【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 8【RJGG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NGO/RJGG
二本目滑走路の是非が問われる今日この頃。
今シーズンは横風祭り少ない気がするから、現状維持かな
LH346検討中、EK343で運航。撤退多いけど嵐にはえさやらずスルーで
次スレは>>950あたりでよろしくです。

◆オフィシャルHP
中部国際空港 セントレア   http://www.centrair.jp/
中部国際空港(株)       http://www.cjiac.co.jp/

前スレ
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 7【RJGG】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1195739374/l100
2NGO/RJGG:2008/02/08(金) 16:56:22 ID:pn++N85a0
◇空港アクセス
名古屋鉄道 http://www.meitetsu.co.jp/

関連スレッド
【中部】撤退する路線を予想するスレ【中部】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1133195864/l50

新規開設、増便、減便、運休情報パート4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1197806358/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:10:41 ID:g4dEHhdI0
>>1
EKは343じゃなくて345な
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:42:56 ID:WDQCM3ccO
県営名古屋発着便を中部国際発着にしてほしい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:44:01 ID:9Ml3MtrV0
エミレーツ航空、名古屋線にA340-300型機を導入、座席数が増加

エミレーツ航空(EK)は3月30日から、好調な貨物需要の動向を受け、名古屋/ドバイ線の機材を、
現在のエアバスA340-500型機からA340-300型機に変更する。これにより、座席数も変更となり、
座席配列はファーストクラスが2-2-2の12席、ビジネスクラスが2-3-2の42席、エコノミークラスが
2-4-2の213席で合計267席と、従来よりも9席増える。また、6月からは機内設備を一新して
運航する予定だ。

また、貨物積載量は従来の16トンの下部貨物室に加えて、約20立方メートルのバルク貨物室が
加わる。現在、名古屋/ドバイ間の貨物積載量は年間で平均90%以上にのぼり、EKは今後も
伸び続けるとみている。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202460069/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:48:13 ID:RlZF8g9s0
がんばれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:55:20 ID:aPq75fnQ0
>名古屋/ドバイ間の貨物積載量は年間で平均90%以上

A330/340シリーズは貨物室が埋まれば旅客0でも採算が取れる
と開発当時に豪語していたエアバスの中の人の話を思い出した。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:55:42 ID:H7Kb4ugJ0
がんばるよ、ありがとうw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:16:02 ID:fTqaiAlc0
中部空港が深夜の滑走路閉鎖を週2日に

中部国際空港は、三月三十日の夏ダイヤへの切り替えをメドに、メンテナンス・補修のための深夜の
滑走路閉鎖を、週三日から二日へ短縮する。効率化を進めたことで、これまで三日間
合計約八時間半かかっていた作業が、八時間ほどで終わるようになったため。

三月末にもタイ国際航空が旅客便では初の深夜便を運航開始する予定。メンテ時間短縮で、
滑走路を最大限活用する。

ただ、「二日以上の短縮は不可能」(空港会社)で、「完全二十四時間化」には、やはり第二滑走路が
不可欠となる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202472928/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:30:50 ID:APbxsVk50
中空?あぁ、あんなもんいらんな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:00:35 ID:34UdStKK0
>>10
「中空」なんて、セントレア開港の4年も前に廃止されたので、もういらない。
AA貼り付けも、このスレッドから撤退。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:05:12 ID:ink8ct1f0
>>11
>「中空」なんて、セントレア開港の4年も前に廃止されたので、もういらない。

とりあえずソースきぼん。
ググったけど何にも出てこなかったw

http://www.google.com/search?q=中空+廃止
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:15:38 ID:34UdStKK0
>>11-12
ttp://www.cjiac.co.jp/kaisha/ayumi/1998-2004.pdf
だいたい「中空」自体、もうググっても意味をなさないだろう。
一般世間から消え去った7年前の幻想に未だに捕らわれている >>10
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:23:51 ID:pn++N85a0
>>7
そうなの??
一時期77Wが臨時で出没してたけど、もしかして床下の関係なのかな

>>9
>やはり第二滑走路が不可欠となる。
地元経済界はこれを喧伝してるけど、もっと実情を理解してほしいですよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:28:12 ID:APbxsVk50
ナゴヤン経済人ってバカなんだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:36:49 ID:ink8ct1f0
>>13

>839 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/02/03(日) 10:23:39 ID: uulIxuHA0
>中空はすでに定着済みであります。
>ttp://ocntransit.goo.ne.jp/timetable/area_code/2/line_code/58/stationcode/459-2/direction/2/day/0/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:37:13 ID:RlZF8g9s0
名古屋飛ばしの要因を教えてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:38:01 ID:ptKF6juv0
年間発着回数がたったの10万回しかない
スカスカの空港=中空=中部国際空港に
第二滑走路など未来永劫必要はない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:40:42 ID:ink8ct1f0
>>16

>830 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/02/03(日) 09:40:38 ID: pO2SZFuF0
>>>813
>中空+空港でググると結構出てくるけど。
>ttp://www.google.com/search?q=中空+空港
>中空単品でググっても、「中空署」とか出てきて劇藁
>http://www.google.com/search?q=中空
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:27:46 ID:+auIcMIJ0
化石「中空」荒らし厨乙。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:14:53 ID:XiIzNPC70
中空遺跡
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:09:32 ID:Yr1rIu7n0
鳥って滑走路いらねーだろ。

常滑に変なもの造るな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:08:54 ID:eM0tMbg0O
有事の時の事を考えないで、よくもまあしゃあしゃあと、廃止だとか戯言を言えたもんだよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 07:21:41 ID:6/Tkd6XM0
有事のためには、静岡空港があるさ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:18:07 ID:XiIzNPC70
有事の際のために、中が空っぽ空港に米軍常駐させておけばいいんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:33:29 ID:CE3jgNVu0
第二滑走路実現は俺たちに任せろ!

   欠陥車屋       / /   裏金便所   .\.\        舌先三寸
                    | /               ヽ .|  .       ,,,,,www,,,
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     |ノノ             u  | /  .      ;ミ~  '''  \
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ         ミ        ミ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |      ミミ "\, /"|ミ
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|   |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/       {6   ゚̄ | ゚ ̄ |6}
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ      ヾ|   ^┘  |
   | (     `ー─' |ー─'|    /  //// )(   )( ////  |       \ 、/\, / 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |         ^ ||^        .|       /|\__/
      |      ノ   ヽ  |     |       ノ-==-ヽ      |       /  |/只\|\
      ∧     トョョョタ  ./    丶               /  .    
    /\ヽ         /        ヽ ヽ       /   /         
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ           ヽ _-----_ /           
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:27:43 ID:Yr1rIu7n0
ジャンボが来てそんなに嬉しいか?
セントレアなんかよりも遙かに利用者数が多い福岡は最近新しい機体にするためにジャンボ少なくなってきたぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:42:17 ID:CE3jgNVu0
なぜ、セントレアにジャンボが来るのか考えた事が有るか?


これからの時代はB777のような双発機の時代。
ジャンボは余剰機材として扱われている。
そこで各航空会社はジャンボクレクレ厨のセントレアに
ここぞとばかり投入しているのだよ。

要らないから、いっそのことセントレアでクラッシュしてもらったほうが
廃棄するのにも手間がかからず一石二鳥〜♪

よかったね、デッキの常連さん!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:51:43 ID:CE3jgNVu0
やりましたよリーダー!またコスト圧縮しました!
何?これ以上のコスト圧縮をどうやって?
はい、下請けに中国進出させてコスト削減です!
やったな!!!
リーダー!こっちもコスト削減です!派遣を数社から入札させて
人件費の大幅な削減に成功です!
やったな!
リーダー!私は事務部門を子会社にしたことでコスト圧縮しました!
よくやったぞ!世界一に向けてがんばろうじゃないか!
良くここまで、手を抜き安くできたなw
後は、思い切り誇大広告をバンバンやってもらうだけだ。
おおーっ!!!


    そして 数年後 雇用が低迷、国民の所得も低迷。

リーダー!国内の販売が壊滅状態です(泣
ブランド代をいただくって言っていたレクサスも、全く売れていません。
なにっ!何故そんなことに」なってるんだ!
ついに、2007年12月には、シェアも40%割り込みました。(涙目)






トヨタマンって本当にバカなんじゃないの?(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:58:19 ID:JZqPcvTh0
2本目って横風用じゃないの?
セントレアに一番必要なものは確実な発着だと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:15:44 ID:s+enteie0
>>28 >これからの時代はB777のような双発機の時代。

おい!
オマイ馬鹿じゃないのか?
これからの時代はB787のような中型機とB737の小型機だろが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:31:38 ID:CE3jgNVu0
>>31
>おい!
>オマイ馬鹿じゃないのか?
>これからの時代はB787のような中型機とB737の小型機だろが。

あっ、そうでした〜。セントレアには・・・でしたね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:32:48 ID:XiIzNPC70
>>31
これからは、銭湯レアには絶対乗り入れないA380の時代ですが、何か?
あんたたちは、ポンコツF50,中古B4、欠陥Q400でせいぜい喜んでるがいい。
時代遅れの銭湯レア。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:50:49 ID:UTMDOjiE0
航続距離が長く燃費の良い機種に変更。
これ、世界の常識。
B777もB787が就航すれば、一部を残し姿を消す。
航空業界の流れも知らず、叩く事しか知らないヲタって低脳揃いw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:57:55 ID:CE3jgNVu0
>これからは、銭湯レアには絶対乗り入れないA380の時代ですが、何か?
>あんたたちは、ポンコツF50,中古B4、欠陥Q400でせいぜい喜んでるがいい。
>時代遅れの銭湯レア。


セントレアのスカイデッキで飛行機を見て喜んでいるジジババ向けの機材だな。

マニアすら行かない空港・・・それが銭湯レア
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:00:42 ID:P9dNE1TV0
格安航空会社頼みの中空。

格安の翼:エアライン新時代/1 機内食別売り3000円
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/02/05/20080205ddq008020004000c.html

格安の翼:エアライン新時代/2 バス並み運賃、エア・アジア
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/02/06/20080206ddq008020004000c.html

格安の翼:エアライン新時代/3 大手に対抗、スカイマーク
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/02/07/20080207ddq008020003000c.html

格安の翼:エアライン新時代/4 激化する空港間競争
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/02/08/20080208ddq008020002000c.html

格安の翼:エアライン新時代/5止 札幌、福岡乗り入れも視野
http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/02/09/20080209ddq008020004000c.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:30:32 ID:CE3jgNVu0
航空運賃安くしないと、「高い交通費払ってまでセントレアなんか行く価値が無い」
なんていう利用客が多いんだろ。
安全は二の次のエアラインだから気をつけろ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:28:29 ID:8LYtVa9R0
スカイマークがヒットアンドアウェイなんてしたら、TOYOTAはあの社長に制裁を
与えますか????
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:45:41 ID:CE3jgNVu0
ところで今のセントレア、雪降ってるか?

だれかレポ頼む。

明日は関東からのダイバート祭りになるのか?

40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:17:23 ID:yJgeEQpQ0
降ってるぞ 積ってるぞ
スカイデッキ閉鎖
祭りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:19:16 ID:CE3jgNVu0
結構はマダ〜? 

チンチン!
AAry
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:19:55 ID:T4D7RUdA0
METAR RJGG 090600Z 36013KT 0800 R36/P1800N SN FEW002 BKN004 BKN007
00/00 Q1017 TEMPO -SN RMK 1ST002 5ST004 7ST007 A3004=

スカイデッキは閉鎖中の模様
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:22:51 ID:CE3jgNVu0
セントレアのHP見ると、ホノルルからのJALウエィズが成田に、
香港からのキャセイが関西行きになってるお。

いよいよ本格的祭りか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:32:32 ID:yJgeEQpQ0
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:47:24 ID:CE3jgNVu0
>>44

アリガトン!!

画像みてビク〜〜リ・・・

終わってるやん・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:55:10 ID:UqvkjPlS0
祭りだ、祭りだ。

欠航、遅延、ダイバート。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:11:09 ID:uD8VQbtw0
夏季限定開港空港に変更にすればいいかも?

たまらない限定感♪
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:27:21 ID:XiIzNPC70
>>39
たとえ羽田や成田に大雪が降ってダイバードしたとしても
関西があるからそっちに行くよ。
中空は余計な心配しなくていい。
そんな使えない空港なんかには行きゃしないから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:31:02 ID:uD8VQbtw0
>>48
成田や羽田が閉鎖→関空
関空が閉鎖→成田

中部が閉鎖→成田や関空

中部は受け入れなし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:38:44 ID:RYvVlk6S0
結婚式のプライベートジェットも飛ばせず、今日は難儀だったな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:41:47 ID:Yr1rIu7n0
関空は福岡っていうパターンもあったような。
福岡は上海とかソウルからも来るから最近は受け入れてくれないのかな。

エアアジアって中空みたいな需要がないのに着陸料やたらと高いところに行っても儲かるのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:57:56 ID:uD8VQbtw0
>>51
福岡は発着枠が日本一逼迫しているからなんとも。

エアアジアは何も中部に就航すると決まったわけではない。
これまでの例を見ると競合しても福岡か関空の予感。

初就航が名古屋って航空会社あるか?
関空ができてからはほとんどが関空。たまに成田か福岡だ。

そもそも名古屋に就航するのは関空か福岡に就航してからがほとんど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:03:55 ID:f0SN/PF00
ポケモン?ジャンボは羽田に行っちゃった?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:19:36 ID:8LYtVa9R0
まずは、どうにかしてこのギャップ埋めないと・・・・・
中部↓(*全日空は天津週5除き撤退。日本航空の天津便は撤退。)
http://www.centrair.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/12/10/071210DepJapanese.pdf
http://www.centrair.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/12/10/071210ArrJapanese.pdf
関西↓
http://www.kansai-airport.or.jp/flight/cargo_search/pdf/200802.pdf
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:36:39 ID:+auIcMIJ0
>>26 >>36 >>48 >>51
とっくの昔に中部国際空港から撤退した「中空」やAA貼り付けに粘着して、
現実を見ようとしていない引きこもり荒らし厨乙。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:52:04 ID:XiIzNPC70
現実を見ようとしていない引きこもり荒らしは中空厨のほうだろ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:59:28 ID:8LYtVa9R0
やっぱり、羽田を除いたら、新千歳、那覇の大幅拡張で、1種格上げ(別にしなくてもよい。)
が、最優先事項だと思います。環境破壊、騒音は別にして比較的低コストですむかもしれない。
新福岡はもう、遅い。北九州空港に投資するのが妥当かと。
中部はTOYOTAが率先して、全額投資しそうなのに、国交省はなぜみとめないんでしょ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:10:18 ID:uD8VQbtw0
>>54
しかも半分は夏ダイヤにない・・。
関空は掲載分以外にも増便。現在成田の8割まで便数増加。あと50便で逆転。
夏ダイヤには関空は220便越え、中部は30便。成田とて268便。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:14:56 ID:uD8VQbtw0
http://www.narita-airport.jp/jp/nact/data.html

ここにも東西で貨物を成田・関空の2大空港で分け合う現実が。
ちなみに中部エリアも成田の影響下のようだ。

しかも、九州内での福岡空港のシェアに負ける中部エリアでの中部。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:04:38 ID:Yr1rIu7n0
>>57
環境問題って考えたことある?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:07:51 ID:/ubjHbXI0
>結婚式のプライベートジェットも飛ばせず、今日は難儀だったな。

これの詳細希望。
プライベートジェットで新婚旅行に行くカップルでも居たの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:09:25 ID:8LYtVa9R0
確かに、那覇の滑走路増設で環境問題があれやこれやと言われるかもしれない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:13:11 ID:LsHKsw6r0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:51:39 ID:tZCG7Z+P0
ちなみに、関空も今日はすごい雪だった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:08:54 ID:FMtZ7I1b0
747に群がってどこが悪いかねぇ・・・とネット上で吠えてみる。
小牧で目の前タキシングしてるの見てた者にとってはやや物足りないけどね

まあ元々少ないにしろ国際線欠航しなかったのは中の人GJ!だったな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:32:31 ID:pWBfFcG00
>>65
最初の雪祭りで懲りて除雪車買ったんじゃなかったっけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:34:44 ID:FUExkdN60
>>66
最初はすごかったなw
brks言われて
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:36:47 ID:d3pmwwIY0
生粋のトヨタマンの生涯

トヨタ記念病院で生まれ
トヨタ学園に入校
トヨタの所在地に在住し
トヨタの工場で働き
トヨタの車を購入
トヨタの女と結婚し
トヨタ生協で買い物
トヨタホームを購入し
トヨタの工場で殉職

病気の時はトヨタ記念病院
結婚式もトヨタのフォレスタヒルズ
葬儀はトヨタ生協のセレモニーホールで密葬
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:48:10 ID:qd1FOUtF0
>>66-67
そうだったね。ちょとした祭りだったよね。
キャセイの台北経由便と中国国際の上海経由重慶線だけかな、
今回国際線で割食ったのは
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:22:31 ID:qCbiT1Jf0
中空カワイソス
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:24:10 ID:qCbiT1Jf0
コピペ
羽田再国際化反対や、伊丹厨なりすましって、全部名古屋人なの???
こんなページがある↓
http://www.geocities.jp/takuichi_yuko/takuichi/hobby/nagoya/expo1/expo.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:32:13 ID:lHT1m7DJ0
>>71

>羽田再国際化反対や、伊丹厨なりすましって、全部名古屋人なの???

エアライン板、航空板においては公然の秘密となっています。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:19:12 ID:MBwpzUjD0
>>71
書いた当人も名古屋人だから多分そうなんだろう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:58:12 ID:rdzKmW1L0
>>71
名古屋人の一部には賢明な方がおり、自己批判しているな。
ただ全体主義にかき消されている。

昭和18年頃に「戦争反対」を叫ぶようなものだからな。
いつになったら民主化されるんだ?名古屋自動車主義人民共和国は?
75KAZKI 1 departure:2008/02/10(日) 23:22:21 ID:FzT5RSfe0
今夜はチャーター機出発ラッシュだったな〜♪
さすが国際空港セントレア!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:40:48 ID:AlWkjkCA0
あっ!!小臭い空港の間違いだろ??
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:57:18 ID:TYZE7CL50
>>74
名古屋地方の政治は「民主化」の先進地帯だ。
次の衆議院選挙では東京圏も一気に民主化が進むだろう。
創価カルトがはびこる大阪では、民主化が一番遅れている。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:20:47 ID:9v4D5WD20
草加とか関係なく中部は沖縄の需要もない。

大阪に勝負挑むなんて馬鹿だろww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:41:21 ID:TGDi+I3p0
馬鹿とは何だ。

セントレア特攻隊はお車のためにカンクウヘ突撃だ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:51:48 ID:lF1HBzBdO
お前ら仲良くしろよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:08:33 ID:cj8TOkWk0
>>80
いいじゃねえか。
殺伐とした雰囲気、俺は好きだぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:58:10 ID:AlWkjkCA0
ねぇねぇ、中空ってさぁこの前使ったんだけど、臭いよね〜。
うんこくさいよ〜。
さすが、うんコクサイ空港だよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:15:42 ID:TGDi+I3p0
チューブがこ臭い空港だから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:46:14 ID:lF1HBzBdO
大阪民国の関ちょん国際空港とどちらが臭い?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:00:38 ID:vukrSYqN0
日本から直行便が就航して欲しい北米の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001180/
日本から直行便が就航して欲しい欧州の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001186/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:33:07 ID:AlWkjkCA0
中空はミソくさい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:37:00 ID:4Hbv1ZRDO
>>82
なるほど〜あの日ウンコ臭かったのはオマエが漏らしたウンコのせいか…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:43:04 ID:AlWkjkCA0
セントレアっていつもウンコくさいお。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:58:14 ID:9v4D5WD20
ミソウンコ空港か。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:20:55 ID:TYZE7CL50
成タコ臭い空港
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:30:41 ID:3xQ/585J0
セントレア(銭湯珍)
92:2008/02/12(火) 06:33:33 ID:8ZQl26vaO
セントレア馬鹿にしないでもらえます?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:15:09 ID:QJZmZUBo0
>>92
だってセントレア馬鹿なんだもん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:42:04 ID:kJ1bA2Fv0
セントレアの管制塔って高すぎないか???別に60mくらいでも十分じゃないかと。
しかも、関空を意識した高さ。まさか、ケチ与太が大見栄を切って「(いろんな意味で)
日本の中心の空港だぎゃ〜。」ってことで、あんな高さにしたのか????
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:53:24 ID:Pmqf6cGq0
そうそう、見栄だけ。
全く意味無し。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:32:47 ID:mT6p6GZJ0
今日は夜に台北行きが2便臨時で出てますね。
大盛況なのかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:47:20 ID:AYxwITqm0
>>96
臨時が珍しいのか?
嬉しくて仕方ないのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:15:36 ID:R8+qu5vi0
開港3年 正念場のセントレア<上> 個性
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008021302087164.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:20:40 ID:sXaHbDMO0
神田知事は、名古屋空港でのビジネスジェット利用促進をアピールしに
セントレアから東南アジアに出掛けた。

よくわからん知事やなあ〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:55:12 ID:PQaL6vI30
100ゲットぉ〜!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:59:12 ID:TNMrrrLs0
>>94
地下室でちょうどいいぐらいだと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:09:49 ID:+J7RWUFV0
>>98
空港テーマパーク型SCになればいいじゃなの
だから実際の航空機飛ばす必要はないと
廃機置いておいて雰囲気だけは大切にすればいい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:23:35 ID:qPzrojtT0
中部空港会社が2本目滑走路の建設を決定ってマジかよ・・・
たいした発着回数もないくせして見栄張りやがって
深夜発着便だってどうせTGだけだし

2本目の滑走路が平行って馬鹿か?

ホントにあきれる空港だわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:03:07 ID:KoljpdNi0
>>103
まぁ、冷静に。
あれは中空会社が勝手に決めてるだけの
単なる戯れ言。つまり、夢物語・・・
国は作ってやるなどとは一言も言っていない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:25:27 ID:KoljpdNi0
那覇は、現実的になってきたよね。
この判断は、現状の那覇を見れは当然のことと思う。
”二本目那覇になら・・・”と思うのは、誰でも思うことだけど
ただ、あの海を汚して欲しくない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:32:00 ID:kJAgbX1l0
>>105
嘉手納を変換してもらえば一発で解決なんだがね。

関空が滑走路2本持つわけで、コストさえさがれば関空でもいいという話だろう>ANAサイド。
当面は関空ハブが続くわけだし。

中部は那覇・福岡と比べても需要が劣る。(札幌はすでに2本あるので除外しても)
この状況は厳しい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:43:12 ID:QTVZXEEb0
中部空港、2本目滑走路建設費1200億円
南側の埋め立て費用300億―500億円を含めると総事業費は1500億―1700億円と試算している。
滑走路を並行に配置すると横風対策の効果は期待できないが、
これまで風による欠航は全体の0.1%程度にとどまることから、
並行方式で十分とみている。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080212c3d1201612.html

他空港の第二滑走路建設費
関西 1兆円以上
福岡 1兆円?(海上に新空港の場合)
那覇 2千億円
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:08:36 ID:KoljpdNi0
>>107
それでも中空より投資コストの回収も、稼働率も上がるのは確実。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:57:48 ID:kJAgbX1l0
>>107
2期等・新滑走路による増便
中部1日  0便(容量に余裕がある上、小牧もあり)
関空1日 20便
福岡1日 30便
那覇1日  3便(まだ余裕がある)
羽田1日100便
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:39:44 ID:z9qTMqLj0
>>107

中部の第2滑走路・・・
多分千歳と同じように現滑走路を離陸
新滑走路を着陸に使うんだろうが、
結局滑走路を横断するから着陸後には時間がかかるようになるかもね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:24:12 ID:gLIqv2e50
>>107
半年前に読売の記事で2000億とか言ってた話の続編ね。
国交省には相手にされてないけど。

中央リニアみたいに全額会社持ちで作るならおkかも。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:32:47 ID:hicZnjsA0
まじで二本目作るの??????????????????????????????
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:54:36 ID:ktpDoIGK0
開港3年 正念場のセントレア<中> 欠点
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008021402087407.html
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:35:09 ID:sDyi3ZYWO
>>106
かてな(なぜか変換できry)
石垣も新しく空港造るみたいだしなぁ
自然を守ってくれればいいんだが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:41:29 ID:iULmtpuN0
>>114
かてな→嘉手納(かでな)。
濁点が抜けてる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:48:20 ID:1cjJYxMg0
今NHKでガラガラのセントレアで「2期滑走路建設」について報道w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:35:58 ID:BHs9GQuu0
今NHKでガラガラのセントレアで「2期滑走路建設」についてだと?


セントレアの経営者は現実から目を逸らすバカヤロウ、キチガイ、ノータリン エタ、ヒニン、トウヘンボク
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:17:41 ID:JStsHYDq0
国際空港は、発着数が多い少ないにかかわらず、3500m以上の複数滑走路と
完全24時間離着陸が世界の常識。
複数滑走路を安いコストで造って経営を成り立たせるのも、世界の常識。

>>109 でたらめな「需要予測」の捏造乙。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:35:31 ID:66Dtp/Nr0
>>118
それならば中部より、先に新千歳、九州、那覇に集中投資したほうが賢明。
しかも、始めから2本で開港してれば安くついたものを、また護岸で囲みなおすから、
余計高くなる。そこが豊田主導とういう観点から信じられない。
羽田の国際線制限は大間違いだと思うが、那覇2本目決定は、賞賛に値する。
中部は2種格下げにしてもよいだろう。福岡にでさえ、貨物も旅客も負けてるんだから。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:22:57 ID:kst8z+PL0
需要伸びず滑走路増に暗雲 中部空港開港3周年 (2008.2.14 19:27)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080214/biz0802141927018-n1.htm

中部国際空港(愛知県常滑市)が17日に開港3年を迎える。中部地方の玄関口として定着したものの、
国際空港間競争に勝ち抜くのには必須とされる第2滑走路の建設は、航空需要の伸び悩みなどで道のりは険しい。
中部空港の3500メートル滑走路は、維持管理のために週3日、深夜に閉鎖する。
一方、関西国際空港は昨年8月、新たに完成した第2滑走路の使用を始め、国内初の完全24時間運用を実現。
海外からの旅客や貨物の増加を見込み「アジアのゲートウェイ」を目指す姿勢を鮮明にしている。
こうしたライバルの動きに、地元財界などの危機感が高まり、愛知、岐阜、三重の3県や中部経済連合会
(中経連)が、昨年だけで3回にわたり国に滑走路増設を要望した。
空港会社は14日、2本目の滑走路について(1)1本目に並行し、長さは同じ3500メートル
(2)建設予算は2000億円以下−との基本的な考え方を明らかにした。
だが、国が増設の前提とする需要は伸び悩みが顕著。空港会社がまとめた19年度上期(4〜9月)の
利用状況では、旅客数が約603万人で前年よりやや減少。発着回数は約5万3000回で前年比3%減、
国際貨物取扱量は約10万7000トンで9%減だった。全日空が今年から国際貨物を関西空港に集約する
ことも大きな打撃だ。
旅客を獲得しようと、愛知県の神田真秋知事は昨年10月にドイツ、フランスなどを訪問し航空会社に増便や
新路線の開設を依頼。中経連を中心に、地元企業に利用を促すなど需要拡大を目指す活動が続いている。
愛知県の担当者は「第2滑走路を国土形成計画などに反映させるため、少しずつ利用実績を積み上げるしかない」
と話している。
      ◇
中部国際空港が17日に開港3年を迎えるのを前に、空港会社の平野幸久会長が14日、記者会見し、
「開港当時と比べて従業員のレベルが上がり、信頼性の高い空港になった」と評価したが、旅客や貨物取扱量の
低迷に触れ、「今の状況は厳しい」との認識を示した。
平野会長は利用実績について、国際線は想定通りだったとしたものの、「微増を予想していた国内線は減少、
貨物はぐんと増えると思っていたが、まったくそうならなかった」と振り返った。
会見に同席した稲葉良●社長は、中部地方に多い在日ブラジル人の需要取り込みなど今後の営業方針を示し、
「今年は忍耐するのと同時に、将来への道筋をつける1年になる」と述べた。
●(=目へんに見)


121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:13:39 ID:JeSvHgzg0
2人世帯なのに、我が家にトイレは2つは必要、同時にウンコしたい時に困る、
と駄々こねているようなもの。

福岡など4人世帯なのにトイレは1つ。
羽田は8人世帯で3つ、4つ目を増設中。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:16:06 ID:QnXyVqeP0
>>121
わかりやすい例ですねwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:25:42 ID:bvbLoi340
ガルーダって週3くらい?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:22:22 ID:pUw4llLZ0
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008021502087564.html

空港島にある貨物エリアから荷物を載せたトラックが次々と出て行く。向かうのは成田や
関西空港。「ここは単なる荷物置き場か」。せっかく集まった中部地方の荷が他空港に流れる光景に悔しさが募った。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:52:10 ID:Xjwv3Xd70
http://hikaru.blogzine.jp/dress_you_up/2006/07/post_871f.html
ヤリマンスッチーにぶち込むパコパコパイロット。エアラインは本日も
盛んなり。
でも病気を撒き散らすなよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:10:49 ID:JSYTC86J0
>>124
それで取った対策というのが仁川スポーク化だもんな……
これって日本国の航空行政的にどうなの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:07:30 ID:VhuBXuB00
中日プーwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:39:33 ID:ClcKF1Cn0
売国トヨタ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:04:39 ID:tg03QQ5IO
>>121
一人なのに二つ造っちゃったのは関空だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:11:40 ID:9dD+Oc4M0
すぐに関空の事を書くから、名古屋は馬鹿にされるのをまだ解らないのか?w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:19:15 ID:P8nMcuD+P
>>129
それを言うと全てにおいて関空以下の中部は誰も住む予定が無いのに
2つのトイレを今すぐ必要としている・・・って話になると思うがw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:27:02 ID:tg03QQ5IO
関空厨は別スレで暴れるからうざいんだよ
羽田、成田スレにまでくるし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:30:48 ID:9dD+Oc4M0
関空の場合で言うなら、一人暮らしなのに背伸びして一戸建(もしくはマンション)を買った。

その後、結婚して5つ子を授かったが、また妊娠した事が発覚したので住処が手狭にな
る事が予測されたから増築した、ってところか。

中部の場合は、一人暮らしで背伸びして一戸建(もしくはマンション)を買った。

その後、結婚して子供を授かり丁度よい広さになったが、3年後夫(中部)と妻(航空会社)
の性格の不一致で離婚、その結果、家は無駄に広くなってしまった。

でも、離婚した原因を誤解した夫は「家を広くすればまた結婚できるかも?」と無謀にも
増築(2本目の滑走路)を計画するもローン会社の審査の結果、増築費用が捻出出来
なくなった、ってところだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:33:01 ID:9dD+Oc4M0
>>132
 おいおい、自分の事棚に上げてそんな事言うなよ。
 羽田や成田で暴れてるの、中部の方が多くないか?w

 あと、そろそろ静岡でも暴れるの止めたら?wwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:18:06 ID:1WSRoRHq0
タイ国際航空、中部深夜便の就航決定、地方発乗継とバンコク以遠の利便向上

タイ国際航空(TG)は2008年夏期スケジュール(3月30日〜10月25日)から、名古屋/バンコク線を週3便増便する。
初便は5月18日で、運航は水・金・日曜日の午前1時発。中部国際空港にとっては初の深夜便となる。
これにより、TGは中部からデイリーで運航するTG645便とあわせ、週10便体制で運航する。
深夜便には、東海3県のほか、金沢、富山、浜松、静岡など東海周辺都市からの利用が期待できる。
また、国内各地からは、特に中部に21時45分に到着する札幌、21時着の青森、21時45分着の仙台、20時45分着の新潟からの需要が見込める。
さらにバンコク以遠ではTGのジャカルタ、デンパサール、カトマンズ行きに同日乗継が可能となる。
また、復路便にはTGのデリー、バンガロール、ムンバイ、カラチ、ラホール、ヨーロッパ10都市発の便と同日接続ができる。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34079
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:17:19 ID:tg03QQ5IO
>>134
前は、セントレアは需要が微妙なのに、高い官制塔建てて何してんのwとか思ってたけど
伊丹は廃止やでを見てから関空ちょっと待てってなった
関空自体は別に嫌いじゃないですぜ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:59:29 ID:0TRWnxjU0
夏期スケジュールを発表、名古屋線は初の
深夜便にて増便
2008.2.14

タイ国際航空(TG)は、2008年夏期スケ
ジュール(2008年3月30日〜10月25日)を
発表しました(政府認可条件)。夏期スケ
ジュールのハイライトは下記の通りです。

【日本発着線】
名古屋―バンコク線増便:名古屋−バン
コク線を週3便増便いたします。
往路では、5月18日より、水・金・日曜日
の午前1時に中部国際空港を出発するTG
647便が新たにスケジュールに加わりま
す。この便は、24時間空港として開港
した同空港にとって初めての深夜便。
従来の午前発TG645便(毎日運航)と
合わせ、週10便のスケジュールで
名古屋―バンコク間を運航いたし
ます(除く共同運航便)。
また、復路便となるTG646便*は、ヨー
ロッパ、インド方面からバンコク経
由で帰国する際に、便利に乗り継げ
るスケジュールとなっており、バン
コク以遠に旅行する旅客にとって
利便性の高いフライトです。
使用機材は、最新鋭のB777−200ERを
投入**。TG647/TG646便のスケジュー
ルは下記通りです(政府認可条件)。

* TG646便の初便は5月17日となります。
**TG646便(木)/TG647便(金)運航は
、B777―200型機になります。


フライト 運航曜日
スケジュール

TG647便
水・金・日曜日運航
名古屋01:00 a.m.発 → バンコク
05:00 a.m.着

TG646便
火・木・土曜日運航
バンコク11:00 a.m.発 → 名古
屋18:40 p.m.着



138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:04:26 ID:WOD37+my0
>>118
でたよ
24時間運用と複数滑走路が世界の常識って

日本じゃ世界の常識は通じないから
その前に常識外れの首都圏空港をどうにかしろよ
だいたい普通ムダな事はしないのも常識じゃないの?

