One World after Mexicana liquidation
which its fate still not yet known.」
とあるのだが、キングフィッシャーって経営状態がやばいの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:23:32.95 ID:y9kfY/k80
>>95
それ言い出したらJALだって
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:26:29.57 ID:9e5VaJe60
今日電車でおっさんの持ってた産経新聞チラ見したら
売上高はANA以下だったが営業利益ANAの倍近くあったぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:28:40.85 ID:Gz7Q/NGL0
そりゃ、国民の税金で債務帳消しにしたからね・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:42:16.86 ID:6oNlUKCH0
>>97
一度しっかり潰れたでしょw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:13:31.30 ID:ZEGA1rMB0
やっぱりキングフィッシャーヤバそうじゃん。

給与未払い・リース機材の強制返却・退職者続出と機材不足による突然の運行キャンセル
などなどJALが一番ヤバかった時以上に末期状態っぽい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:40:05.95 ID:gH40eM0X0
>>100
これか

キングフィッシャー、150便近くを欠航 ー スタッフの給与支払い遅れ
ttp://flyteam.jp/news/article/5734

150便欠航って、さすがインドというかダイナミックさが違うな

さてどうなることやら
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:12:47.87 ID:LgqDWsv8I
>>100-101
LCCとレガシーを両方やろうとすっから、コケるんだ。
どっちかに絞んなきゃダメよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:33:38.92 ID:P2AjO0gY0
http://flyteam.jp/news/article/5729

まぁ星の可能性高そうだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:47:53.46 ID:5GFMG3Ma0
>>103
エバーは創業以来死者を出してない優良航空会社だし加わったら面白いけど
キャセイと色々かぶりまくりだからやっぱり星組なんだろうな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:11:06.83 ID:d9cFcKt50
やはりここでもキャセイが癌に・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:39:07.21 ID:9Y1pKVFq0
台湾には復興航空という会社もあるけど、規模からして世界的なアライアンスに
加盟するには時期尚早かな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:59:01.27 ID:pObfOAki0
キャセイは中国系では一番まともと思われるが、
それが障害で他のエアラインが加盟を避けるようになるのは困るな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:17:55.79 ID:OBM6mCAu0
香港の地理的条件が悪すぎる。
アメリカからもヨーロッパからも、中国へのハブとして機能しない位置。
アメリカン航空が香港に就航していない時点でハブとしてオワトル。

しかも、キャセイのせいで他の中国系航空会社がワンワールドに加盟できない最悪状態。
未練がましくワンワールドが中国本土在住者に対するキャンペーンをやってるけど、ショボw
ttp://www.oneworld.com/ow/news/details?objectID=27037
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:18:12.25 ID:dVMW16Ve0
>>107
路線や利益が競合関係になくて
便の連絡なんかを通じて相互発展を望めればいいんだろうけどね。
拠点が香港と台湾じゃちょっとなあ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:03:26.73 ID:usKswLnYP
>>107
キャセイを中国系と言い切るのはちょっと語弊がある気がする
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:01:54.49 ID:mEjvUBch0
それをいったら宙組なんて中国南方航空と東方航空揃い踏みで加盟してるし…
アライアンス加盟にあたってはそこまで重要なファクターではないんじゃ?>路線の重複etc.
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:22:09.09 ID:FgFfr/950
なんにせよ、欧州域内、東南アジア、南アジア方面の便は新たに三社が加盟する
ことによって改善されるのは確か。
だからこそ、中国大陸方面や中近東(RJは日本路線がない)で加盟社が欲しい。
ついでに台湾辺りにも。

そう言えば、チュニスエアーが加盟に興味を示した云々という話はどうなった?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:02:11.39 ID:CuCzPAEq0
チュニスエアーは、ワンワールドに入りますと言ってAFを慌てさせて、
良い条件でスカイチームに入ることを考えていそう。

地理的に近いアリタリアや旧宗主国のエールフランスのいる
スカイチームに入らない理由が分からない。
ワンワールドもチュニスエアーのような小規模エアラインは歓迎しなさそうだし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:00:19.30 ID:IVVH6puBP
つかそれだとロイヤルヨルダンって規模でかいのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:35:00.79 ID:FgFfr/950
>>113
ロイヤル・モロッコとの絡みかな? こちらの方が以前から空組入りの噂があったし
可能性としても大きいのでは。北アフリカでエジプト航空はスタアラ組だし、ATが
スカイ入りとしたら残る選択肢はワンワールドということになる。
ガルーダが空組に入るのでこちらに来たマレーシア航空のようなものかも。
お互いに相手の動向を探り合っているのかもしれないね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:27:30.36 ID:0MfqIbZi0
>>114
チュニスエアーよりは遥かに規模が大きいでしょ。
ヨルダンは東南アジアやアメリカにも飛んでいるし。

マレブは規模が小さい(でもチュニスエアーよりは大きい)。
最近のワンワールドは数を絞る姿勢を明らかにしているから、
この程度のエアラインはいまだとアフィリエイト扱いじゃないと入れないのでは?

>>115
ああ、なるほど。
それだけモロッコやアルジェリーのスカイチーム入りが確実ということなのかな?
チュニスエアーって割と運賃が安いからワンワールドに入ってくれたらうれしいけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:48:16.62 ID:W1HXAmAI0
>>116
スカイチームの盟主であるAFとのつきあいは古いし、可能性は高いと思う。
EKやEYのような金満航空会社でもないから、独自路線を貫いていく理由も特に
ないからね。現に規模からみれば格上のエジプト航空もスタアラに加盟して
いるわけだし。地理的にも欧州路線は重要な収益源だろうしね。
とにかく、アフリカに拠点は欲しいね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:45:50.26 ID:7kA7XqVJ0
チュニジアは公用語はフランス語
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:51:26.53 ID:RwSYv2Q90
>>118
それがどうかしたのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:41:35.10 ID:0MfqIbZi0
>>118
関係ない話だが、
ワンワールドの公式サイトって既にフランス語完備なのね。
なぜかイタリア語とポルトガル語も。
一方で中国(広東・北京)・ロシア・フィン・マジャール・アラビア語はない。

wikiの英語版によると、possible future member として、
フィリピン航空やスリランカ・エアアスタナなどが挙がっているけど、
どれくらい入ってくれるのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:49:35.29 ID:jWhUrnf20
>>120
個人的な意見としては、ワンワールドは加盟社が少ないと考えている。北米や
東アジアなんか一社抜けたらお終いの状況だから。
可能性は別として、スリランカ、エアアスタナ、バンコク・エアウエイズや
カター(Hとの提携解消したし、EKより可能性あるか)なども歓迎。
カタアラと同程度数とは言わないが、東アジア、東南アジア、中央アジアなど
強化の必要な地域はまだまだあると思う。
利用者の立場とすれば、加盟社数は少ないより多いに越したことはない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:04:39.40 ID:g5nyGBz40
加盟会社が多かったり同一地域に複数あるってことは
それだけ条件交渉が大変で自社優位他社下げな悪条件になりやすいってこと
エアベルリンみたいな実質LCCまで参加させて今ですら整合性取れてないのに
これ以上キャリアの好き放題を許せばアライアンスそのものが崩壊する
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:18:17.04 ID:dW7cg5LpP
ゆうてもキャリアが好き放題してる背景にはそれこそその地域で自分がオンリーワンだって驕りもある訳だろ?
こないだのカンタスなんてひどいもんだったし、ちょっとは競争原理働かせてもいいのでは
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:59:51.19 ID:5eWEuRGB0
>>122
>エアベルリンみたいな実質LCC
あそこは新興LCC扱いだけど実質的にはキャリアと同等ってのが最近の評価では?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:41:15.61 ID:rzhbNDaC0
確かに片道でも安く買えるフルサービスキャリアという感じ。
超安いというわけでもないし。

ところで、エアベルリンってマヨルカに巨大ハブを持っていたりするけど、
イベリアと仲良くできるのかね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:23:52.34 ID:3DxrqlEs0
日本人利用者の立場からすれば、ワンワールドには手薄な地域が残っているからね。
最たるものは中国大陸だけど、これ以外にも中近東(QRはLHと提携解消したけど、これは
残る何れかのアライアンス加盟への布石?)で日本路線のあるキャリアが加盟してくれると
有り難いし、アフリカにも拠点があることに越したことはない。北米にしてもAAだけでは
十分とは言えない状況だしね。倍の加盟社数のあるスタアラならともかく、数を絞るなんて
ことを言える陣容ではないと思うな。

>>125
同じアライアンスに入るわけだし、調整作業は既に始まっているのではないかな。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:55:46.60 ID:u98Ilibl0
ハンガリー、IMFとEUに金融支援を要請 地元メディア「融資額は約40億ユーロに」
フジテレビ系(FNN) 11月22日(火)6時38分配信
ハンガリー政府は21日までに、IMF(国際通貨基金)とEU(ヨーロッパ連合)に対して、
金融支援を要請した。
ヨーロッパの債務危機が、ユーロ圏以外の東ヨーロッパにも波及した形となる。
EU加盟国のハンガリーは、自国通貨フォリントが下落し、11日には格付け会社
「スタンダード・アンド・プアーズ」が、ハンガリー国債を投資不適格に格下げする
と表明するなど、信用不安が拡大している。
ハンガリー政府は、不安解消のために支援を要請したとみられ、地元メディアは、
融資額はおよそ40億ユーロになると伝えている。(引用ここまで)

・・・とのことだがマレブ大丈夫なのか?
ちなみに世界一周運賃はブダペスト発でもユーロ建てなので激安ではないみたい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:04:44.08 ID:YuwUtNun0
>>127
大丈夫でしょ。ハンガリーの通貨危機はこれまで数回あったけど、マレブが破綻したことは
なかったから。しかし、ハンガリーという国は冷戦事態から経済開放政策を採っていていて
旧東欧諸国では異質の存在だったが、対外債務を膨らませ過ぎて失敗ということを
繰り返しているね。ギリシャと違って堅実な国民性だと思うんだが不思議だ。

話は変わるが、今年も残り少々。今年はインドとマレーシアのキャリアの加盟が決まったが
来年は中国大陸、中東、アフリカで3〜4社増えて欲しいと願っている。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:34:58.26 ID:O6cSsH5UO
ワンワールドでファーストがあるのは
JAL、キャセイ、アメリカン、ブリティッシュ、カンタスでよい?
キャセイ、カンタス、ブリティッシュのファーストラウンジは良いね。JALのも良いけどサクラとの差別化が少ないのは残念
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:08:02.12 ID:YuwUtNun0
>>129
ランにもあります(日本には就航していませんが)

>JALのも良いけどサクラとの差別化が少ないのは残念

JALには休止路線(ローマ、ミラノ、アムステルダム等)の復活や、シートの
改善で頑張ってもらいましょう。




131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:12:28.61 ID:h4mZL9OQ0
>>129
それで良いよ。 マレーシアが加入すれば6社目になる。
ただAAのFはイマイチ。シート食事サービス含めCXの長距離Cと同レベルか。
FラウンジはCX香港とQFシドニーが特に良かったな。
BAはFラウンジ自体よりも、そこに入室するまでのサービスがありがたい。
空港にもよるだろうけど、本当に大切なお客様として扱ってくれるからね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:36:30.84 ID:O6cSsH5UO
二人ともありがとう
ランは知らなかった。
カンタスシドニーは本当に良かったですわ。
デザインもサービスも良かった。
ただJALだと時間的にマッサージは無理ですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:12:47.19 ID:pqedKGzS0
>>130
いつの話だよ。
LANは現ビジネスクラスシート導入時にFクラスなくしてるぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:32:25.08 ID:HNwCU5Cp0
>>126

中国は海南航空待ち。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 05:05:56.47 ID:mxUrJoiZ0
>>120
http://en.wikipedia.org/wiki/Oneworld#Possible_future_members

エア・リンガス(復帰希望の話は以前から出ている)
エアアスタナ(ウズベクと同じ空には入らない方針)
エア・タヒチヌイ(AFと距離を置きAA・JL・QFと親密)
BMI(LHがIAGに売却?)
エバー航空(☆で内定じゃなかったのか?)
ガルフエア
海南航空(新興ではトップクラスだが民航系3会社に比べると規模に難)
ジェットブルー(LHと親密で綱引き状態)
ジェットスター(東南アジア補完?)
メリディアナ(世界一周運賃で提携)
フィリピン航空(安全基準に難)
スリランカ航空(EK影響下では?)
TAM航空(LANの買収で☆から引き抜き?)
TAPポルトガル航空(☆離脱?)
チュニスエア(エールアルジェリが空寄りだから競合を避ける?)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:16:06.60 ID:WIbPhuVC0
>>135
BMIはIAGに売却決定だから☆から移行じゃなくて航空会社自体がBAに吸収されて消滅する可能性大。
海南は参加可能性大。
東南アジアはQF傘下のジェットスター・アジアがいる。後は決定済みのMH。


137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:12:30.86 ID:zdStgpQ9P
しかしワンワールド、やれ中国系がないとかアジア系が少ないとか言われてるが、
もしJALの獲得に失敗したり破綻されたり空組に引き抜かれてたりしたらここのアジア系路線網は今頃CX一社で切り回すしかなかったんだなw
もはや手薄なんてレベルじゃない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:13:18.83 ID:2QGnUFN40
>>137
でも4年半前まではそうだったけどね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:40:25.70 ID:s2SCR9/00
香港航空がA380を含め50機の大量発注をしたね。
海南航空VSキャセイの敵対関係は決定的?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:01:55.83 ID:IkrvhB0P0
香港航空の親会社が海南航空なんだよな
だからワンワールドは...厳しいよな

まぁ、キャセイが出ていくとかなら話は別だけど
というか50機って、そもそもそんなに飛ばす先あんのか?ってレベルだよね
wikipediaの受け売りだと今14機しかもってないしw
当然成田もその1つでおかしくはないね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:47:29.00 ID:1NltQ9Nb0
中国陣の移動需要は
とてつもないからなあ…

50機でも足りんだろうよ

しかしキチンと機内清掃できるんかね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:19:09.57 ID:RJZOdRNv0
キャセイのせいで他の中国系キャリアの加盟が進まなかったとは言え、今さら出て行かれても困る。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:28:56.55 ID:EAlpRptr0
海南はもう無理だよ。
キャセイは責任とって中国国際、ついでにマカオも引っ張ってこい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:52:20.58 ID:Xfw8gnguO
そう言えば来月からようやくMexicanaが政府管理下で営業再開だっけ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:37:55.79 ID:ezkN2cx20
キングフィッシャーは大丈夫なの?
ジェットエアウェィズも保険で引っ張って来るのは無理かな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:09:01.23 ID:ufHg7MK40
もう空組に吸収合併してもらおうよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:42:47.68 ID:S8wzcr9b0
>>146
そうすりゃ世界最大の航空連合の誕生ではある、が・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:10:13.85 ID:C1ByMXN00
空組は質の怪しいキャリアがいっぱいいるから、それはやめてくれ。

とりあえず、中国国際と米系と中東系の一流のトコを引っ張って来れればいい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:32:12.58 ID:ixbhcgfC0
BAでルビー相当のクラス誕生。
これでJMBクリスタルもCクラスでチェックインできる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:45:58.62 ID:HVlpIVJo0
AA逝ったがな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:48:35.67 ID:Osy/jR26O
>>150
他のメガキャリア2会社が9.11直後に逝った時は
AAだけ切り抜けたもんだが、今度はオリーブ1個が0個になるのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:48:51.92 ID:KYrGfvmq0
OWにも痛手だけど特にJLが気の毒だな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:52:40.07 ID:rKMyZOvi0
>>270
わからんよ。特に合併して大型化した会社は危ない。
もちろん、UA/COもね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:54:09.35 ID:zQzhN8dK0
えらいロングパスが来てるw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:55:54.63 ID:dAYDk+UY0
空組と一世界が合併したりして・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:56:56.66 ID:yLNSJBOx0
少なくともそういう展開になって客が得をする展開になるのは考えにくい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:58:22.50 ID:zvP3u3Mp0
日本航空なんかと組んだから、アメリカンは破産した。自業自得。
デルタと日本航空が提携していたら、デルタが破産していた。
日本航空は、世界にとって災いの種。廃業させるしかない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:11:39.04 ID:KYrGfvmq0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:25:37.80 ID:Cfb3SA2o0
>>151
2会社が9.11直後に逝った

どこ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:35:37.42 ID:t5jC4mya0
>>159
デルタとノースじゃね?
あ、でもユナイテッドも破産したような...
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:38:19.32 ID:GzPmxB2k0
UAだろ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:50:55.02 ID:QxWaZch40
米AMRとアメリカン航空、連邦破産法11条の適用を申請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000058-reu-bus_all

163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 05:29:30.12 ID:MGAOZ+D80

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322571275/l50
【航空/海外】米第2位のエアライン・アメリカン航空、連邦破産法11条の適用を申請[11/11/29]
1 :じぇらーど=はいまるすφ ★:2011/11/29(火) 21:54:35.37 ID:???
アメリカ第2位の航空会社のアメリカン航空は29日、
日本の民事再生法にあたる連邦破産法11条の適用を申請したと発表しました。

アメリカン航空は、連邦破産法の手続きが進められる間は
通常どおりの運航を続けるとしています。

また、予約済みの航空券の払い戻しなどについては通常通り受け付けるとしています。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 05:47:42.31 ID:fdecvdI50
>>163

これからはデフォルトワールドに改名した方がいいね・・・・

更生法申請候補には、国債利回りが大幅悪化してるスペインのイベリア航空もあるし
同じユーロを通貨にしてるフィンランド航空もあるからなあ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:55:19.45 ID:LqZX8sZw0
それ言い出したらアリタリアだって十分危険水域だし
ユーロ圏内全部やばいってことになっちゃうけどそんな訳ないんでw

別に犬組だけが経営悪いわけじゃないんだから妙に煽るなよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:11:58.62 ID:9jmuOyYm0
ヤバイ!このスレにも精神病患者が大暴れしてるッ!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:42:42.17 ID:LqZX8sZw0
>>166
ブーメランかよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:45:33.81 ID:FM4XHJwb0
要は世界的にフラッグキャリアがヤバイってこったな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:14:02.14 ID:8VoRHPi50
>>168
各国フラッグキャリアばかり寄せ集めてるOWは戦々恐々だよな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:51:20.39 ID:PDgK0AkI0
南米は新自由主義と距離を置く決断をしたからそこまでダメージ受けてないんだが
とどのつまりLATAMはこっちに引き入れてください
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:52:51.57 ID:E3AgYGsl0
エティアドがS7とコードシェア。
これは来るか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:30:19.57 ID:LUsclumF0
JL、MX、AA・・・・次はどこだ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:31:14.42 ID:p9hH/s5o0
LAもしくはCX
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:36:03.95 ID:0gghQtw80
再びJLに戻ります
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:05:53.03 ID:TuP6+huQ0
>>171
エティハドはヴァージンオーストラリアと共同事業に近いことをやっているから無理そう。
ルフトハンザとのマイレージ提携を切ったカタールのほうが近いのでは?
ガルフエアは青色吐息すぎる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:02:41.16 ID:aFneDe8B0
>>175
AA連鎖でJLが廃業しますw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:40:25.44 ID:x9t8X0fj0
BAも崩れたら…いや、まさかね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:14:56.38 ID:0gghQtw80
BD買収が裏目に出たら、BAもわからん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:49:09.13 ID:85VU9D5Z0
航空産業が国策事業だった時代の終焉でしょう。
成熟した産業では低価格・大量生産の会社がメジャーになる。
LCCが巨大化して、フラッグキャリア主体のアライアンスは意味を成さなくなる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:55:04.19 ID:tdFYtqJwO
>>179
フラッグキャリア系のLCCで成功してるのって
実質、ジェットスターだけだからな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 14:02:25.88 ID:4N6v632jO
マレブも何やら雲行きが…経営破綻の恐れありだと。
ATWオンラインの英語版にそれらしき記事が。

かつてはトータルで黒字だった唯一のアライアンスもこれでは
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:30:45.49 ID:ycOQdoxG0
上海に住む友人が夏休みに日本で1ヶ月、LAで1ヶ月過ごす計画を立てています。
上海→成田→LA→上海の順で回るには、どの会社のどの種類を買えば最も経済的ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:28:53.92 ID:FouRWB/l0
一番経済的なのは上海から出ないことだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:04:40.83 ID:AYUTTkVWO
ワンワールドアメリカンに続きマレーシアも逝ったねぇ

日航、メヒカーナ、少し前ブリティッシュも……

次はジェットスター効果でカンタスか!?
一応カンタス系列だけどカンタス売り上げ落ちてるしね


これでLATAMがスターアライアンスやスカイチームにもしいったら…………
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:53:32.10 ID:n88FuAdx0
MHは年がら年中経営再建計画出してるんじゃなかったっけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 02:00:10.89 ID:W5MfNQWDO
そうだね。
とりあえず今回は労働組合次第で逝くかもしれない
A380発注しちゃって大丈夫かねぇ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:17:53.38 ID:JGDbiY130
ワンワールドエコバッグは在庫0かな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:56:55.36 ID:o/MH2OHvO
ちょw加盟予定のキングフィッシャーも他界しそうじゃねーかw
ワンワールドどうした頑張ってw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:42:55.54 ID:70eJjJGMO
LAとJJの合併承認おめ
どちらかのアライアンス脱退が条件だから
JJがこちらへ来そうだな
スターはAV-TAがあるし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:52:27.13 ID:qjFgpnHU0
お願いですスカイチームさん。
吸収合併して下さい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:23:04.77 ID:V4eHkBYfO
スカイチーム入ったら更に質落ちるw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 03:52:12.02 ID:VcDlwEGx0
保守
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:10:38.46 ID:oLODHvYV0
スカイには青がよく似合う
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:58:52.68 ID:ifPilM7t0
倒産寸前の会社がワンワールド加盟ですと。

インドのキングフィッシャー航空がワンワールド・アライアンスに正式加盟
http://press.jal.co.jp/ja/release/201112/001967.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:11:24.58 ID:V4eHkBYfO
エアベルリンって経営再建中なんだね
エディハドが筆頭株主みたいだしエディハドがワンワールド加盟かも!?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:55:22.41 ID:6IPKdDbu0
エディハド、エミレーツ、カタールは単独で頑張るような気がしてたけど
どうなるんだろうね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:11:01.78 ID:Mcct9fF10
そのエティハドは最近、海南航空と共同運航を始めたね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 23:53:50.17 ID:QDINIqx80
>>196
いいとこどりでしょ、ずるいよなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:56:38.40 ID:9N7prXzQ0
>>194
1月にキングフィッシャー乗る俺、涙目。
ラウンジ使いたかった・・・。

そんなに経営マズイの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:06:25.49 ID:+hNgMXCX0
>>196
エティハドとエアベルリンはFFPも統合するらしいよ。
ということは、エティハドのFFPの上級会員は、ワンワールド上級会員ということか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:06:52.66 ID:ozwbHycjO
キングフィッシャーとりあえずLCC撤退した

会長はそれでもあせりは少ないみたいでなんかヤバイよね…



とりあえず2012年に入る三社はみーんな赤字\(^o^)/

そしてアメリカン、メヒカーナ、日航…


ワンワールド赤字化現象(^o^)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 06:42:44.85 ID:DqYOlyjL0
>>201
ワンワールドは、JALが加盟した途端に雲行きが怪しくなった。
世界で最も多い墜落死亡事故を起こした呪われた会社であるJALが
ワンワールドの足を引っ張っている。
JALが関わったものは全て、失敗し破綻し消滅あるのみ。哀れ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:22:19.84 ID:Oa4mYbCI0
ネットワークが広がるんで、ウエルカム!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:30:11.71 ID:8HjA7qos0
NZのJLとのコードシェア解消、成田1民移動ということは、
このスレでずっと前から時々出てたNZのOW移籍の噂話はやっぱガセだったのかあ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 16:10:51.71 ID:ozwbHycjO
>>202

それは言い過ぎw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:18:03.63 ID:17EihGN40
>>205
いつものアンチだから放っとけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 23:47:22.23 ID:KTRUBbgd0
前スレでLHRの5タミFラウンジ勧められたので、LHR経由にしたらVIE行きは3タミ発だった…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:40:01.84 ID:affuv3AXO
>>207

ヒースロー5タミの二期工事完成まだですからね(´・ω・`)乙です
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:45:42.16 ID:D1gJsPMT0
エティハドいらんから、エミレーツくれ。
210名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 20:43:35.59 ID:mr+akY5U0
そりゃ機材はエミレーツの方がいまんところいいが、
石油が枯渇に近づいてるらしいし、中東の金融センターって言ったって
東京やロンドンの証券取引所に比べても時価総額は5%もない小さい規模しかない。
GDPだって6兆円強でしかないし、アブダビの10兆円と比べても小さい。

まあ、10兆でも日本のどっかの県くらいではあるが、アブダビはまだまだ石油が採れ
GDPはほとんど石油依存で裕福だ。

ドバイのGDPに占める石油依存割合は10%も無いはず。じゃあ、ドバイはどうやって動いてるっかえと、
世界からの投資なのだが、早い話借金ってことだ。

エミレーツだってあんなに機材発注しちまってるがキャッシュフローとかちゃんとみてるのか?
とても心配だ・・・俺が心配してもしゃあないが、
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:48:04.84 ID:mS/R18yX0
>>210
別にエミレーツだって、ドバイを最終目的地になんて考えてなくて
カンガルールートや東南アジア〜ヨーロッパのハブとして機能していくのが
メインなんじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:56:20.56 ID:GCW5hwDX0
エミレーツの奴隷船仕様はもう嫌だ。
エティハドがいい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:15:22.74 ID:eY/ctxR30
エミレーツの成田線もA380に変わるから
777よりはマシになるだろう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:30:25.13 ID:VEyCkKs80
>>202
事実だよなぁw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:42:05.45 ID:oES7uUYTO
>>204
JL側から解消を持ちかけたみたいだよ。
JQ/QFとの提携強化のために。
NZは継続きぼんだったとか。
そりゃ小判鮫の穴じゃ席を捌けないからね。
RGの二の舞の悪寒。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:25:25.06 ID:VEyCkKs80
CCCと電通とANAは、どんなネガキャンしても日本国民が許すから
JALと成田を徹底的に潰せよ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:07:38.28 ID:J6MrLJhz0
ブエノスアイレス、1月以降「LANアルゼンチン航空」の発着空港変更に(予定)
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=51689

これが実現すると、ワンワールドエクスプローラーで
国際線からアルゼンチン国内線に乗り継ぐときに
EZE・AEP間の移動も1セクター分カウントされていたけど、解消されることになる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:34:45.16 ID:wsGwW2/1O
エミレーツよりエディハドの方が安定感ありそうだからなー。
中東御三家のどれかがアライアンス加盟したら加盟ラッシュになりそう!

