音楽圧縮形式議論スレ2【mp3 WMA AAC ogg ATRAC3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
音楽の圧縮形式についてあーだこーだいうスレです。
可逆、非可逆、固定、可変、ビットレート、エンコード、リッピング、
関連ソフト、ギャップレス再生、ブラインドテストについてとか。

前スレ:音楽圧縮形式議論スレ【mp3 WMA AAC ogg ATRAC3】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142105760/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 05:54:19 ID:cD2X+sDa
■関連スレ■
おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1134298176/
oggってmp3より音いいの?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115131634/
結局、AAC,MP3,OGG,WMA,どれがいいの?
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124962029/
【高音質】AACオーディオ総合スレッド【mp4/m4a】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130942419/
MP3とかWMAなんかよりM4A(AAC)だろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1091636548/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合12【Theora/etc...】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149029950/
至高のOggプレイヤーを探すスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1142251612/
Ogg Vorbisについて語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044899724/
AAC対CDみんな音質に関してはどうなのさ?
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123974903/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 06:05:39 ID:cD2X+sDa
|||||||圧縮音楽統合スレッド Part7|||||||
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148942238/
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1147437958/
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part21【?+cue】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1150889503/
Monkey's Audio part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136974601/
CDexってどう? その9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150804646/
【iTMS】iTunes Music Store統合スレ@配信板16
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1149416190/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 07:16:33 ID:MWrOGEFr
ATRAC
5濡れアワビ万子:2006/07/12(水) 07:32:15 ID:oAVv5NxZ
汎用性考えると今でもmp3にしちゃうの
そりゃ試してみて他のがいいとは思ったけどさ。。。
6Lucifer:2006/07/12(水) 11:44:48 ID:Rk4oVDg9
いいかげんATRAC3とATRAC3plusをいっしょにするのはやめよう
圧縮効率AAC,WMA,ATRAC3plusは約1/20MP3,ATRAC3,Ogg Vorbisは約1/10
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:56:37 ID:LtVyk46W
という嘘を教えるのもなし。
圧縮率はビットレートによる、と言わないと初心者は間違いかねない。
推奨ビットレートっていう話はここでは無視したほうがいいと思うし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:28:11 ID:+kligPSO
どう考えてもapeが一番
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:31:12 ID:5UBh6VO6
と猿人が申しております
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:57:45 ID:p/BWfCZ2
どう考えてもRapeが最低

ビットレートで得手不得手があるので一概にはいえませんが、無難な所でAAC、MP3(LAME)が
良いのでは無いでしょうか。

とにかく、音質を求めるならロスレス。
現時点での汎用性ならmp3(将来性なら間違いなくAAC)。
高圧縮、高音質ならAAC?(もしくは、Ogg?)

やはり、携帯プレーヤーで使うなら、バランスを考えてAACかmp3(LAME)のVBRでしょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:01:35 ID:VikJ8xix
じゃあビットレートごとの推奨形式を決めれば良いじゃない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:35:30 ID:1Y6/ys+9
つかスレタイのoggはVorbisに直しとけと
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:58:48 ID:ukL9JdKB
ジャストシステムのBEATJAMとか言うの使ってて、ipodに転送したいのですが?
OPENMG形式とかいうのでよくわからないのですが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:12:48 ID:SqFu5FV/
まぁ、あれだ。oggが一番いいんだよ。
15 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/13(木) 01:31:11 ID:NZcLSaGz
    <丶`∀´>
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:40:36 ID:OHemvHz+
>>14
音質だけならな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:42:24 ID:FsW/hJP7
 イヤホンジャックを機器やリモコンから少し抜くと、ボーカルがやたらと弱まる地点がある。
この方法を使って、たとえば192Kbpsと160KbpsのMP3を聞き比べた場合、ビットレート
を落としたとき出てくるMP3特有のゴニャゴニャ感のするノイズ音の量は、普通に聞いているとあまり
(というかほとんど)気がつかないが、この方法を使うと音質劣化の差が一目瞭然!!

 それと、ATRAC3(Plus)はゴニャゴニャ感がない分高音部を犠牲にしているみたいで256Kbpsに上げても
聞いていて何か腑に落ちない感じがする。聞いてみた感じだと形式別の音質の差は
ATRAC3≦MP3<WMA≦AAC=OGG
だな。

>>13
OpenMGはソニー独自の形式(主にMD専用)だからMP3等に変換するまで転送は無理。

BEATJAMはちゃっかりHi-MDに対応している。しかしSonicStageで十分だからあのソフトは
はっきり言ってほとんど存在価値がないと思う。
18 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/13(木) 01:49:45 ID:NZcLSaGz
    <丶`∀´>
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:04:32 ID:OHemvHz+
>>17
そんなあやしい方法で評価されても困るしーw

>MP3特有のゴニャゴニャ感のするノイズ音の量は、普通に聞いているとあまり
>(というかほとんど)気がつかないが、この方法を使うと音質劣化の差が一目瞭然!!

普通に聴いてて気づかないならあえてアラ探しする必要もないのでは
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:11:05 ID:m36IBnvc
普通に聴いてて気づかないところを問題視するなら、Wavか可逆圧縮以外選択肢ないのでわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:47:00 ID:4g4XldPT
だったら普通にCD聴いてろと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:36:58 ID:6JgR+A9J
CDなんて不便なもの使って聴くのは、もう嫌だよ。

聞いてくれよ。自分のライブラリをリッピングしてたらさ。
えらくエラー訂正を長く始めるのがあって、
CD表面をまじまじと眺めたが、傷ひとつ無いキレイさ。
そりゃそうだ。厳重に厳重な扱いをしてきたつもりだから、
エラーが起こること自体信じられない。

と、思ったら、ポツポツと虫が食ったような穴が
CDのデータ記録層のアルミ箔に開いているわけよ。
なんじゃこりゃ、と思ったね。
再生してみると、そこでボツと音が出たり、再生が止まったりする。
以前聞いたときにはそんなことはなかったんだ。

ここでふと思い出した。
友人のCDライブラリの中に、こんなのがあったと見せられたCD。
中心部からうねうねと虫が食ったような溝がアルミ箔上に延びているんだよ。
CDの最初あたりは再生できるけど、中盤以降は再生できない。
どうやってつくったのか聞いたが、「保管しておいたらこうなっていた」というばかり。

CDねえ。>>21
何百枚も持っている人は気をつけなよ。リッピングできるのは今だけかもしれないよ。
データを取り出して、複数のメディアに転々移転していく方が確実かもしれない、と思ったよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:35:52 ID:XyltpEU4
また例の人ですか?

玉子並みの名物になってきたな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:29:11 ID:TSEszr2i
温泉玉子
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:03:35 ID:SqFu5FV/
半ゆで卵の方がおいしいよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:04:36 ID:OHemvHz+
結論:egg最強
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:13:56 ID:w7WF3o/P
正直な話、AAC320とロスレスどちらがいいかさっぱりわかりません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:47:51 ID:w6kItaG7
イラネッと思ったら、また立てたのか。
別に、好きな形式使って気持ちよく聴ければそれでいいんじゃね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:31:26 ID:Kr8/OAXC
AAC320とAAC192(VBR)との違いが分からなかったので、
AAC192(VBR)に統一しますた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:36:05 ID:/OSO1+Wf
eggao3が最強
3113:2006/07/14(金) 13:21:28 ID:KnrHA3qW
>>17
ありがとうございます。
良く知らずに今までBEATJAMに何でも放り込んでいました。
ipod買ったけど全くBEATJAMの曲には反応せず。
それをMP3に変換するやり方ってありますか?度々すいません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 14:12:41 ID:+3G2y+1m
やっぱり、ビットレートは統一しなきゃ、
気分的に収まりがつかないものなんかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:58:22 ID:6EWTzClZ
ロスレスが最強でいいですね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:05:57 ID:e+jeCY/k
HDDの容量がどんどん増加してくると
わざわざロスレスにする意味がないってことになるだろうな。
無圧縮が最強ってことに。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:06:56 ID:HJgBcLr4
つ電池の容量
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:23:35 ID:rw5WYjmC
>>34
容量が増加といっても、バックアップをしながら、ということになろうし、
曲の増えるペースとの兼ね合いもある。
昔のように、倍々のペースで増えるわけじゃないしな。
空き容量が多い方が断片化せず、アクセスも早くなる
そしてなにより、無圧縮にするメリットが何も無い。

やはりPCで聴くにしても当分は可逆だろう。

ましてやDAPで聴くとなると、キャッシュ容量が上がらない限りは
こだわる人でさえ、不可逆の時代が続くだろうね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:23:40 ID:c53no5UF
電池の容量を持ち出すならロスレスは最強とは言い難いわけで。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:50:34 ID:wjyI4aOG
そのうちテキストファイルみたいにわざわざ圧縮するまでもないってことになるかもな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:12:47 ID:rw5WYjmC
テキストファイルがプレーンなのは、編集の必要性が常にあるからじゃないか?
音楽データファイルだって編集を予定するなら、waveにしておく必要がある。

だが、聴くためだけにwaveにしておく必要性は見当たらないと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:28:00 ID:GUvpL60i
>>39
>だが、聴くためだけにwaveにしておく必要性は見当たらないと思う。

今はね。
将来はわざわざロスレスにする意味がないってくらいメディアの容量大きくなるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:31:25 ID:rnnhN+2a
現行のCD音質を考えればロスレスは実現可能かもしれんが。
(DVD-AudioやSACDのことを考えなければ)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:54:31 ID:NyNVDbWj
>>40
容量は大きくなっても、アクセス速度などは急激には向上しないと思う。

ファイルサイズが小さいほうが、ロードが短時間で済む。
それに広大なHDDを部分的に使うので、断片化も避けられ、
ロード時間はさらに短くなるだろう。

ネット経由での送信など、将来的な発展の方向を考えれば、
圧縮の価値はなくならないと思う。
早ければ早いほどいい、という価値観が消えない限り。

>>41
? DVD-AudioやSACDでも可能でしょ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:56:03 ID:65UKYn8A
>>42
ロード時間(笑)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:02:02 ID:8aZnl65V
俺が開発したエンコードが最強。
曲を専用ソフトで独自型式に圧縮して再生ソフトで再生。初期で三和音源並の音。
それが今では音の悪い自作着歌レベルに。名前は「mp5」
将来はそれ対応のプレーヤーを発売していき、ポータブルAV市場を覆すつもりだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:14:30 ID:4L53aLib
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:36:51 ID:PLEqUBeK
エン・コードでどっちがいいか、すごく悩んでる。

エン・コーディング・キーなんだが、897eと5cとどっちがいいだろう?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:53:18 ID:NoIGMrTt
>>40
waveじゃタグがつけられない。
つければ容易に編集できなくなり、waveの最大のメリットが消える。

終了。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:46:34 ID:FK1L4Ica
INFOチャンクを使えば付くけど。タグを読めるソフトは多くないが。
何を根拠に編集できなくなると言ってるのか分からんが、
対応してないソフトはこのチャンクを無視するだけで別に編集できなくなる事はない。
http://www.matroska.org/technical/specs/tagging/othertagsystems/riffmcispecs.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:57:36 ID:NoIGMrTt
できないという言葉が悪かったか。
編集したら消えてしまうので意味が無くなる、と言い直そう。

ところで対応しているwave編集ソフトなんてあるのか。
その場合二つの異なるタグのwaveをつなげたら、どうなんの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:24:00 ID:FK1L4Ica
最大のメリットが消える の訂正は無しですか?

編集したら消えてなくなるかどうかはソフトの実装によるだろう。
タグが読めなくても編集前のファイルのチャンクを全て保存するようになっていれば消える事はない。
連結に関しても、実装次第としか言えない。

いずれにせよwavにタグを付ける事自体が一般的でないだけで、
技術的にはID3タグ等と同じで付けて何か利便性が損なわれる事はない。
全てはソフトの実装次第。wavのファイルフォーマット自体にタグの付加に関する制限はない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 15:34:59 ID:FK1L4Ica
少々試したところ、spwaveはタグの付加に対応してるし編集しても残るね。
Audacityは駄目だったが。

まあ他にも探せばありそう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:35:29 ID:B31O55u8
× waveじゃタグがつけられない。
× つければ容易に編集できなくなり
× waveの最大のメリットが消える
× 編集したら消えてしまうので意味が無くなる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:49:43 ID:NoIGMrTt
>>50
なるほどね。
ソフトの実装として扱いが共通化されていないから、
使われていない〜使えないということか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:12:35 ID:FK1L4Ica
ちなみに、編集したときにタグが保持されるかってのはwavに限った問題ではないよ。
mp3も非破壊で編集やら連結やらできるソフトがあるし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:20:16 ID:FK1L4Ica
使われてないのは単純にwavで保存して聞くのが一般的じゃないからだと思うぞw

iTunesでaiffで取り込むとタグがつくね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:20:35 ID:zmnb3w/m
で、ID:NoIGMrTtのちゃんとした>>40への反論まだー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:27:41 ID:7w1nCD37
自分はAAC96kで満足できる程度の耳なんだけど
同等の音質を出すには他の形式だとどのくらいのビットレートが必要?
MP3、WMA、ATRAC3+について教えて欲しい
58名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 20:29:52 ID:4xTwZbrH
80min以上あるmp3をメディアプレーヤーでCDRに焼きたいのだが
そんな方法ないよね?w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:36:00 ID:FK1L4Ica
90分メディアとか99分メディアとか
最近売ってるのかなあ
60名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 20:42:44 ID:4xTwZbrH
あーそういう手しかないのね
90分前後のファイルなんだけど素人なもんで・・・
他なんか知ってる人いたら教えて〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:57:17 ID:hpw/V+h+
不可逆圧縮が不得意な共通な音源ってないのかな(ジャンルじゃなくて曲で
うちのシステムは据え置きでもヘッドホンメインなんだけど、WAVとMP3(lame 3.98a -V0)
で全然区別が出来ない。そういう音源があればもしかしたら糞耳な俺でも区別
できそうなんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:19:45 ID:+ZqgoP3r
有名サンプルはやっぱりfatboyかなあ
http://lame.sourceforge.net/download/samples/
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=19682

VBRだとビットレートが跳ね上がるのが面白い。Vorbisだと-q0でも130kbpsになるw
さすがにlameの-V0だとあまり目立たないだろうなあ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:26:18 ID:hpw/V+h+
>>62
Fatboy Slimは好きなんでCD持ってます。-V0だと俺の糞耳ではほとんどわかんない
です。この音源はAACやATRACでも苦手なんでしょうか?だったら、圧縮形式選別
に結構役に立ちそうですが。(普通の曲が苦手じゃ本末転倒か
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:27:50 ID:hpw/V+h+
ちなみに、なんとか博士?玉子?だかのページのサンプルは糞耳でも判別できました
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:37:37 ID:jVxT4Phj
モノラル録音のジャズのCDも192kbpsステレオでエンコしてた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:39:53 ID:A1dOR6hQ
いつも無意味に320kbpsのAACな俺様
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:09:49 ID:is0zHgmk
こだわりの64kbpsだな。

6・4の10、64MB、64bit
何言われてもムシ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:00:20 ID:9qCBIoA6
ATRAC3ファイルから1回しか変換無理らしいですけどMP3あたりに戻す方法ありませんか。変換時に失敗しちゃって・・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:58:53 ID:9P2zgORQ
ttp://whyfiles.org/shorties/210mosq_whine/images/1.mp3
このスレに関係ないけど、↑この曲フリーでも結構いいな。

個人的には、この曲はメリハリがありレンジの広さもいいので、
圧縮音質の比較には結構使えるんじゃないのかなと思ったり。

まあ、○の鳴くような声という意見もありますが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:05:24 ID:HjQebT8+
>>69
この音聞いた瞬間に目の前に蚊を発見。
最悪っ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:07:46 ID:upTMQt6X
クラッシクの音楽はどの形式で圧縮したほうがいいですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:48:32 ID:kkCm2C5t
クラシックと言ってもいろいろあるから一概には言えない。
無条件で勧められるのはape tta flacなどの可逆圧縮。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:49:46 ID:GixZW+ld
Sonic Stageのライブラリ(ATRAC3)からMP3に変換したら音質は普通のMP3より落ちる?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:51:01 ID:nnKNRI0D
>>73
アタリマエー(アルシンド
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:07:25 ID:jn3E2aLy
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:14:02 ID:vq9Y88nI
音楽配信のmoreからダウンロードしたATRAC3ファイルをMP3に変換したいのですが、
なにかいい方法やソフト{できればフリーで}はありますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:00:21 ID:HQzrzu/Y
moraで買わなきゃいいのに
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:08:44 ID:Dc7SHOWe
>>76
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Transcoders.html#HMR

音質は、かなり劣化するので覚悟の上で
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:42:01 ID:rDyNQFkZ
>>78
ありがとうございます。
早速ダウンロードします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:49:16 ID:FDdZPhih
自分で変換したomaファイルを基本音量を変換するソフトってあるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:52:20 ID:vkAhr+V6
MP4って何ですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:52:38 ID:4Q/Hl0wN
マジックポイントが4しかない状態
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:58:12 ID:LjRy4UI+
>>76
ATRAC3→CD→(wave→)MP3
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:46:26 ID:OKyoQnY2
eacについて質問なんですけど、エンコードオプションのサンプルフォーマットって変えると影響あるんですか?
あと、lameとwmpでmp3の音質にどの程度違いがありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:15:11 ID:6DNnb66K
>>84
うわ〜w
ケンウッドスレにいた人だ
 
EACについては、CD/DVD板か、ソフトウェア板にあるから、聞けるんだったら聞いてみて 
mp3のコーデックの種類で音質変わるかって議論だけど…2年前に議論しつくしたから、今さら誰も語らないはず…
 
確か、高レート(320kbps)においては…Real Audioが使っている(Xigh?)エンコーダーが聞きやすいってなって
128〜256kbpsは、lameが聞きやすいってなったかな…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:10:33 ID:lxNWgof/
>>85
どうもです!
ちょっと久しぶりにリッピングしたもんで、どれがいいのかと悩んでしまって。

eacは色々試した結果、変わってない(詳細を調べて、データのサイズも変わってない)を確認したんで、
まあいいかな、と思っております。

こんな私にレス下さってありがとうございます!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:35:34 ID:tSA9FUAC
そもそもmp3でマトモに開発が続いてるのがLAMEだけ。
聞きやすいだのは全くもって意味不明。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:45:25 ID:wjzDPnJ2
そういう意味だとoggが一番ってことになるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:45:28 ID:vYkQUTzU
とりあえずAAC/VBR/192にしました
90火薬のように:2006/08/18(金) 21:25:37 ID:SQnXzfdp
DATを使え DATを
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:54:06 ID:X8wiE3j7
っていうか、ストリングスベースのクラシックのファイル、
128kbbs、192kbps、1411kbpsそれぞれをサウンドーカードに直に繋げた
ATH-EW9で聞き比べていも違いがサッパリ分からん俺の耳は
腐ってるんだろうか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:54:56 ID:Oi5J8C3O
ATH-EW9クラスでも判別が難しいんじゃないかな?

オーディオに何百万もかけてる親父のシステムで
父子そろって圧縮と非圧縮聞き比べテストをやってみたけど、
違いが分からなかったし。

違いが分からないのに、オーディオに何百万も投資しているのは
どうなの?という問題は残ったけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:26:57 ID:mqBPD9uj
>>92
投資したならリターンを求めるのが当然だけど、趣味じゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:38:50 ID:J4erBrzd
満足感というリターン
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 05:37:41 ID:osy3c8ED
>>92
そんなものだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:47:45 ID:xmH2n6p9
圧縮の判別したいだけなら
イヤホンのほうがわかりやすい起臥す
9792:2006/08/23(水) 00:35:17 ID:moyb2XAS
満足感と居るリターンは確かにあるでしょうね。

30万クラスのAVアンプにステレオ左右で15万位の
3ウェイスピーカーをつなげたホームシアター用のシステムも
あるんですが、そちらで再生するよりも、数百万のピュアAUシステムの方が
あらゆる次元で明らかに音が良いのは分かるので、金をドブに捨てている
訳でもないのでしょう。

オーディオ機器を数十万クラスから数百万クラスにアップすれば
素人でも違いが明確に分かるのに対し、非圧縮と圧縮AAC192Kbpsの
違いはかなり分かりにくいですね。

昔、MDとCDを比較した時に、MDは音が悪いという感想を持ってたのですが、
昔のMDよりは現在のAACの方が全然良く聞こえますね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:56:59 ID:tsWxK8A8
A3P 352kで勝負してる。
320k超えた数字ってのがHi-MD使いの自己満足。
mp3が320k以上設定できるってのはなしよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:01:27 ID:tsWxK8A8
そういやVorbisも500kってあったな。
10092:2006/08/23(水) 01:19:51 ID:moyb2XAS
追加ですが、イヤフォンやヘッドホンでもよく違いが分かりませんでした。

B&OのA8、ER-6i、5ProとヘッドホンではAKGのK240を持ってるので、
それぞれ比較してみましたけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 06:46:43 ID:12YvJgl1
ぬるぼ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:01:20 ID:MbtxRDFt


ヌ 

ポ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:25:15 ID:0yzabcsB
正直、イヤホンとかスピーカーとかプレイヤーのメーカーとの相性が結構大きいと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:31:54 ID:q2kME/7p
>>101かっ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:49:58 ID:B2NcXNso
WMA192kbpsとMP3の192kbpsの違いがわからない俺の耳は腐ってるんでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:51:54 ID:8AUSM9Rm
>>105
その判別は普通に難しい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:20:28 ID:B2NcXNso
>>106
あんまり気にするもんでもない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:56:17 ID:8AUSM9Rm
>>107
気にするってか、気にならないならそれでいいっていうか。
一応どのフォーマットも
できるだけ原音から違和感がないように仕上げる努力してるわけだしね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:52:59 ID:s42luc6V
WMA192kbpsとAAC128kbps

AACの方が音質良い気が
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:25:50 ID:+hKiDdnH
SD-Jukebox ver5.0からver6.0にアップしたいんだが
パナのホームからダウンロードするの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:30:05 ID:sPp8u+Xg
ぬるぼ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:43:00 ID:FOeNFRdZ
わたしはきっぱりと宣言する。
CDの音とAAC128の区別がつかん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:48:53 ID:s42luc6V
で、このスレ的にはAAC128とWMA192はどっちがいいの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:18:36 ID:4nFD0AOR
CDの音質って良く無いんでしょ?
あんまりkps上げても意味無いって言われたケド?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:41:30 ID:/DkY+ZE1
じゃ低ビットレートで聴いてればいいんじゃね
11692:2006/08/26(土) 14:12:01 ID:Ah5v2Dg4
iPodの標準がAAC128Kbpsという基準はやはり、
一般の人が違いの分からないレベルという事で決められたんだろうね。

後々、スピーカーとかをグレードアップすることも考えて
一時期はAAC192Kbpsにしようか迷ったけど、前述
数百万のシステムでも違いが分からなかったので、
ビットレート上げる事に意味は無いと、自分の中では納得してるよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:19:35 ID:zzCWvI1V
>>116
何かのきっかけで分かるようになるかもしれない。
いったん分かったら、気になりだすと思うから、
一段上を選んどいたら?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:41:24 ID:QdnsSkWk
MP3と、FLACからMP3に変換するのとでは音質が違うのですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:37:21 ID:QdnsSkWk
あっすいませんわかりましたw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:15:46 ID:0jk1qknl
>>117
それ言い出すとキリがない
12192:2006/08/28(月) 07:05:54 ID:oUYi6fwF
>>117
映像に関してはどんどんと目が肥えていく事を自ら実感しているので、
耳も肥えていく可能性がある事は認識しています。

それなので、一応PCには一度ロスレスで取り込んで、それをAAC128Kbpsに
変換しています。
もし、AAC128Kbpsで不満が出るようになっても、再度上位フォーマットでエンコ
しなおせば大丈夫なので、一応将来性を見据えた運用は図っています(・∀・)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:25:37 ID:yX9SBrXX
とりあえずまともなヘッドフォン用意すれば128と192の違いなんて簡単に区別つくよ。
一般の人はあんまりまともなヘッドフォン持ってないけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:51:14 ID:tPxpdQev
例えばある楽曲のCDと、その楽曲のPVが入ったDVDを聞いた時に
DVDの方が音の広がりがあってクリアに聞こえるんですが、自分の耳は間違ってるでしょうか
DVDの5.1chな感じをDAPに求める事って出来ますか?

