ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟5社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
加盟航空会社12社で世界3大航空会社連合の一つ、ワンワールド (oneworld)。
そのoneworldについて語る5代目のスレ。

公式サイト
http://ja.oneworld.com/
http://www.oneworld.com/

ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟4社目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340047940/

過去スレ・関連スレは>>2-5くらい。

そろそろ加盟航空会社間同士の利便性や、空港での加盟航空会社間の乗り継ぎ、
ワンワールドで使える航空券の使い勝手、マイレージの話題等の、
加盟予想の話題だけじゃなく、ワンワールド加盟航空会社を使ってみた感想等も、
このスレではもっともっと欲しいところ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:05:59.93 ID:EldoKGcE0
加盟航空会社関連スレ
【BA】ブリティッシュエアウェイズ(英国航空) 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1311823810/
【DFW・ORD】アメリカン航空 AA005便【LAX・JFK】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1320933735/
【FINNAIR】フィンランド航空 AY002便【HEL】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1285707818/
【國泰】キャセイパシフィック航空CX012便【航空】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1336452350/
【QF】カンタス航空 JETSTAR 2【オーストラリア】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1278388985/
ロイヤルヨルダン航空
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1155621173/
【羽田就航】S7・シベリア航空【●oneworld●】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1298172430/
【JAL】日本航空JL041便【JGC】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337243352/
【MH】 マレーシア航空 1便 【KUL】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1162802468/

その他関連スレ
[SkyTeam Alliance]スカイチーム
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156896145/
【星組】スターアライアンス統一スレ その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1287954026/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:07:12.28 ID:EldoKGcE0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:10:08.31 ID:EldoKGcE0
過去スレ

【one】ワンワールド統一スレ【world】 ※板分離前
http://love6.2ch.net/test/read.cgispace/1042876557/

● ワンワールド oneworld ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgiairline/1198732660/

● ワンワールド oneworld ● 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1279009798/

ワンワールド統一スレ 加盟3社目 oneworld
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1317180085/

ワンワールド oneworld 統一スレ 加盟4社目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340047940/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:47:18.04 ID:BgKhMw4k0
>>3
マレーシア航空はMHですよんw
MSはエジプト航空。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:39:17.19 ID:6a7V10bC0
MSは昔、ミスル航空って呼んでいた時のなごりだよん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:43:26.78 ID:o2H9KXqP0
テンプレにカタールも入れてあげて
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:15:09.15 ID:ZHDTzYHo0
FIN 夏ダイヤから日本線が週3往復w しかし積算マイルが悪いので参る。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:04:55.60 ID:se4JOHnvI
>>8
週じゃなくて日に3往復じゃろw。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:54:48.84 ID:av7qOrER0
広く、といっても資格の勉強などはおすすめしません。資格というのはあくまで仕事に直結したものを取るべきです。
採用時に資格は一切評価しないといった建前も世間ではよく耳にしますが、折角の機会ですから本当の事を言います。評価します。マイナスの評価です。
仕事に就いていないのに資格の取得などに時間を浪費していたという事実は、少なくとも一分一秒を争う企業活動への参加を目指すなら、悪です。
学生時代のいまから時間の使い方をしっかり意識して生活してください。
社会に出れば仕事を覚えるために学生時代の10倍も20倍もハードな勉強が求められます。
もちろん必要な資格があればその中で取得します。しかしその学習量は社会人が仕事の中で日々習得する知識量のうちのほんのごく一部に過ぎません。
学生が資格の勉強に貴重な時間を費やすのは、子供が折角もらったお年玉を老後の生活資金に貯めておくようなものです。
子供のお小遣いと大人の生活費では一円の重みが違います。同様に、学生と経験を積んだ社会人とでは同じ一時間でも脳の仕事量が全く違うのです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:33:16.10 ID:pprGOPzY0
なんか公式の世界一周プランナー、バグってないか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:51:08.20 ID:nND17tgh0
>>11
うん。予約ができない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:05:36.85 ID:rb2knzB00
いつの間にかTAM航空の参加が発表になっていた件
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:37:37.56 ID:PnwOubTK0
>>8
ヨーロッパ格安ツアー御用達になりそうだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:28:52.13 ID:VQ+29thC0
あげ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:35:31.68 ID:odyMnnaD0
何か語れよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:54:03.61 ID:FnModYbs0
マレーシア航空のいいところを教えてください
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:05:52.16 ID:dIv/N0Ao0
制服
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:01:51.19 ID:K7xsg8wk0
めし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:23:05.30 ID:bqFgQF8D0
サーチャージ高杉
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:37:35.02 ID:9b9LIpZJ0
KLのラウンジ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:32:51.21 ID:1KZ+7/+u0
なし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:45:52.18 ID:POihTYSC0
話題無いの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:37:33.89 ID:ch+T5LGw0
椀世界とは
コップの中の事しか知らない事。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:52:20.75 ID:sbtE6OlpP
丼一杯の宇宙なんていうジャマイカw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:25:18.17 ID:/HcSmOY30
…で、usエアはいつ加盟すんの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:55:33.42 ID:SVihG3FG0
明日
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:12:00.60 ID:Hw2bMBs90
カタール早よ早よ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:56:31.23 ID:OUdSy/1a0
QRがニースから撤退だって。
ドーハからアテネ経由のニューヨーク行きも
華々しく公式発表したのにいつになっても就航日が決まらないし、
本来はスリランカより早くワンワに加盟するはずだったのに、
wikiを見るとスリランカに先を越されそうだし
(本当は今夏のドーハ新空港移転と同時に加盟じゃなかった?)、
ヤッピーなイメージの割に、けっこう経営が苦しいのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:29:09.96 ID:tmXG31pT0
あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 17:17:30.93 ID:SOEg8Eqp0
ニース便の撤退の理由は、パリからの便を週18便から週21便に増やす為。
フランスとカタールの取り決めでORはカタールからフランスへの便が週21便までらしくパリからの便を
増便した方が収益が高いと判断した為だと聞いている。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:10:53.09 ID:6sVmG6+I0
QRは今年の10月にワンワールドに加盟する様です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:24:36.24 ID:c9gUElNn0
エミレーツに入ってほしかった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 19:48:40.99 ID:4UpSMmQ00
QRがBAのプッシュで加盟して、
EKとQFが共同事業をして、
EYはABの親会社というのが、ややこしい。
EYがABをスカイチームに連れ去りはしないか心配。

>>32
同時に新空港移転かな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 05:50:37.42 ID:xr+brFnq0
今年も来月にはIATAの総会があるんだろうけど、その際に新しい
動きがあるんだろうか?

一昨年のMH、昨年のQRの加盟表明はこの期間に行われたけど
今年は事前の情報らしきものも噂も流れてこないね。
となると、ここ暫くは新規加盟は望み薄かな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:12:37.33 ID:be6QI66Y0
クアラルンプール市内にはワンワの
でかい広告塔が何箇所かに設置されてたわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:58:35.53 ID:k339D4pr0
新規加盟できるとしたら、あとはフィリピン航空位じゃね?
1.ワンワ加盟会社(CX/MH/QR)やEY(ABのパートナー)、EK(QFのパートナー)とコードシェアしている。
2.日本においてはJALグループと地上業務委託の契約を結び、成田第2ターミナルを使用している。
EU乗り入れ禁止解除=安全確保がいつになるかわからんがwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:03:26.02 ID:e+IvFxnp0
フィリピンもそうだけど、
中国の海南航空とか、
ナイジェリアのアリクエアとか、
カザフスタンのエアアスタナとか、新興国には加盟してほしいキャリアはまだある。

あと、インドのジェットエアウェイズに加盟してもらいたかったけど、
エティハドグループ入りしちゃったので、難しそう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 06:43:20.57 ID:l9TQ1rxK0
そもそもワンワールドなんて解体して欲しい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:04:32.11 ID:CUtdKVaY0
そうは言っても大手航空会社がアメリカに3社、ヨーロッパに3社あるから
競争原理を重視するって事ではアライアンスは最低3つは必要な気が。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:58:05.06 ID:ka5eFhc20!
>>17
SQより美味いサテとKLIAのラウンジ
正直JGCに開放しないで欲しい
SQのシルバークリスと同じ方式で頼みますw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:18:14.37 ID:en3QQYPz0
>>41
なんていうことをw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:04:30.74 ID:wDFI39P0O
新規は、個人的にバンコクエアーが怪しいと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:57:13.52 ID:/5sBFJ6R0
>>43
その根拠というか、そのように推測する理由は何ですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:21:32.20 ID:+HJYWB6h0
バンコクエアが入ったら嬉しいけど、
なんとなくエティハドが買収(というか大規模出資)しちゃいそうな気がする。

カタールがエティハドみたく他社への投資に積極的で、
子分を続々ワンワに入れてくれたら良かったのだけど、
エティハドと違って自社が路線網を広げすぎて、
自社のことだけで結構てんてこ舞いみたいね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:18:40.42 ID:NQDOXzHC0
明るい話題が欲しいねぇ〜
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:34:18.83 ID:b49y5+X40
エミレーツ加入とかないんかww
ありえねえ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:34:17.36 ID:YsWf2o6c0
マレブとメキシカーナの倒産(そういえば、MXの再建はどうなった?)
そして加入直前でのキングフィッシャーの破綻と色々あったからね。
せめてキングフィッシャーが加盟していたら随分違っていたと思うが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:34:51.48 ID:x3Blju2F0
>>43
俺もそう思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:57:04.89 ID:qDcAMMLy0
話題ねーな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:36:28.47 ID:ecu06frv0
星組から移籍してきたら支度金支給するとか
思い切ったことをやらないと・・・

意外にもUAとLHが来たりして
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:44:55.06 ID:/W7qx64M0
スカイチームと統合しかない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:54:09.93 ID:O3gtHQpD0
いらねーよ。カスばっかりじゃん。
MHだけは欲しいけどな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:06:25.10 ID:2lU03L0B0
MHはすでに。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:01:50.16 ID:wNLiQ4Ic0
MH?
NHの勘違いか? 


それより、どっか欧州系の大手で、どこにも所属してないトコ来てくれ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:03:51.06 ID:ytixBovl0
>>55
エア ベルリンが大手に成長しないかな。
エティハドの力で何とか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:22:42.77 ID:B+V44tDY0
>>55
じゃあ、オリンピック航空
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:46:07.65 ID:8QxAwXrB0
日本在住だが、加盟会社で航空会社提携のクレジットカードでマイルが直接たまるの発行してるのってJLだけかな?
CXのアメックスが魅力的に見えたが香港に住んでないといけないみたいだし。
スタアラだといろいろあるようだけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:15:11.75 ID:0nJL2Qdm0
アメリカン
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:43:01.23 ID:OpN3nf+T0
CXならAMEXプロパーのプラチナ持ちがベストでしょ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:43:41.61 ID:OpN3nf+T0
おっと、黒ならなお良しだけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:41:44.11 ID:LlcPPHEZ0!
>>60
個人的には雨に年13万以上も払うならその分ビジネスIに金使ってた方がいいわw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:22:08.06 ID:xiVPTaYQ0
白金でもくれるのゴールド止まり。
ブラックならDMもらえるわけ?w
>>62
同意。自分もそれで金維持してるw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:27:23.39 ID:OpN3nf+T0
まぁカード利用で貯めたいなら一石二鳥よということさ。GO持ってIクラスや、72時間前ルールで繁忙期エコがいいよ。黒の特権はなってみればわかるさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:12:22.94 ID:btgbQ4wQ0
Flyertalk情報。

エティハドがワンワから招待を受けたらしい。
エティハドが加盟すると、当然、ジェットエアウェイズも加盟することになる。

エティハドは最近、ヴァージン豪への増資分をSQに横取りされてしまい、
SQがヴァージン豪の主導権を握ったことに失望するとのコメントを出していた。
なので、エティハドがヴァージン豪の株を処分して、提携解消し、
ワンワ各社と仲良くすることは可能かも。
ただ、QFがEKと共同事業していることは大きな懸念材料。

あと、ロイヤルエアモロッコがワンワに加盟するかもという仏の記事も紹介されてた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:37:58.29 ID:NOyyTpj90
ロイヤルエアモロッコ、いいねぇ〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:52:13.34 ID:k6xtwKaSO
>>65
エミレーツはアライアンスに興味ないみたいなインタビューがあったから、
単独で自由な提携をやるかもよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:11:44.96 ID:Guxkqr24P
QFがEYと直接提携するならいい顔をしないかもしれないけど
ワンワに加入するくらいは気にしないだろう
と、思いたいけど首長国同士の面子が関わるとよくわからないな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:23:04.44 ID:EZVBCzcR0
エミレーツ、羽田/ドバイ線初便は満席
アライアンスは「関心なし」

記者会見では、EKとカンタス航空(QF)の業務提携についても言及がなされた。
アンティノリ氏は航空会社のアライアンスについて「関心はない」とコメント。
アライアンスは複雑すぎるため「顧客に対してよいものだとは思わない」とした。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=57791
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:36:25.97 ID:btgbQ4wQ0
>>66
そのフランスの記事によると、
ロイヤルエアモロッコのワンワールド入りは今週にもニューヨークで正式に合意されるとのこと。
結構、路線網も充実しているし、B787も発注中だし、、
モロッコは北米とアフリカ、さらには将来的にアジアと西アフリカをつなぐハブになりうるから、
本当に入ってくれたら嬉しい。

そういえば、チュニスエアーもワンワールドに入りたいと言っていたけど、
そちらは音沙汰ないね。
こちらはアフリカ路線網が貧弱だから、フルメンバーでのアライアンス入りは難しいかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:02:05.12 ID:eJlu3agT0
エミレーツはおいといて
エティハドとカタールは仲良いのかね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:12:12.19 ID:awsZc0FA0
>>70
実現すれば遂に全大陸制覇か。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:16:16.28 ID:vVvEAgTKP
南極大陸のエアラインが加盟してただなんて初耳!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:20:54.00 ID:nHSIiRT/0
>>73
南極ツアーを取り扱ってるDAP航空ってLANと資本関係あるのかな?
あってもアフィリエイトメンバーではなさそうだけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:25:48.75 ID:nWIorcAq0
カンタスも南極ツアーやっていたよね。
南極に着陸はせず、遊覧フライトだけど。
今もやっているのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:16:29.44 ID:zvd4Q8nC0
>>70
情報、トンです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:11:46.04 ID:1UzOkNFr0
KEスレにも書いたのだが、
9月1日からのDLスカイマイルの加算率リストによると、
ttp://www.delta.com/content/www/en_US/skymiles/earn-miles/earn-miles-with-partners/airlines.html
KEはスカイチーム非加盟会社と同じ扱いで、
搭乗してもエリートボーナスマイルはもらえない(これはCI,MUなども同じ)どころか、
上級会員資格マイル(EQM)も一切加算されないことになっている。

もしこれが誤植で無いなら、KEはスカイチーム脱退するのかも。
アシアナがいる☆入りはありえないとして、
そういえば、BA,AAと相次いでソウルに就航したのが気になる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:28:03.31 ID:nXsTilLI0
KEがワンワに来ると、法則が発動してワンワが傾くわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:20:29.83 ID:1UzOkNFr0
>>78
77のリストは誤植だと思うけど(少なくともMU,CIなどと同じくカテゴリー3には入るはず)、
「KEをスカイチームだと思っていませんでした」という理由でカテゴリー4に入れちゃったなら、
かなり失礼だな>DL

でも、本当にKEがスカイチームを脱退するなら、理由は何だろうね?
日系が入っていないスカイチームこそ、KEの存在感が発揮できると思うんだけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:20:05.30 ID:sTjO6ZyL0
KEからしてみたら、ワンワールドに入った場合、ライバルはJALだけだよね。

北米と中国アジアを繋ぐハブとして成長するには、スカイチームはライバルが多すぎるんじゃないかな。

デルタ自体がアジア路線を開設してるし、中国のエアラインも複数加入してるからね。
デルタが仁川ではなく成田をハブにしてることも不満だと思うよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:56:56.98 ID:KZvtyPSM0
>>80
>デルタが仁川ではなく成田をハブにしてることも不満だと思うよ。
そうなのかな?
DLがアジア内路線を維持したまま、ハブを成田から仁川に移したら、
KEにとってDLは強力な競争相手になる気がする。
DLが太平洋線だけに特化して、アジア内はKEに任せるというならKEも嬉しいだろうけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:24:58.56 ID:KZvtyPSM0
>>80
>北米と中国アジアを繋ぐハブとして成長するには、
>スカイチームはライバルが多すぎるんじゃないかな。
これは本当に同意。
JLはAAから無茶苦茶に重宝がられているけど、
スカイチームは中国系が充実し過ぎ。

見栄っ張りとか揶揄されるけどKEの路線網は確かにすごい。
それでも、スカチーだとDLもAFも中国系航空会社を優先しちゃう。
ワンワなら存在感を発揮できる。

ただ、日本に対するあの強烈な対抗意識が嫌だな・・・
もし加盟したら、ワンワ公式サイトの言語選択画面で、
日本語よりも韓国語を先に表示せよとか、ネチネチ要求しそう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:27:42.24 ID:9iDtO7niP
比較的韓国カラーが控えめなアシアナですら
日本サイトはカックカクなんだぜ
仕方ないから米国サイトから買ってる(´・ω・`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 08:13:02.04 ID:izi238ag0
だから誤植だろ。KEはスカイチームにとって重要なメンバー。
カスのワンワンなんかに移籍するハズねーじゃん。
KEの欄みるとサウジアラビア航空運航は対象外みたいな表記もあり、
頓珍漢なんだし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:43:34.78 ID:pbtn/NoY0
>>82
>>JLはAAから無茶苦茶に重宝がられているけど、

これはどんなところが重宝なの?
ほんと知らないんで教えて下さい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:00:28.96 ID:KZvtyPSM0
組合との関係で、AAはアジア内の以遠権を行使できない。
AAは香港には就航していない。
中国本土・タイ・シンガポールにワンワメンバーがいない。
   ↓
JALのアジア路線がAAのアジア戦略の命綱になっている。

JALがワンワから脱退するかもと騒動になった際は、
JGCをワンワ・サファイアに速攻格上げし、
AAは東京本社をJALの天王洲アイルの建物のなかに移転して、
引きとめに必死だった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:17:19.89 ID:4ucmkTmH0
>>86
AAは中南米は強いのにアジア方面は貧弱だな。

東京経由でしか結べない状況。組合との関係とは意外。
航空協定上はNH同様自由になったはずだが。
香港線すらないとは。

需要だけで見れば、ロスー大阪ー香港なら成立すると思うが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:56:43.49 ID:3lqIZS640
>>87
日本線の乗員ってシニョリティが高い人がやりたがるらしいから
日本からその先までとか激務化したら耐えられないんじゃないか?
若返りは期待できるのかもしれないけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:47:15.89 ID:pbtn/NoY0
>>86
85です。どもです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:04:00.63 ID:o2o3ihuO0
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370653948/942

985 :異邦人さん:2013/06/08(土) 09:50:17.82

1月のフライトスケジュール
http://flyteam.jp/airline_route/lhr_lis/flight_schedule/2013/01
http://flyteam.jp/airline_route/nrt_lhr/flight_schedule/2013/01

■リスボンーロンドン
@BA499  ブリティッシュ・エアウェイズ 07:30(出発) 10:20(到着)
ABA501  ブリティッシュ・エアウェイズ 11:20(出発) 14:05(到着)
BBA503  ブリティッシュ・エアウェイズ 18:50(出発) 21:30(到着)
■ロンドンー成田
CBA005 ブリティッシュ・エアウェイズ 12:25(出発) 09:15(到着・翌日)
DBA4602 ブリティッシュ・エアウェイズ 19:00(出発)16:00(到着・翌日 )
旅程見ると、乗り継ぎが厳しいのは@ーCの組み合わせしかない。
俺も経験あるけどヒースローみたいなでかい空港だと乗り継ぎ2時間ではそんなに余裕ってわけでもないよ。

987 :異邦人さん:2013/06/08(土) 10:22:21.57
BA499-BA005が濃厚だな。コードシェアだから、航空券はJL7792-JL7080かもしれんが。
それで、BA005の乗遅れ代替便はJL402(BA4602)が自然かな。
仮にJL402(BA4602)が予約フルでも、空席待ちで空港スタンバイ指示が普通じゃないか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:59:09.41 ID:VRiGfiWh0
日本-西海岸の不便さをなんとかして欲しい。
サンフランシスコ便が、JALの夜便だけなんて使いにくすぎ。
昼便をもう1便増やせないのかな? AAのハブでないから難しいのは分かっているが。
現状ではUAやANAを使わざるを得ない。

ANAのサンノゼ就航もうらやましい。JALのサンジエゴは微妙過ぎるし・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:16:19.00 ID:V8nahAdki
キャセイで行け
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:08:30.41 ID:L+7/qais0
ロイヤルモロッコ、こないねw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:20:25.02 ID:2jitx3jW0
>>93
結局、それらしき続報なかったですね〜。
エティハドも来れば、ジェットエアウェのイズもくっついてくるから
キングフィッシャーおじゃんの分も取り返せるし、ちょいとばかりは
期待していたんですけどね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:08:43.36 ID:OolCu+2H0
>>93
内々にはサインが済んでいるけど、発表はなにかの大きなイベントの際にされるのでは、
とFlyertalkでは噂されているけど、どうなんだろうね。

今度、カサブランカ−サンパウロ線も開設するし、
南米に強いワンワに入るつもりマンマンと予想。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:14:39.12 ID:btujDwXi0
ANAのサンノゼは苦戦気味だと聞いたけど…
ワンワールドはLAX以外は西海岸弱いからね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:22:32.49 ID:btujDwXi0
JFKですら1便なのだから、SFOのダブルデイリーはないでしょうね。
しかも772ERから787に変更だし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:58:48.18 ID:UfZ8JFLK0
むしろ787だからこそダブルの可能性ありそうだと思うんだが
ある程度機数揃えばだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:23:38.76 ID:btujDwXi0
むしろ772ERでは埋まらないから787-8なんじゃないかと思ったんだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:32:52.83 ID:V/iEekOq0
>>99
地方からじゃ復路は1泊しなきゃどうにもならないからね
羽田朝着にして乗継を改善すれば少しは良くなるかもしれないけど

どっちにしろ成田時代の1・2便の方がいろいろ潰しは効いたんだよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:59:40.28 ID:uH6zwCzC0
>>84
誤植じゃないことが確定。
FlyertalkでもKEワンワ移籍説が話題沸騰中。

JALが反対するからKE移籍はありえないという人もいれば、
KEのワンワ移籍手続はJALがスポンサーになるのでは、と予想する人もいる。
JALがスポンサードすれば、あちらの国の人が反発しそうな気もするが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:20:09.32 ID:mI2aVGoK0
DLがアジア向けの送り込み先を
KEからCIにシフトしたり、
在韓米軍の縮小が地味にきつかったり、
その他なんやかんやでKEの北米線が
厳しい状況なのは聞いたことがある。

確かに、KEにとっては、OWに移って

AA-JLのJVに潜り込んだほうが
すごく楽そう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:22:40.49 ID:FpHVbOtn0
>>101
KEがOWに移籍だとすると、趣旨先のOK(チェコ)も一緒に鞍替えという
事態になるのかな?
これに続いて空組や星組から移籍が続くと面白いけど。

それと、ATやEYの加盟の件が仮に本当だとしたら、どのタイミングで
発表するのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:27:27.67 ID:FpHVbOtn0
>>103
訂正 趣旨先→出資先

なんて間違いしてるんだ俺orz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:39:06.15 ID:uH6zwCzC0
>>103
ATについては、来週のパリ航空ショーで発表する可能性があるらしい。
EYは、まだ非公式に招待した段階なので、加入するかも不透明。

KEについてはワンワ移籍は噂の段階だけど、
KEとDLとの関係がギクシャクしていることだけは確か。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:44:29.31 ID:PmErc6+d0
KEがDLとの提携強化を軽く断ったのが理由らしいなww

JL/KEも長いあいだCSしてるんだしいいんじゃあないの?
でもJLの国内線にKE○○便て付くのはなんか馴染めんなww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:32:01.51 ID:W2EF+EPO0
KEワンワにあげるからCXちょうだい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:41:51.95 ID:Huyqi+8Y0
>>107
中国系キャリアが2社も加入してるでしょうがw

EVが18日に星組に加入するそうだけど、OWも台湾系キャリアが
入らないかな?
復興と遠東が合併すれば規模は十分だと思うけど、路線とかが
加盟条件を満たさないかな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:12:13.21 ID:kQ/G7vPt0
CXは臺灣桃園を准ハブ空港としております(キリッ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:08:24.08 ID:gTDPQ27vO
>>108
東方が1世界に移動し海南と合併する
東方は1世界メンバーとCSしている
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:26:17.24 ID:tVstVTiX0
>>101
OZが星入りしたのはNHのおかげなんだけどね。あちらの人は知らないみたいだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 14:32:14.57 ID:tVstVTiX0
>>102>>106
US-ICN-シナ地方都市の乗り換え需要で確実な地位を欲しがってたのに
大陸から2社とCIが入って、DLがそっちへなびいたことに火病って
いつものツンデレ作戦でDLとの提携を保留にした<KE
ウリのことをもっと優遇汁アピールだから、OW移籍とか真に受けない方がいいよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:58:55.42 ID:bhboalvd0
政治の南北問題と一緒だな・・
いきなり今日アメリカと直接対話言い出した刈上げバカ豚・・
バカなくせにプライドだけ超高いしwww

まあエアラインと空港施策は韓国はANAL・国交省
に勝ってるけどwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:11:31.92 ID:Huyqi+8Y0
>>112
真に受けてはいないけど、アライアンスの中のお付き合いも無難に
こなせないとは、いかにもあちら系のキャリアだなぁと、生暖かく
見守っておりますよw

まあ、OW自体に中国系キャリアが加盟していたり、もうちょいと
(あと4〜5社)加盟キャリアが増えていれば、そもそもKEの件自体
噂にも上らなかったことかもしれませんけどね。
自社の利益と相容れないであろう、KEの移籍なんてJALが賛成するとも
思えないし、加盟他社からしてもJALとKEを両天秤にかけるなんてこと
するとも思えないしね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:00:53.81 ID:c2/t3IkF0
スレチになっちゃうけど、ちと補足。
KEはかつてDLに散々「自尊心」を踏みにじられた(KE側の勝手な妄想)経緯があるから
DLとの協約があまり進まないんだよね。KE-DL間の共同運航便の販売方法も
VAS式で一昔前の形のまま全く進展してないしね。
DL側からしてみれば、US-アジア間のLFやREVがDL単体でのO&D>DL&KEのCS対象便な訳だから
そんなにKEに依存する必要は無い。一度ICNをハブ化計画があったけど、色々あって頓挫したしね。
OZはOZでゴニョゴニョして評価を上げているけど、実態は親会社が火の車な上、
☆内のある会社との協定破りがあって係争中。
サムスン見て、韓国は勝ってると言われてるのと似たような内情だよん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:22:48.55 ID:Opi8E8mG0
実態は昔のJL状態なんだろうけど、KEの路線網はうらやましいな。
ウズベキスタンやらケニアやらは日系では永久に無理かと。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:33:55.61 ID:J4upRzP00
>>115
でも、昔、韓国がアメリカ当局に航空安全性に問題がある国
指定されたときに(この指定がされると、アメリカの公務員はその国のキャリアを利用できない)
DLは当局に撤回を働きかけてKEの権益を守ってあげたんだよね。
そういう恩義をKEは忘れちゃいけない。

ちなみに、当時、OZのパートナーだったAAは何もしてあげなかったため、
OZが怒って、OZのスタアラ入りの要因になった。
AAがもっと誠実だったらOZはワンワメンバーだった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:34:33.76 ID:7IwN1lMG0
俺はKEのテルアビブとナンディが一番びっくりしたな・・
1回頓挫したけどそこから復活して続いてるし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:06:51.45 ID:hDekDmQt0
別にワンワールドにアシアナ必要ないんじゃない?
というかアシアナというよりは韓国キャリア自体が。
だからこそJALには頑張ってもらいたい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:26:30.10 ID:m/0N8Ku60
>ちなみに、当時、OZのパートナーだったAAは何もしてあげなかったため、
>OZが怒って、OZのスタアラ入りの要因になった。

どこの情報か知らないけど、実際はOZがNHに攻勢かけてコバンザメしただけ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:37:12.31 ID:rM3YO8N6P
>>116
DLはウリが優れているから自陣営とウリのために働いたに過ぎないニダ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:48:13.48 ID:m/0N8Ku60
あ、あとねICN-US直行便ってどの路線も意外と収益低いのよ。
特にUS発ICN行。航空会社が不本意ながらタダ乗せしなきゃならない客が多過ぎだから。
個人的にはAAのICN線が何ヶ月持つのか楽しみ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:16:37.14 ID:ck3duwSc0
でもKEの事、ここで話題にしすぎだよね。
誰もワンワールド入りて言ってないのに・・

BA,AAがICN発着相次いで就航したのはお誘いなのかなあ。
ほんの偶然なのかww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:47:52.15 ID:fbFWsLm80
今日からパリ航空ショーが開幕するけど、ATのOW加盟発表あるのか?
まあ、日本人にとってはATよりもEVのスタアラ正式加盟ニュースの
方が実際の利用者が多い分、盛り上がりそうだけど。
何せ、アフリカは遠いからモロッコと云われてもピンとこないかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:43:59.69 ID:qNiIKRh+0
兎に角、KEのワンワ移籍はお断りだw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:54:16.43 ID:s/xASoPA0
>>123
海外の掲示板でも話題になっているし、ここで話題にしてもいいんでないの?

