【DFW ORD】アメリカン航空 AA004便【LAX JFK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | アメリカン航空のスレの4個めだモナー。
        | 前スレ
        | 【DFW ORD】アメリカン航空 AA003便【LAX JFK】
        | http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1268200094/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   || #
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||   A m e r i c a n
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    日本航空との共同事業開始!
       |\                  運賃カルテルも開始!
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 前スレと関連スレは、>>2-10のどこかだゴルァ!
 | 羽田線は開始早々運休だぞゴルァ!!
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:15:15.24 ID:djtO3Pee0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:28:44.05 ID:sFlpdPiW0

3倍マイルの3げっつ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:48:01.69 ID:sFlpdPiW0

GW

28日からのHND-JFKは

予約の入り具合と、
そのときの日本の状況で判断するの?

飛ばなかったら
羽田前泊のホテルとかキャンセルできないし
NY到着後の乗り継ぎもできなくなったりするし
ホテルの送迎手配もすべてやり直し
マジで震えてきた・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:02:28.48 ID:8OGFRQri0
すでに満席だからGW以降はキャンセルしないんじゃないの?
GWすぎてからのことはわからんけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:27:44.93 ID:sFlpdPiW0
>>5

>すでに満席

満席なの?
震災でキャンセルする人とかいると思うが・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:06:18.76 ID:MsQaBbgo0
4月28日 AA 134 HND 06:40 JFK 06:35 777 0 F7 A7 J7 D7 I7 Y7 B7 H7 N7 K7 M7 V7 L7 G7 S7 Q0 O0
4月29日 AA 134 HND 06:40 JFK 06:35 777 0 F7 A4 J7 D5 I5 Y7 B7 H6 K0 M0 L0 V0 S0 G0 N0 Q0 O0
4月30日 AA 134 HND 06:40 JFK 06:35 777 0 F7 A7 J7 D7 I7 Y7 B7 H7 N7 K7 M7 V7 L7 S7 G6 Q0 O0
5月01日 AA 134 HND 06:40 JFK 06:35 777 0 F7 A7 J7 D7 I7 Y7 B7 H7 K7 M7 V7 L7 S7 G7 N7 Q7 O7
5月02日 AA 134 HND 06:40 JFK 06:35 777 0 F7 A7 J7 D7 I7 Y7 B7 H7 K7 V7 M7 Q7 L7 G7 S7 N7 O7
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:09:32.05 ID:sFlpdPiW0
>>5
ぜんぜん満席じゃないじゃん・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:17:47.39 ID:8OGFRQri0
ぜ、全然満席じゃなかった(汗)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:07:01.22 ID:Mklima0+0
>>9
なにを根拠に言ってたの?

りそなカードから
AAクレカ出てるけど
もってるひと
なにかメリット感じたことある?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:08:09.50 ID:sFlpdPiW0
前スレの
999と1000がかなりナイスだっただけに
うまくこのスレで話を続けてほしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:31:03.21 ID:djtO3Pee0
JALの特典旅行でサクララウンジを使うときは、ラウンジ内で特典航空用の
座席が指定されていて、飲み物食べ物も取ってはいけないものがあるらしい。
アメリカンの特典旅行で羽田のサクララウンジを使う場合も同じ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:34:14.06 ID:I+U1qqdS0
>>12
4/1はダメらしいよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:14:15.79 ID:N1Ljsq/T0
自分もGWの帰国にHND便利用予定。復活を祈るばかり。
NRT便に振り返られたら、最終日の予定がめちゃくちゃ。
アメリカ夜発だから便利なのに・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:07:32.37 ID:sFlpdPiW0
>>14
マイル少し多くくれて解決する問題じゃないよね・・
GWのHND便たのむ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:31:29.03 ID:J4kzSty+0
AAのマイルで仏独同時に回るのってOKですか?
何か往復で20000マイルあれば回れそうなんで行こうかなって思ってるんですが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:40:46.57 ID:rvl22XNN0
>>16
kwsk
1816:2011/04/01(金) 22:57:11.36 ID:J4kzSty+0
>>17
日本・仏都市A・独都市A・仏都市A・日本と言う感じです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:17:04.60 ID:2mOIpuZt0
カリブまで往復4万マイルでいけるのってお得?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:26:56.97 ID:kQiOcgBS0
4/1より、JAL搭乗でもエリートボーナスマイルがつくようになったね!
http://www.aa.com/i18n/AAdvantage/eliteStatus/bonus.jsp?anchorLocation=DirectURL&title=elitestatusbonus
EXP, PLT: 100% GLD: 25%
でも、JALの加算率に関しては特に変更のアナウンスなし。

一方、UAはANAの加算率を改善。
http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/MP/earnmiles/partners/air/lufthansa.html
日米線、日欧線他、多くの路線でエコノミーでも100%に。
だけど、エリートボーナス付与のアナウンスはなし。

個人的には、EQMを稼げるUAの方がいい。
いいとこ取りして横並びして欲しいけど、今の状況ではサービス合戦にならないか・・・。
2120:2011/04/02(土) 10:29:47.36 ID:kQiOcgBS0
すまん、2番目のリンク間違えた。

一方、UAはANAの加算率を改善。
http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/MP/earnmiles/partners/air/ana.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:06:42.52 ID:s/TPxqiVP
>>20
ナイス情報d
ANA便をUAに加算したときもエリートボーナスの対象になってるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:12:58.95 ID:A/kbiyiT0
>>14
kwsk
2420:2011/04/02(土) 11:37:55.91 ID:kQiOcgBS0
>>22
すまん。UAスレでも指摘されました。
もう一度整理。

4/1より
AA
JAL搭乗でエリートボーナスマイル。加算率に関しては特に変更のアナウンスなし。
http://www.aa.com/i18n/AAdvantage/eliteStatus/bonus.jsp?anchorLocation=DirectURL&title=elitestatusbonus
EXP, PLT: 100% GLD: 25%

UA
ANA搭乗の加算率を改善、 エリートボーナスも付与。
http://www.unitedairlines.co.jp/core/japanese/MP/earnmiles/partners/air/ana.html
日米線、日欧線他、多くの路線でディスカウントエコノミーでも100%に。
1K, 1P: 100% 2P: 25%

AAにも加算率改善を期待しよっ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:45:03.31 ID:s/TPxqiVP
>>24
UAと違って、他社運航でもAA便名で加算すればいいけどね。
エコノミーは全部100%だし、エリートボーナスも以前から加算されたよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:35:09.41 ID:vJA7osZ50
>>24

今はJAL運行AAコードシェア便に乗ればいいので、改善のメリットあまり無い気がするな。
日本国内線のJAL(AAコードシェアなし)は多少改善されたのかな?

それより、AAがYQ(燃料サーチャージ)を明示化させたが、その影響が何処に及ぶのか
の方が気になる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:55:13.48 ID:s/TPxqiVP
>>26
へー、結構細かく書いてあるね。こんなの出してるの知らなかった。
ちゃんと読んでみるd。他社も出すべきだよな。
http://www.aa.com/i18n/Tariffs/AA1.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:55:24.50 ID:EZD3WE09P
>>24
ほう、今度から日本国内や中国・韓国へJL利用して出張しても
AAに加算したら100%のエリートボーナスが付くのか!

それはいいな!

むねあつwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:03:00.48 ID:EZD3WE09P
>>26
AAのコードシェアがないJAL便とか結構多いからちょっと嬉しい。

要するにHND-KOJやHND-GMPでもEXP、PLTならAAに加算すると100%ボーナス付くんでしょ?
JAL便利用してもマイルが2倍得々!\(^o^)/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:05:25.99 ID:s/TPxqiVP
>>29
アジアに行くときは、アメリカからの乗り継ぎがほとんどだからね。
HND-HKGだけは東京でストップオーバーしてもAA便名でいいみたい。

JAL便名で加算するときは、JALと違って、50%が倍になっても
100%にしかならないと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:21:29.45 ID:EZD3WE09P
>>30
そこらへんは大丈夫( ̄▽ ̄)b どのみち海外在住は日本国内はYOKOSOフェアで移動できるし
YOKOSOフェアはYにブックされるからベースも100%だ!\(^o^)/

HNDISG-KIX-CTS-HIJ-HNDをYOKOSOフェアで購入して5セクター5万、Yフェアにブックして100%ベース
3986マイル+EXPの100%ボーナス3986マイル、合計7972マイル獲得!
これだけで日本国内線片道分のマイルが貯まる!うはwww
3224:2011/04/02(土) 20:27:59.43 ID:kQiOcgBS0
>>25-26
日米路線はそうだけど、JALの路線すべてでボーナスもらえるのは嬉しいな。
欧州行く時も、AYやBAでは不便なことがあるし、今回の欧州系会社の対応を見ても、やはり日系が安心。

JALもAA搭乗時にエリートボーナス付くようになるし、お互いに統一。
その意味で、UAがANA搭乗で一方的に加算率100%にしたのは面白い(ANAは自社・UA搭乗70%のまま)。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:32:22.31 ID:A/kbiyiT0
>>32
>JALもAA搭乗時にエリートボーナス付くようになる

kwsk
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:36:47.16 ID:A/kbiyiT0
>>24
ANA便に対するUAみたいに

AAもJAL便に対して
加算率100パーセントたのむ!!!
ってこと?
3524:2011/04/02(土) 21:07:19.95 ID:kQiOcgBS0
>>33
「マイルUPボーナスの対象航空会社にアメリカン航空が加わりました」
http://www.jal.co.jp/jmb/jl_aa/

得得さんのとこでも出てた。
http://www.mile-tokutoku.com/news_2011/20110401_JL.htm

>>34
うん。ボーナスマイルよりも、EQMが欲しい。
ロングホールフライトで70%加算はもったいない。
5月にJALで欧州行くので、それまでに頼んます、AA様。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:13:37.09 ID:iqhssK7+0
28日朝〜GWにかけての羽田NY便

飛ぶかどうかはいつごろ発表されるんだろうか・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:18:11.16 ID:5s1zZc0BP
>>35
>クリスタル会員が、アメリカン航空を加算率70%の運賃で飛んだ場合、
>その50%分のボーナスである35%のボーナスマイルが加わり、
>合計で105%分加算されることになります。

あれ、この場合70%+50%=120%じゃなかったっけ。

AA EXP/PLTだと70%+70%=140%のはずだけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:46:39.81 ID:5s1zZc0BP
>>35
俺とは全く逆だ。EQMは乗ればいくらでも稼げるから、
とにかくRDMをイパーイ欲しい。突然JMLが神化したように見える。
UA-NHでも、日本-欧州線は50%/70%のままなんだよねぇ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:47:20.24 ID:5s1zZc0BP
軽くまとめてみたよ。間違いがあったら指摘ヨロ

AA便名のJMBへの加算率
150% A/F/P
125% J/D/I/R
100% Y
70% B/H/K/M/L/W/V/S
50% N/Q/O*/G
AA便名の全てのフライトが対象
* アメリカ、カナダ、メキシコ、カリブ域内⇔中南米区間のOは対象外
http://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/aa.html

JL便名のJMBへの加算率(国際線)
150% F/A
125% J/C/D/X
70% I
100% W/Y
70% B/E/H/K/M/L/V/S
50% Q/N/O/G/R
表のうち70%以上の運賃は400 FLY ONポイント対象
http://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/jal.html
http://www.jal.co.jp/jalmile/flyon/guide.html

JMB多頻度会員ボーナスマイル
125% JML ダイヤモンド
100% JGP JGCプレミア
100% JMG サファイア
50% JMX クリスタル
35% JGC JGCワンワールドサファイア
例) 70%運賃でJMG/サファイアの時は70%+100%=170%
http://www.jal.co.jp/jalmile/flyon/status.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:05:55.78 ID:5s1zZc0BP
>>36
今のところ飛ぶ予定だから、飛ばないときのみ発表があるよん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:22:57.07 ID:iqhssK7+0
>>39
AAがJL便のすべてのエコノミーを
100%つけてくれたらなあ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:23:41.54 ID:iqhssK7+0
>>40
万が一飛ばない場合は
早めに発表よろしくぴょん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:29:38.91 ID:iqhssK7+0

アメリカン航空・アドバンテージ:
上級会員限定ボーナスマイル、JALも対象に
http://www.mile-tokutoku.com/news_2011/20110401_AA.htm

日本航空・JALマイレージバンク:
上級会員限定ボーナスマイル、アメリカン航空も対象に
http://www.mile-tokutoku.com/news_2011/20110401_JL.htm
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:43:27.67 ID:xhHhcczJ0
>>24
ANAのディスカウントエコノミーでUAに100%付くのは、
「太平洋横断、国際乗り継ぎのための日本国内便、アジア便 (日本−オーストラリア、中国、インド、韓国間のフライトを除く)」
のみなので、日欧線は70%/50%のまま。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:54:21.93 ID:s3QYfjxm0
GWもHND-JFKは特定日(HND初の場合は29日)以外の予約率は低いな。
昨日までは、J/Fはブロックしていたし、今日からはYの料金を大幅値上げしてきたことから
ひそかにキャンセルを画策していると深読みしてみる。
まあ、特定日以外はHND-HFKキャンセルしたところで、NRT発JFKやNRTDFW経由便で対応可能だろう。
それより、HND-JFK、NRT-DFWであまった777を何処に回すのかが興味深い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:57:18.40 ID:iqhssK7+0
>>45
HND−NY便29日以外キャンセルしちゃえってか?
勘弁してよ涙
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:16:27.08 ID:5s1zZc0BP
>>45
これから予約発券してボーナスマイルをイパーイもらおうと思ってたのに
4月はダメになるし、5月もわからんとは、勘弁してくれよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:59:18.58 ID:iqhssK7+0

仮に
HND便がNRT便に変わって
乗換えやホテル宿泊が全工程
翌日以降にずれ込む場合

AAは保障してくれませんよね・・・?
どうなるんでしょう・・・
ホテルに送迎も手配してるし
収拾つかなくなりそう・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:53:08.82 ID:e7WGxQj90
しかし、国際線搭乗時も、ネットすら使えないAAラウンジ利用が欝だな。
JL運航便のときはJLラウンジが開いているが、そうでないとき。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:10:26.94 ID:2+Z/LukX0
>>49
え?国際空港って無料でwi-fi使えるのがデフォでない?
少なくとも羽田はそうだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:12:34.80 ID:2+Z/LukX0
>>49
え?国際空港って無料でwi-fi使えるのがデフォでない?
少なくとも羽田はそうだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:14:21.49 ID:2+Z/LukX0
>>49
え?国際空港って無料でwi-fi使えるのがデフォでない?
少なくとも羽田はそうだ。
5350:2011/04/03(日) 14:18:36.26 ID:2+Z/LukX0
ゴメン、専ブラの調子が悪くて連投になってしまった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:35:11.46 ID:5s1zZc0BP
>>49
AA PLT+AA int Yで何度かアドミラルを使ったけど、言えばwi-fiカードもらえたよ。
本当はもらえないもの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:46:08.84 ID:qp3Wyzh7P
AMEXのプラチナカードでアドミラルズ入ったときもWiFiカードもらえた。
言えばもらえるでは?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:07:41.82 ID:s3QYfjxm0
>>38

>俺とは全く逆だ。EQMは乗ればいくらでも稼げるから、
>とにかくRDMをイパーイ欲しい。

少数派だな。EQMいくらでも稼げるなら、RDMは余裕のはずだし。

>>48

28日出発か?振り替えるとしたら翌日ではなくて、同日夕方のNRTだろう。28日NRT-JFKも
Yはガラガラなのに、ディスカウントYの販売をしていないのはHNDの客を振り替える為の布石とも取れる。
帰国便は7日がピークだと思ったら、NRT,NHDもガラガラだね。しかも、残席を販売する気はない
(料金高すぎ)用にも見え、こりゃ、休止期間延長がマジで視野に入ってきたように思う。



57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:36:58.91 ID:iqhssK7+0
>>56
同日夕方のNRTになってしまうと
その後の乗り継ぎ、送迎、ホテル、すべて死亡なのです・・・><
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:05:57.82 ID:iqhssK7+0
公式HPだと
other Flight Status Notificationが
2つしか登録できない・・・
なにか他に方法ありませんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:38:03.14 ID:e7WGxQj90
>>50
>>54
もらえるものか。
もちろん米国以外は元からフリーなんだが。
米国内はラウンジが内際兼用だったりするからな。
何も言わなくてもドリンク券はくれるんだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:21:03.69 ID:3PW0eaWr0
10万マイルゲットぉ!!!を目指し
AAdvantage Miles Masterにチャレンジ〜なんて企画を始めやがった。。

絵のやる気なさ具合や、
会員でなくても出来る(名前を取る)辺り
胡散臭さ満点だが、
ついやってしまったw
スパムメールが来ませんように。。

AA.comのAAdvantageサイトに入り口があります。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:47:28.88 ID:x6IAUYL20
>>41
それと共にCX利用の加算を改善してくれればなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:23:25.70 ID:kek7wTym0
firefoxのマイルもらえる検索って
どこにあるのでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:36:45.94 ID:s3QYfjxm0
>>60

それ、一ヶ月くらい前からあったけど・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:56:23.79 ID:iqhssK7+0
>>62
そんなのあるんだ
おれもしりたい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:07:33.15 ID:5s1zZc0BP
>>60
http://aa.com/mileagemaster
NO PURCHASE NECESSARY TO ENTER OR WIN A PRIZE. A PURCHASE WILL NOT
INCREASE YOUR CHANCES OF WINNING. VOID OUTSIDE OF THE 50 UNITED
STATES, THE DISTRICT OF COLUMBIA AND PUERTO RICO AND WHERE
PROHIBITED OR RESTRICTED BY LAW.
だめかorz

スイープステークスの条件として、会員でなくてもできるようにしないと
いけないんじゃないのかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:16:02.21 ID:5s1zZc0BP
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:55:20.95 ID:iqhssK7+0
>>66
ツールバーダウンロードして
英語で検索すればいいの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 04:04:03.90 ID:Zr3YYJHuP
>>68
そう、検索3つで1マイル、月最高100マイルまで。
適当に英単語を一日10検索すれば余裕でたまるw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:04:18.47 ID:HSFvqeZW0
>>68
ファイアーフォックスでなく
IEでもOK?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:46:46.11 ID:Zr3YYJHuP
>>69
火狐3.5以上かIE6.0以上って書いてあるでしょう?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:51:12.12 ID:HSFvqeZW0
>>70
ありがとうございます
すみません
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:59:31.99 ID:BciIniD50
176/175の欠航で振り替えされたんだがお詫びマイル貰うにはクレーム必要?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:06:10.07 ID:+hf9oLUl0
>>72
強く言わないと
やりたい放題やられるぞ
クレームというか
こんなことになってしまったを
冷静にキツく伝えるべき
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:13:42.22 ID:BciIniD50
>>73
わかったありがとう。
ツアー利用だから当日までAAにクレーム言えないので、当日のチェックイン時に言う事にする。
実質1日無駄にすることになったからお詫びマイル位は無いと腹の虫がおさまらん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:30:29.09 ID:F8ayL5FYP
>>74
チェックイン時にもらえればいいけど、
悪いけどaa.comからメールを打ってくれって言われるかも。
というのは、一つの事象について複数回文句を言って
たくさんもらおうと企んでる人もいるからね。

もらったものが少なければ、今回の件はこれでは納得できないので
もう少しくれ、って言ってもらう人もいる。あくまでも会社の自由
裁量だけどね。裁判しても会社は負けないから。

例文は前スレにあったと思う。こんなことを書けばいいんでない?
地震がなくても需要はなかったような気もするが。

Dear airline of my choice:

I have experienced significant inconvenience because of
the cancellation of Tokyo, Haneda (HND) - JFK route.
I wasted one full day for rebooked schedule.
Therefore, I would like to receive AAdvantage mileage
for this matter.

I highly appreciate your prompt and appropriate operation.

Regards,

Junjiro Koizumi

AAdvantege #: 123ABC
Record locator: ABCDEF
Ticket number: 0011234123123
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:15:07.11 ID:HSFvqeZW0
>>74

丸一日無駄になったの?かわいそうに・・・
報告お待ちしております
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:05:09.23 ID:LOBT7A8B0
>>75
例文すごいですね
他にもあるのですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:06:08.83 ID:LOBT7A8B0
>>74
ご愁傷様です
報告お待ちしております
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:52:35.95 ID:Oa/ze8iC0
>I would like to receive AAdvantage mileage for this matter.

これ、AA CSが読んだら吹くだろうな・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:03:59.42 ID:HSFvqeZW0
>>79
赤ペン先生
添削よろしく
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:00:34.37 ID:F8ayL5FYP
>>79
もっといい表現があるなら俺も知りたい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:17:28.70 ID:F8ayL5FYP
こういう本を読めばいいのかな。
英文ビジネスレターの書き方なんて学校で教えてくれなかったし。
http://www.amazon.com/dp/1438284330/
http://www.amazon.com/dp/B0032JSKMQ/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:08:42.80 ID:AjETsf0c0
>>79
先生教えて
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:11:57.53 ID:kqk0DHgO0
お詫びマイルを直接要求していること自体が駄目。あと、HNDやNRTのカウンターで文句言っても無駄。
彼らに権限ないし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:34:43.36 ID:i5ZQayNYP
>>84
要求するならトラベルバウチャーの方がいいって話?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:44:28.03 ID:tOe6WnmC0
>>84
どうすればいいのですか?
先生おねがい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:18:48.74 ID:kqk0DHgO0
>>85

マイルをくれとか、バウチャーをくれというのは普通書かない。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:39:45.41 ID:i5ZQayNYP
>>87
じゃあおまいは書かなければいい。
どうすれば互いが満足するのかがわからないと、対応のしようがないよ。
マイルをくれればそれで満足って言ってるんだし。

俺はもう怒った、マイルやバウチャーなんかどうでもいいから、
事実関係を徹底調査して罰金ガッツリ取りやがれ、ってなら
全く違ったアプローチになる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:13:31.29 ID:kqk0DHgO0
>>88

>どうすれば互いが満足するのかがわからないと、対応のしようがないよ。

そんなことはない。一般的に航空会社に対するクレームで、その対価を具体的に要求するのは
普通無いと言っているだけ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:16:53.30 ID:i5ZQayNYP
>>89
じゃあそういうことにしておく。
単に「ごめんなさい」と言ってくれれば満足することもあるからね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:23:33.78 ID:s+VxQSWi0
とにかく運休で
旅程変更をくらった人は
落ちついてキツく伝えるべき
なにも言わなきゃなにもしてくれない
やりたい放題やられるだけ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:29:52.15 ID:JCrmDpIf0
旅程変更したから、全額払戻。その時に手配手数料を返さないのは
消費者契約法違反だ、って裁判が各地でジャンジャン起きると楽しいのに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:39:36.94 ID:i5ZQayNYP
>>84
ところで、AAは権限ないってマジ?
DL/UAは出し渋るけど一応空港で出せるよ。

今回みたいな大規模な運休なら対応を統一してるとは思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:01:28.92 ID:kqk0DHgO0
>>90

マイルを露骨に要求しなくても、お詫びマイルくらいはもらえるものだよ。


>>93

AAに権限が無いとは言っていない。HND,NRTのカウンターの職員が、コンペンセーションの内容を決める権限は無い
ということ。UA,DLと違ってAA日本支社の権限はかなり限定的だと思うよ。
直接、AAのCSのメールするのが正しいルートだが、君の場合は未だクレームメールを出すのは
早いと思うぞ、これから、更なるキャンセルがあるかもしれんからね。
また、今回の場合は、全額払い戻し可能だと思うよ。少なくとも、AAから直接航空券を買っていれば。

UA,DLはNRTからも更なるフェードアウトの動きあり。原発の状況次第では、更に加速すると見た。
US Travel State Deptが日本への渡航レベルを引き上げれば即日から米系のフライトは
キャンセルになる。俺なら、むしろ帰国便が飛ぶかどうかが心配。新婚早々、会社首になりたくなければ
少なくとも日系の航空会社で飛ぶかな。JLやNHは、US政府が渡航自粛にした程度では、フライトキャンセル
はしないだろう。
また、ロードファクターが異常に低い場合、本当に突発的にフライトがキャンセルされる可能性は高い。
現に、911の数週間後は日系でも、ショートノーティスで路線廃止した例がある。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:11:20.73 ID:weWf7WlH0
>>94
不安を煽るなよ
公式から買ってない客が大半だし
航空会社の都合で飛ばないのに
クビになるわけない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:18:30.73 ID:2edvo+tPi
   殺伐としたスレに救世主が!

         ____
       ヽ| ・∀・ |ノ
       |____|
         | |

        おとうふマン
  ミ ___ トォー
    ヽ  ・∀l
    |____|
     ノ   >    
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:55:34.97 ID:pr/EpNdy0
>>94
羽田JFK便
28日からも運休の可能性が高いと?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:00:27.41 ID:pr/EpNdy0


日本航空・JALマイレージバンク:
アメリカン航空の特典マイル数が割引

日本航空・JALマイレージバンク:
アメリカン航空特典、「ゾーン制」から「距離制」へ

http://www.mile-tokutoku.com/news_2011/20110701_JL.htm

99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:30:23.52 ID:tsdCRBM4P
日本発だけではなく、一部のアジア発アメリカ行きの
燃油サーチャージも上がってる。
最も安いのがベトナム80ドル、高いのが日本214ドル。
(アジアから北米方向)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:36:50.11 ID:dQ2Kbvaf0
GWはなにがなんでもとんでくれよ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:51:13.19 ID:THTQ3383P
おいおいおい、燃油サーチャージ含むって書いてあるからwktkしてたのによ。
勘弁してくれよ。
http://pita.st/n/egjpz015

(4月からQ-CHRGでなくTAX YQで徴収になったためと思われ)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:53:51.36 ID:1sUsIzr60
ここで聞くべきかどうか分からないのですが…
何かここ
ttps://goairportshuttle.com/join_preferred_rider
で情報登録すると250ドル?をゲト出来るみたいでとりあえずゲトはしたみたいなんですが日本でこれを有効活用する方法って有るんでしょうか?
今後アメリカへ行く予定は有りません。
全額使えるなら輸入でも良いからIT機器でも買おうかなと思ったりもちろん日本のマイルに替えられるなら替えますが…。
英語力が無いせいか色々調べてみたのですがどうも仕組みが良く分かりません。
どなたか御存知でしたらアドバイスお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:03:07.44 ID:AyVvahbO0
>>102

>情報登録すると250ドル?をゲト出来る

って何処に書いてあるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:15:32.08 ID:AyVvahbO0
>>101

"燃油サーチャージ含む"って何処に書いてあります?
YQ方式になってから、AAJPNは、あちこちで”燃油サーチャージ含まず”に
変えているので、見落としだと思うけど。

本国サイトだと、YQも料金に最初から含めて表示されるので、YQ導入によるインパクトは無い
みたいだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:21:18.64 ID:THTQ3383P
>>104
こことかにも書いてあるよ。期待しちゃうじゃんか。
http://pita.st/n/aflmqs36
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:34:54.30 ID:b8V40rZh0
>>103
取り敢えず登録すると下記の文が表示されるんです。(一部編集済みですが)

Thank you for signing up as a GO Preferred Rider.

To register your American Airlines AAdvantage number, select the “Choose Rewards” tab and “American Airlines AAdvantage from the pull down menu.
You will receive one mile for every dollar you spend on reservations made from your Preferred Rider account.

Click here for American Airlines AAdvantage FAQs.

As a new Preferred Rider, you'll also earn 250 GO cash dollars the first time you visit the Infinity Rewards Shopping Mall and register for the Infinity Program.
With Infinity Rewards, you’ll earn $1 GO Cash for every reservation dollar made at www.goairportshuttle.com.

Points for both programs will be awarded after the completion of the trip, and your account will be updated monthly.

Please remember to log in using your Preferred Rider ID (or your email address if you prefer) and your password each time you make a GO reservation. This will assure you receive credit for the trip.

Thanks again for using GO Airport Shuttle.
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:40:25.82 ID:e5dFsh/E0
>>106
AAと何の関係があるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:41:06.28 ID:e5dFsh/E0
だれか、中南米スレの次スレを建てていただけませんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:35:38.66 ID:aLDvLYb20
>>105

Webの変更漏れだと思うよ。
AA JPNのオンラインキャンペーンのGWスペシャル運賃とかAA/JAL共通運賃の注意書きには
YQは含まれていないと明記されている。以前は運賃にQは含まれていたので、4/1にQ->YQになって
あわてて直したけど未だ変更漏れがあるのだろう。

因みに本国サイトでは、DOTのルールによりYQは必ず料金に含めて表示せねばならず
Q->YQに切り替わった時点では、料金総額は変わっていないというのがコンセンサス。

日本でもYQ抜きの表示を航空会社がやるのは駄目だったような記憶もあるが、違うかも知れん。
そのうち、YQ込価格表示に戻ると思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:52:46.65 ID:aLDvLYb20
>>102

>で情報登録すると250ドル?をゲト出来るみたいでとりあえずゲトはしたみたいなんですが

ホンマにゲットしたのか?確認した?


まず、$250USDではなく、250 Go cash ドルですね、厳密には。

>you'll also earn 250 GO cash dollars the first time you visit the Infinity Rewards Shopping Mall and register for the Infinity Program.

