【FINNAIR】フィンランド航空 AY002便【HEL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 | ヘルシンキのヴァンター空港を拠点にしている、
 | フィンエアーこと、フィンランド航空のスレの2つ目モナよー。
 | 前スレ
 | FINNAIR◇フィンランド航空◇FINNAIR
 | http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156912269/
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
   ______ ______
      ∧∧   //  ∧_∧   ||        FI∩∩AIR         OH-LTP
     (,,゚Д゚)  //__O(´∀` )   ||                           
   ¶⊂ ⊂ |  // 川 (  .¶⊂)   ||                 ◎Airbus A330-300    
   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        目指せ、日欧線欧州系航空会社最多便数と最多日本発着地!
       |\                
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10くらいだゴルァ!
 | 公式サイトはここ!⇒http://www.finnair.com/finnaircom/wps/portal/travel/ja_JP
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:10:51 ID:Tp5vuFrh0
関連スレ
● ワンワールド oneworld ● 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279009798/
航空船舶板
フィンエアってどうですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1034770289/

関連HP
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港
http://www.helsinki-vantaa.fi/home
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E8%88%AA%E7%A9%BA
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:13:39 ID:ENBKSbVy0
>>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:36:59 ID:BdaNdbbj0
機内食って一種類なんですよね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 04:24:41 ID:2z2KoDvj0
>>4 そんなことないよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:05:09 ID:4YAuhe7z0
最初の機内食は数年前から2品目の選択になった。
ひと頃はメニューリストを配ってくれたけど、最近は無い。
よってFAのアナウンスをよーく聞いておく必要アリ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:32:03 ID:qS6oUVF60
着陸前の機内食、食事というより「えさ」だった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:42:10 ID:TjWTL0km0
ヒマ種とか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:04:06 ID:z/57AK7o0
>>7
少し前までは2食目もホットミールだったんだけどねぇ。
冷えた機内で2食目も温かいと嬉しいのだが、
日欧線で今でも2食目にホットミールを提供してくれるのってどこ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:15:38 ID:jpoX2KCP0
>>9
ホットミール、といえばホット、
味の全くしない丸いパンの間に、これまた味のしないスクランブルエッグとハムが一枚。
一応あったかい。

先日エアフランスを使った知り合いが食事が良かったと言っていた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:21:25 ID:xbR380VQ0
あっちでは中身はともあれ温かい食事を出すのがステータスだからなぁ。
昔、AY欧州路線でハムとポテトサラダのコールドミールが出てて、ヘタな
ホットよりも美味いなぁと思ったもんだが。

夏に乗ったルフトハンザは二食ともトレイのホットミールだったよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:24:52 ID:1eIR8TQE0
サンドイッチ1つ、という食事は短距離線でしか経験なかったのでびっくりした。ボリュームがあるから朝食として量的には充分だけど、ちょっと寂しかった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:28:03 ID:sC9yNEnw0
いや、以前の帰国便で出てた朝食と称する食えたもんじゃない代物に
比べればあのサンドイッチはずっと良い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 20:48:18 ID:YFhLl+I50
>>13
そんな酷くなかったっしょ。
数年前にAY利用したときの旅行写真見返してみたら、東京行きの2食目は
「ミニパンケーキ2個、ほうれん草入り卵焼き、ミニキャロット」がメインで、
他にパン、ブルーベリーヨーグルト、パイナップルジュースだった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:24:47 ID:v6r8A6MU0
>>13
2年前の朝食も、ソーセージ+スクランブルエッグにパンやデザートなどが付いてて美味しかったような気がしますよ。あやふやな記憶だけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:08:47 ID:lIQrfz38O
ホームページから予約しようと…

エコノミー航空券95万!?何故…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 07:11:55 ID:1zJ3FVMF0
格安ビジネス(予約クラスI)は、座席数少ないのかなあ。
空き席あるなら、Iクラスにも解放して欲しい。。
 
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 11:36:21 ID:ynZBrwC80
既出だったらスマソ

フィンエアー、2010年9月1日より手荷物規定を改定

oneworldのエメラルド/サファイア/ルビー会員のお客様は、ご利用の座席クラスに関わらず、
手荷物1個を追加で預けることができます。 これにより、ビジネスクラスおよびエコノミークラス運賃の
予約クラスYまたはBクラスをご利用の場合は合計3個(2個+1個)の手荷物を、エコノミークラス運賃
(予約クラスY/Bクラス以外)をご利用の場合は合計2個(1個+1個)の手荷物を預けることができます。

http://www.finnair.com/finnaircom/wps/portal/news/en_JP?locale=en_JP&path=%2FFinnair.Com%2FNews%2FCom_News_100809_Baggage_Rules_ja

これってAAdvantageへのBA100%加算化対策?って思うのは穿りすぎかな。
19age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/10/20(水) 02:48:04 ID:4tWUALVVI
アフリカへの路線は多い方?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:21:03 ID:ZtAzQfED0
フィンエアーのマイルは溜まり難いのがまいる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:13:49 ID:l1dg0QLX0
ヘルシンキ空港のスパ、45ユーロは高いか安いか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:55:16 ID:gEMKnFn60
この時期ヘルシンキでトランジット一泊、寒いかな。
夕刻につくから街中に出て食事するのもよいかなと
思うけど、名物とかあるんだろうか?
 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:54:38 ID:K+kIsNJq0
サウナ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:39:52 ID:GYIakXEg0
ポロステーキ〜おいしいよー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:21:45 ID:W2MyEyrf0
>>20
JALで貯めてフィンエアーで利用
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:44:50 ID:Lzbemf/i0
安いクラスだと、JALのマイレージには積算できない..。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:20:10 ID:zRCub7Hm0
ここのビジネスクラス(日本線)だけど、
スリッパって用意されていますか?
(自宅から持っていくかどうか、、、) 
最近は洗えるビーサン持参したりもするんだけど。
  
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:34:01 ID:Ah+IwozD0
>>27
3年前に乗ったときはあった。今は知らない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:54:24 ID:iCpw4dXB0
>>28
ありがとうございます。
きっとあるだろうと、持っていかないことに。
 
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:10:32 ID:6lSV2VIU0
HEL-BER、HEL-DUSのAB運行コードシェア便、高過ぎて手が出ない。
これじゃ意味がない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:55:28 ID:Z2O+QOGU0
2月末から4週間欧州に滞在したいんだが、
フィンエアー高すぎ!!
どうしてこうなった?

3週間なら安いのに。 orz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:52:40 ID:GKbwPCA+0
3月下旬→春休みシーズン→学生の旅行シーズン
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:19:23 ID:CHcTdB1q0
今年は何時サンタラッピングが来るんだろうか…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:20:28 ID:BzMZkxfn0
サンタさんは昨日来た。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:33:09 ID:jIdDnWJe0
FINNAIR、とりあえずヘルシンキまでの飛行時間が
短いしサービスもそつが無く気にいっている。
アジア行きの便の時間が集中してて入出国管理(イミグレ)の
キャパが足りない。1時間とか並ぶこともあって、これだと
2時間近い乗り継ぎ時間がないといけないのでは? 
 
ハブ空港を目指すならフライトスケジュールをずらすのは
無理があるかや、やっぱりイミグレの窓口増設をしないと
まずいと思った。落ち着いて買い物もできないし。 
 
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:54:54 ID:9ZsE3c8+0
>>35
キャパが足りないと言えば、ラウンジ。
他社エリートがNRT-HEL-シェンゲンの乗継ぎで利用できるラウンジは
あの狭いSilver Wingsしかないのかな?
いつも人だらけでごった返していて、長居するのがしんどい・・・。
乗継ぎ時間が長い場合、他社利用を考えたくなる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:05:46 ID:k2ZmGhOS0
>>36
今回は行き(翌日朝に乗り継ぎ時)にラウンジ利用したが
その時はガラガラだった。 
アジア線の乗り継ぎ時間は混んでるんですね? 
あと成田のカンタスラウンジは軽食も充実してるけど、
ヘルシンキにはあまり無かったように思う。
報告忘れていたけど、スリッパは各席に置いてありました。 
 
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:32:16 ID:HHnEYzo80
ヘルシンキ空港で乗り継ぎ4時間半待ちなんだけど、ダウンタウン往復は忙しいかなあ。
空港のそばにお勧めの場所ないでしょうか?
厳寒のフィンランドを体感してみたい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:21:23 ID:BT21ug2T0
Junbo(近くのショッピングモール)あたり行ってみては?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:29:04 ID:BT21ug2T0
すまん、Jumbo(ユンボ)だった。
空港から路線バスで数分で行けるけど、
ショッピングセンターの周りに停留所があってわかりにくいのが難点。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:47:15 ID:HHnEYzo80
>>39-40
ありがと!
なるほど、色々あってよさそうな所ですね。
ただ行きなので、あまり買えそうもないなのが残念。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:30:59 ID:Gk2YJ1sb0
航空博物館なんてどうかな。
屋外駐車場行きの無料連絡バスに乗れば割と近い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:31:18 ID:QRtX5Dv40
>>42
また情報感謝!
無料バスでは行けなくなったみたいだけど、路線バスがあるみたい。
MD-11展示されてないかなー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:41:15 ID:u73xUKN40
あそこにはMD-11置くようなスペース無いよ
フィンエアカーゴではまだ使ってるから、運が良ければヴァンターで見ることが出来るかもしれないけど

ところで新塗装どうよ
ttp://www.skyliner-aviation.de/photos/OHLQF.jpg
デザインのアレっぷりに、Airliners.netの該当スレッドは阿鼻叫喚の大混乱だ
ttp://www.airliners.net/aviation-forums/general_aviation/read.main/4992891/
なんでこんなのにしちゃったんだろ……
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:48:58 ID:67qk51LU0
LCC?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:32:54 ID:9HNDJS9M0
OMG・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:11:14 ID:jSyH3f960
>>44
まんまJPじゃねえか。
(参考:JPのA319)
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/9/1/4/1815419.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:12:02 ID:2mR94vWp0
Monty Pythons Finland song
http://www.youtube.com/watch?v=JGWqtwhS2KY
Monty Python Finland Song by PvtJet
http://www.youtube.com/watch?v=UvK4yfFyblE

そして日本語訳歌詞
アイドルマスター あずさwith社長「フィンランド」(谷山浩子)
http://www.youtube.com/watch?v=LByYAnsVROg
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:39:58 ID:ld52lDRp0
日本語HP使いづらいね。複雑な旅程を組むとかできないし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:00:51 ID:wg9w+MY10
あさって乗ろうってのにストだと。腹が立つ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:11:41 ID:wg9w+MY10
ほんとにストしおった。こいつら。ツアーキャンセル。そんなに休みの予定かえられないっつの。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:22:34 ID:katNDY9T0
非常口座席が60ユーロ払えば事前予約可能になったってさ。
昨今流行りだねえ、こういうの。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:48:24 ID:ZCN74ZGf0
>>44
Oh,Cock.Rubbish!!って感じだな。<新塗装
今は無きMD-11がこの塗装だったら撮る意欲95%減しそう。
(残り5%はMD-11だから撮るというレベル)

Anyway、今年はサンタ塗装やってるんですかね?
新塗装のサンタVer.は却下したいですけど・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:24:33 ID:okxd5fo70
いつまで欠航するんじゃゴルァ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:22:29 ID:KymdhyD30
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:59:38 ID:TntaiKdi0
明日渡欧。
AYは乗り継ぎが悪かったので、今回はBA。助かった・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:46:49 ID:jRlyfx4/0
本当に助かったかどうかは寒波様のご機嫌次第
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:05:55 ID:vv/kzkZj0
>>53
Caotaub SLOW乙
5958:2010/12/04(土) 20:07:00 ID:vv/kzkZj0
ミスったwww
スマンなCaptain SLOW
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:34:39 ID:gYIfuS4V0
交渉はまだ続く。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:17:13 ID:0szPMLEh0
ストライキオワタ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:26:56 ID:Tdg2sX2l0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:21:00 ID:SlomspYe0
【The Finnish Cabin Crew Union SLSY によるストライキ終了のお知らせ】
http://www.finnair.com/finnaircom/wps/portal/Testing/CurrentIssues/CurrentIssue7/ja_JP?locale=ja_JP
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:07:13 ID:B2bjI0iF0
>>57
大丈夫だったお。
AYストライキの影響か、World Traveler Plusにアップされちゃったw

しかし10日以上も運休って。フィンエア株、がた落ち。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:19:55 ID:CK04BXWk0
初めて利用したが帰りがストで欠航喰らって散々な目にあった。
なのに帰国後の対応は誠意まるでなし。
ストの間中コールセンターは連絡とれず、現地窓口も開店休業状態。
これでどないせい言うんや?
しゃあないから自分で手配して帰ったが、その費用負担はもちろんなし。
ビジネスクラスの客にしてこれだ。
二度と利用したくない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:07:33 ID:zdjZqLuk0
このスレ見てると自分のカネでビジネスクラスに乗れるヒトがいっぱいいるみたいだ。
そんな御身分にしては言うことがみんなセコいのが気になるが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:26:52 ID:2GGjfsU90
>>66 社員乙
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:31:05 ID:EFojby390
>>66
自分のカネだからこそ言うと思うけどね。
でも、ここもその程度の会社なんだね。
利用したことないけど、良い会社だと思ってた。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:06:58 ID:Uq2Ny2+e0
>>68
昨年(だっけ?)、ヘルシンキ空港職員のストで大量ロスバゲ発生したし、
欧州系の中でも割とトラブルが多いイメージになってきたな。

それでも、日欧を最短時間で結ぶから、直行便のない都市への渡欧では
AYと他キャリアとでは明らかに体の疲れが違う。
それがAYを利用する最大のメリットだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:11:10 ID:/ILTd3230
コールセンターの対応は確かに微妙だった。
なんつーか、完全ストは他人事みたいな感じ。
まあ現地のストなんて日本の事務所では他人事かもしれんが
客にしてみたらどっちも同じ会社なんだから、
もうちょっと下手の応対しろよとオモタ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:16:53 ID:m+oASxMr0
アテンダントの新しい服装、微妙すぎ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:05:37 ID:2hrOXtrx0
ストライキ前の便でビジネスクラスにもかかわらずCAがあまりに無愛想だった
のでこれはやるつもりだなと思ったが、やっぱりそうだった。
それにしても払い戻しまだ連絡来ないぞ!
73 【大凶】 【387円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:01:02 ID:NIBNwYVG0
あけおめ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:40:39 ID:Bp2YjUwO0
ダサい新塗装のA340がデリバリーされてしまった
このまま他の機もあの塗装に変わっちまうのか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:13:40 ID:3ypKKZ3c0
ヨーロッパ線の機内食が随分簡素化されたね?いつから?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:20:26 ID:tKoOy5Cb0
サンドイッチ1ヶと飲み物だけだなぁ、たしかにw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:33:53 ID:uiBuJAv/0
>>44
OH-LGF
今日77便で来たぜよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:35:15 ID:uiBuJAv/0
>>77
> >>44
> OH-LGF
> 今日77便で来たぜよ。
すまんLQFだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:06:42 ID:RT6MRPJR0
4月からの料金が出てるけど、マイル加算率が厳しくなったり一部マイナー都市へは追加料金が適用されたり、なんか改悪?されてません?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:02:44 ID:A1sP03nm0
マジですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:10:19 ID:d5MKljdB0
>>80
4月からヘルシンキでのストップオーバーに追加料金がかかるという話はmixiで出てた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:41:35 ID:JjdS42I+0
>>80
エコノミークラスWEB割
(2011年4月1日〜2012年3月31日出発)
http://bit.ly/gwkhng
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:37:38 ID:2iDxk5l80
マイル加算率、25lってのは勘弁して欲しいなぁ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:43:10 ID:LVhQyd0m0
>>78
LGFって今は亡きMD-11じゃんw
相変わらず某海外掲示板じゃ酷評されてるな
あそこまでボロッカスに言われるのもある意味すごい

どうかあのダサい塗装が広まりませんように……
サービス悪化した上に塗装までカスになったら完全に見限るぜ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:34:26 ID:lkZc0ewc0
他の空港には来てないのかね?
http://flyteam.jp/photo/FIN/Airbus-A340-313X/13290
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 02:06:48 ID:he82K3v0P
>>85
あれ?F分が不足してるね。

エンジンカウルとウィングレット外側のFがない。
http://www.skyliner-aviation.de/photos/OHLQF.jpg
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:33:28 ID:e7gJXPdz0
教えてクンですみません。
格安ディスカウントチケットで欧州滞在中に、別会社でアメリカ往復したいのだけど、
欧州滞在時間は有効期間下限(4日)を下回っちゃう。問題になるでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:38:30 ID:dH3YiclCP
問題ありません。
8987:2011/01/31(月) 22:11:16 ID:7wh+0fSm0
>>88
Thx!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 15:25:46 ID:DOorRcRM0
フィンエアープラス会員特典の「みゅう」ホテル予約2割引ってなくなっちゃった?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:32:58 ID:scLL/C1C0
ムーミンセーバー運賃で日本航空のJMBにmile加算しようとしても、
これは対象外でしょうか??
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:47:06 ID:jVI0Yrvs0
おいら、フィンランドに行ったとき、行きはルフトハンザ、帰りは、サンクトペテルブルグ
から、列車でベルリンに帰りますた。 途中、とあるドレストかどこかで国境警備兵から賄賂を
要求され、1000ドルを50ドルにねぎりまますた。

これは、きっと、finairを利用しなかった祟りだとおもいますが、
みなさんど〜おもいます?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:51:23.52 ID:qOv2Hboj0
ヴァンター空港の詳細な見取り図とかが載ってて、
空港内のいくつかの場所をストリート・ビューみたいな感じで
360度見回したりできるサイトが以前あったんだけど、
誰か知りませんか?

空港の公式サイトだと思って見てみたんだけど、
そういうページが見つからないので。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:02:45.40 ID:1WwIX/Tw0
ここの関空―ヘルシンキのビジネスクラスのシートはどんなんでしょう?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:48:29.90 ID:Sv2TtQ1e0
73便は新塗装かな??
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:00:28.21 ID:uc6lCxHk0
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:58:03.03 ID:Vb/Eds+B0
今月出る月刊エアラインに記事出るよ
9893:2011/04/01(金) 15:03:28.40 ID:m8YKJ7He0
>>96
ありがとう! それです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:15:25.34 ID:RvbfdNWz0
チケット予約に際して座席指定忘れたんだけ問題ないよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:35:07.07 ID:UHGdmGwU0
大丈夫、座れるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:47:27.83 ID:fMspQuVU0
いま関空→ヘルシンキで使われている機材ってどこで確認できますか?A333かな?
5年ほど前に載った時にはなかったですが、
現在は基本的にパーソナルモニターついているって認識であってるかな・・・。

ttp://mr-europe.jp/why/entertainment.php
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:41:01.14 ID:K4bIgHz80
月刊エアラインで見ましたけど、新塗装カッコイイですよね?
だめ??
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:31:21.40 ID:I0S9m0R50
ちょっと前までほどチケット代にお得感が無い気がする。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:41:37.15 ID:2L+zn6NBI
話題ないね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:31:44.21 ID:yjPIVIfD0
先週ヨーロッパ出張だったんで名古屋から乗ってきた。
今まではルフトハンザ使ってきたけど、フィンエアーは結構いいね。
ちょっと安いし。たぶんまた乗ると思う。

しかし機内の音楽のプレイリストの使い方がわからんかった。
あれ聴けた人いる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:00:03.12 ID:S5Wck+7T0
ヘルシンキから英仏あたりに飛んでるLCCってありますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:26:26.46 ID:TiUyoU2CP
直行ならイージージェット、ブルーワン、ノルェイジャンくらい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:22:45.59 ID:Zsa5Akas0
ヨーロッパへ行くのにフィンエアーは運賃が安くていいのだが、
マイル等の積算率が良くないのが残念だw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:39:31.89 ID:ClWiTVdo0
こないだA330エコノミー乗ったけどシートピッチ狭いねー。
少しゆったり目に座っただけで膝が前のシートに当たる。いまどきはこんなもん?
前の席の団塊夫婦がMAXにシート倒してきてたからマジで地獄だったわ。
食事中は起こせってCAに言われて直しても、しばらく後すぐに元に戻すし。
窓側から通路側へ出るのも非常に大変だから頻尿の人はもれなく通路側に座った方がいい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:42:22.50 ID:ClWiTVdo0
>>105
CDページの各アルバム曲リストの左についてるチェックボックスタップしたら
自動でプレイリストに入ったよ。
(音声のない)他の操作してる時も曲が流れ続けて便利だと思った。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:10:53.22 ID:ClWiTVdo0
JAL利用での最低ラインが2.5万マイルだし、
PLUS SHOPでほしいものもないから手元の2万マイルぶちこんでおいた。
乳児用ミルク無償で輸送してくれたしね。

【地震】フィンエアプラス、マイレージで赤十字への支援物資を募る
ttp://flyteam.jp/news/article/1608
ttps://pointshop.finnair.com/index.php?cPath=95_260&language=en
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:43:07.17 ID:tlOA3zm10
フィンエアーは機内でwifi使えますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:24:57.23 ID:kh4v4Zp30
>>112
使えない。SMS送信はできる(有料)。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:29:50.17 ID:TUyQIvre0
新塗装は慣れないな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:08:15.21 ID:XfgHjvzw0
マイレージプログラムに、ちと不満w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:30:55.34 ID:CmkV2yl00
関空からヘルシンキ行きの便についてお尋ねしますが
各座席で映画見れる機内設備は無いよね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:36:30.73 ID:ckjy2H/dP
PTVで選んで好きな映画見られるよ。

運悪く機材変更にあたったりしたら知らんが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:03:30.51 ID:PLthRN+y0
>>117
レス有難う。観られるんだ〜
6月の映画内容がみれるページを探してるんだけど
どこかに有りますか?
119116:2011/05/31(火) 11:38:17.91 ID:RQLofQB20
>>117
ありがとう〜。ゴールデンウィークに乗りましたが確かに設備ありました。
機材は行き帰りともA330でした。

映画はブラックスワン(ただし日本語なし)など、
Gleeやビッグバンセオリーなどの海外ドラマ(ただし日本語なし)も。
日本語のコンテンツもあったけどイマイチ興味がないものばかりで
何があったっけ・・・V6の岡田君の映画があった気がするな・・・。

置いてあるイヤホン、音が悪すぎて何を言っているか非常に聞き取りにくかったので、
自前のイヤホンを使って片耳で聞いた方がマシでした。
二又変換のアダプターを持ち込めば両耳で聞けると思います。
こういうの→ttp://item.rakuten.co.jp/tabizakka/uop-084/
120116:2011/05/31(火) 12:21:24.71 ID:PLthRN+y0
あのお
116は自分なんだけど・・・?まいいか
日本語映画少ないのか
LHとどっちにするか悩む
121116:2011/05/31(火) 12:37:31.81 ID:PLthRN+y0
あっ映画とイヤホンの情報有難う〜 >>119
122119:2011/05/31(火) 13:28:11.61 ID:7RnV7iKA0
あー超勘違いしてた。わたくし>>101です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:33:48.38 ID:7RnV7iKA0
二又アダプター、機材によって仕様が異なる場合があるっぽいので、
それ前提で見繕ってくださいね。上に挙げたのはノーチェックです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:44:49.33 ID:7RnV7iKA0
何度もごめん。二又アダプタについてググってたらこんな記述が。

> 機材によっては、三角形に3つ穴が開いている場合があります。
> 過去に乗った747SRではそうでした。3つのうち2つが左右独立用で、
> もうひとつがステレオミニジャックです。

そういえば3つ穴が開いてた。下の穴につなげばステレオだったのか・・・
125116:2011/05/31(火) 16:19:47.20 ID:PLthRN+y0
119酸詳細にありがとう
このページ見ると3つ穴の形状にも色々あるようだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/tabizakka/c/0000000206/
どれだったか分かりますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:56:25.80 ID:1PhdfSBW0
>>125
ええっと、そのページにイヤホン変換アダプタは
1点しか載ってないですよね。

穴の配置としては ∵ です。
上二つが座席備え付けイヤホン用(左/右独立)のモノラルジャックで、
下が自前のイヤホン用のステレオジャックだったのかなぁと思います。
iPodやウォークマンなどで使う普通のイヤホンをお持ちになって
下の穴にさせばよいのではないかと思います。
ただ、試していないので断言はできないです。

ちなみに、ここにAC電源・USB電源装備って書いてあるけど
自分が乗った関空便(A330)にはついていませんでした。
http://mr-europe.jp/why/economy-class.php
127116:2011/05/31(火) 18:21:26.63 ID:PLthRN+y0
>>126
詳しくありがとお〜
じゃあiPod用の白イヤホン持ってくよ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:39:49.59 ID:XFLzoyEUP
5000円前後のノイズキャンセラーヘットホンを買って
機内で聞くのも良いよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:17:26.77 ID:dFR4xg3U0
フィンランド行こうと思いフィンエアーのHPで値段を照会してみたら
片道17万円って出たんですけど飛行機代ってこんな高いものなんですか!?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:41:26.75 ID:fARX+1w40
>>129
なんで片道?
ちょっと往復で検索してみ?ほとんど変わらないから。
あと、アドレス長いから貼らないけどムーミンセーバーの料金表も参考に。
フィンエアーのサイトだと右側にリンクある。

>>127
後日レポ希望〜。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:31:46.57 ID:dFR4xg3U0
>>130
まだ先の話で申し訳ないんですがフィンランドにしばらく(といっても予算の関係で数カ月が限度)住みたいなと思いまして。
まだまだ勉強中も見でありまして航空券の仕組みがよくわからないのであります。

