1 :
通常の名無しさんの3倍:
2ゲトc
アクシズにはモビルスーツ工場区画はなかった?
作業機あがりのガザCの生産性の高さはわかる。
あれほどの数のMSにビーム兵器を搭載できるくらいなのに
なぜ大戦中のMSに搭載しなかったのか?
ジオン再興を望む者が集結しているアクシズに?
ジェガンってCCAとF91で何か違う?
F91のジエガンには普通の機体とは別に、バー
ニアを増設したAタイプやミサイレンチャーを
装備したBタイプがある。
大戦中って、一年戦争のことでいいんだよな?
ジオン軍がビームライフル等の量産態勢に入ったのは12月のことだから単純に間に合わなかったってことじゃねぇ?
ゲルググタイプにも全部行き渡ってかも疑問だよ。
ガザCは・・・本当にグリプス時のボールだよな。
グリプス戦後に生き残ってたのが80機しかない。
残り170機は全滅かい
「同仕様の機体が何機作られたか」などで判断してください。
と、テンプレにあるが、最低何機くらいかな?
量産型ガンダムやアッシマーなんかは20機以上あるが、前スレのサイコガンダムはシリーズとして11機あるが仕様は1機1機違うだろうしな。
量産型サイコガンダムだけがテンプレの基準を満たしてるんだろうが1機しかないからチト寂しいな。
リュックディアスは9機までは確認できるが、実数はまだいそうだしな〜
昔、テレビ版Zで、エゥーゴがジャブローに降下するシーンで、赤いネモが目撃されたそうだ。
それをもってして
「ジョニーライデン生存説」がながれたこともあったらしい。
だれか、当時のこと知らんですか?
エゥーゴにジョニーライデンが参加してて、なおかつパーソナルカラーのネモ
で戦ってたなんて、すげぇ燃える!
いや、実際にはアニメーターのミスで、赤リックの色ネモにぬっちまっただけ
だとは思いますがね。
年末くらい、夢みたいじゃないですか、ねぇ
>>8 リュックディアスとは秋葉原配備機体ですか?
>>7 おまけに運用する為には母艦にも専用の設備がいるみたいだし、
メンテにも(当時としては)手がかかるようだしな>ビーム兵器
だから戦後ゲルググを保有してたシーマ艦隊でさえシーマ専用機以外ビ−ムライフルを使ってないし。
(
>>7の言うとおり単純にライフルの数が足りなかったのかもしれんが)
大戦中はゲルググでノウハウは手に入れたけど時既に遅く全機実装出来ずに終わり、
潜伏期間中に開発したガザCの場合、質はともかく生産期間は充分あったので実装したのではないかと。
陸戦のことじゃねぇ?
前スレ1000……
デーコレをマイナー書籍って……お前どこの田舎ものだよw
ちなみに、MS大全集のカラー絵のところ。エゥーゴ用GM2のシールドはきっちりと十字は赤く塗りつぶされてる。
おそらく
>>14は摩天楼にでも住んでるんだろうな
その割にはMS大全集は98しか持ってないようだが
量産型νはこれにはいりますか?
量産型百式改と似たような扱いになるんでは?
>>9 その話は俺も聞いた事あったような希ガス。
しかし今知り合いがそれをネタに俺ガン小説を書いてるとこだったりするw
ライデンは青葉区の戦いの中で行方不明で生死も分かっておらず中佐に昇進させられて
軍籍を外されているところまでが公式設定だから、奴が生きていたとして俺ガン小説書くのは
なかなかに面白いだろうな。スレ違いスマソ。
>>9 赤いネモは2機いたよ。サラミスから発進するシーン。ま、バンクなんだけど。
>>8 量産型サイコガンダムも漫画では2機。
>>15 MS大全集の最初のにも載ってる。デーコレがマイナーってのは変だろ。
量産サイコは
「少なくとも3機はロールアウトしているはずだ」
って言われてるから、建造してる数はそれ以上じゃね?
>>19 MS大全集のどの最初にデーコレが載ってるの?
そういう意味じゃないだろ
>>19 2003買えよ
98と新MS大全集を標準にするなよ
まだ空回ってるのか田舎っぺ三等兵。
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
誰のこととも言ってないのに自覚はあるんだなw
まーまー。
可哀想だが、デーコレをマイナー書籍呼ばわりしたら、この板で田舎モンとか呼ばれてもしかたないやん。
そろそろ量産機の話に戻れや。
とりあえずデーコレ自慢を始めた奴は責任を取って腹を切るべきだなこりゃ
>[999]通常の名無しさんの3倍<sage>
>2005/12/28(水) 00:39:16 ID:???
>
>>995 >メディアワークスのデータコレクションZ下巻でも見れ。
>[1000]通常の名無しさんの3倍<sage>
>2005/12/28(水) 00:44:05 ID:???
>マイナー書籍を「見れ」と言う
>>999に苦笑しつつ1000get
自慢始めた奴なんてどこにもいないなぁ。
何か凄い田舎モンならいるけど前スレ
>>1000。
こいつのことか?w
田舎っぺ三等兵の人気に嫉妬
>>33 粘着ウザス
お前が都会モンだろうが前スレ
>>1000が田舎モンだろうがどうでも良いから消えろ
そこまで必死にデーコレを擁護する意味が判らん
とりあえず、もういいから書籍板にでも行ってくれ、戻ってこなくて良いから
デーコレ援護してる奴なんかいないじゃん。
必死で話題そらそうと自演続けてる田舎もんと、それ煽ってるのがいるだけで。
本当に田舎者なのか、単なる勘違いだったのか……。
でも聞いてもファビョるばかりだろうしな。
今現在大手出版社(ちょっと微妙かも)から出てる作品別設定資料本としてはもっとも手に入りやすいからな。デーコレ。
むしろこれをマイナー呼ばわりするやつにとってのメジャーが何か聞きたい。
もしくは、デーコレより入手しやすい設定資料本のリストとかな。
ファクトファイルとかいったりしてw
メディアワークスの母体は今、角川書店だからな……。
出顎程度とは比べ物にならん。
いいからお前らまとめて書籍板行けって
「エゥーゴのGM2は盾のマーク塗り潰してるよ」
『そんなわけないニダ!』
「デーコレ見てみたら?」
『そんなマイナーな書籍見てもしょうがないニダ!w』
「デーコレがマイナーって……どこの田舎もんだ?」
『くぁwせdrftgyふじこlp!』
「えーと、本当に田舎もんなの?それとも単に勘違い?」
『ファビョーン!!!』 ←イマココ
『MS大全集にちゃんと載ってるニダ!』
「プ、98しか持ってないでヤンの」
『もっと古いのも持ってるニダ!俺様が正しいニダ!田舎もんは黙るニダ』
「2003買えよw」
『うるさいニダ、データコレクションも持ってるニダ!俺様が絶対ニダ!!』
>>45 レッテル貼りは簡単に張り替えられて意味が無いという事が判ったら、以後はトリップつけてくれ
ここは量産機について語る総合スレだ
ここは文末に読点をつける丁寧な方の多いインターネッツですね。。。
そのスリ代え無理ありすぎだ田舎っぺ三等兵w
事実の指摘をレッテル貼りと強弁することで誤魔化す以外、反応できないんだねもう・・・
デーコレってデータコレクションのこと?
田舎ッペ=レッテル貼り
これを事実と強弁することで誤魔化す以外してみろって
とりあえずトリップつけてな
>>49 スリ代えでも何でもなく、ここは「量産機について語る総合スレ」だ
MS大全集について語るスレでも、データコレクションについて語るスレでも、田舎っぺ三等兵について語るスレでも無い
それが理解できないか?
GM2の盾の事は分かったろうからいいんじゃない?
変なの相手にしてもしゃあないからほっとけ。
>>49 お前は何しにこのスレに来てるのかと問いたい
スレ違いが理解できないお前も充分田舎っぺ
トリップのつけ方も判らないんだろ?
ここでえらく影のうすいマ・クベグフ戦隊ついて語ろうぜ
まだ空転してるのか田舎男……
>>56 他人の発言読もうな
何で荒らし扱いされてるか考えろ
>>56 よっ、田舎っぺ
そっちはまだMS大全集2003は発売されてないのか?
>[999]通常の名無しさんの3倍<sage>
>2005/12/28(水) 00:39:16 ID:???
>
>>995 >メディアワークスのデータコレクションZ下巻でも見れ。
>[1000]通常の名無しさんの3倍<sage>
>2005/12/28(水) 00:44:05 ID:???
>マイナー書籍を「見れ」と言う
>>999に苦笑しつつ1000get
どう見てもレッテル貼るまでもなく生粋の田舎っぺ三等兵です
本当にありがとうございました
>>59 よお、とうとう自分が田舎っぺって認めたか
早く標準語で書かれた文章が読めるようになると良いな
そっちでようやく新発売のデータコレクションZ下巻も読むの一苦労だろ
田舎っぺと言う事が、
>>59-60の唯一の希望なんです
そうすれば皆に受け入れてもらえると思ってるんです
皆さんにとっては荒らしに見えるかもしれませんが、どうか許してやって下さい
>>59-60 標準語が読めないカッペか
日本語が読めない北の人か
どちらですか?
どんなに資料を持っていても、どんなにガンダム知識に詳しくても
他人の迷惑を顧みないノーマナー人間は嫌われ者にしかなりませんよ
口を閉じられないと言うなら、最低限トリップをつけてあぼーん設定できるようにしましょう
「エゥーゴのGM2は盾のマーク塗り潰してるよ」
『そんなわけないニダ!』
「デーコレ見てみたら?」
『そんなマイナーな書籍見てもしょうがないニダ!w』
「デーコレがマイナーって……どこの田舎もんだ?」
『くぁwせdrftgyふじこlp!』
「えーと、本当に田舎もんなの?それとも単に勘違い?」
『ファビョーン!!!』
「日本語通じる?」
『ファビョーン!ファビョーン!!ファビョーン!!!」←イマココ
皆に叩かれて、とうとう荒らし化しちゃったwww
しょうもないイザコザを前スレから引き継いだ時点で荒らし確定
以後テンプレに従い放置安定
>>55 グフだけの部隊はいいねぇ、絵的に凄みがあった。
武装も通常腕のザクマシンガンや両手マシンガン等
あっておもしろい。あれだけあるならラル隊にも回して
やればなあ・・・
>皆
火病自演乙って感じだな
誰にともなく言うが、例え一つでも自分の間違いを認めることが、
自分を全部否定されることに等しいと感じる奴は確実にいるんだ。
その辺で勘弁してやれ。な?
もうわかったから。
>>67 MSが足りないからラル隊に回さないってだけでなく、マ・クベがキシリア陣営でラルがドズル陣営だから政治的理由で増援を回さなかったってのもあるらしい
小説版ジオフロの設定だが
盾を全部赤く塗ったGM2は確かに俺もどっかで見た覚えあるが映像には登場しなかった気がする。連邦マークそのままのが公式じゃね?ジム3もそうだし。
実際使われてるから気付かなかっただけ。意識して観れば発見できる。
ジャブロー戦のグフにビーム撃つ所とか。劇場版の新画は大気圏突入の時。
GM3はエゥーゴが勝って連邦に認められた後の機体だから無関係。
>73
>GM2のシールドをネモが使ってるレア画像だ。
バックパックの形からすると色ミスのネモカラーGM2かも
量産型が先行する試作機より性能が低いなどというのは
よくあるアニメにありがちな嘘だ
>>76 それは、連邦の特異な開発体制を無視しての発言だな。
ちなみに某メーカーのDVDレコーダーなどは試作機と量産型のドライブ変更により信頼性が落ちてたりする例もあったりするがw
>>76はとりあえず「世界の駄っ作機」という本を読んでみるといい、君の言う嘘が事実として載ってたりするから。
>>76 ガンダム世界の場合はまた少し事情が異なるんだが・・・。
実際の試作機は実際に量産されるモデルとほぼ同じ予定のものを作って
「実際に動かすとどうなるのか?」「問題点はどこか?」を洗い出す為の物で
量産期はそれを経るから(変更ミスや構造欠陥が無い限り)信頼性や性能が向上する。
ガンダム→GMでカタログが下がってるのは
ガンダムがMSに必要な要素と思われるものを片っ端から詰め込んであるスペシャルマシンだから。
何故そこまで多様な機能をぶちこんだのかといえば連邦軍にMSの運用ノウハウが無く、
「MSには何が必要で何が不必要なのか」測るための下地がなかったから。
そのあと不要な機能や量産に適さない要素をふるいにかけて削ぎ落とすだけ削ぎ落としたのがGM。
だから弱体化したように見えてしまう。ガンダムそのままでは主力兵器にするのが難しかったんだろう。
まあ結果的にそれが成功したから、慣例的にそれが続行されてる訳で。
ガンダム→GMでカタログが下がってるのは→×
ガンダム→GMでカタログスペックが下がってるのは→○
ガンダムの完全量産型はRX-81。
ジムはただの廉価量産型。
一般兵がアムロの乗ったガンダムと
同等の戦果を挙げられるぐらいのMSが真のガンダム量産型
>>79 >>「実際に動かすとどうなるのか?」「問題点はどこか?」を洗い出す為の物で
最初なのにこの部分なしで動くことがトンデモナク凄いことなわけで
>>83 そのあたりは済んでると考えるのが普通だろ。
毎度毎度この手の話題になると話がループするが、結局コレだろ。
「連邦で言うところの試作機とは、現代の我々の感覚で言う実験機のことである」
>>83 MSそのものの試作はガンタンクから始まってる事を忘れるな
最近のゴテゴテのMSを見ると、ガンキャノンにいヤン達が素敵に見える
ジムの試作型がガンダムって話だけどそれぞれの試作(動作試験みたいな)機もあんじゃね?
プロトガンダムとかプロトジムとか。
そういうの作るのは当たり前だからMSVにでてこないだけでさ
>>88 RX-78-1プロトタイプガンダム
型番不明プロトタイプジム
RX76が欠番だな
ザニーでいいのか?
よく言われることだが、
RX-78ガンダム=レース用マシン
GM=市販車
だよ。ガンダムは自社(軍)の最大の技術をつぎ込んだスペシャルマシン。
そこからデータを取り、規格化して生産するのが量産型。
なんちゃって軍オタがかっこつけて「普通は試作機より制式機の方が性能が上だよ」なんていっても恥かくだけだよ。
こんなスレに来る連中はみんな、そんなこと百も承知だからね。
>>85の言ってる事を何もそんな声高に言い直さなくても
というかその例えは間違ってると思うが
型番からしてガンダムはRX-78でGMはRGM-79
プロトタイプGMはRX-79([G]じゃないやつ)
兵器はカタログスペックだけが性能じゃない
ガンダムがF-14やF-15ならGMはF/A-18やF-16
これがGMIIやネモ、ジェガンとGMシリーズが続いても
かたくなに「ガンダム」が設計/生産されつづけたことからも明らか
ハイローミックスのことを言いたいんだろうが、どう考えてもハイが希少すぎだなそれだと。
つか、現在の軍の常識を無理やりあてはめようとするから歪が起きるんだよ。
グラマン、マクドネルダグラス、ノースロップ、ジェネラルダイナミクス
技術面の繋がりが全然無いな
もう、ない会社もあるなあw
全部ないよw
無くなってなんか無いよ、合併しただけだよ
彼らはノースロップ・グラマン、ボーイング、ロッキード・マーティンとなって生きてるよ(´Д⊂グスン
じゃあジオン側はさしずめミコヤン・グレビッチ、スホーイ、ヤーコブレフ、ツポレフ、ベリエフ、アントノフ、イリューシン、ラボーチキン、ミャシシュシェフあたりがそれに相当するわけだ。
旧ソビエトは全て設計局の名前で会社名じゃない。
メッサーシュミット、フォッケウルフ、ヘンシェル、アラド、ユンカース、ブロームウントフォス、ドルニエ、ゴータ
前からの疑問。14B14C、14JGは量産機?
それとも指揮官用14A(06Sみたいな)?
どっちだと思う?
少数量産機(エースに配る)とか、
でも、寒冷地用GMとかと考え方は同じでもいいかもね。
でもゲルググキャノンとかかなり数(部品だけのもあったけど)造ってたらしいじゃない。
全く話し違うけど性能ならマリーネ=B型くらい?
少数生産機だろ
無印14は量産機だが、14B(14CはBを改修すれば出来る)は
高機動型で、エースやベテランパイロット用だし。
14JGなんてのは一年戦争末期の末期だし。生産数はかなり少ない。
マリーネ<B型
マリーネはノーマルゲルの細部を改良しつつコストダウンした廉価版
BとかCって単にバックパックによるAの装備変更じゃなかったっけ?
Bは高機動型だからAとは別機体。
CがBのバックパック変更ってだけ。
ん?BはAのバックパックをパネルごと交換したタイプ
CはA、Bのバックパックを交換すると同時に頭部など一部他の部位のオプションパーツも換装したタイプ
MGのB/C型のインストだと、高機動パック、キャノンパックは
ノーマル型のオプション装備ってなってるけど。
しかし、Cは頭部なども換装してるね
Cの頭は頭頂部に補助カメラを追加して、ハイブリッドセンサー(とさかの中身)
を換装しただけで、モジュールの基本はAやBとおんなじらしい。
すげー後付・・・というのは大人げないねw
大人気ないというか「後付け=悪い」という根拠の無いレッテル貼りで物を言うのはどうかと思う
理系にとって設定ほど楽しいものは無いからなぁ
特に農閑期と冬場はゲームとえっちと究理に限る
シャアザクもMS06Sをあずき色に塗っただけなのかMS06Sの内部
もいじったのか諸説有るそうですね。
映像だけが公式厨にとっては型式番号自体後付け捏造ということになるな。
後付けと捏造は別物なんだが
とにかくWikiのF91〜Vは日登に監修させろよw
末期妄想厨が悲惨すぎる
あげ
保守
日登が監修したらwikiの意義が半減
127 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 07:01:14 ID:IK4xn5OM
ズゴックって何機くらい作られたんかな?
スッゴクたくさん、とか言うと殴られるんだろうなー。(素
安心しろ
事もあろうかスニーカー文庫の小説でそれをやった奴がいるから
アッガイが9ヵ月程度の生産で60機だからな、同規模なら多くても40機程度じゃない?
アッガイは特務機扱いみたいだから、主戦機のズゴックとは生産数も違うだろ。
132 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 12:34:56 ID:NWFr0GJp
でも、
アニメーターの人が描き易い=量産性高い
ということはないでしょうか?
あほな発想してすみません。
>>132 その理屈で言うと主役機が一番ディテール省かれることになる
ジオノでズゴッグゾゴッグだそうですね
バーザムについて語らないか
パンジャンドラムについて語らないか
不遇の量産機(?)ネロについて語らないか?