中部に新しい滑走路を作ると愛知県民だけじゃなく全国民が負担しないといけないんだよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:13:47 ID:M9iK2p2s0
21:20着予定の便でセントレアに着いて、東横イン宿泊予定なんだが、
空港内以外で飯の食えるとこってある??

140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:36:41 ID:HFeloyzm0
>>139
セントレアからタクシーで橋わたったところにあるデニーズか
コンフォートホテルの下にあるイタトマ

セントレアホテルもLO2130だからきつそうだしね。
イタトマは22時半オーダーストップだから普通にいけば間に合うか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:22:19 ID:M9iK2p2s0
>>140
アリガトン
翌日早いからあまり遠くまで行きたくなかったので、近くを探してました。
空港着いて飯も食えずに1晩過ごすのかと((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル でした。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:01:20 ID:FeakGKfP0
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008021502087724.html
中空の稲葉って社長、前社長に引き続き”アタマ悪いんだね”
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:59:52 ID:YnjePXbr0
マスコミがしっかりしないと国が危ないよ・・・・

『トヨタの闇』という書籍広告の掲載を日経が拒否
http://www.mynewsjapan.com/reports/742

『トヨタの闇』の書籍広告の掲載を、日本経済新聞が
拒否していたことがわかった。ビジネス社によると、
ほぼ月に1〜2回の全5段広告を日経新聞上に打っ
ており、掲載できなかった例は過去にないという。
記事ばかりか広告面にいたるまでトヨタのPR媒体に
成り下がった日経新聞の“経団連広報部体質”がまた
1つ明らかになった。
なお、この広告は、このままの内容で、11月21日(水)
の『読売新聞』(東日本版)朝刊には掲載された。
日経新聞が、いかにトヨタの広報部と一体化している
かは際立っている。
外国特派員協会での会見では、載せられなかった新聞
広告のコピーが配布され、「トヨタはメディアの沈黙を金
と換えてるのか?」といった外国メディアからの質問が
相次いだ。


言論統制TOYOTA
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:04:15 ID:TWTFTV8E0
トヨタさんがドンドン賃金上げてくれないと
旅客は増えません 派遣の賃金では帰省できません
修学旅行も行けません
今後もこの調子だと ドンドン減便です
増便なんてありえません
会社のトップとしてまったく先見の目が無いですね



増便の前に拡張なんて最大のムダですが何か?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:07:26 ID:HFeloyzm0
>>141
楽しんできてね〜
最悪の場合でもホテルの1Fにローソンあるから何とかなるよー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:40:32 ID:Z7s1jKHP0
今日は中部開港3周年特集だ。

◆中部国際空港会社、第2滑走路の構想
  3,500m滑走路を平行配置、整備費1,200億円
   沖合350mに埋め立て建設、完成に10年程度
 ▽横風で欠航は0.1%、V字は騒音や航路で問題
◆中部国際空港会社、伊藤副社長が会見
  忍耐と将来への道筋の年、真の実力を蓄える
   貨物拡大最優先、荷主への呼び掛けに手応え
◆中部国際空港、ILSカテゴリーV化
  4月10日から運用、海霧発生時の欠航解消へ
◆中部国際空港、深夜の滑走路閉鎖時間
  3月27日から週3日を月・金曜の週2日に短縮
◆タイ国際航空、中部空港初の深夜旅客便
  バンコク行き週3便追加、5月18日から就航
ttp://www.da-news.co.jp/2008-0215.htm

>>135 >>142
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34079
という安全で便利なリンク方法を知らないやつは、頭が悪い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:04:33 ID:hk4aC+9E0
すみません
セントレア(出国手続き後)にゴディバおいてありますか?
またお値段は安いのでしょうか?
デパ地下で見たらびっくりするほど高かったので!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:14:01 ID:fkf3hfWk0
中空カワイソス

149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:49:33 ID:howJWx9O0
>>145
サンクス!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:25:00 ID:FTU20BqL0
滑走路間350mって、いくら規則をクリアしてるからといって、
強風(かつ、たまに横風)の中部で、着陸やり直しの離脱?経路を
十分安全に確保できるのか?そうした緊急時における、
離陸機と着陸機のニアミスや空中衝突なんて最悪の事態は考えてないのかな?

というか要らないだろ、朝ラッシュで並んでもせいぜい7〜8機だし。
と、絵に描いた餅をつついてみる

間合い運用程度とはいえ、ビジネスクラスが(まあ3年以内の)新シートの
777-200ERを3便中2便充てるところ、今から搭乗率がwktk
(´・ω・`)な状態にはなってほしくないものだ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:42:44 ID:fsnUuOzN0
>>142
貨物については、中部で名古屋空港時代からの「負の遺産」を変えないと。本来、中部地方には需要があるのに、
成田や関西空港に流れ、ここでの取り扱いは3割しかない。それを取り戻す第1弾が、大韓航空を使ったネットワーク。
経由便だが、その便利さをアピールすることで実績も増えた。始めたばかりだが手応えを感じている。

たしかに頭悪くてカワイソス。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:51:16 ID:fsnUuOzN0
>>150
土地を与太に買ってもらえばいいんじゃ?
必要なかったら自動車工場に改造ってことで。

与太の将来は分からんが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:16:33 ID:JeSvHgzg0
中空会社の社長は本当にバカだな


(↓中京地方の新聞より↓)
>需要が増えてから造っては遅い。今から準備をしないと。
>とりわけ中部地方は元気なのだから、どんどん需要は増えるだろう。
>そのためにも第2滑走路は必要だ。


だから、とっくに需要が増えてしまっているのに滑走路が足りない空港の方が先だろ?
羽田、成田、福岡、那覇の方が先だ。
中部が元気なのは今に始まったことではないだろ?
なのに航空需要は全く増えていない。
「どんどん需要は増えるだろう」なんてどこからそんな考えが出てくるんだ?

154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:16:50 ID:fkf3hfWk0
>>151
輸出需要だけだろ。昨今の撤退続出は輸入需要の少なさから。
バランス取れってこと。
まあ、仁川スポークでせいぜい結果出しな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:20:16 ID:fkf3hfWk0
成田イラネ。羽田、那覇、新千歳がハブになればいい。
他の国が一番恐れてたのは、新千歳の拡充だったが、こじんまりと整備されて。
中部とか訳の分からない、空港なんか造っちゃって、安心してるんだってよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:25:51 ID:JeSvHgzg0
滑走路側の平行誘導路を滑走路にしろ。
それで十分だ。

そもそも、年間発着回数たかが10万回ちょっとの
「弱小空港」の分際で、福岡や那覇でも設置されていない
二重化された平行誘導路など不必要。

普段は誘導路として使い、今の滑走路のメンテ時のみ、滑走路として使えばよい。
あのガトウィックと同じ、って見栄も張れる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:30:58 ID:fkf3hfWk0
ガドウィックすげえ。別にこんな感じで運用してもいんじゃないの?どうせメンテの時間なんてちょっとだけだろ?
http://maps.google.com/maps?client=safari&rls=ja-jp&q=London+Gatwick&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wl
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:33:35 ID:fsnUuOzN0
誘導路に「第二滑走路」という名前をつければいい。
与太自慢のビジネスジェットなら飛べる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:50:15 ID:FeakGKfP0
でも、正直、成田や羽田や関西が羨ましいよ。
新千歳、福岡、那覇でさえも・・・
中部であれほど多くの機体は見たことないし。
でも、中部空港の社長って、いつまで”今年が正念場”なんて言ってるんだろう。 
漏れ地元だから、中部のこと悪く言いたくは無いけど・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:53:08 ID:fkf3hfWk0
静岡と愛知の中間あたりに空港造ればよかったと思うのだが、
新幹線の駅も造れて最高だったのに。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:04:20 ID:9eO7XGhbO
旅客は知らんが貨物地区はガラガラ!合言葉は「忙しいのは月曜だけ!」ところでセントレアの中でトラック業者で景気の良さそうな会社ってどこだと思う?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:09:12 ID:3WdpVjtw0
>>158

>誘導路に「第二滑走路」という名前をつければいい。
>与太自慢のビジネスジェットなら飛べる


いやいや、大韓航空もきっと着陸してくれるはず。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:22:31 ID:+VXtIcBx0
>>156-157
いい案だね。メンテ時のみってとこ。
でもそれが実現したら、アンカレッジの平行誘導路離陸した某航空が
通常時に誤進入して・・・

日本は関空・中部・神戸と、海上埋め立てによる新空港で
騒音問題etc.を解決させようとしたけど、実はガトウィックのように、
既存の敷地を最大限有効活用するってのが、本来の日本人の考え方にも近いんじゃないかなぁ。
上から見てゴチャゴチャしてても、福岡みたいに有効活用できてるのは素晴らしいよ。
まあ小牧を出て3年の今となっては後の祭りだが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:04:12 ID:oCLVc9z00
>>163
小牧に回帰すればいい。
伊丹・福岡レベルの混雑になると、さすがに無理だが。

ただ福岡もターミナルを1つにして名古屋便減らせばなんとかなったり。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:31:14 ID:Q+vRyPaq0
>>164
福岡も現状、中部線の乗客新幹線に奪われてるからなぁ。
羽田の次に美味しい路線だったのに。
伊丹も新幹線に取られた。

福岡は容量オーバーしてるしまぁいいかもしれないけど(航空会社に取っては痛いけど)
中部は元々の需要がないから福岡線取られるって致命的なんだよな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 04:34:46 ID:q/w7re1n0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:54:10 ID:oCLVc9z00
>>166
成田や関空なら直行便のところ、中部だと週1便のインチョンコネクションセントレア支線利用か。

貨物は文句は言わないが、不便すぎ。

ソウル経由でも成田や関空はほぼ毎日就航だからな。
http://www.kansai-airport.or.jp/cargo/index.html
ライバル関空のソウル便はKE週4、NH週5、アシアナ週3、中国系週3=合計週15便。
セントレアは大韓・アシアナ・フェデックスが各週1便=合計週3便。
話にならない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:55:16 ID:6cN4oyI90
空港の足、タクシー苦戦 需要想定の4割 定額運賃廃止で客離れ
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008021502087796.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:30:46 ID:6sqgrTLS0
>>151

週1でなんと2tもの取り扱いらしいからな。

どう考えても旅客便の床下で十分な量なわけで・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:32:57 ID:q/w7re1n0
中部の貨物地区って今どんな感じなのかな??
今年、787の専用機除いたら、どんな感じなのかな?取扱量と輸出額。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:37:06 ID:q/w7re1n0
コピペ
http://www.neox.to/ud/centrair.html
だそうな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:08:02 ID:JFKHbJtL0
マジレスするが、
センターピアの先端を削って、
今の滑走路の内側(ターミナル側)に滑走路をつくり、
平行誘導路を内側(ターミナル側)に移設すればよい。

年間発着回数たかだか10万回強、
時間当たり発着回数が最大でも30回を超えない
弱小空港では、
平行誘導路は1本で十分。
センターピアを削ってもスポット不足にはならない。
もし万が一、将来スポット不足になったら、
南北のピアを伸ばせばよい。
そのためにモジュール化された設計になっている。

この方法なら新たな埋立はいらないし、
メンテ時でもどちらかの滑走路は使える。

航空・空港オンチのなごやんは、
関空にあるからホシイホシイといつまでも見栄を張ってないで、
現実的な対応をすべきだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:14:34 ID:7inCj7Z70
今ぐらいの規模の空港なら
滑走路横切っても大丈夫なのか?
174名無しの怪物:2008/02/16(土) 13:12:28 ID:K+onfBIb0
素朴な疑問なんだけど、仮に中部にクローズドパラレルの滑走路があったとして、
2本あるうちのターミナル側閉鎖メンテで、沖合側使用中のときってどうやって
滑走路横切るのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:34:55 ID:I2DuJjhw0
今、ジャンパーの特番を見ていたが、ドバイから日本へ帰るルートで「日本への直行便
は関空しかない。」って言われてた。ああいうロケハンではプロのコーディネーターがつ
いてるはずなのに、中部完全無視とはカワイソスw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:42:26 ID:f6wWb+skO
>>174

> 素朴な疑問なんだけど、仮に中部にクローズドパラレルの滑走路があったとして、
> 2本あるうちのターミナル側閉鎖メンテで、沖合側使用中のときってどうやって
> 滑走路横切るのかな?


一辺にメンテするわけではなく、北側が終わったら南側、という具合に切り替えながら、横切る動線を確保しながらすればよい。
道路舗装工事と同じ。




177名無しの怪物:2008/02/16(土) 18:31:25 ID:uOaJl4h70
>>176
じゃあ、もし間違えてメンテしてるほうの滑走路に着陸したら、悲惨なことになるんのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:42:59 ID:uVHlxDSR0
>>177
そりゃ悲惨かもね

大きく白く ×が3つ位 滑走路上に書かれるだろ。
よくあることじゃん
まあ、そんなこと言ってもオープン前の第2滑走路に折りたl飛行機もいたっけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:09:11 ID:sG75ElUA0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:12:43 ID:+VXtIcBx0
>>176-178
トロピカルメガトップ@TPEみたいになるね( ゚д゚ )

>>172の案いいね。
滑走路幅45mくらいにすれば、結構コスト少なくいけそうだし。
まあ、何としてでも新規埋め立てで、お金を使いたい、使わせたいのかもしれないけどね・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:21:31 ID:j2ci0btn0
新滑走路の件は、最低予算で見積もり合意させる
後は難癖つけて 横風防止用東西に伸びた滑走路になるとか
予算ボッタクリで工事は手抜きし放題
893&政治家、地元企業ウハウハ
愛知万国博と新空港での美味さが忘れる事できず
県民税増税&行政サービスカットが待ち構え
足りないなら国税から
どう考えても使う人のこと考えてるとは思えず
航空会社に人間より空気運んでる便を無理に
増便させてるようでは
本当にカラッポ空港になります
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 19:40:10 ID:oCLVc9z00
すでにカラッポ。


どうみても人間・貨物輸送量より空気輸送量が多い。
日本一の空気輸送空港といえるが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:04:27 ID:ZeHz99mv0
中日のセントレア特集記事なんだあれw

あんな記事なら2ちゃんねる見て書ける内容じゃねwww

当たり障りのないつまらない記事でした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:08:58 ID:RA7rsAoL0
中空が空っぽなら、マンせー記事でさえ空っぽとなる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:27:41 ID:ipwIMc5R0
>>172 >>180
改造工事費と工事中の支障による損失が、1200億円を超えるので無駄。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:54:12 ID:ehyEynNC0
貨物復活へ 国際ハブ返上 ―― 中部空港3年(上)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080216_1.htm
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:51:58 ID:44fZ0O1n0
>186
100t積の便が週1で満杯ということは、デイリーだと14tほどの荷物量かぁ。少ない。


中部のトラックターミナル化というのも、ひとつの選択肢だな。
188名無しの怪物:2008/02/17(日) 07:57:49 ID:8kCLWVge0
いくら、名古屋でもこんな、姑息なまねしないぜ。
さすが、半島人の血が流れてるだけあるね。中部はまっとうに勝負して結果出してる。

国際空港国内初、関空で遊覧飛行いかがー10分2人1万8000円 発着回数増狙い?
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080216ke05.htm
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:42:22 ID:mIAlBzy3O
遊覧飛行なら
名古屋空港行けば、中日本航空がセスナ飛ばしてくれるよ
小さいとき一度乗ったが怖がったらしい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:06:32 ID:DSl16Ajy0
旅客数 頭打ち ――中部空港 3年(中)
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080217_3.htm
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:51:13 ID:J58JI3Du0
見学者が多いが・・・
192名無しの怪物:2008/02/17(日) 12:54:16 ID:8kCLWVge0
アウト・オブ・ボックスの結果が、チョンコネクションですか。
そんなの、どこの空港でもやってることにわざわざ名前つけただけじゃないか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:17:21 ID:TDz3O2O40
東海民は、今日昼から東海テレビ見たか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:23:02 ID:va6hBTm10
みたみた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:57:40 ID:Loi8jQZK0
あれ結構面白い特集組むから好き
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:51:42 ID:s/CB1o5P0
今日の東海テレビは見ててつまらなかった・・・
点検や訓練の為に二本目滑走路が必要なんです!
と、見え見えな構成だった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:49:24 ID:k7ci4EWz0
>>186
「セントレアコネクションは3月から試験的に週2便に増やし、軌道に乗れば6月から増便する」
「大韓航空1社に頼るのではなく、路線ごとに競争関係が生まれるような仕組みを作れるかが大切」
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:38:09 ID:xlGwT3+d0
今日三ヶ月ぶりに国際線乗ったんだが、手荷物検査がめっちゃ混んでた。
手荷物検査側の通路だけじゃ入りきらずにアクセス通路のとこまでずーっと並んでたよ。
最近はいつもあんな感じなの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:43:14 ID:GQDjGllW0
ただ手間取ってただけだと思われる・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:22:43 ID:Df5vtMvX0
たまにやるから段取り悪いだけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:36:15 ID:ZPxqCrb40
>>197
セントレアで複数社が競合したら両方とも撤退する。
KEとOZの競合はあるかも。

セントレアコネクションの増便で、他社は順次撤退か。

>>198
元々容量が少ないので集中する時間帯は異様に混雑。
202名無しの怪物:2008/02/18(月) 00:39:08 ID:qF4Lf6o20
スカイマークって中部に就航する際、就航奨励金みたいなの貰ってるのかな??
203ウルトラさん:2008/02/18(月) 01:31:53 ID:Dix4xltE0
スカイデッキでバードウォッチングするようなでかい双眼鏡持ってる男性が滑走路では
なく、国内線側を見ていた
国内線側に風呂があるんですが、のぞき??
見えないように、特殊ガラスなんですかねぇ??
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:15:01 ID:p3zmThdyO
行列が出来るのは、賑わいを装うための中空会社の作戦です。
社内会議でそうすることに決まりました。


205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:29:42 ID:TzmSLpxQ0
はな○るうどんかよw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:51:43 ID:8SmiVpc50
そういえば、お風呂が、1000円に値上げされて
レンタルタオル月になったんだね。

タオルはバスタオルなのか??
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:54:31 ID:8SmiVpc50
自己解決
バスタオルと、フェイスタオルがついて1000円なんだね。
ちょいと楽になったね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:06:53 ID:qvozMO6QO
滑走路増設+ ガトウィック直行便
マジで楽しみだわぁ〜
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:34:09 ID:h6y0sUc50
2本目 滑走路 ――中部空港 3年(下)
資金負担巡り綱引き
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080218_3.htm
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:57:36 ID:Gu/ZoeJO0
中部国際空港のユニバーサルデザインは欠陥だらけ

ttp://www.neox.to/ud/centrair.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:46:32 ID:jgAHeu860
セントレア、良い空港じゃんか。
おまいら色々言うけど、俺は好きだな。
212名無しの怪物:2008/02/18(月) 19:47:33 ID:qF4Lf6o20
>>211
展望デッキから、風呂の覗きができるから?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:49:21 ID:jgAHeu860
>>212
その通り!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:21:31 ID:9Y8ByX5/0
>>209
やっと諦めたみたいだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:10:20 ID:yswhLQ/o0
はじめまして
今度アメリカに出張に行くのですが、
長時間のフライトです、機内で髭をそりたいのですが
4枚刃の安全かみそりは機内持ち込み可能でしょうか?
セキュリティチェック時は財布や携帯と一緒にかばんの外に
出したほうがいいのでしょうか?
お願いします
216名無しの怪物:2008/02/18(月) 21:10:49 ID:qF4Lf6o20
787が出現すれば、空港を取り巻く状況は大きく変わり・・・・・
何年後の話だよ。まだ、初飛行もしていないし、生産体制が整っていない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:23:36 ID:ZRklrNNu0
トヨタの悪事一覧

・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導

・米トヨタで社長がセクハラ有罪 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕

・数百台を虚偽登録で逮捕
・1億数千万の横領で逮捕
・違法車検

・カリフォルニアで排ガス規制に反対裁判
・タイでエコカー優遇税制を妨害
・カルディナ ニュルのラップタイムを50秒サバ読み表記
・馬力の誇大表記 レビン、アルテッツァ(50psも)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:27:08 ID:ZRklrNNu0
東海地区のマスコミ各社とトヨタ自動車の関係

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1191309837/l50
219名無しの怪物:2008/02/18(月) 21:36:58 ID:qF4Lf6o20
来年で中部と、小牧、静岡で東海は滑走路3本体制になる。これらをうまく使って、東海の
需要をのばそう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:26:27 ID:NpXLTn2+0
シアトル−セントレアってどんなルートで来るの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:28:32 ID:lPQdQ7xw0
◆香港エクスプレス、日本路線開設計画
  5月1日広島就航、鹿児島・岡山は4月末
   那覇線すぐに週4便化、中部は5月中旬見込
ttp://www.da-news.co.jp/2008-0218.htm

>>219 24時間離着陸ができない、3000mより短い滑走路では意味なし。
222名無しの怪物:2008/02/18(月) 22:47:22 ID:qF4Lf6o20
日本。どんどんスポーク化されていくな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:30:04 ID:etYISxX90
>>203
たぶん、貨物地区に駐機してる貨物機や小型機、沖止め機を見てるんじゃない、
とマジレス

>>208
ガトウィック便ってどこの会社が??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:43:57 ID:ZPxqCrb40
>>217
まあ、利益も世界一なら不祥事も世界一だな。

>>221
セントレアも似たようなものだ。
24時間発着する意味なし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:48:18 ID:lPQdQ7xw0
>>224 スレ違い荒らしにマヂレス鵜罪。
>>208 >>223 滑走路増設される時までロンドン線は開設できないのか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:37:46 ID:fBL1UAAn0
>>215
残念。3枚刃までならOKなんだが・・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:28:17 ID:lBYHOX5o0
三枚刃とか四枚刃とか逆に肌荒れしないか?
俺も一時期三枚羽使ってたけど、どういう加減か皮膚への刺激が強かったんで、結局二枚刃に戻した。
今はダイヤ何とかっての使ってるから快適。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:34:32 ID:XR+UP4yl0
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080218/CK2008021802088320.html
>本年度上半期は利用者数が前年同期比8%増を記録した。

どこかの国内線とは違ってこちらは好調のようですね。
229名無しの怪物:2008/02/19(火) 10:36:31 ID:pNvvRE7Q0
このままだと、豊田が激怒して小牧が粛正に合いそう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:30:37 ID:NqjRKvl50
>>229
トヨタグループが利用しやすいのが小牧なんだよw
トヨタは中空に人材を送り込んでいるだけ。
あんな常滑まで豊田から遠すぎるだろうw

豊田市から小牧空港ならICで30分位で来れる。
県営空港→羽田便や神戸便なんて出来るかもしれない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:10:24 ID:p8v5c6fL0
>>230
飛行機に乗るようなホワイトカラーは名古屋駅前のオフィス。セントレアまで
30分。
豊田市のブルーな工員たちには小牧も常滑もあまり関係ないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:25:32 ID:44iwlKz40
ICで って何?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:25:48 ID:UJSCHMziO
>>230
車使ったらどっちも変わらないだろ
東京、神戸は新幹線が便利
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:06:06 ID:4b5OQGc40
県内には米軍の基地はないが、知事は「沖縄では米軍基地が圧倒的な規模で展開しており、察するに余りあるものがあるが、国民として関心を持ち、目を向けることが重要」と指摘した。

・・・ということは、とうとう今の閑散な状況を回避するために、中空に米軍を誘致することを
決意したんじゃないか??
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:18:59 ID:RUJ2dfIc0
今日のNGO到着便
TG 285人(ほぼ満席)
AY 185人
LH 140人

LH・・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:30:10 ID:4b5OQGc40
どれもこれも、話にならない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:52:07 ID:jbUO2ZnL0
以前ANA中部ー広州便乗客2名ってあったよ
今年の正月明けにww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:16:05 ID:EVhU+tQg0
>>235
タイは好調なようだね。
239名無しの怪物:2008/02/19(火) 20:23:12 ID:pNvvRE7Q0
タイから製造業の地に、就労者雇ってんじゃないの???
タイだけって・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:59:33 ID:NqjRKvl50
”豊田市のブルーな工員たちには小牧も常滑もあまり関係ないよ。 ”

本気で豊田市にはブルカラーしかいないと思っているのかwwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:20:25 ID:/w+Tj4tB0
>>231
釣られると

飛行機使って海外出張するのは技術部や生技の多い
豊田地区の方が名古屋地区より圧倒的に多い。
ちなみに海外工場を立ち上げる時の技能系職場の
出張人数はめちゃくちゃ多いぞ。
特に車両系は出張に行った日本人だけでラインが回せる
ぐらい出張してる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:29:43 ID:jUuPJfIA0
名古屋空港JAL便利用者の駐車場1週間無料措置はとてもありがたい。
243名無しの怪物:2008/02/20(水) 00:30:48 ID:+wo7r1JV0
いつになったら、中部にA380飛来するんだよ!!
成田や関空に来てるんなら、当然中部に来るはずだよね?!!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:35:38 ID:JYLJY41ZO
コナイ!!www
245名無しの怪物:2008/02/20(水) 00:52:10 ID:+wo7r1JV0
ルフトハンザも知らない間に減便になってる〜
中部・・・もう駄目かも分からんね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:52:35 ID:WgnZgXIl0
広州線撤退だと
ANA何考えているんだ
搭乗率50%だからもう少し粘ってくれないかなぁ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000024-nkn-ind
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:52:59 ID:JMfs4ci00

ナ ロ ー ボ デ ィ 機 中 心 の 



弱 小 空 港 = 中 空 に



A 3 8 0 は 関 係 な し


248名無しの怪物:2008/02/20(水) 00:56:15 ID:+wo7r1JV0
すみません、正確にはルフトハンザカーゴ減便です。
249名無しの怪物:2008/02/20(水) 01:00:00 ID:+wo7r1JV0
あれ、ルフトハンザカーゴなんか就航していない、おかしいな・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:07:26 ID:WgnZgXIl0
251名無しの怪物:2008/02/20(水) 01:14:39 ID:+wo7r1JV0
あ、JAL便とのコードシェアか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:50:30 ID:8IBbF3C00
>>246
撤退というか機材変更だろ。
ついでに言うと、50%は成田-ムンバイの搭乗率。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:00:05 ID:8M0Q/1VDO
ぜひ2本目の滑走路を
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 04:47:22 ID:4rJJsChW0
>>242
http://www.pref.aichi.jp/0000005863.html
4月1日からは有料になるみたいだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:00:28 ID:+hrHJthw0
>>61
すっかり忘れてた。
新郎新婦がプライベートジェットでクイーンアリス前に降り立つ、
という演出だったが雪でフライトがキャンセル。
取材陣も集まることになっていたので
なんとかプライベートジェットだけでも転がしてきて…
と頑張ったようだがそれも無理だったようだ。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33986

>>246
搭乗率50%なのは成田ームンバイかと。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 06:59:15 ID:jUuPJfIA0
>>254
ΩΩ Ω
な、なんだってーっ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 08:20:18 ID:0LB7AdGx0
東海北陸自動車道が開通したら、飛騨方面の飛行機利用者は
富山空港を利用するでしょう。
ま、人口がしれているから大した影響はないでしょうが。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1504/1515/index.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:45:20 ID:WoLo4UIt0
税関検査の見学いかが セントレアで来月27日

名古屋税関は、薬物や銃の密輸を阻止する中部国際空港(通称セントレア)の仕事の最前線を知ってもらおうと3月27日、見学会を開く。
参加する親子を募集している。
旅行者が荷物に密輸品を忍ばせていないかチェックしている旅客ターミナルビルの税関検査場や、麻薬探知犬による捜査のデモンストレーションなどを見学する。
見学は午後1時半から3時間ほど。対象は小中学生とその保護者。定員は15組で、1組は3人まで。無料。
往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書き〒455−8535 名古屋市港区入船2の3の12、名古屋税関総務部税関広報広聴室=電052(654)4008=へ。
3月3日消印有効。応募多数時は抽選。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008022002089062.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:30:45 ID:WoLo4UIt0
香港エクスプレス航空 中部国際空港に定期便就航へ 5月中旬にも 週6便で調整

香港の航空会社、香港エクスプレス航空が、5月中旬にも中部国際空港(愛知県常滑市)
-香港間で、定期便を就航する方向で調整していることが19日、わかった。中部国際空港
-香港間は、キャセイパシフィック航空が定期便を運航しており、香港エクスプレス航空の
就航で、香港路線は大幅に増強される。香港便は観光、ビジネス両方の需要が見込めるため、
中部国際空港にとっては、国際線の旅客需要の上積みが期待できる。
香港エクスプレス航空は、就航便数について、週6便を軸に調整を進めている。使用する
機材はボーイング737-800型(164人乗り)で、3月中に運航スケジュールなどを
確定し、国土交通省に申請する。中部国際空港会社も、香港エクスプレス航空が定期便の
就航を計画していることを把握しているという。
国交省によると、香港エクスプレス航空はこれまで、日本へのチャーター便の運航実績は
あるが、定期便の運航実績はないという。今年4月以降、那覇、鹿児島、岡山、広島に
定期便を就航させる方向で、これらはいずれも週2-4便の計画にとどまっている。
中部国際空港へは、キャセイパシフィック航空が週17便(台北経由を含む)を運航して
いる。香港エクスプレス航空の日本担当者は「中部地方は、まだ需要がある」との判断から、
ほぼ毎日運航する体制を整える方向だ。
今回の新規就航は、国交省が今年1月末、香港の航空当局との間で、羽田、成田両空港を
除き、香港から日本への乗り入れ先や便数を自由化することで合意したことを受けたものだ。
香港エクスプレス航空の就航が実現すれば、中部国際空港に乗り入れる航空会社は国際線で
24社目となる。中部国際空港会社は、飛行時間が短い中国や東南アジアへの旅客路線を
重視する方向性を打ち出しており、今年5月にはタイ国際航空が初の深夜便を運航するなど、
24時間空港の利点を生かした運営を強化しつつある。香港エクスプレス航空の乗り入れに
ついて大手航空会社は、「5月に就航するとは、予想より早い」と述べた上で、
「香港エクスプレス航空の運賃水準を注視したい」と出方を見る方向で、旅行業界は、
「現段階では、運航スケジュールなどの詳細が判明していない」と慎重姿勢だ。だが、安価の
パック旅行商品などが整備されれば、2007年度の旅客需要が前年度実績を下回りかねない
状況に陥っている中部国際空港にとっても、需要回復の大きな足がかりになりそうだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203488834/l50
260名無しの怪物:2008/02/20(水) 19:00:36 ID:+wo7r1JV0
まあ、関空なんか誰も使わないってこと。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:05:27 ID:UD3K4iPN0
>>260
そうかな?本当にそうかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:20:33 ID:W4j5b9620
でも良かったね>260
嬉しいでしょ?
那覇、鹿児島、岡山、広島と同格と見てもらえたのだよ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:00:15 ID:4oLK//zg0
同格じゃねーよ!就航順からすると、格は
那覇>鹿児島>岡山>広島>中部の順
だろ?