ATRAC/ATRAC3(MD)
MP3(MPEG 1 Audio Layer 3)
AAC(MPEG2)
こうやって見るとAACが良さげですが、普通に2ch?みたいですがそこらへんどうなんでしょう
初心者な上にスレ違いだったら申し訳ないです
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:03:22 ID:A3AHRna+
i tunes music storeでダウンロードしたMusic Videoを
mp3には出来ないでしょうか?mp3でも何でも構わないので
nanoで持ち運べるようにしたいです><
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:05:08 ID:T0do58Um
製品としてCDに書き込む時に、例えばmp3圧縮形式128kpsが使われてたら、それ以上のアレでPCに取り込むのは無意味だと思うんですけど、
製品としてのCDにはどれくらいの音質で入ってるんですかね?

教えてエロい人
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:17:24 ID:1VNHB8mK
サンプリング周波数44.1kHz
量子化ビット16ビット
ビットレート1441kbps
PCM形式(無圧縮)

詳しくはwikiでも見ればよろしいかと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:06:30 ID:86iLqQ0Z
122はいい耳してるんだねwww
オーディオの専門家がAAC128とWAVの判別が出来ないっていう実験結果があるんだけどwww

128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:46:56 ID:aeOv6a9s
それはないw
ソースによってはまあ確かにわからないのもあるかもしれないが、明らかな差が出るものもあるだろ

と釣られてみる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:23:06 ID:oRX3MQTV
>>127
ソース希望
AAC128kとWAVの区別つかないなんてありえない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:43:07 ID:1VNHB8mK
うむ、ありえない。拡張子を見ればすぐわかる(違
とはいえ128くらいなら慣れがあれば大体の人は何とかなると思うんだけどなあ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:08:07 ID:G9AxwKkk
過去ログみると
AAC128と192の違いは、ハイハットの音質で識別可能みたいだお
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:04:39 ID:1rSy8603
とりあえず、オーディオの専門家とか評論家っていう奴の耳が良いという決まりはない。
ただ評論が好きなだけなんだから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:05:51 ID:fG9HU1CU
何気なく自然に聞いているのと、
違いを見つけようと粗捜しするのはまったく別物。
後者は典型的ヲタ行為。

「まともな〜〜な奴は俺と同意見だ」みたいなのも同様。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:34:17 ID:oRX3MQTV
>>133
ヲタ行為で大いに結構だぜ
しかしAAC128kとWAVの違いなんぞ
何気なく自然に聴いてて分かる違いだと思うんだが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:39:15 ID:9gmGaLin
>>127
>オーディオの専門家がAAC128とWAVの判別が出来ないっていう実験結果があるんだけどwww

詳しく
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:36:57 ID:paUcGQzu
>>128
同意。
苦手なパターンってフォーマットはもちろん、エンコーダによっても違うことが
あるので単純評価は出来ないけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:41:27 ID:yX9SBrXX
わからんとか言ってる奴はこのスレで何を話してるの?
音質気になる奴ならさすがに分かるでしょ。w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:14:38 ID:RXoUC8yp
そこまで頑張らないとわからないような違いなら気にしなくてもいいんじゃないか・・・

と、画質至上主義の俺が言ってみる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:32:50 ID:q0x1p4fa
普通分かる(に決まってるからお前は間違ってるんだ)よ、
さすがに分かる(に決まってるからお前は間違ってるんだ)よ。

そんな詭弁が飛び交うスレはここです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:50:13 ID:o87/KH+e
MP3の320kbpsをSDに書き込みたいんだけどなんでかしらんができない
256kbpsでも大して変わらんかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:03:14 ID:WdW2VzfS
パナのD-snapの話なら、320Kbpsのmp3をSD-jukeboxにインポートし、そのまま変換なしで転送ができる方法があるらしいよ
詳しくは専用スレでたのむ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:10:20 ID:o87/KH+e
>>141
そうした筈なんだけどSDに書き込もうとすると処理に失敗する
256kbpsまでは大丈夫なんだけど
それより俺は320kbpsと256kbpsはどれくらい違うのか聞きたかった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:01:07 ID:IzFLE/LU
>>135
多分、AppleのHPにある発表だと思われ。
とはいえ、HAのリスニングテストでも、VBR128kbpsで優秀な成績だから、
大抵の人が大抵のソースで区別つかないというのはあながち間違いではない。(aoTuVやLAMEもだが)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:51:16 ID:NIGtvHqg
WMAv2は最高だよぉ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:36:11 ID:0mmmho3W
>AppleのHPにある発表

なるほど
だから信者が暴れてるのか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:39:38 ID:nw0zKlJg
AAC128kなんて、高音の出方の違いだけで分かるだろ。
明らかにレンジが狭くなるわけだし。
非圧縮との違いが分からないのは320k以上だな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:41:49 ID:ghz6eNv/
屋外で聞いていてそれが分かるのはスゲェな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:44:52 ID:oSAkZot7
「分かるに決まってるんでとにかく俺が正しい」人ばかりですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:11:39 ID:vM8GVMxL
特に感度の高いイヤホンで聴いてれば、
さすがに128kと非圧縮の差は簡単にわかるよ。
差がでやすい曲と、そうでないのもあるけど。
小さなPCスピーカーとか、携帯プレイヤーの純正イヤホンとか
何で聴いてるかによって違う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:38:44 ID:cxMUqtXQ
むしろ128kとCDの音が同じに聞える奴はこのスレに参加する意味がはないと思うが。
糞耳を馬鹿にするつもりはないが、ココで何がしたいのかわからない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:33:15 ID:amiyptdG
320kbpsと256kbpsの違いがわからない俺の耳は腐ってますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:25:02 ID:Kcl9UfJr
>>151
64Kと128Kの違いが分からなければ糞耳だと俺は思うけど、256Kと360Kなら結構微妙な違いかも
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:48:31 ID:amiyptdG
>>152
流石に128と64はわかるな
結構微妙なら気にせんでもいいか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:28:51 ID:r5Vcuujx
256kbpsと原音の区別付く人間はほとんどいないだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:19:08 ID:d2jAY5a6
イヤホンはE4Cで自分でエンコしたFLACとLAME(3.96.1) V5が区別付かん・・・。
プラシーボかなんかで んっ?ちょっとこっちの方がほんの少し音良いかもってくらいにしか感じない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:20:51 ID:oSAkZot7
>>150

ここは音質論議に限定されたスレじゃないんで。
音質論議以外は認めない人はお引き取りください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:39:53 ID:cB358t4c
宝の持ち腐れ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:40:23 ID:7r+J9V4L
48Kと256Kで違いがわからなかった漏れは一体これからどうすれば orz

ソース ttp://www.rohm.co.jp/rmf/mf_cd-j.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:13:15 ID:3Bgkuhy/
>>158
そういうのって大抵耳が悪いと言うより、聴いてるところが違うんだよね。
付属のイヤホンとか使ってるんじゃなければ、注意深く何度も聴くことで
徐々に違いがわかるようになるかもよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:18:54 ID:tLdnViR4
「注意深く何度も聴いて違いを分かるようになる」

ここ重要です。試験に出ますよ。典型的な(ry の行為として。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:23:54 ID:BeVmkcNd
>>151 >>154
聞き分けるポイントは、音の滑らかさとか、シンバル系(金物)の
高音の出方。これはヘッドホンが悪いとまるで区別が付かないけど、
良いヘッドホンだと結構分かる。20kHzが聞き取れるという条件はあるが。
K701とかK601とかお勧め。
逆に言えばそれくらいの違いしかない。外で聞くには256kで十分。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:26:36 ID:BeVmkcNd
>>158
最近録音されたロックとか聞いてみな。一発で分かる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:39:20 ID:jwI+TX3B
40inch以上のモニタを使えば、HD映像とSD映像の差は
その辺のオバチャンでもハッキリと分かるけど、
数万円のヘッドホンを用いたとしても、128Kbps程度の
非可逆圧縮音源とWAVの違いは分からない人の方が
多いという現実。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:18:39 ID:WKkn24kI
数万円のそれなりのヘッドフォンで違いを聞き比べてくれと言えば、
そのへんのオバちゃんでもさすがに分かると思うぞ。

ぶっちゃけると音を聞き比べようとする人が少ないだけなんだけどな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:22:00 ID:GJo57qT5
わざわざ不幸になろうとする人は少ない方がいい。
16691:2006/09/11(月) 03:43:34 ID:4qccVW1f
>>91 です。

いろいろ聞いたみて、俺なりの結論。
1.俺の耳では、圧縮は128以上は判別できない。PC再生では場合によってはCDも。
2.ただし、PCDP(CT-730など)でCDを聞くと明らかに音が良いことが分かる。

結論:本当に音を聞きたい場合は、PCDPにヘッドホン付ける。
それ以外の場合は(ry
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:57:49 ID:AAzldJww
音気にしてる奴ならさすがに128と192ぐらい区別つくと思うけどな。
とりあえずお前の耳とPCはウンコって事だ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:14:59 ID:ArQFeDXP
とりこむPCや環境、CPU(MMXあり・なし)が違うと同じソフト・設定でも違うMP3ができあがりますか?
CDをWAVリップしてバイナリ一致するけどリップと同時にMP3エンコにするとバイナリ一致しなくなる。
ファイルサイズもずれる。

確かに聞いてみると高音の様子が違う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:26:26 ID:+5sjm+C1
>>168
自己完結乙
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:36:30 ID:WAFI9t3Q
>>169
意味のないレスつけるおまいより数倍マシだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:38:39 ID:ArQFeDXP
>>168だが、一応意見を聞かせてください。
つまり、ある、ということですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:38:51 ID:lhZsg036
>>168
MMXなしって無印Pentium?i486?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:34:07 ID:ArQFeDXP
すまん、SSE2ってやつだった。あとAthronだから拡張3DNow!にもチェックはいってる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:14:34 ID:+0lQbU8q
質問です。
今PCにWMA形式の音楽が結構あるんだけど、それをMP3にしたい。
それで、拡張子をwmaからmp3にしたら普通にPCで再生できました
これはWMAが再生できないMP3プレイヤーで再生できますか?
再生できても故障の原因になったりするんだろうか?
ていうか本当にMP3になったんですか?

変な質問だったらスマソ(´・ω・`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:24:37 ID:bkZRTEsV
>>174
再生できません。
拡張子を変えて再生できたのは、
ファイルの中身を見て「これはWMAだな」とPCが判断して再生してくれただけです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:37:26 ID:+0lQbU8q
>>175
レスありがとうございます!

じゃあ、MP3になったわけじゃないんですね・・・。
じゃあ、もう一度エンコし直さないといけないのかぁ_| ̄|○
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:55:59 ID:joenqsp+
ここまでの初心者は初めて見た。
拡張子だけ変えるなんてw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:57:05 ID:+5sjm+C1
それでWMAがMP3になるんだったら
変換ソフトなんていらんもんなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:57:52 ID:glqsHjTn
ウヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwwwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:12:31 ID:QoEYAoVS
いやでも拡張子をリネームするっていうアイデアはなかなか凄い
どこから思いついたのだろう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:12:47 ID:2/0EmKGQ
>>177
聞くは一時の恥、聴かぬは一生の恥だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:51:06 ID:14cQ8FGi
皆そうやって恥ずかしい質問を重ねながら大人になっていくんだよ
生温かい目で見守ってやろうじゃないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:49:10 ID:rJghwnq+
oggは半島以外の対応が・・・・
オリンパスが健在だったならば
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:03:41 ID:w6V5O5vM
J-POPなら正直AAC64Kで十分だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:15:47 ID:fA2DVMrU
と思うが、128,192でエンコードしておいてガンガンEQ弄ってる奴もいそうだが?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:33:16 ID:jSODTJqX
>>177
> ここまでの初心者は初めて見た。
> 拡張子だけ変えるなんてw
釣られすぎwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:44:17 ID:E9w/TvbH
ソニー、松下に続きMSのZuneもAACに対応してきたね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:05:03 ID:RWFy2u1n
>>183
国産なら、VoToL
いぽなら、リナクス、岩箱導入で再生可能

oggは動画エンコ時の音声コーデックとしても優秀なんだけど、ポタ機でogm動画再生は無理っぽいなぁ…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:00:53 ID:YyisKjD3
AACの192kbpsのVBR使用と320kbpsだと、
一般的にどちらが音質良いの?
俺は区別付かなかったから教えて。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:06:47 ID:gCm3XK74
320kbps
VBRは基本的にCBR 320kbpsより良くはならない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:13:38 ID:EWOu7E5/
そうなんだ。可変の意味を理解してないから、良いものだと思ってたよ。
じゃあ、192kbpsのCBRとVBRでは前者の方が良かったりするの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:39:12 ID:Mb0M/Z7c
同程度のビットレートだとVBRの方が良い
が、これはケースによって逆転もあり得る
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:03:32 ID:EWOu7E5/
ありがと。
80Gのipodを購入予定だから、連休中に思い切って
320kbpsで変換しなおそうかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:29:35 ID:Bv7GS1br
320kbpsにするくらいならなら来る将来に向けてロスレスにしろよ
サイズ&音質とも中途半端です、320kbpsは。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:43:28 ID:agSoluZN
777kbpsっての設定できれば、絶対需要があると思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:54:19 ID:Bv7GS1br
>>195
そこまでいくとロスレスと同じ容量じゃん
しかも圧縮なわけで需要は全くないと言っておこう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:58:55 ID:agSoluZN
>>196
マジレスされると困っちゃう・・・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:01:48 ID:Bv7GS1br
>>197
ちょ・・・女の子との気まずい雰囲気を思い出す・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:03:35 ID:agSoluZN
>>198
(〃∇〃) てれっ☆
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:23:02 ID:2cTivimb
>>194
ロスレスよりさらに容量半分以下で音質の差は知覚できない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:28:04 ID:Bv7GS1br
>>200
んなこといったら192kbpsのVBRから音質の差なんてほとんど変わらんし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:32:17 ID:bQk+dbmw
WavPackのhybrid modeを使うなら、320kbpsもいいかも知れないね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 08:49:43 ID:IVsooSiA
んっ?oggは500kまで設定出来るぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:35:20 ID:3EYxERFD
>>194
ロスレスこそ中途半端。waveで問題無いじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:42:14 ID:Mb0M/Z7c
音質とファイルサイズの妥協点として中途半端という事だろう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:45:28 ID:ez1URN1s
>>204
何で圧縮しない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:45:53 ID:l8T5YQ3L
>>201
192kbpsVBRと320kbpsの差よりも、
ロスレスと320kbpsの差の方が小さいじゃん、どう見ても。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:46:32 ID:VwruCJqu
>>206
何で圧縮する?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:49:12 ID:Bv7GS1br
>>204
Wavまでいくとイメージ化したほうがいいだろ
曲バラけるならロスレスでよい、音質はwavと同等なわけだから
サイズ小さいほうがいいだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:53:07 ID:ez1URN1s
>>208
サイズを小さくする為
俺のライブラリーはMP3とロスレスで、既に140GByteくらいになっているし、まだまだ増える。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:58:12 ID:Bv7GS1br
>>207
ロスレスと320kbpsとの間には
可逆と非可逆っていうどうしようもないでかい差があるんですよ・・・・アホ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:19:41 ID:EWOu7E5/
ロスレスでアルバム一枚試してみたけど、容量が500MBくらいになるんだね。
音質的には上かもだけど、500枚以上あるCDを全部入れたいって思ってるから、
80Gでも足りないので、僕の場合圧縮するしかないみたい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:39:25 ID:iqq2sptG
oggはとにかくプレーヤーの選択肢でなあ、好きなんだけど個人的には
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:17:44 ID:CkklvyVB
>>209-210
まあ現時点ではそうだろうな。
近い将来はロスレスにするのも無意味に感じるくらい容量増えるだろうけどな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:05:31 ID:0p04sCMs
CD3000枚程度ならロスレスだと1500GB=1.5TB必要ってことか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:55:08 ID:BI8KUJRK
それでも1.5TBは、今となっては非常識なサイズではないし、
よくエンコードするものや、貴重なものからバックアップしていけば、
そこまで大げさにならずに済むと思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:48:13 ID:F+2do1Pz
iTunesでのMP3エンコーダーってAACと比較しても相対的に見てもあまり音質がよくないって本当?
気にする程度じゃない!?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:00:08 ID:57hLQcYV
本当とされてるけど、少しは自分の耳で聞き比べるとかしたらどうなの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:09:00 ID:TW7e3WGf
そうだね。自分が気にならなきゃそれでいいわけだし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:59:27 ID:F+2do1Pz
>>187
今後AppleのAACも含め各社相互で互換性がもたれるのかな?
今はAACに互換性がないから圧縮するならMP3でしたほうがベターかなと思ってるんだが

WAVやロスエルになると容量がでかいしなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:04:03 ID:rRs5jmkY
MPEG-4のコンテナに入ったAACなら現状でも互換はあると思うが
互換がないのって松下のSD-AudioなAACぐらいでは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:22:12 ID:tCopZyiL
松下はあの仕様で続けるのかね
だまされる奴があとをたたない現状だが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:49:19 ID:F+2do1Pz
>>221
AACの現状をよく知らないけど松下がMP4の規格から外れてるだけでAppleみたいにMP4を基準としてAACが広がれば今後
SONYやMSなどもAACが標準的になるって事でオケ?

確かSONYでもAAC使えるけど拡張子が違うせいで互換性はないみたいだけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:57:55 ID:rRs5jmkY
今後も何もSonyのSSCPはiTunesの.m4aなAACを読めるし、
iTunesも拡張子をm4aに変えればSSCPの.3gpなAACを読める。
まあどっちもMPEG-4のコンテナを使ってるからなんだが。

NeroのAACエンコーダも標準で.m4aなファイルを吐くし。
MPEG-4のコンテナに入ったAACが既にデファクトスタンダードなんだから、
別にAAC同士の互換性を気にする必要はないのでは。DRMの問題はあるが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:06:45 ID:57hLQcYV
>>220
AACそのものは扱えるが、独自タグは互換性ないだろうな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:29:30 ID:CfHLDTEU
そりゃ互換性保証したら「独自」じゃないしな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:16:23 ID:lIZuRcKo
つーかiPod使ってるなら迷わずAACでしょ。
レンタルや友達に借りたCDなんかはイメージかロスレスでバックアップ後(外付けHDD等)
容量の小さいAACに変換して普段は使えばいいし
持ってるCDならそれこそAACで充分。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:53:10 ID:aMwH/BaZ
AAC256bpsはCBRとVBRどっちが音質上なの???
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:54:28 ID:aMwH/BaZ
↑ 256kbps ね!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:05:41 ID:4mpYPE5/
Lame3.97 MP3 VBR192〜320kbps ジョイントステレオ

これで十分だと思う
192以上だとAACだろうがWMAだろうがMP3だろうが音質に殆ど差が無くなるからね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:17:14 ID:E5FJxHGx
正直、ポータブル用だとLAMEの-V5でも十分だと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:57:35 ID:7E75M6ym
aacで何ら不自由を感じないので、今更mp3を使うメリットなし
チョソ製プレイヤーを使うなら別だが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:53:09 ID:1Auw8F9+
オレ様基準ならそうだろうな
世の中には、もせの音質が好きな香具師もいるのを忘れんなよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:02:01 ID:is+Yzoby
192だとCERとVBRどっちがいいのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:02:59 ID:is+Yzoby
CERって何だよ、CBRだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:35:16 ID:kAuj79qB
そういう言い方は自演ぽく見えるからヤメレ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:48:22 ID:ou202hEv
圧縮音源→圧縮音源に変換
ってやったことないけどだいぶ音悪くなる?言うほど悪くならないかなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:24:54 ID:iocUmj+3
圧縮音源は情報量減る分、ATRACのように耳に聴こえのいいような効果で劣化分を
カバーしてる訳で、ポピュラー系の音楽聴く限りは圧縮でいいんじゃないの?
80年代の音数少ないニューウェーブのRemasteredCDを、LinearPCMとATRAC292kbps
で記録するとその違いが鮮明に分かるヨ・・・ATRAC292kbpsは高域と低域にビット
配分している様に感じる・・・音の忠実再現に拘らないならATRAC292kbpsで十分。
音象は音源CDやLinearPCMに比較してボヤけてるのは聴感で確認できる(音数少ない
から余計に音のテイルまではっきり聴こえちゃうんだな)。
Duran Duran の Rio 2001 Remastered で試してごらん(このRemasteredCDの音質
が素晴らしいって言ってる訳じゃないからね・・・ちょっとドンシャリ激しすぎるく
らいだから)。因みに、国内CDはCCCD仕様のRemasteredが多いから海外盤でチェック
することをお奨めします!CCCDって所謂圧縮音源なんでしょ?(違ったっけ?)ありゃ
音酷いよねぇ〜よく売り物に出来るよなぁ〜。

アコースティック、クラシック、ボーカル、古いポピュラー(良く出来たリマスター
音源に限る)は、圧縮向きの音楽じゃァない。あくまでいまどきポピュラー系まで
が圧縮音源のカバーできる領域だ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:27:21 ID:ESniRLxN
ABXテスト
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:49:36 ID:iocUmj+3
>>239
ABXテストがスレで流行ったのはもういいからやってミソ!
これが分からんなら音質云々いってもしょうがないって。
誰もが直ぐに分かる音質の違いをもって云々の話じゃなくて
聴感上の忠実再現度のこと言ってるだけなんだけどなぁ〜。
(そらぁカセットテープ素材の差に起因する音質に差とまでは
 言わないがな・・・)
っあ、俺、238だから・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:51:13 ID:iocUmj+3
誤:音質に差
正:音質の差

すんまそん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:32:52 ID:NliZOZbo
釣れますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:04:32 ID:YQA9Crh1
>>238
B地区が、まで読んだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:14:39 ID:5wCk74A8
なんだかんだ言っても、いちおう最後まで読んでるじゃないか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:23:05 ID:FwiURv5Y
>>238
ビーチクが、まで読んだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:16:06 ID:BoQjOpqb
>>238はひでーな >>237の意味も理解してないうえにCCCDが圧縮と抜かしてる
圧縮→圧縮はダメでしょ。CCCDは、エラーデータを意図的に混入させたものですよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:03:28 ID:jo2Cch/a
dBpowerAMPで
MP3 音楽ファイル> Apple LossLess(mp4?) > AACに最終的に変換したのですが
coodec入れてもできません。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:17:00 ID:eTSW7n1Y
同ビットレートのmp3とwmaでは、wmaの方が電池消費は早いですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:41:09 ID:8yx/TV3D
>>248
機種によって違うんじゃないか?
自分で実験した方が正確。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:21:30 ID:/subROAC
CDってかなり実力高くて、実力をフルに引き出せてる録音は少ないらしいね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:22:10 ID:2uj9x9YF
各エンコーダの速度比較をやってる。
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:26:16 ID:oMNzqEnI
AAC、ふつうにCDの曲を聴くときはmp3よりちょっと奥行きというか
ハッキリ感があっていいかもと思ってたんですが、マイクでの室内
ライブ録音をAACにしたらヘンに「ウワン」ってなるというか、高音
が耳に障ってキツかったです。同ビットレート(192bps)同エンコーダ
でmp3にしてみたらそれはなかったので、ライブもの(というか室内
マイク録音音源、ということか?)はmp3にすることにしますた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:55:12 ID:rfi12fcf
よくできました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:07:45 ID:HJusfaJO
>>252
言わんとしていることは分かる。

自分もコーデックの違いによる音色(?)の差は感じた事あるけど、
mp3の汎用性を考えるとmp3から離れられないという結果に達しました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:56:37 ID:mIdVQW62
MP3(LAME)の320kbbsとVBR192kbbsってどちらが音がいいかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:05:11 ID:EE10Issv
>>255
前者。
理由は>>189-190あたり
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:08:43 ID:PjY1PrFg
そこでATRAC3Plus352k
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:37:20 ID:mIdVQW62
>256
dクス!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:39:06 ID:f2RfBxul
以下のAACの音質対決はどちらが上ですか?
(当方これらの違いがわからない不幸な少女です)

AAC 128   VBR vs CBR
AAC 192   VBR vs CBR
AAC 256   VBR vs CBR
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:03:53 ID:lvXo/yOp
MP3からAACに音質低下あまりしないで変換できるフリーウェアーないですか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:56:54 ID:WXdIgC5u
>>259
音質対決ならVBRはCBRには勝てない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:08:39 ID:7CbEZ3t7
じゃぁVBRのメリットってなんなのだぜ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:43:19 ID:fyFsw2ZF
>>261
それは320のときだろ。
264259:2006/10/06(金) 16:03:53 ID:f2RfBxul
>>261-263
ありがとうございます。

っていうことは、CBRで取り込んだ方がいいのですね。
でも、>>262さんが言うとおり、VBRのメリットってどこにあるのでしょう?