ぬこについて語らないか
ピロシキボールについて語らないか
>>133 ドラえもんがソレだな。
主役メカが一番単純な形状
>>130 少なくともアッガイよりは多いだろ。
ズゴックの場合、ゴッグでは不十分だった点を改良し
期待の水陸両用主力機として開発されたわけだから。
>>137 ネロはセンチネルのUC0088年時のままでもUC0093の
逆襲のシャアの時のジェガンと比べて機体の性能・ハード面は
見劣りしないんでないかな。操縦系のコンピュータやそれの
ソフトなんかはジェガンのほうが上だろうけど。
各ソフト類のアップデートや機体のジェネレーター・火器管制まわり
やセンサー類の強化等の改修予算さえつけば リ・ガズィに次ぐ
機体としてUC0093年で活躍できたかも。
改修計画が立てられるほどの機数がグリプス戦争〜第一次ネオジオン
抗争後に残ってたかは疑問だが。
HCMネモの盾をたたんだ後ひっくり返すとクローみたいでかっこいいぞ。
つーかUCとMIAでも出してよ>ネモ
ズゴックの話が出たならばE型とハイゴッグの生産数も知りたいな。
MGハイゴッグとズゴックE出たら買うな俺は。
保守
RGM-79には前期型の前期型と後期型それと制式仕様の後期型がありますが
どのように違うか詳しく教えていただけませんか?
前期量産型の前期型は最初にジャブローで量産された奴。シャアズゴッグにぶち抜かれた奴
前期量産型の後期型は前期型から仕様変更なしで、ジャブロー他6拠点で量産された奴
後期量産型は一説によるとマスターグレード版ジム。普通は0080に出てきたジムバリエーションを指す
ズゴッグじゃなくてズゴック
ゴックじゃなくてゴッグ
未だに多いな、この手の勘違い。
>前期型から仕様変更なしで
装甲材質を改良しているんじゃ無かった?
RGM-79はなにげにバリエーションおおすぎ
中身がガンダムと同じでビームサーベル二本で
コアブロックシステム付きもあったきが...
>>151 GM系で装甲材質が変わってるのはGMスナ2ぐらいだが?
>>152 ねーよw
ビームサーベル二本指しは普通に指揮官機の識別用にあるが、コアブロックは無い
>152
寄せ集めパーツの謎のMSに分離スイッチ押されて負けた奴か?
漫画家二人がかりのヤツだな。
>>155 いびつなザクはあくまでザクだぞ、寄せ集めの謎MSは部下のだ。
158 :
151:2006/01/28(土) 22:02:20 ID:???
>>153オフィシャルズP376
先行量産型は細かくは前期型、後期型と分類される。前期型は第1次生産機ともいわれ、
ジャブローで生産されたものを指す。主に初期の部隊編成に使用された。
後期型は実戦タイプともいわれ、ジャブローと、奪回されたキャリフォルニア・ベースなど、
6ヶ所の拠点で生産された。こちらは装甲の材質など、細部が変更されていた。
>>158 チタンセラミック複合材から何に変わったんだ?
配合率が変わったんじゃね?
跳弾性とかな。
保守
>>159 チタンセラミック炭素超繊維複合材料とか妄想。
カーボンナノチューブは改善しだいで鋼鉄の数百倍の比強度が出せる
らしい。
なんか曖昧な「チタン系合金」から
「チタンセラミック複合材」に少し明確に・・・?
>>164 カーボン系素材は「強い」が「割れやすい」のが特徴
それを解消するためにカーボンをワイヤー状に加工したものを繊維として編み込んだ隙間にプラスチック系素材のような軟質素材を流し込んだのがカーボン複合材
しかし、カーボン複合材には「強い」し「割れにくい」かわりに、「潰す方向の力(圧縮力)に弱い」という欠点が存在する
このため現状ではカーボン素材を装甲材として使用するのは現実的ではない
複合装甲の硬い材料に使っても良いとは思うが、どうやらセラミック素材の方が優秀らしい
あげ
結局映像だけが公式なら、ここにいるヤシ全員妄想房だなw
168は「鉄人28号が宇宙世紀に実在してる」男
未だによくわからんのが、ガンダリウム・コンポジット
ZZで急に湧いて出たが、それ以降は音沙汰無し
あれはなんだったんだ?
どういう物だったんかと
コンポジットってのは「複合材」のこと。
合金じゃなくて、別の材質を張り合わせたりしているものを指すと考えていい。
極端な話、ベニヤ板みたいなもんだ。
だから単純なガンダリウムγ装甲を改良し、ガンダリウムγを主体にした
複合積層装甲ではないかと推測。
つーことはその後もしっかり使われてる罠。
ねえねえ。ガンオタの人
ガンダムではなんで試作機が平気で実戦投入されちゃうわけ?
ファンタジーだから?
別に試作機っつっても一機しか作らないわけじゃないだろ。
本当に文字通り「とりあえず試しに作ってみました」って機体は最初だけで、
その次かさらにその次に機体の限界に挑戦するための最高スペックの機体を作ってみてる
わけなんじゃないかな。
>>173 ほかにも
実践投入しないと元が取れないとか
今の戦闘機でも量産機でも数十億円するらしいし
試作機を実戦投入したのは
ファースト
0080
0083
種
位なもので、ほかは大概ワンオフ機
追加
Mk.UとF-91も試作機だった。
RX-78はサイド7ですでに複数機あったくさいし、本編でも試作機というよりは実験機、高級機という扱い
アレックスはアムロに渡す事が前提の機体なんだから試作ではない
GPシリーズはコンセプト評価機みたいな扱いで実戦に参加したのは緊急事態だったから
MK2も量産ずみであとは大概ワンオフ機
>>174 禿とはどなたでしょうか?
>>175 >その次かさらにその次に機体の限界に挑戦するための最高スペックの機体を作ってみてる
そうなのですか?私がリアルでガンオタの人から聞いた話では、
ガンダムの世界では、まず最強の試作機(ガンダム)を作って、
そっから余計なものをとって量産型を作るって聞いたのですが。
>>176 なんとなく納得。
現在のアメリカのラプター戦闘機と競争に敗れた試作機は、
3000億円の鉄くずになったと聞きますからね。凄くもったいない。
>>177 なんで大金かけて開発した機体を、量産化しないでワンオフ機にしてしまうのでしょうか?
量産化してもすんごくスペックダウンさせてしまうのでしょうか?
折角高性能なモビルスーツを作っても、開発費丸損な気がするのですが。
関係ないですけどVガンダムだけはガンダムがいっぱい出てきていいですね。
>>180 >なんで大金かけて開発した機体を、量産化しないでワンオフ機にしてしまうのでしょうか?
横槍だけど現実の車の場合と同じ理由で考えてもいいんじゃないですか?
最高性能機を大量生産目的で生産しないでしょう
つくっても無駄でしょう。
たぶんそういう理由じゃないですか?
フェラーリを量産しろと言ってるわけだ?w
>>181 >>182 モビルスーツって兵器ですよね?開発費が相当かかるんじゃないでしょうか?
例えば先にあげたアメリカのF22では開発費が2兆円といわれています。
ワンオフ機だったとすると、1機辺りの開発費は2兆円です。凄い贅沢ですよね。
たった1機の兵器にこれだけのお金をかけられるなんて。
100機量産すると、これが1機辺りの開発費は200億
200機量産すると1機辺りの開発費は100億円と下がっていきます。
生産費は1機作ろうと100機つくろうと、それほど変わるわけではありません。
つまり、兵器は一般的に量産したほうがずっと有利なわけです。
実際、ワンオフ品の兵器というのは大型艦以外、聞いたことがありません。
ハンドメイドで車というよりもむしろ芸術品に近く、
需要と供給が限られる故に価格弾力性が極端に低いフェラーリとは、
話がかなり違うと思うのですが。
>>183 じゃあ
>実際、ワンオフ品の兵器というのは大型艦以外、聞いたことがありません。
その大型艦がなんでワンオフか、から推測すると貴方的に納得いくんじゃないんでしょうか
ガンダムの世界はけっこうあいまいなので特に答えは無いのではないかと・・・。
金に物を言わせてとにかく極限まで性能を追求したのがガンダム等のワンオフ機
そこから得られたノウハウを活かして生産性を上昇させたのがGM等の量産機だろ?
別に開発費はワンオフ機単体のためにかけられる訳でなく
そこで得られた結果は以降の機体にもフィードバックされるんだと思うんだが
>>184 という事はワンオフ機は生産費自体が異常に高い?
>>185 でも、量産機はかなりスペックダウンしてるみたいですよね?
仮に高性能機は本格使用するつもりがなく、後のロースペック版が本命なのだとしたら、
わざわざ高価な機体を開発した後にかなりスペックダウンしたものを開発するより、
最初から無理のない要求仕様の機体を開発したほうが良いのでは?
それとも実際はガンダムとガンダムを元にして作ったGMの性能差は、
作品の中の見た目の活躍度ほどはないのでしょうか?
>>168 金に物を言わせてとにかく極限まで性能を追求したモノからダウンサイジングして量産機を作るのは金持ち連邦軍。
その他は地道にやってる。
プロトタイプの方が性能良くなったのって最近の傾向じゃない?
(ガンダムは除く)
シャアゲルググの説明には
「シャア専用機だが先行機なので性能差は量産型とほぼ同じ」と書いてあった気がする
Pグフの設定も強くなったり弱くなったりでよくわかんねーし。
ギャンは高性能なワンメイク機という位置づけだったのが
いつの間にか試作量産機を専用機化したものに変わっていた。
>>173 B-2爆撃機の実戦配備されてる21機のうち
1機は試作機(プロトタイプ)だよ。
っていうか全生産機がプロト1機+量産機20機ぽっきり
1機1機に公式のパーソナルネームがついてる空飛ぶ
駆逐艦〜巡洋艦的な(価格もね)飛行機だからあまり
一般的ではないけど
ちょこっとガンダムタイプちっくな現用兵器だね
ガンダム世界はだいたい
戦艦1隻+MS3隻で戦ってるようなので
(理由はわからないけど)
特にGM量産化以前のMSは恐ろしく高価なのではないかと推測もできる
3機なのは、一小隊なため。
戦艦は、ムサイ級やサラミスMS搭載型だと確か3機までしか運用できなかったんじゃなかったっけ?
MS用の母艦として開発されたWBや大型旗艦のグワジン・ドゴスギアみたいな戦艦は
コストが(生産、維持両面)かかって、あまり量産されなかった。ってことじゃないかと
たしか
WB一隻で
ガルマの部隊よりも戦力的には上だと
セイラさんが言ってた
嘘の可能性もあるけど
>>183 F22の開発費を例にあげるなら、YF23の開発費は単なる贅沢なのかどうか教えてくれ
つーか、200万円のカローラの試作車って、性能は、ほぼ同じで、価格は数千万円って聞いた事あるけど、コストの差は、全て手作りか、生産ライン作って量産したかの違いじゃないの?
RX(75,77,78,79)シリーズは
試作機、実験機というよりも
OS(教育型コンピュータ)の
データ収集のため作られたんじゃないの?
でなきゃ
コアブロックシステムや
大規模なWB隊のバックアップなんてしないと思う
しかしアムロに捨てられるコアファイター。
あそこでデータ回収して脱出とかされても興ざめだが。
コウも機体ごと捨ててるし、ウッソやオリファーにいたっては進んでぶつけてる始末。
>>しかしアムロに捨てられるコアファイター。
の争奪戦の話があったな(ゲームブックだっけ?)。
>>186 >わざわざ高価な機体を開発した後にかなりスペックダウンしたものを開発するより、
>最初から無理のない要求仕様の機体を開発したほうが良いのでは?
まずRX-78の場合は当時は状況に余裕がなかった、ってのが大きい。
連邦軍ではMSの運用データがジオンと比べて絶対的に不足していた為に、
最終的にどういうMS(及び周辺インフラ)を開発していいのか分かってなかった。
なのでとりあえず必要だろうと思われる要素はコストを度外視して全て詰め込み、
ある程度の実働データ(実戦・実験含め)を取って必須要素をピックアップしていくつもりだった。
結果できあがったGMがああいう形になったのはガンダムの肥大要素を整理したからともいえる。
実際スペック的には装甲面を除けばドム以上ゲルググ未満という当時としては強力なシロモノだし。
それ以降のガンダム系のワンオフMSは大抵アナハイム絡みなので
同社の技術アピールという側面もあるからああいう贅沢な仕様をしていると言う見方も出来る。
νだけは少し事情が違うけどね。アレは最初から搭乗員を限定して設計も指示されてるから
本人の要求に見合った性能を予算範囲内で限界まで追求した結果だし。
(伝説的なNTであるアムロの搭乗機という広告要素のために手抜きなしで作ったのかも知れんけど)
てか、試作機を造った後にそれを基にした
試作機とほぼ同じタイプの量産型とスペックを落とした量産型を造れば良かったんじゃまいか
なぜそうしなかったのかが分からん
>>199 ガンダム世界で試作機をベースにしたほぼ同性能の量産機という奴は
情勢変化やコスト・性能問題で大体頓挫する宿命にある。
アニメでは量産機と主役機の性能格差を明確に出す、
という制約があるのでMSVでしか存在出来ないのも大きいか。
そもそもガンダム世界の主役機は初期設定からして量産に適さない奴が多いし。
テム自身はあくまで「ガンダム」を量産するつもりで
ジム化は考えて無かったような気もする
なんだかんだ理屈つけたところで、
結局のところ、ヒーロー物で主人公いっぱいたらダメじゃん。
という事に落ち着くかと。
戦争というテーマだが、基本はあくまで子供が見るロボットヒーロー物
アニメはあくまでアニメ、現実とは違う
↑実在しないものに対してあれやこれや議論をしている中でそれは絶対のタブー
そんなこといったらそれ関連の全ての物事を話し合ったりする意味がない。
それを言ったらおしまい
ごめんなさい。
>>199 アニメには出てなくとも、設定ではあまり性能を落としてない機体が量産されてるじゃん。
初代は7号機まであるし、陸ガンもあるし、
Zプラス然りFAZZ然りF91にV。
206 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 18:54:08 ID:KPysMxqk
地球連邦の母体となったのは、中華人民共和国。
一般兵の人命が極端に軽いので、コストを抑えて
数で勝負しようとしたのでは?
>>202 「ボトムズ」ってロボットアニメとしては画期的なんかな。
主人公が乗る機体はいつも量産機だった。
最後の方で強そうなのに乗ってたけどそれも量産機らしい
>>207 最後に乗ってたラビドリードッグはPS専用ワンオフ機ストライクドッグの改修機。
ある程度量産も視野に入れた改修がされているが細部の改良などによって性能はさらに向上している。
TV本編後、極僅かな期間に量産されているという設定があり、OVAでその量産機が出てくる。
ガンダム、ボトムズで兵器路線は開花したわけだが、
それ以降特にエポックメイキングなロボット物は出てきてないな。スレ違いはなはだしいけど。
テスト機以外で量産できん機体なんぞに様は無いロッキードのブラックバードしかり
高性能機製作→量産化って考え自体が間違ってるんじゃないか?
>>209 量産機スレでジムタンの存在を無視する発言は控えていただきたい
>>206 どんな問題があるかわからない試作機に人乗っけるのが人命重視なのか?
つかジムとガンダムではF15とF16ぐらい違いがある。RX−78があそこまで
活躍できたのはどちらかと言えばアムロのおかげだろ。
確かにこの頃の機体はパイロットの腕次第で、強力な機動兵器にもなれば
的にしかならないような人形になってしまうこともあるくらいだったからな。
213 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 20:18:27 ID:o4usIuM7
サイサリスの戦術核は何ktですか?
>>211 後半次々投入されたNT専用機を撃破できたのはほぼアムロの能力による物だからな。
一般兵がガンダムに乗ったからと言ってララァのエルメスやシャアのジオングと同等以上に戦えるわけがない。
戦艦並のビームライフルよりもビームを放射状に発射するスプレーガンの方が当てやすいし、
優秀なパイロットでもなければGMの機動性・運動性でも不満はないだろう。
少なくともGMとガンダムでは志向した性能が違うのだからどちらが勝るとかは
スペック上の数値だけで評価できるもんでもない。
ガンダムを量産するよりジムの量産の方が予算内の費用対効果では
突出した戦果を上げるから。
じゃあ最初からジムつくれよ
開発期間も開発コストも人的資源も大幅に削減できるぞ
>>216 その場合ジーンのサイド7襲撃ですら乗り切れるかどうか微妙だな
データ集めは遅々として進まず結果金をどぶに捨てただけでなく、戦争にも負けかねん
最初から大量量産目的でジム作ってもせいぜいザクとどっこいな中途半端な性能になる希ガス
ガンダムがあったからこそあの性能のジムができたんじゃないか?
データは最初からジムでとればよい。というかそのほうが自然だろう。
本来使われべき機種のデータを取らないでどうすんの?
わざわざ実用化しない別の機種で取ったデータを
実用化する別の機種に適用など無理がありすぎる
だいたいそこまでして無理矢理こじつけてる姿が滑稽なんだが
つか、いつからガンダムは実用化されない試作機になったんだ
データ収集が主目的だったからおとされては困る→結果、高性能なワンオフ機になった。が正解だと思うのだが、どうだろう?
>>219 別に無理にこじつけを認めろとは言わないから
軍板でも行ってくれ
>>219 アシモのデータはP-2、P-3が基礎になってますが何か
当時の連邦には量産とか戦術とか以前に、MSのデータが全然無かったからな。
ガンダムで得たデータのフィードバックがなけりゃ
量産性とか、それと性能との華ね合いとか扱い易さとかなんざ判る状態では無かったんだろう。
年表を見るとガンダム一号機(プロトタイプガンダム)のロールアウトがUC0079年7月、
で、GMの本格量産スタートがサイド7襲撃(9月)から一ヶ月弱経過した同年10月だから、
ガンダムの実機生産からGMの戦線本格投入までは3ヶ月程度しか期間がない。
この間にガンダムからデータを取ってGMの量産体制を整備するのはかなり厳しいスケジュールだから、
少なくとも量産MSの基本骨子はガンダムの実機生産までにある程度煮詰まってたと見るべきだろうな。
そもそも同時並行のプランだったのかもしれん。
フィードバック要素としてはMSという兵器そのものの運用ノウハウ、
回転率向上のために検討すべき要素(疲労・損傷部分の検証データ)、
各種武装の有効性の有無など色々有るな。
>>219 >本来使われべき機種のデータを取らないでどうすんの?
>わざわざ実用化しない別の機種で取ったデータを
>実用化する別の機種に適用など無理がありすぎる
F1マシンやGPマシン(2輪)の存在を完璧なまでに無視した珍説ですな。
F1マシンをつくらないと実用の自動車のデータが得られないんですか?w
えっとね、F1マシン開発でね、得られたね、技術やね、データでね、次世代のね、市販車のね、性能がね、向上してるんだってさ。
知ってた?