中部に失礼じゃないか!
264名無しの怪物:2008/02/20(水) 21:13:11 ID:+wo7r1JV0
悔しかったら、関空に就航させてみろよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:19:16 ID:W4j5b9620
格安会社、香港エクスプレス航空でみる空港の格


那覇、鹿児島、岡山、広島、中部 −−−−就航


・・・・・・・・・壁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

成田、関空-------就航せず


つまり、広島空港は成田より格が上!ということですね!>260




266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:23:22 ID:4oLK//zg0
関西は単なるLCCでは成功しません。
いい例がスカマーク。
中部には文字通り「スカ」しか集まりません。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:29:06 ID:+wo7r1JV0
まず、協定で羽田と成田は保護状態になってるから、就航しない。
で、関空は高すぎて採算が合わないから論外。で、次の候補が国内線とも繋がっていて低コストの中部と言う訳。
つまり、羽田>成田>中部>新千歳>福岡>那覇>(何があっても越えられない壁)関空>鹿児島>広島>岡山
っていうことなるんですね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:29:22 ID:0zenWQZk0
>>259
香港を朝に出発して中部を夕方に発つスケジュールになるのかな?
場合によっては週3便のCX535が運休になるかもね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:32:11 ID:4oLK//zg0
ID:+wo7r1JV0 必死だなw
普通に考えたら、
羽田>成田>伊丹>関西>新千歳>福岡>那覇>(何があっても越えられない壁)>中部>鹿児島>広島>岡山
だろ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:40:06 ID:4oLK//zg0
おい、中部は早々に撤退したID:+wo7r1JV0御贔屓のルフトハンザカーゴ、
関西にはちゃんと飛んできてるぞ?

貨物便は
成田268便
関空211便
中部 35便
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:54:17 ID:JMfs4ci00

中 空 ガ ラ ガ ラ


中 空 ガ ラ ガ ラ


中 空 ガ ラ ガ ラ


中 空 ガ ラ ガ ラ




272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:09:07 ID:MiwJ+uUD0
成田も関空も
キャセイはもちろんJALやANAが飛んでいるからな。
しかも成田には北米系が、関空にはエアーインディアがあり格安需要にこたえている。

>>270
さらに減少。(セントレア公式HPより週30便)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:10:06 ID:KtBcPYLg0
>>271
「中空」でググっても、このスレッドに関係ありそうなウェブサイトは
ほとんど見つからない。まさにガラガラのスレッド違い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:26:22 ID:5vcQ/wja0
もう滑走路は要らん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:35:07 ID:eJUQTu5W0
中 空 ガ ラ ガ ラ く じ


中 空 ガ ラ ガ ラ ポ ン


中 空 ガ ラ ガ ラ ヘ ビ


中 空 ガ ラ ガ ラ 声
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:36:09 ID:KtBcPYLg0
姉妹空港は絶好調。

ミュンヘン空港、2007年の利用者は10.4%増の3400万人
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34158

国を代表する第一の国際空港(ドイツではフランクフルト)が満杯で新規路線や
便数を増やせないなら、第二・第三の国際空港に重点を置いて路線や利用者を
集めるのが、どこの国でも当たり前だ。
日本でも成田や羽田が満杯の今、中部あるいは関西の国際空港に重点を置いて
国全体の国際線利用を増やさなければ、国際競争から取り残されてしまう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:07:44 ID:NDop0SWyP
>>260
KIX->HKG
JL701 10:00
CX503 10:00
NH175 10:40
CX565 11:00
CX507 18:25(CODE SHARE CHILED JL5115)

NGO->HKG
CX533 10:00(CODE SHARE CHILED JL5113)
CX535 16:30
CX531 16:50(VIA TPE)

地方空港と同一扱いされるのがそんなに嬉しいのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:27:58 ID:a/AO5ROxO
2本目の滑走路を作るより
有利子負債を圧縮して着陸料を値下げしたほうがいいんじゃないのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:31:39 ID:CjA8GbUW0
>>278
それが正論だが、正論が闇に消えてくのが大人の世界・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:35:39 ID:o79lDHdX0

中 部 国 際 空 港 ガ ラ ガ ラ

中 部 国 際 空 港 ガ ラ ガ ラ

中 部 国 際 空 港 ガ ラ ガ ラ

中 部 国 際 空 港 ガ ラ ガ ラ

中 部 国 際 空 港 ガ ラ ガ ラ

中 部 国 際 空 港 ガ ラ ガ ラ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:22:21 ID:i1UWQ+xz0
>>277
> CX507 18:25(CODE SHARE CHILED JL5115)
>
> CX533 10:00(CODE SHARE CHILED JL5113)
>
> 地方空港と同一扱いされるのがそんなに嬉しいのか?

突っ込むなら墓穴を掘らんようにな。

関空の発着案内でコードシェア便に親・子という表現を使っていても、
それを直訳しても通じないし、せめてCHILEDはCHILDってスペルミスを
するなよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:29:39 ID:Jt5uLbfM0
確か香港人には中京地区って観光で人気らしいね。
高山とか行く人が多いらしい。
他の国からは

東京>大阪>京都>>北海道>>他の色々な都市>>>>名古屋

なのに何故か香港だけ

東京>大阪=京都=名古屋>北海道>>>他のいろいろな都市

らしい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:57:08 ID:2Tm56dC00
静岡開港したら、どうなるんだ??名古屋というより、長野、岐阜、静岡だろ?
高山なら、中国国内で済ませとけよ。もしか、あれか?日本人なら殴っても平気
っていう支那根性で来てるのか?香港人はそういう人いないと思うけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:54:30 ID:AQb1kXvt0
>>282
韓国人と台湾人は
北海道>東京>大阪>>>>>>>>>京都らしい。
名古屋はランク外って事で。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:14:04 ID:o79lDHdX0
あと気軽なところに福岡があるな。
韓国からは船で行けるし。

まぁ、韓国にしろ台湾にしろ名古屋の知名度は低いな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:39:34 ID:O6n9OT8i0
韓国人は近いから九州観光が多いと思う
ハウステンボス行ったときは、韓国人だらけでうるさかった。

岐阜のまさご座でも韓国人グループ来てたしなあ。
サッカーの親善試合らしくジャージだった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:10:53 ID:9l589seK0
中空とミュンヘンとでは、あまりにも釣り合わないw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:04:42 ID:/fJvZdDT0
黒字なら、国内線施設使用料の200円はなくせんのかな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:09:10 ID:RuxLgcgZ0
>>288
なくしたら赤字になる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:40:20 ID:tteORN6m0
ここも頑張れ、成田(千葉田舎空港)に負けるな!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:08:01 ID:QyMJXxJm0
移民ブラジル人がビジネスを征し始める=トニー高橋さんの西方見聞録
夜九時過ぎの中部国際空港。この時間、国際線チェックカウンターはエミレーツ
航空のドバイ便しか開いていない。年末年始と夏休みを除けば閑散としていた
このホールも、今ではある外国籍の渡航客で込み合う状態になった。
「通常は二〇時三〇分からチェックインを始めるのですが、本日のように
サンパウロ便のお客様が八割を占めるような日は、ポルトガル語対応
チェックカウンターを特別に二〇時からオープンする」
ttp://www.nikkeyshimbun.com.br/080219-62colonia.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:39:58 ID:43VA25Wt0
>>281
関空貶して喜んでいる奴のレベルはそれぐらい低いってことさ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:27:37 ID:HjdCjkHR0
>>289
日本一高い料金をせめて羽田レベルまで下げることもできないのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:15:17 ID:yE7+upnN0
すみません
海外に行ったついでに免税店に言ったのですが
免税店って言っても香水は、ネットとかのディスカウントショップより高いですね
免税店ってそんなに安くないんですね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:24:21 ID:QyMJXxJm0
【滋賀】中部圏の客つかめ 利便性向上アピール(2月21日)
「中部圏はこれまで近くて遠かった。人の流れが飛躍的に変わるのでは」
「中部圏の人たちに滋賀を身近に感じてもらい、観光客を増やしたい」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20080220-OYT8T00623.htm

新名神開通で、滋賀県と中部圏がぐっと身近になる。
観光も産業も物流も、名古屋や中部国際空港から滋賀県地方へ。
滋賀県からも名古屋や中部地方、中部国際空港へ。
歴史をたどれば、甲賀忍者出身の滝川一益が尾張の織田信長の家臣だった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:03:49 ID:XWVrJk+y0
日本から直行便が就航して欲しい北米の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001180/
日本から直行便が就航して欲しい欧州の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001186/
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:25:46 ID:3pKA7rE00
>>294
正直、日本では値崩れが進んでるから
ブランドものは免税店じゃネットショップは勿論
ドンキの二倍くらいする事もザラ。
だから、免税ではタバコとか一部の酒を買うくらいにしろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:00:21 ID:1Vfoh2Do0
NHK福井のニュースより

中部空港への直通バス廃止
http://www.nhk.or.jp/fukui/lnews/07.html

中部空港直通バス 3月で休止福井市の京福バスは、中部国際空港の開港に
合わせて3年前の平成17年2月から空港と、福井市や鯖江市、越前市を結ぶ
バスを1日2往復運行しています。京福バスは当初、1便あたり平均13人前後の
利用があると見込んでいましたが、去年4月からは、平均で8人未満にとどまり
利用が低迷していました。また、このところの原油価格の高騰による燃料費の
値上がりによって採算が悪化し、今後も採算を確保するのは困難だとして、3月いっぱいで
直通バスの運行を全面的に休止することを決め、中部運輸局に届け出ました。京福バスは
「中部空港開港で利用者が関西空港から中部空港へ移る予想が少なかったことが今回の休止に
つながった」と話しています。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:08:03 ID:bL0JIvep0
香港の香港エクスプレス航空が、5月中旬にも中部−香港間に定期

便を就航する方向で調整していることがわかった。中部−香港間は
、キャセイパシフィック航空が週17便の定期便を運航しており、
香港エクスプレス航空の就航で、香港路線は大幅に増強される。香
港便は観光、ビジネス両方の需要が見込めるため、中部国際空港に
とっても、国際線の旅客需要の上積みが期待できる。
 香港エクスプレス航空は、週6便での就航を軸に調整を進めてい
る。使用する機材は164人乗りのB737-800で、3月中に
運航スケジュールなどを確定し、国土交通省に申請するとしてい
る。香港エクスプレス航空の日本担当者は「中部地方にはまだ需
要がある」との判断から、ほぼ毎日運航する体制を整えることに
したのだという。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:41:28 ID:O1V5pi0b0
東名・名神高速道路から国際拠点空港までのアクセス距離
成田 約90km (東京ICから)
中部 約50km (名古屋ICから)
関西 約60km (豊中ICから)
新東名・新名神からのアクセス距離
成田 約130km (海老名から)
中部 約30km (大府から)
関西 約70km (箕面から)
国土の幹線道路(新旧とも)から最も近くてアクセスが便利な中部国際空港こそ、
日本の交通や物流の国際拠点空港にふさわしい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:48:24 ID:1Vfoh2Do0
>>300

そうだね。中空はアクセスいいのでお荷物置き場として最適だね。
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008021502087564.html

空港島にある貨物エリアから荷物を載せたトラックが次々と出て行く。向かうのは成田や
関西空港。「ここは単なる荷物置き場か」。せっかく集まった中部地方の荷が他空港に流れる光景に悔しさが募った。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:28:35 ID:xrLdz87G0
>>298
愛知県内の西尾空港線も来年4月で廃止
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080223/CK2008022302089721.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:22:11 ID:O1V5pi0b0
>>301
「中空」はセントレア開港の4年前に廃止になったのに、
時代の流れについて行けないタワケの粘着厨め。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:39:28 ID:m3++1YQK0
>>303
時代に取り残されてるのが、セントレアと呼ばれる中空だと気付け!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:40:51 ID:5ypZzQVj0
たしかにセントレアという奴はほとんどいないな。
「E電」に近いものがある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:53:34 ID:O1V5pi0b0
>>304 「中空」そのものが正式に廃止され、中部国際空港から撤退した。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:00:14 ID:IyJGlulY0
「中空」はセントレア開港の4年前に廃止になったのに、と
毎回、言い続けるやつがいるがどういう意味?

中空は中空だろ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:26:51 ID:x3js+dgs0
>>307
その通り!!
「中空」は「中空」
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:35:44 ID:9ZnZfvr30
中 部 の 第 二 滑 走 路 は 安 い 、


と い う の は 『 詭 弁 』




そもそも小牧が混んでいた訳でもない。
騒音も、伊丹や福岡に比べればたいしたことはなかった。
なのに、アクセス込みで8500億円もかけて中部を造り、さらに1200億円も使うなんて、ありえない。
そもそも必要もなかった空港に、1兆円も使うなど許されない。
造りたければ、国費を1円も入れずにやるべき。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:37:26 ID:9ZnZfvr30
2人世帯なのに、我が家にトイレは2つは必要、同時にウンコしたい時に困る、
と駄々こねているようなもの。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:42:32 ID:5ym9R8sz0
>>310
それ聞いたら第二滑走路賛成
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:06:13 ID:W+qFZ+cgP
>>310
1人住まいなのにトイレは2カ所、テレビは2台、PCは4台あります。
どうしたらいいですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:27:31 ID:B1FLX4ZX0
>>312
人間を増便してトイレ需要を倍増させるべき。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:01:28 ID:70FtVDxzP
>>313
増便が一番難しいw
減便は一度の過ちで出来るけどな。
315醜いYOYOTA:2008/02/24(日) 10:05:25 ID:CzMdOHv90
LS460、LS600h、LS600hLのサービスキャンペーン


LS460、LS600h、LS600hLのご愛用車の一部につきまして、
平成20年2月21日より、下記内容のサービスキャンペーン(無料修理)
を実施させていただくことに致しました。



1.車両の現象

(1) 電子制御式ブレーキシステムのコンピュータの異常検出制御プログラムが不適切なため、
ブレーキペダルの踏み込み量を検知するストロークセンサの僅かな出力変動をセンサ不良と検出し、
警告灯が点灯するとともに警告音を発するおそれがあります。
(2) 樹脂製アイドラプーリの製造時に異物が混入し強度が不足しているものがあります。
そのため、プーリに亀裂が生じて異音が発生し、そのままの状態で使用を続けるとプーリが破損するおそれがあります。


↑サービスキャンペーンって、修理するのはサービスでやってやるって偽装プレミアムな欠陥隠しのことだよね・・・・・・。
316醜いYOYOTA:2008/02/24(日) 10:08:43 ID:CzMdOHv90
 【プレス死トヨタ】【水質汚染トヨタ】【土壌汚染トヨタ】【アスベスト汚染トヨタ】
      【大渋滞トヨタ】【天井崩落トヨタ】【放火魔トヨタ】【違法診療所トヨタ】
      【脱糞トヨタ】【糞尿トヨタ】【スカトロトヨタ】【道路陥没トヨタ】
      【労災隠しトヨタ】【過労死トヨタ】【パクリのトヨタ】【車両火災トヨタ】
      【烏賊様トヨタ】【犯罪のトヨタ】【強度不足のトヨタ】【急発進トヨタか】
      【模造のトヨタ】【捏造のトヨタ】【欠陥のトヨタか】【欠陥隠しトヨタ】
         【またトヨタか】【やっぱりトヨタ】【さすがトヨタ】 
         【はいはいトヨタ】【トヨタ丸出し】【トヨタじゃ日常】
         【トヨタ】【これがトヨタクオリティ】【スラム化トヨタ】  
         【だってトヨタ】【相変わらずトヨタか】【誇大広告トヨタ】
         【トヨタだから仕方ない】【どうせトヨタだし】【羊頭狗肉トヨタ】
.   ∧__∧   【それでこそトヨタ】【まぁトヨタだし】【常にトヨタ】
   (´・ω・)   【トヨタでは日常風景】【トヨタすげー】【だからトヨタ】
.   /ヽ○==○【きょうもトヨタ】【トヨタでは軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつものトヨタ】 【なんだトヨタか】【トヨタだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
317醜いYOYOTA:2008/02/24(日) 10:22:12 ID:CzMdOHv90
みんながトヨタ不信になったきっかけ2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202561570/l50
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:56:52 ID:x3js+dgs0
中空もトヨタもクソだ!もう、いらん!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:35:48 ID:CzMdOHv90
強風祭りマダー?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:47:57 ID:MmnJwVlE0
>>315-318
日本経済はトヨタなど中部地方の輸出企業の力で持っているのが現実。
トヨタの悪口を書きまくっているやつは、日本経済崩壊をたくらむ
どこかの国の工作員だろう。
トヨタがいやなら、それ以上の日本の稼ぎ頭となる輸出企業を、
中部地方以外のどこかに作ることだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:03:58 ID:B1FLX4ZX0
つ 内需拡大
つ 与太社員乙
つ すれ違い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:16:37 ID:VbTTCaT70
全くのスレ違いだがJLの中部発福岡行きの始発時間が遅すぎる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:42:20 ID:MmnJwVlE0
>>322 やる気のないJLよりも、NHの福岡便をご利用ください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:10:32 ID:BMq64dIA0
NHも中部に騙されたのを悟って、やる気なくしてますが?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:29:39 ID:O9Of7Gvf0
それはやる気がないんじゃなくて実力がないんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:45:13 ID:9ZnZfvr30
中空の実力がない

以上
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:52:35 ID:ZEvmJT5S0
セントレアは不要だしアクセス悪いので嫌いだが、
同じアンチセントレアでも、アンチトヨタ馬鹿には黙っていて欲しい・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 04:55:19 ID:tlE06Fv00
3月に中部空港を利用する予定ですが、空港内の飲食店街て
最近でも込んでますか?
以前、中部空港に到着したとき、昼食でもとろうかと思ったら、店が
激込みで食事を断念したことがあったんですが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:40:08 ID:ZEvmJT5S0
はい、基本的に旅客と空港見学客がごっちゃ混ぜなので、
激混みですよ。だから、セキュリティー通った後
食べましょう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:30:43 ID:MFdT1A6f0
中部空港は関係ないですが、本当に日本の国際空港は危機的状況ですよ。
こんな、面積の小さく、拡張性のない、低い需要予測を見積もる空港に投資してる場合じゃないですよ。
以下に示すのは、昨今二次拡張が終了した上海の空港です。
中国らしさの欠片もないですが(全体主義で無理矢理作ったという観点なら、ある意味中国らしさがあるが)
本当にばらまきはやめて、重点空港を決めて、そこに集中投資してほしい。
↓コピペ
【上海浦東空港】の最新の空撮
http://pic.feeyo.com/pic/20080223/200802230955567345.jpg
手前のT1とそれに並行する奥のT2。新しいT2は既に外観も内装も完成した。
T2の内部
http://www.shairport.com/attach//file_content/A1198141210625BD0401.jpg
完成図
http://www.shairport.com/attach//file_content/A1196389458078A6167F.jpg
(T1とT2の間のリニア駅や空港ホテルの脇にT3が建設中。
同じように2つのサテライトもできる。海側に3本、内陸側に2本の計5本のオープンパラレルの滑走路。
浦東空港は最終完成時には、成田の10倍・仁川の2倍の広さを誇る北京首都空港をも上回る広大な敷地面積になる。)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:01:50 ID:lglZ+AdK0
SQ エマラン
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:46:54 ID:0uYk/ADD0
名古屋ー北京(青島経由)線 DAILY運航のお知らせ

平素より弊社便をご利用いただきありがとうございます。
2008年3月30日より名古屋ー北京(青島経由)線が、週6便から週7便へと増便になります。
オリンピック開催でますます注目を集める北京へ、是非ご利用下さい。
ご質問等がございましたら、弊社名古屋支店までご連絡お願い致します。
今後とも一層のご支援を賜わりますよう、宜しくお願いもうしあげます。





運航期間:2008年3月30日(日)〜2008年10月25日(土)


● 名古屋 → 青島 → 北京 便名 名古屋出発 青島到着/青島出発 北京到着 運航曜日 機材
MU744 09:00 10:40/11:35 12:55 毎 日 B737

● 北京 → 青島 → 名古屋
便名 北京出発 青島到着/青島出発 名古屋到着 運航曜日 機材
MU743 15:20 16:25/17:15 20:50 毎 日 B737


※表示は全て現地時間です。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:47:37 ID:0baSYF7O0
>>332

追伸。
日本各地発、北京発の機内食につきましては、
中○製冷凍食品を使用しておりますので、
安全性につきましては、責任は負えませんので悪しからずwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:28:39 ID:OVEB+MPx0
>>329
どうも情報ありがとうございます。
いまだにそんなに込んでますか・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:13:46 ID:kQD065Cu0
久しぶりに旅行でもと中部空港の話題を見に来てみればこの有様かね。
例の山中野壷空港どっかに移転してくれんかな。
半端に近いと変な虫がわいて出て困るね。

TG深夜便知らんかった。関空まで乗りに行ってた頃が懐かしい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:16:50 ID:tUcz6wv90
>>334
曜日によるんじゃないの?
土日だと激混みだけど、平日は多少待てば入れるでしょ。

だいたい329が「セキュリティ通った後」って言ってる事自体とんでもないよ。
内際どちらの利用かわからんけど、内だとセキュリティ通っちゃうと
ろくに飯食うところ無い。際でもデリカフェしか無いからたいしたもの食べれない。
ちょっと混んでても保安検査場通る前に食事したほうが良いよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:31:43 ID:hvoGo3ht0
中部空港、好きだわー

未来永劫、繁栄を続けてくださいね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:36:47 ID:6KT6MgSp0
>>332
JALが中部〜マニラ線を広州線へ切り替えた後Dailyに増便して穴を埋めた、
フィリピン航空マニラ線の再現だ。
同様にJALが北京→天津へ路線を切り替えた後、中国東方航空が北京線を
(青島経由ではあるが)Dailyに増便して穴埋めする。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:40:03 ID:YR2JS1Ot0
>>337
そんなこと、未来永劫ありえないんだから、黙ってらっしゃい!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:44:57 ID:Ttro2Y8f0
>>339
どゆこと??? >>337 は何ら具体的な要求してないぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:49:42 ID:6KT6MgSp0
>>339 荒らし・アンチ厨は必氏になって超敏感すぎ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:02:59 ID:hYsznRvy0
未来永劫の繁栄?
なんか間違ってないか?
中部は未来永劫衰退なんだぞ!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:03:24 ID:/c9ouqg2O
名古屋〜東京にリニアが開通したら、
成田一辺倒の国際線に変化が見られるかも

成田〜都心と同じ位の移動時間だから
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:23:08 ID:V5ViUbz30
プー リニアは常滑にも駅を作るのか
えらい荷物をもって名鉄に乗り換えはいやだぜ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:18:00 ID:6YQ7HmVb0
>>343
新幹線延長等により、空いた枠を使って羽田の国際化が推進されます。
羽田の国際化は日本のためになる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:24:22 ID:tAKUabC8O
>>342
ということは、廃港は無しか
安泰じゃん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:03:14 ID:5qx2jXhD0
その前に、東京ー成田にリニア作るし、その頃には羽田がハブに新生しているだろうよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:26:30 ID:bmOAgYst0
>>344
ん?
今だってえらい荷物をもって成田エクスプレスに乗り換えてるんじゃないのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:26:09 ID:itaagaNu0
シンガポール機エンジン「異常」 中部空港に緊急着陸
乗客、乗員223人にけがはなかった。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008022502090434.html
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:33:33 ID:iSRd2UXs0
昨日のSQ672、中部に緊急着陸。
B772がやらかしたみたいだ。右側エンジン停止らしい。
折り返しのSQ673が欠航だと。
平均機齢が新しいと言われているSQでもたまにはあるのね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:00:33 ID:/JSkaPp00
まぁリニアが開業しても中央線沿線以外は関係ないしそもそも中部国際空港とJR東海は敵対だし。
東京に吸い取られる可能性の方が高いんじゃないかな?

>>350
機械は一定割合で壊れるからな。
新しいから壊れないわけでもないし仕方ない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:59:33 ID:d4jBcHTe0
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080227_2.htm

1月貨物取扱量 最大の落ち込み
 中部空港税関支署がまとめた1月中の貨物取扱量は、輸出7005トン(前年同月比20・
8%減)、輸入5739トン(同21・4%減)の計1万2744トン(同21・1%減)で、落ち込み幅
は開港以来最大となった。1月7日から全日空の貨物便が一部を残して関西空港に移転し
たのが最大の要因と見られる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:58:01 ID:HzGA0LAj0
大韓航空、中部空港-仁川空港間の貨物便を増便

大韓航空は26日、中部国際空港-韓国・仁川空港間の貨物専用便を
3月に増便する方針を明らかにした。これまで週一便だったが、
昨年12月から中部空港との提携貨物便「セントレアコネクション・
インチョン」の売り込みを進めた結果、需要が伸びてきたことから
週2便に増やす。

新たに毎週日曜日の午前8時35分に中部空港を飛び立ち、
午前10時35分に仁川空港に到着する便を設ける。
まず3月だけの臨時便として4便を運航し、6月にも定期便の運航を
始める予定。

中部空港は便数や就航先が多い仁川空港を経由地として活用する
「セントレアコネクション・インチョン」を大韓航空と共同で
開発し、顧客開拓に取り組んできた。現在の週一便では「需要が
大変好調で(貨物の)スペースが不足する事態も発生している」
(中部空港)という。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204091481/l50
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:33:52 ID:3vCRBdDU0
ハブと真逆行したやり方。成田や関空はもう、中部は敗北宣言したと見ているらしいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:28:47 ID:crODvfC50
成田と関空でせっかく貨物ハブを形成しつつあるのに、いじけた中部が
韓国に擦り寄ってるということだな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:44:14 ID:hrnIK/WS0
2割減って、ありえない。
セントレアコネクションなら「ナリタコネクション」の方がいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:52:14 ID:xqc8W/pk0
JLは貨物便それなりに中部発で飛ばしてるけど、需要はどうなんだろう
開港後からの変化といえば、アジア発便が減って、NRT-NGOフィーダー便ができた程度?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:27:53 ID:UdkOr77j0
>>356-357
欠陥成田空港は貨物便の24時間離着陸ができないし、発着枠がないので
使い物にならない。国際航空貨物は24時間空港から24時間空港へ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:47:55 ID:hrnIK/WS0
>>358
でも、その欠陥空港の方がセントレアより便利。
さらにハイコストの関空にセントレアコネクションの何十倍も貨物を取られるセントレア
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:27:47 ID:UdkOr77j0
2007年世界空港ランキング、トップは韓国・仁川空港
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/27/033/

2001年に開港した仁川空港は中国などからの積み替え航空貨物の獲得で、
02年に167万トンで世界第4位だった貨物取扱量を06年には231万トン
までのばし、成田空港を抜いて世界第2位となった。
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/200802260031a.nwc

国際的評価が高く、交通量が多くて便利な国際ハブ空港へ集まるのは当然の流れだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:00:25 ID:gaKgR0jH0
日本ではなく、韓国に貢献する中空。

存在意義なし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:19:23 ID:s14iHT7k0
韓国の属領だな。

いずれ東海島はウリナラの領土です。っていわれて占領されるぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:14:16 ID:tWRtVmOo0
>>343
中部地区の利用者が「航空機で外国旅行するのに、わざわざ成田空港まで行ってられるか!」
ということで、常滑沖に建設された中部国際空港なんですから、
その逆コースが成立する道理もありません。
中部→成田空港だろうが関東→成田空港だろうが、移動コストはほぼ同じなのです。
自分達が不便に思っている成田空港への移動と同等の移動を首都圏の人に押し付ける
正義などありません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:18:48 ID:tWRtVmOo0
>>343
中部地区の利用者が「航空機で外国旅行するのに、わざわざ成田空港まで行ってられるか!」
ということで、常滑沖に建設された中部国際空港なんですから、
その逆コースが成立する道理もありません。
中部→成田空港だろうが関東→中部空港だろうが、移動コストはほぼ同じなのです。
自分達が不便に思っている成田空港への移動と同等の移動を首都圏の人に押し付ける
正義などありません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:12:24 ID:s14iHT7k0
たしかに>>343の論理は藁タ。
本当なら今でも関空経由が多く利用されるだろう。
たしかに中東へは関空経由が主流になる「変化」は起きたが、これは国内線がタダ同然ということが大きい。

リニアだと往復2万は越える。しかも現状と大きくは変わらない(国際線乗り継ぎの場合)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:31:14 ID:y6P4EE950
なんといっても名古屋-東京40分だから>リニア
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:33:25 ID:otgbGyTUP
>>366
で、JR東海が成田や羽田国際線利用キャンペーンを打ち出すんだろ?w
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:44:24 ID:sU5uPXlE0
国際空港評議会が発表した2007年の国際空港サービスランキングで、
中部空港が調査に参加した世界96空港中で、昨年よりもランクを1つ上げ
て総合5位になった。1位は韓国の仁川空港、2位はマレーシアのクアラル
ンプール空港の順。規模別では年間旅客数が500万人から1500万人の
28空港の中で、2005年の開港以来3年連続の1位になった。同規模の
2位はイスラエルのテルアビブ空港、3位はニュージーランドのオークラン
ド空港だった。
 ランキングは同評議会が2003年から国際線の旅客にアンケートをして
調べている。成田や関西は参加しておらず、日本からは中部空港だけが調査に
参加している。調査はチェックインカウンターでの待ち時間、案内表示のわか
りやすさ、スタッフの接客態度など31項目を評価するもので、中部は「清潔感
」が高い評価を受けた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:52:18 ID:y6P4EE950
>>367
中部が首都圏第三空港扱いになるか
中部の住民がみんな成田を使うか

どちらかだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:05:21 ID:8SoggRJj0
名古屋〜東京〜成田空港や中部〜成田は著しく不便だが、
東京〜名古屋〜中部国際空港はそれよりも幾分便利だ。
JR東海は今から、「東京駅午後9時発バンコク行き」と売り出すべきだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:12:37 ID:9vymbWlf0
中部同友会提言 空港島を“平成の出島”に

中部経済同友会の企画委員会(木下光男委員長=トヨタ自動車副社長)は、中部国際空港エリア(空港島)に、
最先端の環境技術をふんだんに取り入れた「次世代型コンベンションホール」を設置し、中部空港を世界に
情報発信する“平成の出島”にすべきだとする提言をまとめた。
大名古屋圏(東海3県)で、環境に貢献する技術・産業を創出し、30年後には「環境創造力ナンバーワン」の
地域として世界に認知されていることも目標に据えている。
提言によると、新設するホールは常に最新の環境技術が試される場にする。緑や水を周辺に配して市民に
安らぎを与えるエリアにし、環境国際見本市や環境国際会議などの会議場に使うほか、スポーツアリーナや
コンサートホールにも活用する。ただ、ホールの建設地点には言及していない。
ホール以外でも、空港島全体で、バイオマスや燃料電池、太陽光発電など最新のエネルギー技術を積極的に
活用することや、水質浄化、二酸化炭素(CO2)の貯留など環境の諸課題を解決する技術の一大実験場と
なることを提唱した。
さらに、未来の街づくりをリードし、さまざまな機能を持つロボットや新交通システムを組み込むことも
アイデアとして出した。
ホールに地域の環境創造力を凝縮する一方で、大名古屋圏全体についても、環境ビジネスや技術を世界で
初めて事業化する都市圏とすることを目指すとした。
そのうえで、温室効果ガス排出量を2050年までに現状に比べて50%削減する政府目標(21世紀環境立国戦略)
に呼応し、大名古屋圏は、40年ごろに前倒しで削減を実現することを積極的に地域の共通目標とすることを提案の
中に入れた。
中部経済同友会は、この提言を、中部国際空港会社や愛知県など地元自治体が、将来像を描く際の参考に
してもらいたい考えだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204208078/l50
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:06:02 ID:nuRBKLyG0
中部ー成田は不便じゃないだろ
沖縄便より本数飛んでるでそ

