70年代のアントニオ猪木 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
基本的に70年代の猪木について語るスレですが
マジなプロレス話であれば他の年代でもおkです。
2お前名無しだろ:2011/05/31(火) 13:05:20.72 ID:JWpbvhF60
3お前名無しだろ:2011/05/31(火) 15:14:38.49 ID:IFb3tHQ70
4お前名無しだろ:2011/05/31(火) 22:36:02.42 ID:aP6hpSh+O
>>998
>(当時の国際プロレスと
テレビ局が
草津をエースとして
売り出そうとしてたのは
事実なのに
何を今更とんちんかんな
ことを)
お前は、も少し読解力を付けて歴史と時の流れを勉強してから
前スレの800辺りから良く読み直せ。
5お前名無しだろ:2011/06/01(水) 01:19:25.28 ID:+ATA0d/jO
草津論争の中わりこみ失礼します。
パターソンと一緒に来た時のラリー・ヘニングが、テレビマッチのメインで猪木とテーマ無きシングルヤらされた試合憶えてる人いますか?
なんの盛り上がりも無いまま不完全バックドロップに寝たヘニングがつくづく気の毒だった試合。
しかし、そのヘニングがレイスの男気に応え、数年後の最強タッグで見事に一流の片鱗を見せた。
猪木にポアされても再生した稀な例だけに、あれは嬉しかった。
年齢的にはキツかったと思うんだけど…
もしかして老けて見える人なだけだったのかな。
6お前名無しだろ:2011/06/01(水) 01:44:57.54 ID:b5Aw3x8d0
たしかレイスがその数年後にラリーの息子のカートヘニングと
最強タッグでぶつかってるから、ラリーはそれなりの高齢だと思うぞ。
7お前名無しだろ:2011/06/01(水) 12:51:36.11 ID:BMJ5/TBo0
“プリティボーイ”ラリー・ヘニングはレイス(猪木とほぼ同年代)より
全然、先輩。このチームはヘニングがリーダーとしてイキのいい若手レイスを
引っ張っていた。
白眉はブルーザー&クラッシャーとの血みどろの抗争だな。
8お前名無しだろ:2011/06/01(水) 19:01:45.68 ID:DMzcrpPF0
81年夏の東スポザ・プロレスで特集されたブルクラ対へニング・レイスのAWA戦の白黒グラビアは
どのショットもド迫力だった。
中でもブルーザーに旧式のデッドリードライブでまさに脳天から叩きつけられようとしてるレイス、
メチャクチャにやられてのびているレイス・・・
売り出し中のレイスがくぐらなくてはならなかった関門だったんだな。

81年暮れの最強タッグでのヘニングの張り切りぶりは自分も何か嬉しかった。
9お前名無しだろ:2011/06/01(水) 22:52:47.06 ID:vciU9VbJ0
スレ違い御免
>8
’81の最強タッグで、レイスがヘニングをパートナーにしたのは、自分が駆け出しの頃に世話になった事の
恩返しから、との逸話がある。ソースは「たまには俺もエンターティナー」から。
10お前名無しだろ:2011/06/02(木) 05:19:04.02 ID:P5rnEAC20
猪木VSゴッチ 猪木VSテーズ 凄いプロレスやってたもんだね
しかしテーズゴッチは相当なお年のはずなんだけど全盛期はどれだけ凄かったんだろうねえ
11お前名無しだろ:2011/06/02(木) 06:13:51.46 ID:o+r0FSYWO
>>10
全盛期の猪木が50歳超えてるテーズにやっと勝てたくらいだからね
ゴッチはどうなんだろ?
現役時代の武勇伝聞いた事ないな
12お前名無しだろ:2011/06/02(木) 06:18:21.96 ID:JX+uRo/F0
ゴッチはさほど客に支持されなかった普通のプロレスラー
ただS57の引退試合でvs藤原に放った還暦手前のジャーマンは元祖にして完成形
日プロ時代のジャーマンも洗練された芸術品

それ以上にトレーニング熱心と言うよりも
トレーニングすることへの強迫観念が見え隠れする変人でもある
まぁランナーズハイみたいなもんだろうから、その気持ちはわからんでもないw
13お前名無しだろ:2011/06/02(木) 19:12:13.17 ID:P5rnEAC20
ゴッチは猪木を圧倒していたけど旗揚げ戦で猪木が負けるとかありえないよね
門茂男はテーズが空気読まずに3ついれちゃって猪木憮然と書いていたが
最後のシーンは猪木フラフラでフォール帰せそうになかったがゴッチが偏屈すぎたか

試合内容も凄いがまさかの結末にファンは熱狂したんだよね
14お前名無しだろ:2011/06/02(木) 20:27:01.62 ID:UhUvFbgI0
当時小学生の俺は70年代の猪木に憧れた。
UN王者の頃かな?
チャリのタイヤのチューブで俺は自作でUNチャンピオンベルトを作って腰に巻いていたっけw
15お前名無しだろ:2011/06/03(金) 20:48:41.79 ID:SBEM8vfk0
>>12
>ゴッチはさほど客に支持されなかった普通のプロレスラー

よくそう言われるけど、実際は当時のアメリカのプロレス雑誌でも、
ブルーノ・サンマルチノ、ルーテーズに次ぐ3位にランクされてたりして、
千の技を持つ男とか、大きく扱われて紙面を飾ることも多く、
日本で言われるほど"アメリカで指示されなかったレスラー"でもないようだよ。
ドイツ系なんで、トップにはなれなかっただけ。
戦後、間もないあの時代で、アメリカでドイツ系ギミックでやってて、
ありがちなヒールやジョバーでないだけでも大したもんだと思うよ。
16お前名無しだろ:2011/06/04(土) 00:10:38.13 ID:xRc/0gO90
まあ馬場派のマスコミがそういうことにしたんだろうね

「ハワイで雑役夫やっているところを猪木にコーチに請われ」とか。
フロリダに家持ってる人がなぜ?w

中田潤なんか「ゴッチは現在行方不明なのでテーズに仕事を依頼した」
とまで書いてたな。流智美や紙プロやゴン格は普通に取材に行ってるのに。
17お前名無しだろ:2011/06/04(土) 01:53:30.37 ID:c0oaAtPW0
ちょっと違うが、50年代半ばに一斉を風靡した中性ボイスでJディーン風なトランペッターは
人気安定期にトラブル続きで数年後には生活保護受けてガソリンスタンドで働いていたんだけどな
人気商売なんだから上がったり下がったり色々とあるだろうよ
18お前名無しだろ:2011/06/04(土) 06:16:08.76 ID:utDuRJQ10
ジプシージョーも今生活保護受けてるってな。
19お前名無しだろ:2011/06/04(土) 08:40:15.64 ID:A5Og3U3FO
猪木VSゴッチ戦はTV局がまだついてなかったから、ゴッチの試合を見たのは国際のIWAワールドシリースが初めてやったな。ゴッチ、ロビンソン、ロシモフの豪華メンバーであとは覚えてない。ロシモフに決めたジャーマンが忘れられない。
20お前名無しだろ:2011/06/04(土) 08:52:11.68 ID:btS1kwcl0
>>16
ハワイで清掃局で働いていたのは本当のようだ。
ゴッチが国際プロレスに来日したときのインタビュー。

記者:あなたはハワイで清掃局に勤めている、という噂を聞きましたが本当のことですか。

ゴッチ「本当のことです。プロレス界から身を引いた私は、別に手に職もなかったのでハワイで公務員になるため清掃局に入りました。
そして、ゆくゆくは年金でのんびりした余生でも送ろうと考えていたのです。
公務員とはいっても、最初は大きな車に乗ってゴミの回収に行くのが私の仕事でした。
昔の友人達は、“何も清掃局員にならなくても!”と私を止めましたが
実力をセーブさせなければ試合を組んでもらえないようなプロレス界にいるより、私は誇りを持って、この仕事をすることができた」

そうやってアメリカでのプロレスから身を引いていたが
ロビンソンから、心よくファイトできるリングがあると誘われて心が動き、国際プロレスに来日。
21お前名無しだろ:2011/06/04(土) 09:17:33.95 ID:Zo1HRjEsO
>>16
君のように常にそんな適当な出任せを流してるような偏ったプロレスファンが
メチャクチャな伝説を作り上げるんだよ。
22お前名無しだろ:2011/06/04(土) 11:47:37.42 ID:tSPjdO7YO
日プロ時代の馬場のセコンドにゴッチがついてるんだが ブラジル戦とかクラッシャーリソワスキー戦とか 用心棒扱いだったんですか?
23お前名無しだろ:2011/06/04(土) 19:59:51.95 ID:4bNUJ97F0
>>22
80年代以降のプロレスマスコミは
昭和40年代のプロレス史をいい加減で勝手な解釈してるから
あまり理解されてない事だが
昭和42,3年のゴッチは猪木の師匠だけでなく
馬場のコーチでもあり坂口の師匠でもあった事があるんだよ
24お前名無しだろ:2011/06/05(日) 01:02:33.66 ID:SRBLZlMjO
凄いメンバーだ。
それこそリアルIWGPではないかい。
25お前名無しだろ:2011/06/05(日) 01:04:36.53 ID:SRBLZlMjO
あ、>>19ね^/^
26お前名無しだろ:2011/06/05(日) 06:34:37.40 ID:RDQwhCgW0
あくまで「字面」でのIWGPにはなるかもしれないけどね。
27お前名無しだろ:2011/06/05(日) 10:24:53.19 ID:kUuP8K400
日プロがカネ払ってるんだから馬場でも誰にでも教えるだろうよ
教えるのも教わるのも熱心だったのは猪木一派なんだろう
28お前名無しだろ:2011/06/05(日) 11:26:36.79 ID:3Yh63zNDO
>>19
猪木VSゴッチはTV放映されたんだよ。但し、東京12ch(現、テレビ東京)でね。
当時、子供だった私は夕方6時台の12chでアニメ(ポパイとかシャザーン)を見るのが常だった。
そのアニメの時のCMで猪木VSゴッチの前宣伝が流れた。
「実力世界一決定戦」と銘打たれたその試合は子供心を刺激した。
で、放映を心待ちにして見た記憶がある。
勿論、特番扱いだったけどね。
29お前名無しだろ:2011/06/05(日) 11:39:54.45 ID:a+XnaYPbO
ゴッチは行方不明 と書いた中田潤の件は?
30お前名無しだろ:2011/06/05(日) 11:44:31.31 ID:U+OSIEjn0
テレビには出なかった
旗揚げの猪木ーゴッチ戦は
控室の様子やら天井からのカメラやら試合後の猪木へのインタビューやら
当時にしてはやたら凝った作りになってるけど何かで流す予定だったのかね
31お前名無しだろ:2011/06/05(日) 12:07:49.13 ID:3Yh63zNDO
>>30
そうだっけ?
猪木がリングアウト勝ちした試合ははっきり覚えているから、TV放映されたのは2戦目からだったかな?
32お前名無しだろ:2011/06/05(日) 15:10:07.94 ID:RDQwhCgW0
>>29
中田は鬱陶しいから無視されてたんじゃないの?w
居留守で連絡取れないから彼にとっては行方不明、とか。
33お前名無しだろ:2011/06/06(月) 03:07:00.81 ID:ZaWyWjgVO
28
さんへ。こっち近畿のド田舎なんで東京12chはネットされてなかったんだよ。猪木VSゴッチ、猪木VSロビンソンはノーカットでぜひ見たみたいね。
34お前名無しだろ:2011/06/06(月) 04:02:21.28 ID:S1Fmntwp0
近畿の場合は早期から全地域民放4局ネットはされてたが、12ch系は大坂が最も遅かった
実は滋賀や京都北部や和歌山南部なんかのド田舎過疎地域のほうが早かったりする
35お前名無しだろ:2011/06/06(月) 12:32:43.79 ID:CscnB3RZO
猪木の日プロ時代のテレビデビューって、東プロ潰れてからの出戻り後ですか?43年の吉村とのタッグ戦では猪木寛至ってアナウンサーには、よばれてますね
36お前名無しだろ:2011/06/06(月) 12:56:58.96 ID:F569Wh1s0
>>28>>33>>34
新日側から12チャンに懇願して放映した試合。
この試合が大好評で当時の12チャンでは驚異の高視聴率、翌年の改編期から
レギュラー化を目論むもそこに割って入ったのがNETだった。
実況を担当した杉浦アナは「放映権、ネット局数、勝負になりませんでした
・・・」と無念さを述べていた。解説を担当した東スポ桜井氏も
円満にそのままワープロへ移籍した。
猪木の日プロ追放時に猪木派のTV放映に「アメリカンプロレスの方が
スマートで迫力がある(12チャン)、ウチは日プロと言う老舗と
契約したんです。猪木が出て行けばそれまで・・・・」と興味を全く
示さなかったTV局に"レスラー猪木の商品価値"を気づかせた記念的試合。
37多聞夫:2011/06/06(月) 16:44:31.75 ID:YsExWIzE0
さんざん日テレに義理立てした馬場は放映曜日が変わったり時間が
深夜だったり夕方だったり終いにゃ放映中止になって散々だが
テレ朝の方はなんだかんだでいまだにテレビ中継を続けているからな…
38お前名無しだろ:2011/06/06(月) 19:15:18.23 ID:JrSf2feC0
>>37
この前、テレビ朝日の偉い人と話す機会があって
私「プロレスファンですんで(昭和の、だけどねw)、ワールドプロレスリング
  は打ち切らないでくださいよ〜」
  と冗談ぽく言うと
テレ朝のヒト「いや、私も“あんなもん打ち切っちゃえ”って思ってたんですけど、
       深夜枠で視聴率も大したことないんだけど、それ以上にソフトとして
       転用したり、物販とかが好調なんで続けますよw」
だそうだ。
       
39お前名無しだろ:2011/06/06(月) 19:58:19.46 ID:bX493jb70
>>35
この頃はポスターが猪木完至になってるわりには
リング上ではアントニオ猪木になってたりであやふやだね
40お前名無しだろ:2011/06/06(月) 21:08:49.30 ID:9TPz9JEB0
猪木のリングネーム候補は、有名どころとして「死神酋長」があるが、
他にも「ヘンリー猪木」「ジョージ猪木」もあったらしい。
41お前名無しだろ:2011/06/07(火) 00:22:07.76 ID:6rT9cCe9O
>>35
いつテレビデビューかは不明だけど力道山の頃にも出てたみたいですよ。
42お前名無しだろ:2011/06/07(火) 09:56:15.74 ID:zOMc27Z40
>>38
平成ウルトラマンシリーズも視聴率は大した事は無いけどやはり新作の
TV放送があるだけでキャラクター商品の売れ上げが全く違うらしい。
初代タイガーマスクのDVDなんかバカ売れしているらしく
レギュラー放送が無いのにアーカイブスや過去のDVDだけではビジネスに
ならないらしい。今の日テレを見ればよくわかる・・・・
ノアは地上波放映権料は大した事が無く数字も我慢できるくらいだった
のに打ちきられたのはこの辺りの「新日ソフト」と差があったから
だろうね。
43お前名無しだろ:2011/06/07(火) 13:35:57.95 ID:G59l+pDS0
>>40
同時代の全盛にっかつモノを観てたら、どんだけ横文字のあだ名付けるのか流行ってた
または流行らせようとしていたかがわかりますね

>>42
方針と物語と俳優の差
日本人は細かな造作の見える職人芸やその精神性を好むものです
後頭部耐久オリンピックの全日なんて最初は表に見える部分には驚きますが
見続ければ細かな部分が非常に雑なので、見所がなくすぐ飽きてくるのが実際のところでしょう
44お前名無しだろ:2011/06/07(火) 13:39:26.16 ID:+Nbl8zA/0
>>37
全日は一時期、経営不振から馬場を会長に棚上げして、日テレの運動部あたりから
出向した松根氏が社長を務めたりと、なんだかんだと支援を受けてたからな。
テレ朝からの出向者が新日の社長に就任なんて、あの当時ならありえんと思う人が
ほとんどじゃないかな。
45多聞夫:2011/06/07(火) 17:10:44.16 ID:smHVr1nc0
>>20
「闘魂戦記」に山本小鉄のインタビューが載ってた。
山本「普通はシリーズが終わってオフに入ると休みですよね、
ところが(カール・ゴッチさんが今ハワイにいる)という情報が入ると
オフ返上で自費でハワイまで飛んで行ってコーチを受けてましたよ」。

雑役夫云々には興味が無いが猪木がオフに時間と金を費やして
わざわざハワイまで指導を受けに行くくらいだから、
いかにゴッチのレスリング技術が高度であったかが分かる。
46多聞夫:2011/06/07(火) 17:14:15.47 ID:smHVr1nc0
70年代前半くらいか・・・
当時メイン・イベントの花束贈呈の際、倍賞リングアナが
「ここで猪木選手より○○市体育協会へ本日の収益金のうち
200万円を寄付をさせてもらいます」
みたいな事がしょっちゅうあった。

当時の猪木は純真に青少年の育成を考えていたんだろうな。
47お前名無しだろ:2011/06/07(火) 18:04:08.83 ID:39cOGTlr0
>>45
>普通はシリーズが終わってオフに入ると休みですよね

あれ?
巡業中は移動やタニマチとの飲み食いで練習が開場前のほんの短時間しかできないから
僅かなオフ中に道場でみんなで集まって練習するんじゃなかったっけ!?
48お前名無しだろ:2011/06/07(火) 19:53:33.84 ID:uY+9iOob0
>>47
仕事しないって意味でオフなんやろ?
プロ野球だってシーズンオフに練習しとるがなw
子供かよw
49お前名無しだろ:2011/06/07(火) 23:09:38.10 ID:4Zt2EPB60
テレ東の試合は新日本や猪木自身が
録画していてくれると良かったのにね。
猪木の自伝だと、ブラジルへ帰った時のドキュメンタリー等も
あったみたいですね。
50お前名無しだろ:2011/06/07(火) 23:18:52.13 ID:IxGlrKkfO
今の醜悪な銭ゲバ顔と違って中身は解らないが理想に燃える青年社長的な颯爽とした格好よさは他の追随を許さない
51お前名無しだろ:2011/06/07(火) 23:28:13.55 ID:Qh+LjSuWO
>>45-48
小鉄の話がそのまま言った通りならオフとは仕事(プロレスを見せること)はしないことという意味じゃなくて、
休みのオフを返上してわざわざ練習しに行ったのは凄いと取れるな。
52お前名無しだろ:2011/06/08(水) 01:23:24.39 ID:HP9Bi3iQ0
>>49
その時に蛇にかまれて死にそうな目に・・
53お前名無しだろ:2011/06/08(水) 02:23:36.94 ID:z33OaNZtO
猪木の78年ぐらい迄のルックスは最高
54お前名無しだろ:2011/06/08(水) 02:54:14.61 ID:ZmzOEZjb0
>>45
いま聞くとその話はおかしいよね。
100%八百長なのにゴッチのところで練習ってなによw
本当にハワイに行ったとしたら目的は観光じゃない?
力道山がオフにハワイで特訓というのも観光目的だと思う。
ただ、今は伊豆とか東京近郊で合宿するのがせいぜいだから、
当時はホントにプロレスに夢があったよなあ。
55お前名無しだろ:2011/06/08(水) 03:17:58.13 ID:F9/iw74e0
>>48
プロ野球の選手はもれなく中高とプロレスラー以上の内容の練習を長時間しつけているだろ。
一部のアマチュアエリートや力士でそこそこ行った者を除いたらプロレスラーなんてハードな
練習をしつけていない者の集まりだろ?
だからシリーズ合間の短期間しかないオフはゆっくりと骨休めする期間であり、1、2日程度の
合同練習を会社でやるくらいだろ。
第一に小鉄が「休み」とゆうとるがなw
56お前名無しだろ:2011/06/08(水) 03:24:57.24 ID:ZmzOEZjb0
>>55
なるほど、年間200試合近くやっていたから
たしかにオフは短かった。
結局、巡業中しか練習はしなかったわけだ。
プロレスだから試合がないときに練習は必要ないものねw
57お前名無しだろ:2011/06/08(水) 03:27:45.55 ID:ZmzOEZjb0
試合がないのに練習するのはデビュー前の若手だけだな。
そう考えると筋トレやっている棚橋はぶよぶよの前田なんかより
ずっと偉いわw
58お前名無しだろ:2011/06/08(水) 04:25:49.99 ID:LMbDk6Yn0
4週間±1週間興行×8シリーズで2〜3週間のオフが年間スケジュール
全く顔出ししない訳にはいかないだろうし、ある程度は身体を動かさなきゃ
キレも悪くなるし見栄えも悪くなるわ次の巡業を乗り切るスタミナも切れるわ
精彩を欠いたファイトなら格下げで年俸にも響く
第一そんなに長く休み続けてもカネ使うだけでやることもない
何だかんだでタダメシ食いがてら道場の基礎トレメインで一汗流す程度のことはやってたでしょ

>>57
マッチョは一見見栄えがいいが、実は怪我しやすいのな
脂肪のクッションがないから衝撃がモロだし、身体自体も柔軟性を失う
結果的にオフトレって言っても筋トレやってるだけになるもの
そう考えりゃ早期から腰に爆弾抱えてたマッチョ系の藤波が長年一線だったのは例外だね
59お前名無しだろ:2011/06/08(水) 09:12:59.81 ID:1krYRDjSO
坂口征二「日本プロレス時代、猪木さんは最も遠い存在の先輩であった。
馬場さんや吉村さんとは巡業中にマージャンをしたり、プライベートでもいろいろ親交があったものだが、
猪木さんはどこか一匹狼なところがあり、巡業中もマージャンなどで時間を潰すタイプではなく、ヒマがあったら練習に没頭しているタイプだった」
60お前名無しだろ:2011/06/08(水) 11:34:16.27 ID:ZmzOEZjb0
>マッチョは一見見栄えがいいが、実は怪我しやすいのな

ぶよぶよレスラーの言い訳を鵜呑みにするなw
61お前名無しだろ:2011/06/14(火) 16:50:33.54 ID:ANrK591F0
まあでも脂肪がクッションになったり、スタミナ倉庫(EX柔道重量級等)に
なる場合もあるわな
62お前名無しだろ:2011/06/14(火) 17:20:45.46 ID:fBqf9gau0
トップを狙うならならビジュアルが第一だ。
小川も肉体改造して、シャープになったよ。
63お前名無しだろ:2011/06/14(火) 17:39:07.00 ID:oIROuMUE0
>>62
猪木の指令のもと小川と橋本が一緒に肉体改造したね。
小川は成功し、橋本は見事に失敗w
小川の意志の強さを示すエピソードだよね。
もっとも柔道世界一の男だから当然といえば当然なのかな。
64お前名無しだろ:2011/06/14(火) 17:42:55.98 ID:oIROuMUE0
プロレスラーで意志が強いといえば、猪木、天龍、小橋くらいか?
あとのレスラーは新人時代こそ筋肉隆々でも、しだいにプヨプヨに
なっていくもんなあ〜
65お前名無しだろ:2011/06/14(火) 18:13:39.19 ID:ANrK591F0
猪木は今に至るまで見事に体をシェイプしたまんまだよね。
まあ糖尿だから太れないってのもあるんだろうけど。表情だって
年齢よりずっと若々しい。藤波や長州が爺さん顔になってるのにさすがだよ。
あとさんざん猪木批判した前田や佐山が豚になってるのも笑えるw
66お前名無しだろ:2011/06/14(火) 19:13:29.46 ID:ktarLNzw0
>>65
リングスが健在で前田がまだ選手として試合をしてた頃、「晩年の猪木を非難していた前田が
今まさに“猪木化”している」なんて評されたことがあったな。
選手として衰えるにつれ猪木が痩せ細っていくのに対し、前田は太りだしたのが対照的でもあったが。
67お前名無しだろ:2011/06/14(火) 19:38:31.14 ID:E912FVX70
前田は全盛期も腹が弛んでいたよ。

68お前名無しだろ:2011/06/14(火) 22:46:57.59 ID:YcY9bOQJ0
練習してない訳は無いから、体質だろうな。
たゆんとはしてたけど、腹が出てた訳じゃないからまぁいいけど。

でもハンセンとかレイスとかマサみたいな分厚い腹は何か強そうに見える
69お前名無しだろ:2011/06/15(水) 08:39:26.09 ID:myqHV0zuP
日プロ〜新日黎明期のゴツイ猪木が好きです
70お前名無しだろ:2011/06/15(水) 10:00:36.05 ID:IG/aUDKg0
そうそう>>68
腹が出てるから悪いんじゃない。パンクラスみたいな体型ってぜんぜん
強そうじゃないから嫌い。レイスとかマサとかハンセンみたいに、
腹は出てるけど、なんかパンパンに詰まってる感じのあるレスラー体型が
本当に強そうで好きだなw
71お前名無しだろ:2011/06/15(水) 10:41:24.83 ID:V+lgTmrDO
レイスは昔のビデオをみても腹は出てるが全くたるんでない
なんかビール腹っぽいイメージあるけど、全然そうじゃないよね
72お前名無しだろ:2011/06/15(水) 20:25:34.00 ID:bahL4sy7O
猪木全盛時は体格的にも当事の米トップレスラー達と似通っていてそれが絵になったようにも思う。
テーズ、ガニア、ファンクス、ニック、ブリスコ、ロビンソンなど…
(特に日プロ時代の猪木は意外と肉厚で張りもあり、彼等と対峙しても全く見劣りしなかった)

ガニア戦は実現して欲しかったカードだな。AWAと提携していたのが国際だから仕方ないが…
73お前名無しだろ:2011/06/15(水) 20:42:21.71 ID:bahL4sy7O
しかし当事のプロレス絵巻は良かったなあと思うよ。

新日、全日、国際と各シリーズ来日外人の情報が気になって気になって。
毎シリーズあちらのスターを何人か招聘するんだから金かかっただろうなあ。

それとあちらの三大タイトルの行方、情報もすごく気になってゴングの海外グラビアを熱心に読んでいたわ。
特にビリーグラハムには衝撃を受けた…筋肉のお化け…ああいうタイプはいなかったから…すげえ…と。
74お前名無しだろ:2011/06/15(水) 20:49:31.00 ID:I8W2P1dK0
みんな「昔はよかった」「昔のほうが強かった(に決まってる)」って思ってるだけじゃね?
年取った証拠だね、昔の方がよく見えるってのはw
きっと70年代にドリーやレイスを見た年寄りは50〜60年代に活躍したレスラーのほうが強かったと思っているだろうし。
「レイス?ドリー? けっ!ゴッチやテーズとは較べものにならんわ・・」みたいな。

ちなみにアスリートの世界で競技能力・運動能力が昔の方が高かったなんてことは一切ない。



75お前名無しだろ:2011/06/15(水) 22:39:48.52 ID:LGwwekn2O
>>74
浅はかだなぁ君はw
アスリートの記録はそうかもしれないが、大衆の記憶では
今もグレイテストなボクサーはアリだし、ホームラン打者の代名詞はベーブルースだよ。
ましてや芸の要素が強いプロレスなら、なをさら。
落語ファンに「今の円楽は円生より上」とか言ってみれば?
または歌舞伎通に「今の団十郎が史上最高」とか言ってみれば?
笑われるだけだから
76お前名無しだろ:2011/06/15(水) 22:51:05.27 ID:j79+P/kUO
ヘビー級で俺の動きに付いて来れる奴はいないって アンタ、体重はJr.ヘビーやんか等と突っこみを猪木に、入れてしまう
77お前名無しだろ:2011/06/15(水) 23:38:35.83 ID:3Fq9r/uU0
戦前の政治家や文化人なんかの書の表現、箸の持ち方、硬筆でのペンの握り方
一端の地位にいる者は全て基礎が出来ているんだよね

一応、芸術の世界じゃあ、歴史で出てくるような人物の書や筆文や落書きなんてのも相場があってね、
明治なんて実権を奪ったのは山口県の下級武士たち
そして彼らの書が全て見事な文字の書き手、つまり基礎がキチっとしてるってことだね

無論現代でも本人がその気で教わろうと思えば教わることは可能
当時なんかよりずっと短期間で技巧と型は学べるが、上っ面の技巧が殆どなんで
文字を見ても何かを感じる事が非常に少ない
ただ確実に言えることは魂は教わることができない
ましてや基礎が間違っていれば、その文字を真似ることすら到底できない
78お前名無しだろ:2011/06/16(木) 00:01:38.79 ID:uI/vBtCB0
>>74
そこで70年代の年寄りには知名度の低いゴッチを出すとこが若さだねえw
普通その年代の認知する強豪ははテーズに力道山でしょ
79お前名無しだろ:2011/06/16(木) 00:53:46.74 ID:/YQ4Qnun0
今のプロレスは演出に頼り過ぎて
マンパワーを軽視してるから
何にもない中でやってた昔にかなわないのはむしろ当然
今のプロレスのほうが凄いと思ってる人で
練りこまれたストーリーや煽りVや派手な技抜きでも楽しめる
ってファンはいないだろう
結局人間が人間を見に来てるって視点が欠けてるよ
80お前名無しだろ:2011/06/16(木) 04:59:40.80 ID:WAhkducp0
>>74
「昔はよかった」って「昔のほうが強かった」って意味じゃないよ。
昔はゴールデンタイムで放送されていたとか、外人をはじめ個性的な
レスラーがいっぱいいたってことだよ。

それと最近、「当時」を「当事」と書く人が増えたけど、これって流行なの?
81お前名無しだろ:2011/06/16(木) 09:44:42.55 ID:uMrwHUgN0
>>74
昔より今の方が良く見えるなら、古参のファンは今もテレビ中継を観戦して
会場にも足を運んでいるのが大多数だろ。
テレビ中継はとうの昔にゴールデンから外され、会場の方もドームで年に何度も開催してたのは
過去の遺物という有り様。
プロレスが盛りを過ぎたコンテンツになっているのは何故だ?
82お前名無しだろ:2011/06/16(木) 09:55:19.67 ID:UXvrRWpF0
http://www.youtube.com/watch?v=DM0zRR0Vqc0&feature=related
猪木、ドイツ遠征を振り返る

猪木「(ボック戦は)劣勢だったね、ムッフッフ」
その後の「やれやれ・・」と言ったのが本音だろうなぁw
83お前名無しだろ:2011/06/16(木) 20:39:08.26 ID:sqSvuC0S0
>>75
年の割にはもっと浅はかだねえオジサンはw
アリだって、ベーブ・ルースだって、円生だって今、この世に出ていたら凡百に埋もれているに決まってるだろ?
それとも何か?
例えばアリが今、全盛期のまま登場したら周りを圧倒的なオーラをアリを知らない世代にも感じさせることができるのか?
オレが問うてるのは、「今現在だったら」だぞ、「今」!

>大衆の記憶・・

あと2,30年したらチミが上げた偉人だって忘れられるだろ?
84お前名無しだろ:2011/06/16(木) 20:45:19.18 ID:sqSvuC0S0
>>78
突っ込みどころが全然違うんだよな、おじさんw
ここで知名度が高いか低いかなんてことは問題の本質じゃないんだよ。
85お前名無しだろ:2011/06/16(木) 20:49:33.67 ID:sqSvuC0S0
>>84の訂正
本質→本筋

>>80のおじさんみたいに誤変換指摘を鬼の首を取ったのごとく得意げになってるのがいるからw
86お前名無しだろ:2011/06/16(木) 21:03:00.64 ID:sqSvuC0S0
昔はパソコンなんてなかった、当然2chもなかったw
情報量が昔と今とでは格段に違う。
昔は「プロレスの伝説」をそのまま信じることができる環境だった。
例えば、70年代に上田馬ノ之が飯やに入ったらそこのオヤジに「オマエみたいなヤツに喰わせるメシはねえ、出ていけ、日本人のつら汚し!」と追い出されたそうだ。
でも上田の素顔は律儀な常識人だったよな(養護施設に慰問に行って「今日私がここに来たことは私のイメージダウンになるので誰にも言わないでください」)
こんなの今の情報化社会なら、瞬時に伝わって悪役上田はイメージダウン必至だw

そもそも「昔のレスラーはオーラがあって(←今だったら2chで素顔・本質を暴露だれるかもしれないw)よかった」とノスタルジアに浸っている人間がパソコンで2ch(←伝説破壊兵器w)やるなんてちゃんちゃら変だろ?w

87お前名無しだろ:2011/06/16(木) 22:25:28.69 ID:0rLrTrwH0
でも90年代からのプロレスしか観てないID:sqSvuC0S0がネットの知識だけで
プロレスラーの今昔を語ってもおじさん、おじいさん連中から鬱陶しがられる
だけだと思うよ
88お前名無しだろ:2011/06/16(木) 22:36:23.18 ID:EZMBKOoQO
まあまあ。ここは70年代の古き良き時代を語るスレなんだから、ムキになって挑発してくる若い子に論じたって仕方ない。

不毛だし時間のムダってもんだな。そもそもプロレスに対して持つ価値観が違い過ぎるから噛み合うわけがない。

穏やかに日プロ末期〜新日や全日創成期〜全盛期あたりの時の内外プロレスについて話していこうや。
89お前名無しだろ:2011/06/16(木) 22:57:02.36 ID:EZMBKOoQO
しかし…新日のワールドリーグ戦を猪木はどうして永く育てていこうとしなかったのかな?
2回連続でクラップなんかとの決勝にしたことで嫌気がさしたのかな?

完全総当たりなどは画期的だったし当時は人気も呼んだと思うんだが、すぐに自らをシードとするルールにするわ、あげくは欠場して坂口にあとは任せたりするわ完全に投げた。

せっかくモラレスみたいなビッグネーム(クラップに比べれば随分)を参加させたりもしたのにね。

その後WWFとの提携でMSGシリーズに切り換え、2回目ではうまくハンセンの人気に火をつけたりもしたけどこちらもいつの間にか…

その点、馬場はチャンピオンカーニバルをそれなりに育て上げたよなあ。
最強タッグも。

猪木の飽きっぽい性格の表われかな。日プロの看板シリーズを踏襲はしてみたものの…なんかイマイチ乗れない…みたいな…かな。
90お前名無しだろ:2011/06/16(木) 23:02:13.39 ID:/YQ4Qnun0
チャンピオンカーニバルがMSGシリーズより上とは思えんなあ
91お前名無しだろ:2011/06/16(木) 23:09:48.24 ID:fWxeSgwB0
>>85
訂正の必要ないんじゃない?
本質と本筋、意味同じだしw

>>89
読みにくいなあ。
パソコン買えよ!w
92お前名無しだろ:2011/06/16(木) 23:33:31.37 ID:MAMAid8X0
とんねるずのみなさんのおかげでしたで
博多大吉が、猪木とフレアーが中州の屋台で
肩組んでおでん食ってて坂口が黒山の見物人を
苦々しい表情で追っ払ってたという暴露話してた。
93お前名無しだろ:2011/06/16(木) 23:50:13.40 ID:0a8YTT4e0
>>92
それって北朝鮮からの帰国直後でしょ。猪木が北尾と組んで
長州天竜とやった時。

別に、タイガージェットシンの様に抗争があったわけじゃないし、
良い話じゃん。

逆に九州に不義理がある坂口が目立ちたくない、という噂が・・。
94お前名無しだろ:2011/06/17(金) 00:38:44.70 ID:W336t2ox0
ソーシャルネットワークにでてくるユキチカと似たような話だな
95お前名無しだろ:2011/06/17(金) 00:57:50.25 ID:qD7a6+Kx0
自らをシードとするルールにするわ、
あげくは欠場して坂口にあとは任せたりするわ

→そのせいで、坂口対流星仮面と言う決勝になった
 時は、二軍の試合見たいでシラケたなあ。
 あの試合は、決勝であるにも関わらず「セミファイナル」
 扱いだったし。
96お前名無しだろ:2011/06/17(金) 01:29:20.66 ID:qKIdYio30
あの時は当時では珍しい
蔵前2連戦だから
カード編成に苦心した結果じゃないの?
97お前名無しだろ:2011/06/17(金) 01:58:22.15 ID:c9JL8ust0
>>83
>例えばアリが今、全盛期のまま登場したら周りを圧倒的なオーラをアリを知らない世代にも感じさせることができるのか?

確実に、周りを圧倒的なオーラでアリを知らない世代にも感じさせることができると思う。
アリの場合は、あのしゃべりとヘビー級とは思えない軽快な動きが圧倒的スターのオーラ出しまくりだから。
アリの記録映画アリ・ザ・グレーテストでもレンタルで1度見てみ。
98お前名無しだろ:2011/06/17(金) 02:18:43.52 ID:c9JL8ust0
猪木とフレアーってのは案外相性がいいのかもな。
古今東西、プロレス界にレスラー数居れど
ホウキとでも良い試合が作れるレスラーと言われるのはこの二人くらいだ。
99お前名無しだろ:2011/06/17(金) 03:00:32.99 ID:+YuSPeMp0
なんか、昔の人は今だったら実はたいしたことないって思ってる人が多いみたいだけど、
オーラって、ちゃんと冷静に分析すれば、細かい仕草や言動や考え方の集合体だったりするから、
ちゃんと根拠のあるものだよ。

まあ、今は一芸しかできないタイプの「天才」は排除していく時代だから、そういう意味では通用
しない人も出てくるかも知れないけど。
100お前名無しだろ:2011/06/17(金) 03:41:31.50 ID:FzXe4O9Zi
今のプロレスなんて
駄目出しする程みてないが、
見る気もしない。

何で試合開始早々から
トップロープ攻撃なんだよ?
そんくらいの疑問は
あるけど、答えが返って来た
ところで、ああそうですか、
という感じ。
101お前名無しだろ:2011/06/17(金) 09:00:20.81 ID:zlcAmmIV0
>>97
時代によって育まれた感性ってもんがあってね、
アリのオーラはあの時代で啓発された組織と個人があったから出せたことであったのでね
キューバで言えば英雄ゲバラは、統治の段階で必要のない人材ってことに似ている

ベトナム戦争と公民権運動とXに急成長中のとブラック・ムスリムがなければ
タレント性があってフットワークを使うヘビー金メダルアスリートの評価
単純明快で詩的とも言われた毒舌なんてマルコムそのまんま

現代に居れば品行方正の良くないホリフィールド的評価、せいぜいがバスケットのジョーダン
(実はホリフィールドは大嫌いで、タイソン耳噛み事件じゃタイソンが被害者の立場なのだがw)
政治や人種や宗教的カリスマじゃなく、ショービジネス枠内でのビッグスターだよ
たとえ政治的発言に積極的であろうとね
102お前名無しだろ:2011/06/17(金) 11:18:32.65 ID:wX1whvmV0
時代に愛されるというのは天才の証拠
103お前名無しだろ:2011/06/17(金) 13:04:37.83 ID:OpIuA/YzO
アリは日本では今ほどカリスマ扱いはされてなかったように覚えているんだけど?
もちろんアメリカではヒーローだったけど問題児であるのも間違いなく、当然皆が皆彼を英雄視してたわけじゃなかったでしょ。
本国でも時代が経つにつれてより英雄視されていき、パーキンソン病を発症した頃から神格化されたんじゃないかな。
104お前名無しだろ:2011/06/17(金) 13:15:58.86 ID:RUTrBYbs0
いまはもう、世界中が注目するようなボクサーがいないんだから、
アリのようなボクサーが現在存在したらどうなるかなんて例えようがないよ。
同様に力道山やルーテーズ、猪木、馬場の全盛期にファンがどれくらい熱狂したかを
いまのファンに伝えることは難しいんじゃない。
105お前名無しだろ:2011/06/17(金) 15:08:56.29 ID:mflhJBtC0
その時代その時代の日本での世間一般の知名度ならヘビー級ボクサーではタイソンが断トツだった。
しかし、今全盛期のタイソンが現れても女子子供まで知れ渡るような存在になるかどうかはわからない。
だからといって60年代のアリ、80年代のタイソンの実力や当時発揮した存在感までは絶対に否定できない。  
106お前名無しだろ:2011/06/17(金) 17:59:32.88 ID:l466u4Qt0
>>54
剣劇のチャンバラでさえ、剣術名人の殺陣師の指導で猛練習するだろ
107お前名無しだろ:2011/06/17(金) 19:19:26.43 ID:TI8e+Yeb0
音楽シーンでもマイケル・ジャクソンのようなメガスターは90年代以降生まれてないしな

2〜3年前でも、最も稼いだミュージシャンは世界ツアーを成功させたプリンスとマドンナだったし

時代がエンタメからITに移ったのかもしれないね

マイケルの代わりにマイクロソフト、マドンナの代わりにfacebook、アリの代わりにgoogleに
108お前名無しだろ:2011/06/17(金) 20:15:43.61 ID:/spzj92tO
それにしても よく練習してたな猪木
109お前名無しだろ:2011/06/17(金) 20:32:48.80 ID:qKIdYio30
その猪木が「あの人にはかなわない」
と言わしめたのが大木金太郎
110お前名無しだろ:2011/06/17(金) 20:44:41.84 ID:vOqhkI8r0
>>97
そんなわきゃない!
>>83の若者が言うとおりアリだって凡百の海に埋没するに決まっている。
今の時代ってどんな分野でも圧倒的な力を持つって不可能に近いんだよ。
例えば、歌謡界。
70年代だったら、その頃に育った若者がみんな共通の話題になった歌だの歌手だのがある。
それが旧友と会った時の「懐かしの何とか」の話題になる。
でも今は興味関心が個人でバラバラ、共通の話題・思い出、というか同じ世代の暗黙の前提みたいなものが風化している。
何せ新譜発売が今は30年代に較べて大小含めて200倍だそうだ、出版業界なんかも同じ。
そんな状況で圧倒的に人気がある何かなど生まれようがない。

>アリの記録映画アリ・ザ・グレーテストでもレンタルで1度見てみ。

それはキミが70年代の思い出を今も引きずっているからだよ、まあオレも同じだがw
111お前名無しだろ:2011/06/17(金) 21:08:37.17 ID:vOqhkI8r0
>>109
大木って生年に諸説があってS8年生まれが公称だが、S4年、はたまたS2年生まれ説まであるんだよな。
猪木・坂口とは確実に1周りくらい年上なんだが、坂口とガチで殴り合ったときは40代半ばか?

あの頑丈さは何だ?
いくら何でもあれじゃ晩年に脳障害になるわけだ。
112お前名無しだろ:2011/06/17(金) 21:45:18.02 ID:qKIdYio30
猪木
「俺が大木さんの年齢の頃には大木さんほどの練習量はやってない」
113お前名無しだろ:2011/06/17(金) 22:39:32.99 ID:/qy/rnB/P
>>110
禿同
時代背景が違いすぎるよね、これだけ情報化が進むと良くも悪くも昔みたいな夢は見れない。
もし猪木が今全盛期だったとしてあれほどのカリスマを今得られるか?言うまでもないよね。
まあ俺もいい時代に育ったなあと思い出引きずっとりますw
114お前名無しだろ:2011/06/17(金) 23:17:30.05 ID:vOqhkI8r0
>>113
プロレス入門なんて本がオレが子供の時にあったが、
そこで紹介されていた怪奇レスラー(例:マミー、コンビクト)のエピソードをそのまま信じる土壌が当時はあったよね。
ネットもない時代だったし、まだ迷信まがいのもの(そういえば当時は夏休みにTVでよく怪奇特集やっていたっけ)が受け入れらる雰囲気だったと思う。

今なら「ミイラ男のマミー?正体は○○だよ」「極悪殺人犯のコンビクト?△△だろ?気のいいおじさんだよ」ですんでしまうだろ?w

115お前名無しだろ:2011/06/17(金) 23:21:44.73 ID:vOqhkI8r0
身も蓋もないこと言うけど、考えて見りゃ、ミイラ男や極悪殺人犯が入国できるわけないってw

116お前名無しだろ:2011/06/18(土) 03:16:34.58 ID:bSIiKrgxO
>>108
そんなにしょっちゅうしてるところを見たの?

