ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟4社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
花も嵐も乗り越えて、加盟航空会社の拡大に懸命な
世界3大航空会社連合の一つワンワールド (oneworld)。
そのoneworldについて語るスレの4つ目です。

公式サイト
http://ja.oneworld.com/
http://www.oneworld.com/

前スレワンワールド統一スレ 加盟3社目 oneworld
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317180085/

過去スレ・関連スレは>>2-5くらい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:37:04.02 ID:IrHGMVL90
加盟航空会社関連スレ
【BA】ブリティッシュエアウェイズ(英国航空) 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1311823810/
【DFW・ORD】アメリカン航空 AA005便【LAX・JFK】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1320933735/
【FINNAIR】フィンランド航空 AY002便【HEL】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285707818/
【國泰】キャセイパシフィック航空CX012便【航空】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336452350/
【QF】カンタス航空 JETSTAR 2【オーストラリア】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1278388985/
ロイヤルヨルダン航空
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1155621173/
【羽田就航】S7・シベリア航空【●oneworld●】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1298172430/
【JAL】日本航空JL041便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337243352/
【MH】 マレーシア航空 1便 【KUL】(2012年加盟予定)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1162802468/

その他関連スレ
[SkyTeam Alliance]スカイチーム
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156896145/
【星組】スターアライアンス統一スレ その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287954026/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:38:55.59 ID:IrHGMVL90
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:42:27.72 ID:IrHGMVL90
過去スレ

【one】ワンワールド統一スレ【world】 ※板分離前
http://love6.2ch.net/test/read.cgispace/1042876557/

● ワンワールド oneworld ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgiairline/1198732660/

● ワンワールド oneworld ● 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279009798/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:30:02.53 ID:kRx970N30
乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:37:25.43 ID:v0h7gGVy0
乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 05:53:04.14 ID:RcUrkZ8p0
お題をお願いします
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:32:23.03 ID:odDjMl6KO
お題:ラブホテル
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:01:44.63 ID:QwNIhjBa0
お題 オナホ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:51:16.56 ID:odDjMl6KO
お題 こけし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:56:23.51 ID:xdVnjgHa0
お題 アメリカン航空たんのツンデレは異常



エアライン擬人化スレ支援より
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:16:57.51 ID:CAyHTGb70
アメリカン航空は機内食のオリーブを1個減らした時のように、
機内のテレビを全部iPadに変えてみようか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:26:43.10 ID:odDjMl6KO
お題 世界で一番きもちいいオナニー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:48:28.14 ID:C2y4M7g70
お代は見てのおかえりで。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:32:44.68 ID:a1/mlz3d0
>>12
国際線でインターネットできるんならそれでもいい。

むしろネットにさえつながればニコニコ動画とか動画サイトでアニメ見れるしwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:30:38.42 ID:geqQXtgV0
TAMの加盟も近づいたかな。

http://flyteam.jp/news/article/11964
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:48:01.99 ID:rSXE2hqP0
日経サイトより


南米航空大手2社が経営統合
2012/6/23 20:05

 【リオデジャネイロ=宮本英威】チリ航空最大手LAN航空とブラジル最大手のTAM航空は22日、
経営統合して新グループ「LATAM」を発足したと発表した。
新グループの合計売上高は2011年で135億ドル(約1兆800億円)、旅客数は年間6030万人となり、
南米で最大の航空会社となる。

 5月半ばから始めていた株式交換の手続きを終えた。統合後も両社のブランドは残る。
統合計画は10年8月に発表していたが、両国の当局から認可を受けるのに時間がかかっていた。

 当局は両社で分かれている航空連合のいずれかからの脱退を求めている。
LANがワンワールド、TAMがスターアライアンスだが、
新グループは「今後2年程度で所属する連合を決める」としている。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:16:44.30 ID:PriDIEQp0
ツーか、マレーシアはいつ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:03:00.76 ID:+VVw3MQV0
【リオデジャネイロ共同】ブラジル最大手のTAM航空とチリ最大手の
ラン(LAN)航空は22日、合併手続きが終了したことを明らかにした。
南米最大の航空会社LATAMが誕生した。世界的にも有数の航空会社と
なる。
合併後もそれぞれの社名での運航を継続する。加盟する航空連合については
両社で異なるため、依然協議が続いており、ロイター通信によると半年以内
に決定する方針。中南米域内のライバル会社と異なるワン・ワールドに加盟
するとの見方が強い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:15:01.55 ID:Nxj9mvX30
ライバルのアビアンカ・タカ航空がスタアラに加盟したね。
LATAMが誕生し、TAMがワンワールド移籍宣言だけでも先に出来るタイミングなのに、
なんでまだじらすんじゃ?
報道では、更に半年以内だとか? 中には2年以内だとか・・・?
ワンワールドじゃ不満なんかい?
システム変更以外で、どんな障害があるんだい?
TAMって、トルコ航空やANAとコードシェアしているけど、そこらへんの調整にも時間かかるから?
スタアラは他連合との提携禁止だもんね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:23:12.81 ID:2XTzFhBs0
>>20
他連合と禁止って長年、NZ/JLはコードシェアしていたし、
いまだにTG/JLの例もあるし考えすぎ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:21:03.22 ID:+VVw3MQV0
>>20
コードシェア相手との調整に時間がかかっているからだと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:14:20.92 ID:v5RfcsJ/0
ところで、USエアやデルタによるアメリカン買収劇はどうなったの?
社名を残す+ワンワールド残留なら、文句なしでありがたいよね。
どう思う?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:16:34.80 ID:zMrAJgfE0
>>23
俺の予想

社名を残す+ワンワールド 50%
デルタに吸収合併 30%
単独生き残り 20%
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:09:11.67 ID:UtFshUga0
スタアラから、引き抜け
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:55:07.55 ID:m95XSUue0
どこが抜ける?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 09:43:01.97 ID:f0GI39Tc0
USエアウェイズがスタアラ抜けてAAとくっついてワンワに。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:45:53.53 ID:4ogLgpOY0
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:52:30.09 ID:4ogLgpOY0
http://en.wikipedia.org/wiki/Tunisair
ついでにチュニスの英語版Wiki
2014年頭に加盟予定とあるが出典なし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:00:49.98 ID:U8HRWyC10
AAとCX、どっちが使い勝手がいい?
JMBはDクラスやIクラスのマイルが 125%付かず75しか付かないからね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:24:49.14 ID:xKF9l5HN0
>>30
まず特典航空券必要マイル数を比較してから
考えた方がいいのでは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:02:13.38 ID:ttRMEXBc0
*他連合(スタアラ)の事はよくわからないけど、USエアってUAの陰に隠れていて存在感ないよね。
日本線未就航だから、情報ないだけかなあ?
本音はワンワに移籍したいので、AAとの合併を理由に出来る今がチャンスなんて思っていたりして?
いずれにしても、USエア、ウエルカムだよ。
UA・DLに並ぶ規模でワンワをひぱっていってちょうだい。
そういえば、BAはもともとUSと提携していたよね?

*チュニスエア?加盟予想?
これまた存在感どうなの?
ワンワにメリットあり?

*ウエストジェット、AAとマイレージ特典でも提携合意したね。
さあ!、USエア含め、エアタヒチヌイ・ウエストジェット・チュニスエア、どれが1番先に加盟宣言するかなあ!?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:02:48.85 ID:DODah8MiI
>>32
ウエストジェットはAAの前にDLとも提携してるよ。
アラスカみたいに全方位で生き残るつもりだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:24:06.31 ID:7HTVqu/J0
>>32
チュニスエアは、是非とも加盟してほしい。
アフリカ大陸に弱いワンワールドには、必要な存在だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:19:15.91 ID:ttRMEXBc0
アフリカなら、英国とのつながりが深いナイアジェリアで、「アリクエア」の可能性はどう?
ロイヤルエアモロッコはフランス寄りだし・・・、他にないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:48:54.90 ID:7HTVqu/J0
アリクエアも噂になったことがありましたね。
アフリカの他は、規模が小さい航空会社が多いので期待できそうもないのかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:46:39.76 ID:yeJrBwoX0
チュニスエアってこの冬に乗ったけど、
サービスはあまりワンワールドに相応しくないと思う。
チュニス空港でバンバン発着する様子は壮観だけど、
欧州路線ばかりが充実していて、アフリカ路線はそれほどでもないし。

アリクエアはサービスがどうであれ、是非加盟して欲しい。
西アフリカの雄だから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:27:43.47 ID:cpO/Hwfe0
サハラ以北はアフリカじゃないからな
南アフリカとエチオピアをとられたらなすすべなし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:10:12.88 ID:T9QXPgip0
来年はスリランカ航空だけかな。もっと加盟してほしい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:03:28.79 ID:TeXPL1px0
アフリカ(サハラ以南)は諦めるしかないのか・・・。
スリランカ航空のあと、エアタヒチヌイが続くのでは?
案外、正式加盟はエアタヒチヌイの方が早かったりして?
ところで・・・、
海南航空の加盟はもう絶望的なの?
キャセイの存在がそんなにネック?
子会社(香港航空だっけ?)をキャセイに売却出来ないのかね?
っつうか、キャセイがその子会社を買収すればいいのに・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:13:48.40 ID:TeXPL1px0
40追記
それと、質問!
ワンワールドの日本語ウィキに、加盟の可能性がある会社が載っていた。
ジェットブルー・ウエストジェット・海南航空・ゴル航空だって。
ジェットブルーってどうなの?
ゴルはスカイチーム寄りでしょ?
ウエストジェットは全方位か・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:00:20.59 ID:T9QXPgip0
ジェットブルー加盟の噂は前からあるが、具体化しないですね。
ゴルは、アメリカンと良好な関係でワンワールド入りの話もあったが、LATAM合併で
微妙な感じ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:28:54.28 ID:uSYfyUvV0
エアベルリン&ニキという半LCCも加盟したのだから、
バルセロナベースのヴエリングも入れてもいいと思う。

ゴルはスカイチーム臭い。
ハワイアン・アラスカ・ウェストジェットは、スカイチームとワンワールドから
メリットだけ受け取って生き残りを図りそう。だからアライアンスへの加盟はないと思う。

海南はどうなんだろう?
カンタスがMUと合弁でジェットスター香港を作るし、MUの奪回もあるような?
それにしても、キャセイはQFに怒り心頭だろうな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:18:03.15 ID:O0prYucK0
なんでイベリアがいるのにブエリングとか言いだすのだろうか…
45名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:25:18.07 ID:JhUaWozI0
北アフリカでまだアライアンス加盟してないで大型機保有してる会社って考えてみたがTAAGしか思いつかん。しかもTAAGルフトハンザとエールフランスとコードシェアしてて厳しいかも
46名無しさんお腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:28:26.89 ID:JhUaWozI0
ブエリング44と同じく無いと思う
メリディアナとかは良さそうだが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:20:46.74 ID:ddZOkny00
チュニスエアは大型機は無いけど、欧州各地に路線あるから、結構使い勝手いいかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:17:37.56 ID:3uFJFTpV0
>>44,46
だって、イベリアはバルセロナからのEU内国際線ほぼ撤退して
ヴエリングとコードシェアーしているじゃん。

マドリッドベースのイベリアと
バルセロナベースのヴエリングで住み分けが出来ているし、
すでに提携もしている。

>>47
チュニスエアがアフリカ路線をもっと充実させていれば、魅力あるんだけどねぇ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:33:37.26 ID:blEUp5UJ0
ブエリングって、イベリアが親会社でしょ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:35:21.87 ID:LD1aMxE/0
ホントだ。
イべリアが46%持っているから、実質親会社だね。
ttp://www.vueling.com/EN/vueling/acerca_participacion.php?language=EN
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:22:26.21 ID:JhUaWozI0
エアパシフィックもカンタスの子会社みたいだが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:43:51.12 ID:JhUaWozI0
スタアラのスレから持ってきた
英語読める人ならわかると思うがTAMスタアラ脱退

http://www1.folha.uol.com.br/internacional/en/finance/1109485-tam-joins-lan-and-says-it-will-leave-the-star-alliance.shtml

53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:39:07.91 ID:LD1aMxE/0
アビアンカが☆に加盟していなかったら、LATAMは☆を選んでいた気がする。

ありがとう、アビアンカさん。

ついでに、TAPさんも移籍してくれると嬉しい。
さらに、マレーシア航空のカトマンズ線復活が何気に嬉しい。早く加盟日決めておくれ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:22:41.94 ID:5nouw7uo0
メキシカーナの復活はどうなってるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:54:12.68 ID:6Ygu8McuO
>>52
今年の初めから3月頃までの七転八倒ぶりから一転して、
ワンワールドに追い風が吹き始めてる気がする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:29:03.79 ID:wU/vVz7O0
>>55
追い風大歓迎。もっともっと吹いておくれ!
今年中にあと3〜4社は加盟表明しておくれ!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:38:39.31 ID:RGmbEEw90
スカイチームだったりしてな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:18:22.90 ID:iD7tJ7Gi0
>>56
何処当たり希望?


そういえばBMIって加盟してなかったんだな
今wiki見て知った
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:03:13.37 ID:1bnm1lXW0
>>58
TAMは発表待ちで除いて

Meridiana
Air Tahiti Nui
海南
トランスアエロ
アリク
ジェットかAI

かな!?
あっ、TAP引き抜き。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:18:46.65 ID:iD7tJ7Gi0
>>59
EU規制消えたらフィリピンもいけるかも
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:29:08.39 ID:1bnm1lXW0
>>60
フィリピン、前に海外版Wikiに載ってたね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:48:09.27 ID:iD7tJ7Gi0
>>61
そうそう、可能性はありそう。
やはり未だに課題なのは南部アフリカ
誰か書いてたけど大型機保有してる南部アフリカの会社ってTAAGしか思いつかないなぁ。
TAAG取れたら一応あったらいいかも。


アリクはナイジェリアのフラッグキャリアがヴァージンの子会社だからヴァージンが☆とかとコードシェアしてるから加盟する際必然的だと思う(ヴァージンがどっか入ったら崩れるが)

あとガルフ・エアとかどう?
何かワンワールドの料金設定が有効らしいが。


英語wikiで思い出した
最近コードシェアしてないのにANAがコードシェア欄に載ってるページをよく見かける。
JALがSQとコードシェアしてるとかの文もあったしコードシェアの部分はめちゃくちゃだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:59:58.41 ID:1bnm1lXW0
>>62
TAAGもEU乗り入れ規制中じゃなったって??
777と738だけ認められて、やっと自社運航でLHRとか乗り入れてたような。

アリクはどうにか欲しいとこだね
エアナイジュリアがスカイ寄りだし、VSもスカイっぽいから。

ガルフは中東御三家次第じゃない!?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:15:20.52 ID:wU/vVz7O0
>>62
日本人利用者の立場から言えば、日本に就航していないガルフよりは
日本路線を持っている御三家のどれかが加盟してくれると嬉しい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:17:12.42 ID:iD7tJ7Gi0
>>63
まだ一部機材限定だったな。
全面解除になればなぁ

TAAG引き寄せるにはまずTAMが脱退表明したらコードシェア協定結ぶのが必須だな。
その後はANAが南アフリカとやってるようにJALと北京でコードシェア結べたらいいんだが・・・

トランスアエロなんだがS7と合併できないと厳しそう。合併できないなら多分☆行く。

ウエストジェット書き忘れた
ここはガチなスカイチームとの綱引きになりそう。JALとか片方だけのコードシェアだしちと劣勢かもしれない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:21:38.04 ID:iD7tJ7Gi0
>>64
そう思うがカタールなんかは☆寄りでエティハドも微妙な所。エミレーツは独自路線を貫き通すだろうし3社は厳しそう。
地味にオマーンを取る手はあるが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:23:31.50 ID:TgEVIfqi0
今更ガルフはイラね。
エミレーツよろしく。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:32:43.81 ID:1bnm1lXW0
>>65
TAAGはBAとコードシェアしてるからBAも頑張れだな。

トランスアエロはS7次第だね。上手くいけば取れるけど、S7と合併か株式交換できなきゃ☆だろうね。
CEOが言ってたように。

>>66
カタールも☆との提携解除してってますよ。
今度はUAを切りますよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:39:27.82 ID:iD7tJ7Gi0
とりあえず候補出してみた(適当に)
・エアパシフィック
カンタスが株主でキャセイとかAAとかOWとの提携あり
・アラスカ
ウエストジェットと同じく綱引き。
・ロイヤルブルネイ
ふとした思いつき。キャセイとマレーシアとで提携してるから可能性がなくはない
・バンコクエア
スカイチーム寄りだが提携してる会社はOWが多い。寝返りで来るかも程度。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:43:27.93 ID:iD7tJ7Gi0
>>68
そうなん?
なら可能性無くはないかも。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:04:33.42 ID:iXF5dkJU0
エティハドに入ってもらいたい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:25:12.10 ID:1bnm1lXW0
>>70
どうなるか凄く流動的らしいですが。
あとSASとLOTがホントにLHのお荷物だそうですよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:29:46.28 ID:iXF5dkJU0
LOTが加盟すると東欧が充実するから、加盟してほしい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:31:21.67 ID:iD7tJ7Gi0
>>72
ルフトハンザヤバイな・・・
bmi放出したのにまだ出し足りないのか
となると全体の20%近くあるジェットブルーの株売却の可能性もありそうだな。

まずはTAPで様子見ですかね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:33:56.17 ID:3ULFbPab0
お荷物貰ってもなぁ…と思ってしまうんだけど間違ってる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:34:58.69 ID:iD7tJ7Gi0
追記
SASは独自でもなんとかなりそう(なんせ3国のフラッグキャリアだからな)
後☆から奪い取りやすいのはフィンランドのあれ(名前忘れたorz)。フィンエアーがあっという間に買収できそう。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:18:31.69 ID:C4h7BKoz0
>>76
Blue1の事??
SASね、友達がCAやってるけど、去年まではよく給料遅れたそうだよ。
内部はヤバいって。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:38:13.59 ID:MhXavy510
>>77
そうそう、それ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:34:39.48 ID:9jDqXq+y0
ヨーロッパの航空会社は、どこも大変だね。
特にスターアライアンスは飽和状態みたいだね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:01:55.73 ID:dWYgtnOHO
どうやら、ワンワールドに憑依してたキングボンビーが☆へ移ったみたいだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:47:54.51 ID:NWyJ9jSF0
>>79
ドイツ、ポーランド、オースリトリア、スイスと隣接した国のキャリアが
入っているから上手く棲み分けができないのでは?
中でも、ウィーンやチューリッヒの空港は乗り換えに便利ということで
利用した経験のある人も多いと思うけれど、日本人の視点からすると互いに
乗り換え客を奪い合っているようにしか見えない。
OSかLXのどちらかがワンワールドに加盟していた方が両社のためには利益に
なるのかもしれないね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:25:17.74 ID:Jiz+zwzF0
その点、マレブがつぶれて、速攻でベルリンを加盟させたワンワは
すみわけが完璧だわ。ちょっと冷徹すぎる気はするけどw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:21:09.62 ID:jXZifPio0
>>82
BAさん曰く、ABさんさえ加盟したらMAたんは要らない子なのです。

by エアライン擬人化スレ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:27:34.36 ID:MhXavy510
昨日の78の続き
☆はヨーロッパでは確かに飽和状態かも
さぁOW、カナディアン取られた復讐のチャンスだぞ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:51:23.50 ID:Jiz+zwzF0
>>83
でも、エアベルリンのネットワークはまだまだ弱いから
(エティハド様がムッチャ強化して下さるだろうけど)、
天国に召されるのはもうちょっと後でもよかったような。

>>84
LHがあちこち資本提携しまくるIYH状態って、クオリフライヤーのスイス航空を彷彿とさせた。
躓き方もよく似ているけど、さすがにLHが破綻することはないだろうね。

そういえばOSは東京線を含めた長距離から全撤退して、チロリアン航空に経営譲渡して
EU内のリージョナルキャリアとして生き残りを図る可能性があるみたいね。
ウィーン東京線自体は黒字路線なので、NHが再就航を考えているらしい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:19:27.95 ID:MhXavy510
>>85
ANAウィーンは考えられなくはないな
JALは対してマドリード787で就航して南米への接続も図ったりして

今OWが充分と言えるのはオセアニアだけかも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:48:45.72 ID:iLO4EMTr0
JALはミラノ便とアムステルダム便を頼む
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:44:47.96 ID:NWyJ9jSF0
>>87
ついでにローマ便もお願いね。あと、ABがOWに加盟しているメリットを
活かすためにも、デュッセルドルフ便はどうですか?

89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:32:01.38 ID:5UFf6h8u0
オセアニア十分っつ言ったって、もともと一社しかないところが、加盟してるだけだしな〜。
特に強いワケでも無いな〜。 ニュージーランドが入ればいいが、それより、北米と中国を強化してくれ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:47:38.92 ID:iLO4EMTr0
>>88

デュッセルドルフは魅力的だが、ベルリン新空港も魅力的
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:18:19.44 ID:MhXavy510
>>89
因みにカンタス南半球だと一番デカイ
ニュージーランドは合併しようとしたら引っかかったらしいから今後も無理そう

北米だとアラスカorウエストジェットになるがどっち?それとも両方?

>>90
同意。個人的にベルリンとマドリード希望
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:10:11.56 ID:MhXavy510
ポルトガル語のwikiにTAM2012って書いてあった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:15:01.98 ID:Z05tdCWY0
エティハドとAF-KLMが業務提携決定。
株も持ち合うらしい。
って事は、ABはスカイチームへ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:02:54.62 ID:asQpKEWE0
やっぱりマレブはつぶすべきでなかったorz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:57:02.70 ID:bLpE8HKK0
独立するって手もあるが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:14:35.18 ID:/k32deYA0
>>85
今はどうだから知らないけど、全日空はジュネーブかブリュッセルへの就航を検討していたけどね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:47:57.48 ID:bLpE8HKK0
>>96
ジュネーヴか
あまり儲かりそうな気がしないな

誰かまだ出てないけど加盟する可能性ある会社挙げて
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:17:35.07 ID:9qiFGbdz0
81様
LXを逃したBAは痛かったね。
その前にはKLも逃したし・・・、BAはかなり後悔しているのでは?
エティハド資本が入っているABがスカイチームに鞍替えしたら・・・、またまた痛いね。
ワンワは、LATAMの他、海南(中国)やインドなど、一気に加盟社を増やしてイメージアップを図ってくれ。
それと、LHが不振なら、BDに続いてジェットブルーもワンワにもってこられない?
AAがUSに買収される前に、ジェットブルーと提携して力をつけてくれ。
ワンワよ!カナディアンを失った分、ウエストジェットをもぎ取れ!
などなどなどなど・・・
って思うよね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:43:16.36 ID:/k32deYA0
>>96
全日空はフランクフルトですら乗換客が7割近いから、基本直行便での儲けより、スター各社との乗継重視。
北米もほとんどがニューヨーク以外はユナイテッドのハブ空港に就航しているからね。
そう考えるとサンノゼ、シアトルは謎だし、社内でも疑問の声があるらしいよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:56:56.55 ID:asQpKEWE0
>>98
むりやりポジティブに考えると、
ABとニキは脱退する可能性が濃厚になったが、
その代わりBAがOS株を取得するチャンスかもしれん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:03:46.01 ID:9qiFGbdz0
えっ!やっぱりスカイチームに行ってしまうの?
OS株って魅力なのかなあ?
それより、欧州中央のLXの方がいいんじゃん?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:08:11.12 ID:asQpKEWE0
>>101
確かにLXのほうが魅力的なのかもしれないが、
OSやSASはLHが株を手放すという噂があるもので。
それにOSの中欧路線網は十分に魅力的。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:14:15.84 ID:J26u40Uu0
ロンドン、ヘルシンキ、マドリッド、ウィーン

これにJALのパリ、フランクフルト。

あとイタリア線復活したら…

完璧や!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:20:51.50 ID:hs0TrV510
QFがQRとコードシェアに合意。
QRは☆との提携切っててるから、可能性あるかな!?
EKはどこにも入らなそうだし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:25:54.84 ID:bLpE8HKK0
最近は寝返り多いからまだわからない
個人的にヨルダンいるからエル・アルは99%来ないと予想してる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:33:10.34 ID:bLpE8HKK0
あとGOL潰し頼みたいな。
アメリカンとも9月で切るみたいだし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:38:39.03 ID:bLpE8HKK0
連続すまん

BELってどうなん?
あまり話に上がらないが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:57:08.03 ID:PAwAN2bD0
>>107
ブリユッセル航空? それならスタアラに加盟していますけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:00:56.74 ID:PAwAN2bD0
>>103
JALのAMS路線復活も希望!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:14:58.95 ID:4OSojODq0
>>108
そうなんだけど、BELもLHの資本下だったから売却の可能性あるのかって事
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:21:13.22 ID:XhAiWdBj0
SNの話は全く聞かないね。
LO、SK、OSがお荷物。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:45:56.55 ID:/wGr1sx70
>>104
やっぱりきたな。
LH,UAとの提携を切ってきたし、サウジが空組に入ったから、
カタールはワンワに来ると思ってた。
ドーハ空港も新空港になるし、中東の拠点に相応しい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:06:39.90 ID:4OSojODq0
>>111
そうか、話しないか・・・

モーリシャスって駄目かなぁ?
エールフランス関わってるけど・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:33:54.97 ID:PAwAN2bD0
>>113
モーリシャスは加盟したとしてアフリカ路線は充実するかな?
ロイヤル・エア・モロッコのほうがまだ良くないか?
まあ、ここもAFとの繋がりはあるけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:35:07.43 ID:wFw517910
海南航空に早く加盟してほしい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:15:51.71 ID:4OSojODq0
>>114
いないよりましって感じかな。
いないよりましって感じの会社だとあとブルネイとか。

個人的にアフリカ北部はTAAG引き寄せてお願いしたい、所。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:52:21.20 ID:XhAiWdBj0
エアアスタナとNRT乗り入れ開始のアエロスヴィートも将来的にみて引き入れた方が良いと思うけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:51:36.00 ID:0tDbBBBH0
>>117
エアアスタナは☆と迷ってる様子。

アエロスヴィート招くならトランスアエロ招きたい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:49:06.37 ID:nKmpi2c30
>>118

エアアスタナ、そうらしいね。
☆はあの近辺トルコも居るから、別アライアンスの方がいいと思うけどね。

トランスアエロはS7との株式交換か合併が認められたらこっちだろうけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:29:22.60 ID:jHAzhyEV0
BAがIBとの合弁持ち株会社を辞めると言う噂がある。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:47:24.60 ID:+NC45JHq0
>>120
何でまた? 持ち株化してから3年も経っていないのに。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 14:17:28.55 ID:0tDbBBBH0
>>119
まぁトランスアエロとS7はなかなか良さそうだし可能性はあるかも。
>>120
合併しててもそんなにメリットがある訳でも無いしなぁ。OW残留してくれれば問題無く無い?
bmiは吸収されるとして。
ただLHから奪いにくくはなるな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:04:19.38 ID:6YE5WEX10
ヨーロッパのレガシー航空会社は、余裕がないみたいだね。
ヨーロッパはLCCの時代かな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:23:41.64 ID:jHAzhyEV0
>>123
それは絶対無い。
ただ、大手三社グループ化の可能性はある。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:17:29.18 ID:0tDbBBBH0
>>124
絶対とは言い切れなさそう。
アイルランドとかはもうそうなってしまっていたりするしね。
3社化はあり得そう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:27:49.28 ID:6YE5WEX10
>>124