373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:15:18 ID:ip7cmpyS0
>>372
寝言?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:39:54 ID:jG29RDZf0
大名古屋って・・・やっぱり中京の人達は、首都意識があるんだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:08:17 ID:CX6FdH670
便数飛んでても時間帯が糞
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:19:50 ID:b2WWbe3Y0
>>375
確かになw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:20:16 ID:uIU0ZL3aO
>>371

> 中部同友会提言 空港島を“平成の出島”に



国費入れなきゃいいよ
勝手にすれば?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:22:51 ID:CX6FdH670
昼間は最悪新幹線乗るからいい。朝イチと21時過ぎ頃に、成田便は飛ばして欲しい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:24:11 ID:CX6FdH670
↑ 21時過ぎは遅いか。20〜21時に一本希望。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:02:38 ID:zdUIv9Pk0
>371
万博会場から移設した前島の新エネルギープラント、いつの間にかバイオマス
発電施設の部分が更地になっているというのに、すっごい大風呂敷だな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:32:24 ID:Gbj7nNg50
JALと中部国際空港は3月1日から6月30日まで共同で、「フー is ラ
ッキー!? JAL×セントレア・ハッピー・プレゼント・キャンペーン」を実
施する。愛知や岐阜など対象地域に住むJALマイレージバンク会員で、期
間中に中部発着の国際線か国内線に搭乗した旅客が対象。
 賞品は中部空港発着の同社国内線往復航空券や、中部空港の総合リラク
ゼーション施設「くつろぎ処」の入浴券と、リフレッシュサロン「グランラ
フィネ」のアロマトリートメントのセットなどを用意している。
キャンペーン対象路線は下記のとおり
国際線:パリ、ホノルル、バンコク、上海、広州、天津、ソウル、プサン
、台北(他社運航のコードシェア便は除く)
国内線:釧路、札幌、青森、いわて花巻、仙台、成田、福岡、熊本、鹿児
島、沖縄
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:11:46 ID:TsRvKO070
ANAの朝の成田便って知らない間にA320になってたのな
以前は744が飛んでいたと思ったけどやっぱり大き過ぎたのかね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:04:02 ID:y218Dsnu0
>>371
またやらせ報道かwwwwwwwwwww

ちなみに前島”イオン進出”は常滑の商圏人口が少なすぎる理由でお釈迦になったらしいがwwwwww

あんな糞田舎に空港以外で何しに行くんだよw
普通に素通りだろうが。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:48:05 ID:g5jhxDo60
>>368
>ランキングは同評議会が2003年から国際線の旅客にアンケートをして
調べている。成田や関西は参加しておらず、

てナゴヤらしいw
中部国際空港は東海地方で一番国際線が便数の多い空港みたいな話。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:10:35 ID:7avmoHMT0
>>381
おおちょうど明日、JALで広州から名古屋へ帰国だわw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:11:37 ID:SzU+eyzv0
>>380
エネルギープラントはスクラップ&ビルド中。
今年中に新しい施設ができるよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:49:44 ID:cn7U4pDO0
★エミレーツ、中部線利用で2-3倍のボーナスマイル

ういんぐでいりー

やばいのかもやばいのかも。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:11:43 ID:uV+ti3yA0
団塊の半分は、どうしても「セントレヤ」と書いてしまう気がする。
何となく残念な感じがするな、セントレヤって。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:26:31 ID:IVqlEtEv0
ダイヤ改正で乗客15%増 高速船「松阪ベルライン」

松阪港と中部国際空港を結ぶ高速船「松阪ベルライン」を運航する松阪高速船が、乗客数の伸び悩みを打開しようとダイヤを改正して1カ月。
旧ダイヤの1月に比べ、改正後の2月の乗客数は15%増加し、同社は「航空便との連絡を改善したことなどが奏功した」としている。
松阪高速船は乗客へのアンケートで、空港発の最終便が午後9時20分だった旧ダイヤが、遅い時間帯の航空便に対応できていないと分析。
2月1日から実施した新ダイヤでは、午後を増便して各便の発着時間を調整した上で、空港発の最終便を45分遅らせた。
集計によると、2月1日から28日までの乗客数は、合計で8623人(1日平均約310人)。
改正前の1月1カ月間の約7400人を1200人余り上回ったほか、昨年2月の1カ月間との比較でも平日の乗客数に約10%の伸びが見られたという。
就航から間もない昨年とは違い、目新しさが薄れ、空港見物の利用が見込めない中で乗客数アップを果たし、同社は「特需に頼らない実質的な成長」と評価。
「観光船というだけでなく、空港への必要な足としての認識が浸透してきている」としている。
松阪ベルラインは2006年末の就航以来、近隣ルートとの競合などから乗客数が低迷し、1日平均の採算ライン「400人超」を下回り続けている。
ダイヤ改正後も採算ラインは依然、下回っており、同社は「原油高による運航コストの高騰もあり、運賃の値上げも含めた対応を考えていきたい」としている。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080301/CK2008030102091606.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:53:44 ID:NrplJhFn0
おいらの前にいたおばさん、6枚のカードにポイントをつけていた。
年会費が無料なので家族全員の分のカードを作ったのか?

セントレアは、なぜあんなところにポイント端末を置いたのだろうか?
飛行機は利用しなくてもいいからとにかく空港に来て欲しいわけなの?
他の空港のように飛行機利用者のみにポイントをつけたほうがいいと思うけれど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:49:36 ID:0JZ5M3990
>>368 >>384
関西は、別の世界ランキングで9位だった。
ttp://www.kiac.co.jp/news/2007/598/SKYTRAX_HP.pdf

欠陥成田空港はアジア予選落ちに決まっている。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:56:35 ID:hWncPikr0
中部も、AIRPORT OF THE YEARに参加しろよ。
参加資格ないの??
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:50:06 ID:sBJoOdnC0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:51:44 ID:iQ2pviRL0
>>365
中部から成田経由の北米・ヨーロッパ行きってのも、
中部〜成田が実質タダで乗れるから利用するけど、
成田での乗り継ぎ時間を考えると成田エキスプレス+新幹線で直接名古屋に行った方が早いんだよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:22:55 ID:vezHlMhP0
>>394
関西空港経由のほうが早い。
おれはここのところ、ずっと関西経由で出国している。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:20:11 ID:hmq09wnE0
>>392
いくらローカル空港と言っても参加資格はある。福岡もOKだろう。
ただ、これに参加すると関空に勝てないので、あまり価値のないランキングに参加。

成田はランキングが低くてもいいだろ。これ以上客が増えても受け入れられない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:38:51 ID:lBtj1X0n0
>>390
>飛行機は利用しなくてもいいからとにかく空港に来て欲しいわけなの?
そりゃそうでしょ。今頃気付いたの?w

開港間もない頃、見物客のせいで空港Pが大混雑というふざけた事態が
いまだに忘れられません。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:58:08 ID:9hj+Y1NR0
>>397
未だに土日は混むよね。
もうおまえら邪魔だと..
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:10:37 ID:lBtj1X0n0
空港P混む → 事前予約増える → 予約料ウマー だから空港側はいいんでしょう w

開港時のご祝儀増便が、ここ一年でバタバタ無くなったから、空港テーマパーク化は
ますます進むんじゃないだろうか。

セントレアカード会員向けに毎月のようにDM葉書が来るけど、イベントはそこらの
アウトレットとかと同じようなものばかり。とても空港旅客向けとは思えないです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:19:26 ID:ubQR5+zz0
400うんこだお
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:25:30 ID:Gr4m1Hw90
セントレア空港の商業施設ってそんなに魅力があるか?

あのレベルなら名駅か栄に行くが。イオンショッピングモールでもいい。
あんなところに何が魅力があるのやら?

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:37:13 ID:hmq09wnE0
たしかに名駅はもちろん、イオンと比べて魅力があるとは思えない。

ただ「セントレア」に行ってきたことが自慢できるからいいんだろ。
「3丁目の夕日」の世界だな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:14:14 ID:pwa/cns60
所詮、井の中の蛙のジジババの自己満の施設じゃね?

普通なら航空マニアぐらいしか空港なんて行かないだろ。

成田や羽田が観光スポットだなんて聞いたことないぞ。

愛知県人ってやっぱり田舎者だな。ハハッハッハハハハ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:16:28 ID:thllCWpm0
>>403

羽田も1タミができた頃は湾岸ブームもあいまって見物人が結構多かったはず。
漏れも現嫁と見物に行った記憶あり(笑)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:05:12 ID:9RxggvLG0
どうやら>>403 は関東人じゃないみたいだな
成田はどうか分からんが羽田は観光スポットといってもおかしくないだろ

脳内都会人だね きみ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:58:21 ID:9hj+Y1NR0
>>404が離婚経験者というのは把握した。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:12:14 ID:TgsxNN/p0
ANA
タイ国際航空とのコードシェア路線の拡大について

BKK NGO NH5978 TG646 B777 1100 1840 _2_4_6_ TG
NGO BKK NH5979 TG647 B777 0100 0500 __3_5_7 TG

いいかげんJLと解消しろよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:20:05 ID:pz5yzMW40
>>403 成田なんてクソ田舎は遠すぎて誰も遊びに行けない。すぐ気軽に行けるセントレア。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:21:06 ID:piKxNOan0
翼の王国をパラパラ読んでいて、
ああセントレアはこんなに困っているのか
と驚いてしまった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:38:58 ID:JW+iurU/0
>>409
どうした?
>>399
飛行機にも乗れる大型郊外SC・アウトレットモールと考えるのが妥当かもね。
マンション分譲すれば売れるかも。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:33:09 ID:VdgYaRZq0
>>407
談合航空路だから仕方がない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:14:00 ID:S5RClrvb0
>>390
>> 他の空港のように飛行機利用者のみにポイントをつけたほうがいいと思うけれど。
どこの空港?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:05:30 ID:5RZp9JmL0
【F1】2007年日本GP 富士スピードウェイは雨のレースを想定していなかった

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204539152/

トヨタっていう会社はこの程度のリスクマネージメントができないのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:00:55 ID:F829E/220
>>407

TGにとって路線規模縮小で全くメリットがない。
ANAがKIXやNGOからBKKに飛ばせばいいんだろうが
ANAにそこまで出来る力はない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:22:50 ID:KHS2DJWa0
日本通運/中部空港物流センターを拡張

日本通運は3月3日、中部空港物流センターを拡張すると発表した。
空港島内の中部国際空港総合物流ゾーンに立地し、中部空港支店施設中部空港物流センターと隣接する空港施設拡張用地の売買契約を、愛知県企業庁と締結した。
購入した拡張用地を活用し、現在の中部空港物流センターを拡張する工法で第二期工事を実施。
2008年度中に着工し、09年夏の全面稼動を目指す。これにより施設床面積は、3000uから5000uへ大幅に拡張される。
中部空港物流センターの輸出入取扱い数量は、上期が3%増、下期も7%増と堅調に伸びており、中部空港発着の国際航空貨物の増加に伴い、稼動中の上屋施設が手狭になりつつあった。
名古屋地区には自動車関連産業やエレクトロニクス産業など多くの顧客が集中し、今後も輸出入航空貨物の増加が期待されていることから、施設の拡張が必要と判断したもの。
中部空港物流センターでは航空貨物の安全輸送を確保と輸送時間を短縮するため、ULD(UnitLoadDevice)と呼ばれる航空機搭載用のコンテナや金属製のパレットへの貨物積み付けを、自社で行うインタクトサービスとして実施している。
同センターは、中部国際空港の最大の特色であるULDを搬送する無ナンバー車両専用の通行帯に面し、空港に最も近い第一列に位置、同センターで積み付けを済ませたULDを上げ下ろしすることなく、航空機側まで専用運搬機を利用して輸送可能な好立地にある。
購入地はこれに並行する隣接地。
これまでは通関後、そのまま配達する通過貨物の取扱いが中心だったが、拡張後は空港隣接の立地を活用し、自動車部品や航空機部品などのDC業務や流通加工業務といったサービスの提供も可能となる。
ttp://www.lnews.jp/2008/03/26749.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:09:39 ID:TRHHjZlP0
日本通運も関空や成田向けの
中空の荷物置場を拡張か
新名神もできたしな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:29:13 ID:q7moXKr00
残念ながら、中空では、ULD対応の機材=ワイドボディ機が少ないw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:42:37 ID:UFoPdH1y0
>>416-417 「中空」はもう何年も前に廃止。時代について行けない粘着荒らし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:11:29 ID:/spCE34o0
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:29:27 ID:cdNx5ACM0
>>419
「中空」と「関空」でググってみろ。
上位100サイト中に空港関連がいくつ出てくるか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:46:55 ID:/spCE34o0
>>420

「中空+空港」でググると一杯出てくるけどw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:02:28 ID:QpZJs4vF0
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:09:06 ID:3MdOMcxo0
ビバマカオ、近く名古屋へ乗り入れか−自由化で各都市への就航に意欲

ビバマカオ航空(ZX)ジェネラル・マネージャーのマイケル・ニューコム氏が来日、近く名古屋に就航する可能性を示した。
先ごろ、日本/マカオの航空当局間意見交換において日本側の首都圏空港以外について自由化されており、こうした政府間レベルの合意を受けたもの。
ニューコム氏は「今後、機材の増加を積極的に進める。自由化の流れを受けた効果を期待している」と語り、名古屋以外にも札幌、大阪、福岡などの都市への就航についても可能性を検討しているという。
また、成田への就航便では機材メンテナンスのため運休したが、積極的な機材の投入により、こうした事態は今後、発生しないとの見通しも改めて示した。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34486
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:45:51 ID:okZlkvs8O
今日昼12時ころ津市上空を2機編隊で西から東へ向かって飛んでいる飛行機がいました。カメラで見たが確認できませんでした。
どんな種類の飛行機だったか知ってみえる方みえませんか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:55:06 ID:st/MkjPF0
F/A-18
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:38:34 ID:cdNx5ACM0
>>419 >>421-422
Google 検索の結果
「関空」と書いたら、ほぼ100%関西国際空港のことである。
「中空」と書いても、中部国際空港のことだと思う人はほとんどいない。
「中空」なんて呼ぶのは、世間一般からズレた2ちゃんねる引きこもり厨ばかりだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:26:20 ID:PDN61w4b0

◆エミレーツ、ボーナスマイルキャンペーン ・・・・・ 8
  中部発着便など対象、Fクラス利用で3倍に
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:22:43 ID:7Oub2abg0
「中空」=「セントレア」、これ世間の常識ね。
 っていうか、セントレアなんてわかるのは、田舎者名古屋人の証拠。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:26:21 ID:JXA12/RE0
>>427
これ凄いよな。3倍だって。
さすがに使おうかという気になる

430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:53:17 ID:Td0prOt70
>>422
古い記事が多いな。
三重県のサイトはともかく、後の4件はすべて開港前。
国土交通省のサイトなんか「セントレア」という言葉が出来る以前。

記事引っ張ってくるのはいいが、内容をよく見ておかないと逆効果だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:39:12 ID:YBPNya3Q0
しかし「セントレア」自体が名古屋弁レベル。

実は2ちゃんねラー以外の一般人が使わないという意味では「中空」と同レベル。

よそでは中部空港が普通。
「成田」「関空」は全国で通用するが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:24:57 ID:OoKwlLLP0
http://www.da-news.co.jp/
◆ANA方針、中部〜天津線貨物便を廃止 ・・・・・ 2
  JAL同様3月末から運休、需要目標届かず
   中部空港でのフレーター事業から全面撤退へ
 ▽空港会社「貨物拡大を最優先」も相次ぐ減便
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:04:18 ID:lagq3Qq10
◆ANA方針、中部〜天津線貨物便を廃止 ・・・・・ 2
  JAL同様3月末から運休、需要目標届かず
   中部空港でのフレーター事業から全面撤退へ
 ▽空港会社「貨物拡大を最優先」も相次ぐ減便

ttp://www.da-news.co.jp/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:05:47 ID:IDyWZjbH0
>>432
結局、最後に残していた天津線も廃止するということだね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:51:56 ID:lagq3Qq10
http://www.centrair.jp/cargo/company/index.html

どう見ても、中部地方でないところも含まれてるのですが・・・。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:58:26 ID:d67s8DBtO
>>431
関空は恥ずかしくて口に出せない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:30:11 ID:lagq3Qq10
セントレアなんて、もっと恥ずかしくて口に出せない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:33:53 ID:1QqJ+eNY0
>>433
全日空、貨物は中部から完全撤退?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:41:18 ID:lagq3Qq10
フレーターのみ完全撤退。
床下はまだやるでしょうね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:17:18 ID:9ngraWFB0
ANAカーゴは中部から完全撤退です。
あとNCAも週1便ある便も撤退予定です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:16:39 ID:JTy+mqTV0
インチョンコネクションだっけ?
になけなしのカーゴすらも持っていかれたんだろうね・・・

国内の航空会社の首を絞めるとは・・・・何を考えてるんだろうな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:28:21 ID:O9JrD8lB0
結果そうなったみたいだね、なんと無様なことか。
チョンのために中部空港作ったようなもんだな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:30:47 ID:d67s8DBtO
>>437
どんぐりの背比べ

しかしセントレアの風向きで欠航したりするからな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:20:55 ID:u2sxGU6Z0
旅客便は順調だからいいじゃないか!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:59:55 ID:KOCOneoZO
名古屋はエ〜エ〜で♪
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:08:03 ID:d67s8DBtO
>>445
片意地はってる奴が多い街
特にJR東海の職員は
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:02:47 ID:7Oub2abg0
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008030602093187.html

とうとう息の音が止まったセントレア〜
笑いが止まらねぇ〜
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:11:22 ID:nb5vW6bi0
もう名鉄の怒りも限界を越しただろうな
その内、全日空の筆頭株主から撤退だろうなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:26:46 ID:3FwuLtTd0
関係者からの話では、インチョン貨物便は逆効果だったといっているよ。
せっかく中部から直行便を運行している会社からすればけんか売っている
ようなものだからな、
空港会社もANAへのあてつけもあったんだろうけどANAを完全におこらせて
しまったらしいな。
旅客便まで撤退しなければいいんだけど。。。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:42:46 ID:W5g/b/+e0
>>449
名鉄が全日空の筆頭株主から引いたらマジで完全撤退するだろうな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:53:25 ID:0KVjfzi+0
ANAにとっては、名鉄は眼の上のたんこぶだろうな。


452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:26:19 ID:PV0KZQJ90
名鉄がそんなに影響力があると思うのは名古屋人だけですよw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:38:57 ID:YBPNya3Q0
そもそも名古屋ですら名鉄は力がない。
名古屋はなんでも与太。与太ニアラズンバ人ニアラズ。

東京や大阪の私鉄とは違う。関東は相模鉄道とか言うなよ。

いんちょんコネクションを毎日、KEとOZで飛ばせば便利かも。あとは全廃。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:52:16 ID:YBPNya3Q0
国際貨物便は30便未満になるな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:48:30 ID:zadFtN1J0
トヨタ自動車が三菱の小型旅客機MRJの開発に出資するそうだ。
トヨタは中部国際空港に人材を出したのに続き、航空機開発にも出資し、
航空業界への影響力をどんどん強めていく。
日本航空も全日空も、これからの小型機としてMRJを採用する計画だ。
MRJの生産拠点は、県営名古屋空港周辺が中心になる。
また、B787の重要な生産・輸送拠点は中部国際空港とその周辺だ。
つまり、日本の航空の大部分がトヨタや名古屋の影響下に入ることになる。
今まで名古屋や中部国際空港、トヨタの悪口を書きまくっていた荒らし厨の
居場所が、現実の世界からどんどんなくなっていく。
名古屋やトヨタが嫌いなやつは、MRJにもB787にも乗るな。ANAにもJALにも
乗るな。もちろんトヨタ車にも乗るな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:07:48 ID:JjgU5+OE0
フレーター完全撤退
ベリーは残るといってもナローボディ機ばかりだから
実質上貨物は完全撤退に近い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:12:43 ID:xul/dvg+O
貨物より旅客便を増やせって
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:20:32 ID:ohMdYCJq0
>>455
MRJは生産拠点だけでなく、運用も県営名古屋空港が中心になるだろう
中空の国内線と近距離国際線は小牧へ
中空は専用荷物置場へ変身、横風も第2滑走路の心配も不要になる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:21:09 ID:tPH5ATxi0
>>455
東京から名古屋に行ってびっくりした。スッゲー田舎で。
名古屋人と話してびっくりした。スッゲー閉鎖的で。
中部国際空港に行ってびっくりした。スポットがガラガラで。
地下鉄に乗ってびっくりした。ガラガラでシステムは今時、切符かプリペイドで。
めし食ってびっくりした。ミソミソミソミソミソミソミソミソミソミソで。
車で移動してびっくりしました。ウインカーはレーンチェンジした後で点滅するなんて。
と言う訳で車はマツダデミオにするつもりです。
よろしいでしょうか?

460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:32:44 ID:p1HAufU70
>>459
地め車ってなに?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:53:28 ID:zadFtN1J0
>>458
県営名古屋空港ではこれ以上定期便を増便できない。
MRJ完成機の輸送と整備は、県営名古屋空港が中心となる。
「中空」は廃止され、>>458 の脳内だけに残っている。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:00:27 ID:ISRIUV5a0
>>442
チョンコネクションのデイリー運航が中部にとっても
荷主にとっても最良のような気がしてきましたよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:29:52 ID:l9dbKWIV0
>>461

「競合路線の増便・新設はしないと、JALから説明を受けた」
とあるだけだから、競合しない路線は県営からでも新設/増便は可能だよ。

あくまで反則的なやり方で絶対にないとは思うが
JALが中部からAOJ/HNA路線を撤退したら
J-Airがほとぼりの冷めた頃にNKM-AOJ/HNAを開設できるかもな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:23:10 ID:XjalRWMVO
知多半島(笑
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:53:04 ID:CVh0bkEZ0
大韓航空ばっかりになるね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:55:53 ID:u1VDDw/s0
その名のとおり、本当に空っぽになるね。
中部にもう用は無い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:05:24 ID:2qRIVuJg0
イタリア村 (笑)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:35:37 ID:bqmR08be0
韓国飛行機村
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:52:15 ID:XjalRWMVO
南セントレア市になってたら(笑
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:49:39 ID:09TP2nco0
名古屋での力関係。
トヨタ VS JR東海(JRはトヨタのことを馬鹿にしている)
中部電力

越えられない壁ーーーーーーーーーーーーーーーーー
名鉄、東邦ガス、松坂屋、ノリタケ、ブラザー

地元から離れた
東京三菱UFJ銀行
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:46:12 ID:+T8Z1PA70
 
全日空が貨物完全撤退 需要伸びず今月末で
2008年3月6日
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008030602093187.html

全日本空輸(東京)は6日中部国際空港での専用機による国際貨物事業から、
3月末に完全撤退する方針を中部空港会社に伝えたことを明らかにした。
週5便(往復計10便)あった成田−中部−中国・天津を結ぶ路線を、
成田−天津線とする。

同社は昨年6月、中部の貨物事業からの大幅撤退を発表した。中部から
ソウル、青島、台北、香港、シカゴなどへ向かう国際貨物便のほか、
佐賀への国内貨物便もすべて休止したが、地元の要請に従い、
成田−中部−中国・天津線を継続運航していた。

1便当たり25トンの取り扱いを目標にしていたが、目標の6割ほどに
とどまっており、燃料高など航空業界の経営環境が厳しさを増す中、
事業継続が困難と判断した。

貨物便をめぐっては、日本航空も3月末に成田−中部−中国・天津−関西を
結ぶ路線を廃止すると発表している。

貨物需要の拡大を見込んで滑走路増設を求めている地元にとっては、
大手航空会社の相次ぐ撤退は打撃となり、空港整備の議論にも影響を与えそうだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:49:47 ID:+T8Z1PA70
【中部国際空港】貨物の需要拡大に向け営業に注力 全日空の撤退で空港会社 2008年3月7日

http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008030702093418.html

全日本空輸が6日明らかにした専用機による中部国際空港での国際貨物事業の休止は、
2本目滑走路に向けて活動を続ける地元政財界や空港会社に打撃を与えそうだ。
需要拡大に向け、空港会社の営業強化がこれまで以上に求められる。

今回の全日空のように、中部の貨物路線を縮小・撤退する動きが目立っている。
日本貨物航空は昨年10月に減便、日本航空も貨物の天津線を今月末で休止する
ことを決めた。背景には貨物取扱量が減少し、採算が取れない現状がある。

中部の貨物は2006年12月以降、取扱量が前年同月実績を割り込んでいる。
中部9県のメーカーが年間に出す航空貨物70万トンのうち、中部空港の利用は
23万トンにすぎず、多くは成田空港や関西空港(関空)に向かう。その理由は、
中部に貨物便の便数が少ないためだ。一刻を争う航空貨物にとって便数は生命線。
中部は、貨物の取扱量の減少が減便につながり、それがさらに取扱量の減少に
つながる悪循環に陥っている。

ただ貨物便は事前の宣伝が必要な旅客便と違い休止や再開が容易とされる。
需要拡大が期待できれば、すぐに増便されることもある。

中部空港会社と協力して、昨年12月に韓国・仁川を使う国際貨物サービスを
始めた大韓航空は、取り扱いが10%ほど増え、貨物の臨時便を今月1便、
運航させることにした。

全日空の柴田司執行役員名古屋支店長は「需要があれば再開したい」。
中部空港会社の稲葉社長も「営業強化で路線の拡大、回復に努めたい」と話した。

空港会社は現在、メーカーを回り、中部空港を使ってもらうよう営業を続けている。
関空が昨年8月に2本目滑走路の供用を開始、10年には羽田や成田の拡張が予定
されるなど逆風が吹く中、貨物減少と減便の悪循環を断ち切るため、空港会社の
営業力が問われている。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:41:26 ID:GS2R+jl40
無駄な努力を・・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:44:54 ID:PGLGPAXq0
結局、インチョン・コネクションは、自殺行為だったわけか・・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:47:43 ID:A4uJa6d60
マントレア
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:09:36 ID:UIoWcn4K0
インチョンコネクションは穴のプライドまで撤退させたな。

失礼な香具師、セントレア。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:59:55 ID:GS2R+jl40
1種返上しろよ、新千歳、福岡、那覇に申し訳ないね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:01:00 ID:+3/xOPhwO
中部カトレア空港(笑)

479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:08:19 ID:dwzjIW4X0
>>474
頑張って中部発の直行貨物便を運航してきた航空会社にしてみれば
空港会社側からの耐え難い背信行為だと受け止められかねんしな。
中部の航空貨物サイトなんてインチョンコネクションの宣伝ページと化して
他の航空貨物会社の事は完全にスルーだもん、これで中部を見限るなって方が無理だよ・・・

ttp://www.centrair.jp/cargo/index.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:40:47 ID:DuWBy/sk0
ttp://www.asahi.com/national/update/0307/NGY200803070015.html?ref=goo

こんなことだから、名古屋は外国人にそっぽ向かれる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:51:19 ID:tkRb32mq0
来月からテナントが大幅入れ替えで、ユニクロが入るらしい。
開港2年目は、旅客以外のお客が前年の2割に落ち込んだからだってw

空港にユニクロ買いに来るって、どんだけ〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:58:15 ID:ejABUkA00
>>473 は、全日空の中部撤退・関西集中が無駄ということか。

>>480
成田と関西は、日本人客にそっぽ向かれ、外国人ばかりに占領されている。
外国人観光客に人気はなくとも、日本人客を増やしている堅実な中部。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:21:55 ID:DuWBy/sk0
中部はいっそのこと旅客便もチョンコネクションにすればいいんじゃね?
中部空港にはコリアンとアシアナしか発着しない、インチョンのスポーク
がお似合いかもw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:37:40 ID:+T8Z1PA70
>>482

日本人も観光で名古屋に行かないがな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:59:46 ID:uItkSEoT0
>>484

セントレアに到着後、乗客は名古屋から離れていく・・・・・

行き先は下呂温泉、伊勢神宮かな?

名古屋なんて通過点に過ぎないのが現状だね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:00:00 ID:g8C9JhkU0
>>470
中部国際空港から福岡線の需要を持って行ったのはJR東海の博多のぞみ1時間に2本化だったなww
福岡線の需要なくなったら終わりだってのに・・・
東海の新幹線本社は品川だし東海にとって名古屋なんてどうでもいいんじゃないか?