でもエミレーツの勢いは未知数過ぎる…
エミレーツ一社でアライアンスみたいな勢いw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:21:47.35 ID:hZTJRczG0
エティハドはワンワールド決定みたいなものだな。
エアベルリンとのFFP統合で、
エティハドの上級会員にはワンワールドのエリートステータスが与えられるだろうし(?)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:28:58.64 ID:Tv88meEz0
お前らの手のひら返しが早すぎてww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:45:41.64 ID:1BeqanMl0
エバー航空来ないかなあ。
星組なんてやめときゃいいのに。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:11:48.07 ID:iqyOR4F40
>>218
確かに、どこか一社が加盟を表明したら一気に動き出すだろうね。
ご近所のサウジやレバノンの航空会社は空組へ入ることになったし。
QRは最近LHとの提携を解消したばかりだから星組という線は薄いだろうね。

>>221
BR入ってくれると有り難いね。東アジア地区の強化という意味でも。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:19:15.63 ID:XVrZL5lx0
>>221
BRは2月頃の段階では、スタアラ加盟か?ってなってたけど
秋に見たニュースではスタアラorワンワールド加盟か?になってたね

ただ、日本台湾線に関しては
ワンワールド:キャセイ(準ハブ機能有り)+JAL
スカイチーム:チャイナ (+場合によってはスカイマーク?)
スタアラ:ANA+UA(+BRもNHコードシェア)
と現状の方がバランスが取れてるからなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:57:55.15 ID:AYssXjmpO
>>223

海南の件といい、キャセイ支障ある気が……ry

キャセイはワンワールドって感じだけど(´・ω・`)

それにしても、
LATAMどうなるんだろ…
さすがに世界組だと思うが…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:35:37.89 ID:eCU62Ki30
今年も本当に残りわずかですね。そこで今年最後の書き込み。
2012年への希望をいくつか。

一つ目
ワンワールド加盟各社の経営が安定し、加盟会社が増えますように。
特に東アジア、中東、アフリカ地域のキャリアの加盟希望。それとAAの再建とMXの
復活が順調にいきますように。

二つ目
テロなど起こらず、安心して航空機を利用できますように。個人的にはJALの休止
路線、ローマ、ミラノ、アムステルダムが復活しますように。

三つ目
景気が回復し、社会に明るさが戻り、航空需要が回復しますように。勿論、被災地の
復興も進みますように。

今年も色々ありましたが、来年が良い年でありますように。
それでは皆さん、良いお年をお迎えくださいませ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:58:11.11 ID:if5NSZFM0
航空需要が回復したら各社強気の運賃設定に
なるのでは?

個人的には'09年の水準に戻って欲しいw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:01:14.10 ID:5LukGE600
>>148
>空組は質の怪しいキャリアがいっぱいいるから

そういう意味では、なぜ日本航空が加盟しなかったのかが疑問。
大韓航空、中華航空という旧き良き仲間wがいるのに。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:02:06.78 ID:5LukGE600
>>148
>空組は質の怪しいキャリアがいっぱいいるから

そういう意味では、なぜ日本航空が加盟しなかったのかが疑問。
大韓航空、中華航空という旧き良き仲間wがいるのに。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:06:35.79 ID:mDBuW/tO0
明けましておめでとうございます。今年も有益な情報のやり取りをしましょう。

>>226
需要が回復しないと路線が復活しないからねぇ。AMSはともかく、FCOとMXPの
復活は希望しています。

>>227
今は無きJASが空組寄りだったからでは? 実際、空組とは色々な提携をしていたし
会社が存続していれば当然加盟もしたろうし、JALもJAS救済合併のごたごたもなく
ワンワールド加盟ももう少し早まったのではと考えている。
それに、AFやCIとの関係が今でも続いているように、これらのキャリアとの関係は
従来の枠組みで十分対応できると踏んだ上で、ワンワールドが自分に一番合った
アライアンスと判断した結果だと思う。加盟直後の経済誌の記事を読んだことが
あるが、加盟後も従来の提携関係についてはアライアンス側は口を挟まないという
のが加盟に当たってのJALからの条件だったということだからね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:45:37.31 ID:aj9/9YAE0
旅先検討の参考にしてください。。。

スペインの治療機器メーカー『アンドロメディカル』が、各国の研究機関や医師によって調査されたデータを参考にして、
世界各国の「ペニスの平均サイズ」を発表している。(数字は勃起時のもの)

1位:フランス 16cm
2位:オーストラリア 15.7cm
3位:イタリア 15cm
4位:メキシコ 14.9cm
5位:ドイツ 14.48cm
6位:チリ 14cm
7位:コロンビア 13.9cm
8位:スペイン 13.58cm
9位:タイ 13.5cm
10位:日本 13cm
11位:アメリカ 12.9cm
12位:ベネズエラ 12.7cm
13位:サウジアラビア 12.4cm
13位:ブラジル 12.4cm
15位:ギリシア 12.18cm
16位:インド 10.2cm
17位:韓国 9.0cm

※週刊ポスト2011年5月20日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110515_20041.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:06:58.74 ID:3GcUWYjh0
>>230

米青 ネ申 禾斗 ( こ 彳〒 ιナ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:31:54.91 ID:b6OuE8RP0
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:19:14.68 ID:Z4cGxm1Z0
ITの正式加盟については、ワンワールドのサイト上で2/10と告知されたが、一方で
ABについては未だだね。EYとのこともあるし、早く決まって欲しい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:27:41.56 ID:BfNpYE5d0
MHは来年か?
日本人にとって一番大きい話だが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:38:00.54 ID:Z4cGxm1Z0
>>234
加盟申請が認められたのが昨年6月初めだから、順調にいけば今年末の予定。
これは、加盟が認められてから正式にメンバー入りするまでに要する期間が
三大アライアンスの場合、平均して18ヶ月前後であるため。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:06:20.34 ID:CAoj+EFV0
>>233
エアベルリンについては、今年6月に開港するベルリン・ブランデンブルク国際空港(現:シューネフェルト国際空港)に合わせてアライアンス入りとの噂を聞きました。
噂ですが・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:21:16.20 ID:81eurH2B0
キングフィッシャーがデフォルトしちまったらしい。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970203513604577144210525388008.html

インドの法律はよくわからないんだけれども、要は銀行への返済(利息支払い)が滞ったようだ。
まだChapter11とか民事再生とかそういう話ではなくて、銀行からの金融支援というか、waiveの余地はありそうな雰囲気。
でも、WSJの記事では「財務上の問題が安全性に影響を及ぼす場合、ライセンスを取り消す可能性がある」と当局のコメント。

経営再建の方向性として、傘下のLCCブランド、Kingfisher-Redの運航中止、不採算路線からの撤退、およびこれに伴う機材
の再構成等を挙げているようだ。

予定されていたOneWorld入りはどうなるんだろう?
アライアンスを使った顧客の獲得は、中期的には経営再建の足しになりそうな気がするけれども。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:02:02.82 ID:yfqe3L+U0
>>237
OW加盟会社の倒産率wwww裏切らないなwwwwwwww
239854:2012/01/08(日) 09:32:01.67 ID:FRvergag0
航空業界は、LANTAM航空のようにアライアンスを超えた再編が必要。
LANTAM航空はワンワールドとなるかが見どころ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:43:43.37 ID:OqoFZlhd0
AAとLAN Ecuadorのコードシェアも新たに始まるからワンワだと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:56:10.78 ID:FRvergag0
2013年以降は、ワンワールドに加盟しそうな航空会社はないのか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:59:18.72 ID:lCKkz9vq0
スカイチームと合併が理想。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:29:10.72 ID:FRvergag0
JALのミラノ/ローマ便が復活してほしい。
ワンワールドにも貢献だし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:31:34.78 ID:1IKsTSum0
海外サイトに載っていた加盟の可能性がある会社。
Aer Lingus
Air Astana
Air Tahiti Nui
Arik Air
BMI
Etihad Airways
Eva Airways
Gulf Air
HAINAN AIRLINES
Jetstar
Meridiana Fly
Philippine Airlines
SriLankan Airlines
Tunisair
TAM Airlines
TAP Portugal
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:45:35.37 ID:FRvergag0
なるほど。
TAMとBMIは企業買収・統合絡みだから、近い将来にありえそうだね。
他は知らなかった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:13:21.10 ID:mzPbGK8p0
初めて乗った飛行機のトイレで大きめの屁とウンコしてしまった・・・
トイレから出たら友達の妹が次に並んでいてトイレ入っちゃって・・・
入った瞬間小声で「くせっ!」て聞こえた・・・


(ノ'A`)> ウワァァァァ
( ヘヘ


247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:04:26.94 ID:a9bmAhul0
>>243
JLは何気にCXのHKG-FCO/MXPにコードシェアしてる
復便の可能性は遠いと思うよ
多分AMSが先だろう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:49:48.48 ID:q4JOkHqN0
>>247
なるほど。
仕事でイタリアに行くことがあるのだが、JALパリ経由でAFでイタリア
入りしている。余計な乗り継ぎがあるので、旅費が余計にかかっている。AF
が利益を得ているだけなので、国益を考えて国が支援しても良いと思ったがダメか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:44:57.24 ID:rvilICsn0
メリディアナやフィリピンって創業以来自社のミスでの死亡事故を一度も起こしてないんだね!!
エアリンガス・・・出戻りって可能なの!?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:32:25.61 ID:q4JOkHqN0
ワンワールドも捨てたものじゃないね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:49:51.48 ID:rf01gnDz0
TAPはスタアラなんだが。

OWスレは妄想逞しいなww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:12:09.18 ID:rvilICsn0
>>251

ポルトガル政府がTAP 株の売却をする予定で、IAG かルフトが買収予定だそうです。
英語が読めるなら調べればすぐ出てきますよ!
IAG の買い取りが有力らしいので、IAG が取得した場合はアライアンスの移籍があると書いてありました。

補足ですが、IAG はロイヤルエアモロッコの株式も取得しているそうです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:19:44.66 ID:rvilICsn0
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:33:50.43 ID:q4JOkHqN0
TAPがワンワールド入りするといいですね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:52:52.56 ID:RMGTCYdU0
>>252
ルフトはないでしょ
BAがんばれ

最狂航空GOL様の名があるのはなぜ??
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:20:24.68 ID:q4JOkHqN0
>>255
ブラジルとポルトガルは、関係が深く両国間路線もあるから。
ルフトは、ワンワールドによる南米包囲網が怖いから、防衛するために頑張っている
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:52:25.15 ID:RMGTCYdU0
JGC持ってるのにキャセイ修行してる人多いけど
マルコ上級のメリットってなんなんでしょうか?

インボラ頻度が高いとかですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:04:41.16 ID:3zza6Qgh0
ツーかマレーシアはいつ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:17:06.31 ID:q4JOkHqN0
マレーシアは2012年後半。
早く加盟してほしいけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:19:04.98 ID:3zza6Qgh0
待ち遠しいな
仕事でマレーシアよくいくからね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:45:30.66 ID:q4JOkHqN0
ワンワールドはアフリカが弱いからな。
この先のワンワールド加入予定では、東南アジアとヨーロッパ、南米が
強化されそうだけどアフリカが弱点のままだな。
誰か情報持ってない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:49:17.89 ID:bpWJ+krj0
中東系が入ればいいのだが。
ちなみにBAは南アフリカにもハブがあるので、そこそこ路線がある。
ただし本国ロンドンか、南アフリカ発着限定ですが。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:12:02.33 ID:q4JOkHqN0
中東、カモーン
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:37:49.78 ID:IDID/CZt0
>>263
今年はEY、EK、QRの何れかのキャリアが加盟してくれると有り難いね。日本人としては
日本に就航していないGFが加盟してもメリットは薄いからね。

244に載っているキャリアの中で個人的に入ってくれればと思うのは、Air Astana
Eva Airways、SriLankan Airlines 、Air Tahiti Nui 、Philippine Airlines
Tunisair といったところかな。TAMはLANがこのままワンワールド陣営に留まる限りは
スターアライアンスからこちらに鞍替えするだろうから特に挙げないけど。

265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:58:56.37 ID:kKJgcSrN0
TAMがワンワールド入りするとGOLはスカイ?
BAにTAPを買収してもらわないと・・・。
BAはbmi買収で資金を使い果たさなければ良いが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:56:31.26 ID:IDID/CZt0
>>265
TAMがLANに習ってOWに加盟となればST入りの可能性が高くなると思いますよ。
GOLはAAに加えて、昨年初めからDLと提携していますから。お隣アルゼンチンの
ARはST入りしていますから、連携を組むという意味からもSAよりはST入りの方が
現実味があると個人的には考えています。

TAPも加盟してくれると有り難いですね。欧州エリアではSA、STの後塵を拝している
OWだけに、ABの加盟に加えてTAPやMeridiana Fly が加われば互角以上の陣容になる
かなと思います。但し、日本人利用者の立場からすれば、JALのイタリア路線復活や
スペイン、ポルトガル方面の直行便就航などがないと利便性の向上には直結しないか
なとは思いますが。

上の方にもありましたが、JLとMHのマイレージ等の提携も早急に行ってもらいたいし
5〜6社は加盟キャリアが増えて、中国大陸、西アジア、中東、アフリカ、太平洋地域の
ネットワークが充実してほしいと願っています。
267age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/11(水) 01:23:52.55 ID:W0I18Z+zI
さっきCNNで、キングフィッシャーの破産が近いかもっていうニュースが。
268age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/11(水) 01:28:05.47 ID:W0I18Z+zI
なんでも今年3月までに、200億ドルの負債があるとかなんとか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:21:16.33 ID:3qmdtOZP0
インドはどこもヤバい状態だね。。
どうなるんだか・・・
270age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/12(木) 02:08:09.93 ID:oIohB2X20
>>269
エアインディアもジェットエアもキングフィッシャーも揃って苦戦って、
一体インドの航空会社では勝者がいるのかいな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:14:22.61 ID:wZYtgW9xi
>>270
JetAir
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 05:36:41.08 ID:wYs84dTG0
来週インド行くから国内線は最初ITを利用するつもりだったけど
加盟直前なので何か損するような気がしてやめた。

9WがCXやQFと提携してるので、とりあえずそっちにした。
ただOクラスだから、マイレージは付与されないと思われw
チェックインの時9WのFFPに変更するつもり。

インドや中国のキャリアには、定時運行さえしてくれれば
個人的にはそれ以上のことは求めない・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:07:57.74 ID:8qLvwuvw0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:18:26.18 ID:8qLvwuvw0
275854:2012/01/13(金) 00:29:13.35 ID:wy484Ins0
灰の中から蘇える。ワンワールド。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:56:53.22 ID:IGJ5Fv/W0
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は12日、
米デルタ航空が、昨年11月に破産法適用を申請したアメリカン航空の親会社AMRの買収を検討していると報じた。
デルタとアメリカンは、それぞれ米2位と3位。
仮に買収が実現すれば首位のユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスを抜き、世界最大の航空グループが誕生する。

ワンワールド終わったかも、、、、
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:08:21.27 ID:5P2w2IMH0
ワンワールド崩壊
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:15:36.57 ID:coorQIQ70
ワンワールドとスカイチームの合体
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:05:40.86 ID:ua3ah6gD0
スカイチームと合体しないとワンワールドは崩壊だ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:03:57.39 ID:IpWwNjIZ0
スカイに移動してもJALは優遇されるのでは?
英仏同盟もあっても不思議でないし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:32:06.18 ID:3ORqNo9L0
>>280
スカイには大寒おるがな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:58:38.86 ID:5MsjAv+j0
USエアが吸収して星組加盟かもね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:06:04.69 ID:M+XqDGaR0
どっちかというとUSが買収してスカイ入りじゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:06:47.56 ID:M+XqDGaR0
間違えた
USが買収してワンワールド入り
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:14:11.92 ID:plymWLMjO
新・アライアンス
ワンチーム結成。
286名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 16:28:46.02 ID:zzWUhbdiI
アメリカンが本当にデルタかUSに買収されて消えたら、北米が完全に空白地帯になっちゃう
ワンワールドはもはや生き残れなくて、スカイチームかスターアライアンスに丸ごと飲み込まれるか、加盟会社がバラバラに鞍替えして分裂だな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:29:36.06 ID:Easx4L2G0
デルタはJALの件でうまくいかなかったから、今度の大物は手にいれたいだろうな。

犬組がそろって空組になるくらいじゃないと、星組には勝てないぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:31:24.95 ID:wJiMd7QK0
>>287
AFKLMに頭下げるくらいなら
旧植民地エアラインの引き抜き工作して新アライアンス立ち上げにいくと思う>BA
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:34:18.37 ID:wy484Ins0
アメリカンは自力再建は無理なの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:24:32.19 ID:Et9v03T80
経営陣が売り飛ばしたがってるとか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:55:51.80 ID:5Uk9HL420
アライアンスなんて意味無くなるんじゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:58:50.34 ID:0Adv7LrU0
買収されるということは、AAが消えるということ。

ワンワールドは残る。残らざるを得ない。
JLもAFもBAも、星組にも空組にも買収されず、ジワジワとシェアを下げる。
JLもAFもBAもジリ貧になったところに、ゆっくりと星と空が市場を侵食する。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:00:41.56 ID:0Adv7LrU0
おっと、AFは間違え、QFだ。

英仏が同じアライアンスには入るはずもない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:08:45.70 ID:iUldv+Wr0
ワンワールドの絆はそんな軟なもんじゃない。
きっと、BAが、QFが、CXが守ってくれるさ。







いいじゃん、たまには夢見るくらい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:12:47.69 ID:sFw3+g6K0
俺もアメリカンを買収することを検討した。
無理だということが分かった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:21:17.81 ID:7i1J1n890
最近業績好調のスカイマークが買収すればいいんじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:27:14.49 ID:9wpSYtUnO
TAM航空、トルコ航空だっけか星組と最近コードシェアも開始したよね。
この時期にって思ったのは俺だけか!?
なんか悪寒が………(;A´`A
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:29:00.81 ID:sgJ3FP7/0
>>297
ANAとも成田線でCSしてる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:31:13.12 ID:cgLr//BL0
USAirwaysが、ワンワールドに移ってやるというエサつけて買収に乗り出しそうな気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:40:01.47 ID:sgJ3FP7/0
>>299
そうして既存メンバーから金とより良い条件を引き出すだろうね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:54:58.68 ID:vgOtVjzh0
>>299
USとは以前から話あったよね。
自分は、これが有力だと思ってる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:19:23.42 ID:B6kPEj2M0
そうだね。
DL+AAではシェアが大きすぎるし、星組と空組だけになってしまうので、
米当局が認めないんじゃないかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:04:16.97 ID:9wpSYtUnO
>>298

ANAもしてるの知ってますけど、今年入ってまた星組とコードシェアしましたよね?

スターアライアンスだからわかりますが、合併の時期にしますかね…(´・ω・`)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:59:24.55 ID:2AaJyiHX0
スカイワールドか 胸熱
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:31:28.65 ID:sFw3+g6K0
デルタやUSがアメリカンの買収を検討しているとの報道であるが、アメリカン側が
買収に応じるかの意思がみえない。どうなっているのか?
306age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/01/14(土) 19:57:43.87 ID:09z0Wet6I
>>305
条件吊りageてる最中かも。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:02:17.32 ID:o8g2E2HT0
ここは鶴の恩返しを!
アメリカンが破綻したら鶴は生死をさまようのだから。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:06:44.12 ID:5JbTlTNP0
誰馬
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:34:12.66 ID:sFw3+g6K0
鶴は不死鳥となって、蘇えり中。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:54:07.06 ID:NW9QCvoU0
USがAA買収後OW移籍
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


OW信者の妄想もほどほどにw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:58:18.37 ID:sFw3+g6K0
単純にAAは買収されずに、今までのように三国志状態のままだと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:13:04.07 ID:r88WcKUM0
>>311
同じく
JALの倒産騒ぎの時もやれホワイトナイトだなんだ言いながら
結局血税つぎ込んで単独再建を取らせてる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:23:09.89 ID:CIZiiOu80
usしかないだろjk

DLとくっついて独禁法除外なんて通るはずない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:57:37.27 ID:DfLN+KN+0
とにかく、韓国の航空会社を除外し続けるなら、OWを応援したい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:16:55.03 ID:ZdTdCrSo0
スターアライアンスにユナイテッド、USエア、コンチネンタル、アメリカン
が揃うことはないと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:53:26.91 ID:TzTaQhHAP
確かにそうして列挙されるととんでもないなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:43:41.87 ID:Dl+4TciM0
アメリカンって
一番最初にマイルとかラウンジを始めた企業なんだよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:29:36.59 ID:lhekxwDK0
JALが出資するか、何とか単独で生き残る方法を模索してくれ。

AAが消えたらマジでワンワールド崩壊に繋がりかねない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:28:55.95 ID:HsqGSfJE0
AAは消えないよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:54:11.72 ID:JMVekpfH0
BAはAAとの提携前はUSと提携してたから、
あり得ない事ではないかも。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:18:41.18 ID:OcHmWYkT0
>>320
USがワンワールドという意味ですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:12:10.78 ID:3lbq0B6+O
北米の航空会社のバランスを考えるとUSがOWに移籍するのがよさげだね。スタアラにはエアカナダもあることだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:02:10.81 ID:OcHmWYkT0
>>322
アメリカンを吸収したUSが加わるということは、ワンワールドが
パワーアップするということになる。
不思議だ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:01:22.13 ID:NPzes5cc0
アメリカン買収の続報が待ち遠しい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:04:22.55 ID:sKOT7IY/0
S7が成田就航だけどアライアンス提携やるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:32:32.24 ID:AaHC3r9f0
定期チャーター便だろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:11:09.84 ID:wXHyeNs20
ORD-DELが廃止になるそうな。
http://articles.economictimes.indiatimes.com/2012-01-15/news/30629792_1_american-airlines-new-delhi-chicago-kingfisher-airlines

3大陸で南米行こうとしていた俺涙目。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:45:17.95 ID:rQQgvK3L0
スターアライアンスのスレに負けるな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:30:39.20 ID:YwAfhtqj0
一度でも勝ったことがあるのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:47:00.06 ID:hTadRhkC0
キングフィッシャーは予定通り加盟?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:05:54.59 ID:v/ZrDOKTP
というか、キングフィッシャーって近々倒産するって噂されてなかったっけ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:06:57.56 ID:Dik4Knfb0
2ちゃん情報だなW
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:21:47.49 ID:UHQ5haWg0
また日経新聞でアメリカンの話し出てますね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 15:39:36.29 ID:3JRz70OW0
日経はファンドの手先で危機煽りまくり
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:15:59.32 ID:/mzPMjG70
アメリカン自力再建の可能性は何%くらいでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:19:50.21 ID:t3XlnIyu0
別に自力じゃなくたって良いじゃん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:00:21.93 ID:WriaD64G0
ロンドン五輪がBAをはじめとしたワンワールド加盟会社を助けることになる
と予想
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 02:54:25.87 ID:s2rWRURkO
なんでこうワンワールドはいばらの道なんだろうか

アメリカンにしろキングフィッシャーにしろマレーシアにしろエアベルリンにしろ頑張って再建して欲しい






ふぅ…何回「にしろ」を使ったんだ俺わ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:12:26.40 ID:QwmmyAz00
メキシカーナもね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:45:53.81 ID:6F0kYnbM0
数年前までアライアンスとしてのトータルでは唯一黒字の航空連合だったのにな…
どうしてこうなった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:32:53.77 ID:AoE1yxqC0
そういえばエアベルリンの加盟はまだなのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:33:39.77 ID:QwmmyAz00
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:28:21.44 ID:WriaD64G0
>>338
航空業界は、オセロと同じで簡単に黒白がひっくり返るから、
数年でV字回復もありうる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:16:10.65 ID:rZ/041fcO
それにしてもほとんどがここまでて、
ワンワールドになんか呪縛みたいなのあるんですかね…
頑張って欲しいです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:17:36.24 ID:gDvPXgWd0
今年はワンワールドにとって、試金石となる。
アメリカンの行方、
キングフィッシャー・エアベルリン・マレーシア加盟、
LAN-TAMの加盟アライアンス、

どうなることか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:35:03.42 ID:DcoVPUCI0
キングフィッシャーの加盟間近だけど、静かですね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:51:50.01 ID:2YaL/KXY0
エアベルリン正式加盟合意
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:16:12.83 ID:EuKGh2wd0
>>347
3月20日加盟ですね。
ヨーロッパ内が強化され、便利になりそうです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 07:42:12.11 ID:YGufCm6nO
この際スカイマーク成田便だけでかもJALとコードシェアしてくれないかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:29:29.90 ID:WG85Fif30
>>347
エアベルリンはエティハドが約30%の株式を買って資本強化されたからいいけど、
キングフィッシャーは大丈夫なのかね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:56:35.70 ID:d0XNLou00
MA 糸冬
352名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 22:17:58.38 ID:0lT50XGL0
う〜ん、マレブ運行停止か・・・