つかF1マシンを乗用車としてみるととんでもない駄作車になる。
試作機とか以前に目的と用途がまるで違う
>>226が何を言いたいのか不明だな
>わざわざ実用化しない別の機種で取ったデータを
>実用化する別の機種に適用など無理がありすぎる
ここに対するツッコミだろ
お前等既出すぎ
余所でやってくれ
同じ車である以上比較してみて得られるものはゼロじゃないだろ。
別進行で進んでたものから思いがけない発見をするとか色んな分野でもあることだし。
材料とか構造とかそのまま転用できなくても流用や改良することで一般化した物なんて、
歴史を紐解けば色々あるだろ。インターネットだってそもそもは軍事ネットワークが前身にあったわけだし。
ガンダムは実験的要素の多い少数生産機、程度の認識でいいんじゃないの?
>>233 その例えはちょっとおかしいな
副産物として生まれた物とそれを目的としてつくったものとでは意味合いが違ってくると思うが
まあそれはそれとして、ガンダムで得た実戦データやら何やらはジム量産に役立つだろうが
ただジムに近い機体だった方が効率的ではあるが
要するにMS開発チームが経験が薄く無能だったつー事で
ガンダムを実際に作ってみなきゃジムは
・コストパフォーマンスに欠けるルナチタ製
・同コアブロックシステム
・同大気圏突入システム付き
・ゲルググと同じ過ちであるビームライフル正式採用
とかだったかもな
要するにガンダムがあったから今のジムがあるわけで、ガンダム無しに量産MSを作ろうとしてたらただのガンダム量産になってたんじゃまいか
それを無視して「最初からジム作れば良いじゃん」てのは、時間軸を無視した考え
あとガソダムの役目として、それまでMSの無い連邦兵に対しての操縦シミュレータ用の早急なデータ取り、という任務もあるだろう。
そのためにも、ザクにはいろいろとこちらに対して攻撃を仕掛けてもらい、なおかつこちらは撃破されない必要がある。
そこでコスト度外視の強固なルナチタ合金の装甲が採用。
で、さんざんザクに行動させたら、強力なビームライフル・サーベルで瞬殺することで、
ジオン側には交戦データを残させない。
そうして集めたデータは、ジャブローなりに持ち帰ってMS開発チームや教導隊に渡して、
即座に開発や訓練に役立てる。
廉価だけど弱いタイプのMSをわざわざ前線に出して、撃破されて予算・データをパーにするリスクなしに、
安全な所でジムの開発を進められる。
(1st劇中だと、アムロがそれまでの戦闘データから、新たな仮想戦闘パターンを作っていたよな?)
ガンダムは要するに、コンピュータゲームのデバッグモード用の最強チートキャラみたいな物。
おまいら一日の内に話進めすぎ・・・
ぱっと見じゃどこまで話が進んでるのか分からんし。
おかげで昨日まで日和見してた俺は完全に乗り遅れたorz
大体装備と装甲とコアブロックシステムが違うだけでガンダムとジムはそれほど違わないだろ
239 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 23:09:05 ID:j3FvxETW
新作ゲームが出るたびに陸戦型ガンダムとジムが配備されるけど、
陸戦型ガンダムは何機生産、配備されたのかな?
地上では陸戦型ガンダムで、
宇宙ではジムに乗り換えたパイロットは性能が全く違うと思うのだが、
陸戦型ガンダムは装甲が強いとか、
どんな地形にも対応出来て走破出来るとか、
ジムは操縦が簡単で、
加速と機動性が良いとか、
陸戦型ガンダムとジムの性能の違いは有るかな?
240 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 23:09:10 ID:PAGPjsqG
とびとびで読んできたんで、空気読めてないかもしれんが。
とりあえずガンダムって、MS開発で遅れをとった連邦のジオンを超えるMSの開発をという至上命題とアムロの父ちゃんの技術フェチが高じてコスト無視で持てる技術をすべて投入するという結果完成。
開発のベースが出来た後は、資源をおさえていて物量作戦に討って出れる連邦は、安価、大量生産がすぐに可のジムを作って生産、連邦のうった物量作戦の成功はその後の結果から明らか。
一方元々資源に乏しくマクベが押さえていた鉱山もとられ、ジリ貧になったジオンは、量産性よりも1機の性能を向上する方向で極端な話一機でジムを複数機相手にしても勝てる機体の開発に迫られた。
つまり質で量を打破しようとした。その結果特異な機体が数多く開発され、その中には数多くの名機がつくられたが、結局連邦の物量作戦を覆す事は出来なかった。
もしという推測は戦争という超現実的な世界では無意味かもしれないが、ゲルググが生産されていれば戦況はくつがえていただろうとされる名機すら作られていたのだ。(続けていい?)
>>238 単純なハードのスペックはガンダムとジムは圧倒的な差とは言えないな。
MGのプラモを観察したら、
機動性、加速性、操縦性、センサー有効半径、スラスター総推力、バルカンの数はジムが優れていて、
ジェネレーター出力、装甲防御力、視察能力、地上での走破性、配備された武器の数、ビームサーベルの数は陸戦型ガンダムが優れていると思う。
>>191 どうでもいいけど、3機で一小隊ってのもなんつうか古臭い編成だよね。
ロッテ式に2x2で一小隊じゃないのかと。
バルカンの数は陸ガンの方が上
何故なら陸ガンは胴体にバルカンを持ってくることで弾数を増加させたから
その代わり、発射方向が制限され、パイロットの視線と射線を一致させるという事は出来なくなったが
配備された武器の数というのは、結局両者とも使えるから比べる意味が無いと思われる
247 :
名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/08(水) 23:48:18 ID:KOiDVVge
>>244 視察性って?
お偉いさんが、ジムに乗って前線を視察するより、
ガンダムの方が威厳が出るかも。
ガンダムは手荒に扱っても爆発しないが、
ジムはちょっと傷ついただけで、爆発するからな。
ウラキが駄々をこねて、ジムに乗りたくなかった
気持ちが分かるような。
>>245 基本はそうだろうけどな。
実際は4機だったり5機だったりしても小隊だし。
そういう編成もあったわけで。
249 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 23:53:33 ID:KOiDVVge
ジムが被弾して耐えているシーンは滅多にないな。
ガスタンクのように爆発するか、飴細工のように
融けるか、真っ二つにさせるか。
耐弾性はプロトボールの方がありそう。
ガンダムのみならず、ボールもプロトは撃たれ強い
不思議。
> ID:KOiDVVge
だからsageろや
>>248 淘汰されちゃったけどね。
2機のコンビを二つ用意するから4機と言う明確な戦術思想があるわけで。
つうか、ジオンのモデルはおそらくドイツ軍だろうに3機小隊ってのは結構、疑問。
252 :
一般兵:2006/02/08(水) 23:57:34 ID:/DnerUwR
GMは、カンタンに組み立てられるぜ。
ジオンが3機を一個小隊とした理由としては戦力不足(特にMSの供給が需要に全然追いつかない事)が
かなり影響してる。ジオン軍としては仕方なしと涙を呑んだ節もある。
sageないバカ、マジUZEE
>>253 それなら、2機でも良かったろうに。
なぜに2機でも4機でもなく、3機なんだろうか。
まあ、隊長機に2機の部下が従ってるほうが画面上、わかりや(ry
要するに、
前、中、後で3機じゃないか?と思ってしまう…
>>255 演出上の問題と思うよね。主役側も3機だしな。
>>255 単純に2機だとあまりにも少なすぎるからでは?
3機もしくは4機なら戦術の幅は広がるが
2機だと戦術の幅は狭まると思ふ。
それと2機と3機の比較だったら3機の方が1機を2機のサポートに回せたり
予備機の意味合いも持てるし、何かと便利な気ガス。
2機の場合、1機やられたら文字通り単機になってしまうし、袋叩きに会う可能性も上がるし。
>>259 現実だと2機と3機だとそこまでの差がないんだよね。
2機だと相互支援が非常にやりやすいかららしい。
だから、4機小隊なのはあくまで2機でのペアを基準にしたものらしい。
戦闘機とか戦車とか現代の兵器での2機編成と
MSという新しい兵器での2機編成は戦術の発想上でも
違いはあると思う罠。
>>247 陸戦型ガンダムは上下に動く視察用カメラが使える。
アニメ第3話で使用した。
>>261 逆に言えば戦闘機と戦車ほど違いがあるものでも2機編成が基準なんだけどね。
乗るのが人間である以上、トリオよりペアの方が連携は楽だろうな。
3機だと、三角形の頂点の位置に陣形(?)組めるからじゃない?
進軍中でもどの方向からもばっちり対応できるように。
連邦は純粋に量産機だけでみれば4機編成なのかね?
例としては不死身の第4小隊くらいしか思いつかんが。
ジオンのモチーフがドイツでなくて日本なら3機小隊なのはしっくり来るな。
>>264 その理屈で戦車は4機小隊なんだけどね。
宇宙の戦士ではどうだったんだっけ
映画だとワラワラ居ただけだったからなぁ。
米軍ベースだと4機編成だと思うが。
>>263 >>261が言いたいのはあくまでも現代と未来(仮想)の比較という点であって
戦闘機と戦車の違い云々ではないだろ。
要は現代の兵器と未来(仮想)の兵器を同軸線上で語るのはどうかという事で。
視聴者は現代人だからなぁ。
まあ、旧日本軍がモチーフと言うことじゃないか?
ザク→ゼロ戦らしいし。
まあ、未来の話だからと言う理由で組織とか軍とかの用語を
現代から敷衍して考えられないものに変えられても困るしな。
これ以上は戦術スレってことで
ガンダムが必要以上に高性能なのは
車で言ったらメーカーのフラッグシップカーか
もしくは、それこそレース用の車だろう。
技術力誇示、イメージ戦略には欠かせない。
乗用車メーカーの場合、レースで勝つかどうかは儲けに直結しないし、最高級車も日本のメーカーは
開発費まで含めると採算が合って無いと言われていた
要は、そういう車を作る技術があることを消費者に誇示する必要性があるから。
車を例えにして語ったらこんな感じじゃないかな?
兵器で一機だけ高性能な戦闘機とかつくった前例はないと思うから
現実的じゃないんだろうけどね。
ガンダムはとりあえず「対MS用MS」という戦術目的のために技術の粋を集めて作り出した機体でしょ。
目的は「MSを作ること」そのもので、機体を開発すること自体が目的。
開発中に収集したノウハウを生かして不要な部分を削り落として完成したのがGMでしょ。
ぶっちゃけたはなし、ガンダムは完成してしまえばほぼ要らない子だったのかもしれん。
必要なのはMSの開発技術なわけだから。
一応教育型コンピューターが蓄積した戦闘データは有効だったけど。
連邦が3機1小隊なのはジムキャノン等の支援MS1機+他2機の組み合わせが多かった
からなんじゃない?
もちろん状況によって編成は変わるだろうし、1年戦争以降は支援型MSじゃなくても支援
行動が取れる事がわかったからその形も崩れたみたいだけど。
あと、ガンダムを量産したとしても一般兵がガンダムをアムロ並みに扱えはしなかったので
はないかと思うよ(もちろんコスト面でも負担が大きいだろうし)
なので一般兵が十分性能を発揮できて、なおかつ生産面・コスト面で優れたMSとしてジム
が作られたんじゃないかと思います(それでもバカスカ落とされたのは連邦兵全体がMSで
の戦闘経験が不足していた為なんじゃないかと)
陸戦ガンダムで明確にパイロットとか所属が決まってるのは17機だけだから、まだまだ外伝では使えるな。
コジマ大隊に9機、ブルーに3機、モルモット部隊に1機
あと何だっけ?
>>274 グレートメカニクスでもガンダムタイプは「次のMS(GM系)の為のテストベッド」という解釈が多いな。
多少の無理は利く冗長性の高い機体に新装備を乗っけて可動データを取るという。
>>275 後々のワンオフ機は単機で異常な働きをしたアムロとガンダムという組み合わせがあったればこそで、
そういう結果がなければ専用機だのワンオフ機だの生産する気にはならんよな。
無論戦争の趨勢を決したのはGMだがアムロの戦績は無視できるレベルではないし、状況も尋常ではなかった。
>>274 思うにレイ大尉はガンダムを決戦兵器として開発したんじゃないかな。
連邦の将校もV作戦には意気揚々だったし。しかしながらガンダムを開発するには目玉が飛び出るような予算が要る。
当然未知数の兵器にそんな予算割けないから名目上次世代機の為のテストショットとして開発したと思う。
たった一機のMSを造るより次世代機を構築するための布石と言った方が説得力あるでしょ。
ジムの試作機、ではなく、ジムの次世代機の試作機ということか
ガンダムの完全量産プランはRX-81
一年戦争で敗勢に立たされてるまっただなかで「ジムの次世代機」なんて言ってる余裕あるかね?
劣勢だから新兵器に期待したんじゃないか?
単に新機軸兵器であるMSの並列開発ってだけだろ、基本フォーマットは同じで高性能志向とエコノミー志向。
どちらか一本に絞ってそれがコケたら目も当てられないからな。
>>283 GMの次世代機のテストベットって事は、その「新兵器」とやらが出てくるのはさらに先なわけだが
一般的な戦闘機や車では、新型を開発する上でもそれまでのノウハウの蓄積があるから、
何が必要で何が無駄かくらいは試す前からある程度分かってる訳だ。
だから余計なものなど開発しない。
しかしガンダムの場合は、タンクやキャノンに続いて連邦では初めて開発するMSの1つなんだから、
開発の知識も運用方法も確立してない。
ザクよりは高性能なものを作らなくちゃいけないってことしか分からない。
そういう状況では、とりあえず現時点で作れる最高のものを開発して、
実戦で試してみながら、当面ジオンに勝つためには必要のない機能を省略して
コストダウンしたものを量産する、というのは自然に思えるんだが、
素人考えなんだろうか。
>>286 素人考えっていうか、一応今の公式設定はそうなってると思う
なら今問題になってたのはどこ?
敗勢といってるが、実際は膠着状態。
ジオンにMSがあって連邦にMSが無いにもかかわらず。
>>289 ジオンの数と国力の限界のせいだからな
敵のMSの優位勢を崩さなきゃならん状況に変わりはない
つーかむしろ、急ぎたかったからこその、次世代高性能機との並列開発だったともいえる
あのですね、小学生でガノタになって、そこで人生踏み外してそのまま大人になって
30こえて、だけどチンポの経験値は少年のままっつぅ営業職から言わせて頂きますと・・・・
ガンダムってのは、試作機っつぅよりプレゼン資料に近いんじゃないかな、と。
とりあえず連邦のエライサンにとてつもなく出来のいいモノ見せて、量産化の予算を
とるためのテム博士の大博打がガンダムだったわけでつよ。
もうハナっから量産するのはGMくらいのもんだと現場ではわかってたけど、ザクと
おっつかずのGMをそのままジャブローに持ってったんじゃ認可が下りるか判らない・……
「よし、それじゃスペシャルなのをもって、エライサン垂らしこもう」というわけで・・・
メーカー系の営業の方なら聞いたことあるでしょ?
「サンプル・イズ・ベスト」って。
それ以後やたら試作機が強いのは、テム博士のやり方でGMの量産が認可されちゃったから、
連邦系の技官さんはとりあえず強い試作機を作って、エライサンをだまクラかそうとしてるん
です。
だけど、エライサンもバカじゃないから、制式採用されたのは、極めてコンサバな機体だった、と。
(高々10年の運用実績でなにがコンサバかはともかくとするが)
>>292 小学生からガノタならば、せめて「設計案通りのGMはザクを上回る性能」ってのを知っておいてもらいたい
「設計案」というのは図面引く前の案の事じゃないのか?
口先だけと変わらないだろ。
というか量産されたGMもザクは上回ってるし
GMがやられ役にしか見えないのはあくまで演出上のもの。
性能はザクなどより確実に上。
パイロットの練度の問題も有るだろうが。
稼働率もザクよりGMのが確か上だったな。
>>性能はザクなどより確実に上。
根拠上げろよ。
GMに関してはザク以下の性能、量産性による数のみで押すって方が燃えると思うのだが。
講談社のMSVコレクション地上編。
ザクの稼働率6割に対して、GMの稼働率は常に8割をキープみたいなことが確か書いてあった。
302 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 17:09:58 ID:1Hd4dTyc
ジェネレーター出力、センサー有効半径、スラスター推力がジムより全部上回るジオン軍MSはゲルググだけですけど!
GMがザクより上回るのはあくまでも性能だけ。
モビルスーツの運用能力、パイロットの熟練度の前には全く意味を成さない。
机上の空論で勝てるほど戦争は甘くない。
仮にGM隊が戦術に長けていれば話は別。
>>295 ジムには生産を急いで設計を簡略した前期量産型タイプと、設計案通りに設計してガンダムに近いスペックを誇る後期量産型がある
設計案を口先だけと言うなら、お前設計案作ってみろw
教育型コンピュータを設計に取り入れた段階でジオンMSより戦略レベルで有利
>GMがザクより上回るのはあくまでも性能だけ。モビルスーツの運用能力、パイロットの熟練度の前には全く意味を成さない。
極端すぎ
モビルスーツの運用経験とパイロットの熟練度は確かに大きいが、性能でその差を埋めるのは充分意味を成す
実際の機械の性能は机上の空論ではない
307 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 17:28:24 ID:1Hd4dTyc
>>303 とジオン軍のザビ家が考えて、
一年戦争に負けたのだが。
とどのつまり物量の差だお。
連邦がGM隊の損害を無視しているのに対しジオンはV作戦偵察任務でザクを6機失っただけで「なにザクを6機も失ったのか」とガルマの顔色が変わる。その間シャアはドズルにザク3機を要請するが相当渋い顔をされた。
ザクが貴重なのは解るがたかが一桁のMSに宇宙突撃機動軍の最高司令官の許可を得るんだから、ジオンに兵無しとはよくいったものだ
渋い顔ってのは補給の問題じゃなく、キルレシオの差に対して渋い顔してるんだろ
>>303 >GMがザクより上回るのはあくまでも性能だけ。
>モビルスーツの運用能力、パイロットの熟練度の前には全く意味を成さない。
意味はある。「GM+素人連邦兵」が「ザク+熟練ジオン兵」を上回ればいいんだよ。
>>304 大きなバックアップを付けて自由に空を飛べます。
ビーム砲の威力を4倍にします。
>>312 それは設計案以前の妄想www
設計案は強度計算、はめ合い、寸法、素材などを行ったもの
技術士官ヒデツグ・アネハ「強度計算は私にお任せ下さい」
>>311 いやいや、やっぱパイロットでしょ。
ルウム戦役で数多いたエースパイロットを喪失したジオンは最終局面で学徒出陣までやったけどろくな訓練も受けていなかったから惨敗。
その頃ジオンは整備統合計画やゲルググの配備が完了してMSは連邦を凌駕していたけど素人が操縦したんじゃ、まるで意味なし。
なんで極端な意見しか出せないのか
いや本編の展開がそうだし
>>315 旧ザクの古参兵ガデムは、NTとして未開花のペーペー新米のアムロガンダムにやられました
>>318 ガンダムだけは例外。
あれは誰が乗っても同じ結果が出ますぜ。
性能差云々じゃなくてMSの次元が違う。
>>319 セイラが勝手に出撃した時は、もしも援護が無かったらやばかったんじゃない?