>>125
確かに協調性ないKEがワンワに来たら、不協和音が生じそう。
日本航空を出し抜くことしか考えていなさそうだし>KE
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:57:22.37 ID:1Nfj7fKZI
>>124
EVってEVAのこと?
2レター使うなら正しいBRにしてね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:48:05.35 ID:O9xOKPDQ0
英語版wikiでTACAが星組から脱退した事になってるな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:48:28.60 ID:hMM1RMqa0
>>126 国際線では競争力なくボッタクリの国内線のみで
生き存えてるJALなんか相手にしておりません・・
就航都市、サービス、CAの制服、機体塗装、知名度
すべてKE>>>>>>>JL
KEの傘下になるのが身のためwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:11:04.28 ID:bKt8THz90
>>128
新CI導入でAVとブランド統合になったんじゃなかった?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:29:02.51 ID:bKt8THz90
2011年度だけど

TOP AIRUNE GROUPS RANKED BY REVENUES 2011

1 Lufthansa Group Germany  40.164 ($m)
2 UnitedContinental HoIdI"" 37.110
3 Delta Airlnes USA 35.115
4 Air France-KLM Group 34.109
5 FedEx Express USA 26,515
6 AMR USA 23,979
7 IAG UK/Spain 22.839
8 ANA Group Japan 17.897
9 Emirates Group UAE 16.958
10 Southwest Airlines USA 15.658
11 Japan Airlines Group Japan 15.276
....................................................
20 Korean Air South Korea 10.676
34 Aslana Airlines South Korea 4.821
http://demo1.nkuht.edu.tw/~t0259/abt/2011finranking.pdf
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:51:39.96 ID:WqgAfoYX0
収益だけはSQ、CX、TGより上なんだw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:05:39.75 ID:oUxf7WMT0
AIRUNE
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:46:06.90 ID:JOaotv9q0
国内線の収益って思っている以上にあるのね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:25:42.94 ID:9ido5Fna0
あすらな航空

34 Aslana Airlines South Korea
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:54:40.85 ID:dvJ9WrMR0
台湾の航空会社、ワンワに来てくれないかなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:58:12.41 ID:Eiq0S2zI0
だからキャセイが阻止するから無理だってば
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:56:18.58 ID:oUxf7WMT0
どうやったらそういうミスになるんだ?OCR?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:22:42.12 ID:09fqYPQ20
QR10月加盟来たな。
早く特典予約開始してくれ。

http://www.businesstraveller.com/news/exclusive-qatar-to-join-oneworld-in-october
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:35:01.10 ID:6PN2oGac0
パリの航空ショーは終わったようだけど、結局のところ
ロイヤル・モロッコの件は、ただの噂だったということ?
別に、大きな期待などしては居なかったけどね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:43:21.34 ID:N2QmclZ80
>>140
どうやらそのようだ・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:20:08.01 ID:egXTJNce0
エティハドが南アフリカ航空・ケニヤ航空と広範なコードシェア―提携だって。

南アフリカにはBA傘下のコムエアーがあるのに南アフリカ航空と提携するということは
やっぱりエティハド&ジェットエアウェイズのワンワ入りはなさそう、
というかスカイチームにますます近づいている。

あと、エティハドはセルビアのヤットエアウェイズに出資するそうだ。
カタールもエティハドみたく他社にガシガシ出資してほしいのだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:11:53.87 ID:0+OyIS/EO
>>142
南アフリカ航空は星組
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+hFKY4B20
ニュースがないと盛り上がらないね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BVunOgCg0
>>143
確かに南アフリカ航空は☆だけど、ここでは
コムエアーがいる南アフリカで、
コムエアーを提携相手に選ばなかったという事実が大きい。
やっぱり、エティハドはワンワに入る気はないのだと思う。
当然、ジェットエアウェイズも入らない。
早速、エティハドの主導で、AFとジェットエアウェイズの提携が始まっているし、
スカチー寄りなのが鮮明になってきている。

          
ということは、インドのキャリアでワンワに入る可能性があるのは、
☆と大ゲンカしたエアインディアということ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TjAqfPC70
エティハド無理なら、エミレーツに是非・・・。と思ってしまう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FYWXQK7G0
さげ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GxYJA56m0
エティハドが大韓航空とコードシェア開始だって。
エティハドはアシアナと提携していたけど、韓国のパートナーを大韓航空に鞍替え。
完璧にスカイチームまっしぐらです。ありがとうございました。
ttp://www.etihad.com/ja-jp/about-us/news/archive/2013/etihad-airways-and-korean-air-sign-codeshare-agreement/

エアベルリンに代わるパートナー探した方がいいよ。まじで。
ジェットエアウェイズも空組に取られるから、エアインディアをワンワに引き込むしかない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FFyGomBXP
EY本体がアライアンスに加盟する事はないよ
メリットがないからw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GxYJA56m0
じゃあ、なんでアシアナから大韓航空にパートナーをチェンジすると思う?
大韓航空はエミレーツと提携しているのに。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PTA8eP/n0
アブダビ原発関連で朝鮮マーケットを切りたくないから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FFyGomBXP
>>150
フィリピン航空もEK、EY両方と提携してる
つかEYが他にどこと提携してるか調べてから物言えや
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GxYJA56m0
>>152
フィリピンはPRしか実質的にコードシェア相手がいない。
しかもPRはアライアンスに入っていない。

韓国ではOZとKEがいて、EYはOZと提携してきたのに、今回、それを切る。
KEとわざわざ提携するからには何か意味があるのであり、
PRの提携とは事情が全く異なる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FFyGomBXP
アシアナが近々EUとアメリカから飛行禁止くらうと察したんたんだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vOWvdJtf0
さすがに、一回事故っただけで それは無いだろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:81T17utrI
>>150
マジレスすると、販売座席数の折り合いがつかなかったのと
プロレートの特恵をKEが受け入れたから。
アライアンスとかは関係無い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BDcDYKxhO
>>148
オーストリアを引き抜くか、スカンジナビアを買い叩き&スパンエア再建か、ざっと思い付くのはそのくらいかねえ
フィンエアが使えなすぎだろwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:cYJiEaiO0
>>156
提携相手をOZからKEに移した航空会社って、アライアンス絡み以外であったっけ?
それに、KEがEYに破格の条件を出したとしたら、その意味は?
KEはDLと冷戦状態にあるくらい強気のキャリアだぞ。

EYはアライアンスに入るメリットがないという人がいるけど、
EYの路線網はEKと違って貧弱だから、アライアンスのメリットが十分ある。
それにどんどん空組メンバーと提携していて、空組に“純化”しつつあるのは確か。
あとは、EYとAA及びS7との提携がどうなるかだけ。

ワンワにとって、中東からはQRが入るから、EY本体はどうでもいいとしても、
エアベルリンとジェットエアウェイズがワンワから遠のくのは痛い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3P2KkNVHP
QRがいる限りEYがOW入りする事はない、断言できるw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bxV+nxiX0
中東のエアラインで合併があると面白いのだけどね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mXkSjzje0
やっぱりないのかな?中東で2社って。
スカイチームなんて中国系いっぱいだし、
スタアラなんかも、TGとSQとか、NHとOGとか共存してるんだから、
なんとかならないもんでしょうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/Wfeyg7t0
中東系はQRがいれば充分だろ。
中国系が1社欲しい。東方か南方が鞍替えしないかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0HAJKS4I0
>>162
ワンワに来るとしたら一時期キャセイとの資本提携間近だった東方かなぁ
今でも東方のマイレージをキャセイマルコに貯める事できるしね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RzELrbi/0
RJカワイソス
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dGj+4jET0
RJはネットワークが・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9o6Fp8NoO
ヨルダンツアーも増えてきたしエジプト情勢があれなので、日本に就航してもよさそうだけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:vF3KzHGZO
次にワンワに加盟しそうな航空会社ってあるんかな・・・

予想としては
エティハド→空
澳門、トランスアエロ→☆

エミレーツと海南がワンワ加盟してくれたら嬉しいけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/4sS/9zj0
エティハドはエミレーツと同様アライアンスには加盟しないと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:dszyFo9v0
いま、世界で一番、他の航空会社に投資しまくっている航空会社だから、
自社グループでアライアンス組めちゃいそう>EY

そのEYが買収したJETAIRWAYSとJATARIWAYSって、
ややこしいなぁと思っていたら
JATのほうをセルビア航空に名称変更させるみたいね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:dpeFj9IX0
66
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tIvwXZ5n0
大韓がデルタと仲違いして離婚訴訟中みたいだけど
ワンワに来るのかwww
8割以上コードシェアー無くすみたいだな。

なんであんなことになったのか??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Bt/qiVdp0
KEがワンワールドに来たところでメリット皆無だよな。ってか来るな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:SRb/UUvaI
>>171
KEがDLのNRT発着の短距離線を全部ICNに移して
ICNをハブ化しないと提携継続しないと脅したら
DLに拒絶されたってだけ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GAYUO7Lx0
>>173
それ、違う。

もともとICN発着の太平洋線って需要が大きくないから、
DLの太平洋・アジア路線がICN発着に移行したら、
パイの奪い合いになって、ともに減便しない限り共倒れになる。

確かに韓国の空港公団はDLにICNにハブを移すよう誘致したんだけど、
KEは誘致に消極的だった。
DLもICN-ATL線を何度も就航しては運休していて、ICNに魅力がないのを分かっている。

DLとKEの離婚原因は、ICN誘致失敗ではなく、
太平洋線の共同事業(収益の分配)が合意できなかったことだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kILMy9sdP
ICNはNRTより中近東アフリカ方面の路線開拓に強いイメージだったけど
太平洋路線は弱かったのか
正直NRT見くびってました、スマンコw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GHcuuBk30
それよりなにより、韓国経済もうダメポ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kxVcZuBg0
価格を吊り上げたいAA-JLのJVと、
ダンピング上等のKEでは
目指すところが違いすぎる。
ないと思います。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ApABjoVP0
アジアはCX、MHで間に合ってるのでKEなんか要らんw
KEが来るくらいならMUかCZの方が遥かにまし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4r5FGKqs0
MU、CZならワンワールドとしては大歓迎じゃないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wNIhjkfA0
>>175
マスゴミの朝鮮age宣伝のおかげで、NRTがICNにボロ負けってイメージが定着してるけど
実際の数字はこんな感じ。DOTの統計はさすがにロビーじゃ動かせないねぇw

2012 International passenger and freight statistics

Top foreign gateways for US destined traffic
1. LHR - 13,970,111
2. YYZ - 9,226,824
3. NRT - 8,093,932  ←
4. FRA - 6,382,084
5. CDG - 5,973,091
6. MEX - 5,305,772
7. CUN - 5,208,621
8. AMS - 4,481,325
9. ICN - 4,455,646   ←
10. YVR - 4,330,349
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wNIhjkfA0
桁数の違いに注目

Top airport pairs in enplanement by US DOT regional entity reporting breakdown.

Atlantic
1. JFK-LHR - 2,898,465
2. LAX-LHR - 1,492,114
3. JFK-CDG - 1,335,511
4. ORD-LHR - 1,163,726
5. EWR-LHR - 1,134,278
6. MIA-LHR - 997,478
7. BOS-LHR - 975,861
8. IAD-LHR - 939,058
9. SFO-LHR - 928,490
10. JFK-FRA - 773,964

Latin
1. MIA-CCS - 807,737
2. JFK-STI - 793,066
3. MIA-GRU - 792,752
4. JFK-SDQ - 749,451
5. LAX-MEX - 746,622
6. LAX-GDL - 694,405
7. MIA-MEX - 682,983
8. MIA-BOG - 670,983
9. MIA-EZE - 653,848
10. MIA-PTY - 647,356

Pacific
1. HNL-NRT - 1,530,000
2. LAX-NRT - 1,272,989
3. GUM-NRT - 1,027,548
4. LAX-SYD - 1,034,683
5. LAX-ICN - 957,637
6. LAX-TPE - 876,670
7. SFO-HKG - 762,614
8. ORD-NRT - 646,014
9. SFO-ICN - 623,462
10. SFO-NRT - 603,858
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wNIhjkfA0
ちなみにICN=北米はどこよりも便数が多いんだけど、実績はこのような状態。

Top US foreign air-markets by enplanements
1. Canada - 24,210,423
2. Mexico - 19,196,500
3. UK - 17,164,385
4. Japan - 11,540,508
5. Germany - 9,813,407
6. France - 6,215,522
7. Dominican Republic - 5,057,365
8. South Korea - 4,503,739
9. Netherlands - 4,481,473
10. Brazil - 4,440,786

参考:特亜路線
PEK-ICN 6,210,000
PVG-ICN 5,402,000
SHE-GMP 5,200,000
DLN-ICN 4,800,000
CKG-GMP 4,600,000
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PcGTAUhbO
ワンワに一番加入して欲しいのはTGなんだけど、
スタアラの創設時のメンバーだから無理か
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:H1qdrI2O0
TGはムリかな。SQのほうがまだ可能性はあるかもね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WPmTjXEf0
MHと仲良くは入らんだろう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:18:29.05 ID:d1AzQlyN0
>>180
カンクンすごいね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:06:27.46 ID:CgrME6Ch0
MH早くこんなところから離脱しろよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:27:19.20 ID:sdNlB0PV0
どーでもいいけど一応ニュース・・・

LAN Colombia will join oneworld with effect from 1 October 2013, offering the alliance’s full range of services and benefits.
It will be an affiliate member of the alliance, like LAN’s other affiliates LAN Argentina, LAN Ecuador and LAN Peru.
LAN Airlines itself joined oneworld as a full member in 2000.
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:09:55.68 ID:6Sgury8Y0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:06:00.12 ID:qiYj19MpO
>>183
TGの可能性はあるけど、実際は無いとおもう。

LHがSQを口説き落としたのに反発してTGは脱退すると言ったことがある。
だけどTGの設立に協力したSKからも引き留められなくて慌てて前言を撤回した。SKはLHに逆らえないし。
TGは面子から他アライアンス移籍よりスタアラ残留の方がメリットありと分析したと理由を発表したけど。
この時DL/AFは積極的に行動したけど、ワンワールドは目立った動き無かったような。

スタアラはLHに対等に話ができるのはUAとSQだけだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:18:41.72 ID:DwK4Xl7q0
SQってシルクエアーのネットワークを☆各社には利用させないし、
すき放題やっているよね。

あと、ワンワニュース。
QRの加盟日は10月4日との噂。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:00:31.87 ID:hpvdiDNR0
マレブの後継会社ができたんだってね。
ワンワに入るかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:19:39.55 ID:HDCckPsi0
そもそもスタアラルールをガン無視しているET(宇宙人航空w)もある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:53:39.14 ID:u+g5BiZW0
バンコク航空が加盟したいらしい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:58:33.21 ID:Bc9cX6ajO
バンコクエアウェイズのことかな?

それはそれで嬉しいけど、TGから反発の予感が・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:40:11.20 ID:ir6yUw6E0
何故TGに反発されなきゃいけないの?
TGはスタアラでしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:24:02.42 ID:MHDg76Ru0
バンコクエアウェイズはタイ国際航空に比べたら明らかに規模が小さすぎる。
A330&340/B767&787級で国際線をガンガン飛ばさないと入れてくれないだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:12:29.23 ID:+3f2ZnlAi
QRきたー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:14:37.66 ID:/XjXIraB0
よっしゃw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:42:07.21 ID:PSbCxzhsO
サービス面ではスタアラのほうが上かもしれんが、
安全面はワンワのほうが上かな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:15:30.37 ID:gZidHAzv0
10月30日じゃないか!
年末年始の旅行に、特典突っ込むつもりでずっと待ってたのだが、ギリギリだな…
いつから特典予約は開始するだろうか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:29:45.02 ID:kam/tyq00
マレーシア航空があるのに、バンコクエアは無いだろ。
バンコクエアは、ヴァージン・アトランティックのように独自路線で行くだろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:58:29.72 ID:2ZS6Mcgr0
安全面でも3位だな
お荷物で足を引っ張るのが2社ほど居るから
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:54:55.10 ID:OUMCi2dg0
>>202
MHとAYとJLとコードシェアしてるし(TGともしてるけど)、ワンワールドに近いと言えるんじゃないかな。
マイルもABともしてるし。

個人的にはあのセーフティービデオがイケてると思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:38:47.71 ID:/WXpUcxPi
>>204
JALでもマイル溜まるしな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 20:08:33.37 ID:SLK8UT+W0
AA-PLTです。教えて下さい。
AF運行JALコード便利用の際、成田1民のラウンジはどこか使えるでしょうか?
JAL上級会員についてはJALのHPに情報があるのですが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:00:42.32 ID:hAYRvCNy0
>>205
以前はマイル特典のみだったのに、いつの間にか加算も可になってたんだな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:40:10.25 ID:XcwGQzgFO
カタール、スリランカ航空の加盟でいったんは勧誘打ち止め!?
あとは移籍しそうな航空会社見つけるだけかな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:44:17.25 ID:8G0xjGIR0
>>208
中国系がな〜。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:53:42.17 ID:vGOQARnM0
LCC加盟も考えるような記事が以前にあったが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:27:32.28 ID:yPzT87G20
ジェットスターグループは加盟してほしい。
JMBかさーんをきぼーぬ。50%でいいから。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:56:02.05 ID:U/1wyauM0
>>207
http://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/pg.html

コードシェアでJL運航の場合のみだけど、今年の5月からJALのマイルが溜まるようになってる。
今んとこ成田バンコクだけかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:59:41.51 ID:W4cGY7rBO
LCCが加盟なら


ジェットスター→ワンワ
ピーチ→スタアラ

エアアジア→どこにも入らず独自

って感じかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:04:32.75 ID:vFilcbVe0
>>206
AFラウンジしかねぇっぺよw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:41:57.15 ID:aJ8BUKsY0
>>212
PG運航だったらたまるでしょ。
JL以外の他社運航だったらダメだけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:04:42.44 ID:Oq6BnTrs0
>>206
ありがとう。
OWの上級会員として、AFラウンジ使えるのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:04:23.10 ID:WJ+fZURB0
AFとJLの上級会員は使えるが
それ以外は、AAの上級とかは無価値。
「搭乗ラウンジ」をご利用ください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:26:35.67 ID:nSGI0ZVg0
>>217
ありがとうございます。やっぱそうですよね。
1民はOWのラウンジないのが痛いっす。諦めます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:59:25.22 ID:WJ+fZURB0
JL/AFコードシェア便は
AF運航便でもJL便名なら、JGC会員は日本、ヨーロッパのラウンジが使えるが

JL/EKコードシェア便は
EK運航、JL便名の場合は日本のラウンジしか使えない。

NHと各社のコードシェア便は、どちらの便名でもSFC会員はコードシェア便搭乗時にラウンジが使える。
実は大きな差。
(NH/QRコードシェア便ならQR便名でも、成田関空ドーハのラウンジが利用可能)
実はJLはラウンジ利用規定が厳しい。
AFやEKとは仲が良いのだからコードシェア区間くらい相互に開放すればいいのに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:12:17.58 ID:Z7Uh2EXH0
OWのマイレージが10万5千になったので再来週、ローマイン、パリ帰りの
ビジネスを取った。ローマまではJALの787のヘルシンキ経由でローマまでは
フィンエアー、帰りはシャルル・ド・ゴールから羽田へのJAL。年に10万貯まるから
欧州ビジネス往復可能だ。たまり易いワンワールド。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:31:36.38 ID:cTE3MMIPi
OWのマイレージってなんだろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 05:35:15.01 ID:KisHcFkDP
>>220
ってか10kではClubでEU往復足りないよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:04:59.79 ID:q+hT0ZKaO
>>200
スカイチームはどちらも論外だなwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:36:31.52 ID:MqGW8PCz0
>>223
あぁ、やはりw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:40:31.40 ID:G9bk2eeb0
なんかKEがマジで
OWに擦り寄ってるらしいとか?
ソースは旅博の某社。
中国路線やロシア路線をダシにして、
かなり高位的なアプローチ…。

いらんわ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:09:12.22 ID:lchCh9TW0
CXが許さないでしょ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:23:39.77 ID:MqGW8PCz0
>>225
それだけは勘弁して下され
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:45:20.53 ID:G9bk2eeb0
AAが中途半端に乗り気。
ICNに就航してるし、
確かに、コードシェアを通した
送客エリアは広がるのは
悪くない話。

ただ、太平洋線は世界最強の
ボロ儲け路線。KEがこれまでしてきた
公示運賃&裏リベートダンピング攻勢、
そしてアライアンスへの水揚げを
チョロまかす体質がDL通して
AAも知ってる…。
だから踏み切れないのもありそう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:07:49.28 ID:G9bk2eeb0
ちなみに、KEがDLの逆鱗に触れたのは、
SINやHKGがアジア基盤の某日用品会社や某金融機関とかに
「NRTにワンストップするくらいなら、
ICNワンストップでC激安のウチに
するニダ!」言うて、
ゴミレートを提示し切り崩したからとも聞く。

ちょうど韓国で米軍が撤退して、
インフルとかも起こって、
どこの会社も青色吐息だったころの話。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:55:21.27 ID:UmbJfAqKO
スカイからワンワに来るならKLMだけで
あとは良くなってきたCI
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:35:38.36 ID:2ylj4aRy0
>>228
AAとBAが相次いでICNに就航して、怪しいと思ったんだよね。
でも、KEがワンワに入ったら確実にJALのプレゼンスは下がるね。
今までが大きすぎたのかもしれないけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:44:50.84 ID:/JiuvzVD0
>>231
その時はJLはワンワを脱退w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:27:34.63 ID:ctuYd50q0
>>232
AAとのしがらみなければデルタからの強烈な再度の誘いで
スカイチーム入りとかありそうだな。
どっちでもいいな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:42:27.13 ID:o0MUubGzO
穴いらないから鶴丸くれ。張りぼてチョンいらないからOZも付けるから。

チョンのでんでん太鼓もいらない。


そうそうPGってアライアンス入るより路線別提携飲める方がいいだろう。

まあワンワールド入りしても親会社の考えからMIは提携続けるだろうけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:29:30.97 ID:IGMAfHq70
>>230
KLMが来るとしたら、自動的にAFとAZも来るよね。
あと、雪崩を打ったように鞍替えするところが続くとか。

実際はそんな話はないだろうけど、でも何が起こるか分からない
時代だから、全くの夢物語とも言い切れないところが怖いww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:18:36.70 ID:XN6yaxii0
KE加入後のワンワールド構成各社予想
AA(US)/AB(HG)/AY/BA/IB/BC/CX(KA)/CZ
JJ/KE/LA(LP/XL/4M)/MH/QR/RJ/S7/UL
AAとBAは責任もってKEの相手をしろよ。
まぁ、こうなったらという話だが・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:25:48.26 ID:3K2pYywx0
QFに逃げられたBAが
KEを抱き込んで
HANGLOO ROUTEを模索中、
的なゴシップニュースは、
ちょっと前に読んだ
KOREAN TIMESに書いてあった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:49:35.14 ID:RDu6v3Jr0
>>237
なぜにICN経由? 遠すぎだし時間もかかるし。
HKGの方がまだ近くて現実的だけど。

HKGといえばCXとNZの提携が今後どうなるかw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:58:29.28 ID:ISFUncc60
昔、BAはLHR-KUL-オセアニアと飛ばしたことがあったけど軌道に乗らなかった。
MHがワンワに加盟した今ならどうなんだろう?

HKG経由は現実味があるね。
最近、BAは明らかにCXに近づいてきているし、場合によっては共同事業もありえる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:06:14.68 ID:brEIW7dhO
それならCXが関空→香港→ヒースローで飛ばす可能性はあるかな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:02:40.05 ID:ctuYd50q0
JGCとDMマルコもちからすれば、
KE入ってくれて、JALがスカイチームに入ってくれると
かなりうれしい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:37:51.09 ID:IGMAfHq70
>>192
遅レスになるけど、MXの復活話はどうなったのかな?
予定ではメキシコ政府の支援を受けて運行再開している筈だけど?

それとも、とっくに再開しているけど、路線数が限られているので
ニュースにならないのか、あるいは単に自分が知らないだけなのか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:54:17.46 ID:RDu6v3Jr0
>>241
ブロガーさんでその組み合わせの2枚持ちの人、
意外といるねw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:13:42.36 ID:o0Rps32a0
AF-KLMのアライアンス移籍はないんじゃないの?
そもそもエアフラはスカイチームの創設メンバーだし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:48:50.29 ID:c/OrqUxMP
>>238
って思うでしょ?実は北極圏ルートを飛んでくるからLHR-SYDの時間ほとんど変わらんの。
結構イギリス在住の豪州人は昔JALがSyd便やってた時重宝してたのさ。その時代はまだLHR-KIXとかも飛んでた。。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:27:41.65 ID:a6p84hGI0
JLも、いつの間にか豪ー欧通しの
運賃の販売を再開してるな。

採算が悪くて一時期やめてたはずだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:35:55.25 ID:BgPvH6Ou0
KEとOZは経営統合するよ。そしてスタアラ入り確定。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:40:24.43 ID:fJTFby6Z0
>>247
KEがスタアラっていうのは、イメージが全然わかないな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:42:28.53 ID:a6p84hGI0
>>247
大赤字のハンジンと
激赤字のクムホがくっつくとなると
相当の見物だがw

韓国のスタアラ強化は、
残念ながら宗主国の
エアチャイナ様が許さない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:04:35.70 ID:JV9enT7k0
>>249
KEとOZ両社を中航集団が買収してしまえば無問題
どうせいつかは消える運命なんだし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:17:59.22 ID:WZRzdb6n0
KEのスタアラ入りはNHとCAが絶対に認めないだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:50:24.37 ID:IEcMAp470
何なの、この流れ?
とりあえず最低限のソースを出して欲しい。
単なる憶測でないのだとしたら。

いずれにせよ、OWには関係なさそうな話だけどw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:32:07.60 ID:UPew3YUE0
マレブ・ハンガリーに替わる航空会社をはよw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:04:15.94 ID:1mOAI5Hs0
>>253
これじゃないの? OWに加盟するかどうかは分からないけど。
ttp://flyteam.jp/news/article/25644
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:02:21.95 ID:TAB093l80
JLのダイナミックセーバー運賃でKEも選べるようになったようだが、まさか…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:36:10.63 ID:GuLln0RG0
【歓迎】バンコクエアウェイズ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:36:19.57 ID:O+Jce3ry0
それ、KE運行のJL便名のみ利用可。
http://www.jal.co.jp/inter/info/sel/tokyo.html

NHがOZ運行のNH便を利用できることへの対抗。
ヨーロッパ線でAF運行のJL便名も利用できるし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:21:37.60 ID:rgMIykKQP
>>246
245です。。。
えええJLの豪欧ルート復活してるの?!

妥協してOZのLHR_LCN_SYD買っちゃったよう。って15万ちょっとだから文句は言えんが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:03:10.76 ID:nbsVf9oc0
>>258
少なくとも豪発は、WEBからも購入可。
英発は、UKのサイトを見てないので
わからんけど。

JALの現地サイトを見てみそ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:08:10.85 ID:rgMIykKQP
>>259
ありがとう。ほんとだ、Syd発は買えるね。

JLのUKからは日本を経由してほかの国に飛ぶチケットがまったく買えないようになってる。
OWのしがらみなんだろか。

QFがBAを捨ててEKと手を組み始めてからこの路線もおかしなことになり始めてるね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 10:00:05.26 ID:Wq5Io6Qzi
>>256
今でもコードシェア便でJALのマイル溜まるから別にどっちでもいいけどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:03:19.09 ID:lmATglTD0
ところで、アメリカンとUSエアの合併の見通しはどう?
デルタやユナイテッドが猛反対して、政府に圧力かけたのかね?
合併の可否、又は賛否、意見頂戴!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:07:23.50 ID:H3aVqrFo0
いきなり発表されるからねぇ、こういうのw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:37:40.46 ID:OcJ95zzC0
自分らも大合併しといて勝手な言い分だな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:15:41.40 ID:O4A28ftM0
アメリカ運輸省と司法省の勢力争いでしょ。
運輸省は共和党寄りで、アメリカンの利益代表部。司法省は民主党寄りでユナイテッドの利益代表部。
ワシントン(レーガン)の発着枠放出と機材の売却で和解するだろうと、前にロイターの報道があった。
司法省へユナイテッドのロビー活動が功を奏したってとこかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:19:53.24 ID:TU2zUMZ/0
ワシントンダレスをハブにしているユナイテッドこそ、発着枠を放出すべきでしょ!
ユナイテッドもデルタも、ホント嫌い!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:35:48.19 ID:/UZdg/W10
もしもAAとUSの合併が最終的に却下されたら、
USは星組に残るの?
今更残れないよね?
それとも、乗りかけた船だから、世界組に移籍するのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:59:41.69 ID:ClEE6tr/0
>>267
却下される可能性は低いと思うけど、仮にダメだったとしても
ここまで話が進んでいるからには移籍するのでは?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:19:01.08 ID:vgeQNQpb0
ドーハ発着便ってアメリカンとUSってコードシェアしていないっけ?
スター後発会社が他アライアンスとのコードシェアはユナイテッドが許さないから、アライアンス移籍は既定路線なんじゃないかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:12:21.94 ID:uF0xkqga0
案外司法省煽ってる奴の正体はAA関係者かもな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:57:34.30 ID:Ekm83UF80
全日空とカタールって11月以降もコードシェアしているね。全日空便名で航空券も売っているし。
マイル提携終了のお知らせもまだないし。
JALマイル使って、ドーハ経由でイスタンブールinザグレブoutしようと思っているんだけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:13:40.80 ID:H4fRXCuS0
AA+USの合併は、99%可能だと思いますか?
DLやUAが承認されて、何故AAだけ独禁法に触れるのか、全く訳わからん!
因みに…、AAは、USが駄目だったら次の合併相手は何処と交渉するのかな?
ジェットブルー?アラスカ?
それと、USは、星組の中でどんな位置付けなんだろう。
重宝されていないのかなぁ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:59:05.90 ID:3mhf922b0
>>272
USは国際線が少ないからね。国際線の多いUA、国内線主体のUSと
丁度良い棲み分けができていたけれど、UAがCOと合併したため
USの立ち位置が微妙になった。そこで米国東部路線が弱いAAと
組んだ方が得だと踏んだのでは?

何やかんやあっても合併は認められると思うよ。
もしダメなようなら、とっくにそれに関する情報が流れていても
おかしくないけど、今のところそのような報道はないしね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:33:06.88 ID:LBuuTJ3mI
10/15 IB新塗装発表
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:15:42.89 ID:c9fyYS1L0
>>274
期待w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:04:34.77 ID:i8wHzkCI0
イベリアもそうだけど、キャセイの塗装も色あせて見えるし、古びた印象だよね!
イベリア新塗装、期待しましょ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:47:36.28 ID:SfWkmykdi
TAMとLANコロの加入は既報だっけ
日本に影響なさすぎぃ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:39:09.77 ID:Ed/pa8Nq0
>>277
メール来たね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:05:22.42 ID:wJ2P7A4/I
HND発着枠は☆有利になっちゃったな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:53:58.21 ID:Dk+fSlZw0
JALから早くもプレスリリースでコメントが発表されていたよ。
このままじゃ、星組圧勝だろ?
いくら破綻したからって、あれじゃ路線毎の競争力は低下し、運賃高止まり間違いなし。
ワンワールドからも非難のコメントを期待しよう。
ワンワールド派には納得できない傾斜配分だよね?どう思う?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:05:31.06 ID:LMp5b0xv0
>>280
NRTに集約するしかないんじゃね?
JLのHND-SFOも芳しくなくて787にしちゃったくらいだし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:08:28.71 ID:Zzwj6R5s0
アメリカ線次第じゃないかな。
フィリピン、ベトナム、インドネシアが取れなかったのは痛いけど、イギリス、フランス、北京、シンガポール、バンコクは押えたし、ドイツやカナダは捨て路線だからね。
ANAなんか、供給過剰なドイツ2枠もらってどうするんだろ。
アメリカ線で傾斜配分されたら、DOTがユナイテッドへ配分なしにするだろうね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:47:15.01 ID:wNv6OSDu0
JLが羽田の枠を取れないということは、逆にワンワールド各社が羽田の枠を取りやすくなるということにもなる。
ドイツなんかスタアラのみで4便になると独禁法に引っかかるんじゃね?
となるとABが成田を飛ばしていきなり羽田に就航なんてこともありえる話。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:49:34.57 ID:vZPYw5b00
JALは、PRを早く押さえてコードシェアでANAに対抗するしかない?
VNとGAも同様にコードシェアしてANAと戦ってくれ!
ところで、ドイツ路線は捨て路線?
エアベルリンとコードシェアして、ベルリンやデュッセルドルフに
飛んで欲しかった。
しかし、星組が半数を独占?
このままじゃ、DLが黙ってないだろうし、勿論ワンワールドも!
あとは、AAに優先配分を!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:05:47.40 ID:nWvYZNuX0
PRはANAによる出資話まで出てるけど。
VNはJLと共同やるでしょ。
GAは微妙。
BAとAFがあるんだからドイツはもう諦めてもいいんじゃねw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:12:26.02 ID:ByHiXHB60
JALは早くEYと仲良くなって
子会社のABに羽田に就航してもらった方がいいんじゃね?