>>120の噂というのが気になるね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:08:37.98 ID:GGn3xTPJ0
ヨーロッパも心配だけど、身近のアジアと南太平洋はどうなりそう?
キャセイがいる限り、そして、チャイナと提携している限り、海南の加盟は絶望的なの?
エアタヒチヌイ、エアパシ(フィジー)は?
バンコクエアウェイズは?
そして、
中東御三家の行方は?
カタール=ワンワ?、エティハド=スカイ?、エミレーツ=スター?
ねじれ現象が多発しそう(汗)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:12:04.23 ID:GGn3xTPJ0
それと・・・
USエアは最近おとなしいけど、AAの買収には興味なくなった?
DLに買収される方がJLにとってはいいのかなあ?
でも、BAがかわいそう(涙)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:26:16.26 ID:QoFv8J/c0
>>127
エミレーツが星ってのはないな。
UAとのマイレージ提携やめちゃったし。
ここはあくまで独立主義なんだろう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:54:22.37 ID:qUu5Jax90
>>127
日本に住んでいる身としてはアジアや南太平洋の加盟が増えたほうが便利だよね。
アフリカとか南米とかは、あまり縁がないし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:08:56.88 ID:Ubtebt7H0
>>127
パシフィックはカンタスの子会社なんだからOWほぼ確実。
バンコクはスカイかな。
引きずり込むならブルネイとかはやりやすい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 03:22:03.12 ID:WHU+pMjx0
>>127
エア タヒチ ヌイは保有機材5機でのアライアンス加盟は現実味が少ない。
本国との物資輸送の面から、カーゴ部門のエール・フランスへの依存度は極めて高いし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:47:06.75 ID:0+aJeHQr0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:46:26.83 ID:Ubtebt7H0
>>132
単にリゾート地のシェアが増えるだけって考えればいいんじゃない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:21:40.92 ID:JAxV2D3U0
最高級リゾート地タヒチに拠点が出来るなんて素敵。
地理的にもハブに相応しいと思うし、
なにげにLAX-CDG便にコードシェアーできるのでAAにとっても旨みがある
(通年デイリー化はまだしてないけど)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:10:52.83 ID:1usZOkAZ0
>>135
成田-パペーテ-イースター島-サンチアゴが繋がるのは十分に魅力的だと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:16:00.18 ID:WHU+pMjx0
>>132
http://ime.nu/www.onlinetravelreview.com/2012/04/04/air-tahiti-nui-chooses-oneworld-over-skyteam/

オリジナルのフランス語サイトをよく読んでごらん。
英語のニュースサイトと異なり、加盟に否定的な内容となってる。

''Air Tahiti Nui d?ment avoir choisi Oneworld''
(エア タヒチ ヌイ ワンワールドへの加盟決定報道を否定。)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:21:16.25 ID:aZv0REWE0
週刊ダイヤモンドにAY社長のインタビューが出てる。
LCC攻勢に耐え切れず、地域路線撤退だってさ。
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2012/0707/index.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:31:29.95 ID:1mIVCf6X0
エミレーツなら4つ目のアライアンス作りかねないな。
で、その後にワンワールドが吸収されたりして…。

でもこれって実質、エミレーツのワンワールド入りじゃないか!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:35:08.33 ID:Ubtebt7H0
>>140
エミレーツは何するか分からないからなぁ
ワンワールド自体を買収するかもしれないし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:40:15.22 ID:Ubtebt7H0
英語wikiからエアタヒチヌイ消滅

142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:06:43.14 ID:25cMvs9zO
>>139
スリランカ航空を子会社化していた時期のスカイワーズはその布石だったのかね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:48:48.38 ID:yRPiuo6U0
新規加盟より、移籍の方が話題がありそうだね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:10:04.03 ID:GGn3xTPJ0
移籍といえば、
BDに始まり、TAM・TAPが続いて欲しいですね。
OSは、ABがスカイへ鞍替えされるまでは無理でしょう?
新規で海南が難しいなら、MUも欲しいですね。
とにかく、ワンワには海南MUSTでしょ!
CXさん、お願いしますよ!
あっ、USにも来て欲しいです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:14:33.04 ID:GGn3xTPJ0
エアタヒチヌイ、ワンワは駄目か・・・(涙)
なんだかんだ言って、スリランカで打ち止め?
キングフィッシャーやMHのように、大ドンデン返しでワンワに加盟や移籍が期待出来るとしたら・・・?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:32:34.91 ID:yRPiuo6U0
>>144
ABは移籍しちゃ困るな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:43:19.71 ID:Ubtebt7H0
>>145
まだ消えた訳ではない
BAもA380入れないと言ったて入れたし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:53:04.20 ID:0+aJeHQr0
>>145
タヒチヌイ、報道を読むと駄目では無いと思いますが・・・
http://traveldailynews.asia/news/article/49702/air-tahiti-nui-first-steps
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:07:15.00 ID:25cMvs9zO
JALも稲盛会長はLCCなんかやらないと言ってたのに
Jet★作ったよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:20:39.04 ID:Ubtebt7H0
早くTAAGとブルネイを引き込みはじめるべし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:46:16.52 ID:ZWYmVwmP0
早くデルタを引き抜くべし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:52:26.34 ID:AQYx2+iz0
>>150
ブルネイよりはバンコクの方が良くないですか?
勿論、入らないよりは入った方が良いに決まっているけど。

それにしても東南アジア、欧州、アフリカ、中東、まだまだ手薄だなあ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:20:57.02 ID:i0FZIF1N0
>>152
バンコクはスカイチーム臭いからまだいけそうな方からいった方が良くないですかね?

アメリカン、A320の投入は中止せよ。コストアップになるだけだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:42:02.40 ID:/SscAEZF0
バンコクはスカイっぽいの?
残念。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:56:14.86 ID:i0FZIF1N0
後無理矢理引き込めそうなのはオマーンとか
パキスタンはスリランカ来たからには無理だなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:03:58.87 ID:sLafPiea0
中東はカタールでしょ。
カンタスと共同運航の話も出てきているから、非常に確率が高い。
オマーンはエティハドと一緒に空組に行きそう。

パキスタンは、トルコ航空とJVを発表したんだけど、組合の反対でポシャったんだよね。
JV発表時に☆加盟も目指すと言っていたんだけど、それも進展なし。
ただ、イスラマ・ラホール・カラチからバラバラに出ている国際線を
イスタンブールとバンコクに集約して、そこからはTKとTGにコードシェア―したい
という構想は確かに効率的なので、やはり加盟するなら☆しかなさそう。

むろん、☆側がお断りするかもしれないがw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:53:59.45 ID:VLGpcneS0
>>156
パキスタンはEU規制があるから拒否られそう・・・ ただ承認されたらEU規制かかってるTAAGをOWは至急引き寄せないと南部アフリカはおしまいかも。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:26:39.69 ID:sLafPiea0
TAAGって、ヨーロッパは撤退しまくって
ポルトガル路線しか残ってないのね。

その割に、北京とかハバナとかブラジルとかに飛んでいるのが
政治思想的にセキララな感じがする。
(確かに中国とは商業的なつながりも深いけどね。)

アングロサクソン万歳的なワンワールドより、
スカイチームのほうが、TAAGにも合ってそう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:18:49.05 ID:cnRALikM0
ところで、
MHの新塗装、どうなの?
なんで赤色をはずして青系の濃淡のみにしたのだろう・・・?
なんとなく暗いんだよね
しまりも悪い
賛否と理由を教えて!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:36:38.42 ID:cnRALikM0
ずばり!
新規でも移籍でも、次にワンワに加盟宣言するエアラインはどこだ?
当ててみよう!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:25:47.77 ID:xPwXJWf20
移籍をいれていいなら、TAMかな。
新規ならアラスカ航空希望。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:27:10.43 ID:Ox4FTIKA0
TAMの次はタヒチ、その次はカタール
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:39:28.93 ID:9yjlgfhD0
チュニスがTAMの後
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:03:28.77 ID:RohpnMa70
チュニス移籍のソースって
http://www.tourmag.com/Tunisair-limite-son-deficit-et-renouvelle-son-programme-charter-pour-l-hiver_a46840.html
これ?
前はWikiにもなかったけど・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:11:54.13 ID:Ba7cG/hH0
チュニスって、そんなにワンワ寄り?
北アフリカってアフリカらしくなくマイナーで、チュニスの力加減がわからない。
ロイヤルエアモロッコより大きいの?

ところで!
AAが他社との合併を検討し始めたね。
どうやら、USエア・ジェットブルー・アラスカ航空・ヴァージンアメリカ・フロンティアの5社に
絞っているらしい。
やっぱり・・USエアが有力かな?
全米ビッグ3誕生かあ!?
でもスタアラ軍団が黙っちゃいないよね。
AAは西部に弱いから、アラスカがベストかね?
ジェットブルーとくっつくのも面白いかも?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:48:03.49 ID:RohpnMa70
アメリカンの合併相手で
ワンワールド残留になるのはどこだろう?

気になるね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:51:31.21 ID:uBOzJ/k80
ぽまいら、チュニスチュニスって言うけど、
OW入っても乗らないよね(´・ω・`)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:05:18.62 ID:RohpnMa70
ワンワールドの加盟数が増えることは、良いことだからね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:08:53.45 ID:dZQZAtXg0
>>167
ロイヤル・エア・モロッコは以前に成田への乗り入れを希望していたとの
ことで、もし日本との直行便があれば利用するかも。
チュニスエアはどうかは知らないが。

中東御三家の例でも分かるように、日本人にとって直行便があるかどうかは
格段の違いだからね。直行便が就航するようになってから、あの地域を訪問
する日本人も増えたから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:19:23.87 ID:iDaQ29ZY0
個人的に1番移籍してきて欲しいのはトルコ航空。

まぁ無理だろうけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 02:19:17.15 ID:x9yEd2d7i
>>166
USなら残留、DLならスカイチーム移籍でOWほぼ崩壊と予想
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:32:28.64 ID:q7Ko/iyH0
USエア・ジェットブルー・アラスカ航空と大合併してくれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:48:33.39 ID:X8mGC+F80
うんこ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:40:31.73 ID:EJSn0FIX0
テスト
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:27:27.41 ID:ZtgJ9W240
アメリカンの行方はいつ頃はっきりするのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:27:37.36 ID:W1UI07Gg0
明日
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:57:15.20 ID:FFe84TX+0
ワンワールドとスカイチームは統合することはできないだろうか?
やはり独禁法で無理なのかな?
178918:2012/07/14(土) 15:15:02.31 ID:oRqt2pIv0
>>177
むしろメリットがない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:54:28.88 ID:P269vc+v0
アラスカとか入ってくれたら北米西海岸路線とか充実できそう。

デルタがいるから無理か・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:33:15.62 ID:syIHEP/00
JALの再上場に対し、ANAが不満をあらわにし、自民党も反対決議をしたね。
再生を民主党の手柄にさせない為だとか?
100%国営でもないのに赤字路線を握らされ、結果破綻させられ・・・。
親方日の丸云々もあったかもしれないけど、破綻して社会信用を失い、人員整理を行い、路線を縮小し、スリムになって再出発しようという時に、なんで自民党が口を挟むの?
廃止された地方赤字路線のJAL便復活で、自民党の手柄にしたいだけでは?と思ってしまい、また政治のおもちゃにされかねないよね。
現場のCAや整備の方々等の涙ぐましい努力を見ていないのでは?
ANAが公共交通機関をうたうなら、JALが廃止した便をANAが補えばいいし、それが赤字なら、国が補助するしかないでしょ。
ANAが公平な競争をうたうなら、ANAがAIRDOやソラシド、スターフライヤーと提携して自社便を減便(廃止)してまるで子会社のようにコードシェアに任せ、幹線に資源を集中させる事にも疑問だよね?

JALは、路線縮小を拡大路線に政策転換しようとしているところだよ。
そして、スカイマークは、競争原理が働き、JALの再上場に賛成の意思表示をしたね。
同感!。

意見など教えてください!。


181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:45:01.83 ID:s51bdDZg0
>>180
JALって当時の政府からジャンボ無駄に買わされてたよな。その数100機以上!
おい、当時の政府は何処の党だ?買わせなかったらこんな事にならずに済んだんじゃないのか? 自民は何も口出しできない。むしろ謝るべきだった。
次にANA。実は一回お前潰れたよな。
その時JALから派遣された整備士や社長のお陰で今まだ生きてるんだろ。
恩を仇で返すって言うのはこういう事か。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:02:51.36 ID:QxWjlEBB0
JAL再上場後の其々の立場を有利にしようと駆け引きしているだけだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:28:59.13 ID:7UfdATak0
>>180
どちらかというとローカル線を切ったのはANAのほうだからな。
HAC問題も元々はANA系ADK(エアー北海道)が廃業したから引き受けたわけで。
ANAだけになると横暴なことやりかねないからJALが支援されたわけで。
(SKYや新興航空会社に対する対応見れば、JALは潰せない)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:23:19.63 ID:TTrQ2KaF0
ヘリさんには自分の体に見合った度量がないのだよ

虐められ続けた次男坊で、性格悪いまま大人になってしまったのだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:59:43.21 ID:iDSCh2JH0
アラスカがAA吸収してアノおっさん世界デビュー!胸熱だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:59:33.09 ID:++SikExt0
>180
おいらは、青の傲慢な営業政策に
腹立ったので、SFC死蔵にした。

その後乗り換えたJALは破綻したので
マイル使い切ってJGCを封印した。

最近のおいらは、国内線はSFJとSKYとSNA、国際線はLCCしか乗らなくなった。

スカイマークは初期の頃から比べると、
随分と大人な会社になったよな。

スロットよこせ、CABは赤青と依怙贔屓しているなどと叫びまくっていたのが、
まるで遠い昔の様だ。

最近のスカイマークはサービス方針の件
といい、ヒット連発だな。
論の筋が通っていて、気持ちが良い。

今回の件は、腐り切ったNHとLDPの
シロアリ行動を世に知らしめたな。
真剣に批判するなら対案出せよと思う。

それともやはりこの国は、
人生のやり直しを許さない国なのか?
ひがみ、ねたみ、嫉妬の国なんだなと
つくづく思ふ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:56:06.46 ID:7UfdATak0
マスゴミがそういう社会にしている。
一昨年はJALたたき
去年は東電たたき、原発たたき
今年は教師たたきか。
いずれも本質を見失って叩いているような>マスゴミ
JALはJAS押し付けや国策会社だったことによるコスト高。ローカル線も切れない状況。
東電や原発は、対応は最悪かも知らんが結局資源がない日本ゆえの選択。これは政府の責任も大きい。
そして大津の事件で一番悪いのはいじめをした加害者だろうに。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:31:22.94 ID:s51bdDZg0
っかワンワールド本家の話何処行った?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:54:54.34 ID:bVwI36lq0
JALの再上場と攻めの姿勢がワンワールドにどの程度影響するか楽しみだね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:05:20.44 ID:0TFI1pHN0
海南航空は無理なのかなぁ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:19:29.55 ID:k7mt9ZkT0
無理。キャセイが加盟に反対するから。

ワンワールドボードの形式的な議決条件はわからないけど、現実的には
1社が反対すれば、加盟は認められないというか、正式な議題になれない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:38:27.25 ID:BpD/nRTr0
>>189
路線の復活や新規開設は頑張って欲しいね。特に前者の方はね。

>>191
中国大陸の加盟会社がないのは弱みだというのは分かっているとは
思うんだが。そこまでCXに遠慮してワンワールドとして何か利益が
得られるのかねぇ?
少なくとも利用者の立場からすると理解不可能なんだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:52:01.64 ID:vfEt1Qyb0
キャセイが海南の加盟を反対するのは・・・
海南が香港に子会社を持っているから?
中国の航空会社は香港ベースのキャセイだけって言い張っているから?
北京準ハブの海南は、キャセイが資本提携している北京ハブの中国国際とかぶるから?

そうやってすったもんだしていると、海南もスカイチームにもっていかれるで。
上海と広州がハブのスカイチームは、北京準ハブの海南は美味しいハズ。
こうなったら、キャセイ以外の各社はこぞって海南と提携して、キャセイにプレッシャーを与えてしまえ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:52:16.29 ID:qNZ9TEzi0
そもそもなんでMUを引っ張ってこれなかったんだ?
アライアンス加盟前のMUスレを見てるとOW入りが有力ってカキコをよく見るのだが。
(まあバランスで言ったら残り物のOWが有力ってことだったと思うけど)
CXってMUとも提携してないんだっけ?
JLやQFとよろしくやってるから引き抜けないもんかのぅ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:30:46.29 ID:4x861UJa0
>>194
>そもそもなんでMUを引っ張ってこれなかったんだ?

だから、キャセイが反対したから。
EVAを引き込めなかったのもキャセイが消極的だったから。

キャセイは中国国際航空と資本提携し、中国国際航空とコードシェア―できている。
CX&CAで連合ができている以上、MUはキャセイにとっては要らない子。
ワンワールドメンバーが困ったことになろうと知ったこったない。
海南も要らない子だし、海南の子会社の香港航空が邪魔でしょうがない。

EVAについては、
キャセイは台北にハブ機能をもっているし、台湾市場に激しいダンピングを仕掛けている。
だからEVAもキャセイにとっては要らない子。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:09:58.15 ID:RtYms/FB0
じゃあCAをあっちから引っこ抜いてくれれば
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:40:40.08 ID:3n/3Lrb50
チェコ航空とエティハドがマイル提携開始。
着々とエティハドがスカイチームと仲良くなってる。
子会社のエアベルリンも近いうちに・・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:52:39.75 ID:cOO9Ggp80
海南は運悪いと国際航空に吸収されそう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:27:35.26 ID:WaRNXZD30
キャセイ要らないから追い出して、中国国際とエバー入れてくれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:48:06.96 ID:cOO9Ggp80
>>199
何で国際?
東方だろそこ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:25:00.38 ID:VimCdSOJ0
キャセイと海南が仲良く、ワンワールドに収まる方法はないのかね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:47:50.52 ID:cOO9Ggp80
>>201
海南が香港をキャセイに売り渡す。
それだけ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:03:27.94 ID:DzuoLjsb0
ジェットスターが東方とジェットスター香港を設立したのも、キャセイへの抗議のあらわれかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:34:13.79 ID:VimCdSOJ0
>>197
ワンワールドとの提携も結構ありそうだけど、減ってきたのかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:21:24.93 ID:RzlegD5U0
>>203
抗議というか、宣戦布告に等しいよね。

ただ、キャセイが中国市場をブロックするおかげで、
ワンワにおけるプレゼンスが上がっているJALは漁夫の利状態。
アメリカンからはアジア全般への足掛かりとして超大事にされ、
自社は中国東方とさっさと提携して、意外に世渡り上手。

>>204
エティハドのワンワ提携先ってアメリカンくらいじゃね?
しかも、アドバンテージにEY便名の北米・アブダビ線は加算できないという薄い提携。
北米線のパートナーをデルタにして、韓国線の提携先をOZからKEに変えれば、
あっというまに空組に入れる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:36:16.64 ID:hx4ElmkO0
>>204
AFとエティハドは営業提携決めた。
だからエティハドの空組行きは間違いない。
となると、子会社も行くのが普通だろう・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:59:30.48 ID:/KVeydaN0
>>205
加盟予定であればマレーシア、スリランカも
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:35:44.00 ID:o9xMOl2r0
まぁ、エミレーツがあればエティハト要らねーから、どーでもいい。

キャセイも要らないから、ジェットスター香港と中国東方とエバーと海南とトレードでどうだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:40:37.85 ID:PEyA+W/j0
キャセイと海南航空が合併してくれないかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:15:59.87 ID:RQa4+3yw0
おっ、それいいね!
現地ではそんな話出ているのだろうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:46:24.96 ID:5hUsKTZoi
アホか…ここは便所の落書きで妄想する場所だぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:49:01.34 ID:yOuXdyn50
そういえば、キャセイが香港発着のワンワ他社便にコードシェア―してるのって、
JAL運行便だけ?

BA、QFとは一切していないし、AAは香港に就航していない。
RJ、AY、S7ともしていない気がする。
どうしてだろう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:26:40.68 ID:nH1dKqbk0
>>212
しかもJALとここまでやり始めたのも結構最近の出来事。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:16:19.30 ID:utb6caz80
少しづつ、キャセイもワンワールドに協力的になるといいね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:28:52.59 ID:nwS4xovni
>>214
自慢のラウンジをゴーマンズ連中に荒されてムカついてると思うぜ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:44:57.48 ID:nkVKzwM+0
>>215
安心しろ、近いうちにJGCはサファイアを剥奪される。
次回のワンワル会議で提議されるようだ。
アメリとブリテがブチ切れている。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:55:10.80 ID:utb6caz80
次回のワンワールド会議って、いつ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:10:04.54 ID:Mf5XqQJT0
>>212
航空協定の問題じゃなかったっけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:28:18.20 ID:0hBh+N/j0
>>216
マジかよー残念だ。
ゴーマンズの奴ら本当にイラね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:42:14.23 ID:yOuXdyn50
>>218
イギリスやオーストラリアは確かに独禁法的な航空協定の問題があるかも知れんが、
ヨルダンやフィンランドとはそういう制約は無さそうな気がする。

実際、MH・VN・エアパシなど、ワンワールド他社とは香港発着便でも他社運航便に
コードシェア―しているのに(MHはもうすぐワンワになるが)。

>>216
CXがJGCに怒っているとは特に聞いてないが、
BAやQFの上級会員のせいでラウンジが埋まって困っているとは聞いたことがある。
CXにとっては、欧米・豪州便が出発する深夜帯が自社の超上級顧客が集中するので、
深夜帯の時間で被るBA,QFの客のほうが困るみたい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:04:04.86 ID:jYuWHglu0
自称事情通がいっぱいだね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:22:41.44 ID:tgBjOeTW0
>>221
そういう場所だからね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:39:05.47 ID:i1ni8r950
そういう場所かもしれん。
[211]のように「アホか・・・」なんて書く上から目線のアホがいるくらいだから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:01:13.39 ID:b99RwzBp0
そういえばメキシカーナはどうなったん?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:09:20.16 ID:tgBjOeTW0
>>224
メキシカーナは再建の話が出ては消え、進展が悪い様子

アメリカンの行方も気になるところだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120719/biz12071921070022-n1.htm
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:02:15.52 ID:b99RwzBp0
>>225
結局あまり進行なしですかorz

アメリカンの行方も気になります。

あと気になるのはキングフィッシャーの行方。
もう破綻寸前だからなぁ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:14:08.20 ID:CkLl2pXp0
ANAがイスタンブール便を検討しているとのこと、
そこで、JALはヨルダン・アンマン便を就航ですよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:52:03.74 ID:W7rnExBz0
保守
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:36:42.97 ID:KdBz7TQN0
アメリカンがはやく落ち着いてくれないと、
ワンワに入ろうという航空会社もなかなか出てこないよぉ。

マレーシア航空の加盟日がまっだ決まらないのもこのせい?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:55:09.87 ID:PvL+n8fL0
ワンワールドと言えば、瀬戸わんや
この際、わんやワールドに改名せぬか?

搭乗時のBGMの代わりに各社共通仕様で
わんや師匠の「卵の親父はピーヨコちゃんじゃ・・・」
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:04:12.83 ID:2A6jrm/s0
マレーシアも早く加盟してほしいよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:16:34.27 ID:fUvmBka60
気になる御三家・・・
マレーシア航空・加盟中止!
キングフィッシャー・倒産!
エアベルリン・脱退!
ってな事になるなよ〜

ANAのイスタンブルーは、日経でフォーカスされたけど、プレスリリースは沈黙中だよね。
JALはアンマン?
サンパウロとどっちが可能性大?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:04:37.72 ID:TabSyFwD0
スカイチームと合併してくれたほうがJAL的にも日本人的にもありがたい。
ただ、BAとAFなど一緒になりにくい会社が多数。
JL/KEのコードシェアすらあるから無理な話ではないが。

MHは早く加盟してほしいな。というよりMHも加盟しないと厳しいだろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:45:48.21 ID:Lnb1onnm0
イスタンブールはマジで羨ましい。

JALのアンマンは無いでしょう…
ドバイの方が可能性ありそう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:50:49.00 ID:0bYny/R90
230は何を言ってるんだ?


JALサンパウロは支店閉めたし無いだろうな。
南米へは最近ヨーロッパ経由がいいからベルリンとかはいいだろうなぁ。
カイロなんかはどうだろう?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:57:14.82 ID:CQOxxVZQO
>>233
ワンワールドとスカイチームが一緒になるなんて悪夢。
寡占化が進んで航空券が高くなるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:39:44.15 ID:LMTdFbCF0
>>235
230は日本の明るい未来について語っているじゃないか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:27:02.46 ID:/XaBfWw/0
>>236
寡占化は進まないと思いますよ。
よりいっそうのエアラインアライアンス組とLCCの2極化は起きるかもね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:31:31.49 ID:0bYny/R90
>>235
なるほど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:35:29.48 ID:sDJW8J0U0
>>239
自演乙

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:50:49.00 ID:0bYny/R90
230は何を言ってるんだ?