>>263
iTunesでは320kbpsでVBRは指定できませんよね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:46:59 ID:mx9FDPbt
>>264
釣れますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:39:36 ID:M/zILifD
その規格の上限を使い続ける場合(ex.mp3 320kbps)はCBRの方が良い。
それ以外はVBR。
ただし、VBRはCBRに比べてチューニングが難しいので、
若いコーデックだとトラブルを引き起こす時がある。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:45:54 ID:uH5Y4ljz
>>265
ここは釣り板ではありません。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:54:20 ID:EOWnzBk6
192とかならVBR使っとけってことだね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:48:39 ID:lQ+TKsAQ
そこでATRAC3plus352Kbps!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:01:01 ID:JgxDuHy1
AAC 256 VBRで取り込んでいるオイラはどうなのよ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:34:53 ID:Ky7HiwZE
AAC128、160、192kbpsでブラインドテストっぽい事やってみた。
SoundBlaster搭載のPCとiPodで。共にER-6i使用。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:02:52 ID:vlz69iqt
ブラインドテストっぽい、じゃなくて
確実にダブルブラインドテストじゃないと意味ないよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:35:32 ID:uxnj2R9s
意味ないかどうかは置いておいて結果はどうだったのさ??
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:07:03 ID:+5CmaaNX
iPod中心に聞くなら128kbpsはマジで音質と要領のバランスが良いと思う。
もう128kbpsでじぇんじぇん良いや。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:36:11 ID:XkHiaKS4
AAC256とかやってる人は容量の無駄で無意味だよ。
コンポとかで聞くにしても192以上は全部同じ
ここで256は高音の伸びが明らかい違う、とか言ってるバカがいるけど思い込みなので放置しましょう。
何度も言いますがbitrate192以上はもう何も変わりません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:59:08 ID:coVjdYjK
いつもAAC128だが、192がベストなんかね?
まぁいまさら録り直すのも面倒くさいが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:40:55 ID:opnihCIH
>>275
そんな断言することじゃないな

だいたい何でも概ね指数関数的に変化するもの
X軸がビットレートやコスト、Y軸が音質
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:40:41 ID:vOs0I9mZ
指数関数?んなバカな。
y=logx-1 みたいなのだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:43:02 ID:kfiJzMmy
今、学校で指数関数習ってる!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:43:29 ID:egb71lML
携帯電話でoggがさいせいできるのってある?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:53:40 ID:gZumFqDm
指数関数ww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:43:55 ID:usAOUA9a
VBRは電池消耗が激しいってゆう最大のメリットがあるじゃん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:23:25 ID:peucsHhp
>>275
> AAC256とかやってる人は容量の無駄で無意味だよ。
> コンポとかで聞くにしても192以上は全部同じ
> ここで256は高音の伸びが明らかい違う、とか言ってるバカがいるけど思い込みなので放置しましょう。
> 何度も言いますがbitrate192以上はもう何も変わりません。

って手持ちのCDを192でエンコードしてから売った奴が自分に言い聞かせてます
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:57:01 ID:/fCaOZnF
>>283
イ`
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:45:37 ID:EcvXQe4r
>>283
せめてCDイメージ作ってから売ればよかったのにな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:26:49 ID:/fCaOZnF
俺はイメージを保存してるHDDが壊れた。DVDに焼くのは今度でいーやって思い続けて来た結果だ。


イ`。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:33:25 ID:faYIVO8+
>DVDに焼くのは今度でいーや

俺乙\(^o^)/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:33:28 ID:Ogc2LNu6
>>282
CBRと比べてどのくらい電池消耗が激しいの???
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:19:41 ID:ea7bckJz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:01:14 ID:GYntRhdZ
wma スッキリさわやかな音
AAC ジューシーな音
mp3 もしゃもしゃした音
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:39:31 ID:LXI94NZV
AACとMP3の音質比較だと、ビットレートが192kbps未満ならAACが有利で、192kbps以上ならMP3が有利らしいな。

ポータブルプレイヤー前提で音質と容量のバランスをとるなら、とりあえずMP3で192kbpsのCBRにしとけってことだな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:42:05 ID:uAxVxyA9
まさかソースはこの記事じゃないだろうな
http://aok3.web.infoseek.co.jp/mp3vsaac.htm
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:55:44 ID:LoRdF7o9
>>291
>192kbps以上ならMP3が有利らしいな。
どこの情報だ???
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:18:33 ID:RAS6jB91
やむをえない事情(AVIコンテナに入れるとか)がない限り、CBRを選ぶ意味はないし、
最近の優秀なエンコーダは、128kbps程度のVBRでほとんどの場合transparentだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:20:54 ID:QrJbrnVs
一般的に、高ビットレート(低圧縮率)の方が原音に近い(はず)。
但し、音質に関しては主観によるので自分で聴いてみるしかない。
いろいろなビットレートで取り込んだももの中から自分で納得できる
ビットレートにすればいいんじゃないか?
オイラは AAC 256 VBR で満足だぞ。
それ以上のビットレートだと容量や稼働時間に影響があるんで・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:32:01 ID:8PJRUTpn
よくわからんが圧縮音源ってそのビットレートで賄えない部分を圧縮するんじゃないの?
音が少ない部分とか、ビットレートで賄える部分は劣化せず記録できるんじゃなかったっけ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:05:48 ID:CJG+shbw
まず、指定したビットレートになるように音の成分をまびいて、目立たないような音の部分を捨てる。
で、それを圧縮する。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:03:04 ID:0oI5yCCC
高級オーディオで聞くわけじゃないしAAC128VBRで満足です
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:33:59 ID:ewDQtPqg
>>293
先月発売の音楽プレイヤーの専門雑誌に出てるよ
基本的にMP3の音質が悪いって言ってる人はiTunesでMP3に変換してる人が多いとか
これはiTunesのMP3エンコーダのエンジンが旧型だから音質がイマイチらしい
しかしエンジンにLAMEを使えば高ビットレートの場合においてはAACと互角の音が作れるんだとか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:35:55 ID:cbs27Z5f
たしか、AAC:128kbps = MP3:192kbps
じゃなかったかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:42:50 ID:ewDQtPqg
>>300
そうそう
でも192以上になると人間の耳では差はなくなっちゃうらしい
つまり
AAC192=MP3192ってことかな?
そもそもAACは低ビットレートでエンコをすることを目的に作られた形式だから
高ビットレートだとあんま意味が無いらしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:08:23 ID:pKr/YPkv
不可逆圧縮はそんな機械的に(xxkbps以上だとどっちがいいとか)音質評価できるものではない。
圧縮する曲、それを聞く人によって全く違う。

iTunesのMP3エンコーダは別に旧型ってわけじゃない。そこそこ更新されてるし。
ただ、LAMEなんかに比べると圧倒的にチューニングが足りないのと
AACエンコーダがあるから音質をあまり重視していないというだけ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:04:16 ID:OdxuGhdg
AAC:ジュシーで濃厚なピーチジュース
ATRAC:酸味と甘みが絶妙アップルジュース
MP3:さっぱりグレープフルーツジュース
WMA:スッキリさわやかオレンジジュース
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:05:37 ID:1CEjxjqH
iTunesのMP3はビットレートを上げても音が良くならないから
根本的な設計が相当ダメなんだと思う。

まともなエンコーダなら192kbpsあたりになると
よほど圧縮しにくい曲でもなければ判別できない気がする。
だからこそ最近のコーデックは低ビットレートに力を入れるわけで。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:20:12 ID:ewDQtPqg
iTunesのMP3エンコーダの質が酷いのは結構有名な話だからねえ
あんなクソなもの積まれちゃうと誰だってAACにしたくなるもんね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:39:27 ID:wKUoDeS0
>>300-301
mp3、AACと一言で言っても、CODECは沢山ある。
少なくとも、LAMEとiTunes(QuickTime) AACの比較ならば、
どちらも128kbps程度のVBR(LAMEはV5N)で統計的有意差はない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:58:16 ID:Yr/+Bdka
128はあるよ
192以上だと微妙だけどさ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:15:47 ID:pKr/YPkv
だからそういうのは聞く人によるのさ。

HA.orgでも耳のいいことで有名なguruboolez氏は
iTunes AAC 128kbps VBRとLAME -V5 --vbr-newの間に明確な違いを見いだしているけど
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=38792

比較的多くの人を集めて行ったpublic listening testでは統計的な差は出ていない。
http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-128-1/results.htm

これは、多くの人にとって両者の差は(オリジナルとの比較ですら)大きくないが、
区別できる人はしっかりできる、ということを意味する。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:30:51 ID:cbs27Z5f
もしかして、AACは洋楽向け?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:31:12 ID:0kPQu5Os
そしてguruboolez氏は192kbpsを超えてくると
コーデック差は勿論、WAVとの差も判別しづらいと示してるんだが
2chって256kbpsでも糞とか言う人多いからびっくりw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:35:44 ID:1CEjxjqH
もはや128kbpsのVBRですら
耳のいい人が聞いてもこの程度の差しか出なくなったのか…
エンコーダ間の差はそんなにないよって書いてあるし。

ところでiTunesAACの定位のバグって直ったのかな?
ステレオにしてもおかしかったから
音自体が変化しているのだろうけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:23:05 ID:ewDQtPqg
>エンコーダ間の差はそんなにないよって書いてあるし。
iTunesMP3エンジンだけは別格だよ
色んなサイトや雑誌でも酷いって書かれてる
試しにLAMEと一緒にエンコしてみればわかるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:07:03 ID:pKr/YPkv
>>312
そんな事は言わなくても分かってる
guruboolez氏が試したエンコーダの中での話だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:43:50 ID:RfmqVTRh
今更だが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:57:47 ID:TAd77nRi
SonicStageCPのAAC192kbpsが最高音質になりますた


第238回:「Sonic Stage CP」のAACエンコード性能をチェック
〜 iTunesのAACエンコーダと音質比較 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm

iTunesでの128kbps、192kbps、そしてSonicStage CPの128kbpsの音はどれもMP3的な音色劣化をしてしまっているが、SonicStage CPの192kbpsの結果だけはかなり原音に近い雰囲気をとどめている。
その意味では、やはりSonicStage CPの192kbpsエンコードはかなり魅力的なものと思える。

だってさ
itunesでAACにエンコしてる人は負け組みだね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:54:05 ID:PQXPLTdF
今更な上に燃料が藤本先生とはあまりにもお粗末すぎます
やり直し
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:15:27 ID:MudGBquO
藤本大先生について

正弦波やスイープを入力して出力ファイルの波形や周波数特性を見る、
いわゆる「目で見る非可逆圧縮音楽の評価手法」を広く知らしめた第一人者である。

圧縮音楽の既存の評価手法としてはITU-R BS.1387などが挙げられるが、
基本的にこの提案手法においては、まず波形や周波数特性を見た上で
ブラインドではない試聴をするので、プラシーボ効果に汚染されたまま
自分の思うがままに音質評価ができるのが大きな特徴である。

彼の業績についてはImpress AV Watchで連載されている
Digital Audio Laboratoryのバックナンバーを参照されたい。
特に第42回から6回に渡って行われている記事は圧巻である。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:25:11 ID:+U5XQdb2
320kbpsCBR MP3と
これから強引に変換した128kbpsVBR AAC
が聞き分けがつかない件
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:48:55 ID:YoEAfhIP
幸せな耳持って良かったね
まぁこのスレ的な使い方、つまりポータブルオーディオの中で使うなら128kbpsで十分でしょ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:08:51 ID:fqhggTNI
128だろうが320だろうがipodで聞き分けつく超人なんかいるのかよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:28:10 ID:a3nGfvkZ
RH-1 & Atrac3plus 256Kbpsで聞いてるおいらが来ました
ぶっちゃっけ128以上聞き分けできないので自己満足なんですけど・・・
あと、256でライブラリ作ってるので再変換が面倒という理由もある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:38:05 ID:2i6QWhLc
年取れば耳悪くなるからな
今10代でも20年後、30年後になったら
まったく聞き分けられなくなるから問題ないでしょ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:41:36 ID:R9rCjD6U
核心を突いたな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:12:36 ID:NTK+2v2o
|||||||圧縮音楽統合スレッド Part7|||||||
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148942238/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:07:55 ID:PgbPTJVz
ソニーの使ってるんだけど今までアトラックの256にしてたんだけど
このスレ見てAACの192で録り直した

違いはよくわからん
よくわからんって事は容量が小さくて済むから良いってことか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:50:25 ID:ln3+7Ki6
違いがわからんならMP3かAACのほうが幸せになれると思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:25:02 ID:5Exvfun/
違いが分かるならなおのことMP3かAACの方が幸せだろう。
MDの簡単な回路で圧縮できることを優先して作られたATRACと
PCや業務用機器でのエンコードが前提のMP3やAACでは
音質に対するスタンスがそもそも全く違う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:03:55 ID:mCt9NnXu
>>326
@ATRAC(3・3plus)は簡単な回路で圧縮されることが優先されて作られたものではない(そもそも3plus192kbpsはMDじゃ使えないし)
Amp3は出来た経緯から言って「音質に関するスタンス(笑)」など言えたものではない
BATRAC(3・3plus)よりmp3のほうが音良いなんて本気で感じてたら今までの音質に関すること全て無駄。ご愁傷様
C全体的に日本語力不足
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:59:00 ID:aZBNJ5BP
ATRAC3よりLAME(mp3)の方が優れている事は、
public listening testでちゃんと結果出てるが…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:12:28 ID:d2ingJ/e
結局どれがいいのか教えてちょ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:20:56 ID:lfbbmYFv
>>328
あの一時期大量に貼られた捏造コピペのこと?w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:47:42 ID:OMXKJ4q8
アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20276867,00.htm

「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して
強い耐性を持っていないことに腹が立っている。」

↑アップルの責任転嫁。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:42:34 ID:dmSVeCqb
>>329
ポータブルならMP3、192以上、コンポでも聞きたいならMP3.256以上。
理由はATRACKもAACもMP3も192以上ならみんな音同じだから
何度も書かれてるけどATRACKもAACも低ビットレート用に作られたフォーマットだから
高ビットレートではあまり意味が無い
同じだったら互換性やフリーの編集ソフトが充実してるMP3を使った方がいいと思わなん?
無圧縮でゲインの統一、カット編集、結合、エフェクト付加など何でもできるし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:46:02 ID:TSl43JjE
>>332
平気で嘘をつくのはやめれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:51:17 ID:3XL/SVdz
まあ実際Lameの--preset cbr 192で必要十分かな。
VBRの方が好きだから自分は--preset mediumを使っている。
そもそも音質なんて他人に聞くもんじゃない。
簡単に誰でもダブルブラインドで比較試聴できるのが
デジタルオーディオの良い所なんだから
好きで聞き込んでいる曲を何曲か用意して
自分でソース音源と圧縮音源の区別が付かなくなる
ラインを見つければ良いだけ。
何故こんな主観的で個人差があるものを他人に委ねる奴が多いのだろう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:25:25 ID:CLBYC6xw
人類の99%は128だろうが320だろうが聴き分けつかないよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:17:29 ID:tSEmDkba
まあ汎用性から言ってmp3最強だろう。

ソニーを使っているならAtracだといいことがあるかもしれない。
LAMEよりは速いし楽だし
現在ソニー機でギャップレスが使えるのはAtracだけだから。
エンコーダも継続的に手を加えられているよ。
汎用性0なのが痛いが。

AACはそのビットレートならわざわざ使う必要は無いと思う。
そこまでくると何使っても大して変わらないし
現状では細かい互換性にやや問題があるようだから。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:34:06 ID:rN1RClLr
>>333
AACのできた時のうたい文句を知ってるか?といっても今みたいに
mp3のエンコーダーがしっかりチューンされる前の話しだが。
「96kbpsで128kbpsのmp3と同じ音」だ。
つまり基本的にはそういうレートで使われることを前提にしてたってこと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:43:31 ID:qhWh1orA
あの〜wmaはダメっすかね?
自分サイズの兼ね合いもありまして、ちかごろはmp3(192kbps)よりwma(128Kbps)でエンコするほうが多いんですが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:08:17 ID:dmSVeCqb
別にいいんじゃないの?
自分でいいと思ったんならそれでいいかと
ただwmaはカット編集や音量調節ができない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:49:08 ID:qhWh1orA
なるへそ、確かに音量は全部一定にしたいところだ・・・
でもポータブルに入れる用としての圧縮率の高さには満足してますので、このまま統一していこうかと考えてます
どうもありがとう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:19:49 ID:GlYNJWta
>>336
LAMEギャップレスでぐぐってみ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:31:34 ID:aZBNJ5BP
>>330
コピペは別として、テスト結果そのものは捏造でもなんでもないぞ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:51:04 ID:EejiKJxX
CDをイメージで保存はどのようにやるんですか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:53:36 ID:qutsAzix
そもそも日本でもHAみたいなのやるべきだと思うんだよね
だいぶ前だけど、ニュー速でやってたテストじゃATRACが高評価でビックリした
まぁ確かに、音の志向が外人と全然違うなーって感じるのはあるけども

ていうかATRACは音量の問題なんとかならんのかね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:22:01 ID:G5DAYKbG
MP3は192からじゃないと正直きっつい
192から320の音の変化はわかりずらいが
128から192はかなり違うぞ
128は音の広がりがあまりないし、音の分解度がまるでない(団子状って感じ)
2畳の部屋で生活してるってかんじ
音質と容量のバランスがほしい人はMP3にかぎっていえば192がオススメだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:51:10 ID:tSEmDkba
>>341
ただでさえ面倒なエンコードがさらに面倒になりますが…
メーカーによってはギャップが広がるなんていう話も聞くし。

>>342
たぶん本当なんだろうけどデータが古くてあてにならない気がする。

>>344
音の変化が知覚されたらまずいわけで
差があるとすれば気づきやすい音の変化の違いだと思う…
そもそも最近のATRACのテストはほとんど見たことが無いよ。
64kbpsのはあったけどあれは当てにならないしなぁ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:01:07 ID:rIwFRDMJ
>>341
ウォークマンでのギャップレスはatracのみじゃないのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:25:40 ID:aZBNJ5BP
>>346
データが古いと言っても、今でも地味に改良が加えられてるLAMEと、
ATRAC3+の登場で放置プレイのATRAC3の地位が、簡単にひっくり返るとは思えんよ。

ただ、同じような境遇だったWMAが、WMA Proでは非常に優秀な結果を出しているので、
ATRAC3+では、優秀なCODECに肩を並べる結果が出る可能性は十分ある。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:09:04 ID:VTt2LHH+
つーか、試験された当時(2004年)にATRAC3plusやWMA Proが無かったわけじゃないぞ。
音楽配信や携帯プレーヤなどにより広く使われているという理由で、
ATRAC3とWMA stdが候補に選ばれただけ。

WMA proはさらに一年前の試験で好成績を収めている。
未だにサポートする携帯プレーヤは出ていないようだがw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:41:39 ID:nlA/IKkG
・・・念のため言っとくけどATRACっていう名前で括られてるだけで、
3と3plusはmp3とaacの関係に近いぞ・・・

あと自分AV板住人だけど、ATRACは普通にmp3何かより全然優秀だよ
未だにATRAC1(Ver.1)に引きずってるみたいだが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:20:47 ID:pcIJ/AF6
>>350
どういう点でいいのかを書かないとGKになるぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:42:51 ID:rIwFRDMJ
ATRACって書かれると、普通にATRACのこと言っているのか、
ATRAC3+等を略してるor違いを理解してないのか
区別できね。 ATRAC3も同様。
音質がどうのこうのは、3+の話?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:59:45 ID:JAQsTw7z
>>350
292kbpsも使えば、特殊なCODEC(SBRを使ってるなど)を除けば優劣なんかつかない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:33:47 ID:sOcJHFmy
まあ優劣つくけどな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:48:31 ID:ga5GbSOJ
もう何がなんだか分からんからAAC192でいいや('A`)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:55:04 ID:9WswTDOJ
AAC128VBRでおk
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:40:33 ID:NZp2CHf5
AACのVBRは互換性が低そうだからやだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:13:54 ID:Yxi0+3WW
AACはVBR(ABR)しかないだろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:37:17 ID:US/6tbtr
>>348
いまソニーの標準フォーマットは3plusになっているからなぁ…

