作者の萌えが原因で駄目になった作品20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
一般作品でありながら、作者の萌えが行き過ぎてしまったが故に
作品そのものが腐り、ストーリーが破綻してしまった…
そんな作品を“腐女子の視点から”語るスレです。
作品・作者・キャラ名は伏字推奨。
今までに殿堂入り扱いされた作品などのまとめテンプレは>>2-5あたり

駄目になった作品を語る際には、一緒に「作者がどこに萌えているのか」も添えてください。
作品名だけではわからないスレ住人もいます。
また、このスレは萌えが原因で駄目になった作品を総合的に語るスレですので、
特定の作品、作者、キャラクターのアンチは各アンチスレへどうぞ。
書きこむときは、アンチと間違われないよう冷静に。

■前スレ 作者の萌えが原因で駄目になった作品19
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1275444740/

□次スレは980を踏んだ人が立てましょう。
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:06 ID:ATb0UDI+0
■過去スレ1

作者がキャラ萌えを始めたが故に駄目になった作品
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117674397/
作者がキャラ萌えを始めたが故に駄目になった作品2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1130783013/
作者の萌えが原因で駄目になった作品3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1144824106/
作者の萌えが原因で駄目になった作品4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1160077665/
作者の萌えが原因で駄目になった作品5
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1168866984/
作者の萌えが原因で駄目になった作品6
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1182399820/
作者の萌えが原因で駄目になった作品7
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1197638007/
作者の萌えが原因で駄目になった作品8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202954064/
作者の萌えが原因で駄目になった作品9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210419064/
作者の萌えが原因で駄目になった作品10
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1220281768/
作者の萌えが原因で駄目になった作品11
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228134336/
作者の萌えが原因で駄目になった作品12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234432559/
作者の萌えが原因で駄目になった作品13
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239527897/
作者の萌えが原因で駄目になった作品14
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245584625/
作者の萌えが原因で駄目になった作品15
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1253012605/
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:44 ID:ATb0UDI+0
■過去スレ2

作者の萌えが原因で駄目になった作品16
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1258765387/
作者の萌えが原因で駄目になった作品17
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265202364/
作者の萌えが原因で駄目になった作品18
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1269443372/
作者の萌えが原因で駄目になった作品19
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1275444740/
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:57:14 ID:ATb0UDI+0
これまでに「文句ない萌え駄目作品だ」と絶大な支持をされてきた作品

●殿堂入り・神の領域
『具印サー画(ナリヌ様)』
●漫画部門3強
『目盾21(昼間)』『初めのイッポ(板餓鬼)』『PAPU輪(利器ッ度)』
●アニメ部門ツートップ
『癌だむ種運命(吉良・明日欄)』『狩人×2(蔵ピカ)』
 現在、癌だむ種、偽明日が入るかどうか意見が分かれ中
●ゲーム部門
『幻想衰個伝5(護衛)』『仮面3フェス(ロボ子)』『それがぼくらの〜(親友)』
●↑のテンプレには様々な理由で一歩及ばないが何度も語られる部門
『銅鑼ゴン騎士団』『茅田砂子作品』
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:57:51 ID:ATb0UDI+0
よく名前は出るけれど「萌え駄目ではないんじゃ?」と言われている作品

・何より作者の基地外ぶりが酷くて萌え駄目どころじゃない
『風邪光』『字極道例回通信』『老い新保』

・キャラクターに人気があり、作中での優遇も作品を壊すレベルじゃない
『遊技王(状の内)』『代の代冒険(歩っぷ)』『低ルズ深淵(手ィあ)』『P3P(女主人公)』

・キャラクター造形の失敗
『最終幻想8(魔女)』

・派生作品でのageなどはあるが、ゲーム本体ではよくある聖女キャラ
『査問無いと2(芋天使)』

 ◇ ◇ ◇

・作者の萌えはあふれているけれど別に駄目じゃない
・途中から駄目になった/失速したが原因は作者の萌えではない
 (作者自身の劣化・老化、引き延ばしによるgdgd、大人の事情など)
・明らかに特定キャラに対する優遇はあるけれど、ターゲット層のニーズの範囲内
 (ハーレムもの、ハードボイルド、推理物、歴史もの等の主人公やヒロイン補正など)
・そもそも最初から駄目/そもそも一般作品じゃない腐向け作品

↑こういう作品はこのスレの趣旨からは外れています
6おまけ:2010/07/11(日) 21:58:27 ID:ATb0UDI+0
776 名前: 風と木の名無しさん [sage追加修正よろ] 投稿日: 2006/08/31(木) 20:08:28 ID:lOVPhsOG0
作者の萌えが原因でダメになったよ

├キャラ萌えでだめになったよ(キャラ原因派)
│  ├主人公マンセーでだめになったよ(主人公原因派)
│  └脇役マンセーでだめになったよ(脇役原因派)

├カプ萌えでだめになったよ(恋愛原因派)
│  ├ホモカプになってしまったよ(作者腐女子化反対派)
│  │ ├カプが違う人はつらいよ(茨道派)
│  │ └公式でホモは見たくないよ(こっそり派)
│  └脇カプで主人公がかすんでいるよ(立場逆転派)

└自分萌えでだめになったよ(俺様原因派)
   ├原作から俺様臭がしていやだよ(紙面否定派)
   └あとがきから俺様臭がしていやだよ(あとがき否定派)


作者の萌えが原因でダメになったわけではないよ

├作者は萌えてないよ(萌え否定派)

├もともとダメだったからダメに「なった」わけではないよ(丸ごと否定派)

├むしろ作者の萎えが原因でダメになったよ派(苗植え派)
│  ├飽きたのがわかるよ(gdgd派)
│  └飽きたので連載してないよ(休載派)

└作者がダメになったよ派(老化現象派)
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:29:18 ID:cJuQx/0LO
紅頭巾茶々のポピィ君とか
8風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 01:17:09 ID:wiri5EwHO
歩ピィくんは普通に人気あった気がするし
作者もぶっ壊してたから気にならなかったなあ
笑顔ン関係のネタ多いなあとは思ってたけど、
旅物(検定編)→学園物でネタがつきて
笑顔ン→世羅ヴィーのお家騒動→完全ネタ切れなイメージだった
9風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 01:28:38 ID:t90IkAym0
カレカノは全巻持ってたけど途中でスペックがありま>>>>>>ゆきのになったのが微妙だった
なんだかんだで対等な二人なのが面白いところだったと思うので
ありまがスーパーパーフェクトなのは最初からだし駄目だとは思わないんだが
あとダメ人間以外の何者でもないありま父がちやほやされて終わったのもモニョ
10風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 02:22:12 ID:sVNMDcrrO
>>8
人気といえばアニメ化に伴い椎音ちゃんがかなり人気出たみたいだけど
作者自身は犬派だっだから椎音ちゃんはあまり贔屓目じゃなかった印象だな
歩ピィくんネタは終盤は魔王&一抹くん&弟でホモホモしい感じはしたけど
歩ピィくん自身が魔女好きだったおかげで緩和されてるように見えた
11風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 03:21:22 ID:V3cm34IQO
超マイナーがもしらんが

ア/キ/ハ/バ/ラ奮闘記っていう、スズキジロウ著の漫画…
最初は隠れオタの主人公の
ドタバタな日常メインだったが、
後半になるにつれサブキャラメイン
主人公空気化
更に劇中劇のアニメキャラに
作者が萌えてしまったらしく
そのアニメの話だけで一話使ったことも
結局、打ち切りぽい終わり方で
ご都合主義+そのアニメキャラで新連載…

ウヘェってなった記憶があるわ

12風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 04:12:10 ID:SW2yinJ60
ハイスクール鉄券電多夫の画留氏亜も最初は大勢の
格闘家を再起不能や死に追いやる悪役の筈が後半
人間扱いしてくれた栗巣がそれにより上から消され初めて
他人の為に泣いたよ、これを期に上に反抗するようになったよ
などの画留氏亜可哀相な話ばっかりだったり
主人公も親しかったタイ人ムエタイ青年が画留氏亜に再起不能に
された事で嫌悪感抱いていたのに最後画留氏亜死んだ時号泣
とかこれも一種の萌え駄目か?と思った
13風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 09:43:49 ID:JLwmrVbAO
>>9
ありまハイスペックなのは元からだからまだ良かった。
後半の鬱展開も、元々暗い出生って設定はそれこそ3話の頃からあったし予想はできてた。暗い話になるってのは作者が言ってた気がする。

ただ、ご都合主義っていうか、常識的に考えてあり得ないことをやってるのに、周りはあっさり受け入れる流れになるのが都合良すぎで駄目だった。
作者の有馬萌えというよりは、周りのマンセー具合が酷い・・・加えて他キャラのハイスペック化も意味わからんかったし。
14風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 11:37:32 ID:ZQ2Kod6WO
>>11
あれ連載終わったのは日暮らしのコミカライズを優先したからって聞いたけどな
そしてそのアニメキャラ主役漫画は現在海猫コミカライズの為に休載中…
15風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 12:13:11 ID:V3cm34IQO
>>14

マジで…
絵柄とかネタ好きだから、
今度こそはとコミック買ってたんだが…
また中途半端に終わらされたらどうしよう。


他作品に萌えて自分の作品
中途半端に終わらせるとか
やめてほしい…orz

見切りをつけた方がいいのかな…

16風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 14:42:28 ID:O3U/UhxtO
萌えじゃなくてあくまで仕事じゃないのそれ
17風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 14:53:35 ID:o5psrDlG0
仕事だな。
18風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 15:06:15 ID:t5eKroCK0
仕事じゃないですか。
19風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 16:52:32 ID:7Wc59qBmO
仕事じゃん。
20風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 17:14:42 ID:VzclXjPy0
ww
21風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 17:33:48 ID:+ZgQv9Qh0
もうゆるしてやれぃ
22風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 17:34:52 ID:xliyxvEC0
オリジナルと海猫を同時連載してたんだけど、月刊とはいえずっと同時連載してるのが
つらくなって、オリジナルは一旦休載して海猫一本に絞った。
売上はオリジナル>>越えられない壁>>海猫漫画だろうし、
他雑誌やオンライン掲載中の他エピソードがあるから、ソータ作者だけストーリー進行を
遅らせるわけにもいかない。

プロの漫画家が自分の連載休載して日暮海猫を漫画化してるのに、
同人誌扱いとかw
本当に作者を好きなのか?
23風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 18:38:02 ID:C389Y5ne0
だからもうそのへんでww
24風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 19:18:37 ID:QUXdj5Ss0
前スレ最後のほうで再確認のシバタ、こうして見ると殿堂の温帯と被るな…

世間的にも尊敬されるポジションの父親
シバタは優秀で父の後を継ぐのを期待される兄、温帯は体の不自由な弟に愛情を取られたと逆恨み
これら合わさって異常なまでの母親ヘイト

自分以外の女への憎悪
生身の人間の女どころか、自分が作品内で作り出した女にもその憎悪は及び
萌えている男性キャラへの贔屓とあいまって、ストーリーを崩壊させるほど

アテクシ、モテモテ幻想はまだ理解できるけど
自分で作ったキャラまで女は嫌だって、どんだけだよ
25風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 19:20:59 ID:KGlJSJycO
気に食わない=作者が○○に萌えたせいだ!
という思考は控える方向でw
一応、>>1にも「冷静に」と書いてあることですし
26風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 19:53:32 ID:UC1Acf6y0
>>24
新発田ってそんなだったのかってWiki先生に聞いちゃったよ

生い立ちだけ見てるとハギオモト先生漫画の登場人物のようだ
キャラまで女はダメ、も分からんでもないが
問題は人間性だな…
27風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 20:37:26 ID:8yJf8GAOO
具印はアニメしか知らないけど、弟キャラ(ショタ)の扱いが酷かったな。
王位継承権を持っているのに国民や身内から王に相応しく無いと言われていたりとか、アニメではかなりましになっているらしいけど
28風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 20:55:44 ID:C389Y5ne0
>>27
気弱な少年が成長して立派な王様になるという設定だったから
ぼろくそに言われても問題なかったんだよ

問題は、作者が対抗馬に萌えたせいで
立派に成長するという本来の展開ではなくなったことだが
29風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 22:36:43 ID:z5aPZE0+0
浦澤直木ってまだこのスレで出てなかったよな?
なんか作者の代理とおぼしき漫画家萌えがちょっと気になるんだが。
20センチュリー少年で登場した漫画家はあまり気にならなかったが、
鉄腕原子のリメイクの冥王星では漫画家は最終回で原子の見せ場奪って敵と心中したのが
今までの原子の成長過程とかはなんだったんだよ、と思わされた。
今は本当に漫画家が主人公の漫画描いてるし…。
柔や幸せ!や怪物の頃には漫画家なんて作中に登場してなかったのに、彼に一体何があったんだろう。
30風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 23:13:35 ID:IJ9pXTSGO
20センチュリーでは音楽家かぶれの自分に萌えてたなあ<裏沢
今は漫画家としての俺スゲーって自分で言ってて、漫画家キャラがマンガの世界に干渉してる感じ
31風と木の名無しさん:2010/07/12(月) 23:23:45 ID:EOuOOuD8O
>>13
鬱展開と有間マンセーにドン引きした
ヒーローとしても格好悪すぎるし周囲が甘すぎる
そして近くの高校で卒業当日に妊娠を暴露して退学になった子がいたのを思い出す
32風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 00:32:00 ID:xnH9qgAqO
少女漫画不思議遊戯
敵味方死にまくったのにイチャイチャしてるだけのヒロインヒーロー
ヒーローはなんか分裂?しちゃってるし意味分からん
特に稚児設定可哀想な過去設定の中ご萌えは気持ち悪かった
33風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 00:35:12 ID:tOu7Po800
>>29
過去スレでちらっと出てた記憶があったので、持ってるログ内で検索してみたw

○萌え駄目だよ派
・自分の世界萌え
・こんな素晴らしい話を考えちゃうんだよ☆ な自分萌え

○萌え駄目じゃないよ派
→萌えでも駄目でもないよ派
・酉山日月らと並んで萌えとは無縁
・「天才ではないから努力するしかなかった」と本人が言うように技術や堅実な仕事への評価が高い職人肌

→萌えてはないけど駄目だよ派
・風呂敷をたたむのや物語のエンディングが下手
・ヒロインの引き出しが顔の造形含め少ない(作者本人の同様の発言があったらしい)
・そろそろネタ切れ?

ざっと見たところ「萌えとは無縁」「職人肌」「風呂敷たたむのが下手」あたり(混在も)が多い感じでした
古いスレも含まれてるので、冥王星みたいな新しい作品が入っているかは微妙だけど
34風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 08:07:12 ID:cMcFYPwq0
>>32
萌えてたのは中子らしい。
主人公と鬼のイチャイチャはアニメ見直す時は飛ばすとか言ってた。
ただこの作者の場合萌えで描いてるところがあったからなぁ。
作者自身も今ならこう描くかも〜的なことは言ってるし、
若気の至りダメなんじゃなかろうか。
作品自体は引き延ばしダメに近いし。

続編の源武編では主人公も戦えるようにしてるし、
イチャイチャはあるけど前より描き方がうまくなってるから、
萌えダメとは言われてないと思う。

ただ今は不思議よりも他作品優先してて、
それぞれの作品に萌えてる感じかな。
でも面白い面白くないかは作者の技量的問題のような。
35風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 08:17:59 ID:UCE+ws8zO
現代編までは朱雀の方の不思議、面白かったし萌え駄目とは思わなかったけどなぁ。
(現代編のグダグダは萌えでなくネタ切れだよヒーハー!て感じだし)
人気もあったしそれこそ合う合わないな気がする。

玄武編のヒロインの方が個人的にはいい子だと思うし話も好きだけど
朱雀編のがドキドキワクワク感が大きかったし、有無を言わさぬ魅力はあったと思う。
36風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 08:18:59 ID:CIz2pKq9O
>>32
少女漫画なんだから主役カップルのイチャイチャは仕方ないかなあ
ナカゴ萌えは確かに作者が公言してたけど、
朱雀側もそれなり辛い過去のあるキャラいたから優遇されてるようには感じなかった
まあ第二部はいらんかったと思う
37風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 09:43:33 ID:U9qJfBM20
自分もあの頃のあの雑誌の少女漫画で
多少主人公がちやほや&ヒーローといちゃいちゃは仕方ないと思う
あの作品は少女漫画にしては知名度が高くていろんな読者が読んでるから
言われるのかなあと思うけど
当時はそれよりも最後に出てきた中後の皇帝のお稚児さん描写のが気になったw
画集で男双子の絡み絵もあったし
この人はどっちかっていうとこれからホモ萌え前面になってしまった時
作品侵食しないかの方が心配だと思う
38風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 10:14:31 ID:0Rs8wkDQ0
日曜連載のアラカンがホモ萌えになってると聞いた>不思議
39風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 12:22:56 ID:xnH9qgAqO
桜がりでもうやっちゃってる
40風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 12:24:46 ID:cMcFYPwq0
ホモ全面というかガチエロ描写の入ってる佐倉狩りって漫画も出てるよ…。
そりゃもうごっついエロって言うか耽美な漫画だった。
いずれにせよ萌えダメというよりはさじ加減の問題なような。
41風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 13:14:09 ID:DsLM3dO2O
長編連載漫画をもってたら温帯みたいになっていたんだろうか
しかしホモ萌えは女性作家を狂わせるな… 801板で言うのもなんだけどw
42風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 13:24:24 ID:tsoElNF60
最初からホモ要素ありとして出してる作品の中でホモやってる分には
そういう作品ってことで別にいいんじゃないか?
それともその佐倉狩りって最初は普通の男女カプの少女漫画で
後からホモホモしくなって来たの?
43風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 13:28:25 ID:e0OkvboY0
ノーマルだったのがホモ萌えに移行した場合より
元からホモ系だけど萌えキャラやカップリングの好みが変わった場合の方が
個人的には痛くなる気がする、主観だが。
44風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 13:57:32 ID:7Liv5S6D0
佐倉狩りは1巻しか読んでないけど、あれは単純に耽美なんではないの
最初からホモホモしいというか耽美だから別にいいと思う
45風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 14:31:35 ID:cMcFYPwq0
BL漫画が萌えダメってあまり言われることはないね。
46風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 14:41:13 ID:2IZtHIIM0
萌えありき、で成り立ってるからなw

元々ホモでないキャラを、萌え一心でホモ化するから叩かれるんだよね
往々にして作者の萌えによるホモ化は、キャラの別人化、ストーリーの基本設定ねじ曲げとセットだし
遡って過去まで改変されたりもする
47風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 15:01:37 ID:/xyJKYpN0
BLでも作者の愛が明らかに後半メインカプ以外の脇にいってて
まだ決着ついてないメインほうりだして
脇キャラに色んなスペックくっつけたりエピソード書き込んだりとかすると
萌え駄目かなあ
48風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 15:05:48 ID:v7VSoVxL0
BL漫画じゃなくてBL小説だけど
夕クミくんシリーズがそれだな>脇カプの萌え駄目
49風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 15:09:29 ID:uIVWCZKN0
萌え駄目っつーかネタ切れじゃないかなー
50風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 17:55:54 ID:Fb2LicO60
そういう話になると、たいがい主役の受けがおせっかいおばちゃん化するんだよな
51風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 18:37:04 ID:M/BZ4C/0O
>>37
戦場なら珍しくない事なのに、すぐ作者の萌えとか言っちゃうのってどうなの
例えばベルセルクにもそういう描写があったけど
現実にもある虐待や悲惨な過去を描いたからって
作者の萌えだというのは言い掛かりじゃないか
今の方が魔女萌えで駄目になってる位だ
52風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 19:05:59 ID:UplWD5Cy0
佐倉狩りが萌え駄目と言われるのは、現部編連載休止中に佐倉狩りは連載、
体力的な面で現部編を休止したのに、日曜で週刊連載始める。(男女要素少なし)
そこで、作者スレで「もうホモしか描きたくないんじゃないのー?」と非難の声が出始めたからだと。
53風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 19:19:28 ID:cUO1tQhW0
ハリー・ポッターもそうだけど
同じことを男性作家が書いても何も言われなかったろうに
女性作家ってだけで、すぐ腐だのホモ萌えだの言われるのは不公平だと思うわ
54風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 19:21:51 ID:e0OkvboY0
>53
なんとなく同意。でもここでも何度かあったけど
男作家は自分萌え、女作家はキャラ萌え多しと言われるな。
やっぱり一定の傾向ってのはあるんだろう。
すぐ腐とか言い出す奴は、単に語彙が少ないだけと思うが。
55風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 23:11:23 ID:xnH9qgAqO
必死に擁護する意味が分からん
56風と木の名無しさん:2010/07/13(火) 23:36:42 ID:yoOEGaMYO
>>52
その辺は本人の希望より出版社側の都合じゃない?
だって賞額館だし
57風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 01:10:20 ID:ZAnHtzGiO
>>55
なんでもかんでも萌え駄目認定しようとする意味がわからん
58風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 01:40:45 ID:n1VOPr1O0
>>51
いやいや、萌え抜きで悲惨なエピソードとして描いてるのと
ホモ描写が好きだから萌えネタとして描いてるのでは大分違うだろう。
他の場面や作品で「ホモ好きなんじゃないか?」と疑われる(もしくは確信させられる)
描写をやらかしてる作者なら、萌えネタとして描いたんだろうと思う読者も多かろうさ。
59風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 10:02:32 ID:B9cg8ubZ0
不思議の作者って学会員なんでしょ
必死で擁護してるのは学会の工作員だったりしてね
この人、ホモ嫌い同人嫌いって言ってたような記憶があったんだけど
記憶違いなのかな
それとも考えが変わったのかな
60風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 10:44:50 ID:H0pkK3uh0
>>59
誰か他の漫画家と混ざってないか?
学会うんぬんは知らないけど、
不思議の作者はちょっとしたホモネタは初期から好んで使ってるし、
同人誌に関しても、コミックスのトークか何かで
最初から好意的なコメントをしてたように思う

あと、萌え駄目ではないという意見=擁護っていう安直な考え方はどうかと思う
61風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 10:47:39 ID:sAl2jT//0
>ホモ嫌い同人嫌い
それは記憶違いじゃね?
不思議遊技のコミックスで「同人誌があるらしい見たい」とか言ってたし(たしか関西弁×オカマの)
男同士でちゅーとか描いてるし
男双子のアレな絵とか描いてたし、腐っぽいところは元々あったよ

アラカンが腐萌えになってるってのは真相どうなの?
つか別にそれほど擁護されてるようには見えんが。
62風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 10:48:38 ID:sAl2jT//0
丸被りしたすまんw
63風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 11:37:33 ID:9wj/85Lm0
いきなり学会員とか言い出す時点でちょっとおかしいでしょw
例えそうでも萌え駄目かそうじゃないかは作品次第だし
64風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 13:13:51 ID:WqAS7AJK0
どっちかっていうと少数の人が
なんとか萌え駄目だと認定させたくて頑張ってるように見える
不思議遊戯のは萌え駄目っていうより
元々ああいう美少年逆ハーパラダイスの中のエッセンス要素っていうか
エロゲの攻略キャラの中にレズっ気のある子が一人はいる、
みたいなもんだと思うんだが
65風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 14:41:52 ID:HQ8fRHhIO
アラタはBL臭するとは思わないし、女の子も空気ではないよ。
ただ、所々の小ネタに萌えは感じる。女装とか。

あの人は1回は必ず女装ネタを入れてくる気がする
66風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 15:15:49 ID:L+/UTvZT0
少女漫画はノマメインなのにホモネタ入れてくることが多いよね
僕地球もそうだったが

作者の好みの問題であって、萌え駄目までいくかというと
わからんけど
67風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 16:52:52 ID:hYYjWlG9O
多いか?
作者によるだろ
68風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 17:43:38 ID:cI8hlM8YO
一般向け作品に出てくるオカマキャラみたいに個性の一つとして同性愛(性同一性障害)を出してくる人もいるよね。
わんぴーすや竜球みたいな作風だといるいるこんな奴wで流されるけど、
女性向けの耽美系やメルヘンな作風の人が自分の世界観に合わせて書くと、現実の同性愛はこんなんじゃ無いと批判されやすいんだと思う。
69風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 18:14:34 ID:RPEO6WBNO
少女漫画とひとくちでいっても,例えば花夢とリボンじゃ大分違うとおもう
70風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 18:33:08 ID:ZAnHtzGiO
そのリボンにも紳士同盟黒須という作品があってだな……
71風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 18:36:07 ID:2G0w0Mkr0
今はりぼんではなくちゃおが主流
なかよし派は今も昔もオタ予備軍の娘さんさんが多い
72風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 19:15:21 ID:U0oyeZzk0
荒田ってそんなに腐っぽいかな?
自分は腐と言うより、作者は一昔の少年漫画を書きたくて
たまらないんだなあっていう方が印象として強かった
73風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 19:58:21 ID:kHbfIJ3K0
いや別に。荒田自体より一時並行して連載してた佐倉狩りが
耽美系でエロエロだったし、
それに比べれば男性作家が女性狙い入れる程度の
腐でしかないと思う。

話変わるけど自分はむしろ男性作家とかの女性受け描写が受け付けない。
個人的には鳴門で男の子同士!とか劣化の炎で水剣士に
黄金井を襲うなよとか言わせてるのは気持ち悪かった。
74風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:03:14 ID:RPEO6WBNO
>>70
ごめん知らないw
花夢で知ってるのも,病みの末裔とか天使禁漁苦とかだったから,雑誌に「(BLっぽい)描写が許される空気」みたいなものがある…ような気がしてた!

>>73
ちょっと同感
でも幽吐くの潜水といつ木なんかはなんとも思わなかったし,絵場の薫なんかも思いっきり狙ったキャラなのに全然不快感なかった
性別とか関係なく作者や作品によるんだと思う,あくまで自分の場合だけど
75風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:09:31 ID:aL5OUFQ3O
>>74
華夢系列の漫画にツーりングエクヌプレヌシリーズってのがあってだな…
76風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:12:13 ID:vHzL8UcQ0
そもそも、作品を壊しちゃうレベルじゃなきゃ萌えても別に、としか思わないな
上であったフシギユウギとかについたって
作者の萌えキャラが男にモテモテになるとか、突然乙女化するとか
ヒロイン含む女性勢が空気化するとか、周りから無暗にマンセーされるとか
どんどん話を食ってってほぼ主役化するとか
萌えにしたってそこまでいかなかったと思うんだが
77風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:13:10 ID:kHbfIJ3K0
幽吐くの潜水といつ木
→コンビ関係で潜水が色々病んでる描写あるし、
狙ってると言うよりもストーリーや背景として生きてるからだと思う。

絵場の薫
→精神的に潰れかけてた神事に優しくしてくれる相手、
だけど結局敵で殺さなくちゃいけないなど、
ストーリー的に掘り下げられていて共感できるから、かな。
自分もこの二つには特に嫌悪感はわかないわ。
78風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:17:27 ID:OvQE60hL0
>>77
同意。説得力や必然性があれば何ともないな。
なんの意味もなく、特定層ウケを狙ってる感が漂うのはアレだけど。
79風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:18:41 ID:1dfZXVym0
結う拍は作者が純粋にそういう病んでる系の好きなんだろうなってのがある
ああ、まだトガシは病気を出してるなーでもいいや萌えありきだしって感じ
あの人の場合ストーリー展開も本人も萌えとしか思えないから

似たような感じでロリショタ大好きタケイヒロユキもそうなんだけど
萌えありきで世界観作ってく前提だから、ある意味BLみたいな
こうなって当然感があって突っ込む気になれないんだよね
80風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:19:18 ID:1dfZXVym0
× 本人も萌え
○ 本人の萌え
81風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:24:04 ID:vHzL8UcQ0
考えてみたら、悪魔って三強の中じゃ一応話の根本に関わってもおかしくない立場だったよね
でも、やり方を間違えたっつーか・・・本来やるべきことをやってないというか
82風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:38:17 ID:1N8/F2yOO
>>73
劣火の作者は確か「801より女キャラのエロの方が苦手」って言ってた筈
ダッカン屋の絵師とかは自分から腐男子アピールしてたな
83風と木の名無しさん:2010/07/14(水) 21:48:36 ID:tN1HLsinO
>>82
あれは女の子のエロが苦手ってよりは
酷いことされちゃうのが嫌だって感じの発言だった気がするが
84風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 00:31:32 ID:ul/1VW15O
トガシは嫁との同人誌だかで五木とムクロが好きだったって言ってたねw
でも嫌いだったらしいヒロインも変にsageたりしないでちゃんと描いてたし
萌え駄目にならないためには萌えと仕事としてのバランスが重要なのかもしれない
85風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 00:48:27 ID:QxjPVdXe0
そのヒロインが嫌いな理由もありきたりなキャラだからなんだよね。
トガシって自分萌えが強い漫画家だと思うけれど、初期のありきたりラブコメ中心人物ヒロイン、繻エ、牡丹が
後期の作風に影響されてキャラ変わってたら、自分萌えが理由で駄目になった作品になっていただろうなー。
86風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 00:50:44 ID:uMAIPCRB0
>>84
「キャラクターに好きも嫌いも思い入れもなく、ただストーリーを進めるための道具」
というくらい割り切っている職人肌の作者でもない限り、
好きなキャラクターには若干ひいき目になったり
書いてるうちに筆が乗ってきて脇キャラの描写が濃くなったりするのは
不思議ではないしそんなに悪いことでもないと思うしね

作者が特定のキャラを好きでも嫌いでも、801が好きでも嫌いでも、本筋を浸食さえしなければ、
萌え駄目ではなくて、読者側の好みの問題じゃないかなー
(たとえば腐嫌いの読者とかは、男同士の絡みネタにはすごく敏感だったりするし)
>>73の劣化の炎のエピソードとかは
作者が801が好きだから無理やり入れてそれによって話がヘンになったとかは思わなかったよ
87風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 14:13:45 ID:Ogv/AFcP0
>>43
芝田と女豹様の事ですね、わかります
88風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 18:08:34 ID:71Uw4IKpO
実際に萌え駄目かどうかはさておき、漫画や小説のホモ/百合描写(そう感じる含む)と
読者が抱く嫌悪感って、その描写の度合いや作者の力量にもよるだろうけど
やっぱ作者の性別に受け取る側の感覚も左右されてる気がする。

上の仮説に合致するという例えで別に↓の作品が萌え駄目だと言いたいわけじゃないんだけど
女性作者の描く鞠みてはあれだけ女同士キャッキャウフフで○○様が好き…!みたいに
やっててもだがそこがいいって感じだし、受け入れられてる。
でも主人公弟が男子校でキャッキャウフフしてる別シリーズは空気かむしろキメェ…な扱い受けてる。

男性作者が描いてる燃やし門は主人公の幼なじみ(弟)が女装して主人公に
キスしたり、自分に似た女と主人公がちょっと良い感じだったと聞いた途端
自分でもよくわからんとかいう衝動につかれて主人公を殴ったり
周囲から公認の仲扱いされてても、「Kならあり」「男の娘だから許す」みたいな反応で受け入れられてる。
でも主人公の仲間うちでちょっとガチレズっぽいのがセクハラしたりするシーンや
百合っぽい描写は気持ち悪いとかいらないとか言われてる。

女性作者のホモ描写や男性作者の百合描写ってのは
事実はどうあれ受け取る側が、作者の異性への性的な妄想みたいなものを
感じて嫌悪感を抱きやすいのかな?
89風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 18:23:41 ID:JLUB0BhP0
性差による感じ方の違いは否定はしないが結局のところ例外もいくらでもあるから最終的には作者の資質の問題な気がするが

昔、どう考えても女性名の作家がいて、その作家の描く女性はリアリティがあるとか持ち上げてた奴らが
その作家が実は男性だったとわかったとたん、その作家が描く女性はリアリティを全然感じなかったとか言い出すとかあったしw
90風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 18:39:14 ID:EFJB2YCx0
今東留縷々思い出したわ。あの人ホモネタが多くて男性キャラ
もそっち系っぽく思えたから完全に女だと思ってた。

留縷々の高まれ高丸はやや雪絵に偏りがちだったけど
萌えダメではないよね?
91風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 20:00:46 ID:pRCX0Wdp0
流流流が女性だと思ってる人もいるのか。
ちょっとショックだ。
あのこだわりは男性独特のものという気がするが。

偏りがちになりつつ、割とまんべんなくキャラをかいていたと思う。
集団ものが好きなんだろうね。
92風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 20:19:14 ID:+NBSOdssO
>>88
自分はモヤシ門のホモレズ表現は何とも思わないよ、沢木勇気が公式とも思わんし
同じようにCC桜のホモレズも特に何とも思わない
上手く言えないけど多分、恋愛感情は自由って雰囲気が元々作品にあるからなのかなあ
93風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 20:22:47 ID:kt2iqvzQ0
CC桜はホモレズなんかよりも小学校教師×小学生女生徒が嫌だったなあ…
94風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 20:26:14 ID:j92xleExO
>>93
おっさん好きな変わった子なんだなって思ってたw
95風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 20:32:22 ID:vsHLK6Fz0
まあ、不快かどうかは個人の好み次第だよね

三強と殿堂の温帯と新発田は好み以前の問題というか、
作品崩壊レベルにまで萌えちゃったのがな
96風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 20:47:12 ID:+NBSOdssO
>>93
ホモレズは気にならなかった自分もあれだけは嫌だったなー
でもそれのせいで作品が駄目になったとかは思わないけど
97風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 20:51:12 ID:N4At/McEO
自分は間や峰尾が男なのにびっくりしたわ
98風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 20:58:29 ID:OvE6JO/uO
>>88
燃やしもんの百合は単に、正直あの女キャラでやられても誰得というか、萌えないから受け入れられないんだろう
作者の性別は確かに叩かれやすいけど、それは漫画やアニメに限らず2chで女が男女双方から厳しい目で見られるせいだと思う
99風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 21:25:52 ID:71Uw4IKpO
>>92
いや別に作者や読者がサワキとkが公式カプだと言ってるわけじゃなくて
作中で追川が女装したkを「有機くんはサワキくんの彼女になっちゃったの」とか言ってたり
先輩たちと「好きな女は誰だ」みたいな話をしてる時に
「まぁサワキは有機だからいいや」とか言われてサワキも変だとかいいつつ
別に否定はしないあたりの描写に、特に腐狙いキメェみたいな感想はないんだな、という。
自分も気にならないけど。ギャグっぽいからかな。

まぁあの漫画の見所は菌の可愛さとうんちくだからスルーされてるだけかもしれないけど
100風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 22:17:05 ID:X2z0EIrgO
>>95
三強は作品崩壊に加えて萌えの押し付けやら読者pgrやら俺カッコEEEEEやら
萌えてる当のキャラすら変質するやら萌えキャラなしには話が出来なくなるやら
…と色んなものが複合した結果の化学反応だからなあ

やはり三強は格が違った
101風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 22:35:01 ID:k7pBGOQy0
>>93>>96
2chに限らずネット全般で、犯罪とまでは言い切れないけれど
インモラルな恋愛ネタに対してはすごく作り手側への風当たりが強いと思う
近親相姦、若くしての妊娠、片方がロリ・ショタと言われるような年の差カポー、
緊迫している状況下での主役カポーのイチャラブあたりかな
物語の都合上、作中で肯定されてたりすると余計に

そういうのがイラっとくる理由もわからなくはないんだけどw
=作者の萌えネタというとちょっと違う気がするんだよね
創作だからこそできるネタっていうのもあるだろうし
…クラムプは萌えが根源にあって作品を作ってるのだろうから
教師×女生徒に萌えてたのかもしれないけどw まああれは脇も脇だったしね…
102風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 23:06:27 ID:+pLTKBOu0
CC桜は主人公の両親も教師と生徒の年の差恋愛だったし
終盤で女教師×小学生男子もあったなあ
まあ小学生男子の正体を考えれば中身は釣り合ってるんだけど

ある感想サイトで「ホモにレズに年の差カップル、これで近親相姦があったらコンプリートだったのに」
とかいわれてて吹いたww
103風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 23:17:21 ID:3OzUf2xt0
全巻読んでるはずなのにモヤシ門のレズキャラって誰だかわからぬ
なんかそんな描写ギャグ以外にあったっけ
104風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 23:25:25 ID:He/W3aKg0
>>103
むとーだろう
最新刊では遥かに「一緒に寝ましょうよ 大丈夫ッスよあたしノリと快楽には逆らわないタチなんで」
って言ってるんで冗談だとは言ってたがその前に及川との
媚薬でやっちゃったかも?とか遥かの背中がきれいだからかみつくとかいう話もあるんで
レズキャラと分類されると言えばされるとおもう

もやしはkに萌えてるんだろうなーと言うのは感じるが
それよりもkの今後の落とし所を作者も考えてないんじゃないのかー?って部分がもやもやする
105風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 23:38:53 ID:5s+sa8Z70
クラムプは20めんそうに御願いでもヒロインの姉×担任だったし
そういうのが好きなんだろうなーと思ってた
幼女攻の大人受みたいなそんなん
106風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 23:45:17 ID:hOfQ9t/Q0
>>102
くらむぷは小学生向け雑誌でさりげなくインモラルな恋愛ネタを
コンプリートするのを狙ってやってた感はある。
流石に近親相姦は避けたけど、櫻は兄、父、祖父、父コピーに溺愛されてるから
そういう想像の余地は残されてる感じ。
107風と木の名無しさん:2010/07/15(木) 23:53:16 ID:uWyIuF0nO
流石に公式じゃないとは言え
兄が普段はそっけないけど桜大好きのシスコンだったし
近親相姦も狙ってた感じはしたなぁ…
実際当時の同人でも兄×桜は結構多かった
108風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 00:03:15 ID:H7ukygtuO
三強で言えば神読みの括りはどうなってるんだろう
前に三日月萌えで、括りは化け物化とか腹黒化とか聞いて結構へこんだんだが
109風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 01:18:00 ID:zoo6C1gI0
クラムプはいつも萌え全開だけど
あやういところで萌えダメにはならないような感じがあるな
萌えが一貫しててわりとブレないからかな?
110風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 01:24:35 ID:YLFMfgLa0
単独じゃないからかなあ
でもそれ以前に未完病に罹患してるし、萌え駄目にはならないけど…って感じ
111風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 01:44:10 ID:goevvwjP0
>>109
掲載誌に合わせて作品を整えてるってのもある気がする。
たとえば桜は、上でも語られてる通りさまざまな萌え(らしきもの)を詰めこんでるし
大きなお兄さんのファンも大量に獲得したけれど、
仲良しの女の子読者が楽しめるような「主人公の女の子が頑張る物語」を逸脱しなかったし、
派生のゲーム作品も、ファンの女の子たちに配慮して、
「萌え系ゲームはやめてほしい」と言ったという話をどこかで読んだ。

×やバビ論や正殿みたいな厨二満載作品がクラムプの本領だけど、
仲良し掲載の桜や例アースとかを見ると、読者のニーズに合ったものを提供してる感じ。
そして、読者もどんどん入れ替わってるんじゃないかな。
この板に来るような年齢の読者には「最近のクラムプは…」と思われてるかもしれないけれど、
厨二を卒業した読者と入れ替わりに、新たな厨二読者を獲得する…というように。
(別に厨二が悪いと言ってるわけじゃないです。誰もが1度はとおる道だw)
112風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 02:29:48 ID:M9HUa9KWO
浦切りはボクの名前をしっている
何度見てもオーラ場を思い出す
萌え駄目じゃなくてただのパクリか
113風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 08:51:26 ID:5t6ybsRoO
見てる当時は教師×生徒は気にならなかった。
むしろ学年に1人くらい先生好きな人いるよねって感じで。

書き方も教師←生徒にしか感じなかったし
114風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 08:52:14 ID:5t6ybsRoO
リロってなかった。スマソorz
115風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 09:26:52 ID:LF2POm9a0
結局心が汚れた状態で少年漫画少女漫画を読んじゃいけないって事だね
116風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 09:54:02 ID:V/kHSBmv0
アニメは教師←生徒に変更されてたらしいけど
漫画は結構ガチに教師×生徒だったと思うけどな
教師が?染めながら生徒に指輪渡して大切にしろよとか言ってなかったっけ
117風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 10:02:43 ID:xm2b46NT0
魔法教師葱魔は活躍するキャラとそうでないキャラの落差が
激しくなってなんかちょっとガッカリしたな。
118風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 10:03:32 ID:80+gwGTbO
アニメは生徒の片想いに変更していたけど
原作は指輪渡してるしドレス姿褒めたりしてるし
最後の方でどう見てもカップルな描写があるし教師×生徒
だけどあくまで主役カップルの脇の脇だし
なによりそれが原因で駄目になってないからスレチかな
119風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 10:07:02 ID:vh9znJiVO
指輪をあげるのは確か最終回かそれくらい後じゃなかったっけ?
ほぼリアルタイム、コミックスで読んでたけど、普通に読むぶんには
この子好きな人いるんだ→あれ?桜は気付いてないけど好きなのは先生?→あ、両思いだったんだ
くらいの薄い描写だったような
何年も前に読んだっきりのうえ、当時は教師と生徒の恋愛がご法度と認識してなかったこともあるけど
ストーリーがおかしくなってるとか全然思わなかったよ
まーロリコンの意味すら知らなかった時期の話だけどw
120風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 10:39:30 ID:RTFZ+r0s0
倉ンプのアブノーマル系描写は、大人になって作者の趣味とか知ってるとうわーと思うけど
本来のターゲット層の子供はぎりぎり気付かないくらいの微妙な線を守ってると思うw
(気付いたら気付いたで、その厨設定に萌える)
コントロール出来てるという点で萌えダメではないかな
もっといろいろダメなとこあるけど。
121風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 12:24:23 ID:xm2b46NT0
これは単独じゃないからこそのギリギリ感かもね。
4人が4人とも全く同じ嗜好なんてありえないし。
122風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 12:27:13 ID:zoo6C1gI0
なかよしの対象読者って小学生女子だし、
かっこいい先生と両思いな女の子って憧れるなーぐらいで
大人と子供のカップルなんてドン引きというのはそれこそ大人の視点だと思うな……
描写に生々しさがなかったのもあり

がゆんあたりもそうだけど、アブノーマルなカップルを他種類入れてくる作家は
それが原因で萌えダメにはなりにくい気がする
他のダメ要因はいくらでもあるけど
123風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 13:08:47 ID:oyM228JkO
桜は結構事務的に描かれてたんじゃないかと思うよ、作者がそのカプに萌えてる感じはしなかったし
物語の本筋は最後までブレなかったし
萌え駄目って作者が萌えたキャラやカプが他のキャラを踏み台にして聖人化したり
DQN行動がマンセーされたりするのじゃないかな?
自分はナチ漫画の主人公が駄目でりぼん読んでた時にいつもモヤモヤしてた
124風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 13:25:39 ID:vh9znJiVO
少女漫画の主人公は、それこそ少女向けドリ要素も含まれてるから
対象年齢より上の読者の感覚や常識で判断するのは難しいと思うよ
優遇もある程度は主人公補正で納得できちゃうし