JALサンパウロは支店閉めたし無いだろうな。
南米へは最近ヨーロッパ経由がいいからベルリンとかはいいだろうなぁ。
カイロなんかはどうだろう?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:31:31.49 ID:0bYny/R90
>>235
なるほど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:03:22.15 ID:pRW2H0u20
>>240

すまん237だったorz
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:25:56.88 ID:i9hkhNSu0
AYスレにも書いたけど、AY欧州内路線縮小のお知らせ。

まず始めにエンブラエル機材で運航される路線(AY欧州路線の約3分の1)を
英FlyBeとの合弁新会社FlyBeノルディックへ全て移管。
近いうちにA320系運航の欧州内路線も、他社へ譲渡・移管予定。
AY本体は長距離線に経営資源を集中させることに。

ソース:週刊ダイヤモンド7/7号LCC特集 AY・CEOインタビュー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:46:34.75 ID:pRW2H0u20
>>242
JALからは好ましくない内容だな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:08:02.13 ID:ICwPfqiS0
欧州域内はフィンエアーで利便性が高まるはずだったのに…

\(^o^)/オワタ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:42:27.81 ID:C8X4Vm2a0
>>242
ぎょえwwwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:52:28.70 ID:eF01nl1n0
>>244
ジェットスター同様、LCCでもコードシェアすればいいような。
近距離線だからサービスなんて大差ない。
AYは近距離線でパンと飲み物が出るが、それだけ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:55:56.56 ID:eF01nl1n0
ワンワールドもこの際エアベルリン以外の上級LCC入れれば?
スカイチームなみになるかもしれないがネットワークがないと意味がない。

ジェットスターはグループ丸ごと入れればいい。一応欠航時のホテル確保もあるんだし良かろう。
他社振り替えはしないだろうが、これも上級運賃はあり、安いものはなしと区別すればいい。
ジェットスターでマイレージ加算、ラウンジ利用可能ならよかろう。
248名無しさん@恐縮です:2012/07/25(水) 18:58:07.32 ID:tj4WIXP30
ジェットスターでマイル貯めるのは反対
ちんけなチケット持ってるやつと同じラウンジはいや
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:14:56.81 ID:MygAk9O1i
>>246
ヘルシンキは天候事由でよく遅延が発生するが
LCCとCSしたとして、国際線が遅延した場合の振り替えはどうなるのだろう?
>>248
ハゲド
その辺の線引きはきっちりしてもらなわいと
LCCとしてのメリットも薄らいでしまい共倒れになる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:03:09.53 ID:PmRZsyFLO
つかJQは既にQFでマイル加算可なんだし
GKもJMB提携交渉表面済みなんだから
今更LCCがどーのこーの言っても流れには逆らえない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:05:16.11 ID:E4BnV4+2i
提携交渉表面・・・ひょうめん?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:37:07.94 ID:A1zBwVubP
>>244
んでもJALとAYって仲悪かったんでしょ?
ヘルシンキ線開設そうそうのこの仕打ちは意趣返しに見えてならないw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:58:30.90 ID:uuUp03ebI
さて、カンタスがBAとの提携打ち切り、フランクフルト撤退、
エミレーツ等中東キャリアとの提携交渉中な訳だが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:13:17.81 ID:C/xfHpcc0
もう崩壊しとるなぁ....
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:29:32.46 ID:uuUp03ebI
まぁカンタスのカンガルールートは何年も前から
SIN/BKK-ヨーロッパ間のオーストラリア人乗務廃止で、
機体だけオーストラリア・乗員はイギリス人だけ状態だから
エミレーツかエティハド辺りに丸投げの方がメリット代だろうな。
もはや英豪線でBAに勝ち目は無いし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:04:02.23 ID:C/xfHpcc0
カンタスとJALは以前に比べ仲悪いイメージがある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:47:14.53 ID:99in4sYj0
ヴァージンオーストラリアはエティハドと提携→スカイ?
ワンワには、接近中のカタールがいるのに、カンタスをエミレーツに
持っていかれ、ゆくゆくはエミレーツもカンタスもスターに?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:37:32.19 ID:U/tLkQtU0
この記事だと、フランフルト撤退はほぼ確実のうえ、ロンドン線維持さえ怪しいらしい。
さらに、エティハドがヴァージンオーストラリアと提携しているから、
カンタスはエミレーツと交渉中となっている。
ttp://travel.usatoday.com/alliance/flights/boardingarea/post/2012/07/Ghetto-IFE---Qantas-to-throw-in-the-LondonFrankfurt-towel-and-tie-up-with-Emirates/812524/1

BAとQFのJVって既に縮小済みなの?そう書いてあるように思える。
今度、BAとJVするJLは大丈夫なのかね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:57:41.68 ID:uuUp03ebI
>>258
この前のBKK-LHR廃止の時にBAとの提携内容見直しがあった。
前の内容だと、英豪線はどちらが多く飛ばしても
収益は完全折半だったし、BAがQFの資本握ってた当時の物だから
どちらかというとBA有利の内容。
JLはBAとのJVが決まった後もAFとのJV交渉を継続中。
QFが絡むとすればJL-AAの太平洋の方でしょ。
IAGと中東のQF獲得競争になるだろうね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:18:39.74 ID:aMzM0+Vp0

こういうスレって知識自慢合戦になるんですねw
コワい・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:22:13.51 ID:O9SJmxG10
現在、交渉中である旨のカンタスの公式発表が来た。PDFファイル。
ttp://www.asx.com.au/asxpdf/20120726/pdf/427m2y4mhzk3w3.pdf

これで、エミレーツがワンワに入る・・・なんてことはない?
「エミレーツ他のエアライン」と言っているのだが、
カタールと合意できたら、カタールがワンワ入り、
エミレーツと合意したら、カンタスがワンワ脱退。ワンワ瓦解のような気がする。

>>260
そうッス。ここは怖いところだから、来ない方がいいよ、あんた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:11:29.29 ID:U+3oLB5ZO
香港返還前迄の航空交渉はUKが行っていた時、QFはBAと組んでHKG発着枠でCXを虐めぬいたし、ジェットスター香港の件もありCXには頭下げられないだろう。

加盟予定のMHは経営不安だしLHR線以外のヨーロッパ線は見劣りするし、VSとの関係もあるし。


QFにとって一番の提携先はSQだと思う。
オーストラリア政府はSQにQF株売却したがっているけど、過去SQはオーストラリア政府にQF株売却で煮え湯を飲まされている。
SQがSIN-SYD-LAXをオーストラリア政府に申請した時も「QFをイジメナイで、買収して。」と言って認可しなかった。
SQはVSとの関係もあるし、まあ無いだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:48:09.12 ID:T9AK/3Gb0
>>262
結局何が言いたいわけ?
憶測、推測のみ、しかも論旨が不明確で訳がわからないんだけど。

それとも単に自分はこういう裏情報も知ってますよ、と披露したかっただけなの?w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:34:59.06 ID:xUvqtTs90
まあ場所が場所だし主張がはっきりしないくらいでそう食ってかからんでも
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:33:03.85 ID:cltOa51Fi
>>263
全部憶測と妄想ですよ

今ルフトハンザスレにも沸いてる、夏だからなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:03:16.97 ID:33IS2wEO0
>>263
2chを業界新聞か何かと勘違いしてないかい?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:13:10.21 ID:qMr7xkM80
便所の落書きだからな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:22:19.63 ID:73PoBinS0
>>267

つまらない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:34:24.52 ID:73PoBinS0
アメリカンの話、ニュースがでましたね。
http://flyteam.jp/news/article/12952
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:57:15.30 ID:iXTgQTbO0
嫌な予感がする。
QFは、エミレーツと交渉しながら、スタアラとも交渉しているんじゃない?
キャセイに呆れかえって、キャセイがワンワにいる限り、脱退したいのかも?
又は、南半球のエアタヒチやフィジー、LATAM等を引き連れて、エミレーツと
新連合を作るとか?
BAとQFが提携破談になったら・・・なんて、そんな日が来てしまうのか?
アメリカンは早くUSと合併してワンワに残り、一肌脱いでよ!
うかうかしていると、QFに逃げられるぞ!
そして、CXを追い出し、海南を抑えないと、CAに吸収されちゃうぞ!
カタールはどうなっちまうんだい?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:53:10.81 ID:xC0Swk4/0
証券取引所に提出した資料によると、
カンタスは「中東系」との交渉しかしていないのでは?
☆と交渉しているのなら、「中東系及びSQ」と交渉中とか発表すると思う。
それにしてもエミレーツと合意したらワンワはやばいね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:53:10.15 ID:cXle39nh0
エミレーツがワンワールドに加盟すれば良いのにね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:23:47.61 ID:uO9TKYGo0
先が見えんのぉ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:39:57.66 ID:AiRWe0qt0
JALがAAと一緒にスカイチーム入ればなんの問題もないわ
むしろソッチの方がいい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:05:12.22 ID:NBLCeRni0
//274
チョン航空いるのが嫌だなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:35:48.83 ID:qJw4W5qm0
JALの路線網から言えば、チーマーの方が提携相手としては
バランスが取れてる気もするけどね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:03:44.05 ID:GSsPb1Gr0
チーマーって?
スカイチームの事?
JLは・・・、
AAが他連合のキャリアに吸収合併されたら、
AFとJVが成立したら、
AYの欧州内縮小によるヘルシンキ就航のメリットがなくなったら、
QFが脱退したら、
スカイチームに行ってしまうかも(汗)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:11:40.52 ID:wcsloLeo0
今加盟、加盟予定で経営やばい会社っていくつある?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:06:37.58 ID:b5S0i2bc0
>>278
1 アメリカン航空
経営再建中。どこと組むのか色々情報が飛び交っているが未だ決まらず。

2 イペリア航空
ご存じのようにスペイン経済が滅茶苦茶。最近ではSK傘下のスパンエアが
営業を停止した。BAと持ち株会社化したが、これを解消との報道もある。

3 マレーシア航空
年末に加盟予定だが、国内線や近距離国際線のシェアの多くはLCCに奪われた。
加盟を機に中長距離国際線で利益を上げないと経営は一層苦しくなる。
またMHと同じような状況がAYで生まれつつある。

4 キングフィッシャー
予定では6月頃にでも加盟している筈だったが、経営管理体制に問題が
あったためか、大半の路線から撤退している。加盟も事実上棚上げ。
インド政府は再建のため、今まで認めていなかった航空業界への外資の
参入を条件付きながら許可する模様。

5 メキシカーナ航空
かつて加盟していた。2010年8月にに経営破綻し、その後はメキシコ政府の
支援で再建が決まったとの報道もあったが、具体的な動きについては殆ど
情報が入っていない。中米地域が強固とは言えないOW陣営としては再建し
その上で再加盟してもらいたいところ。

以上ですが、訂正、追加などありましたら宜しくお願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:10:14.47 ID:fGRvOwpU0
>>275
そういう前にすでにコードシェアしている。
名古屋・福岡など地方都市からは自社ソウル便がないから、JL便名KE運航便に乗るしかない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:52:48.96 ID:pVgm3P2s0
>>279
Thanks、多いですねぇ。
>>280
それは知ってるが同じ連合にいると嫌だなぁって感じ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:27:18.59 ID:FIIQBBh+0
>>279
MALEVはこのリストにも入れない・・・・

ついでにAir Berlinは親会社エティハドと一緒に空組へ移動する可能性大。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:59:41.36 ID:K0EYoDnE0
ABが空組に移籍したら、ワンワは中央欧州の拠点を失い、また振り出しに。
一段と空組との差が広がる。
大金を使って他連合から引き抜くしかないのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:12:55.30 ID:THUkhzmnO
実はCXよりもBAが諸悪の根源なんだよね。
絶対に対等な提携をしないから。
その点AF/DLは元から自分達の意のままに操れるカス会社を
ターゲットにしてるから力関係がハッキリしてる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:31:49.03 ID:Tl5aoSNc0
てか、CXがOWのリーディングエアラインなんだから
CXに出て行かれたら困るんじゃないの?w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:38:48.76 ID:nk+T/WyH0
アライアンスが空中崩壊だよな。
我が強いエアラインばかりで話にならない。

スカイチームと合併すればいいような。
JLはAF、DLとも関係持ちたいだろうし
KL、CI、KE、VN・・JLとコードシェアばかり。KLは今はしていないか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:31:34.09 ID:ofwtUSSy0
アライアンスが2つになると長距離路線で競争原理が働きにくくなる
短距離路線はLCCあるから大丈夫だろうけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:17:42.81 ID:YbQ52trF0
カンタスとエミレーツは、コードシェアに落ち着きそうだね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:52:45.83 ID:nk+T/WyH0
すでにアライアンス内でも競合。
穴と足穴で欧米線の客を取り合っているし、東南アジアでは穴と泰、新は競合。
一世界は仲が良くなくても競合するほど会社がない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:23:25.87 ID:uAIQwV7u0
カンタスとエミレーツがコードシェアしたら、カタールのワンワ入りは絶望的かい?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:48:46.32 ID:GiS5AmLA0
EKとQRが同じアライアンスは難しいのでは?
EYとの関係も微妙だが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:54:30.56 ID:jWpvukau0
AAの他社との合併問題、その後動きはない?
メキシカーナもキングフィッシャーも、どうなったのかな?
ウエストジェット、ワンワに来てくれないかな?
AAとUSが合併して、一気に加盟社が増えればいいね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:11:06.28 ID:9l/1z4XI0
USとアメリカンが合併すると機材の多様化によってコストアップするからそこが問題だなぁ。
パンナムもナショナルを吸収して機材の多様化によるコストアップは破産の原因の一つになったし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:19:36.52 ID:43EWhlB/0
パンナムが生き残っていたらワンワールドに加盟してそうだな
あとサベナも
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:51:23.84 ID:gWT/dD+50
>ついでにAir Berlinは親会社エティハドと一緒に空組へ移動する可能性大。

ABの親会社がEYつーのは初耳。ついでに、ABがSTに移籍すると言う意見もはじめて見たな。
親会社の意味わかってる?

その論法だと
1)CAと資本提携しているCXは、*Aに移籍する可能性大なのか?
2)同じく、LHが大株主のB6も*Aに移籍か?
3)Air Asiaが大株主のMHもOWから離脱かね?

少しは、FTとか海外の掲示板やら、ニュースに当ってみてはどうだい?


296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:05:29.56 ID:j4JRGqXi0
IAGも動き出すのか
http://flyteam.jp/news/article/13391
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:28:21.60 ID:ONVEKZCr0
>>296
アフィ注意。

宣伝乙。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:57:14.20 ID:WXeA39bL0
MHの正式加盟はいつなんだろう。
お盆の旅行ももしやに賭けてMHで予約したのに空振りだった。
JLの787SIN就航とどっちが先になるんだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:07:38.73 ID:HIenyl070
常識だと思うけど、FTって、flyertalk.comのことだからね。
flyteam.jpとかチェックする必要なし。エアタリも、OWに関しては同様。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:01:33.89 ID:KbVq2UP/0
>>299
そんなに必死になって何と戦ってるんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:25:16.61 ID:blaKCiVO0
きっと自身の影と戦っているのだと思います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:33:01.82 ID:svuY9Zhc0
ブラニフの加盟はいつ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:16:00.27 ID:VRV8sLEK0
//302

ブラニフっていつの話だ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:51:16.51 ID:1JhWBi730
すみません、アップグレード時のマイル登録先の質問なのですが
BAのティアを使用してBA運航便をアップグレードした場合
この飛行マイルをJMBに登録することはできますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:57:17.03 ID:1JhWBi730
あ、ティアじゃなくてアビオスでした
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:27:54.14 ID:ORqpz/Pp0
>>303
ブラニフって言えば元ソ連の共産党の書記長だよな。

それは、ブレジネフ。
アエロフロートにはFとYの中間に
ブレジネフクラスが有った。

意味分かる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:32:55.48 ID:X4SxP9WY0
>>298
マレーシアの加盟は2013年はじめみたいですね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:48:49.42 ID:nKN2Ur+K0
アメリカン航空はアラスカ航空が買収を臭わせる発言あり。
さらにアラスカ航空はデルタと提携を強化しスカイチーム入りを臭わせる発言あり。
ワンワ終わり。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:50:16.83 ID:r0oaMGlC0
そしたらみんなでスカイチーム入ってめでたしめでたし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:09:14.96 ID:eUgU/kzf0
めでたしめでたしにならなそうな会社がイギリスに1社・・・
ルフトハンザドイツ-ブリティッシュエアウェイズになるか、
エールフランス-KLM-ブリティッシュエアウェイズになるか。
VSがあるから結局後者→みんなでスカイチーム入りでいいか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:04:29.13 ID:kQQaPqsmO
BAとAFが上手くいくわけがない。
AYは対SKからスタアラは無し。
JLとQFはスカイチーム確定?
LANやMHもかな。
CXはスタアラでしょう。


それともBAがまたUSと組むかも。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:14:35.61 ID:eltvgn430
ま、落ち着け。
アライアンスなんか、仲良しクラブじゃなくて、収益に繋がるか否かが判断基準なんだからさ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:37:28.31 ID:8/3F/Vmv0
てか最近、仮定の話バカーリになったねw
ネタ切れ?
それとも夏休みだから?w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:22:26.44 ID:B0YP0Nsp0
>>310
戦後世代に「国民」なんてほんとにいるのかね
我が身より我が国の方がが大切だって解かってる奴がいるのかね
自分の事しか考えてない「人民」だの国なんか寄生相手ぐらいにしか思ってない「市民」ばっかりじゃないのかね
マスコミの偏向報道以前に教育の問題だよこれは
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:53:23.96 ID:90uEynW0O
ワンワールド消滅、JALスカイチーム移籍願望がイタイタスギル
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:42:01.03 ID:kQQaPqsmO
いや、JAL消滅。
受け皿会社はGK。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:08:19.61 ID:PxOz1gae0
>>313
そうなんだよ。
夏休みだから、仕事は忘れて、家庭の話。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:06:33.50 ID:VTpvZbor0
カタール航空が、シカゴ−ドーハ線に就航するそうだ。

UAと提携が切れるのにシカゴに就航するということは・・・

このスレの住人なら分かるよな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:37:50.27 ID:EBGp7ay80
日本語でおk
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:02:23.79 ID:OE4CrSXx0
>>319
禿同
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:48:55.42 ID:qocJyaiw0
>>319
禿同
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:24:32.44 ID:5oHtH4010
>>319
禿同
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:41:00.59 ID:NyjXz9ze0
>>319
禿同
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:50:34.36 ID:UGBw7uhB0
>>319-323 ワロタ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:38:26.77 ID:H8qCzBSQ0
>>319-324 ワロタ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:54:09.21 ID:HpwgD86k0
>>319-325 ワロタ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:08:44.55 ID:ct9K2Db40
ハゲハゲ言うな!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:11:12.63 ID:1YN6xswF0
妄想話はつまらん。
きちんと出典をつけて書き込むこと。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:25:09.05 ID:UHNq5IBA0
禿げ同とワロタうるさい。

スカイチームだとキチ○イ民族の航空会社があるからそこが問題。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:48:28.48 ID:A+Z9UCWr0
>>328
まあまあ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:50:59.79 ID:L1R0QF150
マレーシア航空2013年に延期だなんて・・・
年末年始のチケット買って、サファイアでラウンジも使えて
マイルも貯まると期待していたのに残念。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:01:24.72 ID:3rsFpz8a0
>>331
年始は13年なわけだが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:58:02.86 ID:I0QxGgnK0
>>329
まあ穴も同じアライアンスに既にいるわけだし。
ただ、SQやTGが比較的まともな分だけ薄める効果が
あるんだが、
スカチーはKだけじゃなく、Rの国、Fの国、Iの国、Tの国、Cの国他、
強烈なメンツだわな。

Tの国は国じゃないという突っ込みは受け付けない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:07:48.80 ID:UxBx5nN00
>>332
でも1月1日からってことはないでしょ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:02:52.49 ID:frA8g+EO0
>>334
1月1日は可能性が引くけど2013年はじめに加入情報に期待だね。
336かわべり.+:。∩ ゚Д゚ *)! ◆GAMiBjuEH6 :2012/09/01(土) 06:37:45.84 ID:UgtX73RK0
米USエアウェイズ、AMRと非公開情報の交換で合意−統合へ前進
http://bloom.bg/Oa6KEq
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:07:35.42 ID:/2LG97VM0
ついでにスタアラに移って欲しい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:14:41.74 ID:De6uq/Cx0
>>337
スターアライアンスに移ることは、コンティネンタルが黙っていないのでは。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:32:46.53 ID:lOJfGqJ50
BMIが消え、USも居なくなるのか。
まあ☆Aはそもそも大所帯だし、痛くもかゆくも無いだろう。
OWにとってはいいのかもね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:29:37.77 ID:caRp3yDX0
これでAAがUSに食われて星に入ったら?
ニュースには一言もUSが一世界に、とは書いてない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:07:51.00 ID:l/BjELgB0
>>340
一応、星から出たいからAA合併しようかな?って話だったような。

★行ったら独禁法の問題はと言うのもあるし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:44:10.91 ID:klFo6DNY0
USはアジア路線持ってない(よね?)し、
ネットワークもUSがアメリカ西部にも持ってるし、
東部中心のAAとも補完できる。
いい組み合わせなんじゃないかしら。

アジア路線をAAと補完してる、CXやJALにも
メリットはある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:33:13.85 ID:e1RpzMVe0
>>342
一応USはフェニックス〜成田路線をいつでも飛ばせる権利持っているけど
いかんせんアジアへの路線が貧しいので使われていない。

もしAAと合併したらそれをどう使うのかちと興味ある。
新生AAの777でNRT-PHX便でグランドキャニオンツアーとかもあり?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:33:22.65 ID:TcU1RS9y0
USとの合併で懸念材料だったAAの問題が片付いたら、加盟キャリアを増やす
ことに力を入れて欲しいところ。

>>341
>一応、星から出たいからAA合併しようかな?って話だったような。

他にもこういうキャリアはないのかな? MXはそのようなケースだったけど
如何せん、経営に行き詰まってしまった。
復活の話はどうなったのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:59:15.53 ID:jwvojK6J0
US+アメリカンの新アメリカン、LATAMがワンワールド入りすれば
当分、安泰だね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:26:35.34 ID:EMtURKnf0
だといいんですけどねえ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:07:13.81 ID:EN2p/gHV0
企業努力が浸透した新生JALなら、採算路線が増えてるような気がするので、
JALにも頑張ってほしい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:51:32.34 ID:CNeGuwpb0
BA/JLのTYO-LHRコードシェア開始記念真紀子
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:17:46.77 ID:qjCxZ1770
>>345
星組、空組に比べて弱い地域への対策は不可欠でしょうね。

>>347
同感ですね。この2年でかなり改善されたと思うので、休止したイタリア
オランダ路線の復活を期待したいところ。
元々、これらの路線は一定の需要があったわけですからね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:32:13.72 ID:kekmXEap0
>>349
今時AMSとFCO、JL自社直行便とかいらんだろ。
今でも十分なしでやっていけてんだしさ。

むしろ新たに加盟したABと提携してベルリン辺りに飛ばせばおkじゃね?
JL+ABでNRT-BER-AMSとNRT-BER-FCOで十分。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:58:40.60 ID:tta2G87X0
AMSって、軌道に乗りやすい安全パイな目的地だと思うんだけどね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:02:52.45 ID:ZjiC2iZ20
AF-KLMとの提携が続けられる場合に限られるけどな
まぁ、アムステルダム単独の需要も馬鹿には出来ないとは思うけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:08:15.78 ID:Jg/M3eVi0
そのためにもJALはスカイチームに移るべき
というかワンワールドいらない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:12:21.60 ID:bB4SMbs80
>>351-352
AMS降機の需要がそんなに無いから
ANC経由時代からMADを絡ませてた訳で。
直行便時代も一時はKL欧州内路線のコードシェアを漕ぎ着けて
なんとか埋めてたくらい。
FCOは団体客主体だから収入単価が低い。
観光客乗せても儲けが出る構造に変われるなら
飛ばす旨みもあるんだろうけど、当分は無理じゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:17:02.90 ID:mo1F/YUa0
KLMもアリタリアもJAL撤退で増便した。
JAL復便でも需要はあると思うんだけどねぇ。
イタリア路線はW52でもいいじゃない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:56:16.78 ID:1x5/FdPb0
>JL+ABでNRT-BER-AMS

ABはAMSに飛ばしてたか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:07:48.13 ID:tta2G87X0
>>354
確かにベネルクスのパッケージツアーって、JALのAMS線利用が多かったね。
AMS線って、エコは埋めにくいけど、一定のビジネス需要はある路線というイメージ。

あと、スチュワーデス物語で堀ちえみが最終試験に臨んだのが、
NRT-ANC-CPH-FCO線だったな。
で、フィウミチーノで、南周りでたどり着いた同期生と再開を喜んだ。
どうでもいい話だがw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:11:35.51 ID:mTbu1leM0
どうでもいい話だが和んだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:53:46.59 ID:PFhD+C6a0
>>355
KLはAMSまで日本人客を持って来て乗り継がせる事ができる。
JALはコードシェア相手がAMSにいない。
IBとMADまで繋いでも駄目だったんだから。
360AA EXP@NYC ◆do5DPGnVoE :2012/09/06(木) 09:57:54.80 ID:4wSGwXzT0
>>350

>JL+ABでNRT-BER-AMS

>>356

>ABはAMSに飛ばしてたか?


ABがAMS線を持っていないのは常識。
AMSというよりオランダの何処にも飛ばしていない。


361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:13:43.47 ID:x6dDB/QL0
ついに決定してしまった模様。

カンタスがエミレーツと提携。
BAとの提携は2013年3月をもって解消。
カンタスのヨーロッパ行きはシンガポール経由からドバイ経由に変更。
エミレーツとの提携は向こう10年間。

ttp://www.bbc.co.uk/news/business-19498374
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6925001/

これって、カンタスがワンワールド脱退するということ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:10:22.37 ID:D7zVkinu0
違う。 
エミレーツがワンワールドに加盟する可能性が出てきたと言う事だ。
前向きに考えるんだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:24:12.52 ID:x6dDB/QL0
BAって本当にダメだねェ。
他社を支配し利用することしか考えないから、こういう不協和が生まれる。
JALもBAとの共同事業で利用し尽くされるんじゃないの?