スタアラではスパンエアーが逝っちゃったし、EU内は試練の時やね。

次に逝きそうなのどこ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:20:58.20 ID:qrrHGvhmO
マレーヴあぼん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:27:21.05 ID:McenOs/j0
http://www.malev.com/

Malev flight suspension - advice for customers
http://www.oneworld.com/news-information/oneworldnews/details/?objectID=28303

ハンガリーのマレブ航空:全運航停止、支援受けられず−負債207億円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYTC370UQVI901.html

ハンガリー航空が運航停止 資金繰り悪化で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120203/erp12020322130006-n1.htm
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:32:54.14 ID:hgniyQqU0
今wiki見てきたけど
マレブってもっと大きい会社だと思ってたわ

737しかないのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:51:12.74 ID:Zur6qBz70
LCCのウィズエアの方が大きいしな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:57:36.62 ID:EuKGh2wd0
エアベルリン加盟で一安心。
でも。東ヨーロッパのマレブも復活してほしい。
358age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/02/04(土) 00:14:41.99 ID:RUQspW620
マレブの先代首脳が、ウィズエアーを創ったそうで。
余程“フラッグキャリア”の経営が、どうしようもなく重荷になったんだろうかね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:26:31.22 ID:8bCVoASG0
LATAMはどうなった?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:42:05.00 ID:lYMvBHZc0
ビーマンでいいから入れろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:14:26.47 ID:P0WBw4U4O
>>355
マレーブは経営悪化で長距離機材なくなりました、
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:20:51.42 ID:8bCVoASG0
これからは、LCCの時代になるのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:29:35.89 ID:tycxNwE20
アメリカンよ
早くデルタに買収されてくれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:57:24.21 ID:uXt9Jda+0
そして、キングフィッシャーの加盟延期決定。

踏んだり蹴ったり過ぎる・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:00:21.23 ID:tycxNwE20
>>364
kwsk
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:31:20.89 ID:ptgST5S70
ワンワールド、キングフィッシャーの加盟を延期-財務上の問題
http://flyteam.jp/news/article/7921
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:57:24.09 ID:EEuj0HSq0
ワンワールドはもうだめぽ。
路線変更して世界初のLCCアライアンスに転向したら?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:57:46.34 ID:li2fVAcEO
ワンワールド、スカイチームと統合へ-財務上の理由から
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:07:52.23 ID:EEuj0HSq0
>>368
実現したらチョー便利w
スカイチームにも造詣が深いwJALが調整すべきだろう。
DLは拒否しそうだが、AF、KL、KEなど主力メンバーと仲が良いので実現するだろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:50:01.70 ID:RepKG5Dl0
スカイワールドかよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:01:50.96 ID:4XgmW7100
あるいはワンチーム
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:23:59.77 ID:EEuj0HSq0
本日はJAL9999便札幌行きをご利用くださいましてありがとうございます。
当便はスカイワールドメンバー、キャセイ航空、大韓航空、ベトナム航空、中国南方航空
カンタス航空、KLMオランダ航空、エールフランス航空、フィンランド航空、ブリティッシュ航空、
アメリカン航空、デルタ航空コードシェア便となっております。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:31:02.89 ID:CQ1DFu+v0
MALVEの予約持ってるわ ショックorz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:35:08.10 ID:tlrn+zfO0
KEがイラネから便利でも合併はいやだわ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:42:30.41 ID:tlrn+zfO0
JL,CX,AF,AY,TN,SB,IB,DL,HA,QF,NZ

漏れ的にはこういう航空連合があればいいわ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:46:44.88 ID:L/8bJETM0
>>369
DLがAAを吸収すれば、簡単に実現しそう。

でも、BA、場合によってはCXも、ワンワールド+スカイチームから離脱するかも。
377age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/02/04(土) 13:04:23.88 ID:RUQspW620
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |マレヴがやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はアライアンスメンバーの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
|補助金が尽きて消えるとは   │
|ワンワールドの面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   アメリカン     JAL     カナディアン   港龍
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:06:20.66 ID:wTg5dSk80
CXのマルコ先月入会が無駄になりそうな雰囲気だ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:11:07.05 ID:8bCVoASG0
あり得ないことは、あり得ない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:20:38.01 ID:RTT22A300
>>377
ANA厨鵜罪
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:00:16.86 ID:8bCVoASG0
再建したJALがワンワールドを先導してほしい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:16:35.23 ID:Dco94rt10
「補助金が尽きて・・・」のセリフをJALが言っていたら爆笑モノなのだがw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:12:25.62 ID:daKi2aRNP
実際そうなるところだっただろ
JALに支援が行かなかったときの姿が今回のマレヴ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:28:55.14 ID:sJGydFa/0
ワンワールドHPからマレーヴの名前が削除。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:32:35.42 ID:5PKkFlpq0
航空業界は厳しいね。次はどこか気になるところ。

ウィズエアがマレブの代わりに入れば。この際LCCでもいいじゃん。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:13:22.02 ID:OFLTEilk0
アライアンス側はLCCでよくても、LCC側はアライアンス加盟は躊躇するでしょ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:41:40.16 ID:uhtrYJii0
DLがAA買収とか言うシナリオは全くありえないから・・・。
未だにDLにしがみついているアホが期待しとるようだが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:33:54.01 ID:yWUyCq9jO
アメリカンは単独で残る気が…
大量発注してるし簡単には買収できないかと。

コスト削減しまくって9.11の後も破談しなかったし生き残ってほしい!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 06:34:15.16 ID:uhtrYJii0
>大量発注してるし簡単には買収できないかと。

ハァ?
AA/OWびいきの同胞とはいえ、あまりに無知過ぎる。
AAがボーイングとエアバスを大量に保有すると思ってんのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:33:14.98 ID:yWUyCq9jO
>>389

さすがにそういう意味で書いたわけじゃないぞー(-_-;)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:02:41.95 ID:uhtrYJii0
じゃあ、どんなつもりで書いたんだい?
大量発注していると、何故簡単に買収できないのかね?
392名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 10:45:50.17 ID:RPXVz0510
Chap.11のもとでは管財人は既存の契約を拒絶することができるが、これによって生じる損害は
一般の損害賠償請求権を同じであり、AAがこれを行った場合ただではすまない。

第一Chap.11は民事に近いので何事もお話し合いが必要。
こんなAAを買収しようなんざ$1で買収しても債務の整理が途方も無く厄介だし、
債権保有の銀行さんの餌食になってしまう。

買収するにも2〜3年先のChap.11脱出後を考えるのが常道。そうすれば
買収に金をだすファンドなんかも出てくるわな。

もっともDLに一兆円くらい金がだぶついてれば無問題!!

あとAB、BOからの機材調達は必要。一応再建にむけてGOが出ている現状では
13000人の解雇とか路線撤退とか不採算なものはカットしてゆくが、200機に登る
MD80や150機くらいある757の経年機の更新はなんとかせねばなるまい。
AB、BOの両方を調達するのは無理と思うが737MAXの200機くらいは妥当と思う。

資金の捻出はろくな資産がないAAだが優良顧客をいっぱい抱える会社だから、
1年後あたりで解雇や路線撤退が一段落すれば融資に応じるところもでてくるだろう。
もっとも新型機材の調達は4〜5年先なのでそのころにはChap.11脱出してるだろう!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:35:57.58 ID:I2MTiFKC0
>>384
本当だ。マレブ消えましたね。
でも。メキシカーナはロゴが残っている。
メキシカーナは、復活するのかな。
394名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 13:15:38.19 ID:RPXVz0510
一応再建計画が挙がってるからね。
ただ、一番あてにならないメキシコ政府主導w
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:18:14.42 ID:I2MTiFKC0
マレブも政府主導で復活させればいいと思うが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:23:48.25 ID:KQTrRO6e0
国営航空アライアンスになりそうなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:33:29.38 ID:OFLTEilk0
>>395
欧州委員会により政府主導の望みは断たれている
http://www.emeye.jp/disp%2FOEE%2F2012%2F0116%2Fstockname_0116_018%2F0%2F2/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:34:15.13 ID:5NVtiDgN0
>>395
EUは、各国から航空会社への支援を固く禁じている。
国からの支援を認めると、競争が生まれないからね。
JALのようなぬるい環境とは違うのよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:37:12.54 ID:uhtrYJii0
>>392

なんか必死な奴だな・・・そもそもAAとボーイング/エアバスの契約内容を根本的に勘違いしているんじゃないか?
>>388も。

機材調達って何を意味して書いたのか説明してみ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:10:09.73 ID:I2MTiFKC0
>>397
チェコの会社が買収する可能性もあるのですね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:19:05.63 ID:HnmeNY6eP
>>400
OKかと思って読んでみたら別会社かw
フラッグキャリアも形無しだな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:58:47.59 ID:ZIHIF4yAO
>>387

デルタがアメリカン買収はニュースで報じられただろ?
今のところ興味を示すレベルだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:04:19.97 ID:9W7Os6ei0
デルタ様!
早くアメリカン買収おねがい!
スカイワールドわくわく
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:17:50.88 ID:KQTrRO6e0
>>403
すでにスカイワールドは立ち上げられているみたいだが。
もう合併の足音が。
>www.sky-world.co.jp/
405名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 21:09:28.32 ID:RPXVz0510
>>392
軽く書いたつもりだが・・・必死にみえたか?

機材の調達は運行機材でいいんでね?機体本体・エンジン・内装その他諸々・・
ABorBOに一括お願いもあればエンジンは別、内装(例えば座席)などそれぞれの供給者と
別契約もあり。後者が主流。

ほんで何かいもちっと重い話でもしてくれんか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:00:48.67 ID:uhtrYJii0
>>402

そりゃ、興味はあるだろうよ。実現性は殆ど無いけどな。

>>405

>>388 >>392は単純に、AAがボーイング・エアバスから飛行機買う契約締結したと思っているようにしか見えん
が、それは大きな勘違いと言うことだよ。
そう誤解しているから。>>388はDLがAA買収したら、ボーイング・エアバスに多額の飛行機購入費払わねばならないから
買収無理と思いたいとか、>>392はCH11なので、契約自体を修正・破棄出来るとか無意味な持論を展開している
ように見えただけ。

因みに、ボーイング・エアバスとの契約は、CH11前だが、当然AAがCH11申請すると言うのは想定済み。
AAの倒産から隔離されたスキーム。大体、当時で既にCCC格のAAに、何のクレジットサポートもなしに
ファイナンス付ける馬鹿はいない。

例の契約の根本がわかっていれば、DLが買収する時の障害になるとか、CH11云々の話は、出てこないはず。
出てくると言うことは、契約の本質的な部分で誤解しているということ。答えは簡単だよ。


407名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 22:10:28.56 ID:RPXVz0510
>>392
契約について書き忘れた。
ABとはどうなってるか分からんがBOとはステートメントのみ・・
コミットメントもしとらんし、主契約なんて支払いの話がまったく無く頓挫なのでは?

もっとも既存の購入契約(737−800が残130機くらい、777−300ERが7機)については
そのまま続行するそうだ。

購入条件のどのあたりに問題があるのか教えてく・・詳しい人
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:39:11.62 ID:uhtrYJii0
>>407

だから、”購入”じゃないって言うのが本質的な部分なんだが・・・。
もうアホですか?
409名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 23:03:00.77 ID:RPXVz0510
>>408
んなこたあ判ってるよ。
確定発注がなされなかったんで、最初にステートメント出したにもかかわらず
ローンチの座はサウスウェストに持っていかれた。

ついでに言えばAAはあの時点でステートメント以外なにもする気は無かった。
BOもその辺は分かっていたが、AAの資金繰り工作に付き合った。
結局だめだったけどね。

もちっと詳しい話、聞かせてくれや・・
410名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 23:26:24.89 ID:RPXVz0510
>>408
も一つついでに・・・
おらあエアバスのことはよく知らんが、あっちは130機の購入契約を締結したと発表しちまってるぜ。
こうゆう発表は株価に影響を与えるから、あれは無だったはちとやばいのでは・・
てえことは321の130機の契約は確定発注なのではないか?

BOの方はステートメント出したが「購入条件がまだ折り合っていません。」で済むと思うが・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:56:04.12 ID:OFLTEilk0
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:58:18.69 ID:tmNgppMO0
購入=保有と短絡的に理解しているようだが、多少の常識があれば、それはありえない話と言うことがわかるだろう。
AAの日本語リリースには、何の意味も無く、せめて原文を参照くらいはして欲しいが、まあそれを読んだところで
多少の常識が無ければ、契約の本質的な部分はわからないだろうけどね。

航空会社が自社で航空機を保有(つまり、バランスシート上に資産として計上し、減価償却していく)という時代は
終わっている。少なくとも、A320に代表されるような中型機ではLCCに限らず、リース契約が主流になっている。
航空機リースをしておらず、自社で保有しているのは、時代に乗り遅れた米系レガシーくらいなものだろう。
リース契約のAA側のメリットは。日本語リリースに書いてある通りで、この部分は、ほぼ正しい。

この契約は、昨年CH11申請前のものだが、当時、AAがこの契約期間中(2022年まで)に何らかの形で
リストラされる可能性は、ほぼ100%と言うのがコンセンサスで、今後10年総額1兆円にもなる契約を
裸でAAと締結するアホな企業、それにファイナンス付ける金融機関は存在しようがなかった。
また、AAにそのような財力はないし、その必要も無かった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:58:28.96 ID:tmNgppMO0
常識が欠如していたとしても注意深く読めば、それでもAAが新機材に対して「保有権」など持たないことは
わかるだろう。(ただ、日本語リリースのみだと多少厳しいのは認める)
この契約の本質は、AAは単なる機材の「借り手」でしかなく、実際の保有権は持たないと言うことだ。
単に、リース契約を締結したに過ぎない。

日本語リリースでも英語原文でもわかりにくいと言えばそうだが、例えば
American also will benefit from approximately $13 billion
of committed financing provided by the manufacturers through
lease transactions that will help maximize balance sheet flexibility
and reduce risk.
この”maximize balance sheet flexibility”というのは、要するに自社で保有する
と言うことではないと言うことは、常識があれば理解できるはずだ。

ファイナンススキームの詳細が公開されているかどうかは知らんが、常識的にはセルアンドリースバックだろう。
つまり、形式的にエアバス・ボーイングがAAに機材を売却したとしても、AAは同時ににそれをSPC等に売却。
AAはそこと航空機リース契約を締結することになる。さて、実際にファイナンス、つまり航空機を購入するのは
誰かと言うと、それはおそらくシンジケートローンと、航空機リースからのキャッシュフロー&機材を担保にした
資産担保証券の発行で補うのだろう。アナウンスでは、エアバスとボーイングがファイナンスするとあるが、これは
このような細部を省略しただけだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:59:02.62 ID:tmNgppMO0
さて、実質的な貸し手はAAの信用リスクを取れるはずも無く、したがってこの契約形態なわけだが、当時から
メインシナリオとしてはAAがいずれはCH11を申請、運行数が多少削減されると言うものだったろう。
貸し手としては、AAに限らず、何処かが飛行機を借りてくれれば良いので(従って、AAの倒産から隔離
されている)、その実現性が問題になる。殆ど知らないだろうが、航空機リースのマーケット規模は大きく
A320に代表されるような手ごろな機材の借り手を短期間で見つけるのはそれほど難しいことではない。
これが、この契約を実現させた本質的な部分で、AAが今後どうなろうと、一応大丈夫なようにしている。
最も、AAが清算し、全ての機材の新たな借り手を見つけるというのは、このディールに絡んでいる一流の
航空機リース会社(実質的にSPCの運用者となる)でも難しいだろうが、それは極端なストレスケースとして
認識はしているが、実現性は低いと見ているのだろう。また、これが実現したとしても、機材の陳腐化が
進んでいなければ、機材の売却で資金回収できると踏んでいるのだろう。

ここまで理解できれば(以上は、多少の常識があれば、発表時点で容易に想像できる範囲だが)、何故
ボーイング一社でなくエアバスを入れざるをえなかったが理解できるだろう。A320クラスの借り手は、エアバス
のシェアが高く、ボーイング一社の場合、AAがぶっ飛んだ時のカバーが困難だからだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 05:01:53.59 ID:tmNgppMO0
このような契約の本質、かつごく基本的な部分を理解していれば、この契約がDLが買収しかけた時の
障害になるとか、CH11云々という発想は出てこようがない。
それが出てくるのは、要するに基本的なことが理解できていない香具師からだけだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 05:10:44.23 ID:tmNgppMO0
因みに、77Wについては、AAが自社で真正購入する。ただ、今年デリバリーされる77W数機については
大幅なディスカウントで購入出来たと言う話だが、それはこれまでのボーイングとの関係と787の納入遅れ
に対する賠償及び例の大型契約との抱き合わせ(ボーイングのシェア維持の為)でAAがボーイングから勝ち取った
物であるという見方が有力。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:50:34.83 ID:/6OjmuHH0
なんでワンワールドは系列企業の日航が、ワンワールドの敵対企業に
パイロットを送るようなワンワールドへの敵対行為を許すの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:46:12.87 ID:7qJ4utvH0
てか相手方もたいそう迷惑がってるし。
419名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 21:47:33.15 ID:OS46BqpF0
>>414
おいおいずいぶん必死だね〜

うんあこたあ解説されなくともわかってるよ。
第一あんたいまどきリースだからってオフバランス処理は認められないぜ。
リースであっても借りては資産計上と原価償却が必要になって何年も経つぜ。
そんなやり方は2004年頃JALさんがやってた怪しい会計処理じゃねえか!!!!!

問題はChap.11が買収にどう影響するかだ。
Wilmington TrustがCommittee of creditorsに名を連ねている事を理解してほしい。
彼の持つ債権は2014年償還の転換社債なのだから。

人件費の問題や運行経費の問題はChap.11の下で処理を進めていけばいずれ片付くだろう。
しかし、買収となった場合上記の問題が大きく影響してくる。

日本では無担保債権者は企業倒産時ほとんど保護されないが米国ではそうはなっていない。
そしてこの無担保債権者は担保保有債権者を差し置いて再建計画の立案にも加わることになる。

ABとの契約を破棄しないと発表したのも理解できるだろう。

買収しようとすれば直ぐにもできる。なにせAAMRQ株は市場で取引できるのだから。

でもChap.11下では占有債務者の権限が優先される。そして上記のWilmington Trasutらの
意見も尊重される。

あ〜厄介だ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:33:41.45 ID:ELKugKiq0
最近、難しい話が多い・・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:53:40.15 ID:ynUrZ0Ud0
アメリカン航空争奪戦も=デルタ、USエアが買収検討−米紙
 【ニューヨーク時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル
(電子版)は12日、米2位のデルタ航空と5位のUSエアウェ
イズ・グループなどがそれぞれ、昨年11月に破産法適用を申請
したアメリカン航空の親会社AMRの買収を検討していると報じ
た。
 アメリカンは業界3位。法的整理を経て人件費を圧縮できれば
競争力が高まるとみられており、同社が新たな再編の目になりそ
うだ。
 デルタによる買収が実現すれば、首位のユナイテッド・コンチ
ネンタル・ホールディングスを抜き、世界最大の航空グループが
誕生する。同紙によると、デルタは投資会社のブラックストーン
・グループを助言会社に選定。独占禁止法上はほぼ問題ないと判
断しており、数カ月以内に買収を提案する可能性があるとしてい
る。また、航空業界に強みを持つ米投資ファンドのTPGキャピ
タルもAMR買収に関心を示しているという。(2012/01/13-09:29)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:58:05.43 ID:ynUrZ0Ud0
アメリカン航空 争奪戦へ USエアやデルタが買収検討
2012-01-26 22:53:31
米航空大手USエアウェイズは25日、傘下に業界世界3位の
米アメリカン航空を抱え、昨年11月に経営破綻したAMRの
買収に関心を持っていることを明らかにした。同2位のデル
タ航空も検討しているもようで、アメリカンの争奪戦に発展
する可能性が出てきた。AMRが台風の目になる形で巨大な
航空連合が誕生しそうだ。

USエアのパーカー最高経営責任者(CEO)は25日、決算
説明の電話会見で、英バークレイズ・キャピタルなど証券3
社をアドバイザーとして「AMRの破綻に関する我々の選択
肢を探っている」と語った。買収の時期については「長期間
での検討を進めている」と明言を避けた。
米報道によると、デルタもAMR買収を検討。米TPGキャ
ピタルなど投資ファンドもAMRに関心を示している。

AMRは米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を申
請した時点で41億ドル(約3200億円)の手元資金があった。
当面は自力で運航を継続できるため、再編の実現には一定の
時間がかかる見通し。ただ、自社の輸送網やマイレージサー
ビスなどを共同運営する航空連合の拡大を目指す米同業大手
にとって、アメリカンは魅力的だ。
デルタが買収すれば、旅客輸送距離で米ユナイテッド・コン
チネンタル・ホールディングス(UAL)を抜き、世界首位
となる。米航空各社は2001年の同時テロを境に業績が急速に
悪化し、大型のM&A(合併・買収)が相次いだ。08年にデ
ルタがノースウエスト航空を買収し、10年にはユナイテッド
航空とコンチネンタル航空が合併した。

各社の背中を押すのは、格安航空会社(LCC)が火を付け
た世界規模での空の価格競争だ。デルタなど既存の航空大手
は現在、便数削減で搭乗率を高めて価格を維持するが、中長
期的にはコスト競争が避けられない。

法的整理を経て人件費を圧縮したアメリカンを買収すれば、
同社の路線網が低い運営コストで手に入る。UALへの対抗
軸をつくる好機となる。

アメリカンの行方は、世界の航空業界の地図も大きく塗り替
える可能性がある。アメリカンは航空連合「ワンワールド」
の一員で、デルタは「スカイチーム」、USエアは「スター
アライアンス」にそれぞれ加盟する。

特に影響が大きいのはアメリカンと提携し、ワンワールドに加
盟する日本航空だ。日航はアメリカンの破綻後も共同運航便に
ついて「通常通り」としてきた。争奪戦で航空連合の組み替え
が起これば、提携戦略の練り直しが求められる。

(日本経済新聞)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:24:26.46 ID:dZt9r3E50
>>422
日経も朝日もANAが大好きだから、AAのチャプター11をきっかけにJALを叩いているだけ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:45:57.69 ID:2frx52Tb0
>>423
この前ANAはしりもちやらかしたからな。背面飛行の記憶も醒めないうちに。
なんとかして話題逸らししたいんだろうなこの二誌はw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:26:43.33 ID:xsABBzxq0
>>419

ハア?誰がオフバラ処理するって言ったのよ?このリース権の手前での時価認識はゴミに等しいだろう。
だから、少なくとも、このボーイング・エアバスの航空機リース契約は、買収価格に影響は殆ど無い。

>買収しようとすれば直ぐにもできる。なにせAAMRQ株は市場で取引できるのだから。
じゃあ、誰も買収しないのは何故だかわかるか?
TOB成立したとして、その瞬間、既存株がゴミになるからだよ。米系航空会社でCH11申請後
株が無価値にならなかった例があるのかね?
426名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 12:44:31.74 ID:WMJwocuk0
>>425
航空会社が自社で航空機を保有(つまり、バランスシート上に資産として計上し、減価償却していく)という時代は
終わっている。

427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:52:19.19 ID:xsABBzxq0
おまい馬鹿なのになんで横からレスるけるのよ?
飛行機購入して資産計上するしないのと、リース権として計上するかしないかの区別もつかんのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:40:11.30 ID:h4ZoMX1d0
JAL、ブリティッシュ・エアと共同事業へ向けてATIを申請
ttp://flyteam.jp/news/article/7182

ワンワールドにとっては目出度いニュースだが、
ワンワールドが分解するかもしれないこのタイミングで申請するのは時機を逸している気も。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:56:47.31 ID:7TfB95WF0
2013年の加盟はどこだろう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:36:19.95 ID:T7v18X4b0
wiki英語版のPossible future membersに載っている航空会社が減っている・・・
ちょっと前まではエアアスタナとか載っていたのに。

>>429
やっぱりエティハドかなぁ。エアベルリンの筆頭株主だし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:45:51.05 ID:wXp43Wqo0
JAL,エアベルリンとのコードシェアを開始

これこそ本当のやったぜGJ

いままでのルフトハンザ乗り継ぎだとその日のうちにベルリン市内
ホテルにいけなかった事があるので、さあて、どんどんつかうぞ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:58:37.70 ID:7TfB95WF0
>>430
エティハドが加入すると心強いですね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:02:19.71 ID:FGsGWCUa0
>>431
LHの方がJLより早くFRAに着くのになぜ?
東京/ベルリン線就航って訳でもないのに。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:27:26.14 ID:6/utvw4m0
アメリカン航空争奪戦って、進展してるのかな。
結局は、アメリカンは買収されずに再建を目指し、ワンワールドのままだと思うが
いかがだろうか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:56:36.39 ID:Qj530tYG0
そう思いたい.
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:52:22.22 ID:MYoJ9uCW0
>>434
>アメリカン航空争奪戦って、進展してるのかな。
>結局は、アメリカンは買収されずに再建を目指し、ワンワールドのままだと思うが
>いかがだろうか。