あまり下手なことすると静岡みたいに仕打ちを受けるからJR東海様には抵抗できないんだろうけど。
昔のぞみが登場した時ものぞみが東京から京都までノンストップだったからトヨタと揉めたよなぁ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:01:43 ID:uItkSEoT0
目玉の外国人調理師に残業代未払い 名古屋港イタリア村

http://www.asahi.com/national/update/0307/NGY200803070015.html?ref=goo

ケチな名古屋人のやりそうな事だなWWWWWWWWWWWWW
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:29:12 ID:P1WkVCeO0
>>479

どうしてこれをJALのNRTコネクションに出来なかったのか・・・
週1で始めるくらいならJALのNRT線ともっとうまく提携して
JALコネクションでもすれば印象はだいぶ違ったろうに。

それでもANAには逃げられたかもしれないが
日系から総スカンを食らうことはなかっただろうに。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:35:05 ID:ejABUkA00
>>485 目的地への通過点となるのが交通の「ハブ」なのだが、何か?
>>488 成田は過密で余裕がないし、24時間使えない欠陥空港だから無理。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:58:00 ID:P1WkVCeO0
>>489

いやいや、JALの成田はすでに週4便もあるんだよ?
週1便のKE CGOよりも十分使える。

名古屋を18時台に出発してその日のうちに成田で積み替え可能。
すでに成田からは各地に路線があるんだから
利便性は今よりも大きく向上すると思うが。。

国内の他の空港の実績値を上げたくないからICNを使うという
馬鹿げた狙いであるなら、もはや誰のための空港か分からん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:46:54 ID:7GbsHXFM0
成田に依存するセントレアですかw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:57:07 ID:GS2R+jl40
あれ、セントレアって、確か日本を代表する国際空港の1つですよね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:14:53 ID:N2ZQ4/Tl0
>>481
ユニクロは成田にも関空にもあるから欲しいんやないか。
わざわざ買いに来ることはないが、海外旅行前に湯に黒は何かと便利。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:34:54 ID:YEbKFvkV0
中部空港に登場 ユニクロ/柿安柿次郎/世界の山ちゃん

開港3周年を機に中部国際空港の4階スカイタウンの飲食店街が入れ替わる。
新規出店するのは、手羽先やミソくしカツの「世界の山ちゃん」(名古屋市)、黒毛和牛の牛めしの「柿安柿次郎」(三重県)の名古屋めし系と、「ユニクロ」だ。
契約期限切れで4店舗が撤退するのを機に、4月から相次いでオープンする。
ユニクロは成田、関西国際空港にも進出しており、海外での気候変化に合わせた衣料品も扱う。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080308_4.htm
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:55:35 ID:g8C9JhkU0
>>485 >>489
名古屋は通過点にもなれないよ。
東京と大阪から近すぎてたとえハブになったとしても国際線の乗り継ぎ客以外見込めないから採算的に安定してるかどうかも微妙。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:00:36 ID:tkRb32mq0
>>493
まあそうも思えるんだけど、↓を読むと「飛行機の利用客以外」のお客を増やすことに
躍起なのかなと。


観光スポットにもなっている中部空港には、開港初年度は飛行機の利用客以外に
600万人程が訪れましたが、去年は3分の1の 200万人ほどに減少し、
商業施設の売り上げも2割ほど落ち込んでいます。このため空港会社はテナントのうち
4つの店舗の契約期限が切れるのに合わせ店を大幅に入れ替えることを決めました。
空港ビルの4階に新たに入るのは大手衣料品の「ユニクロ」や手羽先の「世界の山ちゃん」など
4つの店舗で、来月中旬から下旬にかけてオープンする予定です。

http://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/01.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:09:04 ID:7GbsHXFM0
>>496
客が3分の1に減って、売り上げ2割減って、おかしな数字だよね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:19:28 ID:ejABUkA00
>>497
>>496 をよく読め。おまえの理解がおかしい。
飛行機の利用客以外の来港者が、600万人から200万人に減少。
商業施設の売り上げは、飛行機の利用者(約1200万人)とそれ以外の来港者に
対するものを両方含んでいる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:22:09 ID:7GbsHXFM0
>>498
ちゃんと計算してごらんwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:28:06 ID:L/rfubVnP
ちゃんと計算するためには、飛行機利用客とそれ以外の観光客の平均消費額が必要。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:28:32 ID:ejABUkA00
商業施設でも、国際線制限区域内の免税店の売り上げは、むしろ増えている。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:31:36 ID:jpv+t6Dy0
1200万ってどこで発表されている数字?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:32:17 ID:+BXc5ZS90
13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。

メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。
これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった

もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:51:33 ID:N2ZQ4/Tl0
>>503
そんだけ探してくれて見つからなかったら疑われても仕方ないやろ。
次の客が入れて動いてるのを見つけたんやったら、その時機械に戻るべきやったな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:16:55 ID:ejABUkA00
>>504 スレ違い丸血荒らしに反応しているタワケ鵜罪。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:36:22 ID:owV+MIHb0
>>479
たしかに、インチョンコネクションだけの宣伝ページになってるな。

次に撤退するのはどこだろう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:47:07 ID:+3/xOPhwO
>>480
名古屋人は根性が腐ってるからだよ

508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:06:14 ID:YEbKFvkV0
セントレア、旅客ターミナルビルなどに新店舗が続々開設へ−3月から

中部国際空港の旅客ターミナルビル、およびアクセスプラザに来週から4月上旬にかけて、新たな商業施設がオープンする予定だ。
まず、3月10日にはアクセスプラザに、31種類の通貨を取扱うトラベレックス、世界のおみやげ受付カウンター、海外・国内用携帯電話のレンタルをするグローバルレンタフォンチケットぴあがオープンする。
また3月26日にはアメリカン・エクスプレス・ビジネスセンターがアクセスプラザに開設予定だ。
4月上旬には旅客ターミナルビル4Fのスカイタウンレンガ通りにユニクロが入居、4月中旬におはぎや牛めしのテイクアウト専門店の柿安柿次郎、カフェ・ド・クリエ・プラス、4月下旬にはテイクアウト専門店で世界の山ちゃんがそれぞれオープンする予定だ。
また、5月上旬には三井住友銀行のATMがアクセスプラザに設置される。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34554
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:07:16 ID:PGLGPAXq0
>>506
貨物のトップページがこれかよ。しかも、大韓航空の宣伝になっている・・・。
チョンのおこぼれで喜んでいるセントレアの貨物オワタ。

国際ハブ空港の理念を自ら捨てどうする?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:02:16 ID:uItkSEoT0
貨物に関するお問い合わせ
セントレアの貨物に関するご意見・ご質問は下記Eメールアドレスにて承ります。

[email protected]

みんなで文句をぶつけよう!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:40:58 ID:dwzjIW4X0
>>506
エアブリッジカーゴに1票。
今はまだ週1便だけどこれが週5便とかになったら
ヨーロッパ線はチョンコネクションに駆逐されると思ふ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:44:58 ID:Nn+YecJ20
www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=34554

名古屋人って、いったい空港で何をしたいの?
っていうか、何をするところだかわかってんの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:13:45 ID:GS2R+jl40
チャンギは無料でやれることがある。
日本の空港は必ず、お金を落とさなければならない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:13:46 ID:juz4w0Dl0
下呂温泉へは、近くて便利な小牧空港をご利用ください

515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:22:48 ID:f/LMHX9E0
ところで撤退する店はどの店?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:48:28 ID:gOMv5K/00
空港から見捨てられた京都人ですが、京都駅からなら、新幹線36分+
名鉄特急29分で行けるので、以外に京都駅から一番確実に早く行ける
空港です。(関空ははるかで1時間20分かかるし、伊丹は渋滞が無ければ
50分で行けるけど、定時性に欠ける)
琵琶湖空港は絶望やし、セントレアは利用価値が高いと思います。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:52:25 ID:atjz/EGS0
白川郷へは、近くて便利な小牧空港をご利用ください
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:58:01 ID:SYqFGcWk0
>>516
名古屋駅での乗り換え時間は?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:09:36 ID:HY3gbaXA0
京都はセントレア圏内。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:57:12 ID:HGsamgvH0
>>516
一度使ってみてから同じこと書いてねw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:58:33 ID:atjz/EGS0
この空港も、韓国の航空政策に則って造られたのですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:27:27 ID:9t6XN1IK0
>>516
京都人は関空の方が近いことを知っている
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:29:38 ID:QPvnT2Cu0
>>516
必死やな 誰も見向きもしない中空は
京都の人がわざわざ中空に出向いて、福岡線に乗ると思っている
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:50:45 ID:VOXBnrXc0
京都からだったら小松から福岡線に乗るよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:19:03 ID:uzl9Pj+50
中部空港 東濃フェスが開幕

宮嶋麻衣さんゲスト出演
岐阜県東濃地方の物産品などを紹介する「ぎふ・東濃フェスティバル」が8日、常滑市の中部国際空港で始まり、
恵那市出身でNHK連続テレビ小説「ちりとてちん」に出演中の女優宮嶋麻衣さんもゲスト出演した。
宮嶋さんはヒロインの幼なじみの野口順子役として出演しており、トークショーでは中学時代に役者を志して高校の演劇部で活躍したことや、番組収録中の裏話などを披露した。
会場では、恵那、中津川の和菓子や多治見、土岐の陶磁器、ヒノキ材の木工品が即売された。
土岐市にある核融合研究所の教授や工学博士らも法被姿で参加し、プラズマを閉じこめて核融合反応を連続して起こす超伝導大型ヘリカル装置の最先端の研究の一端をわかりやすくPRしていた。
きょう9日は、セラミックを使った「足のぬれない足湯」の体験コーナーなども登場する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20080309-OYT8T00004.htm
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:19:43 ID:ON7Rt1GC0
>>525
こんなくだらないイベントでお茶を濁してるなんて・・・
中部はもう終わってる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:47:06 ID:RgZ+eycg0
くだらない空港にはくだらないイベントがぴったり
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:17:38 ID:NfxF25lM0
世界最大の飛行機が飛ぶイベント会場だな。

世界最大の田舎らしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:44:49 ID:HY3gbaXA0
琵琶湖空港は絶望は絶望でも、静岡国際空港が開港する。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:54:26 ID:L5QUXr2WO
なぜ関空で沖合空港失敗してるのに、同じような事をしたのかな?

531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:56:22 ID:B/ZkWAHA0
中部空港、航路断念続く
四日市−中部空港航路 譲渡へ
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000803080007

セラヴィ観光汽船(四日市市)が伊勢―中部空港の航路断念に続き、
四日市―同空港の航路も譲渡計画を検討していることが7日、明らかになった。
四日市市は「運航を止めないよう、セラヴィと話し合いを続けている」と繰り返すが、
議会からは「運航に支障をきたせば、事業を推し進めてきた市長はどうするのか」と、
井上哲夫市長の責任を追及する動きも出てきた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:28:07 ID:TaOy80y90
>>530
関空のまねした馬鹿が需要がないことも知らずにでかい空港造っただけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:42:24 ID:ko/iXZHq0
風呂敷を広げすぎた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:34:14 ID:bbLIyXiUO
>>533
名古屋駅から往復2千円の交通費を出してまで、セントレア温泉に入りたくない。
風呂好きの飛行機好きな自分でも、あんな所迄行く価値はない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:02:42 ID:vIdGGzS1O
CenterAir 
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:28:35 ID:kdxGU0xs0
鍋田沖につくってればねえ
木曽岬干拓にあればねえ

伊勢湾岸道 弥富木曽岬インターのすぐ南側に空港作ればよかったんだよ

新名神もできて交通至便なのに

なぜ 常滑にしたんだ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:40:51 ID:rEgGJN1Q0
>>536
関空へ貨物を運ぶにはいい場所かもね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:44:33 ID:XywxzsevO
セントレア使ってる人、いないだろな
ここの住人
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:46:31 ID:G898YFBg0
いるはず無いじゃんw
関西人が常駐して荒らしてるからな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:08:18 ID:qyPDqNoP0
いるはず無いじゃんw
名古屋人が関西人を装って常駐して荒らしてるからな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:19:20 ID:Gzn6iTLN0
米誌 中部空港、貨物でも「世界一」
ミュンヘン、仁川空港などを上回り、トップだった。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080311_3.htm

中部発徳島行きの全日空機、乗員の体調不良で引き返す
中部発徳島行き全日空1815便(乗客乗員54人)
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080311/crm0803111206019-n1.htm

フォッカー50だから、定員50人で満員の乗客だった。
ttp://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/f50/index.html

エバー航空機が緊急着陸
中部国際空港発台北行きエバー航空2127便のエアバスA330
乗客乗員236人にけがはないという。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008031101000517.html

エバー航空のA330は定員252人だから、搭乗率90%以上だ。
ttp://www.evaair.com/NR/rdonlyres/0D336305-710F-4314-A470-9B32AA26DBBB/0/A330_200_252seats.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:57:20 ID:rWF9YpSq0
>>534
温泉ではなく、銭湯なんだが?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:43:44 ID:qyPDqNoP0
>ミュンヘン、仁川空港などを上回り、トップだった。
 すでに過去形か。これが近々現実になるんだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:08:13 ID:1KMEiz4IO
関空からアリタリア航空が
撤退するようです。

ミラノ線
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:24:25 ID:c9UwIfzp0
よかったねー
ミラノ線は撤退します。

代わりにローマ線が就航します。

ファイブのおっさん、残念でしたw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:26:39 ID:c9UwIfzp0
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:16:56 ID:Ir8cgXmk0
祝! 関空−ローマ 就航
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:12:18 ID:mSCS6CLWO
関西、伊丹、神戸、中部

日本四大恥曝し空港ではないか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:31:02 ID:t/72eONk0
ttp://wingnews.net/w-daily/bn2008/0313.htm

広州線、B767からB737へダウンサイジング。
中部からB767の国際線消滅。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:37:26 ID:t/72eONk0
自己レス、ANAの国際線ね。
とことんANAに嫌われたみたいだね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:04:50 ID:p5rp3D1o0
>>550
ああ穴か。じゃあ俺には関係ないな。
でも穴ってビジネスエコノミーとかじゃなかったっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:15:28 ID:05xTWigS0
それにしても円高が激しいな。

アメリカ経済も後退気味で消費も低下。
さすがに名古屋のトヨタ景気も終わったね。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:50:19 ID:6ZFHbd550
質問

中空(=旅客数国内第8位の弱小空港:中部国際空港)では、
ワイドボディ機は就航してるんですか?
全部ナローボディ機なんですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:16:47 ID:xIpxN/UO0
>>553
中空は、ナローボディの意味がわかりません。
ナローしか見たことがないからです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:30:59 ID:hE8Xau/y0
そらそうだ、ワイドボディーというのは東京でしか使われない和製英語だからな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:41:01 ID:0Lc47miz0
JAL→http://press.jal.co.jp/ja/uploads/JGN07147.pdf
ANA→http://www.ana.co.jp/pr/index.html

JALは中部=花巻の33%を筆頭に、中部=札幌38%、中部=仙台39%・・・
一番良いクラスで中部=那覇の55%なんですが・・・
ANAも中部=新潟の24%を筆頭に殆どが50%台なんですが・・・

F50が満席って言われてますけど、ANAの実績を見る限りエアセントラルの運航路線は軒並み
新潟24%、米子31%、松山44%、徳島30%。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:37:20 ID:SNHIHrZY0
セントレアに近い、某ホテル
安くて設備がいいが、朝食が簡単な出来物ばかりでがっかり
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:44:04 ID:OnJJxh7i0
そりゃ、東横だからねぇ・・・。
別の東横を使った事はあるが、二度と泊まらないと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:41:07 ID:h4PuQJ1D0
>>879
タダ飯喰えるだけでもありがたく思えヴォケ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:51:58 ID:OnJJxh7i0
>>879に期待。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:41:46 ID:o4gR/87B0
>>556
この時期は羽田発ですら搭乗率が低いからなんとも。

しかしプロペラでその搭乗率では。ボンバルで50%=サーブで足りる。

問題は中部ー福岡線かも。ANA56.6%、JAL52%
ANAは主体が737だから、半数はボンバルでもいいってこと。
とうより減便だろうな。最盛期から3割程度減便されているが。

JALはすでにCRJが半数(小牧発)。中部発もCRJで十分ってことか。

そもそも
ANA広報室の下の電話番号
羽田 成田 伊丹 関西しか書いていない。

中部ー札幌JALも便数多すぎ?38%はやばい。ANAは64%だが。
関空でさえ60%越え、伊丹は80%近く。ANAも59%、76%。

これ見てて感じたことは東京・大阪では2社間の差があまりないが、名古屋ではJALは非常に弱いな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:57:55 ID:VA87Spu/0
NGOの需要が弱いおかげで、繁忙期でもビジネスクラスのうpや特典がとりやすいので
うれしい。

ただし、減便されたら、おしまいだが・・・
563879:2008/03/16(日) 21:14:02 ID:NmQKZ4ce0
(´・ω・`)ショボーン
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:13:13 ID:MBdudGKh0
最近凄く気になるが、東京に本社のある「ヨ○バシカメラ」はなぜ名古屋でCMをやるんだろ。
名古屋には店舗がないのに。

しかも、CMが「梅田のヨ○バシカメラ」と思いっきり関西バージョン。
東京から見れば名古屋は関西の1都市か?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:30:28 ID:wCRdhrOF0
>>564

俺は名古屋にいた頃はネット通販してたよ。
CM無くても知ってたから使ってたんだが
認知度をある程度保っておきたかったんじゃないの?

で、近いほうの関西のCMを使っただけと。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:31:14 ID:w/xT3x2e0
で、ユニクロとか山ちゃんが入って
どのあたりの店が撤退??
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:24:56 ID:JB2VO/jIO
いつも、羽田〜伊丹で上空からNGOを見ている。
NGO-FUK往復でオススメの席は、A席、K席のどちらでしょう?
よろしくお願いします。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:24:33 ID:GL6+I2CK0
常滑って気分的に遠い
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:04:03 ID:hP2OagbB0
正直手続きやなんだの時間考えたら新幹線でいいんじゃね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:15:32 ID:uwsfGM5b0
>>536
周辺住民のガラが悪すぎるから。

マジで港区、南区、海部郡上空に飛行機が飛んだら、
ドエライ地域対策費がかかるよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:52:47 ID:1T3wVdbm0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:43:08 ID:1TdU9O+V0
常滑市番外地公民館

第一会議室・市民展覧会。

なお老人福祉施設として食堂、売店、銭湯も併設しており、
老人との交流を目的とするなら、若者も含めどなたでもご利用いただけます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:37:46 ID:OsEXG8Ns0
>>557
この前、フライト前日に宿泊したが、しばらく日本を離れるので
ホテルのしょぼい朝食は食わずにターミナルビルで食べたよ。
7時から営業している店もわりとあったね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:18:48 ID:PwmgplaY0
age
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:04:37 ID:vLi+wYYE0
関空は35便増便も、中部苦しい計画便数に
08夏スケジュール計画便数、中部は51便の減便

…航空新聞社
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:14:57 ID:eSaZLjC40
タイ国際航空・ガルーダインドネシア航空・香港エクスプレス航空・UPS
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:49:30 ID:E7h5n7ym0
明らかにこのままではきびしいでしょ。
国にたかるなら第二滑走路を造るのはあきらめてやるから
有利子負債の圧縮に協力しろとか言ったほうがいいと思うんだけどね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:43:48 ID:9Vy9ukpv0
http://www.cjiac.co.jp/kouhou/contents/2007/20080326_1.pdf

セントレアの便数
各方面とも減便。唯一増えているのがヨーロッパ方面(AYが昨年比1便増便)あとは中国線も含め軒並み減便。
昨年夏と比べて旅客354→329(-25便)貨物51→25(-26便、半分未満に減少)
1年間で貨物便が半減した例は戦後航空史始まって以来。

セントレアの便数、非常に親切で分かりやすいな。
でも、あまりにもひどいので一般向けHPには掲載せず。
なお「セントレアコネクション」は順調に伸びているようだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:55:03 ID:9Vy9ukpv0
ちなみにライバル?関空
http://www.kiac.co.jp/news/2007/709/08summerHP.pdf

旅客605→614(9便増)
貨物177→200(23便増)
関空もそろそろ頭打ちという感じだが、まだ増えている。
特に貨物は、完全に中部→関空へ移行。
関空にとっては1割程度の増便だが、中部にとっては半減という痛い結果に。

何より貨物12社のうち全日空を含む5社が撤退したのが大きい。
もう少ししたらインチョンコネクション便と成田便だけになりそうだ。
  
580ageとりゃ〜:2008/03/30(日) 22:59:33 ID:Du/K9K+s0
で?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:39:28 ID:WonCf8qzO
関空厨って明らかに自分より規模の小さい空港に対しては容赦ないね、成田・羽田に対しては借りてきた猫のように大人しいのにw
多分学校でイジメラレテルんだろ〜な

582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:53:09 ID:21CMWsRR0
よくチェックインは国内線の場合1時間前、国際線の場合2時間前と言われますが、
セントレアから成田経由でロンドンに行く場合、チェックインは2時間前が良いですか?
朝7時50分セントレア発と早いので、早起きできるか心配。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:45:16 ID:1UKH55zG0
>>582
1時間前までなら大丈夫なはず
ただし団体航空券(ツアー)なら早めがいいんじゃないかな

なんか春休みのせいか食事時はどこも食事処は檄混みで
出発待ちだったので食事にはいれなかったよ、みんな旅行者なのかな
こういうときの最後の頼みのフードコートも座席少なすぎだな

584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:29:18 ID:1ybuFiGhO
>>583
1時間前で大丈夫なんですね。朝の1時間は大きいですからね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:53:37 ID:QSYGz1O/0
>>584
2時間前を目標にしたほうが、ええぞ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:17:34 ID:4N3s1Q9j0
成田経由なら1時間前で十分だな。
直接国際線ならやっぱり2時間前だが。

「ロンドン」で気づけよ。ロンドンへは直行便ないんだから。
587582:2008/03/31(月) 22:05:15 ID:nLLmcpSX0
念のためANAに電話してみたら、普通の国内線扱いとのことでした。
チェックインカウンターは2時間前からオープンだそうです。
朝7時台のフライトは少ないので、チェックインでそんなに並ばなくてもよいみたいです。
ちなみに一番早いフライトが朝7時20分発の新潟行き
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:49:16 ID:TFUhrF9Li
とりあえず、国際線は早めの行動がいいかも。

って、オイラだけか。。。
国際線乗り遅れて、ノーマルで帰ってきたことあるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:36:23 ID:G4w1kwIl0
ttp://www.centrair.jp/ICSFiles/afieldfile/2008/03/27/080330DepJapanese.pdf

1ページで収まる自称「国際貨物ハブ」w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:18:57 ID:aYwz5cvT0
>>579
関空はライバルではありません。
中部のライバルは那覇空港です。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:53:14 ID:G4w1kwIl0
>>590
 那覇が可哀想。
 ライバルは与那国空港でいいんじゃね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 04:51:14 ID:5bQYkBJ40
>>589
貨物便半減したからな。関空の1/8って。

>>590
たしかに那覇にはANAの国際貨物拠点ができるようだが、そうなると
貨物は成田・関空・那覇が3大拠点になるな。

那覇空港バカにするけど、空港自体は関空より立派かも。
国内線がほとんどであの充実度にはびっくり。
与那国空港はかわいそうだが、石垣空港とか、熊本空港ならいい勝負できそう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 05:41:59 ID:sy3+Qiy90
中空のライバルは鹿児島空港

旅客数・発着回数ともに振り向けば鹿児島

ハブ機能も鹿児島の方が上
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:27:18 ID:urYPiesR0
まず、中部国際空港の総合的な調査を実施。

ステップ 1 課題と実現すべき政策的目標
・中部国際空港の現状と課題、現在の空港の能力はどれくらいか、空港利用者
の視点に立った航空サービスの評価基準等について検討。
ステップ 2 対応策検討の前提条件
・航空需要の将来予測、地域の将来像と中部国際空港の役割について検討。
ステップ 3 評価の視点と検討すべき対応案
・検討すべき対応案と対応案を評価する視点を検討。(近隣空港との連携策、現空港における滑走路の増設など)
ステップ 4 対応案の比較評価と方向性(案)
・評価の視点に基づく対応案の比較評価と方向性(案)を作成。

これは最低でも必要でしょ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 05:22:45 ID:q2X6cBC50
>>593
そもそも十数年前まで鹿児島の方が上だった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:47:58 ID:DmhR1ZsK0
セントレアにユニクロが出来ましたよ。
海外から帰って、風呂に入って、ユニクロで買った真っさらな下着に着替える。
これって最高だな。
名古屋から、さらに地方に帰る人はさっぱりとした気分で帰れるのがいい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:59:44 ID:yeaQpp+f0
>596
"出来ましたよ"なんて現在完了形な記述はどうかと。
開店は明日4日だろが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:08:47 ID:N/qC9gpg0
米国人と日本人からのみ指紋と顔写真 入国時にオーストラリア、報復措置か


オーストラリア移民局は1日、オーストラリアを訪れる米国人と日本人のに対し、
入国審査のさいに指紋採取と顔写真撮影を義務付ける方針を明らかにした。
移民局のレイトン・ウェバー局長は、米国人と日本人のみを対象とした新措置に関し
「安全上の理由で導入を決定した過程を公にすることはできない」としているが、
米国と日本の両国はオーストラリア人を含む外国人から入国時に指紋と
顔写真を採取していることから、報復措置だと思われる。
新システムは今月末の導入を目指すという。

またウェバー局長は、現在20豪ドル(約1800円)で発行している
短期観光及び商用ビザを、米国人と日本人からは新システム導入の
設備費を理由に現行の10倍である200豪ドル(約1万8000円)を徴収する考えを表明した。


ここまでくるとジェットスター逃げ出すな。
これはオーストラリア自身の首を絞めることにもなる気がするが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:09:41 ID:N/qC9gpg0
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:52:52 ID:rxiE/siH0
>>598
労働党政権のオーストラリアは世界でもっともタチの悪いアングロサクソン
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:48:03 ID:pUMYZpaQ0
>>598
それウソ記事w

支那ビザの件は事実だけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:20:05 ID:5QWIxKQH0
3日も遅れてエイプリルフールネタを貼るな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:57:10 ID:651HIt9r0
>>596
中部のユニクロって土産用の浴衣とか売ってる?
成田のユニクロは半分外人向けの土産服屋になってたけど
(後でmade in chinaの文字を見て落胆してそうだ)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:06:47 ID:WEBlxlGCO
ズボン類は裾直しできないから一切ないらしい。
605879:2008/04/06(日) 11:28:51 ID:DxApLdmd0
>>604
アホやのう。
既成サイズで長さ色々揃えればいいのに。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:29:27 ID:DxApLdmd0
あれなんで879なんだよ。間違った。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:09:31 ID:LWDnA6+b0
空港が出来てから数十回乗ったが、
今日初めてRW18へのビジュアル進入(?)を体験した、
機種は763、ベースレグは新舞子の風車より空港寄りだった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:31:15 ID:FVv4j0190
ベトナム復活決定おめでとう!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:11:52 ID:uk6pM9QS0
放置民線は放置かよ。
610ESPAN:2008/04/08(火) 23:58:56 ID:sAxOmZ8Z0
今週末初めて「セントレアホテル」を利用します。
部屋は最上階の滑走路側をリクエスト♪
エアバンド聞きまくります♪
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:02:48 ID:WPEYovZ+0
>>610
聞きまくるにも便が少ないからなあ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:28:51 ID:PBoyPZd/0
直行便に拘らなくてもセントレアコネクション成田を利用すれば良いじゃない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:35:48 ID:1mH4QL/60
その成田便のNHがまったく使い物にならないわけだが。
JLはHクラス使えばなんとかなるが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:13:50 ID:PBoyPZd/0
じゃあセントレアコネクションICNを利用すれば良いじゃない。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:59:20 ID:nh/WN/UD0
CZなにがしたいんだ?増便したり減らしたり
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:00:15 ID:tjyCo2fU0
今日からネコ3匹運用開始
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:58:03 ID:MaszYuRl0
全便セントレアコネクションICNでOK

大韓航空ソウル便が9:00〜19:00まで毎時1便(一部JALとコードシェア)
釜山便が1便
アシアナ航空ソウル便が1日5便(ANAとコードシェア)
618ESPAN:2008/04/11(金) 22:11:18 ID:rq9VGX1K0
明日初めて「セントレアホテル」を利用します。
部屋は最上階の滑走路側をリクエスト♪
エアバンド聞きまくります♪
そして翌日はSQでSINへ♪
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:14:34 ID:GAvdeOLt0
セントレアに猫3匹はいったの?
広島にも入れてくれよー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:15:18 ID:XNrNI3yX0
猫3匹って

「VIPお客様3匹」だろう?
猫様も加わり益々好調なセントレア。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:54:18 ID:egVf2Z610
>>619

広島は6月から
中部はなんでつけたのか理解に苦しむ・・・
CAT2ですらいらないって思うのに・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:21:23 ID:zajcRVWO0
>>621
確か濃霧で滑走路閉鎖したことがあったはずw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:34:21 ID:f9OOZgD70
>>621
広島も入るんだ、あり。
でも、機体とかパイロットがそれに対応してたり、資格持ってないと
無意味なんだよねぇ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:39:34 ID:fYZyk85T0
>>623

> 無意味なんだよねぇ?

中空の存在自体が無意味なので問題なし

625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:40:04 ID:egVf2Z610
>>622

開港直後の3月にあったね。
でも、あれも開港直後だったから
CAT2が使えなかっただけで、CAT2が使える今なら何事もなく・・・

>>623
それはそうだが、昨年導入されたAOJとか見てると
それなりの効果はありそうだよね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:38:05 ID:XNrNI3yX0
猫で騒ぐな。
さすがローカル空港。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 05:20:19 ID:+FBf/hUZ0
濃霧で欠航ってそんなに多かったっけ?
猫2匹と3匹じゃ、あまりかわらないような気がする。
それよりも、横風対策なんとか汁!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:28:58 ID:rfhwQ3tz0
対策もなにも横風用滑走路を作るしかないじゃん

横風用滑走路を作るのと、地球の自転方向を変えるのとどっちが簡単かわからんが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:35:12 ID:GXRBWQhMO
飛ぶ飛行機もないのに、滑走路なんて作ってどうする?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:31:59 ID:rK5FfemTO
横風で封鎖した時は、県営名古屋空港にダイバードする様にすれば、余計な出費は無くなるのにね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:37:25 ID:q8CAyC8K0
関西の人たちは、関空は失敗だ。無くせ。とか言ってる人いるけど、
セントレアに比べたら、ずっといいよね。
貨物じゃ1番の空港だし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:47:23 ID:7axCN4mJ0
>>631
そんなこと言ってるのは共産党員ぐらい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:40:29 ID:gAtCM87F0
>>632
名誉毀損だな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:48:37 ID:FSxWLSoJ0
UO 5/15〜 週6
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 06:53:13 ID:rDyNfHv80
浮上
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:38:20 ID:k+UZdlt90
国際的な音楽交流の場に 春秋に定期演奏会 中部空港

初回は5月1日 ウィーンフィル奏者招き
空港内に国内初のホールを設置している中部国際空港を、国際的な音楽文化の交流拠点にと、空港会社が定期コンサートを開くことになった。
「セントレア・スプリング・コンサート」として5月11日に開く第1回コンサートでは、ウィーンフィルハーモニー交響楽団の首席クラリネット奏者、エルンスト・オッテンザマー氏らを招き、モーツァルトの曲などを披露する。
セントレアホールは、同時通訳システムを備えた330人収用の多目的ホール。
昨年2月の完成以来、講演会やレセプションなどが55回開かれている。
音楽会も昨年7月、ウィーンフィルのコンサートマスターを招くなど2回開かれた。
今回、上質の演奏会を定期化することで、国際空港としての魅力を高める狙いがある。
1978年にウィーンフィル入りしたオッテンザマー氏は、83年から首席奏者を務めている。
今回は、来年に同楽団への入団が決まっている長男ダニエルさんと、二男アンドレアスさんの親子3人によるクラリネット・トリオと、名古屋フィルハーモニーの管弦楽奏者6人による共演。
曲目はモーツァルトのクラリネット五重奏曲など7曲。
日本に根強いファンの多いオッテンザマー氏が、親子トリオで来日するのは2006年に続いて2度目。
空港会社は「当面、春秋の2回開き、定着させたい」と話している。
午後4時開演で料金は一般3500円、学生1500円。問い合わせは同空港コンサート係(0569・38・7774)へ。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/air/air080418_1.htm
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:55:01 ID:iUj85cOA0
スーパー銭湯
大食堂街
みやげ物街

そして
コンサートホール?

さて、正体は?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:06:40 ID:IWv3FH0I0
>>637
その正体は、、、健康ランド。

温泉に入って、音楽を聴いて、ご飯をたべて、土産を買って帰る。
やっぱり、健康ランド。常滑の田舎ではヘルスセンターと言う方がピッタリ。

ヘルスセンターに小型飛行機の発着する飛行場が付随しているところ。
それが、銭湯レアーだぎゃあ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:48:16 ID:aiB9CCuD0
日本最大の健康ランドであることは間違いない。

コ○ナワールドとか大江○温泉とか比べてどうか?
映画館がないな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:55:51 ID:aiB9CCuD0
この空港では駄目らしいのだ。どうすべか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:58:40 ID:UjNNxrMq0
>>640
葬儀施設なんかいいかもね。
参列者の航空機利用が見込めるんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:01:49 ID:/3Bto675P
葬儀場にしても会議場にしても、全国から人を集める施設としては、
東京からの直行便がないのが致命的。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:45:05 ID:Iji0J2mF0
静岡空港:空港通じ地域振興を 中経連と知事ら懇談 /静岡
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080419ddlk22020271000c.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:15:40 ID:IWMja0Ty0
愛知万博の開催で名古屋は国際都市になり
中部国際空港の利用者が増えるという話はどうなったの?

乗り継ぎに便利なことをアピールして地方からの利用客をあつめ
中部国際空港の利用者が増えるという話はどうなったの?

ミッドランドスクエアの開業でトヨタの国際部門が移転し
中部国際空港の利用者が増えるという話はどうなったの?