>>362
前向き杉w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:41:28.63 ID:lZydhP600
今後のJALロンドン線の格安チケット(ダイナミックセーバーFとか)は羽田線onlyになるのは目に見えてるなw
特にHND→LHR
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:14:03.25 ID:PFhD+C6a0
エティハドとアリタリアが共同運航開始。
こちらはドンドンスカイチームによってる。
エア・ベルリンはいつまでとどまるか・・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:26:28.66 ID:+RgIJycU0
*QANTAS terminates 17-year long joint-venture agreement with British Airways from March 2013

*QANTAS terminating Singapore as stopover point for European service

*QANTAS terminating service to Frankfurt

*Existing QANTAS service to London Heathrow (1 daily each from Sydney and Melbourne),
will operate via Dubai, replacing Singapore stop.
Therefore nicknamed “The Kangaroo Route” will be re-named to “The Falcon Route”

*QANTAS service to Hong Kong and Singapore will be re-timed,
which will open up additional same-day connection option to rest of Asia

*QANTAS service to Dubai will operate at Terminal 3,
becoming the only foreign carrier with access to Dubai T3

*Combined Emirates and QANTAS flights on Dubai ? London Heathrow
will be 7 daily, all using Airbus A380. On Australia ? Dubai sector,
combined service sees 98 weekly flights (14 daily)

*Alignment of Emirates and Qantas frequent flyer programs,
giving customers expanded opportunities to earn and redeem points

*Emirates and QANTAS’ Trans-Tasman routes
will be coordinated to provide greater flexibility of flight options
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:43:12.73 ID:w1eH472Q0
>>362
むしろエミレーツが、3つのアライアンスから気に入ったメンバーを引き抜いてって、
新たなアライアンスを作ったり。その煽りで、どっかのアライアンスが主要メンバーや
かなりの数のメンバーを引き抜かれて、昔のウィングスの様に有名無実になっちゃうとか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:55:22.08 ID:53rMQgnQ0
>>367
引き抜かれるのはワンワールドだけ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:43:58.83 ID:soZ0oKu10
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:08:50.99 ID:7tC4yl+j0
新たなアライアンスが立ち上がったかのような仰々しいムービー(;゜〇゜)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:55:04.94 ID:/JGgiSUm0
JALよ
バスに乗り遅れるな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:44:10.37 ID:KGGMSsXH0
>>370
それを狙ってるんじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:01:50.44 ID:U0inX9Tn0
JL、AA、BA、TALAMを連れて移籍、CI、MU、AZ、SQあたりを引き抜いて、第4のアライアンス設立。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:06:46.15 ID:DUs2tFSq0
NHが・・・・・・・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:10:44.12 ID:z2ekxinV0
カンタスはエミレーツと提携しなければ国際線ビジネスで生きていけない。
一方、エミレーツにとってはカンタスとの提携の価値は、豪州・欧州間の需要の取り込みにプラスくらいで、それ以上のメリットはない。
オーストラリアが孤立した端の位置にあるだけに、全世界の航空ビジネスへの影響力は小さい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:23:58.35 ID:k/4ZjGGD0
USエアーことアメリカウエストはAA買収を機に
エミタス連合に移籍しそう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:59:50.43 ID:wI26DP2d0
エミレーツはQFと共同事業を行い、
エティハドはエアベルリンの筆頭株主で、AAと共同運航を行い、
カタールはLH・UAと提携を切り、ワンワに向かっているように思える

よくよく考えたら中東のビッグ3が全てワンワ志向じゃないか! w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:23:53.61 ID:ZuAqMNEc0
>>377
エティハドはAF/KL、AZと共同運航開始。
株のシェアも開始予定。どちらかと言うと空組より。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:43:08.59 ID:M+WjSIeKO
>>377
湾岸三大石油成金かwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:53:48.16 ID:JzHfaxyS0
エティハドは中国東方とも提携開始。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:24:05.25 ID:imN2W6yY0
JALもエミレーツと共同事業やってくれよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:03:14.56 ID:0odoeYoy0
エミレーツってQFなんかと共同事業して何かメリットあるのかな?
オーストラリア線と言ってもメルボルンもシドニーも飛んでるし、あれをカンタスとのコードシェアに切り替えるとは思えない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:56:44.26 ID:TF5rW/TG0
共同事業するためにはJALもドバイへ自社便飛ばさなければならない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:29:46.05 ID:PE6bbHl/0
>>382
豪=欧ルートでの競合相手が減る。
BA/QFが17年間も運賃プールや収益折半で牛耳ってたからね。
EKとしては欧州ルートでの最大の癌BAの勢力を削る美味しい提携だろう。
SQとの対抗上でも、QF提携でオセアニア地域の乗客の取り込みが容易になるし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:54:37.52 ID:EsZKigP40
エティハドがスカイチーム寄りになるのは、気になりますね。
欧州のスカイチーム所属エアラインは、エティハドを取り込みたいのはわかるのですが、
エアベルリンとニキはどのように思われているのでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:32:40.02 ID:G7ffP0c00
最近はどんな事が起きるか全然分からないなぁ
マレーシアだってSTのはずだったのにOW来たし....エティハドもそうなったりしないかなぁ(´Д` )
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:14:21.90 ID:H6ETP8J70
カタールは星組よりですよね。
OWはやっぱりエミレーツでは?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:44:36.47 ID:FfhoPvGC0
>>385
ドイツもオーストリアもスタアラ最強だからABもニキも空組来て貰って喜ぶんじゃないの?
OWと違ってプライドなんてないしw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:52:17.98 ID:Pz0TV6QI0
>>388
AFやAZ、KLあたりと競合している路線はないのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:23:01.17 ID:FfhoPvGC0
>>389
競合してたら共同運航して調整すればいいだけ。
そんな事言ったらマジョルカ島路線なんかIBと重なりまくり。
スペインなのにAir Berlin専用ターミナル持ってるし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:01:06.16 ID:GIWf3g+v0
>>389
競合って言っても、単純に1対1の競合ならば
2社で排他的提携をして独占した方が双方にとってメリット大。
昔JLとAF/AZ/LHがNRT-CDG,FCO,FRAでやってたような提携ね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:57:53.57 ID:sB5D79an0
>>387
それだといいんだが(´Д` )
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:51:09.99 ID:PDusUyqj0
つーか新ベルリン空港自体、
先進国の面汚しみたいな
開港遅延っぷりになってるし…。
そもそも、
エアベル、生き残れるんかね?
って次元になってる気がする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 04:50:04.59 ID:mtlvizi90
>>393
名前だけでベルリンだけがハブだと思ってる?
中規模航空会社合併で大きくなった会社だからハブはベルリン、デュッセルドルフ、マジョルカ。
テーゲルだけで食ってる訳じゃない。
それにパトロンが中東にいるから大丈夫。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:59:50.28 ID:VFmrgrn00
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:19:06.25 ID:i/F/Br+q0
>>394
でも、その中東のパトロンとともにスカチーに移転しそうな気配・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:12:46.91 ID:L2P/DjZg0
AAがEKとパートナーシップについて話し合いを始めたとか何とか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:48:19.21 ID:xAKHj/1t0
>>396
エアベルリンは、ワンワールドとのコードシェア便拡大中なのに、スカイチームに移転気配なの・・・?
パトロンには逆らえないか。

>>397
良いニュースになるといいね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:21:19.56 ID:zqpB4HXz0
>>397
BA/IB/CX外しで新アライアンス結成だったりしてw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:10:21.26 ID:htk6YtWJ0
>>397
早速ググってみた。まとまるといいなぁ。
ttp://aviationblog.dallasnews.com/2012/09/emirates-president-emirates-and-american-airlines-in-codesharing-talks.html/

あとは、EKにコテンパンにされたプライド高きBAがどう対応するか・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:19:34.54 ID:BD1MERjL0
他のアライアンスとの競争を考えればプライドに拘っていられないと
思うけど。中東のキャリアの加盟は歓迎するところだし、OWの弱みの
一つは星組、空組に比べて中国や東南アジア、中東、アフリカなどで
ネットワークが手薄なところだからね。
EKが加盟するなら、それはそれで大変結構。但し、そうなるとEYと
関係の深いABがどうなるのかという懸念も生まれるだろうね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:18:13.60 ID:NZMBDgqC0
>>401
ABは自分の意思では決定できない。
EYが空組行くと言えばついていくだけ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:30:10.62 ID:9iayDQvL0
>>402

おまい、もうちっとFTとか読んで勉強した方がいいと思うぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:10:16.35 ID:MGn97fmA0
アメリカンとUSの合併協議はどのくらい時間がかかるのだろう。今月中に決まるといいね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:05:22.78 ID:qSo+1p6R0
>>404
会社間での合意が出来たとしても、その後で規制当局の承認が必要だからね。
UAとCOの合併の時も、合併交渉が終了した後、当局からこの承認を得るのに
数ヶ月を要したから。それと忘れてはいけないのは、株主からも合併するに
当たって同意を得る必要がある。
合併交渉自体は円滑に言ったとしても、こういったことに時間がかかるから
全ての作業が完了するのはまだまだ先と考えた方が無難かも。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:22:23.77 ID:ucSI2fFu0
>>404 >>405

お前ら、状況完全に勘違いしているだろ?
前向きに合併協議などしてないよ。
しかし、ここアホばっかりなのは何故なの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:12:14.21 ID:ngISZRNi0
後ろ向きでもないと思うが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:36:13.52 ID:ucSI2fFu0
日本語情報だけしか見てないやつは、状況全く把握できないだろうなあ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:58:26.19 ID:iF1WKwCg0
英文のソースがあると書いとけば無邪気に信じるんだろうなあ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:36:30.81 ID:e9AiuG6a0
>>409
同意。

英語wiki和訳サイトで和訳したから誤訳あるかもしんないけどUSエアのCEOダグ・パーカーは議論する事に署名したみたいだな。
前向きではないかもしれないが考えて無いなら署名するはずが無い気がするんだが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:14:45.79 ID:ngISZRNi0
英語のサイトを見ている方が多そうですね。
ワンワールドwikiの英語ページでは、チュニスエアやメリディアナ・フライがワンワールド加盟の可能性あり
となっていますが、可能性が気になるところです。詳細知ってますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:45:49.72 ID:ucSI2fFu0
>>410

US以外とも署名している理由は何だと思う?

413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:54:18.69 ID:Kx6rchd50
>>412
詳しく、頼む。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:14:03.99 ID:CK1w9Yj90
>>412
USエアの話しただけ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:28:29.62 ID:KKqsds9C0
何か語れよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:33:17.42 ID:0Im4wcb80
今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。
野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに 使ひけり。
名をば、さぬきの造となむいひける。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:36:08.97 ID:Cw3olzyh0
本日、明日とビッグサイトで旅博開催。
ワンワールドのブースでは日本に就航している加盟7社のCAが出迎えと、報道されている。
JAL,アメリカン、BA、キャセイ、カンタス、フィンエアー・・・と6社はすぐ思い浮かんだが、
7社めはS7だろうと、調べてみてわかった。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:43:58.30 ID:Cw3olzyh0
(羽田空港駅で)日航や米アメリカン航空、豪カンタス航空など7社の客室乗務員らは今週末(22〜23日)に都内で開催される「旅博」のPRも行い、“世界はひとつ”とアピールした。(産経WEB)

に情報訂正します。旅博行っても恐らくいないよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:40:28.80 ID:wxS6H44/0
マレーシア航空も加盟予定で一緒にPRすればいいのに
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:55:34.58 ID:9A0RMKlgI
>>415
男もすなる日記といふものを女もしてみんとてするなり。
それの年の、しはすの、二十日あまり一日の日の、戌のときに門出す。
そのよしいささかにものに書きつく。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:20:06.86 ID:PgDQ+AzH0
>>418
S7行ったら日本語全然しゃべれないCAがいましたよ。英語はOK。S7のマグネットもらいました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:24:39.29 ID:vgwpy0hc0
ロシア沿海州は日本に近いのに、成田・ウラジオストクが週2便、成田・ハバロフスクが週1便は寂しいね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:57:30.09 ID:0Yp0adYO0
フィンエアー
欧州内線のLCC&他国の会社へ委託に続き
今度は何と客室乗務員をアウトソーシング!
将来的にはアジア線乗務員もアジア内の人材派遣会社へ全面委託へ!
http://www.hs.fi/talous/Finnair+haluaa+vuokrata+lis%C3%A4%C3%A4+matkustamoty%C3%B6ntekij%C3%B6it%C3%A4+alihankkijoilta/a1305601176589
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:19:27.24 ID:BiFU0w2gP
ここって確か以前MD11の整備請け負ってたよね…
何つうか変われば変わるもんだなぁ

>>422
成田から飛ぶようになっただけマシとも言える
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:18:42.38 ID:wbELABsx0
エミレーツどーなった?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:01:07.44 ID:57VgSMQL0
JALもアウトソーシングしてない?
「このフライトは、エクスプレスの乗務員がお世話させていただきます」って、よくアナウンスしてるやん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:10:03.88 ID:57VgSMQL0
JALエクスプレスって100%子会社だったのね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:45:52.23 ID:ysl68sTA0
>>425
スカイチーム
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:35:45.10 ID:MFXw/1YN0
すざけるな。
エティハト要らんからエミレーツよこせ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:23:10.16 ID:luBO8N1L0
>>429
確かに。でも、エアベルリンは必要だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:21:53.28 ID:yICJDtVXO
なんでEK,EKと騒ぐのか理解できない。
ドバイなんてアブダビの援助無しには成り立たないのが現状。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:27:58.73 ID:xxs4V9qh0
エティハドのほうがサービスも良さそうだしな。
エミレーツはアライアンスに入る必要性もなさそうだしエティハド誘った
方がいいんじゃね?まあスカイチーム行きそうだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:00:19.69 ID:yICJDtVXO
>>432
アブダビの思惑でEKを倒産させることも可能。

UAE内でのアブダビとドバイの関係を知っていれば分かること。

まさかドバイが原油が無尽蔵に出て豊かだと思っているのか?

EKの財務状況とあわせて考えれば分かること。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:07:24.55 ID:4xOqr7uL0
なぜ433が432に突っかかるのかイミフ。
なぜ432を読んで433のレスになるのかイミフ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:36:13.62 ID:pMivc11G0
上から目線で、常識を得意気に語ってるし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:55:23.03 ID:MqiMSX060
ルフトハンザが来年以降融資を拒否ってる
(OSのユニオンが組合員に出した情報)
OSを引き抜くのが長期的に良いと思う。
VOに運航を移管するまで弱体化してるけど、
グループごとBAが買収するなら
見込みありでは?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:11:50.40 ID:HEfxa+y80
キングフィッシャー、もう「終わりの終わり」段階に入ったっぽい。
ぬかよろこび、ご愁傷様ですたね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:26:43.28 ID:JLN+oBjo0
江戸鳩が加盟したらエミレーツが加盟する可能性無くなる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:53:59.86 ID:S+oG4t7L0
>>436
そもそもBAにそんな余裕があるのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:32:53.84 ID:SVExgyRn0
OSってなんで☆に入ったんだろうね。
AFとDLが良い条件でスカチー入りを熱望したのに、拒否って☆に入ってみたら、
すぐ近くの巨大なチューリッヒとミュンヘンハブに客を取られて桃色吐息。

>>438
EYは明らかなスカチー寄りになったから、ワンワに入る可能性は0%に近くなったのでは。
エアベルリンとハエ脱退の可能性も大。
ということで、OSを引き込めればよいのだが、BAに余裕があるようにも思えない・・・

>>437
ジェットエアウェイズを引き込めないのかな?
それができたら、スリランカンと併せて南アジア最強アライアンスになるのだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:49:38.90 ID:N+GFcDZ40
>>440
ジェットエアウェイズも既に「終わりのはじまり」を迎えているわけだが。
結局レガシーで生き残るのは数年前の大方の予想に反してエアインディアのみ、
あとはスパイスとかインディゴみたいなLCC系が国内線網を根こそぎもぎ取っていくんじゃね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:23:37.35 ID:UE0916ul0
>>440

>エアベルリンとハエ脱退の可能性も大。


ハア?資本関係だけから勝手に想像しているようだが、もう少し勉強したらどうよ?
海外の掲示板にそんな妄想書き込んだら、アホ呼ばわりされるで。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:42:18.97 ID:SVExgyRn0
>>442
少なくとも、海外の掲示板に
ABはEYとともにスカチーに行くのでは?と
書き込みする人はいる。けれど、別にアホ呼ばわりはされていない。

Quote:
Originally Posted by rurouni212
This now raises questions about Etihad and, by extension, airberlin. Could we possibly see
Etihad go to skyteam and take airberlin with them?

As far as I'm concerned if AB leaves, that's not a huge loss to OW


ところで、10月8日(日本時間だと9日?)に
ワンワールドから何か発表があるらしいけど、何だろう?
カタールの加盟か?と噂されたけど、
カタール航空側が否定した。
MHの加盟日の発表かな?
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/oneworld-to-announce-new-member-qatar-expected-377073/
ttp://www.reuters.com/article/2012/10/02/qatar-boeing-dreamliner-idUSL6E8L2BIT20121002?type=marketsNews
444 忍法帖【Lv=3,xxxP】(4+0:8) :2012/10/03(水) 13:33:52.50 ID:YYUn+U/f0
>>443

    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( -∀-)オモイ・・・
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ;∀;)ツ ツブレル・・・
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
445443:2012/10/03(水) 14:05:32.65 ID:SVExgyRn0
あと、LATAMの加盟発表の可能性も高そう。

LATAM加盟 & MH加盟日の発表 が自分の予想。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:35:28.08 ID:WWljylfp0
カタール加盟みたいだね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:42:12.11 ID:SVExgyRn0
>>446
2、3日前は、カタールが加盟発表するという報道一色だったけど、
今日の報道によると、ロイターの取材に対し、カタール航空CEOが否定したから、違うんでないの?
(ソースは443)

10月8日の発表はワンワールドにとって "significant membership development" になるそうだ。
LATAM加盟でも、十分"significant membership development" だと思うけど、
ほかに何かあるのかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:48:12.73 ID:WWljylfp0
>>447
どの業界もそうだけど、正式発表の前に「はいそうです」なんて言えないでしょ。
まぁ事実かはどうかは知らないけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:02:17.80 ID:gsGWHxiL0
>>447
わざわざsignificantと銘打つ位だから、我々を驚かす(喜ばす)ような発表を
期待したいですねぇ。

LANTAM加盟は前々から予想されていたことなので新味はないし、NHについても
単なる正式加盟日の発表でしかないだろうから、ここはQRの加盟表明、その他に
ついても、中国、アフリカ等のキャリアの加盟発表など景気の良い話をお願い
したいところですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:16:57.89 ID:SVExgyRn0
>>448
>正式発表の前に「はいそうです」なんて言えないでしょ。
そりゃ、そうなんだけど、
このCEOは「QRはワンワに入る準備をしていない」と回答し、
さらに食い下がるロイターの記者に対して、
「会議の日にオレは(会議の開かれる)NYに行く予定もない」
とまで言い切っている。
曖昧な回答というより、全否定っぽい回答だなぁと思ったわ。
(これでシレッとこのCEOがNYでの加盟記者会見に現れたら、シビれるが)

>>449
>LANTAM加盟は前々から予想されていたことなので新味はないし、
確かに、10月8日の発表予測に、LATAMを挙げている報道は皆無のような。
LATAMの加盟はものすごく重要なことだけど、
当たり前すぎて、驚きがないよねぇ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:47:30.03 ID:KG45EGcj0
>>449
>NHについても 単なる正式加盟日の発表でしかないだろうから、

えっ! NHが正式加盟するの?(笑)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:09:45.70 ID:Dfhvf/fM0
MHの間違いだろw。分かってるくせに。

 それより、意表をついてエミレーツ加盟とかじゃねーの?
これなら、十分すぎるほど重大発表だしな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:06:25.57 ID:EenjVusKI
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:59:50.77 ID:sFH4d8D70
英語の情報もあった。
エールフランスと提携して黒字化するようエティハド様がABに要求したそうだ。
こりゃ、エアベルリンとハエの脱退は決定的だわな。
ttp://www.reuters.com/article/2012/10/03/etihad-airberlin-idUSL6E8L3J0H20121003
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:48:40.16 ID:lfwFrIdz0
そのうちカンタスも離脱して…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:26:28.23 ID:tBEMfrRdO
エティハドでもなくカタールでもないなら、エミレーツ加盟なのか?エティハドの方がよかったのに。
ニュージーが鞍替えなら笑うけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:46:57.15 ID:KpuMxxwRO
スタアラメインで使っているけど、ワンワールドにこれ以上弱体化して欲しくないなあ。スカイチームのゴミ会社なんて使いたくないし、選択肢がなくなる。エミレーツとオーストリーあたりが入るといいのだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:32:47.36 ID:h8fL+nCE0
なんでそんなにエミレーツ入れたいんだ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:24:34.06 ID:TvE88Wz20
>>454
ハエ、ワロスw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:01:02.73 ID:GwaWXC+M0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:57:51.20 ID:sFH4d8D70
お、JALがフィリピンを釣り上げたのかな。

将来的な航空需要の大きい国だし、フィリピンの中ではPRは別格だし、いいじゃん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:23:55.99 ID:xPtuxny40
PRは安定運航に難あり。

とにかく中東系が気になる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:15:53.27 ID:amENkRaM0
significant membership developmentと謳う位なんだからLAM-TAMとMHを除いても
3〜4社程度の新規加盟表明を期待したいね。あくまで個人的願望だけど。

中国、中東、アフリカ系のキャリアが加盟してくれれば規模でも、地域バランス
でも他の二つの航空連合に互角に対抗できるようになるしね。
個人的には北米、欧州地域の一層の強化も必要だと思うけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:16:59.64 ID:0ZdpXygp0
442がフラッグ立てるから、ABが出ていっちゃうじゃん。
PR加盟は嬉しいけど、LATAMの他にもサプライズが欲しいな。


        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>442
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:54:13.91 ID:8imXQYoa0
AAとUSの交渉がまとまってUSががこっちに来るとか?まとまるの早過ぎ?

CX以外の中国キャリアが来るとか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:04:53.95 ID:flZQce70O
AAとUSは独禁法除外申請いるんじゃなかったっけ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:19:02.13 ID:98NiHrNK0
>>455

それは大歓迎。 中華系と、北米系一流キャリアがもう一社は欲しい。
ついでに、中東と欧州も。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:26:25.39 ID:tc8Kda5N0
ABがいなくなると、寂しいです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:01:29.78 ID:B8OtQDwSP
>>467
歓迎って、豪州大陸まるっと失うのは結構な痛手じゃ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:52:25.77 ID:0ZdpXygp0
QRが入ると、QF+EKのJVとの関係がややこしくなって、
下手するとQFの脱退もありえそう。

CXも、QFがMUと合弁でJET☆香港を作ることにお怒りで、
QFを追い出したいだろうし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:47:35.75 ID:flZQce70O
ドバイショックの影響を引きずってるエミレーツが、どこかのアライアンスに加盟するのは現実的にありそう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:53:17.15 ID:0sWUgwWX0
最近のネタのうち実現するのは、どれかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:50:52.77 ID:zZU0pecC0
エミレーツがスカイチーム入り
エティハドがワンワールド入り
474名無し募集中。。。 :2012/10/05(金) 22:54:31.54 ID:IiceUDZt0
ちょっと前までは中東のエアラインはどこのアライアランスにも入らず
独自ラインで行くと思ってたのに・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:16:46.05 ID:Dd4Qs1M70
>>473
逆じゃないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:53:10.20 ID:LrcTuMSZ0
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:55:55.77 ID:Dd4Qs1M70
>>476
読めない。。。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:01:53.62 ID:RyC80FR50
>>477
QRがONEWORLDに加盟する
月曜日にN.Y.でIAGとONEWORLDのCEOが発表する

みたいな事だと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:49:53.22 ID:6iPxMEfu0
>>478
大体そのような内容のようですね。
しかし、QR,PRの加盟表明、TAMの星組からの鞍替え、MHの正式加盟日の発表だけでは
significantsと言うには物足りない。
中国、アフリカのキャリアもOWにはないし、あと1〜2社の新規加盟が欲しいところだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:12:17.09 ID:1WAiZqhl0
とうとうエティハドがエアベルリンにAFと提携する様に命令出した。
鞍替え間近。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:43:22.04 ID:+IEnzJxw0
JAL, CXが積極的にドバイトランジットの中東、欧州、アフリカ、インドの旅を拡販してくれるのなら、
EKにとって、OW入りのメリットはあるだろう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:52:54.18 ID:lFMo81OC0
QRがOW加盟だと
JLとNHで中東パートナー交換かw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:24:03.79 ID:f3iqW0HX0
カタールもエミレーツも両方加盟すればよい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:59:42.84 ID:Y9TXBZWlO
中国系は不要。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:25:03.84 ID:6iPxMEfu0
>>484
>中国系は不要。

どうして?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:36:35.47 ID:+IEnzJxw0
http://flyteam.jp/news/article/15383

カンタス航空、2013年3月から豪/ロンドン間をドバイ経由に変更

カンタス航空は2013年3月31日から、オーストラリア/イギリス間を結ぶカンガルー路線の運航を変更すると発表しました。
シンガポール経由で運航するロンドン・ヒースロー線をドバイ経由に変更します。
この変更は運賃額、供給量などについてカンタス航空とエミレーツ航空の提携についてオーストラリア競争当局の認可待ちの案件とは別個で、スケジュール変更のみで、競争当局の承認は必要ありません。

カンタス航空はシドニー/シンガポール/ロンドン線、メルボルン/シンガポール/ロンドン線を運航していますが、これをいずれもドバイ経由で運航します。
シドニー/シンガポール線は週4便、メルボルン/シドニー線をデイリー運航。いずれも運航スケジュールを変更し、シンガポール以遠のアジア各地への乗継ぎ利便を改善します。
さらにシンガポール/ロンドン間のカンタス航空便は運休となります。この区間はブリティッシュ・エアウェイズとのコードシェア、オーストラリア発でも乗り継ぎができます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:55:13.56 ID:tQQyfheR0
ヒント:ネトウヨ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:16:30.13 ID:hbrbD7bV0
もうCXは追い出した方が良いんでないの?なんか加盟が増えない足かせになっているし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:35:59.05 ID:Y9TXBZWlO
>>485
中国人客がOWネットワークに溢れかえるのが嫌だから。
機内だけでなくラウンジも雰囲気が変わってしまう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:36:15.73 ID:n7o50DVY0
>>489
じゃあキングフィッシャーの他にジェットエアウェイズも入れて、
インド系をネットワークに溢れ返さそう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:28:36.92 ID:0TFwX55e0
UAでマイルを稼ぎ、NHの特典でソウルやバンコクへ行く日々。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:58:21.59 ID:kHwKjCRU0
>>491
なんでここに???  wwwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:42:33.82 ID:f3iqW0HX0
>>492
スタアラのスレが過疎ってるから
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:46:08.65 ID:W+nxIsFj0
>>487
チョン、くんなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:29:19.21 ID:RyC80FR50
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:36:36.29 ID:6iPxMEfu0
>>495
一読すると、BAとQFがOWの組織刷新に動いているということらしいけど、BAが
QRとの関係強化を図り、QFがEKとの関係強化に動いているということですかね。

4ヶ月前の記事だけど、基本的な流れに変化はないようだし、まさかのQR,EKの
同時加盟なんてこともあり得ない話ではないかも。
でもそうなると、EYが益々スカイチーム寄りになることは確実だし、加盟した
ばかりのABがOW脱退ということも現実味を帯びてくる。
欧州地域ではスタアラ、スカイの後塵を拝しているワンワールドとしては、もし
そのような事態になった場合の善後策というか、代案を用意しているんですかね?
欧州の大陸中央部のネットワークの部分がOWの弱みの一つだから。

まあ、8日(日本時間だと深夜になるか)には分かることなんでしょうけど、非常に
興味をそそられますよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:53:33.92 ID:S5ycysuf0
ヨーロッパのLCC以外の航空会社で、
アライアンス非加盟の航空会社というのがもうほとんど無い。

今後 oneworld に加盟する可能性があるのはMeridiana fly ぐらいだと思う。
Meridiana fly は既に在欧の oneworld 加盟各社とコードシェアを行っているので、
特段の違和感無く加盟できそう。

さらにヨーロッパの路線網を強化しようと思ったら、
既に他アライアンスに加盟している会社を引き抜くか、
新規に会社を作るしかない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:30:51.77 ID:Yv8zf4HY0
>>496
>4ヶ月前の記事だけど、基本的な流れに変化はないようだし、まさかのQR,EKの
同時加盟なんてこともあり得ない話ではないかも。

記事を読むと、OR、EK共にOW加盟は無きにしも非ずですよね

>欧州地域では〜

LHのお荷物、OSを獲得するのが良いと思うけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:50:44.47 ID:vJSWBLr80
犬組解散のお知らせとかww
500エティハド:2012/10/07(日) 10:18:23.81 ID:jL2/Mdv10
ワンワールドに入りたいです
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:34:47.92 ID:ms+Pdvl/0
>>500
では入会試験として
ワンと吠えて地球を1周してくるべし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:57:36.67 ID:dZ/EoPki0
さて、どんなニュースかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:46:08.68 ID:w2oQfr5h0
わんワールドってことで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vWoZ06DvteY
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:47:49.47 ID:0xjmdTRbO
明日のこのぐらいの時間に発表?明後日だっけ?
たまたまさっき凱旋門賞見たら、カタール航空が至るところに広告出してた。
メインスポンサー?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:02:04.81 ID:wl9O4Y5B0
>>498
マレブハンガリーが抜けた(こけた)穴を埋めるにはちょうどいいね>OS
ハブ空港の位置もロンドン・マドリード・ヘルシンキからいい具合に離れてるしね。
関係ないが、欧州内便の機内食は結構美味しいと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:29:47.37 ID:L655z7P70
JAT(セルビア航空)がLHとの提携止めてるから可能性はあるけど、なんせ航空会社のレベルが・・・・
どっちかと言うとスカイチームの方が似合ってるかも。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:47:54.58 ID:NKLgTwiL0
会議がNYで開かれるのって、発表内容と関係あるのかな?

