【航空】中部国際空港:国内便減少で大幅減益、前期比75.0%減の2億9600万円…平成20年3月期 [08/05/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 中部国際空港会社が12日発表した平成20年3月期連結決算は、国内線の便数減や、
空港の利用促進関連費用の増加で、純利益が前期比75.0%減の2億9600万円となった。
一方、国際線や免税店は堅調で、売上高は0.7%増の528億円と過去最高を更新した。

 国内線は発着回数が9.3%減、旅客数が4.1%減となった。全国的な需要の減少のほか、
県営名古屋空港との競合も影響した。記者会見した稲葉良●(=目へんに見)社長は
「コスト削減などで何とか黒字を達成できた」と話した。

 21年3月期の業績予想は、売上高は0.8%増の533億円だが、純利益は66.3%減の1億円
とした。全日空の国際貨物専用便が全面撤退したこともマイナス要因となる。


▽News Source MSN産経ニュース 2008年05月12日22時06分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080512/biz0805122207016-n1.htm
▽中部国際空港
http://www.cjiac.co.jp/
▽関連
【物流】航空貨物 “低空飛行” 中部空港 愛知出荷分の7割は成田、関空へ[08/04/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209537969/
【空港】中部国際空港、国際線がピークから51便減 [08/03/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206622908/
2名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:42:57 ID:JgVSlbGk
それでもまだ黒字なんだ。
これでほぼ累積債務はなくなるね。
3名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:45:47 ID:vnzjfM0v
羽田線がない国内線ってダメだね
4名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:46:52 ID:JgVSlbGk
>>3
普通新幹線使うからね。
5名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:53:34 ID:7qfwJfdZ
前空港時に、とくにキャパが足りないという空気でもなかったのに
イケイケで新空港作っちゃった。
6名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:58:46 ID:gpIBUFfi
国際線も国内線も貨物便も減少か。
そのうち温泉とかだけになって、ただの観光地になってそうw
7名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:00:06 ID:Qr+8s5Sr
セント君(鹿+大仏)ののろい
8名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:09:09 ID:Z4Tpqx2M
羽田、伊丹・関空線がないから小牧空港時代から
都市の規模の割りにローカル空港だった
9名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:12:07 ID:iZVpFa/7
純利益1億円てw 恥ずかしすぎるなw
10名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:12:22 ID:8BPHKz6C
>>5
小牧時代は自衛隊機もいたし、キャパは足りなかったよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:20:39 ID:s+My8Anu
>>8
セントレアになってから、準ドル箱の福岡便も減ってない?
飛行機より新幹線を選ぶ人が増えたらしいし。
12名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:26:12 ID:KxcpI8uX
>>一方、国際線や免税店は堅調で、売上高は0.7%増の528億円と過去最高を更新した。
この一行に名古屋が凝縮されてるww
13名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:26:54 ID:MgoA0+1N
名古屋に空港なんてイラネ
東京-名古屋リニア新幹線さえあればいい。
14名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:28:37 ID:8BPHKz6C
>>9
関空が開港10年間赤字だったことを考えると、よくやっていると思うよ。
まあ関空も松下の人が社長になるから、これからは良くなっていくだろうけど。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:29:35 ID:3O/BOwRa
来期一億ってほんとジリ貧だなあ。
16夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/05/13(火) 02:31:57 ID:mEDof2eZ
アクセスは、名古屋駅から30分以内。
国内線と国際線は同ビル内。
発着ターミナルと到着ターミナルはエスカレータ1本だけ。乗り継ぎは超カンタン。
国内線の路線数は結構多い。
最上階の和風と洋風の商業施設で待ち時間は退屈しない。
こんなに使いやすいセントレアでも周知徹底されず需要低下、路線減少の悪循環…

100以上ある地方空港は国際線のない場合が多い。
セントレアは、国内線ハブとして機能してもいいはず。
日本の各地方からの乗り継ぎに期待できるはずなのに、何故かその周知徹底は皆無。