”Infinity Rewards Shopping Mall”へアクセスして、the Infinity Programに登録すると、250 GO Cashがもらえると書いてある。

Infinity Rewards Shopping Mallにはアクセスしたのかい?直リンクが無いので何処か分らんけど。

おそらく、250GoCashのプロモは今はやっていないのではないかなあ。単に、シャトルのWeb更新漏れのように見える。
また、Infinity RewardsのHPがどこか分らんけど、検索した限りでは怪しいとこしかひっかからん。


111102:2011/04/08(金) 18:30:22.25 ID:b8V40rZh0
>>110
そっか。
ドルじゃなくてGO cashって意味なんですね。
取り敢えずゲトは出来てます。
今月に入ってからなんかリンク先が変わったみたいでショッピング出来るサイトがどこだかわからなくなって尚更悩んでいるところです。
先月見たリンク先はマトモそうなお店が並んでたんですけどね。
誰か最近使った人いないのかなー。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:22:23.48 ID:3pcq3CNj0
GWの羽田便
飛ぶと何日頃宣言してくれるんだろう?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:42:49.17 ID:aLDvLYb20
>>112

飛ぶというアナウンスはしないと思うよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:09:15.66 ID:aLDvLYb20
>>111


URLは?WebのアドレスがZAで終わっていたりする?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:10:40.60 ID:e5dFsh/E0
>>113
飛ばない場合
何日ころまでにアナウンスするかなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:53:03.13 ID:GwPoGolnP
日本発のAA運賃では、JL運航便に乗れるようになってるけど、
それ以外ではほとんど乗れないね。
逆もまたしかりで、JL運賃ではAA運航便に乗れない。
当然、JL便名で乗ると加算率も下がるし、
共同事業とは名ばかりのような気がする。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:28:35.88 ID:b8V40rZh0
>>114
魚拓がこれです。
ttp://gnet.infinitynetworkrewards.com/link.php?linkid=131
もう使えないのかなあ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:00:48.44 ID:ENuagUrD0
>>115
UAがHND発着枠よこせと言い出しているので、GWには復活すると期待。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:30:44.47 ID:ku2BUQt/0
>>118
デルタが急遽6月に復旧を発表したなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:44:54.64 ID:skddd8vC0
UAだけでなくHAも2枠目を狙ってるから、そう簡単には羽田撤退できないでしょう。

昼間枠解放までは辛抱だな・・・

HND発着国内線でJLとのコードシェア便があるから、そう簡単には撤退はない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:52:56.04 ID:ku2BUQt/0
>>120
6時台出発だと地方民も前泊必要だからね
それなら成田便にしようって客は多いだろうなぁ

まぁAAガンバw
どうせ赤字ならJLを上手く使うとか(特典とか)いろいろやりようもあるかもね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:47:23.39 ID:OcQP0tO30
>>117

何故に魚拓?しかも見れないんだが・・・。
今のURLを隠す理由が不明。

>>118


UAはあまり関係ない。
DLが90日連続でHND便飛ばさなかったら、権利がUAに移るはず。
だからDLは一旦、5月には復活するんだろう。
AAが放棄した場合は何処に移るんだったかなあ・・・。
AAも落ち着いたら、JFKではなくLAXかドサクサ紛れにHNLが戦略的に良いと思う。
HNLは本土からHNL経由で日本&アジア(復路でも)、日本在住も、行きあるいは帰りにHNL経由
があれば選択肢が広がる。兎に角HND発着を深夜発、早朝着にしない限りロードファクターは
絶対上がらないので。


123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:10:46.78 ID:qF6rMEiv0
>>118
UAGJ!笑
なかなか男らしいんだな、見直したよ
今度はGWの脅迫も
ぜひおねがいしたい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:19:19.05 ID:uwsx4juP0
>>122

AAはアメリカンブレックファストに自信を持っているから早朝発に拘っている。
HND→JFKでは離陸後と着陸前の2度AA朝食がだされ、それを目的にこのフライトを選ぶ人も多いよ。
125122:2011/04/09(土) 08:35:32.21 ID:OcQP0tO30
UAのDOTの申請書読むと、DLのバックアップ権利はUAは未だ持っていない。
申請書はDLがターゲットになっているが、AAもターゲットに含まれている。
しかし、DLもAAも90日連続でHND便をキャンセルしない限り、枠は保証されている。
従って、DLの場合はGWすっとばして6月に再開すればOK。AAの方が運休が遅かったから
GWを全てキャンセル可能で、90日以内にHNDを復活させれば、UAが何を言おうが枠を失うことはない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:35:59.68 ID:tmeHNAb10
羽田枠は時間がクソなだけで就航地としては相当美味しいから
そうそう手放したくないだろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:59:55.94 ID:1rVDC3lq0
中南米次スレもう埋まったんだ
だれか次スレ建ててくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:01:28.50 ID:1rVDC3lq0

中南米スレ
もう埋まったんだ

だれか次スレ建ててくれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:05:54.82 ID:91hFRjbg0
>>128
俺も立ててほしい
だれかたのんます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:28:41.13 ID:OcQP0tO30
同一人物が頼んでいるとしか思えんな・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:42:10.39 ID:1rVDC3lq0
>>130
おいおい
俺は一人しかいないし
PCも1台しかないぜよ

だれかおねがいします・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:06:35.55 ID:tmeHNAb10
中南米スレってなんぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:09:53.67 ID:1rVDC3lq0
>>132

このスレが埋まってしまったので
次スレを・・私は立てられませんでした

【イグアス】中米・南米旅行総合スレ6【新kamome】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284632370/

AA便で行く方が多いみたいなので
このスレでお願いさせていただきました
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:16:47.05 ID:OcQP0tO30
>>133

ブラジル板でもお願いしているみたいだけど、何が聞きたいの?


216 名前: 異邦人さん 投稿日: 2011/04/07(木) 20:52:30.95 ID:ia55h5nj0
中南米スレ
埋まっちゃったから
どなたか次スレ立ててください・・
217 名前: 異邦人さん 投稿日: 2011/04/08(金) 00:27:44.75 ID:FxPwVirt0
>>216
だれかたてた?
218 名前: 異邦人さん 投稿日: 2011/04/09(土) 08:20:50.99 ID:xxaF1EgV0
>>217
まだ立ってない涙
だれか立てておくれ
新着レス 2011/04/08(金) 21:23
219 名前: 異邦人さん 投稿日: 2011/04/09(土) 09:32:41.99 ID:GRc4iRB70
PORFAVOR!!!!

135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:22:11.47 ID:PYgBPdlLP
【中南米】中米・南米旅行総合スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1302322885/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:32:43.93 ID:1rVDC3lq0
>>135
ありがとうございます!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:36:31.95 ID:Hpgmyc5m0
AA羽田から早く撤退して!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:07:35.03 ID:1rVDC3lq0
>>137

その前におまえが
早く地球上から撤退しろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:07:02.28 ID:zpOLcxoB0
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:20:27.01 ID:zpOLcxoB0
>>137

UA厨 乙
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:23:58.50 ID:nD4tv6cL0
>>139
これで吸収合併しちゃえばナンバー1に返り咲き?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:29:19.59 ID:1rVDC3lq0
>>141
しょうゆこと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:49:05.93 ID:PYgBPdlLP
ビジネススタイルも社風も全然違うのに?
ケチなところだけは似てるかもしれないが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:53:29.03 ID:1rVDC3lq0
>>143
デルタもUAも合併した
残るはわれわれAAしかないのである
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:31:40.66 ID:AJxTmNx00
>>144
TWAと合併しただろうが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:33:09.90 ID:1rVDC3lq0
>>145
っ時期と規模
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:52:22.86 ID:OcQP0tO30
>>141>>142>>144

こんな、定期的に出るガセネタに反応するだけ無駄ですよ。
合併は双方にメリット無さ杉なのでないというのがコンセンサスだが、仮に合併しても
UA/CO、DL/NWを下回るだろうね。

TWAと合併したのは911のちょっと前、2001/04。
LHRの枠をゲットしたのは良かったが、買収のタイミングが悪すぎたし
あらゆるところで負の遺産が・・・。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:56:30.64 ID:1rVDC3lq0
むしろJALと合併してほしいけどね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:17:49.56 ID:4KYHNJt20
AAとUSが合併しても全然あわなさそうなんだけどなぁ。

AAはボーイング一色なのにUSはエアバス多いし、
USのシャーロット、フィラデルフィア、フェニックスのハブを設けても
あんまプラスにはならんと思うし。

せいぜい欧州路線とイスラエルへの路線が増えるだけ?
http://en.wikipedia.org/wiki/US_Airways_destinations
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:21:53.22 ID:4KYHNJt20
自分としては西海岸路線が弱いからアラスカ航空辺と合併して欲しい。
そうしたらシアトルとポートランドのハブも得られるからSEA-NRTやPDX-NRTとか
開拓できそう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:29:57.32 ID:gS3D9qIXP
ワシントン州に本社があるアラスカ航空。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:55:37.34 ID:UzI7chTC0
>>149

だからUSとの合併はないって。
保有機材に共通点がない、ハブ・路線に合併メリット無い他に、両社の組合が
手がつけられないほど最悪だというのが、AA・USの合併は無いというのが合理的根拠の3大柱。

>>150

ASは、いろんなところとチョコッと提携していたりして、ひとつと提携する気はさらさら無さそう。
あと、サービスというかディレイとかキャンセル時の対応の評判は非常に悪いというイメージ。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:13:03.37 ID:qHeClu/s0
んじゃあ、USはどこと合併したがってんの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:51:49.62 ID:gX7cnDJl0
DL /AAで合併して、ワンワールド/スカイチーム統合
USは、UA統合で
無理か
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:06:41.19 ID:bGiYXqm40
JALと合併症して
JAALしかないよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:00:44.68 ID:bKdQfjsN0


UAとCOは3月29日付で米国運輸省(DOT)に対し、羽田/アメリカ路線に関する要望書を提出した。
羽田路線は日米にとって重要な路線とし、羽田路線を運航している米系航空会社が運休などで使用しない場合は、
すぐに次の航空会社が運航できるように決めておく必要がある、とするもの。
UAとCOは羽田路線を引き継ぐことを要望しており、
認められれば昨年申請したグアム線、ニューアーク線、サンフランシスコ線のなかから運航を計画する意向だ。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=48501
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:54:07.38 ID:bvlqBbPd0
スカイマークがスカイチーム入れば
おもしろいんだけどな
関係ないけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:09:19.79 ID:oQTRTknc0
>>346
>>344
>外れない
外せ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:34:56.01 ID:aIi1Q/MFi
報告
HND-JFKが帰路のみJFK-NRT(JALコードシェア便)に振替えになった者だが、ダブルマイルキャンペーンのマイル積算結果は行きのみダブルマイル、帰りは通常マイルの100%のみだった。結局通常マイルの150%で片道1回分損した。
クレーム可能?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:18:46.06 ID:sy/oMAodP
>>159
そういうのは自動で加算されず、クレームが必要になると思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:18:47.08 ID:pQFjnFj90
>>159
クレーム結果
報告よろしく
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:18:56.88 ID:XY9e6AJ50
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:00:08.40 ID:JloXycZU0
AAのマイルで欧州行こうと思ってるんですがマイル使う時でもサーチャージ料金取られるんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:06:36.13 ID:gC3q8t7o0
>>163
そんなにたくさんのマイル
なにでためたん?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:13:23.45 ID:rDhgdK7z0
>>163
とられないよん。空港使用料・税金のみ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:15:12.19 ID:JloXycZU0
>>165
レスありがとうございます!
マイル使う事にします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:33:00.08 ID:wAm5/uB20
>>166
マイル
なにでどうやってためたん?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:04:49.38 ID:0FQ+ZkOFO
リボン塗装ていつまで?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:49:05.55 ID:kYdcmsj10
>>166
マイル
なにでどうやってためたん?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:04:17.47 ID:0IKgYtma0
>>163 =166
AAマイルでBA便を使って行く場合は、サーチャージを取られるので注意ね。
JLやCXなどOW他社を使う場合はサーチャージの徴収は無し。
171163:2011/04/13(水) 23:49:45.68 ID:0xSDcpSi0
>>170
ありがとうございます。
欧州は三ヶ国ぐらい回ろうと思ってるのに上手く回ろうとすると必ずロンドン経由になるんですよね。
ロンドンだと空港使用料も馬鹿高いので悩ましいところです。
仕方が無いので鉄道も利用しようと思ってます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:32:44.94 ID:Yl4OF3Yh0
>>171
HEL,MAD,BCN経由でOK
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:27:30.62 ID:ukwDKBln0
>>171
きいてばかりかよ
質問に答えろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:56:33.68 ID:WL7IV9Ao0
>>170
え? BAの場合サーチャージ取るようになったの?
4年前は取られなかったけど・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:20:07.20 ID:dpOG+SqY0
>>171
欧州内の移動は格安航空会社も考えてみて。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:52:58.44 ID:ux3qQduh0
だがライアンエアーは避けろw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:01:45.96 ID:hBRLPp7z0
日本行きのウェーバーがコッソリ5/10から5/31まで延長されているな・・・。
これはG/W期間中も減便、キャンセルの布石と見るべきか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:32:16.78 ID:WPyi+/2I0
>>177
kwsk
179 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:37:41.43 ID:jDsRVqMtP
http://www.aa.com/viewPromotionDetails.do?fN=001_travelNotices.xml
これでしょ。

あと、4月終わりに再開予定ではあるけど、その後の予約状況を見てると、
これは早いうちに発券しておいた方がいいかもしれない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:04:05.45 ID:g+5LtgPV0
AAのマイルってオクとかで売って良いんでしょうか。
使う予定が無いので出品しようと思ってるんですが。
181 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:05:16.84 ID:cMi8NajmP
規約違反だから、ばれたらそれなりの対応をされるけど、
ほとんどの場合は違法ではない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:27:55.03 ID:g+5LtgPV0
>>181
そうなんですか。
マイルで購入したチケットを出品とかなら桶なのかな。
183 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:11:40.56 ID:cMi8NajmP
>>182
それも規約上はダメ。
アメリカにはマイル売買を主に扱う業者もあるけどね。
金券ショップが譲渡無効のチケットを扱っているようなもの。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:56:32.28 ID:g+5LtgPV0
>>183
何か予想以上に厳しいんですね。
その割にはマイル購入もプレゼントも出来るシステムだと言うのが何だか矛盾。
とりあえずアメリカの業者でも探します。
185 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:19:00.24 ID:cMi8NajmP
>>184
マイル購入は、総元締めから買うから問題がない。競馬と同じ。
アメリカの業者も探せばあるけど、規約違反なのは同じなので、
グレーゾーンのアングラ商売だからね。そこのところを理解した上で。

要するに、マイルはあくまでおまけで、仲間内で融通するには
あまり目くじらを立てるつもりはないが、それで大々的に商売を
しないでくれ、ということ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:25:04.60 ID:e4nxOd0M0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:25:45.74 ID:3si8FhFd0
>>186
かいせつkwsk
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:09:21.78 ID:3si8FhFd0
16日になっても発表がない
GW羽田便は飛ぶと見て間違いない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:27:05.90 ID:WFrd9zhu0
>>188

行きは飛ぶでしょ。問題は帰国便。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:43:45.98 ID:3si8FhFd0
>>189

さすがに帰国ラッシュの収まる
10日くらいまでは飛ぶと思うけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:29:40.17 ID:WFrd9zhu0
お盆の出国ピークからさかのぼって90日目あたりに運休と予想してみる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:37:54.67 ID:3si8FhFd0
>>191

5/15とか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:09:26.39 ID:YewVIci00
AA国内線て当日現金アップグレードとかできませんか?Qクラスとの差が何倍もあって通常では手がでないもので(T_T)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:42:18.25 ID:2TMDk1MQ0
>>194

ルートと曜日&時間帯は?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 04:44:15.15 ID:2TMDk1MQ0
>>194

あと、AAのステータス、なければワンワールド他社のステータス。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:26:32.07 ID:iSaBe92D0
羽田便
二倍のアメリカンに付けるか
75パーのJALに付けるか迷う><
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:24:55.11 ID:vGNhgqrS0
そこで100パーのキャセイですよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:26:06.22 ID:6MPsJwNd0
>>197

えー!!!w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:26:46.90 ID:6MPsJwNd0
マルコ厳しいし無理
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 04:10:05.40 ID:8wz5fgGYP
http://www.aa.com/aadvantage30th
こんなのが始まった。
手始めに、4/30までにaa.comから予約するとボーナスマイル。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 05:19:10.61 ID:8wz5fgGYP
俺は使わないけど、これは結構安いと思う。
2人で$200でしょ。
https://www.aa.com/i18n/urls/fivestarservice.jsp
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:29:45.92 ID:MJIler6+0
盛り上がってまいりました
みなさんのGW話で
盛り上がりましょう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:48:48.26 ID:suYUC5uB0
>>200

それ日本在住者は関係ないから・・
(登録は可能。歴史的にAAがプロモを特定地域居住者に絞った場合、それ以外の居住者はプロモには登録可能でも
特典をゲットできる可能性は相当薄い。)

>>201
俺も絶対使わないし、高いと思う。(不要だから)
あと、空港でのカート代とチップは、常識的には別なので注意。


204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:35:00.83 ID:8wz5fgGYP
>>203
スイープステークスは例によって米国居住条件があるけど、
18日のボーナスマイルはそういう条件書いてないけど。
でもamericanairlines.jpは対象にならないかもね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:36:33.02 ID:8wz5fgGYP
>>203
MAASって普通チップは不要と思うけど…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:32:35.21 ID:suYUC5uB0
居住制限は30周年キャンペーン全体にかかっている。
AA.co.jpはDay1Dealの対象外だがAA.comでも日本在住者にはボーナス付かないはず。
荷物はこぶの空港職員だったりするとチップ必要。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:32:37.74 ID:E3TPL1cL0
この前JFKからシャトルバス利用したのでAAマイルを加算出来るはずなのにやり方が分からん…。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:06:28.42 ID:pPNUZltII
あまり休みがないおれはここの羽田深夜早朝便に惹かれて
JALマイル作ったはいいが羽田便もうなくなりそうなの?
あーあー。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:23:05.62 ID:TkUDXZexO
羽田国際便って思ったほど人気ないね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:58:43.39 ID:g5dkgfr10
>>209
時間帯が偏っていて、早朝出発や深夜到着はアクセスに制約がある。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:34:12.92 ID:TyGnk92zP
Flyertalkでも言われているね。NYみたいに地下鉄が24時間走っているならまだしも
深夜早朝発着枠がちょうど終電始発のデッドゾーンにかぶって使いにくいとか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:36:05.63 ID:Xo5UUxMfP
>>206
そっかー。やっぱアメリカに引っ越そうかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:44:02.15 ID:yGwP8kAT0
ボーナスマイルの為に米国居住ってw
マイル修行とかマゾだなーと思ってたがエアライン板の住人は居住地変更までする位のドMなのかw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:49:37.89 ID:Xo5UUxMfP
思えば、トリプルマイルの時も米国在住大勝利だったな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:14:49.28 ID:D8zQQvJo0
>>212
sigotonanisiteruno?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:15:15.69 ID:oAdKKATf0
AAのマイル使ってドイツのDB BAHNのチケット購入出来るんでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:59:19.13 ID:hviFfBuz0
すいません、マイルで夏の欧州内の片道チケットを取ろうとしてるんですけど、2件問い合わせて全て席が無いといわれました。
待ってれば、空く可能性はありますか?

1、frankfult-helsinki
2, london-madrid
です。 よろしくお願いします。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:26:32.44 ID:RatrQEQE0
あるかもしれないし、ないかもしれない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:45:27.79 ID:WHIFzcVI0
そのとうりです、、平会員なので厳しいですね。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:15:20.17 ID:46lNVHkL0
夏の欧州なんてほとんど無理なんじゃないかしら…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:18:09.54 ID:ptfj9vdGO
そんなもんこんな早い時期から予約するなら、格安航空会社でも使えばいいじゃない。
前者は細かいことまで知らないけど、ロンドンマドリッドならEasyJETとかあるでしょ
あとBAあたりは片道から格安で買えて、コミコミで6000円とかでも買えたりするよ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:21:42.64 ID:j1tj0MNB0
経由地でもいいならありそうかもな。

陰が薄いマーレヴ使ってFRA-BUD-HELとか
LHR-MADは一旦BAでどこかで経由して(CDG、BCN、AMS)でMAD向かうとか。
むしろBCNまで行ってマドリッドはAVE使えばいいんでは?
なければユーロスターにのってCDG-MADとか。

欧州は電車も充実しているんだからそれも考慮にいれればいい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:20:23.19 ID:E4eUP3qd0
>>217

LON-FRA,LON-HELとか運行会社AAじゃないからここで聞いても無駄のような気がするが・・・。
たしかBAのFF会員になればOWの特典検索できるんじゃなかったっけ?
あと、念のため取れた場合のサーチャージ、TAX等手数料確認しておいた方が良い。
結構とられる予感がする。
224 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/22(金) 10:37:32.10 ID:viOfJObq0
ミリオンマイルの規定変更がうわさされているな・・・。クレカで稼いだ分は対象外程度なら日本在住者に影響は
殆どなさそうではあるが・・・。
225 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:20:00.60 ID:N6U8yL/MP
>>224
まーじーでー?

2ミリオンまであと20万マイルだから勘弁してほしい orz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:09:36.02 ID:91xiOJCSP
>>224
元々非公式制度だからねぇ。
漏れも2ミリオンが見えてるからそのままキボンヌだけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:04:55.71 ID:91xiOJCSP
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:08:49.69 ID:HS5ys0Ir0
>>224
クレカやホテルで稼ぐ俺には致命的
絶対やめていただきたい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:46:18.22 ID:MegeTpov0
>>224
クレカが対象外になったら
AAには二度と乗らないだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:25:15.57 ID:9oOEE+5a0
>>225
火の無いところに煙は立たないというし、
そこまで近づいているならゴールデンウイークに一気に20万マイル稼いだほうが良いのでは?
buy mileとRTWとフライトボーナスでいける?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:49:04.74 ID:HS5ys0Ir0
GWの羽田便とびそうで安心してたのに
今度はミリオン改悪しようとしてるのかよ・・><
かんべんしてくれ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:19:24.78 ID:RS/EBthW0
マイラー対策じゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:09:03.45 ID:9Y6dBcK40
>>232
kwsk
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:23:45.93 ID:FYhMJL6v0
>>232
kwsk
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:54:56.61 ID:CLd2sB5Z0
>>233>>234
だってほら、今までは飛行機にのらなくても全てのマイルが生涯ステータスになってた
訳でしょ?

ヨーグルトとかチーズで上手やりくりしてミリオンマイラーとか多くのマイレージ貯めた奴とか
多いんじゃね?基本マイラーは日本でもアメリカでも同じで物乞いだしさ。

そんな人が「おれ一度も飛行機に乗らなかったけどミリオンだから一生荷物費払わなくて済んだったったw」
とか「2ミリオンだから≒ワンワールドサファイアだからマイル使って世界中のラウンジ使いまくりwww」となれば
アメリカンじゃなくても全ワンワールドから顰蹙買うんじゃね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:38:13.98 ID:WjuYAM+d0
>>235
そういうのは一般に「陸マイラー」って言う。そりゃマイラーじゃイミフになる罠。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:06:04.76 ID:BAqSiPsz0
予想通り、AA HNDから撤退の模様。5/8のJFK-HNDから再運休という観測記事がダラスの地元紙に出ている。
7月には完全撤退だが、UA/COに枠を渡してよいのか???
せめてLAXに飛ばすとか、多少抵抗してもらいたかったのだが・・・

NYマンハッタンは、今は嵐の前の静けさといったところ。木曜日の天気は大荒れで
JFK,LGAともキャンセル、ディレイが予想される。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:09:03.70 ID:BAqSiPsz0
すまん間違えた・・・。

>7月には完全撤退だが、UA/COに枠を渡してよいのか???
>せめてLAXに飛ばすとか、多少抵抗してもらいたかったのだが・・・

5月8日から再運休で、7月の夏休みシーズンにまた復活させる予定。
撤退したわけではない。


239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:00:40.43 ID:9hW31NNLP
>>237
米運輸省が決めたからJFKをLAXに変えられないんじゃなかった?

ってかFTみるとHND便すごい不満あるみたいだね。
せめて羽田へのアクセスが24時間だったらが一番の不満点らしい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:14:14.81 ID:7iLrMcdC0
>>237-239

国交省が11夏ダイヤにおいて羽田、成田のU/Lルールを停止したから、

仮に10/29まで運休しても枠の没収はない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:20:38.78 ID:BAqSiPsz0
あと、アジア方面への乗り継ぎも不便極まりない。東京で行きも帰りも宿泊必要。
また、JFK-NRTのJFK発時間が早くなったせいで、NY以外からJFKで乗り継いでNRTが出来なくなった
アメリカ人からも不満が出ている。JFK-NRTも元の時間に戻すべき。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:24:04.58 ID:Q7oU2B4C0
>>238
まじで?!
勘弁してくれよ涙
ぜったいに再運休なんて
やめてよしておくれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:24:46.78 ID:QZW6gh1vP
>>241
JFK-AA-HND-JL-SINって乗り継ぎの人がいた。
深夜の時間帯は欠航いいかも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:25:43.18 ID:Q7oU2B4C0
>>238
てか、羽田NY便
今日まで運休で
明日から復活するってのに
客を煽ってんのか?
ひどすぎる…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:32:19.89 ID:BAqSiPsz0
>>240

DOTの90日ルールがあるから、仮にAAが5/8-10/29まで運休したらHND枠を失うことになるのでは?
UA/COが既にDOTに申請しているし。

俺は、お盆期間中とかピーク時だけ飛ばして、あとは運休で時間稼ぎすると見ていたが
7月1日から再開するとはまた中途半端な・・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:33:39.27 ID:BAqSiPsz0
>>244

GWは飛ばすから、影響少ないのでは?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:44:15.71 ID:Q7oU2B4C0
まあ、GW飛ばなかったら
さすがにやばいわな
信頼もくそもなくなる
かといって、GW直後の八日から
再運休だとしたら、
あんまりだと思うけどなあ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:18:14.41 ID:BAqSiPsz0
>>247

ウェーバー出したあたりから、再運休は規定路線だと思っていたけどね。GW飛ばすだけDLよりマシ。
実際予約が入っていないから、仕方が無い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:41:08.72 ID:c+KDMaCL0
6月のHND-JFKの特典があいてて、第1希望のNRT発が空いてないんだが、
これはいまのうちHNDで取っておいて運休になったら振り替えてくれるのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:22:16.46 ID:Q7oU2B4C0
明日の羽田便復活
なにかイベントとかあるのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:53:10.75 ID:BAqSiPsz0
まだ、ダラスの新聞に観測記事が出ただけなので、確定情報では無い。

http://aviationblog.dallasnews.com/archives/2011/04/american-airlines-resumes-two.html
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:30:04.80 ID:83C6QqpY0
こないだ休止になる直前にJFK-HND乗ったけど春休み終了の学生ばかりだった
あんな雨人少ないアメリカン初めて
きっと連休中は観光客がいるから飛ぶけど連休終わったらまた休みだよね
そして夏休みにまた飛ぶのかな

>>249
こないだそうだったから勝手に振り替えてくれると思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:41:15.80 ID:Q7oU2B4C0
盛り上がってまいりました!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:30:50.59 ID:c+KDMaCL0
と思ったら、もう特典でHND線取れなくなってる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:20:48.78 ID:8o9/Kj9X0
>>254
運休?何日?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:00:39.80 ID:hP0SUNUXP
>>254
レベニューでも取れなくなってるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:02:02.04 ID:hP0SUNUXP
羽田発03JUL
JFK発01JUL
から運航再開っぽいね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 02:03:52.20 ID:hP0SUNUXP
27日の昼に見たときは取れたんだよなぁ。HND-JFK
ボーナスだめぽか。
259237、238:2011/04/28(木) 08:46:49.41 ID:ZK51ZNaU0
今回の運休は正式発表が遅いなあ。社内メールでは火曜日(日本だと水曜日)にHND再運休通達あったらしいし。
STLの復旧とかで、忙しいのかも試練。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:23:47.86 ID:+vewWu+B0
気長に空席照会するしかないのか・・・
特典のTクラスってあとから空いてくるのかなAAの場合?
初めて取るからコントロール具合がまったくわかんねw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:26:33.68 ID:ZK51ZNaU0
ルート、時期、セーバーか否か、AA運行便か他社便か?とかもう少し情報が必要かと。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:01:56.50 ID:1aS01l1p0
やっぱ時間がクソすぎるのがなぁ・・・。

羽田国際化ンゴwwww
263 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:19:27.33 ID:hP0SUNUXP
このまま昼間枠開放までだましだまし飛ばすの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:30:01.40 ID:mZqlzJfC0
>>72だがID:kqk0DHgO0の言い分信じて何も言わずに乗ったが追加マイル無かったわ。
うそつきID:kqk0DHgO0め。

なのでクレーム入れた。americanairlines.jpのメールフォームから日本語で連絡で通じて、
7500マイルか200USDバウチャーの選択になったので7500マイルを選ぶ予定。JAL国内線片道分ゲット。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:11:56.86 ID:lfAhPx1Hi
>>264
先日、ダブルマイルキャンペーンのHND-JFKがJAL便に振替えになったんだが、AAに電話したら、あっさりマイル修正加算してくれた。もちろん日本語。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:41:40.42 ID:7mh+Z6gzi
東日本大震災の影響による旅客需要低下に伴い、羽田発ニューヨーク行き便を5月10日から7月2日まで運休することを決定いたしました。お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
HootSuite • 4/28/11 5:07 PM
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:50:09.07 ID:+6GDJEFwO
成田〜ダラス線の昼便は明日から復活するの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:03:42.95 ID:alcYoWUg0
今日マイアミ空港閉鎖で空港メチャクチャ。アメリカンの対応酷過ぎなんですけど?
6時間遅れとかで目的地行けなかったのに、自己負担でホテルとか舐めてんの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:08:30.69 ID:13nPiymSP
AAは渋いという話は聞くけど、ポリシーと現場の対応をよく知らないから
よくわからん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:14:29.44 ID:uIjPzEDo0
>>268
空港閉鎖はアメリカンのせいではないだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:08:51.66 ID:vDP5ztd00
MIA空港って何時閉鎖してた???
雷とかで一時的に発着見合わせていただけ?
一応、天候要因のディレイ、キャンセルは割引券は出るけど、ホテル代とかは各社自己負担だと思われ。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:29:58.51 ID:xFC5yB2qO
有償で$800近く払ったら、GLD陥落チャラにするよってオファーは、
払い次第すぐ反映されるものでしょうか?切りのいい5/1からかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:58:09.41 ID:13nPiymSP
他社だと、上のクラスとPLT/サファイア以上(50k EQM相当)の客は
天候理由でもホテル出すってところが結構あるんだよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:47:31.94 ID:alcYoWUg0
>>271
知らんけど、1時間位空で待機で燃料足りなくてFort Myersに着陸。国際線のイミグレがないから
何も出来ないって言ってMIA開くまで4時間程待機。で、再出発後に空で30分待機。

嵐+オバマの影響らしいけど、今町だけど嵐なんかあったのって感じなんだけど。それでも
ファーストだったからプライオリティーで代替とれたけど、その他とか夜11時にもの凄い列だった。
ホテルも埋まってたし、野宿とか結構居たと思うけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:48:52.76 ID:0WQRzODJ0
>>274
RSWにはCBP無い訳じゃないんだけどAAが使ってるDには無い。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:09:05.13 ID:ChXRDVg40
>>273

天候理由による遅延、キャンセルでホテル代全額負担してくれる航空会社って何処?
米系には無いと思うんだけど・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:06:52.47 ID:kOp0CZ2s0
>>274
嵐+オバマの影響…
全然AAのせいじゃないのに、舐めてんの? とか…