アメリカで開かれる=
北米(USエアとの合併・BAがAAに出資?)や
南米(LATAM)関係がメインなのかな?

明日のこの時間には発表されているよねwktk
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:27:17.29 ID:Iqh6gFfc0
>>507
ワンワールドの本部がニューヨークだからじゃないのかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:33:45.03 ID:u3WiLpdM0
>>507
今月ICAOの会議(460で引用されている記事にあるauditは直訳すると会計検査になる
けれど)があるからでしょ。

ICAOは国連の専門機関で本部はモントリオールだけど、今は国連総会開催中で会計
内容のチェックを受けるから、役員などがNYに来ている(NHKの予算が国会で審議
されるようなものか? 国連の本部はNYにある)からではないでしょうか?
で、それに合わせて世界の航空業界の幹部等がNYに集まり、そこで色々な会議が
開かれているのだと思いますけど。

>明日のこの時間には発表されているよねwktk

サプライズを期待したいですねぇ。キングフィッシャーの加盟保留という
残念なことを吹き飛ばしてくれるようなものをね。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:26:19.65 ID:tMZh81at0
AF/KL-AB/EY包括提携のお知らせ
LE GROUPE AIR FRANCE-KLM, ETIHAD AIRWAYS ET AIRBERLIN ANNONCENT DE NOUVEAUX PARTENARIATS
http://corporate.airfrance.com/fr/presse/communiques/article/item/le-groupe-air-france-klm-etihad-airways-et-airberlin-annoncent-de-nouveaux-partenariats/?no_cache=1
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:47:25.23 ID:NKLgTwiL0
おらっ!出てこい>>442  AA(ry
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:05:02.06 ID:NKLgTwiL0
エティハドの出した英語のプレスリリースを読んでみた。
ttp://www.etihadairways.com/sites/Etihad/jp/en/aboutetihad/mediacenter/newslisting/newsdetails/Pages/Etihad-Airways-and-Air-France-KLM-partnership-Oct-2012.aspx?fromNewsListing=true

要は
この秋から、エティハド・エアベルリン・AFKLMの一部路線で相互にコードシェアーを行う。
将来的には、JV・メンテナンス部門の共通化・FFPの統合(integration)を考えている
ということらしい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:31:20.08 ID:f4FL5A7/O
さすがにアラスカ航空やチュニスエアが加盟などはないか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:43:51.76 ID:ssEVHhzRI
>>513
アラスカはデルタと何やら発表があるらしいが。
515362:2012/10/08(月) 22:45:48.01 ID:xXlzVRO+0
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:53:05.76 ID:fHFxTR/10
中東がえらい急速に動き出したな。
もうアジア欧米は中小しか残ってないからな。

あと大物てエミチャンだけかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:54:52.73 ID:u3WiLpdM0
>>515
oneworldとしての正式な発表はNY時間の14時ということは、日本との時差が
13時間(夏時間)として、こちらの時間では9日午前3時ということですか。
こりゃ、サプライズを期待しつつ、朝まで待つしかないですね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:56:27.68 ID:zd9XsUbb0
11月にQRでバルセロナ行くんじゃが、その頃はまだJLにはマイル付けられないよなぁ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:57:37.11 ID:ssEVHhzR0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:58:48.26 ID:zd9XsUbb0
NY時間の14時って、西海岸が動くのを待って発表って分けじゃ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:01:01.81 ID:I9LFEMs40
もうITとABは捨てるしかない。

ITの代わりにQRかEK
ABの代わりにOSを獲ってきたらワンワ経営陣に惚れる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:26:45.56 ID:aGuTLIOl0
OSはNHやLHの共同事業に加わるんじゃなかったっけ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:34:49.50 ID:I9LFEMs40
>>522
確かにそのとおり。
でも、赤字体質のため、LHが手放したがっているそうだ。

それにしても、QRだけが加盟した場合、
QFとEKとのJVはどうするのだろう?
競合他社とのJVを認めちゃうと、JLもAFとJVしたいと言うだろうし。
BAが植民地支配体質で、JVでQFを利用しつくそうとするから、
こういう不協和が生まれちゃうのに、BAって本当に体質が変わらない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:41:25.21 ID:89zadS3x0
ロイヤル・エア・モロッコこないかなー。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:58:15.09 ID:j89kaSC80
>>524
どっぷり空組より。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:09:59.67 ID:z/7IFie00
527age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/09(火) 04:21:46.73 ID:h88DTQhv0
カタールがone worldを語ーるのか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:55:07.68 ID:MXYB95dEI
とりあえず≫442≫447は土下座で。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 05:42:15.72 ID:ifbSH/pJ0
否定しまくっていたカタール航空のCEOはいったいなんだったのか
確かGTLを開発中なんだっけカタールは
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:26:01.61 ID:I9LFEMs40
>>318-328 の流れが笑える
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:56:12.54 ID:Odt/En+10
QRの正式加入はいつなんじゃろか?
MHの発表はなかったの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:53:32.74 ID:J4hQt4X70
カンタス&エミレーツの
スカイチーム加盟の予感…。

カンタスとしてもこのカタールの加盟は
事前に知ってただろうに、
それでもエミレーツとのJVを断行したってことは。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 08:15:13.57 ID:UauVsy6Y0
ワンワールドのサイトを覗いてみたけど、QRの加盟を受け付けたというニュースが
あるのみ。TAMの加盟やMHり正式加盟日確定もなければ、PRに関する告知もなし。
significant membership developmentと謳っていた結果かQR新規加盟だけ?

なんか、肩すかしを食らった感じなんだが。
それとも、これとは別に新たな発表があるということ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:12:11.13 ID:XO7MI/Cv0
カタール航空のサイトに一切プレスリリースが載ってないのだが、
こういうのって、普通、双方同時に発表するものじゃないのか?

>>532
>カンタスとしてもこのカタールの加盟は
>事前に知ってただろうに、
>それでもエミレーツとのJVを断行したってことは。
無理やりよい方向に考えると、
QRの加盟発表後にEKとのJVを発表するよりは、マシのような気がする。
一応、湾岸エリアにワンワメンバーがいない状態での
EKとのJVの発表だから、「QR加盟発表前だから仕方ないよね」という
大義名分が成り立つ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:19:17.37 ID:j89kaSC80
ロイヤルヨルダンが全くこのスレに出てこない…
カタールと共同運行するのか?とかの話題すら出てこない…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:10:40.32 ID:UauVsy6Y0
>>534
キャリアによって違いますよ。CIは昨年のスカイチーム加盟表明、今年の正式加盟の
情報を日本語サイトに詳しく載せましたが、スリランカ航空はOWへの加盟表明直後も
現在も、日本語サイトにはそういう情報は載せていませんね。
燃料サーチャージの変更についてはまめに変更しているので、サイトの更新を怠って
いるとは思えませんから、英文では載せているのかも。

>>535
日本に就航していないキャリアはどうしてもね。RJだけではなく、IBも同じでしょ。
路線がある、ないの違いは大きいですよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:16:12.33 ID:NTWlvGsJ0
カタール入るのは好ましいことだが、それによってエミレーツが他所に行ったり、
カンタスが抜けるとかなるのなら歓迎しにくいな。

>>535
 ロイヤルヨルダンってまだ生きてるん?
マニアック過ぎだしな。日本人で使ったことあるやつ居んの?
538 忍法帖【Lv=8,xxxP】(3+0:8) :2012/10/09(火) 12:23:03.63 ID:a0Q0WVXs0
どなたかワンワのwiki直してチョ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:25:34.88 ID:XO7MI/Cv0
でも、エティハド+ヴァージン豪連合がほぼ加盟決定の
スカイチームはありえないし、
SQもヴァージンと関係が深いから、SQのいる☆もなさそう。

QFとしては太平洋線のパートナーはAAで満足しているっぽいし、
このままワンワに残ってくれるんでないの?

EK+QF連合が面白くないのは、BAとQRだと思うが、
QFがワンワ脱退することは無さそう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:30:01.27 ID:deleUhE20
>>511

EYとAFのコードシェアの範囲がしょぼすぎるので、EYのST入りすら疑問視されているよ。
ABのOW脱退は無いね。ABがOWに加盟するのに40Mil EUR費用がかかっているわけだが
借金で首の回らないABが40MIlどぶに捨てて、さらに違約金まで払ってOW脱退する理由が今のところ見当たらない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:31:13.93 ID:fuD5ee7D0
別にQRとEKの両方がワンワールドでもいいじゃん
王宮国のフラッグ・キャリアとかワンワールドにピッタリだし

JALがEKとコードシェア、ANAがQR/EYとコードシェアだったりするけど、
ひっくり返ったりするのかね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:45:32.28 ID:deleUhE20
EYもEKも、どのアライアンスにも属したくないつーのがミエミエだったからね。
アライアンアス無関係に、自社便のフィーダーとして役に立ちそうな航空が社とは片っ端から提携してきた。
QRの加盟で、多少流れが変わる可能性はあるが、アライアンスに入って、これまでの提携関係の整理するメリットが
ないと見て、この状態がしばらく続くと見ているよ。

FTのST板で、次はどの航空会社がSTに加盟するか?というスレがあるけど、EY上げる香具師が
定期的に沸いてきて、叩かれて去っていくと言う繰り返し。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:13:39.70 ID:2mKyQgH40
>>532
でも、エティハドがスカイチーム寄りだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:10:27.58 ID:30qrgBAI0
がっくしだなぁ。
QRが加盟してもABが出ていく、とか繰り返していたら、いつまでたっても増えていかないよね。
これでEKのコードシェアがJLからNHにかわろうものならむしろ後退だよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:56:17.29 ID:95CJ6pPO0
まぁ、今のところは歓迎ってところか?
数年後、今の体制がどう悪化していくのかが分からんが…。


っつーか、カタールはなんで、関係の深いスタアラじゃなくて、ワンワに入ったんだろ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:02:01.09 ID:UauVsy6Y0
蓋を開けてみればQRの加盟合意のみ。TAMの加盟やMHの正式加盟日についての告知など
当然あるであろうと予想していた件については何もなし。
一部メディアで報じられていたPRの加盟についても何も触れられていない。

はっきり言って拍子抜けしたという感じ。QRの加盟自体は歓迎すべきことに全く異論は
ないけれど、membership developmentというには、せめてあと一社位は新規加盟が必要
なのでは? 東南アジアとか、アフリカとか手薄な地域はまだ有るわけだから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:38:07.95 ID:KE2XgxqP0
なんでQRだけどや顔で発表してとっくに加盟表明してる
MHや新顔のPRの事は黙ってんのかわからないね。

俺1月にMHでヨーロッパ行こうと思ってんだけどJLにマイル
貯められねえな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:03:10.21 ID:OY7AnLTd0
PRって、個人のブログが唯一のソースなのに、ホント糠喜び好きだな。w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:32:46.44 ID:XO7MI/Cv0
>>547
↓このソースによると、
具体的な加盟発表まで場合によっては1、2年かかるかもしれないとのこと。
加盟手続のサポートはキャセイがするみたい。
(ちなみに、カタールの加盟手続はBAがサポート。)
ttp://www.traveldailynews.asia/news/article/50524/philippines-airlines-long-haul-plans
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:39:50.28 ID:PjyhxtE+0
>>526
このニュースのOW各社ロゴにS7がないのは、なぜだ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:43:58.50 ID:PjyhxtE+0
ごめん。よく見たら右下にあった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:10:36.46 ID:xrZtQoKZ0
PRはEU乗り入れ禁止解除されなきゃ無理な気がする。
キングフィッシャー破産宣告みたい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:37:00.98 ID:fn3nw3X40
>>552
9Wの争奪戦になるのかな?
尤も、インドの航空会社はどこも経営体制に問題がありそう。
市場が拡大しているのに破産とは、JALの旧経営陣でも考えられない位に
あまりにお粗末。ちょっと前まで五つ星キャリアと持て囃されたのにね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:19:11.78 ID:y/t/I6cD0
PRは777−300ERとA330−300の延長型導入で欧州就航が
目前て英文の記事どっかで見たんだが・・
ソースは記憶にないんだよ。AMSて具体的に就航地も書いてたんだが・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:39:53.27 ID:6+YnBV1D0
キングフィッシャーだけでなく、エアインディアも経営悪いっつー話だし、
インドの航空マーケットはどうなってるんだろーな。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:46:54.83 ID:fn3nw3X40
>>554
460さんのレスに引用されている英文記事のことではないですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:53:23.87 ID:VA08MD2r0
スタアラGからサファイアにステータスマッチさせてくれる航空会社知りませんか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:09:59.37 ID:49C/qMyF0
>>555
だから新興LCCに国内線網を次から次から持ってかれてるんだってば。
インドにレガシー3社しかないと思ってた?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:15:41.92 ID:fn3nw3X40
ITはレガシーキャリアと呼べるほどの歴史は未だないし、エア・デカンと合併して
低価格サービスも行っていたわけだから、経営の在り方に問題があったんだろうね。

まあ、経営に問題があったからこそ、後発キャリアに客を奪われのだろうけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:58:07.93 ID:cK+lMfdS0
ともかく、マレーシアはいつなんだ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:05:00.68 ID:KE84bSnj0
MHのHP見ろよ。JP語だからお前にでもわかるだろ・・
なんか態度がでかいから嫌いだわ・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:08:18.25 ID:KE84bSnj0
てコキタナバルの就航ね。560にじゃあないよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:18:03.18 ID:r0HVsrlE0
>>557
AAがUA上級会員資格でステータスマッチしてくれるみたいよ。
CXはマルコシルバーには割と簡単にマッチしてくれるみたい。でもサファイアじゃないね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:43:16.24 ID:r0HVsrlE0
マレーシア航空の加盟日は、2013年1月1日?

ワンワ公式での表記が改められていて、
日本語の公式では、「2012年から2013年へ年が変わる際に正式加盟することが予定されています。」
英語で言うと、at around the turn of the year (2012/2013). となっている。
565age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/11(木) 19:07:33.39 ID:CFmitQf90
>>552
平家物語を地でゆく航空会社だったねえ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:55:44.35 ID:vZsHmHCr0
ITはどうなるのかねぇ。外資を入れて再建するのか、それともこのまま消滅?
台湾のエバー航空同様、親会社は資金力はあったのに。

それよりも、MXの再建話はどうなった? 運行再開しているのかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:53:28.75 ID:2TMta9320
at "around"だから、年明け『近いうちに』、だから、はてw。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:30:49.26 ID:3afjUsGEP
>>562
マレーシアに何か恨みでもあるのかw>コキタナバル
569エティハド:2012/10/12(金) 10:29:08.36 ID:IW/zNdZZ0
ワンワールドに加盟してやってもいいぞ
570sage:2012/10/12(金) 16:47:54.18 ID:DOol0qH30
>>569
よろしくお願いいたします。お待ちしております。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:25:21.89 ID:Pe9aAChw0
エミレーツもお待ちしています。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:02:34.98 ID:0OJkCoaU0
卑屈になるなよ(^_^;)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:02:18.22 ID:fCp8qhdv0
>>569
ついでにAFとKLも連れてきてください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:14:15.15 ID:596Tnkif0
>>573
法則働くよ
575SD:2012/10/13(土) 09:08:16.59 ID:dsvpPqnw0
ワンワールドに入れてください^^
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:15:25.73 ID:X6kqYl0q0
//575
え!?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:00:00.87 ID:+eCP7d260
ところで、カタールって確か、成田に加えて関西からも就航してるけど、
カタール便でカタールに行く日本人って、割合的にはどんくらい居るの?
ほとんど欧州乗り継ぎ需要?

 カタール人が日本に来る需要も多い気がしないし、不思議だ。
 っつーか、中東での乗り継ぎ目的で、現地で降りないんなら、エミレーツに拘る必要もないな。

 まぁ、エミレーツのコードシャー先がANAに変わったらこまるんで、
エミレーツにもワンワールドに入って貰いたいが…。

 
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:49:25.31 ID:U/pDF1Xg0
EK-QF-OW-QR-OW-AB-EY‥
世界はどこかでつながってるなー


579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:01:57.35 ID:6B6tbmaQ0
>>577
海外旅行のパンフレットなんか読むと、ケニアとかタンザニア向けのツアーで
エミレーツとかカタールを利用しているのが目につくから、こういった地域に
行く場合の利用も結構あるだろうね。

>エミレーツにもワンワールドに入って貰いたいが…。

もう面倒だから三社入っててもらえば? 
スカイチームはお隣の大国、サウジのキャリウが加盟して十分だろうし。

 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:06:02.85 ID:hLrNs8pS0
エミレーツは今や国際線の旅客輸送量では世界一を争う会社。
その会社がどのアライアンスに入るかは
どのアライアンスにとっても大きな関心ごと。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:08:16.64 ID:hLrNs8pS0
日本からだと中東の会社は余り利用する機会は無いだろうけど、
ヨーロッパからインド・東南アジア・オーストラリア方面へは
中東乗継が結構便利に使えるからね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:48:49.56 ID:8v7vRGSk0
>>577
QRやEYの日本線って上級クラスの座席数が少なく、エコ客主体だよね。
エコ客主体でも長距離路線を維持できるのが、体力あるなぁと思う。
QRは乗り継ぎ路線が豊富だから便利だけど、
EYはそれほど充実してないのに、最近はガラガラなことも少なくなって結構乗ってる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:09:29.19 ID:5SquZFYM0
>> エミレーツは今や国際線の旅客輸送量では世界一を争う会社。

そんなに大規模なんか?
それなら、何とかワンワに引き込みたいとこだな。
何らかの交渉は行われているのは間違いないだろうし。

アライアンス未加盟の大手て、もはやエミレーツくらいしか残ってないしな。
まずは香港ードバイのコードシェアを実現してくれ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:35:46.03 ID:Nmg3JaoB0
エミレーツは欧州大手のLH(SA)、AF(ST)、BA(OW)と
仲があまりよろしくない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:27:52.65 ID:qVqXPj+T0
>>584
QFとJLがBAとの仲を取り持つということは無理かな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:07:13.02 ID:je/3Uvv/0
できる。 たぶん絶対もう既にやってると思われる。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:54:17.73 ID:aNT+ZKoH0
そもそも、EKがアライアンスに入るつもりないだろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:04:50.13 ID:ZC6SEki30
そりゃ分からないよ。一年前にQRがアライアンス入りするなんてことを
予想した人は少なかっただろうから、何が起きても不思議はないよ。

不安定な中東情勢がいつUAEに波及しても可笑しくはないし、近隣国の
サウジやカタールのキャリアの動向が影響を及ぼさないとも思えない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:24:07.92 ID:3JcB9OCA0
>>568
少し前までスタアラ加盟を予想する人が多かった

俺はQRがUAの提携切ったことや、MADがイベリアと同じターミナルに移動したことから
ワンワールドなのかなーって夏前頃から思ってたりしたんだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:25:38.03 ID:zbQKAgvsO
>>587-588
ドバイ危機からもわかるように、アラブの中でも高低がある。
それを考えるとエミレーツはアラブの有名キャリアの中ではかなり不安定な方。
コケる時はあっという間。
一方エティハドは強い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:23:45.40 ID:yvRRR+jc0
俺318だが、今年の夏にQR加盟について書き込んだら
無茶苦茶に否定されて凹んだわ。


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:06:33.50 ID:VTpvZbor0
カタール航空が、シカゴ−ドーハ線に就航するそうだ。
UAと提携が切れるのにシカゴに就航するということは・・・
このスレの住人なら分かるよな?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:37:50.27 ID:EBGp7ay80
日本語でおk
320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:02:23.79 ID:OE4CrSXx0
>>319
禿同
321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:48:55.42 ID:qocJyaiw0
>>319
禿同
322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:24:32.44 ID:5oHtH4010
>>319
禿同
323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:41:00.59 ID:NyjXz9ze0
>>319
禿同
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:50:34.36 ID:UGBw7uhB0
>>319-323 ワロタ
325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:38:26.77 ID:H8qCzBSQ0
>>319-324 ワロタ
326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:54:09.21 ID:HpwgD86k0
>>319-325 ワロタ
327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:08:44.55 ID:ct9K2Db40
ハゲハゲ言うな!
328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:11:12.63 ID:1YN6xswF0
妄想話はつまらん。
きちんと出典をつけて書き込むこと。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:22:22.84 ID:PLpomiLA0
>>591=318
まあ、その程度のスレだってことで。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:40:22.65 ID:33f9w3EG0
エミレーツは赤字出ても王族のポケットマネーでカバーされます。
そんな会社とアライアンスになりたいかね?
カタール航空は社長もインド人で経営に関しては割とオープンだろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:34:28.32 ID:Aje++dVW0
>>593
エテハドの経営はどうよ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:40:17.98 ID:ZPvS8PZA0
エティハドが一番堅実だろ。
無理してA380を大量導入せず、B787主体のフリート構成を目指し、
就航都市も確実に儲かる都市のみ。ケープタウンから撤退するなど、無理しない。
そしてアブダビはドバイなど比較にならないほどの大金持ち。

そういえば、エティハドはガルーダと包括提携するそうだ。ますますスカチーに傾斜化。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:00:22.55 ID:vzCQAZu00
>>593
欧州大手がこんな感じにエミレーツに皮肉言うから
エミレーツは入る気がない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:48:33.83 ID:K222lOnF0
>>591
スマソ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:55:41.87 ID:2Uu7Re+s0
昨日、キングフィッシャーがインド当局から運行許可を取り消されたとのこと。

再び空を飛べる可能性も残ってはいるようだが、
キングフィッシャーが目指していた11月6日の運行再開は不可能に。
実質的にはメキシカーナちゃんと同じ道を歩むことになるものと思われる。

ttp://in.reuters.com/article/2012/10/20/kingfisherairlines-licence-suspended-idINDEE89J03620121020
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:10:05.54 ID:pDynR19r0
一時はA380を発注するほどだったのに、何でこんな落ちぶれたんだ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:38:38.72 ID:3sNLOrUz0
所詮は張りぼて
全日空と同じだなwww

おっと 誰かがキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:07:05.53 ID:tfUHHg050
>>593
逆でその方が安全だろ、欧州規約守って国が介入出来ずに
急に運航停止になったスイスエアやサベナと比べて
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:09:31.72 ID:0Rbz2Y8j0
>>598
そういや、MXはどうなったの? メキシコ政府の援助で運行再開の
予定だった筈だが、一向に動きが見られない。どうして?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:49:25.06 ID:D1wAGjc1P
RTWこっちのほうが使いやすいが、欧州内が弱いな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:38:23.77 ID:t9idUsM40
あげ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:19:35.96 ID:kyl4Lmdt0
チュニス早く来ないかな.....
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:59:37.30 ID:4rbznidn0
マレーシアは今年中に入るとFTでは噂されているね。
12番目の航空会社だから、12年12月12日に加入するだろう説とか。
12月10日に加入するとの説ある。

>>605
チュニスエアーって、路線網に魅力がないと思う。
欧州とチュニジアを結ぶ路線は豊富だけど、チュニジアから先のアフリカ路線網が貧弱。
結局、チュニジアってヨーロッパ人のサン(太陽)デスティネーションにすぎない感じ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:41:59.91 ID:1LPuomQc0
チュニスがワンワールドに加盟するソースは何?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:07:51.06 ID:yz0TOylH0
>>606
MHの加入だけど、2013年1月に延期になった話はデマ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:31:51.93 ID:h6+vdt7K0
>>608
MHが12月に加盟するというのは、あくまでも航空ファンの噂だけどね。

でも、ファンの噂が結構当たるのもまた事実。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:30:04.77 ID:jBPYlY1x0
>>608
MHの加盟は、ワンワールドのホームページで一時2013年1月加盟と表記されて、
現在は2012年から2013年に年が変わる際に加盟予定になっています。
そろそろ、加盟日が正式に決まってもよさようですけどね。


TAPポルトガルの入札には、ワンワールド系の会社は応募したのかな。IAGは応募しなかったみたいだが。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121012/bsk1210120504004-n1.htm
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:12:11.73 ID:h6+vdt7K0
>>610
現在の公式の書き方だと、
2013年1月1日なのかな?と思わせつつ、
2012年の年末も、2013年の年初もありうる感じだよね。
来月になればアナウンスされるかな?