それは最悪
早くデルタ様に買収されて
スカイワールド誕生!
ニューワールドに俺たち狂喜!
の展開を期待したい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:23:00.98 ID:Zn8rHP2/0
ワンワールドとスカイチームが合併なんてありえない。
アライアンスの意味がないだろwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:18:32.19 ID:MYoJ9uCW0
>>437
スタアラに勝つには
スカイワールドしかないんだよ
破産連合のワンワールドじゃ勝ち目ないだろ、そこでデルタ様ですよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:22:37.80 ID:bvS0+ImvO
大韓航空があるならスカイチームいらね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:16:26.82 ID:zCtxKBOB0
>>439
負けてどうする?
乱入してウチマカセバいい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:48:49.12 ID:bvS0+ImvO
JALやカンタスがキムチ臭くなるのは耐えられん。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:12:33.34 ID:6/utvw4m0
耐えることで、JALが良くなるなら、、耐えてほしい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:23:30.07 ID:SWh+hNFYP
良くなる要素が見当たらん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:47:25.83 ID:5zqlFzm40
SFCとデルタゴールドメダリオンは取得済でJGCは今年取得予定。ワンワールドにはヨーロッパと北米向けのパックツアーに使いたいから経営立て直してくれ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:25:38.47 ID:6/utvw4m0
>>443
441さんは韓国のお客さんがJALに乗ってくれることを言っているのでは?
すなわち、JALの経営が良くなる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:15:37.70 ID:D7VG88c70
日本の会社が韓国の会社に負けるなんて本来ありえない、恥ずべきこと
トヨタ様はじめ、自動車業界はじめ、
日本が誇る業界は辛い状況でも
世界一を競いがんばってる

なのに日本の家電メーカーは情けない
踏ん張れ、三星に負けるな
航空会社はそれ以前のゴミばかり
JALにANA、日本の恥でしかない
まずはKE、SQに追いつけよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:51:57.69 ID:AEhDr6sU0
名古屋人か。
自動車業界はそろそろ・・。
電気自動車は家電みたいなもので中国でも簡単に作れる。

あと、搾取の結果の競争力。
脳みそ働かない人種を大量生産してきた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:59:59.75 ID:Rak7REh20
今年中に決定するLATAMのアライアンスの行方を注視。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:14:13.98 ID:AEhDr6sU0
>>441
すでにJALはキムチ航空と提携。
文句あるなら乗るなって。
スカイチームの主力メンバー、エールフランス、大韓、中華、ベトナム、中国南方とコードシェア中なんだが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:08:26.63 ID:A7W58yUt0
>>447
TOYOTAが終わったら日本ももうおわりだぞ…

451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:24:43.19 ID:AEhDr6sU0
>>450
自動車業界もあと十数年だろ。
繊維をとられ、今は家電やテレビに侵食中。
まだ車は大丈夫だが、ここ数年でヒュンダイが激増した。
怖いのは中国なんだがあと10年は大丈夫。以降は厳しい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:41:55.10 ID:A7W58yUt0
>>451
そうなったら日本はおわり
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:50:57.42 ID:Rak7REh20
>>384
マレブのロゴ復活。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:22:45.00 ID:qQXGQkPG0
海南が北京−ブダペスト線を運休だと。

ワンワールドに入りたくて頑張ってきたのに報われなかった (´;ω;`)ブワッ

455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 15:16:31.80 ID:SKSDwaWg0
空いた機材を別に使うんじゃない?エアベルリンと仲良いからベルリン線増強とか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:23:21.04 ID:Pbv8ByTn0
フィンランド経由でヨーロッパ旅行もいいかもね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:40:18.51 ID:D9pPO6OQ0
>>456
Finnairは、それを狙ってアジア便→欧州便の乗り継ぎがしやすい運行スケジュールになってるでしょ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:03:39.21 ID:Pbv8ByTn0
JALも便利になるってことだよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 03:14:54.05 ID:77eL0NUI0
HEL経由だと、欧州各都市へ最短の乗り継ぎになるから、AMSやFRAに流れてる客を、かなり引っ張ってこれそうだね。
JLは、AFを切って、AYと組んで欲しい。
HELは、FRA以上のハブ空港になれると思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:05:23.31 ID:x6TY1q9Z0
>>459
日本から就航してない主要都市ならね。
HELからの欧州路線網及び便数はFRAと比べて貧弱。
小さい空港だから乗換えが楽なのは認める。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:51:17.78 ID:D9pPO6OQ0
AYはJALと競合することになるのにそんなにうまくいくの?
JALを使うとAYの欧州便への乗り継ぎが6時間待ちとかになったりして..
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:53:12.06 ID:/i3DMMxy0
>>461
時刻も発表されてるんだから時刻も見とけよ
5分差の続行だぞ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:17:31.96 ID:TX/Y7jksP
てか、雁行は万一どちらかが欠航になっても残った方に振り替えられるようにっていう航空会社の知恵だろ?
相手がヘルシンキじゃ例えハブでも日に何便も飛ばす訳にも行かんし、これはむしろJALとAYの仲がそこそこ良い証拠なんじゃないか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:22:23.59 ID:HDC0px2U0
どう考えてもATIパートナーはBAよりもAYのほうが合っていると思う。

いまからでも考えなおせば?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:22:26.85 ID:nFFkxQuk0
ロンドンオリンピックを機にBAを含めたワンワールドが見直されるといいね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:38:23.07 ID:9Jef8MiM0
なんだかんだ言って、JAL頑張ってるぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:09:46.10 ID:zX7K7WTG0
IAGがTAPポルトガルを買収するかもしれないという件はどうなったのだろう?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:27:28.22 ID:lp2S/g430
その後、音沙汰がないね。
BAがTAPを買収すれば、LANTAMもワンワを選んでくれると思うのだが。
AAも再建中だし、いまのままだと、かなり不利な感じがする。

ところで、JALが中東・アフリカ方面への就航を恣意しはじめたね。
やはり、ドバイとヨハネスブルクだろうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:33:17.92 ID:zX7K7WTG0
ヨーロッパのスターアライアンスは飽和しているので利用者は便利だが、
航空会社は嬉しくないのかもね。TAPもワンワールドの方が優遇されるのでは?

LATAMもLAN航空主導でワンワールドだと思うが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:51:28.86 ID:yKwRSHGv0
TACAとAVIANCA(ブラジルにも国内線子会社あり)がある状態で
ワンワールドよりスタアラを選ぶとは思えないんだけどなぁ>LATAM
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:14:17.30 ID:F/cs/zxHP
>>468
追いつめられてやっと重い腰を上げるのか>中東・アフリカ方面
LCC様々だなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:16:18.28 ID:N7ACP4NW0
>>471
どういうこと?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:39:06.01 ID:YzVsznWQ0
>>472
LCCは基本的に長距離路線は苦手で(エアアジアも撤退した)
従来キャリアが生き残るには長距離路線で利益を上げる必要がある。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:20:02.60 ID:PaiaE5Wt0
LCCも破綻しはじめたからなあ。
475名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 20:17:18.39 ID:ZNlENZWL0
キングフィッシャーが瀬戸際に追い詰められたってよ!
ワンワへの加入は保留だしw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:23:09.16 ID:zRnya/o50
>>475
ソースちょうだい
477名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 21:45:22.13 ID:ZNlENZWL0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:41:10.95 ID:DYJGLQX60
>>477
thanks。

記事から分かったこと
・現在、キングフィッシャーの銀行口座は税務当局により凍結されている。
・現在、64機の保有機材の内、12機+αくらいしか稼働していない。
・当然、多くの便がキャンセルになっている。でも、オーナーは飛ばしたがっている。
・パイロットの退職が止まらない。株価の下落も止まらない。
・支払不能により、2機のA320をリース会社に返却

なんか、もう無理っぽい気が・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:50:14.06 ID:S81TcTqz0
インドって成長著しいんじゃなかったのかよ。それとも航空会社は飽和状態なの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:39:20.72 ID:srCTD7au0
エアベルリン加盟までもう少し。
481名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 00:50:32.74 ID:uCIr/PYt0
どうもインドのLCCとゆうか新興は採算度外視してシェア争ってるみたい。
エアインディアもとばっちり受けてキャッシュフロー混乱状態みたいよ!

俗にゆうチャリンカーだぁ〜〜〜〜!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:42:08.57 ID:1GIBf/LB0
one world破産アライアンス
新加入のMHもやばいんだってね
なんと、エアアジアに救いを求めているとか何とか
そうなるとエアアジアジャパンはどうなんの
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:54:24.84 ID:OJHYeAeY0
>>481
LCCのビジネスモデル自体が世界で破綻しはじめてるからね
やっぱり安かろう悪かろうじゃ航空業界は立ち行かないんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:04:40.99 ID:aWxbpWxfO
>>483

LCC元年とか言われてる日本……ww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:08:39.25 ID:2DOpov30O
>>483
キラキラバスにあれだけの客が集まるんだし、「安かろう悪かろう」がビジネスモデルとして成り立たない訳じゃないと思うんだ。
バスと違って、リースでも自前で機材持たなきゃいけない初期投資が大きいのと過当競争が原因かなと。

各国2社くらいまでなら生き残れるんじゃないか?それ以上は淘汰されるだろうけど。
(大阪の会社が心配)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:33:47.38 ID:DYSidj3Q0
AIR BERLINの便を予約して空港に行ったら、来た飛行機がなんとNIKIだった。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:20:37.65 ID:OJHYeAeY0
>>485
バスと飛行機では運航のリスクが全く違う。
初期投資や過当競争の問題も当然あるだろうが、もっと致命的なのは
限界までコストを切り詰めても所詮ペイはしないってこと。
顧客満足度も低いからいずれは消える運命にあるね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:49:45.77 ID:g3wtnjgB0
>>481
インドの航空会社ってけっこうgdgdだね

大手の一つのジェットエアウェイズは大丈夫なんだろうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:16:30.93 ID:hMCJRTSq0
ヨーロッパのLCCって機材を融通しあってるんじゃない?
ウクライナ航空に乗ったら機体はヴァルチック航空だった。
490名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 22:23:08.10 ID:uCIr/PYt0
SpiceJetやIndiGoもあるしね・・・
インドの空はどうなるやらw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:36:23.02 ID:OJHYeAeY0
キングフィッシャーを買収する企業はいないのかね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:45:33.65 ID:WqQ8I4KB0
>>486
ニキ航空はエア・ベルリンの子会社
493名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 23:47:47.42 ID:uCIr/PYt0
キングフィッシャーなんだからLCCでも機内でビール飲み放題とかやれば・・・
もうやってたらごめんなさいw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:30:14.13 ID:ded4NHVhi
去年は、エア・アメリカがオJALの破産に手をさしのべ
今年はオJALがエア・アメリカの破産に手をさしのべる
なんとも、涙ぐましい破産ワールド
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:11:24.85 ID:1hfY8yJw0
>>493
余計に倒産時期が早くなるだけかと

>>494
共倒れにならんよう気をつけないとな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:28:08.37 ID:eqWGTX4z0
エティハドさん江、

エアベルリンを救ったんだから、
キングフィッシャーも救っちゃえYO!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:01:36.77 ID:c/309Qr60
恩を仇で返すのがANAクオリティ
498名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 13:05:43.20 ID:r/KNWQYo0
キングフィッシャーは未熟な企業経営が問題!
親会社のユナイテッドブリュワリーズはインドでシェア1位のビールやワインの会社。
他国の航空会社より財力は大きい。
切り捨てるか立て直すかはユナイテッドブリュワリーズの判断。

インドのアルコール市場は年15%越える率で市場が拡大中、今後20年で
市場規模は10倍が予想されている。
ようは趣味みたいな航空会社に力をいれるか、本業の事業拡大に全エネルギーを
集中するかだ!
普通に考えれば後者の選択が賢い。何しろユナイテッドブリュワリーズはアルコール市場で
40%のシェアを持っているのだから・・

キングフィッシャーを創業したのはユナイテッドブリュワリーズの会長でF1のフォースインディアの
共同オーナーでもあるビジェイ・マリヤ。
ただしユナイテッドブリュワリーズを創業したのは父親のヴィタル・マリヤ・・・

どっかのバカ息子と同じ構図だぁ〜〜〜〜〜
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:33:35.10 ID:mWgUbzdz0
趣味で航空会社作ったのはヴァージンだって一緒。
やっぱり企業家として才能有るかないかだね・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:52:31.59 ID:eqWGTX4z0
>>498
>切り捨てるか立て直すかはユナイテッドブリュワリーズの判断。

478を読む限り、親会社が切り捨てたのは明らかだと思う。
破産や吸収合併以外に、残る選択肢は、外資による救済だけ?
501名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 19:21:23.93 ID:r/KNWQYo0
オー!! ヴァージンね。
あっちはセンスあるよね。
リチャード・ブランソンはいろいろ手がけてるよね!
しっかり創業するプロセスを持っている。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:37:31.64 ID:N64RUzXR0
VS乗るんだったらBAの方がマシ。
経営センスはあっても、機内に英国らしいスタイルと格調高さが感じられないw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:14:05.42 ID:uEm0VVBC0
JALに負けないV字回復をアメリカンに期待する。
504名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 01:20:02.64 ID:zjZFlxMW0
お〜、British Airways!!
2回目に乗った国際線がBAだった。格調なんて感じてる余裕なかったな。
ちなみに当時は羽田から、ANC経由だぁ〜〜
出発時、エンジントラブルで離陸が3時間遅れて真夜中!!
友人がヒースローにお出迎えしてくれることになっていて気が気でないが、
機内でじっと待機じゃ連絡もつかない。
でも、彼は待っていてくれた・・・
あいつ今はどうしてるのかなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:06:21.77 ID:Oc12RptF0
他国の文化に対して格調高いとか言っているのは国際化できていないから..
国それぞれの文化の一つにすぎないだろう...
たかが移動手段に格調なんて求めるなんて...
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:01:36.65 ID:LhJ/ANCr0
>>501
レコード会社は手放したけどね。
レーベル名は残ってるけど途中で経営からは手を引いた。
趣味の経営者って移り気だから期待は禁物。
507名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 08:58:28.77 ID:zjZFlxMW0
>>505
今はなくなっちゃったが、昔はあった。
一部の国を除けば国際線飛んでたのはナショナルフラッグキャリヤー
だったからね。
船とか列車もそうだったよな。

今でも残ってるのはホテルくらい。

以前、国会の参議院議長控え室を見たことあるが、あそこには
日本が一所懸命に格調を求めた歴史を感じたな。
伝統文化とは違ったものだと思う。格調って・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:20:01.09 ID:GJtygg0o0
>>507
毎日、国会をうろうろしてるけど、格調の高さで言えば御休所。
まあ、国会は全体的に格調高いよ。
田中先生のコーヒー問題で有名になった議員食堂なんかでさえも格調高い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:36:47.05 ID:uEm0VVBC0
どの航空会社も厳しいね。
数年後には各アライアンスは、どうなっているのだろうか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:18:54.14 ID:JLKIuTBW0
LATAMが加入となればワンワールドはOKよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:51:09.50 ID:Wqm47O680
ワンワールド今週の不祥事

【英国】「爆発物仕掛けた」旅客機内に落書き ブリティッシュ・エアウェイズの客室乗務員逮捕[12/02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1330045221/l50

東京からロンドンに向かう旅客機内に「爆発物を仕掛けた」と落書きをしていた
英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の男性客室乗務員が
ロンドン警視庁に逮捕された。

英メディアによると、男は英南部ウエストサセックス州の
マシュー・デービス容疑者(22)。
同容疑者は今月12日、飛行中の機内で、トイレのドアに
「要求がかなえられなければ、午後4時に機内に仕掛けた爆弾が爆発する」と
落書きした疑い。

同容疑者はロンドンのヒースロー空港に着陸後、逮捕された。
機内からは爆発物は発見されなかった。
同機には当時、乗客約150人が乗っており、機長は地上の管制官と連絡を取るなど
緊迫したという。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 19:51:32.55 ID:JLKIuTBW0
とりあえず、JALを応援してやるか。
あの時みたいに、外国エアラインからの買収危機に直面しないように頑張れよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:13:52.60 ID:m6Q97tne0
MHの加入は今年で間違いないのかな。
なんか会社、コキタナバルのハブ化失敗とか
不採算路線大量廃止とかキナクサイし。

乗務員も胡散臭く日本路線で麻薬密輸や運搬で
よく逮捕されてるしな。
でもエアーとしては素晴らしいんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:28:51.75 ID:J46VV7Mv0
ABの就航地のレアさには驚くぜよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:51:20.34 ID:3LnzAOVw0
http://flyteam.jp/news/article/8421
これってワンワールド加盟への準備かね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:09:31.71 ID:T8EcU6tm0
フライチーム経営者乙
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:27:53.69 ID:eMQ73/d/0
>>515
MHの加盟は今年末と聞いたが、結構、早いかもね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 05:43:54.55 ID:jF43I0ox0
今度NHとMHがコードシェアするけど、MHがOW入るまで?
スタアラって他連合とのコードシェアって基本禁止だよね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 06:23:32.49 ID:a23/c5c60
>>518
5月末までと書いてないか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:04:57.00 ID:mpXh+O0R0
ニキの飛行機の塗装がなんとも… 虫の目が怖いw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:23:24.54 ID:Lcprj7FL0
>>518
もともとコードシェア―していたよ。
その提携が5月末で切れる。
ということは6月からワンワ加盟? そこまで早くはないのかな?

>>520
そういえばウイーンもワンワのハブになるんだな。
(どおりでブダペストをハブにしていた幽霊少女に冷淡なわけだ)
ハエ塗装にワンワロゴがつくわけかw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:30:13.28 ID:TL0/eYto0
>>521
NIKIはダントツ若いCA、可愛い制服で、それだけで鼻の下伸ばす親父多数。
どうせNIKIなんか1-2時間程度のフライトばかりだからハードよりもソフト?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:34:10.41 ID:wyX1qxsz0
>>521
ウィーンの使い勝手が良くなるなら大歓迎!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:30:11.61 ID:YF6AXzLo0
NIKIの若いCA、可愛い過ぎてビビッたぜ  一目惚れしそうだったw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:16:25.28 ID:/+B7aPst0
>>521
ウィーンはOSのハブだボケ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:45:54.65 ID:Z/oKl1eaP
ハブは航空会社が作りたいと思って作るもの
別に一空港一ハブな訳ではないのは成田見たって分かるだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:54:03.32 ID:GK8AMelo0
>>524
うp
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:51:00.90 ID:1QRfB+5q0
>>525
NIKIのハブでもある、ボケ!
成田はJALだけのハブじゃないのと一緒だ!

>>527
NIKI 真ん中のおっさんがニキ・ラウダ。
名前と苗字が両方航空会社になってるのは世の中彼くらい?
現在ラウダ航空はOSの傘下。どっちも彼が作った航空会社。
http://www.novinite.com/media/images/2011-11/photo_verybig_133724.jpg

ちなみにAir Berlinの制服もかなり可愛い。
真ん中の男性は美容部員じゃなくて男性クルー。ゲイの天職だわな。
http://flyupdate.info/wp-content/uploads/2012/01/ab1.jpg
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:36:25.36 ID:Wx1FYhYK0
エアベルリンとニキの加盟が近づいてきたね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:47:46.34 ID:WP8M5/J/0
エアベル、去年乗ったんだけど、CAさんが、すげーかわいい。
しかも、赤の皮の手袋で機内サービスしたり
ハート型のチョコとか配るんで、なんかすげーエロい。
さすがドイツ、日本とタメ張るほどの
むっつりスケベの国だな、と思った。
なんか、昔のJASの立ち居地に近いエアラインかもね。

ちなみに、機内ビデオなどでは、
「ドイツのエビちゃん」と言ってもいい
ドイツの人気モデル(名前忘れた)が、
気持ちの悪ーいモーションキャプチャ3DCGで
非常時の脱出方法を案内してくれたりします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:03:57.52 ID:+EtbywYn0
エアベルリンの加盟って、3月20日ってアナウンスじゃなかったっけ?
あと二週間だというのに、ぜんぜんその気配が見えない@ドイツ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:10:12.84 ID:/6hFbn2P0
>>531
空港にポスター貼ってあったよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:30:51.49 ID:PWb0Fyqy0
ABの機内誌にもワンワ加入の記事が出てたよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:50:19.23 ID:ApjOX3GN0
>>531
HPもワンワールド祭り状態。
何を見てるんだ?@FRA
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:51:50.59 ID:YPv/KLo50
エアベル加算率悪そうだよね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:32:35.07 ID:tSwSVgAv0
>>507
スチュワーデス物語では、狭いトイレの中で和服に着替えてたもんな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 03:16:03.38 ID:8j83q9AZ0
>>534
HPに情報出てる?
一生懸命探して、「NEWS」に2月2日付けの記事があった程度だけど…。
見ているHPが違うのか?
@DUS
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 04:55:34.16 ID:KH0InpgQ0
今日、デュッセルドルフ空港から飛び立つエアベルリン機を見た。
いよいよワンワールド入りだね。ワンワールドへようこそ。
539534:2012/03/07(水) 05:28:36.73 ID:Y4H3CtOi0
>>537
これが去年から出てたお知らせページ。
http://www.airberlin.com/site/company/profile/index.php?LANG=deu&cat=oneworld

そしてこのページ内のリンクでワンワールドのページに飛ぶと、トップページにABが。
http://de.oneworld.com/

Top Bonusのページには特設サイトが。
http://www.airberlin.com/site/landingpages/oneworld_alliance.php?LANG=deu

540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:04:55.47 ID:vvdEy5lo0
JAL-BA-IB-ABで
極東コードシェアの共同事業を組んでくれたら
最高だと思うんだけどなあ。
ヨーロッパでのプレゼンスを一気に増せると思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:15:07.70 ID:Y4H3CtOi0
>>540
一番極東路線頑張ってるAYの立場は・・・・(涙)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:27:16.59 ID:dNcL5+IK0
AYとJLの確執はまだ続いてるらしいね。
今度のJLのHEL線開設に合わせて
JL側から一方的にコードシェア
切るらしいよ。

時間帯もほぼかぶってるし、
アライアンス内で何やってるんだか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:37:30.01 ID:1/U4goWcP
え、切るの?あれヘルシンキまでのお客しか見込んでないってこと?
てっきりあそこからAYの地域路線に乗り継がせる目論見かと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:44:21.62 ID:dNcL5+IK0
時間帯が被るからじゃない
AYに別の時間帯いけと言ってるかもね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:46:25.73 ID:dNcL5+IK0
連投すまそ。
つうかHELまでないしは
サンクトペテルブルクあたりの
日系企業狙いじゃね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:57:03.37 ID:ieOTuedB0
>>542
ねたもとは?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:07:15.95 ID:g6bcVXlA0
>>543
欧州内路線のみコードシェアーするということなのかな?
いまのBAとJLとの関係に似ている感じ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:13:50.78 ID:2eepetvG0
JALとAYの確執って何?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:35:22.19 ID:ljdIec3kO
成田デイリー枠をJLの意向を汲んだ国交省が拒否し続けていた件?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:29:14.45 ID:2dMdwzvT0
でも、AYはJLとの共同事業を希望してるよね。
JLが嫌がってるのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:32:35.27 ID:KLgC0Ec90
この情報は怪しい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:02:16.12 ID:Z0fXJE2F0
>>551
鶴に都合の悪い情報は全部怪しいw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:44:10.22 ID:3vk+FzxI0
つまり、ここら辺の言説はすべてリップサービスや嘘の類い、と主張されたい訳ですか…

http://press.jal.co.jp/ja/release/201202/002030.html
https://newsclient.omxgroup.com/cdsPublic/viewDisclosure.action?disclosureId=490852&lang=en
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:56:26.16 ID:vGAIrdQy0
>>548
AY日本就航当時の日本の航空行政はイコールJALの利益だった。
そのため、航空交渉はJALが就航したい国と結んで、日本への就航を認めてあげるというスタンスだった。
しかも、当時のJALと日本は超タカピ−だった。
当時のフィンランドは軍事的にソ連の傘下にあり、
日本はフィンランドをソ連に屈した情けない田舎の国として見下す傾向があった。

JALはフィンランドに就航する気はさらさらなかったが、
週2便なら、ということでAYの就航を認めてあげた。

ところが、AYは日欧間初のノンストップ便という超画期的な便を就航させた。

格下だと思っていたAYに出し抜かれたJALは怒りまくり、
後発のオーストリア航空などがさっさと週3便、週5便と増便していくなか、
JALの怒りを買ったAY(フィンランド)は航空交渉をさせてもらえず、
信じられないほど長い間、成田に週2便しか就航できなかった。

ところが、時代の変遷とともにJALはすっかり弱体化し、一方で、
ヘルシンキの地理的優位性を生かしたAYは大阪・名古屋への就航を成功させ、
すっかり日本の航空行政の救世主になった。
そして、今度はJALがヘルシンキに就航し、AYのネットワークを利用させてもらう立場になったのです。

話ここまで。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:23:18.18 ID:S7LpVMvE0
>>554
JALは日本の恥でしかないと
ニューヨークで出会ったトヨタマンが言っていたよ
おまえらがお客様の声たくさん書かないからこんなことになるんだよ、くそ会社を少しでもまともにしないといけない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:18:39.45 ID:se/qUqLX0
UAよりはマシだろjk
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:36:52.11 ID:KWf6uFe70
>>555
倒産を経験して少なくともいくらかはマシになったと思うけどね。
ヘルシンキ就航にあわせてAYのコードシェアをやめるなんてこと
を本当にやらかすなら腐った翼いまだ健在なりってことになってしまうが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:50:03.22 ID:vGAIrdQy0
自分なんかは、JALがヘルシンキに就航するということだけで、
本当に生まれ変わったなぁと実感するけどね。

AY日本就航当時のJAL幹部は、まさかAYと提携する(というかAYのネットワークを利用させてもらう)
日が来るなんて思ってなかっただろうし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 02:56:32.48 ID:GheRei7G0
だけどAYは加算率がやたら渋いうえに
サービスもそれほど良くなかったしあまりいい印象がない。
JALが飛ぶならありがたいよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:04:11.99 ID:1lVyRi/o0
>>556
UAは世界一の会社
JALは税金泥棒のボッタクリ会社
経営も路線網もUAの方が遥かに上だろう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:51:53.25 ID:r5KIaWu00
UAは規模だけでサービスは世界最低水準じゃん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:54:32.82 ID:7Dg4QpF90
というか、米系にサービスという概念なんてないから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:24:40.57 ID:UoK+pomA0
>>562
老齢ばばあの迷惑な機内サービスなんて逆効果
企業の使命は安定した利益をあげて
雇用と納税と使命を保ち社会に貢献すること