>>349
WMA proはすごいよな。
もっともシリコンメモリ系出始めの頃ならともかく
今時低ビットレート時の音質なんてこだわる必要があるのか分からないが。
WMA proに限ったことではないけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:54:42 ID:X0Uccmdv

sonyのAtracのページ(ttp://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/evaluation.html)に
3+の音質実験データがでてるね。信憑性は分からないけども。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:08:12 ID:YnVEiVsL
誤爆ですが詳しい方がたくさんいるので質問させてください。
音楽をCD化したいんですがmp3とかwmaをオーディオCD化しても一般のプレイヤーで再生できますか?
あとやるならmp3とwmaはどちらの方が音質がいいのでしょうか。
よろしくおねがいします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:23:19 ID:mS8HcOIx
>音楽をCD化したいんですがmp3とかwmaをオーディオCD化しても一般のプレイヤーで再生できますか?
おk つか、オーディオ焼きぐらいやったコトがあるだろ?
CDプレイヤーが古い場合、ピックアップレンズに影響が出るかも知れんので注意

>あとやるならmp3とwmaはどちらの方が音質がいいのでしょうか。
元の曲のビットレートによる
例えば、mp3 128k、mp3 192kの曲を焼いた場合前者の方が欠落した情報が多いので音質は悪い
wmaは、128でもソコソコきれいな音だけど、作ったような音質なので個人的には好きくない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:27:44 ID:YnVEiVsL
わかりました!
どうもありがとうございました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:29:31 ID:sOcJHFmy
>>361
なんのソフト使ってCD作成するのかわからんが、
「音楽CDの作成」みたいなのでつくれば、自動的にWAV変換されて
書き込みされるから一般のプレーヤーで再生できる。
「MP3 CDの作成」みたいなのでつくるとアウト。MP3対応機器でしか再生できない。

1枚のCDに5分程度の曲が15、6舞しか入らないようなら
前者だから大丈夫。
1枚に50曲も100曲も入るようなら後者だからダメ。

>あとやるならmp3とwmaはどちらの方が音質がいいのでしょうか。

一般のプレーヤーで再生できるように焼く場合は、
転送元のmp3、wmaファイルそのままの音質にて書き込まれる
だから、おんなし曲でmp3のもwmaのもあってどっちのほうが音質がいいの?
って質問とおなじになる
自分で聞いてみてよりgoodなほうを選べとしかいえないな。ビットレートやエンコーダにも
依存するし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:31:33 ID:sOcJHFmy
ゆっくり書きすぎて>>362さんとかぶってまったorz
まあ一応参考にしてください
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:36:40 ID:YnVEiVsL
>>364
ありがとうございます。
mp3とwmaなんですが、ある音楽配信サイトでダウンロードする時選択できてCD用にはどっちがいいのかわからなかったので質問しました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:51:03 ID:vgEomxLO
>>366
どっちがいいかはエンコーダ次第
両方試して聞き比べるといい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:21:19 ID:WQevoHkO
正直、OGGやめてAACでよいかなと思い始めている俺・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:49:46 ID:Ho1SEUZj
>>360
64kbpsや48kbpsでMP3,LC-AAC,WMAと比較されてもねえ
最低限クリアすべきラインだろうけど、HE-AACやVorbisと比較しないと逃げてるみたいだぞw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:32:42 ID:VTJFJ8fj
ATRACなんてソニーだけしか使えないし糞じゃん!ソニー板だけでやればいいのに。はずしてよくね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:55:26 ID:NZp2CHf5
まあ人には勧められねーな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:50:31 ID:a/PtJeue
AAC192が一番だな。ATRAC3?なんだそれ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:29:18 ID:kEOvRcW2
>>357
互換性が無いどころかAACの標準はVBR。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:21:10 ID:i8/bWD+B
SD-JUKEBOXに貯めたデータをiTunesに
全てインポートしたい場合、どうしたらいいの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:10:17 ID:MPicaOeQ
あきらめたらいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:14:37 ID:i8/bWD+B
使えねー、パナソニ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:29:26 ID:itVMI+D2
mp3は128kbpsまでならWAVEとそれ程の差ではないが64kbpsにすると急に音質が悪くなる

人間の耳では192kbps以上は判別不可能らしいから192kbpsが一番いいと思われ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:53:24 ID:bqznlB/L
現時点では、LAMEでエンコするMP3が一番だろ・・・
自分の好きなフロントエンドを使えるし、コマンドラインオプションで
細かく設定できるから融通が利くし。
--preset cbr 192 -q 1
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:33:34 ID:y+H7xYKt
一々細かく設定するよりpreset使った方が良いんだが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:38:16 ID:YlUf80Hs
>>378
普及してない現実をどう見てるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:49:39 ID:4EXbIJbE
使ってないやつは可哀想だ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:04:17 ID:bqznlB/L
敷居は低くないから、そんな普及しないでしょ。
会社の上司もWindows標準のWMP(F-IIS)でMP3にエンコして、
音そんなに良くないって嘆いてたな。その後LAMEでエンコしたの聴いて感動してたけど、
やり方説明しても良く分かってなかったわ。WMPにLame組み込めればいいんだけが。
でも覚えれば自分の好きなにエンコできるのぱ、一番の魅力だと思う。

ATRAC全般は、OGGみたいにコーデックの仕様とDLLをフリーで公開すれば
一気に普及しそうな気もするけど・・・ソニーが利権を手放さないで、そのうち一番早く消えるだろうね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:08:31 ID:NK5cbw0G
>>382
ATRACは、ソニーがポータブルオーディオ市場に残ってる間は絶対消えない

問題はソニーが撤退した場合なんだがw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:11:29 ID:4rU7+2W1
>>383
心配無用!
ソニーが撤退する時はその市場はパラダイムシフトしているよ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:44:37 ID:sOLQ2vkH
CDex or EAC+Gracenote
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
この方法だと、見つからないタグはほとんど無いな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:58:24 ID:Dt6TGMGr
一時期ロスレスにしてたけどアレって凄く電池食うんだよな
lameのpreset extremeにしたら倍以上持つようになった(しかも聞き分け付かない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:45:32 ID:bOTpG9QN
AAC LC 320kbpsと
ATRACplus 192kbps って
どっちが音質良い?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:52:23 ID:4udo9mJj
てめーで聴きくらべろカス
いいかわるいかなんかてめーが決めるんだよ。人に決められてどうすんだアホ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:56:13 ID:+IFyorTh
>>388
他人の意見を求めてんだよ
バカかお前は
最終的に決めるのは自分だが他の人の意見も聞いたりしたらいけないのか?
お前のほうがカスだわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:58:11 ID:bOTpG9QN
>>388-389
すまない
聴いた感じ似たり寄ったりかな
サイズはどちらも同じくらい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:59:30 ID:GisReCjq
>>389
音質は自分で聞き比べるしかないぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:59:37 ID:NY12hXf0
>>388
死ね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:20:01 ID:4udo9mJj
>>389,392
はいはい、他人にふりまわされてれば。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:21:23 ID:aAd9Hcm6
>>393
振り回されない程度で聞いてるんだろ
それもわからないゆとり乙
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:34:04 ID:SFOzMcEk
うるせーぜんいんしね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:46:53 ID:yz5GA0qM
>>382
192kbps以降はあんまり人間には分からない音域らしいぞ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:17:29 ID:LWkiA+DS
ATRAC3+ 256kと192kは同じ曲でなら聞き分けられるけどな
352k or 320kと256kの区別はマジでつかない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:18:14 ID:4TFwJLHD
何度も出ているが、十分にチューニングされたCODECだと、
VBR 128kbps程度の音質ですら差が出ないくらいになってしまっていて、
192kbpsを超えるような高ビットレートでは、guruboolez氏ですら簡単に判別出来ない水準なので、
「どっちが優れた音質か」を明確に示せるほどの意見(テスト結果)は得られない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:33:25 ID:vNv1uaD/
フォーマットよりエンコーダの差は大きいよな。
192kbps mp3でもジャリジャリしちゃうのとか昔あったし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:48:02 ID:nO9D1keD
エンコは午後のこーだとかの方がいいのかな?
今もSCMPXってソフトでデコードしてんだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:02:19 ID:OxjZVfUb
AAC VBR 128kって何のエンコーダつかってんの?
iTunes?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:06:06 ID:dJEzv1Si
>>398
>簡単に判別は出来ない

逆の言い方をすれば、注意して聞けば判別できるって事だわな。
256kbps以上にしとけってこった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:07:21 ID:AaRhREzQ
>>400
好みにもよるけど
俺は嫌い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:44:16 ID:rFFlUhki
>>400
確かに。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~asnet/audiocodec.html
ここ見ると同じ形式でもエンコーダによって雲泥の差があると思える。
実際にlameと午後でエンコした同曲をヘッドホンで聴いてみると違うもんなぁ。

つーかここまで違うと「どの形式がいい」という比較より「どのエンコーダがいい」
という比較したほうがいいんじゃないのか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:45:00 ID:rFFlUhki
あ、>>399へのレスね。ごめん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:08:03 ID:tFVOBNoP
まあ音質に関してはそうだけど、別に議論は音質に限ってやってる訳じゃないからねえ

つーか何でそんな電波記事を引用するのか
スペクトルを比較したって音質は分かりませんよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:28:30 ID:KREW/Bqt
午後のこーだ?半ば都市伝説化したのかと思ってた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:01:47 ID:17phtxZu
午後のこーだ、調べてみたら2年半前にコールドスリープ状態w
まぁ、元々LAMEの後追い開発しかやってなかったからな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:29:36 ID:oom2EYHX
midiが最強

超軽い(1kbps位?)
テンポの変更,曲の編集が音符単位で簡単にできる
編集ソフトも充実
音色変更自由自在
パート追加削除自由自在
出回っている数が断トツ

もうみんなmidiでいいじゃん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:37:11 ID:HXcAf05V
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。

「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。

おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。
では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。
そう、Atrac3です。
ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?
私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:40:42 ID:17phtxZu
>>410
イチゴパンティーが、まで読んだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:51:41 ID:++IjNYaZ
>>410
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U

まで読んだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:45:29 ID:iHEFIcZl
と考えております。まで読んだ。

LAMEがまだまだ一番て事か
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:11:47 ID:BwRtCNWC
idにaacが出たので記念パピコ

でもってatrac脂肪
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:27:22 ID:0PBJC4PZ
アホの記念を残してどうする…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:52:59 ID:CCI26goV
ID:BwRtCNWC←ドコにaacがあんの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:57:14 ID:56TessdD
IDにmp3が出たから記念下記子
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:06:11 ID:SuJdbMrP
ロスレスって良いですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:17:56 ID:xq/I11oP
良いよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:02:39 ID:3s0M7Eku
ロスレスがWAVより電気食うって本当ですか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:55:08 ID:C+on7Xwo
>>420
試せば分かるのでは?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:06:29 ID:IgeyuMkS
【基本大原則】

音として出力されるまでに消費される電力は加工すればするほど多く消費される。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:18:20 ID:qEAAZd38
HDDを使用したプレーヤーはHDDの消費電力が大きいので
HDDへのアクセスを減らせる可逆圧縮のほうが有利な場合もある
シリコン系はしらね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:38:56 ID:5WjT/8Dm
ぶっちゃけきりのいい256kが一番じゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:49:45 ID:AoyFu0/X
ロスレスと192kはどっちが良いの?
以下の項目を番号順に重視して答えて下さい。
@音割れが無い
AiPodのバッテリーのもちがいい
B音質が良い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:05:48 ID:VDPtgJel
いや、音割れって・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:07:07 ID:mVqOT7Y7
>>426
なんだよっ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:37:13 ID:5nyOZsqu
>>425
HDD 型:192k
メモリ型:ロスレス
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:45:19 ID:AoyFu0/X
>>428
ありがとう。
ロスレスの方が音質が良いみたいな事聞いてて、
今日やってみようと思ってたんだが、今のままで良いんだな!
助かったよ!!
やっぱりロスレスはバッテリーの消費が早いのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:22:00 ID:MXL+ph/k
聞きたいことがあるんですが
CD→AAC
と比べると
CD→WAV→AAC
は劣化ありますか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:32:03 ID:/gUtjGMM
おめーらは何をいっているのかとw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:32:06 ID:B8wWNDQi
>>430
PCでは、CDを読み込んでWAV形式に処理し、AACにエンコードしてます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:54:10 ID:jQnDEDb0
>>432
わかりました
ありがとうございます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:02:32 ID:xRyesZid
>>425
1.lossless(lossyはキラーサンプルの存在がある。ただし、実用上はほとんど問題ない)
2.lossy(ほとんどの場合、losslessの方がビットレートが高い)
3.lossless(言葉通り)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:23:14 ID:7Yfj31eA
もうこれ以上議論しても無駄だからLAMEのMP3が最強で終了したら?
ipodのガイドブックとかでもLAMEのMP3が最強って書いてあるし
AACはMP3に比べて高ビットレートに弱いんだってさ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:28:44 ID:weE4amwi
全角さんこんばんわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:06:48 ID:G+y4/EIJ
オレは2年くらい前から、mp3最強説をもってて
Lame(3.961)エンコードで最高音質変換を128でやってきたんだけど
128レベルではitunesのAACが音質で優位ってことで間違いなさそう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:15:41 ID:jQnDEDb0
>>437
320もね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:17:08 ID:VDPtgJel
>>437-438

この手の話は荒れるので(ry
そもそも音質は自分が気に入った音のでいいと思うし他人に聞くのは違うだろと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:23:39 ID:uk/nqb9p
MP3→AACでiTunes 以外のフリーソフトで良い音質のエンコーダーってあります?
あったら教えていただきたいのですが・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:32:29 ID:/gUtjGMM
断る。返れ。
空気嫁
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:34:01 ID:jQnDEDb0
>>440
俺も知りたいな
俺はなぜかはしらんがPCのソフトの中でiTunesだけがCD読み込んでくれないから知りたい

できれば以下の条件に合うのがいいんですが…
1.曲名とか歌手名を自動的に表示できるやつ
2.iTunesに入れたときにちゃんと曲名や歌手名が表示されるやつ

1はどうでもいいんだが(iTunesに入れたら元データ消すつもりだし)2は無いと困る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:38:10 ID:VDPtgJel
>>440,>>442

<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:42:47 ID:jQnDEDb0
わかったよ
素直にWAV→iTunesAAC320にしとくよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:43:59 ID:23wugver
別に教えてくれたっていいじゃん
減るもんじゃないし
けちだなほんと
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:45:44 ID:/gUtjGMM
散々その話題で荒れてるのが>>445には分からないのだろうか…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:45:32 ID:PV67/9YS
>>438
残念ながらAACは高ビットレート用に作られた形式ではないので
MP3よりも優位性では劣ります。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:54:13 ID:5RTcrvep
>>447
そりゃHE-AACだろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:59:44 ID:vrtpp/Go
>>447
mp3は高ビットレート用に作られた形式なのですか?
初耳です。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:10:54 ID:55XKG9YH
>>447
ソースは
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:29:33 ID:zGaHXSPm
断片的知識を有するいろいろな人がいるんだよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:09:47 ID:tsiZowZ0
>>447
はい?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:12:29 ID:XSUyY+Ys
>>425
AのiPodの段階で、@の音割れが無い、がクリアできない悪寒。
454440:2006/11/03(金) 09:04:00 ID:y0CyeRSL
調べたんですが、win98の糞PCに対応するフリーソフトがないんで聞いたんですが
態度が悪いんですか?
sageなかったのは反省してます
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:19:29 ID:fmVgu/Fw
>調べたんですが〜、調べたけど〜
大した調べもしない人専用常套句
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:21:11 ID:ClVGpCHJ
>>454
だから音質云々は人によって感じ方が違うとどれだけ言えば。
この手の話は荒れる原因なので禁止。自分で勝手に試してください
457440:2006/11/03(金) 09:22:59 ID:y0CyeRSL
>>455
ここって議論するスレだから場違いって事?
だったらそういって欲しいんだけど
だいたい2チャンネルなんて断片的な知識を教えてもらうとこだと思ってんだけど違うかい?
>>456
変換したいだけなんですが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:26:13 ID:HYjxgptx
>>440
話蒸し返すことになるかもしれんが
非可逆圧縮を更にエンコすると劣化するだけだ
459440:2006/11/03(金) 09:28:08 ID:y0CyeRSL
>>440
MP3→AACは非可逆なんですか?
勉強不足でした
でも変換したいんです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:28:10 ID:ClVGpCHJ
mp3からaacに変換するくらいなんだからどのコーデックつかっても変わらないかと
wav→aacならまだしもね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:33:43 ID:HYjxgptx
>>459
MP3、AACは非可逆だよ
マスターにしたいMP3が192以下なら辞めた方が良いと思う
462440:2006/11/03(金) 09:41:39 ID:y0CyeRSL
ってことは回り道をすればいいって事ですか?
MP3→wav→AAC
っというか結局なにを使えば・・・
WIN98対応のお願いします
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:45:44 ID:HYjxgptx
>>462
いや、MP3にした時点で劣化してるんだよ
非可逆圧縮って元に戻せないんだよ
劣化した物をエンコするから出来上がった物はもっと劣化する
残るのは自己満足だけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:47:08 ID:W7/CdeX3
128kのAACは4-8k付近補完してるように聴こえる。
これじゃ好き嫌いかによるね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 09:48:28 ID:ClVGpCHJ
そもそもmp3自体が劣化品だから更に劣化させてどうするのかt
だから素直にmp3じゃなくてCDから吸うなりなんなりしてaacにしなさい。
まぁここみて勉強すればいいかと。

【高音質】AACオーディオ総合スレッド【mp4/m4a】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130942419/
466440:2006/11/03(金) 09:50:47 ID:y0CyeRSL
>>465
そうですか
では諦めます
誰だよMXでmp3流してるヤツ(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:00:20 ID:fdIDiNJG
>>466
?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:04:23 ID:W7/CdeX3
>>466



....はいはいつられたつられた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:05:45 ID:176amSB5
>>467
どうやら拾ったmp3を何とか元イメージに戻そうとしてる乞食だったらしい
だからこんな奴には何も教えてやらなくてよかったのに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:10:16 ID:HYjxgptx
なんだかな…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:10:25 ID:ClVGpCHJ
正直後悔してる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:16:37 ID:W7/CdeX3
(Win98にあやまれ!あやまれ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:32:52 ID:t0ZWO5jG
>>466
っつーかiPodはMP3も対応しているのになんでわざわざAACにしたがるん?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:36:52 ID:HYjxgptx
単純に統一したかったんでしょ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:19:16 ID:kcExi6Rp
割れ厨かよ・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:21:49 ID:1P6v4ahf
>>473
AACのほうがバッテリーの消費量が少ないらしいぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:31:34 ID:JofVCR+Q
テラワロス
MXってwすげえ落ちだなwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:46:07 ID:kcExi6Rp
てか劣化しまくるのに再エンコというのも理解しがたいけどなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:52:25 ID:kYNLhs1C
AAC使いたくてもPSPはAACのタグ表示に対応してないもんな…('A`)
480440:2006/11/03(金) 12:24:10 ID:y0CyeRSL
そんな腐れ乞食割れ厨が帰ってきてみましたよ(笑)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:29:00 ID:kYNLhs1C
透明アボソしたらスッキリしたなぁ…(・ω・`)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:56:45 ID:t0ZWO5jG
>>476
それはファイルサイズが小さくなるから、エンコードの複雑さではAACのほうが上
結局128kbps以下での話よそれは、192以上じゃどれでも減りが早くなる
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:27:29 ID:1P6v4ahf
>>482
そうだったのか俺はいつも128kbpsだからなぁー
無知でスマンかったな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:30:51 ID:AtyUQvrc
つまりAAC128kbpsVBRが最強でFA?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:35:57 ID:KLHpotT7
中国人多杉

中国人を非可逆圧縮してくれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:12:17 ID:9efBHtQ5
物理的に圧縮したほうがいい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:29:35 ID:RrikfO9k
nyでEAC+APEのやつを落として、自分好きなようにエンコするのが
ここの住人のデフォだし。直接MP3を落とす馬鹿がいるのか…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:35:24 ID:9efBHtQ5
>>487
ダウソ板に帰れ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:36:44 ID:qJX+xeJy
はあ。。。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:56:06 ID:oDQoWX79
犯罪者はこのスレにくんなよ。少なくともROMってろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:01:12 ID:J+l72Kns
すべてのCDがEACでながれるわけじゃねぇじゃん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:24:45 ID:RrikfO9k
>>491
その時はShareとかFBなどの他の方法で落とせばいいだけ。
誰がどんなやり方でエンコしたのかも分からないMP3なんて気持ち悪いだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:35:45 ID:ClVGpCHJ
はいはい犯罪者犯罪者。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:10:35 ID:176amSB5
変な仏心を出して教えて君みたいなカスに親切にしてやると
回りまわってこういう流れになるといういい教訓だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:42:59 ID:AtyUQvrc
まぁとりあえず192のVBRにしとけってことだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:37:28 ID:lV6z0AyB
VBRは互換性がイマイチだから最強ではない
HDDコンポや中華プレイヤーでたまに音飛びするよ
あとお風呂プレイヤーとかじゃ対応してないし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:53:04 ID:SFJz/e/H
対応非対応は自分ので使えりゃいいんだからどうでもいい項目だと思うのだが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:38:00 ID:lo+Sw3QN
互換性が問題になるのは、多分ネット上でアレやるからだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:43:54 ID:SFJz/e/H
バカが多いのか

とりあえずAAC192kbpsVBRの俺は絶妙なバランスの上に成り立ってる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:41:02 ID:ORbdF3OR
いや、AAC256kbpsVBRだろ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:43:10 ID:lV6z0AyB
AAC256kbps最高とか逝ってる奴は一回AACの開発目的とか読んで勉強して来い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:56:49 ID:Aatr+x/w
でもBSデジタルのBモードはAAC256kbpsだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:57:05 ID:gzkKfPmu
やはり俺もAAC192のVBRだ。これが一番バランスいい気がする。
互換性云々厨は触れないでくれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:17:24 ID:CU6IjZFU
超初心者の俺はVBR=容量が節約できる=音悪いと思っている
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:47:12 ID:k0cMH1/W
曙が最強
506504:2006/11/04(土) 23:54:48 ID:CU6IjZFU
本当のところはいかがなんでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:04:58 ID:OZIj6xhF
>>504
節約できた分だけビットレートを増やせば、同じ容量で音質がよくなるのさ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:17:48 ID:2sXHPXv/
そもそも、「節約出来た」ってのは結果論だからな。
エンコーダは指定された品質を守ろうとしてるだけで、
節約してるとかそういう発想はない。
VBRのチューニングに致命的な問題があるとか、
規格の上限値で指定したCBRが相手とかでもなければ、原理的にVBRの方が良い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:19:55 ID:VI9e1SqO
はいはい知ったかクンは帰っていいよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:38:33 ID:kivES1EL
あの、VBRって何ですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:07:36 ID:MjA0ly25
Variable Bit Rate
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:27:56 ID:lHSqV4nv
oggで良いや
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:39:04 ID:P8D6LyLe
CBR → Cotei Bit Rate
VBR → Varavara Bit Rate
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:10:18 ID:v1BTm67/
その発想は無かったわw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:12:07 ID:kTfxjp+q
うまいこといいやがって
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:09:41 ID:FNlOTwjF
mp3の320kをVBRに、逆にVBRを320kに無劣化で変換できるソフトがあると、どっかで読んだ記憶があるな…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:31:26 ID:yoxsxaME
>>516
320のVBRって意味あるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:11:31 ID:FNlOTwjF
>>517
読解力の無いヤツだ
ドコで意味を取り違えたんだかw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:17:24 ID:e6K4yxMX
>>518
VBRが何か分かってる?
320のVBRに意味があるのなら教えて欲しい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:22:08 ID:yoxsxaME
>>518
読み直してみた。
頭大丈夫?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:30:44 ID:FNlOTwjF
>>520
mp3のCER320kをVBRに、逆にVBRをCBR320kに無劣化で変換するソフトってコトだよ
まぁ、言葉を略したオレも悪いかも知れんが、日本人だからそれぐらい読み取れと
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:34:58 ID:yoxsxaME
>>521
うn、だから読み取った上で>>517
読み違えてるって言われたから>>520
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:39:52 ID:FNlOTwjF
>>522
小学校から、国語勉強し直してこいw
なんかオレ、文法的におかしいコト書いてるか?