>>283
>となるとABが成田を飛ばしていきなり羽田に就航なんてこともありえる話。
決定するのはドイツ政府だけど、
ハワイアンをいきなり羽田に就航させたアメリカのような例もあるから、
ABは就航希望表明してほしいね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:04:09.62 ID:U04OyvT40
JALの戦略からドイツは外れているでしょう。
ドイツはハンザ同盟の名残で、商工業が各都市に分散しているから直行便より経由便の方が効率が良い。
ドイツで需要のある都市は日系商社の支社が集中するュッセルドルフと金融のフランクフルト、研究機関が集中するケルン、BMW、シーメンス、BASFがあるミュンヘンと政府機関があるベルリンくらい。
フランクフルトの金融なんてロンドンの半分程度の規模だし。
デュッセルドルフやケルンはフランクフルト線で賄えるし、ミュンヘンはANAとルフトハンザにお任せ。ベルリンは経由でOK。
それでもANAのミュンヘンなんてフランクフルトと競合して787に落す程の不採算路線。
JALはヨーロッパを面で捉えているから、ロンドン、パリ、ヘルシンキからのネットワークを強化しており、ドイツに拠点を置く必要はないかもね。(個人的にはベルリンがあれば選択肢が広がるけど)
ANAがドイツに固執するのはロンドンやパリが使えなくて、路線単独でもJALに歯が立たず、ルフトハンザに完全依存しているから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:46:17.60 ID:8FVCWRhO0
FRAは安売りしてるし特典も取りやすい。
機材更新も後回しだしね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:25:35.66 ID:PL8ppyqX0
FRAの税関検査、ごく普通になれば使ってもよいのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:18:48.82 ID:vZPYw5b00
羽田発着でANAがジャカルタ、ホーチミン、マニラ へ飛ばしたら、
JALの成田発着の各同路線は太刀打ち出来るの?
成田で北米乗り継ぎ需要があるにしても、羽田乗り継ぎのANAに持っていかれるのでは?
それと、JALのサンフラン線、そんなに厳しいの?
スタアラのハブだから、JALでも苦戦中?
成田発着のANAのサンフラン線は好調なのかね?
サンディエゴ線やサンノゼ線、誰か状況知らない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:38:30.25 ID:GpEPXNmI0
>>290
JALのSFO線は、
乗り継ぎの連絡がクソ。
あと30分くらい早ければ、
AAと同日乗り継ぎできるのに…
って以遠地が多い。

ちなみに、HND-SFO-JFKとか
やっちゃうと、確実に飛行機移動が
嫌いになる(w
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:11:00.93 ID:ByHiXHB60
>羽田発着でANAがジャカルタ、ホーチミン、マニラ へ飛ばしたら、
>JALの成田発着の各同路線は太刀打ち出来るの?

無理じゃね?
ANAは午前に出発するアジア・北米・欧州便は羽田に、
午後に出発するアジア・北米便は成田にするだろうけど、
特に午前に出発する羽田発のマニラ・ジャカルタ・ホーチミン線には利便性の面で
JALは太刀打ちできない。

しかも、ANAは午後発の成田便もせっせと増便してきていて(シカゴ、NY、シアトル、デリー、ホーチミン、広州、成都などなど)、
既にJALを圧倒する規模で成田経由の北米コネクションも充実している。
相当厳しい戦いになると思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:49:27.48 ID:588K+q000
>>288
どちらにしても、成田〜シカゴ線のJAL SKY SUITE導入後はフランクフルトかジャカルタしか残ってないんだよねぇ…
どっちを先に入れるのだろうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:00:21.05 ID:HqtVkVvT0
>>290
一度、HND発SFO乗り継ぎ想定の検索してみることを勧める。
マジでどこも無いから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:12:05.59 ID:r580gEQk0
アメリカンとJVやってながら、何故サンフランの乗り継ぎを改善させないのか?
来春からUAがダブルデイリーにするらしい。
流石ハブは違う。
JALは、サンフラン経由の南米を飛ばすのでは?
サンディエゴ線の方が好調だったりして!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:04:16.02 ID:cvGJvkQ30
サンフラン呼ばわりやめろよみっともない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:03:37.06 ID:r580gEQk0
「シスコ」呼ばわりの方がお好みなのかしらん?(爆笑)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:16:41.60 ID:MkOsvmgg0
ブエリングよw アフィリエイトとして加盟しておくれw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:20:16.84 ID:AJ6N0Rqw0
アメリカンとUSエアの合併が認められた場合、
数社でもワンワールドに加盟する起爆剤にならないかな?
アラスカ、ウエストジェット、海南、フィリピン、メリディアナ…、どうだろ?
エティハドを迎えてカタールとタッグをくみ、エミレーツに対抗出来ない?
エティハドは今のところほぼ空組に近いけどね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:23:38.95 ID:CB5kT65l0
>>299
フィリピンはANAが出資予定。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:05:53.65 ID:AJ6N0Rqw0
ANAはミャンマーのエアラインに出資だよね?
フィリピンにも?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:11:40.81 ID:sxMdM2Y50
>>301
ちょっと前に資本提携を含めた2社間提携を検討とか
フィリピン側で報道があったね。
実現するかは不明。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:00:43.89 ID:53zdg4LI0
羽田発着枠の件、
成田に就航していないハワイアンを羽田発着で認可させたように、
今回はUSに認可なんてサプライズないかな?
フェニックス、ラスベガス、フィラデルフィアあたり、どう?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:40:04.91 ID:Qq6KE6180
JALが羽田国際線枠の是正で国交省航空局と全面対決に入ったね。
この顛末はどうなる?どう予想する?

でも、国交省航空局はJALを目の敵にしているからなあ。
何しろ、デルタとの提携を持ちかけた張本人。
それを、官僚嫌いの稲盛=前原ラインに潰されて面目丸潰れ。
JALに勝ち目なさそう。でも、大臣が公明党なのが唯一の救い。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:05:28.99 ID:qTGnEAke0
傾斜分の三便は、
@行使期間は10年、経過後は再配布
A未利用時は没収
B成田からの単純移転は認めない
とかの条件闘争でしょ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:18:54.66 ID:KTS1YZxP0
国交省も大変なんでしょ、ANAに倍以上の枠を与えました。いい加減、伊東黙れとしつつ、むくれたJALには、ほとぼりがさめてから、夜間枠を差分相当を渡すとか考えているんじゃないかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:19:36.10 ID:FsM+PxP30
BAが来春から仁川をデイリーにするらしい。
星組、空組の敵地に久しぶりの復活で、早くもデイリー?
これもKEの移籍準備が絡んでる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:50:13.74 ID:U9K5A1u80
KEのワンワ入りはもう既定路線だろうね。
特に、羽田の枠取得でJALがANAに完敗したことは
AAとBAがKEをワンワ入りさせる絶好の大義名分になると思う。

JALが共同事業を破棄してスカチーに行くかが今後の焦点。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 04:06:30.22 ID:LLl7PZzQ0
今日、別件の国内出張の件でJTBに行った際、全日空の時刻表を見たら
QRは少なくても、年始までは敵対アライアンス系列の全日空とコードシェア
みたいだね・・・

日航は提携相手のエミレーツが全日空に乗り換えられるのが嫌で、QR
への乗り換えを渋ってるのか、それとも全日空系のTG=日航との一部提携
のバーター取引で日航系のQR=全日空間の提携黙認してるのわからないけど、
いつまでもこのままだと親元のワンワールドから、御咎めが来るんじゃないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 05:55:16.70 ID:y91OROCo0
308の件、良く分からないから教えて!
今のところ、結局は、KEがワンワールドに来る可能性と、
JLがスカイチームに行く可能性、どっちが高そうなの?
それって、JLを追い出し?

AAとBAはJLとのJVを破棄したがっているの?
羽田発着枠が完敗だから?

JLがスカイチームに行ったら、フランクフルト線同様に
ロンドン線も完敗だよ!
NHはVSあるし…。

それに、北米とアジアを握っているDLじゃ、
AAほど重宝してくれないだろうし、他のメンバー見たって
ブランド力が著しく低下だよ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:40:30.42 ID:/jlEsiDd0
>>310
KEとJLの入れ替えは、このスレによくでるが、根拠が希薄…。
SQがデルタとVS、ヴァージンオーストラリアの件で、スカチに移るとか、CXがCAやNZと提携し、ジェットスターの件でカンタスと喧嘩したから、スターアライアンスに行くとか、オタが大好きなネタと同レベルかと(笑)
好きだけどね。

因みに、VSは、デルタと資本業務提携を結んだので、仮にJALがスカチに行ったら、NHとの組み換えになる。
JALがスカチに行ったら、フランスはスカチのワンサイド、ドイツは変わらず、オタ的妄想としては楽しいが、ないわな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:57:23.99 ID:M2yEXEik0
正直、欧州はOneWorldよりスタアラの方が便利なのよね−。
特にドイツ語圏に行くとき。
AYが頑張って各地へデイリーで飛ばしてくれるとだいぶ違うと思うんだが。。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:13:23.36 ID:Bq3Wx4+l0
>>307
ICNでJAL便に接続させりゃ、
収益をJALとのJVで
ポッポナイナイできるから、
行けると踏んだんじゃねーの。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:30:31.36 ID:U9K5A1u80
>>310
>KEがワンワールドに来る可能性と、
これはかなり高そう。
KEとDLとの現在の関係はアライアンスパートナーとは思えないほど、
異常で修復不可能に思える。
しかも、AAは経営修復中なのにICNに就航したり、動きが変。
QRがユナイテッドと提携を破棄した直後にシカゴに就航表明したのと似ている。

>JLがスカイチームに行く可能性、どっちが高そうなの?
これは不透明。
ただ、羽田の件でJLは完敗して、提携関係を強化する必要に迫られている。
欧州では、BA・AYよりもAF・KLM、
北米では、AAよりもDLと提携した方がメリットはある。
アジアも、ヴェトナム・ガルーダと提携強化すれば彼らの羽田枠に乗っかれる。

>AAとBAはJLとのJVを破棄したがっているの?
全然違う。
AAとBAはJLとともにKEをワンワに入れたがっている。
JLに加えてKEともJVをしたいと思っている。

でも、JLが本音ではAFとJVしたいのに、それをBAが許さないのと同様、
KEをワンワに入れては、JLのプレゼンスが決定的に下がるので、
JLはKEには入って欲しくない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:18:40.95 ID:5jTY3tVw0
今のJALは国への圧力が出来なくなったから枠の取れないJALへは協力できないだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:22:51.10 ID:iyrAenJH0
まあ、空組も星組のような縛りはなさそうだけど、KEがワンワールドに来たら、
スカイチームとの現在の提携関係は維持出来るのかな?
かたや、JLにとって空組はどうなんだろう…。
移籍したら、カンタスやマレーシア、LATAM、カタール等との提携は破棄されない?
確かに、VN、GA、CI、CZ、AF、KL等との提携強化はメリットだよね。
ん〜、な〜んか、難しい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:28:06.90 ID:evsZnhfl0
>>314
今回の羽田の件で、JALにとって一番痛かったのは、
フィリピン・インドネシア・ベトナムの枠をもらえなかったことだけど、
スカイチームに入れば、そのうち2つの国のフラッグキャリアと提携できるのか。
特にガルーダと提携できるのは大きい。

JALにとって、スカイチーム移籍の誘惑は大きいかも。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:33:01.39 ID:nM67Flzq0
JLからすれば、
JL→ワンワールド残留
KE→スカイチーム残留
MU→ワンワールド移籍
が理想じゃないの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:39:42.99 ID:evsZnhfl0
>>318
いや、KEが抜けた後のスカイチームに移籍したほうがメリットがある。
スカイチームに移って、アセアンと中国に無茶苦茶強くなるのは経営上、大きい。

>>316
>スカイチームとの現在の提携関係は維持出来るのかな?
KEってもともスカイチーム他社と仲良くなくね?
DLとは絶縁状態だし、AFとかとはコードシェアーしているけど、JVはしてないような。
ただ、チェコ航空には出資しているから、KEがワンワールドにきたら、チェコは連れてきそう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:52:45.25 ID:iyrAenJH0
マレブなき今、チェコが移籍してくれると東欧強化だね。

アジアで言えば、いろいろ考えると…、CXがネックになってない?
MUがスカイチームに行ったのも、CXがCAと提携している都合も関係していたらしいし、
海南を迎えたくても、子会社の香港がネックらしいし…。
開設メンバーだから無理だろうけど、CXが抜ければ、一気に解決に向かわない?
まぁ、ワンワールドがチャイナ圏を必要としていなければ別だけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:59:14.98 ID:evsZnhfl0
BRとMUはアメリカンと提携していたから、本当はワンワールドだったんだけどね。
CXのせいで逃げられた。

とはいえ、CXが邪魔者かというと、最近はそうでもなく、
QFと別れたBAがCXとJVしようと持ちかけているみたいだから、
ワンワールドの中で結構、重要な位置にいる>CX
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:54:24.94 ID:daGKTc/20
でも、BRもMUも逃したのはかなり痛いでしょ!
AAとCXは仲悪そうだね。
なんだかんだ言って、もう海南の可能性はない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:24:48.94 ID:EQvT4y1D0
>>322
海南は、中国政府との仲も
疎遠そうだからなあ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:27:54.79 ID:GDqezaiU0
なんか憶測ばかりだけど、
意外に面白いね。

JLはVNとはコードシェアできるでしょ。
OWはその辺ゆるいキャリア。
インドネシアは当面機材差で乗り切るしかない。
運用に制限の多い羽田にはフラッグシップ級の機材は来ないよ。
ファーストがある数少ないアジア路線で別格の扱いだからね。

CX不要論はアジア戦略が語られるたびに出るけど、
実際CX抜きにインド亜大陸から中東へのコネクションは確立できない。
MUや海南では代替出来んよ。
特に海南は仲を取り持つ会社が現れんと引っ込みつかないでしょ。
JLに期待だね。
日本人の利便だけで考えると中国が欲しいのもわかるけど、
OWキャリアとしては東京と香港で対中国ハブは必要最低限機能してる。
逆にQFが香港に手を出してきてるのは興味深い。
そのことがCXと海南の距離を縮めるかもね。
CX-BAがそうなってるように。
何れにせよアライアンスのプレゼンスを考えるとき、
OWからCX抜きの戦略は考えにくいよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:17:36.45 ID:Xn3+VvKE0
海南が、北京〜シカゴ線を増便するようです。
ワンワールドに加盟しなくても、まずは加盟各社とどんどん提携して、
既成事実を作ったもん勝ち!…エティハドの息がかからない内に宜しく。
エティハドが空組に加盟したら、ワンワールドはかなり厳しくなるな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:10:50.97 ID:d6+cdlgH0
>>325
海南とエティハドはマイレージ提携を始めたけど、
MU,CZが加盟済みの空組に海南が加盟することはないだろうし、
独自路線を貫くのかな?
海南のサービス好きなんだけど。


ついでに、インドのニュース
ttp://centreforaviation.com/analysis/global-alliance-mosaic-evolves-in-india-starsia-tata-oneworldair-india-qatar-skyteamjet-etihad-130184

> Air India recently advised the alliance that if it were not admitted by Oct-13
>it would pursue other options.
エアインディアが☆に対して、今月までに加盟承認を貰えないなら
「別の道」を探すと通告したそうだ。
そして、この記事では、
「別の道」とは、QRの支援を受けて一世界入りすることを指すのでは、と予想している。
☆は、SIA・タタグループ連合が設立する航空会社
空組は、エティハド・ジェットエアウェイズアライアンス
一世界は、カタール・エアインディアアライアンス になるだろうと予想している。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:53:36.02 ID:Xn3+VvKE0
カタール&エアインディアって?
そんな支援(出資)話あったんですね?
どうなるか楽しみです。
因みに、エアインディアとジェットエアウェイズはどちらがワンワールドカラーに近いですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:06:47.28 ID:bdEnALBv0
エアインディアはどこのアライアンスの基準も満たせないんじゃね?
スターの要件を満たせなかったってよっぽどだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:18:23.50 ID:AKizc+Bm0
>>326
一年ほど前に、AIの☆加盟が無期延期(事実上の加盟却下)になった時に
空組のCEOがAIとコンタクトを取るつもりだという報道を読んだことが
あったので、てっきり空組加盟に向けて話が進んでいるものと思って
いたけど、事情は違ったんだ?

でも、AIは新興キャリアに比べてサービス体制や搭乗員の質が劣ると
いうのが度々報じられていたけど、そうなると、質の高いサービスを
提供するというワンワールドの方針に反しないかな?
欠航や遅れが多い上に、安全性でも決して高評価ではない会社だし。

まあ、キングフィッシャーが予定通り加盟していれば、このような
話は噂にも上らなかっただろうけどね。
アライアンスに加盟するような規模のキャリアはもう限られているし
他に取られるよりはましという考えなのかな。
インドのキャリアが加盟すること自体は大歓迎だけどね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:30:55.54 ID:Xn3+VvKE0
ガルーダみたいに急に質があが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:36:30.17 ID:Xn3+VvKE0
失礼!
カタールの資本を注入すれば、例えばガルーダ みたいに急にサービスや安全性を
向上させる事は出来るんじゃね?
インドと中国本土はMUSTだろ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:56:52.77 ID:AKizc+Bm0
>>331
資本を受け入れとも、中の人間が同じではそう簡単にいかないのでは?

5年ほど前に経営危機があり、AFから出資を受けることになって国営から
民間会社になったAZはサービスその他が大幅に改善されたということも
なく、相も変わらず中身はイタリア〜ンなキャリアだしw
イタリアへのJAL便がなくなったので、仕方なくAZ利用してますけどorz

GAの場合はEUからの乗り入れ禁止措置を解除させるために頑張ろうと
いう目標があったから社員も一生懸命になったんだろうけど、AIの場合
そんなものがない分、なんか上手くいかなそう。
勿論、サービスが改善されること自体は大いに結構なことですよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:04:18.45 ID:d6+cdlgH0
>>329
>空組のCEOがAIとコンタクトを取るつもりだという報道
そうだったね。
その後、エティハドがジェットエアウェイズを買収して事態が豹変したっぽい。

>質の高いサービスを提供するというワンワールドの方針に反しないかな?
ワンワールドの方針の一つが、
各国のフラッグキャリアを入れ(既にS7とかエアベルリンとか例外があるけどw)、
少数精鋭を目指すというものだから、いいんじゃね?
331さんの言う通り、インドと中国は絶対だし、
エアインディアはインド政府から特別扱いを受けているから、
むしろ一世界に相応しいのでは。
サービスレベルは、QRが資本注入しても332さんの言う通り
簡単には上がらないだろうけど。インドだし。

EYは積極的に他社を買収していくけど、
QRもそうなって、どんどん一世界にお土産を持ってきてくれると嬉しい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:11:03.56 ID:AFRlO8Mb0
>>324
海南はJALとCSしてた過去もあるからね。
いっそ、香港子会社売却すれば道はあるような。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:22:11.22 ID:Xn3+VvKE0
ガルーダみたいに急に質があが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:35:29.45 ID:bdEnALBv0
ガルーダはコンサル入れてからハード面やプロモは上手くなったけど
人材的には相変わらずだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:13:07.39 ID:XAGT1cxW0
エアインディアと海南は是が非でも加盟に期待したいね。
あとは、フィリピン、アラスカ、ジェットブルー、エアタヒチ、フィジーエアウェイズあたり
期待出来るかな?
何はともあれ、USエアウェイズ!頼むよ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:49:17.26 ID:eJW3Z3fD0
>>337
ロイヤルモロッコとアリクも入って欲しい。アフリカは強化した方がいい。 
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:01:14.00 ID:Rz1B5MEq0
どうせ乗りもしないくせに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:15:15.01 ID:zdUYOVTF0
>>337
フィリピンはANAが資本出資かという報道もあるので☆寄り。
ただ、ここが☆に入ると東南アジアでは☆3社、空組2社に対し
OW1社となるので、この地域のキャリアもう1社加盟は必要。
そうしないとバランス的に見劣りがするし、MH自体が豊富な
路線を持っているキャリアでもないので。

ジェットブルーについてはAAがアプローチしているようだけど
LHとの絡みもあるのでちょいと不透明。

エアタヒチ、フィジーエアウェイズは規模的にどうなのかな?
前者は数年に一回利用することがあるので、加盟してくれたら
嬉しい。
規模といえば、ハワイアン航空の方が大きいかな。
このキャリアはどうするんだろ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:26:53.79 ID:0IIuF2U80
シアトルのハブ化を強化しだしているのか、デルタはシアトル発着の国内線・国際線の新設・増便が続いていますね。
これって、シアトルがハブのアラスカ航空への土産?
スカイチームへ勧誘?
アメリカンとUSエアの合併が成立したら、西海岸強化の為にもアラスカとの連携を強化して、
ワンワールドへの加盟を期待します。
出来ればハワイアンも!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:42:53.55 ID:lhcYGKxH0
フィリピンはセブパシフィックの方が便利だけど
あそこはNW
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:37:54.50 ID:GjUfBmKR0
ところで…、
TAPポルトガルはどうなった?
IAGが買収に名乗りをあげるとか、LHが阻止するとか…。
その後、話題が消えたまま…。
それと、ワンワールドにメリディアナの可能性はどう?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:04:57.45 ID:EFj0U1aa0
TAPポルトガル、いいねぇ〜
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:52:50.83 ID:N0V1KhN90
>>343
TAPポルトガルは、一度入札が行われたが、再入札となった。
ポルトガルから、ブラジルの会社が入札してもらいたいとのコメントあり。
TAM?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:44:07.21 ID:wOai0Dlh0
ブラジルの会社に買収されるとなると、旧宗主国と植民地の立場が逆転か
胸熱だろうな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:09:05.33 ID:GjUfBmKR0
もしもTAMだったら、TAPもワンワールドの可能性あり?
楽しみだね。
JALがTAMとコードシェアして、成田ーリスボンーサンパウロ線開設とか?
あっ!
実際はドーハ経由の方が現実的か…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:09:38.21 ID:qfTM49NoI
>>341
DLはASとの地上ハンドリング契約を打ち切ったばかり。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:15:28.25 ID:qfTM49NoI
>>346
もうかなり昔から立場は逆転してる。
今はポルトガルの若者がアンゴラへ出稼ぎに行く時代。
TAPはこの冬からリスボン-マナウス-ベレン-リスボンを開設。
もしIAGかLATAMがTAPを獲得できれば
南米市場はワンワールドの一人勝ちだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:59:37.05 ID:Mm/A0kn+0
>>349
優勢な市場があるということは喜ばしいことなんだろうけど
南米の方にはあまり縁がない者としては、他のエリア強化も
図ってほしいですね。

先ず、北米はAAとUSの合併がなれば競争力は強まるでしょう。
そういえば、MX再建の話は進んでいるの?
南アジアはAIが加盟すればULもあるし、ここは大丈夫。
中近東はQRが加盟することによって一先ずは安泰。

そうなると、東アジア、東南アジアのもう一段の強化が
必要かな。東南アジアはMHの他にもう一社、そうでないと
星組や空組にどうしても見劣りしてしまう。

今年も残り少なくなりましたけど、このままでは新たに加盟を
表明、あるいは認められたキャリアが今年はゼロという寂しい
ことになりそうなので、なんかニュースはないですかね。
アライアンスに加盟できるような規模のキャリアは残り少ないと
いう事情は承知の上での願望ですけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:31:54.38 ID:LeCfyK7g0
そうだね
東アジア→海南・KE
東南アジア→PR・バンコクエア
北米→US駄目だったら、是非AS
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:59:11.39 ID:XSa8IAxQ0
南米ももう少し伸びてくるかと期待してたが
ボベスパの動きも芳しくなく、案外期待外れだったなと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:19:19.49 ID:Ooqv0V0Q0
ボベスパって何ですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:12:14.19 ID:7+KR8Hpa0
まぁこの連盟のボス格が一番重視してるのが南米だから力入れるのは仕方無い。
BAがわざわざ赤字体質のIBと組んだのは欧州=南米間大西洋線の独占的地位確保が一番の目的だし
AAも必死に南米線拡充してる。
経済がどーのこーのよりも、いかに市場での地位を確保できるかを優先してるんでしょ。
カナダの時に失敗して北米市場で先手を打てなかったから、南米大西洋線はかなり気合が入ってるね。
2015年にはUS-Brasilのオープンスカイが始まるから、内紛や経営不安定でごたついてる中国やインドに付き合ってる暇も無いんだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:51:13.43 ID:4yNstTWC0
アジアはJLCXで十分、インド路線もそこそこあるMHも入ったから安泰ってところだろう。
その割にAAは香港への便がなかった気がするが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:01:39.74 ID:aS6fIojN0
アジアがJL,KE,CX,とマジ同居してくれたらマジうれしい。

CIも連れてきてくれないかなww これは可能性ゼロだな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:37:20.12 ID:7+KR8Hpa0
KEは要らない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 04:09:09.25 ID:2oGF95VS0
>>353
ググれや
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 05:10:27.69 ID:Ooqv0V0Q0
358醜い(失笑)
わざわざカキコ不要(爆笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:36:35.77 ID:pU8Yd5Dt0
>>359
いいオッサンなんだから経済ニュースくらい目を通そうや。ブラジルの株価指数だ。日経平均やTOPIXのブラジル版。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:58:07.87 ID:Ooqv0V0Q0
オッサンの経済ニュースネタは他スレでやれや・・・笑
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 06:47:04.38 ID:5uZzv7sA0
どなたかが書かれていましたが、
メキシカーナはどうなったのでしょうか?
復活の可能性ゼロ?
それと、キングフィッシャーの加盟を認めていながら、
もうエアインディアに加盟を促しているのでしょうか?
あともう1つ!
カタール加盟間近ですが、長い付き合いのガルフエアの立ち位置は?
星組なんてものが結成されなければ、こんなややこしい陣取り合戦起こらなかったですよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:42:16.23 ID:IyGoM7q00
>>362
>メキシカーナはどうなったのでしょうか?

どうなったんでしょうね? 当初の予定通りならば、政府の支援の元
とっくに運行再開している筈ですが、情報が無いですね。
このままじゃ、PlayBoy誌上でヌードになってまで復活の支援を訴えた
元CAさんが浮かばれませんね。いや本当に(>_<)

>それと、キングフィッシャーの加盟を認めていながら、
>もうエアインディアに加盟を促しているのでしょうか?

ITは事実上の経営破綻。こちらも運行再開のめどは立っていない。
もう一つの民間航空会社の9Wは☆加盟の話が進んでいるようであり
対抗上、AIを取り込む必要性が出てきた。
インドに拠点を持てば、既に加盟したスリランカのULとの相乗効果で
南アジア地区で☆や空組に対して優位に立てるという計算がある。

>カタール加盟間近ですが、長い付き合いのガルフエアの立ち位置は?

QR、EY、EK がある以上、現在のGFはバーレーンの弱小キャリアに
過ぎない存在となってしまった。
中東地区ではカタールとヨルダンのキャリアがOWに、サウジアラビアと
ヨルダンのキャリア(どちらも日本未就航)が空組に加盟しており
航空連合から見てGFは特に取り込む必要性があるキャリアと見られて
いないと思われる。
個人的な意見としては、ここを加盟させるよりは、EYかEKを取り込む
(現時点では可能性は低いだろうが)あるいは、これはもっと現実的では
ないだろうが、TKをこちらに引き込む方が遙かに魅力的だと思われる。

>星組なんてものが結成されなければ

いや、早晩こういったものは結成されていたでしょう。小売りであれ
物流であれ、企業連合を結成して様々なメリットを追求するのは当然な
ことですし、航空連合の存在は利用者にもメリットがありますからね。
ただ、一利用者の立場から言わせてもらえば、ワンワールド、もう少し
加盟キャリアを増やしてくれ。☆や空組に後れを取るな。

蛇足ですが、空組のAZの経営危機が再燃したようですね。5年前にAFから
出資を受けて再出発したのに何をやっているのやらw
ここは、JALにイタリア路線を再開してもらわないといけませんね。
そうじゃないと、冗談抜きでイタリアへの直行便が無くなりそうorz
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:54:18.65 ID:IyGoM7q00
>>363
修正
>サウジアラビアとヨルダンのキャリア(どちらも日本未就航)が
>空組に加盟しており

サウジとレバノンのキャリアでしたね。失礼しました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:01:37.36 ID:rBlOv1bn0
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:35:54.88 ID:vKf1JBH10
アリタリアがまた経営危機。
AF・KLMは支援には厳しい条件を要求する気らしい。

ワンワールドがヨーロッパでの勢力拡大のため引き取ってくれてもと妄想
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:57:37.87 ID:rBlOv1bn0
>>366
AZなんか背負い込むメリットが無いでしょ
ただでさえIBというお荷物があるのに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:10:36.31 ID:Fyf4LOUg0
ワンワールドの長距離線だと、どこのFがいいかね。
一応、CDG往復のJALのFを特典で抑えてあるんだけど、復路は別のキャリアのFに乗ってみたいんだよね。
例えば、LHR経由でBAとか、そっからさらに香港経由でCXとか。
多少遠回りになっても構わないんで、どっかオススメあれば教えてください。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:19:30.27 ID:rBlOv1bn0
JLのFを使うくらいなら、BAやCXの方が良いと思う。
兼子元JL社長でさえ自社のFに乗らずBAのFを愛用してたんだしw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:23:56.11 ID:rBlOv1bn0
ついでにCDGのラウンジはAFのF(JL便もここを利用)を含めてどこもショボイ。
折角ならLHR・T5のBAラウンジを使った方が吉。
LHRからMHのA380使うのもいいんじゃない? KUL-NRTが残念だけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:45:10.37 ID:O13c48Ry0
>>369
それ、いつの話してるの?
今はSS7だからJALで問題ないでしょ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:48:05.33 ID:O13c48Ry0
>>370
ラウンジは、ヒースローT5より香港のファーストのほうが好き。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:50:01.18 ID:rBlOv1bnI
>>371
SS7になっても、シートも食事もBAやCXの方が優れてると思うんで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:44:56.46 ID:gv5zlGqA0
>>373

前のシートならJLのファーストは乗る価値無しと思うけど、今なら
一回乗ってみてもいいんじゃない?