ムーミンセーバーだと安そうですね。 
フレックスタイプだと有効期間が1年とか三ヶ月とかあるのですが
往路の飛行機を使ってからその期間内で復路を使ってくださいってことでしょうか?
スレチな質問をしてすみませんがご回答よろしくお願いします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:42:25.28 ID:i9DzSwat0
>>131
数ヶ月滞在するなら
格安航空券を購入して復路放棄
帰るときに現地で購入
が一番安いと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:48:52.19 ID:dFR4xg3U0
>>132
ということはムーミンセーバーのエコの一番安い券を購入し、
帰国するときは現地で一番安い券を入手すればいいってことですよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:47:49.12 ID:fARX+1w40
余計なお世話かもしれませんが、
住む前に1度ぐらい旅行で行ってみた方がいいんじゃないでしょうか。
旅行で訪れるにはいいところですが、住むにはいろいろと苦労も多いようですよ。
フィン人の友人に「思ってるほどいい所じゃないから・・・」と口を酸っぱくして言われます。

フィンランド在住者集まれ VI 【食うデス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/world/1268201851/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:21:58.48 ID:dFR4xg3U0
>>134
旅行ですか。
旅行に行くほどの日程が組みづらいのです。
やはり5日間の旅行程度でも10万円以上もかかることを思うと躊躇ってしまいます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:15:14.79 ID:sVqNUFi4P
>>133
片道で使うなら正規のチケットにこだわる必要なくね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:17:13.01 ID:xAgHAkxo0
どういう滞在許可持っているのかしらないけれど、
いわゆる観光ビザだと3ヶ月までじゃなかった?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:32:08.21 ID:tV9tukQf0
一度も海外旅行に行ったことなさそうだから
そんなこと考えもしてないんじゃないかな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:11:41.97 ID:QrRypdF60
ヘルシンキ乗り継ぎで帰国する際は出国審査にご注意を
乗り継ぎ時間が1時間くらいしかないのに、出国審査場は長蛇の列
普通に並んだら2時間くらいはかかる感じ
日本人ツアーの所に横入りさせて貰って何とか間に合いました
買い物はせずに、少しでも早く出国審査場に行くことをオススメします
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:13:04.70 ID:tAAIHMIT0
乗り継ぎ地によっては往路も同じ状況
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:14:34.92 ID:tAAIHMIT0
乗り継ぎ地ではなくて乗り継ぎ先だった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:00:37.98 ID:DcbDlbqI0
>>139

この前それにハマって、スパを使い損ねた。乗り換え2時間あったのに。アジア向けの便が、似た時間に集中しているんだよね。
来週またいくから、今度はスパが使えて欲しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:40:51.39 ID:+yoGpnmZ0
>>142

フィンエアって便利なの?
他の航空会社の直行便には乗らないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:21:49.28 ID:DcbDlbqI0
>>142

フィンランドに行くから乗っているのだけど。
あるいは、メジャーじゃなくヘルシンキからが一番便利な都市ね。タリンとかさ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:24:37.95 ID:DcbDlbqI0
アンカー間違えたな。
>>143

だった。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:40:24.46 ID:2ceoORkxP
このスレ見てる人は、フィンランドに何かしらの用事がある人が多そうだね。

空いてても混んでても、フィンランドの入管にはいい思い出がないなー。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:16:33.49 ID:Re1auGv70
>>143
GWスイス行くのに乗り継ぎしたら他の日本発とぶつかって1.5時間ほどかかったw
他の空港じゃどうかわかんないけど、関空だとフィンエアーが一番安かったよ。
他のエアラインに比べて早いし、空港が小さくて迷いにくくて便利。
148 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/28(火) 17:19:25.04 ID:4CmJVBlS0
HPから全体のフライトスケジュールのpdfが無くなったのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:38:38.72 ID:wTDTMfeCI
入出国審査に時間がかかるとかいう情報はありがたいですよね〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:46:04.87 ID:fA8DMxwF0
GWは2時間近くかかったなぁ。
すんげえ混んでるから免税店とか見て人が減ってから並ぶか・・・?と迷ってる間に
次の日本便が来てやべえと思って慌てて並んで正解だったわ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:42:02.13 ID:wTDTMfeCI
ヘルシンキは係官のいる窓口が少ないんですか?
まあ、FRA とかも混んでますね
CDG は係官がテキトーにチェックするので意外と人がはける気がします。
出入国審査の素早さも経由地考える一つですよね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:47:14.39 ID:zfgcTzAs0
アジア便の時間帯はだいたい一緒だからねえ。
日本からだけでも3便あるし。
一度入国して出国した方が早いというのをどこかのブログで見た。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:29:47.70 ID:SSE7QT3U0
>>150の時、非シェンゲンの窓口は5つくらいだったかな。
ほかの国に比べて少ないとは思わないけど、
152も言う通りなにしろ似た時間の到着便が多い。
GWは乗り継ぎでヨーロッパ各地に飛ぶ人が多かっただろうし特別だとは思うけどね。
154 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/06(水) 11:26:26.90 ID:PEwL5x3D0
>>153
情報d
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:40:20.48 ID:ChQcSYHF0
フィンエアーって、途中の経路が他と違って短いの?
スカンジナビアだと、成田から稚内の手前まで飛んで、そこから西へ向き替えてロシアの北側飛んでいくよね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:30:19.08 ID:r25xzmRH0
つ 欧州へ最短最速 | フィンエアーを選ぶ理由
http://mr-europe.jp/why/fastest-path.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:49:25.56 ID:gGjKT6ja0
>スカンジナビアだと
最近はそうなのか?
数年前に乗ったときは新潟の上を飛んでいったけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:50:11.90 ID:QHFCZBwC0
>>157

去年の秋の成田→コペンハーゲンはそうだった。
ただ、コペンハーゲン→成田は、新潟上空を飛んで帰ってきた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:26:50.02 ID:8C/O0Tvl0
>>155,157
たまたま気流の関係だろ。
蛇行具合で日本海に出る位置は変わるよ。
秋田で出ることも新潟で出ることもある。
冬場は羽田-札幌も結構高いところまで上がることあるから
国内線で込んでる航路は避けるみたいだけどね。

変わった航路取る会社は、欧州からの便で
モスクワーウランバートル-北京-ソウル-鳥取-大島
なんてルートもあるよね。
LX,OSあたりはよくやる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:03:54.04 ID:4rJ0QzC00
質問なんですが
JALのマイレージに貯めようとすると
予約クラスが下位のエコノミーセーバー、エコノミースペシャルでは
まったく積算されないって理解でいいですか?

かなり高額になるエコノミー以上(エコノミー、エコノミーフレックス)でも
ようやく50%とか70%なんてちょっと待遇わる過ぎのような気が・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:07:39.78 ID:dmXWaQX00
>>160
JALカードのツアープレミアムに入れよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:16:24.03 ID:4rJ0QzC00
>>161
入っていますが、OW内でも他社便には適用されないのでは?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:11:19.71 ID:KWFs6uOL0
マルチは無視!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:32:26.05 ID:lkDVF3gO0
>>163
あっちに書いたのに半日も放置されたんだから仕方ない。
こっちでも>>161みたいな釣りしか返ってこないし。
知らないなら知らないと素直に言えばいいのに。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:02:45.39 ID:GmJdac1q0
たった半日w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:38:39.25 ID:pmxgW4uA0
すげー上から目線w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:43:00.71 ID:lkDVF3gO0
>>163みたいな意地悪をする人がいなければ普通に聞いていましたよ。

どうも、このスレは随分と居心地が悪いところのようですね。
親切な方の多いエアライン板には珍しいような。

どうも私はお邪魔らしいので退散します。失礼。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:05:31.41 ID:FzaGHgGJO
女ってどうしてこうも馬鹿なんだろう。
Yahoo知恵遅れでも使ってろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:17:27.62 ID:fCXkZVjR0
アンチにも粘着がいるんだなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:36:30.32 ID:8ZCNbfJb0
おばさんは自分で調べるより人に聞いたほうが早くて簡単って思っているから仕方ないww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:34:07.15 ID:u0xcmGMr0
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001107260001

巷ではニセモノ、インチキと云われてるが
これって何者?
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 13:02:20.67 ID:ss70LU8t0
>>171
まぁまぁまぁ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:06:16.46 ID:d67Vlfgu0
BSプレミアム『北欧スペシャル』
http://www.nhk.or.jp/hokuou/
7月23日?7月31日
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:08:41.41 ID:d67Vlfgu0
>>171
今朝NHKでフィンエア経由で液体ミルクを被災地に送った在フィン日本人が
手配したって言ってたよ。
てかフィン政府公認サンタ制度を知らない人?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:28:55.71 ID:d67Vlfgu0
ミルクとサンタを送った団体のTwitteアカウント
http://twitter.com/TuttelitoJapan
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:09:51.20 ID:zjdZSHGf0
>>174
その話、震災直後から飽きるほど見たけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:16:15.60 ID:iU+UoHqS0
>>176
震災直後にサンタ手配の話出てたの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:12:01.74 ID:N4kMsyiH0
KIXからHEL行くときの機内食ってどのタイミングでるの?
できれば、帰りも知りたい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:29:42.54 ID:uFsA3+N00
>>177
出てたよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:49:01.13 ID:SXlQdxDh0
9/4 AY079で帰国。
強い風雨のなか,着陸をランディング寸前にキャンセルし,20分後に無事着陸しました。
揺れが大きく,後ろの方ではゲロってるおばさんがいたらしい…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:50:06.56 ID:7ZJVsPpT0
>>180
私はその前の日のフライトがキャンセルされました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:37:55.69 ID:fkJ09ylr0
>181

9/4に帰国できましたが,名鉄が強風のため運転を見合わせていたので,セントレアを出たのは13:00をまわってました。
フライトキャンセルの方が良かったかも。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:15:37.56 ID:1+cDcNr90
>>180
あらら、そのおばさん可哀そう。
着陸直前の船酔いってトイレに逃げ込めないから
本人も周りの人も悲惨だよね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:35:08.52 ID:pmbbyUyp0
>>183
MR.ビーンの映画思い出したw
185名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 08:59:45.76 ID:BbI7c73X0
>181
ヘルシンキ発9/2は中部便と大阪便が台風で欠航でしたよね。そういうときは次の日の便に乗れるんですか?2便の乗客を全員乗せれるほど空席はないと思うんですけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:57:12.38 ID:XhlGk7bC0
自分こないだの台風でフィンエアじゃない便キャンセルくらったけど
中部以外の到着地の便に振替できた。
現地からの客はそのままキャンセルの人も多そうだったから
全部がそのまま次の便に乗るってことがないんだと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:46:41.63 ID:1QnsxkCL0
自分は香港経由で香港からキャセイに乗って帰ってきました。
もちろんAYもちで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:14:03.57 ID:/KRs4YwC0
エコノミーのコンセント使った人いますか?
1年前に乗った時に座席の下を見たらこっそりコンセントっぽいのあったんですが、
あれで間違いない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:41:13.27 ID:6/YETx6T0
そうです。
2人で1個です。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:53:51.21 ID:S8eZ4c410
>>189
ありがとうございますー!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:04:53.61 ID:iwOXJ0ve0
今の国際線の機内音楽の中で、確かカテゴリーが「最新」の中にある
金髪の女性が上向いたジャケットのアルバムのタイトルわかる人いませんか?
名前控えるの忘れて探せない。
曲のタイトル、ひとつは「Staring eye」だったと思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:01:14.18 ID:FKqQy4al0
>>191
遅くなったけどまだ見てるかな。曲名は確認しなかったけどおそらくEllie Gouldingではないかと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:45:48.95 ID:qU8/Ba9Z0
これかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004KWVE1I/

Lights / Ellie Goulding
3. Starry Eyed
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:20:51.45 ID:cVXduFzo0
A330-300のシートピッチをググったけどデータが見当たらない・・・。
ここの過去ログには狭いって言ってる人の1人分しかレス見つからないのですが
どなたかJALやANAあたりとの体感比較でもいいので情報いただけたらと思いますm(_ _)m
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:46:14.19 ID:cuQRJCCf0
普通です
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:32:49.63 ID:auGSNxpB0
>>194
http://www.seatguru.com/airlines/Finnair/information.php
JALやANAの国際線エコノミーはだいたいの機種で31inchだから一緒。
実際の体感の広さはシートの厚みとかにも左右されるから一概に言えないけど。
197194:2011/10/13(木) 13:32:18.37 ID:QAZN0Y1O0
>>195-196
なるほど。ありがとうございました!
198191:2011/10/22(土) 23:48:15.38 ID:+inz0yh70
>>191-192
回答ありがとうございました!
それです。
お礼遅くなって申し訳ない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:21:10.20 ID:W24Ub8hr0
>>194
遅いかな?

データ上は同じはずだけど、国内線で乗ってるANAの767に比べると
えらく窮屈。幅も狭い感じ。
ちなみに45番付近の窓側だったけど。
嫁も同意見。帰りの国内乗り継ぎで膝で握りこぶし一つぐらい余裕を感じた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:56:11.95 ID:oNCX7U6eP
国内線とじゃ乗ってる時間が違うだろ…。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:03:54.44 ID:/GE3oN8a0
>>200
乗った感じじゃなくて座った感じな。シートの話しているのを文脈からヨメよな。

たぶんシート形状。穴のは雑誌なんかのポケットが上にあるからかな?
シート幅のデータは持ち合わせてない。ヲタじゃないから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:19:58.31 ID:glZ+eB0Q0
>>199
つ シートマップ
他社でA333を持ってる会社と比べて同じエリアの中に何列あるか比較してみたら?
JAL/ANAじゃそれはできないけど
それで同じ列数の会社あったら、そこのデータ探してみるとか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:15:18.27 ID:Aka7gvJ00
これで調べてみ

 ttp://www.seatguru.com/

シートピッチなんかも比較できるよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:33:33.52 ID:6LIZ6kom0
1月にfinnairで一時帰国しようかと思っていたが、先週オンラインの料金が150ユーロ程上がったよ。また下がる可能性はある?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:24:03.24 ID:iLec801Q0
>>204
フィンのオンライン運賃は、エコノミーセーバーR・ZエコノミースペシャルO・N・Sの順に値段が上がっていく
運賃は、期間ごとに決まっているから、オンラインのは安い席が売れたら次のランクに値段が上がっていくので内科医?
だからたぶんもう安い席埋まって次のランクに上がったんでない?
もう下がることはないと思う。

206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:58:18.55 ID:N3rvgRZe0
来年のGWのチケットっていつ発売なんでしょう。
争奪戦だったりしますか?
どこから買ったらいいのかわからん。旅行会社?HPで直接?
親切な人教えて下さい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:43:35.62 ID:axp6nIlx0
>>206
去年は1月上旬〜中旬くらいだったよ。日取りも良かったのでわりと争奪戦で。
私は旅行会社に問い合わせしてたものの発売されてるのに気が付いた時に
まだ連絡なかったので自分でフィンエア公式サイトでチケット取った。
後日、旅行会社から「売り切れで〜別の日だったらお取り出来るんですけど〜」
って連絡あったので自分で取っておいて良かったと思ったよ。

でもツアーで行きたいなら必然的に旅行会社になるよね。
個人手配にしか興味ないのでその辺の段取りはいまいちわからんです。
聞くだけならタダだしツアーならキャンセルも効くから並行してやってみては?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:39:55.90 ID:76E6T32c0
GWのツアーなんてぼったくられるだけなんだから、自分でとるのが一番楽で納得がいく。

航空券だけならトラベルデスクが強いカード会社(AMEXとか)に頼んでおくのも一計。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:08:25.53 ID:axp6nIlx0
30万超え/人とかめずらしくないもんね。1人旅ならまだしも家族とかだとキツイ。
だから個人手配以外考えられない。ホテル予約もネットでいくらでも出来るしね。
ちなみにフィンエアー経由スイス往復 GW初日発航空券のみ20万弱/人だった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:15:05.34 ID:/jA3pIMG0
>>205
フィンエアーはリアルタイムなんとかというシステムで
残席数によって値段が上がったり下がったりするんじゃなかったかな?
違ったらごめん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:35:17.89 ID:1ywEdpSK0
みなさんありがとうございます!
とても参考になります。
個人旅行でフランス&モロッコorスペインに行く予定なのです。
公式サイトと旅行会社に事前問合せを並行してやろうかな。
GW初日発だとどの航空会社も恐ろしい値段ですよね。
4/20前後から休めそうなのでちょっとは価格下がると思っていて
15万位で予算組んでました。
帰りが5/5でも争奪戦てだけで価格にはそんなに響かないですよね・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:47:54.67 ID:mjT5FAkt0
>>211
どうしてもフィンエアーがいいの?
私は今年のGW(4/22〜5/8)にヘルシンキに行こうとしてフィンエアーの発売を
やきもきしながら待ってたんだけど、去年の11月にふとKLMのサイト見たらGWのチケットが
すでに発売しているのを見つけて結局KLMで買ったよ。税など込みで13万2000円だった。
今見てみたら燃サ代が高くなってるから139000円だった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:45:28.89 ID:U1YAwkiM0
KLはヘルシンキ上空を通って、AMSに行くでしょ。
もったいないなと思うんだよね。
また戻ってくるのかと思うとさ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:16:02.38 ID:mjT5FAkt0
ああ、もうお尻痛いから降りたいのに、通過してくのはめっちゃ悲しかったw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:48:35.41 ID:S2uiE8KE0
>>211
4/20発ならGW関係ない価格で行けると思うなあ。
今年高かったのは初日の2日前くらいまで(27日)だった気がする。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:06:29.63 ID:5eWEuRGB0
>>213-214
値段を採るかお尻の負担軽減を採るかw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:01:51.14 ID:ypPisr9B0
>>212

211です。
帰りにヘルシンキに寄りたいのでフィンエアーが希望なんです。
あと安いイメージがあるので。

KLMはもう出てるんですね!検討してみます。
KLMのサイトで料金確認してフィンエアーももしかしてと思って
日程入れてみたら料金90万で出てきましたw

218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:38:11.22 ID:+1EPOvd70
>>211
まだ、4/1以降のweb割料金発表してないんじゃまいか?
89万いくらというのは正規料金でしょ?
発表してすぐ突っ込めば多少安く手に入るんじゃない?

web見た限りでは、いつ発表かはわかんないけど。
このお盆休みのチケットは正月明けに予約したから、年明けには発表していると思う。
何だったらいつ予約開始かFinに電凸してみたら?東京発だったらすぐ埋まるだろうし。
219211:2011/11/19(土) 02:55:16.03 ID:Z1qLn9Ao0
>>217
なるほど。
フィンエアーのサイト毎日チェック、または218の言うように凸電するかして発売直後に予約すれば
その日程なら15万以下いけると思うよ・・・たぶん。
去年よりサーチャ上がってるから参考にならないけど去年は13万くらいだったかな
あとJALで予約してもヘルシンキ経由ならフィンエアーだったと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:24:05.19 ID:wkNXlFN40
>>218
>>219
凸電しました!
詳細はわからないが大体12月中位〜ではないかとのこと。
12月になったら毎日サイトチェックしようと思います。
フィンエアー取れなかったらヘルシンキ行くの諦めて他の航空会社にという感じでがんばります!
13万位でいけたらなあ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:28:54.82 ID:BesFR0i60
去年の3月にNGO発だけど、総額で9万でとれた。
4月の13なんて余裕じゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:20:30.97 ID:MD16qZ8x0
日本からシェンゲンエリアに入る場合には
ヘルシンキでパスポートコントロールを通過するということでいいの?

となるとヘルシンキでの手続が増えてトランジットの時間が増えるから
シェンゲン協定はAYにとっては嬉しくないということになる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:30:08.31 ID:xJW4E98s0
>>222
そうだが5分しか違わない。

シェンゲン協定加盟国際線->国際線 35分
シェンゲン協定非加盟国際線->国際線: 40分
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:20:59.29 ID:zw/0iDDE0
ヘルシンキは、特に帰国の時のイミグレでハマるからなぁ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:44:42.36 ID:xN57BjDp0
リヨン行き中止か〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:00:18.20 ID:VMCxS2bV0
去年の今頃はストに嵌ったなあ…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:00:19.98 ID:ECzqbfwo0
>シェンゲン協定加盟国際線->国際線 35分

これってあくまでイミグレが込んでない前提じゃないの?
込んでたら1時間くらいかかって乗り継ぎアウトなんじゃ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:13:38.10 ID:RJMB2x+Q0
>>227

35分なんて、むりだな。
アジア路線を同じ時間に詰め込みすぎなんだよね。AYは。
せっかくアジア路線のマーケティングをしているのにもったいない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:38:29.26 ID:fNmPxryf0
>>226
そんな事ありましたねw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:43:32.25 ID:dzKZ9xT70
こんどパリに行く予定なのだけど
乗り継ぎ時間が45分しかない。
これで大丈夫なの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:35:56.61 ID:hyrwW71H0
>>230
遅れなければ無問題
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:40:27.05 ID:E4coRIKH0
もうちょっと安くならないかな
特に長期のチケット
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:50:06.21 ID:s810roBG0
幾らぐらいになってほしいの
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:36:06.20 ID:E4coRIKH0
3ヶ月有効で16万ぐらいだとうれしいです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:42:15.98 ID:olngNphg0
>>230
ヴァンターはそれほど広くないし、乗り継ぎはゲートも近くに設定してるはず
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:55:36.08 ID:lIs60dxk0
ヴァンターでの乗り継ぎ鬼門は通関待ち。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:10:32.58 ID:d10j7SH60
通関というか、イミグレな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 02:08:38.61 ID:bvl7itQm0
>>235

230だけど,空港が小さいというのは知ってる。
ただ入国手続が結構時間かかるという話なので
どれくらいかかるのか気になった。

シェンゲン協定はヘルシンキーパリの利用者にはメリットがあっても
日本ー欧州の利用者には特にメリットないね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:21:38.34 ID:17EihGN40
>>238
235だけど、昨年は3回ヘルシンキからEU圏に入ったが
イミグレなんて全く問題なかったよ

時間かかることなんてあるのか?ってほどスムーズだった
人とタイミングによるんじゃない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 10:27:13.38 ID:17EihGN40
補足で
むしろCDGとかJFKとかの方がいつも混んでて
入国管理官も列の誘導係もなんでこんなに要領悪いのかねってのが経験則

EU圏でこれまで最悪だったのはMXP(ミラノ)だな
世界中だとロシアとかベトナムもひどかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:48:39.56 ID:fEHwiKUS0
GW時期に乗り継ぎ2時間で余裕こいてたら次から次へと満席の日本便が来て
結局小走りで移動する羽目になった。さすがにこれは特別だとは思うけどね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 19:18:52.94 ID:t15WaQO00
3月も結構すごかった。
卒業旅行かな?
ストックホルム行きの女の子が泣きそうだったので、ゆずってあげた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:53:10.06 ID:VOB7fCSm0
ヴァンター空港アクセス線は2014年12月から運行なのか。
http://www.railwaygazette.com/nc/news/single-view/view/flirts-ordered-for-helsinki-airport-link.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:50:51.88 ID:4g8CzRFp0
フィンランフィンランフィンラン〜♪
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:10:22.73 ID:GGaMJMJd0
Season’s greetings from Finnair
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:52:01.65 ID:BZARAGO40
donate
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:10:06.25 ID:OUG8MgW10
ww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:09:20.47 ID:Li6IetXaO
クリスマス時期の日本線欠航って恒例行事?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:50:46.52 ID:SREHdlKV0
>>243
バスでも充分なのにねぇ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:50:32.79 ID:V85I66+G0
>>240
20年くらい前,クリスマスイブの夜にパリに着いたら
入国管理に誰もいなくてそのまま出た記憶がある。
初の海外で何を聞かれるかビビッていたが拍子抜けした。
251sage:2011/12/28(水) 01:09:16.61 ID:4BZnKXJ40
>>250
はんこ無しで問題にならなかったの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:13:01.64 ID:EV7/xKSw0
>>244 もしかして芝留園ですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:13:11.87 ID:V85I66+G0
>>251
その後は開業直後のユーロスターでロンドンに行ったが
特に何か問題になったということはなかった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:33:05.84 ID:PxhazyQ80
>>243
それ随分遠回りだから、都心〜空港ならバスのほうが早いでしょ
ティックリラからフィンランド各地へ鉄道で向かうのには便利になるね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:31:29.54 ID:/ddc62zMO
昨日NGO→HELに乗ったが乗客が40人しかいなかった エコノミー。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:41:00.16 ID:BfNpYE5d0
名古屋は時期集中型だからな。
閑散期の利用は激減する。
よくデイリーにするなんて言ったものだ。

閑散期は週3便はKIX−NGO−HELで十分な予感。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 18:43:52.27 ID:/ddc62zMO
NGO→KIX→HELでいいっすよ
機内で横になって寝たから眠れなかったし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:49:25.56 ID:q3IAMs550
NGO-KIXは他社と共同運行のバスで十分だろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:34:59.20 ID:jnzozB7zO
バスでは足りない。
エミレーツのバスに乗ると、団塊の世代で一杯。
朝イチの成田行きの777も満席のときもあるし。
デイリーで二本飛ばすほどではないが、フィンランド撤退でヨーロッパ行きがルフトハンザがデイリーで飛ばすだけなら毎日満席近くいくよ。
あと、名古屋からデトロイトではなくトランジット前提でLAX行きならフィリピンから飛ばさなければ満席近くになる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:37:13.22 ID:FPKORvvj0
>>259
そりゃ1年365日ありゃ777が満席になるときもあるだろう。

ヨーロッパ行きがLHだけになったら値段が上がってツアー客は経由便に流れるだけ。

LAX行きが成り立つ理由は?またトヨタの出張需要がるとでも言いたい?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:53:23.36 ID:M8OHmz3z0
4月以降のムーミンセーバーっていつ発表されますか?
今検索したら4月以降の料金も普通に表示されますが、これがそうなのですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:31:49.27 ID:9FOfxpci0
>>261
そうです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:56:16.72 ID:/T6HOlEt0
エコノミーでチャイルドミール頼んだひといる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:43:25.36 ID:xT9GrY6N0
>>263