ナチ漫画の主人公のあつかいは、むしろぶれずに一貫してるので
途中で「作品的に駄目になった」というのにはあてはまらず
読者を選ぶ作品というものだと思う、怪盗聖女とか人気だったし
+作者(特に初期)の痛さで作品の印象まで損してる感じ
125風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 15:11:38 ID:Bx3bx5l40
ナチも紳士同盟黒須ではアブノーマルな恋愛キャラ多かったね
最近の少女漫画だとちょっとマイナーかもしれないが清く柔くの最後のほうが当て馬が不憫な描写ばっかりなうえに
美男美女だが性格があまり良くない主役カップル総マンセー状態で作者どうしちゃったんだと本スレも荒れてた
126風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 17:47:49 ID:BPOKEuM40
ラヴ+の姉キャラの人気ぶりを見てたら
つくづく愛盾ヒロインの大失敗さ加減が惜しくなってきた。

あれは自己投影のせいも勿論だけど、カプ好き女読者への媚もあったよなぁ…
127風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 18:00:27 ID:2TNMvkpc0
飛翔漫画はたいがいヒロインの処理が適当だからなあw
空気ヒロインならまだマシな方で電波ヒドイン状態なのもちらほらと…
128風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 18:02:26 ID:3E+P2srMO
いやでも音々さんはああいう、ゲームって媒体でプレイヤーと1対1の関係だからいいんだと思う。

漫画とかアニメだったらババア俺だー結婚ryなファンはついても
好きだけど一番人気ではないみたいな人が多そう。

あと音々さん、確かに姉キャラ萌え人気もあるかもだけど
攻略すると見えてくる、わりと変な女っぷりがギャップ萌えをよんでる気がする。
129風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 18:58:31 ID:80+gwGTbO
ネネさんはキャラもだけど声優の力も大きいと思う
あのキャラに皆/口さんの声はまさに反則って言うか
発表の段階で釣られた人が多いし(丹/下さんもだけど)

でも守りも初期は人気だったのに段々男性読者からも嫌われていく過程は
見ていてちょっと可哀相だったなー
姉キャラで過保護って設定なのに悪魔>>>主人公になったから仕方ないけど
130風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 20:06:17 ID:H/i4TFoW0
この板で言うのもなんだけど、盾の守りねーちゃんは
女キャラの中じゃ結構好きだった
それがあんな事に・・・

三強と殿堂って、一人の萌えキャラの為に他キャラまで駄目になってるよね
131風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 20:18:11 ID:KWoYlDIP0
姉属性と寝取られ属性がある人じゃないとキツイな>守り
なかなかにマニアックだ
132風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 20:46:07 ID:78yX0uQ50
私も最初は守りねーちゃん好きだった。
微妙に悪魔の理解者でもあるかな?くらいの立ち位置にいればよかったのに
途中から主人公完全にほったらかしで「悪魔くん!悪魔くん!」になって
ウヴォアー('A`)になっちゃったけど
キャラの設定そのものは良かったと思う。
133風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 20:58:15 ID:sndxG6wx0
盾はびっくりするほど2chでも悪魔×守りの狂信者が長期間暴れたりして
けっこう異様な雰囲気だったからなあ…
怖いからたまにしか見に行かなかったけど
今でも残党か何かの変な人がずっと居座ってるよね。

腐媚もしたけど中途半端で、カプ媚が結局最後まで禍根を残して
漫画としては大ヒット作でもないわりに、妙なねじれ方でだけ有名になった漫画だと思う>盾
134風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 21:36:08 ID:1qatT0ym0
輪は何国少年は一応名作のまま残したし
イポは板垣以前の巻は少年漫画史に残る不朽の名作だしねえ
目盾はほんと自業自得とはいえわけわからない。
135風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 21:55:50 ID:cjRDBf910
輪は守りに限った事ですらないよね
昼間以外はみんな昼間ンセーなキャラになるか電波化するかかませ化するかの
3択だったような
136風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 22:18:42 ID:H6blIuSK0
当時盾者だったんだけど悪魔萌えの人が
「小物で姑息な卑怯者、だけど練習後疲れている瀬名と栗田にさりげなく差し入れ買って来るような昼間が好きだった
なんでもありスパーハカー様の昼間なんて私が萌えてた昼間でなくなった」って嘆いてたのが印象的だった
作者の萌え駄目でキャラの特徴(魅力)が変容しちゃってんだなあ
137風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 23:10:45 ID:xsmNArIZ0
守りは中でも一番わかりやすい変質キャラだったし
主人公に感情移入してる(つまり普通の読者)から見てハァ?な存在だったし
悪魔至上カプ者が
「悪魔×守りは一巻からフラグ立ってた!反論する奴は悪魔に嫉妬するキモオタ!」と
わけわかんない暴れ方したせいでよけい煽りを食ったね。

まあ一番いけないのはそれを真に受けた作者だけど。
138風と木の名無しさん:2010/07/16(金) 23:32:58 ID:Mi/AuS1/0
個人的には、悪魔×守りの恋愛を描くこと自体はまあアリだと思うんだけど、
それはあくまでも守りの本来の役割(主人公の姉ポジ)とか
そこからお互いが自立していく過程をちゃんと描いた上でのことなんだよね
酷い萌え駄目に陥る作者って、壊滅的にバランス感覚が無いというか、
作品における優先順位を疎かにするというか…
139風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 00:58:37 ID:EmzT8Vyb0
まもりがきちんと主人公離れするとか、あるいはその逆とかあればよかったんだよね
でも主人公がアイシールドってわかった時もたいして描写されず、すぐに悪魔の心配やらなにやら
腕折ったときには病室までつきそったんだっけ? 彼女かよって言う
この漫画は色々「すっとばさないで丁寧にやってくれよ」というところが多かったような気がする
140風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 01:13:26 ID:OIDsf6P10
守りが悪魔と恋愛することが悪いわけではなくて
その描写だけして、守りと主人公の別離?の描写がなかったのがバランス悪すぎた

目盾で最初に可哀想だなって思ったのが守りだったな
一人だけ飛行機で帰国しようとしてて、次の週でなんかよく分からんけど
チームと合流してる場面あったよな?
飛翔のヒロインの扱いなんてこんなもんかと思ったが
この漫画は上の「すっとばさないで丁寧にやってくれよ」がほんと多かった
そこに悪魔萌えが加わって加速した印象
詰め込んでる割に味が薄かったな・・・絵が魅力的でカバーしてたけど
141風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 08:43:27 ID:YVj8Ygf60
悪魔マンセーだけは丁寧に、丁寧にやってたよ!
「昼間要一 上中下」には激ワロタ
142風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 08:51:48 ID:kFx6DkMm0
守りは悪魔用ヒロインになった途端にマンセー描写が激しくなって
世界が誇る完璧最高美女になっていったのが見てて痛かった。

悪魔と守りだけが最高の存在で
あとは全部カス扱い(主人公含め)なんだもんなあ。
143風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 09:06:11 ID:IGy+FUb4O
自分も悪魔×守り自体は別にいいと思うんだけど
途中から主人公スルー状態になったのがなぁ
正体バレ回も結局悪魔が守りを元気付けてたり
試合終了後は疲れ果ててる主人公放置でどんちゃん騒ぎだし
ずっと引っ張ってきた物のオチだと思えなかった
とことん画力に助けられてた漫画だよね
144風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 09:11:21 ID:/AZubqFz0
>>142
でも世界最高のマンセーを受けるわりに
悪魔はろくな作戦も立てずに「立ってるだけですごい」と称賛されるとか
護りは悪魔以外のチームメイトと会話もしないのに完璧マネで憧れのまととか
実際の描写とマンセーが噛み合ってないんだよねw

急いですっとばしてるわけじゃなく、肝心の中身が書けない人なんだと思う
145風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 09:15:15 ID:/AZubqFz0
ほんとうに「悪魔×護り」として
まともな心理描写があるならまだマシなんだけど
なんの説明もない上に
「悪魔←←←←護り」って感じにしか見えないのがまた読んでてイタかった

お前、世界最高の美女に尽くされてる俺サイコー!が
やりたいだけちゃうんかと。
146風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 09:24:29 ID:YVj8Ygf60
盾やってた友人が本命ケプと並行して
ノマで悪魔護りも描いてたなあ。
5〜6巻くらいまで。
途中から「原作についていけない。ああいう悪魔護りが見たかったわけじゃないのに…」と
ガッカリしてたのを思い出した。
147風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 10:12:04 ID:fllvjg/r0
>>144
>「立ってるだけですごい」

ワロタwww
そういえばあったなそんなの
148風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 10:21:50 ID:eY/ElGcIO
自分の妄想をプロの絵師が作画してくれる職業とかうらやましすぎるで。

昼守は作者の性癖だから仕方ないとして、他キャラsageがなぁ…。
ライバルのメンヘラかまってちゃん(フケ専)設定とか誰得すぎて泣いた。
149風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 11:08:41 ID:8/v0Rvq+0
盾は人気投票の票数がものすごく少なくなって
サークル数も激減して…末期はけっこう悲惨だったな
150風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 12:43:42 ID:37A/CtY8O
竜玉は主人公とヒロインはくっつかなかったけど
それに対して文句言ってる人は殆どいないよね

ところで鳴戸ってこのスレ的にはどうなんですか?
最近は読んでないけど、一時期は主人公放置で差助ばかり出張ってて
その主人公も差助に異常に執着してたり、ヒロインが腐妄想したりと
感想サイト等でも避難囂々だったみたいだけど
151風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 14:08:49 ID:S26q3B+p0
>>150
そのヒロインとは振る真?
だとしたら、第一話から龍玉を読んでいるが
彼女をヒロインだと思ったことは一度もない。

野菜王子のことを言っていたなら謝る。
152風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 15:25:48 ID:xZeU/j+f0
震間はヒロインじゃなくて司会進行役って雰囲気
鳴門は作者が流行ってるもの投入してみたんじゃないかな萌え駄目じゃなくてネタ切れ
人気が落ちてなければ駄目判定にならない
153風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 16:01:39 ID:hIMB7Mdm0
龍球はむしろ正ヒロインのその後の扱いの方が…最初は可愛くて再登場時はツンデレヒロインっぽかったのに
子供ができて以来あんなあり様に…いや、旦那に理解しめして子供を戦地に送るような母親になられても嫌だがw
154風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 16:13:03 ID:IGy+FUb4O
主人公とくっつく=ヒロインって違うと思う
恋愛漫画ならともかくバトル漫画なら特に
普通に最初から最後まで体操服がヒロインでしょ
出番の多さ含めても

目盾も主人公×守りにならなかったから駄目扱いってより
主人公と守りの絆が途中からどっか行って
悪魔くん一辺倒になったから駄目扱いされてるんだと思う
あの漫画、登場人物みんなが基本悪魔ありきになってるんだよね途中から
主人公のライバルまで悪魔が昔に予言していた〜って徹底ぶり
155風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 16:27:22 ID:jsSL0e2z0
作品内の一番主要な女キャラ=ヒロインじゃなかったっけ
竜玉のヒロインは自分も振る間だと思っていたな
後半だけならビー出ルっぽいけど

>>150
振る間と五空は姉弟っぽかったし飲茶と付き合ってたから文句言う人は少なそうだ
156風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 17:53:49 ID:+zPGuVC10
>>153
正ヒロインは遅々じゃなくて体操着でしょ
恋愛ネタが好きなマシリトが御供と体操着をくっつけたがったので
それを嫌がったバード山が遅々を出した
「遅々は苦手なタイプなのであえて書いた」とも

アニメは脚本が御供持ち上げのせいで遅々が割を食って
当時のアニメ誌とかでえらく叩かれまくったと聞いたなあ・・・

バード山本人の発言では
「御供は子育てに興味がないんですよ。父親としては完全に失格」
「だからあの家は遅々が口うるさくなった」と遅々より御供に対してドライな感じ

龍球の恋愛や結婚は萌えよりストーリーの都合だしね
157風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 19:27:52 ID:TbdMvDqW0
大人になって読むと遅々がいかにマトモなことを言ってたかがよくわかるw
トリ山は子供向けに描いてるようでいて、けっこう大人の目線から描いてるんだよね。
だからこそ長く鑑賞に耐える。
158風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 19:39:10 ID:5bwKIlgNO
夕白→全18巻
スラ弾→全31巻
散々引き延ばした印象の竜玉→全42巻

という飛翔黄金期三本柱を考えると
鳴門も、あとたまに挙がる鰤や湖南みたいな長期連載作品は
萌え駄目より連載期間が長すぎて弊害が起きてるんじゃないかとまず思えるなー
ネタ切れや作者の劣化・老化、モチベーションの低下などが起こって
そのため萌えキャラ(もしくは動かしやすいキャラ)や萌えネタで
話ややる気を持たせる…というような
湖南が60巻超え、鳴門も50巻超え、確か鰤も竜玉よりは続いてるよね
159風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 19:56:29 ID:j1/3ncno0
竜玉はトリ山はやめたかったけど周りで色々なものが関わってるから自分の意思じゃやめられない状態だったからなぁ…
160風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 20:07:21 ID:IGy+FUb4O
>>156>>157
どんなキャラでも客観的に見れるんだろうね、バランス感覚が良いと言うか
だから59がDQN気味な言動取っても
どっかしら突っ込みが入って総マンセー状態にならないからあんまり気にならない

龍玉ならアニメ版の脚本家がオリキャラを龍玉で最強!って言い張ったり
色んな方面に媚びたりでちょっと痛いな…と思った
人気は落ちてないからスレチだけど

>>159
>>158なら湖南もそうだろうね
日曜は野球漫画も終わって今ピンチだからなぁ
161風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 20:24:22 ID:mYQVYPmIO
>>150
文句ではないが、龍玉完全版のゲスト作家ペーパーで
蟻奈っちが59×体操服を熱く語ってたのを思い出したw

いいのかこれ?と思った
162風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 20:43:04 ID:MSq0NDbh0
最近の飛翔看板級作品については、むしろ読者がよく付き合うなと思う自分
163風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 21:18:05 ID:y9zeaReA0
今生まれた子とか物心ついて読み始めた飛翔の看板漫画が軒並み十年以上連載してるって付いてけるのかな
狩人なんて、偶に載ってるよく分からない漫画だろうし

やっぱり飛翔で萌え駄目って目盾が1番だ
たまにあがるのも一キャラ萌えじゃ無くて複数のキャラ贔屓とかが多いし
164風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 21:27:05 ID:eYG/gexr0
吟玉、鳴門→引き伸ばしによるネタ切れ
テニヌ、鰤→ネタ切れになったと思ったら作者が振り切れて突き抜けた
な感じ
165風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 21:31:58 ID:cG4ihaa+O
テニヌはどうしても最終回の印象が強い
歌詞が書いてあるスポーツ漫画の最終回ってなかなか無いと思うww
166風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 21:44:57 ID:1Q4hJXRv0
テニヌはあえて言うなら自分萌えじゃないのかな
まあそれ以上に突き抜けたからなんか色々許せてしまうが
167風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 21:53:49 ID:EoM030hx0
>158
有伯→魔界編を無理やりトーナメントにさせられた
スラダソ→IHには行けないはずだったのに無理やり行かされることに

どっちも引き延ばしかけられたよ。
ついでに男熟(31巻)、ホクトの件(27巻)、リソグにかけろ(25巻)も引き延ばし酷いよ。
168風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 22:10:59 ID:37A/CtY8O
男熟で思い出したけど、連載当時、作者は盾があまり好きではなかったらしいな
そんな様子は微塵も感じなかったんで後から聞いてびっくりした
まあキャラの好き嫌いをダイレクトに作品に反映させる
萌え駄目作家の方が普通は珍しいんだろうけど
169風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 22:32:25 ID:eS37wCSE0
作者の好みが作品に全然反映されないタイプはそれはそれで
てっきり作者のお気に入りと思ってたキャラが、実は苦手だったと知って失望した!
…ってファンも出るからなあ。作家も結構大変だと思う。
170風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 22:43:52 ID:540j2l1a0
それはまあ読者の勝手な感想ってことでしかないだろう
171風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 22:46:26 ID:hod+TLSy0
鰤の姫萌えはここでは話題に上がらないの?
172風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 22:55:28 ID:vW9y/B1H0
>>168
あの優遇ぶり(途中加入にもかかわらず見せ場が初期からのキャラより断トツに多い・
闘いでは主人公以外は常に余裕勝ち・醜態を晒す事も無い・敵との絡みも多い)から見て
絶対作者のお気に入りかと思ってた>男熟の盾
173風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 22:58:06 ID:7jHhIs0Q0
>>169
作者のお気に入りキャラだから何だと思うけど
作者に気に入られてるってことをステータスにしたがるファンはたまにいるな
裏切られた!なんて言うようなのはただの厨だけど
誰が好きとか嫌いとかはボロが出やすいからあんまり言わないほうがいいよね
特にゲーム系の萌え駄目はインタビューで酷いことになりやすい
174風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 23:00:58 ID:EoM030hx0
>172
純粋にキャラ人気が主人公に次いであったというだけであって、
作者の好みは全く関係なかったらしい<盾の優遇
ついでに人気が盾に次ぐ3位の非円の優遇も同じ理由らしい。
作者が好きだったのは主人公、トガシ、虎○だったみたい。
175風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 23:09:47 ID:Q9NM9oajO
鳴門はもう差介が帰って来れないレベルの問題児になってしまって
途中から見るのを止めてしまった
作者がどうしたいのか全く分からない
差介に愛がなくなってしまったんじゃないかなぁ
しばらく見てないので検討違いだったらスマソ
176風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 23:25:58 ID:JO/SZ3ub0
>>175
一人好き勝手に動いていく差輔を見て
ああ、作者差輔大好きなんだなぁって思ってた
感じ方も人によって違うもんだね

作者がどうしたいのか全く分からないって感想は同じだがw
177風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 23:31:37 ID:DCaUgdlsO
>>165
つ翼
178風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 00:24:01 ID:DJCeDXym0
>>167
>スラダソ→IHには行けないはずだったのに無理やり行かされることに
スレ違いでごめん。これってソースどこですか?
自分の知ってる限りでは、「IHに入る前から産能戦で終わるのを決めていた」という
作者のインタビューしか知らないので、教えてもらえると嬉しいです。
たまに噂レベルで聞くけど、出所がわかんないんだよ…
179風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 01:01:35 ID:jnItfkvz0
具はよく話題に出るけど
いまだに初版増えてるし看板漫画維持してて
結果を残し続けてる以上、ここでは用がない

上でも言われてるけど数字残してるものをダメ扱いしても説得力ないよ
180風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 01:47:52 ID:zJAJ88KQO
>>171
姫萌えはどうだろうな。
姫の主役回がくると多くのレビューサイトで「また姫のターンか、早く終われ」となってる。
181風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 02:35:12 ID:sk8A0mbWO
>>171
鰤は姫一人に萌えてるわけじゃないからなぁ
俺の考えたさいきょうのヒーローとさいきょうのヒロインと
さいきょうのライバルとさいきょうの悪役と…って感じで
自分の作ったキャラ全部に萌えてる気がする
みんな最強で誰も負けないからgdgdになってるし
萌え駄目以前に作者が中二病末期患者としか
182風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 02:51:39 ID:QbYlIuGDO
鳴門は萌え駄目作品ではないと思う。
突き抜けてないけど大丈夫かいなと心配になりはするw
風呂敷畳む能力がないとは思わないが、長くやらされて匙投げるというか筆折ったりしないよなぁ・・・と時々気になる。


鰤は姫に関していうなら、朽木妹がヒロインとしてがっつり描かれて人気も確立してたから姫が浮いちゃってる感があったのに、
新章入ってメインヒロイン化&苺への恋愛感情云々が入ってきたからややこしくなった。
元々苺に好意寄せてるっぽい描写はあったけど、唇掠め取りが致命傷だったな。
最初から苺の恋人設定とか、苺→←姫描写があったならよかったんだろうけど。
ただ、そうなると似たようなのに流浪剣の馨さんというのがいてだな・・・
(って馨は作者の萌えが入って駄目になったわけじゃないが)

今となっては姫なんかもうどうでもいい状態だしな・・・姫萌えだけじゃなく「なん…だと…」スパイラルで凋落の一途だ。
183風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 03:20:20 ID:XMFmwLyS0
うん、鰤は基本全キャラに萌えてるし駄目な理由は「特定1キャラへの萌えのせいで云々」じゃないだろうと思う
媛アンチは媛が少しでも優遇されてると贔屓でクソ化だの騒いでるけど
むしろ媛を本当に贔屓しまくりたいならもっと違ってたと思う、連載前の読みきりの時点じゃ
確か媛が普通にヒロインで一語→媛っぽい話だったし

敵の中でもラスボスから下っ端まで色々思い入れて、味方サイドでも同じ傾向で
あっちにもこっちにも萌えてるせいで収拾付かなくなってる印象しかない
184風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 03:22:33 ID:XMFmwLyS0
媛のage描写も基本全て「そんな媛に惚れられてる主人公のage」という
少年漫画青年漫画のお約束である、主人公を飾る為の装飾品を磨いてるって感じ
個人的には盾の守りにもこれを感じる
飾る対象が主人公じゃなく悪魔だけど
185風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 03:26:05 ID:UMz+gq2U0
鰤の姫は凄い能力とかマンセー気味ではあるんだけど、
姫マンセーのために他キャラがsageられたりすることはないよね。
最初からマンセー要員のレズっ子同級生がいるくらいで、
死に神やお面の連中が皆して姫の可愛さにメロメロに、なんて展開にはならない。
しかも想い人の主人公には完全にただの仲間としか見られてない。
能力が重視されて評価されたり攫われたりはしても、必要とされてるのは能力であって姫自身じゃない。
だからか、萌え駄目にありがちな粘っこさは感じないな。

というか師匠は自分の生み出した世界とキャラ全員が大好きで、
1人のキャラageのために他のキャラを歪めるなんてとんでもない、というタイプのような気がする。
勢いと「こんなかっこいいシーンが描きたい」で成り立ってる、萌えありきの作品だね。
186風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 03:51:42 ID:IWxrUBunO
なんか師匠スゲーなw
でも、勢いとかっこいいシーンで進むバトル漫画って、飛翔の伝統を汲んでる気がする。
萌えありきの作品で萌え駄目っていうと、萌え対象が変わり話がねじまがり…とか、
そういうことになるのかなぁ。
師匠はその点ぶれないねw
187風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 04:20:07 ID:LW335ozN0
牛寅はどう?
話が進むにつれ繭子がどんどんすごい人になってきて
「ジュビロは繭子に萌えてるのか?」と思った節があったけどどうなんだろう。

ただ、萌え駄目にはなっていないと思うけど。
188風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 04:37:44 ID:+x+sWHn80
ジュビロはその後みると丑寅なんて全然大丈夫だったんだなって思う
駄目になってないから。

絡繰り後期から激昂にかけての萌え駄目すごいもの。
厳密には萌え駄目と言うより、拘りやらやりたい事の表現が、キャラチョイスによっては泣きたくなる位クソになるというか何というか。
激昂は特に特定キャラ押しに拘りすぎて他キャラsageひどい。
189風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 06:21:44 ID:Fhya+O6m0
繭子には初期のヒトウバンから複線が張られてたし>ミカドに瓜二つ
恋愛ヒロインは最初から最後まで安佐子でブレなかったし、その安佐子も一人だけのけ者にされてたり
妖怪相手には無力なりに体張ってたし、どっちにも萌えは感じなかった
190風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 06:24:22 ID:OlZU21/Q0
繭子は初期の話の頃にすげー力持ってるそっくりさんが出てきてたし、
そこまで違和感のあるごり押しではない。

伏線とか段階とかちゃんと踏んでる感じだから、
もともとそういうキャラだったんだろうと思う(多少後付けでも)。
お役目様とかそういう設定が先に出てきてて、
良く考えれば妥当な展開なんだよ。
191風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 06:25:09 ID:OlZU21/Q0
最近のはむしろ作者の加齢によるこだわりダメだと思う。
192風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 09:27:47 ID:3HLZVbOR0
ジュビロは「朝子が大好きだった」と自分で言ってる
眉子には萌えてなかったよ
193風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 10:14:10 ID:2agFybq40
>178
自分も噂で聞いただけなんだ。偉そうに言ってごめんよ(´・ ω・`)
wiki読んだが、トップランナーではそういう回答してるのね。
でもあれで最初から三濃戦で終わらせるつもりだったんだろうか、本当に。
最初は編集部の指図通り決勝戦まで行くつもりだったように見えるが…。
でも龍球は終わらせるのに業界との折衝などして2年かかったっていうし、
スラダソも三本柱最後の柱として、終わらせるのには時間がかかってそうだな。
194風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 10:35:08 ID:dTIpatRfO
ジュビロは単純に感性が老化してきてる気がする
未成年キャラが妙にジジ臭い言動するし女性もオヤジの都合いい妄想っぽい
絡繰り後期はそれでも少年マンガに対するこだわりで流せたけど
激昂は面倒な頑固オヤジが上から目線で古くからあるものにひたすらダメ出ししてる印象
195風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 10:46:47 ID:zaW80G+6O
激昂はよかったものが駄目になったわけではないし、萌え駄目ではないと思う
売上落ちてるのも、本スレ見た感じではいつか面白くなるはずと思って
読んでた人が脱落していった印象。元から駄目なんだと思う
196風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 14:28:33 ID:QbYlIuGDO
>>186
師匠は寧ろ燃え駄目なのかとw

あと飛翔だと笛かな。
終盤の重辰、ダメ押しの実傘。後者は当時好きなCPだったが、公式でやられて萎えた。
最後の最後にやっちゃったなぁって感じだった。
197風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 15:11:08 ID:l9Gu1us10
鰤はテンプレ「萌えありき」枠に入れたほうがいいと思う

それにしても漢塾の盾ってあまり好きじゃなかったのかww
なんか作者に惚れ直した
198風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 15:31:44 ID:ADZesW3xO
笛って蛇がーさんの事だと思ったw
蛇がーさんも男同士であんなにベタベタしているのは不自然、気持ち悪いとか言われているけど、
あれはギャグであって萌えでも媚びでもないよね?
199風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 17:55:56 ID:EkJwH9qQ0
鰤は確かに萌えで駄目になったんだけど、対象が1キャラじゃないんだよな
当初脇役だった主人公父から数合わせで出したんだろうイロモノまで全員に萌えて、
世界観も伏線も設定もみんな放りだしちゃって矛盾だらけ
そして全員に萌えてるからキャラの脱落がなく、
後出しじゃんけんループで話は進まんし、登場人物増えまくりでgdgd

こんなキャラ&カッコイイの考える俺SUGEEEEEもあるんだけど、
純粋に全員に自分の萌えを詰め込み過ぎて駄目になってる印象
200風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 18:03:53 ID:m+ANagZN0
鰤は逆に俺SUGEEEEEEEEやらキャラ萌えやらがなければ
一片の個性もなく、話題にもされない漫画になっていた気がする
萌えたから駄目と言うより、むしろその駄目なところこそ師匠の作風みたいな
「萌えありき」枠に賛成だな
201風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 18:36:35 ID:qPN/7ZGV0
もともと師匠は俺スゲーが創作の原動力だからな
最初からああいう人
202風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 19:01:22 ID:yExc3XwF0
すべてのキャラを創造者として平等に愛している!といえば凄く良く聞こえるけどね…
萌えが偏り過ぎて世界観すらぶっ壊すのよりはマシなんだろうが
203風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 22:21:32 ID:DPaRf2rf0
やっぱ最初から萌えありきなのは読者も分かってて付いていってるわけだしね
初期は普通だったのに途中から1キャラに傾倒して駄目になってこそ萌え駄目だとは思う
204風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:02:18 ID:ccsUpqug0
自分の生み出したキャラへの愛で滅びる、絞め殺しの木みたいだな
マンキン作者もその傾向があったが
飛翔は人気出たら編集がノータッチになるから、歯止めが利かないんだろうね
ある意味、作者の実力が試される雑誌かもしれん
205風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:04:38 ID:ktHdQUK80
>飛翔は人気出たら編集がノータッチ
そうなの?
206風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:15:10 ID:iF9wwDTQ0
>>196
笛!は、あの終盤の重辰は今もって疑問だけれど、
すでに選抜トーナメントが始まったあたりから作品的には限界だったと思う。
人気低迷で、てこ入れを狙って腐女子にアピールしたのか
打ち切りの気配を感じて作者が開き直ったのか…
とどめを刺したのはあの一連のエピソードだったかもしれないけれど、
そのエピソードを差しいれたころには、もう作品としては末期だった記憶がある。

>>193
スラ弾作者の自著(対談本)では、スラ弾の終了に関して、
「(作品が終わるときは)自分で決めるけれど、周りの抵抗はあった」
「(抵抗されても)『いや!』と言って通した」
「漫画家は、人気が出なければ自分の意志とは関係なく切られるという理屈で戦っている以上、
 人気が出たら終わりも自分で決めるというのは当然だと思っていた。理屈で勝った」
と発言してるよ。本人発言もすべて正確ではない可能性もあるけれど、ソースとしてはこれが1番正しいと思う。
横レス+スレチすみません。
207風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:27:23 ID:iF9wwDTQ0
たまたま対談本に載ってたので、連レス失礼w

>>205
「駆け出しのころは売れるために『ああしろ、こうしろ』といろいろ言われますけれど、
 ある程度やってくると何にも言われなくなる。
 それはそれで寂しいですけれど、自分の責任で自分の好きなようにやれる」
だそうです(井之上武彦の場合)。
今現在(飛翔ではなく朝での連載)だと、もう「なるべく休まないで」としか言われないらしいw
208風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:28:04 ID:ccsUpqug0
>>205
いつ頃かは忘れたが本誌巻末コメントで鰤の作者が
「数年ぶりにネーム直した」みたいなこと書いてた
209風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:30:07 ID:ktHdQUK80
なるほど、ありがとう。
編集変わると作品のリズムっていうか展開の速さとかテンポとかが
変わるような気がしてたんだが、完全に錯覚だったということか…。ハズカシス
210風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:31:45 ID:EX4nUprR0
椅子の作者も去年あたりのインタビューで
「担当には漫画のストーリーには口出ししないでくれと言っている。
成功も失敗も自分で責任を持ちたいから」みたいなことを言ってたな。
看板クラスは概ね自由に描けるんだろうね。
211風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:35:54 ID:jKoR+iNP0
C翼の頃に…C翼の頃に、そうであってくれたら…どんなに……!
てか、横やりに負けちゃった陽ちゃんが駄目って事か、そうか…

>>209
内容にズカズカ口出ししなくても多少の影響はあるんじゃないかな?
212風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:48:13 ID:ccsUpqug0
>>211
C翼って編集関係でなんかあったの?
ぼちぼちスレ違いだけど
213風と木の名無しさん:2010/07/18(日) 23:59:28 ID:beXjKt5NO
龍玉なんかは有名な無理矢理引き伸ばしをさせたのもそうだし
人気が出てからも編集部(鳥島)が色々口を挟んでたみたいだね
敵がジジイとデブじゃ駄目、ガキじゃ駄目だとか
鰤の師匠は今自由に描かせてもらってるみたいだなぁ
214風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 00:00:53 ID:odnRvh0c0
もしも南葛東邦同時優勝の事を言ってるなら
あれは編集の圧力とかでそうなったわけじゃないよ
作者としては南葛単独優勝にするつもりだったけど
途中から猛虎の頑張りを見てて可哀想になって同時優勝にしたと
作者が「ジャ○クスポーツ」で語ってた

「作者は東邦を優勝させるつもりだったのに編集の介入で
同時優勝にさせられた」とよく勘違いされてるけどね
215風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 00:19:48 ID:idHrmy2T0
>>203
作者の萌えって、何かに強い思い入れがあるってことだから
同じ嗜好の読者には独特の魅力がたまらないだろうしね
それは全然悪いことじゃないというか、職人肌な漫画家だけじゃ味気ないかもしれない
師匠…というか鰤が今マズイのは、話が進まないことのようなw

>>213
マトリシの作品内容への口出しについてはよく知らないが
人気があって作者の発言力が増しても引き延ばしはされるんじゃないかな?
特に龍玉は、各方面にいろいろ事情があったらしいし
師匠も、今急に「鰤やめます」っていったら止められるだろう、看板の一作だし…
216風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 00:26:33 ID:tZAo5jNp0
>>213
その頃マシリトは担当じゃないのにわざわざ電話して
キャラに文句つけてたらしいね
でもそのエピソード読んだ時は笑ったw
217風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 00:36:14 ID:8tZ60AECO
なんかもう、nrnrされてる魚対象ブログ状態だからなぁ<鰤
218風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 00:38:58 ID:5wIEqJN10
>>216
まあ実際のとこ、作者の好きにやらせると人気全然でないからなあw
魔尻戸の口出しが多かった作品(女の子主人公の読み切り・不調博士・龍玉)はみんな当たったけど
本人の好きにやったものはマニアレベルのファンには支持があっても一般人気は得られてない。
特にデビュー作なんかぶっちぎりのアンケート最下位という伝説を残してる。
219風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 06:09:24 ID:+zPRz92p0
監督が一切口出ししなかったという天使鼓動は
ご覧のあり様だったよ……。
220風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 08:04:09 ID:S9mBriAPO
>>218
霰ちゃんも最初の主役は博士だったのに、担当から電話電話で
この女の子がかわいいからこっちを主役にしようと言われて今の形になったらしいね。
221風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 10:03:29 ID:whgzoMYq0
昔の飛翔なんて皆編集に介入されてるじゃん。
今は下手に介入してキレられて終了させられたら困るから結構好きにやらせてるんだろうな。
昔はいくらでも人気作品の代わりはあったから…。
222風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 10:54:17 ID:o/jMYo3sO
>>159
亀だけど、龍玉は終了させると不死テレビと番台と終栄の株価にまで影響がでるから…
って理由だったみたいだよね。ようやく「お願いだからやめさせてくれ」って
バード山の懇願が通った時にはその前にお偉方の役員会議があったんだっけか

個人的には公団の水平月もよくやめさせてもらえたなと思った
あっちも引き延ばしすごかったけど。
223風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 10:59:13 ID:whgzoMYq0
>222
水平月はアニメの原作漫画じゃなくて、アニメとのタイアップ漫画だから、
アニメの人気が落ちてきたらアニメと共に終了するのが道理。
224風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 11:00:21 ID:Vlidu4n30
>>221
>昔の飛翔なんて皆編集に介入されてるじゃん。

鶏山のデビュー作は
ムサいオッサンばかり描きたがる鶏山に
「そんなのでは人気は取れない」現実を見せてやろうと
担当は敢えて鶏山の意思を尊重して描かせたんだよ。
そしたら思った通りのドンケツだったってだけ。
225風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 11:25:29 ID:whgzoMYq0
>224
担当すげえ
226風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 11:58:23 ID:o/jMYo3sO
水平月ってタイアップだったんだ!

ちょっと以下あまりにもスレ違いになるからチラシ行ってくるノシ
227風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 12:46:02 ID:I28vokUY0
なんだかんだ秀英の編集は流石というべきか・・・
商学観の日曜では、でしゃばりすぎた編集もいたけど
やっぱり編集の力って大事だな、芝田とか見ると
228風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 13:25:07 ID:ppPi6/f5O
>>209
ぬ〜べ〜の作者がそんなことを言ってたよ
担当が一番最初の読者だから、その人の好みや考え方に合わせようとするって
229風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 13:55:07 ID:Q8jLE/m70
今の飛翔漫画なら再生が担当変わるたびに何か雰囲気変わってる?とか言われてた
230風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 15:15:09 ID:H6zKmNoi0
>>224
その担当は神だなw
萌え駄目作品作者たちにも初期のころにそういう担当がついていればあるいは…
231風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 15:19:34 ID:aBEcu2mbO
>>228
「担当がAさんに代わったらゲストキャラが男の子ばかりになった。」
「まさかAさんは……?」
「いや、まさか…w」
みたいな事を漫画家と原作者の対談で言ってたね。
やっぱり多少は影響されると思うよ。担当の意見を聞かない作者もいそうだけど。
232風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 15:37:13 ID:dIZ/bqHIO
話に聞いただけだけど、パン漫画が担当の影響で酷くなったんだっけ?
233風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 16:08:30 ID:+9W02dJx0
>>232
厳密に言えば担当のせいだけじゃないよ。確かにあからさまに完璧超人でギャグネタにもされない無敵パン職人が担当の名前だけどw
後半は単にネタ切れなのとネタのインフレとほぼすべてのキャラに対する愛情の無さ(いいかれば自作漫画への愛情の無さw)が出て酷くなっただけで

担当キャラの扱いが優遇されすぎてるから萌え駄目と勘違いされやすいが、それ以前の問題だと思う。
まんがたろう系の投げっぷり展開だったから、ラストw
234風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 17:28:34 ID:8BC3otYuO
>>230
芝田が評価されてる作品は殆ど編集が口を出しまくったのばかりだよ
逆に編集から離れて自由に描けるようになってからは萌え駄目色が濃くなった
何度もちゃんとした編集が付きながらもああなったのは本人の資質としか・・・
235風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 17:29:19 ID:oPbnB0/O0
癌癌の編集者は評判悪いけど、
鋼の最初の担当が鎧の弟を考案して初期エピソードの順番も組み替えて、
結果大ヒットというのを聞くとやっぱ素人じゃねえな、と思う
236風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 17:30:39 ID:ZUtiry6A0
>>230
その担当(マシリト)は今や秀英の取締役だからなw
飛翔漫画家にとってはラスボス級の相手で
バード山と鬘真坂図を育てたのはこの人と言ってもいい

「漫画家が描きたいもの」を描かせるより
「君の才能はこういうの描いた方が読者に受ける」のを描かせるみたいで
ボツが容赦ないのとバード山を騙して竜探求のデザインやらせたのも有名
結果として竜探求の立役者の一人かも

そういえば芝田もHEROへの道連載時代は担当が強かったんだよなあ・・・
237風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 20:48:42 ID:4S3XCWlp0
輪の場合はお家騒動で頼み込んで戻ってきてもらった手前
編集も口出せなかったんだろうなあ
それでもアニメ化規定路線の4巻くらいまではまともだったが
238風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 21:27:11 ID:I28vokUY0
>>237
そこら辺は編集も結構関わったと聞く

秀英でも、若い編集だったと聞く青竜は散々なものだった
239風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 23:40:04 ID:9YOvLzR20
編集の影響って凄いものだね
編集が変わって作品の雰囲気が変わって何だか駄目になってきた作品を知ってるよ
240風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 01:16:00 ID:Xs+CugX40
担当は本当、作家のやる気とか作風にも影響するらしいからな。
いい担当に恵まれるってのも、萌え駄目になるかならないかの差かもしれんね。
そう考えると運もあるな。…まあ無理な場合もあるけど…。
241風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 05:02:08 ID:uI+2vbJ30
輪はアニメも終わったしでもう俺の好きに描くぜヒャッホー!!
と思って同人誌と割りきるべきなのかも。

どうでもいいけど今度エロゲ化してしまう陣木はどうなんだろ。
あれはキャラクターをグダグダと使い回ししてるだけのようにしか見えない。
242風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 18:20:46 ID:cbTrOwP50
742 :風と木の名無しさん:2010/07/17(土) 22:11:10 ID:TCmEQRso0
萌え駄目スレ151
龍玉のヒロインは野菜王子!ってか
これだから王子受け厨は・・・ああキモ
243風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 19:07:02 ID:5PKEoOk30
本人や作品以外の事が原因で連載に支障が出たりすると
それを理由に作品が劣化した、とかいう風にもっていきがちだけど、実際は要因でしかなく結局作品の劣化は自業自得だってパターン

週魂の医者よろ、とかも本編はグダグダやった挙句の主人公全肯定の気持ち悪い萌え駄目エンドだったけど
多分作者は自分のやりたい事を理解してくれなかった担当とかのせいにするんだろうな、と
244風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 20:46:10 ID:Mrcs0T86O
それでも長期連載で駄目になる作品は多いから、これだけは理由にしていいと思う

少女漫画の作者老化現象は半端ない、なんでだろう
245風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 20:58:01 ID:BdVCoT7S0
長期作品は、引き延ばしの為に萌え駄目になることもありうるねえ

しかし、突然現れた痛餓鬼とたったの4巻ぐらいでアニメ化が終わった途端
一期に萌えに走った輪は・・・
246風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 21:11:46 ID:GqQJvFCgO
おお振りの作者が、主人公は私の理想のヒーローと言っていたけど、痛餓鬼もそのパターンとか?
スポーツマンとして最低でも強ければ許されるんだと言う事を伝えたいとか…
247風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 21:28:43 ID:EgM8+HvQ0
降りは知らないけど、
>スポーツマンとして最低でも強ければ許されるんだ
実際イポでは初期にこういう感じの話も描いてたよね、DQN言動のライバル出して
「口は悪いが実績を残してる以上はヒーロー」とか「その軽口に見合う結果を出す為に
実際はそいつも必死なんだ」とか言ってたりしてて、その頃は結構納得の行く内容だったんだけど

というか真実ただのDQN、でも本当に誰も敵わないような実力があるから許されてヒーロー
っていうのは現実世界でしか通用しないキャラだろう、と
二次元内でなら作者の匙加減でいくらでも試合に勝たせる事は出来るのに、勝ってるから
DQNでもヒーロー!なんて主張されても読者はポカーンとするしかない
248風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 21:40:35 ID:MfdkL2CF0
イポの行いは悪いけど……っていうので真っ先にシスコンな兄が
思い浮かぶけど、兄は兄なりに色々と葛藤だのそうならざるを得なかった
理由が描かれてて納得がいった。
高邑さんも性格はアレで強引な所が目立つけど、しっかりと芯のある
すごい人だし。
痛餓鬼がでばってなければ、多分今でもコミック買ってただろうなと思う。
249風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 22:35:27 ID:6bdPa2GX0
もしかして痛牡蠣のメンタル面を描写した話がまだないとか?
250風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 23:30:29 ID:RIda//YYO
痛餓鬼のメンタル面は描写されてもハァ?レベルだからなあ
アナタのほしいものはみんなイポが持ってるんでしょって女記者に呼び水ふっかけられて
可愛い彼女持ちでチャンピオンなイポが実は羨ましいです悔しいですと言われても…
勝負したいけどジム居心地いいから移籍やだーとかデモデモダッテでウザい
251風と木の名無しさん:2010/07/20(火) 23:40:15 ID:6bdPa2GX0
>>250
メンタル絡みの話が一度もないんだ〜

片親だとか、何か深い傷を心に持っているとか。
それはキャラとしてメリハリがないね。
252風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 00:32:43 ID:gOboHbSE0
>>244
作家の誰かが言ってたが。女性はある程度年が行って、
まして子供まで育てちゃったりするともうキラキラな少女漫画とか描けなくなる、
ってかヒロインに感情移入とか無理。…だそうだ。確かに、と思った。
無理に続けるとなんだ、あれなんだろうな。
253風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 01:03:21 ID:PRY6i9VH0
少女マンガ家の経年劣化、特にこのスレで出てくるような作家は
年が行って少女マンガに夢を見れなくなるタイプ(=萎え駄目?)よりも
どんどん主人公や相手ヒーローへの偏った夢のつめこみが酷くなって
暴走が止まらなくなるタイプが多いような
254風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 01:47:45 ID:DM/lE1kXO
>>252
漫画家は子供を持つと作風が変わるって男の作家も言ってたなぁ
でも少年漫画を書いてる場合は男女ともだいたいそのままで、
変わっても物語の中の思想が優しくなるだけなような気がする
登場人物が若干死に難くなるとか、ほっこりエピが増えたりとか
それを劣化ととる人もいるけど、私的には違うと思うんだよなぁ

少女漫画だと最初から作風が個性的な人は一生そのままで、
王道的な作品が得意な作者程前期と後期で大分違うもの書いてる印象がある
255風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 07:44:43 ID:ilRLABbA0
痛餓鬼は貧乏だけど両親そろってて幸福な家庭だもんな。
ライバルも超富豪のおぼっちゃまだし
イッポ会にずーっとあったハングリー精神がない。

