作者の萌えが原因で駄目になった作品18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
一般作品でありながら、作者の萌えが行き過ぎてしまったが故に
作品そのものが腐り、ストーリーが破綻してしまった…
そんな作品を“腐女子の視点から”語るスレです。
作品・作者・キャラ名は伏字推奨。
今までに殿堂入り扱いされた作品などのまとめテンプレは>>2-5あたり

駄目になった作品を語る際には、一緒に「作者がどこに萌えているのか」も添えてください。
作品名だけではわからないスレ住人もいます。
また、このスレは萌えが原因で駄目になった作品を総合的に語るスレですので、
特定の作品、作者、キャラクターのアンチは各アンチスレへどうぞ。
書きこむときは、アンチと間違われないよう冷静に。

■前スレ 作者の萌えが原因で駄目になった作品17
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265202364/

□次スレは980を踏んだ人が立てましょう。
2風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:10:09 ID:PSYX8Mje0
■過去スレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/#1130783013/
作者がキャラ萌えを始めたが故に駄目になった作品
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/#1117674397/
作者の萌えが原因で駄目になった作品3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/#1144824106/
作者の萌えが原因で駄目になった作品4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/#1160077665/
作者の萌えが原因で駄目になった作品6
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1182399820/
作者の萌えが原因で駄目になった作品5
http://makimo.to/2ch/bbspink-sakura03_801/1168/1168866984.html
作者の萌えが原因で駄目になった作品7
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1197638007/
作者の萌えが原因で駄目になった作品8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202954064/
作者の萌えが原因で駄目になった作品9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1210419064/
作者の萌えが原因で駄目になった作品10
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1220281768/
作者の萌えが原因で駄目になった作品11
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1228134336/
作者の萌えが原因で駄目になった作品12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234432559/
作者の萌えが原因で駄目になった作品13
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239527897/
作者の萌えが原因で駄目になった作品14
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245584625/
作者の萌えが原因で駄目になった作品15
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1253012605/
作者の萌えが原因で駄目になった作品16
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1258765387/
3風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:10:39 ID:PSYX8Mje0
これまでに「文句ない萌え駄目作品だ」と絶大な支持をされてきた作品

●殿堂入り・神の領域
『具印サー画(ナリヌ様)』
●漫画部門3強
『目盾21(昼間)』『初めのイッポ(板餓鬼)』『PAPU輪(利器ッ度)』
●アニメ部門ツートップ
『癌だむ種運命(吉良・明日欄)』『狩人×2(蔵ピカ)』
 現在、癌だむ種、偽明日が入るかどうか意見が分かれ中
●ゲーム部門
『幻想衰個伝5(護衛)』『仮面3フェス(ロボ子)』『それがぼくらの〜(親友)』
●↑のテンプレには様々な理由で一歩及ばないが何度も語られる部門
『銅鑼ゴン騎士団』『茅田砂子作品』
4風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:11:13 ID:PSYX8Mje0
よく名前は出るけれど「萌え駄目ではないんじゃ?」と言われている作品

・何より作者の基地外ぶりが酷くて萌え駄目どころじゃない
『風邪光』『字極道例回通信』『老い新保』

・キャラクターに人気があり、作中での優遇も作品を壊すレベルじゃない
『遊技王(状の内)』『代の代冒険(歩っぷ)』『低ルズ深淵(手ィあ)』『P3P(女主人公)』

・キャラクター造形の失敗
『最終幻想8(魔女)』

・派生作品でのageなどはあるが、ゲーム本体ではよくある聖女キャラ
『査問無いと2(芋天使)』

 ◇ ◇ ◇

・作者の萌えはあふれているけれど別に駄目じゃない
・途中から駄目になった/失速したが原因は作者の萌えではない
 (作者自身の劣化・老化、引き延ばしによるgdgd、大人の事情など)
・明らかに特定キャラに対する優遇はあるけれど、ターゲット層のニーズの範囲内
 (ハーレムもの、ハードボイルド、推理物、歴史もの等の主人公やヒロイン補正など)
・そもそも最初から駄目/そもそも一般作品じゃない腐向け作品

↑こういう作品はこのスレの趣旨からは外れています
5風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 23:27:50 ID:8BdT5Q440
>>1

あと、テンプレやスレが正義という訳ではないのは承知だけど
甥新簿が入って場木が入らないのが不思議で仕方ない
この二つって萌え駄目のパターンが全く一緒で尚且つ親父の初期悪行ぶり&その帳消しぶりは
場木の方が上に来るくらいだと感じるんだけど

まあ親父萌えの他、イポ板餓鬼に通じる「途中で出てきた新キャラを過剰にマンセーし続ける」
というのをやっちゃってる分は甥新簿の方がプラスされてるのかもしれないけど
場木の方は主人公sage展開も凄いしなあ
6風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 03:10:52 ID:nEQC0Cn+0
疾風の如く!のアテネ絡みの最近の展開が駄目だったっぽい
メインヒロインになるはずだったキャラ造形、作者の思い入れの深さ、
それに反してファンはいつまでやるんだこのシリアス編と思っていたり…
でも今週で一区切りついたからこれから巻き返せば駄目ではないのか
7風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 06:10:35 ID:CCEGLJEs0
>>6
同人板のダブルヒロインスレで良く議論されているけど、萌え駄目ではなくて
ヒロイン選択上での、読者との意識がズレてただけなような…
8風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 08:48:32 ID:kdIlluTz0
作者のキチガイぶりがひどくて萌ダメどころじゃ無いカテゴリには確実に入るだろうね刃牙
主人公sageとはいうが、作者自身がsageてると思ってやってるのかも謎だし
(読者からは高感度下がりまくりだけど、作中内では不自然なageし続けてる)

まあテンプレはその時の流れにもよるからなあ
一年前までは完全に萌え駄目扱いされてたのが、
その時の流れによってはちょっと違うんじゃない?ってなったりとかザラだし
9風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 16:09:32 ID:BNzrATnv0
>>5
場木を読んでる(読んだことのある)この板の住民が少ないせいじゃなかろうか
10風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 16:47:59 ID:ZVFcVb41O
あさのあつこ作品はどうだろう
中学生くらいの少年に対する萌えが露骨なだけで、
駄目になってるのとはまた違うかもしれないが
11風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 17:09:17 ID:iogHzp1G0
少なくとも高村薫ほどの駄目ではないんじゃ
12風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 17:21:21 ID:RS/Vo3Y50
萌えが悪いんじゃないんだよ、萌えがバランスを超えて作品崩壊しでもしない限り
もしくは主人公にさえ萌えていてくれれば、まだいい方なんだよ
13風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 18:16:09 ID:YhOw53y00
どうでもいいんだけど「作者の基地外ぶりが酷すぎて萌え駄目どころの話じゃない」ってのがあるけど
それ言ったら温帯や芝田も結局のところそれに当て嵌まるんじゃないの?
まあ温帯の場合は気に入らない信者をトマト呼ばわりで逆ギレの嵐、同業者にまで酷い態度
というような基地外言動があっても、ナリヌ様への萌えを引っ張り他キャラ貶めを繰り返したのが
何十巻にも及ぶという強烈さがあるからともかくとしても
芝田の場合、液体たん総受け萌えが露骨に酷いのは誰の目にも明らかとは言え
何よりも酷くて信者の萎えを後押ししまくったのは作者の基地外ぶり、非常識な言動に他ならないと思う
14風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 19:01:52 ID:Yu9KVFdU0
>>13
>信者の萎えを後押ししまくったのは作者の基地外ぶり、非常識な言動に他ならないと思う
必ずしもそうとは限らないと思うな
PAPUWA本編自体の糞さは作者の人格を置いといても充分評価(?)に値すると思う
15風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 19:08:57 ID:b11TWApa0
主観強いのがこのスレなのはわかってるけど、少し引っかかるなぁ。
アンチスレってわけでもないし、
新発田関係とか同じこと延々と愚痴るのもやめようよ(´・ω・`)
16風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 19:26:38 ID:U2oGOSe+0
ここは駄目になった作者の基地っぷりを語るスレじゃないしなあ
そこはあくまで駄目になった作品のおまけ
17風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 20:06:13 ID:b11TWApa0
逆にこれをしだすと駄目になるって法則とかあるのかな。
18風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 20:06:54 ID:+x07fReQ0
最初から駄目だった場合はいいんだけどね
最初は良かったのに徐々に駄目になっていって
その原因が多忙やスランプとかのマイナスな要因じゃなくて
萌えとかの、うまくいけばプラスに働きそうな要因だったら遣る瀬ない

あ、萌え自体がプラスって意味じゃなく、萌え=やる気って意味でのプラスです
19風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 22:19:22 ID:U2oGOSe+0
>>17
特定のファンと仲良くし始めちゃうとかなりな確率でヤバい気がする
人間どうしても仲のいい人の話は聞いちゃうから
20風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 22:23:01 ID:3PLXbqi6P
>>19
脚本家が友達に「不羅我を殺したから絶交!」言われて、続編でそいつ生き返らせたっていう噂の種とかか
21風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 23:28:29 ID:YEmD8JqF0
忍タマのアンチスレなどを見かけたが
どんどんパプ輪と似てきていると思った
はやくなんとかしないとry
22風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 00:26:31 ID:gq4eeqDa0
>>17
好きなキャラは人間だからいるのは当然だと思うし
「好きなキャラは?」って定番の質問だから好きなキャラ語りは普通だと思うけど、
嫌いなキャラを語りだしたりおまけに露骨に扱いが悪くなってくるのが
セットになった途端に駄目になる確率高い気がする
23風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 00:47:53 ID:eAnMlDMX0
パプ輪とか任玉とか
昔子供だった頃男女問わず人気あったけど常に追いかけてる読者は少ない作品って
萌え駄目になってると、ギャップも相まって劣化駄目よりショック大きい。

新発田とかドラクエ4コマとか南国とかドキバク位しか知らない男読者とかだと
ホモネタも気にせず、面白いギャグ描く女作者って位だろうし。
忍玉も今の腐人気っぷりに現状知らない人が
「何で子供向け健全漫画を801にするんだよ!忍者漫画としても良質だったのに腐自重しろ!」
って切れてたけど腐と合宿してるくらいだよって知って絶句とか。
いっそ色々知らない方が思い出とか汚されないで済むんだろうなあ。
24風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 00:57:12 ID:9iwpgM9aO
>>17
作者のお気に入りっぽいキャラが何しても諫められなくなったらヤバそう
そいつに突っ込んだor敵対した別キャラが周りからフルボッコとかだと更にヤバい
25風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 01:01:41 ID:mfBTuPMx0
>>24
逆にお気に入りっぽいキャラが容赦なく酷い扱いの場合は
ドSかも知れないが案外問題はない気もする。
26風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 01:06:00 ID:beNwJrPbO
>>24
幕ロスFの緑の子と監督の関係性がまさにそんな感じだとアンチの間で分析されてるなぁ。多少は被害妄想もあるだろうけど
27風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 01:16:47 ID:0ZGkOcSk0
清水玲子はお気に入りキャラをいじめるのが好きだが
その描写ばっかりでうざいぞ
28風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 01:17:55 ID:FDF0Qm1l0
>>24
元帥4の腕がそんな感じだね
明らかにスタッフのお気に入りキャラなのにsage描写の方が多い。
2928:2010/03/27(土) 01:18:53 ID:FDF0Qm1l0
ごめん>>25の間違い
30風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 01:42:47 ID:mfBTuPMx0
>>27
そういう陶酔系?の入った苛めではなく(未読なので違ったら謝)
お気に入りと思えないボロクソな感じ(作中で嫌われまくりとか)
を出来る人は大したもんだと思う。
31風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 04:50:20 ID:8mq6esXhO
虐めてハァハァしてるなってのも案外多いよね
鰤あたりはリョナ趣味とまで言われてるけど
32風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 05:40:28 ID:JB8lNfGiO
沙村広明もそっち系で作中でリョナ趣味全開だよね
あの作者の作品は全体的に作者の萌ありきな感じだけど
33風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 06:02:48 ID:/xfR1UPF0
清水玲子はどの作品も、女かと見まごう美青年とそれに懸想する男
的なニアホモを堂々と繰り広げるのがすごい。そうでなくてもホモネタをちょいちょい挟むし。
ホモ好きなんだよ文句あっか!みたいな。ストーリーが破綻してないから駄目ではないんだけど
34風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 07:39:00 ID:gCU4Xd/00
>>28
フルボッコ扱い+丸太で漂流 
→それだけの事をやった+ちゃんと改心する

続編での加入レベルが1で全体的に弱いわ運が低くて死に易い
(最初は普通のレベルだったけど「それじゃあこのキャラらしくない」という理由で)
→大器晩成型なので根気よく育てるとかなり強くなる

元帥4の腕は単なるsage描写だけじゃなく同時にキャラへの愛情も感じるというか
ついでにスタッフとプレイヤーのキャラ認識が一致してる気がする
続編でのレベル1についてもファンの反応は「スタッフ分かってるw」だったし
35風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 10:52:39 ID:kquS76kh0
>>33
家具や姫は駄目になってたと思う
36風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:02:54 ID:o0zFHj500
清水玲子はまず萌えありきで、逆に萌えがなくなると描けなくなるタイプだと思う。
しかも自作品の萌えキャラにモデルというか、元ネタというか、そういう存在があり
連載が長くなるとその対象が変化しちゃって、それに引き摺られてキャラも話も崩壊がデフォ。

連載開始時はそれなりに惹きつけるものがあると思うから、萌え駄目と言っていい気がする。
元ネタの萌えが変化しても、それが読者のニーズに合っていればいいんだろうけど
この人は大抵orz方面へ行っちゃうからなぁ…

例えばバナナ魚も大友的サイバーパンク世界から、某早世した俳優へ作者の萌えがシフトチェンジしちゃったけど
少女マンガ媒体の主人公だから、美形化、総モテ化はそんなには問題にならなかったみたいな。
37風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:29:17 ID:CiIO5o1Y0
>>23
作者の萌え駄目とは次元が違う気がするが、麻霧有なんかそうかも
BL描き出した時はショックなんてもんじゃなかったわ
38風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 12:09:18 ID:9NpgfjJa0
特定キャラへのageが不自然という意味では前田珠子も当てはまるかなあ
破妖の剣の主人公とか
ただあれは萌え駄目なのかただの劣化なのかわからん
39風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 12:25:47 ID:x1+oY+U0O
>>20
友人にキャラ殺したから絶交と言われて続編で復活とかすごいなw
逆に種運命が気になってきたわ
40風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 13:30:58 ID:eFWLJFEOO
>>38
真枝球子の歯用は劣化の度合いが大きい気がする
シリーズ5作目までは硬めだった文体が今じゃすっかり軽くなってるし

主役マンセーは特殊能力の範疇でまだ見過ごせるが性格が天然鈍感を通り過ぎたのは頂けない
養われ先で虐待されたせいで痩せぎすの無表情になった人間不信苦労時代があるのに
成長して美人になった途端にハーレムドリのヒロイン並に白痴化
見ず知らずの男達に酒で眠らされても「親切な人達に勧めてもらった」って…

赤男が主役の鈍さに苦労する描写に作者が萌えてるのは確かだけど
赤男→主役は読者にそれを期待してる人が多い(需要がある)から萌え駄目ではないかも
41風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 16:48:40 ID:fXUipldA0
>>39
ソース疑わしい噂のたぐいはあまりあてにならんと思うけど。
自分種苦手だけど作品に関してはハッキリしないことが事実として
騙られてて違和感も感じる。

脚本家ダメは間違いないけどね。
本当にもう勘弁してくださいと言うくらい駄目になったから。
42風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 17:42:35 ID:/eEgxnB1O
女装や作中で男キャラがお母さんみたいとか言われてるともう媚びてるなと一気に醒める
43風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 18:15:09 ID:fXUipldA0
男性作家の媚はダメだよね。
劣化の件で黄金井を襲うなよ?とか
鳴門でおとこのこどうしとか素でひいた。

あと鰤のアニメ版で苺がレンジ掴みかかる場面あって
禁断のなんちゃら〜とか女子キャラが言い始めた時は悪乗りしすぎだなって。
44風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 18:18:25 ID:jrSfm0Ry0
女装しても男っぽさが抜けてなくてギャグになってれば萌えや媚びは感じないな
都会狩人での主人公の女装とか完全にギャグだったし
その辺の女より綺麗なんて設定になると無理
45風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 18:29:46 ID:dF4oG0CeP
漫画の狩人でも蔵ぴかが女装して
正直女にしか見えなくて可愛かったけど
別に媚びには感じなかったな
周りのキャラが褒め称え始めたらダメな兆候の気がする
46風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 18:44:24 ID:Ml4kzQ2R0
>>10
いや充分駄目になってると思う
初期の頃既に「一般向けでこれは・・・」と思えなくもない要素があったけど
それでもまだ主人公萌えに留まってれば良かったものを、脇役萌えに走ってしまって
訳のワカラン事になってしまった
2巻までは評価しててもそれ以降が・・・という人は多い

>>45
ミニスカまで穿かせた原作は腐媚と叩かれず
ズボンに改変したアニメが腐媚どころかスタッフの萌えで変えるなと叩かれるってのも
よく考えたら凄いな
47風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 18:50:23 ID:8wByaxK60
蔵ぴかはもともと女の子みたいにかわいかったからな
ゆんだむの紫も女装してモテモテで可憐だとかオヤジどもに云われてたが
あれは媚だったんだろうか
48風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 19:29:19 ID:aKlfslWa0
目盾のアイドル女装メイド化は何を期待してやってたんだろうか?
49風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 19:35:09 ID:NNeZtVs10
期待って、普通の読者から見たら女装は単なるギャグですから
50風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:10:00 ID:HkIUFc2i0
>>26
監督の蘭化プッシュは中の人売り出しの一環かと思ってたけど
・人気投票でシェ李流が一位取った時のコメント
・雑誌のインタビューで中の人のフィギュア欲しい発言
を聞くともしかして本気で萌えてるのかと勘繰ってしまう
51風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:38:36 ID:PM54vOfgP
>>47
紫の場合は、私服からピンクのカーデだったり、同類のヒリングがタキシードで登場だったりと
イノベ達には明確な性差がない(潜入スパイによる女型固定もいたが)ので、
異性(?)装にこわだりがないという設定と、モテモテ状態で愛想振り撒きながらも
腹の中で「利権を貪るクズどもが」と唾棄してる、武力を使わない闘い方を
描いたんだと解釈している。
一応「Gパイロットは男だと思われている裏をかいた」という理由もあったし。
52風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:42:31 ID:dF4oG0CeP
>>46
スレチかもしれないけどあれ何で改変したの?
蔵ぴか偏愛してたアニメスタッフなら喜んで女装させそうなのに
53風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:50:21 ID:/2mqZamv0
>>51
いやティエリアは一応男性型で、本人も女装は嫌だ(だが仕方ない)と思っているんだが
男がいやいや女装をする、でも似合っちゃって周囲が絶賛!!ていうシチュ腐女子は好きでしょ(笑)?
という監督および脚本の意図が透けて見えて自分は嫌だった
話の中で潜入してラスボスと顔合わせするのが目的だったから別に女装じゃなくてもよかったし
しかもその顔合わせもストーリー上何も重要じゃなかったし(最終話までいって、結果的に)
54風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:00:33 ID:TVI1dioT0
>>52
ウロだが、蔵は自分を安売りするような格好はしないから、とかどうとか…
蔵を女の子としてアニメスタッフは描いていたらしい
どこかのトイレのシーンでも生理用品の自販機が背景にあったらしい
55風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:02:37 ID:Qxa/gRHP0
>>54
そういやハンター試験の中のオリジナル試験(なんか難破船でどうこうみたいな)で
嵐の中の船が大きく揺れたときに蔵が大開脚して
あわてて恥ずかしげに股を閉じるような描写があったような
56風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:31:38 ID:Ml4kzQ2R0
>>52
私が聞いた話では
「アクションシーンにミニスカだとパンチラしちゃうから」って言ってたらしいんだけど
ミニスカでパンチラしないアクションの描き方なんていくらでもあると思うし
「普通のスーツでも、口紅塗るだけで女の子に見える位可愛いって強調したいんじゃ」
「まさかパンチラさせたいというスタッフが居て、流石にそれはと止める為に!?」
という推測が過去にされてる

まあ仮にアクションの事を考えて〜と言うなら、クラだけそこまで真剣に考えて
動画にも力入れようとするのに(地上波もクラバトルはやたら凄かった)
興味ないキャラ嫌いなキャラの動きは紙芝居でGIFアニメや省略なんですねと
萌え駄目の強調にもなるかもしれない
57風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:31:39 ID:2SSXWYb00
>>49
メイドを乱発せず、あとで作者自身が「腐女子pgr」発言をしなかったのなら
まあその意見は受け入れられたけどねえ…

アイドルよりその後の悪魔メイドがダメ押しで萎えた
58風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:44:37 ID:dF4oG0CeP
>>54>>56
ありがとう
凄いな…アニメ版狩人…生理用品って
漫画みたいに個人で描いてるなら暴走するのもまだ分かるけど
たくさんのスタッフが関わってたのに何故そんな事になったんだろう
つーか今の蔵ぴかが全然登場しない狩人をその人達はどう思ってるんだ
59風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 22:39:06 ID:eAnMlDMX0
狩人アニメはゲームも含めてそんなんだから
本当に「何で?」って毎回言われてるよね
結局真相はわからないんだけど、本当に何でなんだろか
60風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 01:04:18 ID:vIghIkxr0
>今の蔵ぴかが全然登場しない狩人をその人達はどう思ってるんだ
そりゃ糞だと思ってるに決まってるじゃないか
その精神を隠しもせず作られたのがGI編OVAですよ
あれを見れば「スタッフ全員、蔵ぴかの出ない狩人なんて存在価値ナシと思ってるんだ」と
大抵の人が思えるんじゃないかと
主人公、仲間、悪役と満遍なくボロクソに描かれてたからな(特に微助や爆弾は酷い)
蔵の活躍してる頃は勝手な解釈で賛否両論あろうとも、読み込もう理解しようという意志は見えてた
ストーリーや設定・バトル・作戦計画・・・という部分も完全に投げちゃって毎巻矛盾を残すし
上(飛翔編集)から怒られて作り直した主題歌映像ではレオ蔵を描き
必要なシーンを削って意味不明脚本にした癖に最後のオリジナル演出はレオ&蔵

GI編以上に蔵の出番皆無なアリ編OVAなんて絶対作りたくないと思ってるだろうね
出たら出たでまたGI編の悪夢再びになるか、猫辺りが新たなハァハァ改変の犠牲になるか
はたまたゲーム版の如くオリジナルで蔵ぴか登場させてしまうか・・・
という予想しか出来ないから出ない方が良いと思うけど
61風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 01:33:12 ID:SEae3zAtP
最低限仕事とも思ってないんだな
62風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 02:45:29 ID:NQlHij/30
>>57
作者の発言は別にそれほど腐女子pgrと思わなかったので
その意見は受け入れられんなあ…

まあ人それぞれでいいと思うけどね
別に意見を押し付ける気はないし
63風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 09:11:57 ID:B4cq7+tU0
サクラバメイドは当時本誌で見て何も思わなかった
っていうかギャグのつもりで描いてんだろうな〜ぐらいの認識しかなかったけど
連載終了後の女に受けなかったから云々って原作者の文章読んで
あ〜あのメイドは悪あがきだったのか
でも底の浅い悪あがきだな〜腐女子バカにしてるなら媚売らずに自分の信念貫けよって萎えた
64風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 10:49:42 ID:Fe/8Qg0sO
>>54
生理用品の自販機という事は
「女子トイレに入った」とハッキリ描写してるって事?
いくら女設定で描きたいからってやり方が生々し過ぎてさすがに引くわ…
65風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 11:36:59 ID:NeD1AJc70
>>54
そういえば最近見ないよな生理用品の自販機
買いやすくなったからか?
そんな前時代の遺物を持ち出して主張することなのかそれ

>>47
茶のあれは純然たる媚というかサービスだろうけど、
もっと受けそうなアイドル系デザインが没になったというのを聞くと、
妙なところで律儀と言うか真面目なんだなと余計もやもやする
66風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 11:47:22 ID:DO6jwDBuO
たしかうろ覚えだけど

蔵ぴかがトイレで顔を洗っているシーンに自販機らしきものが

ティッシュ自販機?一流ホテルのトイレにティッシュが備え付けてないっておかしくね?

ひょっとして…

ってことだったかと
67風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 12:20:01 ID:qPUxjhNi0
>>63
稲ガ気は腐女子関連だけじゃなくても負け惜しみばっか言ってるから
単にそういう人間性の人なんだと思う
68風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 12:30:59 ID:7T4RYl400
目盾は漫画単体でも十二分に痛い劣化を遂げたのに
作者が余計な発言を繰り返すことでさらにイタタ度の裏付けがとれていった
温帯や芝田もそうだけどね

ていうか具院、輪、目盾、イッポの中で読者見下げ発言してないのって
イッポだけなんだな…
逆に言うと作者が痛くないのに三強入りしてしまう方がすごいか
69風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 12:33:48 ID:J0kjE+Rc0
狩人アニメと盾は似てるけど
腐媚びしてた作者が腐女子par発言は萎えるな
70風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 12:44:37 ID:VHsBqZ2L0
>>63
悪魔マンセーという信念が貫いた気がするw
腐女子pgr発言って「女の子読者は美形キャラにしか関心ない」って言ったこと?
もうどれだからわからんわ
71風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 13:23:25 ID:a2NCWTyJ0
なんか必要以上に誇張されてる気がするのと、冷静になれない人がわらわらくるので
盾関連はよく判らなくなってくる
芝田もアンチスレ行った方がいいんじゃってくらい、作者がこれだけ痛いのよ!って
宣伝したがる人が来るし
72風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 13:32:14 ID:PKVhJgclP
>>66
生々しくて嫌だねそれ
飛翔アニメって腐媚びオリジナル入れるのありがちだけど狩人はトップクラスに酷いな

>>70
うろ覚えだけど自分の漫画は女性読者に媚びてないから売上がイマイチ
みたいな事を言ってたような…
腐pgrならともかく他漫画を軽く見下してるのに引いた
73風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 13:45:03 ID:mfkpxHr90
うん、腐pgrというか全方位に対する嫌味って感じの日記だった
「女の子読者は美形キャラにしか関心ない」発言はまた別の日の日記

>>68
そのへんもイッポが「惜しい」と思われる所以の一つだね
あの作者は実年齢以上にオッサン臭くはあるが基本的にいい人っぽい
74風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 14:13:59 ID:tZ+XeFMU0
うろ覚えじゃなくって明確なソース出して言った方がいいんでは?
ニュアンス的には確かに女性人気重視で少年マンガ作るのはちょっと…、
って意見はわかるし。
75風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 14:42:00 ID:eBJOZ/syO
ソースは稲書きの公式ブログだよ
連載終了直後あたりに書いてある、ググればすぐ読める
改めて読んでみると、腐女子pgrというよりは
少年にウケるマンガかけてた俺スゲー!
女向けのマンガを計算して描いてる奴はいやらしい!
って感じかな…どっちにしろ嫌味ったらしい文章に感じた
76風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 14:57:08 ID:VuWgGZsZO
>>50
> ・人気投票でシェ李流が一位取った時のコメント
どんなこと言ったの?
77風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 15:44:04 ID:Zp+wF+eQ0
>>74
ソースは本人のサイトの日記
78風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 15:50:11 ID:Zp+wF+eQ0
>>74
>確かに女性人気重視で少年マンガ作るのはちょっと…
ソースは過去スレ読んで。
2chでそう読者側が書き込むならまだしも
彼の立場から同業者に対してそれをあてこするのは嫌らしい行為だと思う

>>73
イポ作者って水嶋御大くらいの歳に感じるけどまだ若いんだよねw
この作者の痛餓鬼のかわいがりかたって、孫に対する溺愛みたいだから
よけいそう感じる
79風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 15:51:00 ID:Zp+wF+eQ0
ごめん反映されてないと勘違いして二重投稿になった
80風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:27:11 ID:8SIXIdeo0
>>60
ゲーム版の如くオリジナルで蔵ぴか登場させてしまう

これも酷かったっけなあ
基本的に原作つきゲー=キャラゲー上等な物とは言え
GI編でもクラ・旅団をねじ込みまくって、その割を食って本来のGI編キャラが蔑ろになり
大勢カットされた上に出番あるキャラもsage演出のオンパレード
(システム面では、パーティーは3人までなんだけどクラや旅団が強制的に入ってきて
師匠を追い出さなきゃいけないシーンがやたら多い、それどころかクラ旅団が入ってない時すら
権着ると一緒に居るはずなのに師匠は殆ど顔を見せず戦闘場面にも何故かほぼ出ず完全空気
しかもクラだけチートで師匠は使えない、キャラ召喚というアイテムで呼べるのは全部クラと旅団)

団長なんてクラによって念封じられてるという説明はゲーム内でも出てくるのに
おかまいなしに登場させ、何の説明もなく念を使いまくり「美形ね〜」のプッシュも忘れない
クラは街を歩けば男女問わずの注目の的になり女と間違われマンセーされる
こんなもん最低限GI編という冠つかないゲームでやれよとソフト壊したくなったわ
81風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:57:43 ID:yeCwYAQt0
>>5
場気はマンセー親父が出ずっぱりなわけじゃないから
殿堂や三強よりちょっとマシ(でもないが)に思えるのと
萌え駄目とはまた違った方向にかっ飛んでいってることも一因かと思われw
82風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:01:37 ID:tZ+XeFMU0
>>75-78
実はそのブログ読んだことはあるんだけど
普通にふーんって思うだけだったんだ。
ただ微妙なニュアンスで意味合い違ってくるし、
ちょっとうがった見方してるんじゃないかと思って。
作者は痛いしそもそも目盾さほど好きでもないけど、
ちょっと被害者意識強くないかな?

萌えキャラしか出せない美形漫画キモスとか言ってたら
さすがに分かるけど。
83風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:03:57 ID:+nXmQBw10
そうですか
次の話題どうぞ
84風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:08:51 ID:k1tkFLPL0
目盾が漫画として駄目になったことは疑いないし
三強の座から滑り降りることもまずあり得ないんだし
作者のブログに「私はこう思った・思わない」は
水掛け論になるだけだしどうでもいいよ
85風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:12:08 ID:RFLtV87D0
>>76
ラ.ン.カは頑張っていたのに何ももらえなくて残念です次回の投票はぜひお願いします(要約)←ラ.ン.カの絵入り
肝心のシ.ェリ.ルへはほぼノーコメ
86風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:16:09 ID:wGAhvKkt0
結局何を言っても「自分はそう感じなかった」って言われると議論もへったくれもないよね

ここで殿堂入りとかされてる作品だって、萌え駄目じゃないって感じる人もたくさんいるんだろうけど
それを言い出されるとこのスレの存在意義が消滅するしなあ
87風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:18:30 ID:txDuzYuR0
うん、だからもうこの話題は終わりでいいと思う
「私はそうは思わない!」
「そうですか」
以上の進展はしそうにないから
88風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:41:01 ID:xSpfFZ7l0
場木はギャグ漫画としては進化してるんだよなー
ありがたくないけど
89風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:44:46 ID:ylOAnTTf0
>>5
9が言うように、スレ住人の認知度が追い芯簿>>>BAKIなんだと思う
でも一般認知度で言うなら4大週刊少年雑誌の看板作品だし
普通に追い芯簿と肩を並べるレベルだと思うけどね

だけど
>親父の初期悪行ぶり&その帳消しぶり
こういうのって結構多いのかもしれない、と以前やってたドラマを見て思った
第1話で擁護の余地がない外道っぷり披露して、勿論主人公にも恨まれまくってる親父が
話が進むにつれ「善人とは言えないまでも、明るくて人懐っこいおちゃらけ男」として
最初のイメージを和らげるような描写が増えていき、最後には「本当は優しい良い人だったんです
可哀想な目に遭ったせいで歪んじゃったんです、妻も酷い目に遭わされ泣いて死んでいったけど
それでも夫を許してたんです」とまで行き、主人公からも許される空気で終わってた
原作は読んでないし親父に萌えてたのかどうかは知らないけど
90風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 19:03:19 ID:ylOAnTTf0
>>66
ttp://www.youtube.com/watch?v=pr4CKLcKNlE
この5:15くらいから出てる奴か
確かに不自然な機械だ・・・
91風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 19:36:31 ID:tZ+XeFMU0
>>89
新保の漫画のは、
母親は父に酷い扱い受けてるようでも必ず最後は父の納得のいくものを
作るまで頑張ったスゴイ人、夫の厳しさが逆に
精神的な支えにもなってたって説明だった気がする。
子どもの目から見ると外道にしか見えなかっただろうし、
それを否定せず息子に辛く当たった父にも問題あるとも突っ込まれてるけど、
作者は有山好きだよねと思った。
92風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 19:54:41 ID:vXGvZqp+0
死んだ母親が有子そっくりに描かれてて引いた
カリヤーの中では有子が理想の女性だから
自己投影の対象が山丘→有山になるにつれて
有子の興味も有山に移っていってしまったね
93風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 19:59:40 ID:GIYzdJON0
>>91
老い新保は、あの夫婦の関係は夫婦だけで完結しているなら問題ないんだろうけど、
親子関係としては歪みまくっているのが問題なんだろうね。
遊山は>>91の言っている点が問題で、母親も夫を支える妻としては立派だったのかも
しれんが、母親としては褒められたものじゃないってところがなんか妙に美化されて
しまったままで、流されているのがすごく違和感があったなあ。
新保の中の「これぞ夫唱婦随な、まさに理想の夫婦!」という主張が溢れまくっていて、
なんか気持ち悪いんだよね。
94風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:16:22 ID:eQzxWjAp0
あ〜そこんとこは新保より場木の方がましかもな…
最後に母親は息子のために命をかけて裕次郎の前に立ちはだかったもんね
95風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:19:53 ID:SEae3zAtP
>>92
>>92
それは単に山丘がマザコンなだけで、
彼がマザコンにしてファザコンなのは見ていれば明らかなわけだし
96風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:20:29 ID:SEae3zAtP
なんかアンカ二つつけちゃった
ごめん
97風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:39:32 ID:O+0434qn0
場気は最初小物っぽい部分もある親父がどんどん神格化されてって
母親との事も恨み一辺倒ではなくなってはいるけど、
強いからこそ無理を押し通す色んな意味でアレな男って立ち位置はあんまり変わってない
漫画自体はもう訳わからないけど親父以外のせいの部分がでかいしなあ
お維新簿は、作者の思想主張がキャラに転嫁してるんだなってすごく分かりやすいんだけど
場気はそれなのかすら分からない
98風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:04:12 ID:ofoaEzMB0
夕山は「人格者!すばらしい!彼の言うことに間違いはない!」って扱いになってしまったけど
裕次郎って「最強の生物だけど、人格としては最低」って評価から
動いてないよね
萌え駄目としては追い新保の方がより「駄目」だと思う
99風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:24:35 ID:HBSG6a+R0
場気は最近は塩漬け萌えになってたと思う
いきなり出てきて世界最強の生物!
オーガに技を使わせたんだぜとか
勝美の手や劣の足を食っちゃうてのはやりすぎな感じがした
場木と戦って決着も「ご想像にお任せします」だったから
登場した意味もよく分からないまま終わってしまった
100風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:32:05 ID:X3wSD37vP
>母親は父に酷い扱い受けてるようでも必ず最後は父の納得のいくものを
>作るまで頑張ったスゴイ人、夫の厳しさが逆に精神的な支えにもなってた

甥新保は主人公結婚前で読むのを止めたんだけど、何?母親は料理を認められることを
存在意義とするメンヘラ設定でもでたの?
シェフや板前目指してるわけじゃあるまいし、食材粗末にする旦那の評価なんぞより
親子3人団欒の食事のがいいよ……
101風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:33:50 ID:tRpMwHNT0
>>100
そこまで言うなら自分で作れ、とかお外で食え、とか言ったり
その前に子供連れて出て行くよな、普通の女なら
102風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:35:39 ID:aHHToTD90
食材ひっくり返し親父に「親父はひどい!」と言う史郎に対して
母親は「あなたには人の心がわからないの…」と嘆くだけだったんだよね
良妻だったんだろうけど明らかに賢母ではなかった
母親が史郎にフォローしとけば済んだだけの話
103風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:36:49 ID:SEae3zAtP
元々すごく食べ物にこだわる人ではあったようだ>母
新婚時代正月のご馳走を作るお金がないから
わざわざ歩き回って手間をかけて安く済む材料を手に入れたとか
夫を料理で満足させられないことが自分で許せなかったんじゃないか
104風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:37:38 ID:aHHToTD90
>>99
イポの痛餓木もそうだけど、本編でやらずに
別の場をもうけてやれって感じ
105風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:40:00 ID:aHHToTD90
>>103
いやそれは漫画読めば普通にわかるよw
夕山の妻としてそれはアリだろうけどさ
史郎の母として、母のために怒ってる息子に「人の心がわからない」
って言い草はないだろう。
父子の仲を取り持つ気がまったくないじゃん
106風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:42:15 ID:tZ+XeFMU0
>>100
あごめん。説明不足だからウィキペディアから転載。

山丘の母は実は有山の若い頃から彼の芸術家としての大成を誰よりも望み、
そのために命を懸けて有山を後押し、
「美食倶楽部」設立時からすべての面に関わってきた。
心臓の難病に冒され(原作で心臓が弱いという設定がある)、
有山は子どもを諦めるつもりだったにもかかわらず
「有山の血を残さない事は一生の恥だ」と息子を産んだ。

とのこと。
あと関係ないが山丘は三児の父になってるよ。
107風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:42:53 ID:SEae3zAtP
要するに似たもの夫婦だったんだろう

友山萌えになったのはカリーが年取ってしろーより
そっちの歳に近くなったからだろな
108風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:46:17 ID:IXX9p2GS0
まあでもU山もU次郎も何だかんだいって人気キャラだからなあ
あの扱いでもある程度は許容されている感じもする
誰からみても完全にまずいと思われるのは
ぽっと出のキャラで人気ないのに持ち上げられる鳶沢と
妙な活躍したりで嫌われている感じの場木主人公だと思う
109風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:57:56 ID:tZ+XeFMU0
新保は有山よりも内容として駄目になったから作品ダメという印象のが強い。
有山のはおまけと言ってもいいくらいダメになってるから。
作者は主人公の結婚で終わらせるはずだったらしいけど、
話続けるために色々していくうちに話がつまんなくなっていった。
結婚前後はまだ遙かにましだと思う。
110風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 22:03:24 ID:O+0434qn0
勇山以前に全体的に「何いってんだお前」みたいな電波発しまくりだもんなあ
化学調味料に親殺されたのかと思う程叩いたり
赤子に蜂蜜も一応誤ってたとは認めつつも「自分の子供の頃は良かったの!」って言ってみたり
111風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 22:11:12 ID:8Tgxgfjj0
日本sage、韓国マンセーのサヨっぷりもうざい>新保作者
112100:2010/03/28(日) 22:11:39 ID:X3wSD37vP
>>106
おっと、わざわざありがd
あー、内助の功ってか「妻は身を粉にして夫の成功に尽力すべし!」ってやつか。
時代錯誤甚だしい……しかも妻の身を案じて出産は諦めても、あのイビリモドキな食事NGは継続?
有山の中では 飯>>>>>>>>妻>>(越えられない壁)>>息子 になるんですが。
今だったらどう見ても共依存DVだけど、作者的には理想の夫唱婦随とか美化されてるんだろうな。

あの山丘が三人も子を持ったか…そうか。
113風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 22:13:15 ID:SEae3zAtP
>>109
延長のためのgdgd駄目だね
>>111
あの世代はサヨがナウでトレンディー(笑)だったからな
114風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:15:13 ID:c+kazKWN0
萌え駄目議論に何度も出たもので転知人
「よく名前は出るけれど「萌え駄目ではないんじゃ?」と言われている作品」
に説明付きで入れていいんじゃないかと

脚本家の役者萌えやスイーツ(笑)萌えが明確ながら
まずその脚本が駄作なので「そもそも最初から駄目」なんだけどもね
大河というドラマ一の大舞台なせいで
最初から駄作でも注目度と知名度は高い特殊な状況だと思う

大河でさえなきゃ最初から駄目=誰も気に止めないドラマで済むのが
転知人の話はループしがちだし
115風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 01:52:06 ID:JLxyVm1p0
>>66
ttp://vipup.org/d/20100329014310.jpg
露骨に自販機だなー
見た当時は日和ネタの如くカラコンのデカさに吹いて
背景まで注目してなかったから気付かなかったけど