工業のさかんな中部地域の特性を生かし
中部国際空港の貨物が増えるという話はどうなったの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:15:27 ID:mmx42cd0O
JOのハワイ線は福岡からの乗り継ぎで便利やん

なんでそこまで悪口書くかな。心が貧しいね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:15:46 ID:QJ95/R7Z0
>>643
こういうのをみると、本当に日本の航空行政を自治体に任せることはダメだということがよく分かる。
こういう手合いのお陰で、日本のハブ空港は上海浦東空港や仁川空港だといわれる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:13:31 ID:n69uPomg0
中部、ミュンヘンビール「エアブロイ」を販売、施設もビアガーデン仕様に

中部国際空港は4月25日から8月31日まで、ミュンヘンビール「エアブロイ」の輸入販売を実施する。
「エアブロイ」はミュンヘン空港内で作られるもので、麦芽と水、酵母、ホップのみを使用した無添加のビール。
ルフトハンザドイツ航空(LH)の冷蔵コンテナにより、3度から10度の温度に保ち、毎週2回空輸する。
同ビールを味わえるのは、ミュンヘン空港と中部のみだ。
中部では4階「クイーン・アリス・アクア」で白ビールとラガービールの2種類を販売する。
これにあわせ、初日からセントレアビジョンの裏側スペースをオープンテラスのビアガーデン風に装飾する。
解禁を記念し、4月25日には開栓イベントを開催。
ミュンヘン地方の民族衣装を着たスタッフとともに、中部国際空港会長の平野氏と社長の稲葉氏が開栓する。
時間は午後5時55分からで、午後6時30分まで試飲イベントも実施する。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35358
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:04:43 ID:jt8LtOBR0
銭湯を作って、ビアガーデンを作って。

やっぱ、ヘルスセンターだな、銭湯レアは。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:08:58 ID:IeSbosNp0
鉄腕ダッシュを久々に見ていたが、ソーラーカーが常滑まで来ていた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:18:56 ID:VeygNKFw0
>>648
銭湯のある珍しい(レア)な空港だからセントレア
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 05:35:50 ID:LwzXbSfa0
>>646
一極厨乙。
羽田、仁川、上海、台北、香港、グアム、バンコクぐらいとつながってれば、アジア域内なら大体どこでも行けるだろ。
現地ローカル線への乗継ぎを考えると、いちいち成田・関空・中空経由するより、直接、目的地近くのハブ空港に入る方が効率的。

成田はイールドの高い北米線とか欧州線中心でいいよ。
羽田だって貴重な発着枠を外国会社に割いてまで国際線飛ばすより国内線中心で運用する方が国内航空会社の育成につながると思うけど。
関空と中空は地元の需要をちゃんと取り込むのが先だと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:40:36 ID:wlARpMZ60
・関空は地元の需要の取り込みには成功(9割が関空利用)地方や外国人も多い。
・中部は成田に2割以上流出、数%だが関空利用も。さらに外国人利用が福岡といい勝負。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:27:07 ID:aFkvUaTOO
最近、アメックスの勧誘がいるが、
セントレア利用者はレクサスカードとかTS3カード餅が多いんだろうから、
苦戦してそう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:37:01 ID:hmCS2/fZ0
アメックスの勧誘は、羽田にも千歳にもいる。広島でも見たことある。

1日にグリーン3人勧誘できれば、無条件で会費12,000円×3=36,000円(税抜)の儲けと考えると、
月で90人勧誘≒会費収入約100万円。
バイトを3人立たせても、空港にショバ代を払っても、まだ儲けが残る。
しかも、会員がカードを使えば、手数料収入ががっぽり入るし。

平均で1日に緑3人勧誘できればいいんだよ。ゴールドなら1人/日でも上等。
でも、中部空港では難しいかな?


655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:47:22 ID:7u7NbwlT0
あれって勧誘成功してるのかな?
どの空港でも声かけられて
全員当たるw粗品くれて、既会員だし。
勧誘目的というよりむしろPRじゃないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:05:56 ID:JFIaKhPN0
2本目滑走路早期事業化を 中部空港調査会が緊急提言

中部空港調査会の専門委員会は23日、中部国際空港(愛知県常滑市)について「完全24時間化の実現には2本目の滑走路の整備が不可欠。早期事業化に向け国と地域が一丸となって行動せねばならない」とする緊急提言を発表した。
名古屋市内で会見した伊藤達雄委員長(名古屋産業大名誉学長)は「2本目の滑走路の整備には、今すぐ準備を進めても10年はかかる」と強調。
その上で「そろそろ本気になって(2本目滑走路の)実現に向けたスタートを切る必要がある」と早期の対応を求めた。
専門委員会は提言で中部空港の2本目滑走路の整備には「周辺の環境アセスメント(調査)などに数年、工事や検査に4−5年の計10年程度が最低でも必要になる」と指摘した。
中部空港の2本目滑走路の建設をめぐっては愛知、岐阜、三重の3県と名古屋市、中部経済連合会などが30日に「建設促進期成同盟会」を発足させることを決めており、実現に向けた地元の動きが活発化している。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008042402006211.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:56:24 ID:ZohVYbVgO
雨の勧誘それなりに効果ありと見たが。
成田で勧誘受けて作ったがその時何人か書類書いてたよ。
まあ海外利用もしないと余りメリットはないかもしれないが。
審査はチョイ甘いかも、キャッシング残少し多目の自分でもすんなり発行されたし、在確も居ない内にクリアしてたから。
雨欲しいなと思ったら話を聞いてみるのもよい。
カードラウンジ使いたいがゴールド持ってないとかなら別だがJGCやSFC持ちなら雨緑の特典は余り魅力ないかも。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:52:37 ID:Ho91LN730
>>657
雨緑餅だが、特典のなかで手荷物無料宅配は案外便利で利用してる
JGCでビジネスクラス使ってるけど、JLの無料宅配って往きもも帰りも事前予約しないとだめ
一方雨はその場でOKだから、帰国の空港で必要があればすぐ使える、同じABCなんだけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:20:47 ID:HB0eCQebO
雨の勧誘、若いねぇちゃんはカワイイ比率が高いからいいね。人もたくさんいるし。

JALカードの勧誘は1人でやってるのを見るが、寂れてるね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:13:25 ID:m4hr4Fvi0
>>659
JALカード、伊丹空港の搭乗口の前では、オバハンが勧誘してたし。
661657:2008/04/25(金) 05:58:24 ID:PQZx8wpyO
手荷物宅配が重宝するんだ、特典の説明をザッと流し読みしてたからJGCとそんな差があるの知らなかった。
国内メインだからすぐ使う予定はないのだがたまの海外旅行の際には頭の中に入れておこう。
JALカードの勧誘で若い女の子なんて余り見掛けない、なぜかオバチャン多し。
そういえばセントレアカードって駐車場代以外に目立ったメリットあるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:02:56 ID:mdwl95DyO
北京に行くには天津から陸路しかないのかな?
五輪期間だけでも直行便があって欲しい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:49:30 ID:8C5X0zj+0
>>662
成田や関空から直行便がありますので
そちらをご利用ください
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:45:10 ID:sJykE1JU0
>>662
中国国際航空が直行便飛ばしていたと思うけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:27:29 ID:tYjiZoaaO
お前ら銭湯入れや
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:30:17 ID:WtkaSSMd0
>665

いきなりの流れの変化に、不覚にも笑ってしまったwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:47:20 ID:FVQeFNgN0
セント入レヤ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:07:13 ID:+JK1ChQF0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1198322598/

南セントレア名物はこれだ!
銭湯行く前に参加すべし。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:42:35 ID:g7drfAoa0
中部空港の航空貨物の経由便商品に「セントレア・コネクション・香港」

中部国際空港の稲葉良社長は二十五日、定例記者会見を行い、
航空貨物の経由便商品「セントレア・コネクション・香港」を
六月から始めると発表した。

キャセイパシフィック航空、エア香港と提携、両社が香港空港で持つ
豊富な国際ネットワークを使い、世界十五都市へ貨物を運ぶ。
直行便と変わらない輸送品質・リードタイムを提供することで、
低迷する貨物需要を掘り起こす。
昨年スタートした「仁川(インチョン)」に続く、第二弾。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209187872/l50
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:21:15 ID:+JK1ChQF0
もうだめぽ。
インチョンコネクションと香港コネクションの存在を理由に撤退する会社が増えそう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:59:20 ID:eKwhTw0B0
トヨタ空港だから売国はお手のものw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:06:09 ID:FVQeFNgN0

>低迷する貨物需要を掘り起こす。

掘っても何もでない

673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:12:01 ID:ZGeFKw3Y0
>>670

東南アジア方面は厳しいかもな・・・
って、今はもう東南アジア方面の貨物はないんだっけ?

最終的に中部も貨物はKEのICNとCXってかLDのHKGのみになるかもしれんな・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:21:15 ID:+JK1ChQF0
http://www.centrair.jp/ICSFiles/afieldfile/2008/04/16/080416DepJapanese.pdf

現時点では
日本航空成田4、大韓航空ソウル1、アシアナソウル1、エアホンコン香港5
フェデックス成田2、ソウル1、フランクフルト5
エバーグリーンコロンバス4、エアブリッジサンクトペテルブルク経由フランクフルト2
合計週25便出発(成田6便含む)到着はバンコクからの便がある。

しかし、これではネットワークとはいえない。
関空(週200便)の1割程度。恥ずかしくて恥ずかしくて・・。

ただインチョンコネクションって毎日(せめて週4便以上)飛んでこそでは?だから香港に鞍替えかもしれないが。


>>672
掘ると空気と水が出てくるw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:26:54 ID:+JK1ChQF0
セントレアの貨物便は
・成田コネクション週13便(日本航空4・フェデックス2、全日空トラック便豊田経由7)
・仁川コネクション週3便(大韓航空)
・香港コネクション週5便(エアホンコン)
・関西コネクション週7便(日本航空豊田経由トラック便)

合計週28便(半数はトラック便)
これで十分。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:42:46 ID:d3aziWDb0
中部国際空港、タイ国際航空の深夜便就航で営業時間延長−旅客満足で増便へ
中部国際空港は5月18日から就航するタイ国際航空(TG)の深夜便にあわせ、旅客ターミナルビル内の商業施設の営業時間を延長する。
TGの深夜便運航にあわせ、火、木、土の夜間営業時間が非制限エリア、制限エリアでそれぞれTGチェックイン開始時間の22時30分、出発時間の25時にあわせて延長する。
TGは旅行会社と共同で、深夜便就航記念パッケージツアーを企画、空港内のスパ施設「風(フー)の湯」の入浴券と深夜便特製タオルを提供し、仕事を終えてから出発する旅行者が、空港でリフレッシュできるようにする特典を提供しているところ。
中部国際空港は中部圏の旅客に限らず、乗継需要も期待しており、TG、旅行会社と協力をする。
この便の成功により、TGへ増便の働きかけ、新たな深夜旅客便の誘致につなげたい考え。
中部国際空港代表取締役副社長の伊藤鎭樹氏は「新たな『深夜便文化』をつくりたい」と語り、ターミナルビル全体で営業時間を延長し、利用する旅客の満足を高めたいという。
なお、各店舗の営業時間は下記のとおり。
▽店舗と深夜便運航時の営業時間(店舗/現・営業時間/変更時間)※変更は火、木、土
<非制限エリア>
ターミナルビル/23時30分/25時00分
案内センター/22時30分/23時30分
案内所(3F出発ロビー)/22時00分/23時30分
海外旅行傷害保険自動契約機/23時00分/24時00分
案内・ サービス テレホンセンター/22時00分/23時30分
くつろぎ処 風の湯/22時00分/23時30分
くつろぎ処 風々茶屋/21時30分/23時30分
<制限エリア>
トラベレックス センターピア店/22時00分
両替店 トラベレックス 南ウイング店/22時15分
総合免税店/22時00分/24時15分
免税店 センターピア店/20時00分/22時30分〜24時15分※再オープン
飲食店 DELI&CAFE/22時15分/24時15分
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35520
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:31:03 ID:xvXKRmKJ0
>>676
24時間空港と叫ぶならターミナルビルくらい24時間営業すれば?
場所限定で警官が巡回すれば問題なかろう。

例えば銭湯が24時間営業(ただし清掃のため浴槽は2時間閉鎖)すれば
気持ちがいいと思う。
くつろぎ処のみ24時間営業なら管理もしやすいだろうし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:36:50 ID:QWJkTnL20
中部はパイが限られてるのだから、

深夜便を増やせば、日中に減便されるだけのことなんだが。


便を増やせば客も増えると勘違いしてないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:48:50 ID:xvXKRmKJ0
深夜便が飛べば、中部経済が活性化しさらに車ビジネスが活性化する。

そして、忙しい与太リーマンが利用するであろう。
ビジネスは常時満席。
そういうこと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:50:16 ID:S8JVbvVP0
>>676
店舗従業員の人達も大変ですね
深夜営業が終わったら翌朝まで事務所の寝袋とか・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:05:41 ID:Yj5Nmclr0
■■■■■■■■■■■■伽hhhhhhhhhhhhhっはあああああああああああああああああああああああああああああ東海経済凋落wwwwwwww■■■■■■■■■■■
■トヨタ1兆円の損失w■トヨタ有利子負債13兆円www■トヨタ1兆円の損失w■トヨタ有利子負債13兆円www■トヨタ1兆円の損失w■トヨタ有利子負債13兆円www■

■速報!!!女帝の予言が的中!!!!!!・∀・■
東海経済の減速が鮮明!!!急激な円高や原材料高を背景に企業の景況感は悪化し、設備投資の伸びもなくなるwww
日銀は、2月の管内の景気判断を「一部に減速の兆しもみられる」と下方修正していたwww
円高や原材料高、株安と企業を取り巻く環境は逆風が続くと女帝がよげんしたまんまの結果www^・^
一方、三菱東京UFJ銀行は同日、東海3県の07年度の実質成長率は2.3%と前年度の4.3%より大幅に減速する見通しを発表www^^
■■■東海経済:減速鮮明、円高・原材料高響く〜2カ月続けて下方修正…日本銀行名古屋支店■■■
http://www.asahi.com/business/update/0414/NGY200804140011.htm (2008年4月15日 朝日新聞&日本銀行公認♪♪♪^^)
 東海経済の減速が鮮明になってきた。
日本銀行名古屋支店は14日、3月の管内の景気判断を「緩やかな拡大基調にあるが、
足もと鈍化している」と2カ月続けて下方修正した。
急激な円高や原材料高を背景に企業の景況感は悪化し、設備投資の伸びも鈍っている。
輸出主導による戦後最長の景気拡大の「縮図」ともいえる東海経済の先行きに不透明感が出てきた。
 日銀は、2月の管内の景気判断を「一部に減速の兆しもみられる」と10カ月ぶりに下方修正していた。
円高や原材料高、株安と企業を取り巻く環境は逆風が続く。
 企業心理の悪化は、高水準だった設備投資にも影を落とし始めた。
日銀によると、東海3県の全産業の08年度の設備投資計画は前年度より0.1%減る見通し。
年度当初の計画が前年度を下回るのは02年度以来、6年ぶりとなる。
業種別でみると、「窯業・土石製品」の同47.9%減が目立つ。
 設備投資と並び、景気拡大のエンジンだった個人消費についても、日銀は「緩やかに回復」から「底堅く推移」とやや弱めに修正。
百貨店やスーパーの売上高は衣料品を中心に低調に推移し、原材料高による値上げなどが消費者心理を慎重にしている。
一方、三菱東京UFJ銀行は同日、東海3県の07年度の実質成長率は2.3%と前年度の4.3%より大幅に減速する見通しを発表した。
 サブプライム問題による欧米の金融市場の混乱を背景に欧米向け輸出が低調なことから、
08年度の実質成長率は2.0%とさらに鈍化する見通し。全国の実質成長率予想の1.3%は上回るものの、
同行は「今年度前半は米景気の減速や円高で輸出は低い伸び率が続き、
その影響はやがて生産にも及んでくる」(経済調査室)とみている。

【調査】東海経済:減速鮮明、円高・原材料高響く〜2カ月続けて下方修正…日本銀行名古屋支店 [08/04/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208213450/

■■■■■■■■■■■■伽hhhhhhhhhhhhhっはあああああああああああああああああああああああああああああ東海経済凋落wwwwwwww■■■■■■■■■■■
■トヨタ1兆円の損失w■トヨタ有利子負債13兆円www■トヨタ1兆円の損失w■トヨタ有利子負債13兆円www■トヨタ1兆円の損失w■トヨタ有利子負債13兆円www■


682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:21:16 ID:vWYU6ZU60
ヨタが儲かると、なぜか中部厨が喜ぶみたいだが。
ヨタの儲けのおこぼれにもあずかれない、
期間工や派遣社員や低賃金外人労働がすごく多いのが、東海地方の製造業。

>>679
ビジネスにヨタリーマンが座ったとしても、Y席はガラガラ。
海外旅行を楽しめない負け組(>>679)みたいなのがいっぱいいるからな、名古屋には。

もっとも、ヨタリーマン様は、堂々と昼便を使うと思うがw

683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:11:46 ID:2QcZIa3f0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <   ガソリン代が高いなら
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  プリウス買えばいいんじゃな〜い
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:23:20 ID:ApoCLTIX0
ポンコツ車買えってぇの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:21:29 ID:p6UUKipj0
>>683
君の会社の期間従業員はプリウスを買える給料もらえるのか?

聯合与太対策室
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:22:54 ID:p6UUKipj0
与太の現状。

半島北部での管理職研修があるのか?
http://www.mynewsjapan.com/reports/691
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:42:24 ID:99QgFNi60
>>683
期間工だろうが派遣だろうが、
通勤車両は与太でないとダメなんじゃないかな、あの会社は。
与太車以外は工場敷地内に入れないような暗黙のルールが、なかったかな。

月収○○万円(月給と言わないのがミソ)という広告につられて入社すると、
なぜか派遣会社員の身分だし、
寮費を結構とられるし、
だからプリ薄を買える給料はもらってないけど、
月賦で買わないとね。肩身が狭いし、継続雇用してもらえないかも。

飛行機で旅行? とんでもない。帰省のときでも、与太車で遠距離帰省!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:20:18 ID:ckHrkPVQ0
与太車じゃないとガソリン代が出なかったそうだが
相当昔の話(観音開きクラウンのころ)で今はどうなのかしらない。
その伝説は、元々豊かな人で、他社の車に乗らないといい車はできないと言い張って
外車に乗っていたそうだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:10:43 ID:0GI0pxyX0
>>687
トヨタ、ダイハツ、VWでないとガソリン代が出ないのはホントに話だが
駐車場には他社メーカー多いぞ、ホンダ、マツダあたりが多い気がする。
日産はそんなにいない。あとスバルも結構いる。
自社の車でないとNGなのは俺の知ってる限りでは三菱、ダイハツ。
ダイハツはトヨタ車は5ナンバーに限りOKらしい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:28:21 ID:JGtBQeHi0
>>689
他社の車もOKなところってトヨタだけじゃないか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:43:13 ID:Sx7v6/MN0
ガソリン代は出るけど、駐車場が遠いところを指定されるんだよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:55:38 ID:nGFnWMSLO
>>691

BMだけだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:37:37 ID:2Igoc1NL0
タイ航空深夜便、水、金、日じゃなくて火 木 土ならまだ使い勝手が良いのに。
あと香港エクスプレス航空って本当に就航するの?今月からでしょ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:36:55 ID:WT9I0rle0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      オリンピック見て、パンダ借りてきて
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       暫定税率復活、消費税増税、後期高齢者医療制度やって
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      サミット終わったら地盤を息子に譲って楽隠居するんです
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
     't ←―→ )/イ     フフン
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:39:22 ID:odUoPKf20
>>689
今後はVWはだめで富士重工は良くなるんじゃないの
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:55:59 ID:mFSJlOkE0
いまCBCのライブカメラにケツ開けたLCFが映ってたな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:28:33 ID:YAIbnsE30
中空2007年度の利用実績
 発着回数 4%減の10.3万回
 国内線  1割減
 旅客   1%減 1,182万人
 国際貨物量 13.6%減

これで何で、二本目の滑走路が要るねん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:58:17 ID:25pfB3zM0
>>697

実は一本目の滑走路も不要
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:24:45 ID:AB8ilODa0
労働力の替えなんていくらでもありますから、失敗したやつは
退場したら?

経団連はそう申しております。
一部のエリートとそれを支える大多数の貧しい労働者。
それがこの国の本当の姿。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:01:11 ID:DbaqTcE00
鉄腕ダッシュ始まるぞ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:14:18 ID:+R1hffki0
>>699
つまり名古屋経済には与太社員以外いらないってことか。

その与太社員だけのためにある空港にしては規模が大きすぎ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:37:10 ID:v2N+eIOJ0
他社の車禁止なんて厳密には法律違反じゃねえの?

フォードは偉かったよな。
給料を3倍にして従業員が車を買えるようにしたんだから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:04:19 ID:6NTgQic10
2本目だとかなんとか、妄想をぬかす前に、まず成田や羽田、関西と肩を
並べることができるような”対国内競争力”をつけることの方が先なんじゃないの?
需要も便数も・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:05:30 ID:s6bgxWm70
>>703 国内を含む他空港との競争力をつけるために、完全24時間化が必要だ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:10:38 ID:PAmD5SG50
でも、実質9時頃までだよね。
空っぽなのに、ただ開けてるだけで「24時間運用」なんて
とても言えない。
まるで、客も来ないのに夜中も開けてる場末のコンビニのようだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:24:54 ID:s6bgxWm70
>>705 「客」は来ないが、空港職員がコンビニを使うのではないか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:21:50 ID:OyxKzYbv0
発着回数は年間10万回ちょっとwwwwwwwwwww
さすが「中空」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

発着回数は年間10万回ちょっとwwwwwwwwwww
さすが「中空」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

発着回数は年間10万回ちょっとwwwwwwwwwww
さすが「中空」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

発着回数は年間10万回ちょっとwwwwwwwwwww
さすが「中空」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

発着回数は年間10万回ちょっとwwwwwwwwwww
さすが「中空」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

発着回数は年間10万回ちょっとwwwwwwwwwww
さすが「中空」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

発着回数は年間10万回ちょっとwwwwwwwwwww
さすが「中空」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

発着回数は年間10万回ちょっとwwwwwwwwwww
さすが「中空」wwwwwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:26:16 ID:OyxKzYbv0
中空=2人世帯
「2人同時にウンコしたくなったら困る、だから便所は2つ必要」

福岡=3人世帯
「3人のうち2人が同時にウンコしたくなったら困る、だから便所は2つ必要」

羽田=6人世帯
「6人のうち3人が同時にウンコしたくなったら困る、だから3人が同時に使えるよう便所を増設中」



中空の優先順位はどうだろうか?

709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:09:57 ID:ABVHxU8D0
>>708
ある意味的を得ているw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:19:41 ID:lzfO4QRp0
空いてていいわ、ここw
GWの無料航空券も中部発着でとれたし、
5日に帰国のときも空港空いていて楽ちん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:30:28 ID:D2WHJ0EF0
>>707-709 糞スレッドは別の所でやってください。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:54:20 ID:/EGf4h9w0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|!
   | (     `ー─' |ー─'|   (奴隷確保でトヨタぼろ儲け  うはは) 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|     治安悪化? 中国人が暴動?
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!      それくらいガマンしろよ
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:09:44 ID:/EGf4h9w0
   ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl   
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン パンダのレンタル料は後期高齢者と
           |/ _;__,、ヽ..::/l   団塊から徴収します フフン
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:29:34 ID:SYYYWtLU0
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008050302008591.html


中日新聞に平野社長インタビューでてたけど酷いね
需要横ばいでも中部圏発展のため2本目滑走路つくれとか
バンコク便は東京発最終新幹線でも間に合うとかね
首都圏の人が中空つかうわけないじゃん
588 :NASAしさん:2008/05/03(土) 09:59:40
どこから金を引っ張れる予定なんだ社長は
もうこれ以上の需要はないんだよ
589 :NASAしさん:2008/05/03(土) 11:00:04
名古屋人が俺のガソリン代や、保険料ずっ〜と払ってくれるんなら
二本目ぐらい認めてやるよ。ど〜する?
590 :NASAしさん:2008/05/03(土) 11:10:12
それなら横風用3本目もOK
591 :NASAしさん:2008/05/03(土) 11:26:47
>>587
田舎が需要もないのに高速道路や整備新幹線ほしがるのと同じじゃん
592 :NASAしさん:2008/05/03(土) 11:52:42
ある意味田舎モンって要求が怖いよね。
593 :NASAしさん:2008/05/03(土) 11:59:03
名古屋とか宮崎とか和歌山とかの田舎には、本当に必要な道路だとか、空港だとかっていうのは
無いんだと思うよ。
土建屋と地元出身の政治家の奴らのためだけだと思うがね。
それと、地元民のひがみ根性とエゴかな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:43:43 ID:/EGf4h9w0
         日本経団連名誉会長
            福田内閣特別顧問
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  外国人移民と
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  消費税率18%が
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   お前らを襲う
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!

 【財界】トヨタ・奥田相談役も出席へ…胡錦濤氏出席の夕食会 対中重視姿勢鮮明に [08/05/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210038446/
 【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/
 奥田経団連、消費税率段階的引き上げを提言
http://response.jp/issue/2003/0530/article51293_1.html



愛知県民のみなさん、TOYOTAのお膝元でよかったね〜。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:28:28 ID:OjtKpN7z0
男性警備員、搭乗橋と接触し 中部国際空港
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080508-00000063-mai-soci

8日午前9時ごろ、愛知県常滑市の中部国際空港11番スポットで、エプロン警備をしていた「豊警備保障」
(名古屋市中村区)の男性警備員(42)が、空港グランドハンドリング業「スイスポートジャパン」(大阪府泉
佐野市)の女性従業員が操作する搭乗橋(ボーディングブリッジ)の車輪に接触した。男性警備員は両足を
ひざ付近で切断する重傷。県警中部空港署が業務上過失傷害などの疑いもあるとみて詳しい状況を調べ
ている。同空港などによると、女性従業員は搭乗橋(約15トン)の先端部分で、カメラで周囲の状況を確認
しながら操作していたが、接触には気づかなかったという。搭乗橋は車輪で伸縮し、空港ターミナルビルと
航空機の搭乗口を直接つなぐ。到着した航空機はヘルシンキ発のフィンランド航空79便エアバスA340
型機。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:18:14 ID:/CG38PmU0
げええええええ写真うp
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:02:09 ID:uC8TPCn30
>>716
でもさぁ、怪我された方には気の毒だけど、この警備会社ってヘンなの多くて
ランプをチャリで猛スピードで走って曲がってきたTT車とかと激突してンだぜ。
大体、人間の歩行スピードより遅くて、動くときには黄色いパトライトが回転して
るのに、何をしてたらあのタイヤに轢かれるンだ!?
個人的には操作していたSPJの運転者の方が気の毒に感じて可哀相。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:36:41 ID:WJ4vas+G0
ヘッドセットつけて音楽でも聴きながら警備してたんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:48:16 ID:7ya60qJF0
スカイデッキの警備員、立ちながら眠っていたぞ!
また歩いているときもフラフラだったぞ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:00:08 ID:/aGkARlt0
文字通りの24時間勤務とか48時間勤務とかだったんだろう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:00:40 ID:+uniWHj60
両足切断>男性警備員、搭乗橋と接触し 中部国際空港
 8日午前9時ごろ、愛知県常滑市の中部国際空港11番スポットで、
エプロン警備をしていた「豊警備保障」(名古屋市中村区)の
男性警備員(42)が、空港グランドハンドリング業「スイスポートジャパン」
(大阪府泉佐野市)の女性従業員が操作する搭乗橋(ボーディングブリッジ)の
車輪に接触した。男性警備員は両足をひざ付近で切断する重傷。
県警中部空港署が業務上過失傷害などの疑いもあるとみて詳しい状況を
調べている。(毎日新聞)

ついにやってくれました!
大労災発生!

TOYOTAが悪い!!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:08:15 ID:sbaxQXUU0
なんか、あの車輪部の構造みてみると車輪に接触後、巻き込まれて
フレーム部分と車輪のゴム側面に挟まれるようにしてつぶされたんじゃないかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:39:36 ID:TwmIUMNf0
イタタタタタ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:41:24 ID:2PXSXGFo0
こいつ高額の保険に入っているな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:18:13 ID:0DdxA7Ta0
中部、日系2社のゴールデンウィーク旅客数は1.8%増、国際線は2.1%増
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35644

日系2社、ゴールデンウィークの国際線は5.3%減
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35643

日本全体では旅客数が低迷する中で、中部国際空港は旅客数を伸ばした。
提供座席数の減少にもかかわらず旅客数を増やした中部は、日本で一番
発展性があり、これからも需要はどんどん伸びる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:08:58 ID:M/me5swI0
昨年度が万博の裏年で激減したから。

GWに休めるのは与太みたいな製造業が中心だからたまたま増えただけ。
東京や大阪にあるサービス業の会社は暦どおりか、GWは別に振り替えが多い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:33:18 ID:o1rSTEniO
与太をバカにするヤツ

悔しかったら、年3回、9連休取ってみろ。

祝日は有給消化でも足りないくらい休みが多いんだよ
年中暇なニートは仕事探してから物言え
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:39:28 ID:FmIRi+G30
>>728

言ってる意味分からん・・・
ちなみに俺は去年8連休を2ヶ月連続で取ったが・・・
4連休なんてのは結構とれる。

だからなんなんだ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:23:25 ID:lLvs1VeV0
>>728
トヨタは休みが多いように見えて実は少ない。
なぜなら工場の均一稼動を優先して三連休がほとんどないに等しいから。
一般的な大手企業は長期連休は同じようにある上に三連休もあるからね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:32:08 ID:aRfOq1+10
そんなに休めるならセントレア使えよ(爆
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:02:26 ID:sdg6MqNa0
名古屋ってサービス産業が弱いからな

最も航空利用が多いのが第三次産業
大量の従業員が工場に集まってより安く、より質の高い製品を作るという産業では、航空利用は多くならない

名古屋の航空需要が小さいのもこの辺りに原因があるのだろう

よって、中空は無駄

三菱重工の試験飛行用空港として売り飛ばすなどした方が有効

733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:24:13 ID:jU17ZNrF0
貧乏暇なし、与太人暇なし

で、
なごやんレジャーといえばドライブ。
よって飛行機利用が増えない。
ブラジル人だって金があるわけではないから、滅多につかわないし、
地方から出稼ぎ期間与太工は金がないから安い高速バス使うし
自分で自分の首を絞める与太式空港。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:35:29 ID:GciYajBWO
今年も「エアブロイ」売ってるね。ミュンヘンからルフトハンザで直輸入している。
中空はルフトハンザにミュンヘン便就航を要請しているようだが、今の利用率ではとてもムリだな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:45:40 ID:Hua1exbs0
>>734

「じゃぁ、フランクフルトやめてミュンヘン線ね」
とか言われて搭乗率がさらに落ちて撤退とか・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:00:41 ID:PpAA9Ffd0
5日に到着のLH便だったけどCクラス空いていて
独り客は隣全部空席だったよ、おかげで快適だったが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:50:20 ID:5jTY9kPs0
足 チョンギレア  アシトレア


なんて素晴らしい愛称なんでしょうか!!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:09:23 ID:DP0r4K2x0
>>734-736
ルフトハンザの名古屋〜フランクフルト線は、A340-600に機材大型化を計画中。

>>728-731 >>733
中部地方の企業は、従業員が年に一度は中部国際空港から飛行機で
旅行に行けるように、十分な休暇と賃金を与えるべきだ。

>>737 大学受験で「足切り」に遭って落ちたのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:17:12 ID:jU17ZNrF0
セントレアを使ったから滑ったといいたいんでは?