278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:59:13.15 ID:gWzuPxIC0
>>276
天候まで航空会社のせいにできるの日本だけなもんだよ。

その内日本もなくなると思うけどな。天気までクレイム付けられたらコスト高くなるの
当たり前だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:22:31.20 ID:lvk7/P8O0
昨日ダラス行60便で渡米、東海岸着。

シカゴ行154便は、成田出発が4時間以上遅れ22時半でワロタ。原因分かる方いる?
DFW経由にしておいて、ホント運が良かった。

帰りはJFKより羽田。GW中は何とか運行してくれて、助かった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:05:40.03 ID:NAoNADRm0
UAと合併直前のNWは、天候理由でもF/Cとゴールド以上はホテル出すよ。
実際にはシブチンだけど、クレームしたら出る。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:19:09.32 ID:OQVOjwSy0
この前DFWが天候不順で閉鎖されてYYZ行きが欠航になったときはホテルを
タダで用意してくれた。安ホテルだったけど。AA PLT、JL OW サファイア、
平の3人のグループで2部屋。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:25:00.83 ID:OQVOjwSy0
>>279
機材待ち(AA175)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:31:08.27 ID:oh4hkrNW0
たまにはAA使ってみるか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:51:46.32 ID:cNAKp+1o0
>>280
UAとNWが合併って?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:24:35.09 ID:x0noPAKk0
>>277
でも5時間以上機内に閉じ込めより、別の方法あったと思うけど。しかもイミグレ出来ると言って
一度機内から大部屋に移されて30分くらいして機内に戻るように言われた。色々な判断が悪過ぎと思う。

>>276
COはホリディイン出てたよ。なので期待したら何も出ず。シェラトンとか空き室無いと
断りまくってたのに、プラチナメンバーと言ったら空室出して来たw 深夜0時近かったけど、
上級会員用の部屋って取っておくんだね。ちょっと驚き。次の日は空港でゾンビみたいな人が
多かったので、空港で寝た人多かったと思う。当然混雑さ倍増で、凄い列になってた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 04:11:27.99 ID:WGMLDGo20
イミグレもAAではコントロールできないから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:49:32.11 ID:WGMLDGo20
>>274

>ファーストだったからプライオリティーで代替

CUNーMIAか?だったら細かいけどファーストじゃなくてビジネスだと思うよ。
AAで国際線Fは、3クラス運行便のみのはず。
因みに列に並ばなくても勝手に振り替え便割り当ててくれるので、それを待って、気に入らなかったら
デスクに連絡。あるいは、EXPなら最初から電話するか、一番いいのはFLかACに行く。ただ、CUNの場合は
ACの会員じゃないと入れないけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:20:07.74 ID:x0noPAKk0
>>287
あー、いやBZE-MIA in Cでその後MIA-MCO in Fって事。BZE-MIAが6時間遅れで、MIA-MCO
は普通に出発したっぽい。次の日の朝にMCO-LAXが入ってたので直ぐに代替便を知る必要が
あったのでデスクでMIA-LAXで発券してもらった。なんかエコノミーで急いでない人達は紙配られて電話で変更するように
言われてた。

勝手に割り当てられたらどうやって知る事できるの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:56:24.12 ID:6MTCYfbr0
AA公式で買っても座席指定できないことがあるみたいけど、

その場合、上級会員優先席を割り当てられるの??
それとも・・・

友人がこの状態になったらしくて、連絡がきた。

自分は普段こんなことにならないからよくわからなくてさ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:09:56.83 ID:WGMLDGo20
>>288

BZE-MIAもダイバードしてたのか・・・MIAは月一くらいで利用しているけど、ダイバードは一回も無いから結構酷かったのかもね。
細かいけど、AAの場合、ビジネスはCじゃなくてJを使いましょう。(FTではお約束の突っ込み)
携帯のメアドをAAに登録しておけば、IROPSの場合は、たいてい今代替便を探していますというメールが来て、それから
10分以内に代替便と座席確定のメールが来る。BZE-MIAなら一応AC使えたので、そこで手続きすれば
運がよければホテルバウチャーでたかもね。


291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:26:20.96 ID:WGMLDGo20
>>289

まあ、大抵はエリート用席は開いているけど、ノンエリートからは見えないだけだと思うけど・・・。
国際線777の場合は、エリートでもフルフェアYでも事前座席指定できない空港調整席が
バルクヘッド、最後尾列+αで30席弱ある。運がよければ空港で、そこら辺をアサインされるか
直前でUPされたエリート用席とか、ドタキャン客で開いている席。
オーバーソールドになっていないのであれば、むしろ真ん中席を確保するよりマシな場合が多い。
ただ、本当にオーバーソールドだった場合、オンラインチェックインも座席が確保できない場合は無理なはずなので、
絶対にのりたければ空港に出来るだけ早く行くしかない。チェックイン時間優先なので。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:06:41.09 ID:As2F/ifi0
お盆に LON-MAD の特典とれました!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:13:00.51 ID:Z8AAAfz/0
毛唐どもにお盆はないんだけどな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:14:22.08 ID:As2F/ifi0
日本でいう・・・です笑
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:40:30.79 ID:x0noPAKk0
>>290
あー、AAはJなのか。まぁ、俺の場合BAの為のだったんでCを使ってる。なのでAAの事は殆ど知らない。
というか初めて使ってこれに巻き込まれて、正直もう懲りた。国内Fのサービスも結構酷いね。BAと
差があり過ぎて幻滅。しかもMIAのでかい方のラウンジの2階の受付でインターネットコードもらう時、
「How did you manage to get in? Are you flying in Business?」とか聞いてきやがった。FのBP見せた
途端態度変えて来た。ショール羽織った高飛車秘書系のばばあ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:52:47.65 ID:A5SHYAL00
月1回MIAを使う割にはダイバードとか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:31:53.40 ID:SARQnoFR0
AAのF/Jは金払って乗るもんじゃない。ただだから良い。IRROPSの対応とかは、米系の中では平均的にはマシな方。
BAの方が何かあったときの対応は悪いというイメージだったが、そうでもないのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:19:49.51 ID:p9WzRfWi0
>>297
確かにUA>>CO>AA>>>>>>DL>>>>>その他って感じかなという印象は受けた。
BAはUKベースでヒースローがメイン空港で使っているからか、対応に不満は無いよ。
でもアメリカのBAデスクは余りいい印象受けなかったから自国だけなのかも。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:00:55.23 ID:SARQnoFR0
マイレージ除く、一般的な顧客対応はFTとかでの評判も含めて
AA>CO>DL>>>>>UAと思っている。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:05:41.68 ID:iR/w8Bn+0
JFKからNRTのビジネスを利用したんだがスリッパを頼んだら
ないと言われた。
経費削減?
NRTからLAXではもらえたのに・・

301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:55:28.45 ID:01JkccyA0
>>300
えっビジネスでも出ないの?
一度はビジネスでゆっくり寝てみたいと夢見てる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:51:58.85 ID:h0e4LoY00
AA EXP@USAだが、AAの太平洋路線には5−6年乗っていないので記憶が定かではないが
昔からスリッパってあったっけ?
勿論、日系では必ず出てきて、家には未使用のNH、JALのスリッパが結構あるが・・・・。
因みに、AAアメリカ国内、大西洋路線では、スリッパもらった記憶は一切無い。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:25:01.31 ID:h+fjYkQm0
>>302
UAはファーストでもないよ。ネグリジェ(ネマキ?)とかも何も無い。ベッドメイクも無い。
余りのヤバさにトイレで吐きそうになった。
304 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:31:21.77 ID:36Iudoe4P
>>300
先月はあったけどなぁ。
たまたま品切れだったんじゃないの?
305名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 04:01:40.27 ID:qhNUXlAJ0
>>300
スリッパはもらうと言うより枕・ブランケット・アメニティーキットと一緒に置いてある
搭乗したら最初にすることは靴を脱いでスリッパに履き替えスパークリングワインを飲む事
アジア内の路線やハワイなど米国内路線だと置いてなかったりすることはある
JFKでは単に積み忘れたんじゃない・・・
306305:2011/05/05(木) 04:04:31.73 ID:qhNUXlAJ0
他社スレと間違えた、ゴメン
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:58:20.16 ID:s0CG5YJ+0
ミリオンプログラム変更は、結構キツイことになりそうね。日本在住の陸マイラーは殆どいないと思うが
早々に見切りをつけて、他社へ乗り換えた方が良さそう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:59:57.19 ID:nHRQdDxM0
>>307
他社ってどこよ?w アメリカンほど簡単なマイレージないじゃん。
デルタもユナイテッドもマイレージ悪いし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:03:39.73 ID:amaNzIKh0
>>307
まじで?
詳しく教えてほしい
カードでこつこつ数十万貯めた俺って…涙
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:20:22.42 ID:g0FSOj8y0
>>309

日本在住で、カードのみで貯めてたら凄いね。数十万といっても幅がありすぎるが・・・。
アメリカだったら、カードの他に陸マイルは結構たまるけど、やはりカードの初回ボーナスが美味しすぎる。
去年はカードの初回ボーナスだけで15万マイル。今年は10万マイルゲット。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:58:37.48 ID:XFgp1NKc0
>>309
現存のミリオンマイラーもたくさんいるから今までのマイルはカウントされると思われる。
でも今後はどうなるかは謎。

2ミリオンみざしたいなら一気にカード使うべきだな。とりあえずカードでドバイの別荘でも
買えば・・・ごにょごにょ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:10:09.43 ID:g0FSOj8y0
FTその他の情報だと今までのマイルはミリオン資格獲得対象マイルとしてカウントされる。
カットオフは7/31が有力視されているが、AAアドバンテージの責任者がチャットで
プログラム変更する場合は、十分事前に通知するといっているので、個人的には
7/31プログラム変更、60-90日後に実際に変更を希望しているが、6月上旬発表、8/1から
もありえるかなあと。
どれくらいなら十分事前なのかの基準は無いので一日前の通達とかもありえる。
フライトマイル以外は加算されず、フライトマイルでもエリートボーナスは、ミリオン資格対象マイル
対象外というのが、今のところコンセンサスっぽい。
未だ正式発表されていないし、内部リークも一部あるけど全部憶測だから、あせって今動くことも無いかなあと思う一方、
ミリオンマイラープログラムが変更されない可能性自体は低い気がしている。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:46:43.50 ID:/sZun4vgP
今までは非公式なプログラムだったのが一応、公式になるわけだから、
なんのアナウンスもナシでいきなり変更してもあまり罪はないと思う。
ちゃんと告知するならなかなか立派。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:33:01.17 ID:/6eRYN+H0
フライトマイルしか
対象にならないなら
85万貯めた俺でも
もう貯めるのやめる
二度と乗らないし、
会社内の部下にも徹底させる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:19:27.18 ID:6duFrxz/0
某所に公式発表が近いというカキコがあるが、それが数日以内なのか数週間なのかは例によって不明。
7/31-8/1からとすると、90日前には発表したかったが、反響が大きいのでためらっていると想像してみる。

>>314
AAで85万は、たいした自慢にならんと思うが・・・。
全部、日本国内のクレジットカードで貯めたなら凄いと思うけど。

因みに俺は生涯PLTだけど、生涯とは思っていないよ。AAが今のままで、今後10年存続すると思っている
人は少ないからね。その時に、大幅にマイレージプログラムが変更される可能性があるので、1MM/2MM
が射程距離に入っている人は別として、それ以外の人は、マイル買ったり無理しない方が得策かと個人的には
思う。


316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:33:45.80 ID:/6eRYN+H0
>>315
85万コツコツ
カードやホテルでためてきた
俺からしたら
改悪は許し難い裏切り行為

会社内の数百人には
今後は一切AAを
使わさせないようにする
二度と乗らないし
会員カードも捨てる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:39:02.50 ID:+4Pn2xuc0
>>316
自分が嫌いになったから社員にも強要するブラック企業・・・?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:33:41.63 ID:/6eRYN+H0
>>317
誰でもしってる大企業ですが
仕事は大変な方かも知れません

改悪したら
二度と利用しない
319 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:43:00.15 ID:lVkdIiJ2P
>>318
改悪つってももともと非公式なもんにケチをつけてもなぁ。

それにAAの代換はどこも同じだよ。AAが今まで寛容だっただけ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 04:31:30.31 ID:5XdlGEH70
>>319
たてえ非公式でも
それが慣例になり
ミリオンを目指してる人が
世界中たくさんいるんだから
ある程度の猶予措置が必要だよ

途中まで貯めさせといて
いきなりフライトマイルだけになります
ってのはあんまりだ
しかも、今みたいな大変なときに
やることないじゃんよ…
五年くらい様子みてくれ
321age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/05/08(日) 05:49:58.91 ID:iSBwdzH80
既に五年様子見たとか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:07:46.79 ID:nDvDYdbeP
・3ヶ月前の予告
・変更前日までのprogram-to-dateマイルは全てミリオン対象
ってことなら変更しても怒らない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:45:08.06 ID:rD1ZGbHa0
アメリカのCitiに口座ある場合は、今のうちにAAのクレカ取っておいた方がいいのかな?
以前1000マイルちょっと貯めたけど、期限切れの2日後くらいに気づいてマイル失効してから
もうAAでは貯めない事にしていた。永久ステータスとかミリオンとか面白そうだね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:25:33.77 ID:5XdlGEH70
>>323
アメリカのクレジットカード
作る方法ありませんか?
日本のcitiなら
イーセービングと外貨キャッシュ
口座あるのですが…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:56:35.30 ID:KbMzIdQb0
>>324
どういう理由で作りたいの?カッコいいからとかじゃないよね?w
自分で作りたいなら直接電話して聞けば良いし、その位の英語力が無いのに作る必要ないでしょ。
たまにアメリカ行くくらいなら口座なんか必要ないし、大手外資なら会社が手伝ってくれる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:01:54.56 ID:5XdlGEH70
>>325
っアメリカンのマイル
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:07:04.75 ID:KbMzIdQb0
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:28:37.16 ID:MGfZZiMP0
>>324
SSNを持っていれば、比較的簡単。
持っていないのなら、ほぼ無理。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:29:24.43 ID:5XdlGEH70
>>328
SSNですか…
よくわからない
調べてみます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:34:38.51 ID:a3M1BSI+0
>>329
SSNも知らないのにアメリカでクレカとかどんだけw
アメリカのこと自体全然知らないんじゃん。大人しくJALで貯めてろよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:35:30.28 ID:nDvDYdbeP
>>330
加算するFFPは関係ないだろw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:37:53.06 ID:5XdlGEH70
>>330
いやん!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:01:48.22 ID:9FfXmd4B0
>>316

85万マイルといっても陸マイラーだったんでしょ?
今後、乗らないって意味不明なんですけど・・・。
今までもAAに乗っていないわけだから、AAにとってあなたが、今後どれに乗ろうが関係ないのでは?
あと、部下もAAの乗らなくて喜ぶんじゃねーのか?おれも出張では日系のビジネス使うのでAAには乗ってないよ。
金払って、米系のビジネス以上に乗ると損した気分になる。


アメリカでクレカを作るのは、SSNは必須として、それだけじゃ作れない。
まともなクレジットヒストリーがないと審査に落ちるよ。
因みに、日本のCitiとアメリカのCitiは、ほぼ別銀行と思ったほうが良い。
アメリカのCitiに銀行口座があって、昔作ったカードをキープしているなら
日本在住でも審査に通る可能性はある。
日本在住者がSSN取得して、アメリカの銀行に口座を開設する術は知らないけど、仮に米Citiに口座空けたとしても
それだけじゃ落ちると思う。実際に俺は、クレジットヒストリーが無いときに、Citiの口座に20万ドルくらい残高あったけど
クレジットスコアーが足らなくてAAカードの審査落ちたことある。逆に、小額でも別のクレカなどで、コツコツ毎月返済
の実績を積みあげれば1−2年で十分なクレジットヒストリーになる。あと、日本でいくら金持ちでもアメリカのクレジットヒストリー
には全く影響しない。



334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:19:04.62 ID:0OKy9o950
>>333
それってネッド情報ですか?w
日本のCitiとアメリカCitiは別オペなので関連ゼロ。まぁ、これは良いとして、クレカはクレヒスが
要るのが当たり前だが絶対じゃない。専任バンカーがついていればクレヒスなくても通してくれる。
しかも日本で金持ちならSNN無しでも口座開けますよ。w まぁ、どうして開きたいとか納得させられる
だけの英語力は必要だけど、別に普通に会話するだけだし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:18:36.63 ID:9FfXmd4B0
>>334

そこまで例外的な状況を想定しているなら、可能かもしれない。
実際に俺は、最初にCitiのクレカを作ったときは、CitiBankの担当者がサポートしてくれた。
ただ、俺はUS在住で当然SSNは持っていた。
ただ、普通の日本居住者が、SSN、米銀行口座、米銀の専任バンカーをそろえるのは
ハードルが高すぎて一般的にはほぼ無理では?まあ、勤務先が外資系とかで会社がサポートしてくれるなら
取れるかもしれないが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:47:55.48 ID:X7cuFFcm0
>>335
俺の場合はアメリカなんか住んだ事無いし、当然SSNは持っていなかった。旅行の時に
非在住者が口座持つ事可能か聞いたら、少し質問されてその場で開いてくれた。その後その人が
バンカーとしてついてくれて日本帰国後にクレカも普通にゲット。俺は確かに金は持っているのと英語圏
で育ったので交渉は英語で普通に出来るけど、ごく普通の日本在住者なんだけど。そこまで例外と思えない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:43:28.22 ID:tOBZbhD30
クレ板行ったほうがいいかもしれない話題ですが、米国の銀行口座と、米国のクレジットカードは、ちょっと分離して考えるものです。

銀行口座:
ハワイだと日本のパスポートだけで即日口座開設できて、
VISA/Masterの付いたDebitカードや小切手を日本まで送付してくれますし
三菱東京UFJ銀行経由でUBOCのアカウントは持てます。
チェック口座を開けばMasterCard加盟店で使えるDebitカードも発行されます。
早い話、アメリカの銀行口座は日本国籍者なら、ほぼ誰でも持てます。犯罪歴など無ければ。


クレジット:
クレヒスがネックだったのは過去の話で、
米国赴任時に審査落とされまくりでは不便なので(逆も然り)
日米双方の信用情報機関は提携しました。いきなりクレジットカード持てます。
ただし、完全に機能しているとも言い難いので、知っている人は知っている
JALプレミオの審査ゲタ履かせサービスも、米国JCBの審査ゲタ履かせも絶賛実施中です。
ですので、専任バンカーさんが審査アシストや助言というのもアリはアリです。

いずれにしろ、安定した収入源が米国にある裏付けが無ければ
米国発行のクレジットカードを非居住者が持つのは難しいですし、
これといったメリットがあるとも思えません。
銀行が発行しているクレジットカードですら、自動引き落としではなく小切手送付で決済ですしね。

チェースで発行したクレジットカードの決済を、ほかの銀行で発行した小切手に金額を記入しサインしてチェースに送って
角が立たずに済んでしまうのですから、発行と決済は別物です。
日本で言えば三井住友カードの引き落としをみずほ銀行でしている…のと似て否なるところですが
滞りさえ無ければ限度額アップしますよ〜、なのは同じですね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:48:07.15 ID:QBN+IZJWP
日本の住所と9から始まるITINとアメリカ銀行口座で、
セキュアカードからクレジットカードに行けるかな?

友達が日本パスポート(VWP)+日本の住所+日本の
クレジットカードのコピーでデパートのハウスカード作ってた。
その場で入会審査に通ってビクーリ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:29:35.75 ID:ju59R8qU0
>>338
>デパートのハウスカード
kwsk
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:43:10.31 ID:1LCUpG1R0
>>339
メイシーズのミリオンショッパーってカードだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:45:49.66 ID:ju59R8qU0
>>340
その場で審査って
どんなことすんの?
ハウスカードじゃ
その店しか使えないよね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:49:15.26 ID:1LCUpG1R0
>>341
いや、だからさー、少しは調べろよ。そもそもハウスカードとか知らない時点でクレカなんか作れないよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:02:36.12 ID:tOBZbhD30
>ハウスカードじゃ
>その店しか使えないよね

それの航空版だとUATPカードってことになりますね。
欧米メジャー航空会社+VARIG+日本航空がメンバーで、
日本での発行・決済は株式会社ジャルカードが担当していますね。
もっとも今では個人では持てないですし、カードレスですが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:28:52.11 ID:ju59R8qU0
>>343
VARIGって
今のゴル?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:14:35.10 ID:ju59R8qU0
アメックスのプラチナデスクに電話して、アメリカのアメリカン航空のクレジットカードをつくってほしい

こう言ったらやってくれるかな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:31:59.84 ID:iAuk6ci+0
>>345
住所は海外でも大丈夫だと思うけど、アメリカの口座が無いと無理。日本でもAAのカードあるのに
なんでそこまで粘着してるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:48:06.02 ID:3ajVK++X0
>>337

プレミオとかANA USAは、クレジットヒストリーが無い日本人赴任者用なんだから
作れるのは当たり前。ただ、純日本居住者がカード作れるかどうかは俺は知らない。
ここで、話題になっているのは、US CitiのAAカードで、何でもよいからUSのクレジットカードが欲しい
という話ではないのでは?

>>336

911の前の話?
348age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/05/09(月) 07:51:29.27 ID:+JZGZew0I
ドルに対して円高だからとか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:57:12.60 ID:02rFNjOa0
>>347
そんな前の話を今する訳ない。去年の12月の話。なので最近と言えば最近。
厳しくなってると思ったので自分でも驚いたけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:36:20.90 ID:jc6CehiG0
状況は変わらない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:49:08.60 ID:ju59R8qU0
ミリオンマイラー
改悪断固反対!
絶対阻止!
352 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/10(火) 07:09:54.63 ID:Ko1q0ScK0
AAの成田のチェックインカウンターの日本人女性係員の対応が劣悪なのはデフォルトなのか?
この航空会社使うたびに、初っ端から毎度不愉快になるんだが。
国外のカウンターでは不愉快になったことはないんだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:11:24.11 ID:4IweQjMk0
>>352
そのおばさん
JALでしょ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:13:02.18 ID:4IweQjMk0
知人からAAマイル
受け取れる上限って
年間15000!?
数十万マイルもってる友人が
くれるって言ってるんだけど
なにか方法ないかな
355 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/10(火) 07:13:46.19 ID:Ko1q0ScK0
>>353
そうなの?
JALのマークは特に見えなかった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:19:03.80 ID:SZTo9VfnP
>>354
マイルじゃなくて航空券でもらえばいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:20:59.57 ID:4IweQjMk0
>>356
いや、ミリオンの対象にしたくて…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:18:49.74 ID:i3yF3vPG0
アメリカンで初めてインボラUPされた。GWのHND線。オーバーブックだって。
しかしY席で落ち着いてから、UPされるのは周りの眼が辛く感じる・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:18:56.28 ID:wNEFZ8+f0
>>352
わかるわー。無愛想で何か要求する度に不機嫌になる。お前はガキかよって感じ。

>>353
AAのネームプレート付けてるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:00:31.15 ID:Ae+EhLnj0
ミリオンマイラー反対している人なんなのww 物乞い丸出しwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:02:03.09 ID:SZTo9VfnP
ネームプレートと雇用主は関係ないことも多いと思う。
AAは詳しくないけど。
そういや、羽田はJLの制服着てる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:03:45.66 ID:k5vemaJw0
>>354

AAのマイルを別口座に移管するのは、手数料がかかる。
AA.comで米居住者がやると、1マイルに付き1.12セント(税、手数料込)移管手数料がかかるので
円換算で1マイルにつき1円弱。
日本在住者が、AA.Comでマイル移管手続きが可能かどうかは知らん。あと、税金も日本居住者だと
多少ちがうかも知れん。



363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:18:52.79 ID:k5vemaJw0
AA175 DFW-NRTがSEAにDivertしてるな・・メカニカルか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:52:34.81 ID:j9SCFYF30
>363
そのようです。SEAで一晩過ごして翌朝出発の予定だったけど、
結局それもキャンセルになった模様。DFWからの援軍(772)が既にSEAに
着いているみたいだけどどうなるんだろうか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:06:16.57 ID:j9SCFYF30
おかげで今日のAA168 JFK行きはキャンセルらしい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:56:36.89 ID:Ko1q0ScK0
>>359
そうそう。
マイレージ登録や座席指定するだけでもそんな感じ。
あとやたらと上から目線。

外資系航空会社ってことで、ステータスと選民思想を感じているのかね。
もしそう思っていたとしても、表に出したらプロ失格だわな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:37:26.54 ID:izcKV4q70
私はアメリカ電話窓口の日本語の女の口調が大嫌い
でも日本の電話窓口のお姉さんは素晴らしいのよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:17:39.75 ID:OZdbMBw60
>>367

日本じゃなくてオーストラリアに転送されているらしいけど。
でもって、評判は微妙。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:40:19.44 ID:cb5cMPYX0
>>367 分かりますw アメリカ国内線で乗り継ぎ便がキャンセルになった時に電話したら、男でしたが最悪な対応でした。ため口、あなたの便がない、、等。 オーストラリアの日本デスクは
人によるけど、わりかしお姉さんは丁寧で親身になって聞いてくれますよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:46:57.88 ID:tUU/pocNP
専用デスクなのはEXPだけなんだね。
EXPデスクの人って、国内も国際も、レベニューもアワードも
全部対応できる?
EXPデスクから他の部署につないでもらう時って優先的につないでくれる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:47:56.27 ID:gIDnUG7q0
ここの日本人女性窓口ってあれだけ偉そうな態度をとるからにはそれなりに給料をもらっているの?
30歳で1000万とか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:01:08.74 ID:mRyJQuq90
>>371
なぜ、日本デスクがオーストラリアにあるかを考えれば。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:36:25.48 ID:tUU/pocNP
>>372
でもオーストラリアってかなり賃金高いよね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:26:32.62 ID:iyDI+nwRi
成田の受け付けも高給取りなの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:13:27.16 ID:cGHt0f1X0
先日、NRT−LAX−LAS利用時、予約時から搭乗するまでに4回座席変更させられた。
非常口前の席になったはいいが、ビデオが故障。
NRTでプライリティタグのつけ忘れをされ、LAXで荷物最終にでてきた。
復路のJALは快適。
帰国後、カスタマーリレーションズにメール。
回答まで10日かかった上、一辺倒な内容。
お詫びに、15000マイルか、300USDのトラベルチケットをだって。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:14:35.40 ID:9uyD7PMh0
>>375

いいな。
377372:2011/05/14(土) 23:25:26.17 ID:BKMSCxrA0
>>ヒント
オーストラリア、コールセンターで検索
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:22:01.85 ID:KvkRkv3d0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:51:26.42 ID:Wli2wMaT0
>>378


このスレ読んでいないのか?
>>224 以降、読めば?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:15:25.01 ID:vFGv0Hh/0
>>320

>たてえ非公式でも それが慣例になり
>ミリオンを目指してる人が 世界中たくさんいるんだから
>ある程度の猶予措置が必要だよ
>途中まで貯めさせといて いきなりフライトマイルだけになります
>ってのはあんまりだ しかも、今みたいな大変なときに
>やることないじゃんよ… 五年くらい様子みてくれ

マジレスすると、MMer改定の噂は10年以上前からあり、FTでほぼ確定的といわれる内部リークが
少なくとも2007年までにはあったと記憶している。(多分消されたが2005年のリークを決定的と見る人もいる)
MMer改定は規定路線で、当時はプログラム改定の際は、マイル大移動の混乱を避けるため
予告無しで突発的にやるものと思われていた。一方、システム変更が必要で、それが結構手間がかかる&
AAにとって優先順位の高い案件は他にもあるということで、後数年は大丈夫と勝負する人も多くいた。
基本的にMMer改定は規定路線であり、知らなかったという人は情弱といわれても仕方の無いように思う。
去年、マイルが即時加算されるシステム変更を受けてMMer改定が近いと、TBでは一瞬騒ぎになっていた。
MMer改定騒動は、毎年恒例だが、今回は、具体的にAAがシステム変更している形跡があるのと、内部リーク
で初めて具合的な改定時期(今年の夏)が示されたことで、いよいよこの日が来たかという感じがする。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:59:47.55 ID:uMmIZPPk0
>>380
改悪したら
もう乗らなきゃいいだけ
見捨てるから勝手にしろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:01:13.83 ID:uMmIZPPk0
ただでさえUAに
かなり劣るのに
改悪だなんて
いい度胸だよ
日本をなめんな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:45:49.62 ID:NqBrPI8h0
GWにNY経由オーランドへ。国内線がキャンセルになって他の航空会社へ振替になったが、初日の旅程が台無しに。
メールでマイル請求したら、お詫びに4000マイルくれました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:08:32.43 ID:Eo6m+3vv0
200万マイルで生涯PLT
1マイルあたり3円として600万円 4円として800万円で到達。
その後30年間OWのラウンジ使い放題等々のベネフィットを受けられるとしても
そこまでこだわる(投資・集中させる)価値はあるんだろうか?
そのためだけに600〜800万円を突っ込む! とか、 MM制度が無くなったら
AAとは縁を切る!とか、 あまりに極論すぎないかな? と思うんだが。

かく言う自分は2年前に目覚めて、EXPキープ中&通算40万マイル少々だけど
200万マイル到達を「主目的」として金を注ぎ込もうとは思わない。
毎年淡々とEXP維持しつつ、OWエメラルドを含む美味しすぎる特典の数々を
楽しみながら満喫する。
これを10年続けてたら「結果として」生涯200万マイルに届いてる。
その「おまけ」として、生涯PLT資格を得られる。
それでいいんじゃない? と思う。

MMになること「自体が目的」で「人生賭けちゃう」「周りの人にも勧める」というのは
本末転倒のような気がするが。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:17:50.14 ID:VTEuEj630
改悪したら
俺も乗らないな
裏切られた気分だ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:46:53.30 ID:uMmIZPPk0
AAは立場をわきまえろよ
不人気エアラインに
改悪する権利なんてない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:52:28.60 ID:NYHMoS4Z0
>>378
なんで直リンとかするの?頭おかしいとしか思えない。一応通報しておいたけど、こういう低学歴のクズは早く捕まって欲しい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:02:47.46 ID:JY0HqdNoP
ここでミリオンのことがこんなに話題になるとは結構意外だった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:08:58.76 ID:dbGPuGrO0
>>387
直リン禁止とかいつの時代の人間だよwww

>>388
海外エアラインのマイレージ貯めてる奴ってたいてい陸マイラーだからな。
わざわざAAで貯めるのって渡米機会が多くなければ生涯ステータス位しか価値がない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:55:58.89 ID:WjET+AiD0
>>384

改定後はBISかEQMだけがミリオン加算対象で、エリートボーナスは加算対象外となる可能性が大きい。
従って、EXP10年ではLT PLTには、改定後は到達できない。
また、1マイル3−4円をAAに払ってミリオンになるなら、おそらくここまで問題になっていない。アメリカでは
AAのクレカを2ー3種類入会・解約を繰り返してボーナスマイル稼いだり、$ドル硬貨をクレカで買って、ほぼ
タダでマイル貯めたり、貯金するだけで毎月マイルがたまったり、その他もろもろAAのマイルを貯める手段があった
のが問題だった。

あと、ラウンジだけなら、JGCになるのが手っ取り早くて良いと思う。

>>389

渡米機会が多いならAAは悪くない。あと、中南米やカリブも悪くない。EXPならeVIPの使い勝手は、DLより断然良い。
ただ、最もメリットあるのは他社(JL,CX)のビジネス、ファースト特典が取れるということじゃないかな。
UAは*Aブロックがかかって、SQやNHの特典は取り難い。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:05:57.65 ID:agF3y8v40
>>390
アドバンテージの生涯ステータスの貯めやすさが他ワンワールドから白い目で
見られているのにも確かだがJLのJGCも他ワンワールドからも嫌がれているらしいよ。

ある一定のマイル数貯めれば後はクレカの年会費払い続けるだけで
他ワンワールドのラウンジに入れるとかで他社からは嫌われている。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:07:08.72 ID:agF3y8v40
まぁ要はアメリカンもJALもどっちもワンワールドから嫌われているもんだww
AAとJLが寛容でBAがクソすぎるって言えるけどw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:17:08.85 ID:WjET+AiD0
JGC、SFCがアライアンス他社から文句が出ているという話は、2chでは定説だが
FTとかでは見たことが無い。今回のAAのMM改訂も、OW他社からの文句もあっただろうが
理由はGLD,PLTがあまりに増えてAA自身が困っているのが主たる理由と思う。
それでも、SFCに比べればマシだと思うけどね・・・。俺はLT PLTでここ数年はEXPだが
有償J/Fの場合はAAには乗らない。Yの料金でF/Jだからよいのであって、金払うなら日系、SQ,CXか中東系
に乗る。
最近はNHが多いが、優先搭乗する奴があまりに多くて最初はびっくりした。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:04:57.79 ID:LTRxwoIa0
>>389
まさに言われる通り
ミリオン目指して
地道にコツコツためてる
AAユーザーへの裏切り
冒涜でしかないし
改悪は絶対やめていただきたい

取りやすいって言ったって
JGCやSFCより段違いに大変
よほどAAに執着ないと
AAだけでミリオンなんて
陸マイラーでも到底無理な話
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:18:31.03 ID:JY0HqdNoP
>>390
>$ドル硬貨をクレカで買って
これなに?

eVIPはUAよりもいいし、あらゆるUG券の中で最強。
年8枚を超えてはなかなかもらえないのが難。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:20:30.59 ID:JY0HqdNoP
>>393
>最近はNHが多いが、優先搭乗する奴があまりに多くて最初はびっくりした。
アメリカ系もかなり多いけど、NHってそんなに多いの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:34:56.57 ID:QqjHJvlb0
改悪反対なのはみな同じ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:44:59.07 ID:JY0HqdNoP
>>397
2ミリオンの既得権持ってるヤツは反対だと思う。

>>393
他社が嫌っている、といった話はFTでは見ないよね。根拠が謎。
煽りが定説になってるんじゃないの?
俺はどっちも持ってないし年会費高いから興味ないけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:58:41.23 ID:B+HYq6f/0
>他社が嫌っている

ワンワールド系でこういう話というと、
CXが自社ラウンジをBAの上級客に占領されて困っているという話を聞いてことがある。
AAやJGCについては聞いたことが無い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:16:32.94 ID:QqjHJvlb0
AAのミリオンやダブルミリオンが
簡単だったら
SFCやJGCは一体何なんだw??