誰が乗ってもってのは極端すぎるでしょ。
>>319 >性能差云々じゃなくてMSの次元が違う
なんつーか、お前思い込みだけで物を語ってるだろ
322 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 22:32:42 ID:lpNRAs4Z
>>320 あの時、セイラさんコックピットの中で吐いたりパニクったりで、まともに操縦しなかったじゃないですか。
技能以前の問題。
まとめ
素人がゲルググに乗っても、まるで意味はなし
素人がガンダムに乗るとMSの次元が違うので最強
最強と意味0しか無いみたいだなw
性能的にはガンダム≒ゲルググのはずなのになあ
戦争(戦闘)は兵器の質だけで勝敗が決まる訳ではないからね
誰も兵器の質が全てなんて言ってないが
操縦系統のシステム変更はでかかったわけか…
つまりバーニィはパイロットとして次元が違うほど凄かった言うわけだな
量産機の強さを語るならキャラクターがどうのってのはあまり関係無いんじゃ?
ジム>ザクって話をややこしくするから
すげー責任転嫁w
ジム>ザクは当たり前の事
332 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/10(金) 23:28:50 ID:shu7C2WE
ザク2>ジム>ザク
ザク3>ジム>ザク
ザク3>ジム3>ジム2>ジム>ザク
まぁ待て。
ジム>ザクU>ボール>ザクT
だよな
流石にボールとタイマンなら旧ザクの方が強いだろうな
ボール改となら微妙だが
ボールはタイマンを想定した機体じゃないからw
イグルー漫画版、一巻では、
旧ザクはバランサーが狂ったり、マシンガンがジャムったりしてボールにやられていたな。
あれは、連邦からの裏切り組用のポンコツ機体だから
ボールってただの
機動性の悪い宇宙戦闘機と、どう違うのか?
宇宙戦闘機の方がボールより強かったら宇宙戦闘機を生産してる罠
>>341 ボールがすげー安いんじゃないか?
あれって、作業用ロボット(?)に大砲つけただけだったろう?
>>340 どう見ても役割が違います
ボールは支援用
>>343 そうだろう。
だからザクTと格闘して強かったら変だし
戦闘機と接近戦して強いのも変だ
めちゃめちゃ弱いけど安い、後ろから大砲撃ってるだけ
っていう用途の機械だと思うんだが・・・・
・・・・ソロモンでGMを追い越して進入しようとしてるように見えるボールもいるしな
なんなんだろう、あの機械
パイロットによってはシロー並にザクとも渡り合えるんじゃね?
本来の用途とはかけ離れてるけど。
イレギュラーで格闘戦になった時のためのマニュピレーターってことで。
基本はあくまで支援用。
人口が宇宙にまで膨れ上がった時代に
1億人ちょっとしか人口がいないジオンを相手に
アムロくらいの少年兵を駆り出していた連邦軍(テムレイとブライトの会話)
ボールで格闘戦やってパイロットが少々死んだところで
代わりはいくらでもいたんだろうな
ま、ジオンよりかは確実に余裕はあっただろうが。
それにしたって代わりはいくらでもというわけでもない。
>>344 ジーンみたいに功名に逸ったのかな?
「もうボールは嫌だ! 手柄を立てれば俺もGMに乗れるんだ!」みたいな
GM1機の予算でボールは3機作れたそうだ。
かといってボールが無尽蔵にいたわけでもなく、ザクシリーズより2000機程度多い程度、それほど差は無い。
GMに至ってはボールの1/3程度の実数だし
ボールはあんななりでも推力比、装甲、センサーなどスペックは全てにおいてザクを上回ってるそうだから
運用さえ間違えなければザクより弱いことはないだろう
>ボールはあんななりでも推力比、装甲、センサーなどスペックは全てにおいてザクを上回ってるそうだから
少なくともボールの装甲は紙
ボール改なら強化されてるが
ザクも紙だから
ザクは正面装甲で61式の戦車砲を弾けますが
↑劇中にそんな描写はないがな
劇中のバルカンで難無く破壊されるザクが正解
つまり、ドムもギラドーガも紙装甲なんですなw
バルカン撃破はたまたま装甲の薄いところに当ったという解釈が適当だと思われる
たまたま薄いもなにもザクの正面装甲は穴だらけなっとるだろ
ドムはバルカン→ビーム撃破が映画版編集の都合の省力されただけの話
バルカンで装甲に穴が開いてるシーンは無かったと思うが
>>360 ギラドーガなら、ハサウェイが勝手にジェガンに乗ったときにバルカンで
シールドに穴が開いて、その後撃破されてるシーンがある
バルカン発射→弾がザクに吸い込まれていく→「あ、あんなところにバルカンが」→ちゅどーん
>>358 そもそもザクにバルカンが効かないんだったら
アムロはドムやゴッグにバルカンが通用しないことに驚きゃしないってw
>>361 ハサウェイが殺ったのは、元からシールドがボロボロのギラドーガ
ガンダムの頭部に二つも搭載できるような60mmバルカンでザクの正面装甲を貫通できるんだったら、マシンガン系武装はもっと小さくても良いような……
>>366 距離でしょ
それにザクにしかきかないヘッポコ武器持っててもしゃーない
というか、重バルカン装甲車をもっと小型化出来て良い気がする
>>368 重バルカン装甲車は、自らのバルカン砲の反動で転倒しないように威力が低いんだよ、きっと。
なんか話がそろそろ実弾兵器スレ行きになってきたな。
ザクUよりボールは安くて強いってこと?
じゃあ、本当に足は飾りだったんですね
そういや、最近冬休みだっけ?
あっちこっちに
>>372みたいに意図的に今までの流れを無視した結論投下していく奴が居るんだが
>>373 そういう奴に共通する発言が「馬鹿」だよなw
ヒロシです・・・・・・・・・・・・・・・
ボールのあの細い白魚のような腕でAMBACできるのか不安です・・・・・・・・・
ヒロシです………
確かにあの傾斜装甲だとザクの120ミリくらいはじきそうですが、本体が軽いので
一発喰らったら、自分は無傷でも反動で周りの2、3機巻き込んで玉突き衝突・・・
すいません、うまい事いいかけますた・・・orz
>>353 ボール>ザクUだとする
別にそれはいいんだが
おそらく
コアブースター>ボール
連邦ってV作戦発動する必要は無かったんじゃなかろうか
ぶっちゃけV作戦発動しなくても互角に戦えていたんだけどね >8ヶ月あまりのこう着状態
どっちが強いかなんてのは戦い方しだいだろう
ザクに蹴られてやられるボールがいる一方、ボールを捉えることなく遠距離から
撃破されるザクもたくさんいただろう。
少なくともGMを量産化した連邦にとって必要だったのはGMに劣る旧式MSではなく
支援用のボールだったのも事実だろうし
そうなると
戦闘機型の支援機では駄目なのかという気がするんだが
フライマンタやデプロックは宇宙では使えないんだっけ?
というか、コロニー建設に使った作業ポッドに大砲くくりつけたほうが多分安くて
お手軽だったんだと思われ。
戦時急造兵器なんてんなモンだ。
もちろん、それだけじゃなくてフライマンタやデプロッグも使ったのかもしれないが・・・
あそこらへんはジェットエンジンだろ?それをわざわざ真空用のロケットエンジン
に換装するくらいなら、ハナッからセイバーフィッシュ作ったほうが安上がりだと
思われ。
っつか、セイバーフィッシュが手足生やしてガゥォークになったほうが強そうな
気がするのは俺だけか?アレだけミサイルランチャー積んでるんだ。板野サ
ーカスだってできるじゃまいか?
単純にコストの問題だろ。
ボールの方が戦闘機よりお安く作れて作業用にも使える。
パブリクが使われてたじゃないか
攪乱膜散布が主な用途かもしれんけど
どうせ誘導しないからってんで高価なミサイルより安価な火砲を選んだんでないかい
反動のでかい大砲使うなら戦闘機使うよりボールの方がしっくりこないでもない
>>385 パブリク突撃艇って
機じゃなく艇っていうくらいだから結構デカイんじゃないか?
MSや戦闘機と違ってある程度の航行性能もある艦船のような
>>381 >っつか、セイバーフィッシュが手足生やしてガゥォークになったほうが強そうな
>気がするのは俺だけか?アレだけミサイルランチャー積んでるんだ。板野サ
>ーカスだってできるじゃまいか?
板野サーカスをやるには、ミノ粉が邪魔なんだよ・・・
>>387 そういやルナ2から出発したバブリクって自力でソロモンまで行ったのかな?
セイバーフィッシュとかは無理そうだが。
パブリクは自力で遠距離航行するための外装ブースターがあるから大丈夫。
>>389 劇中だとかなり早く展開されたね、パブリク。
(あるいはルナツーから・・?)
シローのボールK型が、ザクURD-4のザクマシンガンを正面から弾き返してる件について
08小隊は軍事用語の使い方は間違ってるは、既存の設定は無視するわで本当に問題児だな
つ核分裂と核融合の違い
まぁ大目に見てダメージは受けてたけどな。
無印ボールより装甲が厚いんだろうと脳内補完。
ルナチタニウム製ボールだったんじゃまいか
397 :
sage:2006/02/13(月) 09:30:09 ID:iq6VAv9S
ボールK型(韓国製)
ボール(日本製)
宇宙世紀のお話だから、日本と韓国の技術水準が逆転していても
不思議ではない。
わざわざ国別で作るわけ無いだろ。馬鹿が。
単に当たり所がよかっただけでしょ。一応丸っこいんだから当たり所がよければはじけるかもしれん。
>>397 sageはメール欄に書こうな
>>398 ネタをネタと……
ちなみに大量に食らってるから「たまたま」ってのは考え難い
あのザクテスト機だったわけだし、弾がかなりの弱装だったんじゃね?
あ、そうなるとサンダースのGMがやられ気味だった説明がつかんか。
あれってボールが鉄板持って弾はじいてなかったっけ?
最後にアイナザクに飛びつくところ
正面からバシバシ当ってるw
近すぎて弾の威力が落ちたとかw
ほらアレだ、ボールって融合炉じゃなくてバッテリーなんだろ?
弾が貫通しても誘爆のしようが無いんだよ!
ボールの構造だと、弾貫通するとコクピット一直線w
>>397の説を取ると、K型(韓国製)だけにあのシーンは捏造ということで‥
いっそのこと、08小隊の問題シーンを全て捏造にしてしまいたい……
>>407 08小隊始めて見たとき、シャアがあまりに哀れで泣いちゃったもんな・・・
何故シャアが出てくる?
MS配備が早過ぎて、V作戦を必死に追ってるのがバカみたいになるって事じゃ?
08小隊設定は駄目だよなぁ・・・
>>410 「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを」
どうだろ?
別にガンダムをどうこうしてもジムの配備時期は変わらなかっただろうし、陸ガンや陸ジムの配備時期もはっきりしないし
シローが配属された時点では、もうガルマが死んだ後だったりするしね
むしろシャアによってV作戦の存在がばれてしまったからこそ、
秘匿する意味が無くなったとして、連邦側は前倒しでMSを配備したのかも
RX部隊がシァアにつかまってたら
GMっぽいMSをジオンが作ってただろうな。
ガンダムに出会ってからジオングまで3ヶ月の間なんだから
すごいスピードで連邦を凌ぐMSを作れただろう
シャアもそうだがガルマも犬死にだろ。
ホワイトベースを撃破、ガンダムを鹵獲することを手柄にしてイセリナとの結婚を認めてもらおうとしてたのにとっくの昔に先行量産型GMやら陸ガンやらが配備されてたんだぞ。
まさに犬死に。アワレ。
悲しいけど、それって戦争なのよね
なるほど!
だからRX部隊は連邦の次世代MSの試作品という説がでてきたんだな。
>>418 陸ガンにせよ陸GMにせよ、RXシリーズの余剰品と初期量産RGMシリーズの流用品というだけだが
ガンダムに代表されるワンオフ機>コストが量産機の十倍かかる。
>普通のパイロットが乗ると量産機五機分ぐらいしか活躍しない。
>しかし、エースが乗れば二十機分くらいの活躍を見込める
>したがって、大多数の一般兵に配備されるのは量産機、少数精鋭のエースにはワンオフ試作機。
俺個人としては、ガンダムに限らずロボット物全般こんな感じで自己納得している。
そういえばガンダム一機のコスト概算ってF90のインスト記述ぐらいしか見たことないなぁ。
421 :
420:2006/02/14(火) 23:01:21 ID:???
<F90のコスト> (Bクラブより)
「このIタイプ・オプションは、F90が実験機だからこそ装備できるオプションです。
なぜなら、価格は実にF90本体と同額にもなりますし(RGM-109、10機分?)、
まだまだ航続距離などの問題もありますしね。(後略)」
『事実F90の価格にしても公にはなっていませんが、RGM-109約30機分にも相当すると言われてます』
ごめん。Bクラブだったみたい。
まぁ現実的にも、一般の部隊より特殊部隊とかに予算や機材が偏向してるのがご時勢
みたいだしね。
陸GMや陸ガンがぼかぼかやられてるなかで、あの赤い彗星がてこずった木馬ってのは
ジオンのなかでも相当注目されてたんだろうな
ジオン勢力下ににおりたWBには届かないけど
シャア、ガルマ、ランバラルを倒したWBを戦意高揚のため利用した結果
「んにゃろ!」って注目されてたんじゃね?
ジオンはそういう傾向あるからな…ジャブローを潰せば連邦に勝てる、みたいな
ジャブローを潰せば連邦に勝てるだろ
コロニー落しでならともかく、ジャブロー降下作戦じゃ仮に成功してても時間稼ぎにしかならない気がする
江戸城を落とせば幕府は落ちるよ
平家は福原を追われても生き延びてたけどな
南京がおちても北京があるじゃない!
パリ、ブリュッセル、アムステルダム、このあたりは
陥落後もイギリスに政府を作って軍を組織してたが。
つまりジオンが勝利するためには最低でも地球全土を制圧しなければならないわけですね。
……北米を支配下に入れてるなら可能な気がしないでもないんだが。
全土とは言わんが、連邦が拠点にし得る地帯は全部潰さないと
連邦って実態が無いよな。首都はどこなんだ?
ムー大陸
一年戦争はジャブロー
グリプス戦役〜第一次ネオジオン戦はダカール
第一次ネオジオン戦〜第二次ネオジオン戦前半はラサ
もしかして、将来のワールドカップ開催地決定方法みたいに、
大陸持ち回り制にしてんのか?
ジオンはビーム兵器を標準装備しなかった(できなかった)
「おかげ」で
敗戦しても各地で抵抗運動ができた
Z時代のMSだったら大木を削ってこん棒にして殴りかかるしかない・・・
MSの補給整備ができる拠点を維持できるなら、E-CAPチャージ装備ぐらい持ってそうだがな
ハサウェイの頃はキャンベラになってたな。
Vの頃はフォン・ブラウンだっけ?
ジオン軍は連邦理事国の中でも最強のアメリカを倒すのにガウ攻撃空母で大規模な空襲を行ったり、焦土戦術を行ったから、北米の諸都市は他の大陸の都市より徹底して破壊された
そのガウはどこで作ったんだ?
>>435 ジャブローって軍事施設だとばっかり思ってた。
政治もしてたんだな。
もしかして、密林のなかに連邦政府議事堂とかもあったんだろうか?
>>439 北米は分解したコロニーの大きい部分(ミラーと言われている)の落下で被害が大きかっただけで、ジオンの地球降下作戦は無事な都市をなるべく無傷で占領するのが狙い
連邦理事国のアメリカなんて設定は無い
『地球連邦の政軍両面にわたる主軸国家・アメリカ合衆国に侵攻したジオン軍は、その継戦能力を奪うために大規模な航空攻撃を開始した。』
この記述だろうな。
『理事国』の記述は見当たらないが
何の記述?
激しくスレ違いですいませんが
連邦って国連と大差ない組織なんでしょうか?
>>445 大違い
地球連邦はそれ自体が一つの国家
旧世紀末、国家間の武力抗争を抑止する為の機構として成立した。
各国のある程度の利害を妥協し、基本的には暫定的なものとして設立した。
その後、人類の宇宙への移民を実践する組織としての性格を持った。
地球連邦軍は、その為に地球の警察として機能する必要があり、人種・宗教・国家理念を越えて全人類的な目標を達成する為の強権機関。
各国政府は存在しているが、軍隊・通貨・外交は連邦政府のもとに統一しているあるが、小規模だが各国ごとに独自に持ってたりする。
今の統一ヨーロッパの完成形、もしくはソビエト型連邦国家に近い形をとっている。
こーいうのは?
連邦政府はニューヤークに
連邦軍本部はキャルフォルニアに
きな臭くなったんでジャブローに移転
ジャブローが首都という設定はあったの?
どうでもいいけどおまいらスレ違い。
連邦について語りたいのなら戦略スレにでも池。
連邦 大東亜戦争の米国
ジオン 日本、第二次大戦のドイツ
ジオン ファシストの野蛮な侵略者
というニュアンスだが、
一般兵も上級士官もほぼ同等の性能のMSに
乗れる(NTの特殊能力専用は除く)ジオンよりも
技術と生産力(国力)はありながら、
あからさまにスペックダウンされたジムやボール
に乗せられる連邦の方が酷いような。
米国もM4シャーマンのように、装甲薄いよ だったが、
日本のチハよりは、ずいぶんマシ。軍用機、艦船の
防御ダメコンは日本よりも上だった。
一般的なタイガーとシャーマンの関係のイメージだろ
細かいことは考えてないんじゃね
戦線が膠着して、時間稼ぎをすればするほど、連邦が有利。
反対にジオンは物資や人員が不足して、短期決戦を指向して
いた。
粗製濫造されたMSやボールに乗せられて、戦果を焦った
連邦はひどいな。ヒヨッコパイロットの養成とマシなMS
の量産を待ってからでも。
技術生産力があっても、ジムが弱いのは、官僚化腐敗した
連邦政府と、手抜き生産の企業の癒着からか。
経済的に無理はしてるけど、国土が無傷なジオン
貯蓄で戦ってこれたけど、国土が焼け野原な連邦
一年戦争時は連邦の方が長期戦不利
いや、資源得られる「国土」なんてジオンもってないし
宇宙は鉱物資源は豊富じゃないか?
人口も国土も少ないから金は余ってそうだな
資源なら、マクベが大量に送ってる
経済力は資源だけの問題じゃないし
技術なら連邦より10年先を行ってるらしい
技術というより、ミノフスキー粒子下での戦術思想なんだけどな
資源の貯蓄も10年いけるらしいしな
>>452 量産機スレで、
>あからさまにスペックダウンされたジムやボール
>に乗せられる連邦の方が酷いような。
はねえだろ。
生産の容易さも量産機の特徴と考えたらボールは優秀な兵器だぞ。
>462
1年戦争時パイロットの値段(育成費)ってどれくらいなんかね?