ビジネスのチャイルドミールと一緒だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:52:54.67 ID:XPMSRx960
チャイルドミールはちょっと前まで無かったよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:30:40.08 ID:iB4cbjOD0
欧州間のフライト3時間も乗ってるのに
機内食サンドイッチ1個でどう言うつもりだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:25:06.84 ID:nf7l+nZK0
日本から機内食尽くしでウンザリしてるから
乗り継ぎの機内食はあれぐらいが助かるかも。
ヘルシンキ→チューリッヒ間はサンドイッチというか
少量のパスタとかも入った軽ランチボックスだったけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:34:01.89 ID:6yFRFePXO
29日 九時半からAY Bay
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:11:49.05 ID:XcEwXDJv0
【動画あり】フィンランドの航空会社が乗客に贈ったインドダンスがめちゃめちゃ素敵
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327821047/l50
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:49:34.11 ID:cDjc8VLG0
ヘルシンキ-ブリュッセルは
サンドイッチにミックスベジタブル
みたいなサラダがついてた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:37:35.52 ID:YG8nK7t/0
予定がなかなか決まらずにもたもたしてるうちに
取りたい便の最安のが無くなっちゃった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:48:30.91 ID:Og4Jy48+0
ここのビジネスクラスってどうですか?
利用してみたいけど、搭乗者のレポきぼん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:28:44.04 ID:DVPk3ypc0
AYには乗らなかったけど、ヘルシンキのAYラウンジはおされだったよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:07:37.08 ID:g9GWqIbO0
AYのHP、えらくエレガントになっちゃったね。
昔のほのぼのしていた頃が懐かしい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:37:26.47 ID:Pbv8ByTn0
良いニュースだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:47:01.80 ID:1UsH88oz0
エコノミー、座席指定が有料になってる…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:45:34.17 ID:FQOdShRg0
なんですと
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:57:53.38 ID:1UsH88oz0
しかも予約時には選べない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:53:19.93 ID:CTqaBk7H0
キッズメニュー報告w
日本発の便はトーマスのラムネとビスコが付いてた。親の私も欲しかったなw
でも基本的には、大人のメニューと一緒。
フィンランド発はついてくるパックのジュースがかなりひどかった。とにかく甘い。赤い液体だけど何かは不明。甘いものが好きな子供なのに、それは一口のんで不味いとw
ちなみに夜と朝2回ともそれでした。
欧州移動で50代の添乗員を数人見かけたが、待遇良いんだろうなあ。
280名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 10:13:26.12 ID:ltOXwlgCi
フィンエアーがこれ程勢いづいたのは何故だろう?
日本乗り入れは83年で比較的遅めだし、長い間成田に週2便の乗り入れでマイナーなエアだったと思う
それが今や、成田、中部、関西の3空港に乗り入れる数少ない欧州系のエア しかもデイリー運航
一方で、古株や同じ頃に乗り入れ始めた欧州系のエアでも撤退や減便しているとこも多い
サベナやスイスは会社自体が消滅
イベリアやオリンピックは撤退
ブリティッシュやスカンジナビアも関空から撤退したし、便数も減ったよね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:45:04.40 ID:Wb2FGVLe0
繁忙期で同じ行先だとフィンエアーのが安くて早い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:46:45.04 ID:SE+uFciK0
ヘルシンキ行きってのが欧州各地行くのに使いやすくてうけてるんじゃない
JALも飛ばすし需要あるんでしょ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:52:40.52 ID:f+BFo+Av0
最近KLMの方が割安感がある
284名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 12:33:40.30 ID:yIDiA3CCi
しかしKLMは評判がめちゃくちゃ悪い…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:51:56.84 ID:EUkSyL7F0
フィンエアーは、ツアー客は多いよな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:07:09.76 ID:P/TzE6ry0
>>282
ヘルシンキは本当に絶妙なところにあるからなぁ。
乗客にとっては、ロンドンやパリ経由に比べて、疲れ方が全然違うし、
AY側も1機材で往復デイリー運用ができるし、
航空会社・乗客両方にとってメリットだらけ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:33:37.25 ID:Kb8ub7s/0
審査場の混雑が酷くなるんだろうな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:51:42.52 ID:6nYUPwmm0
>>286
ホント、メリットだらけだよねえ。
今となっては、どうして83年の乗り入れ時にそのメリットに気づかず、
生かさなかったのだろうと思うくらいにw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:27:57.49 ID:J46VV7Mv0
>>287
これだけは解決して欲しいw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 13:38:34.93 ID:27wdbdKH0
>>286
それって、逆にヨーロッパから見たら、アジアのゲートウェイとして絶妙な位置にあるのは
北京辺りってことかなぁ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:25:15.52 ID:R4PwBFC10
アジアの場合、一口にアジアといっても南はインドネシアから北は日本や中国まであるから
ある空港経由が全地方に最速、ってことはないんじゃないか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:30:18.99 ID:g6ZHYSDr0
>>291
対アメリカではアジアのゲートウェイじゃん
それこそデルタのネットワークでは、フィリピン・韓国・中国から
タイやシンガポールまで
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:09:09.00 ID:aKnlP3x+0
http://mr-europe.jp/why/img/why01_img1.jpg

バンコクやシンガポールも北京経由にしたら
相当な遠回りになりそうだな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:27:05.38 ID:r46ytQem0
HEL-ISTはないの?
来年の3月ごろMUC,ISTに行く予定なんだがHKG,MNL,BKKの南周りも考えて安くCで行く方法考え中
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:41:07.11 ID:qP43N9WF0
去年はHEL-ISTあったぜ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:48:51.19 ID:a/FfQdGc0
フィンランド航空って日本からの便は必ず佐渡沖で合流しますね。変態飛行好きなんですかね。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpLTyBQw.jpg
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:56:34.84 ID:bIKsDeOt0
>>296
関空発ロンドン行きがあった当時のJALもそうだったよ
LHは関空着だとシベリアじゃなくて中国上空からだったけど
いつもそうなのかどうかは知らない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:27:00.67 ID:bA8pnIbd0
>>296
ロシア上空の航空路なんて限られているのだから、同じような時間に出発する便が同じ航空路上前後するのは当たり前。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:24:19.85 ID:KH0InpgQ0
時代が来たね
300名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 20:53:47.01 ID:T6s4mF/O0
この2つの話ってホント?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:27:16.59 ID:dNcL5+IK0
AYとJLの確執はまだ続いてるらしいね。
今度のJLのHEL線開設に合わせて
JL側から一方的にコードシェア
切るらしいよ。
時間帯もほぼかぶってるし、
アライアンス内で何やってるんだか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:56:26.16 ID:vGAIrdQy0
AY日本就航当時の日本の航空行政はイコールJALの利益だった。
そのため、航空交渉はJALが就航したい国と結んで、日本への就航を認めてあげるというスタンスだった。
しかも、当時のJALと日本は超タカピ−だった。
当時のフィンランドは軍事的にソ連の傘下にあり、
日本はフィンランドをソ連に屈した情けない田舎の国として見下す傾向があった。

JALはフィンランドに就航する気はさらさらなかったが、
週2便なら、ということでAYの就航を認めてあげた。

ところが、AYは日欧間初のノンストップ便という超画期的な便を就航させた。

格下だと思っていたAYに出し抜かれたJALは怒りまくり、
後発のオーストリア航空などがさっさと週3便、週5便と増便していくなか、
JALの怒りを買ったAY(フィンランド)は航空交渉をさせてもらえず、
信じられないほど長い間、成田に週2便しか就航できなかった。

ところが、時代の変遷とともにJALはすっかり弱体化し、一方で、
ヘルシンキの地理的優位性を生かしたAYは大阪・名古屋への就航を成功させ、
すっかり日本の航空行政の救世主になった。
そして、今度はJALがヘルシンキに就航し、AYのネットワークを利用させてもらう立場になったのです。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:05:40.44 ID:ahyXw4p10
>>300 の話、どこまでホントかは知らないけど
AYが長距離国際線に本格的に乗り出したのはこの数年のことじゃない?
長い間成田に週2便しか飛んでなかったのは確かだけど
保有機材も長距離線向けのはMD-11が数機だけだったし
AY自身にもそれほどやる気はなかったんじゃないだろうか?

もちろん、成田の発着枠が逼迫していたとか、航空行政の裏事情とかもあるだろうし、
欧州他社が失速気味で相対的に地位が上がってきたとか、いろいろ要因はあるんだろうけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:27:08.51 ID:83Em6BNZ0
フィンエアのCを使ったことある人、感想教えて。

当方、名古屋だけどルフトハンザから乗り換えるかも。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 21:58:43.03 ID:VpwerFue0
名古屋からは
ワンワールド派:AY(または成田経由JL、香港経由CX)
スターアライアンス派:LH(または成田経由NH、ソウル経由OZ)
くらいしか選択肢はない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:32:49.32 ID:TiUFNGZA0
AYの成田乗り入れ実現の真相は

小池政行著『踊る日本大使館』

に詳細が載ってるよ

図書館で見つけるか、Amazonかブックオフなどで捜してみてください
305304:2012/03/12(月) 18:56:39.91 ID:TiUFNGZA0
さっき、Amazonで検索してみたら、\1から出品されてた

これなら、図書館まで行くなんてバカバカしいね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:31:16.53 ID:Ndq+ttBM0
Finnair CateringをLHのグループ会社に売る予定とか、
ヨーロッパ線の無料新聞止めるとか、
経営は結構厳しい感じもするけれど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:50:28.93 ID:hEhvUp5a0
>>301
燃料タンク増設型のDC-10はAYが強力にリクエストした特注のようなもの。
MD-11の生産開始決定にも、AYが大きく関与した。
あのソ連を相手に、領内無寄港の完全な領空通過権を得るための交渉に関しては、
周辺諸国は所詮ムリなことと嘲笑っていたけど、驚異的な粘りでソ連に要求をのませた。

これらのことから見ても、やる気がなかったと言うのはどうか。


>>306
現在の危機的な状況の欧州経済下で、経営の厳しくないエアラインなんてあり得るのか。
航空業界ではないが、あの盤石に思われたノキアでさえ、尻に火が点いてる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:07:53.86 ID:NETF34680
全部ギリシャのせい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:30:27.21 ID:5eTCAPrIO
G.Wは4/29と5/6に成田臨時便がありますね。定期とほぼ同じ時間なので2機並びになりますかね☆
週2の頃には考えられないくらい成長しましたよね!MD11好きだったけどな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:01:11.77 ID:GX0nERpD0
>>301
AYが暫定B滑走路発着でNRT-PEK-HELの就航をマジで検討していたのを知らない?
それくらいAYにとって成田の増便は悲願だったんだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:39:59.41 ID:iX//4QLY0
>>300
>JALはフィンランドに就航する気はさらさらなかったが、
>週2便なら、ということでAYの就航を認めてあげた。

「踊る日本大使館」に拠ると、これは出鱈目だね。
JALは、頑として認めようとしなかったようだ。
首脳会談直前の外務省、運輸省、JALの三者の打ち合わせでは、
AYの成田乗り入れの件は日本政府として引き続き検討する。
と返答するようになっていたらしい。
それを中曽根首相が、自らのフィンランド侮辱発言の弱みに付け込まれて、
大統領からAYの日本路線開設を強く迫られたことで、その場の雰囲気から「認めましょう」
と言ってしまったことで、決まったみたいだ。
JALは、通訳官が、事前の三者打ち合わせに反することを知りながら、
首相の言葉を直訳したことは重大な職務違反だと猛烈に抗議したみたいだが、
後の祭りということだったようだね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:06:03.00 ID:5raiSmPA0
つまり、>>300 をより正確にすると、こういうことになる。
JALがさらに最低の存在になってしまったw



AY日本就航当時の日本の航空行政はイコールJALの利益だった。
そのため、航空交渉は日本がJALに就航してほしい国又はJALが就航したい国と結んで、
日本への就航を認めてあげるというスタンスだった。

しかも、当時のJALと日本は超タカピ−だった。
当時のフィンランドは軍事的にソ連の傘下にあり、
日本はフィンランドをソ連に屈した情けない田舎の国として見下す傾向があった。

そのため、もともとは良好だったフィンランド人の対日感情が悪化しかねない状態になり、
日本政府はJALが反対していたにもかかわらず、
AYの成田就航を認めざるを得なかった。

しかも、AYは日欧間初のノンストップ便という超画期的な便を就航させた。

航空交渉でハブられたこと、及び、格下だと思っていたAYに出し抜かれたこと
にJALは怒りまくり、
後発のオーストリア航空などがさっさと週3便、週5便と増便していくなか、
JALの怒りを買ったAY(フィンランド)は航空交渉をさせてもらえず、
信じられないほど長い間、成田に週2便しか就航できなかった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:51:52.00 ID:P95+7UF50
ここ、エコノミーだとマイルが25%とか悲しいことになるのね。
マイルは使い勝手がいいの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:01:00.57 ID:rITORmPk0
>>313
アメリカン航空のFFPにためるべし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:47:49.46 ID:fFCcbXdz0
>>312
フィンランドが軍事的にソ連の傘下にあった事実など存在しないが・・・
第二次大戦後は一貫して軍事的には中立だし
ソ連との友好協力相互援助条約のことを誤解してるのが原因かな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 04:47:10.37 ID:abTov9kZP
>>278
マジなら酷いな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 02:00:26.17 ID:pKgzhPMX0
格安ツアーしか利用されてないね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 07:16:12.33 ID:orGXZtYu0
>>315
でも、議会民主制や自由経済体制の保障を条件に、
たとえば外交ではソ連と対立する側に立つことが許されなかいなど
ソ連の属国化していた側面は否定できないね。
少なくとも中曽根発言など日本はそういう見方をしていた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:16:38.08 ID:JPLgP+8/0
いずれにせよ、
ソ連に内と外から執拗に工作を仕掛けられても、
東欧化を免れて自主独立を守ったことと、
SKから何度も買収・統合工作を仕掛けられても、
AYが自主路線を貫いたこととは、
なんか重なって見える
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:17:59.52 ID:FREeDEIY0
http://www.finnair.com/INT/GB/flights/news
27.03.2012
New destinations and more frequent services during the summer
に、
Flights to Tokyo are increased to 10 per week from 31 May onwards
とある。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:37:02.20 ID:HL1d+nXy0
航空交渉も開いていないのに増便できるの?

もしかして、名古屋・関空線の貢献が評価されて、成田の枠をもらった?
エミレーツも関空線維持が評価されて、成田の枠をもらってデイリー運行果たしたよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:31:16.43 ID:jP7ggXPD0
公式ではチャーター便となっているけど、便名からすると一般発売もされそうな感じだ。

AY072 月・水・金曜 成田発09:25→ヘルシンキ着13:40 
AY071 火・木・日曜 ヘルシンキ発16:00→成田着07:40翌日
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 04:07:43.62 ID:AHHskGzY0
>>322

定期チャーターは50%を一般販売できるはず。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:10:33.19 ID:dFzdg0zII
>>300
経緯はともかく、JLのHEL線もコードシェアしますよ
とAYが既に発表してるんだけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:03:43.16 ID:2RYbndXn0
>>324
過去にAYは
JLがワンワールドに加盟するときも自社運行のNRT-HELをJLとコードシェアーします
と発表したが、実際にコードシェアーはじめたのはずっと後だった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:34:42.05 ID:diD/ZEkWI
>>325
したんだから別におかしくはない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:45:04.92 ID:eg54i1No0
ヴァンター空港からのJALとの欧州内コードシェア便に期待するよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:38:37.60 ID:2McSZYW20
以前飛んでた広州線が消えて重慶線にシフトするのか
広州より重慶のほうが将来性があるということか
そんなことより、広州は香港に近すぎるというだけのことか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:08:01.19 ID:o6DKzeXn0
CAN-HEL線ってしょっちゅうアジアマイルのダブルマイルキャンペーンやってた。
(当時はフィンエアー格安Yのアジアマイルに対する加算率も100%が殆どだった。)
フィンエアーからキャセイに頼んでキャンペーンしてもらっていたのかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:31:26.40 ID:vtCd4lga0
土曜日に乗る予定だが例の北チョンの弾道ミサイル実験の影響を受けそう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 19:51:56.09 ID:YdWpJMWz0
このエアライン、何年か前に乗ったことあるけど
評判よりも大したことないよね。
一度しか乗った事ないけどパーソナルモニター壊れていたし
アメニティーグッズも無かったしメニュー表も無く
メインデッシュは一種類しかなく
ドリンクをクルーに頼んでも自分で取りに行ってと
言われたしww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:17:11.08 ID:TtuT2aYi0
フィンエアのHPのポイントをJAL国内便で使う詳細が書いてあるページ
どこ行ったか教えてくれませんか?
あれって何ポイントだったかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 00:34:23.54 ID:YssrITna0
>>331
AYはツアー客しか乗りませんから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 02:12:45.85 ID:iCP8Qhj8P
>>331
ドリンクはクルーに頼むと有料になるから
「勝手にとって行っていいよ」っていうサービス
なんじゃないの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:11:26.52 ID:qALv6dG70
>>331
アメニティーグッズは3年ぐらい前は
ポーチに歯ブラシとアイマスクとブラシとか入ってて充実してたけど
すっかりなくなったねw
だからか安いよ、スカンジナビアと比べると
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:53:53.27 ID:Hg2NjryoP
ここのビジネスクラスが安いのはなぜだろう?
ラウンジなんか結構お金かかってるのにね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:33:39.59 ID:ao46d3o30
全然安いと思わないが?(特にエコ)
逆に日本線だけほかのアジア路線に比べてかなり割高じゃないか?
ラウンジに金掛けているのかどうか知らんけど、
激込みでくつろげないし、殆どの飲み物も有料だし、
入室資格もなんか曖昧でホームページ見ても、
イマイチ分かりづらいというか、自社の会員のことしか書いていない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:54:11.39 ID:FlmW7/Wd0
安くはないし、サービスも大して良いとは思わないけど(だけど定時性は信頼できる)、
渡欧の際の体への負担が圧倒的に少ない。
特にエコで差がつく。

つまり、AYだから選ぶのではなく、ヘルシンキハブだから選ぶのです。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:19:18.96 ID:NtnFx3vi0
だったらモスクワハブでもよくない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:25:10.16 ID:QIbSeM6lP
だったらたったらたらたらーたーらこー♪
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:28:27.63 ID:2guxs7R20
>>339
ロシア絡みですと、定時性に疑問符がつくでしょ
特にフィンランド人はヨーロッパで最も時間にうるさい民族なんです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:28:58.48 ID:ao46d3o30
スパも現在閉鎖しているようだし、シェンゲンエリア内のしょぼいラウンジには
シャワー無いようだし、日本からHEL経由でヨーロッパ便に乗り継ぐ間に、
シャワー使うことはできないのかな?

343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:30:27.79 ID:5In9xGzv0
>>312
週2からの増便は関空での実績だな。
しかし、関空からいったん撤退した会社があっと言う間にデイリーとは。
そして成田の増便も認可。
中部までデイリーで飛ばすようになり、今欧州で一番アツい会社。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:47:37.59 ID:FlmW7/Wd0
>>339
モスクワ経由だと、預け荷物が荒らされていないかハラハラしないといけない。
(最近はあまり聞かなくなったけど、4,5年前まではよく聞いた。)
サービス以前の当たり前のことさえ、神に感謝しないといけない。
飛行機が遅れてもビザがないと入国できないのも痛い。

>>343
アジアの都市に更に就航したいと表明しているから、福岡にも就航するかもしれんし、
関空線がダブルデイリーになったりする可能性もある。
そうしたらマジで日本の航空行政の救世主になる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:15:28.51 ID:sGgrIVA30
ヘルシンキって場所が絶妙な場所にあるわな。ただ、審査場の混雑はどうにかならんものか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:18:50.64 ID:FlmW7/Wd0
ビザありとビザなしで入国審査の列を分けてほしいよね。
あと、「英語を話せますか?」と聞かれて「はい」と答えると滞在期間などを質問されて、
「いいえ」と答えるとすぐにスタンプを押してもらえるのが腑に落ちないw

出国審査については日本人専用レーンが出来たようなので、その点は素晴らしい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:34:57.61 ID:WNtnz8K/0
>>346
フィンランドで働かれたりしたら困るからだよ
一般に雇い主は英語ができる日本人を歓迎する
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:20:43.86 ID:V0Z2Cgk40
ヘルシンキで英語話せますか?って聞かれたことないなあ。
問答無用で質問から入ってる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:47:33.10 ID:FGAGfyrp0
俺も問答無用で聞かれるな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 17:49:55.05 ID:ztw9SqQFO
ヘルシンキまでチケット買ったら数日後に2万円安くなっててびっくり!
飛行機のチケットを最安値で買うのって難しい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:49:41.61 ID:faBGsLgi0
この会社はよくあるねそれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 05:11:19.50 ID:56LYXTxY0
その数日後に値上がることもね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:11:05.97 ID:0JM30cHh0
期待はしてなかったが想定外に機内メシがしょぼかった
いまどきの会社はみんなあんなもんかもしれんが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:49:07.65 ID:J2k3b7dM0
ここのビジネスクラス日本線だけど、便によって
新しい完全フラットシートと、斜めフラットシートの
どちらを使ってるか知る方法ってあるんでしょうか?
Webサイトで以前わからなかったが。。 
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:19:47.66 ID:0JM30cHh0
ここのビジネスクラス、前の席の横のボックスの中に足が入るだけのもん
よって座席が市松模様上に配置されてる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:48:55.31 ID:wXxgakKd0
>>353
フィンランド料理自体があれだから
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:18:39.82 ID:2dByZU3a0
初めて使ったけど、はっきり言って酷いねこのフライト。
狭い通路、座席、赤ん坊が多い。常に誰かが泣き声あげてるし、通路でハイハイさせたり、
親も子供に大声で話しかけてるし、ここの客層はいつもこんな感じなのか?
最速フライトを売りにしていてもこんな状況で一瞬たりとも静かに休めないから、
かかった倍の時間を機内で過ごしたくらい疲れる。
食事も期待はしていなかったものの、それにしても、、。
飲み物も不味いワインとビール以外は有料、間食も有料、
チケットも安くないのに内容ははぼLCCだね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:51:06.69 ID:VhXrBAPn0
まだトルコ航空の方が機内食が美味しいよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:47:31.04 ID:2aXFxdG50
トルコ航空はサービスレベル無茶苦茶高いだろ。

フィンエアーはサービスレベルは低いが、かといって酷いと感じたこともない。
こんなものという感じ。357さんの場合は周りの客層によるところが大きい。
つまり、運が悪かった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:24:52.69 ID:OOLDuXtg0
でもぶっちゃけ客層って快適度の意味ではサービスよりも大きい要素になりうるよね。
平均して客層が良い会社とかあるのかは知らんけど…。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:37:05.04 ID:5Xd5IjwT0
客層の観点で考えると、最低でもプレエコ(AYでは設定ないが)に乗るしかないのかね。
Yがほぼ満席でCがほぼ空席なんだから、誰かをインボラさせてYのあのとてつもない
ぎゅうぎゅう感を緩和するとか、、、でもここは絶対しないだろうね、
あそこまで節約ポリシーが徹底していると。
関空ラウンジ(パシッフィックラウンジを覗いてみた)の貧弱さ
(狭い、ここでもすし詰め状態、暑い、トイレがウォッシュレットでない、etc)、
ラウンジが、一般の待合スペースより不快って???
ホームページもヘルシンキ空港も一見モダンなように見えるが、実際中身は
肝心な所が抜けていたりわかりづらかったり、悪い印象しか残らなかった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:20:34.01 ID:Ehp6mUKB0
AYは急行列車みたいなもの。快適さよりも時間の短さで選ぶ。
今後、LCCとの差別化で各社ともPY設定は増えるとは思うが
ANAみたいにぼったくり価格になるかも。

トルコ航空はサービス水準は高いが、イレギュラー対応などは不親切。
成田発はPY設定があるが、異様に高い。関空はPYなし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:41:34.41 ID:2Lm2gowk0
ヨーロッパ系エアはどこもあんまり評判は良くないけど(特にスカイチーム系)
ここも例外でなく良くない?それともまだマシな方?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:08:58.72 ID:nQIOKp/M0
なんら気になった事はないな。日系に比べればサービスは落ちるけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:26:06.85 ID:xTNzDdUu0
今までいろいろ乗った中で最低ライン。すべてにおいてせこい、ビンボーくさい。
あと、ボーイング(他の欧州線でよく使われている777,747)に比べてエアバス(330)だから狭い。
気分を害すフライトは旅行全体を台無しにするから、エアライン選びは重要。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:15:08.10 ID:Yg9RBuWh0
ヘルシンキ乗り換えの利点がわからない。
フランクフルトやパリ乗り継ぎでもヨーロッパのあらゆる
国に行ける。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:20:02.69 ID:LU6G2Uxd0
行ければなんでもいいの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:25:59.85 ID:Yg9RBuWh0
いいじゃん。行ければ。

それともあれか。フィンエアーのサービスが比類なき快適さを
誇るから敢えてヘルシンキを選択するということか。

それなら話は十分理解できる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:37:28.78 ID:LU6G2Uxd0
つ フライト時間
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:42:48.64 ID:Yg9RBuWh0
まじ?

もしかしてヘルシンキ周辺は超重力で時空が歪んでいるから
直行便より時間がゆっくり進むのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:44:58.53 ID:LU6G2Uxd0
(^▽^)ggrks
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:46:00.52 ID:Yg9RBuWh0
冗談ポイよ。

目的地が同じなら所要時間も同じ。
373名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 14:56:14.25 ID:8MiTxShmi
一回辺りのフライト時間が短い方が好きな人には有難いだろうな。

ただ、空港でのロスバケ、遅延や欠航とか、トラブった時の対応はどうなんだろう?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:29:31.37 ID:LU6G2Uxd0
すげえww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:31:41.16 ID:LU6G2Uxd0
普通に誤爆したYO
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:02:55.76 ID:UMPzKZev0
早く着きたいなら羽田のフランクフルト便だな。
翌日の午前中にヨーロッパ中のほとんどのデステネーションに
到着できる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:03:14.79 ID:ZO4O3ldQ0
フィンエアの叩かれぷりww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:03:40.73 ID:UMPzKZev0
別にフィンエアーを叩いてるわけではない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:45:39.14 ID:5mskX6mV0
>>376
かつては日本発欧州便はエルフラの独壇場だったが、
羽田海外運用でJALパリとANAフランク便と選択肢増えたからな。
JALはパリ乗り継ぎが所詮エルフラ便だから、パリから先が心配だわな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:33:12.01 ID:fU2b6KjO0
マイレージがそろそろ失効するんで、JALの国内線往復チケットに
したいんですが、問い合わせはヘルシンキに電話することになるんですか?
とりあえずの日程で押さえて、あとで変更できるんでしょうか?
あと、その期間はいかほどでしょう。
質問ばかりですいませんが、よろしくおねがいします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:39:46.78 ID:zTeDlc80O
>>360 ブリティッシュ JAL ルフトハンザ オーストリー
こんなところかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:00:45.86 ID:VKciIaev0
オンライン予約で出る値段なんだけど、
同じ日程でも検索する日によって安くなったり高くなったり、
また安くなったりするんだけど、
本当に空席状況に基づいてんのかな?
3万円くらい違う場合もあるんだけど。
フィンエアーは初めてなんでよく分からないんだけど、
ここでは当たり前?