しかしそこまで気持ち悪いやり方で女の子扱いする割には
上半身裸で鎖に縛られてるアニメ絵(作中だったかグッズだったか)を見た記憶があるんだよな
結局「男だけど女扱いの受け蔵たん」にしたいのか「ガチ美少女蔵たん」にしたいのかどっちだ
どっちにしろ気持ち悪いのに変わりはないが
116風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 08:23:08 ID:dDYK2Shh0
新保に関しては作者は置いとくとしても
主だった話を徹底的にやってしまいもうやることないのに続けてる
ってのが大きいと思う。主人公夫婦すっかりオジサンオバサン化してるし、
ヒカゴで言うなら主人公がプロになって結婚して子供もできて
歳くってからの話を延々とメリハリなくやってるようなものというか。
117風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 09:27:14 ID:uPrvdlx3P
そういや狩人はアニメ版幻の最終回で権に切留亜を殺させたり
蔵ぴかと団長をキスさせるつもりだったと聞いた事があるけど本当なのかな
所詮ネット上の噂に過ぎないけど
あのスタッフならやりかねないと正直思ってしまう
絵コンテは存在するみたいだし
118風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 11:57:05 ID:I3tEZaes0
噂レベルの話を持ち出されても
絵コンテ実在するみたいならソースを出そうよとしか
119風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 12:21:28 ID:PGE1da7rO
狩人アニメのクラは地上波版監督が「倉ピカはヒロイン兼任」なんてコメントしてたけど
>>115やらお姫様抱っこやら内股やら大股開きで赤面させる一方で
坊や・彼呼びを強調したりレオに男同士と言わせたりと
原作で絶対しない女性的な仕草を随所に入れといて男扱いだから
クラ女派は喜ばないわ男派はそっぽ向くわクラに興味ないファンや一般層は何これ?状態で
キャラの中途半端な改悪+贔屓キャラを目立たせるためのストーリー改悪で萌え駄目の典型例なんだよな
120風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 13:12:33 ID:kUfeMYU80
3強の芝田って大概の作品に
美女(美少女)的見た目で中身もワガママ女王様、本人もその自覚バリバリ
みたいの出すけど、あれも本人の萌えポイントなんかなあ
私オカマだから!って開き直ってるパターンと、オカマじゃないと言い張りつつどう見ても女の行動ってのがあるけど
どっちにしても美貌鼻にかける糞女っぽい嫌な部分(しかもバブル期とかの古臭さがある・・・)
凝縮させたようなキャラなんだけど、女大っキライなのに何で毎回このタイプ出すんだろうと思う
121風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 13:45:34 ID:mAkqW0yO0
それ芝田自身の投影キャラなんじゃないかな
女は嫌いだけど自分自身は大好きそうだし

投影キャラすらも女は許せなくてオカマならオッケーていうのが
また歪んでいるような清々しいような…
122風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 14:02:34 ID:jxzoO0qzO
女描きたくないから、芝田の脳内ではオカマに変換して描いてる、とは聞いたことがある
健気タイプの女の子は本当に可愛くて、守ってあげたいとすら思えるのに、
芝田の中ではそんな女の子キャラよりも、液体がヒロインらしいから手に負えない
123風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 14:13:57 ID:eHm9zquD0
芝田の女王様タイプのキャラは、周囲からその女王様っぷりが無批判に許容されていることは少ない。
むしろ、その女王につくす男を「利用されているのに哀れな奴…」と周囲が冷ややかに見てその落差で
オチをつけるパターンが多いから、個人的には、女王キャラも男キャラの特徴付けの一貫でしかない感じがする。
124風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 18:34:58 ID:fCxFcWfP0
基本自分以外女はイラネみたいな人だから>芝田

まあ、何国の時は投影&萌えの対象が読者と一致してたからよかったものを
輪は萌えも一致しなかったけど、それ以上に本来の設定を液体の為に変えちゃったのが萌え駄目三強入りの要素の一つだわな
125風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 19:24:22 ID:dDYK2Shh0
神読みのときは本誌の巻末企画でククリがちょい人気で
作者コメで「嬉しい。もっと可愛い女の子描きたいです」
とか言ってたよー確か。
126風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 20:13:02 ID:xdLwKlS80
えっなにそれこわい
127風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 20:25:15 ID:dDYK2Shh0
神読み2巻位?でククリが死んで見せ場あったでしょ?
そのあたりの話。当人も自分でも珍しいキャラとか言ってたよ。
ククリは割と評判良かったし読者の声を受けての発言だったかな。

まぁその後えらい形で復活したけど…。
128風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 21:57:04 ID:YNvAV7abP
まぁ、女描くのが全く気が乗らなくて
「こいつは訳ありで性転換した、元はムキムキマッチョのナイスGUY!」
と思い込んで無理矢理描いてると4コマのネタにしてたもんなー。
129風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 22:24:04 ID:ruvrJD7M0
括りが死んだ第一部で完結してたら佳作扱いだったのに

初めに死ぬシーンを入れたせいもあって、彼女が死んだところで
なんかもう終わった気分になってコミックス買うのやめた

今の連載でも、ヒロインっぽく登場したのが結局男だったんだけど、
別に男でも女でもどっちでもいい仲間その1なので
女の子でもよかったような……と思いながら読んでる
130風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 23:04:03 ID:fCxFcWfP0
髪読みも三日月萌えによる駄目になってる傾向になってると思う
・作者がファンのチャットで天満と三日月はできてると言う(芝田的に肉体関係もあるとか
・芝田作品にしては正統派で人気のあるヒロインがゾンビ復活で敵対(この時点では肉体のみ
・ゾンビ化して倒されたヒロインが復活、腹黒化で悪役に
・それに対比して三日月がいい子ちゃん的な扱いになってる
元から三日月はお姫様扱いではあったけど、いつのも芝田の腹黒ショタかと思ったらって感じ
まあ自分も括り死亡までしかまともに読んでないけど

最初はどうだったかは知らないけど、もしかすると想像にはなるけど、
括りが芝田お気に入りの三日月よりも人気あるのが気に食わなかったのかな、とは思った
まあ液体みたいに前作の下地のある続編でやらかしたわけじゃないから弱いかもしれない
131風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 23:46:41 ID:61hDFgkH0
>>125
そんな殊勝なこと言ってたのに再登場でゾンビ化やら
腹黒化させるんだから何だかなー
結局本心では人気出たのが気に入らなかったのかな
自分のお気に入りキャラより人気が高かった嵐山を散々
貶めた経験があるだけにどうもそう思ってしまう
132風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 07:54:37 ID:68OAsab30
・普通に可愛いけど出番が少ない女の子キャラ
・見た目も中身も男より漢らしい大人の女性キャラ
・普通ならヒロインポジションで描写が薄い男性キャラ
・悪女扱いの美少年キャラ
司馬他作品は以上のキャラが入り混じっていて、男ばかりの作品であることに違和感を感じる
女無用の世界観じゃねーだろというか、性別設定おかしいだろというか
リメイクしたら女ばかりになりそうな作品ばかりだというか
133風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 09:19:52 ID:CrN2ACkN0
女嫌いという割に性別は男でも、見た目も中身も糞女その物のキャラをよく出したり
その辺新発田の中でどうなってるのかよく分からない
医学的に性別男なら女そのものでも気にならないのかな
南国の時は嵐山が強いしそこそこ美味しかったから(少なくとも他の刺客より)気に入ってるのかと思ってたけど
実は気に入ってなかったみたいだし
輪の方は割とあからさまだけど、輪以前だと言ってる事と実際の内容が結構ずれて見えるなあ
134風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 09:23:52 ID:LfpWR95W0
原作ヒロインへのヘイト発言してるようなイタタな801者に限って
作品の受けが女の嫌なところ丸出しな性格に改変されてるって
二次801でもよくあるパターンのような気がする
135風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 09:46:39 ID:eh2z7uIy0
>>133
はたからみれば男である意味がない、キャラの性格も女なんだけど
でも男っていうそこが萌えポイントだったりしてね…
女の悪いところばかり持っている男なんか
読者が好きになるはずがないんだけど。

漫画だけ読んでた時は作者はあらしやまが好きなんだと思ってたし
女を顔で差別しない、いい奴だと作者の思惑と逆に思ってたw
南国とその続編では設定が違うからよくわからなくて
正直つまらなかったよ
特定キャラを持ち上げるために設定を変えてイミフになった
萌えダメの分かりやすいパターンだよね
136風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 16:59:23 ID:jFQrH83a0
まぁもっとバンバンBLにしたいんです^^
とかインタビューで言ってたこともあるしね。
抑えが利かなくなってるからアレになってる典型例。

神読みで軽くぐぐってみたら主人公×ククリ同盟とかあるんだなー
とかも知った。見華月好きは言わんでもわかるが。
137風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 18:40:11 ID:SSvhIXwR0
何石時代に何処かで「荒らし山が好きで、人気なかったんだけど色々試してみたら
人気が出て嬉しい」というインタビューを読んだ気がするんだが記憶違いなんだろうか
好きなキャラが嫌いになったというのはまだありそうだが、
実際あったインタビューなら自分以外も誰か読んでるよね……
138風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:45:59 ID:j5c4dgps0
>>117
ガチなのは「復讐を終えたクラがレオとラブっぽいシーンの後死亡」では

>>119
そうそう、女描写をここぞとばかりに入れる割には男扱いも忘れないんだよね
一人称オレを強調したり
これはスタッフの内ゲバの産物と見て良いのかな
139風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 21:47:46 ID:LG66G5nZ0
>>137
何獄の時は荒らし山いじめもギャグの範囲内で済んだような気がするんだが
輪になってはちょっと度を越えてたイメージがする
寵愛してる利器っ度より同人人気高かったのが原因かなと思った
以前笛!の作者もお気に入りの重が人気投票で組織票で負けたからって
もう1回集計し直してコミックスに再集計結果載せてたけど
そんなに自分の寵愛キャラが万人に愛されないと嫌なもんなのかな
140風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:13:11 ID:hLyli4Y2O
輪は嵐山に限らず、キャラいじめが悪くなってて途中で切ったな
何石はギャグで済ませられたのが、輪は陰湿な感じがしてたのがなあ…
むせかえるほどのホモ臭も無理だったが
141風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:43:59 ID:SSvhIXwR0
液体は見た目が美形とはいえないし
ポジションや役割がそれってヒロインwwでもないし
スペックや人間関係の多彩さも晋ちゃんに完敗だし
「受け一番人気」を狙うのは中々難しいと思うけどな
どちらかというと地味キャラなのに一番手前に出されても
142風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:29:59 ID:yvx3QktEO
輪での液体は何語句の頃からのいじられキャラに加えて
実は戦いが嫌いとか実は作品世界の根幹に関わるとか実は親が偉い人とか実は元いた組織には誘拐されて所属してたとか
そういう聖女系ヒロイン属性や厨二属性が後付けされて訳分からんことになってた印象
143風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 08:44:34 ID:RRruexZrO
それにプラスして主人公の名付け親とか島の根幹に関わっちゃったも入れてくれ
個人的にこれが一番ダメージがあった
144風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 12:10:49 ID:ORkhUCXb0
南国の時の小物ヤンキーで島を破壊しに来たのに
可愛いもの好きで動物たちと仲良くなっちゃって・・・というのは
キャラとして美味しかったと思うし、割と好きだったよ・・・
読んでる時は子供だったけど、今思うと萌えてたと思う
輪で後付けされた設定がことごとく「?」だ
脇役キャラだからこそ光ってたと思うんだけどな
145風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 19:24:34 ID:05EYX92S0
古参読者の殆どは何石時代に好きだったキャラをそのまま応援してて
別キャラや別カプに移る人が少なかった印象
自分は近ちゃんが好きだったけど、やっぱり何石から好きだったし
新しい燃料があっても 逆に水をぶっかけられても
殆ど人気が動かないジャンルだった
笛を吹いても信者が踊らないのが面白くなかったんじゃないかな
146風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 20:26:30 ID:5SnvtNSO0
>>140
>むせかえるほどのホモ臭も無理だったが

801板でこれを言わせてしまうあたりがすごいよな、としみじみ思う
147風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 20:34:28 ID:7NuteDg+0
輪の最終巻の巻末カラー漫画なんかダイレクトにホモだったもんな
少年誌だよねと思わず出版社を確認した
あれはなんかもー、駄目だろう…
148風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:00:09 ID:cYVRJrPL0
>801板でこれを言わせてしまうあたりがすごいよな、としみじみ思う

温帯の事ですね、わかります
149風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:10:54 ID:Ha0bM55kP
温帯も新発田もダテにテンプレ入りしてないってことだな。
150風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 01:19:53 ID:LPTecIU40
温帯スレなんかノマ萌えの話ばっかりしてるもんなw

本編がちゃんとしててこその二次ホモ萌えなんだよなあ
嫁を大事にしない○○なんて○○じゃないやい
みたいな複雑な腐女子心
151風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 19:26:38 ID:h1krFXYV0
>>150
やだ覚えがあるw>ノマ萌えばっかり
そこが萌えのせいで駄目なんだよな
序盤に次々フラグ立てたり回収したり幸せな結婚したりしてるのに
ハイあれなかったことに!童貞です!ホモ相手が運命の人です!嫁?大した女じゃありません!
って言われても腐女子でもついていけねーよ
152風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 20:51:54 ID:LIy/Eq9g0
人によっては矛盾しまくりなんだろうけど、801は別としてキャラ単体として見ると
愛妻家だったり大事にしてる人がいる○○が好きってのはあるよね

まあようは、単純に「人」としてどうなのかって事だわな
見た目はああでも馬子を女の子として扱った荒らし山と暴力振るうような液体
どっちがマシかって言ったら余程あれじゃなきゃ前者だろう
御大のナリヌ様は嫁だけは特別扱いとかしてた方がキャラ的に萌えられたわ
153風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 21:10:48 ID:Qse4LOE50
男同士の関係がみたいとかはあってもそれは=女キャラを蔑ろにしてもいいってことじゃないし、
女キャラへのヘイトみたいなのが見たいかと言われたら
別に女キャラが好きじゃない人でもノーと言う人の方が圧倒的に多いと思うしね

>>152の言うように、作者が萌え狂ってるはずのキャラの人格も、
いくら作者的にすばらしい設定たっぷり放りこまれて繕われても、
実際の行動がそう見えないどころか嫌いなキャラ蔑ろにするようなのだと「ん?」って感じになってしまうし
154風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 21:50:40 ID:7P8I92Vg0
なんつーか
「Aしか頼るもののいない宮廷で懸命にAを愛した妻」をこき下ろし侮辱して
男の*に指突っ込むA、その行為をマンセーする周囲とか
「Bしか頼るもののいない宮廷で右も左もわからない、しかもBにとって
世界の鍵の一つだったはずの少女妻」に全然手も触れず、というか
国盗りもお世継ぎも世界の秘密もどーでも良くなって、臣下と日夜やり狂い
童女のようになって衰弱死した国王とか

「女とちゃんと添い遂げる描写あってこそ魅力的である男」が男に狂うことを
周囲がまったく責めずにマンセーするのがおかしいw
155風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 09:01:14 ID:t5p+VSu20
Aの妻も愛人も妻と愛人それぞれの間にできた娘達もすべて侮辱されていたよね
特に妻の間にできた娘の扱いは悲惨すぎる
主人公マンセーの犠牲にもされちゃったし、これなんて鬼畜系エロゲ?な目に合わされて壊れたのに
Aを初めとした連中には侮蔑されちゃうし
156風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 10:23:38 ID:FRpPN+tOO
よく分からんがその作品って「レイープだろうが非処女は恥ずべき」みたいな思想の世界観なの?
世界観でなきゃ作者が処女厨とか
もしくは痛い腐が二次同人でやる女キャラ徹底非難801カプ無根拠賞賛みたいなやつ?
157風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 10:38:38 ID:t5p+VSu20
なんというか具印は正妻sage愛人ageな世界観
愛人もほぼ確実に非処女だろうし処女云々はあまり問題ないとおもう
しまいにはAは実の娘を捨てて主人公マンセーしている上、
自分とは血のつながらない主人公の息子を王にするとか言い始めた
158風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 11:03:55 ID:4OnEZHhM0
なんかそこまで具体的なレベルで萌え駄目を主張されても、読んでない人間には
かえってサパーリだ
159風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 11:25:17 ID:LsRgPc9K0
でも別にいいんじゃないの、ここである程度の愚痴は
ジャンルスレで萎え語りされるよりかはマシのような気もするんだが

>温帯スレなんかノマ萌えの話ばっかりしてるもんな
せっかく最近萌えてワクワクして801スレ除いたんだが
こいつらのせいで、このジャンルにハマることはなかったよ
自分が見たときは、男女age、ホモsageばっかで、801アンチスレかと思った
160風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 11:31:40 ID:3E8di2M40
何言ってんだおまえ……。
161風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 11:38:44 ID:YEYFvu5c0
>>159
逆に考えるんだ
あのひとたちのおかげで、このジャンルにハマらずにすんだって

いや、まじで159は幸運だったよ
原作読み続けてもキャラが崩壊&白痴化&酷い目にあうばかりだからね
162風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 12:29:54 ID:6IO9pYOn0
159には悪いが今更萌えるのは茨道どころか地雷原だよ
163風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 15:59:54 ID:Upb64hhM0
温帯スレってもともとが三行半の派生スレじゃなかったっけ
三行半にあまりにも温帯の名前が頻繁に出るんでいっそ独立してくれという話だったはず
それ知らなくたってあそこのテンプレ読めば普通のジャンルスレじゃないことくらい分かりそうなもんだが
164風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 17:04:15 ID:oX1s/z0x0
Aの愛人の娘って侮辱されてたっけ
男妾が裏設定知らん人にとってはあの宮廷で唯一いい人に見えるんだよね
165風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 18:44:05 ID:BZ8WBP0kO
みんな待つんだ
もしかすると159はグインを全部読んだ上で萌えたのかもしれないぞ
166風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 19:03:56 ID:ZuRkOg0b0
こうまでこのスレで語られ萎えられてるのに、それを読んでなお具印に
せっかく801萌えしてたのにあいつらのせいで!とかここで愚痴れるのは
なかなか大したものだと思う
167風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 19:06:29 ID:W83x286UP
温帯可哀想萌えって可能性はないのか
168風と木の名無しさん:2010/04/02(金) 19:34:46 ID:iHbAAjYlO
801スレにあるジャンルスレは基本萌えスレだから違和感あったんじゃね
だが温帯スレはジャンルスレじゃなくてちょっと具体的なネタスレなんだと思う
長い歴史と本気萌えの屍の上に立つ涙の味がしそうなネタスレだが
私もある巻からの記憶を全リセットしていいって条件付きなら今でも充分熱く萌え語れる自信がある
169風と木の名無しさん:2010/04/03(土) 01:34:13 ID:M3sxEks40
温帯は801者の801妄想すら粉々に打ち砕いてくれたからなあ……
170風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 11:31:03 ID:0Uw07dEb0
ここで名前見たことないけど、溶解アパートの男教師は萌え駄目だと思う

実家が金持ちで、歌がものすごく上手くて、つらい過去があって、実は病弱で
会員制クラブのオーナーやってて、男からも女からもモテモテ
一部の生徒は主人公と男教師を「ダーリンとハニー」扱い
もう読んでて、こいつ主人公の別シリーズ書けよって言いたくなった

あと一緒に出てきた女教師の性格に問題あるのはわかるけど
ひたすら女教師sage男教師ageの描写ばっかなのも何だかなあ…
171風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 20:07:04 ID:Rdz8vE/BO
溶解アパートは途中から読んでなかったけど、男教師にそんな厨二設定がついてたのか……
172風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 20:44:42 ID:HbiW8j/X0
溶解アパートはまず作者が(ry
173風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 21:58:05 ID:kt7IpkWXP
テンプレ入りしている字極道例回通信の作者だもんね……
字極道自体子供の頃好きだったし初期は今読んでも面白いけど
最近のは作者の痛さ・萌え・主張全開で萌え駄目を通り越してる
溶解は読んだ事ないけど、低学年向け児童書の字極道ですらそうなんだから
まぁそんな感じなんだろうな
174風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 23:16:55 ID:XQX8e0DYO
銀玉のシリアス長編は流石に軽く萌え駄目に片足突っ込んでる気がする
以前は単に長編下手だからワンパタなのかなとしか思ってなかったけど
主人公のみチートっぷりとか中二描写とかオサレ感が加速し周りはしょっちゅう弱体化
主人公だからある程度のチートは仕方ないと思うけどそれにしても描写が偏りすぎかと
以前はもっとバランスとれてたように感じるんだよな
1話完結ギャグ回とかでは全然感じないから緩和されていたのが
最近長編が増えたから余計感じるのかもしれないけど

あと助っ人のツインテ萌えが突然すぎてどうかと思った
萌え対象が主人公←ヒロインから双子弟とツインテ→主人公に移ったのかな
もともと萌え駄目なところはあるけど最近の展開は
今後三角関係ネタをやるためにしてもちょっと異様
175風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 00:06:24 ID:JwdyBs88O
銀多摩が初期より駄目になってるのは同意だけど、作者は萌えてるのか?
前にも言われてたと思うけど、飛翔お得意の人気作品引き延ばしによるネタの枯渇が原因な気がする。
176風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 00:36:14 ID:ukwztx5xO
ネタ切れで駄目になるとしたらギャグ回に表れるような気がするが
吟玉はどっちかというとギャグ短編よりシリアス長編の劣化がここのところ目立つ
177風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 01:30:43 ID:PJiQF8EZO
いい加減主人公の過去話やって終わればいいのに。
どんな作品にも最適な長さってものがあるんだから、
長く続けば続く程勝ちみたいな風潮っておかしいと思う
(あからさまな打ち切りはともかく)。

もう連載終わって欲しいとか、一度完結した作品に続編は出さないで欲しいとか
作品を大事に思えばこその発言なのに、
そう言うと何故かアンチ呼ばわりされるんだよな…
内容よりも、常に新しいものが出続けないといけないんだろうか
178風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 01:52:33 ID:isxaBF9y0
>>177
それは作者の一存でどうにかなる話じゃないから、文句は編集部に言ってやれよ
179風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 02:01:43 ID:SBjLrDS90
>>177
ファン個人の好みで終わらせて欲しい、とかじゃなくて
作品が駄目になってるかどうか、それが萌えのせいかどうかで発言しようよ、ここでは
180風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 03:17:46 ID:eS2DZ6M0O
なんでもかんでも主人公が解決、主人公ageにつながるってのはじわじわ顕著になってきてる気がする
脇キャラにスポットライトをあてたシリアスに主人公がかかわるのは普通だけど
脇キャラがやるべきことや脇役由来のシリアスのテーマに関連した見せ場や締めを
毎回全部吟さんが持っていって脇役メイン話に思えないことが結構

でも萌えてるかどうかまではちょっとわからないなあ
シリアス不評は目立つけどここでいう駄目の基準まではまだ落ちていない気もする
181風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 03:25:21 ID:gKHWAJKL0
主人公なんだし、別にあんなもんじゃない?
脇役メインだからと主人公が空気化しても、それはそれでダメだろうし
182風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 07:33:29 ID:/tqM+Kp20
長期連載でぐだぐだは飛翔のお約束だし、それで脇役プッシュにいかず
主人公持ち上げにいくならまだましなんだじゃないだろううか
主人公ってのが普段は子供2人を養ってるのに……なおっさんなので
てめえ偉そうな口きいてんじゃねーよw とついつい思ってしまうが
それでも吟さん人気あるし
183風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 08:26:20 ID:8NXwdGPhO
>脇キャラがやるべきことや脇役由来のシリアスのテーマに関連した見せ場や締めを
>毎回全部吟さんが持っていって脇役メイン話に思えないことが結構

これは単純に「主人公だから」に尽きるのでは?
ご長寿時代劇に
「仇討ちや悪代官告発は当事者の脇役がやるべき
首突っ込んだだけのご隠居が何でもかんでも印籠で解決するな」と言うようなもんだよ

その役割を主人公以外のキャラがやっちゃうのが萌え駄目の例だと思う
184風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 09:29:28 ID:ukwztx5xO
いわゆるストーリーもののバトル漫画ではまず脇役バトルがあって
最後に主人公がボスと戦ったりして美味しいとこ持ってくって形が多いと思うんだけど
吟玉の場合は長編といっても10話20話くらいのもんだから
脇の活躍をあまり描かないままにさっさと吟さん対ボスの状態になってしまいやすく
吟さんが美味しいとこ持ってく部分が前面に出てしまうのではないかな
それでも昔の方が脇役の活用というか多人数の動かし方が上手かったな
ただ原因は主人公萌えっていうよりも単なる劣化に加えて
吟さん過去を小出しにして一応話進めるためじゃないかな
脇役は掘り下げ終わっちゃってるキャラもいるしね
185風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 12:09:56 ID:WiicvnFA0
銀魂は確かに主人公マンセーが鼻につき始めたけど
主人公以外にヨゴレ殆どしないキャラが増えてもいるような。
萌えとか以前にシリアスとかキャラの見せ方が下手くそなんだろうなって気がする
186風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 20:20:58 ID:zxAi/7fJ0
でも売上から見た場合に、吟玉って実際のところダメになってるの?
肝心の少年読者にまで離れられているのならともかく、いろんな意味で「少年」じゃない
人たちの目線から見て、「こんな構成じゃあダメだ」と批評しているように見えるんだが…。
187風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 21:00:28 ID:+dSHfM1K0
>>170
8巻くらいまで読んだけど、『おもいが重なるその前に』の歌詞引用ライブで
「やだ…なにこれ…」てなった

ある意味おもしろすぎて困る
188風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 23:53:02 ID:bJvv0upl0
何年も前に読んだから記憶あやふやなんだが
男教師って石油王にプロポーズされたとかいうエピソードなかったっけ?
最初出てきたときは格好良い系のキャラだったのに
後半のハニー呼びや同僚にお姫様抱っこされるとか
ちょっと前に挙がってた具印を彷彿とさせるな
189風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 11:24:37 ID:ekt70/iOO
読者の母数が全然ちがうせいか、温帯に比べると良くも悪くも目立たないよね。
昔は厨二・BL的すぎる部分を自分の周囲やHPにしか出さないよう意識してたけど、最近は作品にも漏れ出てきてるイメージはあるかな。
190風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 11:32:14 ID:xZYmvTD80
吟玉の流れ見てて思ったが、もし仮に温帯が具印萌えしてて
・なんでもかんでも具印が解決、具印上げにつながる
・周囲のキャラが弱体化
・脇キャラエピも締めは具印がもっていく
だったら、どんだけ良かったろう…
191風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 12:13:24 ID:HAndb7DsO
主人公持ち上げは、度合いにもよるけど主人公属性である程度は許されるからね
持ち上げすぎて駄目になった作品もあるが…
192風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 13:44:09 ID:ZaGqwmov0
吟玉は、あのジャンプでバトルオンリーにならないで連載続けてるとか
本編と別の所で凄さを競ってる漫画だから別に面白くなくても良いような気が
193風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 14:04:49 ID:ohsYxxIy0
面白くなくて許されるって意味分からん
194風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 14:59:25 ID:Na8r/Cqh0
>>190
温帯が具印萌えしたら具印がナリヌのように華奢で病弱になり
周囲のキャラから俺の姫呼ばわりされるようになるだけだと思う
195風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 16:34:00 ID:Qzu4FK1gP
「>・なんでもかんでも具印が解決」は、そうだったでしょ
解決できなかったのは嫁扱いだけ
196風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 18:52:33 ID:yHmOGMuU0
素行最悪で性格もあまりよくないかもしれん具員嫁が、
作中でぼろくそに言われつつも結構読者を味方につけてしまうあたりが
あの作品最大の問題点の一つだと思う
普通なら亭主より先に読者が見捨てるもんなのに
197風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 21:39:21 ID:1TwwAJF10
>>196
愚員に限らず作者の萌えで駄目になった作品では、性格も行動も全部最悪なものとして描かれて
作中でボロクソに言われて扱いも最悪なキャラの方がなぜか読者からの評価は高い気がする
やっぱり作中の扱いと設定と描写が一致しているから破綻が少ないからなんだろうか
同情票や持ち上げられている作者の萌えキャラへの反発票もあるのだろうけど
198風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 22:47:32 ID:1c+OSyFM0
具印嫁は作者が突き放してる分、キャラにブレがなかった。
よく描けてるんだよな。皮肉なことに。
アラシヤマ効果みたいなもんなんだろーか。

・801者からすらホモ化を疎まれる
・作者が落としているキャラの方がよく描けている
ってのが、萌駄目のひとつの特徴なのかもね。
199風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 23:02:54 ID:Qzu4FK1gP
嫁の堕落は予定通りだと思う
ただ全体に表現がどんどんくどくなっていったので
あそこまでの事態になってしまった

萌えがないから貫き通せたのかも
200風と木の名無しさん:2010/04/08(木) 09:15:11 ID:iIXuEKxiO
堕落嫁を見放した父親も作者のホモ萌え対象の一角なんだっけ
201風と木の名無しさん:2010/04/08(木) 12:50:07 ID:nixk7TXA0
>>197
やっぱ私情が入ると、フィルターかかって駄目になるんだろうな。
そういう意味では好きになっても冷静さを失わないって凄い事かも。
202風と木の名無しさん:2010/04/09(金) 11:45:30 ID:Udmj6qjgP
芝田作品でも久里子やプ縷々や括りみたいな、正統派ヒロイン的な女の子は普通に可愛かったしね
203風と木の名無しさん:2010/04/09(金) 18:17:36 ID:IRRfrwpj0
>>176
亀だけど、ギャグを捻り出すのが苦しいからストック溜まるまでとりあえずシリアスやって引き延ばし
って意味だろう

実際ギンがどうかは知らないけど、ギャグ漫画(特に週刊連載)だとある程度長く連載してる作品って
大抵意味不明なgdgdでとりあえずその週の原稿をあげる事を最優先したんだな作者苦しいんだな
と感じられる内容の回がちょくちょく出てくる物だしね(そして盛り返す)
蛇画ーさんとかも
204風と木の名無しさん:2010/04/10(土) 01:45:56 ID:DQG+BNHV0
輪の液体萌え駄目はもうあからさまだけど
個人的には何石も途中から色んなキャラやホモ萌えのせいでどんどん酷い事になってると思った
当時リアでアニメでハマって大好きだったので最終回が悲しく、しかもヒセキの謎とか
伏線ほったらかしなのに・・・と思ってたら漫画で続きがある事を知り
喜んで買って読んだらなんかエライ事になってて引いた
当時同人云々も知らなかったけど、知った後で読み返したら更に引いた
明らかにアニメ最終回の話を境にホモ要素が洒落にならないレベルにエスカレートしていったと思う
今思えばあそこで終了したのは大正解だったんだな・・・
205風と木の名無しさん:2010/04/10(土) 07:17:08 ID:mCgqZ+al0
輪は虎太郎が父の元に帰ったところで完結していればよかった
206風と木の名無しさん:2010/04/10(土) 07:55:57 ID:RelHDLOS0
そこで切ればおk。
207風と木の名無しさん:2010/04/10(土) 10:09:46 ID:eonWQ1mi0
最近にほんいちのディス2やり直してたが、これは酷い悪ヒーロー萌え駄目だなあw
なんというか美味しい所全部悪ヒーローが持っていきやがって主人公が空気すぎる
ただでさえ前作キャラが出張って本作キャラは扱い酷いのに、その上シナリオの大半は悪ヒーロー描写ばっかりだし
だったら最初から主役にしとけばよかったのに
208風と木の名無しさん:2010/04/10(土) 13:01:55 ID:WIjqXchT0
具印は具印嫁を落とす過程を強引にやりすぎちゃったせいで
大半のキャラの印象が逆に悪化するというすごい展開だった
口だけ男な上に痛いところを突かれたら嫁の精神を斬り、都合の悪いことは記憶喪失で逃れる具印
具印に頼まれたことはやらずに、嫁排除のみに力を注ぐ臣下
いつの間にか具印>>>>>>娘な価値観になった嫁父
具印のせいで災厄が起こりまくっても常に具印マンセー、嫁死ねな国民
209風と木の名無しさん:2010/04/10(土) 13:21:58 ID:C78EJPAcO
>>207
あれは萌え駄目というよりも2主人公やその周りの設定やシナリオの薄さが駄目だったような…
特に幸丸のエピソードの消化不良っぷりが酷かった記憶がある
空気空気といわれる主人公も、両親や過去エピソードでもっと盛り上げられた気がするのに、
「納期が迫ってたの?バグか何かあってカットしたの?」って内容と影の薄さで割りを食ってる気がする
魔王陛下はシリーズ通して圧倒的に人気があるせいか
あれだけ出張ってるのにファンからの文句は少ないイメージ
彼に匹敵するくらいの描写を2主人公でもできればよかったのに
210風と木の名無しさん:2010/04/10(土) 14:44:57 ID:EjjJMD920
>>207
悪ターレよりも干支ナの方が萌えダメっぽさを感じたけど、
干支ナは人気あるからダメってわけでもないのかな。
確かに悪ターレの描写も多かったけど、
それ以上に干支ナ関連の話が多すぎる。
重要な話にも絡んでるし、ラスボスの時までいるとかどんな嫌がらせだよと思った……。
陛下は途中で出てくる最強中ボスって感じで特に話には絡まなかったのでまだ良かったけど。

主人公関連の話が薄いのは同意。設定生かしきれなくてもったいなかったな。ヒロインも。
前作キャラか悪ターレか、どっちかの分を主人公に回せば良かったのに。
211風と木の名無しさん:2010/04/10(土) 21:28:42 ID:c0mp/SbSP
>>208
外伝の頃から嫁と具印の仲は思わしくない、という予定だったけど
途中いい感じにしちゃって、特に具印はちょっとやそっとじゃ
嫁を見放しそうになくなったから(助けに行かせる都合上?)
あそこまで無理繰りにしなくちゃいけなかったんだろうな
212風と木の名無しさん:2010/04/11(日) 13:48:41 ID:n+caSn790
具員嫁は作中人物がほぼ全員脳内で罵倒していて
読者はずっと「可愛い、可哀想」扱いって、考えてみると斬新だな
国のためにならない女、というのは同意するところなんだが、
亭主が出陣して以来精神状態が悪化していたのに
誰も面倒をみてやらなかったのかと 一応一国の王妃なのに
213風と木の名無しさん:2010/04/11(日) 21:24:05 ID:I5/gyJKr0
>>192
>吟玉は、あのジャンプでバトルオンリーにならないで連載続けてるとか
このスレとは主旨の違う発言になるが…

謝れ!今よりも更にバトル展開まみれのジャンプ黄金期でギャグとバトルの両立をやってのけた
密林の王者(実質的にはサバンナの王者)に謝れ!
214風と木の名無しさん:2010/04/11(日) 21:38:46 ID:9heTEfsu0
密林の王者の人はシリアス駄目になったよな…
吸血鬼のもその前の近未来のも鬱展開だらけでグダグダになっていた
215風と木の名無しさん:2010/04/11(日) 23:11:30 ID:Zd8vsBRc0
吸血鬼はわからないけど近未来は評価されてるからダメになってとはいえないんじゃ
活動の舞台を青年誌にしたっていうのもあるだろうし
216風と木の名無しさん:2010/04/11(日) 23:46:51 ID:XOQbVz2D0
>>213
大昔の今より縛りの緩かった時代の作品と比べること自体間違ってるような…
217風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 00:05:33 ID:ROTrDd8Q0
密林の王者の人って確かスラダン幽白DBの連載辞めさせて貰えない組が描いてた頃だから
むしろ今より縛りはきつかったような
218風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 01:02:51 ID:2XHBLCUmO
日常ドタバタコメディ漫画が、いつの間にかシリアス中心バトル漫画に転身って飛翔の人気取りのやり方じゃない?
作者がシリアス展開に萌えてつまらなくなったなら萌え駄目だろうけど
219風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 01:09:37 ID:HG/T69Bi0
読者ウケを狙って外すのと作者の萌えが原因で駄目になるのとは違うしね。
220風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 01:14:06 ID:8sEWObbPP
吸血鬼は教祖萌えをちょっと感じたが
今日士郎はだめになってないと思う
221風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 01:51:07 ID:ddr5yPFT0
密林王者の人は、欝設定萌えとかでもなく
元々鬱いシリアス話好きなんじゃないかなあ。
照れ隠し?でギャグを合間合間に挟んでるけど。
222風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 03:57:42 ID:3yqQecruO
最近密林の王者の文庫版買ったけど、
そこのあとがきでは「漫画はエロとバイオレンスがないと」(うろ覚え)というようなこと言ってた
223風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 06:08:34 ID:mJgRDICq0
密林27巻
銀玉33巻〜

この先比べるの難しいかも。
224風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 09:18:44 ID:6nxrUeV90
今日士郎は名作と思って読んでいた
人の受け取り方はそれぞれだな
225風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 10:01:50 ID:R0dadUQb0
飛翔作品はある程度の劣化は仕方ないと思う。
226風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 21:26:14 ID:KVFOy5+p0
まあ先人がギャグとバトルの両立出来たんだから後輩も同じように
頑張れって口で言うだけなら簡単だわな
そうそう上手く行かないから作品や作家に差があるわけだし
227風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 21:45:39 ID:ZUFIrK4R0
>>225
飛翔と日曜は引き延ばしgdgdが顕著だな
雑誌・王者はどうなんだろう
228風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 23:24:57 ID:9K3LFVZpO
雑誌と言えば、脱巻屋は回が進む事におかしな方向に向かってたような
作者自身腐男子を自称していたが、どんどんホモくさくなっていった
特に糸使いの姫化が凄かったけど、作者は糸使い萌えだったんだろうか?
229風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 00:09:59 ID:zvJH1imZO
奪環屋は何度か議論されてるけど作者の萌えというより悪乗り&過剰サービス系だったみたいだよ
初期のノリのがあっさりして好きだったのは同意
230風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 10:58:59 ID:68QqcCP90
ところで、その作品自体は駄目じゃないが
別の作品に主人公が出張し、そっちの「本来主人公」よりも大活躍し持ち上げられ
わけの解らない事になったブラDドールは萌え駄目に入りますか?
231風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 16:28:56 ID:iaXfTny60
作者がそのキャラに萌えてると思われる感じなら。

時々議論にはなってるけど、
駄目になったって言ってもやや駄目になった、
自分はこれで受け付けなくなったとか
多少解釈として前置きしてもいいかもね。
客観的データ的に「駄目」と決めるのは難しいし、
決めつけはちょっと、って突っ込みも毎回入るし、
個人の尺度ってのを前置きすればいいんじゃないかな。
232風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 19:38:52 ID:znVIwOY80
>>230
本来の主人公より別の作品の主人公が目立ってる時点で
その作品はダメになってるように思うんだけど違うんだ?