例えばいつどこでどんな練習を他のレスラーよりしてたの?
そんなにしみじみ振り返るくらいなんだからいくつかを教えてよ。
117お前名無しだろ:2011/06/18(土) 06:14:24.10 ID:WM96p4Z70
そう突っ込んでやるなよw
70年代後半からは練習量がガクンと減ってたろう事は想像に難くないだろうし。
日プロ辞めて新日立ち上げまでのブランクも既に衰えの一環に・・。
118お前名無しだろ:2011/06/18(土) 06:14:51.52 ID:WM96p4Z70
辞めて、というか解雇か。
119お前名無しだろ:2011/06/18(土) 07:03:04.22 ID:CO2lAn2w0
正確には競技としての優劣が発生しないプロレスラーで、しかもオーナーとしてはってことだろ
練習と言うかコンディション調整の次元

コンディションが悪くなればキレが悪くなって悪評に繋がるし、下も舐めてかかってくる
プロのメインエベンターとして相応しい品質を見せる必要があるってのもあるが
ランニングとウェイトなんて習慣がつけば逆にやらなきゃ気持ち悪いもんだしw
120お前名無しだろ:2011/06/18(土) 09:21:13.66 ID:x2rWjvuM0
反抗期のあんちゃんは信長・秀吉・家康も今は通用しないと否定するのかな
121お前名無しだろ:2011/06/18(土) 09:25:39.79 ID:CqrDMkv40
>>115
だから、子供にとってはファンタジーだったんだよ。
プロレスもウルトラマンも全員集合も、何の違和感もなく
心の中で同居していたね。ホントいい時代だった。
122お前名無しだろ:2011/06/18(土) 09:30:14.55 ID:CqrDMkv40
全員集合は家族団らんの象徴だった。
小学生だったので夜8時には寝なさいといわれていたが
土曜日の夜だけは9時まで起きててよかった。
オレの隣で笑っていたオヤジはもういない。
123お前名無しだろ:2011/06/18(土) 10:08:56.55 ID:gqrzqzUYP
>>120
今いたらちっちゃいおっさんだろうね
いやバカにする訳じゃないけど
通用って・・何が?
124お前名無しだろ:2011/06/18(土) 11:33:38.30 ID:CO2lAn2w0
>>120
通用しないなんて当たり前じゃない
現代の情報がないし、今の倫理観や常識感覚じゃ彼らは発狂するよw
要するに素材レベルの話じゃない

ただ彼らは醜い南蛮人に劣等感なんぞ持ってない
特に秀吉なんかはバテレン追放に関するバテレン側の抗議で
向こうのトップに公式書簡としてストレートに反論して、グーの音も言わせなかったほどだからね
でも現代にいれば、ます6本指を手術で矯正されていた筈w

あー脱線した、終わり
125お前名無しだろ:2011/06/18(土) 12:07:38.93 ID:l1MVw5um0
土曜日の夜だけはドリフ─キイハンター(Gメン)の流れで10時まで起きてて
よかった
126お前名無しだろ:2011/06/18(土) 18:08:58.33 ID:sE6JZD8o0
ザ・ガードマンのカラーエンディングテーマの曲と画像、そんなのだけよく覚えてる自分って一体・・・
気になってwiki見たら金曜日ってなってるが、地方ローカルだからかな?土曜9時のキーハンターの後だった
127お前名無しだろ:2011/06/20(月) 23:50:25.84 ID:IvuOpY8S0
このスレの人間は
日曜夜にシオノギ製薬のCMを
憂欝な思いで見てた人間が多いはず
128お前名無しだろ:2011/06/20(月) 23:54:56.80 ID:sf1aGeczO
若い頃の猪木の動き、キレ、躍動感には華があった。

足を取り裏返して畳み込む、コーナーにかけ上がってニードロップ、相手の首に飛び付いてのフライングレッグシザース、ロープ際でのストンピング攻撃、ロープに振ってすれ違いざまに絡み付くコブラ…

勿論相手の全面協力なくしては成立しないものばかりだが、ひとつひとつ決めかたが美しかった。
当時はそこそこの体の大きさもあり、後年のジュニア選手などにはない迫力もあった。
129お前名無しだろ:2011/06/21(火) 00:16:22.55 ID:KuEkBGz/0
それにしても よく練習してると言ってたな猪木
130お前名無しだろ:2011/06/21(火) 00:19:30.65 ID:G8MsVk+J0
アンドレとの初めてのNWF戦(愛知県
体育館)は、印象に残っている。
ダウンしたアンドレに
ロープ最上段からのニードロップ3連発、
子供心に”猪木がアンドレをフォール!?”と
一瞬思ったものだ。
131お前名無しだろ:2011/06/21(火) 21:43:59.55 ID:jEi2IzsvO
なぜ猪木は永源と一度もタッグ組まなかったのかな?
132お前名無しだろ:2011/06/21(火) 21:50:42.58 ID:plPGU0jx0
永源がメインイベンターじゃないからだろう。
133多聞夫:2011/06/22(水) 15:16:02.69 ID:vl6PwJUo0
新日で永源のテレビマッチは記憶にないな。
マクガイヤー兄弟とのハンディキャップマッチで見たような見ないような。
猪木が「テレビに出せるレベルでは無い」と判断したんだろうね。
134お前名無しだろ:2011/06/22(水) 15:29:26.82 ID:LVxwnXSo0
>>130
あの頃のジャイアントプレスは、本当に「飛んで」相手の上に落ちてたから
ねえ。本当に凄い迫力で必殺だった。
これがヒッププレスになり、手加減したりアンドレ自身の体が覚束なくなって
からは、大巨人伝説も衰えていったよね。
135お前名無しだろ:2011/06/22(水) 15:40:49.07 ID:MOc9tSbv0
>>132
ん?永源は70年代は時々出てただろ。
成長著しい永源遥!とか解説されて、もうとっくにベテランだろと突っこんでたな。
ヤングライオンとかエキシビとかの特例ではない純粋なTVマッチの記憶が無いとかなら
藤原あたりと勘違いしてないか?
136お前名無しだろ:2011/06/22(水) 18:42:11.81 ID:zi5C1qiV0
昔日本ハムにいた外国人選手オバンドーが
球団の手配ミスでエコノミーで来日することになってしまたそうな。

2メートルの巨漢が10時間エコノミーに張り付けにされ
それはそれは苦痛だったらしい。
137お前名無しだろ:2011/06/22(水) 19:18:19.62 ID:KEwmwjKY0
アンドレはアーノルドスコーランと一緒にいる頃のほうが良かった。
138お前名無しだろ:2011/06/22(水) 19:36:15.99 ID:k2pxBEy2O
とりあえず猪木50周年のDVD取りにくい 販売元ちゃんと考えろ 10万もとりやがって!!!!!
139お前名無しだろ:2011/06/23(木) 00:09:42.88 ID:/GDYPH7P0
>これがヒッププレスになり、
>アンドレ自身の体が覚束なくなって
>からは、大巨人伝説も衰えていった

 坂口相手の時は 「ウォ、ポォ〜」と奇声を
 発しつつ 跳び跳ねて ケツで押し潰してた。
 そして、半失神になる坂口は、
 ホントに嬉しそうだったなぁ。
140お前名無しだろ:2011/06/24(金) 15:15:59.25 ID:KM+7dd1T0
旧・全日本が崩壊したとき、
猪木が感想を求められて「永源ってのは、世渡り上手だね」と苦笑してたのが
印象的。まあ全日本生え抜きでも何でもないのに、ちゃっかりノアの重役に
なってたからね。まあ今は辞めたが。
141お前名無しだろ:2011/06/24(金) 15:28:59.74 ID:EOX/4Rt80
永源ってのは独自の営業ルートというか相撲時代からのタニマチを持っていたからね。
そこが評価されてノアの重役をやっていたんじゃないの?
猪木自身が「永源は人なつっこい性格」といっていたんだから
「世渡り上手」はちょっと言いすぎでしょう。
142お前名無しだろ:2011/06/24(金) 15:37:53.92 ID:EOX/4Rt80
一応、貼っておく。永源遙って本名なんだね。いい名前だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E6%BA%90%E9%81%99
143お前名無しだろ:2011/06/24(金) 15:42:46.01 ID:KM+7dd1T0
言うまでもないことだが、
永源遙と高千穂明久(カブキ)を併せてペンネームにしたのが
クラッシャージョウやダーティペアで有名な
SF作家の高千穂遙だ。
144お前名無しだろ:2011/06/24(金) 17:50:15.76 ID:dv2ZFHcY0
新日本時代の永源で印象に残るのは、
アクラムペールワンの時のパキスタン遠征に同行していた事と
ウイリーとの試合の場外乱闘で、極真相手ににらみ合いしていた場面かな。
試合の印象はテレビ中心のファンには殆ど無いと思う。
145お前名無しだろ:2011/06/24(金) 21:49:43.22 ID:kfZ4JkrX0
>>127
 日曜洋画劇場のパ〜パラパラパラパ〜って哀愁漂うエンディング
音楽で「あ〜、もう寝なきゃな〜」と憂鬱になったのも多いだろ。
146お前名無しだろ:2011/06/24(金) 22:43:44.23 ID:cBZgKCrh0
70年代の永源のTVマッチ

対 シン
対 上田

いずれもゴングが鳴るやいなやメチャクチャ蹴られ殴られ、
頭突きを何発かお返しするが、
一発殴られてまた動きがとまり、
必殺技(上田のクロスチョップ、シンのカウンターのブレーンクロー)で瞬殺

試合時間 2〜3分
147お前名無しだろ:2011/06/24(金) 23:06:55.84 ID:CADDb1LL0
>>144
前座レスラーの中では永源と星野はTVにちょこちょこ出てたけどな。
星野の相棒の小鉄は77年頃からは全く出なくなってプレ日本選手権で久々に出て上田に秒殺されたな。
ペールワンの時のセコンドが永源と小沢だったのは自分は20何年かぶりにビデオで観て思い出した
程度なんだが、当時に印象に残ってたなんて珍しいな。
ウィリー戦の時は藤波、長州、星野が物凄く頼もしく見えた。
何にしろ星野、永源あたりが危険を伴う可能性があった試合のセコンドに常に選ばれたことから猪木が
頼りにしてたことが伺えるな。
70年代からの新日ファンだったら、しばしばメインカメラの真正面の位置でリングサイドに肘をついて
顎を乗せたガマガエルのような永源を覚えてるファンも多いんじゃないかな。

>>145
コールポーターのSo in love だな。
土曜映画劇場のエンディングのホルストの木星は明日が日曜で休みという週末の嬉しさと共に希望に
満ちたエンディングに聞こえたけど、日曜洋画のSo in love はあまりにのやるせなかったなぁ。
148お前名無しだろ:2011/06/25(土) 03:07:09.32 ID:6PMlwITe0
なげーよ
149お前名無しだろ:2011/06/25(土) 10:44:47.32 ID:BcGCquwd0
>>145
違うな
素晴らしい世界旅行のオープニングで明日から一週間、
知られざる世界のエンディングで諦め感を持ち、
そして脅威の世界のオープニングでのバンジージャンプを見ながら「あと3日」が通
その次の日のほのぼのオープニングな野生の王国なんぞ観ないのが王道
150お前名無しだろ:2011/06/25(土) 13:13:36.20 ID:r7tlzSxIO
日曜洋楽劇場のエンディングを見るときは本当にやるせなかったよなあ。
「さよならっ、さよならっ、、さよならっ」に続いて流れるあの曲・・・
逆に土曜の夜は希望に満ち溢れてたよ。
全日本プロレスのエンディングから映画かGメンを見て、映画劇場もGメンのエンディングも明日日曜への歓喜の序曲にも聞こえたし。

しかし、プロ野球でプロレスが中止になったり生放送で試合途中で終わった時は欲求不満がたまったよな。
一度、試合途中で切れて燻ってたところ、放送終了時のスポンサー告知の時だかにテロップかアナウンスで「馬場の勝利です」
と流れて、結果はわかりながらも決め技を見れなかった不満で何とも言えない中途半端な気分を味わったなあ。
151宮部広基:2011/06/25(土) 14:02:12.09 ID:UY3AupzYO
宮部広基について語ろう!
152お前名無しだろ:2011/06/26(日) 02:02:58.73 ID:AIwG1lWv0
153お前名無しだろ:2011/06/26(日) 03:01:32.00 ID:kAw9gkEbO
たしか、天龍が馬場からフォールを奪った時もリングサイドには永源が。やばい時には、頼りになるんだろうな。
154お前名無しだろ:2011/06/26(日) 14:11:23.26 ID:eBUWUkHW0
昨日スカイAで79年の猪木vsハンセン戦を見ましたが、猪木は当時36歳と
やや全盛期は過ぎていたが、それでもまだまだ技やスピードに切れがあったし、
ジャンプ力もあった!!ちなみに猪木が本当にすごい、強いと思った時期は、昭和41年
の対ジョニーバレンタイン戦から昭和56年の対ラッシャー木村戦までかな!!
全盛期は昭和49年の対ストロング小林戦から昭和52年いっぱいまでかと思うね!!
155お前名無しだろ:2011/06/26(日) 14:21:25.42 ID:t4xkGNqtO
ワシは72年生まれじゃから76年頃からじゃな、朧気に記憶にあるのは。ロボコン終わって親父が見てたのを一緒に恐々見てたがあの時の猪木に限らずプロレスは流血ばかりで餓鬼にはトラウマになるシーンの連続じゃった
156お前名無しだろ:2011/06/26(日) 14:27:25.19 ID:t4xkGNqtO
本格的に雑誌や大百科類で知識を得始めたのは82年から。よって残念ながら猪木全盛期に猪木以外のレスラーやタイトルに関心持って観てなかったゆえ記憶が曖昧。とにかく悪い外人を猪木が退治してくれることと怖いから流血戦はみないこと。それしか頭になかった
157お前名無しだろ:2011/06/26(日) 22:19:20.92 ID:SfuEOxc70
72年生まれで、76年から見ているのは凄い。
私も72年生まれだけれど、見始めたのは
金曜19時半の『レッドビッキーズ』や『燃えろアタック』
を見た後だから79年位からかな。
84年夏の長州戦ぐらいまでは、猪木らしいカッコ良さがあった。
子供の頃、最初に見て応援したレスラーを越える選手って、出ないもんなんだよな。
158お前名無しだろ:2011/06/27(月) 00:33:02.99 ID:mZ7Lvn9rO
オレなんか1968年から猪木ファンのオヤジだもんね。
物心つく前の幼稚園児だったけど、なぜか猪木のカンガルーキックは強烈に刷り込まれたよ。
カンガルーキックを外人にスカされた時があって、その時「血の気が引く」ほどのショックを味わった。

当時の猪木はとにかく動きが異常に速く、今思い出すと「セワしない」と表現した方がフィットする感じ。
159お前名無しだろ:2011/06/27(月) 01:06:51.65 ID:63DY9WGBO
日ブロから猪木を見ている年寄りだけど、若い頃のブリッジは素晴らしかった。猪木の劣化はブリッジが美しくなくなった頃だな。
160お前名無しだろ:2011/06/27(月) 08:12:35.62 ID:GZoa6peU0
いま50過ぎだけど、リアルタイムで観てたときは、録画なんてないから
一期一会の思いでみてた。若い人たちの猪木感とは、比べられないよ。
161お前名無しだろ:2011/06/27(月) 12:36:23.16 ID:7HH728Ac0
見逃せば二度と拝めないと思っていたことが今との大きな違い
しかも前の週から色々と空想しては仲間内で予想し合って
更に家庭内チャンネル競争に勝利してからようやく観ることができる

この感覚があったのはS58.9年までだが
ドラゴン全盛あたりから子ども部屋にもTVが入り始めたから、同じ一期一会でもちょっと違う
そしてビデオ普及以降のプロレス・・S60年代以降は思い入れの質が全く違うんだよね
162お前名無しだろ:2011/06/27(月) 14:16:37.65 ID:viKLAh8t0
猪木ー坂口の初対決の生中継見たさに
多くのサラリーマンが早引けした
って話を思い出したw
163多聞夫:2011/06/27(月) 17:57:59.76 ID:iBJdQzAw0
>>158
フルネルソンで極められてる時
両手をバッと下にさげて一瞬で解くんだよな。
で、その瞬間うしろにいる相手を両足で蹴っちゃう。
あんな技、当時使う選手いなかったもんな。
164お前名無しだろ:2011/06/27(月) 22:51:22.43 ID:Q/BRK+9p0
>>145 150 いいね。みんな考えてたことて意外と一緒だね。
俺は夏休みの最後の日あたりに日曜洋画劇場見て、
やるせない気になったの憶えてるな〜
165お前名無しだろ:2011/06/28(火) 00:05:37.01 ID:quaC3xtX0
>猪木ー坂口の初対決の生中継見たさに
>多くのサラリーマンが早引けしたって話

 坂口を初めて見たのが ジャイアント・マシーンとの
 シングル対決(3分で坂口の負け)と言う自分にとって
 にわかには信じられないですね。
166お前名無しだろ:2011/06/28(火) 00:14:08.64 ID:Xva0MvUtO
初対決の時なら馬場猪木戦に次ぐカードだったかも。
167お前名無しだろ:2011/06/28(火) 00:18:37.14 ID:LcEtaSl90
168お前名無しだろ:2011/06/28(火) 09:16:59.16 ID:YrfH5owd0
猪木、坂口といえば、猪木が新日旗揚げし、
馬場が全日旗揚げし、残った坂口が日プロでエースになってた期間があって
その時に猪木と坂口が「坂口なんて片手で3分だ!」「10分あれば猪木を潰してやる!」と、ものすごいツバぜり合いをして見せてたんだ。
日プロでは日本人同士の同門対決が御法度だったので
坂口が新日に移籍して猪木対坂口の初試合はそりゃーもう盛り上がったね
てんやわんやの大騒ぎでござーぃ
169お前名無しだろ:2011/06/28(火) 11:33:04.43 ID:FX/C1N1A0
>その時に猪木と坂口が「坂口なんて片手で3分だ!」

このときすでに坂口の新日本移籍が決まっていたのかもねw
一寸先はハプニングw
170お前名無しだろ:2011/06/28(火) 13:38:06.49 ID:fnhH6cCy0
アントニオ猪木vs長州 力(1988年)を見たけど、このころの猪木は
だいぶ衰えてて、全体的にキレがなく、やせ細っていたし、ハリもなかった。。
171お前名無しだろ:2011/06/28(火) 13:44:39.86 ID:Xva0MvUtO
80年過ぎてからの猪木の劣ろえ振り 見てるのが辛かったですよね
172お前名無しだろ:2011/06/28(火) 17:02:19.45 ID:wdOI0B1E0
日プロの時は幼稚園から小学低学年か。
かっこ良かった。ちょこまか早くてね。
この人が一番最初に、大人にはいろいろと事情があるらしいと教えてくれたw

坂口の「10分あれば猪木を潰してやる!」聞いてみたいw
173お前名無しだろ:2011/06/28(火) 17:11:39.01 ID:wdOI0B1E0
そいえば、坂口戦って写真でも見てないし、雑誌とかで、後の猪木の名勝負にも入って来て無いような
気がするんだが、実際この試合どうだったの?
174お前名無しだろ:2011/06/28(火) 18:47:10.29 ID:sQj9VgPY0
すみません、福岡のプロレスファンの方にお聞きしたいのですが、
1978年7月24日広島で行われた猪木対モラレス戦のテレビ中継を
ごらんになった方、いますでしょうか。

テレ朝系列では、猪木がコテンパンにやられてしまった為、放送当日
急遽お蔵入りしてしまったという試合です。(噂ですが)
ところが福岡でのみ放送されたという話があり、真偽を確かめたいので、
もし情報のある方がいましたら教えてください。
175お前名無しだろ:2011/06/28(火) 19:01:45.83 ID:F5EN6ZcP0
>>171
糖尿で死にかかってたからね
あれでもよく動いてたと言うべきかも
176お前名無しだろ:2011/06/28(火) 19:49:50.13 ID:MzENccO20
>>174
また始まったw
177お前名無しだろ:2011/06/28(火) 20:00:30.16 ID:sQj9VgPY0
>>176
なんか聞いてはいけない事だったのでしょうか?

もし問題があるのでしたらスルーしてください。
スレの流れを読まずに書き込んでしまいました。
申し訳ありませんでした。
178お前名無しだろ:2011/06/28(火) 20:32:18.67 ID:aMb0/K/10
猪木は糖尿病で(のちに判明したことだけど)
長期離脱してから完璧に抜け殻だった
前田日明もそんなようなこと言ってたよ
あれから世界を制圧するかのようなバイタリティーがなくなったもの
179お前名無しだろ:2011/06/28(火) 20:46:14.36 ID:aMb0/K/10
猪木ってあの柔軟な身体で理想的な体型
マジで格闘技やったらかなり強かったのは間違いないわな
佐山は寝技なら猪木が世界で一番強いと言ってたよ
そして猪木さんには打撃なんてものは本当は必要なかったとも言ってたな
180お前名無しだろ:2011/06/28(火) 21:03:09.95 ID:/xTp7kUU0
ボブ・ループにグラウンドで子供扱いされたアゴが
世界で寝技が一番強いなんてことは有り得ないw
181お前名無しだろ:2011/06/28(火) 21:21:37.45 ID:gW5PrenR0
また映像もろくに見てないで語ってるアホが来たな
試合開始から何分当たりのどの辺の攻防を指して
子供扱いなのか語って見ろよw?
182お前名無しだろ:2011/06/28(火) 23:59:52.99 ID:jDK9ZoHC0
猪木の寝技が世界一てのはリップサービスだろうが、普通に強かったろ。
猪木が凄いのは極める技より身体が蛸みたい柔軟でグラウンドで極められんかった
ことじゃないか。ルスカ戦の逆十字された腕のしなり方とかね。猪木自身が
ゴッチにもアキレス腱極められんかった言うとるしね
183お前名無しだろ:2011/06/29(水) 00:34:52.38 ID:/cs6O+s+0
新日の中邑がインタビューで最初はジョーク交じりに猪木を語ってたりして
その後、「でもね・・・」と
「猪木さんとスパーリングして思ったのは普通の人だと極まるのに猪木さんに関節技かけてもまったく極まらないんです。
で、俺が逆に取られてギブアップしちゃうんです。(あの歳になっても猪木さんはガチガチにできるんだと)
そこは猪木さん、凄いと思いますよ。これ、おもしろおかしく言ってますけど、もの凄い技術を持ってますよ。
184お前名無しだろ:2011/06/29(水) 00:40:08.25 ID:QjwQd8+30
大体アゴアゴいうのは90年代にターザン山本に洗脳されて旧全日&馬場さんファンになった奴だから、
当然全盛期の猪木のことなんか文献でしか知らないよ。
185お前名無しだろ:2011/06/29(水) 00:51:15.10 ID:TzrtZzUV0
鶴田や三沢を評価する格闘家は皆無だが、猪木を評価する格闘家は少なくない

TKも猪木のグラウンドを見てノゲイラタイプだと評価してたな

ただビル・ロビンソン戦を見る限り、技術的にはロビンソンが上回っていた
あれは日プロで力道山の付き人でこき使われてた猪木とビリーライレージムで
トレーニング三昧だったロビンソンとの練習の質と量の違いなんだろうな
186お前名無しだろ:2011/06/29(水) 01:29:31.34 ID:iymEf/9i0
若手時代から猪木を技術的に指導したのは
レスリングが吉原功、関節技が大坪清隆らしいね
187お前名無しだろ:2011/06/29(水) 01:43:34.63 ID:EO/ixcrp0
レスリングの練習はやってたの? グレコ?
下へのタックルは下手だよね、猪木。
188お前名無しだろ:2011/06/29(水) 01:58:32.21 ID:iymEf/9i0
下へのタックルって総合が出てきた後ならともかく
ロープブレイクが当たり前の世界だと
重要度が変わってくるんじゃないかな
189お前名無しだろ:2011/06/29(水) 02:10:58.00 ID:/pGrKDcK0
>>185 そうだよね。ゴッチ戦、テーズ戦にしてもそう。猪木よりずっと
歳食って全盛すぎてるのに、テーズの試合開始時の技のキレとか、ゴッチ
がキーロックの猪木持ち上げたりとか。全盛の猪木をもってしてだもんね。
あとボック相手したドイツの試合は、押しまくられてたけど体調よければ
猪木の方がて感じしたけど。前記2人は別格だね
190お前名無しだろ:2011/06/29(水) 10:32:16.36 ID:1USvOWt/0
ロビンソン戦はガチでレスリング勝負を挑んでいたからね
もちろん敵うわけがないが、何か一発やってやろうという気迫が感じられるね
191お前名無しだろ:2011/06/29(水) 11:38:23.51 ID:uRTnx/8I0
猪木の柔軟性は本物。オクトパスw
若い頃、コブラや卍を得意としてフィニッシュに出来たのも、この柔軟性あってこそ。
>>189
引退前のゴッチ、テーズの2たりを別格として扱ったアングル。
ゴッチとの試合は「実力世界一決定戦」とのコピー。レフリーをテーズ。
そして、元絶対世界王者テーズとの試合のレフリーなんとアントニオ・ロッカ。
つまり、この2人を引き継ぐというアングル。世界最強の男の第一章。
>>190
ロビンソンの頃は猪木のラフファイトがまだ確立されて無く、レスリング勝負にならざる得なかった。
これでは当時のロビンソンには苦しい。
192お前名無しだろ:2011/06/29(水) 11:53:08.07 ID:uRTnx/8I0
面白いのは
一見テクニシャン型と思われる猪木がラフの名手であり、
ラフのイメージが強い馬場がテクニシャンだったりするからね。
猪木の方は言わずもがなで、馬場を語ると、相手のテクニシャン型が馬場がテクニックがあり、
体の大きさもあって、テクが通用しないので馬場をラフで崩しにくる。
それに対して空手チョップ、16文の反撃。
馬場対猪木やはり見たかったね〜
193お前名無しだろ:2011/06/29(水) 13:06:31.43 ID:EF2HVjMZ0
猪木ファンも馬場ファンも鶴田ファンも三沢ファンもアニメファンも鉄道ファンも
同じ「○○ファン」に過ぎないという自覚を持てば良いだけ。
別に強い人のファンだから自分自身が強い訳でも逞しい訳でも偉い訳でも無い
194お前名無しだろ:2011/06/29(水) 13:11:39.61 ID:GuhRT5gA0
アントニオ猪木は、衰えるのが早すぎた・・・
195お前名無しだろ:2011/06/29(水) 14:21:54.30 ID:pO4KKqha0
ロビンソン戦の解釈もいかようにもできるよ。
ホスト側として60分魅せようとしている猪木に対して
ワガママなロビンソンはおちょくるように極めにきて。
成立させようとしてる猪木は終盤マジにイラついてたね。
ブロディと一緒でワガママなレスラーだったから後年
猪木は嫌っていた。
まあ猪木自身が予定破りを覚えてしまうのだがw
196お前名無しだろ:2011/06/29(水) 14:34:24.39 ID:8wnTjT/UO
猪木は嫌っているけど、ロビンソンの影響は確実に受けている
197お前名無しだろ:2011/06/29(水) 15:08:16.45 ID:GuhRT5gA0
各プロレス関係者が言っていたけど、猪木氏は実はバイセクシャルだって言ってた。。
若いころから。。ミスター高橋本でも乗っていなかったけどね。。
198お前名無しだろ:2011/06/29(水) 15:12:41.46 ID:ZPLl1E6q0
てか、一時はからかわれるほどコピーだったファイトスタイル
199お前名無しだろ:2011/06/29(水) 17:54:47.15 ID:wXV4pqK5O
猪木が藤波特集雑誌のインタビューで、坂口の事を「坂口征二さん」と言っていた
ミスター高橋が「猪木さんは坂口さんの事を本人の前で呼び捨てにしたり、お前と呼んだ事は一度もない」と言ってたが
ついに人前で「さん付け」するぐらい距離が出来たんだなあ
200お前名無しだろ:2011/06/29(水) 18:32:25.39 ID:8wnTjT/UO
猪木も、それくらいの分別はありますよ。
201お前名無しだろ:2011/06/29(水) 18:50:15.95 ID:HJBlDAX80
猪木×ロビンソンは何度も見てるが、見るたびに発見があり、視点を変えて見れば
また発見がある。やはり名勝負中の名勝負だと思う。

猪木と坂口の関係・・・猪木は坂口の慎重で細かい性格にはノレないが、その
坂口の性格のおかげで新日本が持ってることも分かってる。坂口は坂口で、レスラーと
しての才能では天才・猪木に逆立ちしても勝てないことを分かっているから、猪木を
公私にわたって立ててサポートする。ある程度の距離を保ってリスペクトしあっている
関係だと思う。
202お前名無しだろ:2011/06/29(水) 19:06:35.59 ID:GB9t4sPr0
猪木が先に死んだら坂口が葬儀委員長
坂口が先に死んだら猪木が葬儀委員長になるんじゃないかな。
203お前名無しだろ:2011/06/29(水) 19:06:53.44 ID:nU4GiE8n0
新日に来日したレスラーで猪木に対する負けを飲んでないレスラーって
ロビンソン、ボック、ブロディぐらいかね
これにマスカラスを加えるとプロレス界嫌われ者四天王という感じだ
204お前名無しだろ:2011/06/29(水) 20:17:13.10 ID:vfl6denL0
>>195
ロビンソンとの試合3本勝負で1対1のドローのブックだと思うけど、
一本目をロビンソンが取って、2本目を猪木の卍でドローで引き分け。
この2本目の卍が決まったのが60分ギリ。
猪木はイラついてたというより、焦ってたんだよ。
卍かけさせてくれないロビンソンにね。
むしろ、ロビンソンに60分ペース握られてたって事。
ホスト側の余裕なんて無いw
205お前名無しだろ:2011/06/29(水) 21:49:46.72 ID:NiTwNhnyO
>>204 「プロレスは競技に非ず、プロレス技は相手の協力無しには掛からない」といいながら
「試合でペースを握られていた」とはどういう事なんだ?
まともに答えられるなら言うてみい。
206お前名無しだろ:2011/06/29(水) 22:02:34.49 ID:iymEf/9i0
まあ、映像で確認もしていないのにモラレスやループの話を持ち出したり
実際に試合も行われてない大阪でのサンマルチノとのタッグマッチの話を持ち出して
「猪木の都合の悪いところだけはガチ」なんて言ってる能無しと
似たような思考なんだろうねw
207お前名無しだろ:2011/06/29(水) 23:35:35.39 ID:8wnTjT/UO
レスリングでは猪木はロビンソンには、勝てないですよ。技の切れが全く違う。
208お前名無しだろ:2011/06/29(水) 23:45:10.81 ID:D7zF32e+0
技の切れ云々じゃない
少年時代からやってるロビンソンに敵うわけがない
209お前名無しだろ:2011/06/29(水) 23:59:01.40 ID:BhcFZBwd0
>猪木に対する負けを飲んでないレスラーって
>ロビンソン、ボック、ブロディぐらいかね

 ブッチャーが何故あれほど冷遇されたか…
 すぐに「負けブック」を呑まなかったからじゃないか
 と思う。
 それにしても、それなら何故ブッチャーは
 最後の徳山でフォールされることを良しとしたのか?
210お前名無しだろ:2011/06/30(木) 00:12:33.39 ID:EQmzQu7S0
昔は全日観戦といえば大人の嗜みだったものだが
90年代以降は最も幼稚な連中ばかりになってしまったようだな
211お前名無しだろ:2011/06/30(木) 00:27:44.99 ID:3oIF1yGoO
俺、猪木・ロビンソン戦何回見ても、猪木がペース握ってるように見える

観戦してたゴッチも猪木のペースだったってコメントしてんだよね


一緒に観戦してたテーズは、テクニックでは圧倒的にロビンソンが猪木を上回っていたって言ってるけど…
212お前名無しだろ:2011/06/30(木) 00:37:24.46 ID:t22Yjexp0
>>209
ブッチャーが負けブックのまないとか、そんなの無いから。
ブッチャーはプロだから金を出すボスの命じるシナリオは全部飲む。
引き抜きでベラボーな金を使ったので
元を取るために簡単に決着をつけたくない新日が
ブッチャーと猪木の決着を先延ばしし続けてしまった結果だよ。

で、ロビンソン、ブロディも本来はあれ以降も新日に来日させていずれは決着予定だったのが
全日に行ってしまい、引き分けで、その後が流れたというだけ。
ボックの場合は彼のプライベートな理由。
213お前名無しだろ:2011/06/30(木) 01:01:21.14 ID:MM+apHKP0
ロビンソンがなぜ猪木をあそこまで評価して、「全盛期同士なら桜庭よりも強い」というかだけど、
多分、関節が本当に極まらない特異体質を試合して実感したからじゃないかな? レスリングだと
確かにロビンソンのが上だろうけど、決め手を与えないというか。あとスタミナとかだろうね。
214お前名無しだろ:2011/06/30(木) 01:03:53.59 ID:/DfQBHDV0
80年代以降はブッチャーやシンみたいなタイプには
ファンの期待感が集まらなかったから
地方で決着戦をやらざる得なくなったという要素もある
同時期のハンセン、ホーガン、ブロディと
ブッチャーは同価値ではないという事だよ
215お前名無しだろ:2011/06/30(木) 01:28:40.70 ID:MM+apHKP0
猪木vsブッチャーの初戦は、今見ると結構面白かった。

戦前は、「猪木がいかにレスリングの展開に持っていくか、ブッチャーがいかにラフファイトに持って
いくか」という、分かりやすいテーマがあって、

いざ始まってみると、ブッチャーがテクニックで猪木を攻めこんで、猪木がラフファイトで突破口を
開く、という全く予想外な展開、最後はアレンが乱入したけど、そんなことどうでも良いと思った。
ただ、あまりに予想外な展開だったので、この当時は不評だったのかもしれない。

昔のプロレスは、試合にテーマがあって、それに沿って試合をしても良いし、逆に敢えてそれを裏切る
試合もできたけど、今は特に特徴のないレスラーが、テーマもなくただ単にお約束の技を出し合っている
だけの場合が多いから、そりゃ一部のマニア以外には受けないだろうな。
216お前名無しだろ:2011/06/30(木) 01:38:46.52 ID:/DfQBHDV0
>>215
あの試合は
じっくりした攻防が受け入れられる70年代だったら好評価だったんだろうけど
ハンセン、タイガー、長州みたいな
とにかく動き回ってればいいというプロレスが受け入れられていく時代になると
その当時の子供ファンにはつまらなく写るんだろうと思う
217お前名無しだろ:2011/06/30(木) 02:50:31.79 ID:FOSPTOH90
80年代前半のプロレスは不透明決着について観客のフラストレーションが一気に高まった時期
エースクラス同士の対戦で場外に出たら会場内は「ア〜」ってため息
それが80年代中盤になれば、都市部での大一番は内容次第で暴動リスクと常に隣り合わせで綱渡り

現代式の起点はどこかと考えて見れば、84年
まず第一は初夏の第二回IWGP決勝で、あれで観客は臨界点を超えたって感じだね
第二は当時マイナーな旧UWFが秋から末にかけて行った試合スタイルの革命
当時のコアな新日系ファン(強者+ガチ幻想)が渇望していた
クリーンで生々しい音がしてリアリティのある完全決着式を提供してしまってから
主要マスコミもファンに同調して、最初から結論ありきで旧来との比較に終始

この頃を境に、新日は話題を引っ張りたくても引っ張れなくなってしまったね
その後路線を替えて子供向けを強化したら、更に観客が暴れだしてw
全日はまったりムードなので、ファンはそこまでイキリ立ってなかったが
218お前名無しだろ:2011/06/30(木) 03:19:31.27 ID:/DfQBHDV0
対象年齢を引き下げて
一時的に人気を獲得する事はあっても
結果的には衰退の道を歩むことになるのは
ドラマ、アニメ、特撮とかにはよくある事
それにかが付いて元に戻そうと思っても
無理一瞬の栄光が忘れられ無くて無理なんだよねw
新日で言えば
タイガーブーム、軍団構想、ドームプロレスの夢から脱するのにかなり苦労して
その過程の中で失われたものも多い
219お前名無しだろ:2011/06/30(木) 03:48:45.21 ID:6TgizWyt0
90年代はテレビが深夜中継なのに、
ドーム興行が埋まったのは、
タイガー時代の子供達が大人になって、会場に通ったんだよ。
一概に否定するのは間違いだな。
年寄りのマニアで囲っていたら、徐々に立ち枯れていく。
220お前名無しだろ:2011/06/30(木) 04:10:07.86 ID:FOSPTOH90
ま対象年齢を下げれば大人が離れていく
大人が考える子ども向けと子供が考えるソレとは違う
アニメや特撮でも所詮は子供向けで子供騙しの安直なストーリーや手抜きをやれば
痛い目に遭うのは今も昔も一緒で、安直なことをやってしまったのが84〜87頃の新日

その一方で人ってのは幼い頃の原風景に郷愁を持つもの
ドーム時代の内容は最近知ったが、タイガー時代っぽいアクロバティック拡大路線と
Sタイガーのシリアス格闘発展路線と、ショーアッププロレスの3本立てだったんだね
内二つが佐山絡みか

まぁ>>218.219共に間違っちゃいないと思うよ
221お前名無しだろ:2011/06/30(木) 12:45:41.15 ID:rIiF7gc+0
ブッチャー引き抜きは梶原絡みという事もあって、猪木としては全日の力を削ぐというのが本音で、
選手としてのブッチャーはあまり認めてなかったんじゃないかな。
凶器持たせて反則させてこそ光るのに、凶器シューズまでケチつけたり、生殺ししちゃったね。
今思うと、猪木戦盛り上げるために、シングルで綺麗に負けちゃった坂口、藤波がバカみたいという事かw
222お前名無しだろ:2011/06/30(木) 12:55:26.99 ID://QCH/aK0
>>219
プロレスに限らず全てのエンタメ・コンテンツビジネスに言えることだね。
80年代の新日本プロレスは、
観客動員が10としても、テレビのゴールデン中継などで周辺には500のプロレスファン
という商圏があった。
90年代はドーム連発で観客動員(+版権ビジネス)が100に増えて、「タイガー時代より
客が入ってる」と長州なんかは天狗になっていたが、テレビが深夜になったことで
周辺のプロレスファン商圏が200くらいまで落ちてしまってたんだよね。
つまりコアなファンと、それより少し多いくらいの商圏だけを相手にするように
なったから、「取れるところから取る」ビジネスで収益は80年代より上がったが、
周辺のファン予備軍は激減していた、ってことに気付かなかった。

プロレスは常に、その外側の商圏に届くような仕掛けをしなきゃいかん、と
猪木もいつも言ってるよね。
223お前名無しだろ:2011/06/30(木) 13:13:26.12 ID:rIiF7gc+0
その外側の狙い過ぎこそ、結果として他の商業格闘技を育ててしまい、さらにプロレス人気低迷に繋がるんだけどねw
224お前名無しだろ:2011/06/30(木) 13:33:27.17 ID:y0Jk9Bir0
アレンがビール瓶を鉄柱で割って
それをブッチャーの額に突き刺したのは凄かったな
観客もブッチャーコールになったぐらいだ
225多聞夫:2011/06/30(木) 16:44:31.02 ID:AOh3F5/u0
ロビンソンは実力があり過ぎたから。
猪木もキャッチは出来るけどモノが違う。
誰か書いてたけど猪木が力道山に顎でこき使われてた十代の数年間
ロビンソンの方はキャッチの練習に明け暮れていたんだから。

馬場との対戦では負けブックを飲んだけど
十六文はかわしちゃうし脳天唐竹割りは
なんと真剣白刃取りで受けちゃうしw

後にロビンソンの印象を聞かれた馬場は
「あぁ、ロビンソンね。そんな奴いたな」
と不快感丸出しで答えていた。

AWA全盛の頃は常にランキング一位だったけど
遂にチャンピオンにはなれなかった。
相手をセールするのが下手だったからだろうな。
226お前名無しだろ:2011/06/30(木) 17:13:41.15 ID:rIiF7gc+0
まっ馬場もブックとはいえ、まだ知名度がマイナーだった頃のフィニッシュ、ネックブリーカーでしとめてるから
ロビンソンを最大限評価してたのは間違い無い
227お前名無しだろ:2011/06/30(木) 17:15:16.95 ID:9jEX4NH8O
という事は75年当時 ロビンソンが実力世界一?
228お前名無しだろ:2011/06/30(木) 17:31:36.97 ID:rIiF7gc+0
ロビンソン、馬場もおちょくったけど、馬場の巨体をコントロールする事も
出来て無かった。お互い持ち味出し切る試合じゃ無かった。
だから、ロビンソン、鶴田に譲ったんじゃないかな。
229お前名無しだろ:2011/06/30(木) 17:34:06.02 ID:YDPFVECK0
227
ヨーロッパではNO1のレスラー!!
230お前名無しだろ:2011/06/30(木) 17:41:26.56 ID:YDPFVECK0
当時の世界NO1のレスラーは、セメントならダニーホッジ!
231お前名無しだろ:2011/06/30(木) 18:01:43.70 ID:t22Yjexp0
>>225
よく勘違いしてるやつが多いけどセール(sale)じゃなくセル(sell)だから。
232お前名無しだろ:2011/06/30(木) 18:01:46.92 ID:Hazl+DFe0
間接的に猪木より馬場のが強いってことか?

猪木=ロビンソンに翻弄される
馬場=ロビンソンが馬場の巨体を持て余す
233お前名無しだろ:2011/06/30(木) 18:34:38.91 ID:/DfQBHDV0
>>230
ホッジの日本での戦績調べてたら
異様なくらい負けブック飲んでないんだよな

対マツダ  時間切れ引き分け数度
対テーズ  2−1 2フォール勝ち世界王座奪取
対馬場   1−1から引き分けの1戦のみ
対猪木   数戦引き分け 地方で1回だけリングアウト負け
対BI砲  スナイダーと組んで時間切れ引き分け、タイトル奪取その後2連敗も決勝フォールは与えず
      ドリーと組んで時間切れ引き分け

同時代の他の外人と比べてもやられ役をやってない
234お前名無しだろ:2011/06/30(木) 19:23:16.95 ID:jps0PIdT0
対鶴田 時間切れ引き分け
もう充分衰えているはずなのに
235お前名無しだろ:2011/06/30(木) 19:41:39.46 ID:rIiF7gc+0
衰えてたから、デビュー2年目の鶴田で充分だったのかw
236お前名無しだろ:2011/06/30(木) 23:04:42.03 ID:0KqNXld9O
>>235
鶴田とロビンソンの初対戦の時(76年)、鶴田はデビュー4年目だったよ。
それに、鶴田の「試練の十番勝負」が始まったのもこの年だし、ブリスコと王座決定戦をやり、シングル初栄冠に輝いた(UN王座)のもこの年。
馬場も、そろそろ鶴田を独り立ちさせようと考えていた時期だったんだろうよ。
237お前名無しだろ:2011/07/01(金) 00:32:55.89 ID:emDwIR/9O
猪木、衰えるの早かったってよく言われるけど、ロビンソンも早かったな

テーズやゴッチに比べると…
238お前名無しだろ:2011/07/01(金) 01:09:50.02 ID:2Cmfn9J40
ロビンソンの全盛期が67〜69年。猪木のが74〜76年として猪木戦が全盛期ピークから7年経った
猪木全盛期ピークの75年。
猪木全盛期ピークの75年から7年後は82年・・・確かに衰えてたな。


239お前名無しだろ:2011/07/01(金) 01:13:52.53 ID:zKxJ15qT0
テーズと比べちゃいかんw
年齢的にはあんなもんだと思うよ
個人的にはスピンクス戦後から
飛龍革命直後に欠場するまでが最もコンディション的にきつかったなとは思う
240お前名無しだろ:2011/07/01(金) 01:17:49.97 ID:2Cmfn9J40
続き

そう見ると猪木全盛期のピーク75年のテーズの凄さはいったいどう説明したらいいんだろ!?
ロビンソン、猪木共に60歳の時にその時代に全盛期にいる強豪と戦ったら悲惨だっただろう。
テーズの全盛期って想像がつかない。
241お前名無しだろ:2011/07/01(金) 10:02:26.68 ID:emDwIR/9O
テーズほど衰え無いレスラー居ないんじゃないか?
何であんなに強さを持続出来たんだ?
ちょっと異常だよな
ダニーホッジも事故らなければ息が長かったかも…


ロビンソンはワンハンドバックブリーカーのやりすぎで膝悪くしたのが痛かったからな


高円寺で足引きずりながら歩いてるの、よく見たよ
242お前名無しだろ:2011/07/01(金) 10:06:40.94 ID:qr+7X+5E0
>>236
デビュー2年目はホッジ戦のことw
鶴田のロビンソン戦、詳しく憶えてないけど、特にUNの攻防悪く無かったと思うよ。
老いの見えるロビンソンと若手の鶴田、丁度良かったんじゃないのかな。
243お前名無しだろ:2011/07/01(金) 11:25:12.51 ID:+7yvDs+eO
という事は、猪木 ロビンソン共に全盛期だったら猪木は全く歯が立たないですね。ドリーやニックよりロビンソン強かったと思う。あとホースト ホフマンなんか、どれくらい強かったのかな?
244お前名無しだろ:2011/07/01(金) 11:45:46.24 ID:2Qc6Jq+eO
アベレージの高さならニックを推したい。
245お前名無しだろ:2011/07/01(金) 12:32:00.84 ID:emDwIR/9O
ロビンソンとゴーディエンコがイギリスで何回も戦ってた時の写真見たい
一回も見た事無いわ
日本で戦った時の写真は見たけどゴーディエンコ、ピーク過ぎてたしな
あと、この二人の全対戦成績も知りたい
流智美、発見してくれないかな?


それにしても、あのゴーディエンコの全盛期に対等に戦ってたロビンソンって、やっぱりかなり強かったんだね
蛇の穴の連中みんな倒して、ビリージョイスも逃げ回って一度も戦わなかったらしいからね、ゴーディエンコとは…
246:2011/07/01(金) 12:50:23.20 ID:w2G7441+O
30代後半の猪木を見てゴッチは言った
『イノキが真のトップレスラーならば40歳でもう一度ピークを迎える』

惨憺たるエース末期から更に数年後
ビックマッチ限定でのスポット参戦した猪木は
さすが当代随一のクォリティを感じさせた。

ホッジ、スナイダーとゴッチは会談で
王座陥落後のテーズの低調振りを嘆いていたが
その数年後
体調を万全に整え臨んだ最強タッグ戦や猪木とのシングルマッチでは『さすが偉大なる鉄人』

テーズやアリは戦争によって絶頂期を断ち切られた感がある。
その代わり激しい消耗をかなり免れたのかもしれない。

全盛期のロビンソンの膝を破壊したブッチャー
テーズを散々痛めつけたシュミット…
かってアンドレは言った
『最強など誰も決められない』
247お前名無しだろ:2011/07/01(金) 13:56:06.12 ID:s+f+OiM10
>>246
プロレスにおいて"最強など誰も決められない"ってのはそういう意味合いで言ってるんじゃないけどな
248お前名無しだろ:2011/07/01(金) 14:32:53.20 ID:+7yvDs+eO
ロビンソンの全盛期見たかったな
249お前名無しだろ:2011/07/01(金) 15:49:18.40 ID:EuvU8bIb0
アントニオ猪木の全盛期は、1974年から1977年!
カールゴッチの全盛期は、昭和30年代後半頃!
ルーテーズの全盛期は33歳から39歳!
前田日明の全盛期は1986年から1989年!
坂口の全盛期は1973年から1976年!
長州の全盛期は1984年から1988年!
藤波の全盛期も上と同じ!
250お前名無しだろ:2011/07/01(金) 16:00:36.59 ID:EuvU8bIb0
ジャイアント馬場の全盛期は、昭和41年から昭和45年!
アンドレザジャイアントの全盛期は昭和53年から昭和58年!
最後、ダニーホッジの全盛期は、昭和38年から昭和43年ごろ!!
251お前名無しだろ:2011/07/01(金) 19:42:17.13 ID:aDKAMEG10
>>248
国際のエースとして人気の一番あった60年代の終わり頃が全盛期だったんだろうな。
小学校でも一番人気の技は32文でもコブラツイストでも4の字でもなく、真似ができない
人間風車だったよ。
自分は運よく見ることができました。
252お前名無しだろ:2011/07/01(金) 21:32:15.44 ID:of/BD9bf0
話の最中で申し訳ないんですけれど
闘魂カーナビを買った人いますか?
253お前名無しだろ:2011/07/01(金) 22:30:18.10 ID:m0+cRs/N0
>>233 この人、変人だったらしいもんね。でもボクシング・アマレスのチャンピオン
で、テーズが認めてた真の実力者だもんね。アンタッチャブル的な人だったんじゃないの
254お前名無しだろ:2011/07/01(金) 23:06:48.57 ID:zKxJ15qT0
テーズ、ゴッチと違って
ホッジは写真でしか見た事ないから
語りようが無い
255お前名無しだろ:2011/07/02(土) 00:13:22.31 ID:hRyrOH2b0
日プロ時代、無敵のBI砲からインタタッグ王座を奪ったのは3組だけ。
そのうちの一人がダニー・ホッジ(&ウィルバー・スナイダー)だよね。
後の二組は当然、ブルクラとファンクス。

プロレスだけど、Gキニスキー&Jバレンタインという超ウルトラ強豪コンビ
でも奪えなかったタイトルだから、凄い。
256お前名無しだろ:2011/07/02(土) 01:09:33.39 ID:yFEEWQwb0
>>253
馬場の本だろ。あれは酷い内容だから、無視したほうが良い。
257お前名無しだろ:2011/07/02(土) 15:21:42.22 ID:5NKKT/P40
ルーテーズがまだ27歳〜29歳のときに、すでに53歳〜55歳になっていた
エドルイスと道場でセメントによるスパーリングを何度か戦っており、若き日の
テーズが全盛期をとっくの昔に過ぎていたルイス相手に一回も勝てなかっただけではなく、
あのテーズがおされぎみだったのは事実!!いかにして全盛期のルイス(おそらく33歳から39歳ぐらい)
がいかにして強かったかを思い知らされるし、想像できないね!!^^
258お前名無しだろ:2011/07/02(土) 15:28:18.96 ID:5NKKT/P40
歴代最強のプロレスラーはずばり誰か、それは総合的にって言うか、今の
UFCルールならば断じてダニーホッジが最強で、グラップリングルール、すなわち
キャッチレスリングルールならば、ビリージョイスであり、スタンドのみならば
元ボクシング世界ヘビー級王者でその後プロレス入りをしたプリモカルネラである!!