もっと詳しく書けば、CER320kのmp3をVBRに変換して容量を節約するコトが出来る
逆にVBRを320kCBRに変換して容量を大きくするコトが、無劣化でできるソフトのコト
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:37:33 ID:VI9e1SqO
んなもん物理的に考えてあるわけねーだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:56:36 ID:FNlOTwjF
で、書いてるウチに思い出したよ
忌々しき玉子のサイトだったw
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/old200511-12.html#20051231-2
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:01:22 ID:hP76LlVN
初心者です。
MP3、ATRC、WMAの128kbpsは容量・音質は違うんでしょうか?
形式とかビットレートとかいまいち分かってないんですが…
ソニーのNW-S706Fの購入をかんがえているんですが
推奨形式・ビットレートは何でしょうか?
800曲くらい入れたいとなると選択肢は狭いでしょうか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:16:31 ID:xypN8epZ
>>526
だから初心者と書くなと(ry

で、まず聞く前に自分で上げた形式を自分なりに調べる。
そして何でもいいのでwavから各形式に128kbpsで変換する。んで一番いいと思ったのでおk。
サイズは特に気にしなくともいいかと。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:20:58 ID:hP76LlVN
あ…ダメだったんですか、すいません。携帯からで全レス読めてなくて。
ありがとうございました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:23:04 ID:Tumq4hJA
つーかここが質問スレに見えるのか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:54:16 ID:2CRhb+LB
>>526
サイズは一緒
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:58:37 ID:YzicqKyr
とりあえずまずはMP3の192kbpsから始めるのがいいのでは?
今1番普及してるし互換性が高いから・・・
と、iTune使用歴2ヶ月の俺が言ってますよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:51:02 ID:b/ODoric
だがiTunesのmp3は…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:53:46 ID:2A1miMGx
あのチューニングの悪さには、感動すら覚えるw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:55:38 ID:OBz7nTAY
いまとなっちゃ互換性考えてもAACで十分だよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:57:40 ID:jN6W5tBX
個人的にはLameでmp3だけどaacでも別に良いとは思う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:06:06 ID:VI9e1SqO
きちんとした据え置き機が出るまでAACは様子見たほうがいいよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:23:54 ID:SVHgMLDK
互換性のためにmp3使ってる人は
タグはID3のver1で英数字でつけてるの?

それとmp3じゃなきゃダメなものってどれだけある?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:30:44 ID:+fK3cCRp
>>536
別に、ポタ機レベルでの使用なら何ら問題はないな
据え置き機に話が飛ぶ理由がワカラン

でも、iTunesは嫌い
ドライブのオートラン殺しておけば、ウチの環境だとCCCDは何の問題もなくエンコード出来る
何故に、iTunesはドライブのオートランを強制してくるのだ?
ソコが解せないので、エンコーダとしては使っていない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:45:29 ID:jnVqaonY
へ?頭悪すぎね?www
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:14:06 ID:+fK3cCRp
>>539
CCCDをiTunesでエンコードする場合、トラックデータ側の音源を読み込んでいる場合があるので注意なー
圧縮音源を、非可逆圧縮するので音質悪いなぁと思っていたらそういう事だったのね、と

最近は、オートラン殺してCdex+Gracenoteに落ち着いたなぁ
時たま、タグが怪しい時もあるけどタグエディタで直せば問題ないし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:25:44 ID:CwEq992v
>>537
タグなんて再生に支障があるわけじゃないし後からいくらでも打ち直せるじゃん。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:45:20 ID:moydJsjI
どこまで「互換性を重視する」を押し通すか、って程度の話でしょ。

究極言い出したらキリがない、
かといって曖昧過ぎるなら
「mp3にこだわらなくても、必要になったら再エンコすればいいんじゃない?」になってしまう。
んで、どこに線引きがあるんだろうね、ってことだと思うよ。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:59:42 ID:ko/RDTTN
tu-kaタグは自分の持ってる機器や普段使ってるプレイヤーに合わせて
あとは自分の好みを加味して決めりゃいい。
人に聞いてもたいして参考にならんだろうし
ましてや人に強制されるものじゃないよな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:29:02 ID:n/L9XmUx
>>542
再エンコは劣化が激しいわけだが…
それだったら最初からAACとたいして音質の変わらないLame192以上が一番ええやん
ってな答えたどり着く
でもまあ要は用途別に使いこなしてる人が一番頭いいと思うよ
ポータブルならAAAC96ぐらいでも十分な音質だし
コンポとかでも圧縮音源使いたいって人はMP3にすればいい


545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:39:41 ID:kknehNxm
>>544
なんか変たぞ。542の言ってる再エンコは、素直に読めば
CDからの再インポートのことに読めるぞ
96Kbpsじゃさすがにトホホだし、もはやLameのメリットもあまり無い。
つかiPod使いならiTunesAACが総合的にベストでしょ。今後他機に乗り換えることまずないから。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:50:00 ID:5kMiZNct
ジョン=ケイジの4分33秒を録音するんだったら8kbpsで充分
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:29:40 ID:g3ydk7rF
そもそも、長い時間かけて「CDからの再インポート」をしたくないから互換性を気にするわけで。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:37:24 ID:moydJsjI
タグ打ち直すってのも想像するだけで面倒っぽいが。
連番とかじゃなくて曲名とかね。

CDDBから拾える範囲なら正直インポートし直したほうが(ry
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:36:11 ID:5G5gcYYd
WMAの話題がなくて悲しいぜよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:17:48 ID:NyOLeN/T
>>548
freedbに限定すればエンコ後でもfoobarとかで拾い直せるよ。
freedbに無くてもamazonのトラックリストからInput dataでコピペすれば
たいした手間でもないし。
というかタグのみを打ち直しってクラシックとかでCDDBにあるデータが自分の
分類法と合わないような時にしかやらないような気がするんだが。
文字コード変換なら必要になることもあるけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:00:31 ID:0b81PhYT
>>549
64kbps〜96kbpsで学習用なら無敵。ただ塾箱はエンコミスが多いな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:39:33 ID:qegIB/sL
何で無敵なのかさっぱりわからん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:23:00 ID:n/L9XmUx
とりあえず世間一般じゃLame192以上MP3が最強
このスレ的にはSonicStage192以上AACが最強

でいいんじゃないの
あとは個人のお好みで
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:04:16 ID:O+7aLnit
SonicStageって、まさか藤本先生の記事がソースじゃないだろうな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:23:45 ID:AyxcgYNi
デジタルオーディオ界の重鎮、藤本先生の分析無くして
音質は語れないと思うが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:46:45 ID:Ifsu3zk5
しかし、センセーの記事は八割方信用がおけないのも事実
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:19:07 ID:O+7aLnit
555は皮肉じゃなかったのかw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:29:56 ID:gQCC5Cu4
>>553
一般人がLAMEを知ってるとは到底思えない件
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:30:49 ID:ubwyLqWJ
知らない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:25:44 ID:LlCUbnDv
>>553
AAC192以上ってどうやってインポートすんの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:48:57 ID:Wggp1aXg
どのへんがイパーン人との境界なのかはしらんが、
ぐぐって午後のこだやCDexでリッピングしてる人間くらいいるんじゃね。
よく色んなサイトにもオススメとしてあがってるし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:11:33 ID:MOncBOxO
一般人はぐぐるなんてことはしません
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:10:38 ID:I/egh1ex
いいや、ググるは既にサラリーマンには一般化してるでしょ。
脱素人は例えばLAMEとitunesのMP3_320kbpsを聞き比べて納得した上でLAMEを使ってる人とかじゃないかな。
噂だけでLAMEを使い続けてるんじゃiPod信者と変わらないから素人でしょ。
かくいう俺は噂な流されてLAMEを使い続ける素人。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:06:37 ID:/JRov0L0
>>562
そうでもないよ。自分が一般人じゃないとその感覚ってよく分からんものだけど、
結構広まってる。そもそも2ch自体がいかにも初心者ぽい(ネット慣れという意味で)人間増えまくりだし。

軽い気持ちで検索して最初の方に出てきたソフトを使うとかね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:43:51 ID:f0ThQKRK
世間一般じゃiTunesデフォルトのAACが一番多いでしょ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:51:34 ID:4oVsNKUY BE:487586674-2BP(0)
ていうかアイポの俺にはストアで買うので選択肢がないしそんなに悪くなさそうだから使ってる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:50:00 ID:m0zR8jeQ
デフラグしたら音質低下するって本当?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:54:05 ID:ZX7GK2Nx
スゴイ都市伝説だw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:05:07 ID:cNPBnL1j
2、30年くらい前のギターらしいんだけど俺よくわからんから鑑定してくれ。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader348346.jpg
トグルスイッチは元々折れてる。ピックアップも交換してない。
ネックにMUNENORIと書いてある。ネックとボディーのつなぎ?に塗装の剥がれかヒビがある(どっちかわからん)
カスタムで前ピックアップをはずして見たら木に英語でオーダーメイドって書いてあった。
以上僕が言えるのはこれくらいです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:05:26 ID:s92jgjM4
>>567
変わる。
が、かなり高レベルの耳を持っていないと聞き分けできないだろう。
それよりもファイルのある位置がHDDの外周か内周かの違いの方が
音質に与える影響が大きい。
外周の方がアクセス速度が速いためジッタが減り音質が良くなる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:10:16 ID:gQLTYkjm
>>570
釣り?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:18:54 ID:PqWA4BXg
なんかオーディオ雑誌とかマジでHDDで音質変わるとかやってるらしいねwww
お勧めはこの会社もHDDとか。
マジで釣り体質の抜けない業界だよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 04:40:11 ID:OQTzGIWb
DAPを冷凍すると
歪みが減って
フラッターが安定して
澄んだ高音になる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:14:22 ID:7xNGTmLt
>>570




575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:43:37 ID:PBjqfh5n
>>570
アホ
HDDのデータをバッファリングしないで使えるか!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:52:53 ID:oI1XJDPR
あ〜
俺昨日ITMSから音楽買った後デフラグしちまったorz
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:56:55 ID:VlsxcpBr
温度や湿度は変わるので音質は毎日変化するよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:57:11 ID:wjZY0Laq
>>572
まあ、昔もCDを冷凍すると音質が向上するとかあったしな。この業界の常だよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:17:34 ID:lIDgexVg
業界自体が腐れ糞業界駄品。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:36:20 ID:QjxIljbm
むしろ変わらないって信じてる人は
デジタルを過信しすぎ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:11:16 ID:4RAToSOG
完全にスレ違いだが、

アナログ時代は素人でも熱く語れる「夢」があったんだな。

【オーディオ】 "カセットデッキはなくならない" ティアック、Wリバースカセットデッキ発売★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162964307/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:12:01 ID:mRWhvi0m
>>572
電源へのノイズ対策とかHDD自体の騒音とか
HDDメーカーによって音が変わるってのはあり得るんじゃないの?

HDDは基本的にPC用として発達したから、
データエラーさえ出なけりゃ後は知ったことかってのが多いでしょ。
ひどくなれば「機器同士の相性で動かない」なんてのもよくあるわけで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:28:08 ID:+ArEcHE5
そもそも体調によって音なんて変わって聞こえるだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:30:48 ID:PBjqfh5n
ハードディスクの読み出し速度は100MB/secくらいになっている。
音声(CD)のビットレートの1000倍くらいになるわけだな。
ハードディスクで音が変わると信じている奴等は、この転送レートの差をどうやって調整しているか分かっているのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:37:51 ID:1eU+scIe
ハードディスクなんて思いっきりアナログの固まりじゃん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:45:15 ID:iwp8T8r0
どうやら「音が変わる」=「データが変わる(データエラー)」としか考えていない奴がいるな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:46:11 ID:4DN0DQ4E
なんか、この流れにワロタw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:48:10 ID:PBjqfh5n
>>585
アナログの信号を閾値で区切って、0/1にしてしまうのがディジタル
2値化したものにそれ以上の情報は無い。
いの意味が分かるか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:50:55 ID:akUCxj2W
HDD部とアンプ部の電源を完全に分ければ音質への影響はほとんど無くなるだろうが、
ポータブルで可能なんだろうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:05:56 ID:w9Jha5VE
>>588
HDDの影響でデータエラーが発生したらただの不良品じゃんw
「HDDの影響によって音質が変わる」かどうかってのは、
要するにHDD動作による電圧変動やHDDからの放射ノイズなどが
アナログ出力部へどう影響するか、あるいはしないかってことだろ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:42:30 ID:V3NLEZGN
そんな議論はピュア板でやれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:00:14 ID:hIrGwJWs
間違いなく192kbpsが一番バランスいいんだって!!!1

AACかMP3かとかVBRかCBRかとかは自分が使ってる機器と相談しなさい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:01:57 ID:DFa/XK7j
バッテリーの持ちという点から見ると ogg 0.50/1.00 と wma 128kbps はどっちが良いんでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 05:08:26 ID:IiiOe6kE
時間は夢を裏切らない。
夢も時間を裏切らない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:44:13 ID:HuvP3gJS
B's Recorderを使っているんですが、MP3の場合LAMEの方が音がいいということでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:24:09 ID:gZtxs5RD
B'sのエンコーダなんて知らないから比較できん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:26:48 ID:VkhSZRKA
>>595
B'sの評価は悪くないし自分で聞き比べたら?
音質なんて好みなんだしさ・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:33:31 ID:N/ZSvOpr
自分で確かめることをしないとイポ厨みたいになってしまうぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:15:07 ID:wZhvR5kE
ウフフ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:24:14 ID:+vR5PKHS
>>584
それがどうした?
HDDがノイズの発生源である以上、そんなの関係ないんだけど?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:25:49 ID:+vR5PKHS
>>598
イポ厨は確かめないのではなくて、
確かめたくないんだよ。
真実を知る事になっちゃうから。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:10:05 ID:wd1UEp52
VBR192っていうのは最小が192ってこと?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:23:00 ID:3vFvQTV9
平均だろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:57:30 ID:pIS4nwlT
そもそも目標のビットレートがある時点で厳密な意味でのVBRではない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:27:08 ID:Rk6r3Qij
DB605アゲ

>>604
そんなに厳密さが好きならinsane使ってろよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:31:04 ID:GpCNNkbw
全体の平均で見ると、(経験上)そのくらいに落ち着くってだけだからな。
(LAMEのV2、aoTuVのq6、Neroのq0.55など)
1曲1曲だと、140kbpsくらいの曲もあるし、220kbpsくらいの曲もある。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:39:36 ID:pIS4nwlT
>>605
???
lameのVBRは-bとか-Bを付けなければ厳密な意味でのVBRだし、
insaneはVBRじゃないぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:12:40 ID:wd1UEp52
>>606
なるほど、わかりました
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:38:14 ID:wd1UEp52
あの、さっきのような質問をしたのは,
初めて可変を試したのがCDexで
VBRでファイル作成しても表示されるビットレートが固定されるからなんだけど
(例えば128〜224に設定した場合常に224になる、他の設定でも全て最大値に統一される)
これおかしい?(けど、例えば上記の場合CBR224kbpsよりも容量は小さくなってます)
さっきWMAの可変で試したら曲ごとに表示が違ったので・・・
でもこれだとみなさんが言う平均の意味もわかります
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:59:00 ID:RkmD3CJo
MP3をWMAに変換して、サプリーム(犬木)で聴いた場合、MP3で失われた部分は補われるんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:25:16 ID:qaPkPcNm
>>609
その設定がCLIでどういうオプションに当たるか分からんからなんとも。

>>610
スレ違いな気もするが、元のWAVEですら高域補間しようとするんだから、
mp3だとかWMAだとかいう概念なしに、機械的に補間しようとするでしょ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:20:03 ID:WuvFBC3d
>>609
自分のサウンドカードにあっていないLAMEのバージョンだと、そういう現象が起こる
オレも、32k〜320Kbpsにして振りを大きくしてエンコードしたいんだけど320kにビットレートが殆ど張り付いて困った事がある

最近のヤツより、古いバージョンの方が振り幅が大きいような希ガス
だから、思い切ってLAMEのバージョンを落としてみるとか
どうしても合うバージョンが見つからなければ、二度手間だけどこんな方法もある
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/old200511-12.html#20051231-2
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:33:29 ID:SOG9atrj
サウンドカードは関係ない、
そもそもエンコード&デコードにサウンドカードは使わないし、
再生する場合でもWindowsのAPI叩いてるだけなのでサウンドカードに直結なぞできない
(数万円〜オーダのオーディオカードでは少し話は変わるが)。

実際にエンコ後のビットレートがMAXに張り付いてる場合もあるが、
再生に使っているソフトウェアの仕様で
「VBRの場合最大値を表示します」になってることが大半。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:44:34 ID:BQod7RKf
そういえば、平均値がどれ位かは、出来上がったファイルの
容量を秒で割れば概算が出てくる訳だけど、612さんはそこ
ら辺確認した?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:59:33 ID:WuvFBC3d
>>613
あ、そうなん?
んでも、WinAMPだと細かくVBRのビットレート表示をしてくれて32k〜320Kbpsでエンコしたmp3が殆ど256k〜320k表示だったんだよね
そして、LAMEのバージョンを落としたら無音部分は32k、音が混み合って無い部分は96k〜160kってちゃんとビットレートを下げてくれて、
ソレに見合ったファイルサイズになったんだけどね

その時の内部処理が、サウンドカードにかかっていると思っただけだよ
ゴメソ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:15:29 ID:gdCmZGPt
少なくとも今のlameにそんなバグはない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:01:56 ID:6cDuyc9P
サウンドカードを全く関係のない現象にまで変な思い込みで絡めてくる
人間は時々見かける気がする。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 10:23:36 ID:WuvFBC3d
何で謝ってるのに傷口に塩をすり込むような書き込みするかな?
はいはい、いいさオレの勘違いってコトでさ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:06:58 ID:oDQcAE4T
どんまい。

俺と一緒にチンコこすって落ち着こうぜ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:17:14 ID:af7xcqtm
初心者質問で申し訳ありません。
AACのエンコーダーはどれが評価が高いでしょうか。音質面で。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:36:55 ID:ZC/RbWdD
>>620
QuickTime(iTunes)かNero
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:29:12 ID:drpcdxVB
WMPで作るmp3ってどうなん?論外?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:33:40 ID:LQnHi1Xu
自分で聞いて判断すれば?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:34:38 ID:PVM4spt0
>>622
192kbps以上にすれば、
低音域に関してはWMPがベストって何かの
雑誌に書いてあったような気がする。
間違ってたらスマソ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:48:29 ID:af7xcqtm
>>621
初心者の質問に答えてきただきありがとうございました
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:19:28 ID:WRWTO0j8
>>621
>>625
AACならソニステが一番だろ
ちゃんとしたとこの比較記事もあったしソニーはAACの開発に関わってるし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:32:16 ID:CriflGc7
(・∀・)
ちゃんとしたところ=藤本某w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:26:23 ID:xYnOEoKI
CDは二度入れだかなんだかしないとな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:36:57 ID:9Fr+Afvl
まったく、藤本センセーと麻倉センセーには足を向けて寝られませんw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:40:49 ID:1aKk9QFu
http://58.4.123.116/servlet/BBSmsg?bbsid=100870&threno=41925959&msgno=41928109&msgkb=1
この曲をiPodにDLする方法教えてくれませんか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:51:01 ID:1aKk9QFu
630
自己解決しました
すみませんでした
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:43:08 ID:bUtbEba6
今読み返してみたけど>>612面白いね
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/old200511-12.html#20051231-2
Perlでコマンドラインなんて今更やってられないから、LIFE使ったけど
http://kkkkk.net/

ソースは、鬼束ちひろ「ROLLIN'」
CDexで、320kのmp3(11.7MB)を作成、そのあとLIFEでVBRに変換(9.26MB)
クリエティブの外付けサウンドカード、Digital Music SXをHPAにして、5Proホワイトノイズ無しで何度か聞き比べた結果。
前者に対して、後者の容量減少分の音質劣化は全く解らなかった

と云う事は、CBR320kでエンコードしている場合でも内部ではVBR的な処理が行われていて、
音質に関係ない領域には0エリアがぶち込まれてダミー容量が水増しされている可能性があるって事?

コレまで、LAME CBR256kでやっていたけどVBRエンコードに切り替えてみようかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:47:32 ID:GXvjT/X8
>>632
推測に対して推測でレスしても無駄だよ。


まず、
・あなたが違いが分からないからと言って、水増ししているという理由には"いっさい"ならない
・2パスで圧縮しているわけではないのだから、
 VBRとCBRでデコード後バイナリがどうなるかなんてエンコーダは分からない。
 したがって一致する可能性もあれば一致しない可能性もある。

ってところは理解できる?