>>610
ブラジルの航空会社の入札って、もしかしてLATAM?
とwktkしたけど、アビアンカブラジルなのね。
この記事では挙げられていないけど、LATAMも入札してそう。
でも、TAP社員ってストライキも積極的に打つみたいだし、
応札するのは勇気が要るね。

IAGは手を出すとしたら、OSに出資して欲しいな。
ABがワンワに残るか不安定だから、OSに出資してウィーンをワンワ中欧の拠点にしてほしい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:15:56.42 ID:h6+vdt7K0
>>607
チュニスエアー側が入りたいと一方的にラブコールした。

いまのところ、ワンワ陣営はそのラブコールを黙殺しているw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:02:52.95 ID:+PiP6J9g0
LANTAMの公式発表はまだなんかな.....
ほぼこっちで決まりだろうけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:09:12.27 ID:ayX6SLPr0
マレーシア航空の加入日が正式発表されましたねw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:36:58.73 ID:eayMkZG/0
>>614
2013年2月1日とのことだけど、加盟手続きって結構かかるのね。

年末に間に合わないのは残念だけど、加盟手続きがきちんと完了してひと安心。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:25:21.57 ID:xY5c3XgK0
年末年始にMH使う予定だけどこれでラウンジが使えなくなりました・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:41:21.16 ID:MLCtQ4v30
>>616
残念
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:50:57.63 ID:xZa3fxbj0
あげ
619 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/01(木) 17:59:21.28 ID:maXOhsN/0
にんじゃー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:15:16.38 ID:o5g/tORR0
次はどこが加盟するのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:53:29.87 ID:XeQ2FLFBO
加盟よりもLATAMが出て行きそうな予感。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 04:26:37.80 ID:aYUkieil0
>>621
お前の予想なんかあてにならん。
OWは意地でも出さんだろう。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:35:59.98 ID:so9/Rv1p0
けれでも、TAMの加盟発表が遅いな、と思ったりする。

エティハドが南米の会社に投資したい予定と発表しているし、
(エティハドは来年サンパウロに就航するので、投資先はブラジルの航空会社と思われる)
なにか嵐が起こらなければいいけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:12:31.85 ID:NF7k70DJ0
LATAMと新アメリカンは、ワンワールドに残留してほしいね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:43:10.67 ID:fmnQj1k40
アメリカンが出て行ったらその瞬間解散だろう。
アメリカ国内線がなけりゃ、航空連合として体をなさない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:00:12.35 ID:aYUkieil0
>>623
嵐が起こってほしそうな言い方じゃん。
ブラジルにはGOLだってあるし、エティハドはST寄りだから、LATAMを取り入れるとLANアルゼンチンがいるからアルゼンチンがSTだけになる。
アビアンカとLANコロンビアの件もそうだけど、一航空連合がその国の2つしかない大手航空会社を入れる事は無い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:17:05.03 ID:o5fSyf+90
>>625
JALの客はJALでマイルを貯めてJALで使う客が大半だろうから、OWがなくなっても大きな影響ないだろうね。

スカイチームは、大韓やKLMで貯めて、DLのグアム線、ソウル線などの航空券に交換といったケースが多いと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:46:09.62 ID:FxaIn8V50
アメリカンの路線が存続するなら、離脱はないだろうけどね。
国内線をダシに他の航空会社から援助が期待できるし。
アメリカンが消滅する可能性はあるが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:54:12.34 ID:kUFZHEa10
>>627
アライアンスが消滅したら、JALの利用価値なんてない。
少なくとも、社用族は。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:43:13.73 ID:RUcTOKLj0
英語のワンワールドwikiと日本語のワンワールドwikiでは、加盟の可能性がある
航空会社がかなり違ってるけど、あまりあてにならないのかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:24:25.78 ID:LV4EExkN0
所詮Wiki。
世界的企業の場合、一般的に英語版の方が信憑性は高い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:46:41.67 ID:ksIghI280
エアニュージーランドとキャセイが提携に合意したそうだ。

だからといって、アラインス勢力図にすぐに影響はないだろうけど、
来年にはQF主導のジェットスター香港がキャセイに殴りこみにかかるし、
なにか気になるニュース。

ttp://airlineroute.net/2012/11/05/nz-hkglhr-mar13cxld/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:13:03.98 ID:kcmfxqFc0
まぁ、QFもBAとのシンガポール経由やめて、ドバイ経由にしたりするくらいだし、
あまり悲観的に考える必要もないんじゃね?
あるいは、NZをワンワに引き込む交渉中とかw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 13:41:40.41 ID:QRrtRjmC0
>>633
以前カンタスがどうのこうのの話出たけど政府(?)が却下しなかったっけ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:52:36.82 ID:/Xc8lT5v0
オセアニアはカオスってるなぁ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:01:31.30 ID:nvlbMQbS0
>>633
>>634
突然の割り込みで、失礼します。

ニュージーランド航空救済のために
カンタスとニュージーランド航空が資本提携しようとしたら、オセアニア地区の
独占禁止法みたいなものにひっかかるので却下された。
こんな話だったと思います。

ここから先は、根拠のない妄想ですが、現在であれば、ヴァージン・オーストラリアが
スタアラかスカイチームに加盟すれば、ニュージーランド航空をワンワールドに引き込める
可能性があるかと思います。
633さんの可能性もありかなと思います。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:05:18.47 ID:TXOubH8q0
IAGがブエリングを買収(100%子会社化)するそうだが、ワンワに入るのかな?

かわいい雲のキャラクター、おいしいスナック(有料だけど)、シートの配色のセンスの良さなど、
LCCのなかでも大好きな航空会社だが、シートピッチは本当に狭いんだよな。
とはいえ、ブエリングのバルセロナハブは魅力的。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:53:54.67 ID:AZR9Hn7/0
うん。バルセロナはいいね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:36:14.20 ID:7Zw8/V550
ブエリング勃興→イベリアがバルセロナハブ撤退→ブエリングを買収(ここまで確定)→イベリアに吸収合併?

という流れになると、結局、バルセロナをハブにする新しいLCCがイベリアを脅かすことになるから、
ブエリングはこのまま維持なのかな?
せっかくIAGが買収するなら、LCCのままでいいからワンワールドに入れてほしい。
バルセロナがワンワールドのハブになるだけで嬉しいし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:36:22.87 ID:yjZveaks0
ワンワールドのヨーロッパ充実につながるなら、ブエリングも加盟してほしい。

ついでにイタリアのメリディアナも頼む。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:55:06.92 ID:fRMIVpnS0
>>640
いいねぇ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:51:25.97 ID:Wnhsk8z10
>>640
フィンエアが欧州内路線をLCCに譲渡するから、
ヨーロッパでワンワールドはズタズタになるのでは?
英国でもライアンなどが勢いがよくて、BAなんかさっぱり。

ブエリングだのエアベルリンだのと、ワンワールドはLCC連合に移行中。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:21:26.07 ID:ZXuwNrfl0
>>642
フィンエアーの場合は路線移管後の会社もワンワールドアフィリエートとして、
ワンワールドの路線網に残るから、
成田発国内線をジェットスターに○投げしようとしているJALよりはましだと思う。

いま、欧州内で一番ヤバいのはスターアライアンスでしょ。
スパンエアーが★となり、さらにSASとOSが大ピンチ。
もちろんワンワールドも苦しいけど。マレブも★になったし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:13:32.86 ID:VZU0Tl3l0
TAPポルトガルも買い手次第では、スタアラ離脱もありそうだしね。
USエアもTAMも、ワンワールドにまとめて入るといいね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 03:11:05.45 ID:kXCjTsFH0
>>639
イベリアにはイベリア・エクスプレスと言うLCC子会社があって、欧州内ほとんど移管してる事お忘れなく。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 05:29:23.22 ID:S32aoxc00
>>644
スタアラの場合は、加盟キャリアの数が多い上に営業テリトリーが被ることが多い
(例を挙げればLXとOS)ので、こういったキャリアは他のアライアンスに移籍して
もらった方が却って良いのではと思うね。

その内に、アライアンス同士で加盟会社のトレードということも現実問題として
浮上する可能性はあると思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:54:26.39 ID:oN3W4lLx0
>>645
イベリアエクスプレスって、確かにLCCをうたっているけど、
ワンワールドアフィリエートだし、国際線は片道だと全然安くない。
ANAでいうエアアジアに近いような?

>>646
IAGは経済的に苦しそうだから、QRがエティハドみたいに積極的に
欧州の航空会社に投資してくれればいいのにね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 09:50:14.27 ID:GwglEwih0
OSはこの四半期で黒字転換したらしいよ。VOに丸投げしたおかげだから、VOの決算見ないとわからんけど、コストカット効果はあったみたいだね。まぁ一期じゃわからんけどな。SKやAYはまことしやかに囁かれてるね。AYはJL就航後の東京線しだいでしょ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:59:28.43 ID:ft3bbI1t0
イベリアエクスプレス(I2)を誰かwikiのワンワに書き込んでくれやす
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:18:20.22 ID:VZU0Tl3l0
バルセロナ旅行に行きたくなってきた。
サクラダファミリア、グエル公園、カサミラ・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:52:43.90 ID:835RuAQC0
>>648
LHはOSを長距離路線から全撤退させることも考えていたみたいだけど、
黒字転換したなら、そこまで過激なリストラはしないだろうね?

マレブ亡き今、OSがワンワに鞍替えしてくれたら最高なのだが、望み薄?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:36:27.03 ID:ecWJeV4s0
ビジットヨーロッパ運賃で乗れる航空会社にLANがあるけど、
これMAD-FRAに週2往復存在してるんですねw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:44:53.01 ID:9oInQ0Ok0
>>651
子会社よりも本体。
来年からフランクフルトとミュンヘン以外のEU路線を全て子会社LCCのGermanwingsへ移管。
本体から子会社へかなりの移動がある。
それに対してLH労働組合がストライキを今月末に行う予定。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:58:40.50 ID:835RuAQC0
>>652
週2じゃなくて、デイリー運行だよ。
JALの成田―フランクフルト線との接続が往復ともに良かったりする。

>>653
それは思い切った判断を・・・
LHはデュッセルドルフを第3のハブにするのかなと思っていたけど、
FRA・MUCに特化するのかな?
成田・デュッセルドルフ線も就航するのかなと思わせて止めちゃったし。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:01:38.27 ID:32mOWLNq0
>>653
またストやんのかよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 06:53:12.25 ID:+AVauAwU0
>>654
昔LANのMAD/FRA便はJALコードシェアしてた。
いつの間にかIBのMAD/AMS便に変わってた。
単価安い客はAMS線に持って行きたかったのだろう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:56:42.84 ID:MiTJVOHh0
欧州からもう2,3社ほしいね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:45:35.74 ID:krjEGQRO0
近日中にLATAMがアライアンスに関する発表だってさ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 06:32:30.18 ID:i9E3i1fS0
「近いうち」ですか…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:49:27.85 ID:fNkFR5Qx0
>>658
ソースは?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:44:58.35 ID:ypto4H290
http://paineairport.com/images/kpae8708.png

アメリカンのN718AN初フライト
新塗装にするけどロゴも変わるのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:49:58.38 ID:ypto4H290
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:33:11.93 ID:aB5Bs90m0
Americanのロゴ変更は787の複合素材が無塗装だとやばいからだったっけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:51:09.17 ID:zfSLwDs80
バンコクエアウェイズを引き込んでほしいな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:58:55.04 ID:5XUZzdWx0
御意
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:16:09.01 ID:lK1GXXmA0
引き込み活動にJALは一肌脱ぐべきだね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:10:37.97 ID:/IHFbKa60
MADのイベリアが運営するラウンジ、いいねぇ。 ムースが美味かった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:57:59.22 ID:nUDHDCuH0
日本人には影響軽微だが、ワンワールドが少し充実。
http://flyteam.jp/news/article/16999
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:47:07.24 ID:PHfvVGJ10
>>663
ジュラルミンは腐食されるので純アルミで覆ってクラッド材としているが、
複合材は、水分にやられるのか?それとも紫外線にやられるのか?
あと、金属疲労ならぬ複合材疲労に関するデータが乏しいのも気になる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:35:34.57 ID:JDU2n+cE0
>>669
wikiからのコピペだと

カーボンは同じ重量なら鋼鉄の10倍の強度があり、金属疲労はないが、炭素繊維を固めている樹脂は紫外線で劣化するためUVカットコーティングや塗装などが必要である。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:36:41.72 ID:I2L58+cX0
カタール航空加盟に続く、ビックニュースがそろそろほしいところだが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:54:48.41 ID:0eJgm1xk0
イタリアの航空会社が欲しい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:36:32.44 ID:oigX9nqY0
カタール航空がエティハド並みに他社への出資に積極的だといいんだけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:01:56.17 ID:tc5CK1XX0
でも今頃加盟してくるのは2番手3番手レベルだからパッとしないよな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:21:28.86 ID:oigX9nqY0
>>674
スリランカ(南インドへのゲートウェイ)
マレーシア(東南アジアにやっとできたハブ)
カタール(異常に豊富な路線網。潤沢な資金力)
TAM(多分入るよね?)と、
今頃加盟してくる割には結構いいラインナップだと思う。

一方でエアベルリンの行方が心配。
ベルリンやドュッセルドルフがずっとワンワのハブになるなら将来性があるんだけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:11:28.37 ID:vS1RFlCl0
>>674
2番手、3番手でも地域の穴が埋まるならOK。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:26:50.26 ID:L6xk4Mzr0
東南アジア地域にもう一社、それと中国大陸、インド、中央アジア、アフリカ
欧州南部、それに消滅したマレブの代わりとなるキャリアと、挙げてみれば
欲しいところは結構あるね。

>>675
ベルリンやドュッセルドルフに日本からの直行便が欲しいですねぇ。
B787なら採算も見込めるし、特に後者の方へは度々行く機会もあるので
個人的にもお願いしたいところ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:33:27.94 ID:zE7zDXDu0
>>677
東南アジアにもうめぼしいキャリア無いしなぁ...
強いて言えばジェットスターアジア?
大陸も海南はキャセイのライバルだし...
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:43:05.28 ID:vS1RFlCl0
東南アジアでは
個人的には、バンコクエアウェイズに加盟してほしいな。
大きいところでは、フィリピン航空が残っているけどね。

欧州では、メリディアナとか加盟してほしいな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:51:43.42 ID:N1kPavPI0
イベリア航空の子会社、ブエリングがワンワに加盟してほしい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:00:59.15 ID:xLQwF4jT0
ウェストジェットを引き込めないのかなぁ
682KFR:2012/11/27(火) 22:23:19.39 ID:mcDLmQiE0
まだ死にとうない・・・
たすけてくだちぃ・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:06:38.87 ID:1ySW6tRa0
KFR救済合併や支援の話は、ないのかねぇ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:30:55.99 ID:RSSBy25P0
カタール加盟、来年の8月って早いなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:23:05.74 ID:tF4GQZix0
>>683
労使交渉が妥結しない限り、どこも手出ししたくても出来ないでしょ。
AFによるAZ救済の際の障害になっていたのも労使交渉の難航だし。
個人的には復活してほしいのは山々だけど、難しいだろうなぁ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:32:43.02 ID:b1sgEFGB0
ワンワールド・ビジット・ヨーロッパ・パス

マドリッド発着便は作りやすいが、バルセロナ発着便は非常に作りづらい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:44:36.94 ID:nYwR58ry0
そんなもん使うより格安航空会社でつなぐなりしたほうがいいんじゃ...
BAとか片道でもやすかったりするし...
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:59:24.36 ID:b1sgEFGB0
短期のヨーロッパ旅行(短期しか出来ない orz)で格安航空会社使うのは、
バクチだからなぁ

欠航や大幅な遅延が生じたときのリカバリーで、大枚が吹き飛んでしまう
リスクが大きい

非常に判断が難しいデス
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:29:40.39 ID:ZtEspte40
RyanとかWizz Airってエールフランスより定時運行してるんだけど。
欠航もほとんどしないし。
エールフランス、アリタリアの方がリスク高いと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:38:11.61 ID:s18pq/NE0
東欧から、もう1社加盟してほしい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:42:51.69 ID:CO+uXEtFO
エアベルリンがコードシェアで日本乗り入れだってよ
相手はエティハドだから成田だとワンワールド唯一の1タミ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:49:21.54 ID:d9xkAtNhI
>>691
どうせそのうちチーマーだろうからいんじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:54:50.86 ID:5MY1QT/G0
>>692
南ウイングだべ?w
確か南ウイングの一番端がカタール、その隣がエティハド
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:42:22.25 ID:8ENVrk1n0
アブダビ経由のエティハド便みたいだね。
JALがベルリン直行便を開設してくれれば、もっといいのに。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:47:06.19 ID:TCrcSUxz0
>>694
まあブランデンブルク空港が未だに完成してないんじゃどうしようもないねw
夏頃にベルリン市の観光局長がJALに就航希望の働きかけをしてたから
787の受領次第では開港当初からいける可能性もある
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【大吉】 :2012/12/01(土) 20:57:09.12 ID:WKHr4nuS0
>>695
その言葉、期待するぜ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:41:21.52 ID:8ENVrk1n0
ブランデンブルク空港で、ワンワールド加盟航空会社とエアベルリンのコードシェア
を強化すればエアベルリン脱退・転籍の可能性は低くなると思われるので、期待だね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:17:58.85 ID:uy51ibX+0
そう言っているところ悪いが、
「わが社はアブダビハブとパートナーとの提携で欧豪間の輸送に
アドバンテージを得ています」という
エティハドの最近のプレスリリースに挙げられたパートナー名からすると、
エアベルリンがスカチーに行かないほうが不思議な気がする。

Major partners and Abu Dhabi hub give Etihad Airways
the advantage between Europe and Australia
ttp://www.etihadmediacentre.com/file.php?f_ID=3852

Etihad Airways has forged a powerhouse group with partner airlines
Virgin Australia, airberlin, Air France-KLM, Alitalia, and Czech Airlines
which can now offer air travellers unparalleled services b
etween Europe and Australia.

とはいえ、エティハドは意外にもS7との提携も深いんだよね。
マレーシアやスリランカとも提携しているし、
ワンワ及びスカチーと上手に付き合っていく“アラスカ航空路線”でいくつもりなのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 05:58:32.23 ID:9MAqTmxb0
3大アライアンスに縛られる発想が貧弱だな。
EYが、EYを核とする新たなアライアンスを始めたいんじゃないか?
金がジャブジャブのアブダビなんだから。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 06:12:14.67 ID:4GzOk5dv0
>>699
んな訳ないじゃん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:23:45.09 ID:6KjWdyPY0
2つないし3つのアライアンスに所属するって、規約上無理なの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:15:53.46 ID:GLZIp1+j0
ワンワールドは1社々々が貴重だからね。
抜けられると、本当に困るよね。
エティハドもカタールに続いて、加盟してほしいところだが、エミレーツと
仲良くしているワンワールドメンバーもいるし、難しいところだね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:37:48.26 ID:40r9D1gE0
>>702
JALもその一員か....
他にはカンタスとか?
704KFR:2012/12/02(日) 11:08:09.31 ID:vz2i1+SQ0
おい、助けろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 12:21:52.07 ID:uy51ibX+0
>>702
中東御三家のなかでカタールの次に入る会社があるとしたら、
やっぱりエミレーツじゃないか?
カンタスと共同事業するし、JALとも仲良いし。

エティハドがヴァージン豪と包括提携した以上、
エティハドの加盟はQFが拒絶するだろう。
なのにエティハドがエアベルリンの実質親会社であるというのがややこしい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:53:34.39 ID:GLZIp1+j0
>>705
そうなんだよね。そこなんだよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:31:49.51 ID:fv5GXPOk0
20年前を思い出せよ。
20年後も3大アライアンス体制なんて、あり得ない。
いつの世も金のある奴が一番強い。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:50:02.53 ID:0VQS9OyE0
>>707
>20年前を思い出せよ。

20年前に何がありましたか? 三大アライアンスは未だ発足していませんが。

>>704
親会社に助けてもらってください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:01:56.73 ID:YQdzKGhZ0
カタール航空が DOH-ATH-JFK線を開設だって。

DOH-JFKには既にノンストップ便が就航しているのに、
なにゆえアテネ経由で増便?訳わかりませんw

が、ワンワールドエクスプローラーとかで
アメリカからギリシャに飛びたいときに役に立ちそう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:43:20.07 ID:Tvw2pZOR0
残念ですが、LATAMは星組になりました。















と言う夢をよく見る。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:05:08.18 ID:Ostyf4tp0
オリンピック航空のエーゲ航空との合併が進展しない話はどうなったのだろう?
ワンワールドに来てくれないかな。

>>710
LATAMは、さすがにワンワールドでしょう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:45:32.88 ID:dS0TBPEY0
>>710
確かアビアンカと同じアラインスに入らないことが合併認可の条件だった筈。
だから、大丈夫。

ちなみにスカイチームにはブラジルと犬猿の中のアルゼンチン航空があるから、
スカイチームが電撃的に選ばれることもない。

つまり、ワンワールド以外に選択肢がないのです。

ありがとう、アビアンカとアルゼンチン航空。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:59:26.34 ID:MPzm8BYR0
>>710
びっくりさせんなよ......(´Д` )
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:00:09.98 ID:MPzm8BYR0
>>711
欧州委員会(?)が拒絶したから破談になった筈
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:04:27.98 ID:Ostyf4tp0
オリンピック航空とエーゲ航空の合併破談=オリンピック航空のスタアラ加盟破談
との解釈してもいいかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 03:35:19.70 ID:LqOVfvhg0
>>715
オリンピック航空はもうほとんど死んでるよ
エーゲとのコードシェアが増えてるし
合併じゃなくても破綻の救済で吸収だろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:27:43.14 ID:BESbvdy30
LATAMのアライアンス正式決定は、いったい、いつ発表されるんだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:13:20.39 ID:062LGYbq0
>>716
Olympic Airlines から Olympic Air に名称も変わって、
ワイドボディ機もなくなり、国内線と近距離国際線だけの運航なんだよね。
ドイツなど西欧諸国からも撤退した。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:52:36.48 ID:kc1tp+EA0
自分にとって今年一番のニュース

マレブハンガリーが消えてしまった事w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:21:15.87 ID:gcWhJRCM0
今年はまだ終わってないよ。

まだまだビックニュースがありそうな予感。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:52:03.09 ID:gcWhJRCM0
ぜひともウェストジェットには加盟してほしいものだね。

http://flyteam.jp/news/article/17399
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:23:45.95 ID:AAToMnLy0
>>719

俺も結構ショックだった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:28:45.03 ID:LWOljhAt0
マレブが保有していた航空機や雇用者はどうなったのだろうね。
そして、運航路線を引き継いだのはどこだろう?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:15:37.52 ID:trpHwWek0
>>723
機材は借金のかたに取られた。
雇用者はもちろん首。でも運行路線引き継いだ航空会社に再就職したのでは?

ハンガリー第二の航空会社(欧州でも有数のLCC)のWizzairと欧州LCCの雄Ryanairが引き継いだ。
ドイツ路線はLH大増便。
つぶれた頃は欧州内と近距離中東線しかなかったからカバーしやすかったのだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:55:01.95 ID:OxFV5q/00
test
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:30:52.60 ID:Ef3tmP9w0
AA「マレブ、離陸!」
AA「離陸よ、マレブ、どうしたの?マレブは?」
RJ「だめです、手持ち現金が二桁を切ってます!」
AA「マレブ!」
マレブ「給油できない…給油できないのよ…」
AA「このままじゃ差押えられるわ。機体を隠して、早く!」

QR「僕がマレブを救済します!」
JL「いかん!QRはマレブの精神を侵蝕するタイプだ!」
BA「今、QRに借りを作る事態は、避けねばならん。」
CX「だったら、BA大尉が出資すりゃいいでしょう!?」
BA「その予定はない。」
CX「でも、このままじゃマレブが!」
BA「構わん。不要なマレブを捨て、エアベルリンを使え。」
QF「エアベルリンをか!BA大尉、それは…」
BA「ワンワールドの中欧におけるプレゼンスを維持するには、それしかない。急げ!」
AA「しかし、エアベルリンとワンワールドの接触は、
  エティハドの傲慢化を引き起こす可能性が!
  あまりに危険です、BA大尉、やめてください!」
BA「…」
AA「(嘘…欺瞞なのね?エティハドを押さえつけるなんらかの密約があるのね?
  BAって一体なんなの?)」
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:38:44.32 ID:j+3NXZCl0
大韓航空かカタールが来年3月チェコ航空民営化後の株式を大量購入する予定。
カタールが株式取得すればチェコ航空がワンワールドへ移動する可能性が。
ただ、チェコと大韓って結構親密だから大韓に行きそう・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:00:17.11 ID:PQG0knMQ0
>>709 ハゲタカを輸送するためじゃないの?丁度、金融危機が起こってから数年だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:29:19.54 ID:OZZQRSaD0
>>727
チェコ航空が入れば、うれしいね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:04:10.85 ID:ndRu8X4s0
チェコ航空は既にKLとも密接なので、スカイチームから抜けることはないよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:14:11.54 ID:dShSzGxp0
>>727
既にエティハドが唾つけてるはずだけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:46:11.05 ID:j+3NXZCl0
>>731
チェコ航空が世界50の会社へ民営化後の株式取得に問い合わせた。
そして12月6日に発表された最終候補2社が大韓とカタール。
エティハドはどこかで降りたか落ちたんじゃない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:01:59.90 ID:T5XJrFmp0
カタールがワンワールド加盟のお土産代わりに頑張れ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:26:15.86 ID:zJMT/ELe0
>>732
エティハドはエアベルリンを持っているから、チェコは不要と判断したんだろうな。

>>733
チェコに手を出すなら、マレブを救うことは出来なかったのかな?
カタールはブダペストにも乗り入れているし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:52:20.86 ID:L47wNR5y0
カタール航空が買ってくれたら、チェコ航空が日本就航の可能性も微粒子レベルで存在する?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:57:26.42 ID:j+3NXZCl0
>>735
チェコは来年春から自社運行便でプラハ/ソウルを開設する。
長距離路線はほんと久しぶり。
ワンワールド移籍なら可能性はあるだろうが、日本との運行権(成田乗り入れ)からの話になるだろうから、直ぐには無理。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:38:48.45 ID:jtQQYWVs0
>>727
チェコ航空て完全民営化とは言わないまでも
かなりの株は市場に放出され、実質アエロフロートの
子会社じゃなかった?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:10:20.99 ID:IacAUAfq0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:06:28.55 ID:HSpZZe4X0
エティハドがキングフィッシャー株買い占め計画だって
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:23:46.29 ID:OoSQXLtn0
ニュース読んできた。

来年の8月までに
エティハドがキングフィッシャー株の48%を
552百万ドル(455億円)で購入だってね。
インドの航空会社に対して外資は50%未満まで出資できるのかな?
それにしても、運航停止中の会社にそこまで金出すか?