そういえばここで名前を見たことなかったような気がするんだけど
同じように前作主人公が出張ってきた作品でラノベの少/年/陰/陽/師
こっちはその上さらに脇キャラの神の娘と爺に萌えがあるせいでかなりの
萌え駄目になってると思う
233風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 19:55:27 ID:ZLQa+bYM0
闇の末裔は作者の放り投げもあるけど
つづき萌えで受け化して行たのは、萌えだめのような気がするんだけどどうだろう
234風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 23:15:57 ID:MjcROWAz0
少年陰陽師は総カプすぎて主人公カプがないがしろになってる感はあったな
235風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 23:50:01 ID:CQJ1m3xE0
>>233
病み松は砒素か受けから続き受けには萌え変遷あったけど
それで話が駄目になったかって言われると微妙かな
元々伏線回収せず話をどんどん広げまくってたところで
作者はゲームにハマって漫画描くことに飽きてしまって終了だから
萌え駄目っていうよりも飽き駄目なんだろうな
236風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 23:55:03 ID:QEu65vezO
闇待つは続きに萌えたから駄目ってより色んなキャラに萌えが移って一貫性が無い感じ
もし続きだけに萌えてたらハーレム化がキモくとも主人公補正で許されたと思う
ナリヌ様とか液みたいに何しても総マンセーとか他キャラsageは無かったし
そもそも萌えしかない作家の一人な気がするから萌え駄目とは違うような
237風と木の名無しさん:2010/04/14(水) 21:00:28 ID:1Z7Hwq9v0
まあ最初はそうじゃなかったのに途中から総受けショタわんこキャラになっててウヘァ
という気持ちはよく解るんだけどね
238風と木の名無しさん:2010/04/14(水) 23:23:28 ID:ZLqQBm5g0
病み待つはあの変貌振りに付いていけなくなったという気持ちはよく分かるが
萌え駄目かというと違うよなーって感じ
239風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 09:52:16 ID:URBrhLtm0
作者が作品描けなくなった感じだよね。
絵も迷走してたし、萌えダメ以前の話なんだよね。
主人公の萌え描写が偏ってるだけでまだ萌えダメまでは行ってなかった、
ってところじゃないかな。
240風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 12:56:39 ID:U1LdLEbN0
作者現実逃避ダメ?
意味がわからんかw
241風と木の名無しさん:2010/04/16(金) 23:20:52 ID:YJv33ia00
まとめて作者ダメでいいんじゃなかろうか
242風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 14:59:58 ID:vNfwkVfcP
今週の助っ人ダンスやべぇ…
243風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 15:54:39 ID:cgFQ+mns0
>>242
今週号は本当に引いたな
あれは作者の特殊嗜好萌がだだ漏れでギャグの域越えててしんどかった
あれも一種の萌ダメ…か?
244風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 16:59:10 ID:laxBXBkm0
kwsk
245風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 17:11:27 ID:OiYsicKl0
>>244
没すんと秘め子の身体が入れ替わり、というお約束ネタなんだが
今号は没すん(体は秘め子)がトイレに生きたくなって、秘め子(体は没すん)が
パンツ脱がして座って無事放尿して吹くまで、を延々ねちっこく繰り広げた。
外見は入れ替わってるから、ああいうプレイしたいのかとすら思ってしまう。
246風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 17:34:18 ID:wM+Wa1Tg0
テコ入れ失敗ってだけじゃないの?
男女入れ替わりネタはトイレ、入浴云々をエロ混じりにどう描くかが肝だけど
お色気シーンを描くのが兎角苦手なんでしょ。
247風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 17:34:29 ID:SglB/1290
うわ…
編集もよくok出したな
248風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 18:20:31 ID:vNfwkVfcP
作者の性癖が漏れてる感じでキツかった
排尿の音とか「ん…」みたいな声まで出させてるし
これも一種の萌え駄目だと思うんだけど違うだろうか
249風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 18:40:57 ID:Vh+MU1Wo0
萌え駄目…と言うと違和感を感じるが…どうだろう。単に駄目って気が…。
スカトロ系は引く人多いよな。特に女性読者は多分ドン引きでは。
250風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 18:57:25 ID:XMKa/H6k0
飛翔でスカと絽ギャグは許すけど(苦手だけど)
飛翔でスカと絽マジエロは……誰か止めろよ
女風呂にgo!じゃいかんのか
251風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 19:26:55 ID:CCxKUkgfO
女湯は来週
252風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 19:49:30 ID:aGLh36nA0
ここで聞くかぎりでは悪乗りすぎて失敗しちゃってるんだろうなとは思うけど
萌えダメなのかそれって
253風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 20:08:40 ID:IrtTjZ2UO
助っ人に関してはいつも結局元々駄目or作者駄目って
結論に落ち着いているような気がする
それにしてもどんどん悪化してると思う
254風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 22:31:39 ID:mCuV+Waq0
普通は「もうだめー」→ドアバタン→ザー(水音)ってくらいだな
255風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 22:35:58 ID:AW6nCzmf0
助っ人は作者が簿っすん×秘め子に萌えてるんだろうし
自分萌えもかなり重症な物件だとは思う

思うんだが、いかんせん小粒というか小物というか
256風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 22:41:44 ID:YrzEuZY10
助っ人、ここであんまりな評判だから試しに見てみたけど、ありゃやばいだろww
成人マーク付けられるところで書いた方が良いんじゃないのこの人。
正直この話が爽やか青春漫画だったであろう頃を想像できないんだが
257風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 22:55:41 ID:GpJedt8lP
個室の中のやりとり丸々カットでも全く問題なかったと思う
その後の二人がぎこちなくなってる描写を入れて、読者に想像
させれば済む話だし。でも我慢できずに描いちゃったんだな

>>255
この回が原因で掲載順ドンケツまで下がれば、読者に拒絶された
ことがはっきりする『萌で駄目』なんだろうけど、作品自体の人気が
元々そこまで無いからね…
258風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 23:03:43 ID:M5VPUgVk0
姫子の排尿に萌えながら描いたんだろうなとは思う
描写が執拗だし音まで入れてるし、「おしり上げて」って拭くところまで…

キャラにも自分にも萌えてるし条件は満たしてるんだが
三強に比べるとやっぱり「名作からの落ち幅」が足りないのかな?
259風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 23:30:36 ID:JJRtyvVW0
排尿に「ん・・・」とかいうなんて完全にエロ漫画だなw
一部男読者には絶賛されててるからなあ姫子と没すん関係は
にしたってやりすぎで一部じゃない人は引くしか出来ないけど
260風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 23:31:31 ID:pzmnL2m60
まあ元々が、後続新連載の爆死続きで生き残ってるような
微妙ポジションの漫画だからな
パンチが足りないというか…

作者の嗜好がアレというと
鰤ー血のリョナ趣味も画面からだだ漏れだけど
あっちは厨二病ストライクという感じなので気にならないんだろうか。
261風と木の名無しさん:2010/04/20(火) 23:42:29 ID:IksWiIhf0
入れ替わりネタはテコ入れで萌え駄目ではない単なるダメという気もするが
いかんせん作者の特殊嗜好が露骨に見えてるとしか思えなくてキツ過ぎる
262風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 00:31:55 ID:XItLXOTA0
やっぱ>>3の錚々たるメンツに比べるとマイナー漫画だな>助っ人
昼間や液体などの純粋な萌え駄目に比べても何と言うか不純と言うか
萌え駄目+作者の暴走駄目みたいな感じだろうか
漫画としてかなり駄目になってる事は確実なんだが
263風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 00:54:22 ID:i5fU/KlF0
割と空気漫画だったから、むしろ暴走後の方が有名になった気がしなくもない。
そう言う意味では「萌えて作品的には駄目になったけど、そのおかげで前より注目された漫画」かもしれない
264風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 00:58:16 ID:KVAA+jRvO
今週の助っ人、ものすごくおぞましい何かを見てしまった気分だ…。
陰湿というか、ねばっこいというか…。

作者の深層心理を強制的に共有させられたような気持ち悪さ。
265風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 01:39:21 ID:y5gjggA50
>>260
鰤のリョナ趣味は言われなければ大多数の人にとっては
ただの残酷な(それこそ厨二病的な)描写にしか見えないからじゃない?
自分も作者は「暴力描写カッケー!女の子にも容赦しないぜ!」なんだと思ってた
でも今回の助っ人の場合露骨に性的な雰囲気を加えてるのと
リョナに比べたらスカの方が認知されてる特殊嗜好だから…かな
266風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 03:18:31 ID:Ct+EoutQ0
一般的にはリョナなんてそんなメジャーなもんじゃないし
単に「このキャラ嫌いなのかな?」って思う人もいるだろうからね
元々中二オサレな作風だし

助っ人は駄目になったってほど評価高くないとはいわれるけど
だからこそすき放題って気もする
マイナーでも支える濃いファンが多くて裸の王様状態になりやすそう
267風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 08:15:07 ID:FYjHPNBI0
助っ人って確かに自キャラ萌えしてるし、
作者は十二分に痛い人だし
読者罵倒もしてるし
漫画も確実に駄目になってるんだが…

それでもなんか「作者の萌えが原因で駄目になった」には
微妙にあてはまらない気がするんだよな…
条件は満たしてるんだけど、どうもニュアンスが違うというか
268風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 08:49:01 ID:EuedlARxO
で、話題が出る度にいつも結局
元々最初から駄目or萌え以前の問題の作者駄目
という結論に至ってしまっているように感じる
269風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 09:45:27 ID:XL7q97XI0
個人的には、助っ人って小粒な目盾だと思ってる。
自己投影の対象が主役と脇役という違いはけっこう大きいけど
自分と脳内彼女萌えの過剰供給(需要はあるんだろうけど供給がそれを上回ってる)とか
作者の痛さとか、読者との感覚の乖離とか、編集不在な感じとか
老害ではなくあくまでデビュー作でこんな有様になっちゃってるとことか
よく似てる。

ただあくまで小規模な目盾。
目盾を見慣れてしまった我々には今ひとつ物足りない。
270風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 11:03:27 ID:EuedlARxO
助っ人は主人公萌えなんだけど主人公補正で済ませられるようには
思えないのはなんでだろう?
ヒロインが理想の嫁なのと性癖がだだ漏れだからか?
あと幼児回などでの双子弟の描写は萌えなのか媚びなのか
ツインテ会長妹の突然のプッシュはいったい何なのか
よくわからないんだ
271風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 11:14:52 ID:Ct+EoutQ0
> 助っ人は主人公萌えなんだけど主人公補正で済ませられるようには
> 思えないのはなんでだろう?
やっぱコメントとかで作者と重ねてるとか公言してるのがでかいと思うよ
勘違いかな?って余地がない・・・
目盾にジャンプ側のプッシュがなかったらこんなふうになってたんだろうなあって思う
地味に駄目
272風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 15:04:40 ID:Ow8wbylM0
地味駄目か。新ジャンルだな。でも地味ってのが悲しい。
273風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 15:37:28 ID:9IvkAFMCO
元々大して評判良くもなかった
駄目になっても尚地味
274風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 17:01:06 ID:EyMvr7jm0
知名度いまいちで急下降が感じられず地味だが、作品としては萌え駄目。
というわけか・・・
275風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 17:43:08 ID:myv3quAJ0
あまりにも地味すぎて山も谷もないから、萌え駄目っていわれてもピンとこない
駄目になったといえるほど、元が良かったとは思えない
276風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 18:46:35 ID:AYAPEl+W0
でもすごい強烈な信者がいるよね助っ人って。
全然関係ないスレで見てびっくりした。
277風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 18:55:56 ID:ulo5HoX7P
>>276
所謂『三兄弟』と言われる下の上クラス漫画には濃い信者が付いてる
人気イマイチ地味漫画に濃い信者が付くのはよく有ること
278風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 19:28:32 ID:WTVVHdB80
目盾のときも思ったけど、助っ人は編集者が駄目出ししないのが不思議
大家でもないんだから編集がかじ取りできるだろうと・・・
279風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 20:08:42 ID:I4kfYLLGO
初期助っ人が評価された部分は空気マンガだったところにこそあるから
な…

ジャンプの異世界バトル中心の主要作品の隙間に入ってる
ちょっと一息つけそうな日常コメディマンガってのが原点だった
まさに誌面にメリハリ付けるための緩急の緩部分

それなのにたまたま連載が続いてしまったものだから作者が
「もしかしてオレすごい!?」と勘違いしてしまったんだろうな
調子づけば調子づくほど周囲の求めるものから乖離しちゃった感じ
280風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 20:16:35 ID:mhxp6xPl0
空気漫画の中ではかなり助っ人は濃い信者多い方だと思うよ
上で目盾に似てるという意見があるけど濃い信者具合も目盾に似てる
とにかく他作品sage助っ人ageageが多くて、他作品ファンに嫌われている

作者の痛さと信者の痛さという相乗効果で
よけいうんざりさせてるという意味では三強のうち輪にも似てるね
281風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 20:28:46 ID:myv3quAJ0
あと、アンチの強烈さというか、何がなんでも「この作品はとにかく駄目な作品で、駄目ってみんな思ってて当然、
そんなことないよっていう奴はみんな痛い信者だ」っていうのを知らしめたいっていう情熱を持ってる人を見かける
って点でも目盾に似てるかも
たまに怖い
282風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 20:54:29 ID:EyMvr7jm0
目盾の下位モデルとは…。なかなかの助っ人ぶり
283風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 21:36:37 ID:J5kAakOb0
>>281
アンチアピールとかよそでやって下さい
284風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 21:45:30 ID:LCdpLrGb0
アンチや信者もどうとかは完全にズレているでしょ
どんな作品にも痛い信者、アンチはつくもんだから
とりあえずここでバトルやられても迷惑だから
信者、アンチ関連の話はなしにしようよ
285風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 21:51:11 ID:J5kAakOb0
だね
信者が「アンチは痛い痛い」言いまくってたりとか、その逆とか
痛いだけ
286風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 23:02:05 ID:3pq75ZeD0
助っ人はこんだけ言われるってことは
*よく名前は出るけれど「萌え駄目ではないんじゃ?」と言われている作品
の候補にしてもいいんじゃなかろうか
287風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 23:13:31 ID:oyZVIPYZ0
助っ人が目盾と図式が似てるのは同意なんだが
目盾が臆面もなく「俺=世界の帝王!俺の嫁=世界一の貞淑な完璧美女!」と
やってたのに対し、助っ人は一応ギャグでやってるというかだから
あれほど疑問に思わない人も多い気がする。
逆に言うと、あれほど突き抜けてないから逆に気になる人も多いかと思う。

まあどっちにしろ、カプ萌え狙いより他にやることあるんじゃ?って感じだ。
288風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 23:26:37 ID:bwj8ZSJd0
最盛期や黄金期がないから助っ人の凋落振りも分かりにくいよ
あと萌え駄目じゃないならスレ違いじゃない?
どう見ても普通に駄目なだけだし
289風と木の名無しさん:2010/04/21(水) 23:43:49 ID:12+aEtx90
一応長く続いてるから、みな迷ってる感じだねw
290風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 02:56:27 ID:zCEPiDU0O
コミックスの売り上げは何気に伸びてるんじゃなかったっけ
飛翔の中では売れてない方だけど最近の展開が良いっていう人も入るのかも知れない
291風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 09:02:02 ID:ZqFod1Af0
>>287
一応ギャグだから没すんやら姫子やらが落とされる展開で進むことも多いしね
(特に没すん)
その落とされっぷりが「他と比べて甘い」と感じるか「萌え感じないよsageられてるし」って思うかは
人次第だからなあ。度々あがる銀玉もそうだけど、言い切りにくい。

カプ萌路線は多分ファンからは支持者も多そうだし。
作者の軸のぶれたシリアス展開萌えはファンからも「誰得」扱いだけど。
292風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 10:48:39 ID:Ltwve3n60
ドジン板の飛翔スレが助っ人の話題で荒れてた
信者アンチどうこうはこのスレ関係ないけど
漫画擁護のために相手を家畜脳とか罵っちゃうようなのはまずいな

でもそういう層にマンセーされることで
作者が間違った自信を深めてさらに暴走していくんだろうね
293風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 11:49:07 ID:ERkjHvloO
狂信者も狂アンチもどっちもどっちだと思うし
萌え駄目作品にだけそういうのがつくわけじゃない
信者アンチと萌え駄目は関係ないからいい加減にしてくれうざい
助っ人は作者に何かしら問題あるってだけだろ
294風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 18:10:41 ID:TIXtHQiZ0
作者に問題がっていうのが、また信者がアンチがどうこうの話になりやすいと思う
作者はどうでもいいって層にまで信者だのアンチだのレッテル貼りあいになりやすい
295風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 18:50:13 ID:lrcDp8jrO
助っ人みたいなそこまで人気が高いわけじゃないけど濃い信者が多い作品で萌え駄目認定するなら
その濃い信者が一気に離れるくらいの展開が無いとな
助っ人よりマイナーだけど三強入りしてる芝田とか、知名度に反して信者離れが凄かったでしょ
296風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 18:59:14 ID:o0eVF5rJ0
芝田は凄かったね
元々濃い信者、腐女子な信者が多かったろうに
腐女子信者ですらドン引きして逃げ出すような公式ホモ展開って
297風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 19:38:20 ID:pq9GxBKT0
今が助っ人の信者が一気に離れてる展開じゃないかな
新発田は男ファンが離れて助は女ファンが離れてるんじゃないか?

298風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 19:44:26 ID:hnejHifZ0
助っ人、今週のは男にも評判悪いよ
週漫板の一行感想スレ、酷評の嵐
299風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 19:57:25 ID:lrcDp8jrO
>>297
芝田のコアなファンは女が多かったよ
4コマ時代とか南国が好きだったという人は見てもコアレベルの男ファンは見たこと無い
300風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 20:09:22 ID:pq9GxBKT0
芝田は男ファンが離れて女子ファンが少し残ったと書いたつもりだった
301風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 20:29:10 ID:BHKcxtOwP
>>298
エロ展開で媚びたつもりにしても、
少年誌を読んでいる層に一話丸ごと放尿ネタはマニアック過ぎるしな
入れ替わりやるなら、王道の着替えネタや女風呂ネタの方が喜ばれると思うが
あの作者は、普通の事をやらない俺様カッケーって考えてそうなのがな…
302風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 23:53:15 ID:4yucd1W20
数ページにわたっての執拗な放尿描写(音つき)にもドン引いたけど、
さらに気持ち悪さをグイグイ後押ししたのが放尿する女子(中は男子)の表情のキモさだった
輪郭や頬がぶよぶよで、顔を真っ赤にして滝のような汗を流し荒い息を吐きながら
「あ キタ! で…出る…出るぞ!!」とかもうね…
たかが「男女入れ替わっちゃった!トイレとかどうしたらいいの!><」な題材を
どうしてこんなねちっこい描写にするんだと
楽しい学園空気漫画だったはずなのに、ずいぶんおかしなことになったとは思う
303風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 00:01:14 ID:GON5+gPX0
どう見ても青年誌ですそれ。
…普通の青年誌じゃやらないと思うけど…。マニアックすぐる。
304風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 00:22:36 ID:XkyfEdVA0
なんか、そこまでいうほどのキモイ絵には見えなかった。
文章にするとエロいしキモイかもしれないけど、
漫画自体は女の子の方すげー格好だったし変顔してるとしか思わなかったな。
放尿ネタ長すぎやりすぎ程度なら同意できるけど。
305風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 01:40:04 ID:MrDMdPuA0
そうか?アイマスク鼻せん付けててもかなりの変顔描写だったし
むしろまともな顔でいる時の方が少なかったような
少なくとも自分はブラクラ並みにきつかったなー
頬がダルダル?なせいでひめこが豚のように見えたのもきついorz
306風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 02:26:34 ID:GON5+gPX0
聞けば聞くほど変態プレイのAVにしか思えないのだが…
萌え駄目ってか、単に変な漫画って印象だ。
307風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 08:30:53 ID:I8/hWOc40
助っ人って駄目は駄目なんだけど、
三強に比べて
「ああ〜××さえなければ名作なのに…惜しい」
っていうんじゃないんだよね
308風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 11:45:22 ID:+DpCkQRd0
今の助っ人の担当は韓国籍の人だよ
その担当に変わった時期から信者の評価が違う
309風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 12:11:49 ID:jYwqK9LwP
担当が放尿プレイ描けって言ったわけでもあるまいし何か関係あるの?
止めなかったのは不思議だけど
310風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 12:26:07 ID:cdLlZ43sO
今通さないと落としてしまうタイミングのネーム出し&極悪入稿だったとか>止めなかった
311風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 12:37:23 ID:yXHZ0iwL0
それにしては丁寧にペン入れしてあるぞw
312風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 14:03:49 ID:hPntIKCS0
助っ人は、駄目部分が無くなったら名作になるかと言うとそんな事もなく、
ただの空気漫画に戻るだけだから、いまいち『萌え駄目』とは言い辛いんだよな。
313風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 14:31:38 ID:8jaOnBWG0
個人的にはある時期から男オタが喜びそうな話多くなったなあとは思うけど
助っ人に限っては善悪感が一寸おかしい過去話とか
誰得なシリアスとか前々からやってるから担当がどうとか関係ないと思う
314風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 14:50:31 ID:lKiN5lziO
元々痛い素質持ちだったのが持ち上げられて暴走した感じですな
萌え駄目じゃないんじゃ? の欄にいれていいと思う
315風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 16:19:22 ID:GON5+gPX0
痛駄目かな。萌えより痛々しい感じの。
316風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 16:53:13 ID:92naMgMpO
萌えより痛々しいのが痛駄目とすると他にも当てはまるのがいそうだが

殿堂と比べて規模が小さいからって萌え駄目じゃないわけでもなし
助っ人はジャンプ作品の中でマイナーであろうと萌え駄目は萌え駄目じゃないか?
売上が伸びているから駄目になってないというのならそれまでだけど
317風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 17:08:15 ID:hPntIKCS0
助っ人は元から割と駄作だから駄目に「なった」というのに違和感がある
高みから一気に転げ落ちるような墜落感が足りないんだよね
318風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 18:14:47 ID:ZfH+kMlU0
確かにもともと人を選ぶところのある作品だから、
萌えダメというか作者ダメなんでは?そろそろ別の話題がいいお。
319風と木の名無しさん:2010/04/23(金) 18:16:26 ID:BB2nJQ7o0
テンプレの4あたりなら入れてもいいかもしれない
320風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 00:15:37 ID:Yc2PxdLA0
皆小粒小粒と言うが、一応小学館漫画賞受賞作なんだぜ…
歴代受賞作の中でほとんどさらし上げのような状態になってるが
日曜作品はショボ目でも気前良く受賞させていたけど、飛翔には厳しいイメージがあったのにな
321風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 00:23:46 ID:gbM4XxBW0
助っ人ってあまり飛翔っぽくないカラーの漫画だしね。
あの手の地味めな賞向き。
逆に言うとそういうカラーの漫画は飛翔じゃ目立てない。
322風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 02:19:16 ID:SOj/nQqpO
賞を貰ってれば名作or名漫画家ってわけでもないよね
必ずしも一般評価を測るアテにはならんと思う

風邪光の作者は受賞式でテンプレに入るほどの発言してるし
龍球は飛翔史上最大級の人気と影響力で不動の地位を築いてるのに
作品自体に受賞経験はなかったりする(霰はあるけど)
323風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 17:10:07 ID:1Xy8pWPY0
最近の狩人見てると、これがトガツの作品じゃなかったら
科意図萌え駄目って言われてそうだなーと思った

主人公黒化自体はどうでも良いんだが、他の全てを捨てても科意図の為に、と
ひたすら科意図信者と化してるのに正直ついていけない
「主人公が大事な仲間を殺されてキレる・覚醒する」って展開だけなら
それこそクソソソを殺された龍玉の語空とかもあるんだけど、科意図というキャラの存在が
最初は一話で出てきただけ、後はずっと出てこず再会しても一緒に行動した期間はほんの少しで
そこまで特別思い入れるような深い関係や大事さが感じられない
「自分の愚かな行動で死なせた」というにしても、全く同じ状況にある着る亜が暴走を止めるのに対して
「着る亜は良いよね、関係ないから」なんて言ってるし
そういう扱いされるのって大抵ずっと一緒に居る親友とかだし、実際それならまだここまで怒り狂うのも解るんだけど

大した描写もなく「主人公が復讐心に燃え暴走する位大事にしてる存在」として通用するのは
親兄弟か恋人くらいじゃないのかと
科意図を持ち上げたいのかどうか知らんけど
324風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 17:27:43 ID:jtzQlWhh0
>>323
ハンタはうんと初期しか読んでないんだけど、その説明見て
アバン先生思い出した
まああっちは短い期間でも「命を助けられた」という大きな恩があるから無理はなかったけど
325風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 19:09:31 ID:RNwbZB+i0
>>324
権も会戸に初登場と再登場時で2回命を救われてるよ
権にとって会戸は
@命の恩人(2回)
A父の事と狩人の事を教えてくれた人(今後の指針を与えてくれた人)
この2つにより権が今生きて狩人になり父を探すという現状があるのは
会戸のおかげってことになる
この経緯から会戸は権にとって重要人物になる要素を十分持っているんだけど
出番や描写がかなり少ないから>>323みたいに「何で主人公が会戸の為にあんなに
入れ込むんだよ!?萌え駄目じゃないの?」って思う人が出るんだろうけど
自分は別に萌え駄目とは思わないな
326風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 19:35:29 ID:jtzQlWhh0
>>325
そうだった忘れてたスマン
327風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 20:08:43 ID:7GN7qNqS0
>>325
設定は間違いなくそうなんだけど描写少なすぎね?と思う
でも冨樫の場合、自分でどこまで描写したか忘れたんじゃねーの
劣化もほどほどにしてくれよとしか思えない
328風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 20:40:10 ID:HNuVmMkm0
冨樫は自分の描いた漫画読み返してなさそうだよな。
幽白の時も腹違いの妹→双子の妹と設定変更してスルッと流してたり
「これが描きたいんだぜ!」と思い付いたら細かいことすっ飛ばしてしまうというか。
まあまだ話的には駄目になってない……と思いたい
329風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 20:43:41 ID:RNwbZB+i0
>>327
自分も書いてて「でもトガツだしな…」って思っちゃった
巻数の割に連載年数は長いし忘れててもおかしくないかも
ただ今回の会戸の件は今週の話で権が意外に自責の念が強い子だったと判明して
過去のこともあるんだろうけど自分のせいで会戸がああなったっていうのが
権の会戸への執着を増幅させてるのかなとも思ったよ
330風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 20:55:25 ID:T68kB/rdO
>>328
矛盾や今書きたいこと優先、伏線忘れ等のいい加減さはジャムプ漫画ならよくあること
331風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 21:14:33 ID:z+GNJ7FM0
それで許されるのは毎週勢いのある展開をやってるからであって
だらけまくり怠けまくりの状況でやったら単に破綻してるだけになってしまう
332風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 21:39:23 ID:kOopVLj9O
「ああ、そんなのもあったね」
333風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 21:57:12 ID:1SAwJ2Oi0
蟻編に入る前から
蔵光、旅団、現スルーと、権の善悪の判断の曖昧さと権黒化への伏線は張られてきていたけれど
肝心の伏線回収の蟻編で長期休載、バトルのgdgd化で
焦点がブレてしまったって感じ。
権の快斗への執着は>>325でいいと思う。
快斗に会わなければ、あの鯨島で一生過ごしたんだろうし。
334風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 22:20:51 ID:5ynBqbim0
狩人は「萌え」以前に駄目なところありすぎ

でもそれでも許されてるから
もう読者側としては何か言う気にもならない
335風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 22:21:58 ID:ng9t5cVP0
ハンターって今27巻か
普通にやってて5年目くらいだったら「そういえばそうだったなあ」と思い出せる気がするけど
12年前(連載開始1998年)のことなのでさすがに記憶が曖昧だわw
焦点ブレブレだけど萌えダメではないだろうな
ダメっつったらもっと別のダメさがフォローできんほど大量にあるしな…
336風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 22:30:03 ID:TZNMrC/40
半田はむしろ小麦萌のがイラつく
キャラ全員が小麦を中心に回っているようなのはやりすぎだと思うが
337風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 22:44:22 ID:FEekKjPH0
小麦のあれを萌えと思うの?
あれは王に唯一の弱点を持たせるためだろうに…

そういうストーリーの必然まで「萌え」にするのはいただけない
自分の気に入らない展開=萌え駄目ではないよ
338風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 23:02:09 ID:IH/HSOYK0
狩人は作者の漫画より酷い二次創作アニメがあるからなあww
339風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 23:30:34 ID:WUgcN5YeP
個人的にはトガツからは作品中での萌えを感じない
漫画のタイプは全然違うけどバード山もそう
快斗に関しちゃ萌えてるから持ち上げたくて権をあんな風にしてると言うより
単なる描写不足だし小麦は対王用だよね
あーでも強いて言うなら蟻編入ってから権sage切る亜ageが酷くなったのがちょっと気になる
340風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 23:35:03 ID:HNuVmMkm0
権下げ着る阿上げ描写は、着る阿がいずれ権から離れて家族の元に戻るっていう
伏線消化してるだけだろうから、そう気にならないな。
341風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 23:37:08 ID:XasKY/ZC0
権sage切る亜ageっていうか、あれは
「もともと人間ぽくなかったのに、権と出会って人になっていく切る亜
逆に人間から離れていってしまう権」
を対比させて描いてるだけでしょ
342風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 00:02:54 ID:lkedaL+B0
貴ルアは前から他キャラより美味しい描写多くて蟻編は特にそんなで
作者はああいうの好きなんだろうなと思うけど、キャラ萌えなのか
中二病的な要素が好きなのか、商業的にやってるのかはよく分からない。
はっきり言って今のジャンプの中では年くってるし、欄外に自分の漫画のツッコミ書いちゃう
古臭さとかはあるからそういう昔っぽい同人くささの延長なのかなあと思ってる。
343風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 00:27:37 ID:08VGNw7M0
>>336
小麦は中心と言っても本当に大事に思ってるのは王だけで
猫も「王の為に」守ろうとしただけ、蝶は「邪魔だから殺したくて」奪おうとしてるだけ
切る・パー組は「ゴソの為に」人質として守ってるだけ
ゴソに至っては「ムカつくから猫が逆らったら殺してやりたい」位の存在
どうしてこれで小麦萌えと言えるんだ・・・

そのキャラ自体が好き、大切だからという理念で皆が皆動いてる
という物じゃないとキャラ萌えが根底にあるとはとても思えない

王様が小麦に惚れたのは337の通り、誰が何やっても倒せそうにない強さの敵の
弱みを付ける為の展開だし、萌えのせいでエライ事になったというなら
それこそ王様の方が遥かに酷いと思う
344風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 00:28:37 ID:08VGNw7M0
>>340
「関係ないから」と言われて切る亜が去った回まで読むとそうなのかと思ってたけど
その決定的な決別シーンっぽい話の後でも「この後権の所へ戻る、最悪心中する」と言ったり
最近の展開でも「オレ達なんかいらない一人でやるって権が言うなら尊重してやるよ
その代わりずっと見守ってて、権がピンチになったら死ぬ覚悟で助けに行く」とか言ってるし
もうその伏線と言うか実家戻りフラグは捨てられてるように見えるわ
なんか回収する気あるのかどうか解らない投げっぱなし伏線は他にもまだまだあるし
345風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 00:39:58 ID:g/b8r67j0
萌え駄目じゃない考察は別の所でやればいいと思うの
346風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 01:09:17 ID:mXqfTwovO
半田は萌え駄目ではないな
347風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 02:25:07 ID:HJgLBs+J0
半多は人気も売り上げも落ちてないから萌え駄目ではない
348風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 03:15:04 ID:Cyj2dxw/0
人気と売り上げの話で行ったら種とかどうなんの
349風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 07:51:57 ID:90TT7gIk0
繁多は作者の「人間として駄目」だな
350風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 10:13:20 ID:FApZfgME0
>>348
確かに売り上げや人気で行くと殿堂入りですら疑問視される部分はある
多分それまでのファンが大量脱落するような事態を引き起こすのが萌え駄目なんじゃない?
種で掴んだファンを種死で一気に減らしたから種死はアニメ部門で萌え駄目認定された
狩人(原作)は不満や駄目を感じられるけどそれでもファンが付いて行ってるから
駄目じゃないのかもしれない
少なくとも「萌え駄目」じゃないよね…明らかに違う駄目だよ(しかも複合)
351風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 11:12:14 ID:hEc288Pa0
ハンタが駄目になったのは確かだが原因は萌えじゃない
作者の怠惰駄目とかあたり
352風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 11:58:31 ID:ApyFTNFu0
繁多はモンハン駄目じゃなかったっけ。
353風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 12:12:09 ID:nM0QlyLQ0
それは作品が駄目になった原因でなくて
作者が駄目になった原因

354風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 12:15:07 ID:skL2S0760
とりあえず、アリ編が終わるまでは保留でいいのでは。
355風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 12:49:43 ID:5fJFN8iL0
アリ編は果たして終わるのか、というか終わった後も連載続くのか(休載は織り込み済みとして)
正直もう少しゲームより自分の作品に萌えて連載に本腰入れろよと思うが、どちらにしてもここで語るレベルじゃないよねえ、鳴門や鰤すらめったに話題に上がらないレベルなんだし
356風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 08:23:13 ID:46a23UUh0
ゲームであのザマって言うのはネットとかでの憶測じゃないの

今の飛翔で作者の萌えが入ってない作品って言う方が少ない気がするけど
目盾クラスはやっぱり中々ないね
357風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 08:59:08 ID:JzmZt2mO0
>>337
そういや具は一時期
皆が皆差助の為にと異常な執着心を見せて気持ち悪い事になってたのが
萌え駄目と言われてたけど実際どうなんだろ
というか差助萌え駄目ってのは一部の時から言われてた気もする
358風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 10:01:52 ID:wIC20Hjy0
半田は今のところ、愛読者の多くが問題を感じない展開だから萌え駄目ではないんじゃない?
その作品を好きだった人たちが「なんでこんなことに…アレさえなければ…」ってなるから萌え駄目なわけで
359風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 10:09:50 ID:MaUX0I5W0
繁多はあまりの休載に
「何でこんな事に……トガシの身体が機械の身体でさえあったなら」
と思う事はある。
360風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 11:17:11 ID:JzmZt2mO0
別に「ファンが問題に感じてない」って事もないかと
蟻編入って中盤以降は切るage権sageが酷いとは散々聞くし
今では甲斐杜マンセーな権にポカーンな声も多い

まあ何をやってもマンセーに持って行く狂信者の声は確かに強いけど
361風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 11:26:10 ID:rfqwqml60
狩人の場合連載が休載がちという致命的な問題が筆頭に語られるから
萌え駄目かどうかとかストーリーやキャラの問題点は二の次にされてるだけのような気がする
362風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 11:37:48 ID:rQnXBV3J0
つか富樫はそういうタイプの作家なんだと思うけどな。
少年漫画的な主人公(ヒロイン)を据えるけど、
もともとダークヒーローやクセのあるキャラを描きたい・描くのが上手い
そういう部分が支持されてる大きな要因だから
萌え駄目っちゃ萌え駄目だし、違うっちゃ違うような感じ。
363風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 12:52:46 ID:fcWZOdTX0
何よりも駄目な要因であるサボリ癖が、その他の問題がもはやどうでもいいレベルにまで
達してるってのは大きいかも
364風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 14:08:27 ID:V/Df7NxB0
幽白も主人公どんどんダーク方面に向かっていってたな
365風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 15:07:12 ID:Wg+lHrGw0
半田は強いて言うならトンデモ展開駄目だと思う
今週の話読んだら特にそう感じた

殿堂入り一歩手前のBAKIもこれなんだけど、なんか風呂敷広げすぎて
どう決着つけたら良いか決めかねて「とりあえず読者の予想できない展開に」
という事を最優先にし全力を注いだ結果おかしな事になってるように見える
半田もBAKIも、ちょっとやそっとじゃ離れない位熱心な信者がついてるし
どうも編集もあまり強く介入出来ていない風なのが、好き放題にエスカレートしてる感じ

駄目な所は十二分にあるし、色々と萌えもあってそれが原因での事も
なくはない、でも根本は結局のところ↑による劣化だと思う
366風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 16:33:03 ID:p1Khxz3YO
>>358
萌え全開でも読者の萌えと一致してれば何の問題もないしな
367風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 20:56:46 ID:xq54cMN40
先週の助っ人読みそびれたから今週読んでみた
作者は自キャラのカプ萌えしてるんだろうけど…へんなの
368風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 21:00:37 ID:ewYcEF840
助っ人は萌えるのはいいが手段が最悪に近い。あれ普通のファンにとってはむしろ嫌がらせだろw
369風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 22:23:26 ID:VLXKgub20
ぎりぎり着替えと風呂だけだったらやれやれエロでテコ入れか…
いやこの漫画でやられてもテコ入れになるのか?どの読者層が期待してるんだよw
とかそれくらいな感じだったと思うが
トイレで一週は斜め下すぎた

三人組だったのに主人公とヒロインにCP萌えして三人目をフェードアウトってのが地味に痛い。
なんかあからさまに邪魔にされてるよね素一致…
370風と木の名無しさん:2010/04/26(月) 22:36:09 ID:IkB3tcx50
数週間前の神の見入れ替えが上手かっただけにね…
371風と木の名無しさん:2010/04/27(火) 08:33:54 ID:CuE00Msi0
>>368
そう考えると本当に規模の小さい目盾だよね・・・
そこそこの数のファンが望んでた物ではあったのにエスカレート&明後日過ぎて
嫌気が差してくるっていう

>>369
男ファンもそこそこいるみたいだから、そういう所では今までの没すんと媛の絡みは好評だった
でも流石に先週とかは一寸引いてるみたい
もっと引いてるのは特に興味ないけどとりあえず読んでる層だろうけど
372風と木の名無しさん:2010/04/27(火) 13:33:53 ID:gTtB6nixO
主人公と姫子の絡みに萌えてるのは確かなんだろうが
普通に読んだら姫子は性格が悪い方に崩壊していて
好きだった人はショック受けそう

あと姫子の背中に萌えすぎ
着替えの回で姫子自身に褒め称えさせてたけど
今回は主人公(外見姫子)の女風呂妄想でも他キャラが姫子の背中ほめてる
主人公は姫子の背中見てないわけだから細かいことだけど矛盾してるような?
そこまでしてあんな些細な箇所で背中をわざわざほめたかったのかね
少年誌で胸でも尻でもなく背中っていうのがまたマニアックな感じで性癖まるだしっ
373風と木の名無しさん:2010/04/27(火) 20:25:20 ID:MIoQp56P0
そろそろスレの主旨とずれてきてないか
あとは専スレでやってくれ
374風と木の名無しさん:2010/04/28(水) 22:54:16 ID:UVgV5pPS0
じゃあ助ッ戸は、萌え駄目漫画だけども、
このスレ上小物過ぎて話題にするに足らない空気漫画ということで。
375風と木の名無しさん:2010/04/28(水) 23:57:00 ID:JsrZdggc0
何か前も似たようなこと言われてたな
毎回毎回持ち出してくるのはただのアンチか
376風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 07:56:12 ID:AZ7Ncs710
だんだん萌えが悪化してるから目に余るのはわかるんだが
そのたび「空気漫画だから」と
瞬殺されるっていうのもよく考えたらすごい流れだw
377風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 08:45:11 ID:p1SD1keZ0
萌え駄目作品って駄目になったわけであるから最初は評価されるポイントがあったわけで……
最初から微妙な作品が萌えでさらに微妙になっても正直どうでもいい
378風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 08:46:05 ID:AXj+MlMEP
最近になって、この板の見切りや三行半スレで助っ人が増えた気がする
放尿よりも、元々仲良し三人組だったのに、主人公とヒロインのカプ描写が濃くなるにつれて
もう一人の仲間が放置状態なのが嫌という意見が多い
マイナーでさえなければ、確実に萌え駄目認定出来そうな感じ
379風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 08:53:14 ID:Oliy0wtO0
ジャンプに載ってる時点でマイナーじゃないない
駄目になってきてるのも確定
でも「萌え」駄目かどうかは…
380風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 09:23:18 ID:Uaz5ynQcO
三行スレはファン離れの一つの目安にはなるだろうけど、売上は上がってるらしいからなあ

同じ、それどころかさらにマイナーな柴田の現状を見るとまだわかりにくいっつーか
伊達に萌え駄目三強入りしてない
381風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 10:48:20 ID:RwLtviTs0
まあ連載されてる以上ひどい展開が来て何度も挙がるのはしょうがないんじゃないの
ずーっと常駐してる人ばっかりじゃないだろうし、3強その他テンプレ入りしてるのだって
それこそ同じ内容何度も出てる訳で
スレチだろうとスレチじゃなかろうと同じ話題続くのうぜーなら他の話題出せばいい
382風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 12:07:31 ID:QrmVIRGkO
ミニ柴田・柴田一歩手前な任玉作者なんかも萌え駄目の崖っぷちなんだが
売上はいいだろうから何とも言えない
ただ今のブームが終わっても去った元の読者層が帰ってくるとは思えない
383風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 12:52:00 ID:IO3Rt2gP0
他の漫画の場合は「あれさえなければ名作だったのに」って元読者の嘆きが伝わってくるんだけど
助っとの場合は単に叩きたいだけにしか見えないんだよ
こっちが「別に元から名作じゃないだろ」って返すと
特に反論もせずに「そうだよねwwww」って感じで終了だし
だったら最初から持ち出すなと

何かここをアンチ活動の場にされてるみたいでうっとうしい
384風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 13:07:39 ID:DQIkuedx0
>>383
アンチっていう程じゃなく、何といっても飛翔だから好きでも嫌いでもなく何となく読んでいた
人達が沢山いて、その人達が最近の展開に「あの漫画ってさあ…」みたいに一斉に語り出した
だけじゃないの?
アンチだったら
>「そうだよねwwww」って感じで終了
せずに、もっと粘着して「初期もこんなところが実は悪かったよね!」とか叩きまくっていると
思うんだけど。
元々名作じゃないという点は基準からすると確かに萌え駄目じゃないんだろうけど、ここ数年、
飛翔から離れていたので、こういうタイプの駄目(作者のフェチ爆発駄目?)もあるんだなあと
興味深かったよ。
385風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 13:15:15 ID:R/TR6+O+0
自分も助っ人はよく知らないけど
ここんとこの流れはわりと面白く読んでたよ
そもそも、「萌え駄目ではない」理由として「最初から駄目だった」って反論があるけど
単行本が10巻超えてたりドラマCD出たり、
名作とまでは言えなくともそれなりに人気はあった作品なんじゃないの?
最初は作者の萌え含めて楽しんでた人でさえ萌えが鼻につくようになった、ってんなら
十分に萌え駄目じゃないの?
386風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 14:56:00 ID:1c5YeF0s0
助っ人はもとの作品のレベルも大して高くないんだけど
作者の萌えの気持ちわるさでアンチが増えだしてる作品
広い意味での「萌え駄目」っちゃ「萌え駄目」な気もする
387風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 15:13:56 ID:J33QUCNeO
良くも悪くもなかった作品が萌えで明らかに駄目になってきてるから普通に萌え駄目なんじゃ
ここって名作しか話しちゃいけないスレだっけ?
388風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 15:38:04 ID:oGxzc87j0
萌えって言う言葉だとちょっと綺麗過ぎで違和感って言うか
フェチ駄目だなむしろ。…同じ?
389風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 16:32:42 ID:IO3Rt2gP0
>>385
>単行本が10巻超えてたりドラマCD出たり、
>名作とまでは言えなくともそれなりに人気はあった作品なんじゃないの?

今は人気下がってんの?
390風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 18:22:58 ID:zLFFg5kf0
発想の転換をすれば良い。
助っ人は、日常ギャグ→バトル漫画と路線変更していく事が多いジャンプの中で、
日常ギャグ→エロ漫画へと路線変更した希有な例だと思えば決して駄目ではない……気がする
391風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 18:31:06 ID:tYudQ97W0
アンチスレの進みが早くなってるからアンチは増えてるみたいだけど
人気自体は上がってもいないが下がってもいないような微妙さかなあ。
どれくらい微妙かというと二周年記念が巻頭じゃなくてセンターカラーだったというくらい
掲載順が半分より上に上がることはあんまりないが、ドベというほどでもない
そこそこ信者はついてるが単行本はそれほど売れてない

ここ三週くらいの展開がアレだったので(過去レス参照)
それなりに好きだった人、空気漫画と思ってた人、元々のアンチが入り乱れている状態と思われる
信者は来てないみたいね
392風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 18:59:07 ID:hzhtkexs0
助っ人は萌え駄目なんだけど、もしこのスレがここの板じゃなかったらすぐ萌え駄目認定されてたかも
393風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 19:18:23 ID:F5dbScnm0
特に良いわけではないものがさらに駄目になったってだけみたいだから
萌え駄目かって言われると難しい
萌え以前の何かが駄目で、ついでにそういう要素もあるって感じな気がする
394風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 19:30:49 ID:BVIzl9J+O
助っ人よりマイナーな作品や売れてない作品が普通に話されてることもあるのに
助っ人の時だけやたらマイナーだから駄目みたいに言う人が多いのは何故だろうと思っていた
ジャンプ作品だから基準が厳しいのかな?とか
でもマイナーであっても殿堂のレベルに達してないってだけで
普通に萌え駄目だと思うしこのスレで語られることにも問題は感じないんだけど
395風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 20:55:58 ID:F5dbScnm0
たぶん、今更感が強いんじゃないかと思う
396風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 20:57:32 ID:oGxzc87j0
マイナーがどうっていうより、殿堂やテンプレ入りの作品達と
傾向が違うから、違和感感じるんじゃないか。なんかこう…
今まで解りやすかったのに比べてタイプが。人によって萌え駄目枠に
入ったり入ってなかったりして、戸惑ってるんでないかね。
397風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 20:58:45 ID:zLFFg5kf0
確かに駄目だが、殿堂入りする作品と肩を並べるにはインパクトに欠けるんじゃないかと。

殿堂入りしてるのは雑誌やレーベルの目玉だった時期があって、
一番手になって雑誌を牽引していたほど力のあった作品だからこそ
駄目になったときの勿体ない感が出て来る。
正直助っ人レベルで駄目になった漫画なんていっぱいあるし、
そういうのはただの打ち切り予備軍というのでは。
398風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 21:27:33 ID:J33QUCNeO
>>394に同意
何で比類なき殿堂と比べて萌え駄目じゃない認定されんの?
普通同じくらいの規模の作品と比較されるものじゃない?
399風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 21:28:08 ID:wvN+EvBP0
別に「助っ人を殿堂入りに加えろ」って言ってる訳で無し、
助っ人を「萌え駄目作品」としてここで語る分には問題ないと思うんだがなあ。
殿堂入りと肩を並べるレベルでないと「萌え駄目」じゃない、って訳じゃ無いんだし。
というか、そんな風に定義しちゃうと、語れる作品が殆ど無くなっちゃうと思う。
かつての栄光という点でも、そこからの著しい凋落という点でも、
殿堂入りはすごいものがあるから。
400風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 21:29:18 ID:wvN+EvBP0
ごめん、ダラダラ打ってたら被った
401風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 23:26:17 ID:hI3zLyLZ0
助っ人が萌え駄目認定されないっていうのは普通に駄目っぽいからじゃないの
作者が○○に萌えたせいでファンすら離れる凋落ぶりを見せたってのが萌え駄目なわけで
ここに助っ人の話題持ってくる人が元々そんなファンじゃない(むしろアンチっぽい)人が
駄目になったと言いまくってる印象があるので余計に萌え駄目っぽくないと
思っちゃうんだけど
402風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 00:04:49 ID:MrVbLwOh0
助っ人は例の「〜を嫁にください」とかいうファンレターを公開処刑された人が粘着してるんでしょ。
403風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 00:10:16 ID:A5i728opP
別に語る分には問題ないと思うけどなぁ
正直もう10巻以上も出てるのに最初から駄目だったと言われるのもピンと来ない
404風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 00:13:30 ID:3Ww5oQquO
>>402
「嫁に下さい」って事は一男性読者でしょ?
何で801のここで粘着するのwそもそもその人ネラーだったりするの?