その上で、サウンドカードで変わるなんて電波、あなたも電波でFA。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:12:32 ID:iI8WLD1I
>>633
あ、推測に対するツッコミか
最後の二行が余分だったから、厨房みたいにツッコミたくなったんだなゴメソ
んいいさ、ただ容量が小さくなったから音質が劣化するかどうかに興味があったから実験したまでの事だから
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:38:54 ID:M3u0WqV9
>>634
ちょっと説明を読めば不可逆的に変換するようなツールではない事は分かると思うんだが。
それに、まず始めにすべき事は聞き比べる事じゃなくて
wavにデコードしてファイルを比較する事でしょ。

ブラインドにすらしないで聞き比べなんて何の意味もない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:19:54 ID:iI8WLD1I
>>635
おまい暑苦しいw
もう放置しといてくれよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:29:39 ID:rAXFUuq1
イポユーザーのロック厨です。
192kbpsとロスレスは音質重視でどっちが良い?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:06:51 ID:e7h//tvV
ロック禿には64Kbpsがお奨め...
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:08:04 ID:rAXFUuq1
>>638
そっ…それは…!wW
ネ申すぎるだろwwwWW
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:46:33 ID:c09TOLVk
お前はハゲ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:14:06 ID:C3Kmsyi+
ねとらじばっか聞いてたせいで64kに納得していた
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:00:57 ID:rO6HmRTC
どれがイイのかよく判らんから、しばらくflacでいく...
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:25:27 ID:6+H1T+y4
flacとか一番駄目な類じゃ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:37:43 ID:TOifRuNM
>>643
理由は?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:36:48 ID:wL9Le+CV
>>644
FLACはドンシャリ。
原音に忠実じゃない。
APEのほうが聞きやすい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:38:19 ID:YvCFWjW/
なんだそりゃ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:32:57 ID:d6IsDqCo
flacとかマイナーすぎだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:55:32 ID:rj6frA/X
>>645
こんな低レベルな釣りは久しぶりに見た。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:06:17 ID:rO6HmRTC
可逆圧縮であるflacとapeに音質の違いなんて存在するのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:04:33 ID:+QI7c3E7
>>645
Monky's Audio でFLAC
http://deztec.jp/x/05/faireal/faireal-6-26-index.html#d21223_2
だってさ
多少強引ながら、こういう方法もあるし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:12:38 ID:m26T1tXF
645と650の記事にどういう関係があるのか理解できない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:42:32 ID:atl7pHaj
winampで再生できる物をわざわざMonky's Audioで鳴らす意味あるのか...
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:12:40 ID:+QI7c3E7
>>651
ご苦労様です
654nyomiproject:2006/11/29(水) 01:35:10 ID:WXN+CH0h
SACDのポータブルプレーヤー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:14:00 ID:Vm2sncbP
ATRAC糞ソニックステージご臨終
iTunesの一人勝ち
MP3サイコー
WMA以下
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:57:27 ID:7nHqw7qC
>>655
日本語でおk
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:20:14 ID:wqlGQgS8
<丶`∀´>差別ニダ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:56:23 ID:vZm1LoNg
<ヽ`∀´>ウェーハッハッハ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:13:51 ID:Gpuw0zBO
低音の強い圧縮ってどれですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:21:40 ID:wqlGQgS8
64Kbps以下にすれば低音が強くなるよ...
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:41:20 ID:Gpuw0zBO
僕はご立腹なのだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:47:43 ID:IokrN/cw
>>661
マジレスすると、ATRAC3 64k
SONYっぽいドンシャリ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:48:29 ID:wqlGQgS8
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:49:00 ID:Gpuw0zBO
いや、もういいやw 頑張ってくれてありがと
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:43:04 ID:ELjW6cwg
オレ5〜6年前にmp3の128bpsを聴いて音質が悪いなあと思ったけど、今はどうなの?
128と192じゃ大違いだった。
いろいろ規格が出てるみたいだけど良くなってるのかな?
調べるとAACの192bps位なら安心できそうだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:55:42 ID:Xmqami+k
汎用性を考えるとmp3にせざるをえない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:20:10 ID:TgDB5lYz
>>666
そんなにいろいろな種類のデジタルプレーヤー持ってるの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:46:48 ID:xZbpOdNT
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:10:21 ID:m3/GSy4W
結論としてはSSCPのAAC192でおk?
某藤本氏のレビュー信じていいよね?

>>667の言う通り別に色々なプレーヤー買う訳じゃないしね。もうこれで統一しようと思う。
今はiPod使ってるけどこれから特に変えようと思わないしね

以上、チ裏
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:18:53 ID:J/+cfwE8
>>669
いろんな形式・ビットレートで圧縮してみてABXテストしてみれば良い
たぶん192kbpsもあれば、どれもオリジナルと区別できないだろうから
MP3でもAACでも好きなのを選べば良い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:18:39 ID:tsQ8RuaQ
とりあえず外付けHDDにMP3を320kでリッピングしてる
俺は勝ち組
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 04:16:24 ID:fJtb/5qK
2TB容量のNASにFLACで保存してる俺は真の勝ち組..
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 08:18:32 ID:Hx9Nil2X
>>671
負け組ハケーン
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:15:30 ID:WnU6KiWi
>>671
外付けなら可逆圧縮方式だろ
常識的に考えて・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:09:56 ID:UhK+728N
cueシートと可逆(もしくはWAVEそのまま)で保存しておけば、
バックアップもさる事ながら、foobar2000に放り込んで一気に変換出来るしな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 15:38:34 ID:cohhcpFF
AACツカエネ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:19:27 ID:HvRPvLJU
>>676
kwsk
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:24:13 ID:VsC7k/Mv
オレは圧縮するのやめた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:07:22 ID:qefSHgF9
>>678
CDの枚数が増えてくると、圧縮の効果がじわじわ効いて来る。
タグ付けできるのは便利かも。
CUEシートじゃ情報少なすぎ。
680679:2006/12/08(金) 23:52:12 ID:qefSHgF9
>>665
5〜6年前だとエンコーダは何だったのかな?
おいらが最初に使ったのはSCMPXだったかな。
その後はCD2WAV32+午後のこ〜だのエンコード速度に感激してた。
いまはTTAで可逆圧縮マンセー
どうしても圧縮が必要な場合はLancer(Ogg Vorbis)かLameにしてる。
681665:2006/12/09(土) 21:43:07 ID:+yQ2y4i+
>>680
iTunesのmp3エンコードだよ。
マックユーザーだったからiPodが発売されてすぐ買って音質を研究した。
Appleのデフォルトはmp3の160bpsだった。iPod付属のイヤホンだとこれで十分だと思った。
自分はゼンハイザーのHD580で聴いていたんだが、192と160はあまり変わらないが128はがくんと音質が落ちた。
682679:2006/12/09(土) 21:51:10 ID:l8izR1us
そうか、AAC普及前だもんなぁ。
いまならAAC128kbpsで充分かも。
iTunesのMP3はあいかわらずらしいね…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:35:53 ID:EiRqb3an
こんばんは。
実はwma形式のネットラジオをmp3に変換したいのですが、
ノートPCでは変換可能、デスクトップPCでは変換不可能です。
著作権保護機能だと思いましたが、ノートPCで変換出来るので
それは違うと思いました。
こういった場合、どういう原因がありますでしょうか?
ちなみにデスクトップはベアボーンキットです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:37:46 ID:e/pPvDrt
やっぱりWMAの著作権機能(DRM)が効いているんじゃないかなぁ。
ノートのほうには著作権の情報が残っているから変換できるんだと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:57:39 ID:psSL3yde
俺は今でもMDウォークマン(MDLP非対応)を併用してる。
iPod(AAC192VBR使用)も持ってるがやっぱりMDもいい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:02:00 ID:cbNSTCHW
突然質問です。
MDから取り込んだWAVEファイルを、パソコンに可逆で保存しておくことに意味はあると思いますか?
MDの時点で人間の耳に聞こえないと思しき音がカットされている以上、それを例えばWAVEからMP3にしても、
もはや劣化のしようがないんじゃないかと思えて、なんか容量だけでかいファイルになってる気がします。
それとも、MD→WAVE→MP3だと、さらに劣化したものができるんでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:04:29 ID:psSL3yde
普通に後者。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:13:53 ID:b74o5FWm
MD→WAV→ATRAC
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:12:28 ID:A/ZmD3o7
>>686
圧縮によって発生したノイズ(アーティファクト)を、
次のエンコーダはノイズと認識する術がないので、
ノイズを再現しようと情報を浪費して劣化する。

音で分かりにくいなら、JPEG辺りで高圧縮を繰り返せばすぐ分かる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:48:33 ID:qU2mTMHn
>>685
電池のもちとかリモコンの操作性とかけっこう使い勝手いいよな>MD
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:11:25 ID:vIbl4WV3
mp3(Wiamp)→ogg(Foobar)→aac(iTunes)と来たが、
やっぱ最初からmp3でシコシコやってる奴が一番賢いな。
悩まず色んなDAP使えて、楽しいだろ。
所詮不可逆なんだから、多少の音質の違いなんて気にしなきゃよかったと思う今日この頃・・・。
とはいえ次はどんな規格にのせられるかな→オレ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:42:59 ID:wDhM8ldM
>>691
可逆でとっておいてあとで変換するほうが賢いと思うぞ。
乗り換えるたびにCDからリッピングし直すとかあほらしくなる。
あとエンコード時のパラメータに悩む必要がなくなる。可逆だからな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:46:43 ID:ea3KlSFa
>>692
可逆なりCDなりから不可逆に変換する時の話をしてるんだと思うが
694692:2006/12/17(日) 19:34:22 ID:wDhM8ldM
MP3を使い続ける場合でもやっぱりエンコードし直したくなる事はある。
午後じゃなくてLAMEにしたいとか、CBR128kbpsじゃなくてVBRにしたいとか
ReplayGain非対応のプレイヤー向けにエンコードしなおすとか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:48:33 ID:vakcEKvK
メディアプレーヤーで再生しようとすると
ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。
と出て再生できないし、書き込もうとするとエラーが出ます。WAVにも変換できません。
形式はmp3です。なぜエラーなんでしょうか??
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:17:11 ID:wDhM8ldM
>>695
拡張子はmp3かもしれないけど、RIFF MP3という特殊な形式かもしれない。

ttp://www.wince.ne.jp/review/kashiwa/wmpfaq1.htm

日本で一時期使われたが、ID3v2の普及によってその役目は終わった。
SuperTagEditorで通常のID3のMP3に変換できると思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:09:18 ID:fVak8/qn
皆さんと違ってかならずCDが手元にあるので、
気になったらもう一度リップしなおせばいいだけの話なのですがね…(´-`)
みんななんで手元にCDないの?ny厨?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:15:36 ID:e2fuMMp1
ヒント:TSUTAYA
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:17:00 ID:fVak8/qn
あそっかCD買えないんだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:07:09 ID:xlSsJSVE
WAVの吸い出しはどんなソフト使っても音質の違いは無いの?
だとしたらRealPlayerで吸い出したWAVとEACで吸い出したWAVは変わらないってこと?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:11:41 ID:V+L5JH2z
キズさえなけりゃ変わらん
ソフトなんかよりドライブの差を気にしたほうがいい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:20:35 ID:qXaja9zf
またバイナリ比較とかの話になる予感。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:24:44 ID:RH72v9YY
>>697
ヤフオクで中古CDをセットで買ったけど、1000枚とか多すぎw
リッピングしたら捨てます^^;
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:26:41 ID:RH72v9YY
>>702
いまはEACでも30サンプル欠けの問題があるので
なにが正しいのかの定義が難しいところ。
最初と最後をどこまで取りこぼさずに読めるかはやっぱりドライブ依存です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:28:44 ID:RH72v9YY
>>700
EACを使うのはキューシートが作れるのとちゃんとギャップレスのファイルが
作れるのが主な理由。
傷だらけのCDを取り込むときに、頼もしいというのもあるかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:48:28 ID:cvEheR3i
>>694
RG非対応のプレイヤー向けなら
スケールファクタ書き換えでいいんじゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:51:50 ID:DIyIbXQC
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:07:15 ID:Vl3yNpma
30サンプルなんて
音質こだわる人たちが今まで誰も気づけなかったような程度の誤差なので
問題はないけどなw
ただ精神衛生的には良くないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:49:38 ID:d2eX48Qo
途中の30サンプルなら気がつくだろうがディスクの最初30/44100秒が欠けても
気がつかないよ^^;
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:54:18 ID:pSfDZyw/
昔から怪しいと思ってました
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:13:09 ID:k51oumPD
その30サンプルにキ○ガイのように執着して
EAC使わない奴は人間じゃないみたいに暴れてたのがEAC信者だからねぇ。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:40:06 ID:gDOIruqk
まあ過度にオリジナルデータに執着するのは
バカの極みだとは思ったな。30サンプル問題で。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:23:00 ID:nkBppG/n
普通のCDプレーヤーでは取りこぼしてた30サンプル再生できてたんだろうか?
CD2WAVとかいろんなリッパーと比較されてきたはずなんだけど、いままで
誰も気がつかなかったの?
EACが正で他が誤りという既成概念に囚われていたかもな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:33:35 ID:nv8ClDmL
取りこぼしてた30サンプルが再生できていたかどうか???
言ってる意味がわからん。
問題は音自体じゃないのは理解してるよな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:40:24 ID:D8UP1q0W
>>714
そんな周波数も聞けない耳ならEACなんかすんな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:14:18 ID:mkLj12zE
プラネットオブザデッド買った俺を誰かなぐさめてくれよ・・・('A`)ノ
717716:2006/12/20(水) 16:16:12 ID:mkLj12zE
すいません誤爆しますた。ごめんなさい・・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:08:48 ID:nv8ClDmL
>>715
そんな周波数?要するに>>709じゃないのか?今回の問題は。
周波数の意味わかって使ってるのか?
それとも他になんか不具合があったのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:42:58 ID:nkBppG/n
>>714
30サンプルが全部0で無音ならいいんだ。
音が入ってたら頭切れだよね?
CDプレイヤーも家電とかPCのCDプレイヤーソフトも含んだ意味です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:02:56 ID:zAdVr9Du
そもそも大概のドライブ(広義)は、ドライブのレベルでズレてるんだが。
そいつを補正して読む事が出来るのがEAC(やPTP)
で、各ドライブで補正するべき値が、真の値より30ズレていたという話。
音質どうのこうのは全く別世界の話。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:37:43 ID:9eXIVknu
とりあえず、CDレンタルしたらイメージ化もしくはWAV・ロスレスで落し外付けHDDに保存
そうすりゃ、圧縮形式なんて気にならなくなる、AAC128で充分だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:10:17 ID:fJmqlWbh
CD-Rに補正用データ書いてオフセット計測してても駄目だったんだからさ、
いっそ補正用CDって売り出しちゃえばいいんだよ。
1から32767までの繰り返しだけ記録してあるやつ。
ドライブでどこから読めて、どこから読めないのかきっちりするにはいいと思うよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:24:02 ID:pJksk6tH
MP3って高ビットレートだとAACやらWMAより音が良いって聞いた事あるけど、
実際どうなん?

なんかMP3だと256Kbpsでも高音域の歪みが気になって聴くのに集中出来ない。
まだWMAの128K(2passVBR)の方が音は薄っぺらくなるがマシな気がする。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:26:21 ID:vJA2T+ID
>>723
そこまでいい耳をお持ちなら
自分で比べてみるのがいいですよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 06:54:31 ID:1HdRdhSe
256でもアイチューンズなら充分高ビットレート
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:28:05 ID:c/6UZ0h2
iTunesもmp3は止めておいたほうがよろし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:05:40 ID:JHfdKL9T
質問があります。
ネット上で無名のアーティストの無料の音楽ファイルをダウンロードしたんですが再生できません。
そこのサイトで20曲近くダウンロードしたところ、4曲ぐらい再生できませんでした。
でも全部形式はMP3です。CDにも焼けませんし、形式かえるフリーソフトを使ってもなぜか形式が変えれません。
けど音楽プレーヤーなどだと聞けました。私はSDプレーヤーで再生できました。
パソコンで聴くようにするにはどうすればいいでしょうか??
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:11:28 ID:KwQg1I/F
はいはい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:57:03 ID:2HFC/S8s
誰か来てください
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:21:00 ID:dzMaxHnn
>>729
スレタイ読める?日本語は大丈夫?


…また冬厨かよ。はぁ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:16:32 ID:x63O6Ifm
冬だなあ厨も増えてきたな。はぁ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:00:53 ID:x4y4ZfJM
iTunesのパーティーシャッフルを使ってブラインドテストやってみた
wave、AAC 192,、AAC 128、mp3 192(lame)
どれも変わらん。オレの耳にはAAC 128で十分だ

ボード:オンキョー90PCI、アンプ:アキュプリメイン、ヘッドホン:オーテクW100

ダイナ5555にあるような超ド級システムなら聴き分けられるかもしれんが
おまえら皆そんなシステム組んでるのか?それともオレの耳が悪いだけか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:30:27 ID:Lp3dJyCF
レンタルCDをリッピングしてるみたいな場合、
あとで再エンコードしたくても元のCDが手元にないということになる。
AAC192とMP3 192で違いないなら汎用性のあるMP3で保存しておくと
iPod以外のプレーヤーに乗り換えることが出来る。
AACはプレーヤーによって対応してるファイル名の拡張子が違ったりして
まだこなれてない感じ。

良いイヤホンで聞いたりすると聴きわけできるかもね。
可逆の時は良いイヤホンで聴いて、不可逆のときは
安くて低音重視のイヤホンで使い分けたりする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:37:10 ID:0e4MeEx+
>>733
AACに対応していないプレーヤーの世界シェアって、ほんの数パーセント。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:50:02 ID:yvFQ5Yrj
>>734
よく読め
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:05:47 ID:Lp3dJyCF
>>734
その数パーセントに自分が入ったら嫌だろう?
自分だけは絶対的な多数派だと言い切れる人ならいいんだろうな。

にちゃんねるのシェアは日本で何パーセント?
このスレ読んでるのって世界人口65億の何パーセント?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:43:46 ID:0e4MeEx+
>>736
つまり、MP3を使う理由は汎用性ではないことを認めるわけだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:55:00 ID:/lH/HWyj
しかしLAMEの現状がアレでは、MP3はちょっと使いずらいわな。
いまさら3年も前の安定版なんか使いたくないし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:55:26 ID:1BfSV09L
Lame3.97でなんか不都合あるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:00:32 ID:CGsndieD
>>738
LAME3.97 Stableで何の問題もないと思うが?
キミのPCは、3年前で時が止まっているのかい?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:41:44 ID:SPTk06ia
俺はずっと3.93.1。狂気のinsane決めうち。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:04:28 ID:y6N/KCSK
問題はシェアではなくてン年後の生存確率。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:06:25 ID:bXB+KkAG
>>741
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:01:48 ID:oehoVEIw
ケータイとかまで考えるとAACのほうが(ry
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:03:24 ID:Lp3dJyCF
MP3切り捨てるのは、そうするメリットが大きくなってきてからじゃない?
いまのところWMA特化とかAACオンリーのプレーヤー作っても
競争力で負けるだろ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:07:27 ID:bQQA2Vra
「切り捨てる」って何を意味したいのか曖昧だが、
過去の資産を全部捨て去るなんて誰も言ってないよ。

今後どのフォーマットでエンコしてくかって話であって、
別に過去の資産は使えるなら使えばいいし使えないならエンコし直せばいい。

その上で、市場の大半を占めるiPodに始まり、ソニーもAAC対応。Zuneも対応。
ケータイではiモーションなどの仕様上AACをサポートせざるを得ず、
結果的にMP3より通用するフォーマットになってる(auとか)のは事実。

それらと「AACに対応していないプレイヤーに乗り換える”としたら”」の話を
どう天秤にかけるのかは主観だけどね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:19:46 ID:730eIfPt
論点がずれてる長文はちょっと・・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:46:26 ID:vy5uzLbZ
>結果的にMP3より通用するフォーマットになってる(auとか)のは事実


もうちょっと勉強してからいらっしゃい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:34:24 ID:vtUWWzji
>>748
そんな涙目になってどうした?
はやくかの国お帰り。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:58:21 ID:ktmLZkzQ
>>732
ボード:SE-90PCI、AMP:Technics SU-V6、SP:DIATONE DS-32BMkII

という30年近く前の老体システムで聞いてるけど、割と判るよ。
ヘッドフォンじゃないけどね。

AACは使った事無いからどんな感じかは判らんが、MP3とWMAとWAVEの違いははっきりわかる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:58:13 ID:D7nsE7nx
イポ+CM700ユーザーです。
ちなみに現在AAC192Kbpsで聴いてる。

今まで音が凄く割れた曲があって、
試しにmp3の192Kbpsにしたら全然しなくなった…。
ちなみにロスレスとかAAC192kbps、WAVしてみたけど、音割れはする。
mp3って音割れしないの!?