とりあえずワンワールドのファーストでは最高のシートだと思うし。

で片道BAなりCXなりに乗って比べてみればいいと思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:21:21.54 ID:H6I9lLlI0
>>374
勧めるのならば、どこがどういう風に優れていてワンワールドで最高なのかを説明した方がいいと思うよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:35:06.53 ID:ixT9+Wo10
>>368
カンタスはなかなか良いと思うよ。

BAやCXは食事に関してはイマイチ。
サービス自体は好きだけどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:58:20.22 ID:uNUvVT+o0
みんなありがとう。
一晩考えた結果、

往路:JALでCDG (確保済)
復路:とりあえず現時点で確保可能なJALのLHRで予約。BAかCXで空席が運良くでたらOW特典に切り替えてBAかCXに変更。

ってことにします。
往路は、パリに用事があって直行したいのと、JALの日本発の食事が好きなのでJL確定。
復路は、BAのファーストラウンジ(BA便取れればコンコルドラウンジ)にいってみたいのでLHRに決めました。
てか、LHRって空港税高いね。CDGとのラウンジの差と思って、諦めるか。

シートは、JALは内装が味気ないけど広々で嫌いじゃないな。
BAとかCXの方が高級感ある雰囲気なので、是非乗って比較してみたし。

カンタスも魅力だったけど、シンガポールとか経由になって、そっから東京までのF便がなさそうなのと、BA/CXの方が便数的に空席取れそうな気がするので、今回は見送ることにします。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:05:58.05 ID:3JDmim7c0
LHRは他国からの乗り継ぎにすれば税金安くなるはず。例えばパリからLHR経由とか。
ただ、特典だとどうなんだろ。

JALだとT3になるね。T5に移る話もでてたから、来年だと大丈夫かな。
T3とT5だとラウンジの規模が全然違うからね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:30:30.87 ID:Ic/ZHvYd0
ワンワールドの機内誌広告の
日本語フォントや改行が
微妙…。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:15:21.36 ID:QiHhjcVC0
>>379
退屈しなくていいじゃん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:29:30.30 ID:+4tW6eWA0
なんだかロッテリアみたいだなw
https://pbs.twimg.com/media/BWm-_WmCEAE_hq3.png:large
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 05:28:26.08 ID:aNgYdAeb0
>>381
ロゴを斜体じゃなくした分、
なんか鈍重な印象になったな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:02:43.38 ID:FQeQP/Tf0
俺はLHRのT5よりもT3のラウンジが好き。人が少ないので食事のオーダーもすぐできる。
KLのファーストラウンジも中々良いです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 08:19:18.90 ID:+tp3aqvL0
>343
TAPポルトガルの情報
http://d.hatena.ne.jp/ncb/20130613/1371091228
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:09:10.86 ID:K7GIavskO
>>347
サンパウロ行きに限らずブラジル各都市行きの路線がリスボンから出てるから、そのルートは結構便利だと思う
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:08:34.26 ID:6TXj/RU/0
368だけど、無事復路のBAとCX確保しました〜
往路: NRT〜CDG JL
復路: LHR〜HKG BA & HKG〜HND CX
です。
BAのコンコルドルームと香港の改装後WINGカバナが楽しみだな。

シートスペックとシャンパンのグレードだけ見るとJLが上っぽいけど、実際どんなもんか比べてきます。
色々アドバイスありがと。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:00:09.01 ID:kiUjNV6o0
イベリアの新ロゴですが、垂直尾翼のあのデザインは何を意味しているのでしょうか?
一目見て「イベリア」を連想するのは難しいですね。
どんな意図があるのか、何を見ればわかりますか?
新ロゴに対する賛否や感想も教えてください。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:57:03.60 ID:Bk7bdavq0
AAとBAの米英線は、かなりドル箱ですよね!
DLとVSのJVが認められ、参入するとの事。
特にLHR〜JFK線は、ワンワールドのシェアはかなりダウンしてしまいそうですが、
相当数苦戦しますかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:11:37.66 ID:0HpAQaYa0
AA 12月でHNDから撤退

代替路線の希望すら出してないから、HNDでの展開は諦めたんだろうな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:54:15.31 ID:xMPH+pJ90
なんで代替路線の希望を出さないんだ?

ロサンゼルスやらデトロイトあたりに出せばいいのに…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:06:56.45 ID:0HpAQaYaI
>>390
昼間枠の配分絡みかもね。
JLが取ってくれなきゃ完全に終了だし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:56:03.37 ID:0HpAQaYa0
>>388
ちょっと資料が古いけど、米州=欧州間のシェアという点で見れば
元々スターやチーマーよりも低い。星32%、空29%、一20%
LHR発のシェアは高いけど、結局はJVの範疇全体で収益を配分するから
収益性という点では依然として星が一歩抜きん出てるそうだよ。
何でもUA・LHの幾つかの路線の収益が飛び抜けてるらしい。
http://media.corporate-ir.net/media_files/IROL/69/69499/01_ID_2010_Full_presentations.pdf
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:08:44.26 ID:BC+k5Cjm0
AAが羽田〜ニューヨーク線の運休を発表した矢先、
UAが羽田〜サンフランシスコ線を申請したらしいですね。
その路線はJALが既に就航済みで、しかも苦戦しているとか?
ライバル社に発着枠を明け渡し、しかも、UAのハブであるサンフランシスコ線なんて、
まるで、自滅・自爆ですよ。
これから発表される米航空会社への新羽田発着枠に悪影響ではないですか?
「せっかく配分したのに、放棄するならもう配分しない!」なんて事にならないか心配です。
このままじゃ、星組圧勝いや過半数独占では?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:50:47.05 ID:7OamwZl00
NY便は日本人向けの深夜発の早朝着のダイヤにすれば需要あったんじゃねーのか?

あんなダイヤだとアメリカ人でも利用しにくいわ.
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:15:33.61 ID:LE/3UP2M0
>>394
時間制減の関係で_。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:22:57.66 ID:LOFnO8r10
AAが撤退したら、同時間帯のBAもHND撤退するんじゃないかと心配。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:40:12.97 ID:9Hqxzr6a0
たしかにw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:23:36.89 ID:cHfJom3q0
AAが代替路線申請をしないというのが気になる。
昼間便就航時にも枠は要らないということ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:41:32.81 ID:aP4fzC920
昼間枠の目処がついたのかも。
でも、深夜枠もJLと一緒になって有効活用すりゃいいのに。
なんのためのJVだろうね
もう日本ではスタアラ鉄板だぞマジで。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:12:37.46 ID:qwQZOB550
JLの羽田〜サンフランシスコ線はどうなる?
他都市へ変更申請?
成田へ戻す?
いや、サンフランシスコ線自体を廃止?
DLが代替シアトルを勝ち取ったよね?
確かに何故AAも申請しないのだろう。
昼間枠の目処って?
ニューヨーク放棄したら昼間枠あげるって?
昼間枠で再度ニューヨーク有り得るよね?
因みに、AAの成田〜ニューヨーク線が廃止され、
JLがあの新機材じゃ供給不足だよね。
JLが成田からダブルデイリーでNHに対抗して欲しいね。
いや、JLに羽田からニューヨークに飛んで欲しい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:47:50.46 ID:aP4fzC920
日本-SFOは1機で回せるから
という事情があり、羽田に移ったとはいえ
機材に余裕があれば、SFOは成田に残したまま、
羽田-JFKをJLが、羽田-LAXをAAが、みたいなのが
本当は良かったのにね。

米線昼枠もJL*1、NH*3みたいな噂もあるし、
国交省にも嫌われちゃったしな。
ここまで☆傾斜が目立つと、NHへ統合でも狙ってるのかと思っちゃう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:18:00.32 ID:ALbJI7y60
>>399
航空協議すら開かれてないのに目処とかないだろ
むしろ目処がないから撤退したんじゃね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:35:58.95 ID:qwQZOB550
ドル箱の米線もANAと差をつけられたら、JALピンチ!
ニューヨークとロサンゼルスはmustじゃね?
2枠欲しいね。
AAは、成田〜ダラスの夜便をニューヨーク夜便にかえた方が良くね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:23:48.38 ID:cHfJom3q0
>>399
>昼間枠の目処がついたのかも。

そうならいいけど、羽田なんか要らないという決別表明とDOTに受取られる恐れも。

でも、DFW-ICN,PVG,HKGといった路線もJALとの共同事業の対象らしいから
JALが日本線を、AAがその他のアジア線を担当し、
北米からアジアへのノンストップを重視する戦略なのかな。

もしくは、アジアのパートナーをJALからKEに変える布石だったりして・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:35:22.17 ID:K9+4IhZz0
>>404
羽田のスタアラ優遇で、日本を捨てることにしたのかもね。

もともと羽田夜間枠ではAAやBAが頑張って路線維持してたにも関わらず、昼間枠ではワンワールドに不利な配分されたからね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:32:53.53 ID:qwQZOB550
自民党やらなんやら、政治が絡んで醜い!
ANAの自民党への胡麻すりがキモイ。
社長のいとう君、一流企業の社長とは思えない。
なんでも吠えりゃいいってもんじゃない。
だからANAは嫌い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:08:24.93 ID:KliQeaz5I
>>406
別にANA擁護な訳じゃないけど、JALだって
かつてANAが国際線進出した時は、今のANA以上に汚い妨害をしてたんだよ。
どっちもどっちとしか思えないけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:21:22.65 ID:+IYYkJia0
現状・羽田深夜のみ 日本4枠 米国4枠
ワンワールド 2+1=3
スタアラ 2+0=2
スカイ 0+2=2
その他 0+1=1


AA撤退・UA就航?  日本4枠 米国4枠
ワンワールド 2+0=2
スタアラ 2+1=3
スカイ 0+2=2
その他 0+1=1


羽田昼間開放後  日本側昼4+深夜4枠  米国側昼間4+深夜4枠
ワンワールド 日本側昼間1or2 深夜2 米国側昼間2 深夜0 合計5or6
スタアラ  日本側昼間2or3 深夜2 米国側昼間0 深夜1 合計5or6
スカイ  日本側0 米国側昼間2 深夜2 合計4
その他  日本側0 米国側昼間0 深夜1 合計1


これを狙ってAAが今のうちに手を打ったら大したもん。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:30:50.08 ID:WWZUcFEF0
結局羽田は不便だし、儲からないんだよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:44:29.59 ID:/pxbxh+S0
確かに、ANA HD伊東社長の奢り高ぶった発言は、聞いていて不快だな。
大株主の全国紙「朝日新聞」と友好関係の「電通」が後ろにいるので、「世論操作なんて簡単ですよ」って思っているんだろな。
一度痛い目に合えばいいのに。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:08:32.60 ID:hq2HyW370
再び関空でロンドン線の直行便出しておくれ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:38:55.04 ID:cz18sh+w0
>>410
JWの大失敗はとんでもなく痛かったと思うが
トニーにも「提携した相手がクズだった」と全世界に発信されたしw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:16:46.37 ID:+YMRsgQY0
元々JALも組合主導の再建で民主京セラベッタリなんだし
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:06:18.25 ID:Ot3CfGwVI
JLはほんの少し前までIATAのスケ調整の利権を使って
NRTでのNHの運航設定を散々妨害した上に
HNDの国際化は絶対反対と主張してたんだから
まぁ因果応報しか。破綻までしたくせに何被害者ぶってんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:04:31.56 ID:JucVhuZW0
文句はその時々の経営首脳陣にぶつけてくれや。
今の経営首脳陣は、前を向いて戦っているんだよ。
クビにならずに残る事が出来た今のパイロットやCAや整備士の方々は、
そんな醜い過去の姿をいつまでも引きずっている方々に負けず、
精一杯頑張っていらっしゃる。
涙ぐましいと想わないか?
そんな事はお構い無しに、政治力で左右され、醜い。
税金カットが不満だと言うANAの伊東君よ、
JALに不満を言うな。国の政策に文句言え。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:53:33.21 ID:OBIlP7PI0
スカイマークに加入してもらいませんか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:59:18.75 ID:EPb7KQio0
破綻直前のスチュワーデスの研修にホストなんかを講師に使ってたのは
こいつらもう屑としか思わなかった
さっさと潰れろと

>>415
だからといってJALのなんかは応援したくもねえ 民主党様のお陰で既得権が守られたんだから
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:05:54.37 ID:1avR3T2D0
417
じゃあ。自民党様に守られたANAを応援すればいいじゃん!!
スレ違い・場違いの方はさっさと去ってくれ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:41:20.42 ID:bAMUduueI
2013Q2の米キャリア収益が発表されたけど
太平洋線はAAが一人負けだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:16:30.97 ID:j2KW/p8m0
JALとQRマイレージ提携発表。
しかし、ANAとの提携解消は発表されず。
QRはJALでもANAでも加算可能?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:26:07.72 ID:2tsqoJPyi
2社ともOWだから、提携しようがしまいがマイレージ加算だと思うが。
ようわからん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:06:52.15 ID:fm/i+Fn9I
AAとKEがインターライン契約解消だって。
KEのダンピングにキレたんだろうなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:33:47.63 ID:TxrM2LDA0
422さん、
KEのワンワールド加盟はゼロに近いって事だね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:21:26.03 ID:oqaRap7b0
>>422
祝杯だ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:54:46.63 ID:qvQVKlwC0
>>422
ホッとした
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:15:24.19 ID:+uiNaDC/0
>>422
それがいいよ right wayだね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:35:26.28 ID:fm/i+Fn9I
>>423
つかKEが何をしたいのか訳わからん。
多分米国発の航空券の価格設定とインターライン契約での
プロレートの釣り合いが取れなくなって
米側が打ち切った可能性が高そうだけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:01:35.53 ID:dlXWr6Hh0
AAとUSの合併話、その後米国ではどんな報道なんだろうね?
NWとDL、UAとCOが認められ、何故AAとUSの合併に待ったがかけられたのか…。
JLとNH同様、醜い政治絡み?
一日も早い合併を期待しているよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:08:40.81 ID:aT2IAOBV0
JL,KE,CXのワンワールド共同運行便待ってるんだけど・・
まだかなww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:42:53.88 ID:p9I1Mcg1O
いい加減水色の下品な塗装の会社の加盟妄想はよそでやれや
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:31:47.72 ID:Ag1aRko50
そうだ ね。
そもそもKEは創立メンバーだから、そう簡単に移籍しないっしょ!
じゃなければ、空組のスレでワンワールドに移籍なんて事が話題になっているハズ!
ワンワールドには、バンコクエアやロイヤルブルネイなど、どう?
少しは現実味ある話題にしましょ!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:17:40.56 ID:tF/kA67C0
もうジェットスターを正式加盟させるしかワンワールド生き残れないね。
ついでにエアアジアも取り込んじゃえ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:15:40.05 ID:Ag1aRko50
ところで、
アメリカンとUSエアの合併が認められなかった場合、
USエアは星組に留まると思う?
ワンワールドに来てくれるかな?
カタールがエアインディアに資本投資して、
エアインディアが最後の大物になるか?
USエアが最後の大物になるか?
残された選択肢はもう少ないね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:19:12.09 ID:Nsfz3wC20
つかワンワールドの場合はメンバー増やすことよりも
メンバー同士の提携深める方が先決じゃないの?w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:51:34.66 ID:2IvpPNoj0
>>387
なんかロッテリアみたいだよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:06:34.14 ID:tF/kA67C0
airberlin ってアジアだとどこに就航してるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:09:38.07 ID:zbc+KtMO0
>>434
スタアラより連携とれてるだろ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:49:35.62 ID:wT9iqCet0
イベリアの新塗装、なんか冴えないな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:21:10.73 ID:MBa37vIa0
>>436
北京
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:27:48.78 ID:2IvpPNoj0
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:57:27.27 ID:0JD//Q3S0
airberlinか。
そういや、昔エイシンバーリンって馬がいたな、関係ないけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:42:40.02 ID:5L2Hp4KM0
>>441
そんな懐かしい馬w
京都のレコードホルダー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:15:49.95 ID:qbLV7AxT0
おいおい!
KEの次はお馬サンかい!

わしもUSエアに来て欲しいけど、賛同する人他に居ないかね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:48:00.74 ID:VTCLILW50
いない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:02:20.59 ID:55w5hBgk0
444さん
どうして?
合併そのものにも反対?
北米も他連合に負けているから、USエアに来てもらえたら、
東海岸含め強化できるでしょ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:43:52.42 ID:benMj5Ja0
>>443
USエアとアメリカンは、合併できると思うけどね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:10:07.98 ID:+2atX0AP0
合併出来ても、条件として、ニューヨークやロンドン等の
発着枠の放棄やら何やら、不本意な事されそうだね。
デルタやユナイテッドの狙い通り?
東海岸のシャトルサービスがワンワールドに!
あとは、西海岸の路線網をどうするか?
成田からフェニックス直行便、期待しましょ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:22:53.37 ID:wwzAJ9ts0
熱 烈 歓 迎
QR

記念カキコ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:34:00.74 ID:WhiuFfTq0
カタールとANA、いつ提携解除するの?
星組は他連合との提携禁止だよね?
早くJALとコードシェアしてくれ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:28:40.33 ID:y7itJusy0
どなたかワンワールドwikiの修正をオネガイシマス
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:56:29.19 ID:y+rI7Enl0
>>449
TG…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:00:04.74 ID:gVYlhOUY0
QRワンワールド加盟記念
JMB加算でダブルマイルキャンペーンがなぜかQR便名QR運航便限定
普段のJALはあくまでJL便名に拘るのに、今回はそうじゃないんだ・・・邪推
もしかしてコードシェアの手続きなどをすっ飛ばしてのスピード加盟か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:40:09.97 ID:+aS6Q6vY0
>>452
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:39:12.37 ID:gCmUvKBl0
QR様の特典取らせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:38:12.30 ID:WhiuFfTq0
451様
TGとは?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:43:31.83 ID:+oGEa3GV0
タイ国際航空のコードも知らんのか…。
スタアラのメンバーなのに未だにJALとも提携している。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:02:51.41 ID:P5CZhhXp0
QR、成田は相変わらずT1とは!
数あるOWラウンジアクセス一切不可ってどういうこと?w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:08:11.80 ID:t9mXUBAR0
TGのコードくらいみんな知ってる。
星組が他社と提携禁止しているくせに、JLと提携しているのもみんな知ってる。
QRとNHの関係の質問なのに、何故「TG」を回答するのか?訳わからん。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:52:49.54 ID:ZSH4Y7gp0
成田のT2って、かなりガラガラなのにね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:40:47.35 ID:m0TnnWLp0
QRは2004年3月関空乗り入れの際にANAと10年間のパートナーシップ協定を結んでいるかと。
少なくとも2014年3月まではANAとコードシェアやマイレージ提携をするはず。
2014年の夏スケからJALと本格提携で成田もT2へ移動でしょうね。
過去のJAL/NZの関係と同じじゃないかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:53:12.48 ID:v08LiZQa0
BAがHND線をWデイリーで開設(1便は深夜枠を使ったナイトフライト)。
加えて、787でLHR-NRT-AKL線を開設する という夢を見た。実現しないかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:54:05.07 ID:P5CZhhXp0
QRは地味めのスタートか。
MHが加盟した時のようなT2でのセレモニーは無し、
って何だか切ないものがあるw 

BAがNRT-AKLなんてNRT-HKG-CMB-SEZ-JNB
復活よりなさそうなんだけど・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:00:16.06 ID:21wQyZ4Y0
カタールの新空港が開業しないとねぇ・・・
464いいんじゃない:2013/10/31(木) 21:35:03.12 ID:nG5INe2i0
パートナーシップ協定といえば、JALとPALが結んでいたような気がするが、あれはどうなったのかな。
というか、HND⇔MNLコードシェアしないかな。
ANAが出資検討とかいううわさだから無理かな?
あと、JLとTGのコードシェアの理由を分かる方教えてください。
お願いします。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:21:34.23 ID:eYiaN09h0
JALとPALもパートナーシップ協定を結んでるよ。何年だったかは知らないけど。
ANAはパートナーシップ協定期限切れのタイミングでPALへ出資を持ちかけたかと。
PALにはエティハドも出資を持ちかけているみたいで、エティハドの資金力とUAEへの出稼ぎ需要が強いから、
エティハドが有利じゃないかな。
エテイハド傘下となれば、JAL/PALのパートナーシップ協定は延長で、HND⇔MNLはJAL/PALのコードシェアだろうね。
JAL/TGのコードシェアは過去のパートナーシップ協定の名残かな。昔あったJAZとの関係もあるかも。
JAL/TGが仲が良いというよりもANA/TGの仲が相当悪い。
ANAはスタアラ加盟前に大阪、福岡⇔バンコク路線で相当ダンピングしていたみたいで、TGの怒りを買っていた様。
大阪、福岡⇔バンコクなんかすぐ止めちゃったけどね。
TGは自社の縄張りに他社が参入すると徹底的に排除するからね。
前に関空に乗り入れたエンジェルとか、福岡にあったPGとか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:06:30.45 ID:g1tMBKsb0
タイ国際航空はIATAコードでフィリピン航空はICAOコードなのは意味があるの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:01:55.73 ID:0mOHMm020
>>454
俺取れなかったよ
ちなみに区間とクラスおしえろください
俺の希望は
5/2NRT-DOH-OTP
5/10OTP-DOH−NRT
Cクラスだった。
まぁGWにかかっているししょうがないか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:09:06.09 ID:Jhj4fXnu0
ブカレストって何があったっけ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:16:41.59 ID:0mOHMm020
>>468
旧共産圏が好きなので
そのころの遺構などが見れればと
あとはルーマニア周遊とモルドバ、沿ドニエストルに行きたかったので
470 【吉】 :2013/11/01(金) 16:02:17.67 ID:DGmqMvHS0
ビジットヨーロッパ運賃にQRが加わって嬉しい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:17:02.46 ID:F0RuXpj20
そろそろ、スリランカの加盟日が発表されても、良さそうだけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:20:09.34 ID:5e1+1Gsdi
>>468

チャウシェスクの悪行を記録した博物館があったような。
473454:2013/11/01(金) 21:16:22.57 ID:/3Q8Ykfy0
>>467
年末のCDG→DOH→MLEだ
474いいんじゃない:2013/11/01(金) 22:04:42.64 ID:kFxQ9h7s0
>465
ありがとうございます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:44:21.34 ID:EXOzqya80
>>456
TGとJLの提携は、もうないのでは
どこの路線が残ってるの?
PGと提携する際にTGと縁を切ったはず。
476467:2013/11/01(金) 23:56:25.86 ID:o/BSJqdz0
>>473
ありがとうございます

ルーマニア大人しく金払っていきます
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:05:13.81 ID:Ds9oDirU0
福岡空港の時刻表を見るべし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:12:50.22 ID:IxFVvXhy0
>>475
NGOのTG片道、KIXのJL・TG相互、FUKのTG全便
結構ある。
KIXなどJLは自社便飛ばしているから縁を切ってもいいところだが難しいのだろう。
(ちなみにNHはNGOの夕方便、デイリー便の片道、KIXの深夜便とTGコードシェア)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:28:56.31 ID:6OL+WhvY0
>>443
こんな記事がある
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131002/biz13100210370007-n1.htm

合併は有利かと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:51:37.15 ID:WyvCuQA60
>>475
JLの国内線でもTGコード付いてる便がいくつかあるよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:55:12.28 ID:WyvCuQA60
昔はJL便にTGのCA、TG便にJLのCAが乗ってたりしたし
運賃のプロレーションなんかでも提携がかなり広範囲だったからね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:22:38.92 ID:JUHa734A0
>>254
Malevの後継会社、運航開始前に経営破綻した模様w
Oman Airからの出資がパーになって
イランのMahan Airに接近中。でも従業員の給与を支払えずに全て停止中。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:30:27.62 ID:4vPunIyo0
>>482
ソースは?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:12:17.42 ID:mmdzmWF60
482の投稿者ではないが、Google Newsのマジャール版で、キーワード「Malev」で検索したら下記記事ゲット。

http://www.bumm.sk/87740/meg-el-sem-indult-maris-becsodolt-a-malev-utod-solyom.html

Google ツールバーで自動翻訳して読んでくれ(スロバキアのサイトだが、ハンガリー語で書かれている。10月10日の記事)
後継会社になるはずの会社の幹部が入院・辞任したそうだ。
485いいんじゃない:2013/11/04(月) 12:23:30.64 ID:Co7sJjKY0
今日気づいたけど、キャセイのリージョナルCって案外良くないね。
JALのC(スカイラックス)の方がましじゃね?
羽田ならシェルフラットだし、今後はJALを選ぶことにする。
コードシェアで事実上どちらも選び放題だし。
他の搭乗経験のある方はどう思います?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:46:21.24 ID:ZvDnKBRoi
>>485
JALがいいとは思えないが…
自分は成田線ではボロ機材に当たることが多く、まだ新リージョナルビジネスクラスには乗れたことがない。羽田線の長距離線ビジネスクラスを選ぶのが良いのでは。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:34:05.10 ID:7MZis3zDO
>>486
仲間発見!
自分もJALさんは機材変更とか普通に遭遇してボロってほどじゃないけど
う〜んってなる事になるパターン多し
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:47:58.36 ID:YsFStmkGi
>>485
CXの成田線で外れを引いた時の旧リージョナルCとJLスカイラックスの比較で、まだスカイラックスがまし、というのはわかる。
ただ、TYO-HKGは便数多くて選べるから、JLよりは安いCXのCチケット買って長距離機材を選ぶことが多いかな。
予算に余裕があるときは羽田にすればCXもJLも外れは引かない印象。
早くCXの新リージョナル乗ってみたい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:01:20.63 ID:NGj34CSm0
アジアではDLとKEが冷戦模様だが、
欧州ではLHとTKの関係がぎくしゃくしている模様。

TKに乗ってMiles and Moreに貯める場合、
上級会員資格マイルは獲得マイルの25%しか貯まらなくなるんだって。
ttps://www.miles-and-more.com/online/portal/mam/de/earn/flight/offer?nodeid=2511246&l=en&cid=18002

TK、ワンワに来てくれないかなぁ(ボソッ)
490いいんじゃない:2013/11/05(火) 00:09:07.21 ID:YgpNXD5e0
皆さん、ありがとうございました。
今度からはなるべく羽田を選びます!

>>489 
TKが来れば、EYもEKもなくても我慢できる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:07:50.38 ID:eby39ICx0
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:38:13.84 ID:6JWGxAlx0
>>490
かつてMX(そういえば、再建話はどうなってるの)が★組から
鞍替えしたことがあったけど、TKが鞍替えしてくれたなら
EK、EYが加盟しなくても、お釣りがくるよね。

勿論、EK、EYが加盟してくれたならば嬉しいけどね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:45:03.19 ID:U4Bqtuef0
AAとUSの合併、少し見通しが明るくなってきた。
でも、7割のワシントンのシェアが引っ掛かっているらしい。
そんな事言ったら、UAのワシントンや、DLのアトランタは?
何の問題も無かったのか?
羽田発着枠同様、政治の匂いがプンプン。
ワンワールドって、な〜んか貧乏クジばっかり。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:38:44.50 ID:knoS0yMi0
キャセイがバンコクエアウェイズとコードシェア開始なんだね。
なんか着々とワンワールド系と仲良しになっててる気がする。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:38:04.55 ID:l0xLYTmq0
>>494
でも、エティハドが買収を狙っているという噂。
フィリピン航空もエティハドが狙っているらしい。
(PRはANAの出資話もあったけど)
バンコクエアウェイズとフィリピン航空がワンワに入ったら本当に嬉しいけど。

そういえば、エアインディアはどうなったんだ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:43:34.17 ID:mdqtFZDXO
>>494
PGはBRやMIともコードシェアしてる。
BRって何故TGとはコードシェアしないんだろう。
もしかしてGEとの関係?
MIの件は親会社のSQは何も言わないと思う。

>>493
ATLとかは合併後も占有率はあまり変わんないから。

それよりQFとMUの関係がみつになってきたね。
ジェットスター香港以外にSINとかコードシェアしてるね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:07:00.19 ID:a0l1T2UR0
カンタスが空組に?…まさかね。
東方がワンワに?…有難い?微妙?
東方より海南の方が良くね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:14:20.02 ID:a0l1T2UR0
年内にどこかのエアラインの加盟発表ないかね?
ULとUSに続くのはどこだ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:16:17.62 ID:+nkz86kg0
>>494
サムイへのコードシェアは助かる。セクターも増やせるし。
(機内誌にもサムイの紹介されてたので、港龍かと思ったらバンコクエアウェイズだった)
そういえばバンコクエアウェイズのBKKのブティックラウンジなくなった?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:34:26.28 ID:oyItAqB70
>>497
カンタスは意外と本体が
死に体だからなあ。
移籍とか以前に、何が起こるか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:47:39.15 ID:DSPTubkI0
ULの加盟日発表はまだか〜?
US、PR、PG、ワンワにおいで(^_^)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:07:42.45 ID:f9X69Y2t0
QRはJALのマイルで乗る場合はエミレーツみたいに燃油税取られない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:59:16.60 ID:vJ4OPhLz0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0502C_V01C13A1FF2000/

裁判まで行かずに和解かもね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:03:21.84 ID:KzltWRGK0
会社同士は弁護士に無駄金払う裁判なんかは滅多にしないからね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:59:03.71 ID:FxfFnWapi
>>500

カンタスは、国内線は黒字だから、国際性別会社化の可能性も??
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:36:04.37 ID:Oua9sCPt0
ワンワールド系でJALのJGPからステイタスマッチしてくれるところありませんでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:54:42.35 ID:1MDBydeC0
>>506
今は知らんけどTK
クレジットカードを作るだけならデルタ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:48:47.74 ID:1A+/ZyUN0
>>506
CXがシルバーに。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:25:12.99 ID:rPHkpXXE0
CXゴールドもクレジットカード作るだけ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:42:28.13 ID:sNB4l3ys0
>>507
それワンワールドじゃないじゃん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:52:35.55 ID:e2shQS1m0
>>506
エアベルとかLANとかも
してくれるんじゃなかったっけ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:19:32.93 ID:pE1c0Q6W0
どこかのカキコで…、
アメリカンがエミレーツと提携しようとしたら、
エティハドにエアベルリンを脱退させると脅された、って…。
ホントかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:25:24.34 ID:GPLDotjI0
>>512
EKが取れるなら、十分お釣りが来るよね(笑)。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:15:25.78 ID:pE1c0Q6W0
512追加

S7航空も脱退させるって書いてあったよ。
エアベルリンとS7を守るのと、エミレーツが来るの、どっちが重要?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:25:45.31 ID:b484P4BH0
Yahooの知恵袋情報ですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:02:25.77 ID:Eb7l9FmP0
そりゃーエミレーツでしょ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:10:56.07 ID:epeHy9q/0
512、514

それ見た。すごい内容で見入ちゃった。
確か去年の9月頃に"Flightglobal"のサイトで「エミレーツとアメリカンの提携真近」の記事を見た気がする。
ちょうど、カンタスとエミレーツの提携が発表されたあたりで、カタールのOW入りの噂が出ていた頃だったから、
あながち妄想でもないかもね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:59:41.40 ID:Ln+nBLi00
EK、EY両方来い。
519いいんじゃない:2013/11/12(火) 22:00:01.05 ID:KdThYAlb0
なんでエアベルリンを脱退させるの?
EYにとって利益あるの?