それとも腐女子が男キャラに対してそういう手紙出した、とかなのかな
公開処刑kwsk
405風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 01:15:06 ID:S60uYoZmO
>>402
その人はジャンプの読者コーナーでも有名なネタ職人?みたいで
インタビューでその件についても聞かれてたけど別に怒るとかないよw

助っ人は殿堂と比べて弱いって人いるけどそもそも
助っ人が殿堂入りレベルだなんて主張してる人はいない気がする

作者は最初から自分を投影した主人公萌えしているとは思うので
元々駄目では?って意見もわからなくはないが
初期はライト読者が気づかない程度にちゃんと制御できてたと思うんだよね
だから萌えありき作品っていうのともやっぱり違う
どんどんたがが外れて最近は普通に読んでも何これ?って
思うくらい萌えがエスカレートして駄目になってると思う
406風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 01:31:01 ID:sxS14L1uO
話題に出す人がアンチ臭いのは頷けるけど、即追い出そうとする人が沸くのも引っかかる
最初は印象薄い、けどちゃんと読めば結構笑えるギャグマンガだったのにああなっちゃったらね…
今週とかどこで笑えばいいのかわからなかったし、純粋に作品好きな人にも「最近の何あれ」と言われる展開
ここ見て作者がカプ萌えしてると聞いて納得したくらい
407風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 03:23:20 ID:UsZet58T0
助っ人に空気なりに良かった時代があると思ってるか、全くの空気で最初から駄目って思ってるかで
認識が違うんじゃないかって思う
後者からみると萌え以前に駄目だから、萌えで駄目になったじゃなくてただの駄目だろって
感じなんじゃないかな
408風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 05:44:02 ID:7NJtyYbL0
前、ここのテンプレでこんなのあったけど、

作者の萌えが原因でダメになったよ

├キャラ萌えでだめになったよ(キャラ原因派)
│  ├主人公マンセーでだめになったよ(主人公原因派)
│  └脇役マンセーでだめになったよ(脇役原因派)

├カプ萌えでだめになったよ(恋愛原因派)
│  ├ホモカプになってしまったよ(作者腐女子化反対派)
│  │ ├カプが違う人はつらいよ(茨道派)
│  │ └公式でホモは見たくないよ(こっそり派)
│  └脇カプで主人公がかすんでいるよ(立場逆転派)

└自分萌えでだめになったよ(俺様原因派)
   ├原作から俺様臭がしていやだよ(紙面否定派)
   └あとがきから俺様臭がしていやだよ(あとがき否定派)

助っ人は主人公マンセーで、主人公とヒロインのカプ萌えで、ライナーノートの俺様萌えって感じか
多かれ少なかれ萌え駄目ではあるんだろうね
409風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 11:42:09 ID:tXUn+PAn0
別に栄光の時代がなくても、出す人自身が「昔は良作だったのに今は駄目」と思ってるならおk
助っとの場合は、出す人自身が昔は良作と思ってなくて、ただのアンチ臭いのが何だかな、だわ
10巻も出ててドラマCDも〜というが、その程度の人気なら今でもあるんじゃね?
内容ではなく商業的売り上げで「昔は良かった」を語るなら
現在の凋落ぶりも商業基準(単行本売り上げがガタ落ちしてるとか)で出してくれないと比較にならない
410風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 12:14:40 ID:hTihQo5kO
テンプレの癌ダム種とかと同じで審議中みたいな扱いでならテンプレ入れてもいいんじゃないの
411風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 13:13:14 ID:liOQCgSdO
>>409
だから売り上げ基準で言うなら全然駄目になってないものは他にもあるだろ(種とか)
好きだったのにがっかりしたってレスも沢山あるのに、
ただのアンチとか決め付けているのは思い込みでしかない
412風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 13:25:09 ID:pwvmRr+Z0
必死で臭い物に蓋しようとしてるなw
413風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 13:50:04 ID:bxa/k/nQ0
>>411
だよね
こと助っ人に関しては話題に出ると
「元々ダメだから話題にする価値もない」
とか言いだして強制終了させようとする人のが気になる
飛翔に載ってる時点で空気漫画じゃないんだし
414風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 14:21:00 ID:j5JGPvNl0
確かにそうだw>飛翔に載ってる時点で
なんだかんだで読んでる人は多いから話題にもなるんだしな

助っ人は元々「主人公=俺(作者)」という漫画ではあったんだけど
初期=ちょいちょい地味な特技(絵が上手いとか)はあるけど目立たないし基本地味キャラ
だったのがいつのまにか
クラスで人気者・バンドで楽器やってシャウト・複数女子に好かれてるけど鈍感で気付かない・
いいシーンに決め顔で登場・修学旅行バスでテンション上がってはしゃぐぜ!
みたいにキャラが変わってきているのが気になる…お前そんなキャラだったっけ?みたいな

なんつうか「リアルで等身大の俺」がいつのまにか「俺の願望」にすり替わってる感じ。
415風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 16:40:12 ID:S60uYoZmO
元々駄目なんだからここで話すなって意見の方がよっぽどアンチ的だと感じるんだけどな
名作だと思ってたって人は少ないようだが飛翔読者でそれなりに読んでたけど
最近の展開は異様だと感じる人がいるから話題に出ているんだろうに
そもそもこのスレは三行半スレとは違うから必ずしも作品への好意は必要ないでしょ
416風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 23:22:17 ID:vKoKKCUt0
>>415
でもこのスレは萌え駄目以外の駄目な作品はスレチ扱いじゃないの?
自分は飛翔は読んでるけど有名所以外は読み飛ばしてるから助っ人の内容は
一切分からんから話題には付いて行けないけどさ
417風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 23:38:57 ID:oKbIrTNG0
助っ人は萌えで駄目になってきてるよ、昔は三人の絆!みたいに言ってた三人組が
カプ萌えで二人+脇役になってきてるな
418風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 23:44:36 ID:DHEo/phT0
萌えで駄目にはなってるとは思うけど。
特に最近の展開は。
飛翔の中でも地味な漫画だったけど暴走してる。
ただ萌え駄目自体基準曖昧なのと助っ人の評価がまちまちだから、揉めてる感じ。
419風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 00:09:03 ID:Q2giUalQO
任玉が新刊と誰得声優変更で地味に萌え駄目加速してるなあ
420風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 00:17:30 ID:Yxg4IxYA0
>>419
新刊でなにがあったの?
萌え駄目加速は今年度お泊まり会での誰得作者のオナヌー設定大売り出しが
きっかけってのは聞いたけど
421風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 00:35:54 ID:Q2giUalQO
>>420
・つどいで稚児判明モブを名前つけてプッシュ
・長年出た毒茸<<<最強で生徒と仲良しな黄昏
・プロ贔屓に尺とって主題の委員会の落ちは自虐&gdgd

あとアニメに介入して贔屓キャラの声優変更や個人的に合わないアニメ回は再放送もDVDも無しとかだな

今の古参の悪評は上級生活躍により主人公組空気化が主だが
このまま黄昏マンセー続くと腐にもそっぽ向かれそうだな
422風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 06:02:05 ID:5+EuyjBy0
任玉ほとんど見てない自分としては
いまだにイメージはあの眼鏡の子太った子つり目の子のイメージだから
その辺りが空気化してるとなると末期だなあと思う

だいぶ前から同人で全く知らない面子ばかり本があるなあと思ってたけど
423風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 07:11:09 ID:rNi+HTrr0
>個人的に合わないアニメ回は再放送もDVDも無し
それはひどい、ひどすぎる
424風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 09:11:49 ID:SC6PSFrLO
なんか原作者が腐と近くなりすぎて問題になってるとかは聞いてたけどなんじゃそりゃ
つか黄昏って何
アニメに口出ししすぎじゃね
主役組が空気ってマジか

ちょっと詳しく聞きたい
425風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 09:21:34 ID:ZLjRF9jt0
>>423
いくら原作者だからってそれは出来ないんじゃないかと思うんだけど…
426424:2010/05/01(土) 09:50:34 ID:SC6PSFrLO
自己解決
つどいアンチスレなんてあるのね

・・・なんつーか、こだわりのある芝田に近づきつつある気が
このままファン批判まで行ったらどうなるやら
規模が違うし怖い
427風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 09:53:05 ID:3cVuULNw0
何か放送禁止とか抗議とかその手の事情でDVDが出ないのではなく?
本気で作者の趣味で?
428風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 13:01:40 ID:Yxg4IxYA0
気になったからググってみたけどこれはひどいってくらいひどいことになってるな・・・>任玉

上級生は人気があるからリクエストも多くてそれに応じてたら結果的に
必要以上に原作に出してしまったって感じでいわゆる萌え駄目とは性質が違うらしいけど
件の黄昏時とやらは裏設定の濃さや活躍(笑)ぶりに見合う人気が現時点で出てる、もしくはプッシュによって
今後人気が出ることが見込めたりするの?

>>427
DVDに入らない話は世界観が楽欄(原作)の世界に合わないとか恋愛要素がらk(ryの世界に合わないとか
生徒がギャグで学園長を投げ飛ばすシーンがあってそれが敬老精神に反するとかが主な理由だって。
429風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 13:13:02 ID:akA+8oI+O
世界観に合わないなら仕方ない気がする
(敬老精神についてはどうだかわからないけど)
一応、原作者が作り上げた世界観なんだし、文句を言う権利は充分にある
そして派生作品は原作から版権を借りてる身分なんだから、その言葉に
応じ、DVDへの収録をやめたりするのは、モラルにかなった行動だろう

ただ、自分自身が黄昏プッシュしまくりの人が言うと、説得力がなくなるな
ごく真面目に、もくもくと作品生み出してる作者の発言ならともかく
裏設定だの集いだのやってる人が、原作の世界観どうこうとか言っても
「その世界観を壊してるのは集い設定のほうじゃないのか」と
430風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 13:23:11 ID:0x9iTlW50
>>426
>このままファン批判まで行ったらどうなるやら
もうしてる。黄昏のことで批判したサイトに凸メール出したらしい。色々オワタ。
作者は土居萌えだと思ってたんだけどな。
まだ昔は読者と作者の萌えが一致してたし、自制心もあったんだろうな。
431風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 13:58:07 ID:MEr+EQ2x0
いまググってショック受けた>任玉

アレだけ長い漫画なら主人公たちが好きな昔からのファンが居るだろうし
児童漫画で主人公が空気化したら本来の読者層がそっぽを向くんじゃ…
432風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 14:59:27 ID:2jgS8gj80
話を聞いてるとかつて温帯が辿った道に差し掛かってるようにしか思えないんだが。
ファンとの狎れ合い的な意味で。
433風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 16:25:12 ID:D1yf9vFB0
前々から危惧されてた事がついに現実に…な感じだな
特定のファンとだけ気持ちいい馴れ合いを続けた作者は劣化するの証明をしてしまったか
434風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 16:45:32 ID:ccm7WqjK0
女作家の萌え駄目(柴田、温帯、人玉作者)と
男作者の萌え駄目(目盾、助っ人)って微妙に違うよね
どっちも痛いが痛さの種類がなんか違う
435風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 17:29:37 ID:F8bN6E3c0
>>4324
人玉作者って女だったの?
十年以上男だと思ってたから、何かショックだ

それはさておき男女作者の萌えの違いは、
女作者だと萌えの方向性が→キャラ、男作者だと→俺
だと思う
436風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 17:30:37 ID:SC6PSFrLO
>>430
ちょ、まじかよorz
つかマジで温帯や芝田の一歩手前状態なのか?
子供の頃、任玉好きだったから悲しくなってきた・・・

作者とファンてやっぱり近すぎると駄目だね
437風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 18:04:33 ID:s9onkIgR0
でもこうやってここで裏話を聞くまで「そんなこと知らなかった、知ってショック」という人が
いるように、表に出ている作品として駄目になっているレベルなの?
2chのヲチスレを知らないで作品だけ見ていたら「駄目になった」と分からないものに関して、
「実はこうなんだよ!」と裏事情(笑)を披露して駄目扱いするのって、何か違うようにも思うん
だけど。
芝田や温帯は、もう作品として萌え駄目になっているのが明らかだけど、そこまで作者の
言動が作品自体の駄目に直結しているレベルとは思えないんだけど。
自分は忍玉で活動していないよそ者だけどね。
438風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 18:14:00 ID:b5WPUoxE0
最近は腐女子人気キャラばかりがgdgdやりまくってgdgdに終わる話が多かったり
その中で作者萌えキャラを意味のない出し方したりと結構媚びと萌えが入り混じって
作品に影響を及ぼしているようだけど
439風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 18:58:58 ID:Yyxn9KZg0
>>437
「昔読んでた」「好きだった」という人が多くて
最近の漫画じたいはよく知らないという人がいっぱいいるというイマゲ
440風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 19:10:35 ID:TZzcdPxhO
>>439
芝田もそうだよな
何石はアニメで知ってて、その後のあまりの劣化を知らない状態

子供向け作品は放送時間も夕方や夕飯時間帯に集中してるから、
成長すれば必然的に見なく(見るのが難しく)なるから、周知度は関係ないと思う
441風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 19:31:00 ID:5+EuyjBy0
「一般的に駄目になってる」の判断は難しいよ
芝田は周りで読んでる人すらいないから聞きようがないが
温帯の具員なんて読書好きの男の人でも「好きなんです」とかいまだに聞くから

でも任玉もつどいのアンチスレとか読んだ限りでは
最近話しがgdgdとかの愚痴もたくさんあるので駄目になってきてるんじゃない?
任玉は一般的にはアニメ層の方が多そうだし原作ファンをリアルで知らないから微妙だけど
442風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 20:53:48 ID:yAcRWmOrO
原作のgdgdは作者が上級生のリクエストに積極的に応え始めた時、つまり黄昏時萌えが顕著になった最近以前から
見受けられたしそれは単純に作者の力量の問題だと思う。
ただ黄昏時萌えが発症してからは今までのgdgdに加えてあからさまな黄昏時プッシュやマンセーがあからさまになって
鼻につくようになってそれにフラストレーションを感じる人も増えたんじゃないかな

萌えに良し悪しつける気は毛頭ないけどもし作者と主役だったり人気高いキャラだったり
読者の萌えとシンクロしてたらここまで騒がれることもなかったと思う。
人気については下手したら輪における液体、位歩における痛餓鬼以下だろうしそもそも主役陣営でもないし>黄昏時
443風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 22:54:44 ID:63g3n1J+0
本格派萌え駄目の新星がやってまいりましたな
ネームバリューも三強と見劣りしないし(ていうかむしろ上)、オラわくわくしてきたぞ!!
444風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 23:07:47 ID:SC6PSFrLO
とりあえず任玉はその黄昏とやらの後の扱い次第かな
今の所、人気キャラも媚びで目立たせてるみたいだけど、
そのキャラ達まで贔屓キャラマンセーさせ、かつ踏み台or空気化させたらヤバいな
なんか色々見てるとありえそうなのが怖いが
445風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 23:26:38 ID:DydIw56a0
主人公が空気になってきてるんならもうヤバイだろうね
446風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 23:39:13 ID:r+Bks1JH0
その、忍タマの作者がサイト凸したって、ちゃんと証拠はあるのかな?
パプ輪の場合は、もともと柴田が掲示板やメッセやチャットに出現しまくって
IP(しかもちょっと珍しい)特定され、しかもクッキー食わせられてたPCからだったから
凸メールが本人だと断定できたって聞いたけど
同人者つながりの中では、柴田の存在は有名だったから、本人は暗躍してるつもりでもバレバレだったんだよね

忍タマ作者は、そういう後先考えずにネットに出没してるとも思えなくって
どうやって特定したのか気になる
447風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 00:08:27 ID:GaM1xJHn0
人気キャラだろうと脇であれば空気化しても駄目じゃないだろ
逆に必要ないのに人気だからといって脇が出張り過ぎれば
それこそ媚びてると叩かれかねない

しかし主人公サイドが空気は駄目だな
言い訳できん
448風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 00:51:14 ID:NFfsLdLE0
>>446
自分もググッただけだけだから何とも言えないけれど、
特定されたとかじゃなくて原作者本人が例の集いで言ったらしいよ。
「ファンとこういうことがあった」って。

しかし実写化、ミュージカル、映画化と凄いとこまで行ってるんだな任玉…
商業的には大成功なんだろけど……
449風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 01:32:02 ID:6PG6TmZo0
結局は「言ったらしい」なのか
450風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 09:12:21 ID:JyS0lHA5O
黄昏に関してはつどい知らない層は最近出番ある大人でスルーだからな
一番絡むキャラも一年の脇役で二次を脅かさないから好き勝手出番捩込めるんだろう
451風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 04:26:43 ID:lSSmrgWy0
助っ人の話題が軽く吹っ飛んだな。さすが空気漫画。
452風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 07:40:25 ID:iAilNoT50
結局のところ話題が出るのが嫌なら別の話題をふるのが一番の得策だよな。延々とその話題出すなと言い続けるより
453風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 08:38:29 ID:7V0faRJs0
風ヒカルってなんで萌え駄目認定じゃないんだっけ?
あれも相当ひどいのに。
作者の自分萌えに当たるから?
454風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 10:50:45 ID:hY2wzkvs0
455風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 17:41:25 ID:3riAnOYN0
家族!は大好きだったのになぁー
あれも一種の老害かね
456風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 18:23:10 ID:0LmDEN7d0
はじめちゃんも、作品としてはさほど破綻ない範囲だったけど
萌えで好き勝手描いてる感ありありだったからなあ
だんだん大御所になって編集が手綱取り切れなくなったのかね
457風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 18:33:12 ID:OZOnzwXX0
家族!も始めちゃんもヒロインが異常にうざいけど
ウザキャラだってことを作中で指摘されてたから成立してたんだよね
風邪光るはそこがなあ…
458風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 21:56:13 ID:65wWDBZ+0
というか風邪ヒカルはホモ萌えも酷いから板的にも相応しいはずなんだよね
それでも「作者が基地外すぎてry」としか言いようがない位作者の痛さの方が目立ってるからな

だけどラクラソ、あれだけ色々やらかしてても現在進行形で必死に擁護してくれる信者が多くついてるんだよね
そういう所が余計に痛さを加速させてる気がするが
459風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 22:55:48 ID:axFdw4ah0
女性作家は温帯にしろ新発田にしろ渡辺●にしろ
社会に出た経験がなく、すぐ才能を認められて創作に入ってしまった人ほど痛いね

男性作家はその法則はあまり適用されないけど
460風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 00:01:58 ID:AYgNbD2n0
風邪光って時々話題に出るけど読んだこと無いからどうダメなのか知りたい
(作者のアレな発言はあちこちで見たことあるけど)
461風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 09:45:25 ID:6GH4b6lr0
史実捻じ曲げ新撰組逆ハーレム漫画
462風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 10:27:28 ID:IFgTj8Zf0
・ヒロインに自己投影+総マンセー
・史実捻じ曲げでも「自分が正しい!」
・歴史上の人物でホモ萌え
・各方面に毒吐き
・話は進まず劣化する一方

おおよそこんな感じ
463風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 11:42:27 ID:KDhnro+MO
少女漫画かつ男装ヒロインが男社会に…の定石パターンとして、逆ハーレムは別にいいんだけど、
山並み切腹以降はバレそうになる→ピンチ脱却→スイーツ(笑)みたいなのばっかり。
ヒロインが無茶して別の男に襲われかけて、置田が助けてドキドキ展開も何度繰り返すのやら。
主人公そっちのけで菓子太郎と肘肩のホモくさい対談は増える…わりに幕末劇は進展ないし。
お気に入りのキャラ(菓子太郎、置田)を退場させたくないから、微妙なエピで裏切りや発病を先伸ばし→展開gdgdのいい例。
大河に噛みついてた頃から、正直話がまったく進んでいないんじゃないかとすら思うよ。
464風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 12:33:32 ID:xJa8oWkTO
三年くらい前から読まなくなったんだけど、まさかまだオイルロードやってないんか…?
465風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 19:57:03 ID:KDhnro+MO
>>464
オイルロードも置田喀血もまだ。ようやく将軍が15代ってとこだったような。
466風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 20:56:37 ID:OKIhdkKR0
作者の言動がすごく痛いの以外はそんなに気にならないけどな
少女漫画の長期連載はだいたいあんなもんな気がする
467風と木の名無しさん:2010/05/04(火) 21:47:23 ID:jm4yxkso0
>>466
だから>>4扱いなんじゃないの
・何より作者の基地外ぶりが酷くて萌え駄目どころじゃない
これがこのスレでのFAなんでしょ
468風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 12:21:32 ID:CzRGNsAv0
原作者の公式発言のインパクトの前に作品がかすんで見えるもんな
469風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 16:29:50 ID:hoH6S/Fk0
温帯にしろ芝田にしろ風邪光にしろ助っ人よりマイナーだけど
470風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 16:42:30 ID:iJUd2Fx+0
マイナーだから何だと?
471風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 16:49:35 ID:o18PDgh1O
助っ人ってそんなにメジャーなのか?
よく知らんけど。
472風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 17:20:33 ID:mghSYn7p0
掲載雑誌が飛翔ってだけだろ
473風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 17:43:11 ID:be9bqnZM0
>>469
他はともかく温帯が助っ人よりマイナーだとか
それはさすがに漫画以外の知識を持てというレベル
474風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 18:26:13 ID:CEKjZO+O0
>>469
そげぶ
475風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 18:29:15 ID:3HLph0kbO
柴田は輪の方だと助っ人くらいの認知度だろうな
WJ連載ってのはそのくらい強い
でも温帯以上はねーわ
風邪光はよく知らないから世間的にはひょっとしたら助っ人以下かもしれない
476風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 18:47:20 ID:txAinnjoO
>>475
輪は1〜7巻の累計発行部数が669万部ってあったぞ、助っ人は売上が10万部
行くか行かないかじゃなかったか。輪はゴールデンでアニメ化されてるし
つか469は釣りじゃないのか
477風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 19:04:29 ID:M/z8Myv9O
毎週300万部近く売れてる雑誌に掲載されてるからってことじゃないの?
478風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 19:24:28 ID:ci7502A+O
雑誌が300万部売れてても読者が300万人いるわけではないだろう
479風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 19:41:22 ID:nlLeBx3k0
上にもあるけど飛翔に載る時点でマイナーでも空気漫画でもないな
助っ人
どうしてあんなに話題にするのを禁止するんだろ
480風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 20:03:55 ID:amuVe8+U0
温帯や輪の方がマイナーなんて言ったら叩かれるに決まってんだろwww
481風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 20:07:49 ID:TPJ/KGXo0
逆になんでそこまで飛翔を絶対視してるのかがわからん
飛翔に載ってるからって、全ての作品が無条件で「有名!名作!」となるわけじゃなかろうに
てか話題に出すにしても何でこんなに変な言い方をするのかと
482風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 20:13:19 ID:9njmJoCK0
助っ人は話題禁止っていうより、「良かった漫画が萌えによって駄目になった」じゃなくて
最初から作者も作品も嫌いで単に叩きたいだけなんだろうなって人が
次から次へと沸いてきてめんどくさがられてんじゃない
正直、助っ人は飛び飛びで1〜2回読んだ事ないので実際は元から駄目なのか
最初はよかったけど萌えで駄目になったのかどうなのかはしらんけど
483風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 20:48:42 ID:vPDa2oDU0
一応ずっと読んでるけど

初期…地味
中期…地味ながらに痛い
現在…ただ痛い

って感じだ。
ちなみにアンチでも信者でもないので長編は読んでない回もある。
主人公の過去とかは読み飛ばした。
484風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 20:56:43 ID:nPKFHM4T0
まあ再三話題になってるって事は
萌え駄目、と認識してる人が一定以上いるって事かな。
なら一応スレ違いではない…とは思う。読んだ事ないが。

これさえなければ傑作だったのに!…とか言う感じは受けないし
良い時と悪い時の差が他に比べて地味なのかもしれんね。
485風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 21:13:37 ID:LLU2sZxE0
助っ人は、
地味だけどそれなりに笑える学園コメディで、
大抵の人にとっては空気だけど、波長の合う人には
結構ハマれる…という、感じだったと思う。
それが、作者のよく分からん萌えのようなフェチのようなものが次第に出てきて、
「まあまあ面白い」とか「嫌いではない」とかでついでに読んでた層が
「なんだコレ…」ってなってるんだと思う。
勿論、そういう時流に乗って、かねてからのアンチがここぞとばかりに叩いてる部分もあるだろうけど、
そういうただのアンチの乗り込みは、助っ人に限ったことでもないし。
地味だけど、個人的には一応萌え駄目の範疇だとは思う。
486風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 21:34:43 ID:V7JhBR/R0
じゃ一部の人にとっては地味に萌え駄目とかにしておけばいいんじゃね
こんな空気漫画でこれ以上スレ消費すんのもウザいわ
487風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 21:38:16 ID:ahUxGJdo0
そもそもアンチなんているのかなあ
あんな空気漫画に

って感じ。興味ない人にとっては気にも止められない漫画だし。
488風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 22:48:55 ID:zrK7pjtiP
むしろ助っ人の話題が出る度に話題を強制終了させようとする人が毎回居るのが気になる
489風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:10:16 ID:qqpYJuGF0
>>488
そりゃ助っ人の話になるといつもスレ消費が激しいからじゃないの
萌え駄目派と普通に駄目派はどっちも譲らないしさ
自分みたいに助っ人を知らない・興味ない派からしたらどうでもいいから
とっとと結論付けて終了してくれって思っちゃうよ
490風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:17:05 ID:V7JhBR/R0
>>486だけど>>488の言う強制終了させようとしている人って自分か?
まさに>>489が言う通りさっさと終了したらと思っただけなんだけどw

種の時もこんな議論続いたけどあれは空気アニメじゃなかったから
ウザいと思わなかったんだけどな
491風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:17:21 ID:XCCqgN9x0
じゃあ地味なりに萌えで駄目になった漫画と言う事でOK?
492風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:26:56 ID:H1U3jLDsP
>>487
それはあるよね。
いくら掲載誌がズバ抜けた部数を誇るといったって
掲載作品全部に目を通す読者ばかりじゃない。

だから読者アンケートハガキなんてついてるわけだし。
493風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:28:10 ID:Obs2kW/z0
>地味なりに萌えでダメになった
的確ですな

オタク的には存在感のない漫画だし興味のない人はまるっきり知らないが
曲がりなりにも天下の飛翔漫画だからそれなりに読者数は多いせいで
いったん話題になると長いんだよね>助っ人
でも結論がいつも同じw
494風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 01:28:52 ID:oIdXg0tQO
話題がループするのはいつものことなのに助っ人だけ「(目障りだから)この話題すぐ終われ」といわれる不思議

地味なりに萌えで駄目になったが的確だww
明らかに善悪感のおかしい鬱過去話も気にならなかった層が入れ替えネタには引いてるからな
ギャグネタの枯渇にしても編集も許可出すなよと思った
495風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 08:02:14 ID:/YOAGCtE0
>>494
>話題がループするのはいつものことなのに助っ人だけ「(目障りだから)この話題すぐ終われ」といわれる不思議

00が公式で新展開がある度に、「あれはスタッフの萌え駄目だよね?」と
いちいちこのスレで報告してウザがられたのに近い
週刊連載中だし、このスレに居つかれて長々とスレ占領されることを
心配してる人もいるのでは?
496風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 10:07:41 ID:TgQV2dUn0
読んだことないから知らんが、助っ人はいい加減空気駄目認定でテンプレにでも入れてくれ
毎週毎週報告にきたあげく、話終わらそうとしてるだの、萌え駄目の定義だの
作品と関係ない話でいちいちスレ消費しすぎ
少年漫画板にアンチスレとかないの?そっちでやったら?
497風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 10:10:49 ID:zWK0L5YT0
最後の行みたいなことを言うから荒れるんだってば…
498風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 10:17:18 ID:dd9wBpOYP
もう誰か他の話題を出せばいいんだよ

↓よろしく
499風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 10:43:24 ID:DolQ2TgQ0
そういやテンプレの下の方に「葉ー目ルンのバイオリン弾き」堕天使が入ってるかと
思ってたけどないのか
500風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 11:19:24 ID:X4nXXcu90
あの頃のガンガン系はお家騒動駄目だからな
501風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 11:38:31 ID:B6zG8FOW0
あの頃の眼眼は勿体ない感じに潰された作家で死屍累々だったな。
ハー目るンはそういう中で生き残った「使える漫画家」として
雑誌内で変に持ち上げられて駄目になったような気がする。
502風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 14:40:57 ID:6oMGqMZh0
一番萌え駄目が暴走してgdgdになったと言われてる歌手編って
突然隔週刊になったせいで
月刊で約45pペースで連載したのが30+30の月産60pになり、
でも各話のストーリー配分が上手くいかないからと45+45の月産90pにして
以前の2倍ペースで連載なんて無茶にも程があることやってた時期なんだよな
この辺は出版社の都合に振り回された同情の余地が大きいと思う
503風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 17:43:49 ID:5WJBVICb0
つまり同情の余地ダメですか。
そういえば絶チルとかはどうなんだろう…。
504風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 17:58:46 ID:C5IKwoR8P
>同情の余地ダメ
別にそんな新しい言葉作らなくても「大人の事情」って言葉があるじゃないですか
505風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 18:08:31 ID:6oMGqMZh0
大人の事情が原因で駄目になったんじゃなく
萌え駄目が大人の事情でより酷くなったっていう話だからちょっと違うだろう

あと羽目るん作者からはリョナ萌えの気を感じる
全体的にバトル描写がハードな作品だけど
天使が敵キャラに過去の罪についてトラウマを抉られながら
身体的にもボコボコにされるってシーン多すぎ
506風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 18:24:27 ID:eItnDdK/0
ここってキャラやカプに萌えて駄目になったのを挙げるんじゃなかったっけ
507風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 19:02:09 ID:HHmLK+gD0
羽目瑠んは男女問わず全員均等に酷い目にあう漫画だから、
天使が好きなんだなと思っても気にならない人間も結構いる
508風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 20:01:04 ID:vIdxvkBI0
>男女問わず全員均等に酷い目にあう漫画だから
ああ、納得
509風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 20:13:36 ID:r9wshTcz0
>>449
作者自らがファン集めて直々に暴露しても結局は噂としてしか扱われない
この形態が続く限りは楽蘭はいつまでも決定打は出ないのか
変なつどいやって腐女子集めて変な設定をいい加減に語りまくってる時点で激痛だと思うけど
510風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 20:32:09 ID:MgN0SAtl0
>>507
確かに主要キャラ全員に不幸な過去があって酷い目に合うから目立たないのかも
個人的にはギャグとか重要度面において天使ageヒロインsageがキツイなとは思った
ただ人気は天使>>>>>ヒロインだったし、今思うと需要に合ってたのかなとも思う

>>509
伝聞ではソースとして確定しにくいのもあるかもね
報告者が嘘言ってるとは思わないけど皆が確認出来るもんじゃないし
511風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 22:27:09 ID:6ttvK07U0
天使萌えで致命的だったのは聖女の魂云々だけだしな
というか天使ageよりもヒロインsageのほうがきつかった
512風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 23:54:53 ID:aEU0nCxt0
まあ何だかんだ言って主人公はヒロイン好きで結婚して子沢山だけどね。
ニートで(妻の)実家にタカリ生活だけど。
アシだったかわせひろしのブログ見ると連載当時は相当大変だったようだ。
513風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 23:55:00 ID:OHMZ9k4/0
そう言や終盤の方で天使に国を滅ぼされた人々が
「天使だって辛かったんだ! やりたくなかったんだ! ぼろぼろなんだ!」とか
わっしょい主張し始めてポカーンってなったな
あの時は読んでて何とも言えない気分になった
作者が天使好きなのは嫌というほど伝わってきたな
514風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 02:52:17 ID:4jXN5Plr0
今のやっている続編は萌え駄目じゃなく単なる駄目になってしまい、
かつ旧作ぶち壊しで結構酷い。
まだ天使が出てきていないけど、天使やその娘が出てきた時はもっと酷くなりそう。
515風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 16:31:59 ID:baejtrvc0
木各闘ゲームの金失拳とか酷いんじゃないかと思った。

・本来は主人公一族の確執がメインだった作品なのに途中から主人公に宿る悪魔が話のメインになって
 父親と祖父が空気になり主人公以外のファンから不評。
・主人公の父親にも悪魔は宿っており、話的に重要なはずなのになぜか空気。
・主人公に「15歳のとき母親が殺された」「祖父に殺意を抱かれてる」「父親に殺意を抱かれている」
 「悪魔が宿っていて自我が崩壊しかかってる」と不幸属性てんこ盛り。
・劇中一番の常識人だったはずの主人公が最新作ではほぼラスボス化(でも主人公と制作サイドは明言)ついてに中二病化&邪気眼化。
・世界を滅ぼす邪神を実体化させて倒すためとはいえ世界中に戦争をふっかけ世界規模の甚大な被害を出す。
・最新作では新キャラが主役と思いきや、ラスト15分でいきなり主人公兼ラスボスの真意が明かされ、
 新キャラは彼の演説にほとんど反論できない。その後、主人公兼ラスボスが邪神に特攻するのをほとんど何もできずみてるだけ。
・ついでに初登場時は癖のある男前だったはずの主人公がいつの間にか超絶美形に変貌してる。

現在のプロデューサーは主人公が初登場した3から作品に参加、
父親や祖父が主人公だった1と2に参加していないため、
父親や祖父にほとんど思い入れがないと思われる。
ついでにいうとプロデューサーに限らず2と3の間でスタッフは総入れ替えした。
プロデューサーは4で「仮の主役は父親で、真の主役は主人公です」と雑誌のインタビューで酷い発言をしてる。

あまりに原作での主人公ひいきが激しすぎて主人公ファンは結構肩身が狭いらしい。
あと父親ファンの嘆きが激しく結構関連スレが荒れている。
516風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 16:43:28 ID:Pg22PiTj0
鉄拳はよく知らんが格ゲーは性能が一番大事だからなぁ
ありえん超性能持ちとかでなければそれほど駄目とは思わない
(初代?)主人公が優遇されること自体はそれほどおかしくないし
続編続けてれば同じテーマでは限界がある
厨二設定に関しては単に駄目なんじゃないだろうか
517風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 18:18:40 ID:bYuJrVJr0
格ゲーと言えばギルTギアの主人公周りはだいぶ香ばしかったなあww
もっともアレは萌え駄目以前に商品としてどんどん駄目になっていったけど
518風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 18:31:47 ID:oLvvi9Vz0
格ゲーは続編が出るたびにキャラ設定が明後日の方向に向かっていく事も多いからなんともいえない
プレイヤーの大半は対戦さえ面白ければその辺はどうでもいいって感じだろうし
路上格闘の竜とか最初は対戦相手の財布を盗むチンピラホームレス扱いだったのが
いつの間にかものすごくストイックな求道者でみんなの憧れみたいになってるし
拳はヒモからスーパーセレブだし
519風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 21:06:27 ID:+HA2duPmO
格ゲーはストーリー描写が少なめな分キャラ濃くするから、厨設定多めだよね
ファンが嘆いたりしてるなら一考の余地ありだけど、それが萌えなのか狙いがズレた駄目なのかとりあえず主人公ageとくかって発想が行き過ぎたのか
520風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 21:12:23 ID:ig/NVEciO
県は元から金持ちじゃなかったっけ?
竜がいつのまにかファイトマネーでかなりお金が貯まってる設定になってたのは後付けだろうけど
まあその二人は人気あるから駄目にはなってないな(むしろうまくいったテコ入れか?
521風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 21:39:22 ID:C9EqGUn10
格ゲー好きな人は大半はキャラやストーリーよりも対戦を重視してるから
ゲーム性能が駄目にならない限りは信者の大量離脱とかはないイメージ
音ゲーの弐寺もどんどん厨設定の増加してるけど同人者とかキャラ厨には
ダメージあっても音ゲー好きからしたら特に気にしないって人も多いしね
522風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 22:04:15 ID:oLvvi9Vz0
>>520
拳はTVアニメで突然金持ち設定になって、夕方アニメなのに無闇なガチホモくささも相まって
当時のプレイヤーたちは驚愕した記憶ある

格ゲーやアクションとか音ゲーとかストーリーなくても特に支障のないゲームは
肝心のゲーム性さえしっかりしてればどんなにキャラ厨や同人層が嘆こうが
ファンのメインにして中核であるプレイヤー層は気にしてないことが多いね
523風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 22:21:35 ID:dZDhZL/hO
慶応Fの某国キャラや彼の率いるチームは、毎回やたら強いと思っていたが
あれは大人の事情だと最近知った
524風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 23:59:05 ID:01DUSiPuO
ゲーム自体に影響が無いなら何のための設定だよと思わなくもない
525風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 00:41:42 ID:3q+R/yb+0
>>523
スレ違いだが、金を悪人面にしてさらに木の葉目潰しというショボい手から撃沈という展開をやったボソボソ版は、
大人の事情にも屈しなかった凄い漢だといえるのかも知れない…w
526風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 00:50:25 ID:2mS2AncA0
大人の事情なのはそうだけど、某国だからって理由じゃないはず
527風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 03:41:50 ID:Or0mDnCW0
>>515
>プロデューサーは4で「仮の主役は父親で、真の主役は主人公です」と雑誌のインタビューで酷い発言をしてる。

鉄拳はよく知らないが主人公が真の主役ですって発言はおかしいのか?
だって主人公なんだろ?
それとも4は別のキャラが主人公なのか?
528風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 06:24:40 ID:b3MhjoK7O
>>527
>>515はわざと悪意のある書き方をしているように感じる
たとえダークサイドに傾倒しても、主役なんだから主人公になるのは特に問題ないと思うし、
ゲーム自体が駄目になってないなら駄目ではないだろう
格ゲーのキャラ設定って、そもそも知らなくても全く支障のないものだし
529風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 08:29:56 ID:YYhKrXBfO
格ゲーは設定よりも、キャラの性能が(他と比べて)
極端に弱かったり強かったりした時の方が批判の対象になりやすいと思う
530風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 12:00:16 ID:UX4fznHe0
>527
スマソ。書き方が悪かった。一応公式では4以降は主人公は特にいないことになってるんだけど、
製作サイドが散々「主役は21歳(>515で書いた主人公)」と明言してるんだ。
シリーズの1では21歳がまだ生まれてなくて21歳の父親(当時20代)が主人公、
2では21歳の祖父(当時50代)が主人公、で、3で世代交代して後付け設定で21歳(当時10代)が出てきた。
3の時に父親はいなくて、4は「父親復活!」と大々的に銘打ってオープニングは父親が主役、キャラ選択時のカーソルも父親にあってた。んだけど、
隠しキャラで21歳が登場して、で、>515のプロデューサーの発言。
その後もオープニングや発売前のストーリーでは父親が主役のように見せかけて結局21歳が主役です、
みたいな扱いで父親ファンから顰蹙を買ってる。最新作では新キャラが主役のようにみせかけて(ryだし。

>528
いや、今の金失拳のストーリーは昔の慶応Fのストーリーみたいにやたら長くなって、結構ファンはストーリー気にしてるよ。
純粋の木各ゲーマーは気にしてないだろうけど。
あと木各ゲーのくせに真のエンディングがおまけの出来の悪いアクションゲームをプレイしないと見られないのが結構ダメな感じ。
ストーリーも新キャラ主役と見せかけて結局21歳が主役だったし。
キャラ性能は、前作も最新作も21歳というより21歳に悪魔が憑いたバージョンがトップクラス最強で、「〜〜が倒せない」って替え歌を作ってた人がいたけど、
最新作のバージョンアップ版でちょっと弱体化したのでそれほど凄くはないかな。