現にイポにmp3で曲入てる人、感想よろノシ
またそれ以外の人でもよろノシ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:24:43 ID:huF21jYi
情報がアバウトすぎて話しようがない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:00:27 ID:lCOnhO78
冬休みになるとアフォなiPodユーザが沸いてくるらしいな。

音が割れるとかどうとかってのは結構元データによるんだよ。
とりあえず足りない脳みそつかってこの辺読んでおけ。

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#Samples_and_Artifacts

たまたまあんたががやったエンコがその曲で音割れを起こす方法だったり
MP3にエンコしたらたまたま割れなかったというだけの話。

どーしてもほかの人に試してほしいなら、どの曲をどういう方法でエンコして、
どのプレーヤで鳴らしたらどーなったか、と漏れなく正確に書いてから頼めといいたいのだが。

まあ中学生じゃわかんないよねヽ(´ー`)ノ

754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:25:18 ID:D7nsE7nx
えぇ、現役女子中学生には分かりませんでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:47:13 ID:If3pQeEK
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:50:42 ID:CZiUqp+0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [懐かし漫画]
過去ログ [難民]
過去ログ [ニュース速報+]
ポイントカード・クレジットカード総合スレッド [通販・買い物]
爬虫類両生類の飼育をやめよう [ペット大好き]
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:36:12 ID:oEHd/uP1
スレ違いだが、質問が…。
WMP10で可逆圧縮してるんだけど、これってビットレートは可変が正常?
可逆の場合は1411Kbps固定かと思ってたんだけど。
オプションで取り込み形式を選ぶとWindows Media オーディオ可逆圧縮と出てるから設定は合ってると思うんだが…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:37:55 ID:oEHd/uP1
あ、ちなみに可逆圧縮を選ぶとビットレートは470から940Kbpsと表示されてます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:58:18 ID:K8jZHmTE
可変ビットレートで当然だろうが...
zipで普通に圧縮する事を考えてみ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:58:48 ID:kVYK/+EX
1.4Mbpsじゃ全く圧縮してないしな。(44.1*16*2)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:09:59 ID:2vbSVGjX
MP3→ロック
AAC→アニソン
WMA→クラシック
が聞きやすかった。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:29:22 ID:Bb/Ogure
^^
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:30:49 ID:05bkvMWT
>>761
その理論だとWMAが一番音質良く見えるなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:31:11 ID:/CIKrcTs
【使用機器】ipod30GB
AAC 192kpbs 256kpbs 320kpbsのいずれかでインポートしようと思います。
音質やバッテリーの持ちを考えるとどれがベストですか?
人によってまちまちだと思いますが参考にしたいので何卒お願いします
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:48:56 ID:AE14E4H9
それぞれの音質比較して
自分が納得できる物を選べばいいと思います
私はAAC128kbpsで円光してます
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:51:37 ID:2vbSVGjX
>>764
全部AACなら192kbpsでいいと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:05:55 ID:/CIKrcTs
>>766
やっぱ256kbpsや320kbpsはバッテリー食いますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:14:09 ID:JABoV8x7
>>767
大してかわんないと思うよ、WAVやロスレスは食うけど
ちなみに自分は、MP3の320kpbsにしてます
(理由:色んなDAPを使うし、あとで再エンコするの面倒だから最高ビットレートにしてます)
769768:2007/01/03(水) 17:17:20 ID:JABoV8x7
>>767
ソフトも色んなのもがあるので、参考として貼っておきます

http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/index.html#01
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:52:32 ID:/CIKrcTs
>>768>>769
ありがとうございました!バッテリーが問題なので対して変わらないとなれば320kbpsでやってみます
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:13:22 ID:Be2aDGDH
要は限られた容量内に曲数減っても音質優先か
音質を多少犠牲にしても曲数優先かのバランスだから
難しいけど各個人の考え方だよね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:29:02 ID:OxGx0RS/
結局CD1枚分しかいらないので、最近は非圧縮形式も悪くないと思うようになってきました。
非圧縮とロスレスだと、どっちの方が電池持ちいいんだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:53:13 ID:WkNCvBLa
>>772
そんなのはプレイヤーによって違うのでは???
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:29:39 ID:QDjQn21m
AACからwav、mp3に変換する方法ってあります?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:31:19 ID:xIBSDLm8
ある
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:36:56 ID:JABoV8x7
>>774
ituneで出来るみたいですね、バージョンは違うけどやり方は一緒だと

http://zenkakuzenkaku.at.infoseek.co.jp/m4atomp3/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:53:19 ID:uHN1C5bO
>>774
できるけど音悪くなるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:25:07 ID:QDjQn21m
ありがとうございます!音は悪いですが、できました!
感謝します!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:27:06 ID:HYjvvbjl
正直320kbpsのmp3を128のaacにしてもいぽdで聴くぶんにはまったく聞き分けできない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:05:23 ID:e5BKQlVv
何とだ???
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:29:46 ID:squFubXE
AAC192でとりこんでATRAC256に変換してみたら変な音になった気がした。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:47:48 ID:1Bn0OpWf
妹がソニーのNW-S700買ってきたんで、試しにWave→Atracで入れてやったけど、
そんなここで言われてるほど悪くないと思った。
むしろ低ビットレートでも予想外によくてビックリしたくらい、さすがソニーは腐っても鯛やね。
MP3は高ビットではいいと言われてるけど、ポータブルに高ビットは使わないし、
パソコンに保存するなら可逆で入れておいたほうが後々便利だし、mp3は正直使い道がない。
汎用性と言う面からみても可逆で保存してあれば問題ないしな。
なんでそんなにmp3にこだわるんだろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:49:03 ID:IFPhpfFW
そう、atrac3です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:05:28 ID:KfFHfwLd
>>781
当たり前だろ
再エンコしたら
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:16:03 ID:mDlco8Am
>>782
ATRACのタグエディタがSonicStageかBeatJamくらいしかないからじゃない?
MP3対応のエディタなら腐るほどある。

可逆で保存すればあとでいくらでも別のフォーマットに変換できるので、それは良いことだと思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:37:12 ID:xeeYp/CK
可逆でも全部保存してたらかなりの容量になるし
何より再生できない環境が多いから再エンコになったら面倒臭い

というわけでビットレート高めのmp3で保存してる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:32:55 ID:mDlco8Am
再エンコっていっても不可逆圧縮のMP3/AAC/OGGみたいにパラメータ気にしないでいいから
気分的に楽だよ。
可逆はDVD-Rあたりに焼いておいて普段はMP3使うのでいいと思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:04:48 ID:aP515qOB
WMAの240〜355kbpsとmp3の320kbpsじゃ同じかなぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:25:43 ID:aP515qOB
>>788
あ、音質の問題ね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:20:54 ID:ol+cBKdV
まあMP3で不便しないしとりあえず安心だし。
ATRACはSonyで閉じている分には気楽なんだが。
たまに使うけどな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:59:22 ID:odYyQhjW
AACで128とmp3の192ではどっちが音質いい?あとどっちの方が曲をたくさん入れられる?

アイポナノ4gb買ってmp3で約170曲入ったんだけどその時点で残り2,6GB。全部で3,7だから既に1,1使ってる計算なんだが。。。

そしたらあと500曲入らない位なんだよな。4gbなら1000曲入るのに。。mp3にしてる事が原因?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:07:43 ID:0kb5ZYhY
>>791
AAC128kbpsのほうがたくさん曲いれられる。
音質については個人の好みでどっちでもいいといったレベル。
iTunesの再生回数一番多い曲をAACとMP3で聴き比べて決めるといいよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:19:25 ID:iF2xjYHA
確かにAAC192は結構容量食うな。漏れも128にしておこう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:29:00 ID:ZMAq6Izv
>>791
4G目一杯で192kなら計算上48時間32分くらい。一曲4分で730曲弱。
1000曲ってのは128kで4分の曲での計算だな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:45:37 ID:pL8ecrxA
可逆圧縮は良いんだけどさ
Appleロスレス、AtracAdvanceロスレス、Kenwoodロスレス
とメーカーに縛られるのが嫌だ

MP3みたいな汎用のフォーマットで可逆圧縮音源のフォーマット作ってくれないかなぁ

どのメーカーもWAVとMP3は最低限対応しているみたいに
どのメーカーでも同じフォーマットにして欲しい
出ないと別メーカーに乗り換えたとき不便でしかナチ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:58:22 ID:LlMUA64e
FLAC
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:09:06 ID:odYyQhjW
>>792>>794 二人とも説明かなり分かり易かった、ありがとう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:22:05 ID:0kb5ZYhY
WAVに戻せれば音質は変わらないんだから、いちいちCDひっぱり出してきて
取り込みなおすのよりはだいぶ楽だよ。
シングルCD200枚とか取り込みなおすのは勘弁してって感じ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:48:04 ID:G7KDhXfw
>>795
同意

これを言うと変換しなおせばいいなんてヤツが必ず出るが、再変換は時間がかかりすぎる。
数万曲持っている者にとって、再変換しなければならない状況は避けたい。

ちなみに、4000曲程をロスレスからMP3に変換したことがあるが1日近くかかった。
(Athlon2600+でファイルサーバー上のデータを変換)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:06:56 ID:uH0AOq0g
mp3はあまりにも普及しすぎてデファクトスタンダードになった結果
最も汎用性の高い非可逆圧縮形式になったわけだけど
可逆はそれ自体が今のところあまり普及してないからなあ
規格が乱立するだけして統一されずに終わりそう

FLACが一番近いポジションにいそうだけど、大手メーカーが積極的に採用する気配はなさそう
MPEG-4 ALSがもっと早く固まってれば違ったかもね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:07:41 ID:nTV4lxw8
MDのSP録音ってmp3でいうと大体何kbpsくらい?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 07:30:25 ID:WxvRwxlq
256kbpsぐらい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:04:13 ID:nTV4lxw8
>>802
どうもです
じゃあmp3の192でCD-Rに焼いたものより MDSPのほうが多少音はいいんだ
まぁどっちもCD並で削られた高音分かんないけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:35:41 ID:WxvRwxlq
MD_SPとはATRAC 292kbpsのこと。

MDは枚数増えると管理が面倒くさくなるから、ライブラリは今のままMP3で保存。
必要に応じてMDに落とし、対応AV機器で聞くスタイルが圧倒的に便利。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:54:57 ID:wXzwvxYc
WMAとMP3で同じ256kbにした時
音質的には違いはあるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:20:41 ID:DCnerPLt
MD=MP3 128kbps位だよ。
安価なポータブルMD機器のしょぼい回路で圧縮可能なATRACは
音質よりも圧縮処理の簡便さに重点が置かれており、音質的には
ぎりぎり合格点といえるレベルでしかない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:39:58 ID:5seN9TGV
昔、深夜に観た映画のED曲がとても気に入って、まだ何も知識もなく財力もなかった僕は
録ったVHSからラジカセに繋いでテープで録音して何度も聴いた覚えがある

今、その映画のサントラのCDが手元にある
圧縮形式で悩む僕に、あの時の興奮と感動はない

僕は何を手に入れて何を失って来たのだろうか・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:11:45 ID:TjRDWZib
>>806
mp3をデコードするプレーヤーのアンプの多くがMDプレーヤーのそれのレベルに達してないのもお忘れなく
まあATRAC3≦mp3<ATRAC3plus≦AACぐらいなものかと
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:46:04 ID:V2agVq24
>>806
>>808
ATRACとATRAC3とATRAC3plusをごちゃごちゃにしすぎ
ATRACはver.3以降ならmp3より音は良い
ATRAC3と3plusは初期からmp3よりは良い
ついでにATRAC系はデコードが簡単だから高音質化のほうに力を入れやすい
まあ今となってはソニー系しか使えないから関係ないけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:01:28 ID:uH0AOq0g
>>809
今はどうだか知らないけど、以前の公開リスニングテストでは
ATRAC3がmp3に完全に負けてるけど?
http://web.archive.org/web/20060427202631/http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html

rarewaresが落ちてるのでinternet archiveより。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:12:05 ID:V2agVq24
>>810
信憑性怪しすぎる海外サイトをソースにされてもねえ
ていうかそれ普通のATRAC3じゃないじゃん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:30:45 ID:uH0AOq0g
Hydrogenaudioが信憑性怪しすぎる海外サイトねえ...w
LAMEやVorbis, Nero AACの開発者も議論に参加してるサイトなのに。
つーかこのテストは20人程度の参加者がブラインドテストで音質評価したものなんだが。

普通のATRAC3じゃないって何?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:41:01 ID:uH0AOq0g
当時のHAの議論のスレッドを読むと
SonicStage 2でエンコードされたATRAC3のようだね。
…SONYのソフトでエンコードされたのが普通のATRAC3じゃないとすると、何が普通なんだろうw
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=20301&st=200&p=208471?entry208471
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:45:09 ID:b9hZhUV+
普通のATRAC3が聴きてえ・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:55:02 ID:T12A+TC8
アトラック アドバンスド ロスレスってなに?
816空気を読む修行中:2007/01/06(土) 17:59:18 ID:nF/IeoIy
ここはマジレスするべき? それともボケる所ニカ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:28:03 ID:DCnerPLt
ATRAC3+の64kbps>MP3の64kbpsは間違いないと思う。
でもどちらも音質的には論外のレベル。
128kbps以上を割りあてる限りにおいてはATRAC系<MP3だよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:46:22 ID:DOQS93qz
昔ATRAC3が音質悪いのコピペ貼られまくっていまでもその印象が残ってる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:55:33 ID:aImWu3oj
>128kbps以上を割りあてる限りにおいてはATRAC系<MP3だよ。
これは違うだろw
自分で聞き比べたことないんだろうか・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:10:51 ID:gb+ZFadM
MP3は仕様制定が古すぎて特に低ビットレート時では音質が劣る
Atrac系は貧弱なハードウェアでリアルタイムエンコ前提なので
ビットレートにあんまし関係なしに音質劣るというか細かい処理を省いてる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:23:55 ID:VN/OsCWJ
>>810
「VBRのMP3対CBRのATRAC3」としてはATRAC3健闘してるんじゃないの。
同じくVBRのWMA9に肉薄してるし。
まあ、AACは技術が新しいだけあってCBRでありながら好成績だけど。
いい加減、ATRAC3plusのリスニングテストを見てみたいもんだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:39:12 ID:uH0AOq0g
>>821
mp3がここまで検討してるのを見れば分かるように、技術の古さはあまりハンデにならない。
それより、音質のチューニングをどれだけやってるかの方が重要だろう。
事実、この試験のVorbisやLAMEはチューニングでそれ以前の試験よりも成績を上げている。
http://web.archive.org/web/20060427213630/http://www.rjamorim.com/test/128extension/results.html

つーかATRACが1999年でAACが1997年だから、AACの方が古いよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:39:48 ID:uH0AOq0g
ATRACが、じゃなくてATRAC3が ね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:43:31 ID:MaSbTtTb
>>806
さすがにMD-SP292kbpsと128kbpsMP3なら前者の方が音質は良いよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:45:47 ID:IrkzlHHP
>>822
そこってもう新しいテストはしないわけ?
2004年で時が止まってるようだけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:52:22 ID:uH0AOq0g
>>825
最近やったのは
http://www.maresweb.de/listening-tests/

http://www.mp3-tech.org/tests/
にある。

ちなみに試験の内容の議論自体はHydrogenaudioのフォーラムで行われている。
この手の分野に興味があるなら2chの変に偏った情報に毒されないためにも見といたほうがいいと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:56:32 ID:PM6l1dkg
http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-128-1/results.htm
いつの間にかWMAが大躍進してんのね。
CBRからVBRになったのが大きいかも。
ATRAC3plusもVBR採用すれば結構良い点数出しそうだが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:59:26 ID:uH0AOq0g
>>827
違う、それはWMA proだから。
>>810のはWMA std。WMA proは2003年当時から比較的良い成績を残している(>>822)。
こっちはCBR。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:00:50 ID:uH0AOq0g
ちなみにポータブルオーディオが対応してるのはWMA standardだから、
WMA professionalの成績はあまり参考にならない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:02:40 ID:ThWKwY9u
WAVとmp3の320kbps聞くと、シンバルの鳴りがちがうね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:10:34 ID:crB65WRH
あと、5年くらいすればHDDやフラッシュも相当大容量化するだろうから、全部、WAVにになるんじゃないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:21:36 ID:ThWKwY9u
ちょっと前のレスに、
MP3:ロック
AAC:アニソン
WMA:クラシック
が聞きやすいってあったけど、
確かにWAVをMP3にすると聞きやすくなるね。
WAVだとなんていうか、角ばったカキンカキンのロックだけど、
MP3はちょっとまろやかになるから聞き疲れ防止になるかも。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:50:26 ID:K6uFSPxb
やはり200GB位のHDDにFLACで入れておくのがベストじゃないだろうか。
デコードも速いし、再エンコもそんな苦じゃないんだが…
対応形式気にしてポータブル選ぶ必要もないし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:01:24 ID:gb+ZFadM
>>822
1.
なんで「特に低ビットレート時」って言ってるのを無視するの?
反論したいだけの人?

2.
「(たとえば)AACとMP3の比較」という観点と
「それまでのMP3エンコーダとそれ以降のMP3エンコーダの比較」という観点は
まったく別物です。
混同させるのは典型的な詐欺師の手段に過ぎません。

とりあえずアタマ冷やして寝ろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:09:33 ID:uH0AOq0g
>>834
あのー
822は別にあなたに対して言ったわけじゃないんだけど...

とりあえず頭を冷やした方がいいかとw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:10:51 ID:yJkCfbqY
他人へのレスを自分へのものだと勘違いして切れるアホw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:06:14 ID:b9hZhUV+
ID:gb+ZFadM怖いよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:01:36 ID:mwV95GnP
>>830
それのおかげというか・・もう気になりだしてやばい。可逆にしようかと思い始めた。
なんか圧縮した音だとコスレタような音になる。気にならないとこと気になるとこの差が大きい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:06:11 ID:afsMSr0Y
いろんな形式でブラインドテストやっても、多分1割も当てられないよ。
ATRAC64とAAC256でも多分優位差は出ない。
なのに圧縮形式で音質云々を語って意味があるのか。
「お前の耳が(r」って言う前に実際にやってみるといいよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:30:05 ID:MXxPJjW3
>>839
まず元ソースとの比較が先だろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:08:40 ID:QXNsYcHy
>>839
ATRACは、かなり癖のある音だからすぐ判るだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:13:22 ID:C6JzPOkX
>>839 >>840
mp3(LAME)に限った話になっちゃうけど、
友達11人にWAVEとの比較させたら、V3でほぼ分からないみたい
6人はCBR128kとの比較すらつかなかった
人間の耳なんてこんなものと分かって思ってV3使ってる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:22:54 ID:SuDBcDjX
なぜ友人に頼るんだ
自分の耳を信じろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:50:40 ID:MjmD5M/b
上で挙げられてるリスニングテストも、所詮は他人の耳の話なんだよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:02:13 ID:6kLdcHvG
誰でも参加できるんだから参加すればいい。

最近だと48kbps public listening testに参加したけど、この程度のビットレートでも
ブラインドテストだと結構時間がかかるもんだよ。主にhigh anchorにだがw

結果を見ると、96kbps CBRなAACでもオリジナルと区別がついていない人がかなりいる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:03:08 ID:wuhTP2pU
wmaは電池の持ちが悪いような気がする。
ウォークマン使ってるんで
一番電池が持つAtrac3使ってる。
わりといい音だと思うし、どうせ電車の中で聴くからな。

oggやmp3はどれが信頼できるエンコーダなのかわからんからなぁ。

電池の持ちや汎用性、自分の持っているプレイヤーの相性って
かなり重要だよなぁ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:50:58 ID:MXxPJjW3
>>846
oggはaoTuV、mp3はLAMEがテスト常連(代表)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:34:02 ID:gmyCmgPg
一発で低音質と分かるMD-SPよりその辺の低レートの方が音質が良いわけか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:17:30 ID:Y/uagRec
oggvorbis対応でもっとも品質(音質)のいいポータブルって何でしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:34:37 ID:njWz1E5D
ジャズはWMAのが聞きやすいかなぁ?
mp3はまったりしすぎなキガス
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:31:26 ID:k7DpeUqE
>>848
よほど古いMD使ってたのねあなた。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:24:38 ID:1Hi6F0tB
発売当初だけだよね
そうだったのは
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:08:55 ID:6+D94FGZ
MD初期はレートの半分をエラー訂正に使ってたんだっけか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:13:46 ID:v/uzd1qd
結構後の方に出た製品だったけど
シャープの1bitアンプ搭載のとか中々音質良かったよ。
まぁ、あれはケンウッドが提供してたんだけど。

同時期のiPodあたりよりは明らかに上だった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:39:15 ID:ADgiDcKu
自分で納得できればどれでもいいよ。他人の評価なんか当てにするな


ちなみに自分はAACかな。互換性は置いといてコーデックによって音の癖があると感じて
MP3は一番オリジナルから遠く、AACが自然に近く感じる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:48:49 ID:mtUvT54s
なんつーかATRAC信者さんが擁護に必死なスレだなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:09:45 ID:MwZ1kylb
MZ-RH1に音質で勝てる機種をソニー自身が出せてないんだから笑う。
しかもいままであったATRACの縛りも取っ払って再エンコード不要でPCに取り込めるとか、ほんとおかしい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:14:27 ID:MEbS0ZV2
ソニーはたまに狂ったような製品を出す。RH1もその一例。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:54:06 ID:zDPI6+KT
たまに狂っちゃうから、
狂った時の製品に勝てないソニーw

それを狂った製品だと知らずに買った俺がいる
860名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 08:21:29 ID:8FgVkgRc
>>859
ナカーマww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:20:10 ID:LAf+VE2q
WMA9.2のコーデックってありませんかね?
9.1より音がいいと聞いたので使ってみたいのですが見当たりません。
何か他のフリーソフトで出来るなら教えてください。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:45:55 ID:pbpbQOnN
要らない物捨てようと思って掃除してたら昔エンコードしたMP3入りのCD-Rを発見。
中身をみたらタグがID3v1.0とかRMPとか。
EncSpotでみたらfastencとかGogo(before 3.0)とかXingとか。
あの頃は若かった……
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:43:42 ID:Df5ef5xt
>>861
WMP11Betaはコーデック9.2だお!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:09:12 ID:FkZaUzRk
WMA192kbpsとMP3 192kbps(lame)って一般的にどっちが良いんだろ?
俺はWMAの方が好きなんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:47:55 ID:FmSlSy+4
ほとんど同じ
でもMP3のほうが編集環境や音質を向上させる機器とかがあるから有利かな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:20:02 ID:8pBTFa41
どんな非可逆、可逆圧縮形式のファイルをiTunesやFoobarなどサンプリングレート
を確認できるプレーヤーで再生させても44.1kHZなんですが、
これはプレーヤーがデジタル化する時のサンプリングレートが44.1kHZなだけで、
実際に出されているのは22.05kHZ以下ですよね?

事実mp3は16kHz以下の音は消えてるといわれてますし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:27:19 ID:uI++gwcj
標本化定理でぐぐってこい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:46:29 ID:k+Uh+y2o
実際に出てる音(というか音源)が22.05kHz(まあ大体20kHz)だからこそ
サンプリングレートが44.1kHzなんジャマイカ?

というか16kHz以下の音が消えてるっておかしいぞ。
むしろそこが一番重要なトコじゃないか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:40:39 ID:qOmaEYwZ
「16kHz以上」の間違いでも、結局間違ってるけどな。

規格上、16kHz以上のスケールファクタが0であるという事と、
昔のエンコーダ(Xingなど)が速度を稼ぐために16kHzでLPFかけてた事から、
そういうものと誤解されてる。(16kHz以上が必ずカットされるわけではない)
870866:2007/01/13(土) 04:07:41 ID:8pBTFa41
失礼しました。
サンプリングしてデジタルする化する際には、2倍の数値でサンプリングしているという事、
またmp3は必ずしも16kHz以上の高音域が消えている訳ではない事、は分かりました。

一つ疑問なのは、iTunesやfoorbarはどうして「サンプリングレート」の数値を表示するのでしょうか?
これらのプレーヤーは、既にデジタル化されたものを再生させているだけで、
これらがアナログからデジタル化したわけではないと思うのですが…

各ファイルの周波数などを客観的に確認したかったのですが、
再生プレーヤーでは漠然とビットレートでしか表示してくれないんですね…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:30:27 ID:uI++gwcj
どうしてって...
サンプリングレート=PCMにした時の1秒あたりのサンプル数
ただそれだけ

サンプリングレートはファイルの周波数特性を示すためにあるものでは無いよ?
多分まだ勘違いしてるな

サンプリングレートがnHzだとしたら、原理上n/2Hzまでの音が記録できるというだけで
実際に何Hzまでの音が含まれているかどうかはFFTとかで周波数解析しないと分からない。
872866:2007/01/13(土) 04:38:42 ID:8pBTFa41
わかりました。するとますますどうしてそういう不必要な情報が
表示されるのかが分かりませんが・・・スレ違いですね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:58:25 ID:k+Uh+y2o
別に不必要ではないと思うけど。
サンプリングレートが32kHzだの48kHzのMP3も(使うかどうかはともかく規格上)存在するわけだし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:08:55 ID:8pBTFa41
確かにそうですね…。エンコード設定でもサンプリングレートは選べますし。
するとサンプリングレートは1/2する事で発音される周波数の最大範囲を示すためだけにある、と
より細かい分析には、別のソフトが必要なんですね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:55:05 ID:D6xWTBkk
>>863
サンキュ!
でもエンコーダ使ってやりたいんですよね
とりあえず正式版出るまで我慢することにします
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:24:24 ID:4NlL0V88
ATRAC 96kbpsとHE-AAC 98kbpsはどっちが音質いいですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:29:29 ID:W6017CTn
>>876
自分で聴き比べなっさ〜い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:25:11 ID:jdBWLU9n
QMPも9.2使えた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:39:14 ID:0a/kXoxl
QMPマジで便利だよな
コレに慣れちゃうとMP3以外使えなくなっちゃう
自動でタグ付けてくれるのは超便利
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:08:39 ID:e6yqgmbF
ここはWinの方が多いので参考までにお聞きしたいしたいのですが、
mp3でもAACでも圧縮する際に音量が変わってしまうのは普通なんでしょうか?

