ザク捕まえてみた→とりあえず連邦の技術をつっこんでみた(ザニー)。
→いろいろがんばった。→ガンダム完成。→ガンダム高い→ザニーのゴーグル形状は
使いやすかったな→GM完成。
こうですか。 そうするとなんでガンタンクなんかつくったのっていう問題が。
>>925 いわゆる「系譜的思考」に陥ると、そういう疑問に対応できない。
よく考えてみろ、ガンタンクはコアファイターというものでガンダムとの互換を図っている。
本来、ガンダムとガンタンクは、あ、ガンキャノンも同時開発なんだよ。
ガンタンクは長距離支援機なんだから、ガンダムと同時開発でも問題ない。
ガンタンクは、戦略的に勝利をおさめるために開発されたと推測してますです。
目的@ 戦車兵&航空兵を、MSパイロットに互換させる。
目的A その間、一ヶ月だけでも戦線を維持する。
目的B 対ザク用の高い火力で支援する。
>>925 ザニー(鹵獲したジオンMS)は連邦MS開発系統と関係無い
重心バランスとか、そういう全MSに共通するデータ取りには使われてるだろうけど
工業製品として関係は無い
ガンタンクがそんなむちゃくちゃ大量に作られてるわけ無いだろ、ORIGIN設定ならともかく
量産型ガンタンクって何機ぐらい製造されたの?
ガンタンクの特徴は、コアブロックを廃止したら核融合炉がいらんこと。
大気圏内のみで運用するなら、ディーゼルエンジンで行ける。
もうほんと、ザクに対抗するためのでっかい戦車。
連邦はミノ博士が亡命して来るまで、MS関連や核融合炉の技術が遅れていた。
MSに搭載できるサイズまで炉を小型化できなかったら、連邦はザクのコピーすらできない。
そういう最悪の場合に備えて、ガンタンクの計画自体はけっこう早かったんではないかとモウソウしている。
ザクに対抗するための大型な特殊戦車というコンセプトがまずあって、
コアブロック内包、RXシリーズとの連続性ってのは、後から結果的に付加されたんじゃないかな。
オフィシャルではどうなってるんだろ。
>>926 ガンタンクはプロトタイプボールと共にRX計画で開発されてる
ガンダムやガンキャノンはその後
>>933 ガンタンクの全高は15.6m
ルナチタニウムは鋼じゃない
ガンタンクはV作戦ではなくRX計画での開発
主力戦車である61式戦車と、自走砲・突撃砲的役割のガンタンクをそのまま比較しても無意味
カイがガンタンクに乗ったのはベルファストのみ、初搭乗はTV版ではハヤト&アムロ、映画版ではハヤト&リュウ
新米兵が生き残って、熟練兵が死ぬ脱出システムのどこが人材を重視してるのか
量産という字面を逆手に取って、ガンタンクが大量量産されて主力兵器になったがごとき文章構成は卑劣
量産型ガンタンクはルナチタニウム製であり、単座化したという設定も無い
結論
全く役に立たない考察
つーか、ガンタンクって昔は280ミリとか320ミリとかの砲を積んでたのに
今じゃ120ミリ低反動砲・・・
なんだかなぁ。
同ページの階級制度にも突っ込むと
特務曹長は旧日本帝国軍独自のもので、当然連邦・ジオン共に採用していない
また、連邦では一等〜三等准尉、ジオンでは准尉の准士官職を採用している
米海軍は徴兵制
志願制の軍システムで軍務期間が2〜3年というのはあり得ない。2〜3年で終わるのは徴兵制の場合のみ
志願兵ならば普通に勤めれば兵長までは上がれる
「兵長」という日本語を作ったのはもちろん日本軍だが、兵長に相当する階級は既に各国に存在していた
ご批判、ご考察、ご意見感謝。
できればソースも提示していただきたい。
ガンダム設定に関する突っ込みはオフィシャルズ
別にオフィシャルズじゃなくてもそこら辺の資料でいくらでも見られる内容ばっかりだが
リアル軍事に関する突っ込みはソース色々
これもネットで探せば出てくるものばかり
もし納得いかないようなのがあったら指摘してくれ
ふぅむ
>志願制の軍システムで軍務期間が2〜3年というのはあり得ない。2〜3年で終わるのは徴兵制の場合のみ
自衛隊は1任期終わって辞めますと言えば2〜3年で終了でしょ?