>519
>萌えなのか狙いがズレた駄目なのかとりあえず主人公ageとくかって発想が行き過ぎたのか
確かにそれがわからない。ファンからは「どうせプロデューサーは21歳大好きなんだろw」と酷評されてるが、
そもそも「21歳の父親は癖があって万人受けしなかったので、万人受けする主役キャラをつくった」と3の時点で言ってるしな。
(21歳の父親を作ったのは自分たちじゃないしね)
21歳ファンからは「もう主人公ageなくていいよ、お腹いっぱいだよ」と言われてるんだけど。
531風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 13:29:49 ID:2+LOFWYD0

鉄建を知らない人には分からないだろうからね
鉄建主人公を慶応Fの今日とか、自分が知ってるキャラに
変換して読んでみればこの萌え贔屓の酷さが少しは
伝わるんじゃなかろうか
532風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:12:46 ID:FHR+eEWf0
自分は格ゲー好きで慶応Fも鉄拳もちょこちょこやってるけど
主人公萌えとかあんま気にならないし、それが原因でゲームが駄目になってるとも思わない
設定でいくら持ち上げようともゲーム性能が萌え故に飛び抜けて強いとかじゃないなら
格ゲーでは作者の萌え駄目を認識しにくいね
キャラ厨や同人層には設定は鼻につくにかもしれないけど
そもそもPの発言とか知らない・興味ない人も格ゲーマーも多そうだし
ただ対戦格闘ゲームを楽しんでる大多数からしたら萌え駄目ではないと思う
533風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 17:39:56 ID:prCWVO3QP
対戦格闘ゲームに何を求めるって、対戦しかないだろう
そこが大きく崩れない限り萌え駄目認定は難しいような

本編が格闘部分、外伝がストーリーくらいの比重で
外伝読まなくても本編さえ読んでれば大多数と話通じるみたいな感じか
本編がまともに機能するなら殆どの人には何の問題もない訳で

個人的には対戦格闘ゲームとして不自由を感じないので
駄目でもなければクソでもないという印象
ただそろそろ限界も見えた気がするんでいっそキャラ全員殺して
更地から始めたらどうだろうかと思うのも確かだけどね
534風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 18:34:38 ID:fyVz6sU0O
ゲームならアクションで場皿とか萌え駄目要素あると思う
殿堂入りクラスのような大量脱落は今のところは無いようだが
プロデューサーの暴走ぶりはよく話題になるジャンル

主人公の龍に自己投影して持ち上げまくった結果どんどん一貫性がなくなるわ
もともとNPCだった脇キャラ不幸ヒロインに声優萌えして特別扱いするわ
あまつさえ自己投影したキャラとストーリーでは殆ど関係ないのに
ボイスドラマやらで何かと絡ませいい雰囲気を作りドリームじみてきている
(不幸ヒロインちゃんには旦那キャラも他にちゃんといる)
女キャラを担いでるのに俺萌えドリームが酷すぎて男性ファンに叩かれてる始末

あと新作女性キャラは男性層よりむしろ女ファンに媚びてるような
腐媚び、俺萌えの次はドリ層へも媚び始めたか…って印象
535風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 19:24:16 ID:6bHnQbpZO
場皿はゲームのファンでもPは嫌いって人が殆どだからなあ
でもP個人のうっとおしさがゲーム自体を駄目にしてるかは微妙

3を視野に入れての萌え駄目議論は早過ぎると思う
まだ発売もしてないし
536風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 23:16:32 ID:iDHIOR840
>>534
Pは能都萌えはしてるだろうけど、ファンは「はいはい能都能都」ってかんじだし
歴史に対する考えや扱い、「場皿が歴史ブーム作った」発言で
ファンをウヘアさせることの方が多いから、萌え駄目とはまた違う気がする
低留図同様、徹底的な商業主義の方が強く見えるからかな

お位置は女キャラ内では優遇されてるけど、基本不幸だから叩かれないし人気もある
その一方で空気気味だった夫の永雅だけど、外伝ストーリーで株が一気に上がった
話の出来が場皿の中では良かったってのもあるだろうけど、後味悪いお位置ストーリーが影響しているからだと思う
龍は無印のときの一匹狼が好きだった人には不評だし、正直他の同世代メイン格より
上に描き過ぎじゃね?と個人的に思うけど、無印のときからロゴのバックは龍の家紋だし
真の主役でダークヒーロー扱いだから強いのも当然
特に龍は従者の存在もあって、同人的にもキャラ的にも人気高いから
Pがキャラに萌えているとしても、今のところ良い影響の方が強いと思った
537風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 23:22:33 ID:glowXrvMO
>>531
>>535を慶応Fの今日に変換してみたけど、案外当てはまるような…
まあ、今日は人気キャラクターだし前提が違うから、
萌え駄目ではないということで消したけどw
今日が主人公を代わったシリーズとかは、当時穿った見方してたら
萌え駄目認定してたかも…と思うほどgdgdだw
金失拳を知らないからわからないって言われたらそのとおりだけどね。

当時のエスエヌ慶の格ゲーは、キャラ贔屓にとどまらず、
本編のバランスさえも壊れてたりして何から何までカオスすぎるw
(画廊3の主人公のお手軽永久コンボとか…)
プレイヤーが「そういう会社」とわかっていれば「またカオスw」で流せるけど
そうでない会社やシリーズだと、余計目につくのかも…
538風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 23:24:40 ID:glowXrvMO
アンカミス。
>>535じゃなくて>>515でした。
539風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 00:53:20 ID:4F0Abhs/0
>>536
龍は公式人気投票でも無印からずっと1位連覇してて
同人的な従者とのCP人気も去年の冬祭典の全ジャンル内で上位
だから贔屓されてもファンの需要と一致してるんだよね

全く同じような持ち上げや優遇があったとしても
人気キャラだとファンの需要に応えてて(主人公なら尚更)で
不人気キャラだと製作者の萌え駄目になるんじゃ

2の新主人公だった風来坊の現在の扱い見ると
場皿は単純な「人気度によるキャラの扱い」はむしろシビアな気もしてくる
540風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 00:56:46 ID:/kbal/E10
人気投票のこと言ったら愛知るも昼間が一位なんだけどそれはどうなの
541風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 06:00:23 ID:IN+q9ZLP0
自分は格ゲーは全員が主役だと思ってるから、
主人公格だろうが人気キャラだろうが
一部だけ優遇は嫌だな
542風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 09:48:29 ID:KSMGopppO
90年代の慶応Fは、殆ど今日と伊織の為のゲームという認識だったから
あの2人は安定して強く、技のビジュアルやデモの演出も突出して気合い入ってたけど
そんなもんかって感じで特に気にならなかった
そのノリについて行けない人は、多分最初からやらなかったと思う
あの頃格ゲーは飽和状態だったし

自分は今日はテクニカル過ぎ、伊織は重すぎてあまり使わなかったけど、
他のキャラ使ってても十分楽しめた
543風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 10:40:04 ID:sOLLSD8WO
場皿は萌え駄目より商売上手って感じだわ
色々叩かれるけどゲーム以外でのPR力はスゲーと思うよ
544風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 16:03:48 ID:ojako5QK0
>>543
ゲーマーとしては関連商品よりもゲームの制作に力入れて欲しいけどね

お位置参戦はPが自分が出したかったからってインタビューで言ってるのがアレだけど
まだ発売してないからね。萌え駄目かどうかは発売してからでいいと思う
545風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 16:41:56 ID:qGM09tiQ0
場皿眼帯にPが自己投影してるとか考えたこともなかった
実際のとこグッズの売り上げとかオクの値段とか見ても眼帯が凄い人気あるのは本当っぽいし
一番人気キャラをスタッフが押して押して押すならいいんじゃないだろうか

お位置押しはどうせいくら押しても女キャラなんて無視空気なんだろうなと思うのでそれほど影響があるとも思えない
546風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 16:56:43 ID:/VGMF1M80
場皿3では新キャラメインでがっちりやるみたいだし
本当に眼帯に自己投影とかしてたら
新キャラメインにはならないと思うんだがな
PV見たら殆ど新キャラばっかりだし
新規層獲得の為に猛プッシュしてる感じだわ
人気旧キャラも続投だし
新作発売前にアニメ2期で興味引いたり
萌え駄目とかより色々仕掛けるなあ、としか思わない
547風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 17:36:27 ID:R177az6/0
>>545
眼帯はグッズ以外もコラボ商品がお膝元の経済効果にまでなってるしね
去年出たコラボラベルビールは売上が前年比15倍

人気ないのにP贔屓だけで強引にグッズを押し込んでるなら問題だけど
一番人気を推して売れて喜ばれてるから商売としては当たり前のやり方だわな
>>543の「商売上手」がしっくり来た
548風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 17:40:34 ID:NoIVf66Z0
どちらかというと風邪光るタイプだろう
作ってる人があれすぎるっていう
549風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 19:13:10 ID:KTp02O360
風邪光作者は本物の基地外系だけど
場皿Pは常識や他人の迷惑顧みないタチの悪い厨ってだけだと思う

どっちがマシかは解らんが
550風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 21:37:03 ID:b4kqWIHn0
場皿はPのブログがなかったらもうちょっとアンチが減ってるよね
551風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 23:27:40 ID:+GgNjOpx0
ゲーム製作者やプロデューサーがアレっていうのは実際よくあることで
酷いのになると商業での活躍の場がなくなって零細同人サークルに落ちぶれたりもしてるけど
場皿のPはこのスレでの話を見る限り、まだゲーム自体は駄目になってるわけじゃないみたいだし
萌えより商魂たくましいって感じだから、このスレの案件ではないみたいだ
552風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 06:46:11 ID:kHcrZMDg0
場皿は実際に設定作ってるのが女性脚本家で、そっちはそっちでそれなりに痛さもあるんだけど
P→ミーハー・自己顕示駄目
脚本家→厨2駄目
で方向性が真逆なので、どちらか片方だけ見てると駄目そうに感じるんだけどトータルではバランスとれてる感じ

Pは基本ミーハーだから脚本家の厨2嗜好も人気キャラには及ばせないし
脚本家はPの隙を見て空気キャラで厨2要素入れてる感じ
お位置なんかはPのミーハー萌えの対象が不幸キャラだったおかげで脚本家の厨2嗜好とうまく合致してストーリーの評価もまずまずだし…
ゲームが集団作業ならばこそだろうなー
Pが実質のストーリー作りまでやってたり、エロゲみたいに脚本家が暴走できるタイプのゲームだったらもっと破綻してたと思う
553風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 10:25:35 ID:JMWN72SR0
場皿は複合駄目(商業主義、P、脚など)っぽい感じがするけど今のところニーズと合ってて、
ブランドイメージ的に凋落したとは言えないから、判断保留って感じだな。

よく話題になるけど、ゲームやアニメは多くの人の手が入るんで
単純に「萌え駄目」とは言いにくいってヤツの典型っぽい感じもする。
そう考えるとやはり、半田アニメと元帥5は偉大だなw
554風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 11:10:14 ID:enL81nTZ0
まず駄目になってるのか?場皿
555風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 11:21:11 ID:HaXzJAg20
人気キャラがNPC(使用不可)落ちして
Pの声優贔屓で壱参戦決定が今回の発端じゃないかな
556風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 12:32:42 ID:C2pVChl70
>人気キャラがNPC(使用不可)落ち

それ駄目なの?
場皿詳しくないけど人気キャラって言っても確か従者キャラだよね?
あくまで主人のおまけでストーリーに深く関わらないのに
PC化したらどっちかと言えば商業主義+贔屓に思えてしまうんだが
557風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 12:36:45 ID:mIUhZyCg0
言い方アレだけど
3の新展開に疑問や不満を持った
一部キャラ厨のひがみっつーか不満も入ってると思う
それで何とかして駄目にしたい人がいるんじゃないの
まだ発売もされてないんだから
このスレで語られる様な萌え駄目認定はできないと思うけど
558風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:47:49 ID:ilZ1bT8g0
なんのゲームでも操作キャラがNPC落ちしたら不満は出るよ
無双もリストラで大荒れしてたような?
バサラで盛り上がったのはどっちかといえばハンセン病関連だったと思うが
あれは萌とは全く無関係なダメだしな
559風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 14:18:47 ID:NVE0OLIC0
やったことないゲームだけどスレでの話を見る限り
今のところはここで語られるような事態じゃないっぽい
560風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 15:13:31 ID:qQuDGgD60
BASARAはもともとキャラゲーな要素の強いゲームで、
しかも発売直後からパクリの謗りが常について回っていた作品でもあり
熱いファンもたくさん付いたけど、同じくらいアンチも活発だったジャンルの印象。

3発売の発表後は、もともとのアンチやリストラされたキャラのファン、
それにハンセン病問題に反応した良識派やら、
wiiとPS3同時発売という販売方法に引き寄せられたゲハ厨たちが
入り乱れて格好の餌食になってるって感じ。
わかりやすく叩きやすい、でしゃばりなPという存在もいるし。

でも、なんども言われてるけど、肝心の新作ゲームがまだ発売されてないんだから
駄目になってるかどうかの判断があと3ヶ月近くは不可能なわけで、
「まだ」このスレで取り上げるべき作品ではない。
561風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 15:33:01 ID:1jtV9pQfO
キャラリストラといえばクイズ魔法学園はどんな感じなんだろう
あれも新作でキャラリストラ・おまけに一部キャラの優遇がひどいと聞くが
萌え駄目というより一部ファンへの媚び駄目だろうか
562風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 15:51:09 ID:NVE0OLIC0
キャラ設定やストーリーが直接的に関係ない種類のゲームのその辺は
同人層やキャラ厨の考える駄目とゲーマーの考える駄目が乖離してるし
続編でリストラ・新キャラ優遇はある種の宿命みたいなもんだから
駄目になったかどうかすらもなんともいえない
563風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 16:38:47 ID:Ixna2AtPO
>>561
本体のクイズゲームに関しては
今のところ周囲にいるプレイヤーからは愚痴めいたことは聞いてないかな
「芸能ジャンルでオーシャンズ初代のキャラとか平気で出てくるしorz」
みたいな話ばかりw

キャラに関しては「○○使ってた人は△△に乗り換えた人が多い」て話が普通のノリで出てた
「××かえせ」なんて登録名を見かけたりもしたけどw
564風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 20:32:52 ID:DR+xz7grO
魔法学園はゲームだけ楽しんでいる側としては駄目になったとは思わないな。新キャラはある程度優遇されるだろうし新規さん獲得も兼ねてだと思う
それよりシリーズ通して女性キャラのグラとかアニメのほうが綺麗だよなーと個人的に思ってる。男性プレイヤーが多いからか?
565風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 21:17:03 ID:Rr9ZmSP+0
魔法学院は萌え駄目ではないな
7年目なのでいい加減リニューアルしたかったのは分かるけど
そこですっぱりキャラ一新すればまだ良かったのに中途半端に残留させるから
リストラ組使いから残留組と新キャラが叩かれることになって荒れた
でもゲーム的には相変わらずだし文句言ってた層も新キャラに移って
それなりに楽しんでるみたいだし稼動前後よりは大分落ち着いたと思う
女キャラ贔屓は男プレイヤーが多い故だし、今に始まったことでもないし
もう諦めてる男キャラ使いばっかだろうしね
566風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 22:04:26 ID:jmkUzjCl0
謎々魔法学園に萌えがあるとすればやはり例の姉弟ですな。
特に弟の方。
どんどん女っぽくなっていってついには同社のTメモ4で両者を混ぜたような攻略ヒロインが登場する事に。
ここで言う狩人の蔵に近いのでは。
567風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 23:42:19 ID:Rr9ZmSP+0
>>566
弟の場合は萌えっていうよりキャラ付けのテコ入れ迷走って気がする
最初は幽霊姉とセットで登場して姉目当てでプレイヤー増産したけど
シリーズ進んで姉が蘇生して教師になってピンになった途端
弟のキャラが薄くなった感じになってプレイヤー離れが進んだ
もう一人のショタとの差別化を図る為に男の娘っぽくテコ入れ開始
でもあれだけ色んな属性のキャラが揃ったゲームじゃ大人しいショタが
男の娘化してもあんまり目立たつこともなかったね
568風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 00:54:31 ID:XwxnYHHw0
そのゲームは良く知らないが
そんなキャラなのに目立たないっていうのがあるのか
余程濃く印象に残るようにキャラ設定しとかないと駄目なんだな
569風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 01:03:21 ID:G0E3qeNv0
そもそも駄目になってないみたいだしスレ違いだね
570風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 07:04:14 ID:h5bazVYc0
キャラ立ちってのは属性にはない、のいい例かも<目立たない
どんな濃い設定をつけてても、人気のないキャラはないし
ごく普通人でも魅力のある奴は目立つね。
その辺、自萌えフィルターで勘違いする作家は多い気がする。
571風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 11:09:17 ID:VcLeETDb0
そりゃ使ってる人があまりいないから目立たないだけだよ。
アーケードなんだから使用者が多ければどんなキャラだって嫌でも目に付くさ。
572風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 12:53:06 ID:oaLmOoCqO
魔法学園は、逆に絵師の萌え消え駄目な気がする
贔屓キャラの優勝絵でさえ、趣味サイトで落書きとしてうpされた愛升絵の方が力入ってた位
新作描き下ろし絵がどんどん劣化→キャラ立ち絵がアニメ会社に委託、微妙な出来→
立ち絵が無くなりミニキャラのみに・優勝絵消滅、アップデートで復活したが
描き下ろしは女キャラと男の娘のみ→キャラ大量リストラ
で、キャラ萌え層は徐々に萎えていった
キャラ萌え層としては駄目になったと感じると思う
573風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 21:58:29 ID:lV7whxVf0
>>570
自キャラに萌えるあまり、いろんな属性を付加して大失敗はよくある萌え駄目でもあるしね
考えなしに属性だけプラスしていっても良いキャラにはならないのにな
スレチだけどドリヒロインにも多いタイプ
○○だけど実は××で、でも本当は△△なんだけど、**でもあって、隠してたけど##なの!!
574風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 02:35:50 ID:ugjFvZ1I0
>>572
出来不出来はともかく、絵を入れるかどうかは絵師の一存で決まることじゃないだろ
575風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 07:23:12 ID:TncQ2GMx0
>>573
幻衰の護衛とかモロにそれだなあ…
変な例えだが服に着られてるような感じ。
576風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 09:20:03 ID:pFLKxkuxO
騎士見習いだけど主人公専属の護衛で、実は主人公とは兄弟同然に育ってて、街では美人と評判で
隠していたけど元は暗殺組織にいて、しかも素質を認められてて、でも人を殺した事はなくて
遂には真の紋章の眷族に選ばれて、それ故に命削られちゃってます
大怪我した時は主人公の妹救出作戦の失敗そっちのけで心配される程慕われてます

まあ確かにてんこ盛りだわな
577風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 10:42:21 ID:h1CVZTeB0
よく萌え駄目扱いされる最終幻想8の魔女なんか
序盤は空気読めない電波発言で延々とウザがられるだけの役割で
実は主人公たちはみんな昔知り合いだったんだよ展開でも1人ハブられて
終盤魔女になって云々も凄いあっさり描写、時間圧縮できる女の子の方がよっぽどシナリオ的に重要扱いだしw

冷静に考えると恋愛方面以外はシナリオ的には実にどうでもいい扱いだった気がするな
それに比べると減衰5のそのキャラはスゴイなあ
578風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 13:05:54 ID:dIKJaCnqO
8の魔女はハブられてはいるが、主人公の父親が気になってた女性
(女性も主人公の父親に惹かれてた)の娘という、いかにもベタかつ運命的な設定なんだよな
主人公も主人公で突然魔女命に変貌するし
その反面、魔女になってから云々は目茶苦茶あっさりで
ラスボスの時間圧縮の理由に至っては完全にはしょられるくらい適当扱いなんだよな
本当に恋愛面に関してだけは優遇されているというか、恋愛面しか重要視されてない感が

製作側が魔女は自分の初恋の女性がモデルとか言っちゃってるし、
わざわざ語録まで作っちゃうレベルだから、夢を詰め込みすぎたんだろう
一応恋愛がテーマの作品みたいだし
579風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 14:26:07 ID:nE1c/6rN0
設定詰め込みすぎっつったら元占星術師の探偵が浮かぶんだけど…

ミステリ系の探偵ってなんだかだめっぽくなる人多いような気がするんだけど
(ピアノ上手い法医学教室の助教授とか)
単に作家の傾向が変っていっても一人のキャラと長く付き合わざるを得ないせいかな
580風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 19:13:41 ID:xhME9PKp0
恋愛と探偵で迷探偵湖南思い出した
あれも恋愛要素をメイン、脇含め色んなキャラに詰め込みまくった結果
キャラがバカップル化する傾向が強くて駄目になりつつある気がするなあ
殺人事件そっちのけで不謹慎な恋愛妄想したりとかが凄くモヤモヤする
作者が相当なラブコメ萌えなのはだいぶ前から分かっていたけど
最近は特にひどい気がする
581風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 19:45:39 ID:VMf2Mda50
萌えというか…いいかげん違うものが描きたいんじゃないの
582風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 19:53:36 ID:IDho2n41P
それは今に始まった事じゃないような…
583風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 19:57:40 ID:IYFCKElRO
減衰5の護衛は、設定と実際のキャラ描写が一致してないのが駄目なんだけど

幻想8の魔女は
悪い意味で子供っぽすぎて考えなしでウザいし、何度も大事なときに足引っ張るし、
そのわりにメインキャラクターたちからはあんまり叱られず「私たち、あの子のこと好きなのよ」と扱いが甘いしで
嫌われている理由はよくわかるwんだけど
一人のキャラクターとしては矛盾してないと思うんだ

「主人公たちが皆プロの傭兵だけど魔女だけは素人、一人じゃ何もできない」って設定だし
メインキャラからも子供扱いされているような節があるしで
個人的に「そういうキャラ」だと思うと何となく嫌いにはなれないんだよな、駄目な子ほど可愛いというか…
魔女を本当のロリっ子にするか、叱ったり怒ったりする選択肢をもうちょっと増やすとかして「未熟」な部分を前面に押し出せば今ほど嫌われなかったんじゃないかと思う


もしゲーム中で「魔女は大人だね」とか「魔女は頼りになるね」とか言われてたら完璧に駄目だったろうな…
584風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 22:50:00 ID:8T/ml1VB0
ミステリの探偵はどんだけ詰め込まれても「そういうもの」だと割りきってしまう
推理そっちのけで愛憎事情が語られ始めるとうわぁ……となるけど
585風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 23:17:20 ID:nIFqWpgT0
湖南は展開が進まないのに飽きて読まなくなったんだけど
連載を終わらせてもらえないっていう大人の事情駄目になるんかな
586風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 01:34:10 ID:wVBjlF480
>>578
初恋の人モデルにしたって話し聞くの初めてなんだが
ソースあるの?
587風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 05:17:59 ID:ndttnTGWO
>>585
引き延ばし駄目だろうなぁ
組織の話が進められないなら恋愛要素で時間稼ぐしかないのかな
588風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 09:23:25 ID:bofjBFjI0
いっそサザエさん路線で作者が死ぬまでやればいいんじゃないかな
湖南が高校生だということを読者も忘れてきてる気がするw
589風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 11:16:44 ID:bVx9s+9c0
FFは確かに話が駄目になってるけど、
それ以前にメインターゲットが米国に移ってるから
日本人が好まないゲームになってきてるのかなという気もする。
590風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 11:58:47 ID:YyzGeUyp0
減衰の護衛ってよくここで挙がってその度に作り手が
「奇跡のキャラ!」とのたまったって聞くけど実際そんな斬新なタイプなの?
公式の説明やここでの話見てると
ゲームでキャラ描写薄めになるっていうの加味しても結構テンプレ的なヒロイン像に見えるんだけど
591風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 13:02:50 ID:91X9IlwzO
>>590
キソグ的には奇跡なんじゃないか
シリーズ伝統のヒロインは作らない、主人公には特定の相手を作らないを無視して
護衛をヒロインに据えたという点では、たしかにある意味奇跡
592風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 13:16:11 ID:wipLBhy/O
減水5ってシリーズ唯一真の紋章を宿してない主人公なんだよな…
どうせ護衛との対を強調したかったんだろうが、最終戦後に黎明黄昏両方宿して一時的に太陽も→護衛帰還ってすればよかったのに

>>590
プレイした感じうざい保護者でしかない
同年代のくせにいちいち説教がうるせーし、外見も言うほど可愛くない
設定は中二病以外のなにものでもないし
僕の考えた奇跡のヒロインちゃん!ってだけ
593風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 14:05:59 ID:I4fnDah4O
キングは時メモでも護衛に似た容姿性格のヒロインだしてあんま人気無かったっていうのに
懲りずに元帥でも同じことやっちゃうようなスタッフだからどうしようもない
594風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 14:06:01 ID:98KiZ6+60
別のゲームだったらここまで叩かれなかったかも>護衛
591の言う通り、シリーズとしての伝統や暗黙の了解を無視して出してきたところが一番問題かも
シリーズ作品だからということで、期待したファンを裏切る結果になったからね

確かにテンプレなんだけど、何種類かあるヒロインテンプレ(ツンデレ、聖女、妹、姉etc)
それを全部足したって良い物はできない、むしろ一人のキャラとして支離滅裂なものが出来てしまうという(イヤな)好例
食い合わせが良い物を選ばないと駄目ですよーというお手本とでも言うか…

例えば
実は暗殺組織にいて、そこで才能認められてたけど、まだ人は殺したことがないから清らかなんです><
って言われてもハァ?実際やってないのになんで才能認められてんの???ってなる
同じテンプレでも、「生きるため仕方なかったとはいえ、手を汚したことのある過去への苦悩」方面にいけばまだしも
あくまでも護衛ちゃんは清らかな存在なんです><ってやるからおかしな事になるんだと思う
しかもそれが一つや二つじゃないというおそろしさw

減水などのシリーズじゃない、単発作品ならヒロイン造詣含め単なるクソゲで終わったんじゃないかな
595風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 14:50:26 ID:Kxxj7lKz0
>別のゲームだったらここまで叩かれなかったかも>護衛

まあこれに尽きるよな
自分的には王家の人間しか宿せない設定の紋章を護衛や何の説明もなく宿した事と
シリーズ伝統の仲間コンプしたら大切な人が蘇る&死ななくて済む、という展開があるから
両親や叔母をゲーム中で亡くしてる主人公にとって一人でも還ってくれば、という思いで
プレイしてたのに、今までぴんぴんしていた護衛が急に死んで蘇り枠を当然のように取られたのが
キツかったw
596風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 17:24:21 ID:a2hotMsyO
生き返らせるために死なせるっておかしいよなぁ
護衛の死がシナリオ中重要かって言われるとそうでもないし
597風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:08:16 ID:GYYMfA100
知らない人にも説明すると、元帥シリーズはこれまで全て
大事な人が死んでしまうがある条件を満たすことによって生き返る
ここがストーリー上で一番の盛り上がり所

だから、当然その中心に護衛を据えたいけど、
奇跡のキャラの護衛は物語に出ずっぱりにしておきたい
こんな風に考えてたんじゃ?とゲスパーしたくなる
だったら矛盾しないようにストーリー練ればいいのにそれすらしてないし
ストーリー作る前提が「護衛は奇跡のキャラでプレイヤーも全員萌え萌え」なんだよね
実際は散々ガイシュツのように、超微妙ヒロインw
598風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:13:01 ID:kUVBJZ2c0
今までのストーリーではたとえ大事な人が生き返らなくても
責任ある立場の主人公はその役目を担って生きていきんだが
5だと護衛が生き返らないと主人公は幼くして女王になった妹放置で
護衛の菩提を弔う生き方しか許されないのがまた不愉快なんだよな
599風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:21:56 ID:JB47IK/v0
聞けば聞くほど萌え駄目だな護衛……。
「これをやったら萌え駄目ですよ」というのを全て踏襲してる気がするw
600風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:23:12 ID:TABrcvbH0
あとシステム上の問題かな

EDには護衛の好感度が重要
選択肢で護衛を優先しないと主人公が責められる(別に主人公の選択がDQNな訳ではない)
沢山の仲間がいるけど護衛は戦争イベント、通常パーティー共に殆ど強制IN
フィールド移動で背後についてくるがナビしてくれない(「これからどうしましょうか?」とか)
加えて当たり判定があるので、護衛と障害物に挟まると動けなくなってリセット
ムービーは護衛が中心で主人公が見切れている事がある









601風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:31:15 ID:HBBAuU9Y0
>>600
ほとんど嫌がらせじゃねーかw
602風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:36:58 ID:jhnS8qmz0
本当に世界の中心は護衛なんだなあ……
キングしか得しない世界だけど

>>589
最終幻想は、海外視野に入れてる割には海外市場とずれてる感が否めないなあ
掲げてる映像至上主義はすでに時代遅れだし、
映像に傾倒しすぎた結果、最新作はそもそもゲームとしてどうよになっちゃったし
たしかに7のインパクトは凄かったけど、それに胡坐をかいてしまって
ユーザーや市場の変化を読み誤った末が、今の状態な気がする
603風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:40:58 ID:7eIy8oS00
> ムービーは護衛が中心で主人公が見切れている事がある
oh...
604風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:49:34 ID:ht35nsrR0
松野作の12があれで
10手がけたスタッフが作った13があれだから
もう最終幻想に期待する人も少ないんじゃね?
どっちも駄作ではないと思うけどJRPGの袋小路を見た気分
605風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:50:47 ID:HBBAuU9Y0
はじめの壱歩読んでるけど、今んとこ殿堂入りするほどの萌え駄目臭は感じないなあ
別に板餓鬼が主人公や見や田を踏み台にしてるわけでもないし

今までの考察では、主にどの辺が萌え駄目認定されてたの?
606風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 21:12:57 ID:5i+COxiw0
・痛餓鬼がストーリー上まったく必要性のないキャラなこと
・その痛餓鬼が話の尺を大量に消費すること(次のA級トーナメントでは主役同然)
・未や他が苦労して身に付けた必殺技を簡単にコピーしたり、魔柴関連といい他キャラ踏み台
 主人公にまで「痛餓鬼君は天才」とまで言わせる始末
・作者が一般人気はないけど痛餓鬼大好き発言 etc
607風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 21:13:57 ID:zKPZtveg0
護衛の話を見るたびに、やったことあるゲームの中だと幻想星ポータブル2のエ_ア思い出す
他にも駄目すぎる要素(チーターや出会い系放置でインフラgdgdなど)があるから目立たないけど
608風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 21:21:45 ID:oWb72W7C0
板餓鬼と言えば・・・
自分は板餓鬼が登場する前までしかまだ読んでなく
最近放送されてる事を知って前アニメを見てみたら板餓鬼と思わしきキャラが
背景(皆と一緒に応援してるだけ)で話は普通に面白くて吹いた
萌え駄目と言われてる途中からの事はまだちゃんと知らないけど
こういう背景状態で出番ほぼ皆無、別キャラが活躍してる時は面白くて
メインに来ると途端につまらなくなるんだったら真の萌え駄目なんだなあ

殿堂入り組作品ってキャラ萌えで劣化してるのはガチだけど、駄目になってからは
そいつが出てない時も駄目、むしろやる気をなくすから余計劣化、みたいなのが多いよね
609風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 23:53:58 ID:cKG/CZxl0
>>604
松野は途中までしか関わってないぞ
610風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 02:15:50 ID:Ndlg5SiZ0
>>609
3年(だっけ?)経っても出来なかったから
責任とって制作から降りたんだよね

個人的に12は問題は沢山あるけど
システム面じゃRPGとして新しい風を感じたんだけどなぁ>袋小路
そのままシームレスな部分を突き詰めて行って欲しかった
611風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 04:25:34 ID:RGvQtWSB0
最終幻想といえば、一般評価の高かった10はともかく10−2は萌え駄目に該当するんじゃないだろうか

ユーザーの要望に応えて、という名目で10の完全続編を制作しておきながら
世界観は一変し、清楚だったヒロインもイケイケギャルと化し、登場人物は皆ヒロイン様マンセー
おそらくユーザーが1番関心を持っていたであろう前作主人公についてはオマケ程度にしか顧みられず、
10を好きだった人達のニーズを完全に外して唖然とさせた
システム面については一部高評価を得ながらも、
キャラとシナリオの酷さから圧倒的に悪評が多いという点でもこのスレ向きだと思う

10の頃から制作陣が優奈萌えだったのは明らかだったけど
10−2ではシナリオもキャラのイメージもへったくれもなくただただフェティシズム全開
優奈の性格がいきなり変わったのも、女だけのパーティだったのも
優奈たんにこんなエロイ恰好をさせたい、優奈たんで着せ替えごっこしたい、
だから10の優奈の性格じゃ無理だよね!男はぶっちゃけ邪魔だよね!
という、萌えを前面に押し出すことがまず目的で、そのために都合のよい舞台設定とキャラ改変を行ったようにしか見えなかった

キャラ萌えゲーなのにそのキャラファンをどん引きさせたという、まさに萌え駄目の典型例じゃないか?
612風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 06:46:10 ID:qOki+tdiO
>>610
松野降板は体調不良じゃなかったか
この辺は情報錯綜してるから定かじゃないけど

>>611
10の優奈萌えがこじれて7コンピの空気が優奈系の性格になってたり、
DDFFの茶菜の口調や性格も優奈系に改悪されてたからなあ
10--2の電波性格化や酷いシナリオは、求められない酉山の趣味と圧倒的な力不足の気がする
□三大悪女の一人、世々を生み出した上にレーシングポエムゲー、7DC、13のシナリオ担当だし
キャラは沢山出してもまともにスポットあてられない、設定だけは豊富だけどまとめられない、
でも決めセリフ(笑)だけは山のようにあるよ!の典型的駄目なシナリオライター
613風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 08:21:30 ID:xSySEac10
>>608
>背景状態で出番ほぼ皆無、別キャラが活躍してる時は面白くて
>メインに来ると途端につまらなくなるんだったら真の萌え駄目なんだなあ

まさにこれ。
そしてそこに加えて主人公や既存の人気キャラに痛餓鬼マンセーさせたり
主人公に「バトンタッチだ」と言わしめたり、
痛餓鬼だけ何をしても何を言ってもお咎めなしだったりする。
614風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 08:55:11 ID:vTsXsw20O
10の優奈は好きだったのに10-2で絶望したって意見も多いね
ストーリーも、10で頑張ってやりとげた事はなんだったの?みたいな展開だったし
RPGは上で出てた格ゲーと違って、システムが良くても
キャラやストーリーの重要さが段違いだから、それら駄目だと作品そのものが駄目に思える印象
615風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 09:30:38 ID:BoG7f1ue0
7とか13の絵師(とその仲間達)が関わった作品は萌え駄目臭がするにも関わらず
完全に萌え駄目になってないのは、周りが歯止めしてるからかな
10−2はその歯止めが効かなかった、と
616風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 09:41:09 ID:wxxoEExjO
>>612
代々のアレはカオスなキャラ達と何でもありな育成システムに仄かに漂うアダルト臭
何より単発作品だったが故に「これはこういうもんだ」で済ませられる

シリーズの看板背負ってやらかしちゃうと駄目っぷりが際立つと思うんだ
617風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 11:59:23 ID:uKT5koC3O
>>615
絵師に関しては13あんま関わってないぞ
彼はベルサスとか王国心にかかりきりだ
618風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 12:23:09 ID:c+wf/cYb0
何度も出たけど、6から萌え駄目の萌芽はあった気がするな<最終幻想
評価は高かったから駄目と言われないだけで、主観ではあるが子供の自分も
明らかな将軍贔屓を感じた。それが7から前面に出てきたって気がする。
キャラ重視で沢山出るゲームってその辺のバランス難しいね。
619風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 12:31:19 ID:qOki+tdiO
>>615
歯止めしてるというより、なんとかまともにしようと頑張ってるイメージ
社長ですらもうお手上げ状態らしいが

絵師筆頭に、あの人達はプレイヤーや周りの意見を無視して
自分たちがやりたいことしかやってない上に、自分自身や作品世界に酔ってる感じがする
インタビュー読んでも自己完結しちゃってて、その設定がゲームにどう活かされてるのかとか、
どう魅力的なのかが伝わって来ない
620風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 12:56:42 ID:ux7CxEyp0
他にバリバリかかわってる王国心は人気高いし評判もそれなりにいいんだよね
最終幻想は何でこうなる
621風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 13:12:45 ID:VZ7uOKNh0
王国心は一時期、機関やら何やらでデズニーキャラを蔑ろにしたけど、
PSPの新作で持ち直して再評価されたんだよね

最終幻想も次作か7リメイクでそんな風にバランスを取ることを
思い出してくれたらいいんだが
622風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 13:27:42 ID:IwnJnjXr0
13は主人公差し置いてバニラとファングで盛り上がってたりしてなんだかなあだったな
まあ群像劇で全員が主人公ってことらしいからいいのかもしれんが
10以降女性キャラ目だってる印象
623風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 14:40:31 ID:e4y5s0gN0
FFブランド、って面では凋落著しい感じがするけど
13に関してはかなり前にライトニングさんの設定(重力を操り云々のヤツ)が出た段階から
ある程度ストーリーは押して知るべしみたいな感じで、あの厨二臭が大丈夫な人しか手を出してないんじゃ?
萌えで駄目というより、日本発RPGのぶち当たってる壁を乗り越えようともがいたけど駄目でした的
624風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 15:53:12 ID:1RNhzhYuO
「海外視野(米国ターゲット)」の話で思い出した

去年の日本の検索ワード上位に竜探求9が入った事への海外の反応
「何で最終幻想13がないんだ?しかも何で竜探求9が入ってるんだ?」
「13は集計時期とズレてるから。 あと日本では竜探求は最終幻想より人気タイトルだぞ。
 イラストをずっとアキーラが手掛けてるからファンの離脱が少ないんだよ」というやり取り

ほんとに竜探求は海外で知られてないんだなーと思うと同時に
国内対象でメイン制作者が一貫してるから迷走してないのかと
(リメイクのキャラ会話は色々不満あるけど)

あとアキーラがゲーム内容には口出ししないからかな・・・
5のキラパンとか8のネズミとかアキーラが何気なく描いた絵をゆうぼんが気に入って
本編のシナリオで重要キャラにしたって事例はあるが
625風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 16:07:28 ID:AjR0wjtDP
竜探求9も発売当初は堀/井はキャバ嬢に萌えてる!ダメになった!って言われてたけど
結局今は何にも言われてないね
626風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 16:18:57 ID:UCxLShDs0
そんないつまでも長く叩いていられるのはむしろファンだろw
単に合わなかった人は離れただけだと思うけど
627風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 18:45:47 ID:z6/ica8k0
キャバ嬢萌えで出来たキャラと言ってさんざん叩いてた層があるけど
実際にプレイしたら、口調はギャルだけど健気で主人公思いのいい娘だったからなぁ
もちろん外見が受け付けないという人もいるだろうけど、それは全然別の話だ
628風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 19:12:59 ID:EaRJDdKG0
ホリイとバード山はなんかキャラの扱いが似てる気がするなあ
あのギャルキャラも萌えを感じるような扱いのよさとか気持ち悪さは感じなかった
逆に人気キャラをリメイクでぶっこわしたり
「なんでこんなふうにしちゃうの!?」とキャラ萌え層から文句言われるタイプだよね
商業的にはいつも大成功するけど
629風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 19:26:28 ID:AjR0wjtDP
リメイクの会話には関わってないよ<堀/井
よく叩かれるいたストの風呂裏だけは本人が書いたみたいだけど
630風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 20:35:27 ID:BoG7f1ue0
竜探求9のギャルは発売前にキャバ萌えで駄目って騒がれてて、実際自分もやる前は抵抗あったけど
プレイしてみたら製作者萌えは感じなかったな

ギャルの他にも考古学者の嫁とかも、今までの竜探求でのああいう結末を辿るキャラならなかった性格だなと思った
ああいうキャラ達は、自分の萌えというよりはプレイヤーである若い人達の若い感性を意識したんだろうな、とプレイ中思った
ついでに、制作陣は結構歳食ってる人達ばっかだけど頑張ってるなあ…ともw
631風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 20:42:15 ID:sN0GaN7h0
>>629
なにかそれは悪意的な物を感じるんだが<風呂裏
632風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 20:49:47 ID:c+wf/cYb0
>>631
駄目じゃないし萌えでもないだろうけど
公式の幼馴染押しは周知の事実だからね…<風呂裏
一応二次だけど昔の4コマとか公式本?とか酷かったし。
633風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 20:50:30 ID:AjR0wjtDP
>>631
蔑称使ったつもりはなかったんだけど…
気に障った人居たらごめん
634風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 21:01:30 ID:wxxoEExjO
竜探求9の妖精は空の英雄ムービー直後の「知ーらない」が多少引っかかった位で
ほかは面倒見のいい賑やかしキャラって印象だったな
萌えとかよりも若い人に受けそうな所を目指したんだろうってのは同意
635風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 21:37:14 ID:sN0GaN7h0
>>622
同人とか知らなかった当時もその辺にもにょってたから5関連は公式ものでもあんま買わなかった

>>633
”悪意を感じる”のは風呂裏って略称じゃなくて
あの板ストの台詞群を堀居がわざわざ書いてそれかよ…みたいな。
言葉が足りなくてごめん
636風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 21:44:20 ID:EaRJDdKG0
悪意ってか堀はたぶん萌えとか全然関係ないすごい一般的な人なんだと
幼馴染おしもとりあえずメインをつくってサービスで選択肢もつくろう!ってぐらいで
風呂も「こういうキャラのがおもしろいんじゃない」ぐらいで作ったんだろうなあ
637風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 22:15:38 ID:tvtBbrrD0
9の妖精はただただスベってると言うかセンスが悪いなあという感じだった
全体的にストーリーやらが適当な感じだったけど

4リメイクとかだと4コマの影響が強かったけど風呂裏は4コマでべつにそんな事無かったのになんであんな事になったのか一寸不思議だ
638風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 22:30:22 ID:9WdC4xX30
9はDSだから、子供でもとっつきやすいように
シナリオ自体を難しくしなかった気がする
主人公が世界を見守る天使、敵は悪の帝国とかわかり易い
個々のイベントは切なくて悲しいものが多いけど