まあ自分はリーゼントの人が御曹司だったのもけっこう萎えだったけど。
256風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 13:35:34 ID:pQCtTKdu0
>>243
ああ、部羅よろか・・・あれも酷かったな
ただあれは「作者が基地外すぎて萌え駄目どころの話じゃない」カテゴリ行きだと思う
騒動の時も、担当に非がある事だから冷静に批判してたら応援・同情してもらえそうな所を
わざわざブチ壊しにするかの如く、下品すぎる例え話で延々ブチギレトーク
しかもそれを妻にぶつけまくってやったぜ!みたいな話で武勇伝みたく語っててドン引きした
257風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 13:40:12 ID:ZCazOczKO
ずっと女児向けキラキラな恋愛漫画を長く描いている作家はすげえなと思うよ、ナチとか
自分は結婚で作風が変わるのが悪いとは思わないなあ
でも夢見がち、ご都合主義な部分が無くなって多少大人向けな内容になるから雑誌を移る人が多いね
258風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 14:03:11 ID:TxfEk7GF0
ナチは完璧な才色兼備ヒロイン萌え、更にヒロイン=私、ってな解釈で
今のとこ、長期連載すべての作品をヒロインマンセーでおかしくさせてるよ
ただ、神風怪盗時代からずっとあんな作風だから
もうどうしようもないかもって専スレでは言われてるね
259風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 14:57:10 ID:wxSNSgVF0
部羅よろの人は単なる厨二病にしか見えん
それも重度なやつ
260風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 14:59:15 ID:OfMStjoG0
こじらせて不治の病化しちゃった感じかw
261風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 15:15:46 ID:dwjhbk5M0
熱帯はいつも晴れ後具ぅの主人公のかーちゃんは萌え駄目にはなんない?
なんか登場人物の大半がかーちゃんマンセーしてたし
262風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 15:35:36 ID:RqNLa7230
ナチは駄目になったというかもともとあれだからなあ…
対象年齢の子達にはああいう主人公ちゃんマンセー!な作品がウケてるんだろうし
作風というか個性になってしまってて何も言えない
子供の夢を現在進行形で壊さない限りまあ良いんじゃなかろうか
263風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 15:45:32 ID:O9F4xHjvO
上で出てるCC桜の教師×生徒もそうだけど、少女漫画は特に
対象の読者と801板に来られるような読者では感覚や常識が違ってるはずだし
ナチ作品がその年代の少女に受けてるなら萌え駄目にはあたらないと思う
島工作がおっさん向けドリであるように、ナチ漫画は少女向けドリなんじゃないかな
264風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 15:50:35 ID:Sv/6r7tI0
リボン漫画は特に多いと思うよ。完璧な才色兼備キャラというか
どこか一つ抜きん出る才能があって、それが登場人物にマンセーされる主人公
思うにクラスでも埋没しがちな、どこにでもいそうな主人公のラブストーリー→マーガ
才能溢れる主人公とそれを取り巻く世界を背伸びして憧れる漫画→リボン
って感じ。対象年齢に関係してると思うけど(リボンの方が対象年齢下)
265風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 16:00:50 ID:TxfEk7GF0
才能があり気高く優しく明るく気高い主人公が、すべての登場人物
(老若男女すべて)に認められ、愛されるってまではいいんだ、ナチ漫画
ヒーローがほぼ発情してヒロインを激しく求める展開もまあ…お約束と思えば何とか

けどナチは後書きやらなにやらで「ヒロインのモデルは私」とか公言したり
謎ポエム発動したり、ヒロインに自分と同じ長所や目立つポイントを付け加えてるから
昔読んでた世代の読者がモニョるんだろう、萌え駄目というより作者駄目で
…って801関係なくてスマン
266風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 16:15:06 ID:OnL6w1IEO
>>261
熱帯はかーちゃん萌えしてたと思うけど、それ以上にネタ切れによる劣化が目についた
まあ、あのマンガはかーちゃんがヒロインなのだろうし、
ネタ切れをヒロインプッシュと恋愛物でなんとかしようとして失敗したイメージ
267風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 16:17:23 ID:5VNqF+0N0
板ガキ萌えマジ凄いな
キャラは不愉快の上に内容が本当につまらなくてびっくりだ
何でこんなのに萌えちゃったんだろうね、この作者
268風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 16:55:35 ID:KCcIbzyR0
>254
幽霊掃除人三上の作者や幸運男の作者は結婚した後
主人公がもてない男からモテ男にかわっていったな・・・。
269風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 17:14:06 ID:ZCazOczKO
ナチはリア人気と一部の大友人気があるし、萌え駄目ってより最初から読者を選ぶタイプだね
自分萌えなところやヒーローがトロフィー扱いなのが自分的にはモニョだけど

特に満月ちゃんのヒーロー×ヒーローの親友の娘のヒロイン(だっけ?)は無理矢理っぽいのと
年齢差が自分的にねーよwだった
それでもやっぱり支持されるから萌え駄目ではないんだろうね
270風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 17:31:28 ID:dgPGfLglO
消防の頃は変にカプらせたがるのにもにょってたな。
怪盗のヒーローとヒロインに片思いしてた同士がひっつくのが納得いかんかった。
人を同時に2人好きになれるの?って。
271風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 18:04:10 ID:umUqU3S0O
>>270
そんなのよくある話じゃないか
ママレードボーイもそうだし、少女漫画じゃないけど美味しんぼだってそうだ
主人公をずっと好きなままでいさせる方がキャラには酷だと思う
272風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 18:07:46 ID:wltSM6UY0
>>267
今週また「なんの努力も練習もしてないのに高等技術を身につけてる!!」
ってやってたね
うんざりすぎてワロタ>痛餓鬼
273風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 19:21:12 ID:elGI5aMpO
ジムのスパーで負ける→本番で唐突に発揮される超才能はもうお約束(笑)だと思う
先輩方の努力をきちんと描いてた分、キャラが薄っぺらになっていく

別にボクシングで生活してるって感じでもないし必死さもないのに
対戦相手を格下みたいに扱って楽に勝っちゃうなんて以前の作者なら
絶対に出しそうにないし、出したとしても主人公側に完膚なきまでに負ける
嫌われキャラだったろうに、なんなの痛餓鬼
274風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 19:30:13 ID:HoyZknQ40
痛餓鬼の展開で嫌な予想
かねてからのライバルや世界チャンピオンを差し置いてラスボスになるw
275風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 20:15:36 ID:SmwQWOwi0
好きな野球漫画に、身体的にハンデがあっても(背が低いとかそういう)人並み以上の努力をする打たれ強いキャラとか
ひとつだけ輝くものがあるとか、そういうのを軸に描いてる努力型主人公を多く描いてる漫画があるんだけど、
ある日超天才で性格悪く自由奔放でワル()というキャラを主人公に新たに連載を開始してびっくりしたのを思い出した。
もちろん、そのキャラは口と態度が悪いだけで他の作品と同じで努力は怠らないんだけど、
そういう路線の違うキャラはそんな感じで新連載の主人公にしとけばいいのにって痛餓鬼見てるといつも思う。
でも痛餓鬼は最早努力すらしないのか……。
276風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 20:41:01 ID:naWuEAI80
痛餓鬼を悪役のムカつくキャラとして出してるんなら理解できるんだけど
努力もしない、性格も悪い、バックボーンもない、ヒロインに横恋慕、ただただ薄っぺらい生意気キャラを
「だけどそこが痛快な奴!」
みたいにアピールしてるのが本当に意味わからない。

いやマジでただ気分悪いだけなんで。
277風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 20:48:54 ID:hFG1PJzc0
板柿が受け入れられない一番の要因って
過去のライバルキャラたちを板垣のために下げてるからじゃないのかな
みんなして板柿さんを天才天才持ち上げてて
今までの試合の感動が台無し

一番びっくりしたのは
主人公の一番のライバルが必死に会得したはずのカウンターを
板柿さんがあっさりまねした時かな
ライバルが馬鹿みたいじゃないか
パワーバランスぐだぐだだよ


278風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 20:54:20 ID:CeDxmmK70
いまさら50巻まで大人買いしてイポにはまっている
愛盾も輪も一時コミックス集めてたから
酷さの想像はつくのだが今後が恐ろしい
279風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 21:24:45 ID:taUDLMir0
輪って何があったの?
アニメやってた頃はジャンルにいたけど
コミックスとか読まなくなってその後を全く知らない
280風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 21:25:14 ID:naWuEAI80
50巻まではぜんぜん面白いよね。
あとは板柿の試合の巻だけ読み飛ばすとか自衛しながら買えばいいと思う。
281風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 21:30:55 ID:VnLZVJQa0
>>279
知らない方がいいこともあるのさ…
萌え駄目だけでなく作者も完全に駄目になっちゃったし
愛が深かった人ほどダメージ受ける仕様なのがなんとも(萌え駄目全般に言えることだけど
282風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 21:31:21 ID:xQyJHFwA0
>>279
秘石の謎やら伏線やらを全部投げ捨てて液体が輪の名付け親になった
283風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 21:34:46 ID:u5Zd7Scn0
>>279
簡単に言うなら、今まで気づきあげたものを一気に液体萌えでぶち壊した
また、作品外でも液体萌え関係で色々やらかして目に見える形でジャンルそのものが衰退してった
マジ凄かった
284風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 21:56:51 ID:taUDLMir0
>>281-283
よくわからんが自分液体好きだったから液体が原因と知って・・・orz
続きは読まないでおくよ。良い思い出のままでいたい。
285風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 22:21:33 ID:1wz523M90
>>284
一緒に不幸になろうよ
286風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 22:53:46 ID:87p/EErJO
輪は最初ちみっこ達の友情と成長を結構期待してたんだけどなあ
歳さんが液体マンセーなったあたりからついていけなかった
287風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 22:57:08 ID:UsdjuDpB0
>>284
酢豚先生自身が液体ホモを扱わないサイトに嫌がらせしてるらしいぞ
今でも
tk今日もヲチス 
288風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 22:58:02 ID:DM/lE1kXO
>>284
該当スレでもないのにこのスレにいると嫌でも分かる
輪は流し読みだったけど、DQ4コマは大好きだったから
内容云々より作者本人に泣きたくなった…
あと、当時はぼんやりとながらウマ子が一番好きなキャラだったので、
真相を知って結構ショックを受けた…

さぁ、不幸になろうか…
289風と木の名無しさん:2010/07/21(水) 23:54:55 ID:taUDLMir0
作者そんな人だったんか・・・ガッカリだよ
うおのめともりそばもう使えない

年さんのキャラが変わり始めた頃に別ジャンルにハマって
読むのやめたけど正解だったようだね
不幸ありがとう
290風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 08:57:09 ID:sZ2k61Oy0
昨日は特に凄かった。
犬猫板で犬の糞を片付けない、泥酔してマンションのエレベーター内で他人を
巻き込みゲ○した、という情報リークがあったら限りなく当人ぽいのがヲチ板に降臨。
リーク者が明らかにしていなかった、○ロに巻き込まれた人物の性別も当てる自爆ぶり。
散々暴れて去っていったが、元読者に向けての素敵なお言葉の一部
「そもそも絵位はもう少しましなもの描けよ、(中略)貧相で見てて恥ずかしいわ
ほんとよく調教された貢屋だったよなお前らはよw」
291風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 09:18:59 ID:tr6do9wE0
作品の萌え駄目の原因としてじゃなくて
現状の作者の行動ならここでやらなくてもヲチ板でいいんじゃない?
292風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 12:14:44 ID:7+00VoY8O
うん、そう思う
しかし凄まじい衝撃だな…一時期だけだけどハマってた身としちゃ辛いわ
南国は好きだった、自爆や自由人も好きだったのにどうしてこうなった
輪はやたらトーン使って絵柄に合わないキラキラ感がだめだったな
293風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 12:38:56 ID:AGDutLQe0
もうそろそろ新発田スレに戻ってくれませんか。
さすがにうざい。
294風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 14:12:42 ID:EN5H56z0O
テンプレにある元帥5の護衛って吏恩とかって女の子かな
元帥は2までしかやってないんだけど吏恩ってなんか2の七海みたいなキャラに見えるけどどんな風に駄目だったの?

世界観共有のシリーズで萌え駄目やられたらダメージでかそうだ…1、2は名作だと思うだけに
295風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 14:26:33 ID:K2DsW5IB0
>>294
簡単に言えばリオンが主役で常に男女問わずにマンセーされ続けて
主人公が護衛扱いみたいな感じ
選択肢も全部リオンが望むものを選ばないとバッドエンドになる
リオン様には好感度があって好感度をあげないとベストエンド(笑)にならない。
主人公という名のリオンの踏み台兼奴隷

リオン本人は萌え要素詰め込み過ぎて、萌え要素が殺し合って
一言では言い表せないどうしょうもないキャラになった等
296風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 14:48:20 ID:bI+QhfQX0
>>294
スタッフ(アートディレクター)が発売前から萌えオーラ放出しまくったうえに

蓋を開けてみれば色々な意味で駄目なキャラで

当然人気も出なかったのに、いの一番にフィギュアが出た

そんなキャラ
297風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 15:03:47 ID:U58ZI0dw0
七海やぐれ見尾が人気あったからそういうポジションのキャラを目指してたんだろうなとは感じるけど
子供の頃暗殺組織にいて天才扱いされていた悲しい過去があるけど人を殺したことないとか
美少女で主人公や敵や仲間からも愛されてるけど天然だから気付かないとか
王族じゃないと宿せない真の紋章も自ら護衛に宿るとか色々萌え要素とマンセー要素詰め込みすぎて駄目になったというか
ゲーム系でここまで凄まじい萌駄目キャラも珍しいと思う
298風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 15:04:35 ID:i4/BmdfN0
>>294
キャラ作りがダメ
ドリヒロイン的というか設定ぶち込みすぎで破綻してる
一例として暗殺組織に育てられたかわいそうな子なんです、
その組織で才能見込まれちゃうすごい子なんです
でもまだ実際の暗殺はしてないのでヨゴレではありません
こんな感じが他にもたくさんw

減水お約束で主人公の選択肢は出るけど護衛マンセー方面に答えないとベストエンドにならないし
他キャラからクソミソ言われる

減水お約束その2で、死んで生き返る主人公の身近な人物ポジションだけど、死ぬ理由が微妙
ゲスパーだが、減水のある種花形ポジだから一旦殺すけど出番は減らしたくない!
人気者の護衛は出ずっぱりにすべき!って感じだった
他に生き返って欲しいキャラがいたんだけどな…


システム的にもダメ
常に主人公の後ろを歩くケナゲな護衛ちゃん可愛い!!
ってことらしいがそんな仕様にした結果バグともいえる、
障害物に引っかかる→どうにも動きがとれぬ…という事態に
299風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 15:11:30 ID:346judOXO
可哀相な過去を持つ天才美人天然の利恩タソマジで聖女
5は利恩タソが主人公のストーリーだよ^^
そんな感じ
300風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 15:15:15 ID:jU2Si1V60
>>294
ネタバレダメならスルーしてくれ
ざっと思い出したうろ覚えだから間違ってたらごめん
適当に思い出すだけでこれって相当酷いよなぁ…





・モブが王子(主人公)が護衛娘に惚れてるとほのめかしたり
 「あんな子(護衛娘)に好かれて幸せですね」とか言う
・ムービーでは護衛娘が王子押しのけて画面の真ん中に来る(王子は端っこ)
・盗賊男を罵って喧嘩を売った挙句、後始末を王子に押し付ける「王子は負けません!」
 →その戦闘で負けると、眠る王子の隣に付き添うだけの護衛娘(反省の言葉はなし/死亡ED?)
・盗賊男が死ぬ時(バッドエンドルートのみ)幼い頃から一緒の仲間ではなく
 出会ったばかりの護衛娘(罵られたのになぜか惚れた設定)の笑顔を思い浮かべて死ぬ
・女好きキャラが護衛娘に反応して王子突き飛ばしても「はぁ?」としか言わない
・最悪な状況下で自らの出生告白(しかも護衛娘を拒絶しようとすると叔母さんに怒られる)
・妹助けようとすると倒れこんで来て邪魔をする(結果妹は助けられない)
・ケガをした護衛娘を心配して軍内がお葬式状態→
 護衛娘を助ける為だけにめんどくさいダンジョンに行かされる
・王族しか宿せない紋章が何故か隣にいる王子を差し置いて護衛を選ぶ
・最後唐突に死んだと思ったら直後に復活してムダに復活枠を使う(王子と妹の為に死んだ叔母さんスルー)
301風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 15:42:46 ID:MkN618NV0
ムービー作ってたスタッフとかは疑問持ってたんじゃないかなってのは一応見えるんだよね
盗賊男のムービーとか、喧嘩売ってやっちゃってください王子、の時に王子は
「嫌だよ」っていう態度と表情してるし(メインが護衛になってるカット割りだからちょっと見づらいけど)

後、一応フォローというか。
妹助けるシーンは、離反者からの攻撃を身を挺して庇ったという側面もある。
護衛の怪我だけが葬式ムードの理由というか、同時期に主人公の親しい人が離反してる。
(金髪騎士のどんよりムードは、こっちが理由っぽく描かれてる)

プレイして一時活動してた人間だからちょっとひいき目はいってるかも知れないけど、
一応妹助けるあたりのは、ちゃんと護衛の仕事はしてる。その他の点は全く擁護できないけど。

全体に過去作品のパッチワークだったり、描写が一貫してなかったり
(王宮追われる前と後とで印象が違いすぎる銀髪騎士とか)
302風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 15:46:02 ID:Z6UAptBp0
なかなか繋がらないサイトを必死にリロードしながら限定版予約したのを思い出した
へえ、この護衛の子かわいいな → ちょっとでしゃばりだな → うぜえー! …このステップが進むのが早いこと…
蘇ってほしいキャラが主人公の身内に3人ほどいたんだけどね… これだしね…
死んだら死んだで、何で一国の王子がこいつの墓守とかしなきゃならんの、妹の支えにならせてくれよと
……別にこいついなくても、話は進むよね?
303風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:02:21 ID:Bc466R9WO
>>300
こんだけやっても案外地味で空気だった不思議

>>301のフォローだけど、かばった様にも見えたけど
刺したやつ元々理音狙ってたから微妙な感じに見えたよ
ここだけは理音の存在輝いてたな
血?もキラキラ輝いてたし

個人的には理音のおかげで萌えダメとされてよかったね
理音居なくてもストーリーぐだぐだじゃんwって感じ
304風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:02:57 ID:i4/BmdfN0
> ……別にこいついなくても、話は進むよね?
むしろいない方が…

護衛だけの問題でなく、減水は3,4とちょっとアレな感じが続いた中で原点回帰を謳い
メーカーとしても力を入れてます感があり、世界設定もシリーズファンの間で期待されていた国、
人気のある過去作キャラの再登場と、発売前は相当期待されてたんだがなぁ

シリーズお馴染みのキャラの外見を勝手な理由(自分の考えた新キャラと被るから)で変えたりと
思い出したくない作品になってしまった
305風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:05:32 ID:zZ1i4+e70
後半で紋章宿すからいないと困…他のキャラがやればいいから困らないか。
代々王族が守ってきた国の象徴的存在な紋章を彼女が宿す理由が分からなくて
その辺で一気に冷めた記憶がある。
306風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:07:03 ID:zZ1i4+e70
ごめん>>305>>302へのレスです。
307風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:08:08 ID:bG5cHYFp0
萌え駄目の鑑であるという点では評価できる。
…。1とか好きだったんだけどな…。
308風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:08:12 ID:96zN7Wt+0
>>300
・盗賊男を罵って喧嘩を売った挙句、後始末を王子に押し付ける「王子は負けません!」
 →その戦闘で負けると、眠る王子の隣に付き添うだけの護衛娘(反省の言葉はなし/死亡ED?)

これ盗賊を挑発して(自分は不遇から救ってもらってぬくぬく暮らしていたのに
貧しいから犯罪するのは汚らわしいとか醜いとかまさにてめーが言うな系の罵詈雑言)
「王子やっちゃって下さい」で押し付けといて、王子植物人間のバッドエンドになったのに
王子の生還を信じて見守る健気な子で周囲にマンセーされて終わるのが納得できなかったわ…

よく言われるけど、紋章宿すのもその為に死んで復活するのが妹だったら
凄く納得出来るんだけどね
美味しいポジションを全部あてがいまくって全部外したって感じだ
商業で出てるアンソロとか4コマで最初の内は護衛が表紙に出張ってたのに
どんどん表紙に出なくなっていったのも印象深い

まあ超不評な上に制作側の「深みのある奇跡のキャラです」発言のせいもあって萌え駄目認定
309風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:21:38 ID:QBiFJoUUO
元帥って107人もいる仲間の中から自分の好きなキャラをある程度贔屓出来るっていうもの売りの1つだったから余計に
主人公=プレイヤーにまで護衛をマンセーすることを押し付けられるのがキツかった
しかも彼女との好感度低いと護衛を失った主人公傷心旅立ちEDか墓守りEDしか無いしw
310風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:28:33 ID:EN5H56z0O
みんなありがとう
…うん、酷すぎるw
暗殺組織で期待されてたけど手汚れてませんとか血が輝くとか好感度上げないとバッドエンドとか何だそりゃ
しかもその様子だと生き返りイベントの為に死なせるっぽい?

喧嘩売っておいて王子やっちゃって下さいとか何だそりゃ
護衛の仕事してないじゃん
グレ未雄なんて本来は戦闘員でもないのに必死で主人公守ろうとしてたのに…
311風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:28:52 ID:96zN7Wt+0
主人公は護衛マンセーのアクセサリーでしかないもんね

1,2の付き人と義姉がウザいおかんが子離れする、という分かりやすい構図だっただけに
5護衛のコンセプトが分からんわ

と思ったがコンセプトは「守りたくなる護衛☆」だっけw
312風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:32:08 ID:96zN7Wt+0
>>310
そうまさに「感動的に生き返らせる為に死なせた」という感じ

主人公は両親と叔母を失ってるから、108人集めたらその誰かが復活、
と楽しみにしていたら、いきなりその場で護衛が何の伏線もなく死亡→数分後復活w
って感じ
しかも着飾って王子である主人公にエスコートされて護衛騎士様マンセーマンセーで終わり

ぽか〜んでしたwwww
313風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:33:44 ID:Bc466R9WO
この板的には理音が死んだ方の旅立ちエンドの方がおいしいよね
314風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 16:35:12 ID:96zN7Wt+0
うんうん
あれでやめておけば良かったよ
315風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 17:01:36 ID:U6pgVQvp0
幻水5で一番?だったのは妹奪還しようとしたら敵に叱られて護衛の心配を強要されたこと

幻水的にはここで護衛の犠牲があっても戦争終わらせるために
絶対に女王の妹を奪還する必要あると思ったのに護衛のために強制で撤退
勘弁してくれよと

失敗してしょぼくれて城に戻ったら戻ったで
仲間は戦争終結をかけた作戦が失敗したことじゃなく護衛の負傷を嘆いてて
みんな大好き護衛様負傷!悲劇!みたいな新聞まで出てるしでもうどうしようかと途方に暮れたわ
316風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 17:20:33 ID:lSXNIBGz0
1や2でもグレやナナミが死んだ時には葬式ムードだったけど
あれは主人公にとって大切な人だから主人公が心配、って雰囲気だったしね。
5ではみんなのアイドルの護衛様が大変、主人公は当然心配するべき、むしろしろ、
妹(女王)奪還や国の奪還はどうでもいいから命かけて護衛を救う旅に出ろ、だしな。
護衛絡みで冷たい選択するとみんなでフルボッコして護衛最優先しろ、は参った。

あそこで護衛が死んでればまだラストの復活も許せたんだけどね
元帥が正式ナンバリングの噂も出ないのは護衛の大不評のせいかとすら思うよ
317風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 19:12:30 ID:L0BLNCuy0
なんつーか、生き返りイベントって今までのシリーズでは
そのイベントのためにキャラがあったけど
5ではそのキャラ(理音)のためにそのイベントがあるって感じ
318風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 19:17:32 ID:AGDutLQe0
りおんりおん言うからてぃるズDのりおん思い出したよ。
あれは萌えダメじゃないの?何かかなり出てたけど。
319風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 20:02:04 ID:6grhZVsG0
あれは完璧に媚び駄目でしょ
あのシリーズは人気キャラを優遇して客に媚びようとするものの
優遇の仕方がズレてて微妙なことに…な商業駄目は多くても
萌え駄目はないとよく言われている
320風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 20:09:39 ID:L0BLNCuy0
低るずは媚方が下手な媚駄目かな
321風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 20:38:37 ID:68UYcT3f0
ゲーム全体の売上が減ってるとはいえ
テイルズではリオン媚はまだ成功してるクチじゃないの?
322風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 21:44:05 ID:06xhO7/+0
低るずといえばジェイ度が他作品の特典にほぼ毎回出てきたり
外伝系作品では出番も他のキャラより多い上スタッフロールでは
歴代主人公組差し置いて一番上になったこともあったり
プロデューサーが映画Vのメガネキャラに同じコヤスの声を当てて
そっくりにしようとしてたほど気に入ってたりと優遇されてて萌え駄目なのかと思ったけど
これも人気投票で高順位だったための媚び駄目のほうに近かったのかな?
323風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 22:14:42 ID:TGKFLSbf0
人気投票で上位どころか順位に入ってないキャラでも
眼鏡並に特典出演回数高いキャラや外伝出演回数多いキャラは何人かいるけど
そっちも萌えや優遇で何度も出したというよりウケ狙いで選択したような人選に見えたから
萌え駄目というより媚び駄目やネタの選択間違い(需要の取り違え)駄目、
あるいは(特に外伝だと)他の天才系キャラも出番多かったのを考えたら
何でもありの便利キャラとして多用してしまっただけな気がする
324風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 23:14:47 ID:FYwHDQlM0
イッポの板画気萌えは相変わらず続いてるな・・・
一応看板だし編集者も口出せないんだろうな
325風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 23:15:51 ID:dA/6Qca80
一部の不遇キャラ信者が「駄目駄目」と喚きまくってるだけで
基本低るずの人選は受けがいいんじゃないの?
人気で使いやすくて儲けられるキャラで儲けようとしてる姿勢が嫌ちゃ嫌だがw
326風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 23:27:03 ID:FYwHDQlM0
>>277
亀だがあれはひどかったな
主人公の永遠のライバルが死にそうになりながら
ようやく身につけた技を軽いノリでやっちゃっただもんな

あと仙道絶賛の干しを子ども扱いも
仙道面子丸つぶれ

327風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 23:28:03 ID:L0BLNCuy0
低るずの場合、人気キャラとそうでないキャラで扱いに差がありすぎるからじゃね
人気あるキャラは問題ないけど、不人気キャラはそれこそ悲惨
お祭りゲーで死んでたりするし
328風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 23:31:03 ID:AjMzR4cq0
低る図の祭りゲーは基本的に人気キャラ優遇だから需要と合ってる
天才系キャラは話の進行・解決役として優遇されやすいんだろうし
人気がイマイチでもよく出るキャラは割と周囲より特異か使いやすい性格・性能って気がする
ただ人気キャラ優遇の為に人選が毎回似たようなのになるから
不人気キャラ厨は毎度不満だろうなとは思う
329風と木の名無しさん:2010/07/22(木) 23:35:57 ID:dA/6Qca80
>>327
不人気キャラ出したら出したで
「こんな不人気キャラ出さずに人気投票○位の××出せ」
と喚きまくる厨が出るんだよね
金になる人気キャラをまず出して、彼ら中心に話を組める便利キャラを
起用する、って今のやり方が一番無難じゃないの
330風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 00:35:40 ID:GoSv0IJM0
需要と供給が合っているなら萌えでも媚でもダメではないだろうな

逆に需要がないのにゴリ押しで供給が過多だと萌えダメな気がする
331風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 01:22:33 ID:S9EVh7wj0
人気キャラを持ち上げる為に不人気キャラを貶めるからな
あと予約特典のDVDで余計なキャラ付けをするし
常に巨乳>貧乳ネタがあるし
萌え駄目かは分からないけど、不快に思う人が多いのも確か
332風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 01:25:58 ID:qa6nFDra0
亭るずお祭りゲーの人気キャラ優遇は仕方ないが
眼鏡大佐ageのために別作品キャラsageとも取れる描写もあったから
媚び駄目から萌え駄目に変化しそうで怖い
333風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 02:02:17 ID:elbdNSa20
別作品キャラsageもアンチがことさら騒いでるだけの気がする
眼鏡大佐アンチと似たような言い分で、ただ他作品キャラを褒めただけのキャラを「踏み台」と呼んで
褒められた嫌いなキャラを「贔屓」を理由に叩くアンチが増えてしまったのもあって尚更そう思う
(今まで特に人気でもなければ目立ってもいなかったはずの猫軍人とかが煽り食らってるなど)

余計なキャラ付け問題も、同じキャラ改変でも、
眼鏡大佐とかの性悪化は不人気貶めの眼鏡マンセー扱いされるのに対して
地味キャラのネタキャラ化は被害者扱いなのがなんかアンチフィルターかかっているように見えるし
巨乳>貧乳ネタも男性向けのお約束だなとしか思えないんだよな
334風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 02:23:53 ID:qa6nFDra0
ちょっと言葉が足りなかった
眼鏡大佐を「飄々とした大人のリアリスト」みたいなキャラ表現したいのはわかるんだが
お祭りゲーでの描写が稚拙すぎて、そのキャラ付け自体の説得力が足りていない
それを別作品キャラがそのまま「飄々とした大人のリアリスト」と評価するから
大佐age別作品キャラsageに見えてしまう
現時点で萌え駄目とは思わないけれど、これ以上やりすぎると萌え駄目になりそうだという感じ

巨乳>貧乳にしろ区レアにしろ、基本やりすぎなんだよね
だから批判されやすくなる
335風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 02:29:24 ID:MhgWbqxF0
もしかして逝っ簿は週刊少年誌で最長寿のスポーツものなのかな?
スラダンwikiの作者のコメントを読んでいたら切なくなってきた。
336風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 06:24:18 ID:SE2/Lj5x0
>>335
「前の試合より面白くないものは描きたくない」
「引き伸ばしは作品にとって不幸」だっけ?
ほんとイッポの作者にきかせてやりたいね
337風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 07:31:57 ID:pDZ1XXKxO
低るずの特典や祭りゲーのやり方にモヤモヤしてたけど媚び駄目と言われてしっくりきた
ネタがやたら極端だったりクドかったりするんだよね
流石に2chで流行った低るずネタやS-RでのMGSネタはどうかと思った
338風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 09:20:45 ID:fszQY/+jO
>>334
でもそれって原作通りに描けてない点では眼鏡が一番の被害者なのに
人気キャラだからってだけで叩かれるのに
格闘主人公あたりだと「原作ではこんな素晴らしいのにあんな酷いキャラにされた、酷い」になるからさ
低ルズの祭りゲーに関しては「駄目」の主張が必死過ぎてどうもね
売上的には純新作より売れてたりするからそもそも駄目ですらないんじゃないの
339風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 09:29:42 ID:mGxqVtQ60
ageられる対象かsageられる対象かじゃないの
340風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 09:32:10 ID:wgE/pgT5O
それを言ったら萌え駄目キャラ全員が被害者じゃないか
まあ低留図の駄目主張強すぎってのは同意
341風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 10:07:14 ID:6H6FxY8t0
>>340
こと低るずに関しては不遇キャラ好きのダブスタ発言が多すぎる
って事じゃないの?
342風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 10:33:19 ID:lTDqbl4A0
最終幻想のお祭りゲーも当初の7主人公化だの12自称主人公登場だのがされてたら萌え駄目扱いされてたんだろうなあw
343風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 11:40:46 ID:miPEy5Sj0
場留フレアもスタッフが萌えてる感じだったなぁ。
344風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 13:21:52 ID:WlNyF0ZS0
最終幻想12は萌え駄目のイメージはないなあ
ストーリー尻切れトンボ駄目とか、他の部分の駄目は感じるけど
場瑠フレア関連は萌えって言うかいろんな意味で描写下手
場瑠フレアによく分からない焦点が当たってたり、比較対照の他キャラが描写下手だったり)

スタッフの場瑠フレア萌え発言って実際にあったんだった?
345風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 13:26:35 ID:WlNyF0ZS0
×比較対照
○比較対象

ところで>>342
「当初の」ってことは、場瑠フレアがバンの代わりに登場予定だったってこと?
バンがいないだけでも微妙に思ったのに、場瑠フレア出てたら流石におかしいだろ…
もしそうだったら流石に場瑠フレア萌え駄目だなw
346風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 13:40:36 ID:5l8s0vpX0
確かにテイルズみたいに選定基準が色々だったら
主人公出なくてパーティキャラが出てもおかしくないが
基準のハッキリしたディシディアでそれやったら完全アウトだったな

止めた人がいるって事かな?
347風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 13:42:53 ID:5l8s0vpX0
あとヴァンがいないのは、最初から1〜10の主人公とライバル
という選定基準だっただけじゃないの?
で11と12からは一人ゲスト(隠しで)を出す、という感じで
それだとバルフレアが出てもおかしくなんだろうけど
やっぱ萌え駄目に思えてしまう不思議w
348風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 14:12:40 ID:oEqKvf4R0
唯一のオンラインゲーの11はイレギュラーだけど
12枠で自称「主人公」でてきたらやっぱり荒れたと思うな……
349風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 15:37:54 ID:QwQ2PibX0
12のスタッフはバルフレアを出してほしいと要望してたけど、祭りゲーのスタッフは主人公だからヴァンを出したかった、
で話し合いの結果ガブラスになった、とアルティマニアにあるよ
そのせいかゲーム内でパンネロがキャラ紹介で「なんでヴァンじゃなくてあなたなの?」とコメントしてるね
350風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 16:24:48 ID:Bas1PU4g0
>>349
えー普通に347みたいな事情だと思ってた
主人公じゃなくて12スタッフ萌えキャラ出したいとゴネた挙句の
ラスボス参戦、って事?
酷くね?
あの明確な参戦基準がいいのにそれを変えようとするスタッフパネェ
351風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 17:12:45 ID:s99e9LbS0
祭りゲーのスタッフはヴァンが主人公だと思ってたかもしれないけど
もともと12の主人公はヴァンだけじゃなくて全員だから誰がでてもおかしくない
主人公と対でライバルを出すならライバルらしい敵キャラ持たないヴァンは出しにくいと思う
逆にカオスがガブラスでコスモスに兄が出ないのは変だけど

6も主人公決まってないけどカオスがケフカなら
存在自体が対照的なティナが主人公の中じゃライバル的存在で分かりやすかった
352風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 17:25:39 ID:n3xPcWpz0
まあ、4ラスボスとか9ラスボスとか10ラスボスとか出てないのも無理矢理萌え駄目扱いできなくもないしねw
9と10のラスボスは存在感が半端無く薄いし、4のラスボスはミジンコだから仕方ないけどw
353風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 18:01:29 ID:txn9uqGh0
>>352
9と10凄い好きで何回かやったはずだが
素であの二人がラスボスかとw
354風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 18:40:33 ID:qdahK9mFO
祭りゲーはよくしらんがラーサーたんならよかったのにね
355風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 19:30:20 ID:TRt2kR7WO
選定基準が曖昧な板ストには最初バンと姫しか出てこなくて、
PSP版になってから12の仲間キャラ全員出してきたのはちょっと謎
356風と木の名無しさん:2010/07/23(金) 22:59:01 ID:twYIn7BW0
ヴァル萌えはFFTリメイクの獅子戦争に出して来た時に感じたな

ゲスト参戦のクラウドは

・当時の発売が7のヒット→FFT
・サブイベント1回で仲間にできる
・能力も他のキャラと違うが、秀ですぎない

まさに「おまけ要素のゲストキャラ」の域を出なかった
打って変ってヴァルは

・12発売からずいぶん経ってのFFTリメイクでもあるしなんで出るのかよくわからない
・1発では気づかない特殊な手順を踏む
・既存キャラの上位性能もち
・固有アビリティが便利すぎる上、装備品の種類が多く、正直反則としか思えない(攻略サイトから)
・能力値もバランスブレイカー

萌え駄目というか萌えの押し付けはひしひし感じた
357風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 00:14:06 ID:rkbbatSL0
DFFはお祭りゲーとしてはキャラのバランスが絶妙だと思った
ストーリーの軸となるのはナンバリング前半のキャラ(1・2)で
対戦ゲーとしてキャラ性能が高いのは後半のキャラ(9・10)
ノムリッシュ全開かつ売上の高い7や8が強引にプッシュされるようなことも無い

歴代主人公が集合したゲームの中でも主人公格は秩序1だけど、
FFシリーズの元祖みたいなものだから他ナンバーファンからも
贔屓だの媚だの言われにくい(元々無個性キャラだからファンもアンチもいないし)
DFFでのキャラ付けも優等生な長男ポジションという無難な線だから
他キャラsageだの実力も無いのにマンセーされるだのいう声も無い
12キャラ選出の件といい、いいセンスしてるよ
358風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 00:51:50 ID:BzH3I5bv0
>>355
PS2版の板ストのときは12は未発売だったから、
(ネタバレもできないから姫もバンも台詞なし仕様)
PSP版は12発売直後だったから最新作のキャラをたっぷり出して
客寄せ&相乗効果狙いじゃないの?
何が謎だと思うのかさっぱり分からん
359風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 09:10:52 ID:WdGfPoFh0
総合すると12の空賊萌えは

本編とDFF→駄目にはなってない
FTT獅子→萌え駄目の一線越え

でFA?
360風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 09:45:42 ID:ZXt+/C4YO
本編では萌え駄目と言えるけど派生作品では周囲の引き止めもあって
駄目にならなかったって感じじゃね?
獅子舞戦争もオリジナルと比べると微妙に思うだろうけど、入れる難易度に比例した
性能って事だろうし
361風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 10:14:06 ID:Qj4177Kk0
>>360
本編のアレは場瑠フレアに萌えた故での駄目じゃないと思う
スタッフ脱退などのごたごた故の駄目
獅子戦争は難易度むしろ下がってるし萌え駄目漂ってる
初心者救済キャラなら志度が既にいるしね
362風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 10:59:04 ID:DeSBkm/S0
DFFで優遇されてるとか言ったら
スレ違いだが「連邦の黒い悪魔」って呼ばれてる
某博士が通常版で性能その他で強キャラだったので
当時は結構色々言われてた
FF11開発陣も「絶対負けさせたくないキャラ」って
負けても本人じゃなくて人形だったり
台詞でも一部のキャラからも侮れない人物扱いされてた
インターナショナル版になってからは
他のキャラも性能見直しや修正入り
ある程度強くなったので大分落ち着いたけどね
363風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 11:32:15 ID:zrzuP+/d0
今度リメイクされるTOPSP版で何故か隠しキャラで自称主人公が登場したら完璧アウトだなw
364風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 11:56:06 ID:tywlq6QD0
>>363
自称主人公でなくてもあれでFF関連の隠しキャラ出したら
昔からのファンに反発くらいそうだ
365風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 14:42:20 ID:DeSBkm/S0
例えて言うならDボに蛇メンバー
居れるようなもんだしね
366風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 16:23:09 ID:ySKOWF9C0
連邦の黒い悪魔は、負けても人形とかは元ゲ自体で戦う時はそういう設定だから。
367風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 20:12:56 ID:W/jbneaCO
低る図永遠の闘技場で暮れ巣を倒した時に
利っ度が「あの人本気じゃなかった」と言い出したのを思い出した
初代作ファンに気を使ったんだろうけど、必死に倒したのに…と少しがっかりしたな
368風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 21:07:32 ID:fzF/9xxg0
勝っても手加減してただけ展開ゲームではよくあるあるw
369風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 21:32:50 ID:t/pVviC/0
だよね
格ゲーとかでもノーダメで倒したのに戦闘後のやり取りで
「フフフ…今回は見逃してあげる」とか言って対戦相手が去って行った時とか
「ハア?」とか思っちゃうけど作品内のヒエラルキーが決まってるから
仕方ないっちゃ仕方ないんだよね
370風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 21:54:40 ID:WapxY86k0
>>367
自分は逆に、ファンダムか何かでリリ巣が暮れ巣と互角(か勝つ流れ)のにイラッとしたw
初代以外やってないせいだろうけど。以来、あの作品の闘技場はフリーダムと思うことにしている。
371風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 22:11:13 ID:pmuCoikpO
自分はS-Rの序盤のロイ度戦で仲間モンスターにロイ度を倒してもらったのに
通常と全く変わらず主人公が負けたという設定で話が進むのが妙に納得いかなかったw
あれはただの手抜きだけど
372風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 22:18:21 ID:m7it5XRl0
>>370
初代主人公やシリーズ重要作品の主人公は
優遇されてる方がファンの反応は上々だったりするよね

竜探求MB勝利のCMやOPも3主人公の呂戸が優遇されてる
(OPは別ナンバリングの主人公VS魔王だけど3だけはガチ対決)
ファンは概ね「やっぱ呂都は特別だから」という反応
373風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 23:04:24 ID:e5kXmJGg0
>>371
そこは萌え駄目じゃなくて前作ファンへの配慮に見えたが

そいや何もかもが駄目と言われるTOS-Rだが、トドメをさしたのは
TOS-Rの主人公が全主人公中最強っぽい設定なのと
初代の象徴的精霊を貶めての最強マンセーな
「うちの可愛い主人公たん最強」なドリームの通じる萌駄目な気がする
(ある意味元帥のりおんに通じる駄目)
374風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 23:16:55 ID:diryAUX6O
>>372
DQも3好きと5好きと8好きと2好きと4好きと、
6好きと7好きで争いが絶えないけど、
3贔屓で文句を言う奴はまず見たことないなぁ…評価されすぎは言われるけど
他のゲームと違って社会現象レベルだったからからかもしれない

ちなみに、1が一番好きってやつは私以外に会った事がないから、
誰得すぎて黒歴史化されても文句が言えない、剣心好きだし
375風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 23:28:45 ID:ybjzearI0
前作ファンへの配慮もやりすぎたら種運命とかみたいになるような
新作から入ったファンからしたら前作キャラ特別扱いのために
肝心の新作の主人公やメインと言われているキャラが霞むと納得いかないこともあるだろうし
376風と木の名無しさん:2010/07/24(土) 23:44:34 ID:uSBVh0Q9O
種運命のあれは前作ファンへの配慮ってレベルではないような
放送前は吉良と明日欄はZの安室と桑登呂みたいな扱いになるんだろうなと思ってたよ
377風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 00:22:49 ID:zRuZrXR4O
>>373自分はむしろSRはS主人公総マンセーに見えたよ
SRの主人公らがあまりにアレすぎて旧作キャラの引き立て役なんじゃないかとすら思った
こんなにDQNで全く信用のない新主人公と比べて多くの人から信用され愛されている大人な旧主人公!って感じで
前作ファンへの配慮なんだと思うけどS好きな自分でもSRのS主人公の扱いはちょっとなあ…
378風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 02:50:39 ID:59RFsvQMO
>・何より作者の基地外ぶりが酷くて萌え駄目どころじゃない
>『風邪光』


kwsk
昔読んでたんだけど途中から恋愛に現を抜かしまくってキャラ崩壊気味の
置田と主人公に我慢出来なくなって離脱したんだけど
萌え駄目どころじゃない作者って何だ気になる
他のキャラは今でも好きだから他のキャラまで崩壊してたら悲しいなあ
379風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 06:23:08 ID:IHHcxoJk0
種運命はあからさまに萌えダメ。
監督妻が明日欄萌えでプッシュしまくってたから。
その割に展開的にgdgdな活躍ばっかで
明日欄萌えとしても駄目になった印象。