259お前名無しだろ:2011/07/02(土) 21:41:26.84 ID:mvCO2lzf0
むかしの格闘技通信で
テーズがガチ仕掛けてきたカルネラの肩を脱臼させたらしいね
カルネラの背後にはイタリアマフィアがいてそれに対する嫌悪もあったんだろけど

そういうカルネラも無一文同然でイタリアに帰ったらしい
ボクシングのヘビー級王者として凱旋したときは
時の首相ムッソリーニが出迎えたらしいけども

マフィアや政治の道具にされたということかな
260お前名無しだろ:2011/07/03(日) 12:55:27.60 ID:ODiBFYaT0
プリモカルネラは、イタリアンなの?てっきり俺はアメリカンと思っていたぜ。。
261お前名無しだろ:2011/07/03(日) 13:28:01.69 ID:ZXwUzTjx0
カルネラって八百長で作ったチャンピオンだろ?
ボクシング史上最大の汚点だろ
262お前名無しだろ:2011/07/03(日) 13:47:59.19 ID:E9QtRNzrO
>>258
なんでこの流れでビリージョイスなんて出してくるんだ?
お前はUWF信者かw
263お前名無しだろ:2011/07/03(日) 15:11:24.31 ID:zE0THo6k0
ハンフリー・ボガートの遺作「殴られる男」がマフィアによる八百長ボクシングのことで
人気世界チャンピオンのモデルはカルネラな

そーいやボガートは長らく赤のレッテル貼りされてたっけ
264お前名無しだろ:2011/07/04(月) 13:47:53.49 ID:r2laR4EJ0
プロレスファンにしては物知りだな。
265:2011/07/04(月) 21:42:09.46 ID:KnaA5691O
【世界統一構想】が頓挫する以前までの
猪木に対するファンの絶大なる信頼感が有った頃…
「賭け事であるボクシングは八百長が行われる事例が多々有るが
ショー的要素の多いプロレスは対象外」との見解が優勢だったと思う。

ではプロレスに於ける八百長とは何か?
あくまで私見だが、
「プロという名に相応しない事、銭払う価値は無いと見做される内容」
学生プロレスはあくまでプロレスのパロディ。
かって猪木は言った
『プロレスラーは強くなければ必ず良いお客さんを失う』
266お前名無しだろ:2011/07/05(火) 16:57:59.31 ID:DnS1X6Qa0
ビリージョイスは、ビリーライレージム最強の男であり、実力はゴッチ、テーズよりも遥かに上!!
267お前名無しだろ:2011/07/05(火) 19:22:27.26 ID:tG6FQ7GL0
80年代に出てたゴングの「ザ・デスマッチ」という増刊号で
カルネラが路上試合をしてる写真が出てた
石畳の市街地で、カルネラが相手(顔写ってなかった)にダブルリストロックを架けていた
その周りにいるのが映画ゴッドファーザーに出てきそうなダークスーツのソフト帽の
マフィアみたいな連中(1950年代の写真だと思う)
プロレスが賭けになったかどうかは疑わしいけど
カルネラはかなりマフィアと繋がってたぽいと思った

ロッキー・マルシアーノなんかのイタリア系ボクシング王者もマフィアと癒着してたんだろうね
268お前名無しだろ:2011/07/05(火) 22:48:47.00 ID:lMFDeLpn0
マルシアーノは知らないけど、
世界ミドル級チャンピオンだったジェイク・ラモッタもマフィアとズブズブでチャンピオンになる前に八百長やらされてるね。
『レイジング・ブル』で映画化されてるが。
269お前名無しだろ:2011/07/05(火) 23:04:41.70 ID:ILR6mHZ10
マフィアズッポリのボクシング界にあって、彼らと表立って反目していた者がダマト
ダマトはトーレスやパターソンやタイソンを育てたことで有名だが
彼の功績で最も評価されているのは、誰一人としてパンチ・ドランカーを出していないこと
つまり使い捨てポイのマフィアや拝金主義の大手ジムなんかと正反対の思考

このことからわかる通り、競技で最も大切なのはコーチングであって、次に個人の資質
テーズやゴッチは見ての通り、初老期でも現役で通用するだけの資質を持っていたわけで
もしジョイスがテーズやゴッチを遙かに上回るなら
それはジョイスのコーチがテーズのそれを遙かに上回っていたとも言える
270お前名無しだろ:2011/07/09(土) 15:38:19.51 ID:DMvC0e7i0
最近は戦前戦後あたりのの版権フリーな和製映画にハマってるんだが
何ちゅーかな、時代を遡ればそれだけ無言の間の妙味ってものが洗練されてくる不思議さがある
75年前の加山雄三父親(上原謙)の主演デビュー作なんて、トーキー初期の積み上げのないあの時代で
現代をも上回る着想と品質だからね

何気ない細かな仕草と表情との組み合わせに意味があるって言うかな
本当に何気ない佇まいだけで魅せるものが多く、その表現は直接的で大袈裟なものを嫌う
全盛猪木の時代にはまだ残っていた微細な表現が、ジャンルを問わず今は本当に少なくなった

ここ20年余りのプロレスなんかも動画で観てるとぶっちゃけ直接的表現ばかりで感性に合わない
271お前名無しだろ:2011/07/11(月) 13:22:46.34 ID:VXjn4dvG0
猪木は入場、リングへの入り方、コールを受ける仕草、ゴング、
試合序盤のグランド、中盤のラフ、終盤の大技と、全てで見せる表情が違う。
いつのまにか観客は猪木を中心に、というか猪木の中に自分が入った気分で
闘いに臨まされる。こんな豊かな表現力のあるレスラー、猪木以降は
見あたらないね。
272お前名無しだろ:2011/07/11(月) 20:12:55.88 ID:0Jaz7Lyf0
>>271
まさに千両役者だったな。
273お前名無しだろ:2011/07/11(月) 22:38:15.68 ID:1HcLuo0z0
日プロ時代のドリー戦見たけど猪木がロープに走ってドリーにタックルするだけの動作なんだけど
スピード迫力とも凄い
単純な技、動作の一つ一つにキレがあって素晴らしいのだが
こういう動作というかレスリング的に猪木に一番近い近づいた日本人レスラーというと
藤波ですかね
274お前名無しだろ:2011/07/11(月) 23:31:34.84 ID:PEu2uPLP0
藤波はあまりに「非力」。
275お前名無しだろ:2011/07/12(火) 01:13:16.29 ID:SWI2H7MJ0
猪木と藤波の差は怒りの表現の差かな
この点は藤波より若いころの橋本のほうが猪木に近い
前田も対猪木限定なら良かった
藤波は人柄のせいかあんまり怒りがストレートに伝わってこないんだよね
これが出来てたら藤波のヘビー級になってからの評価はもっと上がってた
かといって長州みたいな終始怒ってるような感じなのもあれだけどw
276お前名無しだろ:2011/07/12(火) 13:22:15.45 ID:A2iHRO+cO
藤波が台頭してきた頃の猪木は正味ジュニアヘビー級でタッパ以外は藤波より小さくパワーもなかった。
しかし多くのファンは猪木=ヘビー級、藤波=ジュニアヘビー級からヘビー級に転向中と長い間思わせたのは
やはり猪木の見せ方の巧さだと思う。
藤波はプロレスは非常に上手かったが自分を大きく見せることは下手だった。
277お前名無しだろ:2011/07/12(火) 13:25:46.04 ID:cXA4flrc0
最近のベイダーのインタビューでは、藤波の方が猪木よりパワーがあって、猪木の方が
藤波よりスピードがあったらしい。とにかく藤波のことをパワフルファイターと何度も
言っていてびっくりした。
278お前名無しだろ:2011/07/12(火) 14:09:09.09 ID:JV9KFgzC0
全盛期の猪木はカッコ良かったですねww
自分はもう30歳アラサーになったけど、昔のプロレスはけっこう詳しいですw
279お前名無しだろ:2011/07/12(火) 21:07:02.20 ID:NOIV/hZc0
猪木と藤波の差はとにかく緩急のつけ方に尽きる、かな
藤波は受けは上手いがそれ以上がなくて、緩急と間の取り方がね・・・
しかも爽やか系だから怒りの表現がサマにならない
たとえば鉄拳制裁の場面があったとしても、間が短くて軽く、必ず力の抜きが見えてしまう
ワザを綺麗に見せることに拘って、それが崩れた時の不調和な調和の妙味がないって言うかな

大相撲の横綱も一緒で、太刀持ち露払い従えた柏手四股踏みせり出しで明らかに違いが出る
今まで観た中じゃウルフの緩急と間が一番の迫力と重厚感、次に朝青龍か
彼らの土俵入りは心に残るほどの表現力
北の湖の柏手は凄いが、その後がイマイチだから、あまり残らない
隆の里は錦絵の角力そのまんまの体型なのに・・・あの体型の割に重厚さがなかった
280お前名無しだろ:2011/07/13(水) 12:52:34.09 ID:5M3JjaN/O
竹内広助のビデオにゴーディエンコやホッジの試合も収録されているみたいだけど見た人いる?

内容教えて欲しいなぁ〜

収録時間短いらしいけどね


TSUTAYAあたりでレンタルしてくれると助かるが…
281お前名無しだろ:2011/07/13(水) 13:03:09.39 ID:qGN2Irf0O
>>279
緩急の付け方なら藤波の方がうまいよ。
ロープ際のもつれ方、相手の動きを見て自分のステップを変えるのは
藤波ならでは。
ベイダーインタビューにある、スピードでは藤波<猪木なのに
藤波が早く見えたのはまさに藤波のうまさ。
282お前名無しだろ:2011/07/13(水) 13:05:27.23 ID:qGN2Irf0O
87年〜の、100キロ切ってる猪木と
110キロ以上キープしているマッチョドラゴンじゃ、
たしかに猪木の方が早いし藤波の方が力が強いけどね。
283お前名無しだろ:2011/07/13(水) 16:41:24.03 ID:5CH0O14qO
>>279
力士の土俵入り評も含めて同意。
 師弟関係なく純粋に二人のレスラーとして比較したら、猪木と藤波の嵳はとてつもなくデカい。埋めようがないほど。
藤波が悪いわけじゃないが、猪木が凄すぎる。
284お前名無しだろ:2011/07/13(水) 20:05:37.76 ID:m3cXdhgI0
>>281
次に何やるかわかっている歌舞伎なんかで肝心なのは緩急と間
その差が役者の格に繋がるわけ
何もしない間で引きつけて客の期待を焦らして一気に大見得を切る
その緩急と間のつけ方で客の印象がまるっきり変化することを体得している者だけが長く語り継がれる
ま、自分にゃ遠い世界だけどね

前後の緩急次第じゃ切れ味を出したり観る者に強い印象を与える
こんな芸当、型通りにそつなくこなす技巧派じゃ決して無理でね
茶道でも華道でも水墨画も書道も造園も全て一緒で、これが和式と洋式の違い
ま、洋式も譜面通りのクラシック音楽なんかは和物の道とほぼ一緒だが

残念ながら藤波にはその間がなくて、左右対称な欧米式のセンスだったこと
これはもう持って生まれたセンスの問題なんで、埋めようがない
チャンスがあるとすれば、新日全盛時に新団体を旗揚げして屋台骨を背負えば
或いは猪木の領域に少しでも近づけたかって感じ

個人的には、緩急と間の取り方で猪木の域に近づいたのは長州
ただ全日の契約を反故にしたり、自分の団体潰したりで色々な経験を重ねてからの長州
285お前名無しだろ:2011/07/13(水) 22:53:47.32 ID:e9IwGqoy0
藤波は、「弁舌」で
猪木に完敗。
「アメトーク」で話題にされてる「舌滑の悪さ」は
半端じゃなかった。
286お前名無しだろ:2011/07/13(水) 23:09:30.54 ID:7KSs1Ysh0
マッチョドラゴンで逆転
287お前名無しだろ:2011/07/14(木) 12:35:52.88 ID:Sm2BdH520
モイスチャーミルク配合でさらに
288お前名無しだろ:2011/07/14(木) 14:03:55.50 ID:JKBfL/ZM0
自分の知っている女性に猪木ファンがいるけど、猪木の試合を最初に見た試合は
は意外にも猪木vsタッキー戦だって^^その女性は26歳の人だけど。。
その女性はタッキーじゃなくて、猪木を応援していた。その女性はプロレスは根っからの
ショーとして見ているし、八百長としては見てない子!!ジャニ系嫌いな子だから!!
289お前名無しだろ:2011/07/15(金) 18:40:03.92 ID:pM1xk7L+0
猪木と藤波の間には大きな差があるよなあ・・・
存在として猪木に近づいた順番でいうと
1.前田 2.長州 3.武藤 4.初代タイガー 5.大仁田
といった感じではなかろうか?
人気ではタイガーが上回った時期もあろうが、やはりジュニアの
マスクマンということで4位とした。
290お前名無しだろ:2011/07/15(金) 18:44:05.12 ID:9pyUmiij0
>>289
それはレスラーとしての評価?
プロモーター、団体経営者としての評価を加えると少し違うんじゃない?
291お前名無しだろ:2011/07/15(金) 19:25:41.01 ID:pM1xk7L+0
>>290
あくまでもレスラーとしての評価(いろんな意味での実力、人気を含む
存在のデカさ)です。
団体経営者(プロモーター)として評価したら、佐山タイガーは自分の
団体を持ったことが無いから、外れますね。あと武藤もエースになったり
社長になったりしたけど、団体自体はいつも誰かが立ち上げたものばかり
だからね。猪木や前田や大仁田みたいに、自分でゼロから団体を立ち上げた
のとは比較できないかも。
292お前名無しだろ:2011/07/15(金) 19:54:17.39 ID:Wy3K6fXIO
武藤は日本のプロレス史上最も過大評価されたレスラーだと思う
293お前名無しだろ:2011/07/15(金) 20:10:02.02 ID:prHIfYeN0
先に長州が猪木の域に近づいたと書き込んだ者だが
これはあくまでも緩急と間をつけて攻めで大見得を切る部分の猪木の表現に近付いたって意味
長州が決定的に欠けた資質は受けの凄味
長州は試合の組み立てや攻める表現での大見得には猪木式の磨きがかかっても
耐え抜く表現だけができなかった
その他のレスラーは佐山にしても前田にしても武藤にしても猪木式とは別物

>>289
前田は猪木よりむしろ馬場に近い
両者は資質も表現も思考も全く違うが、彼らに共通するのは「外人に見劣りせず、デカい割に動ける」
デカい者が持つ特権で早期からエースの座が確約されて、そして晩期まで舞台の主役を勤められた
奇しくも峠を越えて動けなくなってからは外人を主役にして興行を打っている
294お前名無しだろ:2011/07/15(金) 20:10:40.27 ID:EfTNQiWc0
>>292
嫌いな選手ではないが、高田戦以降の評価の急激な上がり方は納得がいかない。
295お前名無しだろ:2011/07/15(金) 20:15:34.45 ID:EfTNQiWc0
>>293
前田に近い感じがするのは鶴田。
「外人に見劣りせず、デカい割に動ける」というのは鶴田にも当てはまるし、
何よりいまなお最強幻想に固執するファン、否信者を抱えているという点で。
296お前名無しだろ:2011/07/15(金) 20:41:09.11 ID:ABKQfAZ4O
猪木も若い頃は、日本プロレス界きっての大型レスラーの一人だったんだけどね。
猪木が小さく、非力に見えるようになったのは、加齢による衰えと平行するかのように台頭してきた超獣レスラーのせい。
297お前名無しだろ:2011/07/15(金) 22:03:23.10 ID:kHdN6VI20
>>284
 馬場も「プロレスに大切なのは間」と言ってたな、
緩急つけて決めるときは大見得切る、今の大技連発しかやれない
プロレスはこれができない。
298お前名無しだろ:2011/07/15(金) 23:17:05.59 ID:prHIfYeN0
>>296
何と言うか、少しニュアンスが異なる
通常の範疇での大型と興行で客を集める大型とは違うんだよね
前者が猪木で後者が馬場
前田は馬場のような異形なるサーカスの見世物(決して悪い意味ではない)ではないが
単純にそのデカさで期待を煽って客を集められる存在としては同義
猪木のデカさじゃそうはならない

>>297
全日ならその意味を理解していた者は唯一人、ハンセンだね
試合最初からお約束のラリアートに持ち込むまでの期待、ラリアートを放つ前の間と
ヒットした瞬間の緩急、そしてその前後の様式化した一連の動作
299お前名無しだろ:2011/07/16(土) 00:10:29.40 ID:poeGyha40
前田のデカさが生きたのは
自分より小さい相手に対しての時のほうが多かったからなあ
すれ違いになるけどベイダーと試合してたらどんな風になったのかねえ?
それによって前田の真価は違って見えるんだけど
300お前名無しだろ:2011/07/16(土) 04:37:08.97 ID:qzD9dzzv0
藤波は藤波で間はすごく良いと思うんだよ。緩急も上手いと思う。

でも、藤波が猪木と同じような間や緩急の表現をしたら、やっぱり合わないと思う。あれは手足が長くて
身体が柔らかい人がやってはじめて映える。
たとえば、藤波が弓を引くストレートをしたって、やっぱり合わないでしょう。逆に、張り手は
猪木式ではなく今のやり方だからこそ、ドラゴンビンタと言われるくらい個性が出ている。
差別化をはかるためにもあの間、緩急で良かったと思う。

長州は何かと下手と言われるけど、間とか試合運びは実際上手いよね。
301お前名無しだろ:2011/07/16(土) 05:43:59.12 ID:xkSzllL/0
外人レスラーを苦手としていたのは何故?
フレアー戦は一番酷い試合だったと感じた
302お前名無しだろ:2011/07/16(土) 14:39:13.84 ID:qzD9dzzv0
長州の場合は上手いんだけど、新日スタイル以外で間や緩急を合わせる応用力がやや足りないのかな。
臨機応変なタイプではなかったのかも。でも全日に上がってる時も、日本人相手の時は上手いと思ったよ。
303お前名無しだろ:2011/07/16(土) 14:53:11.55 ID:a5h1C8VB0
>>301
それはもう、持って生まれた才能としか言えないんじゃない?
猪木や藤波は最初から上手かったもの。
逆に何年たってもショッパイレスラーは何人もいた。いまもいる。

>>302
長州の場合は直線的なファイトスタイルなんだよね。
攻撃にしても、受けにしても。
304お前名無しだろ:2011/07/16(土) 15:21:42.47 ID:qzD9dzzv0
新日系が好きな人と全日系が好きな人は結局、どちらかの間と緩急が好きなんだと思う。
ただし、新日のレスラーが全日式の間と緩急でやった場合は、どんなに上手いレスラーでも、昔からの
新日ファンにはあまり受けがよくない気がする。馳しかり、棚橋しかり(若いファンは知らないが)。

逆に、バリバリのアメプロ指向で全日の社長にまでなってしまった武藤が、未だに昭和新日の間と
緩急っていうのは面白い。

>>303
飯塚なんかは緩急のセンスがあれば、すごく良い選手になってただろうな。
305お前名無しだろ:2011/07/16(土) 19:25:05.53 ID:Jzb1Fyqt0
>>304
馳と棚橋の場合、緩急がどうのというより、
あのキャラが受け入れられるかどうかじゃない?
306お前名無しだろ:2011/07/16(土) 20:39:17.52 ID:+K/oDf1RO
>>303
>持って生まれた才能

子供の時や青年期に、プロレスやプロレスラーをどう見たり、感じたりしていたかが、微妙に影響しているような気がするけどね。
或いは、プロレス入りする前は関心がなくとも、プロレ入り後に尊敬、心酔できる人物に出会えたりした人とかね。
長州なんかの場合「プロレスって何なんだ?」と自問自答してた期間が長すぎたんじゃないのかな?
307お前名無しだろ:2011/07/16(土) 21:32:24.62 ID:Nhr0VxQl0
どのジャンルでもそうだが特殊な環境で育った者は特異な才能を発揮しやすい

猪木は力道山から「このままじゃバカになってしまう」ほど殴られる日々が続いたが
耐え切れなくなればブラジルの農奴として死ぬまで地獄の日々
逃げれば恥の意識が強い時代なので日本にも居れないし、当然地元にも戻れない
持って生まれたものは当然として
感受性の強い時代に三方塞がりの絶望寸前の中でセンスが磨かれたってところだろう
これが猪木と藤波の間にある突き破れなかった壁

>>306
長州は競技エリートでスカウト入団なのに、結局充てがわれた役割は噛ませ犬だったからね
しかも30歳あたりで屈辱のメキシコ廻りまでさせられている
メキシコ廻りは藤波も佐山も一緒だが、彼らは雑草でしかも若手時代
新たに充てがわれた役割に挑む気持ちは本当の気持ち
リアルの鬱屈した感情が爆発したからこそ観る者にも以心伝心、爆発的にブレイクした
猪木とは違う手法で猪木と同類の表現を学び取った
ま基本的には直線的なパワー殺法だから、受けや耐える表現は下手だったが
308お前名無しだろ:2011/07/17(日) 02:19:35.77 ID:MiVC3mEM0
長州が受けに回ると無様にしか見えない。
猪木が受けに回ると、何かを常に狙っているような緊迫感があった。
小さな差なんだけどな。
309お前名無しだろ:2011/07/17(日) 04:17:42.82 ID:nu7YChjP0
長州が劣勢(受け)に回りながらも抵抗する時って
俯いて寸足らずの腕や足を振り回す(しかも空振りしている)イメージがある
決して間違いじゃなく、ある意味で注目されるシーンでもあるんだけど
これが受けに回ればイマイチって見られてた理由かな
猪木は受け流して相手の力を利用して返すイメージ、正に風車の理論だった(80年代以降の猪木限定)
310お前名無しだろ:2011/07/17(日) 06:20:11.47 ID:YFO17AiuO
>>307
>充てがわれた役割は噛ませ犬

一概にそうとは言えない。
75〜76年の新日は猪木、坂口、S小林のトップスリー体制だった。勿論、不動のトップは猪木だったが…
坂口もS小林も、猪木の好敵手に苦杯を舐めることは多かったが、存在感はあり、噛ませ犬といった感じではなく、あくまで三強のイメージだった。

そして、77年から78年にかけてS小林のポジションに長州を据えようとする動きとなる。
つまり、この時点で、長州は新日のNo.3に抜擢された訳。
それでも、この時期の長州が、名実共にメインイベンターに脱皮できなかったのは、いやはやなんともとしか言いようがない。
311お前名無しだろ:2011/07/17(日) 06:54:06.06 ID:ptguIEpN0
長州は時期が悪かったというのもある
日本人の若きパワーファイターとして売り出そうとしてた時期に
外人でもっとパワーのあるハンセンとホーガンが出てきてしまった
312お前名無しだろ:2011/07/17(日) 07:46:40.20 ID:vTI03ncI0
藤波に6勝15敗2分け4無効試合の長州がNo.3は無いんじゃない?
313お前名無しだろ:2011/07/17(日) 08:32:55.04 ID:YFO17AiuO
>>312
それは通算戦績かな?
私が言ってるのは70年代後半の状況。
長州が「吉田光雄改め、長州力」としてお披露目したのが77年の初夏。78年初頭に凱旋した藤波より、半年ほど先行していた。
藤波は帰国後、すぐに人気者になったが、如何せん、痩せぎすのJr.ヘビー級。
反して、長州は78年の「本場所」ワールドリーグ戦で、かつての猪木のライバルであり、三強の一角だったS小林に勝利。
次いで、坂口のパートナーに指名され、北米タッグ選手権のベルトホルダーになった。

こういった出来事を指して、長州はNo.3だったと書いたんだよ。
314お前名無しだろ:2011/07/17(日) 09:43:09.45 ID:vTI03ncI0
なるほど。そんなことがあったんですか。
坂口と長州のタッグ殆ど記憶に無い。
315お前名無しだろ:2011/07/17(日) 15:27:31.78 ID:ptguIEpN0
なんか貼れという声が聞こえた・・

http://www.youtube.com/watch?v=viIRkqaG_co&list=QL&feature=BF
316お前名無しだろ:2011/07/17(日) 15:44:52.34 ID:59jRPGHf0
>>314
オバハンパーマの長州が海外遠征(MSG?)で北米タッグの防衛したのをTVで観たな
試合前のインタビューでオバハン頭の長州がいちいち「そうですねぇ〜」と前置きして
答えていたのが印象に残っている
そういえばあの頃は「そうですねぇ〜」がはやっていたかな
今の選手が語尾に「あぁ〜」をいちいち付ける感じで
317お前名無しだろ:2011/07/17(日) 22:03:22.29 ID:+4ZmntGO0
吉田ミツオ時代は、
田舎の信用金庫職員みたいな実直な「7・3」
分けでしたね。
318お前名無しだろ:2011/07/18(月) 15:41:30.87 ID:DimazVdkO
>>315
77年7月と言えば、リングネームを本名から長州力に変えた直後。
この時点でベテランでレスリング界の大先輩、マサ斉藤に勝たせてもらっている。
長州は、決して最初から噛ませ犬だった訳ではない。
むしろ、77年から2〜3年は手厚く扱われていたと言っていい。
しかし、藤波の人気が持続し、続いてタイガー人気が爆発したことにより、80年代初頭の低迷期に結び付いた。
同じ頃、全日の天龍も似たような感じだったよね。
319お前名無しだろ:2011/07/18(月) 17:06:31.98 ID:03RPKhsd0
天龍はフレアーやマスカラスのベルトに挑戦させてもらってたが
同時期の長州は・・・・
でも正月に浜口とのシングルがテレビで生中継されてる事考えると
扱いと評価というものはまた別なんだろうか
320お前名無しだろ:2011/07/18(月) 21:14:41.99 ID:pt4njlNY0
>318
だからといって谷津みたいな(派手な)扱いでもなかったんだよなあ。
なんか微妙な立場だった。
新日内でも長州の処遇については意見が二分されていた、とかなんだろうか。
321お前名無しだろ:2011/07/18(月) 21:17:12.54 ID:pt4njlNY0
あ、日本代表じゃないからか。
322お前名無しだろ:2011/07/18(月) 22:22:31.62 ID:DimazVdkO
>>320
やはり、体格の差によるところが大きかったと思うけどね。
長州はリアルヘビーの体格じゃないもんね。特に、プロレス入り当初は。
プロ入り数年後も巾や厚みはともかく、上背が…ジュニアヘビーでやってた藤波より小さくっちゃ…見栄えの点からもね。
323お前名無しだろ:2011/07/18(月) 23:46:57.44 ID:pt4njlNY0
あーそうかも。
パワーファイターのようなそんなでもないような感じだったね、当時。
もちろんテクニシャン的ではなかった。
小鉄みたいな突貫ファイターキャラでもよかったかもね。
性格的に全うできるかは別にして。

猪木は当時の長州つーか吉田をどうしたかったのかねえ?
あまり関心なかったか、、。
324お前名無しだろ:2011/07/19(火) 07:48:29.42 ID:DG8B2fxj0
猪木の技では卍固めやコブラツイストより
バックドロップとジャーマンの方が好きだ
バックドロップは誰から手ほどきを受けたんだろう
325お前名無しだろ:2011/07/19(火) 10:47:21.49 ID:M6INsXqW0
>>323
70年代末あたりなら高野と前田が前座〜脱前座で将来のヘビー級エース候補
その踏み台用としての箔付けじゃないかな?
一応強者主義路線でオリンピック出場の経歴もあるんだし

あの当時のセオリーから言って、長州は集客性に乏しい一介のレスラー
顔や佇まいや体型や身長から言ってもエースどころか上位でも推しづらい
つまり単なる噛ませよりは箔付けした噛ませのほうが
踏み台としての価値が出るってな経営陣の目論見があったんじゃないかな?
326お前名無しだろ:2011/07/20(水) 13:26:40.75 ID:rd9ciMDk0
ブレイク前の長州は、藤原と同じでポリスマンとしての位置づけだった
んじゃないの、猪木にとっては。前田も「危険な試合のときは、藤原さんと
長州さんが猪木さんの脇を固めた」とか言ってたしな。

猪木、新間、坂口、小鉄といった幹部連中は、かなり早い段階で
「猪木の後継者は前田」という路線で合意していた、とほぼ全員が証言
していた。
327お前名無しだろ:2011/07/20(水) 16:26:55.97 ID:twTJ458x0
新日、猪木にとって、とんでも不良息子に育ってしまいましたね。

不調息子は独自の魅力を発揮しはじめるのが皮肉だw
328お前名無しだろ:2011/07/20(水) 18:04:13.18 ID:O+SsIS5mO
久しぶりに猪木VSロビンソン戦見たけど、ロビンソン強いわ
329お前名無しだろ:2011/07/20(水) 18:15:03.81 ID:twTJ458x0
あの頃、まだ必殺の延髄ないし、仕方ないでしょ。
ナックルも上手く無かったと思うし。

上で藤波との比較があったけど、決定的な差はラフ攻撃の演出だと思うなw
330お前名無しだろ:2011/07/20(水) 18:47:01.69 ID:yc0dlVJ7O
そもそも、吉田(長州)がプロレス入りした直接的な理由は何だったんだろうね?
鶴田や吉田の時代のレスリング界の重鎮、八田氏がプロレスに理解があり、常日頃「プロが栄えれば、アマも栄える」と言っていたのは知ってる。
でも、鶴田や吉田はプロ入りする前は、プロレスに関心が無かったみたいだし…
巨体の鶴田が、プロレス入りに踏み切ったのは分かるんだよ。
ひょっとして、先にプロ入りした鶴田を見て「俺より弱かったアイツがやれるんなら、俺だって…」とか思ったのかね。
331お前名無しだろ:2011/07/20(水) 21:48:51.90 ID:kYv1KTJV0
>>329
ロビンソンは延髄は受けたがらないと思う
でもアリキック連発されたらどうなるだろう?
キレて試合が無茶苦茶になるかも
332お前名無しだろ:2011/07/20(水) 23:51:54.94 ID:QP/y6Hew0
全日移籍後の  鶴田とのUN取ったり取られたり…
位までのロビンソンは面白いね。
以降は テリーの真似なのか? オーバー
アクションが鬱陶しかったな。
333お前名無しだろ:2011/07/20(水) 23:58:03.62 ID:BFOQmKZuO
ロビンソン戦で延髄斬り出てたら、どうなったか?

幻想あるなぁ〜


ゴッチやテーズの時も使ってたら、どうなったか気になる!


ただゴッチが延髄斬りをフニッシュにするようになった猪木にダメ出ししてたなぁ
334お前名無しだろ:2011/07/21(木) 08:01:34.36 ID:jVl0ehfp0
ここにも 受けの美学 と 風車の理論 をごっちゃにしてる人がいるね。
8受けて10の力で勝つ はあくまで受けの美学で風車の理論とは別ね。
「相手の技を下手によけたり真っ向から受け止めるよりも、
風を受け流す風車のように、逆らわずに身を任せる事により自分自身を無とする事でダメージが無くなる(薄くなる)」
といった意味合いなのが風車の理論。完全に衰えた頃に村松氏とのテーブルマッチで言い出した(83〜頃)のが語源。

まぁ、どっちにしても言葉遊びなのは変わらないけど。
335お前名無しだろ:2011/07/21(木) 10:40:30.85 ID:/6VE3aOFO
>>329 ロビンソン戦の前の小林戦や大木戦で猪木のパンチ有効だったよ。特に小林は猪木の右ストレートで長々とノビてたよ


猪木のパンチは黒崎健時が『CMでサンドバック叩いてるの見た事あるけど下手なボクサーなんかより、よっぽど上手いと思ったよ。あのパンチは効くよ。完全に肩が外れてるもんな』って絶賛してたな

でもスピンクス戦見終わった後『やはりサンドバックは上手く叩けても、ボクサー相手には通用しなかったか』って言ってたけどww
336お前名無しだろ:2011/07/21(木) 10:48:34.59 ID:SMkxfha20
オーバーゼスチャーだから実戦向きではない
あれが実戦で使えると思う方がどうかしてる
337お前名無しだろ:2011/07/21(木) 10:48:44.61 ID:nZEeEait0
>>326
>危険な試合のときは、藤原さんと長州さんが猪木さんの脇を固めた

長州と藤原とではさすがに立場は違っただろ
藤原はテロ→UWF・関節技ブームでたまたま当たったけど、元々は捨駒扱いだから
雑用係をやらされてたんであって、実績のある長州を同じ扱いするはずもない
ポリスマンとか言っても断トツ危険だったウィリー戦の時には当然長州はいたけど
藤原はいなかったことからも、結果的に危険な試合内容になった海外遠征に前座で
興行に影響のない者を身の回り世話役に連れて行っただけなのが危険な試合の時は
常に脇を固めたなんて言われてるんだな
338お前名無しだろ:2011/07/21(木) 10:57:24.03 ID:SMkxfha20
カールゴッチは藤原は強いって言っていたよ
猪木が強いかどうかについてはノーコメント
当時の立場もあったろうけど
339お前名無しだろ:2011/07/21(木) 13:26:47.65 ID:M9yVu5X40
>>335
サンドバッグは打ち方知らない奴が叩けばスグ手首をヤられる
猪木は一時期力道山の命令で本格的にボクシングを学んでたんだから
当たり前と言えば当たり前

>>337
リング外で面倒な相手と会う場合は藤原がボディガード代わりに同行してたのは
猪木藤原佐山の三者対談で全員が認めている
恐らく藤原は猪木自身が知られたくない部分を最も多く握っているレスラー

猪木にとっての藤原は信用できる口の固い人物と同時に
イザと言う時に盾になってくれる腹心の存在だったんだろうね

>>338
藤原が旧Uで流れるようなスパー技術で佐山を翻弄している
基本はプロレスベースで極める寸前に新たな技に移行し続けているが
全く敵わない佐山が途中で何度もキレかけてる
当時の佐山の価値って絶大で絶対的なもの
まあ実際の強弱を抜きにして、相当な量の反復をやらなきゃグラウンドで魅せることなんて無理なんだよね
340お前名無しだろ:2011/07/21(木) 23:26:17.10 ID:53PI0MjW0
小川やスバーンにボロ雑巾のように投げられてた藤原が強いわけがない
341お前名無しだろ:2011/07/22(金) 00:17:30.15 ID:2luLu1Ft0
>>340
受けの美学 風車の論理
342お前名無しだろ:2011/07/22(金) 00:44:33.66 ID:NMGRP2sF0
藤原と言えばイノキボンバイエの1回目で
ジャスティンマッコリーに寝技で
全く歯が立たなかったのがショックだった。
あの時点で50歳近かったとはいえ、
決して一流とはいえないMMA選手にあの体たらく。
U系の底が見えたような気がして悲しかったな。
343お前名無しだろ:2011/07/22(金) 04:34:23.68 ID:xVJ5AKrk0
練習が終わって昼過ぎからチャンコをツツキながら酒飲むことが日課の方々に
アスリート的強さを求めること自体がナンセンスなんだがね
こんなことやってたら、30過ぎればガクっとパフォーマンスが落ちる
いくら知識があっても発表する場のない同好会レベルで、しかも横四方からのヨーイドンの技術
昼も夜も酒を入れて、しかも元々は並の資質の身体なら、競技レベルにはついてこれなくてむしろ当たり前

>>340
他の競技でもそうだが、技術があっても資質の差は埋めようがない
柔道で小川に勝ったハハレイシビリなんて、ロクに技術もなくても基礎体力で金メダル
ちなみにその次のオリンピックは遅刻で失格w
道場内での相撲は強かったらしいから、並の基礎体力の藤原は着目点と飲み込みがいい
つまり技術応用に優れるってことだね
344お前名無しだろ:2011/07/22(金) 11:48:52.72 ID:e17IgZ3nO
>>341
それは猪木や藤波といった超一流プロレスラーの技術であり、藤原は柔道の入門したてが有段者に
玩具のように投げまくられるのと同レベル。
何より受け身がどうしようもないくらい稚拙で相手を上手く見せることができないプロレスを長年
してたんだから受けの美学なんて何をか言わんだよ。
345お前名無しだろ:2011/07/22(金) 12:32:20.96 ID:68++Tg7D0
風車の理論って、よく馬鹿にされることが多いけど、そうでもないのでは?
うちは小さい子がいるが、起きてる10kgの2歳と、眠っている3ヶ月の0歳児だと、0歳児の方がずっと
重く感じる。
よくいく整骨の委員長(柔道経験者)にそれを言ったら、柔道の場合でも、投げられまいと踏ん張っている
選手より、脱力している選手の方がずっと強くて投げるのが難しいそうだ。
風車の理論って、そういうことじゃないの?
346お前名無しだろ:2011/07/22(金) 15:24:12.51 ID:kocYjs7B0
>>344
スレの前の方でも議論があったが
猪木は間違いなく超一流レスラーだが、藤波は超一流とは言い難い。
藤波は「いいレスラー」もしくは「・・・まあ一流レスラーかな」
といった感じだと思う。
347お前名無しだろ:2011/07/22(金) 15:27:36.55 ID:deuspJkh0
俺、藤波はさほど評価してません!!
348お前名無しだろ:2011/07/22(金) 18:04:23.27 ID:JqfXcrk10
>>345
更に深く、相手の力を利用する。自分の力を利用させない事までを含む。
349お前名無しだろ:2011/07/22(金) 19:09:24.65 ID:E59Cf9C4O
猪木のガチの実力はさておき、アリに挑戦した頃は自分の強さに自信があったんだろうな。
ルスカ戦はシナリオがあったようだけど、ルスカは猪木と実際に組み合って、どんな印象を持ったんだろうね?
道場のスパーで木戸に圧倒されたって話があるけど、ルスカ。
350お前名無しだろ:2011/07/22(金) 21:50:16.55 ID:bVp3e3kP0
猪木がアリ戦の時のルールを飲んだのは
それでも勝てると後から考えればうぬぼれに近い自信があった
と後に語ってた
351お前名無しだろ:2011/07/22(金) 21:55:03.41 ID:vqQ07EuQ0
あの年だったか翌年だったか アンドレと
「格闘技世界一」を戦ったけど、あの頃の猪木は
アンドレをフォールは出来ないものの、
そこそこの闘いはしていたね。
352お前名無しだろ:2011/07/22(金) 21:59:18.77 ID:bVp3e3kP0
のちに猪木はアンドレをボディスラムで投げまくるんだけど
この頃のリバーススープレックスで投げてた頃のほうが説得力があったね
353お前名無しだろ:2011/07/23(土) 00:43:42.75 ID:l5ydPvLl0
アンドレへのリバーススープレックスは、
ワールドプロレスリング冒頭の映像に使われていたね。
あれは凄いなって、思わせるを流れだったな。
354お前名無しだろ:2011/07/23(土) 00:46:46.14 ID:A6ZQmFNS0
>>334 >>345
でも風車の論理ってたぶんだけど
リアルタイムで83〜ぐらいの猪木見てた人間には
古館の言う「攻めさせて、攻めさせて、一瞬の隙をついた延髄斬り〜」
のイメージ持ってるでしょ?
村松対談を大真面目に読んでた奴はそんなにいないと思うよ

とくにマスクド・スーパースターやビッグ・ジョン・スタッド、アレンなんかに
攻めさせて、攻めさせて、攻めさせて
一瞬の隙をついて8時47分ぐらいに出す延髄斬りに
漠然と「風車は風が吹けば吹くほどよく回る」の例えを投影して納得してたんじゃないのかなあ?

ブロディやホーガンにも攻めさせすぎて、なんか「もーやだ」って顔になってたけどもw
355お前名無しだろ:2011/07/23(土) 02:35:40.30 ID:zL3Bf7iM0
>>344
藤波は受けが巧みと言うだけで、超一流ではありませんよ
超一流なら試合後に伝説や余韻を残せます
ちなみに藤原は受けが下手ですが、その下手っぷりが後年逆に異様なリアリティを与えていましたね
顔面を蹴られまくってロープ際で泡吹いて相手に背中向けて暫く倒れ込んだままの光景は
それだけでかなり長い時間を保てる程でしたね

>>354sに関連してだが、当時も大半は「アレはアレ、コレはコレ」で
中高生でも興行用のシナリオ有りと、稀にシナリオ無し、そしてその中間のものと
少なくとも3つがあると思っていましたね
中間とはプロレスベースの意地の張り合い、当事者間で優劣を競うもの
ボック戦なんかも多くがその中間のものと認識していました
356お前名無しだろ:2011/07/23(土) 03:03:07.72 ID:yVDT3O9o0
風車の理論って
馬場が
レイスの下手に逆らわずに投げられることでダメージを少なくする受け身
に対して言ってた事と同じなんじゃないの?
357お前名無しだろ:2011/07/23(土) 06:18:55.95 ID:dvNJNecP0
猪木ファンは藤波に厳しい人が多いけど、やっぱり文句無しに一流だよ。
少なくとも、鶴龍長天の中ではかなり高いレベルだと思う(強さだけでなく総合的に見た場合)。
逆に藤波が猪木と同じことやってもだめだから、身体的特徴とかとか顔の雰囲気とかを最大限に
生かしたプロレスをやってた人だと思うな。

「超」がつくか、と言われれば、

逆に日本で超一流とよばれる人って、猪木と馬場と力道山以外だと、誰だろ?
トータルでいえるのは、強いていえば佐山と武藤くらいしか思いつかないが。
358お前名無しだろ:2011/07/23(土) 10:56:12.33 ID:lnrmjMCa0
鶴藤長天を簡単にいうと
鶴=素質充分なのに生かせていない。技も受けようとしないし相手を光らせる試合を作るのが下手。オリジナル技も持とうとせずやる気が見えないサラリーマンレスラー。
藤=バランスがよく、なんでもこなせる。が、猪木と比べてもどうしてもベビーすぎて鬼になれる部分が無いのが欠点。
長=レスリングも気迫もいいものを持っているが、自己中でセルをしない=アメプロレスラーには好かれないタイプ。
天=身体張ってガツンガツンと受ける試合を出来るが、基本が相撲なんでレスリングで魅せる部分は劣る。
359お前名無しだろ:2011/07/23(土) 10:57:51.35 ID:N8moehhC0
>>356
まぁ、大まかに言えばそうw 柔道で言う柳に風と同じある程度同じ。
(あと、猪木は関節技を例に出して 堪えるんじゃなく力を抜いたら不断よりぐっと極められても大丈夫だった 的な事も言ってる。)
ただ、自分のダメージ軽減って他に力を抜いて身を任せる事で「相手が空回りして攻め疲れる」 的な事も含めての風車の理論。
「相手の攻めが強ければ強い程、風車は勢いよく回る」という事なんだけど、風車の土台毎吹き飛ばされちゃねw

同時期に例の「雨だれ(マクロ)理論」も編み出してるw様に言葉遊びに「逃げ」てたという感じが否めないけどね。
360お前名無しだろ:2011/07/23(土) 13:57:12.13 ID:zL3Bf7iM0
鶴田は元々プライドが高く、80年代後半は格下への突然のキレ方が頻繁になって
デカさを利用したド迫力技とバックドップが代名詞になった
元々トップ待遇でずっときたわけだし、受けベタでもまあ良かったんじゃないかな?
その前のピクンッピクンッは当時からネタにされてたがw

藤波は器用貧乏
ジュニア時代のフルネルソン反り投げとトペは代名詞になったが
ヘビー転向以降の技は「猪木長州のパクり」で自分のものにできなかった
長州は噛ませなのに受けベタだが、斉藤式バックドロップとハンセン応用のラリアートと
サソリ固めを自分の代名詞にまでした

天龍は仏頂面で技もヘタで目立ったオリジナルもないが
だからこそか、受け攻め共にハードヒットの説得力が生まれた
場内全体に響く聴覚で魅せる元祖、長州参戦以降は幾ら長くても客がダレない独特の間
技術もヘッタクレもないが、単純に水平チョップとサッカーボールキックのド迫力
何事もソツなく綺麗にこなす藤波とは正反対で、試合は単純明快
361お前名無しだろ:2011/07/23(土) 19:29:36.54 ID:yVDT3O9o0
藤波が猪木を超えてる部分は
「悲壮観」だな
対チャボ、カネック、膝痛めた時の長州戦、前田戦
362お前名無しだろ:2011/07/23(土) 22:43:10.30 ID:mld+Mbpb0
マツダ、猪木、藤波って正統派のテクニシャンの系譜だと思うな。
90年代の新日本から猪木、藤波が離れて、後継者が現れなかったね。
西村は頑張っているけれど、足りない。
363お前名無しだろ:2011/07/23(土) 22:50:51.58 ID:yVDT3O9o0
西村とは一緒にしないで欲しいなあ
西村のあれは単なる芸
364お前名無しだろ:2011/07/24(日) 02:45:14.41 ID:eZNAgLbZO
ジュニア時代の藤波の魅力なら猪木に勝る部分がいくつかあったと思う。

ところでビリーグラハムに代名詞的な決め技なんかあったっけ?
サンマルチノに勝った試合ではどんな技使ったか知ってる方いる?
まさかリングアウトや試合放棄でタイトル移動したんじゃないよね!
365お前名無しだろ:2011/07/24(日) 02:58:06.80 ID:NznhZf40O
ビリー・グラハムの代名詞と言えば、当然フルネルソン。
366お前名無しだろ:2011/07/24(日) 03:21:36.91 ID:NznhZf40O
ビリー・グラハムがサンマルチノからWWFタイトルを奪取した試合の決まり手は分からないなぁ。
ゴングの名鑑だと、グラハムがサンマルチノにフルネルソンを決めてる写真が載せられ
「歴史に残るパワーファイトだった」みたいな解説が付いてたけど、
もしフルネルソンでのギブアップ勝ちだったならハッキリそう書きそうだから、
スクールボーイとかの丸め込みだったのかも。

これは多分、そのリターンマッチ。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=FTM_XxKBSlo&fulldescription=1
367お前名無しだろ:2011/07/24(日) 03:56:23.49 ID:9kCix/ax0
まあ、藤波はあくまでもジュニアで進むべきだったのかも知れない
メキシカンの定番トペをドラゴンアタックとして自分の代名詞にまでしたからね

ヘビーだから猪木と比較されて、軽い・継承者として物足りないの評価だった
368お前名無しだろ:2011/07/24(日) 04:30:55.53 ID:zjay57T30
猪木と藤波のタイプが近過ぎたのも
後継者として難点だったのかもなあ
まあ、遠過ぎても困るけど
誰がやっても
似せれば似せるほど猪木に及ばないことが浮き彫りになってしまうから
猪木とは違う魅力で世に訴えるべきだったかもしれない
369お前名無しだろ:2011/07/24(日) 06:05:02.07 ID:p/sGoU3OO
グラハムがサンマルチノからWWF奪取した同時期に、NWA王座もテリーからレイスに移動したんだよね。
両方とも、ベビーフェイスからヒールへのタイトル移動だったから、雑誌で「悪党王者の時代来たる」なんて特集が組まれたりしてたな。
370お前名無しだろ:2011/07/24(日) 08:33:22.17 ID:apoqUJUL0
>>367
それはドラゴンロケットな。

>>360
>ヘビー転向以降の技は「猪木長州のパクり」で自分のものにできなかった

そうでもないけどな。
ドラゴンスリーパー等はヘビー級転向してからの技だし。
371お前名無しだろ:2011/07/24(日) 09:02:41.97 ID:Y+bTu/Q+O
やっぱり星野勘太郎が最高やし最強やで!
372お前名無しだろ:2011/07/24(日) 13:57:52.44 ID:IEpR0y1rO
なんで星野なん?
373お前名無しだろ:2011/07/24(日) 15:04:15.84 ID:SDqkXUg90
ドラゴンスリーパーは特に地方の6人タッグ等では10分過ぎの分断時にこの体制に入ると客が
「あ〜〜〜(これで試合終わりか・・なんだよ)」というため息をもらす満足感も何も感じない技だったからなw
シングルでまれに説得力を感じる使い方はしてたけど。
374お前名無しだろ:2011/07/24(日) 19:28:07.74 ID:MjhA8fdh0
猪木の最高試合対レフトフックデイトン戦だと思う。
375お前名無しだろ:2011/07/24(日) 21:14:14.53 ID:I0eiDUBI0
>>373
それ、80年代中期の全日本でも
田舎の6人タッグの混戦の中、天龍がトップロープに登ったら
「あ〜。。。。エルボーでフィニッシュかぁ。。。。」
っていうあの空気と似てるねw
376お前名無しだろ:2011/07/24(日) 22:26:12.53 ID:8lFh+ULyO
地方の6人タッグと言えば最後にチョコチョコっと出てきて延髄斬りで試合を終わらす猪木だな。
延髄以前はコブラツイストだったが延髄の期間が長かった。
TVマッチ以外は地方ではほとんどこのパターンで手を抜いてたんだろな。
377お前名無しだろ:2011/07/25(月) 02:28:43.67 ID:vcilONy10
マサ斎藤のIWGP決勝の前の日に
地方のタッグマッチでフォール負けしたのは、不思議だったな。
378お前名無しだろ:2011/07/25(月) 04:55:18.77 ID:5B/c6bzA0
>>376
延髄斬りは80年代前半〜中盤の新日じゃ毎週のTV中継でお約束のラスト
勧進帳の大見栄を切って大団円のシーンだから、地方じゃコレとフォール後のダーを外せば逆に客が納得しない
逆に東京大阪の大会場じゃお約束が求められなかったので、余韻の残る意外な技でのフィニッシュ
たとえば繋ぎ技のスリーパーだったりグラウンドコブラだったりジャパニーズレッグロールだったり・・・
その意外さが猪木の奥深さ、奥義として見られた
379お前名無しだろ:2011/07/25(月) 08:05:13.41 ID:ZRJNTZaYO
猪木も藤波も、よくトレーニングしてたな
380お前名無しだろ:2011/07/25(月) 09:41:15.09 ID:AYsHSa1Q0
>>379
いつ見たんだよ?w