383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:08:52.43 ID:qWV9bCrZ0
空席情報に基づいてないとしたら何に基づいてると思うの?
担当者が面白がって上げ下げしてるとか?それとも天候?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:26:19.65 ID:VKciIaev0
>>383
空席予測システムが適当なのかと思ってさ。
予約キャンセルとかで上下するんだろうけど、
一日で3万円くらい変わると「え!?」と思っちゃうんだよね。
昔、ファミコンの野球ゲームで、ヒット打ったのに打率が下がるっていう、
笑えるソフトがあったんで、それっぽいのかなぁと......
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:41:41.78 ID:Em9I5T5X0
384
航空券だけでなく、一般的にチケットってのは需要と供給で変わる。
最後の一週間なんて、空席があれば値段は下がるし、需要があればさらに上がるもの。
ただし、チェックイン締め切り時刻をすぎれば、値段は0だ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:59:49.29 ID:q8XliMof0
ここは値がよく動く印象があるね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:03:17.49 ID:qWV9bCrZ0
>>384
そんなアホな運用マジでやってると思ってるの・・・?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:17:30.12 ID:z4IT5kWm0
先週末位なら、7月〜8月初旬の出発分でRクラスを売り出したのも一因だね。
当初は7月出発分はR どころかZも対象外だったから、半年前に比べれば往復で4万円は下がっている。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 19:40:08.69 ID:VKciIaev0
>>385
最後の一週間でも下がるんですね
エアーのチケットは早く買った方が安いと思ってました

>>386
そうなんですよ
ずっと検索してると買い時を逃してしまいます

>>387
ありがとうございます

>>388
そういうのでも値段が動くんですね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:15:06.95 ID:VKciIaev0
>>388
そう言えば、自分が予定している日程辺りのチケットが、
先週末の土曜日に見た時が特に安くて、
次の日には3万円以上値上がりしてました
買い時を逃したようです......
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:26:39.27 ID:v1JMA8uFi
こんなところでグダグダ書いてないで、
乗りたいんだったらさっさと発券しろよ…

自分が納得できる料金が出てきたら、それが適正価格。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:19:31.59 ID:q6vN/0FP0
オンラインのフライト料金検索を使えば、
自動的にムーミンセーバーの料金が出てくるんでしょうか?
それともムーミンセーバーは直接電話じゃないとダメ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:14:28.55 ID:WGgyCofS0
出て来るよ。席が残ってれば。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:30:24.94 ID:q6vN/0FP0
>>393
その場合、「ムーミンセーバー」等の表示とか出るんでしょうか?
今ところ色分けの表示でしか見たことないです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:18:18.82 ID:WGgyCofS0
ムーミンかWEB割かの区別は出なかったような・・・。
というかそもそもムーミンにこだわる理由は?

以下ヘルプ画面(オンライン予約ご利用ガイド)より抜粋
---------------------------------------
[フライト選択]画面には、ご指定の日程で今お求めいただける
最安値運賃の運賃タイプと色、予約可能なフライトのリストが表示されます。
選択ボタンの横に表示される色は、選択した運賃の種類に対応しています。
グレー表示のフライトには、他の運賃もあります。

表示されるフライトの空席状況は、選択した運賃タイプ/運賃によって異なります。
同じ運賃タイプであっても、フライトの乗り継ぎや空席状況によって は運賃が
異なる場合があります。また、運賃照会時において予約が可能な運賃*を
システムが選択表示します。WEB割が適用可能な旅程にはWEB割が、
日本 の国内線が含まれる一部の予約クラスではムーミンセーバー運賃が表示されます。
また、これらの運賃には、予約・経路変更が不可であったり、払い戻しの制限
が設けられています。
表示された運賃の種類につきましては、オンライン予約手順のSTEP4(料金)以降の
ページに表示される予約クラスと、下の対照表で ご確認いただき、ご購入前に
今一度運賃規則をご確認ください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:31:31.23 ID:LJL0Afz40
ストライキで名古屋便キャンセルか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:20:54.18 ID:rZZqDTkaP
フィンランド人のデブおばちゃん乗務員、特に年がいっているものの中には物凄く態度悪いのがいるね。
何か上から目線だったり。
それにあんなデブでいざという時に役に立つのかという疑問もある。
その点アジア人乗務員はサービスよいね。
ビジネスにはおばちゃんはいらんよ、全く。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:32:26.65 ID:XLxVSLjli
>>396
こういう欠航の場合、運賃払い戻される?それとも振替だけ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:20:48.49 ID:2AK0XCsT0
>>398
私は>>396じゃないですが、
フィンエアーのHPに
「フライトがキャンセルとなった場合は、
航空券の有効期限内にて日付の変更、
または航空券の払い戻しを承ります。」
とありました。

ここってストライキが多い印象がありますよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:35:56.21 ID:13Y+vxZ30
ヘルシンキ空港、日本国籍も自動出入国審査機の使用が可能に
http://flyteam.jp/news/article/11356
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:32:14.16 ID:ZG7ZiUhui
>>399
d
結構多いですね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:05:11.48 ID:6fbTOqM60
なんだ。1週間って予定だったのにストライキ終わりか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 19:44:20.12 ID:I8KZB+yn0
フィンランドと航空自由化で合意
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012061100666
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:23:12.70 ID:dca4Hz/T0
ヴァンター空港でタックスリファンドする場合、
受託手荷物を預ける前に書類手続きして投函できるのでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:02:30.06 ID:akCotTGy0
JALのマイレージ特典航空券をフィンに振り換えるとサーチャージがかからない、ってやつ
今年の6月前後で制度変更になった、って噂を聞いたんですけど本当ですか?

406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:18:05.55 ID:wX3ZDj7Y0
なんでこんな週末に大使館メールマガジンが届くのかね。
休日勤務で小銭稼いでるのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:10:05.25 ID:TeXZYoDnP
1,4,7,10月1日0:00(JST)に自動配信する設定になってる。
まさか手動で送ってると思ってるのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:33:56.67 ID:wX3ZDj7Y0
いつもは平日なのに?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:22:19.21 ID:Gc24q63Z0
お前は何を言っているんだ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:28:14.63 ID:iQXJJSHG0
カレンダー読めないの?

2011年10月1日(土祝)
2012年 1月1日(祝)
2012年 4月1日(日)
2012年 7月1日(日)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:58:11.57 ID:CEhTOUgd0
で、AYのCって、
他社と比べて(値段比‐シート、食事等)
どうですか?

成田線の場合。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:18:30.12 ID:aZv0REWE0
週刊ダイヤモンドにAY社長のインタビュー出てるね。
LCC攻勢に耐え切れず、地域路線撤退だってさ。
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/0707/index.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:56:51.86 ID:MIqvV4we0
地域路線撤退ってフィンランド国内?それともEU域内?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:53:54.67 ID:8Vzi8sN60
値段は高いままで、内容はLCCだから、客が愛想つかして流れるんでしょ。
サービスや快適さが変わらないのなら安いほうがいいのは当然の結果。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:53:56.10 ID:iC7B7yWt0
>>412
その雑誌、昨日本屋行ったら、既に次号が出てて読めなかった・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:11:17.06 ID:/23q/1ua0
EUでryanとeasyjetの存在感はんぱないからな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:35:47.51 ID:X0fusAVC0
ジュネーブなんかLXが端に追いやられてイージーばかりになってるw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:16:39.30 ID:V8vHZuoS0
easyetとかの方がカバーしてる目的地の数多いんじゃね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:33:10.23 ID:AQn0l7o30
NGOデイリーじゃなくなるんだ・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:42:48.42 ID:5SywIPuX0

ヘルシンキ経由って理由だけで
使ってたからなぁ
数年前ほどお得感もないし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:01:47.62 ID:QxeVKZ/u0
緊急です、助けてください!!
明日18日発のヘルシンキ経由タリン行きのチケットを予約したのですが、
Eチケットを見ると、性と名を逆に登録してしまいました。

電話で修正してもらうのに6000円掛かるとあり、
ネットで調べると他にも同じような経験をした人がいたみたいです。

ただ他の掲示板を見ると、ちょっと確認して乗せてくれたという
書き込みも見られます。しかし絶対ではないのでやはり不安です。

やはり6000円払って電話で修正してもらった方が安全でしょうか?
たかが姓と名を逆にタイピングしたぐらいで6000円取られるのも不本意ですが。。

どなたか詳しい方ご教授頂ければ幸いです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:03:25.31 ID:o0dlOBsx0
× ご教授
○ ご教示
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:22:15.34 ID:n6dR50OC0
下手すりゃ乗れないかもしれないのに不本意もへったくれもないだろ
自分のミスをミスと認識できない大人が近頃増えているような気がする
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 07:48:32.25 ID:gZxID31x0
チケットの名前は、
姓/名/敬称
の順。
読み間違えてないよね?
425421:2012/07/17(火) 07:58:57.33 ID:QxeVKZ/u0
名/姓/敬称
になってます!
やはり搭乗拒否されるのでしょうか・・・?
426421:2012/07/17(火) 09:20:03.90 ID:QxeVKZ/u0
問い合わせたらやっぱダメだった・・
くっそ〜〜〜〜!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:25:39.83 ID:ScXtgIEA0
一度払い戻しにならんだけAYは親切だぞ。
AYに問題はない。
気持ちはわかるけど、
自分のC'k力の欠如を嘆くしかないね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:35:28.29 ID:cFCCep+C0
なにが「くっそー」なのかさっぱり理解できない。
この期に及んで誰かに責任転嫁しようとしてるのか?
誰でもなく100%己のミスだろうが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:14:30.52 ID:s4ZXXiBk0
ホント6000円で済んで良かったよな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:25:03.43 ID:spYsiQWB0
AYはこういうバカが乗るものです
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:06:17.03 ID:Q0FLSAVb0
みんな親切だね。大丈夫だよって>>421にトライさせればよかったのに。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:54:59.18 ID:i9hkhNSu0
>>413
まずはエンブラエル運航の欧州線(欧州路線の約3分の1)をFlyBeノルディックへ移管。
A320ファミリーで運航の残りの欧州内路線も近いうちにLCCへ売却予定だって。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:02:58.05 ID:rnIQUfMB0
>>432
カンタス状態になってアライアンスの価値を失うのか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:14:02.23 ID:i9hkhNSu0
>>432のソースは週刊ダイヤモンドLCC特集の中のAY・CEOインタビューね。

機体エンジンのメンテを外注→280人削減
マーケティング部門・ハンドリング&ランプ業務部門を分離
2014年までに年1億4000万ユーロ(約141億円)のコスト削減に着手

英FlyBeと合弁でFlyBeノルディックを設立
AYのエンブラエル、パイロットやCA、路線を丸ごと移管
A320系も早急に手を打つつもり

そんな内容
カンタス&ジェットスター状態より一層深刻かもね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:27:13.67 ID:rnIQUfMB0
ジェットスターやピーチもそうだが、高めの運賃だけでも
アライアンス対象マイレージにしてくれればいいのに。
ジェットスターはカンタスには貯まるが、JALにはたまらないからな。
(JALで買えば貯まるが、上級シートよりも高い)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:41:32.52 ID:af9H5HdE0
>>434

日本路線から乗り換え客ばっかりのミラノ・ローマ・バルセロナ・マドリッド
なんかも移管対象なんかねぇ???
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:50:29.29 ID:i9hkhNSu0
欧州線売却先の候補がエアベルリンかノルウィージャンみたい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:00:18.73 ID:rnIQUfMB0
エアベルリンならば、ワンワールド。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:42:25.69 ID:wQWBOW8Ti
>>433
日本国内はJAL→GKに置き換えまくる予定なのに
AYにはCSで欧州全域ヨロ^^ではいいとこどりも大概にせいだわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:39:23.05 ID:5jp6813B0
AYは欧州線売却先にコードシェアだよね?
そうでもしないと、アジア路線の意味がなくなる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:24:50.21 ID:wbcrJlxR0
関西からドイツ(デュッセルドルフ)に行きます。JALとANA乗ったことがあります。
が今回欧州系最安で乗りたいですが安かろう悪かろうとも思います、
他社と比べた特徴、経験豊富な皆様教えて下さい。
あと、関空ヘルシンキで日本人CAは乗ってますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:30:13.54 ID:6nIk8Q2h0
>>439
GKもいずれJLとコードシェア予定。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:30:55.73 ID:wbcrJlxR0
読み返したら変な文章ですいません。
要は他社より安い理由が知りたいのです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:56:33.62 ID:sIVlTY4J0
>>443
ヘルシンキ〜日本は往復が24時間以内なので往復を1機で回せる
パリやフランクフルトだと往復で24時間超えちゃうから無理
だからAYはコストが低い
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:13:41.64 ID:YlP2oxWn0
>>443
ヘルシンキ(フィンランド)が目的地の客は少なく、欧州主要都市へは乗継が必要で利便性が劣るため、価格面で集客。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:37:40.89 ID:5qiocFTq0
>>444
ただそれはヘルシンキー東京に限っての話だろ。
そのほかにヘルシンキーパリ・フランクフルトを飛ばさなきゃならんから
コストはかえってかかるだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:44:24.04 ID:sIVlTY4J0
>>446
でも大抵の場合、直行便より経由便のが安い
そもそもヘルシンキ〜パリなんて一人5000円程度でも不思議じゃない区間なわけで...
そうコストはかからないでしょ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:29:17.73 ID:5qiocFTq0
パリやフランクフルトは往復で24時間越えるからダメと言ってる奴は
機材が日本ーパリ・フランクフルト専用だと思ってるのかね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:49:01.28 ID:9nU4G3If0
ヘルシンキのフィンのラウンジ御洒落だったよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:07:11.03 ID:Dvpzb4JV0
カンタス、フィンエア、オーストリア、キャセイ、・・・
といった安全性で特A級の定評があったエアラインが
LCCの攻勢で変質していくことを余儀なくされるのが私には耐えられない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:14:41.09 ID:sIVlTY4J0
>>450
キャセイってLCCの攻勢まだあんま受けてなくね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:16:43.63 ID:Dvpzb4JV0
>>450
あっ、あれは中国化のせいかスマソ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:47:09.22 ID:3cAaTRK90
フィンエアはここ数年チケの価格インフレがとまんない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:49:32.39 ID:B/mRDWxI0
441ですが、ご回答ありがとうございます。
別に他社より安全や接客が悪い訳でなさそうなので安心しました。

>>449ラウンジって乗換客が利用できるということですか?
それともゴールドカードやビジネス客専用のことですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:37:10.90 ID:Qu7uyEUQ0
バンターのパスポートコントロールの自動のやつは早くて便利だね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:17:23.61 ID:V7yVoBMd0
WONDER AIRPORT 次回はヴァンター空港
その次はロヴァニエミ空港だ。
これは見ないと
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:23:41.87 ID:Min/NJ900
この前デジカメでrovaniemi空港の動画撮ってようつべとニコニコに上げたぜ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 04:21:03.36 ID:pbGGVxHX0
見たよ。ニコニコで
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:54:00.52 ID:TRdFXQKB0
>>458
ありがとうございます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:16:56.31 ID:TMLZgzpH0
正直ヘルシンキの空港は、日本のプレハブ建築以下だろ。
リノベした箇所は、50年前の成田よりはマシかなって程度。
相変わらず日本人旅客をターゲットにした荷物漁りと、意味不明な言い掛かりを並べ立てた検査という名の抜き取りも頻繁に報告されているし、ノキアが、あんなんなっちゃったからねぇ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:08:58.87 ID:1qb53KQp0
免税のレジの人に英語で「搭乗券見せて下さい」と言われ、
ほぼ全ての日本人団体ツアーのジジィババァ達が「???」となっているのを見るんだけど、
レジに「搭乗券ご用意下さい」と日本語で書いておけば良いのにって毎回思うよ

462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:33:24.84 ID:cCOvwzzC0
これ以上親切にする事もなかろう
日本語アナウンスや食い物屋の
日本語メニューまであるんだし
ヴァンターは
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:47:57.64 ID:1qb53KQp0
>>461
そこまでしてるならレジでの案内くらい作っても良いんじゃない?
レジの流れがほぼ一人ずつで止まるから混むんだよね
レジの人に搭乗券のサンプル見せられてるのに、パスポート出す人もいるしさ......

464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:58:15.58 ID:aN7furDL0
なんでジジババが団体ツアーって分かるの?
名札とか付けてるんだっけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:58:38.35 ID:bUhMi+D30
カバンにバッジ(タグ?)つけたりしてるからそれじゃね?

クレジットカードのIC使えないとパスポート必要だったり、
結局は個々で対応違うから、案内って言っても
効果的になるかどうかはなかなか難しいんじゃない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:39:31.27 ID:1PIDlQpY0
>>464
JALとの共同運航便は添乗員付きのツアー客でいっぱいだよ

>>465
ないよりはあった方がマシなんじゃない?

467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:14:27.01 ID:BhJnlJ6N0
>>466
その店のスタッフに日本語わかる人いないんじゃない?
そこまで気になるなら今度行く時作って持って行ってあげたら?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:53:05.00 ID:yW07euCz0
ヘルシンキの預け入れ荷物抜き取りは、空港も航空会社も、みんなグルで組織的にやってるものだと思うぞ?
日本の事務所に、抜き取りで批判が来た時の対処マニュアルが存在してる時点でなw
フィンエアが部落民ばかり採用してるのも、日本社会に恨みを持つ人間ばかり集めて犯罪の隠れ蓑として利用する気なんだろうというのは、少し穿ち過ぎかなハハ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:08:25.75 ID:4mXKUvkw0
>>468
人生楽しそうですね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:34:08.75 ID:ifLMJwSZ0
http://blog.tatsuru.com/2011/09/16_1350.php
> 「情報の良否が判断できないユーザー」の特徴は、話を単純にしたがること、
> それゆえ最も知的負荷の少ない世界解釈法である「陰謀史観」に飛びつくことである。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:54:50.23 ID:75NqzUi/0
>>470
これこそ欧州の犯罪者どもが、全て陰謀論というトンデモ話として有耶無耶にする常套手段じゃね?
今確認できなかったが、少なくとも数年前まで、ヘルシンキでの盗難は大使館HPでも警告されてたと思う
パソコンやら、携帯やら、何故かフィンランド人は猿みたいに、電子機器だけに興味を示すらしい.
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:01:25.43 ID:Fw0UfHuy0
外務省からあったよな。
何故か欧米人を擁護したがる奴もいるからな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:12:52.26 ID:HLSqKOrp0
トイレ前の席はおすすめ
臭いさえ気にしなければリクライニングし放題
今回は臭いがないといいなぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:04:12.70 ID:fjB77ljJ0
ドイツの空港じゃ、一億円もするバイオリンを係官が強奪していったし
欧州の空港は、世紀頭から世紀末のダンジョンやで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:32:48.13 ID:gxB6zFBZ0
>>460
50年前には成田は存在せず
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 03:39:44.49 ID:uHTs4Yib0
過疎スレだったのに、ヘルシンキの盗難が指摘された途端に
擁護レスで賑やかになったねw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:17:17.79 ID:ebROCReT0
http://blog.tatsuru.com/2011/09/16_1350.php
> 「情報の良否が判断できないユーザー」の特徴は、話を単純にしたがること、
> それゆえ最も知的負荷の少ない世界解釈法である「陰謀史観」に飛びつくことである。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:27:35.18 ID:VXsKW7Oj0
今度、成田・ヘルシンキをCクラス(予約クラス I )で往復します。
マイルはJALのFFPに加算しようと思います。

この場合、加算率70%だと思いますが、何から70%になりますか?
FINAIRのサイトをみると成田→ヘルシンキは片道エコノミー100%で8462マイル、
ビジネス200%で16924マイル。

常識的に考えると8462マイルの70%だと思いますが、
もしかしたらビジネスだから16924マイルの70%かなと期待してるんですが、
どっちでしょう?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:37:17.10 ID:C/nC99EM0
期待するのは自由です。
但し、実際の積算は規定の通りに行われます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:18:11.05 ID:PeNgq2at0
>>478
ttp://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/ay.html

ここを見ればエコノミー普通運賃でのマイルを100%としたときの70%であることは明らか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:47:58.77 ID:1jEwiNwg0
>>480
ありがとうございます。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:10:36.48 ID:1/Wh8S/c0
他人のPCなんて盗んで何になるんだと思うのは日本の豊かさを当たり前だと思ってるからなのさ。
そんなものが流れて来たら大喜びでカッパラウ、それがセカイの常識。
まして、そんな貧しい国なら,,,

統計上の数字に騙されたらダメよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:17:07.12 ID:0quO8+bY0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:50:04.64 ID:Kj2G9kng0
欧州全体の景気が低迷している中で、税関への期待も高いだろう。
特に抗論しない日本人は絶好の標的。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:54:31.38 ID:vPfPhqkO0
こんな航空会社一度使ってまた懲りずに使う奴なんているのか??
全くトータルで値段に見合う内容ではない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:41:33.00 ID:zDaof7Yy0
LCCだからな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:40:32.36 ID:NzakYIzv0
このエアラインも
大丈夫かw
LCC扱いとはw
まぁヴァンターの乗り継ぎ客
見てると確かに頷けるがw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:35:23.67 ID:Pt9sVauc0
>>485
他にヘルシンキ直行便が無いのに何言ってるんだ?
せめてJALが運行開始してから言ってくれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:54:05.21 ID:9lwo2RhY0
相手しちゃだめ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:30:44.83 ID:PSdqPEVR0
炭水化物テンコ盛りの機内食
悪くないぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:47:14.71 ID:6tbXaaDwO
>>488
JALも単独でHELへの直行便出すって事らしいけど
そんなに需要あるのかね。

確かにNRT12/29発、1/3帰国でHEL行こうと思ったらチケット取れなかったから
需要はあるのかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:38:30.88 ID:S6e4Eglt0
>>491
その日付だと参考にならんな。
2月で連日満席ならまだ分かるが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:21:21.69 ID:xJ8P0F240
フィンランド化(フィンランドか、独: Finnlandisierung 英: Finlandization)とは、議会民主制と資本主義経済を維持しつつも
共産主義国の勢力下におかれる状態を、フィンランドとソビエト連邦の関係になぞらえた語である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%8C%96
旧西ドイツの保守勢力が、諸悪の根源とされる共産主義諸国との対話を重視した首相ブラントを批判する際に用いた造語に由来する。

毅然とした態度をとらないと日本もフィンランドと同じ道を歩む
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:01:59.30 ID:Hl7dzg0k0
むかしむかし、「フィンランド化」を真に受けてうっかり発言してしまった
おっちょこちょいな首相が居ってのう、
ごめんなさいを云うために、側近の国会議員をフィンランドに遣わしたり
てんやわんやの大騒ぎになったことがあるじゃて。

じゃが、そのあとも、そのうっかり発言はたびたび逆手にとられてのう。

そんなあるときじゃった、非公式でその国を訪れたフィンランドの首相が、
おっちょこちょい首相に、フィンランドからその国に週1便だけ直行便を
飛ばしていた航空会社が増便することにイエスかノーかと迫ったのは。

おっちょこちょい首相は、その国のお役人たちやフィンランドに飛ばすつもりのい
その国の航空会社との打ち合わせでは、やんわりと断ることになっておったのじゃが、
フィンランドの首相の迫力がすごかったのか、思わずイエスと答えてしまった。

フィンランドにとってはめでたしめでたし

その国の国民にとってもめでたしめでたし であったかのう。

                               おしまい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:23:40.61 ID:1i9F7OvP0
Connecting People!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:23:01.12 ID:25x1GfxJ0
>>494
デイリー運航になればみんなハッピーだろ
ハッピーじゃないのはメンツをつぶされた当時の役人だけだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:56:23.44 ID:0Yp0adYO0
欧州内線運航のLCCや他国の会社へ委託に続き
今度は何と客室乗務員をアウトソーシング!
将来的にはアジア線乗務員もアジア内の人材派遣会社へ全面委託へ!
http://www.hs.fi/talous/Finnair+haluaa+vuokrata+lis%C3%A4%C3%A4+matkustamoty%C3%B6ntekij%C3%B6it%C3%A4+alihankkijoilta/a1305601176589
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:32:49.75 ID:LIlsbglx0
客室乗務員が全員派遣社員って、あるのかな?
契約社員だとか、機内通訳が派遣社員という例はあるけど。
あとは、外国に乗務員のベースを開設して、本国とは違う雇用条件で人件費を抑えるとか。