グリプス戦役時のMS脱出ポッドくらいの装甲なんじゃね?
ボールパイロットは血気盛んな奴が多く乗っててジムより先にビグ・ザムに突入するから困る
兵器の質よりパイロットの養成に問題ありかと
>452
前線でやってること見ると(ボール突出、人海戦術)連邦は
ソ連式ドクトリンを採用してる気もするな。
>>464 きっと旧アメリカ系の兵士が多かったんだよ
「HAHAHA!俺がヒーローだぜ!」
ネットゲームでの奴等の自己中心的・自己正義的な行動を見てるとそう思えてくる
連邦も人口問題を改善したかったんだよ、きっと。
人口半減してるのにかw
まだ半分「も」残ってるんだよ(w
ギレンですら「せっかく減ったから、あまり増やさずに」みたいな感じだったのに、連邦はまだ減らす気なのかよww
鬼だなwww
まるで中国共産党みたいだなw
減ったのはコロニー住民が大半で地球住民はオーストラリア以外あまり減らなかったのでは?
オーストラリア壊滅、地中海以外の沿岸部に津波被害(特に太平洋側は壊滅状態)、北米壊滅
ファーストの後半であった、ジムが編隊を組んで
全面の敵への集団戦闘。
側面や後方の死角はあえて、考えなくてもいいのに。
コックピットを敵の射線に向けて突撃するジム。
死に急がせているのかな。
ジムの頭にシールドを乗せて、頭から突っ込んで
いけば、良かったのだが。
475 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:25:41 ID:A5Ggy4yk
0083で運動性がジム以下なのに、必死になって
地上戦仕様のガンダムに乗ったウラキ。
それ以前から、ガンダムに乗るのに必死だった。
ただのガンダム厨?
ガンダムはボロボロになるまで撃たれまくった
が、誘爆せず、生還。一方ジムは、カスリ弾一発で
起爆装置が誤動作して爆死。
ウラキの行動は、生き残りたい一心から。
量産機が爆発しやすいのは、
プロペラントや融合炉など、危険物の塊のMSが
傷ついた状態で母艦に帰還するのは、味方を
巻き込んで危険。
それなら、一思いに爆殺した方がマシという
判断からか。
>>475 GP01は1stガンダムと同じくデータ収集の目的もあるから頑丈に作られてるのでは?
装甲材の違いとか被弾時のダメコンの違いとか
GMに起爆装置なんてあるの?機密保持の為の自爆用?
>>475-476は妄想ですのでスルーで
ジムカスの爆発は、「被弾が引き金となって、有りえないほどの不幸な偶然が重なって起きた事故」
ぽちっとなw
ボールとジムが激突、ジム大爆発もある。
MSはぶつかり合い、取っ組み合いをするが、
ジムはすぐに、アボーン。
反対にガンダムが簡単に爆発したシーンは少ない。
ボコボコにされても、爆発は滅多にしない。
Vガンダムはけっこう、爆発したが、あれはブーツを
敵にぶつけて破壊する目的のため、爆発しやすいように
仕上げてある。ほとんど無意味な分離合体仕様も
それで説明ができる。
>Vガンダムはけっこう、爆発したが、あれはブーツを
>敵にぶつけて破壊する目的のため、爆発しやすいように
>仕上げてある。ほとんど無意味な分離合体仕様も
>それで説明ができる。
Vの分離は、ゲリラ戦主体のリガ・ミリティアが、各地の小規模な工場でパーツを生産し、
さらにカミオンクラスの輸送車両でMSを運用することまで前提にしてあるからだが?
そもそもブーツぶつけるのはウッソが土壇場で思いついただけで本来の用途とはかけ離れてるわけだが
いちいちブーツぶつけてたら金がいくらあっても足りんわ
そもそもガンダムはジムが大爆発するほどのダメージを食らわない
ガンダムの下半身を何度も質量爆弾にするリガ・ミリティアってすげえ金持ってんだな
ロケットパンチだってつかったら戻ってくるというのに
バイアランの話はここでいいか?
アレは試作機だから駄目じゃないの?
何機か出た事は出たが
何機出ても試作機は試作機
ガンダムも6機だか7機だか出てるが、量産機じゃないっしょ
ガンダムはもっともっと増える
ビグロも量産機
統合整備計画後
ザクにもジャイアントバズが使えるようになった?
もともと使えたの?なんかしないと肩の関節外れる?
R-2でライデンがジャイアントバズを運用してるな。
一見してR-2の関節はオリジナルから大きくいじってるようには見えないから、
元々撃てたんじゃないかね?
そもそも「バズーカ」ってのは無反動砲だし。
ジョニー専用R-2他数機でしかジャイアントバズを使用してない理由が説明出来ない
Gバズ持ちは来るべき統合整備計画にむけて、FCSテスト機といってみる
そもそも出力の低い機体に無理に重い武器を積めば運動性にしわ寄せがくるだろう
プラモなんかで不釣合いにデカイ武器を何でもかんでも満載にしてカコイイ!とか言ってる奴は多いが非常に厨くさい
RザクのGバズはもどきだよ。
型式も違うし口径も320mm。
そりゃMGだけの後付話。
>>494 Rザクなら出力高いよ。元々MSVで持たせてるし。
ゲルググにジャイアントバズ両手持ちって話もあったか。
>>494 >プラモなんかで不釣合いにデカイ武器を何でもかんでも満載にしてカコイイ!とか言ってる奴は多いが非常に厨
>くさい
まあ、これを実際にガンダムでやっちゃった監督も居る訳で‥
人型兵器→武装強化→重量増加→推力増強→武装強化......
のスパイラルで、FAZZなんてのも出現。人型である必然性が
無いことを露呈。
その究極の形がディープストライカーだよな……
みんな落ち着け
ガンダムの出自はSFじゃなくて(スーパー)ロボット物だ
>>498 そこでFAZZを代表例に挙げるのが謎
フルアーマーZZなら判るが
ZZ自体はまだ四肢を使って機動してる感じがする。
フルアーマー化はあくまで必要に応じたオプションだから、
戦況から不要なら外せば良いわけで、汎用兵器としてはあり。
FAZZみたいにそもそも機動性を捨ててかかるなら、
固定砲台作ってるほうが安いしまし。
FAZZは正式兵器じゃなくて、ZZのフルアーマーシステムの試験機なんだが
一部機能と兵装、ワンランク劣る装甲材質以外の能力はオリジナルと同等って設定なんだが……。
見た目で騙されてないかい?
>>504 センチネルの物語内でFAZZはFA-ZZの試験機って断言されてるぞ
削除されてる機能は分離・合体、変形、FAの着脱
兵装は頭部ハイメガ、腹部ハイメガが共にダミーで
ZZのフルアーマー時のテスト機だが複雑な機構を削除したおかげでロールアウトが早まった、と
文中でもペガサスVの部隊を「張子の虎」と揶揄してるところから推察するに
教導隊の反乱がなければそのままスクラップになって資源として再利用されてるような機体だろ
>>504 試験機が完成機から逸脱したスペックでどうするんだよ?
装甲材質落として着脱機能省いて・・・
FAシステムの何を試験したの?
弾くらって何発まで生きていられるかのテスト。
重量バランス、関節動作確認、センサー干渉確認etc...
何つーか、「動くモックアップモデル」って感じか?
だから、わざわざダミーの頭部&腹部ハイメガ粒子砲なんかつんでるわけだ
重量バランスは合わせてあるそーな
いつのまにか、量産機とは対極の話になっている。
まあFAZZも「複数存在しても量産機ではない」の典型だな
保守
>>483 まあでもそれで戦艦一機落とせるんならそれでもいい気が。
ジムUにザクマシンガン改を持たせてもいいんだな!
イマイチ似合わないけどね。
野望ムービーでジオンに接収された素GMがザクマシンガン持っていたが・・・。
なんで連邦はジム2とハイザックの両方を量産したんだろ?
ザク→ゲルググみたいな上級機ってことじゃ無いしドム→トローペンみたいに局地特化って訳でもない。
ゲルググとギャン両方量産するようなもんじゃん
>>520 手っ取り早く数を揃えるためじゃないの
確かジム2はジムの改修型だし
ハイザックはザクの生産ラインを使って量産
旧ジオン軍の技術を取り込むための試金石でもあると思われ。
・・・こゆ時に使う単語じゃないような気もするがまあ気にするな>試金石
ちっw
配備年は
GMU 0083(0081説あり。)
ハイザック 0085
GMUは0085までにいったん連邦全部隊に行き渡ったんじゃなかろうか。
次期主力機としての存在がハイザック。
しかし、GMUの83説だと連邦のMS生産能力は3500機を越えてるな。
ハイザックもそれくらいの規模で造られたのかも
グリプス期は一年戦争期と比べてもMSの進歩の度合いが高いからなぁ。
この時期はより高い性能を求めて、模索しながらMSを作ってたりもするだろうから
量産機と言えども一本に絞れなくなってたのかもな。
>>524 グリプス(グリーンノア2)の建設が0085。少なくてもグリプス製のGM2は0085以降になる。
GMからのバージョンアップも同時期位とも考えられる。AOZでは0085位に新型としてテスト。
最新鋭のハイザックレベルに合わせた近代化改修って線かも。
よくGMU1万機と言われるが、これはあくまで生産数だから、GMからの改修機は含まれていないって解釈は成り立つかな?
成り立たないと思う。
でもジオン系はよく、『戦後のどさくさで記録が散失してはっきりしない』とかになってるよな
後で資料が見つかったって言って新製品出せるようにな
というよりむしろ、後付の機体がぼろぼろ出て生きたからそれを取り繕うために資料が散逸、というごまかしをしただけだと思う。
ジオンのMSVは形式番号かぶってるのあるしな
>>529 戦後のどさくさで記録が散失
これはリアルに有る話だが。
>533
負け戦やる側はえてして記録以前に生産管理がずさんだったり、
あるいは敗北が決定した後、組織的に証拠隠滅を図ろうとしたりする
のが世の常。
有効な管理を行ってた場合は戦争犯罪人として裁かれかねないし、
ヘボいことやってた場合も記録は残したくないだろ?
結果、敗軍自身が記録したものはズタボロになって詳細が闇に消える。
ザクキャノンも『いつの間にか沢山あった』事になったし、グワジンも当初は4隻設定だったのが現在では『十数隻あった』ってなってるもんな
UCで純粋に量産機種として量産されたガンダムはZ+とVと他にはなにがあるだろうか。サイコ?
いやZ+はガンダムタイプであってガンダムではないのか
Zシリーズはガンダム系と呼ぶのに抵抗がある。
あれはZ系列という独立したカテゴリーに入れたい。
F91
>>537 少数量産機も含めていいなら、ν、陸戦もだな
ガルバルディβ。なぜ局地戦用なの?
宇宙戦しかできなそうなわけでもないし(映画では大気圏突入しようとしてたし)…。
誰かガルの局地戦用な理由を脳内解決できてる人がいたら教えてください。
元の機体(MSVのガルバルディα)が局地戦用らしい
でも宇宙用は局地戦用とは言わないし、改修してどこでも使えるようにしたらなおさら局地戦用とは言わないよな……
『局地戦用』っていう言葉は特定の環境下での運用を想定された機体だけでなく、
航続距離が短かったり、稼働時間が短い、稼働範囲をあえて限定している場合でも言うとか?
ガルバルディβって当初はルナツー防衛のためだけに運用されていたんでしょ?
バーザムってMK-2の量産型だよね。一応ガンダムじゃね?
>>540 量産νはプランのみで実際に製作されたのは試験機が少しじゃなかったか
つまり量産型のクセに試作型で実験機というなんとも複雑怪奇な(ry
>>541 ルナツー所属で、あちこち哨戒したりするだろうから航続距離が長いとか。
同じ軽量で装甲薄いGMライトアーマーも、あれは宇宙用が基本だっけ?
>>541 高い運動性を獲得するために軽装甲化するという犠牲を払った結果、
稼働範囲が拠点周辺での運用に限られてしまって基地防衛用という意味での局地戦用なんじゃないか?
まあ実際は汎用MSとして使われてるけど。
新たな汎用量産型MS開発計画立案
↓
やっぱMSは運動性が大事。運動性に優れた旧ジオンのガルバルディαをモデルにしよう
↓
極限まで運動性を追求したら装甲が薄くなっちゃった
↓
この装甲じゃ侵攻用としては心配だ。守備、迎撃用だな、こりゃ
↓
局地戦用量産型MSとして登録、完成
ってのはどうよ?
>>544 そもそも「バーザムはMk-Uの量産機である」という前提すら怪しい。
頭部バルカンポッドなど、Mk-Uの技術を部分的に取り入れた量産機ではあると思うが。
ポジション的にはたしかにMk2の量産機的存在だが、
胴体が上半身と下半身ほとんど一体成型だわ、
足が逆間接だわとんでもない変態機じゃないか。
シロッコ謹製と言ったほうがまだ通用するぞ。バーザム。
地上のニューギニア工廠製なのに平然と宇宙にも
仕様変更無しで対応してるあたりも変態的。
それよりGM2やハイザックの装備を使えるという意味のないコンパチ仕様が……。
せめてフェダーインライフルくらい使えんのかっ!w
つか、そんなゾゴックみたいなゴツい指で、よく互換性があるなぁ……。
>>551がバーザムの事を言ってるのだと仮定の元レスすると
バーザムは別に指ゴツくない
むしろGM2やハイザックよりも細いぐらい
フェダーインも持たせれば使えるんじゃないか?
固定ビーム無いのにハンブラビより出力高いし
>>547 >稼働範囲が拠点周辺での運用に限られてしまって基地防衛用
それじゃ劇中での使われ方とも違う。宇宙戦闘に特化したって
意味での局地戦用かと。
>>553 でも劇場版じゃ地球に降りようとしてたし…。
けどそれを考えてたら同じ局地戦用なバイアランも地球でも宇宙でも使えてしまってたな…。
もうわからなくなってきた…。
航続距離を落として攻撃力かスピードか防御力にパラメーターをシフトした奴だろ局戦って。
>>555 ナルホド。
(短所も見込みつつも)ある能力に特化することを主眼に設計されたMSということか。
ガルバルディβは装甲を落としつつ、高い運動性を獲得したしな。
(スレ違いだが)
同じΖ時代の局地戦用機としてバイアランは整備性を犠牲にしつつも航続距離を特化、
ジ・オは歩行能力をほぼなくしつつも、空間戦闘能力に特化されているしな。
>>555 スレ違いスマンが目から鱗だったんでついカキコ。
空力特性に特化されているアッシマーが局地戦用じゃなくて汎用扱いなのは、可変機構があるからなんだろうな。
局地戦用と言うのは文字どうり局地
(範囲限定された地域や特殊な環境)で運用されるもののことだ。
UCで一般的には砂漠戦用ナントカや寒冷地用ナントカみたいな物をさす。
あと、搭載燃料やエンジンの性能等の都合で極近距離でしか運用できないものも、
局地戦用に分類される。第二次大戦で言う局地戦機はこっち。
要約すると特定の地形に強かったり特定の地形に弱かったり、
行動半径が小さかったりするものをさす。
アッシマーはあらゆる地形に投入できて得手不得手が少なく航続距離も長いから汎用、
ガリバルディやバイアランは行動半径が小さいから局地戦機と言うことだろう。
(バイアランは空力に頼らず飛行というコンセプトから稼動時間が短く、
ガリバルディは母艦の直衛専門として作られたのだろう)
わざわざ稼動時間短いなんて決めつけるのには賛成しないけどね。
直衛なんてGM2で充分。機動力と火力を生かした攻撃用だろう。
ルナ2周辺のパトロール任務もあるのに、稼働時間短くちゃ使えん。
原型だったガルバルディが、ジオン防戦一方時期に出来たんで
長時間運用想定してない仕様なんでねえの
推進剤減らせば軽く身軽になるんだし
βで出力向上とともに推進剤容量は増やしたが表現は残ったとか
あくまでガンダムの世界ではだが、
宇宙もしくは地上のどちらかでしか使用不可→局地戦用
宇宙でも地上でも使用可能→汎用
という程度の分類だったと思う。
ガルバルディは宇宙用ということで局地戦用機とされたのではないか。
>>561 宇宙のみで使用可能→宇宙戦用機
地上のみで使用可能→陸戦用
局地戦用という呼ばれ方はしない
でも「局地戦用重MSドム」ってCMで言ってたぞ
ドムの局地専用タイプがトロピカルテストタイプやトローペンだからな
ジム寒冷地仕様 とかかな
いや、初代ガンダムのTV放映時のガンプラCMで
「ガンダムの思わぬ抵抗に劣勢を強いられたジオン軍は新型モビルスーツの開発を急いだ。
ゴッグ、ズゴック、そして局地戦用重モビルスーツ・ドム」
という台詞が出てくる。
当然この時点ではMSV設定とかは無い(ていうかCMは
ジェットストリームアタック説明してる)ので、この時点ではドムは
みんな局地戦用という想定だったと思われる。
いつの時代の話だ
マスターグレードBOXにもオマケ映像で収録されてるよ
「局地戦用機」(正確には局地戦闘機)は日本海軍独自の用語。
地上基地から運用される迎撃機を意味する。
「局地専用」機となると、「局地」=「限られた土地・区域」だから
>>561の考え方になるんだろうね。
ガルバルディのみ考えると、ルナツーから運用される迎撃機としてみれば局地戦用機といえるかも。
なぜ連邦軍が大昔の日本軍の用語を使用しているかは謎w
その定義がガンダム世界でも有効という訳じゃないから。
足の短い迎撃機ってオラ説はもういいやって感じ。
それよりも納得のいく説をキボン。
局地戦用機と言っても局地以外で戦えないわけじゃないから、ガルバルディが最も効果を発揮できる局地というものがあるんだろうな
つまりガルバルディは何らかの事情で艦艇に載せづらい基地運用専門MSである、という仮説
・支援機器類がヘンで一般艦艇についてないので限られた基地でしか運用できない
・ネジピッチや油・消耗品の質などが違って以下同文
・カタパルト射出やエレベータと規格が合わない
・トサカがつかえて出られない
・発着艦誘導システム等を持たない
たぶん
・トサカがつかえて出られない
だな
パンクマンが新宿の地下を天井掃除しながら歩いてたからわかる
局地戦用機は艦載機に対する分類
この局地とは「基地とその周辺区域」を指す
ここまではちょっと調べればわかるよな
局地=砂漠、密林みたいなのと勘違いしてるやつが多いような
艦載機はサイズ、離着艦距離、搭載武器重量等の制限がある
基地から運用するのが前提である局地戦用機は、その制限が少ない
だから艦載機に対してより高性能の機体を設計できる
まあこれは技術で劣っていた太平洋戦争時の海軍の妄想だったわけだが
ガンダム世界で考えれば
>>573がいってることでいいんじゃないか
トサカはワラタ
>>575 勘違いしてるのはお前だ
ガンダムの用語と旧日本軍の用語はイコールじゃないんだよ
ガンダム知らん軍オタは帰れ
>>575 >>573がZを全然観てないって事も分からんか?