まあトレーニング風景はよく撮影させてたな
381お前名無しだろ:2011/07/25(月) 10:38:22.58 ID:tdguF48t0
藤波(坂口も長州もだが)が猪木に学んだいいところってのは
細かい部分だが、肘や膝にサポーターをしないところ。
あれってプロとしての美意識として、猪木がやってるのを新日本の連中は
マネていたと思う。素晴らしい。前田や高田あたりまではこれを継承
していたが、UWFへ行って「ドナルドダックの靴」(ゴッチ談)をはく
ようになってしまったw 三銃士に至っては若手時代以外はみんなサポーターは
するわパンタロンはくわで、新日本の良き伝統は失われていったな。
382お前名無しだろ:2011/07/25(月) 12:45:55.52 ID:v8X53T/L0
>>379
当時の身体見たら分かるだろ?
特にジュニア時代の藤波の身体は凄すぎる・・・
383お前名無しだろ:2011/07/25(月) 18:22:46.27 ID:AQAY80Ci0
>>376
熊谷市民体育館の6人タッグですね。
生で観戦してたのですがビックリしました。
384お前名無しだろ:2011/07/25(月) 18:38:41.76 ID:R9vZp2tO0
ノーTVじゃなく、TVでのタッグでの話しだけど、83年頃なら、
相手のアトミックドロップを勢い付けて回転、後ろに着地→バックドロップでフォールというのも猪木は気にって使ってたねw

まぁ、フィニッシュが手抜きって言うけど、延髄を「お約束のフィニッシュ」にした頃は
黄門様よろしく、試合中の出番さえ少なくなってたしなw
受けは藤波・木村・星野・坂口等に任せて要所で「見得を切る」だけだったしな。
385お前名無しだろ:2011/07/25(月) 19:43:51.60 ID:9ZHxOMhtO
>>380
中途半端に宣伝用のトレーニングを撮影させてたから
強豪校で部活をしてる高校生や大学生が自分達のより
楽そうだと言いだしたんだよね。

>>382
ジュニア時代の藤波の細くて切れのある体はハードゲイナー
ならではの体質からでしょ。
ヘビー級転向後に体質が変わってからはトレーニングを
さぼりだしたことになるけど?
しかしあれを凄すぎるってw
386お前名無しだろ:2011/07/25(月) 20:51:04.49 ID:R9vZp2tO0
しかし相変わらず新日関係の「練習」にだけ異常な拘りで反論的こと書き込むねぇw
だいたい1〜2人だと思うけどw
387お前名無しだろ:2011/07/26(火) 06:20:10.05 ID:+T1Ifhuw0
81年以降全盛の地方巡業での定番猪木
・6人タッグのトリ、5分経過前後に登場→手を叩きながらガッツポーズ→張り手とアリキック
 →相手がダウン後にスリーパー〜腕ひしぎ→解いてからスタンディングの腕折り2回でタッチ
・8分経過後に再登場→トップロープからのニードロップ→ブレーンバスター→ドロップキック→ボディスラムでタッチ
・11分過ぎに脇役がお膳立ての中で再々登場→ドロップキック→起こして鉄拳制裁→延髄で3カウント→ダー!の後に両手を上げる
・大量離脱後のラストは外人との混戦絡みの中でのドサクサ延髄パターンが中心

70年代は弓矢固め、キーロック、コブラツイスト・・・一通りはやってて、時には卍もあったんだけどね
新日最盛期での出番の時間は3分もないウルトラマン状態
それでリングサイド1万円、アリーナ5000円、2階3000円で常にほぼ満員
388お前名無しだろ:2011/07/26(火) 08:52:25.61 ID:HWxJbipMO
>>387
「浣至、本当にいい商売やってるなあ。」
389お前名無しだろ:2011/07/26(火) 11:35:27.08 ID:jH01jAAd0
>>387
ボーアンドアロー
懐かしい
390お前名無しだろ:2011/07/26(火) 11:39:11.12 ID:jH01jAAd0
あとインディアン・デスロック の体勢で
手を叩いてアピールも見たい
391多聞夫:2011/07/26(火) 17:05:11.78 ID:ZUoTLbys0
>>381
あと黒のパンツね。
黒のシューズと黒のパンツがストロング・スタイルの象徴となった。

細かいこと言うとシューズの紐も他の選手は結びやすい(捻じれない)
円柱状の紐だが猪木は、あえて紐を通すのが面倒な平べったい紐を使っていた。
シューズの紐を結ぶ際、集中出来るんだそうだ。
392お前名無しだろ:2011/07/26(火) 18:50:14.74 ID:lN3Xvd0O0
黒タイツ&黒シューズ=ストロングスタイル

こんな馬鹿げた新日原理主義がまだ存在してたことに驚愕するわ。
393お前名無しだろ:2011/07/26(火) 20:03:27.47 ID:JbbE/Puv0
>>387
思い出すね〜
5分過ぎの最初のリングインでは「あっちゃっちゃー!」と意味不明の叫びとともに
手を叩くと必ず期せずして猪木コールが起こったな

そのあと相手とファーストコンタクトの前にリング内を縦に横に走り回るアクションもあったね
で肩と肩があたって相手が倒れるとスリーパー
これをカットプレーで解かれると「いってーな!コノヤロー!」といい
「だっしゃ!」の掛け声とともにドロップキック
これをボディスラムで自軍陣地ちかくになげつけてタッチ

そのあとフィニッシュの延髄まで出てこないこともあったし
ショルダーアームぶりーカーもだんだんしなくなった

よっぽど調子悪かったかきつかったのかな?
いちどマスクドのアバランシュ・ホールドみたいなの食って完全に動きが止まったことある
そのときは健吾が稲妻で試合終わらせた
394お前名無しだろ:2011/07/26(火) 20:48:05.93 ID:Wpq1+Vg30
>>392
鶴田も天龍も黒タイツを選んだんだよ。
>>393
止めとけ。
395お前名無しだろ:2011/07/26(火) 21:46:54.49 ID:Mfg06I2d0
新日の地方での手抜きは有名だしな。特に猪木は酷かったよな。
396お前名無しだろ:2011/07/26(火) 21:50:00.27 ID:4DlRzJdE0
>391
で、靴紐は試合毎に新品つけてたんだよな。
このプロ意識はさすが。
397お前名無しだろ:2011/07/26(火) 22:27:14.51 ID:Rfkq8t7rO
マサさんは藤原を評価していなかった。
というより、自称通の藤原贔屓ほど信用に値しないものはない。
以上、亀レスでした。
398お前名無しだろ:2011/07/26(火) 22:57:03.07 ID:+T1Ifhuw0
>>390
80年代に入ってからはインディアンのイメージがあまりないんだよね
70年代ならインディアン→ボーアンダーローの流れはお約束だったんだが

>>393
「アダッダダー」って聞こえてたなw
いきなりロープに飛んでのパフォーマンスはTV収録用で、TVがないとそれも省略
攻められて技を返す前に一呼吸置いて「ナンダコノヤロー」のイメージが強い

>>397
それは斉藤の視点で観てってことでしょ
まず競技アスリートvsバックボーン無しの反目がある
それから日プロ出身か新日からの出身かの違いもある

そのことがあって、結局プロなんだから
客を集めるウリがなければ営業もできないのにプロレスラーを名乗り
しかも影の実力最強者として持ち上げられる藤原はプロじゃないって意味で
399お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:03:07.01 ID:tAfQSgQR0
猪木、マードックーマサ、藤原のフルタイムは
個人的には隠れた名勝負
400お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:08:26.67 ID:NJoZntrj0
藤原がケガでタッグリーグを欠場してマードックが猪木のパートナーに立候補して
タッグ結成というストーリーを作ったのに
長州が例の事件で出場できなくなった為、急遽藤原がマサのパートナーで出場するという
マヌケなことになった
「藤原のケガはどこへ行ったw」と突っ込んだ奴は多かっただろう
401お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:10:04.24 ID:/d6kTd4k0
>>393
お前、絶対見てないな。
全日はひどい試合ばっかだったが・・・
402お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:17:06.76 ID:tAfQSgQR0
>>400
だからあの時の前田の罪は大きいんだよ
タッグリーグを潰してしまったんだから
現場責任者だった坂口が強硬に前田解雇を主張した原因はこういう所にある
テレビやプロモーター達にどれだけ頭下げなきゃならん事やら
単にうっかり怪我させてしまいましたという話ではない
403お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:35:29.72 ID:+T1Ifhuw0
80年代後半になればもう自分は話について行けないかな

>>402
まぁTVはいいとして、興行権を既に売った後だからね
プロモーターにとっての前田はあまり魅力ではなかったようだが

その理屈に従えば長州が出ない上に、毎週TVに出ていた前田も出なければ
更に頭下げて値引きに応じざるを得ない事態かと思うがね
404お前名無しだろ:2011/07/26(火) 23:48:09.40 ID:tAfQSgQR0
しかも
この時期の新日はゴールデンから外されるかどうかの微妙な時期だったから
興行に大穴開ける事になった前田の行為は営業妨害そのもの
405お前名無しだろ:2011/07/27(水) 00:02:55.20 ID:Q+Z0oLiy0
この年のタッグリーグ戦って、もし最初の発表通りに行われていたら、

猪木・藤原組、藤波・木村組、長州・マサ組、前田・木戸組、マードック・スーパースター組

が実現してたんだっけ? 猪木と前田のパートナーがやや自信ないが。

当時は、同年行われた全日の最強タッグが外人が超豪華だったため、さびしい印象が
あったけど、今考えると、最初の予定通りなら結構豪華なタッグリーグ戦だよな。
406お前名無しだろ:2011/07/27(水) 01:02:02.17 ID:Rm9TkE9G0
当時のファンの最大の注目は
猪木、長州、前田の絡みだったからね。
外人が少ないから寂しいという感覚は無かったな。
それだけに長州と前田が欠場したらどうしようもないね。
407お前名無しだろ:2011/07/27(水) 01:34:55.71 ID:B6N5OSff0
70年代の猪木さん、とにかく強くて格好よくて色気があったって
印象しかない。

21世紀になってから猪木に限らず、他のレスラーも壊れたり
亡くなったりしたね。
408お前名無しだろ:2011/07/27(水) 09:37:39.24 ID:Q+Z0oLiy0
前田は木戸じゃなくて、マシーンとのタッグだったかも。どちらにしても、当初の組み合わせで見てみたかったな。

409お前名無しだろ:2011/07/27(水) 11:57:54.71 ID:sk9jdjZj0
>>385
お前単なる馬鹿かw
構って損した。
糞は糞喰って寝とけアホ
410お前名無しだろ:2011/07/27(水) 14:46:36.36 ID:NzTW+iZh0
いや楽だと言う点はわからんでもない

当時の中高生の部活で野球なんて公立でも毎日朝1時間+夕方2時間
ナイター設備のあるところは4時から9時まで毎日休みなしの軍隊式
今みたいな夏休みだと、朝2〜3時間と昼から夕方まで6時間
水を飲めずに飲めば連帯責任、地区単位での監視制度で多少体調が悪い程度じゃ休ませてくれない
どっちにしても、一人欠ければグラウンド数周分やウサギ飛びダイヤモンド一周のペナルティが待っている
本当にキツくて半失神状態でも、先輩や担当教官からタルんでる!って根性バットがケツに飛んでくる
そして3時からの15分休み(水は禁止)以外は炎天下の中で延々と声張り上げる地獄が続く
下級生の時は整列して声張り上げて上級生の練習を見ているだけなので、地獄の上に時間がやたらと長い

こんな経験をしていれば
朝10時から3時間程度の、しかも強制的に見えづらいくて各自がマイペースでトレーニングしている風景を見れば
そりゃ楽に見える罠w
411お前名無しだろ:2011/07/27(水) 14:48:16.75 ID:02xkHq420
猪木は靴紐を毎試合、変えるって話は有名だけど
つまり年間200本くらいの靴紐を使うことになる。
いつも黒シューズに平べったい白い紐が鮮やかでカッコ良かったね。
藤波とか木村健とかは、黒タイツ、黒シューズは猪木のマネしてたが、
紐まではマネしきれんかったね。
412お前名無しだろ:2011/07/27(水) 17:36:52.51 ID:IVRUGZ9A0
猪木よ、今度北朝鮮に行くのならば是非拉致問題を解決してきてほしい!!
金正日に鉄拳制裁を!!!
413多聞夫:2011/07/27(水) 17:38:35.86 ID:97sdD2wP0
藤波の全盛時のリング・シューズは亀やね。
非常に柔らかくてフィット感があるらしいが
値段も高く一足で20〜30万らしい。

今は履いて無いだろうな。
414お前名無しだろ:2011/07/28(木) 12:40:20.05 ID:UCJvfOer0
藤波の最大の悲劇は、外部からは猪木の後継者と目されたこと
常に猪木と比較されるから、足りないと言われる
長州にはそれがなくて、興行には欠かせない程の存在であったことが幸いした

健吾さんは最後までカンペー顔が災いした
ま、本人の性格からいってもそのほうが幸いだったのかも、だが
415お前名無しだろ:2011/07/31(日) 22:45:42.65 ID:1jEBvCUU0
前田じゃないけど
「猪木さんはプロレス天才。誰も猪木さんには敵わない」
からねえ。藤波に限らず、猪木を超えろってのは難しいよね。
今に至っても誰も超えてないし。
416 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/01(月) 00:25:48.34 ID:B18OwJvf0
それだけ猪木が偉大だったってことなんだろう。
当時、猪木超えは長州、藤波、前田のテーマだったんだけど。
仮に試合で猪木をフォールしたからといって猪木超えにはならない。
実際に長州も藤波も猪木をフォールはしているけど。
まあよく猪木が彼らにフォールブックを与えたもんだとも思うが。
417お前名無しだろ:2011/08/01(月) 01:20:51.16 ID:zRhF7MZxO
藤波も長州もイマイチ、色気がなかったような気がする。
418お前名無しだろ:2011/08/01(月) 02:59:17.97 ID:CuLyU50xP
猪木のほうが単純に背が高くて格好いいからな
419お前名無しだろ:2011/08/01(月) 07:08:44.87 ID:9kEZRTbV0
長州は当て身、投げ、固め技の必殺オリジナル3点セット
それからテーマソングとトレードマークのザンバラ髪の3点セット
猪木のパターンを踏襲している
ただ猪木と違って必殺技の奥義として出し惜しみしなかったことが違い

藤波はジュニア時代でも必殺はドラゴンロケットとフルネルソンの2点
テーマソングは軽くてトレードマークは爽やかマッチョって具合にインパクト弱め
ヘビー時は重厚さに欠けるイメージだったから
そのままジュニア路線を突っ走って、インパクトのある固め技を開発したほうが良かったかなぁ

あと>>414
×>長州にはそれがなくて、興行には欠かせない程の存在であったことが幸いした
○>長州にはそれがなくて、当時興行には欠かせない程の人材ではなかった幸いした
420お前名無しだろ:2011/08/01(月) 23:29:16.74 ID:8r0vs9Uy0
藤波とアンドレの対決は 歌舞伎のような様式美が
見事だった。
421お前名無しだろ:2011/08/02(火) 12:33:56.50 ID:CNTBHIo80
>>416
そう。年老いた猪木を何度フォールしても、「存在」として猪木を上回らない
と、超えたことにはならない。藤波は猪木の作った世界(新日本)から一歩も
でなかったし、長州は二度出たのに、結局は猪木の引力が支配する世界に戻って
きた。これじゃあ超えられない。
超えた、とは言えないけど、自分の世界を作り上げた前田の方が、まだ猪木の
域に近づいたと言える。
422お前名無しだろ:2011/08/02(火) 15:46:00.26 ID:+aqNSMHA0
元々猪木がやりたかったことに近いものを前田が実現したってことではまぁ一緒の見方
「夢のある競技色の強いプロレス」として

佐山も「あの頃の猪木さんは」としてハイセル以降と分けてるからね
もっとも佐山は若手当時からブルース・リーの冒頭シーンと現代パンクラチオンの復活にご執心だが
423お前名無しだろ:2011/08/02(火) 18:45:43.32 ID:lgxTcpbO0
シン戦とか見てると
猪木は競技性なんてそれほど強く求めてはいなかったと思うけどねえ
あくまでそれも猪木を構成するいろんな要素の一部分にすぎないよ
424お前名無しだろ:2011/08/03(水) 01:13:48.02 ID:5SuTDDjm0
猪木が求めていたのは競技性じゃなくてリアリティ。
わざとリズムをずらしたり、道場でセメントの練習に
勤しんだのもリング上にリアリティを出すためだと思う。
一連のシン戦も「リアリティのある憎悪」という意味では
一貫性があるのでは。
425お前名無しだろ:2011/08/03(水) 03:22:48.61 ID:/SrY4+9CO
そのぉ…
そもそも前田がリングス発足した時に誰がどんないきさつで資力を出して、あんなグローバルな大会を継続できたのかさっぱり解らん。
相当な財力があるバックが無いとあんな「格闘技版オープン選手権」は続けられなかったハズ。
前田にそんなコネや、前田にそこまでさせる魅力があったとはちょっと考えられなかったけどなぁ
426お前名無しだろ:2011/08/03(水) 05:23:52.50 ID:+Tit5Hrr0
リングス発足が可能だったのは、二次U末期時点で「UWF」としてWOWOWでの放送が決定していたから
更に前田一人になってしまっても、担当者が契約撤回をしなかったから
ちなみに一回放送で2000万が入ってくる
更にペレストロイカで年金でメシ食えなくなったロシア東欧の競技アスリートが
当時の為替レートで格段に安くで呼べる

更にちなみに、二次UWF発足は前田以上に積極的だったタニマチの存在
427お前名無しだろ:2011/08/03(水) 08:35:44.46 ID:/fDsZfv9O
>>424
>道場でセメントの練習に勤しんだのもリング上にリアリティを出すためだと思う

陸上競技出身のアクション俳優が格闘映画に出演が決まり空手道場に体験入会するようなもんだな。
428お前名無しだろ:2011/08/03(水) 11:20:50.24 ID:w1qkUL8w0
新日の「練習」の話になるとかならず沸いてくるw
429お前名無しだろ:2011/08/03(水) 19:14:53.61 ID:lQcZOaqs0
日本プロレス時代や新日旗揚げ当初の猪木のあの華麗なレスリングスタイルを受け継げたのは
結局、藤波、佐山、武藤だけのような気がする。

異種格闘技戦に染まって以降の「汚れ」になった猪木のエピゴーネンなら
前田、長州に始まって小川やら鈴川まで掃いて捨てるほどいっぱい居るけどw
430お前名無しだろ:2011/08/03(水) 23:22:29.34 ID:pnXhHhfO0
何で武藤?
和風アレンジのアメリカンスタイルの猪木と
ショーマンスタイルをそのまま持ち込んだ武藤とは方向性が違う

猪木は華麗ではなく、技の微妙なズレ方と感情爆発表現が持ち味
技や受けの捌きが綺麗じゃなくて、下手だからこその迫力とリアリティ

個人的には猪木に近い技の緩急は長州、佇まいは高田で
迫力とリアリティさは誰も受け継いでない
ちゅーか真似しても、客からモノマネ以前に「プロレスがヘタクソ」って言われるだけw
431お前名無しだろ:2011/08/04(木) 00:22:40.55 ID:av0uV/SD0
>>430
その猪木も日プロ時代は綺麗な捌きをしてるんだよね。
相手がドリー、ブリスコといった超一流だったから
そう見えだけなのか、新日時代は敢えて技術を捨てたのか・・・

猪木は小猪木に「俺は敢えてリズムを崩すことによって
リアリティを出しているんだ」と語ってたらしいから
意識的にやってるんじゃないかと思うけど。
432お前名無しだろ:2011/08/04(木) 09:20:45.25 ID:Qo7NQ9I2O
>>430
>猪木は華麗ではなく、技の微妙なズレ方と感情爆発表現が持ち味
技や受けの捌きが綺麗じゃなくて、下手だからこその迫力とリアリティ

それって詭弁以外の何ものでもないんじゃないのかな?
猪木なら何をやっても許されるの類いっぽいよ。

猪木は運動神経とかあまりよくなくて若手時代は運痴とか胃脳器官痔(全てに
障害があるってことらしい)とか呼ばれてたそうだから、若い頃は超一流が
引き出してくれれば華麗な動きもできたけど基本ドンクサイんだろね。

だだ身体能力に関係ない役者としての演技力である感情爆発表現は卓越
していたのは間違いないと思う。
433お前名無しだろ:2011/08/04(木) 11:21:14.82 ID:uE/wHcj30
猪木はわざと、タイミングをずらしたり、「1、2、の3」で技をかけるところを「1、の2」でかけてるって
自分で言ってるから、狙ってやってんでしょ。猪木の考えは、「闘い(という表現)で技が綺麗に
決まったり、楽しいわけがない」だから。昔の新日全体もそうでしょ。

でも、猪木ってそんなに運動神経悪いかな。日プロ後期のドリーやブリスコとかとの試合見ても、
引っ張ってもらって、という感じは全くないけどね。
434お前名無しだろ:2011/08/04(木) 11:36:42.39 ID:NNc0AKZX0
>>433
猪木は球技は全然ダメらしいけど、相手に合わせて反応していく動きは敏捷だと思う。
435お前名無しだろ:2011/08/04(木) 12:47:38.19 ID:j0uZ2R6+0
運動神経云々はアンチの悪口だから相手にする必要なし。
436お前名無しだろ:2011/08/04(木) 13:02:43.59 ID:oilNyTTgP
>>432
猪木は何をやっても許されるんだよ
知らないのか?
437お前名無しだろ:2011/08/04(木) 17:44:28.84 ID:j0uZ2R6+0
ドームの巨人戦に猪木が現れたらしいな。
438お前名無しだろ:2011/08/04(木) 17:47:27.31 ID:N2SeHl0+0
>>434
球技がダメってことは動体神経の問題ですね

動体神経が良いってのは、物体(相手)の動きに俊敏に反応して、正確に狙ったところに合わせられて
即座に微修正もできるってことです
つまり「相手に合わせて反応していく動きが俊敏」とすれば、動体神経が良いってことになりますね

ちなみに蚊を叩き殺す反射力と俊敏さと微修正なので
足が速いとかパワーがあるとかスタミナがあるとか身体が柔らかいとかの基礎体力とは全く別の話です
439お前名無しだろ:2011/08/04(木) 18:09:52.90 ID:JbIdGgs40
>>433
猪木はそこまで破調かなあ? プロレスの基本中の基本である
「1、2、の3」での仕掛け&受身は守っていたと思うけど、
「1、の2」で技を仕掛けるのは、新日本でブレイクしてた頃のハンセンとか
キッドとか。いわゆるハイスパ元祖の連中でしょ。
猪木の「破調のリズム」はそこじゃなくて、ロープに飛んだり、相手を
デスロックに決めて見栄を切ってから倒れるとかの自分をアピールするときに
普通より早いリズムで動いたりする点と、相手をセルするときのぶっ飛び方とか、
そういうとこでしょ。
440お前名無しだろ:2011/08/05(金) 07:08:05.68 ID:CE3YJSVx0
たとえばロープに振って振られてのタックル合戦

ハンセンには1.2の3とか、そういったリズム自体がない不器用さがリアリティ
頭を小刻みに揺らしながら妙な姿勢で側面から倒れ込んだりすることも特徴

キッドは1.2の3を倍速にしたスタイル
通常の当たりでも吹っ飛ばされるように受けるから、大会場の後方部にも伝わる

猪木は1.2の3であっても、微妙に体勢が崩れているからこそのリアリティ
吹っ飛ぶと言うより、その場でヒザを曲げて尻餅ついての不細工な倒れ方が印象に残る

藤波は器用で、いつも少しジャンプして両足揃えて綺麗に背中から落ちて両手でマットを叩く
ただ受けが綺麗すぎるから、その攻防自体への期待が薄いと言うか・・・
441お前名無しだろ:2011/08/05(金) 09:49:04.77 ID:cBlKFpOnO
>>432
胃脳気管痔だろ?

運痴とか胃脳気管痔とかは読んだことあるな。
442お前名無しだろ:2011/08/05(金) 21:40:33.80 ID:p10bgAVc0
猪木はガチでもかなり強かったのは間違いない
そんじゃないとアリに当時の金額で18億円払ってリングにあげるような
危険おかさないだろ
絶対にガチで勝てる自信があったんだよ
負けたら猪木の人生も終わりかねなかったんだから
443お前名無しだろ:2011/08/06(土) 16:28:42.10 ID:WiJS0oik0
http://www.youtube.com/watch?v=UI5NUyPCaTY&feature=related

試合についてはいろいろ語られつくしてますが
当時の雰囲気を楽しんでいただきたい
444お前名無しだろ:2011/08/06(土) 17:40:29.19 ID:vBRSt7UO0
18億円は引き分け料も込み
445お前名無しだろ:2011/08/06(土) 19:17:08.55 ID:4dTMEjCG0
>>443
なんだ、やっぱりあのルールは最初から公表されてたんじゃないか。
446お前名無しだろ:2011/08/07(日) 03:26:56.19 ID:FUjORmRZ0
>>442
もうあんまりその話題には触れたくないが・・・一応

負ければ終わりなのはアリ
ルール上で反則勝ちでも、もし絞めや関節取られてのものなら
その時点で下手すればアリの「世界一」や元祖で本家の「反逆のカリスマ」や
「黒人のヒーロー」や偶像崇拝禁止のイスラムでの「英雄」の地位は失墜
ショーで明らかに格下扱いのプロレスラー相手だけに、余計にね
ボクシングで挑戦者に負けたりすることとは、客の捉え方が全く違う
型通りのボディスラムと猫なでパンチの応酬なら話は別

個人的には調整役がいて筋書きはあったとしても
その運用を行なう当事者同士がどう思って闘ってるかだね
少なくともアリは猪木を信用していないし、後半は笑みが消えて
パフォーマンスの余裕もなくなっている(それでもパフォーマンスしているがw)

まぁガチなりヤオなりで括ること自体が野暮かとは思っている
447お前名無しだろ:2011/08/07(日) 05:38:07.75 ID:Du92kLWM0
>>443
しかし普段の練習でも試合でも
あんな動きはしてないだろうに
フルラウンドよく蹴り続けられるもんだなあ
簡単そうに見えた凄くスタミナが必要だと思うが
448お前名無しだろ:2011/08/07(日) 20:53:09.54 ID:ZAuMBr/Y0
アリのスーパーカリスマ性、オーラが凄い。
アリは単なる「強いボクサー」「現役世界ヘビー級チャンピオン」ではない。
神に選ばれし時代の寵児であり反逆児。
このアリと同じリングに上がっただけで猪木は凄い。
449お前名無しだろ:2011/08/07(日) 23:58:35.24 ID:kb84Dnkl0
アリは凄いけど、猪木は別に凄くない
450お前名無しだろ:2011/08/08(月) 06:52:02.72 ID:eTCyP1ht0
アリの場合はブラックムスリムのイメージが強いが、猪木戦の前に一般的なスンナ派に改宗している

「有名人が成功するかどうかは、取り巻きの本性を見抜いた上で適切に付き合うこと」
「多くの指導者はゲットー住人たちの話をするが、ゲットー住人たちとは話をしない」
これらのシンプルな訓戒を既にマルコムから得ていたこと
そして巡礼の最中に立場上は敵対する彼と再会したことが大きい

周囲も「あの時からクレイは名実ともにモハメッド・アリとなった」と評している
451お前名無しだろ:2011/08/08(月) 09:40:25.47 ID:ZOHZfJET0
>>449
いや、けっこう凄いのかもしれない。Top 10 Japanese Athletes | CBC Sports Online
米CBCが「日本の偉大なスポーツ選手10人」を発表。10人は次の通り。
王貞治(野球)
アントニオ猪木(プロレス) ←
木村政彦(柔道)
イチロー(野球)
田村亮子(柔道)
大鵬幸喜(相撲)
高橋直子(マラソン)
岡本綾子(ゴルフ)
荒川静香(フィギュアスケート)
釜本邦茂(サッカー)
http://www.cbc.ca/sports/indepth/10-japan-athletes.html
452お前名無しだろ:2011/08/10(水) 18:29:16.13 ID:qPNap4oZO
>>451
アリとやったから凄くなったんだよ。そこんとこを取り違えては…
アリ戦前までの猪木を思い浮かべてみるがいい。
米本土での実績や人脈は馬場に遠く及ばず、新日を立ち上げたはいいが、坂口と組むまではTV局もつかない。
その後、日本人対決等に活路を見出だし、観客動員数や視聴率でライバル団体を凌駕するも、NWAへの加盟も果たせず門前払い。
もし、アリ戦をやってなかった場合の猪木や新日を想像してみるのも一考かもよ。
453お前名無しだろ:2011/08/10(水) 23:16:05.81 ID:iOjq3xKI0
アリ戦が無かったら実現してなさそうなのは
モンスターマン、ウェップナーぐらいで
他はあんまり変わらないような気もする
454お前名無しだろ:2011/08/11(木) 21:53:24.04 ID:qWVY0DgnO
>>453
アリ戦をやってなかったら、パク戦やペールワン戦、ボック戦もなかったよ。
彼等はアリと戦った猪木に興味を示したのだから。
そして、これらの試合が猪木と普通のプロレスラーの一線を画する論拠の一つになっているのではないかな?
455お前名無しだろ:2011/08/13(土) 21:38:08.94 ID:NV3/Xx6W0
超久しぶりに書き込み
UWF設立の話を聞こうと永島が藤原に直接電話
忘れたととぼけながらどんどん脱線する藤原
健康面で心配してたけど相変わらずでうれしかった

http://shinjuku.bz/radio_baster.html
456お前名無しだろ:2011/08/16(火) 10:47:24.63 ID:k28wsZiy0
>>452
おっしゃる通りで、いわゆるプロレス業界的な実績を積んでいってたら
いつまで経っても馬場に追いつくことはできなかった。ゆえに日本人大物
同士の対決とか、次々にタブーを破っていくんだけど、その究極がアリ戦。
これで猪木のプロレス村の中での価値が上がったかどうかは微妙(ビンス父は
かなり評価していたと思う)だけど、そこを飛び越えて「世間的価値」では
ワールドワイドなレベルで知名度を上げ、馬場をはるかに抜きさったと言える。
つまり、価値観のモノサシをどこに持ってくるかだよ。「プロレス村」なのか
「一般社会」なのか。
 スケールは劣るが、この猪木の「世間的価値を取り込んで、プロレス村の序列を
すっ飛ばす」という方法論を使って大成功したのが、映画ロッキーV出演を
機にハンセン、ブロディ、アンドレをゴボウ抜きしてスーパースターになって
いったハルク・ホーガンだよね。ホーガンは猪木から学んだところ大だと思う。
457お前名無しだろ:2011/08/16(火) 15:56:03.68 ID:Ed4vjrYm0
アリと出来なかったら、誰とやったか。
458お前名無しだろ:2011/08/16(火) 18:47:51.58 ID:cnO8yNVFO
>>457
実現困難だったとは思うけど、また馬場を追っかけてたんじゃない?
アリ戦が決まる直前まで、馬場を挑発していたことも忘れてはならないw
459お前名無しだろ:2011/08/16(火) 19:14:05.93 ID:fE/EiZF90
でも馬場はプロモーターとして凄かったけど
プロレスファン以外の一般人からもバカにされてたと思うけどなあ。
昭和50年頃でさえも既に。あの人の全盛期は白黒時代だからね。
猪木は一般人にも説得力あるレスリングをしていたよ。
460お前名無しだろ:2011/08/16(火) 19:15:06.58 ID:BUqCb/yY0
出来なかったら、格闘技世界一を標榜する意味がないんだよね
だからといって、単純にWBA/WBC現役世界チャンピオンを呼べば済むってもんでもない

アリ以外は天と地ほどの差でね、この半世紀で同じほどの話題性を持つ可能性のある格闘家はタイソンのみ
カレリンでも山下でも、フレージャーでもフォアマンでもあんな世界的に注目して
大手新聞各社が報道するようなイベントにはならない
461お前名無しだろ:2011/08/16(火) 20:37:25.18 ID:pFlp/fOZ0
>>459
馬場を馬鹿にしてたのは猪木とお前のような新日信者だけだろw
462お前名無しだろ:2011/08/16(火) 21:13:48.89 ID:cnO8yNVFO
>>461
いや、馬鹿にされてたねw
か細い腕、足を上げるだけの16文キック、スローモーな動き。そして…「あっぽ〜!」w
ぎんざNOWの素人コメディアン道場でラビット関根(関根勤)が馬場をネタにしだしたのもこの頃。
馬場ファンは74年のブリスコ戦や75年の大木戦、76年のロビンソン戦等を引き合いに出し、「馬場は、やる時はやる男!」と主張して溜飲を下げていたがね。
でも、残念ながら一般の人達の耳には届いていなかったみたいだw
463お前名無しだろ:2011/08/16(火) 21:33:29.60 ID:b/Bvnnb20
 まあ、しょうがない。
馬場は糖尿で衰えるのが早かったからね、30代前半の馬場なんて
あの巨体で動きも早くて驚いたもんな。
 デビューしたばっかの頃の写真みたら腕も太く胸板も厚く、
ふとももなんてはち切れんばかりの筋肉隆々だったよ、
アメリカでもメインを張れただけの身体能力はあったんだろな。
464お前名無しだろ:2011/08/16(火) 22:54:22.79 ID:fE/EiZF90
>>461
私は猪木信者じゃないよ。
どのような根拠からそういわれたのか、客観的説明がほしいところ。
465お前名無しだろ:2011/08/17(水) 11:12:32.14 ID:FcStU5Ar0
ずっと馬場のレスリングを正統派だと思っていたけど
昔のプロレスを調べているうちにむしろ猪木の方が正統派だと最近思えてきた。
テーズも猪木推しだしね。
もちろん馬場もあの巨体にしてグラウンドが上手いから、高い次元での話だけど。
466お前名無しだろ:2011/08/17(水) 11:22:15.22 ID:EueVfGu3P
白黒の頃の映像で馬場がドロップキック3連発やってるの見た事ある。
軽量級並みとは行かないけど中々軽快でこんな時期があったんだなとびっくりした。
あのでかさであれだけ動ければ人気も出るね、衰えが早かったのは残念だ。
467お前名無しだろ:2011/08/17(水) 11:48:45.89 ID:lf0+nbRi0
>>461
十六文は足を突き出してるだけと小学生に笑われてたんだけどねぇ・・・・
468お前名無しだろ:2011/08/17(水) 13:23:18.50 ID:FcStU5Ar0
ドリーは全日に行っちゃったのが惜しかったなあ。
あの人、実は猪木と近いスタイルが本領のはず。
469お前名無しだろ:2011/08/17(水) 13:58:04.72 ID:DoxFhL2X0
NWAの幹部だったからドリーは猪木を政治的に追い詰めないといけない役割だった。
だけど格闘家としての部分では猪木に共鳴してるのだろうと現役晩年から察せられた。
470お前名無しだろ:2011/08/17(水) 17:11:08.68 ID:vu+XabaD0
ちょうど新日本と全日本が対立してた頃、アメリカのどっかで猪木がドリーと
会ったらしい。そこでドリーから、
「イノキ、私はユーとの(日プロ時代の)試合を忘れていないよ」と握手を
求めてきた、と猪木が嬉しそうに語ってたね。猪木も猪木で、
「我々は何百試合とやってますが、”ああ本当に力を出し切った。悔いがない”と
いう試合はめったにない。ジュニアとは・・・そういう試合ができましたね」
 と語っていて、テリーには割と厳しい評価をしていたが、ドリーについては
一度たりとも悪くは言ってない。
471お前名無しだろ:2011/08/18(木) 01:28:36.97 ID:3ZQDuVxqO
70年夏、ファンクスが来日。ドリー、テリー共に馬場、猪木とシングルで戦った時の話。
その際、雑誌(ゴングかプロボク)に載った帰国直前インタビュー。
ドリー:「馬場は練習不足だったね。猪木との試合は本当の引き分けだった」
テリー:「兄貴は、馬場には完全に勝ってたぜ!」
聞き手:テリーさんが、今回の来日で印象に残った試合はどれですか。
テリー:「猪木とのシングルが印象深いね。残念ながら負けちまったが…今度来た時はそうはいかないぜ!」
ドリー:「あれ(猪木VSテリー)はビックマッチだったな」
聞き手:最後に日本のファンに一言お願いします。
テリー:「また近いうちに来るよ。猪木には、日本に来て素晴らしいライバルに巡り会えて嬉しく思っていると伝えといてくれ」
聞き手:どうも有り難うございました。

こんな記事を読んだ記憶があるよ。
472お前名無しだろ:2011/08/18(木) 10:29:06.61 ID:V7XhQ9630
猪木はテリーに対する評価が低かった。村松友視の「プロレス本」での対談で
テリーのこと聞かれて「実力は兄貴(ドリー)の十分の一ぐらい」ていってた。
473お前名無しだろ:2011/08/18(木) 13:19:57.33 ID:al3GtArp0
>>472
いや、十分の一とまでは言ってないよw ジュニアをひとしきり誉めたあと
(実は村松氏もドリーファン)
村松「テリー(の評価)はどうですか?」
猪木「う〜ん。先方は私に興味津々(テリーが引退試合の相手に猪木を指名
   していた)みたいですけど、私はそれほど・・・。兄貴(ドリー)を
   10としたら、レスラーとしての実力は半分以下じゃないですか」

 でも、猪木に限らず、当時のプロレスマニアは皆、こう思ってたんじゃない
かな。実力は圧倒的にドリーが上で、テリーはやんちゃな人気者って。テリー
ファン自身が「レスラーとしての技術や名勝負の数、それはドリーが圧倒的に
テリーより上」と認めるような記事もあったし。テリーの評価が上がるのは、
何度も何度も引退し、呆れられながらもプロレスにしがみつき、老いさらばえて
もリングに上がり続ける近年になってから「テリーこそレジェンド」「テリーの
方がドリーより業界をテイクケアしてくれる」(Byブッチャー)みたいに評価が
上がってきた。
474お前名無しだろ:2011/08/18(木) 13:37:23.90 ID:rwk/WCSBO
>>471
近年ネットとかで見たばかりなのに読んだ記憶があるなんて当時雑誌で読んだかのようで紛らわしいよ。
自分達リアルタイム世代でもそこまで詳細に40年前のインタビューなんて覚えてないよ。
475お前名無しだろ:2011/08/18(木) 15:03:32.81 ID:gr+22NZv0
猪木がどれくらい逐一テリーを見てたか疑問なんだが
初来日の時で印象が止まってるんじゃないかな
それならドリーとの差を感じてても仕方ないし
70年代後半ぐらいまでのテリーは
パフォーマンス除けばいいレスリングしてたと思うけどね
476お前名無しだろ:2011/08/18(木) 15:45:52.46 ID:kQ1A49rq0
テリーはドン・フライとの対談で20歳若ければアルティメットに出たかったと言ってたなあ。
フライと似た気質かもね。レスラーとしてはドリーの方が数段格上。
477お前名無しだろ:2011/08/18(木) 17:20:35.26 ID:V7XhQ9630
猪木とニックも結構因縁深いんだよなあ。日プロでの猪木 星野VSニック クイン戦
が有名だが、同じく日プロで仙台でやった猪木とニックのシングルは見た人
によれば伝説のドリー戦と遜色ない名勝負だったという。ノーテレビで映像が
残ってないのが残念。
478お前名無しだろ:2011/08/18(木) 17:21:51.04 ID:al3GtArp0
スタイルや表現は正反対に近いのだが、
猪木とテリーは「観客の感情に訴え、揺り動かす」点では二大巨頭
と思うけどな。後に大仁田が「涙のカリスマ」と猪木、前田以来の
カリスマという称号を得たけど、大仁田のスタイルというのは、
根本的にテリーのコピー。
479お前名無しだろ:2011/08/18(木) 17:28:45.27 ID:EzgKgrX30
>>471
読んだ記憶ってどこからか見つけてきた記事の単なる丸写しじゃないかW
480お前名無しだろ:2011/08/18(木) 18:47:55.26 ID:WlvElf+r0
ニックもバディ・ロジャースみたいなヒール王者だったけど、
あれでストロングスタイルが基本だからね。
鶴田はAWAを獲ったとき、もしかしたら自分に足りないものを
ニックに感じたかも。
481お前名無しだろ:2011/08/18(木) 19:16:08.64 ID:al3GtArp0
>>480
あれはまさにニックによる、鶴田への王者(教師)としての「最後の授業」
って感じだったね。それまでの鶴田戦では常にヘロヘロになるまでやられて、
ギリギリで綱渡り防衛を繰り返していたニックが、タイトルを渡す試合では
最初から最後まで完全にペースを握って鶴田をキリキリ舞いさせた。
鶴田はニックの奥深い実力に勉強させられたと思う。
482お前名無しだろ:2011/08/18(木) 19:30:43.89 ID:gr+22NZv0
その時の
勉強の成果って後に生きた事があったんだろうか・・・
483お前名無しだろ:2011/08/18(木) 19:39:17.32 ID:3ZQDuVxqO
>>474
私は、そこまでネットに耽溺してないよw
70年代後半、私は「月刊」プロレスや「月刊」ゴングを購読していた。
で、たまに古本屋でプロレス雑誌のバックナンバーを立ち読みしたり、買ったりしてたんだよ。
ある時、モノクログラビアで、猪木がドリーをジャーマンで投げているのが目に止まった。
その雑誌に載っていたインタビュー記事さ。
大概、プロレス雑誌は一般の雑誌と違って読み捨てにはしないだろ?
保管して、何度も読み返した記事だから、そのくらい覚えているさ。
484お前名無しだろ:2011/08/18(木) 19:39:42.50 ID:al3GtArp0
>>483
あんまり生かされた感じはなかったね。
鶴田は若い頃からドリー、ホフマン、ロビンソン、ニック、レイスと
素晴らしい教師たちに恵まれたけど、なんかあんまり学んでないよね。
まあキャリアが浅いのに、とりあえずこういう達人たちに付いていけて
試合を成立させるだけでも大した才能だけど、なんか、生涯そのまんま
だったようなww
485お前名無しだろ:2011/08/18(木) 20:48:43.37 ID:nPzRM+qr0
星条旗パンツで善戦マンを知る世代にとっては、何やろうがまぁそんな感じ

でも天龍革命以降のキレキャラ鶴田から入った世代にとっては
それ以前から入った世代の印象と異なるもう一人の鶴田が居る
486:2011/08/18(木) 22:24:07.34 ID:tNcUpOFk0
>>477
猪木とニック、ノーテレビで映像が残ってないのが残念。
→このシリーズで二度、シングルで対戦している。
うち1試合はワールドプロレスリングで放映されたから
テレビ朝日(当時NET)は映像を持っているかも。
487お前名無しだろ:2011/08/19(金) 00:02:33.05 ID:e+h3bwxo0
ニックは横浜アリーナの猪木30周年イベントに来てたよな。
新日本に来ていない選手だったから、びっくりした。
488お前名無しだろ:2011/08/19(金) 00:26:50.39 ID:N9Wr7fAX0
>>486
映像あるんだ!ぜひみたいですね!
489お前名無しだろ:2011/08/19(金) 00:41:25.20 ID:mllM9Tay0
>>487
試合もしとる
テレビで見た
490お前名無しだろ:2011/08/19(金) 08:28:59.87 ID:xLDfMlBA0
猪木やられフェチ
491お前名無しだろ:2011/08/19(金) 12:42:15.57 ID:xLDfMlBA0
ほんと色っぽいよな・・・
やられてのけ反ってクネクネと
あ〜ん・・・キ・イ・タ・・・みたいな・・・

痛くもかゆくもないパンチ攻撃には逆に激怒する
ブロディーくらいから受身の美学といいながら受け過ぎ
てか喜んでる感があったな
492お前名無しだろ:2011/08/19(金) 18:17:25.19 ID:Dhzfnzh+0
NWAタッグ決勝で負けた直後のニックのコメント
「2試合ファイトしたんだから今から悔やんでも仕方ない
クインもよくやってくれたし、自分でも満足いく試合だった
それにしても猪木、星野の闘志と根性には頭が下がる思い。いいチームだった
捨て台詞を吐きたくないが、来年またこのリーグに出て猪木組に借りを返したい」


ファンクスでも「今度やる時はぶっ殺す」とか言ってた時代に
ニックのこの飛びぬけた紳士ぶりw
493お前名無しだろ:2011/08/19(金) 19:01:31.81 ID:4bPImXda0
>>492
ニックは本物の紳士だからねえ。
国プロに来日したとき、スタッフが
「チャンプ、アイムソーリー ノースピーキングイングリッシュ
(英語が話せなくてすみません)」
と謝ると
「ミー イーザーノースピークジャパニーズw(私も日本語が
 話せないからおあいこですよ)」
と返したという。素晴らしい人間性。で、ニックの方もよく日本の
特にプロレスファンを誉めていて
「日本では、ファン同士が十数年前の試合を“あれはいい試合だった”という
風に語りあっている。アメリカではありえない、信じられないくらいファンの
レベルが高い」
と言ってますね。その試合というのが、このNWAタッグの猪木&星野×ニック&クイン。
まあ、最近はこういうファンも減ってますけどね・・・
494お前名無しだろ:2011/08/19(金) 19:49:20.84 ID:ZaK51n8h0
>>462
だからそうやって馬鹿にしてたのは
猪木やお前のような猪木信者だけだろ
昔から猪木や猪木信者による馬場叩きには目に余るものがあったからな