これとは別に(?)
中東のキャリアがジェットエアウェイズに出資するという
噂もささやかされているようだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:59:52.36 ID:Qpb1LAtS0
金があり余ってるから世界制覇作戦実行中。
常識。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:37:34.84 ID:p8TaxQVK0
キングフィッシャーが再建したら、ワンワールドに入ってくれるかな。
そしたら、エアベルリンとキングフィッシャーの2社が加盟することになるので、
エティハドも・・・。期待しすぎかな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:48:31.48 ID:OoSQXLtn0
エティハドは明らかに空組寄りだからなぁ。
ヴァージンオーストラリアに出資している時点でワンワ的には完全アウトだろ。

だから、エアベルリンとキングフィッシャーは
エティハドの鶴の一声で空組にいっちゃうから
ワンワに入っても、いつ抜けるかビクビクする羽目になる。

むしろカタールによるチェコへの出資とか、噂されている
中東キャリアのジェットエアウェイズへの出資を期待している。
 ↑これって、候補はカタールかエミレーツしかないじゃん。 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:58:52.26 ID:sJ/wiXFk0
>>742
エティハドよりもエミレーツに期待したほうがまだいい気がする
カンタスとの共同運航も始まったし...
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:40:25.80 ID:OoSQXLtn0
DeltaがVSの株の49%を取得だって。

これで、EYAB連合 = AFKLM連合 = DL = VSグループ の図式がはっきりした。

あとは、EYがアメリカ線の提携相手をAAからDLに変えれば、
ABのサヨナラは決定的でしょう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:57:00.08 ID:Z4S6fdsL0
>>745
VSはSQから離れてDL傘下=将来的には空組加盟ということ?
そうなると、全日空とのマイル提携も終了かな。

>ABのサヨナラは決定的でしょう。

本当、どうなるんだろうね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:50:28.07 ID:TgTEWIN90
>>739
>>740
エティハドとキングフィッシャーのニュースってどこで見ることができるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:24:50.96 ID:O3vFCFLa0
>>747
WSJの有料サイトに載っているようですね。

あと、関連したニュースとしては以下のものがありましたね。
ttp://www.business-i.co.jp/featured_newsDetail.php?1753
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:39:08.77 ID:psgfTZgb0
>>748
ジェットエアウェイズもエティハドに出資要請してるのか。
インドは、混沌としているね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:12:31.27 ID:JbgYGOe70
今後は、資本提携がアライアンスを動かすのかなぁ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:12:19.64 ID:dycwqjWp0
>>744
カンタスとJALでエミレーツ引き込み活動やっているといいけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 07:17:01.58 ID:IfvRexG00
ワンワールド今日の不祥事w

【航空】 キャセイパシフィック航空労働組合、乗客への「笑顔」のサービスなどを拒否する抗議行動を決定 [12/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1355561649/l50

CNN) 香港を拠点にするキャセイパシフィック航空の乗務員労組は15日までに、
賃上げ交渉での対立を受け乗客への「笑顔」のサービスなどを拒否する抗議行動を起こすことを投票で決めた。
抗議行動の実施期間は伝えられていないが、クリスマスの旅行シーズンに全面ストライキはしないとしている。
ただ、来年1月1日以降のスト決行を示唆した。
抗議行動では乗務規則や手続きを文字通り厳守すると指摘。
香港の民間航空行政当局が定める安全第一の職務規定を重視して、最も基本的な作業のみを処理すると述べた。
これらの限定的な職務遂行がフライトの遅れや機内サービスの低下につながることも予想される。
労組幹部は、安全第一の職務は乗客の移動を安全に確保することであり、
食事や飲み物の提供は航空会社側による追加サービスであると主張。
その上で、抗議期間中には乗客へ水は配るものの、必要不可欠でないスナックやアルコール類の提供は拒否すると述べた。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:43:52.61 ID:1sRqGp6UP
必要最低限のサービスって…自分からLCCに歩み寄ってどうするよ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:31:09.20 ID:g0bbH4+w0
会社と交渉用の発言でしょう。
運航停止に繋がる発言を避けてのことだと思うしね。

それより、エアベルリンはワンワールド加盟会社とのコードシェアを拡大している状況で、
エティハドがスカイチームに加盟したとしても、簡単にワンワールド脱退できないと
思うのだが、どうだろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:23:19.75 ID:qfuEnZGH0
金持ちが詐欺をするような貧乏人共と手を組むことはない。
>エティハドがスカイチームに加盟
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:24:57.35 ID:BxyxswdA0
貧乏人の中に金持ちが入れば好き勝手できる。
ボンボンの中に金持ちが入っても埋もれるだけ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:59:49.70 ID:Q7zlq07l0
アメリカンとUSの合併の話にしても、LATAMのアライアンスについても、
続報が乏しいね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:54:24.28 ID:OjsPnvLD0
この先が楽しみだね。

http://flyteam.jp/news/article/17835
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:42:27.16 ID:bDuwySYR0
>>689
ただ、欠航したときにアウトだよ

俺はAFで気象欠航くらったがすぐに次の便へ振り替えスムーズに出来たが
同時刻?に格安を取ってた若い子がカウンターで延々もめて
結局俺がゲート向かうまでずっともめてた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:15:57.81 ID:QmBpC6E10
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:40:04.92 ID:fFWzWGyZ0
>>760
他でやってください。

アメリカンの777-300ERの写真が全然見つからないけど本当に飛んでるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 00:19:15.49 ID:Nprm3b8HO
先週、リスト・フェレンツにマレヴがいたけど、機体は残ってるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:45:09.41 ID:FboW/o800
ワンワールドにどう影響するか・・・。

http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPTK829324720121218
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:52:41.15 ID:FboW/o800
こっちの方が気になるニュースかな。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFAYIX6JIJYL01.html
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:42:27.52 ID:glI4aD2+0
これからエアーノストラムに乗ってくるぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:01:54.10 ID:y/TPAcHz0
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:58:53.54 ID:F4bprQr80
>>766
JA610Aには乗りたくないな(´Д` )
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:02:40.51 ID:tyWYizzB0
そしたら、JALで上海へ行ってきてね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:54:10.97 ID:QTj7r4uK0
キャセイで香港経由でもいいよ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:58:18.72 ID:GqN9dCZQ0
>>768
上海自体行かないから大丈夫かな?
まぁ普段からJAL使ってるんで行くとしたらJALで行きますが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:06:26.16 ID:HiV6TSX90
あけましてお目出度うございます。
今晩見る夢は初夢ですね。こんな初夢が見られたら良いなということで。

1 MXが復活。中南米路線が充実する。

2 エア・タヒチ、インドのキャリア、東南アジア系でもう一社、アフリカの
  キャリアが入って路線が充実する。

3 JALのAMS、FCO、MXPの路線が復活する。 
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 19:17:01.21 ID:YqORK+nH0
ローマは復活予定らしいがどうなるやら
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:25:15.70 ID:wF4kGrv10
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
http://www.aviationwire.jp/archives/13296
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:02:47.86 ID:fQ2t8t7E0
>>772
ローマ復活予定があるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:43:53.83 ID:hcfz23Gf0
2014年度以降にB787で予定してるらしい
あくまで予定だけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:10:23.78 ID:S1e7GUaY0
結局マレーシアは?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:22:32.43 ID:9LQa4Eqn0
>>776
マレーシアは、ワンワールドに2/1に加盟だよ。
違う話かな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:56:04.78 ID:X2lj1QL20
フィンエアー・客室乗員アウトソーシング第一弾

HEL-MAD/BCN便は全てスペイン企業契約の委託乗員による運航へ
https://newsclient.omxgroup.com/cdsPublic/viewDisclosure.action?disclosureId=533050&lang=fi

この後、続々外注化予定 お楽しみに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:23:31.58 ID:+Oc2oP7B0
>>775
ミラノとアムステルダム復活もお願いします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:04:56.60 ID:HeJTdSAK0
JALは香港線をキャセイに任せすぎ。
成田線なんて747で1日4往復もあった頃もあるのに。
せめて成田午前発を復活してほしい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:21:54.21 ID:lqOLe9mW0
>>778
HEL/FRAはFlybeへ委託。
コードシェアじゃなくて、FlybeがFinnairとして飛ぶ。
だからFlybeの路線図には出てこないしFlybeのサイトでは予約できない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:34:23.78 ID:xVPN2Q4k0
>>781
欧州近距離便は将来的に全部Flybeへ移管予定。
本体は長距離線のみになるんだとか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:37:30.07 ID:/ax1PeKG0
アメリカンとUSエアに動き出たか
http://flyteam.jp/news/article/18327
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:21:58.81 ID:PvD6u3OI0
>>780

アライアンスってそのための制度でしょ・・・・

一時期の日航とデルタとの提携協議も、もともとアメリカンが
アジアを軽視しすぎて路線が少なすぎたせいだし・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:52:21.30 ID:WpzD1pk40
>>780
そもそも関空ー香港さえ廃止したからな。
NHは関空どころか中部まで飛ばしている。

>>784
それにしても少ない。
それなら
欧州線はAYとBA、アジア線はCXとMH、アメリカ線はAA、オーストラリア線はQFに任せれば
国内線だけ飛ばせばいいよなw
もしくは、コードシェア便すらないシンガポール線、ホノルル線、インド線等だけ飛ばすか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:30:14.80 ID:HRQAb5uX0
HGの最新型A320のナビゲーションに痛く感動してしまったわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:46:42.12 ID:4SiRPHVi0
ワンワールド今日の不祥事

ボストン国際空港で日航ボーイング787型機から発火
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE90601L20130107
バッテリーなどの電気部品が収納されている機体下部から発火

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130108/t10014646201000.html
バッテリーが爆発し、火災が発生していた
火が出た日本航空のボーイング787型機は最新鋭機で、航空当局などが出火の原因を調べています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 16:30:08.03 ID:XaI7KUpF0
LHRのBAラウンジ、食い物が充実してて満足w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:01:06.60 ID:jq0slD+v0
>>787
レス番号787で内容787www
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:26:24.61 ID:nK7lkSaD0
外板変形のJA610A 全日空、アジア線復帰
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が大きく変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:14:02.68 ID:HnNNWFtO0
IBERIAのJALへのマイル積算が遅すぎw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:36:23.50 ID:Yodke9JN0
なぜ倒産同然のエアラインばかりが加盟するのか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:46:30.49 ID:nQkRCdY90
どこの航空会社も台所事情が苦しいからね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:05:48.70 ID:CJW95ZPY0
787やばいな..........
バッテリーが駄目なの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:50:09.26 ID:94oBYw2r0
アメリカンとUSエアの話、少しだけ明らかになりましたね。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324050504578244404007486748.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:07:00.41 ID:NjCKEiL60
>>788
高級感もあって、いいよね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:15:30.12 ID:HWFhGVkY0
>>788
でも、あまり美味しくない。パスタ何ぞ最悪。
日本の大手企業の社員食堂であんな不味いものを出したら組合が黙っていないだろうな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 05:27:38.62 ID:VKh/Jqvz0
>>796
カレーが多すぎ。
さすがUK。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:09:19.57 ID:/nipLbMo0
来年の加盟は、どこかな?
アジアからの加盟発表に期待。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:30:17.70 ID:QfEYT4Uj0
>>799
LANTAMは2012中に結局発表しなかったしアメリカンとUSエアの話もあるし多分アジアじゃなくて北米・南米からかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:42:47.41 ID:RGlf47EJ0
LATAMとアメリカン+USエアの話はそろそろ発表がありそうな予感。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:13:06.29 ID:IqDNOvUG0
スタアラとワンワールド、合併してくんねーかな。
ワンワールドなだけに。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:05:57.14 ID:jxXZyLcU0
バルセルナのラウンジは、なにげにしょぼい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:50:33.88 ID:UG6ddVKx0
>>802
スカイチームの方が現実的な気がするがまぁ無いな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:33:09.42 ID:WPMgVtGr0
確かに空組はJALとの提携多いよな。CI,KE,AF,VNは特に、一方的だがDLも。
反面星組は完全なライバルって感じ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:34:15.22 ID:g6WlG5hr0
いっそのことワンワールドを解散して、所属会社を
スタアラとスカイチームに別けたら良さげ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:21:19.53 ID:k+4CWiGr0
>>802
>>806
スカイチームとワンワールドでスカイワールドが妥当。

アジア:JL、KE、CI、MHなど
中東:QR
ヨーロッパ:AY、AF、BA、AZなど
アメリカ:AA、DL、LAなど
南半球:QF、JQ
さいきょうのねっとわーく だな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:34:09.69 ID:XiAABg0VO
>>805
大韓とランチリ
カンタスとエールフランスやベトナムや中国東方もコードシェアをしている
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 04:37:16.20 ID:CW6XODPu0
AAがワンワールド離脱。
MHも加盟取りやめでスカイチーム入り。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:11:34.29 ID:69T+tpd1O
ワンワールドの良いところは、
中共と朝鮮のキャリアがないことなのに。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:14:22.26 ID:Vtcq6rSJO
>>810
CX「…」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 11:49:34.47 ID:69T+tpd1O
>>811
香港は中共ではありません。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:52:52.65 ID:Xm83robL0
もともと発足メンバーが
BA・AA・CP・CX・QFと完全にアングロサクソン同盟だったからな
米英と組んどけば安心と考える戦後日本の政策の基本方針から
JALが加盟するのは当然の流れだった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:23:16.85 ID:vrSFLZEk0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:51:13.11 ID:7HZNeC7li
万が一AAがスカイチームに行くなんてことになれば、ワンワールドは崩壊だろうな。
各社が空組か星組にそれぞれ移籍することになるんだろうね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:24:45.19 ID:U9y6WwJe0
それは勘弁
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:31:59.91 ID:R6B2vHqnO
>>815
既に一時期世界最大だったデルタがいる上に、今後最大になる可能性のある
新生アメリカンが入ったら、独占だかなんだかでやり辛くなるから無いと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:18:50.71 ID:x+zM+Skj0
マレーシア航空のグローバルサイト(not mas-japanサイト)で、
ティザーっぽいムービーが始まってるね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:27:59.67 ID:5wDuLziF0
マレーシアも明々後日か
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 02:20:01.30 ID:WFR1hv6q0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:11:20.75 ID:hNG/CGuk0
自民党が「税の公平な負担」という観点から優遇税制の見直しを俎上にあげたと見る政界人や経済人は皆無だろう。
衣の下にはJAL利権の奪取という本音の鎧が見えてくる。
今後の焦点は国際線発着枠の配分である。羽田空港の発着枠が14年春に年間約3万回増加することに伴い、
1日あたりの発着枠を42枠(42便分=発着84回)増やすことが決まっている。
国内線の配分ではっきりしたことは、増枠は経済原則ではなく政治で決まるということだ。
「国際線の割り当てで不利な扱いを受けないようにしたいなら、自民党の傘の下に戻って来い」というJALに対するメッセージである。
政権与党に戻った自民党の航空族議員は久方ぶりに権力の醍醐味を堪能している。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:17:58.84 ID:d0nZNgEz0
>>807
>>806だが個人的にないわー、それ。

CXは元々スタアラ寄りだし、QRもワンワールドへの
加盟表明前はスタアラ系のキャリアに近かったから、
この二つがスカイチームに行くのは正直ありえん。

逆にJLみたいにスカイチームにもベッタリなキャリアも
あるから、ワンワールドを分割して二つの連合に
所属を分けた方が現実的だろうよ。

>>821
三行でおk
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:37:55.64 ID:c7bPcsf70
取り敢えず、MH正式加盟お目出度う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:18:46.93 ID:d4yJVHfw0
マレーシア航空のJMBへのマイル加算。
エコノミーは100%、50%、25%

ほとんどの旅行客は50%もしくは25%ということになる。
特に安売りチケットは25%に!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:05:24.51 ID:vF/y/kU60
この画像、もうすでに見ていると思いますが
貼っておきます。

ttp://www.airliners.net/photo/Oneworld-%28Malaysia-Airlines%29/Airbus-A330-323X/2220319/L/&sid=d4782d3350ffef4f1f3247bfa396d50c
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:05:11.50 ID:geSiSNed0
クアラルンプールへの距離は、JAL国内線の行き先への距離のおおむね4倍以上あるといっていい(沖縄除く)。
料金(正規割引慈善購入)もJAL国内線の正規料金(九州方面など)と同じくらい。
マレーシア国内の移動コストもバス料金などとても安い。
となると、マレーシア航空でJMBマイルためようか?ってことに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:51:43.25 ID:d5vDzeVL0
>>824
JAL自体を利用した際のマイル加算率も、4月以降はほとんどの旅行客は50%以下になるわけだが。
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/02(土) 20:39:53.85 ID:UTs1JHJa0
>>825
早!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:40:48.02 ID:6Yki2jAg0
ヨーロッパの貧弱さはなんとかならないの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:26:08.96 ID:vX7CoCCE0
そういえば、海南航空は、どうなったんだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:39:30.71 ID:KGvGwYL40
>>827
ダイナミックセイバーの70%は無視ですか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:26:50.97 ID:QVhFxhsC0
全日本空輸は3日、ボーイングの最新鋭中型旅客機787型機が発火トラブルで運航停止となっていることから、
その影響を最小限にとどめるため、来年度(2013年4月〜14年3月)中の予定だった777型機3機の引き渡しを
前倒しするようボーイングに求めていることを明らかにした。

ボーイングとの交渉は継続中だが、全日空の広報担当者は「ボーイングに対し全日空の引き渡しの順番待ちリストを
上位にするよう要請している」と述べ、3月末までに引き渡しを受けられるかもしれないとの見通しを示した。


他社には良い迷惑だけどね。。

相変わらずのゴリ押し。汚いね。本当に日本の会社かと疑いたくなります。

順番は守ろうね。中国人じゃないんだから。

気持ちはわからなくも無いが、割り込みはしないで順番を待ちましょうね!

ANA我慢しろよ。ローンチカスタマーはある意味共同開発者なんだから。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:55:16.15 ID:jJU6tgt40
772か773か分からないけど、788とは燃費の面でえらい差があるけど、いいのかね。
キャパシティが大きくて、苦戦しているサンノゼ、シアトルには使えないでしょ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:44:51.77 ID:DpT+lYJl0
>>833
いつかトラブルあった広島か呉か忘れたけど搭乗人数90人に満たない便だったな
そんな便に787使ってんだからそういう事してもおかしくはなさそうな..........
因みに同日JALのボストンでトラブル起きてたけどそっちは190人位だったみたい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:10:40.18 ID:+J+AMgi50
犬組7社、そろい踏み!
http://www.aviationwire.jp/archives/15154
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:17:35.10 ID:hLZyauwd0
>>835
今年は4〜5社くらい新たに加盟表明するキャリアが出ないかなぁ。
829氏や830氏ではないけど、欧州(特に南部)とか、中央アジアとか
インド、アフリカなど手薄な地域はまたまだ有るから。
MHが今月から加盟したけど、東南アジアにはもう一社加盟キャリアが
ないと空組、星組に見劣りするし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:22:16.11 ID:8zddj0n/0
>>835
いいねぇ〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:33:36.33 ID:koKbAe5I0
>>836
東南アジアと言えばフィリピンとかがEU規制解除されれば加盟話乗ってくれそうな気が
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:44:12.88 ID:QsNJOYxc0
>>838
>フィリピンとかがEU規制解除されれば

GAさえ規制解除されたのに、PALはどうして駄目なのか?
(労使間の紛争とか色々有り過ぎるのが原因か)
個人的にはPRやPGに加盟してもらいたいと考えているけれど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:51:32.56 ID:7bSFOfs80
JALのeチケットにAA1とあるけどこれってどういう意味?
DD1もあるけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:22:40.07 ID:Y8u8inrj0
台湾から1社欲しいところだw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:24:55.62 ID:/HoJi8g50
キャセイがあるじゃん
あそこ台湾日本線割と飛んでるし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:04:26.46 ID:Puwb0NaI0
マレーシア航空のマイレージに入会しようと思っているが、サーバーがダウンしていないですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:16:05.53 ID:g8Ta13Mj0
>>841

関空便をA330に大型化決定した復興航空。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:52:49.36 ID:cveBGJXz0
ワンワールドじゃないじゃんじゃんじゃんじゃん豆板醤
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:43:31.84 ID:39uQ8QhS0
>>844
復興はチャイナやエバーに比べると見劣りするからなぁ。
仮に遼東と合併しても加盟要件を満たせるかどうか?
台湾のキャリアが加盟すること自体には異論ないけどね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:08:09.80 ID:ga4HGtwq0
だから、キャセイが阻止するって。

MUやエバーなど、ワンワから逃げていった中国系キャリアは数知れず(ていうほど多くないけど)。

自社だけCAと資本提携してハッピー♪
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:00:01.56 ID:EcRdhKFv0
中国東方にはきてほしかった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:33:59.80 ID:EvMpOZkd0
だから、キャセイ追い出して海南航空でいいんじゃないと(
香港に子会社あるんだし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:34:53.60 ID:RQ3bej/U0
ワンワールドはほんとカスばっかりだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:36:54.41 ID:DuQkywQz0
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:46:12.03 ID:dfF7KWfE0
>>850
類は友を呼ぶって言うしな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:15:12.47 ID:i0xgDCQs0
欧州からはメリディアナが入ってくれればいいのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:31:12.25 ID:RVYNXvPk0
キャセイてなんか魅力なくなってきたな・・・
90年代までは素晴らしい会社だと思ってたけど。
香港が中国返還なってから・・・・

なんか自分勝手でサービスも向上ないし
PとCAがコックピットでHはするわ、”笑顔サービスなし”
宣言するし。もういらんな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:42:35.32 ID:Koa65b7R0
以前は、中東行くのに、香港トランジットが重宝だった。今は、エミレーツ、カタール、エティハドが直行便飛ばしているし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:36:21.18 ID:e7fmaoFm0
カタールに続いて、エミレーツを引き込めないのかな。
エティハドは、難しそうだし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:26:25.65 ID:vRuyhL+B0
キャセイと海南航空を仲良くさせる航空会社はないのか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:24:28.37 ID:7mpZlt5o0
>>857
海南はJALとエアベルリンとCSしてる(してた)。
アメリカンととCS開始したから、AA−JLで加盟に動いてる気がする。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:14:58.83 ID:g7Jv4zXkO
カンタスがコードシェアを、フィンエアーからエミレーツに切り替えるって
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:39:38.50 ID:xhTCtXupO
アメリカンとUSエアの合併が承認か。
スタアラにユナイテッドがいる限り、おそらくワンワールドだろうな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:39:51.46 ID:iusL/ms/0
>>859
これって、要はカンタスがバンコクへの自社便就航をやめて、
エミレーツ運行便に乗っかるという事だよね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:21:46.56 ID:zACAsJyC0
>>860
合併によってアメリカ国内の利便性も向上するかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:35:49.86 ID:/SUrOJaZ0
さあ、次はLATAMの発表待ちだね!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:42:15.99 ID:xxd5xJZm0
にしても、中国系無いとかどうすんの。
カタイなんかじゃなくて大陸系1つないときついよな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:46:18.15 ID:P2gUK2zN0
中国は要りません。
静かなサクララウンジに中国人が大挙押し寄せてデカい声でさわがれるカオスは想像したくもない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:25:51.21 ID:qyhs9Ztl0
中韓がない航空連合って素敵だよね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:36:35.20 ID:cPLpxSAw0
それにしても、もうちょい加盟キャリア増えてほしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:29:00.95 ID:CfGXWhgn0
もう中小エアラインを片っ端から集めるしかないんじゃないか
国の第2弟3レベルとか小国のキャリアとか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:53:34.55 ID:b0qFaY3L0
LCCの加盟も考えているような記事が、最近にあったけど、
ウェストジェットが加盟してくれれば良いな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 23:15:12.43 ID:Y8OJS1Hr0
ここの良さはフラッグキャリアの集いみたいなとこだと思うんだけど。
規模より質的な。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:07:11.78 ID:aHa/l4820
フラッグキャリアがコケたりLCCに鞍替えしたりする時代なんだ今は

つエアリンガス
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:09:39.44 ID:d5WxFyx70
AAもJLも一度潰れちまったしなあ
今はあんまり名門とかそういうのにこだわっていられないよね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:13:31.57 ID:KOZwRWpq0
>>872
潰れただけならいいじゃん。
メヒカーナとマレブを忘れてはいけません。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:03:33.29 ID:0w0JCoDt0
>>873
MX復活の話はその後どうなっているの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:10:15.65 ID:eJX/jzkM0
もう本体より大きい、ジェットスターグループなら
QFやJLとコードシェアするくらいだし、ビジネスクラス(レガシーのPYだが)もあるので
加盟しても良いと思う。

LCCの安い料金で優先搭乗やラウンジ利用はどうかと思う部分もあるが、
そういう時代かもしれない。
今あるカンタスクレジット(JALでいうFOP)加算運賃に限定してもいいとは思う。
その代わり、カンタスに限らず、JALのマイレージも加算も欲しいが。

かなり広範囲な路線網を得られる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:19:08.36 ID:8yLvFG5V0
LCCがアライアンスなんて入りたいと思うのだろうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:17:53.47 ID:KOZwRWpq0
>>875
LCCは全て金次第。
ラウンジも優先搭乗も有料、上級会員は無料にすればいいだけ。
マイルを貯めて景品に交換と言うシステムの方がLCCと相性悪いと思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:48:23.64 ID:hT08E2UP0
マレーシアはかなり便利だな。
関西発東南アジアが多いので、日航が縮小した今は非常に助かる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:52:57.77 ID:P/a+OtG+0
買収や合併もアライアンス拡大の時代になってきたね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:09:11.52 ID:DBcpCgf/0
>>878
カタールも便利。
やっとワンワールドも使えるようになってきた。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:41:55.31 ID:0gDcOn770
そうすると、今年は充実ということか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:43:15.96 ID:4+qk91w10
キングフィッシャーは、もう無理かな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:46:49.48 ID:tuLsbNfJ0
復活するとしても、エティハドに買われてスカチーじゃね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:31:11.82 ID:hVVfXZLi0
>>883
エティハドはジェットを買うという憶測で今市場が動いとる訳で
もうキングフィッシャーは復活の見込みはないよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:23:14.52 ID:bRYC5iKB0
そろそろ、カタール、スリランカの次の加盟情報がほしいね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:27:49.07 ID:aSHEA79s0
>>885
でも、次の候補はどこだと思う? LAN-TAMは別として。

個人的には、タヒチ、それと、東南アジア、中央アジア、欧州南部
アフリカといった地域のキャリアに加盟してもらいたいけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:35:04.12 ID:LXZe1sFxO
>>886
アリクエア、ウズベキスタン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:42:17.35 ID:bRYC5iKB0
>>886
希望として、
海南航空、バンコクエア、メリディアナフライ、エミレーツ、インドの航空会社、
東欧からアライアンス未加盟の会社、アフリカの会社・・・・。
まだまだ、入ってくれそうな会社は残っていそうだけど、がんばってほしい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:59:50.89 ID:aSHEA79s0
>>887,888
東欧ではないけど、ウクライナの航空会社は可能性はないかな?
ヘルシンキはそろそろ容量の限界だろうし、旧東欧地域への
アクセスを考えると乗り継ぎには便利かと思うけど。

それと、ウズベキスタンのキャリアは空組という話はなかったかな?
成田との直行便があるから、OWに入ってくれれば大歓迎だけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:12:24.30 ID:hVhZE2tq0
ウクライナはアエロスヴィートが倒産寸前だし、ウクライナ国際航空も以前は小規模だったからアライアンス入りは考えてなさそう
ウクライナ国際の場合コードシェアしてる会社がいずれもLH系だから大穴で星組入りってのはあり得るのかもしれんが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:14:59.86 ID:zqt7Spqz0
ワンワールドの空白地帯であれば、売り出されそうなところを買ってほしい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:59:57.60 ID:vCGo3med0
BAとQFの仲違いの影響で、
SINのBAQFラウンジがアライアンス解放なしにナターヨ…。
がっくし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:14:56.58 ID:nuaL4WdG0
>>892
改装中だからとかではなく?
来月行く予定だから、突撃してみるかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:50:58.41 ID:yzJ5diL4O
ワンワールドはアフリカが弱いんだっけ?
南アフリカ、ケニア、エチオピア以外の有力なところはどこ?
チュニスエアとかロイヤルエアモロッコとかかね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:37:41.62 ID:7xBRJJtB0
>>894
どうなんでしょうね?
チェニスに関しては、CEOが近い将来にOWに加盟したい考えがあるという
英文記事を以前読んだことがありますが。