AAのミリオンやダブルミリオンが
あまりに簡単で上級会員が増えすぎて
大変なのだったら
SFCやJGCはもっと増えすぎて大変だろうよ

つまりは単なる根拠のない煽りでしかない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:44:31.93 ID:prlIR1PbP
アメリカの予約の音声認識で会員番号を言うとき、
やや早口で言った方が聞き取ってくれやすいみたい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 03:10:53.07 ID:prlIR1PbP
スターアライアンスはゴールドカードの現物を出さないと入れてくれない
こともある(それが本来のルールなので、苦情は筋違い)けど、
ワンワールドはどこも搭乗券にサファイアと印刷されていれば
入れてくれる。今までの経験では。

PLTカードコネ━━━('A`)━━━!!けどラウンジは使えるからいいや。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:36:40.34 ID:TIufk+HF0
>>400
総合的に見れば日本のSFCやJGCは低いよ。
年会費払うクレカは日本発行のもんだし、
外国人でJGC持っている人とか少ない。

AAは逆に日本より人口が多いアメリカも含めて
イギリスや中南米のアドバンテージ保持者も多い。
現地発行のアメリカン航空マイル加算クレカでも
十分ミリオン・ダブルミリオン目指せる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:39:08.44 ID:TIufk+HF0
まぁ何はともあれ自分がミリオンじゃなかった
あーもっと早くアドバンテージ知っとけばよかったと
後悔していて逆切れすんなってことだw

どうせ金払ってまでもアメリカンに乗りたくないんでしょ?
だったら互いに利害一致しているじゃんww

AAもお前みたいな物乞いマイラーとかイラネだろwwww
だったらそれでいいじゃん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:26:53.07 ID:vJa31aGb0
AAのミリオン制度変更は想定内で、騒いでいるのは単なる情弱としか思えない。
あと、日本在住でAAの陸マイラーって効率悪すぎる気がするんだが・・・また、ミリオンでAA LT GLD
になっても、日本在住だと、あまりメリット享受できるとは思えんのだが。





406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:29:11.26 ID:vJa31aGb0
>>400

日本在住でAAのLT GLD/PLTになるのは、それなり難しいと思うよ。
ただ、US在住なら、日本在住に比べて難易度ははるかに低い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:05:38.65 ID:s4pOguOf0
改悪断固反対!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:01:07.16 ID:P4z8+JYA0
>>337
■■■ クレジット板総合雑談スレッド 22 ■■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1300976293/780

780 名前:猫頭 ● [sage] 投稿日:2011/05/19(木) 11:21:01.38 ID:zjnDP0Yz
信用情報機関が提携だなんてご冗談を...。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:11:36.30 ID:prlIR1PbP
>>405
1milでゴールドだけど、JLに乗るときはチェックインカウンターと、
優先搭乗があるから悪くない。短距離線だとアップグレードもあるし、
なにもないのに比べると全然違う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:56:09.34 ID:s4pOguOf0
改悪を絶対許さない
なんとしても阻止すべき
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:04:43.68 ID:prlIR1PbP
>>410
簡単だよ。
AMR株の50.1%以上を買うだけで阻止できる。
がんばれ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:06:36.99 ID:QN/ItLon0
日本人は40%未満(?)しか買えないような気がする
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:46:57.71 ID:prlIR1PbP
39.9%買う→アメリカ人になる→50.1%買う
これでいいのか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:01:30.93 ID:aRcTXsTtP
LAX-JFKを500マイルUG券5枚でY→CにUGしたときは、座席もよくて、
BOSEヘッドセットやHDDプレイヤーを貸してくれてUGしてよかったーと思った。

今度JFK-SAN (機材は737-800)に乗るんですが、どんなものですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:17:20.11 ID:bxrmG46W0
LAX-JFKは、機材変更が無ければ全部762のはずだから、Jとはいっても座席は微妙。
フットレストが付いているとはいえ、777/763のライフラットと比較しても、快適さではかなり劣る。
俺はEXPだからタダでUGされるのでありがたく乗っているけど、500マイル券があまっているなら良いけど
買ってまでUGしようとは思わないかな。HDDプレイヤーも、半分以上はパスしている。

738は2クラスだから、UGされればFだけど、座席は当然762のJよりかなり劣る。フットレストは無いので
寝るのはきつい。正直、トランスコンの738は乗りたくないし、乗ったことも無い。なので機内サービスは不明だが
HDの貸し出しは無いんじゃないかと思うが・・・。
それでも、Yよりはマシだと思うし、PLTくらいだと738のトランスコンのUGは通らない可能席も高いので
500マイル券が余ってるなら、UGの申し込みぐらいはしてもいいかも。

今度、トランスコンに乗るなら、JFK-SFOの763を狙った方が、満足度は高い。SFOは天候不順でMRには不向きなので、
俺はあまり使っていないけど。

座席のイメージはビデオ参照。
http://www.youtube.com/watch?v=E0ihFbT9CGo
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:20:25.14 ID:aRcTXsTtP
>>415
やっぱりそうかあ。d。
500マイル券は正直余ってるんだけど、最近はマイルに交換できてる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:52:44.70 ID:q+RnUFhg0
最近、成田のアドミラルズクラブを使った方にお尋ねしますが
震災以降なんか変わった事って有りますか?

来週使う予定なのですが、どんな状況か教えて頂けると
助かります。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:47:44.46 ID:9ISmDbx60
AAにマイルの事後申請したいんだけど
チケット送る住所教えていただけないでしょうか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:30:56.23 ID:Op9MzUHH0
>>418

AA便?他社便?
いずれにしても、チケット送る必要は無く、AA.comから申請するだけ。(チケット番号必要。6桁の予約番号じゃないよ。)
15年以上AAメンバーで、マイルが加算されなかったのは記憶にある限り今年の1レグ(AA便)のみ。
AA.comから申請して、直後に確認メール着たけど、2週間たってもマイル加算されず、EXPデスクに電話して
マニュアルで加算してもらうよう依頼。48時間経過しても加算されなかったので再度、アドバンテージのカスタマーサポート
に電話。すると、強制入力していたレグが、システムで弾かれていたことが判明。なんでも、同一日に多くのレグがある
場合弾かれることがあるらしい。今回は、たったの4レグで、少なくとも去年までは同一ルートで無問題だったのだが・・・。
ということで、加算されないレグは、実際飛んだ日付じゃなくて翌日に飛んだことにしてマニュアルで加算してもらった。


420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:35:50.72 ID:41X+p3yH0
>>419
南米GOL航空なんだが…
ペナペナのレシートに
そんな番号あったかなあ…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:16:01.30 ID:Op9MzUHH0
>>420

AA.comでもGolを選択可能なのでマイル事後加算申請は出来そうだが、チケット番号とかわからんなら
AA.ComのGOLに書いてある通り、レシート&ボーディングパスをFaxすればよいのでは?
一応加算されるまで30日は待ってくれと書いてあるが・・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:59:35.36 ID:BAs/L9fMP
>>417
震災以前に使ったことないからよくわかんない。
今月行ったらパイやスープやカリフォルニアとフィリーロールがあったよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:05:24.06 ID:BAs/L9fMP
>>419
へー、そんなこともあるんだ。
去年までOKだったってことは、なにか変わったんだろうね。
かなり昔だけど、同一日にAA Eagleを7レグくらい飛んだのは
自動で加算されてた。

一部のパートナーではaa.comから申請できないので紙を送る必要があるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:07:50.58 ID:BAs/L9fMP
>>420
GOLで発券してるなら127から始まる13桁の番号のはずだけど。
チェックデジットやクーポン番号がついてると少し桁数が増える。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:43:20.60 ID:Op9MzUHH0
>一部のパートナーではaa.comから申請できないので紙を送る必要があるよ。

AA.comの事後加算申請画面で、プルダウンでGOLは選択可能だから、やったこと無いし、今後もやらん
つーか乗らんと思うけど一応、事後申請自体は出来るかと。
AA自社便ならともかく、GOLみたいなOWでない提携航空会社の場合は、AA.com
のGOLのページの下にあるように、レシートと搭乗券をFAXしたほうがいいような気はするが・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:17:30.30 ID:BAs/L9fMP
>>425
http://www.aa.com/i18n/AAdvantage/earnMiles/travel/airlines/main.jsp
ここから見ると「オンラインから」と「FAX汁」ってところがあるんだけど、
FAXのところでもオンラインのページに選択肢があるから、よくわからんね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:21:02.86 ID:lo2bxP410
>>426
よく読めよw

GOLのページでMissing Mileage Credit項目はFAXしろとしか書いてないじゃないか。
無難にFAXしとけ。
http://www.aa.com/i18n/AAdvantage/earnMiles/travel/airlines/gol.jsp
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:14:17.57 ID:oPf0FfHH0
>>421
プルダウンメニューで
GOLを選択できる
事後申請ページって
どのページでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:02:21.28 ID:BAs/L9fMP
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:41:30.60 ID:Op9MzUHH0
>>428

因みにGOLに乗ってから、30日は経過してるんだよね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:12:29.94 ID:oPf0FfHH0
>>430
うん
チェックイン時に
毎回カード見せたのに…
どんだけてきとーなんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:55:12.12 ID:BAs/L9fMP
>>431
全く同じようにカード見せて番号入力してるのに、
ついたりつかなかったりすることもある。理由は謎。
突き詰めればなんか原因がわかるんだろうけどね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:50:36.16 ID:Op9MzUHH0
>>431

見せるだけでは、詰めが甘い気がする。俺は他社アライアンス(*A)で、同アライアンス他社に乗る場合は
ボーディングパスに自分がつけたい航空会社のマイレージ番号が印字されているか絶対確認する。
具体的には、CO,USに乗って、NHにマイルをつけたい場合、NHの2レターコードすら知らないGAが大半で
細かい指示が必要だった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:54:08.95 ID:BAs/L9fMP
>>433
日本のANAの地上職員にクロアチア航空のFFPと2レターコードを5秒以内に
答えろ、と言ってもほとんど答えられないだろうな。

搭乗券に番号が出ていても加算漏れや、別のFFPに加算されることは
ときどきある。加算漏れならいいけど、別のについてると面倒。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:08:40.26 ID:1LkY+djh0
>>433
GOLのふにゃふにゃレシートやチケットに
他社マイル口座番号なんて
印字されないっつーの
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:22:47.62 ID:ItKufhqC0
ミリオンのために
国内線JAL便すべてを
AAにつけまくってきたんだ
ぜったい改悪やめてね!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:52:40.03 ID:hPoo+7ZMP
>>436
もっと早く気づくべきだったなwww

10年前からAAのミリオンマイラーの秘密知ってた俺にぬかりはないwww
もうとうの昔に2ミリオン超えているから安泰wwww 
AAは当たり前だがJAL乗ろうがCX、BA、QFでもう一生ワンワールドサファイアが付いてくるww

しかも俺まだ30代前半wwww  さまあwwwwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:13:51.00 ID:/8AKNWWz0
>>437
AAは
まさかお客様を裏切るような
改悪なんて、絶対しないだろうし
無問題
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:01:07.96 ID:uZYb8+KHP
>>437
lifetime unlimited AAirpassを買うといいよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:23:06.69 ID:961GsXu80
>>439

今は売っていないだろ?数年前売り出したときは、$2-3MMだったけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:45:08.88 ID:uZYb8+KHP
値段表には$350kって書いてあるんだよね。
この値段で買えるなら安いな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:04:01.84 ID:pLx9LFAz0
>>441

何処の値段表???リンクある?
今その値段で売っていたら買う奴いるでしょうね。
因みにFTの値段表見ても、$350Kという値段は、過去付いたこと無いな・・・。
年間マイル上限無い、本当のLifetimeAirpassの値段は

1981:250K
1989:650K
1991:380K(ただし、40歳以上)
1994:1MM
2004:3MM

今売るとしたら、幾らかな・・・。AAの国際線Fは激減しているので、1MMでは細かい計算していないけど高いと思う。
あと、AAがこの先、何年もつか超不透明だし。


443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:50:55.22 ID:DE6ow1Pg0
今回の30周年記念キャンペーンはショボいオファーばっかりだったな・・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:43:48.77 ID:IK5s9i2e0
旅行行かないで27000マイルを上手く消化する方法って・・・無いよねえ・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:41:38.75 ID:bOgkNn8i0
>>444
旅行に使いたくないならなんでマイル貯めてたんだよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:08:52.55 ID:xfovTnEV0
国際線の特典航空券の受付って何日前からしてくれる?330日?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:57:03.59 ID:LLdumOpe0
>>446

AA.comで特典検索して出てくる日付からで良いのでは?
>American Airlines can only offer flights up to 331 days in advance.
ルールではアメリカCT時間で331日前から。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:31:04.80 ID:5Wt9vqJLP
>>447
CTで00:00になったら取れるようになるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:47:17.79 ID:YlL3H4Gu0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:38:30.00 ID:TDEBsK780
相互なのコレ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:31:29.28 ID:fiJIluxz0
一応、相互加算みたいね・・・・。多分、乗ること無いだろうから、個人的にはどうでも良かったりするが・・・。
既にコードシェアしていたのに、正直知らんかったし、航空会社の名前を認識したのも今回が初めてだったりする。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:43:12.31 ID:1SkXeAMrP
EK-UAはFFP提携終了
QRはスターに入る入ると言いながらちっとも入らないな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:19:05.56 ID:Zob0mOUL0
>>451
エティハド乗っても
AAの上級会員資格対象マイルがたまるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:30:34.12 ID:fiJIluxz0
>>453

今のところ、EQMは貯まらんという理解。勿論、コードシェアに乗れば別だが・・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:04:39.05 ID:lBRjEQGQ0
>>449-451
EYはNHと提携してるから、ちょっと意外な提携だな!
まあワンワールドはJALでも割と節操ない提携してるけどw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:26:01.11 ID:fiJIluxz0
今年の夏は、航空券代が高くて殆ど修行できん・・・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:28:05.88 ID:1SkXeAMrP
デルタのHND-LAX/DTWがそれぞれ運賃1万円/1.3万円くらいだね。
もう買えないみたいだけど。

AA復活来たらいくらで出すのかな。
458名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 22:31:37.38 ID:47xOJBh10
>>456
夏場はいつでもそうだろ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:25:41.67 ID:FvymG8ZV0
457
でも込みこみで7万円以上
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:23:49.42 ID:VEsun0Nc0
教えてください!!
AAのHPから、マイレージの会員証がプリントアウト出来たように
記憶しているのですが、どうもやり方が分かりません><

ご存知の方、ご教示下さい!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:06:25.43 ID:1+qb3u610
>>460
アカウントにログイン→My Account→AAdvantage Account
左上のMember Since:とLast Activity Date:の下にある
Print Replacement Member Card で会員証が表示されるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:20:21.46 ID:ng8PYmd60
Print Replacement Member Card が表示されないな、俺の場合。EXPなんだが・・・。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:13:34.59 ID:i2kR0snEP
>>462
こっちもその場所にはなにも出てない。
一般会員だけ出る仕様かな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:56:38.09 ID:36j15bNDP
新しいユナイテッドの券番は、若い方で005券になるのかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:52:51.89 ID:TDNzHoqt0
フィンチ機長って、ほんとに居るの?

1000万マイルって8人しかいないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:13:03.00 ID:tl+qtV9Y0
>>465
kwsk

JALボストン線なんて
もうからない路線を
なんで開設するんだろ
AAに脅迫されたのだろうか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:58:54.28 ID:qDhFVMEZ0
>>465

例の映画の話か?

10ミリオンマイラーは、実際には100人くらいは楽勝でいると思うよ。
殆どクレジットカードで稼いだ金持ちばかりだと思うけど。
実際、アメリカ在住といえども、フライトマイルだけで10MM行く奴は滅多にいない。
EXP約50年連続で10MMerだが、そこまで飛行機に乗る奴はアメリカといえども滅多にいないし
そもそもアドバンテージが出来てから今年で30年、PLTが出来てから何年かは忘れたが、EXPが出来たのは
10年位前だったと記憶。
ほぼフライトマイルだけで10MM以上は、アメリカンと係争中の例のアンリミテッドライフタイムAirpassホルダー
がいるが、この人の場合、同乗者のマイルも加算されることもあり例外中の例外だが、5−6年前にアメリカで放送された番組で
既に30MMは突破していたと記憶。
去年、10ミリオンマイラーが招待されたCiti主催のパーティがDFW,NYC,MIA,LAXであったけど
ダラスの参加者での最高は70ミリオン台。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:36:59.69 ID:aWBygghm0
>>465
フィンチ、1000万マイルホルダー向けサービスは架空
コンシェルジュキーは実在

ググればソース出てくるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:38:51.89 ID:c3iqwiMNO
>>464
016のまま
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 04:42:18.33 ID:G2jVFSJc0
マイルが全部ゼロにリセットされている・・・・。
ミリオンマイルカウンター正式起動への布石か?

471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:47:01.94 ID:0kWQ3ZKt0
>>470
改悪はぜったい許さない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:47:39.09 ID:tIkdUKzqP
>>468
なんだ、専用電話番号はクールでいいと思ったのに。
473age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/06/11(土) 08:09:23.84 ID:gYDAvlsWI
>>471
許してやりなよ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:54:05.19 ID:+8vWxrNj0
8月のYYZ-ITMの往復、全部込みで CAD 773.36 (6万4千円) で何度も目を疑った。
YYZ-NRTの往復でいつも倍近く払ってるんだけど。HNDを絡めないでこれは感動的。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:12:46.66 ID:rSgjNPo9P
>>474
それ、燃油サーチャージが含まれてない金額っぽいね。
バグだと思うけど、おめ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:38:33.14 ID:+8vWxrNj0
>>474
どうもありがとう。

AAのタリフによるとカナダから日本行きの燃油サーチャージは片道280ドル
なので、仮にそれが代金に含まれているとして、それを差し引くと
残りは213.36。そこからさらに税金等(133.36)を引くと残りは80.00。
往復運賃80ドルはありえないか。

もう代金支払って予約のステータスはTicketedなんだけど後で
請求されるなんて事はあるんだろうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:52:33.66 ID:rSgjNPo9P
>>476
一度発券されたら、変更しない限りそのまま乗れるよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:21:50.48 ID:/tv0y7MqO
>>476
多分YYZで請求される。
通常はチェックインの時にフェアカルクのサーチャージを確認するから。
もしTAXやサーチャージが抜けてた場合はね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:44:32.63 ID:UK1eFhf70
>478
aa.comの場合燃油サーチャージは運賃に含まれて表示されていて、それを
払ってるかどうかなんて客からすれば確認する手段が無いので、そんな事を
されたら何も知らない客は激怒するだろうな。



480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:00:38.16 ID:/tv0y7MqO
>>479
Eチケの控えを見ればわかるんだけど
普通の利用者には無理か…
AAがどういう扱いするかは知らないけど
意外とQ忘れはよくある出来事だから
空港での請求は普通にやってるよ。
文句は後日発券担当へみたいな感じでw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:48:29.33 ID:UK1eFhf70
>>480
北米のaa.comのEチケットの控えにはそういう情報は載らないので
普通の利用者じゃなくてもサードパーティの情報源に頼らないと
無理なんです。。

ということで詳しく調べてみたら、14.00YQということで
一応徴収されている模様。額がおかしいけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:19:36.73 ID:/tv0y7MqO
>>481
AAはfare calculationを見れないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:46:10.63 ID:i5ZQayNYP
>>478
>>474はYQが全く入ってないのではなく、おそらく微妙な金額の
YQが入ってるはず。と思ったら>>481やっぱりね。

>>479
その通りだよね。運賃とTFCはギャランティされてるし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:59:04.94 ID:UK1eFhf70
>>482
aa.comではベースフェアと税金等の2項目しか表示されないです。
Eチケットの控えにも搭乗券にもそれ以上の詳細は載らない。
購入後は普通の方法ではフェアベーシスすらわからないし。

ちなみにamericanairlines.jpでは詳しいfare constructionが
表示されるけど。

>>483
なんで微妙な額のYQが入ってると思ったか教えてもらえませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:36:13.51 ID:soHi5k/YO
ORD/JFK-YQBきぼん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:24:14.99 ID:BmGVp2KY0
FTの情報によるとAAが羽田発着スケジュールを大幅修正案を日米両国の運輸局に提出したと。

<現時刻> → <修正時刻案>
JFK夜発   →  JFK深夜発
HND夜着   →  HND早朝着

HND早朝発  →  HND深夜発
JFK早朝着  →  JFK夜着

487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:28:27.17 ID:9heiTieV0
やったーーーそれがいいわ♪
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:38:21.29 ID:BmGVp2KY0
>>487
ただ、アメリカの方はすんなりとOK出ると見込みだが
日本側が渋る可能性大と懸念しているみたい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:33:15.95 ID:9heiTieV0
そうなんだ・・・吉報お待ちします
機内でよく寝れるし今のよりずっと使いやすいね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:33:23.57 ID:FC1SEYRz0
>>486

HND着前にAA朝食は出るだろうが、JFK行きが朝食時間帯ではなくなるのはいたいな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:40:49.46 ID:oml0Q2dvP
>>486
そのスケジュールの方がいいけど、チェックインは0600時までです、
みんな始発で来て下さい、ってもっと宣伝すればよかったのにね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:42:37.25 ID:oml0Q2dvP
あーでもJFKに夜遅い時間につくと身動き取れないな。
NYに行く人ならいいけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:43:46.36 ID:vm+Mbd96P
>>491
アメリカの航空会社だから始発って概念見落としていたんじゃね?w

クルマ社会だからいつでもこれるのが当たり前か、ニューヨークみたいに
24時間地下鉄走っていて当然と思っていたか、どっちかだろw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:37:54.03 ID:Cpmu0/7H0
>>486
えー、チェックイン6時まででよかったの?
うち(埼玉県南)からなら始発で間に合うよ、前泊のホテル予約してたのに。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:38:57.16 ID:Cpmu0/7H0
>>486じゃなくて>>491でした
ごめん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:58:57.57 ID:oml0Q2dvP
>>494
そうだよ。埼玉でも間に合ったのか。
23区は半分以上は始発で間に合いますよ、って予約の人が言ってた。
うちからも始バスで間に合ったよ。
旅行会社は普通通り0440時集合とか案内してたけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:24:34.57 ID:Cpmu0/7H0
>>496
ありがとう
埼玉県南といっても京浜東北線沿線か所沢4時頃発のリムジンに限られるけど
必要ないホテル代¥8000の出費はいやだな・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:34:36.39 ID:C5amB8270
>>496
羽田を6時半に出発する国内線利用と同じ概念だろう。
ならば大宮以南の京浜東北線はセーフ。23区でも練馬なんかは西武・東上線の始発が遅くアウト。
JR沿線なら始発が早いからカバーする範囲が広い。

意外なところで木更津・君津もセーフ。
羽田空港行きバスの始発が早く、そこは千葉県でも成田より利便性がいい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:59:00.99 ID:aGmm7V4d0
ということは東海道の始発でもぎりぎりセーフなのかな。
京急の国際線ターミナル着が5:52だから、そこから急げば6時にカウンター
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:29:41.52 ID:E180nj2l0
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:34:33.70 ID:oml0Q2dvP
羽田発は0時過ぎじゃダメなの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:36:36.64 ID:E180nj2l0
ゴメン

>>488
メチャうれしい。仕事に使えるようになるね。
機体はHNDに一日留め置くのかな?

日本が反対するなんてある? ビジネス客争奪?
同じ時間帯に競合する日系もないし。
とにかく、使えなくて運休なんて意味なし。これで運行してくれ〜。

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:57:34.84 ID:aGmm7V4d0
時間帯が変わるとこんな感じかね

JFK 2:00発 羽田 5:00着
羽田 23:00発 JFK 23:00着

現在の羽田の時間制限だとこれが限界
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:02:58.83 ID:oml0Q2dvP
羽田4:00着
羽田7:00発
がいいな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:24:33.25 ID:IxSpomuH0
>>502
利便性の高い時間帯は埋まってるってことが原因のひとつかも
2時3時とかならあいてる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:15:43.41 ID:7U8DUTP90
>>503
仕事にもレジャーにも、万能!
JFK着はやや遅いが・・・
冬場は偏西風でもっと早く着けるかも。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:46:40.20 ID:NLbVp0hW0
羽田の駐機料高そう…。昼間はJLに貸し出して国内線で使ってもらえばいいのに。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:40:13.92 ID:qH6L5tdG0
>>507
AAの777機が日本国内線で飛んでる姿を想像したら胸あつだなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:43:49.59 ID:qH6L5tdG0
チェックイン6時まででも大丈夫つっても保安審査と出国審査で並ぶ列考えると
結構きつくない?朝から忙しいのはやぁよ・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:31:33.05 ID:3EB+HJBm0
>>509
国際線の便数が少ないから、大丈夫に思うが。
でも一挙に集中するとファイナルコールや遅延の連発が出るかも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:30:48.47 ID:yp2ViYaCP
朝っぱらからストレス抱えて忙しい思いするよりは夜出発の方がいいよな。

まぁ羽田深夜発着枠もニューヨークみたいに電車が24時間走ってないと
無理だと見落とした日本政府のせいもあるがw 

アメリカンがそんなん聞いてねぇよと思われても仕方ないw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:42:51.48 ID:R0xf+i0l0
>>503
>JFK 2:00発 羽田 5:00着

これってニューヨークで夜まで働いて、東京で朝から働き始める最悪パターンだな。
出張族は敬遠しそうだが、同じように深夜便飛ばしているANAのLAX-HND便の実績はどうなんだろう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:34:18.76 ID:yp2ViYaCP
>>512
行きはしらんけどHND-LAXなら現地在住の日本人にはそこそこ好評らしいよ。

時差ボケなしで深夜LAX発って、機内で寝て、朝起きたら早朝HND着。
ちょうど始発が走りだす時間帯だし、HND国内路線の乗継もできて帰省にはちょうどいいと。

もしかしたらAAの狙いとかそこにもあるかもな。AAとJLが日本国内線でコードシェア提携して
AA側からみればJFK-HND-FUK、JFK-HND-OKA、JFK-HND-GMPとかが可能になるし、
JL側からすれば今度はNGS-HND-JFKとかKMQ-HND-JFKが可能になる。

便利じゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:46:50.97 ID:67TtaQp4P
>>509
実際に4回ほど始発で行ったけど、セキュリティが混むのは10-15分くらいで、
6時にチェックインしても搭乗には問題なかった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:07:42.59 ID:7U8DUTP90
>>514
4回って・・・マイレージラン?