AYもそのうち、昔のNWみたいに、ヨーロッパのエアだと思って乗ったら乗務員が中国人だらけ、なーんて時代が来るのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:51:46.30 ID:n7ScWNke0
フィンエアーってJALのマイレージだと
定価に近いエコノミー以上じゃないとマイル付かないんだね
ロヴァニエミ往復したのにマイル付かなかった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:57:55.20 ID:bqc7sC5Z0
とりあえずAAに溜めればよかったのに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:41:05.46 ID:d+LNIUgJ0
去年だけどJALのhpでフィンエアーのでYクラスは低かったけど
事後登録試したら1万2千近く
マイルついたけどなぁ。
もうシステム変わってるかなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:57:03.92 ID:oG4qcakH0
ここのクルーの新しいユニフォーム、なんていうか色使いとかがスカンジナビア航空とかぶる
スカーフなんて同じに見えるしエプロン姿になったら見分けがつかん
前の制服、水色が爽やかでフィンランドのイメージとマッチしてて好きだったのにな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:27:52.13 ID:+iUWxHya0
それは季節の違い。
夏は薄い色、冬は濃い色。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:52:36.72 ID:BgABvu6n0
クルーの制服はともかく、機体のカラーは旧塗装の方が良かったな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:26:13.73 ID:YNzIrASK0
フィンランドで季節外れの猛暑11℃!200人以上が熱中症に
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:09:22.79 ID:b1YaIiiI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xiVy5l1Y3Rg

>>126
の電源って、結局付いてないのかな
自分も以前乗った時は見つけられなかった
エコノミーだけ電源無しとか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:36:11.51 ID:H/ubl+t/P
電源は日本乗り入れ便なら全席ついてる。
http://www.seatguru.com/airlines/Finnair/information.php
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:56:15.74 ID:pfYZRueO0
そうだったのか
液晶モニターとか手すりの周りには無いような気がしたけど
どの辺にあるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:11:56.53 ID:5bzwpud80
俺が乗った便は座席の下だったな。隣の席との間にあって、2座席に1つって感じだった。
電圧は見てないけど、日本と欧州のCタイプ?の両方のプラグが使えるみたい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:52:35.62 ID:P1kIZOnp0
座席の下だったのか
ありがとう
勉強になった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:09:56.54 ID:QBkp2sn10
>>510
操縦席の足元にもコンセントがあって
しばしば機長もPCの充電をしている

なんて事は無い。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:20:42.16 ID:hcMmCXIK0
>>499
定価ってなんなんだろうね。
日本で格安チケットとして売り出されてるものが、ヨーロッパでは正規価格として扱われてるしね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:03:41.15 ID:1X9eib9S0
当日空港で買う一切値引きのない価格じゃね?<定価
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:57:17.86 ID:9SUnhpoq0
フィンエアーさん、お願いだから手元のリモコンを
ちゃんと直しておいて下さい。ゲームが出来たら
退屈しなかったのに。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:32:05.87 ID:7X4VPbJUP
>>512
出発日・帰国日が確定してない場合とか、欠航発生時にも
最短で帰国したい人で正規チケットは格安慣れした客が
思ってるより少なくない。

>>514
言えば席変えてくれるのに。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:40:00.25 ID:VlaQld840
以前、日本のコールセンターで無駄に英単語を使いたがる女に対応されドン引き。アホっぽく感じて、とても不安になった。
他の印象は悪くないが、あんなのがまだいるんだったら使うの躊躇する・・・。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:56:53.43 ID:6fel704w0
>>516
ルー大柴?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:02:36.70 ID:rBXRdcim0
>>516
ここはそんなんばっかだぞ?
日本人をコバカにしたような態度取るクズばかり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:13:40.13 ID:ihEQHafF0
同じ人間に対応されたかも。
バカの自己紹介のように聞こえて、不幸な外専ビッチBBAが頭に浮かんでたわ。
拉致あかないから、本国に直接連絡してみたら数分で片付いたし。その後で、まーた偉そうに電話掛けて来てうんざりした。
外注のパートなの?ホントつかえねー。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 04:22:24.45 ID:ihEQHafF0
いちおう訂正。
拉致→埒
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 04:36:45.52 ID:0zGQ65vO0
だから、ここはほぼLCCだって。
すべてに於いて不愉快なエアライン。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:36:08.45 ID:fuRFR3nc0
>>521
AYってそんなにサービス悪いんだ
ここ数年長距離国際線(特にアジア路線)を次々に開設して勢いがあるけど
安かろう悪かろうなのかな?
ま、あの機体のカラーリング見ただけでも、いかにも金かけてない安っぽい印象は受けるけどさ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:45:47.40 ID:dXCiIdDk0
アンチのレス真に受けるとか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:49:04.23 ID:yyw0RvmB0
アンチとかではなく、マジで低コストキャリアだぞ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:55:08.26 ID:fuRFR3nc0
ヨーロッパ系大手は程度の差はあれLCCに押され気味で経営状態が良くないところが多かったり、
サービスやトラブルがあった時の対応がいい加減とは良く聞くけど、
アメリカ系と比べてどうなの?
フィンエアーはまだマシな方だと思っていたんだけど・・・
ヨーロッパ系は乗ったことが無いから実態が分からないんだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:32:09.80 ID:u+5fw8SY0
値段全然安くないよ。特に日本路線。値段レガシー、中身ローコスト。
色々な航空会社に乗る機会がある人なら絶対実感すると思うけど。
乗り継ぎのヨーロッパ路線なんか、何よりも先に新聞をカートに載せて
売り歩くよ。これをどう感じるかは人それぞれだろうけど。
長距離路線の二度目の食事でさえ、袋に入ったサンドイッチと
オレンジジュースとヨーグルトだけだよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 03:26:36.24 ID:5bU4QRrS0
>>526
>特に日本路線。値段レガシー、中身ローコスト。
って書きながら乗り継ぎのヨーロッパ路線のケチっぷりを書かれても…
>長距離路線の二度目の食事でさえ、袋に入ったサンドイッチとオレンジジュースとヨーグルトだけだよ。
も飛行時間の問題でしょ。日本発着のバンクーバーやモスクワとかなら何処も似たような内容だろ。

個人的な逆恨みで書き続けるなら今後はトリップをつけて書いてくれ、頼む。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:01:35.54 ID:YHlUsGft0
モスクワはちゃんとした食事出るよ
ソースは先月乗った俺
価格に関しては確かに最近は安くない
俺はエアラインにこだわりはなく、最安値のチケットをとるが、最近ここが最安値だったことがない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:28:56.89 ID:6wWDUimA0
フィンエアーは、ヘルシンキまでの所要時間が短めで済むことと、乗継が便利なことを強みにして、
サービス悪くても強気の価格設定をしているのかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:04:23.39 ID:ZXuwNrfl0
>>522
ヘルシンキ空港職員のストライキのとき、対応はよくなかったみたいね。
確かにAYに落ち度はないけど。

>>529
>ヘルシンキまでの所要時間が短めで済むことと、乗継が便利なこと
これに尽きる。
特にエコノミーで渡欧するときは、ヘルシンキ乗継ぎは他都市経由よりも体の負担が圧倒的に楽。
あと、地味にヘルシンキ空港でのショッピングは楽しい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:56:46.83 ID:gukJJAOj0
体の負担だけで考えればモスクワの方がいい。
それ以外の要素を考えるなら色んなエアラインが選択肢に入る。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:29:20.41 ID:ZXuwNrfl0
確かにアエロはまともな航空会社になったし、
機内食は、欧州系のなかでも、あまりコストカットせずによく維持していると思うけど、
過去の負のイメージから敬遠する人もまだ多いだろう。
大阪・名古屋からはアエロは飛んでないし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:50:49.90 ID:zxYZtn8F0
モスクワ空港を経由したくない。
荷物盗まれるし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:56:37.87 ID:cW9TwXvg0
そこでの仁川経由だね。
成田発券と比べると安いしね。
自分は荷物やられたことないし
SUで
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:08:46.77 ID:lhfT/ojZ0
モスクワ経由は心の負担がでかすぎる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:47:07.44 ID:8H2goGud0
心の負担で言えばフィンエアーも軽い方ではないね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:48:59.54 ID:C5NAe4Y50
>>536
どんな心の負担?
ロスバケや欠航が多いの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:15:47.97 ID:aPtvZBoV0
>>532

知り合いのヨーロッパの人が、エアバス導入してからはアエロフロートがいいと言っていた。
一番安いけど、飛行機の質はもんだいないしと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:21:59.57 ID:frti18T40
空港の問題を華麗にスルー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:34:12.32 ID:GLWxzLgV0
ぺテルブルグに行くならフィンエアーの方が良いかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:28:57.77 ID:aAHlSEsf0
ムーンブルクに行って福引きやりたい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:01:22.00 ID:4EbWaF9C0
何でDQ2なんだw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:32:11.85 ID:+arvxl4b0
それ言うならムーンペタだw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:32:06.86 ID:9hr8xppB0
祝 フィンエア専属偽物サンタ来日
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:23:52.69 ID:NKNU4BfY0
乗ってきたけど良いじゃん。
VSよりは劣るけどLHより良い。
ヘルシンキ空港のショッピングも思ったより充実してるし。
Finairラウンジも思ったよりよかった。
ドリンク、スープ、サラダ類があった。
Oneworld使いなら目的地によってはAYがベストかもしれん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:51:20.70 ID:MaC2RuSJ0
ラウンジとかどこのブルジョアだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:51:57.57 ID:kYf0yFzX0
俺なんて一回修行でJGCとったけど、それでヘルシンキのラウンジを使って申し訳ない感じw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:01:08.77 ID:lupkkYSA0
>>546
ブルジョアってw
ラウンジによるが日本では1000円から
海外だとPP作れば10500円で使い放題じゃないか。

ここに集うヲタなら、PP、JGC、SFCのいずれかは持っているのでは。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:36:31.83 ID:MaC2RuSJ0
楽天ゴールドカードだと一万円でプライオリティーパスが付いてるのか
高いな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:09:19.65 ID:LAM1hwRc0
みんな、すげーブルジョアなんだな
オレ、このレスで最後にするわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:14:20.60 ID:/qOdBsC60
>>546
それを言うなら、ブルジョアではなくブルガリアな。
ブルガリアって、その辺の木にヨーグルトがなっているんだぜ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:17:16.23 ID:MkuBgzG40
???
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:23:18.39 ID:ig1yhV5XO
ヘルシンキのラウンジのスープ、いつも美味しいから好きだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:13:13.37 ID:iqlqDD7E0
なぜバンターのラウンジにはおぼんがないのか誰か教えてくれ! 食堂化しちゃうから?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:52:49.44 ID:X2lj1QL20
客室乗員アウトソーシング第一弾

HEL-MAD/BCN便は全てスペイン企業契約の委託乗員による運航へ
https://newsclient.omxgroup.com/cdsPublic/viewDisclosure.action?disclosureId=533050&lang=fi
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:46:25.22 ID:RS6w/67H0
海外ベースの乗務員や契約社員を増やして人件費を抑えているエアラインは大手でもたくさんあるけど
客室乗務員をアウトソーシングするというのは初耳
しかも、1機に乗務する客室乗務員全員とはね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:29:41.57 ID:Zg5KhISi0
>>556
JALがホノルル線やバンコク線の乗務員全員を
子会社のJALWAYSに委託していた事があったよ。

バンコクの空港の発着案内ではJL便ではなく
JO便と表示もされていた。
558FIN:2013/01/13(日) 13:05:33.00 ID:1v1gyJ6H0
真冬のフィンランドなんて行きたくないが、行くことになりそう。
夏でさえあれだけ寒いのに、苦痛だ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:18:56.60 ID:OKahdBPy0
今8月の旅行計画立ててるんだけど、フィンエアーのHPで検索したら名古屋発ヘルシンキ直行で込み込み13万円ほどと出た。

これって安いのかね?今後、これより安い値段が出ることがあるかな?

あと、成田・関空・名古屋便で機体やサービスなど、違いある?詳しい人教えて〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:08:45.55 ID:R6V5TWvm0
価格は様々な要因で変化する
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:36:30.10 ID:JBsvEKUk0
>>559
今なら日程を1〜2日前後すれば、11万円台で購入できるんじゃ・・・。
(このあと更に安い運賃が出てくる可能性も無きにしも非ずだが)
日本便の機材・サービスに関しては、3空港で大差ないと思う。
本来はA330の所、A340に変更といったことはあるけれど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:27:32.23 ID:5inysnLFP
http://www.jal.co.jp/network/announce19.html
コードシェア便に乗るフリをしてJAL様に聞けば教えてくれるんじゃね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:50:02.60 ID:gyeRq/ey0
変動があって±2万ってとこじゃね。
安くはないけど高くもないと思う。
564559:2013/01/22(火) 00:54:25.11 ID:D6e4+42N0
>>560-563

皆さん回答ありがとうです。職場の夏休みが決まってるから日にちずらせないんですよ。
悩んだ挙句、予約入れました!とても参考になりました。

乗ったらレポしますね。バルト3国楽しんできます〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:59:46.52 ID:D/tI/og10
GWに関空から乗るんだけどマリメッコ塗装に乗れる可能性あるかな〜
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:34:48.21 ID:LCcrQuTN0
>>559
欧州発券だと7万であるな。
15万も出せばビジネス往復だよ。
あ、正規でね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:25:17.20 ID:Bl5PKUDJ0
三ヶ月前の購入なら、まぁそんなもんだろうな
エアフラやルフトでも2000ユーロ以下でビジネスやし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:31:48.64 ID:/6e/Iqjx0
>>566
日本発着は不利なんだね...
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:18:34.11 ID:hWEVkFy20
FINNAIR PLUS SHOPが
ほとんどポイント使えなくなってない?
570age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/03/29(金) 13:06:48.43 ID:/ZJi75lfI
搭乗が終了して飛行機が動き出す前にやったのかな?
しかしこれはイイね。

http://rocketnews24.com/2012/01/29/176890/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:56:03.07 ID:ZQ9fsEUa0
>>570 その曲が使われている映画『恋する輪廻』、日本で公開中です。
http://www.youtube.com/watch?v=VEbPSoNN7F4
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:16:40.31 ID:zrZaf/4l0
亡くなられた原田さんの痴漢冤罪事件の悲劇を知ろう

事件の真相を知り、みんなで支援しましょう。

フジテレビが報じた事件の特集番組
http://www.youtube.com/watch?v=_No0gcB7g2g&list=PLCEEAA254456EC5A3

次回、第十一回口頭弁論は
5月20日(月)11時より、東京地方裁判所第803号法廷にて開廷されます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:33:13.91 ID:3s8JiQrUO
往復14万で購入。
今日見たら12万とかorz
おいおまいら慰めてくれ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:47:20.36 ID:KeLWY8ZT0
購入後はもう見ない方がいい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:18:56.85 ID:3LizGnS/0
>>573
おまえのカキコを見るまで俺は幸せだったのに・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:59:48.87 ID:a6X3fBmR0
去年、躊躇してる間に2万上がったぞ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:51:05.54 ID:6kQF7Pi60
何かキャンペーンやってるな
パリ行き エミレーツとどっちが安いんだ ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:51:42.83 ID:FvdhWMtO0
搭乗日の料金比較すればわかるだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:27:20.85 ID:en3QQYPz0
>>577
マレーシア航空
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:07:13.25 ID:YhxmNx3t0
エコノミークラスWEB割でセーバーのチケットを予約。
予約変更不可の条件は分かってて、日にち変更しない予定だったけど、
急きょどうしても変更したい。。
どうにか変更する方法あったら教えてください!

JAL、ANA、アメリカ系エアラインはゴネたり、ちゃんと説明すれば追加料金払うetc.
とかで、「一切の変更不可」のチケットでも変更できると聞いたことあるけど、
欧州系はやっぱりきびしい?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:37:20.00 ID:bECTF1Qx0
フィンエアーのツイッター始まったね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:50:00.51 ID:18tug7CE0
>>580
あきらめろん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:06:07.17 ID:B9CwS7nRP
航空券なんて価格変動するもんだし
今回は購入後安くなったとしてもそんなのはただの結果論
基本的には早く買った方が安いことが多いんだから、
もうちょっと待ったら安くなるかもなんて考えない方がいい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 05:03:44.50 ID:vX7/Zs0Q0
>>580
とりあえず電話問い合わせしてみるぐらいしか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:56:15.01 ID:RutMxLgm0
NRT→HELのチケットを購入予定でフィンエアーのサイトを見ていたら、
ワンワールドサファイヤ以上はY最前列の非常口席の座席指定が無料とありました。
ttp://www.finnair.com/JP/JP/flights/travel-extras/additional-baggage-select-your-seat-more/select-your-seat

しかし、予約画面を決済直前まで進めても上記情報の入力画面はなく、
普通に片道約8000円(60ユーロ)請求されるようでした。
無料となるのは、空港でチェックインするタイミングでの指定のみですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:00:19.22 ID:QAzoW2XT0
マリメッコのデザイナー、盗作発覚
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130530-00000304-alterna-soci

もうスペシャルカラー機は見納めですねw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 07:46:40.31 ID:M4lfWTEa0
7月にKIX/HELで乗るかもしれないんですが、
A340って新しいシート(一人席のあるタイプ)に
もう入れ替え済みなんでしたっけ?
(Webサイトのシートマップは、そうなってみたいけど、
あれは最新なんだろうか) 
 
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:34:29.37 ID:27MZvjH40
オタでないのであんまり詳しいこと知らないけどKIXに340来る?今年2往復乗ったが全部330の6列ボロシートだったよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:59:48.04 ID:+oDMCasN0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:21:13.98 ID:zvd4Q8nC0
>>589
今日は動いてる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:25:52.77 ID:aMNJqRiQ0
>>588
7月だけどA340になってるね。
でもA330の方が新しいシートになっているのでは?
A340は全て6列シートみたいから、斜めフラットの方だと
思うけど。。。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:24:07.72 ID:regQ8LZW0
>>590
今日もセントレアだな。でも、もうはがしてたらしい
http://blogs.yahoo.co.jp/okirakusannn/35039199.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:23:44.85 ID:7yOnhBli0
>>587
WebサイトのシートマップみてもA340は6列シートしかないようだが?
成田と比べて関空はA330旧シート確率高い気がする。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:45:37.96 ID:0MoAG6w00
旧メトサンヴァキ今日もセントレア
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:56:27.15 ID:2bG6EVV80
メトサンヴァキ塗装はがしたのはいつ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:26:58.21 ID:S+zxtGBQ0
2日にEFHKで。日本時間4日深夜EFHK発セントレア行きから再開。
それ以降セントレア専用便として運行中。きょうも旧メトサンヴァキはセントレアへ飛行中
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:11:08.62 ID:ZA7E6t5Z0
8月にICN-HELでA330のCクラスに乗るけど、新シートにはなっていないんだろうな。マイレージで乗るから仕方なしとするか...
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qoG4ailO0
ビジネスもう少し安く乗れないかな。
あのシート、サービスで40前後は他と比べると高いわ。関空発。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:97PSzuzr0
JAL運航のコードシェア便だと事前座席指定できない?
チェックイン時ぢゃないと座席指定できない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:P/hF6jNQ0
機内食量少ないし口に合わなかった。
残念。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6qzXYS4Q0
>>600
先月、初フィンエアでした。
NRT→HELのビーフ、イマイチですた。
でも到着間際のペンネは美味しかったです。
HEL→NRTのシンガポール風チキンもおいしかったです。
でも乗務員は感じいいし、なんといっても乗ってる時間が短いから
ヨーロッパ行くときはフィンエアーをこれからも利用したいな。
空港も清潔だし、お店も良い。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:L+Anzcop0
>>601
>乗ってる時間が短い。
ヘルシンキから先が長いだろw

どこで乗り継ごうと総距離は縮まないよ。
亜光速で移動しない限りね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:AN3GxkP70
NRT-HEL-MADとNRT-LHR-MADなら総距離はほぼ同じかもしれないけど、
NRT-HEL-WAWのほうがNRT-LHE-WAWよりもはるかに短いだろ。
ヘルシンキ経由の良さは欧州どこでもノンストップ便以外では最短級の距離で行けるところ。

というか、そもそも苦痛に感じるのは日欧線のフライトのときだから、
欧州域内線の長短は問題でないと思う。
成田発ロンドン線ならウラル山脈越えても、ロンドンまでまだまだ〜という感じだけど、
ヘルシンキならウラル山脈越えればもうちょっとで到着という気分になる。
この差はかなり大きい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:PCupBb1I0
>>603
ローマとバルセローナに行くときにどうする。
NRT-HEL-FCO ここまでは良いが 
FCO-HEL-BCN か? 朝一にホテルを出ても日が暮れるぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:SlAw6Etz0
日欧間の距離ならSUの方が短いね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:asxbPuk5P
モスクワは欧州ではない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:yZcC0UwM0
>>606
その主張は変だと思うが、モスクワハブなら>>603が言う苦痛に感じる時間が短いのは確か
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/0vlhG6h0
>>605,607
ロシア人は「ヨーロッパに行く」という言い方を普通にするよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:zHKFI4MvO
ヘルシンキ到着前に機内で流れる乗り継ぎ案内のビデオの登場人物、
ムーミンを抱えた10歳前後の女の子とその母親だとてっきり思っていたが、
ようべつで見たら二人は搭乗ゲートの近くで手を降って別れていった。

一人旅の女の子と機内で知り合った女性という設定だったのか…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VHF52+CX0
>>606>>608
話の論点はそこではないでしょ
ロンドンへ乗り継ぎで行く場合、1便目か2便目のどちらかが長時間のフライトになる
長期間のフライトは苦痛だからなるべくその時間が短い方がいい
そういう意味では、フィンエアーよりアエロフロートの方がいいという話でしょ

付け加えるなら、フィンエアーの強みは時間よりも、バンターから先の選択肢が多いのと、KIXやNGOからも飛んでることだと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ha8oBzTQ0
モスクワ経由すると荷物無くなりそうだから除外
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iBNgbkaF0
>>608
ヨーロッパはウラル山脈の西側のことだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EnLm4kEz0
>>610
あと、フィンエアーの定時性(信頼性)と、
フィンランドがユーロ圏でかつシェンゲン内というのが大きい。

マイナス点は、入国審査がパリに比べると厳しめで、英語での質問が高頻度であること。
喋れなければそれはそれで構わないみたいだけどね。

というかパリ(CDG)が日本人を信用し過ぎw
日本人ならパスポートの表紙を見せるだけで素通りOKのこともあるし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3pJZ2/Nk0
日本からの便はだいたい同じ時間帯に集中するのでMCTギリギリはちょっと怖いよね
SUは昔の悪いイメージが残ってて人気ないけど、定時性もロストもだいぶマシになったと思う
個人的にもここ数年は被害にあった記憶はない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:UMrKq8jv0
ヘルシンキで質問されたこと無いな、自分は
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:S5TUYXMi0
>>615
自分の場合、入国審査官に「英語話せますか?」と聞かれて、「ちょっと」と答えると、
滞在先や滞在期間を聞かれる。
多分、「話せません」といえば、何も質問されないんだと思う。

正直、フィンエアーのサービスがそんなにいいとは思わんが、
定時性と日欧間のフライトの短さは本当に魅力的だと思う。
あと、ヘルシンキ空港でのショッピングはなにげに超楽しい。
他の空港では免税店には見向きもしないけど、
ヘルシンキ空港ではあれもこれも買いたくなる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XXXaJvGk0
込み入った質問をされたことはないけど、旅程を簡単に聞かれることはあるな。
台湾はガチで何も聞かれなかったので逆にびっくりした。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:aow0zcdYO
シェンゲン協定により加盟国間の国境審査が無くなった現在、フィンランドだけが審査を厳しくしても仕方がないと思うのだが…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:8de3HVE30
>>618
だからこそ(本来は)シェンゲン境界におけるチェックはちゃんとやらないといけない
CDGやFRAで昔は入国印押さない係員もいたけど(最近もCDGで1回それやられて出国時に執拗に探された)
今はちゃんと押してる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bHpIX5qe0
フィンエアーカフェ@大阪
期待はずれでした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Uz3Pdp0M0
そうそう
なんかフィンエアーグッズ買えるのかと思って東京のに行ったけど
普通にフィンランドの食事するだけのスペースだった
それはそれで良かったけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:p1plBSrD0
明日の朝の便ってネットでチェックイン出来ない?!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MAAuWC3f0
A340のビジネスはスタッガードじゃないんですよね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:25:56.11 ID:WX4t2Cxl0
11月にミラノへ行くがヘルシンキで乗り換えが45分・・・
心配じゃ・・・
アリタリアで直行便希望だったが無理だったお。
誰か優しい人乗り継ぎ体験談plz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:16:11.65 ID:Aoi8UBZS0
去年、イヴァロ行きに40分で乗換、問題無かった。
最悪、ヘルシンキ一泊か、と思ってたんだが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:31:55.40 ID:2gcBYJ5u0
>>624
運が悪いと出入国審査が大行列……
でも基本的には待ってくれるはず。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:37:06.87 ID:uGTqzqGxO
俺も去年、ミラノ行きで乗り換えは60分位だったけど、思ってたよりも時間を持て余したから大丈夫だと思う。空港もコンパクトだしね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:46:28.56 ID:DwK4Xl7q0
ミラノ行きって日本からの旅客を待ってくれることが多いよ
(ツアーで多用されているため)。
ヘルシンキを利用するたびにシェンゲン内ターミナルで
日本語で「ミラノ行きのお客様はお急ぎください」と流れている。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:03:16.31 ID:DwK4Xl7q0
>>624
アドバイスは、日本からの飛行機が着いたら、まっすぐ入国審査に行くこと。
トイレは到着前に済ますか、入国審査後に行くこと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:57:34.97 ID:WX4t2Cxl0
みんなレスありがとー
まだ先だが心配でさ・・・
英語少し話せる程度だから不安でよ。

>>625
問題無くてよかったね・・
泊まり覚悟はまぁしてるんだが嫌ですお。

>>626
おうふ。
以前違う国だけど同様に乗り継ぎあって行列でヒヤヒヤしたよ・・
くそーーーアリタリアの直行便がよかた・・

>>627
おお!コンパクトなのか!
短時間で乗り継ぎできるとは書いてるけど、心配で。
乗り継げるよう頑張るよ。

>>628
そうなんだ!!
日本語で流れてるのか。
なんか安心した。

>>629
うわーーワイ頻尿ってくらいトイレ近いからなぁ。
到着前に済ませるよ。
漏れませんように(震え声

初めてなもんでいろいろ聞けてよかった。
みんな親切。ありがとう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:14:47.21 ID:xfipo4Ag0
>>628
へー、ヘルシンキ経由のミラノ行きって、そんなに一般的なんだ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:12:41.82 ID:WVE+il05i
>>631
アリタリアが糞すぎるおかげでイタリア国内行きはLH、AY辺りが人気
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:35:16.82 ID:RQmowcG90
先月初めて乗ったけど、結構良かったな。
ヘルシンキの空港はそれほど大きすぎず、乗り継ぎも分かりやすいと思う。
ドゥブロヴニクからの乗り継ぎはかなり時間的に余裕があり、
DFSで買い物してラウンジでシャワー浴びてから生ビールを飲んでも全然大丈夫だった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:13:47.94 ID:BG19fAih0
自分もドブロブニク便使って帰国したけど、利便性が超良かった。

LHだと、ドブロブニクを朝7時くらいに出る便に乗らなくちゃいけないけど、
AYだとデイリーではない代わりに午前11時発。
スケジュールさえ合えば、帰国日に余裕ができ、
朝、旧市街を散歩してから空港に行くことができた。

クロアチアはEU加盟国だけど、シェンゲン非加盟だから、
ヘルシンキではシェンゲン外ターミナル着(バス利用)。
荷物検査なしですぐにターミナルに入れた。
(でも、マリメッコやムーミンショップに行きたかったから、
 入域審査受けて、買い物して、出国したw)

ちなみに、ドブロブニク空港では日本行の搭乗券は貰えず、
ヘルシンキの乗継カウンターで貰った。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:35:54.77 ID:poWqocHB0
クロアチアは現在シェンゲン加盟国では・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:15:23.20 ID:VqJIYx3I0
>>635
協定に署名しているがまだ施行していない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:26:15.50 ID:8px2Locv0
>>634
確かに時間帯は良かった。
ドゥブロヴニクでも朝ゆっくり出来るし、ヘルシンキ着が15時で日本行きのフライトは17時台出発だから余裕を持って乗り継ぎ出来るのは良いですな。
逆に行きはヘルシンキで同日乗り継ぎ出来ないけど、ちょっと立ち寄って観光でもすると思えば何てことはない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:09:54.24 ID:CSvcnqZ00
【海外・話題】パイロット「私はこういうことは気にしないタイプ」…不吉な数字が並んだフライト、13日の金曜日HEL行き666便
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379234732/l50


 縁起が悪い日付と目的地になった金曜日のフィンランド航空666便、HEL(ヘルシンキの空港コード)行きは、
それでもほぼ満席状態となった。

 コペンハーゲンからHELに向かうフライトで、この便に搭乗するフィンランド航空のベテランパイロットは、
「多くのパイロットの間でジョークになっています。でも私はこういうことは気にしないタイプですし、ただの偶然ですよ」と語る。

 13日の金曜日は多くの国で不吉な日と考えられており、666という番号も聖書では負のパワーが強い数字とされている。
スカンジナビア航空など一部航空会社ではこういった数字に敏感で、座席の列に13番がなかったりする。

「何も起こらない快適なフライトだといいですね。もし不安な方がいれば、客室乗務員がいつでもあなたの
お手伝いをしますよ」と666便のパイロットは話している。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:16:30.53 ID:bQs73AnO0
有効期限の近いポイントが23,000ほどあります。
旅行の予定は無いし、特典航空券にも足りないし、
PLUSSHOPでの買い物には53ユーロ以上もの送料がかかる。

もう寄付ぐらいしか使い途ありませんか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:08:53.79 ID:W1EN3qMR0
中部便は4便に減便だな。
もうすぐ撤退しそうww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:12:48.21 ID:4Q5DQdKA0
冬は毎年減便してるんじゃなかったっけ?