国内単純往復のダメおやじサラリーマンに
グローバルクラブとか笑わせんな税金泥棒

最低でも五大陸すべてに就航できるように死ぬ気で努力しろと言いたい

JALは日本の負の象徴、翼は腐り切っている

564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:31:12.15 ID:ji79pzvX0
ANA社員乙
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:33:07.28 ID:cO9XYqHN0
>>546
AY内部
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:01:17.13 ID:fEE0mDiW0
>>564
JALもANAも日本の恥
死ぬ気で努力しろと言いたい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:29:43.51 ID:uVuwy7qZ0
>>566
中国や韓国のキャリアの好調ぶりと比べてしまうと腹に据えかねるものが
ありますよね。
本当に体力がないのか努力が足りないだけなのかよくわからないです。日系2社
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:43:36.51 ID:OQ2pk2ygP
LCC作ったのを本気と言いそうで…

特にANA
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:24:13.46 ID:CFqbkSJ60
>>567
努力が足りなさすぎる
客をバカにしすぎ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:27:33.50 ID:CFqbkSJ60
本気でLCCやるわけじゃない
ボッタクリJALANAの邪魔をされないように、都合よくLCCコントロールするだけ
JALANAは腐ってる
スカイマークががんばらなきゃもっとひどかったと思うと恐ろしいよ

571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:30:06.09 ID:62/6VSA60
>>570
スカイマークwww

方向間違って頑張られても迷惑だが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:33:23.27 ID:jusA4JQF0
>>571
スカイマークがいなかったら
JALANAのボッタクリはもっとひどかったのは間違いないだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 06:46:51.10 ID:IwkUsiPo0
イギリス国内の移動にBA乗ったけど、オリンピック景気に沸いてるね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:33:19.66 ID:UcxFmFwt0
>>572
そんなことはないと思うよ
スカイマーク参入前から新幹線に対抗して、
また、JALvsANAの対抗意識もあって値下げは行われてた
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:54:25.71 ID:A0giLmJt0
>>574
その当時は全然安くないだろ
スカイマークが軌道に乗り
ようやくJALANAは値下げし始めた
ほんと脳も翼も腐った会社だよ
576名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 17:17:29.73 ID:XD6Y2dx00
>>575
それって普通じゃない?
アメリカでも独占路線は高い。複数飛んでる経由便で遠回りしたほうが
安いなんてのはごくありふれた光景。
ただ、気をつけないと直行1時間半、経由は6時間なんてのもあるからねw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:21:56.48 ID:C1en4rMb0
うちの客にも原価とかうちの手間とか知りもしないのに
自分が納得できないから値下げしろとばかり言っている
わけのわからんやつがいる。
嫌なら他所で買えとは言えないがボッタクっているわけではないので
他所もにたような値段..
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:24:48.03 ID:ujxzbTX20
>>577
税金泥棒JALがボッタクリじゃない?
馬鹿じゃないの?
倒産前まで高い運賃は
社員の高給やありえない年金のために使われてたんだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:47:45.20 ID:4kV8fWxU0
しかもANAは今でも社員は高給でありえない年金なんだからね!!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:01:18.20 ID:Q19qcM670
JALANAを肯定する奴は皆クズだよ
なにを甘ったれてんだ、目を覚ませ
日本をダメにしたのはこういう会社なんだよ
死ぬ気で努力して、まずはアジアNo.1になってみろ
それもとてもできない現状なのに
世界一を目指すとか言うJAL新社長はふざけてる
まずは俺らの税金かえせ泥棒
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:57:17.78 ID:Zt/FP6bI0
スカイマークなんて貧乏人の乗り物じゃんw

料金が安けりゃ何でもいいなら
何処へでも徒歩で行けばどうだい?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:08:34.72 ID:zeUWoV7sP
>>580
定時性では既に世界一取ったからある意味有言実行だし、見る側の見方次第じゃないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:45:48.56 ID:/y/i8AvZ0
>>580
>世界一を目指すとか言うJAL新社長はふざけてる

路線の拡大とか、休止路線(FCOやAMS等)の復活、サービスの向上等に
繋がるのであれば利用者としては大歓迎だけど。
少なくとも、これまでの縮小一辺倒よりは遙かにましだと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:11:15.42 ID:kI6CPu8k0
厨房がそろそろ春休みか・・・

青組勤めのオヤジさん、クビにならんようにな。
おまいらの生活基盤もあぼーんだからさww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 11:15:17.84 ID:el1doQQ30
>>583
でもさ、ヘルシンキは地理的優位性があるから就航は分かるけど、
ラスベガスやアムステルダムなどを復活させずに、
サンディエゴやボストンに新規就航っていうのは、
結局、新しいところに手をつけて、また撤退して、の繰り返しになりそうな気がする。
もちろん、路線拡大はうれしいんだけどね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:08:41.94 ID:JHwqu1T60
>>580
さすがに世界一をめざすとかいうのはネタでしょw
まあ以前よりは頑張ってると思うけど。
ちょっと調子こいてギャグかましたかとりあえず言ってみたとかのレベルの話だよ、あれは。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 04:19:05.25 ID:IG0L1Krh0
夢は大きく、でも足元を見ることも大事。
世界一を目指すことは、自由だし、立派だと思うよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:11:58.08 ID:5IQppRHU0
エアベルリン、ニキの加入まであと1週間!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 13:16:26.82 ID:K11lK3g30
キングスフィッシャーてもうほとんど運行停止なんだな。
ビックリした。A320でデリー/ドバイ1日1便だけ残して、、、

ワンワールド加入どころじゃあなくて会社もなくなるのか。
http://airlineroute.net/2012/03/14/it-s12intl-update2/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:02:02.12 ID:iTdI3hB50
インドって飛行機嫌いな国なんか?
本来なら、航空需要旺盛だと思うんだけどな〜。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:40:36.93 ID:OMeN7Atn0
>>585
アムステルダムにはKLMがあるからね。サンディエゴのように競合相手が
いない所から路線を増やしていくというのは経営上の判断としては妥当。
勿論、自分としてもアムステルダムやローマ、ミラノ路線は復活して欲しい。
特にイタリアに仕事で行く機会が多い身としては是非ともね。
直行便を選ぶとなるとアリアリアしか選択肢がないから利用しているけれど
男性CAのいかにもイタリアンなサービスは自分には合わないからJAL便は
復活して欲しい。イタリア在住の知人の多くもそれをきぼうしているね。
何にせよ、路線が増えてくれることについては歓迎するよ。
あとはデュッセルドルフとか、ベルリン路線の就航を希望するよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:45:25.92 ID:kuESegUU0
みんな格好いいな
俺なんか近いアジアばかりだからカタカナやローマ字で語れない
行き先なんて漢字表記ばかりだよん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 06:51:45.16 ID:KAl8Amvr0
>>591
デュッセルドルフは日本人が多いし、日航ホテルもあるくらいだから、復活してほしいに
賛成。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:28:09.18 ID:TY5habQf0
デュッセルドルフ〜成田の直行便は、
ルフトハンザで6月から就航予定で
大々的に宣伝してたのに、
いきなりポシャったぐらいだからなあ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 13:31:45.05 ID:yx25YUOg0
これからはベルリンでしょ、やっぱ。
デュッセルなんて展開の可能性がない都市に飛んでも意味がない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:27:10.07 ID:lCAQ28U40
ベルリンも展開しようがない貧乏首都なんだけど。
それよりもデュッセルドルフ辺りのルール工業地帯の方が数倍経済需要ある。
そんなんでも駄目なんだからどこもベルリン飛ばないわな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:31:58.66 ID:Hc4PYeUj0
デュッセルドルフってエアベルリンのハブだよね。
LHが手を引いた今こそ、就航のチャンスだと思うが。
エティハドがOKしてくれたら、エアベルリンも日本に就航できるのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:32:32.19 ID:fEBLCioc0
と思いきや暗雲

http://flyteam.jp/news/article/8991
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:46:00.83 ID:eBrR9fVJ0
>>598
欧州スカイチーム系との提携なら某日○航空もしまくってんじゃん!
一時期スカイチーム移籍騒動もあったいわく付エアラインだが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:35:10.17 ID:VBMn6UwFP
日航のは欧州どころではないw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 02:46:37.38 ID:JX9M0uu6O
ブリティッシュエアー
キングフィッシャーとコードシェア打ちきりだって(^o^)
60257:2012/03/16(金) 05:00:29.38 ID:7vHMN8040
>>599
そもそも日航の提携の大半はSA、OW、STといった所謂三大航空連合が発足する
以前からのものなんですが。もしかすると、EYはSA系以外の航空会社と提携
しまくった後にOWかSTに加盟することを考えているのかも。

>>601
キングフィッシャーに見切りをつけてジェットの方を引き入れるか?
それにしても、インドの航空会社は経営が杜撰というか、丼勘定というべきか
税金や燃料代金の未払いなどやってくれるよね。
航空需要は伸びているのだし、経営に行き詰まる方がおかしい状況の筈なんだ
けど、AIも色々あって結局は空組加盟をお断りされてしまったし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 06:46:16.65 ID:vfS+59gT0
エアベルリンとニキ加盟で、ヨーロッパは強化されるね。
次は、マレーシアでアジア強化だ。
604名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 08:40:40.70 ID:ScKZBD7p0
.>>602
ちょうどAviationWeek.comにボーイングのコメントとしてインドの航空会社は
運賃を上げるべきだとでている
「Indian Airlines Should Raise Air Fares」


605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:59:29.30 ID:bGMqjS1t0
>>585>>591
ずっと前だけど、アトランタ線とかマドリッド線とか就航させて、
すぐになくなったよね。あれと同じことにならなければいいけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:37:28.81 ID:ouVHfkMK0
>>605
あの頃はB787のように燃費の良い機種がなかった時代だしね。JFKやLAXならば
747や777に見合うだけの需要があるけれど、ATLやMADの路線では採算が合わな
かったということだと思う。767では飛行可能距離が足りないしね。
予定されているボストンやサイディエゴ路線にしても、B787という低燃費で
且つ、このような路線の需要に丁度合うキャパシティの新型機があるからこそ
開設が可能になったのだと思う。確かに直ぐに無くなるのではという心配は
あるけれど、ここは素直に路線が増えることを喜ぼうじゃないか。
ここ数年は国際線は縮小一辺倒で、よく利用していた路線が使えなくなって
欲求不満が高まるどころか、次はどこが削減されるかと不安が募るばかりの
状況だったから、それを思えば縮小路線が転換されたこと自体は大歓迎だよ。

JAL、OneWorld派としては、今後は新型機を使って休止となった路線の復活や
新路線の開設を進めてもらいたいね。
個人的な希望を言えばFCO、MXP、AMS路線の復活とDUS、MAD路線を希望する。
欲を言えばISTやZRHもだけど。それと国際線全般に座席の更新をお願いしたい。
長距離国際線Cクラスにはスタッガードシート、台湾や香港のような短距離の
路線のシートも新しい物にね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:46:32.22 ID:OVVIPpG60
今のJALのままで精一杯じゃあないの??
あんま良くなるとは思えねえ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:56:49.64 ID:EbHZnZeN0
>>594
ポシャッちゃったの?

でも、関係ないか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:13:50.69 ID:yGZKS2G60
関空から中国以外の路線を拡充し始めたら本当のJAL復興。
ただ、飛ばしてやるだけ喜べという旧来な思想では関西では集客できない。
なぜなら日系以外は関西といえど、すぐに最新機材を投入しているのだから。
あとはラウンジの改善を。もっと良いものにすれば乗り継ぎ客も増えたのに逃した。
欧米系なら第二拠点にはもっと力を入れている。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:41:36.27 ID:tupYkSU00
EVAはワンワールド加盟への動きはないんでしょうか?

http://atwonline.com/airline-finance-data/news/eva-airways-join-alliance-2013-1110
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:54:12.93 ID:EbHZnZeN0
EVA、カモーン
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:25:41.40 ID:rzAq4Nu60
エバーは星組入りを考えてるんじゃなかったっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:31:20.92 ID:rITORmPk0
>>610
キャセイがあの手この手で加盟を阻止します。
自社だけ中国国際航空と資本提携しており、
ワンワールドメンバーには中国国内線ネットワークを利用させません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:56:35.55 ID:MvRnwhZq0
キングフィッシャー・・・。
エアバス380買う予定まであったのに(涙)
ありがとう、キングフィッシャー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 03:58:41.57 ID:MtS4npoj0
>>614
国際線運行停止ということは、事実上加盟話は無くなったということだろう。
残念なことだが、こればかりは仕方がない。インド市場をこのまま放って
おくとは考えられないから、インドのもう一社を引き込むのか、それとも
近隣国のキャリアを入れるのかするのだろうかね?

さて、今年はどこの航空会社が加盟するんだろうね。
上にもあったけど、BRが加盟してくれたら有り難いけど、色々な絡みがある
からね。スリランカ、中央アジア、中東辺りのキャリアが入ってくれると
良いのだけど。東南アジアはもう一社あっても良いくらいだし、北米地域に
しても、決して強固なネットワークを持っているわけではない。
そう考えると、ワンワールドはもう少し加盟会社が必要だな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:10:18.39 ID:vYYnjVeU0
今日F1見てて、メットのサンバイザーに「Fly Kingfisher」のステッカーが貼ってあるのがなんとも不思議な感じだったな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 07:59:57.67 ID:cdBWMUk8P
>>613
何だそれw本当ならワンワールドの他メンバーにはいい迷惑だな
618名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 10:46:30.84 ID:or6K2Nh50
もともとワンワールドはお友達連盟だし・・・・
強固な結束はAA、BA、CXとQF。米国と旧英連邦の4社で1999年に発足した。
イベリアとフィンエアが同年の暮れにオジャマ虫加盟した。
だから、発足4社以外はおまけでしかない。
619名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 10:50:37.28 ID:or6K2Nh50
連投すまそ・・
書き忘れた。発足時にはカナディアンもいたが潰れた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:29:29.78 ID:W1RsNOrW0
英国植民地連合だな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:42:07.80 ID:kJ0YIOWW0
それにしてもBAは見る目がないよ。
キングフィッシャーじゃなくて、ジェットエアウェイズを引っ張り込むべきだった。
スイス航空にも逃げられたし、ヒースローT5は他社に利用させないし、
BAはプライドばかり高くて役に立たない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 16:30:38.21 ID:jUb3Ibvj0
ジェットエアウェイズは星組か空組。
エア・インディアか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:43:27.38 ID:mBvtvask0
エアベルリンが加盟したら、ヨーロッパ内の移動で
チケットはエアベルリンで安く挙げ、BAのラウンジに入って
酒飲み放題とか可能になるのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:12:38.24 ID:8BC/siBO0
>>621
もうJALが仲介してスカイチームと合併汁って。
そうすれば対抗できるだろ。
もうワンワールドの力じゃ勝負できない。
アジアではMH加盟くらいしか良いニュースがない。
MHだっていつ加盟か不明だし(NH提携が5月末終了なので近いと思うが)
エアアジアにやられっぱなしで今後どうなるやら。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 22:57:02.82 ID:j8ph167H0
>>624
LATAMが加盟となれば、勢力図は大きく変わるのでは。
南米とオーストラリア大陸を押さえているなら、他のアライアンスから
裏切りが出るかも。

期待しすぎかな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:47:39.61 ID:sHWDWNEO0
>>622
AIが星組と破談となった直後に空組からコクタクトがあったとの記事を読んだ
ことがあるから、現在はそちらと交渉中ではないかな。
9Wについては、星組がAIを拒否するなら他の航空会社の星組入りを認めないと
いうインド高官の発言もあったから、現時点では星、空入りは薄いと思う。

>>624
東南アジアについては星、空とも二社加盟しているから、それを考えればもう
一社あってもおかしくないね。質重視は最もだけど、数も揃えないと利用者に
強くアピールしないというのをもっと理解してもらわないとね。
ここ数年はネットワークの強化という点で星組はおろか空組にも後れを取って
いる。台湾、東南アジア、南アジア、中東、北米といった地域の強化に本腰を
入れてもらいたいね。

>>625
裏切り者大歓迎w それとMXのような一度破綻したキャリアの再建も大切かな。
でもまあ、裏切るためにはそれなりのメリットが必要な訳で、そういう意味
でも、上に上げた地域での加盟キャリアを増やす必要があると思うな。



627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:33:04.94 ID:WhxGReAX0
いよいよ明日加入! エアベルリン、ニキ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:17:39.27 ID:E2yBgbYq0
エアベルリン正式加盟お目出度う。JAL等と手を組んで日本人利用者にも
便利なサービス期待しています。
そのためにも、先ずはJALがデュッセルドルフ線開設が必要かな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 06:22:39.21 ID:5TCKJf6B0
>>628
ドイツはまだ19日だよ。
ちなみにHPは全く変化なし。
ホントに明日から加入するのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 08:09:57.38 ID:U41EAEhR0
ただいまドイツは深夜12時過ぎ。ちゃんとカウントダウンから変化したよ!
ただし、Top Bonusのワンワールド提携会社のマイル積算リストはまだJALとか入ってないけど。
HPにはワンワールドのロゴが。

でもこんなニュースも・・・

国内2位の航空会社エアベルリンは16 日に発表した2011 年12 月通期の純損失は2億7,180 万ユーロとなり、
前年の9,720 万ユーロから赤字がほぼ3倍に広がった。燃料価格の高騰や昨年1月に導入された航空旅行税の影響のほか、
過去数年に進めた急速な事業拡大が利益を圧迫している。
 売上高は13.7%増の42 億3,000万ユーロ。利用者数は3,530 万人と1.2%増加した。
本業のもうけを示すEBIT(利払い・税引き前損失)ベースの損失は2億4,700 万ユーロとなり、前年
の930 万ユーロのマイナスから赤字幅が拡大している。燃料価格の高騰とドイツ出発便の搭乗者に対して
課せられる航空旅行税で3億9,500 万ユーロの特別コストを計上したことが、足を引っ張った。
 今年については、第1四半期の業績が前年同期を上回るとの見通しを示すにとどまった。
昨年から実施中の効率化プログラムにより、通期で少なくとも2億ユーロのコスト削減が可能としている。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:20:16.37 ID:KS5Nq86y0
エアベルリンたそ加盟おめ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:31:46.41 ID:EFbNJXK6O
FBにも正式にきたね。しかも記念キャンペーンか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 11:34:11.45 ID:OSp6DPCL0
>>632
FBの話って何?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:15:41.29 ID:2ntrdQM80
ABの親会社EYはどうなるんだろうな。
ホームページからMAとMXが消えたね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:39:57.89 ID:Rh7gRSO30
でも、メキシカーナは、政府主導で復活するんだよねぇ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:55:07.04 ID:EFbNJXK6O
>>633
face book
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:39:00.49 ID:NpGPAGtO0
>>634
ロゴは消えたけど「加盟航空会社」から、まだ両方ともたどれる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:51:39.43 ID:OSpZ80NK0
マレブに代わる、東欧の航空会社があるとネットワークが充実するのだが・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:58:31.22 ID:ODQ6bppM0
LOTポーランド航空がいてくれたらな・・・東欧最大でしょ?
チェコ航空とか、ハンガリーならウィズエアか
現実的には北欧フィンエアに頑張ってもらうしかないと思うけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:07:18.88 ID:i+6zxj8z0
エアベルリンとニキで東欧は十分じゃないか?
新空港ベルリンをハブにできるなんて素敵。
エティハドがバックにいるから、赤字でも財政破たんはなさそうだし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:27:42.52 ID:lJQzH7ur0
>>640
路線網把握してるか?
マレブの路線網と全く被ってないリゾート路線ばかり。
東欧、バルカン方面の出張には全く使えない。
あの辺りでまだどこにも入ってないのはブルガリア・エアー、エア・モルドバ、Wizz Air。
エアベルリンはLCCって名目だけど、本来の意味でのLCCではない。
Wizz Airは純粋なLCC。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:36:32.96 ID:72gc6wHh0
>>636
フライング・ブルーしか
思い付かなかった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:55:18.79 ID:6y1UMfTh0
>>641
現時点ではな。でもビジネスクラスもつけ始めたし、ワンワールドとの協調で
今後ビジネス用に増えていくと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:58:06.55 ID:ndhC++5TI
LOTは身売り先を探すも、断られ続けて八方塞がり。
CSAは路線縮小→旧ソ連諸国フィーダーに特化。
結局は西側の大手が食うだけ。
新BER開港後のABの展開に期待するしか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:04:22.61 ID:i+6zxj8z0
>>641
確かに貧弱だねェ。
リゾート路線ばかりだから、
ナイロビには就航していないのに、モンバサには就航とか訳わからない状態になっているし。

でも、エティハドも欧州域内のハブとしてABを利用したいだろうから、
劇的に改善されることを期待。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:04:38.32 ID:vCd2riHy0
>>632
>>633
>>636
>>642

ブルガリア航空が加盟すのかと思ったよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 00:10:16.25 ID:MIOz+hkS0
エティハドもワンワールドに加盟しないかね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:47:14.94 ID:qGeACk9J0
JALのサファイアだがコードシェアでAAに乗っても
荷物重量超過の優遇すらない。

ここはアライアンスの意味なんか何にもねえな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:19:45.68 ID:Ew1XKa9m0
JALは国際線でもっとがんばってほしいね。
再上場した後、期待しているよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:54:02.89 ID:Ew1XKa9m0
国内線もね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:24:00.39 ID:CiKuF/2Y0
JLにこんな現状外資が圧倒してる市場で望める訳がない。
国内はLCC中心も明白。現状維持が精一杯だろ。

CX,MHにアジアは頑張ってもらうしかない。
MHはやく加入してよね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:21:42.71 ID:9n9eXFEQ0
カンタス航空と中国東方航空が合弁でジェットスター香港を設立。2013年に運行開始。
http://www.news.com.au/business/breaking-news/qantas-creates-jetstar-hong-kong/story-e6frfkur-1226309952240
(配信時間が書いていませんが、オーストラリア時間の今日の午前9時配信です。)

これ・・・キャセイとカンタスの仲が決定的に悪化するよね。
キャセイのせいで、中国国内や台湾のキャリアをワンワールドに招待出来ないと噂されているし、
キャセイをワンワールドから追い出すサインのような気がする。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:33:57.15 ID:5tBQgJK70
というかMUがよくわからん。
EYと提携したり。
MU←→CA&CXで何か裏がありそう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:46:27.49 ID:9n9eXFEQ0
EY・VS・SQ・MUは連合みたいになりつつあるから、提携は不思議じゃないと思う。
ちなみに、SQはスカイチーム移籍の噂が絶えない。
MUがCZがいるにもかかわらずスカイチームに入ったり、
ヴァージンオーストラリアがデルタと提携しているのもその影響とか。

EY→(買収したがっている)→VS←資本関係←SQ→資本関係→MU

問題はQFがCXの本拠地で頭ごなしに格安航空会社を作ること。
ジェットスタージャパンをQFがNHと合弁で作ると言っているようなもん。
CXが怒るのも当然。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:25:36.44 ID:4dR6lTIX0
アフリカからも加入してほしいな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:54:49.07 ID:O28BXBkQ0
EVAエアー、☆決定。
いい加減キャセイ追い出せよ。
ttp://www.ausbt.com.au/eva-airways-to-join-star-alliance-this-week
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:26:32.76 ID:UcrKuBt10
>>648
>ここはアライアンスの意味なんか何にもねえな。

JALエリートから見ればそうだね。
AA-PLTからGLDに落ちて初めて分かった犬組の利点は、JALならルビーでも優先搭乗対象なこと。
☆シルバーではないメリット。キャリーオンなので助かる。
しかも何故かCAに挨拶された。しがないルビーなのに何で?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:08:00.48 ID:x4OqDX8D0
マレーシア航空、早く加盟してよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:04:21.57 ID:eg54i1No0
今年の期待は、マレーシア航空のほかは、LATAMとbmiくらいかな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:23:09.32 ID:0nRSMDH4P
あまり胸躍る話題は期待出来なさそうだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:07:18.45 ID:eg54i1No0
そろそろ、来年の加盟情報が出てきてもよさそうだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:12:19.94 ID:DZ0rvkb30
>>658
ANAとMHの提携が5月末で切れるから、
6月からワンワールドに加盟するのかな?そんなに早くない?