サラミス改でもドゴスギアでも運用されてる
陸戦型ジム→局地戦用とは呼ばない
デザート・ジム、寒冷地仕様ジム→局地戦用
ドム、グフ、陸ザク→局地戦用とは呼ばない
ドム・トローペン、トロピカルタイプテスト・ドム、ドワッジ、湿地帯戦用ザク、ザク・ディザートタイプ→局地戦用
どう見てもガンダム世界では局地=砂漠、密林等です
>>576ではないが
つ[雰囲気]
「局地戦用」に限らずディアスやネモに付けられた「攻撃型」とか「迎撃型」とか正直分類として全く無意味
可変MSまで行けば「攻撃型」にも説得力が出るが今度は「〜MS」か「〜MA」かなんて無意味な分類が入り込むw
>>579 >ドム、グフ、陸ザク→局地戦用とは呼ばない
グフ、ドムは立派な局地戦用MSだった気がするが
漏れの記憶違いか?
局地と極地の区別が付かない人多数。
おいおい
極地いうたら今度は「高緯度地帯」って事になりますがな
>>581 グフ、ドムを局地戦用MSとしてる資料は今のところ見た事無いが
>>584 ドムは資料もヘチマも本放送時にバンダイが局地戦用と説明してプラモ売ってるんだってば
プラモのCMがいつのまにかバンダイの公式見解になって、しかもそれがどこでも通用するという話にどんどん大きくなってる……
ん?つーかそもそもバンダイのプラモ設定≠サンライズの公式設定じゃないの?
この手のスレじゃバンダイプラモはソースとしては微妙だと思っていたが
マスターグレードBOXにも局地戦用って書いてあるぞ
20年これで通して今更違いますって訳にもいくまい
局地バカは放っておけ
公式百科事典
<ドム>
MS-09はMS-07よりも扱いが容易で、MS-06以上の高機動性を有していた。
まさに陸戦におけるMS-06Jの後継機であった。局地戦用機として開発さ
れたものの、その機動性が陸戦機としての汎用性を際立たせることにな
ったのである。
公式百科事典てどっち?
公式百科事典に講談社以外の種類があるのか?>どっち?
オフィシャルズな
>局地戦用機として開発されたものの、その機動性が陸戦機としての汎用性を際立たせることになったのである。
少なくとも、陸戦機=局地戦用機というわけじゃなく、ドムは陸戦機の中でも局地戦用に開発されたってことだな
not艦載=局地で丸くおさまらね?
ガルΒは載せてみたら載った、くらいにしておくと。
遅レスだがバーザムはセンチネル仕様で考えて書いてた。
あの頭だけすげ替えたらMK-2なるアレな。
TV版だと確かに変態メカだわありゃw
バーザム ガンダムMk2の量産化にあたりムバフレを簡素化し、1段下のジェネレータ等を用いることによりガンダムMk2の高い攻撃力を
再現しようとした主戦MS
GM3 ガンダムMk2の量産化にあた、GM2の生産ラインをり最大限流用する事を考え、ムバフレの一部採用、バックパック等の後付
装備の流用等で下がった戦闘力をミサイル等の増加装備で補おうとした、GMの量産性を再現しようとした支援MS
センチや近藤漫画を見るにあの時代のガノタはバーザムとMk2を関連づけて考えてたみたいだよな。
ぽっと出の量産機の割に奇抜すぎる外見だから、何か原型がないとおかしいとは思うわな
1 ハンブラビ
2 メタス
3 ガザC
>>585 バンダイの宣伝が公式資料だって初めて聞きました。
頭大丈夫?
ニヤニヤ
>>598 mk2が連邦技術オンリーで、次はジオン系も入れるって話があったからな
それに該当しそうなのはバーザム位しかいない
カミーユ父がMK2のことを「あんな旧型・・・」とか言ってた記憶があるんだけど、バーザムをあの時作ってたってことなのかな?
単に、フランクリンの作りたかったMSの理想に比べると、Mk-2は古い技術の集大成に過ぎなかったため。
どうでもいいけどムンクラ下巻25P4コマめ一番右と45Pに量産νが出てるな
まともにストーリーのある作品に出てるのってこれくらいか
カミユ親父がつくりたかったMSの理想とは?
ひょっとしてMKVか
対Zガンダム用ガンダリウムベータ合金製の可変型のアレかな。
カミーユ父の理想
GMVでしょう
>>608 ガンダムmk3ハーピュレイってグリプス製だっけ?
>>606 一つ聞いていいか?
ムンクラにまともなストーリーなんてあったっけ?
ストーリーが存在するという意味で「まともなストーリーがある」が、ストーリーがまともという意味ではない。うむ
>>611 ×:「まともな」ストーリーがある
○:「まともに」ストーリーがある
ストーリーが存在しているブツに、という意味だな
614 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 17:11:00 ID:Y9mIS1Vp
全MSを網羅してるサイトってどっかにある?
全MSではないだろうが、MAHQが一番網羅してるんでないかな
量産機の中で結局最も多く生産されたのって何なんだ?
やっぱりジムか?
GMUの「1万機以上」がダントツじゃね?一年戦争後の割と早い時期から、おそらくは第二次
ネオ・ジオン抗争の頃までは生産され続けていたのではないかと。
もちろん、連邦軍主力量産MSの座はどんどん他のMSに取られながら、「二線級」の扱いで
中核基地で予備機扱い、あるいは辺境送りの機体が多数なんだろうけど。
量産機最長老のジェガンでも3000機未満だからなぁ
GMU一万機以上ってすごいな
Z以降、演出がクソなので画面ではまったくそう見えないしね
>>620 GM2は生産数が一万機以上ってだけで、それらが全て戦闘に参加しただけだからな。
静観・傍観組がかなり多かったんだろ。
?????
>>621は一万機の全てが戦闘に参加したわけではないといいたいんだろ。
でも一万機だぞ。
GM2以外の機体もあわせたらとんでもない数になりそうだな。
それだけ元のGMが多かったとかな。数はあてにしてないが。
そんでGMUはGMVに改修されるわけか。
まあ、F-4ファントムIIですら5000機越えてるし
MiGなんかだと万はザラ
大戦中だと万単位がゴロゴロ
そういうもんらしい
事故喪失や整備等による稼働率の低下、耐用時間越えや無理な機動
による破棄、初期製品は改修めんどくさいのでモスボールして封印とかあるんで、
一万機が前線にラインナップしたわけではないんだろう。
一年戦争後〜グリプス戦役以前に消耗した連邦MSが、GMVの総生産数だったりして。
で、グリプス戦役から第一次ネオジオン紛争分がジェガン
MSの廃棄ってどうしてたんだろうな
核融合炉ごと埋め立てたんだろうか
ミノフスキー粒子で閉じ込めるから放射化しないのでは?
現用の兵器も廃棄には莫大な費用がかかるため、他国にお古を売ったり、譲ったりしている。某国のように原潜を港に放置したままの国すらある。
MSなんかもっと大事だろうから、そんな過剰MSがジオン残党に流れていったりしたのかもしれない。
今後ジオン残党を描く時は、横流しされたGMUの部隊にするとリアルだな
と言ってみたり
ティターンズなんかどうみてもジオン系のMSばっかり使ってるし、残党がGMU使うのもありかも
廃棄MSの再利用っぽい例としてはマケドニアのヘビーガンなんかそれっぽい気がするんだけど。
連邦軍ではすでに使われなくなったから払い下げられた機体でしょ、アレって。(魔改造されてるが)
ちょっと待て、あれは単なる簡略化であって、魔改造というのは違うだろう。
魔改造ってのはやはり
無駄に性能向上に命かけてたり、
無駄にディティールアップに命かけてたり、
無駄に特定の性能だけ突出させることに命かけてたり、
無駄に他の機体からパーツ流用して搭載するのに命かけてたり、
そういうもんじゃないのか?
まあドラッツェだよな
単艦で木星まで到達できる世界だとそれこそいらない炉は
木星なり太陽なり将来役に立たない衛星なりとの衝突軌道に投下しちゃうという手もあるのー
ドラッツェってザクの再利用だっけ?
>>636 ザクの背中にガトル(宇宙戦闘機)のノズルくっつけて脚切り飛ばして
頭部センサーいじって手のかわりに機関砲とビームサーベル付けて
戦艦から剥がした装甲持たせたもの
けっこうな改造してんのねw
模型でいったらセミスクラッチくらいか
マラサイS型はなかなかに魔改造だな。
UCの生産力ってスゴイのな
Z・ZZで試作機ばっかなのは量産機製造ラインにかなりの自由度があって
それこそCADに図面と構造材の仕様入れるだけで簡単に作れるレベルだったりして
それか自作PCのパーツ並みに業者乱立しててユニット化が進んでてPC組むみたいに
なってるのかもね。
今でもCADデータ送信二日後に宅配便で試作ガンプラが届くしな。
この前できたバンダイ新工場は
CADデータをもとに即座に試作部品が出せるマシンがあるよね
>>641 というよりも、戦争の規模が一年戦争の頃よりも小さいからって事が大きいんだろ。
規模が小さいなら、その辺の機体で間に合わせるものじゃね?
そういえばMSを製造している場面は映像になってないよな
MSを組み立てるMSがあったってことでどう?
武装はヒートニッパー、ビームスプレー缶
>MSを組み立てる
ケンプファーは現地で組み上げてたな
ケンプはそれ(現地で組み立て等)が要求仕様に入った
ゲリラ戦とか不正規戦向けのMSじゃなかったっけ?
傾向としてはアッガイとかあの辺りに近い感じ。
>>648 いや、要求仕様は単なる「強襲用」であって、しかも量産体制も整ってなけりゃ、
パイロットも不足していた当時のジオン軍にとって、ある意味ではお荷物でしか
なかった機体かと。
で、サイクロプス隊が何かやらかすようだから、廃棄するくらいならそいつらに渡して
少しでも役に立てばいいか、ということで実戦投入されたんじゃないかな。
>>645 戦闘の規模が小さいから少数精鋭に成らざるを得ない。
そこそこの性能の量産機を大量に揃えるより、高性能なワンオフ機を少数投入する作戦が主流となる。
高性能なワンオフ機ってくらいだからお値段も高そうだけど
その予算って簡単に出るものなの?
次から次に新しい機体に乗る方も大変だが、製造工場や整備の
人も大変そうだね。
現実でも戦争の規模が小さければ、
高性能機やマルチロール機が主体になりやすいけどな
ワンオフ機の話はスレ違い
規模が小さいと高性能になるんじゃない
規模が大きくなると質が下がったり間に合わせが必要になるんだ
グリプス戦役でボールはいらんということだな
つーか、高性能なのかはともかく、新型機がどんどん生産
投入されるのってすごいねって話だと思ってたが
ガンダムの活躍も比較的短期間だが、グリプス戦役も
短い期間じゃないの?
1stは「1年戦争」にしちゃったのが最大の間違いだろうけど
グリプスの頃は間戦期だから実戦に使う使わないは無関係にガンガン試作して
MSの新しい形を模索していた所に丁度紛争が起こったんで
これ幸いと次々投入していったって事でいいんじゃない
>>656 ほぼ同意。一行目が無ければもっと同意。
グリプス戦役は兵器メーカーが裏に居たしな。
といってもティターンズはマラサイをmk2の見返りとして受け取っただけで、他は連邦製。
裏でアナハイムが全てコントロールしていた訳でなく、エゥーゴと運命共同体だった。
しかしグリプス戦期は政治的理由で自機や僚機がコロコロ変えられてやりにくかったろな。
ヤザンが配備されたバーザムに「使えるのかねえ」なんて感じのセリフがあったけど
何のかんので一番信用できたのは慣熟の行き届いたハイザックやジム2の部隊だったに違いない
...と思いたい
例えばアメリカのきょうりょく戦闘機群の陰には
http://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/index.html 現状の機体に新機軸を付けたテストからほんとにワケわからないのまで存在するわけで
アメリカさんはこんなもん投入してもそのために専用部品等供給するのめんどくさいから
すぐ潰しちゃうけどガンダム世界では1隻あたり運用機数が少ないこともありもったいないし
テストにもなるってんで実戦投入してみてそれを量産機にフィードバックしてるんじゃないかな
まああの世界では試作機から小改造で量産に至った機体自体多くないが。
試作機を語るスレとか欲しいな
>>660 慣熟、機種転換訓練は、ガンダム世界では
死語なのでは。
ジェリドは毎週のように乗機を変える。
他の人も、試作機やら実験機を、ろくに訓練を
受けずに、いきなり、乗りこなす。
>>663 ポケ戦のクリスなんかはまともじゃないか?
むしろジェリドはMk-Uに始まり、マラサイやガブスレイ等
結構慣熟訓練がらみの話がある方だと思うが。
グリプス戦争期〜第一次ネオジオン戦争期の大半のMSが、
コクピット内部のレイアウトが全く変わらない恐ろしい世界だからな。
>>666 自動車のハンドルやシフトレバーの配置が大幅に変わった時代なんてあるのか?
戦闘機のコックピットなんかは結構変わっているんじゃないかな?
そうでもないな。操縦桿が足の間からニュッと生えているのが、右手の手元に来た程度?
しかも操縦桿というシステムは変わってない。
まあ7、8年全く変わらないのは問題ないってことか
そいうやMK-2、Z、ZZは他の機種とコックピット違うけどなんで?
主役機だから
ここ量産機スレだぞ
有名な話だと大戦中某国の戦闘機は陸軍機と海軍機でスロットルの
引く/押すが逆だったりして……
まあその後も戦闘機の場合サイドスティックになったりHOTAS化したり
脱出用のフェイスカーテンハンドルが足元になったりと改良してるが
それくらいはガンダムでもアームレイカーの採用などがあるからな
ジオンは操縦系が統一されていなくて機種転換がうまく進まず虎の子の
リックドム・ゲルググを学徒動員に使わせる羽目になったという話はあるみたいだね
それよりシャアの逆ギレにおけるシートベルト未着用エアバッグのみというのが
おっかなくて仕方がないというか、シートに縛りつけたほうがG感じやすいんだけどなー
Z、ZZは変形メカでコクピットを90度倒さなくちゃならんからモニター配置が変わっておかしくない
>シートベルト未着用エアバッグのみというのが
ノーマルスーツ背部の出っ張りがシートの窪みにロックされるんじゃなかったか?
クエスとかギュネイが時々ショックで前につんのめってエアバッグが
出て額割らずにすんでる描写が何回か出てきてるよ
過度の衝撃が加わったらロック開放したほうがムチウチにならないで済むな
リニアシート自体の可動椀でそこそこショックを吸収するし
エアバッグって一瞬まったく視界なくなっちゃうからさ
劇中描写でもしぼむのに1〜2秒かかってるから
戦場でショック受けたとき視界ゼロになるよりは、背骨折れてでも
シートに縛られてたほうがいい(そもそも4〜6点式だし)
現に戦闘機はシートにガチガチに縛りつけてるっしょ
背骨折れたら死ぬだろ
そもそも戦闘機とはGのかかり具合が違いすぎる
少なくともリニアシートのシステムはパイロットを操縦席に固定するのが前提じゃない?
その上でエアバッグ展開するならリニアシートとコクピット内壁の間の緩衝に使うのが筋ではないかと
要するにシロッコとハマーンは命知らず、と。
>>683 そのへんのビニール袋を二枚通して外の風景見てみな
繰り返し数百kgの荷重(人体×数G)に耐える素材だぞ
しかもシートベルトがないせいで前傾がきつくなるのも視界悪化要因
視界うんぬんってアホか
HGUCガザの解説にAMXは連邦が振り分けたと書いてあるけど、ガザD以降も連邦が付けたの?
自分達でつけたMMTナンバーはやめたのか・・・
>>686 NATOコードのようなものかもしれんね
元来はNATO側がよくわからん機体・船を勝手に名前つけてたが
(フランカー、ハインド、キロ等)、実際には違う名前があるにもかかわらず
ロシアのほうが「こっちのほうが名前が知れてるから」と西側名称で
各国に売り込みかけだす始末。
アクシズ製のものをどっかに再輸出するとはおもえんが。
>>684 全周モニターで前方の一部が見えなくなるのと、
背骨折れるのどっちがまし?
ヘルメットのバイザーをモニター代わりにするとかはできんのかね
というかエアバッグが開くような衝撃を受けてる最中に
まともに視界を確保したり操縦したりできるのか?
立ち直って落ち着くまでMS側で自動回避にした方がよくね?
実際の自動車でもエアバッグ展開した後に次のクラッシュ回避の邪魔にならないよう
瞬時にしぼむことが要求されている。MSで一発タマもらった所なら尚更だろう。
次の瞬間にはとどめが来る。
背骨の件も含め、極力シートベルトで衝撃を吸収してどうしようもない時エアバッグを
補助とすべき。自動車についても昨今はミリ波レーダーで衝突不可避判定が出た所で
シートベルトを巻き上げテンション増すような車種が増えた(レクサスとか)。
>背骨の件も含め、極力シートベルトで衝撃を吸収してどうしようもない時エアバッグを
>補助とすべき。
いや、それはMS用シートでも「シートベルト」の部分を「バックパックによる固定+
リニアシート自体の衝撃吸収」に置き換えれば、そのまま成り立つんだが。
衝撃吸収時にコンソールに頭ぶつけるほど柔軟(?)に可動するリニアシートシステムの
根本に設計ミスがあるように感じるのだが。
CCAで最後アムロすごい姿勢になってなかった?
>>689 量産機なら一般兵しか乗らないので、
ヘルメットのバイザーがモニターで問題ない。
ガンダムやワンオフ機は、重要キャラクターが
モニターの宇宙に浮いていたり、ヘルメット無し
のシーンなど、演出上問題あり。
更に、素人がMSを奪取する冒頭の展開ができなく
なる。MK2を奪い取ったが、前が見えなくて、
あきらめるとか。
普段はバイザーがモニターだけどバイザーが無い時の緊急時とかのために
全周モニターも付けておくってのでおk
ヘルメットが重いと肩が凝りそうでなんかやだ
>>696 画素数が同じでも近くの小画面より少し離れた大画面の方が見やすい。
網膜投射だろ
七百式
701 :
通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 18:22:47 ID:MWkzz8dW
スレが落ちそうなので、上げといた。
Vの頃になるとエアバッグとシートベルト兼用みたいなモノが付いてたよな。
シートベルト未着用率の高さに業を煮やした技術者が
「これなら文句ねーだろ!」と研究を重ねた結果だったりして
>>701 いや、スレが落ちるかどうかってのは最終書き込み時間が関係するんで、これくらいのペースで
レスが付いてたら最下層にいたって落ちないんだが。
704 :
通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:19:37 ID:TduyDS59
>>699 網膜投射っうと、
ボトムズの眼鏡みたいな物か?
網膜投影じゃないの?