ところで、今考えるとQRが来ていなければ、
EKってEYほどアライアンス加盟を拒否ってない上にOW系と特に仲良いからOWに来たかもしれないね。
JLもどっちと提携していいか、中東とアフリカ中南部(北部はパリ経由)への拠点にどちらを使うか困るし。
ただ、EKってQRの加盟になにも言ってないし、ダブル加盟もあるかも?
とはいえあまりにも現実的ではないよね。目指しているものが同じだし。
ダブル加盟のメリットはデメリットを上回るかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:10:04.30 ID:GT3mVIq70
EYは明らかにスカイチーム寄りだから、
EYとしては、エアベルリンもスカイチームに移したいのだろうと推測。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:52:52.21 ID:bvSUgj850
スカイチームのヨーロッパ組は、エアベルリンに来てほしくないんじゃないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:24:32.91 ID:cgxtieFH0
AAとUS、やっと合併承認されたよ!
特にワシントン・レーガンなんか50便も発着枠を減らされ、
その他のハブも発着枠を大幅に減らされたけど、
DLとUAは何故減らされずに合併出来たんだ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:22:00.71 ID:2mpvai9q0
UAはEWR、DLはLGA、JFKの発着枠が減らされたはず。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:18:00.61 ID:j2yHmCEB0
>>519
>ダブル加盟のメリットはデメリットを上回るかな?

現在は国の面子争いみたいな部分があるからね。
いつまでも金をつぎ込むことはできないだろうし、コスト削減では
効果は無視できないと思いますけど。

>>521
>エアベルリンに来てほしくないんじゃないかな。

どうして? 
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:00:27.02 ID:WIWW1swl0
>>524
自社のアライアンス内での寡占化が弱まるから近隣の加盟は、歓迎しない場合もありそう。
でも、コードシェア等により、弱点路線を補えれば、歓迎のはず。

ヨーロッパ内は、スタアラほどではないがスカチーも飽和に近づいているような気がします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:57:55.04 ID:Hfw/od+X0
>>521
AF/KLはAB&EYと提携強化してるけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:04:14.39 ID:ZIQrwZB50
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:25:21.01 ID:rgyUFjcf0
BAはKLやSRを逃したのが痛いね。
欧州の中央を確保していれば、LCCのABは要らなかったかも?
ワンワールドは欧州弱いなぁ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:35:55.60 ID:FtM9WCvS0
>>528
当初の予定じゃBA-KL-SNで合併だったのにね。
USは元々BAに飼い殺しにされてたこともあったから
元の子分が出戻ってきた感じかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:46:35.08 ID:46ejsoAG0
>>525,528
AYにしてもIBにしても欧州の縁ともいえる国にあるキャリアだから
たしかに内陸部は弱いですね。
それとは逆に、スタアラやスカイは加盟しているキャリアが多い分
同じアライアンス内の競争が発生して問題もありそう。

そこで、飽和に近づいている★組や、空組からOWに鞍替え、あるいは
買収されるキャリアが出るかも。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:05:23.05 ID:rYpAEslM0
HELは極東方面、LHRは北米方面、MADは南米方面の窓口になってるから、ポイントは押さえてると思うけどね。
欧州内の移動は厳しいけど、LCCが発達してるから、それほど不便でもない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:34:55.26 ID:D/8xxz+00
JALがイタリア直行便を再開してくれれば、欧州の不便さはかなり解消されそうだけどね。
無理かな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:49:07.96 ID:Iq90RExb0
それこそ787でやってくれりゃいいのにね
チャーター飛ばしてるプラハとかも魅力。

ベルリン、ウィーン、チューリヒ
ローマ、ミラノ、プラハ、アムスくらいは
日本の翼なら飛ばしてほしいな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:24:52.89 ID:C1pBG1GLO
はいはい「ぼくのかんがえたさいきょうのじゃる」
はよそでやれや
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:47:31.42 ID:KHYFoQbx0
欧州方面はBAやAFとコードシェアしてるから、現状で充分じゃないかな。

それより北米線を強化しないと。
成田を北米アジアのハブとしてもっと活用して貰いたい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:28:48.68 ID:nIXfAsIc0
BAやAFではヒースロー、ドゴール経由って事であまり選択しなくないし、
遠回りになる国が多い。
かといって、AYはデイリーでない空港がわりとある。
不便だよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:56:44.39 ID:mpBja/Q/0
>>530
>同じアライアンス内の競争が発生して問題もありそう。

スタアラだと、脱退候補はTKとSASとTAPか。
SASはLHの子分にもなりきれず、瀕死の状態。
逆にTKはヒャッハー状態で顰蹙を買っている。
TAPは株を誰が買うかで決まる。

スカイチームだと、SUが抜けることを検討中という報道があった。

ワンワールドだと、ABがEYの鶴の一声で決まるので、危なそう。
ただ、EYの経済力のおかげで、潰れることは無いのはメリット。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:39:46.31 ID:EEZJDSyQ0
>>535,536
たしかに、乗り継ぎということだとスキポールの方が何かと便利だよね。
空港も大き過ぎず、路線数や便数もヘルシンキの空港より多い。

>>537
TKは大歓迎だけど、仮にSASやTAPがOWに鞍替えしても欧州の外側を拠点と
する所が増えるだけか(前者は日本からの乗り継ぎには便利、後者の方は
南米への路線にはメリットがあるかな)

こうしてみると、やはりOWは、中欧とか、その周辺のエリアが弱いかな。
東南アジアとかも、もう一段の強化は必要だろうね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:40:54.48 ID:sTT7dpMci
>>538
>東南アジアとかも、もう一段の強化は必要だろうね。
キャセイの香港トランジットは東南アジア方面に便利(ロスバゲがよくあるけど)。
中国東方やチャイナエアが持っているような小型の機材をキャセイは持っていないので、
キャセイ便は、シンガポール航空と同様、日本の地方空港に定期路線を開設する可能性が小さい。
ドラゴン航空をOW加盟メンバーとしてもっと強化する必要があるな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:51:33.49 ID:dYRylsMM0
中国本土対策は、海南に期待するしかない?
キャセイ様、ソロソロ承諾しようよ。
北米、南米、中近東が充実しても、人口規模で中国本土は
必要でしょ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:32:26.57 ID:kdK/Azm/0
海南とS7がコードシェア開始だそうだ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:55:16.52 ID:NHxYsxcI0
中国本土の他、インドはどうなる?
まさか、スリランカ航空に丸投げ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:19:21.74 ID:AoJMmzxS0
>>536
>>BAやAFではヒースロー、ドゴール経由って事であまり選択しなくないし、

日本からCDG, LHRについてもその先のOW便少ないということが問題だという意味?
だとしたら、LHRはそうでもないと思うけど確かに遠いし、CDGはまさにその通りだよね。
せっかくヨーロッパの中心に位置するドイツのABがいるなら、DUSとかTXLとかに
JLがとばしてくれると便利にはなると思う。まあAMSでも難しかったのなら、DUSは厳しいかもしれないけど。
拠点という意味では中欧のMAの倒産は意外と痛かったのかね。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:57:14.90 ID:cX93dCkI0
>>543

>>536ではないけど、
MAの倒産は、中東欧の会社がなくなったことでは痛いけど、欧州拠点
としては弱かったので、やはりドイツ2位のABは貴重。(ニキ航空もね)
ベルリン新空港が、ワンワールドのハブになることができれば、ABの
存在価値は増してくると思う。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:09:55.09 ID:L8d+Uj6j0
バリからはエールフランスのコードシェア便あるし不便感じないけどな。
BAよりサービス良いと思うぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:09:20.00 ID:+z5iJw+b0
>>542
このスレの前の方に、エアインディアがワンワに入るかもという記事が紹介されていた。

エアインディアと海南とバンコクエアウェイズとフィリピン航空が入れば、
アジアは完成形といっていいかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:16:46.12 ID:IoE+6R/o0
フィリピンは可能性あるの?
全日空に出資されて星入りじゃないか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:29:05.88 ID:ogQOIA+F0
フィリピンは空港のほうがボッタクリ天国の最悪空港だし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:33:16.42 ID:NHxYsxcI0
でも、PRの欧州国際線再開の就航先がロンドンっていうのは偶然かな?
意味深だよな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:01:22.23 ID:+z5iJw+b0
>>547
でも、フィリピン航空と関係が深いのは本来はJLのほうなんだよね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:10:01.59 ID:IoE+6R/o0
>>550
そうなの?
羽田枠なかったし、提携できるといいね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:44:09.67 ID:cX93dCkI0
加盟していない会社から、ワンワールドが魅力的に思われるように、
ワンワールド系の航空会社に乗ってね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:46:45.27 ID:ztIkDw4V0
ロンドンは、ただ単に直行需要が大きいだけ。
JALもロンドン線は多くがロンドンで降りるが、パリ線は8割が乗り継ぐ。
これは破たん時にニュースで出ていたもので、今は羽田⇔パリもあるからもっと低いかも。
だからPALがロンドンに就航するのは、どことも提携していない今、当然。
それを考えると、JALにとってはAFは使えすぎて困るくらい(笑)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:49:34.69 ID:ztIkDw4V0
PALのこと書きたかったのにJALの話題になってしまったが、
PALはいろんな会社と付き合ってるから微妙。
ANAはJALとPALの協定切れを目前にした動きだっから、今までの関係〜というのは全く当てにできない。
キャセイとも仲悪いし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:50:12.54 ID:T9Qu6MeOi
>>554
業務提携って言い方してるから、提携が決まったらJALとの関係は切れる可能性が高そう。
他の国の航空会社とは続けるかもしれないけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:53:42.26 ID:a0lx14oq0
まあ、加盟するところが違ってもコードシェアとかしてるから、何のための航空連合なのかって思わないでもないけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:57:04.11 ID:NHxYsxcI0
ANAはバニラをかかえ、PRへの投資どころではないのでは?
とにかく、PR、AI、HU、バンコクエアを待ちましょう。
可能性ないかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:28:49.22 ID:UVPA/g3t0
つかJLとPRの提携って何?
昔からのSPAとGHAの件しか知らないんだけど、その他に何の提携してるの?
SPAやGHAだけなら、普通言われている提携とはちょっと違うと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:29:21.40 ID:VnAheyOy0
537様
TK、TAPがスタアラ脱退候補?
どこの情報?
ワンワールドに来る可能性ないかな?

アフリカが手薄な分、TAPを取り込めば南米は断トツだね。
TKを取り込んで、ANAからコードシェアをもぎ取り、 TK奪回!
再びJALと提携復活を期待しよう!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:49:32.84 ID:VnAheyOy0
メキシカーナに資本が入り、その会社が再開準備している旨、
先月発表されていましたね。
楽しみがまた増えました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:28:10.01 ID:+vDt2PYa0
>>559
537さんではないですけど、SASとTAPの経営状態の悪化については以前から
報じられており、特にTAPに関しては株式売却交渉が進められているとの
記事を経済紙で見かけたことがあります。
もしそうなった場合、買収先がスタアラ組でなかった場合はスタアラから
脱退する可能性は十分あります。丁度、LANに買収されたTAMが★組脱退して
OWに鞍替えするように。

TKはどうなんでしょう。ここはとにかく自前の路線を多く持っていて
アライアンス内の他社と競合しているのが問題なのかもしれません。
SINや、その系列のVS傘下のLCCと競合しているNZのように、何か★組は
アライアンス内の調整が機能しているとは言い難い部分がありますね。
尤も、同じようなことはOWにも、スカイチームにもあるでしょうけど。

>>560
やっとですか。当初の予定より2年遅れですね。まあ、これでMXが復帰
してくれればヌードにまでなって再建を訴えた元CAさんの苦労も報われ
ますね。メキシコ方面に目処がつけば、北米地域で残す課題は、カナダ
方面の強化ですかね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:06:52.83 ID:k2ik0v5j0
そのカナダだけど、
ウエストジェットの加盟はありそうかな?
アメリカンの再生で、少しはワンワールドに傾いてきたかな?
アラスカみたいに、ワンワールドと空組を天秤座にかけているって感じだよね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:01:12.34 ID:YzFZcTz30
>>562
ウエストジェットってスカイチームと組んでLCC加盟のプラットフォーム整備をって記事をどこかで読んだ気が。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:53:33.40 ID:p2wzALus0
ウエストジェットかアラスカ、カナダと西武園強化にはどうしても欲しいね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:16:14.13 ID:p2wzALus0
羽田空港発着枠の件、アメリカ系の発表はいつなの?
ワンワールドは、アメリカンのJFK線が消え、
JALのSFO線が不振と聞き、新曲配分でANAに完敗し…。
ワンワールド、大丈夫?
ユナイテッドは、成田シアトル線を廃止し、ヒューストンをダブルデイリーにするらしい。
アメリカンも、シカゴ、JFK、LAXを増便させ、世界No.1を見せつけてやってくれ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:52:19.94 ID:ESW50B6k0
>>565
まだ日米間の航空交渉すら出来ていない状態だからなぁ。

最近の米系は、成田ハブを縮小し、
自社のアメリカハブからアジア直行便を飛ばすのがトレンド。
(DLならシアトル、UAならサンフランシスコ、AAならダラス←AAだけ超距離でアジアに飛ばす)
そのせいか、羽田の昼間枠に米系は乗り気でないと聞くよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:25:29.64 ID:RTTslYLO0
【朗報】
MIAにLAの新ラウンジオープン
って他にいいニュースないかな・・・

メキシカーナは楽しみだ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:30:38.56 ID:8wqOpml50
インドはどうなるんだ?
エティハドがジェットエアウェイズの株の25%位を取得したね。
エアインディアを捨てジェットエアウェイズに乗り換えようとしている星組はどうなる?
ジェットエアウェイズは一気に空組に近づきそうだね。
キングフィッシャーを失った我がワンワールドはエアインディア狙いかな?
カナダも何とかゲットして欲しいし、東南アジアもバンコクエアウェイズとフィリピン来てくれないかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:03:09.13 ID:TBeSPht50
>>568
>エアインディアを捨てジェットエアウェイズに乗り換えようとしている星組はどうなる?

どうにもならないのでは? 今更、AIと手を組むことは出来ないだろうし、残る選択肢は
キングフィッシャーの再建に関わることくらいですかね。

>ワンワールドはエアインディア狙いかな?
そうなるんですかね。でもこのキャリアはサービス面では評価高くないですけど。
何れにせよ、スリランカは押さえたし、あとインドのキャリアを確保できれば
南アジア方面は完璧になりますね。

今年は新たに加盟したキャリアは有っても、新規に加盟が決まったのはゼロだった
ので、来年はもうちょい景気の良い話があると良いですね。
OWは空組、☆組に比べて手薄な地域がありますから。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:25:36.04 ID:QXicTSFt0
>>326 にインドの航空会社のアライアンス予想の記事が載っている。

その記事では、
ジェットエアウェイズがスカイチーム
SQとタタグループが共同で設立する新航空会社がスター
エアインディアがワンワールドと予想している。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:39:59.04 ID:T9E5EGbW0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:24:19.53 ID:mGBuzVAz0
>>565
JLは実質的に新規開拓は身動きが取れないような状態だから、AAにかなり頑張ってもらわないと厳しいね。
NH-UAはNRT-DENが予想外の好調で早くも採算ラインに乗ったとか。
NHのORD,JFK増便分も成績良好らしいし。
SFO,ORD,LAX(含HND発),NYC(JFK+EWR)はトリプルデイリー。
太平洋線はかなり差が開いてしまったね。

新スケの週間便数
JL-AA
NRT-LAX 14
NRT-DFW 14
NRT-ORD 14
NRT-JFK 7
NRT-BOS 7
NRT-SAN 7
HND-SFO 7

NH-UA
NRT-SFO 21
NRT-ORD 21
NRT-LAX 14
NRT-JFK 14
NRT-IAD 14
NRT-IAH 14
NRT-DEN 7
NRT-EWR 7
NRT-SEA 7
NRT-SJC 7
HND-LAX 7
KIX-SFO 7
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:20:57.70 ID:G16R7HjNi
>>570
>>571

中国ですら数社が3大アライアンスのどれかに加盟しているのに、インドの航空会社は現状加盟0というのが、
誇り高いインドには受け入れがたいんだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:18:14.94 ID:55aumTUn0
UAのヒューストン・ニューアーク・デンバーは強敵だね。
えっ?デンバー?なんて最初は思っていたように、USエアのハブ(フェニックスやフィラデルフィア)に飛ばして
太平洋線でも勝負して欲しいね。
AAもシカゴをハブにしているのだから、減便しないで2社でトリプルデイリーにするべきじゃね?
ニューヨークだってAAは羽田線を廃止なんだから、JLで週7便なんて少なすぎる。
ダブルデイリーするべきでしょ!成田便復活させてよ。
太平洋線は眼中になし?
南米・大西洋線に特化?

アジア−成田ー北米・・・
ANAの真似じゃないけど、成田発夕刻線を増便して、
アジアから北米への乗り継ぎ需要を早々に常識化しないと、ジリ貧になるぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:27:26.86 ID:O3Hwh0bi0
>>572
アメちゃんはそんな日本政府の後ろ盾のないビジネスには非協力だろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:57:57.96 ID:+/aY0W6F0
>>574
すでにジリ貧になっている気が・・・
JALは、北米・アジア間の輸送を軽視してきた。
JALの危機の際に、成田夕刻発のシンガポール便を運休したのは象徴的だった。

日本発着の需要だけで生きていくつもりだったから、
北米コネクションを軽視してきたところ、日本のメインキャリアとしての地位もANAに奪われた。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 13:57:55.06 ID:ADVI7qPVO
>>572
フェニックスやマイアミの新設やニューヨークやシカゴやロスやダラスへの増便はあり得る
ラスベガスやシアトルやフィラデルフィアもあるかもしれない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:08:04.31 ID:9cUCR3Eu0
>>577
どっからその枠を捻り出すんだよw
MIAは、JLがDFWの1便を自社運航するのとバーターで
AAが開設検討ってのは聞いたことがあるけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:21:59.33 ID:gs0ZMSLLO
>>570
SQの件はないんじゃないかな。
理由は子会社のMIだってスタアラ未加盟だし、コードシェアだって親会社のSQを除くとPGとVA,MH,GAだし。
>>574
北米-アジア間の乗り継ぎって単価が安過ぎて採算外じゃないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:57:34.50 ID:9cUCR3Eu0
>北米-アジア間の乗り継ぎって単価が安過ぎて採算外じゃないの?

アメリカで法人向けの法外なダンピングやってる韓国系航空会社は
あんなに便数出してても採算割れみたいだけどね。
NH-UAは結構収益出してるみたいだよ。UAの発表を見る限りでは。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:49:27.57 ID:lDGMOn350
ULは2013年後半らしいが音沙汰ないな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:56:05.20 ID:KaR1fKWi0
>>581
ワンワールドのサイトでは、加盟は2014年初め頃となっているから
正式な加盟日が発表されるのは来月か、再来月辺りでしょうかね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:22:16.62 ID:EFajREe30
トルコ航空とLH&OSが来春から一部路線除きコードシェア解消だって。
DL・KEの関係とそっくりな冷戦状態のようです。

これに乗じて、TKをワンワールドに引き込めないかなぁ。
ロイヤルヨルダニアンちゃんが猛烈に反対するかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:57:16.35 ID:EFajREe30
つづき

ドイツ語の記事が多いけど、スイスの航空関連のサイトに英語の記事があったので

Austrian, Lufthansa drop codeshare agreement with Turkish Airlines
26NOV2013
Austrian Airlines (OS, Vienna) and parent Lufthansa (LH, Frankfurt Int'l) will end
their codeshare agreement with Turkish Airlines (TK, Istanbul Atat&uuml;rk)
effective March 29, 2014. German tourism publication, biztravel, says
the two carriers believe the current codeshare arrangement no longer "makes
financial sense". The likelihood of a withdrawal has been brewing
for some time given Lufthansa's recent complaints that Turkish has added
and continues to add routes from regional airports in Germany and Austria
to its Istanbul Atat&uuml;rk hub. Among the flights affected are
domestic German and US-bound flights
ttp://www.ch-aviation.ch/portal/news/23665-austrian-lufthansa-drop-codeshare-agreement-with-turkish-airlines

これによると、ドイツの地方都市→イスタンブール→アメリカ 
というルートでTKが客を奪っていて、それにLHが怒ったらしい。
それにしても、かなり遠回りのルートだけど、そんなルートを選ぶ人が多いのかね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:57:27.49 ID:vAMT2iW30
日本の地方都市―ソウル―海外と同じ理屈じゃね?
相当安いとか接続がいいとか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:06:25.46 ID:8C9oJQ510
>>584
値段とサービスがいいからじゃないの?
理由のほとんどは値段じゃないのかな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:35:29.60 ID:QguQwAke0
>>585
えぬほは怒らないのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:06:14.86 ID:h0F2f5fi0
TKおいで!
JALは、ANAからコードシェアを奪回するチャンスじゃね?

ところで、アフリカはもう諦めたのかね?
モロッコやチュニスなど噂話は絶えないけど、ワンワールドでは北アフリカは欧州扱いなんだよね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:21:09.42 ID:EFajREe30
>>588
ANAがイスタンブール就航と日経に報道されながら、就航しなかったのは、
LHとTKとの不穏な関係から、TKが☆を脱退するのでは、
と恐れたのかもしれん。完全な妄想だが。

ロイヤルエアモロッコはどうなったのかね?
日本人にはほぼ関係ないとはいえ、
北米―モロッコ―西アフリカのルートはアライアンスとして魅力的だと思う。

>>587
NHはOZを弟扱いするところがあって、関係はむしろ良好だよね。
今度、NHからOZに職員を派遣するし。
でも、資本関係にはないんだっけ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:43:07.82 ID:h0F2f5fi0
これから一番加盟の可能性があるのはどこだと思う?
一番加盟して欲しいのは?
海南、エミレーツ、ウエストジェット、フィリピン、モロッコ、そしてトルコ(順不同)。
いかが?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:29:14.88 ID:GKu5WPSz0
一番加盟してほしいのはトルコ。
理由は、広大な路線網に加え、中央アジア諸国とつながりの深いトルコの将来性。
エミレーツはカタールが入ったし、
エミレーツが入ったらエアベルリンの脱退が決定的になるから、要らないわ。
協調性も無さそうだし。


一番加盟の可能性があるのは、リストにはないけどエアインディア。
理由は、AIの行きつく先はワンワールド以外に無いから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:47:04.39 ID:IFR7mFWo0
日航ってネトウヨが大嫌いな民主党の犬だよねえ・・・・・
一方ネトウヨ推奨の安倍は全日空がお気に入りなのに

もっといえば、犬系列って空や星と違ってマイルの互換性がないのに
(星や空なら同じ系列の同じ料金クラスならどこの会社のマイレージでも
加算率は同じだけど、犬なら同じ料金クラスでも加算対象企業によって極端に違うし)

そこまでサドな扱いされてるのに、なんでネトウヨは日航=犬系列が好きなの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:57:43.56 ID:J/A6q3P/0
>>589
ロイヤルエアモロッコは宗主国フランス路線がメインで
(JALの航空券に組み込まれることもある。)
あまり路線網がない。アライアンスは厳しいかと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:58:24.39 ID:J/A6q3P/0
>>592
ネットウヨ=政府の犬志願者。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:42:31.17 ID:J+Z75ftQ0
>>593
中東唯一のテルアビブ線があるぞ!キリッ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:42:53.87 ID:38XxdhVW0
>>592

基本はJALまたはJALとのコードシェア便に乗ることが多いから、問題ないよ。
ハブ−ハブ移動先のスポーク部が充実したり、コードシェアが増えたりするから、
ワンワールド増加には賛成だけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:48:44.43 ID:PTx02UUX0
592
ネトウヨさんは「成り上がり者」が大嫌いなんじゃないですかね。
あと、巨大メディアも嫌いでしょうね。
だから、朝日新聞グループと電通に後押しされたANAは大嫌いの構図が見える。
朝日新聞なんて安倍政権の仇敵だけどね。
メディアの前で吠えるANA HDの伊東なんて奴は本来叩かれるべき輩なんだけど。
犬組が好きというよりも、星組が嫌いなんじゃない。星組は協調性がないから。
星組の掲示板はマイルの話しかないし、空組の掲示板は過疎すぎて1ヶ月書き込みないし、
たまの書き込みは「クルーのお姉ちゃんのお尻」だって。
ここは、まだまともだよね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:38:43.44 ID:Cqn/vP+j0
ネトウヨって言葉使う奴は、民潭関係者のみ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:43:09.59 ID:DU0tvcpK0
>>583
RJはそれほど路線数を持っていないし、競合する部分は少ないでしょ。
それに、RJの場合は拡大志向のキャリアでもないようだしね。

>>593
でも、アフリカにも拠点は欲しいからね。
それに、現在の北アフリカでは比較的政情が安定している国でもあるし
こういったキャリアの取り込みも必要だと思うね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:58:54.07 ID:RRIlWx2H0
>>599
>RJはそれほど路線数を持っていないし、競合する部分は少ないでしょ。
でも、QRにくわえ、TKにも加盟されたら、メガキャリアにサンドイッチされることになるね>RJ
それにしても、アンマンに乗り入れているRJ以外のワンワキャリアって、BAとQRだけだっけ?
QRが加盟したいま、RJの価値ってすでに相当薄らいでいる気が・・・
可哀そうな言い方だけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:40:56.81 ID:lQvTno4d0
新生アメリカン航空は、12月9日だって。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM28017_Y3A121C1EB2000/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:53:18.12 ID:7Com+p9c0
JALなんて労働組合の塊なんだし 民主党は労働組合支持
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:12:37.89 ID:Zb+T/JyA0
南アフリカ航空とエチオピア航空とエジプト航空をとられては
アフリカはお手上げでしょ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:16:39.88 ID:JxKiTea90
>>603
そうでもない。西アフリカが残ってる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:57:03.48 ID:kgcKBSTA0
>>604
西部アフリカというと、政情が比較的に安定しているのは
ガーナくらいなものだし、これといったキャリアもない筈。
それを考えると、こう言ってはなんだけど、ATやTUのような
キャリアでもOWに入っていないよりはましかと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:06:37.37 ID:7wahsWsVO
ロイヤルモロッコが来ればいいのだが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:38:19.38 ID:tiQbVX/+0
ワンワールドが支援してアフリカのどっかにフラッグキャリアを作ればいいかも。
なんなら安さも追求してジェットスター・アフリカとか。

ガーナ・アクラに拠点をおかしてもらってもいいかも。
ジェットスターグループはOW加盟で。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:39:51.29 ID:VKenEONXO
BAの子会社が南アフリカにあったような。
その子はまだ未熟なのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:59:37.46 ID:xUgjP8uX0
>>808
アフリカンな乗務員だが、サービスは本家と同じ。
しかし路線網はかなり貧弱。
アメリカ系の以遠権路線みたいなもの。
ジンバブエ、ザンビア、ナミビアなど国際線は限定的。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:56:33.46 ID:2hN9nrd50
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:57:26.35 ID:lqgO7db40
しかし欧州は大変だな。
AYは客室乗員のアウトソーシング推進のために採用したスペイン人200人解雇で
欧州内路線全体をFlybeNordic移管が決定的に。
KLは欧州内路線の自社CAの乗務廃止で、全てCityHopper移管。
LHも欧州内は傘下地域子会社に全面委託を検討中。
IAGもコストカット検討中。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:42:52.19 ID:4h1ZC2Hz0
JALでいうと国内線に旧JALWAYSのタイ人CAが乗ってる感じか?
それとも全便ジェットスター?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:52:53.35 ID:lqgO7db40
>>612
AYの欧州内線に関しては
ちょっと前にOSが破綻回避のために全社員を子会社のTyroleanに移籍させて
今はOS全便がTyroleanによる運航になってしまったのと似た感じ。
JALの国内線を乗員も路線も全部丸ごとJEXやJETSTARに移すって感じかな。
KLの場合は、KL本体は長距離線しか運航しませんよってことになるみたい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:23:23.86 ID:9N0wr9rTO
ところで前から疑問なんだけど、一つの連合に所属していて
クビ(脱退)になった場合って余所の連合に加盟するまでに期間を空けないとダメとかあるのかな?
(結婚→再婚みたいに期間が必要?)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:36:05.58 ID:j5B2QCoa0
JALをスカチが欲しがってたみたいに、必要がある重要な会社であればすぐOKじゃない?
だって、新しい連合が許可するかという問題なんだから。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:54:32.59 ID:sLRdvNLb0
>>614
そんなのない。
コンチネンタルとか即日移行しただろ。