チュニジア(現在政情不安だけど)にしろ、モロッコにしろ、欧州からの
観光客が多いところだから欧州路線は結構充実しているようだけど
逆に、アフリカ内部の路線はそれほど多くなさそう。
まあ、旧宗主国向けの路線の方が利益が上がるのはこの両国に限った
ことではないだろうけど。

何にせよ、アフリカ方面が弱いのは事実なので、加盟自体は歓迎です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:51:58.26 ID:rrsOjgaL0
OWは中華系がいないけど、AAからすればAAのハブ→日本経由→特定アで言い訳で
そういう意味でJLがダメすぎ

感じ

B6→OWへ
VX→STへ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:51:20.59 ID:j74RAaks0
成田と羽田で分裂して、中国乗継は壊滅するような気がするが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:51:48.84 ID:Y9+Ah+Ti0
USエアと合併してUSエア来るのか
とりあえず一安心
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:44:31.67 ID:vY/DotNF0
むしろパワーアップ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:28:19.99 ID:GUivYDhB0
英語版Wikiにはエア・アスタナも載ってたけど、どうなるのか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:35:49.11 ID:L8a30huv0
>>894
比較的観光需要に恵まれているマダガスカル航空は?
そういえばBA南アフリカ支店wも忘れてはならない。(BA便名だが、実質南アフリカの航空会社)

あとはチュニスエアーとロイヤルエアモロッコくらいしかめぼしい会社は残っていない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:41:44.35 ID:GUivYDhB0
アリクは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:04:49.49 ID:XJ1EFALg0
>>902
ロンドン路線とNY路線で売り上げの大半を占めるキャリアだからねぇ。
OWに加盟するには規模から見ても時期尚早では?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:32:28.17 ID:qbEa15Dg0
南米とオセアニアを結ぶエアタヒチヌイに加盟のうわさがあったが、
どうなったのだろう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:34:10.24 ID:GUivYDhB0
>>903
なるほど
ロシアのトランスアエロは?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:39:57.61 ID:GUivYDhB0
>>904
去年の6月以降の記事が見つからなったけど、アライアンス加盟ならOWでは?
http://www.traveldailynews.asia/news/article/49702/air-tahiti-nui-first-steps
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:35:35.55 ID:rfavpkCS0
>>905
加盟してくれれば有り難いけど、ロシアの場合はご存じの通り
アエロフロートが空組、S7がOWに加盟しているから、航空当局が
バランスを考えてトランスアエロは星組と振り分けるかもしれない。

エアタヒチヌイ、エア・パシフィック、チュニスエアー、それと
ロイヤルエアモロッコ、フィリピン航空くらいかな、残っているのは。
フィリピンの場合はEU乗り入れ規制という障壁があるけど。
インドや中央アジアにも拠点は欲しいし。

何にせよ、お願いだから、OWはもっと加盟キャリア増やしてください。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:35:09.33 ID:TAmVRi3N0
LATAMがワンワールドに加盟するのに、何でこんなに時間がかかるんだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:46:15.46 ID:1jhWq6W40
羽田の昼間枠でドイツが2枠もらったけど、エアベルリンは就航するかな?
そうすると、エアベルリンはJALとコードシェア―、
エティハドはANAとコードシェア―というややこしい状態に。
でも、就航してほしいな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:45:19.56 ID:ar9AShfn0
ガルーダが加盟したいと希望したら、どうなるのだろうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:58:23.30 ID:/ahstJi+0
>>910
希望しないから大丈夫。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:49:05.94 ID:9LqQMY8x0
>>909
日航が成田から飛ばすんじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:09:15.22 ID:Ktm6Pm/F0
>>910
ガルーダはスカイチーム決定だから、あきらめて、インドネシアには
他にも航空会社があるから、そちらを狙うがよろしい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:45:41.46 ID:VFP+oB5p0
インドネシアでまともな航空会社っていったら
ガルーダだけ。バタヴィアは破産したしw

エアアジアのインドネシア法人が一番マシなくらいだけど?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:53:48.75 ID:fj/sXo7l0
エティハドとANAのコードシェアは間も無く解消されるはず。
スターは創設エアライン以外は、基本他アライアンスとのコードシェアを禁止している。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:39:32.92 ID:oqoWtpZe0
>>907
S7とトランスアエロ合併してそのままOWがいいかな

バンコクエアウェイズ、エアアスタナなんかも可能性0では無いかも
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:18:32.74 ID:CcRZKNzc0
空想は自由だけど、アライアンスに加盟するにもかなりの金がかかるから、そんなに簡単に加盟できる航空会社は少ないと思うけど。
918892:2013/02/24(日) 17:12:27.49 ID:zxmFEGhy0
>>893

ご丁寧に、OWロゴが目隠ししてあるし、
入口に今までいなかったセキュリティが居て、
OW他社メンバーやエミレーツの客をおっかえしてる。

シャワーのシャンプーがUK製のいい香りで、
好きでよく利用してたんだけどなー。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:34:33.75 ID:8UKBznzL0
エミレーツにもワンワールドに加盟してもらえば、良いのだが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:52:48.85 ID:jhAnFoNe0
>>918
アライアンスに加盟したのに、OW他社メンバーを追い返すとは?
こういうことはアライアンスとして許されるの?
そんなことするなら、何故OWに加盟したのという話になるけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:26:32.05 ID:5bnDJ2BB0
QFのSINラウンジは夜激混みの後、出発客がいなくなると
突然快適になるのがおもしろかった。
>>919
現時点においては、エミレーツにアライアンスに加盟する必然性がない。
個別提携の方がメリットがあるのでは?
>>920
そんな例いくらでもあるんだけど。
JL羽田のFラウンジは他社エメラルドでもお断りじゃなかったっけ?
こういったカキコもあった。真偽は不明だけどw

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/10/06(土) 12:43:52.33 ID:hhF1u/pg0
旅行博にいたMHの職員によると、KULのMHラウンジはワンワールド加盟後でも、
自社のF・C、自社の上級会員にしか使わせないんだって。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 11:05:00.44 ID:nLP4rMjb0
楽しみなのはワンワールドのステータス持ちだけだろ。
だがKULのあの広いラウンジはステータス持ちには開放されないらしいw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:40:51.42 ID:NDcRkK5d0
最近アライアンスが崩壊気味だな。
何のためのアライアンスなんだかという例が増えてきている。

Fラウンジまで開放とはいわないが、Cラウンジは開放すべしとか一定の基準が欲しい。
あるいは各空港1箇所はアライアンス開放とか。
923892:2013/02/24(日) 23:28:48.87 ID:zxmFEGhy0
>>920

俺はJLのEMDで、日本戻りのJL便のチケットを持って出来事でした。
他社メンバーでも、BAなりQFの便に乗るのであれば、また扱いが
違うのかもしれないね。

セキュリティからは、隣のJAL契約のSATSラウンジか、
CXのSKYVIEWに行くよう案内があったし、
閉めだすなら閉めだすで、キチンと誘導する
オペレーションの姿勢は、最低限のことはしている印象
(ホントに最低限だけど)。

ただ、ね…。
JL便搭乗でも、BAQFラウンジを使っていたOWステータスホルダーの
欧米人層が、いっきにSATSラウンジに流れ込んできて、
とたんに混雑してるんだよね…。
席だけならともかく、SATSラウンジ、シャワーとトイレが同室設計だから、
シャワー浴びたいときに延々と待ちを食らうのが辛すぎる…。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:08:11.19 ID:Mi1dhPzT0
ワンワールドのHP見ると、「現在工事中で別のラウンジへ案内してます」との記述になってるけど?

マレーシア航空のラウンジが追加されてるね。SINのゴールデンラウンジってどうなんだろう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:05:29.21 ID:0EzDXTcD0
KULのラウンジ、広々としてて、造りはまあまあだった。
食事もなんとか及第点。

問題はアルコール。いちいちバーで頼まなきゃいけない。
しかもバー担当の姉ちゃんは奥にこもって私語をしている始末。
ビールは生ぬるくて半分も飲めなかった。

マレーシアって、ハコは格好良くすることは
できても、ソフト面は土人国家然としたまま。

シンガポールの背中は、はるか彼方だな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:37:11.66 ID:2+8dhWcm0
マレーシアってそんな国だよね。
シンガポールを目指して必死にスマートになろうとしているのかなと想像してマレーシアに行くと、
いい加減で荒々しく雑然としてダルい雰囲気に軽くショックを受ける。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:02:35.95 ID:H0A2dazk0
>>926
シンガポールを目指してというより、マレー人のいい加減さに愛想の
尽きた連中が分離独立したのがシンガポールだからね。
スマートさを求める人には受け付けにくいのがマレーシア。
好きな人にはダルいところはたまらなく魅力的に映るかもしれないけど。

それより、新規加盟のニュースはまだないか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:37:52.81 ID:tQVnOa/x0
マレブの代わりとなる東欧から加盟があるといいが
929892:2013/03/02(土) 08:53:13.74 ID:PTpyNFxZ0
>>924
俺が行ったのは2月のはじめ。
First classラウンジだったのだけど、
状況としては、今まで居なかったセキュリティが受付に居て、
チケットをチェックをし、他社OWやエミレーツのチケット所持者は
別のラウンジに行くよう案内していた。
ラウンジの中身は見てないので、実際に工事していたのかは知らない。

共同事業解消となると、何をどっちが引き継ぐとか、
コストをどうするかとか色々あるだろうから、まあ、なんかしらの
ひずみは出てくるんだろう。

BAQFラウンジは、BKKもなかなかステキだったんだけど、
あっちはどうなってるんだろう?
っつーか、BAってオーストラリア路線、どうするんだろうね…。
HKG?
CXがここぞとばかりにLHR線を増便したりして
BAとうまくやれるかは微妙そうだが…。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:51:25.15 ID:iSsInws90
BAは英豪線で共同事業相手を探す必要があるけど、
候補は、CX、MH、QRくらいか?

ここにきてワンワ内におけるQFの孤立ぶりが激しいな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:03:53.84 ID:slbzbfOd0
>>930
CXと始めるみたいだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:07:47.33 ID:slbzbfOd0
>>914
今じゃガルーダよりもインドンエアアジアの方がマトモだったりするからな。
ガルーダも必死に改善はしてるみたいだけど、オペレーションは相変わらず。
座席指定しておきながら、乗ったら「今日は自由席です」とか
いつ行っても「システム不具合」でチェックインできないシティチェックとか
フィリピンよりも酷い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:58:09.09 ID:TXWHB+lI0
そういえば、フィリピンはどこにも加盟してないね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:30:00.60 ID:EH46wwR80
>>933
加盟していないというより、加盟できない状態。
何しろ、EUからの乗り入れ禁止措置は継続中だし(これが最大の問題)
航空会社としての評価・評判も芳しいものとは云えない状況。
言ってみれば、EU域内乗り入れ禁止措置が解かれ、スカイチーム加盟を
果たす以前のガルーダのようなもの(GAも未だ改善が必要な状況だが)

仮に、OWに加盟となれば東南アジア方面の利便は更に向上することは
間違いないけれど、加盟交渉云々前に解決しておくべき点が多い。
EU域内へ乗り入れ禁止措置が解除されてからかな。話が動き出すのは。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:33:34.73 ID:4lDvRw6c0
>>934
加盟しないでいいから、マニラの空港を先になんとかしてほしい。
あれはいくらなんでもひどすぎる。入国の時も帰国の時もうんざりする。
936892:2013/03/03(日) 11:42:57.36 ID:rvEHbANS0
CXとBAが共同事業化!?
うはー、こりゃ、香港発券の
欧州線の値段が、ますます上がるわ…。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:25:10.72 ID:2VMCLsKD0
age
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:21:45.24 ID:1so5vEX50
ワンワールド今月の不祥事

【豪州】カンタス機、空調故障で乗客ら熱中症に[13/03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1362381592/l50

豪カンタス航空の国内線で4日、空調設備の故障により機内温度が上昇し、
乗員乗客約50人が熱中症になって手当てを受ける騒ぎがあった。
報道によると機内の温度は40度近くに達していたという。

カンタス航空の発表によると、問題が起きた航空機は
シドニー発ロードハウ島行きのQF2260便。
「空調に技術的な問題」が発生したため出発地のシドニー空港に引き返し、
乗員乗客は同空港で治療を受けた。うち2人が病院に搬送されたという。

ニューサウスウェールズ州救急当局によると、要請を受けた救急隊員が
シドニー空港に急行して治療に当たったが、約50人が脱水症状を
起こしていたという。

報道によれば、問題の航空機はデ・ハビランド・カナダ製Dash-8
(ダッシュエイト)という。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:30:37.20 ID:nidGR9Cw0
BAがA380を香港とロサンゼルスにまず投入だってね。
当然、カンガルールートに真っ先に投入すると思っていたので意外。

香港線への投入は、やっぱりCXとの英豪間の共同事業を本気で考えているのかな。
それともロンドン線を増便するCXへの対抗措置?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:33:12.81 ID:Ksy0+3DMi
TAM加入か
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:26:28.92 ID:t/c6RatPO
おいでませTAM
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:11:29.83 ID:YtNu1F070
これで南半球では名実共に最強のアライアンスになった?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:45:22.75 ID:QFtNr43l0
USエアウェイズがワンワールドにくることがほとんど話題になってないな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:49:48.87 ID:Xkw4tF8V0
>>943
最終的な手続きが完了していないし、USは日本に就航していなかったから
日本人利用者にはあまりビンとこないのかも。
合併が完了し、正式にOW加盟が表明されればまた違ってくるでしょ。

>>942
南米最強でしょうね。願わくば、早くMXが復活し、中米地域が強化
されれば言うことなし。
でも、太平洋地域、東南アジア、中央アジア、欧州といった地域の
強化は今後も必要。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:08:41.79 ID:DoVgcQ6B0
エアアスタナはトルコ航空との広範な提携を発表したから、☆入りかな?
期待していたのだが。

それでも、TAMが入って南米最強になることで、ワンワのプレゼンスは非常に大きくなる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:18:47.72 ID:t/c6RatPO
マレーシアに続いてカタール、スリランカが加盟
USエアウェイズ、TAMも合流予定
こう見ると中々賑やか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:28:51.89 ID:Xkw4tF8V0
>>945
対抗策としてOWはウズベキスタン航空を引き込みますか?
こちらは既に成田路線があるし、ツアー旅行などで日本人にも
馴染みがある。

>>946
エアタヒチヌイとか、インド、アフリカのキャリアも入って
もっと賑やかになってほしいね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:31:34.01 ID:DoVgcQ6B0
>>947
ウズベキスタンって5年くらい前にKEサポートでスカチー入りすると発表されたのに
何の進展も無いね。白紙に戻ったのかな。

でも、中央アジアで将来性が抜群にあるのはカザフなんだよなぁ。
エアアスタナをどうにかして引き込めないか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:51:43.05 ID:SmrJa5W50
TAM加盟もブラジルW杯に間に合いそうだし、オリンピックもあるし、
期待できそうだね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:32:00.48 ID:4PPXvliY0
>>948
実はエアアスタナの株式の49%はイギリスの防衛産業企業の
BAEシステムズが保有している。
ここは、BAに頑張ってもらってOWに引き込みますか。
日本にも乗り入れを希望しているようだし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:40:19.76 ID:i7C578s80
このスレ、このエアラインも加入して欲しいあそこのエアラインも加入して欲しいとか、
そういう加盟の希望ばっかの書き込みが多くて、
ワンワールド加盟のエアラインを使ってどうだったとか、加盟エアライン同士の乗り継ぎが
どうしたとか、加盟航空会社間の空港での扱いはこういう感じだったみたいな、
実体験の書き込みが圧倒的に少ないのは何故なんだろう?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:42:24.24 ID:Ex6+pQO30
>>951
スタアラのスレも同じ。
しかも、品がない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:57:31.25 ID:bFWY5pFJ0
スタアラスレはもはや荒れてて昨日してないわな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:02:30.20 ID:VIYoIies0
FTによると、BAがごく近い将来に永年上級会員制度を導入するらしい。

JALとAAとQFには既に永年上級会員制度があるし、
AYもつい最近、導入した
AYは唯一、永年エメラルドもある。
あり得ないくらい条件が厳しいが、ここはCクラス利用なら200%加算だから
欧州に頻繁に渡航する人なら可能かも。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:50:48.23 ID:M71njnrB0
>>951のためにも、ワンワールド系に乗って、コメントを書こう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:48:09.84 ID:WCCOFXqW0
>>951
ビジネスクラスで
成田⇒シンガポール(JAL)
シンガポール⇒オーストラリア各都市(QF)という場合
シンガポールではQFのファーストクラス用ラウンジに入れてくれる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:42:07.91 ID:nWiUpCAaI
確かに加盟希望のネタばかりじゃ、妄想スレと変わらないな
加盟エアラインも揃ってきた事だし、実体験のレポをもっと欲しい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:21:34.81 ID:rfV30rtW0
マレーシアは使える
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 05:20:22.97 ID:pH3GJaKS0
OWってなんでこんな3流エアラインばっかなの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:02:57.70 ID:qdXFteCB0
>>959
そう?
ネットワークはまだまだだけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:56:21.59 ID:BkoPr/hm0
シンガポールのQFBAファーストラウンジは1月7日から改装のためクローズ。
リニューアルオープンは3月31日から。
デカい看板がラウンジ前に置いてあった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:10:39.81 ID:faLq2ylp0
ABはサファイア持ってると、前方の座席をよくアサインしてくれる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:40:22.81 ID:APmzbGeu0
CXは、香港発で混んでる便の場合、
ファーストクラスカウンターで手続きすると
さっくりインボラしてくれることが多い(気がする)。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:12:18.75 ID:u1JnRXw80
このスレも、もうすぐ5社目か。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:01:57.52 ID:9UNlOdaD0
>>954
単純計算で15億円ワラタ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:31:33.99 ID:c/Z6ZlDH0
>>951
HKGからJLで帰国するとき、LHRからJLで帰国するとき
JLのチェックインカウンタが混雑していても
ビジネスクラス以上であればHKGならCX、LHRならばBAのカウンタで
チェックインができる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:43:17.48 ID:GF+9zhwa0
BMI,USエア、TAMこれだけ移動してきてもスタアラは余裕なんだろうね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:54:19.30 ID:bYG+XuGG0
スタアラだから安泰なわけじゃないし。
結局はエアライン同士の競争だからねえ。スタアラ内の競合も熾烈じゃん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:20:28.05 ID:wvs83qWw0
本当だよね
特に中央ヨーロッパ
LHLXOSで食い合ってる
ABHGの存在もあるが
OSが最も不利だね
業績上がらないと
長距離路線縮小が話題になるが
実はOSの黒字の大半は長距離路線
短距離に絞る再建モデルは
MAが失敗したように
ほとんど成功してないの
目先支援してるLHの狙いは
完全吸収じゃないかと勘ぐりたくなる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:49:10.06 ID:V9LRAKwW0
何か15億円なのかと思ったら、永久エメラルドが15億円なのか…
はんぱねぇ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:26:33.87 ID:W44DKTXC0
JLはミラノ便を復活してほしい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:46:20.80 ID:ZsXynQTH0
>>971
ローマ便復活の構想はあるらしいね。元々、需要はあったわけだし
そうなればミラノ便復活も十分あり得るでしょ。
ビジネス関係の需要という点ではミラノの方が大きいし。
但し、そのためにはB787の問題が片付いて、既に発注した分がJALに
デリバリーされることが必要条件になると思うけど。

個人的にも年に数回はイタリアに行くから、JAL便は復活してほしい。
人によって好みはあるだろうけど、年を取ってきたらAZよりはJALの
サービスの方が好きになってきた。
若い頃はAZのいかにもイタリアンな雰囲気も好きだったんだけどね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:56:32.97 ID:P2nLpG5Z0
>>971
マドリッド便が欲しい。
日本から乗り継ぎ1回で行かれる、スペインの街って
マドリッドとバルセローナくらしかないでしょ。

マドリッド直行便が出来るとコスタ・デル・ソル方面や
ビルバオとかに行き易い。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:51:39.04 ID:mC33Grq40
ワンワールドでステイタスマッチ、エアベルリンのように数ヶ月じゃなくて、1年位与えてくれる会社知りませんか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:39:01.20 ID:FmWbipqk0
>>973
いいね、それ。
B787に期待だね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:58:17.05 ID:nMxDmIlq0
何がマドリッド直行便だよ。
年に一回くらいしか海外に行かないヤツなんかの為に
航空会社がお前みたいなカスに同調して路線引くとでも
思ってるのか?あん?
直行便がよけりゃ、チャーター機で行けよ。カス。
もういっちょ、
カス。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:15:16.48 ID:seNaZvHg0
>>973
> 行かれる

おまえイカれてるんじゃないの?
海外旅行より前に、小学校に入り直した方がいい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:27:39.80 ID:KKGA9bwi0
次スレよろw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:24:38.15 ID:lUd+uSgW0
昨年の年末、今年の正月LAのCに乗ったけど
なんか情報いる?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:56:05.03 ID:ZuQ2oju70
別にいらない。俺も乗ったことあるし。
シートは良かったけど、機内食はイマイチ。
クスコ線で配布されたお菓子ボックスは良かった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:34:01.16 ID:lUd+uSgW0
>>980
まぁそうだよな
ここは経験豊富な人が多そうだし
アルゼンチンの国内線に乗った時に
お菓子ボックスがアルゼンチン国内の様々な風景だったのは
テンションあがったな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:28:37.98 ID:+scLuJ5m0
>>979
どっからどこまで?
客層とか混み具合とか、出来ればエコノミーの様子も。
983次スレのテンプレ:2013/03/17(日) 02:37:17.44 ID:+scLuJ5m0
oneworld ワンワールド統一スレ 加盟5社目

加盟航空会社12社で世界3大航空会社連合の一つ、ワンワールド (oneworld)。
そのoneworldについて語るスレの5つ目。

公式サイト
http://ja.oneworld.com/
http://www.oneworld.com/

ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟4社目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340047940/

過去スレ・関連スレは>>2-5くらい。

そろそろ加盟航空会社間同士の利便性や、空港での加盟航空会社間の乗り継ぎ、
ワンワールドで使える航空券の使い勝手、マイレージの話題等の、
加盟予想の話題だけじゃなく、ワンワールド加盟航空会社を使ってみた感想等も、
このスレではもっともっと欲しいところ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:04:48.50 ID:EldoKGcE0
立てた。

ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟5社目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1363471423/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:57:42.34 ID:70N3oW7C0
>>984
おつおつ。

なぜかイベリアが羽田・マドリッドの深夜便を開設するという夢を見た。
正夢になってほしい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:09:05.11 ID:LjV0HNEy0
>>984
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:08:06.78 ID:+scLuJ5mI
ここは加盟航空会社同士の乗り継ぎに一つのターミナルで済ます、という様な発想は余りないの?
ロンドンヒースローやニューヨークJFKなんて、加盟航空会社で使うターミナルがバラバラじゃないか…。
アライアンス結成後にターミナルが新しくなった、マドリードは加盟航空会社を一つのターミナルに集約したけど、
そういうのって成田を含めてほんの一握りで、ワンワールド加盟航空会社のハブ空港や就航主要都市空港は、
まだまだターミナルの単一利用が進んでないよな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:55:31.13 ID:zddl29Ri0
>>987
そのとおり。
でも、ヒースローは、ターミナルを整理しそうだけど。

個人的にはエアベルリンにもっと頑張ってほしい。
日本から、JLを使って、欧州に行く際にパリ経由エールフランス便を使う羽目になることが多い。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:37:10.47 ID:TyMrFNXp0
そういえばベルリン新空港ってどうなったんだ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:42:57.23 ID:3chkgK3r0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:42:57.62 ID:6a7V10bC0
>>984
おーつ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:35:47.93 ID:P189R1EU0
>>984
乙world

>>982
Yも含めるとこれまで利用したのは

2008年 年末 JFL−LIM−CUZ−LIM−LAX(Y)
2010年 GW  MIA−BUE−IGR−BUE−SCL-LIM-LAX(Y)
2012年 年末 JFK-LIM往復(C) LIM-LPB(往復)(Y)

客層は北米−南米の往復いずれも8割以上の込み具合、
やはり白人を中心とした観光客多かった
LAX便は日本初のツアーでもよく使われているために日本人を多く見かけた
一番驚いたのがLPB便で正月休みと重なったこともあり
A319の前方に日本ツアーの一団がは約30人くらいいて
ここどこの国だよワロタwww
この便に限りLIM出発時に日本語の自動アナウンスあり
内容はご搭乗ありがとうございますと何買ったら係員に(ry
といった内容のみ。(続く)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:59:15.51 ID:P189R1EU0
ミールは
北米線のYはパスタ系とオムレツだったかな?
からチョイス結構あったかくてYにしてはましな方(個人の感想です)
南米域内の近距離はドリンクと簡単なお菓子BOX
LIM-LPBはマフィン1個というありさま
北米線のC
行きのJFK−LIMは離陸後しばらくしてミールのオーダーを聞きに来る
その際にワンプレートにするかそれぞれサーブするか聞かれる
夜便だったのでワンプレートを選択
ワインはやはりチリ、アルゼンチン産のものがほとんど
帰りのLIM-JFKは満席
夜食は必要な人がCAに言ってサーブしてもらう
食べた人は0と同時に翌日の朝食のメニューを聞きに来る
聞き方はアンケート用紙のような紙に必要なものをチェックしてCAに渡すシステム
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:25:06.39 ID:rundakmd0
MHがKIX発シドニー行き往復Cを10万円で販売してるね。
コミコミで約17万円。

久しぶりに行ってみようかな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:52:12.43 ID:t7co4yxx0
>>994
安!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:06:20.71 ID:O6gqGMhX0
>>976
君が年に1回しか海外旅行が出来ないのは、俺のせいじゃない。
自分に甲斐性が無いからって他人をひがむなよ。
恥ずかしいやつだな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:14:56.84 ID:tAGbwu7K0
>>993
レポありがとう。

LATAMになったら、日本-欧州-ブラジル便を開設してほしいな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:24:01.51 ID:sNbuaIqg0
>>997
ロンドンかパリかフランクフルトの乗り継ぎでJALと共同運航契約をして、
乗り継ぎ航空券を販売するだけかも。
今TAMはANAと共同で欧州乗り継ぎの日伯航空券を売っているけど、
これがJALへ変わるのは確実だろうし。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:57:20.69 ID:sNbuaIqg0
ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟5社目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1363471423/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:58:07.03 ID:sNbuaIqg0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。