>>512
ANAのLAX-HND最高だよ。2月の月曜発なのに、満席だった(プレエコにUP)。

別に日本に帰って働くつもりがなくても、時差ぼけないのは最大のメリット。
アメリカで無駄な1泊が必要なくなって、自宅で休めるのもいい。

ANAに浮気したせいで、今年はPLT維持が微妙。
AAのJFK-HNDが深夜便になれば、ANAを使う必要も無くなる。
ワンワールド、ますます便利になるね。
516515:2011/06/16(木) 17:10:24.20 ID:7U8DUTP90
あ、LAX発は火曜未明だった。
IAD-LAX-HNDと乗り継ぎました。UAのIAD-LAXはガラガラだったな。
517名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 00:43:18.16 ID:EGpD2snE0
来月ラスベガス->ワシントンD.C.、ワシントンD.C.->オーランドを貧乏席で
利用します。
この区間では機内食は供給されますか?搭乗前に食料を調達するべきでしょうか?
アメリカンは始めての利用です。
どなたかご教示願います。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:47:27.26 ID:3jdZzIx1P
>>517
なんか、航空会社を間違えてるような気がするんですが。
519名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 00:55:48.49 ID:EGpD2snE0
>>518
アメリカンのHPで上記路線が出てきますけど?
他の航空会社を使った方が良いという事ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:14:21.73 ID:w6s1C/c+0
>>519

すみません。
518ではありませんが、便名の数字は4桁ですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:16:27.82 ID:3jdZzIx1P
>>519
ごめん、ちょっと違うところを見てた。
LAS-DCA、DCA-MCOともにfood for purchaseと出てくる。
というか、アメリカンの国内線では無料の食事は一切出してない。
https://www.aa.com/i18n/travelInformation/duringFlight/dining/domesticMealService.jsp

どちらもノンストップじゃない直行便だから、それにあわせて読んでね。
LAS-ORD 3:30
ORD-DCA 1:50
DCA-MIA 2:45
MIA-MCO 1:00

空港で食べ物を買って乗った方が幸せになれると思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:24:47.40 ID:3jdZzIx1P
>>520
LAS-ORD-DCA AA810 M83
DCA-MIA-MCO AA1758 738
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:29:22.65 ID:w6s1C/c+0
>どちらもノンストップじゃない直行便だから

UAでも、便名が変わらないのに途中で機材変更されるという
わけのわかんない便があります。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:34:44.73 ID:3jdZzIx1P
>>523
ノンストップ便と直行便は違った概念だからねえ。
AA154もNRT-BOSの直行便とか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:25:39.40 ID:/JiGA2Ih0
>474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/06/11(土) 16:54:05.19 ID:+8vWxrNj0
>8月のYYZ-ITMの往復、全部込みで CAD 773.36 (6万4千円) で何度も目を疑った。
>YYZ-NRTの往復でいつも倍近く払ってるんだけど。HNDを絡めないでこれは感動的。

ルートと何処で予約可能なのか教えてホスイ・・・。AA.ComだとYYZ-JFK-HND-ITMの往復が最安だけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:38:02.48 ID:3jdZzIx1P
>>525
まだ改修されてないんだな。
そんな感じのルートでいいよ。aa.comでそのくらいの値段で出てこない?
太平洋線の区間はAA運航便に限る。Nクラス。
527名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 17:14:55.79 ID:EGpD2snE0
>>521
ありがとうございます。Priority Passを持っているのですけど国内線の
アメリカンのラウンジは如何な感じでしょうか?
腹の足しになるような物があるならそれで我慢します。

NRT->LAX、JFK->NRTをJALのCクラス利用なのでラウンジをはしごしてみます。

初アメリカン楽しみです。
528名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/17(金) 17:16:29.94 ID:EGpD2snE0
間違いました。Priority Passでアメリカンのラウンジを使えるのは
アメリカンの航空券を持っている人が対象でしたね。
成田、JFKでのラウンジはしご間違いでした。
もうちょっと勉強します。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:03:33.26 ID:ZZyun0kc0
馬鹿な女は勉強しないでいいから死ね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:50:26.14 ID:3jdZzIx1P
>>527
腹の足しになるものは売ってるみたいだけど買ったことはない。

>>528
そんなルールあったっけ?
531名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/18(土) 00:08:20.95 ID:wUuhxygN0
アメリカン航空のチケットを持っていればアメリカンのラウンジを
利用できる、というのをPriority PassのHPで見かけた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:30:45.62 ID:PKIvMRNXP
>>531
そういえばUSの雨プラでそういう特典があったな。
提携終了するとかしないとか聞いたけどよく知らない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:12:33.27 ID:6BV7+Da80
日本便の機内食は大丈夫なのか?

【米国】アメリカン航空、機内食からサラダ外す 欧州の大腸菌感染[11/06/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1307322779/l50
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:50:55.24 ID:ezZP8nyo0
>>534
静岡の美味しい放射能茶のおかげでお茶がでなくなるかもw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:58:51.85 ID:OSOeCwbs0
Buy Mileで足りない分買おうと思うんだけど、
先月まで切れ目なくやってたディスカウントとか20%おまけとか
全然見当たらない・・・
もう今後はやらないつもりなのかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:02:26.73 ID:GgxRPZ4D0
>>487
時刻が変わって便利になったらこんな運賃でないぞ。

「羽田ニューヨークSummerスペシャル運賃」

>>527
ラウンジはこぎれいだが、余り大したもんは無かった記憶。

Food for purchaseは、
お金出しても、たぶん後悔すると思う。。
空港で買うのをおすすめます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:46:04.46 ID:BpT3batv0
Summerスペシャル運賃に釣られて取ってしまったw
予約クラスNだけどまいっか。
7月に休み取ってJL特典でNY行く予定だったんで。
ちなみに,蒲田民なので朝便でも自宅から余裕デス
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:00:02.30 ID:4SXJA+j70
なんだ、スペシャル料金つーてもコミコミで8万以上もするのか・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:22:57.33 ID:k1yybw+10
AAのマイル使ってJAL国内線の特典航空券取るつもりなんだが、
7500マイル+25USDでJAL国内線1区間を片道使えるって認識でいいよね?
(復路は新幹線利用予定)

あと、用意されてる席数ってそんなに多くない?予約開始日9時電話必須?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:57:38.81 ID:V58YLAlf0
>538
その料金も3日で埋まったのか、もはやコミコミで15万以上。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:57:56.27 ID:OZ9fxLyw0
7月にボストン行く予定があったから助かったよ。
5万近くも安くなったし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:20:33.46 ID:7jSuc3hu0
>>540

ガラガラで絶賛販売中だと思うが・・・・勿論、7/3-9/30なら、どの日程でもOKというわけではないが
条件に合致する日程では、結構空きがあるように見えるけど。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:26:35.94 ID:7jSuc3hu0

http://www.americanairlines.jp/intl/jp/specialOffers/fareSale_HNDJFK_fuel.jsp

そもそも、AIで8万円台(税金など入れると8万6千円くらい)が出るのは、出発日が7/3-7/15のみ。
他の条件は各自確認して欲しいが滞在日数は例えば2-20日とか。
AA.JapanのHPから料金検索かけてみたけど、殆ど最安で売っているように見えるが・・・。
544名無しさんといっしょ:2011/06/24(金) 19:36:56.09 ID:FFZS/fxi0
>>532
AMEXに確認したけどPriority Pass所有者はアメリカン航空の航空券を持っていれば
アメリカン航空のラウンジを国内線、国際線とも利用できるとのこと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:25:34.78 ID:/ACZZrVd0
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 05:43:14.93 ID:454OxLP4P
>>544
へぇ、知らなかったけど今度試してみる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:47:15.39 ID:XjmM+ywG0
>>545
3月に一回使って、5月にもう一回飛ぼうと思ったら運休だったので嬉しい。
しかし、超激安チケットはもうないな…。八万でも十分安いんだが、春がクレイジー過ぎた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:55:43.75 ID:R2QzDFvX0
予約はまだガラガラだから、まてばそれなり下がりそうではあるが、もはや殆どがサーチャージなので
下げるに下げれないかも試練。しかし、プロモのUp To 15,000マイルというのが意味不明だが、他のプロモ
のタイトルから安直に流用して殆どノーチェックというあたりにAAとしてもやる気のなさというか諦めが出ているな・・・。
プロモコードは同じなので、全開のプロモを登録してあれば今回も自動的に登録されているだろう。
JFK発だと$857でPLT以上で、RDMが$0.02CPM、EQMだと$0.065なので、コレではイマイチ食指が動かんな・・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:14:31.52 ID:UdLFCZ680
>>548
サーチャージって
中国系エアが安いのはなんでですか?
資源豊富だから?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:31:08.52 ID:454OxLP4P
>>549
日本とシンガポールが特に高いだけ。
シンガポールも日本ほどは高くない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:55:36.48 ID:zO8eMCgT0
欧米線の場合、ソウル発にするとサーチャージが数割引の不思議。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:59:54.00 ID:zO8eMCgT0
>>543
AIってインド経由と思ったらAAかw
運賃3万、サーチャージ5万か。
恐らく格安券9800円+サーチャージ5万円が出るのも近い。

例年と比べれば破格だが、総額は安くてもサーチャージが高いのでイメージが悪い航空券。
3万円で行けると思ったら8万円ではw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:49:46.29 ID:EgnCyY3e0
>>550
BAとか客を馬鹿にしてるのかってくらい
高くないですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:16:40.66 ID:pSgvTSUS0
世界中で日系ほど客をバカにしている航空会社はないがな。ググって今季のサーチャージ比較表見てみ。BAの比でない。CXは前の時も安かったな。機材がボロいからかもしれん。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:43:45.66 ID:pSgvTSUS0
以前の高騰期はサーチャージが安い航空会社を探して乗っていたが、LCC全盛の今はもうそういうめんどいことは必要ない。

IATA非加盟のLCCを選択すれば問題解決。サーチャージ制度はIATAの国際カルテルだからね。

おいら的には、レガシーキャリアのエコにサーチャージ上乗せして乗るのなら、LCCの上級席に乗る費用にした方がはるかに格安で快適だとおもふ。

日本からだと太平洋線にLCCがないので難しいかも知れんが。亜洲、欧州方面なら今は可能だ。

これが今時のナウでヤングな旅行方法だとおもふ。スレチすまそ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:40:29.95 ID:PCNgz+CP0
航空会社はひどいよな
チケット代以上にサーチャージが高いこと自体おかしい

タクシー業界や鉄道業界、
船もみんな値上げしないでがんばってるのに
航空業界だけ特別かよ

チケット代も連休になると
2倍以上の値段とか跳ね上げやがって
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:24:43.82 ID:i03L+d9eO
日系のサーチャージ往復58000円とかもはや理解不能
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:37:24.36 ID:VOAOh12i0
>>552
>AIってインド経由と思ったらAAかw

AIはAll inの略。サーチャージ、空港税その他全部コミコミでの価格って事。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:40:26.08 ID:6SpG1qvqP
>>558
そういう意味だったのか。また一つ賢くなった気がするd
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:56:08.32 ID:VOAOh12i0
>>553
>BAとか客を馬鹿にしてるのかってくらい高くないですか?

BAはYQ(サーチャージ)は他社並みというイメージだが、UKを経由するんじゃなくて目的地の場合は
APD(GB)Air Passenger Dutyが加算されるので、割高に思えるのでは?
しかもAPDはYとJで料金異なるので、AAでも大西洋LHR線でLHRトランジットではなく
目的地だったりすると、eVIPでUGすると追加料金徴収されるのが糞。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:24:40.72 ID:4ZCP3yW40
LHR着、経由のF搭乗何回かやったが、あの異様に高い空港使用料まぢ腹立つ。

Fasttrackカード貰ってもそのレーン自体が長蛇の列で殆ど意味ないし。奴らアジア人蔑視してるので、荷物全ぶちまけさせられるし。まじ原辰徳。それ以来EUはCDGやFRA経由で行くことにしてる。

でもBAのT5コンコルドルームと、最新Fキャビンは良かったヨ。

おっとここはAAスレだったな。
スレチすまぬ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:52:11.42 ID:X5ZQPgkM0
イギリスのバカ高い空港使用料ってトランジット客はかからないんじゃなかった?

ところで、デルタが羽田発南米線を超激安で販売しているけど、
アメリカンは羽田発の南米や欧州線を安く売るつもりはないのかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 06:29:04.92 ID:QXXYV84q0
>>562
デルタって
どこ行きがいくらくらいなの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:44:08.63 ID:j9gmM6sQ0
例えばブエノスアイレスが87,500円くらい。

燃油サーチャージは片道18,500円。(ちなみに北米線は17,500円。南米線は距離の割にお得)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:57:15.65 ID:PnW3Da2s0
>>564
DLの北米線って燃油サーチャージ片道 \25,500 じゃないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:09:09.54 ID:j9gmM6sQ0
↑調べ直したら、確かに6月1日から
北米線・南米線ともに片道25,000円になってました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:21:56.74 ID:FgEmvD8m0
FやCクラスを別にして、
エコノミーならいわゆる格安航空券のほうが
航空会社通うして買うより、かなり安いと思うが。
マイルだって貯まるし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:20:25.00 ID:zrYkUX8BP
>>567
最近はそうとも限らないんだよね。
アメリカンだとその場合もあるかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:46:27.89 ID:Eub+9EdF0
>>567
米系は旅行代理店との提携を切っている動向が強い。
第三者を介入してバックマージンのコスト払うよりも
直接自分たちのHPで売った方が払うかに収益いいからな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:55:14.31 ID:zrYkUX8BP
>>569
提携は切らないけど、日本地区ではコミッションは出してないよね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:41:38.67 ID:x7UGt2qxP
>>570
kwsk説明よろ。

代理店から購入してもAA Japanで購入しても値段は一緒って事かな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:28:39.09 ID:zrYkUX8BP
>>571
NRT-LAX全部込みで100,000円の運賃があるとする。
americanairlines.jpでは100,000円で買える。
東京の予約では100,000円+US$25で買える(EXPなどは例外)。
旅行会社はその運賃を100,000円で仕入れて、客には103,000円くらいで売る。
(旅行会社の手配手数料が収益の源泉)

但し販売力のあるところは個別に話をつけてあると思う。

そういえば、OrbitzはAAのフライトを売れるって判決が出てたんだね。
あの一件の詳しい事情はフォローしてないんだけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:36:59.96 ID:zrYkUX8BP
地域によっては旅行会社のコミッションが3%くらいのところもあるみたいね。
上の例で言えば全部込み100,000円は運賃38,000円、燃油サーチャージ
(TAX YQ)55,000円、諸税7,000円にわけられるから38,000円の3%の1,140円が
旅行会社のコミッション(販売手数料)。
要は額面100,000円の商品を98,860円で仕入れることになる。

日本の業界はそんな中途半端な商売をするなら、0%にして客から3,000円なり
もらった方がいい、ということで0%になった。

詳しくないんだけど、相場は2,000-5,250円くらいみたい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:40:43.75 ID:Eub+9EdF0
>>572
d!わかりやすかった!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:31:30.78 ID:koNyCt7S0
ミリオンマイラープログラム変更アナウンスが、噂(根拠は希薄)通り7月1日にあるのか気になるな・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:46:14.35 ID:bI8JspxKO
羽田JFK線はいつ再開しますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:10:15.61 ID:koNyCt7S0
JFK発は7/2、HND発が7/3からだが、やっぱり全然売れて無いな・・・。
本国サイトで検索するとHND発がJFK初より高い料金なのが納得できん。
コレまじでダブルEQMキャンペーンとか、やらないと厳しい気がするな。
アメリカ在住の修行僧(俺含む)からも、ほぼ無視されているし。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:49:27.12 ID:aOsyG6H40
今見たら、サーチャージ抜きで往復3万円か。
実は、JLで片道だけ羽田で取ったんだけど、これならAAのみにしたほうがいいな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:19:55.50 ID:koNyCt7S0
サーチャージ抜きの料金って意味あるのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:39:43.82 ID:JWvtT1K20
アメリカン航空、国内線用の旅客機全ての入れ替えを計画
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_256181
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:44:21.82 ID:ce1jbwrLP
そんなことより国際線のビジネスとファーストの席を入れ替えるべき。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:03:06.82 ID:aOsyG6H40
サーチャージは固定で効いてくるので、どれくらい値下げしているのか、という比較には
十分使えるでしょう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:25:53.96 ID:t2/Eojya0
てっきりS80が全部738に置き換えられるのかと思ったらそうとも限らないのか。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:50:46.93 ID:bTRrAmiY0
我が社にはアドバンテージというマイレージプログラムがある。
飛行中いい子にしていればマイルが加算される。

「先生(゚д゚)/ いい子にしてなかったときは?」

いい質問だ。その時は羽田−ニューヨークのエコノミークラス往復航空券がもらえる。
指定日時に搭乗しないと、残りのマイルが全部没収される。

「いい子にして乗ります(´・ω・`)」
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:44:50.87 ID:/7KX297i0
>>580
この機会に機体のカラーキングも変えたほうが良いね。今の悪くないけど もう40年位変わらないんだもの。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:58:41.75 ID:6Ziqdq350
カラーキングとかどこの王様だよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:42:17.63 ID:/7KX297i0
ははは・・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:17:12.36 ID:nV7zPptw0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:53:27.28 ID:HrOFSPPS0
>>575
結局、アナウンスあったの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:36:01.47 ID:0LRKOmA70
>>589

ない。つーか、正式発表あったら俺が真っ先にこの板に書き込むので、安心汁。
後付だが、祝日3連休(アメリカ)の前の金曜日に発表するのは、タイミング的になかったな・・・
俺としては根拠無いが、連休明けも無いと予想してみる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:39:41.69 ID:9qVr8TSp0
改悪なんてさせないよ
もししたら、うちの会社で
アメリカン禁止にするからな

グループ全体にも
そのように通達する
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:43:58.74 ID:i90r55KA0
>>591
二式掲示板削除人組合?

グループって暗黒掲示板運営者団体?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:07:01.63 ID:Y509ujRx0
>>545
7/9にHND-JFKの3万チケットでのりますが、
AAサイトでAAdvantageアカウントでログインして予約したけど
マイルはJLで登録してるんで、ボーナスマイルつかないですよねw
ボーナスマイルだけAAに付くなんて都合の良いことは…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:33:05.31 ID:3n4POA1S0
>>591

ここで言っても無駄。改悪される前にAAに直接メール汁。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:33:56.15 ID:rIEP+xNB0
>>593

それはないなぁ。
でも3万円だったら、JLの修行僧には結構魅力的かもね。現地滞在しないといけないのも、
JLより短いんじゃなかったっけ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:52:09.33 ID:3n4POA1S0
TAX,サーチャージ込みの総額は3万じゃないでしょ?8万5千円くらい?
JLへの換算率が不明だが、そんなに美味しいのか?

それと、AA会員番号でログインしてチケット購入&マイルはJLへつけるって可能なん?
やったこと無いからわからんけど、AAにマイル加算されたりして・・・。
その場合はボーナスマイル付くけど勿論AAのマイル。

597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:08:43.71 ID:rIEP+xNB0
もちろんJLに付ける時には、JL会員番号でしょ。
ちなみに、国内でJALのFly On Pointを稼ぐ時の一番いい換算率は1FOPあたり12円ぐらい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:57:35.02 ID:3n4POA1S0
AAの会員番号でログインして、AA.comまたはAA.co.jpでAAのチケット買うときに、他社(JLとか)の会員番号
登録できるの?経験無いから知らないんだけど。
AAの会員番号でログインせずに、AAのサイトからチケット買うときは、他社の会員番号登録出来そうな気もするが
コレも経験無いのでわからん。
ただ、593がAAの会員番号と予約番号でAAのサイトから予約を見れるとしたら、どうもJLの会員情報は反映されていない
ような気がするんだが。
Fly on PointつーのはAAでいうとEQMのことかしら?12円は高いねえ・・・。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:07:03.33 ID:NI7QHroA0
>>598
そんなに気になるならやってみればいいじゃないか。
aa.comでAAdvantageの会員番号でログインしていても、名前やFFPの種類、
会員番号が自動で入るだけで、手動で変更できる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:22:37.14 ID:O+Xf4+Rd0
>>596
全部込みで86670円
私は593じゃないけどその便でNY行くんでーす
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:19:30.52 ID:/MxZmM++0
>>597
Sクラス50%と予想。
ダブルマイルならAAに付けた方が良い様な。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:05:27.65 ID:g73thp2U0
>>598
登録されます。

>>601
Nなので50%です。(Sは今は75%です。)

http://www.americanairlines.jp/intl/jp/specialOffers/fareSale_HNDJFK.jsp

http://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/aa.html

AAでもJAL上級会員のボーナスマイルが加算されるので悩むところですね。
603601:2011/07/04(月) 00:22:45.36 ID:xWVQzPA70
>>602
4月に変わったんですね。3月3連休に使ったままだったので失礼。

サファイア以上ならJALも有りか。自分もAA28000マイルがありますが、JAL国内線ぐらいしか思いつかない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:08:36.29 ID:+vN45j4V0
羽田ーニューヨークの2倍マイル対象は正規割引のみ?
格安航空券の方が1万円安いのだが、2倍マイル対象外かな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:17:48.34 ID:9ut1sabNP
>>604
千運賃対象
606604:2011/07/05(火) 00:30:00.45 ID:+/pOJpUh0
>>605
お返事ありがとう
AAのWEBに公示運賃と書いてあったのでどうなのかなぁと
http://www.americanairlines.jp/intl/jp/promo/bonusmilesHNDJFK.jsp
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:18:24.02 ID:si00pEpb0
羽田JFKまた運休なるらしいね。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:55:00.97 ID:JuvjdWhp0
>>607
時間帯がクソなのが難点。AAも正直「「羽田に飛べば都心に近いよ!」の宣伝文句に
騙されたと思っているんじゃね?蓋を開けてみればヘンな時間帯制限付きだった訳だし・・・。
609 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/07(木) 15:23:36.19 ID:oZps2Eby0
>>607
pressが見つからない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:45:53.69 ID:si00pEpb0
>>609
まだ発表されてないみたいだけど
今日買ったら、成田に振替なるよって言われた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:48:29.39 ID:gs75hGDx0
いつからなんですか!私数日後に乗るんですけど・・・
612 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/07(木) 16:03:32.79 ID:oZps2Eby0
>>610
ありがdです。 自分も9月に予定してました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:15:56.11 ID:si00pEpb0
ちなみに自分も9月。
運休発表されると、今出てる羽田JFKの安いやつ買えなくなるから
一刻も早く発券しちゃった方がいいみたい。
いつからかは分からないです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:45:20.06 ID:3Jo40pdlP
この度、米国運輸省の了承を経て、羽田-デトロイト線は2011年8月31日、
デトロイト-羽田線は2011年8月30日(現地発)の便を最後に一時運休を
させていただきます。再開は2012年4月27日羽田発、2012年4月26日
デトロイト発を予定しております。 

ロサンジェルス線は運航継続。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:55:17.26 ID:gs75hGDx0
今自分の予約確認したら7月末の帰国も羽田でOKだった
夏休み中は飛ぶのよね、きっと。
9月分の買っておこうかな…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:43:13.09 ID:tmBch82a0
羽田の時間制限のせいでデトロイトやニューヨーク線は集客できないのが明らか。
こうなったら、アメリカの当局に頼みこんで、羽田・西海岸線を就航してくれないかな?
羽田・シアトルに就航してくれると物凄く嬉しい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:50:24.34 ID:bb9k6jGN0
JALが空気読まずにHND-HNLなんかに就航するから・・・。
まだHND-LAXの方がAAとコードシェアできたのに・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:13:19.22 ID:prxzhoMQ0
あくまで憶測だけど、AA135は9月4日から、AA134は9月6日からKSMLGQVNO全部0に
なってるからそのへんが怪しいかな。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:49:40.95 ID:ugkA8vdN0
9末に行きたかったのにな。。。
成田嫌だな
620 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/08(金) 16:55:37.40 ID:wcO2QbGN0
>>618
JALのコードシェア便で検索すると
JFK発は9/1以降、HND発は9/3以降は満席表示となってます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:58:15.62 ID:RT6YU4ph0
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=49528

アメリカン航空(AA)も6月下旬、DOTに対し2012年6月1日までの
羽田/ニューヨーク(JFK)線運休について申請。DL同様、震災後の
需要低迷を理由としている。現在、DOTからの回答を待っている状態で、
了承されればDLに続きAAも一時運休することが予想される。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:59:35.37 ID:hDykmnBS0
前にUAが狙っている話が出てたけど、どうなるの?
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20510420110408
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:23:46.23 ID:GEaKGd330
>>622

UAに枠取られないようにする為にDOTに申請しているんでしょう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:37:46.34 ID:RWPW8HKWO
以前から度々話題に出てたLIFETIME GLD/PLTの改悪の件、
7月になんらかの発表が濃厚みたいなのをFTで前に見たけど何か発表あったんですかね?
やっぱりBISの実効マイルのみ加算になるのかな…だとすると、俺は諦めざるを得ないなぁ。。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:40:04.21 ID:IYse3g7XP
>>624
このスレではまだ出てないので、出てない可能性が高い。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:08:14.84 ID:6wEcpW4T0
結局、>>486の情報はがせ?
羽田深夜発、JFK深夜発は最高なのに。

AA、DLが集客できないで長期運休するなら、UAに枠をあげてほしい。
>>622の記事を見ても、勝算があるのでは?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:08:44.90 ID:z00qbCB00
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:51:02.83 ID:x6qKPuEr0
>>626

現実問題、羽田深夜発だとJFK着は何時になるのか?JFKのイミグレって24時間だったかな・・・。

629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:15:10.53 ID:PBJXYzkX0
AA予約センターのオペレーターって全体的に対応悪い?

630名無し:2011/07/10(日) 14:07:19.01 ID:F2S6BICw0
羽田/ニューヨーク間はいつから運休?
誰か予想して
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:13:04.37 ID:3QOwnK2j0
FTに8月22日が最後とEXPデスクから聞いたという書き込みがあった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:55:29.38 ID:Xi0+STto0
システムエラーで、旅程の検索出来ない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:51:25.22 ID:cdR6zA3N0
>>631

FT見たけど見つからない。スレタイトル教えて。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:13:17.94 ID:dSm9+ru00
>>633
Aa jfk to hnd future does not look good
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 04:27:18.45 ID:szaeG1gL0
>>634

Thanks.#11だね・・見落としていました。
しかし、JFK-HNDはFTのAA板では殆どスルーされているな・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:14:03.07 ID:kBynR+c90
やっと来月200万マイルが出来ます。
これからどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:57:58.31 ID:+6MPTRWG0
特典航空券申し込む為に予約センターに電話したら日本人のねーちゃんが出た。
スレでオーストラリアに転送されて日本語のあやしい人が対応してるとか聞いてたから拍子抜けした。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:02:30.69 ID:+6MPTRWG0
>>629
たまたま日本人オペに当たったからかもしれんが総じて対応は良かったよ。
他社(JAL国内線)線のマイル特典利用というAA的にはうまみの無いチケットを
嫁と2人分取ってもらったが、不快なことは全くなかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:20:54.84 ID:V9q/wPco0
>>635
FTでも時間帯がクソって叩かれているよな。

都心に近くても空港まで行く手段がなければ意味ない /(^o^)\
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:51:25.70 ID:6be6uZo4P
>>637
怪しい日本語のオペレーターってオーストラリア界隈では流行らんよ。
大連界隈にはいるけど、顧客満足度が低いので最近下火。
大事なのは言葉よりも、業務スキルなんだけどね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:51:40.12 ID:J7JNKmeC0
ボーイングとエアバス、アメリカン航空に格安提示=関係筋
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_271116
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:30:17.27 ID:2xhjMagb0
AMR、ボーイングとエアバスに過去最高の400機発注計画−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aVqVNrpURelM
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:40:39.95 ID:VXhHFAYr0
BREAKING NEWS 
たった今入ったニュースを速報でお伝えします。 
アメリカン航空は航空機大手2社に対し定価で293万ピーナツ相当となる前代未聞の大規模な航空機発注を行う模様です。
これによりボーイングは今年第4四半期にも737のエンジン換装型の開発を正式決定するものとみられます。
またエアバスがアラバマ州に4ヶ所目となる同機の最終組立ラインを建設する可能性があります。 
http://www.flightglobal.com/blogs/flightblogger/2011/07/breaking-american-airlines-ord-1.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:47:23.34 ID:VXhHFAYr0
先ほどの速報につきまして詳細が入りましたのでお知らせします。
航空機メーカーへの発注の内訳は次の通りです。
A320系列(現行型) 130機 2013〜2018
A320neo系列 130機(オプション+α365機付) 2017〜
B737-800 97機(オプション40機付) 2013〜
B737エンジン換装型 100機(オプション+α60機付) 2017〜
B777-300ER 2機 2013
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:01:25.78 ID:8C3geHh+I
737neoか、胸熱だな
しかしA320とは、オタの間で噂されているJetBlueやUSAirwaysとの合併話にネタが増えそうだね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:31:13.34 ID:5jMoTYP/0
AMR Corporation Announces Largest Aircraft Order In History With Boeing And Airbus
http://www.aa.com/i18n/amrcorp/newsroom/fp_amr_fleet_agreement.jsp?v_locale=en_US&v_mobileUAFlag=AA
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:49:37.95 ID:z0NzH9F40
アメリカン航空、22年までに460機を大量発注
http://s.nikkei.com/rayX98

アメリカン航空の親会社、ボーイングとエアバスに航空機を発注
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22290120110720

アメリカン航空:過去最高の計460機、エアバスとボーイングに発注
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a9TYPV8W.7uo
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:22:55.48 ID:/IEf8n310
MD80と757を送球に入れ替えせんといかんのはわかるがエアバスか・・・・。3−4年前にAAのエアバス乗ったけど
整備なれていない感じでメカニカルでディレイ、キャンセル増えそうな予感。一回、MIAで最終便キャンセル食らって
一泊余儀なくされた記憶が蘇るなあ。
また、国内Fのシート数が減るだろうから、EXP維持するインセンティブ急低下するかも試練。国際線も、フルフラットを
ビジネスに導入されたら同じくUG率急低下するだろうからeVIPの価値激減の予感。
気になるのは、トランスコンの762.763をどうするかだな、737系で運行されたらたまらん・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:07:01.51 ID:20AWL64g0
何回かAAのA300に乗って整備されてない"感じ"がしたぐらいで
メカニカルのディレイ、キャンセルが増えそうな予感って
あまりに無茶苦茶すぎると思うけど。予感とはいえ。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:18:15.99 ID:+OUmu5Bz0
しかも現行のたった35機しか無いA300と違ってneo込みだと260機だろ?
機体数も予備部品数も飛躍的に増える上にどれも新品だ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:29:40.08 ID:/JIRfPLQ0
A320大量導入、嬉しいなあ。
UAのに乗ると快適で、鞍替えを考えたくなったことも。
狭くて暗いMD機ともサヨナラで、AAに専念できそ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:04:51.83 ID:/IEf8n310
MD80も757も嫌いじゃないけどな。ただ、ここ数年、Yには乗ってないが・・・。
機材は古くてもUGされればOK、逆に新しい機材でYは御免っていうUS国内のEXPは結構居るから
機材アップグレード、F/J座席数減だと、この層は他に流れる可能性あるな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:07:41.71 ID:w55sxpa40
FTで上がっているアメリカシティバンクの新クレカいいなぁ・・・