>>378
延々と同じような感じで続いてる状態かな。
キャラ萌えだけで描いてるような印象で、
とっとと終わんないかなぁ、って状態が数年続いてる感じ。

作者が我の強い人でアンチ意見に漫画の後書きページで噛みついたり
そういう人ってことじゃないのかな。詳細は自分で調べたら。
380風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 07:06:07 ID:UdKWRNo5O
>>377
交響というタイトルである限り前作主人公が主人公って発言もあるから案外合ってるかもね
続編は主人公ヒロインまとめて前作主人公ヒロインの為のキャラに見えたわ
公式の扱いも極端に冷たいし
381風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 07:32:19 ID:12YUhR0d0
>>374
シリーズ別ファンが争っているのに遭遇したことがないし、1がベストと言う人は何人もいる。
382風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 09:40:52 ID:tQvSjdswO
>>378
・ネット上で鯛画新鮮組!と三田似を叩きまくる
・「鯛画の考証は間違ってる!」と自説展開するも「鯛画が正解で貴方の方が間違ってます」と読者に指摘され逆ギレ
・「自分と肘肩は似てる!」が口癖で「あんなマヌケな句集は燃やしてから死ねばよかったのに」と発言

ざっと挙げると読者が特にウヘァとなったのはこんなとこ
漫画も劣化して(主人公と置き田だけじゃなく肘肩もキャラ崩壊)読むのやめてしまった・・・
383風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 10:00:22 ID:YegSeACj0
この流れなら聞ける
つい最近かやたんの戦記ものを読破したけど
萌え駄目は黒い人と彼出現以降の金の人ですか?
その後の続編にも出てくるらしいけど
剣と魔法の世界にいきなり戦車などの近代兵器が出てくる以上のパワーバランス崩壊にびっくりした
384風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 10:34:05 ID:jbkgq4x7O
>>378
自分は単行本で編集長に文句付けている所で読むの止めたんだけど、(掲載誌が移動になったから自分が考えていた構成ができなかったと愚痴っていた巻)
主人公も町の人達や仲間のために自分の恋心を抑えて剣術に励む所が良かったのに…
主人公がいろんな男からモテモテなのは少女漫画のお約束というか、主人公に感情移入して読む少女が多いから需要にあっていると思っていたけど、
ここ読んでいるとその主人公がモテるエピソードばかりで話が進まなくなっているみたいでなんだかな
385風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 12:07:27 ID:fdvGPvEH0
>>383
主に黒い人だな
金銀とかにも萌えているのかと思いきや
彼らすら黒い人のage要員になってしまっているというありさま。

デル戦ラストもかなりのパワーバランス崩壊ながら、一応「王様と金の話」という大前提はゆるがなかったし
ちゃんとした銀の成長とか、ラストの大団円とかでお話はどうにかまとまってると思うけど
その後のシリーズ(暁天・クラブレ)はもう
「一般人をpgrする選ばれた人々の話」と化していてひどいし
その選ばれた人々も「黒タンすげー」「黒タンに任せておけば全部オッケーだよね☆」みたいな…

デルのラスト方、黒出現以降の唐突感って
作者は最初から「最重要キャラ」みたいな認識でいたっぽいけど
読者的には「時々出てくる、金を偏愛してるらしいよくわからんキャラ」という認識でしかなかったので
いきなり何この人感がはんぱなかったせいかもしれない。
386風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 14:40:47 ID:l+5h0Lkb0
黒い人も駄目の原因だけど、レギュラーキャラの選民主義がかなりな原因の気がする。
元々王族の内輪ではしゃいで平民をニラニラしてる日常エピソードが多かったけど、
デルは王族とか平民がはっきり分かれてる世界観だったから違和感なかった。

けど、SFな世界で一般人ニラニラをされると、
ファンタジーと違って一般人と読者の距離が近いから
まるで読者が馬鹿にされているような気分になって楽しんで読めなくなった。
387風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 16:06:58 ID:WCTxmSBw0
デル戦以降はすかーれっとうぃざーどとの
クロスオーバー作品になって、

黒金銀と海賊と女王の5人がメインの延々と番外編やってる
シリーズになった。こう、最強キャラが敵をばかすか倒す的な。
ただ作者は今別シリーズ準備してるからしばらくお休みだそうな。
ファンとしてはデル戦並みとは言わなくても、
延々と番外編やるんじゃなくって、もっと面白いストーリーが
見たいんだ!と言う感じ。

ちなみに今のシリーズは黒金銀よりも
海賊と女王メインの話の方が受けがいい。
388風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 17:00:47 ID:YegSeACj0
>>385-387
ありがとう
>元々王族の内輪ではしゃいで平民をニラニラしてる日常エピソードが多かった
読みながらこれ気になってたんだけど
今後ますますひどくなるのか
そこそこ面白かったシリーズとしてここで打ち止めにしておいた方がよさそうだな
海賊と女王の方を先に読んでクロスオーバーがあると知って戦記を読破したんだが
クロスオーバー後は女王はもしかして生き返るの?
生き返るのかどうかわからないけどいつか来る再会の日を信じて待ち続ける海賊
というラストが余韻があってよかったのにorz
389風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 17:27:47 ID:WCTxmSBw0
ああそこまで読んでなかったんだねこりゃうっかり。
今のシリーズの前段階として「朱月の天使」というシリーズも出てて、
そっちでシンクロしていく。
 
時代はすかーれっとの数十年後。
こっちもぶっちゃけ黒が色々手を貸す展開だけど、
この話自体はまだ密度が濃い。
二人の息子と孫が出てきたり賑やかな感じで
結構自分は楽しんだ。

今のシリーズは朱月終了後から10冊前後出てて、
結構長いこと彼らの日常のとある事件、
的な感じで続けててマンネリ、っていうのが大きいと思う。
ファンも文句言いながら読んでるって感じだから別に
萌えダメで最悪だから絶対読むな!ってものでもないよ。
390風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 17:28:57 ID:PGzmzYEy0
>>377
自分からしたらそんな駄目な新主人公・ヒロインだけど旧主人公一行からは信頼受けて
傷つけてたラスボスにも最後は許して貰えてハッピーENDだから普通にS-Rは
新主人公&ヒロインマンセー物語だと思ったよ
よくある脇キャラを持ち上げてもその脇キャラが主人公をマンセーしてれば問題ない
パターンだと思った
新主人公&ヒロイン使って貰う為にわざと旧キャラの性能低くしたのは萌え駄目かもだけど
どっちかっていうとモンペ的愛情にも思える
前作のスタッフがシナリオ原案だけだから余計にスタッフとしては思い入れのない前作キャラより
自分達の生んだ新キャラに入れ込んだのかなと思った
最もそれ以前にゲームとして駄目駄目だからこのスレでは論外だと思う
シナリオを多少直した所でにゲームとしてはクソゲーだしさ
391風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 18:34:07 ID:PpSKW9Qa0
元々モンスター仲間に出来る外伝として作ってた奴に
売上のためにS要素をあとから詰め込んだ代物だから
S-Rが続編的にクオリティ低いのはしょうがないと思う

その頃SのスタッフはV作ってて忙しかったから
製作スタッフは尻尾スタジオじゃなくて765本社だし
どっちかというと売上至上主義の765駄目
392風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 20:50:21 ID:UdKWRNo5O
>>390
前作キャラを使えない仕様にして新作主人公を何がなんでも使わせる、
罪のない人間を殺した事になんの報いもなく一生幸せに生きる事が償いと言わんばかりのラスト、
既存作品の精霊の遥か上を行く世界を変える力を持つ設定(ファンには馴染みの精霊sage)
あたりの特に評判の悪い部分は萌え駄目だろうなあと思うけど
逆に前作キャラ(特に前作主人公)に妙にズレた方向に気をつかったようにも見えるんだよな

まあ全体的に言えば萌え駄目部分もあるけどそれ以上に単なる駄目ってのには同意だが
393風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 21:20:51 ID:8GA43shR0
その前作キャラの能力って、雑魚同然とか初期レベルに戻ってたくらい弱かったの?
そこそこ強いけど使えるけど技が微妙で使いづらいとかその辺だったら、
無駄に前作キャラが出てくるのすきじゃないからそこは外してもよさそうなんだけど。

と、dis凱亜2でやたらと干支名age出番過多でイライラした自分は思った。
394風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 21:28:22 ID:cqE4RMXF0
>>393
入った時のレベルはそこそこ高いけど一切レベルアップしないし
装備等もいじれない。
それでも使い続けようとしたらクリアが困難な感じだね
それを発表したのが発売直前なのが怒りを買った感じだ。
人間キャラが主人公ヒロインしかいないし、この二人がチート性能なので
プレイするにつれ悲しくなってきたなあ
こんな事なら本当にゲスト扱いでパーティに入らない方が良かったって意見も多いし
新作キャラ周辺に仲間キャラ増やしてくれた方がよっぽど良かったと思う
(新作パッケージでいかにも仲間になりそうに描かれてたキャラが敵キャラだった事も
余計に怒りを買ったんだよね・・・これは萌え駄目とは関係ないけど)
395風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 22:00:32 ID:YiWUVIRw0
>新作主人公を何がなんでも使わせる
これは萌え駄目ではないような気がする
逆に新作主人公のはずなのに全然使えないで前作優遇の方が
前作キャラageひどいとか叩かれる要因になりやすいように見えるし

>罪のない人間を殺した事になんの報いもなく一生幸せに生きる事が償いと言わんばかりのラスト
これも同じシリーズで以前に結果的に主人公が大量に一般市民を殺してしまった後に改心したが
結局死んで償う形になってしまった…みたいなオチの深淵がものすごく叩かれて
ついには主人公同情派の過激派の一部で仲間ヘイトまで流行ってしまった経緯があるの考えたら
一概に不幸オチで終わらなかったことが萌え駄目とは言えない気がする
396風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 22:17:24 ID:DdLtjaco0
ところで、以前ここで「乙女ゲーでは本編であからさまな格差がない限り
萌え駄目とは認定できないんじゃないか」とか言われてたけど
そのあからさまな格差(スチルがキャラごとに最大11枚最低3枚)を
とうとうやらかしたらしい金色の小流ダ3は
萌え駄目っぽいようなことを言われてるのを各所で目にするんだけど、実際どうなの?
397風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 22:50:37 ID:I8xs9WnMO
>>396
小流打3のスチル枚数のばらつきはひどかったなw
ただあれは自分は萌え駄目というより製作側の手抜きって印象だ
特定キャラを目立たせるために他キャラをsageてるというより
単純にスチル少ないキャラが手を抜かれたって感じ
398風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 22:51:00 ID:4MCoca000
>>395
>深淵がものすごく叩かれて
これは凄くある気がする…
ましてハードがwiiというのもあったしそういう方針があったのかも

ただその解決の仕方が、殺人等をやったのは二重人格の片方、
主人公は何も悪くない、償う必要がない、的な片づけ方だった。
ヒロインと結ばれるとかマンセーされるとか同情されるのは全部主人公で
戦いや嫌な事は全部裏人格に押し付けて、罪も全部背負わせてめでたしめでたし、
という形だったのが都合が良すぎると大不評だった。
(途中で「戦闘は裏人格に任せておけばいい、僕は痛いのも恐いのも嫌」
という台詞を吐いた上に作中自分が努力する描写が全くなく全部その力に頼りっぱなし)

そんなこんなの積み重ねで、萌え駄目というより制作側がモンペ扱いで叩かれた

399風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 23:01:33 ID:PGzmzYEy0
>>393
旧キャラは各章固定レベル・固定装備・固定スキルで入ってきて弄れない
2章だとレベル10、最終章だとレベル50で参入
主人公とヒロインはレベル上げすればレベルはMAX200まで上がるから
正直新主人公達と旧キャラのステータスは雲泥の差
ゲーム難易度上げたり、後半の強敵相手だと正直旧キャラは足手まとい

>>395
発売前は旧キャラも新キャラと同様に使えるように宣伝しておいて発売1週間きった所で
スタッフブログで「旧キャラファンが新キャラを使わず旧キャラばっか使ったりしない為に
旧キャラに制限設けた」って書いたのが不味かったと思う
雑誌インタで「旧キャラファンがゲーム終わった後に旧キャラより新キャラの方が好きと
言って貰わないと困る(笑)」みたいなこと言ってるからどうにもスタッフが新キャラageの為に
旧キャラをsageてるイメージがついて回るんだよね
そういう発言聞いた後だと新主人公とヒロインのどちらかを強制的にPT入りさせないと駄目な仕様も
お気に入りをどうしても使わせたい元帥のリオン的な思い入れを感じるんだよね
400風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 23:17:27 ID:9TosyAo30
SとSRは時々言ってる人もいるけど

「名家に子連れ(SR)で嫁いだ後妻が、跡取りである前妻の子供(S)を意識して尊重しようと思いつつ
本心では疎んじていて無意識で苛めているが、ネームバリューは我が子の為に目いっぱい利用してる」
とういうイマゲ。変な例えだが
401風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 23:34:41 ID:YiWUVIRw0
>>398
その解決方法も、深淵の時の、最後だけでなく主人公のやったことを責められる展開が
相当叩かれてたこととその時の叩いた側の言い分が「主人公は操られていたから何も悪くない
(悪いのは主人公以外全員」みたいなのも影響してそうな内容だなと思った
萌え駄目というか、低るずで時々ある、前作で批判されたネタの揺り戻し現象
(仲が良すぎて主人公マンセーと交響曲が叩かれたら次の同絵師深淵がギスギスチーム、
さらにその次が主人公中心系チームの明星…)っぽい気がする

>>399
そんな宣伝してたのか、しかもそれでその扱いはそりゃものすごくマズすぎるな
主人公ヒロイン必須仕様自体は続編とはいえ新規の話なんだから優先仕様でもいいんじゃないかと思ってたが、
ウリの一つ扱いしといてそれだと騙されたって思うわな…自分の好きな作品続編でやられたら相当キツイわ
前作キャラを客寄せパンダにしといてそんなおざなりな扱いと発言は萌え駄目っぽく見えるわ
402風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 23:41:10 ID:4ajzSY7P0
個人的にはSRは、一本で遊べる続編意識があまりない
ゲームにする予定だったのに
本社に旧作キャラを出すようにゴリ押しされて
考えてた分が削られた鬱憤がたまってやらかしたイメージ。
萌えというより八つ当たりに近い感じ。
投げっぱなし感が強いのも作ってて嫌になったのかなーと思った。
403風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 23:47:21 ID:yYSVHSJdO
まあ萌え駄目ではないよな
404風と木の名無しさん:2010/07/25(日) 23:59:28 ID:m3yeafhc0
キャラやストーリーのまずさが全部萌えから来てるかといわれると微妙に違う気がしなくもない
そんな感じ
405風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 00:05:41 ID:wXKudCYl0
ゲームは製作者が多いんだから、一辺倒に全員が萌え駄目に走らないっつーか
その判定だといつまで経ってもループなんじゃ…
406風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 00:21:32 ID:9Ve0/d1E0
それでも殿堂入りなハンターと減衰5はすげえな
407風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 00:31:34 ID:0oJefqvq0
狩人は戦犯不明だがゲームで殿堂入ってる元帥5と仮面3フェスは
どっちもプロデュサーが萌えキャラに入れ込んでたんだっけ?
本来現場の暴走にストップかけるべき立場の人間が
そっせんしてイカれてるのがポイントか
408風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 02:06:30 ID:5VTi26tc0
元帥5はプロデューサーじゃなくて一介のアートディレクター
なんでそんな立場の人間が出しゃばって暴走できたのかいまだに疑問
どっちにしろストップ掛ける立場の人間が
ちゃんと役目を果たしてなかったのは確かだけど
409風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 02:15:50 ID:KWmsfyWgO
元帥5の萌え駄目スタッフキングは小波の社長説があるから(名字同じ顔そっくり)それで好き勝手やった可能性もあるかなあ
キャラ絵師の人はキングに結構愚痴みたいなのこぼしてたりするし
時めも3でも好き勝手やってめちゃくちゃにした張本人だし
息子だと判明してるわけでは無いから絶対とは言えないけど
410風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 02:17:01 ID:KWmsfyWgO
ごめん
社長説じゃなくて社長の息子説です
411風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 03:36:15 ID:3+lVePkVO
>>379>>382>>384
そうなのかありがとう
巻末でアンチに反論してた頃から痛いなとは思ってたが
他の信専組関連の作品をこき下ろすのはやっちゃいかんだろうに
肘肩も大好きだったのに作者の変な自己投影でキャラ崩壊とは悲しい限りだ
面白かったという思い出は思い出のままであるべきですね
412風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 17:07:00 ID:o4mZPqP80
風光るで思い出したがヤマザキタカコの「っぽい!」は萌え駄目か?
まあなんていうか最初から萌えありき兼過去の功績もない作品にも思えるけど、
24巻あたりまで(以降読んでない)の主人公ageまくりはどうかとおもうんだが
413風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 20:59:16 ID:n1VEEFmk0
>>407
狩人の戦犯は監督と脚本家でしょ
まあ作画にまで萌えや萎えがモロ出しなのは流石に指示があったから、じゃなく
現場の各スタッフの自己責任だろうけど
414風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 22:51:56 ID:3BUIKWm40
>>412
自分は主人公好きだったしあんまりageとも思わない
それよりも永遠に続く中学三年生+10年以上受験勉強中の兄ちゃんの落ちで投げた
415風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 23:21:12 ID:IH8wnYVS0
>>402
でも当時のスタッフブログの
「もっと新作主人公ヒロインを注目して欲しいのに前作キャラばっか聞かれるのが嫌だ
でも前作人気だから仕方ないよね?でもでも(ry
まあ終わる頃にはみんな主人公ヒロイン好きになってるはずだよね!!」
なんて堂々と書いた後、発売数日前になっての前作キャラ性能弱体化発表、
前作キャラの影に隠れると困るので新作主人公ヒロインとモンスター使ってね(はあと
は萌え駄目以外の何物でもない気がするんだが
416風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 23:26:34 ID:tEkKiY0O0
>>415
アンチ視点入りすぎじゃない?
実際はそんな文書じゃなかったぞ
417風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 23:38:05 ID:IH8wnYVS0
じゃあ実際の文章コピペする?
婉曲に書いてるが直訳するとそんなもんだぞ
交響続編という事で売っておいて、交響キャラの事ばかり聞かれるのが辛い、
新作主人公も構って、とぐちぐち書いた挙句の発売直前の前作叩き仕様ってだけで
普通にダメだろ
418風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 23:39:21 ID:tEkKiY0O0
>>417
実際のを頼む
419風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 23:51:18 ID:IH8wnYVS0

tp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/talesofsymphonia_wii/blog/system/080618.php
tp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/talesofsymphonia_wii/blog/story/080529.php

いっこ訂正、前作キャラ使いにくくしたので新作キャラ使ってねはなかったゴメン
モンスターを使ってもらいたいので前作キャラ使えなくした、だ
420風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 23:52:31 ID:88M2sVlK0
文章に私情が入りすぎてて同意しづらい
コピペで
421風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 23:55:51 ID:88M2sVlK0
あ、ゴメンリロってなかった

やっぱ曲解という印象だなあ
422風と木の名無しさん:2010/07/26(月) 23:57:38 ID:tEkKiY0O0
>>419からなんで>>415の発想になるのかやっぱりよくわからない
実際に萌えがあったかどうかの真相はわからないけど
この文書はかなり前作ファンに配慮したものに思えるんだけど
423風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 00:13:47 ID:1v92W1Y70
>>419
このゲームのシリーズはやったことないから普通に読み流しただけだけど、
全然引っかかりを感じなかったよ。
人気作品の続編なら「前作キャラクターは出ますか? 仲間になりますか?」って
前作ファンが聞きたくなるのも当然だし、それに対して新作の作り手が
「前作キャラクターが人気あるのは当然。自分だって前作のファンだ。
 でもプレイし終わったときには新作キャラクターも好きになってくれるはず!」
っていうのは、そんなに悪意を持つようなことではないと思うんだけど…
(むしろ、「新作主人公など飾りです。えらい人にはry」とかそういう方が問題だと思う)

プレイしてないから実際のところはわからないけれど、>>415
>前作キャラの影に隠れると困るので新作主人公ヒロインとモンスター使ってね(はあと
っていうのの原文が↓なのは、ちょっと穿ちすぎだと思う。流れ的にエミルっていうのが新作主人公だと思うけど。

>方針としてシンフォニアキャラクターは、
>パーティに参加するタイミングではエミル達より少し高めにしてエミル達が目指すお手本的な強さを演出し、
>レベルの追いつくころにはお話が進んでまたレベル的に一歩先を行っているという風な調整をしようということになりました。

> 一方でモンスター達が魅力的で強力なシンフォニアキャラクターの影に隠れてしまい
>使ってもらえないんじゃないかという懸念もありました。
>モンスターについては育成要素にフォーカスして成長・強化策のバリエーションを豊富に持たせて、
>カスタマイズ性を意識できるようにしてあります。
>成長のスピードも早いですし育てているうち愛着も湧いてきます。

>シンフォニアキャラもモンスターもバランスよく遊んで欲しいというのが本音ですが、
>どちらかに偏っても大丈夫なように作ってありますので
>イロイロ試してお気に入りパーティを作ってみてください。
424風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 00:16:30 ID:0CflOjo80
前作と前作キャラのファンにも気遣ってるみたいだし、
別に不愉快になる文章もあまりないけどなあ。
記事の特集で前作キャラばかりクローズアップされて残念だったとか、そういうのは読み取れたけど、
自分の作ったキャラに思い入れがあって新作紹介の為ならそれも当然だろうし。
ゲーム内でやらかしたことはしらないけど、アンチ目線で見るから曲解してるだけにみえる。
425風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 00:22:22 ID:wiqcEhTw0
手入るズ関連はアンチの主観が入りまくりでどうもな
どっちにしろ萌え駄目じゃないっぽいんだし
「萌え駄目じゃないけどここが駄目!」と言いたいだけなら
該当スレでやってくれよ
多少ならともかく、延々引っ張るからやなんだよ
426風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 00:26:54 ID:uJ9Bz2M00
萌え駄目どころか普通にどっちにも配慮してるようにしか見えないような…
この文章の解釈が>>415になるなら、逆に今まで上がっていた作中での行動も
現物見てみたら大したことがなかったり萌え駄目どころかアンチの曲解の可能性高いような気がしてくる
427風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 02:23:50 ID:MYdAMhud0
つーかS-Rは以前も出たけど萌え駄目でなくただの駄目ゲーでFAだったじゃん
シナリオやシステムを多少手直しした所で良ゲーになるようなゲームでもなかったし
428風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 05:06:37 ID:8eVgI29KO
低るず系アンチってちょっとしたインタビューの受け答えで制作者の心情までエスパーして曲解しすぎ
低るずスレなら通用するかもしれないけどね
新作キャラを使って貰いたいのは当然だし、むしろ前作キャラばっか目立って新キャラは飾りですってなると
それこそ種運命やFE暁みたいになってしまうよ
SRは萌え駄目じゃなくてゲームとして手抜きで投げやりな萎え駄目媚び駄目な気がする
429風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 05:22:58 ID:LmwoB5bA0
アンチってこういう目線でみるんだねという見本みたいだね。
正直テイルズは作りがあざといから萌え駄目と言うよりは媚び駄目の方が多い気がする。
S−Rのヒロインだって声がくぎゅでツンデレで、
作中人物が割とみんなヒロインageっぽかったし。
430風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 10:33:12 ID:xGqDQVxC0
うーん、正直亭るず関連はヒドイ言い方かもしれないけど被害妄想と言いたくなるなあ
801萌え抜きでプレイしてるけど、媚は感じるし他にもダメな部分はあるが
萌えで駄目になってるとは思わない
431風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 13:54:35 ID:P+ifJBBy0
S-Rは低る図外伝として出してたら叩かれなかったと思う
作りこみ甘いけどモンスター仲間とか面白い要素はあったわけだし

ただ外伝じゃ売れないと、後からSの看板つけさせたから
スタッフも苦労するし、Sファンも暴走するしでいいこと無かった
ゲームハード戦争が765の思うとおりに行かなかったのも関係してるしな
432風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 14:07:34 ID:uC6RnPcOO
今後のお祭りゲーで、Vのヒロインsage親友騎士ageとかやり始めたら萌え駄目認定されるかもね
433風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 18:59:12 ID:ZRCKYLhhO
Vは媚びなのか萌えなのか未だに分からない
ユーザーの需要はどうなんだろうか
434風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 19:55:34 ID:JULVGyYK0
でも低る図スタッフは痛い…
元凶のスタッフは辞めたらしいので、どう転ぶやら

ついでに言うなら低る図を萌え駄目に入れない意見も必死だなー
435風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 20:02:57 ID:kQGzW4+b0
話題を変えよう。ときめもφ(..)とかはどうなの?
436風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 20:12:43 ID:wiqcEhTw0
なぜ時メモ?
久々の新作の4も、事前に絵がどうこう言われてた割に好評だったし
GS3は作り込みすげえとか絶賛に近い評価をされてる
そもそも駄目って言われてるとこを見たことないんだが
437風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 20:20:44 ID:BgTcunSr0
>>434
変な書き込みだ。スタッフ痛いとか、萌え駄目以外のアンチ発言はスレ違いってだけでないの
>>434自身が萌え駄目だと思うって言うなら、その根拠挙げればいいのに。

まあ、語るべき駄目な作品がないならそれはそれでいいことだ
438風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 20:24:03 ID:Dm0keTgF0
時メモは人気がある順にCDその他が出るから むしろ小波の商人魂を感じる
例の自称キングの作品くらいじゃないの 此処で語るなら
439風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 20:24:25 ID:WxUkJI760
ゲーム部門の幻衰5護衛はよく語られてるけど
他2つってどんな感じなの?
特にそれがぼくらの〜がよくわからない
440風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 22:02:30 ID:TDwK8r4U0
過去ログ見れば全部書いてあるんだから聞く前に調べたら?
441風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 22:03:04 ID:CuLk9naV0
それが僕らの恋愛生活

BLGというジャンルにおいて
主人公が活躍する事もなく傍観者の立場で話が進み
主人公以外のキャラの働きや暗躍で事態が解決

脇カプが目立ち、いつの間にか描写なしに他キャラ同士がくっついてる

主人公とは名ばかり、脇役というか脇カプ以下の目立ち具合

充流(親友)とのEDは
充流は皆に愛されマンセーされ、充流に好かれている主人公はいいね
こんな素敵なんだもん、主人公も充流の事好きだよね?

きついEDとしては
白鐘ルート
白鐘の片思いの相手は高崎
主人公はそれでもいいからだいて→でもせっくる中、白鐘の口から出た名前は充流(親友)
想い人のはずの高崎ですらない
それにショックを受けた主人公、傷心のまま部屋を出る。

ざっと書いただけでまさに誰得状態
442風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:20:53 ID:wiqcEhTw0
>>439
公式の「藤井充流」ってキャラのキャラ紹介を見るだけでも
なんとも言えない萌え駄目の気配はわかると思う
443風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:23:46 ID:aPVAQ6kV0
しかも攻略対象中一番人気のキャラが居るけど
まともな話が全然ない、必ず親友が絡んできて寝取られたり3Pするハメになったり
とかなかったっけ
444風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:40:20 ID:wiqcEhTw0
>>443
それが>>441の白鐘
しかもそのルートがグッドエンドなんだぜ…
一番人気ってのは発売前の話で
発売後はオフィシャルの掲示板ですら「これはひどい」扱いだったけどな
445風と木の名無しさん:2010/07/27(火) 23:51:02 ID:aPVAQ6kV0
つまり、そのキャラだと少なくとも
・親友に寝取られる(確か親友をお姫様だっこで去って行くとか・・・)
・親友を交えて3Pする
・実は親友が好きだったのが突如発覚してショックを受ける
というエンディングが用意されてるのか・・・いくつルートがあるのか知らないけど
まともに両想いになれる話はひとつもないんだよね?
446風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 00:34:51 ID:ZQFuhSww0
>>445
3Pは親友じゃなくて高崎&白鐘と。もちろん白鐘は主人公眼中になし
白鐘のエンドは
・好きな人がいてもいいから抱いて、で一夜の関係エンド。充流との関係は知らないまま
>>441のエンド
・一夜の関係を断られて傷心&
白鐘が卒業式で倒れた充流をお姫様だっこで病院に連れて行くエンド
以上。どっちにしろまともに両思いな話はひとつもない

ちなみに>>441のエンドでは、卒業式の際に白鐘を充流が拒んで
如月というキャラが白鐘を非難し、充流をお姫様だっこで連れていく
主人公の伸吾は卒業式後に一人で泣いてるところを、一条というキャラが慰めてくれるけど
一条はその時点で、別のキャラと勝手に脇カプが成立しているという
あと、こんな3Pエンドもあるよ!↓

63 :いけない名無しさん:04/02/17 22:11 ID:???
>32
高崎←白鐘×充流→伸吾→如月の状態で、白鐘×高崎が成立しまつた。
春休み、如月先生の家で怪我の療養する充流と世話をする伸吾。
落ち込む充流に何か力になれないかと聞くと、「如月先生をくれ」と。
伸吾は悩んだ末に如月への気持ちを諦めようと充流に告げ、焦る充流。
「違うんだ…本当は…」そこへ如月登場。
如月はどっちも好きだからと3Pを持ちかける。何故か了承する伸吾。
そうして如月×伸吾×充流の3PEDへ。
ポイントは充流が中心の3Pだということでつ。
447風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 01:57:14 ID:4zitYCG10
それって寝取りとか寝取られとか不幸な主人公(当て馬扱いされる主人公)萌えとか傍観主人公とか
ギスドロ不幸系とかの特殊性癖系ゲームじゃなくて普通の恋愛BLゲームとして宣伝されてたんだよね?
…いや、なんかそこまで徹底して主人公の扱いが酷くて親友ageだらけとかすごすぎてゲシュタルト崩壊しそう
というか多分当時のスレでも散々言われたんだろうが、そういう特殊ネタをウリにしてるわけでもなさそうなのに
なんで最初からその親友を主人公にしなかったのかが不思議でならない
448風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 03:05:12 ID:h6fps1eT0
キャラの説明見ると、親友はいわゆる暗黒微笑系というか
わりとミステリアスなタイプみたいだから、主人公=視点人物としては
使いにくかったんじゃないだろうか

腐女子は感情移入しやすい受けが好きな人と
一歩引いたミステリアス受け、クール受けが好きな人とに分かれるけど
後者のスタッフがBLゲー作ったらこうなりました、の見本みたいな感じなのかなと想像
449風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 06:14:05 ID:+5jZiIOB0
BLゲーム創世記だからうっかり踏み抜いた腐女子がたくさんいただろうな……
いっそ他人の恋愛事情を覗き見するデバガメゲームにすればよかったんじゃね?
450風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 07:27:51 ID:aSVQ8I1HO
元々18禁ゲームはスタッフの萌えや贔屓があからさまに出やすいと聞いたが
これは酷い

BLゲーと言えば、絶福も公式の類受と期亜受の扱いの差が酷かったな
類受話に比べて期亜受話の適当さといったら
でも人気投票では類期亜(期亜受)の方が人気だった筈
451風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 07:30:12 ID:zuvngNYYO
親友優遇されすぎでうざいなw
BLGの主人公って周囲からモテモテなイメージあったけど、この主人公は可哀相。
452風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 09:28:08 ID:bkmcKVtMO
話だけ聞いてると萌え駄目以前にエライDQNゲームに聞こえるな…<恋愛生活
親友が関わらないルートはまともなんだろうか?
453風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:09:23 ID:gWQ1+srUO
えらく主人公が可哀相なゲームだな
親友好きな人でも楽しめないんじゃないのかこれ
454風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:16:46 ID:NAdU/g1SO
作者の寵愛を受けてるキャラのファンさえ嘆く作品=萌え駄目作品の条件だと思います…
455風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:19:15 ID:ujwSH3e30
そし僕か…これ確かゲーム本編書いたライターが同人誌出してたんだっけね
そこで親友のことを姫、ヒロインと呼びつつ
親友は傷ついても耐える健気で可哀想な子でなんちゃらかんちゃらとか語ったり
周囲のキャラが傷ついたのは主人公のせいだとか色々すごい事言ってたそうな
456風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:40:32 ID:+5jZiIOB0
プレイしてない身でいいたかないが、
どうしてこれだけ蚊帳の外扱いと言われる主人公が諸悪の根源なんだよww
普通 人間関係の台風の目=全責任者だろ

……いやぁやっぱりテンプレ入りは半端ねえなぁ……
457風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 14:57:08 ID:ZQFuhSww0
>>449
どのルートでも強制的に攻略対象の間で脇カプが発生するので、ある意味覗き見ゲー
充流なんか最終的には
主人公ルートでは主人公とくっつく/その他のルートでは白鐘とくっつく/
白鐘と高崎がくっついた場合は如月にお姫様だっこされる、の三択だったような(うろ覚え)

>>452
親友が関わらないルートはありません
なぜなら作中で起こるメインの事件
(剣崎という後輩がストーカーされていて云々)を解決するのが
主人公じゃなくて親友だから
主人公は剣崎についててあげたりするけど実質的には蚊帳の外
恋愛的に親友が絡まない一条ルートなんかは人気だけどね

ついでに充流は、キャラ紹介だけ見ると確かにミステリアスクール系っぽいんだけど
実際の喋り方が「もう、〜じゃない?」「僕を抱けるでしょ?」「キスしてくれないの?」とか
典型的受けキャラっぽいというか正直カマっぽいので
単純に好き嫌いが別れるところを、さらにこの猛プッシュで
萌える人<<<萎える人になってた
458風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 15:43:29 ID:Vny2osSX0
もう萌え駄目とかいうレベルじゃないな…萌えてるし駄目駄目のパターンだ
しかしひでえ、恋愛ゲームとしてここまでひどいストーリーないんじゃないの
素直に、モブ傍観者視点で進む充流たん受けノベルゲームにでもしときゃ良かったのに
459風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 17:14:54 ID:h6fps1eT0
>「僕を抱けるでしょ?」「キスしてくれないの?」

「きめぇんだよ、このカマ野郎!」と蹴り飛ばすルートが欲しくなるなw
460風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 17:59:06 ID:WbVxLbsOO
BL以前にもはや恋愛ゲームとしてどうなのかってレベルだなw
今そんなの作ったら大荒れになるぞ
461風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 18:38:24 ID:BO8i4fcX0
>455
そし僕じゃ違うゲームになってるよ
話題のゲームはそれ僕
462風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 18:51:35 ID:+5jZiIOB0
カマっぽいというか白痴系じゃねーかww

BLのお約束 ・ 主人公がトラブルから助けてくれた人と結ばれる
乙女ゲーのお約束 ・ 主人公が相談に乗ってあげた人と結ばれる
だと勝手に思ってる

主人公が事件の被害者でもそれを解決するヒーローでもないって珍しいな
同じ学園もので数年後にスマッシュヒットを飛ばした学園天国では普通に
主人公 ・ 被害者でハーレム持ち
親友 ・ 諸悪の根源
で、親友とのカプが変態だの変態だの変態だの言われつつも二番人気だったがww

「恋愛」ゲームで、主人公がバッドエンドなのに脇カプ成立って他に何かあったっけ?
時めもで又がけプレイ失敗、くらいしか経験ない
463風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 18:57:48 ID:Tg/Ga5k30
>>458
BLGじゃなく普通のエロゲならスクイズが相当なもんだとは思ったけど
(プレイヤーがどれだけヒロインAを一途に落とそうとしてても強制的にBと浮気させられ
まともにAとくっつき幸せになれるエンドが1つもなくグチャドロ要素の多い内容なのに
ヒロイン同士も仲良し!ほのぼの青春ストーリー!みたいな爽やかなパケ絵で騙し
そしてゲーム内ではAが散々イジメられたり主人公以外からレイプされたり捨てられて病んだりと
悲惨な目に遭いまくる一方でBが寝取りやイジメの糸引きなんかをやってるのに
「BよりAが人気出て意外でした」みたいなコメントをする公式、等々)
あれ一応、萌えよりも製品としての欠陥が原因なんだっけ
464風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 19:14:45 ID:WbVxLbsOO
>>463
スクイズはシナリオは良くも悪くもインパクトがあったからなあ
あえて言うなら作者が痛いに属するっつーか
ヒロインAが嫌いでもっと酷い目に合わせるつもりだったとか聞いたな
だから萌え以前かと
465風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 19:19:40 ID:ZQFuhSww0
>>463
あそこは元から「爽やか純愛風ゲーム紹介で内実ドロドロ」が売りのメーカーだったからなあ
近親相姦や寝取り寝取られ浮気なんかはどの作品にもほぼデフォでついてくるし
欠陥というか、元々あそこの作風を知ってる人なら予想の範囲内の内容だったんだけど
純粋にパケ絵で騙された人にはご愁傷様としか
466風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 19:20:48 ID:ATcOwQKO0
>>450
絶服もなあ…
期亜受のルートはすっごく短いorギャグ落ちなのに
類受ルートは結構気合入っててこの落差は一体なんだと思った
そのあと公式から一冊小説出たけど内容はほとんど類受で期亜受はオマケ扱いだったし
確か後書きでアンケートで類受の方が人気だったからって書いてあったけど
それにしても差がありすぎな気がした
467風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 19:32:15 ID:TU0I/OyTO
ワールドに萌えてたからワードをああしたってわけじゃなく
あれはもう叔母風呂の作風だよ
ごとじゅん絵に釣られた人にはご愁傷様だけど
ワールドだって人気無いから続編じゃヒロイン降格とか冷遇受けてるしね
ワードと主人公が色々あってもくっつくシナリオも存在するし
ワードルートが一個も無い・ワールドは一度も痛い目に遭わない・不人気なのに製作がワールドごり押し
これくらいやらないと萌え駄目じゃないだろう
468風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 19:32:26 ID:+5jZiIOB0
Bは当て馬だったら人気が出る造形なのになんだかやたら優遇される
シナリオだったから非難轟々だった、という考察を何処かで見た
普通にやったら人気出るだろ、どうして失敗できるんだよww
というのを「気に入ってるからこそ」やってしまうのは萌え駄目かもしれない

まあまともなAエンドがないのは製品としての欠陥だと思うけどな……
469風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 19:41:02 ID:ZkkbdhwN0
470風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 19:43:42 ID:h6fps1eT0
>>462
>主人公が事件の被害者でもそれを解決するヒーローでもないって珍しいな

考えてみりゃそーだよな
こいつを主人公にする意味が、一体どこにあったんだって感じだわ
471158:2010/07/28(水) 20:24:35 ID:wn1QKV420
>>465
>>467
発売当時エロゲ板を見てたけど
絵に釣られたというより、>>469のリンク先にもあるけど、
フルアニメに釣られてブランドの作風を知らずに購入し
ショックを受けていた人が多かった。
472風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 20:26:33 ID:eE+rFkSzO
>>469
スゲー……クロスデイズやりたいですw
473471:2010/07/28(水) 20:30:07 ID:wn1QKV420
ごめん名前消すの忘れてた
>>158さんとは別人です
474風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 23:33:10 ID:bYyuzvnO0
>450・466
絶福は、期亜はとにかく攻め、攻め、攻めなんだって! 類に対しても受けたりなんかしません!
類は天使で、受けを嫌がるけど受け寄りのリバ!
っていうシナリオの主張が透けて見えて、燃料のハズの公式SSとかが消化剤になってたからなぁ。

類期亜シナリオで、類期亜シーンより期亜が回されるシーンの方が多いし、
その理由も類を庇う・守るためだし。類期亜えろCGも、類は腹しか登場して無いとか。
期亜類シナリオでも、期亜の亡くなった親友絡みのシナリオを削ってる
(雑誌で書かれてた)のに期亜類エロは複数回、結構ガッツリと入れたりとか。
雑誌掲載の公式SSで類受け載せたりしてたし。
類受け派の友人に「期亜受けがかわいそうだ」と同情されたしな……。
イラストとか、シナリオが絡んでない物とか、ターゲット×期亜のCGとかは
そんなに分け隔てがあった訳じゃないのに、シナリオが類受け>>>>期亜受けで泣いた思い出。
ただ自分期亜受け派だったから、偏見入ってるかも知れない。
475風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 23:43:51 ID:8JEiWYZ10
絶福気になって公式見に行ってみたら
人気投票1位の期亜の描き下ろし漫画は前後編だけなのに2位の類が前中後編ってw
476風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 23:52:16 ID:h6fps1eT0
絶福って何の略?
477風と木の名無しさん:2010/07/28(水) 23:55:32 ID:gWQ1+srUO
期亜が1位なのに類押しなのか、ひどいな

話題のそし僕が気になって数年前のゲーム雑誌引っ張り出したら
掲載されてた公式SSが一条×主人公だった
ゲームじゃあんなひどい扱いだけど一応主人公受けが人気なのこれ?
478風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 00:00:01 ID:eE+rFkSzO
そし僕じゃなくてそれ僕だよ
479風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 00:07:31 ID:1YV+xqfG0
関係ないが、そし僕の方は地味だが良いゲームだったな
480風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 00:11:38 ID:tDGq+6NiO
>>476
絶/対/服/従/命令

そんなに期亜受書くのが嫌なら最初から主人公カプは固定にして
最終シナリオも一本化すれば良かったのに
481風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 00:13:19 ID:l+xrjZ310
うむ。
それ僕と一緒にされるとちょっと切ないよな

そし僕→そして僕らは
それ僕→それが僕らの恋愛生活
482風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 00:44:32 ID:VqYUODxTO
一通りそれ僕のレビュー見たけど
「主人公置いてきぼり」「親友が主人公じゃね?」
ってのが多いな
主人公が幸せになれるのが一条ルートらしいが
つーか勝手にくっついた脇カプのいちゃつきシーン見せられるとか誰得だよ
483風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 01:31:49 ID:ZBG6R0Kv0
乙女ゲーやエロゲーのように、良い意味での自己投影が主体というわけではなくとも
主人公=物語の主役、って思って買う人のほうが多いだろうにな

ただ、脇役カプ萌えで、主人公=自分=成立した周囲のカプを見守る役割がいい!
という人には向いてるかもしれない
ただそれなら、最初から主人公を「他のカプにちょっかいを出すことはあっても、
カプの攻めなり受けにはならない腐女子・腐男子」とかって設定するべきだろうなあ
自分の動かすキャラじゃなく、むしろ周囲をくっつける神様的なポジションが好き、
という人にとっては、なかなか「傍観者主人公」という望みのBLゲーがないわけで
そういう人向けに売り出してれば、逆に新鮮だと高評価だったんじゃないだろうか