路線数を増やす努力も必要だけど、セールスポイントの周知徹底も必要。
17名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 03:08:28 ID:/J3/8CGa
赤字転落直前なんじゃね?www
18名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 03:25:20 ID:Qnr8y0Vv
>>6
ANAが便宜上必死で残してくれた中部〜天津の貨物も終わり完全撤退W
19名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 03:26:16 ID:FUceTqpv
理想で言ったら、奈良盆地あたりに並行滑走路6本ぐらいの超大型空港作って
近畿圏、中京圏の各地へ高規格交通網を整備できれば素晴らしかったんでないかと思う。
騒音やら発掘文化財やらの都合もあるし、交通網整備でもカネがかかって無理だろうが。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 03:31:56 ID:tc+as3+f
やはり横浜や神戸より田舎の名古屋w
21名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 03:47:56 ID:LmhpKAQG
>>5
名古屋空港の時は既に限界だったよ
でもテロだの原油高だのトヨタの怠慢経営のせいで
日本一中身の濃い第二種空港(名古屋)から日本一中身のない第一種空港(中部)に変貌してしまったな
そら関空と同じ着陸料じゃ普通関空に行くだろう
利益ばかり追求していちゃ、どんどん客が逃げてくよ
22名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 03:53:46 ID:Qnr8y0Vv
元々、海外の航空会社に嘘つきまくった。
シャープが亀山工場の分を中部から運ぶと売り込んだが実際はシャープは中部での輸送自体見当さえしなかった。。
航空貨物が最も多いのは家電部品とわかっていたからね
23名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 04:20:26 ID:tBV+BmA5
まあ輸出入品目からして、名古屋港整備して客船乗り入れの方が良かった
24名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 04:28:01 ID:BU0eHcBj
>>11
小牧のj-air便を増やしたからなあ jalは。
25名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 04:33:08 ID:88P6E24r
>>14
関空は黒字化したんだろ?
セントはこれからが地獄なんだぜ?
26名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 05:10:21 ID:izNkyD9E
>>16
アクセスは、名古屋駅から30分以内。
→重い荷物を電車で運べばね。
→クルマだと1日1500円と異常に高い駐車料金(小牧は300円)

国内線と国際線は同ビル内。
→トランジットできるような便はないな

発着ターミナルと到着ターミナルはエスカレータ1本だけ。乗り継ぎは超カンタン。
→むやみに歩かされるだけ。

国内線の路線数は結構多い。
→イナカ空港で待つより、他交通機関使ったほうが早い。

最上階の和風と洋風の商業施設で待ち時間は退屈しない。
→疲れたから座ろうと思っても、ベンチは殆どない。
→お金払うだけで、まったくくつろげない商売一本の空港

こんなに使いやすいセントレアでも周知徹底されず需要低下、路線減少の悪循環…
→乗客のことをまったく考えてないセントレアだから、
需要低下するのはアタリマエ。
国内便なら小牧の方がよっぽど便利。

100以上ある地方空港は国際線のない場合が多い。
セントレアは、国内線ハブとして機能してもいいはず。
日本の各地方からの乗り継ぎに期待できるはずなのに、何故かその周知徹底は皆無。

→国内線バブになれるほど、国内線の路線なし。
 小牧分をセントレアに持ってくれば、まだましだけどな。
 成田や関空レベルにはなれそうにない。


27名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 05:15:27 ID:2Mcg+wpV
小牧の頃はGWやお盆の時期は発券機の行列が外にはみだしてたからなww

名古屋駅の半分くらいの大きさのターミナルってさすがに無理があっただろ。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 10:53:17 ID:wqKI9Pyh
29名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 10:58:08 ID:nfQeyp5W
そりゃまあ国内移動で名古屋から飛行機使いたくなるところなんてほんとに一部だからな
西にも東にも鉄道で事足りるし
30名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:00:27 ID:KxcpI8uX
>>11
名古屋福岡の比較
セントレア開業前
航空:新幹線=7:3

セントレア開業後
航空:新幹線=5:5
らしい。
東海と西が博多のぞみ一時間に2本にしたからな。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:29:11 ID:ieXI7cyo
関空がたたかれ、中部が好評とマスコミに宣伝されたのに
全く逆になったな、これらのニュースもマスコミは言わなそうだ
32名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:33:59 ID:wqKI9Pyh
>>31
トヨタのマスコミへの影響力は凄いね
33名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:35:54 ID:OfzGyZV6
売上高は0.7%増の528億円と過去最高を更新した。

すごいねえ今のご時世で、どこかの空港にも爪の垢を・・。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 13:00:28 ID:6iKzA0nP
>33
おっと福島空港の悪口はそれまでだ
35名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 13:29:20 ID:0ggJO/xs
デルタ ロス復活
ガトウィックキボンヌ
36名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 13:30:49 ID:0ggJO/xs
>>28
場所だよなあ


後バス会社が撤退しまくったしな
電車ではなかなか
37名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 15:04:19 ID:ypy2W8hU
>>28
3枚目の駐車場のガラガラっぷりは寂しいなw
38名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 15:10:27 ID:vgZ1bog1
県営名古屋空港の路線維持のため、駐車場代を格安にしています。
でもそれは、県民の税金が投入されています、まやかしはやめろ!