年会費高いけど10,000 EQM欲しいわ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:08:25.50 ID:/IEf8n310
アメリカ国内線乗っているとわかると思うが、757、MD80のメカニカルトラブルは頻繁にあるが
757、MD80だと代替機がすぐに用意できるのでフライトキャンセルにならずディレイくらいで済む
場合が多い(ただし、ハブ)。新機材でトラブル少なくなるとはいえ、エアバスとボーイング半々では
代替機がすぐに用意できる可能性は減るのは間違いない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:11:16.17 ID:/IEf8n310
>>653

それ申し込もうかと思ったけど、今年中に4万ドル使わなければ1万EQMはもらえない。
まあ、申し込むとしても俺は、来年だな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:41:31.12 ID:+OUmu5Bz0
>>654
A320は計260機の大量発注でMD-80の現有数225機以上だし737-800は現有機とあわせて計307機になる。
全機が揃えば、今のMD-80と同じように「どこの空港にも居る」状態になる訳。これで問題が出る訳が無い。

お前がエアバス機アレルギーなのは分かったが、ちょっと黙っててくれる?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:46:56.59 ID:+OUmu5Bz0
つーか今のMD-80だってAAは82/83があるから83の代替を82でする事は場合によっては出来ないし、
MD-80/B757-200/767-200ERの3機種をA320/B737-800の2機種にするんだから代替機はむしろ用意し易くなる。

エアバス機アレルギーというよりボーイング儲と疑ってもいいかもしれないな>>654は。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:44:32.97 ID:8DY9xgIW0
>>648-650
A300はすでに退役済でロズウェルで大量にニート中。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:54:49.94 ID:8DY9xgIW0
>>656
今回の発注分の内最後期に引き渡される機体は738の内古い奴も置換えることになる。
厳密に言えば738もM8Xもどこにでも居るわけじゃない。
ハブでもJFKとMIAではMDは少ないしSMFなど州都クラスでもMDの独壇場があったりする。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:09:09.09 ID:tx/Bgc980
AA134/135 9月初めから運休らしい。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110723/biz11072316460008-n1.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:17:22.93 ID:z1kXTWxQ0
AAに電話して聞いたら羽田発9/6から運休らしい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:44:42.11 ID:YmMI8u6g0
>>661
ありがd
JALに振り替えてくれるかなー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:08:37.46 ID:/7tW2+lU0
>>661
情報ありがとうございます
何日に電話しましたか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:41:27.79 ID:z1kXTWxQ0
>>663
今日の朝、米国のAAのコールセンターに電話して確認しました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:42:11.55 ID:+7kVo+mIO
羽田って余程儲からないんだなw

以遠権があるDLが撤退するというなら分かるが、もともと東京をファイナル
デスティネーションにしているAAが撤退とはwww
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:00:50.15 ID:/7tW2+lU0
>>664
ありがとうございます。
明日、AA日本の予約センサーTELして対応聞いてみます!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:08:04.74 ID:86lz7k0f0
>>665
制限付き24時間空港(笑)なんて所詮そんなもんよ。

常識的に考えてどこの誰が深夜発着制限付きの空港に来たがるかね?
いくら羽田が都心に近くても電車が24時間はしってなきゃ意味ないって。

羽田24時間化するなら電車・地下鉄・バスも全部24時間化しないと無理。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:35:22.87 ID:iJ/zljcz0
深夜発・早朝着にスケジュール変えるというのはやはりガセだったか。
昼間羽田に駐機しておくなんて常識じゃとても考えられないと思ったわ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:24:52.55 ID:86lz7k0f0
>>668
昼間の間JALに貸してHND-BKK往復とかに使えるようにすればいいんだけど、やっぱ無理?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:27:56.85 ID:cFg+hJ7f0
>>699
どっちみち昼間は飛べないです
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:28:39.22 ID:cFg+hJ7f0
あ、>>669です
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:01:32.99 ID:8TlPkfY80
>>668

それFTのどっかに書いてあったの?ガセというより、単純な希望的観測のような気がするけど
冷静にJFK発着時間考えたら実行不能なんじゃ・・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:37:51.51 ID:D7jByFO80
本日、日本予約センサーTEL確認。
9月より来年まで運休決定…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:33:05.63 ID:Xx1jycWF0
AA日本語サイトでも公式発表

http://www.americanairlines.jp/intl/jp/aboutUs/news20110726.jsp
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:27:44.95 ID:w4GHMG1P0
>>618
がドンピシャだったな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:08:48.53 ID:Is8uSxh10
JLに振り替えてもらった
ボーナスマイルはどうするかまだ決まってないって…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:26:41.10 ID:DnbfnTDc0
676>
羽田発のやつ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:31:50.10 ID:Is8uSxh10
>>677
そうですー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:48:07.03 ID:PcIP0Hkj0
>>676
自分から、希望便伝えて希望通りの便で決まりましたか?
それとも先方からTELきたのかな?
教えてください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:09:04.46 ID:adQRaQce0
YQが$14だった >>474 の件、結局そのままオンラインでチェックインできたし
カウンターでも何も言われなかった。1ヶ月ぐらい放置されていたところを見ると、
誤りではなかったのかもしれない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:51:59.71 ID:G2LWQ0iR0
>>680

 AAの単純ミスだったのか、故意なのかの判断は難しいな。まあ、最初はミスだったんだろうけど、搭乗率が低いので
擬似限定キャンペーンって事で、確か6/9から一ヶ月くらい放置していたんだと思う。YYZ-HND/NRT(-ITM)の単純往復を
AA.comで購入して、全部のレグにちゃんと乗れば、ミスだったとしても徴収漏れのYQを請求されることは無いと思うよ。
 同時期に、JFK-HNDの往復でFDすれば総額$320だったので、US在住の修行僧は、そっちメインで一つの予約で
2往復とか切り込んで更にコスト下げていたみたいなので、わざわざYYZにポジションニングする奴は初心者以外
少なかっただろうね。
 俺は結局、夏の予定がその時確定できなくてJFK-HND@$320は、発券しなかった。少し後悔したが、JFK-HNDが運休
になったので、むしろラッキーだったかも。YYZ-HNDの単純往復とは違って、FDしたJFK-HND往復はかなり不自然なので
振替時にAAに発覚->YQ徴収という可能性におびえねばならんからね・・・・。
 因みにDLが西海岸だけど、HND往復で$300以下でエキスパートは発券できているよ。これは、あまりに単純なFDなので
DLが搭乗率をUPされる為に、わざとやっていると見ているが・・・。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:13:49.02 ID:C/yqnxcx0
>>679
eチケット見たら勝手に成田発のAAに変更されてた
時間帯があんまりだったので、AA日本の予約センターに電話して、
ごにょごにょ言ったらJLに変えてくれますたー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:00:46.25 ID:9Lz/KKxz0
>>681
なるほど。ありがとうございました。
私はJAL経由で予約してましたが、先ほど電話があり
JL10とJL5に振替になりました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:03:54.50 ID:9Lz/KKxz0
>>683

>>681>>682
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:47:49.54 ID:C/yqnxcx0
>>683
ヨカタネ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 03:30:48.50 ID:YJ+sa/HRO
773発注したってマジ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:24:54.23 ID:VuIYVJ8r0
>>686
小刻みに計8機発注済。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:07:57.33 ID:cZtdPU0L0
HND線運休で乗継が間に合わなくなった・・・
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 12:46:05.16 ID:h9m/olA50
これからアメリカ渡航は危険かな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:10:55.07 ID:Aj5xBvuP0
HND=JFK線はやはり時間が悪かったかな。
残してほしかった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:10:14.13 ID:mA4T8Rvn0
数日前乗りましたが半分くらいしか埋まってませんでしたよ
成田便は雨人多いけどHND便は日本人のが多かった
時間考えると敬遠されちゃうんでしょうね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:38:25.75 ID:uvDYicW10
>>691
俺は逆に羽田便叩き売りのせいか、エコ満席でインボラでビジネスになった。
日によるんじゃね?
確かにAAの割には羽田便は日本人が多かったね。外人には早朝深夜は敬遠材料。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:42:17.13 ID:jpBS0PCL0
質問です。
アメリカン航空の日本語サイトで米国国内線のチケット購入した場合、
旅行者情報にフリクエントフライヤー入力欄がありますが、
ここでJALを選択してJMBの会員番号を入力しておけば
米国内線の飛行マイルが自動的にJALのマイルに編入されるのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:04:04.95 ID:wA/UWc4XP
対象運賃ならその通り。
搭乗券に番号が出てるか確かめてね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:09:48.05 ID:rxwMQ0Il0
HND-JFKに乗っているのは、日本人でも格安NYツアー客が大半じゃね?
NRT-JFKがデイリー運行に戻るらしいけど、発着時間も元に戻さないとUSからの客は多分増えない。
JFK発8AMでは、US国内から同日で乗り継げないからねえ。FTでもNRT-JFKのスケジュール変更は
かなり文句が出ていたし。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:14:35.27 ID:P4XnoavE0
HND-JFKはYがパンパンでCがスカスカなので最近op upが結構出てる
みたいだね。自分もこの前Cに上げてもらった。チェックインの時点での
op upは初めて。逆にJFK-HNDは空いていた。

ところで米海軍の制服を着たおばちゃんが左胸に着いた大量の
メダルをじゃらじゃらいわせながらFキャビンへ向かう姿見て
ワロタ。FAにワーオとか言われてたし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:53:20.40 ID:rxwMQ0Il0
>逆にJFK-HNDは空いていた。
殆ど往復のはずなので、帰りが開いていたのは偶然だろう。再開当時は、FTでは真ん中の5人席を独り占め
出来たと言う報告も結構あったが、流石に夏休み期間中は需要があるのかね・・・。

ちょっとランダムに調べてみたら、確かにY/B以上で安い料金クラスが出てこない。ただ、31列が結構開いているので
おそらく直販は諦めて、返却不可に近い条件で、日本の旅行代理店に投売りしたと思われる。旅行代理店は
NYツアー以外にも無理やりHND-JFK経由でツアー組んで、必死で売っていると推測。


698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:04:35.81 ID:rxwMQ0Il0
アメリカの軍人が任務でAAを利用する場合、空席あればUGされるし、ACへも入れる。UGのプライオリティは良くわからん
が大西洋路線のビジネスで、良く見かける。何故かDFW線が多いな。ただ、マイルはつかない筈。
軍人優遇はAAに限った話じゃなくて、米系他社でも同じ。最近、軍人のコスプレして飛行機乗りまくって逮捕された
香具師が居たはず。記憶ではDLだったかな。当然UGされまくって居たらしいが、自ら軍人と名乗っていたのではなく
航空会社が勝手に軍人と判断してUGしていたので、そこが争点となるらしい(w

699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:27:08.17 ID:4KH5kQaF0
>>698
じゃあ、例の仙台の強欲オバさんの次の一手は軍人コスプレかなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:18:19.54 ID:aLS3EVh30
>>698
ID確認しないなんて、雨らしくないな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:26:04.84 ID:0A1ocQNqP
>>698
UGは勝手にしたんだからいいんじゃないの?
コスプレの問題かと。
日本だと軽犯罪法違反だけど、向こうはどうなるのかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:01:27.27 ID:LGfDOEtS0
ミリシアがいるから、犯罪にはならないんじゃないの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:14:12.77 ID:Nw4z1wym0
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=49802
これの一団をAA134で見かけた。その後LGAのACで再会。おとなしくしてました。
ただで飛ばせてもらったとはいえAA134でJFK経由でテキサス、アリゾナとは酷ですな。。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:19:48.67 ID:Nw4z1wym0
それにしてもLGAはDコンコース側にしかACが無いのはやられた。
何も知らずにCのセキュリティ通った後AC無いのがわかってDへいってまた
飛行機にのるためにCへ戻るという。。Cは狭くて天井が低い上にあまりに
人が多くてとても我慢できませんでした。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:04:14.06 ID:jXV0TeFH0
ACって何?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:14:48.90 ID:Nw4z1wym0
スマソ。Admirals Clubの略。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:40:46.65 ID:xHFp+PNw0
Air Conditionかと思うじゃないか。参ったというから。
Air Canadaもありうるか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:09:05.26 ID:Nw4z1wym0
そのACも一部でまともに動いていなくて、でっかい扇風機がブンブン回ってたよ。
それでも蒸し暑かったけど。
709693:2011/08/04(木) 22:44:57.70 ID:9R/lLLPF0
>>694
ありがとうございます。番号確認してみます。

>>698
そういやアメリカの空港にはミリタリーラウンジとか普通にありますよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:01:11.62 ID:F7kGcPpE0
なんかこのCM見るとAAの安全ビデオの出だしを思い浮かべてしまうw

http://www.suntory.co.jp/softdrink/naturai/contents.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:04:04.57 ID:WgUrZe1L0
>>705 707

AA板でACといえば、真っ先に思い浮かぶのがAdmirals Clubだろう・・・

まあ、FT読んでなきゃわからんのもわかるが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:33:00.13 ID:q/o8MNiV0
>>711
AA板って聞くと2chのモナー板とかを先に連想してしまうんだが、
お前さんの板はスレッドの間違いだよね?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:59:57.76 ID:WgUrZe1L0
そだね。板でなくてAAスレが正しい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:08:40.53 ID:0EZZsCrMP
EXPデスクに電話しても、自動音声の会員番号認証を突破しないと
EXPデスクの人は出てこないんだな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:54:49.60 ID:/Y6YONJl0
俺は、自動音声認識突破出来たのは10回に1回くらいかな(w
で、経験上、それでもEXPデスクに直でつながる場合と、一旦、一般担当につながって
特にリクエストしていないが、向こうから直ぐにEXPデスクにまわしてくれる場合が殆どかと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:07:37.60 ID:PpW26o+e0
自分は音声認識自体は問題ないんだが、オフィスで独り言と
勘違いされそうなのがなんか嫌だ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:52:54.29 ID:LZuY3ePSP
最近は日本語のVRUもちらほら耳にする。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:31:54.12 ID:RtQfogwE0
アメリカン航空HPでサンフランシスコーシアトル便購入したんだけど、チケット見たら
アラスカ航空のコードシェア便だった。チェックインもオペレートする会社のカウンターに池とのこと。

この場合、アメリカン航空の便名チケットだけど利用できるラウンジはアラスカ航空のラウンジになるんでしょか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:46:57.90 ID:48lcWSbHP
そのときはラウンジ使えないかも。提携で使える条件があるといいけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:10:58.19 ID:vTs48cuy0
>>718
便名チケなら普通はOKだよ
例外も多いから一応事前確認を薦めるが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:10:59.24 ID:48lcWSbHP
722718:2011/08/10(水) 21:19:38.11 ID:YRZXPeQS0
>>719-720
レスどうもありがとうございます。

調べたらサンフランシスコはアメリカン航空が第2ターミナル、アラスカ航空が第1ターミナルみたいですね。
チェックインの時に聞いてみます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:32:31.09 ID:Ntb7FE4w0
>>721

流石にEQPではキツイな・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:35:09.11 ID:l/VbEABr0
>>721,723
そのリワードの仕組みが全く分かりません。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:26:09.02 ID:PKLWFghc0
静かなのでつまらないけネタ投下。

777で隣のおっさん(搭乗したタイミング
からしてエリート会員)に俺の31Bと彼の
31Aを交換してくれといわれた。同じ
非常口席だとか言ってたけどこっちが
何も知らないとでも思ってたんだろうか。
当然断ったけど、ずっとドアの出っ張り
で窮屈そうにしてた。

等価な席なら断らないしこっちから
カップルや家族に譲る事もあるけど
こういうのは勘弁だな。断った後も
なんか気分悪いし。

FTみるとエコノミーとビジネスクラスの交換を求められたケースとかもある
みたいで、本当いろんな人いるもん
ですね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:44:20.40 ID:zVriOITf0
アメリカン航空の座席についている「パワーポート」って自動車のシガーライターソケットと同じなんでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:36:40.56 ID:PKLWFghc0
基本的にはそうみたい。737と757の一部で110Vの家庭用コンセントみたいなのもあるみたいだけど。
http://www.aa.com/i18n/travelInformation/duringFlight/onboardTechnology.jsp?anchorEvent=false&from=Nav#powerports

ちなみに全席にはついてないので使いたいなら予めパワーボートのある席を選びましょう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:14:10.79 ID:IiLfQbFj0
>>726
だいたい飛行機の席の交換は「等価」でない場合が多い。
窓側通路側とはさまれた席の交換とか。
1人で挟まれた席はつらいぞ世。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:27:02.41 ID:9NWxsQaNP
>>728
笑いながら「真ん中の席だぜ?Are you crazy?」
「でも1時間だしいいか」
って応じてた人は見たことがある。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:55:40.67 ID:IiLfQbFj0
本当にクレージー。
ま、座席交換自体は否定しないが
良席また同等でないとな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:55:03.17 ID:7h5ygY25P
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:00:01.94 ID:7h5ygY25P
12/1/2011時点でのprogram-to-date miles(今までの基準)がそのまま
Million Miler milesに換算される。それ以降はAAと提携会社の
搭乗マイル数のみMillion Miler milesとして計上される。
90日ちょい前の事前予告を含め、まあフェアなやり方だね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:16:47.57 ID:965qGTHq0
1000000mileの時は、
Lifetime GOLD + 35000 bonus mileになってた。
Million Miler milesも12月からAccountに表示
されるんでしょうね。
 
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:22:23.39 ID:7h5ygY25P
さて、2milは来年のつもりだったが、今年中に乗っちゃおうっと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:49:52.39 ID:Fem7wmZQ0
おまいら結構早いな・・・・。
FTにAAインサイダーが書き込みしたのが東部時間で2:25PM。俺がスレッド見たのは3:30PM頃だったが
発表のタイミングは意外だったが、改定内容は残念ながらほぼ予想通り。
UAのMP改悪の噂で、延期もありうると見ていたのだが、逆にUAからの乗り換えが本格化する前に発表した方が得策
という考えもできるかなと。MMerプログラム自体は、微妙だが、今から目指すならUAの方がメリット大きい。ただ*A他社
のBISマイルはカウントされないんで、UAの方が到達は少し厳しいけどね。

俺がFT見た時は、細かいけどエリートの最低500マイル保証をどうカウントするのか不明だった。
在米の俺には結構重要ポイントだったりする。
エリートのフライトボーナスがMM加算対象外になったのは痛い人多いだろうな。

日本在住者は1MMで4eVIPもらえなくなるので、急ぐ必要あると思うが、2MMが射程距離に入っているなら
別に急ぐことはないと思う。2MMでもらえるeVIPの有効期限で、今年(つーか11/30までだが)か来年か
決めたほうが良いと思う。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:54:38.73 ID:Fem7wmZQ0
MMer対象獲得マイルの表示は、切り替え以前に表示されると思うよ。今でも、プログラムの切り替え時に
時々バグって表示されていたことあったから。

3MM達成のために、新CitiAAMCを申請するか悩むが、年会費高いし、コレで稼げるのも2012年までだからなあ・・・

いずれにせよAAで飛ぶインセンティブはかなり落ちたといわざるを得ない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:16:01.11 ID:VeNzpLML0
もううちのグループでAAは禁止にする
さようなら
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:44:34.84 ID:/0GGQgTs0
>>737
社員に強要するとはえらいブラックな企業だなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:55:25.42 ID:Lfrck2nq0
>>738
そりゃ仕事中にアスキーアートはまずいだろうよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 09:28:59.71 ID:abZOamUn0
あれ?週末に書き込んだレスがいくつか消えてね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:00:38.40 ID:7U9OYvxr0
>>740
夢でも見てたんじゃね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:38:52.35 ID:afnw9Jw90
台風が関東に来る。 9月アタマは欠航続出?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:19:13.19 ID:ki0ymiZlP
25日(日本時間)の発表を見て早速ダイナースからマイル移行したんだけど
29日付で加算されてた。早いな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:08:33.87 ID:4iMgNNZm0
>>743
いくつ移したん?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:16:32.76 ID:ki0ymiZlP
>>744
いっぱい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:51:18.76 ID:KkNfMHlM0
>>737 = >>314 >>315 >>318 ?

AAほとんど乗らないのに何故陸マイルで貯めてるのか謎としか言いようがない。
しかもAA GLDがせいぜいだろうから、殆どメリット無いだろうし。

AAはEXP以外は殆どステータス維持するメリット無いと思うけどね。
GLD/PLTくは自然体で維持できるなら逆にLTステータスはほぼ無意味だし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:53:27.13 ID:KkNfMHlM0
訂正

>>737 = >>314 >>316 >>318 ?


とりあえずJGCとSFC取得することを強く推奨。
AAのPLTよりいいと思うよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:57:11.91 ID:ki0ymiZlP
>>746
AAのライフタイムゴールドだったおかげでJAL乗るときに少し便利だったよ。
JGCとかは年会費かかるからいらない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:30:55.04 ID:KkNfMHlM0
OWルビーのメリットって、ビジネスクラスチェックインと座席指定くらいなもんだろ?
自然体でOWルビー取れるならいいけど、無理してとっても殆ど飛行機乗らないならむしろ機械損失のほうが
大きいと思うけどな。
JGCは今のところQWサファイヤなんで、空港ラウンジ利用が加わるが、これも殆ど乗らないならその都度利用料払うとか
したほうが経済的だし。
AAの生涯ステータスをクレカだけで貯めようとすると、GLDで一億、PLTで2億だが、コレだけクレカ使うなら
他にもっとメリットある使い方があると思う。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:19:11.52 ID:OBIkl+DY0
>>316 >>318

誰でも知っている大企業で数百人規模なのか???
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:03:41.95 ID:i5QjMUhtP
誰もが知ってる大企業で社員5人とかあるじゃん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:07:20.27 ID:XnZKmLjQ0
AA社員が丸め込み工作に出たなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:11:49.62 ID:OBIkl+DY0
>>751

そーいうのは有名企業って言うんだよ。



754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:11:24.14 ID:8rA5r2LK0
2年ぐらい前に2ミリオン超えたオレは勝ち組ってことでおk?w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:41:53.19 ID:i5QjMUhtP
>>754
勝ち組おめでとう!このダブルミリオン野郎め!w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:43:16.65 ID:G3Zgrk8s0
>>754
被曝量がすごいかもw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:42:03.85 ID:rJuUWOz40
AAのFクラスってどうですか?
JALよりはかなり落ちるんだろうなぁ・・・・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:04:43.03 ID:93nnspPaP
>>757
IFEの画面のサイズがビジネスより小さいです。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:37:41.34 ID:xaoNVH880
あーあ、とうとうCiti Exe/World Elite MasterCardに手を出してしまった・・・。
まあ、今年の12月以降は、このカードでしかミリオン加算対象マイル貯まんないから仕方ないが
ACの会員権はイラネーから年会費安くして欲しかったなあ。

あと、このカード$1=2マイルと勘違いしている人がいるようだが、2マイル加算されるのは
実質AAの航空券買った時だけで、他は1マイル加算だから。
日本人がやっているAAのブログ&ツイッターは、何故か2マイル加算と勘違いしている
が英語正確に読めんのか?

EQMは期待していないが、$40K利用でEQM10KのみはDLと比べるとショボイな・・・・。
つーか今日はじめて知ったが、DLってカードだけでEQM7万も稼げるのね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:41:49.00 ID:93nnspPaP
>>759
AA関係のブログとかツイッターで日本語のあるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:08:27.54 ID:7hTep4s60
>>759
七万kwsk
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:31:02.63 ID:zwuBJduV0
>>761

AmexのDL Reserveカードだが、今T&Cみたら4万EQM、最悪の場合3万EQMのような気がする。
FTには初回利用時1万、$30K利用毎に30K EQM(但し年間$60/60KEQM)とあったが、今は$15x2になっている。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:29:38.12 ID:vs5wiHX10
テスト
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:43:16.01 ID:xbSR3ucm0
>>757

JALのFといってもSuiteとそれ以外じゃずいぶん差があるが・・・?
まあ、どちらにしてもソフトではJALと比べちゃいかんよ。JALは破綻以降は乗ってないが、ANAのJFK線F
2回乗った経験からとの比較ではソフトではJALの方がやっぱ良いわ。
AAも米系ではマシだし、期待値が低ければ、そんなに失望することもないと思うが
有償で乗るなら遠回りしてでもJL,NH,CX,SQにしたほうが良いかと。
飯はメインは日系に比べりゃ劣るが、それほど悪くもない。ステーキはガッカリ。飯で差が顕著に出るのは2回目以降だな。
酒は詳しくないので良くわからん。映画も自分は寝るの重視だから、気にしていないが、イマイチだろう。
ただ、海外の最新映画のラインナップはAAの方が良いかも。日本語吹き替えも昔に比べりゃ、ずいぶん良くなった。
昔のAAの吹き替えは、AAの社員が声優やらされているんじゃ?と思うほど酷かったが、最近は比較的まともだ。
太平洋路線は、10月からFのアメニティが少し改善される予定(パジャマ支給とか)だが、作業負荷が増えるとかで
組合が反対しているらしいから中止になるかも知れんが・・・。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:00:43.26 ID:nWVMGamc0
アメリカンのマイルでJAL国内線を予約したいんだけど
http://www.americanairlines.jp/intl/jp/AAdvantage/jal.jsp

予約期限ってJALと同じ4日前までOK?
ネットで探しても見当たらなくて・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:41:19.67 ID:W71vrABN0
>>764
ありがとうございます。
JALでどうしても取れなかったのでAAでFとりました。
Fは初めてで舞い上がってますのでおそらく満足できると思います。
がっかりステーキ食べてみますね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 05:06:39.89 ID:xbx1mYEi0
>>766

http://www.youtube.com/watch?v=ldVkSLpyurg

AAとJALの全クラスシート比較もご参考。
まあ、アワードで贅沢言うのもなんだが、AAのFを有償で乗るのは、AAに寄付したい場合を除き殆どありえん
と思うし・・・。
AAのステーキはあたりハズレが大きい。ただ、あたりが出てもあくまで米国産ステーキが前提。JL,NHのように
和牛が出てくることは無い。

AAの飯は米系の中ではかなりまともだが、流石に和食を選択するのはチャレンジ過ぎる。
特に、米国発の場合。

あとAAはFでも777はシガーソケットなので、電源使いたい場合は変換プラグ必要。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 06:29:15.88 ID:sJPRc1iB0
和牛は今怖いです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:51:23.33 ID:16Ly+hmN0
>>760

検索すれば直ぐ見つかるよ。Oh my UAみたいなのとか、オタク系のとか・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:57:30.41 ID:nw68wMBC0
オフィシャルサイトでチケット買おうと思ってるんですが、
ブッキングクラスはどうやって知れるんですかね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:36:05.72 ID:28+wk9Bq0
日本語サイトを使うと仮定すると、ステップ3のフライト情報のフェアベーシス情報を
クリックして出るフェアベーシスの最初の文字がブッキングクラス。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:21:29.02 ID:HQgxeAck0
羽田--ニューヨーク便 廃止するなよ。。
JAL/東京航空局も、引き止めろよ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:48:05.71 ID:E6lpo3Xv0
>>772
もうちょっと羽田発が遅ければ、日本発ならいい時間なんですけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:01:51.85 ID:oT/0q8h10
>772 所管は本省の国際航空課なんだけど?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:37:51.08 ID:YWfJlc350
これならいける!
776ハイボール厨 ◆AXP6zIcz5w :2011/09/11(日) 21:37:02.89 ID:i+d663Ag0
AAの提携カード申し込んだ。
陸とJALでマイル稼ぐわ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:36:14.93 ID:d7DFAg1t0
>>776
ノーマルorゴールド?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:48:13.80 ID:OKklxMX80
目的地がNYならともかく、HND発東海岸は乗り継ぎのメリットが、あまりないので使いにくい。
出発時間を遅らせればなおさら。まあ、JFK経由LHRとか、修行用には便利だったが、他のヨーロッパ
便は意味無し。
復活させるなら西海岸にして欲しいが、まあ無理なんだろうな・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:56:29.02 ID:K1iK55yJ0
JFK経由BUD行きの温泉修行ルートが可能
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:00:27.96 ID:OKklxMX80
またオマイか?ダブルマイルのときに一回くらいは飛んだんだろうな?
BUDは接続悪すぎて使えんのだよなあ・・・。BUDやめてFRAにしてほしいわ。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:00:09.80 ID:lcfevatq0
ミリオン改悪前の追込み期だと言うのに過疎ってるな・・・・。

そーいえば、このスレで1人だけしつこくミリオン反対していた情弱は何処いったんだろ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:51:17.66 ID:GS56OFMC0
ここで追い込みになるほど1MM/2MMに近い人ってそんなにいないのかも。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:15:04.89 ID:pFe4mC3o0
自分1.5ミリオンだから安泰といえば安泰w
でもさすがに残り3ヶ月で後50万マイルは無理だわwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:25:36.91 ID:t1ZYNXyOP
>>783
でも近づけることはできるよね。

俺も予定を前倒しして11月までに2MM達成の予定。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:06:54.30 ID:766qNep/0
>>781
反対してた人はひとりじゃないだろ
工作員乙
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:10:17.35 ID:e/wt4jReP
>>785
おかしなヤツは一人だけだったと思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:03:20.78 ID:wMBAeSQP0
>>786
改悪に反対しないあなたもおかしいよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:52:15.91 ID:cLkX4XLe0
改悪したらグループ全体(笑)でAA使わせないって豪語してた誰でも知ってる大企業(笑)の人の事だろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:39:53.66 ID:e/wt4jReP
>>787
だって別に反対する理由がないんだもん。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:30:19.10 ID:3j8K7u1G0
>>784

2MMが射程距離に入っているなら、SWU入手のタイミング重視で、別に前倒しすること
はないかと思うけどね・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:34:36.04 ID:wMBAeSQP0
>>789
すでに達成しちゃったの?
792名無しさん:2011/09/17(土) 02:53:08.24 ID:nqVIt+HW0
シカゴ便でJALかAAで迷ってますがAAがJALより勝っているところは何ですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:20:42.04 ID:FshlO9lP0
>>792
CAの体重。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:40:29.25 ID:05Vc91eV0
今更ながら、Costcoで10%オフのAAギフトカード買って使ってみたけど、こりゃいいわ。
Costcoの会員じゃなければ、初期投資$50+かかるけど2枚買えば元取れるし。
AA.comでExcMCで買えば$1=2マイルが半分の1マイルになるのが欠点だが、ディスカウントコード
と併用できるのは◎。
しかし、これ何時までやるんだろうね・・・・かなり売れているみたいだから
AAとしてもギフトカード使うの前提で、割増料金にしないと収益的に更に厳しくなる予感。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:19:23.98 ID:oyuM4RTJP
>>794
おお、costcoでそんなもん売ってるのか。今度買ってくるd
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:53:09.26 ID:05Vc91eV0
>>795

スマソ。在米限定な。適用できるのも米国発便のみ。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:44:06.85 ID:oyuM4RTJP
d
住所はごまかせるがフライとは誤魔化しにくいな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:17:59.52 ID:HvfjowTZ0
>>792
エコだと広い気がする。
おやつがUSA仕様で、コーラは缶でくれる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:56:03.09 ID:kQt1p/Ve0
>>798
コーラ缶でくれるのいいよね。ペプシとコカで選べるし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:15:37.16 ID:cCk2Qazm0
FAに言えばクリスタルガイザーのペットボトル一つまるごとくれる。

長時間のフライトで喉カラカラになるから助かる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:29:33.71 ID:7cNaHB/k0
advantageカードきたー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:41:08.98 ID:xnknX0NM0
アメリカから日本に帰るときってチェックインのときに「〜ドル払ってアップグレードしますか?」って出るけど、日本からアメリカに向かうときって出たことがない。空港で自分から「アップグレードしたい」って言うことになるの?いくらくらい?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:59:32.39 ID:hIP5dlVI0
7月に日本から乗った時はその表示でましたよ?いくらか忘れたけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:03:33.15 ID:TDH3G4hxP
羽田の時は7万円と出た覚えがある。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:10:10.49 ID:wuJgfWrZ0
advantage のエリート会員ってAAに年間4レグは乗らないとダメなのか。
AAのマイレージ会員なのにAAはあまり好きでは無いんだよね。
SINに5月に、7月にSFOいくがAAに乗らずにJL運航のコードシェアAA便名でも許してくれますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:16:29.71 ID:TDH3G4hxP
>>805
それは加算条件もAA便と同様だから、推測だけど大丈夫だと思う。
operatedとも書いてないし。
>Members must fly at least four segments on American Airlines, American
>Eagle or AmericanConnection to qualify for AAdvantage Executive Platinum,
>AAdvantage Platinum or AAdvantage Gold status within the qualifying year.