495お前名無しだろ:2011/08/19(金) 20:57:39.91 ID:abGzFynQ0
馬場、猪木 側近対決

・佐藤昭雄 vs 藤波辰巳
・Sクツワダ vs 小沢正志
・高千穂明久 vs 木戸修
・G小鹿       星野勘太郎
 大熊元司  vs 山本小鉄

これ見たかった。
496お前名無しだろ:2011/08/19(金) 22:13:46.02 ID:N9Wr7fAX0
ニックとヒーナンのコンビが日本で見れなかったのはいまでも残念
497お前名無しだろ:2011/08/19(金) 22:18:51.47 ID:Dhzfnzh+0
ファンからの非難を恐れたんだろう
498お前名無しだろ:2011/08/19(金) 22:22:38.78 ID:q7o1a+L50
リングアウトや反則決着はプロレスの知恵だからな。
これを闇雲に批難するファン達は幼稚だったよ。
何でもピンフォールにしてからは、勝敗の印象が薄くなった。
499お前名無しだろ:2011/08/19(金) 22:24:58.43 ID:Dhzfnzh+0
洒落が分かってもらえなかったようだ・・・(涙)
500お前名無しだろ:2011/08/19(金) 22:36:28.94 ID:Rn0ymERD0
>>495
桜田一男・羽田光男・伊藤一男VS小沢正志・木村たかし・大城勤
501お前名無しだろ:2011/08/20(土) 10:20:52.67 ID:BLvtOVoO0
リングアウト勝ちは立派な必殺技!
502お前名無しだろ:2011/08/20(土) 11:07:13.95 ID:QZWIdxug0
今でこそ正当に高く評価されるレイス、ニックだが彼らが世界チャンピオン時代に綱渡り
防衛をするヒールチャンプをこなしてたのを日本のファンはもちろんマスコミも
闇雲に批難してたな。
レイスなど74、75、76と日本でも強者ぶりを発揮していて2度目の世界王者となると同時に
受けのスタイルに変更したのは一目了然だったのに辛辣に批判されたのには憤慨したもんだ。
小鉄のようなレイスと絡むこともできない3流レスラーまでがチャンプスタイルだけ見て
レイス批判したのには怒りを超えて呆れかえった。
ニックも日プロ時代のスタイルを知っていればあのノラリクラリスタイルがチャンプスタイル
だと分かりそうなものなのに。
おまけに世界チャンピオンとして来日する前の78年最強タッグでタッグ戦シングル戦共に
チャンプスタイルと全く違うニックを見てるはずなのにな。
かたや今は彼らほど高く評価されなくなったバックランドがファンにもマスコミにも異常に
高評価されてたんだよな。
だから82年頃だったかにプロレスアルバムから「ミスタープロレス」という当時の本物の
実力者としてレイス、ニック、ロンビンソンの3人が選ばれた時は「マスコミがむやみやたらに
批難したことのお詫びも兼ねて出版したんだな」と1人喜んだな。
そうそう、ロビンソンも猪木の味方村松ごときミーハーにコテンパンに批判されてたんだよな。
503お前名無しだろ:2011/08/20(土) 13:24:32.15 ID:+3ZkeROB0
レイスはあれでスタニスラウス・ズビスコの最後の弟子だよ
504お前名無しだろ:2011/08/20(土) 14:59:08.34 ID:XaD0Yo8g0
レイスの自伝でたしかデビュー当時、素人相手のアトラクション・ファイトをしていたとあったね
たいがいは出来レースのサクラとのファイトだけど
ときどき変わったイカれた野郎が名乗り出てくるとか、
60年代のアメリカでこんなことしてた奴のクソ度胸といったら凄いと思うけども
505お前名無しだろ:2011/08/20(土) 17:14:48.14 ID:+3ZkeROB0
レイスはU戦士なんかがよく見せていた前方からのフェイスロックを公開していたことがある。
そういうのをきちんと隠し持っていた古き良きアメプロ。
その下地なしに表面だけ真似しても凄みは観客に伝わらない。
506お前名無しだろ:2011/08/20(土) 17:54:25.51 ID:BLvtOVoO0
レイスというとボディスラム 全日でのタッグマッチで巨漢ワンマン・ギャングを
軽々投げてたのを思い出す さすがアンドレを投げた漢!
507お前名無しだろ:2011/08/20(土) 19:00:57.31 ID:0e5Rg5kP0
>>502
列伝でニックレイスがボロクソ描かれて
セコいチャンピオンという認識がチビっ子たちに定着したのは
そのプロレスアルバム以降だったと思うけど
508お前名無しだろ:2011/08/20(土) 19:18:01.69 ID:sEG+KgV60
82年秋に鶴田、馬場を連破してUN、PWFを奪取したころのレイスの人気はすごかった。
暮れの最強タッグで声援はテリーとタメだった(82.12.02 大阪府立)
509お前名無しだろ:2011/08/20(土) 19:30:44.68 ID:i3jcHB2R0
列伝は主役で好意的に取り上げられていたレスラーが
他の選手の話に出てくると距離を置いた淡白な描写になっている事も多くて
戸惑った子供達も多いよ。
510お前名無しだろ:2011/08/20(土) 21:23:06.79 ID:74ckwipp0
最初の主役のブッチャーが最後にはトンカツになってたからなあ
511お前名無しだろ:2011/08/21(日) 00:18:47.62 ID:aqB3OIxC0
ファンクスも「おじんは寝てな」だしな。
連載時に衰えてたレスラーには容赦ないのかな?
BIはまぁおいといて。
512お前名無しだろ:2011/08/21(日) 08:39:03.12 ID:1qR5I/IS0
野獣めっ!許さん!!
513お前名無しだろ:2011/08/21(日) 10:52:00.64 ID:sGr0uGKh0
がはは!
アンタの薄くなったヘアー(髪の毛)を
もっと薄くしてやるぜッ!
(ドガッドガッ)←ブロディがドリーの頭部にストンピング
514お前名無しだろ:2011/08/21(日) 21:06:34.35 ID:6cXG4sBM0
猪木のDVDBOXは二種類発売されていますけれど
最初のものと二度目のものの内容ってどう違うんですか?
515お前名無しだろ:2011/08/22(月) 07:49:52.67 ID:a6FFL6YP0
>>514
そりゃ後発のディスク枚数が多いほうが収録試合やその他のドキュメント映像なんかが多いですけど
でも日本プロレス時代の試合が収録されていなかったり肝心なところが劣化してるという見方も・・
それにやっぱ両方ともアリ戦やオールスター戦なんかが収録されていないんで画竜点睛を欠きますな
なんとか権利問題はクリアできなかったんでしょうかねえ
516お前名無しだろ:2011/08/22(月) 11:19:58.11 ID:kotLcew00
>>502
村松さんがロビンソンを批判していたのは、そのセルしないで自分ばかりが
カッコ付けるリングマナーについて。別に「実力ない」とは言ってなかった
と思う。
実際、猪木×ロビンソンを見てもロビンソンのシュートの実力ってのは凄い。
ただ彼がアメリカでも日本でもその後大きな成功をしなかったのは、リング内外
での人望の無さが原因でしょ。そこは人望あるレイスやニックと大きく違う。
あと当時から「バックランドの評価高すぎる。塩だろこいつ」とは私も思ってたw
そこは同感。
517お前名無しだろ:2011/08/22(月) 12:40:37.34 ID:jKqprw2Y0
アメリカでのロビンソンは80年代入ったくらいから完全に落ち目で、自分より
ちいさいトニーチャールズにドロップキックで蹴落とされてリングアウト負けして
子供ファンの罵声をあびながら「オレは負けてない!」とかマイクアピールしたり、
バロンフォンラシク(ベビー)にブレーンクローのかまえで威嚇されて逃げ回った
りと過去の姿からは信じられん醜態をさらしてた。
518お前名無しだろ:2011/08/22(月) 14:38:53.55 ID:HbaRrZsy0
>>516
 村松さんは「バックランドはプロレスラーじゃなくスポーツマン」
と、言ってたな、客に魅せることなんぞ考えてないファイトという事
なんだろ。
519お前名無しだろ:2011/08/22(月) 16:07:11.65 ID:NIqPZh0X0
藤波とか鶴田もバックランドに近い感じだよね。
まぁ、スポーツマン同士のプロレスってのも楽しめるけど、
やっぱり喜怒哀楽とかあるプロレスの方が面白い。
520お前名無しだろ:2011/08/22(月) 16:58:50.57 ID:jG9Ho64WO
アンドレ 「(ボディスラム)早くしろ!」
レイス 「グァッシャッシャッ グァッシャッシャ」
521多聞夫:2011/08/22(月) 17:45:16.29 ID:7veox8s90
猪木・エリック戦、観たいな。
522お前名無しだろ:2011/08/22(月) 18:32:22.20 ID:3HgGOj3b0
スポーツマンならまだいいけど今はスタントマンしかいないよ
523お前名無しだろ:2011/08/22(月) 19:04:56.39 ID:+OuCjXJqO
>>517
80年代に入ってからだと、猪木の衰えも激しい。
ロビンソンはその猪木よりも、さらに年長だからしゃーないさ。
524お前名無しだろ:2011/08/22(月) 20:07:20.17 ID:fIlRsHUR0
>>517
バロンフォンラシク
懐かしい。
525お前名無しだろ:2011/08/22(月) 21:00:12.41 ID:sbVjmgpS0
プロレスの書き手として村松さんはかなり優秀だろう。
村松ごときなんて、言い方はプロレス関連の著作をよく読んでいないんだろう。
村松氏の模倣者は多く現れたけれど、村松氏を超える書き手は現れなかった。
526お前名無しだろ:2011/08/22(月) 21:27:49.25 ID:B24+2LWy0
俺の中ではビル・ロビンソンのイメージって
映画『荒野の七人』でロバート・ボーンが演じるガンマンそのまんま。
キザな紳士を装っていてものすごく腕は立つんだが、自己中で仲間意識無し。
7人のガンマンの中で一人だけ離れていて、孤独でどこか寂しげ。
527お前名無しだろ:2011/08/23(火) 19:13:02.81 ID:rKzvexCU0
欧州のレスラーはアメリカンとは大概気が合わなくない?
528お前名無しだろ:2011/08/23(火) 19:30:28.00 ID:6kHpho4z0
 欧州とアメリカは何にしても気が会わない。
529お前名無しだろ:2011/08/23(火) 19:42:17.51 ID:f3wC/hkW0
ロビンソンはゴッチにも嫌われてるからそういう括りはあまり関係ないようなw
ヨーロッパ出身とアメリカ出身で仲が良いと言えば
ピート・ロバーツとスタン・ハンセンだな
530お前名無しだろ:2011/08/23(火) 20:35:56.19 ID:HyVhqvnO0
欧州出身でも
アンドレはアメリカのスーパースターになった
531お前名無しだろ:2011/08/23(火) 21:08:07.18 ID:0QIdVBhs0
アンドレはオンリー・ワンの存在だしなあ
ベビーの待遇で人気者でも孤独だったと思う
事実、フランス人の男(新日本にも来たレフェリー、フレンチ)と同居してたぐらいだし

男子サッカーとF1もアメリカじゃ人気ないね 自国産のスポーツじゃなきゃ嫌なのかな?
映画でも価値観がぜんぜん違うよね
いい意味で常に勧善懲悪でヒーローは味方やブレーンに必ずいるアメリカ映画に比べて
ヨーロッパ映画は勧善懲悪という概念があまりないし
ウエスタンでもイイ者ワル者が渾然としてて、理由なしに人も殺しまくる
マカロニはアメリカの価値観ではNGらしいね 
「荒野の用心棒」がアメリカのTVオンエアの際、主人公が連邦政府の密命を受ける冒頭シーンが追加されたほど
532:2011/08/23(火) 22:30:15.52 ID:vhCD+qej0
>>521 猪木・エリック戦、観たいな。
…これもテレ朝(NET)が二度放送した。
愛知のノンタイトルと札幌のUN戦。
愛知ではコブラにかかり、ロープに逃げようとする
エリックを一瞬の逆さ押さえ込みでフォール、の場面が印象深い。
(記憶が正しいとすれば)
札幌では、エリックのストマック・クローに苦戦する猪木、の場面が
記憶に残っている。
さすがにエリックは強く、猪木が劣勢だった
という印象が残っている。
533お前名無しだろ:2011/08/23(火) 22:54:47.87 ID:LV0SgNM50
>>532
タッグマッチだったと思うが、顔面を狙ってクロー攻撃しかけた手をかわしてマットにたたきつけ、
悶絶するエリックに腕ひしぎ逆十字で猪木がギブアップ勝ちした試合があったよね。
534お前名無しだろ:2011/08/23(火) 23:31:50.35 ID:HyVhqvnO0
>>533
それは台東区体育館でのインタータッグ戦だね
この時代で逆十字でフィニッシュというのは貴重
というか異様だった
535お前名無しだろ:2011/08/24(水) 02:04:36.12 ID:LO+W14QZO
イヤァ〜
それ観たくて観たくてしゃあないっ!
物心ついた時から猪木ファンのオレは、昔の猪木はエリック、ブラジル、ジョナサンらのデカ怪物系には勝てない印象を幼心に抱いていた。

どうにか貧乏で猪木のバカ高いDVD買えないオレにも見せて下さい!
長年の「怪物コンプレックス=馬場コンプレックス」を払拭できるかもしれないので。
536お前名無しだろ:2011/08/24(水) 03:36:04.44 ID:7Xq0X2pBO
70年代の猪木は間違いなく世界最強の格闘家
537お前名無しだろ:2011/08/24(水) 13:28:22.98 ID:UguLanByO
>>536
いい流れなのにそんな稚拙な釣りみたいなことするなよ。
538お前名無しだろ:2011/08/24(水) 17:34:24.35 ID:XuN43JEpO
そりゃ日プロ時代の猪木って、まだ20台なんだからエリックとかブラジルとか40台だし、当時は貫禄負けしていると思う。
539お前名無しだろ:2011/08/24(水) 17:44:27.36 ID:GW5oA1Yy0
それ以前に昭和40年代前半頃の外人の貫録は異常なくらいありすぎるw
540お前名無しだろ:2011/08/24(水) 19:20:41.99 ID:lhflBjZD0
>>525
同感。いま読み返してみても、村松本は面白い。
なんか勘違いしているヒトが多いが、村松本は「猪木はガチだが馬場はヤオ」
とか書いてるワケじゃない。あくまでも表現形式の違いを語っているだけ。
また、プロレスとプロレスファンについても「ものごとをどの角度からどう見るか」
という事を語っているだけで、ヤオガチ論議より次元が高い。
もっとも前田あたりに言わせると、「あれは演劇論だ」となるが、実際、
演劇的側面もあるんだから仕方ないと思うな。
541お前名無しだろ:2011/08/24(水) 20:03:37.33 ID:lLVsGJs/0
>>539
同感だね しかもゴツイ 顔も凄い
なんでだんだん小型化していったんだろね?
日本ではBI時代の黄金期でもアメリカではマイナー化が進んで
稼げなくなったからかな?
あるいはシークみたいにギミックでショーアップするのが普通になったからか

ブロディとかビッグジョン・スタッドとかマスクドスーパースターなど大きいけど
どうにも少数派だもんね
542:2011/08/24(水) 21:11:55.66 ID:lK35Mcrr0
猪木対ジョナサンは、昭和45年の第12回ワールド・リーグ戦で2度対戦。
本番のリーグ戦では唯一、猪木がジョナサンにブレーンバスターから
フォールを奪った。しかしこれはテレビ中継なし。
馬場対ジョナサンの決勝戦生中継でゲスト解説の猪木に対し、
清水一郎アナが「猪木選手のジョナサンへの一勝は光りますね」と
たたえていたのを覚えている。
一方60分3本での対戦はNETで生中継された。(我が長崎では一週遅れ)
猪木は確か、バックドロップで一本返したのではなかったか。
遠藤幸吉が、「よく投げましたねー」と関心していた。
(今では棚橋がバナをジャーマンで投げるくらい普通だが、
当時ジョナサンのような巨漢を投げるのは凄いことだった)
最後は放送時間ギリギリで両者リングアウトの引き分け。
アナウンサーの、ゴングが鳴っています、の実況で放送は終了した。
なぜ、細かく覚えているかと言うと、
当時テレビの音をカセットテープで録音していたのだ。
当然、ビデオのない時代。
543お前名無しだろ:2011/08/24(水) 21:28:09.19 ID:oUN6ECMs0
>>541
マスクドスーパースターが大きかったって言う方を、たまに見かけますけど
そんなに大きくはないですよ。
http://sports.c.yimg.jp/spnavi/photo/fight/201107/10/20110710264.jpg
544お前名無しだろ:2011/08/24(水) 21:43:45.13 ID:GW5oA1Yy0
>>541
小型化自体は問題じゃないよ
ブルクラなんて小鉄と変わらないし
70年代に入ってからのほうがヒールが不作だったのがね
ブッチャー、シンの次が出てこなかった
545お前名無しだろ:2011/08/24(水) 22:38:56.94 ID:pt+Zj8PH0
ハンセンの存在がヒールという役回りを古いものにしてしまった。
ハンセンは革命なんだよ。
546お前名無しだろ:2011/08/24(水) 23:05:39.12 ID:lK35Mcrr0
Masked は、マスクドではなくマスクトに近い。
要するに過去分詞の-ed はmaskの後は[t]になる。
547お前名無しだろ:2011/08/25(木) 00:07:33.91 ID:LS2mOIgc0
トから[o]を取る
548お前名無しだろ:2011/08/25(木) 00:56:29.16 ID:rt0vDYIt0
ハンセンブームの時は彼のキャラクターと言うより一撃必殺のド迫力で
桁違いの説得力を持つラリアートで客が集まっていた
途中の流れなんてどうでも良く、10分過ぎに訪れるラストの一撃で相手が吹っ飛ぶ様観たさ

外人=日本人の敵か味方かの概念はハンセンで崩れて80年代前半のキッドで定着ってイメージ
同時期にはヒール&ベビーでは括れないアドニス&マードックがツープラトン技で新境地を開拓

反面、彼らの躍進で以降の外人は凶器を持って反則ファイトしても客が満足しなくなったこと
誰が相手でも彼らの必殺技が観られればそれで良しってな風に変わっていった
549お前名無しだろ:2011/08/25(木) 01:28:43.17 ID:TkrxaHkQ0
>>548
 水戸黄門の印籠みたいなもんだよなハンセンのラリアットは、
ハンセンも意識して大試合以外は1試合に1回、決め時にしか
使わなかった。
550お前名無しだろ:2011/08/25(木) 10:11:40.86 ID:Ry3rdlROO
>>543
君はプロレス以外は格闘技を見ないしスポーツも見ないでしょ?

大きいというのはスポーツ、特に格闘技では体のでかさのことで身長は余程高くない限り二の次だよ。
ボクシングには階級ってあるんだけど身長ではなく体重で分けてるんだし。
スーパースターだけど70〜80年代なかばの彼を見ていたら数枚の画像を見ただけでそんなに大きくないなんては絶対に言わないよ。
実際にそれほど身長の変わらない猪木より断然大きかったし。

これはハンセンにも言えるね。
猪木より二回り大きかったハンセンだけど身長は少し高い位だった。
551お前名無しだろ:2011/08/25(木) 11:09:27.89 ID:DNDaNzH50
ここはキャッチ・アズ・キャッチ・キャンのことなどは何も分からず、
プロレスを映画や演劇と同じに見てるおじさんの集まるスレだから。
552お前名無しだろ:2011/08/25(木) 14:01:32.31 ID:3LtaIZRBO
ハンセンのラリアート一発の迫力は否定しないが、ハンセンの場合、試合のテンポが異質だったんだよ。
間(ま)の取り方が、旧来の選手と全然違う。
ブレーキの壊れたダンプカーのキャッチフレーズも、ここに由来するのでは?
馬場は「ぶっきらぼうなファイトスタイル」と称していたね。
553お前名無しだろ:2011/08/25(木) 17:57:16.56 ID:0NjSAdjh0
>>552
同感。”ラリアット”ハンセンが強調され、ハンセンの試合の焦点が
「ラリアットがいつ出るか」的にフィーチャーされるのは全日本に移って
から。新日本時代も人気のある必殺技ではあったが、ラリアットだけが焦点
にされる感じではなかった。
>>552の言う通り、ハンセンの新しさはプロレスの基本リズムである
1、2、3で技をしかけるのではなく1、2で仕掛け、開始から終了まで
数分の間、休むことなく攻めっぱなし(セルも殆どしない)のハイスパット
が斬新だった。猪木もある種の変則ファイトをやれるから、この二人の
闘いがはまって、猪木×シンを時代遅れにするぐらい新しかった。

馬場は当初、「ハンセンは基本ができてない」と評していたのも、↑こういう
スタイルを指してでしょ。全日本に移ってからのハンセンは徐々にオーソドキシー
を獲得して普通にいいレスラーになっていった。
554お前名無しだろ:2011/08/25(木) 19:43:53.71 ID:9115Fe2m0
>>550
>>543で藤波とマスクドスーパースターが並んでいる画像を見せて
マスクドスーパースターはそれほど大きくはないって言っただけで
「君は格闘技を見ないしスポーツも見ないでしょ?」とかレスして
メチャクチャな人間だな、あんたはw
555お前名無しだろ:2011/08/25(木) 20:30:44.52 ID:csRITnN30
>>552-553
それはこのスレなんかで度々自分が言ってたことだよ
ただ猪木のズレ方は半ば意識してのほうで、ハンセンは天然
ハンセンはそれを意識してた訳じゃなく単に不器用だったたけ
ただ不器用で不細工で妙にズレてる受け方倒れ方だからこそリアルに見えた

ただそういったものは無意識に感じるものであってね、当時は「テンポが違う」なんて観点じゃ見てない
>>548はそういったマニアックな見解じゃなくて子供や一般ライト層としての話であって
いくらリアルっぽくても結局のところはラストの一撃必殺ラリアートがなきゃあ、ハンセンは埋もれているよ
556お前名無しだろ:2011/08/25(木) 20:43:41.16 ID:i9W7xiFM0
確かに必殺技は大切だよなぁ。それがオリジナルなら、なおいいし。

ハンセンもキッドもライバルの猪木やタイガーには負けっぱなしなのに、
弱いイメージは全然無かったのが凄いよな。
557お前名無しだろ:2011/08/25(木) 22:05:54.16 ID:5Vhkcbsn0
>>543
たまに見かけるってw
誰がみても大きかっただろ。
上背はあっても体が小さい猪木や藤波と絡んだ時とか特に大きく見えたな。
558お前名無しだろ:2011/08/26(金) 15:51:53.46 ID:fVK9BCl20
第1回MSGタッグ優勝戦での
猪木に見舞ったラリアットは強烈だったね
559お前名無しだろ:2011/08/26(金) 16:36:37.79 ID:iThFh3DL0
>>555
概ね同意だけど、ハンセンが特異だったのは「受け」じゃなくて「攻め」の
リズムでしょ。受けはファンクスの弟子らしくオーバーで古典的な部分も
多々あった。しかし、この時期の攻めはちょっと狂気じみた一方的な
ハイスパットだった。組み立てもクソもない雑なものだけど、故に新しかった。

>>558
あれはハンセンの生涯ベストショットに入る一発だったね。また猪木が
ものすごい勢いで走り込んできたから、超カウンターになって・・・w
560お前名無しだろ:2011/08/26(金) 21:23:21.03 ID:mkzsCrGx0
>>556
キッドの、ツームストン・パイルドライバー → ダイビング・ヘッドバットの
フィニッシュパターンは、後期の初代タイガーがパクッたくらいだからな。
初代タイガーvsキッドは、最後の試合以外は全てタイガーのフォール勝ちだったにも
かかわらず、キッドが随一の好敵手と評されていたのは、そのあたりにもあったのかもしれぬ。
561お前名無しだろ:2011/08/26(金) 22:48:36.90 ID:ye+6Uoqo0
>>560
 そのキッドもダイビングヘッドバッドのやりすぎで頚椎壊して
半身不随か・・・・。
 ハンセンも両膝がボロボロで引退後人工関節に・・・、
プロレスラーって過酷な職業だな。
562お前名無しだろ:2011/08/26(金) 23:09:56.88 ID:9J8a/ou/0
でも、「頭」は当ててないだろ!?
本当に 落下しながら頭突きしたら、死ぬよね。
563お前名無しだろ:2011/08/26(金) 23:36:00.78 ID:ye+6Uoqo0
>>562
 そりゃそうだ、年中頭だけあててたらとっくに死んでる。

 死なないように全身で当たるようにしてたが、頚椎支えてるのは
首の筋肉だけだからね、年がら年中頭から飛び降りてりゃ首が壊れる
のは当たり前。
 キッドも最初はセカンドロープから自然落下というヘッドバッドで
最上段から自然落下が大試合の決め技だった、それがエスカレートして
ロープ最上段からダイビングになってしまった。
564お前名無しだろ:2011/08/26(金) 23:48:29.99 ID:Vk7nlBZ80
ハンセンは全日に居ても活躍してた事は否定はしないけど
印象に残る場面は圧倒的に新日時代のほうが多いんだよなあ
コーナー際でのダブルニードロップの迫力が凄かった
565お前名無しだろ:2011/08/27(土) 00:36:57.48 ID:sVZcnm3m0
キッドの場合は皮下脂肪のない肉体であそこまで体重上げてあのスタイル
しかも地方でも手抜きあんまりナシだからねぇ
それがなくてもライレージムで数ヶ月間キチンとした技術を学んでいる訳だから
ロバーツやブリッジのようなスタイルでも日本なら受け容れられた筈

直接的にはカルガリーのタッグで自分からロープに飛んだ時、敵のパートナーから背中にヒザ当てられての頚椎損傷だったかな?
動画で見た時はコーナーでうっ伏したまま
あの位置の筋をやられたら動くどころか息ができないほど苦しい
566お前名無しだろ:2011/08/27(土) 10:54:03.23 ID:qZOnJYMi0
ラリアット(ラリアート)がモロに決まってカウント2っていうのは
新日本での猪木にだけ許される展開だったね

全日本では一発決まったら必ずカウント3
(場外やロープ際、エプロンでの一発はのぞく)

一度だけショートレンジのを馬場がカウント2で返したけど
全日本ではこの1回だけだと思う
今、DVDやつべで見ると猪木はカウント2で返しまくってるw
567お前名無しだろ:2011/08/28(日) 00:00:30.62 ID:/0fYYZiQ0
逆に延髄斬りや卍固めでの決着はなかったはず
568お前名無しだろ:2011/08/28(日) 01:21:35.79 ID:R5AezDP10
ハンセンの脳天めがけてニードロップとかエグイことやってたなあ
569お前名無しだろ:2011/08/28(日) 01:23:51.92 ID:fYPxm8E+0
>>564
新日時代のハンセンが凄く見えたのはあのニードロップを
猪木や長州が受けまくってくれたのも大きいよね。
特に猪木はマゾなんじゃないかってぐらい
あの技をまともに受けてた。
570お前名無しだろ:2011/08/28(日) 05:41:45.79 ID:FTCQZ8qC0
キッドも初代タイガーの顔面にモロ膝を落としていたよ。
まあタイガーもキッドの顔面にエルボードロップを落としてたけどw
全日じゃ考えられないハードな闘いをしてたのは事実だよ。
571お前名無しだろ:2011/08/28(日) 12:48:01.78 ID:XLiVY07t0
9分くらいで終わっちゃう試合が多かったけど、
満足度高かったもんなー、
猪木×ハンセンとタイガー×キッド
572お前名無しだろ:2011/08/28(日) 14:09:29.69 ID:5K8fNc5M0
ハンセンのニードロップ俺も見直したけどエグいね 痛そうなのが伝わる
ストンピングとは威力が違う
猪木はよく耐えたもんだ
573お前名無しだろ:2011/08/28(日) 16:05:18.71 ID:jwsySUCY0
馬場は全日に来たハンセンや長州に基本的な動きが出来ていないといつも言っていたね。
彼が本当のプロレスだと信じて敬っていた時代って、プロレス史からみたらほんの20年くらいの時期のスタイルでしょ。
574お前名無しだろ:2011/08/28(日) 21:13:22.66 ID:nEv6Z0Zu0
ニックの名言に「相手がワルツを踊ってきたらワルツを踊り、ジルバを(以下同文 」というのが有名だが
たしかに馬場の言う「正しいプロレス」って社交ダンスのようなプロレスだよな
575お前名無しだろ:2011/08/29(月) 00:25:44.23 ID:qyPjlT4/0
だから、坂口は全日本向きだった。
576お前名無しだろ:2011/08/29(月) 10:20:00.17 ID:NBP7kvEZ0
坂口が全日に行っていたら戸口とのタッグで売り出せたかも
577お前名無しだろ:2011/08/29(月) 14:13:16.60 ID:j+v1eIJB0
>>569
>>571-572

同感。新たな外人スターとして売り出したかったのと、自分もそういう刺激的
スタイルが面白かったからだろうけど、ハンセンのハードヒットでハイスパットな
攻撃を猪木はマゾのようによく受けたと思う。ものすごいセルぶりだった。
別スレだったか、第一回MSGタッグ決勝でのラリアットの話が出てたけど、
あれも猪木が(ラリアットが来ることが分かってても)、猛スピードでロープ
から跳ね返ってきて受けたから、ハンセンの生涯ベストラリアットになった。
まあ、この頃まではかろうじて猪木の肉体が頑健だった、てのもあるけど。
糖尿発病してからは受けの凄みは確実に減少したから。
578お前名無しだろ:2011/08/29(月) 14:55:18.74 ID:p5ABYJNQ0
七十年代の猪木の試合はアメリカンニューシネマ
579お前名無しだろ:2011/08/29(月) 18:52:56.01 ID:j+v1eIJB0
>>578
だねw
猪木×シンとかの闘いは、それまでの西部劇的なスカッとした
男同士の闘いって感じじゃあなく、陰湿で神経症的で執拗な、
「タクシードライバー」の少女ポン引きとトラビス(デニーロ)との闘い
みたいだもんねw

となるとエリック、ブラジル、キニスキー、シーク、ブラジルといった
超個性派たちは50〜60年代のハリウッド製ギャング映画の出演者って
感じだな。
580お前名無しだろ:2011/08/29(月) 22:55:41.44 ID:qyPjlT4/0
馬場対ブッチャーは「歌舞伎」。
猪木があれだけブッチャーを毛嫌いしたのは
「歌舞伎俳優」になることを拒否したってことか。
581お前名無しだろ:2011/08/30(火) 01:17:05.71 ID:8zqAp2Oc0
>>579
この前の週プロにキニスキー&ブラジル組のカラー写真が載ってた
(昭和47年のBIも離脱後の来日時のものだったけど)
並んで立つだけですげー迫力とキャラだわ ありゃ
濃すぎて相手がBIでもかすんだだろうね(このときの相手は坂口&大木)
582お前名無しだろ:2011/08/30(火) 08:03:09.56 ID:9gQ+yAF00
猪木は前の奥さんが日本を代表する名女優だったせいか映画とかけっこう見てる
みたいで、有名な大木との一戦で大木の頭突きを何度もくらってふっとびながらも
立ち上がり続けるところがあるが、あれはポール・ニューマンの「暴力脱獄」のワン
シーンを意識してると思った。シンとの抗争もヒントになったのは「ダーティハリー」
だろう。「−ハリー」は日本公開は72年だがシンの初来日は翌73年だし。

90年代に北斗晶と初めて雑誌で対談したとき猪木は当時公開されて話題になって
いた「フォレスト・ガンプ」を話題にあげてたな。
583お前名無しだろ:2011/08/30(火) 09:29:47.79 ID:bJvXdjx7O
>>582
>前の奥さんが日本を代表する名女優だったせいか

それはお姉さんの方じゃないですか?
まあお姉さんも日本を代表するというのは少し無理があるけど。
584お前名無しだろ:2011/08/30(火) 11:16:59.76 ID:LNGysWkJO
猪木は映画は見ないよ
585お前名無しだろ:2011/08/30(火) 11:22:43.70 ID:LNGysWkJO
日プロ時代の猪木って、黙々と試合してますよねえ?新日設立してからスタイル変えたんですか?リアルで見てた方 教えて下さい。どちらにしても猪木は大化けしてますよね。
586お前名無しだろ:2011/08/30(火) 12:27:55.94 ID:CZN1lt1l0
日本を代表するかどうかは分からんが、美津子はいい女でいい女優だと
思うけどな。猪木自身、「妻が女優ということで、“魅せる”とか“表現する”
ということに自覚的になった」と言うから、日プロ時代の動きは多いが表現
としてはシンプルなファイトから、感情表現豊かな手先、足先まで気にした
「燃える闘魂」スタイルが出来ていったんだと思う。見た目、動きの表現に
加えて、精神的な見る人の人生を考えさせるような精神的テーマを持つことで、
猪木は真のカリスマになって、他のレスラーとは全然違う存在になれたんだと
思うな。

>>582 どこか豪快な陽気すら漂うそれまでのヒール(ブルクラとかね)に
   比べ、シンは完全にサイコ。まったくスカッとしないし、「悪い」
   というより「狂気」を全面に押し出した点が、都市型異常犯罪者を
   相手にしていたダーティハリーっぽいかもねw とにかく猪木×シン
   は、それまでの馬場×個性派俳優(ブルクラ、エリック、ブラジルら)
   の闘いとは色彩がぜんぜん違っていた。
>>584 でも出演は何度もしてるね。「がんばれベアーズ日本遠征」とか・・・
587お前名無しだろ:2011/08/30(火) 12:35:55.25 ID:qhGWzFPH0
>>586
ぶっちゃけ猪木は倍賞さんと離婚してからダメになったと思う・・・
588お前名無しだろ:2011/08/30(火) 13:29:23.80 ID:FoQsU+jr0
彼の人格が今みたいになったのはアリ戦とアントンハイセルが主因だと思う。
70年代はレスラーとして格闘家として超一流だったから良かったけど、
80年代は病気で衰えたんで、そういう人格の嫌な部分がよく見えるようになった。
589お前名無しだろ:2011/08/30(火) 13:54:07.85 ID:DTIpiw130
>>でも出演は何度もしてるね。「がんばれベアーズ日本遠征」とか・・・


 それは「チャンピオン太」でやった謎のインデアンレスラー
位触れてはいけない過去。
590お前名無しだろ:2011/08/30(火) 14:07:47.39 ID:eRCssDDn0
確かに あの役は情け無かったね
せっかくアリと戦ったのに 自分の価値を落とすような
役だったもんね アリ戦がだいなしじゃんと 思った記憶があるよ
591お前名無しだろ:2011/08/30(火) 14:56:24.40 ID:LNGysWkJO
70年代の後半から猪木の表情がやたらと、厳しくなったのは、子供心にも解りました。
592お前名無しだろ:2011/08/30(火) 16:13:20.65 ID:FoQsU+jr0
1970年代前半のアントンと美津子は日本一ルックスのいいカップルでもおかしくなかった
593お前名無しだろ:2011/08/30(火) 21:20:42.55 ID:CGrz4+Iu0
美津子さん言ってたよな
「アントンと一緒に巡業回った時が一番幸せだった」ってね
594お前名無しだろ:2011/08/31(水) 04:55:25.42 ID:11EC39n+O
猪木はアメリカで初めての結婚をしたそうだが、当時の奥さんは後に知名度を上げていく元ダンナをどう見ていたんだろね。
595お前名無しだろ:2011/08/31(水) 05:58:20.76 ID:ZPK74P0m0
あまり70年代のことを語れる年齢じゃない。
でも探偵物語に出てくる美津子を見ると、実写版峰不二子はこの人だ!と思ってしまった。
596お前名無しだろ:2011/08/31(水) 08:32:44.93 ID:I1o8ValC0
猪木が今日亀田興毅の試合見に行くらしいけど
彼は亀田以外の現役ボクサー
知ってると思う?
597お前名無しだろ:2011/08/31(水) 11:05:19.93 ID:ChX9Waic0
>>594
ダイアナさんね。二人の間の女の子、文子ちゃんが不幸にも幼くして
亡くなったことは猪木自身が語ってるけど、ダイアナさんはその後どう
なったのかね? デストが一時期、反猪木的立場で不穏なこと言ってたけどw

>>595 そういう君には、映画「復讐するは我にあり」での、美津子と
   三國連太郎の濡れ場を見ることをお勧めする。本当に凄いから!!
   美津子さんは明るくてセクシーで豪快で、本当にいい女だと思う。
   峰不二子みたいに裏切らないし。 別れる寸前にショーケンとかと
   付き合い始めたけど、それは猪木の方が女を作りまくってたから
   仕方ない。
598お前名無しだろ:2011/08/31(水) 18:10:01.16 ID:KfF0BnTVO
美津子さん 猪木の次はショーケンって凄過ぎるわ
599お前名無しだろ:2011/08/31(水) 20:31:24.18 ID:tvb1ThsuO
美津子さん、ウチのおかんよりだいぶ年上なのにめっちゃ綺麗。やっぱ、年齢重ねるごとに綺麗になっていく女性って…素敵やん♪
600お前名無しだろ:2011/08/31(水) 22:22:06.25 ID:u2JcVaIw0
前田も凱旋帰国当時(83年)
猪木と美津子が理想の夫婦で、美津子さんみたいなかみさんがいいと言ってたな

まぁ前田は巨乳評論家でもあるわけだけど
601お前名無しだろ:2011/09/01(木) 00:21:03.49 ID:JV0/rZzt0
前田一押しの巨乳って誰?
602お前名無しだろ:2011/09/01(木) 00:32:12.34 ID:Y26fFau30
スケバン刑事
603お前名無しだろ:2011/09/01(木) 00:47:47.67 ID:JV0/rZzt0
斉藤由貴か。
彼女と室井滋がやってたトーク番組にゲスト出演した回を見た。
護身術とか教えながらイイ感じだった。
604お前名無しだろ:2011/09/02(金) 11:52:20.07 ID:3BzRXWDV0
前田は斉藤由貴の電話番号をゲットして、「しめしめ」と思ったらしいが
何度電話しても彼女は居ず、いつもお母さんと世間話をしていたため
「本人よりお母さんと仲良くなってしまったよ」とコボしていた。
しかし、巨乳女子プロゴルファー(名前忘れた)や石田えりとやったんだから
巨乳好き界での前田は勝ち組。
 あと高田の嫁も、今は見る影もないが、売り出し中は巨乳で売ってたな。
605お前名無しだろ:2011/09/02(金) 15:50:02.24 ID:KvMp5klj0
レスラーの奥でいいなと思ったのは倍賞美津子と藤波かをり夫人、
それと結婚当初はそうでもなかったけど未亡人になってからテレビで見てイイ熟女になってた鶴田未亡人。
606お前名無しだろ:2011/09/04(日) 19:32:14.43 ID:86ClORXaO
ツベで対ルーテーズ戦を見たけどグランドで子供扱いされてるね
打撃も当てさせて貰えないしフィニッシュもショボイし勝った猪木の方が息上がってるし 猪木が強いんだか59歳のテーズが強過ぎるんだか…
607お前名無しだろ:2011/09/04(日) 19:34:10.45 ID:86ClORXaO
>>606
猪木が強いんだか×
猪木が弱いんだか〇
608お前名無しだろ:2011/09/04(日) 21:02:31.74 ID:FZaLyrdI0
>>606
そういうブックの内容にしないとテーズが承諾しなかったんじゃないの?
テーズ、かなり好き勝手にやってるよ。
609お前名無しだろ:2011/09/04(日) 21:33:41.58 ID:D2cv1NBR0
いや、もうあの頃のテーズは衰えていて、実際試合ではカナディアンで
持ち上げてのダブルブリッジを腰が支えきれず失敗、一時試合続行不能に
なりかかってる。猪木はそれを知ってるから、約十分の試合のほとんどを
テーズがリードする形に運んだ。バックドロップもバネが利く試合開始直後に
仕掛けさせ、最強タッグではリング内で仕掛けさせた二発目のバックドロップは
エプロンから引き抜くと言う新味を加えたうえで「頭を打ったテーズが
逆転を許すきっかけとなった」という言い訳に使っている。

テーズ戦は「日本人対決や旬の外人との対決でなくても蔵前国技館を満員に
できる」というテーマの試合でもあったから、テーズを引き立たせないと
なんだということになったろうからね。
ただテーズの腰が悪くてブロックバスターホールドをきれいに受けては
もらえなかった。これは猪木の誤算だったみたいだ。
試合翌日の東スポは、テーズが思わずマットに付きかけた片足を画像編集で
「消して」、豪快に投げ飛ばしているような写真にしていた。
610お前名無しだろ:2011/09/04(日) 21:57:08.14 ID:FZaLyrdI0
猪木は、セール(受け)大好きだからね。マゾじゃないのってくらいに
受けるから。ハンセンなんかほとんど攻めっぱなしだったからね。
それでも、グレート・アントニオの時は、アントニオのあまりの勘違いっぷり
にブチ切れて、シュートの蹴りでKOしちゃったけど。
シンとか上田の腕折りと言われてる、ショルダーアームブリーカーは、急所は
外してるから、骨折はしてないと思う。
611お前名無しだろ:2011/09/04(日) 22:20:00.37 ID:+LdZ3iWk0
>>609
あの試合をそこまで妄想で塗り固めて解釈してるのは初めて見たなw
腰が悪くてブロックバスターホールドをきれいに受けてはもらえなかったって・・・
どう見てもブリッジが弱くて真っ逆さまに落とせてないだけだろ
最強タッグの3本目もゴッチが重くて猪木の体重と脚力では鮮やかにひっくり返せれなかったけど
この子にかかればゴッチの体が硬過ぎてきれいにひっくり返ってもらえなかった、となりそうだなw
何にしろ>>608>>609共にテーズを知らないんじゃないのかな?
そういうブック内容ってテーズほど勝つにしろ負けるにしろ相手の良さを引き出すレスラーはいないだろ
猪木もそのスタイルに憧れてたようだし
>>610
シュートでKOっていうけど試合後アントニオはちゃんと忘れずに自分で鎖を探してかついで控室に戻ったし
ホテルに帰ってもいつものようにシャワーも浴びずに血のこびりついた顔でロビーでくつろいでたそうだ
612お前名無しだろ:2011/09/04(日) 23:06:03.26 ID:DBr1i6hT0
>>611
お前アホだろ。

あのブロックバスターは、テーズは怖くて先に足着いてるの。
東スポの足消したのもホント。
ただ、ブリッジが出来ないとあの技はできない。

テーズは我儘な試合しかしない。相手の良さとか言ってるのは、ここ最近の風潮。
最強タッグの3本目って何だ?ジャパニーズか?全然問題ないが?
ゴッチは別に硬くない。正確には硬いが強引に柔らかくしている。
書物の脳内変換ばかりだね。


猪木はブリッジ弱いって言い張ってるバカだろ。
または、藤原は型稽古しかしてないって言い張る奴だろ。

613お前名無しだろ:2011/09/04(日) 23:34:26.25 ID:D2cv1NBR0
「勝つにしろ負けるにしろ相手の良さを引き出す」スタイルの猪木だからこそ
あの試合が出来たんだよな。
かつてのテーズを知っている田鶴浜さんは後年全日本に上がって三沢や越中に
バックドロップかましていたテーズを醜態とののしっていたけど、この蔵前決戦の
テーズは「少しも老いぼれていなかったのにビックリした」と連載コラム2ページ分を
まるまる使って大絶賛していた。

俺なんかも初めて見たときにあのバックドロップ、ドロップキック、リストロック、
パンチと驚愕してのぼせあがっていたものだけど、時間が経って試合ビデオを
見直せるようになってくると、何度も動けなくなりそうになってるテーズへの
猪木の気配り気遣いってものが、イヤでも目についてくる。
(ファイトの井上編集長は昔からはっきり、老いぼれたテーズを猪木が商品に
仕立て上げた試合だと書いていた。だから「私自身がバックドロップで投げられて
しまったら、試合の結果に関係なくルー・テーズの敗北なんだ」というテーズの
言葉に試合のテーマを見出したと言っていたわけで)
614お前名無しだろ:2011/09/04(日) 23:38:01.41 ID:D2cv1NBR0
猪木はシリーズ中にブロックバスターを試して、テーズとの大一番に使ったのだけど
この「失敗作」を恥じて結局以後使わなくなっちゃった。第二回ワールドでの
「卍エビ固め」「回転卍固め」もそうだったけど、技の仕掛けをガチでやろうと
するのは難しいから、やっぱり相手との呼吸を合わせて「演劇」として見せるのも
必要だろう。

ヒトの言葉じゃないけど、ブリッジのできない場場でも相手が呼吸を合わせてくれると
綺麗なバックドロップを見せられる。けどブリッジばっかりやってるはずの猪木は、
相手のタイミングを無視して自力だけでひっこ抜くから小林戦や東京体育館の藤波戦の
引きずり込みスタイルになっちゃう。まあそういうガチっぽさがのちのちまで続く
新日の魅力だという見方もアリだとは思うけどね。
615お前名無しだろ:2011/09/05(月) 00:45:13.69 ID:zTT8jI7T0
>>606
そう見えたのなら、猪木がちゃんとルー・テーズを光らせて
観客に「テーズってすごい」と思わせる試合を作れたということだな。

そうやって日本では無名でしかなかったシンやハンセンやベイダーらを
光らせてメジャーな選手にさせてきたわけだ。
猪木ならたぶん、ホウキが相手でも
観客に「あのホウキ強いな」と思わせる試合を作れるのさ。
616お前名無しだろ:2011/09/05(月) 09:27:57.21 ID:bfBQ3bHqO
猪木信者ってほんと痛いな
テーズに手も足も出なかっただけなのにw
617お前名無しだろ:2011/09/05(月) 11:18:43.57 ID:oNxJSh4D0
このスレにセールやブックという他スレ同様の言葉を使う人間がいて残念だ
失望した
618お前名無しだろ:2011/09/05(月) 13:41:38.64 ID:Xt9CJSyO0
なんか不毛な論争が続いてるが・・・
まあ猪木がテーズタイプかゴッチタイプかといえば、間違いなく
テーズタイプであることは間違いない。バックランドがゴッチタイプだな。
619お前名無しだろ:2011/09/05(月) 21:47:08.45 ID:jvTpS3Ri0
バックランドが評価されるのが何とも不思議なんだよな
新日登場時の猪木は絶不調だったから
これといった名勝負も無いし、フルタイム戦もつまらないものだった
620お前名無しだろ:2011/09/05(月) 22:23:45.97 ID:p22qWIg40
当時の流れに反してたからだよ
当時のショーをショーとして見る価値観の薄い時代
真面目であったりプロレスの社会的地位向上を願うファンの観点からすれば
フレアーやレイスなんかの過剰で安っぽく見える演出は弊害でしかなかった
そんな時にアマレスで実績を持つバックランドだからね
普通の恰好で過剰な演技もないスポーツマン/アスリートイメージで
ローデスみたいに肉がタプついてもおらずにトップ所が普通にプロレスをする
それだけで支持される時代
621お前名無しだろ:2011/09/05(月) 23:09:41.18 ID:dBy+3GR80
でもレイスがNWAを明け渡して最後に返り咲くまでの
82年の間だけでずいぶんレイスの評価が上がった
というか好意的になったね

まあ鶴田と馬場からシングル王座とるし、最強タッグでもその特別試合でも
かなり強いところを見せる役が回ってきたのもあるけど

おおむね最後の陥落の83年11月以降からWWF入りまでも
強さは前面に出てたな
だんだん理解されるようになってたのもあるんだろうけど
622お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:02:48.54 ID:L+vzGYNB0
>>617
猪木は、プロレス興行会社のオーナー社長兼不動のトップレスラーという地位
だったのだから、ブック、セールというプロレス用語が使われても何も不自然
ではない。もちろん、私は、猪木を類まれなる稀代のプロレスラーだと思ってる
し、一格闘技者としてもかなりの実力者であったことは間違いないだろう。
特にグラップリングでは、彼の全盛期においては、世界トップランクであったと思う。
623お前名無しだろ:2011/09/06(火) 00:27:57.08 ID:W547V1Xz0
>>622
正しいか分からないし、そんな知った気の言葉で
あてはまらないでしょ、当時は。
上から目線ぽいし。

そんなことを言いたいのだと思うよ
624お前名無しだろ:2011/09/06(火) 07:25:47.19 ID:KChEcsKNO
>>622
59歳のテーズと比べてみても解るけど体幹の強さが段違いだろ
あんなにヒョロヒョロじゃグラップリングが強くても説得力がないよ
625お前名無しだろ:2011/09/06(火) 13:17:36.29 ID:azz/V3NMO
>>621
年配のファンの間ではよく語られるけど、NWA世界チャンピオン時代からのレイスから知ったファンには意外かもしれないが
元々アグレッシブで攻守共に優れた実力者として評価が高かったんだよ。
世界チャンピオン時代の悪いイメージがこびりついてるから強いところをみせる役が回ってきたとか思うんだろうけど、
実際に強いんだし単に元のファイトスタイルに戻った印象だった。
これはニックボックウィンクルも全く同じパターンだった。
喜ばしいのはレイス、ニック共に今は正当に評価されてること。
今はバックランドの方が彼らより優れたプロレスラーだったというファンはほんの僅かだ。

>>624
日プロでは実寸175センチ以上ある大型レスラーの中ではBIと坂口の体幹は大きかったよ。
BI共に胸幅あり腰幅も太かった。
身長はあっても体幹の細い大木はBIよりかなり小柄なレスラーに見えた。
しかし脂肪が多かった日プロ時代の猪木はそこそこだったけど基本BIは厚みがなかったから分厚いテーズとかと比べると
体幹が弱そうに見えるね。
60手前でもテーズは素晴らしい体をしていたし人間フラッグを即やって見せたりと体力とバランス共に凄かったけど、
古い映像や画像で見れるテーズの体つきは筋肉の大きさもありまさに鉄人だった。
(厳密には未来日なので日本でのニックネームの鉄人とはまだ呼ばれてないけど)
626お前名無しだろ:2011/09/06(火) 14:21:44.14 ID:xVCnlhzW0
ちなみに私は晩年のテーズ(Uインターの招きで来日してた)と
会って話して(マスコミ系の仕事です)、最後はロックアップして
写真撮らせてもらったけど(職権乱用すまん)、さすがに筋肉は落ちて
たんだけど、骨、骨格の良さは「さすが」と思いましたね。でも上背は
思ったより低いな、という印象。
いろんな話したけど、当時いちばん幻想があったヒクソンのことを
「あんなもん(自分を含めた)フッカーなら造作もない」と切り捨てたり、
「イノキは素晴らしい技術を持ったいいレスラーだが、事業に手を出すのは
 関心しないな。この私と同じで失敗ばっかりだろうw」
とか言ってたね。事業での失敗ってのは確かにテーズが猪木の先輩だw
627お前名無しだろ:2011/09/06(火) 16:01:35.88 ID:oOQboHxV0
>>事業での失敗ってのは確かにテーズが猪木の先輩だw

 全盛期はメジャーリーガーやヘビー級ボクシング世界チャンプを
凌駕するギャラもらってたのに、気がついたら借金まみれ・・・、
 損した金は猪木の比じゃないだろな。
628お前名無しだろ:2011/09/06(火) 17:35:24.63 ID:HYSQN1ib0
事業の失敗ってどうでもいいよ。
プロレスファンは他人の金の事に関心が強過ぎるんだ。
人の不幸を喜ぶような卑しい層が多いんだよな。
629お前名無しだろ:2011/09/06(火) 18:36:58.71 ID:KChEcsKNO
>>625
よく最強タッグのテーズ
を見て衰えたとか言うけど、二年後の猪木とのシングルの方が明らかにいい体してるんだよね
半ば引退状態から引っ張り出された最強タッグ時よりコンディションは抜群によかったはず
最強タッグの時は腹が出てて肉がだぶついてるけど猪木戦ではテーズの特徴の肉が削げたような体してる
試合後も攻め続けたテーズの方が息が上がってない感じがする
630お前名無しだろ:2011/09/06(火) 20:28:12.78 ID:6EzTKTVr0
>>626 >>629
老人介護の仕事してて思うんだけど
体重100キロのぶよぶよ婆さんより
体重60キロの骨骨爺さんのほうが、持ち上げて移動させるとき
(着替えや風呂、トイレなど)
その骨骨爺さんのほうが断然、というかめちゃめちゃ重いんだよ

お婆さんは骨が太くなくて、まして骨が空洞化してくる症状の人もいるけど
男は骨粗しょう症にはあまりならないのもあるけど、とにかく重い
デブでなくても重い
まして大正生まれ〜昭和初期生まれで農業や体力仕事に従事していた男性の骨の太いこと太いこと
今の若者で体重70キロ身長180センチぐらいの人間よりも骨がめちゃめちゃ太い

この頑丈な骨が重いんだと思うし、肉削げて腰曲がっても、骨の目方というのは
なかなか衰えてこないんだと思う
でぶっでぶ婆さんはコツあって「エイヤ」でうまく持ち上がるけど骨骨爺はそうはいかない
631お前名無しだろ:2011/09/07(水) 14:40:05.51 ID:qQ77ngRx0
>>630
だね。人間の強さって筋肉とか上背じゃなくて骨だね。
サッカー見ててもそう思う。
632お前名無しだろ:2011/09/07(水) 15:55:56.19 ID:tGH5VdPxO
サッカーは身体能力が要らないスポーツだからな
633お前名無しだろ:2011/09/07(水) 16:07:06.08 ID:odwOSflo0
>>632
池沼?
634お前名無しだろ:2011/09/07(水) 17:10:29.25 ID:SK+kSXMt0
紳助も「まずい!」と思ったろうなあ。
「ただの近所のおっさん」と思ってた相手が「1982年 アントニオ猪木 梶原一騎拉致事件」の
主犯ヤクザ・唐田知明氏だったわけだから。ある意味ゲリラ的で橋本会長より怖いよ。
紳助、田舎の豪邸から逃げ出した。
635お前名無しだろ:2011/09/07(水) 18:43:14.35 ID:3qVi6VYbO
>>631
テーズはあの骨格見れば強いのはわかるよね

スピードがあって柔軟で体幹が強い
まさに黒豹だよ
636お前名無しだろ:2011/09/07(水) 19:42:52.28 ID:qQ77ngRx0
>>635
テーズの父親はハンガリー、母はドイツからの移民だそうだ。
あのちょっと東洋系の入った風貌(黒髪とか)はハンガリーの血かね。

「力道山が私に“秘密にしているが、自分は日本人ではなく朝鮮人”と
 言ってきたことがある。私は“私の父はハンガリー人で母やドイツ人。
 でも私はアメリカ人なんだ。気にすることはない”と言ってやったよ」
(ルー・テーズ談)
637お前名無しだろ:2011/09/07(水) 20:10:29.41 ID:2ZOjxWfx0
>>630
>>631
>>635
それで思い出したよ
ぶっちゃけた話、親族の葬儀のあと火葬場でお骨拾いするとき
お祖母さん、叔母さんの骨に比べて
小さかったのに漁業やってたお祖父さんの骨のブットかったこと

たまげたし火葬場の人も「これだけ立派なお骨は、なかなかお目にかかれません」
と言ってた
先天的なものと置かれた環境で骨はすごく強化されるのかも
638お前名無しだろ:2011/09/08(木) 17:19:25.96 ID:V99O/ClQ0
>>635
無駄な筋肉が無い
フランク・ゴッチもそう
プロレスラーにしては細く見えるけどああいう体型が一番強いんだろうな
639お前名無しだろ:2011/09/09(金) 10:50:38.50 ID:LMZ7Hhr70
あのゴッチですら「テーズは強かった。チャンピオン=強いが成り立って
いた最後の存在だ」と誉めているからね。
この二人は6回やってテーズの2勝4引き分けだったかな。ただ1勝のなかには
かろうじてゴッチをリングアウトに葬ったがあばら骨を折られて大変な
目にあい、ゴッチが病院に見舞いに来たとき「俺たちみたいなのがシュート
になると大変だから、二度とやるな」と注意したとか(まあ流さんの書いた
ことだからウソかもしれんが)。
 ゴッチがテーズを尊敬していたのは本当だろう。ただテーズの方は
「ゴッチの動きはロボットみたいだな」とか「ゴッチは“ルー、犬を一瞬で
殺すにはこうやって、ここにニーを落とせばいい”みたいな話を延々とする
んでウンザリした」
とか扱いに困ってたみたいだなww
640お前名無しだろ:2011/09/09(金) 12:08:04.30 ID:7BSzZykbO
>>639
肋骨折られた時はダブルリストロックで勝ったんじゃなかったっけ?