ただ元々、竜探求ってイベントはあっさり、
テキストも淡々と進む割には
暗い話や悲しい話が満載なゲームだから、
実際9もプレイしてると「こんなのアリかよ」と思ったりする
639風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 22:40:02 ID:jjaUOT8n0
ホリーはいろいろ滑ってるところもあるけど、ゲームに関してはちゃんと
面白いものを作ろうという姿勢で一貫してるから、多少妙なところがあっても
萌え駄目じゃないと思えるな
風呂に関しては普通に清楚なお嬢様キャラというのが作れないだけな気がする…
8の姫もちょっと?な感じだったし
640風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 22:44:16 ID:A3Fy91h90
9の妖精はキャバ嬢萌えとかキャラ萌えというより、
「流行に乗り遅れたおっさんが必死になって考えた『最近のギャル(死語)』」
みたいな感じで、嫌悪というより哀愁と切なさとむずがゆさを感じた。。。
641風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 23:07:03 ID:lYSOkswf0
でも色々噂聞いた後にやってみると妖精も全然気にならなかったな
主人公や仲間の衣装もRPG風もあれば現代風もあり歴代キャラコスプレもありの
本当に何でもありだったせいでナビ妖精がギャルでも別に違和感なかった
作中の全寮制の学校が今時の学生っぽい子ばっかだったりとか
上手いこと竜探求と現代を融合させてると思ったよ

とりあえず9は萌え駄目じゃないし、そもそも駄目になってないと思う
642風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 23:23:31 ID:AjR0wjtDP
ギャル妖精はバード山や他のスタッフも最初本当にこんなキャラ出すんですか?
って驚いたらしいね

>>636
5の嫁関連は世間でよく話題になるから制作も乗っかって悪ノリしてる印象
出鯔追加とか(個人的には好きなキャラだけど)
美安価「私が世界で一番花嫁に選ばれたのよ!」って煽るようなCMとか
643風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 23:28:52 ID:kxcB6FWD0
そもそも妖精叩いてたのって、ゲハで争ってる連中じゃないのかな
発売前の密林のレビューひどかったし
そのせいで密林のシステムが変わったし(発売前はレビューできなくなった)
644風と木の名無しさん:2010/05/14(金) 23:48:53 ID:2Lrq5bcz0
9はものすごい売上伸ばして記録作ったり社会現象引き起こしたりしてるから
たとえ誰か萌えキャラ抱えてたとしても駄目になったどころか成功例に入るような気がする
萌え駄目の場合たいてい完全劣化で売上低下したりファンがどんどん去って閑古鳥鳴き始めたりするし
645風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 00:57:20 ID:TBYfuWwJ0
龍探検9−2が発売されて新キャラ追加、元帥の護衛も真っ青な属性搭載、
それを元々いるキャラがこぞってマンセー、製作陣は当然べた褒め

これくらいやってくれないと萌え駄目とは言えんw
646風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 01:36:13 ID:i847alkAO
ホリーが対談で「僕と似た者同士」とバード山に言われてるのを読んで
ああそりゃ萌え駄目とは程遠い人種だわと納得した
二人ともキャラ萌えという感覚がないというか
まず展開ありきでその為にキャラを動かしてるタイプ

デザインの話に限っても剣のゴスロリ僧侶も媚び駄目と叩かれるより先に
「バード山はこういう絵も描くのか」と驚きの声が上がってたし
647風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 01:38:49 ID:lWYuqcuYO
>>645
>それを元々いるキャラがこぞってマンセー
旧作からファンが一番いらつくのはここかも。愛着のあるキャラが踏み台にされたら悲しい。
648風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 01:42:46 ID:A/HGgHYs0
>>646
キャラを作品の駒として考えてるんだろうね。
ファンには物足りないかもしれないけど、そのぐらいが丁度いいのかも。
見る側は勝手に萌えるから、作り手が萌える必要はないのだろう。
649風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 01:48:06 ID:lWYuqcuYO
確かにバード山センセはすごい
竜玉で野菜とブノレマ結婚させた理由が「スーパー野菜人を増やしたかったから」だもの。
作品のためにキャラを描いてるんだなあと実感した。
650風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 05:46:48 ID:g8CRyYAhP
剣のゴスロリ僧侶や8の是鹿の巨乳なんかも
ホリーに細かく頼まれて・ホリーが喜びそうだから
ってデザインされたみたいだけど萌え駄目って言われないのは
キャラデザに萌えても作品を壊すような扱いはしないからだろうなぁ

>>649
何かのインタビューで
乳は苦手なキャラだったけど自分に試練を課す為に敢えて御供と結婚させたって聞いて
色々と珍しい人だなと思った
ああいうポジションのキャラって自分の理想を詰め込む人が多いから
651風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 08:38:40 ID:qtLGEfPv0
初期に「担当がブルマと語句宇をくっつけたがる><」みたいな愚痴を霰ちゃんのコミックスに書いてて、
子供ながらになんでそれを嫌がるか不思議だった
恋愛が苦手で、あっさりした風にしか書けないから、自然女性キャラへの萌え感情は現れてこないんだろうね
652風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 08:58:23 ID:I4/fmdy40
駄目にはなってないけど絶散るとか結構なヒロイン萌えになりさがっちゃってないか。

小学生:エロ親父はいってるワガママなクソガキ
  ↓
中学生:可愛くて巨乳でツンデレ


その他にも、ブースト能力とか翼とかどんどん性能がバージョンアップ。
あとの2人は背景、パン銅鑼メンバーは続々「女王マンセー」。
653風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 09:22:43 ID:UQHwqzmI0
最初からあれは主人公に自己投影してる漫画だったんじゃないか?
「小学生の女3人にモテて何が楽しいんだよ…」と思っていたが。
GS三上も途中から横嶋マンセーになったし。
654風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 09:27:00 ID:wUk0vTY0i
絶散るは自身に子供出来て親バカ視点で頑張ってたけど、メインヒロインがどうにも人気出なくて温度差があった
(他の2人はそこそこ人気だけどメインはクソガキ過ぎなのと今より絵が可愛く無かった)
暫く未来関連でゴリ押しした後、成長しておとめ化。ほか2人も絡みはする物の完全に当て馬だからなあ
ジュビロみたいにプッシュの仕方が下手な感じ

でもこの作者の場合最近は媚駄目を感じる
メインの乙女描写もそうだけど、ネットやらオタネタの盛り込み方たとか
昔からパロ入れる作風だけど最近のはなんだか見てていたたまれない
655風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 12:04:04 ID:AnJZMOTK0
読者が読んでていたたまれなくなるってのは、プロの作品としてはかなりまずいレベルだと思うんだ
656風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 12:13:52 ID:gK+420VJ0
読者が見て居たたまれない作品って、長期連載の作品に多い駄目だよな。
追い神簿、子近め、天使心臓とか、長期にわたって連載続けてる人に共通してる気がする。
助っ人は短期にも関わらず居たたまれなさ炸裂してるけど
657風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 12:15:42 ID:M5KhFuYJP
おっさん作者が無理に時代に合わせようとしてズレたことをやって、
読者がいたたまれない気持ちになるのはたまにあるね
最近だと輪月が幼女キャラを萌えキャラポジションでプッシュしたけど
痛々しいことになってて結局受けなくて止めてたし
それって時代について行けなくなったというか、作者の劣化ではないだろうか
658風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 12:28:58 ID:8N/eMKglO
ムーンライトのジュビロも読んでていたたまれない気持ちになるな
なまじ青年誌でいい作品描いてただけに、
少年誌に拘り続ける姿勢を見るともどかしいとうか切なくなる
659風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 12:37:51 ID:mhLozK4L0
劣化というかオッサン化だよな〜
そういう作者の初期作品は今読んでも面白いんだけど。

>>652>>654
絶散るいつのまにかそんなことになってたのか…
そりゃ初期の薫じゃ男女ともにウケは微妙だろうが(エロ親父属性、暴力、ワガママが酷すぎて可愛げはない)
だからってそうキャラ変えられてもなあ
660風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 12:45:31 ID:qtLGEfPv0
絶散る、他の二人の当て馬化がひどくて買うのやめちゃったな
三人で源取りあいっこ、明確な決定はナシくらいの位置関係が良かったのに
源の相手役がほぼ薫で決定しちゃったのが…これ、薫への萌え駄目か媚駄目かはどっちなのかな

ついでに、作品内で腐女子が出てきたのも微妙
男読者はきもいと思いそうだし、腐女子から見てもいたたまれないし、誰得なんだろう
661風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 12:52:47 ID:WpBBvIWT0
作者のブログをチラ読みした感じ
なんかオタクの領域に踏み入りたくてたまらないって雰囲気
662風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 13:37:01 ID:HqSKsL9s0
しかも二個動あたりの若いオタクね
同雑誌の疾風みたいな温いネットネタとかやりたいのかなあ

当の疾風も暫く読者から誰得言われるような展開だった
作風の新ヒロイン萌えや設定萌えに着いていけないとかよく見た
663風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 13:47:37 ID:3211Fbaq0
女王マンセーも源の相手役が香でほぼ決定も、4巻の時点から変わってなくない?
香と紫が中学生で性格と外見の変化、強烈な源への矢印という見せ場があるのに対して、
もともと人気のある青が割を食っちゃった気もするけれど。

ヲタネタ、パロネタも最近の日曜の傾向を見てると
仕方ない気もする。疾風、紙汁流れの若い読者を受け入れないと、アンケートとれないもん
664風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 13:53:06 ID:hE45hvSo0
絶散るは萌え駄目や媚び駄目っていうより純粋なテコ入れのつもりなんじゃないかな
メインヒロインはキャラ造詣からして他の女の子より受けないキャラだったから
成長という区切りをもって主人公の恋愛ヒロインとして相応しい女にキャラチェンジしただけに思える
主将翼の差苗ちゃんみたいなもんじゃないかな
以前の小学生時代を知ってるとやっぱ中学生時代からのキャラチェンジは驚いたしね
665風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 14:25:40 ID:5j4L5sy00
自分も糸色チルの赤ヒロイン設定は初期からの規定路線だと思う
三人組とは言え青・紫との区別は昔から結構はっきりしてた
ただ元々受けなさそうなキャラだったのに最近プッシュが露骨なのに加えて
敵組織との馴れ合いやらで話が進まなかったりして不満は集中しやすそう
666風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 14:32:31 ID:40ME0WzS0
流れを切ってしまうが、スパロボ新って実験作ではなく本当に売ることを前提に作ってたとしたら、
90年代ロボアニメ及びそのファンへの萌&媚駄目作品に該当してしまいそうな気がする。

ただでさえスパロボファンからは不評の3Dの上、参戦作品リアルタイム視聴世代(70年代後半〜80年代中期生まれ)
には人気のないwiiで発売と、売れない要素が満載なのに、あの偏ったラインナップで本気で売ろうとしてたのなら、
そりゃ自信過剰ではないかと…。
667風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 14:41:14 ID:kZ+RYXEv0
すパロ簿は元々70〜80年代の視聴世代の人が一番購入層高いとか聞いたことあるけど
WiiなのはPS2で出すわけにもいかないPS3も…残るはWiiしかないって感じがするけども
668風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 16:17:29 ID:dP4zpuoh0
超ロボで萌え駄目があるとしたらオリジナル関係の設定とZの吉良ヘイトとかの俺様萌えだと思う
流星マンセー並行世界で12のスフィア(笑)
新というか(新を冠したのは昔の作品にあるので)根夫は媚駄目というかとりあえず90年代出しとけ感の実験作だろ
669風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 16:18:33 ID:q/TN8cwcO
え、値尾ってどっちかっていうと実験作じゃなかったの?
ハードがwiiってのと3Dとで発売前からやたらネガキャン多かったけど、自分は気にならなかったな
自分が新規参戦組の直撃世代だったからかも知れないけどw
670風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 20:57:14 ID:AZ/ghlzj0
>>662
疾風も少し前までやってた長編は評判悪かったな
読者が期待していたであろうパロディーギャグ執事コメディー路線とかけ離れた
いきなりの謎ファンタジーシリアスバトル展開、しかもこれまでのヒロイン達が長期間空気化して
途中登場の新ヒロイン当て根がプッシュされまくりだったけどあれは当て根萌え駄目だったのかな。
あと誰得シリアスバトル展開はこんな話も書けちゃう俺sugeeeeeな感じだったのだろうか
正直画力も構成力もそれをやるにはボロボロで読者からボロクソ言われてた気がするけど

>>666
すぱろ簿ねおのこと?
特定のキャラに入れ込んだりしたせいで作品自体が破綻するっていうのが
萌え駄目や媚び駄目の定義だからその例だとまったく関係ない気がするけど…
あまり売れなかったけど評判はそこまで悪くないし
3Dや発売ハードを見るにもとから実験作っぽいし駄目作品とはまた違う気がする
671風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 22:32:24 ID:vd587W64O
萌え作品描いてる人っていきなりバトルを描きたくなるのかな
週刊少年雑誌の葱まも疾風と全く同じ形の駄目(バトル化・今までのヒロイン空気化・新ヒロインプッシュ)
を現在進行形でやらかしてるし
672風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 00:38:35 ID:pbdGEN+YO
マンネリ打破しようとして滑るパターンだな
673風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 00:59:41 ID:ybV35f6WO
飛翔の万金は萌駄目に入るかな?
杏奈と葉王のマンセーっぷりがちょっと苦手だったんだが
674風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 01:35:03 ID:lTkLXbCK0
自分も万金は安奈、は尾、用のマンセーが駄目だったが
この三人人気は異常にあったから、駄目にはなってないと思う
ひっそり三行半した人はいたかもな
675風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 01:47:37 ID:hyYaWOkz0
>>671
葱まはバトルのほうがアンケはいいんだってさ
by作者の日記

萌えばっかりじゃ話が続かないから、
バトル化は漫画を引き延ばすのに丁度いい展開なんじゃないかと思う
676風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 04:48:29 ID:+7CLHVCn0
万金作者にいたっては娘に迄アンナって付けてるからな(勿論漫画にだした後に)
なんかもう萌えとかどころじゃあ無い

日曜作家は作家の中でメインヒロイン決めてたらもう譲らない人が多いような
それで他のカップリング人気キャラいてもメインプッシュしてよけい反感買ったりとか
飛翔は割と後から出たヒロインが掻っ攫ったりあるけど
677風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 05:28:12 ID:dadrVfGH0
自分もはなについた性質だけど>案名
逆にあの人の作品のファンはあそこらへんのキャラについて読んでた人が
多いようだから読者と作者の萌えが合致してて失敗ではないんだろうね
飛翔は話自体もアンケに左右されてgdgdになったりしやすいからね…

日曜作家が譲らなかった作品てなにかあったっけ?
678風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 07:44:44 ID:RtbojRJH0
ムーンライトの人とか?牛寅の朝子はアレで良かったと思ってるけど
今の作品のヒロインはちょっときつい
679風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 10:20:50 ID:zU9oWjx+0
安奈は武井のデビュー作の主人公であり、初連載の佛ゾーンにもサブヒロで出し、
次の万金では正ヒロインで出し、完全版では朝倉夫妻の息子用ヒロインとしても
出して、トドメは自分の娘にも安奈と付けたって筋金入りだからね
萌えとか超越した執着を感じるよ

でも万金は蜜柑で終わってた方が良かったかも
変な所でブツ切りされて散々待たされた挙句に出た物が長年の信者に
相当不満な内容で結構な株を落とした
朝倉夫婦の育児放棄、育児と女将を任せられて夢を追えずに病んだ球尾、
突然の錬と名電の結婚とか長年待った上にこれかよみたいな意見が多かった
でもこれが全部萌えによるかどうかは分かりにくいね
間を置きすぎた故の作者の劣化とも思えるしね
ただ安奈と派尾は間違いなく大好きだろうけど
680風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 10:34:57 ID:Mju1NAtw0
万金は安和スキーなのよりもキャラ全員に思い入れ強過ぎで後半gdgdってた気がしてたなー

なんというか出たキャラに全部愛を注ぎすぎた結果キャラはほとんど退場せずに
雪ダルマ的に増える一方になってしまい
バトル物なのに敵が退場せずに増え続けて
本腰いれる筈の試合の後の場外乱闘でリベンジや小競り合いが延々と続く…
戦った敵と決着がつかずにウヤムヤになる展開が連続したのはバトル物としては
大きなマイナス要因だったように思える、爽快感やカタルシスが得にくいし
特にハオの部下達は立場上退場させやすい位置にいるキャラ達だったのに
ほぼ欠けずに終盤まで出張ってたのは(キャラ好きとしては嬉しいが)
正直どうなのかとも思ってたかな
681風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 10:54:06 ID:AHkvOxgrO
>>676
苺十割思い出した
あれは西人気の結果だろうけど、最後は東とくっつくと思ってたって人多かったし
正ヒロインって好かれず嫌われずな安定感が重視されるイマゲ
682風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 11:25:28 ID:oVlZBXen0
反感買ったとしても、不人気メインヒロインをメインだからってプッシュし続けても萌え駄目とは思わないし
人気サブ女キャラを人気があるからと途中からメインヒロインにしても萌え駄目ではないと思う
程度によるとはいえ、どっちの例でも萌え駄目扱いされることがあるから難しいね
683風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 12:41:59 ID:5y7H4FnmO
>>676
ソースははっきりしないけど、椅子の波のモデルが作者の嫁という話を聞いた事がある
椅子は作者の萌えというか思い入れが初期の三人(船長、剣士、航海士)
にやや傾きがちかなと思う事があるが、
ファンの需要とは十分かみ合っているから成功パターンと言えるかな
料理人sageが酷いという意見も時々聞くけど、今のところネタの範疇で済んでるみたいだし
ただ最近は萌え以外の部分でgdgdになりつつあるような…
684風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 12:46:13 ID:4M78+7FdP
椅子は最近gdgdでつまらないって言われたら
次で持ち直して最近の椅子面白い!って言われたり
そういうのを何回も繰り返してる印象だ
今は回想だからアレだけどまたその内面白くなるんじゃない?
685風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 13:02:50 ID:dadrVfGH0
てか椅子の作者の嫁がそもそも波の声優なんじゃなかったっけ?
その割には波の扱いにデレないなあ、とそこそこ感心してたんだけど
ただ初期3人(船長剣士航海士)に比重置きがちなのは
どっちかってーと読者の多くもそうなんでないの?
料理人と嘘はともかく炉便以降の仲間はいまだに新規感を感じるなあ
686風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 13:04:13 ID:nHkzEq7yO
嫁はジャンフェスの舞台で波役やったのが出会いだから
嫁=波のモデルってのはガセだろう
影響あったとしても別に駄目ってほどじゃないし
キャラ萌えは波に限らず満遍ない印象。よくも悪くも。
でもまあ自分の漫画のヒロインと結婚するなんて勝組wとは言われてたね
687風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 13:37:22 ID:sgfAjC0vP
そう考えると、主人公の中の人と結婚した主将翼の作者も勝ち組だなw
688風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 13:47:04 ID:hyYaWOkz0
原作者より声優のほうが勝ち組なんだがな
声優なんて儲からないし若い時しか需要ない職業だし
689風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 14:19:28 ID:D10A5RKHO
永野護もラキシスと結婚してたよね?
ところでいまFSSはどうなってんだろな
690風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 15:08:15 ID:5y7H4FnmO
湖南の作者と中の人もそうだね
別れちゃったけど
そういえば湖南原作に中の人のユニットが何度か登場した事があったね
萌え駄目という程ではないけど読んでてむず痒い気持ちになったw
691風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 15:27:57 ID:zGbpUokv0
>>680
確かに全キャラに愛は注いでるが、それ以前に蹴り落としバトルものに向かない作者なんだと思う
バトルで退場させたくない、善悪なんて表裏一体だみたいな

それをうまいこと漫画に出来ればいいんだけど、いかんせんそれが出来なくて
萌え駄目とは別の思想駄目っていうか、マンガ家として下手だった印象

安奈は本当に、「ああ竹井だな」って信者も諦観してネタにしてるからねぇ…
それに耐えられる人達だけが残ってる感じだし
692風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 16:02:10 ID:c8oEG4vx0
>675
元々、葱まの人は少年主役のバトル物を今回(葱ま開始前に)書きたかったが、
編集から「萌え漫画にしてください」と言われて初期はああいう風にして、
で、主なメディア展開が終了した今は隙にやらせてもらってるらしいと以前このスレで書かれてたと思う。

>680
>キャラはほとんど退場せずに 雪ダルマ的に増える一方になってしまい
男熟を思い出したが、別にあれはキャラ愛とは全く関係なかったな。
693風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 16:19:03 ID:77qv0Ve+0
最近、と言うより青年誌移籍後の宮蔦は何より絵の劣化が激しいが、
作者の下品描写萌もかなりキツイ。
694風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 22:02:11 ID:OCPPTBxU0
>>692
読み返してみるとそんなに見境なく仲間が増えてる訳じゃないんだよな>男熟
容姿・人格共に味方になってもおかしくない敵でも割とそのまま死んでるし
味方になってもやられ役・汚れ役なキャラは扱いが変わらなかったり
695風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 22:43:36 ID:bFNecIc00
>>689
順序的にはラキと結婚というよりは彼女だからラキ担当にしたって感じかと
自分がキャラデザしたアニメに彼女を捻じ込んで、本来はブス設定だった担当キャラを
可愛く描いたりとか、今の時代にやったら相当叩かれそうな事やってるよな…

このスレ的な話題をするなら、FSSはちゃあ萌えでちょっとおかしくなってきてたかも
基本的には作者の俺sugeeee萌えが全てでメアリ・スーだらけの作品だから
今更かもしれないが
696風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 22:44:53 ID:sgfAjC0vP
>>690
初登場なんていきなり武道館コンサだもんなw 
ちょ、持ち上げ過ぎ!と痒くなったわ。

湖南はバーローの「ハワイで親父に〜」や、怪斗のIQ400までは笑ってたけど
バーロー母が僅か2,3年で大賞総嘗めの大女優、欄母が東大満点合格でハーバード行き推奨された
法曹界女王の敏腕弁護士ときて、先日はとうとう怪斗母までが世界を股にかける女怪盗ときたもんだ。
萌え駄目というより厨二設定萌えなんだろうが、その割りに息子や娘がそこらの公立校生徒で
設定が追いついていない。
697風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 22:53:51 ID:4M78+7FdP
バーローのそれはもう最初からそういう物って言うか
一々突っ込む物じゃないと思うなぁ、厨二設定上等って感じ
湖南は日曜を背負ってるから当分終われないだろうね
ちまちま話を進めてるけど
698風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 22:58:02 ID:VP4t1iPP0
>>695
fssは元々作者の萌えありきだしなあ
設定見る限りどのキャラにも萌えが入ってそうというか
それより早く続きを……


699風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 08:02:35 ID:0MXVD74e0
>>695
ちゃあ萌え・ちゃあ押しはちょっと「ん?」と思う所もあるけれど、
それで駄目になっている訳じゃないしなあ。。。

それよりも本気で早く続きを。。。
700風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 11:14:00 ID:U1bc6PQR0
>>696
>その割りに息子や娘がそこらの公立校生徒
蘭の両親とバーロー母も二人と同じ学校なんで、別に子供たちのスペックが落ちるわけではないんじゃ……
厨二設定も単に引き延ばしの副産物としか思えんし
701風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 12:53:30 ID:H61pYfr3O
幕ろすF
何かもう緑頭関連についての色々が半端ない痛さになってる
主人公はヒロインの景品扱いだし801的に萌えてた、ヒロイン争いに対して
中立だった眼鏡は緑頭マンセー要員に映画で改悪
雑誌インタビューはもう余りにダメな発言が多すぎて書ききれない
702風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 13:09:35 ID:UBJsCEo10
書ききれないって。それでこのスレのどれだけの人が理解できるんだ

たまに短文で吐いていく人がいるけど、
知らない人でも状況を把握できるように順をおって書くくらいしてほしい

つまりテンプレ読んでほしい
703風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 13:39:18 ID:H61pYfr3O
すまない、では例を

・玩具関連の雑誌でキャラの中の人と一緒に対談し、中の人フィギュアを作ってくれと要請
・雑誌の人気投票で賞を取ったWヒロインの片割れに対するコメント欄に
緑萌コメントを長々と掲載。緑も頑張ってたのに
賞が貰えなかったのは残念、映画ではたくさん頑張ってるので次回は
緑をよろしくお願いしますと何ともおかしなプッシュ
・作品中で良くない行動を緑が取った時、視聴者が批判すると
最近の視聴者は行間が読めないから困ると反論
普通に見れば可哀想なのは緑に振り回された周囲なのに、何故か監督は
緑こそが悲劇のキャラだと力説、ちなみに緑の意向に添わないキャラは主人公であっても
殴られ周囲に説教される
・CDのライナーノーツでは緑age妖精sageが基本
・緑が批判されるととにかくフォロー
しかしそのフォローが毎回言ってる事が違う、その場しのぎなの緑のキャラ像自体が大迷走
・とにかく公式関連では緑完全マンセー体制
アニメ雑誌内の一企画とは言え、緑は完全すぎるから妖精は勝てない、
緑は主人公(恋)も歌姫の座も
両取りでおk
妖精はキャラが輝くから死んだ方がいい(そして悲しむ主人公に寄り添う緑)
こんな記事が載ったりする
いつも常にこんな感じ
704風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 13:42:20 ID:H61pYfr3O
中の人=キャラ扱いで、監督がキャラ、中の人両方に萌えているから
最悪のスパイラルに陥ってると思ってくれ
705風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 14:01:18 ID:Xfi840NR0
散々、アイドルを持ち上げときながら
結局、ヒロインはオペレーターって感じで
主人公とオペレーターをカップルにした
初代Macro素の制作陣はまだまともだった訳かw
706風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 14:04:14 ID:1eS6JcBh0
初代幕はfの監督もかかわってはいたけど
他に取り仕切ってる人がいたしな
707風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 14:52:01 ID:12Nyt/QG0
>>705
初代、あれはあれで微妙な気分にさせられたがなぁ
散々アイドル優遇で、主人公ともフラグ立てまくってたから
何というか、視聴者の思惑外してやったぜ!みたいな感じで
オペレーターファンだけどもにょった
ダブルヒロインは題材として荒れやすいから、萌えで駄目になったのか判断が難しいね
708風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 15:05:06 ID:7oJptiIPO
幕Fは本編と映画しか見てないんだが
アニメ自体は萌え駄目っていうより話纏められない普通の駄目に感じた。
後半の欄化の暴走を誰も止めないのは酷かったけど
主人公の女も夢もはっきりしないままエンドのが気になったし。
映画に関しては描かれてる期間的に眼鏡は妖精とほぼ面識無いから
前編だけで欄化マンセー要員化って言うのは早過ぎるような…
あと妖精殺した方がいいって公式側の発言だっけ?
コンティニューの中の人の発言じゃ無かった?
それならまた別の駄目だと思う。違ってたらごめん

しかし監督発言は至る所で話題になるから
査問2の天使みたいに本編だけならセーフだけど
ファングッズやインタ見るとダメってタイプな感じ
709風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 16:04:56 ID:YAAyxyGP0
>>705
初代は元々上司がヒロインで主人公と上司の恋愛物だったけど
ストーリーにひねりが欲しくて歌姫を持ってきたんだって終了後に監督が言ってた。
だからまだ中盤の時に「歌姫は男の理想ですよね?」みたいに聞かれた時に
「アレが理想って男はまずいない、むしろ男の理想は上司の方」
と答えていた。
三角関係に一喜一憂して話題になったのは計算通りだったワケだ
(煽りが「宇宙版風と共に去りぬ」だったしね)

>>708
妖精が死んだ方が云々、は雑誌の記者の座談会かなんかだったような?
710風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 16:52:55 ID:FEdr/rF70
>>703
ちょっと前に話題に上がってた護衛並みにひどいな…

あと「妖精は死んだ方が云々」はかの「空気リス殺しましょう、茶ファ出しましょう」を思い出した
人間が思うことは止められないが、人の耳がある場所で公的な立場の人間が言うなよ
711風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 16:53:21 ID:da/MO8FDO
歌姫がアンチも多いが信者も多いっていう典型だったから
その信者向けにきっちり稼ぎつつ恋愛ヒロインは上司、というスタンスは貫いたもんな
ある意味初代は非情w
712風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 16:56:47 ID:J8n623qN0
>>703はちょっとアンチ臭酷すぎてなー
緑信者兼妖精アンチの方も
同じようにあっちばっかり贔屓されてるって言ってるしおあいこっぽく見える

ぶっちゃけ現在進行形でヒロイン信者同士が
泥沼の戦争してる作品だから触りたくない
せめて映画完結してからにしてくれ
713風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 17:14:11 ID:QZyP/kfW0
>>712
>>703の意見が偏ってるなら、そこを具体的に指摘してくれ
「アンチ臭酷すぎる」だけだと、部外者には意味不明だ
714風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 18:05:03 ID:CCiSoPrw0
>>703って本編外のことまでチェックするファンにはダメージ大きいだろうけど
アニメしか見てない自分は>>708の前半部分みたいな印象で
緑萌えで駄目になったとまでは思わないなあ
715風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 18:24:46 ID:m7tpUvFr0
>>711じゃないけど
アニメ雑誌関係のは>>708の通り、雑誌のライターの発言で
公式関係者の萌え駄目というにはちょっと違うんじゃないか

自分も映画しか見てないんだけど、
アニメで緑マンセーが酷いと言われてたからちょっと身構えてたのに
むしろ映画は拍子抜けするほど緑が蚊帳の外だったような気がする
アイドルとして成功してく過程が描かれてはいるんだけど
話の内容は妖精と女形が知り合う→近づく→誤解→バトルを経ていい感じに、がメインだったし
前半だけだと緑は、よくある当て馬幼なじみヒロインみたいに見えた
もちろん後編どうなってくかはわからないからなんともいえないけど
導入の一番気合い入ったライブシーンも妖精、ラストの戦闘&歌の見せ場も妖精メインで
緑の新曲は短いCMソング数曲&エンディングだけ(画面真っ黒スタッフロールのみ)
アニメは知らんが映画に限っては、この内容で緑の萌え駄目と言われるとなんとも違和感がある
716風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 18:31:42 ID:O7wQ8v5GO
監督は中の人に萌えてるし、発言も大概だけど、
作品自体だけ見るなら多少迷走しても破綻までいってないと思う

映画は前編はちゃんと妖精のターンだったし、
後編の緑ターンでどうなるか見てから判断しては?
717風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 19:30:25 ID:pSw7LY8d0
ところで緑というのは蔑称じゃないのか
フツーに使われててなんかそれだけでどっか行ってくれと思うわ…

自分はTVも映画も見たが、欄か萌えで駄目になったとは思わないし
別にマンセーもされてないように見える
劇場版の眼鏡は普通に友人として接してただけにしか見えないしなぁ

むしろ妖精が欄かの役どころ取りまくりだったことの方が気になった
TV版では欄かしか目に入ってなかった部レラが妖精のボディーガードに
なってたりとか、欄かしか知らなかった作中で重要な意味を持つ歌を
妖精がその意味まで知ってて歌いまくりだったとか、ぽかーんだった

作品外でのことは知らんから自分はこんな印象
718風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 20:14:39 ID:bcF60+JK0
TVも映画も見てないけど
TVで蘭かに萌えて駄目に片足突っ込んでたのを、映画で詩ぇりるよりにしたって感じなのか?
でもダブルヒロイン作品だしどんだけ議論しても泥沼なだけという気もする
719風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 20:14:44 ID:QFlTFphE0
あの監督の前作の1億年と2千年の恋を見ても
TV版じゃこうだったのに〜〜〜とTVAと映画を比べるだけ無駄だよ
720風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 20:29:31 ID:t8asN7250
とりあえず後編観るまでは判定待ちだろ
今からとやかく言うのは早い
721風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 21:07:49 ID:nN5eDO000
だね。
ただでさえダブルヒロインは「あっちが贔屓されてる!」「いや!そっちの方が贔屓!」となりやすい。
722風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 22:15:06 ID:5ADu/Yk2O
>>666
遅レスだが
売上は残念だったけど、システム、シナリオは評判良かったぞ
闇野さんの紹介とか思い入れ凄いけど、それが嫌な方向には行ってない
723風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 23:13:30 ID:dhwwry9i0
幕ロスFは主人公が歌姫ズの影に隠れて見せ場がないのが何よりの問題と思うの
724風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 23:34:06 ID:+eVV6Ng60
目の前で友人を殺した宇宙生物の同種を見せられ、(元々攻撃対象の生物なので)撃とうとしたら「この子はまだ殺してない」と言われ
それだけならまだ良かったのに、この生き物逃がしたいからとコロニー脱出の手伝いを要求され
拒否したらスタンバってたとしか思えないタイミングで乱化護衛にぶん殴られた時は不憫すぎてポカーンとなった。>F主人公
725風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 23:46:24 ID:W3zoGUXx0
さっきまでの流れをまたヒロイン論争の場外乱闘かよと思って見てたけど
歌姫ズ萌えとプッシュのせいで主人公が割りを食ってるってんなら
なら十分幕Fは萌えダメな気がするわ
726風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 00:06:42 ID:LummbqGV0
幕シリーズはテーマの一つが歌だしCD売らなきゃいけないから
ある程度ヒロイン2人はプッシュしなきゃいけないんだと思う
その結果主人公が割を喰ったのは確かだろうけどそれはヒロインズに
萌えた結果というよりは大人の事情やら脚本の力不足が大きい感じ
727風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 00:16:32 ID:m+l76rOY0
>>10
遅レスだけど、あさの作品は「漫才」の劣化がひどい。
1〜3巻は主人公の過去、恋愛、友人関係に絡めた成長が書かれてたけど、
今じゃ主人公二人のBL絡み+それに萌えるorやきもきする周囲「しか」書かれてない。

作者自身の萌えなのか、
「こう書きゃ萌えるだろー」的な商法なのかはわからんが。
728風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 02:21:17 ID:nwQJXCD5O
>>723
ハーレムもので主人公よりヒロインズが目立ってるのってそんなに問題か?
元々ヒロインズの魅力を堪能するのがメインなんじゃないのか?

主人公そっちのけで他の男性キャラをプッシュし、ヒロインの矢印がそっちに向かう
とかなら駄目だろうけど
729風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 03:30:25 ID:sOdP2wCWO
>>703
幕ロスFはキャラクターもストーリーもよく知らないけど、
>・作品中で良くない行動を緑が取った時、視聴者が批判すると
>最近の視聴者は行間が読めないから困ると反論
この、自分の萌えキャラを批判する読者・視聴者を否定ってのは駄目な感じがする。
730風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 03:44:44 ID:HknR7X0MO
幕Fは作品自体は上手くいってるのに、欄か関連は作中や制作側&監督の問題行動が多いのがファンにとってイヤみたいだね。


・欄か中の人は歌が特別上手ではないけど、シリーズ歴代歌姫(初代以外中の人は歌手)で欄かが最強設定
・シェ李ルが人気投稿で受賞した時、シェ李ルには触れず「欄かも頑張ってたのになぁ」と監督発言

シリーズのファンや監督ファンすら「監督は欄かの中の人に入れ込んでるの?ちょっとついていけない‥」と呟いてるのを、周りやネット上で見かける
731風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 05:11:06 ID:yFXdhpgP0
>>730
上の最強って言うのは体質的にそういう波長が出るからで
歌の上手さとは関係ない設定じゃなったか?
設定上の強さに作中での描写が不十分で付いていってない、ならともかく
中の人の実力が設定に釣り合ってないとか
アニメの製作側にはどうにもできないような
732風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 06:13:59 ID:NugcXZip0
もともと
有ると 欄か 部レラの三角関係で行く予定だったけど
吉野が妖精のキャラを作ったんだっけ
でもマクFはとりあえず劇場が終わるまで触れるのはあんまり
733風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 07:02:30 ID:BX3KoQNz0
すごい必死なのはよくわかった
ダブルヒロインでファンを対立させるのは制作の意図だろうし
その戦いをここに持ち込まれてもなー
734風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 07:45:35 ID:5I6wqrSX0
>>728
Fまでの幕ロスシリーズ:ハーレム要素と歌が強いロボバトルアニメ
幕F:W歌姫プッシュでロボバトルとパイロットの主人公が影薄いハーレムアニメ

いくらハーレム要素押しで受けが良くても
今までと毛色が違えば当然旧ファンからの反発も大きい
幕ロスシリーズはメカと戦闘シーンが高く評価されてたから尚更
劇場版はその辺も少しは改善されたみたいだけど
735風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 08:55:23 ID:HknR7X0MO
>>731
ごめん。わかりにくいかと思って省いてた。ただ、「歌の力」が重視された幕シリーズで、ホールド波(欄かの能力)>歌をしてしまうのは、リスクしかないのに何故そんな設定を‥と思って。「後編次第ではシリーズ自体切る」というのはかなり萌え駄目に向かってるなぁと。


他にもあるように後編後がより良い判断時期かな。アニメは複数が絡むぶん、全てが一気にダメというのはあまりないし(狩人すごいな)
736風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 10:38:15 ID:/W54QPENO
>「後編次第ではシリーズ自体切る」というのはかなり萌え駄目に向かってるなぁと

?よくわからん
監督が「映画後編をもって幕ロスシリーズを終わりにするかも」とでも言ったのか?
仮にそうだとしてそれがどう萌え駄目になるんだ
737風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 10:42:41 ID:5eZPFnCAP
多分ファンの事言ってるんじゃないのか
738風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 10:47:46 ID:z332kTPp0
つーか初代以降の全幕ロスシリーズが「出す気はなかったのに出さざるを得なかった大人の事情」じゃん
まあ商業作品には全て大人の事情が絡むけど
きっちり完結させて終わらせてくれるならそれはそれで問題なし
739風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 10:48:09 ID:z332kTPp0
つかもう萌え駄目と全然関係ないね、すまんかった
740風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 11:01:35 ID:aX6UMQJfO
>>729
その発言か
欄かは優しい子って設定なんだが知人が死んだり親友が殴られたりしてもスルー、しかし
「そういう設定の子なんだからわざわざ本編で書かなくても悲しがってるに決まってるだろ行間読め」
と言われたんだよな
そういったキャラにとって大事な部分は描かずに、萌えキャラ欄かちゃんシーンばかりを挿入したり
新人歌手ならあって当然じゃないか?と思えるどさ回り営業(※絶賛あげエピソード付き)を
「獅子は千尋の谷に子を落とすって奴ですよ(笑)」と言ってみたり
他のキャラに対しては割合冷静なコメントを出している分、
欄かに対する態度だけが異常に見えるのが何とも言えない気分になる
741風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 13:46:32 ID:R0V7jSWI0
萌え駄目といえるのは公式からの聖女アピールかな
作中での人死のスルーや恩人を省みない所の説明がつかない部分があるので、
そこらへんに違和感を覚える人が出るんだと思う

・病院で兄に「美人の男(主人公)に会いたいから探して!」と頼む。
 (同時期に自分を救って圧死した兄の部下の件はスルー)

・敵の虫を違法ペットと知りつつ友人を共犯にして飼う。
 (船団は中に巣があることに気づけず大量の被害が出た)

・市民が殺されていく中、虫を抑えるための歌を歌わない。
 (理由は主人公と妖精が誤解だけど抱き合っていたから)

・親友が殺されて欝になっている主人公に、その親友を殺した虫と
 同型の虫(違法ペット)を見せて、故郷に返すからついてきてと頼む。
 (主人公が怯えて銃を向けて拒否すると、実の兄が現れ主人公を
 攻撃するが、何事もなかったかのようにスルーして旅立つ)
742風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 13:47:37 ID:R0V7jSWI0
・主人公の親友が放り出されて窒息死した宇宙の景色を長く楽しむ

・違法ペットが大事で旅立ったはずが、違法ペットが虫たちに攻撃
 されて跳ね飛ばされたのを見て無反応
 (しばらく後に違法ペットを見かけた時は飛び出す)

・初代の名曲で人類大虐殺

・虫が来たのは母から教わった歌を歌ったことが原因だった。
 自分の家族や当時いた船団、ついでに妖精の家族(そのため妖精は
 スラムで栄養失調で育ちウイルス持ちになる)など多くの被害を出している。
 (上記は本人が自覚を持ってしたことじゃないものの、罪の意識がない)

・助け出された後は、衣装を着替えて化粧をしつつ主人公の方が化粧が
 うまいことに嫉妬(その間にも軍人たちが死んでいく)
 ※これは公式の小説

・公式でその後の活躍が確定している
743風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 13:53:06 ID:VHKaZkWM0
>>741=742
それって萌えでダメになってる例か?
単なるキャラアンチじゃん
744風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 13:55:47 ID:lE/Xfg0n0
だよね
同人板の不人気考察スレでやるならいいけど
描写が下手で糞ヒロインになってるってだけじゃん

つかいい加減鬱陶しい
745風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 13:59:21 ID:tQ85kPlq0
>>740
>「そういう設定の子なんだからわざわざ本編で書かなくても悲しがってるに決まってるだろ行間読め」

ひでーw
幕ロスは初代しか見てないからFがどうなのか知らないが、
そういうのは作中で描いて視聴者にわからせるものだろ
それがダメなら設定を看板に書いてマネージャーに持たせてろよ
746風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 14:03:58 ID:5eZPFnCAP
萌え駄目と言うか単にキャラの描き方が下手糞なだけだと思う
747風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 14:29:50 ID:aX6UMQJfO
>>743
>>741=742
これを公式(監督)が欄かの可哀想萌シーンとして押し付けてきていて
反論に対して行間読めな(ry)とか抜かしてるから萌ダメなんじゃないの

まあいいや次ドゾ
748風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 14:32:20 ID:M75RNWy70
膜ロスFは、緑の中の人を売り込むためのアニメだと思ってみればむしろ計画通りな気がする。
>>741−742で指摘されてることは一応気にはなったけど、
それより主人公の影が薄い方が気になったな。