最近のCDで0dbぎりぎりまで音を詰め込んでいるような音圧の高い音源に対してiTunes(mac)
へAAC320kbpsにて取り込むとオーディオI/Fのソフトウェアミキサー上で0dbオーバーが点灯
しっぱなしになります。

CD直聴きやLosslessでは0db張り付きでオーバーはしません。
そういうもの、仕様と言うならおとなしく非可逆圧縮にしようと思うのですが、元のアンプリチュード
を保って取り込みができるなら圧縮でいきたいなと・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:09:55 ID:e6yqgmbF
>880
間違えました、非可逆圧縮→可逆圧縮です。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:42:51 ID:OXQrQsEi
>>880
音量が変わるのは仕様です。全ての音量が正確に再現できるのは、可逆圧縮だけです。
非可逆ではどうしてもバラツキがでます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:21:37 ID:RhMgXeyX
ノーマすればいいじゃん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:07:24 ID:kmy42g6R
>>880
iTunesにそこまで期待するのが間違いです。
885かな:2007/01/16(火) 21:33:06 ID:9bYqMUDA
ようつべの動画の音声のみATRACにしたいのですが、やり方教えてください。
mp3にはできるのですが・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:09:17 ID:70mHrrsX
mp3に出来ればソニックステージでもBeatJamでもAtracに出来るでしょ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:57:18 ID:rgLqmnai
>>885
どうやってmp3にするのですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:58:32 ID:4VV3ohuJ
>>887
つHugFlash
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:38:21 ID:UOyzHP42
wmaとMP3どっちが音質上か
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:46:31 ID:yL5U/PKY
そろそろ、WAVに切り替えて行こうかと思ってるんだけど、まだ、時期尚早?
次期iPodに100GHDDが載るだろうから、ちょと検討してるんだけど。
WAVって使いにくいかな?音量一定化とかタグとか付けられないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:49:47 ID:RxAqUDju
っていう話は延々とループするからほどほどにね。
要は自分の用途にあってればいいじゃない。
使い分ければすむだけの話しだし、具合悪けりゃエンコしなおしゃいいんだし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:50:08 ID:Azrv4IJO
じゃあちょっとこのスレでやってみようか。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15675.zip
このうちのどれかがmp3約128kbps、wma約128kbps、無圧縮。
音質の良いと思った順に書き込んでくれ。
893:2007/01/17(水) 22:00:18 ID:FX1fdUCg
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:18:12 ID:5Wg0G6D+
>>892
全部wavってオチ?

A:wma B:mp3 C:無圧縮
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:18:26 ID:QvIMIED+
粗が出るね、圧縮した方がそれ消えてて好感あるwww
つーかクラシックは圧縮評価に向かねーでしょ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:26:57 ID:rgLqmnai
向く音源だけでやっても無意味でしょ
目的と手段を間違えるのいくない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:39:55 ID:VGYUq8Aw
向かない音源でやってこの場合意味あるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:02:19 ID:m01ArabX
>>892
A:mp3 B:wma C:無

CBAわかんね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:42:07 ID:/Dpxgr0M
国産メーカー
ソニー
パナに引き続き…
ビクターも
AAC対応!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070118/victor1.htm?ref=rss
あとは…KENWOODだけ
未対応
Oggの出番が終わりつつあるな…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:18:50 ID:XFyYNOsM
>>889
A:mp3、B:wma、C:無

CBA

な希ガス。漏れのお耳さんが、Aはかすれて若干篭り、Bは高音歪みとかすれがあり、
Cはもっとも鮮明に空気が伝わってくる。と申しております。

これでも
間違ってたらおしおきだな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:11:38 ID:foDnhBPd
>>899
国産メーカーなんてどうでもいいんだよ
専用ソフト使わなきゃ転送できないプレイヤーなんて人によっちゃゴミ以下の使い心地だし
問題はフォルダで管理できる安物中華やiaudio等の半島製品が対応するかどうか
ここら辺に対応すればAACもMP3並の使いやすさになるんだけどねえ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:35:09 ID:E37QOBka
あんたはogg使ってりゃいいやん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:36:18 ID:qYV5ITDa
iriverユーザは頑張ってます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:41:24 ID:jH+c/3Fg
半島製品(爆笑)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:42:38 ID:c6Q/i+tL
半島のものは「製品」じゃない。ゴ(ry
906892:2007/01/19(金) 00:52:22 ID:NcDSYv5f
>>896>>898
正解。128Kbps+クラシックだとWMAのほうが有利なのかな?

>>895
ソースはよくわからんから適当に選んだ('A`)
邦楽は聞かないし、J-POPもミキシングしまくりで定位感がしょんぼり。
なのでクラシックでわりと聞いたことの有る曲が良いかなと思ってこれにした。
圧縮音源は音場情報ほとんどなくしてるから空間表現で無圧縮との差がはっきり出るのも理由のひとつ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:34:34 ID:fSf8CpvU
RockBox対応機種なら、AACもALACもoggも再生できますが
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SoundCodecs
ソフトウェアコーデックの開発は、もっと進んでいるから一番下の対応表はちょっと古いかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:51:44 ID:yATjemLu
>>906
cbr160k や V3 でクイズ出してみな。
こういうスレにいる人でも正解率大したことないから。
ましてやこういうのに興味ない人なんて・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:13:21 ID:JLB3CBQk
どうせやるならソースも最低10種くらいに増やして欲しい
1〜2曲では参考にならないし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:39:13 ID:ZwnjGWxe
リファレンスにどれだけ近いかってテストにしないと、
例えばWMAを聴き慣れている人が、元ソースよりWMAを良いと評価してしまう問題が出てくる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:05:14 ID:wll3ohda
それでいいんじゃね?
無理矢理評価を一定方向にしようとしないでいいとおもうぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:12:50 ID:ZwnjGWxe
>>911
いや、無理矢理とかそういう事ではなくて、
元ソースとどれだけ区別がつかないか(元ソースに近いか)というのが前提にあるので、
たとえその人にとって圧縮後の方が良く聴こえても、
区別がつく=(非可逆圧縮の評価上)悪いという事にしないとおかしな話になる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:40:16 ID:m3r/U115
>>906
隊長!このブラインドテスト用のフェイルは、単純にエンコード→デコードした物でしょうか?
それとも、何か別の処理を行うソフトがあるのでしょうか?

極窓の判別では、そのままwavになっていました
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:51:13 ID:R19MsYgy
ずっと疑問に思ってたんだが、例えば
mp3(192)→ wave → mp3(192)
でも劣化するんだろうか?
圧縮に必要な部分は最初の圧縮でなされているとすれば、次waveからmp3に圧縮
するときは劣化する必要なしとも思えてしまう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:03:48 ID:foDnhBPd
>>914
同じことだよ。劣化する
ただ精神的には多少はいいかもね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:11:05 ID:R19MsYgy
そうかやっぱ劣化ありか、WAVからもとのmp3に戻すっていうのは不可能なんだな。
そりゃそうだよな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:52:36 ID:UdykmVc/
ひまつぶしにどぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15856.zip.html
無圧縮
mp3(96vbr)
mp3(128vbr)
mp3(320cbr)
aac(128vbr)
の中から選んでくれ。
96vbrが分らん人はある意味しあわせ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:05:04 ID:jH+c/3Fg
俺のパソコンは11850Hzくらいまでしか音が出ない
サウンドボードが悪いんだかなんだかはわからんけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:39:12 ID:VDFMbvUv
最近AAC320kbpsとロスレスの違いがわかるようになった。
伸びというかひとつの音の余韻が違いがわかった。
でもそんな程度。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:41:06 ID:iaE4tnNe
>>890
凡庸性ありますよね。オレはAppleの可逆圧縮だけど。約五千曲で約100GBぐらいの
容量になった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:05:44 ID:m3r/U115
>>917
a:96k
b:320k
c:無圧縮
d:AAC
e:128k

かな?
dとeでちょっと迷ったけど


922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:16:58 ID:2/1Jtifz
>>920
×ぼんようせい
○はんようせい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:25:20 ID:VDFMbvUv
そういえばAFRACは大分前は叩かれまくられてたのは俺の気のせいだったのかな。
924892:2007/01/19(金) 22:31:27 ID:NcDSYv5f
>>913
そう。
つかmp3とかwmaのままだったらブラインドテストにならんだろw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:31:47 ID:IqXEZQ6t
>>923
保険会社?w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:55:54 ID:8zGGXA5m
ブラインドテストしたい人どうぞ
ttp://dl036.filefactory.com/dl/f/19af31/b/1/h/60044ca43a01ea0f/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:01:40 ID:jHMVdWwS
>>923
ATRACのことであれば
使いにくいDRMは無くなったし
もう今や叩く必要もないくらいの状態だからじゃないのか?
まあ別に音が悪いとは思っていないが。
ソニーだけ使っていくつもりの人であれば手軽な気もする。
928917:2007/01/19(金) 23:14:42 ID:UdykmVc/
参加者少ないね。
さすがに5つを判別するのはハード過ぎたか。
リファレンスとの近さを判別するテストに切り変えよう。
>>921
の言う通りcが無圧縮で正解。
ついでにもう一つヒント。
言いにくいんだけど、921はc以外全部はずれとるw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:25:51 ID:NcDSYv5f
a:mp3 96
b:mp3 128
c:無圧縮
d:aac 128
e:mp3 320

かな?
俺しあわせかもしれない('A`)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:54:59 ID:8zGGXA5m
>>928
こういっちゃあ何だけど、テスト方法が成立してない。

普通はリファレンスがあって、それとの区別を付けるのが基本。
MP3/AACエンコーダーの性能なんてピンキリだから、ビットレートだけ与えられても品質の指標にならないし、
あくまでも自分にとってオリジナルに近いか、どうかしか評価することしか出来ない。

詳細なブラインド・テスト結果
ttp://audio.omiki.com/etc/917test.txt

MP3が同じエンコーダーではビットレートが高い方が良い品質だと仮定し、
同じビットレートではMP3よりAACのほうが良い品質であると仮定すると、

a: MP3 96k
b: AAC 128k
c:
d: MP3 128k
e: MP3 320k

ってことになるが、こんなモノ当てたところで意味がない。
931921:2007/01/20(土) 00:01:55 ID:p2ld3H9p
>>928
HAHAHA!JAZZ全然聴かないし、しあわせ耳の持ち主だなw
つぅワケで、オレも作ってみたYO
http://zawameki.or.tp/up/download/1169218599771891.x1asW8
DL蓮は目欄

ビットレート「128k、192k、320kCBR」VBR、WAVの5種類
手近にあったSKETCH SHOWのアルバムより
テクノ系は、判りやすいかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:03:38 ID:2/1Jtifz
うむ
というかまともにやりたいならABC/HRのコンフィグファイルぐらい用意しとけと
933921:2007/01/20(土) 00:03:43 ID:m3r/U115
>>931
んあ、圧縮系統はmp3
エンコード、デコードはCdexで統一
934921:2007/01/20(土) 00:06:55 ID:p2ld3H9p
>>932
へ?うぁ、消すべか
>>931は参考程度に…有耶無耶のウチに寝る!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:38:06 ID:bxU+pXkS
>>933
CDexは単なるフロントエンド。
936917:2007/01/20(土) 05:05:12 ID:6AiKZGs3
思いつきでやってみただけなんで、
厳密性とかあんまり考えてなかった。スマソ
ABC/HRはおもしろそうなんで、またの機会までに研究しとく。

んじゃ正解発表
圧縮はmp3はlame AACはiTunes
a 128k
b aac 128k
c wav
d 96k
e 320k

96kと128kの差があまり出なかったなぁ
圧縮した当初は96ひでぇ、とか思ったのに、
今じゃファイル名付け間違ったか、っていう不安が拭えない。
だからあんまり気にするな >>921

ちなみにソースはジャズの名盤中の名盤
Miles Davis のKind of Blue から Blue in Green でした。
937921:2007/01/20(土) 08:23:10 ID:p2ld3H9p
んん〜、ビットレート当てはあんまり意味が無かった模様…
>>931の正解は、


a…192k
b…320k
c…128k
d…wav
e…VBR

参考だし、ツッコまれても対処の仕様がない(思いつきはだめぽ)
一応、今日一杯ぐらいは残しておきます

懲りずにコーデック当ての方を…
http://zawameki.or.tp/up/download/1169248440360550.cJvfPV

DL蓮は、目欄
ビットレートは、約160kに統一「mp3、AAC(iTunes)、ogg、wma」あと、無圧縮wav
ソースは、変えてません(Gokigen ikaga 123イントロ)
厳密性は、foobar2000のABX comparatorでいいのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:22:35 ID:1RorLsES
>>917
やってみた。
分からない。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:35:21 ID:SFHY9dlD
>>931
やってみた。
やっぱり分からない。
なんだこの糞耳w
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:38:51 ID:LIf07SO1
ちょっと安心した。みんな当たってないんだね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:08:10 ID:NzT+jdNX
でもやっぱり無圧縮だけはわかるんだな・・
320kなら音質変わらないとかよく言われてるのに
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:00:33 ID:zi1KoQgj
だからcodecとかビットレートを「当てる」というのはテストとして成立しないんだって。
やるべきなのはリファレンスを示した上で音質のいいと思う順に並べろというテスト。
できればABC/HRで1.0〜5.0の点数を付けるのが望ましい。

試されるのはエンコーダであって、人間の耳ではない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:03:18 ID:at2+IP4Z
糞耳擁護乙
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 14:18:39 ID:jktlO+Xb
コーデックを当てるテストで得られる情報は被験者の勘の良さぐらい。
例えアーティファクトの聞き分け能力に長けていて正確に順番を付けられる人が被験者でも
主観的な音質からコーデックを当てるのはほとんど勘に頼るしかないだろう。
アーティファクトの特徴からある程度コーデックが判断できる超低ビットレートならともかく。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:24:34 ID:9k5U2va1
>>942>>944
見本を作ってうp
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:36:05 ID:zi1KoQgj
見本はHAでやってるpublic listening test
今だとこれかな
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=51171
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:26:41 ID:3q2vkKDJ
>>945
>>926

コーデックを当てるのが無理難題な理由として、性能はエンコーダーごとに異なるというのがある。
MP3エンコーダーにもLAME、FhG、Helix、Gogo、iTunes、Xing…と山ほどエンコーダーはあるわけで、
その中でもエンコードオプションを変えると、音質はまた変わってくる。


>>941
たぶん正しくブラインドテストをすれば128kbpsと無圧縮を分からない人のほうが多い。

.wavだけ配ってテストというのは、スペクトラム見たり、ファイル長見たりと、別のテクニックでカンニングできる。
例えばMP3でエンコードして、それをwavにデコードすると、曲の長さは実際より若干長くなる。
(LAMEだけは例外で、LAMEでエンコードして、正しくLAMEタグを解せるデコーダーを使うと、長さはオリジナルと全く同じになる。)

ただスペクトラムを見る習慣が付いてるようでは、ブラインドテストでMP3と無圧縮を見分けるのは難しい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:45:19 ID:iqQ76tv/
質問。
パソコンを古くなったから変えたんだ。
ほとんどの曲はCDから入れなおした。
でも一部レンタルのがあったから音楽CDとしてはなくMP3CDとして焼いた。
元々、MP3の曲だから劣化はないと思うんだが、上の方で再エンコすると音質落ちるというから不安になった。
これは劣化するのかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:03:49 ID:bxU+pXkS
>>948
ファイルコピーは(この場合で言う)エンコードとは全く関係ない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:25:52 ID:r/Z4HQkL
MP3の入ったデータCDとして焼いたんなら再エンコードじゃないから
音質は劣化しないので安心していいよ。
MP3→WAVにして音楽CDとして焼いちゃった奴だと、リッピングしてWAVか
可逆圧縮で保存しないと音質は落ちちゃう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:15:51 ID:TWng3dME
ATRAC3Pの音がいい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:06:46 ID:2eUBt5QV
>>949,950
解決しました。
ありがとうございます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:57:54 ID:VbftexQf
>>951
確かにそれは同意。
可逆でPCにとってある人ならこれからはソニー買うかも。
欲を言えばFlacなんかにも対応してくれれば良いんだが、waveデコードが少しメンドイ。
でも俺がちゃんと使えてないだけかもしれん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:24:42 ID:OAt0ZLx/
QMPて何???
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:30:13 ID:gabJcvho
>>954
ググれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:54:11 ID:K39/Kz4X
ソニー信者が必死ですね(はーと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:24:52 ID:edC0CbOI
エンコードってドライブの性能にも左右されるのか・・・
なんかアップルロスレスに変換したらノイズが気になるようになったんだよな
付属のイヤホンの性能もアレだし仕方ないか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:48:02 ID:8IWk+JrQ
???
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 04:41:15 ID:WVwU89ih
日本語でおk
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:25:53 ID:Lkw5EqK0
AAC96kbpsとwavの違いが分からない俺はクソ耳決定でしょうか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:56:30 ID:zmEwwsI3
ATRACとmp3ってどっちが音いい?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:00:27 ID:7fFiHdAR
>>960
ヘッドホンとかに金かける必要もなくて
逆に幸せだと思う
96kbpsで入れりゃプレーヤーにも曲たくさん入るし

>>961
自分で比べてみるといいよ
俺は高ビットレートでしか比べたことないけど
違いがわからんかった
低ビットレートだと差がでるかもね〜
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:15:33 ID:PC8gv3tL
>>960
漫然と聞いていると意外と似ているけど
やっぱり細かい部分がつぶれたような感じを受けないかな?
まあ気づかない方が幸せな気がする。

>>961
低ビットレートではATRAC3plus
LAMEである程度のビットレートがあればMP3の方が良いらしいが
どっちも実用になる、ということしか分からなかったよ。
ATRACに限らずまともなエンコーダならみんなそうだと思う。
でも気づく人もいるので気になれば自分で試してみるといいかも。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:49:21 ID:IU92T1xa
ブラインドテストってよく知ってる曲でやらんと意味無いよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:21:39 ID:s4mSt6+1
個人的に比較をしたい時は良く知ってる曲の方が注目する箇所がわかってるからいいね

HAでやってる公開リスニングテストの時はそういうわけにもいかんから
1サンプルに十分単位の時間をかけてやることもしばしば

とにかく時間がかかるものだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 03:51:52 ID:WJwLIFP/
何度も聴いてると違いが分かってくる時もあるから、
自分が慣れているジャンルのほうが繰り返し聴くのが辛くなくて良い。

でもテスト結果の正確さを求めるなら様々なジャンルで数多くのサンプルをテストするのが理想だろうね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:56:20 ID:qmAXRaTg
>>966
とはいっても音楽性の低い曲で
やるのはどうなんだろうなぁと思うことはある。
そういうのって低い再現力で良いわけだし。

クラシックやジャズ、ボサノヴァやシャンソンのような
音楽性に重点をおいた曲がサンプルテストに選ばれるのは分かる気がする。
正直、ブルーハーツとか何で聴いても同じだしw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:03:12 ID:C6a1y8gG
テクノとかの方がキラーサンプルになりやすいわけだが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:02:24 ID:tbjY0Diz
アーアーキコエナーイ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:35:51 ID:8USQK+UB
>>968
じゃあテクノは音楽性が高いんだろうw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:48:26 ID:rGIn2i9e
どういう音が好みかによるんじゃないの?
聴き疲れたくないんであれば激しいロックとかで圧縮して、
それで長時間聴くに堪えうるんだったらだいたいの曲で大丈夫だろうし、
逆にシャープな音が好みならボサノヴァなんかでもシャープに聴ければだいたいおk。
聴き疲れない圧縮を知るためにピアノソロ曲なんか延々と聴いてても埒が明かない気がする。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:58:32 ID:L8NCQZzX
>>971
そういうのはイコライザやスピーカーの仕事。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:02:42 ID:/G7InP+7
OGGもエンコード速度が速ければな〜・・・。と言いつつ歩男でATRAC3 plus使ってる。
MP3よりはいいんじゃないかな?。ただ対応プレイヤーが少ないだけで。音はそこそこだと思ってる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:31:29 ID:NwzAZmLx
OggはLancerでだいぶ早くなったね。
ATRACは対応プレイヤー少なすぎるのがネック。
コマンドラインエンコーダとか再生ライブラリが公開されれば
対応ソフト増えるんだろうが、SONYには期待できない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:31:36 ID:0nENeZkX
身の回りの物がソニーばっかならいいんだけどね。ウォークマン、ケータイ、PSP、MSで使えてSSで一元管理できるし。まあそんなの社員くらいか。
ちなみに俺は今後、現状のATRAC3plus192KからAAC192Kにしようかと迷ってる。ウォークマンでギャプレスできるしATRAC同様自社開発で電池も持つしね。
しかしSS上のWAVから直接変換出来ないからめんどい(´・ω・`)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:49:07 ID:2gYQyWn/
>>975
>ATRAC同様自社開発
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 01:01:37 ID:2YtntTGY
全部じゃないけどAAC関連の技術特許の一部はソニーのものだろ。
無料でエンコーダ配布できるのも特許料あんまり気にしなくていいから。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:45:31 ID:6fv5AgUq
AACの一部特許をソニーが持ってるって
あんまり知られてないわな。

たまに、AppleがAAC開発したと思って
GK、クソニー信者をバカにしてるイポ厨とかいるわな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:24:37 ID:mD5nalja
規格を作った所、特許を持ってる所、ソフトを作った所が
ごっちゃになってて話が解りにくくなっているように思う。
前二つは被ってることが多いけど、特許を持っていても
規格制定には関わっていない所もある。

ソニーはAAC SSR関係の特許フォルダーなんじゃないかと予想。
あれって、ATRACに似てるし。

ソニックステージなんかのソフト面はよう知らん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:43:05 ID:sCwYRhNk
クソニーがクンニーにみえた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:48:11 ID:eQT4mocY
質問なんだけどCD→128kbps(mp3)とCD→192kbps(mp3)→128kbps(mp3)を作ったとしたら
同じものになる?それとも後者が劣化する?
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
後者が劣化