なんか、萌えの使い方を間違えてしまってる感じ
484風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 03:06:12 ID:Y0fUeXBrO
>>483
その場合でも、カップリングの自由度を著しく下げるキャラはやっぱり駄目認定された気がする
なんかどのルートにも関わってきて、矢印もふらふらし過ぎだからか
いっそ充流主人公にしとくのが一番無難じゃないかと思った
主人公ならハーレムでも目立ちまくりでも補正ってことに出来るし
485風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 06:35:57 ID:mWOYt3Pu0
「自己投影?さっぱりわからん」な自分は他キャラ同士がくっつくゲームでも
(それがウリだと銘打ってあれば)構わないが、
プレイ内容によってヒロインwwが誰とひっつくか選ばせろといいたい
相手を選べるのがこういうゲームなんであって
相手役固定なら小説でも読むわ
486風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 10:21:19 ID:vbc4OXgT0
すくいずは言葉とまともにくっつくルートもあるよ
エロシーン無いけど
一番萌えダメに近いのは新作のクロスゲイズだと思う
男×主人公のホモエロシーンが一番多いという……
487風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 10:47:08 ID:vNelX1uCO
一応世界が誠を寝取らないシナリオもあるにはあるからね<スクイズ

クロイズのあれは萌えてたって言うか極端なウケ狙いで大失敗って感じじゃないか
ユーザーからの意見でアナル増やせってのがあったので
ああしました(誠×男主人公)ってしれっと答えてるし…
萌え以前に基地外なんだろう
元々最初は言葉救済ディスクだよ〜^^って歌っておいて
ゴリラみたいな濃い女キャラとのエロが言葉のそれよりも多いし
アニメ版がウケたから更に調子乗ってユーザーに大不評
488風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 10:50:33 ID:4mBrBR5d0
本来の目的で買った人たちを見てると、問題はホモより、
事前情報で雑誌にまで出ていたエロシーンがなかった事の方

どっちにしろ萌えで駄目になったわけじゃないからスレチだと思う
489風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 13:04:51 ID:e3fFuIaZ0
ユーザーの予測の斜め上を行く俺ら萌えだけはひしひしと感じる
490風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 14:51:49 ID:5uNIOsbr0
あれは俺ら萌えってか、こんなことやっちゃう俺らsugeeな厨二病
491風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 17:17:29 ID:ZeaGSdVqO
つまり制作が基地外で萌え駄目どころではないってことか
492風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 17:30:54 ID:/pcqUvccO
NiceBoat程度しか知らない身で言うのもあれだが、
中二病=基地外ってのは抵抗あるんだけど…
493風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 17:53:10 ID:vNelX1uCO
こういう他ゲームと合わせても狂った家計図生み出してる叔母風呂だからね
http://www.geocities.jp/bee_langley/School_days/sd_kousatu.html

むしろ基地外は褒め言葉
494風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 18:21:09 ID:T861gQYSO
これは既知だな…
スレ見てただけでゲームやったことないけど
萌えダメというよりその逆っぽいね
495風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 19:05:46 ID:mWOYt3Pu0
まあ学校日々は萌え駄目じゃないってことでそろそろ撤収

テンプレ入りの後だから迫力不足ってことかもしれんが
496風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 20:43:58 ID:x+HzFiiq0
ただの作品ダメですな。詞様に関してもぶっちゃけ
人気投票でトップだから優遇してるって言いきってたし。
497風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 22:05:31 ID:ncFkiMiRO
叔母風呂はあの狂気じみた裏?設定を知ると色々納得するっつーか


まあ、なんにせよスレ違いだわな
その前の話題にあったそれ僕はここのレス見るかぎりまさに萌え駄目っぽいが
498風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 22:35:35 ID:WZN9Oz6HO
>>206 亀だけど作者はやっぱり重達萌えだったのかな?
初期からの主要キャラ同士だとはいえ、結構ねじ込まれてた印象がある
主人公置いてきぼりだったような…記憶違いだったらごめん
人気投票ハットトリック(笑)だったから人気を配慮した部分もあるのかな
萌えダメが原因で作品が終わったわけじゃないんだろうけど
499風と木の名無しさん:2010/07/29(木) 23:46:09 ID:cHMLP55x0
>>498
リアルタイムで読んでてあの重辰には驚いたけれど
個人的には重辰より、作者の愛は重単体にある気がしたかなあ
辰の方は、同じへたれっぷりを何度も何度も繰り返して初期の面影がだんだん消えていき
一方で、重の方は一貫して大人で弱みも見せなかった
(作者がヘタレ萌えとかそういうのだったら別だけどそこまでは知らないw)

でも、萌え駄目が原因で終わったわけじゃないと言うのは同意
主人公の父親設定とか選抜トーナメントのgdgdとか見るに
話自体がこれ以上続けるのは無理っぽかったし
重が人気あったのは事実で、重自体の能力や人格が極端なチート化した覚えはないんだ
もともと重の家庭の事情は複雑っぽくて、初期からサッカーに関してはチート気味だったし
500風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:02:41 ID:PcT7n1stO
>>498
重辰萌えだったというよりシリアスやりたかったんだろうけど
作者が女だからか女々しい展開になっちゃっただけな印象
501風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:09:49 ID:WeDgMaDWO
>>499
確かに各家庭が複雑過ぎてgdgdだった
葛藤しつつ本気でサッカーに打ち込む姿が書きたかったのかな
そういえば重は飄々としてるけど天才キャラ(サッカーだけだっけ?)だったね、贔屓ではないのか
重に関してちょっと書き方悪かったな、好きな人ごめんなさい
502風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:11:56 ID:sHl8XCko0
あとやっぱ打倒武蔵森がなくなったのも大きいよね。
あのあたりの話の筋としては、いつもかわしてばっかりだった重が
主人公や周りの人を通して本気を見せるまで成長して、
主人公と対戦する・・・って展開だったから流れはおかしくないんだけれど。
なんせあの展開が長すぎたのと、>>500も言うように女々しい感じの描写になっちゃったのと、
物語の核がなくなったのが原因だろうねえ・・・
関係ないがあの作者は萌えキャラに胸元革ひもで×になってる服やノースリを着せる気がするw
503風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:23:26 ID:PcT7n1stO
似たような設定の定休の富士を敵校に転校させるつもりだった、という話をたしけがしてたから
スポーツモノだとよくある展開っぽいんだけどね
504風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:25:27 ID:NwGRlsyT0
笛!は連載中常に掲載位置が打ち切りぎりぎり回避みたいな微妙な位置だったから
選抜主体になって延命した印象がある

重は連載前の読み切りで主役キャラだったやつだし、思い入れはあるかと。
まあ何を描いても少女漫画みたいになる人だよね
本誌連載時を良く覚えてないんだけど、最終巻あたり単行本ですげー描き直し入ってるんだっけ?
505風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:30:16 ID:n+FSN7A30
>>501
作者の重への贔屓は大なり小なりあったと思うよー。ただ、
・もともと準主役級のキャラだった
・主人公を抑えるような人気があった
・性格や周囲の評価、能力などは初期から一貫してる
・重自体は、重よりも能力では劣る主人公を持ち上げたりライバル視したりする役割
という感じで、重のキャラクターはぶれてないし、フォーカスが当たって当然の位置にいるんだよね。

話がgdgdしちゃったのは、>>502の言う通り、
中学校の部活から選抜チームに物語が移ってしまったせいかな、と思う。
対武蔵森の決着をつけて辰を完全にふっきらせておけばよかったような。
最後は重vs主人公のはずが、辰まで変に絡んでほんとgdgdだったw
506風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:40:08 ID:WeDgMaDWO
特にスポーツ漫画は天才キャラのバーゲンセールになりやすくて難しいんだろうね
あーそっか、重は主人公のライバルかつラスボスだったんだ
どうしても重VS辰(重×辰)のイメージが強くて目がいかなかった
考察どうもありがとう
507風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:40:19 ID:wd6LGFr10
学校対抗だったスポーツものが選抜編になると打ち切られるのは世の常
508風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:42:08 ID:6V1q49SO0
>>504
最終巻は知らんけど、物語後半のエピソードが単行本収録にあたって
大幅に話が削られたんだよな。当時本編も読んでいたから
記憶が一致しなくて「?」となった記憶がある。
そういえばその話も重辰の二人だけで構成されてたんだよな。
このスレでも散々既出であまりの同人誌みたいな内容に流石にストップかかったとか
蛇足的エピソードだからなくてもいいと判断されたとか諸説あり。
現に腐女子ですら結構引いてたらしいし。
509風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:52:37 ID:NwGRlsyT0
>>507
笛!はむしろ
たしか12巻あたりから選抜編に入って24巻まで続いたんだから違うんじゃね?
人気のあった見上をさっくり切るとか、結構ドライな展開なとこもあったし…
510風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 00:54:44 ID:NwGRlsyT0
リロってなかったから連レスごめん

>>508
あれでも減っていたのか…
511風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 02:10:34 ID:tXysI+FNO
笛!はワールド杯合わせで延命したんじゃなかったっけ?
512風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 06:56:55 ID:sIKWJXIHO
笛は重萌えもすごく感じるけど、当時作品の雰囲気を一変させたと叩かれたのは唾さと再恩寺だったな
小柄で女の子のような容姿けど口は達者でサッカーの天才な唾さ
若い女性だけど敏腕監督、元女子サッカーの花形選手で皆の憧れの的な再恩寺
どちらも「何だこの厨設定満載のキャラ」と言われた
二人とも登場から最近出た文庫版の書き下ろしエピに至るまでかなりスポット当てられてたし
513風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 09:52:51 ID:niag2UbmO
>>512
ツバサと西園字は連載中かなり叩かれてたけど、実際はそこまで雰囲気変わったかな?
厨設定キャラではあるし、作者は好きなんだろうとは思うけど、西園字は脇キャラの域を越えなかったし
ツバサも主人公持ち上げ役のひとりに留まっていたような記憶が。
少年漫画より少女漫画向きのキャラ設定という気はするけれど
重もミズノも、家庭の複雑さや与えられた設定は少女漫画のヒーローっぽいし。
作者女性で少年漫画だから悪目立ちしてしまったという感じ。
たとえとして適切かはわからないけれど、らがわ毬藻の少女漫画の
「遮二無二ゴー」とかにいたらそんなに浮かないキャラだと思う。

重がツバサを「姫さん」とか呼ぶの、腐狙いとか叩かれてたなー。
514風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 10:44:31 ID:GPfrDiIA0
よりによってあの掲載誌のサッカー漫画でツバサって名前はどうなんだと
萌え駄目以前のことに反応してしまった
515風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 16:24:49 ID:/ORMmyBV0
ツバサは選抜チームでいつの間にかキャプテンになってて
唖然とした事だけ覚えてる
516風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 18:02:41 ID:lpqbrQYI0
それは本来のキャプテンが試合に出られないからじゃないの?
試合中はキャプテンマークを誰かがつけなきゃいけないし
笛!に関しては作者は二次をあまりよく思っていなかったみたいだし
腐狙いはないんじゃないかな
主人公の成長物語として限界が来てたって印象
517風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 18:17:02 ID:7RZEjDBX0
笛!読んだ事ないけど結局萌え駄目だったの?萌え駄目じゃなかったの?
518風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 18:31:11 ID:Fct2fKNg0
笛!は定期的に話題になるけど、

重辰萌えで駄目になったんじゃないの?

萌えというより作品として限界だったよ(>206、>499、>516など)

ってやりとりを毎回繰り返してる気がする。
519風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 20:45:30 ID:8tnnxevTO
殿堂入り勢が神すぎてなかなか新しいのが来ないな…
来なくていいけど

定期的に話題になるなら、笛!も話題に出るけど違うよ組として
次回からテンプレにだけ入れておくというのはどうだろうか
520風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 20:54:51 ID:2DRC/Sew0
賛成

最近の場合はやっぱり痛餓鬼ぐらいか、ネタになりそうなのは
521風と木の名無しさん:2010/07/30(金) 22:01:25 ID:CRXx7xhS0
スレ立て直前だとレスが足りないかもしれないので、今のうちに>>5の上半分の改訂案。
今まで「テンプレに入れた方がいいんじゃ…」と言われた作品で覚えてる限りのものを追加してみました。
不備等があったら次スレを立てる前に直してください。

−−−−−−−−−−

よく名前は出るけれど「萌え駄目ではないんじゃ?」と言われている作品

●何より作者の基地外ぶりが酷くて萌え駄目どころじゃない
『風邪光』『字極道例回通信』『老い新保』

●キャラクターに人気があり、作中での優遇も作品を壊すレベルじゃない
『遊技王(状の内)』『代の代冒険(歩っぷ)』『低ルズ深淵(手ィあ)』『P3P(女主人公)』

●作品が駄目になった主要因は作者の萌えではない ※萌え駄目要素が含まれてる作品もあり
『転地人(主人公/脚本家の力量不足)』『案ジェリーく(青嵐・元皇帝/キャラクターの過度な使い回し)』
『最終幻想8(魔女/キャラクター造形の失敗)』『笛!(重辰/作品自体の寿命)』

●派生作品でのageなどはあるが、本編ではageはない
『査問無いと2(芋天使)』

●そもそも萌えありき
『クラムプ作品』『がゆん作品』『師匠作品』
522風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 08:35:38 ID:4B2zubS90
>助っ人箪笥
もともと空気漫画だが地味に萌え駄目になった

>幕ロスF
萌え駄目認定は続編映画まで保留
ヒロイン論争はスレチ

前々スレで話題になってたものなので付け加える?
幕ロスは映画が公開になったらまた騒ぎそう
助っ人はさすが空気漫画だけあって話題にならなくなったがw
523風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 09:32:29 ID:u4Yop0ot0
助っ人は良く知らんが、幕ロスはTVアニメで一応一区切りしてるんじゃないか?
映画は続編じゃなくてパラレル版だし
524風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 10:29:28 ID:VAoAL0zV0
助っとは萌え駄目なのか
アンケは悪くないし、売り上げは地味に上がり続けてるんじゃなかったっけ
525風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 11:01:14 ID:dmErgSMN0
売り上げは微々たる感じで上がってるけどアンケはよろしくはない
まさに空気漫画という感じ
シリアス時に自己投影主人公とヒロインくっつけようくっつけようとして初期メンバーの眼鏡が完全に存在感なくなったけど
基本ギャグ漫画でおバカなことやってる分萌え駄目なのかよくわからない感じではある
526風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 11:12:12 ID:amdkZWwT0
助っ人は盾にちょっと似てる(自己投影、カプ萌え、俺sugeee萌え、空気読めない下ネタ)
けど、盾に比べるとあまりにも小粒
527風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 12:04:42 ID:fqOH5Erv0
個人的に助っ人はこの前挙がってたS-Rと同じ印象
作者の萌え駄目と思わしき所を除いたとしても
だからといって良作になるわけじゃないって作品だなあ
殿堂とかはその萌えキャラさえ除けば名作になっただろうって作品だし
そういうのとは何か違うね
作品に誰もが認める絶頂期がないせいだろうか
528風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 13:36:37 ID:xwX2RKbt0
そもそも萌えありきの『クラムプ作品』だけど、
その中でもエッ楠や翼あたりは昴&☆萌えというか、
バビロンメンバー萌えが少々強すぎる気がする。
529風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 14:23:37 ID:w1/6XgqK0
>>528
萌えありき作品の萌えが強すぎるって、
果汁100%のジュースに果汁入れすぎだっていうようなもんだろう
530風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 15:33:28 ID:8mv1PBjy0
萌えが原因で駄目というより作品ダメだし。
作品ダメに作者の萌えが花を添えてるって表現が言い得て妙。
531風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 16:25:41 ID:gxpg5TPTO
くらむぷ作品は萌えを詰め込んで好スタート→いつも通りのわけわからんgdgd展開右肩下がりだからなあ
萌えありきと言うか萌えしかないと言うか、萌えてるから駄目じゃないんだよな
最後まで付いていくファンも殆どが萌えに付いていくんだと思うし

仮に誰かを贔屓していたとしても、萌え駄目以前の問題だし
あと作者の萌え<<<商業展開思考だから気にならないのかもしれない
532風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 06:20:20 ID:4bseUMwP0
桜大戦5はやや須原萌えに思えたかな…メインヒロインがちょっと目立たなくて。
533風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 10:47:53 ID:FeTkMJgl0
桜5でスバル萌えはないわ……。
あれは単純に作品として失敗してる。
534風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 12:18:09 ID:YOW/ub1BO
ヒロインのビジュアルが全体的に微妙だったからな
ギャルゲーであれはないわ
スバルの性別不明設定も喜んだのは極一部の腐だけだし
535風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 12:31:09 ID:MGFwfAOo0
桜大戦5は萌えまで行かない駄目だろう…
ショウの出来もあれだと思う
536風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 13:10:29 ID:F0j2davo0
桜5は普通に微妙レベルかと
537風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 17:27:33 ID:uj6KbgoG0
桜5は、ゲーム自体がシステムとかが
不評なので只のダメかと
ネタバレになるけど


とある理由で
メインヒロインが戦闘に加わるのが一番最後だし
ディスクをもう1枚増やして
色んな物を削らずにいたらもうちょっと違ったかもしれない

殿堂入りの目盾の昼間は巨人殺しのように
負傷でアメフトできないので監督になって
裏方に徹してれば
評価は違ってたかもしれないのに
538風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 21:23:12 ID:F0j2davo0
>>537
>メインヒロインが戦闘に加わるのが一番最後だし
えええええええ!?
何それどういうこと
もしゲームやったらポルナレフ状態になってそうだ
539風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 21:37:30 ID:qnlWsF600
>>538
勿論最初から登場はしてるし、イベントもある
ただ中盤までは田舎から上京してきた、しがない劇場掃除人で一般人

5は全体の話としてはシリーズ内で纏まってる方だし
仲間としての雰囲気は良いけど元々主人公人気高かった作品で
ギャルゲーなのに性格も外見も攻略対象キャラがニッチ過ぎ
主人公同じで攻略キャラ変わった3も発売前は大荒れだったけど
キャラが外見も性格も上手い具合に作ってあるから、大量のファンを獲得したし

でもキャラ萌えというより、しいて言うなら舞台萌え
(歌上手い中の人ばかりで舞台化前提)だと思う
540風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 21:54:37 ID:F0j2davo0
>>539
d
なんか5って本編発売前にメインヒロインの外伝みたいなのだしてなかったっけ・・・
確かに主人公変わって自分も興味変わったからなあ・・・

まあ、なんにせよただの駄目、だね
541風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 22:00:09 ID:Fjm5i2Q20
サクラ5はキャラデの時点で失敗してたからなあ
女の自分の目から見てもギャルゲでこのビジュアルはきついと思った
中性的で性別不明なスバルも腐の自分は萌えたけど普通の男性ゲーマーは微妙だったと思う
少し後に発売された同じ藤島キャラデザのアビスの方が女キャラが可愛くて
このキャラでサクラ作れよなんでギャルゲよりRPGの女キャラのが普通に可愛いデザインなのと思った(実際そう言われてた)
542風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 22:03:11 ID:WFPHZ6LV0
桜5に関しては前にこのスレで

ギャルゲーって1作目は鉄板なヒロインを集めて万人受けする作品を作れるんだけど
シリーズが続くほどに、前作と被らないヒロインを出そうとして
どんどんマニアックなヒロインばっかりになっていき
結果として誰の得にもならない作品になったりする

というような解説を見て凄く納得した覚えがある
桜5の駄目には色んな理由があるんだろうと思うけど
まあ萌え駄目では無いんだろうなあ
543風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 23:00:45 ID:+7knE9v0O
桜5は昴より主人公萌えな気がする、女装も狙った感があるし
ギャルゲーなのに主人公=自分な感じにならないし大上ほど感情移入出来ない、それで離れた古参も多いと思う
そのくせイマドキなギャルゲーがたくさん出てる中これまでと同じようなノリで作ったから
「古くさい」「説教くさい」と新規にも受け入れられずに評価を下げてるんじゃないかと
個人的にデザイン自体はそんなに気にならんけどゲーム画面で見ると何かノッペリしてて??だった
メインヒロインとか幼女のデザインは普通に可愛いと思う
544風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 01:53:48 ID:S6WvHoqtO
>>542
乙女ゲーも同じ形で駄目になる作品結構ある気がする

萌え駄目ではないだろうけど凝る打3も時めもじーえ素3も上記が微妙な仕上がりになってしまってな…。
545風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 01:54:38 ID:p3NAzNLYO
桜5は主人公萌えぷち明都(主人公女装)萌えはあったね
OVAでは確実にヒロインだったし

しかしシリーズファンの自分も手出し辛いよあのキャラデザ…
萌えダメどころかまず手に取って貰えなかったダメ
546風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 02:03:27 ID:X1vETzum0
>>544
凝る打3は知らないが、時芽もgs3は売れてるし人気もあるみたいだから微妙ではないんじゃない?
547風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 02:20:26 ID:XDS1Y/P80
>>544
コルだ3もとき目もじーえす3も単純にネタ切れな気がする
前作、前々作と違ったキャラを出そうとして誰得というか
ごく一部の人にしか受けないキャラが多くなったと思う

じーえす3は特に贔屓は感じられなかったかな
メインの王子が受け入れられにくいキャラなのと隠しキャラのクオリティが下がったくらい
548風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 09:41:06 ID:UXohyW2P0
GS3は主人公マンセーが多少見られたかなぁ。
特に女友達関係で顕著と言うか。
549風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 10:16:33 ID:GXMGjBAW0
GS3は売れてるし、好みの分かれる攻略キャラがメインに来てしまっただけだと思う

メイン=通称が王子
その他=パラごとに、勉強・芸術・運動・流行と得意分野が決まってる
こういう制約がある中、更に過去2作とキャラが被らないように…というのの難しさを感じた
自分はメイン王子が駄目なタイプでスルーしてるが、ゲームとしての出来は無難
550風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 11:00:41 ID:ZTOATaOU0
どっちにしろ萌え駄目じゃないんだからここで話すことじゃないな
551風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 12:16:30 ID:+41v7w7r0
GS3は萌え駄目な気がするけどな。
メインのDQNっぷりは内Pがかつて自分自身がやんちゃだったこととに
重ねて思い入れがある発言があったし。
作中でも周りからも他の攻略対象キャラもメイン持ち上げ半端ない
552風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 12:25:12 ID:WQoNq9TU0
>>551
乙女ゲーってそもそも萌え有りきなジャンルだと思うんだが
萌えがあったとしてどのへんが駄目になってるの?
553風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 13:02:51 ID:2h3Vg+890
メインを推さなきゃならんのは1のハヅキ王子から変わらないというか
メインなのに影に追いやられてたら悲惨だろうに

自分もG3のメインはズル髪が嫌でスルーしてるけど、
作中でのプッシュはまったく感じなかったよ。
他狙いでもメインの強制イベントが2,3個ねじ込まれるのは
主人公につけられた過去設定からして仕方ないことだし、
コワモテ兄貴がマンセーされててもそれはそれで可笑しいし

どうしても萌え駄目というなら上でもあった女友達関連か。
とてつもなく主人公を褒め称えて賛美しまくる女友達がいる点。
攻略対象に対してもけん制しだすのはやりすぎだと思った

1で友達をライバルに持ってきて叩かれたからって
マンセー役にするにも程がある。
554風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 13:15:43 ID:+41v7w7r0
>>552
ごめん。製作者側の萌えが詰まりすぎて駄目になってるキャラはいても、
作品自体が駄目になってるわけじゃないからこのスレの萌え駄目ではないね。
555風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 13:46:40 ID:ZTOATaOU0
>>553
製作者が主人公ちゃん最高!にしたくて友人キャラをマンセー役にしたんじゃ
ないならそれもスレ違いだと思うが…
556風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 14:24:36 ID:YaPfON660
>>554
だからその「駄目になってる」こと自体
あなたの主観に過ぎないと思うけど
賛否あるとはいえ人気もあるキャラだしな

GS3に関しては、なんか「自分が気にいらなかった」だけで
受け入れてる人も多いことや、ゲーム自体の質を落としてるわけじゃないことを
無理に「萌え駄目」にしようとしてる気がするんだけど
557風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 14:55:41 ID:GXMGjBAW0
自分にとって駄目なだけであって、作品として駄目なわけじゃないし、キャラも駄目になってない=スレチ

554にとってイヤなタイプの攻略キャラがいただけ
自分もあの兄弟は苦手だが、ああいうタイプのキャラが好きな人は沢山いる
558風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 16:04:54 ID:2ndOXO2tO
恋愛ゲーで主人公マンセーは仕方ないんじゃないのだろうか
それこそついこの前出ていたそれ僕みたいに攻略キャラの一人なのに殆ど主人公状態で主人公が不憫とかでない限り
559風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 18:43:00 ID:p3NAzNLYO
メインの兄弟の髪の毛長い方贔屓過ぎと言う話を2chでは見かけるけど
別キャラルートでは気にならなかったし(空気だし)
萌えダメではないんじゃないかな

自分はメインは攻略してないけどw
560風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 19:12:58 ID:UXohyW2P0
>>558
1や2ではそれほどでもなかったから3になって若干あれ?
とは思ったんだよ。
561風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 19:22:22 ID:X7ECPqpV0
メイン王子は好き嫌いのはっきり分かれるタイプ(DQN、メンヘラ、不思議ちゃん系)だけど
別に特別贔屓とは感じなかったし萌えだめとも思わなかった、自分も今回の王子苦手だけど
むしろ初期のGSの方が王子とその他の扱いに関しては明確な格差があったから
今回はメイン6人の扱い関しては大分平均的になってると思う
主人公ageにしても乙女ゲーじゃ普通だしそういう要素も取り入れただけじゃないの
べつに主人公萌えてダメになったとかいうレベルじゃないしスレチだわ
562風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 19:28:17 ID:5NYxreU/0
一般作品だとモテモテマンセー乙、メアリースー乙、ヲタの自己投影キャラ乙
…と言われるような主人公じゃないとむしろ叩かれるのがギャルゲ乙女ゲーだからね
563風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 19:53:47 ID:LMcsrAS40
時メモやったことないので、具体的な話が欲しいかな
1、2と出てるならそれと比較してってのもありだし
それ僕とかそういう詳細が出てきたおかげで凄く理解できたし

ところで、大人の事情駄目の可能性も感じるのでちょっと濁して言うが、
超次元サッカー新作の新ヒロインwinterに萌え駄目臭がした
ゲーム自体恋愛パートはおまけ程度だし、そこまで影響を与えているレベルではないけど
設定多すぎとか、winterのイベントに比べて他ヒロインのイベントがアレで、
他ヒロインファンでショックを受ける人もいたり(特にsummer)、技の構成がゴニョゴニョ
新キャラだからある程度優遇するのは仕方ないにしてもその限度を超えてる気がした
564風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 20:47:09 ID:waLS6alC0
>>563
大人の事情じゃないかなあ……
やっと4人目のヒロインが出たよ、アニメ3期は彼女のターンだな
と思ったら7月までほぼ空気だった
むしろAutumn贔屓だと思ってたのでこの成り行きにびっくり
565風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 21:00:56 ID:eXD9kE9R0
>>563
まず作品は駄目になってない。
んでウィンターは特別な萌えは無いと思う
確かに彼女関連の話は多いがあくまで3の作品ヒロインとしてって感じだし
異常に持ち上げられたり他のヒロインがsageられてるとも思わない。
この作品はどうにも脚本が荒いので他ヒロインのシナリオが滑ってしまった結果
ウィンターが優遇に見えてるようなところもあるけど。
以下ネタバレになるのでちょっと下げるけど



サマーは主人公のために影で活躍してたし
主人公のそっくりさんに惚れられ、主人公の祖父にも認められて
キャラとしてはageられてて存在感もあったし
スルーされたとはいえヒロインの中で唯一ガチで告白シーンもあった
オータムはマネとしては1番働いてるし、描写は失敗してる気がするけど
主人公と友人で揺れる悲劇のヒロイン要素があったし
アニメでは本編や現EDと優遇気味。
可ノンに関しては子供ならともかく孫だからなぁ
ENDの子供×不武器の子供=可ノンなら不思議ではない
566風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 21:02:52 ID:uz3UdClE0
GS3は力のいれ具合がバランス悪いなあとは思った

メイン王子に力入れるのは普通だけど、今一それが一般の萌えとは違う変な方向で
(ふらっと窓から飛び降りたり、金がないのでおひねり貰うために屋上の端を歩くとかのスチル)
しかも今回は難易度を下げてるので触ってないのにときめかれて
メイン王子は必ず出現&今回は同学年が少ない&イベント多いため
普通にパラメーターあげてると他のキャラ攻略中でも
そういうメンヘラみたいな好き嫌い別れるイベントがやってくるので嫌いな人は鼻につくんだと思う
所詮DSなので、容量の関係でかキャラ会話自体は全体的に薄いし(と言うか被ってる)

周りの過剰な主人公ageは、パラメーターが数値に出てそれを上げたり
選択肢を選んで主人公は貴方の分身!っていうゲームには合わないなあとは感じたけど
w大接近って言う男二人と一緒に帰って、交互に触ったりイチャイチャさせたりして
もう片方のキャラを煽ったり見せつけたりのシステムとか入れてるし
根本から今回は、難易度下げてハーレムマンセーする層狙った結果だと思う

駄目になったかどうかは次の売り上げ見ないと分からん
乙女ゲはアンチも信者も過剰だから
567風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 21:03:36 ID:hR6ijZoZO
>>563
それって男子サッカーだけじゃなくて女子サッカーもあるゲームなの?
568風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 21:04:32 ID:2ndOXO2tO
autumnは社長の萌えを微妙に感じるし、ある意味メインヒロインだと思うけど
主人公とは結ばれないタイプだとは思ってた
winterは凄い押し付けを感じるけどなんとなく萌えが感じられない
中の人関係もあって大人の事情駄目じゃないのかな

summerについちゃ流石に可哀相になったけどね
569風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 21:07:21 ID:u/ntyYkO0
超次元サッカーは旧キャラは容赦なく切り捨てる、後付け上等な作品だからなあ
一方で新看板キャラか?と思えば碌な見せ場もなく微妙な立場で終わったキャラも多いし
新キャラageはちょっと度が過ぎてると思うけど作品をダメにしてはないんじゃ?
でも1からいて2で闇堕ちまでしたのに新規加入のモヒカンにポジション奪われてた眼帯は
3人組で2人に微妙に相手にされてないのに頑張ってる子みたいで痛々しかった…

ネットで人気あるからってネタキャラ入れて放置だし、萌えダメというか元々ダメ
あのとんでもシナリオはキャラ萌え以前の問題だよw
570風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 21:11:38 ID:LMcsrAS40
色々d
やっぱり萌え駄目とは違うか・・・
スレ汚しスマソ

>>566
つまり、好き嫌いが分かれるってところか
しかしゲームとしては微妙に駄目っぽいね
>>567
1は基本男子のみだけど、2,3は女子も使えるようになった
571風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 21:26:01 ID:+zz64X22O
超次元サッカーは4で主人公と誰がくっつくのか明かされるそうだから(あの会社の事だから予告信用出来ないが)、
そこでウインターに決定!他二人sage!とかあったら萌え駄目かもね
というか誰とくっつこうが荒れると思うんだよなあ、ヒロイン論争的にも一部この板的な意味でもw
572風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 22:02:25 ID:HxAy30sD0
稲妻11強いて言うならはウインターよりむしろ、アニメでのオータムの方が萌え駄目臭くね?

原作の他キャラの活躍や出番奪いまくった上に、
アニスタはウインターが3でキャプテンと良い感じになってたのが気に食わなかったのか、
アニメじゃ無能の役立たずと化した上に、仲間に毒舌吐いたりとキャラ改悪で見せ場無し。
(ゲームで叩かれてたオータムの性格は改善した癖に)
原作のキャラの見せ場(特にウインターの)は、アニメじゃオータムのイベントに変えられてたりといろいろ酷い。
(おんぶイベントや、マネ皆がキャプテンのために作ったロープが何故かオータム一人だけの手柄になってたりetc)
隙あらばキャプテンとやたら絡ませ、新EDもヒロインのとこはオータムが一番目立つ位置にいたりして
とにかくオータムを正ヒロインアピール。

ウインターは確かに後出でいきなりプッシュされたしアンチも多いが、何だかんだでマネで一番人気のあるのに対して
オータムってマネの中じゃ一番人気が無い上に、
ぶっちゃけいてもいなくてもストーリーには影響しないようなキャラなのに
上に書いたような感じでアニメじゃひたすらゴリ押しプッシュするから
今アンチスレですんごい叩かれてるよ>オータム

まぁ作品そのものを駄目にするまでには至ってないけどね。
573風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 22:08:48 ID:2ndOXO2tO
>>572
こんな事言ったらあれだが、アンチスレな叩いて当たり前じゃね・・・?

アニメはautumn贔屓な点はあるけど、他ヒロインもわりとちゃんと描かれてる方かと
つか
574風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 22:10:17 ID:2ndOXO2tO
>>572
こんな事言ったらあれだが、アンチスレならキャラ叩いて当たり前じゃね・・・?
575風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 22:11:02 ID:2ndOXO2tO
二重レスすみません
576風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 22:21:57 ID:MzdWGilHO
573だが書き方が悪かった。アンチスレの勢いが昔に比べたら凄く伸びてるってことね。アンチスレなんだから叩くこと自体は確かに当たり前だよな。スンマソン。
577風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 23:00:19 ID:O5A+LS070
2chのスレなんて1人異常な奴がいればいくらでも伸びるからなあ

アニメだと一応autumnがメインっぽい扱いだからある程度プッシュされてても萌え駄目とは言いづらい
というか主人公を巡ってのトリプルヒロイン論争で1部が盛り上がってるけど
元々萌えを感じるほど出番もないし、目立ってもいないのが稲妻のマネージャー陣じゃね
578風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 23:23:16 ID:cDg+zdln0
なんか携帯獣のヒロイン論争を思い出すわ
一部のノマカプ者と贔屓ヒロインに箔を付けたい女キャラ厨だけが叩き合ってるけど
本来のターゲット層はもちろん大多数の大友にとっても
あるんだかないんだかな程度の恋愛要素とかどうでもいいっていう
579風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 23:58:42 ID:V9/tzLPb0
既出だったらソマソ
最近、目が点シリーズで留氏ファーが萌えダメなんじゃないかと気になってるんだが
昔のはそうでもなかったんだけど、特に最近の雷同とか留氏ファー絡みでグダグダに
なってて、出ない方が良かったんじゃあ?と思ってる

絶対的な力とかカリスマとか持ってて、美形な外見で裏側とか知ってるのに思わせぶりで
ちょっと男版メアリ的なにおいもするんだよね
キャラとしては嫌いじゃなかったし(むしろ昔は好きだった)、彼がいてこそ目が点!
的な所もあってファンが多いのも知ってるんだけど、最近は殊に萌えダメ臭がする

最新作では美少女化なんかもしてて、これは開発者たちの萌えダメなんじゃないかな
特に雷同は留氏ファーが出ない方がすっきりして良かったのに、作品としてダメに
なったと思う
どうだろう?
580風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 00:30:12 ID:6PF/lpyS0
>>579
大魔王の扱いがgdgd化してるというのには同意だけど、萌え駄目とは感じないな。
便利キャラになりすぎた+媚び+ネタだと思うよ。
とりあえず大魔王を出しとけば旧作との繋がりを匂わせやすくて古参ファンが喜ぶし、
新主人公でも大魔王に目を付けられてることにすれば手っ取り早く箔が付く。
大魔王というキャラそのもののファンも多くて、しかも声が大きい。
でも神出鬼没だったり暇人に見えたりで「何やってんすか閣下w」的なネタ人気も高いから、
今度は女の姿で出してみたらネタとして受けるんじゃね?とノリでやっちゃった的な…。
あの少女姿も、色んな所で言われてるけど意図的に少女っぽくない萌えにくいビジュアルにしてそう。
絵師は可愛い女性キャラも描ける人だから、スタッフの萌え駄目だとしたら
もっと少女らしく可愛く!と指定が入ってたんじゃないかと思うw

絶対的な力とカリスマと美貌、ってのは今で言えば厨二・メアリ要素だけど
聖書や神話の神とか魔王とかってのは「物凄いハイスペックで当たり前」なんであって、
聖書を元にしてる大魔王がハイスペックなのは何の問題もないと思うよ。
厨二やメアリと言われるのは、考えなしにハイスペック部分だけ真似て世界観から浮いてるようなキャラ。

まあgdgd感の原因としては、昔の作品ではそういう超ハイスペックな大魔王が
「悪魔の価値観で動いてるから人間にとっては悪と映ることもある、強大な敵になりそうな奴」
として描かれてて、実際ゲーム中でも敵にも味方にもなる存在だったけど、
最近の作品では裏で糸引いてますよーとアピールするだけの背景の一部みたいになっちゃって
「強大な敵」としての燃え要素がなくなったのが一番大きいんじゃないかなー。
581風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 00:43:36 ID:9YfmUO5s0
目が点って(特に仮面シリーズ以外の作品)、濃い信者たちがたくさんついていて
竜探求、最終幻想、低る図とかに比べると難易度的にも敷居の高いゲーム、という感じなので
その濃いファンたちの大部分が満足しているなら、それはそれで需要と供給があってる気がする
582風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 01:00:08 ID:eYle6Fcb0
>>580
がっちり大魔王が絡んでシリーズの本筋に迫るような作品だと
逆に古参のファンが怖すぎておいそれとは出せないだろうね
もともとコア層向けなゲームでファンも年季が入ってる上に
題材的に聖書の解釈とかそういう次元で駄目だし食らうw
正式ナンバリングの3作目も今じゃ2chでは良ゲー扱いだけど
出た当初の古参ファンからのシナリオへの批判は凄まじかった
583風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 07:06:20 ID:ih9uHuls0
>>579
雷同は別に金髪で駄目なわけじゃないと思うけどな
居ても居なくても氏など様がしつこいことに変わりないし


584風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 11:44:52 ID:YwJzhS3V0
来堂の留シファーは物語に直接関わってない上に微妙な主人公マンセーだけしていなくなったからなー
萌えで駄目になったわけではないと思う

むしろ来堂が悪魔絵師のお気に入りだったから萌え駄目入りするんじゃないかと懸念したけど
2作目がシナリオの良さと来堂の待遇のよさのバランスが上手く取れてた
585風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 11:49:17 ID:rFuibyB90
アトラスはバランスを取るのが上手いよね

各所でひっかかりを覚える人を出しつつも
致命的な所までは行かない
あばちゅは別として・・・
586風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 11:53:15 ID:AJCWped1O
あばちゅはサトミタダシの負の遺産だろ……
はいはい聖女聖女
587風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 11:57:43 ID:lhvxIAcH0
あばちゅは氷と炎の(両方世界の)関係に萌えたけども
歌が本当に酷かったよね
萌えで駄目になったとかそういう次元じゃないわ
588風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 12:26:15 ID:XozUyiqnO
>>585
ロボ子…

でも次(4)でユーザーの不満点をきっちり修正してきたのは流石
589579:2010/08/03(火) 13:41:19 ID:JAwSf83m0
自分は実はかなりの古参プレイヤーで大魔王も大好きだったんで、よけいに雷同とか
やってみて新規のプレイヤーに「コイツなんなんだ、偉そうに」とか思われたんじゃ
ないかと萌えダメを懸念してたんだ

でも大魔王は萌えダメじゃないみたいだし、メーカーに「けしからんぞもっとやれ」と送っても
大丈夫かな? ちょっと安心した
みんな考察ありがとう
590風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 18:01:12 ID:O12SncISO
>>588
フェスのロボ子は酷いもんだったね

ただアトラスは前作で叩かれた部分を修正してくれることが多いな
まあ本来企業はそうあるべきなんだが
591風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 09:09:34 ID:z8O9LnobO
閣下は真でも雷同でも神との最終対決に向けて色々画策して行動してるから、そのへんの軸がぶれてない
周りの悪魔も服従してるのが描写されてるし、出典元でも神への反逆者扱いだから、
神出鬼没の偉そうな金髪兄さんでも別に構わないんじゃないか
逆にその腹の底の知れない態度が人気の一つでもあるし
592風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 10:33:50 ID:U4w9137uO
場皿の最新作
スタッフの贔屓キャラとそうでないキャラの扱いの差が酷いとあちこちで言われてるが
(EDの数が違うとかなんとか)
これは萌え駄目なんだろうか?
公式からしてかなりアレみたいだから、それ以前の問題かもしれないが
593風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 10:46:37 ID:W938G97F0
閣下は元ネタ(?)自体がオールマイティでジョーカー的だかし、
雷同の駄目な部分は閣下関係じゃないと思うなー。

場皿は萌え駄目というより、一部製作者サイドの俺sugeeeeeと媚、
更にはシリーズ作品の難しさだと思う。
カプコムお得意の瞑想とも言うがな!
594風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 12:35:18 ID:5L0lcW1wO
>>592
シリーズ主役の青と赤は青ED数:5で赤ED数:2

しかし青は数が多いわりにストーリー薄め
赤は数は少ないが2周目ストーリーがとにかく笑えて好評なので
萌えや贔屓というより数と中身のバランスの問題だと思う
595風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 13:59:02 ID:rfeoTJJNO
4は4で尚人が萌えられてそうって何度か見たけど
駄目レベルまではいってないかな
596風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 16:48:20 ID:jEap9TquO
4の尚人の場合、その後の商業展開(グッズ・小説・ドラマCD)で
特に贔屓されてないから、本編でん?と思っても駄目まではいかなかったと思う

>>592
場皿はゲーム新作よりかアニメの方に萌えを感じるな〜
それで駄目になるかどうかは最終回まで様子見かもしれないけど
597風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 17:28:54 ID:xSvxeedo0
4の尚人は加入最後+悲惨なスキル・ステータス(ボス戦には全く使えない)のせいで
多少ストーリー上で贔屓してやるくらいじゃないと使う人がいないんじゃないかと
あと、人気もあったからとくに問題ないんじゃないかな

スタッフの思い入れで言ったら、七ちゃんの方が強いと思う
重要なキャラだから、プレーヤーに愛されるキャラにするため苦労した
ってのをどこかで見た気が

その策略にはまってすっかり七ちゃん大好きになったので
4のスタッフは上手いなと思った
598風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 17:50:36 ID:BoEh8Uov0
尚人は、シナリオ上ではハブ期間のが長いせいでいろんな部分でワリ食ってたから、
むしろスタッフに嫌われてんのかなと思ったぐらいだったわ。
599風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 19:27:50 ID:mK1wY39o0
尚人は学祭のミスコン関連で色々言われたけどあれがないと女性らしい姿は恋人にしないと
見れなかったんだからサービスの域は出なかったと思う
男装少女のわりにはわりとあっさり女性であることも認めたしね
あれを長々と引っ張られたら萌え駄目に近くなったかも
600風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 19:40:06 ID:qYfyVMfV0
まあ3祭みたく外伝で主人公になって何故かみんなからもてはやされるぐらいしないと萌え駄目ではないかと
ついでに本来の主人公はやっぱり死亡扱いとかw
601風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 19:54:44 ID:AhtbuGJJ0
尚人は人気も高いがアンチも多いキャラだけど
萌え駄目になるかと言われると悩むな
フェスロボ子が駄目すぎたせいでこれ位ならまだいいかと
ちょっと許せてしまう

キャラ造形的に詰め込み過ぎてチグハグだから萌えていうかプッシュは感じるけど
発売後はロボ子で学習したのか無理なプッシュはなかったし
602風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 20:11:42 ID:YH76POIH0
尚人は萌え駄目って感じはしないな
本編でも特に贔屓されてるとは思わなかった
プッシュだったら七子かゆきこの方がされてたように思えたけど
これも萌え駄目は感じなかった

3はやってないが外から見ててもロボ子にはやり過ぎと思えた
603風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 20:23:13 ID:ryoTX6AZ0
よく聞くのは文化祭でプレイヤーが誰を支持しても優勝は尚人ってのがあったけど
これは別に選んだ女キャラの好感度に影響があるわけでもないし
女キャラの持ち上げ描写はどのキャラにもあるから気にならなかった
604風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 20:28:24 ID:epiSxvjH0
ロボ子も元は普通に人気キャラだったんだっけ?
それが、フェスでやりすぎちゃったって感じだったな

その尚人って子も続編だとかフェスみたいなのが出た時に殆ど主人公状態とかになってたら
萌え駄目って言ってもいいかもね
605風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 20:33:00 ID:AhtbuGJJ0
ちょい追記だけど学園祭関連で叩かれるのは

学校一の美少女&現役アイドル

の二人を差し置いての一位だからだちょっとやり過ぎは感じた
惜しくも2位だったら納得できたがなあ
606風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 20:34:50 ID:epiSxvjH0
よくわからんのだけど、その子は普段男装してて、
そのコンテストだかで女性らしい格好するん?
607風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 20:51:09 ID:BoEh8Uov0
んや、校内ではもうバレてるけど、普段の男装姿で参加。
水着審査で棄権したんだけど、女性票を独占してたせいで、他の参加者おさえてトップ。て形だった。
608風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 21:01:56 ID:Ya6Cirj90
水着にさえならないよ
609風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 21:10:33 ID:epiSxvjH0
>>607
>>608
ちょ、ちょっとそれは・・・
普段水着着ない子が着るってギャップでやった方が萌えそうなもんだけどなあ

まあ、でも一応理由はあるんだね>女性票
610風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 21:15:39 ID:cmrYpK070
色々挙げてみても結局
萌え「駄目」にはなってないでFAじゃないの?
611風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 21:26:14 ID:fdEZwkIO0
仲間になる過程で
犯人を追おうと必死になって突っ走って囮になるんだが
救出前(男装バレ前)→危ない事しやがって!なのに
救出後(女装バレ後)→女なのに凄い度胸だぜ、になってたのが気になった。

余談ですが
男装娘って女装した途端に、他の子よりも美人!みたいな扱いになるけど
ギャップがあるからであって、普段からちゃんとオシャレしてる子を蔑ろにすんなよと
ちょっとモニョる時がある
612風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 21:41:00 ID:m116oWc40
>>592
場皿は位置がすごいと思った
ほぼ全てのメディアミックス作品で旦那が死ぬし、
自キャラにした場合ストーリーで必ずメンヘラになってるって相当だと思うんだ
これでPが好きだって言ってるのがすごい
613風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 21:55:15 ID:epiSxvjH0
>>612
位置によって作品が萌え駄目になったって感じではない

が、位置というキャラ自体はPの位置(というか中の人?)萌えによって可愛そうなことになってるとは思った
Pアンチスレで中の人同情されるくらいだし
614風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 21:57:51 ID:IjcLokASO
>>611
全くその作品知らないから細かい事分からない自分が言うのもアレだけど
それだけ聞くならそんなにおかしいと思えないなぁ
単に好き嫌い分かれるキャラってだけじゃないの?
それともそのキャラはファン全体から嫌がられてるとか?
615風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 22:01:39 ID:fdEZwkIO0
>>614
いんや。言ってしまえばパーティキャラ全員にモニョる場所がある。
そして私は男装娘苦手。それだけです。
女性キャラの中では人気だよ
616風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 22:10:18 ID:IPuPP2i10
>>612
位置に関しては、旦那が死ぬのは史実に基いてじゃない?
旦那が関係すると正気戻ったり、涙したりしてるし、旦那邪魔だから死んでる訳じゃないと思うw
今回尾田勢内で唯一生き残っていたのも、人気投票で女キャラ上位だったからと
隠しキャラに信長決ってたからだろうし、前にここで考察されてた通り、今回も
「言われなければ、Pが贔屓してると気付かない酷い扱い振り」だと感じたよ

良くも悪くも場皿はキャラゲーなのに人気キャラリストラしてまで
キャラ絞ってアクション強化したせいか、ファンには概ね好評価だったから
少なくとも3では萌え駄目になってないと思う
あとEDの数で一部が西軍差別だなんだと言われてるけど
中身のバランスで見るとトントン、寧ろ(ファンが求めている笑い的な意味で)
個人的に西の方が力入ってる気がする
617風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 22:50:11 ID:scQGnae/0
男装娘にスタッフが萌えてようと
あれだけ売れて評判も良かったP四が萌え「だめ」な訳ない
でFAじゃね?
618風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 23:10:25 ID:Tc7nBDVv0
男装っ娘が並み居る美人を押しのけてミスコン優勝って
古典的テンプレ展開でしかないと思うんだけど
なまじゲームで選択肢が用意されてるから鼻につく人が出るんだろうね
漫画やアニメだと作者の書いた結果を受け入れるしかないんだけど
ゲームで選択肢を出されるとプレイヤーの思い通りにできるのかと期待してしまう

選択肢だけはあるのに結局必ず製作者の意図に誘導されるっていうのが
行き着くところまでいくと殿堂入りの元帥5みたいになる
619風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 23:21:22 ID:DwYth9wKO
ここは>615の応援好き嫌いを書くスレじゃないんだが

ロボ子に比べれば尚人なんて…
620風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 23:22:26 ID:DwYth9wKO
なんだ応援て
621風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 23:33:14 ID:j7UGgOLy0
なんか私情挟んでる人がいるが4本編が萌え駄目キャラの所為で破綻してるとかじゃ
ないなら萌え駄目じゃないんじゃないか?