奇しくも今日、本社社長が東京で記者会見して
更に増やす
って言ってるし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:14:58.09 ID:W1EN3qMR0
>>641
例年は夏7で冬が5だった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:17:10.72 ID:4Q5DQdKA0
なんで、逆に新千歳か福岡辺りに新規就航したりして(くれると嬉しい)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:19:35.23 ID:4Q5DQdKA0
>>642
そうだったのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:12:25.23 ID:63ysaq/W0
>>643
新千歳〜ヴァンターだったら、
日本の首都が札幌以北に移りでもしない限り、
これ以上はない日欧最短路線をアピールできるな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:32:14.00 ID:s98PNFSx0
成田ータシケントが日欧最短じゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:38:07.33 ID:YzHWaNrJ0
ロシアも含めたらウラジオストクかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 05:21:37.62 ID:a7sqPwLJ0
それ言ったら、CTS-UUSだなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:16:30.05 ID:5dLz1l700
学習指導要領かなんかで、地理の初歩の初歩の段階での世界の地域分けでは、
まず、世界には6つの大陸があること、次に南極を除くと6つの州に分かれていることを
学ばせることになっている
その6つの州分けが
http://therootsweb.com/dictionary/social/globalgeo/global.html
この段階では、サハリンをヨーロッパ州に入れてしまうことは間違ってるとは言えない

ロシアが実はヨーロッパ州とアジア州に跨っていることは、
さらに上の学年に進んでから学ぶことになっている
この段になって、地理的講学的にはウラル山脈の西側がヨーロッパ、東側がアジア、
と認識するようになる

さらに、歴史、文化などを学び、さらに国際政治を学ぶに及んで、
ロシアをヨーロッパとは違う概念で捉える思考ができるようになっていく
私達が否が応でも常日頃耳にするニュース報道や時事解説物では、
そこを前提としているから、
私達も自然、日常感覚的にはヨーロッパとロシアを分けて意識するよになっていく
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:04:41.78 ID:n3dpCs/20
EU圏内=ヨーロッパって感じ。
いくらウラル山脈を越えてもEU内に入らないとヨーロッパに着いたという
感覚は薄い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:17:54.30 ID:xkh9Y7q80
俺の感覚だとUEFAの管轄内がヨーロッパ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:32:03.18 ID:bSzI94Pd0
ロシアとカザフはヨーロッパという感じはしないな。
まだトルコの方が欧州という感じがするね。

ず〜とロシア領内を飛んで、モスクワを過ぎた辺りから
やっとヨーロッパに来た〜という感じになるかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:17:50.17 ID:c9fyYS1L0
>>652
同感
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:27:03.39 ID:POJwX8VbO
ノリリスクがなかなか近づいて来ない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:23:43.16 ID:XGnArahs0
>>651
イスラエルも文化的にはヨーロッパだしな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:48:11.84 ID:MHKND1c90
いずれにせよ、「EU圏の国に入ればヨーロッパ」だという安心感はある。
モスクワやイスタンブールなども限りなく近いんだけどまだ油断のできないエリアというかw

とりあえずヘルシンキはそういう意味で日本人の欧州行きにかなり良い存在ではある。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:28:44.47 ID:GLEcUwHp0
安心感とか油断できないとか、ただの乗り継ぎにはほとんど関係ないと思う
日欧間の距離を短くしたいときに、シェレメチェボから直行で行ける都市が目的地ならアエロフロート使えばいいし、それ以外でヘルシンキから直行で行ける都市ならfinnair使えばいい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:58:10.42 ID:ByHiXHB60
>日欧間の距離を短くしたいときに、シェレメチェボから直行で行ける都市が目的地ならアエロフロート使えばいいし、
その考えは自分はないわ。
接続フライトが運休になっても、入国にビザが必要なモスクワでは缶詰だし、
定時性とか荷物のロストとか、劇的に改善されているのは知っているけど、
まだ負のイメージがある。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:16:56.74 ID:kAtL9Sg/0
いい加減ロシアの観光ビザ不要にならないのかな
チョンとロシアは要らなくなるらしいけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:21:11.81 ID:9bNNjF0r0
>>659
日本側がビザ相互免除におk
すれば無くなるだろうけどね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:12:53.15 ID:Vlam+RDK0
>>660
イランやブラジルと間のビザが復活したのは、違法行為を働いたり
不法滞在する輩が絶えなかったのが理由だからね。
ロシアンマフィアの関係者が入国してくるなど、日本にとって
必ずしも+ばかりとは限らないから慎重に判断すべきだと思う。

>>658
同意見かな。モスクワで乗り継ぐくらいなら、コペンハーゲンや
アムステルダム乗り継ぎを選ぶな。
こちらの方が本数も多いし、なにより英語がずっと通じるからね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:40:52.18 ID:rA21q4uFI
>>661
ブラジルが免除だったことってあったっけ?
記憶にある限りずっと双方でビザが必要だったかと。
イラン、バングラ、パキスタンは免除停止になったけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:01:03.42 ID:tmDxsKBp0
モルドバ共和国のように、相互に大使館未開設の状態で、モルドバ側が一方的に日本人の入国ビザ免除にした圀もある。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:27:00.75 ID:LfWOsnuU0
>>658
以前遅延したときに、ビザなしでモスクワ市内に一泊させられて、翌日空港に行ったことがある
遅延に腹が立つなんてことはなく、むしろご褒美w
負のイメージが残ってるおかげで安いというのもいいよ
実際イメージだけで、今は普通のエアライン

乗り継ぎ地は皆いろんな理由で選ぶだろうけど、距離だけでいえばヘルシンキよりモスクワの方が近いのは確か
このスレではモスクワに否定的な意見が多いけど、距離をウリにしてるフィンエアーからすれば目の上のタンコブなのかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:52:48.48 ID:dOt3XXhm0
>>664
トランジットで市内に入るのにビザがいるのは面倒だからね。
だから否定的になるんじゃないかと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:59:51.09 ID:KEwRC0xYi
トランジットで市内に入ることを考慮するならその都市の魅力も関係するだろうから、ヘルシンキの順位は低そうだ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:20:56.08 ID:rkZugNCf0
羽田の残り枠は9で、そのうち8はアメリカに行くだろうけど(日系4・米系4)、
残り1をフィンランドがもらう事は出来ないの?

日本とフィンランドで0.5ずつ分けて、昼間枠と深夜枠を半分ずつ使って、
HEL23:00-18:00HND01:00-06:00HEL みたいな深夜便を就航してほしいのだが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:00:11.90 ID:uN7d4gWO0
ノルウェー・エアシャトルに来てもらいたい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:01:54.54 ID:dOt3XXhm0
>>666
魅力があろうがなかろうが気軽に出られると言うことは重要だよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:07:19.21 ID:OM/6VneLi
魅力がないところに出たって意味ないだろw
下手すりゃ出ない方がマシ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:40:57.60 ID:g2D2VQlm0
先ほどCATVの番組の中で、モスクワの野良犬天国の様が
紹介されていたけど、どんなに街中に見所が多くても
気軽に出られるのであってもそんな街はご免だな。

そういう意味では、モスクワよりはヘルシンキの方が
まだ安全というか、清潔な街なのかね。
何れにせよ、余程のことが無い限りは、今後もこのまま
SUではなく、AYの利用が続きそうだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:51:18.31 ID:xBzKI0yh0
モスクワもヘルシンキも体感するほど距離に違いはないし
ストップオーバーなんてする気もないし
単純に安い方を選ぶわ
以前は同じくらいだったけど最近はフィンエアーの方が高いことが多い
アエロフロートはサーチャージが安いんだよね
フィンエアーもアジア路線に力を入れるっていうなら
こんなところでステマしてないで価格を下げて欲しいわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:31:30.25 ID:RMDXrJ990
ストップオーバーじゃなくて
トラブルが起きて滞在しなきゃならなくなった時の話かな、って気はするけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:31:10.11 ID:a+EL7+wJi
遅延欠航とかのトラブルでの滞在ならモスクワでもビザ要らない
モスクワに限らずそういう滞在は空港近くのホテルに一泊するだけで、準備もしてないから市内観光はできない
何よりもそんなことを想定してエアラインを選ぶ人が稀
価格サービスが良ければ、どこをハブしてても客はつくよ
たしかにここは最近値段が安いとは思わない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:18:58.78 ID:fTKju9GT0
モスクワの空港は爆弾テロのイメージが強い。
もちろんしょっちゅう起きてる訳ではないけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:00:56.19 ID:y4zOuCiK0
それはドモジェドボ
成田線が就航してるシェレメチェボとは別の空港
なんか必死にアエロフロート、モスクワをディスろうとしてる輩がキモい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:36:48.71 ID:83ws1ecF0
まぁ、普通の人が欧州行くときに
エアロフロートとフィンエアなりルフトハンザなりを選択できるとして
何割がエアロフロートをえらぶよ?

それが現実。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:40:26.30 ID:SkD2dfr30
アエロフロートは今はそこそこ搭乗率いいよ
エアロフロートに乗る人にはわからないと思うけど

それが現実。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:51:38.63 ID:tv51EKvU0
11月に成田から往復ビジネスで利用予定です。

往復ともにA330みたいですが、1-2-2配列の
スタッガードに改装された新型と
2-2-2配列の従来型の2種類あると聞きました。

新型は、主にどの路線に入るとか固定されてますか?
それとも、入りやすい路線が決まってるとか、
そもそも日本線にはあまり来ないのか、
知ってる人がいたら教えてください。

ちなみに、A330の従来型は結構古い感じ?モニタ小さいとか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:31:21.19 ID:oQBEYjO00
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:34:08.92 ID:oQBEYjO00
>>679
途中で送信しちゃいました。
機材はA330、シートはご覧の通り従来型。斜めって寝るタイプ。
スタッガードはアジアだとBKK線に入っていたかと。
682679:2013/10/10(木) 23:39:24.29 ID:j/4ifZHp0
ありがとうございます。

モニターも大きくて座席も新しそうですね。
ルフトハンザみたいな10年ぐらい前から変わってない座席が
来たらいやなので・・・

スタッガードはバンコク線なんだ。日本線は本数も多いし、
ほかの都市より新機材回さなくても採算取れるって
理解なのかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:07:28.42 ID:XoPSK3Nq0
日本便は再来年のA350投入まで放置じゃないか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:30:58.84 ID:VdMqNtKB0
AYの予約番号ゲットして、座席指定の画面に進めば分かるよね。
座席配置レイアウトも公開してるから、新座席かそうでないかはわかりやすい。
もしくは座席指定画面で6列目が「最前列」表示してあれば、新座席ではない機材。
685age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/11/02(土) 01:19:21.25 ID:rAL8sqQc0
ヘルシンキ・ヴァンター空港ってのは、ヘルシンキ市内からアクセス鉄道が無かったっけ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:08:38.38 ID:wqCF35M30
>>685
今は無いですよ。バスかタクシーのみ。

各種の観光案内では、鉄道路線は2014年中に開設予定とは
なっているようですけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:26:40.22 ID:Yn97XlYu0
ヘルシンキ空港といえば、空港敷地内の道路に無数のクマ公がお出迎えしていたな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:09:17.00 ID:Yn97XlYu0
ヘルシンキ空港から日本に向けて出国するときご用心。
新しいパスポートならいいけど、IC化してない古いタイプのだったら、
イミグレの暇な職員が一人当たり平均2分くらいかけてしげしげと審査するから、
相当時間に余裕を見ていくこと。
しかもこの空港のイミグレは免税店の先の搭乗口の近くにあるので、他と違います。
全部のパスポートがIC化されたら、あいつら失業するもんだからサボタージュしてるのではないかと疑ってしまう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:03:40.86 ID:kObnGqsj0
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:26:27.61 ID:7garw9OR0
>>688
そんなの人によるし、この空港に限った話じゃないだろ。
古いタイプのパスポート使ってるが何も聞かれないことの方が多い。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:57:52.54 ID:PWnUQWHh0
リングレールラインは、 ヴァンターンコスキ と ヒエッカハルユ をヴァンター空港経由で結ぶ新路線

ヴァンターンコスキ駅からの距離
00.0km ヴァンターンコスキ駅 (地平、軌道中心間隔16.0m)、ヘルシンキ中央駅から14.7km
01.1km ヴェフカラ駅 (築堤、16.0m)
02.3km ペタス駅 (築堤、16.0m) 〔開設準備工事のみ〕
03.3km キヴィスト駅 (掘割、16.0m)
07.6km ヴィーニッカラ駅 (地下、32.6m) 〔開設準備工事のみ〕
10.3km エアロポリス駅 (地下、22.6m)
11.5km 空港駅 (地下、22.6m)
13.9km ルスケアサンタ駅 (地下、32.6m) 〔開設準備工事のみ〕
16.3km レイネラ駅 (掘割、16.0m)
18.0km 幹線緩行線との分岐点
18.9km ヒエッカハルユ駅 (地平)
20.1km ティックリラ駅 (地平)、ヘルシンキ中央駅まで15.7km

幹線には高速線とではなく緩行線と接続するし、線路規格も最高速度が120km/hと緩行仕様
空港〜ヴァンターンコスキ〜ヘルシンキ中央は、26.2kmで途中13駅 (いずれ15駅) 停車
空港〜ティックリラ〜ヘルシンキ中央は、24.3kmで途中10駅 (いずれ11駅) 停車
どちらを回るにしても、現在のバスでの所要時間より短くなるとは思えんな

工事の様子などの画像は↓
http://www.flickr.com/photos/liikennevirasto/collections/72157630191871216/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:03:05.34 ID:Jp2yyzUTi
例の盗作デザインを機体に施して、盗作発覚後、デザインを消した件、
そのデザイナーはフィンランド航空に損害賠償金支払ったの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:45:12.59 ID:qRcY6Pa+0
しらなかった。
国鉄からティックリラの先で枝分かれして、空港線ができるのか。
ただヴァンターンコスキとティックリラ駅の中央駅からの距離がおかしいように思うけど。
冬の寒い時期にバス停で待つのは辛いから、鉄道ができるのはうれしい。

鉄道ができると市バスとフィンエアバスはどうなるのかな。
フィンエアバスは途中のコンチネンタルに寄るから便利なんだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:52:53.40 ID:K8xanVWG0
クルーのストライキ予告が出ましたね
695688:2013/11/15(金) 20:58:17.62 ID:R7UFzcih0
>>694
以前から労使関係ヤバかったから
フィンランドにおける他社ストライキ(Finnish Cabin Crew Union およびFinnish Aviation Union)について
平素は日本航空をご利用いただき厚く御礼申し上げます。
Finnish Cabin Crew UnionおよびFinnish Aviation Unionが2013年11月15日から23日までのストライキの計画を発表しました。
日本航空413便/414便(東京(成田)−ヘルシンキ)は通常通り運航を予定しておりますが、ストライキが実施された場合、
ヘルシンキ発着乗継便ならびにフィンエアー機材・乗員によるコードシェア便(東京(成田)/大阪/名古屋−ヘルシンキ)などの運航に影響が出ることが予想されます。
ご予約をお持ちのお客さまには、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
当該期間に対象となるご予約をお持ちのお客さまの航空券取り扱いにつきましては、こちらをご参照ください。
また、他社乗継便の最新情報は各運航会社のホームページをご参照ください。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:10:08.62 ID:3PYVBNWp0
欧州内路線用にMADベースのスペイン人CA200人も雇った上、
アジア線のCAを外部委託予定だから、労組も必死だろうな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:24:28.12 ID:odvXR+Hk0
>>693
ご指摘のところを再度調査

『Finnish Railway Network Statement 2014』
http://www2.liikennevirasto.fi/julkaisut/pdf3/lv_2012-05_finnish_railway_web.pdf
に拠れば、ゼロキロポストからの距離は
・ヘルシンキ駅…0.159km (67ページ)
・ティックリラ…15.861km (75ページ)
・ヴァンターンコスキ…14.907km (76ページ)
従って、ヘルシンキ駅〜ティックリラは15.702km、同〜ヴァンターンコスキは14.748km

それに、VRの時刻表では、ヘルシンキ 0km、ティックリラ 16km
http://www.vr.fi/attachments/tulostettavataikataulut/newfolder_5/27.10.2013-29.3.2014/en/6Kbzby1Ce/es_03m.pdf

なので、ヘルシンキ中央駅〜ティックリラは15.7km、同〜ヴァンターンコスキは14.7kmで
でいいと思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:02:17.99 ID:yTnRgvJY0
明後日の074便キャンセル通知キター


orz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:02:44.69 ID:51vcLrdX0
羽田便があったらねぇ。冬なんかオーロラ観光で日本人押し寄せてるんじゃない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:06:35.03 ID:w6vUR0VW0
個人的には白夜の北欧のほうが好きだけどな

夜中までレンタカーでドライブして
で、路上で椅子倒して寝てまたひたすらドライブ
フィンランド、スウェーデンは割と単調な風景だけど
ノルウェーだったら飽きない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:45:07.57 ID:DJfOWo05P
8月のアジア線搭乗率 89.2%
http://www.finnairgroup.com/mediaen/mediaen_7.html?Id=rss_706663.html

12月のアジア線搭乗率 76.9%
http://www.finnairgroup.com/mediaen/mediaen_7.html?Id=rss_660710.html

決算資料からすると採算ラインは70%台後半だから
12月増便するとしたら赤字確実だぞ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 04:34:23.93 ID:AaNC1mnB0
普通の会社ならば「倒産危険水域」なのだが。。。


日航などに増資要請 ジェットスターが検討 業績低迷、債務超過の恐れ


 成田空港を拠点とする格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンが、大株
主の日本航空などに追加出資を要請する検討に入ったことが18日、分かった。ジェッ
トスターは昨年7月に運航を開始したが、平成25年6月期決算で88億円強の最終赤
字を計上、自己資本が5億円強まで減少し、債務超過に転落する恐れが出ている。今後
、具体的な増資の規模などを協議するとみられる。

 ジェットスターは現在、成田−札幌線など国内線13路線を運航。今後は中国や韓国
などの短距離国際線の就航も予定している。

 値下げキャンペーンなどでブランド浸透を図ったが、国内線の利用者が低迷。計画し
ていた関西空港の拠点化も遅れ、保有する18機のうち稼働しているのが12機にとど
まり、固定費負担が増すなどして損失がかさんだ。

 ジェットスターには豪カンタスグループと日航が各33・3%、三菱商事と東京セン
チュリーリースが各16・7%を出資。ある大株主は「追加出資の要請があれば、他の
株主と協議して検討したい」としている。

 国内LCCには、ジェットスターのほかに、同じく成田を拠点とするエアアジア・ジ
ャパンと、関空が拠点のピーチ・アビエーションがある。ピーチが知名度向上や集客な
どに成功して比較的好調な半面、ジェットスターとエアアジアは苦戦。エアアジアは6
月にANAホールディングスの完全子会社となり、11月に社名を「バニラ・エア」に
変更して、12月20日からは国際線のレジャー・リゾート路線を重視したLCCとし
て再スタートを切る。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20131019/ecn1310191551003-n1.htm
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:48:28.15 ID:ypJ78llY0
AFとコードシェアやってるんだね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:00:37.67 ID:GKu5WPSz0
深夜に日本を出てヘルシンキに早朝着。ヘルシンキ朝発の欧州域内便に接続。

そういうスケジュールのフライトが欲しいのだが、無理なのかな?
関空発でできないかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:11:19.97 ID:WAjfp5ab0
>>704
無理だろうね。

ヘルシンキ発を朝発にするか、深夜発にして中東系のように日本での滞在時間が長くなる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:47:21.00 ID:1c9flzah0
>>704
効率が悪くなるから無理だろうな。
日本ーフィンランドは10時間くらいだから,
往復が24時間以内になるということで運用の効率がいい。
深夜0時大阪発にするとすれば22時ころ大阪着になるが
これでは到着が遅すぎる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:05:29.68 ID:RRIlWx2H0
>>706
でも、HKG-HEL線とかは1機材でデイリー往復運用を捨てて、
深夜便を飛ばしているんだよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:11:58.88 ID:94/AL5970
この前香港空港でフィンエアー見たな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:04:14.72 ID:obe2OzyP0
>>697
駅の並びからおかしいような気がしていただけです。
了解です。
バスで降りると空港にいつまでも鉄道ができるって宣伝しているから、はやくしてほしい。
次の出張は独立記念日のあとだ。
クリスマスの前に最後のひと仕事です。雪がつもらなっきゃいいけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:14:15.29 ID:TmNX8LWX0
>>707
関空と香港を同列に扱う奴がアホ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:41:51.90 ID:jxVgzrhf0
ddddd
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:36:36.47 ID:RMoBVf2e0
>>706

関空22時台到着の国内線があるから遅くはないんじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:01:38.99 ID:ir4tDABC0
>>712
今の関空便のHEL17:25発KIX9:55着が12時間ずれることになるからHEL発が朝の5:30発になる。

これだと欧州各地からの便からの乗り継ぎに使えなくなるから無理。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:35:33.82 ID:7pJN5cm70
逆に関西0時だとヘルシンキが午前3時。
ちょうどいい接続便がない。
ということで深夜発にするメリットは皆無。
715age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/09(月) 02:39:05.02 ID:Xru/rUnJ0
ヘルシンキ空港のシェンゲン内フィンエアー側エアサイド、シェンゲン外出入国審査場の近くに、
カプセルホテルの寝床みたいな設備がある無料休憩室があっておったまげたw。

ヘルシンキ市内の公衆サウナの入場料金が12ユーロで、
北欧の割には意外と高く感じた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:57:39.33 ID:7FS70ZzA0
建設中のアクセス鉄道が記入されてる地図を見つけました。
駅はターミナル1の真下にできるんですね。
http://www.openstreetmap.org/#map=16/60.3168/24.9699