名古屋市内(南部住宅地)から小牧のアクセスは最低だったな、
決死の離陸BAでロンドンへ通ったオレが言うから間違いない。
北部辺境貧乏民は歩いてゆけたようだけど・・
39名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 17:00:11 ID:VY4GqNDB
中部空港(連結会計)の累積赤字は10億400万、開業費償却は17億9500万/年とされている。
開業費の償却期間は5年なのであと2年6年目くらいには累積黒字を達成できるかと思う

40名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:47:39 ID:bkOL0E6J
失礼しました。開業費償却は来年3月決算が最後でした。再来年で累積黒字を計上できそうです
41名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:49:16 ID:Ciz3lr2B
東海3県でしょww人的インフラ、、人間の質が悪すぎるよなww
42名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:50:12 ID:a/vfHzuM
最近名古屋が叩かれてるな
43名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:53:24 ID:a/vfHzuM
セントレアに温泉ってなかった?
44名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:58:29 ID:aJgra4fw
こん状況なのに土建業界のご機嫌取りに第二滑走路を造りたがってる神田知事
まあ、知事になれたのは土建業界のおかげだからな
45名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:42:10 ID:2Mcg+wpV
セントレアは空港としての機能を優先しすぎて失敗してる感じがある。
新千歳空港は、でかいおみやげ物屋に空港ターミナルが居候してるみたいで凄いぞ。
46名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:43:50 ID:6iVWaF67
>>45
空港としての機能というか、採算を重視しすぎるあまり、
施設がお粗末で、路線誘致もままならない状況って感じ。
47名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:56:55 ID:8BPHKz6C
>>31-32
関空が少し前まで10年間赤字で累積債務が2000億円を超えていることを
考えたら、もう少し上手くできただろうと批判が出てもおかしくない気はするよ。
48名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 22:10:22 ID:Z/Mg3l3k
地方空港って100個もあるのか。
各都道府県に2個以上有る計算だけど、そんなに要るかな?
半分でも十分のような・・・。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 23:20:58 ID:tzrz1efI
伊丹残した関空が失敗しているのを知りながら、小牧を残したのが悪い。
便数がばらけると乗り継ぎには使いづらい。
帯広便使いたくても小牧だから上手く乗り継げないし。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 23:43:47 ID:KxcpI8uX
関空と伊丹はどっちも必要だろww
それぞれの役割がある。

中部の問題点は元々航空需要なんかない地域にばかでかいものを作ったこと。
51名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 23:53:47 ID:06IAYZJF
空港は羽田しかいらないんだな あとは地方都市に適当に
空港も一極集中している
52名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 00:01:38 ID:tzrz1efI
>>50
伊丹は神戸を造った時点で不要。
今じゃ航空予算を食いつぶすゴミ。
53名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 00:06:22 ID:chxRHogo
確かに、なんで名古屋飛行場を定期便が就航できる空港として残したんだろ。
国内線がバラけたら際内乗換が不便になるだけなのに。
中部なんてそれでなくても国際線の需要は成田や関空に劣るんだから、
際内乗換を徹底的に推進することが必要だろうに。
54名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 00:09:56 ID:WR31dutf
小牧空港で搭乗するまでの間、飛行機の発着を屋上らしき所で見られてたのが懐かしい。
55名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 00:12:43 ID:g+aHt9EL
>>50
中部の貨物需要も、70パーセントは成田関空が横取りしているのにね。
56名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 01:13:32 ID:RoFXYv3w
>>52
利用者がいるから存在してていい。
伊丹利用客を全て関空に持って行ったら裁けなくなる。

小牧は名古屋自体に航空需要がないから潰していい。
まぁ中部が使えないと判ったJALは小牧に戻りたいみたいだけど。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 01:15:13 ID:bt0YwVam
>>52
小牧空港の時から自衛隊機がいるがな。
58名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 01:30:49 ID:cejw0Zha
便利にすることが目的じゃなくて
作ることが目的だったのだから、
別に誰も使わなくても構わないんだよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 06:49:13 ID:64SKmylo
>>38
名鉄のミュースカイを利用できる所を除いて大半の地域が不便になってる。
鍋田の方がよかったかと、あそこなら豊田からでも高速1本で行けたし。
60名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 16:59:16 ID:0r3peBqr
空港アクセスバスも開業時に比べて半分まで減ったしどうするんだよ
61名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 17:13:54 ID:huV3xqjg
リニア+成田高速鉄道が出来たら、
国際線は一気に成田に流れそうだな。
今でも中部から1日5便の成田便で成田経由してる奴がいるのに、
リニアが出来たらもっと成田経由が楽になる。
62名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 17:24:39 ID:y8uE05yL
リニアの終着駅は関西国際空港ですが、
多分それまでに中部空港の便数は、関空に殆んど奪われて
相当ヤバい状態になってるだろうな。
好調な神戸市営空港よりも劣ると思うわ。
でもこれからは関空の時代だな。

中部は悪いけど使い勝手悪いから潰れるか、
米軍基地にするしか無いんじゃないか?
63名刺は切らしておりまして
関西国際空港の終着駅は大阪湾の海底です。