つか、再婚だって男なら離婚した日に可能。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:59:26.63 ID:rMzrA/SA0
614
システム変更に時間とお金を要するからじゃない。
コードシェアとかマイレージ、GDSとか顧客への告知、カウンターの表示、印刷物。
100億円以上の経費と周知期間で2年はかかるってJALのアライアンス部の人に聞いた。
だから、JALもスカチ移籍を断念したんだろうね。破綻直後だったし。
過去に脱退ー>即加盟はスカイー>スターのコンチネンタルだけじゃないかな?
まあ、ユナイテッドが合併込みで支援していたからだけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:21:54.93 ID:aTVOG/+u0
上海航空も即日スター→スカイに移行しなかったっけ?
TAMやUSもそうなりそうな気がする
移行準備期間の長さはそれぞれだろうけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:19:01.11 ID:wF9vH/nJ0
>>618
USは2013年12月9日、TAMは2014年3月31日から、ワンワールドじゃないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:02:32.22 ID:aTVOG/+u0
その前日まではどっちもスターメンバーなんだよね?
どこにも加盟してない空白期間がないって意味
発表と同時に移籍ってのはさすがに無理でしょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:16:37.01 ID:kmuwE0ul0
スリランカ航空、来年2月に使う予定だが、まだ加盟しないか?
年内に発表がなければ絶望的か。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:22:26.63 ID:KcDhBGxZ0
早々とACがYYZ-HND昼間枠の発表したね。
意外にもNRTは継続でYYZダブルデイリー。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:34:14.39 ID:kmuwE0ul0
>>622
しかし以前は名古屋まで飛ばした会社(冬期運休だったけど)
大阪すら復活がないとは北米の凋落激しいな。
実は大阪ー北米東海岸はカタールやエミレーツでも所要時間や価格面で変わらない予感。
UAのSFO経由は時間がかるし、成田経由は必ずしも接続が良くない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:43:28.23 ID:KcDhBGxZ0
NGOとKIXはNRTの発着枠対策で乗り入れただけだから
TYOで枠が使えるなら、地方はNH乗り継ぎで充分なんでしょ。
KIXは元々CPと合併する前に、AC初の太平洋線進出で
NRTが認められずに仕方無く開設した路線だったんだし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:47:32.44 ID:kmuwE0ul0
>>624
仕方がなくなら、バンクーバーデイリーに加えて、トロント週3を夏季限定で飛ばしていたACの立場は?
需要がなければトロントまでは飛ばさない。
名古屋は昔はCPだったが、これも需要ゆえに。
名古屋ーポートランドもあったわけで。(DL運航)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:55:05.89 ID:KcDhBGxZ0
>>625
その当時はNRTで増便できなかったから
どの会社も地方で凌いでただけの話。
まぁ日本発の観光需要が旺盛だった時期でもあるけどね。
ACもCPも当時の会見で、本当はNRTから増便分を飛ばしたいと表面してたし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:11:52.39 ID:KcDhBGxZ0
ACのKIXが妥協路線だったのは、当時のCP&amp;カナダ政府 vs ACの交渉経緯を見ればよく理解できると思う。
ACの第一希望は常にNRTだったけどCPのロビーによって結局ACはKIXとSELの2地点で妥協せざるを得なかった。
CPのNGOもNRT発着枠の都合&ACのKIX乗り入れの影響もあって出てきた代替案。
DLのNGOも似たようなもの。かつての地方発着路線を引き合いに、航空会社が凋落とか言う地方人がよくいるんだけど
凋落でも何でもなく、あの当時は単に首都圏発着枠の問題で航空会社側が地方路線の展開を余儀なくされていただけで
それが解消された今は本来の路線展開のあり方に戻っただけ。もちろん燃料費高騰で冒険的展開が難しくなったってのもあるけどね。
例えばAAのNGOが早々に撤退したのは、車会社の法人契約がNW一本に絞られたから。
元々NGO側が乗り入れの条件としてAAに持ちかけたものだったんだけど
車会社のインハウスが非効率としてAAとの契約を勝手に打ち切ってしまった途端、
AAの上級クラスのLFがたった5〜7%にしかならない事態になって完全な赤字路線に→撤退。
結局1社の法人契約で路線収益が左右される程度の市場しかないっていうことなんだよ。
KIXも同じ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:20:14.07 ID:mFXVWmUi0
age
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:46:42.25 ID:LnmNrquN0
おまえら詳しすぎw
担当省庁や、飛行機会社の人も何人かいるだろ?
黙っているから、手を上げなさい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:02:20.15 ID:H4zVvCT+0
USエアー加盟のメール来た。
加盟日は2014年3月31日。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:21:07.73 ID:XYiK/Xuq0
WIKI修正キボン
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 04:52:10.75 ID:LnD9RQ/l0
2 :名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 15:35:33.25
パンナムもJALも潰れたんだから今一位と言っても10年後にあるとは限らない。
だからこの世って面白い

5 :名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 16:31:01.06
アメリカン航空には乗らないほうがいい。
「安物買いの銭失い」を地で行く。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:19:18.89 ID:GbYzy1r5O
マレーシア航空に乗ったんだけど、中国人の人が
マイレージランしているって話ているから
犬世界のマイル古事記かな
中国人も修行やるやついるんだな
日本の独自のもんだと思ってたわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:25:51.53 ID:NNYdDOu40
>>633
マイレージランニングってスラングがあるぐらいだから国籍問わずいるよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:29:54.14 ID:r7U2AJ6i0
2014年3月31日は、USエアとTAMの同時加入か。
すごいね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:15:08.83 ID:ByaYk++Li
>>635
翌日から消費税が8%だけどなorz。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:43:22.01 ID:1x7j7FtM0
USエアって社名は残るの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:14:59.04 ID:vAuRi5x70
>>636
USエアとTAMには消費税はかかりません。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:29:40.67 ID:rPRtc5/M0
エティハドが来年の12月からダラスに就航だって。

アメリカンの本拠に就航ということは、
エティハドはスカイチームに行くつもりはなく、独立系を続けるのかな。
だとすれば、エアベルリンもワンワールドで安泰そう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:14:49.60 ID:ECD/mPyh0
エアインディアのスター加盟手続き再開だってよ。
今回はエアインディアとアビンカブラジルの加盟に向けた準備。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:02:20.86 ID:1nxTCkDs0
ジェットエアウェイズをエティハドに取られて、
プランの練り直しということかね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:49:25.70 ID:1nxTCkDs0
アリタリアが来夏までに再び経営危機を迎える可能性が大だって。
AFKLMやアエロフロートに見放され、ライアンエアからの出資も無しで、
中東やアジアの航空会社からの出資を期待するとのこと。
もしかしてカタールが手を出して、ワンワールドに引き込んだりして。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM10048_R11C13A2FF2000/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:33:34.73 ID:L8nAXm8Q0
アリタリアはもう価値がないんじゃないの?それなのに手を出す航空会社はいないよ。中東のオイルマネーで潤っていてもね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:17:28.21 ID:pR5AB3wT0
>>643
アリタリアという企業より、アリタリアの路線は魅力的だよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:24:16.89 ID:3o1ZToQB0
アルタリアは手癖の悪い地上職員を駆逐しないとねぇ。。。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:49:23.87 ID:Zj/p5KuYP
それは_
あの国はマフィアとコネで資産家も労働者もがんじがらめですはい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:39:25.40 ID:fZf/7vH60
JL/BA機が成田に緊急着陸 「コックピット内で焦げた臭い」
www.nikkei.com/article/DGXNASDG1500X_V11C13A2CC1000/

 15日午後0時35分ごろ、新潟空港の北北西約230キロの日本海上を飛行中の
成田発ロンドン行JL7081/BA006便ボーイング777が、「コックピット内で焦げ
た臭いがする」として成田空港に引き返し、約1時間後に緊急着陸した。乗客
乗員204人にけがはなかった。JL/BAが原因を調べている。

国土交通省成田空港事務所によると、煙の発生や火災報知機の作動は確認できず、
着陸後も駐機場まで自走した。同機は午前11時50分ごろ成田を離陸。パイロット
が異臭に気付いたという。〔共同〕
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:06:01.45 ID:2eCYpwAf0
JL機ではない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:56:15.33 ID:ZWw5vFz30
JL便だろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:14:25.62 ID:wgDJGqMI0
JAL便のトラブルは他社のコードシェア便でも報道
ANA便のトラブルは機体メーカー名で報道or報道しない自由を行使
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:44:06.64 ID:ZIWPe8jAP
当たり前やん
大企業が特に必要性のないイメージCMを流しまくる理由は
マスゴミ対策のために合法的に金をばら撒くためだぞ
ケチれば都合の悪い事を書く、それがマスゴミ乞食ってやつだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:47:51.36 ID:l1GFPyan0
ANAがNRT-DUS開設だって。
LHと合わせてNRTのドイツ枠完全利用するつもりだね。
JLはドイツを諦めるしかないな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:05:38.86 ID:EIKtC7Il0
ドイツをあきらめるというか、エアトラじゃないけど、ほんとにヨーロッパも終わった気がする。
ANAのドイツ行きってかなりがそこからLHで各地に行くし。
HERじゃダメとなるとAFと共同事業やらないと本格的にまずいw
実際、共同事業じゃなくてもJLのパリ線はその後AF機でヨーロッパ各地に向かう客で大盛況だし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:39:15.70 ID:m3uAul3z0
>>653
たしかにw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:54:08.17 ID:LCg28IE60
民主が政権に返り咲く可能性はゼロだし、それは誰も望んでいないが。。。。

自民党政権下でJALがジリ貧なのは確実。

FRAはJALは自社ラウンジあってANAは無いけど
そのうちJALラウンジ閉鎖かね。AAとBAが費用ある程度負担していると思うけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:04:55.17 ID:GjRh5V5d0
>>655
ラウンジ運営で儲かるってことはない?
そもそもラウンジをつくっているとこからしてFRAは利用料安いのかも
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:01:52.97 ID:WPAhJTdq0
ヨーロッパ内、AF運行のJL便予約でワンワのラウンジ使えると、大変嬉しい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:37:15.24 ID:OXsJQV+W0
GAとNHが包括提携。
HNDのJLは玉砕寸前だな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:39:20.37 ID:FBxDbu6I0
>>658
特殊法人時代に戻ればいいだけだよ

具体的には羽田発着は札幌、沖縄、伊丹、福岡の
国内幹線のみに限定し、国内幹線の一部と国内地方線すべて
そして東京発の国内線はすべて成田に集約したらいい・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:41:21.40 ID:FBxDbu6I0
&#9747;東京発の国内線
〇東京発の国際線
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:15:42.54 ID:uIblYprt0
>>642
エチハドによる出資が決まったみたい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:15:46.18 ID:mmn/MPyv0
EYどれだけ出資しまくるんだ。
欧州だけで、エアベルリン、エアセルビア、アリタリアと、
自社ブランドのエティハドリージョナルの大株主ということになる。
(他にエアリンガスにも出資)
さらに世界では、ジェットエアウェイズ、ヴァージン豪、エアセイシェルにも出資。

QRも同じように出資しまくればいいのに。
どちらも大金持ちというイメージなんだけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:17:47.44 ID:mmn/MPyv0
あ、あと、エティハドがエーゲ航空とも提携するそうです。

スカチーム一辺倒でないというのは、エアベルリンのワンワ在留のために
良い傾向かも。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:25:16.05 ID:D4hm9m20P
エティハドアライアンス創設かもしれんぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:02:19.58 ID:M91SE7jh0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:08:11.62 ID:QTST/DXwO
>>662
もう少し経済勉強したほうがいいんじゃないかな。
アブダビに比べててカタールの産油量は半分以下。

ドバイだってアブダビ無しにはやっていけない産油量で埋蔵量も先が見えているから必死に新産業政策をやっているんだが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:52:33.41 ID:Rbz3tUTn0
でも、エティハドって機体のデザインやシート含め単体ではかなりパッとしない印象がするのは俺だけ?
実際ネットワークもしょぼいし、自社で運行する気はないの?
それとも中東ハブ戦略はあきらめて(他の二社に譲って)持ち株会社の親会社的なものになるのを目指してたりして
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:54:39.67 ID:aH6Uedf70
エミレーツがJALでエティハドがANAって感じ?UAEでは
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:57:30.10 ID:D4hm9m20P
>>668
EYはアブダビ首長国営だぞ
>>667
それでいいんじゃねえの?
西武の名目上親会社だったコクドみたいなもんじゃね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:20:14.72 ID:7cbD6jCr0
>>653
枠の問題あるけどヒースローまで大増便できんもんかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:02:11.78 ID:403TO3510
>>669
コクドのたとえうまい!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:14:46.33 ID:O9bxnh3G0
ヨーロッパはAYの路線がもう少し充実すれば
だいぶ挽回できるんだがなぁ。
現状では出張はスタアラにせざるを得ない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:04:44.42 ID:VzMG/abw0
でも成田〜ベルリンが現実味を帯びるね。
成田〜フランクも実質唯一の直行になるし、羽田は便利だけど誰しもが便利な訳では無い。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:39:24.45 ID:E1gHFu+D0
QRが来年3/28に成田国際空港第2ターミナルへ移転するとのこと。
そんなわけで、QRで成田ANAラウンジが使えるのも来年3/27まで。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:54:18.32 ID:AcZB4MC0P
>>674
現在、ビジネスクラス利用者は関空ではJAL、ANA両ラウンジが利用可能
メシウマなのはJALサクラ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:25:00.27 ID:NYeG27cC0
関空ってANAラウンジとサクラで差がありすぎじゃね?と思ってたけど、自分だけじゃなかったのか。すれ違いスマソ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:57:26.72 ID:AcZB4MC0P
>>676
酒飲みにはANAラウンジがいいかもしれないがな
といってもサクラの方だって成田と比べたら気の毒なくらい貧相だけども
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:58:58.08 ID:ZGpWrLdG0
ヘルシンキからフィン航空もエアベルリンも飛んでるドイツのある都市に行きたいんだけど、
JALホームページでその都市まで買おうとしても「運航していません」になるんだよね。
こういうのって買えないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:00:06.27 ID:ZGpWrLdG0
↑成田〜ヘルシンキ〜その都市、という路線の意。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:07:31.47 ID:oCHUnahm0
どの都市?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:31:00.49 ID:hvsGGeCE0
電話かけて予約するしかないなぁ・・ ¥2100払って
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:10:05.73 ID:zYVss08LO
>>680
STRとかかな?
最近行く人よく見かける
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:09:33.28 ID:XTW/edhg0
>>680

エアベルリンって土日は極端に便数減るからねえ。
そもそも、その路線の運休日だったりすることは無いのか?
スケジュールは確認したの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:39:02.90 ID:vTzmhRV00
JALスレでもよく言われている。NRT-HELをフィンエア便にするとうまくいくみたいだが。
どうもJALのHEL線、HELが最終目的地の客が7割(!)のようで、この原因として挙げられている。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:03:06.58 ID:tzF0bJ390
そんなにヘルシンキが人気とも思えないけどな。
どこのソースだよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:06:28.47 ID:HEeCEe1b0
システムの都合で本来買えて然るべき便が買えないなら手数料は取られないはず。
まずは電話で聞いてみるべし。
買わなきゃ手数料は発生しないんだし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:13:16.67 ID:yXbpHfyrP
>>684
HPで接続便を買えなかった情弱が仕方なく別切りにしてんじゃないかと
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:54:04.09 ID:wnqQwxgX0
>>684

JALのHPが糞なのか、そもそも、そのルートで料金設定がないのか
JALスレの奴らは調べたりしないのかねえ。

JAL-HELのチケットのフェアルールを読めばある程度目星がつくだろうに。
フェアベーシスとか???なレベルだと厳しいが。

とりあえず、ダミーで日程とルーとあげてみ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:47:20.37 ID:0vAe+Gdv0
>>688
2ちゃんにいる連中はともかく、JALの客の大半はネットに疎い中高年で
JAL以外には乗らないと公言して憚らない連中なので
AYが表示されようとなかろうと興味ないと思われ
鶴丸はそういう爺婆に支えられています(笑)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:23:32.47 ID:JDV6iZGn0
だからAY便を利用せざるを得ない、とJALスレでは言われていたよ。
何かしばらく探しても見つからないが、就航2か月での実績は、みたいな普通の記事だったから正しいと思う。
が、687の言うように別切りの可能性は十分ある。というか、AYは乗り継ぎ85%らしいんで
もしヘルシンキを最終目的地にしている客が本当に7割ならJALが便をだせば787くらいなら簡単に需要創出ができるということになる。
どこへでも就航できそうだ。ww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:01:43.92 ID:hhlg67yx0
>>690


「だから」って意味不明。おまいもチケットのことわかって無いだろ?
JAL便のNRT-HELとHELから先をAYで通しで買えないことを、どうやって確認したんだい?
JALのHPで出てこないからというのは、理由にならんよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:16:15.43 ID:JDV6iZGn0
確認はしてないよ。ヨーロッパに行くときはいつもパリ経由だし。成田発で。どうも小さい空港は雰囲気がなくて好きになれない。
JAL運航便のNRT-HELに、フィンエアなりエアベルリンなりのコードシェアを付けると通しで選択はできるものの購入手続きがうまくいかないという話。
ちなみに、確認のためだけにじゃあ買ってみるかと言えるほど私は金持ちではありませんww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:23:24.00 ID:hhlg67yx0
3月のJAL-HELでためしに調べた。JAL-HELのJAL便のフェアルール見たけど緩いね。
HELから先のAYと通しで発券できないことは無いと思うね。
JALのHPが糞なだけか、JALスレで文句を言っている奴のスキルが低すぎるのが原因だろう。
7割の客がHELが最終目的だとしても、HELから先をAddonできないようにする、合理的な理由は無いしな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:27:53.22 ID:hhlg67yx0
>>692

おまい本当にアホだろ?誰が実際に買えといったのよ。
買えるかどうか確認するだけだろ?
JALスレの奴らもだが、あまりにも知識がなさ過ぎるし、論理的で無い勝手な理由付けしているのも笑える。

ITAMatrixとかExpertFlyer使うスキルは無さそうだから、試しにExpediaとかJAL以外のサイトで
航空券検索してみ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:07:41.51 ID:9sg3dvKe0
>>693
JALのHPが糞に賛同するw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:38:33.18 ID:JDV6iZGn0
>>694
自分でやれよ。俺はヘルシンキ経由でどっか行きたいわけでもないし、確認する気もない。
ただ、JAL便のヘルシンキにエアベルリンのコードシェアを加えると手続きがうまくいかないって言っている人(678)
がいたから、こういう話もあるし、ホームページが原因で買えないのかもよ、と伝えたかったのよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:34:47.07 ID:hhlg67yx0
HPが原因と言ってたか?それを指摘したのは俺だけどな。
HELが最終目的地の乗客が7割という、論理的じゃない理由をあげていたのは知っているがね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:50:15.63 ID:IVWVvF3PP
JLに限らずOWは他社運行便のオンライン予約に難ありな会社がチラホラある希ガス
特典もそうだろ
SAではまずない現象
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:21:49.65 ID:ux5SQqvf0
サファイアで手荷物プライオリティと許容量アップをつけてくれないのかね。
空組みたいにエリート(ルビー)でも重量アップとまでは言わないから。
OW唯一の欠点でこれ以外は文句ないんだがな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:27:37.64 ID:hYGMq+730
Y客の要求というのは何とも果てしない!

そもそもYでもマイレージ加算最低運賃でしか乗らないくせに
エメラルド様にまで成り上がってきた全く儲からない客に対しても
Fラウンジ利用を笑顔で歓迎してもらってるというのに
その上Cにインボラされないと文句タラタラw

QRみたいにDOHでの完全隔離を導入して区別を徹底し
Y客に身の程をわきまえさせるという手段に出た方がいいのかもw
でもあれはあれで凄まじいものがあるけど。ほとんど「選民思想」w
見方によってはカースト制かアパルトヘイト・・・

冗談はさておき、スカイプライオリティには完全に置いて行かれたね、OWは。
ケツから捲る力なんてあるのかねえw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:39:54.14 ID:uKBsow5Ci
もしかして、乗り換えが二回以上だとHPじゃ買えない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:14:33.77 ID:IVWVvF3PP
>>700
ドーハは確かに凄まじい選民区別w
だが新ターミナルへの引っ越し後もあの運用が続くんだろうか?気になる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:00:57.17 ID:9T85LQiu0
>ヨーロッパに行くときはいつもパリ経由だし。

CDGって乗り継ぎ客にはえらく評判悪いけどな。LHRより評判悪い。
日本から乗り継ぎでヨーロッパ行くなら、HELは地理的には悪くない。最短距離になるからね。
接続もCDG,LHRよりかなりスムース。

>もしかして、乗り換えが二回以上だとHPじゃ買えない?

JALのHPだけじゃなくて何処でも買えんよ。フェアルールに 1 transfer allowedって書いてあるからね。
つまり、成田からヨーロッパ行くのに乗り換えは一回までって制限がついているということだ。
JALの航空券はCDG経由でも同じ条件がついている。
Yでもノーマルに近いのは、この制限は無いだろうけどね。

結論としては、買えなくて当たり前なんだが、あたかも買えるように表示されるJALのHPに問題がある
あるいは、航空券の制約を知らずにHPに表示されないと騒いでいる奴らがアホということだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:25:31.86 ID:bV7TxThy0
↑だったらJALのHP検索画面でそもそもそういう都市(乗り換え1回では行けない)が
表示されて選択できるようになっているのがおかしくないか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:39:26.41 ID:9T85LQiu0
>>704

>>703の最後から2行目に同じ事を書いたつもりだけどね。
日本語も理解できないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:23:04.56 ID:R9HfRGMR0
ダラダラと航空券購入ねた、つまらなくね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:27:13.76 ID:R9HfRGMR0
スリランカ、まさか加盟延期?

カンタス大丈夫?
ヴァージンオーストラリアにやられているな。

インドはどうなるんだ?
メキシコ、カナダ、中国本土、アフリカは?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:03:17.88 ID:Kwg5mLPt0
QRが加盟した影響などにより、ラウンジアクセス権が改正され

今年こそ他社エメラルドのFラウンジ利用が制限されますように。

OWのFラウンジもエメなら誰でも入場可という方針を改め
スタアラみたいに至極真っ当な運用がなされますように。

OWも少しは客を吟味して欲しいものですねw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:44:46.68 ID:XYlcV/o90
>>708

>少しは客を吟味して欲しい

客を選ぶのか?と問われてしまうし、姫予約も良し悪しがあるね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:59:39.32 ID:Kwg5mLPt0
まあ、自分も全部のラウンジから締め出せ、とは言わない。

でも他社エメラルド様が特定の空港の特定の社の人気ラウンジに
その社のフライトを利用するわけでもないのに入ってくるため
混雑が悪化する、という単純な理由。

間違ってる?w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:22:23.04 ID:e0BmXdgL0
>>710
ぐう正論
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:51:51.24 ID:1IRAYvWA0
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:51:12.70 ID:6oMO3+VP0
>>711
THX!
今年HNDにできるOW新ラウンジがとうなるか見もの。
FC共用になるっぽいけど、もしFラウンジができたらもう地獄絵図w
いずれにせよヌードルバー目当ての客が大挙して押し寄せるだろうけど・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:30:06.05 ID:VZvVBJ8/0
ABの塗装がEYとのハイブリッドに変更。
1/13に共同発表があり、何かしら動きがある模様。
EYによる増資で完全吸収か、OW脱退か。
http://www.skyliner-aviation.de/viewphoto.main?LC=nav2&amp;picid=8676
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:32:14.05 ID:/hjgJVLBi
エミレーツが傘下にLCCフライドバイを持っているから、EYもLCC1社ほしいでしょう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:23:39.26 ID:Xz23M8HB0
>>714
ワンワールドにとっては嫌な予感がする。

可能性1 EY,AB,ジェットエアウェイズが同時にスカイチーム入り
可能性2 ABをリブランドして、エティハドヨーロッパに名称変更
可能性3 ABが長距離路線を積極的に解説していくことを表明
可能性4 トップボーナスをエティハドゲストに統合
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:52:43.45 ID:SCu5eKrM0
CXエメラルド&平JGCで来月JLのYで初シンガポールです。
チャンギのラウンジはどこがオススメですか?
夜中の2時前位の出発だったと思います。
少し調べましたがBAのFラウンジでシャワーとシャンパン。
後はスカイビューラウンジが良さそうでしたが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 06:11:48.74 ID:r61RlhKV0
>>717
BAが一番マシ。もちろんLHRのよりは遥かに劣るがw
ただし日付が変わるまでの営業。よってその後はSATSに移動となる。

SvLは夜は日付が変わる頃までは混雑して掃除が行き届かない。
特にトイレ周辺はヒドい状態。それに一度プラグアダプターを借りたらBPを担保に取られたw
CXラウンジでは経験したことのない話。

ただ実際に見てきた方がいい。天井が高くて解放感は十分。
朝、7時頃日の出の時間が一番リラックスできる。人は少ないし。
かつては朝しか利用しなかったから、夜の惨状を知らなかったw

今は「夜間飛行」といえば聞こえがいいが、
ホテル代浮かしの為、夜行便HKG行きしか乗らなくなってしまったww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:20:38.39 ID:ASl+fHPR0
エティハドなんでこんなにエアベルリン重視してるの?
他の買収会社はそうでもないのに。JALのベルリン線はないな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:32:54.12 ID:3XdQvYI1i
ABがスカイ入りしたら、スカイと合併してスカイワールドの誕生か
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:16:09.65 ID:0dI9PSkg0
>>710
少数のエメラルド会員でごちゃごちゃいう金持ちなら各空港にある有料待合室使えばいいのに。
成田はもちろん、関空や中部、はては地方空港にだってある。
ただし、サービスは何もないがw(出前は可能らしい)

当然、日本以外の国も国際空港ならたいてある。貸切だから他の客は入ってこない。

スターアライアンスにはラウンジ入場資格にはゴールド会員しかないからな。
ただ、エメラルド会員(JGP、DIAなど)資格にはエコノミー利用は算定しないとか、新しい基準は設けてもよいかもしれない。
でも面倒だし難しいだろう。Fクラスラウンジはエメラルドでもエコノミー利用は対象外でもいいかもしれないが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:22:00.03 ID:ASl+fHPR0
>>720
??
ABがスカイチームに入ったら普通にエティハド連合が全部スカチに入ることのなるだけでは?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:06:03.13 ID:0dI9PSkg0
>>700
ドーハは単純に一般ターミナルが狭すぎてラウンジを作るスペースがなかっただけかと。
今でも一般ターミナルにはマイレージ会員と他社C用ラウンジはあるが、ほとんどがQRだし
一般ターミナルに輪をかけて店舗が少ないのがプレミアムターミナル。

あえて一般ターミナルから入って、プレミアムターミナルへ移動してみたが、これも面倒。
(外は隣接地だけに笑えるが)

それなりに豪華だし、QRの乗務員ですら入れない「優遇空間」だが、QRの航空券はさほど高くないので
客層もそれなり。成金とかry・・・。
優遇空間で広いが、質はJALANAの成田と比べて大差ないし、欧州線の航空運賃は夏場だとJLのPY=QRのC

多分だが、新ターミナル建設→ラウンジも順次移転する予感。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:34:56.61 ID:r61RlhKV0
>>721
>各空港にある有料待合室使えばいいのに。

微妙に論点がずれてる気が・・・
最後の段落はおおむね同意。
>>723
>質はJALANAの成田と比べて大差ないし

特にNHのあのラウンジで満足できるなら
あなたはラウンジにはこだわりがない人だと判断せざるを得ない。
JLのでさえプレミアムとは大変な差があるというのに。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:24:19.90 ID:s3Ldl/HE0
1/4に乗ったエアベルリンのマイル、今日の今さっき加算されたw
早ぇ〜
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:27:23.33 ID:SafjvFrE0
いよいよ明後日はエアベルリンさようなら発表か。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:19:53.89 ID:tbDpg6Ga0
エアベルリンがOWに残留し、HND線開設と妄想。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:24:21.26 ID:LKDKSFna0
>>727
LHがドイツの昼間枠を2枠とも使っちゃったから、深夜枠しか空いてないよ。

TXL12:00-05:00HND06:30-11:00TXLみたいな、今のBAの羽田線のようなダイヤになる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 12:22:07.00 ID:Dpb+S9Qh0
>>720
そん時はいらない子(KE)を切り捨て御免して欲しいわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:09:29.32 ID:S7X4poyS0
>>728
LHが羽田2枠を持て余し、1枠を返上すると妄想。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:17:42.36 ID:gB83OAKp0
というかルフトハンザも、

FRA13:00-HND06:30 深夜早朝枠
HND10:30-FRA14:00 昼間枠

MUC23:00-HND18:00 昼間枠
HND01:00-MUC05:30 深夜早朝枠

みたいな感じで就航してくれればよかったのにね。
昼間枠を1枠(1往復)しか使わないで済むから、ABも羽田に就航できる。
LHはそれが嫌で無理やり2枠埋めたんだろうけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:13:55.07 ID:6ELu47qv0
刷欄干は加入延期?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:53:45.01 ID:ul843aGF0
ABとEYのハイブリッドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://farm6.staticflickr.com/5513/11875471296_ba75c4a5e9_b.jpg
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:25:16.27 ID:8oDgLXHQ0
EYがワンワールドに来るのか
ABがワンワールドを去るのか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:52:54.01 ID:e+TtQNRp0
結局アライアンスに関する話はなかったのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:00:58.93 ID:/BFUPEpO0
>>735
なかったみたいだけど、
ABに所属する機体なのに、ワンワールドロゴがないのが海外の掲示板で話題になっている。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:43:00.73 ID:MEQHwj1V0
先日BUDで近くの航空博物館のような建物のわきを通った時に
今は亡きMAの機体を見てちょっとおセンチな気分になった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:13:45.91 ID:jCOMVNUt0
>>733
余談だが、レジスタが「Deutschland-ABu Dhabi United」だなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:46:22.11 ID:vz7NqY3t0
>>735
会見は13日だけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:10:36.57 ID:OPcmQ//g0
>>724
高々ラウンジに何を期待しているんだか?
無料で受けられるサービス。不快なことがなければそれでいいだろうに。
所詮待合室。

これはFラウンジでも同じ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:18:17.67 ID:OPcmQ//g0
スリランカ航空は結局・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:13:02.15 ID:Ojz7/LA/0
>>740
ラウンジは、C客呼び込み、他社との差別化を図るために
米系以外は各社金をつぎ込んでるけどね。
単なる待合室というのはカードラウンジのことをいうのでは?