どっちでも同じかもしれないけど
AH-64アパッチにはヘルメットモニターが付いているが
遠目と近目を同時にして飛ばなきゃならんのでかなり大変だそうだ
MSなら遠目いらんからこの問題はないか
つーかリニアシートの球ってデカすぎね?
デカくないと、シャアのロリコン趣味が堪能できないので、不可。
一般兵しか乗らない量産機は小さくてもいいが。
コクピットが外から見えないMSは内部にいくらでも不思議時空展開できるからな。
ただガンダム・GM系の凸状の胸部に球形コクピットはそぐわんと思う。
調べてもよくわからなかったんだが、ドライセンの腕に内蔵されてる武器って何なんだ?
資料によってハンドガンだったり三連装ビームキャノンだったり、もしくは両方記載されてたりしてるけど
よくわからん。
もしかして、左右の腕にハンドガンとビームキャノンを片方ずつ内蔵してたりするのか…?
え、ハンドガン=三連ビームキャノン じゃないの?
や、ハンドガン=三連ビームキャノンだとは思うんだが…
漫画やゲームだとドライセンのハンドガンが実弾兵器として描写されたりビームキャノン無かったり、
実弾のハンドガンとビームキャノンを両方装備してたりしてる。
そのせいかどうかは知らないが、ネット上でデータを載せてるHPでは
ハンドガンだったりビームキャノンだったり三連装ビームガンだったり、
果てはハンドガンx2ビームキャノンx6なんて書かれてたり。
公式資料の方はほとんど手元に無くて確認できなかったんだけど、一体どうなってるやら、と
公式設定っつーか、NT100%、別冊アニメディア、プラモのインストでは2.8MWx3の3連ビームキャノンです。
ドライセンの3連砲ってカプルのハンドガンに凄く似てる気がする。
こうゆう資料によって食い違う説定って何を一番重視するべき?
一番はプラモのインスト?あとは本編とかNT100%、MS大全集とか
配置部隊ごとの細かな仕様変更だと思えば?
内蔵火器は、手持ちの火器みたいに、すぐ持ち変える事が出来ないので、気候風土、補給状況、整備体制、攻撃対象、部隊編成により予め選択しておくだろうし。
手持ち火器のラインナップの少ないMSだから、数種類の内蔵火器が選択式になっていても不自然では無いと思う。
この場合は火薬式としたのはオレアレンジか間違いだろう。アレックスやカプルと混同したとか。
ハンドガンとビームキャノンを別にしてあるのは完全に間違いだと思う。ビーム式のメガ・バズーカ
ってのも試作されてたけど出力不足で不採用。
>>710 プラモ説明書だと、通称ハンド・ガンで、正式名称3連装ビームキャノン。
テスト用のハンド・ガンも出力の低いビーム式。
アッガイの兵装も色々混乱してるんでバリエーション違いって事で処理してるな。
アッガイは劇中での使い方も色々だからしょうがないにしても、
ドライセンは最初からビームで決まってたから話が違う。
ドライセンはのアレはただハンドガンて呼ばれてる場合もあるだけでいずれにしても
3連装ビームキャノンにかわりはないんだよな?
ビーム武器のはずが途中で実体弾武器になっちゃってたりする場合もあるから怖いなw
スラスター推力だって誤植がそのまま直されずにその数字が正しい推力と受け取られてしまってるとかあるからな
バウのライフルは使ってたけど、あれは流用だから装備一覧には入って無いだろうからな。
>>719 >スラスター推力だって誤植がそのまま直されずにその数字が正しい推力と受け取られてしまってるとかあるからな
Rジャジャとかジェガン、リガズィあたりが典型的ですね……
「ハンドガン」って名前がまずかったと。
普通こう書かれれゃ手持ちの銃想像するわな。
724 :
sage:2006/04/19(水) 18:38:46 ID:zCT+Eb4E
話題が詰まったので.....
試作機よりも量産機の方が、総合的な性能の高い
ロボアニメを挙げてみる。
ドラグナー ドラグーン
FCSがドラグナー各機よりも高性能。ただし、紙ペラ装甲
になっているようだが。
ガゼット 量産型ガゼット 特装騎兵ドルバック
ステルス機能を付加。小銃で飛行不能になるガゼット
よりも、装甲はマシになっている気がする。
ヘボいアニメだが、ステルスヘリの有効性を予言して
いた。コマンチは試作機で終わってしまったが。
>ただし、紙ペラ装甲になっているようだが。
設定上はD-1カスタムと同じトリプルハードニス型ヘビーコーティングで、
しかも装甲厚はD-1カスタムの155mmに対して250mmと、1.6倍に達する重装甲のはずなんだけど……。
劇中ではまさに紙っつーか、GMと同じ扱いに成り下がったなぁ……。
スラスターの数値は、工場出荷時の数値か、カタログ数値って事で。実際は、パイロットの要望や任務の内容、使用する地域の風土で変わる(改修してる)事が多いって事にしたら?
って、またかよ(^-^;
727 :
sage:2006/04/19(水) 22:40:54 ID:zCT+Eb4E
量産機が大活躍のアニメは.....
ボトムズシリーズとバイファムくらいか。
F91でクロスボーン量産機が連邦機凹る活躍してたじゃないか
初代マクロスも量産機だぞ
VF−1SもVF−1Jも指揮官用量産機だし
ダグラムのアイアンフットを忘れちゃいけない。
敵方の最新兵器がそのまま味方に編入されて大活躍、
でも主役を立てる事を忘れない正に良妻賢母。
Vガンダムは劇中量産されてたな
クロボン入れてよければF91が量産化
むしろ実験的性格の艦船に同型艦がある、という描写が多いな
ペガサス級は形違えど結構あるし
アーガマ級はペガサスII
ネエルアーガマだけ同型なかったっけか
ラーカイラムはジャンヌダルク
732 :
通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 01:02:31 ID:LrRUcllV
>>729 マクロスって量産機なの?
ダイダロスとか付属品も量産機?
マクロスってアニメの主役機は量産機だって言いたいんだろ、
>>729は。
>732
量産されてるよ。TVシリーズ中には間に合ってないけど。
ダイダロスとプロメテウスは廃品利用だが、本来装着予定だった
アームドは量産されてるかも。
マクロス自身もTVなら監察軍、劇場ならメルトランの量産砲艦だしな。
737 :
通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 08:43:23 ID:RCC3sMoA
>>729 VF1シリーズって、S、J、Aの性能差ってどのくらいあるのかな。
頭部のレーザー砲の搭載数の違いと、指揮管制能力くらい?
なるべくsageて行かないか?
ストライクパックや増加装甲を付けてたのはSやJだけの気がするが、
規格自体はそれこそレーザー砲の数以外に大差はないと思う。
レーザー砲の数の差は
ミサイル迎撃の点で生還率に大きく関わりそうな気もするけど。
レーザー砲は、ガンポッドやミサイルとは違い、
ジェネレーターの出力に依存すると思うが、数が一本から
四本までの差があると....
ジェネレータ出力も大違い?
さすがに皆1.3GWじゃないの。
弾数(蓄電容量)は同じで、それの消費速度が違うだけと考えるよ俺は
頭部のレーザー機銃ってジェネレータ出力が問題になるほど高出力なのか?
つか、バルキリー自体、元々出力が余りすぎてるって設定がある。
デストロイドよりも遥かに高出力なのに、装甲が比較的貧弱。
アーマードバルキリーはその余剰出力の産物。
お前ら皆板違いだろ
デストロイドは
destroyed 破壊された が由来だったりして。
名前からして、撃破必至のザコ認定。
かわいそう。
デストロイヤー・ドロイドってスターウォーズにいたな。
敵は〜地獄の〜デストロン〜(板違い
昔のプラモで既にS型やA型のアーマードバルキリーが出てたな
ストライクパックもハセガワならAの頭部が付いてたな。
>>749 ドラえもんは、セワシ(のび太)専用機。
パーソナルカラーと頭部のセンサーの排除。
ツノありが量産で、なしが専用機
欠陥品だけどな
普通は直すなり廃棄だと思うが
ドラえもんは、装甲が厚そう。のび太とブリキの迷宮で始めて、
行動不能になるまで破壊されたが、外装はほぼ無傷。
映画で被弾するシーンはあるが、腕がもげたり、
穴があいたりすることはない。
まだだ、たかがメインカメラがやられただけだ!
と頭を打ちぬかれ、片腕になったドラを見てみたい。
黄色いカラーの量産型がもし映画に登場したら、
簡単に打ち抜かれ、爆発するのではないかと思う。
だがそれがいい
元々間に合わせの簡易兵器投入なんて、押されてる側がやるもんだろうし
757 :
通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 11:46:08 ID:2YykyJP0
リゲルグがすきだなぁ
ギラドーガよりは弱いのかな?
>>757 世代が違うしな…
でも、好きと強いは別物だからリゲルグ好きで良いんじゃね?
確か、ギラドーガって設計自体はハマーンネオジオンという話だったな
なんとなく比較してみた(wiki調べ)
ギラドーガ リゲルグ
ジェネレーター出力 2,160kw 1,890kW
スラスター推進力 54,000kg 150,800kg
センサー有効半径 16,400m 8,700m
装甲材質 チタン合金 チタニウム・コンポジット
セラミック複合材
武装 グレネードランチャー ビームサーベル×2
シュツルムファウスト ビームライフル
ビームソードアックス 腕部グレネードランチャー×2
ビームマシンガン バックパック部ミサイルポッド
リゲルグの推力すげぇ・・・サザビー以上あるじゃねーか(サザビは133,000kg)
つかありすぎて嘘くせぇw
>>755-756 無駄に前面投影面積が大きいな。アレじゃ狙って下さいと言っているようなものだ。
同じ円筒型なら円の方を前面にすべきだと思うが、それだとシルエット的にも
ボールと大差なくなるからなんだろうな。
>>760 Z〜ZZの当時は、MS開発も大推力マンセーだったんだよ、きっと。
>>760 スラスター推進力あげるなら重量も一緒にあげようよ。
都合の悪い部分を隠しているように見られてしまうぞ。
>>760 まだまだ驚くには値しない…
ザクV系なんざ、172600kg〜211500kgもあるんだぞw
つか、スラスター総推力ってアテにならんね。
ゲルググJが178500kgとかあるし…
スラスター総推力の計算の仕方とかが機体や時期によって違うのかもしれんが
ゲームブックのシャアの帰還で、リゲルグ、ギラドーガ、ドライセンが
ジェットストリームアタックやってたような。
>>763 ポケ戦系が一番酷いね。その分活動時間が短いらしいが、
そんな簡単に大推力になるもんかな。
ポケ戦のMS達が同時期のMSに比べて総推力が高いのは、
肩などの姿勢制御バーニアが大出力だからだと解釈している。
その為合計推力値は高い。
アニメ基準なら、ガンダムやザクは背中と足裏にしかバーニア無く、
姿勢制御はAMBACに依存している。
それ故にポケ戦MSとも一方向への推力なら大差は無い・・・とか
スラスター推進力 54,000kg
ってジム以下だな、重量は軽くなってるけど
ガブスレイなんか25200kgだし
ほんと適当
>>768 それはさすがに誤植じゃないの?
プラモのインストでもそんな数値なのかな
MS大全集とかでプラモのインストと違う数値になってたりすることあるけど
誤植というかミス。
スペックだとMS形態時には14600kg x2しか使えないことになってる。
MA形態だと12600kg x20がさらに加わる。
デザイン見れば分かるけど12600kg x20のうち最低でも6基はMS形態でも使えるんだよね。
こんな具合でアニメだとZより速いのに推力は半分くらいしかないハンブラビとか
ほとんどの機体に突込みどころがあってZ関係は滅茶苦茶。
ZZ関係は作品間の統合性無視してやたらと高スペックに。
逆シャアはZZ無視して低スペック志向。
もうぐちゃぐちゃです。
12600kg x2の間違い
>>770 0083の基地外スペックも忘れるなYO
ザクFZ>>>ザクF2
リックドムU(0080)>>>リックドムU(0083)
ゲルググJ>>>>>ゲルググM
ジムコマンド>ジム改
量産型に関してだけなら、0080の狂いっぷりに比べたら0083のスペック増なんて大したことない罠。
ジムコマンドって少数量産機じゃないの?
それならジム改よりスペック上なのも分かる
>>773 一応その表だとリックUがおかしなことになってる以外は
上位機の方が上になってるんだね
それにしてもJGの発狂っぷりはすごいな・・・
フルアーマーガンダム部隊には勝てなかったけどな
漫画のGMキャノンとの混成部隊だっけか
>>776-777 >フルアーマーガンダム部隊
FAガンダムがリーダー格の部隊(FAガンダムは一体だけ)?
それともFAガンダムとGMキャノンで構成された部隊(FAガンダムが複数)?
下のほうだととんでもない事に聞こえるんだけど……。
上のほうでもかなり凄い事なんだけどさ。
779 :
170:2006/04/29(土) 18:54:34 ID:yJmD5gOg
>>777 なつかしいね。池原しげとの漫画だっけか。
MVSの、あーゆー使い方もアリだなと思った。
「元凶はあいつか!」
いや・・・プラモ狂四郎だ!
781 :
通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:05:48 ID:3ubnch+f
(裏技)
ジムの色を塗り替えればネモになる
(裏技2)
ネモの色を塗り替えてもジムに見えない
た、確かに
ネモは色の印象の方が大きいんだな
じゃあ、ガンダムをネモ色にしたら…
フルアーマーっぽいただのガンダムだな
そういや、過去の整備兵スレに中身はグフで外側がザクTてのを作った話が
あったな。
「見た目はザクだが中身はジムだ」ってどの作品の誰の言葉だったっけ?
ザクとジムが逆だったらゲム・カモフを思い出すんだが・・・
ハイザック辺りだろうけAOZとかか?
MGネモのインストを簡単に要約すると「見た目はジムだが中身はザク」らしいw
790 :
通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 12:00:56 ID:Lkwxxmj0
あ
>>787 それ浮かんだけど、あれってザクですら無かったよな確か
>>787 今気がついたが、GMカモフとザニーて似てないよな。
保守
MS-06FZは他機種との部品共用を目的とした再設計機で
MS-06F2はその辺を気にせず
マイナーチェンジした機体ってことでいいのかしら
>>794 F2も統合整備計画に沿った機体
FZは局地戦型なのかもな
統合整備計画って、部品や規格は統合しても、
開発機種は統合したり、優先順位の変更は、
しないのかね?
施行当時に開発中のMSについちゃ新規格に沿った設計変更を指示しただろうけど
生産計画や機種整理まで手を回す余裕あったかな?
そうして試作中に無理矢理設計変更させられてできたのがMS-X
FZといいティベといい、
キシリアんとこは何でもかんでもやりすぎるからな
他の部署はそこそこで済ませたんだろう
突撃機動軍単体で量産型MS開発計画なり艦艇開発計画なりは発動できないだろ
試作型MS・MA程度ならともかく
ペズン系はキシリア傘下だっけ?
キシリアは本編でも好き勝手やってるじゃん
独自仕様ねじ込むくらいは普通にしてそうだけど
潜水艦部隊創設するだけで、ドズルにドロス級一隻渡さなきゃいけなかったキシリアが好き勝手?
ドロス一隻でゴリ押ししたとは思わんか?
採掘資源ちょろまかしたり左遷された士官を登用したり
そもそも国軍分割とか最たるものだと思うんだけど
ギレンにも警戒されまくりだし、好き勝手じゃなきゃなんなんだ?
思わんね
国家プロジェクトクラスで2隻しか建造されてないような代物を渡さなきゃ納得させられなかったんだろ
旧日本海軍で言えば、大和級戦艦を別の部署に譲渡するようなもんだ
自分の権限内で出来ることをやって「好き勝手」と言ってもなぁ
大和なんざ役立たずの極め付けだろうに
まったくドズル兄さんは頭のお堅いことで
>>800 MSナンバーで試作されてるMSは量産前提だと思うけど
その上で突撃機動軍としてどのMSを主力に採用するかを決めるのはキシリアの権限の範囲内でない?
ギレンが注文付けるかもしれんけど
つか国家の所有物であるはずの戦闘艦を右に左に出来る時点で「好き勝手」だと思う。
大和の例えを引っ張るなら、五十六が勝手に大和を陸軍に移管させるようなもんだよ?
量産機からだいぶ外れてるな
>>806 軍板行ってこい
>>807 >自分の権限内で出来ることをやって「好き勝手」と言ってもなぁ
>>809 国家でなく「軍」の所有物
大和の例えなら、海軍司令部と陸軍司令部の合意があれば大和を陸軍に移管させたところで何も問題は無い
しかしアレだ、2軍に別れてた割に、旧軍海軍機陸軍機みたいに
互いに全然違う体系のMSを使ってたりなんて事にはならなかったな。
まあMSとMAがそれに当たるのかもしれんけど。
そうすると「ビグザムよりドムをくれ」っていうドズルのセリフは結構皮肉だな。
>>813 重要なのは戦場じゃなく戦い方でない?
海兵隊と海軍・陸軍だって装備は違うし
同じ事するなら分ける必要なんかないんだから
その場合は単純に「向うの使ってる兵器なぞ使えるか」ってセクショナリズムがあるんだろうし。
まぁなんだ、総裁ブチ殺して簒奪した人だし
自分の権限内で〜とかいってるがキシリアさんの持つ権限のソースは?
MS主体の戦術やニュータイプ部隊推進派のキシリアから見れば
機動戦にまったく向かないドロスなぞイラネということなんだろうな
要塞引きこもり戦法にも懐疑的で結果はどうあれ何度か遊撃仕掛けてるし
>>814 海軍機は艦載機メイン
陸軍機は陸上基地仕様オンリー
海兵隊は基本的に海軍と陸軍の装備使ってて、海兵隊専用装備って少ないが
なんたって「突撃機動」軍だからな
>>815 ギレンとドズルという対立勢力がある状態で、大っぴらに権限外の事をしてるというソースは?
総裁って何だよwwww
好き勝手やってるから対立すんだろが
お前マクベだろ
好き勝手やったら、対立以前に潰される罠
好き勝手やらないから三すくみが成り立つわけで
対抗勢力が居るのに好き勝手やれるってどういう理屈だよ
好き勝手やらないで従順なら対立構造なんて生まれねーだろ
お前の理屈のがわからんわ
好き勝手と従順しか選択肢が無いお前の理屈の方が判らんwww
火病ると二極化に走るのがチョソの特徴
彼の頭の中では日本についても「軍国主義」or「朝鮮に従順」の二択しかないのです
「黒でないなら白なんだな!」
いわゆる二進法の脳の持ち主
北とか脳がどうとかツマンネ
つーかジオン軍内部の対立構造だの何だのは禿しくスレ違いなわけだが。
別スレ立ててそっちでやれ。
とりあえず不利になったので全てを無かったことにします、の巻
>>817 局地戦闘機は?