そりゃ風呂場は滑るだでよw

与太グループ(子会社、期間工含む)全員に「有給休暇7日とセントレア発着限定航空券引換券」を無償支給すれば
セントレアも活性化されるはず。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:37:16 ID:5jTY9kPs0
警備員の足がちょん切れ」たんですよ!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:40:32 ID:RWDrJaMB0
まずは期間工を人間として扱うべきだな。
奴らが書いてるブログを読んでると同じ日本の話とは思えない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:01:24 ID:19Lkxmcl0
奴隷が飛行機に乗るはずがない


よって中空の利用者が少ないのは当然

743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:37:48 ID:19Lkxmcl0
セントレア 皮算用が 夢の跡


中空や 飛行機来てと 泣く厨だがや (字余り)


中空は 銭湯がレア 風呂入れ


万博や ああ万博や 万博や


開港の 前は良かった 夢見れて


開港後 夢から覚めて 青ざめる


旅客数 振り向けば直ぐに 鹿児島が


名古屋人 航空オンチで よかったね


744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:45:40 ID:19Lkxmcl0
【中空の建設費】

○造成・基本施設・ターミナル施設(中空会社事業)=5950億円
○国直轄事業(管制無線施設・CIQ関連施設など)=約500億円
○アクセス道路=約1500億円
○アクセス鉄道=約500億円

合計=約8500億円





年間旅客数が1200万人にも満たない弱小空港に、
このような巨費が投じられた

なお、マスコミが報じる中空の「建設費」は、中空会社事業分だけ
実際はそれ以外にも多額の支出があることは報じられない
マスコミがバカなのか?、与太圧力なのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:02:44 ID:YG2oDqmK0
圧力だな。

でもそれを言うと成田が一番不明朗。
国営だっただけに、実はテロ対策費が1兆円かかっていることが隠されている。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:12:57 ID:jQ8V1bPG0
成田は日本が必要だから造った。
中空は全く必要もないのに、東京、大阪に対する地元民のひがみ根性や
地元民しかリピートしなかったと言われる万博のためだけのために造った。
今後も中空利用者は地元民のみで占められる。
ゆえに、これ以上の公的資金の投入は全く許可しない。
どーしても見栄のために必要のない2本目造りたきゃ、与太のカネと地元民のカンパだけでやれよ。
そうすりゃ、誰も文句は言わない。
ミャゴヤ経済は「ゲロマズウンコミソ」と車で元気なんだろ?
ガンガレよ!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:32:50 ID:YG2oDqmK0
いや、レア銭湯特別入浴料として国内線利用者も含み全員から1人1万円徴収し、
利益を受ける企業からは愛知県レア銭湯建設促進税として収益の1%を
愛知県住民からは住民税として、名古屋および知多半島は3%、他のエリアは1%
岐阜三重静岡滋賀福井石川富山長野神奈川の住民からは0.5%徴収すればいい。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:47:05 ID:yF6NOUOB0
>>747
追加で税金取るなら、期成同盟作ってる愛岐三だけでいいよ。
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008050102008001.html

迷惑だから他の県を巻き込まないでくれ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:09:44 ID:z44O9IXX0
イタリア村といいセントレアといい、名古屋人のやる事は貧乏くさいですね。

東京、大阪に有るような(規模や内容の濃さは雲泥の差なのだが)
一応、こんな施設作りました・・・みたいでwww

どう考えても ネズミーランドやUSJと比べたら、
町内の公園クラスだろ?
これこそ子供だましに大人も釣られるってやつだな。

TOYOTAも減益、原油高で車も売れなくなるだろう。
名古屋人、哀れな未来が待っているよ。

今日の中日新聞にもTOYOTAの下請けイジメ関連の記事が出ている。
いよいよ地元メディアもTOYOTAの醜さを報じ始めました。

バカTOYOTA、セントレアと共に伊勢湾に沈んでしまえ〜!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:13:52 ID:kPr9TSSzO
…うるせぇ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:15:32 ID:z44O9IXX0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:26:01 ID:z44O9IXX0
【7203】トヨタグループ82【大幅減益・来期絶望】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1210287994/301-400

753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:28:50 ID:z44O9IXX0
TOYOTA関連のスレ、こんなにあるぞ。

http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:58:55 ID:hHgTf2stO
ごちゃごちゃ言わずに銭湯入れや
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:13:30 ID:z44O9IXX0
銭湯入れや 銭湯入れや 銭湯入れや 銭湯入れや
セントウハイレヤ、セントウハイレヤ、セントウハイレヤ
セントウレヤ、セントウレヤ、セントウレヤ
セントウレア、セントウレア、セントウレア、
セントレア〜〜!!! 

バンザ〜イ!バンザ〜イ!バンザ〜イ!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:18:03 ID:3urkVZde0
>>749 >>751-753
トヨタが円高でダメになるとか言っているやつは、まず自分がセントレアから
外国へ旅行に行って、価値の上がった日本円を外貨に換えて使ってこい。
円高差益を行使する金もないやつは、日本の輸出産業を叩く資格なし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:32:49 ID:ASRo8mTsO
トヨタを批判するなら、まずは職業を晒してからにして欲しいものだ

でなけりゃ、批判する資格無しだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:48:03 ID:z44O9IXX0
別に成田から外国に行ってもいいだろうに・・・

そんなにセントレアに金を落として欲しいのかよ?
TOYOTAの田舎工作員野郎!

759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:01:53 ID:YG2oDqmK0
中部から海外は成田経由が時代の流れ。
それでもジュース1本分、セントレアにお布施している「。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:53:42 ID:ASRo8mTsO
>>758

成田からしか海外に行けない地方都市の住民は黙っとれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:18:34 ID:z44O9IXX0
地方都市の住民はお前なんじゃないの?

豊田の住民さん。

セントレアはそんなに自慢ですか?

ジジババの観光名所のすばらしい空港ですね。

あ〜〜〜あ。良かった良かった!

今日も赤福は売れますか?イ〜ッヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:25:23 ID:z44O9IXX0
TOYOTAがなぜイメージが落ち始めたのか教えてやろう。

この俺様が数年前からせっせと2ちゃんねるの色々なスレに
内情を書き綴ってやったからだ。
すこ〜〜〜しづつすこ〜しづつ世間にTOYOTAの悪い所が
知られてこの有様だ!

どうだ、参ったか?

ネットの世の中だ、もうイメージを取り返すことは出来んのだよ。
おまけに経団連の奥田元会長やF1レースでの失態の印象が悪くなり
リコールもとどまる事を知らなくなった今、
TOYOTAはどんどん傾いていくのだ。

ザマアミロ!
愛知県人のトヨタ信奉者達よ。


あと、20年、いや10年持つかな。

せいぜい今の内に稼いでおきなってこった!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:34:40 ID:3urkVZde0
>>758-759
>>758=名古屋」ナンバーで丸血鵜罪。
セントレアをねたむ成田厨の荒らしは、航空船舶板の専用スレッドへ。
本スレッドまで丸血で荒らすな。

成田空港には横風滑走路が計画されたが造れず、その結果風に弱くなった。
パートタイム欠陥成田空港はハブとして使い物にならず、発着枠や設備にも余裕がない。
欠陥成田は世界の恥。国際的評価の高い空港を活用し、世界に売り込むべし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:45:05 ID:3jBiEfy/0
源氏物語絵巻 立体的に表現 中部空港で作品展

源氏物語絵巻の絵を壁飾りや置物などに張り、立体的に表現したデコパージュ作品約300点が、中部国際空港に展示されている。
名古屋市を拠点に教室を開く堀ひろみさんのグループ「デコパージュ・ハンズ6」の会員90人が、
源氏物語ができて今年1000年になるのに合わせて、1年がかりで制作してきた。
物語に登場する男女や花などが一つひとつの作品に取り込まれ、優雅な平安文化を表現している。
デコパージュは、17世紀にイタリアの家具職人の手仕事として始まり、米国で広まった。
空き箱などの廃材を利用して絵を張り、ニスを塗り重ねて立体感を表現した作品は、主婦層に特に人気があるという。
堀さんは「一つのテーマを1年がかりで仕上げたのは初めて。腕を上げた会員の作品を鑑賞してほしい」と話していた。20日まで。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/air/air080511_1.htm
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:51:06 ID:3urkVZde0
>>764
徳川美術館の源氏物語絵巻がある名古屋だからできる。
愛知県は戦国時代以後のサムライの歴史文化を代表する観光地になるべきだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:12:50 ID:KKiQ1gjz0
>>765
イタリア村の代わりにサムライ村を作るのか
しょぼい食物屋と銭湯が売り物の
日本いや世界のもの笑い名物が、また名古屋にできるな(笑)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:27:48 ID:ASRo8mTsO
>>761

768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:47:56 ID:YG2oDqmK0
サムライ村って京都太秦映画村のパクリ?

歴史など、どう頑張っても京都はおろか、鎌倉にさえ負ける。

やるなら「世界最大のミャゴヤ人村」だな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:58:26 ID:sdkNsMyzO
>>760
セントレアも直行便ないと成田経由なんじゃ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:09:04 ID:pBCgOVFz0
>>760
「成田からしか海外に行けない地方都市」も今のセントレアも大差ない気がするんだが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:36:25 ID:1SfjsnE10
>>768
ミャゴヤ人のやる事はすべて東京大阪のサルマネ。

でもなんだかしょぼくて安っぽい物ばかり。

斬新なアイデアは無い上に金かけないからど〜しようもない。
地元民にもすぐに飽きられ・・・・・
金かけない末路が今のイタリア村なんですけどね。
金かけてちゃんとした建物作ってりゃこんなザマにはならずに済んだのに。
ホント、ミャゴヤ人のドケチぶりには呆れてしまうな。

セントレアも経費削減で建てたと言えば聞こえがいいが、
成田、関空と比べると・・・・・・やっぱり安っぽい!


772あくまでネタ話ですが・・・:2008/05/12(月) 23:06:43 ID:6E67HYZY0
何故、中部国際空港はセントレアという名前になったのか?

最近の愛知・三重・岐阜を中心とした”高速道路拡張計画”(特に環状線計画)
名古屋市内のまるで慌てて建造されている様な高層建築物(JRビル・ラウンドスクエア・モード学園新校舎など)
東京から大阪まで結ばれる予定のリニア新幹線計画
そして旅客数が減少ぎみなのに二本目の滑走路計画の有るセントレア

セントレアのセントがセントラルでは無く、遷都だとしたら?・・・全ての謎のパーツが組み合わさる。
もしもの時の東京の代わり。中京都
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:14:10 ID:1SfjsnE10
中京都? プ〜〜パハハハハハ!!!

安ぺっぇぇ〜〜!!

想像しただけで恐ろしいわ!

ミャゴヤ人が図に乗るから止めときな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:22:10 ID:aiaMzbA10
>>772
えっ?リニアって名古屋に停車する計画でもあるの?
そりゃ困るなぁ。
東京の次の停車は大阪で良くない?
そうじゃなきゃ、リニアの特性が生かせないよ。
のぞみを名古屋に停車させるのもど〜かなって思ってんのに・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:22:59 ID:jTgjqLs4O
ぬ?無い話とは言えないな
誰か東京と名古屋の地質について詳しいえらい人居ないかな?特に地震関係で
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:25:58 ID:aiaMzbA10
東海大地震もまもなく・・・
そうなったら、二本目滑走路もへったくれもない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:11:44 ID:goDlIeJPO
B777ゲット

希少な機材ですな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:40:11 ID:EpY9g9ES0
ところで銭トレアにもJALの五輪応援塗装機は来るのかい?

田舎空港は来ないんじゃねぇのか?

779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:49:22 ID:+MkMh5PO0
セントレアに五輪塗装機?
行くわけね〜じゃん。
たまにサービスで飛ばしてくれる
NHのピカチュー程度でガマンしとけ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:51:30 ID:EMY5zn/KO
>>772
遷都麗空って当て字があったらしいよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:54:09 ID:wzypkv4Q0
セントレアの銭湯使ったけど、なんだか水虫染されそうな設備構造だな
出てからラウンジの隅っこでこっそり速攻で除菌ティシュと水虫薬つけたけど
銭湯はこにままでいいけど、都度交換のバスマットとかついた独立シャワールームもお願いしたい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:21:35 ID:EpY9g9ES0
>>779
JALのB777五輪特別塗装機は北京五輪終了後に
セントレアに就航いたします。

おこぼれに預かれるだけでもありがたく思え!
この田舎ミャゴヤ人が!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:25:40 ID:Apd8Ug8v0
>>769
出張にはセントレア縛りが掛かっているので、とにかくセントレアから出国して
海外で乗り継ぎです。
784ぁぁ:2008/05/13(火) 22:57:03 ID:GZ9a4GHS0
航空関係って2ちゃんねらー多すぎ・・・・・・・
きもいやつ多いもんなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:28:13 ID:+MkMh5PO0
>>783
そりゃあ、不便で可哀想だな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:38:03 ID:Ky5Yf1Tl0
中部国際空港、20年3月期決算は過去最高の売上高−今期も黒字計上めざす
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35750
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:03:31 ID:/5s1FFUi0
五輪特別塗装機は
乗客よりも見学客の方が多い空港こそ
就航させる効果がある
せんとりゃーはその点最適
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:32:43 ID:ULTh4+2QO
>>783

TMC乙
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 06:22:00 ID:IUyJf5Qz0
>>784
オマエモナー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:17:52 ID:xYLAR6NC0
>>781
あの設備であの値段。料金が高いと思った。
あの風呂より5分100円のシャワーブースがあったほうが嬉しい。
営業時間も22時までにして。
791781:2008/05/14(水) 08:40:12 ID:FhHsq9hy0
>>790
おれ、初めてだったこともあってよく確かめなかったけど
地元おなじみ様用の安いプランもあるみたいだよ。
タオル類は不要の場合とか回数券みたいなの。
なんだか旅行者というより地元のお年寄りとか子供連れが目立っていた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:45:15 ID:4ZSyWQbN0
>>790
確かに風呂よりシャワーブースが先だよな。
見学客を意識したんだろうけど中途半端すぎ。
それから外にあんだけ飲食店おくなら、
中にもらしい飲食店があった方がいい。
飲食店どころか免税店も申し訳程度。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:56:24 ID:o6X+loDg0
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35737

5/15初便の搭乗率は香港発70% 中部発15% プッ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:01:07 ID:/D/fB3e00
あーUOはうちの社でも全然話題にもなってないわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:42:42 ID:5Ogd1l6o0
【企業】 トヨタ、9年ぶりの減益…「徹底的に無駄排除」が復活
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210759823/

TOYOTAの存在自体が地球資源の無駄。

とっとと潰れろ!!!!!!!!!!!!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:30:02 ID:Ky5Yf1Tl0
【中部国際空港】深夜便就航で営業延長 17日深夜から一部の施設
旅行客が現地での時間をフル活用できるほか、深夜便のない首都圏から夜に
新幹線で来ても間にあうため、新たなビジネス客の需要増も期待される。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008051402011227.html

>>793-794 香港エクスプレスが来てくれない関空厨の荒らしですか?

>>795
トヨタが円高でダメだと言う人は、まず自分で中部国際空港から外国へ飛んで、
価値の上がった日本円を外貨に換えて円高差益を獲得してから言いなさい。
省資源のため、自動車メーカーはハイブリッドなどの新型車を売っています。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:36:03 ID:5Ogd1l6o0
>>796

なんでセントレアから海外にいかなきゃならんのだ?
つまらん事書いてんじゃねえ!

TOYOTA信奉者めが!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:37:09 ID:5Ogd1l6o0
      __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   徹底的に無駄を排除した結果
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   日本に日本人が必要ないことが判明しました
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./    グッヘヘヘヘヘヘヘヘ
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:45:31 ID:5Ogd1l6o0
昔はネットが無かったから、下請けイジメは全国にあまり知られてなかったけど、
今はもうダメだね。
すぐに噂や実態があっという間に広がってしまうから。

TOYOTAも年貢の納め時だな!

観念しろや!

郵便局にもカンバン方式だと!
えらそうに口出しするな!

下請けいじめて儲けていばってんじゃねえ!!バ〜〜〜〜カTOYOTA!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:16:33 ID:61upMktL0
これだけ経常利益上げといて減益どうのなんて関係ねーだろ。
もっと下請けおよび協力会社に利益配分しろっての。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:00:23 ID:7RqmRzQ80
>>796
旅行客が現地での時間をフル活用できるほか、深夜便のない首都圏から夜に
新幹線で来ても間にあうため、新たなビジネス客の需要増も期待される。

ギャグですかw

首都圏の人誰も深夜便はつかいませんよ(あることすら知らないでしょ)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:05:36 ID:L7yc+pGN0
ホント、ミャゴヤ人て井の中の蛙だなwwwwwwwwww

東京の人はな、セントレア自体有る事知らないんだぞ。
知っているのは航空ヲタだけ。

そんな認識も無いのか?

バカミャゴヤンはウナギパイも喰う資格無し!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:24:04 ID:L7yc+pGN0
【英国】ポール・マッカートニーがトヨタに激怒! 注文した超高級ハイブリッドカー、レクサスLS600Hが早速到着したのだが…?
1 :どろろ丸φ ★:2008/05/15(木) 00:11:11 ID:???0
“環境に優しい”新車が日本から7,000マイルを空輸されたとあって、元ビートルズのポール・
マッカートニー卿は今日、「憤慨している」と語った。

彼は8万4000ポンド(約1700万円)のハイブリッドカーを英国への船便輸送で注文したのだが、
ジェット輸送で配達されてきたため、100倍以上もの二酸化炭素を排出したのだ。
レクサスLS600Hは、1キロメートルあたり219gの二酸化炭素を排出する。同サイズの車、例えば
XJジャガーだと1キロメートルあたり249gと排出量が多く、ポール卿(65)はトヨタの環境保護に
向けた姿勢を称賛していた。

しかし、3週間の船便だと297kgで済むところを現実には空輸したため38,050kgの二酸化炭素を
排出し、環境保護への彼の努力も台無しになってしまった。
環境関連会社「CO2balance.com」によると、それは車を運転して世界を6周するのに相当する量
だという。

ポールの関係者が次のように語った。「彼の意向に背くものだ。ポールにレクサスが提供されること
になって、彼は二酸化炭素排出を抑えるハイブリッドカーのリムジンを注文した。ところが、それが
空輸されたと分かって、ずっと環境保護の推進運動をしてきた彼は愕然とした。大きい車を日本か
ら英国まで何故飛行機で輸送しようとするのか、彼には全く理解できないことだ」。

車は大韓航空機で5月1日にヒースロー空港に到着した。「環境に優しい車を日本から空輸するの
は欺瞞という外ない」と、「CO2balance.com」は言う。
トヨタはノーコメントだ。

http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/05_03/MaccaLexusPA_468x186.jpg



世界の空気が読めないTOYOTA(笑)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:42:51 ID:GQZiisoN0
ヨタに偽善以外の貢献活動ってあるのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:52:34 ID:pRWU1GNz0


景況】好調「名古屋経済」にもカゲリ(日刊ゲンダイ)[08/05/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210563080/

【不動産】名古屋埋まらぬオフィス、新築相次ぎ空き室率上昇[4/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208604793/

【航空】中部国際空港:国内便減少で大幅減益、前期比75.0%減の2億9600万円…平成20年3月期 [08/05/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210603308/

【景況】東海3県の中小企業、苦境に…業況が大幅悪化 [08/04/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208873484/

お先真っ暗
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:57:42 ID:+WJN7cHU0
>>805
あほな奴w
大方愛知に出稼ぎに来てドロップアウトした負け犬だろうw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:01:41 ID:pRWU1GNz0
>>806
はいはい。偉大なる将軍様の教えですか?WW
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:25:01 ID:49R6Qx1K0
今まで提灯記事ばかり書いていた中日新聞も与太批判記事書き始めたな
前は非正規雇用の格差とか問題になってる真っ最中に期間工制度を助長するような事書いて
しかも特集で1面に載せたりしてたのに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:27:55 ID:ylVcMm0bO
カード会社のラウンジでビールが無料なのはいいね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:55:25 ID:ZCiEyDlXO
でもさ、おっさんのグループが何杯もおかわりしながら大量のおつまみを喰いまくるので
ビール廃止は時間の問題。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:15:50 ID:wiSWYdf40
>>801

普通は関東の人が深夜便を使うときは
羽田→関空 → 海外になるんだろうね。
なかなか新幹線に乗って名古屋で乗りかえって発想にならん気がする。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:55:10 ID:cUz6eK8B0
>811

てか、普通にいないような・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:00:37 ID:pw5IMq0i0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:58:57 ID:3/CIo3XA0
>>803
環境に悪いインチョンコネクションの活用例?

宣伝効果が逆効果。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:06:58 ID:L7yc+pGN0
__,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   徹底的に無駄を排除した結果
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   日本に日本人が必要ないことが判明しました
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./    グッヘヘヘヘヘヘヘヘ
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:35:06 ID:2c+4Ouku0
>>798 >>815
AA貼り付けは中部国際空港スレッドから撤退と決まっている。
>>798 >>815 は書き込み時刻以後に中部国際空港発着のアメリカン航空
自社運航便に乗ってこない限り、アクセス禁止処分。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:54:38 ID:2c+4Ouku0
>>802 の「井の中の蛙」は、>>801 に対する意見だな。
世界の国際線には深夜便があることも、国際空港は24時間離着陸するものだ
ということも、世界に時差があることも知らない、鎖国都市江戸東京の住民は
一極引きこもり自己厨で「井の中の蛙」だ。

官僚社会・鎖国都市の自己厨や利権に惑わされることはない。
世界各地に工業製品を輸出する稼ぎ頭の中部地方は、普通に世界標準を目指せば良い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:12:33 ID:s9mL90/y0
難病のサイパンの赤ちゃんが退院 あいち小児医療センター(大府市)で心臓手術
同センターは、今年2月、北マリアナ連邦(サイパン政府)との間で医療提携の覚書を交わした。
「米国本土へは十数時間、ハワイへも9時間かかるが、3時間半で行ける
日本にこんなに良い病院があることは心強い」と話していた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20080514-OYT8T00689.htm

毎日運航の名古屋〜サイパン線は、旧植民地サイパン住民のための命綱だ。
日本の他空港からのサイパン路線(単純な観光用)とは、重みが全く違う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:13:50 ID:FlLHY2dX0
>>818

なごやん病院より東京や大阪の病院だな。
一例だけでさも凄いように書くセン蟲。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:47:14 ID:gjq8GahA0
一兆円近くものコスト削減活動「CCC21」が始まった二〇〇〇年七月。それから間もなく、
中小の下請け各社を震え上がらせる“事件”が起きた。
この年九月の東海豪雨。多くの工場が被害に遭ったが、トヨタの対応は素早かった。
豪雨の翌日には、一次下請けの大手企業も動員して、被害が出た各社へ人手を手配し、
水に漬かった機械の乾燥や修理を進めたという。
間もなく、一つの出来事が系列の関係者を驚かせた。

ある町工場が浸水。復旧に元請けの会社とトヨタから大挙して従業員が訪れ、丸一日で工場を復旧してみせた。
経営者は涙ながらに喜んだ、と伝えられる。しかし、ほどなく送られてきた請求書に凍り付いたという。
取材に経営者は口をつぐむが、請求額はウン千万円に上った。
「困ったときはお互いさまって考えは無くなっちゃったんですかねぇ」
“事件”を知る経営者たちは、こうも言う。「トヨタじゃない。あの元請け企業が勝手にやったこと」。
ただ、トヨタ系の徹底的な効率主義、元請けと下請けのドライな最近の関係がもたらした出来事を、こうも見る。

「あすはわが身かもしれない」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:48:31 ID:gjq8GahA0
■こういうニュースが大きく扱われない。そんな美しい国..._〆(゚▽゚*)

トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611

世界のトヨタの悲惨な労働状況 「トヨタに入るのが夢だった・・今では・・」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=657
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:08:15 ID:hOLaheId0
>>818-819
東京都内や大阪北部には、愛知よりも大きくて良い病院がある。
しかし、成田空港から東京へ、あるいは関西空港から大阪都心を抜けて北部へ
搬送している間に、患者は手遅れになってしまう。
中部国際空港から大府の病院までは、自動車で30分以内で着く。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:10:39 ID:hOLaheId0
【中部国際空港】香港定期便が就航 中部空港で式典
金沢などを舞台にしたテレビドラマの影響で、香港では中部地方への関心が
高まっており、香港からの観光、ビジネス客の取り込みを狙う。
北陸や長野、静岡などの乗客も利用しやすい時間帯。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008051602011786.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:46:00 ID:VgffseuO0
>>822

瀕死の状態でくるわけじゃないと思うが・・・

NGOの優位性をどうしても言いたいならSPN-NGO/SPN-KIX/SPN-NRTで
一番距離が短いのがNGO路線って言えばいいのに・・・
KIXと誤差の世界だがなw

そもそも車で60分が30分になるからって大府の病院にしたわけではないと思うが。。
こういうのって先生どうしの紹介とかで成り立ってる世界だからな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:07:58 ID:qJvAZ3c/0
瀕死だったら、サイパンから3時間の方が問題かと。

ナゴヤの教育レベルの低さを象徴しているな。
一番遠い成田でも1時間半。本当に緊急なら救急車で50分程度かと。
関西どころか成田でさえ誤差の範囲。
たしかに大阪府南部や千葉県にはあまりいい病院がないかもしれないが、それは愛知南部も同じ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:49:00 ID:VE3CE8j00
おいおい.....「並ぶ」って....

http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008051502011531.html
 今年開港3周年を迎えた中部国際空港は、愛・地球博の成功や好景気と相ま
って「元気な名古屋」の象徴となり、成田、関西に並ぶ国際空港の地位を揺る
ぎないものにした。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:29:16 ID:ZUcDyHHN0
「中部空港拡充に国も努力」 国交省、整備計画に明記へ

中部国際空港(愛知県常滑市)の2本目滑走路建設をめぐり、国土交通省の室谷正裕飛行場部長は16日、策定中の次期社会資本整備重点計画に「空港機能の『拡充』を図る」という文言が盛り込まれる見通しを明らかにした。
名古屋市で開かれた中部空港利用促進協議会の賛助会員大会で講演し、同計画案を検討した15日の社会資本整備審議会・交通政策審議会計画部会にふれた中で述べた。
計画の記述は当初、空港機能の「充実」だったが、「国が地域と連携して空港機能拡充に向けて努力する」と表現される見込み。
出席した愛知県や経済界関係者は「5カ年計画に拡充や国の努力が明記されれば、2本目実現に向け一歩前進」と受け止めている。
2本目滑走路の早期建設には、旅客数や貨物量の増加が課題。
地元政財界でつくる期成同盟会会長の神田真秋愛知県知事が国交省に陳情した際、冬柴鉄三国交相は「もう少し利用促進を」と注文を付けており、年内にまとめる同計画に「国際拠点空港としてふさわしい路線の開設や増便を推進する」とも記載される。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008051702011904.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:18:39 ID:SNBWIolw0
経団連のトヨタでこういう記事があったんだが、それに寄せられたコメントが興味深い

トヨタ自動車 利益2兆円生む「プチ北朝鮮」の実態
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=751

>>トヨタ自動車ではカッターナイフを使用するのに上司の承認が必要。会社側の説明では「従業員が不注意でケガをする事
例があったため、本当にカッタナイフでなければ必要な作業が行えないかを判断する必要がある」だそうですが、ウチの連れの
上司曰く、「んなもん、発狂して人刺しそうなのがゴロゴロおるからやろ」だそうです。



日本のトップといわれる企業がこんなんが現実だろ


トヨタ過労死事件 CNNほか海外メディアが注目も在京民放は無視、一貫して冷たいトヨタ
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=811
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=480
トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611
トヨタ自動車 利益2兆円生む「プチ北朝鮮」の実態
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=751
ほとんど報じられないトヨタのセクハラ問題
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=418
中越沖地震でトヨタが労基法違反の疑い 労基署「会社に迷惑かかる」とトヨタべったり
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=766
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:29:05 ID:rI+bXzjH0
>>827
出席した愛知県や経済界関係者は「5カ年計画に拡充や国の努力が明記されれば、2本目実現に向け一歩前進」と受け止めている。

どう受け止めようと勝手だけど、全文を客観的に読むと、別に「中空には2本目やるから」なんて誰も言ってないんだがな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:01:11 ID:VrnxNf/K0
深夜便搭乗率どのくらい?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:21:23 ID:sBPSvmEt0
>>830
第1便は85%
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:20:49 ID:uEalcydW0
>>830
初日は満席だろ。

でなければすぐ撤退
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:41:07 ID:diOHEPPY0
平日朝の7時頃のJALの国際線チェックインカウンターって混んでます?
荷物預けてご飯食べたいんですが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:56:02 ID:yzpL26Xp0
>>833
惜しいな、もうちょっとでIDが幸せだったのに。
7時頃ならカウンター割と空いてるはず。でも営業している店も多くないと思う。
地元で食べて8時入りで機械チェックインのほうがいいかも。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:56:46 ID:OtF63vH/O
さっき中継でセントレア映った時、ダッシュ400じゃないJLの747が見えたけど、どこ行くやつですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:30:57 ID:p6YA3joy0
>834

ヘッピーwwwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:46:23 ID:isGrqs4p0
>>835
ホノルルちゃうか。国内線は744はまだその時間では着いとらへんはずや。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:24:42 ID:OtF63vH/O
>>837
じゃあJALウェイズ便になるのかな? ありがとうです
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:01:31 ID:ImVMBEaK0
まあ、深夜便は、じっくり育てようね
関空でも、TG深夜便って、定着するまで少し時間かかったし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:39:13 ID:DzjOcNIk0
>>833

メチャ混み。
成田乗り継ぎの54便絡みやアジア線が9時代に集中してるから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:34:35 ID:UgbfKfQI0
余談だがミュースカイも混むよな〜
朝は直前だと指定取れたためしないわ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:25:26 ID:PXeKKXvQ0
明日の成田は混むんだろうなぁ〜
SQ A380初就航。
おっと、中空には関係なかったね。
これからもず〜っと中空には関係ない話だったな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:07:49 ID:S7kP3Z/kO
UPS、明日から就航するんじゃなかったっけ?