ところでFラウンジ入ったことある?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:16:00.78 ID:gxSvpfw90
AB/EYの会見が開かれたけど、ワンワ脱退とかは一切なし。
ハイブリッド塗装のお披露目と、これから共同事業キャンペーンを進めていくことが
発表のメインの内容。
ttp://www.airberlingroup.com/en/press/pressreleases/2014/01/13-airberlin-and-etihad-airways-announce-expansion-of-partnership-and-unveil-joint-livery-aircraft
とはいえ、このハイブリッド塗装がABの標準になるとしたら、ワンワールドロゴもないし、不穏な感じ。

>>741
TAMは3月31日加盟が発表済みだから、未発表のULの加盟はそれ以降だろうね・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:27:39.41 ID:Q0NR7ssE0
>>743
まあいきなり脱退してもスカチにエティハドがいるわけでもないんだからねえ。
しかも入ったばっかりとなると余計脱退する理由が見当たらない。が、ワンワールドと深く提携関係を進めていけるかどうかは未知数。
というかここまでくると本当にエティハドは非加盟自社ネットワーク方針の気がしてきたw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:04:28.44 ID:C484ZVGH0
AB諦めるとして、アリタリアあたりが再破綻で放出されて、owに引き込めないか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:56:34.20 ID:geRvZMS/0
エティハド、アブダビニューヨーク線を増便。ジェットエアウェイズ機材で。
ほんとにこの会社金融会社というか、ただの持ち株会社の親会社になる気だなww
航空業は辞めたと見える。たしかにエティハドって言ってもエミレーツよりはもちろん、カタールより知名度低いけどさあ…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 01:53:05.04 ID:bXk+VsxC0
>>745
エティハドが大規模出資するとの噂。

QRがもっと投資に積極的だったら良かったのにね〜。
EYと違ってQRは背伸びしまくって路線拡張しているから
自社の運営だけで精いっぱいなのか?新空港開業もゴタゴタしているし。

>>746
EYって割り切り方が凄いよね。
投資は無茶苦茶に派手だが、自社の路線網は確実に儲かる所にしか就航していない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:27:41.12 ID:7I5emQiqP
ナゴヤ─=≡Σ((( っ'∀')っ 呼んだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:26:01.61 ID:bXk+VsxC0
呼んでないw

EYってケープタウンからも撤退したほど堅実なのに、
ガラガラでも名古屋線を維持するくらい、成田線って儲かるのかね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:59:11.76 ID:7I5emQiqP
ナゴヤ<北京線のついでですからw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:28:45.48 ID:L1Y7HIl/0
>>747
割り切りというか、その投資も果たして収益が上がるのかは不透明。
エアベルリンは成長余地あるけどアリタリアなんて成長しないどころか今回で二次破綻だし、
そもそもイタリアにビジネス需要なんてそんなない。何考えているのか意味不明すぎて困る(笑)
第一、主要都市しか飛ばないんなら直行便乗るからアブダビをハブにして輸送という概念自体の存在価値がなくなる。
今は"すごい"っていってるけど実はほんとにバカ社長の独裁だったりして…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:55:43.20 ID:7I5emQiqP
おまえ…
EYは国営、ザイード首長親子を侮辱する発言してっと捕まるぞガチに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:56:07.60 ID:L1Y7HIl/0
ああ怖い怖い……って捕まるわけないだろw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:44:49.63 ID:ycJ9PTlR0
3/30からの夏ダイヤ、まだ〜?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:19:58.44 ID:QM8TDM520
EYは北京ー名古屋はえぬほかCAとコードシェアすればいいような。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:46:50.50 ID:HLt/Qpt70
JALのえAB/HGディスカウントマイルキャンペーンが来年1月20日まで延長。
万が一、1組から脱退しても、PGやB6のような立場で提携継続だな・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:22:26.91 ID:n7bm4Rg70
AB/HGはへんてこりんな空港に就航しているので、すき
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:13:46.30 ID:2luYNWtLO
アメリカンの成田−ダラス便にUSエアウェイズが共同運航してる
両者の主要ハブから開始って言われてから随分早いコードシェアの実施
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:21:12.86 ID:rj2Jl7GE0
スリランカの加盟時期が「2014年の早い時期」から「2014年4月」に具体化したみたいよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:26:49.42 ID:3fJ0gO2l0
>>759
3月末〜4月は、一気に強化するね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:50:43.84 ID:OovEsAo00
フェニックス発着 US Airways Express への早期AAコードシェアきぼん。
American Eagle でダラス経由だと遠回りなもので。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:22:08.12 ID:lhf4AYY10
往復3万3千円で春の英国へ 航空券に英観光庁補助 - 朝日新聞
http://t.asahi.com/duhe
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:04:30.30 ID:p2kWjDA40
第3四半期の連結経営成績は営業利益が690億円となりました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:44:25.65 ID:nmsFJ1eS0
来年以降の加盟の話がでないね。
噂すらでてこないけど、どうなんだろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:56:54.06 ID:fDrsEl/m0
主だったエアラインは大体アライアンスに加盟しているからねえ…
あとは中小を取り込んでいくか移籍を狙うか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:03:21.49 ID:qCuyKU9q0
エアベルリンがワンワールドに加盟を決めたときって、
エティハドとの関係はどうだったのでしょうか?

エアベルリンが、ワンワールドに加盟できたのが
不思議なので、どなたか知っていたら教えてください。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:41:27.56 ID:b4u3nxu50
スペイン版wikiにKEが2015年加盟となってたけど・・・悪い冗談だよね!?
http://es.wikipedia.org/wiki/Oneworld
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:57:26.79 ID:KMHWAVbx0
ほんとだ。かなり気になる。
フィジー航空は加盟予定あるの?スペインwikiについて(嘘が多いとか)知ってる人もいない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:21:24.75 ID:ssi+s+Wl0
フィジー航空ってアライアンス入る規模にはないと思うが。
日本線やめたし、アジアは香港など細々と。週2便とか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:32:42.61 ID:KMHWAVbx0
じゃあ嘘か。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:15:07.86 ID:Z6JuP2nR0
>>767
よく見つけたなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 10:35:19.08 ID:udJHmXTm0
>>767

マジ、やめてくれよ

迷惑
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:34:28.29 ID:lPOxiUzm0
KEって何でこんなにワンワールド移籍の噂が起つんだろうね。
フィジーもなさそうだし、USエア、TAM、スリランカの次は
当分なさそうだね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:26:47.43 ID:tSYCImV40
エティハド航空、アリタリア航空への出資協議大詰め 
3億ユーロで株式40%を取得へ!
ttp://www.traicy.com/archives/8241923.html

お願いだ。EYに土下座してワンワールドに来てもらえ。
ジェットエアウェイズとアリタリア(とエアセイシェルとダーウィンエア)
が漏れなくついてくる。こんなに美味しい話は二度と無い。

>>773
KEとDLが冷戦状態だからね。空組の創立メンバー同士なのに。
ちなみに、LHとTKもただいま冷戦中。
TKは是非ワンワに来てもらいたいw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:30:44.39 ID:KldNLb5n0
確かにTKはワンワールドのほうが近い雰囲気を感じる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:37:36.74 ID:kCv3fUUm0
というか調べたらフィジー航空って今破綻して無いんじゃん。嘘丸わかり。スペインwikiは糞だなw
それに、冷戦状態とは言うけどそんなの利害が絡むからある意味当たり前で(友達でいるからこそ喧嘩をするわけだし)
それが全部移籍してたら収集つかなくなるから結局大手航空は今のままで移籍はないんじゃないかな?合併でもしない限り。
ということで残っているのは事実上エティハド連合だが、あそこは全世界の航空会社にまんべんなく出資=自社ネットワークで世界へがすでに実現してるのでほんとにアライアンスには入らないかもね。
第一EY自体の路線網は弱いしアリタリアとエアセイシェルとダーウィンなんていらん。欲しいのはジェットエアウェイズとエアベルリンのみ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:09:43.98 ID:tSYCImV40
>>776
>欲しいのはジェットエアウェイズとエアベルリンのみ。
結局欲しいのねw 

フィジー航空って破綻したっけ?
エアパシフィックから名称変更して、いまでも運行中だったような。
ま、フィジー航空よりは、エアタヒチヌイに来てほしい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:29:48.85 ID:0rfvFwO30
もう少し実現可能な話はないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:16:19.65 ID:99O0CjP40
>お願いだ。EYに土下座してワンワールドに来てもらえ。
>ジェットエアウェイズとアリタリア(とエアセイシェルとダーウィンエア)
>が漏れなくついてくる。こんなに美味しい話は二度と無い。

いい加減、EYはアライアンスとか興味ないし関係ないって気がつけよ。
ABがどうとか、短絡的思考もな。

資本関係とアライアンスは、基本的に別物だから。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:23:32.57 ID:N8Leqifd0
とんでもない会社だな。

The truth about the luxury of Qatar Airways
http://www.expressen.se/nyheter/the-truth-about-the-luxury-of-qatar-airways/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:53:44.25 ID:zx8gjHBR0
カタール航空さすがだね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:29:54.67 ID:Hm3UE9Tr0
うわ、読みふけってしまった。
中東の奴隷物語の世界だわな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:31:35.55 ID:nf8E9UNOP
よくわかんない俺に解説頼む
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:41:29.33 ID:BDqangqE0
俺にも、教えて。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:42:07.44 ID:ZdFMZWNO0
あれ〜?
サファイア持ちなんだけど、ひょっとして
ひょっとしなくても、受託手荷物の制限が増える事は無いの?
それとも15kg増える?

JGCサファイア キャセイと香港ドラゴンに乗る
チケットクラスは正月にやってたキャンペーンのスーパーエコノミー

教えてくだしあ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:02:00.16 ID:cxjYcl860
JMB以外でマイルを貯めてJALで使うには、
どこの航空会社でマイルを貯めると良いのでしょう?
AMEX→JALに移行できなくなり困ってます。
年間15万移行してました。
AMEXをやめろは無しで・・・
年末年始、GW、夏休みしか旅行できないので、
クーポンに換えて航空券にするパターンが多かったです
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:38:03.33 ID:4LYWfX8oP
「AMEXをやめろ」
「AMEXをやめろ」
「AMEXをやめろ」
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:58:29.57 ID:xcqcM1He0
AMEXをやめれば?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:01:14.34 ID:HT9VsDBg0
>年末年始、GW、夏休みしか旅行できないので、
>クーポンに換えて航空券にするパターンが多かったです

要するに、ピーク時しか旅行できないから
JALマイル>クーポン>航空券で利用したいんだよね?
だったら、他社のマイルためても駄目よ。

他社マイル>JAL特典航空券は可能だけど
他社マイル>JALマイルは無理だもの。

他社マイルでJAL特典航空券をとるのは、JALマイルで取るより
特別な場合を除き難しいし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 02:03:29.00 ID:xyCL3EcB0
特別な場合って?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:37:45.91 ID:CX+Erwqv0
ウン
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:06:14.07 ID:skTR04sQ0
JL1便の搭乗直前にCXラウンジを見たら開いていた。
サファイア以上ならJALの客でも使えたんだろうか?
それともLANの客用に開けていただけなんだろうか?
(てっきりLANの客はBAラウンジ利用と思っていたが)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:32:49.43 ID:udceJiYC0
AMEXをやめたほうがいいと思います。
794名無しさん@お腹いっぱい:2014/02/14(金) 07:42:02.25 ID:3RORgkZ30
>>588みたいな書き込みをするネトウヨさんはこんな仕打ちをされても
安倍が大好きの全日空下げ、民主の犬・日航上げをするんですねw


【航空】「2万円で許して。いや、4万にします」--日航(JAL)が前代未聞の大失態!? 乗客50名を置き去り離陸 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392264984/l50

問題の飛行機はJAL・759便。成田→ホーチミン行き2月9日(21時30分発)で
当初は夕方 17:55発の予定だった。この時間は関東では大雪で他の複数の飛行機
同様、約3時間遅れとなっていた。だが、759便は最終搭乗案内のアナウンスをせず、
堂々と50数名の乗客を残して離陸してしまったのだ。

当然のように乗客から怒涛の抗議が始まった。JAL側は「申し訳ございません」
と平謝りだったが、それで引き下がる客がいるはずもなく、22時から26時まで
JALへの抗議は殺到。JAL側の理不尽で場当たり的な対応で大混乱が続いた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:48:50.50 ID:akcGGUGd0
>>794
全日空は安倍やネトウヨが民主党以上に大嫌いな朝日新聞が大株主だからでしょ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 14:40:22.36 ID:FpoEK6jE0
「ネトウヨ」使う子は朝鮮人
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:16:04.04 ID:RSb3t+lI0
朝鮮人って某伊東氏のことか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:46:33.05 ID:ekRVSJtx0
JALの対応って最悪。どうしてもANAと比べてしまう。
JALはやっぱり国内2番手って感じだし、
羽田国内線もバスやモノレールはANAが始発で、JAL便乗ると座れない。
伊丹でも同じ。
成田もANAの第一ターミナルが京成の始発だから座れるけど、
JAL便やワンワールド利用時は座れない。
福岡国内線のチェックインカウンターも地下鉄降りてまずANA。
JALは一番奥。
関空もそんな配置。

なにをやってもダメなJAL。
今や国内線シェアでANA=7,JAL=3 ってな比率でしょ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:18:02.11 ID:yaYVRNrK0
あげ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:30:19.29 ID:PSQ6Ya4i0
>>798
JALのせいじゃないだろwそして、鉄道会社もバス会社もそこまでアホじゃない。
例えばリムジンバスは一部運行会社を除き、乗り場ごとに残席数を管理している。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:02:05.48 ID:3NtQzCAg0
>>798
羽田はモノレールなんて高くてとろいし使わんよ。
京急のほうが安いし便利。
モノレール使う需要ってどこ住んでる人だろう?
横浜川崎方面は当然京急だし、渋谷新宿池袋だって品川乗り換えのほうが早くて便利、東京以北にしても品川乗り換えでJRかそのまま地下鉄入れば事済むしよくわからない。

成田で京成使うんならスカイライナー使えば。
全車指定だから座れるし、日暮里までの時間も1駅分2タミのほうが早いからむしろメリットだろ。

福岡は空席待ちカウンターがサクララウンジのそばだし、JALのほうが便利な気がするけどな。
普段荷物預けない人にはカウンターの位置なんてどうでもいいし、クラス変更やキャン待ちだって中入ってからできるし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:11:01.64 ID:MwVy4fCs0
イキガッチャッてどうしたの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:21:22.80 ID:MwVy4fCs0
カンタスも経営破綻
MHも大赤字
カスの集まりかよ、ここ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:52:40.62 ID:hfeY+YngP
経営破綻ってまだ国家支援の段階じゃねーか
ビックリさせんなし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:40:02.46 ID:EXfGyuLdO
>>803
スタアラのアンセットやバリグは消滅しただろw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:18:17.49 ID:ZYPo2fqC0
UL加盟はどうなっているんでしょうか
JALのマイルでモルディブ行きたいのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:31:45.58 ID:STkdj2jKi
まともなのは、キャセイぐらいか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:19:51.08 ID:PjwjoM8l0
フラッグシップが一番厳しいっつ〜のは航空業界はよくわからんな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:15:04.90 ID:xXPqhmC30
>>798
2014/01実績
ずいぶん接近した7:3だな。
JAL
国際線の旅客数は前年同月と比べ4.6%増の64万8203人、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は1.9%増、有償旅客が搭乗して飛行した距離を示すRPK(有償旅客キロ)は4.1%増、ロードファクター(座席利用率、L/F)は前年同月より1.6ポイント高い74.3%だった。
国内線は旅客数が8.2%増の239万997人、ASKは3.2%増、RPKは7.6%増、L/Fは2.4ポイント上昇し60.1%となった。


ANA
国際線は旅客数が前年同月比8.3%増の55万1598人、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は7.2%増、有償旅客が搭乗して飛行した距離を示すRPK(有償旅客キロ)は11.1%増、ロードファクター(座席利用率、L/F)は2.7ポイント上昇し75.5%だった。
国内線は旅客数が前年同月比8.5%増の302万7127人、ASKは5.5%増、RPKは8.4%増、L/Fは1.5ポイント上昇し57.1%となった。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:23:37.53 ID:ZeLZcfI00
長距離路線が主のカンタス。
地理的条件の悪いオーストラリアは厳しい。
国自体は資源と広い国土でまぁ保てるけど、オーストラリア自体のビジネス需要や影響度って
あんまないよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:12:25.48 ID:9INnbZIWP
>>810
それは日本やアジア限定の話
英国やヨーロッパからのビジネス需要が太いから
HKGやSINやDXBを経由して飛ばしまくってるわけでさ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:51:26.22 ID:yKxU1IBf0
EKとの共同事業って効果あったのかね?
BAと続けていた方がマシだった・・・なんてことはないのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:39:02.53 ID:qb6OKAal0
EKとの共同事業で欧州その他の就航都市が飛躍的に増えて便利になったのは間違いない。
例えば、欧州から東京経由で豪州に戻るチケットが安く買えるようになった。
ただ、それが収益に結びついてるかは分からない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:12:34.01 ID:I8zBLkah0
TAMは星脱退後もNHとのマイル&NRT-LHR-GRUの共同運行を継続だって。
https://www.ana.co.jp/amc/news/info/201402/tam/index.html

JAL/AAとの折り合いがつかなかったんだな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:18:53.64 ID:OhrmhM9Ci
ワンワールドでブラジル行くんだったら、カタール航空、ドーハ経由って手もあるしな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:19:20.89 ID:I8zBLkah0
HNDのAA撤退枠はUAのSFOになったね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:07:12.79 ID:m6Vh6U3d0
月間エアラインにスリランカ航空の加盟が4月って書いてあったけど、発表って、あった?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:21:09.19 ID:POg9FADs0
AAだってLAX,SFOならHND飛ばしたかっただろうに。
やっぱり最初、何も考えずに東海岸を申請に加えたのが敗因だな。
どうせこうなるなら、DLがSEAに変更するときに、だめもとでAAもNYC返上して
西海岸で申請しなおせばよかったのに。
もう、後の祭りだけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:50:06.76 ID:RPPWQ0B+0
>>814
カタールのように仲良く?
JAL、ANAのコードか並んだり…。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:31:26.20 ID:8VLYSjXI0
>>818
別に今回返上と同時にDLみたいにLAX申請すりゃよかったんじゃないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:02:32.43 ID:m6Vh6U3d0
>>816
どうせ乗らないから関係ないでしょ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 23:42:36.80 ID:C8g5FNns0
>>819
おそらくそうなる気がする

カタールはNRT2タミに移るけどANAが2タミの会社とコードシェアするのは珍しい気がする
NH便名の客のラウンジとか優先搭乗とかはなくなるのかね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:58:38.26 ID:909T+uO50
ANAとカタールのコードシェアは7月までなんだっけ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:21:13.38 ID:/8RCUsvH0
>別に今回返上と同時にDLみたいにLAX申請すりゃよかったんじゃないの?

これは認められない可能性が高いから、無駄な戦いはしなかったんだろう。
DLと同時というのが味噌。これなら、DLだけ認めてAAを認めないというのはやりにくいからね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:24:42.12 ID:SqQoCdvRP
>>823
え?それ発表してる?
マイルの提携も終わりなんだろうか、困ったな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:29:18.99 ID:DfkyrR6b0
>>824
そうじゃなくて就航地変更はOKだからDLが許可されたんじゃないの?って意味で聞いた。
ならAAもできるだろうと。それともDLだから拒否されたのかな?
もっとも、アメリカなんて深夜じゃあ西海岸でも儲からんだろうがw結局は昼枠のためでしょ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:03:56.00 ID:/8RCUsvH0
>そうじゃなくて就航地変更はOKだからDLが許可されたんじゃないの?

まったく違う。
単純なルート変更は認められない。それが認められるならAAはとっくにHND-LAXに変更してるよ。
DLの場合もいったん枠返上した上で、AA/UAその他と枠を争って再獲得した。
DOTからの枠獲得のためには、USの納税者にとって他社のルートより優位性があることを
どう主張できるかがポイント。もちろんロビー活動も重要だが、AAは意外とロビー活動は弱い。
DLがデトロイト枠を返上しSEAで再申請した時の、戦略は見事だったが、AAが唯一JFK枠を西海岸枠
に振り返るチャンスがあったとしたら、そのタイミングでDLと協調することくらいしか思いつかない。

まあ、JLのHND枠獲得状況や、AAもTYO以外の接続ポイントをアジアで拡張中だから
もうどうでもいいのかもしれない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:05:37.29 ID:Z1SfbA410
>>806
スリランカの加盟予定が4月から6月にまたまた延びたみたい。
本当に加盟できるのかね?
とはいえ、スリランカは地勢的に重要なところだから、是非入って欲しいのだけど。
機内食のカレーもおいしいし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:20:56.34 ID:/Jt9fBeF0
ICNでAAの機材いっぱい見た。もうNRTから完全シフトしたんだろうね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:07:11.85 ID:Z1SfbA410
>>829
もしICNでAAの機材を2機以上みたなら、なるべく早めに眼科に行くとよい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:54:52.64 ID:wuRxfGbx0
しかし、JAL にせよAAにせよ、ワンワールド系は何で自国の政府から嫌われてるんだろうな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:40:21.46 ID:e+QaPvD/0
JALの場合、
民主党のやり口がうまく行き過ぎたことへの自民党の妬みだろ。
自民党が政権でも必ず救済したさ。
元来、自民党はJAL好き。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:29:04.32 ID:wMTwkxfn0
政府・与党の全員がアンチJALというわけではなかろう。
下村文科相と植木社長の対談等が実現している訳だし。
本当にアンチなら、適当に理由付けて拒否しているわ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:29:47.88 ID:UvLRw9UaP
文科相法務相は大した派閥権力もないけど当選回数だけ無駄に重ねた老議員への
名誉職的な印象しかない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:04:49.59 ID:bxbr04lj0
>>833
凶、発売になったZAITENという雑誌、
「植木JAL」の裏の顔という記事がメーンだな!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:05:08.90 ID:Z1JS+Rg10
AAは政府に嫌われているわけではないよ。単に、ビジネス戦略上、致命的なミスをやらかしたり
ロビー活動がへたくそなだけ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:16:47.95 ID:j6CgdTmj0
>>835
日曜日に本屋で見たよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:50:55.82 ID:Wai3qf2O0
JALのロビー先は運輸族ドンの二階氏でしょ。和歌山選出で南紀白浜空港の存続がかかっているから。
ANAは安倍首相の「民主党潰し」に付け込んだだけ。ただ、大株主が朝日新聞だから、すぐに捨てられそうだけどね。
AAは共和党寄り。オバマ政権下では民主党寄りのUAが優勢だよね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:24:40.21 ID:/F3P6q5Ni
スリランカ5月1日からワンワールドは既出?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:18:47.94 ID:5ggFlXfx0
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /       UL加盟日決定おめ!
  ノ ̄ゝ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:22:38.71 ID:14v7QOkO0
大丈夫なの?

マレーシア航空の通年決算、損失が2.7倍に拡大  売上は9.9%増に
マレーシア航空(MAS)は18日、2013年通年決算を発表した。
売り上げは前年比9.9%増加の151億2120万リンギとなったものの、純損失は前年比で2.7倍となる11億7369万リンギに拡大した。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:45:19.73 ID:5ggFlXfx0
>>841
大丈夫じゃないけど、政府が何とかするんでないの?

過去には政府がトニーを強く説得して、エアアジアのデリー線とかを撤退させて、
MHとエアアジアの住み分けさせたし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:12:54.10 ID:vgLCE4p10
経営悪化のトドメになったりして

MH370 Incident Media Statement Released At 7.24am/8 Mar 2014 MY Local Time

Sepang, 8 March 2014: Malaysia Airlines confirms that flight MH370 has lost contact with
Subang Air Traffic Control at 2.40am, today (8 March 2014).

Flight MH370, operated on the B777-200 aircraft, departed Kuala Lumpur at 12.41am on 8 March
2014. MH370 was expected to land in Beijing at 6.30am the same day. The flight was carrying
a total number of 227 passengers (including 2 infants), 12 crew members.

Malaysia Airlines is currently working with the authorities who have activated their Search
and Rescue team to locate the aircraft.

The airline will provide regular updates on the situation. Meanwhile, the public may contact
+603 7884 1234 for further info.
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:29:53.90 ID:FhxyOil+0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:41:48.09 ID:t36pQM2+0
え、もう到着予定時刻から6時間も経ってるのにまだ連絡取れないの?
かなり悪いヨカソ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:17:25.16 ID:vgLCE4p10
>>845
洋上に墜落。OZの時の☆みたいに、ワンワールドでも何かしら声明出すんだろうな。

http://my.news.yahoo.com/mas-aircraf...ssing--says-airline-023820132.html

UPDATE [12:37]: Tuoi Tre, a leading daily in Vietnam,
reports that the Vietnamese Navy has confirmed the plane crashed into the ocean.
According to Navy Admiral Ngo Van Phat, Commander of the Region 5,
military radar recorded that the plane crashed into the sea at a location 153 miles South of Phu Quoc island.
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:31:53.20 ID:QKuEctrB0
この件についてはワンワールド全社やコードシェア提携先の中国南方航空
も連帯責任を取るべきだな・・・・

南方航空やワンワンワールド系他社もやってただろうから・・・

【マレーシア機不明】4人が不正旅券で搭乗か★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394349540/l50

マレーシアのヒシャムディン国防相兼運輸相代理は9日、消息を絶った
クアラルンプール発北京行きのマレーシア航空機に、4人が不正旅券で
搭乗した疑いがあることを明らかにした。

AFP通信などによると、搭乗者名簿にはイタリア人とオーストリア人の
乗客の名前が掲載されているが、本人は実際には乗っておらず、いずれ
もタイで盗まれた旅券が使用された可能性がある。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:33:29.00 ID:QKuEctrB0
日航787がホノルルに緊急着陸
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014030901002102/1.htm

9日午前8時ごろ(日本時間)、羽田発サンフランシスコ行き日航2便ボーイング
787が太平洋上空を飛行中、右エンジンの不具合が計器に表示されたため、機長
がこのエンジンを停止、約30分後に最寄りのホノルル空港に緊急着陸した。乗客
乗員171人にけがはなかった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:35:58.78 ID:VNChnzAC0
公式出たね
Malaysia Airlines flight MH370

oneworld CEO Bruce Ashby said: "Our thoughts and prayers are with our colleagues at Malaysia Airline
and in particularly the passengers and crew on flight MH370 and the relatives and friends.
We have advised the team at Malaysia Airlines that oneworld and its other member airlines are available to provide any assistance."

http://www.oneworld.com/news-information/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:00:14.08 ID:ow4qRKSoi
テロでも事故でもマレーシア航空がヤバいことには変わりはないと思う
ICPO届出済みの盗難パスポートで4人も搭乗させたなんて
あっちゃならんことだと思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:53:11.56 ID:ZDyHUDcC0
日本もICPOデータベースとの照会は入国時だけで出国時は照会はしない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:26:24.94 ID:Tlk7ZdlJ0
>>835
昨日「ZAITEN」の記事読んだけど、あれって全日空の提灯記事?
ひどい内容で、読むの止めちゃったよ。
財界展望社って朝日新聞か電通が関与している会社?
全日空ファンって、何でもJALを目の敵にするよね。
今は世界的な競争社会で、他社の足を引っ張っている場合じゃないんだけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:53:45.32 ID:5dPVdhcj0
>>852
このスレで語る内容?
JLスレかNHアンチスレでやるべき
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:23:40.02 ID:l8N3wscYi
スタアラスレが過疎ってワンワスレがこんな大賑わいなのは
>>852の主張と真逆であることの証だがなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:56:41.31 ID:/EPcEQyL0
JALがひでー会社ってのはあの破綻で既に確定してるからいまさらどうって事もないしな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:09:38.62 ID:dcR0VAJp0
何かネタね〜の?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:30:12.44 ID:hPNmZtOE0
>>856
3月31日まで待て。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:14:40.23 ID:LorayRhU0
まってもOWは羽田枠がないw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:30:11.33 ID:C26gI+oN0
5/1のUL加盟だけでしょ。
そういえば東洋経済だかにアライアンス別の羽田国際線シェアが出てたけど
あんなに差がついてるとは思わなかった。
星がほぼ半分じゃん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 02:54:08.47 ID:I6/tvJTc0
星は地方民をANA国内線で羽田に集めて海外へ、
JALは地方の主要空港から海外へって住み分ければいいんじゃないの?
関空の長距離国際線も復活させるみたいだし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:19:11.24 ID:82f2Dj5U0
つーか、羽田の枠以外にもワンワールドっつーかJALはターミナル拡張やら何やらで冷遇されまくってるよな〜
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:21:53.96 ID:oHN5btYi0
でも、羽田のサテライトにワンワはJLとCXの2つのラウンジができるのは
☆にはない楽しみだったりする。

ところで、羽田のサテライトにラウンジを建設しているのは、
NHとCXだけ(=JLは既存ラウンジのみ)としか伝わってこなかったけど、
落成間近になってJLも作っていたのが発表されたのはどうしてだろう?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:24:28.70 ID:56amnoVsi
>>861
羽田再国際化に反対していたバカ幹部連中に言えって
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:12:09.37 ID:NJv7Bgqs0
>862
JALもサテライト側にラウンジできるぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:33:47.10 ID:fliaDCq10
>>862
もともとはKALラウンジでも造る予定だったのかもな。
が、韓進財閥大赤字や日本路線搭乗率低下で開設断念。
AF/CI/KE/MUの要請でサクララウンジに・・・とかね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:22:56.04 ID:+Dhsqczk0
DLに続いてQFがFFPを支払い金額ベースでの積算に改編。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:06:40.28 ID:e/kA3j1n0
いつの間にかJAL/TAMがマイレージ提携していた。
TAMはJALでもANAでもマイルが加算されるんだね。カタールみたい。
http://www.jal.co.jp/cms/jalmile/ja/jmb_00536.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:39:12.40 ID:ClWS2GQ40
>>866
DLは支払金額ベースになるが、QFは一般的な予約クラス別になるだけだろ?
但し、今後はIATAのTPMを基にしないようで、新たなポイント数を設定する。
従来は必ず100%付与の上、搭乗クラス&ステータス別ボーナスを加算だった。
地理的条件を考えれば、実距離で設定すると割に合わないのは当然だろう。
豪州政府も「債務保証しない」と言ったので、大盤振る舞いできないしな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:07:14.20 ID:bL8wUhJA0
がんばれスカイマーク、美しいCAさんらと新制服を応援しよう!