どっちも宇宙で戦うから一緒だっていうんじゃ
そもそも何の為に分けたんだ、って話になるし
ってまあザクショックのせいで双方の戦術思想があっという間に収斂しちゃったって事なんだろうけど
>>828 アフォだな。余所で続きをやれって言ってるんだから、無かったことにはならんよ。
闘い続けるのもケリつけるのも勝手だが、ここで続けてると邪魔だってだけ。
都合が悪くなった瞬間、実際に誘導せずに「他所に行け」だってさw
>>830 陸上で運用する機体も陸軍機とは別に作ってる訳だけど。
だから何?
「主戦場が違うから別々に作る」のなら、
同じ場所で使う機体なら別々に作る必要は無いはず。
でも実際には(何でそうなったのかはともかく)陸上機を別々に開発してる。
「どっちも宇宙で戦うから」って点だけで突撃機動軍と宇宙攻撃軍が
同じ装備体系になるとは言えない。
実際元々の戦術思想は宇宙攻撃軍は「艦隊を主力に補助としてMS・MAを使う」
突撃機動軍は「MSを主力に艦艇を補助に使う」と異なってる。
戦術思想が違うなら個々の装備に求める能力も変わってくるのが普通。
結局宇宙攻撃軍もMSを主力に組み込んだし、
MSには多少の運用思想の違いなら吸収できる高い汎用性があったろうけど、
それでも「宇宙攻撃軍はザク以降のMSを独自に開発運用する」なんて事になる可能性も十分有り得たはず。
(現実にそうならなかったのには当然それなりの必然的な理由があったとして)
そのせいで統合整備計画が持ち上がって
リックドム2やらザク2FZやらがでてきたんだけどな
と、量産機の話に戻してみる
統合整備計画はマ大佐の肝いりだったよな。
ひょっとして突撃機動軍主導?
そうなると装備の更新も機動軍からでドズルんとこには
型落ちやら中古品しか回されなかったりするんだろうか
中古品しか回されず文句を言ってもあしらわれるドズルがごく自然に脳裏に浮かんだw
すまんが全然面白くない……
>>835 >>817は海軍が艦載機オンリーで無いことは書いてるし、純粋に局地戦闘機として開発された機体(雷電)の生産数は500機程度とごく少数(ゼロ戦は1万機以上)
そもそも局地戦闘機が高高度での迎撃を目的としてる以上、結局「どこで戦うか」という分類分けから逃れられてない
>実際元々の戦術思想は宇宙攻撃軍は「艦隊を主力に補助としてMS・MAを使う」
思い込みと事実を混同するなよ
宇宙攻撃軍もルウム戦役以来MSが主力
>>840 いや、面白いというかドズルって兄弟の中じゃガルマ除けばなんか
立場低そうな印象だったんでほんとに中古品回されてそうなイメージが沸いちゃっただけ
>>841 陸軍機にもインターセプター的に使える機体は存在して本土防空に頑張ってたじゃないか。
俺的にはまず組織ありきで、その組織がどういう場所で活動するかってのを元に飛行機を開発
してった結果として、空母搭載機が必要な海軍は艦載機メイン、陸上基地で運用する陸軍は
陸上機メインになっただけで、必要とあらば海軍だって地上基地から飛び立つ陸攻や局戦を造った
(さすがに空母持って無い陸軍は艦載機を造らなかったけど)ってだけだと考えるけどな。
(そりゃそもそも海軍と陸軍が別れたのは戦う場所の違いからだけどさ)
あとは
>「元々の」戦術思想は
>結局宇宙攻撃軍もMSを主力に組み込んだし
って事で。
元々IFのヨタ話なんだからあんまり引っ張らずに・・・
キシリアとドズルの反目を軽々と吹っ飛ばして
戦場の主役をMS一色に塗り替えたザク偉いって事で。
>>842 兄(姉)貴は慣熟の済んだ機体を回してくれたんだな、と喜ぶことはあっても
中古であること気にすることはないと思う。
「戦いは数だよ、兄貴!」の人だからなあ>中将
新品とか新型とか、あんまり質にはこだわってなかったかも。
マニピュレータがあれば
鉄砲撃てるもんな
>>846 少なくともややこしい政争のことは考えたくないタイプには違いないな。
>>849 軍務から離れればアットホームパパだからな
意外とクッキングパパかもしれん
それは中将のアゴが出ているといいたいのか
コーヒーにうるさい人だというのはガンダムザライドで初めて知ったw
アニキィ!
>>853 この頃はまだそう叫んでも「ウホッ」にはならなかったよな。
>>854 むしろアニキ=カッコイイ の時代の全盛期くらいじゃないか?
こんなのを思い出した。
子分×2「アニキィ!アニキィ〜!」
アニキ「待ぁたせたな!」
・・・そう言えばどこいったんだろうね、小宮くんって。
ドズルスレが出来たと聞いたので飛んできました
>>856 どっかで「倦怠期です♪」って歌ってるんじゃね?
859 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 03:51:27 ID:O9R3VXZr
クッキングパパといい岩鬼といい、なぜにアゴが出てているキャラばっかり・・・
かなり昔、何だったか忘れたが教育・科学系のTVで、「顔つきや首回りが似たような人は
似た骨格をしているので、似た声になりやすい」という話を聞いた記憶がある。
歴史系バラエティ番組なんかで、昔の偉人の声なんかを再現する方法として、その人物の
遺骨や写真や肖像画をベースに、似た骨格の人の声を集めるという話も見た記憶がある。
つーことは、中の人はアゴが・・・ってことなんだろうか?
美川憲一とコロッケ?
実際玄田さんも結構大柄な人だよ
中の人の外見は先週のパトレイバーに登場したキャラそのまんまだ。
ガルマに、「俺さえも使いこなしてくれる将軍にー」とか言ってる(ギレンの野望だったかな?)し、
ぶっちゃけ優秀な政治家の下で活躍できる優秀な将軍だったんだろ。逆に政治は苦手でしたよ、と。
おまいは1stの11話辺りから見なおしてこい。
>ギレンの野望だったかな?
ジオンの量産機の生産機数なんだが、
MS-05 A型27機、B型793機
MS-06 バリエーション含め総計8,000機以上
MS-07 A型32機、B型200機前後ほか
MS-14 バリエーション含め総計738機
MSM-04 60機
とプラモの取説やら何やらに書いてあったが、ドム・ゴッグ・ズゴックの生産機数が
見当たらない。なんかソースあるかな?
ジオン潜水艦隊の搭載量をそんなに上回るとは思えず。全部で100機程度だろうなぁ。
全ての機体に生産数設定があるわけじゃない
予備や補充だけでも搭載数の数倍は要るかと
加えて基地配備もあるわけだし
定数満たされてるとも思えんが
>>873 必要数はそうだろうが
水陸両用MSはコストが高い。(アッガイ以外)
ザクとかグフの比じゃない。
ザクですら定数満たしてない部隊もあったくらいで
水陸両用MSが行き届くほどジオンに余裕はない。
残ってたマリンザクでさえ最後には駆り出されたって話だな
12月にあったキャリフォルニアベースの攻防戦では水際作戦とかできたのかな
あそこはグラブロを誕生させるなど水陸両用MSの工場があったと推測されるのだが
連邦の数の暴力の前に、少数の水陸両用MSじゃどうにもならん
まぁどうにもならないのは確かだが、
ズゴックなどが水際作戦をやってるって描写はジオフロ小説にはあったな。
頭部ミサイルポッドにありったけの爆薬を積んで突撃するズゴック
湾口内に潜みクローに取り付けた機雷で船底を狙うアッガイ
なにその大日本帝国秘密兵器
ジオン軍約15000機説が有力だから、判明してるのを引いていけばそれなりに考察できるらしい
とんでもない数だな、いくら人口増えてるって言っても…
兵器の戦時生産機数ってどんなものなんかな
>>882 どこから来たその数字?
ザクシリーズが約8000(センチュリー)
グフシリーズが240(ミリタリーファイル他)
ゲルググシリーズが738
なるほど、残りの約6000がドムシリーズということか。
・・・ンなわけあるかぁっ!
ドムが3000
各種水陸両用が1000
モノにならなかった有象無象の試作MSが400種計2000
MSとは書いてないみたいだから、ジッコやドップじゃない?
ソースが明らかにならんと何とも
ザク 8000
グフ 240
ゲルググ 738
アッガイ 60
アクトザク 20
ドワッジ 88
大きなところでこんなところか。
あと、ア・バオア・クーにリックドムが1200機参戦してるのがわかってるから最低でもその他モロモロと合わせて約12000は確実でしょう。
ソロモンやグラナダにも同規模のリックドムがいたとして、三大拠点だけで約3000と考えれば、総合計14000機まではいけると思う。
地上用のドムもそれなりにいただろうから、約15000説はそれなりのものではなかろうか?
グラナダのリックドムはア・バオア・クーに参加しただろ
ア・バオア・クーの参戦戦力にはソロモン逃亡組も入るから、ソロモンで撃墜された数はもっと少ないだろうし
何よりドム系だけで4000というのがあり得ない
>>891 キシリア脱出時にグラナダと本国に戦力が残っていると発言している。
ザビ家全滅したとはいえ徹底抗戦しなかったところを見ると、
総計してもア・バオア・クーの戦力を上回るものではなさそうだが。
ソロモンは3400機中3000機撃墜だから、リックドムも千機相当はいたと思う。
戦争終了時の残存機は2000機だが、ア・バオア・クーの生き残りは3600機中600機。
この600機の他にグラナダには500機を越えるゲルググがいたから、あくまで最大枠として考えで残るの900機分ドムシリーズとして最大値で約3000機ではなかろうか
少なくともグラナダにはア・バオア・クー戦時に30隻を超える艦隊がいたからな。
しかもキシリア率いるの増援艦隊はア・バオア・クー戦に向う途中で一隻を残して全滅してるから、入城できたのはほんのわずかだ
まあ、ドムシリーズは総合計して約3000機くらいが落しどころかな?
しかしあのデカいMSが1会戦で数1000機のオーダーって豪気だなあ・・・
全部が全部要塞から発進した訳じゃないんだろうけど
ドムって思ってたのより結構沢山生産されてたのね
ちょっと萌えた
実際どれくらいの部隊がいればソロモンに3400機が集まるのか考えてみる。
オフィシャル設定かどうかは知らないけど
ttp://www.ne.jp/asahi/sh/g-explanation/zionunit.html を参考にすると
ブリティッシュ作戦時のドズル中将軍が4個艦隊、各艦隊に付き1個MS大隊、
それとは別に独立4個MS師団っていう編成になってる。
仮にこの編成のまま、全てMSとMS搭載艦だけで構成したとすると
MS3機で1個小隊
3個小隊+中隊長付指揮小隊1で1個中隊(12機)→1個戦隊(艦数4)
4個中隊で1個大隊(48機)→1個艦隊(艦数16)
4個大隊で1個師団(192機)
4個師団+艦隊配備4個大隊で1個集団(960機、艦数64)
これを元にソロモン戦の総戦力を適当に見積もって
3個集団(2880機、艦数192)+要塞守備軍(4個師団768機)=3648機として、
ここからビグ・ザムで埋め合わせた定数割れ分やガトル等の非MS分を差し引けば
おおむね3400機に近く・・・大雑把過ぎてまったく参考にならんか。
そういやコンスコン機動部隊はチベ1・ムサイ3・Rドム12だから
劇中「艦隊」と言われてるけど実際は戦隊規模、予備入れても小規模艦隊だな。
ビグザム一機よりドム十機発言とか、「残ったモビルスーツを呼び戻せ! ソロモンの水際で敵を殲滅する!」の時の後退シーンからして3000いるとはとても思えん。
気分的には1000いたらすげぇーみたいな。
『水際』の前にソーラー・システムの攻撃受けてるし、緒戦で連邦軍5200機相手にしてるから、水際の時点で千機程度にみえたでも間違いないかもよ?
両軍合わせて約9000機が入り乱れた宇宙世紀史上最大のMS戦なのだから・・・
最も3000機近くがボールだが
終戦時の公国軍戦力だが、あれには詳細がはっきりしている数字の分だけで、アクシズやデラフリ、シーマ艦隊といった一部残党軍側戦力が含まれてないらしい。
アクシズ、デラフリ、シーマ艦隊の三つだけで150はいたから14000にプラスすればやはり15000説は有力だと思う
>>898 艦隊という区分に明確な基準は無い
極端な話、艦船が2隻一つの指揮下で行動すれば艦隊
いや、一隻でも艦隊になれそうだ
こうなると連邦側の総数も知りたいな
GMシリーズ3800機
これでほとんど
GMとボールの部隊編成には色々あるけれど、1:2、もしくは2:3が一般的だったと思う。
ソロモンで失った2000機、ア・バオア・クーやその前のソーラ・レイで投入・喪失した機体を約7000と考えれば約9000機が星一号作戦に参加したことになる。
先程の比率に直すと、1:2で3000機と6000機、2:3でも3600機と5400機と、いずれもGM3800機説の枠内で収めることができる。
しかしだ、終戦時の連邦残存機は8000機と星一号作戦の残存機の10倍に増えていやがる。
また、ボールの損害率は60%という記述もある。
1:2の比率でいくと残存8000からGM分約1000機を引いて残り7000がボールと仮定して星1号参加分と足して14000機がボールだったことになる。
消耗率は50%。 同じ計算で2:3だと、ボールの総数は12880機。
星一号での消耗率は40%になってしまう。
単純に記述にある損害60%から算出すれば、1:2でボールの総数は約9000になってしまい、ボールとGMの残存は約4500機、つまり連邦には残り3500機ものその他MSがいたことになる珍事が発生する。
『ボール14000機、損害50%』が一番理想的だと思うが、『60%記述』も無視しがたい。
終戦時、だからなぁ…量産型ガンキャノンが実は結構配備されてたとか?
ボールの損害率は60%という記述もある。
1:2の比率でいくと残存8000からGM分約1000機を引いて残り7000がボールと仮定して星1号参加分と足して14000機がボールだったことになる。
消耗率は50%。 ↑
↑
計算間違えた。
合計で13000だな、失礼。
これなら損害率55%でかろうじて『四捨五入で6割=60%』と言い張ることができないだろうか?
というわけで『ボール13000機、損害60%(55%)』に訂正しときやす
アニメだとそんなに数いるんか?な描写だったが
イグロー5話見ると両軍の凄まじいまでの数が良くわかる
3000だの5000だのいう数字も納得できた
>>908 別に比率がきっちりしてる必要も無いだろ
>>909 5話(黙示録二話)って未だ発売されて無いだろ?
ということは
ジムシリーズ3800機
ボールシリーズ13000機
きりのいいところで残り200機がガンダム・ガンキャノン・ガンタンクのシリーズといったところか。
合計で17000機
>>911 ジムキャノン(RGCなのでジムシリーズ扱いされてない)88機
ガンダム7機(1号機〜6号機+アレックス)
ガンタンク7機
ガンタンクU6機
ガンキャノンA1機
ガンキャノン6機
陸戦型ガンダム20数機(24機説あり)
不明なのは
量産型ガンキャノン
ガンキャノン重装型
ガンキャノンU
量産型ガンタンク
アクアジム
水中型ガンダム
これらで60機は厳しいかもしれんが、仮に30機としても誤差の内だろうな
まあ、今後の新規のMSの為の枠も欲しいから、ジオン15000機、連邦は17000機でいいと思うな。
今後連邦は『大量量産』されるMSはでないと思うから大枠は必要ではないだろうが、ジオンは油断できないからな。
例えば今回公式化の決まった、MS05L ザクTスナイパーとかみたいね。
ガンキャノンは独立第16戦隊用に3機追加されたから、アルバトロス隊用のと含めて最低12機に増えてるはず
>例えば今回公式化の決まった、MS05L ザクTスナイパーとかみたいね。
いつ公式化が決まったよ?
MS05Lについてkwsk
>>914 >アルバトロス隊
クロスディメンションはゲームのみな上、主人公機があまりにもアレなので考えてない
ジオニックフロントは小説版に従いガンキャノンAとした
ジオフロ小説版は林が書いてるオリジナルだから参考程度にした方がいいんでない?
オルフェ千葉ならまだしも
>>916 8人同時対戦(ゲーセン間ネットワーク使えば16人)アーケードアクションゲーム戦場の絆で出てくるジオン側スナイパー機だろ
戦場の絆では格闘、近接、中距離、遠距離、狙撃と距離に応じた適応機が存在し、適応距離以外で戦うと戦闘力が極端に落ちる
だが狙撃型は連邦側にジムスナイパー、ジムスナイパーカスタム、ジムスナイパーUなどランク別に複数候補機が居るのに対し
ジオン側はゲルググJGという高ランク機しかいないため、バランスが取れない
そこで低ランク狙撃型としてザクTスナイパーをオリジナル機体として設定した
>>918 ゲームよりかはマシ
ジオフロそのものを参考にしないとしても、別に議論の上で問題ないし
>ゲームよりかはマシ
おいおい…ゲーム版ジオフロ設定に問題があるのは分かるが…
クロディメの件といい、あんたゲーム設定に恨みでもあるのか否定的だな
同じ話でもゲーム・小説・漫画では多少出てくる機体が違ったりするからやはり大枠という形で余裕をみた方がいいみたいだな
>>920 昨日発売日なのを「とっくに」とか言うのはどうかと思う
>>923 恨みは無いが、議論する上でゲーム設定に否定的なのは当たり前
え、ゲーム設定はこのスレの対象外?
>>926 ゲームを製作する上で、ゲームバランスと既存作品の設定との兼ね合い、どっちを優先する?
それがマイナーなものなら尚更
おまけに製作側がガンオタな可能性は低い
小説は作者がかなり自由に書ける上、ガンオタで既存設定を尊重する場合が多い
対象外とは言わんが、ゲーム設定の資料価値は同人作品並
でもゲームオリジナルはありだよな。
特にその時代の他の量産機と性能の差異が無い限り
レガシーに登場するゲーム作品は漫画版をメインにしちまうのもありか
どっちも作ってるのは千葉だし
言っておくが、小説にしろ漫画にしろ考証議論においては公式設定未満だからな
そんな事はみんな承知してるだろ
オレルール全開のヤツがいるな
ひどい自演を見た
イグルーの発売日くらいチェックちぇっく
>>936 第2巻「光芒の峠を越えろ」
2006年6月23日発売 価格:5,040円(税込)
発売したてのホヤホヤ
俺も買って来よう
>>912 ジムキャノンってMSVのインストだと48機だった気がするが、
最新の設定だと88機に増えてるの?
>>938 間違えた88じゃなくて58だ
出展はMSV3
ジオンが人口30億で連邦も地球だとそれぐらいだっけ?
人口=国力と単純ではないがアメリカの約15倍の人口。
一惑星単位でMS1万5千機って多いのか少ないのか。
今のアメリカ見てると一国でそれぐらい作れそうな気がするw
1年戦争でMS製造のボトルネックになったのは
リソースではなく設備だそ
>>940 総人口の半数が死んで、残った人口が西暦1979年当時の人口とほぼ同じという設定だ。
ジオンの人口は1億五千万じゃなかった?