>>661
まずはLANTAMの繋ぎ止めが最優先。これに逃げられるとアライアンス崩壊の危機。
その次はエティハド?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:33:29.89 ID:puKgUH0S0
TAPポルトガル航空をブリティッシュエアーグループが買収することを目論んでいた件は
どうなったのだろう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:39:06.49 ID:5s/PKgQK0
>>663
それやるとイベリア半島はBA傘下でワンワールドが圧倒的だね。ただ欧州の外れだからさほどインパクトはないと思われる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:02:12.63 ID:ivlijOUG0
ジェットブルー航空とウエストジェット航空が加盟すれば北米は
強化になるので、待ってるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:40:17.27 ID:frGhtBdU0
そんなうまい話があるというのか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:15:30.37 ID:ivlijOUG0
>>666
wikiのワンワールドページ情報です。
うまい話となるかは知らないけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 09:58:41.09 ID:c2lQKew70
ドイツ在住、JGCとABシルバー持ちです
(ABシルバーはOWルビー)。

先日、AB利用でラウンジ試してみました。
ベルリン(TXL)、デュッセルドルフ、ともに
BAラウンジ利用できました。
BAラウンジは酒あり、ネットあり、軽食ありなので、
これは嬉しいなあ。

ただしJGCのクレカ提示だと、知ってる人と
知らない人がいて、ベルリンでは断られかけたので、
OWサファイアのロゴが入ったJMBカード提示のほうが
よいようです。

ちなみにABのラウンジ(というか、待合いスペース。
ABシルバー以上利用可。酒、ネット、軽食なし、
飲み物自動販売機のみ無料)のほうは、入り口が
カードリーダーによる自動改札なので、
JAL関係のカードで入ろうとしても一切ダメでした。
係員を呼び出して交渉すると入れるかはわかりません。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:04:01.99 ID:JzTvJ5yv0
エティハトよりもエミレーツよろしく
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 00:40:34.83 ID:3c1LUSuX0
>>664
ポルトガルはブラジルの旧宗主国、スペインは中南米に植民地を持っていたから
そっち方面の路線の選択肢が増える。
それとアジアから見て端でも米大陸側から見たら入口。
ただイベリアとTAPのクオリティがワンワールドの求心力になるかどうかは怪しいけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 09:40:26.84 ID:ELgE0iwp0
>>668
ありがとうございます、今後の参考になりました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 11:15:27.04 ID:hbk3xSiG0
>>670
BAがヒースローの優位性壊してまで北米への玄関にする訳ない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:03:40.17 ID:Gduuj96C0
ベルリン・テーゲル空港のワンワ(BA)ラウンジって
一生懸命探してやっとわかるぐらいわかりにくい場所にある。
スカイチーム(AF)ラウンジも同様だけど。
看板ほとんど出ていないし、唯一の看板は小さいし、構内図にも書いてない。
ルフトハンザのラウンジへの案内はやたらデカデカと目立つのに。
しかも、紫の丸いロゴを使った別の偽物(?)ラウンジまである。
エアベルリンもワンワ入ったんだから本腰入れて看板出せばいいのに。
この空港もあと少しの命だけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 19:11:33.04 ID:IvlJdoyY0
そういやベルリンの空港は新しくなるんでしたな
ベルリン・ブランデンブルグ国際空港だったか
ようは、今のベルリン・シェーネフェルト空港拡張工事なんですけどね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:16:00.34 ID:IFrXxK1W0
>>669
両方おいでよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:31:43.85 ID:t8KviMtU0
>>673
ブランデンブルク空港には立派なABラウンジ(BAじゃないよ)ができる。
ワンワールドはそこにみんな入るのでは?
そこそこワンワールド航空会社ベルリン就航してるし。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:17:54.70 ID:uIo86nlU0
TXLは、デザインしすぎて
ダメな空港の典型だよね。

万博のパビリオンみたいな感じで
実用的ではない。
たまに行くならいいけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 07:41:54.54 ID:M4uKSVV50
JALもブランデンブルク空港に直行便ができるといいね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:59:19.90 ID:FXNQMHyl0
>>677
禿同
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:25:31.39 ID:URARd9MI0
エアタヒチヌイ加盟age
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:57:25.35 ID:pVyJrCpU0
>>680
なんかWebの記事にあったね。
ちょっと見た感じでは、宗主国のAFがいるスカイチームと綱引きやってたように見えるけど。
成田にも路線持ってるし元からJALやAA、QFともコードシェアしてるし混乱も少ない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:53:28.13 ID:LjF6dvI20
フランス語のソースね。FTにあった。
ttp://www.lesnouvelles.pf/article/ca-fait-la-une/atn-choisit-oneworld

加盟航空会社の増加は嬉しいな。
南半球同盟としてLANTAMがワンワールドに残留する要素にならないかな?
あと、昔、エアタヒチヌイが出していた
CXとのジョイントの超安世界一周航空券を再販売してほしい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 16:58:14.24 ID:M4uKSVV50
おっ、じゃあワンワ特典航空券でタヒチに行けるのか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:38:59.70 ID:eFaFj6Me0
>>682
ソース元読むと、加盟に関しては何も決まってなくて
skyteamよりはoneworldにしようかな〜って程度の談話なんだけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:39:03.60 ID:/UZgJb6m0
へー、加盟はいつ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:20:56.00 ID:ojkenuVV0
bmi to Leave Start Alliance on 18APR12
http://airlineroute.net/2012/04/04/bd-star/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:49:41.52 ID:24aha0xcO
>>682
元からエールカランと対象的に「AFうぜー」って態度だったからな。
パペーテ経由でイースター島に行きやすくなるのはインパクト大きそう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:45:00.12 ID:nU6hgnv5O
〉〉687

イースター島経由南米行きができるねw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:00:52.52 ID:/c3ljq650
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:02:02.80 ID:VB5k4ah10
マレーシア航空、BMI、LATAM、タヒチヌイ、
早く加盟しなさい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:47:40.90 ID:XvS243kj0
来年は、北米の加盟があるといいね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:24:50.53 ID:TPUqf8SR0
キングフィッシャー復活の見込みは、どうなんだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:24:19.11 ID:nSIStuvr0
bmiって、空港のカウンターとかの設備はもちろん、
情報インフラも路線網さえも
LHと一体化しまくってる会社。

それらを整理してBAに移すの、
相当難業なんじゃと思うんだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:28:55.54 ID:EyOq+JYO0
>>693

ですが、今月18日でスタアラ脱退ですよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 01:22:28.99 ID:qDm8uFB/0
>>693
アライアンスから抜けるのはカンタン。
LHほかスタアラ各社がbmiへの協定を
一方的に切ればいいだけだし。

ただ、アライアンスに入るのは難しい。
各社の承認や事務手続きに時間がかかるのはもちろん、
インフラ・ソフト・オペレーションを統合して
加入効果を最大限化しようと思ったら時間がかかる。
bmiがワンワに入りなおすまでの時間が
延びれば延びるほど、スタアラにとっては
日銭稼ぎ上でも競合潰し上でもメリットが出る。

しかしまあ、本当に18日に脱退させる、
って判断が可能なんだろうかね?

今年はロンドンオリンピックで人の動きが増す年だというのに、
スタアラがbmiを放り出すような扱いをしてしまったり、
逆にワンワがbmiを早期に併合できないようであれば、
どちらにとってもイメージ悪化でしかないような。
(結果、スカチーやLCCが漁夫の利、みたいな。)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 02:38:44.90 ID:EO8wbKSVI
つか、もうBD便はBAコードで運航始めてるし
完全吸収でBDのブランドは一切残さないって
発表までしてるじゃん。
海外のプレスとか読まないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:13:58.84 ID:tJIYN0FO0
そうなると、ヒースローの3タミにあるbmiの施設や設備は、
全て取っ払ってしまってターミナル5へ引っ越すんだろうか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:18:39.65 ID:x/1g9nkD0
イベリアのストライキは相当混乱しているみたいね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:26:20.33 ID:F4DfIg6K0
bmiは、早くワンワールドに加盟できるんじゃないのかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 01:15:17.81 ID:Ym0vXORd0
またVSが怒り出しそうだなw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:29:23.30 ID:FgE8kNju0
スタアラはどうして、BMIを引き止められなかったのだろうか。
イギリスの拠点をなくすし、結構なダメージだと思うが・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:36:30.55 ID:tj7swLB80
明るいニュースも増えそうだね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:32:03.93 ID:PTi8A7oxP
ここに来てワンワールドキャリアに寡占化された地域が増えそうな気配だな
それが客にとっていいことなのか定かではないが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 21:51:22.11 ID:JeQOaIDJ0
地域寡占の道は、ほど遠いよ。
それより、空白地帯のアフリカをなんとかしてほしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 15:50:57.71 ID:qnCyjD4g0
>>704
BAブラックネットワークでカバー
706名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:06:04.33 ID:owumAmTy0
>>701
BMIはLHが持ってたけどいらねってんで、だれかほしい人ってうっぱらったんだよね。

ただ、ちょっと思ったんだがこれはヴァージンのスタアラ入りの布石じゃないか?
ヴァージンって結構スタアラメンバーとコードシェアしてるし、たしかSQが半分くらいの
株もってるはずだけど、どうなんだろう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:41:33.00 ID:cqhVpF+z0
>>706
ヴァージンはスカイチームが狙っているから、
スタアラとスカイチームの争奪戦が始まるかもね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:48:53.35 ID:oosixUmu0
SQ事態がスカイチーム興味あるって話もあるしね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:50:29.04 ID:5xfD9NP80
家族6人で旅行に行きます。
目的地はオーストラリアのパースでカンタスの便シドニー経由で行きます。

ステータスは、6名のうちダイアモンドが1人、平JGCが2人います。
コレで成田でJALのサクラは使えますか?
往復でのシドニー、復路のパースのカンタスラウンジは使えますか?

昔だとこのパターンだと2人分しか使えなかったような気がしますが、
今はよく読むと今は6人分入れるような気がしています。
成田はカンタスラウンジになりますかね?子供がいるので隔離施設が
あるサクラを使いたいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:56:46.92 ID:cUBOU/Mc0
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:32:35.27 ID:Y6atJVati
>>709
てめえのガキの面倒ぐらいてめえでみろや
隔離施設ってガキは病原菌か?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 06:59:34.91 ID:ug2kR8hj0
>>709
もともtラウンジ使える人が3人いれば、それぞれが同行者を一人ずつ連れて入れるので、
6人OKだと思う。ワンワールド系ならカンタスでもサクラでも入れるよね。

但し、カンタス便名でも運行がジェットスターだったらラウンジ使えない。

帰りは運次第。オーストラリア人なんて、人によって全然言うこと違うから。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:55:39.08 ID:p6i3TUxQ0
最近、ニュースないね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:43:10.15 ID:8d1bNRSg0
スーパー問題児だったキャセイがやっと中国国際をつれてくるそうだ。
オマケでマカオも。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:27:08.43 ID:x6Bh8pAE0
>>714
うそでしょ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:27:53.59 ID:h5fNAS6s0
>>714
三週間遅れのエイプリルフールですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 09:30:36.38 ID:A7L/1CO10
ほんと?
確かにこの3社、共同運航とウェットリースしてるけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:27:24.52 ID:tngg4k9/0
そんなエサにこの俺様が AA略
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:48:40.80 ID:x6Bh8pAE0
またアメリカン買収の話がニュースになったね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:00:06.96 ID:pH5kvFKD0
まさかの星組と一世界の合併とか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:42:09.06 ID:UglpL26n0
ANA wwwwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:52:36.54 ID:x6Bh8pAE0
>>720
それはない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:10:10.36 ID:wwt7Yh0o0
少なくともAAとDLの合併だけはない。
USは今のままだとジリ貧だからなんとかしたいんだろうけどね。
過去にはDLへの合併申し入れ2回も断られたし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:08:00.73 ID:0rJO7W/k0
USって何か問題あるの?
UAとCOの合併の時も立候補したのにUAに相手にされた無かった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 02:11:22.92 ID:5b+7Pkl50
>>723
スタアラにいても存在感が無いからアメリカンを買収してワンワールドに移籍するとか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 02:57:04.03 ID:iu7p9vpi0
USは国際線弱いからね。
COは南米路線が強い、NWは成田、スキポールがハブだった。
それに比べてUSと組むうまみがなさすぎるのだろう。
ハブもフェニックス、フィラデルフィア、シャーロットだしね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:43:57.16 ID:8H6P62Cf0
アメリカンがUSに買収されても、新アメリカンがワンワールドに残留なら、
ワンワールドにとってはいいことかもしれない。
ブリティッシュエアもBMIを買収できたし、
あとは、LATAMだね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 20:53:27.69 ID:iu7p9vpi0
仮にAAとUSが合併したとしても、ワンワールド残留でしょ。
USはスター社の中でも存在感ないからね。
国際線に強みがないからアライアンスに入っても、コードシェアしてもらう
ばかりだから仕方ない。
しかも自社のハブにはスター社の国際線があまり到着しないもんね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:04:08.19 ID:8H6P62Cf0
>>728
スターアライアンス内でUSは存在感ないのだね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:09:42.15 ID:1H97r0uG0
このスレの中にAjatinkの田中秀樹がいる
http://jp.linkedin.com/pub/hideki-tanaka/11/6a9/174
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:45:25.06 ID:IL9gkm1X0
>>714
ガセネタ?
それとも・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:43:38.33 ID:IL9gkm1X0
メキシカーナはいつ復活だい?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 07:14:28.44 ID:O6+pe8cd0
LATAMの行方はなかなか情報がでないね。
ワンワールドだと思うけど…
734AA EXP@NYC ◆do5DPGnVoE :2012/04/26(木) 09:56:10.71 ID:Icjbhqth0
LATAMのこと気にしている香具師が多いのは何故?
消去法でOWほぼ確定だと思っていたんだが、なんか不安材料あるんだっけ?

まあ、俺は南米は無関係なので、どうでも良いのだが・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:46:34.87 ID:2PeZecvH0
>>734
↓自分が気にしている理由はこんな感じ

アメリカンが再建中で弱っているときに
LANTAMがアライアンス選びをするというタイミングの悪さ
          ↓しかも
LANTAMがワンワールドを抜けたらアライアンス瓦解の危機。
アフリカ・中国の展開に失敗したワンワールドの強みは、南米とオセアニア。
南米の牙城が崩れると致命的・・・っぽく素人には思える。
736AA EXP@NYC ◆do5DPGnVoE :2012/04/26(木) 20:18:20.82 ID:Icjbhqth0
なんだ想像しているだけか・・・。

チリ・ブラジル当局のLATAM合併承認要件は
-LATAMは同一のアライアンスに属さなければならない(両国)
-そのアライアンアスはAV/TA(Avianca/Taca)の属するアライアンス(*A)とは別でなければいけない(ブラジル)

つーことで、*A(スターアライアンス)の可能性は、消去法で消せる。(*AがAV/TAを追い出さない限り)
ST(スカイチーム)入りの可能性は、常識的に低い。

残る可能性は
-OW残留(TAMがOWへ移籍)
-合併中止

まあ、5月中には発表あると思うよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:38:17.23 ID:bk3Md7ss0
>>736
事情通ですね。
質問ですが、ワンワールドしか道がないのに今年まで態度保留したのか気になります。
738AA EXP@NYC ◆do5DPGnVoE :2012/04/27(金) 08:43:42.19 ID:XD5bkvM40
正式に合併完了していないからでしょ。

予定通り5月に合併完了すれば、そこで何かしら発表あると思うけど。
LANが*Aに移籍する可能性は限りなくゼロだが、しばらく(1-2年)は親会社の元で
LANとTAMがOWと*Aに属したままというシナリオはあるらしいが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:06:39.94 ID:6hgAXvfa0
JALも早く再建して、ワンワールドを引張ってほしいね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:58:18.79 ID:u6A4nRL30
エアベルリンが加わり、ベルリン新空港ができ…新空港完成時からJALかエアベルリンが直行便出さないかなーと期待
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:04:22.76 ID:6hgAXvfa0
>>740
本当にベルリン新空港がワンワールドのハブ空港になってほしいね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:29:27.55 ID:6YelSkdf0
>>740
来年度の路線展開を年始に発表してるのに、なぜ今になって再来月の新規就航発表が?
743age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/04/29(日) 04:48:31.99 ID:h9n/qhu9I
>>740
ベルリン便は成田からではなく、羽田からの深夜便にして欲しいなとも。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:12:23.97 ID:6km68jqy0
深夜って需要あるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:36:13.16 ID:1yOE7FVU0
穴のHND-FRAってLFが最悪らしいけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:41:26.56 ID:6YelSkdf0
はあ??
LF最悪なのは折り返しのFRA/HND。
HND/FRAはかなり混んでる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:20:03.06 ID:1yOE7FVU0
>>746
HND-FRAも搭乗率悪いよ。時々混んでるけど。
ANAのステマ乙
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:35:53.68 ID:6YelSkdf0
>>747
おぉ!ステマにされた。
実際HND/FRA乗ってみろ?
疲れきってるビジネスマンで混んでるぞ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:31:32.80 ID:7c9KRgzoO
ベルリンって330でもいける?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:48:34.72 ID:VgfpJoSa0
エアベルリン加盟は、可能性が広がったね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 06:02:47.86 ID:WOylFvBH0
エアベルリンみたいにLCCでもサービスがしっかりした大手会社にさらなる加盟を希望
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:54:11.70 ID:/XudnZPD0
>>748
>疲れきってるビジネスマンで混んでるぞ。
搭乗率云々より、その状況はイヤだな。加齢臭と靴下の臭いで気分悪くなりそう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:08:28.36 ID:WOylFvBH0
出張も優雅に行きたいね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:31:57.04 ID:Es6jpI2Ai
優雅に行きたいのにFRAからBERはLCCで移動ですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:48:11.61 ID:hP1tzt/40
LCCって言うほどのもんでもないぞ。
値段もそこまで安くないけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:56:03.18 ID:3Iu8desp0
エアベルリンならLHとたいして変わらないよ。
ライアンエアと一緒にしないでね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:05:40.46 ID:wuSQV2+N0
ヨーロッパから、もう少しワンワールドに加入してほしいな。
IAGが買収してもいいしね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:34:47.03 ID:e1dQDCtq0
>>749
AYがA330-300でNRT-HELを飛ばせるのだから足の長い-200を持つABならNRT-BERも可能でしょ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:26:24.65 ID:8LAV9AjL0
AFがNRT-CDGでA330使ってた事あったような
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:31:14.46 ID:euu8gkKY0
ワンワールド関空からもっと頑張ってほしい!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:23:13.62 ID:4YvqFc+T0
>>760
欧州に行く時は、成田発を使うことが多いけど、羽田→関空→欧州がもっと増えると良いね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:20:07.40 ID:0JBmjMOX0
別に羽田→欧州でいいじゃん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:59:56.70 ID:GIHNI3uC0
キャセイが関空を準ハブにしてくれないかなぁ。

香港−高雄−関空−JFK
香港−台北−関空−ロンドン みたいに飛んで、関空で接続しあうみたいな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:59:17.05 ID:2gFRGJBd0
KIX-TPE-HKG-JFK
で十分じゃないか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 22:50:32.95 ID:rFb+eyUL0
>>762
成田だと、お昼頃出発。羽田だと深夜出発。
夕方くらいに関空発の欧州便ができたら、面白いなと思ったのでね。
そうすれば、新たな需要ができそうだと思ったのだけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:40:54.69 ID:6gDBd8pc0
>>765
つ 時差
KIX 17:30→CDG 23:00って不便なスケジュールになっちゃうよ
KIXはハブでもないのにさw

成田発で、
NRT14:40→CDG 20:00くらいならまだ需要あるかもしれないが
(日本各地から客を集めて)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 05:37:16.98 ID:qaZBZ5Ps0
>>765
お前が言ってたのは羽田から関空経由で欧州。関空夕方発に間に合わせるなら羽田発は昼。
成田とほとんど同じじゃん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:32:40.73 ID:x0Ss2zW00
来年はどこが加盟するのだろうか。
そろそろ、発表があってほしいね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 07:44:44.00 ID:fBIB6v7V0
ジェットスターは来ないのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:33:00.55 ID:QwNEUYP10
エティハドが出資会社を引連れて加盟してくれるといいな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:05:25.85 ID:neBpYntz0
エアタヒチヌイは高い確率で来るんでないの?
タヒチは高級リゾートだし、地理的に孤立しているし(=独自性がある)、ワンワールドは南半球に強いし、
ワンワールド入りに相応しい。

あとは、中国の海南航空、ナイジェリアのアリクエアー、インドのジェットエアウェイズ、カザフのエアアスタナ
が来てくれると将来性があって嬉しい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:27:32.01 ID:uj8Iwg720
北米地域が意外と弱いからね。先ずはAAにしっかりしてもらって、その上で
強化を図って欲しい。

771に付け加えれば、バンコク・エアウェイズ、スリランカも希望。


773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 15:36:21.05 ID:yjASsXRs0
ABってPGと提携してるね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:11:24.12 ID:QwNEUYP10
エアタヒチヌイには加盟してほしいですね。
オセアニア〜南米をがっちり固めたいとこだしね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:10:39.85 ID:LODZu2WB0
メキシカーナは早ければ4月運航再開との噂がありましたが、難航しているようですね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:16:43.20 ID:vQ8K52440
>>772
PGはSQの子会社のMIとタイ − シンガポール間でコードシェアしている。
SQはMIをスターアライアンスに加盟させる気は無いから関係ないか。

PGはTGよりサービス上だしいいなじゃないの。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:55:06.06 ID:O66/GY850
Air BerlinのTop Bonus、ステータスマッチしてくれた。
必要書類は、平会員申込書、今の上級会員証とパスポートのコピーだけ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:44:45.28 ID:EvH2k6cri
>>777
kwsk
他アライアンスからでもok?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:56:06.44 ID:SOQoL5AI0
okだよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 20:27:56.92 ID:X++DsBap0
大新華航空は加入してほしいけど、どうなんだろう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:05:26.28 ID:jmu63MN1i
>>779
申し込みはどこからとか教えて欲しい
782777&779:2012/05/07(月) 00:51:49.53 ID:uqLZ48iv0
TopbonusのHPのコンタクトフォームにステータスマッチして!って、メール送ったらOK!って返事来た。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:28:12.27 ID:JIfEMmdS0
思えばそれも略してステマ、とならんこともないのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 03:15:43.68 ID:dQlNnStJi
>>782
トン
俺もやってみる!
785age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/05/08(火) 06:09:36.80 ID:t5YFcc3F0
キャセイパシフィックのスレが埋まって次スレのテンプレ作ったから、
誰かこれでも使って立てて。

【國泰】キャセイパシフィック航空CX012便【航空】

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 中国の香港特別行政区を拠点にしている、
        | キャセイパシフィック航空の12個目のスレアルヨ。
        | 前スレ
        | 【國泰】キャセイパシフィック航空CX011便【航空】
        | http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1324182924/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||                                   B-KPL
     (,`ハ´)   //__0(`ハ´ ) ||   oneworld                                      <
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||   >  CATHAY  PACIFIC Boeing777-300ER   >< Swire
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  着き心地、爽やか !?
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 前スレ・関連スレは>>2-10くらいアルヨ。
 | 最近は目ぼしいニュースが無いアルヨ。
 | 新機材導入も貨物機のB747-8とA350の他は没有アルネ。
 \_______________
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:58:23.94 ID:tYzU2T/m0
エアベルリンの有効な使い方おしえて
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:21:26.48 ID:6vql2S290
ベルリンを拠点に旅程を組む
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:24:55.32 ID:5tqnvEtf0
>>785
スマン
気がつかないで立ててしまった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:24:19.66 ID:jiNmF8Wb0
デュッセルドルフでもいい。
790age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/05/08(火) 22:59:56.70 ID:t5YFcc3F0
>>788
I don't mind.
でも次スレで使ってやって。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:19:11.18 ID:fLDLTWVqO
JALの歴代機種で一番印象残ってるのは何?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1336485543/
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:18:06.04 ID:y5n4m0480
>>791
やはりB747だな。初めて実物を見た時に、その大きさに圧倒されたことは
よく覚えている。子供だったから余計に大きく感じたんだろうけど。

去年6月頭にマレーシア航空の加盟のニュースがあったね。あれ以降は
めぼしい動きはないようだけど。
もっともっと加盟キャリアが増えて欲しい。利用者の立場から言わせて
もらえば、質も大事だけど、それと同じ位に規模も大切だよね。
後者は利便性に直結するから。そういう意味でも増えてくれと言いたい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:06:09.15 ID:kqreCLR9O
ワンワールドの世界一周をFクラスでしたけど案外Fが少なくて結局ほとんどCだった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:42:49.72 ID:ctn7QB9V0
なんかよく解んないけど、Fクラスでした事にはならないんじゃ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:39:48.18 ID:7xIxp4h8i
>>793
最近はF設定がない路線が多くなってなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:09:50.67 ID:JPAVWyNA0
>>793,795
QFが殆どF廃止したからね。CXも日本向けは1便のみだし。AY、LAはない。
JLも欧米だけで。
>>794
1便だけでもFに乗れば世界一周航空券はFになるんだよ。もっとも4大陸でも1回でもF乗れればお得だけどね。
でも気持ち的にはなかなか割り切れない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:52:09.31 ID:W+pbkgyX0
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:55:43.35 ID:DV+qaQnFi
OW-RTWのチケットF,
席はCということだろ。

おいらも特典で全路線FでRTWしたことがある。確かにF路線が減ってきているな。
ルーティングにも苦労した記憶がある。

おいらのルートは
NRT-HKG-LHR-ORD-NRT

シートとラウンジにこだわるおいらとしては、エメラルドでも入れないBAのコンコルドラウンジは貴重な体験だったヨ。

今年は南半球のQFとLNを入れてトライする予定。オヌヌメルートあったら教えてくらはい。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:05:07.24 ID:wVpaMF1B0
アメリカン航空の行方がまたニュースになったね

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120512-OYT1T00364.htm
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:46:48.06 ID:FlmW7/Wd0
デルタと合併したら、一番喜ぶのはJALで、一番困るのはBAだろうな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:52:37.96 ID:pzNTDBxd0
>>798
LNって?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:08:57.72 ID:c2mEzal70
USエアウェイズと合併した場合は星組に行ってしまうのだろうか(´Д` )
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:13:19.18 ID:bJToZ5IjO
また、電通の工作か。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:23:51.11 ID:wVpaMF1B0
>>802
☆は飽和気味だから、アメリカン航空の名前を残したうえで、USが経営権を握って、
ワンワールド残留の見込み
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:01:15.68 ID:nrbemyJu0
USエアとアメリカンの合併が一丸く収まりそうだね

http://flyteam.jp/news/article/10447

806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:43:56.82 ID:TfkvOUkU0

単独での再建を模索してくれ。

ワンワールドを崩壊させて欲しく無い。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:01:38.39 ID:PGbBiZWG0
アメリカウエストがついにアメリカン買収か。胸熱だな。
利用者にとって一番便利な☆から、不便な犬にすんなりと
移籍してくるとは思えないが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:08:27.44 ID:nrbemyJu0
ユナイテッド航空とUSエア・アメリカン航空が同じアライアンスでは、
同じアライアンス内での客の取り合いになってしまうので、難しいと思う。