場皿はなんか前評判はさんざん言われてたけど萌え駄目じゃないってことなのかな
622風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 23:40:26 ID:sUVM83XI0
p4の男装娘って探偵とかいう子?
以前ひとりだけどうでもいいし共感できないコンプレックス持ちのうえ、
仮面もお綺麗、美少女扱い、奇行もスルー?とかで話題になってたような気がする
話聞いてた限りでは作品全体が駄目になってはないけどかなりスレスレって印象だった
623風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 23:42:04 ID:UcBtMgRO0
あえて言うならPはじめ制作者の姿勢が痛い駄目かね?
624風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 23:45:50 ID:KnkTYxRH0
>>612
好きな人=旦那だから(兄は別格として)彼を殺さないとあそこまで壊れないだろうからね
ただ旦那はもう五、六回は殺されてるからいい加減別の展開考えろとは思うw
あのPは可哀想な位置萌えなんだろうなと3をプレイして感じた
一人生き残って、散々他人から利用されて、兄のために犠牲になるetc
でも位置ファンが望んでるのは旦那と幸せになって報われてる位置っぽいけど
多分これからも可哀想な位置ちゃんのキャラでいくんだろうな
625風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 01:03:51 ID:xmp825g20
ながまささまは良い旦那でネタとしても美味しいし
位置にとっても救世主ポジションなんだけど
その分夫婦の報われなさがファンのフラストレーションになる感じ
626風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 01:17:22 ID:SOX5QNpYO
>>625

>>フラストレーション
なるほど
外伝で位置→永正の順でやった時のスッキリした感覚はそれか
627風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 01:46:00 ID:OgLyK2Pk0
位置が精神病んでる話より旦那に会って変わっていく外伝の旦那ストーリーや
PSPの旦那に振り回されてる位置の方がファンの間では評判良いんだよな
3やアニメでもPの押しつけというか寵愛が変な方向に向いてる感じ
盾主従が県や市が町興しで使ってるから大人の事情で主役は譲らないんだろうけど
位置が重要ポジになりつつあるのはちょっとどうかなと思う
628風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 02:24:14 ID:OQ2ZcXRu0
場皿3は萌え駄目になると思いきや、特にそんなことはなかった
明らかに歪な萌えがある位置も他キャラの邪魔やsageはしてないから、他の萌え駄目キャラと違って無害に近い
あとメインP推しキャラの蒼と家安は、何だかんだシリーズ主役と今作主役だから推さない方が変だと思う
何よりゲーム自体が一応進化していて、意外とシリアスだけでなくギャグもいつも通り
今後、更に製作側が本格派(笑)狙いで馬鹿成分減ったり、ネタギレ起こして
ファンのニーズと違う駄目になっていく可能性はあるけど

ただ、アニメ版はバレ読む限り萌え駄目か媚び駄目に
走っていきそうな予感がしなくもない
629風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 08:07:25 ID:uy8RqxccO
>>622
仮面がまっとうってどういう意味だろう。
所持ペルソナがまっとうって意味なら他メンバーのペルソナもまっとうだけど。
尚人の影がまっとうって意味かな。
たしかにメンバー内では唯一本人の汚い部分大暴露はしてなかったような(その分秘密大暴露はしたけど)。
しかし美少女扱いって美少女(美形?)キャラなんだし、
コンプレックスも、「かっこいい大人の探偵(男)」に憧れるけど、
現実は実力あっても子供だからと言われ、仮に大人になっても自分は女性だから憧れの姿になれない……
ってやつだから他キャラより理解しにくくても、どうでもいいし共感できないってレベルではないような。
寄行はよく分からん。なんだっけ。
なんか穿ちすぎ?な気がする。
630風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 08:24:58 ID:a4k/aRbN0
尚人に関してはアンチの人が騒いでるだけにしか見えない
(低る図の萌え駄目主張と同じで)

ゲームとしての評判はすごく良いし
キャラの人気も結構高い
どう転んでも「駄目」じゃないでしょ
631風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 08:46:12 ID:XllNB/boO
尚人に関しては萌え駄目ではないよ
・そもそも男装少女属性が苦手
・男装少女にありがちな女を推し出した萌えイベントが苦手
・戦闘に使えないetc
色んな要素のどれかに引っかかって嫌いな人(と逆にそこが好きな人も)がいるだけで、
製作者の萌え駄目は感じない

あとやっぱりゲーム系の萌え駄目は派生商品とか続編で露骨になると思う
そういう贔屓も尚人には無い
632風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 08:54:52 ID:XllNB/boO
>>628
アニメ版は何駄目って言うんだろうね?
場皿のキャラに萌えてんじゃなくて、
場皿を使用した大河ドラマを描きたい、みたいな?
ゲームにない設定も結構あるみたいだけど、史実萌え?自分の脚本萌え?
633風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 09:51:16 ID:NJy8CKdL0
尚人は深遠の涙みたいに、アンチがムキになってるようにしか見えんよ。
参戦が遅くて学園物イベントのほとんどに不参加、顔出しても不仲、攻略期間もギリギリ、性能も微妙。
仲間期間が短いせいで一気に詰め込まれた男装少女のお約束イベントが目立って見えるのかもしれんけど、
各キャラのスポットの当たり方やもてはやされ具合って、ほとんど変わらないよ。
634風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 09:55:51 ID:TGih+uRJ0
尚斗は特に好きでも嫌いでもないから贔屓贔屓言われてるの見て
いつも不思議な気持ちになってた
えっ仲間の中では一番影薄いじゃんみたいな
探偵なのに推理もいまいちな推理披露→主人公がちゃんとした推理で本解決みたいな展開だし
635風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 10:14:36 ID:wrQHspgA0
尚人アンチには、ホモりたかった腐女子が騒いでるイメージがある
裏切りって感じてたりしてね
636風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 10:35:35 ID:ygohjZxb0
あんだけ売れまくって高評価のP4のどこが駄目になってるのそもそもw
スレにかこつけて尚人嫌い宣言したいアンチはいい加減にしてくださいね
637風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 11:34:27 ID:HSQ7grVK0
>>635
P3Pの女主人公叩きと同じ層かw
638風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 13:25:57 ID:wb9sjFf10
>>627
アニメにしてもゲームにしても無理矢理かわいそうな御壱をねじ込んでる感がなー
病んでる御壱ばっかでファンも食傷気味なのに
Pに変に大事にされすぎてるせいか他キャラと違って全然ぶれないんだよね
他のキャラがバカやってるんだから御壱にもそういう機会を与えてあげればいいのに
あの世界観で一人だけ浮いてるのが逆に可哀想だ
Pのかわいそうな御壱萌えが御壱のキャラとその周辺を壊してる気がする
639風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 17:27:16 ID:6gr6Gt5A0
>>632
○○駄目とかじゃなくて、あちこちからあれをいれろこれをいれろとねじ込まれて、
全て突っ込んだ結果全て消化不良に終わるんだろな、という感触
たった12話で終わるとはとても思えない
640風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 19:11:48 ID:Z865OdYL0
>>638
3の位置はファンの求めている位置じゃないかもしれないし
可哀想な位置萌えでおかしな事になってるのかもしれないが
それで場皿が駄目になってるかというと違うだろ
641風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 20:39:34 ID:6zkvQKnXO
そもそも場皿って各キャラ個別のストーリーじゃなかったっけ?
それで萌え駄目はちと難しいような…

存在したら嫌な最強の萌え駄目作品があるとしたら
どんなか話し合ったら面白いかと思ったんだが、
神の領域ナリヌ様を越えられそうもないという事に気がついた
真実は小説よりうんたらって本当なんだなぁ…小説なんだけど
642風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 22:14:58 ID:KtWS3zle0
考えつくもの全て既にあるものだったw
現実って恐ろしい……
643風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 22:43:27 ID:m0PvIAzk0
漫画部門でも小説部門でもアニメ部門でもゲーム部門でもどの部門でも
「さすがにそれはないだろう」レベルの作品がすでにあるからなw
何十巻も駄目にするとかファン層ほぼ全員一致で駄目扱いレベルとかシステムまでブチ壊すとか
644風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 23:19:57 ID:EpbNizVM0
漫画や小説は一人で話を書いてることが多いからそうなりやすいが
萌え駄目認定されているアニメの狩人やゲームの元帥5はある意味強烈だなw
645風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 00:35:23 ID:wdeg0usfO
漫画版屍鬼が夏野萌え駄目になってきてない?
尾崎の先生に助言与えに行ったり、田中弟を助けたり…
夏野は原作通り死んでた方がキャラが立ってたと思うし、今の漫画版はメアリースーっぽく見える
646風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 00:59:14 ID:CxNsS4vsO
>>645
あれは小説→少年漫画への変換で起こった、ある意味必然だと思うよ
少年漫画にするには医者と坊主がメインだと、主な読者の共感を得にくい
それに全体的に坊主の心情とか、漫画じゃ伝わり難い所削ってるから
別のメインを作りたかったんじゃないか?
で、夏野メインで少年向けにアレンジした結果があれだろう
まだラストをどう改変するかが判らないからだけど、萌えではないと思う
647風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 01:13:27 ID:XjgIMaKy0
>>645
あれは萌え駄目と言うより、フジリュー節では?
主役補正であって萌えではないと思う
封神の時もそうだったけど、フジリューが漫画化するという時点で
原作とは別物になると考えといた方がいいんじゃないかな
648風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 02:19:54 ID:uOSpkmO60
てか別物にするのを条件に漫画化の許可を得たはず。
その際に少年漫画らしく夏野メインに変化させようという話になったと見るのが自然じゃないかな
649風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 08:36:06 ID:JqvgoaXG0
原作がとても好きだった人間としては
富士流アンチになる位(方針は全部BookOffした)存在自体が不愉快で
パクリ騒動でも起こして全巻回収されればいいのにとは思うけれど
萌え駄目じゃあないとおもう
オリジナル全開になってきたら売り上げが下がってきた、と聞いたこともあるけど
アニメ化もされたし人気はそこそこあるのでは?
650風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 08:52:51 ID:DMXEYYnp0
>>649
式読んだことすらないけど
アンチスレ以外でそこまでアンチ臭漂わせて書き込みできることにドン引きした
651風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 09:14:29 ID:/0KCeIA0O
「あの話(キャラ)好きじゃない。だから自分は萌えダメと思う」
ならまだ主張として書き込む意味も分かるが
「あの話(キャラ)好きじゃない。でも萌えダメでもないと思う」
ならチラシか該当アンチスレにでも書いておけと
尚人のときにもあったような流れだ
652風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 09:26:46 ID:1tbgJoCA0
「あの作品は萌え駄目なんじゃないか」という意見に対して
「作品が好きじゃない人間から見ても、萌えで駄目になったようには思えない」
って反論するのはありだと思うぞ。
自分がどんだけ作品を嫌ってるかの説明は余計だが。
653風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 09:37:50 ID:/0KCeIA0O
あーそれは確かに
前のレスは言いすぎだった

作品やキャラが嫌い、という主張が萌えダメ云々よりも前面に出すぎてたり
アンチ意見の言い方があまりに感情的だったりするとスレの主旨からずれてるように感じるんだろうな
654風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 10:40:54 ID:v2msjxVc0
某ゲーム

元はPC版でそのキャラの人気は下から数えた方が早い(公式人気投票の結果)
にもかかわらずリメイク版では異常なまでにシナリオ強化、自分ルート以外にも他キャラシナリオにも必ず登場
さらにOPED主題歌はそのキャラバージョンまで作中で登場、ミニゲームもそのキャラ専用のものがあり、さらに他のミニゲームの解説役までゲット
攻略本にもあからさまに製作者がそのキャラに萌えてます宣言、もちろん攻略本特設ページもある
さらにアニメ化されたらメイン回のないキャラもいる一方でそのキャラはほぼメインキャラと互角扱いと美味しい役どころ

でもこの作品萌え駄目って印象はあまりないんだよなあw
655風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 10:59:38 ID:XMXirRD6O
なんのゲームだよ
某じゃわからんよ
656風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 11:33:45 ID:i+WwzSVP0
しかも萌え駄目じゃないと思ってるのに書くとか
657風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 18:15:08 ID:QzDljcCx0
な/る/し/ま/ゆ/りはどうなんだろう?
とにかく色々な連載しまくり、風呂敷広げまくりでどれも手付かず
あっちを描いたと思ったらこっちを描き、休んだと思ったら薄い本を出す
話のスタンスは変わらないし、特定のキャラに萌えてるわけではないと思うが
とにかくあちこちに手を出すので、萌えが移動するタイプなのかな?とも思ってしまう
薄い本を出してるからそう思うんだろうか

何かダラダラと打ってるうちに自分でもよく分からなくなってきた
658風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 18:23:56 ID:CxNsS4vsO
>>657風呂敷が畳めないだけかと…
昔好きだったから、ちゃんと終わらせて欲しいのがいっぱいある
659風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 18:49:41 ID:OWsGHaSY0
なあ夏房だけど質問いいか?
660風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 18:55:31 ID:DMXEYYnp0
だめです
661風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 19:21:45 ID:OWsGHaSY0
>>660
ごめんなさい
662風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 19:29:58 ID:Sdqjw0aLO
萌え駄目ってほどじゃないかもしれないけど電脳獣02での岳と光の贔屓に当時モニョったなあ
そのせいで他のキャラの存在が霞んだとかは思わないけど
何かひっかかる
663風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 19:44:58 ID:OWsGHaSY0
1こ上の腐女子に告白しようと思ったんだ
他の板で聞くよ すまん
664風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 20:27:23 ID:eVjBrN+S0
なんでそれをよりによってこのスレで聞こうと思うんだよ……
数字板で「男だけど」つってやってくる奴はほんとにどいつもこいつも人の話聞かんな
665風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 20:32:14 ID:Piii4Vp50
>>662
02は萌え駄目とかそれ以前にもっと恐ろしいものを見たからなあ・・・
あれで萌えも萎えも全部ぶっ壊れた
666風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 20:47:07 ID:AeHBIAHP0
02の最終話はトラウマ

>>662
確かに2人には本編とはあまり関係のない独立した話があったけど
あれって贔屓だったのかな…
667風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 21:37:49 ID:yxWk4d8BO
>>657
がゆんのアシをやってたってどっかで見たよ。
(あれこれ描いて終わらせられないのって)だからかー……って思った。
668風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 23:35:29 ID:5dIcWif90
>>662
電脳獣02の主人公チームの中で前作からの引継ぎだったのが光と岳だったしね
新主人公の大輔達にはない繋がりがあったからちょっと浮いてたけど萌え駄目ではないと思う
02は大和と空のカプとかも色々言われたけどそんなんよりも結局最終回で全部
ぶっ壊されたのが全てだと思うな
669風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 00:18:50 ID:cFX2MurPO
亀レスだけど佐倉対戦は>>539の舞台萌えダメが原因の気がする
舞台出演が出来ない→ゲーム内でも引退・出張、と設定を連動させてしまった為に、ややこしい事になってしまってるイメージ

あと、佐倉対戦は特定キャラ萌えは無くて、むしろ平等に扱うよう神経を尖らせてるイメージ
双子の出番が少ないのは、櫻の優遇されっぷりが他のファンから恨まれた経緯があるからだと思う
670風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 00:34:53 ID:Gk215K31O
02に最終話なんて無かった…と思いこんでしのいだのも良い思い出。

確かに岳と光の贔屓は気になってた。
と言うか無印のキャラ贔屓がね…、02見てるのに何回かは無印見てる気分になったな。
そう言う意味では萌え駄目かもね。
671風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 00:36:21 ID:7EuDTlprO
桜ってそんなに優遇されてたかな?
メインシナリオでは中心に据えられてた印象だけど
まあ看板ヒロインだしこんなもんかと思ったが
性能面でも大上補正なしなら他と大差ないというか、むしろ一部のユニットの方が使えるレベル
恵里佳についても然り

ただ、作品の性質上仕方ないとは言え、
帝都組=本妻、パリ組=現地妻扱いなのはちょっとモニョった
672風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 00:54:38 ID:O3Jw4pf40
>>667
二次ホモはきゃっきゃぎゃーぎゃーやって新刊出してるのに
商業は未完であっちこっち手出して終わらせられないのも
がゆんのせいか
673風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 00:55:16 ID:f4xgFjyD0
02はむしろ、あれだけ優遇するなら素直にタケル主人公にすればいいのにと思った気がする
02の主人公はむしろ脇キャラと言っても良いくらい薄かったな
光もよく分かんない未消化な伏線入ってたし、
本当はあの二人を主役にしたかったのかと思うくらいの優遇だった
674風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 01:08:54 ID:t7YIbqMEO
02最終回ってそんな凄かったっけ?
当時見てたけど印象に残ってない…
675風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 01:09:53 ID:FKrf8bwL0
ライバルだった券ちゃんだっけ?あの子も結構贔屓されてたような気がする
676風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 01:45:36 ID:En/Yb7dlO
>>674
各キャラ結婚子持ちラッシュ

光猛は無印から贔屓されてたけど設定上納得出来たのでダメじゃなかった
02では納得出来る贔屓じゃなかったしメインキャラ食ってたのでダメかも
個人的に光メインの打五問の回は萌えダメだと思う

犬ちゃんは敵から味方になったキャラだしある程度贔屓されるもんじゃないかな
677風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 02:02:52 ID:o2OyPGaoO
打五門回は光萌えってより脚本家のクトゥルフ萌えだと思う
02は世代交代が上手く出来なかった駄目な気がする
無印キャラが目立ってたのも萌えより媚びや迷走に感じた
678風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 02:43:34 ID:vu2dZKdc0
そのクトゥルフ萌え脚本家ってどっかで聞いたことがあるような…
前にモノノ径にもその人居たよね
679風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 04:17:29 ID:En/Yb7dlO
>>677
クトゥルフ+光萌えかと思ってたんだけど違うのかな
無印の頃から光聖女萌えみたいなのを感じたなあ
無印の時はそれで受けてた所もあるけど

もしかしたら前作が受けすぎたダメかもしれないね
出路シリーズは他のも面白いんだけど無印と比べて叩かれがちだ
680風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 08:12:58 ID:MVC/DOl80
>>678
ヘルシングのTVアニメ版で本筋よりも趣味のクトゥルフネタを優先してシナリオ崩壊、
原作者を激怒させた曰くつきの人でもある
681風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 08:57:04 ID:gaGgchYnO
脳天気な主人公と比べて悩み多く可哀相な岳><って感じになってるようには見えたなー
最終回で今までの物語は岳の書いた小説?思い出?って事になってたから
それならなぜ岳を主人公にしなかったんだろうという不思議
何かと主人公の扱いが不憫だったね、それでもラスト辺りではちゃんと主人公してたけど
682風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 09:23:28 ID:NpXIwuSz0
>>671
巴里組は、王子が「浮気ゲーム」って言っちゃったのがねえ……。
帝都に好きな人がいる。ってのが前提での話になってるから、帝都巴里双方で誰得状態。
683風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 13:50:41 ID:ImGDWiop0
>>657
なるりの商業は、微妙に二次萌えの影響受けてるような気がする

伊吹=鞍馬(穏やか系の優等生、でも「見かけよりずっと凶暴な性格」で天才肌)と
駆るの=比叡(ツンツン系で残虐発言、一見ヒールっぽい天才肌)のコンビに萌えてたのが
銀玉にはまって、魔法氏放置
人を食ったような飄々系を主人公にした鉄の連載を始めたり
どっちもちゃんとオリジナルになってるし、ぱっと見分かるほど似てないんだけど
微妙に傾向が被ってる感じ

二次萌えに合わせて描きたいものが移り変わるから、描きかけの作品放置に繋がるんじゃないか
684風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 14:37:53 ID:QoBse3Rq0
桜は舞台萌え駄目・マンネリ駄目でスレチかもだけど一応補足

>>682
「浮気ゲーム」ってのは本当に浮気って訳じゃないよ
毎作必ず誰かとEDを迎えられる仕様だけど
他のギャルゲーと違って、良い雰囲気程度で終わることが多いから
帝都に好きな人がいないという捉え方も可能で
本命は巴里っ娘という選択も出来るし
帝都に好きな人がいるから、君の想いは受け取れないという選択も勿論あった

単に主人公変えずに舞台変える為の言い訳と煽りなんだろうけど
その発言で帝都に愛着ある人は「隊長はモテるから仕方ないし、本命はうち」と思い
巴里に思い入れ出来た人は「巴里っ娘可哀想だから、もっと愛してやらないと」となった気がするw
685風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 15:28:16 ID:ImGDWiop0
>>649
>パクリ騒動でも起こして全巻回収されればいいのにとは思うけれど

四季は原作の方がキングのパクリって批判されて、文庫本に言い訳文をつけたんだっけ
漫画の方も何かあるの?
686風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 15:50:15 ID:FKrf8bwL0
02で思ったけど夏戦争も主人公の扱いよりも家族が贔屓されてるように思う
687風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 16:01:26 ID:+Ek2wi/K0
夏戦争の場合、単に構成ミスなだけの気がするw
家族贔屓云々より主人公の立たせ方が下手なだけかと
688風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 16:16:11 ID:vfjsonIr0
>>685
ないと思うよ
作品に合わせたリアルな背景を描くために自分で山間部の写真を
撮りに行ってそれを素材に加工したり、建物の外観から内部まで
3Dソフトで作成して正確な構図を作り上げているような人だから
689風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 16:55:20 ID:NpXIwuSz0
>>684
王子が、本命は帝都で巴里は現地妻を作るゲームって言ってるんだよ。
遠い地で作った愛人に袖引かれるも本妻の元へ帰る。っていうのにロマンを感じるんだと。
公式でそういう発言されたら正史扱いされちゃうから、そんで滅茶苦茶荒れたの。
690風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 17:01:25 ID:58iGK0OiO
>>689
たしか元ネタが「舞姫」だっけ
サクラ3やってから舞姫読んだらなんか全然違ってたけど
691風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 18:41:41 ID:o2OyPGaoO
>>386
映画本編は確かに主人公が薄めだったけど駄目にはなってないし
監督本人が編集した金ロー版でカットされたのがほぼ家族シーンで
監督お気に入りで人気もあるの数間もキャラの背景を語るシーンを削られてたのを見るに
査問の芋天使やP3のロボみたいにその後の展開で萌え駄目にもしてないね
個人的にインタなんかの萌え語りは他キャラsageてなかったり作品に影響なければ
別に良いんじゃね?って思うし。
パンツじゃないから恥ずかしくない監督も利ー根萌え公言してるけど作品には影響ないし
692風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 22:02:13 ID:QioBcqp50
>>671
2では重要イベントな二剣ニ刀が大神と桜しかできない設定だったのを
3以降は敵を倒すのに重要なイベントはヒロイン全員可能にしたのは
工夫してると思った
693風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 22:16:47 ID:rAYF3EJk0
>>686
あれは脚本駄目と構成駄目だと思う
しかし主人公とヒロインがいなくてもあまり話に支障がないんだよなあ夏戦争って
694風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 22:18:45 ID:9u6Fk1vF0
>>683
あの人って裏飯萌えじゃなかったか

がゆんのアシやってたかは知らんが、仲良くなった話題が出た時期に
(悪い所が)似た者同士仲良くなったんだなと思った
完結させりゃ二人とも好きな方なんだがな・・・
695風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 22:23:57 ID:+wJ166a80
>>693
ええ?たった今録画しといた夏戦争見終わった自分としては
主人公とヒロインは十分話の主軸にいたと思ったけど…?
なんで支障がないと思うんだかわからん
696風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 22:26:15 ID:SZpDFWc9O
家族描写が多いことに関しては、最初から「大家族の絆」みたいなテーマを
前面に押し出してる以上、当然としか言えないと思うんだが
前作は、若者同士の淡く切ない恋愛がメインだったけど
今作は、前情報からも「家族愛」が主題として挙げられてるのは明らかだろう
主人公=目立たなくてはいけないもの、というわけでもないし
外部の人間であった主人公が、物語の主軸となる「家族」の一員になることで
うまく調和がとれてるんだから、そこになんら問題はないはず

そもそも、あれだけ評価を受けてる作品が「駄目」なのか?
697風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 22:37:48 ID:+YnmNNcxO
>>696
日本アカデミー賞だっけ?最高傑作にあげるひともいるし、評価されてる方かと
オマツリの頃から知ってるから、あの監督にはもっと躍進して欲しいものだ

しかし、続編があるとかならともかく、単体でのゲームやアニメ映画で萌え駄目は難しいな
ボンガロとかロクゼロ漫画みたいなのが出ても無かったことにすればいいだけだし
698風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 22:59:52 ID:En/Yb7dlO
>>695
自分もそう思った
逆に家族の印象薄い。大家族がピンと来ないからかなあ
それより初見だったのだがいろいろよくわかんなかった

このスレか別のスレで、ヒロイン贔屓だか萌えダメだかって流れを前にみた気がする
699風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 23:04:14 ID:SCqbjhQo0
>>698
なんかえらいばっさりカットされてたみたいだから
わかんなかったってのはそのへんの理由もあるんじゃない?
700風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 23:05:24 ID:PuiyScc00
夏戦争は登場人物多いから、多少ヒロインや主人公を贔屓して差をつけたほうがいいんじゃない?
あまり目立ってなかったのが最後に花札で活躍したから違和感はあるけどさ
701風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 23:11:28 ID:HPgiceFrO
敵にとどめを刺したのはカズマだけど、家族と主人公の協力があって倒せたもんだし、
あの家族の中で一番カリスマがあるのはお婆ちゃんだったし、
主人公が家族達にヒロインと結婚してよwと冷やかされて、ヒロインもまんざらでない主人公×ヒロインオチだったし。

低スペックパソコンで1人で敵に立ち向かって、ハッキングも暗号解くのも世界中の人のID取り戻したのもカズマ、
お婆ちゃんが家族の中で一番きにかけていたのもカズマで、カズマ凄い!カズマがいれば一族も世界も安泰だみたいなオチだったらメアリー・スーと言えるだろうけど、
主人公もヒロインも他の一族も十分活躍していたし、カズマだけが贔屓されて話がつまらなくなっているとは思えない。
702風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 23:14:18 ID:LzSV67pp0
ヒロインは反感買いやすいキャラ+最後に伏線なしでいきなり活躍
なのが引っかかる人はいそう

こいこいわびすけが安上がりとはいえ
結局は負けてたし(地上波ではカットされてたけど)
あそこで圧勝してたら最後の活躍も「ああーなるほど」って思ったんだけどね
703風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 23:19:59 ID:dY+HN4EN0
>>697
>続編があるとかならともかく、単体でのゲームやアニメ映画で萌え駄目は難しいな
確かに、ゲームやアニメ部門の現水5と狩人はシリーズの中の1つだからこそ
という点も大きい品
704風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 23:24:29 ID:En/Yb7dlO
>>699
そんなにカットされてたのか
テレビ組と劇場DVD組で温度差が生まれそうだ
自分の理解力が足りないだけなのかもしれないけど

でも元々絶賛されてたし萌えダメではないよね
705風と木の名無しさん:2010/08/07(土) 23:44:14 ID:SCqbjhQo0
>>704
いや自分も見てないから知らないんだが
なんか出番全カットされたキャラがいたとかなんとか
706風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 00:01:17 ID:STsSFXKX0
ほんとにこのスレの奴らって、
なんでもかんでも萌えで駄目になった作品にしたがるんだな
もはやネタスレ
707風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 00:34:14 ID:OCwo7usvO
燃え駄目認定されれば、嫌いなキャラや作品を合法的に叩ける
と勘違いしている人はいそうだよね
レスする前に一呼吸置いて、殿堂入り各々を見返すと良いよ
708風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 01:06:58 ID:CoydGOljO
具のアニメの日向はどうだろう
オリジナルエピソードでも出番多かったり
原作に無い設定がプラスされてたり日向age桜sageな描写いれたり
こないだのペイン戦の時も原作だと数ページで日向の出番終わったのに
1話丸々日向の話になってたし
日向自体は割と好きなキャラだけど原作の描写が全体的に薄すぎるのもあって
あれ日向ってこんなキャラだっけ?と思うことが結構ある
709風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 01:25:46 ID:zFhjjJdE0
具アニメは原作に無い設定を付加は結構あると思う

きみまろがザブザ&白と接点があったりとか
点々と手鞠の試合シーンを引き延ばししたりとか
710風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 06:39:08 ID:bW/bTpVuO
具アニメは引き伸ばし出来る所は引き伸ばそうという
よくある展開なのではないかな
あれでもだいぶオリジナル挟んでるし
確かに日向だけEDはヒロイン交代かとびびったけどww
また何度めかの桜だけEDに戻ったし、具的には桜正ヒロイン日向準ヒロイン
で女の子好きも飽きさせないようにしたのでは
主人公がずっと出ない時すらあるからもう、具はそういうものだと
711風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 07:32:05 ID:q34CkbzY0
日向だけEDもあったの?
それも凄いね
712風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 07:36:06 ID:aEwqXNrIO
オリジナルが挟まれてるのは日向だけじゃないからなぁ
あくまでも原作にあった描写を膨らませてるだけで
桜の出番を日向の出番にしちゃうとかはやらかしてないし
作品が日向贔屓のせいで駄目になったとは言いづらいと思う
でもアニメスタッフって日向好き公言してるし贔屓は絶対してるからね
自分は日向は結構好きだから気にならないけど
苦手な人には気に食わないだろうな〜とは思う
713風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 09:13:36 ID:DalwVljE0
で、アニメ具は駄目になってるのか?
714風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 10:18:46 ID:Mx8YWrKF0
日向は外国のヲタに絶大な人気があるらしいし
ニーズに応えてるだけだと思う
715風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 10:44:54 ID:cMxN1QAT0
むしろ具はアニメこそ評価高いと思って
716風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 11:39:52 ID:MTlsiq910
原作は天才を出しまくる天才
具アニメは原作を五割増し良く見せる天才
717風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 16:39:17 ID:b+xG4lQp0
具アニメは良いアニメ化だよね
こないだのペ印戦も物凄く動いてたし
漫画家冥利に尽きるな
作者が日の出蹴ってこっちのスタジオを選んだのも納得だ

桜も原作よりいい女にして貰ってるし
ダメな印象は全然ない
手ぇ抜く所は思いっきり抜いて、凝る所はトコトン凝るって感じだ
718風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 19:27:23 ID:VhOMM/QQ0
ゲーム時の交差は前作関係が微妙。

DSの追加EDも交差につながる描写が追加されただけだし、
旧キャラ殺しとかは何か結果として
前作がなんとなく後味悪く感じてしまう。
一応並行世界設定にはなってるけど。
719風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 19:55:49 ID:158sbGUD0
それよりも子供が皿だと言われても何がなんだかよく分からない…
720風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 20:38:58 ID:NqjCx2GfO
旧キャラ殺しは後味悪いし前作ファンの反発も喰らったけれど
あんまり萌えとは関係ないんじゃないか。

・前作キャラの扱い
・難解で暗くやや説明不足なシナリオ(特に前作と比べると)
・人数の割に一部除いて薄い仲間
・イマイチ不親切なシステム(エレメンツ配置、詰まる進化バグ)
+三巨頭の名前が制作から消えたネームバリューの減少

あたりが時の交差の問題点で、萌え駄目があっても瑣末な点だと思う。
バトルシステムや経験値稼ぎ要らずなバランス、強くてニューゲーム+速回し、
グラフィックや音楽、真エンディングなどは評価も高いし、
作品として駄目になっているかというと微妙。
721風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 10:36:07 ID:ZmtVN2G0O
交差はゲームとしては悪くないが、引き金続編としては正直微妙だと思った
製作者の皿好きはわかったが、インタビュー読むとつまり何?みたいな感がある
主人公と皿のボーイミーツガールと言われてもさっぱりだし、スタッフかぶりとはいえ、
物語的には全く関係ない是のギア酢のサントラコメントになぜか盗めない宝石のセリフ載せてるし、
どっちかというと萌え駄目というより、製作者が駄目
722風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 12:14:17 ID:Sq7cy9aOO
結構前にここで黒乃シリーズの話題出た事あったな
自分未プレイだから詳細覚えてないけど
723風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 13:35:22 ID:T04ZyJlD0
引き金の方は大好きで何度もプレイしてリメイクも買ったけど
交差はやんなかったなぁ
引き金のリメイクのED見て、ますます交差やりたくなくなってしまった
724風と木の名無しさん:2010/08/09(月) 13:47:46 ID:iVS9oLOAO
>>721
最終幻想七のライフストリームと決戦前の雲茶イベントも書いた人なんだよね
通りであそこだけ浮いてると思った
一見ロマンチックなんだけどよく考えると筋が通っていなくておかしいという
仲間の事なんかろくに考えちゃいない、
自分達さえよければそれでいい閉鎖的なカップル色が同じ
あの人は詩人ではあってもシナリオライターにはなれないんだと思った
725風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 00:32:29 ID:0M+nKq1y0
最終幻想7で思い出したけど、ACの森羅(社長+ター楠)プッシュは萌え駄目?
仲間の中には出番が一瞬のキャラさえいる一方で赤毛&禿はほぼ出ずっぱり、
ACCで追加されたシーンも二人の活躍が多い
章ごとに主人公の異なるAC小説は森羅編が他の章より圧倒的に長くて
社長がサド趣味の富豪に監禁されるなんてシーンもある

「最終幻想7のその後の物語を描いた作品」ということでファンは
主人公や仲間達の活躍を期待していたのに、本編では敵方だった
森羅サイドの描写に尺を割きすぎてバランスが悪いという声も多かった
同じ敵でも主人公に比肩する人気と知名度がある英雄をプッシュしたなら
媚駄目であっても萌え駄目ではないと思うけど、社長とター楠は
そこそこ人気はあったが主人公一行より目立つようなポジションじゃないと思うんだが・・・
726風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 00:40:01 ID:bPU9czcR0
製作側の萌えもあったけど、ファンにも人気が出たからプッシュしたら微妙な事になった
媚びを利用した萌え駄目、とか?
727風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 00:51:06 ID:LX0GtIy3O
赤毛と相棒は人気あったからただのプッシュでは?
あと調査力とかサポート能力が高いから便利キャラだったとか
社長はまあ確かに出番多めかもしれないけど萌えは感じないかな
小説版の拉致され監禁され展開もオイオイとは思ったが、シナリオライターが社長萌えなんて聞いたこと無いしよく分からないな…
728風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 04:49:26 ID:NIAAk3ZO0
最終幻想7派生にそんなにどうこうないけど、DCオンがねえ…
色戦隊メインの話は良いんだけど、ガンマンすらほぼ関わりはなく、
プレイヤーバッドエンドの一本道、なぜか最終幻想に聖闘士登場の有料テストプレイ状態
インターナショナルで話は見れるけど、もうマルチプレイオンライン配信はしてない
オンはβテスト込みでも1年で終了。失敗としか言いようがない…

DC自体、蒸し器少女萌えが強くて、伝言もオペレーションも賢さも蒸し器少女万能最強
イラスト中央も蒸し器少女、エンディングも蒸し器少女、ムービーの半分は蒸し器少女
ラスボス母はヒステリー、忍者は飲茶扱い、猫弱体化で、メアリーにも程があると思った
ゲームは面白いし、仲間の出番もそこそこあって、色戦隊自体は敵として良いキャラだし
蒸し器少女も良い子なだけに、痴馬の蒸し器ゴリ押し脚本は惜しかったな…と思う
729風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 12:31:14 ID:O51FkoUqO
そもそも7派生は全体的にgdgdだろう…
730風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 22:39:51 ID:UiDgMOFjO
作品が駄目になければ萌え駄目にはならないかな?
焦げどんぼの自漫画キャラ♂萌えっぷりに引く
仲良し連載で本来のターゲット層には分からないような所でやってるからいいんだろうか
731風と木の名無しさん:2010/08/10(火) 23:07:13 ID:PEa9gGBa0
>>730
スレタイが「作者の萌えが原因で駄目になった作品」なので
作品自体が駄目にならなきゃスレ違いだと思う。
732風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 07:40:39 ID:2remv0FyO
このスレというか板的に通じるかどうか微妙な例えだが、ヤンジャンのバカ者全てという漫画の主人公の行動が、自分萌作者の行きつく先と被って見えた。
元イジメっ子のタイトルマッチに殴りこんで自分が好きとか抜かし、挙げ句の果てにはそんなDQN行為を間違えていない(キリッとかほざく、
自分に酔ってるオナニー臭の酷さがもうなんというか、種類は違えど柴田っぽいというかオナ垣っぽいというか…
733風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 09:09:05 ID:k10Otnd00
あの漫画はわざと痛々しいキャラを描く路線だから(スピのBORとかと一緒)
DQN行為の自己肯定は萌え駄目だとは思えない。ちゃんと作中では他者から批判されてるし
萌え駄目ならあんな行為をしても何故か英雄扱いぐらいならないと。目盾の悪魔なんて他人脅迫しても大絶賛だぜw