主人公らしい活躍もそんなに無くアイドル二人のトロフィー代わり、
女形トラウマ設定とか一応あったらしいけどそんなに印象にも残らず、
戦闘でも勝てたのは緑と妖精のおかげ、二人に好かれてる以外
主人公らしいところは何一つ無かった気がする。

ところで、前の方で緑って呼び方が蔑称だって出てたけど何で?
749風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 14:51:03 ID:CTLZdSEY0
>>748
自分も緑呼びが蔑称なの?って思ったけど
多分Wヒロインの片割れは妖精呼びなんだからシンデレラって呼べって事かな
単純に短くて変に当て字して伏せるよりわかりやすいから使ってる人多いだけだと思うけどね
妖精の頭が言い表しやすい色ならピンクなり水色なり呼ばれてたはずw
750風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 15:04:37 ID:BX3KoQNz0
もういい加減ウザい
同じことを何度も何度も何度もしつこすぎて単なるキャラアンチにしか見えない
作者が萌えて駄目になった事の説明じゃなくて「あたし緑嫌い!」になってるよ
751風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 15:06:16 ID:OlxZ5LTc0
幕F見たことないけど、萌え駄目というよりは
単なる制作サイドの力量不足って感じだね。
監督が欄かに萌えてるのは確かだけど、それが原因で駄目になったわけではないっぽい。

欄か萌えのせいで、力を入れるべき描写もある程度省略していい描写も
全て全力で馬鹿丁寧に時間をかけてやり、そのせいで主人公含む他キャラが割を食いまくり
描写は適当で辻褄は合わず、ストーリーが破綻ってのなら萌え駄目かもしれんが、
肝心の欄か描写ですら、監督が後から苦し紛れのフォローを入れるくらいなんだから
萌えとか以前の問題なんだろうって感じがする。
752風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 15:26:55 ID:yFXdhpgP0
>>748
アンチが緑虫って呼んでるからじゃね
同人板の伏せでも緑はほとんど見ないな
普通に当て字で欄化とか呼ばれてる
753風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 16:32:17 ID:9sJarvUZO
そういう事か
髪の色を言っているだけだろうになんで噛みつくのか不思議だった
754風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 17:01:19 ID:ajMaxCcw0
欄化関連は冷静に見れない人多いよね
端から見てればそこまで気にならないレベルなんだけど
ダブルヒロイン物だから仕方ないのかもしれないけど
755風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 17:07:44 ID:HknR7X0MO
>>727
主題そっちのけは辛いなぁ‥。ちなみにあさのさんはBL萌えしてるの?それっぽい関係性を書くのが上手な人かと思いこんでたから、エピソードがあれば教えてもらえたらありがたいです。
756風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 17:16:59 ID:5eZPFnCAP
自分も正直緑って呼び方はアンチに見えたな
そんなつもりは無かったのかもしれないけど
幕ロス関連はよく荒れるね・・・
757風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 17:54:29 ID:NugcXZip0
だからあまり話題に出したくないんだよね
触れるな危険って感じで
758風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 18:03:24 ID:ImXmgTsF0
Wヒロインは地雷原
759風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 18:30:18 ID:rMo4O5PD0
てかここ801板なんでこれ以上Wヒロインで論争したい人は
キャラスレとかアンチスレ行ったらどうかな
もっとふさわしい場所あると思うんだ
760風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 19:12:17 ID:H6ufweksO
携帯から失礼

とりあえず、個人的な印象で比較すると
元帥5の護衛はレスを見てると知らなくてもアイタタぶりがわかるけど
幕Fの欄化はレス見てもなんかコレチガウって感じ

劇中の扱いとか制作側の過剰な擁護とかレス読む限り護衛並だとは思うけど
多分、今まで色々聞いてきた印象が
・中の人の売り出しによる大人の事情
・見てないからか、以前過剰に欄化叩いて歌姫持ち上げる人を見てからちょっと歌姫の印象も悪い(ファンの人ごめん
といった感じだからかもしれない

あと一つ思うのは今までここで萌え駄目認定を受けた作品て萌え駄目にしたキャラに対しては
怒りよりも呆れや落胆のが強い気がする
そういう意味ではまだ欄化関係はその域にまで達してる感じがしないし、
そもそも幕Fは幕ロスで肝心な歌と戦闘は評判いいから作品そのものが悪くなったとは言えないのでは
似たような護衛なんてゲームに支障が出るレベルだから萌え駄目認定受けたと思うし
761風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 19:35:58 ID:naTKqBeN0
だからもういいって。
762風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 20:35:35 ID:1seoWwgD0
気持ちは分かるけど欄化関連は儲もアンチも頭に血が上りすぎだよね
何度も繰り返されてる通り、劇場版後編が終わってから答えを出すべきなんじゃない

それまでは数多ある該当スレで論じるのがいいと思う
763風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 20:48:25 ID:fX0Kje1dO
ピンク頭が内外とも超売れ売れなんだし、脚本だの絵かきだの支持者多いから、ゆったり構えてりゃいいのに、なんでいちいち緑頭叩きたがるんだか。緑頭がどうなりゃ満足するんだ。

こっちにまででしゃばる幕F関連信者はどっちも痛いわ。
764風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 20:53:32 ID:7j3+yWu5O
>762-763
>761
765風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 23:28:11 ID:kVyp2GuL0
また幕話題になったら当分>761誘導だな

次の萌え駄目作品ドゾー
766風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 00:03:03 ID:EtaavOOo0
幕Fはヒロインズよりも男妻のほうが脚本的にプッシュされてた印象が強いなー
男妻のいう事は何が何でも正しいって雰囲気が常に作中にあふれてた感じがして
767風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 00:31:29 ID:xgPmT8Rk0
萌えなのかなんかは微妙だけど再バーフォーミュラ。

ヒロインがただの露出要員になりさがって変にアダルトチックになったり、
主人公そっちのけで脇役(といっても一番人気だけど)ばかりの話になったり。

脚本家の嫁がしゃしゃりでてきた結果ああなったというのは本当なのかな。
768風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 01:06:27 ID:zlbjCVJGO
再バー、テレビ版しか知らないけど色んな男キャラが一杯で801的においしい作品だったなあ。
しかし公式で出してる続編で主役やヒロインを蔑ろにされると悲しい。
769風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 02:05:06 ID:YTpam/TlO
>>767
再バーの嫁はキャラ描写重視よりもレースアニメなのにレースシーンが書けない事を
叩かれてた気がする
テレビシリーズは腐人気も結構あったけど、OVAシリーズは何だかんだ言って男がメインの客だった
からリアリティーがない云々と口煩かった
城太郎が主役になったあれはまあ、5作目だし隼人も連覇し過ぎてたからあの設定はありかなと
思ったが、レース部分や開発歴史の噛み合い、技術メカニックの部分はダメだったね
萌というより、嫁の技量が足りなかったからレース<人物に逃げて失敗した印象
770727:2010/05/19(水) 03:59:57 ID:/HJe28YQ0
>>755
漫才、カエル事件、アユムの告白とか「ヤマ」がある前半に対して、
最新刊は「何も起こらない」。
なのに幾度もアユムと秋元がウダウダイチャついてる描写が数ページ続く。
掛け合いも笑えるわけではない。
ただ、作者が単にスベっているのか、このやり取りで萌えているのかは不明。
771727:2010/05/19(水) 04:00:03 ID:/HJe28YQ0
>>755
漫才、カエル事件、アユムの告白とか「ヤマ」がある前半に対して、
最新刊は「何も起こらない」。
なのに幾度もアユムと秋元がウダウダイチャついてる描写が数ページ続く。
掛け合いも笑えるわけではない。
ただ、作者が単にスベっているのか、このやり取りで萌えているのかは不明。
772風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 06:39:48 ID:mznGazSb0
>>767
アニメ雑誌で「主人公とヒロインがくっつかない予定だったのにくっついてしまったのは
丁度自分と妻と年齢差が一緒だったから」と監督がぶっちゃけたのはあれだが、
OVAについては「売れるから幾らでも作る」商業駄目としか思わなかった
あの時代はOVAでもCDでも、出せば幾らでもファンが貢いでくれたからな
773風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 06:53:55 ID:yd573ZwqO
種、種死の夫妻だからなあ
種はともかく種死は酷かった
774風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 07:57:20 ID:YTpam/TlO
>>772
そんなこと言ってたのかw
11はそうかと思うが>売れるから、ZERO以降は発売年月空いてるし
ファンの要請〜嘆願の結果じゃなかったっけ?
775風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 10:11:42 ID:vvRa1eE80
萌え駄目の切なさでもあるけど、最初から駄作なのと違い
始めの内はそれなりに良い作品という前提があるから
もしかしたら元のクオリティに戻ってくれるかもしれない…と期待してしまうんだよね
776風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 14:59:29 ID:xams5VrG0
>>775
サイバーって初め(テレビシリーズ)から駄目じゃなかったっけ
OVAはアニメ誌のあらすじしか知らないからテレビの感想だけだが、
769の言う通りキャラはおいしいのにストーリーがそれを生かしきれてないって感じたけど
777風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 16:00:34 ID:MHgu4YUh0
>>775
それに尽きるかもしれない。「劣化」って、無常と言うか物悲しいよね…。

>>776
TVは評判良かったと思う、OVAが微妙とは聞いているが。
アニメ見ない人もそれだけは見るって人もいて、男性人気もあったし
現在も支持する人多いような。
778風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 16:55:29 ID:ICoC/orH0
サイバーはTVシリーズの視聴率は確かあんまりよくなかった
OVAでドカンと人気が出たはず

その後シリーズを重ねて、主人公の無敵超人化(超能力的な要素が出て来た)で
人気が落ちて行った
みんな言ってる通りレース好きの男性人気が結構あったから、その要素が重要だったってこと
OVA最終シリーズではTVシリーズで主人公の兄貴分だった一番人気キャラが真主人公となって
主人公とシリアスな男のガチバトルを繰り広げ、大人の恋愛要素もろもろもあり…と
個人的には話はそれなりによかったと思う
最終シリーズだと思ってたから総決算的な気持ちで見れたからかもしれないけどね
あれはむしろ途中でキャラデザが変わってしまったことで離れた人が多かったんじゃないかな
779風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 17:18:25 ID:5FnrU0ZF0
その変更後のキャラデザの人が
本格的にかかわりだした今の枚乙もかなり萌え駄目になっている感じがするなあ
780風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 23:02:00 ID:pLti7hNG0
>>778
最場ーはTV版は関西じゃ平日朝5時台とか凄い時間帯でやってたしね
視聴率は良くなかったと思う
でも同人で流行ったのはTV版だよね
むしろOVAで萎えて普通のファンも同人者も去っていったけど
OVAも長くやりすぎて人間関係でgdgdしちゃったのが敗因かな
781風と木の名無しさん:2010/05/19(水) 23:07:46 ID:FfINdOShP
>>778
サイバーは種死監督の初監督作品で、ベテラン脚本家が手綱を握ってた。
監督が「隼人が不可抗力で人身事故を起こす」案を出したが
「十代の子供にその十字架は重過ぎる」と却下したりね。
ちなみにその殺人者の苦悩は僅かAパートで解決するものだったらしい。

視聴率不審で打ち切り決定した後は脚本家以下スタッフが残りの全てを注ぎ込み
終わり2話で伝説の神回を作り出した。監督は名前ばかりでほぼノータッチ。

そのOAVから身内人事で女房を脚本に据え、「自分を理解できるスタッフ以外は切り捨てた」発言
レースはバンク連発のおざなりな昼メロ展開、しかもOAVだというのに発売はどんどん延期され
販売のV・A・Pと日登の間に遺恨を残すというオマケつき。

いくら成り手がいなかったとはいえ、日登もよく種や種死で起用したと思う。
782風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 00:14:20 ID:Vi3x5s5J0
監督と脚本家しか出てきてないけど
プロデューサーはどこ行ってたんだい
783風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 02:20:03 ID:S33Jink6O
反対意見を出すスタッフの存在は作品のバランスを取る上で大事なんだなあ
漫画なら担当や編集者が作者の手綱を握るのね
784風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 06:25:03 ID:fvlWDrsJ0
そもそもTVが、14歳の主人公がプロ一年目にして優勝して終わりなんだよね
後は蛇足だと思ったから自分はOVA見なかった
785風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 13:00:47 ID:+Voxy0BsO
>>783
逆点歳晩もPがかなり厳しく手綱を握っていたらしいが
そのPが抜けた途端微妙な出来になったらしいしな
なんかスタッフのインタビューで、あからさまな儲け主義やら腐丸出しの発言があったらしいけど
786風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 13:04:12 ID:4bD2JOqR0
漫画と編集者の場合編集者が相談役みたいにもならないといけないから
相性とかよくないといけないよな
編集者が露骨にノマプッシュするタイプだとそっち路線行ったりするし
787風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 16:10:56 ID:X2jt9HR00
>>779
乙はキャラデザの人本人が半年で世界観作るのはきつかったとか言ってたかな。
舞は2年くらいで作ったから…とかなんとか。
萌えダメというより内容ダメなんじゃないかな。
キャラたくさん出したけど退場ほとんど出来なくてしまりのない話になってた。
788風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 17:36:49 ID:hAfHeFue0
>>786
そして編集者がマトモに相談役として機能しないどころか総会屋みたいになると、
ガッツュの様な悲劇が起こるわけか…。
789風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 19:40:06 ID:DEN5KUdn0
>>788
パン漫画みたいになっても悲劇だしな
790風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 22:08:39 ID:GtyLVrca0
>>789
あれはひどかった
791風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 22:40:25 ID:S33Jink6O
パン漫画はリアクション萌えだったのだろうか。
途中からパン漫画というより駄洒落リアクション漫画に変わっていた。
792風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 23:05:10 ID:DEN5KUdn0
>>791
リアクションは萌えより媚っぽく感じた
あの漫画の一番の問題は編集のアレだと思うが
793風と木の名無しさん:2010/05/20(木) 23:54:08 ID:FopTt0sS0
>>785
逆最で評判が芳しくない4は、シナリオ自体がミステリーとしてあまり良い出来ではなかっただけで
(ダイイングメッセージが不自然とか、1作だけで完結せず露骨に謎を残してる部分があるとか)
キャラ萌えでおかしくなったとかそういう方向ではないよ。
むしろ旧作キャラが大幅に性格変わって再登場とか、
キャラゲーとしての人気も高かったのを忘れたのかと思うような突き放しっぷりだ。
旧主人公が活躍しすぎとも言われてるけど、単なる便利キャラ扱いに見えたなー。
個人的には落ちぶれっぷりに萌えた口だけど、許容できない人にはきつかったろうw

萌え駄目があるとしたら、むしろ作品としては評価の高い旧シリーズ内での赤検事の扱いかな。
最初は結構ダーティな所のあるキャラだったのに、
不正をしてるという黒い噂の真相は「不正してたのは上司、赤検事は知りませんでした」と後付け、
海外に勉強に行ってた設定があるのに簡単な英語の言葉を覚えられない天然描写(これは単なるギャグとも取れるが)
でもトラウマや精神的な弱さの描写は毎回忘れない…
というのが、何と言うか「BLのテンプレ受キャラ萌えの人の好みに近付けた」感があった。
スタッフ発言は詳しく知らないけど、女性受けを狙ったとも言ってたんだっけ。
だとしたら媚び駄目なのかも知れないが、萌えて悪乗りしたスタッフもいたかもなーと思う。

スピンオフ作品は怖くてまだ手を出してないw
794風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 00:51:04 ID:Xw8F7aaeO
萌えとは違うかもしれないけど、赤検事は1で人気が出過ぎたから
以後大切に扱うようにしたみたいな事をスタッフが言ってたな
そのせいかどうかは知らないけど、リメイク版の追加シナリオでは
赤のやった悪事は全て上司の責任で、失踪の理由も
今まで言われていた事とは全然違うものになってしまった
(そのせいで、2での主人公の態度がDQNのように見えてしまうのだが…)

腐発言についてはよく知らないけど、スタッフの中にBL好きがいたらしく
最初の方のファンブックがかなり女性向けっぽい内容になっていたという話は聞いた
当時は女性キャラ萌えの男性ユーザーもそこそこいた筈なんだけどね
795風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 01:01:10 ID:BpaKgT6y0
元々のキャラデの人が同人活動もしてたからなぁ>逆裁
実際のところがどうであれ、腐関係で色々言われるのは仕方ないね
796風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 01:14:42 ID:URlkP5vZ0
ファンに媚びると駄目になり、無視して自萌えを通すと駄目になり…
なんと言うか…自制と客観性に恵まれるって大事だなあ、と。
797風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 12:39:39 ID:vn+eFoXY0
有社氏例打具音のOVAとかラジオのミニドラマは媚び駄目なのかスタッフの悪乗りなのか
798風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 13:40:10 ID:8PHPJzoA0
>>794
>赤のやった悪事は全て上司の責任で、失踪の理由も
>今まで言われていた事とは全然違うものになってしまった

詳しく
799風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 16:10:14 ID:P/LIqekm0
乙女ゲーはどうでしょう。
はるかなとかアンジエとか。萌えあり気の作品で
萌えダメというのもあれですが、
800風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 16:18:18 ID:aXe3g4kV0
どうでしょう、って括りが大きい上に具体例あげないで言われてもな
801風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 16:23:56 ID:+4FlayX50
自分で結論出してるような

乙女ゲーの場合萌えありきの作風が主流なので、生半可な萌え程度じゃどうにもならん
こーえー作品の場合萌え駄目以前の商業駄目がアレすぎてさらに、ねww
802風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 16:39:38 ID:eco44iT50
建築探偵は、今はどうなってるの?
萌えというか、偏執的なものを感じて気持ち悪くなって読まなくなったんだけど。
803風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 17:08:21 ID:3XnDBioc0
> 萌え駄目以前
織田アンジェリーク信長のことか!!
804風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 17:42:00 ID:XBI6XSlI0
伊達・オスカー・政宗
真田・ランディ・幸村
上杉・ジュリアス・謙信

…うん、萌え駄目以前の問題だよなorz
805風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 19:35:34 ID:eutKP0dj0
>>797
自分は後番のOVAのほうにびびった
打具音にBL要素を入れるのはわかるが
何故画が画にリョナ要素を入れるのかさっぱりわからん
806風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 19:59:43 ID:P/LIqekm0
いや単に男性向き特化か女性向き特化の違いかと。
807風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 20:47:14 ID:OFPtL/a0O
案に関してならスタッフは青嵐萌えだ!とは関連スレではよく言われてたな
ただ自分は青嵐萌えだったと言われている、アニメやCDはあんま見てなかったんで判断つかないけど
808風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 20:54:39 ID:PFilE+4f0
>>802
2chを作者名で調べて出てきたミステリー板のスレッドには
もうアンチ(それもとても少ない)しかいなかったのでまあそういうことなんだろう
自分も萌え駄目の前兆的な匂いを感じて
少年が高校に通い始めたスピンオフあたりから読まなくなった
809風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:08:49 ID:Fg+Roxwx0
織田アンジェリーク信長までいくと、なんかそれはそれでアリなような気になってしまうw
SDガンダムで騎士物語とか三国志やってるやつと似たような感じで
810風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 21:28:10 ID:BpaKgT6y0
>>807
2で出てきた新キャラの中では一番プッシュされてたけど
製作者の萌えというより、需要を見越してという気がする。

新キャラなので旧キャラより推されるのは当然ともいえるし、出してきた新キャラが

教官
元軍人のおっさん(31歳…がおっさんかは置いといて下さい)
気難しい芸術家青年(19歳)←これが青嵐
南国風王子様ショタ(13歳)

協力者
怪しい長髪鼻眼鏡商人(23歳)
堅物メガネ研究者(27歳)
占い師長髪ショタ(15歳)

このラインナップで何処に多くの人気が行くかというと青嵐かな…と思うし
実際一番人気だったわけで、需要と供給もあってた。
同じ「2からの新キャラ」なのに扱いに差があれば不満が出るのも当然だけど。
811風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 22:03:19 ID:eutKP0dj0
案じぇで特別扱いされてるのは最初から特別枠の元皇帝だけで、
後はイベントも絵もEDも、神経質なまでに横一線
アニメで正乱が贔屓されてた程度ではインパクトがなさすぎる
812風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 22:48:58 ID:vM7m/Vu/0
>>807
・ドラマCDにて、青嵐を雄カーが女と間違えてナンパ
・2当時のスタッフの、メモリアルブックでの発言
茶ーリーに「こいつどうしようもないねw」など、他キャラはいかにも適当な扱いなのに対し
青嵐には「好き、毒舌きついけど若いからしょうがない、許してあげてね」
・毒舌キャラなのでキャラ間の親密度低いと言いたい放題、相手は割と言われ放題なので
他キャラファンの不満がたまる。それに伴ってか、親密度低くても仲間感があった1と比べて
全体的にキャラの間がギスギスした感じに
・対んコレクションにて、キャラとオリキャラ女性が絡む誰得なキャラソンPVがあったんだが
他の人が顔以外全身出てる、はっきり女性とわかる相手と絡んでるのに対し
青嵐だけ相手の姿が出ず、しかも「ベッドに裸で寝そべって手を差し伸べる」など
BL臭ぷんぷんな内容で、しかもキャラごとの気合いの入り方が激しい(当然青嵐は気合い入りまくり)

うろ覚えだけど、叩かれてたのはこのへんかなあ
813風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 23:03:39 ID:f9lDMZvsO
案ジェの青嵐萌えは何度かスレで見たことあるから、過去スレ大ざっぱに漁ってきたけど、
「案じぇは2から萌え駄目になってる(青嵐)」と感じてる人は割といるみたい。
あまり製作側の発言は知らないのだけど、一プレイヤーとして青嵐が鼻につくのは

・他キャラから明確に「美しい容姿」と明言されている(こういう褒められ方するのは、他には水守護性くらい
?)
・新密度が低い場合、他キャラをかなりキツい言葉で評価する
 (しかも、初期パラメーターの関係上、他キャラと不仲になりやすい)

これを、既存キャラクターの上にゲーム中では目上の守護性相手でもやるから、
特に守護性好きの人からすれば鼻につくのではないか、と思う。

ただし、頑張って他と仲よくさせれば青嵐は守護性に対してもデレコメントを発するし、
何より2の恋愛イベントは一貫して量は平等だから、
製作側のひいきがあってもゲーム自体がそれで駄目になってるとは思わない。
派生作品についてもいろいろ意見はあるだろうが、
初期のドラマCDだと明確に当て馬になってるキャラもいるし、
ゲーム内であまりに平等だからこそ、派生作品での優遇・不遇が目につくのかなあと思う。

のちのち、元皇帝が正ヒーロー枠(特別枠)として登場したけどねw
長文失礼しました。
814風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 23:11:34 ID:vK2ukKtSO
案は青より元皇帝贔屓のが鼻についたわw
でも元皇帝は元皇帝で需要あったから難しいね
815風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 23:15:24 ID:Txu1yu8G0
話だけ聞いてると青嵐は萌え駄目っていうより単にムカつくキャラだから
古参ユーザーに受けが悪いっていう風に見えるね
でも案じぇの中でも人気な部類なら製作的には問題ないし
青嵐が原因で案じぇから離脱したファン続出とかでもなさそうだしね

恋愛ゲーでの特定キャラ贔屓で萌え駄目というと親友大プッシュで
主人公が蚊帳の外の某BLゲーを超える作品は今の所ないかな
816風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 23:16:41 ID:eyvubBzd0
主人公蚊帳の外って、何その寝取られゲー
817風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 23:28:41 ID:Jz0Ux/5U0
>>815
どんなBLゲーだw

青嵐は本来好き嫌いがはっきり分かれるキャラにも関わらず
製作者側の萌え込みでメインでプッシュされたから反発もあるという感じかね
818風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 23:47:14 ID:ije4dmryO
萌え駄目と言うにはやや弱いような。
ヒロインより美しいと男キャラにちやほやされるとか、キャラ皆から総マンセーされてるなら駄目だけど。
819風と木の名無しさん:2010/05/21(金) 23:52:55 ID:mMP3B+Mn0
>>796
>ファンに媚びると駄目になり、無視して自萌えを通すと駄目になり…

この二つの要素がない(特に後者)烏山明は、そういった意味でも漫画家としての才能に恵まれていたということになるか。
820風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 00:08:42 ID:Do/v7+Im0
主人公蚊帳の外ってテンプレゲーム部門のアレかw
実際プレイしたことない自分でもそれはキツイと話聞いてて思った
821風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 00:35:13 ID:wHdmDCmx0
>>798 自分は794ではないけど赤検事詳細

もともと1作めで、有罪のためなら何でもする悪徳検事だった。
1ラストで今までの信念を覆されるような展開→2の序盤で1ラストの後失踪してたことが判明→
2の終盤で正義の検事として復活という流れ。

それが、1移植の際に「1ラスト直後の事件」というシナリオが追加され、
>>793の通り「不正してたのは上司、赤検事は知りませんでした」ってことになり、
悪事への後悔やら職業に対しての誇りを失ったやらと思われていた失踪の理由は
清廉潔白な赤が検事局の腐敗にショックを受けた??
みたいな不明確なものになってしまった。

あとファンブックで、ピンクのパジャマ着て眠そうに目を擦ってるイラストが描かれて
一部女ファン大喜び&25歳の男キャラでそれはねーよ公式…と引いたファン多数という事態があった。
822風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 00:44:04 ID:w5/BW6JzP
>>819
バード山氏は編集部の引き伸ばしに苦労してたね
トガツもそうだしあの頃の飛翔は萌えより
そっちで作品が迷走してしまう事が多かったような

>>821
赤検事そんな事になってたのか
人気あるからいい…のか?
823風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 00:50:48 ID:KlpbQBfYO
赤検事、最初は年寄りの予定だったけどキャラデザが「美形にして女性も釣るべき」と言って今の美形になった
実際それで女性ファンがたくさん付いたからここまでは商業的都合でしかも大成功だよね
人気キャラだからおそらく3まではそのままちゃんと商業的都合での活躍なはず 好評だし

1の追加シナリオは萌えによる駄目なのか後付けによるムジュン駄目なのか微妙なところだと思う
あのプロデューサーは萌え駄目とは通そうだと思ってたんだけど、1追加シナリオ以降はどの程度関わってるんだろ
824風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 01:24:44 ID:t9b56KGdO
キャラをプッシュしたいがために罪を帳消しにして他キャラに責任転嫁と
作者は大忙しだな。
825風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 01:38:30 ID:KlpbQBfYO
>>823
です
最後の「通そう」は「遠そう」の間違いです
826風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 09:13:47 ID:NbCdOrJ9O
>>823
ググってみたらリメイク以降はスタッフがほぼ一新しているみたい
前のプロデューサーは3発売後退社してる

自分は移植版はやった事ないけど、感想サイト等で
「でも真相がこれだと2の主人公の赤に対する態度とかおかしくね?」って意見をチラホラ見たな
その辺のフォローが公式側から一切なかったのも痛い
2以降はベタ移植だったし
827風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 15:33:51 ID:ZeVCrz3F0
前の方で再婆があがってたけど
TVと11で自然と離れた後そんなことになってたのか……
一緒にするなと言われるかもしれないけど、再婆と盾どちらも
兄貴分(悪魔)×主人公が好きだったので
盾にハマっていた時に再婆と髪型とかポジションが似てるなと
思っていたし、同カプにも再婆の可羽屋好きが何人かいたので
再婆がそんなことになっていたことに納得したというか
何かちょっと運命的なものを感じる
828風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 16:12:37 ID:M7lKwUWj0
>>821
ありがと
萌え駄目なのか媚び駄目なのか微妙なところだね

しかし初期設定の小物悪役キャラに萌えてた層にしてみたら
改変後の単なるいい子ちゃんキャラは好みじゃないと思うんだけど
人気はキープできたのかな?
829風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 16:43:26 ID:Y4IpZL/W0
初期設定って小物悪役だっけ?
1からすでに「ツンツンしてるけどそんな悪い奴じゃないよ!」っていう空気を出していたような
830風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 17:23:29 ID:XUGaOafVO
1の時から「実はいい人でした」なキャラだったから別にファンからは何も言われなかったと思う
赤検事に対する公式の態度は萌えと言うより媚びって感じだな
人気出たから大事にしてる印象
1〜3までは赤検事のせいで駄目になったとは思わない
実際主人公が決めるところをガッチリ決めててブレなかったし
赤検事主役の外伝は未プレイだからわかんないけど
831風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 18:11:12 ID:lwxgjoQW0
赤検事外伝、面白かったよ。
赤検事だけでなく、今までライバル側だった鞭検事やヒゲ刑事、赤検事師匠好きにも
美味しい場面は結構あったし、新キャラもいい味出てる奴らばっかりの良作。
赤検事マンセーでもなかった。
正直正規の続編である4より、1〜3のノリと雰囲気があったと思う。

832風と木の名無しさん:2010/05/22(土) 20:15:28 ID:s404NNzk0
>>827
最場ーの課画と愛盾の悪魔は全然別物でしょうよ
課画は最初から主人公の良き兄貴分→課画の方が隼人を同等のライバルとして認識
と関係の変遷も悪魔とは全然違うしさ
隼人が連覇しすぎてもう主人公として書くことがなくなった所で
1番人気の課画が主役のシリーズが始まった最場ーと
主人公の背名がまだまだ成長途中なのに悪魔の方にスポットが移った
愛盾じゃやっぱ違うと思うけどね
833風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 00:28:37 ID:mv0cjdV3O
シリーズ物の作品で客に人気のキャラを贔屓するのは
商売だからしょうがないのもあるな。
護衛みたいに、無名キャラだけどこれから大人気にしたいと無茶をされたら萌え駄目だけど。
834風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 00:40:52 ID:9SFPwRfX0
そんなら最初から護衛が主役なら良かったのにね
835風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 01:54:32 ID:/d7AFgR/0
>>828-830
赤は「根はいい奴」ではあったけど、後付け改変がなければ恐らく不正は行ってたことになっていたし
1より性格が丸くなった2でも結構酷い発言もするキャラだったので
(過去のトラウマと自殺未遂歴があり殺人の罪を着せられそうになっている被告に隠し事を問い詰める際、
「被告が自ら命を絶ったところで私は一向に構わん」的なことを言ったりする。
真相解明のため汚れ役を買って出た形だが、まあ善人の台詞じゃないわな)
小悪党ではなく「本人は犯罪を裁くという信念を貫いてるけど、手段は選ばない」というダーティヒーロー系だね。
有罪のためなら何でもするというのも、警察を信頼していて被告が真犯人だというのを前提にしてたゆえと説明があった。
まあ実際は弁護士が無実の被告を救うというコンセプトからわかるように、
基本的に警察が無能で冤罪多発な世界観なんだがw

「根はいい奴」という部分が好きだったファンは、後付け設定も問題なく受け入れてたのでは。
歪んだ信念とか有罪への固執とか、ダーティな部分も込みで好きだったファンはがっかりしたかも知れない。
3までの時点だと、作品自体の出来が良かったせいかネガティブな感想を表に出す人は少なかったけど。

でもまあ、萌えにせよ媚びにせよ赤関係の部分に引っ掛かりを感じることはあっても
作品の面白さを損なうほどのものではなかったと思う。
836風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 07:31:00 ID:DaoPu1YoO
3までの赤の扱いはむしろバランスが取れていた方だと思う
移植以降は多少モニョる所はあっても、作品そのものにはそれほど影響はなかったしね
青や師匠と赤で二次やってた層はちょっと戸惑ったかもしれないけど
萌え+媚び+スタッフ入れ替えの弊害が見事に炸裂した、
戦乙女横顔の錬金術師なんかと比べると全然マシなレベル
837風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 10:49:54 ID:oNBKW5J1O
>>836
詳しく
VP?
838風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 13:06:52 ID:DaoPu1YoO
>>837
VPです
うろ覚えだけど
錬金術師が時空を超える力を身につけ、歴史を改変しようと暗躍
(この時点で前作のグッドEDがなかった事に)
主人公達を利用して主神を倒し、神の力をgetしてラスボス化
力ずくで意中の次女含む女神三姉妹もget
(次女は前作で創造神になってた筈だが)
最終的に主人公は死ぬが、錬金術師は生存

実際錬金術師はかなり人気あったが、この展開で引いたユーザーも多い
ゲーム自体もサブキャラの扱いの悪さ等から酷評されていたのもあるけど
スタッフの中に錬金術師萌えの人もいたらしいし
仮面3のロボ子と似た状況かも
839風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 14:12:50 ID:2TR+k8t10
まあ早い話が、1の「変態悪役」として人気あった錬金術師マンセーの為に
前作の伏線全部なかった事になった事が大きかったよね
1の中に残った大きな謎がいくつかあって時代的にそこらが解明されると信じてたら
錬金術師マンセーの為に全部こっぱ微塵w
840風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 16:56:46 ID:soaoZm5AO
噂には聞いてたが、その錬金術師のために色々パネエ事になってるって事?
人気キャラでも、媚び方間違えると失敗するパターンかな
すぐ上のレスにもあったけどP3フェスのロボ子に近いか
841風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 18:43:06 ID:nXOgI9KUO
錬金術師は中の人(子安)のイカれた演技も人気だったしね
前作Aエンドに関連する上、おまけダンジョンでしか仲間にできないキャラの1人だったのも
人気に拍車をかけたのかもしれない

まあ、前作までの設定をぶち壊すのはAAAの得意技だが
星海3も今までの歴史は全部ネトゲだったんだよ!だし
842風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 20:32:03 ID:NKkWANuh0
>>838
主人公は死んで転生
錬金術師は消滅して特定の条件を満たすと転生だよ
843風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 21:20:30 ID:VuDENAoF0
錬金術師といえば、画ストの亜戸リエシリーズも萌え駄目じゃないかな。

萌え駄目というか、萌え要素先行型になってしまって駄目というか。
844風と木の名無しさん:2010/05/23(日) 21:51:20 ID:7rNuvx8C0
>>843
萌えありきになってきてるのは確かに感じるけど駄目にまでなってるか?
元々は女の子向けRPG路線だったのに、男性向け萌え要素を狙ってるようには見える
やや乱発傾向、錬金術師シリーズとしての迷走は感じるけど
ゲーム自体がかなり劣化したわけでもないし、劣化した部分が萌えのせいって程でもないと思う
男性向け萌え要素を強く感じる「亜ーらんどの錬金術師」でも女主人公で男キャラEND有りだったりするし
845風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 09:53:03 ID:Ff97ugce0
>>元々は女の子向けRPG路線だったのに
そんなことはない

女主人公=女性向けじゃない
846風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 11:27:52 ID:9oMsvf2UO
リリーで女性向け展開したら大不評だったしな
男性プレイヤーからすると、女主人公=俺の嫁 らしい
可愛い嫁をなんで男キャラにくれてやらないといけないんだ! とな
アトリエもやっぱ男性プレイヤーのが多かったと聞いた
847風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 11:45:42 ID:Mtc1CY6NO
リリーはゲーム開始直後に恋愛フラグ立つか選べるけどね

個人的にはイリス1で「どうしてこうなった」と思ったクチだ
普通のRPGが作りたかったんだろうか…
848風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 14:20:20 ID:1fz/xyIy0
>>846
一応エリーでも普通に男キャラ相手のイベントがあったし
リリーとの差が解らぬ。むしろ最初に選べて親切だったが<不評
特に初代の頃は男性ファンが多かった印象だ。

あれは萌えというより、システム回りとか世界観とか
そういうのが迷走してると思う口…やってないなあ最近。
849風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 14:26:02 ID:CATqWXRx0
マリー→リリー→ヴィオラートの順でやったんだけど、
ヴィオは男キャラに比べて女キャラとのイベントがやたら充実+兄が出てきて妹萌分追加? で
男性プレイヤーサービスになりふり構わなくなったな…って印象があった。

他のはやってないからわからないけど、
露骨に男主人公>女主人公(性能とかイベント優遇とか)があったとしても
より売れる側に方向性絞ったんであって萌えダメではないかな
850風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 17:09:22 ID:2/FV0i5+0
アトリエはもともと分類的には男性向けにカテゴリされてるんだよ。
エリーの場合はエリー自体が萌えキャラというより
庶民的な色気のない感じで人気があったのはアイゼルだった。

リリーの場合は女性ファンの食いつきがやや微妙で結局男性向きに
シフトしていったほうが…って流れだったように思う。
人気があったのはヘルミーナかな。スピンオフも出たし。
ユーディーで攻略本なんかで制作者の話があったけど、
ユーディーの男性キャラはあまり女性受け良くなく〜とかあったし、
その後男主人公になったのが転機と言えばそうかな。

新作はキャラデザの人の男性人気がいまのところ爆発してるから、
方向性がそっち固定になってるだけで売れてはいるし中身もまぁ良い、
ということで方向性変化しただけじゃないかな。あとはマンネリ。
851風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 20:50:45 ID:Jm9j5WPC0
というか、アトリエシリーズが女の子向けRPGって意見を初めてみた
852風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 21:00:21 ID:65kDvwtq0
当時の萌え絵とはちょっとだけ外れてたけど
最初から萌え客釣ろうとしてたような…
853風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 21:06:01 ID:vpbaDPtt0
アトリエシリーズはよく知らないけど
乙女ゲー系の雑誌に、女の子でも楽しめるよ男の子と恋愛できるよ
みたいな紹介のされかたをしてたのは覚えてる
854風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 21:32:45 ID:2/FV0i5+0
もとからどっちにも良い顔しようとした作品ともいえるよね>アトリエ。
855風と木の名無しさん:2010/05/24(月) 21:52:32 ID:olUVJLq+0
初代絵師が、男性にも女性にも人気ある人だったしねー。
856風と木の名無しさん:2010/05/25(火) 13:13:11 ID:pwobPtVC0
>>847
有ると練り子で発散した感じかな>普通のRPG
最近のアトリエはやってないからよく分からないや
利ーズが携帯ゲー版のKOTYにノミネートされたのは知ってるけどw
857風と木の名無しさん:2010/05/25(火) 17:51:57 ID:lc+Ua4vj0
初代の感じだと女主人公の男性向け(もしくは一般)ゲームの色合いを感じたなぁ
結果的に女性プレイヤーにも受けたから二作目から女性向けの色も濃くなって
三作目で行く所までいって、男性ファンとのバランスが取れなくなって迷走期突入という感が
858風と木の名無しさん:2010/05/25(火) 23:14:23 ID:pkU6Noe20
アトリエって途中で男主人公出なかったっけ?
1回で消えたとこ見ると男性向けだけど男主人公はイラネ
でも女主人公でも恋愛はイラネなら結構狙い幅が狭いゲームなのかな
859風と木の名無しさん:2010/05/25(火) 23:44:02 ID:KdKZq1p4O
いずれにせよ萌え駄目ではないな
860風と木の名無しさん:2010/05/25(火) 23:49:53 ID:eJ/rqi/s0
萌え駄目というか萌えターゲットの方向性が迷走しているといった感じか。
それでも駄目にはなっていないけど。
861風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 01:00:58 ID:dcI9Ro2JO
作品のあらゆるバランスを破壊し、歴史を改ざんし、
設定を破綻させてまで突き進むのが真の萌え駄目…。
やはりテンプレ入りしてる面々は一味違うな。
862風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 15:39:53 ID:VS5PFUvR0
うれしくない一味だ。
863風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 17:42:14 ID:M+4t6lLIO
ガンパレードマーチは設定萌えなんだろうか
最初はシステムとか新鮮でいいゲームだなーと思ってたんだけど、
裏設定が明るみに出てくるにつれgdgdになっていった
864風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 17:59:40 ID:o7QHdgoC0
あれはただの厨二病ではなかろうか。
865風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 18:36:31 ID:5b6TkCkC0
他の作品、特に原作ありの作品ですらあのノリを貫こうとしている時点で自分萌えは十分感じられる
ただ、癌ぱれの時点では問題無いレベル(裏設定がゲームに悪影響与えてるわけではないし)
それ以降は単にゲームとしてクオリティが低くて萌え駄目以前の問題かと

萌え駄目というならゲーム本体よりも公式サイトの私物化の方だと思うけど、あれ結局どこまで行ったのかねw
866風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 19:07:59 ID:xPdRtFmE0
炎紋章は蒼円→朱月に主人公が……。
867風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 19:20:14 ID:mNtS9Lx50
>>866
一応前作の主人公は人気あったから赤月は媚駄目って印象だな
女性ファンに媚びたのか、聖戦以降のほぼ恋愛自由なシリーズでペアエンドが男だけとか
元から女性ファンの多いシリーズだけど、微妙に外した印象
868風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 19:25:42 ID:xPdRtFmE0
それと主人公が種のごとくストーリージャックするんだよね。
869風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 20:19:39 ID:I/Gro/hW0
紋章のほうは初めからああいう展開ありきで作られた感じだけど
種運命のほうはまあ主人公が不人気とかもあったにしてもあきらかに途中で最初の予定にない交代劇いれちゃった感じだから
赤月と種運命は似て非なるものだと思う
870風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 20:30:29 ID:HiaV2yqHO
GPMは柴村の設定萌えと俺萌えがこじれた作品だろう
絢爛、四季神、政令、その他の世界、さらに現実世界と関連させる一大ストーリーの一部らしいし
871風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 21:01:45 ID:3Nu3DR2G0
癌パレは「何より作者の基地外ぶりが酷くて萌え駄目どころじゃない」枠のイメージがある
ジャンル外にまで「2ちゃんのキャラ氏ねコールネタ原因でキャラが殺されたらしい」とか
「プレイヤーにケンカを売りまくってドン引きさせた」とかの噂がちらほら漏れてたし
872風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 21:26:42 ID:8b9j697/O
柴村は癌桶のとあるカプ萌えが酷いと聞いた
今も柴村についていってる人どれだけいるんだろ
873風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 21:43:24 ID:cn8xHNNK0
GPOの>>871の件で公式BBS炎上(公式BBSでは、○○氏ねの発言一切なし)、
電プレの完全データ配布やゲーム内データに関する説明の上から目線、
そもそもゲームのバグや内容が酷いにも関わらず「仕様」という恐ろしい神対応、
ついにまとめサイトすら作られるレベルじゃあ、
そりゃ「基地外ぶりが酷くて萌え駄目どころじゃない」だな
874風と木の名無しさん:2010/05/26(水) 23:13:13 ID:J/7Jg2NNO
去年か一昨年に出た柴村脚本の頑打無ゲーが携帯版KOTYにノミネートされてたな
レビューを見る限り相変わらずあの調子みたいね
鉄の赤月装苑はこのスレでも時々あがるけど、2chで悪名高いO沢版生鮮はどうだろう
あれも作者が痛い系なのかな
875風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 00:28:33 ID:Uo7teZZo0
O沢版はまずO沢センセが痛いしなあ。

>好きなのは 絵素鈴(はぁと)ですねー!!嫌いなのはベオ狼氏です。
>担当さんに「キャラが多いから漫画には出さないキャラを決めてくれ」
>とさいしょに言われた時、何の迷いもなく1人は彼に決まりました。
>ベオ狼氏のFANの人ってあまりいない…
>とゆーか、お手紙見るかぎり一人もいない…かわいそーかも(汗)←殺したってゆー人多し!!