そのでテーズは欠場に追い込まれて選手権の違約金払わされたとか

その後復帰してゴッチとやった時にテーズがエプロンのゴッチにドロップキックを放って机の門に額ぶつけたゴッチが何針も縫う大ケガしたんじゃなかったけ?
それで見舞いに訪れた、
テーズがゴッチに『お互い得にならないからあーゆう事は辞めよう』みたいに説教したとかしないとか
641お前名無しだろ:2011/09/09(金) 18:58:29.07 ID:LMZ7Hhr70
>>640
詳しくはそうでしたっけ? 私の記憶も確かじゃあないです。
が、こういう伝説のストロング派同士の闘いって幻想涌きますね。
テーズ×ゴッチ、テーズ×Dホッジ、ゴッチ×ロビンソンは何度もやって
ますけど、テーズ×ロビンソンってのは、もうテーズが60歳超えてから
テネシーでやったのをゴングのグラビアで見たことがある(引き分けだった
かな)。テーズ×ロビンソン、ゴッチ×ホッジみたいなのは、全員が若いときに
もっとやって無いんですかね?

あとゴッチ×ボックも見たい。猪木がボックと試合しようとしたとき(78年)、
ゴッチが「あんなイリーガルな奴とやるのは止めとけ」と猪木に警告したって
エピソードありますよね。ということはゴッチはある程度はボックのことを
知っていたわけで。対戦は無いんですかね?
642お前名無しだろ:2011/09/09(金) 22:47:44.85 ID:JpuooXoQ0
>>636
 テーズは「ハンガリーはジンギスカンの征服の影響でアジア人の血が
濃い、だから私にはアジア人の血が流れてる」
なんてこと言ってたインタビュー読んだな(宝島ムック)
ハンガリアンの父親を尊敬し、黒髪でわかるアジア人の系統を
好意的に思ってたテーズは凄く親近感が沸く。

・・・・まあ、流智美の書いた記事だから半信半疑だが。
643お前名無しだろ:2011/09/10(土) 02:21:35.75 ID:HtYrO48U0
ちょいと離れるけど金髪碧眼は蛮族ゲルマンやケルトの特徴なんて
元々は北ヨーロッパの人種的特徴に過ぎない
ローマが統治して共和制後期から南下して均質化しただけだよ

ハンガリーあたりならいくら一時期モンゴルが統治したとはいってもローマとは統治年月が桁違い
むしろオーストラロイドとコーカソイドが入り交じったアラブ近東の影響が残るが
金髪碧眼なゲルマンケルト寄りの基本構成で、モンゴルの血は言われてるほど濃くないでしょ

あとフェニキアやギリシャなんかの海洋殖民族と小アジアから移動した土着民族が混ざった古代ラテン人なんて
肌の色を除いて気味が悪いほど縄文系に似ているみたいでw
明らかに人種的には別なんだけどね
644お前名無しだろ:2011/09/12(月) 15:03:15.73 ID:z4qZ8sCT0
ゴッチ(本名カール・イスタス)はドイツ人というギミックを使っていたが
本当はベルギー人。
645お前名無しだろ:2011/09/12(月) 16:07:06.67 ID:V7CmY+Sl0
>>644
母方がドイツ系じゃないの?
ベルギー育ちでも、あの時代のヨーロッパではそういうのいっぱいあるよ。
646お前名無しだろ:2011/09/12(月) 17:42:47.97 ID:WmcXZmNG0
テーズ幻想でおれが思い出すのはテーズに恋焦がれたハリウッド女優が
その気持ちを抑えきれずにテーズの遠征先のホテルに夜這いを仕掛けたが
気配を察知したテーズがその女優にアルゼンチンバックブリーカーを決めるという
漫画を見た記憶があるのだが何の漫画家か思い出せない
647お前名無しだろ:2011/09/12(月) 18:28:07.12 ID:OmLZEWiC0
>アルゼンチンバックブリーカーを決めるという

それではアントニオ・ロッカだw
テーズならその女優にクロスフェイスを決めるはず
648お前名無しだろ:2011/09/12(月) 18:54:25.56 ID:j25Saf8QO
テーズ最強
649お前名無しだろ:2011/09/12(月) 19:24:02.39 ID:nzbayV0Y0
>>646
梶原一騎原作の力道山物語じゃないかな?
漫画家は誰だったか、絵物語だったかも知れない

気配を察知してアルゼンチンかけるんじゃなくて
テーズは好敵手アントニオ・ロッカのアルゼンチンのことで頭がいっぱいだった
そこへたまたま人間の形をしたのが、いたから無意識にアルゼンチンをかけてしまった
それが女優かどうかも生きた人間化どうかも認識していないほど
対ロッカ戦対策のことで頭がいっぱいだったという設定

まあちょっと勘違いした美女が、どえらい目に遭うというのは
梶原ワールドでは偽悪的によくある場面だけどもw
650お前名無しだろ:2011/09/13(火) 19:58:37.23 ID:rSe039V70
力道山時代に来日した
サニー・マイヤースが若手の猪木を見て
「若き日のテーズにそっくりだ。私にあずけてもらえればアメリカで
絶対にスターにしてやる」
 と見込んだってエピソードも有名だよね。
651お前名無しだろ:2011/09/13(火) 20:00:29.71 ID:JobHY1VB0
>>649
そうですか・・カジセンセが原作なのは間違いないなと思ったけど
漫画家は辻なおきっぽいなと思ったんだが誰だろう、吉田竜夫かな。

漫画の話ついでに猪木対ルスカ戦の後に少年ジャンプにプロレス対柔道って漫画があったんだけど
覚えている人いるかな。桜井康雄原作で漫画家はどぐされ球団の人で
内容はテーズの師匠のアドサンテル一行と講道館柔道の永田礼次郎、庄司彦男らと
靖国神社で異種格闘技戦を行うノンフィクションっぽいやつで
こまかい内容は覚えてないけど今読んでも古さを感じさせないものだったのは確か
また読みたいんだけど単行本は出てないみたい(10回位で打ち切りだし)
長々と駄文すみませんでした。647さんもレスどうも。
652お前名無しだろ:2011/09/13(火) 21:32:17.55 ID:niEDCi4H0
猪木が戦った相手で最も偉大な人物はアリだと思うんだが、

アメリカではテーズはアリ同様に誰でも知っている著名人だったのだろうか?
653お前名無しだろ:2011/09/13(火) 21:44:29.72 ID:YChXRJPR0
セッド・ジニアスを向こうの空港に迎えに来てたテーズに
あっとの人は誰も気づいてなかったらしいね

鉄人ルー・テーズという言葉なら日本の60代〜70代の人のほうが知ってるんじゃない?
654お前名無しだろ:2011/09/13(火) 22:09:18.11 ID:76wMSJGZ0
>>652
プロレスじたいアメリカでは地位も低くて、一般ではテーズは著名人ではなかったね。
佐山悟が「アメリカのプロレスはストリップと同じくらいの地位でしかないことを日本のファンは知らない」と言ってた。
亡くなったときも米マスコミに大きく取り上げられることもなかったし。

アメリカの一般人が認知しだしたのがハルク・ホーガンあたりからじゃないかな?
映画出演のせいもあってね。
655お前名無しだろ:2011/09/14(水) 00:27:48.59 ID:VKNK+Ra60
当時散々叩かれたけれど、やっぱり猪木はモハメド・アリと試合して正解だったね。
キャリアの中でアリとの試合の経験があるなんてやはりぶっ飛んだ人だよ猪木はんはw
656お前名無しだろ:2011/09/14(水) 00:35:45.18 ID:9S26J8250
>>652
今のアメリカ人なら
テーズよりアンドレやホーガンの方が有名かもしれないが
この2人の猪木との関わりが深いというのがまた凄いw
テーズ以外のNWA王者なんてアメリカではドキュメンタリーすら作られないよ
657お前名無しだろ:2011/09/14(水) 01:46:42.72 ID:PqI+Omkr0
このスレは面白いね。
658お前名無しだろ:2011/09/14(水) 08:32:31.47 ID:kF2O02+40
今度のGスピ、ローランド・ボック2万字インタビューだって
シュツットガルトの惨劇や猪木の印象についても語ってるらしい
659多聞夫:2011/09/14(水) 11:08:35.49 ID:R9bEHJWd0
やっとボック見つかったか…
読んでみたいね。
多分「猪木はたいしたことなかった」みたいなコメントだろうけど。
660お前名無しだろ:2011/09/14(水) 15:33:24.20 ID:KiFLxAe50
ボック取材、読みたいねえ。いつ発売だろ?

知名度でいえば、現ビンスがホーガンを擁して各テリトリーを統一。
試合自体を全国中継するようになったよね。この前と後ではプロレスの
社会的地位(ショービズとしてだが)や、レスラーの知名度が雲泥の差。
当然、今の方が社会的なポジション(ショービズとしてだが)は高いし、
普通にみんなレスラーを知ってる。
 もちろんリスペクトされてるというよりはコメディ番組的に知られて
いるんだけど、それでもビンス革命以前とは比較にならない。
661お前名無しだろ:2011/09/14(水) 16:20:39.79 ID:jV3P9qg90
アメリカは州が独立国家、日本を基準にしてアメリカを捉えるのはどうかと
確かに四大メジャースポーツやボクシングと比べれば知名度的にマイナーだろうがね

映画なんかを見てればたとえばある名画の冒頭シーン
横領を働いた被害者は州境さえ越えれば管轄違いじゃなくて治外法権に近く
だから州(アリゾナ)から離れる
また別の名画じゃ州を跨いで延々と同じ手口の広告詐欺を繰り返し追われる身
でもオレゴンで改心したか、そこで成功して表舞台で勝負するなんて作品もある
つまり感覚としては憲法以外は基準の違う異国で
主要な州は欧州のオランダやベルギーや北欧三国に相当する規模

州=小国として見ればNYと周辺州のWWFは月例のMSGで2万前後、たまにメッツスタジアムなんかでビッグマッチ
テキサスと言うよりダラスのエリックなんかはあの規模でビッグマッチとしてスタジアムも埋めていた
しかも全国展開間もなくWWFに参加したエリックの息子たちは「あのエリックの息子」が売り

まあ少なくとも地域でスタジアム規模を埋められるって言うことは
その州=小国単位としての知名度がすこぶる高いってことに他ならない
662お前名無しだろ:2011/09/14(水) 17:15:12.79 ID:kF2O02+40
>>660
9月28日だって
聞き手は那嵯涼介


アメリカと言えば元新日本のヨシ・タツがWWEの内情をぶっちゃけてる
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/wwe_yoshitatsu/

「ビンス・マクマホンJr.がアメリカ中のレスリング団体を買い叩いて制圧してからは、
アメリカからテリトリー制はなくなったと言われていますが、
何を隠そう、それがWWE内に、形を変えて、残り続けているのです。

オクラホマ大学出身のジム・ロスと、
その大学の後輩、ジャック・スワガーの蜜月関係が周知の通りということからも、
それは推して知るべしです。」


かつてのテリトリー制が見えない形で残り「コネ」として機能してるらしい
そういうコネがないと出世はキツイってさ
単身アメリカ(WWE)で成功ってのは現実には中々厳しい
663お前名無しだろ:2011/09/14(水) 20:33:58.96 ID:caSMZW1u0
>>661
ケーブルTVやPPVがなかった時代は、州の中で電波の行き届く範囲で
巡業してレスラーやりくりしていくしかなかったからね

新しいテクノロジーにすばやく対応して運用したっていうのはビンスは、しっかりしてたけどね

テーズ時代までのプロレスがそのあとよりずっとメジャーだったってのは
テレビの黎明期にカメラ1台〜2台で中継ができてしまうプロレスを
局が利用してたというのもあるしね
野球やフットボールを何台ものカメラで追うようにできるのはもっと後のことだし、
コンテンツ不足だったテレビ局はプロレスを垂れ流していた
それが3大ネットワークもやってたことなんだけど(もちろん録画)

コンテンツが増えて番組内容や中継できるスポーツも増えるんしたがって
プロレスはローカル局の番組になった 自然な流れだよね
664お前名無しだろ:2011/09/14(水) 23:59:28.81 ID:c8BcCG210
 ホーガンの存在は大きかったな、ロッキー4で名を売って
全国区になり、PPVやケーブルTVの普及にも乗ってトントン拍子だもんな、
見た目も華があるし、アンドレをブン投げたり判りやすい強さだった。

 WWEでロックとやった時もホーガンへの声援一色、
格が違ったな。
665お前名無しだろ:2011/09/15(木) 00:45:24.10 ID:FdGWwCiN0
レスリングサミットでのホーガンvsハンセンは
どうせ引き分けだろ?と思っていたらホーガンが勝っちゃった
日本内での格ではハンセンの方が上だったし全日のエース外人だったから
まさかハンセンの負けを馬場が許すとは思わなかったなぁ
666お前名無しだろ:2011/09/15(木) 00:59:22.07 ID:JRYwziIEO
ボック出るって、ソースは何処?


アンドレ戦、マスカラス戦、


そして、ゴーディエンコ戦の話し、

早く聞きてぇぇぇぇぇぇっーー


超嬉しいわぁっ♪♪

この日がくるの、ずっと待ってたよ!!


何年も前に週プロで、ゴーディエンコのロングインタビュー掲載した時以来の‥‥


いや、それ以上の衝撃だわwww
667お前名無しだろ:2011/09/15(木) 01:10:45.17 ID:71LtY2vN0
ボック本人じゃなくて、そっくりさんのターザン山本だったりしてw
668お前名無しだろ:2011/09/15(木) 01:50:16.67 ID:SH6PeP3Y0
ローラン・ボック・ロングインタビュー!! GスピリッツVOL.21
ttp://ameblo.jp/ryosukenasa/entry-11016560586.html#cbox

「30年にも及ぶ空白期間の謎、今こそ告白する『シュツットガルトの惨劇』の背景、
アントニオ猪木の述懐、彼のプロレス観等々、
2万字にも及ぶボックのロングインタビューとなりました。」
669お前名無しだろ:2011/09/15(木) 02:14:18.38 ID:e9/Qearb0
改めてボック戦を観たら、猪木が要所でナメられないようにしてるんだよね

投げで危険な角度で落とされたら下からボックの足を絡めてチキンウィング気味のアームバーで絞り上げたり
キツい張り手や頭突きを喰らったらそのままやり返している
延髄だってツマ先から入ってるから、ボックの顔をカスって流血
守戦一方がないから猪木に弱々しさが感じられないし、負けても悪い印象がない
何よりあれだけの体格差なのに、試合中はさほどあるように感じないのね
670お前名無しだろ:2011/09/15(木) 03:23:57.64 ID:JRYwziIEO
猪木の髪を鷲掴みにして
ヒステリックな感じでヘッドバッドする

ボック、

狂気じみてて

ゾッとした…



なんかこう陰湿なんだよな



まさに、


墓掘り人…
671お前名無しだろ:2011/09/15(木) 10:57:31.21 ID:JRjg6y1u0
なんでシュート仕掛けたのかね
アリと闘った猪木を叩きのめせば
周囲の目が変わるとでも思ったのかな
672お前名無しだろ:2011/09/15(木) 12:46:37.65 ID:TM5deZ5k0
>>642
どっかの記事を元に流が勝手に書きなおしたんだろうけど
それを言ったのはテーズじゃなくてサム・マソニック(エド・ルイスかもしれない)。
それを聞いたテーズは「ユーは私をモンゴロイドだと言うのか?」と
目をむいて否定していた。

>>651
小さいころに読んだからうろ覚えだけどサンテルが永田をバックドロップで叩き伏せる
シーンと、これがサンテル自身が案み出したバックドロップであるという感じの
セリフが載ってたのを覚えてる。
673お前名無しだろ:2011/09/15(木) 19:24:41.82 ID:djeqA75H0
>>669
そうなんだよね。ターザンや他のメディアのリードで
いわゆる「シュツットガルトの惨劇」はボックが半ガチで一方的に猪木を
痛めつけ、猪木は何もできなかった-----ってことになってるけど。
よく見れば、猪木は要所では反撃しているしボックのガチ的侵入を許して
はいない。逆にあの試合を見ると、「相手がこう出てきても、きちんと対処
できる猪木の実力は凄い」と思ってしまうよ。
674お前名無しだろ:2011/09/15(木) 19:53:24.10 ID:ECL4WHRs0
>>669 >>673
プロレスの枠の中での極限の戦いだよね。
ボックのスープレックスもそうだけど、あのパイルドライバーは、危なすぎる。
でもボックって関節技とかあんま知らなさそうだね。
MMAルールでやったら、猪木は寝技で一本取れると思う。
675お前名無しだろ:2011/09/15(木) 20:18:08.41 ID:CexXInF50
猪木ーボックを正確に言えば
ボックは押し気味だったけど攻め切れてる訳でもないし
猪木が決定的に危なかった場面は皆無だよ
676お前名無しだろ:2011/09/15(木) 20:39:00.15 ID:K6KEee+g0
まあ今改めて見てみるとそう見えるんだけど
当時の視聴者はパク戦やアクラム戦等猪木が地元の英雄に
花を持たせるような試合って見たことなかったからやっぱり衝撃的だったんじゃないの
この試合見て鶴田が「こんな試合放送されたらプロレスの仕組みがばれてしまいますよ」って馬場に言ったんだっけ
677お前名無しだろ:2011/09/15(木) 21:48:59.82 ID:mALLdUFJO
>>671
猪木といっしょ。
猪木も、世界のアリを叩きのめせば、周囲の目が変わると思ってたんじゃないの?
因果は廻るってことだろう。
678お前名無しだろ:2011/09/15(木) 23:31:57.84 ID:YoojZ8NS0
猪木にはジャンルを背負うという気持ちもあった
ボックにはそういうものは感じられない
あんな試合をする目的がよく分からない だから不気味なイメージが強いんだと思う
679お前名無しだろ:2011/09/16(金) 00:25:04.21 ID:e3pasvXfO
猪木のアリキックに観客が冷酷な感じで失笑してんだよね

680お前名無しだろ:2011/09/16(金) 06:49:29.07 ID:MXKweB9t0
>>679
アリキックの話の前に
日本の空手でも昔はローキックの有効性に気付かずローキックってなかったんですわ。
なので当時のヨーロッパの客も、派手なハイキックは有効に思えても
ローキックを見て、その有効性に気付いていないだけかも知れん。
681お前名無しだろ:2011/09/16(金) 13:03:04.92 ID:ZKvuI0j+0
ボックに招かれた欧州ツアーでは、猪木は2週間で2000万円もらった
らしいね。当時としては破格のギャラだった。
ボックは一度で払えずに、自分の来日ファイトマネーと相殺して払った
らしいね。
682お前名無しだろ:2011/09/16(金) 13:46:03.05 ID:uJ9vIz4A0
そんな100万〜/試合なんて条件で、しかも藤原始めスタッフの宿泊費や旅費一切がボック持ちなら+ウン百万になる
子供の頃のウロ覚えで恐縮だが、当時ドイツマルクもドル水準で250円とかだったような記憶がある
国際線で欧州までなら片道でも少なくとも30〜40万円/1人の感覚

となると、世界のアリやお隣の金メダリスト・ルスカと戦った猪木はドイツ国内でも入場料+TV放映料で
日本円として億の水揚げが見込めるほどの有名人だったか、
賭けとして成立するような土壌なり異種格闘技としての信用があって、地元なり近隣国の有力な胴元がついたかのどちらかでしょう

もし前者を取るなら、猪木は受け取りでゴネられることを意識していたからあんな攻めの連続でも警告止まり
後者を取るなら、ボックもああいったスタイルで挑むしかなかったといえるし
猪木も判定負けは無論了承済だから、キレる訳にはいかなかったとなる

後者だと、終盤のツマ先立て延髄がかすって左目付近をカット、これでマジギレ寸前だったボックに対し
緩く張ったロープを利用して場外に転落させて一息つかせた猪木のほうが冷静だったってことになる
試合経過からすれば猪木がいつ報復手段を取ってもおかしくない状況だけにね

ま、それとは別にボックも肛門に指突っ込もうとしたり、猪木も張り手やグラウンドで目を狙っていたりと
お約束前提だからこそ、何気ない所で互いの火花散る攻防がある
683お前名無しだろ:2011/09/16(金) 13:58:37.71 ID:gjfHSeJWO
ボックよりデートリッヒ
が見たかった
684お前名無しだろ:2011/09/16(金) 14:19:18.98 ID:4jKxKikG0
ドイツでのボック戦ってYOUTUBEにある?
685お前名無しだろ:2011/09/16(金) 19:04:28.30 ID:7WjrGlwm0
>>684
ニコニコにあります。
58分の長編試合映像。
686お前名無しだろ:2011/09/16(金) 20:44:08.74 ID:4jKxKikG0
>>685
ありがとう。今夜捜してみますっ!
687お前名無しだろ:2011/09/16(金) 21:14:07.18 ID:I2RYtjiE0
688お前名無しだろ:2011/09/16(金) 22:08:19.21 ID:jkDXWzeh0
>>687
なんて凄い試合なんだ・・・
689お前名無しだろ:2011/09/16(金) 22:58:08.87 ID:2qUpz0uAO
>>682
スタッフにかかる経費とかは込み込みでしょ。
まさか付き人の藤原とかの経費をボックが払うわけがない。
だから猪木も巡業から長期間抜いてもファンの誰も気づかず全く影響のない藤原を連れていったんでしょ?
690お前名無しだろ:2011/09/17(土) 00:08:51.26 ID:qEvle5Y00
猪木って語るに値する試合がいくつもあっていいですね
それに比べて馬場は・・・・
691お前名無しだろ:2011/09/17(土) 00:17:30.38 ID:022j4M5Y0
ボック戦見たけど、アリ戦の方が面白かったかな
ヨーロッパの人はこういう地味なスタイルが好きなのかね
692お前名無しだろ:2011/09/17(土) 00:22:47.57 ID:C7zgeiVT0
>>690
全日旗揚げ以後は、81年2月のハンセン戦くらいだね。
いくらいい外人呼んでも、肝心の御大がこれではね。金看板のNWA戦も地方の小会場
が多かったし。
693お前名無しだろ:2011/09/17(土) 00:30:41.03 ID:oHTRkY7+0
>>690
猪木と比べてどうかとは言わないけど
他の日本人と比べたら馬場は全日以降でも味のある試合はたまにはあると思うよ
ただ全日は新日や日プロに比べても
格式やシュチューション作りが本当に下手だったから個々の試合が引き立たない
全日のタイトル戦で調印式とか国歌吹奏とかやった事ないでしょ
694お前名無しだろ:2011/09/17(土) 00:59:01.52 ID:TdnEYeR+0
NWFとかタイガー・ジェット・シンとか新日の方が格式がないように見えた。
全日はNWA公認でPWFのロード・ブレアース会長も来日してたから。
695お前名無しだろ:2011/09/17(土) 01:18:57.58 ID:7Ni2IJzi0
PWFは全日旗揚げしてから馬場が作った架空の協会。
当然、ロード・ブレアースはアメリカではPWFの仕事なんていっさいしていない。
696お前名無しだろ:2011/09/17(土) 01:22:53.07 ID:TdnEYeR+0
元プロレスラーだしね。
でもそれは後から知った。
PWFの他にも力道山から受け継いだインターのベルトもあった。
697お前名無しだろ:2011/09/17(土) 01:23:36.73 ID:C7zgeiVT0
馬場は、あのころ肉体的な衰えを、隠し切れなかったね。
16文とか、空手チョップとかもほとんど説得力なかったし。
レイスとのNWA戦なんか、スローモーションの録画放送かと思ったくらいだ。
698お前名無しだろ:2011/09/17(土) 01:38:18.68 ID:qEvle5Y00
馬場は招聘外人や日本のプロレスの財産に恵まれていながら、
何も無いところからスタートした猪木に追いつき追い越されたんだよね。
プロレス版ウサギとカメ?
699お前名無しだろ:2011/09/17(土) 02:33:24.77 ID:LuxpgKdpO
馬場猪木は80年代は劣化が目立つようになったけど 馬場はキャラ的に「笑い」に転化するんだよね。

河津落としを馬之助がトップロープ掴んで自爆したり 珍しくコーナーポストに登ろうとして足踏み外すとか…
ラジャ戦とかもあったしあの頃が一番叩かれてたと思う。
700お前名無しだろ:2011/09/17(土) 09:59:13.04 ID:C7zgeiVT0
692
   訂正
×81年2月→○82年2月
701お前名無しだろ:2011/09/17(土) 10:52:39.42 ID:p1r4Z1ZlO
猪木ファンって、猪木には特筆する素晴らしい実績がたくさんあるのに、わざわざ馬場を引き合いに出して腐すのは、やっぱり何らかのコンプレックスがあるのかな?
702お前名無しだろ:2011/09/17(土) 15:00:10.59 ID:7vhelHjY0
コンプ塗れの馬場さん乙
703お前名無しだろ:2011/09/17(土) 16:44:59.25 ID:bXcSSR9VO
>>695
馬場自らが記者会見で全日本プロレスはPWFを発足、世界ヘビー級タイトルをPWF世界ヘビー級タイトルと認定する
と公表したんだから架空じゃないだろ?ニワカ&アンチ君
704お前名無しだろ:2011/09/17(土) 17:07:49.11 ID:C7zgeiVT0
この年の日本武道館での、上田馬之助とやった釘板マッチは、名勝負の1つ。
序盤のグランドでの攻防で、両方の足のアキレス腱を極めてる。
非常に珍しい技だ。あと延髄斬り(この試合当時は、まだこの呼び名ではないが)
も正面から不意に蹴って上田のテンプルにぶち込んでいる。
釘板マッチという試合形式もそうだが、
最後のショールダーアームブリーカーといい、なかなか見応えある試合だ。
705お前名無しだろ:2011/09/17(土) 17:12:59.61 ID:C7zgeiVT0
704だけど、訂正。

    誤 この年
       ↓
    正 1978年2月
706お前名無しだろ:2011/09/17(土) 18:36:18.36 ID:/H/BwA/40
>>703
PWFタイトルは作ったが、
PWFのオフィスや独自の活動はなかった、
と記憶している。
別件だが、馬場対ブロディは名勝負だった。
馬場がフォール負けした試合だが。
707お前名無しだろ:2011/09/17(土) 19:07:31.00 ID:oq2Uxuj00
82年春のNWF戦かMSG決勝戦のハンセン戦、猪木は一方的に攻め続けられて
ボコボコにされてんだけど、
ハンセンのペースで攻めさせて、その上しっかり受けきって試合をリードして
体調は最悪だったろうに対戦相手を光らせ「面白い試合」として成立させてた。
敗れたハンセンも「強さ」をしっかり印象付けて、何も失うものは無かった。

これに対してハンセンの全日移籍後、初の鶴田とのシングル戦、
ハンセンがひとつ攻めると鶴田はいちいち返す。
結果的に鶴田につきあったハンセンが試合中盤からバテバテになって
「強いハンセン」を見たい客の望んだ展開にならずに締まらない凡戦になっちゃった。
あれは馬場の日プロ時代のスタイルを鶴田なりにやったつもりなんだろうけど、
どうにもなぁw

猪木の風車の理論にしても、全盛期の馬場のバチバチスタイルにしても
まともに継承できた弟子なんてほとんどいないわな。
708お前名無しだろ:2011/09/17(土) 22:21:59.72 ID:ZdqoyYc10
>>707
ハンセンがもし初来日以降ずっと全日だけに参戦して
新日に参戦していなかったら
たぶん、ハンセンは日本で人気レスラーになっていなかっただろうね。
NWAの格上のレスラー達の前座で終わったと思う。
ハンセンの良さを引きだして有名レスラーにしたのは新日なのは間違いない。
全日に移籍してからは新日時代に得た人気でつないでただけ。
鶴田はハンセンを光らせることが出来なくて、1度もシングルの名勝負がないからね。
709お前名無しだろ:2011/09/17(土) 23:12:59.66 ID:oHTRkY7+0
全日で面白かったのは
あくまで「ハンセン、ブロディ組」であって
「スタンハンセン」個人じゃなかったな
実際にどちらかが単独で全日に来てた時はいまいち面白くなかった
710お前名無しだろ:2011/09/18(日) 00:17:17.04 ID:isz0z7NM0
馬場対ブロディ(PWF@諏訪湖スポーツC)はガラガラの
田舎会場でサム〜い凡戦だったが(馬場勝利)、
馬場ハンセン初対決(PWF@東京体育館)は
素直に”イイ試合”と思ったけどね。
711お前名無しだろ:2011/09/18(日) 00:36:46.87 ID:Kl5U1efj0
”イイ試合”だったけどMVPはないなw
あの年だけでももっと他にMVPにふさわしい試合はあっただろうに
712お前名無しだろ:2011/09/18(日) 01:47:25.87 ID:hqWseCQ/O
MVPじゃ無くて、ベストバウトだよ
713お前名無しだろ:2011/09/18(日) 08:41:03.77 ID:j+axzEhb0
>>710-712
たしか、あの年(1982年)のベストバウトには、MSGシリーズの公式リーグ戦の
藤波vsカーン(30分時間切れ引き分け)が候補に挙がってた筈。
「ビッグレスラー」あたりのコメントで、「なんで、俺と辰っつぁんの試合が
ベストバウトぢゃねえんだよ」とカーンがこぼしてたのが印象的だった。
714お前名無しだろ:2011/09/18(日) 09:29:25.38 ID:qhX0kq0w0
>>709
エース級の両名が出るシリーズはそりゃ興行は高く売れる

個別評価なら「ハンセン単体なら売れるが、ブロディ単体は売れない」だよ
客が見たいものは「刺激」一撃必殺とハプニング
ブロディは興行主から「金にならない」って判断されていた
簡単に言えば「ブロディじゃチケットが捌けない」から
715お前名無しだろ:2011/09/18(日) 09:37:50.24 ID:DDb1DlVR0
>>714
アメリカじゃ逆の評価?
716お前名無しだろ:2011/09/18(日) 10:41:47.33 ID:h76cdRX30
>>713
その試合のせいで放送時間がなくなり
猪木がアンドレに2分で負けて広島県立が暴動になったんじゃないかw
717お前名無しだろ:2011/09/18(日) 13:10:58.88 ID:g1oUPnvS0
ガキの頃から猪木のプロレスは大好きだったよ。
インディアンデスロックなんてあれが出る度にテレビに向かって拍手してたよw
あれで勝負が決まるはずもないのにな。
平和な昭和のお茶の間のひとコマだわな。
718お前名無しだろ:2011/09/18(日) 13:16:19.50 ID:bB3aoXvSO
>>703
つまりPWFは日本人が作った世界タイトルに過ぎないってこと。

その点NWFは古くからアメリカを代表するタイトルの1つでブッチャー、ラッド時代は世界4大世界タイトルとして
NWA、AWAと肩を並べていた。
アメリカのプロレスファンなら誰でも知っていたメジャータイトルと日本のローカルタイトルでは価値に大きく差がある。
歴代チャンピオンもそうそうたるメンバーで、挑戦者も初期にはテーズ・ロビンソン、後半もブリスコ・ローデス・
ハンセン・ホーガンと世界チャンピオンやチャンピオンクラスが目白押しだった。
それと比べるとPWFの挑戦者はロートルや二流がメインだったように覚えている。
719お前名無しだろ:2011/09/18(日) 13:45:23.47 ID:I/jwfxpR0
猪木ファンって、猪木には特筆する素晴らしい実績がたくさんあるのに、わざわざ馬場を引き合いに出して腐すのは、やっぱり何らかのコンプレックスがあるのかな?
720お前名無しだろ:2011/09/18(日) 13:59:32.12 ID:p0tmANhH0
>その点NWFは古くからアメリカを代表するタイトルの1つでブッチャー、ラッド時代は世界4大世界タイトルとして
>NWA、AWAと肩を並べていた。

>ハンセン・ホーガンと世界チャンピオンやチャンピオンクラスが目白押しだった。
>それと比べるとPWFの挑戦者はロートルや二流がメインだったように覚えている。



壮大な釣りかw
721お前名無しだろ:2011/09/18(日) 14:24:35.76 ID:n2Q0UvFV0
>>706
一応、ハワイのホノルルにPWFの事務所はあったらしい。
当時、PWFの事務所の住所が公表されていた。

ただそれが、馬場の別荘なのか、ブレアースの自宅なのか、本当にPWFの
オフィスなのかは不明だけど。
722お前名無しだろ:2011/09/18(日) 14:26:11.42 ID:hqWseCQ/O
ウエスタンラリアートって言葉、死語になったな

もう、どれくらい聞いて(使われて)無いかな?

みんな、痛め技・繋ぎ技で乱発するようになったから長ったらしい言い方しなくなったんだよな


個人的にはタダのラリアートよりもウエスタンを付ける方が、何かハクが付いて好きなんだがwww
723お前名無しだろ:2011/09/18(日) 14:47:52.98 ID:sfUIFeTE0
東スポはがんとして「ラリアート」と書き「ラリアット」は使わない。
でも「ウエスタンラリアート」は無理だ。あれはハンセンの持ち技だから。
長州以外の人間が使ったら「リキラリアート」にはならないのと同じ。

ちなみに「ラリアート」排斥運動をやっていたのはターザンがいた時代の
「プロレス」誌。はじめはハンセンが使う以外のすべてのラリアートを
「クロスライン」で統一したが全く受け入れられず、今度は「ラリアート
なんて発音は本国ではしない。ラリアトかラリアットだ」と摩訶不思議な
理屈で「ラリアート」を使わないと宣言した。

これが全日本に移籍したハンセンにも適用され、倉持のなんともふ抜けた
「出ました、ウェスタン、ラリアット」という実況となり、今に至ってる。
724お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:20:04.96 ID:sDHMP6sR0
>>720
NWFをNWA、AWA、WWWFと並べて記載していたのが全米一権威のあるプロレス雑誌だったんだよ
ただし、発行元はピッツバーグの会社なw
725お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:33:22.96 ID:sDHMP6sR0
間違えた
× ピッツバーグ 
○ クリーブランド

もしかしたら意味がわからんかもしれんから補足
NWFは当初はNWAの王者の防衛スケジュールが南部偏重であるという不満から設立に賛同した
カナダや五大湖のプロモーターがいたんだが
結局バッファローのペドロ・マルチネスとクリーブランドのパワーズが王座戦を独占したため瞬く間に
離反された
結局NWF戦が行われたのは両地区と中立地帯のトロント地区、提携していたモントリオールIWAのみ
あと60年代は隆盛誇った五大湖地区も、70年代に入るとアメリカの工業不況の風をモロに被ってドル箱
どころかゴーストテリトリーと化してしまった
まあそんな来歴はともかく、確かなことは猪木が取った時点では「タイトル売ります」状態だったってこと
アメプロサイトでもNWFの歴史は1974年まで、それ以降のNWFタイトルはNJPWというカテゴリーに
入ってる>
726お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:38:50.60 ID:sfUIFeTE0
>WFタイトルは作ったが、PWFのオフィスや独自の活動はなかった

そんなこと言ったらビンスシニアの時代のWWWFだって同じ事だからね。
WWWFっていう組織も団体も存在していない。あったのはスポーツや
サーカスの興行をマネジメントするキャピタルコーポレーションっていう
会社だけ。WWWFっていうのはキャピタルがMSGでプロレスの「公演」を
行う時に使う小道具のベルトに付けるための名前でしかなかった。
興行規模は天と地ほども違っていても、全日本女子プロレスが興行に使うベルトの
「WWWA」と基本的におんなじ。
「NWA」は個別のプロモーターの寄り集まりが掲げた「○○商店街」みたいな
実態のない看板だったし、どの団体もプロモーターの事務室から一歩も出ない。

ホーガンが「ロッキー3」で全米規模の人気者になった時、撮影に使った「プロレス
ヘビー級チャンピオン」のベルトを自室に飾って記者などにも見せて「これこそが
最も権威あるベルトって言うもんだ。そうじゃないか?」と言っていたのが印象的。
727お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:43:00.38 ID:Kl5U1efj0
NWFとPWFが違うのは自前のお手盛り感がPWFほど丸出しじゃなかった事だろうね
NWFは新日設立前から存在してたからね
PWFは新日で言えばゴッチの世界ベルトと似た「無茶しやがって」感がある
馬場は本音ではインターを持って全日で使いたがってたから
PWFその代用品だった的なイメージがあり過ぎて
挑戦者の顔触れがよくてもいまいち盛り上がらなかった
728お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:46:10.00 ID:sfUIFeTE0
けどプロレスっていう客商売のショーには、「ファンが認めればそれが権威」
っていう不文律が存在している。
NWAが崩壊したときの全日の三冠ベルトや世界タッグ、世界ジュニアなんて
ガラクタも同然になったものだけど、全日が連日満員の会場でタイトルマッチを
盛り上げていたら、自然と権威のあるベルトになった。

マンガ「1・2の三四郎」で新東プロがかつて塚原と桜が巻いていた、今では
認定もされていない「塚原と桜の汗が染みついたガラクタベルト」の争奪戦を
発表し、往時を懐かしむファンが熱くなり、双方の弟子たちが色めき立って
試合を戦えば、自然とそのガラクタベルトが感動の対象になるっていう展開を
みせてくれて、当時これだよなあとひそかに感激したものだった。
729お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:49:14.18 ID:sDHMP6sR0
>>726
NWAはプロモーター組合としてアメリカ商務省に登録されてたから実態あるよ
730お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:53:12.24 ID:sDHMP6sR0
>>727
>馬場は本音ではインターを持って全日で使いたがってたから
PWFその代用品だった的なイメージがあり過ぎて

それもあるけどぶっちゃけ馬場の衰えで試合内容が落ちたのもある
全日設立後の馬場は70年代型ファイターに転向して使う大技の数を倍に増やした
巨体の割りに器用なところを見せ、同じ70年代型のブリスコやレイスとはいい試合を
したけど、ラフファイター、パワーファイター相手のド迫力試合が出来なくなってた
そのうちに糖尿と腰痛で70年代型ロングマッチも困難になった
731お前名無しだろ:2011/09/18(日) 15:55:25.45 ID:sfUIFeTE0
>PWFは新日で言えばゴッチの世界ベルトと似た「無茶しやがって」感がある

その奥に実態があるとかファンが思えるかどうかがキモなんだね。

誰かが「昔はNWA総会っていったら、まさにプロレス界の動向を決める
物凄い政治の場だと思っていたのに…」と言っていたのが凄く納得だった。
結局あれは簡単な合意と承認の会議もちょっと兼ねた、プロモーター同士の
親睦旅行だったんだなあと。日本なら絶対温泉旅館で行われていたろうな。
732お前名無しだろ:2011/09/18(日) 16:02:58.67 ID:n2Q0UvFV0
まぁ、古き良き時代の話だよ。
733お前名無しだろ:2011/09/18(日) 16:10:35.90 ID:sDHMP6sR0
80年代初頭まではその程度の親睦会が全米プロレス界の最高権威だったんだから仕方がない
よく後付知識の知ったか君がWWFを持ち上げるけど、そのWWFもNWAによる選手の囲い込む
という一種の兵糧責めで屈服を余儀なくされたのがヴィンセント・ジェームズ時代の限界
ヴィンセント・ケネディによる新生WWF(幽霊団体ではなく、正式に会社組織を持つ団体名となった)
の台頭でプロレスは再びテレビが全米中継してた50年代並かそれ以上のビッグビジネスに戻った
734お前名無しだろ:2011/09/18(日) 17:24:49.95 ID:oYhPnRgS0
>>707
☆タイツ後期から黒タイツ時代の鶴田のペースに付き合ってしばき合いやれたのは
ブロディくらいなもんか。
インター王者ブロディ-挑戦者鶴田の一連の試合は同時期の藤波-長州並みに熱くて面白い。
でも世間にはまったく届かなかったw
735お前名無しだろ:2011/09/18(日) 17:35:20.48 ID:Yp6I0P9H0
>>727
>馬場は本音ではインターを持って全日で使いたがってたから
PWFその代用品だった的なイメージがあり過ぎて

日プロ脱退する時にそのままインターのベルトを持って行こうとしたが、
コミッショナーが、大木の挑戦を承認して東京と大阪で防衛戦をやるよう
馬場に命じた。馬場は、「同門同士争うのは、馬鹿げたこと。」とか言って
ベルトを置いて辞めて行った。
だが、馬場は王道16文のなかで「本来ベルトは団体の持ち物」とか言ってる。
本当は、大木のガチ仕掛けが怖くて逃げたのに。
736お前名無しだろ:2011/09/18(日) 17:53:38.60 ID:I/jwfxpR0
猪木ファンって、猪木には特筆する素晴らしい実績がたくさんあるのに、わざわざ馬場を引き合いに出して腐すのは、やっぱり何らかのコンプレックスがあるのかな?
737お前名無しだろ:2011/09/18(日) 18:08:54.09 ID:sfUIFeTE0
>コミッショナーが、大木の挑戦を承認して東京と大阪で防衛戦をやるよう馬場に命じた。

要するに「このベルトの管理権はこっちにあるから大木に負けてベルトを
落とす儀式をしていけ」と言われたのを拒絶したってことだね。
当時はNETの力をバックにまだ往年のゴリ押しが通せると思っていた幹部と
日テレの力をバックにあんたらの言うことを聞かなきゃいけない立場じゃないよと
突っ張る馬場の綱引きと言うかメンツ合戦だったからね。

>>736
マジレスするとコンプレックスっていうのは「ああなりたい」という憧れの裏返し。
ゴキブリが嫌いで何かと言えば「アー思い出しちまった。ゴキブリはイヤだ!」と
喚く人が「ゴキブリになりたいというコンプレックス」なんかを持ってると思う?
2ちゃんにはなぜか人の怒りを嫉妬によるものと思い込む人がいるけど、それこそ
一体どういう人生歩んでそんな思考になっちゃったのか聞きたいわ。
738お前名無しだろ:2011/09/18(日) 20:43:26.73 ID:GyhFYEEM0
コンプレックスじゃなく優越感に浸ってるんだよ

四半世紀前の事でも
40歳になっても
自分が優れてるわけじゃなくても
739お前名無しだろ:2011/09/18(日) 21:44:22.47 ID:I/jwfxpR0
>>738
それってコンプレックスじゃないのか?
740お前名無しだろ:2011/09/18(日) 22:28:14.76 ID:sa0Dx53v0
馬場のPWFの価値が感じられなくなったのは
やはり東京でのビッグマッチで防衛戦しなくなったのが一番じゃないかな?