いっぽう、グーグルサテライトのほうも、
新線工事中の様子が写されてるものに差し替えられています。
http://www.google.com/local?ll=60.319936,25.037155&t=k&z=14
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:39:02.71 ID:y6BH2mEY0
北欧の割にはって・・
北欧は昔から物価高いわな、何言ってんだか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:04:05.46 ID:Xr1vpTuT0
サウナがあれだけ普及している北欧の公衆サウナの割にはってことだと思うけど。
何言ってんだか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:22:59.69 ID:ArdHhz+l0
普及とか関係なくフィンランドじゃ12ユーロなら安いくらいだ。
貧乏人が。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:55:57.82 ID:lXBj28WJ0
煽り耐性なさすぎw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:56:39.83 ID:P5eZA8IO0
あれむらせ、
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:30:44.77 ID:P5eZA8IO0
で、どんなおとこがおるんじゃ(たけばあ) 絶対こいつとは縁を切る
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:53:55.29 ID:P5eZA8IO0
内藤きのうの解説むかつかんかったな あいつしゃべりと態度がむかつくもんな決して貧乏だからいじめられたんじゃないけど
そこににげちゃったんだなほりおみたいに、見返すためにボクシングつきつめたけど人格がそのまんまじゃだめなことに世界
とってもきずかんかった奇人変人
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:08:35.53 ID:P5eZA8IO0
ホモマサに「ひらのくんてじぶんが気が知れた(あまやかしてうけいれる)人間のゆーことしかきかんでしょ」っていったら
「そーーー」ってっはじめはこんなかんじだっつたのにつだの瞳孔が完全にひらききってからだな
まいつかはなるってわかっとるで準備万端もーうそつくしかないいんだでかすどもよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:25:09.45 ID:P5eZA8IO0
よーは直視しんのじぶんをこのふたりそんでうそだましでみずましすんのこどもなのガキなのばかずら含む
つだなんで直視もへったくれもないししゃかいてきにはこれのほーがけしからんけどきもいんだて非常にあいつら
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:49:07.94 ID:P5eZA8IO0
でも魚人もさるもなんもかわらんでそのほかひっくるめてどーだってはなしだろ最初から家のなかのりこんでよ
おれにはわからんしかんけーないでのりこまれたってかんけーねしくそたけばあばーかはげのはしもとも「なんでこっちがあわせないかんのだ」って
きれとったけどとーぜんだわこのくそたーけはよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:21:15.44 ID:rotlLbCw0
まだあれがある つだ「はしもとさん 別に入れ墨はいっとってもねぇ・・・ねぇ・・・」
          「実際ろくなやつおらん」
        なかお 大ウケ
    あれを生で見たら予断をゆるさん 
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:26:14.11 ID:rotlLbCw0
ねる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:10:02.54 ID:BIqrkOtk0
美術館にかざってあるよーな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:21:25.78 ID:BIqrkOtk0
あんなわけわからんもんいれるやつがなやむ女
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:10:26.65 ID:BIqrkOtk0
ひらのによわーわーわーわー泣くおんなもおるんだでおんながいいっていったらそれ以上はないの!(わしかっこいい)っていったったけど
本人が号泣
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:54:54.81 ID:BIqrkOtk0
いや最初は余裕かましとったのなんかのまちがいだろ、こんなつまらんの映画じゃないとか
精神病だろこいつもハナから、そんでクソホモと組みだして、ていきてきに「いやーそぞーできんかっつたー」
「どーなるんだろーぼくたち」とか自分はかんけーない巻き込まれとるだけみたいな逃げうつことばっかいってきてよ
ものすげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかす
だけどつだなんとか利用しよーとしてきげんとっとるぞたぶん、吐くぐらいきらいなのにすごいよ彼は
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:06:38.30 ID:BIqrkOtk0
そういったよね!(涙) 
 
  「おれっちかのじょのいえにすんどってー・・・・・・だもんで・・・・
  かーちゃんにむかえにきてもらってへーきでかえってく これがうじの初日
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:59:27.03 ID:BIqrkOtk0
らーめんやぶきのおばさんってなに者 なにがまたおねがいしますなのなんのこと
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:43:52.60 ID:BIqrkOtk0
もーなれとるでいーけどよ ふつーちきもちわるいぞクソ竹内長女(株)竹屋のちんぽ乞食長女 気持ち悪いの貴様
おまえがむちゃくちゃきもいことするで拝みやにさかうらみされてあとつけられるんだろ
おまえなんだてちんぽこたけばあきえろきえてきえなさい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:19:09.14 ID:BIqrkOtk0
それでもつきまといまっせー それがたけばあ(現在隠密行動継続中)まーこいつは無視ね
1月2日 藁つけたくるまみません アピタきのーから営業です
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:27:21.32 ID:BIqrkOtk0
だからねーてホモマサお断りしますでおわり その後のことをかんがえた行動だろ
どー考えてもおれもあいつらも
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:45:50.65 ID:BIqrkOtk0
そーだよ ごみの竹内だよ ホモマサこきおろしてなぜあいつがおこる?おれの信用をそぎたいわけだろあいつの腐れレベルまったくおちてねーのに
魚人があいつら(カマ製ふくめて)だしてきたやつにいったとしたらごみホモねばらせて、たけばあがかかわってねーわけない こーゆーやつになったの
おかまのおとうとよ
ここ何年かのおれの人生かけて断言する
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:57:02.71 ID:W59X69MH0
南側からね、東門からねとか たけばあがやまだにちんぽ探して来いおまえたちにもそのへんのマンコやるでっていっとんだて
むらせなんてあたまにしょーがいあるで真剣なってまってばばあがよくいっとんじゃないのたけばあに
むらせーWWWWW キモくそ竹内 おぇ 
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:06:06.98 ID:W59X69MH0
べつに預言者ではない、くそとカレーをごちゃまぜにする弊害が無いからそれだけ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:10:18.25 ID:W59X69MH0
だからまれにみるくそかす人間だってあの二人なんかいいわせるんだwwwwwwwww
おめーらもよっぽどくでーわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:13:45.58 ID:W59X69MH0
ジャンプ兄弟早くも作戦練り直し 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:27:36.56 ID:70inJQ/x0
おかまのおとーとにおふくろにやまだんとこでんわしろっていったればいー
あいてしたらんでくれって へんなものかわされんかったかって それがないで
このよーちなばばあで一発当ててっていつまでももーそーおっとるんだでよ
それがおかまのおとーとのイニシエーション そしたらつだみたいにこいつらただの
ゴミになっちゃうってあせりだすに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:35:49.18 ID:70inJQ/x0
解説どうでしょう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:53:58.01 ID:W59X69MH0
だいたいおやがでばってなんて破壊的なことだろ わかってやっとるのかわかってないのか
そんなことどーでもいーくらいはかいてきだわ 娘をしんじてないんだな
しんじてとりかえしがつかん竹内どこよりましだわ ホモマサとこは最後は甘やかすぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:59:39.25 ID:70inJQ/x0
おめはえーな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:27:49.07 ID:W59X69MH0
ひらのは毎日らくしとるでたたき出されるのが怖いだけ、あいつにはほぼみんな鬼神になる準備できとるで
しがみつくのそれだけの理由、そんでトヨタの社員みたいなこといって自己満はいっとるただの変態
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:46:57.98 ID:W59X69MH0
はよーあいちゃんイライラさせるそのおかまぶりに決着付けーよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:27:29.56 ID:W59X69MH0
じゃ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:34:38.72 ID:lwAYkNJa0
デルタに拭き忘れした まーいいか あとゴミだしばっかやらせて たけばあだぞ
俺も生半可な気合いじゃないでしょあいちゃん おかまのおとーとおこらせていーとこおこらせとるだけ間しょーがねーわ
おれがかわっとるんだで
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:52:10.90 ID:lwAYkNJa0
じゃ年末年始 連休とかたけばあ休むのしっとる 作業、アピールのたぐい
わたしはこんなにがんばっているんですよって、あのばかなおふくろとおかまのおとーとぐらいだろ相手すんの
で相方がてめ東京にAKB追っかけにいっとるだろって であのへんから二人とも急速に腐って宝
あいつらいーだろほっとけばおわっとるで
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:13:33.92 ID:lwAYkNJa0
財産あっての生命体、その程度の知性知能人間性に財産があってはじめて成り立つ人生だでこいつらには上等だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:50:35.45 ID:lwAYkNJa0
まだ相手してくれるとももっとるのが完全欠陥あるだろ、ききいれたふりしながら
同時進行であいつらつかってつだでもおもいつかんことするで、身辺きおつけるよーに
となると話しすりかえててしたのこまつ大脇になんかさせるぞ、おまえたちにちんぽわけたるためだーとか
いってよ でもまだやっとることが人に知られるよーになったでだいぶ自制するよーになった
金だ就職だーって人あやつってきたねーことさせるの そーだろおかまのおとーとしらんわけねーんだで
なにもかわってないのこいつ てめふざけたことしとんなよっていえんかったあのときから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:44:21.55 ID:lwAYkNJa0
そーかやっぱりいっとったか あのわたしを探せってやつだろ 何号線をとおるとか栄どのふきんとか
くるっとるて、追いかけさせんときがすまんの モーとっくに実家あがりこんでしんでヨシのこまつのくされじじいの与太話で
おれのことをおやに罵倒して金でつって忠誠心家族の中で競わせるのがたけばあの実像
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:56:29.86 ID:lwAYkNJa0
そんでいっかいはなししんといかんっていっつたら「鈴木ですー」って泣いて
車かって正社員じゃないと人間じゃないってマジまちぶせしてころしたろかっておもわん?あいちん
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:24:57.17 ID:lwAYkNJa0
ねえちゃんは仕事がおわってから・・・・なんで だからなんでなんでそんなことしなかんの
コメダではししすればすむことやんけ、あんたたちあたまだいじょうぶかおれのおやがそんこといったら
目お覚ませーーー!ってどなったるわでおわっとるで逆にあのねじれくどい人格でよかったな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:33:24.82 ID:lwAYkNJa0
つだ「バンがいるでバン・・・おれいまバンなしだで・・・・いろんな方法があるで・・・」ノリノリ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:50:42.46 ID:lwAYkNJa0
そーだて モー何回も何回もあいつきちがい相手していかんこまつのじじーもくるくるぱーって何度もいった
そんでくずひらのが「うまくいくとおもったのにどーのこーの」スタイリッシュクライムアクションの主人公みたいにいっとったけどただのうそつきのおやがかりが
自身あったしあいつの狂いっぷりがわかるはずねーの、あのじじいの車とカッコだけで判断して中身の超軽薄ぶりを
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:19:09.94 ID:lwAYkNJa0
ホモマサは「おれってかっこいーんじゃなかっつたの?」ここにこだわっとる
おれがあきらめてやったつーのがほしーんだて これほんとそのてーどなの
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:27:57.94 ID:lwAYkNJa0
だから穏便にここは逃げてつぎいきたいぜったいつくはずだ もっとわかくてかわいいうざくないのが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:37:44.11 ID:lwAYkNJa0
そのためにははしもとちょろまかすのがいちばんはやい しかしばか社長に黒幕にしたてあげられた
作戦も3秒弱で失敗 重大なカメラミスもひらのの頭頂部でかたずけられそのまえの歴史の証人になりたくないかーとかぶってないか
つだどーすればいいんだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:43:04.17 ID:lwAYkNJa0
根本が違うだろあいつらとごめんですんだらけいさついらんだで
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:52:37.10 ID:lwAYkNJa0
そーか「あーながいぶんなぐりてー」っていっとるか つだのゆーとおりこんだけおこらせることしかしてねーのに
なんでそーなる もーおわっとんのかおれ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:34:48.29 ID:3QkjWl9k0
もーだまされるやつおらんぞたけばあ
しばやんとこで饅頭2つかってかえったらばばあが「いくつかった」だぞ
「おめよきちがいなんだでくそたけうちはー調子にのるで相手するなっていっとるだローーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!」
「竹内ってだれだ!」っていわしたんだぞ
ゆうこときかんと性格まがった姉に金だ就職だ鼻薬かがせてなんだかんだでおおげんかになって
「おまえとは暮らしたくないもー出てけーーーーー!!!」姉に言ったんだぞ
何で俺じゃないんだ、俺が居候なのに やまだんとこでもやっとるでごみのたけばあ 
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:07:28.99 ID:3eCtiYrD0
まーそのおかで幼少期から「あいつほんとせーかくくさっとるぞおい」何度うったえても聞き入れんかったのに
人生でただ一人グーでぶん殴った女とユー事実があるのに直視せずあほみたいに見合いしとったけど(こりゃ赤の他人と一緒に住める人間じゃねーわ)
ってサッパリあきらめついてよかったとおもーよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:33:35.51 ID:3eCtiYrD0
あいつわまだ「中学生日記」だで、一番ベストな かかわるな を無視したんだで
お前の兄貴は卑怯なくず これも無視 あいつは基地外のごみ これも無視 そのほか全部無視
実際ろくなやつおらんの境地にたどりつくのは無理あれでわ、それはいっといたほーがいいわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:15:52.91 ID:3eCtiYrD0
やっぱあいちんがきらっとるてゆーかうざがっとるのわかっとるんだろーな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:46:35.72 ID:3eCtiYrD0
カマ製のあいちんににとるって(こーゆーのすきだろあのばか)ゆーのがおれが配送いく実家の地図
持ってきて「近いだろ」だと もーそんだけであいつらに家かわすでっていっとんなーて さんざんあずまちしばやんのなまえだして 津田とキングとホモマサにおとこださせるよーにしろって
くさっつたことさせてそりゃほりおもしんじるだろ たけばあ ががっつりくびつっこんどれば そんなことないかあそこのばばあも54なのに20代ぐらいのつもりでおるにたりよったりのばかだし
でむらせが タイヤのうしろかけて すげーきもくない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:57:46.91 ID:3eCtiYrD0
あのみためもきたないばばあたちのマネしとろだけだがや(株)キング
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:04:31.86 ID:3eCtiYrD0
あずまちしばやんならおれがうごくとおもったってゆーかみためとなかみがかすだってじかくしとんじゃね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:19:35.67 ID:3QkjWl9k0
どいつもこいつもえたいのしれんもん丸出しの醜いツラしとるがや
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:45:54.66 ID:3eCtiYrD0
だってつだがなまえあげてくそだっていったじゃん 作戦がくそすぎるって泣いて
最終的に借金こさえてくるまんなかでヤラなかんはしもとさん 笑えん?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:50:57.00 ID:3QkjWl9k0
だからひとをやなおもいさせればきがすむのこのばばあたちはホモマサよしらんの
こいつらとかひらのを行方不明になっちゃったてつだがおこっとったけど
こいつはじゅんすいにカスでくずでホモだでよ、しんぱいしんでもえーて
ばか親があまやかしたツケを俺がかわりにはらったったてことにしといたる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:34:54.91 ID:3QkjWl9k0
だからかねがあるあれのおねーちゃんだてわかるもわからんもあるかドぐさればばーども
かねあるでもしくわやむにやまれずあいてしてもらえるんだば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:55:59.04 ID:3QkjWl9k0
14人からなんにんふやしたたけばあ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:14:42.36 ID:3eCtiYrD0
てめぶち殺してーとおもっとるにんげんのかずだ そこらじゅうのマッサージ屋におれがきたらいためつけろって指令出して
「今日はお客様はすくなかったです・・・・男湯に掃除にいくとちんぽがみえてしまいますがそこはしごとなので・・・・・・
スパ銭での所作というものを・・・・」とか書き込んでナンパされよーとひっしだったろてめよー!ばばあになったらあいつつかえばいーわ
入り込んでえずけしてあるし だろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:06:07.87 ID:3eCtiYrD0
ま おれのなかでは人じゃないでたけばあ マジで
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:30:15.81 ID:3eCtiYrD0
じゃ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:34:09.77 ID:NKcPZgxx0
そ犬山のスーパー銭湯でマッサージやると痛めつけられるでよ、もたけばにきまっとるだろ
あにがしてーんだあのきちがい けりつけよ フロントの女にここにでんわするよーにいってっていって
つぎいったらマッサージのおやじに「だれにでんわしてだ!」っていわれてよ
もずーーーーとむかしから人なめた態度は竹内家クオリティてめーがでてけばかやろーっていえばすむ話が
なんでおれのおふくろがいっとんだ、危機感薄いだろこの馬鹿家族 だろあいちん だーーーーいぶましになったんだぞ
あのばかども今現在で
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:00:44.64 ID:NKcPZgxx0
きょうはくもりです ひるまでふろんとをやっつてましたがスパ船の所作とゆーものを
かくりつしたいといったら替えられました。男性更衣室の掃除専門です。わたしの母もひまもてあましてたまにやってました。
はじめはわりとまともなこと書いてましたが、こーはんちんぽがまるみえだのちんぽきにならんのかーってきかれただの
私は絶対ちんぽきになりませんのたぐいばっかりかきこんですいません。よんでいれば
ちんぽ隠すはず・・・ちんぽ・・ちんぽ・ちんぽちんぽちんぽちんぽに頭の中がなってしまって、とんでもない書き込みになってしまいました
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:09:45.24 ID:NKcPZgxx0
あいちんぽ きょうはもーいいかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:01:07.40 ID:OJN1Rr8M0
くわしくゆーと ヘルメットとりにいった7じまえ、あこーどだけとまっとるでおかしーなーとおもった
そしたら中から人出てきて、ヒールだけみえて新しい事務員さんにしても紺なのはいて込んだろとおもった
タバコすいだして顔がみえたら30弱のやんきーみたいなおんなだった
どんな圧力だとおもったしね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:16:31.14 ID:OJN1Rr8M0
あいちんくそばかんちがい外道ばばあたけうちになじむのはやいね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:35:04.72 ID:OJN1Rr8M0
なんでいえつれてかんのだろーな ばばあにきこーおもったらおらんし
もーごまかすじゅんびばんたんだったぞ朝からよ もーきみたちとちがって
相場しってるから自然界の こまつのじじいなんてたけばあと大差ないだろ
いばってホモマサやまだみたいなとりまきひきいてよろこんで
    何あの人たち? いまさらだけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:53:52.78 ID:OJN1Rr8M0
だからやめなさいそのかっこーってとりつかれたよーにいったのは
ものがなしさをせおっとんだてー 小学生なみの知能にそこなしの性欲
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:04:43.45 ID:OJN1Rr8M0
ホモマサとかやまだの墨みたいなもん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:17:56.15 ID:P8v5SwLP0
機内でWi-Fi使いたいな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:32:12.38 ID:FFObLlc/0
使える航空会社増えてるけど、どこも結構値段高いぞ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:42:06.33 ID:3PuyU3q30
機内Wi-Fi、20$程度で使えるなら安いもんだ

それはそうと、フィンエアーは欧州発チケットの往路放棄で正規料金請求することってあるんですかね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:48:09.42 ID:3PuyU3q30
往路じゃねぇ、復路だ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:29:06.88 ID:/dq/bogZ0
finは機内WiFiねえよ。
一時間で11€とか高いわ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:29:45.06 ID:/dq/bogZ0
€11な  化けた
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:03:59.31 ID:7d+F0keW0
>>791
知ってる。だから今度の旅行はJAL使って……と思ってたらフランクフルト線で機材変更でWi-Fiサービス停止だ…
迂回してロンドン線使うわ…

フィンランド航空も早く機内Wi-Fi導入せんと、フィンエアープラスカード捨ててJALカードつくっちまうぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:44:43.87 ID:/dq/bogZ0
パソコン中毒でつか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:49:05.64 ID:7d+F0keW0
>>794
ネット中毒だけど、目の前に有るちっちゃいタッチパネルよりも、ネットのほうがよほど暇つぶしになるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:04:45.10 ID:/dq/bogZ0
俺はPCでBDやDVD見てるよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:06:26.31 ID:aL1O6lXW0
ロシアの大地をぼーっと眺めてる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 07:03:15.57 ID:+jjJ3hlj0
影響は?

JAL、ブリティッシュ・エアウェイズ、フィンエアー、共同運賃の販売を開始
http://press.jal.co.jp/ja/release/201402/002803.html

JALと、ブリティッシュ・エアウェイズ、フィンエアーは、日本=欧州路線において、3社の運賃を共通化します。
また、これまで以上に緊密に連携して、路線ネットワーク、商品・サービス品質の向上を目指し、お客さまの
利便性の向上とさらなるサービスの拡充を図ってまいります。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:24:21.47 ID:Yi80KdFH0
フィンエアーの公式サイトの検索で4/1以降の便は迂回便も含めて選択肢が増えた。
フィンエアーの格安便が無くなったように見える
手荷物制限が1〜2個と表示されているが、制限が2個に増える条件がなんなのか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:16:31.73 ID:/pebM8Ih0
格安便って何だよ、そんなのねぇから。
格安席だろ。4月以降ならもうとっくに売り切れてるよ。
俺8月の格安を正月にラストで取れたくらいだからな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:58:45.08 ID:Tz5pNUt20
JALもなんだかんだで運賃上がってる印象。実はBAの運賃が一番高かったのかな?
まあこの3社の中じゃあ一番高コスト体質っぽいしね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:06:04.14 ID:RR4wrO460
9月のを狙っていたが、突然一気に値が上がった
希望日だけじゃなく、前後1週間も一斉に
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:20:01.04 ID:Yi80KdFH0
価格統一で一度各社独自割引はご破産になって、今後の新たな割引キャンペーンを待つしか無いのか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:22:27.93 ID:/Gw0mhpY0
全員が格安価格の客ならその便は赤字確実だな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:25:45.73 ID:/Gw0mhpY0
俺は欧州便しかみないが、今年はどこも一気に値上がった感があるな。
安かったKLでさえ、LHなんかマジ高い。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:58:53.27 ID:JX8ZvhGeP
そのLHに合わせざるを得なくなったOSやLXの惨状といったら・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:33:07.16 ID:YkvScPxz0
http://www.jal.co.jp/inter/fare/table/14a_eur_ds7.html
なんでBAだけ安いの?BAってもしかしてJAL、FINよりもコスト低いの?ありえん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:35:47.23 ID:YkvScPxz0
あと、JALのホームページから予約するとほとんど乗継便が満席ですって出るのはなぜ?
そんなに満席ばっかなの?それともシステムがクソなの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:45:34.54 ID:XE935ZtI0
JALコードシェアの割り当て席だけ満席になったとか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:14:01.09 ID:xA88ZCiA0
TELしてみたら?
以前それでとれたことがある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:30:22.28 ID:EP+iMoq90
以前は前後の日程で細かい金額差があって、縦横1週間の表の中に違う金額がいくつもあったが、突然金額が上がったと同時に金額のパターンも4つくらいになった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:32:49.60 ID:/5m8pa5vO
さっきヘルシンキに到着したが、霧で視界ゼロの状態で、無事に着陸。
フィンエアーは事故る気がしない、安定の航空会社だわ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:50:57.39 ID:8F0kcHhL0
>>812
逆フラ立てんなよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:24:13.45 ID:7b5IgzC90
今度成田ヘルシンキ便に乗るんだが、エコノミーの機内コンセントの形状って何型かわかりますか?
場所は椅子の下みたいだけどわかりにくい?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:30:55.95 ID:dF65+x0/0
どっちにしてもヨーロッパ用のアダプターは持って行くんだろ。
2つのどっちかしか考えられんし。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:06:10.23 ID:HQ4cte/40
http://www.finnair.com/JP/JP/information-services/on-the-aircraft/entertainment-and-working-onboard
>アダプターなしで利用できる電源ソケットが装備されています。

とあるから日本と同じ型じゃないかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:14:28.35 ID:dF65+x0/0
大事なのはVOLT数じゃねえの。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:54:00.82 ID:NVG+mL8H0
>>817
悪いが、電圧と言ってくれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:19:05.34 ID:3USA706W0
コンセントなんて見たこと無い
もしかしてビジネスクラスにしか無いとか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:11:56.02 ID:f6A13yIf0
>>814
seatguruっていうサイトあるから調べれ 日にち便名指定しないと正確には判らない。
今度俺が乗るNRT発じゃないのは110v対応だけどな。
>>819
FINはエコにもあるよ、欧州系では珍いけどな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:22:32.90 ID:f6A13yIf0
コンセントあるけど、4列で3個、2列で1個だから全席じゃないんだよね。
A330のばやい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:05:54.92 ID:QNLBgAj+0
>>814
 マルチ。
 複数の主要な形状に対応する。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:24:48.76 ID:3USA706W0
そうだったのか
どこにあるんだろう
席の前(モニターの周り)には無かったんたけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:06:26.03 ID:0d6SmnfX0
座席の下じゃないの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:31:51.82 ID:3USA706W0
自分の座席の下は見てなかった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:31:54.15 ID:jNuWuiwX0
肘掛の下部じゃね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:34:14.24 ID:BpMzSEXY0
スカイマークのB738と同じ感じかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:53:05.15 ID:+Dhsqczk0
SAKURAフライトの衣装、キモ過ぎ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:25:22.81 ID:JkqvvpWg0
最近ヘルシンキ乗り継ぎでシェンゲン内欧州へ行った人に質問です。
成田からAY便で行くと先にJL便が到着してますが、入国審査の混み具合はどうですか?
だいぶ捌けてますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:41:01.61 ID:CNJasyK50
AY080 中部/ヘルシンキ 14:40
JL413 成田/ヘルシンキ 14:55
AY078 関西/ヘルシンキ 15:00
AY074 成田/ヘルシンキ 15:20

もともとこの時間は日本便が集中してるけどね
831829:2014/04/08(火) 10:23:12.59 ID:JkqvvpWg0
>>830
そういえば中部、関西便もありましたね。
乗り継ぎ30分は厳しそうだけど挑戦してみようかなと思います。
ありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 10:37:00.72 ID:t8J/jcsv0
>>829
他のアジア路線も同じ様な時間帯で、阿鼻叫喚って聞いたことあります。
無事をお祈りします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:29:38.38 ID:+qf2E8xZ0
>>831
違う航空会社で乗り継ぐのかな?
同じ航空会社なら30分だと成立しないはずだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:40:31.55 ID:+qf2E8xZ0
>>831
規定では最低でも1時間以上だぞ、30分だと9割方アウトだろうな。
電車の乗り継ぎとは訳が違うぞ色んな点で。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 13:11:18.52 ID:CNJasyK50
>>831
ちなみに、乗り継ぎはどの便ですか?
15:55のローマ?