わがままな理由で特定のお客様を排除したがるCAの女
http://www.youtube.com/watch?v=iwhv-fR1fXg&feature=channel&list=UL

この動画では、
実は接客をしているCAは、男性のお客様に対して侮辱的な視点で見下しています。

スカイマークの素晴らしい新制服に対して、
部外者でありながら他人様に言いがかりをつけている客室乗務員連絡会という連中も同じことです。

女性専用車両や痴漢冤罪と同じで、単なる女の馬鹿げたわがままによる男性に対する差別偏見を
社会が許容していることに問題があるので、徹底的に女のわがままを根絶し、
男性への名誉と人権を守り抜きましょう!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:21:46.89 ID:ukSNPrAli
>>869
昨年か一昨年に起きた、国内線飛行中の痴漢事件で
「何県の上空を飛行していたか特定ができなかったので条例違反に問えず」で
釈放というお粗末なことをやらかしておきながらか?
女責める前に男の中のクズを処分してこい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:07:54.16 ID:doQAjRj/0
USエア、TAM、スリランカに続くのはどこかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:11:15.04 ID:JRZm54Qg0
PRはありそう。案外CZと競合してる?MUがバランスよく移籍してくれたらいいな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:20:47.92 ID:jGXR5iZ+0
もう、大型加入はないな。
世界的規模の会社はMHが最後ではないか。
ULは世界的に路線があるわけではないし。

PRは会社規模、質など質を重視するOWにはそぐわない気がする。
スタアラもETはちょっと問題になっているし(予約の勝手な取り消し、勝手なダウングレード、搭乗口での無条件席の変更など)
スカイチームだけは質より量だけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:33:02.92 ID:JRZm54Qg0
MUが移籍する可能性はあるか?バランス悪すぎる。KEは厳しい。王者DLと仲悪いけど。
エアベルリンの件があるから何とかJALと関係深い?PRやMUには来てもらいたい。むずいのはわかっているが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:43:18.04 ID:xOeJG/i10
会社規模、質など質を重視するOW

これをとっととやめてほしい。今のままだと潰れかかった老害航空のあつまりになるぞw
アフリカの得体のしれない会社入れろとは言わないからPRくらい入れろよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:49:27.86 ID:GHz1N55H0
>>875
ヨーロッパからするとアジアは遠い。
アフリカの方が案外近い。

PRは体質改善して入るかもな。
MHと似た状況だし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 02:16:35.14 ID:5e0jl6O60
重視してる割には潰れて消滅とか、倒産リーチが多いけどねw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:31:40.49 ID:9yZ+Ecnoi
大型新人だったMHも今や風前の灯だしな
呪われてんのはOWの方じゃないのかと
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:43:41.92 ID:GWIQcQq50
>>873

まだエミレーツが残ってる。

アライアンス興味ないとか言っても、その内 痺れを切らして入ってくるだろ。

 JALだって、最初owの加盟をしつこく断ってた。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:51:26.85 ID:Xw/mgEhg0
もう大型はEYやEK以外はPRしかないからね。747や77W運行してるからぜひ来てよ。
体質あげて。AAやBAも考えてあげて。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:00:17.91 ID:Xw/mgEhg0
JALってワンワールドからのお誘いことごとく断ってたんだ。ひどい。
EKは巨大化しすぎたから無理じゃないか?特にアメリカ系は嫌がるでしょ。シェア奪われてるし。AAは。
また、BAはQF奪われたから意地でもいれないっしょ
EK入ると発言権AAやBAに近くなるから嫌がるだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:25:01.59 ID:5e0jl6O60
>>879
そもそもEKとEYはアライアンス型ビジネスを否定してる。
EYは一々システム統合やサービス統一に時間をかけるくらいなら
買収して従わせた方が合理的と表明してる。
自分の所のハブに繋げられればいいのだから
アライアンス規模の世界的ネットワークは
必要無いし無駄なビジネスと言ったのはEKのCEO。
JALは単に提携先がバラけてただけで
アライアンスタイプのネットワーク構築には積極的だった。
ビジネスモデルが違うんだから期待するだけ野暮。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:39:34.54 ID:5e0jl6O60
>>881
JALが断り続けたのは、ANA国際線進出の妨害をするために
見境なく方々と提携を広げてしまい
アライアンスの集約の動きについて行けなかったのと、
どのアライアンスに加盟しても、後発で主導権を握れず
今までの日本型のビジネスを続けられなくなると
躊躇したから。特に当時の経営陣は、他社に口出しされたり
他社に合わせることを極度に嫌っていた。
昔、AMS発着のKL欧州内路線と共同運航を始めた時、
当初はBAとの提携で交渉が進められていた。
JLがコードシェア対象便の運航機材に
鶴丸とJALのロゴを入れろとごり押ししたのを拒否られて
破談になってエンドースウェイバーまで廃止になってしまった。
AYには日本乗り入れの際に散々嫌がらせをした経緯もあるし
QFとは機材ウエットリースの時に色々と揉めた。
まだバブルのイケイケの感覚のままだったんだろうね。
結局はCXにアシスト頼んで入る惨めな結果に終わったけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:44:57.20 ID:xOeJG/i10
AYには日本乗り入れの際に散々嫌がらせをした経緯

具体的に教えて
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 21:47:01.68 ID:xOeJG/i10
>>881
BAいらねえ
BAのせいでJLとAFの提携も進まないし(これは仕方ないのは知ってるが)。
それでEKが入れるならよっぽどいい。JLがEKの羽田便をコードシェアとか、ますます近づいている気がする。
QRが羽田便飛ばす直前からのコードシェア開始。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:29:20.91 ID:T/jYA1En0
AAがEKの加盟を企てたが、ボツってしまったことがあったと思ったけど、
違ったっけ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:27:12.25 ID:YFj+Ig0s0
>>883
スタアラ結成する際、LHはJALを誘ったんだよね。
昔はLHやTGなんかと仲良かったよね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:32:00.23 ID:5e0jl6O60
>>884
AYの日本乗り入れに強硬的に反対してたのがJL。
運輸省に工作したり色々と画策したが、中曽根の「フィンランド化」発言で
フィンランド側に譲歩せざるを得なくなってしまった。
自分達の工作が思い通りにいかなった上に、AYが燃料タンク増設型のDC-10で
ノンストップ便にしちゃったもんだから、ますます気に食わない。
JLは対抗策としてNRTのハンドリング料を吹っかけたり、増便させぬように工作を続け
AYより後発乗り入れの会社が続々増便する中、長い間週2便で固定されたまんまだった。
小池政行『踊る日本大使館』にその辺の経緯が書かれている。

>>885
BAが抜ける時はOW解散だよ。AAとIAGでほぼ全権を握ってる組織なんだから。
欧州線が弱いAAがドル箱の米英線でシェアを握れるのに、BAを蔑ろに出来る訳がない。
ワンワールドの話が出てくる前、まだDL-SQ-SRのGlobal Excellenceがあった頃、
水面下でAA-AF-JLで提携話がかなり進んでて
AFが今ひとつ乗り切れずに没っちゃったけど、あれが実現してればまた違った展開になってたのにね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:06:41.46 ID:jkoRkWp50
今もJALとTG仲いいだろ ATAとTGって仲悪いらしいし
LHはJAL誘ったんだ。スタアラは積極的だし、他より航空会社関係が深い気がする。その代わり規律厳しいが。
星組が圧倒的に加盟が多いのわかったよ。JALは昔はひどいな。AYかわいそう。今は仲いいけど。CXはさすが。好調だし。日本では大型のみだから都市少ないな。何とか福岡千歳はあるか。
空組は最後だけあって取り込み必死だな。VNやGAを加盟させたしな。
さて、聞きたいけどなぜJALはワンワールドにしたの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:04:40.94 ID:VKnOKY5y0
>>888
欧州線でもAA糞なのかよwアジア線も糞だしほんとに南米だけのアメリカ人専用会社なんだなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:11:57.58 ID:jkoRkWp50
USと合併して欧州は一番強くなるだろ
UAは太平洋が得意だっけ?DLもかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:12:09.80 ID:VKnOKY5y0
>>889
確かに。ワンワールドをAFが結成とかいうのは終わった話だし仕方ないが、JLはすでに主要メンバーが固まった時点で加入したはず。
アメリカ最強&ヨーロッパ乗継便利のスカチにすればよかったのにね。
国営ビッグキャリアと高級感アライアンスで選んだのかな。当時のJALなら。
破綻時にヨーロッパのメリットまで見てればまた違ったかもしれないね。
アメリカ市場で提携相手がデルタになる、しか言われてなかったけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:19:04.55 ID:jkoRkWp50
でも当時アイアランス的にはできた順の星ワンワ空って感じじゃない?
ATAと対抗できるワンワを選んだか?ごめん、適当すぎるが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:22:44.75 ID:jkoRkWp50
逆にAABAはJALいて助かったな。AAはJALいなかったら太平洋壊滅か?
BAも厳しいな。AYも微妙。JALはワンワにとって大事だと思う。DL買収しかけたときは
AA、BAも大慌てだったけどな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:25:21.61 ID:VKnOKY5y0
デルタってオープンスカイ邪魔してたの?そんなに日米のオープンスカイってデルタの脅威?↓
ってかこいつのブログ面白い(笑)
http://bondi-beach.blog.so-net.ne.jp/2010-01-20
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:28:14.61 ID:jkoRkWp50
>>888
それは当然じゃないか?スタアラはUALHスカチはDLAFだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 04:40:34.01 ID:GBFf5jdD0
>>896
まだスターもスカイもワンも存在しない時代の話だよ。
当時は、AF+LH-AC+CO-UA、BA+US-KL+NW-SN、DL-SR+SK+OS+AY
という組み合わせだった。
大西洋線はパンナムの路線を引き継いだDLが強い。
PAは再建話でDLに裏切られたんで、貴重なLHRベースは
UAに、DTW-CDGはNWに譲ったこともあって
一時はUAがドル箱路線をかなり抱えてたけど
LHとのJVの方が効率良いんで、あっさりLHRベースを
手放してしまった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 04:57:00.99 ID:GBFf5jdD0
>>889
何故JLがワンワールドを選んだのか。

・既に太平洋線でAA&CPと提携していた。
・独禁法絡みでNWと組むのは無理。
・UAは既にANAと組んでいた。
・DLとは自社のATL線開設時に提携してたけど喧嘩別れ。
・COは太平洋線が少な過ぎて組むメリット無し。
・欧州側の提携先で理想なのは1950年代から関係を続けるAF。
・ところがAFもJLも曖昧にしているうちにDLが押し切ってスカイ結成。
・最終的にはワンワールドしか選択肢が残っていなかった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:37:47.29 ID:K9+5qC9gO
>>894
キャセイやカンタスもある
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:42:20.46 ID:K9+5qC9gO
>>888
AAは大西洋線でトルコやスイスやLOTとコードシェアをしていたが星組に取られてしまった
同様にかつて太平洋線でコードシェアしていたエバやアシアナも星組に東方を空組に取られてしまった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:46:40.72 ID:K9+5qC9gO
>>874
AAは東方でなく海南とコードシェアしている
東方と海南が合併すればあり得る
一世界と空組のコードシェアはかなりある
カンタスやマレーシアやランチリも空組とコードシェアしている
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:26:01.93 ID:NnewL6B5O
>>889
LHはJLを推薦したけど、当時UAとJLが犬猿の仲でNHを推薦。
当時LHは水面下でSQに全面提携を申し込んでいた。
対してUAはCXを狙っていた。
UAがCXを諦めるかわりにLHがJLを諦めた。

NHは北米線ではJLと提携関係にあったDLに提携を申し込みDLと提携していた。

UAから誘われるとNHは自ら提携を申し込んだDLとの提携破棄。
この時JLの関係者はDLはいきなり提携破棄された気持ちが分かるだろうとコメントした。

OSが日本線を開設したくて何度も日本政府とJLに航空交渉締結を申し込んだけど、JLがVIEじゃ採算が取れないと拒否。
駄目元でNHに申し込んだら、当時路線の少ないNHがOKしてOSが成田へ乗り入れた。

>>891
米系のヨーロッパ線はUAには旧CO路線があるし、DLには旧PA路線がある。
それとDLには旧NW-KLの強力路線がある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:02:04.37 ID:jkoRkWp50
こう見てると面白いね。でも何とかMUは来てほしい。JALとコードシェアしてるし。
欧米は3大会社が3つにバランスいいのに中国は空組が2つOWはなしでバランス悪い。
MUは空気読んでOWにすればいいのに。OWが増えるとしたらあとはPRかCXとかがほかの会社取り込むしかないか。
LANがTAMをそうしたように。LANはすごい。ブラジル大手をねくっつけるなんて。
あとJALが破綻したとき支援してくれた航空会社はどこ?AAとBAは想像つくが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:08:40.85 ID:RDT4cOs00
そもそもなんでMUは空組選んだのかね?
既にCZが空組にいたから残りのMUはワンワ加盟濃厚って言われてた気がするが
海南は加盟申請してないのかな。
あと台湾系でトランスアジアとかどうかね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:13:05.56 ID:jkoRkWp50
台湾系は確かBRがOWよりだったが、ある程度発言権あるCXが反対したんだったっけ。
GEはきついんじゃない?ほかの2社と圧倒的に小さいし世界的に見てもまだ加盟できてないPRよりも圧倒的にした、
スリランカは知らんけど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:27:19.10 ID:NnewL6B5O
>>897
SNはBA/KLに助けを求めたけどAF/LHに地域独占と潰されて、次にAFに助けを求めた。
そのAFも経営難になりSNを救済出来なかった為SRに支援を求めた。
そのSRも身勝手からOSに逃げられSQやDLからも見捨てられて、赤字の小国の国営航空会社数社に出資して資金がショートして倒産したため、SNも倒産。
SQとLHのシンガポールでの提携発表でLHはSRとDLとの提携継続を認めた。
星未加盟も認めた。
SRは同日SQとの提携破棄を発表。
SRはCXとTGと個別提携しておいて。
この件が切っ掛けでDLとOSに逃げられた。
SQの星未加盟を聞いてDL/AFとAA/BAはSQにLHとの提携継続を認めるからとラブコールを送った。
慌てたLHはなんとかSQを口説き落とした。
その為SQは星内で我儘しほうだい。
星内でLHに意見出来るのはUAとSQだけなので他社はクレーム出来ない。

AYはLHと提携していたけど、SKがLHに近づいた為にBAに鞍替え。


>>905
BRはCO,NH,SQの子会社と提携していた。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:34:44.48 ID:NnewL6B5O
今一番可能性が高いのはPGじゃないかな。
SQ子会社のMIとコードシェアしているけどワンワールド各社とコードシェアが増えている。

SQ自体がじゃましないと言うか関係なしだろうし。

PG自体近距離国際線・国内線路線網ひろがっているし、機内サービスはTGより良いし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 14:57:39.52 ID:NnewL6B5O
>>898
CPなんてACと合併して存在していなかった。
DL/NW/COの件だってどうにでもなった。
NWは長年JDと提携していたし。
某政商大株主がNWとの提携したほうが良いと言っていたし。
ヨーロッパ線だってAFとの関係を考えたら空だろう。KLのAMSハブにDLの路線網を考えたら。

CXは星へ移籍がベスト。

ワンワールド解散して星と空への統合が一番じゃないかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:45:44.41 ID:yqLR0NVYi
パンピーのくせに妄想逞しすぎるw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:53:53.96 ID:jkoRkWp50
PGはちっちゃすぎてアウトじゃない。会社大きくなかったら相手にされんだろ
OW解散するわけないじゃん。おかしいだろ。
リーダーAAがピンチな時星組USエアウェイズと合併する話になってAAが星組になりOW
解散って言われたときあったでしょでもUSはOWを選んだじゃん
それはOW他社がとても困ったり世界が混乱するからじゃないかな多分
OWだってOWなりにいいとこあるじゃんひどい子といわないで
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 21:55:10.47 ID:jkoRkWp50
PGはちっちゃすぎてアウトじゃない。会社大きくなかったら相手にされんだろ
OW解散するわけないじゃん。おかしいだろ。
リーダーAAがピンチな時星組USエアウェイズと合併する話になってAAが星組になりOW
解散って言われたときあったでしょでもUSはOWを選んだじゃん
それはOW他社がとても困ったり世界が混乱するからじゃないかな多分
OWだってOWなりにいいとこあるじゃんひどい子といわないで
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:27:40.04 ID:bRIqIMJu0
PGねえ…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:29:32.37 ID:Xk56xkHE0
あんまり名前が出ないけどAT(ロイヤルエアモロッコ)はどうよ。
アフリカのメンバーないし、ヨーロッパ、アジアと北米に路線網あるし、IBとコードシェアあるし。
でも空組のほうが関係深いか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:52:13.35 ID:h/sXCsEY0
とりあえず犬組はPRとMUにお願いしたい。
てかなぜMUは空組にした?理解不能。空気読んでもらいたい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 11:47:17.22 ID:1G5jdVRaO
MUがスカイチームを選択したのはMUにとって一番利益があると考えたから。

航空会社にとってアライアンスに加盟する理由は費用削減と利益の増大のため。

MUはスターアライアンス、ワンワールド<スカイチームと判断しただけ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 13:36:15.20 ID:nPJVqMYAi
中共の意向も当然あるだろうしな
旅客の利便で加盟先を考えるような会社なわけないだろうと
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:09:33.82 ID:oIWuL76c0
wikiを見るとメキシカーナ航空復活の話があるけど、本当かな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:54:52.17 ID:FqPSFSrt0
ある日、福岡空港の第2ターミナル保安検査場そばで、私の横に修学旅行生が整列していた。

(私) 修学旅行ですか、どちらから?
(添乗員) 名古屋です。
(私) じゃあ、中部行きですね。
(添乗員) いいえ、ここでお土産を買わせて、博多駅から新幹線で帰ります。
(私) 新幹線なら、博多駅でお土産を買わないんですか?
(添乗員) はい、ここの方が、生徒を管理しやすいですから。
(私) なるほど、そういうことですか。
(添乗員) それに、屋上から飛行機をたくさん見れますし。名古屋の子は飛行機なんて見たことないですからね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:18:52.46 ID:2O+1538A0
747来ないのが悔しいのか。いい加減やめろよ、迷惑だぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 06:45:54.99 ID:zEJN//3u0
>>867>>889
JLとTGってコードシェア飛ばすなど、仲がいいって割には
マイレージの共同加算はなぜかしないな・・・

TAMやQRがJL・NH両方への加算ができることを考えたら、
アライアンスで禁止令が出てるから、ってわけじゃないだろうに

JL・TG間は実は相当仲悪いんじゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:19:33.10 ID:2O+1538A0
そんなことないだろ。こないだ中部で773が機材整備で欠航になったとき
ANAじゃなくJALが支援してたね。
仲悪いなら犬組とわざわざコードシェアしんだろ
ANAとTGが仲悪いのが一番の理由なんだろうけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 11:55:19.74 ID:wdo7Cnmb0
そもそもなぜANAとTGはそんなに仲が悪いのか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 12:02:51.42 ID:6QckmmYB0
JALとのコードシェアやめないから
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:57:54.23 ID:wdo7Cnmb0
ってことはANAが一方的に嫌っているってことだよね?
でももとはTGがANAを嫌ってるから中部でJALが支援したりコードシェアをやめないんだよね?
それはなぜ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 15:05:35.81 ID:9uhB1CF20
んな大企業同士の大人の事情知っている奴なんかいるかよw
意見がでたって所詮空オタの妄想レベルの話だぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:18:50.25 ID:yZlH1TAfO
>>916
旅客の利便性なんて関係ないよ。
あくまで自社にとってどのアライアンスに入るのが一番利益があがるかだよ。
他の要素もあるけど。
MHはKLとNWとは関係が深かったけど、何故かAFが嫌っていたから。

アライアンスは旅客は二の次だよ。
この事を理解できない人が多すぎる。


TGがSQの加盟でスタアラ脱退を言ったことあるけど、コンサルタントのスタアラ継続が一番良いとのリポートでスタアラに留まったことがある。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:43:33.19 ID:FwUUkdeo0
TGはANAよりJALと提携した方が自社の利益になると判断してるだけ。
NZなんかはJALに断られてANAと提携してるけどね。

まあ、仲が良いとか悪いとか、大企業同士で関係ないだろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:50:19.01 ID:UyM4O2AJ0
>>920
マイル分の金のやり取りは運航会社と積算先との間で厳しい交渉になることもある。
例えばJALはある程度高い水準の単価を要求したがTG側は拒否してるとか、
マイル提携を行わない分座席を安く卸してもらえるとか。
>>925の言うように企業間の交渉事項は漏れるはずないし妄想するしかない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:09:45.77 ID:rBneH2Vy0
>>927
>NZなんかはJALに断られてANAと提携してるけどね。

これ実際は逆ね。NZがNHに鞍替えしただけ。
でもJLの方が日本でもニュージーでも販売力があったから
NHに変えた途端成績が悪くなったけど。

>>920
TGとJL・NHの場合は、日本における支店と営業の関係で
一部JLとの提携を続けてる。別に仲がいい悪いじゃなく、単に利益のため。
TGは元々八方美人的なことやってる。

実際の交渉内容までは知らないが、
上記に出てきた所以外の外航に勤めてても、その位の話は出てくる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:13:11.48 ID:FN70xR8X0
こういう話って、ともすれば企業を擬人化して考えちゃう人が少なくないよね。
営利企業なんだから利潤の最適化を目指す判断が全て、と言っても過言ではないのに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:19:25.96 ID:rBneH2Vy0
>>930
アライアンスができてからは、日本以外でも
陣取りゲーム感覚で捉える人が多いね。
実際にはアライアンスと言えども、有期限付きの契約だし
他社間との契約なんかは、ここで言われてるような制限は無い。
社員からすれば単にZEDの範囲がどうなるか程度でしか考えないしw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:34:41.85 ID:yZlH1TAfO
>>929
JLがQFとの関係からNZを切ったんだよ。

NZがJLとの関係を反故にするわけがない。
NZの日本線はJLの販売力のおかげで捌けていたのが現実だった。
だから成田のターミナル2に残ったのに。

過去RGが同アライアンスと言うことでJLからNHに提携先をかえて失敗していることをみているのに。


スタアラではSQだって本音はJLと組みたいんだよ。
腐ってもJALなんだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:51:26.15 ID:rBneH2Vy0
>>902>>906>>932
どこの本で仕入れた情報?
事実と違ってる点があるんだけどw
NZとJLは契約期間満了まで続けてただけ。
今のQR-NHと同じ。
満了後にNHとの条件が揃ったから移行した。
別にどっちが蹴ったとか断ったとか
そういう話じゃない。
裏切ったとか仲が悪いとか、そんな次元で動いてないよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:18:58.44 ID:yZlH1TAfO
>>933
契約期間満了でJL側が更新拒否しただけ。
QFとより関係を深めるために。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:40:05.22 ID:Vi9Zhdlti
>>926
だからそう書いてんじゃねーか
文盲かよウゼエ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:45:07.44 ID:wprYAZPj0
>>933
JAL側がお断りですが…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:56:06.95 ID:nGCeWes80
またこの流れ・・・

ヲタ、いや知識自慢合戦も
ホドホドにして欲しい

ソースを示すならともかくw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:59:29.38 ID:voR3UAtB0
このスレだけ、かつてのエアタリみたいだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:55:55.88 ID:DgRCpHyu0
いっそのことTG移籍してこないかな
(瀕死のMHの代わりに…)

そういえば前にTG-JLのコードシェアについてスタアラ各社にクレーム入れてたキ○ガイがいたなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 02:18:23.14 ID:ozJdrIlC0
ってかアライアンスに全社一斉加盟しなかったからそろそろ無理が出てきてるよな。いっそのこと組み換えしないかなw
ワンワ   TG CX  
スタアラ  SQ PR 
スカチ   GA VN MH
とか。(東南アジアのみ)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:30:33.58 ID:7Mx/Yf/Ji
>>937
萌え擬人化の次は批評家気取りだもんな
気持ち悪りい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 05:02:26.97 ID:H0/S1NP10
メヒカーナ完全終了
再建断念解散へ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:22:53.11 ID:OCyJ+2pnO
最近のスレ見ていると、航空業界の冷蔵庫S浦の書き飛ばしに右往左往されてるな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:29:09.94 ID:K8xeMseKi
>>942
まじ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:27:26.47 ID:T6Z8l5Fe0
>>942
mjd?
946sage:2014/04/06(日) 20:03:28.11 ID:eqNysDk30
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:18:50.68 ID:PavBz6x70
つか探せば普通に出てくるじゃん。


http://news.yahoo.com/mexico-ends-bi...--finance.html?.tsrc=_messenger%2F

MEXICO CITY (AP) ― A Mexican judge has ordered an end to efforts to revive moribund Mexicana airlines
through bankruptcy proceedings, saying no credible new investor had expressed interest in the carrier, officials announced Friday.
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 21:43:46.89 ID:l1cp/G680
いらなくね?
アメリカが充実してくれればそれで十分。あとカタール航空はフィラデルフィア(USハブ)に直行便らしいね。
JALも飛ばさないかな。USエアはフェニックスから直行便計画出てたけどどうなることやら。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 23:27:11.10 ID:FjImF+dci
メキシコの航空会社なら毎日のように飛んでるだろ?
と思ったらアエロメヒコとメヒカーナを混同していたでござるw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:57:16.88 ID:AIOQJsIC0
欧州はもう少し、何とかならないのか・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:44:21.36 ID:n2vH/PwQ0
東アジア=HEL
北米=LHR
南米=MAD
どれもハブ空港として絶妙の立地。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:00:05.12 ID:AIOQJsIC0
>>951
立地は良いね。
ただ、ネットワークを、もう少しがんばってほしい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:06:46.45 ID:hWN8xUs40
ヘルシンキは欧州内路線が貧弱だし、
ロンドンもヒースローに限ると、意外と不便。

目的地にもよるが、アムステルダムやフランクフルトの方が概して便利。

エアーベルリンが日本に就航すると多少変わると思うが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:07:08.78 ID:zl1P06fx0
最初はHELが良いと思ってたけど、
NRT-HELは寝るのに微妙な時間な上、結局HEL=欧州各地は狭い小型機で時間がかかるから、
そんなに良くなかったw 北欧とかドイツ北部辺りが目的地なら良いけど。
AMSやFRA辺りが無難な気がする。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:11:31.93 ID:z3qR1LCr0
LHが便利なだけにOneWorldは見劣りする。
AYが便数、路線数がもう少し多ければいいんだが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:38:01.32 ID:9odL9tED0
確かにベルリンはいたい。が、しかし!それはJALやエアベルリンがどうこうより空港の問題だよな。
このままいくとこれからベルリン成田線用に機材買っても開港までに間に合うぞw
逆に、新規or既存の会社が機材をこれから大量発注かなんかしてベルリン新空港拠点にネットワークを張るってこともできるな。
まあ、そんなことが起こりうるとは思ってないがw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:26:23.33 ID:S7ZcYD/Z0
>>953

こんな話もあるけど

https://conyac.cc/ja/blog/reshares/480
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:46:05.90 ID:yDYAmxLh0
ということはエアベルリンも含めてスカイチームに移籍だね。
ますますワンワールドが過疎化(カスか)するね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:52:58.72 ID:HRK0RBSu0
>>954
最初の2行一字一句全てにおいて同意
HEL-MADで4時間もA320に閉じ込められて以来使わなくなったw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:28:23.17 ID:9odL9tED0
MADならLHR乗り継ぎ選べよw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:47:44.92 ID:S7ZcYD/Z0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:54:38.89 ID:06y8GXT90
米航空会社USエアウェイズ(US Airways)がマイクロブログのツイッター(Twitter)に開設している公式アカウントから、
苦情を寄せた乗客への返答として露骨なわいせつ画像が誤って投稿される不祥事があり、同社は14日、謝罪と対応に追われた。

ツイッターユーザーの「@ellerafter」が寄せた苦情に対する同社の返答に、
ボーイング(Boeing)777型機のプラモデルが差し込まれた女性器を写した、非常に露骨な画像が付けられていたことで、
インターネット上では驚愕や怒り、そしてあけすけな嘲笑の嵐が起きた。
http://www.afpbb.com/articles/-/3012624?pid=0

問題の画像
http://www.thefrisky.com/wp-content/uploads/2014/04/14/US-Airways-Vagina-Tweet-425x532.jpg
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:19:17.59 ID:BpQ7cPMx0
あげ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:42:05.45 ID:f4zKdzNM0
来年の加盟はないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:24:59.64 ID:zRZwB9Ru0
スリランカ航空の5/1ワンワの加盟、あまり待ち遠しくない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:26:48.01 ID:FhYeVyNb0
スリランカは乗る機会ないな。

他ないか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:28:38.81 ID:M1jzC1vFI
フィリピン航空、中国東方おいで。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:15:58.21 ID:tDqGqk260
AAでマイルをためていたが、CXに乗った時、あちらの加算ミスで失効した。
文句を言ったら、いったん失効した分は取り戻せないとのこと。
じゃ、いちいち失効前に早く加算しろと電話でもしなきゃならないのかよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:56:03.09 ID:8poqwufs0
>>968
ANAでも似たような経験あるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:32:37.40 ID:1E1UbYQ70
>>967
フィリピン航空は、中東以外では最後のメガキャリアかな?

ANAが出資するという話はどうなったのかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:29:31.94 ID:g4zJWpmJ0
>>966
加盟を機会にスリランカ観光も需要が出るかもよ。

>>970
中東以外となると、最後のメガキャリアだろうね。
それと、フィルピン航空へのANAの出資は頓挫しているらしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:48:27.66 ID:9Nt3BxCHI
フィリピン航空はエティハドと協定結んだらしい
なんとかきてくれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:51:19.41 ID:C0LMXOdJ0
Bangkok Airways の加盟はほぼ確定らしいよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:53:06.03 ID:9Nt3BxCHI
バンコクエアウェイズて小さいのか?
PRこいo(^▽^)o
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:22:38.77 ID:g4zJWpmJ0
>>973
コードシェアの具合から、そんな感じだけど、いつ発表かな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:06:53.78 ID:mAz5b8Ae0
>>968
前回のマイル増減から一年半以内のフライトを申請すれば、失効しても復活するよ。
自分も事後加算申請してなかなか加算されずに、一度貯まっていたマイルが失効したが加算されたら復活したよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:23:46.20 ID:NhhZJ/kf0
TGとのコードシェアはどうなるんだろう?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:57:50.11 ID:kexuRIli0
あり得ないだろうがスカイマークがスカイチームに入るか、中国東方が我が陣営にくるか、どちらか実現しろや。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:07:48.25 ID:LHOqoOP80
次スレ
oneworld ワンワールド統一スレ 加盟6社目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1398843877/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:22:12.22 ID:7AHfl81w0
バンコクエアウエイズとタイ航空の国内線乗り比べたけど、バンコクのほうが良かった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:35:15.55 ID:PNf7Izhb0
ワンワールド世界一周チケットをJALから買うと、JALのホームページから予約詳細見れる?例えば座席指定はできるか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 02:08:23.14 ID:deeYYRHs0
ワンワールドは加盟航空会社間の繋がりが意外と希薄だと思う。
983 【豚】 :2014/05/01(木) 17:08:41.03 ID:y5zvBv3K0
>>979
おーつ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:40:38.58 ID:m/I+77XQ0
>>982
意外でもなんでもなく繋がりが薄いアライアンスなのがワンワールド。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:21:41.94 ID:T2Mhzfrh0
Air India is set to formally join the Star Alliance family in July.

Star Alliance CEO Mark Schwab confirmed the timeline on a visit to India this week to lay the groundwork for Air India's admission into the group, saying that "The precise date is yet to be decided but it will be in July."
Air India is working through the final stages of its checklist for entry into Star Alliance, reports The Economic Times, with most of what remains being integration of Air India's IT network into the Star Alliance system.
"There are also a few commercial agreements that need to be signed with other member airlines relating to codeshares, but Air India is already in the advanced stages of those discussions," Schwab added.
The official 'endorsement vote' from the CEOs of Star Alliance's 26 other member airline is expected to take place at an alliance membership gathering in London on June 23.
http://www.ausbt.com.au/air-india-to-join-star-alliance-in-july
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:13:14.31 ID:f3hNpqbz0
スリランカ航空、加盟おめでとう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:04:58.28 ID:i3MVau390
次スレ
oneworld ワンワールド統一スレ 加盟6社目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1398843877/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:06:09.77 ID:i3MVau390
エアベルリン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 03:19:03.79 ID:i3MVau390
アメリカン航空
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:55:37.93 ID:WaWy3ZTC0
アラスカ航空は、デルタ航空とアメリカン航空との両天秤からアメリカン寄りになった?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:04:33.52 ID:5SysFQ8P0
フィンエアー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:04:23.20 ID:98OoQcxD0
>>981
JALの運賃課は素晴らしいよ。
第一区間がAAやCXでも公示運賃なら131で発券可能。当方経験ないが、RTWも当然可能かと。
昔ANAでスターライトの予約をお願いしたら、こちらの旅程だとSQさんでお願いしますと断られたことを思い出すんだよなあ〜。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:52:38.25 ID:i3MVau390
ブリティッシュエアウェイズ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:53:51.06 ID:i3MVau390
キャセイパシフィック航空
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:54:41.13 ID:i3MVau390
イベリア航空
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:57:02.29 ID:i3MVau390
日本航空
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:57:56.03 ID:i3MVau390
ラン航空
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:58:56.70 ID:i3MVau390
タム航空
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:00:40.15 ID:i3MVau390
マレーシア航空
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:02:00.74 ID:i3MVau390
カンタス航空
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。