82年2月の東京体育館まで3〜4年もたしか東京大会場ではなかったと思う(後楽園はあった)
で、地方でPWFやる場合、地方プロモーターにタイトルマッチ料を加算して興行を売りたいんだけど
なかなかこれに応じてくれる地方プロモーターがいなかった
(インタ・タッグ、UNも同様)
すると防衛戦の期間も延び延びになり「いつ防衛戦やってんの?」って認識になる
一応は防衛期限というのがあって公言してたんだが(確か4ヶ月か5ヶ月)
それでも買ってくれる地方プロモーターが出てこない
結局、手打ちの自主興行でやるしかないんだけど
でかい会場を借りて赤字出すのがいやだから小さな会場でやる
(後楽園ホール、大田区体育館、世田谷区体育館、足立区体育館、松戸市運動公園体育館)
それでも客入ってないのがテレビや雑誌に映ってしまうから余計に買い手がつかないし
見てるファンも「なあ〜んだ?ガラガラだし、試合もあんまし面白くないや」と思ってしまう
月刊誌の扱いもモノクログラビアとかで悪くなるから、ますます価値がないように思われていく

馬場の体調不良もあって、人気不足もあって手放したときや
鶴田がブッチャーにUN取られたあと、ブッチャーvsテリーでやったほうが客入ってしまった

こうなる前の時期に74年の蔵前でやった馬場vsテリーがガラガラだったことなどで実感して
だんだんこうなってしまったんだろうけどね
741お前名無しだろ:2011/09/18(日) 22:39:53.08 ID:sDHMP6sR0
あれは無謀だよね
まだ人気爆発する前なのはもちろんNWA王者にすらなってないテリー相手じゃ
742お前名無しだろ:2011/09/18(日) 22:59:56.71 ID:Kl5U1efj0
昭和50年の中ごろから防衛戦自体が少なくなってたね
カマタにベルトを渡す前の防衛戦が8カ月もあいてたし
せっかくシカゴでブッチャーから取り戻すストーリーを作ってるのに
初防衛戦がそれから7カ月も後とか
やる気が無いというか
743お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:01:14.47 ID:L0M7DCrMO
>>741
テリー登用はプロモーター・馬場の好みなんじゃない?
馬場は、「レスラーとしての才能は、ドリーよりテリーの方がある」と公言してた訳だし。
手が合う、合わないもあったかもしれない。
対ドリー戦に限って言えば、馬場より猪木の方が好勝負を演じていたしね。
744お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:01:46.04 ID:p0tmANhH0
じゃあ76年7月蔵前のロビンソン戦は儲けを度外視した猪木への当てつけだな。

猪木ロビンソンと同じ会場、テレビ生中継(巨人は当日川崎で大洋戦  王が700号本塁打)
で入念に打ち合わせ時間割りして放送時間内に勝負を決める。
おまけに勝利者インタビューも放送時間内に割り振り。
745お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:06:24.42 ID:sa0Dx53v0
>>742 >>741 そうだね
一応、馬場は猪木の向こうを張った大木とロビンソンとの初対決には蔵前使ったけど
これが、館山市体育館とか黒磯市公会堂、郡山市総合体育館でやってたらどんな印象だったのかな?

それとこの両者との対戦、スコアや勝負タイムでは猪木に勝った馬場だが
客入りでは勝てたのだろうか?
746お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:11:53.23 ID:Kl5U1efj0
>>745
まず全日の営業が怒ると思う
747お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:13:39.44 ID:MuDBtkDW0
猪木はドリーをベタ褒めしてるけど、テリーの評価があまり高くないのが意外。
イメージだと、テリーのような破天荒なタイプの方が好きそうなのに。自分とキャラが被るからか?
逆に、馬場はドリーのタイプの方が好きなイメージがあるから、それも意外。
ひょっとしたら、猪木と馬場はお互いの個性に憧れていた部分があるのかも。

テリーの人気が爆発した頃って、大げさでなくて初代タイガーくらいの人気があった気がする。
なんせ、キン肉マンの最高のライバルで親友がテリー・マンだからな。
748お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:18:36.72 ID:Kl5U1efj0
テリーは世界王者になれただけあって
テクニシャンとしても本当はいいレスラーだと思うけど
初来日の時猪木に頭突きをやって
自分が場外までフラついて落ちるなんて事やってたなあ
試合を壊すほどのオーバーなパフォーマンスは猪木は嫌うんだろう
749お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:21:15.01 ID:sa0Dx53v0
またしても月プロへの読者のリングだったと思うが、
82年初頭での猪木×ブッチャー、馬場×ハンセンの
東京都体育館における興行合戦は全日の勝利だったんだけども、これが
「ブッチャーは全日でぬるい試合をしていたから猪木との戦いに興味を持つものが少なかった
 つまり全日出身のブッチャーに魅力がなかったから、馬場×ハンセンに動員数で負けた
 その点、馬場×ハンセンがなぜ入ったかというと、
 長年真剣勝負の新日で猪木を追い込んできたハンセンの魅力が動員に結びついただけで
 馬場になんらかの魅力があったわけではなく、馬場にもはや観客をひきつけるものはない
 つまり今回の動員数の結果は、新日のハードな試合と、全日の長年のぬるい試合が
 勝敗を分けたといえるだろう」
ってのがあったな(載せる月プロもな)
勝ったら勝ったで、わあわあ言うし、負ければ敵のぬるさが原因とは
よくもまあ言ったもんだなw
新日ファン、ほんとにハンセン引き抜きだけは怒ってんだな 
750お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:37:20.81 ID:Yp6I0P9H0
実際、全日の試合が活性化したのは、ハンセンと何年か後の長州らの影響が
大きいでしょ。天龍なんかは、随分、刺激受けたし。
全日のタイガーマスク(三沢)は、大してインパクトなかったね。
751お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:39:09.98 ID:Kl5U1efj0
三沢タイガーは意味不明だったなあw
小林と抗争してジュニア卒業って
なぜキッドやチャボともっとやらせないのかとずっと思ってた
752お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:40:47.16 ID:sDHMP6sR0
生粋の全日ファンは活性化ではなく殺伐化として嫌ってたけどね
往年の外人天国を懐かしむ声が今も絶えない
753お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:43:59.55 ID:0Uy+qxxG0
テリーがああいうスタイルになったのは兄貴のせいでしょ 技のテクニックや
試合はこびではどんなにがんばっても勝てないもの ああいうリアクション
重視のスタイルにならないとやっていけなかったんだと思う
754お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:47:29.15 ID:sDHMP6sR0
馬場はロビンソンに初戦で勝ったの後から後悔したと思うぞ
これっきりになるかもしれないから早々と決着つけたのに
最初から常連になるとわかってたら多分ドロー防衛だった
その「格の損失補填」のためか常連化した後のロビンソンに対するブック上の優遇は異常
だったけど、後の祭り
755お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:54:14.82 ID:LzXiPFcc0
馬場持ち出すとスレが伸びる
756お前名無しだろ:2011/09/18(日) 23:59:38.20 ID:L0M7DCrMO
>>754
馬場としては、あの時期にロビンソンにピン勝ちしとく意義の方が、デカかったでしょう。
馬場とやる前のロビンソンは、サンダー杉山にリングアウト負けした以外、日本人レスラーにピン負けなし。
猪木対ロビンソンも、猪木がようやく引き分けに持ち込んだというのが、一般のファンの印象。
事実、一時的に馬場の評価が上がったと思うよ。
「ジャイアント馬場、今だ衰えず!」ってね。
757お前名無しだろ:2011/09/19(月) 00:00:03.65 ID:LzXiPFcc0
馬場が大木とロビンソンを猪木の半分の時間で倒したのは
馬場の「俺の方が猪木より格上」というアピールなので仕方がない。

ロビンソンは「日本人最高のレスラーは猪木で、馬場はレスリングが出来ない」
と言っている。
758お前名無しだろ:2011/09/19(月) 00:01:26.82 ID:MUWTi5b50
その後は一度も勝ってない上にタッグなんかでは圧倒的に分が悪いから
あの勝利がすごく不自然になってるだろw
759お前名無しだろ:2011/09/19(月) 00:03:06.05 ID:4MJKoB1t0
>>756
>事実、一時的に馬場の評価が上がったと思うよ。

あざとさが先行して評価は上がってないと思うよ
実際にはこれが馬場のシングルだけで
東京の大会場のメインがはれた最後の試合になる
760お前名無しだろ:2011/09/19(月) 01:31:22.45 ID:60SHl/650
今、ニコニコでローランド・ボック戦を見たけど、めちゃくちゃ面白いな、これ。
惨劇でもなんでもなく、猪木もやっぱりすごい。
昔のファンは、派手な投げ技の方が基本技より効くと思ってた人が多かったから、猪木が完膚無きに
やられたイメージを持ったと思うんだけど、今みたら、猪木のグラウンドの上手さが際立っている。
しかし、9Rの、猪木の延髄斬りでボックが流血してからの攻防はすごいな。猪木もあの状況でよくやるよ。
761お前名無しだろ:2011/09/19(月) 01:40:29.43 ID:RUhGo2FH0
猪木の延髄はとっさに繰り出すとかなり有効だね。
それにドロップキックも上手い。
ああいうシリアスな戦いの中でもアメリカンな味わいを出すところが猪木の上手さだね。
762お前名無しだろ:2011/09/19(月) 01:59:14.63 ID:jUOuExNS0
ボックの腕を決めているシーンではもっと攻め続けてやればいいものをと思うのだが
そこはちゃんと解いて猪木はプロレスを成立させているね
ボックがセメントを仕掛けていたらペールワンの二の舞いにされていたかもね
763お前名無しだろ:2011/09/19(月) 07:25:40.28 ID:ChzL2yte0
>>762
非力の猪木では体力差でメチャクチャ差のあるボックの腕はセメントだったら決まらないよ。
確かにボックは荒いけど必要最低限は猪木の技を受けてやってプロレスを成立させてる。
764お前名無しだろ:2011/09/19(月) 08:23:58.10 ID:qOXvygUt0
>>757
馬場もロビンソンについて「毎回同じ試合しかできない」と言ってる

ロビンソンの言う「レスリング」と馬場のプロレス観には相当隔たりがあるな
人間性も絵に描いたプロレスラーで大人じゃないようだし
765お前名無しだろ:2011/09/19(月) 08:41:03.89 ID:xNSdsSXK0
猪木も「ロビンソンはプロレスの下手なレスラー」と酷評してたそうな
ワープロのプロデューサーだった栗山の本に書いてあるよ
栗山本人は猪木VSロビンソンを高評価していたから
「奥が深すぎて私の理解の範囲を超える世界になってしまう」とのこと
766お前名無しだろ:2011/09/19(月) 08:57:55.13 ID:qOXvygUt0
猪木はバックランドについても酷評してたように思う
767お前名無しだろ:2011/09/19(月) 09:17:58.41 ID:BcsskcLqO
猪木ヲタは猪木が本当に強いと思っているのが笑えるな
あんなの歌舞伎役者やで
768お前名無しだろ:2011/09/19(月) 09:34:28.18 ID:auQGYz6c0
猪木って派手な技の受身は下手だよな。
見ていて危なっかしい。
769お前名無しだろ:2011/09/19(月) 10:09:24.58 ID:jaWgMOdD0
猪木は、70年代までは、ガチでも強いと思うよ。
実際にガチも何試合かやってるし。
馬場ヲタってまさか、さすがに馬場が強いとは思ってないだろうな。
巨人症ゆえ、見世物としては需要があったかもしれないけど、
それは、全くアスリートとしてのものでは、なかった。
当時、馬場が強いとか発言したら、池沼扱いされた。
それが、世間一般の常識的な見方だった。
770お前名無しだろ:2011/09/19(月) 10:12:49.45 ID:auQGYz6c0
>>769
馬場を蔑むことによってアイデンティティを確立している(気になっている)ところなんかは筋金入りの猪木ヲタですね。
独り悦に入っている様は実に格好いいですね。
771お前名無しだろ:2011/09/19(月) 10:28:40.04 ID:F5VoVMQl0
プロレスは「ショー」
マジになるな
772お前名無しだろ:2011/09/19(月) 11:52:12.38 ID:/xiuQNOj0
猪木ヲタはショーと分かってても馬場に負けるという体面は我慢できないんだろうな。

実際16勝0敗で馬場の全勝なんだけど。
773お前名無しだろ:2011/09/19(月) 12:19:56.27 ID:hxxSdzJj0
デストロイヤーがね、力道山と試合をするときは、
投げやヘッドロックひとつ技をかけようとするときでも
彼は受けようとせず、時々シュートになるんだとインタビューで答えていた。*
そういう、ショーでありながら、どこかで本気部分を混ぜてのサジ加減を
猪木は力道山から受け継いでいたんだと思うね。
完全にショーだとそれはコントになるし、勝ち負けを決めるガチなだけだと、それは客から金のとれないアマチュア大会でしかない。
その両方を上手くバランスよく入れて、客を満足させ金を取れる良い試合を作るのがプロというのが猪木の考えなのだろう。

一方、馬場はあの巨体なので、たんに動いてショーをやるだけで"見せ物"として成り立ってたから
猪木とは進む道が違ったということだろうな。
774お前名無しだろ:2011/09/19(月) 13:24:25.04 ID:jUOuExNS0
>>773
ほぼ同感だね。
猪木対大木戦はガチとプロレスが見事に混合していて今でも見応えあるよ。
お互いの感情をよく理解しているレフェリーの豊さんが何度も割って入るシーンが印象的だ。

でも所詮、プロレスはショーなわけだから馬場のようなショーマンシップに徹したプロレスだって全然いいわけだ。
たまたま猪木のプロレススタイルの方を多くの人が支持したというだけのことで、
馬場の何かが間違っていたとか悪いとかの話ではないんだよね。


775お前名無しだろ:2011/09/19(月) 14:05:56.99 ID:60SHl/650
結局のところ、真剣勝負風を売りにしても、明るく楽しく激しくを売りにしても、最終的に客を満足させて
収益をいっぱい上げることが目標なんだから、基本さえしっかりしてれば、どちらが正しいとか邪道とかはないよ。

猪木と昭和新日は、あの路線で客をいっぱい入れて、多数のファンを満足させたんだから、何も
間違ってないと思う。
776お前名無しだろ:2011/09/19(月) 14:19:48.85 ID:hggfklLn0
>>769
当時も今も、結局、猪木は馬場には勝てない(勝ててない)って感じだが
777お前名無しだろ:2011/09/19(月) 14:26:16.32 ID:MUWTi5b50
それは猪木ファンの大半がガチじゃないとわかってプロレスから離れちゃったから
最初からガチだと思ってなかった馬場ファンはプロレスファンとして残りやすく
あたかも当時から多数派だったかのように見えちゃうだけ
70年代後半から80年代頭くらいの人気は比較にならないレベルだったよ
778お前名無しだろ:2011/09/19(月) 14:28:19.26 ID:MUWTi5b50
要は猪木はハイリスクハイリターン
馬場はローリスクローリターンのビジネスをしてたわけだ
まあ新間が離れた後の新日は海賊とかTPGとかハイリスクノーリターンやってたけどw
779お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:20:36.17 ID:bMdJlqMv0
猪木の生き方っていうか、攻めて攻めて攻める。
ただ攻めてる時はいいんだけど、いざ何か問題が起こると
他の人間を置いて一目散に逃げる。

しばらくして、何事も無かったように現れまた攻める。
そして逃げる。
この繰り返しだな。

だから猪木を信じて付いていった人間が、一番の馬鹿を見る事になる。
780お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:21:39.22 ID:60SHl/650
>>777
馬場ファンって本当に、最初からガチじゃないと思ってみてたんだろうか? ノアオタとか鶴田最強論者
とか見てたら、決してそんなことはないと思うのだが。
大体、70〜80年代にそんな見方してるファンはかなりすれていると思うし、それだったら他の格闘技や
スポーツを見た方がずっと賢いと思うけどね。
781お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:24:41.58 ID:4MJKoB1t0
全盛期の馬場ファンと
全日以降の馬場ファンは
別物だと思う
782お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:29:18.40 ID:SCHgQKRc0
 ビートたけしが「馬場はいいよな、リングに立ってアッポーって
やっただけで客が満足してくれる、豊登のカッポンみたいにもはや名人芸、
猪木はそれがなかったから色々やるしかなかった。」
って話が極端だが的を獲てたな。
783お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:40:20.58 ID:MUWTi5b50
>>780
>ノアオタとか鶴田最強論者
80年代前半の全日見てた人間が鶴田最強論なんて唱えるわけねーだろ
全日ファンがろくな外人も呼ばない平成全日やノアなんて見るかよ
アホかw

>それだったら他の格闘技や
スポーツを見た方がずっと賢いと思うけどね。

意味不明だな
表面的な勝敗より裏読みして楽しいスポーツなんてプロレス以外にあるかw

>>782
猪木の場合は自らの存在をカリスマ化することで糖尿によって試合内容衰えても
何年か持ちこたえたけどね
ある意味で猪木という虚像を作ったのが芸といえる
784お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:43:31.76 ID:MUWTi5b50
>>781
日プロと全日もそうだけど
全日ファン自体、ハンセン移籍前後、ジャパン参戦前後も、天龍らの大量離脱前後
四天王プロレス成立前後で断層ある
一番大きい断層がジャパンの時と大量離脱の時だけど
785お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:44:57.59 ID:RUhGo2FH0
急にレベルが低い話になったな。
786お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:45:22.13 ID:u6RwyCr10
大体は小学校高学年、遅くとも思春期までには気づく
その上での「実は強い」の幻想
あとはご贔屓だから鶴田最強ならそうなんだろうなぁ な理屈
ただ70年代当時の鶴田ご贔屓の殆どは田舎のババアだよ
鬼畜の白ブタ黒ブタを見下ろす鶴田が、息子や親戚の仇を討ってくれるからね

彼女たちの土曜の楽しみは午後6時まではか細い貴乃花を堪能してから
7時からの全日が放つ「現代の鬼畜米英報復戦」なんでとにかく試合内容より勝ち負けに力が入る

最初火曜だったっけ?その後金曜猪木って言っても8時にはもう寝る時間
敵役は力の入れようがないインド人に世界びっくりショーの巨人や百貫デブ兄弟、だから観ないw
787お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:45:43.91 ID:MUWTi5b50
つか70年代、80年代あたりのプロレス雑誌なんてケーフェイギリギリどころか
もはや破っちゃってるような裏読み記事多かったな
むしろ今のプロレスマスコミの方がムキになってそういう記事を排除してる
788お前名無しだろ:2011/09/19(月) 15:50:52.38 ID:MUWTi5b50
>>786
少なくともプロレスファンにとっての鶴田は善戦マンだろ
ガチじゃないとわかってる場合、だったらもっと見栄えのいい試合やれよとさらに評価低くなるw
だからデビューから五年くらいの鶴田はまだまだ負けが多くても評価高かった
789お前名無しだろ:2011/09/19(月) 16:02:32.78 ID:khsy2+M20
>>779
そういう部分もあるにはあるがほんとうは逆なんだよ。
相手(の話)を受けて受けて受けまくって、騙されて裏切られても
それでもその相手を根に持たないでまた受け入れる。
そういう面があるんだよ。
藤原と前田の対談を読んでみ。
790お前名無しだろ:2011/09/19(月) 16:11:20.35 ID:MUWTi5b50
確かに能動的に自分から何か思いついて変な事業起こしたりとかしたことはないな
山師を信用したり、アントンハイセルみたいにマジで20年早かったり
猪木自身も被害者でも、巻き添え食った人間(藤波夫人の実家とか)にとっては何の言い訳にもならんけどな
791お前名無しだろ:2011/09/19(月) 19:52:21.20 ID:jaWgMOdD0
>>789
そうなんだよな。猪木は、全然、根に持たないんだよね。
新日が前田を例の顔面蹴りで解雇して、何年かして雑誌の企画で対談した時
なんかいきなり「ヨーアキラ元気か〜」だから。天然キャラなんだよな。
前田なんか、他人と一度拗れるとなかなかわだかまりが解けないが、猪木は違う。
だから一時Uに行ってた藤原とも修復したし。上田なんか日プロであんな
形で別れたのに、自分のリングに上げたり。
馬場は、結構、根に持つね。天龍なんか、絶対戻さなかったからね。
馬場は聖人君主で紳士だということだが、人間的には猪木の器の方が大きいと思う。
792お前名無しだろ:2011/09/19(月) 20:09:14.13 ID:bMdJlqMv0
器の大きさというよりも自分にとって、利益になるかならないかだと思うな。
だから利用しがいのなくなった人間に対しては、非情な態度に出る。
793お前名無しだろ:2011/09/19(月) 20:17:15.88 ID:ytzwuGh60
>>792

知り合いでもないだろ。

まぁ、よっぽど自分の意見を否定されてくやしいんだな。

人間的に魅力がなかったら、だれも付いてこないよ。
794お前名無しだろ:2011/09/19(月) 22:38:31.42 ID:F5VoVMQl0
誰かが書いてたな

「他人を平気で傷つけるけれど、
 自分が傷つけられても気付かない」人と
「他人の気持ちを常に思いやるが、
 他人の無神経な振る舞いにすぐ傷つく人」
のどちらがイイですか?と。
795お前名無しだろ:2011/09/20(火) 01:20:21.93 ID:yjQ/B7we0
192は、猪木 寛至
193は、アントニオ猪木という事だな。
796お前名無しだろ:2011/09/20(火) 08:34:33.84 ID:Zl97FmkH0
TV「おしゃれ関係」にて古館伊知郎の話

あるとき、財布を忘れた猪木は古館アナから1万円を借りた。
でも、その後、猪木は借りたことをすっかり忘れてしまった。
当時の古舘には1万円は大きかったんだが
古館もさすがに猪木に返してとも言えずに時は過ぎた。
しかし借りていたことを思い出した猪木は、すまんすまんと言って
30万円にして古館に返した。
797お前名無しだろ:2011/09/20(火) 09:48:03.84 ID:yjQ/B7we0
その30万は、別の誰かから借りたものだった。
しかし猪木は、その誰かから借りたことをすっかり忘れてしまった。

猪木のあまりにも大きい器を物語る逸話である。
798お前名無しだろ:2011/09/20(火) 10:48:24.01 ID:kJfF7c960
>>797
つまんねえこと言ってんなよ。
倉持アナだって猪木の大ファンだったんだぞ。本心じゃ新日の実況したかったん
だろう。
799お前名無しだろ:2011/09/20(火) 15:15:52.53 ID:TfakkwEH0
昨今の猪木は、村松具視や古館らと銀座に飲みにいくというが、
『社会的ステータスあって、使える仲間』には優しい。というかそういう人物と一緒にいたい。
その他の大多数の者に対しては壁を作り、あくまでもスーパースターの自分であり続けるのが猪木。
古館に30万渡した件も、当時から古館を評価していたからじゃないかな?

使えなくなった者に対して厳しいのも猪木。
新間でも容赦なく使い捨てする。
前田が落ちぶれた生活してたら顔も合わせないハズ。それが猪木。
いい悪いじゃなく、力道山に刷り込まれたどうしようもない哲学だろうな、
スーパースターの振舞いとしての。
800お前名無しだろ:2011/09/20(火) 15:45:47.24 ID:yjQ/B7we0
>>798
つまらない事を書いてしまって申し訳ない。
元テレ朝の栗山さんだったかな?が書いた本の事を思い出して書いてしまった。
倉持アナはWWFのファンじゃなかった?
801お前名無しだろ:2011/09/20(火) 16:44:36.32 ID:Zl97FmkH0
鈴木みのる(週刊プロレスNo.1470より)「猪木さんの付け人になってからは
他の人の雑用を引き受けられなくなって稼ぎ口が減ったけど、そのぶん猪木さんが小遣いをくれた。粋だったね、猪木さんは。
『ランニングするのに軍手がほしい。いくらするんだ?』って聞かれて『たぶん50円か100円ぐらいです』って言ったら
『じゃあ1個買ってきてくれ』って10万円渡すんだよ。歯ブラシ買いに行くにも10万円。
お釣りを返そうとすると『え? いらねえの?』って。
夜も地方の後援者の接待に連れていってくれた。
当時の先輩たちはオレを連れていくと、いっぱい食わせるかいっぱい飲ませるかばかりで、だから先輩との飯は嫌だった。
だけど猪木さんは『勝手に食ってろ』って言ってくれて、猪木さんが後援者の人と話してる横でオレは好きなもんを好きなだけ食った。
すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、大トロ・・・みんなプロレスに入ってから初めて口にした食い物だった。」
802お前名無しだろ:2011/09/20(火) 16:46:19.98 ID:Zl97FmkH0
ケンドーナガサキ(GスピリッツVol.15より)「猪木さんはやりやすかったよ。
あの人はアドリブで来るけど、俺はそれに対応出来るし、あっちだって俺の仕掛けに対応してくるから試合してて面白かったな。
お互いに臨機応変に動いてさ。あの人はちゃんと相手も引き出すし、プロレスが巧いんだよ。
相手も上げて、自分も上がるんだ、あの人は。
だから、タイガージェットシンなんかも看板外人にしちゃったわけで」
803お前名無しだろ:2011/09/20(火) 16:51:54.05 ID:/H7BgzX9O
>>800
倉持アナは猪木ファンだよ。
インタビューや自伝でも公言してる。
804お前名無しだろ:2011/09/20(火) 17:09:14.70 ID:EXcFfZiW0
>>799
それは、スターに限らず会社経営者とか、上に立って皆を食わせたり
引っ張っていく人間なら当たり前のこと。
逆に変に情に流されて、使えない人間に高い金を払い続けたり、有為な
人材を登用しない方が悪い(まあ、馬場にはそういうとこあったな)。
805お前名無しだろ:2011/09/20(火) 18:32:33.79 ID:TfakkwEH0
>>804
「当たり前のこと?」そこまでドライな人間はそういないと思うが。
806お前名無しだろ:2011/09/20(火) 19:04:15.07 ID:8SAJw3FVO
>>805
もう止めとけば?
キミの持論が的外れだし、持ち出した例もめちゃくちゃなんだから。

社会的ステータスなら、村松や古舘より上。当時古舘なんてサラリーマン。

銀座だって若手の頃から遊んでる。

新間だって、猪木が切った訳でなく、向こうから離れた。
UWFは戻れる環境を作ったが、内紛でボツ。
政治家時代は、新間が喧嘩を売った状態。

807:2011/09/20(火) 20:21:04.95 ID:Dk+/+/p+O
私もね
AB型だし
スケールの違いは勿論あるけど
猪木のエピソードは我が身とよく似てると思うよ。
AB型はおっとりしているけど
テンションを上げた時は他の追従を許さないしね。
寛大なだけに常識も逸脱しているので
普通の人の理解の範疇を超えてしまう。
いちいち他人の誤解や批評なんかに凹んでいては身が持たないから平然としている。
実はいろいろ考えて細かい事まで覚えているけどね。
808お前名無しだろ:2011/09/20(火) 21:24:43.03 ID:kJfF7c960
猪木、長州とのタッグ。長州この頃は、いけてないね。

http://www.youtube.com/watch?v=wOv0Gft4uTA&feature=related
809お前名無しだろ:2011/09/20(火) 21:31:34.72 ID:/djnsm8AO
今日、ラジオの文化放送の番組で、エコノミストの吉崎達彦氏が猪木のこと褒めてたよ。
例の湾岸戦争の人質解放の時、吉崎氏もイラクに居たんだと。
「あの時のことがあるから、私はあの人(猪木)が、ただのダアーおじさんに見えないんですよ」って言ってた。
あと、吉崎氏がニューヨークでタクシーに乗った時、運転手がパキスタン人だったんだと。
その運転手が「俺は、猪木がパキスタンで試合をしたのを見たことがある。猪木はフセインとサシで交渉したのだから大したものだ」と言ってたらしい。そのことも印象に残っていると話してたね、吉崎氏。
810お前名無しだろ:2011/09/20(火) 21:38:24.29 ID:5A46ouq20
柳川次郎氏に守られてた。
811お前名無しだろ:2011/09/20(火) 21:38:45.01 ID:kJfF7c960
猪木、モスリム圏では結構有名だよね。
俺もマレーシアに行ってタクシー乗った時、モスリムの運ちゃんが猪木のこと喋りだして
驚いた。モハメド・アリと戦った日本人として知られていると言っていた。
812お前名無しだろ:2011/09/20(火) 21:54:44.79 ID:J2DxLM2o0
>>802
>だから、タイガージェットシンなんかも看板外人にしちゃったわけで」

遠回しにシンを酷評
813お前名無しだろ:2011/09/20(火) 22:33:36.26 ID:e2WImawiO
320:Classical名無しさん :2011/09/20(火) 22:27:09.76 ID:A3bbTl86
お願いします
【スレのURL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1306814598/l50
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓ >>812
タイガージェットを酷評してるわけじゃなく、
それまでのZIPANGの八百長は大概は出来上がってる名の知れた役者を看板Gメンとして来ZIPANGさせるだけだったのが
米国では無名だったけど良さを引きだし看板Gメンにまで登らせ曇らせるほど汚かったって夢。

http://c.2ch.net/test/-/entrance2/1316266441/320
814お前名無しだろ:2011/09/21(水) 01:00:54.20 ID:HN4kRECe0
>>806
新間の件は違うけどなあ
「UWFは戻れる環境を作ったが」?? 86年のこと?
だけどその1年後に前田を切ったんだよな猪木は。
長州に「俺を取るのかアキラを取るのかどっちだ」と迫られて。
815名無しの@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 04:21:40.42 ID:ezt1Mf1G0

くずれやすい東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観となった捏造歴史を
守りつづける事を条件に。

戸籍原本より捏造してもらい。
コテコテの日本人となってから、ふるさと朝鮮半島の事を日本人として
擁護する発言が多くなった。

日本軍による南京大虐殺や満鉄爆破など、中国にお金をもらって。
正々堂々と、在日と言うことで活躍している人を応援しに行くようになった
よ。
816お前名無しだろ:2011/09/21(水) 05:12:18.84 ID:PjP0K/KHO
>>808
それにしても、驚くのは佐山タイガーが後に愛用したのと遜色無いゴールドマンのネックチャンスリー。
また、それを連発したのに軽くカウント1or2でヒョイヒョイ返す長州。
ゴールドマンとしてはほとほと困ったろうなぁ、「アレ?こいつホントに痛くも痒くも無いのか…ちょっとは効いたふりせぇよ!」

あとは猪木のサービスっぷり!
817お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:57:55.67 ID:a+wIMOj90
>>816 脇役は脇役だけど、ゴールドマン&ゴリアスの盗賊タッグの新日本への
    貢献はでかいと思う。実際、いいレスラーだしね。

あと世界的知名度ってことではやっぱり猪木が日本プロレス史上bPだと思う。
馬場の知名度と信頼度はアメリカの業界内では猪木より高かったと思うが、
普通の一般大衆の知名度ってことでいえば、欧州、中東、アジア、南米を股に
かけ、米国でも殿堂入りした猪木の方がはるかに上だろう。ま、やっぱりアリと
闘ったってのが一番大きいんだけど。
818お前名無しだろ:2011/09/21(水) 16:10:05.22 ID:brIUz8II0
シンの話によると中近東では誰でもアントニオ猪木を知ってるが
逆にジャイアント馬場は誰も知らないと言ってたなw
819お前名無しだろ:2011/09/21(水) 17:02:48.15 ID:dOPSKHlN0
アイルトン・セナも猪木の事知ってたからなあw
820お前名無しだろ:2011/09/21(水) 20:12:31.62 ID:VBoyWg2m0
猪木は元々黒人と北欧系以外なら何系と言っても通るような顔と体型だしね
南欧系の血が入った東洋人でも通じるし、中南米系やアラブ系ならそのままでも通じる
特にフィニッシュ前や勝利後に礼拝の間を置いたバンザイポーズだから、イスラム教徒からの印象が良い

イスラムは一見厳格そうだけど、特に毎日五回の礼拝なんて義務でもないし
酒も豚肉もラマダンも本場周辺以外じゃ本人任せ
霊友会よりイスラム教徒のほうがもっと世界的な活動ができたんじゃないかな?
821お前名無しだろ:2011/09/21(水) 22:35:40.02 ID:P0doUZN60
アンチがわいて目障りだと思ったら
反動で今度は盲目信者がわいてきて気持ち悪いスレに
そんなことはどうでもいいから試合を語れ
822お前名無しだろ:2011/09/21(水) 22:52:50.53 ID:bD4uRi79O
>>818
お前昔から周りに気色悪がられてるだろ?
特に女子からは忌み嫌われてそうだ
823お前名無しだろ:2011/09/21(水) 23:03:11.91 ID:BUgjcPh+0
結局マスメディアに乗るかどうかだからね。
自分の知らない世界のことなんて知らないのが当然。
イギリスでいくらクリケットの人気があっても日本人は選手の名を
知らないし、アメリカでいくら人気があってもフランス人は野球や
アメフトの選手のことなど何も知らない。

イタリアでは新日の中継がメジャーな形で放映されていたから
デルピエロでさえタイガーマスクやラッシャー木村を知ってる。

場場全盛の時代のプロレスは、ものすごく限定されたエリアの中の
人気しか持ってないからね。マジソンに2万人集めたって言われても
中近東の人間は困るっていうだけの話だろ。まして日本の人気なんか
知ってる人間は最近のネット時代になってからのマニアだけだからな。
824お前名無しだろ:2011/09/21(水) 23:59:40.53 ID:T5VQfQsh0
>中近東では誰でもアントニオ猪木を知ってるが

 興味深い事実ではあるけど
 「中近東」のプロレスって
 どんなものなのか?
 子供のころ A.ペールワンと言う太鼓腹の
 レスラーを見たけど
 いわゆる「地元専門 コケおどし」なのかな。
825お前名無しだろ:2011/09/22(木) 00:10:43.11 ID:E14K559Q0
>>823
そう考えるとビートルズって凄いよな。
国境を越えて人を狂熱させるのはやはり音楽しかないのかな。
826お前名無しだろ:2011/09/22(木) 06:53:42.96 ID:HyrCETSS0
>>823
そーいやクリケットって世界レベルではサッカーに次ぐ競技人口なんだよね
この間一通りのルールを知ったが、世界選手権ルールでも野球の倍以上の時間がかかったり
本来のルールなら数日がかりでしょw
イギリス圏の限定メジャーでもあるからオリンピックからは外されるのも頷ける

>>824
確か10年ほど前の中近東の一般人が、TVでやってるWWEを真剣勝負として観てたって記事を読んだことがある
カラクリを説明しても「それでもビッグマッチは真剣だろ」って答えが返ってきたとか何とか
ペールワンやヒクソンにしても、地元じゃ「知る人ぞ知る」な北斗神拳奥義伝承者って位置づけでしょw

>>825
たとえば小説は訳者の技量に左右される
ノーベル文学賞の川端康成本人も「この賞の半分は訳者のもの」って言ってたほど
言葉の壁ってものは想像以上にデカい

ただ世界共通の感性ってものがあって、単純明快な刺激ものほど伝わる
熱狂を生むものはメロディがある音楽以外にもハリウッド大作映画やボクシングなんかもそうだね
勝つことに政治的な意味を持っていた頃のオリンピックなんてのもそうだね
827お前名無しだろ:2011/09/22(木) 09:51:37.24 ID:N4uxvhFM0
日プロ時代、猪木がよく回転技を使っていたような記憶があるんだが、
あれは飛行機投げだったのか、アルゼンチン・バックブリーカーなのか、
カナディアン・バックブリーカーだったのか思い出せない。
飛行機投げで回転するのは当たり前だし、どちらかのバックブリーカーかな?
828お前名無しだろ:2011/09/22(木) 11:02:13.99 ID:98CWpY6E0
>>827
日プロ時代はカナディアンで担いだ相手を振り回してたと思う。
アルゼンチンを使ったこともあるけど。

新日本になってからは時折アルゼンチンを使ったりはしてたけど、
カナディアンはほぼ出さなくなった。
829お前名無しだろ:2011/09/22(木) 13:12:01.14 ID:RdNi5mio0
猪木のバックブリーカーといえば弓矢固めかねやっぱり
鎌固めは映像で見たことない
830お前名無しだろ:2011/09/22(木) 14:07:20.75 ID:G7zgdzJy0
馬場は高かったドルを持ち帰ってきた人で、
猪木は高くなった円を最大限に利用した人だな
日本の勢いが良かった時代ってのも幸いしたかな
831お前名無しだろ:2011/09/22(木) 14:11:23.26 ID:RdNi5mio0
馬場の遠征時代は1ドル360円か
832お前名無しだろ:2011/09/22(木) 15:05:29.46 ID:/4Opidf40
>>827-828
「スピニング・バックブリーカー」と言われていた奴だね。
カナディアンバックブリーカーの形で担ぎ上げて、エアプレーンのように
自分がグルグル回って、最後は回しながら放り投げて仰向けにマットに落とす。
ギブアップを奪うんじゃなく痛めつけ技。
ヒントはジョナサンのハイジャック・バックブリーカーだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=n8DAB-iGEK0  (1:10過ぎ)

猪木の鎌固めは幻の技だったんだけど、ドームの馳戦での鎌合戦が見られて
良かったな。(しかし下から馳のアゴを極めるフリをして、もう一方の手で
隠しながら、馳のノドに親指を突き立てているのはすさまじくエグい。
猪木のプロレスがただの筋書きと笑われてだけいなかったのは、こういう
「ムダな狂気」の賜物だったんだろうなあw)
833お前名無しだろ:2011/09/22(木) 16:20:51.54 ID:98CWpY6E0
>>832
そうだね。武藤あたりが「猪木さんこそアメプロの権化」とか言ってるけど
理解が浅いと思う。もちろん興行の盛り上げ方とか、アメプロの方法論に
乗っ取っているところが多いにあるのは認めるが。
 その中のディテールに猪木は独特のシュート(っぽさ)や殺気をまぶして
いくことで、「大男のただのお芝居」とは一線を画すことができた。
これをもって後年、「猪木がガチ幻想を広げた」とか批判するやつがいるが、
それも見方が浅いと思う。
834多聞夫:2011/09/22(木) 17:14:40.62 ID:w3B9fXWq0
鎌固めは猪木の試合では良く見てたぜ。
インデアンデスロックから鎌固めに移行(俺が古すぎるのか…)。

それが頃合いの時間だったら、そのまんまボーアンド・ローに移行してギブを取る。
ピーク時の猪木はラッド(2メートル6センチ、140キロ)を
軽々と綺麗な態勢でスッと持ち上げギブを奪ってた。
835お前名無しだろ:2011/09/22(木) 17:55:35.38 ID:8tcN+7t/0
武藤が新日入団したのが1984年で
糖尿患ってからのアメプロ志向になっていった猪木としか接してなくて
それ以前の猪木を知らないわけだからな。
あるときはアメプロの権化でもあり、キャッチスタイルの権化でもあり、異種格闘技の権化でもあり
ラフファイトの権化でもあり、まあいろんな権化(それぞれのスタイルで日本ではトップだったということ)だったと思うよ。
836お前名無しだろ:2011/09/22(木) 23:12:34.44 ID:RdNi5mio0
糖尿以降の猪木はアメリカンスタイルともまた違うだろう
延髄斬りがあたってない、馬場化したとか揶揄されだした頃
体力あった頃の天才的な受けのプロレスがアメリカンスタイルじゃね?
837お前名無しだろ:2011/09/23(金) 08:43:43.14 ID:0m3XNAAF0
そういう揶揄は少数意見だろ。
第一回IWGP辺りまでは、カリスマ的な存在だったよ。
838お前名無しだろ:2011/09/23(金) 23:26:15.58 ID:OdMCuirN0
>>834
 ワールドプロレスリングのオープニングにも使われてたな、
アンドレのカナディアンバックブリーカーをひっくり返したシーン
と並べて。
 猪木にとって会心の攻防だったんだろな。
839お前名無しだろ:2011/09/24(土) 02:52:49.86 ID:XcczyGo20
>>826
>地元じゃ「知る人ぞ知る」な北斗神拳奥義伝承者って位置づけでしょw

そうでは無いらしい。
ペールワン=ボル・ブラザースの中東方面での国家を背負う程の絶大な人気については
柳沢健著「完本 1976年のアントニオ猪木」(文春文庫)第6章「伝説の一族」に詳しく書かれている。
840お前名無しだろ:2011/09/24(土) 03:41:04.98 ID:q53KntIh0
キャハ、あらはん、共に中学生レベルの煽りしか無いからツマラン。
伝統派空手、フルコン関連で相手にされないので中拳まで出てきたのか。
841お前名無しだろ:2011/09/24(土) 10:03:34.30 ID:pX6FPHMO0
>>803 倉持はなぜか全日を良く思っていないんだよな
   実況のアナウンスでも 大道芸を紹介するかのような下品さを故意に出しまくっていたし
   その後 対談でも鶴田や他の全日レスラーの一面を貶しまくっていた
   中には明らかに放送関係者としての守秘倫理に反することもあった
   普段からレスラーを見下した言動をしていたことは 関係者が一致して証言してるしね
842お前名無しだろ:2011/09/24(土) 10:19:52.66 ID:RO0vooIb0
それは違うだろ。全日本のファンはナイーヴ過ぎるんだよ。
特に天龍が離脱してから、風通しの悪い一体感が強まった。
843お前名無しだろ:2011/09/24(土) 10:28:54.40 ID:R0aae2ps0
>>841
だから馬場が、シークに命じて制裁を下した。
長年の謎が解けた。
844お前名無しだろ:2011/09/24(土) 11:39:36.34 ID:VhDtZ91Q0
倉持はトップロープからのキングコング・ニーを
顔面に喰らわしてやるべきだった

ドリーの息子、ディンク君がされちゃったけど
845お前名無しだろ:2011/09/24(土) 12:16:10.22 ID:jooJUPVnO
そのシーン、ようつべにある?
846お前名無しだろ:2011/09/24(土) 12:53:27.86 ID:/yjYBA5O0
>>842
昔の全日ファンは気にしないだろ
何しろ大道芸そのものを楽しんでたんだから
そんなナイーヴなのは平成になってからの、全日は昔から反則・乱入などの無いクリーンな
プロレスをやってたと思ってるファンじゃないの?
847お前名無しだろ:2011/09/24(土) 13:00:47.59 ID:pX6FPHMO0
>>823
へえ〜知らなかった イタリアでw 新日でラッシャーといえばはぐれ国際軍団だろ
三対一とかやらされてたんだよな イタリアで女子レスの世界選手権が放送されてたら
浜口京子の父親があのアニマル浜口だと紹介されただろうねw
でも オカマレスラーだったアドリアン・アドニスとかは放送されなかっただろうね…
848お前名無しだろ:2011/09/24(土) 15:38:05.89 ID:CJs680vg0
>>846
馬場の巨人な体つきこそが大道芸そのものだったからな
でも猪木のアゴは大道芸にはならなかったなw
849お前名無しだろ:2011/09/24(土) 16:22:36.34 ID:q+rzpPbdO
何か流れに違和感があるんだけど大道芸とか見世物小屋のイメージが強かったのはスレタイ的には新日の方じゃなかった?

世界チャンピオンや日プロ時代からお馴染みの強豪レスラーが参加する全日に対して、新日は聞きなれない外人がメインで
実際はそんなにもいなかったんだけど怪物レスラーがハンディキャップマッチをやる見世物のイメージが強かったよ。
76年のルスカ、アリが一流見世物小屋としてピークを迎えた感じだけどその後もアントニオとかネイルデスマッチとか
大道芸、見世物は続いたね。
新日が一流の外人を呼べるようになって見世物小屋から脱却していくのと平行して国際が見世物小屋化していったね。
850お前名無しだろ:2011/09/24(土) 17:14:13.51 ID:uyNmsiMX0
>>849
全日は、外人の顔ぶれだけは、良くても、試合内容が予定調和的で単調だったから、
見てても興奮しなかった。おまけに一座の座長が、あの鶏がらみたいな馬場だった
からね。病人である馬場のリハビリの場としては、よかったんだろうけど、その試合っぷり
が外人含め全レスラーに浸透してたから、緊張感みたいなのがなかった。
新日の試合は、前座から緊張感があるいい試合してたね。
もちらん一座の座長の猪木が格闘技の練習大好きで、試合にも所々に格闘技テイスト
を散りばめてたから、いい緊張感を醸し出せていた。
前座の試合には、ロープワークや大技の使用も制限されてたのも良かった。
851お前名無しだろ:2011/09/24(土) 17:24:39.73 ID:ohT/GvxO0
全日の試合って、昔は大技が多くてすごいなと思ってたけど、今見返してみると、予定調和の
ハイスパットがダラダラ続いてることが多くて、ハイスパットだけ進化した今のプロレスと
比べるとあまりオッと思うところはないな。

むしろ新日の方が、基本技中心でハイスパットはすぐにカウント3が入って、「人気はあるけど
試合は地味だな」と思ってたのが、今見ると細かい攻防や切り返しとかでハッとする場面が
多い。自分がハイスパットよりグラウンドの方が好きだからかもしれないけど。

でも、マスカラスやファンクス、ニックやフレアーは好きなんだけどね。
852お前名無しだろ:2011/09/24(土) 17:29:12.85 ID:mu5Ro7zQ0
>>842
90年代以降はそうだけど
70年代、80年代はむしろ新日ファンのほうがはるかにナイーブ

しかもナイーブなまま40歳、50歳過ぎて
2ちゃんねるで馬場を貶めて鬱憤晴らしw
853お前名無しだろ:2011/09/24(土) 17:30:30.01 ID:RO0vooIb0
>>849
団体の印象を決定付けるのは外国人レスラーの顔触れじゃないよ。
団体のエースの存在感が全てを決めるんだ。
854お前名無しだろ:2011/09/24(土) 17:41:19.07 ID:6hFvrRbO0
>>853
その理屈なら
昭和47年に新日はあんなに苦労してないw
ごっちせんをテレ東が単発中継したみたいに
相手さえそれなりによければあの状態でもテレビはつくんだから
855お前名無しだろ:2011/09/24(土) 17:44:46.50 ID:fpN4kBEG0
猪木ファンって、猪木には特筆する素晴らしい実績がたくさんあるのに、
わざわざ馬場を引き合いに出して腐すのは、やっぱり何らかのコンプレックスがあるのかな?
856お前名無しだろ:2011/09/24(土) 17:52:31.41 ID:RO0vooIb0
巨人ファンと阪神ファンが、言い合うようなものじゃないかな。
何でもコンプレックスと解釈しちゃうのは
その人自身の問題だと思う。
857お前名無しだろ:2011/09/24(土) 18:33:28.75 ID:gpaqWRQd0
>>847
イタリアの中継はとにかく反響がでかかったらしい。
猪木のパフォーマンスがラテン風だったのかもしれないし、時期がタイガーマスク、
ハンセン、ホーガン、アンドレ、藤波、長州、はぐれ国際軍とコマが揃って
いたことも大きかったのだろうけど、とにかく日本と同じような人気を
引き起こしてしまった。

上にもあるけどイタリアサッカー界でスーパースターとなった人間がみんな
子供の頃に新日を見て育っていたりする。
プロレスが落ち目になった頃にワープロがデルピエーロだかがインタビューで
新日の思い出を熱く語るシーンを喜んで流していたなあ。

その人気を当て込んでイタリア遠征したときも、空港で猪木はイタリアのマスコミに
取り囲まれ「アントニオというからにはイタリアの血が流れているんだろう」と
何回「ロッカというレスラーから取ったリングネームだ」と言っても納得して
もらえず、延々と責められてついに音を上げて「じつは遠い親戚にイタリア人が…」
と言ったら「オーッ!」と握手攻めにあったとか。

しかしその遠征に出た頃には、もうタイガーもハンセンも長州も国際軍団も
新日から離脱していて、かつての神々しいプロレスも実践できなくなっていた
猪木はメインでバッドニュース・アレンを延髄斬りで仕留めていたのでした。
イタリアのファンはその落差にどの程度気落ちしていたのか知りたいところだ。
858お前名無しだろ:2011/09/24(土) 18:35:17.02 ID:R0aae2ps0
なんか馬鹿みたいだな。
昭和のゴング誌やプロレス誌の読者投稿欄の内容をいまだに引きずっている。
ここは70年代の猪木を語る場だろ。
馬場、全日を語りたいなら向こうで。
わざわざ両方で出張しながら中傷合戦してもつまらないだろうに。
思い出に浸りながら、昔の良き時代のプロレスを語りたいものだぜ。
ジジイの独り言だけど。
859お前名無しだろ:2011/09/24(土) 18:35:36.91 ID:gpaqWRQd0
>>855
そのコピペを毎日のように何度も何度も何度も何度も貼りに来るのは
あなたにどんなコンプレックスがあるからなんですかねw
860お前名無しだろ:2011/09/24(土) 20:00:22.17 ID:B/9/fK2sO
馬場と猪木。両者が独立した72年の段階では、馬場の方が圧倒的優勢。
でも、74年の猪木VS小林で流れが変わっちゃったよね。
861お前名無しだろ:2011/09/24(土) 21:49:38.88 ID:ohT/GvxO0
>>857
猪木はブラジル移民だけど、生まれは純粋な日本人なのに、ラテン系っぽい風貌なのが不思議。
「イタリア人の血が混じってる」と言われたら、確かに信じてしまいそうだな。
862お前名無しだろ:2011/09/24(土) 22:04:47.37 ID:KThqVf5TO
YouTubeのコメントで外国人がジャパニーズエルヴィスって評してたのがあったよ。
863お前名無しだろ:2011/09/24(土) 22:38:06.33 ID:oNpazBzi0
小林戦のもみあげはエルヴィスっぽいなww

でもあの表情の作り方はやっぱりブラジルでの育ち方、力道の圧制から
解放されたアメリカ修業時代がが影響しているのかな。

有名な話だけど、猪木はもともと割とペタなベビーフェース、あまり感情を
表に出さずに華麗な技を次々繰り出して客を感心させるテクニシャンタイプが
理想像だったのに、バレンタインと戦った時の感動からなのか、シンとの戦いで
求められたスタイルに染まったのか、とにかく日本人離れした感情剥き出し・
パッション爆発スタイルが身体に根づいてしまった。

アリ戦が決まってからしばらく上手いコメントを出そうと考えては滑っていたのが、
アリ軍団の横暴とアリ・ルールに激高して会見で「私は手足を縛られて戦うのと
同じような状況なんです!」とぶちかました時が一番魅力的だったというのは
やっぱり人間、天の与えたキャラがあるという事なんだと思ったものだった。
864お前名無しだろ:2011/09/24(土) 22:40:31.44 ID:6XvEoJ950
当時もみあげ伸ばすの流行ったのかな
865お前名無しだろ :2011/09/24(土) 22:59:02.39 ID:8Sp6x6wZ0
昔から思っていたけど、アンドレ戦の時アンドレのカナディアンバックブリーカー
かけられた時、足を使い、ロープの反動を利用してアンドレの巨体を
ひっくり返すシーンよく見たけどアンドレも猪木に協力してわざと
ひっくり返っていたのかな?
866お前名無しだろ:2011/09/24(土) 23:02:54.63 ID:wAzS9qkt0
もみあげ流行は「また会う日まで」の尾崎紀世彦の影響じゃないかな?
867お前名無しだろ:2011/09/24(土) 23:21:37.76 ID:0wJhMaiQ0
>アンドレも猪木に協力してわざと
>ひっくり返っていたのかな?