こんなことを公式で言っちゃうくらいだし。
876風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 00:34:51 ID:fm4R7hS40
>>875
読んだことないけど、その人すごいな。
自分で作ったキャラならともかく、コミカライズの仕事で嫌いなキャラ言っちゃうって。
877風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 01:02:11 ID:5IWBpiBG0
駄目になった、でなく始めから駄目なんではと言われてたなここで。
基本的にメディアミックスでの萌え駄目は、始めから駄目なんだよね
アレなノベライズ・コミカライズってゲーム業界ではよくあることで、
公式コミカライズって生鮮だけでも何冊もあるという点でも弱いかな

また、O沢さんは中盤で評判のいいエピソードも描いていながら、
その作風のまま駄目エピソードも生み出してくれたから駄目に「なった」というより
そういう作者だったという感じ
ただ$の素質あるのは事実w
878風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 01:25:47 ID:Rr7qeCm10
>>876
この作者の場合ただ単に嫌いキャラを公言してるってだけじゃなく
それが自分のカプ萌えと関わってるのが痛い

このゲームは男女のカップリングを自由に決められるのが特徴なんだけど
王女の相手に槍騎士を選ぶかベオ狼を選ぶかで派閥があって
ファン間の根強いカプ対立がある
で、漫画で採用されたのは槍騎士×王女のカプ、作者はベオ狼嫌い宣言という…
879風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 01:32:42 ID:s9b0/frn0
生鮮は原作ゲームの性質上、恋愛色を強くしようと思えばいくらでも強くできたから、
O沢版は恋愛色を突き詰めまくった印象がある
だから駄目な人には最初からどうしようもなく駄目だったと思うし、
はまる人には最初から最後までいい作品になったんじゃないかな
その意味では萌えで駄目になった、はちょっと違うかも

作者の痛さは本当にもうどうしようもないが
880風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 08:44:11 ID:rncZtdzWO
O沢版生鮮で評価できるのは、数ある生鮮コミカライズの中で唯一完結したという一点だけ
他は全部打ち切りだから
881風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 09:07:36 ID:ggpnZG2+0
じゃあ打ち切られない程度に人気はあったんだな
882風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 09:40:43 ID:Wol5Um67O
恋愛色が強いから、カップリングの趣味が合う人には受けたんじゃないかな>O沢版生鮮
オリジナルエピソードも恋愛ばかりで、しかもかなり人を選ぶ内容だったしな
得る×羅家のガチ近親相姦や虎版ト→エス鈴とか
ただ、そのせいで原作で全く描写のなかった得る斗の嫁が嫌な女にされてたり
国と国民の為に戦争していた虎版トが、人妻を奪う為に隣国を攻めたみたいな描き方されてたりと
好きな人以外には支持し辛い内容だったな
883風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 09:58:36 ID:AcAHy9iM0
萌えが一致した人には受けてたなら、最初から萌えの部類じゃね
ゲーム→漫画と一括りで見たら萌えダメになるのかな
884風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 10:05:30 ID:rncZtdzWO
>>881
ほかのコミカライズは、エニのお家騒動の煽りくらった結果の打ち切り
O沢は出版社自体がエニではなかったから完結できたのもある
コミカライズの中には、O沢よりずっといい作品もあったよ
885風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 13:53:01 ID:5IWBpiBG0
好きな人には受けたかも知れないけどその他の被害甚大
最初から萌えだからおkとまでは言いたくないなぁ…

羅家関連
味方キャラが何十人もいて出番削ってるくらいなのに得ると(サブキャラ)と羅家の幼少期捏造までして丸々1巻を費やす。ゲームではブラコン程度だったのがガチ近親相姦に
→普通の羅家ファンドン引き
ふぃん羅家成立時にはアオカンで羅家の感じてる顔ばーん
→男子小学生だってプレイするゲームでいいのかこれ
離れ離れ時に羅家が出産。後にふぃんが本当に俺の子か発言
→ふぃん好き涙目。自萌えキャラの株も下げるO沢さんって…
ふぃん羅家の同人誌まで出す。この同人誌かは定かでないが、同人にかまけて単行本の後半分をトーン無し真っ白けで出版
→純粋なO沢ファン可哀そうじゃね?ちなみに文庫版でも直ってない

あと自分的O沢の功罪
恋愛不成立時にのみ登場する代替味方キャラをきちんとストーリーに組み込む
→妹は主人公らを守るため敵に輪姦、兄はそれを恨みに思い裏切り主人公の手で処刑
敵キャラの苦悩もしっかり描く
→「だってワシは…」とかモノローグでいっちゃうボス、敵国に攻め込む真の理由が人妻に恋したからになった人まで
886風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 14:00:02 ID:9lDfzZFp0
>883
>ゲーム→漫画と一括り
はないんじゃないのかな。
漫画が原因でゲーム続編がおかしくなったりしたなら別だけど

繁多とかアニメで萌え駄目認定されてても
アニメが原因で漫画を萌え駄目という人はいないっしょ
887風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 15:18:54 ID:cJ+Vf1qI0
繁多は何より休載駄目だからな・・
888風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 15:20:54 ID:jU9y9giA0
いや、繁多は最近いい子だよ頑張ってるよ休んでないよ!
その代わり権がムキムキになったけど
889風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 15:22:33 ID:qfhRbsnLO
コミカライズ作者がカプ萌え→作者も信者も公式カプ気取り
→痛い
890風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 15:24:10 ID:mMboswMNP
繁多はまた休載に入るみたいだよ
891風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 18:07:04 ID:9lDfzZFp0
>889
ツインシグナルだっけ?
ああいうパターン(大元のメディアの展開に影響が出た)は萌え駄目といっていいだろうな
892風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 19:42:00 ID:Vo75oJWU0
なんかこう考えると作者も作品も激痛な温帯、芝田は偉大だな
目盾の原作者も近い、かな?
893風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 19:58:14 ID:/z021PCE0
>>892
目盾の原作者は私生活までは痛くないから(垂れ流してない)一緒には出来ないかな

温帯は芝田と●を足して二で割らなかった感じと言うか…本当に凄い人だった
894風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 21:13:01 ID:Uo7teZZo0
O沢は絵素鈴萌えや羅気萌えをこじらせた結果ああなったって感じ。
でも、元々ゲームキャラに萌えていた訳であって自キャラに萌えた訳じゃない。

自キャラに萌えて作品崩壊させる人よりはなんとなくわかるような・・・。
ああでも自分で生み出したからこそ溺愛するということもあるのか・・・。
895風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 22:11:28 ID:aFOht0LkO
原作のある作品のコミカライズは合わなきゃ黒歴史にでもすりゃいいだけだしね
公式が強く公式押しするならまた別だけど
896風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 22:17:28 ID:3e5bhR7N0
>原作キャラに萌えた結果、メディアミックス作品が駄目になる
繁多のアニメはまさにそれだな……
ついに殿堂入りしてしまった
897風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 22:42:52 ID:aFOht0LkO
ああ、アニメ狩人があったか・・・
まあアニメだと人の目に触れる規模が違うから、とも考えられるか
898風と木の名無しさん:2010/05/27(木) 23:42:57 ID:8ii6+Ouo0
O沢は某ジャンルの同人じゃ立派な$だしなー
やっぱ昔からそういう要素が強かったんだな
899風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 02:06:59 ID:cjAvlmH90
繁多アニメは他の殿堂入りと違って
何でああなったかの背景が分からないから不気味だ
止める人が居なかったのかとか何でアニメとは直接関係無いゲーム関連まで同じようなダメっぷりなのかとか
他のアニメやゲームと違って戦犯的な人のインタビューとかも無いし
900風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 15:04:18 ID:TQ5eiBAD0
>戦犯的な人のインタビューとかも無いし
あれ?監督が「蔵ぴかをヒロインにしました」と公言したんじゃなかったっけ?
あとOVAで「今回の主題歌映像、エンディングは権と切る亜の友情をテーマに作りました」
と公言した(にも関わらず実際に出来上がったのは権・切る・レオは一瞬しか映らず
延々蔵ぴかがアップで物思いに耽り、爽やかに歩き出すという誰がどう見ても蔵ぴか主役映像だった)
というのもよく聞くんだけど
901風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 15:37:57 ID:kz5052vTO
>>894
そっちの方が困るな…
自分で生み出したキャラなら、煮るのも焼くのも好きにしろって思うけど
902風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 15:56:22 ID:WfFz3hCcO
同人ならともかく、公式が監修している作品で自分の萌や萎えを主張されるのはキツいな
これは監督側にも責任があるんだろうけど
903風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 17:05:07 ID:8GF/9+XE0
狩人の戦犯は監督だろう
たとえ他の全てのスタッフが蔵萌え脳だろうと
監督さえまともなら抑えが効くはずだからな

監督に加えて制作陣も、更にゲーム等のスタッフに至るまでことごとく
萌え駄目脳という、ある意味で奇跡のような化学反応が起こり
歴史に残る萌え駄目メディアミックス作品が誕生した訳だ
904風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 19:24:11 ID:DIW6zP260
今日で新三十誌が終わったんだけど清々しいほどの萌え駄目だった
脚本のミタニコウキのお気に入りキャラが見れDと簿なシューというのも納得だわ
原作で死ぬはずの見れDは主要キャラほとんどの助けを借りて処刑を免れ、
前回までにフラグ立ててた跡酢を振り自由を生きる
その見れDを嫁ほったらかしでつきまとう簿なシューというラブコメエンド

贔屓し過ぎでシナリオが崩壊してる
905風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 21:10:46 ID:wXZCDQfr0
>>904
萌え駄目か?
原作通りだとミレディの最期は女一人を男5人(確か)で吊るし上げだったぞ
どう考えても原作通りにはできないだろう
話が変わったのは特定キャラ萌えが原因ではないと思う
906風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 21:18:37 ID:YoygDWMX0
主人公の出生、紺巣の恋の相手、チートな猿は原作では人間、とか
原作通りじゃ無い事は他にもたくさんあるよ。
身レディーや簿なはスタッフにも好かれてるだろうけど
ギャグキャラとしての一面が大きいからなあ。

戦争でダークな部分はやったから、子供向け人形劇として
未来のある終わり方を選んだんだなと感じた
三田にらしい、キャラがわいわいしてる感じで、いつも通りのとしか。
三連続で人死にの話しは避けたかったんじゃないかなあ
身レディー、簿なは確かに活躍したけど、
それ以上に主人公はちゃんと活躍もしたし、成長してるから駄目さを感じない
907風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 21:40:46 ID:3kcNZjIBP
>>904にアニメ三十四を見てほしい
908風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 21:47:16 ID:LBA+3v3X0
アラミス、君は女!
ってのがファン道で流行ったな。
909風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 23:10:48 ID:5SvSOo880
>>907
あれは日本の子供の何割かに荒ミスの性別を間違って
認識させちゃった駄目、って奴かと
原作じゃ恋人が男装するんだっけ
910風と木の名無しさん:2010/05/28(金) 23:40:52 ID:3kcNZjIBP
見れディなんて原作でとっくに死んでる時代になっても活躍するしなぁ
個人的には駄目とは思わなかったけどね
突っ込みたくはなったけど
911風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 00:18:44 ID:m5OraqErO
>>902
自分の萌えてる○○を贔屓したい!○○の素晴らしさを布教したい!
という部外者の欲望が入るからな…。そういうのは同人誌でやってくれと言いたい。
912風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 01:33:10 ID:KG9avBFCP
見レディは原作だと悪夢の怪物系とでもいうか本当に
気味悪いんだよな。こんな壮絶な悪女は見れディと
何層里美発見伝のフナムシ以外知らない。
映像化の時はいつもキャラ改変されるがもったいない。

そういや発見犬の新兵衛って萌えダメじゃない?
9才の超絶美少年天才ヒーローで検死たちの頭目気取り。
新兵衛アゲのために話を引き延ばしてグダグダ化。
しつこいアゲは作者のボケ症状だったかもしれんが。
913912:2010/05/29(土) 01:35:53 ID:KG9avBFCP
×発見犬
○発見伝
914風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 13:47:20 ID:ENNflC9e0
>>912
八犬伝か…確かに子供心に
「なにこのちびっこ?そういうのいいから他の犬士の活躍見せろよ」とか思ったが
なにせ仁だし一応赤ん坊の頃から登場したり伏姫に育てられたりしてるし
作者的には最初からメインの予定だったのでは
本格的な登場が成長後でかなり唐突だったのがまずかったのか
(※ダイジェスト入ってるのしか読んでないかもしれんから、原作でちょくちょく
成長シーンが挟まれてたらごめん)
915風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 15:41:08 ID:CUarx3aO0
発見伝は執筆状態が過酷だったから、後半のグダグダは仕方がないかも
作者の視力が弱って、普通の女子教育程度しか受けてなかった息子のお嫁さんが
必死になって口述筆記してたからね
916風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 19:28:01 ID:c4w4fpSo0
>>893
>温帯は芝田と●を足して二で割らなかった
リアルに吹いた
しかし同意

>>899
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=3864&kid=455972&mode=&br=pc&s=
ゲームってこれの事かw
アニメも大概だが、ゲームはもう完全なる同人気分でやりたい放題なんだろうな
ゲームはアニメに比べて好き勝手出来る傾向があるんだろうか?
917風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 19:42:41 ID:kmqUHTCp0
八犬伝?漫画?原作?どっちの意味なんだ。
918風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 20:15:18 ID:kccgrDJbO
映画版も小説版もあるよね発見伝。
919風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 20:56:33 ID:aM5DxJed0
何年か前の正月にドラマ化もしてたぞ八犬伝。
920風と木の名無しさん:2010/05/29(土) 23:06:16 ID:n4OmXjNY0
多分上で話題にしてるのは原作の事だろう。
しかし八ドッグ伝なんて古いものまでこのスレで出てくるとは思わなかったw
そういう古典でも萌えダメ作品って結構あるのかな?
レ・三ゼラブノレは萌えダメじゃなくてシチュエーション萌えダメだと思った。
書きたいシチュエーションのためにキャラの行動がおかしくなっているというか。
921風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 00:21:15 ID:h5XnGh0F0
古典とい言えば度すとエフスキーって全般的に処女厨かつ美少年萌えだと思う
誌の家の記録とか、美少女に親切にしてもらったこととか美少年に親切にしてもらったことにいちいち感激しすぎ!と言いたかった
しかしこの人もどちらかといえばまず処女・美少年の無垢な魂萌えありきの人だ
922風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 00:36:03 ID:KK7A5bWc0
罪バツのヒロインって娼婦だっけ<ドス
無垢な娼婦というのはありがちな設定ではあるな
923風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 00:40:53 ID:Z6Hu1R8a0
宮崎ぱやおは聖女崇拝だけど駄目にはなってない……か?
924風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 00:43:32 ID:+/pHps8G0
あの人はもう年なんだよ
かといって引退することも出来ないっつーねえ
925風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 05:27:54 ID:0FKh40xU0
確かに萌え云々というよりは作者ダメの話だね。
強いて言うと天空城あたりになるんだろーか。
926風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 09:42:05 ID:/wq1C4ew0
ぱやおは聖女と可愛いょぅι゙ょ萌え全開の方が絶好調な気がする
千を敢えてあまり可愛くないキャラデザにしたらしいけど、我慢しなくても…と
思ったw
927風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 09:52:35 ID:6T+Qy3AFP
千裕は他キャラに比べて顔は可愛くないけど
言動や仕種はロリコンの魂が込められてると思う
髪を結ぶシーンとか
928風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 09:53:47 ID:Xk4IxCPM0
枯れ駄目とでも言うべきかw
929風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 10:09:06 ID:ma+SNprj0
ぱやおは萌えを押し殺して駄目になった監督だな
もしくは萌えが無くなって駄目になった
もっと聖女や幼女に萌えてうさんくさいメカ使って怖いお婆ちゃんどんどん出せばいいのに
ぽにょとか「俺、引退したらこんな老人ホームで暮らすんだ……」
という願望が詰まっててしょっぱかったよw
930風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 10:19:43 ID:XbxymDYq0
ぱやおの萌えを全開にした作品が逆にまた見たいよw
そしたらまた天空みたいなの作れるんじゃないかな
931風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 11:54:55 ID:wM/JrrjR0
ぱやおは這う瑠の曾フィーの断髪で、ああ…と思った
熟女が老婆になったり、15だった筈のキャラをショタにしたの自体は
まだ声のキャストの問題とか、子供を出した方が良いんだろうとか
考えられたが、あれでぱやおヒロインモードに入ったからなあ
932風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 13:38:39 ID:MclSNDqaO
ぱやお作品はヒロイン像がほぼ一貫してるから、ある意味いさぎよい
例外はたまにあるけど、いざというときは勇ましく、普段は心優しい、髪の短い女の子
ショートカットには何か思い入れがあるんだろうか
シー他も祖ふぃーも、最後はショートカットになるし
933風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 14:00:02 ID:01VJoUjK0
>>916
ゲームならいくらでもどこまでも好き放題萌え駄目し放題できるぜー!!
って事もないとは思うけど、地上波放送するアニメよりは自由な土壌があるんじゃないかな
というのも、アニメは作っちゃ放送作っちゃ放送だから、あまりにも酷い事やってりゃ
途中で周囲関係者から指摘されたりするだろう
でもゲームは一旦完成するまでは第三者が入りにくいんじゃないのかな、少しは
まともな会社ならバグとかゲーム性に関しても調べないといけないから
多少は第三者にチェックさせ声を聞こうとするだろうけど・・・

狩人アニメも地上波までは同人脳垂れ流しで色々キモくありつつもクオリティ面では
ギリギリセーフラインだったはず
その後OVAで酷くなったのはそういう風に、客観的に見る第三者をシャットアウト
しがちだったのが原因に思える
現に、一番酷い過去最低の最終章は発売された後で飛翔編集部からのクレームが入ったらしいし

しかし「くらぴか姫」か・・・本当に同人でしか見られないような内容なんだね
934風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 14:04:51 ID:DYQX6pwq0
繁多関連で一番謎なのは
地上波アニメもOVAもゲームも監督やら作り手やらが全部違うのに
一貫して倉ピカたんマンセー・主役サイドsageなところだよな
何でなんだ、本当に
935風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 14:05:45 ID:mrPqyBs80
>>932
魔女宅もヒロインの髪が原作は長いのにアニメは短くしたしね
936風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 14:36:18 ID:jqEpwzP40
とりあえずパヤオ(は微妙だが)も古典も
これだけ歴史に残ったり支持されてるから駄目じゃないだろうw

才能があれば萌えてもいいんです。多分そうです。
937風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 15:28:26 ID:hJVxb95e0
素かいくろらは原作のイラストではベリーショートなのに
監督の趣味でおかっぱにされたのは萌えダメに入れてもいいよね……。
938風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 15:41:54 ID:/wq1C4ew0
気合の入った一枚絵とか実写ならいいけど、アニメでベリーショートの
ヒロインはハードル高いからな〜(絵ウレカとかあるけどね)
その程度の改変は商業的に不思議じゃないかも
939風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 15:43:47 ID:chdrjWV10
>>936
萌え=絶対悪って訳じゃないしね
940風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 15:47:14 ID:/wq1C4ew0
タニザキシュンイチロウなんて、最後まで美女の足萌えを貫いたしね
941風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 18:13:20 ID:XbxymDYq0
グランドオダリスクやトルコ風呂を見てるとドミニク・アングルの
背中萌えもすげーなと思う
美しさのためには多少のデッサンの狂いは仕方ないとか貫いてるw
萌えが絶対悪じゃない例は過去にはたくさんあると思うな
942風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 19:07:47 ID:0zFLypao0
萌え・こだわりがあったからこそ、ここまでの素晴らしい作品になったんだ!
って例も数多くあるしね。逆に、徹底してこだわりを排除することで受ける作品もある
ただそういう場合の作品は、大体、着手する前から明確に作り手が「テーマはこれ!」
「俺は! ○○が! 好きだああああああ!」という意思を練り込んでるから
途中で軸がブレない。良くも悪くも、スタート時点から自我を貫き通してる
だから、「最初は良かったのに、なんでこうなった?」というパターンに陥らない

萌え駄目って言われる作品も、最初っから萌え全開でいてくれれば、ここまで人気が
出て、結果たくさんのファンが「どういうことなの……」と凹むこともなかったんだろうな
人気が出たからこそ調子に乗ったり、キャラを描いてくうちに愛着がわいちゃったり
したのが原因なんだろうけど……なんともやるせない
943風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 19:48:49 ID:Cs5shOS/0
萌え駄目と言われる作品に共通しているのは「最初はこうじゃなかったのに」
というのがあるからな
要は、作品の要として最初に設定されたであろう本筋からどんどん逸れていくからこそ
駄目になるってことだよな

最初から自分の萌えはこうだ!と主張されそれが最後まで貫き通されている作品に
文句を言う人間はあまりいないだろうw
それは一本筋が通ってるんだから
944風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 20:01:20 ID:o1NjIT2y0
むしろ、初めから迸る萌えを原動力にしてる作品の場合、
途中で作者の萌えが息切れしたり、
大人の事情が絡んだりで萌えのままに突っ走れなくなったことによって
作品が駄目になるケースもあるだろうしね。
萎え駄目、枯れ駄目というか。
「作者が自作品に萌えてたころは、あんなに面白かったのに何故こうなった」みたいな。

作者の萌えが初めとは違うところに移ったが為に駄目になるタイプの萌え駄目なんかも、
作者が最初の萌えを貫いてれば問題なかった訳で。
945風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 20:37:44 ID:OIirtaijO
すげー古い話で申し訳ないが、少女小説で一時代築いた藤本瞳とかも今思うと萌え駄目入ってたのかな
人気キャラとはいえ紗留留押しまくりのせいでぐちゃぐちゃになったような
946風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 20:44:42 ID:SDf4vjnkO
最初から萌え全開の作品は、作者の萌えが息切れしたり、
商売っ気や媚びが見え始めると一気に劣化する場合が多いな
947風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 21:01:53 ID:a3UcLrWEO
作品の途中で萌え対象変えられると読者がついていけなくなる
「最初からこういうのが描きたかったんです!」と言われても知らんがな
948風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 21:26:03 ID:X22tAiDG0
>>945
萌えというよりあくまでも商業的に押してたんじゃないかな
この人の場合、読者需要に合わせようとする冷静さも筆力もそこそこあるんだけど
失敗もやらかすイメージ
949風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 21:29:08 ID:nr9FG9ot0
自分的に>>660前後で言われてる絶散るは>>942に該当する
素晴らしいかどうかは好みのわかれるところだけど自分は好き

1巻で予知の場面に出てくる大人赤ヒロインが既にクソガキバージョンとノリが違ったから
最初から今の赤ヒロイン路線は決まってたと思うし
クソガキからのキャラの変化も別にテコ入れや露骨なプッシュではなく
成長しながら男主人公の影響で、安定、いい子化、乙女化していく予定だった気がする

その変化によって男主人公の意識が変化するかしないかと
それによって未来が左右されるところが見どころかつ肝になってて
それもテーマもお話の開始時点からブレてないと思う
950風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 21:31:53 ID:aTu8bj760
>>945
うん、当時は分からなかったけど今思うとそうなんだろうな
紗留留を中心に各世界を繋げちゃったりしてたしね
便利キャラ的位置づけなんだと思ってた遠いあの頃よ…
951風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 22:18:15 ID:m1EKHAcX0
>>949
自分も最初からハーレム的とはいえヒロインは決まってると感じてたし
成長にともなって態度が変わるのも最初から折込済みだったと思うから
赤については萌え駄目とは思わない
駄目だと思うのはオタクネタだけど、あれは媚び駄目なんだろうか趣味なんだろうか…
腐女子キャラとか、腐からしたらやめてくれって感じだけど、腐女子という存在自体
ちょっと前からは考えられないくらい知名度上がっちゃったから、アウトの線引きわからなくなってきた
952風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 22:41:53 ID:9EbRHpOj0
あのオタクネタは、東風亀でもよくやらかしてる
『オタ文化が流行ってるから作中に取り入れてみようという試み』が
滑って寒いことになってるんではないだろうか
953風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 22:51:02 ID:gjk6G9SF0
>952
当初は「オタが流行っているから入れてみよう」だったのが、途中から
「秋葉原サイコー!」とオタク文化に飲み込まれてしまったらしい<作者
954風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 23:05:20 ID:9/V3/UFV0
ぜっちるは、作者が、赤がいかにイイ女かを表現しようとしてるんだけど読者が
どこが? って状態だからムキになって……の繰り返しに陥ってる気がする。
955風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 23:18:28 ID:iF9/g10+0
絶散るは赤のクソガキ→いい女への成長が作者の想定済の設定だったとしても
読者が赤は昔のイメージが強すぎてなかなかその変化を受け入れられずにいて
それに対して作者もゴリ押しして読者がまた引いてって感じなのかな
956風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 23:35:48 ID:nr9FG9ot0
>>954
泥縄で変化描写を繰り返してるんじゃなくて
いい女に成長していくまでを丁寧に段階を踏んで積み重ねてるんだと思う
効果ゼロみたいに言うけど、どこが?どころか
不覚にも中学以降のデレが効いたと赤の子支持もちゃんと増えてる感じはあるよ

>>955
そういう人もいるかもだけど
読者全部が置いてけぼりで作者の一人上手ってことは全然ない
もしそうなら実際赤の強烈な信者以外は誰も読めなくなってるはずだけど
他のキャラ目当ての読者でも
赤ヒロイン路線は受け入れて見守り体勢で読んでるのが大多数じゃないかと
957風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 23:39:20 ID:SDf4vjnkO
>>950
満里奈シリーズは途中までしか読んでないが、聞いた話によると
満里奈(両想いの彼氏?持ち)と紗縷々(満里奈に片思い)はベッドイン寸前まで行ったらしいね
まあ最終的には彼氏を選んだらしいから、ギリギリ駄目にはなってないみたいだけど
958風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 23:39:51 ID:o1NjIT2y0
オタネタ、自分はそこまで駄目だとも思ってないけど、
ああいうのは作者の趣味というか、もともとの気質だと思うなあ。
極楽の頃の「モテない男の自虐ネタ」みたいなのがオタネタにスライドしただけかと。
というか、極楽の頃からオタ系のネタって結構やってたように思う。
基本的に、オタ系の内輪受けやら自虐やら楽屋落ちやらパロディやら、凄く多い漫画家だし。
今は日曜全体がオタの内輪受け的なネタ凄く多いし、
その波に乗って完全にたがが外れてるんだろうなあとは思う。
腐ネタはまあ、腐の側からしたら物凄く居たたまれないけど、
腐でない人間にとっては単なるオタネタの一つに過ぎない訳だし。
959風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 23:49:52 ID:C75s1jfs0
どっちにしろ絶散るは、少なくとも「萌え駄目」ではないんじゃないの?
960風と木の名無しさん:2010/05/30(日) 23:59:11 ID:nr9FG9ot0
そう思う
最初は3人同列ヒロインで男主人公のハーレムだった
そう誤解してた人がそこそこいて
その視点が好きな人にだけ赤贔屓でクソ化したと言われてるだけで
あと男主人公で腐萌えしてる女子のヒロインsageも定番であるだろうね
961風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 00:04:20 ID:7FM1Xvfj0
萌ダメ以前かと。
この作者がブログを始めた頃未成年のアイドルが
問題を起こしたことがあり、そのとき
「ボクの少女キャラが汚されたみたいで傷ついた」
みたいなことを書いていて気持ち悪い人だと思った。
そのアイドルとはこの人と何の接点もなさそうなのに
家族の悪口まで書いていた。
速攻でサイトを閉鎖したよ。
962風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 00:27:51 ID:X+VpYVep0
絶散るは「萌え駄目」ではないと思う。
元々、主人公×赤の設定だったと思うし・

ただ、個人的には他の2人がモブ状態で、赤が一人だけ思春期状態で
デレたり乙女化したりしたいるのが気持ち悪くて全く以て受けつけない。

>>957
満里奈シリーズは紗縷々以外にも美少年出しまくって一見ハーレム化だけど、
紗縷々と紗縷々以外の扱いがあからさまに違うし、幼心に作者は紗縷々大好きなんだなとオモタよ。
満里奈の彼氏の科図矢も空気だったっけ・・・。
963風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 00:37:58 ID:8tQ5fRkNO
お気に入りキャラが不人気なのに腹を立てた作者が、他の人気キャラの出番を大幅カットして、
好きなキャラ描写に枚数割いて猛烈プッシュ。
でも思ったようには好きキャラの人気は延びず……。
964風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 00:58:56 ID:bB1iVqGA0
そして陥る萌え駄目状態
出番が増えても減っても人気が上がらない悪循環だよね

目盾は初期のキャラポジのままだったら大丈夫だったかもしれないけど
965風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 01:10:14 ID:2pPan+0W0
描写の力の入れ方によっては人気が出る場合もあるんだが
萌えダメと言われる作品の多くは
作中で他キャラをマンセー役もしくは踏み台にすることで
贔屓キャラの素晴らしさを読者にも分からせようとするっていう安易な手段に走るんだよな
当然他キャラファンから反感を買うばかりで作品も破綻する
966風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 01:19:00 ID:N9zQ2Hf90
絶散るは、女王関連は単にお話の既定路線だなって感じで
特に萌え駄目は感じないんだが、
最近はむしろ脇キャラ達への作者の萌えというか愛着が、
女神&女帝の出番を若干削りつつ、展開をgdらせてるように思う。
脇キャラファンへの媚び(サービス)とか、日曜の都合による引き延ばしとか、
商業的な理由が絡んでる可能性も高いから、
一概に作者の萌えが原因とは断定出来ないし、
「駄目」ってほどの酷い状況でもないと、個人的には思うんだが、
度が過ぎると話がgdgdになりそうだ。

シーナは悪霊掃除屋の終盤、人気がある脇キャラを出張らせすぎて、
既定路線の維持に支障をきたしかけて、ほとんど力業で
元の路線に引き戻したりしてたし。
967風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 03:10:29 ID:jA4kFKcF0
あの作者は三上みたいな基本的に一話完結、続いても単行本数巻分とかなら上手いけど
あんまり普通の続き物上手く無いんじゃないかなあ
ヒロインの予定調和の見せ方の下手さとか
敵との馴れ合いが行き過ぎだったりとか
なんだか毎回同じようなはなしの繰り返しだし

萌え駄目的には初期の初期は自分の子供への萌えがヒロインたちにスライドしてたように思ったけど
いまはあんまり萌え自体は感じないかな
968風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 09:08:54 ID:dfhA8IhLO
>>962
作者自身も紗縷々に一番自己投影してるって公言してるしね
確かに紗縷々は番外編や派生作品で主役張ってるのに
それ以外の美少年(少女)は伏線も何もかも投げっぱなし
実際紗縷々は一番人気だったから、当時はそれも仕方ないかなと思ってたけど
969風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 10:36:26 ID:0lLWwZRrO
紗縷々は他作品の銀薔薇も巻き込んでメインの話を始めて中断しちゃったのが…
銀薔薇はそれなりにまとまりそうだっただけに
藤本瞳は今だったら結構叩かれたかもな。主人公の親友の兄とはいえ死刑囚蘇生させちゃったり。
970風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 12:02:05 ID:nwo03/4u0
ところで目盾ってどのくらいの時期に「これって萌え駄目なんじゃ?」と言われ始めたの?
心流寺戦あたり?
昼間ファン脱落組は「初めの小物キャラが良かったのに…」って声を結構聞いたけど
どのあたりで性格変化が起こったんだろう
971風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 13:57:10 ID:BaWoMKqi0
デスマーチぐらいから、どぶろくに殴られるのも回避、マネに心配され、カジノで無敵とチート状態
本戦に入ってからは、序盤のあくどい知恵だけで立ちまわるキャラが、陰で努力もしていてなおかつそれなりに能力もあり、何故か人望も持ち合わせる完璧キャラに
972風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 14:45:03 ID:UW5GxVL/0
>>956
作品スレ追ってると、どこが?派の方が多いよ
赤ヒロインは完全規定路線だから、それが不満に感じてる人より赤ageが青と紫を
貶める方向でやってるから反感買ってるんだと思う
ぶっちゃけ、源×赤よりサブキャラのカップリングのが人気あるし
973風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 15:36:17 ID:xWWoNR1d0
>>972
貶めてるという覚えはないけど具体的にどこの事だろう
赤主観の話がメインで青と紫が脇役なことを貶めてると感じるってことなら
それは仕方ないのではと言うしかなくなるけど
974風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 16:01:19 ID:8fXVyjEi0
絶散るはいい加減相応の場所でやってくんないかなあ
途中までしか読んでないから今の内容は知らないけど
少なくともここ見てる限りでは「作者の萌えが原因で」駄目になったとは思えないよ
正直幕Fのときと同じく、赤アンチと赤信者が喧嘩してるようにしか見えない
975風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 17:02:26 ID:ww/DbP6m0
複数ヒロイン物は801板ですら荒れるんですね
976風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 17:08:18 ID:nTV4ieAH0
絶散るはアニメしか見てないけどこれは確実にヒロインで荒れるなと思った
当初の予定がどうであれ三人の内一人だけ持ち上げる事になったら
そりゃ当然強い反発は起こるからね
最初から分かりやすく格付けしておけば良かったのに、
アニメ見る限りじゃ三人はほぼ同格って雰囲気だったからな
まあ、複数ヒロイン物はどうやっても荒れるものかもしれないけど
977風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 17:31:09 ID:GR04IJHk0
原作で1巻目に未来の女王が主人公「愛してた」って言ってたしその時点で
そういう傾向はあったよ。

確かにもともとは三人とも同じくらい描かれてたけど、
全員と主人公のフラグが立ってたって言うよりは
「ちびっこアイドルトリオ」としての描かれ方だと思う。

赤の女王設定がより強調された中学生編辺りと
三人均等に描かれてた小学生編とのギャップの差だろうね。
恋愛面を作者が強く意識したことで完全に赤メインになってるだけだから
別に破綻はしてないけど。読者と作者の希望がややずれたケースかと。
978風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 17:59:48 ID:/HLMkgf20
アニメは更にもっと赤メイン露骨だったような
男キャラが歌ってるEDを筆頭に

正にアイドルグループ的にコメディパートは均等だけど
原作も小学生編の時から恋愛や成長の描かれ方はどっちも3人均等ではなくない?
シリアスや恋愛は常に赤が主役だったし
絶散るは複数ヒロイン物というより赤主役の乙女ゲー構造じゃなかろうか

それでも均等希望の読者にだけ何らかの理由つけてダメ認定されてるってことかな
それは単にお話の趣旨の取り違えから起きてる悲劇な気がする
979風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 18:28:47 ID:tVvp2b+f0
中学生編になって赤が女らしさや主人公への恋心を前面に出してきて
これまでの関係から変化しつつあるのに対し
青や紫の主人公好きっぷりは今までと変わらず三人で主人公を愛でるみたいなノリなので
小学生編に比べて赤と他二人の差別化がよりはっきり進んでいる感はある
ただ初期の未来予知の時点で主人公に本気なのは赤で
青と紫が一番大事なのはあくまで赤っていうのが匂わされてたしブレてはいないと思う
最近の赤ヒロイン押しやキャラが増えたことで青や紫は割を喰ってるところはあると思うけど
作品が破綻したとまでは言えないんじゃないかな
980風と木の名無しさん:2010/05/31(月) 21:51:00 ID:UtFkwfH10
時々、自分の嗜好にあわない=作者が○○に萌えて駄目になったからだ!
という主張が混ざるからなぁ、このスレ
キャラが活躍する=作者が萌えてるからと短絡的に捉えすぎてるときもあるし
ともかく絶散るは萌え駄目ではないと思う
981風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 06:00:29 ID:GRFxosPT0
あの作者は贔屓キャラの描き方が下手なんだよな…
駄目にはなってないんだけど
あれよく読むと主人公ハーレム漫画ぽく見えて上に出てるとおり
赤主人公の逆ハー構造だし
少年漫画の作者にしてはめずらしい偏り方なんだよね
ただあの作品は初めからあの作りだし恋愛以外の部分でも青や紫描写が割り食ってるから
春日系の作品と思って読み始めた読者は不満が出るんだろうね
あっちは恋愛はメインヒロインが持っていくの決まってるけど
話の重要度とかでは脇のがでかい時のが多いくらいなのでバランスとれてる
982風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 07:42:38 ID:EJOxtY/S0
絶散るで春日みたいに青や紫が目立ちまくったら目立つ意味を何か生じさせる気がする
あの作者はキャラが無意味に目立つって事をしないから

となると未来改変が主題だから
目立つ以上は主人公獲得恋愛レースが勃発し残り二人が参戦
それによって変わる未来…なんて流れに焦点がシフトし話がすっかり破綻しましたとかありそう

真面目に先を期待してた読者からそれこそ萌え駄目認定されたりしそうだ
983風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 10:37:09 ID:1K1j/Qc60
あの作品で萌え駄目なら
大佐中心に敵側キャラに対してのような
984風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 11:11:57 ID:r20LGeWa0
少佐?
敵キャラと敵組織が味方化していくのも既定路線でしょ
主人公たちに救われる為の設定だもん
飛翔作品によくあるパターンを長〜いスパンでやってるだけじゃないかな

だいたい絶散る程度の脇キャラ台頭加減で萌え駄目言ってたら
飛翔作品の初期メンバーファンなんかやってられないと思うんだ
985風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 12:32:24 ID:AnqGg2rj0
GSの時、どうして三上のヒロイン人気が低いのかわからなかったそうだから、
ズレがあるんだろうなとは思う。
986風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 14:15:21 ID:4SqCW0dOO
萌え駄目っぽさを感じないわけじゃないけど断言できるほどの印象もなくて微妙なとこだなあ
普段は傍若無人なクソガキなのに孤独な悲劇の子供ぶる展開がかなりしつこいという不評は聞いたけど
それは3人全員だったしな
987風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 15:05:29 ID:P0Lj64SR0
本人は女王様系にしばかれるのが好きなタイプなんだろうかw

横島は言動がアレなのでしばかれてても特に問題ないんだけど
源はまともな人なのにただ八つ当たりでヒドイ目に遭わせてる辺りでいまいち不評ではあったな、薫
なので「えー今更乙女ぶられても…」という感想の人が一定数いても不思議ではない
988風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 15:14:56 ID:87Tocc6L0
作者は萌えダメというより媚ダメかなぁ。
源ショタ化してメイド服着せたりとか腐狙いの描写とかの方がくどく感じた。
989風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 15:38:04 ID:+xGzVBaP0
腐狙いじゃなくて素で描いてるのかもしれない
ショタ化は別の作品でもあったし
990風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 15:39:28 ID:WjFeYCGU0
主人公は露骨なプッシュを受けてもなかなか萌え駄目認定されないのと同じで
メインヒロインなら一人だけ扱いが違っても普通だと思うんだが
ハーレム漫画だと思ってた読者とそこで認識の違いがある感じか
991風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 15:40:43 ID:J8Fw0lM50
>>985
oh...
それは編集者がアドバイスしたらいいのに
992風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 15:43:41 ID:ECRovlbb0
>>980
勢い早いけど、まだスレ立ててないの?
993風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 16:47:37 ID:PdvQV8hZ0
もはや単なるスレ違いの出張アンチ活動になってるよ>絶散る
萌え駄目ではないと結論出てるのにいつまでもヒロイン駄目出しするのは主旨違うんでこのスレまでにしてね
994風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 10:42:02 ID:zt3rYtZe0
他にも最終幻想シリーズとか助っ人とかも割と萌え駄目じゃないけど駄目と語りたいだけでタイトル出す人多いよなあ
超メジャーな最終幻想はともかく助っ人レベルでいちいち湧いてくるのはどうなんだろ?
995風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 10:58:03 ID:OMR8HtE20
超メジャーな雑誌に掲載されてるから
996風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 11:02:31 ID:b0Cb3VJj0
>>995
いつまでも同じ話題をひきずるのはともかく
話題に出して萌え駄目かどうかを検証し合うまでの流れには問題なんてないとは思うけど
997風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 11:03:51 ID:jqFTngIv0
誰か次スレ立てるまで、レス禁止

自分立てようとしたけど無理だった。
誰か宜しく。
998風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 11:04:16 ID:b0Cb3VJj0
ゴメン>>996のアンカーは>>994宛てだった
999風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 11:24:09 ID:m+QBy1q70
次スレ

作者の萌えが原因で駄目になった作品19
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1275444740/
1000風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 11:35:09 ID:Bx+xK8dhO
>>999
ありがとうございます
乙です
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/