自衛隊は軍隊ではないと言うならそれまでだけど。
自衛隊て
自衛隊なら「辞めます」って言えば、1ヶ月でも終了できるよ
じゃぁ「軍隊の軍務期間は1ヶ月」って言って良いのかな?
エリア88の傭兵契約期間は2年単位だったっけな
保守
ほしゅ
ぬぅ
夜王 KING 純一って
光源氏の諸星だと思っていた・・・
949 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 21:01:23 ID:9At7UjIq
ほえ?
保守
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:52:14 ID:3DqK0Bli
ジャブローでフライマンタがドムをやっつけるシーンは
すごいとおもっただに^^
ジャブロー時代の一般的MSは空中で向きを変えるなんて出来なさそうだからな
>>953 とりあえず、ザクには『AMBAC』があると思うが?
グフ・ドム・ズゴックにまで、その機能を付けてたかは疑問だが
向きを変えられてもろくに回避機動を取れないって方が正しいだろう
赤いズゴックなら空中で横スライドもできるぉ
('A`)
MSでガウからの降下訓練をどれくらいやったものだろうか。
着陸手順とかを教えられただけで、ぶっつけ本番の降下だったかも試練。
1stの映像を根拠にすればパラシュートを使わず降下している。
上の人がジャブローの対空火力の中で悠長に降りる方が被害が大きいと考えたから?
しかしその事でパイロットは着地前のバーニアのタイミングで頭が一杯になり・・・・とか
次スレは需要があるのだろうか・・・
実際自走砲が連装というものは他にもある
兵器兵種の統合によって61式戦車が他の砲の役割を兼任するようになっていたとしたら、連装という奇妙な形状にも説明はつくかもしれない
61式は元々は単装が基本にあって、
対MSには「なんらかの理由」で連装が有効と判断され一年戦争後期にはこれが目立っただけ
とか?
>>961 自走砲って前線に砲弾を大量にぶち込むのが目的だから連装ってのはまぁおかしくないわな。
たぶん連射速度とかが凄いんだろう。
つまり61式も威力を犠牲にしてでも速射性をあげる必要があったのではなかろーか。
ガンキャノンやガンタンクでもドップを落とせるのがUCクオリティだから、もしかして対空砲と兼用だったのでは。
ワッパみたいに小さな機械でも人を乗せて飛べるんだから、飛行装甲車みたいな感じの敵が過去にいたのかも知れん。
とか思ったりしたがまぁネタにしかならんな。
ガンタンクって、腕のボップミサイル?でドップ落としてなかったっけ
オリジンだと視界が悪くなるって理由で対空戦闘で主砲は使ってなかった。
TVだと両方使ってる。
多目的ロケットランチャーみたいなんか
ボップミサイル
61式の主砲片方だけで発射速度どんくらいだろか
ガイシュツかもしれんが
自動装填として現用より早いかな?
でそれが連装だからけっこう凄そうだな
携行弾数とかも気になるところ
UCの野砲や自走砲も2連装や3連装だったとしたら
松本御大の世界になっちまうが
同時発射は弾道が乱れるから、時間差で交互に射撃。
うまくすれば、2発目用の修正も可能かも知れない。
良好な自動装填システムさえ開発できれば強そうですな。
むしろ、61式が自走砲も兼ねてるから連装なんだと俺は妄想してる
ちなみに交互射撃は公式設定
973 :
ジオン軍の軌跡より:2007/02/26(月) 16:25:31 ID:hrE7hYoP
ま、どっちにしろ
61式じゃあすぐ砲弾が切れるよ。小さいから。