一応、ヘルシンキの最小乗り継ぎ時間は35分と規定されてるそうです
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:51:16.82 ID:KgORmikcO
携帯から失礼します829です。時間はたしか16時05分のミラノ行きなのですが、おそらく到着から10〜15分で空港に入ったとしてから30分と見ていたのですが、やっぱり厳しいでしょうかねぇ・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:39:37.36 ID:CNJasyK50
AY074 15:20到着 → AY795 16:05 出発
これなら大丈夫な気がする
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:01:44.77 ID:p8zUzHSA0
欧州内便は接続を待ってくれることが多いよ。
ヘルシンキ空港内で出発時刻を過ぎているにもかかわらず、
日本語で「ミラノ行きのお客様はゲートにお急ぎ下さい」と
アナウンスしているのを聞いたことがある。

逆に、接続を待つがゆえに遅延するリスクがあるので、
ミラノ到着後に予定を立てている場合は注意。

とにかくヘルシンキ空港に着いたら、
トイレなどには寄らずにすぐに入国審査を受けることが大事。

ヘルシンキ空港は入国審査は質問されることが多くて面倒だけど、
ドイツの空港と違って、税関は係員さえいないことが多く楽勝なのが良い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:53:48.14 ID:jI1NrFaui
ミラノ行きなら乗り遅れても次のが、
と書いてから調べたら16:05が最終じゃねーかw
基本的には待ってくれるパターンだが
一時間以上遅れたらもうムリポだから諦めれ
840829:2014/04/08(火) 23:13:49.80 ID:JkqvvpWg0
皆さんありがとうございます。行き当たりばったりな旅行なので
人柱も兼ねてAYにしようかなぁと思います。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:53:11.89 ID:Q0nz0Ejb0
以前やったイヴァロ行き50分乗り継ぎは特に問題なかった。
ゲート前でトイレ行ったり、ちょっと待つ時間はあったなぁ。
けども、こればかりはその時々でNGのケースはあっても不思議ではない気がする。

ヘルシンキから何回か入国したけど、
パリ、アムステルダム、フランクフルトよりは入国に時間かかる印象。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:16:40.11 ID:BFZGisZs0
自分の印象だと、ヨーロッパの入国は、
 ロンドン  入国審査は大混雑で最悪。
 ヘルシンキ 入国審査は英語で質問あり。中国人団体が前にいるとかなり待つ。税関は楽勝。
 アムス・ローマ  自分の順番が来るまでに意外と並ばされることが多い。税関も意外と厳しい。
 フランクフルト・ミュンヘン 入国は楽だが、税関の目が非常に厳しい。特に女性係官は超注意。
 パリ    日本人は信用されまくりで超楽勝。入国パラダイス。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:40:31.47 ID:wi+izio90
まぁ、そんな感じだな。
アムスの税関は意外に厳しいよな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:50:40.68 ID:DOukUrsc0
前も書いた気がするけどヘルシンキの入国で質問されないんだよな
たまたまだと思うけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:55:00.64 ID:wi+izio90
そんな人もいるのか
ヘルシンキは毎回2〜3質問される
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:43:19.32 ID:RsMGhQ3O0
ヘルシンキの入国審査は"ああこいつ英語ダメだな"って思われると
質問スルーでサクッと通してくれる気がする。(見た目怪しくなければ)
帰りや途中経路のチケット(eチケット、船券、バウチャーなど)をパスポートと一緒に出すと吉。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:49:05.33 ID:DOukUrsc0
>>846
自分は帰りのeチケットどころか
初日の宿の住所、地図とかどの辺へ行くとかA4一枚に印刷して出してる
文章はGoogle翻訳でフィンランド語
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:25:18.08 ID:wi+izio90
>>847
書類を見て「○○へ行くんだね?」みたいなことも聞かれない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:01:48.50 ID:RsMGhQ3O0
自分の書いた質問スルーってのは質問の回答が求められないって意味ね。
出すもん出して半笑いでテヘペロって顔しておけば諦めてくれる。
質問完全ゼロは台湾ではあったがヘルシンキでは経験ないな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 13:59:54.07 ID:QU5oLovf0
質問完全ゼロはロンドンヒースローとトロントで経験したことがある。
ある意味貴重な経験だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:59:15.63 ID:mF2KhfOqi
香港、台北、ソウル、釜山は一言も話さなかった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:02:43.25 ID:kaaC/k3L0
>>851
イミグレ緩いとこばかりだから当たり前。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:12:09.69 ID:6CCp72UN0
ヘルシンキは船で入国した時も色々質問された。アジア系がいなかったから
目立ったのもあるかも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:08:55.32 ID:YQUXUZLf0
>>850
自分は今まで2度しか聞かれたことがない。
シカゴとモーリシャス。
アフリカや中近東のマイナーな国によく行くのに。
日本人はフリーパスなのだろうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:14:35.29 ID:sN3c5b53i
米国の空港のイミグレは、英語能力チェック目的で質問するように思われる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 02:05:33.02 ID:vKh6YfHE0
ヘルシンキは入国審査ちゃんとあるんですね。
ここ最近行ったパリ、ミラノ、ローマ、アテネ、いずれも何にも聞かれなかったよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:10:54.27 ID:2+F8yT9I0
聞かれるだけならいいけど、荷物開けろって言われるのは正直ウザい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:44:09.77 ID:oM+Gat2i0
自分は、ヘルシンキ空港で荷物開けろって言われた経験はないよ?
機内持ち込み荷物のなかに液体や刃物を入れていたら保安検査で言われるかもしれないけど、
税関はいつもスルー。

ドイツやアムステルダムだと、税関の目が厳しくて緊張する。
なので、入国審査で質問があるのが面倒だけど、ヘルシンキの方が良い。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:49:38.78 ID:cTRJdSzQ0
アムスって厳しいのか。。。
JLが運行してた頃に何度も使ったけど、
全くスルー状態だったが。

スルーといえば、中国大陸も入国はスルーだな。
もっとも何か言われても中国語はわからんが。

税関もスルーが多いけど、商用で大きな荷物持ってたりすると
荷物チェックされて没収されたりする、、、
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:02:50.40 ID:cwMWViDY0
アムスはかなりの確率で税関係員がツカツカ近寄ってきて、
「申告するものないか?」と聞かれる。
自分の場合は「無い」と答えて、それで済んでいるけど、
アムスの税関は、結構、厳しいと思う。

ミュンヘンは入国審査後、人が1人通れるくらいの狭い通路のところで
税関係員が5,6人くらい固まっていてギロギロみているのが非常に怖い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:14:39.27 ID:FqmMq6nl0
ギロギロって初めて聞いた
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:36:28.60 ID:MxNZ7RR/O
税関で引っかかったことは全くない。
貧乏そうに見えるからだろう。
実際何もないし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:20:56.15 ID:yjvMZwwl0
90回くらい渡航経験があるけれど
どこの空港でも、税関で引っかかって
荷物を開けて見せろと言われた事はないな。
ドンムアンで、X線検査をやられた事は1回だけあるけど。

欧州経由で米国に入国する時には、入国審査官に毎回かなり厳しく追及される。
まぁ、日本人が欧州経由で米国に行く例は多くないだろうから
奇異に感じられても致し方ない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:34:49.53 ID:KvrKyEnL0
シリヤラインで入国すると荷物見せろって言われるよ、あとロンドンも見せろはあった。
どちらも20世紀の話だけどw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:57:17.55 ID:sl2qjD5F0
成田便からヘルシンキ40分乗り継ぎミラノ便、30分遅れでヘルシンキ着いたけど普通に待っててくれたな
というか荷物の移し替えがあるから人は余裕で間に合う
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:59:13.95 ID:sl2qjD5F0
追記だがその時の入国審査は質問されなかったな
そんな暇ないからさっさといけって感じだった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:09:20.76 ID:il0NmpMc0
美人も損だよ。
俺、彼女と行く時俺はスルーで彼女だけ引っかかる事しばしば。
審査官も話たいんだろ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:01:03.26 ID:cpk0rV2Z0
彼女は都市伝説
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:16:59.90 ID:ROl73C580
ロ、ロ、ロ、ロスバケだああああああああ
だから40分乗り継ぎはやだって言ったじゃないですかー!!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:03:05.43 ID:lapYSpG0i
>>869
荷物は人間と違って走れないからな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:18:25.30 ID:37XJ/4US0
869のひと、大丈夫だったかな?
荷物はヘルシンキで不明になったのかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:40:39.13 ID:SUdxRLbC0
>>871
ロスバケではなく、本人が間違った空港に降り立ったのではないかしら。
誰しも、一度か二度は経験する事だよね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:41:00.06 ID:gFW5uVb50
しねーよw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:53:39.59 ID:CSgjZDTZ0
マジレスすると、違う行き先の飛行機なんて乗れないからな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:23:10.39 ID:nWP22oj40
フィンランド経由で帰って来たけど自動出入国ゲートは実にいいねぇ
中国人と一緒に並ぶことなくすぐに手続きできるけど
カメラで顔を認識するするのがなかなかうまくいかなくて
そこがちょっと手こずったなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 02:29:02.52 ID:S95zLrUa0
フィンエアーは2chのこの板にもバナー広告を出しているんだが、
「実は欧州へ最短最速」の隣に小さく「※2014年自社調べ」と但し書きが書いてあるが、
本当に「最短最速」なのか?欧州へ最短なのは、アエロフロートのモスクワだろうよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 03:14:15.79 ID:izKOTi3N0
>>876
欧州とロシアって、普通分けて考えない?
普段聞くニュースなんかでも、
欧米とロシアの関係が云々とか、欧ロ関係がどうのと言ってるでしょ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 04:08:11.45 ID:Rjz+rSlG0
>>876
バカじゃねーの、ロシアを入れるわけないだろ。
ウラジオストクなんか新潟から1時間半だぞ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 04:36:37.66 ID:S95zLrUa0
>>877
政体がかなり違うから政治上、ヨーロッパとロシアは分けて考える事が
多いのは分かるよ。しかし、文化や人種的側面からでは、
ロシアもヨーロッパの範疇でしょ。

>>878
ロシア極東は、日本から一番近いヨーロッパと言われてるね。
だがしかしこれはキャッチフレーズであって、
ヨーロッパとしてロシアをどこまで含めるかというと、
ウラル山脈の西側から先がヨーロッパだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:26:39.76 ID:UrU2C78v0
>>879
でも、ロシア人は、「ヨーロッパに出かけてくる」とか言うよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:48:39.87 ID:zWLcX5JG0
ロシアは地理的にも今や欧州に分類されない。
ロシア以外のCISがそもそも微妙。
ウラルどうのこうのは昔の日本の学校が教えてただけにすぎない。
海外では違う。人種的とかは移動か簡単になった昨今無意味なものになりつつある。
フランスやイギリスの有色系の多さとか見るとどこの国か判らなくなってしまう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:17:41.95 ID:iX7d5kul0
>>881
国連や外務省はどうなってる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:10:51.71 ID:wjaVL0e70
>>876
これ、ヘルシンキよりモスクワのほうが東京から近いって意味で言ってるだろw
フィンエアの言いたいのは、ヘルシンキ経由でヨーロッパのマイナー都市へ行くことだぞw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:42:37.61 ID:Y688aQpz0
ロシアは当然除外するとして
キルケネス便を作れば欧州最短を更新出来るな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 15:42:54.62 ID:JPq+SQ8M0
何かロシア嫌いな人多いの
かなぁこのスレ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:36:48.47 ID:zWLcX5JG0
まあ、荒れるネタではあったな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:52:43.70 ID:Y688aQpz0
ロシアが嫌いとかじゃなくて
ロシアはロシアっていう地域的なイメージがあるので
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:29:38.05 ID:No7pBabN0
このスレで定期的に沸く話だね
最短だから体への負担が少ないとか主張する書き込みの後に
それならアエロフロートの方が少ないじゃんとなって
あとは>>877以下と同じ流れ

ウラジオストクがヨーロッパと言われれば違和感があるように
モスクワがアジアと言われれば違和感がある
ロシアはロシアだというならフィンランドはフィンランド
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:36:37.10 ID:dQ33uMfI0
正直どうでもいい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:51:02.00 ID:zWLcX5JG0
>>888 こそ定期的に涌くカスだな  批判だけの理論無し
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 21:14:35.83 ID:VJ+8+b4x0
「EUへ最短最速」にでも書き換えりゃいいだけの話だろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:05:41.47 ID:fEnDnh+yO
>891
その必要すらない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 22:50:18.37 ID:6SmKeKHa0
シェンゲンへ最短最速かな
894age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/05/23(金) 23:25:12.05 ID:aeGBpKyTI
去年のクリスマス前にヘルシンキからモスクワへ陸路で移動した時の印象でしかないが、
フィンランドとロシア、雰囲気はあまり変わらないなあという感じだった。
どっちかっつうとヘルシンキよりモスクワの方が賑やかで、よりヨーロッパに近い印象だったな。
ヘルシンキは街は小綺麗だけど何だか素寒貧としてた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 06:18:29.89 ID:sTDQ/ITVi
フィンエアーのヘルシンキ・タリン間は頻繁に飛んでいるけど、機材は全て英国のフライビーのATRだな。
客室乗員にはフィンランド人、エストニア人を配置しているんだろうけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:42:04.32 ID:RHH9D5yK0
この間、ヘルシンキ経由でミュンヘンへ行ったけど、なかなか良かったよ。
乗り継ぎが超楽。
ドイツイミグレは最悪だから、ヘルシンキは天国に感じた。
ミュンヘンには17時前に到着。

ヘルシンキで購入したサーモン等を、ミュンヘンでビールのツマミにしたw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:54:58.79 ID:sPHMkSQ/0
前も話題になったね
ヘルシンキの入国で色々聞かれたとか一言も言葉交わさなかったとか
聞かれたけど他に比べたら全然マシとか
自分は何も聞かれなかった

この前初めて(SASで)コペンハーゲンから入ったけどその時も何も聞かれなかった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:45:30.56 ID:/VaVCNqJ0
>>895
Flybe Finland はもともと Finncomm Airlines というフィンランドの会社だから、
乗員はフィンランド人が大半だと思うけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:35:41.21 ID:GnegAzny0
>>887
そうそう、感覚的にそれだけの話
キリル文字見るだけで、異質感を感じる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 14:12:45.74 ID:MeTlGrudO
フィンのTwitter担当者明らか変わったよなw
前の人は某所でみたけどハデハデしいフィンぽくない女でちとガッカリした記憶ある
今の人はみたことないけどリプとか下手くそで笑えるw
なんか変な日本語だけど在日フィン人とかなのかね
独自ツイ減ったしつまんねーな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:52:14.20 ID:B0RDbgAL0
フィンエアーは、A330-300型機1機が予期せぬメンテナンスに入るため、
HEL-JFK線を対象に、他社機材・乗員による運航を実施すると発表した。

6/20から6/30まで・・・プリビレッジ・スタイルがB767-300ERで運航
7/1から7/16まで・・・LOTポーランド航空がB787-8で運航

Ville Iho COOによるとフィンエアー社員が1名添乗する予定だという。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:57:07.53 ID:zkIkEx0d0
ガルーダより下ってどうよ?
http://flyteam.jp/news/article/36746
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:09:47.52 ID:H5tVIHmd0
日本人がよく乗る近場の航空会社の方が票が入り易いんじゃないの?
乗ったことなければ評価出来ないし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:04:35.30 ID:9a/YGnBg0
満足度なんだから票は関係ないだろw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:15:21.59 ID:RE+7b+wi0
>>902
エイビーロードのネット調査だから、サンプルが偏ってるんじゃ?
妙にスタアラ系がランク高いし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 13:40:09.13 ID:bh9ui8kh0
>>902
それはおまいがガルーダに上から目線なだけ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:25:20.43 ID:bh9ui8kh0
KLMはもっと下にいくべきだろうな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:51:26.31 ID:KhMtNHVV0
>>905
ITでエコノミー使う人の評価だよ(エイビーロード)
ビジネスクラスだとまた変わってくると思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:47:51.56 ID:p0KaUgV00
偏ってそうだな。
ランク外に落ちたり上位に入ったりを繰り返してるとこがあったりするし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:57:41.95 ID:bh9ui8kh0
このアンケートって、詳細みたらツアー客のが個人より回答者多いじゃん。
つまり渡航回数とかも少ない人が多いだろ。2〜3社しか乗った事無い人が多いとかな。
そんな人にアンケートとったところでな・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 01:34:07.69 ID:Vnd9Tsed0
ツアー客が多いとしても、それが全社同じ条件であれば問題ない。

どこかと比べて良かった・悪かったの調査ではなく、そこを利用して満足したかどうかの調査なんだから。

満足度ポイントが0.20も下がったんだから、何かが低下してるんだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 05:15:18.95 ID:R8l8sKUD0
問題あるわ、最低でも5社以上のエアライン搭乗経験無いと意味無し。
個人のオナニーアンケートとか無意味。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 06:15:48.60 ID:ypOwSt9Q0
じゃあ上位陣のメンツにも不満なわけ?
調査方法も結果も妥当だと思うが。
絶対評価での低評価なんだから何かしら問題・不満があったんだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 10:53:34.25 ID:SJ/inFfJ0
総合評価だけじゃなくて、せっかく部門別にもなってるんだから
そっちも見ないと
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:59:30.14 ID:W4qChvmN0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:30:07.01 ID:zlEdIZKPO
フィンエアが羽田から出てくれたら良いな。
最悪JALのHEL行きでも良いけどさ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:42:45.09 ID:2mJ6wy150
>>916
JALは成田重視なのと羽田発着枠の関係で無理
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:11:36.78 ID:pScFE8dKO
>>917 AYも無理?
まあ、なったら良いなぁって願望なだけなんだけどね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:45:24.99 ID:v7EldGbc0
>> JALは成田重視

これ本当?知らなかったよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:46:38.00 ID:81bfk9MC0

『成田重視』は、100%『羽田発着枠の関係』が原因。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:26:10.94 ID:429E5AXQ0
JALがほんとに成田重視だったら、あんな国内線数なわけないじゃん。。
ジェットスターC/Sが多少はカバーするとはいえ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:33:20.39 ID:vktvMIDH0
ま、でもHNDの国際線展開に猛烈に反対してたのもJLだけどね。
AYにはHNDの発着枠は回ってこないよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:31:05.15 ID:NNepCSJV0
JLの話はよそでやれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:50:37.60 ID:9FgIMoqE0
1ヶ月以上前の話題を掘り返すのもなんだが、
ここの満足度が低いのは、
ムーミンとか役所広司とか使って宣伝上手で
搭乗前の期待値が非常に高いのに
実際搭乗してみると、機内サービス(映画とか音楽)の日本人対応が
イマイチなのが影響してるんじゃないか?
もっと日本人向けのプログラムがあるもんだとばかり思ってたよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:23:17.77 ID:mju8Faad0
邦画とか邦楽とかイラネ。雰囲気削がれるし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:52:52.71 ID:qKdaGPsx0
予約した便をHPで座席表みたらまだ少し空席あるのに、HPで同日の同じ便予約してみたら取れないのは何でしょうかね?
エコノミーです、残り6席の状態です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:30:12.62 ID:MicGJKkg0
>>926
全員が座席指定していると思う?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:06:39.64 ID:qKdaGPsx0
>>927
そんな事知ってるわな、してない人はどこかの席に×印で埋められてるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:56:05.13 ID:MWvRGXC30
。。。。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:34:23.52 ID:V2MiCNQy0
>>927
それは欧州内路線だろ。日本−ヘルシンキ路線は実数と埋まってる席数は同じと思う。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:09:38.72 ID:mMCr0Xkc0
>>928-930
そんなわけないだろww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 02:14:58.13 ID:B8FzWsT+0
夏ですねw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:50:47.00 ID:VbcCj0CY0
関空から速くて便利だから、欧州大都市なら
ここかルフトになってしまうんだよね。
 
ビジネスのフルフラットは当たり前に
なってきてるけど、最近ルフトの機内食が
良くなってきてるので、ここにも頑張って欲しい。
(和食もね) 
 
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:35:30.37 ID:V2MiCNQy0
KIX発のLHは今欧州系で一番高額な
AFより高い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:41:52.32 ID:DMOXJ3pk0
中部はフィンエアーかルフトハンザしか選択肢無いね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:12:28.59 ID:ccROW1Bl0
>>934
トルコが安いよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:39:36.95 ID:FYqpr+RS0
トルコのサービスが急に良くなってるらしい。



・・・・・・違う方を想像してしまうな、この書き方は。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:34:25.22 ID:raNFRaIF0
トルコは欧州まで時間掛かるじゃん。KEよりも掛るんじゃね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:32:53.98 ID:MUxymGyq0
成田線のキャビンをリニューアルしてくれんかのう、
今年は初めてJALの787でヘルシンキから帰ってきたけど
もう快適だったよ。
フィンエアーよ!もっとがんばってくれ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 02:44:21.68 ID:7SNDU+ka0
でも、JAL便ってヘルシンキ空港で沖止めのことが多くね?

晴天なら良いけど、雨や雪だと悲惨。
加えて、ゲートの待合所も狭いし、
成田便の直前までフィンエアーのヒースロー行きが同じゲートを使っていたりして、
使い勝手が悪い感じ。
搭乗しちゃえば、JALのほうが快適だとは思うんだけどね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:35:41.40 ID:kZnomOSE0
フィンエアー、A350 XWBの客室デザインと投入5路線を発表
http://flyteam.jp/news/article/39190

投入路線が上海、北京、バンコク、香港、シンガポールで日本が含まれていない。
オプションが投入されるまで、日本関係はA330のままか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:57:11.77 ID:67p1hiBj0
>>941
エコノミー333に変わるの?
窓側が好きでトイレが近いから嫌だな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:51:13.82 ID:9TUouXSH0
>>942
A350は横幅的に現777が一番近い。エアバスも横9かLCC(とANA)向けに横10を提案
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:36:51.62 ID:Cj9lMQev0
フィンエアー悪くないな、日本の新聞を置いてないとこと食事はやや落ちるけど
日本語で見れる映画の選択肢が多くて良い、それはLHよりも上。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:56:33.25 ID:cmPDoTUW0
SASより新しいのは良い
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:35:44.98 ID:CyzVYyCf0
ヘルシンキ空港の35番ゲートと36番ゲートの間にある、売店の女釣りごまかすよ。
1.9ユーロのもの2ユーロ渡して釣り無しだ。たった0.1ユーロかもしれないけど14円だぞ。
FRAでも同じ事された事ある、以外と空港はそういうのいいかげん。
あとスタバの店員もちゃんと順番通りに並んで待ってるのに。後の白人客にどっちが先とか聞いてきやがった
その周辺は中国行きの多いゲートだったからマナー守らない中国人と思ったんだろう。
こういうのもう何年も前からあるけど。良い迷惑気分悪いわ。コーヒーとチキンサンドで12.5ユーロもするし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:19:59.38 ID:Xo3ldri30
Finnair is planning to outsource cabin services on a total of approximately 20 long-haul and short-haul routes in the next two years, HKG and SIN will the first routes in the first quarter of 2015.

Finnair and crew management company OSM Aviation have signed an agreement on outsourcing of cabin services, the cabin crew for these routes will be recruited to OSM Aviation's bases in Asia.

The personnel impact of outsourcing HKG and SIN is approximately 100 personnel years in Finland, also around 80 regional (Asian) cabin crew members working for Adecco will loose their jobs, if they don't move to OSM Aviation.

It looks AY is adopting the Norwegian model outsourcing services, I wonder if they are planning to keep Finnish pursers on the LH flights?

http://www.finnairgroup.com/mediaen/mediaen_7.html?Id=xml_1684689.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:38:07.14 ID:Z8kw7oFT0
まぁ、理に適ってるってことなんだろう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:57:59.09 ID:0r2xkzLB0
今でも日本人クルーは派遣だし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:27:29.48 ID:13nszG860
フィンランドクルーはおばさんしかいないし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:29:15.51 ID:UHwUAsOd0
来年のお盆の航空券を今から買った方がいいのか悩んでいます。
行きが名古屋〜タリン1回乗り換え、帰りがヘルシンキ〜名古屋直行で18万。
過去の書き込みで夏休みに名古屋発ヘルシンキ直行13万円の方が
いたので1月まで待った方がいいのかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:41:00.84 ID:FMJ/mhI80
>>951
過去の書き込みが何年前かは知らないけど
今の内に買った方がいいと思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:15:50.22 ID:E9uRtio30
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:17:49.96 ID:stkb01LGi
>>950
乗ったけどそうでもなかったよ
ロシア系みたいな美人もいて良かった
日本人よりフィンランド人のほうが親切に感じた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:36:13.95 ID:AY9Ha4Mt0
AYのIDが出たので記念に。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:01:42.06 ID:yref1gzu0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:35:41.54 ID:m0yieUhP0
けつでかうるせ-
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:33:39.11 ID:Kir1y1fx0
じゃでかけつね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:43:08.34 ID:ZYBdp60c0
サンタが成田にやって来た!
YA!YA!YA!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:34:05.20 ID:irQz44FU0
>>956
AYとアレグロと接続するの?便利かも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 23:57:03.49 ID:SAHtehVx0
天野先生はストックホルムへ向けてNGOからAYで出発されました。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 03:49:15.26 ID:GUebK0Kd0
見た見た。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:22:06.18 ID:ESA194vt0
帰国もAYだよね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 14:14:45.39 ID:o5h7P8Xh0
それにつけてもばばあのきもさなさいしょにもどすけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:45:03.84 ID:o5h7P8Xh0
かいじんだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:31:50.16 ID:fn2QyhF/0
ぶっさいな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:21:56.51 ID:fn2QyhF/0
つくずくぶさいな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:56:36.43 ID:bLj7fDcQ0
ブせーなばかやろう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:03:00.06 ID:bLj7fDcQ0
ブせーんだて
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:28:12.26 ID:iY5Api8e0
うんこみたいなばばあ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:56:39.15 ID:iY5Api8e0
つーかうんこ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 17:33:10.89 ID:iY5Api8e0
いこーるくそばばあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 01:57:28.27 ID:KTfpfspAO
次スレ

【FINNAIR】フィンランド航空 AY003便【HEL】

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1420112850/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:31:20.79 ID:I9SLKvnY0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:17:59.59 ID:VUsIZ57U0
ふふん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:56:28.96 ID:jmDKSP4V0
HEL-FCO間、日本人観光客の乗り継ぎ利用が意外に多いw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:01:13.36 ID:smTg+Jki0
それはFCOに限らない気がする
978名無しさん@お腹いっぱい。
たしかにw