でも日本からシンガポールの区間だけだと、AA便名では乗れないと思う。
SFO行くのをLAX経由にして、4区間にしてみたら?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:33:44.36 ID:TDH3G4hxP
>>800
日本国内線に乗って「コーラを缶でください」と言ったら
「他のお客様もいらっしゃいますので、後ほど」と言われて
あとから持ってきてくれた。

よく聞いたら、そのフライトにはコーラが1本しかなかったらしい。

今はコーラは有料になっちゃったけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:38:32.57 ID:s767lzng0
AA乗りたくないのにAAでマイル貯めていて、AAのエリートになりたいって?
JALだと、マイルに期限があるからか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:47:18.37 ID:wuJgfWrZ0
>>808
その通り。
来年は乗りまくる予定があるけど乗らない時は乗らないので。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:00:17.58 ID:s767lzng0
>>809

乗りまくる予定があるならJGC取っとけば?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:55:27.94 ID:pbTwcuxq0
JALが夕方成田発のシンガポール便を運休させたから、
AAが代わりにNRT-SINの以遠路線を運航してくれれば良いのにね。
組合の関係で以遠路線の運航が難しいんだっけ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:50:09.33 ID:TDH3G4hxP
プラチナチャレンジも考えてみるといいかも。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:18:19.60 ID:If2rYeh20
前にORDDFWで、副操縦士がこないから出発できないってんで、1時間半遅れたことがあった。
DFWの乗り継ぎ間に合わなくてAA負担で1泊したんだけど、こういうのって結構あるのかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:23:37.49 ID:P9qUw9MrP
>>813
クルーの休憩時間が足りなくて出発できない、みたいなのはたまに聞くね。
でもクルーが理由なのは機材整備の1/5くらいの頻度のような気がする。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:40:42.94 ID:sWdupyl50
クルーの休憩時間での遅延は、良く聞くけど俺はあったったことは無い。
AA米国内線は50レグくらいは乗ってるけど、DFWとかORDはあまり使わないからかも。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:59:24.36 ID:uWb323aW0
日本発の往復チケットですがAAの日本サイトで表示される運賃より
AA.comのアメリカサイトの方が運賃が安いです。
日本サイト\102000だがアメリカサイトUSD1090。
アメリカのサイトから買えるのでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:39:15.46 ID:z3JWU4NDP
>>816
カードの承認が出るかどうかが勝負。
実際に買えることもあるみたい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:53:54.91 ID:HjgEhtPV0
>>816
USに電話すれば日本のカードもOKじゃなかったっけ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:38:35.03 ID:1JNRJBFf0
成田でアメリカン航空の飛行機見てると、「キーン」って音が他の航空会社の飛行機より大きい気がします。
他の航空会社よりエンジンを多く動かす社内ルールがあるんですかね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:20:31.79 ID:z3JWU4NDP
>>818
建前はダメ。U.S. billing addressが必要。
承認が出れば発券してくれるかもしれないけど。

webだとそういうややこしい説明や交渉を省略して
一か八か入力できるから話が早い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:47:11.53 ID:etSknIC70
>>820

AA.comで直接買う場合は、原則、アメリカ発行のカードじゃないと決済出来ない。
日本発行のカードで決済できた話は聞いたことが無いが、出来るなら朗報だな。
因みに>>820は自分か、又聞きじゃない知り合いでAA.COMで日本発行のカードで決済できたのかね?

USの日本デスクに電話すれば、日本発行のカードで決済できる可能性はある。俺はダラスの日本語デスクに
そう言われたので、試しに日本のカードで決済頼んだことがあるが、エージェントがもたついていたので
結局US発行のカードでその時は決済した。
>>816が実際やるなら、一回失敗しても、電話かけなおして別の予約担当で再度チャレンジするのが良いと思う。
尚、電話で発券すると、日本でもアメリカでも手数料が$25程度かかる(EXPは除く)。また、カード会社から
為替手数料も取られる。まあ、それでもサーチャージが日本とアメリカで異なるから、アメリカで買ったほうが
今はお得だろうな。

尚、上記の方法で駄目でもAA.COMの価格で日本のカードで決済する方法はある。誰も指摘しないのが不思議だが。


822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:59:34.46 ID:cWT2FJG/0
paypal?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:05:03.90 ID:z3JWU4NDP
>>821
電話では経験ないけど、aa.comでは日本のカードで何度か買ったよ。
aa.comに限らないけど、承認が出るかどうかはいろいろ。
中でどうなってるのかは詳しくないけど、経験上、VISAは望み薄で、
AMEXで4桁の番号を入れるのが承認が出やすい。

アメリカ発行でbilling addressが日本のカードがあるけど
これって使えるんだろうか。使う理由がないから使ったことがない。

サーチャージは経路が同じなら発券場所は日本でもアメリカでも同じだよ。
ほとんどの場合、場所によって出してるインベントリーが違うので
出てくる値段が違ってくる。

ああ、そういう方法があるのか。なんとなくピンと来た。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:12:48.20 ID:z3JWU4NDP
>>822
paypalは日本の住所だとログオンした次の画面で門前払いになるはず。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:51:05.70 ID:82Ps16OV0
>>821 じゃないけど、AA.COMで予約だけ確定してドル建てでHOLDしておき、
日本の予約センターにTEL(実際はブリスベンへ転送)して日本円での決済を
頼めば、日本国内発行のカードで決済まで普通にできるよ。

日本発着以外(米国内線や海外発日本往復etc)をはじめAA.comで検索できる
全ての予約も同様だから、工夫次第で使い道はかなり広い。

EXP以外は航空券1冊あたり手数料$20かかるけど、差額を考えれば安いもの。
826825:2011/10/01(土) 19:58:25.59 ID:82Ps16OV0
最後の行、$20じゃなくて$25だった。

航空券1冊 には、Eチケで最大16区間まで組み込める。
ちなみに特典航空券を頼む際にもこの手数料ルールは同じ。
827821:2011/10/01(土) 22:56:32.95 ID:etSknIC70
>>823

>サーチャージは経路が同じなら発券場所は日本でもアメリカでも同じだよ。
>ほとんどの場合、場所によって出してるインベントリーが違うので
>出てくる値段が違ってくる。

本来そうあるべきだが、>>816の場合は違うだろう。試しに11-12月あたりでNRT-JFK最安の旅程で検索してみ?
俺が昨日見たところ、価格差はYQの違いだった。

821>尚、上記の方法で駄目でもAA.COMの価格で日本のカードで決済する方法はある。誰も指摘しないのが不思議だが。

>>825が正解。昔は、AA.co.jpでこの方法を推奨していた。俺は今はUS在住なんで、今でも通用するかどうか
はわからんが、高確率で大丈夫かと思う。また、ダラスの日本語デスクでも、書いたように大丈夫と言われたことはある。
が、察するに、それなりスキルの高いエージェントにあたらないとエラーが出るようだ。


828821:2011/10/01(土) 23:22:15.97 ID:etSknIC70
おっと、今検索したら米国発券のYAが改訂されている。昨日は、日本時間10月、アメリカ時間9月ということで
YQに大きな差があったのか、あるいはAA.comの単なるバグだったのかも試練。

>>816の日程じゃないと思うが、単純なNRT-JFK往復11/22-11/27の場合、
日本発券:104,000円 (昨日と同じ)
US発券:$1,281.30 (昨日は確か、$1115.30)となる。

フェアベーシスは、どちらもQLX50UDで同じ。片道23,500円と$307.71で換算為替はま、まあ実勢レート。

ベースフェア 23,500円 x 2 / $307.71 x2
YQチャージ  50,000円 / $576
TAXその他   7,000円 / $615.42

昨日時点では米国発券のYAチャージが確か$410だった。多分、月替り要因というよりバグくさいと思う。
>>816の日程・ルートはしらんけど、もう>>816の値段は出てこないんじゃないかな。
YQの換算レートは、まだ若干おかしいが、発券手数料とカードの為替手数料込みだと、US発券のお得感は
大幅減少したっぽい。





829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:24:27.08 ID:z3JWU4NDP
>>828
ああそうなのか。
確かに金額の変更でなにかありそうな時期だね。
ちゃんと確認せずに推測だけで書き込んで悪かった。
830828:2011/10/01(土) 23:46:08.94 ID:etSknIC70
>おっと、今検索したら米国発券のYAが改訂されている。

今828読んだら、ところどころYQと書くべきをYAと誤って書き込んでいる・・・。
適宜、YAはYQと読み替えてくれ。

>>823

いや、日本発行AMEXが使えるとかもしれんという情報は価値が高い。
また、YQも本来は823の理解でOKなはず。
831816:2011/10/02(日) 01:40:27.65 ID:CLcsdwn/0
816です、皆さんありがとうございます
どうやら9月までのアメリカサイトのサーチャージでバグがあったようです
先週と昨日の朝はUSD1090でしたが、さっき見たらUSD1260でした(泣
AA.com で買うメリットありませんね
832828:2011/10/02(日) 02:02:31.54 ID:US+73u760
俺もメンドイのでAA.comのバクと書いたが、正確にはフェアベーシスの設定間違いで
AA.comに限らず、何処で買っても9月の米国発券日本発YQは間違っていたと思う。
何故なら、俺は料金検索にAA.comもAA.co.jpも使わなかったので。

833828:2011/10/02(日) 09:59:20.05 ID:US+73u760
だれも気にしちゃ居ないと思うがコッソリ訂正。

誤>TAXその他   7,000円 / $615.42
正>TAXその他  7,000円 / $90.30

834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:06:00.68 ID:SdXDt3WH0
>>832
>AA.comのバク
こっちの間違いのほうが可愛くて吹いた
獏がAAのマスコットだったら笑える
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:08:27.59 ID:US+73u760
タイポが多くてスマン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:18:07.74 ID:1Y1WWAfJ0
aa.comでもJCBでの決済ができるんだよね?
なんとなくJCBだったらbilling addressに関係なく買えそうな気がする。

前にaa.comでマイルを購入した時はJCBで決済できたけど、
マイル購入と航空券購入は別システムなんだっけ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:21:30.50 ID:DLOaOxEpP
>>836
billing addressを照合できるのはUS/CA発行のV/M/Aだけだったはず。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:11:55.13 ID:Z4tvPwTz0
>>836
マイル購入はAAとは別会社(委託先points.com)。
システムももちろん別。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 03:16:16.74 ID:V8IBJT0P0
機内でパソコン使いたいんだがコンセント関係でどんなもの用意すればいいんですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けばと思います。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 05:51:36.52 ID:Xs+g3q0x0
親会社のAMRの破綻観測とかってテレ東のモーサテで言ってるけど、そんなに経営やばいの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:39:59.67 ID:UW2GyjXv0
来週にも破産法申請か 世界最大手アメリカン航空
http://www.47news.jp/CN/200303/CN2003032801000248.html
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:05:52.95 ID:QWl29/HnP
>>839
乗るのがアメリカンだけなら自動車用のアダプタでOK
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:12:52.15 ID:XZVede3n0
まあ、8年も前のニュースのURLキープしてご苦労様。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:22:35.23 ID:d1zvgBYL0
>>840
今日になって急に言い出すからビックリだよな。
業績がパッとしないのは前からずっとなんだから。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:26:18.90 ID:QWl29/HnP
>>844
そういうのはいつも突然だよ。
来週倒産しますって発表したらすぐに倒産するだろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:27:58.11 ID:QWl29/HnP
俺のポートフォリオ見たらAMRしっかり入ってたぜorz
購入価格@33だと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:46:51.56 ID:4q/KvMhq0
連邦破産法適用申請となっても、Chapter 11(更生)なら大騒ぎする必要はない。
AAとWN以外のアメリカ大手航空会社はどこも経験済だ。
Chapter 7(清算)だとヤバいが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:57:44.14 ID:68blJ5H/0
Chapter7でお願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:54:50.17 ID:Em61kIEy0
>>825 >>827
お得な情報と思い、早速試してみました。AA.COMで予約ホールド後、日本の予約センターへTEL。
ドル建てで日本発行のカード払いしたいと伝えるものの、やはり米国内で発行されたクレカでないとダメとの事。

たまたま対応してくれたねーちゃんが、悪かったのか、本当に決済できないのか
どなたかお知恵を貸して下され。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:49:33.89 ID:+Y5h1Eoe0
Chapterって何種類あってそれぞれどう違うんだ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:42:27.26 ID:AujGZWws0
ミリオンマイラー改悪するからだよ
お客様目線を欠いた経営陣だから潰れて当然
この際マイルも消滅しちゃえ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:01:20.45 ID:7VrOeUqP0
>>851

また、オマイか。

>>849

昔は決済できたけどね。だめだったら、良い担当に当たるまで電話かけなおすのは基本。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:47:04.14 ID:wdzU/Dc90
で、噂の震源地は?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:48:02.99 ID:wo5/OjtRP
>>852
10年くらい前は日本の予約でドル建てでチャージしてくれたな。
東京で電話取ってた頃。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 03:15:10.88 ID:XHnX6sGc0
すいません、ここはアメリカン航空に詳しい人多いみたいなんで
教えて下さい。
特典航空券のことなんですが、JALのマイルを交換してアメリカンの北米
路線に乗る時、サーチャージは支払わなくていいと聞きました。
でもアメリカンのマイルでJALの北米路線に乗るとサーチャージは必要
なんでしょうか?もし必要なら不公平だと思うんですが、本当のところ
どうなんでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:11:14.50 ID:yu8MEOVA0
>>855
サーチャージは不要。
アメリカンのマイル特典では、ブリティッシュエアウェイズ便にのみ
サーチャージがかかる。
他のOW各社や提携航空会社便には基本的にかからない。

ちなみにJALマイルでは、アメリカン以外にフィンエアーもサーチャ不要。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:49:57.48 ID:SYOk21Bq0
ANAマイルでルフトとかでもサーチャかかるけど、
そういえば今年AAマイルでフィンエアー乗った時に
サーチャージかかった記憶がないなあ。
OneWorldって、お得なんですかね? 
(AAマイルでAA便とか自社便にはかかるの?)  
 
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:51:02.94 ID:tca8ph040
エメラルドの方でアメリカンの格安チケットで
インボラ経験のある方いますか。

もうひとつ。
長距離のシートはどのような感じですか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:32:08.88 ID:pZHe8C7j0
>>858

ここにAA EXP以外のOWエメラルドがいるとは思えないが・・・?JAL DIAスレで聞いたら?
まあ、AAはOPUP自体が少ないし、殆ど期待できないと思うけど。そもそも、Yが満席じゃない限り
OPUPは無いし。

長距離って太平洋路線か?777のJ(ビジネス)はJALと同じライフラット。JALのほうが若干良いが目くそ鼻くそレベル。
NHのフルフラットとは大きな差がある。FならJALのほうがNHより総合力で俺は上だと思う。
シートはAAとJALが共同で作成したビデオがようつべにあるので参照。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:33:51.37 ID:x8IV/2cH0
>>856
それってどの辺に書いてあるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:15:44.82 ID:fd6b27uFI
>>858
JALDIAだけどAAの格安券でJFK>NRTでしてもらったことあります。
ゲートで呼ばれて同行者と二人まとめて。
862856:2011/10/08(土) 19:53:54.07 ID:pZVcNdiU0
>>857
AAマイルの特典でAA便に乗るときもサーチャージはかからない。
日本〜北米区間を発券しても、実際に払うのはTAXのみで5000円程度。

>>860
AAマイル利用時については、以下のAA.comの英語のページに書いてある。
"AAdvantage Program Enhancements Frequently Asked Questions"
自分で探してみて。
 JALマイルでアメリカン便とフィンエアー便でサーチャ取られない の件は
一例として「マイルで得得」というマイレージ解説のページに書いてある。
これも自分で探してみてほしい。リンクはここでは貼らない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:31:46.06 ID:Ccnp7W7a0
ご存じの方教えてください。

もうすぐ有効期限が到来するのですが、失効させるには惜しいぐらいのマイル数です。
以前どこかで寄付をすることで失効しないみたいなの見たことがあるのですが・・

どこにマイルを寄付するのが一番合理的でしょうか?
できれば、最低マイルの少ないところに寄付したいと考えています。
(しばらく旅行は無理な状況です。)

教えてちゃんですみません。よろしくお願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 03:10:05.99 ID:/7zm/7Tf0
何マイル持っているのか気になるな・・・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:44:27.60 ID:VQ/FP8qA0
>>863
AA.comで最低500マイルから寄付はできるみたい(戦場で傷ついた兵士救済)。
For Kidsなら最低1000マイルから。
あとは、マイル購入やギフトマイルか。後者なら相手の期限も延ばせるし。

残り数日しかなくて急ぐなら、東京の予約センターにTELするのが確実と思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:44:06.12 ID:ixmb6jss0
JALの方でOWエメラルド持ってるんですが国内線のファースト乗る時って
当日アップグレードみたいなのあるんですかね?

事前に買えるアップグレード運賃だと2倍以上して割高感が否めないので迷いどころなのですが…
867863:2011/10/09(日) 15:23:31.87 ID:R/T78pMl0
>>865
webだと最低500マイルでいいんですね。
マイルをあげる相手もいないし、とりあえずwebでトライしてみて、
ダメだったら予約センターに電話してみます。
ご親切にありがとうございました。

>>864
アメリカ往復2回ぐらい・・?
ここの皆さんには僅少マイルと思われるかもしれませんが、
私としては失効させるには惜しいマイルでして・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:37:03.71 ID:hqckoLrG0
>>867
それは絶対もったいないでしょう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:01:33.45 ID:/7zm/7Tf0
>>866
>JALの方でOWエメラルド持ってるんですが国内線のファースト乗る時って
>当日アップグレードみたいなのあるんですかね?

US国内線UGに関しては、俺の知る限り、OWエメラルドには何のアドバンテージも無い。
一般客と同じく、フルフェアY/Bを買った上で、500マイルUG券を購入してUGを申し込む
ことは出来るが、UGされなかった場合は500マイル券が無駄になる。
また、Y・B買うくらいなら、インスタントUG付きのIクラスを買ったほうが安いだろう。

俺はAA EXPだから、毎回タダでありがたくUGさせてもらっているけど、US国内線は
金払ってまでUGしたいとは思わない。ルートにも拠るが、割に合わないと思う。

逆に、AA EXPがJAL日本国内線に乗った場合、FとかプレミアムクラスへのUGってあるのか?
(OpUP除く)
JALの制度には詳しくないのだが、JAL DIAでも国内線UGした場合、数千円払うんじゃなかったっけ?
最上級エリートに対しても、国内線無料UGさせない日系は渋すぎるね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:11:31.56 ID:/7zm/7Tf0
>>866

AA国内線FへのUG狙っている理由は、JALへのマイル・ポイント加算が目的?
だったら、UGしても意味が無い。多分JALとは違って、マイル・PP加算は、UG前の
購入チケットクラスで決まるので。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:05:06.94 ID:/2kC60ws0
>>869

情報ありがとうございます。
それだとIクラスで購入するのが理想でしょうがIクラスが
その「アップグレード運賃」と言うやつですよね?
AAの公式の説明だと今一つわかりにくいのですが…
確かに日本国内線のファーストが+8000円でUG出来る事を考えれば時間の差こそあれ割に合わない気がしないでもないですが…

JAL国内線はJALDIAでもクラスJ・ファースト料金は取られますよ。
他社エリートにはラウンジ開放のみですね…

>>870

情報有難うございます。
成程…そうなるとビジネス・ファーストの正規割引運賃でやっと
125%加算と言う訳ですね。
872869:2011/10/11(火) 10:34:17.87 ID:lJ1DJv/B0
>>871

スマソ。やや、正確性に書けるところがあったので訂正。

AAのUS国内線は、@トランスコンなど限られた路線での3クラス(ファーストービジネスーエコノミー)運行
A @以外の路線でファースト-エコノミーの2クラス運行 に大別できる。

まあ、大抵は2クラス運行のはずだが、所謂、インスタントアップグレードは
@の場合の、ビジネスクラス格安運賃:Iクラス
Aの場合の、格安ファースト運賃:Pクラス
で、区分上は夫々ビジネス、ファーストなのでマイル積算率は125%と150%のはず。

AA.comで買うなら、チケットクラスが表示されるので、確認して欲しい。



873869:2011/10/11(火) 10:47:16.29 ID:lJ1DJv/B0

訂正>@の場合の、ビジネスクラス格安運賃:Iクラス 又は Dクラス
訂正>Aの場合の、格安ファースト運賃:Pクラス 又は Aクラス

で、区分上は夫々ビジネス、ファーストなのでマイル積算率は125%と150%のはず。

インスタントアップグレードは、AA.comで緑色で表示されており、一見、エコノミー?と
思われがちだが、Flight Detailを押して、よくよく見るとClassがビジネス・ファーストとなっており
正真正銘のビジネス・ファーストクラスのはず。
但し、普通料金F,Jよりは劣後するので、キャンセル時の振替便ではYになる可能性はゼロでは無いという
ことは聞いたことがある。




874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:23:22.76 ID:8jJyrbl30
>>869

dクス
ちなみに3クラス機材もあるLAX-MIAを使おうか検討していたので
JALへの積算率を考えると間違いなく2クラスのFに乗った方が得と言う事は解りましたw

ところでAA.comだと見つかったインスタントアップグレードが
日本語サイトだとやはり見つからず、ビジネス・ファーストで探すと代わりに件の「アップグレード運賃」なるものか
ファーストかビジネスの普通運賃の3択しか候補にでて来ない上予約クラスも完全に不明でしたが、
運賃は綺麗に一致したので日本語サイトで出てくる「アップグレード可能なエコノミー運賃」がAA.comのインスタントアップグレードと言う事で間違いなさそうですね。

日本語サイトの説明だとマイル利用のアップグレード規則が書いてあるのに積算率は125〜150%とかなりちぐはぐな説明でかなり混乱しましたが
AAだとマイル利用のアップグレードでもマイルの積算率が125〜150%付くのでしょうか?
JALだとマイル等でエコノミーからビジネスにUGしても積算率は70〜100%なので今一つピンときませんでしたが…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:00:38.94 ID:IGTe/PAv0
>>874

正直、JALの加算ルールは知らないのでJALのサイトで調べるべきと思うが・・・

>AAだとマイル利用のアップグレードでもマイルの積算率が125〜150%付くのでしょうか?
AAに加算する場合は、マイル+Copay、500マイル券、eVIP等でアップグレードしても、EQM/RDM加算は
あくまで購入時のチケットクラスで決まる。

>日本語サイトだとやはり見つからず、ビジネス・ファーストで探すと代わりに件の「アップグレード運賃」なるものか
>ファーストかビジネスの普通運賃の3択しか候補にでて来ない上予約クラスも完全に不明

日本サイトだと、予約時Step3の一番下のフェアベーシス情報をクリックすると、6桁のフェアベーシスが表示され
チケットクラスを確認できる。最初の英数字がチケットクラス。あとは、JALのマイレージ加算ルールで
JALへの加算率を見ればよいのでは?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:16:47.49 ID:IGTe/PAv0
>6桁のフェアベーシスが表示されチケットクラスを確認できる。最初の英数字がチケットクラス。

うーんこれは、インスタントアップグレードのようなYUPフェア等には当てはまらんようなので、AA.comと
AA日本語サイトで、フルのフェアベーシスで完全に一致するか見比べるのが確実かな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:19:59.99 ID:IGTe/PAv0
>で、区分上は夫々ビジネス、ファーストなのでマイル積算率は125%と150%のはず。

>>873で上記のように書いたのはあくまで、JALに加算する場合を想定している。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:17:15.10 ID:8jJyrbl30
>>875-877

JALのルール的にはP,F,Aが150%
I,D,J等のビジネスで125%加算なのは間違いなさそうです。

確かに頭文字だけ見たらどちらもPでしたがフルのフェアベーシスで比較してみます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:56:53.35 ID:IGTe/PAv0
>ちなみに3クラス機材もあるLAX-MIAを使おうか検討していたので
>JALへの積算率を考えると間違いなく2クラスのFに乗った方が得と言う事は解りましたw

MIA-LAXは
@US国内線仕様の738、757の2クラス
A国際線仕様777の3クラス
で運行しているように見えるが・・・・だったら座席の快適度は
777のJ(ビジネス)>>>>>757のF>738のF
だと思うぞ。757と738のFの快適度は、意見が分かれるところかも知れんが、3時間以上は正直キツイ。
757が国際線仕様(Fは4列)なら777のJと同等なんだが・・・。757・738のFでMIA-LAXは
それなりキツイ修行になると覚悟した方が良いと思う。
俺はトランスコン(JFK-LAX/SFO)は年5-6回は乗るのが、MIA-LAXは777に昔乗ったことがあるくらいなので
機内サービスとかは知らんが、西海岸在住者で詳しい人がいるかと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:21:53.23 ID:8jJyrbl30
>>879

それでも値段も安くてマイル積算率も150%の
738/757のファーストを優先しようとしてしまうのは修行僧の悲しい性でしょうか…
特に757なんて日本在住でJALばっかりの俺みたいな純情な日本人には興味が尽きないので
それも考慮すると益々「腐ってもファースト」の発想が止まらないんですよねw

それでJALの東南アジア線の767-300ERのしょっぱいビジネスクラスに馴らされてる身からすれば
マイル積算率を差し引いたアコモデーションレベルは十分すぎる条件に見えて仕方ないのですがw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:41:42.65 ID:4a9Pg2lZ0
年末年始の予約いれようとしたら年始の帰国便が高いのしかないみたいだ。
売れるとよんで、席をある程度セーブして今は高めに売ってるのかな?
旅行会社からは2日、3日は無理といわれ、で、1日帰国を勧められるんだけど...
北米のみで20万超すって高いなあ..デルタならまだ安くてスケジュールもいいんだけど、
エコノミーの乗り心地はAAと比べたらどうなんだろう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:55:04.74 ID:qzJ+mlgj0
>>880

JALは国際線777以外は知らないが、AA757/738US国内線仕様のFは、フットレストすらないぞ。
あと、AA US国内線のインスタントUG運賃で加算率が125%/150%でも、FOP単価で割に合うのかなあ・・・。
FOPとかマイル優先なら、俺ならせめて経由便にするな。LAX-MIAで757/738に乗る覚悟があるなら。
JFK経由が良いと思うが、最悪ORD経由で。LAX-JFK(せこく行くならLAX-SFO-JFK)はトランスコンの762だろうから
ビジネスもまあ快適。(が、JALの763と同等のような気がする) ディナーフライトお勧め。
JFKからも経由便の場合、子会社のイーグル運行便だとF設定が無いのに当たるかも試練
のでルーティングには注意。あと、乗り継ぎでもフライト番号が同じ場合は、直行便とみなされて加算なので注意。
JFK経由はAA.comだとマルチシティ検索じゃないと出てこないかもしれんが、AAのマルチ権検索は腐っている
場合もあるので、駄目ならエクスペディアとかで。


883名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 23:58:18.82 ID:i7DBQBqm0
成田発ロサンゼルス経由ラスベガスに行って来たけど(JAL+アメリカン)、アメリカンエキスプレス
プラチナ会員はアメリカン航空のチケットがあればアドミラルズクラブに入れるという事を忘れていました。
LAXのゲートで2時間座って待っていました。
LAX国内線のアドミラルズクラブはどんな感じ(飲み物、食事)なんでしょうか?
識者ご教示願います。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:38:28.25 ID:QSDZ0qDDP
>>883
食事は有料でサンドイッチや寿司があるんじゃないかな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 05:26:26.11 ID:3HxF+68I0
国内線のアドミラルズなんて何処も食事はない。スナックだけ。期待するだけムダ。利用価値が有るのはトイレだけだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 05:39:59.46 ID:QSDZ0qDDP
シャワーはあるぞ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:55:36.05 ID:rGf1Z8o60
>>883
>アメリカンエキスプレスのプラチナなら…
この話題前にも見た記憶あるけど、流石にAMEXはプロバーじゃないとダメだよね。。
でもAdmiralsClubの人はそこまで見分けられるのだろうか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:02:21.22 ID:YhTs1IV50
>>887
券面がプロパーとそれ以外で全く違うから一発で判別可能でしょう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:48:24.68 ID:QSDZ0qDDP
アドミラルに入れるプラチナってあの1種類しか券面ないの?
それなら簡単でいいけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:54:27.84 ID:Qp/AIY9K0
CDGのアメリカン航空ラウンジ貧相すぎ。
ロクな食べ物ないし、込んでいるし。
込みすぎて大量のビジネスマンが子供スペースに座ってた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:03:13.88 ID:VEHaW9H0P
食べ物があるアドミラルって成田以外にどこがあるんだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:56:45.68 ID:WxeVj0cA0
AAの日本語サイトって予約保留できたかな?
3日くらいできたような記憶があるんだけど間違ってる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:28:04.07 ID:zDliXQd+0
>>891
ロンドン
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:59:52.80 ID:6fnoz5ro0
>>891
サンパウロ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:08:59.19 ID:0dXiwcte0
>券面がプロパーとそれ以外で全く違うから一発で判別可能でしょう