仮に主人公自分萌えがあったとしても、そもそもいじめっ子の方が魅力的に見えてしまってる時点で萌え駄目じゃなくて単なる構成駄目だ
もちろんこの先あの主人公が痛餓鬼並みに天才性発揮して、連戦連勝とかしだしたら萌え駄目扱いでもいいと思うけどw
734風と木の名無しさん:2010/08/11(水) 23:21:00 ID:k4AqsHjPO
超ロボ大戦Kの霧さんとかどうだろう
たった1人のキャラクターのせいで、作品そのものが駄目になったいい例なんだが
他作品キャラsageも凄まじいし、あまつさえ殺してるし
萌え駄目とはまた違うのかな
735風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 00:45:26 ID:er9gyqOC0
>>734
Kをたった1人のキャラクターで作品そのものが駄目になった作品というには無理があると思う
霧さんはひどい主人公だけど、霧さんを良主人公に改変してもシナリオのひどさが改善されるとは思えない
萌え駄目とか以前の問題ではないかと
736風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 02:25:47 ID:Mor4lrPu0
>>734
超ロボKは物語構成の段階でルート分岐によっては1度も戦わない敵勢力があったり
そもそも詰め込み過ぎで各原作エピが薄かったり短かったり
原作の悪改変展開でゲンナリさせられたり
期待してた定番クロスオーバーネタがスルーされたり(これは好みの問題だけど)
オリ敵が自分が有利だと思って油断してたら足元すくわれた系ばっかりとか…等々の
元から悪い部分があった上に最後のダメ押しが霧さん+Wヒロインの散々な言動でのウヘェだと思う
確かに駄目要素の一翼ではあるし非難が集中しやすい存在なんだけど
>>735のいう通りオリキャラ達を改善してみても問題は山積なタイトルなんだよねー
737風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 10:20:59 ID:4ZNiHBnn0
超ロボの場合のオリマンセ―萌え駄目っぽいのは過去作品にいくらでもあるから
Kみたくオリ駄目展開を萌え駄目にするのは無理があるかと
738風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 15:32:36 ID:4Dxh0ApI0
幻衰5は護衛萌えで駄目になったってよくきくけれど
護衛萌え以外の所はよかったの?
単に新スタッフ駄目じゃないの?
739風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 15:44:28 ID:As6PqHso0
やった事ないけど、ここのレスとか他の感想とか見ても萌え駄目になるとは思う
新スタッフ駄目っていうのがどういう駄目なのかわからないけど、実力不足による駄目とか
シリーズの作風を理解してないという意味なら確かにあてはまってないわけではないとは思う
ただ、元帥5の場合そこに加えて過剰な護衛萌えがぶっこまれてる印象
740風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 15:52:16 ID:LvviGzEkO
減衰5はシリーズ物抜きで単体として見ても十分酷いと思う
741風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 16:10:09 ID:q3TC1LUL0
萌えとシリーズ物を抜いたとしてもシステム周りが既に駄目……どうにもならないな
742風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 16:11:56 ID:6fvY93FA0
基本的なシステムが退化してる、塗りを統一してるわけでもないキャラデザ分割はかなり微妙かと
過去作は1人で108人分描いてたのに、減衰で同人やってた絵師を連れてくるってのはなあ…
素朴で骨太な感じの作風だったのが一気にキラキラ同人系になっちゃった感じ
743風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 16:28:13 ID:8oysvp5I0
元々徐々に駄目になっていたシリーズなんだけど、
(と言うかシリーズ駄目は同世界ナンバリング物の宿命)
護衛萌えがなければもうちょっとマシだったと思うんだよね

個人的に新規を取り入れるためキラキラ同人系の絵も
テーマや素材もそんなに悪くないと思う
操作性も4の時点で船絡みとか相当酷かったし
ストーリーも厚みはないけど長さはあるし

ただ行動を決めるのが護衛or護衛のためって言うのと
後半の脈絡のない紋章宿しとか、唐突な死→復活枠使用とか
画面越しにも護衛ごり押しが感じられたのが駄目だった
スタッフが萌えても護衛をきちんと料理してれば何とかなったかもしれんが
744風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 16:34:36 ID:x48eFfuX0
個人的にはシステム周りの不備があっても
護衛萌えのゴリ押しがなければ結構楽しめたと思う。
護衛はいなくてもいいキャラだから途中でプレイしながら
護衛がいなきゃなあ、としみじみ思った
主人公には影ながら主人公を慕う容姿端麗性格良しの令嬢がいたしさ
745風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 16:47:24 ID:6LrHm7AGO
護衛は存在意義のわからないメインキャラではっきり目障りだったからなぁ
護衛がいなければシリーズとしての違和感を感じながらも不満を分散させながら楽しめた
二週目とか心底護衛にウンザリする
護衛がいなくても駄目な作品かもしれない
でも護衛がいなければ不満が一点に集中してイライラすることもなかった
746風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 17:42:12 ID:jJ3lSciJO
護衛萌えが無ければもう少しマシだったとは思うけど既存キャラ変に改造したり
(露出控えめだったテレポート少女にスリットいれたり女王と被るからと紋章師の髪の色ピンクにしたり)
真の紋章も5の紋章が最も強いんですみたいな設定つけちゃったり
シリーズ通して好きだった自分はその辺も嫌だったw
でも上に書いたことはどれも萌え駄目スタッフがやらかしたというか
発言してたことだからやっぱり彼が元凶なのかもしれないが
747風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 17:44:14 ID:FjKulD10O
自分はやったことがないけど、かなりの護衛萌えゲームだったんだな……
つーかゲームっていう大人数が関わる物なのに、そこまで行っちゃったのもすごいね
748風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 18:23:55 ID:EMIGIZxS0
>>746
まあそこらが「不満が分散する」という感じで
トータル不評だったんだろうとは思うけど
護衛への不満集中で良かったんだか悪かったんだか…
749風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 18:41:37 ID:UJuP3bc3O
護衛に萌える前は女王(主人公の母)に萌えていたんだよね。
死んでからは空気な扱いのわりには「物語の起点はこの人、最初に設定したのもこの人です」とか思い入れたっぷりなコメント残しているし、
実写CMでも一番目立っていたし、パッケージも最初は女王が目立つデザインにしていたし。
女王と護衛抜きに見ても、美形で最強キャラばかりで今までの減衰と違う上にシステムが退化しているし、過去作品のキャラを貶めたり、自分達が考えたキャラを持ち上げるために歴史を変えているからどっちみち叩かれていたと思うよ。
750風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 19:51:31 ID:rby15G1b0
>>747
攻略本か何かに載ってたスタッフコメントで

・作業中に出た他のスタッフからの意見をキングちゃん(戦犯スタッフ)にマイルドに伝える
・作業中ヘソを曲げたキングちゃんを宥める

みたいなコメントがあったから周りも思うところはあったんだろうけどね…
751風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 20:31:04 ID:jJ3lSciJO
護衛のデザインも王子の護衛らしい硬派(?)なのにしたらもっと可愛くしろと言われたり
紋章師の服もキングに生地減らされてほぼ裸にされたとかキャラ絵師も愚痴的なことぼやいてたし
誰か止められなかったのだろうか
752風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 21:50:37 ID:Sh19Jrsp0
5は護衛だけじゃなくて5メインほぼ全員萌え駄目って感じするからものすごい。

処理落ちするの分かっているのに萌え優先で皆ひらひらした恰好、
キャラ設定や萌えありきで話考えてるからストーリー破綻しまくり
(主人公サイドが叩かれたり泥被ることも多いシリーズだったのに5は追われ身になっても
あまり追いつめられた感がなく、主人公一行をきれいに仕立て上げるために過去作の設定、
主人公の仲間の「女王殺しで5の国には近づけない」がほぼ無意味と化していたり
奴隷闘技場や暗殺者などの暗部設定が「すばらしい主人公の両親が解散させました」で
片づけられてたり、主人公がスタッフ的に「汚い」選択するとバッド直行の割に
普段は主人公に逆らった連中は敵の快楽殺人者に惨殺されるなどご都合主義激しいし)。
男も女もマスコット系キャラすらも無駄に「美形」「美人」「美青年」と美美美美美設定連発。
「男も身惚れる美しさ」だかなんだか言いながら女装ネタを放りこんだりもあったし、
メインも脇も美形マンセーしまくっておきながら過去作キャラの服は馬鹿にするし…。
753風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 23:11:10 ID:UJuP3bc3O
>>751
紋章師は護衛と主人公の身内から破廉恥だと罵られていたのが気の毒。
キングの考えた服は男も女も露出度高めなんだけど、いやらしい格好と叩かれたのは紋章師だけだし、ほぼ裸な格好させたのはキングなのに。
紋章師は布の面積はシリーズで一番減らされたけど、
意味が無くひらひら動いていてやたらとでかい羽衣をつけられたせいで戦闘中の処理落ちが酷くて使いにくいキャラにされたし…
754風と木の名無しさん:2010/08/12(木) 23:49:39 ID:21r0TX87O
5は某音ゲーでの曲とかキャラが好きだったんだけど、そんなにやばいのか…
続き物でも持ち直した例はたまに見るんだが、このゲームは持ち直せなかったんだな…
755風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 00:00:22 ID:XAhAiAvD0
年月関係なくここまで不満の出る作品ってすごいな…
自分も5は過去の恩恵を引き摺りながらも新システム新キャラマンセー凄すぎて閉口したけど
756風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 01:35:37 ID:1zMsd6hc0
5は4と同時進行で始まって、
1年半余分に時間をかけてもあれだったんだぜ……
余分な時間のすべてを萌え駄目のために使ったと言っても過言じゃない

萌え駄目スタッフは自分萌えもあると思う
キャラ汚せない&綺麗事ばっかり&過去作けなしまくりで、
すでにスタート時点で駄目なんだよね
「ぼくたんのげんすいさいきょう!」って言いたいのがぷんぷんしてる

5の舞台は過去作で撒かれた伏線ですごく期待されてた国だったのに、
綺麗事に走ったせいでぜんぶ台無し

シリーズものが徐々に劣化してくのは宿命だけど、
必要以上に5でとどめを刺された気がしてならん
757風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 02:51:34 ID:HFsvX35S0
>>756
同時進行であれなんだ…

4も全体的に駄目だったけど続編で本編キャラが救済されてたりフォロー入ったりで憎めなかった
主人公も本編EDで島流し→続編で生態系破壊するほどの蟹キラー化してたりとか
でも5で同じことされても絶対護衛でぶち壊されたんだろうな
758風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 08:33:36 ID:MDOUuSIi0
3で見きっといてつくづく良かったと思うこの流れ
1・2だけを思い出に取っておくよ

とこれは見切りスレ向けレスだな
759風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 10:01:58 ID:QVZQ916BO
3はまだ漫画があるから救いはある方かと
あれは良いコミカライズ
760風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 10:35:38 ID:FdjQypks0
5は、シナリオに関しては好きずきもあるから置いておいても、システムが壊滅的なのがねえ。
761風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 11:49:16 ID:f+JyLmTiO
4も続編でちょっと持ち直した感じ
本編で最悪な描かれ方してた親友も、本気で嫌ってる人はあまり見かけない
むしろネタキャラとして愛されている印象
762風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 12:21:34 ID:e7WkvZvoO
4親友はさくっと殺せるからストレス発散できる印象w
763風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 12:21:58 ID:mpULaYk+O
5はゲーム関連各誌で
減衰の良さが帰ってきただの、原点回帰だの散々煽っていたのが痛かった。
原点回帰したのはPS時代の若干使いにくいシステム周りだし、
過去作品で受けた要素をなぞっているだけだし、
大勢の美形が国を救うのが減衰だと思っている人には満足だろうけど、
綺麗事とキングの考えたキャラ持ち上げのために矛盾がおきているのがどうしても納得いかない。
764風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 13:15:54 ID:PikoQPK80
つくづく戦犯だなキング
このキャラがいなかったらじゃなくてこの人がいなかったらを考えてしまうわ
デザイン一つとってもかなり違ってたみたいだし
まあキングが好き勝手やって世に出した結果がこのスレでの殿堂入りなわけだけど
765風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 13:49:13 ID:/RHhzMsvO
4でライトユーザーが離れて5でシリーズ通して好きなコアなファンが離れたって感じかな
時めも3でもゆっこにちょっと違和感感じていたから
同じくキングが考えたキャラだと知った時ああ…と思ってしまったw
766風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 14:17:59 ID:56thJfIRO
前々スレくらいから面白いな〜と思いながらこのスレ見てて、
過去ログもざっと見たんだけど
このスレってどうして801板に立ったのかな?
内容的に同人板かな〜って思ってたからこのスレが出来た経緯が
良ければ聞いてみたい
767風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 14:33:08 ID:XgUJKFaV0
腐女子視点で語るスレだからですよ。
768風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 15:08:18 ID:YNGhxaCz0
>>766
一応マロンにも似たようなスレが立った事があるが、アンチVS信者の罵り合いになるだけだったw
769風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 15:31:44 ID:1j4P9ITH0
>>766
「このキャラは作者の自己投影で〜」みたいな視点がすでに、
よそだと「腐女子キメェw」で終わるから数字板に立てられ続けてる…
というようなレスを過去ログで何度か見た覚えがある。

でも、テンプレが整う前は、アンチVS信者の罵り合いとまではいかなくても、
かなりフリーダムだった記憶がw
アンチの吐き捨てというか、気に喰わない部分を作者の萌えにして語ることも多かった。
770風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 16:30:47 ID:SD73050h0
>>769
つい最近も仮面4の探偵がそんな感じだったね
深淵の涙や幕ろすのシンデレラあたりは何度違うと言われても
しょっちゅうあげられる
771風と木の名無しさん:2010/08/13(金) 20:44:43 ID:XgUJKFaV0
同じ話題がループしてるから検証するくらいはいいと思う。
772風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 01:40:56 ID:5eBvQaUxO
ちょっと前に電脳獣02の話題があったが電脳獣一番の萌え駄目はFの双子だと思う
773風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 02:23:58 ID:0sm+n1WM0
>>772
何度かあった能力のパワーアップイベントでは
主人公よりも双子の片方が先に強化形態への変身話を済ませる事があって
そのたびになんかモヤモヤしてた記憶がある
774風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 02:56:21 ID:CjeMlsEF0
Fは途中までは主人公の内面の葛藤とか面白かった記憶があるけど双子が出張ってからは空気だったな…
775風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 05:12:24 ID:fO9XWHlC0
Fはネタ切れと再生産臭が強いかな…。
スタッフの気合いの入り具合も帝間のが上だと思う。
寡頭さん絡みや秋山稜も別に萌えダメではないし。
776風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 10:47:18 ID:OZsDGXT8O
Fは成長描写があっても次以降に生かせてなかったり台なしにしたりと
そもそも構成駄目な気がするなぁ
777風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 13:01:33 ID:fO9XWHlC0
ちょうど電脳獣ってコンテンツの終わりと連動してた気がする。
しかしそれよりもいまやってる交差戦争が更に微妙…。
主人公しか活躍してない感じ。
778風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 14:18:14 ID:iRyb4VUcO
Fは双子が出て来たあたりからつまんなくなって見るの止めたな
腐女子に受けそうな感じだった気がするけど受けなかったのかね?

手今はまんべんなくキャラ立たせてたなー
でも萌えダメとまでは行かないけど来門と隠不門がしつこかったかも
779風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 17:07:14 ID:fO9XWHlC0
Fは初代よりも人数減ってて選択肢も少なかったし。
ただ初代よりのキャラだからってことでそこそこ人はいた印象。
ただ作品自体の物足りなさは大きかった。

来門と隠不門に関しては別に萌えていなさそうだし、
帝間の欠点に関して言えるのは脚本ダメだと思う。

強いて言うと佐久弥門萌えは感じた。つーか留希萌え?全裸とか。
でもこの点は作品の足は引っ張ってないから萌えダメではないね。

帝間ってプロデューサーがミーハーなファンは切り捨てても新しいことしたい、
みたいなこといってたのは別の意味でアレだったかもしれないけど。
780風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 20:19:57 ID:e36eb7Fl0
テンプレの、最終幻想8のところの
・キャラクター造形の失敗
ってどういう意味?
781風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 21:22:27 ID:EMhPHo+10
日本語分からないの?
782風と木の名無しさん:2010/08/15(日) 22:03:50 ID:HpI2KCWk0
>>780
一般受けしないというか、かなり人を選ぶキャラ付けだった。
なまじ大作ゲームでプレイした人が多かったため気に入らなかった人の絶対数も多く、
キャラデザのお気に入りキャラらしいという話もあって叩きが非常に多い。

が、お気に入りだから贔屓されてる訳ではなく、
確かに重要な役割だがヒロインとしては妥当な扱い。
発売前から主人公とヒロインのラブストーリーだと発表されてて、ロゴも抱き合う2人。
ヒロインの扱いが大きくて当然な作品なので、作品のテーマはぶれてない。

一般受けしない・叩かれやすいというのを「駄目」と言うとするなら、
それは元々のキャラ造形の時点で駄目だったのであって萌え駄目ではない。
…というお話。
783風と木の名無しさん:2010/08/16(月) 12:37:11 ID:iBUoPt2sO
アニメ版 物黒ー無ファクターはどう?
アニメ版が腐向け展開(男同士のキスとか)過ぎて原作ファンもびっくりな話になってた
原作は別に腐向けでもなく普通のバトル漫画
784風と木の名無しさん:2010/08/16(月) 17:01:55 ID:ao7QRtlL0
あれは萌えダメなのかな?
最初からそういう作品だと思って見たから
ショタっ子がオリジナルってのも驚いたわ。

出来としてはBL描写除けばそこそこ普通。
785風と木の名無しさん:2010/08/16(月) 18:00:12 ID:F22sENSCO
あの時期ガチBLアニメとかで売れたのがあったからそれを狙って滑った印象>物黒
まあ元も腐受けしやすい感じはあったけど、ガチでやったらそりゃ引くわw
786風と木の名無しさん:2010/08/16(月) 19:39:24 ID:ao7QRtlL0
アニメ先に見たんだけど、先入観なしで言えば
BL描写抜いたらただのバトルコメディでそこそこ面白い、
って印象だったよ。女の子キャラも良かったし。

強いて言うなら媚びダメか異物混入ダメなんじゃないかな。
787風と木の名無しさん:2010/08/16(月) 23:11:51 ID:3pVqQTW1O
>>775
果糖さんはともかく了は何なんだろうな。帝間から激しく浮いてたけど
あれはゲーム販売促進のためにPが無理やりねじこんだの?
尾中氏のサイトで他の人に全部投げましたみたいな事書かれてて
Pに押し付けられた子だったのかなと思ったんだが
788風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 02:18:37 ID:S2rEUKUGO
亮の参入は企画段階から決まってた事だから
捩込んだと言うほどではではないと思うけど
789風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 10:38:35 ID:cvqEZtqb0
>>783
確かアニメ始まる前の新作板にスレがあった時に
キャスト情報とか落としてたガチバレ師がホモ要素入れるからって
情報落としていったんだよね
漫画ファンが喜ぶわけでもないし狙って駄目になった印象
790風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 17:50:02 ID:sP6LyIPi0
>>787
脚本的に色々詰め込もうとしてやや不自然な部分が出た、
ってことかと。実質ゲストキャラってことで、脚本の人的には少々異物で
扱いにくかった=書きにくかっただけかも。

留気にカード大会で勝ったとかそういう設定があったけど、
もともとゲーム主人公で02や無印の映画にもちらっと出てて
ある意味チートは約束されてたようなところあるし。

強いて言うなら初期からちゃんと組み込んでればもっと
自然だったんじゃなかろうかと思う。
791風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 03:58:50 ID:nsFml2Em0
>783
一般作品が腐女子受けを狙うと失敗するの法則
を、いい加減そろそろ作り手は覚えてもいいと思うんだ…。
一般は引くわ、腐も萎えるわで誰得。
792風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 17:46:54 ID:GBL1wJIg0
>>791
腐じゃない人が腐を狙うのなんて、
野球知らない人が野球漫画描くぐらい的外れになるんだよな
一般向け作品でも、腐狙いじゃなく純粋な男×男なら萌えられるけど
793風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 18:26:31 ID:bzBJJHm+0
本来のジャンプの様な健全少年誌で妄想するのに喜びを感じるので
腐女子向けに股広げてる男なんて萎える
794風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 18:42:35 ID:i++2HapvO
おっと、腐女子のパイオニア的存在なのに大部分のヤオイが
元信者にさえ受け入れられなかった温帯の悪口はそこまでだ!
795風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:09:54 ID:Z7VJUG1uO
>>792
いろんなエロゲ会社がこぞってBLゲー出し初めた時期にそんなBLゲーが沢山出ていたよね
男性向けエロゲーの内容を男同士に当てはめただけな物が凄く多かった
796風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:16:23 ID:2YWS2lZX0
女々しい男がヒロインとかな
797風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:47:58 ID:1WrrRcP+O
当時人気のあった好きしょのヒロイン?とか女にしか見えなかったな
主人公受けの方が人気だったみたいだけど
798風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:40:15 ID:+Xf6lZf4O
そういえば好きしょも、元から萌えだけしかない作品と言ってしまえばそれまでだけど
4部作の4作目あたり、萌えだけで付いてきた層も萌え駄目で脱落してった人が結構いたような

一応、トゥルーエンドのカプは空×直と真一郎×七海だけど
今まで作品ごとに他のカプルートはちゃんとあったはずなのに
・人気があって、かつ今まで本番描写がなかったため期待されていた真一郎×空エンドなし
・代わりに誰得な名無し新キャラ×空の輪姦エンドを入れる
・その他、期待されていた空受けエンドがほとんどなかったのに、空×七海エンドは4パターンもある
・芥×学というカプの愛憎劇を全3作に渡って描写しておきながら、4で廉というキャラが新登場して間に入り
結局最終的に「学×廉で芥が諦める」「学が二人とも選べないと言って3人で付き合う」の2択になる
(一応学×廉は前作のメインカプであり、好きしょへの出演はスピンオフ的なものだったのだが
好きしょしか知らない層には4作目でいきなり登場した新キャラが横からかっさらってったようにしか見えない)

その他にも随所に「あーはいはい、結局メインカップリングがくっつくべき!って言いたいのね」
と思うしかないような描写が仕込んであって、メインカプを好きになれなかった自分は相当萎えた
まあ一番の駄目ポイントは、4作もかけて最終的に
「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドだったってことなんだが
799風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 23:15:22 ID:7D21WcJjO
>>794
芝田もな・・・
800風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 23:40:13 ID:hnZPovhUO
有利根利己って上がったことあったっけ?
1と2しかやってないけど3人目のヒロインは萌えダメ臭い
設定上仕方ないけど強いし寝取るし…
3人目ヒロインはプレーヤーに受けてるっぽいけど
3人目ファンの声がデカイだけな気もする

ただ最初から萌えありきなのか、濃い萌えヲタ用ゲームだからダメではないのか判断がつかない
801風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 23:50:41 ID:9Kgd6cbQ0
在るとねの3人目は、1と3はまだしも2はかなり萌えが詰まってるとは思う。
マンセーマンセーサイキョーサイキョー。危機が起こっても3人目さえいれば何でも解決!
その上エンディングは破格の主人公との詩魔法デュエット?までするキャラだし(男は基本的に歌えないし歌わない世界)
1と3は、それにくらいべたら薄い方だと思う。1はちょっと告白がタイミング的に最悪だったけど、主人公が輪をかけて酷かったのでw

ただ、2の3人目って人気も高いらしいし、萌えと人気が一致してるなら、萌え駄目とは呼ばないだろうな。
802風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 00:14:52 ID:OxF1P1yMO
たしかに2の3人目は人気があると思うんだけど
レビュー見ると「3人目がいればメイン2人いらん」
みたいなのよく見るのだがそれはゲームとしてダメじゃないのかね?
そうなると主人公もいらんよねこのゲームw
803風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 00:28:41 ID:al6ZAita0
在るとねは、ゲームバランスがどんなでも
歌と音楽とキャラさえ満足できれば、正直問題ない気がする
804風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 00:45:29 ID:+ADvqi1e0
3人目はパッケージイラストにも載ってないし他二人に比べると加入が遅いといった不利な面もあるしなぁ
その分対等に持っていくために後から一気に見せ場を作る必要もあるのかもしれない。
1人目2人目ヒロインが対称的な感じで配置されててシナリオの中心、
3人目はちょこっと特別な立ち位置って感じなんで優遇されているようにも見えやすいけど
ファン内でもなんだかんだいってそういうポジションとして認識されていて各キャラ毎度人気が高いし
別に駄目とも言えないと思う。
805風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 03:29:37 ID:KfKsDqMoO
三人目と個々名は、TOAの涙とかと同じ匂いがする
スタッフの萌えも感じるけど、人気もあるし需要もある
その分他のヒロインより公式からの供給が多い、それが受け付けなかった人には鼻につくって感じ
正直私もそうなんだけど。個々名とか正確にはヒロインじゃないしな
公式サイトのユーザー参加コーナーではそれが顕著で、アンケートでは自重しろって意見も出てた
そこで公式が自粛する姿勢見せただけ、萌え駄目まではいかないと思う
ユーザーから否定されて逆上してたら萌え駄目だろうがw
806風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 09:41:44 ID:pdH91qWeO
>ユーザーから否定されて逆上
師匠ですねわかります
807風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 15:16:04 ID:FKOLZ4yH0
あれはどう見ても「ユーザー」が粘着キチガイとしか言えない師匠乙な案件だと思うけど・・・
スルーする為に何度もブロックしても何度も何度も粘着し直して突撃して
延々逆ギレ誹謗中傷キャラ叩き・萌えキャラマンセーを作品に取り込め!!とかやってたんだろ?
中学生相手に大人気ないとか叩いてる連中も居るけど、ネットで相手が本当に
中学生かどうかなんて解る訳もないし、むしろ中学生だから何だってレベルだし

読者視聴者側がどんだけキチガイな暴れ方をしても怒ったらスタッフ作者が萌え駄目だとか言い出したら
もう暴れたもん勝ちだな、としか
808風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 15:37:59 ID:JCU/rx0k0
>>807
だよなあ
粘着基地外までユーザーに含められちゃたまったもんじゃない
809風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 15:53:47 ID:pdH91qWeO
今全体見てきたけど、確かにありゃ絡んできた方がキティだわ
師匠スマンカッタ
しかしあんなのまともに相手にしなきゃいいのに
810風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 15:58:15 ID:zZQZ9wiDO
有名人はやたらと清廉潔白、品行方正を求められて気の毒だねー
師匠は厨二部分のせいで読者の風あたりが強いような
(というか、一度「痛い」認定された作者は、些細な瑕疵で作品内容まで叩かれがち)
執拗に粘着されて怒る=逆切れだったら、作者は反論もできないし

師匠の作品は自キャラ萌えは初期から一貫してぶれたと感じたことはなかったし
例え怒ったのが痛い逆切れだったとしても萌え駄目とは関係ないと思う
もともと好き嫌いわかれやすい作風だしね
作品が駄目になってるとしても主原因は萌えでないと感じる
(個人的には、別に痛い逆切れとも思わないが)
811風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 16:00:11 ID:JbLfFnD/0
>>809
お前は>>807を読んだのか?
812風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 18:04:54 ID:SSYlUiq6O
否定されて逆上ってまさしく芝田のような…
813風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 18:42:28 ID:p+1N9fp4O
芝田って女そのものを嫌ってるくせに
女性キャラは結構魅力的に描けるんだよなぁ
アンチスレでも女性キャラ叩きはあまり見ないし
女性キャラは好きって人もいるんだよね
814風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 19:04:42 ID:JSlBmM5u0
今回の師匠は芝田とは全然違うような
むしろあそこまでひどい中傷されてよくそこまで耐えられたなーと感心した
815風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 19:37:51 ID:ADbrx5//0
空気を読まずあえて聞くと、鰤の織姫は萌えダメじゃないの?
816風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 19:54:58 ID:o32FL02LO
あれは元から萌え全開だからちょっと違うような

芝田はちょっと否定的な事言われただけで突撃してたりしたらしいからなあ
817風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 20:03:01 ID:ysXiQzetO
織姫萌えについては何回か議論されてた気がする
師匠はもともとキャラ萌えありきの人だし、
今の鰤のgdgdっぷりの原因は織姫萌えじゃなくて
単なる引き延ばしとライブ感(笑)が原因だと思うよ
818風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 20:10:34 ID:aqs1fHBkO
>>795

BLゲーとエロゲは全然違うものなのにエロゲの流儀&嫌々感丸分かりなのが
多くてすぐに消えていったよね。
(スタッフのモチベが上がらなくて消えたところもあったみたいだけどw)

でも
BL(腐女子向け)
男スタッフ→システム的な部分や物語全体の盛り上げは上手いが
BLゲーの作法が分からず「ヒロインが男のエロゲ」や
どこかでホモを茶化したり嫌々感丸分かりな作品を作りかねない
腐女子スタッフ→BLの萌えツボを分かった作品を作ってくれることが多いが
自分の萌えを突っ込みすぎて誰得&萌え駄目方向に行きかねない

エロゲ(男性向け)
女スタッフ→心理描写や可愛いヒロインを作るのは上手いが、
エロゲの作法が分からず男的に誰得なヒロインマンセーゲーや
いらんとこだけリアルゲーを作りかねない
男スタッフ→エロゲの魅力を分かった作品を作ってくれることが多いが
自分の性癖を反映させすぎ、作り手と熱狂的ファンと同性癖者以外誰得方向に行きかねない
(そして先鋭化の末廃れる)

って感じでスタッフの陥りやすい駄目の共通点はあるかも。
ユーザーとスタッフの性別が違うと萎え駄目やルール破り、
同じだと趣味萌え&萌え駄目って感じ。
819風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 21:35:01 ID:NLilibQi0
>>817
また二年くらい作中で見てない気がするしね>姫

織姫自体は詰め込みすぎでキャラ変わってね?とかいろいろあるけど
そのわりに作中で彼女自体がマンセーされてるかというと、実はそうでもないという気がするんだよなー
(重要キャラである、というポジショニングだけというか)
一語のベクトルが向いてるというわけでもないし…

>>818
双方のいいところを抽出すればすげー萌えゲーができそうなのにw
なぜかそううまくはいかない
820風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 22:53:02 ID:WNLpG3jz0
>>813
それは柴田が女性キャラをすぐに惨殺するので
叩きようがないともいうわけで……
821風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 01:37:57 ID:5WeGypBz0
>>818
ほとんどやらないからよくわからないけど
漫画や小説でのBLでは、いわゆるエロゲや少女漫画ヒロインを男に挿げ替えただけのやおい
というのが好きな層というのもそれなりに多いと思うんだけど、
BLゲー界ではそういうものは受け入れられてないの?
全く受け入れられてないなら駄目だけど、そういうのも好きな層というのが
それなりに需要があるならばそれは駄目というより単に個人的好き嫌いの問題じゃないの

エロゲも細分化してなんぼの世界だし、万人に受けるエロゲーなんて
あるかなぁと思うからちょっと駄目の基準がわかりにくいな
具体的にこの作品が顕著、というのを挙げてくれれば何となく理解できそうだけど
822821:2010/08/21(土) 01:39:35 ID:5WeGypBz0
5〜6行目、変な文章になった
そういうのも好きな層〜あるならば→そういうものにもそれなりに需要があるならば
です
823風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 02:17:12 ID:MATDLH+H0
>>821
ある日突然12人の弟が…的なBLゲーが出ても需要は少なさそうだ
BLゲーでは受け攻めが重要な要素なのに、エロゲと同じじゃねぇ...
むしろ乙女ゲーのがエロゲに近いんじゃないかな
ある日突然12人の守護性様が…なら売れるんだしw
824風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 03:55:57 ID:KI0dihr30
エロゲはあくまで女の子メインで、主人公は適当でもいいけど
BLは主人公も女から見て好感の持てる「男」じゃないと
駄目な辺りが違う気が。この板的なカップリングって結局、
受攻どっちも好きじゃないと成立しないからなあ。

>821
小説や漫画は受攻も決まってて、主人公が乙女でも最初から納得出来る
需要のある人が買うものだけれど、ゲームってやってみないと解らんし
ある程度の幅が求められるから(展開的にもキャラ的にも)
作り手だけの都合を考えてる場合、他メディアより厳しいと思う。
825風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 05:11:21 ID:sG8GKtJd0
>>812
芝田の「否定されて逆ギレ」要素は
別に本人に粘着してる訳じゃなくても、目に付いた一般サイトに気ままに凸する
自分にとって気持ちの良いマンセーをしてくれなければ怒る
しかも液体受け萌えの人相手ですら一体何が気に入らんのか謎な怒り方をするって事で
他の誰とも比べられない別格なんだけどな・・・
あれと並べられるのはトマト・ナメクジ発言の温帯くらいのものかと
826風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 07:38:29 ID:9Wt5jhMhO
>>823
学園天国やにとろのBLゲーもそのギャルゲー乙女ゲーパターンなのにヒット飛ばしたのが不思議だった
プレイヤーが主人公と相手の受け攻め選べたり、別のカップルを作れたりできなかったのに。
827風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 08:49:05 ID:kZyBJE3o0
>>821
よくエロゲーと少女漫画は一緒にされるけど全然違うよ。
エロゲは男性プレイヤーを楽しませるためのメディア、
少女漫画は女性読者を楽しませるためのメディア。
前者は攻め(≒主人公≒男性プレイヤー)のため。
後者は受け(≒主人公≒女性読者)のために作られている。
少女漫画的801を好む層とエロゲ的展開を好む層はほとんど一致しない。
少女漫画ヒロイン(=男にマンセーされるヒロイン)的受けと
エロゲヒロイン(=最終的に男をマンセーし、尽くすヒロイン)的受けは
似ているようで全く違う存在。前者はニーズがあるが後者は801的には相当ニッチ。

「エロゲみたいな801」と言われているものは、
ハーレムとかの記号だけ見ればエロゲかもしれないけど、
ストーリーの組み立て方やキャラ描写は少女漫画的。
よくエロゲみたいな801作品として出される学園天国も、
どちらかといえば少女漫画的逆ハーものの流れを汲んだ作り。
ハーレムとかもエロゲ設定というより
「お手軽にエロや恋愛を入れるためのお約束設定」だし。
828風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 10:31:00 ID:k/nvK4gM0
男性向け:平凡主人公→ ←←←ハイスペック美少女
BL    :ハイスペック攻め→→→ ←受け

みたいなのが好まれるのかな。
エロゲのヒロインを男にすげ替えたBLゲーってのは、
「特にとりえもない平凡かつ無個性な攻めが
さまざまなハイスペック美少年受けと仲良くなっていく」
みたいな展開だろうか?
829風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 12:09:32 ID:9JPbv6lNO
女版エロゲーはどっちかと言うと乙女ゲーの方な気がする。
じゃあBLは百合ゲーなのか?と言われるとこれもまた違う気がする…
830風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 12:15:56 ID:SyYsqEWtO
あと、エロゲーのエロシーンは男(攻)は下半身さえあればいい状態だけど、
BLは攻も受もわりと平等に描かれている印象
831風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 13:54:35 ID:UqDRi4uVO
男性向けで重要なのは女キャラ
女性向けで重要なのはカップリング
そんな印象
832風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 14:34:09 ID:KI0dihr30
ファンサイト見れば違いはよく解るよ。
エロゲの二次は、主人公は大体作者の趣味か自分を投影させて書いてるが
BLゲは、主人公は自分も好きな1キャラとして書いていることが多い。

自分を投影か、見て楽しむかの違いが大きいとおも。
乙女ゲーは割と自己投影になるからエロゲに近いと思う。
833風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:22:16 ID:WAKxQQbZ0
BLゲーの対比となるのは百合ゲーだと思うが、あんまりエロ界隈だと需要ないんだよなあ
非エロ界隈だと全盛期っぽいんだが
834風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 22:29:36 ID:SyYsqEWtO
東宝や巣とパン等の男性向け二次も、レズエロより
ほのぼの百合ネタの方が受けが良いと聞いた事がある
女性向けの二次は作品にもよるけど、大抵はエロ有りの方が売れるし
三つ巴やレイプみたいなハードな展開も多い
835風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 00:44:43 ID:7DyhPPMZ0
ここは何スレだ
836風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 08:17:00 ID:c5MvkZUo0
はじっぽ作者萌えキャラが試合で追い込まれてるのに
本スレの誰もが負けを予想しいてない
さすが殿堂入りは違うな
837風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 21:04:15 ID:DqClPJCK0
>>826
その2作品は主人公受層に人気があるんだからそれで正解なんだ
BLゲーで別のカップル作れたら、一歩間違えればそれ僕になるし
838風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 21:46:12 ID:ct+6Xg760
ヘヴンは一回目の公式人気投票で捏造カプが上位にかなり食い込んでたよ
スタッフもスタッフルームで煽ってたし
でも公式からの燃料がないから徐々に収束していき、主人公総受派が多数を占めるようになったけど

ちなみに今のボブゲはほとんど主人公総受けオンリー
ユーザーのほとんどが総受け派だったってことかね
そして大概総受け派は脇カプを嫌う
839風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 22:12:35 ID:eyRSFV9s0
>そして大概総受け派は脇カプを嫌う
それは、ゲーム内ではどうやっても基本皆が主人公に夢中
他キャラなんか眼中にないぜ!状態なのに脇カプは考えられない
ってだけなんじゃないの?
それともゲーム内で脇同士が仲良いだけで気に入らないって事?
840風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 22:45:39 ID:ct+6Xg760
>基本皆が主人公に夢中=姫受け
確かに姫受けと総受けは親和性が高いけど
別に攻略キャラ全員がガチホモで最初から主人公狙ってる設定ってわけじゃないし
ゲームはプレイヤーの選択によって展開を変えられるから
攻略キャラが主人公以外を選ぶのもありなんじゃね?と思うわけだが
絶対許せないって人も多いんだよね

ボブゲユーザー(に限らず腐全般に見られる傾向だが)は
「自己投影」のレッテルを貼られるのを恐れているのか
乙女やエロゲとはここが違う!と力説したがるけど、
総受け派の攻略キャラに対する独占欲を見てるとさして変わらん気がする

841風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 22:46:06 ID:jJKyHXkT0
>>839
総受け派と言っても、「Aを誰かとくっつける場合は必ず受けにする」って人と
「Aが作中のキャラ全員から愛されてるのが好き」って人といると思う。
前者はともかく、後者は脇カプを嫌う人が多いんじゃないかな。

『Aがみんなに愛されてるシチュ、みんながAだけを求めてるシチュ』が好きだから、
BとCがAそっちのけで仲良くなったりしたら
その人の求める「総受け」からは外れちゃうんだと思う。
842風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 22:56:21 ID:2RKAC4oM0
「主人公総受け」と「脇カプが嫌」は何だかんだでリバが苦手な人が多いってのがあるんじゃないかな
主人公がどっちでもいけたり知らんうちに脇カプ同士でくっつかれてたりすると、キャラの受け攻めがバラバラになって落ち着けない
843風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 22:57:25 ID:LD8mu2ZmO
>>838
そんなに主人公総受ばかりなの?
総攻の方が自然じゃん
きちめがとかは主人公総攻ゲーだったと思うけど(受ルートもあったが)
BLゲームで主人公を受にして、何が楽しいのかわからないなー
イケメンにモテモテドリームがやりたいなら乙女ゲーでいいだろうに
844風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:36:30 ID:iTCVDIUs0
それは各人の好みによるとしか言いようがない。
ここはユーザー個々人の好みを分析するスレじゃないんで…。

BLゲーは商業作品として売れなきゃいけないから、需要がある属性に偏るのは仕方ない。
でもってBLゲーを買う主なユーザーって、どっちかと言うとライト層というか、
虹で色んなキャラで妄想したり様々な属性に馴染みがあったりする人よりも
商業BLや商業虹アンソロから入ってきたBL初心者的な人が多い気がする。
非18禁作品だと低年齢層も多そう。
だから男女モノの延長で手軽に感情移入できるような作りの作品が多くなるんじゃないかな。
845風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:39:00 ID:Ni+A/PnpO
>>843
流石にそれは人それぞれじゃないの。自分の萌えは他人の萎え


ていうか、話題どんどん、萌え駄目とはズレてきてないか
846風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:49:48 ID:/0qFiV+q0
BLゲームはリバ脇カプ総攻め総受け等々混ぜるとまずそうな属性を
滅茶苦茶に混合して出しまくった結果殆ど売れなくなったという印象がある
847風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 01:27:01 ID:S0p2mS7X0
そもそもゲームという媒体は好みにうるさく地雷持ちが多い腐女子に向いていない気がする
また特定カプを狭く深く愛する人が多いから、いくらルートが増えても嬉しくないだろう
ある程度売上が見込めて、ゲームの特性にマッチしているシチュとなると
選択肢が総受け姫受けしかなかったから現状があると思う
848風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 05:46:41 ID:uF8MWtjY0
BLゲームでの脇カプは、同人誌で本命のABの他にCDが入ってるみたいなもん
CDも好きなら全く問題ないどころか大歓迎だが、
CDに興味がないと「紙の無駄だ」となる
849風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 11:24:02 ID:aDVOEYiI0
>>843
801・BLの王道は主人公総受け(総受けとまでいかなくても、主人公受け)じゃん
大半がそうじゃん
大半の腐女子の好みがそうなんだから、
BLゲームが主人公受けになるのはごく自然
850風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 11:41:35 ID:Vr0sd9qAO
>>849
少なくとも二次の場合は違うぞ…
主人公攻が王道のジャンルもそれなりに多い
851風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 11:47:33 ID:sXPDzkrF0
二次のメインは脇カプが多くね
主人公総受けジャンルでパッと思いつくのが再生くらいしかない
852風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 11:57:15 ID:FwhQK1o/O
飛翔は主人公受け一定需要あるよね
あと全国枠のアニメとか
低年齢層に主人公受け(というか少年キャラ受け?)好きがわりと多いんじゃないかと
もちろん例外はたくさんあるが大人になるにつれお兄さん受け・オサーン受けと守備範囲が広がっていく
853風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 12:17:18 ID:ZtTT67AgO
主人公受けの需要は広いけど、総受けの需要が一番人気ってジャンルはあんまりないでしょ
その再生も散々ドリっぽいと言われてた気がするし
854風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 12:21:57 ID:puzp0lHs0
まあスレ住人的に一家言はあるだろうし、面白い話題ではあるが
あえて言う。ええい、どこが萌え駄目なのだ。
…まあBLの本質とか好みが解れば駄目なものが作られなくなる…のか?
855風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 12:42:21 ID:FUdm9xzYO
BLって、基本的には作者の萌えが反映されても許される余地が大きいジャンルだと思うので
よっぽどひどい萌えで駄目になった作品でない限り、このスレにそぐわない気がする。
二次同人や男性向けエロ本とかと同じで、嗜好が合わない人には
忌避されるけれど、一部の同好の士だけが楽しめればOKだから。

攻め派受け派だけじゃなく、総受け派と単一カプ派、リバOK派とリバ厳禁派、
他キャラ総ホモカプ化OK派とそれは不自然だよ派などは
似たキャラをメインで愛していてもまずわかりあえない。
BLゲーの主人公総受けは変と言っても、そのへんは完全に読者・プレイヤーの好みの問題だと思う。
あえて言うなら、好きカプの受けを特別贔屓する人が多そうな感じなので、
BLゲーの主役受けが多いと聞いて個人的には納得だったが、反論も出てるし。
856風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 12:56:56 ID:1CCu0T4b0
うーんそれはどうかな
一般ゲエロゲ乙女ゲだと作者の嗜好の反映はフルボッコされまくるし
商業である限りどんな分野でも作者自身の萌えはある程度
コントロールしなきゃいけないものじゃないかな
これができないと萌え駄目になりやすいし

BLゲは同人と変わらない感覚の業界だというならありかもしれないけど
857風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:38:17 ID:FUdm9xzYO
言葉足らずでした。
萌えの反映ってのは、主人公の受け攻めや総受けとかそういうのです。
作り手の嗜好で主人公総受けゲーを作っても、リバ可なゲームを作っても、
攻略対象が眼鏡だらけ年上だらけ年下だらけとかだとしても、
それだけでは萌え駄目とは言えないんじゃないか? と思うのです。
別にBLゲーは同人レベルと言いたいんじゃないけれど、
二次創作で、あらかじめ好きカプや好きシチュだけ選んで読むように
最初の段階で嗜好に合わない人ははっきりとお断りしてる、的な意味で。