 アンドレは要所要所で 敵地のスターを
 立てているよ。
 猪木に投げられたのは勿論、晩年は 藤波に
 ローリングクラッチを仕掛けられたら
 ゴロンと前方に倒れてやっていた。
 最初のうちは、仕掛けられても無視して
 そのままドスンと巨大ケツで圧し潰していたん
 だけどね。

868お前名無しだろ :2011/09/24(土) 23:31:12.50 ID:8Sp6x6wZ0
やはり、そうだったんだ。という事は、猪木がアンドレをボディスラムで
投げた所見た事あったけどあれもヤラセだったの?
(子供の時は、あのアンドレを投げたと興奮したけど)。
869お前名無しだろ:2011/09/24(土) 23:43:18.78 ID:6hFvrRbO0
>>867
場外でリバーススープレックスを受けるのは
アンドレもリスクが高いと思うけどよくやったよなあ
猪木のほうも一瞬だが反動とアンドレの全体重が腰にのしかかるから
事故が起きたたらヤバいんだけどね
870お前名無しだろ:2011/09/24(土) 23:48:01.22 ID:KThqVf5TO
ヤラセでもボディスラムで投げるのは大変だけどね

アンドレはトップロープとセカンドロープに絡まって身動きできなくなるって職人芸もあったよね。
871お前名無しだろ:2011/09/24(土) 23:57:51.09 ID:FxMsa0sd0
>>870
はさまった瞬間の「あれっ?」っていう顔も名人だったね
872お前名無しだろ:2011/09/25(日) 00:18:29.00 ID:dn4/v8XN0
>>863
>アリ戦が決まってからしばらく上手いコメントを出そうと考えては滑っていたのが、
アリ軍団の横暴とアリ・ルールに激高して会見で「私は手足を縛られて戦うのと
同じような状況なんです!」とぶちかました時が一番魅力的だった

これは、アリ戦直前の調印式での、有名なシーンだね。水曜スペシャル
生中継だった。
アリ戦発表のNYでの記者会見と 東京の外国人記者クラブでのアリの
挑発への斬り返しは、見事だったね。
アリの再三の挑発、口撃に対して、猪木も互角以上にやりやってたね。
凛々しかった。
アリ戦の調印式だけで、ゴールデンで2時間枠生中継というのは、今では
考えられないが、後楽園ホールでの公開スパーリングでの本邦初公開の
ジャンピングハイキック(後の延髄斬り)もインパクトが凄かった。
もうちょっと手加減しとけば、ルール面でもっと有利だったと思う。
873お前名無しだろ:2011/09/25(日) 01:27:15.84 ID:aSYj7Keq0
>>872
ジャンピングハイキックはずっと以前からやっているぞ。
874お前名無しだろ:2011/09/25(日) 01:59:35.80 ID:dn4/v8XN0
>>873
自分の記憶では、プロレスの試合でのジャンピングハイキック発披露は、
76年8月蔵前でのシン戦か、その前日あたりの試合だったような気がするが、
もっと前に使用してたなら、具体的に時期、対戦相手とか教えて下さい。
875お前名無しだろ:2011/09/25(日) 07:46:10.62 ID:GXHaTpopO
>>874
私は873じゃないけど、確か81〜82年頃に出た、猪木の写真集に、「これが延髄斬りの原形か?」と解説のついた写真が載ったことがあった。
日プロ時代の写真で、成る程、延髄斬りっぽくは見えた。
でも、実際はドロップキックが崩れるか、流れるかした時のワンショットみたいだけどね。
876お前名無しだろ:2011/09/25(日) 08:06:08.96 ID:hnWTt7eN0
>>874
昭和プロレスのサイトにもあるけど、日プロ時代にジャンピングハイキックは使っていたという説はある。
877お前名無しだろ:2011/09/25(日) 11:17:48.43 ID:XiX9Yny8O
日プロ時代の猪木はピョンピョンよく跳ねてたイメージがあるかから
ジャンピングハイキックをやっていても不思議じゃないよ。
もちろん後の延髄斬りのように完成されたシャープさはなかっただろうけど。
しかし当時の猪木のジャンプしての打撃、ドロップキック、チョップ等々
本当に軽かったね。
878お前名無しだろ:2011/09/25(日) 15:43:50.39 ID:rdmuzpI80
どんなに運動神経の良い選手でも、延髄斬りだけは猪木より美しいフォームでできた選手はいなかった気がする。
あれは実はかなり難しい技なのか?
879お前名無しだろ:2011/09/25(日) 15:53:12.43 ID:HIIHIi5r0
延髄斬りの流れの途中で申し訳ないが、ゴッチが使ってたらしい地獄固めって、
どんな技?
鎌固めみたいな技なのかな?
知っている人いますか?
880お前名無しだろ:2011/09/25(日) 16:22:26.15 ID:YuBTsW160
>>879
尻餅つかせた相手の首の上に乗っかり、股で相手の首を極めたみたいな
格好で、相手の足(ときに両足)を頭側に持ち上げる(かける方が)
スタンディングのサブミッションのことかな?
ゴッチは非常によく使ってたし、藤原もまったく同じ技を使う。
ゴッチの場合、さすがにメーンエベンターからこれでギブアップを奪った
シーンは記憶にないが、格下相手ならこれで極めたこと何回かあるはず。
881お前名無しだろ:2011/09/25(日) 16:27:10.39 ID:hnV7BIN+0
ウエップナー戦の時も延髄斬りやってなかったけ?
右足では空振りしたけど、左足が後頭部当って効いてたよね
882お前名無しだろ:2011/09/25(日) 16:49:24.61 ID:guNacFBu0
>>878
 猪木は空中に浮いてる状態でちゃんとひざから入る蹴りを
やってるからな、脚の動きがムチみたいで早いから見栄えがいい。
 他のレスラーは脚を棒みたいに伸ばしたまま当てるだけ、
稲妻レッグラリアートみたいで動きが止まってしまってる。
883お前名無しだろ:2011/09/25(日) 19:43:04.24 ID:hgQl4zKj0
ひと昔前は「モンスターマンとの第一戦でハイキックを食らってその威力に
感心した猪木が真似をした」なんていう珍説が飛び交っていたものだけど、
もうそれも忘れ去られたか。良かったよかった。
なにしろモンスターマン戦では、開始早々いきなり猪木が延髄を飛ばしている。
(もちろんバックステップで軽くかわされていた)この試合でハイキックを
知ったもへちまもありっこない。

延髄は足の使い方も難しいけど、インパクトの瞬間の「上体のひねり方」もまた
難しいんだよね。若いレスラーはたいていここがマヌケになってる。
猪木はインパクトの瞬間までしっかと相手に視線を据え、蹴った直後にグリッと
上半身を返して大きく見せている。このせいで全身の体重分を乗せて膝をひねる
形になるから、あの頃の猪木はどんどん膝を悪くしていたと言っていた。
(言いわけ臭いがw)
884お前名無しだろ:2011/09/25(日) 19:51:35.02 ID:A+AHlRhKO
猪木、谷津vsハンセン、ブッチャーで谷津がボコボコにリンチされるとこ久々見たくなった

あの試合はハンセンがブッチャーへのライバル意識丸出しで気合い入りまくりで、リングインと同時にロングホーンやるんだよねwww


あの試合以外でハンセンがリングインと同時にロングホーンやった試合あったっけ?
885お前名無しだろ:2011/09/25(日) 19:59:32.53 ID:PyPBIIwk0
たしか4月のNWF戦でもやってたような
886お前名無しだろ:2011/09/25(日) 19:59:55.66 ID:NbqkyesW0
天龍の延髄はカッコ悪いが、
弟子筋の川田のカウンターの延髄はなかなか良かったと思う
887お前名無しだろ:2011/09/25(日) 20:46:35.62 ID:+SYwqKRp0
>>880
ありがとう。そういえば、そんな技の写真を見たことがあるな。
首にまたがって、片足を持ち上げているやつ。
首を決める技が地獄名称になるのかな。
アマレスにもあるらしいが、それは多聞がやった地獄シリーズらしいし。
888お前名無しだろ:2011/09/25(日) 21:10:03.00 ID:GLixLVA4O
>>887

それはスタンディングクラッチ。
889お前名無しだろ:2011/09/25(日) 21:14:32.33 ID:PyPBIIwk0
>>887
藤波が武道館で蝶野に決めた奴だと思う

地獄固めは鎌固めの変形で真上から首を決める技だったと思う
890お前名無しだろ:2011/09/25(日) 21:34:19.04 ID:dn4/v8XN0
>>881
ウェップナー戦の延髄斬りは、完全な空振りで左足がちょこんと当たった。
ウェップナーも倒れていいのかどうか迷ったんじゃないかと思う。
個人的に延髄斬りは、クロケードに見舞った捻りが効いた2発目のと
ミルデンバーガー戦のが、綺麗にヒットしてて好き。
891お前名無しだろ:2011/09/25(日) 23:49:50.87 ID:A+AHlRhKO
シンに延髄決めた時、山本小鉄が『今のは、イイですよぉっ!』って興奮して絶叫してた一発が最高だった
892お前名無しだろ:2011/09/25(日) 23:55:14.95 ID:5u8NXzYk0
しかし猪木も凄い男だねw
今最先端のAKB48のイベントに呼ばれて闘魂注入とか頼まれて
「1.2.3.ダー」まで披露して・・・・
若者の中に出て行っても場違いな雰囲気にならずに溶け込んでしまうあたりがまた凄い

元プロレスラーで猪木のような老後を過ごせる人は多分いないだろうなぁ
893お前名無しだろ:2011/09/26(月) 01:19:00.77 ID:wZ9wfOY+0
>>892
NHK、出てたね。猪木。
 猪木は、プロレス界の小さい枠なんて、完全に突き抜けた人だからね。
常に、プロレス界の外→一般社会(世間)に訴えることを考えてたから。
894お前名無しだろ:2011/09/26(月) 01:20:40.97 ID:vM63oCD6P
今の延髄当たってねえだろって時の「あれはね、かするのが痛いんですよ」
っていう小鉄のフォローも良かった
895お前名無しだろ:2011/09/26(月) 01:37:19.74 ID:8ULcq/wE0
ものすごく亀だが
>>16
ゴッチが妥協しないファイトでアメリカマットで受け入れられなかったって伝説はむしろ
新日がストロングスタイル神話の一環として広めたものだぞ
なにを的外れなこと言ってるんだか
896お前名無しだろ:2011/09/26(月) 06:16:13.68 ID:5hhOwmp50
いつも赤いマフラーを首にかけて、ちゃんとイメージ作りしてるし
そういう部分でも今の日本のほとんどの現役レスラーはプロ意識が欠けてるよな。
897お前名無しだろ:2011/09/26(月) 06:30:39.01 ID:WKuExRED0
でも猪木=赤いガウン、赤いタオルってイメージは81年ごろからなんだよねw
70年代の猪木を知ってる人ならわかる話
898お前名無しだろ:2011/09/26(月) 10:23:27.21 ID:ANrK591F0
なんか猪木の若々しさって異常だな。
いろいろ体にはダメージが残って、手術したりはしてるけど
人前に出たときは溌剌としたエネルギーを発して、それを見せない。
これが「スーパースター」って人種なんだろう。
人目が無いところでは年齢相応に疲れ切ってると思うよw
899お前名無しだろ:2011/09/26(月) 10:31:46.17 ID:kMSoOpb70
人に注目される、見られるっていうのが、若々しさの源じゃないのかな
バンドやってるおじさん連中は若い人多いよね
900お前名無しだろ:2011/09/26(月) 11:18:21.15 ID:Nmg24X1nO
猪木 老けたよ。最近の姿は見たくないわ。70年半ばの髪がだった時期が最高に格好よかったんだよ。
901お前名無しだろ:2011/09/26(月) 12:36:40.13 ID:tRndBY7W0
もう馬場が死んでから12年も経ってるんだよな。
猪木は馬場と5歳違いだから、今の猪木は馬場が死んだ年よりもさらに7年
長く生きてる勘定になるんだけど、晩年の場場の老人っぷりは微塵も感じさせない。
連れがよく言うけど、若い頃のカッコよさが青臭く見えるくらいいい年の取り方を
してる今の猪木みたいにカッコイイ老年を演じてられていたのは、白洲次郎と
クリント・イーストウッドくらいだって。

そもそも猪木は、いまの中島勝彦の年齢の時に東京プロレスのエースとして蔵前の
メーンを飾り、潮崎や飯伏の年齢の時に新日本を旗揚げし、矢野や森嶋の年齢の
ときにアリ戦・ルスカ戦を実現させ、大谷や力皇の年にはIWGP構想を進めて
新日全盛期を作ってる。そういう人間が今もちょっとしたカリスマとしてオーラを
放ちまくっているっていうのは、時代の違いはあるにせよやっぱり異常だよ。
902お前名無しだろ:2011/09/26(月) 13:30:09.32 ID:y+hvCo9C0
猪木がカリスマになり得たのは、いろんな娯楽があり情報が溢れている今と時代が違うから、という
人も多いけど、

仮に棚橋や潮崎あたりがアリと戦ったとして、調印式でアリと面と向かいあった場合、完全に見劣り
すると思う。アリと同じリングに上がって、オーラで見劣りしなかった猪木はやっぱりすごいよ。
903お前名無しだろ:2011/09/26(月) 13:30:45.32 ID:ANrK591F0
>>901
そうだよねえ。若い時からの経験値が違う。
前田が第二次Uを旗揚げしたとき29歳。「ああ猪木の新日本旗揚げより
2年遅い。85年に復帰して大旋風を起こして86年に旗揚げすりゃあ良かった
のに」と思ったもんだ。前田の86年は無駄だった。
猪木はその年齢できるMAX以上のことを積み重ねてきてると思う。
まあ、力道山が死んだとか、日プロ幹部がガメつくてNETに放送させた
とか色んな運もあるけど。運を引き寄せるエネルギーを放ち続けた人生だよね。
904お前名無しだろ:2011/09/26(月) 14:40:32.00 ID:FoUUA2TT0
かませ犬の坂口さんがガチなら猪木より強いなんて信じられない
905お前名無しだろ:2011/09/26(月) 15:26:59.75 ID:pxwnwzGh0
坂口の奥さんが、馬場の奥さんを嫌ってなかったら
坂口はすんなり全日本入りしていた。
906お前名無しだろ:2011/09/26(月) 15:45:47.39 ID:y6Dq5sXh0
>>905
もし坂口が全日本に入っていたら、ロッキー羽田みたいな選手になっていた気がする。
プロレス団体の社長になることもなく寂しく引退していただろう。
907お前名無しだろ:2011/09/26(月) 16:39:25.88 ID:y+hvCo9C0
あんな経営の才能のある人が、そんなポジションでは終わらないよ。というか、日プロ時代、すでに
BIの次のポジションにいたんだから、ロッキー羽田はない。
908お前名無しだろ:2011/09/26(月) 16:47:18.44 ID:y6Dq5sXh0
まずレスラーとしては自己主張が強いほうではないので、
新日本よりも地味な選手になっていた可能性がある。
また経営者としての手腕を評価されるかどうかは馬場次第。
実際に馬場が社長の座を他人に譲る気があったのかどうか、かなり不透明。
もっとも心配なのは全日本のぬるま湯につかって、全然練習しなくなって
ブヨブヨな体になること。やっぱ、坂口は新日本に入って正解だったんだよ。
909お前名無しだろ:2011/09/26(月) 16:54:25.80 ID:wZ9wfOY+0
坂口は、奥さんが猪木夫人(美津子)に魅かれたのと、坂口本人が
猪木のストロングスタイルのプロレスに共感したから。
日プロ時代、馬場がマージャンで遊んでばっかりの時にも、猪木は黙々
と練習していた。そんな猪木をよく見ていた。もちろん、条件も良かった
というのもあるが。坂口は、馬場より猪木を選んだのは慧眼だった。
910お前名無しだろ:2011/09/26(月) 17:50:45.19 ID:ANrK591F0
馬場は結局のところ自分と元子しか信用しないし、権力を譲らないからね。
だから天龍に去られ、三沢たちに去られ、ファンクスに去られ、レイスに去られ、
馬場が先だが鶴田にも去られた(この世からも)。
911お前名無しだろ:2011/09/26(月) 18:18:15.42 ID:Nmg24X1nO
側近の米澤さん迄 離れていった
912お前名無しだろ:2011/09/26(月) 18:27:16.71 ID:9MdmmR0u0
>>909
小鉄は猪木馬場についてリングの中では猪木が好きで
リングの外では馬場が好きだったと言ってる
坂口もきっと小鉄と同じ考えだったんだろうなw
913お前名無しだろ:2011/09/26(月) 18:34:40.01 ID:VdVWdVN8O
>>907
>>906はオールスター戦で坂口羽田戦があったのを知って同格だったと思ってるんじゃないのか?
914お前名無しだろ:2011/09/26(月) 19:11:55.57 ID:y6Dq5sXh0
>>913
お前も理解力がないねえ〜
>もし坂口が全日本に入っていたら、ロッキー羽田みたいな選手になっていた気がする。
って言っているんだから、坂口のほうが上に決まっているだろう。
915お前名無しだろ:2011/09/26(月) 19:17:32.88 ID:wZ9wfOY+0
猪木全盛期の新日のトレーニング風景

http://www.youtube.com/watch?v=BnHmKPSYxPo
916お前名無しだろ:2011/09/26(月) 21:37:44.31 ID:dwvf+jub0
917お前名無しだろ:2011/09/26(月) 23:41:29.00 ID:pxwnwzGh0
第13回ワールドリーグ戦で日プロが地元に来た時、
控え室前で一人、紙ヒコーキで遊ぶ猪木を見た。
918お前名無しだろ:2011/09/26(月) 23:56:34.86 ID:JzLmZRfm0
>>917
きみ、今いくつ?
919お前名無しだろ:2011/09/27(火) 00:26:05.22 ID:7bCLWk7A0
>>918
聞かなくてもわかるだろ。
きみと問いかけるっていう事は、917より年配者?
920お前名無しだろ:2011/09/27(火) 17:53:04.18 ID:4jwJRP5J0
>>473
ちょっと前までつべでオープンタッグがうぷされてて
そこでファンクスvsロビンソン・ホフマンを見たんだけど、
ドリーとロビンソンの攻防で猪木vsゴッチとまったく同じような攻防、ギミックをやってた。
ドリーは欧州勢や猪木と同一線上にいる同タイプのレスラーなんだなと思った。
逆にテリーはこの試合では引っ掻き回し役でロビンソンもホフマンもテリーに引っ張りまわされて
自分のレスリングをさせてもらえなかったw
相手に合わせるドリー、自分のペースに巻き込むテリーって感じだ。
ハンセンや、最近週プロで諏訪間に「テリーの試合を見ろ!」って力説してた天龍はテリーの影響大なんだろうな。
921お前名無しだろ:2011/09/27(火) 18:07:18.05 ID:HwPwk8pX0
テーズにしろゴッチにしろドリーにしろ、技巧派の多くは内股と言うかX脚を意識した動き
スローな展開でもドタドタモタモタ感がない
922お前名無しだろ:2011/09/28(水) 00:48:01.30 ID:gjG/s93A0
ドリーとロビンソンの対決と言えばエビ固めの切り返し合戦が
見せ場だったな
923お前名無しだろ:2011/09/28(水) 12:56:21.20 ID:B3M0p4DW0
>>920
ある意味最強タッグ本戦よりも、毎年一回見られるドリーのスペシャルマッチ
の方が楽しみだったな。
77年 ドリー×ロビンソン
78年 ドリー×ニック
79年 ドリー×マスカラス
ドリーこそ全日本における猪木(名勝負製造機)だったな。
80年もドリー×スレーターとかあったけど、ドリーが激やせしてヨタヨタ
だったから一気にドリー幻想が萎んだ。その代わり80年には
ニック×ロビンソンという至高の名勝負があったけど。
924お前名無しだろ:2011/09/28(水) 13:07:51.84 ID:ijJGPQHm0
あれはホントに凄かった。
全日の試合はカードで期待しても見るとシオシオ、というものが多かったから
あの試合は涙が出た。エビの切り返しはやっぱり出ていたね。
925お前名無しだろ:2011/09/28(水) 15:34:55.91 ID:tRblMApR0
>>924
ドリーとロビンソンのシングルを語っているの?
それともタッグ?
シングルはテレビ中継されなかったから、生観戦か?
926お前名無しだろ:2011/09/28(水) 15:42:18.79 ID:ijJGPQHm0
>>925
すまんすまん。最終戦のニックvsロビンソン戦ね。
927お前名無しだろ:2011/09/28(水) 18:23:26.71 ID:gjG/s93A0
80年のドリーはJrヘビーのソントンに力負けしてたからなぁ
928お前名無しだろ:2011/09/28(水) 19:00:33.61 ID:B3M0p4DW0
>>927
本当に80年末に一年ぶりに来日したドリーを見たときはショックで言葉が
でなかったね。中継では「体を絞って参りましたドリー・ファンクJr」とか
フォローしてたけど、あれはどうひいき目に見ても絞ったんじゃなくて
「やつれた」。実際、この頃ドリーは離婚問題で悩んでててそれで痩せた
らしいね(ハンセンも全日本に移籍する直前に離婚で悩んで、初の馬場戦の
ときはベストより15`以上やせてたとか。この辺アメリカの離婚はキツい)。

とにかくそれまで全日本で猪木の対抗馬と目されたのがもはや馬場でも
鶴田でもなく、ドリーだったからね。専門誌の投稿欄で「猪木×ドリー比較論争」
が何ヶ月にもわたって盛り上がるほど。この二人が円熟してた時期が70年中盤から
終盤にかけてだから。その一方の雄のドリーが痩せさらばえてスタミナも無くなり、
動くとカサカサ乾いた音がしそうな身体とご面相で来日したのは本当に残念だった。
あの時点で猪木×ドリーの再戦が見たい、という気持はなくなったな。
929お前名無しだろ:2011/09/28(水) 19:08:27.17 ID:gjG/s93A0
>>928
離婚問題で痩せた上に、南アフリカ遠征で食中毒にかかってコンディション回復が間に合わなかった
まあ79年の時は逆にオーバーウエイト気味だったから体絞ったこと自体は嘘じゃない
同年の夏頃のゴングか何かに載った海外グラフでは確かにほどよくシェイプされてた
あのまま来られれば良かったんだがw
930お前名無しだろ:2011/09/28(水) 19:40:19.62 ID:B3M0p4DW0
ところで、このスレを愛する皆さん
「Gスピリット」の最新号はご覧になりましたか?
メーンは橋本特集で、それはどうでもいいんだけど(ブッチャーごめん)、
我々が注目すべきは「ローラン・ボック超ロングインタビュー」ですよ!
彼のプロフィルとか投獄された話とか、結構面白い。
しかし猪木に関しては「強かった。いいレスラーだった」って誉めてばっかで
ちょっと物足りないw いや実際にそう思ったんだろうけど、なんかもう少し
「実は・・・」みたいな話が欲しかったな。
931お前名無しだろ:2011/09/28(水) 19:50:59.24 ID:gjG/s93A0
>>930
Gスピの読者層考えたら橋本特集がちょっとマーケット外れてるのは確か
三沢追悼特集も今ひとつの評判だったしね
ボックインタに関しては前々から色んなスレで「生存確認!」って話題になってた
932お前名無しだろ:2011/09/28(水) 19:55:34.70 ID:aM0EYMbn0
あ、今日発売だったね 忘れとった
あした読んでみてから買おう
あんまし内容書かないでねw
933お前名無しだろ:2011/09/28(水) 20:30:22.69 ID:B3M0p4DW0
>>932
ちょぴっと書いちゃってすいませんでしたw
あと意外と寺西インタビューも面白かった。
934お前名無しだろ:2011/09/28(水) 22:15:38.81 ID:71Q92Kmy0
俳優のデヴィッド・モースとドリー・ファンクJrは似ている。
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6d-hnd/people/david_morse.jpg

935お前名無しだろ:2011/09/29(木) 00:41:51.91 ID:dRUEZyLW0
シュットガルトの試合後のボックの写真がグロイ。
936お前名無しだろ:2011/09/29(木) 00:54:51.80 ID:klVr9h780
ボックは第一回IWGPに出場して欲しかった。
猪木、アンドレ、ハンセン、ホーガン、ボックが揃えば
当初の計画より規模縮小と言われていたけれど
史上最高のシリーズになったんじゃないかな。
937お前名無しだろ:2011/09/29(木) 02:02:23.14 ID:Ml+pYZBKO
ヨーロッパ枠はウェインブリッジとかオットーワンツだっけか?

開幕戦(福岡スポーツセンター)見に行った。

某ホテルのロビーでビンスの親父さんを間近で見たのが思い出。
938お前名無しだろ:2011/09/29(木) 02:07:10.62 ID:HGCEBikq0
>>937
欧州枠は、ワンツとヨーロッパヘビー級チャンピオンの前田日明。
前田は、無理やり感があったね。
939お前名無しだろ:2011/09/29(木) 06:37:10.98 ID:hF5VlsE30
結果的には
新しいスターを生み出すことに成功した訳だし
しょっぱい外人呼んでるよりは良かったと思う
940お前名無しだろ:2011/09/29(木) 06:45:51.98 ID:UEAWBRqs0
しかし、70年代の猪木には、今から見ても夢があったねぇ。
941お前名無しだろ:2011/09/29(木) 10:58:31.51 ID:KvBxvmjU0
写真にボックの面影が無いな。
寺西は寺西だったけど。
942お前名無しだろ:2011/09/29(木) 11:22:37.53 ID:GAdf4cUZO
アンドレ戦やマスカラス戦の写真載せて欲しかった
アンドレにバックドロップ決めた写真見た事あるけどダブルアームスープレックスのは見た事無いなぁ〜
さすがに腰砕け気味だったらしいけど


そういえば猪木もアンドレにバックドロップ決めた事あったねぇ〜
浮気したのが週刊誌に掲載されて懺悔のつもりで坊主にした頃…www
943お前名無しだろ:2011/09/29(木) 12:26:10.57 ID:WrFGcGLq0
ボックのスープレックスは腰砕けというより横に裏返す感じだったらしいね。
猪木がオールスターでブッチャーを投げたのをもっと極端にしたような感じか。

Gスピは猪木憎しでまあ今までさんざんひどい記事を垂れ流していたから、
このさき何を書こうが信用する気はないなあ。
いつまでもヤオガチ論争の間をふらふらしていて腰が定まらないから、裏話も
切れがなくて読んでいて印象に残らないし。
944お前名無しだろ:2011/09/29(木) 12:38:38.03 ID:F0u/frZv0
潰れたGリングがGK一派だったけど
Gスピの中心人物って誰なの?小佐野?清水?

945お前名無しだろ:2011/09/29(木) 12:44:56.77 ID:KvBxvmjU0
Gスピって、猪木憎しなの?
そんなに読んでいないから知らなかったよ。
猪木の特集号も出しているから、逆だと思ってた。
946お前名無しだろ:2011/09/29(木) 13:26:33.95 ID:F0u/frZv0
>>945
確かに猪木特集号は猪木をディスってる感じはした。
板垣とか漫画家ふぜいに猪木を語らせて、さもそれが「真実の猪木」と
決めつけるのは牽強付会が過ぎると思ったな。
それに対して昭和・全日本特集なんかは生暖かい視線が感じられたのは
確か。根底に「絶対的肯定」がある。

 全盛期の新日本って、ほぼ活字系マスコミを必要としない人気だった
じゃない? テレビの視聴率が20%超えてると、活字はそのフォローで
十分で論評とか考察にニーズが無かった。その辺りで当時「絶対肯定」という
よりは「批評不要」的存在だった猪木と新日本へのルサンチマンがあったのかなあ、
と想像する。後にターザンが「活字プロレス」で一見活況を呈するけど、
取りも直さず一般社会でのプロレスのパワーダウンだったと思う。
947お前名無しだろ:2011/09/29(木) 13:30:35.18 ID:g1oGDt3yO
桜井さんのアントニオ猪木ロングインタビュー、これ最強@Gスピリッツ
948お前名無しだろ:2011/09/29(木) 13:59:43.55 ID:g85tXfH/0
>>939
あの時の前田は失速がすごかったけどな
UWFがなかったらジョージと同じように萎んだ可能性もある
後年、武藤も一回目の凱旋は微妙だった
まあ一番ファンに拒絶された凱旋は馳だろうけど
949お前名無しだろ:2011/09/29(木) 14:03:52.88 ID:g85tXfH/0
Gスピは馬場に関してもいわゆる「ジャイアント台風史観」や
王道十六文に書いてる記述の間違いや嘘を否定してるから
別に全日贔屓ってわけでもないだろ
950お前名無しだろ:2011/09/29(木) 14:08:17.51 ID:Htq5opLnO
この本は猪木の事、全否定してないだろ。
むしろ、技術的に優れていたとか、日プロ経験者がほぼ褒めてたりでしょ。

全日本の方がボロクソじゃん。鶴田最強伝説否定。若手の育成の失敗。
951お前名無しだろ:2011/09/29(木) 14:42:42.00 ID:HSlEqTIb0
全否定したらレッテルを貼られちゃうから
一見公平を装いながら、巧妙に印象を悪くしようとしている。
そこを読み取らないと駄目だよ。
別冊の猪木特集なんかは、かなり不愉快に思った人も多いんじゃないかな。
三沢、佐山タイガー、藤波辺りの特集とはかなり違っていたよ。
952お前名無しだろ:2011/09/29(木) 20:06:20.18 ID:4+aiuhmc0
>>948
武藤の売り出し方は酷かったw
前田は加減し過ぎて嘘っぽく見えるか加減しないかの両極端だから多分尻すぼみ
あの状況だと前田が繋ぎエースで高田が猪木の正統な後継になった筈

>>949
読んだことないから何ともいえないが
一見公平さを装った誹謗中傷の姑息なテクニックなんぞ幾らでもある
953お前名無しだろ:2011/09/29(木) 20:58:01.56 ID:56FRc9I4O
武藤売り出し時の、「スペース・ローン・ウルフ」は、猪木の発案でしょ?
後の、「スペース・トルネード・オガワ」も猪木が発案者だろうし、何気にスペースづいてるw
80年代前半のプロレスブームのさい、アニメのタイガーマスクが復活したが、その中に宇宙プロレス連盟なるものが出てくる。
梶原と親交のあった猪木は、何らかの影響を受けていたのかな?
954お前名無しだろ:2011/09/29(木) 21:03:52.37 ID:hF5VlsE30
こじつけ過ぎ
955お前名無しだろ:2011/09/29(木) 21:08:04.29 ID:0RbyEEpp0
>全盛期の新日本って、ほぼ活字系マスコミを必要としない人気だったじゃない?

見てるだけで充分楽しめたプロレスに加えて
村松氏のようなインテリが猪木のプロレスを賛美した事が活字プロレスの根源だと思う。
当時は全日寄りだったゴング誌だけが村松氏のプロレス論に無反応だったのは印象的。
956お前名無しだろ:2011/09/29(木) 21:44:42.07 ID:HGCEBikq0
>>955
>当時は全日寄りだったゴング誌だけが村松氏のプロレス論に無反応だったのは印象的。

ゴングって竹内コウスケが編集長だよね。全日の解説やってたね。
猪木の引退試合の時は、テレ朝に出てたが。

週間ファイトは、かなり新日寄りだったね。I編集長は、村松さんと並んで
猪木シンパの筆頭格だった。
957お前名無しだろ:2011/09/30(金) 11:09:56.32 ID:LxpVPuQj0
猪木は「(プロレス)マスコミは見ねえんです」と言いながらちゃんと
読んでたらしいね。たださすがなのは、猪木個人は何を書かれてもほぼ
文句を言わなかった点。ここはスターとしてエースとして矜恃があったと
思う。
そもそもマスコミも村化してシンパを作り、何かというとネチネチ嫌味を
言う馬場とは対照的なスタンスだった。
958多聞夫:2011/09/30(金) 16:54:47.61 ID:MTbUEKTA0
前田は恫喝しちゃうからなあ…
そういう暴力ちっくなところがいいのかもしれないが
俺はやっぱり猪木みたいなリングの中ではキラーだが
リングを降りたらいつもニコニコってスタンスが好きだ。
959お前名無しだろ:2011/10/01(土) 01:24:14.91 ID:bhaLXW2u0
ギャラはアントンハイセルの穴埋めに流用しますけど
960お前名無しだろ:2011/10/01(土) 03:27:12.17 ID:4vRw19iTO
猪木って今仕事あるの?
961お前名無しだろ:2011/10/01(土) 11:04:14.59 ID:562tLEJe0
まだアントンハイセルの借金残っているの?
962お前名無しだろ:2011/10/01(土) 16:45:43.28 ID:/2yRVO8O0
アントンハイセルは儲けが出るようになって今も残ってる。
猪木は腰を手術したりしたのに、よくあの歳で頑張るなあと思うくらいに
IGF等であちこち動き回って多忙な仕事をこなしているようだ。
そこいらの現役レスラーより稼いでるんじゃねえの?
963お前名無しだろ:2011/10/01(土) 17:11:21.97 ID:ZNZnG6b40
猪木はパチンコとパチスロの利権が大きいんじゃね?
本人曰く、「何にもしなくても金が入る」とか。
964お前名無しだろ:2011/10/01(土) 17:26:14.07 ID:abgtHzjj0
借金は佐川に清算して貰い、都知事選関連でもかなりの収入があったようだし、パチ資金を
元にして、今はスポンサーの金でIGFをやってるから、基本は金には困らない。
プロレス業界の活性化と自己顕示が生きがいって感じだろ。
965お前名無しだろ:2011/10/01(土) 20:05:21.66 ID:SYhBZLhNO
AKBのじゃんけん大会でぼろ儲けだぜ。
966お前名無しだろ:2011/10/01(土) 20:05:28.06 ID:LmmGna/EO
なんか今の猪木の立ち振舞いを美化して見るファン(多分若い?)が結構いけど、
昔の猪木と比較するとコメディアンにしか見えないんだけどね。
リングの中ではキラーで降りたらいつもニコニコなんて書き込みは
昔の猪木と今の猪木の混同してるしね。

やはり馬場が亡くなってから箍が外れたとしか考えられない。
赤いマフラーも現役時代のコスチュームをパロッた自虐的なコスプレにしか見えないよ。
967お前名無しだろ:2011/10/01(土) 20:12:31.42 ID:K/B6FAfm0
赤いマフラーは良く似合っているじゃないか。
自虐的なコスプレなんて悪意のある人間の感想だな。
968お前名無しだろ:2011/10/01(土) 21:55:06.49 ID:/HAOrceC0
昔からのファンからすると966みたいな奴は

1) 現役時代の猪木を知らなくて、聞きかじりの知識でテキトーなことを言っている
2) 現役時代から猪木を勘違いした見方しかできていなかった

のどちらかとしか思えんな。
昔から猪木のハチャメチャさ、型に収まらない破天荒さを見慣れている人間からは
今の猪木を見て「箍が外れた」なんてコッケイな見方は絶対できないよ。
969お前名無しだろ:2011/10/01(土) 22:40:23.49 ID:MKRjL5ov0
966は、30以下の新日とIGF以外の団体のファンだろう。
968氏が指摘してるように、現役時代の猪木知らないから、的外れなこと
言ってる。
馬場がいなくて箍が外れたとか、別に馬場が、生きてる時だって破天荒にやってた
じゃん。猪木が、馬場に遠慮しなくちゃいけない理由は、ない。
970お前名無しだろ:2011/10/01(土) 22:52:16.74 ID:mcDisDuv0
>今の猪木を見て「箍が外れた」なんてコッケイな見方は絶対できないよ。


こういう風に思えるのもターザン史観に毒されてるんだろうねw
むしろ馬場は猪木に会うたびに
「お前は好き勝手やってていいよなあw」と言ってたくらいなのに
971レデイ馬場:2011/10/02(日) 00:17:42.86 ID:wwaWDipU0
972お前名無しだろ:2011/10/02(日) 00:22:28.13 ID:JTE7DioXO
>>958
そこの部分を踏襲できてるトップレスラーがなかなかいないんだよなあ…
973お前名無しだろ:2011/10/02(日) 01:06:05.52 ID:TJ8qxdJmO
全盛期の時から猪木はぶっ飛んでたよな。
NHKの『連想ゲーム』って番組で、一人でくだらない事言って大笑いしてた。
回りはドン引きなのにさW
974お前名無しだろ:2011/10/02(日) 01:20:25.35 ID:KOUbycoH0
「馬場が死んでから」はターザン得意のセリフだね。
昔からのファンなら、そんな事誰も思ってないのにね。
何も変わってないよ、猪木は。
975お前名無しだろ:2011/10/02(日) 01:26:32.25 ID:YunGkIjc0
976お前名無しだろ:2011/10/02(日) 01:59:15.06 ID:qctkg8yr0
>>974
暗に馬場は猪木より上というイメージを植え付けようとする
ターザンにせこい印象操作だよ
ターザンは例えば桜井みたいに馬場と猪木を直接引き合わせたり
2人が話してる場面に居合わせたりした事なんて一度もない
所詮は小物だ
977お前名無しだろ:2011/10/02(日) 02:15:21.95 ID:P0KkKfrx0
そうだよなあ。馬場は猪木のことを下に見ていたかもしれないが、
猪木がそんなことを気にしていたら新日本を維持できないものな。
猪木が独立した時点で馬場との会社での上下関係はなくなるし、
ライバル会社の社長でしかない。
打倒全日本をもとに馬場がやらないこと、馬場が嫌がることを
どんどんやっていくしかないもの。
978お前名無しだろ:2011/10/02(日) 02:21:03.33 ID:qctkg8yr0
猪木は
個人的には馬場さんはいい人だし自分にとっては兄貴的存在だったと言ってるけど
それとプロレスラーとして社長としての立場は別だとハッキリ言ってる
979お前名無しだろ:2011/10/02(日) 07:17:21.41 ID:c9schRVjO
>>975
ガハハwこれ観た記憶無いけど、ガキに「最初の約束と違うぞ!」と、ビンタしてた特番思い出す。

あとスタジオトークが主な猪木特番の途中に、流れをぶった切る形でタイガー・J・シンが制止する新日本の若手を蹴散らしながら突如スタジオに乱入!

すぐにシンは姿を消したが、猪木はワイシャツを乱しながら「なんであんなの連れてくんだヨォっ!」とマジ怒りの表情でCMへ。
CM明けは必死に平静を装いながらアナウンサーとトークしてたのも思い出した。
980お前名無しだろ:2011/10/02(日) 14:15:37.11 ID:cJ28TiouO
>>973
猪木が「連想ゲーム」に何回出たか知らんが、初めて出た時は生真面目にやってた印象しかないな。

「1・2の三四郎」でネタにされてたがw
981お前名無しだろ:2011/10/02(日) 14:23:31.63 ID:uemQF7KA0
>>971
みんなスルーしてるが、新しいHNだな。
レディー・ガガみたいでカッコ良いよ。
982お前名無しだろ:2011/10/02(日) 14:32:11.22 ID:uemQF7KA0
>>980
最近だけど「アッコにおまかせ」に猪木が出た時の、不穏な空気がすごかった。
体がデカイのが自慢の和田あき子と、職業柄体がデカくないといけない猪木が
おそらく、リハーサルでモメて、仲直りしての撮影だと思うのだが、
猪木がゲストで出たとたん、場の空気が重くなり、
和田が「いやぁ、猪木さんは大きいですね。身長だって、こんなに」
と猪木の横に並んでみせる。猪木、少しかがんで和田と同じぐらいの身長になる。
和田「手の大きさもこんなに、大きくて」猪木と和田がてのひらを合わせて大きさを比べる。
目いっぱい大きく手を開く和田に、猪木、少し手をくぼませて小さく見せる。

その後、番組でゲームをやるが、猪木がわざとらしくミスって、和田の勝ち。
和田あき子が「さっきのは、わざとらしいでしょう。ちゃんとやって下さいよ」
2人の間に誰も入れず、フォローも出来ず。
983お前名無しだろ:2011/10/02(日) 16:28:51.76 ID:iY6779Qm0
>>982
見逃した。
ある意味見ものだったね。
984お前名無しだろ:2011/10/02(日) 17:40:40.20 ID:EQVppP1y0
次スレ
70年代のアントニオ猪木 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1317544799/
985お前名無しだろ:2011/10/02(日) 19:53:00.58 ID:vSIDmIw/0
>>982
和田は昔から「アントニオ猪木はそんなに大きくない」とかシュートな発言をしている。
天然なのか、なんらかの意図があるのかよくわからんが。
986お前名無しだろ:2011/10/02(日) 20:25:30.18 ID:Y/y4mV9d0
>>985
「悶プロ」にも載ってたね。
意図は別段ないみたいだけど。
987お前名無しだろ:2011/10/02(日) 20:34:48.53 ID:KRewBh9h0
>>979
それ、覚えてるよ。
確か、上田とシンが突然スタジオに乱入してきたんだよね。
TV局にはガードマンが厳重に見張っていて、不審者でも入ろうものなら即、通報される。
上田とシンはその警戒網をくぐり抜けて入ってきたのか?

今考えると・・・w
988お前名無しだろ:2011/10/02(日) 20:43:24.05 ID:hRfwzPnZ0
日プロ時代に馬場と猪木がドリフの8時だよ全員集合に出演して
ドリフとプロレスコントをやらされていたのを覚えている

日プロが潰れてからはドリフにおけるプロレスはゲストが女子プロになった。
989お前名無しだろ:2011/10/02(日) 20:53:16.95 ID:jo2h2mLKP
>>975
これもそうかな?猪木と行く冒険の旅シリーズ昔あったよね、
めっちゃめちゃ行きたかったなあ、今でも行きてえ!
990お前名無しだろ:2011/10/02(日) 20:53:32.75 ID:YmPObSPW0
>>988
TBSが国際を中継してた時代に?

991お前名無しだろ:2011/10/02(日) 21:06:08.86 ID:T1ed7PrE0
和田のオヤジはプロレス団体を旗揚げして、力道山に潰され、トラウマになっている。
プロレス関係の話題になると微妙に口が歪んでいるよ。
992お前名無しだろ:2011/10/02(日) 21:50:33.50 ID:hRfwzPnZ0
>>990
当時の馬場・猪木の知名度が国際の選手よりあったからじゃないのかな。
でも馬場や猪木がドリフのメンバーに生卵を投げられたりして酷いコントだったけど。
993お前名無しだろ:2011/10/02(日) 21:55:15.18 ID:J56Jx01sO
>>982
アッコは73年頃にまだ現役だったデストロイヤーとTV番組で共演していた。
番組中ではアッコがデスおじさんをどついたりして圧倒する役をしていたが、もしかしたらオフでセメントマッチをして
お互いの実力を認め合っての絡みだったのかもしれない。
現役のデストロイヤーと渡り合った自信から猪木になら今はもちろん現役時代でも勝てるとの自信があったのかもしれない。
994お前名無しだろ:2011/10/02(日) 21:59:27.43 ID:nCe7k/gpO
和田アキ子は、「ギブアップまで待てない」で、プロレスファンに総スカン喰らったからな。
猪木を逆恨みしてるかもw
995お前名無しだろ:2011/10/02(日) 22:06:01.87 ID:YunGkIjc0
>>992
それ見たいね。
996お前名無しだろ:2011/10/02(日) 22:19:52.28 ID:6M1Ypvuz0
>>993
おいおい、和田は腰が悪くて階段も登れないそうだぞ。
芸能人だから、啖呵は凄いけど、マジの喧嘩はまるで駄目だよ。
997お前名無しだろ:2011/10/02(日) 22:41:12.72 ID:5DOkrL/V0
>馬場猪木が全員集合へ
これは違う。正確には71年に半年だけドリフがTBSを降りて
日テレに出演した「日曜日だよドリフターズ」という番組
内容は日テレ版の全員集合。
馬場はこの出演時に母親を亡くした
998お前名無しだろ:2011/10/02(日) 22:44:09.41 ID:FJK164dQ0
プロレス博士みたいな人がいるな。
999お前名無しだろ:2011/10/02(日) 22:44:38.10 ID:HvFUwpQG0
岸和田少年愚連隊のカオルちゃんのモデルは、和田アキ子らしいな
1000お前名無しだろ:2011/10/02(日) 23:52:08.86 ID:nPrUeSe+0
お疲れさん、猪木ヲタども
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。