つーか、セゾンとかMUFGの雨プラなど、アメリカ人が見たらプラチナカードと判別する術が無いんじゃね?
しかし、雨プラからしつこくインビがきていて、ACに入れるから一瞬切り替えようと思ったときもあったけど
思いとどまって正解だった。雨プラ持ってたら、CITI EXEC申し込む時、かなり躊躇したと思うし。
雨プラはACでWifi使えないのが思いとどまった理由の一つだったが、ACでTモバイルとの契約解消に伴い
WIFI無料化が進行中なので、秋くらいには雨プラでも特に支障は無いかな。ただ、真正のACメンバーと
雨プラでは、IRROPSの対応が異なるという話も聞くが本当のところは不明。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:18:25.97 ID:LU4oSFcIP
>>895
ACメンバーだけでイレギュラーの対応が違うの?
そりゃ面白いね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:39:30.00 ID:0dXiwcte0
>>896

FTではAAngelの対応が違うということになっている。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:05:24.98 ID:g2siKzww0
>>895
あのエセ隊長の胡散臭さは突出してるから誰も間違えないよw

というのは半分冗談だが、アメックスプラチナとセゾンプラチナを間違える人は
本国でそれなりの職場(ラウンジの受付嬢なら当然)にいて
本物の券面を見慣れた人の中にはいないでしょ。

つか逆にあっちでセゾンプラチナは「何これ?」っていう顔で見られるそうだし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:35:46.04 ID:wzA+YolY0
やべ、パイロットの大量辞職で777の運行が一部で危ぶまれていたが、NRT-DFWの昼便及びNRT-JFKの
運休がありそう。このルートの予約を持っている人は注意されたし。
また、NRT-JFKの昼便の運行枠をJLに返却するという話も出ているようだが、そうなると俺が日本に戻った時に
AAを使う機会が激減するな・・・・これは厳しい。
一方で、JALにNRT-DFWを飛ばす余力があるとも思えんのだが。因みに9/11直後にJALはNRT-DFWから撤退
したわけだが、当時はボロボロのMD11あたりで運行し、悟空で料金がえらく割安だった記憶がある。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:42:09.58 ID:UYJ1zcME0
12月目前で今日1ミリオン超えたwww うぇっうぇっwww
生涯ゴールドwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:36:02.34 ID:WwnB7cxD0
>>899
>NRT-DFWの昼便及びNRT-JFKの
>運休がありそう。このルートの予約を持っている人は注意されたし。
いつごろの話になりそうなの?
月末と来月に予約してるんだけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:20:06.30 ID:54fp1rLWP
>>900
おめおめ。俺も2ミリオン超えられるかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:33:02.81 ID:OiRr/ke/i
>>899
ソースplz.
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:55:17.44 ID:s7ZdYqi80
次のキャンペーン時にBuyAAmileを購入しようと思っていますが、
いままでの最高キャンペーン率をご存知の方はいらっしゃいますか?
マイル30%増くらいなら自分も見たことがあるのですが、
50%増キャンペーンなどは過去に行われたことはあるのでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:28:05.76 ID:DmlokOkI0
500mile upgrade ってどういう使い方が一番お得でしょうか?
まだ使ったことがなくて。いま30くらいあるみたいです。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:53:45.80 ID:Tuk/4LGV0
>>905
米国内長距離戦がオヌヌメ。LAX-JFKやDFW-HNLとか。
後は確かカリブ海方面と一部中南米路線でも使えたはず。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:11:09.40 ID:raxtwBhK0
>>906
なるほど、ありがとうございます。
本土からHNLとか、中南米路線は時間がかかるからいいですね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:38:22.13 ID:Tuk/4LGV0
アドバンテージマイル使ってJALでYVRへ行こうキャンペーン実地中。
http://www.aa.com/viewPromotionDetails.do?repositoryId=16336161

エコノミー往復 30,000マイル
ビジネス往復 50,000マイル

と通常より少ないマイル数で成田⇔バンクーバー!

10月18日から予約可能。フライトは2011年11月1日〜2012年2月29日まで。


※ただしJALのNRT-YVRは現在767で運行。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:51:01.53 ID:Tuk/4LGV0
アドバンテージマイル使ってJALでSFOへ行こうキャンペーン実地中。
http://www.aa.com/viewPromotionDetails.do?repositoryId=16329611

エコノミー往復 30,000マイル
ビジネス往復 50,000マイル

と通常より少ないマイル数で羽田⇔サンフランシスコ!

10月18日から予約可能。フライトは2011年11月1日〜2012年2月29日まで。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:09:29.81 ID:rfeZnAPJP
>>905
500マイルに交換する使い方が一番お得。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:56:55.51 ID:U4XCXduh0
>>904

50%は記憶に無いけど、興味ないからかも。60K+20Kボーナスで33.3%が過去最高じゃないかな。
ただ%に気を取られて、マイル単価でだまされないように注意。AAも最近値上げしたけど、DLみたいに
ベースマイル単価を先ず50%値上げしといて、その後50%キャンペーンとか、今後AAもやらないとは限らんので。
あと、7.5%のTAXと手数料が$30かかる。マイル単価2セントくらいが目安。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:04:22.70 ID:U4XCXduh0
NRT-DFW昼便、NRT-JFKの運休は、11月21日-26日/30日あたり。各自、チェックされたし。
他の便に波及しないことを祈る。

あと、日本-アジアのJAL便に乗ると2倍マイルキャンペーンやっているけど、これはUS在住者限定で
更に料金クラス制限付き。あと、NRT-DFW/LAX/JFK,HND-SFOのAA,JAL運行便でも2倍マイルキャンペーンやって
いるけど、これも料金クラス制限がキツイ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:11:30.62 ID:rfeZnAPJP
>>912
USに引っ越そうと思ったけどクラスがきついからやめた。
http://www.aa.com/netsaaver/viewPromotionDetails.do?fN=USTYO.xml&locale=en_US
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:17:21.92 ID:U4XCXduh0
>>913

それは居住制限は付いてない。

US在住限定は、日本-アジアのJAL。
http://www.aa.com/viewPromotionDetails.do?fN=TYOASIA.xml&_locale=en_US

まあ、どちらも料金クラスがきついのであまり意味が無い。
あと、一応両方ともターゲットなので、登録してもダブルマイルが付かない可能性はある。
どちらも、EQMじゃなくてRDMというのもイマイチ。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:19:11.00 ID:rfeZnAPJP
>>914
d 乗るのはLまでだからなあ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:26:44.51 ID:U4XCXduh0
因みに俺の経験から

●US居住制限キャンペーン:
登録できれば、居住国に関係なくボーナスマイルなど付く場合が多い

●US特定地域居住者限定キャンペーン:
例えば、ニューヨーク州居住者限定とか。この場合は、対象外ならボーナスマイルが付く可能性は殆ど無い。

●料金クラス縛り:ビジネス&Y/B限定とか
この場合も、対象外の格安料金クラスで、ボーナスゲットの可能性はかなり低い。


917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:35:16.85 ID:rfeZnAPJP
>>916
d。一応2つとも登録はできた。住所は東京。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:41:14.05 ID:+uLj6B040
Y, B, H or K なんて緊急時以外どういう理由で使うんだろう。。。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:32:11.66 ID:4mOB/Rdvi
>>901
...いと哀れ。
920911:2011/10/19(水) 10:56:31.08 ID:U4XCXduh0
>60K+20Kボーナスで33.3%が過去最高じゃないかな。

ちょっと調べた限りでは、2009年の40K+15Kボーナスの37.5%が最高っぽいな。
今年やるとしても、25%なら御の字じゃないかな。

あと、ミリオン気にしているなら、ボーナスマイルはもう手遅れ。ボーナスマイルが加算されるのは
8末に終わったキャンペーンだと、きっちり6ー8週間かかっているから、12/1より前に、新規のボーナス
が加算されることはもう無いと思う。FTだと7末前に買った人は先月末にボーナスゲット。8末の人は
未だゲットできていない。
921904:2011/10/19(水) 12:25:45.11 ID:rLVycD9f0
皆さん、ご回答ありがとうございます。

ボーナスマイルはミリオンマイル狙いではなく(そんな頻繁に乗れないです(^-^) 
純粋に特典利用目的です。
片道特典やサーチャージ免除など、メリットが多いので重宝しています。
購入するタイミングの参考にさせていただきます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:00:19.10 ID:G+oHnKAqO
AA特典利用でJL便を発券する場合でも、サーチャージは不要ですか?
友達の為にマイルで発券してあげるつもりなのですが、JL便の特典を
AAdvantageで発券したことがなかったもので。
923922:2011/10/19(水) 18:06:06.81 ID:G+oHnKAqO
後半がなんか日本語がおかしい、連投申し訳ありません。
要は、AAマイル利用でSFO-HND JL運航便発券する時に燃油がかかるかどうかです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:20:11.25 ID:m7V8v6nT0
AA提携のVISAカード作った。
JALのマイルも全部AAにいれて上級会員目指そう。しかしノーマルのwideカードなのに限度額が70もついててありがた迷惑。あくまでスーパーとコンビニで陸マイル貯めるつもりなのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:55:54.83 ID:U4XCXduh0
クレカで稼いだマイルは、上級会員獲得の為のマイルにはカウントされないよん。念のため。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:59:59.27 ID:d3OoSYON0
>>925
厳密に言うとクレカ分は生涯ステータス用として加算されていた。

後一ヶ月ちょいでクレカで100万ドル使えば生涯ゴールド、
200万ドルで生涯プラチナw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:07:18.39 ID:mWHDkt9b0
>>926

何故そこだけドル単位使うのよ・・・・?
因みに、924が一ヶ月で100万ドル使ったとしても、LT Goldにはならんと思うよ。
(今年12/1の締め切りに間に合わないからという理由じゃなくて)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:00:19.18 ID:og7ibwq60
AAのサイト見たらknown passengerというオプションがひっそりできてたから
opt-inしてみた。透視されるのは嫌だけどデータマイニング系の
テクノロジーは結構好き。

Q: What is an AAdvantage Known Passenger?
A: Based on TSA criteria, certain AAdvantage program members were
invited to opt-in to a TSA Known Traveler screening pilot program. By
opting in you give American Airlines permission to identify you to
the TSA as an AAdvantage member who desires to participate in the
pilot program and to share the information provided with the TSA when
submitting your passenger reservation information to the TSA's Secure
Flight system. American Airlines will not use or share the information
collected for any additional purposes. Please visit www.aa.com/privacy
for additional privacy information
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:33:51.74 ID:4e+CLBtn0
>>922
誰も答えてあげないようなので答えておくけどw
サーチャはかからないよ。
AAマイルでの特典は、BA(ブリティッシュエアウェイズ)の便にのみ
サーチャがかかる。 AAやJLをはじめ他の提携各社の便にはかからない。
各国の入出国税くらいだけで済むので、燃油の高い今はかなりお得。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:25:24.26 ID:wsgraAA70
>>929

乙。 ごく最近の>>856で回答済(カキコしたの俺じゃないけど)だからね・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 07:59:40.97 ID:DjW4uHxuP
>>928
http://www.tsa.gov/what_we_do/escreening.shtm
ここに詳細が書いてあった。
対象者は、事前に登録をする。
セキュリティで優先されるかどうかは事前に審査がある。
もし優先されると判断されても、バーコードに記録されるが、
搭乗券には表示されない。
優先されるときはバーコードを読む係員が優先レーンに案内をする。
そこでは次の手順が免除される。
・靴を脱ぐ
・液体物のプラスチックバッグの取り出し
・ラップトップの取り出し
・ジャケット・ベルトの脱衣
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:02:25.80 ID:y22GA3Vw0
>>928


AA.comで見つけられないのですが、具体的に何処にあります?
対象者だけなのかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:09:41.35 ID:RWPb3Gu1P
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:53:53.34 ID:ROJEj4el0
Thnaks.

>AAのサイト見たらknown passengerというオプションがひっそりできてたから opt-inしてみた。

まあ、ようするに、ひっそりと何処に出てくるのかわからんのよ。
で、そのknown passengerに選ばれた人は、予約かWebチェックインする時に
何か出てくるのか・・・?
TSAに登録しなくてもAA.com上で何か出てくる?

935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:41:38.32 ID:RWPb3Gu1P
TSAには特に登録してないけど、
https://www.aa.com/myAccount/personalInformationAccess.do
のsecure flight informationのところに
氏名
Redress Number
Customs and Border Protection ID
AAdvantage Known Passenger
の一番下にオプションが現れた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:56:48.46 ID:ROJEj4el0
>>935

Thanks.俺にも出てきた。一回チェックしたが、何もメリット無い予感がしたので
結局元に戻した・・・。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:08:14.37 ID:RWPb3Gu1P
このプロジェクト、順調に展開できたとして、
最終的にはどのくらいの割合の旅客がexpediateになるのかな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:40:44.43 ID:lnDYyjSw0
おまいら、オンラインチェックインって往復とも問題なし?
成田発着、どちらもオンラインチェックインが出来たためしが無いんだが・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:44:50.37 ID:vDO2g5UdP
>>938
問題ないけどなあ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:05:46.20 ID:BCfIwEWF0
>>938
オンラインチェックインはできるけどボーディングパスの印刷はできた試しがない
941922:2011/10/24(月) 16:50:01.27 ID:8+7SXNlUO
>>929さん >>930さん

レスありがとうございました。過去の投稿見落としておりました、申し訳ありませんでした。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:33:32.55 ID:0BmPPCJw0
JFK-BUD、12月から運休だってさ。再開は4月のようだが、このまま消える可能性もあるのかね。
BUDから他のヨーロッパへ接続が便利なら使えるんだが・・・・・。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:44:59.44 ID:2kniGDT60
>>942
復路(BUD-JFK)が朝発だから、接続できる便が殆ど無かったのが痛かったのかな。
ダブルマイルとか、ウイーンまでの無料バス運行とかプロモをもっとかければよかったのに。

あと、来年の夏ダイヤが既に予約システムに反映されているけど、
毎年運行されてきたアラスカ便(DFW-ANC,ORD-ANC)がヒットしない。
ついに運休?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:02:19.86 ID:vejLA+9d0
J/Fのアメニティが変わったが、ポーチは昔の方が個人的には、型、質感とも良かった。
大西洋路線J(DFW-FRA)で初めて使い捨てスリッパが提供されたが、JFK-LHRではなかったことから
距離によって差をつけているのかも試練。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:11:53.62 ID:w4jnXSfHP
>>944
単にそのフライトにたまたま搭載してなかったんじゃなくて?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:47:04.97 ID:rjO80o5C0
去年の9月から、AA大西洋路線(J)は5往復(DFW-FRAは片道x5、今は無きORD-FRAx2、JFK-LHRがx3)しているが、
スリッパが支給されたのは今回のDFW-FRAが初めて。
俺はスリッパが提供された場合は必ず持ち帰るので、記憶違いということは絶対に無い。

因みにAA太平洋路線は、ここ数年乗っていないので知らんが、NHやJALのビジネスは当然支給されるので
毎回キープしている。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:23:20.04 ID:PgXdnQXS0
先週太平洋路線乗ったらビジネスに紺のスリッパが飛び散ってたわよ
今回ゴールド会員?になって初めて乗ったの
私の座席だけボトル水が置いてあったけど偶然?
そして他の人が乗ってくる前にお兄さんがハローと挨拶に来たけど
それも偶然?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:44:52.71 ID:rjO80o5C0
ミネラルウォーターのペットボトルは大西洋路線でも支給される。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:41:57.02 ID:PgXdnQXS0
>>948
全員でなくてゴールド以上の会員だけに?
私の席だけにあったのよ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:59:44.44 ID:rjO80o5C0
F/Jの乗客全員にはステータスの区別無く、ミネラルウォーターがたいてい飯の後支給される。
ステータスで区別するなんて面倒なことはしない。
>私の席だけにあったのよ?
ありえんと思うよ。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:01:31.22 ID:PgXdnQXS0
>>950
ごめん説明不足だったわ
私の席はエコノミーでしたの
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:03:27.95 ID:PgXdnQXS0
>>950
席に座ったらもう置いてあったの
食事の時に配られたのは別で全員に配られるのは知ってます
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:46:30.69 ID:z3dWquwK0
掃除のし忘れでしょ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:15:36.37 ID:E0XXH+na0
>>953
wwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:52:45.55 ID:aDtb2t4p0
NRT-DFW昼便やNRT-JFK便の運休懸念とか
乗る系のキャンペーンが渋く(ほとんど無しに)なってきたとか
来年夏ANC便がなくなりそうとか
ミリオンマイルプログラムの改悪とか

未確定の部分もあるとはいえ、
AAのうまみがどんどんなくなりつつあるのが哀しい。
Chapter11入りが騒がれたりもしたしね。 (実際は大丈夫みたい)

それでもまだ今はアワードの使い勝手が良いのでAAメインにしてるが、
今後このアワードまで改悪(サーチャを徴収する方向へとか)があれば
いよいよ他プログラムに移行せざるを得なくなるな。。

水のボトルはエコでも頼めばくれる。C以上は要らない時だけ断ればよい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:19:51.81 ID:S+K4qN8m0
>>952
鬱陶しそうな客だから下剤でも入れたボトル置いといたんじゃね?w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:27:05.55 ID:/7/a36p40
>Chapter11入りが騒がれたりもしたしね。 (実際は大丈夫みたい)

Ch11は、ミリオン改悪と同様、規定路線。前にも書いたが、今後10年間、AAが今のままで存続している
と思っている人は、余程情報に疎くなければ皆無。
むしろ、もっと早くCh11を申請して、やり直せという意見が米国のAA会員からは多い。
(俺個人としての意見は異なるが長くなるので省略)
JAL、GMなどと同様、高コスト体質を改善しない限り、ジリ貧しかなく未来も無い。

個人的にはCh11申請は数年先と見ていたが、昨今の経済状況が災いして、おそらく手元流動性
が危険水域になる来年は一つの山場となる。

Ch11は何も恐れることは無く、他レガシーと同様、その瞬間にマイルがボッシュートされる可能性は
ほぼゼロ。中長期的には、他社にあわせてマイレージプログラムは改悪方向に向かう。
足元では、ハードが見劣りするので、マイレージプログラムで他社より寛大にせざるを得ないが
機材を新しいのに切り替え、Ch11で人員をリフレッシュしたら、その必要も無くなる。

US在住なら、アワードやアップグレードはかなり渋くなっているのが体感できるが他社(特にDL)が
酷いので、まだマシ。まあ、足元では機長が大量に早期退職した影響で、国際線中心に路線カット
運休の影響も多いが・・・。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:16:07.04 ID:jSKV/ufP0
>>957
ありえそうな話だね。
危険水域に入るということは、
流動性確保のために、buyaamileの2倍ボーナスとか、2倍EQPとか
来年は期待できるのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:03:58.84 ID:HEPP0Xwg0
予約を保留しておいて時間内に購入しなかったんですが、
また買いなおししていいんですよね?
ログインしたら保留のが記録に残ってた(表示はCaceledになってたけど)
ので。removeすべき?
キャンセル代とかってかからないよね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:19:19.18 ID:i9r/YB7hP
>>959
キャンセル代はかからないよ。removeはどちらでも好きなように。
もう一度買い直せば(保留し直せば)いい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:34:18.85 ID:HEPP0Xwg0
>960
ありがとうございます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:49:47.89 ID:IdvUl5df0
>removeすべき?
放置してても、数日で勝手に消えるような気がする。

>流動性確保のために、buyaamileの2倍ボーナスとか、2倍EQPとか
>来年は期待できるのかな?

BuyAAmile2倍ボーナスは前例が無いので、期待薄かと。30%くらいは例によってあると思う。
で、イマイチ売れなかったら、特別にミリオンマイラー加算対象となるBuyAAMileをやりそうな
気もするが、他社ではやっていない禁じ手なので、そうなったらCh11近いと見るかな。
あと、マイル単価が9月から40K/$1,000(TAX除く)から10%値上がりしているので注意。

>2倍EQP
ダブルEQ”P”は前例あったっけ?いずれにせよ、マーケット死守する為に、強力な競合他社
がいる路線限定(+居住制限)でしかダブルEQMプロモは無いと思う。
今年は、ORD/DFW/西海岸居住者は、ウハウハで羨ましい。(来年3月まで、VX競合路線でダブルEQM/RDM)
メインハブでこんなこと、ほぼ一年中やっているので、似非EXPがかなり増えている予感。

963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:28:37.92 ID:g7N1DjBc0
>>962
virgin日本国内にこないかな
964名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/04(金) 15:42:23.01 ID:to6UhZfPI
AAの経営が未だに手詰まり気味で、勢いにしてもDLや新UAに押され気味な要因は何だろう?
前にもこのスレの書き込みにもあったけど、経営の意思決定の遅さや、労組の力が強いことだろうか?
NWを吸収して膨大な路線網を築いて、値上げやマイレージプログラムの改悪をして、トップダウンで従業員にも有無を言わさず従わせるDLみたいな会社しか生き残れないのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/04(金) 20:11:16.33 ID:dos0Dl4q0
AAのアルミ剥き出しのデザイン、紫外線を浴びると塗装しているのと比べて痛みが早いと
JALが貨物機を無塗装にしたとき何かのコラムで読んだけど大丈夫?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:15:06.60 ID:IdvUl5df0
>>964

米系レガシーでは唯一Ch11申請していないから、労働コストが高くて収益性が低い=>赤字なので縮小均衡
という悪循環に加え、来るべきCh11&労働条件改悪に備えてパイロット大量早期辞職が重なり、更なる
運休へ・・・というデススパイラル状態(w

967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:19:12.34 ID:IdvUl5df0
マイル残高1ミリオン超えてた(w
ちとやり過ぎたか・・・・3MM到達が来年になるよう微調整中。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:35:01.10 ID:aW9NOn8g0
他社は9.11からの航空不況の時にChapter11申請で概ね膿は出し切ったからなー
Chapter11に頼らず自力で乗り切ったAAは確かに凄かったが、やはり一度Chaper11に頼るしかないんかね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:24:38.66 ID:S54ZNRla0
>>964
ミリオン改悪するからだろ
おわってる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:14:37.74 ID:28+YWrxF0
次スレよろん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:28:29.13 ID:zqBZ3ha40
Chapter11申請してもNWみたいに会社自体が吸収されて無くなってしまったり
UAみたいに結局上手くいかず他社と合併となってしまったり
必ずしも成功するとは限らないかもしれない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:00:08.73 ID:xSxZO8/z0
>>971
UAとNW各々の吸収・合併はいきがかり上だろう。
9.11のせいでアメリカのキャリアは経営が厳しくなったから、責めるなら自作自演の
テロを仕掛けたブッシュ政府だろう。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:02:13.94 ID:Rnz5KVs50
ぬこ…
空港を2カ間さまよった猫が死ぬ、無事発見から暗転 米NY
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111108-00000014-cnn-int
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:14:52.93 ID:NRJDFUKc0
>>969

また、おまいか?つーか、未練がましくAAスレチェックしているのか(w

そもそもミリオンマイラーは非公式であったので、勝手に制度が存続すると思って
ミリオン目指していた奴が情弱すぎるだけでAAに問題は無い。
また、ミリオンについてはネット等で情報仕入れていたにもかかわらず、
同じくネットで十分出回っていた近い将来のミリオン改悪は知らなかったというのは
マヌケとしか言いようが無い。

975次スレのテンプレ作りましたよ。。。:2011/11/08(火) 13:35:42.23 ID:Rnz5KVs50
【DFW・ORD】アメリカン航空 AA005便【LAX・JFK】

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | アメリカのダラスとニューヨークとマイアミとシカゴを拠点にしている、
        | 名前もそのまんまな、アメリカン航空のスレの5個めだモナー。
        | 前スレ
        | 【DFW ORD】アメリカン航空 AA004便【LAX JFK】
        | http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301623566/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||   Member of                          A▽A
     (,,゚Д゚)  //__0(´∀` ) || ●  o n e w o r l d
    ┗┳┛ つ //川  ┗┳⊂ )   ||   American Airlines            Boeing 767-300ER    N395AN
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    A320neoとB737MAX、合わせて460機の発注決定!
       |\                  
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 前スレと関連スレは、>>2-10のどこかだゴルァ!
 | とうとうエアバス社の機材を発注したぞゴルァ!!
 | けれどもトリプルセブンの後継はまだまだ未定だゴルァ!!!
 \_______________
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:58:15.46 ID:NRJDFUKc0
>>975

乙、だが・・・・

>アメリカのダラスとニューヨークとマイアミとシカゴを拠点にしている、
拠点というのは違和感あるが・・・DLスレとかでも似た店プレがあって、拠点ってハブの意味で使っているのか。
まあ、LAXが抜けているのは間違いないんで訂正してくれ。拠点というよりハブの方が良いと思う。

>A320neoとB737MAX、合わせて460機の発注決定!
発注つーか、実態は単なるリース契約だけどな(w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:10:45.21 ID:NoR7f9cP0
>>974
ミリオン改悪の話をしたら
おまえの脳内じゃ皆、同一人物か?
おめでたないな
そんなこと言ってるから
会社が潰れるんだよ、
お客様第一を学び直せ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:07:11.99 ID:TeAsZfa00
まぁ、>>977は例の奴で間違いなさそうだがなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:45:45.44 ID:oV7JtoTU0
じゃあ俺もミリオン改悪反対www
980次スレのテンプレ修正版:2011/11/09(水) 18:24:36.65 ID:CPaAR0d40
【DFW・ORD】アメリカン航空 AA005便【LAX・JFK】

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | アメリカのダラスとニューヨークとマイアミとシカゴを拠点空港にしている、
        | 名前もアメリカそのまんまな、アメリカン航空のスレの5個めだモナー。
        | 前スレ
        | 【DFW ORD】アメリカン航空 AA004便【LAX JFK】
        | http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1301623566/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||   Member of                          A▽A
     (,,゚Д゚)  //__0(´∀` ) || ●  o n e w o r l d
    ┗┳┛ つ //川  ┗┳⊂ )   ||   American Airlines            Boeing 767-300ER    N395AN
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    A320neoとB737MAX、合わせて460機の導入決定!
       |\                  
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 前スレと関連スレは、>>2-10のどこかだゴルァ!
 | とうとうエアバス社の機材を発注したぞゴルァ!!
 | けれどもトリプルセブンの後継はまだまだ未定だゴルァ!!!
 \_______________
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:11:02.34 ID:hdPY+kVy0
>>978
じゃあ俺もミリオン改悪反対w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:14:43.09 ID:YzYDcz+U0
>アメリカのダラスとニューヨークとマイアミとシカゴを拠点空港にしている、

LAXが相変わらず抜けているが・・・?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:26:22.95 ID:trSlrg0F0
じゃあ俺もミリオン改悪反対w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:45:34.77 ID:Z1LlfKOR0
正直ミリオン改悪が見えて乗る気が萎えた
現在1.5ミリオンで2ミリオン目指してたけど

てな訳で俺もミリオン改悪反対w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:41:16.50 ID:W6b8/ZOa0
まあ、気持ちはわかるけどねえ・・・陸マイラーはともかく、BISのみカウントに変更されると
ダブルマイルとかトリプルマイルキャンペーンあっても、ミリオンには無関係だし、そもそも
エリートボーナスがなくなるのが痛いわな。でも、裏を返せばそれだけ今まで甘すぎたということだから。

俺は、改悪アナウンスされる前から、今回は本物と確信し、逆に12月に向けて
気合入れて稼ぎすぎた感はある。今年だけで70万マイルくらい。因みにフライトマイル
はエリートボーナス込みで20万くらい。今年はフライトマイルのキャンペーンが
ほぼ無かったのが痛い・・・。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:25:15.66 ID:trSlrg0F0
みんなで>>978にむかって言おうぜ

じゃあ俺もミリオン改悪反対w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:04:03.98 ID:Z6jqLFwX0
次スレ
【DFW・ORD】アメリカン航空 AA005便【LAX・JFK】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1320933735/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:30:11.56 ID:HmBcErIiI
そろそろ次スレへ乗り継ぎ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:29:57.76 ID:L+naRFiI0
次スレ
【DFW・ORD】アメリカン航空 AA005便【LAX・JFK】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1320933735
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:12:09.34 ID:ht6MXVUG0
>>978
じゃあ俺もミリオン改悪反対www

991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:58:11.57 ID:xqKj06OaI
反対反対には賛成しかねる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:20:51.15 ID:creGCqOO0
>>989
乙です
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:34:50.17 ID:DfRuNSDK0
テンプレ糞だなあ・・・

スレタイが ”【DFW・ORD】アメリカン航空 AA005便【LAX・JFK】”



”アメリカのダラスとニューヨークとマイアミとシカゴを拠点空港にしている、”

って無茶苦茶やんけ・・・。

正しくは

スレタイが 【DFW・JFK】アメリカン航空 AA005便【MIA・ORD・LAX】

”アメリカのダラスとニューヨークとマイアミとシカゴとロサンゼルスを拠点空港にしている、”

だな。


994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:14:39.35 ID:ht6MXVUG0
>>991
じゃあ俺もミリオン改悪反対!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:38:53.16 ID:+IoPZOKu0
>>978
じゃあ俺もミリオン改悪反対www
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:08:22.72 ID:P9bV1Us50
私は羽田JFK復活希望♪
997age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/11/12(土) 01:39:04.17 ID:LgqDWsv80
次スレ
【DFW・ORD】アメリカン航空 AA005便【LAX・JFK】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1320933735
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:02:27.21 ID:g7kLaE4u0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:03:10.27 ID:g7kLaE4u0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 05:03:50.89 ID:g7kLaE4u0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。