USエアもスターアライアンス内では、存在が薄いしね。移籍と同時に
アライアンスの盟主になるチャンスを狙っているのでは。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:27:40.15 ID:02nz2c1b0
USエアってサウスウェストより売り上げないんだよね。そりゃ合併に必死になるわ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:48:18.73 ID:+m27I5Iyi
>>804
なるほど、ならワンワ的には変化が無いか。
それなら良いな〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:48:33.49 ID:9qFNespDO
犬が一番地域バランスいいでしょ。
それとJJが犬に来たら南米は無敵になるよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:29:38.45 ID:D8E6VpuC0
しかし、このスレのレベルの低さは異常。
情報ソースとか見ないで、想像だけで書き込む奴が多すぎ。
まあ、日本語ソースはいい加減なものが多いから、英語読めない奴は仕方ないか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:26:12.78 ID:nrbemyJu0
>>812
正しい情報頼む。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:30:57.46 ID:d1cw8H9W0
スタアラ行きは独禁法の絡みもあって
ドッキングできない。
なんちて
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:57:31.48 ID:PCY3WdK80
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   ワンワールド死んでしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:15:20.18 ID:x9Fot+f9i
>>815
わろた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:44:31.46 ID:JfBXjNdT0
>>812

>想像

妄想だろw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:19:08.83 ID:fAUw3MPg0
気にしない、気にしない。
一休み、一休み。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:32:15.54 ID:wDmHmMQB0
アメリカン航空もワンワールドも、大丈夫さ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:08:24.39 ID:duyqtSJE0
こういう想定は。
AAはUSと合併して☆
LANTAMも☆を選ぶ。
SQがVS株をDLへ売却して、かねてからのオーストラリア政府の依頼を承諾してQFを子会社。
QF☆へ移動。
CXもCAとの関係から☆へ移動。
AYもあわててLHに鞍替え。

BA,IB,JL,RJのみになり解散。


ありえなくは無い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 15:11:53.06 ID:ggadX0wsO
>>820

いやいやLATAMスターはないだろ
独禁法ひっかかるよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:51:45.89 ID:8iN1uhLa0
>>820
そこまで巨大化するとアライアンス内で骨肉の争いが始まる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:10:07.76 ID:6vhr96cE0
アライアンスは3つ位がちょうどいい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:21:18.43 ID:DCzop2Az0
>>822-823
その通りだし、現状では減ることはないと思う。アライアンスが形成されて以来
パワーバランスという微妙な均衡の上に成り立っているのだから。
現在の秩序を壊して、これ以上同じアライアンス内で利害が対立するような事態は
どの会社も避けたいはず。

中核エア以外の弱小会社によるアライアンスの乗り換えは頻繁になるかも知れないがw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:50:53.48 ID:aUly5tye0
JLもANALとなって☆へ移動
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:18:59.16 ID:PICqmGrK0
[FT]独ルフトハンザ、航空再編にらみ買収に意欲
業界再編をリードする欧州航空大手のルフトハンザ・ドイツ航空が今度はポルトガル国営航空の買収に名乗りを上げた。
■急成長する中南米市場に強い基盤
ルフトハンザはTAPポルトガル航空の買収を検討している(5月8日、ケルンで開いた株主総会に参加したフランツCEO)
=ロイター
クリストフ・フランツ最高経営責任者(CEO)はフィナンシャル・タイムズ紙に対し、今年民営化されるTAPポルトガル航空
の買収を検討すると語った。TAPは急成長する中南米市場に強い基盤を持っている。
この意思表明で、TAPを巡る買収合戦の火蓋が切られた。英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の親会社、
インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)もすでに関心を示している。
ルフトハンザは2005年以降、業界再編の中心的役割を果たし、スイス航空、オーストリア航空、英ブリティッシュ・ミッドランド航空
(BMI)などを傘下に収めてきた。
フランツ氏は昨年初めに売上高で欧州首位の同社CEOに就任し、今年4月には赤字続きのBMIをIAGに売却するなど、グループ
全体の事業見直しに精力的に取り組んできた。
同氏は「価値のあるターゲットならば、いつでも買収する用意がある。その可能性を排除しない」と語り、ブラジル路線の運航に強み
を持つTAPがルフトハンザにとって魅力があることを強調した。ルフトハンザとTAPはともに航空連合「スター・アライアンス」
に加盟している。

■中南米の新グループも影響
「TAPは中南米の玄関口を押さえる主要航空会社の1つ。TAPから打診があれば話を聞く価値は十分ある」とフランツ氏は言う。
もしルフトハンザがTAP買収に成功すれば、IAGには深刻な打撃となる。IAGは傘下のスペイン子会社イベリア航空を通じ、
中南米市場の取り込みに熱心だからだ。
「スター・アライアンス」とBAやイベリア航空が加盟する「ワンワールド」は中南米で設立される航空グループ「LATAM」に
それぞれ接近を試みている。チリ航空最大手のLAN航空とブラジル大手のTAM航空が持ち株会社「LATAM」のもとで経営統合する計画を進めている。LATAMが航空連合への加盟をどう判断するかが、おそらくルフトハンザとIAGのTAP争奪戦にも影響するだろう。
先週、IAGのウィリー・ウォルシュCEOはTAP買収の意向を表明したが、同時に関心が低下していることを示唆した。
TAPが発表した10年の決算報告によると、23億ユーロの売上高に対し、5710万ユーロの純損失を計上した。

■「業界再編は新段階に」
フランツ氏は欧州には航空会社が多すぎると指摘。過去10年に相次いだ企業合併が一巡し、業界再編が新段階に入ったとの
見方を示した。
同氏は今年破綻したハンガリーのマレブ航空やスペイン大手のスパンエアーを例に挙げ、新たな航空再編の中でさらに複数
の破綻企業が出てくると予測した。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:07:44.93 ID:Y9IUw3MT0
TAPポルトガル航空をBAに買収してもらいたいね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:36:51.05 ID:1wd1Q+cX0
ポルトガル国民は、イベリアと同一のグループ会社になるのは嫌がりそうな気がする。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:15:08.67 ID:GGeLwzhy0
そろそろ、ワンワールドに景気がいい話、ほしいところだね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:26:07.20 ID:GjYetMLu0
ワンワは景気が悪い話のデパートだからなあ…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:58:38.12 ID:OkD2BqGd0
ワンワールドにBMIとして、加盟するのかな?
BAに吸収されてBMIブランドは消滅するのかと思っていた。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:51:16.28 ID:Yb1r8wfD0
今までは空組だったんだけど、カードのマイルたまったんで星組で
と考えてます。
星組の特典航空券、片道エコノミー、片道ビジネスとか可能ですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:31:04.08 ID:nJCgM59T0
その質問内容で何故このスレに書き込んだのか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:15:01.47 ID:fVWyUG1u0
>>832-833 ワロタ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:06:05.01 ID:DHjt8b/B0
>>831
すでにBMIブランド消滅は
アナウンスされてたぞ
すべてBA便になるらしい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:38:37.58 ID:yVXDEe8K0
>>835
よっしゃw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:54:44.32 ID:DDu5QzAk0

YOUは無職!書類審査で落ちてくる〜
YOUは無職!採用試験落ちてくる〜
熱い心、履歴書に書いても〜、今はム〜ダだよ
受けたところで、面接ひとつでダウンさ〜

YOUは無職!履歴書書くの早くなる〜
YOUは無職!なぜか書くの早くなる〜

職を求めさまよう心今〜、熱く燃えてる
すべて落ちて無残に飛び散るはずさ〜

転職試験受けるため〜、お前は旅〜立ち〜
明〜日を見失っ〜た!!
微笑み忘れた顔など〜、見たくはないさ〜
職を取り戻せ〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:47:57.41 ID:yfGhfBT+0
>>836
なぜ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:24:09.60 ID:D7KtgB890
JALはアシアナと大韓航空がないアライアンスに留まってください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:25:17.76 ID:9vNP0+zb0
>>835
BMI航空は、5月23日よりワンワールドに正式加盟の情報もあるようです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:18:51.67 ID:YbKHa0YI0
>>840
めでたい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:57:23.11 ID:6UYluaqt0
大新華航空の加盟発表、なかなか出ないね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:03:01.16 ID:9MVPOkX/0
>>842
それイラネ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:49:54.57 ID:6UYluaqt0
>>843
アジアは手薄だし、あったほうが心強いよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 04:08:22.75 ID:KlSweDTl0
中国系航空会社の参入はキャセイが阻止するから無理。

特に海南は香港航空を処分しない限り、絶対に無理。
キャセイをワンワールドから追い出すなら話は別だが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:19:05.24 ID:x6mL1JCKO
>>843

大手ん中じゃ大新華のサービスいいぞw


>>845
中国国際をワンワに入れなかったりいちいち邪魔するよなキャセイ

ジェットスター香港できてもキャセイ関与してないし必要性が見当たらないw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:48:04.01 ID:mfmahzGy0
ジェットスター香港ってヤバすぎて笑える。

CXに対するQFの怒りが目に見える。というか宣戦布告に等しい。
ここまで好き勝手にやってたら、他のメンバーから怒りを買うのは当然だし、
CXは痛い目にあった方がいい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:00:58.33 ID:JCJ8i61CO
元々CXとBA/QFは犬猿の仲。
香港が植民地だった時の航空交渉はUK本国がやっていたので、BAとQFは便数も以遠権も好き勝手だったのに、CXは手足を縛られた状態だった。

QFはHKG-SIN-BKKやHKG-BKK-SINなんてのもあった。

CXは何度も不満をぶちまけたが、なすすべ無しだった。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:10:57.75 ID:rtdFDbJZ0
どうしてワンワに入ったんだ?>CX

まさか、QFとBAに仕返しするため?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:29:20.46 ID:rtdFDbJZ0
ワンワの超問題児CX悪行の数々

・自社だけCAと資本提携して本土ルートの旨みを吸う
・MUのワンワ加盟阻止に成功
・海南のワンワ加盟阻止に成功
・EVAのワンワ加盟阻止に成功
・アメリカンの香港就航阻止に成功中
・BA・QFはもちろん、AYともRJとも香港線でコードシェアーしない
・RJの香港線減便に成功
・他社上級会員が乗るとマルコに入れと五月蝿く勧誘
・他社が青ざめるボロ・リージョナルC
・ギブ&テイクの精神皆無。他社を利用し尽くすのみ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:41:50.10 ID:tE6bsWzdO
>>849,>>850
AAとの関係からだと思う。
何で中国、中国と騒ぐのかわからない。

CXとCAの関係はCXをよく思っていない中共政府に対しての生き残りのため。

BRの件は旧COとも提携していたし、SQとも協力関係があるんだよね。


BAはKLとの合併話も一切妥協しないで、結局KLはAFを選択。
LXの件もあるし。

オーストラリア政府がSQにQF株売却で合意していたのをBAが横から割り込みSQを激怒させた。
この件が無ければSQのVS株購入も無かったと思うし、SQはAAとも昔から路線&F,Cクラス限定でFFP提携していたので、SQのワンワールドもあった。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:15:49.48 ID:rtdFDbJZ0
>>851
>AAとの関係からだと思う。
これってどういうこと?詳しく書いて。

>何で中国、中国と騒ぐのかわからない。
ワンワ会長も「中国本土の航空会社には是非加盟して欲しい」と常々言ってきた。
なのにこの有様なのは、CXとCAとの関係のせい。

>CXとCAの関係はCXをよく思っていない中共政府に対しての生き残りのため。
これはよく分かります。CXにとって仕方ない側面はある。

>BRの件は旧COとも提携していたし、SQとも協力関係があるんだよね。
とはいっても、直近でBRと一番深い提携していた北米キャリアはAAだった。
MUもAAは大事にしてきた。
本当はMUとBRにワンワに加盟してもらうのが一番よかった。
とにかく香港の位置が最悪。北米からも欧州からも中国本土へのハブになりえない。

>BAはKLとの合併話も一切妥協しないで、結局KLはAFを選択。
>LXの件もあるし。
BAは高慢ちき。CXは問題児ということで。
BAは一応反省して、S7を迎え入れた。
CXは反省すらしておらず、悪行を継続中。

>オーストラリア政府がSQにQF株売却で合意していたのをBAが横から割り込みSQを激怒させた。
>この件が無ければSQのVS株購入も無かったと思うし、
>SQはAAとも昔から路線&F,Cクラス限定でFFP提携していたので、SQのワンワールドもあった。
SQはどちらかといえばスカイチーム寄りだと思う。
昔からDLと提携してきたし、いまでもスカイチーム移籍の噂がちらほら。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:09:35.10 ID:tE6bsWzdO
アライアンス加盟のメリットを考えた場合、ワンワールドに魅力無いんだよね。
加盟社が少ないだけじゃなくて路線網も貧弱だし、ヨーロッパなんてLHRなんて乗り継ぎが不便そのもの。スペインとフィンランドじゃな。

CXは昔からAAとFFP提携していた。

BRの件も北米だけじゃ決められないし、現在のAAとUA(CO),USを比較してどちらが便利かな。
しかもUAは西海岸にSFOとLAXのハブがあるし。
AAに勝目無し。
さらにSQとは地上業務で協力関係にあり。
さらにCIとJLの関係から日本線でNHと提携関係にある。

MU自体はSQ傘下を希望したがCXがCAと協力して阻止。
UAはCXをスタアラに入れたかったけど、LHがスタアラ発足前から水面下でSQと提携交渉を申し込んでいたので猛反対。
UAはLH希望のJLではなく、LHがNHを容認したのと引き換えにCXをあきらめた。

SQとDLの関係はDLがSQ恋しなんだよね。

SQとTGの関係はTGの利権で甘い汁を舐めているタイ政府(空軍)がSQがいる限りアセアン内でトップに立てない苛立ちからよく思っていない。
TGは過去SQと提携を発表する度にタイ政府に潰されている。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:25:59.67 ID:O/tP+vvOO
>>853
ヨーロッパはエアベルリンが加盟してベルリンが使える
もともとワンワールドはフランクフルトに直行便を飛ばしている会社が多い
USエアを統合したらフェニックスがハブになる
カンタスもエールフランスや中国東方航空、ランチリは大韓航空とコードシェアをしている
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:46:08.40 ID:653uvdg30
ワンワの立ち上げメンバーなんだし、
CXのワガママも仕方なかろう。

CXがいるお陰で、BAQFの
カンガルールートが異様に
サービス手厚いっちゅうのも
あるわけだし。

海南航空に関しては、
AA仕切りで強引にOW
加盟させるらしいから
安心すれぽよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:54:03.60 ID:rtdFDbJZ0
>>853
ありがとう。よく分かった。

>>855
>海南航空に関しては、 AA仕切りで強引にOW加盟させるらしいから
ホント?
もしそうなら嬉しいなぁ。海南は機材は新しいし、サービスもいい。
でも、香港航空はどうするの?
キャセイ・香港航空・ジェットスター香港がワンワに加盟したらカオスにw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 21:54:28.00 ID:cPDRPXIp0
しかし、キャセイがこんなに嫌われてるとは・・・。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:48:50.73 ID:JnK597vEi
>>857
入り浸ってる奴の妄想を信じるなよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:50:56.28 ID:O/tP+vvOO
>>856
海南航空はアメリカン航空とコードシェアをしている
いずれカンタスなどは提携先を東方航空から代えるはず
東アジアもキャセイとJLとマレーシアとカンタスと揃うようになった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:05:35.89 ID:tE6bsWzdO
>>854
ABの便数とハブ知ってる?
FRAなんて使えないよ。
DUSならなんとかだけど。

USにAAが吸収されるんだけど。
USと言っても実体は旧AWだけど。
提携他社の国際線が乗り入れていないハブなんて無意味。


それとOZがAAとの関係を切ってスタアラ入りしたか知ってる?
アメリカ政府が韓国籍の航空会社とのコードシェア禁止と出張での韓国籍航空会社の使用禁止を発表した時、DLはKEの為に政府に解除を粘り強く働き掛けたけど、AAは何もしなかった為にOZが呆れて関係を切ったんだよね。


カンガルールートの件は対SQ,EKだよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:09:48.72 ID:jYvkkvwJ0
自称事情通さん達がお盛んですこと

よきかな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:15:22.40 ID:l/TJZrEY0
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:27:58.68 ID:Tmv1aB740
AAとJLのJV、うまくいってんのか?
AA側から「JLの東アジアネットワークでは・・・(涙」という
ぼやきが出てるとか出てないとか。

日本以遠権を持たないAA、経営ボロボロのJLを
両国政府がなあなあで認めたJVだけど、
AAも再建でアジア戦略どころではなくなって
(担当者レベルでは)どうなるんだろ。
共同事業やめてスタアラ移ったほうが
アジアうまくいくんじゃ、というのもHQでは出てるらしく
下の人は気が気でないとかなんとか。

どうだ。事情通っぽく書いてみた。真偽は天王洲にでも聞きやがれ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:02:13.99 ID:gM8XzmIi0
まずは、形はどうであれAAがワンワールドに残留することが大事だね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:02:08.15 ID:kNZAqpeU0
AAはBA&IBとも共同事業をやってる。
抜けるに抜けれないでしょう。
ヒースローもマドリードも
大西洋間輸送の観点では相当優秀なハブだ。
スターアライアンスのフランクフルトはダメハブ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:43:25.38 ID:xfoUIuFx0
>>863
マジレスすると、JVは以遠権を持たないからこそ意味がある。
本音ではアメリカンにNRT-SINの夕刻便を飛んで欲しかったけど、
労組の関係もあるし、JLが復活させるから、可能性はほぼなくなった。

>>865
太平洋線ハブのNRT
北米線ハブのLHR
南米線ハブのMAD
このあたりの基盤は本当にしっかりしている印象>ワンワールド
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:17:08.55 ID:KPY6wBgG0
>>866
後はアジアだな。SQやTGに見劣りする印象がある。
JL, CX, MHの3社になれば変わって来るかな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:25:21.87 ID:1pPQmKQW0
初めて自分の精液を飲んでしまった 。
少し甘い味だった(笑) 癖になるね!
でもやっぱ他人の精液のほうがうまいよな
お互いに しゃぶりあってゴックンしあうのが最高!!
1発目の射精のようにいとも簡単にサッサと射精させるよりも、
直後の2発目以降、正気に戻った時の亀頭責めように歯をギリギリと食い縛り
必死になって逃れようとヒィヒィー啼き・「もう駄目堪忍してくれダメー」と
呻き悶えながら鬼のような形相で射精してくれる射精が1発目より
数倍美味しいような気がするな。
試してみ。w
更に3発目…5発目…は苦しめて射精させる為のSMプレイになるけど面白い。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:57:36.96 ID:ktQ9GSu90
俺の中ではMH加入はデカいと思うんだ。
ランカウイ行きまくるぞ〜\(^o^)/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:54:31.33 ID:gM8XzmIi0
キングフィッシャーは、期待していのだが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:35:43.86 ID:dEri51Co0
>>850
その箇条書きを見ると、CXのワンワールドへの貢献度はスタアラにおけるANA未満だなwww
共同運航路線への寄生虫ぶり+ゴミ会員多数のANAも大概だが、
フランクフルト夜便の開設だけは評価している。他はいらんけどね>ゴミANA
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 10:15:17.18 ID:9lI5q6VA0
>>871
しーーーーー

ここで青の悪口は言ってはダメ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:48:10.52 ID:f40lHSrM0
エアベルリンみたいにノーマークの大物が加入しないかな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:30:15.98 ID:P87Trv/i0
>>873
エルアル 大物だろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:58:20.84 ID:dODrnMiB0
>>874
来ちゃイヤン。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:47:08.93 ID:e89p58/s0
>>873

エミレーツとか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:15:15.83 ID:TgaaaER80
エアベルリンの主要株主のエティハドに加盟してほしい。
878807:2012/06/05(火) 22:59:15.19 ID:vUyW0xys0
>>873
中米はもうないか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:22:49.99 ID:ZYlNd++x0
メキシカーナが復活するのかどうか、分からんしな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:29:04.11 ID:CCRQ+R560
1年前の今日はMHがOW加盟を表明した日。早いもので1年経ちした。
確かIATAの会議が開かれていた時期で、これに合わせた形での加盟表明だったと
記憶している。となれば、今年も会議が開かれていると思うのだけど、どこかの
キャリアが加盟申請というニュースが舞い込んできませんかね。
タヒチとか、スリランカとか、バンコクとか、勿論、中東系も大歓迎。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:50:11.02 ID:WQOpJnfs0
カタール航空が入りそうな気がする。

すでにLHとの提携を切り、UAとの提携も今秋に切れることになった。
(UAがドーハに就航したことに対する抗議なのか?)
サウジがスカイチームに入った関係上、スカイチーム入りはない。
ということで、ワンワールド入り!・・・のような気がする。

ちなみに、エティハドはヴァージンオーストラリアと包括提携しており、
今度は中国東方航空と包括提携する。
AFとスカイチーム入りの交渉を非公式にしているとも伝えられるし、
ワンワールド入りは無いと思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:27:28.52 ID:I3PnMc/50
また妄想が(以下略
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:35:54.33 ID:o72ezHka0
俺の妄想は、BMIがスターアライアンスからワンワールドに移ったので、
スターアライアンスにヴァージングループが加盟。
ヴァージンオーストラリアがオセアニア地区でスターアライアンス入りし、
かつてかなわなかった
ニュージーランド航空をカンタス航空が買収することができるようになる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:47:56.39 ID:tcyn6rvU0
上野特選でウォシュレット無しのトイレで下痢をした後、館内にに戻り、おじさんとエッチしたらおじさんがアナルを舐めてきた。臭くなくて大丈夫かな?と思ったがベロベロ舐めるのでほっといた。もちろん尻舐後は場所から外れた。マジレス
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:45:15.34 ID:Bvk8lTkN0
>>883
VSグループはチーマー模索中
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:58:45.70 ID:5jZumtrR0
>>883
NZはスタアラに加盟して何か利益を得ているのかねぇ?
本拠地のNZ市場を攻めているのは同じスタアラ仲間のSQ系列のLCCだったり
SQが大株主となっているVSグループだったりして、普通は助け合うべき所が
逆の状況になっているのではスタアラに入っているメリットがないと感じて
しまうのだが。文句の一つも言いたくなると思うのだけどね。

かといってこの地域では勢力の弱いスカイチームへの鞍替えはワンワールド
入り以上に考えられないけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:59:01.52 ID:PI9yVHueP
NZ国内線ってカンタスも就航してなかった?
あれ見て可哀想だと思ったのに今はスタアラ他社にまで食い荒らされているのか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:09:51.61 ID:nuPkpeVd0
JALもカンタスとの関係強化で、NZとのコードシェアを解消したしね。
なかなか大変だと思うよ。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:16:29.51 ID:07UFUlgi0
>>886
そもそもNZにSQが出資してなかったっけ?
その関係で、NZはシンガポールに就航していない。SQ運行便にコードシェア―。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:15:02.37 ID:kju80b4KO
>>889
昔のNZの株主はニュージーランド政府以外にQF,JL,AAだったて知ってる?
まあその後民営化されオーストラリアとニュージーランドの航空自由化からNZがSQに依頼して限度枠一杯の25%株を保有してもらう。
NZはTNTからAN株を買収してAN株50%保有。
その後SQがNEWS Corp.からAN株買収しようとしたらNZが金額を上げて買収して100%子会社に。

結局ANは倒産、NZも経営難になり、NZはニュージーランド政府に法律を改正してSQの100%子会社を希望したが拒否される。
QFによる買収も独占禁止法でダメになり、再国有化されることになり、SQが保有していた株は2度に分けてニュージーランド政府に売却。

SQがNZの株を保有して提携を結んで、SIN-AKLはSQ運行でSIN-CHCがNZ運行になった。
NZがSIN-CHC撤退してSQ運行のコードシェアになった。
NZはSINから先も多くのSQ便にコードシェアしている。

>>886
SQ系列のLCCがニュージーランドって?
NZは多くのSQ便にコードシェアしてるし、VSとも。
今VSグループはDJ/VAの持株会社の株は25%しか保有していないんだよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:19:37.99 ID:1pcN04dWO
エアタヒチがワンワールド系とコードシェア強化するらしい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:37:23.19 ID:oJLYwjEr0
>>891
ついにワンワールド入りか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:45:51.81 ID:R37PDyOZ0
ウェルコメ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:18:07.41 ID:YL8VTrD20
カモーン
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:43:02.80 ID:2+xEl+Xc0
スリランカ航空の加盟はありそうですか?
アフリカ大陸から加盟が期待できるのは?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:22:49.91 ID:jQja81SS0
コードシェアはこれか

アメリカンとエア・タヒチ・ヌイ、コードシェアを実施へ
http://flyteam.jp/news/article/11371

アフリカはアリクエアとかどうなの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:34:48.21 ID:lGp4Z9wQ0
JL、S7とコードシェアしてるトランスアエロは引っ張って来れないかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:36:40.62 ID:bXlJOKpw0
フィリピンが拾ってくれるアライアンス探しているぞ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:53:34.58 ID:yd6aRwNv0
とにかく、もっと加盟キャリアが増えてくれ。
それと、MHの正式加盟日を早く決めてくれ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:02:03.80 ID:eN0Zbbfp0
BAはTAPポルトガルを買収してくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:31:49.62 ID:MVzf9Zrt0
TAPにはLHも興味をしめして
調査をかいししてたよね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:29:19.70 ID:hQpkTslf0
スリランカ航空がワンワールド・アライアンスへの加盟に合意

http://press.jal.co.jp/ja/release/201206/002152.html
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:34:04.51 ID:YCZ9PHXB0
>>895
事前に知ってたの?それとも偶然?