いつまで続くのやら…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:58:29 ID:jQ8ZKhCo0
845age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/05/20(火) 09:18:04 ID:RYtBX33T0
>>842
ダイバードで今日、今からやってくるぞw。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:22:16 ID:8SsJm9O80
もう降りてるだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:23:29 ID:XYqCKG2yO
>>845
到着したらしい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:29:53 ID:Zk5RynqcO
中部初飛来か
晴れてるのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:29:55 ID:M3Z1n3hp0
中部空港へ新規就航を 知事、ドイツでトップセールス

中部国際空港(常滑市)の需要拡大を狙って、神田真秋知事はドイツ滞在中の二十七日、国際貨物専門会社「エアロ・ロジック」とルフトハンザ・ドイツ航空の二社へトップセールスし、中部空港への新規就航と増便をそれぞれ要請する。
知事は生物多様性条約第九回締約国会議(COP9)出席のため、二十六日から七日間ドイツを訪問。
昨年九月に発足し、来年夏から欧州−アジア間の貨物便運航を計画するエ社に、中部空港への就航を要望。
現在の夏ダイヤで中部空港−フランクフルト間を週七便運航するル社には、冬ダイヤ(三月半ばまで)が週六便だったため、年間を通じて毎日の運航を求める。
知事は四月末に官民一体で発足した中部国際空港二本目滑走路建設促進期成同盟会の会長を務める。
二本目滑走路の早期建設には、旅客数や貨物量の増加が課題となっているだけに、今回初めてトップセールス先に貨物専門会社を選んだ。
十九日の定例会見で、知事は「ぜひともエアロ・ロジック社の貨物便を中部空港に就航させたい」と意気込みを語った。 
ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080520/CK2008052002012643.html
850age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/05/20(火) 09:31:23 ID:RYtBX33T0
>>847
みたいだね。

>>848
さっきライブカメラ見たら、雲は多いけど晴れ間がのぞいてる様だ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:33:53 ID:JzQ6z/TK0
ここで降りてもらって新幹線で東京駅まで行くほうが
よいんでないか?
852age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/05/20(火) 09:39:37 ID:RYtBX33T0
>>851
この便SQのCEOが乗ってるw。
まさか社長まで新幹線で上京しる!とは、口が裂けても言えまい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:41:52 ID:JzQ6z/TK0
でも新幹線と電車で成田まで行ってもらって
そこでセレモニーに参加してもらう・・・というのもオツ
854age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/05/20(火) 09:45:58 ID:RYtBX33T0
>>853
この前のロンドン線就航の時みたいに、
折り返し便に乗るっていう乗客もいると思うし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:46:24 ID:Zk5RynqcO
>>850
それなら成田よりよく見えそうだね

>>852
中部の社長なら言うかもしれない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:50:49 ID:oeMlTt/OO
さくらの山公園でテレビ見ながら待機してるが、あちこちでA380のダイバード情報を流してるなぁ〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:55:51 ID:XYqCKG2yO
テレビ朝日で、セントレアでの着陸シーン流してたね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:00:23 ID:JzQ6z/TK0
>>857
ちゃんと対応できていることに感動
愛知は晴れてきたことだし、再離陸の
シーンもしっかり撮って欲しいな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:47:15 ID:XYqCKG2yO
NRTに向けて出発しましたか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:51:08 ID:rqfn1Ou30
どこかに写真うpされてない??
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:55:27 ID:ue00CSN1O
中空労働者だ。
カメラ持ってくるべきだった。携帯電話のカメラでは駄目だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:25:21 ID:rqfn1Ou30
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 11:21:41 ID:8SsJm9O80
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080520k0000e040024000c.html

セントレアでのA380
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:40:04 ID:pvhLKMtUO
セントレアは就航予定がないのでおまけ。
関空はいつか就航するからおあずけ。
これじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:55:20 ID:sKYbrPO80
A380初便、中部空港を11:40ころ成田に向けて出発済み。
ローカルTVのニュースより。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:12:12 ID:cH9+pmJf0
ほんとに中部降りたのかよw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:15:28 ID:DKw4sOA/O
いつもセントレア叩きをしてる関空厨涙目www
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:42:30 ID:gaSCy6sNO
ローカルニュースでも言っていたな
展望デッキにいたひとは・ いないよな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:28:04 ID:8NTYxmN2O
中空着陸でSQは運気落としたな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:05:56 ID:qKudAd4n0
携帯厨がんばれーw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:20:46 ID:/1oObXFo0
>>866

良かったね〜、おめでとう。
まとめておくよ


今年の中部国際空港の3大グッドニュース

・タイ深夜便就航
・黒字確保
・A380ダイバード

おめでとう!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:38:57 ID:zO3pMRiN0
センズリア大歓喜www
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:00:27 ID:M3Z1n3hp0
「中部空港へ新規就航を」 訪独で知事、貨物専門会社に要請

中部国際空港(常滑市)の需要拡大を狙って、神田真秋知事はドイツ滞在中の27日、国際貨物専門会社「エアロ・ロジック」とルフトハンザ・ドイツ航空の2社へトップセールスし、中部空港への新規就航と増便をそれぞれ要請する。
知事は生物多様性条約第9回締約国会議(COP9)出席のため、26日から7日間ドイツを訪問。昨年9月に発足し、来年夏から欧州−アジア間の貨物便運航を計画するエ社に、中部空港への就航を要望。
現在の夏ダイヤで中部空港−フランクフルト間を週7便運航するル社には、冬ダイヤ(3月半ばまで)が週6便だったため、年間を通じて毎日の運航を求める。
知事は4月末に官民一体で発足した中部国際空港2本目滑走路建設促進期成同盟会の会長を務める。
2本目滑走路の早期建設には、旅客数や貨物量の増加が課題となっているだけに、今回初めてトップセールス先に貨物専門会社を選んだ。
19日の定例会見で、知事は「ぜひともエアロ・ロジック社の貨物便を中部空港に就航させたい」と意気込みを語った。 
ttp://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008052002012825.html
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:23:51 ID:E1BoQoxt0
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080520/dst0805201327011-p1.htm

ドリームリフターとかぶったなんて・・・
今日こっち狙いで行ってた人おめでとう!
こんなショット二度と無いかも。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:17:15 ID:QtZdDXlj0
>842

いきなり関係ある話になったwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:28:18 ID:xc4QmeUf0
 中部空港にくるなら見に行けばよかった 仕事じゃなかったら速攻で向かったのに
とりあえず中の人、取材に行った皆さん乙です
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:42:29 ID:70Os1Xv40
なんか初の中部A380の着陸がこんな形で実現するとは・・・
しかもシンガポール初の日本着陸が中部になるなんて あさましいですね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:53:09 ID:rsqE1UXk0
A380の件、まぁ、あまり熱くならない方がいいかもね。
今日以降ずっと中部に定期就航する訳じゃないんだしさ・・

関東地方はちょうど低気圧にぶちあたってダメだっただけだし、
そのせいで、一番近い羽田も到着遅れが続出で超満杯状態で
関西へ他の航空機がダイバートしたわけで、それでやむなく
すいてる中部・・・ってことだっただけじゃないのかな。
シンガポールも別に他意はなかったはずだよ。
東京の人はいいじゃん!これからいつでも見れるんだからさ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:01:14 ID:uSjDufKS0
今日たまたまお客さんを迎えにセントレアに向かう途中でダイバード
との情報を入手し慌てて空港に向かったよ。
暫くしてから離陸の為に動き出し、スカイデッキの前を通過。
皆大騒ぎして写真撮影。
1機の着陸をやり過ごしてからの離陸かと思っていたら、その1機がなんと
ドリームリフターでした。
慌ててカメラを向けましたが風がすごくて大変でしたが何とか2機のコラボを
撮影できました。
取材陣も結構きてましたし、マニアの方も多かったですね。
ドリームリフターとの競演は2度と見れないような気がします。
貴重な体験をしました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:35:17 ID:KI4ejZGd0
セントレアには運がある
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:40:27 ID:VUSdL+cd0
「お、A380の着陸料っていくらだっけ?」
なんて、中部国際空港の中の人は計算しとるのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:09:16 ID:+8DIDSFE0
セントレアで観れた人良いなぁ!

>>878
是非とも、うpよろ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:16:22 ID:rsqE1UXk0
もしかして・・・こんなことまでクレクレ言ったの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:38:53 ID:uSjDufKS0
878です。
>>881さん
873の写真がきれいですよ。
同じような写真ですので・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:53:32 ID:+8DIDSFE0
>>883さん、dです!

んー、LCF、dj最中(アプローチ中)なのね…。
地上での競演を期待しとったんだが…。
でも、他機の後方にA380が並んどるのを見ると、何度観てもやっぱデカイなぁ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:03:32 ID:M3Z1n3hp0
UPSジャパン、米国から中部国際空港への乗り入れ開始

UPS(本社:米国ジョージア州アトランタ、ニューヨーク証券取引所:UPS)は本日より
米国から中部国際空港へ週5便の乗り入れを開始いたしました。
主要な製造業が集約する中部地域のお客様へのサービスを向上し、
日本と上海、および急速に発展する中国東部の経済圏をつなぎます。

UPSインターナショナル・プレジデントであるダン・ブルットは次のように述べています。

「今回の中部国際空港への就航は、UPSに日本における一層力強い足掛かりをもたらし、
中部地域のさまざまな産業界のお客様の海外市場への輸送オプションを増やすものです。
今後もUPSは幅広い商品ポートフォリオや世界中のインフラを活用し、日本のお客様の
グローバルマーケットでの成功をサポートしていきます。」

日本において中部地域は、機械、輸送部品、航空宇宙、自動車をはじめとする
さまざまな産業の多国籍大企業から中小企業まで、数多く有しています。

UPSは2007年9月の日米航空交渉により、東京、大阪に加え、名古屋への乗り入れが
許可されました。機材はMD−11を使用し、週5便、米国アンカレッジから中部国際空港に
乗り入れ、さらに中国上海へつなぎます。

今年後半には、UPSは米国航空会社では初めて上海浦東空港にエアハブを
オープンする予定です。今回の就航により、中部地域のお客様のアジア、
特に中国マーケットへのアクセスはいっそう向上します。

名古屋は、UPS自社機で上海へつながる第10番目の都市となります。
ほかにはアンカレッジ(米国)、東京、大阪、ソウル(韓国)、クラーク(フィリピン)、
北京、青島(中国)、ケルン(ドイツ)、ワルシャワ(ポーランド)が上海とつながっています。

UPSは、米国ジョージア州アトランタに本社を置く世界最大の小口貨物輸送会社で
グローバルSCMソリューション・プロバイダーです。世界200以上の国と地域で、
物、情報、資金の流れを作り、ビジネスの成功を実現するEコマースや
サプライチェーン・ソリューションなどの様々なサービスを提供しています。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211291557/l50
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:13:24 ID:rsqE1UXk0
UPS大丈夫なんだろうか?
中空に来ても、荷物は空っぽってこと知ってて就航させるの?
それとも、また補助金?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:53:15 ID:QXg4d1RU0
UPS見こみあると思うよ NRTやKIXより重心と見こんだのでは

AirAsia就航予定地(茨城NGOFUK)おめでとう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:55:11 ID:hd6tJFnI0
842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:25:26 ID:PXeKKXvQ0
明日の成田は混むんだろうなぁ〜
SQ A380初就航。
おっと、中空には関係なかったね。
これからもず〜っと中空には関係ない話だったな。

そして現実は・・・東ヘキチスタン空港には降りず
A380の日本初就航はセントレアとなる!
この歴史的事実は誰にも曲げられない^^v
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:59:59 ID:vu2yd6AD0
>>863
2010年頃
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:24:02 ID:AOhc/JZb0
あれを就航って言うのなら、たとえばテクニカルでセントリャーへ
やむなく一時的に立ち寄ったのは、すべて”就航”と位置づけられるわけだな。
世間知らずで、さすが筋金入りの田舎モン揃いだな。
めでたい奴らだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:25:08 ID:aOA9iVDT0
Dream Lifterに乗るシアトル旅行7日間って実現しないかね。
もちろんマリナーズの試合観戦も込み。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:35:44 ID:WAGxoS8AO
トヨタ自動車に乗って長島スパーランドにでも行きなさい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:43:12 ID:SuPOE34Q0
>>890
就航なんて言ってるのは888のキチガイだけ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:50:40 ID:oFzdWU3O0
2週間で280杯分のオレンジジュースが消費されないって普通?
http://www.cjiac.co.jp/kouhou/contents/2008/20080520.pdf
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:00:09 ID:HUNuA+Vz0
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     A380の初着陸をセントレアに取られて仲間も屑しかいなくて
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ成田厨どんな気持ち? ねえ、ねえ、ねえぇ〜?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン    ↑悔しさの怒りに震える成田厨          ソ  トントン
他の空港を散々バカにして来た成田厨よざまあぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのぅwwwwwwwwくやしいのぅwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwくやしいのぉぉぉぉぅwwwwwwwwww


896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:56:45 ID:jpagF6Ea0
中部国際空港会社(愛知県常滑市)は20日、同社が空港内で運営する
「第2プレミアムラウンジ」で5日から19日まで、賞味期限切れのオレンジ
飲料を提供していたと発表した。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008052102012973.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211312389/l50

船場吉兆の次は、空港ラウンジか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:25:51 ID:QnaPH6R10
これって、どこのラウンジ?ドメだったら飲んでるっぽい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:44:22 ID:is4I+71n0
出発フロアのクレジットカードラウンジじゃないかな?

今日、空港帰りにヒルトン名古屋で人待ちしてたら、赤い制服のCA達が
AirAsiaっぽいなと思ったらCXだった、CIと制服にてるけど容姿は日本人っぽいな

真理夫 UA EK 昼豚 CX 金山 NH 錦三 JL これ豆知識な(知ってどうする)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:54:48 ID:UFi2zjRj0
TGもマリオット
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:38:03 ID:3iraJoaa0
>>898
そこじゃないと思う。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:47:41 ID:9JG4iFkA0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:08:51 ID:QcKrPG4L0
>880

ダイバートでも着陸料とられるんだっけ??
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:16:35 ID:e8QWf3kI0
賞味期限切れ空港
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:26:01 ID:XrSSfmfS0
>>898
錦三って?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:49:46 ID:y7DcSIMC0
>898
昼豚 LH SQ EKもいるよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:13:54 ID:ws+nAdNy0
CIは近フォートホテル
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:13:44 ID:w+n4KFrU0
真理夫 UA TG
昼豚 EK SQ LH CX(小牧時代からの付き合いかな?)
金山 NH(
錦三 JL(観覧車とUFJの間のホテル 名前忘れた 国内線かも)
まとめると、これでOKかな?

UAの米国内線の若いCAは、市バスでカジュアルでガム食いながらMP3聞いてて好感が持てた 逆に
JLの国内線のCAは、JR名古屋駅金時計付近の混雑で、隊列組んでキャリーバッグひいて通行の妨げになっていた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:23:39 ID:baNJwQBM0
JR名古屋駅といえば、最近は新幹線のCAの目深にかぶった帽子に白手袋が
古き良き時代のスッチーを感じさせる服装でイイ 中身はよく見ると芋っぽいけど
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:32:57 ID:rEGq9Hjy0
>>908
東北新幹線よりずっとましw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:28:57 ID:zW4pZRvI0
>>907

東横つかってるところはないのか?

羽田大鳥居はSNAが使ってたはず。(送迎バスで外国人パイロットと一緒だった)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:44:41 ID:IK2EHpcaO
東急東横線には乗らない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:06:14 ID:0Jwrs0GT0
金山 NH なのに、隣の1階のボストンカフェにノースウエストの飛行機が飾ってあるの?
B787でも飾ってくれれば良いのに。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:21:18 ID:prSk7d/T0
昔NHは大阪-名古屋を新幹線で移動してたよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:05:33 ID:ChdXmTKR0
>>910
それは空港関係の職員同士で使ってるのではw

CAが宿泊部屋で男と会うわけにいかないから
違う部屋を用意する必要があると思うんだな

>>912
ボストン美術館の収蔵品を、NWの協力で持ってきたのでは
915名無しさん@お腹いっはい。:2008/05/23(金) 01:04:16 ID:risRC3Oi0

392 :Appellation Nanashi Controlee:2008/05/20(火) 02:34:04 ID:e58SyeEK
「ここはワイン板だから」と、ワイン板であることを根拠に寝言を言ってるワイン板
新参者のチミ! オマエさんがいるのは、サイゼリヤスレなんだぜ?
ワインの話なんか無くたって、食い物やビールの話題が延々と続いてもOKなのは、
言ってみればこのスレの伝統そのもの。文句があるのなら、 >1を百遍読み直すべき。
ま、言ってみれば、板ルールなどクソ喰らえの治外法権スレだな。香港にあった九龍城
みたいなもん。
これまでも正論を模した荒らしに耐えてきたし、今後も好きなようにやらせて
もらうよ。ここは俺たちの「サイゼリヤスレ」なんだよ。これは永遠に変わらないし、
ワイン板でやらせてもらうことも変わらない。文句があるならこのスレを汚さないで、
自治スレにでも書き込んでくれ。あまり俺たちを本気にさせないでほしいな。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1209713858/297-397
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:37:25 ID:xeDP0QMd0
東京猿めが次スレ立てやがったらボコボコに荒らしてやるから覚悟しとけ

東京猿めが次スレ立てやがったらボコボコに荒らしてやるから覚悟しとけ

東京猿めが次スレ立てやがったらボコボコに荒らしてやるから覚悟しとけ

東京猿めが次スレ立てやがったらボコボコに荒らしてやるから覚悟しとけ

東京猿めが次スレ立てやがったらボコボコに荒らしてやるから覚悟しとけ

東京猿めが次スレ立てやがったらボコボコに荒らしてやるから覚悟しとけ

東京猿めが次スレ立てやがったらボコボコに荒らしてやるから覚悟しとけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:08:58 ID:l3nKMsmi0
中部、赤道付近の地域のアート作品を紹介する展示会を開催

中部国際空港は5月23日から6月2日まで、セントレアギャラリーで「世界のげんきアート展」を開催する。
会場では、タンザニア、ハイチ、ニカラグアの赤道付近の3ヶ国の人々が描いた約30点の絵画と工芸品を展示。
また、伝統の柄を使用したオリジナルコースター制作や、タンザニアの民族衣装「カンガ布」を巻いて写真撮影ができるコーナーを設ける。
入場は無料だが、体験コーナーの一部で材料費が必要。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35958
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:41:10 ID:cVFFhotN0
部屋から飛行機の行き来を眺められるホテルってありますか?
滑走路での離発着を見たい、なんて贅沢は言わないんですが
飛行機は好きだけど実際乗って動くのは難儀だ、と言うオフクロを連れて
部屋からノンビリ見せたいな、と

東横は問い合わせたら「見えないと思って下さい」言われました。
コンフォートは行く予定の日が既に満室。
常滑駅近辺でも高層階なら行き来が見えるでしょうか?
教えて厨でスミマセンが土地勘無いのでご存知の方いたら是非
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:13:01 ID:osaQa1fD0
なんでセントレアホテルには電話しないのか?
セントレアホテルの最上階なら見えるぞ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:02:28 ID:l3nKMsmi0
日本航空とベトナム航空、中部/ハノイ線をコードシェア−8月14日から

日本航空(JL)とベトナム航空(VN)は、VNが8月12日から運航する予定の中部/ハノイ線をコードシェアすることで合意した。
コードシェアの開始日は8月14日で、航空券の販売は6月2日から開始する。
JLは現在、成田からホーチミンとハノイ、関空からハノイに自主運航しており、8月以降のコードシェア便を含めた運航便数は、6路線で週間36便となる。
コードシェア便の運航スケジュールは下記を参照のこと。

▽中部/ハノイ線スケジュール
JL5127 NGO 10時30分発/HAN 13時50分着(火・木・土・日)
JL5128 HAN 00時05分発/NGO 06時30分着(火・木・土・日)
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35968
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:52:32 ID:BVOSxd0t0
今更ですがこんなのも貼っておきますw

中日新聞:2大巨鳥、奇跡のツーショット 中部空港でA380とドリームリフター:社会(CHUNICHI Web)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008052190103650.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:24:33 ID:HK1AIt410
↑中空では二度と無いことだから・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:48:48 ID:jz0FBW5C0
>>922
普段は中部を擁護しないが、成田や関空の方がもっとない。
ドリームリフターB787の部品を運ぶための機材、A380がダイバートしたように、
ドリームリフターが中部に降りれなくて成田や関空にダイバートしない限り行くことはないだろう。

成田にダイバートを受け入れる余裕はないし、関空にA380とドリームリフターが同時にダイバート
してくることもないやろう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:49:22 ID:qlbfl2w9O
↑中空じゃなくてもないかと…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:21:49 ID:wJVh9lqM0
中部国際空港 3月の利用実績
 旅客数4%減 106万人
 国際線4%減
 国際旅客数初の前年割れ
 国内貨物便ゼロに

3月貿易額 輸出  輸入
 中空  −9% −18%
 関空  +6% ± 0%

中空涙目 くやしいのうWくやしいのうW
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:00:15 ID:tjSfi4Ks0
>>919
最上階ってスイートルーム? 1泊7万円だっけ!?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:12:01 ID:oNSC52590
安いな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:55:42 ID:Lb6BHpObO
>>921

今年のスクープ大賞だね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:48:56 ID:XjVhUvP80
>>925
関空なんてw
成田と福岡のデータ出せよ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:55:02 ID:UTo1b3Ku0
>>928
そうだね。 A380、二度とこねーかも。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:48:41 ID:AS2KvCnu0
中空??
そんなとこスルーだろ。
今回もどーせ田舎企業がクレクレ言ったんだろ?
”わしら田舎モンにも、みせるだけでいいがや、見せたってちょ〜よ”って・・

932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:56:27 ID:YCVk2bsbO
ガトウィック出るのか
楽しみだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:56:46 ID:AS2KvCnu0
出ね〜よ、ガセまたは妄想
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:19:29 ID:DPYCIvRy0
ガトウィック?他スレでも見たな。あの空港滑走路1本しかないのに年3000万人以上利用者がいるらしい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:45:27 ID:Mg1wgPOt0
セントレア、夢の就航地

ワシントン、JFケネディ、シアトル、トロント、ラスベガス、
アトランタ、ダラス、バンクーバー、リオデジャネイロ、サンパウロ、
ロンドン、マドリード、モスクワ、イスタンブール、

しかし就航地が増えたとしても実際は・・・・・
順安、木浦、光州、大邸、ヤンヤン

インチョン第二空港として活用されそうですね。

    ∧_∧ 
    <`∀´> ウェー、ハッハッハッハ
 .   ゚○-J゚  ホシュニダ 

936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:06:23 ID:7rAU/ksA0
>>935
歌うスタジオ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:37:18 ID:Mg1wgPOt0
【物流】航空貨物 “低空飛行” 中部空港 愛知出荷分の7割は成田、関空へ[08/04/29]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209537969/l50
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:24:06 ID:DnwIs9huO
>>935
そのうちエバーが中部〜ロスを開設しますよ。とか思ってそうだな味噌
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:25:46 ID:DnwIs9huO
>>920
ハノイすら自社便飛ばして貰えない中部国際空港
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:28:58 ID:M5rSHSNP0
UAのルートマップに載せてもらえない中空
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/rutemap3.jsp
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:26:41 ID:vSYEzjZP0
>>940
それ 最新版になって消えたんですよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:54:32 ID:zsg2QYEP0
JQ廃止
ハハハハハ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:19:06 ID:gCHjKNsT0
グラハン会社の社員養成所みたいになってきてるな
ここで育てて他所に出すwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:48:01 ID:j3p9S+sR0
■■全日空が久々に新規中国線を開設へ。中部国際空港(セントレア)−広州仏山空港■■

全日空は8月1日より、広東省の仏山市への直行便を週3便開設することで、中国当局と合意が
なされたことを明らかにした。
仏山市は人口120万、広州白雲空港から50km西方に位置するが、あえて広州便を増設せず
仏山空港を選択したことについて、全日空側は「中部国際空港会社からさまざまなインセンティブ」
があることを明らかにしている。

ソース: http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1206562586/


945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:31:46 ID:yC0DZQrs0
またシナ便か


広州白雲から50Kmて・・・・・

セントレアってバカにされているの?

これで路線数が増えたって素直に喜んでいる
セントレアの能無しお偉いさんの顔が見てみたい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:33:28 ID:yC0DZQrs0
って、釣られろ俺も問題ありだな・・・・・・

なんでbbspinkに気づかなかったのか?

再発防止を考えなければ・・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:56:08 ID:YC5NUwx6O
>>945
それより、中部国際空港からさまざまなインセンティブ

こんな事しないと開設してくれないなんてさW

LH運休記念になって良かったな

しかし、ANAもJALも中部から北京に路線が無いのは笑えたW
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:16:24 ID:svlPbZXY0
それよりとっととJAIRを分捕ってコイヨ!
貨物減ったからスポット余ってるだろうし、
バスラウンジも、もう1つ搭乗口増設すれば十分だろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:10:38 ID:mF/8dgsw0
北京便がないのは確かにアレだな。
そんなに天津て需要あんのか?
トヨタの工場も立ち上がっているだろうし、そろそろ減便or北京便とシェアになるかもね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:53:51 ID:QCeI8Ra80
仏山市ってどこなんだよ。聞いたこともね〜ぞ!!
まぁ、カラでも中空がNHに対して”報奨金”払うからいいんだろうけど・・・
金銭的には、NHの腹は痛まないのかも??
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:58:30 ID:6jPMtGP20
>>946
m9(^Д^)プギャー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:25:25 ID:yC0DZQrs0
>>950

あなた、騙されてるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:30:49 ID:QCeI8Ra80
そっか、やっぱ新規就航なんてガセネタだったか!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:16:52 ID:7kGK1EUa0
>>945
だって、中国南方航空に中部〜深センの週7便運休され←とうとう中国でさえ・・・
KEは中部〜済州を2便減

中国や韓国でさえ耐え切れなくなってるW
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:20:25 ID:7kGK1EUa0
>>949
だから、工場ぐらいで変わらないって何故理解できないんだろうか?
需要あったら貨物も旅客も切ってませんよ。

工場できたぐらいで便に影響出るほどの需要はないよ。

北京の直行便無いよね。
以前はJALがあったけど運休
東京〜北京・大阪〜北京はバンバン飛ばしてるのにさ
中国の首都だよ、そこに直行便さえないっての需要が無いって事だな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:22:01 ID:QCeI8Ra80
JLのパリ便もいよいよ○○か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:24:37 ID:7kGK1EUa0
中国と日本が交渉
成田は拡張後で関空と中部の自由化を武器に上海・北京を自由化求めたが。
中国人は日本といえば東京と大阪・京都だから中部なんて価値が無いと遠まわしに言われてたのは笑ったW

北京ですら直行便がないんだぜ、そんな空港を武器にしても相手にされるわけが無い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:25:39 ID:7kGK1EUa0
>>956
その前にルフトハンザがやばい、10月以降の中部のとこだけスケジュールがない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:26:29 ID:jDsLyQBVO
>>934

09年に増設される時にできるらしい
スペイン行きも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:32:21 ID:7kGK1EUa0
とうとう、中国や韓国路線でさえ減らされたり運休されたりしてるW
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:57:19 ID:7kGK1EUa0
名古屋便いらないな、ニーズに答えないと。

国際観光振興機構(JNTO)はこのほど、「訪日外客実態調査」の結果をまとめた。
これは、日本での旅行を終え、新千歳と成田、羽田、中部、関西、福岡、那覇、仙台の8空港と博多港から出国する滞在2日以上90日以内の外国人約1万3891人を対象に、インタビュー調査したもの。
調査時期は2006年7月から8月、10月から11月、2007年2月から3月で、合計サンプル数は1万3891人。
対象の空海港で、出国者の約9割をカバーするという。

 これによると、訪日旅行者の各観光地への訪問率は、1位が新宿の26.7%、2位が大阪市の21.4%、3位が京都市の20.1%、4位が銀座の15.2%、5位が渋谷の14.7%であった。
また、訪日旅客のうち、地域別では台湾と香港のリピーター率が高く、香港はすでに7割以上が訪日経験者であった。両国では、夏は自然、冬はスキーや雪まつりを楽しめる
ということで、北海道への関心が高まっているという

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33930
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:05:15 ID:j3p9S+sR0
>>959
スペイン行きってセントレアがですか?ソース教えてください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:11:23 ID:7kGK1EUa0
>>962
味噌の脳内妄想です。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:18:14 ID:yC0DZQrs0
今日は遠い国のお客さんが来てたね。

この国への路線開設の可能性はどうなんでしょうか?

セントレアの実力なら、簡単に開設できると思うのですが・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:19:12 ID:7kGK1EUa0
>>964
実力あるのに減りまくり。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:33:53 ID:QCeI8Ra80
>>965
実力ないのが減ってる証拠。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:37:09 ID:j3p9S+sR0
>>958
12月でもWebの予約はできるけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:39:58 ID:fZ7klVTu0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:57:53 ID:HRlx+uB3O
>>962
5年前に撤退したスペインのイベリア航空は、高まる日本とスペインとの直行便への期待を受け
セントレア-バルセロナ間の直行便を開設することを検討中で早ければ2009年1月からの就航を
計画中であることを明らかにした。
イベリア航空は日本航空も加盟するワン・ワールドのメンバーであり、日本航空はコードシェア
について「積極的に検討中」であることを明らかにしている。同時に多くの需要が見込める
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:51:28 ID:xi7ok1N8O
脳内じゃないんなら、ソースは?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:14:23 ID:iYtr1roI0
>>969
イベリアの中の人はどうして中部を選んだのだろう
市場調査ちゃんとやったのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:20:56 ID:UxNN9FvE0
成田と関空の空港使用料高すぎるからじゃないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:11:32 ID:iYtr1roI0
30万円の価格差があるとしても、格安チケット3人分ほどの差。
ちょっとくらい使用料が違っても需要が無ければ話にならんよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:11:33 ID:AeYAEtEZO
>>
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:22:18 ID:CkMmJXiZ0
>>973 正直言って、成田や関空とかわらんな、地方から乗り継ぎなら。
スペイン日本から直行って希少価値高いから、セントレアだろうが何だろうが
あれば乗るって人も多いんじゃないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:37:31 ID:WsY/lqEX0
この便のために羽田―中部ができるの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:43:28 ID:TQXgFxzWO
成田になく中部にあるエミレーツの状態みてると、イベリアも危ないような気が
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:18:18 ID:yFy3LqG7O
中部はロードファクターも低いしイールドも低い

>>977
さすがのエミレーツも我慢の限界と中部撤退を示唆してる。
客も観光客ばかりでイールドも低い

979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:07:03 ID:/qobD/Re0
>>969さん

騙されてますよ、あなた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:21:43 ID:7sWVlyb30
白詐欺の発着する名古屋。

最近の新規就航は詐欺ばかりw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:26:26 ID:/qobD/Re0
>>976さん

騙されてますよ、あなたも
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:23:29 ID:FtP4Hb7A0
戦闘りゃ〜の風呂に入って成田へ向かう予定の6月
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:41:44 ID:uZsDiPR30
そういえば、2〜3年前にアエロメヒコが
中空〜メキシコ線開設と報じられ
何を好き好んで中空にと頭をかたむけたものだったが
結局は成田に落ち着いた
今回も、あまり相手にしない方がいいな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:34:50 ID:sjD4W9IQ0
中空からスペインなんていけるわけね〜じゃん。
何の関係があるんだよ!
潰れたスペイン村の間違いなんじゃないの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:24:21 ID:nwK7QV0N0
埋め

次スレは立てなくてもいいと思うよw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:11:56 ID:fw89ndrY0
おいおい、スペインとか夢を語る前にさ。
フィンランド航空に減らされたり、運休されたりしないようにしないと。

名古屋人が自称絶好調と語るフィンランド航空の名古屋便が存亡の危機WW

フィンランド航空の名古屋便が存続の危機WWW

日本路線は「成田線、大阪線ともにロードファクターが高く満足している」(シャーフ氏)。
ただし、「名古屋線は空きがある場合もあり、今後の競争力の強化をはからなければ」(シャーフ氏)といい

>名古屋線は空きがある場合もあり
>名古屋線は空きがある場合もあり
>名古屋線は空きがある場合もあり

このままロードファクターが上がらなければ運休WW

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35763
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:09:44 ID:o5DIuHe80
国際線には期待はしない。
小牧-成田を1日4便くらい飛ばしてくれたほうがいい。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:06:05 ID:acubUNAW0
>>984
志摩スペイン村(三重県志摩市)はつぶれとらへんで。つぶれたのは名古屋港イタリア村(名古屋)や
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:09:17 ID:XKzTyn7K0
UOも連日ひどいなあ
全然客いないじゃないかww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:50:45 ID:pURV8jTO0
HEL乗継だとtax安く済んでいいのに
俺はほとんどCXしか使わないけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:54:14 ID:acubUNAW0
>>989
時間帯が悪い。知名度が低い。乗継利用ができない(たぶん)
1日に1往復(運休曜日もあり)しかなく時間が選べない
外国人が使わなければ埋まらない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:44:00 ID:rRm2QijP0
ルフトハンザ・ドイツ航空、ドイツ観光局・中部国際空港とセミナーを共催

ルフトハンザ・ドイツ航空(LH)とスイスインターナショナルエアラインズ(LX)は、ドイツ観光局と中部国際空港と全国4都市で「ヨーロッパとラベルセミナー」を共催する。
開催日程と都市は6月12日の新潟、26日の仙台、28日の札幌、7月3日の福岡。セミナーは、中部空港が2005年に開港してから4年連続での開催となり、地方の旅行会社に対してLHとLXをアピールすると共に、地方都市からヨーロッパ方面への需要喚起を図る。
なお、中部空港を経由する場合、全日空(NH)が運航する札幌、仙台、新潟、福岡、長崎、鹿児島と中部空港を結ぶ国内線をコードシェアすることで、地方都市からの乗客も書く出発空港で最終目的地までの搭乗券を受け取れるなど、スムーズな乗継が可能。
2007年度には、地方都市から中部空港経由でLHの中部/フランクフルト線に乗り継いだ乗客は、前年比約40%増加した。
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36081
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:29:26 ID:h5rfn/woO
中部国際空港の2008年4月の国際線旅客数は、前年比5%減の43万人となった。
国際線旅客便の発着回数は7%減の2814回。
一方、国内線旅客数は1%増の44万9087人で、2008年2月の0.3%増を除くと
2007年2月以来のプラス成長となった。発着回数は前年並みの0.2%減4859回であった。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36073
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:57:34 ID:gTDb/+eB0
CXのほうがええやん
マイルたまるし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:49:52 ID:QhI2c9eS0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:50:13 ID:QhI2c9eS0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:50:34 ID:QhI2c9eS0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:50:55 ID:QhI2c9eS0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:52:09 ID:WEov2a+c0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:52:38 ID:WEov2a+c0
セントレア 死亡

糸 冬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。