ただ乙女ゲーの案じぇで、紅玉は青嵐を贔屓しすぎでキモい! と当時叩かれていて、
その贔屓は事実だったらしいけれど、一プレイヤーとしては、ゲーム本編まで青嵐萌えが侵食してたとは
どうしても思えなかったので(派生作品は買わなかったせいもある)、
作り手が嗜好を明言して叩かれる≠作品が駄目になる、だと個人的には言いたい気もする…
BLゲー未プレイなのにいらんこと言ってすみませんでした。
858風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:53:45 ID:pF8+Rgz90
紅玉はちょっとファン層が特殊なんで
普通の萌え駄目と一緒にはし辛い気がする。
パケ絵に描かれているキャラの大きさで
贔屓だそうじゃないって論争が起こるジャンルだし
859風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:59:23 ID:7refOTqI0
春香3のPSP版は主人公が攻略対象の一人を姫抱っこしてる絵だったけど
やっぱ贔屓だなんだって論争あったの?
860風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 22:46:22 ID:ep+wbrdo0
>>859
聞こえてこないってことは今のところないんじゃないかな?
内容に著しい偏りとかがあることに気づいて
初めて「パケ絵だって○○だけが〜」となるのが普通だと思うし、
何となく、怪しかったらこのスレに感想が入ってくる気もするw
861風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 00:51:35 ID:2EJZtrZy0
>>859
内容自体は特に変わってないからなあ。感想の言いようがないw
が、それなりに不評ではあった。そのキャラのファンもそうでない人も。
贔屓だのなんだのは、4の方に持ってかれた感もあるし。
862風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 01:51:16 ID:pLHY50ik0
春香は3萌えもしくは3神子3特定サブキャラ萌えで
シリーズ全体がおかしくなりつつある気がするよ
863風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 02:50:44 ID:rd5LJcxX0
具体的にkwsk
864風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 06:23:01 ID:r+TwnqyY0
春か3はげんぺいモチーフなので、丑若をモデルとしたキャラがパケでも
まあいいんじゃないかみたいなものもある
いわゆる浅く広く愛されているタイプのキャラだし、
ヒロインがりりしくヒーローがかよわいデザインだったので
むしろそういう意味で話題だった
865風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:20:20 ID:faEP6pup0
アニメ版は幼馴染がメインの相手役で義経が対抗って感じだったっけ
まあ誰か一人にしないといけないなら無難な線な気もする

遙かじゃ3が一番ゲームや派生が多いけど、神子の男前ぶりと
攻略キャラも各々それなりに扱おうとしてると思うけどな
あえていうなら公営にありがちな商魂駄目みたいな気もするw
866風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:37:06 ID:E8IF0YrRO
春香は基本、攻略キャラは平等だけど、ややメインっぽいのは
天地の清流ふたりだっけ?
元皇帝の出てくる前の案ジェみたいに完全な平等よりも
多少そういうキャラがいたほうがパケ絵や派生作品は作りやすそうだから
仮に贔屓があったとしても、作品に与える負の影響は微々たるものだよね。
867風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 11:54:29 ID:nGaK8g+p0
そもそも春花3って一番最初のオリジナルでは
正臣のが若干物語的に優遇されてた気がするんだけどね。
868風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 13:33:46 ID:/Ik5G3oT0
ストーリー的に正臣とくっつくのが王道に見えるってのはあるな
これが正臣(天地青龍)以外がメインの相手役になったら駄目な気がする
(人気あるのは丙だっけ?)
869風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 13:47:21 ID:nGaK8g+p0
丙っていうか春花は軟派キャラが一定の人気あったからね。
考察スレによれば恋愛ゲーやってるって気持ちを満足させてくれるからだとか。
色々めんどくさい相手の場合カウンセリングとか
お世話してる感じになるからとか。
870風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 14:54:43 ID:fXThOh+D0
まあ攻略キャラの扱いは人気によってある程度扱いに差が出るのは仕方ないんだろうね
春化3で例えるならメイン相手が幼馴染兄じゃなくて銀髪兄の方になったりしたら
萌え駄目って言えるかもしれないが
871風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 17:19:17 ID:nGaK8g+p0
もう基本部分は展開し終わってるからあとは
特定キャラ萌えとかに偏りがち、ってだけなのかもね。
まぁ4の大団円は特定キャラ恋愛ENDだからそれに比べればまし。
872風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:12:22 ID:TGMugUkt0
恋愛ゲーで萌え駄目認定って結構難しいね
それこそテンプレに入ったそれ僕ぐらいなんじゃこりゃって感じじゃないと
873風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 20:18:02 ID:pLHY50ik0
ああでも春香3、奥州平泉の総領の扱いはおかしいとファンは時々嘆いてるなー
ゲーム本編じゃなくて、
主に派生声優イベントでの扱いの差だから該当するかわからないけど

八葉よりイベント出演頻度が上がる、八葉より先に記念CDを出す
(八葉は天が四名地が四名まとめて一枚ずつなのになぜか総領は一枚で出す)
派生愛蔵版ではなぜか学園パロディに出演している(本編でそんな物語は存在しない)
ゲーム自体では平泉命だったはずなのにイベントでは神子に対して甘い言葉を吐く(本編では恋愛感情はない)
その他、肥がことあるごとに奥州平泉アピールするが従者はそんなにスポットライトを当てられない
更におかしいのが、ここまでしているのにがんとして 非 攻 略 キャラを貫いている
 
……彼がいるせいでゲーム内パワーバランスが乱れた、とかじゃないんだけど、
どうしてここまで彼が取りざたされるのかわからず、困惑しているファンは一定数いる
(人気がないわけではないが、彼に比べればサブキャラ銀髪兄弟のプッシュが近年は無いに等しいので)
ここまでくると、スタッフに「総領の中の人」が
お気に入りな奴がいるんじゃね? って話題がどうしても出てくる
874風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 20:41:59 ID:uejq5B0TO
>>873
自分もあれは意味が分からん
移植とか派生作品とか、攻略対象にする機会はいくらでもあったはずなのに
なぜかかたくななまでに攻略させないんだよな
別に神子とくっついたら不自然、ってキャラでもないのに
あそこまでメインキャラ級のプッシュをしといて、
攻略だけはさせないのはなんでなんだろう
スタッフが萌えてるのは間違いないと思うんだが
なんだろう、単体萌えを貫こうとしているがゆえの不自然なのか?
875風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 21:24:47 ID:Y9buY7Cf0
>>873
それってまた次を狙ってるんじゃないの?
あの非攻略キャラがいよいよ攻略キャラに、みたいな
純粋にイベント云々だけであるなら中の人の得手不得手があるから
(イベントがすごく苦手な人っているし)
中の人が使い勝手がいいだけってのもありそう
見当違いかもしれないが、今後の展開次第で見解分かれそうだね
876風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 21:54:18 ID:993iuycV0
>>875
その旬を既に逃している印象はあるんだよなあ
イベントとゲームを作るスタッフは別だということなので
その辺でなにかあるのかもしれない
877風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 22:14:17 ID:uejq5B0TO
>>875
そのキャラがゲームに初登場してからもう6年経ってるんだよね
移植版が出たのは去年だけど、そこでもまだ非攻略
さすがに時期を待ってるってレベルじゃない
878風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 22:31:20 ID:2EJZtrZy0
>>873
むしろ、何故攻略可にしないのかが謎でしょうがない。
何かポリシーでも?ってレベル。上にもあるけど、時期待ちレベルじゃないし
普通そこまで推すなら、何度も機会はあったんだからとっくに攻略可にする筈だし。
その辺がなんとも、萌えてるのか萌えてないのか裏があるのか不明で
居心地が悪いのはある。自分そのキャラ好きだけど、妙な扱いには不満だ。
879風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 22:36:56 ID:pLHY50ik0
そう、キャラが好きな人が疑問を持つくらいの露骨なプッシュなのに
攻略だけはどうしても可にしないから、
全体シリーズファンが「3の平泉プッシュは何なの?」ってなっちゃうんだよね……
八葉と平泉キャラって微妙に関わりの薄いメンバーもいるから、総領をメインに据えると
イベントドラマとか意味不明な仕上がりになったりする
声優イベントと切っても切り離せないメーカーだからホント疑問……

孤高で寡黙、神子より故郷を愛する凛々しい彼を返して、
これ以上のプッシュはやめて、キャラを壊さないでと嘆くファンも多いってホント誰得
880風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 05:16:23 ID:wvyhdnye0
確かに宙ぶらりんなのに変な萌えは感じるって
妙に落ち着かないね。
881風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 17:15:51 ID:cRZLDKkc0
で、駄目になったの?
882風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 19:14:45 ID:I80wo9VhO
春香は知らないけどレスを読む限りでは制作側が特定キャラ(それも非攻略対象)を贔屓してるみたいだし
それが多数のファンに快く思われていないなら萌え駄目なんでないの?
883風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 20:54:30 ID:jTxhYP8RO
>>882

公式の押しキャラがあるからといって
他キャラの話が駄目になってるかと言えば違うと思う

藤崎詩織がメインヒロインってのと同じ意味なんじゃない?
884風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 21:13:53 ID:2Xp+R5Qn0
>>883
その例えは意味がわからない

春香はよく知らないけど作品(ゲームソフト)は駄目じゃないけど、
派生のものに影響が出てる感じなんだね。
まだもやもやする程度で収まってるみたいだけど、
この先もあからさまに贔屓して話が破綻するようになったら萌え駄目認定されるかもね。
今はまだそこまでじゃないように見える。
885風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 21:30:22 ID:QypSM77eO
富士咲栞クラスの贔屓を受けながら攻略不可能キャラだから
「攻略対象キャラを落とすゲームの登場人物」としてどうよって風にもにょられてる
って事だろうか
886風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:10:49 ID:zKiwA2OMO
どれくらいなのか贔屓されてるのかイマイチわからなかったが
攻略できないのに恋愛ゲームのメインヒロインレベルって・・・

作品そのものには影響無いらしいが確かにモヤモヤ感があるな
大体そういう本編で人気が出た脇キャラってファンディスクとかで攻略とかできそうなもんなのに
887風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:18:10 ID:K1QwtaB80
3の平泉プッシュはときめもとはちょっと違う気がする。
やったの随分前だからウロだけど、
他の作品にたとえるなら笛!の火災みたいな感じの人気の出かたで
隠し攻略の脇キャラの更に脇キャラで、中ボスだから顔は辛うじてあるレベル。
匿顔じゃないからマイナーキャラ好きが
「あのキャラってちょっとかっこいいよね。あのキャラも攻略したい!」
と微妙な盛り上がりをみせて、それを受けて公式が出番を増やしたって感じだったような。
888風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:22:03 ID:jTxhYP8RO
>>884

ごめん、新しいパッケージでヒロインに横抱きされてる対象キャラの話かと勘違いしてた

攻略対象外のキャラは対象外の割に人気出たから
ゲーム外で公式がお小遣い稼ぎしてるだけだと思ってた
贔屓というより金づるな印象が強い
889風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:05:51 ID:IwJf8QZZ0
駄目にはなってないのがまた微妙なんだよね。
ドラマで脇で出演した、クレジット最後に出てくる大物俳優の扱いに似ている。
萌え!とか宣言してくれればまだスッキリするんだけど。
公式が何を狙ってるのか、全く解らんのが一番微妙。
だからまあ、萌え駄目ではない…な多分。

>>888
金づると言うには本当に微妙な立ち位置なんだよね。
正直そんなメリットあるの?ってレベル。いや自分は好きだけど。
つまり、あの会社の考えてる事は良く解らない。
890風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 00:34:32 ID:VhZHwhXA0
ゲームだけならそんなに駄目になってない、とは思う
彼が神子と組んで何か事を起こしたりはしてないんだ
ただ、イベント含めたCDリリースなど全体を見ると
「え、どうして彼が?」と「また彼がCDをリリースなの?」とざわついてる印象はある

特に遙か3は最初は非攻略対象だった平家の銀髪がいて、
最初の派生リリース時は彼を攻略可にしたこともあり、その人気はNLBL問わず本当に凄まじかった
こういっては申し訳ないが、プッシュすれば明らかに金づるになっただろう彼を放置して
平泉総領を推す理由が本当にわからない。プッシュする理由が無いんだ
そういったすべての事柄の効果で、萌え駄目寸前、
「彼のみが過剰にひいきされててファンが困惑してる」って所だと思う


891風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 00:48:16 ID:NAJfBo3t0
>>890
春香はやったことないんだけど、そのレスを読むと>>5

>・派生作品でのageなどはあるが、ゲーム本体ではよくある聖女キャラ
>『査問無いと2(芋天使)』

ってカテゴリに思える(いや、聖女ではないがw)
892風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 05:44:00 ID:sVVtdxg7O
>>890
そう見ると単純に中の人のせいな気がするんだが
作品出た頃には駆け出しだった平泉の中の人が人気出てきたから手っ取り早く稼ぎたいだけに思える。
逆に平家銀髪の中の人は歌やイベントが苦手という印象があるから
手軽なキャラソンとか作りにくいとか?
案外そんな単純な大人の事実な理由の気がするんだが
893風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 11:33:16 ID:w9eii57q0
中の人の人気が出てきたからそのキャラをプッシュするという大人の事情
アニメに限らずよくあることじゃん
少なくとも作者の萌えが原因で駄目になった作品ではないわな
そもそも別に駄目になった作品ではないし
894風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 15:07:27 ID:HIGReko9O
プッシュの仕方が腑に落ちないって事なんでしょ
大人の事情でプッシュしてるなら攻略可能な派生作品出せばいいのに
恋愛シミュレーションゲームのキャラをプッシュはするけど攻略対象にはしないとか誰得?みたいな
895風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 15:39:45 ID:BlZsyYK70
君が腑に落ちようが落ちまいが
ここは「作者の萌え」が原因で「駄目になった」作品スレなんで
896風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 17:20:43 ID:sVVtdxg7O
>>894
ゲームしかやってない自分からするとゲームで丁寧に作り直して攻略キャラになった銀髪に比べて、
随分適当な扱いされてるなとしか思えないんだがなあ、レスでの経緯だけ見ると
手軽な小遣い稼ぎの材料にされてるだけでキャラへの愛を感じないというか
897風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 18:48:38 ID:Sv1PYmTm0
硝子の仮面はどうなんだろう。それ以前の問題ダメかな。
898風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 19:42:48 ID:cQ90h4rMO
あれは萌えっつーか宗教…
進まないだけならまだしも
内容までなんかちょっと宗教がかってきてるのはきついな
899風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 21:32:33 ID:ObdQ7WjL0
>>890
スタッフの中に「このキャラは私のもの、だから他人に攻略なんてさせないわ!」
みたいな人がいたりとか…は、ないよな。
仮に萌えてるスタッフがいたとしても、多人数で作るゲームだもんなあ。
900風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 21:39:55 ID:+3YHLrT40
さすがに話を作る気力が銀髪兄弟で尽きたんじゃ無かろうか。
901風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 21:42:16 ID:VhZHwhXA0
春香3、八葉というシリーズ通してのメイン男性キャラがいて、
彼らの人気は、別にサブキャラに大きく劣るってほどでもない
 
だから複数のファンが「爆発的な人気があるわけじゃないのに、新シリーズはじまってんのに、
声優も継続してんのに、3の奥州総領のみのプッシュなの?
八葉より非攻略サブキャラ? 意味わかんねー」ってなってるって感じ
「あとなんか一押ししたら、萌え駄目になっちゃう手前の状態」だと思う
来月結構大きなイベントがあるんだが、なぜか記念CDは奥州総領ひとりだしな
 
案ジェもスタッフの好き好きで出演回数や見せ場の差が激しかったし、
中の人を異様に気に入ってるスタッフが、CDやイベントといったできる範囲でがんばっちゃったのかもなあ
902風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 21:50:20 ID:SEO5eQ9QO
公式のプッシュは異常だと思うけど
平泉萌えのせいでゲーム自体が駄目になったわけじゃないなら
これ以上はスレ違いじゃない?
903風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 22:32:58 ID:DZYRHVAOO
やっぱり殿堂入りレベルの作品はなかなか無いか…
みんな声を揃えて萌えダメと言えるの無いかなー
904風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 22:49:14 ID:uz49gEvU0
上にもあったけど、ゲームやアニメレベルで萌え駄目って本来は起きにくいはずなんだけどね
関わってる人数的な意味で


そういう意味でもあの惨状?になったアニメ版狩人と元帥5は殿堂入りするだけの凄さがあった
ただ、話聞いてるともやもやする人の気持ちもわかるかな?とは思うけどね>春香3
905風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 23:17:38 ID:KJ9P7FKq0
ゲーム自体に影響が波及してないという点で、
「萌え」ダメかどうかといったらそうでもない気がするけど(大人の事情か商業か)
ユーザーの困惑は伝わってきた
906風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 00:15:36 ID:iuEE+BdJO
ゲームは全部やってるけど他派生は一切手を出してない自分からすると、
かっこいいし中の人も有名だからちょっとおまけ多めの脇役
だな
ゲームである以上ゲームが駄目にならない限り萌え駄目じゃない
でも仮に「スタッフが萌えすぎているが故に非攻略キャラ」だったとしたら、逆に攻略キャラにされてたら萌え駄目化してそうだなw
907風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 00:34:57 ID:C8PLqDb60
ゲーム内でも派生作品でも他キャラから持ち上げられたり
「本当はこんなに可哀想で素晴らしいキャラなんですよ」みたいな
くどいフォローが入らないからあまり萌え駄目という印象が無い
かといってゲーム内での立ち位置からすれば異常とも思えるプッシュぶりから
スタッフに中の人萌えでもいるのか?なんて勘繰りまで出てくるほど

どこかで見た話だと思ったら場皿のお壱だった
あっちもPがお壱(の中の人)に萌えていたとしても、それが原因でゲーム自体が
駄目にはなっていないという結論だったはず
萌え駄目とそうでないケースの境目は「他キャラsageの有無」のような気がしてきた
908風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 00:40:25 ID:xKU0fCDAO
平泉の異常なプッシュは場皿の壱みたいなもんと思えばいいのかな
909風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 00:53:32 ID:YbcRlTXV0
それだ!
冷静に見てみたらホント場皿の壱そっくりだった
スタッフがひたすら中の人にその役をやらせ続けたくて……って感じ
 
肥で、ゲームバランスをぶっ壊したのは元祖ア/ンジ/ェの青嵐あたりかといわれてるし
(守護聖を野良犬とか罵倒して「毒舌青嵐は気高くてステキ☆」という誰得状態が長く続いた)
コル/ダ3もキャラ格差がひどいらしいし、平等にキャラクターに人気を振り分けたりできない
どうしてもスタッフの私情が入る、というのは、もう肥という企業のお家芸的なものを感じる
910風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 06:01:53 ID:b0yp4dSpO
コルダは知らないが、平泉も位地も青嵐も別段そのせいでダメになってるワケじゃないだろうに
特に今回話題の平泉なんてなんでこんなにしつこく食い下がる奴がいるんだって位に
しょうもない話題に思えるよ
911風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 09:44:15 ID:BY5eS6BvO
「特定キャラプッシュなんてよくある事なのに何言ってんの?」って人と
「プッシュされてようが駄目になってない案件持ってくんな」って人と
「ちょっと変なプッシュのしかただから引っ掛かる」って人と
肥の他ゲーを引き合いに出したがる人がいる印象

でもって反論点がそれぞれ微妙にズレてカオスってるな
912風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 12:21:22 ID:XOLNHAuL0
>>911
声優メインファンにとっちゃイベント内容gdgdで出演キャスト偏り
たまに出るゲームも最近は特定キャラマンセーで萌え駄目
ゲームメインファンにとっちゃイベントやCDやアニメやグッズよりゲーム出せ
ゲームの内容に引っかかりは無くも無いが、そこまで気にならない
そんな対立構造が何となくあるように見える
端から見ると、前者のそんなマニアックなことは殆ど分からないから
ゲームが酷くおかしくなってないんならどうでもいいんじゃね?って感じだし
913風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 12:30:40 ID:YbcRlTXV0
複数の人が「ああそういえば彼の扱いはちょっと妙だね」ってなってるから
「彼は全然萌え駄目じゃないよー、このスレの趣旨と違うよ」ってわけでもないと思うよ
まあでも彼に関しては今の段階ではこれ以上ネタもなさそうだし
なにか別の作品の萌え駄目があれば、話題もそちらへ移行するでしょう
914風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 12:31:24 ID:vkgC4zyrO
肥は何年も新作出さない(案ジェは6年、春香は2年、移植以外何も出てない)くせに
イベントは1、2ヵ月にいっぺんのペースで5000人規模のをやってて
ほぼイベント屋とか揶揄されてる現状が一番問題のような
ゲームファンの中に声優ファンを兼ねてる人も多いから
余計色々目に付くんじゃね
915風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 13:21:33 ID:U4wkfcWA0
>>914
ゲーム発売間隔の割に、イベントってそんな頻繁にやってるのか!
ゲーム(それと、せいぜいコミカライズとか?)以外はほとんど興味のないファンと
イベントや関連商品などを網羅する声優ファンや濃いファンとの間に
認識の差が生じる理由がわかった気がする…

このスレだと、ほとんど信者しか対象になってないような派生作品は
どのへんまで萌え駄目対象になるのかな?
(キャラソン、ドラマCD、グッズ、イベントなど)
普通のアニメ化とかなら、狩人がテンプレ入りしていることから見ても
ほぼ単独作品としてみなされているようだけれど
916風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 15:02:48 ID:WdfofiGK0
狩人原作がダメな原因があるとすれば「富樫」としか言いようがない。
まぁ頂上決戦萌え的な感じで話を長引かせたってのはあると思う。
917風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 16:03:29 ID:89wvEFrz0
>>915
そのイベントまで行く濃いファンの意見を大事にしているか
金づると考えているかの差な気がする。肥は後者だからもやもやするんでは。
多分商業駄目だな。てか肥は基本、愛のない使い捨て商業駄目殿堂会社と思う。

その辺萌えで殿堂入りしてる組はやっぱ各が違うとは思う。いや嬉しくないけど。
918風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 18:20:04 ID:B8Q2r5Cf0
本編でやらかした元帥は派生ではそこまでじゃなかったんだっけ?漫画とか

あ、でもフィギュアの一件もあるか・・・
919風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 20:39:01 ID:dFawJ8t50
あれ?アンジェって新作無かったっけ?
織田アンジェリーク信長みたいなやつ
920風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 21:39:35 ID:qrgzescB0
>>919
あれはスピンオフ漫画でゲームは無い
そのうち出る可能性は0じゃないが
921風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 21:56:01 ID:Syg+fKtK0
>>916
書き方が悪かった、申しわけない
別に狩人の原作は萌え駄目であるとは思ってないんだ
(というか休載が多すぎて萌え駄目以前の問題と言うか)

ただ、狩人アニメはアニメ部門でテンプレ入りしている以上
アニメ化作品は原作とは別物としてカウントされているけれど
このスレでは派生作品のどのへんまでを「別物」としてカウントしてるのかなーと疑問に思っただけで
すべての派生作品(完全なヲタ向けグッズとか)までカウントするなら
春香のイベント優遇されてるキャラも萌え駄目に入るのかなーと
922風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 22:09:13 ID:B8Q2r5Cf0
狩人の蔵は、(アニメの)本編がどうなってるか知らんけど、蔵がいる時といない時の
OPとEDの落差の酷さが凄すぎて・・・
923風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:21:43 ID:j2bgFOT60
悠伯のときは4人とも扱いは普通だったのになあ、なにが狩人を狂わせたのか
924風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 01:48:38 ID:dm8t96uD0
>>921
それは作品によるとしか…
さっきの平泉の話題も肥はじめとする乙女ゲは一般ゲームに比べて
声優や声優イベントの比重が非常に高いからこそだろうし
925風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 02:07:27 ID:Jbn4T4cj0
>>922
OPEDの酷さって言ったら、純粋に「倉が居ないと糞化」に加えて
「倉の出番がなくなろうが平気で倉主役にしか見えないED映像ばっかり作る」
という点も大きいかと
苦情を受けてやっと商業レベルの物に作り直したかと思いきや、EDじゃレオ倉出すしね・・・
GI編最後のEDだっていうのに、その章でちっともまともに扱われなかったキャラ(師匠とか)を
少しは出してやれよとオモタ

でもそんなOPEDの酷さも氷山の一角であって、本編がもっと酷い訳だが
926風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:59:42 ID:e8RVvkTf0
なんか打具音のOVA版思い出した。
927風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 11:22:56 ID:WulVqlhX0
>>926
詳しく
928風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 12:21:25 ID:e8RVvkTf0
ゲストキャラに美少年が出てきて裸での登場、
主人公とのシャワーシーンがある。
絵柄は今見れば地味だし、
全体を通して見るとさほどでもないのだが、
女性ファンの声に応じて制作されたらしいだけあって
腐女子向きというだけ…。
929風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 12:37:32 ID:e8RVvkTf0
あとはまぁゲストの美少年って言うのが主人公の少年時代の姿を
写し取った宇宙人の擬態的な感じで、
主人公と犬猿の仲な男性キャラが○○ちゃんとか呼んで猫っ可愛がり
してるとかそういう感じ。

話そのものはそこまで駄作とかいうわけでもないし、
需要にこたえただけとも言えるんだろうけどね。
930風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 14:27:33 ID:dqym3U9rO
ラジオでも腐女子系のネタやってたしね>打具恩
ファンサービス?の一環…だと思う
931風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 08:46:19 ID:o3hbT/yhO
打具音は腐人気高かったし萌え駄目ではないんじゃない?
人気高い男キャラが女性キャラに人口呼吸したときは腐女子の反応がすごかったなー
932風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:11:05 ID:fyCjVEy20
腐人気高かったんだ
爆死ジャンルと聞いていたから、てっきりやりすぎて腐萎えかと思ってたわ
933風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:17:55 ID:q4FApucx0
>>923
でも勇穿くも、クワ薔薇は原作じゃ一途な男前なのに
アニメじゃ新しい女見る度ハァハァするキモ色ボケにされてなかったっけ
倉間も何だかアレなオリジナルシーンがあったり

まあ狩人の倉age他キャラsageには遠く及ばないレベルだけど
934風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:32:53 ID:0jCJ0z78O
>>932
腐人気は高かったけど、視聴率は悪かったらしい何だかんだ言っても、ブレイブシリーズのメインターゲットはお子様だし
935風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 12:55:53 ID:R5fErsfOO
腐人気が高くても本来のターゲットにそっぽ向かれたんじゃね>爆死
936風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 15:28:45 ID:/cOMwvby0
我男凱我ーOVAは?
937風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 20:51:02 ID:UuN+S21G0
>>933
あれは、原作ファンから見れば、萌え駄目とかそういうのじゃなく
アニメオリジナル要素強過ぎ作品てだけだと思う

よくある話だが
アニメスタッフが原作と全然違うキャラ観だとか、原作に無い勝手な追加ネタが
ことごとく原作のキャラを考えるとハァなものだったとか
とにかくどいつもこいつも原作と性格やら何やら違いすぎ、という感じで
原作派だった自分は
ホモ萌えしてた二次同人でも、原作派って分かってる人の本しか読めなかった
938風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 21:11:50 ID:CLsO/0Md0
>>936
命が惜しけりゃ速やかに忘れるんだあれの事は…
939風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 21:41:48 ID:ztwXGJYZO
ゆうはくに限らず飛翔アニメって引き伸ばしの為のオリジナルで
誰得設定を勝手に作ったり
趣味っぽいアニオリ話やりまくってる印象
特に昔の作品
940風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 21:53:45 ID:ZImaF+pK0
変な設定改変・性格改変・要素付け加え・オリキャラ・アニオリ設定は昔はデフォだったね(今もだろうか)
むしろアニメと原作の設定が違うのは当然なのかと思っていたが
どう考えても原作解釈おかしすぎだろこのスタッフ!みたいなのも結構あったし、
単にスタッフの趣味なのか、引き延ばしのためにひねり出したらアレになったのかはわかんないけど
制作側の語りがだだ漏れになってたら、いろいろ伝説ができたかもなw
941風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 22:01:00 ID:lPdSwcut0
>>939
☆矢アニメのオリジナル設定やエピソードとかとんでもないもんねw
師弟関係がめちゃくちゃだったり、すごすぎる。
(まあ、放映開始早々に原作に追いついたという大人の事情もあったのだろうけれど)

別に萌えでそんなことになったとは思わないし、
アニメ化によって人気に火がついた部分もあるのだろうから駄目になったとも思わないけれど、
原作ファン的に見ればまた話は違ってくるんだろうなー。
942風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 22:05:08 ID:Rv7CsoVY0
今でも鰤はまるまる一期オリジナル話で凌いでたかと。
あと、アニメでは原作ではそんなに描写されてなかった
苺×流木や白服×折姫のカプ描写があるので
ダブルヒロイン論争が巻き起こる火種になってる印象
943風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 22:08:00 ID:CkWMRYTV0
鋼鉄セイント…
いやなんでもない
944風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 22:08:30 ID:Cn0GCvrGO
るろ件の風水編だっけ?あれも変だったね
萌え駄目ってか人気声優を使った媚び駄目かなあ
パッと出のアニオリキャラがキャラソンCD出してたり
945風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 22:26:48 ID:ekt0Msdn0
え?でもるろ件の風水編って別に駄目になってないでしょ?
パッと出のアニメオリキャラがキャラソンCD出しちゃ駄目なの?
946風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 22:51:58 ID:qJng8a0eO
飛翔アニメのオリジナルで思い出したけど
庭球も他校キャラの性格が変わったり学校自体が変わったりしてたな
947風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 23:09:37 ID:1sRo2Tgg0
>>944
るろ件なら成層編でスタッフの暴走が極まってると思う
原作と全く違う未来を作っちゃった訳だし
単体の評価は高いのかもしれないが、作品自体の整合性を考えるとなあ
948風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 23:13:55 ID:Cn0GCvrGO
>>945当時2ちゃんやネットに疎くあまり世間の評価を知らなかったので自分の感覚で書き込んでしまいました、ごめんなさい
原作好きだったから何この妙な展開って思ったんだよね
当時ヴァ椅子の人気が相当だったからそれに肖ろうとしてんのかと深読みして受け付けなかった
という私個人の意見でした、ごめんなさい
949風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:02:53 ID:IgTjtYZk0
☆矢やるろ権、一時代を築き上げたジャンプ系を見てると
・雑誌の広告塔で看板、更に人気のゴールデン枠アニメの場合、
 オリジナル展開を入れてでも放映を引き伸ばさねばならない、
あるいは、
・子供や、キャラグッズにお金を落とすファン層に受けるように
 玩具を売るための小道具やストーリー展開になったり、ドラマCDやキャラソンが出たりする
っていうのはまちまちあったよね。
物語の良いスパイスになるかダメな弊害にもなるかは微妙だけど、
そこでスタッフの勝手な思惑が入って、オリキャラage!主人公sage!とかなったら完全に萌え駄目だろうね
 
950風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:10:59 ID:FBnJex9GO
>>946
他校どころか主役校もキャラ違うから問題ない
951風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:40:42 ID:7wwEUDTAO
>>941
☆矢の整合性無視なアニオリは有名だが
OVA明快編の原作者のゴリ押し声優交代の方がここ向きの話題かな
儲すら一気にアンチに走ってOVAの売上も声優交代前の1/5以下に
952風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 01:21:10 ID:RgHd+qrc0
明快編出てるのか…昔好きだったから買ってみたいが…
ここで名が出て来るって事はorz
953風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 01:23:31 ID:NK7AbBYn0
水平兎も、一部キャラクターの性格や第1部のラストなんかは
漫画とアニメでは全然違ったりするけれど、
漫画は漫画で、アニメはアニメでそれぞれ人気を獲得したし、
ちょっと上の☆矢も、原作との整合性は全然取れていないしオリジナルエピソードも多いけれど
単独作品として人気を獲得したらしいし(リアルタイム視聴者ではないので違ってたらごめん)、
メディアミックスで「原作と別物だから駄目」とは言い切れないんじゃないかな。

原作ファンは、よっぽど高いレベルじゃないと他メディア作品には点数が辛くなるから、
なかなか「駄目」の基準も難しいけれどね…。
954風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 01:39:37 ID:L7M5ULNM0
>>952
途中までは面白いよ
絵も綺麗だし、鈴を転がすような声で喋るパンドラとか好きだ
でも声優交代で脱落したので後半は1巻しか見ていない
特にシュンがダメだった…オカマにしか見えなくなったorz
955風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 01:41:36 ID:CzdfN78AO
>>935
舞戸画員なんかは視聴率も良くて、尚且つ腐人気も高かったんだけど
打具御が最初から腐を狙ってたとしたら、媚びて失敗したパターンかな
只でさえ少年5人組という設定は腐向けのレッテルを貼られがちだし
(頑打無翼も当初はそれで叩かれてた)
956風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 07:39:57 ID:GnAQif4tO
流浪剣といえば尾頭の足マッサージにはビビったなぁ…
957風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 09:19:06 ID:rci5PwlsO
>>951
あの声優交代って原作者が原因だったんだ
なんかショックだなーなんで変えちゃったんだろう
958風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 09:38:48 ID:SeLT+NUI0
>>955
翼は声優も好きでめちゃめちゃ萌えてたはずなのに
今となっては姫様しか思い出せない
959風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 16:42:23 ID:zCgcIzjN0
>>956
足マッサージでアニメ死帳を思い出した

やめてマジやめて!とジタバタしながら見てたけど
アレって一般的にはどんな反応だったんだろう…
960風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 23:50:23 ID:baZsDiWv0
>>957
原作者の主張は「☆矢 告知文」でググれば出てくる

元々オレ萌えが激しい原作者だけど
自サイトに告知文をうp→その内容に非難轟々→すぐ下げて沈黙
といった行為に幻滅してアンチ化する儲が続出
当時の関連スレは大炎上だった

更に告知文で元の声優を殆ど名指しで侮辱したのに
自分のお気に入りプロレスラー(演技は素人)を出演させてたので余計叩かれた
961風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 00:23:49 ID:8wb9muND0
あれはそこまでのことかなぁ
大分時間たったししょうがないんじゃ
962風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 03:54:18 ID:FwM21TjF0
1〜2年ではなく文字通り十何年も自分の子供(キャラ)に魂ふきこんでくれて
「いまでも大切な作品です」的なコメントしてくれてた旧声優陣に対する言い方ではないなー
と思った。>告知文
963風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 04:48:22 ID:xUUU0Jv80
旧キャストがずっと自分のイメージじゃなかった、的なことを
言ってた気がするので、時間が経って中の人の声質が変化したからとかが
理由じゃないからな…>☆矢
964風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 07:23:47 ID:XpuFroZS0
ファンからアニメの凄い好評だった部分が
実が原作者には不評で続編なりOVAに原作者が介入してきたっていう
のは癌スリもそうだったな
965風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 08:28:17 ID:SUgKEdTO0
>>964
>ファンからアニメの凄い好評だった部分が実が原作者には不評で

「作者が作品に満足したら――逆にコケるんだよ!!
妥協して作った部分が、 逆に大衆の心を掴む!!
作品の完成度など自己満足に過ぎんのだっ!!」
966風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 10:03:51 ID:BdZEMUpo0
何十年も続く作品ってファンもライフワーク化してくるから
批判も根の深いものになるんだよな。
967風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 13:32:24 ID:i3KmXsu2O
しかし何十年も経って今更
「旧声優が自分のイメージじゃなかった」なんて失礼すぎる
そりゃファンも怒るよ
968風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 16:59:15 ID:tJ4JNErL0
たとえば銀玉の作者があんなクソ声は吟さんじゃねえとか言い出したら
発狂するファンがそこそこ出るだろう。そんな感じか
969風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 17:18:38 ID:vr3NY7bZ0
ホクトの件も声優が変わったのは多分旧声優が作者のイメージじゃなかったせいだろうけど、
明言はしてないもんなw
970風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 17:26:37 ID:s0nfZ33T0
そんなことより、例によって痛餓鬼さんが奇跡の逆転フラグを建て始めた件w
主人公じゃないんだから素直に負けさせればいいのに…主人公VS猿の理不尽逆転勝利の二の舞かよww
971風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 17:32:53 ID:vqzwGiM+0
あ〜そいや文句言うのもめんどいから板が気の試合の時は全然見てないや
まだやってたのか
早くおわんないかね
972風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 18:24:53 ID:kGps7Mwg0
板餓鬼に勝つために研究を重ね、練習をつんできた空沢と
相手を舐め切って、どうせ勝つに決まってるから、先輩より早いタイムでのKOを狙おう☆
という板餓鬼

少年漫画として、ここは板餓鬼勝たせちゃ駄目だろうと思うんだが、勝っちゃうんだろうなあ
973風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 18:46:23 ID:MK+1j6ya0
>>969
南帝とか特に年の割りに声が渋すぎたし
974風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 19:04:39 ID:/O3B/l68O
思ってても言うなよ…大人として>イメージ合わない
温帯の500円読者発言とか芝田網の嫌いだけど金の為に描いてる発言とかの話を聞いた時も似たような事思ったけどさ
975風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 19:22:41 ID:lRFLPrqP0
>>970
予想通りすぎる展開でふいたw
普通に負けた方が珍しくて新しくて面白い展開になりそうな気がしてならない
976風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 19:25:23 ID:vvLy9Rh5O
声優交代といえば金岡の新アニメは人気のあったキャストもよくわからない基準で一部残留一部変更されてて
変更理由が公表されてないのと発表のタイミングが悪かったせいもあってか
ファンの間で凄く揉めてたな
977風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 19:39:51 ID:MK+1j6ya0
日和も芋子の声優変わって揉めたな
978風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 19:45:01 ID:nTD3rXto0
>973
そもそも
ラ追うを登場初期のおっさん臭い感じでキャスティング。
その後、話が進むにつれてラ追うは若いイケメンになったけど声(及びキャラデザ)はそのまま
そしてそのラ追うのライバルっぽい感じの南の帝王もラ追うとバランスを取るためか
ラ追うのようなおっさん臭い感じのキャラデザ&声になる
という流れだからな。

しかし新アニメを見る限り多分旧アニメのキャラデザも気に入らなかったんだろうな・・・作者。
979風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 20:01:38 ID:PApesc3yO
>>968
☆矢のはそこそこの騒ぎじゃなかったな

例えるなら劇場版の乙癌や江波が途中まで従来の声優だったのに
最終章でいきなり安室・髪ー湯・桑登呂や真司・零・飛鳥の声優を変えて
「元々あの声はイメージと合ってなかった」と登美乃や案乃が発言かます
ファンにとってはそんくらいの状況だった
980風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 20:12:01 ID:G2bYHfgL0
そういや劇場版江波も声優の声がかなり変わってて見てて微妙だったな
嫌じゃないけど妙なところで年月を感じて話にのめり込めなかった
981風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 20:17:12 ID:KRbVj5s60
>>980
え、そうなの?
今もバリバリ現役でやってる人ばっかじゃん
みやむーは違うかもしれんが
982風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 20:21:06 ID:YeC+HgHl0
声優なんだから10年前の声そのまんまで演技しろよ!ってのも無理な話だからねえ……
ファンの年季の入った思い入れがあるぶんロングヒット作品は大変だ
983風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 20:54:23 ID:s4+CR80r0
980じゃないんだが、980が立てる気配がないので代わりに立てようとしたら駄目だった…
誰か代わりにヨロ。
↓テンプレ

作者の萌えが原因で駄目になった作品21

一般作品でありながら、作者の萌えが行き過ぎてしまったが故に
作品そのものが腐り、ストーリーが破綻してしまった…
そんな作品を“腐女子の視点から”語るスレです。
作品・作者・キャラ名は伏字推奨。
今までに殿堂入り扱いされた作品などのまとめテンプレは>>2-5あたり

駄目になった作品を語る際には、一緒に「作者がどこに萌えているのか」も添えてください。
作品名だけではわからないスレ住人もいます。
また、このスレは萌えが原因で駄目になった作品を総合的に語るスレですので、
特定の作品、作者、キャラクターのアンチは各アンチスレへどうぞ。
書きこむときは、アンチと間違われないよう冷静に。

■前スレ 作者の萌えが原因で駄目になった作品20
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1278852930/

□次スレは980を踏んだ人が立てましょう。
984風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 21:05:43 ID:4uZN9ezV0
やってみる
985風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 21:08:31 ID:4uZN9ezV0
986983:2010/09/01(水) 22:14:49 ID:s4+CR80r0
>984
乙ディス
987風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 22:35:48 ID:9JmvblQ90
テンプレ続き張ってきていいかな?
988風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 22:40:02 ID:9JmvblQ90
テンプレ張りも終了です
989風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 23:29:56 ID:YeC+HgHl0
乙乙! うめー
990風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 23:40:12 ID:Gq946Gea0
絵羽って変わってたの?
全然気が付かなかった…。
でもシンジを中心としてネルフや学校の友達とか主要キャラは一緒でしょ?
991風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 23:50:19 ID:tJ4JNErL0
声が歳くってたってことじゃない?
992風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 00:01:25 ID:ECvEEU0I0
てんぷれ見てふと思ったが、査問2の芋天使って
ドラマCDだけじゃなくて本編でも芋天使ageが凄くって
えらく不評だった覚えがあるんだが
3の先生の方だっけ?
993風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 00:05:57 ID:+0iK7WhJ0
>>992
自分はプレイしたことないんだけど、たしか過去スレでは
・ゲーム内では避けようと思えば避けてプレイできる
・そもそも聖女キャラ自体が反感を買いがち
というようなことを言われてた
994風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 00:19:33 ID:ndTAUth90
最終的な恋愛相手としては避けられるものの
他キャラ選んでも周囲の恋人扱い&主人公が特別な人として
意識する描写がある、あたりは不評だったな
後は設定上最強だったので、他キャラが努力して戦ってるのに
傷つかないポジで綺麗な事ばかり言ってる芋天使の
嫌ボーンで解決して他キャラの努力は無駄〜
なあたりは当時はえらい不評だったちゃだった

ここらはゲームという媒体だった為に、周囲の干渉がうまく働いて
決定的に萌え駄目にならなかったものの
芋天使萌えの脚本家が「芋天使の素晴らしさが上手く伝わらなかった、だから叩かれた!」
と勘違い?して作ったっぽいのがドラマCD
995風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 00:59:15 ID:81TJBXHc0
>>991
声が年食うって結構影響でかいよね
と流パンのDVDを借りまくって気づいた…今富士子ちゃんの中の人って七十代だし…
996風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 02:38:46 ID:yyQbHABNO
時代に合わせてアニメの画質もキャラデザインも変わっていくし、
声だけオリジナルキャストのままっていうのも無理があるのかも…。
997風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 03:15:04 ID:oMha/nXWO
>>992
戦闘勝利→なぜか敵ピンピン→もうだめだ→芋が光って敵倒す
この展開が芋萌えのためなら萌えダメだな
ゲームやっててこの流れはいらつく

あと男主人公より女主人公のが使えるらしいのは萌え故なのかね
998風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 05:29:20 ID:YFsyULSrO
>>997
一様女尊男卑はD/Q/3にもあるけど、それ以上の異常なほどに差があるんだったら萌え駄目かも?
999風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 07:45:30 ID:wPM6kq7QO
>>994
傷付かないって……彼女もちゃんと戦ってるんですけど。
それどころか戦闘では役立つし、いなくてはならないキャラだよ
周囲も別に困ってないし

アメルアンチは自分の意見が常に正しいと思って触れ回るから困る
1000風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 08:20:35 ID:SRK2Cd5GO
>>997
一番好きなキャラだって言ってるから萌えてる部分は確実に在るだろうとは思けども
ゲームという媒体だからギリギリストップがかかった感じか
その分二枚のドラマCDに萌えをぶち込んでしまったんたろうね
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/