なんにしても、スリランカの加盟はめでたいv。
モルジブ・スリランカだけでなく、成長著しい南インドへのアクセスも抜群。
機内食のカレーは激うま。
あとは、コロンボ空港をもちっと近代化してくれ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 11:00:20.05 ID:vxlUgTCa0
JAL,マレーシア航空とのコードシェアーを開始(7/1〜)
http://ime.nu/press.jal.co.jp/ja/release/201206/002151.html
加盟ももうすぐかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:04:27.05 ID:X+umhDTh0
MHはこのあいだシステム変更やってた。加盟の準備だろうね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:38:06.55 ID:RElXNBRQ0
ITのOW入りがご破算になったから9Wがこちらに入ってくれないかな。尤も9Wの
経営も結構危なっかしいらしいがw

MH以来の1年振りの新規加盟のニュースだけど、これに続いてもっと加盟する
キャリアが増えて欲しいね。
東南アジア地区ではBKPとかね。TAPの買収なんて書き込みもあるけど、SASも
どうかな。中東地区や北アフリカ地区のキャリアも早く入って欲しい。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 13:53:10.67 ID:Vz5JTsp90
>>902
wiki、まだ変わってねえっす
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:14:22.61 ID:ZP0/M0tz0
スリランカはインドの代わりなのかもと思ってしまった・・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:45:52.08 ID:UdzC+LWXi
>903
バンダラナヤケ国際空港なら、5年前に綺麗になったぞい。日本のODAでな。来年当たりはハンバントタ国際空港オープン予定。ヤーラとか行きやすくなるといいな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:06:23.62 ID:Z2uBY+5e0
スリランカの次はどこだろう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:57:38.32 ID:Un6w6EWS0
もうそろそろTAMでは?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:27:16.50 ID:e2jgJ7aqO
TAMはワンワールドになりそうだってさ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:45:00.82 ID:ml4NWtIV0
スリランカ航空の加盟で、親会社のエミレーツの参加可能性が出てきたような気がす。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:48:20.94 ID:YCZ9PHXB0
>>906
ITは是非入ってほしいね。
☆はインド当局を怒らせたからIT入りはなさそう。
空組はエアインディアでほぼ決定。
なので、ITはワンワールド?

LANTAMのワンワ残留もほぼ決定したし、AAさえ回復できればワンワは求心力を強めそう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:49:39.89 ID:YCZ9PHXB0
>>913
エミレーツはスリランカとの提携を終了しているよ。
いまは、エティハドがスリランカと提携している。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:11:42.03 ID:BXmWOTll0
>>914
LANTAMが入ってBAがTAPを買収すれば南米、中米は制覇だな。
そのぶんアフリカがorzなんだけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:34:25.04 ID:KmJYF3gw0
エミレーツでもエティハドでも良いからどっちか入ってくれええええ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:53:37.96 ID:Un6w6EWS0
上にも書いてあるフィリピンとトランスアエロは?
チュニスもwikiに載ってはいるけど、どうかね
http://en.wikipedia.org/wiki/Oneworld
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:14:45.68 ID:qJQzupJ30
>>918
フィリピンは安全性に問題ありとされてEUから乗り入れ禁止喰らっている間は
無理でしょ。GAだって禁止措置が解かれたからこそ空組に入れた訳で。
そういうのをきちんとクリアした後で加盟するのなら歓迎するけど。

チュニスは可能性はあると思う。アフリカ地区にはOWに加盟しているキャリアは
ないから、同じアライアンス内での競合の心配は当面はないから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 04:42:44.07 ID:ll7PnLF0I
PRはチーマーの方が似合ってる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:11:55.41 ID:BtWCb6ES0
914様

「LANTAMのワンワ残留もほぼ決定したし」・・・?
何か報道があったの?
大ドンデン返しは困るよ!。
犬組かと思っていたMUや、空組かと思っていたMHのように・・・。

あとは・・・、
エアタヒチヌイ、アラスカ、アリクエア(ナイジェリア)、チュニスエア、ロイヤルエアモロッコなんてどう?

それと・・・、
中東御三家で、可能性が一番高いのは?
可能性なさそうなのは?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:18:52.93 ID:4eKi6Cit0
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:27:39.71 ID:ZA3QC6I70
>>860
やるじゃんAA。
チョンとは関わらないほうが正解だ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:55:18.13 ID:qJQzupJ30
>>921
914さんではないですけど、先ずはLANTAMについては
http://ime.nu/flyteam.jp/news/article/11552

エアタヒチヌイはOW系とコードシェア強化というニュースは既に流れているので
可能性は高いと思う。この地域でのトップはQFだし、トップとの関係強化を図る
のは合理的な判断だから。アラスカはAA次第かな。

中東ではカタールかな。この地域では既にサウジやレバノンのキャリアが空組に
入っているから、これに加わってもメリットがないし、このところLH等との提携
関係を清算したりしていることを考えれば一番可能性があると思う。
逆にないと思うのはエミレーツ。ここは当面独立独歩でしょ。

まあなんであれ、東南アジアにもう一社。インド、中国、中東も早く決まって
ほしい。それと、アロハとかエアパシィフィックが加盟したら太平洋地域は
OWで制圧できるかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:23:04.80 ID:otiT76JE0
アロハ??
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 20:48:55.31 ID:r3uLT7qr0
LATAMは楽しみですね。
そして、ワンワールドも存在感発揮しそうですね。
次のニュースが楽しみだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:50:17.61 ID:ll7PnLF00
エティハドがAF-KLとジョイントベンチャー合意間近@北京

928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:07:31.81 ID:97g7H3vs0
どう見てもスカイチームです 本当にありがとうございました
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:44:37.23 ID:LWaryQkt0
エアベルリンが逃げていく・・・

下手したらまだ加盟もしていないスリランカンも逃げていく・・・

でも、代わりにカタールが入りそうな気がする。なんとなくだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 06:03:14.01 ID:tlcKUokm0
カタールきて欲しい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:37:03.22 ID:fe9QceO8O
>>929
捻れることはよくある
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 12:24:21.93 ID:1rP7Tbei0
>>931
でも、約40%もの株式をもっている(実質)子会社と親会社とで
アライアンスが捻じれている例ってある?
しかも、エティハドとエアベルリンは将来的にFFPの統合を目指しているし。

統合して、エティハドゲスト上級会員にはスカイチームとワンワールドの上級会員資格が同時付与!
とかなったりしたら面白いけどw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:39:13.21 ID:1I2Ys6hG0
一度FFPまで統合し、その後、分かれたというのであれば、エミレーツとスリランカの例はある。
この時はスリランカもどのアライアンスに加盟していなかったから、EYとABの例とは同等の比較は
出来ないけれどね。

OWとしてもABに出て行かれるのは困るから、何らかの手は打つと思うよ。スタアラに対抗していく
ためにも、折角できたドイツでの拠点は大切だからね。
そのためにはOWそのものの価値を今以上に高めていくことが必要だから、規模の拡大をより早く
図らないとね。それこそEYが入りたくなる程にね。

OWが他のアライアンスに比べて弱い北米、東南アジア、中国、インド、中近東、アフリカといった
地域のネットワークを強化しないとね。
TAPやSASを傘下に収めたり、エアタヒチを早く正式加盟にもっていくということも必要だと
思うよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:12:21.01 ID:AMymPLn2I
SASはアライアンスがどうのこうのの前に
倒産間近だけどね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:42:15.04 ID:375Oiux20
【インド】
キングフィッシャーはその後どうなったの?
ジェットエアウェイズがアライアンスの検討に入ったらしいけど、どうせ、星組か空組でしょ?
このままじゃ、アフリカ同様、インドからの加盟社なし?

【アフリカ】
いや、アフリカは、ヴァージンに対抗して、アリクエアを何としても招きいれて欲しい。
早くしないと、星組や空組に横取りされちまうぞ!

【中国】
海南航空を早く加盟させて欲しいね。
香港航空の問題?なんとかならないの?

【メキシコ】
メキシカーナは、もう諦めたのかな?

【北米】
アメリカン航空が再生を果たしたら、USエアと一緒になって、西海岸強化の為にアラスカ航空とも合併するなんて可能性はどう?

【東南アジア】
バンコクエアウェイズは?
フィリピン航空は無理そう

【中近東】
御三家に期待したいけど、ガルフを蹴ってしまっていいのかね?
ロイヤルヨルダンにとっても歓迎なのかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:49:16.61 ID:cjp55knA0
>>935
PGはチーマーと続々提携開拓中
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:51:31.68 ID:fs8FMs3d0
>>935
>ジェットエアウェイズがアライアンスの検討に入ったらしいけど、どうせ、星組か空組でしょ?

エアインディアが空組でしょ。
デルタはつい最近、キングフィッシャーとジェットエアウェイズの提携を切った。

☆はエアインディア加盟不合格でインド当局を超怒らせたから、
これから先、あの手この手でインド政府は☆に意地悪をしてくるように思う。
☆がエアインディアを不合格にしたのは、ジェットエアウェイズを☆に入れたい思惑があったから
だと思うが、そんなにすんなりいくとは思えない。

>御三家に期待したいけど、ガルフを蹴ってしまっていいのかね?
蹴っていいんじゃないか?
バーレーンはUAEやカタールに比べて圧倒的に政情不安定だし、ガルフも青色吐息。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:28:59.95 ID:39R8l45n0
>>928
エティハドって、スカイチーム入りの可能性が高いの?
エアベルリンが加盟しているワンワールドに入るものかと思っていた。
ワンワールド系ともコードシェア便があるし、是非ともワンワールドに加盟してほしいものだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:30:14.40 ID:TPOOvAWG0
937様

えっ?
エアインディアが空組?
エアインディアは星組加盟保留中で、加盟待ちだったのでは?

ジェットエアウェイズが星組?
ワンワールドは?
この3社の中で、一番危ないのはキングフィッシャーだったりして?
ワンワールドにエアインディアやジェットエアウェイズの加盟はあり得ない?
940age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/15(金) 21:52:58.33 ID:d/Enc7eO0
>>933
ワンワールドに対抗するために、せっかく取り込んだ英国を拠点にするBMIを、
スタアラのルフトハンザはブリティッシュエアウェイズに売っちゃったからね。

欧州は一つの国で、二つや三つものレガシーキャリアが対抗出来る市場や体力は、
もうほとんど無いんじゃないすか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:52:28.94 ID:TPOOvAWG0
TAMがワンワールドになる可能性は90%以上だね?
だとしたら、TAPもワンワールドにもっていかれるんじゃないかって、☆は慌てているだろうね。
TAPは、アビアンカ・ブラジルと早々に提携するのだろうか?
どうみても、TAMとの提携の方がメリット大だと思うけど・・・。
ところで、スペインとポルトガルは仲良いの?
不仲じゃ、「ワンワールドはいやっ」なんて世論の反対にあいそう・・・(汗)。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:04:40.69 ID:tzRVG2Uj0
インドの航空会社は、スタアラには加盟させない!って当局が言ってなかったっけ?
AIの加盟を断られた時に。
9WはITの代わりにってならないかな。
スカイかスタアラで検討と書いてあったけど。

HawaiianはAA次第だっけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:24:43.03 ID:TPOOvAWG0
942様
あふれたのは、スタアラとキングフィッシャーって事だね?
ワンワールドとスカイチームが、エアインディアとジェットエアウェイズのどちらと組むか・・・、なんて考えたら楽しいね。
ワンワールドはキングフィッシャーを諦め切れるのか・・・なあ。

ハワイアンはアメリカン次第って?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:33:54.96 ID:TPOOvAWG0
ワンワールドに直接関係ないかもしれへんけど、ハワイアン航空ってどの連合寄りやろ?
ビック3とマイル提携やコードシェアしておって、絞るに絞れへんの?
連合に加盟するとしたらどこやろ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:37:29.01 ID:bPmneP+y0
ホノルルによく行く身としてはHAの動向は気になります。
最近新規路線をバリバリ開設して勢いあるからねー。
犬組来てくれたらうれしいけどKEとかNHとも提携してるし難しいかのう。

QF、JLとしてもHAを引き入れたいという考えはないのかな。
(特に福岡とか札幌発着便にJLコードシェアすればいいと思うのだが。グズグズしてるとNHに持っていかれそう)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:55:18.65 ID:8FdJxCKL0
いらねえよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:11:43.93 ID:L/cAhXIX0
いるよ
でも、☆寄りっぽいな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:40:20.21 ID:CvzxwRn50
全日空とコードシェアしてるのはホノルル-コナだけでしょ?


949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:11:43.40 ID:+peHn5gGO
>>940
相変わらず無知だね。
BDは元々SKの子会社。
LHがSKと他株主から株購入して子会社にしただけ。

BDの資源はLHRの発着枠だけ。
アメリカとの航空協定でLHR-アメリカ線も開設出来ないし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:15:46.17 ID:ucjRO+AX0
>>949
>アメリカとの航空協定でLHR-アメリカ線も開設出来ないし。
そうなの?
イギリスからはBAとVSしかアメリカに就航できないとなると、不平等条約じゃね?

>相変わらず無知だね。
ギスギスしたカキコ、いくない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 17:17:24.90 ID:+peHn5gGO
>>950
よく読め。
LHRと書いてるだろう。
952age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/16(土) 19:10:06.43 ID:2eZblWqTI
>>949
株式を同連合内の航空会社で受け渡ししてるんなら、
その株式の航空会社の拠点や権益を航空連合が欲しがっているのは、
自明じゃねえすか?
そんな枝葉末節な事を指摘するんじゃなくて、もっと大局を考えなきゃダメよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:06:53.57 ID:Zd2ejvbr0
ところで、
カナダのウエストジェットとコードシェアしているアメリカンやキャセイやJALの力で、ワンワールドに
引き込む事は出来ない?
最近、デルタもコードシェアを開始し、スカイチームに持っていかれるような気がする。
負けるなよ。
それと・・・、
SASを引き込め!みたいなカキコを見かけるけど、BDやTAPみたいな噂や報道があっての事?
SASを引き込んだ場合、フィンエアとの関係は?
そもそも、フィンエアとSASとの力関係はどうなの?
引き込めたら、フィンエア主導で北欧4社1本化を狙っているとか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:40:55.17 ID:tPz3NOhc0
IAG(BAとIBの持ち株会社)の戦略についてのインタビューが出ていて、そこにTPとSKは名指しされてた。JLの再上場時に出資を検討しているとも書かれてたね。今ソース示せんが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:47:17.63 ID:tPz3NOhc0
その話だと、LHが手を焼いているOSなんかもMAの抜け落ちを補い、かつそれ以上に中央ヨーロッパのネットワークを拡充出来る、かつABグループの空組移籍対策にもなるので可能性があるなと個人的には思う。LXの取り込み失敗も補えるしね。水面下で動いてないかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:27:00.18 ID:rZmkFgsV0
OSってVIEに☆専用ターミナル作ったばっかりだし、
電撃移籍はないんじゃない?
まがりなりにもAB&ハエがワンワールドに入ったばっかりだし(でも、もう抜けそうだが)
水面下で動き出しているのが分かったら
エティハド様の逆鱗に触れて、空組移籍の大義名分になりそう。

それにしても、OSってLHと手を組んでもメリットが相対的に少ないって
わかっていたはずなのにどうして☆に加入したんだろうね?
結局、経営がやばくなって、チロリアンに経営譲渡されるなんていわれているし。
確か昔、空組から熱烈ラブコールを受けたんだよね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:29:13.12 ID:YCsexzp0O
OSの株をSR,LH,AFが保有してたの。
LHがライバルのNG(Lauda)の大株主だった為SRと提携していた。

SRがヨーロッパの赤字国営航空会社に出資して勢力を広げ出した時にOSも子会社化しようと株式譲渡を要求したために反発してLHに鞍替えした。

一時はOS株をSQ,SU,S7,TK,CAなども保有してたことある。
SQがOS株保有していた時はOS(NG)のCクラス利用者はSINでのラウンジがシルバークリスだった。

LHのLX買収に反発してAFに鞍替えしようとしたが、LHが説得に成功。

今ではLHがほとんどの株を保有し、AF-KLMも保有してる状態。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:54:12.54 ID:tPz3NOhc0
SRもそうだけど、OSーSRが仲良くしてた頃がこの二社の最盛期じゃない。
SRはSNやAOMなんかに手を出して蓄財を吐き出し、
最後は政治劇に絡め取られてオジャン。
あの時うまく立ち回ったLX社長も結局は逮捕されてたけどな。
OSも運航や客室に大量の離職者が出て大変見たい。
VOに譲渡だと日本やアメリカ線は、路線免許厳しいから、
そのまま路線は引き継がせてくれない。
SRの時は半年会社を延命してからLXに明け渡してた。
OSもサスペンデッドになるかも。
機を逃さず?NHが横恋慕してNRT-VIEを飛ばそうと画策してる。
ドル箱東京線を他社に持ってかれたらマジでヤバくなる。
サービスの質は悪くないので、持ち直して欲しい会社だけどね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:57:48.40 ID:Zd2ejvbr0
OSもウィーンも、なんとなく印象弱く、素人にはイマイチ魅力にかける。
それでも、MAを失った以上、東欧・中欧の要が欲しいところだね。
LHやらAFやら、駆け引き云々の事はわからないけど、早く動かないと、LCCに食いつぶされるのがオチだね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:59:04.50 ID:Zd2ejvbr0
キングフィッシャーってそんなに経営ヤバいの?
それでもワンワールドは門戸を開いて待ってるの?
生き残りをかけた戦いの中、そんな律儀な事せず、エアインディア(ジェットエアウェイズ)はほぼスタアラでしょ?)
にラブコールするのは無駄?
そんな事したら、スタアラみたいに、当局からオシオキくらうか?
ワンワールドは、スリランカ航空をゲット出来て良かった。
コロンボをハブにしてインド各地に路線網を張り巡らせる方が、結果得策かもね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:02:25.94 ID:Zd2ejvbr0
960訂正
キングフィッシャーってそんなに経営ヤバいの?
それでもワンワールドは門戸を開いて待ってるの?
生き残りをかけた戦いの中、そんな律儀な事せず、エアインディア(ジェットエアウェイズはほぼスタアラでしょ?)
にラブコールするのは無駄?
そんな事したら、スタアラみたいに、当局からオシオキくらうか?
ワンワールドは、スリランカ航空をゲット出来て良かった。
コロンボをハブにしてインド各地に路線網を張り巡らせる方が、結果得策かもね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:09:48.33 ID:Zd2ejvbr0
英文ウィキでワンワールドを調べたら、加盟予想に「チュニスエア」と「メリディアナ」が載っていたよ。
全然ピンとこない。
アフリカでは、アリクエアよりチュニスエアの方が可能性あるんだ?
メリディアナってどうなのよ?
「エアタヒチヌイ」も載っていて、早くおいで!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:31:52.27 ID:PVzd7MDi0
チュニスエアはイスラム圏と欧州主要都市に路線持ってる。
飯はまずかった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:57:41.29 ID:FqnNY80Y0
>>953
私もバルト3国のSASとフィンが同じアライアンスになるとは思えない(^_^;
ただ、SASの経営が良くないと聞いたので、その時はありえるかも
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:20:23.29 ID:n49kbIKd0
>>964
バルト三国は(ラトビア、エストニア、リトアニア)です。

SASはスカンジナビア三国で(スウェーデン、ノルウェー、デンマーク)です。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:25:52.38 ID:EoE959+L0
で、結局のところ、来年の加盟は、スリランカ航空の他は?
有望どころを教えてくれ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:08:03.01 ID:d393bqds0
決定
・マレーシア(今年加盟)
・スリランカ

有力候補
・LANTAM
・タヒチ

夢にあふれた希望候補
・ジェットエアウェイズ
・エアアスタナ
・海南航空
・アラスカ
・アリク
・エティハド
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:23:21.80 ID:qLgbHNpn0
ASはないだろう。
DLとの関係を考えれば分かる。

質がどうのこうのと言っていた人たちは現状をどう考えるんだろう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:51:53.47 ID:DOE+Dpy00
いやいや、マレーシア航空・キングフィッシャー同様、
大ドンデン返しでアラスカ航空に期待しようよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:05:32.47 ID:lSedQBuM0
>>967
星組と空組に良いトコを持っていかれて、残り物ばかり。
残飯をあさるつもりか。
ハイエナのワンワールド。

一世界は上質だのと言ってた連中、出て来い!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:08:35.38 ID:DOE+Dpy00
良いトコ持っていかれて?
残り物ばかり?

具体的に会社名カキコ出来ないのかなあ?
あらあら!、おりこうさんじゃないなあ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:17:02.78 ID:fKR5yJHx0
だからあきらめてスカイチームと統合すればいいがな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:22:52.16 ID:RtVzAd7u0
次スレよろです
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:47:43.58 ID:GDHgPODq0
>>967
希望候補に
TAPポルトガルを追加。
夢にあふれてはいないが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:14:15.93 ID:DOE+Dpy00
上に同じく、
ウエストジェット
ジェットブルー
追加宜しく!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:28:52.11 ID:TrEQWKot0
決定
・マレーシア(今年加盟)
・スリランカ

有力候補
・LANTAM
・タヒチ
・キングフィッシャー(瀕死中)

可能性が無いわけではない、入ってくれたらとても嬉しい希望候補
・ジェットエアウェイズ (インド)
・エアアスタナ (カザフ)
・海南航空 (中国)
・バンコク航空(タイ)
・アラスカ (米)
・ジェットブルー(米)
・ハワイアン(米)
・ウエストジェット(カナダ)
・TAPポルトガル
・エアリンガス(アイルランド)
・メリディアーナフライ(イタリア)
・マルタ
・トランスアエロ(ロシア)
・アリク (ナイジェリア)
・チュニス(チュニジア)
・エティハド(UAE)
・カタール
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:47:15.07 ID:b+cKVloz0
>>976
希望候補大杉わろた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:48:08.17 ID:oA+qS4+Z0
マルタはスタアラだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:51:38.18 ID:01YJRWWP0
エアリンガスは再加入かよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:39:31.47 ID:YaIxNTgR0
>>976
LATAMだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:29:12.78 ID:IrHGMVL90
立ててみる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:32:37.28 ID:IrHGMVL90
立てた。

ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟4社目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340047940/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:52:38.88 ID:PHSYzKIj0
>>979
リンガスの復帰希望話は去年の夏ぐらいから出てたと思う。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:40:11.34 ID:mBkhcMs00
>>976
この中で、個人的に入ってくれたら嬉しいのは(タヒチとTAMを除いて)
ジェットエアウェイズ、海南航空、バンコク航空、ハワイアン、TAPポルトガル
チュニス、エティハド、カタールかな。メキシカーナは復活してほしい。

仮に全部入ったとして、それでやっと規模の上では星組や空組と肩を並べることが
できるようになるけど、それを考えたら現状は未だ未だ見劣りするね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:54:40.08 ID:srl7i/v00
仕事でマレーシア担当になった。
JGCなんで、これからがありがたい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:09:19.67 ID:SYhUloOB0
JALはベルリン飛ばさないの?
新空港開港後だと来年以降かね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:41:17.67 ID:Rk8YSJji0
983様

エアリンガスの復帰希望話?マジ?どこから情報?
アメリカンとマイレージ提携解消&ユナイテッドと提携開始しているのに?
今となっては、S7・エアベルリンなど格安社も加盟しているから?
再加盟に異論はないと思うけどね。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:45:51.00 ID:Rk8YSJji0
JALがドイツ新路線を開設するとしたら、ベルリンとデュッセルドルフ、
どちらがベターなんだろう。
欧州内乗り継ぎの利便性は、ヘルシンキの方が勝っていると思うので、
ドイツ需要をとらえると・・・、どっちだ?

989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:58:27.05 ID:Rk8YSJji0
少し前のカキコで、キャセイの存在がネックになっている現実を知った。
仮に、キャセイが脱退して海南航空が加盟した場合、ワンワールドにとっては
プラスなのかな?マイナスなのなか?
中国本土国内の絶対量を考慮すると、海南を確保した方が賢明なんじゃない?
でも、香港ハブのキャセイは魅力だし・・・。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:27:41.96 ID:x7Dcmz2o0
プラスだと思う。
地理的に香港は欧米からは絶望的に中国へのハブにならない。
しかも、キャセイは自社は利用されたくないと思う非協力タイプ。
エミレーツなどと同じく、アライアンスには本来向かない。

なので、本土に拠点をもったほうがいいと思う。
海南に乗った人は分かるけど、まともな会社だし、
しかも、海南が入れば、香港航空も入るから、香港の拠点も一応残る。
香港航空はシンガポール線からも撤退するほどまだまだ脆弱だけどね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:41:10.06 ID:Vl9aer0K0
海南航空が香港航空をキャセイに売却すればよい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:54:14.45 ID:T0xBp/Lf0
>>982
おつおつ

そろそろ埋めた方がいいのかな、うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:40:51.66 ID:3APNvpew0
>>982
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:23:25.61 ID:rPy3YxmVO
大新華はゴミカスだったけど、
海南と大新華はレベルが違うの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:39:39.69 ID:DNqFCLjx0
ワンワールドのシンボルマークはお椀?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:47:55.58 ID:0y0lrEiA0
ワンワールドは、ニュースが多いね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:58:29.40 ID:FOjrGw7F0
エアベルリンの動向が気になる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:30:19.04 ID:0y0lrEiA0
アメリカン航空の行方が気になる
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 23:31:13.02 ID:0y0lrEiA0
4社目へ
1000age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/20(水) 23:31:40.40 ID:hTcnF8ObI
>>994
これから統合してくんだろうけど、海南は大新華航空グループの一ブランドよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。